★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part7★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
私立の採用試験の実態ってなかなか分からないですよね。特に周りに教職志望者がいない人なんかには。
ここでは、書類を送ってから内定通知が届き、誓約書を出すまでの様々な実態を、体験者が報告しあう場にしたいと思います。

@「健康診断書(コピー不可)まで送らせられておいて書類不返却とかおかしくね?●学園は!」
A「●●高校の採用試験受けてきたけど、50人以上いたよ。書類選考してないんじゃねえの?!」
B「そっちから声掛けて呼び出しておいて交通費なしかい、★★高校!。しかも今日不採用通知が届いた…orz」
C「試験問題クソ過ぎ。○○○なんて分かるわけねえだろ!●大附!」
D「3年前に受けた■■中高の問題は『……』だったように記憶します」 
E「●●大附は書類全部返してくれて、文面も『……』と非常に丁寧で好感を持ちました」
F「★高校は『不合格となりましたのでお知らせします』の文字だけだった……orz」
G「1200字の志望理由書と800字の自己推薦書(手書きに限る)まで送らせておいて通知なしの●●よりマシ」
H「■中高の二次の教科担当面接で、教科主任に『……』と馬鹿にされた俺が今帰ってきました!」
I「四次面接まであったけど、最後まで校長が現れなかったよ…orz」
J「テストなしで簡単な一次面接だけで専任に採用されました!」

こんな感じで進めていきましょう。

過去スレ
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part1★
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1191323070/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part2★
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1199239013/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part3★
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1215472568/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part4★
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1225340326/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part5★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1236082425/
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part6★
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1247794809/
2実習生さん:2009/09/22(火) 23:03:20 ID:Q69KVj1Y
>>1


2なら>>7は採用試験全滅
3実習生さん:2009/09/22(火) 23:20:38 ID:Rz0Qkc0g
恐ろしいスルーパス出してるな
4実習生さん:2009/09/22(火) 23:28:04 ID:KjCGgxi2
>>1
私学適性スレでスレ立て依頼した者です、サンクス。
ところで前スレに下記もテンプレに入れてくれってあったので付け足しときます。

K「専任で募集かけときながら、最終面接で任期付教諭でしか採用しないってふざけんな!●●学院!」
5実習生さん:2009/09/23(水) 00:47:08 ID:xM1u3QBa
青山学院な
6実習生さん:2009/09/23(水) 01:07:28 ID:O57MBZzG
アホ学 カス学
7実習生さん:2009/09/23(水) 05:56:48 ID:YwdVt+dU
あえて踏んでみる。
8実習生さん:2009/09/23(水) 18:27:24 ID:XRQa7ixH
>>7
そんなおまいさんの就活がうまくいきますように。
9実習生さん:2009/09/23(水) 19:45:21 ID:uxq+MmEI
>>7>>2を押しのけて採用されますように。
10実習生さん:2009/09/23(水) 19:48:27 ID:CqMRp3H3
>>9に一票
11実習生さん:2009/09/23(水) 19:49:42 ID:CqMRp3H3
>>8にも米百俵
12実習生さん:2009/09/23(水) 20:09:53 ID:QFA+MmdU
>>12なら>>8 >>9 >>10は俺の書類選考落ちを踏み台にして専任に合格。

でも>>15は不合格。
13実習生さん:2009/09/23(水) 20:25:29 ID:xM1u3QBa
前スレで〆切前に試験実施されたって話出てた広尾学園から連休中に電話(2次試験の案内)かかってきた人いる?
14実習生さん:2009/09/24(木) 00:16:40 ID:CmYDt+/I
ちょっと質問。

妥協したくないからどこか名門校の専任になるまでは非常勤続けるってやつがいるんだけど、やっぱそういうもん?

そいつも俺も、現在は非常勤とはいえいわゆる名門校に掛け持ちで勤務してる。

ただ俺は今年いくつか試験受けて下位校の専任に内定もらった。(年収は現在の非常勤掛け持ち+予備校より下がる予定)

そいつには妥協したな!と言われたが、後で条件のいい学校で専任募集があった時に、名門校非常勤経験者と下位校専任経験者なら、前者のが有利なのかな?
こういう事情に詳しい人教えてくださいな。
15実習生さん:2009/09/24(木) 00:31:18 ID:aWtNhTPT
>>14
あまり神経質になる問題でもないかと。過去の職歴なんて年数しか見られないよ。
16実習生さん:2009/09/24(木) 00:38:06 ID:VrJmhqz/
>>14
その人と貴方の学歴にもよる。
名門校にふさわしい学歴なのかな?
17実習生さん:2009/09/24(木) 00:51:04 ID:CmYDt+/I
そりゃあマーチより上ですがな。+院卒です。
18実習生さん:2009/09/24(木) 00:54:56 ID:VrJmhqz/
う〜ん、国立大院卒じゃないと難しいんじゃないかな…。
19実習生さん:2009/09/24(木) 00:58:32 ID:/522SRjN
国立大院卒でもなぁ 問題ありなら無理
20実習生さん:2009/09/24(木) 01:03:49 ID:CmYDt+/I
誰も私大とは言ってない。

とりあえず>>15さんありがとう。
21実習生さん:2009/09/24(木) 01:33:39 ID:RSFd0OKH
>>20
国立大卒なら「マーチより上」なんて言い方をしないだろw
22実習生さん:2009/09/24(木) 06:55:47 ID:ZD3F1/l4
>>14
ちょっと別の観点だけど、
退職金額がその学校での専任勤続年数に連動してる学校が多いから、あまり非常勤を長く続けるとトータルで損だよ。
23実習生さん:2009/09/24(木) 12:24:27 ID:GWdJzkqM
文系私大でマーチより上と言っていいのは
早慶だけな。
ちなみにMARCHは
M 明治
A 青山
R 立教
Ch 中央
の4校な。

左翼共産革マル赤軍大は認めない。
24実習生さん:2009/09/24(木) 12:57:03 ID:RkVLch+d
私立校(名門〜中堅で専任、新卒から定年まで転職無しとして)と公立校、
生涯給与で比べたらどっちがいいんだろう??

私立校の給料をひとくくりにまとめられないのは承知だが、
結局私立と公立って、待遇・働きやすさで比べて
どっちがいいのかまだ分からない。
分からない俺は駄目なのかー
両方で勤務経験のあるひと教えてください。
25実習生さん:2009/09/24(木) 14:28:24 ID:ONxT+ckU
私学育ちは私学が適
公立育ちは公立が適

自分が育った環境ってのは意外と見えない壁になる。
26実習生さん:2009/09/24(木) 17:20:07 ID:vLwEbDpF
>>25
ていうか隣の芝生効果で私立出身の奴が効率に魅力を感じたり
公立出身の奴が私立を過大評価したりという奴が多い
特にこのスレは後者が多い
27実習生さん:2009/09/24(木) 19:07:40 ID:CmYDt+/I
美濃カモ見飽きたぞ
28実習生さん:2009/09/24(木) 19:11:39 ID:AAx5sQ0P
>>27
連Qだったんだ。
仕方ない。
29実習生さん:2009/09/24(木) 22:35:04 ID:QElrzWw/
日本史の専任採用に関する書類が届いているのだが…中央線沿線の学校だが、同じく来た人いる?
どんな評判??
30実習生さん:2009/09/24(木) 22:45:59 ID:GWdJzkqM
>>29
BAの俺には来てないorz
31実習生さん:2009/09/25(金) 00:33:56 ID:Q+1XcsjS
土曜日に広尾学園の試験受けにいくんだけど、ここって何かまずいの?

あと募集要項の文章に誤字があって萎えた。しかも太字の部分。
その程度の学校って思っちまった。
32実習生さん:2009/09/25(金) 00:56:03 ID:yUb77b+O
>>31
そう。その程度w
33実習生さん:2009/09/25(金) 01:16:07 ID:Q+1XcsjS
>>32
まぁ怖いもの見たさで気軽に受けてくるわ。ついでに六本木とか散歩したいし。

あと、HPに教師同士で模擬授業しあって、20以上の項目に合格した者だけが教壇に立てるのですとか保護者向けにPRしてるんだけど、働く側からしたらこれってつまり解雇されるってことだよな?
誤字しちゃうやつは解雇されないのだろうかw
34実習生さん:2009/09/25(金) 05:45:14 ID:BctoDJUt
>>23
敢えて>>23が書き込んでない法政の左翼活動家の主流は「中核派」。革マルはむしろ「粉砕!」の対象。
革マルの牙城は早稲田や明治だった。
中核派が学内で活動する時は、京大や東北や上智などの他大学の者が勝手に集結して構内に入り込もうとする。
さらに、大学なんかとっくに卒業したはずの中高年たちも加わり、勝手に「青春ごっこ」をやっているだけにすぎない。
法政のほとんどの現役学生は、右だろうが左だろうがどうでも良く、むしろ迷惑そうに冷めた目でヤツらを見ている。
偏見に満ちて、勝手に描かれたイメージによる憶測で、無責任にデタラメな書き込みをするでない。
以上、スレ違いスマソ・・・
35実習生さん:2009/09/25(金) 09:29:14 ID:zelmrSLa
最近は「GMARCH」といって学習院を含める場合が多いね。

Aランクに上智とICUを含めて早慶上智ICUという言い方もある
36実習生さん:2009/09/25(金) 09:39:58 ID:KVam4Lmg
時々でいいから、理科大のことも(ry
37実習生さん:2009/09/25(金) 10:30:28 ID:yUb77b+O
>>35
上智ICU津田塾は認めない。
38実習生さん:2009/09/25(金) 10:34:37 ID:yUb77b+O
>>34
法政必死w乙ww

中央=立教=学習院>青山学院=明治>>>>>超えられない壁>>>>>法政
39実習生さん:2009/09/25(金) 11:11:55 ID:5YroaARM
>>38
ここ、そういう板じゃないんで。
40実習生さん:2009/09/25(金) 17:41:59 ID:Q+1XcsjS
別スレにも書いたが、社会科で去年公募あった日大二、9月上旬に採用試験あった法政がまた同じ公募だした。
つまり、受験者全員落ちてるわけだw

ってか法政は気が早すぎだし、そもそも今受験可能な専任志望の人で雇いたい人いないならとりあえず来年まで待てばいいのに。なんなのこの学校。
41実習生さん:2009/09/25(金) 17:50:47 ID:KVam4Lmg
>>40
いい人いなくて採用やり直しは結構いろんな学校がやってるよ。
早めに募集開始して、初回締切から1ヶ月くらいで再募集の学校は基本的にそう。
同年度でも、前回は他校の試験と重なって受験できなかった人とかがエントリしてくれるかもしれないし。

まあK智みたいに応募者が集まらないだけな場合もあるけど。
42実習生さん:2009/09/25(金) 18:01:28 ID:Q+1XcsjS
それはそうだが、法政は8月30日〆→9月15日まで試験って日程だったはずなのに、もう再募集してるんだよ。

再応募不可とか書いてないが、さらに優秀な人が集まるとは思えない。
むしろ一応再募集しつつ、前回受験者もふくめてもう一度試験し直せばいいのに。
43実習生さん:2009/09/25(金) 22:56:56 ID:0DVgdYxy
書留で結果が来た場合って、ちょっとは期待していいものでしょうか?
44実習生さん:2009/09/25(金) 23:54:03 ID:unQSdA+u
書留で、書類一式戻ってきたことあるよ。
45実習生さん:2009/09/26(土) 00:13:23 ID:nE9pvp1K
期待云々、結果云々は別として、学校側の誠意を汲み取る、一つの指標にはなるだろうな。
残念通知であっても、80円切手の封筒でのお祈りは、せめてもの最低限度のエチケット。
中には、放置プレイで済ましてしまう学校も増えてきているからな・・・
募集要項に明記されようとされまいと、「合格者のみに連絡・通知」は、たとえ名の通った学校であれ、感じが良くないな。
あと、わざわざ切手貼付で、返信用のはがきや封筒を応募側に要求する学校もいかがなものかと・・・
経費と手間、どこまで学校側がケチってるんだよ・・・と。
46実習生さん:2009/09/26(土) 01:24:37 ID:oAOIhanJ
>>45
まったく同意見
47実習生さん:2009/09/26(土) 01:32:34 ID:ZayEscog
いやでも実際私立なんて独立採算とれない究極の中小企業なんだから仕方ない面もあると思うけどね。
48実習生さん:2009/09/26(土) 10:19:25 ID:YcAQafY0
>>45
待遇良くてもお祈り通知もしない学校もあれば、待遇悪くても書類一式返ってくる学校もあった。
前に底辺校からのお祈り通知が書留速達で届いた時はびっくりしたね。

>>47
受験生向けのパンフを毎年何千通と無料発送してることを思えば、採用試験関連の郵送費用なんか微々たるものだと思うよ。
だからこそ学校の姿勢がよく分かるともいえるがw
49実習生さん:2009/09/26(土) 12:04:33 ID:BOKXUZvp
書類審査を完全スルーにして、百人以上に試験を受けさせている吉祥寺の私立学園はカス
受ける側に対する配慮がない
なんのための書類だよ、アホが
50実習生さん:2009/09/26(土) 12:53:29 ID:YcAQafY0
>>49
成K?
去年受けた(筆記で落ちた)けど、相変わらずなんだね・・・
51実習生さん:2009/09/26(土) 13:12:15 ID:q57t/38S
こんな事聞いてどうするんだ?その時点で負け組だよ、お前は。
52実習生さん:2009/09/26(土) 18:44:20 ID:oAOIhanJ
今日広尾受けてきた。

問題用紙に不備があって萎えた。何の使い回しなんだあれは。
53実習生さん:2009/09/26(土) 18:59:19 ID:RFSWfAhW
私も世界史で広尾受けてきました。
ただ年齢30代後半で、20分の模擬授業大失敗(短すぎて本題に入る前に終了)のため、多分落ちました。
ただ現場にいた先生方は温厚で優しい感じで好印象でした。
54実習生さん:2009/09/26(土) 19:09:01 ID:CZks0t6i
広尾受けてきました。
15分の模擬面接、短かったですねぇ
自分も失敗した感がありますが
あんなものかも
でも、受験者多かったです
時間差で、各教科ひっきりなし。。。
先々週の土曜日から連休中も実施されたようだから
高倍率ですかね
55実習生さん:2009/09/26(土) 19:20:55 ID:QeYP22zu
ブラック校に勤務していると、
獲物を逃さないように、丁寧な応対になる。
入試のときもそう。
56実習生さん:2009/09/26(土) 19:28:53 ID:aSbgolpo
だから広夫はやめろって、何度もいったろ。
あそこは応募者ほぼ全員呼ぶんだよ。
でもって、ビデオ撮影?アダルト業界じゃないんだから。
なんか変だなと気づけよ。
57実習生さん:2009/09/26(土) 19:35:31 ID:oAOIhanJ
>>53
おぉ、自分も世界史で受験しましたよ。確かに20分は短かったですね。
撮影されてるのもちょっと嫌でした。後で見返すんでしょうかね。

筆記試験の方の手応えはいかがでしたか?
論述ふくめ、まぁ標準的な問題でしたよね?
58実習生さん:2009/09/26(土) 19:39:25 ID:oAOIhanJ
>>56
うん、ぶっちゃけ撮影してる暇あったら全部目に焼き付けろよと思いました。

若い女性も受けてたけど、おじさんたちにガン見された上撮影されたなんて、彼氏や親がきいたら嫌な思いするだろうな。もし面接に進んでも華麗に辞退してやんよ
59実習生さん:2009/09/26(土) 20:03:37 ID:RFSWfAhW
>>57
筆記試験は私も良心的で標準的な問題のように思いました。また200〜250の論述も模擬授業のテーマと繋がっていたので書きやすかったかと思います。
ただ他の方が書いているように相当な高倍率かつ自分では失敗したように思いますので、気を切り替えて他校の採用試験にまた出願して頑張ろうかと思います。
60実習生さん:2009/09/26(土) 20:15:15 ID:oAOIhanJ
>>59
そうですね、標準的すぎて差がつきにくかった気がします。
ただ論述はイギリス国教会(厳密にはイングランド国教会)の扱いが微妙な点が気になりましたが。

ちょっとおききしたいのですが、30代後半までずっと講師されてきたのですか?それとも転職組ですか?
61実習生さん:2009/09/26(土) 20:46:13 ID:4WYCMXlS
>>60 地方私学専任(ただし学力困難校)からの出戻りです。正直予想以上に転職の困難さを感じています。
年齢的なものもあるので3月までにどこかに勤められればと思っています。
62実習生さん:2009/09/26(土) 21:08:28 ID:oAOIhanJ
>>61
なるほど、地方私学は公立落ちた子の受け皿が多いですしね。

またどこかの試験場ですれ違うことがあるかもしれませんね、お互い頑張りましょう。
63実習生さん:2009/09/26(土) 21:43:05 ID:4WYCMXlS
>>62 有難うございます。貴方も若ければ色々チャンスはあると思いますよ。就職活動は大変ですが、気持ちを切らさずに頑張って下さい。
私の場合は年齢的に限られていると思うので、少ない機会を活かしていけるよう気長に頑張ります。
64実習生さん:2009/09/26(土) 23:26:45 ID:lvVPKJ9H
今日とある私学の筆記を受けてきたんだが、休み時間に前の奴が読んでる本をちらっとのぞくと、
2冊とも「基礎からよくわかるシグマベストシリーズ」だった…
くそ暑い教室だったがなぜかすがすがしい気持ちになった
お礼に、精神を集中してから「南無」と手を合わせておいた
ちなみに問題は大学範囲だった
65実習生さん:2009/09/26(土) 23:49:23 ID:oAOIhanJ
なんかかわいいというかいじらしいですな
66実習生さん:2009/09/27(日) 00:37:07 ID:Yq7O5gR+
教育学部だから大学範囲出されると困るんだけどw
67実習生さん:2009/09/27(日) 02:06:03 ID:Yp8jGl5J

小学校受けろ
68実習生さん:2009/09/27(日) 02:43:15 ID:Yq7O5gR+
ゲロの処理ができないから無理
69実習生さん:2009/09/27(日) 03:03:47 ID:RiEAqLaI
広尾に落とされた

書類はいいと思ったから2次通したけど、今回は見送らせていただきます

また機会があったら声かけます〜

的な


単なる実力不足だと言われた
その通り
70実習生さん:2009/09/27(日) 08:34:39 ID:GR0HQpIP
>>69
全然別の学校だけど、お祈り通知と一緒に「また声かけるかもしれないからよろしくね」
という主旨の文が入ってたことがある。
はじめてだったのでびっくりしたけど、他にもそういう学校あるのね。
71実習生さん:2009/09/27(日) 09:31:06 ID:bp86GHXH
>>70
都合のいい解釈してくれてありがとうございましたwwwww
72実習生さん:2009/09/27(日) 11:32:50 ID:GR0HQpIP
>>71
いやもちろんその後連絡なんか来なかったよwww
73実習生さん:2009/09/27(日) 15:13:43 ID:cViC7WuU
声かけること、実際あります。講師が土壇場で逃げたりしたときの補充として。
もうこの時期から書類、面接できねーよ、というときに。
74実習生さん:2009/09/27(日) 15:20:19 ID:NTyTQ1sr
別の学校の専任に内定もらったら、今の講師ないし専任してる学校に今年度限りで退職する旨を伝えるタイミングはいつがいいの?
早く伝えてもその後人間関係悪くなったら嫌だからギリギリ2月くらいに、
75実習生さん:2009/09/27(日) 15:31:23 ID:aX4CNTgU
俺なら冬のボーナスもらった後だ。
就業規則に何日前までに申し出ること、
と書いてあるだろうから、その日までならいいんだろうが。
76実習生さん:2009/09/27(日) 15:34:38 ID:v8o44HRF
>>74 つーかさ、採用試験受けに行く段階でわかっちゃうでしょ。
自分常勤で土曜出勤研究日なしなんだが、もう二回年休貰ってて…。
二度めは理由聞かれたから正直に答えたよ。さすがに就活の妨害はされなかったけど、職員室で針のむしろだよ。
77実習生さん:2009/09/27(日) 15:35:43 ID:GR0HQpIP
>>74
非常勤ならこっちから何も言わなくても10〜11月くらいに来年度継続の意思確認されない?
専任で2月は遅すぎだと思う。
78実習生さん:2009/09/27(日) 15:48:04 ID:cViC7WuU
あなたが抜けた後に代わりの人の募集、書類、筆記、面接と踏まなくては
いけないので、年明けは遅すぎ。早いところは年明けから時間割作成準備
が始まっちゃう。針のむしろになるかどうかはそれまでと、その後の勤務態度次第。
>>76はいい奴だなぁ、と思うけど、そこは適当にごまかしてもいいと思います。
79実習生さん:2009/09/27(日) 17:04:36 ID:v8o44HRF
>>78の言葉に救われた。サンクス。明日も頑張って登校するよ…最終選考受かりたい!
80実習生さん:2009/09/27(日) 19:46:28 ID:phz6OoA+
つーか常勤なら就活しない理由はないじゃん

堂々と休んで就活すればいいと思うよ
81実習生さん:2009/09/27(日) 20:00:00 ID:NTyTQ1sr
>>75
なるほどそれがいいな、じゃあ12月頭すぎか。
82実習生さん:2009/09/27(日) 20:12:13 ID:v8o44HRF
>>80 そうなんだが…。学校はあくまで安く便利に使う腹でいる。
常勤で契約更新、もしくは非常勤降格で長く使いたいらしい。
実際そういうふうに働いてる人いるし…。
83実習生さん:2009/09/27(日) 21:21:44 ID:NTyTQ1sr
契約更新だろうがなんだろうが、3年超えたら労基法違反ですぜあんた。
もっと堂々と他校の専任狙っていいよ
84実習生さん:2009/09/27(日) 21:29:48 ID:GR0HQpIP
>>83
1回で3年を超える契約期間を設定するのはダメだけど、1年契約を3年以上反復更新するのは別に労基法違反ではないよ。
元教員の主婦がパートで仕事したい場合とか、そういう需要も普通にあるし。
85実習生さん:2009/09/27(日) 21:41:48 ID:NTyTQ1sr
それは常勤講師じゃないんだが
86実習生さん:2009/09/27(日) 21:46:53 ID:GR0HQpIP
>>85
常勤だって同じだよ。そもそも労基法で常勤と非常勤の区別なんか無いし。
有期契約か否かで区別されてるだけ。

もっとも、有期契約でも何度も自動更新されてる場合は一方的な更新停止は出来ないっていう判例はあるけどね。
87実習生さん:2009/09/27(日) 22:27:47 ID:717AkLFs
>>67
やたら専門に拘るいつもの人かな?
安心しろ。現場に大学の研究レベルの知識が残っている奴なんていないから
いてせいぜい理系か国語じゃないか
社会とかだったらいかに高校レベルの内容を生徒にわかりやすく理解させるかに必死になってるよ
88実習生さん:2009/09/28(月) 00:26:37 ID:TacY9ggW
あのー、専任の募集って大体何月くらいまであるものでしょうか?ピークはもうすぎたんでしょうか?

今年から例のサイト見てるんですが、正月以降は非常勤ばかりですよね
89実習生さん:2009/09/28(月) 00:46:29 ID:nZVmZ4Kx
だいたい過ぎたかと。早いところは夏前から。有名校は主に秋口までだと思います。
場所を問わないなら年内までちょこちょこ出るかと。
>>87
学校によっては専門色強いところもあるからね。とくに受験が関係ない付属校や伝統校、
単純に生徒のレベルが高い上位校は。いわゆる普通の学校では同意。
でも、やはり知識に深みがあるかどうかで授業は変わる。
90実習生さん:2009/09/28(月) 00:52:32 ID:TacY9ggW
>>89
了解です、ありがとうございます。
91実習生さん:2009/09/28(月) 07:04:56 ID:KE7xwIQd
>>88
早めに募集してた有名校がいい人見つからなくて二次募集かけることもある。
有名校の中には非常勤からしか採らないところもあるし、まだ諦めるのは早い。
92実習生さん:2009/09/28(月) 09:51:48 ID:7xtGw4tB
>>89
知識の深み… 教育実習で実感したよ。
教材研究で本10冊読んで、たとえそれひとことも授業で使わないとしても、
やっぱり登壇したら潜在的な知識量で差がつくなあって痛感した。
そしてあの時間を楽しめないと教員一生は続けられないだろうなって思った。
教員って職人だよね。
93実習生さん:2009/09/29(火) 09:10:44 ID:kZCNEGtR
かまどや社長が酒気帯び 兵庫県警、現行犯で逮捕

兵庫県警灘署は22日、道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で持ち帰り弁当チェーン大手「本家かまどや」社長、
金弘周容疑者(64)=神戸市灘区篠原北町=を逮捕した。
調べでは、金容疑者は22日午後10時40分ごろ、灘区八幡町の路上で酒気帯びの状態で乗用車を運転した疑い。
呼気1リットル当たり0・6ミリグラムのアルコールが検出されたという。
本家かまどや総務部は「事実確認ができていないのでコメントできない」としている。

ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102301000420.html

>金弘周容疑者(64)=神戸市灘区篠原北町=

朝日新聞
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810230051.html

>金原弘周容疑者(64)=同市灘区篠原北町2丁目=
94実習生さん:2009/09/29(火) 14:26:17 ID:sPOKs84y
広島のAICJ中学・高校から国語専任のお話が来ました。

が、あまり評判のよくない学校のようですね。。。

ちなみに、適性検査で専門A教職Bの者です。他校からの連絡はありません。
95実習生さん:2009/09/29(火) 21:05:14 ID:A/djsZay
特定されまつよ
96実習生さん:2009/09/30(水) 00:41:04 ID:1yCgf12s
専任内定もらった。でも待遇きいたら予想よりかなり悪かった。
今の非常勤かけもち+バイトの方が150万以上年収高い。

年収下がったとしても専任になるべきなんすかね?
社会保険(私学共済)加入とかしかメリットが思い浮かばない…
97実習生さん:2009/09/30(水) 00:42:51 ID:X4rQZ+Ld
迷ってるくらいなら辞退すれば良い。
なりたくてたまらない人にチャンスが回ってくるのだから。
98実習生さん:2009/09/30(水) 01:34:14 ID:2Uk83XsP
>>96
自分の人生をこんなところで相談すんなよ。
大概の仕事は、初めのうちは、
バイトしまくった方が高い。
だが、後々の昇給や信用は全然違う。
俺も専任になって、時給は半分以下になったよ。
99実習生さん:2009/09/30(水) 01:43:03 ID:gNPSrrVv
>>96
まあ昇給の上限は専任の方が高いよね、普通は。共済年金もあるし。
あとは前も出てたけど非常勤が長引くと職歴換算で不利になる。
10096:2009/09/30(水) 01:55:14 ID:1yCgf12s
レスどうも
迷惑かからないように、やはりすぐに内定辞退しようと思います。

競争率の激しい社会科ってのがネックなんですが、一応早慶院卒なので妥協はしたくないのです。
来年も見据えながらまた一から就活しますわ。さすがにどこか決まるでしょう(><)
101実習生さん:2009/09/30(水) 02:00:44 ID:Wk3Z04jG
そんなに魅力がないところなの?
専任から専任への転職もあろうに。うちも募集すると、けっこうそういう人多いよ。
10296:2009/09/30(水) 02:14:19 ID:1yCgf12s
月22万ちょい、ボーナス寸志(?)らしいっす。年収にしたら300万ちょいかな。そもそも昇給するのかって問題が。

で、初めからやめること前提で就職するのは双方にとってよくないでしょう。
103実習生さん:2009/09/30(水) 06:40:13 ID:jNV6zmiW
>>102
ちょっと低すぎかも。
ボーナス寸志ってなんかこわい。昇給も大切だよね。

うちは専任で院卒24歳なら、年収400万くらい
30歳になれば540万になる。

104実習生さん:2009/09/30(水) 10:01:15 ID:gNPSrrVv
>>100
東京の学校なら私教連に行けば各校の賃金資料見せてもらえるよ。
可能性は低いけど、金融機関みたいに最初は給与低くてその後の昇給カーブがすごい学校かもしれないし、確認するだけしてみたら?
105実習生さん:2009/09/30(水) 10:55:48 ID:jx14RthU
>>104
いい事聞いた。ありがとう。市ヶ谷だよね
106実習生さん:2009/09/30(水) 11:06:44 ID:gNPSrrVv
>>105
そうだね。
まあ経験の範囲では、初任給高くて昇給カーブがフラットっていうのはあっても、その逆はないけどね。

前に問い合わせたことがあるけど、この賃金資料は各校の組合向けに作成してるもので、
個人で見たい場合は直接私教連に行くしかないらしい。
http://www.shikyoren.or.jp/syoseki/syoseki.html
107実習生さん:2009/09/30(水) 20:53:08 ID:1yCgf12s
その資料はうつしを持ってるけど、初任給高くて〜フラットというのは跡見や桐朋・桐朋女子のこといってんのかな?

実際初任給安いのに急カーブするとこなんて年功序列の体系でありえないだろ。強いていえば青学とかか。
108実習生さん:2009/09/30(水) 20:55:22 ID:1yCgf12s
>>103
突っ込まなかったけど、それかなり安いっす。都内平均下回ってる。
もしかしたら地方私学かもしれんが。
109実習生さん:2009/09/30(水) 20:56:43 ID:86swVarm
埼玉にもそんな資料があればなぁ…騙されずに済んだよ
110実習生さん:2009/09/30(水) 21:31:41 ID:1yCgf12s
東京の場合は東京私立学校教職員組合連合が資料を作成しているが、埼玉にも同種の団体が内々に作成してたりするんでは?

仮に冊子の形になっていないとしても、必ずまとまったデータはあるはず。
111実習生さん:2009/09/30(水) 21:40:50 ID:86swVarm
まぁ、あと数ヶ月の辛抱だから。
二度と埼玉で教えるつもりはない。
112実習生さん:2009/09/30(水) 21:47:23 ID:1yCgf12s
>>111
埼玉ってそんなひどいんすか?やっぱボーナス寸志とか?
113実習生さん:2009/09/30(水) 21:53:07 ID:86swVarm


出ないよ。うんでも寸でもない
114実習生さん:2009/09/30(水) 22:14:08 ID:1yCgf12s
ひどすw
115実習生さん:2009/09/30(水) 22:19:02 ID:bq3Kpk+c
おれんところ(埼玉私学)は非常勤でもボーナス出るよ
年間5ヶ月くらいは出てる。

賃金支払いに関しては、文句はない 他の面…は、心の内にしまっておくよ
116実習生さん:2009/09/30(水) 22:23:45 ID:gNPSrrVv
>>107
初任給高い〜フラットはそのあたりの学校だね。
あとは、底辺〜下位でなぜか給料が良い学校がけっこうある一方で、
駒東や共立みたいに偏差値と知名度の割に安い学校があるのが気になった。

学校は偏差値だけでも給料だけでもないとはもちろん思うけど、色々あるんだなあ、と。
117実習生さん:2009/09/30(水) 22:39:25 ID:1yCgf12s
>>116
やっぱり女子校は整備に金かけるし、共立なんかは大学と理事会共通だから上に金吸い取られてんだよ。

資料を分析する限り、跡見、慶應女子、東京女学館あたりもその傾向があるな。慶應女子なんてもっと給料上がってもおかしくないのに、1200万に届かない。
118実習生さん:2009/09/30(水) 23:10:28 ID:gNPSrrVv
>>117
大学附属の女子校って考えるとその通りなんだけど、だったら実践女子あたりはなんであんなにいいんだろう
とか思ったりするわけよ。

・・・なんか給与の話ばっかりになっちゃってごめんね。決してそれが全てだと思ってるわけじゃないんだ。
119実習生さん:2009/09/30(水) 23:19:37 ID:1yCgf12s
>>118
続けてすまん。
確かに実践はちょっと疑問。例外的に組合が強いのか。まぁ立地いいし、人気校だしな。

でも去年、世界史非常勤「2名」募集してたりしたから、実践は意地でも専任増やしたくないんだなと感じた(自分は社会科だからはっきり覚えている)。
120実習生さん:2009/09/30(水) 23:26:05 ID:Yn3aNHln
>>116
駒東は、学校法人東邦大学の給与体系に基づいているみたいだからね。
今は知らないが、千葉の系列校で教職員の希望退職を募っていた話を聞いたことがある。
医・薬・理に特化した理系大学だから、設備維持費に金がかかっていて、法人自体の経営が芳しくないのかな・・・?
121実習生さん:2009/09/30(水) 23:43:35 ID:gNPSrrVv
>>119
ところが今年は国数保で専任複数名募集してるんだよね。立地と人気なら共立も負けてないし。
実践に関してはほんと謎だ。
謎といえば、実は学生時代に塾で実践の生徒を持ったことがあるんだけど、女子校なのに教育実習で男も来るんだと。
多分いきなり男性教員を専任採用はリスキーだから、リクルート目的でどっかの大学から実習生受け入れしているとかだろうけど、どのあたりだろう?


>>120
駒東はそうらしいね。
渋谷教育学園や共立もだけど、同一法人で複数学校経営してるところは給与があまり高くないのが多い気がする。
あーでも、獨協や大妻は悪くないし、やはりよく分からんw
122実習生さん:2009/09/30(水) 23:56:59 ID:1yCgf12s
>>121
そうなんだ、今度実践で非常勤でも募集出たら受けて話きいてみよう。
社会科は気長に行くしかないからなぁ。

大妻って資料載ってなくない?大体どんな感じ?
123実習生さん:2009/10/01(木) 00:08:16 ID:MOd5cMex
>>122
大妻は個人的に知り合いがいる。
初任給が公募サイトに出てるとおりで、そこから大体標準的な賃金カーブで上昇していく感じらしい。
スタートが高いから、全体的にも良いと。

あとは女子校だと東京家政学院、トキワ松あたりも何故か良いよね。
・・・って、なんか女子校マニアみたいだな俺
124実習生さん:2009/10/01(木) 00:13:20 ID:HEegf3d+
ありがとう。
まー、有名校じゃない女子校なんかは今後色々不安だからなぁ。50過ぎたら退職勧奨とかやるとこ出てきそう。
125実習生さん:2009/10/01(木) 00:26:56 ID:77FWsqVb
東京じゃないけど桐蔭はばつぐんに初任給いいよね。
都内女子高で、募集要項見てなかなか給料いいなと思ったのは江戸川女子かな。
これも横浜だけど、フェリスは案外安かった
126実習生さん:2009/10/01(木) 00:37:35 ID:MOd5cMex
>>125
神奈川なら、本女の給与わかる?
前に募集してた事務職員の給与が高かったから、おそらく良いのだろうと思うけど。
127実習生さん:2009/10/01(木) 00:40:21 ID:lZon184w
桐蔭は労働環境が・・・という噂。たっぷり搾り取られるらしい。教員の途中離脱も多数とか。
江戸川女子は江戸川大学系列だから、係争中の取手と同じ法人?
128実習生さん:2009/10/01(木) 00:59:55 ID:77FWsqVb
>>126
ごめんね、分からない。
求人募集が並んでるの眺めての印象だから、一覧を見たわけじゃないんだ。
本女は求人出てなかった気がするよ

>>127
そしてすごく教員の自由が無いらしいね。
経営者がトップでわかりやすく牛耳ってて、独裁政治なんだと。
江戸川女子と江戸川取手は係争中なの?
大学にも取手にも先立って江戸川女子が本家だけど、ぜんぶ姉妹校だよ。
129実習生さん:2009/10/01(木) 01:28:22 ID:lZon184w
>>128
江戸川取手が係争中 ttp://informatics.cocolog-nifty.com/news/2007/10/post_0807.html
名物校長の解任で大変みたいです。ワンマンだったからねぇ。信者がこれほどいるとは。
130実習生さん:2009/10/01(木) 04:37:59 ID:ACdsYWog
>>122
共立の創設には、現総理の曾祖母が関わっているみたいだからね。
そして、現理事長は祖父(一郎)氏の元秘書。
鳩家への富の源泉の一つになっているのかしら?

>>128>>129
江戸川系列も、法人は世襲の同族経営で、むしろこっちの方がワンマン。
江戸取は、初めは当時の名物校長の裁量に任せていたみたいだが、
成長して実績もあがって軌道にも乗り、受験生への人気が安定した時に法人からあぼーん・・・らしい。

理事長=校長にワンマン学校が多いと言われているが、理事長≠校長であっても問題の多い学校は結構ある。
問題の有る無し関わらず、どこの学校も法人本部や理事会の運営は闇の中・・・
私学は完全な民間企業じゃなく、公金を一部貰っているんだから、法人&理事会の情報公開をもう少しできないものか?
131実習生さん:2009/10/01(木) 05:47:46 ID:HEegf3d+
やたら詳しいな…
まぁ興味深いからいいんだけど。

流れと全然関係ないけど、いま法政が専任教員採用にやけに慎重なのは、2006年に痴漢で逮捕された教員がいたからってのもあるな。

教師の猥褻事件ってしょっちゅうあるけど、大抵地方公立で、都内の教師はあまりやらかさないよな。その点法政の事件が目立つ。
とかいって俺は応募して試験で落とされたんたんだけど。
132実習生さん:2009/10/01(木) 06:56:48 ID:MOd5cMex
>>131
猥褻事件なら、2007年大妻(痴漢)、2008年獨協埼玉(盗撮)、2009年カリタス&自修館(盗撮)とか、私学でもそれなりにあるよ。
特に大妻は、女子校教員で女子高生痴漢して逮捕とか、終わってるわと思ったもんだ。
そのせいかどうかは知らないけど、大妻もいきなり専任採用はやってないよね。

公立は学校数が多い分事件も多いけど、発生率でいえば私立も大差ないんじゃないかな。

また関係ない話だけど、今年は富士見が複数科目大量募集してる(しかも珍しく常勤の募集してる)けど、何かあったのかな?
133実習生さん:2009/10/01(木) 08:44:30 ID:1r5JAbS/
話戻してすんません。数年前ですが
江戸川女子・・進学指導ができる、授業力のある人なら快適だと思う、授業をサポートする姿勢が待遇にも見えた、ただ、新入りが職員室で御茶汲みするのですよ・・・
共立・・コピーカードは非常勤で共用とか、気持ちよく授業させようという姿勢が見えませんでした

以上 非常勤の現場からでした
134実習生さん:2009/10/01(木) 09:09:28 ID:HEegf3d+
>>133
これはひどい。
お茶くみやコピーカード、話にはきいたことあったが。

授業をサポートする姿勢が待遇に〜というのは単純にコマ給が高いということかな?
135実習生さん:2009/10/01(木) 09:17:46 ID:2o42lYXI
コピーカードという言葉を聞いたのは大学の時以来だ。
今まで非常勤で勤務した学校、どこもコピー・印刷機とも自由に使えた所ばかり
136実習生さん:2009/10/01(木) 09:23:42 ID:77FWsqVb
コピーカードって先生も使うのか。ほんとバイトみたいに扱われてるんだね。
気の毒な話し。

>>132
授業をサポートする姿勢が待遇にも見えた
ってどういうこと?
137実習生さん:2009/10/01(木) 09:38:22 ID:7en34br7

       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  / ̄マニマニ詐欺師 \_    |  │そこのお婆様、私ですよ私、私。
 |   /            |    |  │財源の無い誇大広告で釣って
 ヽ |へ、   /ヽ     |    | .│抱き合わせ商法した裏利権だけ
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ │成立する財テク利権王子ですよ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       / │
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │うふふ・・キャバクラで友愛!
  (  ̄ (    )ー      |ノ < 
   ヽ  ~`!´~'        丿   │ふふっわかります意味?
    |   _,y、___, ヽ   /     │妻との最初のピロートークも
    \  (ヽー´  ノ /       │「歴史は夜作られる」でした
      `ヽ ヽ〜   /          \_____________
       \__,/

【政治】民主党議員、マスコミ記者を「キャバクラ接待」の政治活動★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254320224/
【政治】 民主党・川端文科相や江田五月氏ら5議員の団体、キャバクラ代等500万超を政治活動費で…報告書、店名でなく個人名記載★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254309241/
鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253340384/l50
【政治】 鳩山首相の不思議な「故人献金」問題、2か月たっても「説明ナシ」…マスコミも扱い小さく
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253244327/
138実習生さん:2009/10/01(木) 16:42:37 ID:HEegf3d+
今日はまた地方のよくわからん学校ばかりでたな。
任期付の常勤講師とかいいかげんにしてくれ
139実習生さん:2009/10/01(木) 17:40:24 ID:ACdsYWog
>>136
コマ給も高いかもしれないが、恐らく補習や長期休暇等の講習等に関する手当などが、
通常授業と同等かそれ以上のコマ給で貰えることを、>>133では言っているのだと思われ

それにしても、学生じゃあるまいし、教職員にコピーカードはないよな。しかも、非常勤は共用か。
学校でまともに教材研究をさせてもらえない雰囲気がプンプン漂うな。
管理・経営側にとっては、用紙代や印刷費のコストカットを目的をしてるのだろうが、
コピーカードを発行したり機器を維持したりするコストも、それなりに掛かっているよな。
教育機関として、金のかけ方が間違っているような気がする。
これも鳩の・・(ry
140実習生さん:2009/10/01(木) 18:09:52 ID:HEegf3d+
非常勤同士の友愛(fraternity)を大切にするというわけですね、分かります。

講師の飲み会は愚痴り大会になってそう、不憫でならない。
141実習生さん:2009/10/01(木) 19:03:19 ID:uW5zLCcF
音楽の教員志望だけど、今年は音楽少ないですよね…。卒業するまでに決まるといいな…(┰_┰)
142実習生さん:2009/10/01(木) 19:17:55 ID:HEegf3d+
>>141
女性かな?
音楽の先生ってはじめ専任でも、結局寿退職して、そのあと非常勤講師になるってイメージがありますよね。

だからむしろ非常勤でどこか入って未婚の専任男性をゲットするのが吉ですな。
143実習生さん:2009/10/01(木) 19:56:57 ID:OZTy0M7n

別のとこで、埼玉県北葛飾郡の通信が公募してるってほんとかな…?

チョコバナナにメールとか怪しいんだけど
144実習生さん:2009/10/01(木) 19:57:51 ID:/TK7vJoV
>>142
なぜ>>141だけで女性と判断したんだ?
音楽?顔文字?いずれにしてもフェミニストから批判される発言だよ。
教師になるんだから、守備力もあげていかなきゃ!
145実習生さん:2009/10/01(木) 20:27:54 ID:HEegf3d+
2ちゃんでマジレスかよ…
146実習生さん:2009/10/01(木) 21:33:23 ID:/TK7vJoV
何だネタか。vipでやれ
147実習生さん:2009/10/01(木) 21:51:37 ID:HEegf3d+
クソスレだな
148実習生さん:2009/10/01(木) 22:01:56 ID:YaJ8R4kj
>>127
私桐蔭の内部事情について割と詳しいのですが、専任の労働条件はいいと思いますよ。
ただ校風が厳しめでちょっと受験少年院っぽいところがあります。
149実習生さん:2009/10/01(木) 23:31:37 ID:uW5zLCcF
140です。

141さん。私は女性です。私の発言でご迷惑おかけしました。
確かに結婚したら非常勤みたいなイメージがありますね。

年内に募集がでたらいいのですが…
150実習生さん:2009/10/01(木) 23:58:41 ID:HEegf3d+
いやこちらこそ失敬。
募集がないと焦りますが、やれることやって待つしかないです。

たとえ芸大やそれなりの実績があっても新卒で正規雇用は難しい世界なので、あまり神経質にならず、まずは非常勤からと構えていた方が気が楽だと思います。
非常勤募集は年度末に集中しますし。
151実習生さん:2009/10/02(金) 15:35:37 ID:4FoIuFPi
内定北。
25歳で年収500万程度らしいんだけど、これってどうなんだろう。
152実習生さん:2009/10/02(金) 15:53:29 ID:oogkaX57
内定おめでとう
年収は勤務条件によると思う
勤務日数、補習・講習・部活顧問・・・色々
年収金額にどこまで含まれるkによっても違うのでは無いかと・・
●●手当込?
とにかく 良かった のか?
153実習生さん:2009/10/02(金) 16:09:52 ID:4FoIuFPi
>>152
>内定おめでとう
ありがとう。何を隠そうここに最初に報告したw

給料は平均的な諸手当込みの概算で、正確なのは後で書類をくれるらしい。
補習や講習の扱いはよく分からない。

しかしなんだろう、手当たり次第受けてきたせいか、思ったほど感慨が無い・・・
154実習生さん:2009/10/02(金) 16:53:26 ID:4FoIuFPi
>>152
あと勤務は週5で16コマとのこと。どう?
155実習生さん:2009/10/02(金) 21:44:26 ID:3dd7UmUs
>>154
専任並みじゃん

いや、専任ならいいんだけど
むしろ週休2日はうらやましい
156実習生さん:2009/10/02(金) 22:20:37 ID:4FoIuFPi
>>155
専任だお。
まあ教師の週休2日なんか、部活やら何やらで消えるに決まってるからいいんだ・・・
157実習生さん:2009/10/02(金) 22:24:08 ID:HvwGGM98
明日は採用試験実施のため休日出勤。
遅刻、ドタキャンは止めようね。俺もだが。
158実習生さん:2009/10/02(金) 22:27:05 ID:EF5sKH7w
>>157
むすっとした顔でいるのはやめてくださいね。
面接とか模擬授業とか。
159157:2009/10/02(金) 22:59:43 ID:HvwGGM98
淡々、粛々とこなすだけです。
人から見ればむすっとした顔かも。
補佐という立場上、にこやかにはできません。
160実習生さん:2009/10/02(金) 23:10:15 ID:EF5sKH7w
「補佐という立場上」
←これはまったく理由になってない

まぁ試験監督でなぜかにこやかでいられたらキモいけど
161実習生さん:2009/10/02(金) 23:51:27 ID:HvwGGM98
職制があるだろうが。
上司の前で出過ぎた行動は慎まねばならん。
営業に行くのとは訳が違うのだよ。
162実習生さん:2009/10/03(土) 01:05:06 ID:8McqYlKj
にこやか…出過ぎた行動?

頭大丈夫かあんた、もっと肩の力ぬけよ
163実習生さん:2009/10/03(土) 01:21:15 ID:jGK7mRfC
>>162
こんなしょうもないことで喧嘩腰にならんでもいいじゃないの。
もっと肩の力抜こうよ。
164実習生さん:2009/10/03(土) 01:25:46 ID:8McqYlKj
了解ですっ(=°ω°=)
165157:2009/10/04(日) 01:00:25 ID:yGdSqzGi
実力試験と同じ問題出したら、誰も50点超えん。
生徒は80以上も3人いんのに。
全員不採用相当と休日出勤の怒りを込めて報告書書いたわ。
ちなみに、受験者には常に無表情を通した。
挨拶はしたがあまり目線は合わさず。
166実習生さん:2009/10/04(日) 01:22:23 ID:UblRkBMf
>>165
ちなみに何の科目ですか?
167実習生さん:2009/10/04(日) 01:26:40 ID:Wx/sEx+n
それは貴校の採用が下手なんでしょう。人のせいにすな。
貴校が超優秀生徒揃いなのか採用時期が悪いのか魅力がないか、が有力。
それなりのところにはそれなりの人が応募してくるものですよ。

あと、休日出勤くらいでかりかりしないでください。弱小文化部しか顧問したことないのですか。
学校の明日をつくる大切な採用活動なのだから、入試と同様に力を入れてください。
168実習生さん:2009/10/04(日) 02:24:02 ID:XAc6xaVP
だんだんこの人を特定できる要素が増えてきたな
169157:2009/10/04(日) 02:53:05 ID:yGdSqzGi
科目は伏せます。休日出勤自体は構わん。
俺も運動部見てた時は、土日、夏休み、放課後とやってたからね。
ただ生徒には、やるんなら真剣に、
時間を使う価値のある練習をやれと言ってた。

それはさておき、俺も何校か採用試験は受けてきたし、
今も時々受けてるし、また実施もするんだが、
学校のレベルに関係なく、教科書の内容は分かって当然、
大学入試レベルもそこそこ解けるというのが、
採用試験で求められる。
という訳で、
受けるんならそのレベルに達してくれよと言いたい。
ましてや学部卒は専門性で下がる分、
高校内容の理解度でカバーしてほしい。
それと、その学校のトップの生徒も教えられるのが理想。
170実習生さん:2009/10/04(日) 06:47:53 ID:XAc6xaVP
今も時々受けてる
=現勤務校に魅力がない、かつこいつ自身が採用試験に落ち続けているわけだ。
φ(._.)メモメモ
171実習生さん:2009/10/04(日) 11:32:20 ID:N2ulDGcg
>>169

あんたの学校のレベルがわかるなw
172実習生さん:2009/10/04(日) 13:56:02 ID:PhlDcbqm
採用試験における筆記の成績がどう処理さてれるか気になる・・・機械的に点数化
されて選考会議にのぼるの?それとも、採点者か教科主任のコメントがつくの?
173157:2009/10/04(日) 16:36:59 ID:yGdSqzGi
ある程度は通過するよ。
ただ仕事サボるのは嫌いだから、
時間の融通が聞かないところは、辞退している。
時間を変えてくれるかどうかは半々くらいだね。
うちは、相手の都合にある程度は合わせている。
174実習生さん:2009/10/04(日) 17:20:23 ID:XAc6xaVP
>>173
子どもの言い訳(笑)
確実に中堅未満の学校なんだな。

それに質問を提示した>>172さんを挟んでいるんだから空気読んでアンカーくらいつけろよ。
175157:2009/10/04(日) 17:25:23 ID:yGdSqzGi
>>172
うちは、教科の中の立ち話でライン決めて、報告上げるって感じだ。
微妙なところはとりあえず全員通過させて、次を見る。
決裁が下りたら、通過者には主任が電話、
不通過者には俺がお祈り状の宛名を書いて郵送。
また手が痛くなるな。
通知表、調査書、要録は電子化が完了したが、
宛名は手書き、誠意の問題だろうか。
176実習生さん:2009/10/04(日) 17:40:47 ID:TuZ68pkL
>>175
宛名を手書きにする暇があったら、応募書類を返送してくれと
強く言いたいな。ただ同封するだけの手間だろうと。
177実習生さん:2009/10/04(日) 18:30:55 ID:0TMb/2Dl
時間変更の逆パターンというか。

昔、某学校(首都圏・女子校・中高一貫)の最終面接まで進んだとき。
手紙に模擬授業の範囲指定と日時が書いてあった。時間は夕方だった。
そして当日の朝、電話がかかってきて…

「一人辞退者が出たので、昼の1時からに変更できないでしょうか?」
「昼は予定入れてしまいましたので…。
 申し訳ありませんが予定通りでお願いできますか」
「分かりました」

そんな感じになったことが一度あった。
178実習生さん:2009/10/04(日) 20:29:44 ID:Y+pgPKql
で、予定通りに試験受けたの? 結果はどうだった?
179157:2009/10/04(日) 22:59:01 ID:yGdSqzGi
>>176
応募者によっては、何十枚も送ってくるので、
全部返そうとすると定形外になることも。
要求してないものまで送ってくる人もいるからね。
指導案とか授業のプリントとか。
俺も職務経歴書は同封するけどね。

>>177
俺も都内女子一貫校で時間を早められたことある。
180実習生さん:2009/10/05(月) 09:46:06 ID:N9q63FzW
朝日新聞「中山前国交相批判」の詐術を暴く
やっぱりあった学力テストと日教組の“相関関係”
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20081201-01/1.htm
181実習生さん:2009/10/05(月) 20:09:41 ID:bu+ZDOLN
校長と軽い面接だけで決まることなんてあるんでしょうか??
182実習生さん:2009/10/05(月) 22:58:50 ID:PTKQPDPk
埼玉の開智って募集しまくってるけど、なんか評判悪いの?
183実習生さん:2009/10/05(月) 23:24:02 ID:atx7Koxe
>>182
評判悪いよ。
職場環境はかなり劣悪らしい。
「どうしても」って理由がないなら
絶対やめておいた方がいい。
184実習生さん:2009/10/05(月) 23:29:23 ID:QdjmYvxC
>>182
・生徒が自殺した事件で裁判中
・夜遅くまで補講やらされる
・HPやパンフで謳ってることと実態が乖離してる

開智もそうだけど、ここ10年くらいで急に進学実績を伸ばしてきた学校は教師にも生徒にも
無理をさせているところが多いので要注意。
185実習生さん:2009/10/06(火) 00:33:54 ID:30o26JkW
>>181
専任はコネじゃない限りはないんじゃないかな。
急募の非常勤なら私は5分ほどの面接だけだったがw
3ヶ月ほどで専任になったんだけど運がよかったのやら悪かったのやら
186実習生さん:2009/10/06(火) 13:39:47 ID:pJcKFHOF
去年落ちた某校から採用試験案内の電話あり。
面接まで進んで会話もした先生だったのに、完全に忘れられていた・・・
187実習生さん:2009/10/06(火) 18:30:47 ID:Ye7vIuY3
で、どう答えたの
「去年、落ちたんですけど・・・・」といったの
その後の先方のリアクションは?

188実習生さん:2009/10/06(火) 19:13:00 ID:pJcKFHOF
>>187
いや、もう応募する気無かったし、なんか疲れたから普通に断った。
189実習生さん:2009/10/06(火) 23:08:33 ID:7dWKFSxX
悪評のあった広尾から選考の結果来た人いるよね?

俺は僅差で「次点」だったらしい、めっちゃ適当にやったのにw
みんな「次点」って書かれてたりするんかな
190実習生さん:2009/10/07(水) 00:03:54 ID:+EyS76Ld
広尾じゃないけど、むかし江戸取で「補欠合格」などという結果を貰ったことがある。
詳細は忘れたが「本命が辞退した場合にはあなたを専任として・・・」といった主旨の文言。
その後、何の音沙汰もなかったが、まっいっか・・・だったな。
191実習生さん:2009/10/07(水) 00:38:27 ID:MErtVzTT
>>189
自分も広尾から、おそらく全く同じ内容(「僅差」で「次点」)の不採用通知が来ましたよ。
たぶん不採用の人全員に、社交辞令として書いたんだと解釈してます…
192実習生さん:2009/10/07(水) 00:50:24 ID:Wo6YUG/r
>>189
自分も落ちたけど、全く同じ文面。
無駄に「ちくしょう次点かよ」って思わせたいのか
193実習生さん:2009/10/07(水) 01:12:58 ID:sVylyazp
>>189
まだ通知が来ただけいいですよ。広尾で模擬授業を受けて2週間、通知もメールも無く、放置・・・。
194実習生さん:2009/10/07(水) 01:25:05 ID:Wo6YUG/r
俺は模擬授業練習したかったから受けたけど(ただし授業案はめんどいから10分くらいでテキトーに作った)、そもそも進んで広尾に勤めたいやつなんているのか?

授業はしょっちゅう撮影されるし、専任でも雇用が不安定だから離職者多いぞ。
195実習生さん:2009/10/07(水) 01:38:41 ID:HuNp7nRz
優秀なヤツに内定だしても蹴られることが多いから、
それ以下の連中をキープとして「次点」にしてるんだろ
196実習生さん:2009/10/07(水) 01:47:53 ID:Wo6YUG/r
長文すまん。

広尾でふと思い出したんだが、要項に模擬授業(RP)って書いてあって、何の略だこれは?って分からなかった。

で、試験終わった人に事務員が「ロールプレイングお疲れ様でした」とかほざいてるから、それでやっと分かった。

ドラクエやFFじゃないんだから、ふつうに模擬授業とだけ書いたり言ったりすりゃいいし、挙げ句の果てに略して(RP)とか書く意味あんの?バカなの?って思った。
スレで悪評みてたから余計腹たった。

と同時に、やっぱり広尾って我が道を行くような独特な空気があるなと冷静に分析した。もう二度とかかわるまい。
197実習生さん:2009/10/07(水) 09:37:45 ID:JFiYrxvn
模擬授業はロールプレイじゃねーだろw
その学校の英語教師、英語が出来ないな。
三流学校w
198実習生さん:2009/10/07(水) 12:05:27 ID:6fWA9wI8
受験者ではなく、試験官が(生徒役の)ロールプレイw
199実習生さん:2009/10/07(水) 22:17:39 ID:Wo6YUG/r
本当に生徒のRPしたいなら、生徒役の試験官には模擬授業前にバカ騒ぎするとか、授業中に他教科の内職してみるとか、勝手に席出歩いてトイレ行くとかまでやってほしかったな。

そこまでやられたらむしろリスペクトした。
200実習生さん:2009/10/07(水) 22:47:39 ID:JFiYrxvn
だから模擬授業はRole Playじゃないんだってば。
Model Lessonが正解。
201実習生さん:2009/10/07(水) 23:03:09 ID:Wo6YUG/r
は、文盲?近視眼的すぎ。
模擬授業の英訳を云々してるわけじゃないんだが。

それにサイニーとかで学術論文の検索すれば、教育学者が模擬授業におけるロール・プレイングって主題で研究してるのも分かるし。
繰り返すが、だからといって、敢えてRPとか書く意味はないがな。
202実習生さん:2009/10/07(水) 23:37:39 ID:krzfsxYi
>>201
えっと、通常、ロールプレイと模擬授業は別物を指すものだと
いう話だと思っていたのですが…?
203実習生さん:2009/10/07(水) 23:48:39 ID:6fWA9wI8
>>201
自分の話のどこが面白いのか解説始めちゃう男の人って
204実習生さん:2009/10/07(水) 23:55:42 ID:ZMAT/SbP
質問です
必要書類の中に「推薦状」がいる学校がたまにありますが、みなさんどうしてますか??
推薦状がいる時点でコネで採用決まってそうですけどね・・・

あと、「推薦状」がいらなくても、添えておけばかなり効果発揮しますか?
年齢制限も関係なくなるぐらいに
205実習生さん:2009/10/08(木) 00:06:22 ID:vIe+obFg
>>201が落ちた理由がよくわかった…
206実習生さん:2009/10/08(木) 00:08:44 ID:QJCTfnhl
出身研究室の教授とかに顔が利くならお願いしてもいいかもね。
卒後だいぶ経っていると厳しいが・・・。
あと、いらない書類はいくら送っても無駄です。見ません。年齢制限もだいたいダメです。
文章(募集要項)よめねぇのかよ、と即切りです。
207実習生さん:2009/10/08(木) 00:21:49 ID:BIOCuhqG
レスしやすい書き込みに対してだけ、当たり前のことしか言わないスレですな。
208実習生さん:2009/10/08(木) 00:31:26 ID:9cIskxGq
>206
ありがとうございます。
教授じゃなくて中学(私学です)の時の担任なんですが
今は校長になってるんでお願いしてみようかと思って。

年齢制限も30歳までとか30歳ぐらいまでとかなんで
2〜3歳過ぎててもいけるかなと思ってたんですが
やっぱり甘かったみたいですね
209実習生さん:2009/10/08(木) 00:36:44 ID:BIOCuhqG
30超えて常識ない人って思われるだけ
210実習生さん:2009/10/08(木) 01:04:28 ID:sQiodHZ7
>>208
年齢制限をかけているのは人件費を抑えるため。
だから財務状況に余裕のあるところや中途退職者の穴埋め募集の場合は比較的年齢に寛容だよ。
特に上位進学校は実力重視で他校専任からの移籍組がそれなりにいるし、経営的にも比較的余裕があるところが多い。

ただ、学歴無未経験で30過ぎならやはり厳しいと思う。
高学歴+経験豊富な20代の非常勤ですらなかなか専任内定もらえない世界なので。
あなたにしかるべき学歴とアピールできるような優れた実績があるならチャレンジしてみては?

ちなみに上位校ではないが、去年募集してた富士見は、年齢制限28までだったはずなのに、筆記試験にオサーンが大量にいたw

211実習生さん:2009/10/08(木) 05:20:12 ID:7KCPHCyk
>>181

私学適性経由ならある。
212実習生さん:2009/10/09(金) 02:56:07 ID:83t1Im6F
>>185-211
ありがとうございます。面接だけで決まっちゃいました。常勤ですが。
もうひとつ質問なんですが、常勤はクビになることも多いんですかね??
213実習生さん:2009/10/09(金) 19:16:46 ID:ATSrcZHo
教員採用.jpで獨協が締切前なのに募集出し直してる。
それなりに伝統校だし待遇も比較的良いのに、応募者集まらないのかな。
214実習生さん:2009/10/09(金) 22:23:26 ID:x9cUfuKr
それいったら鴎友とか広尾もいつまで募集してんだって思う。
今度の東京ビッグサイトの催しも張り切ってるみたいだしな。いい加減内定出せや
215実習生さん:2009/10/09(金) 23:29:12 ID:kdHgbLSK
ビッグサイトの説明会に、「採用選考」もあるみたいだが、
これ本当にこれで採用に至るのかね。

まー、何もしないよりましか?
216実習生さん:2009/10/09(金) 23:36:51 ID:x9cUfuKr
いや、交通費と時間の無駄になる可能性がでかい。募集されてない教科だってあるわけだし。

鴎友・獨協は待遇は中の上だが、あおるだけあおっていつまでも内定出さない2トップ校だし(夏前から募集募集言ってる)、それ以外は大した学校がない。挙げ句の果てに話題の広尾まできやがるw
217実習生さん:2009/10/10(土) 15:31:15 ID:TyGkYdLN
鴎友の書類選考の返事が来週の火曜までに来ることなっていますが、
合否のメールもう来た人いますか?私はまだです。
218実習生さん:2009/10/10(土) 17:32:21 ID:nrYNpE3f
愛光が数学募集してんだけど、
ここってどうなの。
なんか来年度から東京でも入試やるみたいだし。
219実習生さん:2009/10/10(土) 18:55:57 ID:a3jUOTMq
所詮地方都市の私立は給料大したことないよ。鹿児島ラサールもそこまで高くなかったし。
愛知県の例の寮があるところは別だが。
220実習生さん:2009/10/10(土) 23:33:37 ID:06TfU+RF
その鴎友とか広尾って待遇どうなの?
221実習生さん:2009/10/11(日) 01:23:38 ID:W4BZX4rJ
>>220
その程度の情報も足で稼げないお前じゃ内定とれないから知っても無駄
まともな大学で就活してないだろ
222実習生さん:2009/10/11(日) 01:29:52 ID:f1f2zdj8
>>221
大変申し訳ない、一応旧帝大だが・・
223実習生さん:2009/10/11(日) 01:34:37 ID:W4BZX4rJ
じゃあ尚更、多少学歴あるのに使えないやつ扱いされて終わるわけだ。
224実習生さん:2009/10/11(日) 01:44:51 ID:f1f2zdj8
>>223
そうかもしれませんね
225実習生さん:2009/10/11(日) 08:42:17 ID:A4taLd+5
>>221
こんなことでいちいちつっかからんでもいいだろ。
どーせあんたも万年非常勤だろうがw

>>220
欧友、広尾なら今日ビッグサイトでやる合同説明会に参加してるから聞いてみたら?
もしかしたら獨協みたいにモデル賃金配ってるかもしれんし。
http://kyoin-saiyo.jp/setsumei2010/index.php

あとは、麹町にある東京私教連に行けば、各校の年齢別賃金一覧表を見せてもらえる。
226実習生さん:2009/10/11(日) 09:46:24 ID:9W/+tw9I
>>221
こういう意見たまに見るけど、
「〜〜も自分で調べられないようじゃ教員むいてない」
とかね。
おれは関係ないと思うよ。
227実習生さん:2009/10/11(日) 10:16:07 ID:Nx08EiC2
すぐに聞かずにちょっとは調べろってことでしょ。

●●学園 給与 とか 待遇とかってググれば、でてくる学校はあるよ
228実習生さん:2009/10/11(日) 11:15:53 ID:bUjQIr+t
今日ビックサイト、どんな感じなんだろう・・・
ここ連日の疲れで寝坊してしまったorz
一応行ってみようかな。いいなと思う学校だけ行って帰ってこようと思う。
229実習生さん:2009/10/11(日) 12:06:32 ID:zoxyqgcQ
いいと思う学校がない件について。。。
230実習生さん:2009/10/11(日) 12:13:04 ID:A4taLd+5
>>229
鴎友・獨協は悪くない(むしろ良い方)と思うが・・・

ちなみにその他の参加校(ここでのブラック認定校以外)について情報ある人いる?
231実習生さん:2009/10/11(日) 14:54:45 ID:f1f2zdj8
>>225
色々とありがとうございます。
麹町にある東京私教連で資料は見たことがあります。
ただ組合がない学校や、
組合があっても東京私教連に資料を提出していない学校は
資料に載っていませんでした。
232実習生さん:2009/10/11(日) 15:54:25 ID:A4taLd+5
>>231
実は私教連の資料、最新版は学校数がかなり減ってる(100ちょっと)。
ひとつ前の版だと200近く載ってるから、最新版に載ってなくてもそっち見れば載ってるかも。
233実習生さん:2009/10/11(日) 18:49:16 ID:eCHmzP3l
北区のS台学園
全教科
専任1〜2人
非常勤1〜2人
募集してるって。
随分いっきに募集してるけど、退職者多いんですか?
応募してみよっかなぁ。
234実習生さん:2009/10/11(日) 19:08:00 ID:VSXWUDgo
>>216 獨協のは再募集だから前回の試験では「合格者なし」だったんじゃない?
235実習生さん:2009/10/11(日) 19:14:21 ID:f1f2zdj8
>>232
そうなんですか!!
それは知りませんでした。
今度行く機会があったら見て見ます。
ありがとうございます。
236実習生さん:2009/10/11(日) 23:22:09 ID:ISH/feNM
契約書類の判子を押したら、その後断るのまずいですか?
非常勤なら軽く考えていいとか誰かアドバイスください。
237実習生さん:2009/10/11(日) 23:42:16 ID:W4BZX4rJ
社会的にはまずいが、違法ではないから可能は可能、とまでしかいえない。
238実習生さん:2009/10/12(月) 00:14:54 ID:7rwfAW29
>>236
現実問題として、そうせざるを得ない場面は出てくると思う。
まあ、いかに誠意を持って断るかだね。
239実習生さん:2009/10/12(月) 00:52:26 ID:J1S186wR
>>217

鴎友の結果、土曜の夕方にe-mailで来てました。
ちなみに自分は応募者多数のため2次に進めないみたいです

なんだかe-mailで祈られると不親切だなぁと感じてしまいました。
240実習生さん:2009/10/12(月) 01:03:45 ID:IOcXxfIn
それが鴎友の姿勢だということですよ。
前に募集教科を明示せずに「採用説明会」を開くとか馬鹿げたことをやろうとしたのもここです。

とどのつまり、応募者側への思いやりという視点が欠如しているのです。
その点ではまだ広尾のがマシ。
241実習生さん:2009/10/12(月) 01:25:07 ID:+Xb6wc3Z
【長井ダム】9割以上完成していて、12月には貯水に移る予定だった事業を凍結
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255167831/


一方、小沢サソの地元のダムは・・・?


【小沢王国】胆沢ダム当面継続 達増拓也(小沢の側近)知事「当然のこと」【進ちょく率7割】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255189231/
465 :名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:30:40 ID:VLhBvXDBO
小沢がらみのダムは前原もマスコミもスルー

http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/iwate/090306/iwt0903060225000-n1.htm
以下西松建設受注・東北のダム

津軽ダム(工事中)
森吉山ダム(工事中)
鳥海ダム(調査中)
胆沢ダム(工事中)
長井ダム(工事中)
田川ダム(調査中)

http://www.i-ppi.jp/Search/Web/Koji/Keika/List.aspx

(入札事例)
発注機関 国土交通省北陸地方整備局
担当部・事務所 利賀ダム工事事務所
■落札者情報
落札者名 西松建設(株)


「ヤミ利権が、第一。バラマキは赤字国債で国民にツケ」(?)
242実習生さん:2009/10/12(月) 01:27:48 ID:qwA7JAs6
私も239さんと同様に、応募者多数の関係で落選しました。これは、年齢の影響もあるでしょう。(30+α)
ただ、せめて書類を返却して欲しいですな。卒業・修了証明書と成績証明書の発行料が馬鹿にならないからね。
243実習生さん:2009/10/12(月) 07:57:12 ID:YRjcbNv4
「韓国人が嫌い」とネットで書いたアメリカ人、国外追放される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255250683/
244実習生さん:2009/10/12(月) 09:15:05 ID:7rwfAW29
>>239
そうか?企業だと初期段階はメールで合否通知くらいは普通だぞ。
245実習生さん:2009/10/12(月) 10:51:12 ID:Pivv4C4D
>>244
そういう社会感覚が無いやつが教師になるってこったよ。
教師目指してるってだけで一般就活者よりエラいと勘違いしとるんでね。
246実習生さん:2009/10/12(月) 11:01:23 ID:BINK6mjL
それで社会感覚(笑)ってw
247実習生さん:2009/10/12(月) 11:14:38 ID:+rMM1OzL
ネットで応募してメールで通知ならいい。
封書で応募したのなら封書で通知すべきだろう。
248実習生さん:2009/10/12(月) 11:16:29 ID:BINK6mjL
>>245
一般就職もしてたんだけどES郵送してEメールでお祈りなんて存在しなかったんだけど
どこの企業がそれやってんの?社会感覚ないのはおまえだろw
249実習生さん:2009/10/12(月) 12:01:54 ID:czWKys8D
それ以前に、私学では通知すら無いところもあります。
それも結構な数あります。

それを考えたら、良いほうではないのでしょうか?

関係ないですが、
募集の時に、待遇すら載せていない学校が山ほどありますし。
本校給与規定って 笑
その内容を載せろよと
250実習生さん:2009/10/12(月) 12:34:19 ID:+rMM1OzL
賞与:前年度基準Xカ月
とありながら、
基準に到達しているのはごく一部、
実際は半分以下もちらほらなんてブラック校も。
もちろん無遅刻無早退無欠勤で。
251実習生さん:2009/10/12(月) 14:25:42 ID:J1S186wR
書類を提出して、落ちたらたいていの私学は封書できてたので
e-mailだと不親切に感じてしまったのです。

しかもそれが私学フォーラムの前日ともなると、来るなと言われてるような気もして(^ω^)


応募段階で、合格者にのみ通知と記載されてるならまだかまわないのですが。



ま、結局落ちたことに変わりはないので何を言っても仕方ないです

252実習生さん:2009/10/12(月) 14:33:32 ID:7rwfAW29
>>250
賞与のところに(昨年度実績)って書いてあるとこは怖いよねぇ、やっぱり。
初年度減額は普通だけど。
253実習生さん:2009/10/12(月) 16:10:03 ID:y2qAIUq/
>>239
私も「人数の関係で〜」のメールが来てました。
オールイングリッシュでの模擬授業ということなので
応募人数そんなに多いとは思えないのですが。

少ない人数で呼んでもまともに授業出来る人は
ほとんどいないでしょうから、たくさん呼べばいいのに。
254実習生さん:2009/10/12(月) 16:36:02 ID:1/sG/7dZ
城北学園(埼玉でなはく板橋のほう)の待遇について
何か知っている方いますか?他で調べると、何か
給与が高いっていう人と安いっていうひとが争っていて
書類の証拠が出てきたり、それは捏造だと言っていたりで
よくわかりません。ご存知のかた、よろしくお願いします。
255実習生さん:2009/10/12(月) 16:42:50 ID:7rwfAW29
>>254
確実性で言えばここで聞いても変わらんと思うけど、それでもいいなら城北は都内最高レベルだよ。
新卒初任給500万オーバー、30代で1000万超え。

私教連の資料で確認してみるよろし。
256実習生さん:2009/10/12(月) 17:14:06 ID:1/sG/7dZ
>>255
即レスありがとうございます。なんという高給…
私学の格差ってすごいんですね。
257実習生さん:2009/10/12(月) 17:33:41 ID:7rwfAW29
>>256
恐ろしいことに城北以上の学校も結構あるんだよね。トップ集団には違いないが。
前スレのレスをコピペしとこう。

65 実習生さん [] 2009/07/24(金) 00:39:16 ID:a5XtjMTu Be:
たとえば42歳で比較すると、東京約200校の平均は扶養手当込みで932万、個別にみると…

海城1244万
芝1223万
開成1170万
城北1169万
成城1155万
日大一1142万
早稲田1136万
巣鴨1110万
早実1106万
麻布1088万

男子校ばっかりなので少し補足しておくと、女子校では女子学院が多分トップ。他は大妻、実践女子あたりが良い。
細かい金額は忘れたけど、たしか実践女子で麻布と同等くらいだったと思う。
258実習生さん:2009/10/12(月) 17:51:10 ID:fgvUfpEN
昨日の国際フォーラムは酷かったw
259実習生さん:2009/10/12(月) 17:52:13 ID:fgvUfpEN

ビックサイトだった。失礼。
行かなかったお前ら、勝ち組だ…。
260352322020200103.2ch.net:2009/10/12(月) 18:05:00 ID:Lu7S95Q6
261実習生さん:2009/10/12(月) 18:16:54 ID:0J/9WMky
>>259
詳細キボンヌ
262実習生さん:2009/10/12(月) 18:34:21 ID:fgvUfpEN
>>261
そもそも新卒ばっか。取る気ないくせにw

主催してるブレインアカデミーの今井茂ってやつが公立批判。私立マンセー。

公募出してる学校とそんなに変わんない。

酷いのは「是非うちに来てください!」とセミナーで熱弁を奮った学校がブースを構えず、公募すらしていないw
給与体系や福利厚生の秘密主義は一体何なの!!??

極めつけは有料の面接セミナー?みたいなやつ。
俺は行ってないんだが、覗いたらガラガラだったw

出口はアンケートアンケートうるせーし。

昨日は秋晴れの下、のんびり過ごしたやつが正解。
263実習生さん:2009/10/12(月) 18:37:13 ID:fgvUfpEN
>>261
もいっちょ。
学校側は「こんな先生がほしい」っていう当たり前の話と「うちの学校はこんなにすばらしい(生徒・親目線)」っていう説明ばかり。
教師目線で就職を促すようなやつは一人もいなかった。
あんなの大学でやってくれw
264実習生さん:2009/10/12(月) 18:48:46 ID:7rwfAW29
>>263
買い手市場だと基本的にそうなるよね。
ただ、全体として買い手市場でも一部にカン違いしてる学校が混ざってる気がしなくもない。
そもそも人材が集まらんからこんな企画やってるんだろうと(ry
265実習生さん:2009/10/12(月) 18:54:19 ID:fgvUfpEN
>>264
だったらやり方が違うと思うんだよね。
あの時間あの場所という希少性がなさすぎて。
情報もサイトやパンフでわかるものばかり。
生の声という点では新卒にはよかったのかも。
既卒の転職希望だったから無意味に近かった。
266実習生さん:2009/10/12(月) 19:13:42 ID:0J/9WMky
>>265
採用選考とかあったんじゃないの?
267実習生さん:2009/10/12(月) 19:14:42 ID:7rwfAW29
>>265
ちなみにどういうのが望みだったの?
268実習生さん:2009/10/12(月) 20:38:19 ID:5wTYGicq
>>255
>>256です。
私協連の資料って、麹町のビルにいって「見せてください」
って言えば、誰でも見られるんですか?
269実習生さん:2009/10/12(月) 21:19:33 ID:7rwfAW29
>>268
誰でも見られる。
ただしコピーはNG。
あとビルの雰囲気がいわゆるアレな感じだけど、まあ気にしないで。
270実習生さん:2009/10/12(月) 21:30:59 ID:IOcXxfIn
俺も前行った。
確かにコピーはダメって言われたけど、紙に書き写すのは黙認されたな。
271実習生さん:2009/10/12(月) 21:43:26 ID:jjoDJbct
>>266
2010年度については、公募にも掲載されている教科・科目を、そのままビッグサイトのブースで即席面接を行った程度。
真剣に選考が行われている雰囲気には思えなかった。
せいぜい、色々な学校の担当者と面と向かって話せること位か、付加価値としては。
ある学校では「数日後には公募にも出します」と公言していた。専任・非常勤の区分もブース内に大きく明記してない学校も。
あと、2010年度じゃなく、2011年度(「全教科」などと書かれているが曖昧)向けの説明会ばかり。
新卒予定や学部3年にとっては行く価値があったかもしれないが、既卒や経験者にとっては>>262>>265の通り、ほとんど無意味。
272実習生さん:2009/10/12(月) 21:57:42 ID:IOcXxfIn
せっかく早々と>>216で無意味さを説いてやったというのに。

夏にも獨協中心に煽る会をやってたんだから早く気づけよ。
273実習生さん:2009/10/12(月) 23:19:12 ID:cxeHcMJI
>>257の資料はかなり古いのではないかと思います。
親がそちらにのっていない某有名校でヒラ教員やってますが、以前に給料を聞いたら
額面で月に80万だそうです。(ボーナスは6か月ぐらいでしょうか)
ただし、以前は私学はとても給料は良かったが、高過ぎるという事で、
全体的に今の新卒の給料などはかなり下げているという事です。多分、他の私学もそうだと
思うので、そこに載っているのは10〜20年前の給与体系ではないかと思います。
入ってみないと実際は分からないというのが本当の所だと思います。

274実習生さん:2009/10/12(月) 23:27:20 ID:7rwfAW29
>>273
>額面で月に80万だそうです。(ボーナスは6か月ぐらいでしょうか)
>そこに載っているのは10〜20年前の給与体系ではないかと思います。
ん?それなら年収1440万で>>257に勝る高給取りじゃないの。
なんか矛盾ある?

>>257はおそらく2000年か2007年版の資料だからほぼ現在のものと言っていいと思うけど、
現在の賃金表が今後も維持される保証は無いのなんて分かり切った話でしょうに。


275実習生さん:2009/10/12(月) 23:28:15 ID:IOcXxfIn
>>273
これは明らかな嘘。

ちなみにその書き込みは以前俺がしたけど、最新版の2007年度分を書き込みしたもの。
276実習生さん:2009/10/12(月) 23:43:11 ID:0J/9WMky
>>271
>>265
いずれにしても情報ありがとう
277実習生さん:2009/10/12(月) 23:57:50 ID:hGLNhL3W
都に準ずる
とか書いてある学校は
給料が高くはないってことかな??
低くもないんだろうけど。
278実習生さん:2009/10/13(火) 00:07:57 ID:oiT8XtE5
>>277
いや、そんなことはない。
募集要項に「東京都高校教員の給与に準じ、さらに優遇」と書いてた日大第一は都内トップレベルの高給。
279実習生さん:2009/10/13(火) 00:23:53 ID:BHkZC/Bb
ビックサイトで面接講座におとした3000円、返して欲しい。「テキスト」が、ただのパワポの白黒両面コピーだけ。。。
ブレインアカデミーって・・・。
280実習生さん:2009/10/13(火) 00:38:41 ID:zB2OQJV5
>>279
その会社名でググってみ。
アコギな商売しとるで。
281実習生さん:2009/10/13(火) 02:31:05 ID:2QeCEww1
エントリーシートに私学適正の結果を書く欄があるんだけど正直に書くべきかな
BCだったから出来れば書きたくない・・・
結局照合してわかるのか、結果のリストを見ないから書かせてるだけなのか?
282実習生さん:2009/10/13(火) 08:27:07 ID:qTAfV37z
>>281
!?
283実習生さん:2009/10/13(火) 12:34:37 ID:mBmNQJDF
>>281
!!?
284実習生さん:2009/10/13(火) 14:53:20 ID:zB2OQJV5
>>281
AAって書いてくれ。
どうせBCじゃ落ちるからw
285実習生さん:2009/10/13(火) 17:12:54 ID:B4MggAd3
公文書偽造ってやつにはならないのか?
286実習生さん:2009/10/13(火) 19:07:55 ID:c1c/I5N6
まず、公文書ではない

履歴書を偽ると私文書の無形偽造になるが
刑法では、その規定がないので罰せない

ただし、懲戒解雇の理由になる
嘘を書くのはリスクが大きすぎる
書かないで空白にする方が良い
287実習生さん:2009/10/13(火) 20:02:22 ID:B4MggAd3
なるほど。
でも、何年か前にどっかの公務員が
大卒なのに高卒だってことにして問題になってたよね。

書かないのもマズイんでないの??
288実習生さん:2009/10/13(火) 20:23:00 ID:aygDHJbU
例えBCでも、それ以外にアピールできる何かがあるなら、それも含めて正直に書けば?

書けるだけの成績を取った人だけエントリーしてきてねって学校側のメッセージだと俺は思っている。又は、(繰り返しになるけど)低い成績をカバー出来るだけの何かを持っていればってことで。
289実習生さん:2009/10/13(火) 22:15:13 ID:raTUddPF
つーか、むりして入っても続かないんだから正直に申告して判断してもらったほうがよくね?
290実習生さん:2009/10/14(水) 00:29:39 ID:C1ne8BSa
そういや、東京都私教連の資料では、全教職員における専任教員率も出てたよな。
>>257にある給与上位校のうち、トップの海城の専任率がかなり低かった記憶がある(6割ほどだったか?)。
非常勤をたくさん使い廻して人件費を削ることで、専任の人件費を保たせてるんだろな・・・(非常勤の待遇は悪い方ではないが)
2番手の芝は専任率こそかなり高いものの、ここ数年は専任採用時の年齢制限をかなり低め(25〜26歳以下)に設定している。
詳しくは知らんが、給与が高い学校でも専任の高給与を守るために色々と諸事情があるようだ。
291実習生さん:2009/10/14(水) 07:38:10 ID:lDrnnqpd
>>290
あの専任率はたしか常勤も専任にカウントしてたと思う。

あと海城の非常勤待遇はむしろかなりいい方だろう。
海城レベルで週20コマくらい掛け持ちしたら普通に年収500万超えられるし。
常勤はおろか、20代なら下手な専任より高収入。
高学歴が非常勤で粘るのも分かる気がする。

292実習生さん:2009/10/14(水) 08:33:53 ID:xiwMH1TA
海城で非常勤やってた経験あります。

20代中盤でコマ数×1.5万ぐらいの月給でした。
当然8月も丸々出るし、茄子は5ヵ月弱だったかな。

あと研究費?だったか名目が何かは忘れましたが
特に何もやっていないのに紙1枚提出しただけで、手当?が出ましたね。
というか支給するために紙1枚書けと強制だったような・・・。
額は・・・忘れましたが・・・1万弱だったかな?

入試を手伝う(試験監督,採点)と1日1万ぐらい貰えたかな。
あと通常茄子とは別に入試茄子があったような・・・。
非常勤なのに出張?しても貰えたような・・・。

週12コマ?以上もつと私学共済にも入れさせてもらえたし。

もう何年も前のことなんで詳細までは覚えていないですが
割が良かった覚えがあります。
確かにあの頃は手取りでちょうど500万ぐらいでしたね。

専任の方は「いい生活」している臭いがプンプンしていましたね。
293292:2009/10/14(水) 08:36:51 ID:xiwMH1TA
>20代中盤でコマ数×1.5万ぐらいの月給でした。
これ手取りの額です。
1コマ4500弱だった覚えがあるので。
294実習生さん:2009/10/15(木) 17:29:13 ID:e31k3rCh
もうノートルダム見飽きた
295実習生さん:2009/10/15(木) 17:39:33 ID:3AZmT9Lo
ノートルダム  ちょうど一週間か。

話しは変わるが都市大付属ってどう?
296実習生さん:2009/10/15(木) 18:02:56 ID:3GrOMAwH
なんかOUが今頃になって国語の専任募集してる。
公募サイトに載らないってのは、非常勤の内部昇格前提の出来レースか・・・?
297実習生さん:2009/10/15(木) 18:20:53 ID:h6D4wXSP
>>296
先日のビッグサイトで行われたイベントでOUコーナーを覗いてみたが、
非常勤募集ばかりの中、国語だけは専任募集の掲示を出していた。
ブースでの説明会では「数日後に公募でも出す予定です」と担当者が明言していた。
出来かどうかはわからん。応募するならメールでお祈り通知が帰ってくることがある学校だということをお忘れなく。
そういや私学公募サイト、10月9日付けで更新が止まっちまってるな。
298実習生さん:2009/10/15(木) 18:31:53 ID:3GrOMAwH
>>297
情報ありがとう。
実際のところOUってどうなん・・・?
私学共済説明会や今回のイベントなんかを見てると微妙に胡散臭さを感じなくもない・・・
待遇とか働きやすさとかそんへんの情報ある人いる?
299実習生さん:2009/10/15(木) 20:19:36 ID:+l2F74bc
城○落ちたー。
出直し出直し。
300実習生さん:2009/10/15(木) 22:12:16 ID:LEN9IT15
職種 教諭て専任ー?
301実習生さん:2009/10/15(木) 22:23:40 ID:19Tg7aGU
教諭は専任で、常勤講師が1年契約の講師。
302実習生さん:2009/10/15(木) 22:42:00 ID:3GrOMAwH
>>300
教諭も常勤も専任には違いないが、常勤は1年契約、教諭は普通は定年までの契約。
ただし最近は常勤のことを「任期制専任教諭」とかいって募集する学校が増えてきた。
303実習生さん:2009/10/15(木) 23:00:49 ID:qWhpmb8s
駒沢大学高校の募集出てますが、評判などご存知の方、教えて下さい。
304実習生さん:2009/10/15(木) 23:37:34 ID:LEN9IT15
301、302>>ありがとう。 結果待ちしてるのが専任かどうか気になって。
305実習生さん:2009/10/15(木) 23:41:15 ID:3GrOMAwH
>>304
え、募集要項に明記されてないの?
306実習生さん:2009/10/17(土) 19:46:52 ID:nTEij9wF
学部新卒、専任教諭で年収500万って
高給取り?
月約24万、ボーナス約8ヶ月分

昇給にもよるんだろうけど、生涯獲得賃金としてや、手取りに換算すると…でなく、
単純に初任給の数字として。
率直にお願いします
307実習生さん:2009/10/17(土) 20:04:48 ID:3mpycHeW
>>306
高給

私立学校労組の専従だけど初任給はこんなもんだよ
経営安定校の標準
年俸240+賞与3カ月
生徒数定員割れなど経営不安校の標準
年俸192+賞与なし〜2カ月
マジで
308実習生さん:2009/10/17(土) 20:09:36 ID:nTEij9wF
>>307
ありがとう
え?専任で?東京で?
私立って結構都心に建ってること多いのに、
そんな給料ではまともな部屋にも住めないじゃん。ひどいな
309実習生さん:2009/10/17(土) 20:09:41 ID:YRKQYrBa
民間のブラックは初任給は高いっていうね。
310実習生さん:2009/10/17(土) 20:13:22 ID:nTEij9wF
>>309
それも心配している。
受験前に実際に学校のりこんで先生方に聞いた話しとか、
卒業生に聞いた学校の雰囲気とか、
働いてる大学の先輩の職場に対する感じ方とか、
できる範囲の聞き込み調査では大丈夫そうな感じ。
生徒の受験倍率も高いようだし、
教員試験も結構倍率高かった…

大丈夫だと言ってくれー
311実習生さん:2009/10/17(土) 20:20:36 ID:YRKQYrBa
>働いてる大学の先輩の職場に対する感じ方とか、
これがあれば大丈夫でしょ。
312実習生さん:2009/10/17(土) 20:21:08 ID:3mpycHeW
>>308
全国標準で
東京・神奈川などは住宅手当など各種手当がある
大阪などは公立学校教員20%給与カットの影響で緊縮に入ったから
東京・神奈川も時間の問題新年度からは削減される
313実習生さん:2009/10/17(土) 20:39:11 ID:ChKJz+q2
>>306
たしか東京私学の学部新卒初任給の平均は400行くか行かないかだったと思う。
決まったところが女子校なら、はじめ高くて昇給カーブフラットって学校はあるけど、
それでも生涯賃金で平均以下ってことはないから、いいとこに決まったと思うよ。
314実習生さん:2009/10/17(土) 22:55:53 ID:AF89g77e
女子校は当たりが多いよな
315実習生さん:2009/10/17(土) 23:28:20 ID:ChKJz+q2
>>314
いや平均したら男子校の方がいいと思うぞ、待遇だけなら。
男子校は底辺校でもそんなにひどいのはないけど、女子の場合は非伝統校で底辺校とかだと目も当てられないことになってる。
316実習生さん:2009/10/17(土) 23:45:01 ID:YRKQYrBa
伝統校じゃない女子校ってあるの?
女子校ができた経緯を考えると、少なくとも母体は古そうだけど。
317実習生さん:2009/10/18(日) 00:08:53 ID:u/vlOGRd
>>316
あーごめん、私の中で「昔から知られてる有名校」くらいの意味で使ってた。
有名じゃない伝統女子校は厳しいよね、くらいの意味にとって頂ければ。
有名どころでも待遇アレなところもあるが。
318実習生さん:2009/10/18(日) 14:02:38 ID:oNlSPQZV
有名な伝統女子高って都内で言うとどのあたりまで?
世間一般の認知と、受験生(もしくはその親)への認知って
結構隔たりあるよね
319実習生さん:2009/10/18(日) 14:29:47 ID:u/vlOGRd
>>318

伝統/非伝統とは別の話だけど面白いもの見つけた。
19年前の中学受験偏差値。けっこう変動してるのね。
http://doushi.at.webry.info/200807/article_6.html
320実習生さん:2009/10/19(月) 01:39:43 ID:FUkNmtyb
>>319
ほう、これはおもしろい
偏差値変動やすでにない校名もあったり、入試の回数の少なさも時代を感じさせるなw
321実習生さん:2009/10/19(月) 02:28:12 ID:4Wqv1QgE
>>320
共立をはじめとした女子大附属の凋落ぶりと、洗足・富士見あたりの躍進ぶりに驚愕。
一方で上位校にも底辺校にも20年間ほとんど位置が変わってない学校があるのね。
322実習生さん:2009/10/20(火) 14:09:55 ID:0xQ0L79S
教えて君ですまん
昭和第一学園高等学校(立川)と昭和第一高等学校(水道橋)は同じ法人?
評判はどう?
323実習生さん:2009/10/21(水) 17:20:45 ID:mw4Zmh20
安田学園に試験受けに行ったら、一律2000円の交通費をいただきました。

受験者20人くらいいたから、結構な額だろうに。
いいとこですなー
324実習生さん:2009/10/22(木) 00:38:49 ID:N/1xsUmw
>>323
獨玉も受験者全員に二千円渡してたなー
それだけの事だけど、懐の広さを感じるな。結局落とされたけどww
325実習生さん:2009/10/22(木) 08:11:29 ID:YIjgK9nd
都内伝統校って働きにくいの??
新しい学校と比べると財政面が安定してるイメージあるから、
できれば伝統校がいいんだけど、雰囲気悪いとなぁ

326実習生さん:2009/10/22(木) 09:09:27 ID:rzeyzzYE
>>325
伝統校でも財政ヤバい学校けっこうあるよ。
高齢専任の人件費が高騰しすぎて大赤字のとことか。
むしろ新興校の方が人件費ケチってバランスシートが健全だったりする。
327実習生さん:2009/10/22(木) 16:44:06 ID:7lxawkRw
他スレで出てたけど、大阪の東大阪大学敬愛ってどう?
英語と福祉で募集してるみたい。
オイラは福祉と公民持ちだから受けてみようかな。
328実習生さん:2009/10/22(木) 20:16:06 ID:v6S7Vuw2
交通費は税金対策というのもある。
329実習生さん:2009/10/22(木) 21:25:47 ID:qrg5cp7t
交通費支給も課税対象になったんじゃなかったっけ?
330実習生さん:2009/10/22(木) 21:41:33 ID:rzeyzzYE
どっちにしても微々たる額だけどな。
331実習生さん:2009/10/23(金) 20:42:58 ID:JKkLPTZo
英語ですが、募集の封筒は8通ほど来ましたがみなさんはどのくらい通知がきているものなのでしょうか。
AAの人はもっと来ているのかな?
332実習生さん:2009/10/23(金) 21:01:56 ID:3fkFYUWI
【主張】国歌不起立判決 教師の規律違反は許すな
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091018/crm0910180242004-n1.htm
333実習生さん:2009/10/23(金) 21:54:04 ID:Un3sqVnb
k智から結果来たひといる?
334実習生さん:2009/10/24(土) 00:20:53 ID:xLNrkzU7
オファーの電話ってどういったパターンが多いのでしょう?
公募していない学校から電話でよかったら受けてほしいと言われることがオファーなのでしょうか??
新卒なので分からないです。どなたか教えてくだされば幸いです。
335実習生さん:2009/10/24(土) 00:59:36 ID:KqGSE4pc
俺は突然封書で試験の案内が来たことあったけどな。
そこでお世話になるわけだが。私学適性受けていると、成績含む一覧表が
私学各校に配布(他県にも流出)されるので、それを見て一本釣りされる
こともあるよ。公募が出ているかどうかは学校による。
年齢、成績くらいしか比べるところがないから、大事よ。
336実習生さん:2009/10/24(土) 11:22:10 ID:xLNrkzU7
>>335
レスありがとうございます。先日「面接受けてもらえませんか」という電話がきました。
一本釣りならば一回の面接で決まるものなのでしょうか?
再び質問ですみません(__)
337実習生さん:2009/10/24(土) 13:16:37 ID:F/oMyfuJ
>>336
横レスですが、電話即面接だから一本釣りとは限らないし、一本釣りでも面接1回とは限りません。
専任なら、最低でも校長面接と理事長面接の2回はあるんじゃないでしょうか。

あと、校長面接あたりでほぼ内定確定してても理事長面接で覆ることもあります(というか、自分がそうでした)。
校長&教頭面接で専任ほぼ決定って聞いてたのに、その後の理事長面接で覆ったっていうw

脅かすつもりはないんですが、そんなに簡単に決まるものでもないっていうことで、
スケジュールが許す限りはどんどん受けてみることをおすすめしますよ。
自分は本年度5校目にして、ようやく1校専任内定頂きました(去年は10以上受けて全滅)。
338実習生さん:2009/10/24(土) 16:06:17 ID:4FKLErRY
東京女学館ってどうなの?
339実習生さん:2009/10/24(土) 16:53:38 ID:Z7/WV1Va
攻玉社受けてきたけど、英語の筆記120分ってw どっから引っ張ってきた大量の問題を短すぎる時間で解かされたよ 終わらんっつーの
340実習生さん:2009/10/24(土) 18:45:47 ID:ITM0f1OJ
>>339
理科だけど俺もあきらかに時間足りない問題解かされたことある。
おそらく「知識」だけじゃなくて受験のためのテクニックを持っているかを量りたいのかと。
知識量なんて学歴見れば十分だし。
解きやすそうな問題から8割くらい解いたら受かった。
341実習生さん:2009/10/24(土) 20:24:43 ID:kwx96o58
来週、中央線沿線の学校の面接時受ける人いる?
342実習生さん:2009/10/24(土) 22:51:23 ID:1PicqNRe
>>326
渋渋は安いって聞いた。非常勤で1コマ、8400円だとか。
343実習生さん:2009/10/24(土) 23:19:36 ID:TruG0iO9
学費安いからな
344実習生さん:2009/10/24(土) 23:42:58 ID:F/oMyfuJ
>>342
千葉の私学は専任も給料安いとこ多いよね。
良いのって専松くらいじゃない?
345実習生さん:2009/10/24(土) 23:50:12 ID:F/oMyfuJ
>>342
ごめん渋幕じゃなくて渋渋かorz
でも同一法人だから多分給料一緒じゃないかと思う。

>>343
学費安いと不況に強い一方で給料はなかなか上がらんよね。
346実習生さん:2009/10/24(土) 23:57:15 ID:4zpkXhVo
>>341
呼んだ??
347実習生さん:2009/10/25(日) 00:16:43 ID:gL5Mus8l
>>336
335です。
私のときも>>337が言うように、一発なんかでは決まりませんでした。
というか、普通の採用試験に呼ばれただけ、という。単に分母を増やすだけ。
筆記、教科面接、教頭・三役面接、校長面接、理事長面接、と。

現在の勤務校の話だけど、昔は退職教員が一本釣りしてきて後継を置いていく
みたいなのがあったみたい。しかし、今は(出来レースかどうかは別にして)必ず
公募をかけます。そんなにあまくはない、というわけです。
348実習生さん:2009/10/25(日) 08:11:41 ID:IzWINmrD
>>346
おーいた。
ただ中央線沿線は広いから、同じかは分からないが…

俺は西よりの共学だよ。
同じなら、情報求む。
349346:2009/10/25(日) 11:41:35 ID:erbtPQN2
>>348
あ、僕も西の共学だよ。
もしかしたら一緒かもね。

面接の他に何かやる予定ある?
350実習生さん:2009/10/25(日) 15:19:06 ID:IzWINmrD
>>349
面接のみと聞いているよ。筆記で交通費出たよね?
ほぼ一致かな。

この学校の情報ある?
351実習生さん:2009/10/25(日) 15:54:57 ID:UAhozMaz
メールでやれ
352349:2009/10/25(日) 18:12:18 ID:VZdwcpY7
>>351
たしかに。
ごめんなさい。
これで最後にします。

>>350
あ、じゃあ違う学校だ。
こっちは書類通過後お初ですので。

お互い面接頑張りましょう!
353実習生さん:2009/10/25(日) 18:38:17 ID:UAhozMaz
いや、2人でやり取りするのはいいんだが、あまりにまどろっこしいのが見苦しくて。しかも違う学校かよ。

特定を恐れてスレ上でそんなに学校名出したくないなら、無料のサブアド取ってきて個人的に情報交換するのもありだと思うんだ。男女の出会い目的じゃなければ大丈夫って決まりがあったし。
354実習生さん:2009/10/25(日) 19:17:26 ID:6A47j6Uk
ルクセンブルクの日本人学校校長募集してるね。
夫婦もんが望ましい…って誰か出す人いる?
むちゃくちゃ待遇いいが
355実習生さん:2009/10/25(日) 19:36:12 ID:BBxQRWlA
>>354
資格を満たすような人がココを見ている可能性は極めて低いと思う。
356実習生さん:2009/10/25(日) 21:57:03 ID:6A47j6Uk
>>355 まったくだな…。やっぱり管理職退官後、夫婦で赴任てとこか。
357実習生さん:2009/10/26(月) 17:20:59 ID:RWUfHcdS
川越東はなんであんなに給料高いの?
さいたま僻地なのに
358実習生さん:2009/10/26(月) 18:28:40 ID:9ZEbsXJl
星野学園だから
359実習生さん:2009/10/26(月) 20:17:49 ID:dPuHCePL
A校から内定を頂いた後、B校から内定を頂いてB校に行きたい場合、
A校の内定は蹴っても大丈夫ですよね?
承諾書を書かされてちょっと不安になりましたので、教えて頂けると嬉しいです。
360実習生さん:2009/10/26(月) 20:29:52 ID:Gd6i1s0N
神奈川の桐光ってどうですか?
給料とか職場環境とか何か知ってる人いたら情報ください。
お願いしますm(_ _)m
361実習生さん:2009/10/26(月) 20:50:48 ID:QRkdzH7B
>>359 おk。誠意を持って断れば大丈夫。選ぶ自由はこちらにもあるさ。
>>360 中村俊輔の母校だね…それしかしらん。すまん。
362実習生さん:2009/10/26(月) 23:21:25 ID:23pxbRdR
>>359
そんなもん蹴っちまえ!

ただし、
「すいません、申し訳ありません」は繰り返しておけ。
この世界は狭い、どっかで関係者に出会うもんだ。

>>360
まずまず悪くないらしい。内部情報。
「よい条件を求めて、その偏差値より下の学校には行くことは考えなくてよい待遇」
って言えばわかるかな。
363実習生さん:2009/10/26(月) 23:27:28 ID:23pxbRdR
>>325
> 都内伝統校って働きにくいの??
> 新しい学校と比べると財政面が安定してるイメージあるから、
> できれば伝統校がいいんだけど、雰囲気悪いとなぁ


>>326とは別の答

「伝統校でも財政ヤバい学校けっこうあるよ」というが、その「けっこう」というのは
「意外と」というレベル。押しなべていえば、新興校より伝統校のほうが、待遇はいい。
ただし、古くても知名度が低いところは若い人には心配の種が尽きないだろう。
この先何年持つのかわからない。
とは言え>>326と同じような事もいえる。

「新興校でも未来ないところあるよ。もともと経営者が利益目当てで建てたんで、採算
合わなくなったら、老人ホームにするって話も出てるし」

どっちもどっち。
364実習生さん:2009/10/26(月) 23:41:15 ID:dPuHCePL
>>361-362
丁寧なアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
できる限り禍根を残さないように断りたいと思います。
365実習生さん:2009/10/27(火) 16:08:30 ID:C+92fqwr
>>363

>>326だが、自分が言いたかったのは、
伝統校の中には、待遇はいいけどそのせいで財政がヤバい学校もある。
そういう学校は今後も好待遇が維持されるとは限らないよ、ということ。
まあ、さすがに伝統校が潰れることはそうそう無いだろうし、
組合がしっかりしてることが多いから途中解雇とかもないだろうけど。


366実習生さん:2009/10/27(火) 22:28:35 ID:iWTG0XO9
湘南学園って、ここ見てると毎度毎度って感じだけど、実際どうなの?
367実習生さん:2009/10/28(水) 18:54:54 ID:sD3eAxxP
中大付属横浜山手の書類選考の結果来た人いらっしゃいますか?
1次試験が10月上旬なのにまだ返事がきません。
たぶん、不合格なのでしょうが。
368実習生さん:2009/10/29(木) 03:21:26 ID:QhdFW2c8
海陽ってどうなの?
まだ募集してるなら受けてみようと思うが・・・・
待遇とか環境はいいのかな
369実習生さん:2009/10/29(木) 16:24:11 ID:BVgCW3af
専修付属は
370実習生さん:2009/10/29(木) 23:15:29 ID:6lWiFzHD
>>369
去年募集要項見た専松は待遇良かったな。
学部新卒本俸が23万でボーナスが6.35ヶ月。
371実習生さん:2009/10/29(木) 23:22:06 ID:BVgCW3af
付属は受かるの難しいんやろ?
372実習生さん:2009/10/30(金) 11:00:02 ID:11m5k/jk
千葉県とかの試験なしで、登録だけする私学登録って意味あるのでしょうか?
また声はいつ頃かかるのでしょうか?
373実習生さん:2009/10/31(土) 09:57:35 ID:usUmmzZx
千葉県は知らんが、神奈川県では電話がかかってくる。教員が怪我したとか、授業できなくなったとか、1月過ぎてから次年度の話が来るよ
374実習生さん:2009/10/31(土) 13:31:10 ID:oe4WG/ob
待遇待遇って…

入ったら、しっかり働けよ若造。
375実習生さん:2009/10/31(土) 17:10:50 ID:l3TS0067
私立って契約書書いてから辞退はありですか
376実習生さん:2009/10/31(土) 18:06:56 ID:4NbPMKfk
今日あった模擬授業沈没したorz
377実習生さん:2009/11/01(日) 00:25:15 ID:AxybMKS/
専任 常勤 非常勤問わず、模擬授業無しで採用された経験ある人いる?
378実習生さん:2009/11/01(日) 00:50:00 ID:Cb7wlDun
>>377
非常勤なら模擬授業無しは普通。
379実習生さん:2009/11/01(日) 01:46:41 ID:muYh2Ruh
常勤で模擬授業なかった
私学適性経由なら常勤でも模擬授業なしも多そう
380実習生さん:2009/11/01(日) 02:20:11 ID:f/hK1WAp
専任だけどなかった…大丈夫か現任校。昔はね、そんなにやらなかったの(シクシク
教科によるところも大きいよ。ビデオ送れとか、もあるし。
381実習生さん:2009/11/01(日) 10:21:26 ID:Cb7wlDun
適正経由だと、結構な上位校でも筆記無し、面接とその場で簡単な模擬授業だけってとこもあるよね。
試験問題のクオリティ知らないとしか思えん。
382実習生さん:2009/11/01(日) 15:54:39 ID:b9jt/DPa
>>375
辞退は可能なそうですよ。
私も辞退しなければならないのですが、電話で済ませていいのか悩んでいます。

>>377
模擬授業なしで専任の内定出ました。
学校によって方針は様々なので、探せばあると思いますよ。
383実習生さん:2009/11/01(日) 18:41:16 ID:jNWFr8ze
いまさらだが職員室が暗いな。非常勤の俺は上がりも下がりもしないが、専任のボーナスとかも↓なのかな?
あと、経済的な理由かどうかは知らないが、退学が…
384実習生さん:2009/11/01(日) 23:31:36 ID:qURGS0Y6
昨日の面接後に
すぐに電話で連絡きた人いますか?

昨日すぐ連絡なかった漏れは
もうアウトなのかな。。。
385実習生さん:2009/11/02(月) 04:03:37 ID:dzVWe4Q8
>>384
日を置いて来たことも、当日中に来た事もありましたから、
一概には決められないと思いますよ。
386384:2009/11/02(月) 09:44:26 ID:gCJKHzmo
>>385
日をおいて合格連絡がくることもあるんですね。
淡い希望を抱いてしばらく待ってみます。
ありがとうございます。

でも結果待ちのこのモヤモヤ感がたまらない!(*_*)
ダメならダメで、早く結果が知りたい〜(>_<)
387実習生さん:2009/11/02(月) 11:59:08 ID:2imBhJL8
松蔭(東京)から、書類の結果が来た人いますか?
26日締め切りとしか書かれてなかったんだけど、落ちたってことかなぁ
388実習生さん:2009/11/03(火) 11:09:04 ID:NEiEikC+
俺も湘南学園の情報知りたい。
ご存知の方々宜しくです。
389実習生さん:2009/11/03(火) 15:16:04 ID:W8vYulRH
模擬授業なしどころか、俺は(学歴と)面談だけで採用された。サイトなどで公募は全くしない某御三家女子校。

俺みたいな人いっぱいいる学校だけど、授業はみんなつまらないと言われているらしい。
まぁ模擬授業は生きた授業じゃないからあまり意味がないと思うがな。評価できるのはせいぜい声の大きさくらいだ。
390実習生さん:2009/11/03(火) 17:10:20 ID:UCOua0vb
押印ですか?
391実習生さん:2009/11/03(火) 17:46:22 ID:W8vYulRH
>>390
すまん、限定するのは女子御三家までで勘弁願いたい。
いずれにしろこの3校は相当閉鎖的な採用の仕方をしているのは確か。
ほぼ学歴とコネのみで採用で、卒業生かつ東大院卒の最強スペックの人も。

また、卒業生で院生の女の子が小遣い稼ぎのような感じで非常勤しにきてたりもする。
392実習生さん:2009/11/03(火) 19:55:01 ID:1vBrGR8Y
女子学院はキリスト教学校同盟の方で募集してるのみたことあるな。
393実習生さん:2009/11/03(火) 20:20:04 ID:MSd1eDkQ
394実習生さん:2009/11/03(火) 21:13:58 ID:z+0mVr1X
閉鎖的な採用って…私学だよ…学生君
395実習生さん:2009/11/03(火) 21:28:11 ID:JwWW8tlS
>>394
またクソ生意気な言い方して
しばかれたいか
396実習生さん:2009/11/03(火) 21:36:44 ID:W1UdXPjH
>>395
あんた、ゆとり?
397実習生さん:2009/11/03(火) 23:30:03 ID:+yAUBnbr
公募することが義務になっている
私学もありますやて。
398実習生さん:2009/11/04(水) 00:11:25 ID:HXVzyl4q
>>391
ふたばの給料はどんな感じですか?
賃金資料に載ってた女子学院はトップクラスに高かったけれど、ふたばはカトリックだしあんまりよくない?
399実習生さん:2009/11/04(水) 00:28:21 ID:wUeG9vya
>>391
ということはきみは
学歴がかなりすごいってこと?
400実習生さん:2009/11/04(水) 04:12:19 ID:aSXC2Mw0
おまいら「特定は勘弁」って言ってる人相手に何やってんだよ(´・ω・`)
とりあえず、ここの過去ログによると桜蔭は給料良くて雙葉は安いらしいぞ。
401実習生さん:2009/11/04(水) 08:41:13 ID:HXVzyl4q
>>400
すいませんつい。
具体的にどれくらいとか分かりますか?
おういんもふたばも賃金資料に掲載されてないのですが。
402実習生さん:2009/11/04(水) 09:11:53 ID:0xC195Hi
青少年凶悪犯・性暴行犯が急増

 満19歳未満の少年犯が毎年大幅に増えており、特に凶悪犯罪の比重が急激に拡大したことが明らかになった。

 23日、法務部が民主党の李春錫(イ・チュンソク)議員に提出した国政監査資料によれば、
2005年8万6014人だった少年犯は、2006年9万2643人、2007年11万6135人、2008年13万3072人と、4年で54.7%増加した。
 今年に入って、1〜6月6万8313人で、この傾向が続けば、今年13万人と最高値を更新すると予想される。

 全体少年犯中、窃盗犯と暴力犯の比率は各々33.9%、17.6%で、増加率が相対的に低い反面、
殺人・強盗・放火などを犯した凶悪犯と、性暴行犯増加率は68%と72.1%で平均値を大きく上回った。
 2005年906人だった凶悪犯は、2006年1055人、2007年1403人、2008年1522人に増え、今年上半期にだけでも1006人に達する。

 少年麻薬犯人の増加傾向も爆発的だ。2005年117人だった少年麻薬犯は、2006年188人、2007年247人、2008年439人と急増した。
今年上半期にも240人が摘発された。
 比較的少数に終わった女性の比率も2005年14.7%で、2006年と2007年各々16.2%に増え、昨年初めて20%を記録した。

 ハンナラ党の李チョルウ議員が警察庁と教育科学技術部から譲り受けた国政監査資料によれば、
昨年、満6歳以上19歳未満の性犯罪者数は2346人で、2005年の1101人に比べて、113.1%急増した。
 特に2005年から2月末まで、性犯罪を犯した青少年7942人中、15〜17歳の加害者が4783人で、全体の60%を占めた。
 地域別で済州が2005年6人から昨年には29人と、5倍に増えて、最も高い増加率を見せた。

 李議員は「青少年の性犯罪に対する教育当局の煮え切らない対応が、問題を深刻化させている側面がある」として、
「各学校ごとに、進学や異性問題などを専門担当する専門相談教師をおくなど、積極的に解決案を用意しなければならない」と話した。

http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/shakai/090924-4.html

関連ニュース 2005年の時点ですでに日本の10倍
10代の性犯罪:韓国の強姦犯は米国の2倍・日本の10倍
http://www.chosunonline.com/article/20070417000045
http://fragrance.iza.ne.jp/images/user/20080501/252763.jpg
403実習生さん:2009/11/04(水) 19:11:20 ID:aSXC2Mw0
404実習生さん:2009/11/04(水) 20:50:39 ID:HXVzyl4q
>>403
どうもありがとうございます。武蔵が高給かはちょっと疑問ですが(研究費は手厚いが基本給は安いということを人づてにききました)、他は納得いきますね。
405実習生さん:2009/11/04(水) 23:04:29 ID:HXVzyl4q
あ、よく調べたら例の賃金資料に田園調布雙葉の給料が書いてありました。たぶん四谷雙葉も同じような感じですよね。

それでも40歳前半で1000万超えるし、相対的にとはいえ、これを低給っていっちゃうなんてさすが名門私学です。
406実習生さん:2009/11/05(木) 09:23:00 ID:az0Q8Tb7
OU書類落ちorz

しかし何という簡素な文面・・・
407実習生さん:2009/11/06(金) 00:45:04 ID:GPX2XZwi
母校とはまったく関係なく受験しているの?
みんな
408実習生さん:2009/11/06(金) 01:01:32 ID:yM/TLBPB
女子御三家てどことどこなの?
409実習生さん:2009/11/06(金) 01:11:11 ID:3WTCiWkP
豊島岡が御三家に入ったとか入ってないとかいう噂
410実習生さん:2009/11/06(金) 01:12:13 ID:3jXTSDeZ
あれ、1つは日出じゃなかったっけ?
411実習生さん:2009/11/06(金) 04:38:44 ID:3WTCiWkP
私学ブラック校投票所
http://vote3.ziyu.net/html/hotfor.html
412実習生さん:2009/11/06(金) 16:19:33 ID:6YiW9d/d
府中の明星学園の非常勤の給与ってどれくらいかわかりますか?教えて下さい。
413実習生さん:2009/11/07(土) 00:08:59 ID:yPzQ10Zn
そんなん面接受けた後きいて、嫌なら辞退すればよいのに

専任の給与がちょうど都内平均くらいだから、非常勤もおそらくそんなもんだよ。すなわちコマ2500とか。
414実習生さん:2009/11/07(土) 00:09:12 ID:CfsqYIWJ
>>411のほうがここより生々しい声が聞けるなw
415実習生さん:2009/11/07(土) 04:17:41 ID:67Bb/30g
>>378
そうなの?
私学教育ネットとかでは非常勤募集でも普通に
書類→筆記→面接&模擬授業→最終面接
みたいなのばっか目にするが
416実習生さん:2009/11/07(土) 17:20:07 ID:yPzQ10Zn
コメントが20件までしか表示されないのが残念だが、意見を共有してブラック校は回避しなきゃな。個人的にはワタミにもっとがんばってほしい!
http://vote3.ziyu.net/html/hotfor.html
417実習生さん:2009/11/07(土) 22:24:11 ID:7XBFpRzA
みなさんは公立小学校は受けないのですか?
私学にする理由はなにかあるのでしょうか?
418実習生さん:2009/11/08(日) 13:25:17 ID:r7zPDqa2
>>417
なんで小学校限定になっちゃってるの?
想像力の欠如かな。
419実習生さん:2009/11/09(月) 01:54:34 ID:FdiCXPEH
自分、小学校なので。
小学校のみなさんはどう考えているのかなと思いまして
420実習生さん:2009/11/09(月) 02:18:27 ID:FkyG531X
ROMってくれればわかるけど、ここ、小学校の人ほとんどいないよ。
ほぼ中高のみ。教育学部以外でも免許とれるのだよ。
421実習生さん:2009/11/09(月) 07:30:43 ID:fuaqrsdA
>>419
小学校スレたててこいよ

公立小学校に採用されないような人は私立小学校に絶対採用されない
422残念:2009/11/10(火) 08:45:20 ID:WWN4Mo1p
広尾が数学募集してる
俺様にお祈り送ったくせに・・・
423実習生さん:2009/11/10(火) 13:27:31 ID:ISXKZQlP
常勤と非常勤を掛け持ちする場合はどちらのほうが大変ですか?働きながら公立の勉強もしたいと思っています…
新卒ですが専任教諭はあきらめてますた\(^O^)/
424実習生さん:2009/11/10(火) 13:48:44 ID:bxU+tzvQ
>>423
常勤から専任取ってもらえる場合があるし、そういう条件なら常勤でどうでしょう。
どうしても公立受けたいのなら、普通に考えれば非常勤の方が時間作れるよね。
425実習生さん:2009/11/11(水) 01:00:51 ID:rf6LbWbn
>>>424

ありがとうございます。非常勤掛け持ちですと時間もそこまで取れなくなりそうなので、どうせなら常勤を取ろうと思います。アドバイスどうもです。
426実習生さん:2009/11/11(水) 22:27:03 ID:rRXH3Hua
>>422
広尾が広尾たる由縁です
427実習生さん:2009/11/11(水) 23:15:15 ID:u3qI02/a
>>425
あなたバカなの?
非常勤の方が時間作りやすいって言われてるじゃんよ。
428実習生さん:2009/11/12(木) 01:05:56 ID:aclqfM+z
>>>427
すみません読み間違えてました。
429実習生さん:2009/11/12(木) 20:47:30 ID:wxlYDzjP
同じ学校で、とある教科の非常勤を毎年「若干名」募集しているところは
あやしいでしょうか?
「1年で契約満了で更新不可」みたいなところが多いのかなと思ったのですが・・・
430実習生さん:2009/11/12(木) 22:09:33 ID:Q0mNzJyl
>>429
非常勤=派遣扱いとは言わないけど、年間契約の覚悟は必要な。
自分は不安要素あるところは受けないで、常勤を探すつもり。
431429:2009/11/12(木) 22:20:56 ID:wxlYDzjP
>430さん

レスありがとうございます。
やはり年間契約、ですもんね。
不安要素あるところは要注意かも。
432実習生さん:2009/11/12(木) 23:16:56 ID:OF1qZPdw
>>430
常勤も年契約なんだが。
433実習生さん:2009/11/12(木) 23:19:17 ID:LjNruWB6
そもそも非常勤とは専任の穴埋めだから、生徒数が確定するまで
次年度の仕事があるかどうか分からないもの。
それ以上でもそれ以下でもない。
434実習生さん:2009/11/13(金) 01:08:16 ID:qecOe7Lo
>>232
遅レスなんだが、前の版(2004年度版)に200校近くなんて載ってないぞ。

2007年度版に載ってなくて、2004年度版に載ってる学校は確かに数校あるが。あいかわらず桜蔭や武蔵の給料は闇のまま。
435実習生さん:2009/11/13(金) 06:39:48 ID:NYzfPC37
>>434
おお、すまん、200近くは勘違いだったかも。
これまでここで出てる情報だと、

桜蔭→かなり高い
武蔵→研究費は充実しているが本給はそこまででもない

らしいが。
まあ武蔵はともかく桜蔭は公募すら見たこと無いわけだがw
436実習生さん:2009/11/13(金) 09:56:14 ID:UCm0SFzl
王子にある成徳ってどう?待遇とか雰囲気とか情報あれば教えてください
437実習生さん:2009/11/13(金) 12:26:58 ID:44y1vxMV
もはや話題にもならないエド鳥。
今年だけで何回目だ?
438実習生さん:2009/11/13(金) 18:35:32 ID:f8+VDAI7
毎年同じ教科若干名…星野?
439実習生さん:2009/11/13(金) 19:53:13 ID:qecOe7Lo
>>435
なんかむなしくなった、それ俺が敬語で書いたやつな。実際武蔵の給与は謎なんだよ。

知り合いの先生いるけどやはり具体的にはきけないでいる。
440実習生さん:2009/11/14(土) 19:05:48 ID:cyAM7sXi
今の非常勤先は空きが出れば非常勤→専任になれるんだけど、自分の教科のおじさん専任らの内訳

→仕事が雑で〆切なども守らないやつ、腰が痛いらしく常に杖ついてるやつ、教頭に内緒で博士課程にいて大学のポスト狙ってるやつって感じなんだが、まだ定年を迎えるやつはいない。

こいつらが年収1000万超えとか考えると、本当にストレスたまるわ。
441実習生さん:2009/11/15(日) 15:30:28 ID:8GyQXbCP
国語や社会って、同じ教科内でも科目によって求められる知識やスキルが違うのに、
なんでほとんどの求人で科目指定していないんだろう
たとえば現代文と古文じゃ全く違うことやるのに志願者は困らないの?
ていうか学校側にも科目を指定しないメリットなんてあるのかな?
例えば、古文のコマを持たせたい人を学校がほしいのだとしたら古典と明記すれば
近代文学専攻者よりも中古文学や中世文学専攻している志願者をより確保しやすいと思うんだけど
442実習生さん:2009/11/15(日) 15:48:16 ID:DtLTcoe1
進学校、名門校はちゃんと指定しているよ。

科目指定しない学校はたいていレベルが低いですな。社会なら地歴・公民で一緒くたにしちゃう学校とかかなりある。おばかさんが募集するとこうなる。
443実習生さん:2009/11/15(日) 16:01:10 ID:8GyQXbCP
科目まで指定してくれないと志望動機とか書くとき困るんだよな
どうしても精神論めいたことが中心にならざるを得ない
444実習生さん:2009/11/15(日) 16:07:48 ID:lfB8wCom
しかし、どこも倍率高いな。
この間筆記受けに行ったとこは30人近く受験者がいたぜ
単純に倍率に換算すると30倍近いか。
それもたいした有名校でもなかったのに。
教師は不人気職だなんて言うけど、どう考えてもあれは嘘だな
むしろ人気職だよ。いくら不景気といえど教員くらい高倍率な業界はないんじゃないの?
これを凌駕するものって言ったら女子アナくらいしか思い浮かばん
445実習生さん:2009/11/15(日) 17:05:35 ID:ZfOhqTPM
その科目しか教えられないならその科目を持たせ、
残りはユーティリティプレイヤーがやる。
446実習生さん:2009/11/15(日) 17:18:17 ID:LUPNrW8K
知ってる進学校で地歴・公民の科目指定しないで最初はいろんな科目担当させる所あるわ。
自分の勤務校は基本は自分の専門担当だけど、担当学年や時間数の関係で専門以外も持たざるを得ない

447実習生さん:2009/11/15(日) 17:19:56 ID:lfB8wCom
ところで首都圏って純粋な馬鹿学校って絶滅しちゃったの?
どこもかしこも今は元が馬鹿学校でも、
特進作って最低でも偏差値55前後はあるコース作っているとこが多い
448実習生さん:2009/11/15(日) 17:21:43 ID:lfB8wCom
俺は社会科教師でもなんでもないが、
個人的に社会は地歴と公民両方の知識があることが望ましいな
地歴のみの知識しかないと単なる暗記授業しかできないでしょ
449実習生さん:2009/11/15(日) 17:29:31 ID:QI88Wlve
>>442
進学校や名門校でも一人に現古漢全部持たせる学校けっこうあるよ。
今年だと、夏に募集してた栄光、実践女子、共立女子、成蹊は専攻指定なし。

その他知ってる範囲では、城北、豊島岡、鴎友も指定してなかったと思う。

科目指定しなくたってどっちみち選考の過程で絞ることになるんだから、
採用側としてはあんまり関係ないんじゃないかな。
450実習生さん:2009/11/15(日) 18:43:12 ID:sYC3CdUi
>>447
知らないだけでいっぱいある。
451実習生さん:2009/11/15(日) 23:21:53 ID:/2oNfFJu
東京は偏差値55としてる学校が多いですが、ランクで言えば中の中か下くらいなのでしょうかね〜
452実習生さん:2009/11/15(日) 23:52:11 ID:9Fw19KIx
>>449
専門を重視しないのは
教員にとっても生徒にとっても不幸なこと。

そんなんだから
それらの学校は二流止まりだったり
無理に成り上がってきた歪みがあるんだよ。
453実習生さん:2009/11/16(月) 00:06:02 ID:1TCmyf9q
>>452
それ言っちゃったら、細かいこと言えば化学や数学でもさらに細かく分野分けできちゃうわけで、キリ無くない?
古典専攻じゃなきゃ古文をきちんと教えられないなんてほど高度なものでもないと思うんだが・・・
454実習生さん:2009/11/16(月) 01:47:28 ID:x/kiv8ei
(゚Д゚)
455実習生さん:2009/11/16(月) 06:17:21 ID:kHdh6iBa
一番細かくなるのは世界史だな。
ある国のある時代のある分野を専門にしている訳だから。
456実習生さん:2009/11/16(月) 10:40:02 ID:RNyg57TG
そんなこと言ったら、体育、技術・家庭、音楽、美術等・・・技術系科目なんて
机上の空論でいかないし、もっと大変なわけだが>専門性に関して
457実習生さん:2009/11/16(月) 13:20:32 ID:bxPSq8OK
藻前ら論点ズレすぎwww

>>453
教科書,資料集,参考書,問題集などに載っているレベルでしか授業できないなら
それは授業ができているとは言えないと思うのだが。
そのレベルなら生徒が自学自習すれば事足りるわけで
教員の存在価値が無い。
そしてそのレベルを超えた授業をするには
専門の教員が授業をする以外にない。
あるいは勉強を続けてきたベテラン教師。
458実習生さん:2009/11/16(月) 13:47:42 ID:RNyg57TG
>>457

>そしてそのレベルを超えた授業をするには 専門の教員が授業をする以外にない

んなこと言ったら、例えば、体育なんかは、バスケやる時はそのプロやオリンピック選手、
バレーボールやる時、マラソンやる時、水泳やる時・・・は、また違う専門の人間連れてこなきゃダメってことになるわけだがw
459実習生さん:2009/11/16(月) 17:32:44 ID:bxPSq8OK
>>458
我々は学校の教員であり
その観点からした「専門」ってのは
「科目」なんだよ。

種目でも分野でもねーし。
460実習生さん:2009/11/16(月) 20:21:30 ID:1TCmyf9q
>>459
「科目」が専門性の境界なら、国語は「国語」でひとつの免許なんだから、それで専門性はクリアされるだろ。
さすがに農学部卒で何故か免許国語とかだったら突っ込みたくもなるがw

いち国語教師としての実感で書くけど、文法事項さえちゃんと教えられるようになれば
あとはコンテンツの問題だから、古典も現代文も大差ないぞ。
現代文なんか分野が広すぎて、近代文学専攻だろうが言語学専攻だろうが
それが直接役に立つ場面なんかほんの一握りだし。

むしろ自分の周りでは、大学時代の狭い分野の専門性にあぐらかいてる人より
教えながら幅広く勉強し続けてる人の方がいい授業してるよ。
岩井克人の経済評論なんか、公民の先生に教えを請うたりしてるぞw
461実習生さん:2009/11/16(月) 20:22:30 ID:1TCmyf9q
>>460の訂正。

一行目の「ひとつの免許」は「ひとつの科目」の間違い。
462実習生さん:2009/11/16(月) 21:01:27 ID:bxPSq8OK
国語は「教科」。
その下に科目として
現代文,古文,漢文があるんだろ。
463実習生さん:2009/11/16(月) 21:14:07 ID:1TCmyf9q
>>462

>>460の二段落以降は読んでくれんのか。重要なのそっちなんだが(´・ω・`)

あなたは少なくとも現代文は教えたこと無いだろう。
繰り返しになるけど、どのみち何を専攻してたって未知の分野を大量に勉強するハメになるから、
学部時代のピンポイントの専門性なんかせいぜい最初の3年分程度のアドバンテージにしかならんぞ。
464実習生さん:2009/11/16(月) 22:19:37 ID:bxPSq8OK
大量に勉強するからこそ
専門の壁は越えられないと思うのだが。
465実習生さん:2009/11/16(月) 22:43:59 ID:bxPSq8OK
464の専門は科目のことね。

科目はかなり範囲が幅広い。
その全範囲をとことん勉強していくのだから
他科目の教員がそう簡単に手を出せるものではないと
思うのだがね。


まー何でもいーや。
二流校はずっと二流のやり方をし続けて
二流のままでいればいいさ。
466実習生さん:2009/11/16(月) 23:07:22 ID:JPXuCzsv
>>465
近世文学を専攻した人は平安や中世なんかは「専門」外だよね?
そこはひとくくりにしちゃうの?
どこで線引きする?明治以前と以後でぶった切っちゃうか?

国語でも音声学や文字表記を専門とした人も少なからずいるわけだが、
その人は何を「専門」として教えればいいのかな?

国文畑をお散歩してきた人って視野が狭いんだね。
467実習生さん:2009/11/16(月) 23:27:35 ID:1TCmyf9q
>>466
多分>>465は国語の教師じゃないよ。少なくとも現代文を教えたことがあるとは思えない。
一年くらい教えたことがあれば、少なくとも国語に関しては「科目間の壁 > 科目内の分野間の壁」
なんて妄想だと分かるはず。

既に挙げたとおり、岩井克人(経済学者)の文章なら、言語学専攻の自分よりも経済学部出身の公民の先生の方が内容掴んでたし、
言語学(現代日本語)で学んだ方法論は現代文で近代文学教えてる時より古典文法の説明方法考える時の方が役立ってる。
哲学系や社会学系、科学系の文章はその都度そっちが専門の他教科の先生に質問したりして勉強してる。

そういう自分の経験から判断するに、>>465は専門外の人が思い込みで適当なこと言ってるだけ、という印象。
自分で専門性がどうのこうの言っといてこれじゃ、「お前二流校って言いたいだけだろw」って思われてもしょうがない気がするw
468実習生さん:2009/11/17(火) 01:33:31 ID:z8P76rtX
現代文は誰でも教えられるでFA?

古文と漢文には専門性がありそうだけど、どうなん?

そしたら現代文のみの教員は必要ないってこと??
469実習生さん:2009/11/17(火) 11:54:02 ID:3iqRxipi
支持政党まで書かせるとか引くわ
470実習生さん:2009/11/17(火) 12:50:19 ID:cjUa+RA1
469
多分同じ学校受けました。確かに、ちょっとびっくりした。「国旗国歌について…」の質問も、なんか意図があるのか勘ぐってしまう。
まぁ専門撃沈だった自分には、はなからあんまり関係ないかもしれないけど。
471実習生さん:2009/11/17(火) 19:39:57 ID:3iqRxipi
>>670
確かに私学だから書かせることは問題無いし、
採用してから面倒なことになるって考えたら仕方無いんだけど…
そういう人を徹底的に排除したいのか、
逆にそういう人の牙城なのかとか考えてしまったw
472実習生さん:2009/11/17(火) 21:41:20 ID:uieIFrWn
>>468
いいかげんスレチだから最後にしよう。
誰でも教えられるんじゃなくて、狭い専門性の上にあぐらをかいてないで幅広く勉強し続ける
意欲と能力のある人にしか教えられない。>>460で書いたとおり。

古典については>>466の書いてるとおり。

国語の現古漢の差異って、文法さえクリアしてしまえば世界史でいう時代や地域間の差異程度の意味しか無いよ。
もっとも、トップレベルの学校だと、その世界史の中でも時代や地域でバランス取って採用してるらしいけどね。
473実習生さん:2009/11/17(火) 22:02:19 ID:kzVcAK9k
下北沢成徳についてなんでも良いので
ご存知の方宜しくお願いします…

474実習生さん:2009/11/18(水) 00:15:40 ID:Y7rUDVB0
>>469
どちらを受けたんですか?
475実習生さん:2009/11/18(水) 08:35:06 ID:Hs1o0InH
すみません。どなたか教えてください。


私立の特別支援校を受ける予定です。HPで教員募集を見かけたので問い合わせ、学校見学に行き、履歴書を送るところです。

ですが、HPにもメールにも勤務条件?などの詳細が載りません。

学校見学の際に担当の方がそれとなーく給料の話をしてくださいましたが、はっきりとはわかりませんでした。

私学関係公募には載せていないようなのですが、こういった場合でも各自治体の私学協会?に赴けば、勤務条件を確認することはできますか?


長文ですみません…
476実習生さん:2009/11/18(水) 09:41:39 ID:Yo+xv4hD
>>475
東京なら麹町にある東京私教連(労働組合)に賃金資料がある。

私学協会では多分各校の正確な賃金は把握してないんじゃないだろうか。
477実習生さん:2009/11/18(水) 10:11:16 ID:xRh6fAYK
>>475
そういうのって勤務予定先にきちんときかないと後で後悔するよ。
もしも先方がはっきり教えてくれなかったらそこはブラックなので受けない方が良い。
478実習生さん:2009/11/18(水) 11:23:14 ID:85orx5Op
東京私教連に行けば誰でも見れるのですか?
行く前に予約などする必要ありますか?
479実習生さん:2009/11/18(水) 11:49:43 ID:vHg6ELlQ
>>478
予約不要です。
ただその特別支援校は資料に載ってないんじゃないかと思います。
学校側にきちんときいたほうがいいですよ。
480実習生さん:2009/11/18(水) 12:01:21 ID:85orx5Op
>>>479
すみません475さんとは別人です。
ありがとうございます。普通校であるならば載っていますか?
481475:2009/11/18(水) 12:08:44 ID:Hs1o0InH
>>475です。
>>476,477
レスありがとうございました。

残念ながら東京ではないのです。
「私立でお金がないから公立よりは低いお給料です…」としか聞いてません。
やっぱり直接聞いてみるのがいいですかね…
482実習生さん:2009/11/18(水) 12:36:35 ID:sMTonmnk
きちんと基本給を明示しない私立はあかんと思う
483実習生さん:2009/11/18(水) 16:05:57 ID:n9rzqUlZ
面接試験後、どのくらい通知がなかったら問い合わせる?

もう、一週間以上なのだが…
484実習生さん:2009/11/18(水) 16:10:09 ID:vHg6ELlQ
>>478
誰でも閲覧できますが、今は名前や住所、所属(勤務先や大学名)、閲覧の目的などを書かせられます。またコピー等は不可です。

ネット上に情報が流出したことを受けて、管理が多少厳しくなったようです。
閲覧の目的は就職活動のためとか書けば大丈夫です。
485実習生さん:2009/11/18(水) 16:23:09 ID:sMTonmnk
>>483
そんなとこやめとき
486実習生さん:2009/11/18(水) 16:40:11 ID:85orx5Op
>>>484
ありがとうございます!
内定をもらった後にもまだ賃金の説明を受けていないので、まずは調べにいこうと思います。
487実習生さん:2009/11/18(水) 20:26:47 ID:sMTonmnk
>>486
おい
488実習生さん:2009/11/18(水) 20:56:41 ID:vHg6ELlQ
あ、和歌さんだ
489実習生さん:2009/11/18(水) 21:06:50 ID:sMTonmnk
何か忘れてないか
>>486
490実習生さん:2009/11/18(水) 23:01:39 ID:sMTonmnk
おい
491実習生さん:2009/11/19(木) 00:19:58 ID:FCW7rQGd
>>>490
なにか?
492実習生さん:2009/11/19(木) 00:52:05 ID:JhtWZ7eP
>>485に対する返事わぃ?
自分の利益しか考えられんのかい
493実習生さん:2009/11/19(木) 01:26:05 ID:FCW7rQGd
>>>492
私は483ではありません。文脈きちんと読んでからコメントしてくださいね。
494実習生さん:2009/11/19(木) 01:29:31 ID:JhtWZ7eP
あっごめんなさい
ほんまや
(#^.^#)
495実習生さん:2009/11/19(木) 04:30:35 ID:+MfHR0Cn
面接開始して名乗った直後に、もう決まったから採用は無いと言われた

反応を見るタイプの面接かと思ったけれど
その場で履歴書や成績証明書なんかを返却されて
20分予定が3分で終わった

大阪底辺校ワロタ
496実習生さん:2009/11/19(木) 06:27:48 ID:JhtWZ7eP
>>495
そんなとここっちから願い下げですな
校長締め上げたらええねん
497実習生さん:2009/11/19(木) 06:34:02 ID:JhtWZ7eP
だいたい私立は校長の顔、ホームページの校長挨拶がタメ口かどうか、実際足を運んで学校の雰囲気を知り、トイレ借りるふりして学校の中を見て、別の日に生徒に道を尋ね、教員らしい人にも尋ねて対応をみて初めて応募しますな
学生なら時間あるから
俺自身、高校時代ひどい扱いされたからな
498実習生さん:2009/11/19(木) 08:16:22 ID:1GE9jUR/
>>483です。
>>485さん ありがとうございます。


わざわざ問い合わせて、結局不採用のオチが見え見えなんで、どうしようかと…

話はかわりますが、給与のはなし
内定もらってんなら、直接学校に聞いたほうが、的確だと思います。

給与を聞いて内定取消しなんてありえない
499実習生さん:2009/11/19(木) 20:25:07 ID:quRBN7ko
校長挨拶はなんぼなんでも丁寧語だろ。
ただその際に、
自分のリーダーシップが話の中心→ワンマン
教員の熱心さが話の中心→激務を強制
というところ。
生徒を中心に話してたら、マシかも。
それとブラック校ほど、挨拶や応対はうるさい。
500実習生さん:2009/11/20(金) 16:20:11 ID:rXRi5cTX
タメ口のとこある
501実習生さん:2009/11/21(土) 22:52:34 ID:R7R23Az7
相変わらず無駄な努力している奴が大量にいるなあw
某底辺校でさえ筆記受けに行ったとき募集一人に対し50人くらい受けに来てたの見て、
これは、俺みたいな無能人間じゃ、この業界どう逆立ちしたって届かないやって悟ったよw
優秀な君たちはまあせいぜい頑張り続けてくれや
学卒、院修3年以内に結果出せなかったら諦めて塾・予備校に進むべきだね
そこそこの学校で非常勤とか高学歴なら何とかつぶしが利くからよ
502実習生さん:2009/11/22(日) 00:02:21 ID:Zn3aRJO7
国語の人ってみんな漢検1級くらい持ってる?
503実習生さん:2009/11/22(日) 00:16:07 ID:lXsi3WJq
>>502
少なくとも自分は持ってないし取ろうとも思わない。
あれそんなに価値ある資格か?
504実習生さん:2009/11/22(日) 00:38:06 ID:UPbbDrgJ
価値とかじゃなくて、
「何だお前!国語教師の癖に漢検一級もないのか!」
って感じにならないかと思って聞いただけ
505実習生さん:2009/11/22(日) 01:16:52 ID:1Q6EOmNw
ない
506実習生さん:2009/11/22(日) 01:22:28 ID:gTXc56Nl
二級より先は趣味の世界。実用性はない。
507実習生さん:2009/11/22(日) 01:27:14 ID:uxvaAI/V
国語教師だけど漢検なんざ要求されんな
車の免許持ってないんだが、そっちの方が死活問題だ
508実習生さん:2009/11/22(日) 01:29:51 ID:1Q6EOmNw
私立なら問題ないやろ
公立でも東京なら
509実習生さん:2009/11/22(日) 01:36:10 ID:j0Nb5Dm+
近代文学とか古典文学を教えるときは漢検の知識も役立つよ
特に若手で専門外の漢文教えるときなんて、
漢検1級で身につけた中国故事や漢字の知識が結構役立つ
>>507
AT限定でもやばい?
510実習生さん:2009/11/22(日) 01:37:58 ID:1Q6EOmNw
いまほとんどATやろ
511実習生さん:2009/11/22(日) 01:40:47 ID:j0Nb5Dm+
でもAT限定の男はもてないよ
512実習生さん:2009/11/22(日) 01:44:57 ID:1Q6EOmNw
言うことが頭悪いな
513実習生さん:2009/11/22(日) 01:46:16 ID:VwmgBKBK
早慶学部来年度新卒なんですが、友人も自分も専任の試験受かってません。さすがに書類落ちはありませんでしたが。
科目は社会科です。

早慶でも何年か非常勤とか普通なんでしょうか?
514実習生さん:2009/11/22(日) 01:55:01 ID:1Q6EOmNw
社会は知らんが英語国語は専任決まったのはたくさんいます。
俺は私学適性受けてなかったから個別募集の応募してますが
515実習生さん:2009/11/22(日) 01:56:53 ID:1Q6EOmNw
書類審査は共立や学習院は落ちた人いますが
516実習生さん:2009/11/22(日) 02:08:15 ID:2OICL7/v
非常勤なら3月くらいに大量に募集しているから誰でもなれる
ってのを過去スレで読んだのですが本当でしょうか?
こういうの若い一部の高学歴の人や需要の多い理数系だけですよね?
非常勤ですら公募しているとこに結構出すんですが、どこも書類落ちです
ちなみに教科は国語です。
517実習生さん:2009/11/22(日) 02:11:26 ID:1Q6EOmNw
学歴は?
518実習生さん:2009/11/22(日) 02:18:50 ID:1Q6EOmNw
はよ答えんかいや
519実習生さん:2009/11/22(日) 02:26:46 ID:1Q6EOmNw
質問だけして答えんのかい
寝とるんかい
アホ
起きんかぃや
しばいたろか?
520実習生さん:2009/11/22(日) 02:31:43 ID:1Q6EOmNw
質問するだけして答えんとは何事や。
おいっ!寝とらんと起きい!
質問に答えぇ!!!!!
ぼっさーっと寝とらんと
何しとんどい
耳の鼓膜が破れるまでしばかれたいかい?
521実習生さん:2009/11/22(日) 02:43:16 ID:joIXFanQ
どうして和歌が私立スレにまで遠征してきているんだ?
ここはお前のような猿の来るとこじゃないぞw
522実習生さん:2009/11/22(日) 02:46:57 ID:1Q6EOmNw
英語しか出来んアメリカの猿が何を言ってんのやアホが
523実習生さん:2009/11/22(日) 06:43:26 ID:f62YTtUG
D志社中の書類連絡もうきた??
524実習生さん:2009/11/22(日) 10:13:18 ID:0tvtkwTo
>>513
早慶修士新卒(専門は歴史学)で社会科だけど、
周りからも数年は非常勤、新卒で専任は無理だと思えと言われてるよ。
底辺校で専任やるよりは、そこそこの学校で非常勤やって経験積んでから
専任目指す方が良いのかなとも思う。
私立社会科は最難関らしいよ。頑張ろう。
525実習生さん:2009/11/22(日) 13:56:16 ID:pjQWAoMQ
なんでお前ら私立にこだわるんだ?
私立だとどんな低辺校、しかも公立以下の待遇でも公立を遥かにしのぐ倍率
ブスでもちやほやされる出会い系くらいくだらないよw
526実習生さん:2009/11/22(日) 14:26:44 ID:O8wfdShj
オーストラリアの日本人殺しCM
http://www.youtube.com/watch?v=MhG6CuJiR2E
527実習生さん:2009/11/22(日) 15:29:57 ID:lXsi3WJq
>>525
私立の話題しか出ないのは、単にここが私学スレだからだろう。
大抵の人は、上位~中位私立 > 公立 > 下位〜底辺私立 くらいで考えてると思うが。
528実習生さん:2009/11/22(日) 17:33:18 ID:Fe8VUwPT
偏差値55って中位なのでしょうか。
一般的に下位はどれくらいからそう呼ぶのでしょうか。
529実習生さん:2009/11/22(日) 18:25:55 ID:aq6C0YBN
公募専任はどこも倍率100倍は行くだろ
偏差値とかあんま関係ない
しかし、マスコミでさえ女子アナとかTV局除いてそこまで倍率高くならんのに
そいつらより低賃金なのにここまで志望者が叢がるってのはある意味滑稽だわなw
530実習生さん:2009/11/22(日) 18:40:12 ID:1Q6EOmNw
100倍もいくかいや
何を根拠に言うてんねん
ないことをあるように言いやがって
しばいたろか
531実習生さん:2009/11/22(日) 18:46:18 ID:aq6C0YBN
基本的に合格者は一人だぞ。
たった100人でも受験者が集まれば100倍で、
教員志望者は近隣の学校だったら可能な限り出願して来るんだよ。
それに、一般の就活と違って、新卒と中途をわかるなんてことはしていない
どんな名もない学校だって100人くらい志願者を集めることなんてそう難しいことじゃない
532実習生さん:2009/11/22(日) 18:50:43 ID:1Q6EOmNw
基本的に書類審査で10人ぐらいにして一次で5人くらいにするやろ
533実習生さん:2009/11/22(日) 18:54:01 ID:1Q6EOmNw
そうせな面接しんどいやん
筆記も出来れば記述問題出して力試したいし。
書類審査で落とすからそんな倍率にはならんよ
534実習生さん:2009/11/22(日) 18:58:35 ID:JppPfQml
俺受けたところ

書類審査で40人に
筆記試験で20人に
模擬授業&面接で10人に
最終面接で1人?になった(俺はここで落ちた)

学校・教科・地方によって様々だろうねー
100倍って言われてもまぁあり得る数字だとは思う
535実習生さん:2009/11/22(日) 19:00:46 ID:1Q6EOmNw
はいはい、ないない
(・m・)クスッ
536実習生さん:2009/11/22(日) 19:09:55 ID:1Q6EOmNw
何故ならアホが大量に書類審査落ちするから
537実習生さん:2009/11/22(日) 19:10:38 ID:1CEBd+5q
地方だとそこまで倍率高くないな。
難関と言われる社会科でも底辺校だと数人しか応募がないことも
538実習生さん:2009/11/22(日) 19:19:43 ID:1Q6EOmNw
地方は公立のが生徒落ち着いてるからな
539実習生さん:2009/11/22(日) 19:26:41 ID:1Q6EOmNw
まあおおげさなやつはあかん
540実習生さん:2009/11/22(日) 19:34:32 ID:qRdncomB
うんこ
541実習生さん:2009/11/22(日) 19:37:02 ID:1Q6EOmNw
何がうんこや
お前、そんなこといってたら顔はりまわされるで
542実習生さん:2009/11/22(日) 19:42:15 ID:z6U85l74
「どこも」100倍いくかはともかく、
志願者100人近い試験は二度ほど経験があるし、(軍港のとこと横浜)
某学校の筆記受けたときには「応募が100人くらいあった中から書類で絞りました」
とは言われた。(我ながらよく書類通った物だと思う。書類通る率は通算で2割あるかないかだと思う)
543実習生さん:2009/11/22(日) 19:45:58 ID:1Q6EOmNw
>>542
それはその学校がアホや
544実習生さん:2009/11/22(日) 20:03:57 ID:uorJ/JZr
ご存知かもしれませんが、ID:1Q6EOmNwは『和歌』とよばれる有名な荒しです。
目を付けられたスレは、彼の独善的で事理滅裂なレスにより埋まる恐れがあります。
隔離スレ(隔離できてないけど)にて「ブログに移行する」と宣言したにも関わらず
未だにいろいろなスレにて粘着を続けています。

過去に被害を受けた神奈川教採スレや東京中高スレは壊滅してしまいました。
相手になさらない方がよいかと存じます。

老婆心ながら。スレ汚し失礼致しました。
545実習生さん:2009/11/22(日) 21:44:54 ID:vcV1EOWm
30代後半世界史AA、早慶下位学部卒、地方底辺校専任経験あり。東京適性検査での勧誘0件。
書類落ち4校、筆記落ち2校、模擬授業・筆記突破後の面接落ち2校。ただいま受験先検討中。
面接した学校の印象だと、正直今年は日本史教員を募集している学校が多いようで、年齢的なものもあり世界史はきついですね。
この時期は採用の明暗が分かれ、荒れてくる時期ですが、貴重な情報源の一つとして盛り上げていきましょう。
546実習生さん:2009/11/22(日) 22:13:19 ID:GiCO9OBs
採用担当者の方がいたら質問(それ以外でもOK)
書類審査がある場合、担当者の方はどこを見るのでしょうか?
例えば教科の中でも専門科目があれば大学での履修単位なども対象?
547実習生さん:2009/11/23(月) 03:56:59 ID:dLDrqcyJ
まあ学校によりけりだしょ。
それに先のレスにもあったが、大げさでなく私立はどこも100倍近くあるでしょ
だから私立は受かったら儲けもん程度に考えて、
学校によってどこをポイントにするかいろいろ変えているよ。
A校では自分の専門分野でアピールしたり、B校ではなぜこの学校かという点をアピールしたり、
C校ではなぜ教員志望なのかをアピールしたりとね。
私立高専任探しなんて半分ゲームのつもりで挑まんと心が持たんよ。
受験や公務員試験みたいな点数勝負じゃないんだから
548実習生さん:2009/11/23(月) 14:28:20 ID:d2p3QicU
公募に出さなきゃいい
549実習生さん:2009/11/23(月) 15:09:16 ID:yqtIIh2G
>>546
・出身大学か大学院
・専門分野
・高校、大学の部活

例えば退職した教員が
「男性、国語(専門分野古典)、バレー部顧問」だったとする。
すると必然的に似たようなポジションを公募し採用する。
550実習生さん:2009/11/23(月) 16:04:42 ID:BkgJY7oR
>>549
えっ違うで
551実習生さん:2009/11/23(月) 17:15:06 ID:QdH/PR12
要項に条件が書いてなくても、筆記試験の問題見れば求めてる教員の専門分野が分かる学校もある。

国語だと、漢文だけ異様に難しいとか、古典は普通の問題なのに現代文で詩歌の鑑賞文書かせたりとか。

あとは、経験の範囲だと、女子校は筆記か模擬授業のどちらかで詩歌をやらせるところが非常に多い。
大学入試ではほとんど使わなかった分野なので、女子校受験者は別途対策立てた方がいいと思う。
552実習生さん:2009/11/23(月) 21:01:32 ID:sf2W4OPQ
>>551その通りですね。
今年も以下のような例がありました。
「社会科」で募集の中央線沿いの学校 →筆記試験が「日本史」と「経済」の二者択一 →「世界史」の私はあっけなく玉砕…
…この学校の場合は日本史か経済に詳しい教員募集でした。
553実習生さん:2009/11/23(月) 21:46:19 ID:NEVG6KND
>>551
詩歌中心ってそれ底辺校だろw
>>552
本当に歴史極めたければ経済に明るくならなきゃ駄目だよ
554実習生さん:2009/11/23(月) 21:49:16 ID:wPscMSQj
素朴な疑問だが、理数離れが進行しているのになんで理数系の教師も不足しているの
理数離れが進行すれば理数の需要も減りそうな気がするんだけど
555実習生さん:2009/11/23(月) 22:09:39 ID:QdH/PR12
>>553
中学受験偏差値だと50オーバーの学校ばかり(60超えもあった)なので、少なくとも底辺校ではないだろう。

国語教師をやってると、たしかに詩歌の授業は力量の差が出る。
だから大学附属とか進学一辺倒じゃないところはそういうところを重視したっておかしくはない。

たまたま自分の時に詩歌が出来る教員に欠員が出来て後継者を募集してただけなのかもしれないけど、
少なくとも経験の範囲で女子校の課題に詩歌が頻出なのは確か。

ちなみに女子底辺校の試験は受けたこと無いので分からない。

556実習生さん:2009/11/23(月) 22:50:24 ID:wPscMSQj
じゃあその辺は女子大に実学学ぶ学部がないのと一緒かもな
557実習生さん:2009/11/23(月) 22:51:13 ID:wPscMSQj
でも詩歌を専門的に教えられる奴なんてめったにいないだろうな
558実習生さん:2009/11/23(月) 23:09:41 ID:UGc3qmM6
国語の人に聞きたいんだけど、
現代文なんて入試(私立至上主義の学校は)を意識したら、
どう考えても評論>>>>小説くらいの価値だけど、
入試や教科書に載っているような題材の評論を読み漁ったって人って、
文学部なんかじゃなかなかいないでしょ。
みんな独学で研究しているの?
559実習生さん:2009/11/23(月) 23:14:38 ID:AmAsKVSx
文学部は物語や小説書く学部じゃねえぞ。
560実習生さん:2009/11/23(月) 23:16:40 ID:UGc3qmM6
>>559
世間的な認識は実学とは無縁な文学研究ばっかしているイメージだよ
だから圧倒的に就活で苦労する
561実習生さん:2009/11/23(月) 23:25:05 ID:Akk/92Ft
>>546
大学付属校で校長経験のある教授に聞いた話。
その学校の場合は、書類は現場の教師に見せるので管理職がその段階で書類を見ることはなく、
現場教員が、自分たちにない専門を勉強している受験者を通すと言っていた。
音楽の教師を募集した場合、自分とは違う楽器を扱える人とか。
その学校は都内トップ校で書類応募数も非常に多いらしいので、
一概には言えないだろうけど。
>>549の言う通り、部活も専門分野と同じ意味で重視されるんだろうと思う。
562実習生さん:2009/11/23(月) 23:26:21 ID:BkgJY7oR
感性が鈍ってるんかね
読解力はあるから大丈夫よ
現代文は読解力だから。評論文読むよ。論文たくさんよみますから。
563実習生さん:2009/11/23(月) 23:27:38 ID:BkgJY7oR
変なテクニックでは早稲田の現代文は解けない
564実習生さん:2009/11/23(月) 23:30:52 ID:UGc3qmM6
>>562
つまり、文章の読み方知っているだけで、
文章の題材の背景知識は完全に自己研鑽にかかるってコトか
>>561
部活か。私立は学校教師にははなっから競技指導力を求めていないイメージがあるな
自分の母校が大学付属だったから、
どこの部も指導者は大学内のその協議の専門家が中心だったため、
そういうイメージがあるのかもしれんが・・・。
565実習生さん:2009/11/23(月) 23:32:41 ID:UGc3qmM6
>>563
早稲田の現代文なんて内容が複雑なだけで、
設問自体は実は私立の中じゃ一番素直に感じる
566実習生さん:2009/11/23(月) 23:38:21 ID:BkgJY7oR
あなたが読解力あるからそう感じるんかも
確かに上智みたいないい加減なのはあんまりないが、早稲田は選択肢でややこしくする
適当に読んでる奴は解けない
567実習生さん:2009/11/23(月) 23:39:29 ID:jy0LORzi
>>554
いや、中学校では規定時間数があるから変わらないし
高校とて減少しても一定数の授業は必要。
しかも「理数離れ」は低位学力層であって、中上位は手堅い。

理数系クラスが少ない=あまり進学校とはいえない。のケースが多い。
568実習生さん:2009/11/23(月) 23:40:23 ID:UGc3qmM6
文学しか知らない国語教師しかいない学校って相当低レベルな学校だろ
まともな学校なら専門じゃないにしても、文学以外の心理学や社会学などについても自己研鑽しつつ教材研究しているよ。
そもそも、文学研究って文学しか知らなかったらできないと思うし
569実習生さん:2009/11/23(月) 23:41:17 ID:BkgJY7oR
そうやで
文学部は社会学もあるし心理学もある
570実習生さん:2009/11/23(月) 23:44:11 ID:UGc3qmM6
>>569
それ一般教養科目とかでしょ。
さすがに専門的に社会学や心理学学ぶとなるとそっちの専攻進まんといけなくなるから、
今度は逆に文学は専門でなくなる
だから文学研究には単位修得を超えた自己研鑽が重要性を増す
571実習生さん:2009/11/23(月) 23:44:30 ID:8yyARhWu
真面目に独力してきた人間を苦しめる悪人。
http://hannichi-identity.hp.infoseek.co.jp/teimindo/ichigo.jpg
572実習生さん:2009/11/23(月) 23:46:42 ID:BkgJY7oR
>>570
うん
早稲田や慶応では社会学専修とかあるけどな
ちなみに文学系より社会学系はだいぶ人気ある。
573実習生さん:2009/11/23(月) 23:51:41 ID:QdH/PR12
>>558
入試で出題される評論文の半分くらいは文学部教授の作だったりするんだが。

まあそれは置いといて、現代文は最低限の語彙力さえあれば学部は関係ないよ。
英語と一緒で、文法・語彙・文脈把握で論理的に解答を導き出す。
特殊な知識がないと理解できないような文章はまともな大学の入試問題には出ない。


>>568
既に上でも出てるけど、文学部=文学だけじゃないよ。
哲学も歴史学も言語学も社会学も宗教学も全部文学部。
574実習生さん:2009/11/23(月) 23:54:06 ID:UGc3qmM6
文学だけじゃ文学は理解できないよな
数多の文豪にも文筆以外の仕事抱えている奴が多いし
575実習生さん:2009/11/23(月) 23:56:26 ID:UGc3qmM6
でも早稲田の現代文なんかはある程度知識ないと理解しにくいよ
大人が解けばそんな難しいと思わないが、高校生が解くとなると難しい
576実習生さん:2009/11/24(火) 08:55:53 ID:SHjRAA7/
>>564
> 部活か。私立は学校教師にははなっから競技指導力を求めていないイメージがあるな
> 自分の母校が大学付属だったから、
> どこの部も指導者は大学内のその協議の専門家が中心だったため、
> そういうイメージがあるのかもしれんが・・・。

部活を指導するコーチは外部からの人かもしれないけど
それにしたって部活顧問の教員は必ず必要。
そして顧問はその部活に対して理解力が高い方が好ましい。

本当に大学附属卒かしら。
それならこれ位のことを知ってるはずなのに…。
577実習生さん:2009/11/24(火) 13:40:46 ID:t9swHspK
顧問なんて誰でも務まるよ
顧問≠指導者ですから
578実習生さん:2009/11/24(火) 15:55:19 ID:N7RqvN1S
>>577
でも、普通顧問は部活に理解のある人が選ばれる。
底辺校ではどうだかシラネ
579実習生さん:2009/11/24(火) 16:10:59 ID:i8NArhPQ
>>578
あんた>>576かい?
「理解力」ってなんだ?
「嫌いじゃない」程度でOKって話だろ、普通は。
それに"普通は"そんな尺度では選ばれないってのは周知の事実。
底辺だろうが大学附属だろうが。
いい加減スレチなのでこの辺で…
580576:2009/11/24(火) 17:51:36 ID:SHjRAA7/
>>579
ID見ればわかると思いますが別人ですよ?
普通は適材適所的に選ばれると思いますがね。
ソース@自分の経験

部活に力を入れていない学校はどんな人でもOKなのかな。
581579:2009/11/24(火) 19:48:44 ID:+wpMSgxk
>>580
それは失礼。「理解力」なんて謎の言葉を共通して使っていたからね。
(IDなんて簡単に変わるし)
要はその"適材適所"が普通は"理解力"という尺度ではないと言ってるのですが…。
特に私学など部活に力を入れているところほどコーチやOBが主体で、極端に言えば
顧問なんて別に誰だっていい状況だっていうのも、ご存知ですよね?
もちろんその顧問が好きでやっている場合は別ですけど。
ソース@総計附属、底辺公立、部活強豪私立など
582576:2009/11/24(火) 20:20:37 ID:SHjRAA7/
>>581
> 特に私学など部活に力を入れているところほどコーチやOBが主体で、極端に言えば
> 顧問なんて別に誰だっていい状況だっていうのも、ご存知ですよね?

どうやら貴方の知っている事実と私の知っている事実が異なるようです。
これ以上は議論しても無駄ですね。
ちなみに、どちらもケースも本当なのでしょう。
583実習生さん:2009/11/24(火) 20:30:06 ID:p4SWA7Vx
某学校からの試験案内で、
「同封の資料を使って模擬授業をしてください」
とあるのに、資料が同封されていなかった…

問い合わせてみるつもりだけど、ちょっと切なかったw
584実習生さん:2009/11/24(火) 21:18:30 ID:fUiJRRfj
神奈川県の私学協会、10月30日締め切り分に登録した人で
既に試験のお誘い等来た人いますか?
585実習生さん:2009/11/24(火) 22:49:54 ID:n0I3VYsY
早実とか慶応とか部活に力入れているとこは、たいてい顧問に競技力なんて期待していないよ
もちろん体育教師なら部活指導もできないようじゃ話にならんが・・・。
586実習生さん:2009/11/24(火) 23:04:33 ID:+6Zim/4j
ていうか、教面持ちで何らかの競技実績のある人、
競技指導力のある人ってそう滅多にいないだろ。
スポーツ強化したかったら教師に頼むより指導者を外注したほうが手っ取り早いよ
587実習生さん:2009/11/24(火) 23:07:01 ID:DA8dvdET
要するに、このスレ的には、面談の時には
「何でもやります!」
と笑顔で答えておけばおkってことでFA
588実習生さん:2009/11/24(火) 23:34:29 ID:YLy5o5Md
うちもそこそこ名の通った大学付属だが、顧問は結構部活指導に力入れてるぞ。もちろん人にもよるが。
もちろんみんなが元一流のプレーヤーではなかったわけだが、みんな顧問持ったからにはそれぞれ勉強し
努力して、関わろうとしているんですけど。それで県、全国に行くクラブも多数。まぁ、やる気次第じゃないすか?
やったことなからやれない、なんていうのは定年間際の方だけにしてほしいものですな。
589実習生さん:2009/11/25(水) 13:05:42 ID:S2bxOSEy
待遇も同じくらいで偏差値がほぼ同じの男子校と女子校なら皆さんならどちらを選びますか?
共学出身だったの正直特徴が分かりません。
590実習生さん:2009/11/25(水) 13:42:44 ID:tMMyRwtI
あんたが女の場合、女子高
男の場合、学生時代女子人気のなかった奴は男子校が無難
もてない男が女子高で教師やると、生徒から舐められる
591実習生さん:2009/11/25(水) 14:52:22 ID:DNk5iRlu
>>590
「あんた」ってどういう言葉使いしてんねん
女やろ?
お前はどういう躾をされてきたんや
592実習生さん:2009/11/25(水) 16:44:24 ID:9+kVQMyP
>>589
女子高経験者ですが、女生徒は良くも悪くも、「好きか嫌いか」の感情に左右される事が多いです。
好かれた生徒へはどんな指導も行き届きますが、嫌われた生徒へはどんな正しい指導もいきわたりません。
感情丸出しのお昼のドロドロしたメロドラマのような状況が女子高では展開されますが、それで良ければ女子高を、もっと理性的な教育活動を展開したければ男子校を選択すると良いでしょう。
593実習生さん:2009/11/25(水) 16:56:45 ID:9BBIibts
>>592
どろどろしたメロドラマのところの実例をいくつか、お願いします。
589ではないが、まよったときの参考までに
594実習生さん:2009/11/25(水) 17:17:56 ID:9+kVQMyP
>>593
つまらない自分の経験談で、参考にならなければ申し訳ないが…、
ある年度で虐められた生徒を庇ったら、当時はいじめグループがクラスを支配していたので、数ヶ月に亘ってクラスの大半から精神的な攻撃を受け続けた年があります(…この年はごく少数の理性的な生徒に助けてもらいました)。
その反面、好かれた生徒達からは(理由は不明)家に押しかけられた事もあります(…中には入れず、すぐ親に連絡して引き取ってもらいましたが…)。
あと、よりドロドロしているのは職員室の方かもしれないですね。はっきり言って40代〜50代前半に性格が女性的な(というと女性の方には申し訳ないですが)陰口大好き、陰険・高圧的な男性教員が多かったです。
たいした経験ではないのでこの辺で。
595実習生さん:2009/11/25(水) 17:24:46 ID:DNk5iRlu
>>594
締め上げたらええねん
596実習生さん:2009/11/25(水) 17:28:30 ID:DNk5iRlu
女は男よりアホな生き物やねん
男女平等ではない
実際女子高やりにくいやろ?
597実習生さん:2009/11/25(水) 17:29:48 ID:DNk5iRlu
女子高はな、部活をやらせなあかん。女子高は部活がいまいちやろ
相模女子なんか部活盛んだからしっかりしとるんやろ?
598実習生さん:2009/11/25(水) 17:31:49 ID:9+kVQMyP
>>595
最近は手荒な指導が出来ないのが、教員にとって辛い時代ですね。
自分の経験では、教育委員会に訴えられた事はないですが、ある年度の保護者会ではご父兄の一部からつるし上げを食らった事もあります。
体罰は厳禁ですが、女生徒の場合は激しく叱り付けるような指導もやりにくい面はあります。
599実習生さん:2009/11/25(水) 17:33:46 ID:DNk5iRlu
だから部活が大事やろ
600実習生さん:2009/11/25(水) 17:39:08 ID:DNk5iRlu
>>598
それは父母がアホや
601実習生さん:2009/11/25(水) 18:02:12 ID:hu3XZLdv
繰り返しのスレ汚し大変申し訳ございません。
ID:DNk5iRluは『和歌』とよばれるたちの悪い荒しです。
目を付けられたスレは、彼の独善的で事理滅裂なレスにより埋まる恐れがあります。
隔離スレ(隔離できてないけど)にて「ブログに移行する」と宣言したにも関わらず
未だに様々なスレにて粘着を続けています。

過去に被害を受けた神奈川教採スレや東京中高スレは壊滅してしまいました。
相手になさらない方がよいかと存じます。


何か言ってやろうという方は、彼のブログでお願いします。
http://ameblo.jp/waka-kotaro/entry-10394462838.html
602実習生さん:2009/11/25(水) 18:09:54 ID:eh/IdfR7
なんか女子校に対して否定的な書き込みばっかりで悲しいな。
色々気を遣うのは確かだけど、男子と違って暴力行為には発展しないし、うまくやってければ楽しいのに。

ちなみに男子校もガラの悪いところだとクラス全体からいじめられたりするぞ。
気弱な感じの知り合いが男子校で生徒にいじめられて辞めるハメになった事例を知ってる。
聞いた感じでは明らかに生徒の方が悪いのに、なんか自分を責めててかわいそうだった。
603実習生さん:2009/11/25(水) 18:11:26 ID:DNk5iRlu
締め上げたらええねん
604実習生さん:2009/11/25(水) 19:11:23 ID:SkPaovxS
暴力威嚇でしか躾けられないのは無能な証拠
605実習生さん:2009/11/25(水) 19:15:42 ID:DNk5iRlu
アホや
606実習生さん:2009/11/25(水) 23:12:45 ID:oXQI4Se0
自分も女子校経験あるが、嫌われたら徹底的に〜のくだりはまさにそのとおり。
嫌われる理由も好かれる理由もよくわからん上に、徹底振りはすさまじい。
女子は目的意識をもったりすれば睡眠削って勉強するのも平気になる(睡眠3時間で数年できたりする)が、
色々な面で極端な感じもします。あと、女という人種は「その場が一番大切」になりがちなので、卒業したり
授業を担当しなくなった瞬間に用のない人=すれ違っても挨拶すらしない、レベルにもなる率は高い(男子比)。
本当に母校愛にあふれる子もいますが、これもやっぱり極端に走りがち。ちなみに自分は男女共学すべて経験者の男です。
607実習生さん:2009/11/26(木) 01:03:33 ID:pPyI5Dc+
ぶった切りスマソ

誰か湘南学園の書類選考合格の通知来た人いる?


それと、皆書いてる通り、女子校は好かれなかったら終わり。授業が下手だから嫌われるとかじゃなく、感覚的なものや、自分たちにとって都合が悪い人(単に厳しいからとか)だから、嫌われて辞めさせられても、こっちから願い下げぐらいに思った方が良い。
608実習生さん:2009/11/26(木) 19:47:24 ID:bvd9SDIG
>高等学校専任教諭 英語科1名 以上1名
>初年度は専任講師となります。その後、平成23年度から専任教諭として採用する場合があります。

どこの学校かは書かないけど、募集で専任教諭とだして、クリックして詳細みたら
専任教諭として採用する場合があります。「場合がある」程度ならせめて
専任講師で募集かけないとだめでしょ。。
609実習生さん:2009/11/26(木) 21:20:52 ID:x5dizUKV
まだクリックしてそれがわかるならいい。
書類選考も通って面接の段階でいきなり「専任の空きがないから非常勤講師での採用になりますがいいですか?」
と言い出した学校があったのには驚いた。
610実習生さん:2009/11/26(木) 21:53:57 ID:eAop86EX
>>>589です。
皆様ご意見ありがとうございます。
新卒男子ですが、やはり指導力のない現段階で女子校に働くのは荷が重いので、男子校にしたいと思います。
611実習生さん:2009/11/27(金) 00:10:03 ID:USTXPTcv
女子校幻想はないからな、まじで。

ところで某サイトに出ている東○大相模の「特任教諭」ってなんだよ。常勤講師と違うのか?
体のいい名前付けやがって。必殺仕事人みたいな特殊任務でもあるのかよ。
612実習生さん:2009/11/27(金) 06:49:33 ID:PYFdEHBf
どなたか同志社の書類通過連絡きましたか?
613実習生さん:2009/11/27(金) 11:45:54 ID:dhK3cRpp
淑巣巣鴨から適正経由で書類きたんだけど
ここの情報あったらおしえて
614実習生さん:2009/11/27(金) 17:03:32 ID:3N9dFF1Q
私立教員採用ってきっちり募集期間区切って書類受け付けているとこもあれば、
募集期間を載せるだけ載せといて、書類到達順に面接して行って、
実は早いもん勝ち迷ってる暇があるならどんどん送ればいいさ
もっとも、あまり自信がないようなら送らないほうがいいけども
私立は一度落ちるとブラリ入りなとこもあるんでw
615実習生さん:2009/11/27(金) 19:43:43 ID:aLvzXqR2
同志社水蒸気
616実習生さん:2009/11/27(金) 20:15:47 ID:PYFdEHBf
>>615
どういう意味?
受かったってこと??
617実習生さん:2009/11/28(土) 00:48:08 ID:5qMrSV2z
某県の履歴書委託経由で来年度の常勤講師の案内電話が来たんだが、
これって可能性ありなの?
単なる試験の案内なのかオファーなのか判断しかねるんだが
618実習生さん:2009/11/28(土) 01:03:56 ID:QW2wLxjv
同志社合流
619実習生さん:2009/11/28(土) 07:17:21 ID:/yKnzA3T
同志社氷
620実習生さん:2009/11/28(土) 08:00:16 ID:ZTn8nsvr
>>617
くどいな。
案内に決まってるだろ。
基本的にオファーなんか無いよ。

オファーならそれと明確に分かる会話内容になるし
コネの心当たりがつくはずだ。

とりあえず募集してるのだから
可能性はある。
621実習生さん:2009/11/29(日) 11:48:50 ID:GkkLvNP8
同志社こねー
622実習生さん:2009/11/29(日) 13:25:24 ID:f5sXcNzd
表面化しにくい聖職者のわいせつ行為
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091018/trl0910180133001-n1.htm
623実習生さん:2009/11/29(日) 20:10:05 ID:c1ZoQSu8
>>594 ほか、みんなありがとう。
やってみたい気もするが怖いよな。
624実習生さん:2009/11/30(月) 17:27:19 ID:3L7A+B66
華麗に辞退してやった
625実習生さん:2009/12/01(火) 16:40:21 ID:k2zKEXg0
面接してすぐ2日後に次の試験があると急に言われて辞退した。
いきなり言われてましてしかも平日の昼だなんて無理すぎる。そういうとこって結構多いんですかね?
626実習生さん:2009/12/01(火) 16:55:50 ID:W2OS1Yv5
採用通知が来たらお礼の電話か手紙出したほうがいいんですか?
627実習生さん:2009/12/01(火) 17:57:14 ID:d9coZrHV
>>626
必要なし
628実習生さん:2009/12/01(火) 23:01:19 ID:B/dDAhbD
昌平のニュースはここでは話題になってない?
629実習生さん:2009/12/02(水) 00:00:07 ID:XZpK0pN8
>>628
誰も応募しないからね。
630実習生さん:2009/12/02(水) 00:16:28 ID:DvNWx3VM
>>625
むしろ合格フラグなのに・・・
コイツ馬鹿すぎるw
631実習生さん:2009/12/02(水) 02:03:52 ID:DvNWx3VM
なんで私立高って、馬鹿の一つ覚えみたいにどこも国公立大および早慶上理に○名とかを進学目標に据えるのだろう。
国公立大だってピンキリで全大学が早慶上理レベルってわけじゃないのに
632実習生さん:2009/12/02(水) 02:45:13 ID:S1cDDuTu
>>>630
>>>625です。
合格フラグなら日程の融通利かせるはず。その日以外無理って言われたので辞退しました。すでに他校に内定も出てたので。
633実習生さん:2009/12/02(水) 10:47:31 ID:S1cDDuTu
>>>631
それは早慶上の合格者が増えれば箔がつくからでしょう。
まぁ国立は旧帝大以外はそれほど効果はないと思うが。
とりあえずそれを馬鹿と呼ぶならそれ以上の学歴がなければ単なる負け惜しみだな。
634実習生さん:2009/12/02(水) 13:18:16 ID:HzwdtrOH
早慶上理以上の人間が自己批判しないという発想がいかにもねらー的発想だな
人間は皆自画自賛しかできないと勘違いしているんだろうか。
まあそれはそうと、普通文面からして>>631はお前みたいに
>国立は旧帝大以外はそれほど効果はないと思うが。
だと思うけどね。
それなりに高学歴だった人間から言わせれば、
案外高学歴大学入っても、文理問わずコミュ力ないとニートフリーターになる率高いから
勉強だけやれば人生成功できるみたいな思想が今時時代遅れってことわかると思うが・・・。
今が学歴重視かつ学力重視という摩訶不思議な風潮だからね
635実習生さん:2009/12/02(水) 13:20:17 ID:BSkKpJTK
それが親のニーズなんでしょう
今の中高生の親の世代は今と違って、
学歴さえあれば無条件で勝ち組人生が約束されてたからなあ。
あんまり余計なこと風潮してもらいたくないと思っているのでしょう
636実習生さん:2009/12/02(水) 13:21:43 ID:HzwdtrOH
>>634
学歴重視かつ学力重視じゃなくて
学歴重視かつ学力軽視
の間違いです。すんまそ
637実習生さん:2009/12/02(水) 13:26:09 ID:kJ0Cx6iV
風潮じゃなくて吹聴だなw
今は高学歴者のバーゲンセール状態だからな。
学歴なんてあるのが当たり前だから
学歴プラスαがないと、一流企業はいけないんだよね。
638実習生さん:2009/12/02(水) 13:29:29 ID:BSkKpJTK
国公立でも駅弁とかはマーチや下手したらニッコマより就活で苦労するからなあ。
教師は将来恨まれないためにも大学生の就活事情くらい知っておいてもらいたいものだ。
それにしてもむやみに国公立信仰するのはいったい誰の陰謀なんだろうか?
639実習生さん:2009/12/02(水) 13:35:02 ID:HzwdtrOH
私立はランクが高ければ高いほど楽しい大学生活遅れるけどね。
国公立は大学生活も就活においても宮廷以外カスだろ
入学案内とかに記載される進学実績も、私立は難関大しか載せていないのに
国公立はしょぼいとこまで載ってるのはなんか滑稽に写る。
640実習生さん:2009/12/02(水) 14:29:05 ID:XZpK0pN8
>>639
国公立の場合は、有名じゃないとこでも医学部だけは東大理1以上の偏差値あるところが多いからね。
地方国公立に関しては、医学部かどうかで実績としての価値が違ってくると思う。

まあさらに言えば実績は生徒のレベルであって必ずしも学校の指導力のお陰ではないとか、
そもそも1人に複数校受験させて実績水増ししてるだろとかつっこんだらきりがなくなるけど。
641実習生さん:2009/12/02(水) 15:19:18 ID:S1cDDuTu
少し話外れるかもしれんが、民間は別だが教師になる場合は高学歴のほうが明らかに有利。
実力云々以前に、中堅下位の学歴の教師が難関大学志望の生徒を教えるとしても、生徒は不安でしょう。
642実習生さん:2009/12/02(水) 15:57:00 ID:kJ0Cx6iV
有利なのではなく、必要最低条件といった方が正しいな。
643実習生さん:2009/12/02(水) 16:01:53 ID:kJ0Cx6iV
一般入試の部活・サークルなしっ子が無い内定で、スポ推の脳筋が広告テレビ商社内定という現実を知っている進学校教師がどれだけいるんだろうか?
644576:2009/12/02(水) 16:19:47 ID:hCcyW4qu
>>642
それがだなー、高学歴すぎると落とされるぞ。
俺、コロンビア大学の修士号持ちなんだが
高校の英語教師の口を蹴られまくられているw

結局大学教員になったけど。
645実習生さん:2009/12/02(水) 16:21:07 ID:hCcyW4qu
>>644
上の数字(576)は別スレの残り番号です。
このスレ>>576、スマン
646実習生さん:2009/12/02(水) 16:42:30 ID:kJ0Cx6iV
高学歴すぎるからではなく、単なる研究馬鹿で、教育という営みに興味ない人だと思われるような書類の書き方、面接をしたからだろう。
あとは年齢とかね
海外留学で思い出したけど、英語教師志望で早稲田の国境出身者ってどれだけいる?
その辺の英文科出より遥かに採用強そうだよな
647実習生さん:2009/12/02(水) 18:18:39 ID:Uz9ucbBf
国教は留学必須だからね。
純ジャパの英語教師雇うよりよっぽどいいでしょ
648実習生さん:2009/12/02(水) 22:40:05 ID:w8VYBwHV
自分が高学歴すぎるから落とされるとかww
どんだけ買いかぶってるんだwww
649実習生さん:2009/12/02(水) 23:27:44 ID:3K3StNW0
大学残れたのなら私学の教員よりはるかに良い身分じゃん。
なのになんでこんなスレッド覗いてるのかが良く分からない。
650実習生さん:2009/12/03(木) 00:13:55 ID:RktWIQyq
>>649
非常勤だから
651実習生さん:2009/12/03(木) 00:19:00 ID:RktWIQyq
修士程度だと大学正教員に応募する資格すらがないのが現状。
だからコロンビアだかコロンブスだか知らんが修士程度じゃせいぜい非常勤。
非常勤は毎月収入10万にもならん。
それなら高校の私学の正教諭のほうがいいからこのスレで情報収集してるってこと。
652実習生さん:2009/12/03(木) 01:16:43 ID:+GT1UMak
さて、誰もいない教室で模擬でもするか。
653実習生さん:2009/12/03(木) 01:18:24 ID:5EDHggOH
あなたは教育ではなく研究がしたいわけでしょ
それなら博士号とって教授目指しなさい
654実習生さん:2009/12/03(木) 01:35:01 ID:GvR4fdhc
どんどん情報が書き込まれないスレになっていってるな。
私学適性の方は誰も次スレ作らんっぽいし。

そういえば、国語科目別の件はこないだデータ見せてもらったら事実だったよ。もはやどーでもいいけど。
655実習生さん:2009/12/03(木) 07:31:01 ID:mcEdOB4V
ここは良スレだったのにな。
スレチな書き込み続ける香具師空気読んでくれよ、いい加減。
おめーらのせいで、まともに採用関係の情報書く人激減しただろ。
656実習生さん:2009/12/03(木) 10:48:14 ID:9LcsQLrt
>>>655
人のせいにするなら自分から情報書き込まなきゃですよ。
657実習生さん:2009/12/03(木) 11:00:24 ID:9plcNfWN
そもそも採用試験報告が行われていたのは、せいぜい最初の2スレ目までだったろw
658実習生さん:2009/12/03(木) 12:28:50 ID:vqoY9TDp
それ以降はオナニー話ばっかだな
659実習生さん:2009/12/03(木) 18:03:37 ID:fH3+8mix
ここは修士が有利だなんていってるけど、
進学校勤務の経験からいくと、マスターとかドクターとか何も価値がないよ。
院が有利なのは、おそらく受験指導の必要がない大学付属とかだろう。
もちろんマイナスになることはないが、プラス材料にもならない。
というのは、昨今の私立事情だと公募するような学校はほとんど受験指導力を求めている。
大学受験ってどの科目も知識の上では高校の内容を出ることはなく、
それを如何に運用させるかなんだよね。
偏差値が高いとこだって結局求められる知識には下位と差がなく、
何が違うかというと頭の使い方などで難易差が出るように問題が作られる。
だからいくら大学院で学歴ロンダしようとも、結局は学部レベルの学歴が重要になる。
660実習生さん:2009/12/03(木) 18:16:34 ID:3wZi2QuA
なぜ学歴ロンダの話に帰着するんだ?

青学→早稲田いった日本史の河合敦か
661実習生さん:2009/12/03(木) 18:22:32 ID:rhsCmYp5
過去レス遡ってみたところ、このスレには絶対該当者いないと思うけどw、
インターハイ出場とかインカレ出場って経歴あると結構強いよ。
もちろん競技実績ある人探しているわけじゃないんだけど、
一流企業の就活で体育会が強いのと同様の効果が出ることがある。
特に男子校だと顕著
662実習生さん:2009/12/03(木) 19:02:06 ID:5ElQvCsO
>>661
呼んだ?
マイナースポーツだけど
代表経験もあるよ。

確かに男子校の書類で落ちたことはない。
面接力が低いんで未だ専任になれていないけどorz
663実習生さん:2009/12/03(木) 19:47:18 ID:3wZi2QuA
単に学歴がないんだろ
664実習生さん:2009/12/03(木) 20:41:21 ID:GvR4fdhc
またはじまった
665実習生さん:2009/12/03(木) 21:02:52 ID:3wZi2QuA
以上で終わります
666実習生さん:2009/12/03(木) 23:05:04 ID:rhsCmYp5
あんまむやみやたらに公募を出すのってよくないかもしれんよ。
以前私学適性経由で面接案内の電話が来たんだが、
そこは公募もしていたらしいし、公募だと書類選考からのようだ。
結果的に落ちたwわけだが、わざわざ電話で呼び出されれて落ちるくらいの俺だから、
もし公募に挑んでいたら書類落ちだったろう。
どうせ落ちるなら書類も面接も一緒って考えもあるんだろうが、
後のことを考えると、面接してもらったことでいろいろ貴重な体験ができたよ。
ということであまりに書類落ちが頻発する人は敢えて公募を控えるという手もある。
もちろん他校で書類落ちしまくってもどこかの公募に納まったって人もいるから一概には言えないけども・・・
667実習生さん:2009/12/03(木) 23:25:54 ID:9LcsQLrt
>>>666
電話経由で面接して落ちることはごく普通だよ。
甘い話はないってわけです。
668実習生さん:2009/12/04(金) 14:12:43 ID:Ibwhqscs
過去スレによると三月頃非常勤の打診してくるとこがあるらしいが、そういうとこって、それ以前に公募したりしなかったとこばっかなの?
669実習生さん:2009/12/04(金) 17:54:10 ID:dLbHnMVw
直前にドタキャンされた場合とかだね。よくある。玉突き人事なんです。
670実習生さん:2009/12/04(金) 19:18:35 ID:Xj70KBzG
玉突き人事…言い得て妙だす
671実習生さん:2009/12/04(金) 22:57:18 ID:fuut/GNO
受験一辺倒じゃないし、かといって底辺校でもない
そんな中堅校に勤めて気楽に生きたいが、最近はどこの私立も
進学実績上げないとせいと集まらないからなくなってきているよね、そういう学校。
どこもかしこも必死なとこばっかだ
672実習生さん:2009/12/04(金) 23:12:30 ID:e8f/NPUh
>>671
そういう人は有名大学付属校か、トップクラスの学校がおすすめ。
673実習生さん:2009/12/05(土) 00:58:31 ID:XlJ6+Wja
有名大付属は院行って教職強い教授と仲良くしてコネ作らんと難しくないか?
あと、自分が付属出身なんで、付属は受験がなくとも親がいろいろうるさい人が多いから
教師もぴりぴりしているイメージが・・・
674実習生さん:2009/12/05(土) 03:08:18 ID:pvHXT1Yc
付属校って保護者うるさいですよね。
特に小学校からある付属校の保護者は高慢なのが多い。
675実習生さん:2009/12/05(土) 04:05:44 ID:ngfrkd/I
501 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/03(月) 23:12:52
イッテQの行列越えも珍しくなくなったな

26時間テレビで紳助は評価落としたよ
オードリー若林いじめでオードリーファンから嫌われ
内村無視で内村ファンからも嫌われた

紳助は自分の気に入った芸人、逆らわない芸能人しか使わない
紳助の番組にはワンマン社長の接待番組みたいな気持ち悪さがある


175 :名無しさん:2009/12/04(金) 05:01:48
26時間テレビでオードリー若林の扱いが見てられなかった。
明らかな作り笑いが可哀相すぎた。
紳助本当に嫌い。
誰かあいつ二度と公共の電波に出られないようにしてよ。
676実習生さん:2009/12/05(土) 07:51:27 ID:RdEjW+ZB
慶應志木で国語専任募集中。年齢資格制限なし。
大学全入の付属だけど中学はなく、ほとんど高校から入学の埼玉トップ男子校。
677実習生さん:2009/12/05(土) 09:30:27 ID:3A6j1bR7
世間知らずのゆとり君のスレか?

大人(35歳以上)に相談しなさい。
678実習生さん:2009/12/05(土) 22:16:48 ID:Y6ltqwLI
非常勤のプロですか?
679実習生さん:2009/12/06(日) 01:00:14 ID:AXYnH+Px
中途半端に私学適性でAとっちゃったり、
大学のランクが無駄に高かったりしたもんだから、
採用試験案内も受験指導メインのとこしか来ない。
自分の場合内部推薦だったから、呼ばれて面接行っても、
大学受験未経験ということで向こうの顔色悪くなるんだよなあ・・・orz
この際公立の期限付、臨任にかけようかな・・・
680実習生さん:2009/12/06(日) 03:16:00 ID:paiLi4yD
自慢か?
681実習生さん:2009/12/06(日) 03:40:23 ID:mSl3SSzg
>>679は単なる釣りだろう。
682実習生さん:2009/12/06(日) 07:48:03 ID:uQo7V5/B
はいはいすごーい
かっこいいー
683実習生さん:2009/12/06(日) 08:38:25 ID:x3mQAYXo
私学である。
組織が発展するために、君の役割は何だ。エースは必要だが、エースばかりが必要なわけではない。
684実習生さん:2009/12/06(日) 09:10:44 ID:WGnfougB
だんだんイタいスレになってきたな。結局、地力で就活するしかないな…。
685実習生さん:2009/12/06(日) 09:53:50 ID:1tQy3O91
>>679
そういうの器用貧乏って言うんだよ
686実習生さん:2009/12/06(日) 10:03:16 ID:1tQy3O91
大学受験至上主義のとこで、内部上がりと院の学歴ロンダ組が苦戦するのはよくあること
687実習生さん:2009/12/06(日) 12:20:49 ID:bFKUQqzs
それなりレベルの大学の内部進学が多い付属校で非常勤してるけど「こいつら一般受験組と一緒にやっていけるのかよ」と心配になってくる
688実習生さん:2009/12/06(日) 12:23:31 ID:LVM/RsyB
昨日受けてきた非常勤の採用試験、ヒドかった。

1.大学受験程度のペーパー試験(90分)。昨日
2.模擬授業(15分程度)と集団面接。再来週
3.校長面接(オレの想像)年内にあるのか?

昨日のペーパーは、結局私学適性とそんなに変わらないレベル。
それをよくも大学受験程度なんて告知したもんだ。
それに、あの問題なら私学適性Aの人間だけを集めればいいんじゃねーのか?
再度オリジナルの試験をやる意味なし!

そんで90分解き終わったと思ったら次回予告。
模擬授業と集団面接ときたもんだ。
面接を集団にする意味ないだろ。
そりゃ採用側は時間節約になるかもしれんが
こっちは模擬授業と面接の間、待つことになるんだよ!
長い人間なら1時間以上は待たされることになるはず。
ふざけんなって!

そして集団面接が最終面接とは考えにくいから
最後にもう一度、校長面接等があると予想。
おいおい、たかが非常勤の採用で3度も呼びつけるとはどういうことだ!

ちょっと名門だからって調子に乗りすぎな学校だな。
689実習生さん:2009/12/06(日) 13:07:01 ID:GW9fXc4P
>>>688
もちつけ。名門なら仕方ないさ。
それに私学適性はmarchレベルの大学受験と同じくらいだからあながち間違いではないよ。
690実習生さん:2009/12/06(日) 13:08:35 ID:3CXDxotm
>>688
迷うことはない、学校名出しちゃいな。
691実習生さん:2009/12/06(日) 13:28:52 ID:T2uqzHSw
教科・科目によって違うのかもしれんが私学適性って大学入試でいうとMARCHレベルだったのかよ。
もっと下のレベルと思ってた
692実習生さん:2009/12/06(日) 14:38:37 ID:FgRkxD5I
>>688
公立なんか熱い(暑いではないw)体育館で3・4時間待たされるなんて
普通だが。

但し教諭の話で非常勤なんて、面接15分(校長ではなく教委)で終わり。
693実習生さん:2009/12/06(日) 15:44:29 ID:GW9fXc4P
>>>691
科目は??
694実習生さん:2009/12/06(日) 16:03:56 ID:KUx9wR8X
本当に大学附属は給与がいいのかわからん
695実習生さん:2009/12/06(日) 16:48:40 ID:3CXDxotm
実は慶應系列はあんまり高くない。
696実習生さん:2009/12/06(日) 17:41:45 ID:nN83ggPA
早大附属、中大系列は高い。
法政は高くないし、立教系はキリスト教系の学校だから給料は安い。
おそらく、法政・立教に比べたら、日大一とかのほうが高いはず。
697実習生さん:2009/12/06(日) 18:05:47 ID:KUx9wR8X
関西はどうなんだろう
698実習生さん:2009/12/06(日) 19:53:36 ID:Cv3vJ5AV
>>687
早稲田の附属出身だけどみんな勉強はほとんどしないしさせられもしない
そのレベルの学力なので当然大学でも評判は悪い
それでも社会人になると圧倒的に強い人が多い
生徒も学校も勉強だけを教えることを期待していないのではないでしょうか
699実習生さん:2009/12/06(日) 20:12:27 ID:uO4Iu+Y+
付属校生は大学受験で摩耗していないからね。
大学入ってから色々やろうとする意欲が残っている。受験して使い果たしていると、
大学ではしばらく休憩or遊びに走りがち。大学で必要な高校の内容なんてすぐに復習できるから、
付属校生はすぐに追いつく。某有名私大での統計だと、1年次は受験組の成績がいいけど、すぐに付属組に
抜かれる。最初から最後までダメなのは指定校やAOなどの推薦受験組だったらしい。古いデータだけど。
700実習生さん:2009/12/06(日) 20:30:31 ID:3CXDxotm
スレ違い
701実習生さん:2009/12/06(日) 21:38:29 ID:LHCdKGt7
私立の筆記試験はたまに中間期末試験をそのまま使うとこもあるよ
702実習生さん:2009/12/06(日) 21:45:01 ID:pZzeQs03
>>688
俺は非常勤なのに選考が多いとこは端っから受けていないよ
どちらかというと公立中志望だし。
正規じゃなかったから一応私立も考えているけど、
教科の性質上私立と公立じゃ求められるものが180度違うということで、
電話で試験案内あったとこしか受けていない
703実習生さん:2009/12/06(日) 21:48:05 ID:pZzeQs03
>>798
早稲田に限らず、名のある大学の付属は特に中学受験組はスパルタ受験指導の影響で、
すっかり勉強嫌いになっているんだよ。
だから付属中の馬鹿どもは、足立とか荒川の底辺生徒と変わらないくらいの馬鹿も多い
もっとも、元々のオツムの出来はそいつらよりはるかに上だが
704実習生さん:2009/12/06(日) 23:09:13 ID:GeeA0+Kz
法政かー
なつかしいな
初めて私立を受けて落ちたとこだw
705688:2009/12/07(月) 14:13:54 ID:E7Xkrr/V
>>702
>俺は非常勤なのに選考が多いとこは端っから受けていないよ
自分もそうしたいのですが…。
未だに4月からの仕事が決まらず、今回の学校が名門校だったので、
非常勤採用ですが、ついつい応募してしまったのですよ。
というかですね、募集要項に採用試験の流れが何も書かれていなかったのです。。。

ちなみに、土曜にあったペーパーの受験者数は約20人。
男子校だが女性受験者も半数程いた。
印象としては、書類選考を行っていないかんじ。
そのクセ「後日」に「集団面接」とは…。意味不明。

以前、鉢往事高校受けた時は、
書類選考なしでペーパー受験者が50人以上いて
ペーパー後同じ日に集団面接ってのはあったけど。。。
それならある意味納得できるが。。。

人数が少ないのに、選考できる要素がいくつもあるのに、あえての後日集団面接。
そんなに時間を節約したいだけなら、そもそも学期末に採用試験やらなければいいのに。


すみません、以上グチでした。
706実習生さん:2009/12/07(月) 14:59:30 ID:QI1VZnaN
>>705
科目にもよるけど、非常勤でも筆記受験者が20人程度なら書類専攻は行っていると思う。
本当に書類選考なしだと、専任の例だけど、生計みたいに100人近く筆記受験者がいるはず。
707実習生さん:2009/12/07(月) 16:07:51 ID:aAIwEY2h
>>705
どうしても私立とか考えていないのであれば、
近隣の都道府県および区市町村の臨任登録を片っ端からすればいいよ
708実習生さん:2009/12/07(月) 21:21:26 ID:v2EsnR6z
福岡舞鶴

ここ10年位毎年新聞で募集かけてるな。

ローカルでどうも…
709実習生さん:2009/12/07(月) 23:05:06 ID:2CZ8Gimo
常勤で現場の推挙を受けて、専任採用の面接受けた場合ってよっぽどのことが無いかぎり落ちないよな?
710実習生さん:2009/12/07(月) 23:59:03 ID:6Ap476LA
いや、ただの選考の場合がある。うちの場合、選任と非常勤は全く入り口が別。
そういうところ多いと思うけど。よそから新しく入ってきた専任と敗北した非常勤の関係はきわめて微妙。
711実習生さん:2009/12/08(火) 00:42:08 ID:HEbKp2wm
某女子高で、担当する科目の東大の問題くらいは解けるようになっておいてね
みたいなコト言われたんだが、正直自分の教科だと東大より早稲田とかの方が難しいんだよな。
校長の癖に受験事情知らないのかしら。
おまけにその学校卒業生ほとんどマーチの癖にw
712実習生さん:2009/12/08(火) 02:04:18 ID:CJS48dPd
>>711
文系科目なのは分かった。
713実習生さん:2009/12/08(火) 02:50:14 ID:OvlLrjAF
早稲田受けたとき、日本史はとくにやばかった。
国語も選択肢がまぎらわしすぎる。

記述で部分点もらえる東大や一橋のが気が楽だな。
714実習生さん:2009/12/08(火) 02:59:21 ID:FBLl7whc
>>712
そうです国語です。
国公立の国語は大問一問にそれぞれ一(or二)問ずつ難しい問題がまぎれているだけで、
残りは素直に読解してさえいれば容易に解けるってパターンが多いんだよな。
時間制限があるから難しいだけで、
もし時間制限なしなら国公立は下手したらマーチより簡単に感じるのは俺だけじゃないはず
むしろマーチ以下は悪問だから、俺の場合かえって早稲田より正答率が下がる。
>>713
早稲田、特に法は文章が複雑なだけで、それさえクリアできればそんな難しくないと思う

ちなみに今までの話はすべて現代文の話ですけどね。
715実習生さん:2009/12/08(火) 03:15:04 ID:ZsRYAK1D
東大受かるレベルあるのなら現代文こそ完璧に解釈してほしいけどな。
選択肢紛らわしくても内容がしっかり理解できてれば早稲田は合格できる。
東大の記述で満点近く取れるなら文句ないけど、やっぱ記述という点から言えば東大のほうが難しいと思うけどな。
716実習生さん:2009/12/08(火) 03:27:34 ID:FBLl7whc
受験生はたいてい記述アレルギーがあるから難しいと思うのでしょう。
でも全問記述、つまり自分で書けるということは、
しっかり内容を理解しさえすれば全く見当違いで不正解ということもないってわけだから、
絶対簡単だと思うんだけどなあ・・・。
そりゃさすがに最初に問題見たときは面食らったが、慣れたらそうでもない。
てか国語の問題を作る立場、特に選択肢を作る作業を一度でもすれば全問記述なんてのは怖くなくなる。
喩えていうなら、東大の問題って160キロの棒球しか投げない先発投手なんだよ。
それに対して私立は、直球のスピードは140キロそこそこだけど、多彩な変化球を織り交ぜる先発投手。
慣れてくればどっちが打ちやすいかは明白だ
717実習生さん:2009/12/08(火) 09:48:11 ID:D/YSsIlB
>>716
東大の問題の模範解答を作れるレベルという教員の視点
単なる合格点を取るレベルという学生の視点
まだ教員じゃない学生なら納得だけどちょっと驚きました
718sage:2009/12/08(火) 10:36:22 ID:kN5s+7ha
>>688
>>705
芝の生物?
719実習生さん:2009/12/08(火) 13:05:01 ID:CJS48dPd
社会科系は早稲田の方が細かい知識が問われるけど、
覚えてさえいればどうってことはない。
東大の方が体系的に理解してないとまるで解けないから受験生にとっては難しい。
(体系的な理解さえあれば点は取れるので教員にとっては楽かもしれないが)
あと、論述アレルギーがある生徒は多いからその意味でも東大社会は難しい。
720実習生さん:2009/12/08(火) 14:06:49 ID:FstseAv0

古典はともかく、現代文は6〜7割がいいところだよ>東大
受験生の得点計画でも現代文で8割以上の得点率を想定してるのはまずいない。

合格者の得点率をみても、早稲田とか私大の問題の方が簡単だと思うけどな。
教えるのも楽だし。
721実習生さん:2009/12/08(火) 14:32:41 ID:gmcAzIr9
>>717
なんか勝手にいろいろ早合点する人ですね
>>719
文系教科は特に教員の立場だと、国公立系の問題のほうが楽だよ
722実習生さん:2009/12/08(火) 17:04:18 ID:OvlLrjAF
話さえぎってわるいが、男子御三家で非常勤講師やってる人いる?
麻布で理系科目の非常勤募集がつづいてるから気になった。

とりあえず何年も勤めれば専任になれることあるんだよね?
723実習生さん:2009/12/08(火) 17:43:37 ID:JncCp6Sc
麻布はチャらい生徒ばっかだから見た目ががり勉君の奴はなめられるぜw
724実習生さん:2009/12/08(火) 17:48:46 ID:OvlLrjAF
まぁ俺はリア充KOだから。
725実習生さん:2009/12/08(火) 18:07:35 ID:NnAFsYMS
麻布でKOはなめられるだろw
726実習生さん:2009/12/08(火) 18:17:23 ID:JncCp6Sc
麻布は勉強できるかどうかはあんま気にしない。
勉強で飯なんか食えないことをよーく知っているので
727実習生さん:2009/12/08(火) 18:23:02 ID:OvlLrjAF
麻布、ふつうに早慶以下の専任何人もいるが。
728実習生さん:2009/12/08(火) 18:50:17 ID:NnAFsYMS
>>727
彼らは露骨だから。
なめられない何かを持っているか、なめられたまま一生我慢するか。
まぁあんたの実力あるいは鈍感力次第だな。頑張ってくれ。

 おれも矢上だったから、どこかで会う機会があったらよろしくな。
729実習生さん:2009/12/08(火) 20:01:07 ID:CJS48dPd
>>726
勉強できるかどうかを気にしないのは事実だが、それは
「勉強できるヤツばっかりだからそれ以外での方が差がつきやすいから」だと思う。
730実習生さん:2009/12/08(火) 20:01:16 ID:OvlLrjAF
ヤガミくん
731実習生さん:2009/12/09(水) 13:42:03 ID:BP/dTqyn
教員就活するまで出身校以外の学校ってあんま知らなかったんだけど、
せいぜいマーチクラスが若干名のくせして、
わが校の特進は国公立・難関私立を目指しますとかできもしない偉そうなこと言っている。
そんな有限不実行の見栄っ張りの学校ばっかりだな、私立って。
732実習生さん:2009/12/09(水) 14:04:41 ID:pCI2FsNk
すいません、その通りです。
733実習生さん:2009/12/09(水) 18:19:10 ID:C50xgETm
目指すなんだからいいんじゃないの
君が専任目指してるのだって出来もしないことなんだから
734実習生さん:2009/12/09(水) 23:08:36 ID:XOaflv9s
開明ww
735実習生さん:2009/12/09(水) 23:21:42 ID:S9yPcNBH
有言実行
不言実行

有限不実行てなによ
レベルが丸見えだな
736実習生さん:2009/12/09(水) 23:37:15 ID:pCI2FsNk
新手の有限会社です。
仕事はしません。
737実習生さん:2009/12/10(木) 00:17:13 ID:Xcykicp9
>>735
お前漢文苦手だろ
738実習生さん:2009/12/10(木) 00:27:30 ID:GsOr9MQd
口先だけの奴を有言不実行というのは普通に常識じゃないのか?
739実習生さん:2009/12/10(木) 01:22:20 ID:FFjOAEJV
常識かどうかは知らんが
意味が通じるから問題ないだろう。
740実習生さん:2009/12/10(木) 03:23:52 ID:A0qlbATp
教員志望の人に難関に何人合格してるか主張しても仕方ないよな。謙虚な私立がいいよな。
741実習生さん:2009/12/10(木) 07:08:04 ID:30YQD70q
誰か「私学採用試験の実態」を書き込もうよw
私はこないだ受けた専任の筆記&集団面接、その日のうちに不合格の電話もらいましたorz

原因は多分筆記の方。
全4分野からの出題だったんだけど、そのうち1つだけ異様に難しくてほとんど白紙。
前にも似たようなことが一度あったけど、採りたい分野が明確に分かる試験でした。
742実習生さん:2009/12/10(木) 09:56:38 ID:AuM1FQz/
私は先日、大阪の私学の二次面接を受けて、
プライドの高い校長先生と衝突して、見事に
落ちました。そして数日後、他校で内定を
得ました。
743実習生さん:2009/12/10(木) 10:23:26 ID:xnljqVq+
>742
どこの学校ですか?
744実習生さん:2009/12/10(木) 11:28:48 ID:A0qlbATp
皆さんはやっぱ専任教諭ねらいなんですか?
745実習生さん:2009/12/10(木) 13:30:36 ID:AuM1FQz/
>>743

大阪の、某中高です。明かすことには抵抗があります・・。
校長のプライドだけ高くて、進学実績に乏しい学校でした。

私学って、勤務開始直前になって、突然辞退する人が多い
そうですね。人事の人が言っていました。どうしてなんだろう?
746実習生さん:2009/12/10(木) 13:32:09 ID:w60ebsiq
>>740
経営者だって好きで大法螺吹きをしているわけでない
そうでもしないと生徒が集まらないのさ
747実習生さん:2009/12/10(木) 16:36:13 ID:xnljqVq+
>>745

もしかしたら私その学校に採用いただいたかもしれません。
748実習生さん:2009/12/10(木) 16:54:03 ID:xnljqVq+
私は6校受けて、内定を2つもらいました。
新任で、受けたのは大阪と奈良の中高私立です。

4つ最終までいきました。
内定をいただいたところは、筆記も模擬授業もなく面接のみというところと、筆記・模擬授業・面接二回のところでした。

新任の方は面接はとにかくはきはき元気にすればいいと思います。
749実習生さん:2009/12/10(木) 17:30:43 ID:z9IiMuC8
ttp://www.shigaku.or.jp/koubo/100109kogyokusha.htm
数学募集なのに英語教育について論じないといけないのか。大変だな。
いくら急募と言ったって・・・失礼だろ
750実習生さん:2009/12/10(木) 17:58:55 ID:jygU9bVG
それ読んでふいた
なんか感じわりいよな

急ぎすぎww
751実習生さん:2009/12/10(木) 18:29:58 ID:mH1KjYHC
>>749
まあ、わかっていると思うんだが
ただの誤植だよ
752実習生さん:2009/12/10(木) 18:34:23 ID:AuM1FQz/
>>748

! そこかも知れない!
753実習生さん:2009/12/10(木) 20:43:47 ID:rj6lFSdu
誤植じゃ済まされないだろう。
採用側のレベルが明らかになったなw
754実習生さん:2009/12/10(木) 20:44:23 ID:viiPC3GM
そもそも時期的にまだ急募ってほどでもないだろ
755実習生さん:2009/12/10(木) 20:47:27 ID:xnljqVq+
>752
校長が面接したのですか?
756実習生さん:2009/12/10(木) 21:14:19 ID:AuM1FQz/
>>755

校長を含めた管理職5人との面接でした。
757実習生さん:2009/12/10(木) 21:40:28 ID:X+95jvNd
壮絶いじめ宝塚歌劇団w

善光寺の娘と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www
善光寺の娘と宝塚歌劇団が犯罪を捏造して、金もコネも無い女生徒を退学処分した。www

△▼【万引捏造】96期[Part14] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1260412901/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1260390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1257679254/
758実習生さん:2009/12/10(木) 22:07:27 ID:XKPYvMjU
俺今年から公立正規なんだけど、ボーナス出たんだわ。
私学で常勤してた去年の、半分ちょっと。
うーん。

常勤してたのとはまた別のボーナス6.5か月の私学の専任をお断りして、公立選んだけど、お金だけ考えると、後悔しきりやな。

公立の待遇ほんまひどいよ。
759実習生さん:2009/12/10(木) 22:18:04 ID:m3SwJ8hl
都内私学のボーナス平均は5.4ヶ月だけど、鶴川みたいにほとんど出さない所もあるし、実質6ヶ月以上出す所多いしな。
不況とか無関係。
760実習生さん:2009/12/10(木) 22:45:20 ID:Atht6SBI
又聞きで聞いたんだが、書類選考は何で合否を決めているかというと
たいていどこも学校のニーズ、つまり求めるタイプと合致しているかどうかで決めているらしい
例えば受験指導にやたら力入れてるとこだと、学部レベルの偏差値で足きりしたり、
それほど受験を意識しない女子高とかだと、豊かな情操がありそうな人だけを書類合格にしたりとか。
つまり書類によって候補者を"選考"し、筆記、面接、模擬授業などで"競争"させるというパターンらしい。
761実習生さん:2009/12/10(木) 22:53:49 ID:m3SwJ8hl
何を今更
762実習生さん:2009/12/10(木) 23:09:47 ID:30YQD70q
>>760

>>741です。
>それほど受験を意識しない女子高とかだと、豊かな情操がありそうな人だけを
まさしく私が先日受験した女子校がそのパターンだった気がします。
書類は通ったのですが、筆記試験で現代短歌の解釈をさせる問題があったのですが、
大学受験ではまず問われることのない内容で、全く手も足も出ず。
入試問題が解ければ筆記は大丈夫だろうと高を括っていた自分にとってはよい勉強になりましたorz
763実習生さん:2009/12/10(木) 23:29:14 ID:d8FNur9+
女子校、書類落ちしました。
近年人気が高まってきている学校でした
764実習生さん:2009/12/11(金) 00:33:01 ID:XjetIMUr
早稲田なんだけど大学に来ている求人って、結局公募もしているとこだけなんだよな。
特定の大学にしか求人出していない学校なんて本当にあるの?
765実習生さん:2009/12/11(金) 01:36:29 ID:thqlImW/
@東大
最近は非常勤ばかりだけど、公募してない御三家の募集がこっそり来る。
あとは前に巣鴨とかも来てたな。
766実習生さん:2009/12/11(金) 01:49:00 ID:Qoy/5MAA
>>763
友?
去年、書類通ったんだけど、2校で21コマ入ってたので辞退した。
767実習生さん:2009/12/11(金) 02:23:11 ID:wZS2AJll
>>766
いいえ。横浜にある女子校です
768実習生さん:2009/12/11(金) 07:41:39 ID:yILZb4bz
>>760
ソースは?
769実習生さん:2009/12/11(金) 09:54:32 ID:LSxJBkUr
同じく@東大

公募してないやつだと麻布の専任募集を比較的よく見る気がする。
今年は化学の募集してたな。私学適性経由でも来てたけど。

あとは、なぜか年末のこの時期になってから結構な有名校の専任募集(非公募)が出たりする。
今のところ科目違いばっかりなので応募したことはないんだけど、
ああいうタイミングで募集するのってやはり出来レースなんだろうか。
770実習生さん:2009/12/11(金) 11:01:29 ID:thqlImW/
>>769
キャリアサポートセンターの教職ファイルと教育学部掲示板以外で、どこか求人出てる?

あと教育学部掲示板は更新遅すぎ
771実習生さん:2009/12/11(金) 11:33:08 ID:cIKNp9Rb
>>769
麻布の化学は早稲田にもきてたよ。
772実習生さん:2009/12/11(金) 12:07:13 ID:thqlImW/
麻布や開成あたりは、基本的に東大・京大・早慶にのみ求人だすよ。場合によっては研究室や教授に直接。
女子御三家の方はもっと閉鎖的で、ガチで東大院修了者とかを一本釣りしてきた例がある。

あとは私学適性AAの人とかへ送付。
773実習生さん:2009/12/11(金) 12:47:32 ID:LSxJBkUr
>>770

・文学部の事務室か掲示物のところ
・教育学研究科の学校教育高度化専攻(医学部1号館地下)の事務室前
に時々掲示されてる。文学部の方は国語と地歴ね。
もしかしたら理学部や駒場(教養後期)にも募集来てるかもしれない。

>>772
開成は今年公募で専任募集してたよ。
774実習生さん:2009/12/11(金) 13:49:59 ID:thqlImW/
高度化にも掲示されてるのか、知らなかった。

ってかキャリアサポートセンターで統括してくれればいいのに。
775実習生さん:2009/12/11(金) 13:55:10 ID:thqlImW/
>>773
教科によって違う。
社会科なら地理は公募するが、日本史と世界史(西洋史、東洋史)は研究室に直接送付とか。

毎回教科会で話し合って決めるらしい。
776実習生さん:2009/12/11(金) 14:01:09 ID:LSxJBkUr
>>775
開成の内部事情に詳しいみたいだね。卒業生?
ちなみに今年公募をみたのは国語。
777実習生さん:2009/12/11(金) 15:40:36 ID:tcgfL3Mt
先日某首都圏の男子進学校で履歴書委託経由で面接受けてきたよ
短年契約の常勤講師だったけど、そのたった一回の面接で決めているらしい。
教採受けたり、私学適性受けたりしているが、もともと民間志望だったんで、
受験勉強さえしてればいいという考えの学校には魅力を感じないから、半分遊びで受けたからたぶん落ちていると思うけど・・・
民間就職は勉強さえできれば内定取れる時代じゃないもんでね。
勉強だけがすべてみたいな学校がどうも茶番に感じるw

今回のケースで行くと、ランクの高い大学の人間をピックアップして声がかかったようだ。
上位校は逆に出身大学等で絞ったりするから、上位校狙いの高学歴者はかえって上位校の方が内定取りやすいのかもね
中堅校となると公募もあんまないし、どういう要素で決めているかわかりかねるから全く謎だ。
778実習生さん:2009/12/11(金) 16:54:54 ID:thqlImW/
>>776
まさか。
開成なら5教科すべてに東大卒の教師がいるし、研究室通じて関係をもてることはいくらでもあるよ。

まぁ開成が一番給料いいわけじゃないし、男子校より共学がいいかなと思ってるんだけどね。もちろん公立は薄給すぎるから却下
779実習生さん:2009/12/11(金) 17:24:47 ID:LSxJBkUr
>>778
共学かつ給料のいい私立となると、有名大付属の一部に限られるね。
大学附属でない私立共学校だとビットバレーが思い浮かぶけど、待遇は良くないみたいだ。
780実習生さん:2009/12/11(金) 17:38:05 ID:wZS2AJll
>>777
遊び半分で受けたらあかん。迷惑やから。
何で自分のことしか考えんのや。

男子校は臭いで。勉強を舐めとったらしばくで。
勉強は考える力をうむんや。勉強ばっかりしてる人間が応用きかんとか
人間関係築けないとか、斬新な発想はしないとかは全くの間違い。

勉強が出来る人ほど社会でもきちんと対応する。もちろn極論だが、
関係が全くないわけじゃない

遊び半分で受けて、人の迷惑になるということがわからんのか。
人に書類を見てもらうんやぞ。
あほたれ。お前はどういう躾をされてきたんや
781実習生さん:2009/12/11(金) 17:39:10 ID:thqlImW/
あそこは学費安いから。

まぁ日本の学校じゃなくてもいいし、JICAでアフリカの子どもと触れ合うとかでもいいな。んじゃ
782実習生さん:2009/12/11(金) 17:43:53 ID:wZS2AJll
遊び半分って…
お前は一体どういう躾をされてきたんや。
貴重な時間を使って人に書類を見てもらう、
面接で自分を見てもらうという考えがない。自分のことしか
考えていない。何でそんな自分勝手なん?

783実習生さん:2009/12/11(金) 21:16:55 ID:nO5hkBMF
東大で学問を学んだのに、
ちゅーがくこーこーで習う子供のおべんきょ
こどものお守り
やりたい奇特な人もいるんだね
784実習生さん:2009/12/11(金) 21:32:33 ID:qCZhB24q
適性検査経由で最近日大桜ヶ丘から電話きた方いますか?
いたら募集の勤務形態を教えてください(__)非常勤か常勤か分からなくなっちゃいました。
785実習生さん:2009/12/11(金) 22:07:17 ID:k683fdWw
子供のお勉強しかできないから教師を目指すんだよ。
他にできることあればとっくにそっち行くよ、俺の場合だけどw
786実習生さん:2009/12/11(金) 23:00:49 ID:thqlImW/
無難に教師生活送れればいいんだろうな。しかし考え方が狭すぎる。

東大に最近できた学校教育高度化専攻の取り組みとか、東大卒の教師が書いた論文や著作を知らないくせに。研究会もさかんだ。教師でしかできないことがいっぱいある。
だが公立は却下
787実習生さん:2009/12/11(金) 23:22:26 ID:LSxJBkUr
>>786
せっかくスレがいい流れになってきたんだし、荒らしにまともに取り合うのやめようよ。
時間の無駄だし。

ちなみに、高度化は理念だけ先走りしすぎて中身がついてってないとの噂。
788実習生さん:2009/12/11(金) 23:27:07 ID:nO5hkBMF
企業では数十年前からやってるKJ法とか
今頃になって慌てて研修に組みこんでる県の多いこと、多いこと。

ほんと教師はレベルが低い。
しょぼい実践結果をまとめただけで論文とかいっちゃってるしw
789実習生さん:2009/12/11(金) 23:32:51 ID:k683fdWw
勉強なんて理系だけがやってればいいんだよ。
文系(笑)がいくら勉強頑張ったって、営業に耐えられる人間じゃなければ高学歴ニートの出来上がり
790実習生さん:2009/12/11(金) 23:36:57 ID:+2ZF4VL0
部活(笑)、サークル(笑)、バイト(笑)をやってないと、
エントリーシートの項目すら埋まらないからな。文系は大変だ
まあ俺はそんじょそこらの世間知らず教師と違って、そのくらいの知識はあるから
勉強以外とりえがなさそうな奴には理系行くか大卒公務員薦めているけど
791実習生さん:2009/12/11(金) 23:40:56 ID:2JOgZDy8
金融なら文系でも唯一まじめな人間が好まれるよ。
電通とかテレビとか商社とかああいう華やかな業界は、
いくら東大早慶出ても便所飯するようなぼっちには高嶺の花だけど。
792実習生さん:2009/12/11(金) 23:51:53 ID:wZS2AJll
お前、いつか痛い目見るで
793実習生さん:2009/12/11(金) 23:57:06 ID:+2ZF4VL0
学校は勉強だけ教えてればいいって認識は結局は
親のレベルの低さから来るんだよ。
今時東大出れば無条件で何もしなくても年収1000万の職業に簡単に就けるという時代はとうに終わった
それを保護者も認識してくれればいいのだが、保護者の時代認識は何年たっても変わらないから学校もそれに合わさざるを得なくなる
794実習生さん:2009/12/11(金) 23:58:58 ID:wZS2AJll
勉強する力は考える力につながるのである。
795実習生さん:2009/12/12(土) 00:03:55 ID:XS1KonEx
>>793
いつか、締め上げられるで
舐めたこと言ってたら
796実習生さん:2009/12/12(土) 00:04:05 ID:wOYg1G9Q
>>787
そこのまともそうな君、切実にこのスレどうにかしてくれないか?
スレ違いで不毛な書き込みが多すぎる
797実習生さん:2009/12/12(土) 00:04:21 ID:HazO4obq
そこで考えた結果、勉強だけで飯が食えないことに気づくはずだけどね
筆記試験で合否が決まる日本企業なんて存在しませんから。
学校の教師は受験の先、勉強の先の話を馬鹿にする傾向があるけど
学生を終えた社会人生活というのは、労働がつき物であり、
労働は国民の義務なのよ。国民の義務馬鹿にする奴が教師しているから、
教師が馬鹿にされる
798実習生さん:2009/12/12(土) 00:05:40 ID:HazO4obq
796 名前:実習生さん :2009/12/12(土) 00:04:05 ID:wOYg1G9Q
>>787
そこのまともそうな君、切実にこのスレどうにかしてくれないか?
スレ違いで不毛な書き込みが多すぎる

こういう奴が世間知らずな教師なんだよ。
教育の先にあるものを見据えている分まだ、和歌のほうがましだな
799実習生さん:2009/12/12(土) 00:07:53 ID:XS1KonEx
>>797
数学で「ん〜」と悩む力は、自ら考える力になっていくのである。
そうすると考える習慣をつけることで、教科の枠を超え、人生で
壁にぶつかっても「もうだめだ」と諦めずに、どうやってこの状況
を抜け出していくべきか考える力になるのである。

それが生きる力につながるわけ。
学力が高いほどコミュニケーション能力もあり、臨機応変な
対応ができ、社会人としてまっとうな場合が一般的に多い。

学力と人間力は無関係ではないし、基本的な生活習慣は
仕事に影響します。
800実習生さん:2009/12/12(土) 00:11:01 ID:HazO4obq
>>799
それはあなたみたいにそういう意識の教師ならいいけど、
目先の今年か目が行かない教師が学習指導をするだけじゃ、単なる自己満足のお勉強で終わってしまう
和歌は公立志望だから意識が高いけど、私学志望者はそこまで深く教育について考えのある人なんていないよ。
正確に言うと、ママゴンたちに話し合わせるためにそんな余裕がないといったほうが正しいけど
801実習生さん:2009/12/12(土) 00:12:00 ID:XS1KonEx
>>800
何か勉強軽視の発言してた奴がいたから言うただけや
802実習生さん:2009/12/12(土) 00:16:51 ID:HazO4obq
文系でそれなりの学歴があって、就活に苦労した、あるいは苦労している友人がいれば、
いわゆる勉強バカみたいな考えは茶番に感じるよ。
あんだけ苦労して結局報われてないってのが身に染みているから。
803実習生さん:2009/12/12(土) 00:17:36 ID:8vtS98QF
お前らいい加減にしろ。他所でやってくれ。
804実習生さん:2009/12/12(土) 00:19:05 ID:qf2ouBD7
この手の話がくだらないと思うのなら、教師より研究者を目指したほうがいいよ
805実習生さん:2009/12/12(土) 00:20:12 ID:XS1KonEx
>>802
それでも這い上がる力は実は普段日本史で歴史人物を暗記する習慣や
数学で諦めず考え続ける習慣が影響しているのである。
普段の習慣が生きる力につながる。また思考力の向上につながる。
物事の客観性を知るヒントにも実はなっている。

勉強を舐めるなよ。勉強に逃げるのか、勉強をするのかが問題である。
勉強に逃げている人はあなたの言い分があてはまる。働きたくないから
勉強してるなら問題だけど、実は勉強するってものすごく可能性を秘めた
行動であり、いろいろ生きてくるんです
アホたれ
806実習生さん:2009/12/12(土) 00:21:50 ID:8vtS98QF
>>804
それとルールを無視していいということとはまったく関係ない
スレタイ100回読め
807実習生さん:2009/12/12(土) 00:24:15 ID:wOYg1G9Q
もうこのスレもいらないな
808実習生さん:2009/12/12(土) 00:24:52 ID:qf2ouBD7
ルール無視ったってもうすでに散々学歴オナニー話ばっかだったろw
809実習生さん:2009/12/12(土) 00:26:21 ID:wOYg1G9Q
もういいよ
810実習生さん:2009/12/12(土) 00:27:24 ID:LVc7+fJ3
HazO4obq、どうした?
何か嫌の事でもあったのか?

結局、君のコンプレックスは何なんだい?

811実習生さん:2009/12/12(土) 00:27:30 ID:v2tmL2pv
>>796
現状では別スレ立てるかIDを無視リストに入れるくらいしか方法が無い気がする。
それともmixiの私学コミュでも利用する?

それにしても、いい流れになってきたと思ったら荒らしが一気に沸いたね。
なんなのこれwww

>>806
だから相手にするのよそうよ。多分日本語が通じない。
812実習生さん:2009/12/12(土) 00:29:01 ID:wOYg1G9Q
さらし上げ
813実習生さん:2009/12/12(土) 00:31:35 ID:ZCwNwIlH
単純に受験指導やりたい人専用スレ、大学の研究の延長のような指導ができる学校狙っている専用スレって分ければいいよ
814実習生さん:2009/12/12(土) 00:33:36 ID:wOYg1G9Q
ところでこのスレは、青山学院のクソな採用実態の話題から入ったんだ、なかなかいいスレだったのに。
815実習生さん:2009/12/12(土) 00:35:57 ID:93cj/s9J
>>814
たぶん初代スレとかに書き込んでた人たちはもう専任になったのでしょ
いつまでたっても専任になれない自己顕示欲の塊が集まるようになったから、
採用の実態なんかとは程遠い自分語りの輩が増えた。
誰がFランだろうと、早慶だろうと、こっちはどうでもいいのに
816実習生さん:2009/12/12(土) 00:42:53 ID:GdLMEzek
私学って公立と違って、基本的に内定者は1人しかなれないから、
就活仲間という意識が持ちにくいんでしょ。
だから公立のスレと違ってなかなか情報交換的なレスがなされず、
自分語りオナニーレスしかない。
817実習生さん:2009/12/12(土) 00:44:59 ID:wOYg1G9Q
まぁ結局は、わずかな採用枠をめぐって足の引っ張り合いだからな。

専任受かった人に質問するスレとかあれば有意義だろうな。受かってないやつは絶対いちゃもんつけないというモラルが必要だが。
818実習生さん:2009/12/12(土) 00:46:56 ID:XS1KonEx
私立って公立に比べてやる気ない奴が多い
819実習生さん:2009/12/12(土) 00:50:22 ID:GdLMEzek
教職教養とか場面指導とかやんなくていいからねw
正直あれは公立志望の人間でさえ茶番だと思ってるよ。
ただ、生徒としての公立中と私立高の経験から言わせてもらうと、
私立は生徒のことが好きじゃない人が多いね。
自分のために教師やってるって人が多かった。
勉強が好きでも、部活指導が好きでも何でもいいけど、
中高生が好き(性的な意味じゃなくて)って教師とは出会わなかったな
高校時代は。
820実習生さん:2009/12/12(土) 00:53:01 ID:wOYg1G9Q
821実習生さん:2009/12/12(土) 00:53:52 ID:wOYg1G9Q
不毛
822実習生さん:2009/12/12(土) 02:29:46 ID:erfmsN48
地帯
823実習生さん:2009/12/12(土) 05:14:32 ID:wicJO2me
824実習生さん:2009/12/12(土) 06:32:38 ID:iGxa9pJi
和歌が書くとこうなる
本人も書くの我慢だと言ってたのだが結局戻ってきた
次のターゲットのこのスレも終わりだね
825実習生さん:2009/12/12(土) 12:40:15 ID:ZDe76Xzq
このスレは元々終わっているからいいよw
826実習生さん:2009/12/12(土) 15:45:20 ID:BJpVjOSd
面接でなぜうちにしたかとか聞かれたときって困るよな。
正直学校の雰囲気なんて入るまでわからんから、
とりあえず応募しとけと思って応募したってのが本音なのに。
827実習生さん:2009/12/12(土) 17:09:02 ID:dw16Z/32
私学適性経由で声かけてくる学校進学校ばっかだなあ。
たぶん大学名と専門結果だけ見て俺に声掛けてきているんだろうけど、自分推薦なんだよねw
大学受験未経験者を進学校は敬遠すること分かってるから端っから応募する気ないのに。
私学協会も進学校希望とか中堅校希望とか、登録者からも条件出せるようにすればいいのに。
828実習生さん:2009/12/12(土) 17:12:59 ID:lhnk8Yt1
別にことわりゃいいだけなんだからよくね?
829実習生さん:2009/12/12(土) 17:16:31 ID:dw16Z/32
>>828
肝心の自分の希望する学校から試験案内が来ないから困る。
Aとれば全学校から案内来るとかじゃなくて、
学校によってAを好んだり、逆にBを好んだりするとこもあるからね。
適正結果なんてあくまでも教科の知識を示しているだけで、
その人がどういう教育方針かなんてまるでわからないのに。
830実習生さん:2009/12/12(土) 17:21:37 ID:lhnk8Yt1
またその話に戻るのもなんだからマジレスするけど
推薦だろうがなんだろうが高学歴で、私学適正でA取れるなら、恐らくあなたが望む学校より
実際に声がかかってくる進学校のほうが適性があるんだと思うよ。
831実習生さん:2009/12/12(土) 17:40:19 ID:dw16Z/32
>>830
実際面接で大学受験してないのが心配だねといって落とされたことがあるけどね。
もともと公立志望なんで、私立は受験一辺倒のとこには興味がない。
832実習生さん:2009/12/12(土) 17:42:47 ID:xVNydN1q
地方だったら違うと思うけど、首都圏で私立といったら
受験に力入れていない学校のほうが今は少ないからねえ・・・。
そういう学校は女子校に限られちゃうから、男で受験校に興味がないとなると不利になってくるね
833実習生さん:2009/12/12(土) 17:47:54 ID:xVNydN1q
私学適性って科目によって違うのかもしれないが、公立の専門教養試験のほうが難しくないか?
あれでA取るのは簡単だと思う。
自分はBだったが、30分くらい時間余って眠ってしまい、後で数問ケアレスミスしたのが判明したんで、
公立志望者で一次受かった人なら油断さえしなければ専門Aは余裕だと思う。
教職教養は対策仕様がないから簡単にA取れるかどうかわからないけど・・・。
でも今年の教職教養でAが取れないのは知識の問題ではなく、頭の回転の問題だな。
答え言っているような問題とかあったしw
834実習生さん:2009/12/12(土) 17:54:53 ID:lhnk8Yt1
てか俺以外に新卒で来年専任諦めたやついる?
835実習生さん:2009/12/12(土) 17:59:17 ID:SipQ0Qjf
正直私立の専任は新卒者が狙うものではないな。
一部の学校以外は公立より給与が安いとこも多いし、少子化でいつどこがつぶれてもおかしくない情勢
新卒は公立狙って、公立駄目だったときにつなぎで非常勤探すってのがいいと思うよ。
836実習生さん:2009/12/12(土) 18:11:42 ID:lhnk8Yt1
公立狙いなら公立の講師がよくない?
837実習生さん:2009/12/12(土) 18:17:11 ID:SipQ0Qjf
>>836
公立講師だって一部の科目以外は声がかかるかどうかわからないよ
だからもっと早い時期から私立の口を探しておいた方がいい
838実習生さん:2009/12/12(土) 19:02:12 ID:hPuT6Nle
東京新卒で専任あきらめました。とりあえず常勤で決まったのでいいかなと思ってます。
839実習生さん:2009/12/12(土) 19:13:49 ID:wOYg1G9Q
早慶でも非常勤やるしかない人もいっぱいいるんだから、新卒でそれなりの学校の専任になれたらすごいよ。
まぁ英数は比較的なりやすいか。
840実習生さん:2009/12/12(土) 21:15:35 ID:lhnk8Yt1
>>838
俺もそんな感じなんだが、専任にステップアップできそうな感じ?
841実習生さん:2009/12/12(土) 21:29:08 ID:kLF+giyN
にしても思うのだが、なんで私立志望者は野郎ばっかなんだろう
採用試験に出向いても、このスレにしても明らかに男ばっかだな。
女のものと思わせるようなレスが公立のレスに比べても少ない。
俺の公立志向も多少そういうとこが影響しているのかな?
高校が私立男子校だったからもう男はうんざりだよw
応募するとき男子校もスルーしてるし
842実習生さん:2009/12/12(土) 21:56:26 ID:sFD566tH
↑当方女性ですエライスンマソン
843実習生さん:2009/12/12(土) 22:34:26 ID:wOYg1G9Q
志村、ID
844実習生さん:2009/12/13(日) 00:21:17 ID:Pvt8dktK
このスレって非常勤講師の給与について書いてもいいのかな?
845実習生さん:2009/12/13(日) 00:39:17 ID:SvEAQwAq
さすがにこの時期になると募集減ってくるね
あー年内に決まらないぜorz
こうなりゃ非常勤でもいいから4月から働かせて下さいって感じ
ここにいる人みんなそーいう人たち???
846実習生さん:2009/12/13(日) 00:58:01 ID:Pvt8dktK
そりゃそうよ。
ちなみに俺は20代後半非常勤2校かけもち

@10コマ→200万
A8コマ→150万
その他バイトで100万くらいだから年収450万。つつましく一人暮らしして貯金してる。
講師生活にしちゃマシな方かな?
847実習生さん:2009/12/13(日) 01:25:52 ID:3f9Ak70R
>>>838
一応翌年に専任になれるように期待してるとは言われました。
848実習生さん:2009/12/13(日) 01:49:03 ID:0ltPLi0A
また試験うけるってこと?
新卒で常勤って担任もつの?
849実習生さん:2009/12/13(日) 02:31:25 ID:3f9Ak70R
試験ではなく周りの教員達の推薦で決まるみたいです。副担任をもちます。
850実習生さん:2009/12/13(日) 02:31:45 ID:kPIU7pQo
>>846
下手な専任よりずっといいと思う。
ただ昇給や退職金、社会保険料の支払いなんかを考えるとやっぱり専任を目指したいよね。
851実習生さん:2009/12/13(日) 09:36:35 ID:m5rj/qpe
>>834>>838
私も東京新卒で常勤で採用されて、来年はこれで頑張るかと思ってます。
「専任化を予定している」とのことだけど、そこにはあまり期待していない。
待遇等は募集要項に書かれてはあったんだけど、改めて確認した方がいいものってあるかな。

>>841
女です。採用試験受けに行くと確かに圧倒的に男が多い。
でも英語とか国語は女性が多いんじゃないの??
852実習生さん:2009/12/13(日) 09:45:22 ID:s/hNNu+0
>846

非常勤ではとんでもない待遇だね
参考までに聞きたいが、どんな感じなの?

学校の偏差値とか、コマ単価や賞与とか。
853実習生さん:2009/12/13(日) 10:47:45 ID:kPIU7pQo
>>851
横レスですが、国語でも男子校はほぼ男だけ、共学でも男2:女1、女子校でやっと少し女性が多くなるかな、
という感じで、やはり男性が多い印象を受けました。

854実習生さん:2009/12/13(日) 11:25:49 ID:3f9Ak70R
>>851
とりあえず1年は常勤やったあとにまた受け直す予定ですか?
私教連に行って賃金表見に行くとよいですよ!
載っていない=組合加入していないということはあまりいい学校とは言えない気がします。
855実習生さん:2009/12/13(日) 12:39:16 ID:NdZr7YgK
私学で女が少ないのは、仕事が激務だからかもな。

おまえらだって少しは知ってんだろ?

一部を除いて私学は、人件費削減やムリヤリ進学校化の影響で、
労働条件がすごいことになってるってことを…
856実習生さん:2009/12/13(日) 13:38:41 ID:0ltPLi0A
総合職と考えれば一般企業でも女は少ないよ
857実習生さん:2009/12/13(日) 14:10:07 ID:IX6wvKY+
公立の教採受けると顔のレベル高い若い女が多いけど、
私立の教員目指している女は総じて喪女ばっかだなw
あの違いは何なんだろ。
女子校だと割合教員志望者の顔のレベルも高いけど・・・
>>856
まあ早慶上以上でもパン職が多いくらいだからね
858実習生さん:2009/12/13(日) 15:10:48 ID:3f9Ak70R
>>857
んなもん学校によりけりだろ。
「喪女」だなんて揶揄してるあなたは何様さ?
859実習生さん:2009/12/13(日) 15:42:30 ID:jXIuXYZY
860実習生さん:2009/12/13(日) 16:23:29 ID:TngaNBmP
受けに来るのは男が多いけど、筆記をやると女ばかり残ってしまうという現実。
頑張れ男の子。
861実習生さん:2009/12/13(日) 22:42:14 ID:Pvt8dktK
>>852
大ざっぱだが
@コマ3000弱、ボーナス5ヶ月くらい
Aコマ4000弱、ボーナス寸志
って感じ。どちらもまぁそれなりの有名校。でも都内ならこれくらいの待遇のとこ結構あるよ。
862実習生さん:2009/12/13(日) 22:46:44 ID:s/hNNu+0
>>861

ありがとう、参考になった!
コマ4000はすごいなぁ
自分のとこは安いからかえようかな。マジで

都内に照準絞るわ!
863実習生さん:2009/12/13(日) 23:03:11 ID:Muc1+XQN
>>861
20代ならすごいと思う。
40代だと3500でボーナス1,5の私もいるから、とんでもないとは感じないな。
864実習生さん:2009/12/13(日) 23:06:20 ID:Muc1+XQN
20代後半と書いてあったんだね。
やはりすごいや。
バイトはやはり塾か予備校?
865実習生さん:2009/12/13(日) 23:20:35 ID:vJdNAUgj
27歳のとき、都内非常勤2校掛け持ちで
手取りで500あったぞ。
計23コマだったな。
あの頃はオイシかった。

羽振りのいい学校だったから
非常勤でも結婚して、子供もいる男性講師がいたもんだ。
866実習生さん:2009/12/13(日) 23:21:18 ID:Pvt8dktK
海城はコマ4500くらいだったかな、飛び抜けて高い。

バイトは家庭教師とあと短期で色々。
専任の先生が定年迎えればそのまま昇格できるんだけどなぁ…
こればかりは生まれた世代の運だな
867実習生さん:2009/12/13(日) 23:23:07 ID:Pvt8dktK
>>865
確実に海城だね、特定されるよ。
868688:2009/12/13(日) 23:43:29 ID:O6MSFZZR
>>688です。

>模擬授業(15分程度)と集団面接。再来週
と、ペーパー終了後に試験会場で予告されていたのですが、
ペーパー通過&次回試験の案内で郵送されてきたものには、
模擬授業に関する事と、面接としか書かれていませんでした。

こういう場合ってどうなんでしょう?
面接としか書かれていないけど予告どおり集団面接なのか?
それとも文面どおりに普通の面接なのか?

直接その学校に問い合わせろよってのはもっともなんですが
ここの皆さんで、何か似た経験のある方がいらしたら
教えて頂きたいなと思いまして。
869実習生さん:2009/12/13(日) 23:45:33 ID:0ltPLi0A
どっちでもよくね。
870実習生さん:2009/12/14(月) 00:14:18 ID:UzLeI77u
>>868
面接の中に集団面接は含まれるから集団面接なんじゃない?
頑張ってきて下さいね
レポお待ちしてます
871688=868:2009/12/14(月) 00:42:38 ID:Y6Zofr2v
>>869
心の準備の仕方が違いますよー(T-T)
集団面接は経験があまり無いので不安です。。。

>>870
ありがとうございます。
案内をつくった先生もそういうつもりで書いたのかもしれませんよね。
集団のつもりで準備しようと思います。
集団じゃなかったらラッキーと思うことにします。
また報告できそうだったらしますね。
872実習生さん:2009/12/14(月) 00:49:19 ID:z/u1iSxc
>>688か、非常勤ならさすがに次が最後じゃないの?
もしあなたの予想通り次が最後じゃないとしてもし最終面接で受かれば、
どっか他の常勤講師とか専任も受けたほうがいい
そんだけ選考勝ちあがれる力があれば何とかなるよ
873実習生さん:2009/12/14(月) 00:50:32 ID:z/u1iSxc
このスレはやたら進学校で教えたがる人が多いけど、予備校とかは興味ないの?
874実習生さん:2009/12/14(月) 00:59:39 ID:yX/g7LQt
スレ違い
875実習生さん:2009/12/14(月) 01:02:12 ID:GPMFxlg1
このご時世に予備校講師になって何のメリットがあるんだ?
10年以上前ならいざしらず
876実習生さん:2009/12/14(月) 01:08:28 ID:emU2KXGi
>>873
アンケートのない、終身雇用の予備校はないかな〜と思っているから
877実習生さん:2009/12/14(月) 01:17:35 ID:vWgX+U/T
民主党は、在日関連団体とマスコミとともに国民の世論を誘導し
特定アジア(中国・韓国・北朝鮮)のため
日本の国体を破壊する売国政党です

CO2 25%削減     :日本は厳しい制約、お金と技術は外国へ
外国人地方参政権  :外国人が日本の政治に参加、対馬が韓国領
外国人住民基本法  :密入国者でも、5年居れば日本人
重国籍容認        :中国人や北朝鮮人が日本の警察官や自衛官
夫婦別姓容認      :日本の家族制度と社会の破壊
戸籍制度廃止      :家系の破壊、総身元不明人で犯罪者が活発
人権擁護法        :言論弾圧、ネット潰し、マスコミの一人天下
日教組教育        :日本が嫌いな日本人、不適格教師、異常な性指導
靖国神社代替施設  :日本人は永遠に譲歩し続ける、戦没者慰霊の形骸化
恒久平和調査局設置:日本人は永遠に謝罪し続ける
沖縄ビジョン        :人口130万人の沖縄に年間3千万人の外国人
1000万人移民推進  :犯罪の増加、外国人自治区の成立、日本人の税金で生活保護
東アジア共同体     :日本歴史史上、初めて中国の属国へ
878実習生さん:2009/12/14(月) 02:12:49 ID:GPMFxlg1
879851:2009/12/14(月) 08:45:13 ID:223Faf6L
>>854
採用された学校の専任への試験ってことですか?
専用化にあたっては試験はないみたいです。自分の希望と勤務状況だって。
とりあえずいられる限りはそこにいて、
契約終了を告げられたら再度就活ですかね・・。
私教連ですか!見に行ってみます。ありがとうございます。
私学は実際働いてみないと内実が分からないから不安だらけです。
880実習生さん:2009/12/14(月) 15:12:03 ID:UzLeI77u
>>871
教員の集団面接って難しいですよね
人の発言や意見はあまり気にしすぎないで自信をもって個人面接のように答えるのが大切だと思います
もちろん質問によっては協調性を大切にする必要があるでしょうが
特定されない範囲でいいのでできそうであれば報告待ってますね
881実習生さん:2009/12/14(月) 16:32:16 ID:TBTyKd8i
早稲田シンガポール出す奴とかいないか?
向こうじゃ転職活動もままならないだろうし、契約更新されなかったら悲惨だな
もっとも、受からないうちはそんな心配杞憂だろうがw
882実習生さん:2009/12/14(月) 16:34:51 ID:rEKhkwRL
専任じゃなかったら堂々と就職活動したらええ
883実習生さん:2009/12/14(月) 17:09:03 ID:6cfVBBnY
専任募集もうほとんど無くないですか?
884実習生さん:2009/12/14(月) 19:36:49 ID:yX/g7LQt
何を今更(><)
885実習生さん:2009/12/15(火) 02:20:06 ID:2BZBUT6o
非常勤っていつ頃まで募集してるもんなの?
公立の講師の登録してるんだけど公立が終わってからじゃ遅いのかなあ
886実習生さん:2009/12/15(火) 02:23:46 ID:IaI2jJ+C
私学適性で専門Aとか早慶なら学校選ばなきゃ年明けにバンバン掛かってくる
公立の講師は私立と違って若手には声かからないケースもある。
887実習生さん:2009/12/15(火) 06:53:13 ID:5Tx6Jchy
非常勤バンバンってうざいな(笑)
888実習生さん:2009/12/15(火) 12:39:05 ID:Ruoz8Nbw
内定でたら協会に電話したほうがいいのでしょうか。
非常勤でバンバンって(・ω・)
889実習生さん:2009/12/15(火) 12:54:55 ID:PiQFaZNY
私学適性の名簿って最終学歴しか載らないの?
何年入学とか細かい履歴は書いてないの?
元々就活失敗組で、既卒ってだけで民間は採用試験すらお断りって状況だから、既卒なのに大学のランクだけで向こうから採用試験の声掛けてくるだけでも感動してしまう。
890実習生さん:2009/12/15(火) 14:49:18 ID:5wjiNQCL
891実習生さん:2009/12/15(火) 21:41:09 ID:aA5Q1LIO
>>888
採用決まったからって協会に電話かけた
でも、もう各校に名簿配ったから連絡くるかもしれないけどご容赦を、て言われた
実際その後に数校から手紙・電話がきて単なる募集案内じゃないやつには辞退の旨連絡した
ただ最近めっきり案内来ないから、協会が一回目の名簿配布の後ノータッチなのか修正版配布してるのかは不明
気になるなら連絡してもいいかもね、決別の意味も込めて。ちなみにどちらに決まりましたか?と聞いてきたので某県の中高一貫とだけ答えた
892実習生さん:2009/12/15(火) 23:45:53 ID:l8r9j6jP
>>889
採用する側の立場になってごらん。
それから、そんな先生に子どもを預ける保護者。
そして、子ども。
893実習生さん:2009/12/15(火) 23:56:33 ID:x4mEdWrO
最も受け持ってもらいたくないのは>>892のような受け答えをする教師
894実習生さん:2009/12/15(火) 23:57:42 ID:U30Ho+LZ
来年も同じ学力をキープして採用試験に望めるとは思えないんだが…
895実習生さん:2009/12/15(火) 23:58:51 ID:U30Ho+LZ
>>892
分かるよ。自分の身分が不安定で、誰かを煽りたくて仕方がないんだろう。俺もだよ。
896実習生さん:2009/12/16(水) 15:28:28 ID:Bl9hMmP4
>>889
採用側は「言い訳」が欲しいんだよ。

どこの馬の骨ともわからないのを採用して
後に同僚から「何であんなのを採ったんだ」と言われた時に
「いや〜○○さんは○○大学の院卒ですからね〜」と逃げたいだけ。
897実習生さん:2009/12/17(木) 13:55:14 ID:/cl5ae85
内定が出てから他校を受けている際に
「もう他校から内定をもらった?」
と聞かれた場合みなさんどうしていますか??
以前そうと答えたら渋い顔されたので…
898実習生さん:2009/12/17(木) 19:11:45 ID:JRxEC3wY
>897
もらってないといいました
899実習生さん:2009/12/17(木) 20:44:36 ID:NMGYC32h
スレ違いだとは思いますが、日本人学校専任教員に応募した方はいらっしゃいますか?
900実習生さん:2009/12/17(木) 23:13:39 ID:/cl5ae85
>>>897
ですよね。ありがとうございます。
901実習生さん:2009/12/18(金) 16:15:08 ID:GwtDsdbP
非常勤/専任で募集出しているところには、
最終面接まで言った場合は、他から内定もらっていて
内定が固まってから検討するって言ったほうがいいよ。
902実習生さん:2009/12/18(金) 17:11:35 ID:rb9F7u4e
3つ受けて、2つ書類に通って1つは見事に落ちました
903実習生さん:2009/12/18(金) 19:47:43 ID:xw4XAojG
軽い面接だけで常勤に決まったんですが、10月以来一切連絡がありません。これは普通なんでしょうか?
904実習生さん:2009/12/18(金) 20:02:34 ID:8UybJ12i
社交辞令で「登録します」ということはよくある話で、採用とは意味が全然違う。もう忘れられてるよ。
905実習生さん:2009/12/18(金) 21:12:45 ID:Z0MCPPlW
>903
大阪の学校ですか?
906実習生さん:2009/12/18(金) 21:15:14 ID:qqUHoR8b
採用しますと言われたなら忘れられていると言うことはないと思う。
某所で補欠ですって言われたことがあるが、そういう言われじゃなければ問題ない。
多分学級数の変動が読めないんじゃないのか?常勤をアルバイトの面接のような面談だけで面接なしで決めるくらいの学校なら
907実習生さん:2009/12/18(金) 22:20:16 ID:rb9F7u4e
>>903

開明?あそこはやばいよ。
908実習生さん:2009/12/18(金) 23:06:12 ID:7Elpur3L
>>903
むしろ、なぜ連絡を取る必要があるんだ?
あなたは来年度からの人間だろ。
全て来年度にやればいいではないか。
余計な仕事を増やさないでくれ。

と、代弁してみるテスト。
909実習生さん:2009/12/18(金) 23:29:49 ID:1esYaImG
>>908
それはお宅の都合でしょう
こういう甘やかされた非常識な人間がいるからいけない
910実習生さん:2009/12/18(金) 23:30:51 ID:1esYaImG
余計な仕事がどうとか知るかよ、そんなことは

お前、目の前にいたら耳の鼓膜が敗れるまでしばかれるで?
911実習生さん:2009/12/18(金) 23:34:18 ID:1esYaImG
いや、僕がいいたいのはね、いつ頃に連絡があるかもわからない不安や地方の人もいていろいろあるということなんです。

なんで連絡する必要がある?しばきまわしたるこういうやつは
912実習生さん:2009/12/19(土) 04:12:09 ID:X0RTRM7q
>いつ頃に連絡があるかもわからない不安や地方の人もいていろいろあるということなんです。
それこそお宅の都合だろうw
採用側が知ったこっちゃない。

>こういう甘やかされた非常識な人間がいるからいけない
あなたがねw
必要があるなら自分から学校へ連絡入れればいい。
自分からね。
与えられることに慣れてしまっている今の若者は本当にダメだね。
これで若くなかったらタダのDQNだけど。。。

>>909-911この一連の発言は
生徒(ガキ)並に自己中心的な甘ったれたもので、
大人としてとても恥ずかしいことなんだよw
まして教員になろうという人間なら尚更ね。
お兄さん優しいから僕ちゃんに教えてあげるねw
ぷっwww
913実習生さん:2009/12/19(土) 10:27:24 ID:xZTPPd8e
>>912みたいな言い方している時点で生徒(ガキ)並だけどな。
自分自身でそのレベルということに気づいてないところがまさに生徒(ガキ)。
914実習生さん:2009/12/19(土) 10:31:52 ID:w98gaEun
>>909-911は、「和歌」と呼ばれる悪質な荒しです。
単なる「かまってちゃん」で、相手をする価値はないですよ。
下手に相手をすると、上記のような独善的で支離滅裂なレスで
スレが埋め尽くされる恐れがあります。


もし、彼と遊んであげる気がある方がいらっしゃれば、
下記のブログでお願いします。

和歌のブログ
http://ameblo.jp/waka-kotaro/


スレ汚し失礼しました。
915実習生さん:2009/12/19(土) 12:31:47 ID:y0fXZVXy
私立中高行ったのに二流私大しか入れなかった奴でも
公立中・公立高から東大に行った奴と比べたら
やっぱり地頭というか根本的な人間としての質が全然違うからね
小学校から私立に行かせるのは決して無駄じゃないよ
私立に行くような子は家庭環境からして違うって事もあるけど
916実習生さん:2009/12/19(土) 12:56:48 ID:SE8eQOTm
>>913
皮肉という言葉を知らないのですか?
917実習生さん:2009/12/19(土) 13:11:21 ID:oE9TzZ8g
私立中高行ったのに二流私大しか入れなかった奴でも
公立中・公立高から東大に行った奴と比べたら
やっぱり地頭というか根本的な人間としての質が全然違うからね

んなわけねーだろw
918実習生さん:2009/12/19(土) 13:21:00 ID:yFyu7MNf
なんかまたダメスレになってきたな。
919実習生さん:2009/12/19(土) 15:18:17 ID:X225O0GM
採用試験報告をしてください
920実習生さん:2009/12/19(土) 15:34:28 ID:C29ZGeK1
>>912
いんや。お前は自分のことしか考えてない

普通しばかれるで?
当たり前やと思ってたらいつか痛いめにあうわ

ま、怒られて反省したことないんやろうけど
アホやから
921実習生さん:2009/12/19(土) 15:39:51 ID:C29ZGeK1
しかしこういう>>912のような人間は、採用するほうが蹴られ内定者が別の学校に行くことも考えてないし日程をきちんと明示するのは当たり前のことなのに

おそらく甘やかされて育ったことが事実である劣等感から人を馬鹿にしてるんだろうがロクな人間じゃない
だいたい人事がでかい顔してる会社はあんまりよくないらしい
922実習生さん:2009/12/19(土) 15:45:21 ID:C29ZGeK1
>>912
お前ほんまに目の前におったら顔が倍に腫れるまで殴られるで
頭悪い奴というのはこれだからダメ
学力と人間性は関係あるからな
大人になっても頭悪い奴はどんどんしばいたらええ
923実習生さん:2009/12/19(土) 15:49:31 ID:C29ZGeK1
大人になってもちゃらちゃらしてるチンピラは締め上げたらええねん
>>912
お前はいつか人にバッシバシにされるで
そんな舐めた態度取ってたら
924実習生さん:2009/12/19(土) 15:53:13 ID:C29ZGeK1
「僕ちゃん」って誰にむかってぬかしとるんどい、こら
会ったこともない奴にむかって何が「僕ちゃん」じゃ
しばかれなわからんのかい
お前はどういう躾をされてきたんや。どうせろくに家事もできやがらんと、部屋も汚い字も汚いんやろがいや
当たり前のこともできん人間がわかったようなことぬかすな
925実習生さん:2009/12/19(土) 16:03:10 ID:C29ZGeK1
基本的なこと、当たり前のこともできやがらんアホが、何が教育じゃ、何が専任教員じゃ
顔どついたろか
926実習生さん:2009/12/19(土) 16:41:58 ID:jDXMMYAr
あー成績入力めんどくせ
927実習生さん:2009/12/19(土) 16:58:21 ID:C29ZGeK1
じゃあやめたら
928実習生さん:2009/12/19(土) 17:01:23 ID:C29ZGeK1
あ、やめたらとかいう言い方はあかんな
訂正します。

頑張って
929実習生さん:2009/12/19(土) 17:05:50 ID:oBuxRer1
2ちゃん書きこまないんじゃないのかよ
ほんとうに和歌って口だけだな
930実習生さん:2009/12/19(土) 17:09:06 ID:C29ZGeK1
すみません
つい、いらいらするのがいたもんで
931実習生さん:2009/12/19(土) 17:23:09 ID:oBuxRer1
すぐに書き込み止めれないようなら、せめて連続した書き込みを止めるように
してみたらどうかな?
イライラするやつがいたらびしっと一言だけにするとか
932実習生さん:2009/12/19(土) 17:28:20 ID:C29ZGeK1
はい
933実習生さん:2009/12/19(土) 18:09:29 ID:WGoHVvYY
9月頃に採用決定の通知がきてからいっさい連絡なし。
こちらから連絡しようかなと思ったけど、学校側は学校側で
いろいろ直面している問題や行事もあるだろうし、と思って
様子を見ていたらやっと連絡が来ました。

採用を取り消します、という通知が。
934実習生さん:2009/12/19(土) 18:38:58 ID:C29ZGeK1
そういうとこはやめとき
935実習生さん:2009/12/19(土) 19:06:11 ID:yFyu7MNf
>>933
まさか・・・ネタだよね・・・?
自分も内定もらって先方の理事長に挨拶に行ってからずっと連絡がないだけに正直怖い。
936実習生さん:2009/12/19(土) 19:27:27 ID:dJBPJlDd
後でより上位または高待遇の学校を受けて受かったら最初に受かった学校は蹴られる

だから学校によっては補欠内定者をキープする所もある

っつうか待ってる暇があったら上位の学校受けろよ
937実習生さん:2009/12/19(土) 21:36:35 ID:Xny/IFX0
実際にあるようだな。俺も知り合いの知り合いにそういうことになった人がいるようだ。

訴えれば良い もうそんなところで働きたくはないだろうが、
その学校のせいで人生棒に振る可能性もあるわけだから…
ttp://www.hrm-solution.jp/roudouhou/roudouhou24_naiteitorikesi.html
938実習生さん:2009/12/19(土) 23:30:50 ID:7bOUI5Ql
とりあえず学校名さらすのは?
939実習生さん:2009/12/20(日) 01:26:51 ID:0EdaxE1S
学校名知りたいです。
940実習生さん:2009/12/20(日) 01:40:07 ID:oHzh1z98
そーゆーの実校名出してほしいな
そうしないと同じ事がこれからも続くしさ
941実習生さん:2009/12/20(日) 07:54:45 ID:68o0p9i0

天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
942実習生さん:2009/12/20(日) 15:07:40 ID:cfoh4SRe
ここ読んでいてもなんで不合格なのか、合格したのか分からないとこあるよね。
私は底辺大学で芸術専攻していたのに国語で採用って意味分からん。都内の某女子高です
943実習生さん:2009/12/20(日) 15:55:13 ID:/QUQI9aJ
>>942
進学指導力や専門性を重視する学校なら無理だけど、
国語はその辺の尺度が他教科に比べると多様だと思う。

ちなみに芸術専攻で国語って、面接でどんなふうに説明したの?
944実習生さん:2009/12/20(日) 16:26:05 ID:cfoh4SRe
>>943
大学で学んだことについて何も聞かれなかった。だた、企業に勤務していたから
そのときの仕事内容や、どんなことが学校教育だと思いますか?やる気はありますか?
というようなことしか聞かれなかった。
945実習生さん:2009/12/20(日) 18:26:46 ID:0cY8HV5P
>>944
非常勤なら珍しくもないが、専任だったらたいしたものだ。
946688=868:2009/12/21(月) 01:07:30 ID:eGYJp5Ie
>>688>>868の者です。
先週、模擬授業と面接を受けてきました。

控室には自分を入れて3人居ました。

まず模擬授業。
模擬授業を行う者だけが別室に移動。
専門科目の先生だけ?の前で
ストップウオッチ?で正確に15分計測されながらやりました。
模擬授業中に試験官の先生から発言は全くありませんでした。
終了後に2,3簡単に質問され、終了。

3人全員の模擬授業が終了した後、集団面接。
先程と同じ先生方の前で、3人が横一列に並んで。
受験者間で討論をするような場面は一切なく
1つの質問に対して順番にそれぞれが回答していく方式だったので
個人面接を同時に行っているというかんじでした。
有利不利を解消するためか、途中で回答順が逆になりました。
時間は30分程だったでしょうか。

そして最後に、またしても次回予告。
今回でさらに選別し、通過者は年明けにもう一度面接を行うとのこと。

以上のようなかんじでした。

いったいライバルは何人いるんだろう??
3人×2=6人か、3人×3=9人かな。
次に進めるのは1〜3人ぐらいかな??

とりあえず、今回の結果を年内には知りたいですね。。
通過不通過に関わらず、スッキリ年を越したいな。。。
947実習生さん:2009/12/21(月) 01:32:03 ID:Cq65M8UP
非常勤なのにすごいな。
948実習生さん:2009/12/21(月) 02:51:40 ID:1rkomSfd
>>946
ご苦労様でした
949実習生さん:2009/12/21(月) 13:50:56 ID:eUMHRYDt
>>943
国語の場合専門性と受験指導力は180度別物だからな
それと女子校の場合(特に進学に躍起でない学校)は芸術専攻ってかえって強いかもね
理性型より感性型の人間を好むだろうし
だから女子校は女の先生が多くなる
950実習生さん:2009/12/21(月) 13:53:46 ID:eUMHRYDt
非常勤なのにそこまでやるなら逆に専任のチャンスが多い学校なんでねえの?
951実習生さん:2009/12/21(月) 13:56:50 ID:uX8cOL+i
一応ロンダリングでない早稲田の院行っているんだけど、
大して偏差値高くないとこの非常勤でさえ書類落ちする。
やっぱ高卒後3年間フリーターしてたのがまずかったか
952688=868:2009/12/21(月) 14:10:49 ID:eGYJp5Ie
>>947
自分も非常勤の採用でここまでやる学校は初めてなので
普通に驚いてしまいます。
過去にテキトーな講師採用をしてDQNを採った事でもあるんじゃないかと
勘ぐってしまいます。

>>948
ありがとうございます。

>>950
あ、なるほど、そういう解釈もできますよね。
参考になります。

でも
去年か一昨年に専任の募集をしていた学校で
試験官にも若い先生がいらしたので
おそらく専任昇格は無いですね〜。。。
残念ですorz
953688=868=946:2009/12/21(月) 14:16:08 ID:eGYJp5Ie
>>951
志望動機,自己PR,特技といった欄で
その3年間で得られた「自分のウリ」を論理的にアピールできれば
分かってくれる学校が出てきてくれると思いますよ。
954実習生さん:2009/12/21(月) 14:57:07 ID:gRMY9DW4
>>951
新卒で27歳以上ってのがネックなんじゃね? 民間でも一浪一留まで(学卒なら24)とかいうからね。
ただし、こればかりは今頃何を言っても意味のない話。953のいうとおり、アピールポイント見つけれ。
お互い頑張ろう!
955実習生さん:2009/12/21(月) 16:04:22 ID:uX8cOL+i
>>953-954
そうかもしれない。ありがとう
今まで出した履歴書よく考えると、3年間の話を何もしてなかったな
大学で何を学んだかということばっか書いてたわ。
プラス材料をアピールするよりは、マイナス材料を緩和させるという発想も大事かもな
956実習生さん:2009/12/22(火) 00:07:25 ID:+udjxUxB
しまった。明日面接なのに就活カバン実家だ。
自分のうっかりぶりにがっかりだよ!!
957実習生さん:2009/12/22(火) 01:26:52 ID:fT+F9HIe
>>955
教頭以上が書類選考に大きく関わる学校ならそれなりに大目に見るかもしれん
なぜなら、管理職の世代って民間企業でも多少の紆余曲折が許されていた時代だから。
かつての山一の社長も3年間実家手伝いして法政入って出てから山一に就職してたみたいだし、あの時代にはそういう人いっぱいいた。
だけど紆余曲折が許されなくなりつつあった世代である、
主任クラスが書類選考に関わってくるとやっぱ厳しいんじゃないか?
こればっかは運だね、はっきり言って。
それか早慶以上なら誰でもいいって学校に声かけてもらって、
履歴書に職歴書けるようになってから、公募に挑みだすってのもいいかも
958実習生さん:2009/12/22(火) 13:22:36 ID:H7/dBFSw
先週落ちようと思って行った学校から合格通知来ちゃったよ…。
専門科目半分空欄で合格ってなんなんだ!?
やっぱ底辺高校は人手が足りないのかな?
959実習生さん:2009/12/22(火) 17:18:14 ID:0QbuE1BC
私立受けてて思うのが、何でどこも受験指導にそんな必死なのかなあ・・・
東大とかならまだしも、正直マーチレベルだったらそこまで必死こいて勉強しなくたっていいのに
私立は先を見据えた教育方針の学校が少ないよなあ
960実習生さん:2009/12/22(火) 17:54:36 ID:c2Di5W4R
そうか?
受験指導を売り込んだら、何かぬる〜い方針で、話が噛み合わずに落ちたよ。
芝の隣にも、伊代の母校にも。
961実習生さん:2009/12/22(火) 20:00:17 ID:Kvoni81x
俺も受験指導と、それとゼロトレランスの生徒指導を売り込んだら、
やっぱり噛み合わずそこで落選。ぬるい学校には合わんな。
受験指導は東大対策もやってるので、まあまあ自信はある。
だが専門は科目と違うので、専門を重視する学校だと今度はいきなり落選。
962実習生さん:2009/12/22(火) 20:02:16 ID:r0VBmpPS
>>959
先を見据えた教育方針っていったって、他と差別化できるような独自の教育方針なんてそうそう出てこないからね。
教育方針や校風の魅力で生き残れないから進学実績で売り込もうと必死になってるんじゃないかと。
需要としても多分そっちの方が多数派だし。
963実習生さん:2009/12/23(水) 02:28:30 ID:AEbaJk6r
>>958
>>落ちようと思って行った学校から合格通知来ちゃったよ…。

それ、時々あるよな!
964実習生さん:2009/12/23(水) 04:22:01 ID:3eOIY+l5
教諭で採用通知キタ!
でも、これから公立高校無償化で私立は厳しそうだねぇ
潰れないことを祈るばかり
965実習生さん:2009/12/23(水) 15:01:34 ID:x4S1lbiX
潰れない学校ってどんな売りがあるとこなんですかね〜
966実習生さん:2009/12/23(水) 17:08:22 ID:Cnc6t5CC
今の時代、私学なんて一部を除いて自殺行為
967実習生さん:2009/12/23(水) 17:21:47 ID:iC0E3NYE
>>964
公立無償化しても定員が増えるわけじゃないから、すぐに生徒集めが難しくなるというわけではないだろう。
ただ優秀層は公立に流れるだろうね。
968実習生さん:2009/12/23(水) 17:36:59 ID:7joJQBe+
東京都はそうでもないんやろ
969実習生さん:2009/12/23(水) 18:06:17 ID:AEbaJk6r
書類を返却しない学校ってなんなの?

封筒が大きくなって切手代がかかるのが嫌とか?
返さないメリットってそんなに大きいか?
落ちまくっているせいか、書類が返却されるだけでも良心的な学校に思えてくるようになったぞ。
970実習生さん:2009/12/23(水) 18:10:56 ID:ziRsQ1BU
窓口に持っていって、その場で返却というのもへこむぞ。
条件は一部満たしてなかったが、現職だし、
試験は受けさせてくれるかと思ったが、甘かったな。
971実習生さん:2009/12/23(水) 18:17:19 ID:7joJQBe+
それは書類がそろってないんやからしかたないやろがいな
972実習生さん:2009/12/23(水) 18:49:04 ID:XPZxqmG0
>>969
返却希望ならば最初から返却してくれるのかを先方に尋ねておくべき。
そして、返してくれるのならば封筒と切手はあらかじめ入れておこう。
それが大人の常識。


稀に落選者の履歴書をファイルにしておいて急に空きが出来た時に連絡する学校もあり。
973実習生さん:2009/12/23(水) 18:56:32 ID:iC0E3NYE
>稀に落選者の履歴書をファイルにしておいて急に空きが出来た時に連絡する学校もあり。

以前に某女子校でそれやられた。
いわゆる「お祈り通知」が「急に空きが出来るかもしれないので履歴書はお預かりします」っていう。

まあ連絡は来なかったわけだがorz
974実習生さん:2009/12/23(水) 19:07:46 ID:7joJQBe+
空きができたら声かけるのは最終までのこって落ちた人らやろ
書類審査で落ちたら使わんやろ
めんどくさいだけや
975実習生さん:2009/12/23(水) 19:41:54 ID:Besm98ky
茨城県の常磐大学高校って年に何回も募集してるけど何なのかな?
教諭なのに期限付きとかってなめてるの?
976実習生さん:2009/12/23(水) 19:52:52 ID:0WuD3cNd
いや、某大学付属は、書類選考の結果、補欠で預からせてくれと電話があった。3月になって再度電話があったが、他が決まっていたのと、最終候補の1人として面接、ということだったので断ったけど。
977実習生さん:2009/12/23(水) 22:34:33 ID:l+j7I4ln
>>976
どうせならそこで面接受けて内定でてから辞退すればよかったのにw
978実習生さん:2009/12/24(木) 07:40:40 ID:qCNaXjYX
国学院久我山の勤務環境ってどうですか?
何がご存知の方がいましたら、教えて下さい。
979実習生さん:2009/12/24(木) 13:14:34 ID:a5/umPTr
京都の西京極にある
女子校の二次採用試
験を受けてきました
が、最悪でした。面
接に来ていたのは約
10名で、採用は1名だけだったのですが、
女子校OBと見られ
る女性が生徒達とわ
いわい話しており、
そのOB女性だけ面
接時間が長く、他の
みんなは約30秒で面
接終了。その女性だ
け採用になりました。生徒達は、その女性
が教師として来るこ
とを予め知っており
、出来レースだった
ことに気付きました。3時間拘束で筆記は
採点してもらえず。
これなら一次で落と
して欲しかった。対
策した3週間が無駄
に。交通費ももちろ
んなし。腹立ちまし
た。
980実習生さん:2009/12/24(木) 13:27:57 ID:j8uF9/jE
まず改行なんとかしろ。携帯か?
981実習生さん:2009/12/24(木) 14:03:42 ID:a5/umPTr
携帯です すいません
982実習生さん:2009/12/24(木) 14:26:46 ID:m/6Am0oY
それは不幸でしたね。お疲れ様。そこまで露骨にやるのは希少かも。
きっと教育実習で知り合った生徒と戯れていたんでしょう。
そのOGも、在籍時代から評判がよかったんだろうねぇ。
自分の勤務校は、卒業生は新卒専任としてはまず採用しません。
983実習生さん:2009/12/24(木) 14:30:33 ID:OhDcznuU
私立は公立にくらべて生徒思いは少ないよな
984実習生さん:2009/12/24(木) 15:29:28 ID:HsFtPeEI
非常勤でも書類って通らないものか?
非常勤ですら書類落ちする奴なんて俺以外いるのかな。
あんまりムカつくから、いっそのこと次回から学歴以外の、証明しなくていい情報は全て偽って出してやろうかしらw
985実習生さん:2009/12/24(木) 15:47:16 ID:KIvdolUj
お主、民間就活したことないのか?
今時ありのままの履歴書、ESを出したってライバルに出し抜かれるぞ
毎年就活時期になるとサークル幹事長が激増するくらいだからなw
>>983
このスレがそういう奴ばっかだからそう感じるが、公立だって生徒思いの教師は大していねえよ
所詮地方公務員だし
986実習生さん:2009/12/24(木) 17:54:08 ID:OhDcznuU
いんや、公立のが熱心
987実習生さん:2009/12/24(木) 18:01:33 ID:JgYhdL6+
まあでも若手は公立のほうが熱心だね。
中堅より上の世代の教員は私公問わず自分の都合でしか行動していないのが多い
988実習生さん:2009/12/24(木) 18:12:35 ID:OhDcznuU
私立は授業適当の若手ばっか
989実習生さん:2009/12/24(木) 20:07:19 ID:m/6Am0oY
私立の自分から言わせれば、公立の授業は扱っている内容のレベルが低い。
授業内容についての研究は私立教員のほうが、
教授法の研究は公立の教員のほうが、熱心にやってると思う。
990実習生さん:2009/12/24(木) 23:57:35 ID:kf62A0xw
>>986>>987>>988>>989

多種多様な公立と私立を一般化するのは
意味がないと気づきましょうよ。
991実習生さん:2009/12/25(金) 00:56:14 ID:dL7keN9I
     ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| そんなことより
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   ORANGE RANGEのRをMに変えて言ってみろ!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ          
       _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/

992実習生さん:2009/12/25(金) 10:37:34 ID:acA/mzi7
どうでもいいが誰か次スレ立ててくれ。
993実習生さん:2009/12/25(金) 14:11:07 ID:z4CjaRiJ
前原国交相、倒産寸前で辞任したばかりの大分トリニータ運営会社前社長、溝畑氏を観光庁長官に起用方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261705932/
994実習生さん:2009/12/25(金) 14:41:33 ID:bpZ+gtXy
後半は不毛な内容ばかりだったな
995実習生さん:2009/12/25(金) 15:15:40 ID:Vxm/v7Tk
今日はクリスマスか

このスレ終わる前に内定欲しかったな

996実習生さん:2009/12/25(金) 15:29:45 ID:GZ+Iqttp
このスレってすでに非常勤の人が多いと思うけど、それでも専任になるのは苦労してるって人が多いね
非常勤だとしてもすでに教職に就けるような優秀な人なら簡単に専任になれるんじゃないの?
って思うのだが違うの?非常勤でさえ書類で落ちるんで不思議でしょうがない
997実習生さん:2009/12/25(金) 15:45:09 ID:v9ieR8WP
>>996
そりゃ、非常勤と専任じゃ募集の数も試験の難度も全然違うからね。
非常勤でも有名校はそれなりの難度だし、採用側のニーズによっては底辺校の非常勤でも難しいことがある。
998実習生さん:2009/12/25(金) 16:06:46 ID:1wCZ0KIQ
次スレたてろ
誰かがやらんと前に進まんのや
自分関係ないとか思うなよあほ
999実習生さん:2009/12/25(金) 17:01:13 ID:acA/mzi7
次スレ

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part8★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1261728051/l50
1000実習生さん:2009/12/25(金) 17:13:04 ID:yAjCuc81
アホ学&カス学
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。