■□塾の先生による英語の教え方□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
英語力が受験を制す。
英語指導が塾のかなめ。
英語の教え方、語りあいましょう。
22:2005/11/27(日) 13:39:58 ID:5YdilfuL
2
3:2005/11/27(日) 14:07:41 ID:IuS4hilk
4実習生さん:2005/11/27(日) 14:52:59 ID:2tb0v8M3
黒板使って、テキストを訳してるうちは
日本人の英語力は上がらんょ
5実習生さん:2005/11/29(火) 00:43:20 ID:LP2w9cEF

英語力といってもいろいろありますねえ。
受験英語なら得点力でしょう。
得点力をあげるにはどうしたらいいかを論じよう。
6塾講師A:2005/11/29(火) 12:54:59 ID:EgsmERIw
私も長年塾講師として英語を教えております。
初めのうちは「実践英語」と切り離して「受験英語」を教えている自信もありやり甲斐も感じていました。
受験英語を勉強していれば入試にはもちろん、将来「実践英語」を身に付ける際にも役立つだろうと騙し騙しやってきたのですが、自分自身海外に頻繁に行くようになり、愕然としました。
私自身「受験英語」は完全な自信があり、文法プリントは山のようにつくり、入試問題作成にも携わったことがあります。
それなのに、現地での会話には全くといっていいほど役に立ちません。それどころか日ごろの細部にわたる文法や、単語の使い方を考えることがスムーズな会話を阻害しているのです。
単語にしても教養単語と大衆単語がごちゃごちゃの受験単語は混乱を招くのみ。
極めれば極めるほど「受験英語」は「実践英語」の弊害にほかありません。

英語担当の塾講師の皆さん、自己矛盾を感じておられませんか?
7実習生さん:2005/11/29(火) 13:03:09 ID:S4q6u+74
日本国内の英語環境って、米語、英語のそれも時代もバラバラなのが、ごった煮状態になってて
書き言葉と日常口語も区別しないで、ハチャメチャ状態ってのがネイティブの感想。

確かに、言われて見ればその通りだろうと思う。
英語は英語でも統一性がないと、聞いている方は確かに不安になるだろうね。
8ネイティブの感想1:2005/11/29(火) 13:23:20 ID:S4q6u+74
杉田 敏先生の「ビジネス英会話」のテキストにマーカーでぎっしりと印を付けて(ボソボソ声で発音しながら)丸暗記している人をよく電車の中で見かけます。
そういうときにいつも「この人、これを全部丸暗記して一体どこでどう使うんだろうか?」と思ってしまいます。「別に他人の勝手だろ」と言われてしまえばそれまでなのですが、でもやっぱり気になります。
語彙やイディオムを増やしたいという人に杉田 敏先生の「ビジネス英会話」は全く問題ありませんが、「ビジネスの現場で英語を使えるようになりたい」という人には絶対におすすめしたくありません。
理由は前にも説明しましたが、アメリカ人ビジネスマンでああいう英語を話す人はいないからです。「ああいう英語」をネーティブ・スピーカーに対して使ったら、全く通じないか、爆笑されるか、苦笑されるかのいずれかになるとおもいます。

では「ああいう英語」とはどんな英語なのか、杉田 敏先生の「ビジネス英会話」に出てくる英語の問題点をいくつか記します。

(1)とにかく使われている表現がくどい、しつこい
(2)関係代名詞の使い過ぎ
(3)受身形の文章が多い(英語の基本として受身形はなるべく使うなとアメリカの学校では教えられる)
(4)一つの文章が長すぎる(一文はどんなに長くても2行半ぐらいまで、4行にもわたる文は英語では言語道断)
(5)イディオムの使い過ぎ
(6)人が主語でない文が多過ぎる(できるだけ人を主語にするというのが英語の基本)
(7)日常めったに使われない表現を使い過ぎ
(8)無駄な繰り返しや重複(redundancy)が多過ぎる
(9)文語体、口語体、若い人が使う表現、スラング、古めかしい表現などありとあらゆる表現がごちゃ混ぜ過ぎる

「英会話」(口語英語)という観点から見た場合、問題が多過ぎると思います。もし、みなさんがあのテキストを「良い英会話の教材」として使っていたとしたら危険です。
どういう点が危険かという具体例は今後少しずつ挙げて行きたいと思います。

Ray

追記)個人的に杉田先生を攻めているつもりは全くありません。杉田先生は人格的にとても尊敬に値する方だと思います。

9ネイティブの感想2:2005/11/29(火) 13:27:43 ID:S4q6u+74
(9)文語体、口語体、若い人が使う表現、スラング、古めかしい表現などありとあらゆる表現がごちゃ混ぜ過ぎる

「ビジネス英会話」のもう一つの欠点にその英語の「ごった煮性」が挙げられます。
よく「海外に一度も住んだことが無くて日本で独学で英語をマスターした」と豪語する人がいますが、そういう人たちは本当に英語をマスターしたのでしょうか?(大きな疑問)
英語圏からの帰国子女でもなく、アメリカの高校や大学を卒業したわけでもなく、西町インターナショナル・スクールの出身でもない日本人がTOEICで950点以上取ると言うのはすごいことだと思います。
「すごく努力をしたんだろうナー」と感心してしまいます。
でも仮にTOEICで950点以上、英検1級を持っていたとしても日本で独学で身に付けた英語はやはりネーティブ・スピーカーから見たら「ジャパニーズ・イングリッシュ」でしかないのです。

僕の知り合いで(超有名な人なので名前は伏せますが)国際同時通訳者を長年やっている方がいます。先進国首脳会談 東京サミットなどの通訳もやったみたいなのですが、
はっきり言ってこの方のしゃべる英語は「超下手」です。アメリカへ行ったら小学生とも対等に話ができないと思います。
英語の学習についての本も何十冊も出しているので、皆さんの家にも一冊くらいこの方の書いた本があるかもしれません。
実はこの方は独学で英語を勉強して(すごい努力家)通訳者になったのですが、「本当に英語をマスターしたのかどうか」は疑問です。
この方の英語の一番の欠陥は、ありとあらゆる英語をがむしゃらに覚えてきた弊害か、「ごちゃ混ぜ・ごった煮の英語」を身に付けてしまっている点です。

この方の話す英語の中にはいろいろな要素がごちゃ混ぜに詰まっています。
10ネイティブの感想3:2005/11/29(火) 13:29:06 ID:S4q6u+74
中世のイギリスで使われていた英語
ニューヨークのビジネスマンが使うビジネススラング
1960年代のベトナム戦争当時によく使われた英語表現
若い人だけが使う表現
今はほとんど使う人がいなくなってしまった表現
アメリカだけのスラング
オーストラリア人しか使わない単語
子供用語
女性が主に使う表現
ネーティブ・スピーカーはめったに使わない「試験にでる英熟語」から覚えた日本の受験英語表現
日本の学校の教科書から覚えたやや不自然な会話表現
ビートルズの歌詞から覚えた表現
など

僕も一緒によく仕事をするのですが、この方の話す英語はアメリカ英語でもイギリス英語でもオーストリア英語でも口語でも文語でもない「ごちゃ混ぜ自己流英語」です。
日本に居ながら独学で英語を身に付けたという人の多くにこの「ごちゃ混ぜ英語現象」が見られます。やはり英語はネーティブ・スピーカー(日本人の帰国子女でもOK)について自然で正しいものを習ったほうが賢明です。
こういった日本で身に付けた自己流英語を伝授する日本人の英語の先生に引っかかってしまうと危険です(結構多い)。国産英語にはやはり限界があります。
杉田先生の英語はそこまでひどくはないですが、でも「ごった煮・ごちゃ混ぜ」の傾向は随所に見られます。
411のティーオさんの説明によるとこういう「ごちゃ混ぜ英語」のことを hodge-podge と言うそうです。

11ネイティブの感想4:2005/11/29(火) 13:30:17 ID:S4q6u+74
例)皆さんの会社に「かなり日本語ができる外国人スタッフ」がいるとします。でも、何でもがむしゃらに覚えてきた結果「ごちゃ混ぜ日本語」になってしまっています。その人がみなさんに話しかけてきました。
「ごきげんよう!今朝ってスゲー寒いじゃん。僕の家では新しいストーブを買ったんやけど、それでもムチャ寒い。あー、ところで、先日お話させていただいた書類の件なんですが、そろそろ仕上げないと超ヤバイしー、やっていただけますか?よろしゅう申し上げます。」
ちょっと大げさな日本文の例を無理やり作りましたが「ごった煮」の意味をお分かりいただけましたか?
ここまでの日本語を外国人が話せるようになるにはものすごい努力が必要だと思います。でも、やはりネーティブ・スピーカーが聞いたらとてつもなくおかしな日本語です。
同じように、たとえTOEICで950点以上持っていても、日本の大学院で言語学修士号や英語教授法修士号を持っていたとしても、国産英語を身に付けてしまっている人が実際に英語を話したら上の日本語みたいになってしまう人がほとんどです。
英語を学習する際には今自分が覚えようとしていることが、
口語なのか、文語なのか、アメリカ表現なのが、イギリス表現なのが、スラングなのか、古い表現なのか、など絶えず意識する必要があります。
留学しなかった人は、できる限りネーティブ・スピーカーの先生の正しい指導の元で学習することが必要です。
Ray
12実習生さん:2005/11/29(火) 21:04:25 ID:7qiHQkAv
>>11
目からうろこ。さんくす。
13実習生さん:2005/11/29(火) 22:02:04 ID:0g6Rx9DS
>「ああいう英語」をネーティブ・スピーカーに対して使ったら、全く通じないか、
>爆笑されるか、苦笑されるかのいずれかになるとおもいます。

全く通じないなんてのは、極論も甚だしい
14実習生さん:2005/11/30(水) 00:12:30 ID:I3ryBkMJ
馬鹿の妄言に感謝するお人よし
15塾講師A:2005/11/30(水) 00:51:42 ID:/4pn+/Vn
私が海外(20箇所以上)で感じたのは、その正反対でした。
日本で「受験英語」を教えているときは、ネイティブのような流暢な英語を話すことが憧れでした。
一般的にも日本人はネイティブの発音に憧れ、完璧な英語を目指しすぎている。ゆえに、恥ずかしがって英語を話そうとしない。
英語は日本語とは根本的に違うのです。英語は世界中で使われています。発音や、単語の使い方、文法も地域地域で違っています。いわば国の数だけ英語があるって感じです。
つまり、ドイツ人はドイツ語訛りの英語、フランス人はフランス語訛りの英語などです。それでいてコミュニケーションにはほとんど支障はありません。
これだけ英語が普及した今となっては、正しい単一の英語などないのです。現実にはいろいろな英語が混ざり合ってコミュニケーションが行われています。
日本語の場合は、先ほどの>>11のような表現は明らかにおかしいと思いますが、英語の場合はこのような感覚にはならないと思います。
実際、ネイティブに「こういう言い方はできる?」って聞いても「できるかもね」とか「自分の住んでるとこではね」とかあいまいな答えが多いです。
>>8,9,10,11のような日本人的な強迫観念にとらわれず堂々と日本語訛りの英語を話すべきです。
16おめーらは白痴:2005/11/30(水) 01:28:16 ID:qzzbhnCE
言語は手段であって目的ではない

って感覚が大事だなw

とはいえ目的としての言語も大事だがなw
17塾講師A:2005/11/30(水) 02:00:15 ID:/4pn+/Vn
>>16
目的としての言語って?
18おめーらは白痴:2005/11/30(水) 02:03:50 ID:qzzbhnCE
>>17
単純に、純粋に英語を学ぶってこと

まあ手段的側面と目的的側面の両方があるわけで

それらを使い分けることが大事
19塾講師A:2005/11/30(水) 03:17:53 ID:/4pn+/Vn
>>18
純粋に英語の勉強をするっていうのは言語学者くらいではないでしょうか?
 
20おめーらは白痴:2005/11/30(水) 23:15:49 ID:AerQYiwE
>>19
ん?
英語が好きだから勉強する
そういうのだってありだろ
21塾講師A:2005/12/01(木) 00:24:13 ID:qA4811R4
>>ソクラテスさん
生徒たちにも「英語が好き」って言う子がたくさんいますが、そういう子はほとんどが「話したい」って思ってますよ。というかそう言ってます。
他の教科と違って英語は目的にはなりにくいですよね。
私が尋ねたかったのはなぜ「目的としての言語が大事」なのかということなんですが?
22実習生さん:2005/12/01(木) 00:46:45 ID:sSxjaZ2v
『他人よりできる。』それだけを目標としているといっても過言ではないはずだ。 
もともと憧れの根底にある意識なんてそんなもん。
それを意識できるかどうかは人次第。
23実習生さん:2005/12/01(木) 01:06:11 ID:jZP7SMIU
>目的としての言語が大事

口から出まかせだからなー
さて、どうするんだろう。
24塾講師A:2005/12/01(木) 01:14:44 ID:qA4811R4
>>22
「他人よりできる」って言うのはテストの点数のことですか?それとも読み書き会話ができるということですか?
25塾講師A:2005/12/02(金) 01:44:54 ID:HD/DG/3I
どなたか塾講師の方で「受験英語」を教えることにやりがいを感じている方いませんか?

このスレを立てた方はどうなんでしょうか?
26実習生さん:2005/12/02(金) 16:10:27 ID:HETWHLlz
>>25
さー、
塾の先生にとって見ればあんまり教え方を表に出したくないんじゃないんですか?
だって自分の所の貴重な商品ですよ。
学校の先生にとってみればそもそも表に出すだけのノウハウすらないわけで。

結局
効率的な教育手法を求めて
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1128924369/l50
こういうスレがあっても上がらないんですよw
27おめーらは白痴:2005/12/02(金) 21:22:11 ID:I3wc5AgI
>>25
いつの間にかこんなスレが立っていたわけだが、
まあ狂死からは何にも出てこないよw

それよか英語の教え方に役立つ本の紹介とかレビューとかにしたほうがいいんじゃない?
28実習生さん:2005/12/03(土) 16:05:39 ID:ReMV7wpL
うちの塾にオーストラリアから帰国してきた女性(toeic980点)
の女性がいるが大学入試で使う単語なんて
ほとんど日常会話で使わないっていってました。
本当なんですかね?
29おめーらは白痴:2005/12/03(土) 16:10:31 ID:4BlFPSlf
>>28
まあ日常会話用の単語ではないのは確かだろうな
基本動詞はhaveとかmakeとかでなんとかなるしw
30実習生さん:2005/12/03(土) 16:15:05 ID:bLvnBr2j
教員採用試験漏れ乙wwwwwwwwwwwwwww 学校の教員>>>>>>>>>塾講(笑) 有名な塾講師は別格だがおまえらにそんな能力ないからプゲラwwwwwwwwww
31ネイティブの感想4:2005/12/03(土) 16:23:07 ID:un0BjCdI
>>28
そりゃ、あんた当たり前だろ。
大学受験の問題の英語ってのは、日本語で言うと新書レベルだ。
で、新書で使われている文章語を日常会話で使うわけない。

使うとしたら、例えば、MBAクラスのゼミの仲間との会話とか、
相当に知的レベルが高いサークル内での会話だな。
32塾講師A:2005/12/03(土) 23:57:41 ID:2BkLyWEx
それは日常会話の内容次第でしょう。必要なものもあればそうでないものもある。

よく英会話は「中学レベルの単語でどうにかなる」って言われてるので、純粋な日本人はそれを鵜呑みにしていることがよくありますが、実際には中学レベルだけではまともな会話はできません。
観光旅行などで買い物をしたり観光地に行ったりということだけなら可能ですが(それならジェスチャーでも可能です)、議論したりするのは厳しいでしょう。
海外に行く意味が半減してしまいます。前にも書きましたが、大学入試用の単語の欠点は大衆語と教養語が混ざり合ってることです。さらに国によってよく使われる表現も違います。
大衆語は数多く知っておいたほうが会話がスムーズになるのは言うまでもありませんよ。

>>29
have,make,take,get,give,go,come,doくらいは最低限必要ですよw


33実習生さん:2005/12/04(日) 00:26:25 ID:aZs+tLrW
>>32
>大衆語と教養語

なにこれ?
Speech Level のことなら正確に言葉を覚え直した方いいよw
34招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/12/04(日) 00:41:03 ID:ASt/+vby
>>32
基本動詞のイディオムもなかなか難しいですね。前置詞や副詞の意味と動詞で
意味を構成するというのは、実は全然簡単じゃーない、と思います。

Basic English になると、もう規制が足かせになってしまう。
「忘れる」が have no memory of〜 って簡単に表せるというあたりから、
主義でしかない感じです。forget は“禁止(!?)”されているんですね。

>大学入試用の単語の欠点は大衆語と教養語が混ざり合ってることです。

国民の最大公約数的な目標としては立派なものだと思います。
実際は、そのレベルにならないこと自体が問題なわけではないでしょうか。
35塾講師A:2005/12/04(日) 00:47:43 ID:HsfTpVc5
>>33
ご存知ありませんか?

例えば put out と extinguish のようなものですよ。
36招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/12/04(日) 01:01:55 ID:ASt/+vby
>>35
speech level は辞書には細分化されて載ってますが、塾講師Aさんのような日常語に
おける区別で十分仰りたいことは分かります。
辞書的な区分に注意を払って習得できる人間は限られているでしょう。逆に、塾講師Aさんの
ような大雑把な区分でさえも意識できない学習者が大半なのが現状だと思います。

無用の長物は最初から飾っておくだけでいいと思います。
もっとも、モデルにはもっと慎重さが求められるでしょうが。
37実習生さん:2005/12/04(日) 01:03:33 ID:aZs+tLrW
>>35
知らないなぁ…
「大衆語と教養語」って、それ誰が造った言葉なの?w
put outは教養あるnativesも頻繁に使う。
extinguishは大衆庶民でも使う。
勿論situationによるがね。
38実習生さん:2005/12/04(日) 01:14:34 ID:oRkhcMP0
俺はTOEFLを受けるために受験勉強したとき
大学受験で使用した表現が結構short conversation、long conversation、lectureのセクションで使われることに驚いたわけだが
分詞構文も普通に会話で使われたり、ちょっと難しいと日本人には感じる単語もがんがんでてくる
TOEFLは北米の大学生以上が普通に使用する英語がモデルになってるよね
つーことは会話レベルもお子様会話〜旅行・グルメ系会話〜ビジネス会話〜大学〜研究者までの会話があるので
会話はどのレベルかって考えないと

39塾講師A:2005/12/04(日) 01:15:24 ID:HsfTpVc5
>>34
I have no memory of what you said. でも I forget what you said. でもどっちでも普通に通じますよ。
実際に海外で会話をすればお分かりになると思いますが、細かいことは気にしないほうがいいですよ。

面白いくらい、いろんな表現をする人がたくさんいますよ。
40塾講師A:2005/12/04(日) 01:59:35 ID:HsfTpVc5
日本で英語の勉強をしていると、非常に細部にこだわりすぎるきらいがあるように思います。これはひとえに「受験英語」の弊害です。
完璧な英語を目指しすぎてしまう。しかし、前にも書きましたがいまや絶対的に正しい英語などないのです。
あえて細部にこだわらないことが英会話上達につながるとおもいますw

一つ面白いエピソード。
台湾には日本語を学んでいる人が多くて、日本語教室が街中にたくさんあります。
たまたま日本語検定一級を持っている人と知り合いになって、日本語で会話をしたのですが、これがまたかなりひどいものでした。
話によれば、一級を取るために文法などかなり勉強したらしく、さらに「万葉集」「源氏物語」を読破したらしいです。
非常に難しい漢字やことわざは知っていました。

日本の「受験英語」とはこんな感じではないでしょうか?
41実習生さん:2005/12/04(日) 02:42:20 ID:sjGUwyAz
なんで英語教師ってこんなに必死な奴らばっかなの?
性格悪そうな奴ばっかだよね。

私は塾で英語教えてるけど、英語専門の講師がやたらとライバル視してきてキモイ。
マジ関わらないで欲しいのに、やたらと英語に関する自慢(?)してきてウザイ。
死ねばいいのに。
42実習生さん:2005/12/04(日) 07:43:58 ID:YwISfiNt
>>40
その話、おもしろい。
台湾あたりだと学校の授業に日本語が入ってるのかな?
そうなると、日本の英語教育と同じ問題が発生とか?
43実習生さん:2005/12/04(日) 15:13:24 ID:oRkhcMP0
俺に分詞構文なんか会話じゃ使わないと教えたやつがいる
塾講師ってバカ? 大学生協なんかで

Hi. Kathy. Long time! What are you doing here?

Hi. Chen. I'm here planning to buy all the books I need for the coming semester.

って普通に使うじゃんw
もっと勉強しろよな
44実習生さん:2005/12/04(日) 18:56:28 ID:fbnVcPMN
どこが分詞構文なの?
45実習生さん:2005/12/04(日) 19:09:21 ID:aZs+tLrW
>>43
君程度の実力なら全く使わない方が長生きできるよ。
46実習生さん:2005/12/04(日) 19:13:54 ID:dX+wWIcX
ある講師が生徒の報告書に「分詞構文が分かっていない」と
書いてあったんで、「何で中3で分詞構文?」と思っていたら、
>>43のような文が作れないということだった。
47実習生さん:2005/12/04(日) 19:49:01 ID:oRkhcMP0
>>44
勉強し治したら?w
48実習生さん:2005/12/04(日) 19:51:13 ID:oRkhcMP0
>>45
どうせTOEFLも受けてないんでしょ?
ダメだな、そんなことじゃw
49実習生さん:2005/12/04(日) 19:55:16 ID:oRkhcMP0
バカな塾講師のために解説しておくが
このような表現は「来学期のために必要な本を買っておこうと思って」ってのを自然な英語にしただけ
それならばthinkとか使えよってツッコミが入りそうだが
そのツッコミこそがバカ、それこそ重すぎだよ、表現として
ここでplanning toってちょっと付け加えるように話すのが上級者
50招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/12/04(日) 20:08:10 ID:SyRuRJoB
>>43
それを分詞構文とするかどうかは微妙な問題です。
「存在・往来発着」を表す自動詞に付く〜ingは単に補語だとされるのが、高校生用の
学習文法書でも常識です。それらは分詞構文に類似しますが、別物とされます。

「分詞構文」を何でも一緒くたにして考えるのも、かなり問題です。
そもそも分詞構文を避ける・使われないという事象の裏側には、適切な接続詞の使用に
よって文意を明確にする方が語用論的にも好ましいということがあります。
いわゆる付帯状況を表す分詞構文などは接続詞を使って表現できないニュアンスを
持っているのでバンバン使います。

また、busy 〜ing など、本来は動名詞だったが、前置詞の省略によって分詞の用法だと
されるものも要注意です。通時的な視点から理解しないといけない。共時的・記述的な
態度だけがいいというのも愚かな考え方だと思います。
51実習生さん:2005/12/04(日) 20:31:16 ID:FOHLlOAt
え? 俺もどこが分詞構文かわからない
I'm here planningのとこ?
52実習生さん:2005/12/04(日) 20:56:58 ID:oRkhcMP0
I am here while planning...
I am here with planning...
53実習生さん:2005/12/04(日) 21:01:15 ID:oRkhcMP0
>>50
おっ
なかなか勉強してるね
分詞と動名詞のあいまいさを知ってるね
ちょっと英語学かじってるな
少し知的なものを感じる
生徒にとってはそんな理屈どうでもよくて使えて意味が分かればいいんだけどね
54実習生さん:2005/12/04(日) 21:28:41 ID:mEO0YAyE
>>28
>うちの塾にオーストラリアから帰国してきた女性(toeic980点)
>の女性がいるが大学入試で使う単語なんて
>ほとんど日常会話で使わないっていってました。

嘘くせいな。

俺はTOEIC910で980の人間とは英語力に差があるけど
大学入試の単語は普通に日常生活で使われるものばかりだと思うぞ。

会話ではそりゃ使われないような単語も出てくるかもしれないが
英字新聞あたり読んだり、英語のニュース聞いたりするのに
大学入試レベルの単語を当たり前に知ってないとどうにもならんべ。

少なくとも「ほとんど」使わないは嘘八百。
55招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/12/04(日) 23:16:43 ID:H7wqr53v
>>52
非文(とするのは言いすぎかな)

>>53
いいえどうでもいいことではありません。
基本的な文法(用語)の正確な理解は必須です。自己学習能力の育成という観点から
必然されます。そんなことはどうでもいいという教師は何も考えていません。
例えば、辞書にはそのような用語で説明があります。学校教育で教えないと生徒にとって
それらの情報は無意味なものになります。もっとも、学校文法以上の用語が散見される
ことは再考を要するかもしれません。もちろん、学校文法も少々変わってもらわないと
いけませんね。

生徒に知らせるか否か以前に、指導者は当然知っておくべきことです。
ペラペラしゃべるのと指導することは「本質的」に異なっています。
日本人なら誰でも第二言語としての日本語を指導できるわけではないということから
察することができることだと思います。
56実習生さん:2005/12/04(日) 23:23:55 ID:oRkhcMP0
>>54
同意
大学入試の単語というのはせいぜい5000語レベル(東大英語、早稲田、慶応でもこれで十分)
それで合格してから使える英語を目指すのに、それぞれ方向性は違うがTOEICやTOEFLCBTを受けるわけだ
ならば受験英語くらいは当然だと思う
実用レベルでは方向性は違うものの、基礎としては役立つ
一番痛いのは、受験の英語なんて、実用では何の役に立たない⇒難関大卒業しても、馬鹿大卒業しても関係ない
やっぱ難関大を卒業した奴の方が有利だよ、英語を使うには
TOEIC、TOEFLの受験者スコアを大学別に集計すれば絶対、難関大に高スコアは多くいて、馬鹿大には少ないはず

57招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/12/04(日) 23:33:40 ID:H7wqr53v
>>54
同意
受験をことさら敵視するのは単にイデオロギーでしょう。
少なくともパクパク英語よりはずっとましです。

だいたい、日常会話に英語を使う必然が生じる生徒はどれくらいの割合になるのでしょうか。
基礎基本とは、天気の話題や買い物で使う英語ではないことは確かです。そんなことは
どうにかなるものです。たいていの場合は。

ただ、リスニングは臨界期までに鍛えるのが吉。その後では急激にきつくなりますね。
58実習生さん:2005/12/04(日) 23:37:55 ID:oRkhcMP0
>>55
残念ながらネイティブに通じます
I am here while planning...
I am here with planning...
違和感はあるかもしれませんが、文法的にもOKです
分詞構文であることはこうすれば明確になります
分詞構文ではなく、進行形にhereが入っただけでしょう?と考えればそれもありです
どっちでもいいのです

John: It's noisy outside. What is that?
Ally: There is a parade going down the street.

こんなのも単なる分詞なのか、分詞構文なのか
まあ、実用的には、それを認識するだけ十分です
どっちでもいいのです、どっちで解釈しても和訳は同じになります
あまり意味のないことです

要は英語を統語でしっかりやっていくという論理派(チョムスキーなんかの構造主義派)と、英語に浸かって覚えろ派(コミュニカティブ派)の争い
英語教育では、この2つが争ってますが
正直、両方のバランスよくやればよいのであって、どっちでも場合応じてやりゃあいいんですw
59招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/12/04(日) 23:40:55 ID:H7wqr53v
>>56
おっと、かぶりましたね。
だいたい日常会話で英語が必要な人間が、受験英語を無意味だとする根拠はない。
日本人で英語で会話することが日常的に必要なのはどのような人間か、考えたら
分かることです。

例えば、受験の長文に使われているのは TIME の記事だったりするのです。
英語の文章は、国語の現代文に比べればかなり新しいものが出題されます。
あれくらい読めて当然ですよね。あれが読めない人に「英会話」が必要となる
でしょうか。新婚旅行のためだけに英語を習ってるんじゃーないと思います。
60実習生さん:2005/12/04(日) 23:52:07 ID:Zy/SlaPw
>>58
>I am here with planning...
>違和感はあるかもしれませんが、文法的にもOKです

またそんなウソを…
ソースは?
どうも中学生が暴れているという感じだな。
61実習生さん:2005/12/04(日) 23:58:17 ID:oRkhcMP0
>>60
おかしいという根拠は?w
これを分詞構文をとらえられない根拠は?
62招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/12/05(月) 00:01:41 ID:H7wqr53v
>>58
私は「通じない」とは言っていません。
『非文』とはまさに、タームです。
通じるか否かで議論することは別の側面を示します。

>There is a parade going down the street.

これは、学習参考書でも最近は載せています。
A parade is going down the street. は主語に不定冠詞が付いており、情報構造(談話文法)の
観点からやや不適となり、後置されるのです。そもそも、There is 〜の構文は、主語の後置が
目的です。不定冠詞の付いた名詞は新情報となるから、分の後ろの方に来るのがいいのですね。

>要は英語を統語でしっかりやっていくという論理派(チョムスキーなんかの構造主義派)と、
 英語に浸かって覚えろ派(コミュニカティブ派)の争い

これは、かなり大雑把な議論ですね。
詳述は避けますが、現在ではチョムスキー派からクラシェン一派という
ことにもなります。決してコミュニカテイブと対立するものではないです。

>正直、両方のバランスよくやればよいのであって、どっちでも場合応じてやりゃあいいんですw

ま、そういうことです。受験を叩いても日本人の言語運用力が向上するわけでもない。
TOEFLで韓国に大きく負けている日本。韓国は日本以上の受験英語です。

余談ですが、塾講師Aさんは英語学言語学プロパーな方ではないというだけで、決して
無意味な発言ではないと思います。ただ、私はすべて賛成というわけではありませんが。
63招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/12/05(月) 00:11:33 ID:mrwdUG0o
>>61
前置詞が付いたものは分詞構文とは分類されません。
また、そのwithの使い方は普通ではないでしょう。

with が付いたものは
She stood on the deck with her hair streaming in the wind.
のように主語が異なる場合に限られるのが普通です。
with がなければ独立分詞構文と呼ばれるものになります。
64実習生さん:2005/12/05(月) 00:19:25 ID:Af4hHe0/
すまん、いかに「文法用語」を使わずに、ガキに教えるか教えて
65塾講師A:2005/12/05(月) 02:42:39 ID:WeFcp85L
台湾でのエピソードに興味を持ってくださった方がいましたのでついでにもうひとつ。

台湾のとある書店に「日本語会話」コーナーがあったので、興味本位で眺めていました。するとその一角に著者が日本人(吉田○子などはっきり覚えていませんが)の日本語会話集がずらっと並んでいました。
中を見ると、(主にひらがなで書かれていたのですが)ところどころ奇妙な表現が見つかりました。日本人が書いたものとは到底思えないようなものでした。
しかし、台湾の人たちはおそらく日本人が書いたものと信じて、そういった奇妙な表現を覚えていくのでしょう。

私は「受験英語」英会話の弊害だと申し上げましたが、それは上で議論されているような基本的な文法を理解することが無駄だと言っているのではありません。

>> I'm here planning to buy all the books I need for the coming semester
「進行形」敢えて分けますが「補語」「付帯状況の分詞」どれで解釈してもいいと思います。大事なのは、この文が成り立つことを理解することなのです。
学者でもない限りこういったことを議論するのは無意味ではないでしょうか?受験勉強は無駄な部分に時間をかけすぎているのではないでしょうか?
それに英語嫌いを増やす原因だと思います。


私自身も日本だけで勉強していた頃は気づかなかったのですが、日本における「定説」が海外では「非定説」であることが多々あります。
これは「英語学習」に限ったことではありません。

とにかく若者は(特に英語嫌いの人は)海外に行くべきです。目からうろこがぼろぼろ落ちますよw




66塾講師A:2005/12/05(月) 02:57:44 ID:WeFcp85L
言い忘れました!

私は仕事柄、海外に行くとその国の教育現場を見学させてもらいに行きます。台湾と韓国は学習塾、フランス、ドイツ、メキシコ、インドは小中高校でした。
どの国も英語の授業は、英語で行われていました。日本はこの点だけでも特殊です。
67実習生さん:2005/12/06(火) 11:17:33 ID:fNfcDNEs
招き猫さんエーごしゃべれんの??
68実習生さん:2005/12/06(火) 22:06:34 ID:mL/QrKB6
英語が話せて何がいいかっていうと、女性をナンパできることだな。
ここ5年で、30人位とヤッタよ。
英米だけではなく、スペイン、トルコ、ロシアもいいでよ〜
69招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/12/07(水) 23:22:41 ID:CUU+SNXQ
>>66
ま、そういう論者もたくさんいますね。大学のエライ先生の中にも同様なことを言う人も
います。しかし、あまり変わりそうにない。変わらないでしょう、本質的には。

大学がそれを求めていないからです。大学入試という問題もあるでしょう。
それがトップダウンに規定しているという構造にまで言及しない理由は何でしょうか?

また、実質的にもパクパク英語を求めていないのです。
15年ほど前になるでしょうか、ある中学から大学まである学校ので研究会がありました。
中高ともに授業を見学しました。高校ではネイティブと一緒のTMでスピーチの授業をやってました。
その学校はけっこうレベルが高くて、高校は制服はないし、机上にはコーラの缶が!

で、教科主任の話。
大学からは役に立たない。英語力がない、とお叱りを受けてるとか。
もちろんエスカレーターで上がった生徒と他から入ってきた生徒を比べての話です。

GDMで授業をすれば何でもよくなるというような単純な話ではないでしょ?
70実習生さん:2005/12/07(水) 23:45:05 ID:1exERTPS
>>69
あなたは自分の教え子にも自分のようになってほしいのですか?
71塾講師A:2005/12/08(木) 00:20:05 ID:Cz1Lrtwn
奇妙な話ですよね、英語を話せない英語教師がいること自体。

例えば海外に行って、日本語教室の先生が日本語話せなかったら変に思いませんか?

世界広しと言えどある言語の先生がその言語を話せないなんて日本くらいではないでしょうか。


人は自分の人生を否定したくないものです。なんだかんだ後付けの理屈をつけて守りに入る。

受験英語で育った人間が教師になりその知識を生徒に教えるという邪悪な輪廻。受験のための英語。どこかでとめなければ永遠に続いてしまいます。


私はデンマークに行った時に大学生のカップルと出会いました。彼らはとても流暢に英語を話しました。一方、私は受験英語を教えるという仕事柄、完璧なセンテンスを作ることに気を使うあまり時間がかかりすぎてしまいます。

「どうして君たちはそんなに流暢にしゃべれるの?」と聞くと、「大学で2年間みっちりと勉強したからあたりまえだよ」という答えでした。
72実習生さん:2005/12/08(木) 00:38:17 ID:EKmBCZbV
>>67
しゃべれないw

73おめーらは白痴:2005/12/08(木) 01:30:15 ID:SMyM6Ity
>>66
マレーシアもねw
74おめーらは白痴:2005/12/08(木) 01:33:02 ID:SMyM6Ity
英語なんて、
それこそ中学英語さえ習っていたら
後は気合いだよ。
コミュニケーションしようとする意志や必要性の問題。

日本語の話せない(日本語を話すことを禁止された)ネイティヴと
学校生活を共にする機会さえあれば
子どもだって勝手にしゃべるようになる。
そういう機会を与えるのが教育なのに、学校はそれをやっていない。
ただそれだけ。
75招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/12/08(木) 23:07:28 ID:Hh2uIgae
>>71
JTBの添乗員みたいに回っている割に具体的な意見がないのが残念ですな。
だいたい、馬鹿みたいに「しゃべる」っていうことにこだわる人間が多い。
しかも、それ以上は何も言えない。ホントに飛行機乗って行ったのかなw

しゃべるのは自分でコントロールできるから比較的どうにでもなる。
が、聞く方は相手の問題になるから困る。だから、教育現場ではパクパクして
満足してないでListeningを鍛えることに比重をかけるべき。

ロンドンでテロ騒ぎがあったけど、その直前に行ってたからニュース見てゾッとした。
で、四つ星のホテルでも日本のビジネスホテル以下のところはいくらでもある。
夜も仕事があるから、それなりのイスを持ってきてとお願いしても調子のいい返事だけ。
国際電話もカードで!だって。最近は詐欺もあるから持って行ってなかった。同僚の
カードの番号をオペレーターに言ったら調子のいい返事。で、結局つながらない。
おいおい使えるカードは限られているなんて説明しなかったよな。ヴォケか。

うん、やっぱりまずはリスニングだと思う。
同行した人間の中には、キャセイのチーフパーサーと靖国問題を議論していたのもいた。
意外と固い話題の方が話しやすい。これも経験から言える。もっとも、英語以前に知的レベルの
問題があるから一概には言えないか。

現場のセンセに役立つ教授上の提案などはないですか?
76塾講師A:2005/12/09(金) 01:43:44 ID:XotcNw4L
ネットって相手が見えないから、どうしても議論がけんか腰になってしまいますね。

ロンドンは私もレストランなどで困りました。出稼ぎ労働者が多いんでしょうね。私自身も受験英語上がりなので訛りの英語を聞き取るのはとても大変でした。というか現地の人も怒って帰ってしまうほどの所もありましたw


英語の講師をしていると生徒から「なんで英語を勉強しなきゃいけないの?アメリカに一年も住めば話せるようになるんでしょ。じゃ、勉強する意味ないじゃん。」と言われます。

私はいつも決まって次のように答えていました。

「英会話なんて簡単にできるようになる。それこそ現地に住めばすぐだよ。だけど読み書きは全く別なんだ。アメリカ人だって勉強してない人は読み書きができないんだよ。会話の練習としてはリスニング力だけは鍛えておかないとね。」


そう繰り返すことで自分自身に対しても納得させ正当化しようとしていたんだと思います。

しかし、私は自分の教え子には英語をスラスラと話せるようになってもらいたい。

以前の私も含めて現役の英語教師は(流暢な英語を話せる人は別ですが)、自分に都合のいい研究成果や理論で武装することで無理やり自己肯定しようとする。


「話せるようになりたい」って言うのは自然の感情ではないでしょうか。「話せるようにはならなくていいから、読み書きができるようになりたい」なんて子はほとんどお目にかかったことがありません。


強引に自分の土俵に上げようとするのはいかがなものでしょうか?まずは自分にはできない「話す能力」の最重要性を認め(もちろんリスニングも含めてです)、その上で教授法を考えるのが正道だと私は思います。

招き猫さんの英文法に対する情熱には頭が下がります。しかし、英語を話す能力を軽視(あるいは嫉妬)している姿勢にはかなりの強引さを感じてしまいます。




77実習生さん:2005/12/09(金) 13:19:09 ID:2ZBnznQt
>>67
しゃべれるわけないw
でも、無関係な屁理屈をこねるのは得意。
そのうち、「カントの認識論の系譜からはもっと別の地平が…」とか言い出すw
こんな屁理屈こねてるから実力が伴わないのですね。

こういう馬鹿にならないよう注意しましょうw
78塾講師A:2005/12/09(金) 13:57:48 ID:muHbJFK4
それからもうひとつ。

>>国際電話もカードで!だって。最近は詐欺もあるから持って行ってなかった。同僚の
カードの番号をオペレーターに言ったら調子のいい返事。で、結局つながらない。
おいおい使えるカードは限られているなんて説明しなかったよな。ヴォケか。

私の経験上、カード番号はチェックインの際にdepositとしてフロントに告げているはず。
それに国際電話がかからないホテルの電話がカードを使えばかかるようになるなんてありえないと思います。
おそらくは、テレホンカードを使って、ロビーの公衆電話などからかけるように指示されたのではないでしょうか?

英会話って「どうにでもなる」っておっしゃってましたけど、その国の常識や、おそらくこう言うだろうという推測を働かせながらでないと、特に訛り英語の人とはスムーズな会話ができないでしょう。
こういった対策も英語の授業で必要なのです。
79実習生さん:2005/12/09(金) 18:02:42 ID:nJdPm6G6
>>78
塾の先生なのに凄く考えてらして意外でした。
受験対策だけしてるのかと思っていたので。
80おめーらは白痴:2005/12/09(金) 18:43:08 ID:KE0B0XS2
狂死から楽だと揶揄されている塾講師ですらこれだけ努力しているのに
一方の公務員狂死と来たらw
81実習生さん:2005/12/09(金) 21:51:57 ID:l0zWAQcT
>>75
初対面の外国人と会話を楽しむ場合は、
宗教などの話題は避けるのが基本です。
へたすると喧嘩になりますからね。
機内のスチュワーデスに靖国論争をふっかけるなんて
知的レベルの高い人がやることではありません。
82招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/12/09(金) 22:34:17 ID:ukPzqGS6
>>76
>英文法

学習参考書程度の話です。常識の範囲。

>英語を話す能力を軽視(あるいは嫉妬)

パクパク英語の人間が黙る現場を何度も体験した。
学生時代、留学生と交流するサークルに入っている友人がアメリカからの短期留学の
学生と一緒にいて紹介してもらって、いろいろ話した。その人は(正確なことは忘れたが)
理系で生物言語学とかを専攻しているとかで興味深かった。チョムスキーとピアジェの言語習得
に関するアプローチの違いを話したら、えらく驚かれた。専門でもないのに・・と。
そんなの関係ないって言ってから、急に話が弾んで、日本の学生は勉強しないって力説してた。
あんなのアメリカではみんな kick out されるって。何度も言ったから、この kick out は妙に
頭にこびりついた。んで、その友人は途中からずーっと黙ってた。

ネイティブはペラペラなんて、全く評価しない。これも多くの経験から言える。
アメリカなんてアジア系はたくさんいるから、別に珍しくない。知性とユーモアは
世界中どこへ行っても必須アイテム。

>おそらくは、テレホンカードを使って、ロビーの公衆電話などからかけるように指示されたので
 はないでしょうか?

ホントにロンドンへ行ったのかな?
公衆電話もカードでかけれるようになっている。が、かからない。だから部屋からかけた。
オペレターは了承したが、つながらなかった。だから、何度か抗議の意味も込めて電話したら、
ダンマリ。で、最後はThe line is busy.で終了。
短期の滞在でテレフォンカード買う馬鹿はいない。残高どうすんの??
ま、そんなことはどうでもいい。
83招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/12/09(金) 22:43:12 ID:ukPzqGS6
>>81
靖国は宗教問題ではなく、政治問題。
そういうことに対して、外国の人間の意見を聞こうという態度は大いに評価するべき。
ま、オイラの若いモンが取った行動は全く正しい。ここはきっちり弁護しとく。
アンタ、異文化理解の基礎からやり直しした方がいいな。

スチュワーデスって・・一体いつの時代の人間なんだい。
ちなみに、そのチーフパーサーは男だった。男の場合が多いでしょ?
84実習生さん:2005/12/09(金) 22:49:51 ID:U/Ix6o6B
>>81
これ↓かい?w

>>同行した人間の中には、キャセイのチーフパーサーと靖国問題を議論していたのもいた。

まぁ、宗教でも政治でもいいが、いきなり外国人とそういう話しをしないようにしよう、なんてことは、
海外生活のマナー本にも書いてあることだよな。本当にこいつはバカw

この、招き猫って奴はバカなんだよ。
前は国語関係のスレでみんなにさんざんカラカワれたんで、居場所を変えたようなんだよね。
バカ丸出しなのに、屁理屈こねたり、自作自演やカンニングで虚勢張ったりするのが大笑いだけど、
これからうるさくなりそうだな、このバカはw

85招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/12/09(金) 23:04:02 ID:ukPzqGS6
>>84
あいかわらずの粘着でんな。
で、中身ある話しはできるようになったのかな?w

ま、こんな中身のない人間が英語を使う意味はない。

靖国はなー、話の成り行きでそうなったけのこと。
えらく長い間話したみたいだから。もちろん、乗務員さんが熱心だったんだが。
86実習生さん:2005/12/09(金) 23:09:25 ID:U/Ix6o6B
>>85
>>靖国はなー、話の成り行きでそうなったけのこと。

あり得ないw 
バーサーだろうがスッチーだろうが客商売してるんだし、
彼らの方こそそういうマナーには一番気をつけてるんだからw

まぁ、このバカのおもしろいところは、
小さなホラ吹きがばれると、ウソを塗り固めようとして、
どんどんバカ話が大きくなるところだけどなw
87招き猫 ◆yk/JpL/Z9U :2005/12/09(金) 23:33:11 ID:ukPzqGS6
村松増美や國弘正雄など、同時通訳の草分け的存在は何と言ったか。
まずは中身だって。中身が大事。語るべき中身がない人間がパクパクしたって
意味がない。まずは語るべきことがある人間になれって。

>>84みたいな下郎に教える先生は大変だと思う。
威勢がいい割りに弱腰。だからリアルでは使えない。まずは使える人間になろう。

ピーターフランクルも言ってた。パクパク英語はいらねーって。
まずは文字だ。ネットの時代なんだから。やけに力説しててびっくり。
会話を強調するのは時代遅れ。どれだけの人間が必要なのか。
ネットで情報を得るのは万人に等しく機会があるから、文字を優先しろ、と。
   
やたら商売上手で本の宣伝するのはうんざりだけど、なかなか面白い話が
聞ける。

★ ディベートやスピーチコンテストくらいの話が出てきても良さそうなんだが、
そんな具体的な提案は何もない。本当はそういう話を待ってる人も多いはず。
毎回の授業の最初に一分間スピーチを順番にさせる。事前に原稿を用意させて
発表させる。そんな工夫だけでも、結構違ってくるはずでしょう。RPは意外と
無意味。モデルでさせてる時に他の生徒が見てるだけなのは何の役にも立たない。
伝言ゲームを英語でやるのは全員が参加できるし、ノリがいいはず。これは使えます。

ま、そういう今後の展開に期待して、「取り合えず」消えますね。
ハエが迷いこんできたようだから。
88実習生さん:2005/12/09(金) 23:50:03 ID:U/Ix6o6B
>>87
おーい、そんなこと言わずにもっと話してくれよーw
仕事中に政治論争するスッチーの話しをしてくれよー、

ギャッハッハッハッハッハッハ
89塾講師A:2005/12/10(土) 00:25:00 ID:0w9LO/ua
>>短期の滞在でテレフォンカード買う馬鹿はいない。残高どうすんの??

今後のために一応コメントしておきますが、海外から日本に電話するときは残高がもったいないとしても、ホテルの電話からかけるよりテレカを使って公衆電話からかけたほうが安いと思いますよ。日本にもそういうところありますが、ホテルの電話料金は異常に高い。
それから、海外のテレカって日本と違って番号を入力する方式なので最初戸惑いますよw

>> ディベートやスピーチコンテストくらいの話が出てきても良さそうなんだが、
そんな具体的な提案は何もない。

自分の考えている展開に強引に持っていこうとする姿勢は、改善したほうがよろしいかと思います。生徒たちから自由な発想を奪ってしまいます。


やはり、英語の教師たるもの海外で電話の一本くらいかけられないのでは、生徒からの信頼も失うのではないでしょうか?

教師も人間です。未熟な点は改善しなければいけませんよ。
90実習生さん:2005/12/10(土) 00:45:59 ID:Odt2EF9b
>>85
>>靖国はなー、話の成り行きでそうなったけのこと。
>>えらく長い間話したみたいだから。もちろん、乗務員さんが熱心だったんだが。

長い話しって、客室乗務員はそんなにヒマじゃないぞw
それに、靖国問題なんて日本や中国で騒がれてるほどメジャーな問題じゃない。
熱心だったてのも疑わしいな。
ヒステリックなサヨク教師のファンタジーじゃないか?


91実習生さん:2005/12/10(土) 00:52:27 ID:Odt2EF9b
>>85
>>靖国はなー、話の成り行きでそうなったけのこと。
>>えらく長い間話したみたいだから。もちろん、乗務員さんが熱心だったんだが。

読めば読むほどおかしいな。
これは、外国人と付き合うときのマナーというより、客室乗務員という立場なら絶対機内でこんな話しはしないはずだ。

例えば、スチワーデスが機内でイラク戦争の話しを声高にする場面を考えてみろ。
どんな国籍や宗教の人が乗っているのかわからないのに、そんな対立を煽るような話しをしたら、
お客さんに不快な思いをさせるだけじゃなく、危険でさえある。
そんな話しをし始めたら、同僚が止めるだろう。他の客がたしなめたりしてもおかしくない。
92実習生さん:2005/12/10(土) 00:54:50 ID:Odt2EF9b
>>85
なんでこんなウソをつくんだ?
お前、もしかすると虚言癖があるのかもしれないぞ。
その他の話しも怪しいもんだな。
93実習生さん:2005/12/10(土) 08:03:00 ID:szoemkDV
学生さんですか?
他でやってもらえないですか?
単なる荒らしかスレ汚しですよ。
94実習生さん:2005/12/10(土) 11:50:52 ID:56wBKtZO
>>84
冗談だったのですか。
確かに客室乗務員が機内で政治論争するなんて有りえないですもんね。
学生さんのホラ話に付き合ってしまいました。
95実習生さん:2005/12/11(日) 04:27:53 ID:O44lZ1tH
どっちがハエかわからんな。
96実習生さん:2005/12/11(日) 18:20:53 ID:LkBcOc8n
なんで、すぐばれるようなウソをつくのかね、ネコは。
97実習生さん:2005/12/11(日) 19:09:19 ID:WFZYclSY
分かったから消えろって。
スレタイに関係ある話しなんかする気ないんだろ?
98実習生さん:2005/12/13(火) 23:09:19 ID:vx0hxbjh
>>97
お前はどうなんだ?

ところで、猫の“間違いだらけの海外旅行”はもう終り?w
99実習生さん:2005/12/16(金) 13:00:31 ID:0kwX3d3p
とりあえず中学生には、1つの長文出てきたら
単語・熟語と文法を説明すればいいのかな?
俺に金払う生徒カワイソス
100実習生さん:2005/12/16(金) 16:09:51 ID:JBBk/Z+r
100!
101実習生さん:2005/12/16(金) 16:42:08 ID:FaiVGwWV
皆の英語力ってどのくらい?
自分は英検準1級、Toeic880です。
もっと勉強しないとまずいかと英検1級めざしてます。
高校の先生ってToeic730ぐらいでも英語教えてる人がいるんだよね。
しんじられない。
102実習生さん:2005/12/17(土) 01:25:49 ID:A/2+ePqm

学校の教師の平均は英検2級ぐらいらしいね。高校卒程度が教師の平均。
それ以下のもたくさんいるってことだ。

カナヅチに水泳習うようなもんだな、本当に生徒がかわいそう。
103実習生さん:2005/12/17(土) 05:17:18 ID:6Y4eyB3o
>>102
平均が2級?マジでか。それはさすがにないと思うけどなぁ・・。
あと普通の高卒じゃ英検2級受からないよ。
104実習生さん:2005/12/17(土) 05:50:16 ID:2K7eNtsa
センター英語で186点とったオレですら、英検二級は難しく感じた。確かに普通の高卒は絶対受からん。
105実習生さん:2005/12/17(土) 07:55:18 ID:fBzaGp6D
英検やTOEICの話はともかく、そもそも学生・院生バイト講師を含む
「大半」の塾講の英語力など大したことはない。
せいぜい高校の学参片手にやってるのがほとんどw
大学で英語・英文・英語教育法などを専攻した奴などごくわずか。
中学校の教師用指導書だって読みこなせないのも多い。
そういう奴のお供は生徒用教科書ガイドw

塾専講で英検やTOEICのための勉強をしてる奴などもごく少数。
だいたい、「実社会で通用する」高度な「英語力」の持ち主や、
英語の「専門家」なら、塾講なんてやってないだろw
106実習生さん:2005/12/17(土) 07:57:43 ID:6Y4eyB3o
>>105
おっしゃるとおり。まぁそれでもなんとかなっているという現実。
107実習生さん:2005/12/17(土) 10:00:09 ID:T6YReIum
そうか?
米大正規学部卒でも日本の教職をとり直さないと教職免許が取れないので
以外と塾や英会話学校に実力ある人が多いぞ。
108実習生さん:2005/12/17(土) 15:40:05 ID:LHFGxKn0
>>107
英会話学校のことは知らないが、学習塾にはそんなにできるヤツは多くないだろ?
塾なんて全国に2万以上あるから、試しにランダムにのぞいてみたら?
(実際にはそんなことはできないと思うが)すぐにわかると思うよ(w

「実力のある人」というのがどういう意味かわからないが、
日本人に英語を「教える」実力というのは、ただ単にアメリカなどで何年か生活して、
いわゆる「英語ペラペラ」というだけでは困るわけで・・・

それに、米大で何を勉強するにせよ、まさか塾講になりたいから
留学したなんてヤツはいないだろ(w
109実習生さん:2005/12/17(土) 19:03:02 ID:z3HAaFeP
>「話せるようになりたい」って言うのは自然の感情ではないでしょうか。「話せるようにはならなくていいから、読み書きができるようになりたい」なんて子はほとんどお目にかかったことがありません。

確かにとっかかりとして話す力というのは生徒の関心を引くでしょうけれど、
教師としては、それだけじゃなくて、例えば小説を原語で読む楽しさやニュースを
英語のまま聞き取れること、自分の意見を英語で書き表すことが出来る、といった
方面へと関心の幅を持たせてやる努力をすべきではないでしょうか。もちろん
それが必ずしも成功するとは限りませんけれども。
110塾講師A:2005/12/17(土) 23:54:28 ID:y92yWJz4
>>109
おっしゃるとおりです。

まず会話から入って、英語で意思の疎通ができるという喜びを味わえば生徒の興味を広げていくのはたやすいですよね。

逆に無機質な「受験英語」から興味を持たせよう、広げようとしても、生徒には無機質な勉強の延長としか映らず、点数を稼ぐことが最優先され、楽しさ興味につながっていかないのです。

大人なら簡単にわかる理屈でも子供たちに伝えるには相当な工夫が必要です。私も常に試行錯誤しております。
111実習生さん:2005/12/26(月) 01:19:41 ID:tX6yKldd
5年ほど前に塾の講師をしていたものです。
こんな物語があったのを記憶しております。

ある男と「木」の物語。
その男と木は小さな時から一緒に遊んでいた。木は幸せだった。
でも、男は大きくなりやがて離れていく。
男は幾度となく人生に失敗し、そのたびに金を工面するために
木の実を取ったり、枝を切ったりして、また出て行く。でも木は幸せだった。
そして最後は切り株だけになった木のところへ戻ってき、
「疲れてしまった。座ってもいいかな?」といい座る。
木は幸せだった。

という話。

new horizonかnew crownかは定かでないのですが、どなたか元ネタをお教えいただけないでしょうか?
忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
112実習生さん:2005/12/27(火) 15:54:17 ID:6TXeOioJ
なんかそんなのあったなぁ
113実習生さん:2006/01/08(日) 18:10:01 ID:I0j3CQq4
タイトルは『giving tree』なはず
114おめーらは白痴:2006/01/08(日) 18:14:11 ID:R4yMu9vL
>>113
そんな感じだったね

それならたぶんnew horizon
115実習生さん:2006/01/11(水) 00:30:21 ID:480CYdOj
話の流れを切ってしまって申し訳ありませんが、質問です。。

休みの日に知り合いの子の家庭教師を頼まれまして、私の本職は数学なのですが英語まで面倒を見ることになりました。
その子の成績は中学校の平均にも遠く及ばず、単語もほとんど書けません。とりあえず、教科書の本文をノートに写させてみたんですが、やたらと遅い。
良く観察すると、その子は2文字ずつ写していました(2単語ではない)。
具体的に言うと、welcome⇒we・lc・om・e のように、2文字ずつ教科書とノートを目が往復しています。
ちゃんと読むことは出来るんですが、写す時になると、「ウェルカム」(カタカナですみません)という音ではなく、ダブリュー・イー⇒エル・シー⇒以下略…のように、アルファベットの読みで脳内変換してから写しているようなのです。

このような症状の子には、どんな方法の指導が有効でしょか?普通に単語練習させても、アルファベッド読みの脳内変換が直らない限りは覚えられない気がします。
116実習生さん:2006/01/11(水) 01:22:26 ID:QOk8RPIb
その子は中学生ですか?
117実習生さん:2006/01/12(木) 01:04:00 ID:1HcOoVrG
>>116
中学生1年生です
118実習生さん:2006/01/12(木) 05:10:50 ID:txqgHHMi
学生の素人家庭教師ですが、書かせてもらいます。

私の場合、単語練習は、必ず発声して綴りを予想させながら書かせています。
welcomeなら「ウェ」we「ル」l「コ」co「メ」meという風にです。
書けない場合は、こちらがさらに細かくcoなら「クッ」「ォ」と発声しつつヒントを与えます。
(実際の発音と異なる部分もあり、このやり方が正しいとは思っていません。)
こうする事で、発音と綴りに関係があることを知り、発音を覚えていればなんとなく綴りを予想出来るようにしたいと考えています。

もう一つ、毎週数個の単語の宿題を出し、[毎日]必ず書くよう指示しています。
これは、何度か練習すれば、必ず書けるようになる実感を持たせるためです。

他にもやり方があれば、私もぜひ知りたいです。よろしくお願いします。
119実習生さん:2006/01/12(木) 18:15:39 ID:+Rg4bfNJ
まず、発音指導だよ。

「読み書き」という言葉からも分かるように、
正しい「読み」が先。

読めない単語は、書けない。
120おめーらは白痴:2006/01/13(金) 00:39:10 ID:Fi6yp8/i
>>118,119
っていうかまずローマ字(読み)だろw
121実習生さん:2006/01/14(土) 11:02:24 ID:PtbH5BFF
>>120
まともな意見言う前に、人を不愉快にさせるコテハン変えろよ。
大人になれよ。お前も英語教えてんだろ?
122おめーらは白痴:2006/01/14(土) 18:11:41 ID:eeY9a+xo
>>121
ん?

これはね、みんながあまりにも色んな事を知らなさすぎ、知ったかしてるから
それを戒めるためにあえてオレが憎まれ役をかってでてるためにやってるんだよw

ほかにいいコテがあったら教えてくださいw
123121:2006/01/14(土) 20:30:08 ID:PtbH5BFF
>>122
君は何でも知ってるなあ、ってほどカキコは見られないが・・・?
124おめーらは白痴:2006/01/14(土) 20:45:08 ID:eeY9a+xo
>>123
ゆとり教育・学力問題総合スレPart5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1127819859/l50
公立学校の教員が公務員である必要はないPart15
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1136351778/l50
【教育者の読むべき本】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1076858075/l50
【粉飾】絶対評価は腐っているPart3【評定】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1098890708/l50
教員免許、抜本見直しへ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1098012286/l50
まあこの辺読んでからにしてくれ
125インストラクター:2006/01/14(土) 21:00:25 ID:PtbH5BFF
>>124
なるほど、かなりの教育者とみた。
126おめーらは白痴:2006/01/14(土) 21:05:55 ID:eeY9a+xo
>>125
いえいえ、わかっていただけたらそれで良いんです。
このスレにはほとんどカキコしてなかったのです仕方ないですね。

>大人になれよ。お前も英語教えてんだろ?
ちなみに今も昔も英語は教えてませんよ。
127インストラクター:2006/01/14(土) 21:39:04 ID:PtbH5BFF
>>126
なるほど、それで日本の英語教育(英語の教え方)に関するスレでのそれぞれの
意見を傍観してるわけだな。そして、論評する・・・と。
しかし、君のような教育者が使うコテハンではないと思うが・・・。
128実習生さん:2006/01/17(火) 07:35:32 ID:0iJNbGmT
「インストラクター」は真性アフォガキの塾屋(自営してることだけが自慢w)
>>121>>123>>125>>127

「塾の春夏秋冬」に常駐してるw
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1132924365/l50
読めばわかるw

しかし、お前もホント笑かしてくれるなw
もの知らずのガキだと馬鹿にされてるお前が人に向かって
>大人になれよ。 とはなwwwww

おまけにここでは、しつこく「言葉狩り」に精を出して
日教組に汚染されたアフォガキぶりを遺憾なく発揮してるなwww


「おめーらは白痴」は学校教員になり損ねた教育・学部(大)出の塾講だろ。

しかし、おめーら馬が合わないと思うけどw
まぁ俺が言うことでもないな。勝手にやれやw
129インストラクター:2006/01/17(火) 13:09:15 ID:MftBe3K2
>>128
お前、マジでしつこいな。
wwwwwwwww・・こんなのばっかり使いやがって。
いいか、小学生にだけは手だすなよ。
お前みたいなパソコンおたくが一番ヤバイんだよ。
>笑かしてくれるな
どこの田舎出身か知らないけど人を不愉快にさせんなよ。
130実習生さん:2006/01/18(水) 08:22:28 ID:AbvuRfVa
>>129

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1132924365/l50
374 :インストラクター:2006/01/14(土) 20:45:54 ID:PtbH5BFF
うちもローカルで、近くの国立大は理系が強いですね。

ところで、お前、ここへ何しに来たんだ?
他人のハンドルネームにケチをつけるためか?
ガキは邪魔だから失せろ!
131インストラクター:2006/01/18(水) 09:34:30 ID:R+aewRR4
>>130
東京の近くだからローカルなんだよ!
しかし、お前はボロが出たよな。
もっとマシな意見できないのかよ?人を中傷することしかできねえくせによ。
このレスのみなさん、申し訳ない。
英語について色々意見交換したかったんですけど・・・
他のスレ探します。

132実習生さん:2006/02/22(水) 21:42:45 ID:Ah7/SxXZ
---------悪徳行政処分------------

  
  ≪ベ○ト21≫の教材!
  http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg130325.html


   被害にあわれた方は各自治体の消費者相談センターへ!!
      
          ⇒http://www.shousen.org/index.html
133実習生さん:2006/03/18(土) 14:20:14 ID:t5Atehpq
高校教師の発音が酷すぎるのを何とかしてほしい…

もっと上級者の人がよかった 高校じゃ望んでもだめか…
134実習生さん:2006/03/18(土) 16:36:49 ID:xasW4VAD
ワーホリ行ってない教師は英語の教師にむいてないよ。
発音だけをもとめるなら、ノバァが良いよ。
あそこはトーイツク900点以下はいないから
135JET:2006/03/18(土) 17:12:24 ID:W3I67a9K
>>134
ノバの日本人講師がみんな、TOEIC900以上持ってるってこと?
136実習生さん:2006/03/18(土) 18:27:05 ID:zB6sB1Me
NOVAに日本人の講師っているの?
137実習生さん:2006/03/18(土) 23:33:35 ID:6AFV6FfU
>>115

Probably I could give you some advice.

First. When you teach English to a beginner, pronunciation is the first step.
Teach your student how to pronounce correctly word by word. In this activity,
you should not let him/her see the text book. Make him/her repeat after you.

Second. Speak to your student in English all through the lesson.
Give him/her instructions in English. Probably, he/she won't understand you, but don't
care. Go ahead until he/she guesses what you mean by non-verbal signs.

Third. Make your student read aloud the passage in the text book as correct as he/she can.
Continue until he/she finishes the passage without a single error. Then let him/her write
the passages on his/her notebook.

You don't have to make your student practice writing each single word many times.
Words should be learned in sentences, either orally or manually.

Good luck.
138実習生さん:2006/03/19(日) 00:50:46 ID:msqst4iD
比べてみよう! 生徒と英語教師w

英語教師は、               生徒は、
     給料をもらって、           学費を払って、

     英語だけ1教科を、          数学、社会など5教科以上を、

     30年間担当して、           3年間勉強して、

     高校卒業程度の英語レベル    高校卒業程度の英語レベル

>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
*英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル
139実習生さん:2006/03/19(日) 09:43:40 ID:30IAU2Wj
>>138

That's right. English teachers may not know English so well as we would like them to be.
But don't worry. Teaching English is only a small part of their job.
They manage their classes. They coach sports in club activities.
They handle various problems that happenes among students.

If students want to learn to speak English, they have a lot of opportunities.
They can go to a language institute. They can watch TV lessons.
They can listen to the radio lessons. They can even use their iPods for their lessons.
It depends on each one's choice.

So there is no need to worry about English teachers' levels.
140実習生さん:2006/03/19(日) 10:16:30 ID:ycrcgcWZ
先生の発音が流暢だったら、そういった選択肢を考えたかも

141実習生さん:2006/03/19(日) 13:32:32 ID:30IAU2Wj
>>140

But you can imporve your pronunciation by yourself.

Use CDs or DVDs. Today various kinds of useful tools are available.
142実習生さん:2006/03/19(日) 15:13:31 ID:b8MmJr0V
それにしても、この英語で書いてる人ってどんな人なんだろ?

リスニングが苦手なので、この後英語のテープでも聞いてみる…
143実習生さん:2006/03/19(日) 21:24:02 ID:ycrcgcWZ
>>141
うん、だから”高校生のとき”にね。

今はスカイプやらipod、海外ドラマを利用しまくって、リスニングも発音もだいぶマシになったよ。
高校のときは教師もカタカナ英語だったから、それで通用すると思ってたってこと。
144実習生さん:2006/03/20(月) 23:49:45 ID:Am0Mccf8
一般に学校の先生より塾講師のほうが英語はうまいよね。根拠はないけど。
145実習生さん:2006/03/21(火) 12:31:35 ID:N52l1qF/
日本人はあまり英語を必要としていないし、それより日本語を世界に広げた方がいいぞ。
146実習生さん:2006/03/22(水) 09:47:00 ID:jjoYIsPl
外国の大学に行きたいから英語を何とかしないといけない・・・

147実習生さん:2006/03/22(水) 13:11:08 ID:nvtGvEYi
それだったら、日本にいるうちは無理だから、外国の大学に入ってから頑張ってください。
148実習生さん:2006/03/23(木) 06:33:05 ID:X8nsMPXY
>>144
 → >>105-106

149実習生さん:2006/04/18(火) 17:17:33 ID:0OTBFq+f
新学期あげ。
150実習生さん:2006/04/18(火) 18:22:25 ID:yX3ssQgv
>>144

英語教師は、               生徒は、
     給料をもらって、           学費を払って、

     英語だけ1教科を、          数学、社会など5教科以上を、

     30年間担当して、           3年間勉強して、

     高校卒業程度の英語レベル    高校卒業程度の英語レベル

>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
*英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル
151実習生さん:2006/04/24(月) 18:26:24 ID:9r3pMunH
スレ違いかもしれませんが…。英語のリスニングの上達法知ってる方いらっしゃいませんか?
 今中二の息子なんですが昨年登校拒否してまして中学英語の基礎が出来ておりません。英語での自己紹介が嫌でまた学校を休もうとさえしました。他の教科については何とかこなしてるのですが。
 アドバイスお願い致します。
152実習生さん:2006/04/27(木) 00:59:31 ID:zhFqFGpq
スレタイと内容が合ってない気がするのは漏れだけ?
153実習生さん:2006/04/29(土) 20:13:05 ID:XeiUGTEr
>151
書きながら読みなさい。
一番安上がりで、結構効果的。
一番問題なのは、本人がやる気になるかならないか。
中学生に勧めても、なかなかやらん。
154実習生さん:2006/05/06(土) 22:12:26 ID:fBasefgT
151さんへ
英語の教科書を声を出して読んでいますか?
まずそのページの新出単語から、一つ一つはっきりと発音し、
その声を自分の耳で聞くことです。
自分で発音できない音声は聞き取れないのです。
教科書準拠のCDが市販されています。
中学英語のつまづきは、中1のBe動詞と一般動詞の区別がつかなくなることから始まります。
その前に、発音がわからなくていやになることもあります。
それを避けるためには、また取り戻すためにも、
良い塾の先生にめぐり合われることをお勧めします。

自宅で小中高生に英語を教えて13年の者です。
155実習生さん:2006/05/08(月) 09:00:17 ID:y2aSspS5
中学英語は簡単だから、やる気があれば、自分ですぐできる。
海外の大学に進学する自分がそうだから。
156実習生さん:2006/05/18(木) 17:07:32 ID:9PHMmgFs
一般に学校の先生よりも、
予備校の先生のほうが評価が高いようですが、
英語も同じですか?
157実習生さん:2006/05/18(木) 17:12:49 ID:9PHMmgFs
リスニングは小学校からやらないとだめだよ。
だから政府も小学校からやろうとしているのさ。
158実習生さん:2006/05/18(木) 17:12:59 ID:yAk0vnrc
学校にも
文法テキストが欲しいよな。

某東進ハイで予備校生全員に配付される「文法ハンドブック」 あれは今でもお世話になってる。
159実習生さん:2006/05/18(木) 19:20:50 ID:9mHtvdMB
単語テストしてもなかなか単語を覚えてくれないのですが、テストの合格ボーダーは
問題数の八割くらいに設定するのは普通ですか?
合格ライン下げないとあまりにも合格者が少ないんで・・・。
160実習生さん
馬鹿