1 :
実習生さん:
「ゆとりと充実」を合い言葉に、学習内容や授業時数を減らしたゆとり教育。
その集大成とも言える2002年から実施された指導要領。
この流れと同時に巻き起こった学力低下問題。
現状を語り、持論を語り、展望を語りましょう。
【注意!】
ここは、ゆとり教育or学力問題についての総合スレです。
業界・生徒指導の話をする場合は、ゆとり教育or学力問題とのからみでお願いします。
>>900をとった人が、責任を持って次スレを用意してください。
規制等でスレが立てられない場合は、
他の人に依頼する、スレ立て依頼をするなどして、次スレを用意してください。
また、次スレができ次第、本スレに新スレのURLをはり、次スレへの誘導を行ってください。
2 :
実習生さん:2006/08/03(木) 10:34:29 ID:pe/eFNLy
3 :
実習生さん:2006/08/03(木) 16:16:50 ID:U3A6i4gN
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/gakuryoku/news/20060529org00m040049000c.html 全部が全部、理想論で展開されている。
もはやこれは論理ではなく教義
>「4人程度のグループで課題を与えられて一緒に考えさせると、
>非常に強い強制力が働きます。 子供同士も責任を持ちますから。」
これは理想論。
>「他者との共同の学びの中でこそ、学力は向上します。」
どういうメカニズムで学力が向上するのか?
>「できない子は「ここ、どうするの?」とどんどん聞いて、できる子はそれに答えていけばいい」
これも理想論。
>「先生は「分からなかったら、どんどん友達に聞くんだよ」と言えば、それで十分です。」
それで十分なら教師が学びの共同体(教師自身・同士が学び教えある必要はない?)
>「1回目は写しても、2回目は自分で考えるよ。」
これも理想論。
>「援助を待つのではなく、自分で援助を引き出す能力を持たないとだめです。
これも理想論
>「これからの教師は教える専門家ではなく、学ぶ専門家になってもらわなければなりません。
元々教えるという点では素人並ですから大丈夫です。
4 :
実習生さん:2006/08/03(木) 16:20:53 ID:42z7EXai
5 :
おめーらは白痴:2006/08/03(木) 22:12:15 ID:j5Cguesv
教師が教えても学力のばらつきができるのに、
子ども同士で教え合ったところでそのばらつきが改善されるわけがない。
佐藤何某の研究?
はあ?
ちらっと見てみたけど、ありゃ研究じゃなかったね。
「感想文」
現場狂死が研究実践とか研究論文とか称しているけど実質作文程度でしかない
“自称研究”それと同レベルだった。
あんなので東大教授が務まるなんて、東大もマヌケだな。
狂死の役割は
「聞くこと」、「つなぎ役」だってw
狂死の仕事は教えることなのにそれすらわかっていないようだw
6 :
おめーらは白痴:2006/08/03(木) 22:12:57 ID:j5Cguesv
まああんなんだから、佐藤何某にとりつかれた学校は、
小数や分数など計算力はぼろぼろだろうな。
自分たちの実践が成果があるかどうかを示すために
学力調査をすると、「何にも学力がついていない」ってことがばれるから、
そもそも学力調査なんて行ってない。
学力調査を行ってみるとぼろぼろの結果が待っていることは知ってるからそういうことは受け付けない。
問いつめてやると「いわゆるペーパーテストで測るような学力の育成を目指していないから」という言い訳しか出てこない。
ほんと困った奴らだよ。
同様の思想で、
「協同学習」
を提唱している愛知県の犬山市が真っ先に
文部科学省の学力調査の参加を拒否した。
「理由は、私達はそういう学力の育成を目標としていないから」
だってよ。
「改行」を「かいこう」って読んだり、「3×2+4=20」ってやるような子どもたちを作っておいて、
「そういう学力の育成を目指していない。自ら学び自ら考える力が大事だ」
とか吹聴している。
こういうやつらが学力低下の張本人のクセして、
他の実践を根拠もなくバッシングするんだから。
7 :
おめーらは白痴:2006/08/03(木) 22:50:39 ID:j5Cguesv
>佐藤教授が言うのは、勉強(個)から(協同的な)学びのスタイルへの転換を唱えているわけだ。
一番危ない思想だなw
最近狂死が学習のことを“学び”と言葉に置き換えることが多いけど、
やはりこいつが原因かw
狂死がこういうことを言いだしたあたりから学力低下がはじまったんだよなー。
まあ当たり前か。
“学び”とかワケのわからないこといって教えるべき事何にも教えてないんだから。
8 :
実習生さん:2006/08/05(土) 16:22:27 ID:A4KzrX5l
9 :
実習生さん:2006/08/06(日) 01:07:36 ID:wO0Xeej5
10 :
実習生さん:2006/08/07(月) 11:25:34 ID:7XNHAYIj
11 :
実習生さん:2006/08/07(月) 16:08:03 ID:TET+f+dK
これだけ盛んに学力が議論されているさなかに、政党が自ら欠席を推進するなんて
バカにもほどがある。
一応、学校の学習計画は毎時間すべてにおいて「めあて」があり、一つずつクリアして
いかないと「積み残し」や「こぼれ」が出てくる。実際にはそこまで一つずつが
シビアに並んでいるわけではなく、少し新しいことを習っては、その定着のための
練習だったり。しかし、基本は、積み重ねによる進歩。そういう学習の仕方を
否定して「ちょっとぐらい休んだってどうってことないよ」と済まされるのでは、
学力低下を積極的に加速させているとしか思えない。
12 :
実習生さん:2006/08/07(月) 17:41:27 ID:qjxiSDu7
>>11 そもそも学校が学力の定着に役立っているとは思えない。
行っても行かなくっても変わらないってことじゃないの?
13 :
実習生さん:2006/08/07(月) 17:46:35 ID:5SO8arCR
という個人的体験だけで世の中全体のことを決めてしまう愚かさ。
14 :
実習生さん:2006/08/07(月) 18:00:07 ID:cTiD4Cau
ボクシングの亀田親子
こんなヤカラ口調の親けっこういるよ。
自分の息子の正当性ばかり主張して周りのこと一切考えない親とか。
41才の親父はゆとり教育は関係無さそうだけど・・
15 :
実習生さん:2006/08/07(月) 19:57:44 ID:TET+f+dK
>>12 それは確かに「情けない現状」として受け止める必要はあるが、
だからと言って責任ある立場の人間が「ちょっとぐらいいかなくても大丈夫だよ〜」
などと公言するのはいかがなものか。
教育の機会均等をしっかりと保障した上で、異なる価値観をベースに
それぞれの親が思うような教育を施すのが筋だろう。
16 :
実習生さん:2006/08/07(月) 20:02:19 ID:TET+f+dK
17 :
おめーらは白痴:2006/08/08(火) 22:11:21 ID:eOyee/Bm
18 :
実習生さん:2006/08/08(火) 22:39:00 ID:d9LFvEMm
狭く密閉された教室に20人以上の面識のない男女を拘束し
勉強という名の苦行を数時間に渡って行わされるのはどうなのだろうか
19 :
実習生さん:2006/08/09(水) 09:54:26 ID:GCkE2Hv7
狭く密閉された部屋に20人以上の面識のない男女を拘束し
会議という名の苦行を数時間に渡って行わされるのはどうなのだろうか
20 :
実習生さん:2006/08/10(木) 00:50:32 ID:E8fBrHEa
日本という国は島国で、海外から入ってくる情報も偏ってる。
そういう国では、国丸ごと洗脳することも可能である。
愚民化教育が行われてる可能性があるのではないだろうか。
21 :
実習生さん:2006/08/10(木) 01:00:34 ID:IUx4YM89
【そもそも一般人や平均的大衆バカに基準を合わせるから、バカばかりどんどん増えて社会が崩壊するのである】
これらは物事が分かる分からないの問題ではなく、先ず分かっている賢い人間に基準を合わせなければ、現実が成り立たない訳である。
例えば、子供は高度な事は分からない訳だが、だからといって何も分かっていない子供達に基準をあわせてしまったら当然誰も生きていけなくなる訳である。
このような場合、あくまで先を分かっている大人に基準を合わせた上で、子供達もそのレベルについてこれるように補助してあげたり、導いてあげたり、育ててあげるだけの話な訳である。
当然これは、大人同士の社会においても同様であり、平均バカな大人などに基準を合わせてしまったら、その国や社会自体がたちどころに崩壊してしまう訳である。
従ってより高いレベルでわかっている人間に基準を合わせた文化や社会にした上で、一般平均バカどもがついてこれるように社会補助したり、教育しなければ実際に何も成り立たない訳である。
そして日本の文化・経済がここまでブザマに廃れ落ち崩壊した根本的原因は、未熟なバカ女文化に成り下がった事である。
結局、ヤリマン狙いのヤリチンバカどもが目先の性欲目的にヤリマン白雉バカ女どもに胡麻をすり媚びまくったり、全ての基準を合わせまくったからである。
従って悪の根源はまさにヤリチン・ヤリマンどもな訳である。
よって生恥梅毒狩り開始!!!
22 :
おめーらは白痴:2006/08/10(木) 19:15:32 ID:lLXMjawj
特定の課題に関する調査(国語,算数・数学)
http://www.nier.go.jp/kaihatsu/tokutei/index.htm ・わり算のひっ算ができない小4・・・2人に1人
・かけ算のひっ算ができない小4・・・2人に1人
・「8+0.5×2」ができない小5・・・3人に1人
・分数のわり算ができない小6・・・10人に4人
・「3+2×4」ができない小6・・・10人に4人
・「9+(+4)×(−5)」ができない中1・・・4人に1人
・「(4a+5)−(2a+3)」ができない中1・・・2人に1人
・円錐の名称がこたえられない中1・・・3人に2人
・証明問題がきちんと書けない中2・・・6人に5人
・円錐の体積が円柱の体積の1/3になる
ということがわからない中2・・・2人に1人
狂死ちゃんと仕事しろよ!
ほんと税金どろぼうだなw
23 :
実習生さん:2006/08/11(金) 01:15:36 ID:05EyuC1R
だってゆとり教育のゆとりは、先生のためのゆとりですもの
24 :
実習生さん:2006/08/11(金) 10:08:30 ID:SnG9fuNw
ちょっと聞きたいんだけど、ゆとり教育って朝鮮学校でも行われてるの?
まさか日本人にだけ劣等教育を受けさせて、朝鮮系の学校は従来通りのままってことはないよね。
25 :
実習生さん:2006/08/11(金) 11:11:42 ID:43ZWhMX+
>>24 朝鮮学校やインターナショナルスクール、中国系の学校も
ゆとりとは無関係でしょう。
学校教育法にしばられない存在だから。
26 :
実習生さん:2006/08/13(日) 09:51:17 ID:bdxcaiSd
27 :
おめーらは白痴:2006/08/14(月) 13:55:41 ID:O7pwCaBy
安倍氏は教育改革の具体的な課題として、
〈1〉学力の向上
〈2〉教員の質の確保
〈3〉学校評価制度の導入――などを掲げる考えだ。
「ゆとり教育」の弊害と指摘されている学力低下に歯止めをかけるため、
学習指導要領の見直しや、授業時間の増加、全国レベルの学力調査などを検討する。
基礎学力が低いと判断された学校などに国が支援策を講じるなど、自らが提唱する「再チャレンジ」政策の考え方を生かす方針だ。
教員の質の確保策としては、能力の高い教員を給与・待遇面で優遇し、指導力不足の教員との差を付けることで、
教員のやる気を引き出す。学校の管理運営や生徒指導の状況などを第三者機関が評価する「学校評価制度」の導入も視野に入れている。
狂死ってやる気出させてやらないと働かないんだ〜
28 :
実習生さん:2006/08/14(月) 13:58:38 ID:s1Zb0Tbw
>>27 だれだってそうじゃない?
やる気出させてやらんと働かないじゃん。
教師に限らずね。
29 :
おめーらは白痴:2006/08/14(月) 14:12:09 ID:O7pwCaBy
30 :
実習生さん:2006/08/14(月) 14:17:57 ID:s1Zb0Tbw
>>29 学習内容は全員が理解できてなくてもいいって基準に変わったんだよ。
できるようにさせなくてもいいって事。
(でも、多くの教師はできるように指導する方向でやってるけどね。)
できないことも個性って時代なのかねぇ。
31 :
おめーらは白痴:2006/08/14(月) 14:19:53 ID:O7pwCaBy
>>30 はあ?
>学習内容は全員が理解できてなくてもいいって基準に変わったんだよ。
なわけないだろ
そんなの狂死が勝手に決めている詭弁、言い逃れ
だいたいそんなの仕事しているうちに入らないだろ
ホント給料どろぼうだなw
32 :
実習生さん:2006/08/14(月) 14:28:33 ID:s1Zb0Tbw
>>31 本当にそうなってるんだってば。非難する前に調べてみなさいよ。
公に言われてるんだから。
他の仕事だって、求められる最低限のことしかしないじゃない。
警官だってスピード違反の検挙はするけど、それが原因でけんかを始めたカップルの仲裁はしないでしょ?
郵便配達員だって配達はするけど、ちょうど出す郵便があったからもってってって言っても持っては行かないでしょ?
そういうことさ。
33 :
おめーらは白痴:2006/08/14(月) 14:33:16 ID:O7pwCaBy
>>32 >本当にそうなってるんだってば。非難する前に調べてみなさいよ。
>公に言われてるんだから。
は?
指導要領のどこに書いてあるんだ?
小学校の漢字指導について、該当学年でかけなくても良いという記述はあるが、
みんな漢字がけるようにならなくても良いなんてことは一言も書いてない
なにが「全員が理解できてなくてもいい」だあ?
おめーら狂死が仕事さぼるために勝手に決めてるだけだろ
ほんと税金どろぼうだなw
34 :
おめーらは白痴:2006/08/14(月) 14:35:23 ID:O7pwCaBy
公に言われてるんだから。
公に言われてるんだから。
公に言われてるんだから。
公に言われてるんだから。
公に言われてるんだから。
公に言われてるんだから。
公に言われてるんだから。
35 :
実習生さん:2006/08/14(月) 14:52:16 ID:s1Zb0Tbw
>>34 どんなに税金泥棒と決めつけられて言われようが、そうなってるんだから。
指導要領の各項目の基準のところをよんでみなさいよ。教師じゃない人だったら読まないから、わかんないんだろうけど。
(自分も友人の教師から聞いてるだけだけどさ。)
仕事さぼってなくても、生徒は個々の能力差があってね。理解のスピードが遅い子は「できるようにならないと」がきついと思うな。
36 :
おめーらは白痴:2006/08/14(月) 14:56:51 ID:O7pwCaBy
>>35 それは評価基準だろうがボケが
だれが言い訳に使えといった?
37 :
実習生さん:2006/08/14(月) 15:04:04 ID:s1Zb0Tbw
>>36 基準は要領を元に作ってるんだから。言い訳じゃないさ。それが事実だもの。
38 :
実習生さん:2006/08/14(月) 15:11:35 ID:HPFDznad
>>30 それは発展的内容についての記述じゃないの?
学習指導要領の内容は最低基準であって、これはかならず
取り扱い、理解させる必要があるはず。
39 :
実習生さん:2006/08/14(月) 15:15:28 ID:s1Zb0Tbw
>>38 じゃ、普通に授業やっても生徒全体の半分ぐらいできてないかもね。
ゆとりはなくさんといかんね。
40 :
実習生さん:2006/08/14(月) 15:21:57 ID:HPFDznad
41 :
おめーらは白痴:2006/08/14(月) 15:38:54 ID:O7pwCaBy
42 :
おめーらは白痴:2006/08/14(月) 15:40:46 ID:O7pwCaBy
43 :
おめーらは白痴:2006/08/14(月) 15:54:23 ID:O7pwCaBy
スタ☆メン図鑑「プチブル教育ファミリー(仮)」
好景気が緩やかに続くなか、増え始めた富裕層(プチブル)が、金を子供の教育に惜しみなくつぎ込んでいる。
特に、今熱いのが中学受験。それも、もともと私学受験が盛んでない名古屋が急激にその熱を帯びてきている。
この夏、受験を半年後に控えた子供たちは毎日のように塾に通う。
ある塾では、一日15時間を超えるプログラムが詰め込まれた3泊4日の合宿に去年の2倍近い子供たちが殺到した。
聞いてみると月にかかる塾代は10万円以上、この夏休みには20万以上かけるという家庭がぞろぞろ。
子供の教育にお金をかけようとプチブルを駆り立たせるものは何なのか?
取材していくと<公立への不信感><晩婚><少子化>といった社会背景が見えてきた。
http://www.fujitv.co.jp/sutamen/
44 :
おめーらは白痴:2006/08/14(月) 15:55:28 ID:O7pwCaBy
まあそうだよな
公立へいったら分数の1/2の確率で分数の計算すらできない子になるんだから
しかも狂死は責任を一切感じていない
45 :
実習生さん:2006/08/14(月) 16:08:13 ID:ZB91e3or
停電は直った?
46 :
実習生さん:2006/08/18(金) 14:19:50 ID:cUns6IWx
ぬるぽ。
47 :
実習生さん:2006/08/18(金) 23:12:25 ID:HxO0/L8I
>>37 ゆとり教育のおかげで屁理屈ばかりこね回す
若造が増えましたね。
48 :
実習生さん:2006/08/19(土) 12:00:02 ID:JUVHi4LD
>>37 不勉強な若者がいるのはどこの世の中でも同じ。いちいちそういう連中に
全力でつっかかるハクチのほうが見苦しい。いくら煽りが目的だとは言え、
同じエネルギーを建設的な意見提起のほうに回したほうが有意義だと思う。
基本的に、あまりにも常識はずれな意見にはスルーの方向がよろしいかと。
49 :
実習生さん:2006/08/19(土) 14:24:11 ID:+h6Wmrxe
あたしはゆとり教育が始まる直前に高校卒業出来て良かった。
他板で、欠伸も読めない子が居てビックリ。
勉強嫌いだったけど、ゆとり教育の時代ぢゃなくて良かったとつくづく思った。
50 :
実習生さん:2006/08/19(土) 19:15:38 ID:uTQWX641
私はゆとり教育の時代に学校いってんだよなぁ・・
余りにも馬鹿がおおくなってくる気がする。
中一なんだけど、分数の足し算もわからなかったりする子がいる。。。
ある子の定期テストは、国語は4年生、数学は3年、社会は近畿だけの都道府県、
理科はなし、英語はカタカナでおk!だよ!?そんなになったのも、小学校のころ、教師の責任だと思う。
しかも点数低い。(もちろん障害とかありませんよ。)
いっその事、学校行事なくしちまっていいかもね。
こんな子がふえていくんだから。体育も。
教師の責任もあるよ。テストがやばいくらい簡単だった子は、宿題もないんだから!
学校は勉強するところだ。それなくして学校行事、別のことしようというのか!?
体育なくしちまえ。馬鹿だとしょうがない。教師は、さぼりすぎじゃねえのか!?
それがすっごい気になる。乱暴すぎる言葉ごめんなさい。
私もそんな子にならないよう、努力してゆく。いま、高校生の教師やってます。厨房が生意気だけど。
51 :
実習生さん:2006/08/19(土) 20:13:44 ID:xbGq/KGw
今の教育は悪循環になっている。
学力低下、ゆとり教育、教育力の低下、教師の暴力事件など。
教育には今も昔も根本は変わらない。しかし、悪循環になってるのは事実。
学力低下 学力低下ならゆとり教育はいらない。週休2日にするなら
宿題を沢山出すべき。小学生の基本は読み書きなんだから。
教育力の低下 これは親にも責任がある。今の子は兄弟が少ないからチームワーク
ができていない。これをするのも学校の役目だが、何かあると
学校のせいにする。管理する野も教師の役目だが、親も基本は教えるべき。
教師の暴力事件 悪いことをしたら叱るのは当然。もちろんだが好き嫌いで怒るのは教員失格。
なぜ怒るのかきちんと生徒にも親にも教えるべき。
52 :
実習生さん:2006/08/19(土) 21:09:04 ID:tV9fOCcU
学力とは、国語や算数の力だけではない。だから、その方面の「学力」が
落ちたって、外の力が付けばいいと言うのが、今の教育課程。国語や算数
なんてどうでもいいんだよ。その代わりに、総合教育と称して、川遊びや
山遊び、施設見学、田んぼづくり、、、、、等々。
それに自信を持っていた偉い人が、最近、前にもどってきた。国語や算
数の字数を大幅に減らしておいて、その「学力」が落ちないはず無いじゃ
ないか。
どうして言わないんだろうなあ。国語や算数の力が学力じゃないんです。
そんなことは最初から考えていましたと。
今の学校なんて、昔の「学力」をつけたければ行かない方がいいよ。
学力低下を週休二日のせいにするのは、単に、週休二日でない企業に
勤めている人間のねたみ。もっと、よく、調べた方がいいね。
53 :
実習生さん:2006/08/19(土) 23:34:39 ID:xbGq/KGw
52>>あなたの意見は同感できない。
国語や算数がどうでもいいなら義務教育はいりません。じゃあなんで中学や高校で
わざわざ日本史なんて受験にいるだけで役に立たないじゃないですか??
社会に必要ないというなら教師をやめた方がいいです。国語や算数はすべての
基本なんですよ。基本ができなければ応用は利きません。
すべての考え方に国語や算数・理科・社会・英語・体育その他もろもろがいるのです。
川遊びとか山遊びって管理教育ができるのですか???
学力低下の最大の原因は基本ができていないからです。
企業の妬みって学校は夏休み・冬休み・春休みがあるじゃないですか?
企業にはありません。もちろん長期休暇でも研修とかはあるでしょうが
一般企業に比べれば十分長期休暇はあるはずです。
54 :
実習生さん:2006/08/20(日) 04:18:13 ID:nSBepoTz
>>53 文章をよく読んだら?
>>52さんの意見は明らかに「国語や算数以外の学力を重視する」考え方に
批判的立場でしょ。
学力低下の主因を今の教育課程とそれを支える学力観に求めている様子ですよ。
55 :
おめーらは白痴:2006/08/21(月) 18:55:51 ID:YhOEfHHA
>>53 >学力低下の最大の原因は基本ができていないからです。
そうです
でも現場の狂死はわかってないですけどw
56 :
実習生さん:2006/08/21(月) 20:04:52 ID:es6TmCis
管理教育に徹するしかない。厳しいだろうがそれしか方法は無いです。
例えば、公立の学校にクーラーをつけるとか、かわいそうとか
昔はクーラーなくって勉強してたんだからそれは当然。
百歩譲って都心はヒートアイランド現象があるから少しは考慮あっていいと思います。
宿題をもっと出すべき。
コンビに禁止令。コンビには便利だが子供の教育にはよくないし
親と同伴以外は出入り禁止にすべき。
コンビにもサービス業だから問題はあるだろうが、業務に決まりはつきもの。
居酒屋の目の前で飲酒張ってるものもいるんだから。
57 :
保護者:2006/08/21(月) 21:08:59 ID:xnoCN+Q/
やっぱり、勉強、しつけ、スポーツ指導は、すべて学校の仕事ですよね。
それから、宿題は教師が学校で責任を持ってやらせてくださいね。
もっと言うなら、昼飯だけでなく、朝飯もタダで食わせてくれないかしら?
58 :
実習生さん:2006/08/21(月) 23:28:09 ID:JWItmPvI
某総理候補は義務教育2年延長といっているが、
生まれた直後まで前倒ししてもいいんじゃないか?
59 :
保護者:2006/08/21(月) 23:42:26 ID:xnoCN+Q/
>>58 その通りですね。
赤ちゃんが生まれたら、すべて学校が育ててほしいです。
そうすれば、私は子どもをほったらかして沢山遊べますから、
子どもは学校が責任を持ってくださいね。
60 :
実習生さん:2006/08/21(月) 23:46:34 ID:Y8ph39ez
>>57 ついでに着替えを用意してやること、歯磨きや洗顔、洗髪なども
教師がしてやるべきだろう。たまに自宅に帰すこともあるが
基本的には学校で寝泊まりさせるべきだろうな。こういうことを
教師がきちんとやんないから、一部熱心な親から
「きちんと夜も面倒を見てほしい」とクレームを言われるんだよ。
あ、もうやってるのか。
お疲れ様。
61 :
実習生さん:2006/08/22(火) 02:53:47 ID:WAcPxH82
限りなく野蛮な社会になりつつある日本。
モラルの低下を推奨する勢力がいる。
なぜなら、モラルの低下→社会不安を引き起こす→宗教に頼る人間が増える。から
モラルの低下を一刻も早く食い止めることを考えなくてはいけない。
道徳教育、宗教教育が望まれる。
62 :
実習生さん:2006/08/23(水) 22:37:09 ID:yRLgFQZh
>>53 難しいだろうけど、分かるように努力した方がいいと思うが。
「学力」とは、「国語」や「算数」などの力だけでなく、もっと、
外の物を含むとして、大幅に国語や算数の時数を減らして、「総合
的な学習の時間」をつくった。
ところが、一般の人は、それを全く理解せず、国語や算数などの
力を「学力」とする考え方を続け、反発をしたわけ。その反発に耐
えきれず、言い出した張本人の偉い人間が、また、「学力」につい
て考え方を変えてきているという時代。
でも、いまさら、大幅な変革はできないからね。見栄があるから。
だから、おかしな変更で対処しようとしている。そういう事実は一般
の人は全く知らない。
夏休みは子供は休みだけど、教師は休みじゃない。そんなことすら
知らない人がいる。
俺なんかは、反対だったけど、一応、論理的根拠はあるんだよ。
今回の教育課程にもね。登校拒否、学級崩壊、校内暴力、いじめ、
自殺、教師への暴力、、、、、「国語」や「算数」などより大事な
ものがあると考えたのは、こういうことに対処したかったんだよな。
不満があったら、文部科学省のホームページにでも投稿してみたら
どうかな。
63 :
実習生さん:2006/08/23(水) 22:39:35 ID:wKsDrRji
陰山なんて時代に逆行した人間が
文部省にもてはやされるのは
文部省が無能かを証明してるようなものだよ
64 :
実習生さん:2006/08/23(水) 22:40:14 ID:wKsDrRji
あら 日本語がおかしい・・
65 :
実習生さん:2006/08/23(水) 22:43:32 ID:wKsDrRji
全校生徒60人
一学年 10人学級で
学力つけたって
いったい何の自慢になるのやら・・・
66 :
実習生さん:2006/08/23(水) 23:20:48 ID:IbARBZhK
おめーらは白痴っていうひと、教育版でよく見かけるが・・。
指導要領、評価基準の詳細まで知っているとは、よく勉強している。
えらい。手元に、かなり資料があるんでしょう。まァ、なんだな、採用試験浪人、
がんばっているつもりなのに認めてもらえないと思っている講師、休職中の教師
というとこか。あんたにこそゆとりが必要だな。来年は採用試験受かるといいね。
67 :
実習生さん:2006/08/23(水) 23:28:08 ID:wKsDrRji
地方公共団体が 財政再建団体になったら
お前も首だぞ〜ワハハ
68 :
実習生さん:2006/08/24(木) 00:02:57 ID:ipOvMpiN
>>66 そりゃあ、教員採用試験に受けるためには、
指導要領、評価基準の勉強は必須だからねw
69 :
実習生さん:2006/08/24(木) 07:46:29 ID:zOKhAzKt
世間の人は指導要領とか評価基準なんか興味ない。
要は自分の子供にいかに学力をつけてくれるかだよ。
それで教師の評価が決まる。
医者だっていかに患者を治すか、治癒率で威信が上下する。
内輪話なんか誰も興味ないな。
70 :
実習生さん:2006/08/24(木) 09:27:26 ID:hI91Rwaa
>>69 ちょっと待てw
ここは教育・先生板だから、内輪話をする場所なんだろ?
違うのか?
71 :
実習生さん:2006/08/24(木) 11:10:21 ID:67fqE04B
>>69 子ども達に学力をつけさせるにはどうすればいいかと考えると、
指導要領と評価基準の問題は重要な問題です。先生方は指導要領
で動くのですから。
ただ、「学力が身につく教育を」と連呼していれば学力が身につくような
教育になるわけではない。
また、学校教育だけで、学力が身につくとも思えない。家庭内の教育を
今一度見直してみる態度が必要でしょう。あなたの文面からは、「学力を
身につけるような教育」は、先生方の方だけが改善すればどうにかなる
ように思っているように取れますが、保護者が先生任せで子どもの教育
をお願いしたら、「学力が身につく教育」など、何年かかっても無理でしょう。
72 :
実習生さん:2006/08/24(木) 12:19:25 ID:hI91Rwaa
>>71 >家庭内の教育を
>今一度見直してみる態度が必要でしょう。
それは指導要領には含まれていないのでは?
そもそも、個人的な家庭の事情によって子供の学力が左右される
ことがないように公教育が存在するのではないかと思う。
どんな親に育てられていようとも、最低限の学力をつけるために
義務教育はある。
73 :
実習生さん:2006/08/24(木) 15:40:59 ID:67fqE04B
>>72 指導要領に含まれない要素でも、個人の学力取得に影響を
与える要素があるはずだという考えを述べたものです。
>どんな親に育てられていようとも、最低限の学力をつけるために
義務教育はある。
理想的な見解だと思います。実際に子どもに学力を身につけて
ほしかったら、勉強は学校にお任せではなく、親も家庭で、積極的
関与をしないと難しいと思います。実際、今の子ども達は私たちが
子どもの頃より家庭で勉強してないよ。予習、復習、宿題など。
こんな時に、学校が強制的に家庭学習を押し付けたほうが理想的
だとは思いたくないんですけど、学校にお任せで親はなにもしなくて
いいという意見なら、遠からずそういう手法もせざるを得なくなるでしょう。
74 :
実習生さん:2006/08/27(日) 22:12:47 ID:PiGYc5Bp
今、虐待を受けた子供が親になりまたその子供に暴力を振るう。連鎖反応だ。
低俗な娯楽(ヨシモト分かってるか?)ポルノ(名物社長がいけない)その他『健全な教えに適っていない』
ものを用心深く特にメディアから一切排除する。ドラッカーを原著で読ませよう。それを日本語に訳させる。また原著と同じになるまで英訳。
これを繰り返す。そうすると英語が得意になるのはもちろん、ドラッカーの思考回路が自分に移ってくるのだ。
ドラッカーの思考回路はそうした瑣末な語法にも反映されるからです。
小学生卒業までにこれをやらせるってのはどう?。日本からドラッカー坊やが続出(希望) 皆さんもゆとり教育問題にも触れて下さいね。
有名大学でもヒドイのが現状だけどね。最近も生き埋め事件やら暴力事件が多発。はああああー(ため息)
75 :
実習生さん:2006/08/27(日) 22:19:48 ID:uS+Z5COl
76 :
実習生さん:2006/08/29(火) 01:45:11 ID:xPy7Gd6l
無知なんだけど公立の小中でゆとり教育って未だに行われてるの?改正とかされてなかったっけ?
77 :
実習生さん:2006/08/29(火) 03:58:30 ID:jmXrq69p
学力低下っていうけど、昔はどうだったのかな?
そういうふうに言われなかった時代って教育内容が今より濃かったのは確かだけど、今の指導要領でも大して差無くね?
学校教育、指導要領以前に児童の意識変化って大きいと思う。
いかに学力付けさせるかとかも大事なのは確か。でもバブル期までの義務教育制度に戻せばゆとり教育打破になりそうだけど、戻しても児童の意識が今のままじゃ別に変わり無いだろ。
学力低下のそもそもの問題ってゆとり教育だとかに原因があるんじゃなくて、子供が勉強したくなくなってきてるからだと思う。
78 :
実習生さん:2006/08/29(火) 11:42:18 ID:Dye6WfIy
>>77 以前は小2で教えてた内容を、今は中学で教えてるって、
たいした差じゃね?
79 :
実習生さん:2006/08/29(火) 18:59:32 ID:+n2d4LKR
ゆとり教育で育った教師が更に進んだゆとり教育を子供に…
日本\(^0^)/オワタ
80 :
実習生さん:2006/08/30(水) 09:11:05 ID:wKfrFFlC
公立小中校長の9割「学力格差、将来広がる」
公立小中学校長の約9割が、「20年前に比べて家庭の教育力が低下している」と受け止め、「将来、
学力格差は広がる」と見ていることが29日、東京大学基礎学力研究開発センターの全国調査で明らか
になった。「教育改革がはやすぎて現場がついていけない」と感じる校長も9割近くにのぼっており、
改革に戸惑う現場の実態も浮き彫りになっている。
調査は先月から今月にかけ、全国の小中学校の約3分の1の1万800校を対象に行われ、約4割の
校長から回答が届いた。
それによると、「子どもの学力が20年前に比べ下がった」とみるのは小学校で42%、中学校では
57%。小学校の76%、中学校の65%が「子どもを教えにくくなっている」と答えた。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060830-00000301-yom-soci
81 :
実習生さん:2006/08/30(水) 21:40:37 ID:dfIz1pa9
総合的な学習と称して、ゴミみたいな映像を数時間も見せて、学力が
上がるわけないじゃないか。まとめて一日にやって、その日は休んで
もいいというようにすればいいんだよな。
82 :
実習生さん:2006/08/30(水) 23:25:51 ID:3V/j3BhS
学力上げたきゃ塾に行けってのが文部省の考えだろ
83 :
実習生さん:2006/08/31(木) 04:08:58 ID:zK/j6tJp
「30年前の教育を見直す必要」 国際教育学会総会で英進館会長
国際社会を生きるために必要な学力を習得する教育の研究と実践を進める「国際教育学会」(会長・西村
和雄京都大経済研究所教授、事務局・京都府精華町)の第1回総会が30日、京都市上京区の同志社大寒梅
館で開かれた。
総会では、特別顧問を務める舘糾・カネカ元社長が「持続可能な社会をめざして−教育の充実の必要性」
と題して講演。「これからは、いかに限られた資源でやるか考え方を変えなければならない。大切なのは、
地球で共に生きているという倫理観と、解決する手段のための理科教育。アジアの中で、日本がしっかりし
ないといけない」と強調した。
一方、大学受験・進学塾大手の英進館会長で、理数系の学力低下に警鐘を鳴らしてきた筒井勝美氏は、戦後
60年の教育の変遷を説明。「調べれば調べるほど学力低下は大変な事態になっているが、一般の人は事実
を知らない。30年前まであったコストのかからない素晴らしい教育を見直すことが必要だ」と訴えた。
学会は、数学や物理などの研究者や教育関係者、財界人らが今年6月に設立。理科や英語の教育プログラム
や教材の研究開発、教育現場の実践、政策提言などを進める。(京都新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060830-00000063-kyt-l26
84 :
念仏の鉄:2006/08/31(木) 22:30:34 ID:QmdSW865
国家百年の計を誤らせし文科官僚、万死に値す。之を一切更迭しても、其の罪逃るべからず。またそれを後押しせし日教組、マスコミ各社も同罪なり。
85 :
実習生さん:2006/08/31(木) 23:23:09 ID:p9jyAtES
出身高校(東大には現役で1〜2名合格する、学区内トップの地方県立高校)
の今年の1年生のことなんですが、先生方が「○○高生なら、この程度は
理解できるだろう」というレベルの授業をすると、大方の生徒がついて行けず、
先生方も混乱、生徒も大弱り、という状況だと聞きました。
今年の高校1年生って、ゆとり教育の何か大きな変化の境目の学年では
ないですよね?
86 :
実習生さん:2006/08/31(木) 23:24:13 ID:p9jyAtES
age忘れた
87 :
◆yk/JpL/Z9U :2006/08/31(木) 23:29:11 ID:3fmpm2HZ
>>83 馬鹿の妄言が舞う会議だったようだ。
>特別顧問を務める舘糾・カネカ元社長が「持続可能な社会をめざして−教育の充実の必要性」
>と題して講演。「これからは、いかに限られた資源でやるか考え方を変えなければならない。
>大切なのは、地球で共に生きているという倫理観と、解決する手段のための理科教育。アジアの中で、
>日本がしっかりしないといけない」と強調した。
持続「不」可能になったのは理系マンセーの馬鹿が暴走してきたからだ。そして、その暴走は
止められないというのも科学者の一致した意見だ。ホーキングはじめとして。
資本主義の本質と人間の欲望、そして科学技術の共犯関係に関して全く無知な人間が妄言を吐いているだけ。
せめて、見田「現代社会の理論」くらいを下敷きにして欲しい。レベル低すぎ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4004304652/250-7720234-7565059?v=glance&n=465392 倫理を出しながら、「アジアの日本」って、お粗末過ぎる。
人間中心主義を問う視点からでないと全く無意味。共生とは人間以外との共生なんだからね。
地球を考えるとはそういうことだ。
88 :
◆yk/JpL/Z9U :2006/08/31(木) 23:31:12 ID:3fmpm2HZ
>一方、大学受験・進学塾大手の英進館会長で、理数系の学力低下に警鐘を鳴らしてきた筒井勝美氏は、戦後
>60年の教育の変遷を説明。「調べれば調べるほど学力低下は大変な事態になっているが、一般の人は事実
>を知らない。30年前まであったコストのかからない素晴らしい教育を見直すことが必要だ」と訴えた。
筒井か、知らんけど馬鹿な扇動者には違いない。
「>コストのかからない素晴らしい教育」は、戦後の日本には仕方なかったことだ。
その恩恵で日本には『塾』が栄えた。だから金儲けできたんだろ?
その塾というシステムが最近は輸出されてる。特にアメリカ。あそこも公教育には金を
かけないから。
で、戦後の公教育以外の教育費を合計したことあるのかな?
「持続可能性」を自分で調べた方がいい。
それと、地球温暖化などで滅亡は避けがたいというのも、ある種常識だ。
火星移住が真剣に考えられている事実も知るべきだ。
筒井が工学部出ということは興味深い。
そういう狭いテクノロジーでしか考えない頭で地球は滅亡に向かっている。
89 :
実習生さん:2006/09/02(土) 20:32:46 ID:qKutP3XN
学力は、いわゆる以前の「学力」で判断しても、そんなに落ちては
いないんだよ。むしろ上がっている部分もあるし。マスコミの煽動
にだまされるのはこっけいだよ。
90 :
実習生さん:2006/09/02(土) 22:11:19 ID:lelkGsv6
計算力だけでテストするとそんなに落ちてはいないんだけど、
文章題をやらせるとメタメタだと聞いた。@中学生
91 :
実習生さん:2006/09/02(土) 22:14:26 ID:MePfCxK7
子供の学力はすべてに共通します。環境や時代の変化・周りの環境、
子供の学力は社会に出て関係するかといえばそうではない。しかし生きる以上は
必要です。
20年前と今との違いをいえば大きく環境は変化する。まず、小子化であり、コンビニの普及ではないでしょうか?
言い方が悪いですが、今の時代はすべてお金で解決できます。
お金では教育費は解決できても人間教育はできません。
トイレのスリッパをそろえるとか教室の掃き掃除をする。これも教育です。
食べ物にしてもそうで、朝食はとらせ、おやつは食べさせない。これも学力向上に大いに関係します。
環境は変わっても教育の基本は今も昔も同じ。
小子化も核家族化で親と子供しかいない家庭、そういう家庭では人間関係とかでもやっていけません。
それを補うのも教育だと考えます。
教育は幅が広く一気に解決は厳しいですが、少なくとも最低限の規則は設け、実行していくことが重要ですよ。
92 :
実習生さん:2006/09/02(土) 23:42:17 ID:nCr0+mNZ
ココには教師の人はいる?
今自分は大学4年なんだが、
教師になる、なりたいって奴は馬鹿が多いと思う。
ゆとりだとかが問題視されているが、馬鹿が未来ある子供を教える事に問題があると思う。
勉強の面白さ、歴史の重要さ、科学の神秘への興味を知らない馬鹿が教えられるだろうか。
現役教師の方に聞きたい。
教える事に情熱があるか、責任を持っているか、
公務員=安定という魅力だけでなあなあになっていないか
93 :
実習生さん:2006/09/02(土) 23:47:49 ID:M4d3onRD
最初は情熱を持っててもいつしか無くなる
94 :
実習生さん:2006/09/02(土) 23:56:23 ID:nCr0+mNZ
でしょ?
しかも昔は知らんが、少なくとも今は頭がいい(人間的な魅力も含めて)奴がなる職業じゃないでしょ。
俺が親になって、自分の子の担任が阿呆だったら思いっきり叩いてやるわ。
95 :
実習生さん:2006/09/03(日) 00:09:35 ID:uZp76J+e
妹が小3の時の担任がかなりキチガイだったらしい。
終業式とかで君が代歌うな起立するな日の丸掲げるなとか喚いただの過剰な体罰だの色々と
96 :
実習生さん:2006/09/03(日) 00:14:03 ID:uhTpmIvA
>>92 俺工学部の2年だけど、そうか?別にそこまでってヤツ多くないが?
まぁいるのはいるけど、ウチのサークルのお荷物君が。
97 :
実習生さん:2006/09/03(日) 00:17:58 ID:29/gpy83
総合、マジいらんわ・・・・
98 :
実習生さん:2006/09/03(日) 00:28:28 ID:qqKJ8bm6
>>96 俺も工学部だよ(ちなみに一浪)、大学の友人はメーカーか金融関係に行くんだが、
地元の奴で、エッ!お前が?みたいな奴が2人教師として働いてる。
大して勉強もせずに大学に入り、学生生活はスロットとSEXに励んでいた。
俺もスロットは遊び程度でやるが、新聞も読まないような奴が教師になっていいのかと
激しく疑問。
99 :
実習生さん:2006/09/03(日) 00:29:02 ID:uevdfEI6
676 名前: 2005/11/03(木) 01:31:33 ID:lFpRlFED
男系が絶えたら天皇制は廃止、というのも潔くていいかもね。
もったいないような気はするけど、無理にずるずる存続させるよりは美しいよ。
このまま伝統に固執しても、英国王室みたいに世俗化しても、あまり良いことは無い気がするし。
682 名前: 2005/11/03(木) 01:55:28 ID:ILKtUfS1
>>676 天皇制を廃止して喜ぶのは誰だか考えたら自分はそんなこと言えない。
特アとか層加みたいな日本を目の敵にする勢力。
そういう連中は天皇制さえなくなれば日本なんぞいつでも潰せると思ってる。
中共がチベットに攻め込んで民族浄化したあと、またチベットが一つに纏まらないように
ダライラマ法王を監視し続けてるのは知ってるよね?
層加は実際に宮内省に入り込んで活動中だよ。待った無しだよ。
日本内部からの崩壊の第一歩として男系の万系一世から女系に変えて天皇の地位を国際的に低くする。
暫くたったら「天皇制なんて無くても有っても日本にたいした影響ないわね♪」とかいう理屈で
天皇制そのものを廃止する方向に世論を持ってこうとする訳だ。これで日本侵略の外堀を埋める段階。
715 名前: 2005/11/03(木) 03:41:18 ID:58erDC/9
女帝にして、ウリと結婚するニダ!<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )皇室なんて廃止するアル
100 :
実習生さん:2006/09/03(日) 01:59:14 ID:3E70u6VB
俺の行ってた中学校の定期テストのやり方はこう。
まずテストは2時間目から。
1時間目に自習の時間をとって、テストにここが出るとか教えて
それでテストを受けさせる。
これってテストっていうのか?
101 :
実習生さん:2006/09/03(日) 02:05:51 ID:uZp76J+e
よっぽど補習とかしたくないんだな
102 :
YURI:2006/09/03(日) 03:18:02 ID:KgGgT4nP
私は新課程1年生デス。ゆとり教育に散々おどらされたお陰で〜と意見したい。
だが学力低下の問題は今更なことでごく最近の事って訳でもない。それに対しては行政や学校関係者だけでなく親にも原因はあると思う。
学力低下は親の責任だ。最近の親は子供に教育をしていない。というか親自身が子供だ。
103 :
実習生さん:2006/09/03(日) 03:35:34 ID:uZp76J+e
今や親世代からしてゆとり教育の産物だからな
104 :
実習生さん:2006/09/03(日) 16:26:10 ID:vK0815gg
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200609010347.html 小学生9千人調査 課題は「計算理解力」
文章題で正答率の低かった主な問題
単純計算よりも理解力に難点――。文部科学省所管の財団法人「総合初等教育研究所」が全国の小学生約9000人を対象に
実施した計算力調査で、単純に数式を解く計算技能よりも、計算技能を支える「理解力」に課題があることがわかった。
理解力を試す問題では、正答率が3〜6割と低いものもあった。単純な計算技能については、98年の調査結果とほぼ同じ水準だった。
105 :
実習生さん:2006/09/03(日) 19:21:16 ID:nkQU5Le/
恐ろしいほどの「偉い」人間が考えた「学力観」が、こうも、完璧に
無視されるというのは予想していたけど、すごいことだね。
106 :
実習生さん:2006/09/04(月) 11:50:24 ID:2ByXlPkh
107 :
実習生さん:2006/09/04(月) 12:27:31 ID:lK6A+gvr
108 :
実習生さん:2006/09/04(月) 12:28:13 ID:lK6A+gvr
109 :
実習生さん:2006/09/04(月) 20:01:07 ID:06422Tdp
ゆとり教育を始めたお偉方、総合的学習を始めたお偉方!! 一人くらい
声高に言ってくれないかな。「国語や算数の力が人間の力じゃない」って。
そう言ってたじゃないか!!!!!!!
110 :
◆yk/JpL/Z9U :2006/09/04(月) 22:59:46 ID:0rJVudN7
「ゆとり教育」は、そもそも経済的な枠組みの中で生まれた。
そこに、文部官僚や馬鹿学者が乗っかった。
官僚はどこも同じで、教育政策をコロコロ変えないと自分の仕事がなくなる。
ダムと同じ。で、官僚政府側は、引っかかる馬鹿学者を集めただけのこと。
「ゆとり教育」の理論的な中身を学者が練ったといっても、単に綺麗ごとやらを
何の整合性もなく並べただけ。当時の学者は審議会の休憩時間にどんな会話をしてたのか。
「いやー、ウチの子どもは勉強しないんで困るんです」とか。そういう馬鹿学者は本音では
「ゆとり」なんて全く信じていなかった。そういう官僚や学者らが「ゆとり」指導要領施行前から
学力崩壊を口していた。だから、そういう周辺から私立一貫校や塾へのニーズが急激に高まった。
施行前に、周辺の大手業者からその動向を聞いて驚いたよ。
新自由主義(ネオリベラリズム)をレーガンから輸入し実行しつつあった中曽根は、教育においては
愚民化政策を目論んだ。その粉飾に「ゆとり」を利用した。国民を知的エリート層と
消費にだけ邁進する下層の愚民を作ることが目的だったんだ。
詳しくは「ゆとり教育から個性浪費社会へ」 (ちくま新書、岩木 秀夫)
著者は当時、国立教育研究所室長で裏事情も暴露的に書いている。一種の内部告発の書だ。
111 :
実習生さん:2006/09/04(月) 23:32:25 ID:4CyJqDnn
現場からひとこと言いたい。
中学生の計算力がかなり弱くなっている。読解力は言うに及ばず・・。
もういい加減に振り子を戻してくれ。どの社会にも競争はある。その是非は
大学でひまなひとたちが議論してくれ。学校をひたすら無競争空間化しておいて
世間の競争にいきなりさらされる。学校でも競争の予行演習をさせろ。いまのままでは
稽古なしで本番の舞台を迎えるようなもの。世間に出たらこけて当然。
112 :
実習生さん:2006/09/05(火) 12:50:25 ID:e3evEDJW
ゆとり教育の弊害。
うっぷんが溜まると人殺しをしたくなる。
厳しさも何にもない世界じゃあ、
少し言われたくらいで、人も殺したくなるほどの考えしか脳は作られないわな。
何故もっと物事を考える力が付かないのか。
短絡的な思考しか持たない人間を作っているのが、ゆとり教育。
113 :
実習生さん:2006/09/05(火) 16:26:24 ID:0TNV5XtI
脳みそを働かせないようにして何が教育か
114 :
実習生さん:2006/09/05(火) 19:31:06 ID:VHy4RVS8
115 :
寅の会:2006/09/06(水) 02:01:40 ID:XgO4Y0mG
文科省官僚の首一つ、5万円にて落札。
日教組組合員の首一つ、1万円にて落札。
116 :
実習生さん:2006/09/06(水) 02:47:39 ID:Jlit7NGc
ここって隔離スレ?
117 :
実習生さん:2006/09/06(水) 13:21:50 ID:A9vwEDvp
118 :
実習生さん:2006/09/06(水) 19:36:49 ID:dM0o9bdw
ゆとり教育にメリットは無い。
学力低下とゆとり教育は矛盾してる。
宿題は多く与えればいい。
読み書きソロバンといいますがこれらは一番の基礎。
パソコンとかあると批判する人もいるでしょうが、これらはやるべきです。
脳は使わなければ活性化されません。10代でも60.70でもみんなそう。
119 :
実習生さん:2006/09/06(水) 21:05:17 ID:A9vwEDvp
120 :
実習生さん:2006/09/06(水) 21:55:01 ID:GOawIBAG
わらやまはなたさかあ ○ ●
ーーーーーーーーーい←上一段 ○ ○ ●
ーーーーーーーーーう ○上二段 ●下二段 ○ ●
ーーーーーーーーーえ←下一段 ● ○四段 ●
ーーーーーーーーーお ●五段
121 :
実習生さん:2006/09/07(木) 19:53:17 ID:MZR7bykO
>>118 素人には分からないかもしれないけど、「学力」は国語や算数の
力だけじゃないと文部科学省は考えたわけ。
それで、国語や算数の時間を減らして、総合的な学習の時間をつくったん
だよ。
指導時数も内容も減らされたんだから、以前の「学力」は落ちるに決まって
いるよ。でも、総合的な学習でできた「真の学力」をみてほしいと思ってい
るわけさ。
でも、誰も、それを聞いてくれないから、最近は、また、「学力」を国語や
算数の力というように戻したみたいだ。それでも、言い出した見栄があるか
ら、「総合的な学習」はつぶせない。
次の指導要領が楽しみだね。今なんて、総合的な学習担当のお偉方なんて
ぴりぴりしているよ。
122 :
実習生さん:2006/09/09(土) 09:13:53 ID:Qd/VlOe2
俺の学年(3年)はゆとり影響を大分受けた、2年間かかって取った資格が
今の2年生(この学年からゆとりが学校でも見直されて授業日数が大分増えた)は1年間だけで取った
先生方本当にありがとうございました。氏ね
123 :
実習生さん:2006/09/09(土) 10:30:24 ID:jSbPxJSc
宿題を出しても無視してやってこない。
校内放送で呼び出しても無視。
授業中の課題も未提出で知らん顔。
定期考査で欠点連発するも努力しない。
学年末に欠点科目が多く進級出来ないとわかると
「うちの子はがんばってるのに評価の仕方がおかしい!」とゴネる親。
「ゆとり」とは「無理をしないこと」なんてCMがあるけど
コイツラ我を通してるだけだね。まさに餓鬼そのもの。
124 :
実習生さん:2006/09/09(土) 15:03:31 ID:5V+Pj67t
123>>
これはすべて親の責任。人間誰でもそうだが、怖い(星野仙一みたいな)せんせいだったら
言うことは聞きます。うちの子はがんばってるのに評価の仕方がおかしいって
社会なんてみんなそうですよ。
125 :
実習生さん:2006/09/09(土) 21:55:57 ID:8y8kXu5d
ゆとり教育の推進者で寺脇健って人がいたよな。
自分のホームページ作って子供達からワッキーって呼ばれて親しまれてるとか
書いてたけど、ホームページ閉鎖しちゃったのはなぜなの?
今は何してるの?
126 :
実習生さん:2006/09/09(土) 22:02:56 ID:VmkYpKb4
三桁−二桁(二桁の数字は何十とかキリがいい数)の計算をその場で出来ず筆算する新入社員二十歳。
これフツー!?
127 :
実習生さん:2006/09/10(日) 01:13:36 ID:PT3hbtnZ
確か、来年から大学全入制度が始まるみたいだね。
DQNでも東大に行ける時代になるのね…
世も末…
128 :
実習生さん:2006/09/10(日) 01:15:49 ID:ZSzVk34F
今の子は甘やかされすぎて可哀想だな
俺の頃とか小2ともなれば月曜〜金曜は毎日6時間授業(土曜は4時間)で
宿題忘れようモンならふつうに腹蹴りとか鼻血でるまでビンタとかされてたしな
九九も毎日書き取り50回とか鬼のように宿題だされて
小2の1学期おわるころにはみんな完璧に覚えてたよ
今の子らは中1で四則演算できないとか・・・?
ヤバイよマジで
129 :
実習生さん :2006/09/10(日) 04:24:33 ID:qynBqfzD
叩かれて伸びる子も叩かれなくなったから、学力低下したわけだな。
3割削減されても出来る子はできる。
だから、2002年以前の学習内容に戻しても出来る子は変わらない。
しかし、出来ない子はゆとりなんか与えたらますます勉強しない。
130 :
実習生さん :2006/09/10(日) 04:32:46 ID:qynBqfzD
なぜ勉強しなくなったのか?
答えは簡単である。
大人が本気で叱らないからである。
体罰なんかしなくても、大人が本気で怒れば子供は必ずびびる。
あと、高校生になってからでは手遅れだ。
小学生のうちに教育しないから取り返しのつかないことになる。
131 :
実習生さん:2006/09/10(日) 09:38:35 ID:n74tDBD+
なぜ勉強しなくなったのか?
答えは簡単である。
勉強しなくても喰ってける社会になったからである。
132 :
実習生さん:2006/09/10(日) 09:55:16 ID:2JN+Tn0P
なぜ勉強しなくなったのか?
答えは簡単である。
勉強しても喰えない社会になったからである。
133 :
実習生さん:2006/09/10(日) 10:20:37 ID:5PVMfEiZ
ゆとり教育以前に、すでに低学力化は進行していた
現実をそれにあわせただけだよ
できる子、する子が油断するようになったことが、最大の問題なだけ
134 :
実習生さん:2006/09/10(日) 10:23:10 ID:tMZjpTYC
135 :
実習生さん:2006/09/10(日) 12:27:48 ID:chjxA3On
代ゼミ偏差値
1993年度 2007年度
氷河期世代 ゆとり世代
日本・法(法律) 61 上智・経済(経済)
同志社・経済
駒沢・法(政治) 60 青山学院・法
学習院・法(法)
明治・法
明治・政経(経済)
立教・経済(経済)
駒沢・法(法律) 59 明治・商
国学院・法A 明治・経営(会計)
東海・政経(政治) 学習院・経済(経済)
東海・法 学習院・経済(経営)
神奈川・法A 法政・法A(法律)
龍谷・法(法律) 中央・商(経営)
専修・法 58 中央・商(会計)
日本・経済(経済) 法政・経営(経営)
駒沢・経済(経済) 中央・経済(経済)
東洋・法(法律) 57 青山学院・経済A
亜細亜・法 青山学院・経営A
専修・経済 法政・経済A(経済)
近畿・法(法律) 中央・商(商業・貿易)
大東文化・法 56 法政・経済A(現代ビジネス)
亜細亜・経済 関西・商
大阪経済・経済
136 :
実習生さん:2006/09/10(日) 14:39:01 ID:a1tFUamG
学力低下の要因はコンピュータの普及やコンビにの普及に関係ある。
仕事でも勉強でもそうだが、例外はあるにしても、まず重要なのが
基本となる人間教育である。掃除や整理整頓ができる人間ほど
仕事も勉強もできる。たとえ苦手な分野があっても得意な分野でカバーもできる。
コンビニは、便利ではあるが、人間を幸福にするものではない。
ものを大事にしないからだ。例えば傘にしてもそう。コンビニに行けば
400円でかえる。使い方によっては10年ももつ。
また、読み書きソロバンといわれるが、自分で計算したり、漢字を書かない。
すべてコンピュータの変換まかせ。
これでは、学力は低下する。脳はつかってこそ活性化する。10代でも
40代でも同じですよ。使わなければ衰退します。
137 :
実習生さん:2006/09/10(日) 14:43:34 ID:a1tFUamG
親が叱らなくなったのも要因ですよ。
ひとつのことがすべてに関連します。凶悪犯罪もゆとり教育にも関係します。
昔はものが無い時代、知恵を出し合い、ものを大事にし、貧乏でも、大きくなって
見返してやろうみたいなハングリーさもあった。今で言う体罰があっても
食いしばってがんばったと思います。
いまは何もかもがある時代、それがかえってだめにしてます
138 :
実習生さん:2006/09/10(日) 16:48:26 ID:IhbIb73Y
国語や算数はできなくなったかもしれないけど、総合的な学習で
こういう点を育てましたという先生がどうして出てこないんだろ
う? 週3時間もあるのに。
139 :
実習生さん:2006/09/10(日) 21:20:29 ID:aOfKfdDr
総合学習…まじにいらんし
面倒な論文書かされて宿題やる時間が減る
140 :
実習生さん:2006/09/11(月) 12:30:05 ID:vbtFMTVi
ゆとり教育の弊害。
学力低下。物事を考える力の衰え。
我慢と言う言葉も知らない若者に、抑制なんて物は存在しない。
結果、レイプ魔を育むゆとり教育。
141 :
実習生さん:2006/09/11(月) 13:08:50 ID:VP74xGeV
>>137 今は殺しちゃう親もいるから一長一短ってとこだろ。
142 :
実習生さん:2006/09/11(月) 19:59:50 ID:fnV1V7Ik
>>139 はっきり言うねえ。まあ、その通りだけど。
>>140 いや、だからさ。国語や算数の勉強では養えない「考える力」も
総合的な学習で養えると言っていたのさ。偉い人は。
143 :
実習生さん:2006/09/11(月) 23:16:20 ID:vHW9lJ+T
ま,このまま続けて日本を崩壊させろや。
144 :
実習生さん:2006/09/12(火) 17:05:50 ID:wq+Nx0zM
もう既に崩壊してるよ
145 :
実習生さん:2006/09/14(木) 08:56:28 ID:CNxHnRj7
最近、小学生や小さい子供が犠牲になる事件が多いので、
近所の小学校が下校時間になると、『子供を守りましょう♪』
みたいな放送をするけど、あの躾の悪いクソガキどもをなぜ
守る必要があるのか。
子供は財産とか言うけど、もはや粗大ごみ以下だな。躾の良い
真面目な子供なんてほとんどいないんだろうな
146 :
実習生さん:2006/09/14(木) 09:02:05 ID:ZcLiCTlP
そもそも教師は生徒に対しなぜそんなことをするのか
どうしたら大人しくしてくれるか聞かない奴が多い
クソガキにも何か理由があるはずだ
それを聞かずに罰を与えても無理だろう
147 :
実習生さん:2006/09/14(木) 09:12:27 ID:yKSg8n0K
そもそも何でゆとり教育が始まったんだよ
148 :
実習生さん:2006/09/14(木) 10:13:41 ID:0Q57WYjT
149 :
実習生さん:2006/09/14(木) 10:23:35 ID:bMpHTS0V
150 :
実習生さん:2006/09/14(木) 10:24:25 ID:lj8974k2
>>147塾の需要
詰め込みだと勘違いしたバk共の愚考
151 :
実習生さん:2006/09/14(木) 10:48:31 ID:bMpHTS0V
152 :
実習生さん :2006/09/14(木) 13:03:16 ID:VQJshH0x
大怪我させる体罰はマズイけど、子供は善悪は体で覚えさせないとダメなのでは! うちらは小1から強力サンドイッチビンタが武器のオバサン先生に躾られたよ! 大人になれない親の家庭で育った子供が増えると、大変な事になるだろう!!
153 :
実習生さん:2006/09/14(木) 20:47:18 ID:3ygaFM6d
>>151 もはや未知の世界。 暴力しかできない馬鹿は少年院に輸出しろよ。
それか、一回中学生と喧嘩させて、ボロ雑巾になるまで殴られたら直るんじゃねぇの?
154 :
実習生さん:2006/09/14(木) 21:57:54 ID:2T4ej7Kj
賛成。
ろくでない中学生を、一回大人と喧嘩させて、ボロ雑巾になるまで殴られたら直るんじゃねぇの?
155 :
実習生さん :2006/09/15(金) 03:03:42 ID:UU2jNZpY
>>151 それでも、復活しない体罰。
教師はMが多いのか?
156 :
実習生さん:2006/09/15(金) 20:55:25 ID:nRT8l2Gp
俺の一つ下からゆとり教育の世代なんだが、ろくなヤツがいない…
すぐキレるし、すぐ文句言うし、先輩を敬えないし、DQN率も高い。
途中からゆとり教育の世代でアレだけなんだから、初めからゆとり教育の世代は腐ればかりなんだろうな…
157 :
実習生さん:2006/09/15(金) 22:06:32 ID:xn9G6xkV
今まで強気で生徒指導バンバンやってたけど、ある日、授業中に目の前で
DQNが気に入らない(別の)クラスメイトを背後から本気でなぐり
かかったので、制止しようとして、間に立ったところ、それをうまくすりぬけて再び
攻撃を加えようとしたので、思わず腕をひっぱって別の場所まで
強引に連れて行ったところ、翌日に「先生のおかげで体の節々が
痛い。病院代出せ」と父親から言われ、さらに「出るとこ出たろか」(=裁判沙汰に
する)とさんざん脅された。
引っ張ったのは事実なので、とにかく謝りながら、「授業中に
殴りかかろうとしたのはお子さんです。教師の止め方が強引になってしまったのは
申し訳ない。」と教師が譲歩する形で丸くおさめたのだが、その後、
万引きや窃盗、エスケープ、恐喝のたびに家庭訪問しても「教師の指導が悪い。」
と言われ、挙げ句の果てに「もし何かあったら次は遠慮しないぞ」とさんざん
言われてます。給食費を兄弟あわせて10万ほど踏み倒して、
なおかつあらゆる場面で脅迫する開き直りの態度は許せないが、
なぜ学校がここまで耐えなければいけないのか、正直疑問。
そのDQNは卒業まであと半年。私のクビが飛ぶかつながるか、
半年の間はヒヤヒヤです。
158 :
実習生さん:2006/09/16(土) 12:35:49 ID:IGJdINF+
159 :
実習生さん:2006/09/17(日) 12:30:11 ID:7sXTAlG2
>>157 >>「先生のおかげで体の節々が 痛い。病院代出せ」
って、ヤクザのゆすりたかりと同じですね。
自分の非をを認めず責任転嫁に逆ギレ・・
そのDQNが事件起こした時に警察呼んで補導してもらった
方がいいんじゃないですか。
学校内での対応は限界にきてるように
感じますが。
160 :
実習生さん:2006/09/17(日) 21:05:03 ID:JR+H9RXi
警察に頼むしかないね。
161 :
実習生さん:2006/09/17(日) 21:16:14 ID:07OZMyoj
>>157 そういう人間は口だけで何もできないと思う。裁判でも何でもどうぞと
一言いってやればいいのではないか。しかも、給食費踏み倒しって…。
子供より親に問題ありだね、その家庭は。親の考えが子供に順調に
遺伝、感染しているんでしょうね。
162 :
実習生さん:2006/09/17(日) 21:22:46 ID:301LwaQ9
392 :実習生さん :2006/09/16(土) 09:10:11 ID:cSR3yyKs
最近の小学校の国語の授業、
“ニュース番組を作ろう”だの“ロボット事典を作ろう”
(これで作った未来のロボット予想図が陳腐なものばかりなんだわ)だの
“森林について調べて発表しよう”だの“ディベートをしよう”だの
他教科や総合とかでやったらいいような内容ばかり。
国語の時間でもしょちゅうパソコンルームで調べ物してるし
(図書室ならまだしも)・・・
これじゃ〜、読解力が低下するのも当然のような気がします。
163 :
実習生さん:2006/09/18(月) 21:22:11 ID:XX1XYds1
ここの人達ってやっぱり、
ゆとり世代は皆DQNって思ってるのかな…
164 :
実習生さん:2006/09/18(月) 23:27:25 ID:1InjC/TN
ああ、俺は中学二年生からゆとりが始まった('A`)。
中学に入ってすぐに地理と歴史の本が渡された(旧課程の奴)。
が、二年生になりすぐに渡された地理の教科書は使われず、
新しく買った薄い地理の教科書と地理ノートが渡された(新課程)。
新しい地理の教科書とノートを合わせても古い教科書の厚さにぎりぎりで勝てるくらいの厚さで覚える量が本当に少なかった( ´ω`)
ちょうど旧課程と新課程のはざまにいた自分は新課程でいかに覚える量が減ったかを知った、、、orz
165 :
実習生さん:2006/09/19(火) 16:46:08 ID:z1m87vKz
物を知らないってのが生きていくのに
最強なんだよ。
文科省の言うところの
「生きる力」ってある意味凄いと思ったよ
好き勝手やって
気に入らなかったら
ナンジャソリャゴルラァ!!コロスゾ!!!ってゴネて
わめいてりゃいいんだから。
そりゃ生きて行けるよ
166 :
実習生さん:2006/09/19(火) 20:50:30 ID:ppJj59CM
無能な人間が上に立つことがどんなに恐ろしいことかよく分かったろ?
167 :
実習生さん:2006/09/20(水) 02:26:58 ID:GDI9YQQj
ゆとり教育の意味が分からん。学級崩壊になるし訳分からん親は増えるし…
《ほら殴ってみろよ!くびになるぞ。殴れないなら殴ってやるよ》
日本の将来はどうなるんだろうか。滅びるのも時間の問題と思う
親はすぐ学校のせいにする。お前のコドモなんだろと言いたいが言えば本当にクビになる
何がゆとり教育なのか…
破滅の道一直線
168 :
実習生さん:2006/09/20(水) 08:51:36 ID:KLQzLgT2
全てはシナリオ通り。順調に日本は終わりつつある
169 :
実習生さん:2006/09/20(水) 08:51:57 ID:j55PDnlX
>>167 他スレで読んだ話だが、バカ親は、「義務教育」を、
「子どもを『国が』教育する義務のある期間」
と解釈しているそうだよ。
恐ろしや。
170 :
sage:2006/09/20(水) 09:16:26 ID:eh8THHha
最近は教師と呼べるものも少なくなっている・・・・残念。
171 :
実習生さん:2006/09/20(水) 20:07:00 ID:cg5yi9H9
最も偉い人間が決めたことに逆らうんじゃない! 結果がどうなろうと。
172 :
実習生さん:2006/09/21(木) 03:27:53 ID:cWhR7fxv
正直、ゆとり教育は大成功だと思う。
良い意味で。
173 :
実習生さん:2006/09/21(木) 12:57:28 ID:RBKSVFt4
理由は?
174 :
実習生さん:2006/09/21(木) 13:50:17 ID:bTNFD0nL
(特アにとって)良い意味で?
175 :
実習生さん:2006/09/21(木) 19:08:42 ID:EYgJtocm
176 :
実習生さん:2006/09/21(木) 21:12:22 ID:O6OJBEXA
地頭のいい子を持つ親を必死にさせたり点はある罠。
おかげで二極化は進む一方だけど。
177 :
実習生さん:2006/09/22(金) 14:42:20 ID:wfDsxRon
右:愛国心 ・君が代・教育勅語 ・国家中心 ・経済 ・戦争・学力・詰め込み・基本 ・習熟度別・多数決・権威・試験 ・過去の肯定・中央集権・構造改革(復古)
左:地球市民・民主 ・教育基本法・子ども中心・環境保全・人権・遊び・ゆとり ・総合的学習・平等 ・個性 ・自由・内申書・過去の否定・日教組 ・市民革命
「ゆとり教育⇒学力低下」の図式、教育ママの上昇志向につけこむ罠、
官から民へ、民営化、競争原理を働かせる教育改革、
私立学校・塾・教育ママを票田に
教師の免許制度で、愛国理念にそぐわぬ日教組教師を排除
自由・競争・拝金主義・社会不安・犯罪・戦争・経済不況
⇒大人社会の権威の失墜、子どもへの強制力の低下
⇒指導者や救い、あるいは逃避を求める、自己本位・孤立感・社会的責任能力なし・自己と親の否定、他人の立場に立って考えられない
⇒文章読解力低下・学力低下・ニート・早期セックス・児童虐待・いじめ・学級崩壊・少年犯罪・カルト宗教・歩きタバコ・ゴミのポイ捨て・クーラー・自動車
権威:政官財司警学医+テレビ
178 :
実習生さん:2006/09/22(金) 14:42:56 ID:wfDsxRon
一つの家庭のみでおしつけ教育が行われた場合、
他の家の自由な雰囲気と比較し、自由の無い自分が不幸だと感じる。
⇒親の排除
指導者と共同体の帰属意識の欠落、イエ社会ムラ社会、連帯感・責任感・安心感
右翼にとっては、神・天皇・父親
教育の現場:君が代の押し付けに対して反発する者、総合的学習に戸惑う者
バウチャー制度:教育ママにおもねる者しか残らなくなる危険性、
結果的に「学校では無難なことしかやらない」が最良の策に
政府支出は限られている。
青年は子育て・教育費を、老人は医療介護費の対策を求める。
自分の側の得になる主張しかしない。
消費税は人頭税に似ている。子どもの数が多くなると負担増となる。
社会科:小中高と重複する日本史や公民の時間
小学校5・6年で突如増える教科数、歴史・家庭科・英語
子どもの学習負担、復習・暗記・作業
179 :
実習生さん:2006/09/22(金) 15:29:12 ID:jkRf4cOU
最近の餓鬼は学校おわんのも早いな
3時頃から帰って来てんじゃねぇ
部活ってやってるの?宿題は出てるの?
ゆとり死ね
180 :
実習生さん:2006/09/22(金) 16:31:29 ID:bBFYWXZH
簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
@
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=470908 ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
(その時点で 500 ポイントが貰えます。)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録などをする事によって
1日目で約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
そこから交換をしましょう。
その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
さらに別途として 1000 ポイント貰えます。
これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
181 :
実習生さん:2006/09/22(金) 16:48:04 ID:6hBJ1e3S
人間性の教育の欠如 社会性の教育の欠如 家庭教育の欠如
教育をしてないだけじゃないんですか?
182 :
実習生さん:2006/09/22(金) 21:40:00 ID:WY+7Ldy2
教育が悪いんじゃないんです。ゲームとかネットとか漫画とかその他色んな物が全部悪いんです
183 :
実習生さん:2006/09/23(土) 16:09:40 ID:q9mGOIvT
土曜日休みいらね
184 :
実習生さん:2006/09/23(土) 17:02:26 ID:j0tLdzMg
基本の徹底・基本的なしつけ。
これができれば、ほとんどの問題は解決できます。
学校の諸問題も時代の流れもありますので一概に言えませんが。
ゆとり教育は時代に反比例してますし、教育の向上にならない。
1、3歳までの基本教育
使ったものは元にもどす、みんなで平等で扱う
あいさつなどは家庭で徹底してしつける。
2、学校教育、これは親がしっかりしていないと話にならない、
教師が生徒を叱るのは当然、良いことをしたら褒める、悪いことしたら
叱る。しかし何かあると親は子は悪くないと責任転換する。
こういった責任転換する親は一般社会でも通用しない輩が多い。
3、総合学習なんかは時間の無駄。読み書きソロバンを徹底する。
コンピュータとか英語とか言われるが、基本教育ができていないから
学力低下につながる。そろばんってけっこう大事ですよ。
脳の活性化につながるし、頭の回転の速さに比例する。
4、校則の徹底。コンビニに子供だけでははいらせないとか作るべき。
185 :
実習生さん:2006/09/23(土) 18:23:58 ID:233kCYz4
まぁ理想論だよな
186 :
実習生さん:2006/09/23(土) 19:31:49 ID:WkR0Y2LZ
そろばんは時間の無駄。人生の浪費。そんな暇があったら、算数の問題を
一つ余分に解いた方がいい。
コンビニがどうのこうのは、関係ない。
英語教育は無駄。でも、ALTに授業させておいて、担任が休めるから、
そういう意味では価値がある。
親のご機嫌取りに必死の管理職ばかりなのに、2は、あまりに世間知らずの
発言。素人はこんなもんかな。
総合的な学習を週に3時間もやっていて、学力なんて付くはず無いよ。教育
課程を大幅に変えないと。でも、親のご機嫌取りだけに終始する管理職の
体質が変わらなければ無駄かな。
187 :
実習生さん:2006/09/23(土) 20:12:35 ID:j0tLdzMg
186>>素人ではない。昔はできて今ができないはずが無い。
できないのはそういった環境・体質になったから。
コンビニが関係ないならいちいち取り上げません。
業務妨害になるから批判はできませんが、コンビニは便利で利用価値があるが
それゆえ、お金で解決できるから物を大事にしない。これは教育の一環ではあるのですが。
物事には関連性がある。
188 :
実習生さん:2006/09/23(土) 21:15:18 ID:s0JnVtyd
189 :
実習生さん:2006/09/23(土) 23:39:16 ID:EpeHqjXN
>>184 なんというか…お前は子供を下に見すぎじゃないか?
前からこのスレを見てるけど、お前らの学校が本当に信じられない。
俺の行ってる中学校では
先生やお客さんとすれ違ったら挨拶するのは当たり前、
授業は始めは騒がしいけどだんだん静かになって真面目に勉強しだすし、
体育祭や文化祭などの行事も皆楽しんでやってる。
厳しく叱ってくれる先生もいる。
服装が乱れてたり大声で叫ぶ生徒が多いけど、
根から腐ってる奴なんかいない。
…学校がある市が都会と田舎の間みたいなところだからかもしれんが。
190 :
実習生さん:2006/09/24(日) 00:31:02 ID:1SwDPlzi
子供は人形じゃねえんじゃねえんだから何でもかんでも命令して正しく振舞わせるのは違うんじゃね
191 :
実習生さん:2006/09/24(日) 11:50:13 ID:Innm2M6t
こうなりゃ徴兵制導入だな
192 :
実習生さん:2006/09/24(日) 13:24:01 ID:j+Qp3CyN
>>191 今のこどもって、小学校に入学した時点で、昔のこどもよりも
レベルが低いよな。
入学式で立ち歩きとか、授業中に席に座っていられない子が
クラスに数名もいるとか・・・。
学校教育の問題じゃないような。
193 :
実習生さん:2006/09/24(日) 14:48:09 ID:1SwDPlzi
学校に入った時点での躾の悪さに関しても責任を学校に押し付ける
194 :
実習生さん:2006/09/24(日) 15:26:38 ID:yKOtqY1O
195 :
実習生さん:2006/09/24(日) 16:45:34 ID:4ihEVb/T
>>192 その手の子供は躾ができてないだけなのに
ADHDとかLDとか勝手に病気にされちゃったりしてね。
病気の奴は学校来ないで入院しとけっつうの
196 :
実習生さん:2006/09/24(日) 19:25:32 ID:dkQD4Xx2
>>193 しつけがどうのこうのの前に、毎年、入学生が赤ん坊になっている
と言う言葉はベテラン1年学年主任に聞いたことがあるよ。それは事実だ
ね。
そこにもってきて、教育界のトップが上から順に無能なんだから、君た
ちは自分の子供ができたら、自分でしっかり教育しようとしないとだめだ
よ。
197 :
実習生さん:2006/09/24(日) 19:38:29 ID:GHabco7n
198 :
実習生さん:2006/09/25(月) 09:03:54 ID:nL2FWdY/
>>194 192だけど、教員じゃないよ。
一保護者の立場なんだけど、なんというか、日本人自体(親世代)の
レベルが下がってるのを感じている。自分も含めて。
生活が便利になりすぎて、ナイフで鉛筆を削る必要もないし、
マッチで火をつける必要もないし、電話番号を暗記しておく必要もないし、
手書きで漢字を書く必要も自分の名前と住所くらいしかないし(大人なら)、
時代の必然なのかな・・・とも思う。
199 :
実習生さん:2006/09/25(月) 20:26:55 ID:n+Kr+6gs
幼稚化しているのは事実だね。ニートにしてもね。
200 :
実習生さん:2006/09/25(月) 20:34:36 ID:UZOEYJsA
198
あなたの言うとおりですわ。
189
あなたのところはそうかもしれないが実際は198さんの言うとおり。
今の子は小学校に入る時点でのレベルが低すぎる。勉強ができるできないの問題ではない。
189が言うような学校は存在するかもしれないがそんな学校だったら教育の問題なんか
おこるはずがない。その年齢で当たり前のことができないんだから。
学力低下は何度もでてるよう、基本ができてないから。
コンピューターの普及で暗記する必要が無いんだから。
便利ではあるが人を幸せにするものでない
201 :
実習生さん:2006/09/26(火) 03:31:34 ID:wDteI6GQ
なんていうか、ここにいる人達は、
子供は今のままじゃいけないと思ってるんだよね?
じゃあさ、俺らが子供にしてあげられる事を本気で考えようよ。
このスレ見る限りじゃ、みんな子供の事を
大量生産されたロボットくらいにしか考えてない。
子供だって人間だよ。全員が全員暴力奮ったり勉強しない訳じゃないよ。
感情だってもちろんある。
確かに今の子供はできて当たり前の事ができなくなってるかもしれない。
でも人間だからやればできるようになるんだよ。
今は遅くてもいいから、
いつかできるようになるまで一緒に頑張ってやろうよ。
「厳しさを知らないから」とか「言っても聞かないから」って、
無理矢理押し付けようとしないで。
今の時代じゃ大変で難しい事だけど、
一生懸命向き合えば、子供もわかってくれるよ。
生徒は、本気で生徒と向き合ってくれた先生の事は忘れないよ。
憧れや尊敬を抱いて、将来は先生みたいになりたい!という子も出てくると思う。
みんなさ、そう思われるような教師になろうよ。
みんながどういう理由で教師になったかは知らないけど。
微兵制導入だとか、コンビニの利用を禁止にだとか言ってないでさ。
202 :
実習生さん:2006/09/26(火) 03:32:32 ID:wDteI6GQ
こんな事書いても「今の時代じゃそんなの通用しない」って言われそうだけど。
こんなの、ここに書いた所でどうにもならない事はわかってる。
でも言わせてほしかった。
もう去ります。
203 :
実習生さん:2006/09/26(火) 03:54:31 ID:N62uW5x+
204 :
実習生さん:2006/09/26(火) 19:05:10 ID:1stmJTlp
戦後のベビーブームで定年を向かえ就職しやすいというが、
今の若者では不安で仕方ない。
昭和20年代生まれの人は戦後の大きな変革時代に
生まれ育ってる。苦労もしてるし、皆が大学に行ってるわけでなく、
ハングリーさもあった。
今の子はいい子もいるし有能な子もいるが、苦労してないから
就職しやすくなるからといって、格差は埋まらない。
今の子は同じことを言っても口ではわかってても、逆切れするから
注意できない。
軍隊教育までとは言わないが、ある程度の規律を作って
やらないとイカンとおもいます
205 :
実習生さん:2006/09/27(水) 10:12:22 ID:XSC4WE0O
<母を刺す>二男の高1、男女交際巡り口論 兵庫・姫路
26日午後9時50分ごろ、兵庫県姫路市香寺町犬飼の飲食店にいた少年から「母親を刃物で刺した」と110番通報があった。
県警姫路署の警察官が駆けつけたところ、近くに住む女性(41)がのどを刃物で刺されており、その場にいた県立高校1年の二男(16)
を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。女性は市内の病院に運ばれたが、意識はあり、命に別条はない模様。
調べでは、二男は母親と姉、兄、知人女性の5人で店を訪れたが、自らの男女交際を巡って母親と口論になり、腹を立てて刺したという。【新井隆一】
(毎日新聞) - 9月27日1時49分更新
206 :
実習生さん:2006/09/27(水) 10:37:53 ID:72gno3IL
>>189 いや、たしかに、189の言うとおりではあるんだよ。
うちの近隣の小学校はどこも、生徒は挨拶もするし、
教室内での立ち歩きは4月だけで、それ以降はきちんと座って
先生の話を聞いているし、私語もひどい程じゃない。
体育祭や文化祭などの行事も皆楽しんでやってる。
服装の乱れはない。先生はちゃんと叱っている。
けど、漢字は読めない、九九の後半の怪しい3年生がたくさんいる。
廊下に貼ってある6年生の作文は、ひらがなばかりでともだち口調で
起承転結もない。2年生は蝶結びもできない。
なんか全体に、幼稚でレベルが低い。
なんでなんだろうな・・・。
207 :
実習生さん:2006/09/27(水) 21:04:07 ID:wYR1nxGL
206>> そのとおり。今の子はほんとうにわからない。
まじめで有能な子もいる。しかし逆に逆切れして手を付けられない子もいる。
昔と違うのは考えられない犯罪は無かったということ。ある意味では
力ずくで対応できたということ。親も殴っても問題にはならなかった。
今は力ずくで対応できない。親からも文句が出る。
九九ができないのは事実。だから基本が大事なのです。
総合学習よりある意味大事です。
208 :
実習生さん:2006/09/27(水) 21:48:39 ID:s/cLDpeV
親のレベルが下がってるとか言う前に、
もっと言うべき事があるだろ。
教師のレベルが下がってるってねw
209 :
実習生さん:2006/09/27(水) 23:05:54 ID:wYR1nxGL
教師のレベルは下がっていません。
というのは少子化で子供が減ってるんだから、新規採用はほとんどないはず。
退職者が多くても、取らないんだから実質的には昔からの先生も多いし
実績もありますよ
210 :
だから:2006/09/27(水) 23:45:35 ID:bd9h/wHq
>>209 指導力不足のロートル教員ばかり増えて居るのに、
教育公務員の人件費だけが天井知らずなんですよ。
211 :
だから:2006/09/27(水) 23:48:11 ID:bd9h/wHq
問題教師や、変体セクハラ教師が
首にも為らずに、転勤転属し放題!。
212 :
だから:2006/09/27(水) 23:53:21 ID:bd9h/wHq
学校がどうなろうが、自分の雇用に関係ないモンね〜!!!
と!!!ばかりに、問題教員を見てみぬフリ!!!
職場の摩擦の方が、怖いから〜〜〜!!!
213 :
実習生さん:2006/09/27(水) 23:57:31 ID:KtWZIRfJ
214 :
実習生さん:2006/09/28(木) 11:43:03 ID:gU/Rlcwg
>>206 ていうか、
>>189なんて、うちの子が行っている幼稚園の子でもできてるよ。
>>189こそが、子どもを見下していないか?
中学生に求めるべきは、そんなこと(だけ)じゃないだろうに。
215 :
実習生さん:2006/09/28(木) 14:48:33 ID:/PrYQGgL
ゆとり教育は妥当。
できる奴は、進学校に行けばいいんだからな。
金が無くたって、大学付属校や公立の中高一貫校には行けるだろう。
あるいは、私立だって、ちゃんと奨学金制度や補助が存在している。
そうすれば、周りに馬鹿のいない環境で、
レベルの高い授業を受けられる。
逆に、そういう所に行けない人というのは、ただの馬鹿。
現に、ゆとり教育の内容ですら十分には理解できていないんだからな。
だから、ゆとり教育でちょうどいい。
馬鹿が集まったクラスで、馬鹿のために馬鹿な教師が指導する。
これに何の問題があるのかわからない。
馬鹿は、進学校に入れたって、落ちぶれるだけだからな。
だったら、今のままでいいよ。
頭のいい人に迷惑がかかることが無くなるし、
馬鹿も、そのほうが快適だろう。
わざわざ馬鹿のことを真剣に考えるだけ無駄。
それよりも、上位層のレベルの底上げのことを考えるべき。
216 :
実習生さん:2006/09/28(木) 18:37:48 ID:+j1HKRkl
教師のセクハラの問題は校則をきちんと強化すれば80%は解決できる。
教師のセクハラは言い方わるいが生徒にも問題がある。
髪の毛の茶髪はだめとかスカートの長さを決めるとか今の時代は
そんなことをしてたら生徒が来ないとかいうけど、きちんと統一して決めたら
解決はできるはず。実際は無理だろうが。
教師も一人の人間。小学生にセクハラするのはただの変態でしょうね。
それとゆとり教育は反対。ただでさえカリキュラムがへり学力低下がいわれてるのに
時代に逆行するのかといいたい
217 :
実習生さん:2006/09/29(金) 00:15:25 ID:GN43Qr/k
日本は均一、高平均値をめざす教育を止め、
一部でも、世界で活躍する人材の発掘、育成に軸足をうつすべきなんだよ。
これ、わかってくれますかね?
218 :
だから:2006/09/29(金) 00:51:02 ID:bRwdRVVF
>>216 校則で?教員が教え子にセクハラをしてはイケナイ?と
規定するのですか?
それとも、校則で
教師に御マンコは晒してはイケナイとでも規定するのですか?。
なんだか?
小中限らず、教師がセクハラするのは。
誘惑する生徒が、悪いと主張しているとしか思えない。
219 :
実習生さん:2006/09/29(金) 10:00:43 ID:4/p34cBr
>>215 もう少し(かなり)、大学付属校や公立の中高一貫校の数を揃えてから、
そういうことは言ってくれ。
220 :
実習生さん:2006/09/29(金) 12:49:51 ID:PNNaeUhJ
政府陰謀説 :管理社会・監視社会・洗脳・恐怖と安心
TVCM :サラ金・保険・車・電気製品・携帯電話・土建屋
小泉劇場・美しい国 :支持率
ゆとり・ニート・年金未払い:差別・下には下がいることを・勤勉さ
石油高騰 :燃費の良い国産車・電気製品・物品の買占めによる景気回復・トイレットペーパー
健康不安・BSE :国産農畜産物・漁業・生命保険・医療費削減
地震・耐震偽装・水害・放火:土建屋・保険・TVの重要性
デフレ・低金利・村上・楽天・ライブドア:株式投資・宝くじ・競馬・パソコン業者
旅番組・町紹介 :JR・航空・旅館・土産物・食堂・ラーメン
地上波デジタル :TV
連日のスポーツ報道・甲子園・メジャー・WC:スポーツ全般への信仰・TV・電気会社
宅間・小林・凶悪犯罪・交通事故・少年犯罪・子ども虐待:子どもへの関心・携帯電話・警備会社・土建屋
テロ・オウム・外国人不法入国・今井君:軍備拡張・防衛省・愛国心・憲法・教育基本法
学力低下 :出版業・塾・愛国心・憲法・教育基本法
221 :
実習生さん:2006/09/29(金) 13:14:13 ID:PNNaeUhJ
消費者のエゴ・利便性追求
TVCM :情報は待っていてもやってくるもの
サービス:行政や業者が与えてくれるもの
スーパーマーケット:めぼしい野菜が切れることのないように無駄を覚悟で多めに入荷
アリコ:元気によくばり・すこしであんしん・てごろでがっちり、他
吉野家:うまい・早い・安い
家事の手抜き:外食・レトルト・コンビニ
知識・情報は、待っていても他人が与えてくれるものか?
安い教育費用で、様々な種類のサービスを個別に早く着実に行えるか?
学校の市民社会化・大衆化・マクドナルド化
消費者自身の自己反省の必要、自己責任
効率重視の企業社会⇒残業・コンビニ⇒食事・睡眠リズム崩壊⇒学力低下
222 :
実習生さん:2006/09/29(金) 13:21:31 ID:PNNaeUhJ
競争・努力・選択・責任:厳しいものの放棄
優しい癒しと休息を求める、群れていないと不安、子どものままでいたい、大人になりたくない
塾:自分で勉強計画を立てる、自分で内容を考える調べることをしない、他人に聴く
学業以外の選択肢:スポーツ・芸能・音楽・土建・漫画家・料理人
223 :
実習生さん:2006/09/29(金) 13:35:30 ID:PNNaeUhJ
授業の内容
NHK語学講座のように、楽しい・面白い娯楽番組がウケル。
そこから学力をつけるのは自分次第。
バウチャー制度導入によって、人気取りに終始し、中身が無く遅い授業がなされる可能性。
算数の文章題:文章読解力の欠如
意識的な読み:小説ではなく評論文、要点・段落
文法:助詞による名詞と名詞の連関
算数でなく国語で頭を鍛える
英語・百ます計算・脳トレ:楽しいクイズ
新しい秩序法則
角度:基準からの方向を示す。
三角形の面積:平行四辺形の半分、正方形を敷き詰める、底辺が等しいとき
3分の1とは「1を3で割った数」を表す記号。10進法世界からの脱皮。
単位:[個]*[個]=[個] [人]*[個]=[個] [m]*[m]=[m^2]
224 :
実習生さん:2006/09/30(土) 12:28:55 ID:lRqX5PSR
こんな教育受けた奴らから国会議員とか総理大臣が生まれる
時代がそのうちやってくるんだろうけど
どうなっちゃうんだろね
日本は終わりだな。
225 :
実習生さん:2006/09/30(土) 14:23:16 ID:afMoImQt
特ア「計 画 通 り」
226 :
実習生さん:2006/09/30(土) 19:13:57 ID:r10N1cZS
馬鹿が増えれば、馬鹿が偉くなりやすい。いまよりもね。
ねらい通り。
227 :
実習生さん:2006/10/01(日) 00:38:18 ID:CMMWjSxY
総合学習が諸悪の根源だ。あと、中学校では、選択もただの遊びだ。バカ養成のムダ時間。だから中国や韓国にも負けるんだ。
228 :
だからやだ:2006/10/01(日) 02:02:06 ID:wDg9Wise
上の方々は教育について色々案を出し改革したいのかもしれないけれど、
案を出す側は出しっぱなしで結果について責任を問われない。
大いに非難されるような立場なら、
なんちゃっての教育論なんか口に出せないでしょうから。
「ゆとり教育したら成績下がったって。」
「ふ〜ん、そう。」・・・・この程度でしょう?きっと。
次から次へと変えるばかりでは、現場は大混乱間違いなし。
引っかき回されて迷惑するのは現場の主役の子供たちだもの。
適当なこと言っている人たち、責任追及されるべきです。(怒)
変えるばかりじゃなくて、ちょっとは腰を据えて取り組んだらどうよ。
ゆとり教育=成績低下なのかどうかは?ですが、
学校でコンピューターの使い方の授業(情報)って
小・中・高でずっと必要かなぁ。
お金がないない、というならコンピューター関連機器なんぞ揃えなくたって
いいじゃない。
総合って小学生の社会見学までじゃないかしら。
読み書き計算以前に余計なことを入れすぎでは。
229 :
だからやだ:2006/10/01(日) 02:09:57 ID:wDg9Wise
連続で失礼します。
「上の方々」って前スレの方々のことじゃないですから。
ご意見読んで、書いているうちにカッカ来てしまって・・・。
よく読み直さずに書き込みボタンをクリックしてしまいました。
すみません。
230 :
実習生さん:2006/10/01(日) 07:05:15 ID:m8sHkERK
231 :
実習生さん:2006/10/01(日) 09:38:34 ID:14m+llQm
給食も教育の一環。食べるのが当然。好き嫌いをなくすのも大事なこと。
給食費を払わないっておかしいだろう。10000円もしないわけだし、
どれだけ給料が安くても義務教育ならできるはず
232 :
実習生さん:2006/10/01(日) 12:12:01 ID:K7bHw5n4
人心の荒廃、スピード、金、情報
大声で会話して周りの人間を無視する携帯電話、
人を押しのけて乗る満員電車、
人を押しのけて走る自動車・二輪車
家庭内で、
父親は平日に仕事と野球等のスポーツ観戦、休日にはゴルフ。
母親はワイドショーにアイドルのおっかけ。今度は斉藤くんに悠仁さま。
子どもは親とは別の自分の部屋で、TVとゲームで引き篭もる。
これでは大人の方が知能低下だ。
母性は人間の場合、本能ではなく他人の模倣。
子どもは親のペットで、要らなくなったら捨てられる。
バーチャル機器による弊害
現代では、科学の発達とともに文化的に充足してきた。視覚文化・聴覚文化。
人間の側の向上心が欠如してくる。バーチャルな世界に逃げ込む。
ゲームでは味方以外は操作出来ない。味方の操作範囲もルールで限られている。
小説・漫画では何も操作出来ない。
現実世界では自分以外は操作しにくい。金の力で操作できる。
ゲーム脳のように、前頭葉がどうのというのは胡散臭い。
ゲームと一言で言っても、シューティング・格闘・アクション・RPG・SLGなど色々ある。
最終的に反復練習作業になることは間違いないが、それは仕事も勉強もゲームも同じことだ。
むしろ、ゲームのように現実よりも魅力的で頭を使う作業の後に
勉強しろというのは、体力的にも時間的にも無理がある。
家庭内で規律を作るべきだ。
電卓を使っていると、『2+3*4』を左から順番に計算していく。
ワープロを使っていると、確率などの同音同訓異義語を判別できなくなる。
233 :
実習生さん:2006/10/01(日) 12:19:16 ID:K7bHw5n4
小学校の授業で無駄なもの
性教育:知ることで逆にやってみたくなる。
歴史 :解釈の問題、義満や尊氏などの漢字を書けない輩にいくら教えても無駄。
子どもを塾に通わせても、進学塾の場合には、先取り学習と受験問題という障壁がある。
中途入会者や学力不振者にとっては、金と時間と労力の無駄。
独りでは勉強が出来ない、群れていないと不安という生徒にとっては、
定年退職した教師による補習塾は効果的であると思われる。
漢字は部首・形・読みだけでなく、文章中の熟語で覚えないと意味が無い。
英単語に近い。知らない単語は辞書で調べて、意味と漢字を覚える癖を付ける。
234 :
実習生さん:2006/10/01(日) 15:45:44 ID:cRR+Z5YG
5日連続の職場体験がある。その準備で毎日のようにあちこちの企業に電話かけまくり。
5日間連続ということで断れれる事も多く,電話した企業は200件以上。教員の加配があるわけでもなく,授業と部活のかたわらやってます。orz
235 :
実習生さん:2006/10/02(月) 08:56:56 ID:plaxB+73
>>224 国会議員とか総理大臣は、ゆとり世代ではあっても、
小学校から私立で育って人たちが多くなって行くのじゃないかなあ?
それよりも先に、ゆとりで育った学校教員が多数発生する方が怖い。
236 :
実習生さん:2006/10/03(火) 16:40:41 ID:KEDxYX2P
小5の半数が赤十字をアカジュウジと読むって、
教育の問題なのかね?常識の問題じゃないの?
237 :
実習生さん:2006/10/04(水) 01:40:17 ID:kGXeKNi/
今、小学校の教採に向けて勉強していて
数学が超苦手(当時の偏差値40〜42)なので、本屋で問題集買って中一から勉強してるんだけど
ゆとり問題集だからか、かなりスラスラ解ける。
手応えのある問題が少なくて「オレこんなにできたっけ?」と思ってしまう。
さらに中二で不等式やらない事に衝撃を受けた。
238 :
実習生さん:2006/10/04(水) 17:58:02 ID:TcxXQzCZ
不等式いつやるんだ?
239 :
実習生さん:2006/10/04(水) 20:58:59 ID:QeilgKy/
高一
240 :
実習生さん:2006/10/05(木) 19:44:10 ID:EfqQpbKi
分からない子供たちだなあ。新教育課程になって、昔の「学力」は
つけないことになったんだよ。その代わり、総合的な学習で「生き
る力」を付ける。昔で言う「学力」は落ちるのが当然。
241 :
実習生さん:2006/10/05(木) 23:46:12 ID:eOBuU7CC
生きる力が付いているのかは……ねぇ
242 :
実習生さん:2006/10/06(金) 10:18:31 ID:Q8gc+IJa
生きていく力って、ミミズとかレベルの?
243 :
実習生さん:2006/10/06(金) 19:27:52 ID:0AEEGGNz
>>241 242 あまり、真実を述べないように。いや、いいのかな。
244 :
実習生さん:2006/10/06(金) 20:13:35 ID:v54ErNX+
245 :
実習生さん:2006/10/06(金) 20:16:43 ID:jTTpjnu1
公立教員になって、バカになって行く。
246 :
実習生さん:2006/10/06(金) 20:17:55 ID:jTTpjnu1
しかも、殆どの教員採用は免許制度をかさにきた「情実制度」
247 :
実習生さん:2006/10/07(土) 13:07:47 ID:FZRWErEP
>244
これからは解らないよ。
団塊の世代がどんどん退職してここ1・2年の採用は驚くほど増えている。
15年前のA県の高校数学なんて1名しか採らなかったのに
今年の合格者は20名以上。
紛れ込んでくるよ、きっと。こわい、こわい。
248 :
実習生さん:2006/10/08(日) 11:54:25 ID:RkPIScCa
少人数学級
子どもの交流機会の減少、ドッジボールなどの遊びの減少、
成績不振者集団の集まりになる可能性、教師の数が多いまま
249 :
実習生さん:2006/10/08(日) 12:12:22 ID:RkPIScCa
・統計
いじめや非行が起こるのは、都会か田舎か、
成績良好者か不振者か、それとも、それらには全く関係ないか。県別で。
学校の授業時間が増えたからと言って、子どもの成績が上がるか。
朝ごはんや睡眠時間、家庭内学習時間と成績の関係。
親の所得や成績の平均を取る意味、標準偏差や中央値を考慮。
相関はあるか。
・入学
全国統一センター試験の非個別性・非人間性・非文化性。
受験費用で儲ける私立学校。
塾に行くもの行かないものの差、教育費の高騰、競争による不安。
家計が塾に対して払う費用が、社会のために役立つ人材育成につながるか。
無駄金を払わず、家計が別の財を買うように仕向けられないか。
・卒業
十分に習得出来ていないまま卒業していく。
入学を厳しくではなく、卒業を厳しく。
やる気のない者をどうするか。強制。
・教科指導
指導要領における可塑性。時間的制約の排除。
科目の時間数の調整。算数が少ない、社会が少ないなど。
教師が評価されることを望んでいない。
教える側への評価基準。教師間相互の情報の共有。
・生活指導
・家庭内
試験がイヤなら、子どもに宿題を出して学習定着を見る。
250 :
実習生さん:2006/10/08(日) 12:20:19 ID:RkPIScCa
大量生産大量消費社会
⇒都市に人口集中
⇒通勤通学時間の増加
⇒時間が無い
⇒政府やメディアが愚民共のために選んでやろう
⇒他者と一緒の安心感、得体の知れない何かに操られている恐怖
⇒自分の意志を取り戻す運動、他者と世界の破壊、自分は他人よりも優れている、他人は馬鹿だ
⇒ガラス割り・落書き・援助交際などの非行、便所の落書き2ちゃんねる、
万引き・いじめ・殺人などの犯罪、空想上の敵を倒すゲーム
251 :
実習生さん:2006/10/08(日) 12:30:17 ID:RkPIScCa
勉強の内容は観念論、勉強を他人から教わる、同世代や教師は無能ばかり、
ほぼ全員参加の一勢競争で周りは全員敵、孤独、
みんなで一緒にやるスポーツの方が勉強なんかよりもいいよという誘惑、
明確な敵と味方、オリンピック代理戦争
252 :
実習生さん:2006/10/08(日) 12:50:28 ID:RkPIScCa
汚いもの醜いものを、理想的な美しいものや思想の統一によって押し隠そうとする
何とかはダメという道徳・宗教、エゴイズム
7つの大罪:傲慢・嫉妬・暴食・色欲・怠惰・貪欲・憤怒
7つの美徳:忠実・貞節・知恵・慈愛・希望・慎重・勇気
汚いもの、醜いとされたものに心引かれてはならない
死・性・夜・桜・祭り・酒・タバコ・車・痴漢・喧嘩・戦争、魔が差した、無意識
253 :
実習生さん:2006/10/08(日) 12:55:42 ID:RkPIScCa
信じるということは思考の停止である。宗教・国家・会社・学校・貨幣。
今日の教育が教えるのは自由・平等・博愛。
理想とされるのは「市民的主体」であって、「国民」ではないのである。
「祖国のために死ぬ」という観念は、「国民」という観念と結びついたもので。
「市民」とは無縁のもの。
254 :
実習生さん:2006/10/10(火) 01:26:10 ID:shNv09m6
総合教育で遊んでればいいんだから楽と言えば楽。
255 :
実習生さん:2006/10/10(火) 16:57:08 ID:PqyybIZw
256 :
実習生さん:2006/10/10(火) 19:28:23 ID:D3NYhDLF
ゆとり教育て何歳〜何歳までこの教育を受けていたのかしりたい?
257 :
実習生さん:2006/10/11(水) 11:36:11 ID:GCMzOGvz
ゆとり教師に
ゆとり警官、ゆとり消防士、ゆとり医師なんてのが
この先でてくるんだろうな。
258 :
実習生さん:2006/10/11(水) 11:54:35 ID:/tnb12rF
1.戦後:気合いと根性、精神論で教育
|
2.昭和〜:詰め込み、学力偏重
|
3.平成〜:ゆとり教育
この後は1.に戻って無限ループ
259 :
実習生さん:2006/10/11(水) 11:59:53 ID:GTMXX6v+
>>257 ゆとり医師じゃないけど、私立中高一貫校とかで、
受験技術に特化した勉強してきたために、
東大理3に合格したけど、高校で生物を履修していない学生が
だんだん増えてきていて、授業に支障をきたしているそうだ。
260 :
実習生さん:2006/10/11(水) 12:15:37 ID:3qK7zmR1
効率化を推し進める結果、教師も生徒もマニュアル化が進む。
無感動・思考停止。
一見無駄に思える思考時間や他人との相談も、立派な学習方法であり、
そういうものが少ない中学・高校では、学習進度の速度や学習量、
学習難易度もあって、学校教育の七五三という現象が生じる。
予備校の講師を呼び寄せて補修をする、試験の連続で追い立てる、
といった強制学習は、受験戦争を勝つためには有用かもしれないが、
生徒の側では授業や試験の復習も満足に出来ないまま、
授業はどんどん先に進んでいく。
バウチャー制度の導入前の問題は、生徒や生徒の親が何を求めているかを
まず知る必要がある。
その中で個人の多様な意見があるだろう。
受験勉強をやりたい者、ゆっくりやってほしい者。
結局、習得度別クラス編成にならざるを得ない。
が、教師の側に多様なニーズに対応するための能力が無い。
261 :
実習生さん:2006/10/11(水) 14:12:55 ID:xBYxs3da
>教師の側に多様なニーズに対応するための能力が無い。
政府文科省の政策も無能だ。
エリート一万人養成を目指すべきだという藤原のような意見が審議会で反映される。
コストを考えるから理想は遠いだろうね。
262 :
人権擁護有閑マダムさん:2006/10/11(水) 17:57:57 ID:xjlrs3TF
>>259 簡単じゃん。医学部もゆとり教育にすればいいだけ。
そもそも
成績が良い奴しか医者になれないなんて差別だ!!
263 :
259:2006/10/11(水) 18:30:10 ID:GTMXX6v+
264 :
実習生さん:2006/10/11(水) 19:47:43 ID:gHbVCrhz
265 :
実習生さん:2006/10/12(木) 01:26:47 ID:avaZlp1n
266 :
実習生さん:2006/10/12(木) 02:37:43 ID:CmrQSBzl
267 :
実習生さん:2006/10/12(木) 07:04:15 ID:q/VTYptU
268 :
実習生さん:2006/10/12(木) 07:27:22 ID:FTzUb94E
若手起業家の存在はショッキングだ。
サラリーマンたちは、仕事は大変、お金を稼ぐのは大変といい、
起業家たちは、仕事は楽しい、お金のために働いているのではない、という。
サラリーマンたちは、若者に、仕事の厳しさを教えよ、といい、
起業家たちは、若者に、仕事の楽しさ、やりがいを教えよ、という。
サラリーマンたちは泡にならないか心配である。
サラリーマンたちが、泡になる前に、彼らに夢を与える社会にならなければならない。
時間はそれほど残っていないのだ。
269 :
実習生さん:2006/10/12(木) 10:02:27 ID:mHg1/oSj
成功した起業家なんて全体から見りゃごく一部だけだろ。
そういう稀有な例を引き合いに出しても仕方ない
270 :
実習生さん:2006/10/12(木) 18:42:05 ID:iHNU2RCF
271 :
実習生さん:2006/10/12(木) 21:36:14 ID:tHLSriX+
核実験やったからって
北朝鮮籍の在日君をいぢめちゃだめだぉ
272 :
実習生さん:2006/10/13(金) 09:53:11 ID:ZQ2HN1Va
ゆとり教育とは
怠け者の教師のための教育
273 :
実習生さん:2006/10/18(水) 09:02:46 ID:eP9x2jtE
「ゆとり教育」の旗振り役 寺脇研さん、文科省を辞職へ
2006年10月18日00時18分
「ゆとり教育」の旗振り役として知られる文部科学省の寺脇研・大臣官房広報調整官(54)が、
10月中に同省を辞職することがわかった。寺脇氏は「仕事に区切りがついたため」と説明。同
氏は映画評論家でもあり、「今後も教育や文化について、民間の立場から取り組んでいく」と述
べた。
寺脇氏は文化庁文化部長だった今春、同省の事務方から早期退職を勧められた。だが、小坂前文
科相から慰留され、中国との文化交流などに取り組んでいた。部長級から課長級に降格される異
例の人事だったが、寺脇氏は「31年余の公務員生活にまったく悔いはない。全力投球できた。
これから再チャレンジです」と話している。
http://www.asahi.com/national/update/1018/TKY200610170506.html
274 :
実習生さん:2006/10/19(木) 15:24:05 ID:SXt77fwY
275 :
実習生さん:2006/10/22(日) 00:21:45 ID:0edfrJD/
276 :
実習生さん:2006/10/22(日) 01:53:01 ID:nE5o/M94
ゆとり反対派はイジメ問題に対して、反対派「今の地理は三ヶ国しか教えてないんです」みのもんた「だからイジメと何が関係あるの(唖然)」 で株が大暴落!
277 :
実習生さん:2006/10/22(日) 01:56:02 ID:nE5o/M94
みのもんた「だからイジメや隠蔽問題と何の関係があるのでしょうか?」全国の早朝の食卓「はぁ〜?」
278 :
実習生さん:2006/10/22(日) 01:58:08 ID:bzRazI2s
あれは時間が押してる中、とんちんかんな話しに摩り替えて
言いたいことを言いたかっただけだと思う
279 :
おめーらは白痴:2006/10/22(日) 08:33:44 ID:W6KX6ulV
280 :
実習生さん:2006/10/24(火) 22:05:23 ID:Y5fmcyfN
代ゼミ偏差値
1993年度 2007年度
氷河期世代 ゆとり世代
日本・法(法律) 61 上智・経済(経済)
同志社・経済
駒沢・法(政治) 60 青山学院・法
学習院・法(法)
明治・法
明治・政経(経済)
立教・経済(経済)
駒沢・法(法律) 59 明治・商
国学院・法A 明治・経営(会計)
東海・政経(政治) 学習院・経済(経済)
東海・法 学習院・経済(経営)
神奈川・法A 法政・法A(法律)
龍谷・法(法律) 中央・商(経営)
専修・法 58 中央・商(会計)
日本・経済(経済) 法政・経営(経営)
駒沢・経済(経済) 中央・経済(経済)
東洋・法(法律) 57 青山学院・経済A
亜細亜・法 青山学院・経営A
専修・経済 法政・経済A(経済)
近畿・法(法律) 中央・商(商業・貿易)
大東文化・法 56 法政・経済A(現代ビジネス)
亜細亜・経済 関西・商
大阪経済・経済
281 :
実習生さん:2006/10/26(木) 19:31:11 ID:oNkNUS97
ゆとり教育推進者
寺脇研・大臣官房広報調整官(54)文部科学省勇退
282 :
実習生さん:2006/10/26(木) 19:43:59 ID:S+dvZ6lg
文部科学省の「高校世界史必須」騒動報道は
額面道理には受け取れない。恐らく組織的な言論操作・情報洗脳を
全国の高校生に対して文部科学省の権力を通して大規模に行っているのだろう。
キチガイ沙汰だ。
文部科学省自体が東大農学部と共にサリン殺害事件(いわゆるオウム殺人事件)を起こしたり
明治維新以降の●皇が実はニセモノで現在の●皇は既に暗殺されており
今後、影武者を立てられる可能性があったり(その場合、オーラが違うのですぐわかるだろう)、
国際捕鯨委員会で鯨と同時に人間狩り(人肉、臓器等目的)が各国で話し合われ、
日本が実は世界一の営利大量殺人国家である容疑が出ている事実や
更には秋田県で葬儀を行えば、故人の意思とは無関係に、秋田県民のほぼ全員が有無を言わさず食肉化され、
そのための大量殺人が秋田県で日常化し、役所や警察、病院自体が実は恒常的な殺人犯である容疑が強い事を、
文部科学省は全国の高校生にどのように伝えるよう指示を出したのだろうか?
サリン犯罪を実行した文部科学省自体が、カルトであり殺人組織であるという事実は、
明治維新時の孝明天皇殺しが、如何に日本を滅茶苦茶にしたかを如実に物語っている。
国家自体が極度のテロリストであり、国民は家畜民に過ぎない容疑が出ている事実を
全国の高校生がどのように思うのだろうか?文部科学省は本当の事を全国の高校生に伝えているとはとても思えない。
これでは中央官庁はカルト殺人教団そのものなのではないだろうか?
これでどうして国家が成立できるのかわからない。
とりあえず偽皇太子を即位させるのだけは止めて欲しい。ニセモノでは国家がもたない。
日本の健全化はそこからはじめるべきだ。
283 :
実習生さん:2006/10/26(木) 22:42:17 ID:bnJN4EKH
>>280 日大と同志社や上智が同列って・・・犯罪ですねw
284 :
実習生さん:2006/10/26(木) 23:15:52 ID:+Glyk7BW
私学の人気が落ちてるんだね。
高い学費を払って私立大学に行かせても、
若者の雇用状態が悪い今の状況
ではそれほどリターンが得られないという計算
があるのかもしれない。
マスコミは若者の雇用は良くなったと盛んに喧伝してるが、冷静
に数字を見れば若者の非正社員率が30パーセントくらいで失業率が
10パーセント近くだから、若者の約40パーセントがまともな職に
就けてないということになるんだものね。
若者の雇用が良いわけがない。
285 :
実習生さん:2006/10/28(土) 09:57:49 ID:tQoI6k33
「ゆとり教育」は本当に「学力低下」の原因なのか?
俺は、違うと思うんだよな。
もちろん、まったく影響がないなどとは言わないが、
ゆとり教育が全ての元凶であり、これを潰せば何もかもが
解決するとでも言いたいかのようなマスコミや、2ちゃんねらーの意見には、
疑問を感じざるを得ない。
ゆとり教育の内容をほぼ完璧に理解していて、
「学校でこれ以上教えてくれないから、学力を伸ばしようがない」という人
ばかりなのであれば、ゆとり元凶説はわかるよ。
でも、現実問題、そういう子供は極めて少数なんじゃないかと思う。
ゆとり教育の内容すら十分には理解できておらず、
それをもって「学力低下」とされている人がほとんどだ。
だから、学校の質を改善しないまま、画一的な詰め込み教育に戻したところで、
そういう人の成績が向上するなどということはあり得ない。
やはり、レベル別授業の採用が必要だ。
また、学力低下の直接的な原因は、明らかに現在の授業のやり方にある。
黒板や教科書を読んで覚えるだけでいい。
要は、記憶力がある人間は、それだけで天才扱いされてしまう。
そこで、そうではない人が物事を記憶するためには、
繰り返し覚えることが効果的だ。
宿題なんかも、そういう意味では有効。
しかし、社会の多様化で、勉強をする時間というのが作りにくくなった。
学校以外で、勉強をすることができない。
だが、多様化した社会を元に戻すことは、たかが教師の権力では、不可能だ。
また、記憶力がいい連中は、秀才に混じって進学校に流出してしまった。
勉強をする時間のない、普通の連中のみを相手に、記憶力を問う授業をやっているのが現状なわけだ。
これじゃあ、成績が上がるわけがない。
そうであるならば、学校側が変わらなければならない。
要は、記憶力以外を問う授業をやるということだ。
286 :
実習生さん:2006/10/28(土) 21:23:06 ID:YaEBFoQ/
287 :
実習生さん:2006/10/29(日) 08:57:31 ID:imVhcrWb
>>285 1980年代以降、小中学生の家庭学習時間は、塾での学習を含めても
年々減少していて、特に、家でまったく勉強しない層が増えている。
これが、学力低下の1番大きい要因だと思う。
「教育改革の幻想」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4480059296/ ただ、それとは別に、教育力のない家庭(親が教えられないor教育に
金を掛けられない)の優秀な子どもを切り捨ててしまったのも、
ゆとり教育の大きな罪だと思う。
公立の中高一貫校のない地方なんかは、もうどうしようもない。
288 :
実習生さん:2006/10/29(日) 09:54:10 ID:7twase7H
>>285 半分ぐらい同意かな?
でもさ、その考える力をつけるための授業のためのノウハウが確立されていない。
今、そのためにひとつの問題を延々考えさせる授業を展開しているけど、
元々の問題が易しいので「考える」とまではいっていない。
もう少しレベルを上げるべきだよ。
あと、小学校のカリキュラムでクソだなーと思うのは業者テスト。どうにかならんのかな?
289 :
実習生さん:2006/10/29(日) 09:57:35 ID:h6wD61Dp
少子化で大学進学もしやすくなっているようだね
290 :
実習生さん:2006/11/02(木) 09:50:18 ID:F/+kmsZC
受験戦争と学費を考えて子供産むの控えてる親が 周りに増えてるよ。 あと、話しは脱線するが 日本の食料自給率は低いから 少子化賛成の人は増えてきてます
291 :
実習生さん:2006/11/03(金) 11:37:20 ID:vYL8AbYJ
292 :
実習生さん:2006/11/03(金) 16:00:27 ID:b8g4WpUA
中 高 一 貫 校 の カ ラ ク リ 〜不正高卒資格者の春はこれから〜
∩∩ 一流大合格! ∩∩
(7ヌ) ラクしてがっぽり! ( )
/ / 安定経営 ∧_∧ 給料UPウマー ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ (´∀` ) (´∀` )/ / ざまみろ貧乏人!
\ /⌒ ⌒ ̄ヽボンクラ /~⌒  ̄⌒ /
| 理事長 |ー、未履修 / ̄| 生徒 //` 調査書 /、 バカ親 /
| | |追認校長 (ミ ミ) 偽造教師|| |
| | | | / \ | || |
| | ) / /\ \| ヽ | |
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |) |
| | | / /| / レ \`ー ' | | / /| |
293 :
実習生さん:2006/11/06(月) 00:58:59 ID:f2JduJOP
学力の概念が変わっていることを勉強してから投稿して欲しい。
294 :
実習生さん:2006/11/06(月) 01:09:31 ID:vI+9C44v
>>287 まったくですね
ま、そこいらへんをつつかれると、困る人たちが
教員の質問題だけを声高にとりあげるんだろうね
もちろん、教員も現状では良くないわけで、なんとかしなくちゃいけないんだけどね
目の前で、崩壊していく生徒を見て何も感じない教員は、おらんわね
295 :
実習生さん:2006/11/07(火) 20:32:57 ID:5gFc2OEg
国語や算数の力が学力だと思っているのなら、それらの時間を
大幅に減らして、総合的な学賞と称して滓みたいな画像を見せ
ているんだから、学力なんて付くはず無いよ。落ちるに決まっ
ているじゃないか。
296 :
実習生さん:2006/11/07(火) 21:20:54 ID:dnAkOZKH
ゆとりを与えたが、子供たちはその時間をただ浪費してしまった。 それを見抜かなかったとこにも責任はある。
297 :
実習生さん:2006/11/08(水) 00:00:06 ID:737GX6na
ゆとり教育の弊害は、単に無防備な子供に大人の世界を見せる時間を子供に与えてしまったことだ。
いままで隠していたことが子供にバレちゃっただけで、子供の能力は全然下がってない。
大人の馬鹿さ加減が露見しただけのこと。
298 :
実習生さん:2006/11/08(水) 01:01:33 ID:OWZQngYg
未履修ってゆとり教育のつけ?
299 :
実習生さん:2006/11/08(水) 01:17:12 ID:6Da59Gim
未履修はゆとり教育の皺寄せが高校に押し寄せたために
起こったものと結論付けているが。
300 :
実習生さん:2006/11/08(水) 12:03:27 ID:mdfawWU5
学校のゆとりのおかげで、できる子供とそれを伸ばそうと考える家庭には
驚くほどの負担がのしかかる。
小学生なのに、このハードスケジュールは一体何?
301 :
実習生さん:2006/11/10(金) 12:38:13 ID:zr7umxCt
学習到達度調査でトップのフィンランドはもっとゆとり教育
302 :
実習生さん:2006/11/10(金) 18:46:02 ID:SmWqKr3O
ゆとり教育というのは、ただできない奴を放ったらかしにして、
できる奴だけを育てるエリート教育なんだけど、
そういうふうにいうと今の世の中、
抵抗が多いから、ただ回りくどくいっただけだ。
・・・なんて恐ろしい・・・・
303 :
実習生さん:2006/11/12(日) 05:52:20 ID:hD0ghYG3
ゆとり教育による学力低下論争の問題点
・学力とは何かという考え方の違い
・学力が低下しているという明確なデータの不足
・たとえ低下していたとしても、それがゆとり教育が原因だとは限らない
304 :
実習生さん:2006/11/14(火) 07:38:32 ID:V6AzyivL
ゆとり教育を受け入れられないのは、教師にも親にも大人にも社会にもゆとりがないから。
305 :
実習生さん:2006/11/14(火) 13:01:43 ID:WzpMty1O
>>304 ゆとりがあるのはどこなんだ?
生徒だけ?
306 :
実習生さん:2006/11/14(火) 15:03:51 ID:V6AzyivL
>>305 生徒はゆとりを与えられる側。
今、教育的な面でゆとりがある人は世間のごく少数かと思う。
307 :
実習生さん:2006/11/14(火) 21:03:21 ID:gRTpOwlS
308 :
実習生さん:2006/11/14(火) 21:09:31 ID:taAIAnuQ
>>302 まるっきり反対だよ。大幅に内容を減らしたんだから。
でも、授業時間も総合的な学習のために減ったから相対的な時
間はあまり増えていない。でも、できる子にとって、今の学校
の勉強がままごとになったのは確か。
309 :
実習生さん:2006/11/14(火) 21:16:45 ID:9guWPyD2
金も無いくせに子供を生む貧乏な親が悪い。
金があれば、どうにでもなる。
310 :
実習生さん:2006/11/14(火) 21:43:12 ID:V6AzyivL
>>309 学力が下がって国が衰退するのと、少子化で国が衰退するのとどっちがいいか考えてみては?
311 :
実習生さん:2006/11/14(火) 21:57:56 ID:2ypCHYwu
>>310 金が無くてまともな人は、子どもを作れなくなっているからなあ。
学力低下も少子化も、どちらも進むと思う。
312 :
実習生さん:2006/11/16(木) 18:18:34 ID:GPaSvQ3u
政府に頼りっきりになるんじゃなくて、自分達の努力で学力をつけて欲しい。
教育基本法を改正しても、予習復習を怠ったり、宿題を平気で忘れてきたり
テスト前日なのにテレビゲームをしているようでは学力が低下するのは当たり前。
塾へ行く金が無いから・・・っていう金銭的な問題も、
わざわざ塾に行かなくても参考書や問題集を買って自宅で学習すればいい。
1年間1万円くらいで充分なくらいの教材をそろえることが出来る。
春休みに少しアルバイトするだけでその年の教材費は余裕で稼げる。
とりあえず1,2年生は国数理系だけ買って、他の教科は
授業ノートや教科書を参考にして定期テストを受ければいい。
で、受験シーズンになったら社会や英語を買えばいい。
今では古本屋さんや、ネットオークションや通販でも教材を古本で買える。
韓国が学校教育に日本の何倍もの予算を使っても意味が無かったことを証明してくれた。
だからこれからは、というか、やはり昔のように家庭学習が大切。
裕福な家庭の子供の学力に追いつくことは無理かもしれないけど
差を縮めること、これ以上差を広げないことは出来る。
↑の考えを世間に広めて欲しい。
そうすれば日本の学力低下問題は解決する。
313 :
実習生さん:2006/11/16(木) 22:53:44 ID:xnsLXKbf
>韓国が学校教育に日本の何倍もの予算を使っても意味が無かったことを証明してくれた。
学力なんてさほど意味のあることではないってこととは違うの?
314 :
実習生さん:2006/11/17(金) 01:34:11 ID:qz94ppE3
実際、塾行ってるやつでもやる気の無い奴は馬鹿。
ただ塾に来てるだけだから何も身に付かない。
学力低下は明らかに教育を受ける側の意識に問題があるはず。
国民の義務である選挙権の行使すらもてあそぶ国民が自分達一人一人の頭脳で国を支えるなんて意識を持てないのは当然であって、学力低下の端緒が築かれたのはここ最近ではないだろうと思う。
315 :
実習生さん:2006/11/17(金) 21:16:29 ID:rxMX4FNU
愚にもつかない映画なんか見ていて学力が付くわけないじゃないか。
316 :
実習生さん:2006/11/18(土) 18:30:53 ID:bfCJnV9q
週五日制でさらに秋休みまである。そんなに休みばっかり
増やしたいなら、いっそ、学校制度辞めろ。学校制度なんか
せいぜい100年やそこら。学校制度がなくても日本は2000年間
歴史を続けてきたんだから。学校制度をはじめてから国が
おかしくなりだした。
317 :
実習生さん:2006/11/18(土) 19:40:29 ID:lOKE7Wbr
日本は食料自給率130位で消費率は世界5位・資源消費も世界上位だから、多子化はかえって国力低下させる。学力低下のほうが問題。少子化は別に良い。量より質を良くしなきゃ国力上がらないよ
318 :
実習生さん:2006/11/18(土) 19:43:36 ID:lOKE7Wbr
質が悪くて量だけ増やしても無駄!ヨーロッパ先進国やカナダ・オーストラリアは日本より子供の数が少ないけど国力ある。少子化より学力低下のほうが問題
319 :
実習生さん:2006/11/19(日) 00:03:57 ID:Ss9axIcj
>>318 おまえ、とことんバカだな。カナダ、オーストラリアは日本より人口が一桁も少ない
んだから、子供の数も少ないのは当たり前だ。
出生率は日本より高いぞ。おまえには出生率低下がどれほど深刻な制度破壊
を引き起こすか理解できないみたいだな。
320 :
Moonlight Mask:2006/11/19(日) 00:33:57 ID:3LCG5m79
人口が減少すれば多少国力が衰退しても物価や地価は下がるし食料自給率も
高まり国民は暮らしやすくなるのでは。日本はGNP世界一だったバブル期
ですらイマイチ豊かさを実感出来なかったのは人口過多が原因。最近子供を
作らない夫婦が増加しているがバランスを取る意味で合理的な現象だと思う。
321 :
実習生さん:2006/11/19(日) 01:15:41 ID:6cOwThog
スレッド違いだが 少子化危機論より多子化危機論が最近増えてきている(あらゆる板の少子化スレッドみてみい)日本には石油が無、子供が増えて消費が増大すると物価高騰する。
322 :
実習生さん:2006/11/19(日) 01:25:22 ID:6cOwThog
日本はヨーロッパやオーストラリアくらいの人口にしないと基礎体力が持たないんだよ(資源不足食料不足・詳しくは政治板・社会世評板・経済板・育児板・メンヘル板 各板も圧倒的に少子化・人口減少支持者)スレ違いスマン
323 :
実習生さん:2006/11/19(日) 11:46:25 ID:BJXeOiz+
少子化危機は、団塊の世代の演出だね。
彼らが心配しているのは、自分たちの年金。
324 :
実習生さん:2006/11/20(月) 14:16:07 ID:/1taWikX
各学校が少子化で教室がガラガラなんだから、地域のボランティア
活動に、空き教室を使ってもらうとか、聴講生制度を取り入れて、
お年寄りやもう一度勉強したい人に教室で生徒と一緒に勉強して
貰うってのはどうだろう?と思った。勿論、学校の学習計画に
差しさわりがでないよう、調理実習とか、理科の実験とか、聴講
できる科目は選ばないといけないと思うけど。核家族が多くて、
いろんな世代間の交わりがなくなってきているから、じいちゃんや
ばあちゃんと一緒に勉強したりお昼を食べたりできたらいいなと思う。
それに、いじめの巣窟になっているトイレも、いろんな人が出入りすると
やりにくくなるし、学校も隠蔽できなくなる。勿論、聴講生の選考には
慎重にやって欲しい。うちの夫に話したら、「そんな非合理的なこと、
できるわけないじゃん」の一言で撃墜された。でも、みなさんは、どうおもいますか?
325 :
実習生さん:2006/11/20(月) 15:33:35 ID:Wmiy37M8
少子化年金不安なんて 特殊法人や教育委員の無駄使いを是正すれば 財源は埋まる。あと老人と若者の壁を無くして 福祉共同体社会にすれば、年金頼りよりボランティア頼り介護社会になる
326 :
実習生さん:2006/11/20(月) 15:37:03 ID:Wmiy37M8
子供増やせとぬかすのは利害重視の不動産とかなんだよ しかし今は不動産頼りじゃなく老人と中年の共同体住宅設営に傾いてる。学校も老人と若者の壁を取り除いた場所にすべき
327 :
実習生さん:2006/11/20(月) 20:37:24 ID:ShmFvZqC
ようするにお前ら子供が嫌いなんだろ
子供の癖に生意気だとかで
328 :
実習生さん:2006/11/20(月) 21:58:56 ID:iyvTOACN
ゆとり教育は親達の危機感を募らせ、塾通いの低年齢化や中学受験の
過熱化等の弊害を誘発して逆に子供達からゆとりを奪ってしまった。
学校が充実した教育カリキュラムで子供をしっかり勉強させて遊ばす時
は遊ばすという方が学習効率も上がるし子供も人間らしく育つ。
329 :
実習生さん:2006/11/20(月) 22:25:28 ID:u0rha5cb
ちょっと前は、塾・予備校はほとんど行かず、学校教育だけで受験する生徒もけっこういた。
今は、まともに子供を受験させようという親は、ほとんどが子供を塾・予備校に通わせる。
結局、子供にゆとりが増えたわけではなく、教師のゆとりが増え、親の経済的ゆとりが減っただけ。
330 :
実習生さん:2006/11/23(木) 20:10:43 ID:gVjaQg1V
11/24(金)25:20ー28:20
朝まで生テレビ
「激論!いじめ・自殺と日本の教育」
葉梨康弘(自民党・衆議院議員)
蓮舫(民主党・参議院議員)
福島みずほ(社民党党首、参議院議員)
伊藤玲子(『女性塾』幹事長)
喜入克(都立高校教師、プロ教師の会)
鈴木義昭(元東京都教育委員会指導主事)
寺脇研(元文部科学省)
中嶋博行(作家、弁護士)
長谷川潤(大阪府公立中学校教諭)
宮崎哲弥(評論家)
森越康雄(日本教職者組合委員長)
八木秀次(高崎経済大学教授、『日本教育再生機構』代表)
331 :
実習生さん:2006/11/23(木) 20:31:17 ID:uJ7EseTz
>>329 ゆとり教育で潤ったのは塾産業とDQNだけ。
一般の生徒も教師も負担は増えた
332 :
実習生さん:2006/11/23(木) 20:37:06 ID:ohNMTjTI
>>324 生徒・教師とも緊張していいかも。
まあ最初は中学校で英語からってどう?年寄りは英語をまともに勉強できなかった世代も多いし。
そのあと、だんだん広げて。
もちろんこの場合は、聴講生は最後列指定、基本的に指名はしないという条件で。
受講料は週1時間あたり月額3000円程度で良いかと。
333 :
実習生さん:2006/11/23(木) 20:39:23 ID:Spw5WTvn
334 :
ゼロ:2006/11/23(木) 21:25:46 ID:PdsIm7UO
ゆとり教育は、日本の子供を駄目にし、教育問題を悪化させた。
今までの、教育問題は、都市と田舎の教育格差だけだったと言っても過言ではなかった。
しかし、ゆとり教育によって、その問題に、公立進学校と私立進学校の格差が
広がった。そして、最近では、いじめ、自殺、未成年犯罪、そしてこれからもますます
色々な問題が増えていくだろう。
それを解決するために、国会では、教育基本法、いじめの定義の改正を大の大人が
長い時間を要して、論議している。その光景は、見てられないほどである。
また、先日、全国の学校へ、文部科学大臣の伊吹大臣から、児童・生徒と保護者
宛てに、二通の通知がおくられた。その中の文には、「いじめで苦しまないでください」
「自殺をしないでください」といった、お願いのような謝罪のような文章が
記載されていた。私は、愕然とした。そして、心の中で黒いものが動いたような気がした。
もう戻れない世界があると感じた。学校は、腐ってしまった。日本は、何がしたいのだろうか?
335 :
実習生さん:2006/11/24(金) 10:40:30 ID:8EIBSmqJ
>いじめ、自殺、未成年犯罪
こんなのは昔からあった。
いじめはともかく自殺と未成年犯罪は統計を見れば明らか。
いじめも常識的の考えていつの時代もあったに決まっている。
336 :
実習生さん:2006/11/24(金) 11:35:03 ID:2GHQ/B/2
いじめの質が変わっただけで、いじめ自体は昔からあるわな。
最近のは、集団で無視・中傷するような陰湿ないじめが多いとか、いじめられる対象が入れ替わりやすいとか、特徴は変わっているが。
つーか、単純な殴る蹴るのいじめなら、10〜20年前のほうが酷かった気もするぞ。
337 :
実習生さん:2006/11/24(金) 12:12:16 ID:QhRQiOha
陰湿はいじめは三十年前もあったと聞いたよ!
338 :
実習生さん:2006/11/24(金) 13:13:00 ID:fJ7lfhu7
阪神地区は数十年前から究極のゆとり教育、総合選抜を実地しております。私立中に行かせてくれなかったお父さんお母さん、どうみてもDQNです。本当にありがとうございました。
339 :
実習生さん:2006/11/24(金) 16:17:36 ID:1egGyqEn
340 :
実習生さん:2006/11/24(金) 21:30:49 ID:9wXbUU16
ゆとり教育でガキどもに暇をあたえたら
すること無いから
いじめが増えてるんじゃないの?
何かと時間に余裕ができたら
クダラネー事考えるじゃん、大人でも。
341 :
実習生さん:2006/11/29(水) 05:59:49 ID:lC2coxBu
諸悪の根元の寺脇研が
みのもんたの朝ずばに出て
偉そうに教育基本法の改正についてコメントしてたぞ。
おまえはゆと幣の責任とれよ。
よく恥も外聞もなくテレビに出られるなー
342 :
実習生さん :2006/11/29(水) 14:18:34 ID:uFBjr3qA
年金が貰えないだの格差社会がいけないだの言うなら、まずゆとり教育を
廃止しないとな。金持ちの子弟しか十分な教育を享けられない現状では
少子化が加速するのは必然。
343 :
実習生さん:2006/11/29(水) 14:42:15 ID:Xh/5NQ+u
なんていってたの?
ゆとりとか言ってる人間の教育観には興味あるな。
344 :
実習生さん:2006/11/29(水) 14:48:20 ID:eQdvBM03
>>338 阪神地区で中学受験をしなかったやつは高校で大阪の中堅私学に流れているよ
公立中→公立高だときわめてきついな 京都(堀川など特別な高校は除く)もそうだけれどw
345 :
実習生さん:2006/11/29(水) 17:01:05 ID:UHUGd2n+
>>344 私立高に行かせてもらえなかったので、自分の偏差値の半分の偏差値36の高校に行かされた漏れが来ますた…
346 :
実習生さん:2006/11/29(水) 17:50:54 ID:RxFEkqyA
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=279694191&owner_id=557223 月曜からバイト入った。
個別塾の講師で、昨日は1コマ、今日は2コマ。担当科目は数学only。
なんか、やってて思ったんだが、コレって監視して丸付けしてりゃいいんじゃねーのか???
数学が得意とか全然不要。レベルは恐ろしく低くて、a(b+c)をバラせみたいな計算もできないのまでいた・・・・。
相似の問題も、解き方教えても全然理解してくれないし・・・。
ココは特殊学級か???
今日1コマ目に教えた中に、やっとマトモなのがいて(が、どーせ問題とけるだけで、基礎はわかってないんだろーな)、他の生徒教えた後だと、かなり優秀に思えてくるから不思議だ・・・・。
まぁ、首にならない程度にボチボチやりましょー。
347 :
実習生さん:2006/11/29(水) 18:57:06 ID:8jZ6jywJ
>>343 よく憶えてないけどあたりさわりのないこと言ってたよ。
あと、
日経新聞の記事で
早稲田アカデミーが学校教師に授業の仕方を教えます
ってのに、
学習塾の新しいビジネスだとかいってたよ。
生きる力だの考える力だの総合だの
あれこれやらせて現場教師のやる気なくさせた張本人のクセして
よく言うよって思いましたね。
受験テクニックを教えてもらっては困るけどって
とも言ってた。
広島県を全国最下位にまでおとしめたくせに
すべてが他人事w
348 :
実習生さん:2006/11/30(木) 22:33:13 ID:9DJpKoUv
349 :
実習生さん:2006/12/01(金) 01:46:58 ID:EvTzS0It
>将来的な検討課題として、独立行政法人などを活用した学校、教委の第三者評価の実施を提案。
天下り先確保キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
350 :
実習生さん:2006/12/01(金) 01:47:45 ID:HGNkrrBc
「弓削達也」と「竹石圭佑」の関係って何?
351 :
実習生さん:2006/12/02(土) 19:13:15 ID:xG7+GVgi
教科の時間数を減らして内容を減らしたって、ゆとりなんてないよ。
総合的な学習を廃止して、その時間を当てれば別だけどね。
くだらないゴミを見せて、映像教育なんて暇つぶししていて学力なん
て付くわけないじゃないか。
352 :
実習生さん:2006/12/03(日) 20:59:21 ID:xikjnuK7
寺脇文部省は「新しい学力」は「興味・関心・意欲」とか言ってたような・・・
で、小学校や中学校の学習内容を3割削っても、高校までに自分で勉強するから問題ないと・・・
そりゃ、受験に関係ない授業を削りたくもなるでしょ!
教師には「指導をしてはいけない。子供たちの意欲を大切にしなさい。」とか・・・
で、今になって「学力低下は教師の指導力不足」だって!
教師の給料を削るためにずいぶんと回りくどい方法を使ったもんだ。
353 :
実習生さん:2006/12/03(日) 21:04:44 ID:cw+NmFuy
寺脇は文部省を辞めて、最近テレビにまた、しゃしゃり出ているが、
「ゆとり」といって、全国の公立学校をダメにしておきながら、
自分の子供は「ゆとり」のない私立進学校に入れていたインチキ役人だ。
お前ら、低脳ども、寺脇の言動に騙されるなよ。
354 :
実習生さん:2006/12/03(日) 21:57:45 ID:ty3QJFrQ
355 :
実習生さん:2006/12/04(月) 10:05:52 ID:DetUvbS5
356 :
実習生さん:2006/12/04(月) 14:02:37 ID:wZqzy/EC
>>357 寺脇も文部科学事務次官も
3割削っていない、ミニマムだと言っていたよね
>>353 文部科学省が寺脇を追い出したんだよ
それに文部科学省を追い出されたって何年前の話だ
今までどこの省庁にいたと思ってるんだ
357 :
実習生さん:2006/12/04(月) 14:10:34 ID:wZqzy/EC
>>347 お前は理解できなかったのだろう?
先入観でしかモノを見られない馬鹿にはいつまで経っても理解できない
覚えていないならいいかげんなことを書き込むな
寺脇は欧州のように公教育を一部分権化・自由化したのだよ
358 :
実習生さん:2006/12/04(月) 19:03:04 ID:B17V/9bG
欧州のように?
欧州って国があるのか?
いくらEUだからって、教育制度は別物だろう?
仮に欧州にあるどこかの国の教育の事を言いたいのだったら、教育内容を削減している国を挙げてみな!
そんなバカやったのは日本だけだろw
アメリカに留学した官僚たちが、無批判にアメリカで失敗した教育制度を真似たというならまだ分かるが・・・
相変わらず、トンチンカンな話ばかりだ。主義主張以前に事実誤認という
低レベルなことが多すぎます。
>>356 >3割削っていない、ミニマムだと言っていたよね
嘘デタラメ。政財界、世論の非難で途中からムニャムニャ誤魔化しただけ。
ソースいるか?
>それに文部科学省を追い出されたって何年前の話だ
??????
文化庁と文科省を別物だとするようなトンデモで考えてないかい?
>>357 >いいかげんなことを書き込むな
www
>寺脇は欧州のように公教育を一部分権化・自由化したのだよ
具体的によろしく。
その際には、例えばサッチャー以降のイギリスが教育における統制や規律を重んじる
傾向を強め、労働党政権の現在家庭学習の時間まで政府が決めるような状況になっている
ことなどなどに言及してください。
また、イギリスは階級社会であるために日本の社会構造や価値観とは根本的に
違う要素を持っていることをパラメーターとしてどのように処理をして日本に適用したのか、
詳しく論じてください。
フランスでは政治的傾向は左翼的であることが伝統ですよね。が、文化的には排他的で
中華思想です。中央集権的ではないですか?
とりあえず
最近(2004年7月)、イギリス政府は主として中等学校教育についての改革案を発表した。
http://www.aba.ne.jp/~sugita/139j.htm >T 概要
5年計画:Five-year planといわれるが、高い学力を維持している上位校に、その見かえり
としてもっと自由を与えようとするものである。 とくに優れた学校に[スーパースクール]と
いうブランドを与え、自分たちで給料をきめたり、また新しい建物をつくるための資金調達も
できるようにするし、また市アカデミーといわれる学校や財団学校なども計画している。
>政府案のこのような学校は中流の家庭の子供たちが私立学校へ行かなくてもエリート教育
を受けれる魅力的な学校をつくろうとするものである。
>総ての学校で制服を定めることを奨励する。
>失敗校は閉鎖されるか、民間の協力も得て市アカデミーに変換させたり、また模様替えして
再出発させる。
363 :
実習生さん:2006/12/05(火) 10:10:37 ID:gWnPp8z9
こんなの相手に、あまりむきになってもいかがなものか
どうせ、文科か、下部組織の役人崩れの自己弁護だろうに
364 :
実習生さん:2006/12/06(水) 23:11:30 ID:xMTbdXHM
●連載:新・われらの時代に/学力低下による見直し決定で、また詰め込み教育に戻るのか?
子供たちを迷走させないために、私たち母親も考える必要がある−
「ゆとり教育は、どこで間違えたのか!?」
(評者:寺脇研@「ゆとり教育」生みの親)
女性セブン(12/21)
365 :
実習生さん:2006/12/06(水) 23:39:55 ID:qffu3brf
■■ 官僚出身(天下り、詐欺の前科あり)52歳早大教授に不正経理疑惑!!数十万円が使途不明 ■■
早稲田大でまた不正経理疑惑
ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/ >早稲田大学で、また不正経理疑惑が浮上した。疑惑を持たれているのは、経済産業省出身で52歳の理工学部
>の男性教授。この教授は、先端技術の特許権にかかわる講座を開いていた。この講座には、文部科学省が年間
>5000万円を支給していて、受講者は無料なのだが、男性教授は受講生から1人あたり5万円を徴収し、これまで
>に700万円を集めていた。このほか、開いてもいないシンポジウムの経費として、約40万円を不正に支払わせた
>疑いなども浮上している。大学側は、今回の疑惑について「調査中」としている。
366 :
実習生さん:2006/12/07(木) 20:54:15 ID:fJQvklgb
■安倍内閣の政策w
(1) ホワイトカラーエグゼンプション → 残業代0円でこき使う奴隷法ww
(2) 教育再生会議 → メンバーの9割が教育の素人。教育崩壊会議ww
(3) 郵政造反組の自民党復党問題 → 国民をバカにした茶番劇
■安倍内閣の政策w
(1) ホワイトカラーエグゼンプション → 残業代0円でこき使う奴隷法ww
(2) 教育再生会議 → メンバーの9割が教育の素人。教育崩壊会議ww
(3) 郵政造反組の自民党復党問題 → 国民をバカにした茶番劇
■安倍内閣の政策w
(1) ホワイトカラーエグゼンプション → 残業代0円でこき使う奴隷法ww
(2) 教育再生会議 → メンバーの9割が教育の素人。教育崩壊会議ww
(3) 郵政造反組の自民党復党問題 → 国民をバカにした茶番劇
■安倍内閣の政策w
(1) ホワイトカラーエグゼンプション → 残業代0円でこき使う奴隷法ww
(2) 教育再生会議 → メンバーの9割が教育の素人。教育崩壊会議ww
(3) 郵政造反組の自民党復党問題 → 国民をバカにした茶番劇
■安倍内閣の政策w
(1) ホワイトカラーエグゼンプション → 残業代0円でこき使う奴隷法ww
(2) 教育再生会議 → メンバーの9割が教育の素人。教育崩壊会議ww
(3) 郵政造反組の自民党復党問題 → 国民をバカにした茶番劇
■安倍内閣の政策w
(1) ホワイトカラーエグゼンプション → 残業代0円でこき使う奴隷法ww
(2) 教育再生会議 → メンバーの9割が教育の素人。教育崩壊会議ww
(3) 郵政造反組の自民党復党問題 → 国民をバカにした茶番劇
367 :
実習生さん :2006/12/07(木) 22:21:17 ID:QUya1074
公立の中学校で数学を教えています。
どの学年も1週間に3時間しか授業がありません。
これで数学の力がつくと思っている文部科学省の
お偉がたの脳みそが理解できましぇん。
ゆとりって言ってるけど、教育課程(カリキュラム)
に余裕はありません。だから授業は普通、
インプット→定着→確認の流れが理想的だけど
現状はインプット→インプット→インプット
これで本当の学力付くと思います?
文部科学省のお偉いさん!!
>>367 サッチャー・レーガンからのネオコン(ネオコンサーバティブ新自由主義)
の経済路線が教育の施策を決定的に支えているという事実を注視したいものです。
その要請とは、一握りのエリートと愚かなマスとしての消費者の育成が公教育の
目的になっています。二極化とは最初から意図されたものだったのですね。
実際、派遣やパート・アルバイトという雇用調整・使い捨て要員の労働者の割合が
急増しています。必死で働いて、そのわずかな給料はくだらない消費へと煽られる
んですね。
そのための枠組み=言い分けが指導要領です。
子どもを阿呆にするために作られたものですから、十分に余裕=『ゆとり』をもって
指導できないのも当然ですね。特に、学年が下へ行くほど演繹的な方法論ではなく、
帰納的に学ばせることが大事になります。すなわち、反復練習です。
初等教育において一番必要なのは時間です。その最も大切なものを奪われているのですから、
367氏の苦労は大変なものでしょう。ぜひ、頑張ってください。
なお、当方は左翼に期待を持っているというわけでもありません。
「ゆとり」路線というのは二極化が前提であるということは常識ですよね。その倫理とは
実は左翼の前衛論に他なりません。共産党以外の新左翼はもっとダメです。
彼らは、無知なる市民大衆を導こうと必死で煽ります。彼らの熱意とは、二極化においての
エリートの自負が生み出すものです。寺脇は左翼ではないかもしれませんが、
基本的には前衛論を隠し持っています。というか、そのあたりに自覚的ではないことが罪深い
んです。
トップダウンの言葉は常に詐欺師のささやきです。
田舎のカッペの厨房にこそ勉強をガンガンさせてください。
369 :
実習生さん:2006/12/08(金) 23:40:02 ID:VOyMYC0O
競争させなから学力も運動能力も低下するんだべ
徒競走で全員が手を繋いでゴール?アホか
370 :
実習生さん:2006/12/08(金) 23:53:42 ID:G77LiXRY
小学校は週28コマ(66466)
中学校は週32コマ(77477)を基準にすればいいだろう。
で、小学校は
算7国5理4社4音1図1家1道1体2(クラブは隔週程度)+選択2(算、国、英のうち1教科)
中学校は
英5数5国5理4社3音1技家1美1道1体2+選択4(英語又は数学又は他選択教科またはクラブ)
※時数増のため部活動廃止。
英語、数学等と同列で体育を選択(現部活に近い形)が可能とする。
371 :
実習生さん:2006/12/08(金) 23:55:19 ID:4MG9ek3J
>徒競走で全員が手を繋いでゴール
こういうのが戦後ずっとやっていた平等教育(実際はどこも手を繋いでゴールなんてやっていないが)
ゆとり教育はそのアンチテーゼとして生まれた自由化・格差化教育
372 :
実習生さん:2006/12/09(土) 00:09:41 ID:pXjzuAG1
なお短時間で効果をあげるため小4以上は4教科以外専科とし
中学校段階では、理科・社会は科目別の専門教員が行う。
さらに週4時間の選択科目では最低限
英語・英会話・数学(上級・普通)国語・理科・社会・美術・吹奏楽・声楽
サッカー・野球・陸上水泳くらいから選べるようにする。
つまり現状の部活を軽量化した上で、学力向上につながるように教科指導まで幅広くするということだ。
なお中学校の時程は次の通り
1 8:40〜9:30
2 9:35〜10:25
3 10:40〜11:30
4 11:35〜12:25
<昼食・休憩>
5 13:20〜14:10
6 14:15〜15:05
<HR・移動>
7 15:20〜16:10<最大延長16:30>
どう?
373 :
実習生さん:2006/12/09(土) 16:57:28 ID:zX8dxSJm
いじめるのも個性。
勉強ができないのも個性。
宿題をしないのも個性。
かけ算を覚えていないのも個性。
374 :
実習生さん:2006/12/09(土) 18:44:50 ID:dX8OyAxJ
>>373 んだんだ、権利とは義務というグリコのおまけ
で、そういう当たり前のことは欧州の左翼でも言ってます。極左は別にして、
日本のサヨのように文句ばかりを言わないですよねー
「ゆとり」は欧州を真似たという発言があった。
そういう馬鹿は欧州を知らない。
イギリスの『『労働党政権』』はどうか。
フランスの野党社会党の次期大統領候補が何と言ってるか。
無知はゆとり
376 :
実習生さん:2006/12/10(日) 15:32:20 ID:8CqIdFBx
「一般常識」の教科を作るっていうのはどう?
377 :
実習生さん:2006/12/10(日) 16:16:39 ID:PhX+fOON
◆yk/JpL/Z9U も結局日本の馬鹿左翼を攻撃するしかなくなったか
権利とは義務というグリコのおまけ なにをいまさら
378 :
実習生さん:2006/12/10(日) 16:43:07 ID:bH5RATqy
379 :
実習生さん:2006/12/10(日) 16:50:05 ID:PhX+fOON
>>376 内容がわからないけれど
総合的学習の時間でできることじゃないの
380 :
実習生さん:2006/12/10(日) 17:18:21 ID:bH5RATqy
533 :名無しの心子知らず :2006/12/10(日) 00:44:27 ID:3W++gJDf
>バナナ→バヒヒ
>チョコレート→チュコレート
>キャベツ→キャベン
>ケチャップ→ケッチュプ
↑のレベルで、2年生漢字の総まとめテストで48点も取れるって驚異的だと思う。
落ちこぼれていることに気づかせないようにという今の教育の弊害なんじゃないかな。
早いうちに気づかせて特別な教室を設けるなり対処の道を探るべきだったんじゃないかと思う。
534 :533:2006/12/10(日) 00:46:07 ID:3W++gJDf
ちょっと言葉足らずでした。
分かってないことを分からせないように、
劣っていることに気づかせないように、
他の子と同じと思わせるように、
今の教育は本当に苦労して気を遣っていますが、
それで本当に子供達のためになってるのかなということが疑問なのです。
381 :
実習生さん:2006/12/10(日) 17:59:36 ID:8CqIdFBx
>>379 総合的な学習の時間を利用するだけじゃ、内容が薄くなる悪寒
教科書を作るぐらい力をいれてもらわないと…
382 :
実習生さん:2006/12/10(日) 18:20:39 ID:PhX+fOON
教科書のような冊子を作ればいいことじゃない
予算をあてればできることだよ
本来社会や公民や家庭科という教科でやるべきだれど
日本の社会や公民は無駄な知識の詰め込みばかりで役に立ってないわな
383 :
実習生さん:2006/12/12(火) 22:34:00 ID:HFBCVict
384 :
実習生さん:2006/12/13(水) 06:39:57 ID:Tuqqqcke
385 :
実習生さん:2006/12/14(木) 16:16:55 ID:2eTVXN4Z
日本は頭でメシを食っているんだ。これは異存ないべ?
その大事な大事な頭が馬鹿になりかかっているんだ。
メシが食えなくなるんだ。1秒でも早く元の詰め込みにもどすんだ。
386 :
実習生さん:2006/12/14(木) 18:36:37 ID:JhtemS9v
免許更新制、管理職による教員不適格評価、生徒保護者による教員評価…etc
そろそろ
「現職教員による教育行政評価」も始めるべき。
現場と行政双方向で論議し、お互いに切磋琢磨することで
より良い教育を提供できる事は自明の理。
もちろんダメ施策立案者達は責任を取って「人事降格」さらに「不適格吏員研修」
例えば、ゆとり教育、選択授業、総合的な学習の時間、必修クラブ立案に
関わった職員達なんかがいい対象。
「現職教員による教育行政評価」
まあ「法律は現在の所有者に味方する」からね。
「経済一流政治は三流」の日本じゃ無理か?
387 :
実習生さん:2006/12/15(金) 10:00:49 ID:2HWMGJlc
世界の現状を維持することと世界を変化させること、その両方が大切であり、
どちらを選択するかは人々の間で積極的に議論するべき。
教育というものは、自分で考え決められる人間を作るものだと思う。
しかし、2chの数学やゲームの質問スレを見ると、どうも難しいようだ。
彼らに見られるのは
マルチ質問・簡単な問題:精神的ゆとりの無さ・自己中心・自己相対化の欠如
コミュニケーションの不足:教師や書物との隔絶
完璧主義・強迫観念
消費者におもねるバウチャー制度も、
こういった人間達が意思決定を行うことになれば、以下の2通りしかないだろう。
手取り足取り教えてくれること、どの参考書を買えばいいか教えてくれること、
勉強計画を立ててくれること=学校の受験体制強化、塾化。
そして、宿題などを全く出さずに生徒を放置すること=学校のゆとり化
388 :
実習生さん:2006/12/15(金) 10:10:40 ID:2HWMGJlc
ケータイを持ったサルという本があるが、
子どもは自分の感覚のみで生きているために、
少しでも不快なことからは逃げ出してしまう。
大学生がレポートを書く際にサイトから丸々コピペするのも、
職をすぐに辞めてしまうのも、
社会が狂っていると言って責任転嫁するのも、
彼らにとっては全ての物事が面倒くさいものであるから。
学ぶことと社会との繋がりを教えようとする際、
現在の総合的学習の時間で就労経験を積ませるにも
週1時間で細切れだったりして不十分だろう。
政府が本当に子どもを競わせたいなら、幼稚園を廃止して小・中学校を
5〜13歳の8年制にして、それから高校か職業訓練学校か選択。
関連本
危機に立つ日本の理数教育 p28,42,88,91,183,214
日本の階層システム3 戦後日本の教育社会 p42
考えあう技術 p37,39,61
389 :
実習生さん:2006/12/17(日) 00:45:46 ID:uY0Y8PQK
もう「ゆとり」は止めようぜ、実験して失敗したんだろ?
戻せばいいじゃんか。
390 :
実習生さん:2006/12/17(日) 00:58:36 ID:WK7MSABO
>>389 それだけ。
時間数削減は教員の労働条件上仕方がないが、これも教員の勤務時間の弾力化により改善すべきでは?
部活動、総合は廃止、代わりに「選択学習」の時間を週7時間設定。
教師の一部を日月休み、土曜出勤として対応。(土曜補習を午前中行う)
これで随分学習時間が増えるだろう。
391 :
実習生さん:2006/12/17(日) 09:54:02 ID:eOL/k8dp
教育関係者の方に聞きたいです。病院で医師をしています。最近、医師の
免許更新が法制されるとか聞いていますが、実際には法制化されていません。
一方、我々からみると教育者は医師と同じように6年制の教育課程とか、
大学院大学を出てから、免許取得するべきではないかと思うのに、
なぜ、安部政権では教師の免許更新制ばかり主張されて、教員養成課程を
長くするとか、手厚い政策を取ろうとはしないのでしょうか?
(もちろん課程中に手当てを支給するなども含めて。)
現在、研修医には月額30万円の手当てが支給されています。
日本医師会の圧力に保護されていますが、教職員の給与も
もっと手厚くすれば教師の全体のレベルの上がるのにと思います。
392 :
実習生さん:2006/12/17(日) 10:07:07 ID:cYmgfbed
↑マルチにつき放置よろ
393 :
実習生さん:2006/12/17(日) 10:38:16 ID:BTc5ka8i
削減した内容を戻して、活気ある授業に戻せばいいだけのこと。
今の授業は落としどころがよく分からない内容を延々と続けていたりで
無駄が多すぎる。
394 :
実習生さん :2006/12/17(日) 17:55:39 ID:QmZXW77d
367の公立中学校の数学教師です。
>>391さん あなたの意見に賛成です。現在の,大学生ならほぼ誰でも取れる
教員免許では,もはや教育者が尊敬されなくなってきているのは
当然のことかと思います。私は実は出ていませんが,大学院を出て
教員免許取得ということにすればステータスも少しはあがるかも。
もちろん学歴だけが問題ではなく,その内容の質にもよりますが・・・。
職員室で新聞読んでる若い職員と話してみて愕然としました。
新聞とっていないというんです。職員室で新聞を読む行為,これを
否定しているのではありません。われわれ教職員は忙しくてなかなか
新聞を読む暇がありませんが,かといってまったくその時間がないわけ
ではありません。自分自身で新聞をとって読むということは社会人として
必要なことだと思うのですが・・・。
それから私は,免許更新制も否定しません。”先生”と呼ばれることに
あぐらをかいて,勉強もろくにしていない教師,結構居ります。生徒に勉強
させるためには我々教師はその倍研究しなければならないのではないでしょ
うか。
かく申すわたくし・・・日教組です。乱暴な意見相すみません。
395 :
実習生さん:2006/12/17(日) 18:03:34 ID:LZRU2rzr
必死だなw
【社説】教育基本法改正「愛国心などの条文、現場の教師が骨抜きにできる」朝日新聞
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/material/1122222340/ 1 :春デブリφ ★ [sage] :2006/12/17(日) 16:09:39 ID:???0
教育基本法が初めて改正された。これで戦後の民主主義教育の舵は大きく右に切られた。
日本の教育に大きな不安材料ができたといわざるをえない。
私たちが何度も主張してきたように、改正法の一番の問題点は「愛国心」である。
改正法には「我が国と郷土を愛する」という文言が盛り込まれた。
大きな不安と反対のなか、安部首相は「愛する」という表現に執着した。
(中略)
教育基本法は「忠君愛国」にゆがめられた戦前の教育を反省し、民主主義教育を進めるためにつくられた。
そして、教育への国の政治的な介入に対しても歯止めをかけた。
それが改正法では、国の教育行政に従え、ということになりかねない。
だが、これは解釈の問題である。私たちは、国の教育行政に従え、などとは解釈しない。
現場の教師が「不当な支配」に服することなく教育しようとするならば、「愛国心」は骨抜きにできる。
なぜなら、教育基本法も学習指導要領も授業の進め方など細かなことまでは規定していないからだ。
教師の不祥事が相次いで久しい。
いまこそ現場の教師が、国民全体のためにふさわしいな教育を考え、実行すべきときである。
396 :
実習生さん:2006/12/17(日) 18:21:37 ID:WK7MSABO
短時間で効果をあげるため小4以上は4教科以外専科とし
中学校段階では、理科・社会は科目別の専門教員が行う。
さらに週4時間の選択科目では最低限
英語・英会話・数学(上級・普通)国語・理科・社会・美術・吹奏楽・声楽
サッカー・野球・陸上水泳くらいから選べるようにする。
つまり現状の部活を軽量化した上で、学力向上につながるように教科指導まで幅広くするということだ。
なお中学校の時程は次の通り
1 8:40〜9:30
2 9:35〜10:25
3 10:40〜11:30
4 11:35〜12:25
<昼食・休憩>
5 13:20〜14:10
6 14:15〜15:05
<HR・移動>
7 15:20〜16:10<最大延長16:30>
どう?
土曜日は体育、音楽、図工または美術、家庭または技術家庭など専科中心とする。
397 :
実習生さん:2006/12/17(日) 18:28:36 ID:OA/60jJm
教科書使ってる教員は全員クビだね。
簡単な話だ罠w
398 :
実習生さん:2006/12/17(日) 21:54:56 ID:/8vEeZVk
399 :
実習生さん:2006/12/17(日) 22:18:53 ID:idmZNoxw
教科書使わん教員の方がクビだろ
400 :
実習生さん:2006/12/17(日) 22:34:36 ID:/8vEeZVk
>>399 そうだよね。
>397は、バカと言うことでいいね。
401 :
実習生さん:2006/12/17(日) 23:03:48 ID:PESKXWFq
>>391 予測ですが、
1、医療の場合は収入源があるから保護すれば見返りがある(金)(保健費や看護職の国の支援そのものは低下してますよね?)
公教育では金がとれない。
2、世論の指示。医者も過去叩かれたが、漫画やドラマ化で国民に知られたが、教育はそうではないので擁護しない。
議員や中央官庁への悪事や不満のはけぐちとして有効。
彼らにとっては、献金もありえる私立しか教育でないから。
極端な話、金持ちや天才クラスの少人数の生徒の面倒をみる「才能ある」教師なら、
育てなくても、教師自身の才能で勝手に生まれる。
今の自民など議員も世襲が多いから、彼等は子孫にまで特権を伝えたい。
そのためには教育は金持ちが独占したほうがいいから、改善するきないから。
まともな専門家が一人だけのアホな再生会議とか作るしな。
ちなみに、これ中国の科挙制度が崩壊し、
権や富が特定階級に独占される状況と酷似してる。
大体、歴史的にはそれから100年くらいしたら国が滅ぶのがパターン。
402 :
実習生さん:2006/12/18(月) 09:53:20 ID:3umCf3QM
ゆとりをとっとと廃止して、充実した教科書カンバック!!
やっぱり小学校で特殊算やらせようよ〜
教科書も授業もテストも簡単すぎてつまらん。
403 :
実習生さん:2006/12/18(月) 09:54:28 ID:3umCf3QM
授業でやらなくてもいいから教科書に載せて、
やりたい子にはやらせようよ。
私立組との差がつきすぎて、公立組はある意味かわいそすぎ。
404 :
実習生さん:2006/12/18(月) 16:37:23 ID:Qf7bxbIg
教科書を薄くしたのはまったくの失敗
教科書会社は従来のものに近いものに戻すべき
ゆとり教育を導入しても教科書を薄くする必要はなかった
405 :
実習生さん:2006/12/19(火) 01:34:28 ID:TqAm5V47
406 :
実習生さん:2006/12/19(火) 19:01:36 ID:zD6NQ/Vo
407 :
実習生さん:2006/12/19(火) 19:13:25 ID:VytYRlQ4
進学で悩み?母親が高3二女殺害後に首つり自殺…奈良
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000517-yom-soci 18日午後6時25分ごろ、奈良県香芝市の会社員(54)方で、
妻(51)が階段の手すりに電気コードをかけて首をつっており、
私立高校3年の二女(18)が2階自室で首などを切られて倒れているのを、
帰宅した夫が見つけ、110番通報した。駆けつけた奈良県警高田署員が、2人の死亡を確認した。
調べでは、会社員方は3人暮らしで、「大変なことをした」と妻が夫らにあてた遺書と、
凶器とみられる包丁が家の中で見つかった。
妻は、大学医学部進学を目指していた二女の模擬試験の結果で悩んでおり、
精神的に不安定な状態で、通院していたという。
同署は、妻が無理心中を図ったとみて、近く、容疑者死亡のまま、殺人容疑で書類送検する。
408 :
実習生さん:2006/12/19(火) 20:11:02 ID:uIGyqx3u
日本は欧米に比べて休みも少ないし授業時間も多いのに、なぜ日本人は馬鹿なのか
それは家庭での勉強時間が少ないからだ
世界で比較すると日本の学力不足で最も深刻なのは実は小・中・高ではなく「大学生」
入学して数年で完璧に身に付けた受験技術がすっかり消滅、これが日本の大学生
東大の学生でさえ「お前は大学に入って馬鹿になったのか?」と聞かれ「はい」と答えるそうだ
大学の勉強のし方を知らない、自分で勉強する方法を知らない、これが日本の大学生
>>405 アメリカでは足し算引き算もできない大学生がわいてるのだから十分だ
小・中・高+大学受験時の学力では日本はトップからトップクラスに落ちただけ
大学生の学力なんて元から日本はワーストクラス
409 :
実習生さん:2006/12/19(火) 20:18:59 ID:Txy55Klv
日本人の学力は世界一だと思うよ。でも、日本では世の中に出た時は、
実力じゃなくて、要領の良さだから。
410 :
実習生さん:2006/12/25(月) 12:56:35 ID:4r1NMS2t
ここで「ゆとり教育世代の子は〜」とか言ってる奴はリアルオサーン。
411 :
実習生さん:2006/12/26(火) 15:12:32 ID:rxAEmU3g
412 :
実習生さん:2006/12/26(火) 15:39:46 ID:ABxjOQ+G
「まるでヒトラー」 迷走続く教育再生に有識者委員反発
2006年12月22日(金)07:56
安倍首相直属の教育再生会議(野依良治座長)が21日の総会で提示した第1次報告の原案には、教育委員会の
見直しや不適格教員の排除などの具体策がほとんど盛り込まれなかった。原案の作成は「実現可能性」を重視する
事務局が主導したものだが、「独自色」にこだわる有識者委員は「我々の意見が反映されていない」と猛反発。来年1
月のとりまとめに向け、首相の指導力がここでも問われている。
「まるでヒトラーのようだ。事務局の案と私たちの言っていることが全然違う」
劇団四季の代表である浅利慶太氏は総会後、吐き捨てるように言い、首相官邸を後にした。原案作成が、官僚中心
の事務局の「独裁」で決められたとの受け止めで、不満が収まらない。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2006122104410.html
413 :
実習生さん:2006/12/27(水) 00:00:36 ID:nAfg2Cd4
>412
笑えるね。
浅利がどれだけヒトラーについて知ってるのかw
414 :
実習生さん:2006/12/29(金) 20:29:05 ID:kM58azf7
「ゆとり教育」なんて命名が誤解を生んでる・・・。
知識なんて今の時代どこからでもいつでも引き出せる。
自分から課題を見つけて自分から解決の方法を考え出して
行動できる、創造性を「鍛える」教育。それが大切。
学校・親・社会、統計や情報に振り回されてるだけで
「これからの時代に必要な力」を考える意識が二の次
になってる気がする・・・
415 :
実習生さん:2006/12/29(金) 21:03:40 ID:sI0Pgo5L
あ
416 :
実習生さん:2006/12/29(金) 23:31:44 ID:S3LUWmOG
文部科学省の役人が権限を手放すのを嫌がるから
こんな曖昧な言葉になったんだろう
417 :
実習生さん:2006/12/30(土) 00:03:35 ID:agC1ZDNd
ゆとり教育の理念自体はいいと思うんだよ?
でも現場の教師がそれを上手く活用できていないだけ。
もちろん現場が無能だとわかってるのに施行した政府も問題だけどね。
418 :
実習生さん:2006/12/30(土) 11:34:20 ID:TuL6q/id
飲酒運転する大人が続出しているのは、ゆとり教育が関係しているのかもしれない
419 :
実習生さん:2006/12/30(土) 13:02:23 ID:XNwFxjLY
今朝の日テレの教育問題特集観た人いる?
イギリスの教育改革の実態というのが新聞テレビ欄に書いてあったの、今読んで知ったんだが。
420 :
実習生さん:2006/12/30(土) 16:35:43 ID:gzqe2ZsN
小・中学校って、今も土曜日休みなの?
421 :
実習生さん:2006/12/30(土) 18:18:32 ID:bLVh7TKQ
書籍名
絵解きルソーの哲学
著者名
デイブ・ロビンソン/著 オスカー・ザラット/画 渡部昇一/監訳
第1章 「孤児」ルソーの、放浪の生と異常な性
第2章 5人の子を棄てた啓蒙哲学者の誕生
第3章 文明社会を破壊せよ!―「野蛮・未開社会こそユートピア」
第4章 性道徳の破壊と人間の改造―『新エロイーズ』と『エミール』
第5章 全体主義体制の教祖・ルソー
第6章 迫害、放浪、ひどくなる狂気
第7章 『夢想』と恍惚の果てに
第8章 死せるルソーの煽動―血塗られたフランス
422 :
実習生さん:2007/01/02(火) 11:55:00 ID:MVGsbRAN
他人に厳しく、自分に甘い人間が多すぎる。
高卒なのに、学力低下を論じたり、
飲酒運転の前科があるくせに、法令順守を論じたり、
イジメはいけないという女性が、夜になると男性のチンチンをいじめていたり・・・・・
人は、なぜ、自分のことを棚にあげてしまうのか?
私は、自分への厳しさを持たぬものが教育を語ることに断固反対する。
423 :
実習生さん:2007/01/02(火) 13:40:00 ID:cBDZFr8B
424 :
実習生さん:2007/01/02(火) 15:36:39 ID:uhR7xWt4
ゆとり教育が今の時代に逆行してることがわからない輩が多すぎる。
宿題をもっと出して、基本を徹底させればいい。
1日は24時間、コレは100年前だろうが1000年前だろうが1000年後だろうがかわらない。昔の人間ができて今の人間ができないわけが無い。
コレは時間の問題ではなく、時間の使い方の問題。
難しい問題をやればいいのではない。基本だけだからできるはず。
425 :
実習生さん:2007/01/02(火) 17:07:55 ID:uhR7xWt4
ゆとり教育は日本の教育をだめにしてる。
1、飲酒運転
2、履修問題
3、学力低下
すべてそうだろう。履修は学校の責任ですが。
飲酒運転は、厳しくするのは大事だし、なくすことは大事、
ただ、罰則を厳しくするだけで、金で解決しようとする
考えが許せない。
その金を年金に回すとか一生懸命働いている社会に還元しますとか
そういったことが大事でではないですか。
プロ野球なんか門限の罰金なんて施設の修理とか寮の消耗品とかで
還元されてる。
飲酒の使い道をもっとオープンにすれば日本の社会もいい意味で
変わると思います。
罰金を取るだけなら解決にはならない。
飲酒以外にも運転には問題が多すぎる。
426 :
実習生さん:2007/01/02(火) 17:53:29 ID:EbHX6PL+
・ゆとり教育→学力の低下→いじめ問題
・ゆとり教育→教員の指導力低下→履修漏れ問題
・ゆとり教育→モラルの低下→飲酒運転
・ゆとり教育→コミュニケーション能力の低下→少子化問題
・ゆとり教育→生命倫理観の低下→臓器移植問題
・ゆとり教育→危機管理意識の低下→北朝鮮の核実験
427 :
実習生さん:2007/01/02(火) 21:19:00 ID:Lc6MDPNl
これからの教育をどうしていくべきかの提案がほしいな。
一昔前に世間が総バッシングした「詰め込み教育」カムバック??
はぁ・・・ その繰り返しだけはやめとくれ・・・
428 :
実習生さん:2007/01/02(火) 22:27:09 ID:BvFdoN7O
フィンランドの教育制度を学べ!昨年の世界学力ランク一位の国だが学校の年間勉強時間は今の日本よりも少ないし塾や予備校も多くなかったはず。詳しいことはわからんが学力低下の解決の突破口になるはず!
429 :
実習生さん:2007/01/03(水) 00:42:41 ID:lL0ytIMu
>>428 国民の学業に対する意識が日本とは全然違うけどな。
430 :
実習生さん:2007/01/03(水) 02:06:07 ID:V3s1172I
>>428 生徒伸ばそうとする教育をしているのか否か
国が国民を幸せにする政策をしているのか否か
学校が社会(企業社会=マスコミや塾)に飲み込まれているか否か
の違いw
431 :
実習生さん:2007/01/03(水) 02:25:47 ID:6LwxffBK
>>424 宿題を出されなければ勉強しない国民って恥ずかしくないの?
そういう学習意欲がないことが最も問題なのでは
432 :
実習生さん:2007/01/03(水) 02:28:15 ID:6LwxffBK
>>428 フィンランドなどでは公教育は完全に地方中心で、
地方市民のの中に成り立っている
433 :
実習生さん:2007/01/03(水) 02:34:37 ID:6LwxffBK
>>428 フィンランドなどでは公教育は完全に地方中心で、市民の支えの中に成り立っている
だから学校も教師も信頼されている
内容も詰め込みなどではなく、答えのない問いについて多くの意見に触れて考えたり
外部の組織と連携して体験学習を行っている 何より予算を教育に多く充てている
434 :
実習生さん:2007/01/03(水) 16:53:12 ID:EVpgKaUX
これからの教育
ゆとり教育は即廃止、カリキュラムは昔並みにもどす。
少子化の影響は教育費の増大、塾通いも原因の一つ。
公立だろうが私学だろうが、最低限の校則は設ける。そして強制させる。
結局規則を強制でもしないと取り返しがつかない。
今は子供は嫌でもあとで大事さがわかってきます。
435 :
実習生さん:2007/01/03(水) 17:04:19 ID:lV4swUF7
子供のうちは詰め込まなきゃダメに決まってるだろ。
今のゆとりは、子供を放任してるだけじゃん
436 :
実習生さん:2007/01/03(水) 17:48:11 ID:Y8bofbtj
>434
どうしてそうするべきかを書いていただけると・・・
437 :
実習生さん:2007/01/03(水) 17:54:05 ID:ZqPRw9Hw
正常な思考をする為には、「知識」が必要である。そして初歩的な知識は
詰め込むこともしなくてはならない。初歩的な知識は読み書き算盤、それと
礼儀作法。これが足らんものは芽が出ないから。
438 :
実習生さん:2007/01/03(水) 18:01:37 ID:EVpgKaUX
436>>強制しないとしないから。
屁理屈言ったり文句言う輩が多い。すなわち言い訳が多い。
言い訳が多い人間にろくな人間はいない。
だから強制させる。
自由がノビノビとしていいというが、最低限のマナーを守れない、
人の迷惑を考えない、これは自由ではない。
物の解釈を都合のいい風にしてる。
439 :
実習生さん:2007/01/03(水) 18:30:12 ID:6LwxffBK
基礎の部分は詰め込まなくては行けないということは、
文部科学省のトップの小野元之事務次官も当時言っていた
おそらくもそれ自体はゆとり賛成派も否定しないだろう
しかし役に立たない(と生徒本人が感じるような)知識を詰め込んでいたから
内容を選ぶべきなのだと言っていたと思う
440 :
実習生さん:2007/01/03(水) 18:40:54 ID:B/VynKtR
今のガキはアホ街道まっしぐらだなぁ
441 :
実習生さん:2007/01/03(水) 18:43:24 ID:EVpgKaUX
学校で強制的にさせることは、当たり前のこと、人間として学ばなければならないことである。
将来、どういう進路に進もうが、親になろうが、ろくな人間にならないし、子育てもできない。
学歴は必要は無いが、学力は要ります。例えば一流の板前でも学歴は要らないが学力はいる。
442 :
実習生さん:2007/01/03(水) 18:44:54 ID:6LwxffBK
443 :
実習生さん:2007/01/03(水) 18:49:45 ID:6LwxffBK
>>438 詰め込み全盛期は、
その「強制」に対して反発のほうが大勢を占めていたんだがなあ
444 :
実習生さん:2007/01/03(水) 21:33:43 ID:qt4vqEPs
詰め込ませたらゆとりが大切だと言い
ゆとりを持たせたら詰め込むべきだと言う
445 :
実習生さん:2007/01/03(水) 22:23:19 ID:x+puh5jS
中庸が苦手なのは国民性か?w
446 :
実習生さん:2007/01/03(水) 22:30:32 ID:lV4swUF7
>>444 日本の教育の歴史で、「ゆとり」を掲げたのは初めてだし、
良い試みだったんじゃない?
結果は失敗だったけど、こういう前例があれば、
今後「詰め込み」教育の重要性に信憑性が増すわけだし。
447 :
実習生さん:2007/01/03(水) 22:52:33 ID:x+puh5jS
失敗は失敗として認める流れになってないからね〜
認めちゃうと鬼の首でも取ったかのように責める市民がいて、次の選挙も落選しちゃうし
変化は必要ですよ。同じやり方がずっと通じるもんじゃない
ただし、徐々に、ね
448 :
実習生さん:2007/01/03(水) 23:44:27 ID:Y8bofbtj
449 :
実習生さん:2007/01/04(木) 00:24:37 ID:g38LsM0w
イギリスのエコノミストの編集長が書いてた本によれば、
19世紀のイギリスは現在のアメリカと同じような教育構造、
すなわち、大学は世界最高水準だが初等中等教育がお粗末だったんだと。
そんでもって、20世紀初頭には中等教育を充実させたドイツに科学面でも技術面でも破れる結果となったと。
で、彼のアドバイスは「初等中等教育の充実が最重要」って話。
現在の文科が目指しているのは、アメリカ型の「初等中等教育のレベルは低いが大学は世界最高水準に」
ってことだろ。
まあ、移民国家のアメリカならできなくもない(世界中から人をかき集めることができる)が日本には
この路線は無理だし、無駄。
過去の日本の初等中等教育の蓄積を無駄にする行為。
450 :
実習生さん:2007/01/04(木) 00:32:20 ID:CnnOQxY+
>>449 >アメリカ型の「初等中等教育のレベルは低いが大学は世界最高水準に」
的外れだと思う
大学については相変わらずの放任状態だし
アメリカを真似るという話は聞いたことがない
451 :
実習生さん:2007/01/04(木) 07:35:58 ID:DgFPNY/D
正直大学レベルの知識は、医者、弁護士、建築家などその資格が無いと飯が食えない人
には要るが、そうでない人には蛇足であり、たとえば「普通」のリーマンをするなら
初等中等教育が大事であり、国民の大多数はここに入るのだからそっちがお粗末では
国自体が傾く。
452 :
実習生さん:2007/01/04(木) 08:25:50 ID:g38LsM0w
>>450 結局、初等中等はレベルが大幅にダウンして、高等部分は現状維持のママだと
国が衰退するのが必定ですな。
453 :
実習生さん:2007/01/04(木) 09:04:17 ID:RDblRa6d
年齢でいえば、現在何歳くらいのひとが低下してるの?
454 :
実習生さん:2007/01/04(木) 10:14:58 ID:POIKP8N5
20最前だろう。
今、大学受験といっても一部の人気大学以外はよほどのことが無い限り
誰でも入れる時代。
脳は使わなければ意味が無い。60代でも70代でも脳は使えば活性化します。
年齢は関係なく常に勉強ですよ。
455 :
実習生さん:2007/01/04(木) 10:38:16 ID:jZTxnHQW
このスレ、タイトルが偏ってるな。
なんでゆとり教育と学力低下を結びつけるんだよ。
総合学習の成果などでむしろ学力は向上しているという説もあるんだぞ。
456 :
実習生さん:2007/01/04(木) 10:39:30 ID:jZTxnHQW
初等中等教育のレベルを低くなんて誰も言ってないだろ。
異常な詰込みをやめて普通にしただけだ。
457 :
実習生さん:2007/01/04(木) 11:40:16 ID:suXLI1TR
まあー、学力低下をゆとりのせいだけにするのも間違いかもしれんけど
実際問題ゆとり教育になってから学力は下がっているんだし、そこんとこは認めなきゃいけないと思う。
ゆとりにしなくてもこうなってた〜って言われる方が信憑性ないわw
458 :
実習生さん:2007/01/04(木) 11:48:39 ID:oyUMwmhU
>>457 はぁ?
学力は下がってないよ。
むしろあがってる。
文科省の調査みなかったの?
459 :
実習生さん:2007/01/04(木) 12:23:41 ID:CnnOQxY+
>>457 疑ってかかるべきではあるんじゃない
俺は学習意欲の低下を放置してあのまま詰め込みを続けていれば
学力は下がったという説は説得力がある思うね
460 :
実習生さん:2007/01/04(木) 12:39:04 ID:IfMt6Ncr
表現力は伸びているという大学教員の評価を新聞記事で読んだ。
昨年の4月だったな。
知識量は減っても人前で発表するような力は伸びているのでは?
461 :
実習生さん:2007/01/04(木) 12:57:02 ID:tGIS53i4
>>448 学力とは何か? 学力をどのように測定すべきか?
という問題をおいといて議論するから、
どのようにでも誘導できるんだよ。
取り上げる分野や切り口を変えれば、あがっているとでも
下げっているとでも自由に結論できる。
462 :
実習生さん:2007/01/04(木) 13:00:23 ID:HGXu6EIF
ゆとり教育とか学力低下とか言ってるけど
そもそも現職教員は誰も学習指導要領なんか読んでないんだから
政策は関係ないよ。これマジ。
長期化した採用抑制のため教員構成員がほとんど変わってない事に加え
教員達がそのまま高齢化して体力と共に指導力が全体的に落ちてるだけ。
「学習指導要領を読んでる現職教員はほとんどいない」
ましてや実践に移す教員なんて皆無。同僚から白い目で見られるし。
この事実をどう捉えるか。
463 :
実習生さん:2007/01/04(木) 13:20:38 ID:CnnOQxY+
学習指導要領はあまり読んでいないというか気にしていないのと
教科書の範囲も必ずしも拘っていないという点では
あまり「変わってない」とも言えるのかもしれないけれど
学校週5日制と総合的学習の時間導入は確実に大きく「変わった」よ
教員の指導力が落ちてるというのは根拠がない話
君は昔そんなに優秀な教員に教わったのかと問いたい
464 :
実習生さん:2007/01/04(木) 13:55:14 ID:RDblRa6d
普通なら書けていたはずの漢字が書けない、とか
医学部生に中学レベルの生物再授業が必要だ、とか
報道で聞くが、どの世代のことで、何が原因なんよ?
465 :
実習生さん:2007/01/04(木) 14:05:32 ID:CnnOQxY+
>>464 報道なんていいかげんなもんで(教育に関して特に産経の煽り)
いかにも「昔なら書けていたはず」「昔と比較して」というような
印象を与える報道をしながら、統計の比較なんてしていない
漢字力が落ちたなどという統計は出ていない
466 :
実習生さん:2007/01/04(木) 14:18:20 ID:CnnOQxY+
「ゆとり教育」下 全国一斉テストの結果を公表
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20050423ur03.htm > ◆小中生 学力改善の兆し
> 同一問題で正答率が前回を上回ったのは約43%、同程度は約39%、下回ったのは約17%。教科別では、
>中1の国語、社会、数学を除く全教科の平均正答率が前回を上回った。前々回(1993〜95年度に実施)も含
>めた3回の調査で同一の問題(162問)で比較しても、小学校の国語、社会、理科と中学の国語、理科、英語
>で、今回の平均正答率が最高だった。
> また、同省では、学習指導要領の到達度を見るため、正答率について、事前の想定と実際を比較。この結果、
>中3の英語を除く全教科で、正答率が想定を「上回る」か「同程度」となる問題が、過半数に上った。
467 :
実習生さん:2007/01/04(木) 14:51:39 ID:HGXu6EIF
>>466 学力改善の要因
○ゆとり教育に危機を感じ学習塾に通う子供の比率が上がっている。
○長引く不況による公務員パッシングから派生した公立学校批判→学校の拘束力低下でヤンキーや不登校やその他怠学生徒が受験していない。
○覚える内容が少なくなり「同一問題」以外の知識は乏しい。絶対的な知識量は格段に劣っている。
468 :
実習生さん:2007/01/04(木) 15:14:44 ID:YB+SdY0H
>>467 ・塾なんか昔からあった。
・さぼりも昔からあった。
・知識の量ばかり競ってどうするの? 思考力が大事だろ。
469 :
実習生さん:2007/01/04(木) 15:15:32 ID:YB+SdY0H
同一問題しかできないのは詰込みのほうだろ。
数学なんかもともと素質がないやつに詰込むとまったく同じ問題は暗記でかけるようになるが
少し変えるとぜんぜん出来なくなる。
470 :
実習生さん:2007/01/04(木) 15:27:02 ID:RDblRa6d
東大入試は、かつて団塊の世代の頃と比較すれば、やさしい?
471 :
実習生さん:2007/01/04(木) 15:40:58 ID:HHB5iP6d
思考方法を教えることが重要。
472 :
実習生さん:2007/01/04(木) 15:42:43 ID:IhbhoyRh
>>471 そうする「べき」だw
ま、理想論はいいとして、具体的な方法をいくつか挙げてみて
反論が怖いのかもしれないけどさ
473 :
実習生さん:2007/01/04(木) 16:52:46 ID:GZXrR43P
>471
それが「総合的な学習」を取り入れた目的だったはず。
社会や教育現場にどれだけ理解されてるかは別として・・・
474 :
実習生さん:2007/01/04(木) 17:25:45 ID:MrHCnQO7
国語、算数、中学以上は英語
これは学力の基本です。読み書きソロバンといわれますが、教育の基本です。
パソコンや計算機もありますがいつの時代であれ、教育の基本であり、
誰もができなければなりません。
国語 文章力、読解力
数学 思考力
ゆとり教育は本来総合学習のための教育でしたが、
それは継続したらいいですが、カリキュラムの削減は
大いに反対です。
475 :
実習生さん:2007/01/04(木) 18:11:07 ID:KR8lT8XZ
数学は特定の人たちのための科目だからな。
数的な思考がそもそも出来ない人はたくさんいる。
そういう人でも言語的思考は得意な人が大勢いる。
数学はまったくだめでも司法試験に合格して裁判官や弁護士になる人がいるのはそのことを示している。
476 :
実習生さん:2007/01/04(木) 18:36:49 ID:tGIS53i4
>>464 >医学部生に中学レベルの生物再授業が必要だ、とか
>報道で聞くが、どの世代のことで、何が原因なんよ?
これは現役大学生世代で既におこっている。
というのも、今のカリキュラムは以前に中学で
教えていたことを高校へ先送りしたものなんだよ。
そのため、高校で教える内容は増えている。
ところが実質授業時間は減っている。
また、受験に必要な科目が減ったため(これは
大学側が科目を減らしたんだが)、受験科目以外の
科目を高校がやらなくなった。
医学部受験のため生物を履修せず、その分化学
物理を勉強する傾向があるのは現実。
477 :
実習生さん:2007/01/04(木) 18:49:33 ID:KR8lT8XZ
ならば、入試を化学・生物にすればいい。
478 :
実習生さん:2007/01/04(木) 19:31:31 ID:RDblRa6d
なるほど。理系では、そうなのかな。
文系の我にとって、仮に世界史完全オミットして、日本史一本だったとして、
その結果、ジンギスカンの活躍知らなくても、なんら不自由なさそだが・・
479 :
実習生さん:2007/01/04(木) 20:45:24 ID:tGIS53i4
ゆとり、ゆとりというけど、高校課程にゆとりはないんだよね。
まあ、中学にもゆとりはないけれど。
週3時間で英語をフルスピードで教えているじゃないか。
落ちこぼれても、つまづいても、その子を拾っている暇は
ないと思われる。
480 :
実習生さん:2007/01/04(木) 21:09:51 ID:KR8lT8XZ
もともと落ちこぼれる子を少なくしているから大丈夫。
それでも落ちこぼれる子がいたら土曜日に補修をやる学校も多い。
481 :
実習生さん:2007/01/04(木) 21:18:57 ID:HHB5iP6d
>>472 具体的に言われなきゃ分からないのか?釣りか?
思考力を高めることと思考方法を教えることは全くの別ものだぜ。
482 :
実習生さん:2007/01/04(木) 23:17:30 ID:IhbhoyRh
>>481 >
>>472 > 具体的に言われなきゃ分からないのか?釣りか?
>
> 思考力を高めることと思考方法を教えることは全くの別ものだぜ。
その後の隠れた一文は「教えるのは俺じゃないけどな。だから俺には責任が無い」だよね
483 :
実習生さん:2007/01/04(木) 23:30:53 ID:g38LsM0w
>>477 ところが、生物化学指定だと、女子率が上昇する。
たいていの医学部医学科は女子率を下げたいと思ってる。
だから、女子の受験率の低い物理化学を指定したりする。
484 :
実習生さん:2007/01/04(木) 23:31:51 ID:dqU15RKH
また3ヶ月後に
>>466の文部科学省の全国一斉テストの次の結果が出るからその結果待ちだな
また学力低下の傾向が見られないようだったら学力低下論者は認識を改めるべきだよほんとに
485 :
実習生さん:2007/01/04(木) 23:54:28 ID:HGXu6EIF
全国一斉テストにしろ
学期毎の実力テスト、その他定期考査にしろ、
平均点が悪いクラスの担任が優越感に浸っている事実。
平均点が悪い=指導困難なクラスを受け持ってるって事で尊敬される。
いろんな問題が起こった時に言い訳が聞くって事で
とにかく「自分のクラスは学力が低い」「学習意欲がない」と声高にアピールしたがる。
賢いクラスの担任は「楽勝学級担任」って事で肩身の狭い思いをする。
とにかく平均点数悪いクラスを受け持つ方が同僚、管理職から重宝がられ尊敬される。
この風潮をどうにかすべき。
486 :
実習生さん:2007/01/04(木) 23:56:47 ID:r+rz73gO
>>485 問題児を一手に抱え込んでいる教師に賞賛するのは当然。
平均点だけで評価されるのであれば、誰もが問題児をさらに敬遠するようになる。
487 :
実習生さん:2007/01/05(金) 00:04:03 ID:IhbhoyRh
>>486 >
>>485 > 問題児を一手に抱え込んでいる教師に賞賛するのは当然。
> 平均点だけで評価されるのであれば、誰もが問題児をさらに敬遠するようになる。
今でもあるもんね
「俺の授業についてこれないから」と他の生徒を敬遠するけど、
ついてこれる生徒は、単に基礎学力があるだけであって、その教師の力ではなかったりするが・・・
そういったものの評価が難しいのは確かだけど、ちゃんと見てればわかるもんだ
488 :
実習生さん:2007/01/05(金) 00:36:41 ID:njKHa2Q6
>>485 肩身の狭い思いだ?肩身の狭い思いなんてしないだろう
肩身の狭い思いをするくらいなら小なら高学年、中高なら三年を直訴すればいいだけ 喜ばれるのだから
現実指導困難なクラスは誰も持ちたがらないわけで、重宝がられ尊敬されるのはそのためだろう?
優越感に浸っている?大変なのに優越感も何もないだろう 君の思い込みじゃない
489 :
生徒:2007/01/05(金) 00:46:30 ID:bbU0kGOR
たUかに-学力低下Uてるよねーッ
生徒だけぢヤなく先生も
あたUがだUた数学の問題
先生とけねーんだ
塾の先生のが頭いい
490 :
実習生さん:2007/01/05(金) 00:48:47 ID:1q7lr2uE
491 :
実習生さん:2007/01/05(金) 00:53:28 ID:njKHa2Q6
生徒も先生も、明確に学力が低下しているという統計はありません
あるなら出すべき
492 :
先生:2007/01/05(金) 07:29:24 ID:bbU0kGOR
でも先生の質が落ちたのもまた事実…
生徒が1番実感するよ
493 :
実習生さん:2007/01/05(金) 08:10:45 ID:C8xaTKAX
おまえ何年生徒やってんの?
494 :
実習生さん:2007/01/05(金) 10:36:35 ID:81P5o9HK
>>492 > でも先生の質が落ちたのもまた事実…
> 生徒が1番実感するよ
質が落ちたんじゃなく、時代遅れになったんでしょ
495 :
実習生さん:2007/01/05(金) 12:50:58 ID:c7ELXO7D
価値観の多様化だろう
教育内容自体、最小公倍数であり、これをシコタマやってみても
たいした意味はない。
496 :
生徒:2007/01/05(金) 17:15:23 ID:bbU0kGOR
あたUゎ2だお
497 :
実習生さん:2007/01/05(金) 17:21:13 ID:KpBx+2u6
デモシカとか知らないだろおまい
普通の大学生を立たせてたくらいなのに
498 :
生徒:2007/01/05(金) 17:23:36 ID:bbU0kGOR
??(゜Q。)?
部活の後のテストゎ疲れる
英語半分もあッてねー
499 :
実習生さん:2007/01/05(金) 17:34:18 ID:r+AyOumg
従兄弟に中学校の科学の教科書を見せてもらったんだけど
「100グラムの物質に働く重力の大きさが1N」て……重力加速度が10?
これ覚えちゃったら単位の意味や全体の見通しが効かなくなって高校の勉強につながらないんじゃないの?
キリが良すぎるだけに丸暗記の助長をさせるだけになるような……。
何気に円周率より酷いよこれ。
500 :
実習生さん:2007/01/05(金) 17:40:04 ID:bbU0kGOR
早く高校生になりたいな
志望校に合格Uたらひとりくらし
501 :
実習生さん:2007/01/05(金) 17:54:57 ID:8PbxS+0N
↑お前は黙ってろ
502 :
実習生さん:2007/01/05(金) 18:03:27 ID:bbU0kGOR
あたし?
503 :
実習生さん:2007/01/05(金) 19:03:15 ID:C8xaTKAX
>>499 国際単位系に単位を合わせる為に「〜kg重」って単位を無くしたからそうなったんでしょ
どっちにしろ高校で一からやり直すから特に問題ないと思うが
504 :
実習生さん:2007/01/05(金) 19:10:42 ID:4hwSlZkC
先生の質はおちていない。20代の先生はどうかなあと思う。
親が過保護すぎるから先生も対応に困ってるのではないでしょうか??
昔の親は学校のことは学校にまかせっきり。
何かあれば呼び出すなり、連絡帳で明記してあるだろう。
505 :
実習生さん:2007/01/05(金) 22:10:11 ID:81P5o9HK
これといった志(こころざし)も無いので教師に「デモ」なろうかな
これといった才能も無いので教師に「シカ」なれない
この辺りから来た言葉が「でもしか先生」です
もうすぐ定年の先生方の時代にそういう人が多く、「駄目な先生」の代名詞
506 :
実習生さん:2007/01/05(金) 22:13:41 ID:KpBx+2u6
そう 自治体・校種によっては倍率位置倍を切り
免許を持たない大学生を平気で教壇に立たせていたほど
507 :
実習生さん:2007/01/06(土) 10:28:28 ID:si1I+HLr
今教員になろうと思っても少子化で子供が少ないからなれない。
よほどの倍率で勝たないといけない。質が悪くない。
それと、教師の犯罪も多々あるが、これは以前からスレにでてる
校則の強化、これをきちんとすればなくなるとは言わないが、
間違いなく減ります。男性の先生なら理性も働くし、
エッチなもんみたら反応するでしょう。しかし、立場上できない。
508 :
実習生さん:2007/01/06(土) 13:03:31 ID:iKNg7H23
女子生徒に手を出したくても出せない、というジレンマも
やがて快感になります
509 :
実習生さん:2007/01/06(土) 13:17:25 ID:Eg7oaQTc
中高は高倍率で推移しているが
小は低倍率、不人気、人材不足
510 :
実習生さん:2007/01/06(土) 15:48:44 ID:pUVoP7du
小学生の親です。亀レスですみません。
>>469 思考力が大事だという意見には激しく同意しますが、現在の教育現場においては
全く生かされていませんね。
基本だけ学校で教えて、応用問題は宿題、テストには基本も応用も出るというのが
理想だと思うのですが、学校の勉強のみしか知らない子供にとっては、例題レベルの
基本問題しか解いた経験がありません。
文章問題の質がむちゃくちゃ低レベル。
だから暗記対策問題集として、某有名通信教育や教科書テストが書店で大流行な
訳でして。
まだ詰め込みの方がマシだと思うのですよ。
511 :
実習生さん:2007/01/06(土) 16:46:37 ID:f1+imOCd
>>508 めちゃくちゃワラタwww
その境地に至る前に、来年度から男子校だわorz
512 :
実習生さん:2007/01/07(日) 11:07:52 ID:kYvXVK6O
>>477 大学側は特に生物を指定しなくても、医師になるつもりなら
生物は履修してくるだろうと思っていたんだよ。
甘かったね。
おかげで、最近は理系3科目受験を課する所も増えて来た。
513 :
実習生さん:2007/01/08(月) 16:36:00 ID:Kflc1ed/
>>510 むしろ数学はまず問題の解き方より公式や定理の証明や理解を重視すべきだと思うが。
その方が応用力がつく。
前に東大の入学試験で、加法定理の証明が出たら半分しか出来なかったとか。
514 :
実習生さん:2007/01/09(火) 21:07:29 ID:koPviz3H
医者になるのに高校で物理学ぶ必要があるのか??
515 :
実習生さん :2007/01/09(火) 22:04:19 ID:qJsTMSgH
>>367 >>394の中学教師です。
今日の職員会議で,来年度の教育課程についての話し合いが行われました。
本年度3年次の総合的な学習で2日間行われていた「職場体験学習」なるもの
を,来年度は3日間実施する計画とのこと。もっと驚いたことに,市教委は
実は5日間やれと通達してきたとの事だ。開いた口がふさがらん。てめーら
世の中の空気読めてんのか。職場体験なんて,高校生になってバイトすれば
いくらだってできるだろ。市教委の脳みそのからくりがさっぱりわからん。
なんして貴重な授業時数を削って職場体験せにゃならんのだ。
職場体験が無意味というつもりはない。でもただでさえゆとりで授業時数の
削られた公立の中学生に,これ以上の標準科目以外の”授業”の押し付けは
いくらなんでもかわいそうだとは思わんのか・・・。
まあ・・・文部科学省も,教育委員会も,一教師の意見など蟻の遠吠えに
過ぎまい。
516 :
実習生さん:2007/01/09(火) 22:48:51 ID:uw1sumB7
>515
なぜ「職場体験学習」が組み込まれてきたと思われますか?
517 :
実習生さん:2007/01/09(火) 22:55:32 ID:/16dlBvr
思ったんだが、いらない授業かなり多くないか?
実技教科とか総合とか。
欧米諸国では選択制だし。
518 :
実習生さん:2007/01/09(火) 23:31:48 ID:i9Abjcie
「職場体験学習」は一部の職場では歓迎されているらしいが、
おおむね邪魔で迷惑。うろうろされるだけで足手まとい。
最初はいい顔していた事業所が年々鬱陶しそうになる。
「今年はちょっと…」と断られることも多くなってきた。
それなのに、キャリア教育だかなんだか知らんが、お上は
一週間の職場体験、なんてほざいている。
なんとかやめさせられないのか?!
519 :
実習生さん:2007/01/09(火) 23:57:06 ID:jFwcV0vq
>>515 > 市教委の脳みそのからくりがさっぱりわからん。
いや、わかるでしょ。
「何か新しいことを学校にさせる」ことが出来れば自分達が仕事をしたことになるわけだから。
それが効果的かどうかは二の次三の次。
失敗したら「現場に理解してもらえなかった」などの言葉を聞くことができます。
520 :
実習生さん:2007/01/10(水) 00:07:49 ID:+QkIdI+e
>518
職場体験学習が必要ならば、社会の意識のほうを変えるべき。
職場体験学習が不要ならば、学校に取り入れることをやめるべき。
どう思われますか?
521 :
実習生さん:2007/01/10(水) 02:23:25 ID:6oAIS1u3
地域密着の教育を行ってこなかったツケだ
522 :
実習生さん:2007/01/11(木) 03:22:18 ID:tjNrcEtF
<事務所費>伊吹文科相団体が会合・飲食費や交通費に流用
1月10日21時7分配信 毎日新聞
伊吹文明文部科学相(衆院京都1区)の資金管理団体が賃料のかからない議員会館を所在地としながら多額の
「事務所費」を支出したと政治資金収支報告書に記載し、一部を会合・飲食費や交通費に流用していることが10日、
明らかになった。不透明な事務所費支出問題は中川昭一自民党政調会長、松岡利勝農相ら既に複数の政治家で
発覚。年末には佐田玄一郎前行革担当相が辞任したばかりで、政界にまん延する実態が浮き彫りになっている。
伊吹氏の資金管理団体「明風会」は05年の政治資金収支報告書に事務所費として4146万円を計上した。この
問題は毎日新聞が昨年9月8日に報じ、その際は事務所側は「(議員会館以外の)東京、京都の事務所の家賃で
1500万円。交通・通信費、印刷費なども月200万円かかる」などと説明した。
10日に改めて説明を求めたところ、秘書官は、東京と京都の3カ所の事務所の家賃で計約1700万円と、切手代、
通信費などを挙げたほか「飲食を含む会合費としても300万〜400万円かかっているし、夫人や秘書の京都との往
復交通費もかかる」と話した。
政治資金規正法施行規則によると、事務所費は「家賃、電話代、切手代など(中略)、事務所の維持に通常必要と
されるものを指す」とある。飲食費や交通費は明示されていない。明風会は01〜04年にも毎年4200万〜4700万
円の事務所費を計上している。
伊吹氏は10日夜、文科省で緊急記者会見し、「どうしても必要な食料費、冠婚葬祭の費用など、政策集団の長と
なるとかなりある。領収書を取れないものもあり、人件費と事務所費でしか処理できない」などと語った。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000123-mai-pol
523 :
実習生さん:2007/01/11(木) 09:11:13 ID:R5wAUKvF
今すぐゆとり教育はやめてほしいよ 将来の日本がヤバイので
524 :
実習生さん:2007/01/11(木) 10:11:07 ID:QQvCXHpK
ゆとり教育の「ゆとり」は、ゆとり返済の「ゆとり」と同じ(後でシワ寄せ)、
と言っている人がいた。なるほどと思った。
525 :
実習生さん:2007/01/11(木) 12:25:36 ID:XhS0dlqt
ホント日本の教育は基本に戻るべきだよ。読み・書き・そろばん。
とくにそろばんをバカにするやつが多いが出来るやつはぜんぜん違う。
それにいまや派遣ばかりの社会だが、読み書きそろばんが出来るやつほど
就職率が高いしトップの人間になり易いと俺は思う。
俺もそろばんやってて就職なんてすぐ。頭悪いけど4段持ってるって
いうのと書道できるのでかわれた。んでやっぱ計算できるからそれなりに
仕事こなしてる。やっぱ計算できるといろんな応用力もつくし、
人が思いつかんこともできるようになるんじゃないかな〜。
いまや中国人に飲み込まれる日本。半分植民地だぞ。外国の。
基本に戻るんだ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
526 :
実習生さん:2007/01/11(木) 16:24:12 ID:NgOIVhr7
書道って就職活動で絶対有利だよな。
履歴書の字が綺麗なだけでポイント高い
527 :
実習生さん:2007/01/11(木) 19:48:41 ID:va7Lc0WL
528 :
実習生さん:2007/01/13(土) 03:24:54 ID:T5e7J4Vu
529 :
実習生さん:2007/01/13(土) 11:14:27 ID:atpf0j1X
いい意見が出てたが、教育の基本を徹底すべきである。
基本ができて応用ができる。
例えばそろばんですが、今はパソコンもあり、電卓もある。じゃあソロバンがいらないかといえばそうではない。
計算力、脳の活性化であり、計算力は算数、数学の一番の基本、
時代には不必要かもしれないが、どうであれ基本は絶対にいる。
体力もそう、体育の時間があるという人がいるかもしれない。しかし、ちりも積もれば山となる
だが、毎日2時間外で遊ぶ人と、そうでない人、小学校6年間でずいぶんと差がつく。
そういった体力が病気の予防にもなり、かかりにくくなる。
530 :
実習生さん:2007/01/13(土) 13:03:43 ID:Z+NTkduQ
531 :
実習生さん:2007/01/14(日) 13:25:16 ID:+EbOP4yj
「ゆとり教育見直し」の真の目的
「分限者の子息だけが塾に通えて受験に有利」という状況の解消
532 :
実習生さん:2007/01/14(日) 20:20:32 ID:0Pbh/vpL
>>531 しかし実際にはダメな子供が育ってるだけじゃないのか?w
533 :
実習生さん:2007/01/14(日) 23:22:34 ID:bJGOFdyq
>>531 塾を廃止すると、ホントのホントに格差が広がるんじゃないのか。
できる奴とはつまりできる親がついている奴、
できない奴はそのまんま、ということになる。
塾に行かなくなって余った時間をたとえば部活に振り向けたりすれば、
実直な兵隊さんがきちんと作れる。一般大衆はそれで終わり。
その上にしっかり親やカテキョーから面倒見てもらうことで
勝ち組の子弟はエリートの道を進むことができる。
そして50年もしないうちに新しい身分制度が確立する。
534 :
実習生さん:2007/01/15(月) 22:25:38 ID:fXpciyQ2
寺脇研がまたテレビに出ていたよ
あいつはゆとり教育の責任をとって刑務所にはいるべきクズなのに、
「教育の成果はすぐには出ない、もっと長い目で見るべきだ」
とほざいてた。
これ以上何を待てと?根っからのクズだとつくづく思った。
535 :
実習生さん:2007/01/15(月) 22:36:05 ID:0yRCdSUi
学力低下よりも常識の無さはどうにかならんものか…
いやこっちはゆとり教育がどうのなんて関係ないだろうけど
536 :
実習生さん:2007/01/15(月) 22:38:16 ID:ZalfzBhu
537 :
実習生さん:2007/01/15(月) 23:05:04 ID:jAXdeOGg
気違いはバカより困るよ
538 :
実習生さん:2007/01/16(火) 02:01:03 ID:IdIIXCan
>>535 その通り
今の子に問題なのは学力よりもしつけです
しつけはマンパワー 少人数学級が有効です
少人数学級は語学などにも質の向上が望めます
539 :
実習生さん:2007/01/16(火) 02:05:24 ID:zAwLlyKw
ざっと読んで思ったんだが、
ひょっとしてこのスレのやつらは「正統的周辺参加論」をしらんのか…?
540 :
実習生さん:2007/01/16(火) 06:54:16 ID:yML2dF+1
>>539 それがどうした?
あんなもん学校教育には役にたたんだろ。
大学で習ったばっかの知識をひけらかすのはイクナイ
541 :
実習生さん:2007/01/16(火) 08:55:25 ID:5DR4UxdH
>>538 確かに学力よりも人との正しい接し方を学んで欲しいね。
(今の子は生活の中で人と接する時間が極端に少ないと思うなァ。)
542 :
実習生さん:2007/01/16(火) 11:37:38 ID:zAwLlyKw
>>540 いや、うちのゼミのやつがそこの研究してるんだけどさ
少なくともあれ知ってたら佐藤学をそこまでコケにはできんはずだなぁ、と思って。
とくに
>>3なんて何もわかってない反論だなぁと思っただけなんだけどね。
>あんなもん学校教育には役に立たん
その通り。あの普遍的な学びのあり方が通用しない学校教育のほうが問題だ、というのが、佐藤学の基本的なスタンス。
で、なんとかそれがうまくいくように、フレネ学あたりを使って試行錯誤してる途中なんだけどね。
543 :
実習生さん:2007/01/16(火) 22:50:56 ID:aHj20Zrc
>>542 だから、徒弟制で全員が親方並の技術を身につけれると思ってるわけ?
できる子はそれでできるようになるけど、
できない子はできないままだろ?
それで学校教育の目的が果たせると思ってるの?
というよりも佐藤学式の教育の方が良いと思ってやったのがゆとり教育。
そのゆとり教育は20年もかけてもまだ成果が出ないどころか、
学力低下に学級崩壊とさんざんだったわけだよ。
しかも戦後すぐに同じような失敗をしている。
あんたが何にもわかってないんだよ。
544 :
実習生さん:2007/01/16(火) 22:56:40 ID:aHj20Zrc
>あの普遍的な学びのあり方が通用しない学校教育のほうが問題だ
もうこの一言で君が何にもわかってないのがバレバレです。
学校教育は、徒弟制で学ぶような「熟練知」を学ぶ場ではないの。
それは、家庭や職場で学ぶべきであって、
学校は、学校「知」を教える場なの。
それは“義務教育”という言葉に代表されるように、
国民すべてが知っておくべき、いわば教養を教える場なの。
わらじの作り方とか大豆を育ててとうふをつくろうとか
学校は、そういうことを教える場ではないの。
読み書き計算とか、国内外の地理や歴史、言語や思考などを学ぶ場なの。
わかった?
545 :
実習生さん:2007/01/16(火) 23:34:27 ID:Ncgx81ox
>544
それは「今の学校は」と付け足してもOK?
それとも「学校は常に、今後も」?
546 :
実習生さん:2007/01/16(火) 23:56:59 ID:zAwLlyKw
>>544 かわいそうに、マスコミに洗脳されちゃって……
あのさ、
>>545がいみじくも指摘してるんだけどさ、
その学校「知」そのものを相対化したのが、正統的周辺参加論なわけ。
学校「知」なんてのが果たして本来的な学びと一致するんかいね?という議論。
文脈(状況)に埋め込まれた知という言葉が、何を想定しているか、考えればわかるでしょう。
また、佐藤学=現在のゆとり教育というのは100%とは言わないがカナリの嘘。
事実、佐藤(や藤田英典とか)は一貫して、文部省の方針に反対し続けている。「指導要領は一九六八年の改定から『精選』を繰り返してきた。どんどんやさしくなってきたはずなのに、逆に分からない子供が増えているという矛盾こそ解決しなければならない」とかね。
ただ佐藤が詰め込みにも反対なのは本当。
で、彼の提唱する周辺参加論は、文部省がゆとりの方針を定めた後に導入されたもの。
つめこみでもダメ、ゆとりもカスってことで、「ともに学びあう学び」という新しい概念を提唱したわけ。時系列に注意な。
だけど、これは近代学校教育と真っ向からぶつかっちゃうもんで、
彼の実践は今んとこことごとく失敗している。
しかし、これは現在のゆとり教育とは無関係。
よって、彼の理論がゆとりの敗因と捉えるのは見当違い。
ただ、彼の理論が正しいとは俺もあまり思わないけどな。
547 :
実習生さん:2007/01/17(水) 00:49:02 ID:7hob4NGC
>>546 >学校「知」なんてのが果たして本来的な学びと一致するんかいね?という議論。
それは君が無知なだけ。
アメリカではレジで計算もできないやつがごまんといるわけだが。
まあ君みたいな人がいる限り日本も近い将来そうなるだろう。
>だけど、これは近代学校教育と真っ向からぶつかっちゃうもんで、
>彼の実践は今んとこことごとく失敗している。
全く意味不明ですなw
はっきり“失敗”って言えばいいものを。
そもそも、佐藤学自身が、学力は低下していない、 いや低下しているとか
支離滅裂なことを言っているわけで、
そりゃー読み書き計算をやらなければできるようになるわけないでしょ。
「ともに学びあう学び」なんて言い出しちゃったから、後に引けないだけでしょ。
それで、肝心なことをスルーしているわけだけど、
「ともに学びあう学び」でみんなが一様にできるようになるのか?
(学校教育がすべきことはここなんですよ?)
と言われたら言葉返せないわけでしょ?
できない子ほど反復練習が必要なのに、
その反復練習を否定しているだから、佐藤方式で
できない子は依然できないままというのは周知の通り。
学校教育がそれではダメだと言っているのだよ。
格差をなくすために学校教育があるのに、学校教育が格差つくってどうするんだよ。
548 :
実習生さん:2007/01/17(水) 01:06:46 ID:Uf9frIEu
>>547 >反復練習を否定
そこだ。俺もそこが佐藤の最大の矛盾と思っている。
ともに学ぶ学び自体は反復練習を一切否定するものではない。
というか技能習熟の過程に反復練習はほぼ組み込まれているわけだしね。
つまり、佐藤さんの頭の中には、詰め込みへの反発心の方が強いんだろうね。
ただ、「みんなが一様に」という発想は極度に近代主義的な発想。
つまり、一労働者として自立しなきゃいけなくなったのは産業革命以降ってことね。
それが絶対的なものだとなぜ言える?というのが、レイブとウェンガーの問いかけ。
佐藤さんは、ゆとりでも詰め込みでもないことをやろうとして、
現在のところ失敗している、というのが正しい評価だと思うよ。
個人的には佐藤さんちょっと焦ったんだろなぁとは思うけどね。
しかし、どうでもいいが、君はよくそこまで学校知を絶対視できるね……。
549 :
実習生さん:2007/01/17(水) 01:43:19 ID:7hob4NGC
>>548 だから、反復練習をしてみんなに読み書き計算を身につけさせた上で、
わけのわからん実践をするのならまだわからないでもないがという話だろ。
それを考えたら明らかに時代に取り残されたイタイ実践。
>つまり、佐藤さんの頭の中には、詰め込みへの反発心の方が強いんだろうね。
だからといって
自分の理論を確かめるために罪もない子どもたちをモルモットにすることもないだろ。
しかもその理論は破綻しているんだから、だまされた人たちはいい迷惑だろうよ。
>ただ、「みんなが一様に」という発想は極度に近代主義的な発想。
>つまり、一労働者として自立しなきゃいけなくなったのは産業革命以降ってことね。
>それが絶対的なものだとなぜ言える?というのが、レイブとウェンガーの問いかけ。
いつの時代の話だよ?
近代主義的な発想じゃなくって、超現代主義的な発想なの。
今は、“現代”であって、情報化社会をとっくに通り越した“知識社会”なの。
知識社会で一番必要なのは、“リテラシー”であって、
そのリテラシーの根底にあるのが読み書き計算なの。
「みんなが一様に」という発想のどこがおかしいんだよ?
今の時代町工場の職人でさえも、
ネットで情報発信して、顧客を開拓し取引しないといけない時代だぞ?
そんな時代にのんきに“わらじづくり”で教えたり教えられたりか?笑っちゃうねw
550 :
実習生さん:2007/01/17(水) 01:53:09 ID:7hob4NGC
それから、佐藤学は
例えば、
「九九なら、わざわざドリルをさせて覚えなくても
その後、算数の授業などで自然に使っているからできるようになる」
と言っているが、
授業の中で自然に身につけられる子がちまたにはごろごろしているわけだよ。
そもそもできない子は、
自然に身につけられないからどんどん落ちこぼれていくのであって、
だからこそ重点的に補強してやる必要があるんだろ。
世の中には1回でできるようになる子もいれば、
3回やってもできない子もいる。
だから、反復練習が必要なんだろ?
かけ算も、ひき算もできない子がそのまま4年生になって
わり算のひっ算を習うときは、相当酷い状態になってるぞ。
それなのに、反復練習は必要ない。
「反復練習学学力を低下させる」
なんて全く根拠のないデマを言っているんだから相当痛い人だと言うことがよくわかる。
551 :
実習生さん:2007/01/17(水) 10:43:00 ID:V8n49BXW
552 :
実習生さん:2007/01/17(水) 18:46:01 ID:MgJqaAHX
ゆとり教育で育った世代はゆとりが無い人が多いと思うぞ。ネバリも無いし。
553 :
実習生さん:2007/01/17(水) 20:54:06 ID:dJFudl9L
それもイギリス病による学習意欲・勤労意欲の低下の表れだよ
詰めこみで戻るものではない
554 :
実習生さん:2007/01/17(水) 22:19:29 ID:M09IkXhE
ニートはNPOに就職すりゃいいのさ
555 :
実習生さん:2007/01/17(水) 22:33:58 ID:8GP4dpYf
>552
なんでも「ゆとり教育」のせいにするのはやめましょう。
行政側からしたら日本人は扱いやすいのかもなぁ・・・
556 :
実習生さん:2007/01/18(木) 05:03:16 ID:raSRd1QK
>>555 そうですね。
じゃあ佐藤学が悪い。
名前が「学ぶ」のクセに何にも学んだないんだなw
557 :
実習生さん:2007/01/18(木) 05:17:38 ID:EDUmwJFa
結局正統的周辺参加という理論は、
できる子はできるようになるが、
できない子はできない子なりにしかできるようにならない、
わけで、
そもそもこれって徒弟制とか職業訓練とか社会性の学習にとっては有効であっても、
一様に学力をつけるなど、読み書き計算ができるようになるための理論ではないわけで、
もともとイギリスもアメリカも、
できる子もできない子も一様に能力を底上げしようという発想がないく、
できる子はできるし、できない子はできない、
という現実を、“個性”という言葉で誤魔化している国ですから。
正統的周辺参加のお話はこれがとっても端的かも。
【参考】
http://www.jle-labo.com/100-13.html 教育系の学者というのは非常にリベラルなものだから、
それを細々やっているうちは、何をどうしようと勝手だけど、
自分の理論を広げるために事実を歪曲して伝えるのは良くないね。
佐藤学も加藤幸次もこの期に及んで「学力は低下してない」とか
まだそんなことぬかしちゃってる。あげくのはてには
自分が読み書き計算論が好きじゃないから、
という理由でネガティブキャンペーンをやっちゃってるからね。
この辺が日本の教育学者の限界かな?
でも佐藤学と同じ東大の教授でも、
藤田、市川、苅谷などは比較的頑張っている方だろうけど、
佐藤学と加藤幸次みたいな馬鹿がいるから、
日本人の学力は低下しちゃったんだろうね。
558 :
実習生さん:2007/01/18(木) 05:33:58 ID:EDUmwJFa
状況に埋め込まれた学習というのは
はっきり言ってしまえば
“その場面でしか通用しない学習法”なわけで、
学習の本質をついているどころか、むしろ一般化できる学習ではない。
例えば、算数で「2+0.5×2」みたいな計算ができない小学生が
半分くらいいるけど、この前の国立教育政策研究所の学力調査で
『2リットル入っている水槽に、0.5リットルずつ2杯入れました。全部で何リットルになったでしょう?』
と、実物(あるいは絵を添付してやる)と、できる子は7割に増えた、
っていう結果がありました。
研究所も新聞各社も、こぞって「日常生活場面に即して教えることが効果的だ」
と解説していたけど、
学校教育が目指すところは『日常生活場面でできるかどうか』ではなく、
日常生活場面とは切り離された、一般化(抽象化)された場面でできるかどうかなのに、
まったくもって本末転倒なことをいっていました。
この問題、水槽ではできるけど、
計算式だけで「2+0.5×2」と書かれたとたんできないのであれば、
いったい今まで何を学んでいたのか?ということになる。
もちろん日常場面で考えられると言うことも大切だけど、
日常場面から切り離されたとたん「できなくなる」のであれば、
むしろそれこそが“ある場面でしか通用しない学力”でしかない。
算数・数学で学んだ力は、
ほかの場面やほかの教科で役に立たなければいけないわけだが、
例えば、地理で縮尺の計算したり、理科で溶解度を計算したりするわけだが、
2万5000分の1の地図では1qは何pになるのか?
「120g−2.8g」が何グラムなのか?
それすら計算できない子どもが今急増している現実を、
佐藤学も加藤幸次もID:zAwLlyKwもどう考えているのだろうか?
559 :
実習生さん:2007/01/18(木) 09:34:05 ID:TjzKpOAo
>>555 日本人に限ったことではなく、子供は教育によりどんな考え方でも植え付ける
ことができる。だから教育は危険な面も持ち、大事なのですね。
薬と同じなのでしょうか。特効薬=副作用が多い。副作用が少ない=効果が薄い。
(ゆとり教育は副作用が多かった割に効果も無かったように思いますが。)
560 :
虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/01/18(木) 12:03:03 ID:9uK4KYPH
わたしは、ゆとり教育について、
(1)実施期間から考えて成果を提出できる状況ではない、
(2)ゆとり教育に反対する人びとが協力的でない、さらには妨害している(これに対しては「失敗したから反対するのである」という反論があるが、最初から偏見=否定的な態度があったという可能性は拭い去れない)、
(3)政策段階以降、すなわち戦略、戦術、実施の各段階において有効策を講じることができていないと推測している。
また、日本国内における通時的な、あるいは各国間の通時的な教育水準の比較において、
現在の日本国のそれが低下してきているということが正当化されるものであると仮定しても(このように書くのは、誤った調査の方法によってそのような結論が得られているということも考えられるため、その調査に根拠を置くならば、検証は必要であるからにほかならない)、
ただゆとり教育のみに要因を負担させることができるのかという疑問もある。
さらに、何が教育を評価する指標として正当化されるか、過去を基準にする仕方は正当化されるか(いずれも「ゆとり教育が学力低下を招いた」という言説についての疑義となっている)ということも問題である。
561 :
実習生さん:2007/01/18(木) 12:32:27 ID:UMbDswhn
「山」「橋」という物を知らない幼稚園児(複数)、なんてのが
いる(そうだ)時代だからなあ。
ゆとり教育のみが学力低下の原因、ではあるまい。
でも、貧乏家庭の優秀児を切り捨てた罪は重いと思う。
562 :
実習生さん:2007/01/18(木) 12:32:46 ID:nvpbrJA6
563 :
実習生さん:2007/01/18(木) 12:43:02 ID:K4EEiFpd
これだけゆとり教育がいかに有害かという証拠がそろっていて、
「まだ〜」なんて言ってる脳天気な“バカ”がいるんだな〜
564 :
虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/01/18(木) 13:24:33 ID:9uK4KYPH
565 :
実習生さん:2007/01/18(木) 14:37:16 ID:jZxdYUqG
うざいなぁ……
そもそも、今の日本の国際競争力が衰えているのは、明らかに若いやつの理数離れが原因だろw
ゆとりとか言ってないで、理数教育の徹底が必要。
566 :
実習生さん:2007/01/18(木) 14:41:00 ID:PtBqymv7
証拠を出さずに、証拠が揃っているとほざく馬鹿がいて非常に驚く
567 :
実習生さん:2007/01/18(木) 14:47:35 ID:PtBqymv7
>>558 >それすら計算できない子どもが今急増している現実を
根拠を示したら?
568 :
実習生さん:2007/01/18(木) 15:46:51 ID:dIwyfhbv
ナンパという文化が、時代をめちゃくちゃにした。
女性をテクニシャンにし、男性を弱体化させたのだと思う
569 :
実習生さん:2007/01/18(木) 17:42:46 ID:GwIir5LT
570 :
実習生さん:2007/01/18(木) 18:10:21 ID:ITYzoRDj
>>569 >中三英語を除いた教科学年において,設定通過率を上回る又は同程度と考えられる
問題数が半数以上
>いわゆる学力の二極化が見られるとは言えない
どこにも学力が低下しているとは書いて無いんだが?
しかもたった二年間の比較だぞ
571 :
実習生さん:2007/01/18(木) 18:20:37 ID:GwIir5LT
>>570 あのなー、正答率を見ろよ。幼稚園児じゃあるまいし。
計算なんて9割できて当たり前だよ?
前より上がった下がったって、
比較する元のデータのレベルが低いんだから、
そこんとこわかってる?
572 :
実習生さん:2007/01/18(木) 18:22:43 ID:GwIir5LT
>>570 っていうか、
調査報告「学力低下」の実態
少なくとも、これ読んでからもの言えよw
573 :
実習生さん:2007/01/18(木) 18:24:25 ID:JAgffQZu
横レスですまんが、公立中学ではろくな授業やってないから
欠席者続出って対策はあるんだろうか?
574 :
実習生さん:2007/01/18(木) 18:24:27 ID:ITYzoRDj
>>571 10年前の中学生なら同じ問題を解いても
九割取れたという証拠は?そんなもの無いんでしょ?
だったら意味無い
だから
>>570で「たった二年間」という所をつっこんだんだよ
575 :
実習生さん:2007/01/18(木) 18:30:22 ID:GwIir5LT
576 :
実習生さん:2007/01/18(木) 18:33:12 ID:GwIir5LT
>>574 言い訳乙!
2684−1389
89年の正答率は86.0% → 01年の正答率は77.8%
577 :
実習生さん:2007/01/18(木) 18:43:27 ID:ITYzoRDj
なんだか話がかみ合ってないから一旦自分の学力低下に対する
個人的な意見を言っとく
たしかに昔に比べて学力(計算力等)が低下しているというのは
事実なんだろうけど、
>>558みたいに「今急増している」というのが
本当だいう証拠も無いし、それは事実ではないと思う。
個人的には学力低下は、ゆとり教育と関係無しに
数十年前から徐々に進行してきている。
おそらくその主要な原因は、レコード、テレビ、ラジオ、ゲーム、CD等。
機能的MRIで脳の働きを調べると、今挙げたような(テレビ等)活動をしているときは
全くといっていいほど脳を使っていない。
こういったものが普及した時点で、ある程度の学力低下は避けられなかったんだと思う。
これなら日本以外の先進国でも学力低下が起こっていることの説明にもなる。
578 :
実習生さん:2007/01/18(木) 18:55:22 ID:GwIir5LT
>>577 >みたいに「今急増している」というのが本当だいう証拠も無いし、
だから
調査報告「学力低下」の実態
読めよ。
それに、現場の声を拾ってみると、
やはりここ何年かで急激に落ちてるとのこと。
ホント園児並みのダダだなー。
579 :
実習生さん:2007/01/18(木) 19:12:09 ID:jZxdYUqG
>>578 ○ 中一を除いて前回を上回る問題数が下回る問題よりも多い
○ 中3英を除いて、設定通過率以上のものが半数以上
○ ただし記述問題では、主要三教科で設定通過率以上のものが半数未満
○ 学力の二極化はない
○ 児童の学習意欲は前回より向上。勉強していない人減少。
○ 授業をわかると答えた人も増加
すまん、頑張ってpdfの調査の概要を見てもこんな感じなんだが。
まぁ数字をみても微増という感じだが、実際そんなにゆとり教育の施行で落ちているようには見えないな。
メディアが騒いでるだけじゃないの?
すまん、ただ、君の言語体系と僕の言語体系が違う可能性があるから、
ひょっとして俺の読み違いだったらごめんね。
580 :
実習生さん:2007/01/18(木) 19:17:13 ID:jZxdYUqG
ちなみに私は
>>577にとても同意。脳云々は真かどうかわかんないけど、
30〜40年前は(無茶な比較対象じゃないよな?)、
子どもの情報源って学校がメインというかほとんどだったから
学校知の権威や絶対性ってあったんだろうけど、
今、テレビやネットと学校で「子どもにとっての」情報価を比べたら、学校が負けちゃうんだろうな。
学校が知の倉庫として有力な時代は終わろうとしてるんだろうね。
で、その後どうなるかはまだわかんないんだけどね。
581 :
実習生さん:2007/01/18(木) 19:23:58 ID:jHug6peP
小学校6年生の子供の親ですが。
子供の様子や話から
学力が顕著に落ちているのは算数です。
国語はそれほど下がってません。
6年生最後の今だと比とか割合、分数の割り算が出てきますが、
8割くらいの生徒がきちんと理解できていません。
教科書の章末問題レベルの試験で平均点が40点前後、
20点、30点台が続出で、教師が親の責任追及を恐れて回収しました。
既に小学校6年終わりの時点で算数ができる少数の生徒と
できない大半に分離しています。
582 :
実習生さん:2007/01/18(木) 19:40:35 ID:GwIir5LT
>>579 ハイハイw
結局、本を読むだけの読解力がないてことねw
583 :
実習生さん:2007/01/18(木) 19:42:33 ID:GwIir5LT
>>581 いえ、国語もかなり落ちてますよ。
国際調査では、トップから平均レベルまで落ちてますし、
学校の国語のテストは、いわば出来レースなので、
模試のような実力問題を解かせると完全に二極化してます。
ただ、実態が学校の授業やテストからではわからないだけなのです。
584 :
実習生さん:2007/01/18(木) 19:44:23 ID:GwIir5LT
>>579 っで
肝心なところはスルーですか?
実に都合の良い脳みそですなー。
もしや自分にとって都合のわることは読めない、
言語体系がそうなってるのかな?
2684−1389
89年の正答率は86.0% → 01年の正答率は77.8%
585 :
実習生さん:2007/01/18(木) 20:04:15 ID:jZxdYUqG
>>582 なんだそりゃw
読解力じゃなくて、メディアの変容に学校がついていけてないだけ。
>>584 これは素直に謝ろう。コレどこにあるの?
君の教えてくれたサイトから見つけられなかった。
というか全部pdf見てたらPCが止まりそうw
どこにあるか教えてください。
ちなみに数学
○ 計算技能の問題の通過率を見ると,設定通過率と同程度以上と考えられるものが多い。
過去同一問題についても,前回より有意に上回っているものが多い
。その一方で,分数の除法の式を作る問題(6年)など,計算の意味理解に関わる問題では,設定通過率を下回る問題があるなど課題が見られる。
○ 面積は、設定通過率を下回ったものの、前回と同程度かそれ以上。
単純に答えを求めるものより、式と計算両方やる問題のほうが正答率がよい。
もしあなたの数字が事実としても、
「90年代、学力は大きく下がったが、 平成15年度 小・中学校教育課程実施状況調査を見る限り、指導要領で一定の歯止めがかかった」が正しい数字の読み方だよな。
586 :
実習生さん:2007/01/18(木) 20:05:58 ID:jZxdYUqG
訂正:
「90年代に学力は大きく下がったが、 平成15年度 小・中学校教育課程実施状況調査を見る限り、1999年の指導要領改正で一定の歯止めがかかった」
587 :
実習生さん:2007/01/18(木) 20:12:31 ID:PXDLcLP4
今の時代はネットのお陰で知りたいことがすぐ分かってしまうから
知ろうとする心が萎えて思考停止しがちなんじゃね
結論に急ぐと直感が鈍るって言うし
最近のゲームだって同じ事、攻略本や攻略サイトが出回ってるお陰で
簡単にクリアできてヌルゲー扱いされたりしてるんだと思う
588 :
実習生さん:2007/01/18(木) 20:20:13 ID:PtBqymv7
>>576 あのさ、都合のいい2年取ったってダメなんだよ
継続的なデータを出せよ あるのなら
89年はバブル最盛期だろ?
時代背景で言えば学習意欲も持ちやすい時だ
わかるかい?
1995-2005このあたりのデータはないのかい?
大きくゆとり路線に変わったのは1992年の改定だろ
589 :
実習生さん:2007/01/18(木) 20:21:35 ID:jZxdYUqG
>>588 都合のいい二年ですらないんだけどね……
590 :
実習生さん:2007/01/18(木) 20:28:01 ID:1fagqmhi
<教育再生会議>土曜、放課後に補習 第1次最終案
政府の教育再生会議が今月下旬にまとめる第1次報告の最終案「社会総がかりで教育再生を〜公教育再生の
第一歩」の全容が18日、明らかになった。「ゆとり教育の見直し」で授業時間を10%増やすため、放課後
の補習や「土曜スクール」の実施を提唱。人口10万人以下の市町村では教育委員会を統廃合して共同設置する
考えを打ち出し、「人口5万人以下は統廃合」としていた当初案より大規模な改革を求めている。19日の全体
会議で了承した後、24日にも開かれる総会で安倍晋三首相に提出する方針だ。
第1次報告は「基本的な考え方」と、提言を網羅した「当面の取り組み」、年末に予定される最終報告に向けた
協議事項を列記した「今後の検討課題」――の3部で構成。政府に対し、25日召集の通常国会に教員免許法改正案
と教育委員会制度を定めた地方教育行政法改正案を提出し、学習指導要領を早急に見直すよう求めている。
「当面の取り組み」では、教員免許更新制について「講習受講のみで更新するのではなく、講習認定を厳格に行う
仕組みとする」と明記。教員の質を向上させるため、教員免許更新制を厳格に適用するよう求めている。 放課後
の補習と「土曜スクール」は、ボランティアの活用を例示したが、参加の義務など具体的な実施方法は政府に検討
を委ねている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070118-00000067-mai-pol
591 :
実習生さん:2007/01/18(木) 20:37:52 ID:PtBqymv7
>>589 君の言い分はどうでもいい 見る側の判断だから
このスレでもずっと継続的な学力低下を裏付けるデータはないの
わかる?
ある部分ポンポンと出したってそんなものいくらでも操作できるのだから
どこがどのように調査して継続的に数回調査したというものを出しなよ
明確に出ているのでしょう?
なぜ出せないの?
89と01が出せるなら改定の年92年と90年代後半の数字も出しなよ
592 :
589:2007/01/18(木) 20:45:06 ID:jZxdYUqG
>>591 あぁ、横レスごめんなさい
僕のことはスルーしてくださいませ。
593 :
実習生さん:2007/01/18(木) 20:46:19 ID:PtBqymv7
いえ、構わないよ
気長に待つわ
594 :
実習生さん:2007/01/18(木) 20:51:17 ID:FJBPlrkX
>>519 自分たちが昇進するために子供を手段にしているよい証拠だよ。
595 :
実習生さん:2007/01/18(木) 21:38:37 ID:GwIir5LT
596 :
実習生さん:2007/01/18(木) 21:57:46 ID:jZxdYUqG
>>595 いや、今更wikiを提示されても……、そうですか、としかいいようがないw
簡単な流れ
「学力低下の証拠がないじゃねーか」
↓
平成15年の調査報告を提示
↓
@調査報告の結論は、「二年間で著しい学力低下は起こったとは言えない」
Aていうか、そもそも2年間の比較でしかない」
↓
出典を明示せずに突然89年-01年の比較を提示
↓
@継続的なデータじゃないから評価不可能。
A評価したところで、99年の指導要領改定によって学力低下が急激に起こった証明には全くならない
↓
wikiを読め ← いまここ
長文ごめんね。あまりに会話が奇妙で。
597 :
実習生さん:2007/01/18(木) 22:29:38 ID:PtBqymv7
>>595 何お前?「改訂」は89年だと?
ああそうか済まなかったな
92年は「試行」なり「実施」なり「スタート」の言葉が正しかったわけだ
しかし「改訂」したところで「試行」なり「実施」なり「スタート」もしていないのならば
学力に影響が出るわけもないわけだな?92年で間違いない
だからゆとりのせいで学力が低下したとデータがあるというなら92年以降の継続したデータを出せよ
それ以前は俺は求めないが、以前のデータも出すならこちらも誤差の出づらい大規模な調査or継続したデータを出しな
おそらく高度経済成長期やバブル期が高くなってるだろ
特に89年というのはバブル最盛期であって、参考にならん
598 :
実習生さん:2007/01/18(木) 22:37:57 ID:PtBqymv7
>1995-2005このあたりのデータはないのかい?
俺がこう言ったのは、ゆとりの影響が現れてくるのはこのあたりだろうということだよ
1989-1995この辺りはゆとりになってまだ年数が少ないし、
経済成長が止まりバブル幻想がぶち壊れて学習意欲や勤労意欲が失われた時期であるから(イギリス病)
ゆとり如何に関わらず学力低下したと容易に想像できるから
599 :
実習生さん:2007/01/18(木) 22:45:38 ID:PtBqymv7
>>577 あの、頭を使わなくても生活できるようになったことが学力を低下させたというのは同意するだけれど
(これは特にコミュニケーション能力に顕著に出ている)
それをテレビ、ラジオ、ゲームなどの個別の問題だとは思わないな
コンビニやスーパーでは何もしゃべらず顔も合わせず買い物をできるようになったし、
核家族化で祖父母も家にいない、少子化で兄弟もいない友達も少ない、
近所付き合いも地域の結びつきもなくなった
こういう社会の変化全てが引き起こしたと思う
600 :
実習生さん:2007/01/18(木) 22:50:02 ID:lUqfyHSu
高校生や中学生の学校外における勉強時間がどれだけのものか調べてごらん。
勉強しなきゃ学力低下するのは当たりまえ。
受験圧力の低下が学力低下に直結してる。
601 :
実習生さん:2007/01/18(木) 22:58:11 ID:PtBqymv7
>>600 何が言いたいのかわからないのだけれど
受験圧力とは何・誰が起こす圧力なの?
仮に受験圧力が低下しているとしてそれは何の影響?
602 :
実習生さん:2007/01/18(木) 23:12:34 ID:UMbDswhn
>>601じゃないけど、
大学全入時代のことは、新聞読んでればわかるよ?
あと、学校外における勉強時間のことは、藤沢市?の統計が
よく取り上げられると思うけど、学校外での勉強時間ゼロの中学生が増加中。
603 :
実習生さん:2007/01/18(木) 23:13:17 ID:UMbDswhn
1行目間違い。下記に訂正。
>>601 600じゃないけど、
604 :
実習生さん:2007/01/18(木) 23:17:35 ID:PtBqymv7
>>601 俺の質問に対する答えになっていないのだけれど、
大学全入時代のせいね それは当然予想しているよ
他にも何かあるのか聞きたかったのだよ
605 :
実習生さん:2007/01/18(木) 23:30:30 ID:PtBqymv7
606 :
実習生さん:2007/01/19(金) 01:21:03 ID:+0tBILao
607 :
実習生さん:2007/01/19(金) 01:22:26 ID:+0tBILao
608 :
実習生さん:2007/01/19(金) 01:34:24 ID:9cdXjd4y
609 :
実習生さん:2007/01/19(金) 01:39:16 ID:9cdXjd4y
610 :
実習生さん:2007/01/19(金) 01:53:44 ID:+0tBILao
<データA>
【調査報告「学力低下」の実態(岩波ブックレット)より】
89年と01年の学力調査の平均の比較
(89年)→(01年) (差)
小国 78.9% → 70.9% −8.0%
小算 80.6% → 68.3% −12.3%
中国 71.4% → 67.0% −4.4%
中数 69.6% → 63.9% −5.7%
この12年間でかなり下がっています。
具体例は
>>576で出した通りで
『2684−1389
89年の正答率は86.0% → 01年の正答率は77.8%』
など、です。
ちなみに
【「2684−1389」の問題】
80年の指導要領 → 教える
92年の指導要領 → 教える
02年の指導要領 → 教えない
この問題に関しては、今の子はもっとできないでしょう。
だって、学校で教えていてもこれだけ正答率が下がっているのに、
教えていない今は、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
611 :
実習生さん:2007/01/19(金) 01:54:55 ID:+0tBILao
<データB>
平成15年(03年)度 小・中学校教育課程実施状況調査
http://www.nier.go.jp/kaihatsu/katei_h15/index.htm これは基本的には“上がってる”のではなく、“戻してる”だけ。
(基本的にはデータCと同じように読むべき)
あと、想定通過率というのは実施者が勝手に設定しているだけで、
ハードルを低く設定すれば、クリアする問題が多くなるのは当たり前。
っで、03年のデータと比較して上がっているといっても、
基準としている03年のデータの得点率が低すぎる。
<データA>で示したとおり、90年代はいわば“失われた10年”で、
「小算 80.6% → 68.3% −12.3%」と12.3ポイントも下がっていて、
今さら数ポイント上がったところで、それを上がったと解釈する価値観が理解できない。
70年代はもっと高かっただろうに、
それと比べたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちなみに具体例として、かけ算の筆算の正答率は
21×32(正答率82.0%) ← 教える
12×231(正答率51.1%) ← 教えない
とです。
612 :
実習生さん:2007/01/19(金) 01:56:28 ID:+0tBILao
データC
http://www.benesse.co.jp/newsrelease/20061211_2_kyouiku.html (子どもの学習実態・意識の変化は?
学習ばなれに一定の歯止め。しかし"学習の局所化"が進行)
勉強時間に関してはこれが一番わかりやすいでしょう。
90年から継続的に学習時間が減少して、
01年がどん底。
06年で上がっているが、
これは以前の水準に戻りつつあるだけ。
テレビやゲーム云々が原因という説もあるが、
確かにこれらの要因は否定できないが、
06年に勉強時間が急増しているのがどうやっても説明できない。
論理的に考えたら、06年に高くなっているのは、
02年から始まったゆとり教育のためと考えるよりも、
学力低下問題で危機感が高まり、学力向上策を講じたからだろう。
よって、
90年代の教育が学力低下の原因なのは明白。
613 :
実習生さん:2007/01/19(金) 01:57:44 ID:+0tBILao
>>610 注目は、89年から01年で
算数は平均して12.3ポイントも下がっているということです。
614 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:02:17 ID:9cdXjd4y
>>602 http://www.nier.go.jp/kaihatsu/katei_h15/index.htm この調査でも学校外での勉強時間ゼロの中学生が減少しているとある
以下転載
ウ.平日における学校の授業以外の学習時間
学校の授業以外に、一日にだいたいどれくらい勉強しますか (単位%)
全く、または、ほとんどしない
小学校5年 H13 10.6 H15 9.1
小学校6年 H13 10.8 H15 9.2
中学校1年 H13 14.3 H15 13.1
中学校2年 H13 17.1 H15 15.7
中学校3年 H13 8.5 H15 7.9
○全く、または、ほとんど勉強しない児童生徒の割合は、前回と比べて、減少傾向。
615 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:11:53 ID:+0tBILao
<データD>
TIMSS2003 算数・数学教育の国際比較(ぎょうせい)より
同一の問題で
前回(小学算数は95年、中学数学は99年)と今回(03年)で、
正答率が5ポイント以上、
上がった問題は・・・3題
下がった問題は・・・6題
で、下がった問題の方が多い。
<下がった問題の例>
4.03−1.15の正答率
87.3%(95年) → 72.3%(03年)
また、
「今回−前回の差」では、
小学算数は、上がった問題17題に対して、下がった問題19題
中学数学は、上がった問題7題に対して、下がった問題72題
(中学数学おもしろすぎです笑)
616 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:12:49 ID:9cdXjd4y
>>613 何度も言うけどさ、89年だけ出しても説得力ないんだよ
バブル最盛期の89年を基準にしていいの?
その時は一番みんな夢も余裕もバイタリティもあった時だろう
617 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:15:14 ID:+0tBILao
>>614 だから、
H13年(01)→H15年(03)はね
というか1ポイントしか変わってないじゃん(笑)。
618 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:16:30 ID:+0tBILao
>>611 すみません【訂正】
>っで、03年のデータと比較して上がっているといっても、
>基準としている03年のデータの得点率が低すぎる。
↓
っで、01年(H13年)のデータと比較して上がっているといっても、
基準としている01年のデータの得点率が低すぎる。
619 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:18:01 ID:+0tBILao
>>616 だからさー、
89年はね、
92年から新しい指導要領が始まる前のデータ
だから価値があるの。
日本語おK?
620 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:20:06 ID:9cdXjd4y
2002年に、最も大きな、はっきりとした「ゆとり」への路線偏向が行われたのだよ
621 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:22:25 ID:+0tBILao
>>616 89年のデータはバブルだからあてにならない
→だから学力低下を示すデータはない
結局そういう反論(屁理屈)しか言えないんでしょ?
01年と03年で多少上昇した問題があるのは確かだけど、
それは「木を見て森を見ず」。
80年代 → 90年代 → 01年(03年) と
継続的に学力が低下しているのは
データ見れば明らかでしょ?
622 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:27:43 ID:6eqwmDIL
小学校国語、議を4年で教え、義を5年で教え、我を6年で教えてる
って、何で?
623 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:31:49 ID:V69vFNdt
あるなら出せと言っただけ
調査の名前も出したくないようだし、ないならいい
平成13年の結果は悪すぎると言うが根拠なし
文部科学省によると全く悪くはない(文部科学省HP)
624 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:37:06 ID:+0tBILao
それからね、
98年に改訂された今の指導要領は、
02年度(H14年度)から始まってると思っている人がいるかもしれないけど、
00年度(H12年度)から始まってるんだからね。
そこんとこ間違えないように。
『平成12年4月1日から平成14年3月31日までの間における
小学校学習指導要領の必要な特例については,別に定める。』
(いわゆる移行措置について)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301b.htm つまり、
00年、01年は今のゆとり教育と同じカリキュラムになっています。
01年と03年で03年の方が上がっているから
っていう反論が、
いかに的を射ていないかということが良くわかるでしょう。
わかんない人のために事実関係を整理すると、
90年代継続的に学力低下<データA><データD>
↓
00年ゆとり教育開始(実質的に)
↓
01年学力低下どん底(笑)<データA><データC>
↓
02年学力低下論争ピーク(→各所が学力向上対策を講じる)
(ゆとり教育全面実施)
↓
03年<データB>
(現在)
625 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:40:06 ID:+0tBILao
>>623 きみずいぶん偉そうだね?
出典は
調査報告「学力低下」の実態(岩波ブックレット)
って書いたでしょ?
読めないわけ?
調査名?
大阪大学 池田寛 代表
「学力・生活総合実態調査」
ちなみにサンプル数は4800名
何か不満でも?
626 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:42:57 ID:+0tBILao
623 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2007/01/19(金) 02:31:49 ID:V69vFNdt
あるなら出せと言っただけ
調査の名前も出したくないようだし、ないならいい
平成13年の結果は悪すぎると言うが根拠なし
文部科学省によると全く悪くはない(文部科学省HP)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑
そりゃー文科省が自ら悪いと言うわけないだろ。
自ら失政を認めることになるんだから。
もっと客観的な指標で見ろよ。
文科省が想定している得点率が客観的に見て妥当かどうかということを。
まさか文科省が「悪くない」っていってるから、「悪くない」っていってるの?
すっげー屁理屈。
627 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:49:31 ID:Er3q0joK
628 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:54:32 ID:Er3q0joK
629 :
実習生さん:2007/01/19(金) 02:59:53 ID:V69vFNdt
↑白々しい
お前のサイトだろう
本の宣伝すんな
630 :
実習生さん:2007/01/19(金) 05:42:58 ID:vdKMmE/8
ナンパという文化が、時代をめちゃくちゃにした。
女性をテクニシャンにし、男性を弱体化させたのだと思う
631 :
00000:2007/01/19(金) 06:45:18 ID:AzgVuuok
621らへ
学力をどう捕らえているんだ君たちは?
点数だけか?捕らえ方が浅いね!
ゆとり教育で、福祉や平和や地域の歴史などを勉強すること入らないのか?
それが大事。
5日制の見直しについても馬鹿なこと。
点数の学問しか見えてないね。
632 :
実習生さん:2007/01/19(金) 10:42:11 ID:FeVJ36kn
ゆとり教育で福祉や平和や地域の歴史なんか勉強なんてしませんよ。
授業時間数が減って教科書が薄くなってやたらインターネットさせる時間が増えただけですw
633 :
実習生さん:2007/01/19(金) 11:15:55 ID:x1mg1Eyl
授業時間の削減による学力低下に対して、ゆとり教育の見なおし案が
政府により明文化されるみたいだね。結局は失敗だったんだね。
634 :
実習生さん:2007/01/19(金) 11:26:49 ID:8bZbZ7xX
635 :
実習生さん:2007/01/19(金) 12:08:05 ID:0iAf1ShC
「授業時間数」と「授業時限数」は違うの?
636 :
実習生さん:2007/01/19(金) 13:12:36 ID:3I3o0vbp
ゆとり教育の「ゆとり」って誰のゆとりでしょうか。
まさか生徒じゃないよね。
637 :
実習生さん:2007/01/19(金) 14:23:22 ID:NhvjwSHL
638 :
実習生さん:2007/01/19(金) 14:32:01 ID:NhvjwSHL
639 :
実習生さん:2007/01/19(金) 18:34:09 ID:OsNleh3J
何かバカなこといってる人がいるけど、
教科書も読めないで何が平和とか歴史なの?
640 :
実習生さん:2007/01/19(金) 19:05:35 ID:PmixskXh
14〜5年前のゆとり発案者達が全員
既に退職orその職責ではなくなった頃合いを見計らって
「見直し案の明文化」
えらーいおじさん達が責任問題をくぐり抜ける為に今まで暖めておいたんだね。何人の子供が犠牲になったのやら。
まあ、最も重要なのは「家庭」教育再生会議だな。
「箸の持ち方」を入試の問題に課す私立学校が現れてるくらいだからねー。
入試に頼らなければ箸の使い方すら教えられない親達ww
次は「靴ひもの結び方」でも入試に出すか?
地域に「保護者指導主事」なんかも配置するべきだな。
もちろん「家庭教育再生会議」主導で。
支持率ばっか気にしてちゃー無理か?所詮。
641 :
実習生さん:2007/01/19(金) 19:59:07 ID:9s9YCBWs
なんだって、外国人教師を20%採用って。
こいつらが日本の子供に愛国心教えるのかよ。ますます日本は崩壊するぜ。
642 :
実習生さん :2007/01/19(金) 20:21:09 ID:49rZzWUf
ゆとり教育ってのを容認して、知らん顔でスルーしていった現在6,70代の
化石なジジイやババアの学校管理職経験者達は、もちろんこんな板には来ない
だろうが、システムや規律に追随して、持論をすべて「ゆとり」になびかせた
ことにおいて、罪が深い!こういうやつらが、顧問とかいう名札で、私立高校や
サポート校にこびりつき始めていることをご存知だろうか?それでもって、移動
先で持論をはべらせる際、どんなことを言うんだろうと窺うと、現場へのとんで
もない管理・批判・揶揄に終始するのみで、現場の教員を生かす訓示などなにも
持たない脳梗塞くずれ。おそらく校長時代の蹉跌を挽回しようとしてるのだろうが、
迷惑な話w。君らの失敗はもう挽回できないよ、化石くん達w
だからせめて犬でもかまって、余生を送ってくれよ。この国の教育は現状は、君ら
教育委員会くずれの化石や、現教育委員会の税金ちょろまかし連中では、もう回復
できないんだから。今現場にいる奴らを気分悪くさせないでくれよ。
643 :
実習生さん:2007/01/19(金) 20:23:41 ID:Jp0EdjNZ
英語教育充実するには、英米人に、アメリカの小学校の
国語・算数・理科・社会を日本の中高生に週1回教えて
もらえばいいじゃん。
英語は、日本人教師が文法と和訳だけ教えるようにして。
644 :
実習生さん:2007/01/19(金) 20:37:17 ID:NhvjwSHL
だからアメリカは日本と比べ物にならないほど学力が低いっての
645 :
実習生さん:2007/01/19(金) 21:36:49 ID:l2NcnPxM
かつては6900時間!
今は3900時間!
アメリカやフランスより少ないんだって!
山谷えりこがいってた
646 :
実習生さん:2007/01/19(金) 21:38:36 ID:I/S6zoeQ
647 :
実習生さん:2007/01/19(金) 21:46:58 ID:AzgVuuok
教科書が薄いというが、社会科は釈迦力で授業しても教科書は終わるのぎりぎりだぞ。
おれも君たちも戦後の近代歴史の授業を省かれたりした経験あるだろう。
648 :
実習生さん:2007/01/19(金) 22:01:32 ID:hG3dO6/A
>>629 あんたさー
自分で調べないで
人に聞いておいてそういう態度ないんじゃない?
最低限の礼儀わきまえないと
いくら2ちゃんとはいえ誰も相手にしてくれないよ
649 :
実習生さん:2007/01/19(金) 22:49:22 ID:NhvjwSHL
名無しで書き込むのは構わないけど
2ちゃんで自分の本を宣伝したり、自説を垂れ流してググッたら出てきたなんて言って
自分のサイトをソースとして貼るのは相当イタイよ
煽り・不完全なソースで断定・議論妨害目的のコピぺ連投・発言に責任を持たず誤魔化して逃げる
礼儀がなってないのは誰かね
650 :
実習生さん:2007/01/19(金) 22:59:04 ID:29hycGjl
651 :
実習生さん:2007/01/19(金) 22:59:14 ID:NhvjwSHL
>>645 それは小学校の話ね
政府の言うことを真に受けてはダメだよ
例えばアメリカといっても衆によってバラバラ
休み時間を合算した数字を出している国もある
こういった点で操作されている数字だから
ちなみに日本も学習指導要領上は4025.25時間教えなくてはいけなくなっている
652 :
実習生さん:2007/01/19(金) 23:11:37 ID:ovAJ2Cv8
>>637 よのなか科を提唱している藤原さんは、
和田中で土曜寺子屋といって、
ちゃんと学力向上対策もやってるよ。
653 :
実習生さん:2007/01/19(金) 23:13:31 ID:L6LY+Hcm
654 :
実習生さん:2007/01/19(金) 23:18:42 ID:3g5NNwIh
>>635 50分で1時限とする
じゃなかったっけ?
655 :
000000:2007/01/19(金) 23:26:46 ID:AzgVuuok
土曜日は子どもを家庭に返す。学校になんでも押し付けるな。
家でそれぞれの親が子どもにやりがいのあることを見出させるべき。
それが勉強であってもいい。
スポーツでもいい。パソコンでもいい。
お茶でも、ダンスでもいい。
学力低下というが、学ぶ力というのは、教科の点取りや平均点や高校・大学への合格だけで見るものではない。
人間としての生きていくための総合力が、広い意味の学力なのだ。
そこがわからない親や一般人が多すぎる。
656 :
実習生さん:2007/01/19(金) 23:28:10 ID:b2DYqM6+
再生会議と伊吹文科相は「土曜授業復活も検討課題にするべき」
政府関係者は「授業時間増加は平日だけで可能。土曜は休みのままでいい」
授業時間増加は賛成だけど、社会全体が土曜休みになって、外国の学校もほとんどが週休2日なんだから、土曜の休みは維持するべき。
私学は大半が土曜も毎週授業をしているというデマがあるけど実際は私立学校でも毎週土曜に授業をしているのは少数派。
土曜は部活動の公式戦も多いのに、授業なんてしたら部活をする人がついていけなくなる。
まあ小学生は土曜授業でもいいかもしれないけどね。
657 :
実習生さん:2007/01/19(金) 23:31:11 ID:NhvjwSHL
>>652 すまん
何が言いたいのかわからない
それがゆとり教育だと思うが
658 :
実習生さん:2007/01/19(金) 23:39:24 ID:ZDthYxb/
資源も土地もない国で
しばらく ウサギの昼寝の ゆとり教育。
気がつきゃ少子高齢化。人材も無く
あわてて走り出してももう遅い
まもなく中国 インドに追い越されるよ
659 :
000000:2007/01/19(金) 23:40:03 ID:AzgVuuok
土日を部活でつぶすのは反対。
一日は休みにしてやることをそれぞれの個人で考えさせる日にすべき。
それが週2日休みにする意義と目的。
部活の練習試合などが1日から2日になったのでは意味がない。
先生や生徒の負担を増やしただけになる。
660 :
実習生さん:2007/01/19(金) 23:40:28 ID:NhvjwSHL
>>656 小学校はむしろ土曜授業復活はないと思う
もう既に子ども会などの学校外活動が広がっているから
むしろ中高で参加自由の補習を設けるのなら良いと思う
661 :
実習生さん:2007/01/19(金) 23:46:26 ID:3g5NNwIh
社会全体が土曜が休みだから、
学校も土曜を休みにすべきだって、
めちゃくちゃな理屈じゃないか?
だって、学校には夏休みも冬休みもあるんだよ。
単純に同列に論じるられるものではない。
土曜日が休みになっても、
真面目にやってる先生には全然ゆとりなんて生まれてないし、
それに学校行事がやりづらくなったって言ってるし。
662 :
000000:2007/01/19(金) 23:46:41 ID:AzgVuuok
それと、先生の週休2日が破壊されることの問題はまったく配慮されてない。
社会の休みを取らせよう、過労にならないように、という流れと反対なのに。
663 :
実習生さん:2007/01/19(金) 23:48:58 ID:3g5NNwIh
土曜日に学校があるかないかは、
格差社会是正にとって重要だと思う。
結局、勉強する子は勉強するけど、
勉強しない子は全然勉強しない。
ゆとり教育を容認している人は、
格差を容認しているのと一緒だろう。
664 :
000000:2007/01/19(金) 23:50:05 ID:AzgVuuok
あほか!
まだ、先生に夏休みがあるという認識不足のやつがいる。
夏休みは、子どもだけのはなし、先生は明確に勤務日。
665 :
652:2007/01/19(金) 23:53:56 ID:HLZ1Sfdl
>>657 よのなか科みたいな学力は、
教科の学習があってこそ成り立つものということ。
その土曜寺子屋も、わずかばかりだけど
お金も払わなきゃいけないし、全員参加というわけではない。
塾とか補習とか、学校の授業とは別個に
自主的に金銭を払って何かをやらないと学力が保証されないっておかしいでしょ?
それがゆとり教育なのか?
666 :
000000:2007/01/19(金) 23:58:34 ID:AzgVuuok
665さん、
何の学力?有名高校、有名大学に入るための点取り虫の学力かい?
そんな狭義の学問を語るな。
たとえば、福祉を学ぶのも学力だよ。
わかる?
667 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:00:11 ID:NhvjwSHL
土曜日に自由参加の補習をやることはゆとりの趣旨と合致するし良いことだと思うよ
これは導入当初から提案されてたし実際導入当初からやってた高校もあるし
だが土曜日に普通授業を復活させることには反対
これではゆとりを否定するに等しい
668 :
652:2007/01/20(土) 00:00:27 ID:HLZ1Sfdl
>>659 自分で考えられる子はそれでも良いけど、
そうでない子はどうするの?
片や補習や部活で学校に行っている子もいれば、
片や渋谷とか繁華街に出て、悪い道にはまっていく子もいる。
人間の行動って、主体と環境との相互作用だから、
どんな環境に置かれても、自分で主体的に判断でき行動できる子もいるけど、
良い環境に置かれないと行動できない子もいる。
日本は、非行の問題とかを、ある程度学校が抱え込んでいるから、
まだ救われている部分もあるって言われてるんだけど。
669 :
000000:2007/01/20(土) 00:02:54 ID:AzgVuuok
668
家庭の教育力が必要。
670 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/01/20(土) 00:08:32 ID:mMYCVyqV
000000さん
>人間としての生きていくための総合力が、広い意味の学力なのだ。
>そこがわからない親や一般人が多すぎる。
具体的にどういうことか詳しい説明をお願いします。
正直って、あなたが分かってるとはとうてい思えないですが。
671 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:10:06 ID:3F+wLmrS
>>666 得てして点取り虫の学力があるものは福祉を学ぶ学力もあるものだよ。
何か相反するモノのように考えてる人が多いけど
672 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/01/20(土) 00:10:57 ID:mMYCVyqV
>福祉や平和
具体的にそういうことを学ぶのですか?
福祉って何ですか?
平和って何ですか?
単にスローガンを叫んで満足するならブッシュと同じですよ。
673 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:12:36 ID:WNqFbNak
>>666 652でいいよ。
>何の学力?有名高校、有名大学に入るための点取り虫の学力かい?
そういう学力じゃなくって、
読解力とかもうちょっと基礎的なリテラシーのことだよ。
例えば、本を読まない子とか本が嫌いな子って何で読まないと思う?
興味とか関心っていうレベルの問題じゃないらしい。
単純に、「漢字が読めないこと」が大きな障害になる。
よのなか科みたいに、学校全体で取り組んでいるところはいいけど、
学力をトータル的なものとしてとらえていない学校ほど
総合の授業はうまくいっていないだって。
教科の学力と総合の学力は相関しているからね。
調べ学習をしようにも、
本が読めない子ほど何をどう調べていいかわからないっていうからね。
よのなか科みたいな学力が必要なのは当然だとしても、
その根底にあるものが何なのかっていう視点が抜けてるんじゃないの?
674 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:12:41 ID:SstHYeir
>>665 お金を払うという点では問題だと思うけど、ちょっと待ってよ
ゆとり教育は学力を保証しないなんてことはないよ
その土曜寺子屋も参加自由なわけで、それに入らなけりゃ学力を保証しないなんてことはあり得ない
そこは飛躍させないでほしい
>よのなか科みたいな学力は、教科の学習があってこそ成り立つものということ。
もちろん基礎的なことは反復練習で詰め込むことが必要なのだよ
それはゆとり教育は否定しない 誰も否定していない
675 :
◆yk/JpL/Z9U :2007/01/20(土) 00:12:45 ID:mMYCVyqV
訂正
× 具体的にそういうことを学ぶのですか?
○ 具体的にどういうことを学ぶのですか?
676 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:15:42 ID:WNqFbNak
>>667 自由って言葉をはき違えてないですか?
和田中では、土曜日も補習をしないと
基礎学力が身につかないと判断したからやっているわけで、
そういうのを個人の自由みたいにとらえるっておかしいでしょ。
677 :
000000:2007/01/20(土) 00:17:37 ID:/NzQhAig
具体的にいえば、たとえば、
「ゆとりの時間」に「老人ホームに福祉体験に行く。」
必要だと思う。
これは狭義の学力ではないが教育として必要・有意義な活動。
678 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:18:51 ID:ul4Mjw50
>>661 正確には。
ダンピングすんな労働量減らせっつってアメ公が外圧かける
→企業に土曜休めって政府が言う→勿論だれも守らない(大企業以外)
→官庁が休みにすりゃ企業も休まざるを得んだろっつーことで、官庁休み
→公務員たる学校教師だけ例外にするわけにはいかない
→学校週5日
→そんな裏事情をバラせないので、週5日にすればどれだけ素晴らしいことが起こるか文部省+マスゴミ大キャンペーン
→先生パニック
週五日とゆとりは実は別次元の話。
週五日は教育問題というよりは、実は国際経済の話。
まぁアメ公に怒りをぶつけるしかないなw
679 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:21:23 ID:WNqFbNak
>>669 じゃあ教育力のない家庭はどうするの?
結局それって、今まで学校が抱えて込んでいたものを
家庭に押しつけるってことでしょ?
あと、
部活の問題は、顧問を学校の先生がやっているから問題なのでは?
今や部活の顧問も若い、立場の弱い先生に押しつけられてるっていうからね。
その一方で、顧問から逃げて定時に帰ってる先生もいる。
このまま土曜日を休みにすれば済むっていう問題じゃないでしょ。
680 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:23:27 ID:tGr36gty
681 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:24:32 ID:tGr36gty
682 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:24:38 ID:SstHYeir
>>676 それは誤解だよ
週五日制で休みを増やしたのは「選択肢を増やすため」であって、
遊んでても良いゴロゴロしてても学力はつくなどということではない
補習をすることは当所から提案されていたし
>基礎学力が身につかないと判断したから
などという理由ではない
「自由参加」ならゆとりの目的に適う理想的なかたちだよ
683 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:26:42 ID:3F+wLmrS
>>677 以前に比べて職場体験などの学校外で学習する機会が増えているが
成果などないに等しいのが現状。
受け入れる側としても仕事が増える(ジャマ)だけで迷惑そのものだったりする。
福祉に興味を持って(自主的に)福祉体験にいくのならともかく
強制で行かせるのなら双方にとって不幸なことだ。
684 :
000000:2007/01/20(土) 00:29:21 ID:/NzQhAig
679
教育は学校がするものかい?
違うだろう。
家庭も地域もすべてで分担すべき。
今は、家庭や地域が教育を放棄している。
コンビニの前で中学生がタバコすってたら、学校に電話が来るんですよ。
これっておかしいでしょ。
まず、社会(見つけた本人)が注意(教育)すべき。
そしてその次に家庭(そいつの保護者・親)でしょ。
685 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:34:12 ID:SstHYeir
686 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:35:51 ID:+YNIWX3n
>>684 >コンビニの前で中学生がタバコすってたら、学校に電話が来るんですよ。
>これっておかしいでしょ。
だから、日本ではそうやって学校が抱え込んでくれるから、
まだ救われている(犯罪が非行で済む)ってことでしょ?
ま、良いか悪いかは別として。
交番制度みたいなもんじゃない?
687 :
000000:2007/01/20(土) 00:39:31 ID:/NzQhAig
学校は何でも屋であってはならない。
「先生うちの子のお小遣いいくらにしたらいいですかねえ?」
まで先生に聞く親。おかしいよ。
688 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:40:01 ID:+YNIWX3n
>>684 >コンビニの前で中学生がタバコすってたら、学校に電話が来るんですよ。
それで、あなたそれを注意できるわけ?
ふと立ち寄ったコンビニで、見知らぬ中学生がタバコをぷかぷかしてたら。
というか、何で中学生ってわかるの?
高校生かもしれないし、無職かもしれないよ。
689 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:41:04 ID:+YNIWX3n
>>688 ごめん、悪意はない。
ただ、タテマエじゃなくてホンネでイエスって言える?
690 :
000000:2007/01/20(土) 00:42:37 ID:/NzQhAig
家庭が家庭の役割をきちんと果たせ。
そして、もう一度言う。
土曜日は家庭に子どもをかえそう!
家庭がわが子の教育を放棄するな!
691 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:43:15 ID:+YNIWX3n
>>687 学校は何でも屋であってはいけないと思うけど、
じゃあ今の学校は何屋さんなの?
勉強教えるのは塾の方が上手いって
政府の調査で7割の親がそう思っているんだよ。
今の学校が何でも屋に成り下がってるのはある意味しかないんじゃない?
692 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:44:02 ID:+YNIWX3n
>>691 ×今の学校が何でも屋に成り下がってるのはある意味しかないんじゃない?
○今の学校が何でも屋に成り下がってるのはある意味しかたないんじゃない?
693 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:45:22 ID:SstHYeir
>>684 「家庭」にってのはそれぞれ事情があるから無理がある
だけど「地域」の自主的な活動や教育力には期待をしていたのだよね
だから子ども会みたいな活動はやるべきと言ってた 実際子ども会は復活した
まだまだ時間はかかりそうだから見とおしは甘かったとは思う
694 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:46:33 ID:6Vi5NH6C
昔は、幼児の頃から絵本を読んだり、ブロックを組み立てる遊び等をしていた。
それが脳を鍛える結果になっていた。
今は幼児でもテレビばっかり見ている家庭が多い。そんな幼児は脳が発達せず、物事の善悪の区別もつかない。
そんな子供相手に教育をしなければならないのに、なんでも学校の責任にされるのはおかしい。
学校教育再生の前に、幼児のテレビ禁止、夜更かし禁止を盛り込め!
695 :
000000:2007/01/20(土) 00:48:51 ID:/NzQhAig
塾は要らない。
進学競争を助長して互助組合で受験産業として儲けているだけ。
(学習の遅れた子を救う塾はあっていいよ)
696 :
アレッツォ:2007/01/20(土) 00:48:57 ID:04aQ04Za
697 :
678:2007/01/20(土) 00:48:58 ID:ul4Mjw50
>>681 kwskって詳しくってこと?たぶんそうだよな。
詳しくも何も書いたとおりだよ。
あたかもゆとりと週五日制がセットのように言われるし、
表面的な事実だけだとそれはあまり間違ってはいないんだが、
導入された背景や文脈は全く違うということだ。
それを意図的に無理やりゆとりの理念に結び付けてしまったせいで妙な混乱が生まれてしまった。
何がいいたいかっつーと、週休2日の議論とゆとりの議論は分けなきゃいかんですよ、ということ。
週休二日を否定してもゆとりを否定することにはならないし
>>690みたいな勘違いもどうかと思うよ、ということです。
698 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:50:47 ID:+YNIWX3n
>>687 >「先生うちの子のお小遣いいくらにしたらいいですかねえ?」
>まで先生に聞く親。おかしいよ。
>人間としての生きていくための総合力が、広い意味の学力なのだ。
>そこがわからない親や一般人が多すぎる。
だったら、
お小遣いがいくらなのか考えるのも学力じゃないの?
中学生でタバコすってたら、
人間として生きていくための総合力がないってことでしょ。
正さないと。それも学力でしょ?
「点数だけか?捕らえ方が浅いね!
福祉や平和や地域の歴史などを勉強することも」って
あれもこれも学力だといっておいて、
親があれもこれも学校に求めるのはおかしい、学校は何でも屋じゃない
って、筋とおらないでしょw
699 :
000000:2007/01/20(土) 00:53:04 ID:/NzQhAig
すくなくとも俺は、わが子の教育を学校の先生におんぶに抱っこにはしない。
自分の子は自分で教育するつもり。
教育というのは、もちろん狭義の勉強のことだけではないことは言うまでもない。
700 :
実習生さん:2007/01/20(土) 00:56:30 ID:gx634/ya
>>682 誤解しているのはそっち。
補習に参加しなかった子(できなかった子)の学力はどうなるの?
なんていうのか、
何をデザートに食べるのかには選択の自由があってもいいけど、
必要最低限のカロリーを摂取することに選択の余地なんてないってこと。
ゆとり教育でも学校が最低限のことを保証した上で、
土曜日に選択の自由が生まれるというのならいいけど、
実際そうじゃないでしょ?
701 :
000000:2007/01/20(土) 00:58:10 ID:/NzQhAig
698さんへ
コンビニの前でタバコをすわないを教えるのは家庭や社会の役割。
学校のゆとり教育では、タバコの害は教える。わかります?
702 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:01:22 ID:7PyDeVLP
>>699 あなたはその取捨選択ができたとしても、
それができない親がいるってことでしょ?
少なくとも塾は、あれもこれもやるとは言ってないから、
あれもこれも塾に要求するような親はいないけれど、
学校はあれもこれもやる、というか「点数だけが学力か?」
みたいなことを言うから、そこにつけあがる親が出てくるんでしょ。
アメリカでwiiリモコンがとんでって怪我をしたって訴えている人がいるけど、
つけこまれちゃったら終わりでしょ。
(もちろん、訴えるバカが悪いんだけど)
703 :
000000:2007/01/20(土) 01:05:00 ID:/NzQhAig
702さん
自分の子どもの教育もできない親じゃだめでしょ。
704 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:07:28 ID:SstHYeir
>>663 日本の子どもは「家で一人で勉強する時間」がどこの国の調査と比べても
圧倒的に少ないという問題があったのだよ
つまり、受身ばかりで自分でガンガン深めていくようなやつがいないと
これはほとんど「学習意欲」とピッタリ重なるのだけど
そこで「学習意欲」を高めるための「総合的な学習の時間」導入だった
なんで学習意欲に繋がるのかはまたよのなか科のこれを聞いてくれ
http://www.yononaka-net.com/mypage/model/movie.php?file=y45&no=45 そして、休みを増やして選択肢を増やした(自分で好きなことを選ばせる)
これは皆一緒でなくなる、違うことになるから格差と言われると否定できない
元々ゆとりはひっくり返すとできる奴を好きにやらせて伸ばすというところからスタートした
戦後民主主義「平等・画一・横一線」を転換して、一部選択肢を増やして
できるやつが好きな勉強を自由にガンガン深められるかたちにしたかった
705 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:08:08 ID:ul4Mjw50
>>703 だめだから、学校は子どものしつけから手を引くべきってかw
そりゃ究極的にはそうあるべきだと思うよ。
でも、今それ言ってもしょーがねーじゃん。
706 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:10:51 ID:7PyDeVLP
>>701 >学校のゆとり教育では、タバコの害は教える。わかります?
そのゆとり教育って何よ?
っで、全然わかんない。
>ふと立ち寄ったコンビニで、見知らぬ中学生がタバコをぷかぷかしてたら。
結局、注意できないんでしょ?
いえ、別にそれであなたをとがめるつもりはないですよ。
自分もたぶんできないでしょうから。
そういうこと言ってるんじゃなくって、
現実問題としてそもそも中学生って何でわかるの?
それに、そういうことって見ず知らずの人が注意して
実際問題として効果があるとお思いでますか?
匿名社会だってことを忘れてるでしょ?
良いとか悪いとかじゃないです。
匿名社会なら匿名社会なりのやり方ってのがある。
何でもかんでも家庭のせい、地域のせいでは通らないんですよ。
今まで学校が変えていた非行傾向のある子を
もし、学校が見捨てたら、即その地域に蔓延しますよ。
707 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:10:55 ID:6Vi5NH6C
>>678 学校の土曜休みは世界中の常識になりつつある。
今、部活の公式戦は土曜日にも多い。土曜に授業をしたら部活をしている子が可哀相。
もし土曜に試合が出来ないなら、結局日曜に2試合以上もしないといけなくて、
日曜は朝から晩まで拘束されることになる。
最近は部活動でもちゃんと休みができてきたのに、こうなれば元も子もない。
708 :
000000:2007/01/20(土) 01:11:49 ID:/NzQhAig
夏休みがはやく終わって学校が始まってほしいというような親じゃだめだろ。
家庭教育の放棄だよな。
709 :
000000:2007/01/20(土) 01:15:07 ID:/NzQhAig
706
そういう社会では情けない。
地域の雷親父にみんながなれば暮らしやすい社会になる。
710 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:15:53 ID:SstHYeir
>>700 補習等には必ずしもできなかった子が行くものじゃないだろう
行きたいやつ学びたいやつが行くのだよ
>ゆとり教育でも学校が最低限のことを保証した上で、
>土曜日に選択の自由が生まれるというのならいいけど、
>実際そうじゃないでしょ?
それが目的だよ
711 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:16:28 ID:7PyDeVLP
>>709 >地域の雷親父にみんながなれば
だからそれは理想論でしょ。
実際あなたは注意する立場になれないんだから。
712 :
000000:2007/01/20(土) 01:17:42 ID:/NzQhAig
707
君は先生の休みや先生の家庭のことは考えないのか?
713 :
000000:2007/01/20(土) 01:18:45 ID:/NzQhAig
711
では、地域の教育力は0ということが結論。
714 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:21:29 ID:ul4Mjw50
>>707 「世界の常識だから日本も従うべきだ」
うわぁ出た。この論法に対して、コメントは差し控えさせていただきますw
あと部活は学校のメインではない。
本末転倒な議論をするな。
715 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:24:48 ID:7PyDeVLP
>>712 >君は先生の休みや先生の家庭のことは考えないのか?
ただ土曜日を休みにしても
忙しい先生は忙しいままでしょ?
だったら例えば、部活の顧問を地域の人に任せれば、
少なくとも土日曜日だけでも先生は休めるでしょ。
子どもも路頭に迷わなくても済む。
あなたがいう地域の教育力だって、こうすれば生かせる。
少なくとも、コンビニでタバコぷかぷかやってる中学生の横を
知らん顔して通り過ぎるよりはいい。
716 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:25:38 ID:7PyDeVLP
717 :
000000:2007/01/20(土) 01:26:51 ID:/NzQhAig
路頭に迷うじゃなくて自分ですべきことを考えるべき。
718 :
000000:2007/01/20(土) 01:28:22 ID:/NzQhAig
716
そして何でも学校に頼るのですね。
719 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:28:49 ID:7PyDeVLP
>>717 「べき論」、理想論はいいから。
考える力が弱い子はどうするの?
720 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:29:21 ID:7PyDeVLP
>>718 何でも学力だっていったのはそっちでしょ?
721 :
000000:2007/01/20(土) 01:33:39 ID:/NzQhAig
だから短絡的に学校のせいで学力低下といわないでねということ。
722 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:42:15 ID:ul4Mjw50
>>721 その結論には完全に同意だが、そこまでのプロセスがめちゃくちゃだなw
723 :
実習生さん:2007/01/20(土) 01:42:29 ID:SstHYeir
和田中の土曜補習は調べたら月2200円と出てたけど
こんなのは予算を組まない議員や教育委員会の責任でもあるよ
本来和田中も金なんて取りたくないでしょ
自治体に働きかけてもっと公演会なり図書館を使った活動なり
体験学習の組織なりを作ってもらったら良いのよ
そういう地域の活動を増やしていくべきなんだよ
724 :
実習生さん:2007/01/20(土) 02:59:31 ID:7HbQk/Fb
ゆとりは日本をダメにする。韓国、中国、インドにも負けて、会社の上司はみんな外人になる時代がくるらしい。これから老人国だし、最低だな
725 :
実習生さん:2007/01/20(土) 03:37:10 ID:pNdC/SNg
>>588 >あのさ、都合のいい2年取ったってダメなんだよ
>継続的なデータを出せよ あるのなら
>89年はバブル最盛期だろ?
>時代背景で言えば学習意欲も持ちやすい時だ
>わかるかい?
>1995-2005このあたりのデータはないのかい?
>大きくゆとり路線に変わったのは1992年の改定だろ
なんでバブルだと学習意欲を持ちやすいんだ?
根拠のないデマ流すなよ。
逆にバブルだとうかれてて勉強なんてしないんじゃないか?
1995-2005年のデータは、
IEAとかOECDとかが継続手にデータとってる。
都合の悪いデータは見て見ぬふりかい。
726 :
実習生さん:2007/01/20(土) 03:40:33 ID:pNdC/SNg
>>597 >しかし「改訂」したところで「試行」なり「実施」なり「スタート」もしていないのならば
>学力に影響が出るわけもないわけだな?92年で間違いない
>だからゆとりのせいで学力が低下したとデータがあるというなら92年以降の継続したデータを出せよ
間違いないって、何が?
施行は90年(平成2年)から。
全面施行が92年です。
727 :
実習生さん:2007/01/20(土) 09:05:54 ID:YAnrjVOG
22日(月)発売の「週刊東洋経済」1/27号から
⇒本誌総力特集:<全解明>ニッポンの教師と学校(抜粋)
・図解 ひと目でわかるニッポンの教師と学校
■教師編
・急増する学校への“イチャモン”、その裏にある親のホンネとは ・増え続ける“臨時教員”学校現場も「ワーキングプア」
・教師になるにも塾通い? 大量採用で問われる質 ・COLUMN 生徒の評価で決まる「先生の通信簿」
・「教師に任せろ」は通用せず、保護者も参加の学校評価 ・どこがそんなにすごいのか、スーパーティーチャー活躍中
・進まない理数系離れの対応、立ちはだかる「公立の壁」 ・メールにブログに出会い系、教師も親も知らない小中学生ケータイの本質
・マクネリー・サン会長が進める「教育版Web2.0」とは
■学校編
・先生だけのものじゃない、ここまで進んだ「学校開放」
・INTERVIEW 坂井康宣/小平市教育委員会教育長
・ルポ 教育改革を追う
東京都文京区:「小規模校をなくさないで」行政の独走に親が「待った」 INTERVIEW 宮下眞/文京区教育委員会教育長
東京都足立区:学力テストで学校予算に格差“前代未聞の実験”の危うさ INTERVIEW 内藤博道/足立区教育委員会教育長
・親の期待が普及を後押し、授業の7割が英語の学校も
・カリスマ教師"百ます計算"陰山英男氏が主導する、「立命館メソッド」の現場
・中京の名門・南山学園が小学校をいよいよ復活
・INTERVIEW 「出席停止」は教育放棄にあらず、求められる“現場”での指針 義家弘介/教育再生会議委員
・図解 「教育改革」 何がどう変わろうとしているのか
・教育改革のホットイシューを識者に聞く「教育への競争原理の導入は是か非か」
藤田英典/国際基督教大学教授vs福井秀夫/政策研究大学院大学教授
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0127/index.html
728 :
実習生さん:2007/01/20(土) 09:36:19 ID:7s266OXb
「子どもは私の方針でしつけるので学校は口を出すな」という親。
「いろいろ悪さするからちゃんと学校でしつけろ」という親。
それぞれの意見を尊重? 学校はどうすりゃいいの?
729 :
実習生さん:2007/01/20(土) 10:09:51 ID:2VKSRmK7
>>728 > 「子どもは私の方針でしつけるので学校は口を出すな」という親。
> 「いろいろ悪さするからちゃんと学校でしつけろ」という親。
> それぞれの意見を尊重? 学校はどうすりゃいいの?
それを本当に実現するためには、生徒一人一人に目が行き届くように
少人数学級にするしか無いでしょうね
730 :
実習生さん:2007/01/20(土) 10:23:45 ID:KT7Hpnu7
公立校の先生は1人で30人以上の児童をかかえて大変だよね。
この態勢で勉強のできる子からやりたくない子までのすべてに
対応するのはとても無理があると思うよ。
結局、できる子にとっては時間の無駄、やりたくない子
にとってはますます分からなくなって、やりたくなくなるだけ。
そうした仕組みを求めている教育行政は、統計や平均値しか
考えていないからね。
教育というのは人と人がぶつかり合う場で、その組み合わせ
だけの対応が必要だと思うよ。少なくとも1対40ではなくて、
1対10とか15ぐらいにしないと十分に目が届かないんじゃ
ないかな。
学力(平均)アップを求めるなら、意欲的な子にはより高い課題
を与え、分からない子には1からの説明が必要。授業時間を増やせば
解決する問題だとは思わない。授業時間増はむしろ、塾に行って
意欲的に勉強している子にとってはむしろ逆作用するかも。
教育行政が学校に教科書に沿った標準を押しつける限り、塾には
そこからはみ出た能力や必要性を拾うという意味があるのでは。
今の公立校の先生には、放課後に子供に居残り勉強をさせたり、
意欲的な子供の質問に答えてあげたりする余裕はないんじゃない?
ゆとりで、自ら学習する力を身につけさせるという考え方は悪く
なかったと思う。ただ、現場でそうした高度な教育を行うための
ゆとりが不足していた。構造的原因が大きいと思うが、教育行政が
自らを否定するようなことはできないだろうなぁ。
結局、責任を現場に押しつけ、授業を増やせというのが関の山か?
自分の子供は、お金がかかるけどやっぱり私立へという結論になる。
公立小に通う子供を持つ親の感想。。。
731 :
医療職:2007/01/20(土) 10:49:49 ID:FTqtPvCx
学力別クラス編成にすればどうなん?
んで毎年入れ替え
732 :
実習生さん:2007/01/20(土) 10:51:41 ID:2VKSRmK7
>>730 アナタに教育再生委員会に入っていただきたい
・・・正論が通用するところかどうか知りませんが(^^;
733 :
実習生さん:2007/01/20(土) 12:01:22 ID:R/i08zF1
よのなか科でも英語でもいいけどさ...
まともな中身を教えようと思ったら、まず
それを教えられる教師を育てなきゃならないんだけど。
そのあたりの事を偉い先生方はどう思っているんだろう。
私は教えられます、じゃ済まないだろうに。
734 :
実習生さん:2007/01/20(土) 16:24:45 ID:Dig6dYv5
>>730 放課後の居残り勉強は体罰で禁止だそうだ
735 :
実習生さん:2007/01/20(土) 17:38:59 ID:eckUcc2c
>>647 板書をうつす時間が多すぎるんだよ。プリントなど工夫すること。
736 :
実習生さん:2007/01/20(土) 19:12:41 ID:jrhLPXpz
プリントは用紙制限であまり刷るなってことだそうだ
塾のように予算豊富じゃないからな 公立学校は
だから教科書は薄くしてはいけなかったんだ(教科書会社が薄くしたんだが)
737 :
実習生さん:2007/01/20(土) 21:21:04 ID:wcDmk4Tc
>>735 板書を写さずプリントで工夫している授業がとても増えている。
私は思う、その結果として字を書くことが減り、
根本的な学力(読み書き)が衰えている。
ジワーっと来てると思うよ。
738 :
実習生さん:2007/01/20(土) 21:35:23 ID:7s266OXb
>729
少人数学級には反対しないけど、ともかく根本的に
ひとりひとりの子どもに「しつけ」と言われる部分について
違う指導をするということができるんだろうか・・・
739 :
実習生さん:2007/01/20(土) 21:48:05 ID:t0yPX54s
日本語もあやしい
740 :
実習生さん:2007/01/20(土) 23:27:33 ID:F52miCGq
アメリカの小学校は
1年中 いつでも授業が見学できた。
犯罪、銃社会のアメリカでだぞ
日本でどうしてできない?
741 :
実習生さん:2007/01/20(土) 23:31:33 ID:XzK7kPAj
742 :
実習生さん:2007/01/20(土) 23:50:30 ID:ul4Mjw50
>>740 「開かれた学校」構想とか言って、日本でもやってるところはあるよ。
ただ、保護者や地元の住人の意識改革が追いついていない状況みたいだね。
「学校を開放的なものにしていく」という指向性が、このスレ的にどう評価されるのかは、ちょっと興味あるな。
743 :
実習生さん:2007/01/21(日) 08:41:06 ID:vkT8D9tS
関テレなどテレビ番組の制作力のひどさを見ると、会社の中心を担い始めて
いるゆとり教育世代の考える力・調べる力の低下を象徴してると思う。不二
家や北ガスの対応のまずさなんかも、結果がどうなるかの状況判断ができな
いのかなぁと思う。学校の試験で、答えでなく問題の文章自体の意味ががわ
からないんだから、仕方ないのかもしれないが。世の中、便利になりすぎた
ね。もう少し不自由さがあってよかったんだよ。
744 :
実習生さん:2007/01/21(日) 10:06:24 ID:2MxfDmVO
考える力・調べる力が低下しているのはゆとりの影響でなく
家庭地域の変化によるno communicationの影響です
2002年スタートの新学習指導要領では考える力・調べる力
を付ける学習を取り入れました
745 :
実習生さん:2007/01/21(日) 10:34:39 ID:U3iKL+9M
>>737 それに関しては、国語の授業でやればいい。
社会や理科は字を書くのが目的ではないと思うが。
746 :
実習生さん:2007/01/21(日) 11:32:35 ID:6PmUhJ98
考える力なんて、
昔からずっと低いじゃん。
747 :
627:2007/01/21(日) 11:34:54 ID:Aqmk+xVn
関係ないのに何で怒られないといけないわけ?
748 :
実習生さん:2007/01/21(日) 11:37:29 ID:Aztj/ce6
>>735 今、板書なんて写さないでしょ?
だって、調べ学習とか発表とかそういう授業が中心なんだから。
読み書きする力が落ちるのは当然。
749 :
実習生さん:2007/01/21(日) 11:45:07 ID:yw7cdk2D
観点別評価が始まった頃から、ノート指導はしているけど、
実際、書写の能力は落ちていますね。
漢字も作文も書けなくなってきているし。
750 :
実習生さん:2007/01/21(日) 12:00:37 ID:EUx3jvJN
>>749 国語の教師の使命は、毎授業漢字の小テストをやって放課後添削。
作文しかり。でも現実は手抜き。
751 :
実習生さん:2007/01/21(日) 12:04:22 ID:LWM1kdUb
>>749 ノート指導じゃなくって、
ノートチェックの間違いじゃないの?
指導って言ったって、たいていの教師は
口で言うだけでなんも指導してないよ。
752 :
実習生さん:2007/01/21(日) 12:16:07 ID:yw7cdk2D
>>750 今の指導要領は、漢字の書きは翌学年でできればよくなったので、
指導の徹底は酷くなりましたね。
内容削減の弊害ですな。
753 :
実習生さん:2007/01/21(日) 12:17:29 ID:Nakh+2AY
ゆとり教育を見直すことにより塾等の習い事に通わなくても志望する学校に入れる
さらに塾に行ってる奴を馬鹿にすることさえできる
素晴らしい時代だね
アナタ本当に塾行かないと志望校に入れませんか? 入れるでしょう
なら無駄な金使うのはやめましょう
格差が学歴に関係しやすい時代は終わります
754 :
実習生さん:2007/01/21(日) 12:32:57 ID:LWM1kdUb
755 :
実習生さん:2007/01/21(日) 12:36:22 ID:phT+BOpw
小学生の漢字の書きの平均正答率は60%ちょっと。
3文字に1文字は書けない計算に。
例:お田信長、徳川家やす、豊巨秀吉
756 :
実習生さん:2007/01/21(日) 13:02:13 ID:phT+BOpw
>>752 桁数の多い計算も削除されたしね。
教科書を薄くしたのは明らかにまずかった。
新しい学力と内容削減が、学力低下の一番の原因なのは周知の通り。
757 :
実習生さん:2007/01/21(日) 13:20:46 ID:yw7cdk2D
>>756 総合学習と選択教科を無理に入れようとしたのが、
内容削減に繋がったのに、教育再生は土曜を増やそうとしていますね。
全然いままでの流れがみえてねぇと思います。
758 :
実習生さん:2007/01/21(日) 16:05:33 ID:gg5WQvcD
公立小・中学校の学力向上を図る特効薬。
それは、文科省のキャリア官僚は、「自分の子供は公立学校に入れなければならない」
という規則を作ること。
首都圏在住の文科省キャリア官僚で、自分の子供を公立学校にやっている人がいれば教えてください。
私の知る限り、皆無です。
759 :
実習生さん:2007/01/21(日) 16:20:20 ID:bSWL58Q0
760 :
実習生さん:2007/01/21(日) 17:56:50 ID:+Fzch/gr
マクドナルドの藤田田はマクドナルドを食べなかったというのを思い出した。
オレみたいな金持ちの食う食べ物じゃないけど、庶民に安いもん食わせてやってるみたいな
761 :
実習生さん:2007/01/21(日) 18:04:00 ID:2MxfDmVO
>>749 no communication no thinkingで暮らせる楽チンな社会になれば落ちるのは当然です
それをどうにかするのが教育の役割です
762 :
実習生さん:2007/01/21(日) 18:11:15 ID:2MxfDmVO
>>756 新しい学力が学力低下を引き起こしたor引き起こす理由を教えてください(そもそも学力低下しているのかも怪しいが)
何度も貼られている「よのなか科」のVTRを見ましたか?
763 :
実習生さん:2007/01/21(日) 18:16:46 ID:2MxfDmVO
>>757 教育再生会議の提言は見直しというレベルではないですね
土曜を増やすとなれば、復活して軌道に乗ってきた子ども会や
スポーツやボーイスカウトなどの地域の活動はまた潰れることになります
764 :
実習生さん:2007/01/21(日) 18:18:58 ID:+Fzch/gr
よのなか科に洗脳された人?洗脳してる人?
765 :
実習生さん:2007/01/21(日) 20:41:23 ID:oHLcR/P5
>>745 そんなデジタル的発想で計るだけでは、
この、目の前にいる子ども達の有様が浮かび上がってこない。
結局時間数が減った以上に、これまで当然のこととしてやっていた
定量化できない部分がごそっとカットされている、という現状に
怖れを抱いているのは私だけ?
766 :
実習生さん:2007/01/21(日) 20:53:07 ID:MWaml3o3
767 :
実習生さん:2007/01/21(日) 21:07:48 ID:xco0C7e/
>>765 理科の授業で、実験や観察をろくにやらずにひたすら板書で生徒はそれを写すのでいいわけ?
理科は国語の授業だったわけかい?
768 :
実習生さん:2007/01/21(日) 21:46:49 ID:l2azk4oT
>>767 現実問題として、時間(必要コマ数)のかかる実験などをやっていては
1年間で授業ノルマがこなせないとしたら、どうしたらいいでしょうか?
769 :
実習生さん:2007/01/22(月) 07:20:39 ID:3mPgg4S2
>>767 今は小学校でほとんど実験やらないでしょ?
私が小学生の頃は、フナの解剖とかもやったけどね。
770 :
実習生さん:2007/01/22(月) 15:37:48 ID:nM6mjSdA
なんかよのなか科マンセーのやつが紛れ込んでるなー。
文科省の小役人か?
771 :
実習生さん:2007/01/22(月) 15:42:55 ID:aPXEzNch
>>762 >新しい学力が学力低下を引き起こしたor引き起こす理由を教えてください(そもそも学力低下しているのかも怪しいが)
それって今までさんざん示されてるし、
学力低下論争でも指摘されていることだよ。
少しは自分でそういう文献調べてみたら?
772 :
実習生さん:2007/01/22(月) 15:45:46 ID:1d8e/cpQ
野依のような勘違いが一体ノーベル賞を何人とれたのかわかっているのか
権威を振りかざす糞野郎はくたばれ
773 :
実習生さん:2007/01/22(月) 15:52:19 ID:LyuEe7i1
>>769 フナの解剖やったなぁ〜。解剖しても心臓が動いてるだの、腸が意外と長いとか、よく覚えてるよ。
文字や絵だけのバーチャルな学習では絶対学べばないものは世の中にたくさんあるんだね。
現代の子供はリアルなものに触れるチャンスが異常に少なく免疫がないから、リアルなものに対処
する術を知らない。
親にも先生にも殴られた事無い温室育ち。温室から一歩外にでると、寒さでやられちまうから温室
から出られない。(あっ、ごめん、ゆとり教育の論点からズレたね。)
774 :
実習生さん:2007/01/22(月) 15:54:28 ID:gp86TEdw
>>771 示されていないことにいい加減気付けw
あと、「そういう文献」とか言うときは、きちんとリファラをつけるのが礼儀。
さぁ、坊や、誰のどの文献の何ページか教えてごらん。
ちなみにここ2年間に関しては、学力低下は下げ止まっているか、あるいは部分的には上昇していることが、
はからずも学力低下あった派の提出した証拠
>>569から立証されているよw
775 :
実習生さん:2007/01/22(月) 15:56:13 ID:rllGcJYV
776 :
実習生さん:2007/01/22(月) 17:15:13 ID:lRO8JU/v
学力低下を示すデータはごまんとあるのに、
学力が上がったというデータはそれたった一つしかないんだけど?
よくそういう都合のいい解釈ができるよなぁ。
1995−2005年のデータ出せとか言ってたみたいだけど、
PISA(OECD生徒の学習到達度調査)2003年調査
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04120101.htm これなんかも経年調査では下位の学力層が増えてるなど、
明確に学力低下が示されているんだけどなー。
きっとスルーされるだろうなー。
おっと、出典を出さないときっとうさんくさいとか言われるから忘れずに
※本調査の国際結果の報告書(編集:国立教育政策研究所)
(株)ぎょうせいより発行されています。(本体3,800円,税別)
777 :
実習生さん:2007/01/22(月) 17:16:45 ID:hDf7ZPyx
>>771 データがあっても『ない』って言い張るおバカさんには何を言っても無駄かと。
778 :
実習生さん:2007/01/22(月) 17:21:32 ID:hDf7ZPyx
>>773 フナの実験はやらないかもしれないけど
中途半端な調べ学習とか発表ばかりだよ。
小学校1年生か2年生は(たぶん生活科の授業)
『身近な生き物について調べて発表しよう!』
って画用紙にちっちゃい文字でごにょごにょ書いて発表してたけど
字が小さくて何が書いてあるかわからない上に
発表も声が小さくて何言ってるのかわからない。
そういうミニ学芸会みたいな授業ばっかりだった。
779 :
実習生さん:2007/01/22(月) 17:26:41 ID:VPasQU6g
数学的リテラシー得点の経年変化
表7は、数学的リテラシーの内容領域のうち「空間と形」及び「変化と関係」の2領域につ
いて、2003年調査の結果と2000年調査の結果を比較したものである。
● わが国の結果を比較すると、2領域とも2003年と2000年の平均得点に統計的な有意
差はみられなかった。OECD平均では、「空間と形」領域において統計的に有意な差は
なかったが、「変化と関係」領域では2003年調査の平均得点の方が2000年調査の平均
得点よりも11点、統計的に有意に高かった。
>統計的に有意な差はなかった
科学的リテラシー得点の経年変化
● わが国は、2000年調査と2003年調査とでは平均得点に統計的な有意差がない。
>統計的な有意差がない。
>● わが国は2000年調査と比べ、
2003年調査の上位5%と上位10%の生徒の得点が高い一方で、
下位25%、下位10%、下位5%の生徒の得点が下がっている。
↑これは二極化が起きているかも知れないと示唆しているだけで
「明確に学力低下が示されているんだけどなー。」
>>776 とは言えないだろ
780 :
実習生さん:2007/01/22(月) 17:57:40 ID:9t6tErYI
>>779 上がってるところのデータだけとりあげて
語るのは良くない。
781 :
実習生さん:2007/01/22(月) 18:31:39 ID:3mPgg4S2
>>779 はからずも、ゆとり教育の眼目は学力の二極化であることを
肯定しておられる訳ですなw
塾や通信添削をやっていない学校教育のみの児童生徒を
抽出して比較してもらえると面白そうですね。
782 :
実習生さん:2007/01/22(月) 19:38:32 ID:gp86TEdw
>>781 PISAの数字に関しては、いくつか問題が指摘されている(特に下がったと言われる読解力ね)。
・ 翻訳の問題(いかにも機械翻訳っぽい文章で、問題文自体が読みにくい。特に前置詞や時制周りはヒドい)
・ 日本の教育との方向性の違い
テキストを正確に読む訓練は遜色ないことが数字で出ているが、それを解釈する問題で大きな差が出ている。
それは日本でディベートを教えないということに起因する。
783 :
実習生さん:2007/01/22(月) 19:39:04 ID:gp86TEdw
たとえば、こういう問題。犯人を確定するための手法(指紋やDNA鑑定など)を解説するチラシが載っている。
このチラシを書いた筆者の最大の目的は?という問。
@警告することA楽しませることB情報を伝えることC納得させること
@Aはとりあえず外せるが、BCは結構迷う。
ポイントはこの問題文が主張にはなっていない点。よってB。
こんな訓練(相手の発言が情報伝達か主張かの識別)日本ではしていない。
このような問題によって日本は平均点を数点下げており、順位が転落した。
これはリテラシーの低下ではなく、あきらかに傾向の違いというべきである。
よって、これを以て学力低下と呼ぶのは短絡的である。
784 :
実習生さん:2007/01/22(月) 19:40:59 ID:gp86TEdw
勿論、ディベートの教育の必要性を否定するものではない。
だが、それはゆとりの問題とは一線を画する。
また、OECD加盟国でトップの成績を収めたスウェーデンでは
週休二日制と総合学習の拡充が日本以上に進んでいることを付言しておく。
785 :
実習生さん:2007/01/22(月) 19:42:58 ID:gp86TEdw
もういっちょいっとくと、私も2002年の指導要領の改正には反対していた。
総合学習にも懐疑的である。
しかし、ゆとりのせいで学力が落ちたことを示す統計結果は出ていない。
相関関係と因果関係も違うしね。
そこを短絡的にゆとり批判に結びつけると、単純に詰め込み回帰になってしまう。
786 :
実習生さん:2007/01/22(月) 19:45:49 ID:Ac3jtKcS
北欧の公立の小学校は1クラス10人〜15人、
教師はみな大学院卒で教師になってからも指導した児童の成績によって
降格や資格停止もあることを付言しておく。
787 :
実習生さん:2007/01/22(月) 19:45:57 ID:gp86TEdw
また、PISAに関しては、結構キナ臭いウワサもあって、
これは真偽不明だが、無作為抽出が無作為でない国もあるというウワサも……
まぁ、これは余談だ。
ただ、1ついえるのは、一部の国ではこの試験に向けて具体的な対策を立ててやったところもあるのは本当だ。
日本でPISA向けの勉強なんて聞いたことないだろう?
それがある国もある、ということだ。お隣の某国が代表だけどね。
788 :
実習生さん:2007/01/22(月) 19:47:48 ID:gp86TEdw
>>786 その通りだな。無論そのことがあっても、
ゆとりが悪、もとに戻すべきという議論はなりたたないがな。
789 :
実習生さん:2007/01/22(月) 20:49:10 ID:aRiOR7uf
この論議に教員の休みの権利は視野に入ってないのか?
教員にも家族との生活があるのだよ。
790 :
実習生さん:2007/01/22(月) 20:55:11 ID:ognqmvSp
>>768 俺は全部こなしているよ。2年も2月から天気だし。
791 :
実習生さん:2007/01/22(月) 20:56:14 ID:ognqmvSp
792 :
実習生さん:2007/01/22(月) 21:58:14 ID:s0FHJmkI
もともとゆとり教育は、日本国民総お馬鹿を目的に始まった政策なんだよね。実は。
というのは、そこそこ知的水準が高い国民ばかりだと、何をやるにも何かと摩擦がおきがち。
自分の思い通りにならんし、かなり面倒に思ったわけなのね。当時の政府関係者たちは。
そこで日本国民の知的水準を下げてみたらいいんじゃないの?と思った結果、始まったのがゆとり教育。
馬鹿をたくさんつくれば、従順な国民が増えて、政権維持が楽になるという目論見だったわけ。
ところが、想定したよりもお馬鹿さんが増殖して、いまになってびびったわけ。
野生児が暴れまくる教室や「死ね」を連発する陰湿なイジメの大量発生は序の口。本当にやばいのは、自分の住んでいる都道府県の県庁所在地すら答えられない馬鹿が、国立大学に入学してしまう現実。
間違いなく今後50年間は世界中から注目されると思うし、後世の歴史の教科書に愚劣な政策の典型として語られると思うよ。この問題は。
793 :
実習生さん:2007/01/22(月) 22:01:35 ID:qkDJlUqB
コンピュータはデータやソフトをインプット(インストール)しないと、
アウトプットできない。
詰め込み教育では、インプットしかやってこなかったからダメだし、
インプットなくしてアウトプットなしなのに、ゆとり教育ではその机上の空論をやろうとしている。
良くも悪くも
受験のための勉強やテストの点数になるような勉強も勉強の一つなんだから、
詰め込むべきものは詰め込めばいいし、
よのなか科のような勉強も勉強なんだから、
「詰め込みのような勉強」も、「よのなか科みたいな勉強」も、
どっちもしっかりやればいいだけの話じゃないか?
あとね、問題はねそういう学力を具体的にどうやって子どもにつけさせればいいのかってことでしょ?
総じて、どうして小学校の先生は総合の肯定的で、中学校の先生は否定的なのか?
現実問題として、中学校では点数に結びつくような学力が要求されるから、
点数に結びつく力が不十分な状態で、やる気だとか考える力だとか
目には見えないような学力をつけるっていったって、
なんか霊感商法みたいなきな臭い話にしかならない。
点数に結びつく学力もつけて、点数では表せないような学力もつける。
よのなか科の授業で、世界の統計を見たときに
「○○の何%」が計算できなかったら困るし、
これを、よのなか科の授業でいちいちやるわけにもいかないでしょ。
調べて発表しようにも、「この漢字なんて読むの?」なんていちいちやってたらキリがないでしょ。
そういうパーツパーツの練習は教科の授業でしっかり詰め込めばいいし、
教科の授業で詰め込んだものをよのなか科(総合の授業)でどんどんアウトプットすればいい。
794 :
実習生さん:2007/01/22(月) 22:12:19 ID:42ae2MWt
>>785しかし、ゆとりのせいで学力が落ちたことを示す統計結果は出ていない。
>>615中学数学は、上がった問題7題に対して、下がった問題72題
これって99年〜03年のデータでしょ?
もろにゆとり世代じゃん。
データを示されても、都合が悪いと話題にもあげない。
触れたとしても、「問題が悪い」とか「バブルだから」とか、ごまかす話ばかり。
じゃあ文部省の調査には問題はないのか?
持論に合うデータは信頼して、持論にそぐわないデータけなすw
弱者切り捨ての偏った思想のある人が恣意的に解釈しているだけだから
これ以上は突っ込まないけどさー(笑)
795 :
実習生さん:2007/01/22(月) 22:19:43 ID:l6HSGsr+
「学校の週5日制、見直し必要」太田公明代表
公明党の太田代表は22日、党本部で開いた同党全国県代表協議会であいさつし、
教育改革について、「基礎学力の低下や公立と私立の格差などの教育格差問題に対応するため、
週5日制の見直しも含めた議論を丁寧に進めていかねばならない」と述べ、
学校の週5日制見直しを検討する必要があるとの考えを示した。
与党って思ったら公明党か
796 :
実習生さん:2007/01/22(月) 22:42:58 ID:4OkZqn5L
学力が低下してないっていうソースは?
797 :
実習生さん:2007/01/22(月) 22:47:16 ID:NVfMLoPn
早慶を筆頭に文型の数学なしの受験制度と(無勉で入学無勉で卒業)大学の閉鎖。これで学力低下はストップ。
798 :
実習生さん:2007/01/22(月) 22:56:20 ID:MjASYziZ
バウチャーで検索してたらいいとこあった
5教科が週4あって美術が2、技術家庭科が2、保健体育が3音楽が2でホームルーム1
週休2日で毎日6時間フルにやってくれるらしい
貧乏なんで塾にいけないがこれならいけそう
ゆとりはまだ終わらないが来期からなら
どう?
799 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:03:40 ID:MjASYziZ
>>795週休2日なら土曜ではなく木曜とか水曜
2日行って休み3日行って休みとか
夏休み削減には賛成
800 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:04:22 ID:Mi4UobHD
ゆとり教育と文部科学省がいいだしたのは、今回の指導要領からです。
だから、そんなに昔からではありません。
また週5日制ってのは「教員(公務員)の週休2日制」を
30年程前から計画していたのであって、言葉遊びをせずに、
週休2日制といえばよいと思う。(学校裁量の4時間ってのは
そもそも土曜分の目処をもっていたものです。)
土曜に授業するのなら、新しい職員やとってね。
801 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:05:42 ID:7wajoSAx
わざわざ土曜日などやらなくても、毎日6時間授業を7時間授業に
すればいいだけだろ。
802 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:07:25 ID:Mi4UobHD
夏休みは削減してもいいけど、クーラー入れて欲しいです。
ネクタイして、汗だらだらってのは効率が悪すぎる。
803 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:09:05 ID:3mPgg4S2
>>793 >どっちもしっかりやればいいだけの話じゃないか?
「どっちもしっかり」やるためには、どの程度授業時間を
増やせばいいと目論んでおられますか?
804 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:09:10 ID:Mi4UobHD
>>801 職員の休憩時間がなくなりますが・・・・
実際7時間授業している学校って、勤務時間どう扱っているんだろうか。
805 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:13:26 ID:3mPgg4S2
>>804 子供の学校は7時間授業だが、学年団という教師集団で
一学年3クラスをみているので、多くとも一日3時間の授業を
もつだけだそうだ。
その替わり、純粋な授業料は月5万を越える。
教材費その他は別。
806 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:14:06 ID:Lbdx8KiD
週休2日じゃなくなったからって「学力」は上がらないよ。
週5日制のままでも芸術系を選択にして、総合を無くし
家庭科を無くせば、授業時間は確保できる。
807 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:16:18 ID:0tgJB8Th
以前のように土曜日に半日授業をやるべし。
808 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:18:33 ID:PMFg6PE5
ネクタイ、スーツ禁止でいい。
教員は土日休み(校長および担任)、日月休み(教頭および担任外)
とすればいい。月曜の扱いは難しいが。
生徒は週6日。なんら問題ない。
ただし、非常勤講師は大増員だな。人で足らんから大学生か。
809 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:20:15 ID:7wajoSAx
授業時間を増やすことよりも、授業内容の充実が真っ先に求められる。
グダグダ授業を何時間増やそうが時間の無駄。
教師は授業が勝負と言いながら、肝心の授業内容を客観的な視点で
どこまで反省してるのやら。
810 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:27:44 ID:MjASYziZ
長期休みを減らせばいいだけ
簡単なことだ
811 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:34:08 ID:fE5/qVSo
812 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:40:27 ID:fE5/qVSo
続き
ちなみにこの次の試験は既に終了しており
もうすぐ四月に結果が公表される
813 :
実習生さん:2007/01/22(月) 23:44:32 ID:Mi4UobHD
>>806 ほぼ、同意。
総合と選択を減らせ(無くせ)ばよろしいかと。
814 :
実習生さん:2007/01/23(火) 00:08:49 ID:jOQEMO//
で、音楽図工は小3まで、小4以上中高は各学期音楽図工体育家庭等を
選択するようにすればいい。中高なら美術や技術家庭になるが。
3学期のうち1学期順次履修するようにする。
体育1時間は健康のため必修として基礎体育(マラソン、体操等メイン)
それ以外は1学期に週2回選択。
中学なら1学期で体育、2学期で音楽、3学期で技術家庭のような感じ。
この場合は美術が履修できていないので、美術は集中講義(夏休み2時間×1週間5日)を受講。
小4〜6および高校も同じスタイルとする。
つまり主要5教科(または4教科)以外は体育1時間と芸術選択2時間のみとなる。
たとえば週5日ならば66466の28コマとして
英語5時間、数学5時間、国語4時間(古文1時間)、理科3時間、社会4時間、体育1時間、選択5時間
とし、選択6時間では各2時間セットで
A英語(演習)、英語(基礎)、数学(演習)、数学(基礎)、体育
B英語(難問)、数学(難問)、数学計算(基礎)、英会話、理科実験、古文強化、体育
C音楽、美術、技術、家庭から2教科(各学期に半分ずつ実施)
から選ぶようにする。なおC群では全教科を3年間で網羅することが条件。
部活は廃止するが体育選択をすると必修体育を含め毎日体育の授業あり。
選択体育では現部活に対応して、希望種目を選択可能。
なおこの選択授業はAB群は6時間目に行い、体育希望の場合は種目により他校での受講を認める。
英語数学は、どちらかに絞れば9時間も受けることができ、学力低下を防止できる。
下位層についても学力が向上する。
815 :
実習生さん:2007/01/23(火) 00:12:21 ID:FRxi8j9E
「学校の週5日制、見直し必要」太田公明代表
公明党の太田代表は22日、党本部で開いた同党全国県代表協議会であいさつし、
教育改革について、「基礎学力の低下や公立と私立の格差などの教育格差問題に
対応するため、週5日制の見直しも含めた議論を丁寧に進めていかねばならない」と
述べ、学校の週5日制見直しを検討する必要があるとの考えを示した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070122i212.htm 公立小中高校の週休2日制、文科相があり方検討を示す
http://www.asahi.com/life/update/0118/012.html 村山内閣で自社連立政権ができて日教組が与党側になったのが元凶。
日教組の要求を全部自民党が飲む羽目になった。
完全週休二日制も、「教師は労働者」というスローガンを掲げた日教組の要求だし、
ゆとり教育は、それで授業時間が減るのを合理化するためのいい訳にすぎなかった。
東京とか京都とか兵庫とか、私立進学校が大躍進した自治体は、全部、
共産党や社会党が与党になって、公立高校が弱体化したという経緯がある。
東京は美濃部都政で学校群制度ができたのが原因だし、京都なんてひどいもので、
小学校や中学校と同様に、学力も何も関係なしに、高校も家に一番近い学校に
入学させられるという状態が続いてきた。
つまり、国防であれ、何であれ、左翼が権力を握るとろくなことにならない。
816 :
実習生さん:2007/01/23(火) 00:16:36 ID:WgsPlPI3
>>813-814 ↑で、それが国民の幸福に繋がるの?
どこを向いているのかと言いたい
主要5科目重視で体育なんてどうでもいいと言いたいのだろうけど
はっきり言わせてもらうけど、仕事をする能力で言えば
今の子どもは学力低下よりも体力低下の方が深刻だよ
これは企業のトップの方々も言っていることだけど
817 :
実習生さん:2007/01/23(火) 00:22:17 ID:WgsPlPI3
>>815 デマを流すなよクソ野郎
ゆとりは日教組の要求などではない
理念からして日教組の戦後民主主義をむしろ否定する内容だし
それで言えば、「エリートがエリート教育をするために」導入したというほうがまだ正しい部分がある
818 :
実習生さん:2007/01/23(火) 00:33:38 ID:uXyYx93i
>>815 ほんとに、ゆとりと週五日制を混同してるアホはどうしようもないな・・・
819 :
実習生さん:2007/01/23(火) 00:42:23 ID:WgsPlPI3
>>818 >完全週休二日制も
完全週休二日制「も」
>ゆとり教育は、それで授業時間が減るのを合理化するためのいい訳にすぎなかった。
いい訳という部分に主語がないが、主語は誰? 日教組ではないのか
いいかげんにしろよお前
完全週休二日制が日教組の要求だったというのなら根拠を示しな
820 :
実習生さん:2007/01/23(火) 01:06:08 ID:uXyYx93i
>819
なんで俺が怒られるんだよぅ
週五日制は、労働時間短縮のスキームで語られなきゃいかんと思うのよ。
よーするに外圧に屈したんだよ。
で、それを正当化するために文部省とマズゴミが
週五日制バンザイの大キャンペーンしたんだよ。
それはゆとりとは無関係だハゲって言っただけだよ。
あなたの主張と全く対立するわけじゃないと思うぜ。
821 :
実習生さん:2007/01/23(火) 01:27:06 ID:hM2Yiq87
政府が週40時間勤務を唱えているのだから、
公務員がそれを率先していくのは当たり前である。
ただ、教育的配慮から、実現に20年かかっただけ。
822 :
実習生さん:2007/01/23(火) 01:31:33 ID:uXyYx93i
>>821 だからさ、それ自体を批判したんじゃなくて
それを無理やり詰め込み批判と結びつけて
正当化キャンペーンを張った無責任さを批判してるの。
で、週休二日とゆとりを完全に同一視している人たちをちょっと批判してるの
823 :
実習生さん:2007/01/23(火) 01:34:47 ID:WgsPlPI3
>>818 815=818じゃなかったのか
見返したら俺に対するレスでもなかった
全くの勘違いごめんなさい
>>792 子どものモラルの低下の主な要因は、少子化=一人っ子で親が甘やかしているのと
何でも体罰と言って教員からペナルティの手段を一切奪ったことだろう
ゆとり教育とは関係のない なんでもかんでもゆとりのせいにするな
824 :
実習生さん:2007/01/23(火) 01:52:59 ID:WgsPlPI3
>>770 マンセーのつもりはないのだけれど、良い機会だから言わせてもらう
ゆとり教育を批判しているひとはほとんどゆとり教育の理念も中身も理解しないで批判しているように思える
それどころか何を言っても理解するつもりもなくて、頭ごなしに否定するばかり
よのなか科のVTRはVTRで見やすい聞きやすいし、藤原氏が上手くまとめているから貼っている
これも批判するのはまったく構わないが、批判をするなら中身を知った上で批判してほしい
藤原氏のよのなか科の説明は、当時の小野事務次官や寺脇氏が言っていたことと同じだ
825 :
実習生さん:2007/01/23(火) 05:14:44 ID:008iDx5u
確かに、ゆとり教育が実態以上に叩かれてる気がするな。
wikiの学習指導要領に書かれてることを見ると、
日本の教育のピークは1970年代。
それ以降は内容が削減されていってる。
現代化カリキュラム(1971年〜1979年/昭和46年〜昭和54年)
小学校6年間の総授業時数は5821コマで、国・算・理・社の合計授業時数は3941コマ。
中学校3年間の総授業時数は3535コマ。
戦後最高レベルの指導要領。
・ゆとりカリキュラム(1980年〜1991年/昭和55年〜平成3年)
ゆとりカリキュラムといわれる、教科の学習内容が少し削減された学習指導要領。
小学校6年間の総授業時数は5785コマで、国・算・理・社の合計授業時数は3659コマ。
中学校3年間の総授業時数は3150コマ。
・旧指導要領(1992年〜2001年/平成4年〜平成14年)
小学校6年間の総授業時数は5785コマで、国・算・理・社・生活の合計授業時数は3659コマ。
中学校3年間の総授業時数は3150コマ。
・新指導要領(2002年〜 平成15年〜)
一般に言われているゆとり世代。
小学校6年間の総授業時数は5367コマで、国・算・理・社・生活の合計授業時数は3148コマ。
中学校3年間の総授業時数は2940コマ。
中学校は2002年度から、高等学校での開始は2003年度入学生から実施。
826 :
実習生さん :2007/01/23(火) 06:54:29 ID:JmXDmSW7
自分が高校生の頃は週休1日制で2・3年次は理系コースだったときはこんな感じだった。
<1年次>現代国語2 古典3 政経倫理4 数学T6理科T物地2 理科T化生2 英語6体育5 LHR1[芸術2]
<2年次>現代国語2 古典3 英語5 体育3LHR1[基解・代幾・確統6 (日史世史地理のうち1科目選択)4 (物化地生のうち2科目選択)8 芸術1]
<3年次>
パターン1--現代国語4 英語6体育4 LHR1 [選択古典3 微積・確統6 数学復習3 (政倫日史世史地理のうち1科目選択)3 (物化地生のうち1科目選択)3]
パターン2--現代国語4 英語6体育4 LHR1 [微積・確統6 数学復習3 (政倫日史世史地理のうち1科目選択)3 (物化地生のうち2科目選択)6]
パターン3--現代国語4 英語6体育4 LHR1 [微積・確統6 数学復習3 (政倫日史世史地理のうち1科目選択)3 (物化地生のうち1科目選択)3 芸術3]
古典を受験科目の必修から選択科目にして(センター、2次とも選択科目にさせて)、こんな感じで週休2日制ってのはどう?
(A案)
<1年次>古典3時間カット<2年次>古典3時間、体育2時間カット
<3年次> (A案)現代国語2時間カット、体育1時間カット,(B案)現代国語1時間カット、体育2時間カット
古典は大学行ってから趣味や教養でやればいいのではと思う。
827 :
実習生さん:2007/01/23(火) 08:35:46 ID:gg8gxAT8
>>792 馬鹿でも「従順」でないと意味がないよな。
828 :
実習生さん:2007/01/23(火) 08:38:06 ID:gg8gxAT8
829 :
実習生さん:2007/01/23(火) 08:41:16 ID:gg8gxAT8
高校で地学を全然やらないというのは、地球温暖化や気候変動がわからなくなる、
というか真の意味での国際理解にならないと思う。
830 :
実習生さん:2007/01/23(火) 11:54:00 ID:3eM4rOVJ
>>823 >少子化=一人っ子
その前提が間違っているよ。
少子化は、子どもを生まない女性の増加によるもの。
今の学齢世代だと、一人っ子率は増えてない。
831 :
実習生さん:2007/01/23(火) 14:03:54 ID:WgsPlPI3
一人っ子率は増えてない?根拠は?
兄弟が少ないのは確かだよな
832 :
実習生さん:2007/01/23(火) 14:06:38 ID:WgsPlPI3
>>827 おいおい、馬鹿にレスするなよ
まさか792みたいなのを盲信する「低学力」はいないよな?
833 :
実習生さん:2007/01/23(火) 15:02:42 ID:ffE0NnEe
834 :
実習生さん:2007/01/23(火) 15:19:43 ID:YRJW/9Iw
>>800 1977年からだよ。
>>801 7時間授業なんてやってらんねー。
受験前は高校は9時間授業(うち補習3時間)だったけど。
835 :
実習生さん:2007/01/23(火) 15:23:16 ID:YRJW/9Iw
836 :
実習生さん:2007/01/23(火) 15:24:52 ID:YRJW/9Iw
>>815,817
学校週5日制は日教組の要求
ゆとり教育(エリート教育)は財界の要求
837 :
名無しさん:2007/01/23(火) 15:31:25 ID:uncn4H02
去年の4月から社会人入試で名古屋○○大学に入ったが、
同級生の学力のなさにびっくり!ゆとり教育の第一期生だそうだ。
分数や小数の計算ができない。これくらいは、いくらアホでも
できないと。
838 :
実習生さん:2007/01/23(火) 15:32:01 ID:GXYIenGO
>>819-821 先進国中、休暇が一番少ないのが日本。次いでアメリカ。
でも総労働時間はアメリカの方が多い。
一日あたりの労働時間が、日本よりアメリカの方が多くなる。
これっておかしくない?
たぶん、日本の総労働時間にはサービス残業の時間が含まれていないだけだと思う。
要するに日本人の働き過ぎは解消されていないわけ。
ホワイトカラーエグゼンプション?とか訳のわからない法案も用意されていることだし。
日本の企業は、労働者をどこまでこき使えば気が済むのやら。
ゆとりが必要なのは教育じゃなくって、企業の方でしょ。
昨日のTVタックルでもやってたけど、和田曰く
「日本の教育はほとんどの家庭が教育熱心である。
ということが前提で、少ない教育費(国家予算)でやってこれたけど、
今は子どもの教育にそれほど熱心ではない親が4割ほどいる。
こんな状況でゆとり教育も糞もないだろう。」
と。
839 :
名無しさん:2007/01/23(火) 15:32:25 ID:uncn4H02
つづけて申し訳ありませんが
文句だけは1人前以上です。
840 :
実習生さん:2007/01/23(火) 15:39:41 ID:GXYIenGO
昨日のTVタックルは、
ワタミのバカ社長渡邊美樹、ゆとり教育のスポークスマン寺脇研、受験は要領の和田秀樹と
すごい濃いメンバーだったわけだけど、
今は、フランス革命も教えないし、社会でも美術でもルネサンスは教えない、
東大生でも未履修で世界史を知らないって言ってたね。
親の教育力の低下からくる学力低下もあるけど、
ゆとり教育では教えてないんだからその分学力は下がるわな。
番組ではやってなかったけど、「1.4+3」みたいな小数の計算の正答率どれくらいだったっけ?
1.7って答える子が3割から4割くらいいるらしい。
けた数の多い計算なんかもゆとり教育では教えないんだから、学力が下がるのは当たり前。
841 :
実習生さん:2007/01/23(火) 15:42:28 ID:GXYIenGO
>>830-833 一人っ子はそんなに増えてないんじゃない?
自分の周り見ても、一人っ子がそれほど多いわけではない。
やっぱり2人きょうだいとか3人きょうだいが一番多い。
まあ昔に比べて4人とか5人きょうだいってのがすくなくなって、
一人っ子が増えているのは確かだろうけど。
842 :
実習生さん:2007/01/23(火) 15:47:45 ID:xohannnF
>>824 >理念も中身も理解しないで批判しているように思える
>それどころか何を言っても理解するつもりもなくて、頭ごなしに否定するばかり
それはあなたでしょ?
頭ごなしに学力は低下していない
あれもこれもゆとり教育のせいではない
そればっかw
>4.03−1.15の正答率
>87.3%(95年) → 72.3%(03年)
>
>>615中学数学は、上がった問題7題に対して、下がった問題72題
>これって99年〜03年のデータでしょ?
都合のわることには答えてないようだけど
これ、どう説明するのよ?
843 :
実習生さん:2007/01/23(火) 15:51:05 ID:9z1eRg+4
>>837 ゆとり第一世代というのは、初めて高校で新指導要領が行われ、大学受験をした世代という事。
少なくとも去年大学に入学した、ゆとり第一世代の小中時代は旧指導要領が行われていたから、
分数や少数の計算が出来ないのは、ゆとり教育のせいではないだろう。
分数や小数の計算ができないというのは、もっと前から言われてたことだよ。
>>840 高校で世界史は必修だから、必ず習う。
844 :
実習生さん:2007/01/23(火) 16:05:16 ID:WgsPlPI3
>>838 和田の話なんて信じるなよ
「日本の家庭は教育熱心だった」なんて嘘っぱち
ここは藤原氏や寺脇氏が言うように「地域や家庭の人間関係、教育力があった」の方が大きい
しかも和田は「学校ではなく塾が学力を支えていた」などと妄言を吐いていたが
一体いつの話をしているのかもわからない
845 :
実習生さん:2007/01/23(火) 16:29:42 ID:WgsPlPI3
>>842 それは前スレ等でやっただろう
コピペにして全て出していたはず
TIMSSは理科と数学・算数の試験だが
・中学数学は下がっている
・小学算数は明確に低下しているとは言えない
・理科は下がって上がった、これも明確に低下しているとは言えない
(継続的に低下している、ドンドン低学力が増えている)
あれもこれもゆとり教育のせいではないなどと言うが
モラルの問題までゆとり教育と関連付けるのはまったく無理がある
モラルが低下したのはゆとり教育のせいだと思うのなら反論したらいい
846 :
実習生さん:2007/01/23(火) 16:31:00 ID:WgsPlPI3
訂正
>継続的に低下している、ドンドン低学力が増えている
→継続的に低下している、ドンドン低学力が増えているわけではない
847 :
実習生さん:2007/01/23(火) 16:36:03 ID:ffE0NnEe
>>844 全面的に同意!
むしろ私が子供だった頃に比べれば、子供に手や口を出しすぎる
教育熱心は親は増えていると思うぞ。
昔は親が無関心でも詰め込み教育という名で学校だけで、ある程度の
基礎学力が培われる教育がやられていたんだ。
848 :
実習生さん:2007/01/23(火) 16:46:18 ID:WgsPlPI3
>>837 雪なんかで滑らないぞ…ゆとり世代、センター試験初陣 大雪・寒波
東京都心などで積雪を記録した21日、大学入試センター試験が始まった。
“ゆとり教育世代”の現役と旧課程で学んだ浪人生が初めて一緒に受験する今回の試験。現役生が不利になる
のではと心配されていたが、試験会場の現役受験生からは、「教科書だけに頼らず勉強してきたので関係ない」な
どの力強い声が聞かれた。
今回の現役受験生は、1年生から新学習指導要領で学んだ1期生。新要領では、学習内容が減っており、今年
の入試で、高校生の学力低下が表面化するのではないかと注目されていた。
ところが、予備校の実施している模擬試験などの結果によると、ゆとり教育世代の現役生が例年に比べ、学力が
極端に落ちたという傾向は出ていないという。
読売 2006年1月21日
どこの大学だか知らないが過去との比較でないと無意味
その大学の学生の中で「学力のなさを実感した」という個人の感想止まり
ゆとり世代第一期生が劣っているという証拠にはならない
849 :
実習生さん:2007/01/23(火) 17:43:25 ID:vRXwGn00
中学の模擬テスト復活を望む。
あれをやれば自分がいかにDQNかすぐわかる。
850 :
実習生さん:2007/01/23(火) 18:25:42 ID:xohannnF
>>845 私はモラルの話なんてしてないよ。
あそこにあるような算数の計算力はなぜ落ちたのか?
と聞いているの。なぜ答えないわけ?
851 :
実習生さん:2007/01/23(火) 18:37:59 ID:9z1eRg+4
>>850 ゆとり教育はいつ始まったと思っているんだ?
>>825にある通り一般に言われている、ゆとり教育が始まったのは2002年からだぞ。
2003年の調査では、まだ始まって一年しか経っていないだろ。
852 :
実習生さん:2007/01/23(火) 18:41:54 ID:xohannnF
>>851 >2003年の調査では、まだ始まって一年しか経っていないだろ。
2002年は全面実施で、2000年からカリキュラムは始まってます(移行期間)。
学校関係者なら誰でも知ってます。
それに80年からゆとりカリキュラムって書いてあるよ。
知らないのに決めつけは良くない。
853 :
実習生さん:2007/01/23(火) 18:42:52 ID:WgsPlPI3
なぜ答えない?被害妄想の激しい奴だな
俺は聞かれていないよ
そういうレスがあるなら指定してみろ
854 :
実習生さん:2007/01/23(火) 19:01:16 ID:9z1eRg+4
>>852 2003年の中学生が小学生だった時は旧課程だっただろ。
初めからゆとり教育で学んでいる生徒は今はまだ小中学生だろ。
後数年もしないと、学力低下と新指導要領の関係を結びつける事は出来ないだろ。
855 :
実習生さん:2007/01/23(火) 19:02:43 ID:xohannnF
>>853 やっぱり都合の悪いことには答えないようだ。話にならん。
856 :
実習生さん:2007/01/23(火) 19:04:14 ID:xohannnF
>>854 だから、ゆとり教育が始まったのは80年〜
なんであと数年も待つ必要がある?
結果は目に見えてるんだよ。
全く、これだからゆとりマンセー派は困る。
857 :
実習生さん:2007/01/23(火) 19:13:31 ID:9z1eRg+4
別にゆとり教育を肯定はしていないよ。
ただ、今の指導要領を学力低下に結び付けてやたら否定してる人がいるけど、
まだ予測の段階でしかということ。
やたら今になって騒ぎ出してる人が多いからな。
858 :
実習生さん:2007/01/23(火) 19:13:32 ID:WgsPlPI3
>>855 カッテニシロ
お前の脳内で進んでいるものになんて俺は関わる気はない
859 :
実習生さん:2007/01/23(火) 19:24:22 ID:WgsPlPI3
>>857 >まだ予測の段階でしかということ。
その通り
(俺も文科省役人などと言われるし勘違いされているようだから言っておくが)
俺はゆとり教育の理念と方向性には基本的に間違っていないと思うけれども現状の全ての方策を認めているわけではない
学習内容削減はめちゃくちゃな内容だと思うし、「教科書を薄くするな」「総合的学習は丸投げ」等言っている
そもそも俺は間違いなく文科省には誰よりも批判的だ
860 :
実習生さん:2007/01/23(火) 19:29:50 ID:WgsPlPI3
>>856 もうすぐ四月に先日行われた文科省の統一テストの結果が出るのだからそれくらい待て
あの試験では学力アップしているのだからな
2002年度以降新学習指導要領になった辺りから効果が出てきたという可能性もある
861 :
実習生さん:2007/01/23(火) 19:45:34 ID:xVTW9rkh
862 :
実習生さん:2007/01/23(火) 19:59:27 ID:Gy2Ec0l+
943 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2007/01/23(火) 05:49:04 ID:aGk8UFvo0
俺は、前世はないと思うよ。
・・・と言うか無い。
毎日、「飢え」だけで24000人の人が亡くなってるんだ。
3.6秒に1人だ。今こうしている間にも一人、また一人。
947 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2007/01/23(火) 10:52:26 ID:3E/XQH720
>>943 数が大袈裟すぎる
ソースあげれ
飢えてるのは北朝鮮ぐらいでしょ^^
863 :
実習生さん:2007/01/23(火) 20:35:08 ID:jSlrjvsa
864 :
実習生さん:2007/01/23(火) 21:01:20 ID:DqMgM/I5
すべての教科書に載っていて、要領で必修扱いになっていなれば、
おしえてないといっしょです。
集合論もわからんのだろうな。
865 :
実習生さん:2007/01/23(火) 21:58:06 ID:RZHO3YTM
>>863 くだらない、といっちゃっていいですかね。
今の時代じゃ望めないことばっかり。
しかも、職員を週休二日にしなきゃいけないのを「週五日制」
なんて姑息な言い直しをして、いろいろ飾り立てて、うさんくさい。
という、最初に感じた感想をあらためて持っただけ。
866 :
実習生さん:2007/01/24(水) 00:33:11 ID:IGqMHa03
>865
今できていないからこそ改革する意味があるんではないでしょうか。
「地域や家庭の教育力」の必要性があのころ叫ばれていたのも事実。
ただ、文部科学省は、こんな意図で変えていきたいというならば、それを
CMで流すとかして知らせるべき。こんなホームページのすみにのせても
国民の大多数には届きません。
867 :
実習生さん:2007/01/24(水) 00:44:45 ID:IGqMHa03
>864
舌足らずだったかも。TVタックルの覆面私立高校教師の発言は
あたかも現在ほとんどの中学生がルネサンスを習っていないかの
ようにとれる言い方でした。そんなことはないでしょ?全国の「今」
の中学校を知るみなさんどうですか?
868 :
実習生さん:2007/01/24(水) 18:51:11 ID:IeYQQs8o
>>863 載ってるだけで、
発展的内容だから教えなくてもいいんだよ。
(というよりも時間がないからほとんどの学校で教えていない)
学校向けの問題集も、付属プリントか
(あり・なしを)選択できるから、やってもやらなくてもいい。
(というよりも教えてないから載ってない方を学校が選択している)
「あるある」じゃないんだから頼むよ・・・ みんな信じちゃうよ。
869 :
実習生さん:2007/01/24(水) 18:53:45 ID:IeYQQs8o
>>867 2000年〜2001年の2年間は、教科書の載っているけど削除されたという理由でとばしたはず。
2002年〜2005年の4年間で使った教科書には一切載っていないよ。
2006年〜は教科書に載ってはいるけど、教えるかどうかは学校次第。
870 :
実習生さん:2007/01/24(水) 18:56:14 ID:IeYQQs8o
東京書籍ついでに、
2002年〜2005年の東京書籍の地理の教科書には、
中国がほぼ全く載っていません。
調べようで終わりです。
地政学的にも、経済学的にも、環境問題としても、重要な国、
世界の人口のほぼ5分の1を占める国の扱いをこれでいいのかと。
871 :
実習生さん:2007/01/24(水) 19:03:42 ID:BPUpnAyg
872 :
実習生さん:2007/01/24(水) 19:15:06 ID:ZUa8bmhp
873 :
実習生さん:2007/01/24(水) 19:16:09 ID:vvHgMv8E
>>870 その人は、たぶん現場の実態を知らない人だと思うよ。
昼間から書き込んでるし、
本とか新聞報道の内容を鵜呑みにしている
学生か大学院生くらいだと思う。
710 名前: 実習生さん [sage] 投稿日: 2007/01/20(土) 01:15:53 ID:SstHYeir
>>700 補習等には必ずしもできなかった子が行くものじゃないだろう
現場の経験から言えば、できない子ほど補習が必要なのは常識だし、
進学塾なんかでも、相手にしてもらえないお客さん状態らしいからね。
それに総合の時間で活躍できる子は、総じて教科の成績も高く、
教科の成績が良くない子は、総合でもさっぱりなケースが多い。
ただ、まれに何か趣味的に打ち込んでいるものがある子は、
成績に関係なく総合で活躍することもあるけど、こういうのは少数派だし。
874 :
実習生さん:2007/01/24(水) 19:25:41 ID:ghTHY+MI
週休二日制はねぇ、だらけるんだよ。
緊張感が完全に切れる。時間を持て余す。
親が熱心で何か課題を与えてるなら良いかも知れんが
多くの親はホッタラカシ。
何やっても身が入らなくなる。ダメだと思うよ週休二日制。
875 :
東アジアニュース速報+:2007/01/24(水) 19:58:31 ID:tOzsVkWK
876 :
実習生さん:2007/01/24(水) 20:05:16 ID:0j/YDORA
ゆとり教育だけじゃなくてゆとり社会も実現しないとな
877 :
実習生さん:2007/01/24(水) 22:18:32 ID:xksAM1Qr
>>874 今の内容なら、もっと短縮してもいいかも。
その分塾に行くからさ。
主要5教科は塾、その他の教科は学校、と分業しても
いいんじゃない?
878 :
実習生さん:2007/01/24(水) 22:32:11 ID:IGqMHa03
>870
自分の聞いた限りでは東京書籍の意図は・・・
中国を掲載しなかったのは、アメリカ+ヨーロッパから一国+
アジアから一国と選ぶ中で、規模の「大きな国と小さな国」を
両方取り入れたかったか。だから、アジアは小さい規模の国の
マレーシアを取り上げることにした。しかし、現実には「中国を
なぜ入れないのか」という現場からの強い声が出て、マレーシア
から中国に変更された。
879 :
実習生さん:2007/01/24(水) 22:56:54 ID:mmmVY28Q
学力が高いと言われている國と比べて
日本の授業時間数ってどうなの?
もし他の国で出来ている週休2日制で成果を出せないとしたら
そもそも日本人って優秀じゃないのかもと思ってしまう…
企業も他の役所も週休2日止めた方がイイかもねぇ
中小企業とかサービス業の人間は現状変わらんだろうし
880 :
実習生さん:2007/01/24(水) 22:58:27 ID:IGqMHa03
>869
うちの市では、「ルネサンス」は全公立中学校で教えています。
市独自の指導計画というものがあってそれに沿って学習を進めています。
少なくとも私の周りの現場は指導要領にあるかどうかで教えるかどうか
を判断していません。現実問題「私立の入試に出る」から教えています。
881 :
実習生さん:2007/01/24(水) 23:01:52 ID:MEkIF5DU
>>878 変更したって今の教科書のこと?
どっちにしても、
「世界の中から好きな国を選んで調べて発表する」
こんなこと教科の授業でやらなくてもいいでしょ。
ヨーロッパの国名は言えるけど、アジアの国名は言えないでは困るんだから。
教科書会社に文句言ってもしょうがないか。
882 :
実習生さん:2007/01/24(水) 23:02:55 ID:gHAVe2EQ
>>880 それが理想的な形なんですよ
全国統一でやる必要なんてなくなったのです
自治体ごとに指導要領を作ればいいんです
883 :
実習生さん:2007/01/24(水) 23:04:04 ID:MEkIF5DU
ゆとり教育見直しに異論続出=「知識より人間力向上を」−与党
1月24日21時1分配信 時事通信
自民、公明両党は24日、衆院第1議員会館で教育再生検討会(座長・大島理森元文相)を開き、
政府の教育再生会議がまとめた第1次報告について協議した。
会合では、再生会議事務局長を務める山谷えり子首相補佐官の説明に対し、出席者から「ゆとり教育」の見直しに異論が続出。
政府に対し、来週改めて見直しの狙いなどを説明するよう求めた。
会合では、これまでゆとり教育を推進してきた文部科学相経験者らが、
授業時間数の10%増加などについて「知識向上に重点が置かれている。ゆとり教育が目指す人間力の向上が大事だ」などと
相次いで反対論を表明。さらに、体罰の基準緩和を明記したいじめ対応策に関しては、「現場の視点を持つべきだ」との指摘が出された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000196-jij-pol 文科省はハナっからゆとり教育の見直しなんて気はないんだよね。
失政って認めることになるから。
ゆとり教育の見直しは中山元文科相が勝手に言ったことで、官僚は関係ないってずっと主張していたことだし。
また首相のリーダーシップがなんて言われそうだね。
884 :
実習生さん:2007/01/24(水) 23:06:35 ID:gHAVe2EQ
>>879 間違ってはいけないのは
トップであったのがトップクラスに落ちたかどうかというレベルですから
日本の学力が現在も世界トップクラスであることは否定しようがありません
外国と比べて劣っていると言うことは全くありません(小・中・高では)
885 :
実習生さん:2007/01/24(水) 23:11:19 ID:MEkIF5DU
>>880 教育委員会がリーダーシップをとっているところはそうみたいね。
でもやる気のない教育委員会(学校)は、とばして終わりだよ。
あと、啓林館の数学の教科書は、おもしろいことに2種類ある。
http://www.shinko-keirin.co.jp/mat-index.htm 発展を教えることを前提に従来通りのつくりになっている教科書と、
発展を巻末に付録みたいに扱っている教科書の2種類。
後者みたいな教科書がなぜ用意されたのかは言うまでもないですけど、
そういう教科書を採用しているやる気のない地区は、実は結構あるみたい。
886 :
実習生さん:2007/01/24(水) 23:19:10 ID:MEkIF5DU
前にもちょっと書いたんだけど、
子どもまで学校週5日制にする必要なんて無いと思います。
(なんか、教師の休みの話で片づけられちゃったみたいですが、子どもに視点に立った場合の話)
だって、夏休みとか長期休暇があるんですよ。
学校の先生の休みとか勤務日数とかそういう視点で
学校週5日制(週休2日制)が語られることが多いですけど、
子どもの視点、子どもの学力の定着という話では、
夏休み、冬休み、春休み+完全週休2日、+ハッピーマンデー法で月曜休み(=3連休)で
学力が定着しづらくなったそうです。
学校行事とかを除いたら年間の授業日数どれだけだと思います?
200日もないですよ。1年のうち半分しか授業できないんです。
「3歩進んで2歩下がる」ならまだましで、
今は「2歩しか進めず、3歩下がる」みたいな状態なんだとか。
学校の先生の方も授業がやりづらいという意見が多い。
国語や算数とかはまだ週3回は確保されているからいいですけど、
理科とか社会とかは、下手をしたら週に1回か2回しか授業がないことも。
これで「どこがゆとり教育だ?」って。
887 :
実習生さん:2007/01/24(水) 23:23:50 ID:TVsJLKdE
週五日制で授業時間が減る
↓
教科の学習内容も減る
↓
総合学習ができる(自ら学ぶ力をつける)
↓
基礎学力がないので、自ら学ぶ力などない
888 :
実習生さん:2007/01/24(水) 23:25:30 ID:MEkIF5DU
>>882 それはアメリカ式でしょ?
ある地区の学校はマレーシアについて調べて、
ある地区の学校は中国について調べる。
そういうバラバラの教育を受けてきた子どもが、
高校なり、大学なり、社会に出てから、
A君「B君マレーシアも知らないの?」
B君「いやいやA君こそ中国も知らないの?」
はたから見てるとバカらしいだろね。
なんで君たちどっちも知らないんだって。
同じく国の教育とは思えません。
889 :
実習生さん:2007/01/24(水) 23:28:33 ID:TVsJLKdE
少なくとも義務教育では最低限全員に教える必要のあることはやってほしいな。
選択制を取って、教科書にはどれも載っているから教えているような気にさせる詭弁。
890 :
実習生さん:2007/01/24(水) 23:29:07 ID:mmmVY28Q
まあ国際比較で使われている学力テストってのを分析して
それに対応した授業をしまくれば週4日制になっても
またトップになれちゃうかもねw
(学習する意欲が落ちていってしまっては微妙だけど受験のテクニックの要領で)
勿論それがイイとは思わないけど
891 :
実習生さん:2007/01/24(水) 23:38:53 ID:gHAVe2EQ
>>888 アメリカ式?欧米ほとんど先進国は全てそういうかたちですが
制度の問題ではなく、どこの国だけとかそういう馬鹿な偏った内容でやっている
ことを「住民が選択している」「住民が放置している」ことが問題なのではないでしょうか
そんなこと市民の手で変えられることでしょう
お上に任せきりにしているからダメなんですよ
(ちなみに詰め込み時代に提起された”社会科”の課題は「学習内容を減らす」ことでなく
「無味乾燥な暗記ばかりをやめて役に立つ内容に変える・選ぶことだった」と記憶しています
実際スウェーデンの社会科教科書と比べると日本の教科書は比較にならないほど遅れています)
892 :
実習生さん:2007/01/25(木) 00:45:45 ID:U5NPIHSV
塾に頼らずとも学校の勉強だけで済むようにしろ!
そうすれば、塾がゆとり教育になる。
893 :
実習生さん:2007/01/25(木) 00:50:27 ID:ioHHIJc/
学力の低下はゲームのし杉
894 :
実習生さん:2007/01/25(木) 00:51:40 ID:qw7BAqho
>>892 成績が悪いから塾に行けと言われて頭に来たのか知らんが、塾は「より上を目指すためのもの」なんだけどね。
895 :
実習生さん:2007/01/25(木) 00:53:51 ID:qw7BAqho
>>893 ゲームは大きいだろうね。ああいったゲームがなかった時代はさておいて、1回100円とかの
時代とも違って、いくらでもできちゃうからね。
896 :
実習生さん:2007/01/25(木) 01:01:31 ID:418fCdIz
なんでも自動化で、自分から努力しなくても生活できる
環境が一番問題だと思う。
知的好奇心だって、ネット、ゲーム、DVD(映像)など、
指先の操作1つでかなえられる。
自分から苦労して得る知識なんて、ものすごく少ないだろうな。
897 :
実習生さん:2007/01/25(木) 01:22:38 ID:U5NPIHSV
薄甘いだけでは「人間力」も身に付かない。
898 :
実習生さん:2007/01/25(木) 01:43:11 ID:uuntJyMN
>>889 そう。だから義務教育なんだよね。
都道府県名とか世界の主要な国とか。
「イラクはどこですか?」って言われても、
国民の多くがわけのわかんない国を指しているような国が
イラク戦争に賛成とか反対とかいってもねー。
>>891 何を根拠にバカと・・・。
それに、最近ではイギリスは学力向上をうたって、ナショナルカリキュラムとして
教えるべき内容を国がまとめる方向へ向かっているし、
フィンランドも一時期教える内容は学校に任せていたが、
最近では、ナショナルカリキュラムを強化する方向へと変わっている。
宮崎県知事にそのまんま東が当選したけど、
テレビで「宮崎どこですか?」って聞かれて
お約束の「南の方だから鹿児島県」って指さすほうがよっぽどバカだろ。
ますますああいうバカを増やしたいんだろうなw
899 :
実習生さん:2007/01/25(木) 01:51:43 ID:uuntJyMN
900 :
実習生さん:2007/01/25(木) 02:55:09 ID:ytZisC/m
901 :
実習生さん:2007/01/25(木) 05:22:11 ID:/ZLfY5Tp
お前たちはゆとり教育世代の起業家に追い越されたサラリーマンの気持ちを考えたことがあるのかよ!?
902 :
実習生さん:2007/01/25(木) 09:40:04 ID:0i6SOm4v
>>888 アメリカ合衆国を例にあげるのはやめようよ。
あそこは州が国のようなもの。
外交軍事など以外は州が大幅な権限を持っているんだよ。
教育についても州毎に定めている。
903 :
実習生さん:2007/01/25(木) 11:24:39 ID:685MeKyF
>>894 >塾は「より上を目指すためのもの」なんだけどね。
補習塾の方が、数が多いと思う。
田舎になればなるほど・・・。
904 :
実習生さん:2007/01/25(木) 15:23:52 ID:qokxHMaq
>891
>(ちなみに詰め込み時代に提起された”社会科”の課題は「学習内容を減らす」ことでなく
>「無味乾燥な暗記ばかりをやめて役に立つ内容に変える・選ぶことだった」と記憶しています
アメリカでは、学習する内容を子どもの主体性に任せた
「カフェテリア方式」で大失敗しているんだぞ。
数学とか難しい科目はことごとく避けられ、
おもしろくて簡単な科目ばかりが選ばれた。
その結果ひどい学力低下につながった。
詳しくは危機に立つ国家という報告書にまとめられているそうだ(日本ではなぜか絶版だが)。
今頃こんな方式をマネして何になると?
>902
そうだな。
アメリカなんて参考にならない。
905 :
実習生さん:2007/01/25(木) 15:34:24 ID:0QUTO3QC
アメリカがいいとは全く思わないのだがなぜアメリカなんだ
子どもの主体性に任せた?失敗するに決まってるだろうそんなもの
どこを読んだらそんなレスができるのかわからないが
俺とはまったく関係ない話しだ レスするな
906 :
実習生さん:2007/01/25(木) 15:37:22 ID:0QUTO3QC
もしかして「選ぶ」がイコール「子どもが選ぶ」となってしまうのか
はぁ、レスする気も起きない
当然地方の事情に合わせて地方が選ぶということだ
907 :
実習生さん:2007/01/25(木) 15:54:20 ID:0i6SOm4v
>>905 誰かと思ったら、ID: gHAVe2EQ さんかな?
ID変わっているんで話が見えなかったよ。
ちなみに、アメリカ関連の話はあなたあてじゃない。
>>888さん宛だから安心してください。
908 :
実習生さん:2007/01/25(木) 15:58:44 ID:s720pHt5
ID:0QUTO3QCは
昼間から働かずに何やってるわけ?
ニート?
909 :
実習生さん:2007/01/25(木) 16:02:57 ID:0QUTO3QC
お前から言えよ
910 :
実習生さん:2007/01/25(木) 17:25:35 ID:s720pHt5
>>909 僕は学生だけど?
ちなみに881の書き込みは僕です。
911 :
実習生さん:2007/01/25(木) 20:43:17 ID:w88e5FSz
お、今日も銀バエがウンコスレに溜まっているようだねww
ご苦労様ですwwww
912 :
実習生さん:2007/01/25(木) 20:57:32 ID:8g3nOU4T
>>911 いえいえこちらこそ!
お互い銀バエ同士矜持を持って頑張りましょうね(^o^)/
913 :
見えすいた落ち:2007/01/25(木) 23:02:28 ID:emnXP4IV
914 :
実習生さん:2007/01/25(木) 23:19:34 ID:Yt9wvD2G
>>864 今のくそガキ、集合なんてシランぜよ。
連立不等式も高校。真顔で高校講座で取り上げているのを見て失望したよ。
915 :
実習生さん:2007/01/26(金) 02:01:51 ID:hPNXIzqL
>>914 集合論と連立不等式て何?
高校講座(NHKの?)で取り上げてるって事は
15分で理解できることだよね。
知ってるからってそんな威張ることじゃないだろ。
専門家を育てるんでない限り、小中高は国語と算数と哲学と心理学とコンピュータやってれば十分
916 :
実習生さん:2007/01/26(金) 05:48:28 ID:nOiDN0XM
高校講座って、どんなにできない人でも理解した気になれる
ってやつでしょ。
知ってるからって威張れることじゃないんだからこそ、
知らない奴が多くなっちゃったのが問題なんだろ
917 :
実習生さん:2007/01/26(金) 09:23:05 ID:8FtYI+XT
詰め込みバンバンやってたときは、
「こんなもの詰め込んで何の役に立つんだ」
「やりたくないことやらされて将来保証してくれるのか」
こんなことばかり言われていた
単純に詰め込みに戻しても、改善に向かうのか
要は、詰め込む部分と自由な部分とのバランスと、
本当に「役に立つ」「活きる」学習内容の選別なのではないのか
918 :
実習生さん:2007/01/26(金) 18:50:16 ID:h3LMwsXG
今、ゆとり教育のWikiページがおかしい。
919 :
実習生さん:2007/01/26(金) 19:03:29 ID:DNf/4l9g
>>915 > 哲学と心理学
意味もない知ったかを増やしてどうすると?(笑い)
> コンピュータ
なぜコンピュータゲームで遊びたいと素直に言わないのかね?
920 :
実習生さん:2007/01/26(金) 19:11:31 ID:DNf/4l9g
>>917 > 詰め込みバンバンやってたときは、
> 「こんなもの詰め込んで何の役に立つんだ」
> 「やりたくないことやらされて将来保証してくれるのか」
> こんなことばかり言われていた
元々の能力が足りないせいで落ちこぼれた連中と、落ちこぼれが大部分を占めるマスコミが迎合して喧伝していただけだよ。
> 本当に「役に立つ」「活きる」学習内容の選別なのではないのか
そうなんだけど、そうすると試験問題の作成と採点が非常に難しくなるという重大問題もあるから。
921 :
実習生さん:2007/01/26(金) 22:08:15 ID:WpOIh25W
教育再生民間会議ってのがあるんだね。
922 :
実習生さん:2007/01/26(金) 22:09:38 ID:fuf3S/TR
>>915 連立不等式の前に、
小学校で不等号を教えないことのほうが問題な件について。
923 :
実習生さん:2007/01/26(金) 22:13:05 ID:G2jcurSk
>>921 今テレ朝に出てたけど、
OECDの調査は03年で、
ゆとり教育が始まったのは02年だから、
「OECD調査は詰め込み教育を受けてきた人たちの学力だから〜」
ってまるっきりと
んちんかんなこといってた。
詰め込み教育は80年代に終わってるのに
だめだなこりゃー。
924 :
実習生さん:2007/01/26(金) 22:18:21 ID:TuQDDq5v
925 :
実習生さん:2007/01/26(金) 22:24:15 ID:G2jcurSk
>>924 自分の主張に合わない意見を言うやつはみんなそうなんだ。
926 :
実習生さん:2007/01/26(金) 22:57:48 ID:nOiDN0XM
927 :
実習生さん:2007/01/26(金) 23:08:02 ID:jsjY0uly
少なくとも92年から始まった新学力観教育のことを
詰め込み教育とは言わないだろう。
個人的には詰め込み教育と言ったら1960年を想像してしまうが。
928 :
実習生さん:2007/01/27(土) 10:02:22 ID:h4MM2Iw4
あんなものを詰め込み教育と言われたら、
60年代、70年代に小から高校課程までを終えた自分は
どんな教育を受けたことになるんだ... orz
とはいえ、オイルショックで親が失業しても、
教科書の内容だけ押さえておけば、塾無し参考書なし
問題集のみで国立大へ入れたありがたい時代でもあった。
929 :
実習生さん:2007/01/27(土) 15:10:31 ID:U0V0Shzw
なぜ、なにも得意分野がない人って、
やたらと天下国家や教育を語りたがるんですか?
930 :
実習生さん:2007/01/27(土) 15:29:21 ID:B27FHV7g
平成15年度 小・中学校教育課程実施状況調査
の設問はないの?
HPみても載ってないみたいだけど。
931 :
実習生さん:2007/01/27(土) 21:22:56 ID:g5xwrkR4
ところで、ゆとり教育を推進した文部官僚の寺脇って、
自分の子供に「ゆとり教育」を受けさせたの?
具体的に言うと、公立学校に通わせたか否か。
もし、自分の子供を私立に入れていたのなら、しゃれにならない無責任官僚じゃん。
932 :
実習生さん:2007/01/27(土) 22:12:16 ID:8xwfmubJ
>>931 寺は子供ナシ。
そりゃ、もし、いて、私立に入れてたら週刊誌のトップ見出しになってたでしょう。
933 :
実習生さん:2007/01/27(土) 22:19:47 ID:8xwfmubJ
アメリカみたいに学歴社会で、30歳台でも40歳台でも大学を卒業すれば
昇給ないし、よりよい職へ転職できるという転職社会なら、少数の理系エリートは除いては
小中高時代には、あまり詰め込まずに、総合学習みたいな勉強や弁論の練習に時間を
さいて自発的に勉強するようにした方が後々伸びるでしょう。
大人になっても勉強する、できる、しないと損な社会なんですからね。
けど、日本ってのは、そういうやり直しが難しい社会で、新卒でどこの企業に入れるかで
生涯賃金の期待可能性が決まってしまう社会だし、30歳台になって東大を卒業しても
なんの就職もないんだから、社会に出てからは雑学や資格の勉強は別にして、
そうそう勉強しようという気にならない社会だろ。
だから、小中高の段階である程度詰め込んで、鍛えておかないと
大人になってもどうしようないわけだ。
要は文科や寺脇は日本社会の現実がわかってなかったんだな。
934 :
実習生さん:2007/01/27(土) 22:55:57 ID:6JgNRygg
935 :
実習生さん:2007/01/27(土) 23:18:03 ID:mKSPagGr
>>933 教育を変えることで、そういう世の中の構造自体も変えようとしたんじゃねぇの?
現実になったことがまずいんであって、彼らの夢は結構面白かったと思うぜ。
936 :
実習生さん:2007/01/28(日) 00:16:42 ID:J3jZJxDX
夢はせいぜい小説で終わらせておけばいいものを、
実際にやってどうするんだよって感じ。
単純に欧米を真似するのもいかがなものかだが、
欧米で失敗したから日本でもダメだと言うサヨクはもっとダメ。
ここは日本だからね。
937 :
実習生さん:2007/01/28(日) 02:43:09 ID:q6Twot/b
>>936 サヨクってのは要するに絶対神をあがめるキリスト教系の一神教だから日本で何をやっても駄目に決まってますな。
938 :
実習生さん:2007/01/28(日) 16:46:38 ID:k6ERByrw
>>935 全く逆です
ゆとり教育は世の中の構造の変化に合わせた改革です
教育を変えることによって世の中の構造を変えようなどということはあり得ません
939 :
実習生さん:2007/01/28(日) 17:49:16 ID:8yG1xAdg
>>938 「実質18歳選抜制」をそのままにして、それ以前をゆとりにしようとしても
無理なことは予想すべき。
わかってる親なら、18歳選抜時までは、決してゆるみはしないだろうし、
そういう親のニーズを塾や私立が受け入れるだろうことは予測がついたはず。
当初の意図はともかく、寺やモンカのゆとり教育は、結果的に
中学受験の激化や塾の繁盛を招いて、以前より教育面での格差拡大を招いた。
940 :
実習生さん:2007/01/28(日) 17:55:44 ID:k6ERByrw
>>939 何を言っているんだ?
そもそもゆとり教育は格差を縮めることを目的としていない
自由化なのだから
941 :
実習生さん:2007/01/28(日) 19:47:43 ID:GGHFV7D9
それでクズを押しつけられる公立は
どうせいっちゅうんじゃ?
942 :
実習生さん:2007/01/28(日) 21:54:21 ID:GafQFNWK
それを何とかするのが公教育でメシを喰ってる教員の仕事じゃないのか?
943 :
実習生さん:2007/01/28(日) 22:06:02 ID:YbwVKuZH
ゴミを出すのは市民で、それを処理するのはゴミ処理場だけど
それは「何人の市民を住まわせればこれだけのゴミが発生する、だからゴミ処理場がこれだけ必要」
という都市計画ありき、の話だぞ?
で、それがうまくいってない(税収のために市民だけ増やして処理場を増やさなかったり、読みが甘かったり)
のは政治家や役人の責任だろう?
それをごみ収集車に乗る下っ端作業員の責任と言うのか?
944 :
実習生さん:2007/01/28(日) 22:35:32 ID:UGkczGhn
クズにも限度があるってことだろう。
受け持ちにもっちゃったら、対応はするけど、
これから能力給が始まったら、痛いやね。
945 :
実習生さん:2007/01/28(日) 23:09:32 ID:DmfMOg8w
946 :
実習生さん:2007/01/29(月) 01:19:31 ID:qzojmVcI
>>941 現状不備があって、そうなっているが公立にクズを押しつけることや
そういった自体を放置しておくことが目的ではない
当然私立に勝つ(張り合う)つもりでなくてはいけないし、そのために
内容を精査していかなければいけない
その私立に勝つ(張り合う)ためには、全国統一画一的詰め込みを一部捨てて、
一部自由化し、一部選択させ、個別指導を導入していくほかなかったということ
>>942 教師、教師って、教師ばかりが責任を負わなければいけないんかい 給食費未払いも教師のせい?
いつまでクソ政府やマスゴミに躍らされてるんだよ
俺には次の総選挙は「教師を切り捨てて」選挙に勝とうとする政府の姿がはっきり見える
ナチスがユダヤ人を迫害して躍進したように 小泉が抵抗勢力を作って選挙で勝ったように
>>943 政治家や役人の責任というのは同意なのだけれど、あやつらは責任追及してどうにかなるものではなくなっているよ
責任なんて取らない(天下って終わり)どころか国民の声も届かないシステムを作り上げた
残念だけど、こんな官僚独裁国家にしてしまった国民が尻拭いするしかないね
947 :
実習生さん:2007/01/29(月) 01:29:48 ID:qzojmVcI
ゆとりに賛成すると文部科学省の手先みたいに扱われるのが嫌だ
性根腐り切った政府や文部科学省などにはハナから何も期待していなかったからこそ
この程度の改革でも評価しているというだけのこと
間違いなく、文部科学省が権限を手放す方向の改革だからな
948 :
実習生さん:2007/01/29(月) 10:12:45 ID:ZoSVi8En
OECDの調査にしてもあまり言われてないのは学力低下が起きてるのは底辺層のみってこと。
学力低下じゃなくて二極化なんだよね。
簡単な問題ほど世界での順位が低く(バカの数が多い)、高レベル問題だと順位が上がってる(優秀者数も多い)。
学校がゆとりだろうがなんだろうがアウトソーシングなり家庭教育なりで手当てできる家の子には影響なし。
949 :
実習生さん:2007/01/29(月) 10:51:36 ID:qQL8SmGo
底辺層が増えると、治安が悪化するから困るよ。
950 :
実習生さん:2007/01/29(月) 13:52:26 ID:ayWyauzJ
学力低下はカリキュラムの削減のせいだという意見が世間一般には多いが、
加減乗除なんて、さすがにゆとり教育の教科書でも教えているだろ。
しかし、それすら十分には理解できていない小学6年生がいるという
データがある。
これ、ゆとりのせいというより、単に忘れているんだよな。
授業時間を増やしたところで、小学6年生に加減乗除を教えるような暇は
ないだろうし、それだけでは、問題の解決には繋がらないような気がするがな。
ほとんどの生徒にとっては、勉強なんかどうでもよくなっているんだろ。
聞き流しているだけでは、どんなにたくさん授業を受けても、いずれ忘れるよ。
こんな時代だから、勉強をすることの意義を、子供は理解できない。
企業に入ったところで、まず奴隷にされるかもしれない。
それに、マスコミの影響で、成績よりも容姿や話題性を重視する風潮が
広がっている。
そんな環境で育った子供が、自分から勉強をしたがるはずがない。
金持ちの子供には秀才が多いけれど、これは所得云々の問題以前に、
身近なところに目標にできる人がいる、という点が違う。
だから、普通の人のために、授業時間云々以前に、
目標を作らせることを徹底するべきだ。
昔は、まず受験の突破が目標だったが、少子化の時代、
もう二度とそのようなことは起こらないだろうし、
個人に合わせた目標を持たせなければ、授業を増やしても、無駄だと思う。
本来、ゆとり教育というのも、これと似た考えがベースになっていたはず。
総合の時間だって、有効に使えば何かが変わったかもしれない。
無駄に時間を使っていれば、効果が出ないのは当たり前だ。
授業を増やすのはいいけれど、「ただそれだけで何とかなる」とでもいうかのような
世論には、疑問を感じざるを得ない。
951 :
実習生さん:2007/01/29(月) 14:53:54 ID:4VTL425P
>>950 >加減乗除なんて、さすがにゆとり教育の教科書でも教えているだろ。
載ってない
教科書見比べて見ろ
952 :
実習生さん:2007/01/29(月) 15:01:44 ID:ayWyauzJ
もちろん、内容が削減されているのはわかるぞ。
でも、3+2×4のような基礎的な四則計算すら解けない人が
いる現状は、さすがにカリキュラムだけのせいにはできないと思う。
これが解けない人に難しい内容を教えても、時間の無駄だろうし。
953 :
実習生さん:2007/01/29(月) 17:44:22 ID:tlc9VM/w
>>952 まともにハードルもクリア出来ないようなコネバカ教員資格者ばかりが胡散臭い採用試験に受かってるから子供の伸ばし方も分らないだけw
四則演算だけやってて四則演算が伸びるわけがない
4桁位の整数の加減乗除をこなし、分数の加減乗除を完全にマスターしたころに、やっと整数の加減乗除にも完全な自信が湧いてくるんだろ
日本の学生の質が下がったのは、採用試験がいい加減で、学生よりバカな教師が増えてきたからだろう
さっさと国試導入してバカは教員採用試験受験できないようにすべきだね
954 :
実習生さん:2007/01/29(月) 17:48:33 ID:+zRxjNtR
底辺層が落ちたのは家庭の責任。
底辺層の子は強制的に児童養護施設に収容して育てるしかないだろ。
955 :
実習生さん:2007/01/29(月) 18:44:43 ID:SAr4F7Xq
給食費、学年費、学費の滞納をする親が急増しているあたり、
親、カリキュラムに学力低下の原因があるんだろ。
最近の若い教員は昔に比べて優秀なものが多いからな。
956 :
実習生さん:2007/01/29(月) 18:57:21 ID:90v6a8o5
>>952 だから、そういう計算さえ、
今の教科書にはほとんど載ってないの。
さらに、3+2×4がどういう計算になるのか、
たかが1問に1時間もかけてディベートしてるのが現状。
できるようになるわけがない。
957 :
実習生さん:2007/01/29(月) 18:59:58 ID:SAr4F7Xq
>>956 この問題で1時間かけるとは、よほど授業のスキルがないと崩壊するねw
たかがこの程度で一時間惹き付けられるとは、相当な腕の持ち主だよ。
958 :
実習生さん:2007/01/29(月) 19:00:43 ID:+zRxjNtR
>>956 なぜ3と2を足して、それに4をかけるのではなく、
先に2と4をかけて、それから3を足すのか?
それを考えずに計算方法だけ教えていたのが従来の教育。
中学受験ではうまくいくが、数学で躓く原因。
959 :
実習生さん:2007/01/29(月) 19:12:19 ID:3DyZPhWg
「教育再生会議は頑固オヤジのヒステリー」日刊ゲンダイ
「子供の心を知らない頑固オヤジがヒステリーを起こしている感じだ」
――安倍教育改革を進める教育再生会議にそう批判したのは、元最高検検事で、
さわやか福祉財団理事長の堀田力氏(72)だ。「金八先生」の脚本家・小山内美江子氏らと
「教育再生民間会議」を結成。24日の再生会議の1次報告に合わせ、「子供をのびのび育てるための提言」を発表した。
安倍流改革の問題点を堀田氏に聞いた。
●ゆとり教育は必要だ
再生会議の報告書には「薄すぎる教科書の改善」とありますが、
肝心なのは厚さよりも内容でしょう。
詰め込み教育の弊害から考え出されたのが、ゆとり教育。詰め込み式に戻せば、
いじめ、非行、引きこもりなど、さらなるストレスを生む。時代の逆行です。
●学力低下のマヤカシ
ゆとり教育批判で、しばしば登場するのが、OECDの国際的な学習到達度調査。
04年末の結果発表で、日本の順位が急落し、ゆとり教育による学力低下が叫ばれるようになりました。
でも、調査が行われたのは03年で、調査対象は15歳生徒。“ゆとり以前”の教育を受けていて、
学力低下との因果関係はない。なぜ、こんなインチキデータを使い、
子供に知識を詰め込んで、競争をあおるのか。理解できません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070129-00000009-gen-ent
960 :
実習生さん:2007/01/29(月) 19:16:53 ID:MKCB84k4
>>958 >それを考えずに計算方法だけ教えていたのが従来の教育。
いつの時代のこと言ってるの?
計算方法だけ教えていた方がまだ正答率は高かった。
今、
『なぜ3と2を足して、それに4をかけるのではなく、
先に2と4をかけて、それから3を足すのか? 』
それを追求した授業をやった結果がこのざまだよ。
961 :
実習生さん:2007/01/29(月) 19:20:31 ID:+zRxjNtR
>>960 俺が子供のころ。
つまり2002年以前。
正確には1980年代後半だね。
問題は数学だよ。
算数で暗記のくせがついてしまうと数学で躓くよ。
962 :
実習生さん:2007/01/29(月) 21:32:23 ID:lDTqBRPS
ゆとり教育はアメリカのプロパガンダを日本が真に受けた結果。
米企業が日本企業に勝つ為に、
日本の教育水準を下げようとして『ゆとりが必要』という情報を流し続けた。
事実、日本向けに英語で書かれた書物にはそういう類の内容が多く見られる。
文部科学省も日本国民もそれをすぐに信じてしまった。
963 :
実習生さん:2007/01/29(月) 21:53:20 ID:K+qf1P/d
>>961 公式さえも覚えられないで、何が躓きなのかと?
問題の本質がわかってないでしょ?
964 :
実習生さん:2007/01/29(月) 22:00:25 ID:HZyS2SiK
>>963 公式は理解しないといけないだろ。
覚えればいいの?
そんな教育をしているから中学で証明しろとか言われると
“なんで公式なのに証明しないといけないんだよWW”
ってことになって数学で躓くんだよ。
問題の本質をわかってないのは君でしょ。
考えないで暗記。
これが問題の本質。
965 :
実習生さん:2007/01/30(火) 01:59:44 ID:7cuCxcW2
966 :
実習生さん:2007/01/30(火) 09:43:07 ID:cV9tovSh
>>958 中学受験でもうまくいかないよ・・・
うまくいくのは中受の中でも中堅以下のみ。
967 :
実習生さん:2007/01/30(火) 15:38:08 ID:ILAD2Ep5
968 :
実習生さん:2007/01/30(火) 15:41:24 ID:ILAD2Ep5
>>964 先週の週刊モーニングの
ドラゴン桜の終わりにある
親野智可等先生のコラムを読め
それで本質がわからなかったら
君には何を言っても無駄だろう
手遅れだ
969 :
実習生さん:2007/01/30(火) 18:41:33 ID:zQGKk4Lc
>>968 週刊「モーニング」親野智可等コラムより
6+8などの繰り上がりのある足し算にて
『繰り上がりのある足し算では、大きい方の数を分解するやり方もあり、
小さい方の数を分解するやり方もあり、いろいろなやり方があるということを教科書は言いたいわけです。
こういういろいろなやり方を考えつく力は、もちろん大切です。でも私は、1年生のこの段階では、
どの子も繰り上がりの足し算を瞬時にできるようになることの方がはるかに大切だと思います。
特に算数の苦手な子たちのことを十分考えてあげるべきです。その子たちにとって大切なのは、
小さい数を分解するやり方を徹底的に身につけさせることです。そうすれば、どの子も繰り上がりの足し算ができるようになるのです。
ですから、私のように教えている教師はたくさんいます。つまり、教科書に出ているいろいろなやり方についてふれておきつつ、
習熟を図る段階では、小さい数を分解するやり方で練習させるのです。』
970 :
実習生さん:2007/01/30(火) 19:02:34 ID:ZBdkeUR3
>>964 小学生から中学生まで、理解力が同じ段階にあると思っているんだ。
大した驚きだ。
971 :
実習生さん:2007/01/30(火) 22:02:00 ID:Wdz8Mo1Q
test
972 :
実習生さん:2007/01/30(火) 22:06:23 ID:RZmVdc2S
>>970 根本的なことがわかってない人は
クビ突っ込まなくていいから。
973 :
実習生さん:2007/01/31(水) 09:43:19 ID:xk2YtCCK
根本的なことが分っている教師が、ケンケンガクガク
論争しているのに、実際の教育はこのていたらくか...。
悲しいね。
974 :
実習生さん:2007/01/31(水) 11:13:38 ID:A9r6hRLu
2chでの無駄話が実際の教育に反映されないのがおかしいとでも?
975 :
実習生さん:2007/01/31(水) 14:43:32 ID:P8UnSJzN
教師が朝っぱらから書き込めるわけないじゃん
ウソばっか
976 :
実習生さん:2007/01/31(水) 16:45:36 ID:twVWSUZw
977 :
実習生さん:2007/01/31(水) 16:46:33 ID:twVWSUZw
あと次スレヨロ
(立てられない場合は代行を利用)
978 :
実習生さん:2007/01/31(水) 17:02:13 ID:0IkaLSpz
979 :
実習生さん:2007/01/31(水) 17:08:41 ID:yi38TucT
【京都】中学生男女3人、中2女子に恐喝し逮捕 中2女子は自殺未遂
2007年1月31日(水)
中学生3人、恐喝で逮捕
容疑で宇治署 被害の中2自殺未遂
京都府警少年課と宇治署は30日、恐喝と恐喝未遂の疑いで府南部の公立中学3年の女子生徒(15)、
同中2年の男子生徒2人=いずれも(14)=の計3人を逮捕した。被害にあった同中2年の女子生徒(14)は
日ごろのいじめを苦に自殺を図っていたが、中学を所管する教育委員会は、いじめとは認識していなかった。
調べでは、3人は昨年10月下旬から11月中旬にかけ、4回にわたり女子生徒から現金計13万円を
脅し取ったほか、11月中旬に校内でも現金3万円を要求した疑い。
宇治署によると、3人は10月下旬に、学校近くの墓地で因縁をつけ突き倒すなどした上、「ライターで
髪を焼かれるか、全裸で土下座して携帯電話で撮影されるか、金を払うか選べ」と脅した。女子生徒は、
校内で現金3万円を要求された際、払うことができず、自宅で薬を飲み自殺を図ったという。
教育委員会は取材に対し「恐喝として報告を受けたが、いじめとは認識していなかった。自殺未遂は
把握していない」と話しており、先月の議会委員会では、いじめ件数ゼロと報告していた。
京都新聞電子版
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007013100009&genre=C1&area=K20
980 :
実習生さん:2007/01/31(水) 20:22:06 ID:CZ45vXuy
>>950 ちょっと古いなそれは。
今は親がリストラ、賃金減少などの可能性が高まってきてるから、
子供は死に物狂いで勉強している家庭が多くなってきてるよ。
とりわけ、転落の危機感がある中の下の階層。
自分はそういう中の下の階層で将来的にはあまり展望のない職種だけど、
同僚の子供たちには5教科オール5なんて珍しくないし、
飲み会では塾情報の交換やうまく行った勉強の方法の話が多い。
みんな、子供だけは何とかしたいと必死なんだよな。
老後は野となれ山となれでかまわないから、子供だけはなんとか生き延びてほしいと
思ってるし、国公立大医学部を狙わせるつもり。
本人もその気になってるし。
981 :
実習生さん:2007/02/01(木) 00:38:15 ID:MXYk+pbb
>>975 > 教師が朝っぱらから書き込めるわけないじゃん
> ウソばっか
そうなの?夜学の先生とかは?
982 :
実習生さん:2007/02/01(木) 02:15:23 ID:vIsfkZ0t
まあ、ゆとり教育は失敗だから.....。
だから、「責任を取らない」役人、政治家ですら「止める」
ことにしたんでしょ?
983 :
実習生さん:2007/02/01(木) 08:59:50 ID:vol3Jqwe
見直し後の内容での教育って、いつから実行されるんだろ?
早く実行に移して欲しい。
モロに学力の谷間の世代になりそうで、不安。
984 :
実習生さん:2007/02/01(木) 13:23:04 ID:CoJna1r0
>>969 つまり、以下
を読めば何が重要かわかるだろう。
ID:ZBdkeUR3はどうもそれがわからんらしいな。
985 :
実習生さん:2007/02/01(木) 14:35:27 ID:/0wmHVFc
どのみち学校に期待なんかしちゃ駄目
ちゃんとした勉強をさせたいんだったら進学専門の塾に行かせること
どうせ授業時間増やせば学力が上がるとか
そんな考えしかできないでしょ
現状だって宿題の答え合わせに1限使ったり無駄だらけなのに
わざわざ週休2日制を無くして、授業時間増やしても、そのまま無駄が増えるだけ
うちの子(小5)が行ってる塾じゃ学校の一ヶ月分の授業が20分の基本解説(基本解説が終わればすぐに入試問題の演習)で終わるらしいよ
宿題だって学校の公式当てはめ問題と比べたら、
塾のテキストに載ってる図形、文章問題では既に中学、高校レベル(これを算数で解かせる)だよ
もう通学自体無駄に思えてくる
宿題が無駄に増えてかわいそう
986 :
実習生さん:2007/02/01(木) 14:48:11 ID:nu0M243N
そもそも、詰め込み時代は毎日学校にばかり縛りつけるなとか、
青春時代を奪うなとか、内職させろとか言ってたことを忘れたのか
987 :
実習生さん:2007/02/02(金) 08:54:36 ID:ekCtz4zN
988 :
実習生さん:2007/02/02(金) 16:07:01 ID:XpYc7uCi
最強の仮面ライダーw
989 :
実習生さん:2007/02/02(金) 17:45:58 ID:8JU8FnI0
もしも、景気が回復したら、バブル期のような
明るくノホホンとした世の中になるのだろうか?
俺は、むしろそのほうが怖いよ。
俺が10代20代を過ごした時代が、なんか、暗黒時代だったみたいで、
損してるような気がする。
990 :
実習生さん:2007/02/02(金) 17:49:37 ID:4JOm5V82
従来は「景気回復=企業業績改善=雇用者所得増=家計所得増」だったが、
今は「景気回復=企業業績改善=役員とコア社員だけ所得増、一般勤労者は無関係」
だから、この先、自分が階層上昇するか、自営であたらない限り、真っ暗なままだぜ!
991 :
実習生さん:2007/02/02(金) 19:05:01 ID:qZtrqDTj
もういっそ、小学校の教科書を予習シリーズにしちゃえば?
で、問題集は3タイプ用意。親に自己責任で買わせる。
基本は自学自習。分からないところは教師に聞きに来させる。
992 :
実習生さん:2007/02/02(金) 23:51:09 ID:ekCtz4zN
993 :
実習生さん:
小5の息子が筑波大学附属中を目指しています
ただし、他のスレで以下のような意見がありました
本当でしょうか? 本当ならば受験を断念させて
公立の中学、県立高校に行かせようと思います
アドバイスください
81 :実名攻撃大好きKITTY:2007/02/01(木) 01:27:34 ID:YcDtUJbm0
筑波大附属中学を合格しても3年後、8割しか附属高校に行けないと
聞きました
残りの2割の人は、中卒で就職するのでしょうか?
82 :実名攻撃大好きKITTY:2007/02/01(木) 04:06:38 ID:6axxYnyT0
そうですね、丁稚奉公に出るようです。
83 :実名攻撃大好きKITTY:2007/02/01(木) 07:52:50 ID:hRShbyJN0
茨城の納豆工場に優先的に就職できるそうです。
確か、特別推薦枠があるとか。
228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:24:06 ID:TZbCvI780
そうらしいよ
ただし学校にお金を積めば筑波大学の清掃員に優先的になれるらしい
27 :実名攻撃大好きKITTY:2007/01/31(水) 02:11:04 ID:iqJjEsQd0
そうですよ、最終学歴が筑波大学附属中学校になります
48 :実名攻撃大好きKITTY:2007/02/01(木) 12:59:27 ID:hycKd5n30
いやいや、高校どころか中学でもオチコボレがワンサカいて、不登校→退学。
最終学歴=尋常小学校卒で丁稚奉公に行かされてますよ、実際|ω・`)