【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
937花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 23:38:25.58 ID:BWUCYQTR
>>930
全く同じ状態だわ
黒点から無事復活してくれるかな

>>932
葉の感じも似てるし、日陰で咲かせて白にピンクの細い縁が乗ればラブリープリンセス確定でいいと思う
938花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 07:56:22.63 ID:YxPfV8O/
うちのベランダのミニバラ達は日よけどころかハダニでカサカサでしてよ!
腰言わして定期シャワーができない。
健康じゃないと色んな事にこまるね。みんな気をつけてね。
939花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 10:56:05.95 ID:qHyd0uRi
この時期の要注意はハダニ。
これさえ押さえ込めばほとんど成功。
でも梅雨後半の多湿の時期のハダニは意外だった。
しかたなく葉をむしったけど、いま新芽がわさわさ出てきて一安心。
これから先、真夏は訳も分からず弱っていくのがある。ミニには過酷なんだろうな。
アオドウガネはもう1週間まえに飛び始めた。この捕殺はむずかしい。
8月末には彼らが土中に生んだ卵が幼虫コガネコになる。
940花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 20:09:34.95 ID:0Bom0usr
ハダニって、古い葉ばかりにつくな
941花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 20:23:44.89 ID:HPF4xVN5
うちはハダニはついてないみたいだけど、新芽は出てこないなあ。
暑いのかな?
942花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 20:52:39.65 ID:0Bom0usr
底石に川原石使ってバークマルチと二重鉢にすると
夏でもガンガン芽が出る
943花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 21:07:08.45 ID:Dgwcyqtm
うち新芽がぶりぶり出てる。ベーサルも。
某バラ園の肥料あげたらいきなり絶好調になったからびっくりしたw
944花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 21:59:17.85 ID:sYa1c/me
葉は全て落ち、枝は10センチあるかないかの一本棒からしぶとく蘇るペパーミント
強いんだか弱いんだか
945花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 05:40:58.52 ID:YlST0AEO
>>943
隠さずに教えてごらん
946943:2012/07/28(土) 13:40:21.13 ID:TERo/apl
>>945
相原バラ園さん。
今まで使ってた肥料で一番効果を実感できてるよ。安いし買ってよかった。自分で配合を調節できるのもいいし。
他に使ってる人いる?
947花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 17:06:40.76 ID:3oDvMcMy
配合が良かっただけの可能性も
948943:2012/07/28(土) 20:30:36.45 ID:TERo/apl
>>947
配合っても2種類を2対1で混ぜただけだけどねw
肥料だけじゃなくて色々要因あるんだろうけど、中々新芽が出なかったホワイトピーチオベーションが新芽出してくれたことに感動した
949花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 21:55:42.62 ID:v9AYLAQQ
グリーンアイスが蕾だらけになって、きのうから咲き始めた。
グリーンアイが可愛いわ〜。
暑い夏に向かってこのまま咲かせちゃっていいものなの?@南関東
950花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 21:59:55.26 ID:3oDvMcMy
うちも小夜曲の蕾がわんさかついた
病気や虫も出てなくて、いい雰囲気なので
咲かせてみる@川崎
951花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 22:00:01.34 ID:2kz8AalU
>>949
咲かせちゃいましょう。
952花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 22:35:28.00 ID:v9AYLAQQ
>>950-951
うちのもすごく元気いいんです〜ピンピンのモリモリです。
では咲かせちゃいます。
953花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 08:30:07.07 ID:S06LZemr
夏でも咲かせた後は5枚葉の上まで切り戻していいですか?
954花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 13:12:02.73 ID:OluWg0SY
ウィンターマジックって成長遅いんですか?ひょろ長っとした感じで小さい花1つだけ。
花はもうとっくに切ったけど新芽がやっと2つ出ただけ。
他のフォーエバーとかバンバン成長してビッグになってきてるんだけど...。
955花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 21:09:20.51 ID:E9W67KzK
咲かせたあとは切り戻すべし
956花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 08:21:29.80 ID:+h8Nd0cJ
>>954
フォエバー社に限らず、ミニバラは何が原因か分からず調子が
悪くなることがあるよ。弱いと言われる品種が意外とうまくいったり、
逆のこともある。悪いときは水だけで回復を待つしかない。
そして適期にゆったりした鉢に分けて根を張らせる。
大き目の鉢で根が張れば、よほどのことがない限り枯れることはない。
957花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 12:15:14.39 ID:CI2zrTDy
>>954
今年2年目だけど、暑さがあまり得意でないのかもしれない。
去年は新苗だから根張るのに忙しいのかも、と思ってたけど、今年もそんな感じ。
今年の春にものすっごくぶっといシュート数本出して、ガンガン花つけてたから、
この季節は充電してるのかもと思ってる。
958花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 20:31:35.00 ID:1bvdkHqO
皆さんありがとう。気長に成長みていきます。
葉もハダニであんまり状態良くない挿し木苗だったんで
葉もむしっちゃったのに新しい葉もあまり出てこなくて寂しい感じだったから。
ガンガン花つけてくれるようになると良いな。小さい花だったけど香りは本当に良かった!
959花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 01:13:15.27 ID:o82nfMsQ
ハダニ祭りでほとんどの葉を切ったけどまた巨大化してきた。
フォーエバーさんのたくましさはすごいですなぁ。
960花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 00:19:20.09 ID:lft+IIjy
そこにある危機
日本人も無関心から、侵略してくる敵に対し団結してことにあたらなければ

93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
961花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 12:23:38.57 ID:k1iwUrXY
1
962花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 13:48:05.36 ID:DoHv0p3d
葉がすぐに混みあってくるので
ちょくちょく切ってるのだが、普通の剪定鋏じゃ
でかくてつらいな
木屋行って、小枝切り買ってくるか
963花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 14:19:39.95 ID:L0J7B0Cc
自分は普通の工作バサミでやってる
964花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 14:41:15.43 ID:lmAYTfIj
サツキ鋏が使いやすいよ。
965花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 15:56:25.55 ID:/0XDgTpn
下葉が黄変して枯れてきて、バランスが悪くなってきてしまった。暑くて蒸れてるんでしょうか?
966花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 19:24:21.83 ID:DoHv0p3d
ついこの間の趣味の園芸ローズレッスンでやってたなあ
水遣り失敗の症状だと
967花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 20:24:07.16 ID:EfIWuyQt
>>966
おおおありがとう録画予約確認したら木曜午前の放送が甲子園で無くなってたわ
危なかった〜
968花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 22:25:10.17 ID:/0XDgTpn
>666さん
665ですが、水のあげすぎで根腐れ気味が原因でしょうか?
969花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 23:05:16.95 ID:5GGTWggd
再放送2回あるみたいな
970花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 00:29:39.21 ID:S86EUflu
ピーチヒメ、花付き良いね

花が終わって切ったら、すぐ全体的に咲いてる
971花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 19:24:56.33 ID:C2J7czJK
>>968
根痛みが葉の黄変の原因。この時期直射日光の下に置くと、土の温度が上がって
根が痛むことがある。水のやり過ぎで過湿になって根が傷むけど、この時期は毎日水遣り
でも夕方には乾燥するからあまり問題ない。いずれにしろ夏はバラには過酷な時期。
意外と肥料のやり過ぎが根痛みの原因になる。調子に乗って肥料をどんどんやると
土の中に肥料分が蓄積されて根を痛め大半の葉が黄変してしまう。
972花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 20:33:32.88 ID:I/25Y7NS
やたらめったら暑いので北側にミニバラの鉢を移動させたよ
朝方午前中だけ日が当たるのに北側でも暑い暑い!
973花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 21:17:57.04 ID:0Hrt/cGd
突然の豪雨で雨に当たった!ハダニ死んでくれ!
974花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 21:57:30.87 ID:Ofq5j0GU
葉の裏まで綺麗には当たらんし
975花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 22:45:28.00 ID:Db6kaBSp
ハダニより黒点病の方がマシかな?
黒点病の方が薬散布しやすいし(耐性的な意味で)
976花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 23:29:57.31 ID:D92aAPy7
葉っぱ全部落としてしまったのも、ハダニ祭りだったのも
今わさわさ復活してる
ハダニもさんなに気を使ってなかったけどいなくなったな
すごいなミニバラは
977花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 21:27:07.76 ID:iZ52cRe+
>>976
よかったね。
978花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 16:13:35.58 ID:lRzfQY/i
>>977
書いたとたん、またひとつだけハダニ祭りになったよw
今年買った苗だけどだんだん癖がわかってくるね
979花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 07:21:46.67 ID:h0iCaAk9
カンカン照りの南向きベランダで、白くなるほどハダニ祭りのQ.スェーデンの隣で、黒点を抱えながら蕾をいくつもあげているアンティーケコルダナ・・。あんた春にはぜんぜん咲かなかったのに・・なんなの?
980花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 16:33:17.75 ID:jXjLwWxn
早く夏が終わらないかな。
981花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 21:42:22.45 ID:hx+PUV+E
早く秋が来ないかな。
982花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 21:52:21.16 ID:pLjxUagr
プチブルームーンが300円(税込)で叩き売られていたので
うちにお迎えした
983 【中国電 72.9 %】 :2012/08/20(月) 21:52:25.04 ID:c315gMeF
保守
984 【中国電 73.7 %】 :2012/08/21(火) 21:52:34.10 ID:bMLeUn9G
保守
985花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 21:32:36.14 ID:BknQtlpx
陽射し、風が秋のそれになってる。
甲子園が終わりゃあ秋だわさ。
986 【中国電 80.0 %】
保守