★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part8★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952実習生さん:2010/09/27(月) 00:26:56 ID:KVMmaE7/
専任試験の最後の2人まで残って落ちた学校から3月になって常勤講師やってくれないかというのはあった
953実習生さん:2010/09/27(月) 00:42:56 ID:Bjs7rGIM
>>952
やんなかったんだろうけど、むこうはそれでやるやついると思ってんのかな
954実習生さん:2010/09/27(月) 01:04:05 ID:j10dCd3x
調子乗ってるな
955実習生さん:2010/09/27(月) 01:32:08 ID:0yEsa03e
>>952
同じ経験、神奈川の学校であり。
もちろん断った。
956実習生:2010/09/27(月) 02:13:50 ID:iCPj1KbB
新卒はどうして採用に有利なのですか?
957実習生さん:2010/09/27(月) 05:54:06 ID:jDjLfW8+
色を染めやすいから
958実習生さん:2010/09/27(月) 06:21:16 ID:S4IAbfrM
教師ってそこの色に染まる奴が多いからね
生徒には個性を伸ばせなんて教育する癖に教師が頭ガチガチになってる所の多いこと
959実習生さん:2010/09/27(月) 12:34:23 ID:TWQ2hFDa
女子校の場合、やっぱアラサー毒男はチャンス薄ですか?
960実習生さん:2010/09/27(月) 13:50:43 ID:f1RTQ9oY
>>959
どこぞの少女漫画とかにありそうな超絶美形で、かつ才能と熱意にあふれてるならありえるかもしれん
このどれか一つでも欠けてるなら諦めた方が早い
それくらいの気概で行くとダメージが少なくて済むと思う
961実習生さん:2010/09/27(月) 15:05:06 ID:pcEbqXOC
最終面接の結果、「補欠」ということになった。
合格者が辞退したら繰上で採用となるらしい。
こういう合格の出し方ってよくあるのかな?
そして採用される希望はどれくらいあるんだろうか…
962実習生さん:2010/09/27(月) 15:40:00 ID:Bjs7rGIM
複数内定出るようにポンポン受けるもんじゃないし、普通は辞退しないから。

俺は青学に補欠っていわれて、そのまま音沙汰なしだったことある。全く期待していなかったがな
963実習生さん:2010/09/27(月) 16:37:16 ID:/JB+Cxp4
反日韓国人撃退マニュアル
http://yy54.60.kg/test/read.cgi/otoshidama/1238896795/
964実習生さん:2010/09/27(月) 17:45:06 ID:pcEbqXOC
>>962
レスありがとうございます。
ひょっとしたら公立本命で…って学校側に言ってるのかなぁと思いましたが。
期待しないほうがいいですね。
965実習生さん:2010/09/27(月) 17:58:58 ID:AIOZaoxg
毎年大量募集採用0の学校あるみたいだが、昨今の就活事情を考えるとそう不思議なことでもないかも。
なぜなら、新卒の学生が受ける一般企業の採用試験も面接だけで7、8回やったりするところがある。
それ考えると、多くの私立は書類→筆記→・・・と突破したら、
あとは面接と模擬授業1回だけってプロセスしかないから、採用をかなり慎重になるのかもな
966実習生さん:2010/09/27(月) 23:57:16 ID:Bjs7rGIM
当たり前のことを今更…
967実習生さん:2010/09/28(火) 00:05:29 ID:M0jf0NBI
でも倍率だけで言ったら、私学は一般企業をだいぶ凌駕するよ。
むしろ、あれだけ倍率の低い一般企業でさえ必ず内定者が出るのに、
ここまで倍率高いのに内定出さない私学って、どんだけもったいぶんてんだ?
って見方もできる
968実習生さん:2010/09/28(火) 00:10:27 ID:UdObOyeC
無免許で受けられる一般企業と免許ないと受けられない私学では母集団が違うだろう
あと、「ここじゃないと」っていう一般企業と違って、「ある程度の環境にある私学なら何処でも」って受験者も多いし
身も蓋もなく言ってしまえば、学校側から見てクズばっか群がってるって状況が考えられる
969実習生さん:2010/09/28(火) 00:12:17 ID:GhW13KG0
無免許で受けられる一般企業ということは、有象無象が受けに来るという考えもできるんじゃないの?
970実習生さん:2010/09/28(火) 00:15:27 ID:XpGDHFDp
世の中全体的にそうだけど、
最近の保守的な人ってのは、数十年前の保守的な人以上に保守的になっているんだよ。
一般企業が無駄に選考回数増やしたがるのもそういうことが影響している。
私学経営者も、基本的には保守的な人ばかりだから、ますます財布の紐が硬くなる一方。
つまり新しく人はなかなか雇いたくないなあというね。
971実習生さん:2010/09/28(火) 07:01:42 ID:hR5cvD96
無駄に選考試験を増やしているのは、世間と理事会へのアピールに過ぎない。
そのくだらないアピールの駒として志望者は利用された揚げ句に不合格。
現場の教職員もこき使われた揚げ句に大半が徒労に終わる。
経営者だけが、「うちの教員は優秀ですキリッ」と大喜び。
972実習生さん:2010/09/28(火) 07:45:20 ID:Am1NGecK
それでも最近複数校から内定もらった俺は超優秀ってことか
973実習生さん:2010/09/28(火) 08:25:07 ID:0ygYYZb9
少なくとも「優秀な人材」と評価してもらえたということだから、
自信持って良いんじゃないかな。
ただ今の教員構成は、年配で地位が高くなるほど低学歴の筋肉マンが増加し(いい人もいるが)、
優秀な人材に対する嫉妬ややっかみが激しいので、
とにかく心身の健康に気をつけて来年頑張ってくれ。
974実習生さん:2010/09/28(火) 13:34:22 ID:L8C7Ve9a
最終面接で落ちたよ。今ひとしきり泣いた
975実習生さん:2010/09/28(火) 16:55:35 ID:MJ0EJYia
>>956
安いから
976実習生さん:2010/09/28(火) 17:35:58 ID:Am1NGecK
>>974
最終1名に残るのが難しいんだよ。俺も最後3人残って落とされたこと何回かある。
気持ちは分かるが切り替えるしかない
977実習生さん:2010/09/28(火) 18:14:38 ID:k2aDQGyp
書類→筆記→最終(面接&模擬授業)って流れが一般的だけど、
筆記で何人ぐらいに絞られるもんなの?
情けないことに最終には1回しかいったことがないから、データ不足。
最終経験者は1回でもあれば自身の経験でいいので参考までに教えてください
978実習生さん:2010/09/28(火) 18:28:03 ID:Am1NGecK
そもそも筆記があることが話の前提になってるのが認識不足
979実習生さん:2010/09/28(火) 18:42:26 ID:L8C7Ve9a
974だが励ましありがとう。中学社会だったから筆記に50人以上いたかな?書類審査で何人落とされたんだろ…何にしろ励まし染み入ったよ
980実習生さん:2010/09/28(火) 19:08:51 ID:X15EOgoW
>>977
私の経験では

<MARCH附属>
書類→小論文+教科面接(8人)→最終面接(2次試験で落ちたから知らない)

<都内中堅男子校>
書類→筆記試験(30人)→模擬授業+教科面接(7〜8人)→最終面接(2〜3人)

<都内中堅共学校>
書類→筆記試験(100人以上)→模擬授業+教科面接(10人前後?)→最終面接(3〜4人)

そもそも書類選考しているのかも分からない。
たぶん、3番目の学校は筆記試験に100人以上残っているから、
書類選考していないと思う。
981実習生さん:2010/09/28(火) 19:17:55 ID:Am1NGecK
成蹊が大人数に筆記やらせるのは有名だよね。
あれは厳しい競争してますよっていうアピール
982実習生さん:2010/09/28(火) 20:34:33 ID:bbEvKJrX
>>980
私立って、都市部の公立と違って筆記で落ちる奴のほうが多いのか。
でもなんでそんだけ筆記がシビアなのに私学適性の専門がB以下の奴でさえ内定取れる奴は取れるんだろう?
俺の経験だと、私学適性のほうが私立の採用試験の筆記よりはるかに簡単なのに、
そこでさえA取れない奴がそんな厳しい筆記を通れるのかな?
(俺の教科は国語だが、私立の試験は私学適性にない細かい文学史を問う問題が多く、俺なんかはやりにくく感じる)
それとも筆記がないとこを選んだり、実は私立の筆記は点数よりも経歴とかが重要だったりするのか?
983実習生さん:2010/09/28(火) 20:50:30 ID:Am1NGecK
むしろ出来レース
984実習生さん:2010/09/28(火) 21:15:29 ID:UdObOyeC
学歴とか?
985実習生さん:2010/09/28(火) 22:32:18 ID:xI/hcgHQ
星野の見たんだけど給与高いけど、1年だけってのはいつものことなんですか?
986実習生さん:2010/09/28(火) 22:58:49 ID:Am1NGecK
ボーナスなしだぞ
987実習生さん:2010/09/28(火) 23:13:52 ID:xI/hcgHQ
↑なるほど・・・・
988実習生さん:2010/09/28(火) 23:17:51 ID:GqIhVTiS
ボーナスはあるぞ
989実習生さん:2010/09/28(火) 23:48:23 ID:Am1NGecK
いや、ない
990実習生さん:2010/09/29(水) 17:02:48 ID:6MKose7H
うんざりする
991実習生さん:2010/09/29(水) 20:39:33 ID:y1FDcrFk
公立いった同級生の話を聞くと、月給はそんなに高くないが
ボーナスやら休日やらで相殺どころか・・・いやになる
992実習生さん:2010/09/29(水) 21:52:01 ID:FA3dCm1Z
東京都市大学グループってどんなもんでしょうか??
993実習生さん:2010/09/29(水) 22:01:59 ID:6MKose7H
↑しょっちゅう再募集してるし、給料も平凡だし、あまり良い印象はないんだが。
994実習生さん:2010/09/29(水) 22:45:16 ID:FA3dCm1Z
>>993情報ありがとうございます。雰囲気がよければまぁまぁの給与でもいんですけどね
995実習生さん:2010/09/29(水) 22:52:55 ID:6MKose7H
何だかんだで、給料高い学校の教員は精神的にも余裕があると思うけどね。愛校精神も生まれやすいし
996実習生さん:2010/09/29(水) 22:55:28 ID:grt4HTSx
>>992
東急グループの五島育英会が経営する学校。人事権も現場じゃなく東急グループの幹部が握っているらしい。
インフラ系とはいえ民間企業が直接学校を運営しているということは・・・雰囲気はお察しください。
997実習生さん:2010/09/29(水) 23:33:00 ID:aQF6VCz+
研究者崩れには務まらないってことだな
998実習生さん:2010/09/29(水) 23:43:16 ID:6MKose7H
研究者崩れは変人じゃなければ、有名大学附属(早慶やマーチ)、名門校(特に、武蔵や海城みたいに生徒に論文書かせるところ)に行ける可能性高いから問題なし。
999実習生さん:2010/09/30(木) 00:17:04 ID:gmBN6Wjx
ついに、芝学園募集開始!
1000実習生さん:2010/09/30(木) 00:50:06 ID:ZG1Pvca+
1000なら幸せになる!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。