1 :
実習生さん :
2005/09/27(火) 20:17:39 ID:C64A+8yS0
3 :
実習生さん :2005/09/27(火) 21:53:56 ID:Ttkej05E0
TBSで 学校教師VS細木和子やるぞー
4 :
実習生さん :2005/09/27(火) 22:27:11 ID:t8LH5Eld0
ゆとり教育、時間数の削減(学校五日制)が学力低下の根元みたいなことが 言われているが本当のところカリキュラムが問題! 現在の中学3年生を例にとれば総合的な学習の時間が週約3時間、選択教科 (生徒が自由に教科を選べる)が約4時間、週27時間の時間数の約7時間(25%)が 費やされている。はっきり言って無駄な教科!(総合的学習の時間と選択教科) 世の中では学校五日制が問題視されて文科省も助かっているはず。 (この頃土曜日も授業をしているアホ学校もあるらしい) どうしても総合的学習の時間や選択教科がもっと問題視されない のか。アホな役人が考えた総合的学習の時間!理想的なことをい ってばかり!そのくせ基礎学力を定着させろって5教科の時間が 削減され今までと一緒の学力。そりゃー無理だよ。
5 :
実習生さん :2005/09/28(水) 12:30:59 ID:XcIoxigd
あげ
6 :
実習生さん :2005/09/28(水) 20:50:37 ID:4IYc48En
7 :
実習生さん :2005/09/28(水) 23:33:33 ID:/BKzb3NE
今年、教育実習してきたが、総合学習の時間って結局、遊びの時間になってると思った。 レクレーションしたり、野活の新聞作ったりだった。正直、先生たちも「明日の総合の時間レクでもしようか?」 みたいに軽く扱っていて本当にびっくりした。ありゃ、ゆとりじゃなく怠惰だな。
8 :
実習生さん :2005/09/29(木) 06:02:44 ID:MgXiuApC
>>7 核心をついた意見ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
9 :
実習生さん :2005/09/29(木) 15:23:43 ID:h8qgwYaD
カリキュラムを吟味することも大切ではあるが
与えられた情況の中でいかにしてより良い教育をしていけるかを考え
実行することが、一般的な教員にとって必要なことであると考える。
そう考えるならば、総合学習の時間は、教師にとってまさに最高の舞台なのである。
カリキュラムや進度の束縛を超え、己の教育理念を実現化できる公の時間だなんて最高じゃないか。
つーか、それぐらい燃えていて理念がない教員はイラネ。
とも言っていられない
>>7 のような現実。
よって、志と能力の低い現場の教員こそが、諸悪の根源なのである。
そしてそのような人間に教員免許を与えてしまう現行制度の改善こそが最優先されるべきである。
研修制だ更新制だなんていっても焼け石に水に過ぎない。
10 :
実習生さん :2005/09/29(木) 18:01:38 ID:Zru9FsNC
学校に来たくない生徒は来させないでいいよ。 まずそいつらを収容する施設を作ってくれ。
11 :
実習生さん :2005/09/29(木) 19:09:15 ID:L515DAfI
「学習したくないやつら」は公立学校という収容施設に入ってます。 「学習したい子達」は私立学校に行くか、不登校になっています。 学習したい子がきちんと学習できるように、私立学校への入学を保証してあげなくては。 公立学校は「収容所」であることをみんなが認識してないと。
12 :
実習生さん :2005/09/30(金) 18:45:58 ID:mI9hYWJB
基本的に教育を受ける権利だから その権利を放棄したい生徒がいてもいいはず。 教育を受ける権利を放棄する権利を保障しろ。
13 :
無責任な名無しさん :2005/09/30(金) 20:06:07 ID:4kEqD+dY
教育っていうのは洗脳なんですか?洗脳じゃないと思うんですが。
14 :
実習生さん :2005/09/30(金) 20:09:51 ID:KbX9jbcv
>>13 「洗脳」の語感からあやしい宗教の勧誘とかイメージするのかも知れないけど、
教育って一種の洗脳だよ。
15 :
実習生さん :2005/09/30(金) 21:23:58 ID:INcJso5V
せんのう【洗脳】(名)スル (1)第二次大戦後の一時期、共産主義者でない者に 共産主義教育を施して思想改造をはかったこと。 (2)転じて、ある人の主義・主張また、考え方を根本的に変えさせること。 (大辞林/三省堂) 最初から何も知らないところに知識を埋め込んでいくのだから、 「洗脳」とはちょっと違うような気がする。(洗う必要性がないw) ある程度知識を得た子どもに対して 「その知識は間違っている!」とか「嘘を教えられている!」とか言うのは、 一種の洗脳活動かもしれないが。
16 :
実習生さん :2005/09/30(金) 22:20:32 ID:+zl3m+3M
17 :
実習生さん :2005/10/01(土) 01:16:05 ID:16t5t1Oe
うちの子学校の授業が、死ぬほどつまらないそうです。 どこかいい学校ありますか? 小学5年生です。 去年英検準2級取得。今秋、2級受験。 鶴亀算飽きたと言うので、自宅で方程式おしえ始めました。 マジレすお願いします。
18 :
実習生さん :2005/10/01(土) 10:32:19 ID:9r9HQoW1
19 :
実習生さん :2005/10/01(土) 12:50:07 ID:a4rvho5+
>>15 ある方向性の思想を持つように意図的な誘導を行うのだから、
洗脳と言ってもおかしくはないのでは。14じゃないけど。
20 :
実習生さん :2005/10/01(土) 13:17:09 ID:8T6avH/K
ゆとり=怠惰と履き違えているバカが多すぎる。 子供に無駄に時間を与えても遊ぶだけだと何故解らないのか。真面目に取り組む子供なんてほんの一握りだろうに。 エリート官僚どもはさぞ真面目な子供時代を送ったんだろうなw いかにバカ親共を騙し、いかにガキ共に学習させるか。 正直日本はもうダメだと思ってる。
21 :
実習生さん :2005/10/01(土) 14:18:05 ID:plbRsMfC
こうやれば完全習得学習ができるなんて方法思いつかないのか? 馬鹿の脳タリン教師ども・・・
22 :
実習生さん :2005/10/01(土) 23:10:04 ID:LClGLSUx
>>19 > ある方向性の思想を持つように意図的な誘導を行う
間違い。「洗脳」という単語の定義が「共産主義教に改宗させること」に限定されている。
23 :
実習生さん :2005/10/02(日) 03:47:13 ID:1I1gJhQQ
現場教師に力があればここまでの結果にはならなかったのだろうが。 今から元に戻すのは不可能。 覆水盆に返らず。 文部科学省…。
24 :
実習生さん :2005/10/02(日) 09:10:17 ID:BFkjhmM2
完全習得学習する方法は、学習者の自らが自分の意志で学習することであり、 つまり、馬鹿には適用不可。
25 :
実習生さん :2005/10/02(日) 09:56:13 ID:KymqCn7/
とりあえず現状がダメってことは分かったと。 それに打開策も打ち出せないんだからさ やっぱフィンランドよろしく諸外国の教育方法をとりあえず真似しようよ。 日本人は猿真似上手な民族なんだしさ。
26 :
実習生さん :2005/10/02(日) 10:22:20 ID:46Klceyh
まぁ、アメリカの真似をしようとしてこんなに悲惨なことになったんだけどな
27 :
実習生さん :2005/10/02(日) 11:53:59 ID:eG4iv+mk
>>26 大失敗した後にわざわざ真似したんだから、仕方がないよ。
28 :
実習生さん :2005/10/02(日) 15:20:30 ID:MtQDI4Lh
29 :
実習生さん :2005/10/02(日) 15:24:40 ID:MtQDI4Lh
28ですが日本語が変でした。 興味がありましたら→気が向きましたら と訂正します。
30 :
実習生さん :2005/10/02(日) 17:31:23 ID:PP40vq+9
31 :
実習生さん :2005/10/03(月) 22:23:27 ID:stW6OvWR
ゆとりage
32 :
実習生さん :2005/10/05(水) 20:48:03 ID:9M3EkdP7
象徴的なのが「ゆとり教育」だ。教育課程審議会長だった三浦朱門氏の発言を忘れない。「新学習要領で授業内容は三割減る。学力低下を招かないか」と尋ねた私に三浦氏は言った。 「戦後はできないやつのために手間と暇をかけすぎた。落ちこぼれにかけすぎた手間をこれからは有能なエリート候補に振り向ける。彼らが日本を引っ張ってくれる。無才、非才にはただ実直な精神だけを養ってもらえばいいんだ」 「エリート教育がゆとり教育の目的。それを言うと抵抗が大きいので、ゆとり教育とまわりくどく言っただけだ」 私は衝撃を受けた。エリートにならないやつに勉強などされても社会の無駄だと、彼は言っている。ゆとりはゴマカシだった
33 :
日本の底力を見せつけろ :2005/10/07(金) 01:48:59 ID:xYR4a95T
今のアメリカ散々たる状況 三千万人なんと3000万人飢餓状態 情報統制されてるからそんなこと日本のテレビで流れない 日本は借金大国で潰れるって?アメリカも日本の2倍借金! 構造改革(日本壊滅)は正義という前提のもと話がすすんでいる 毎年アメリカから日本への要望書が送られてくる なんと、その中には郵政民営化しろとの内容が 国民に何のメリットもなく(ちょっと利権構造崩壊)逆にアメリカにつけいるすき(日本の富と誇りの350兆円)を 与えるだけ。 まさにマス^ゴ^ミ 早く郵政民営化しろよ 抵抗勢力(利権の多い愛国者)は失脚だ そしてあたらしい日本が始まる 弱肉強食ww 治安悪化 やけくそ型犯罪急増 在日が政財界宗教 ユダヤ系資本万歳 文字読めません先生 新聞宅配制度禁止 一般教養の底下げ 少年少女雑誌r露骨ポルノ表現当たり前 フリーセ●●ス やぁくぶツ 給食ジャンクフード 一部の富と権力をもつ人だけ あとはまともな教育受けられない この上ない幸せ 風邪で人生おしまし なんででつか先生? おにっち「はい? 病院いきてえなら金だしな」 生徒「日本の医療費がアメリカ並に高いんでつよ」 おにっち「ご愁傷様です」 生徒「・・・・・」 我慢できないのならそこらへんお柴犬と同じ 動物的反応しかできない人急増 理性はぜろなのか 歴史はくりかえす なら英米世界強国もまた終わる また戦争が始まる しかし今までは文明が衰退しても局部的な地域だった しかし電信網の発達などで世界中つながっている今 文明が衰退するのなら地球が衰退することを意味する
>>32 一番の問題は、そのような切捨てをなんとも思ってない人間が多すぎることなんだ。
この板でも勉強しないことの正当化に邁進する厨房君がいかに多いことか。
「ゆとり」とは、そんな彼らを根拠付けることに機能してしまった。この負の遺産は
意外に長引くと思う。
彼らは騙されたことに怒ることをしない。
むしろ、それ幸いに勉強しないようになった。軟弱で癒されることを求めることしか、
できない。しかし、自らが真の意味で癒せる人間になろうとはしない。
例えば、彼らには南北問題なんて存在しない。自然収奪の構造的問題にも鈍い。
持続可能性を考えることが未来の子供に対する、必須の癒しだとは想像できない。
ただただ情緒的になっているだけでしっかりと何も描けない。
問題は徹底して深い。
35 :
実習生さん :2005/10/07(金) 14:12:43 ID:HJc0DY4F
>>34 このへんと関係が深そうですね
なぜ若者は小泉首相を支持したのか
まず、読売新聞の調査によると、テレビの視聴時間が長い人ほど小泉支持率が高かった。ワイドショー選挙だったことは間違いない。
もう一つ、特色がある。それは、出口調査によると、20代の若者が小泉首相を支持したことである。
この世代は、頻繁に転職を繰り返す者、フリーターのままでいる者が多数含まれている。彼らは「小泉改革」の犠牲者のはずである。
実際、フリーターだけで400万人を超え、ニートは80万人にも達する。
彼らは、普段は政治のことなんか考えない。いま自分が不遇なのは「政治が悪いからだ」とか「社会のせいだ」ともまったく思っていない。
むしろ、市場原理主義の「自己責任」という考え方を受け入れて、「自分が不遇なのは自分の努力が足りなかったからだ」と考えるか、
「いまの生活を自分らしく楽しめばいい」と割り切るか、どちらかのタイプが圧倒的に多い。
昔だったら、こうした底辺の若者たちの多くは労働組合運動に入ったり、マルクス主義的な「階級闘争」に共感したりした。
しかし、いまや社会主義は地に落ちた。
代わって、米国ではキリスト教原理主義の新興宗教が、そしてヨーロッパでは、ネオナチや移民排撃を掲げる右翼が、
その穴を埋めている。日本でも急速に格差が拡大しているが、欧米諸国に比べればまだ日が浅い。だから多くの人は何が起き始めているか気づいていない。
だが、今回の「抵抗勢力」をぶっ叩く「小泉劇場」が、いかに若者の鬱屈(うっくつ)した暴発のエネルギーがたまっているかを
明らかにした。いま彼らは、市場原理主義が古い社会や古い敵、例えば抵抗勢力や責任を取らない企業経営者を、
ぶち壊してくれると信じている。彼らはどうせ這い上がれないのだ。いまの社会を壊してくれる強者なら、小泉首相だろうが、ホリエモンだろうが、誰でもいいのだ。
36 :
実習生さん :2005/10/07(金) 14:44:54 ID:BCJ5BuCZ
>>35 二十代は他の世代と比べて自民支持者の割合は確かに多かった
けど数パーセント高かっただけだよ。
何でも若者の問題にしすぎ。
37 :
実習生さん :2005/10/07(金) 15:17:30 ID:COABpApy
折れ21歳だけど、 自民党以外の政党が駄目すぎるから仕方ないじゃん。 消去法で自民党に入れるしかなかったよ。
38 :
実習生さん :2005/10/07(金) 16:05:55 ID:oC14N1Bs
折れ25歳だけど、 共産,社民以外の政党が駄目すぎるから仕方ないじゃん。 消去法で自民,民主には入れなかったよ。
39 :
(;´Д`)ハァハァ天才島隆彦だよ :2005/10/07(金) 21:26:36 ID:xYR4a95T
ここまでアメリカに蹂躙されたら 右も左も関係ありません。 日本人として一致団結して戦うべきです。 そのためにはまず、現代の国力はその国の知力の総和をもって計ることができます。 ゆとり教育は即刻廃止でしょう。これはciaいや中曽根政権の臨教審から始まりました。 そして、2002年には三度目の施行がなされてしまったのです。 お金ある子どもは塾や私立の名門へ行く。昔は貧乏でも公立学校で必死に勉強し、 逆転できる機会が与えられてました。しかし、今となっては逆転は困難の様です。 創造力?独創性?は、詰め込み教育で損なわれるのでしょうか。 一理あります。でも、基本的な文章が書けない。レジのバイトで計算ができない。 そんな若者が社会でやってけるのでしょうか?幸せに生きられると思いますか?。 新聞も読めない。大人になって、あの時まともに教育を受けてこなかったからという 言い訳は通用しません。それが大人のルールですから。 このままいけば、働かない若者が親の財産を食いつぶしていくだけなんで。
>>35 チャーチル「二十歳までに共産主義にかぶれない者は情熱が足りないが、
二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている者は知能が足りない」
これは2ちゃんでは「反共」のためによく引用されるようです。
しかし、逆に理想主義に燃えない若者が絶望的存在だと語っているようにとれますね。
彼らが自己責任に埋没しているのか、その日暮らしの諦観に襲われているのか、現状の
分析より、そのような状況を招いている背景と対処法が重要でしょう。
騙す政治家や資本ではなく、騙されていると何度言われても覚醒しない大衆=畜群に非は
ないのでしょうか。私は、大衆こそ指弾されるべきだと思っています。
あまりにも大衆に甘すぎます、革新党派は。
小泉の方がキツイことを言っているように思えます。だから、小泉を支持するのはあながち
間違っていないかもしれません。良薬は口に苦し。
せめてケネディくらいのことは言わないといけない。>>共産・社民
>>39 >創造力?独創性?は、詰め込み教育で損なわれるのでしょうか。
だいたい創造力や独創性を謳っている教育で、その成果が出ているかどうか疑わしいですね。
アメリカの教育は何も育てていません。実際、ガンガン詰め込まれたアジア系の人間が
大学では上位にいます。
イチローは幼い頃から野球漬けの毎日。彼自身は楽しい毎日ではなかったと言っている。
タイガーウッズや愛ちゃんも小さい頃からゴルフの英才教育。
五嶋みどりは2歳から親の虐待的指導を受けて天才ヴァイオリニストになった。
間違ったら針で指を刺されながら練習したんだ。
音楽やスポーツのような創造的分野で活躍した人間を育てる方法とは、人格破壊をも
覚悟するような方法論であるという事実は見逃されている。
あなたの仰りたいことはよく分かります。
詰め込みを非難するなら、上述したような人間が生み出された背景も同時に精査すべきでしょう。
そして、彼らは間違った教育の犠牲者だと言わなくてはなりません。親は鬼畜だとされないと
ならないということです。
「ゆとり」でスポーツや芸術に秀でることができるのか、知りたいものです。
結局、何もない人間を生み出すだけなのでしょう。決して創造などできない人間です。
そして、消費にだけ邁進するように仕向けられるのですね。
42 :
おめーらは白痴 :2005/10/07(金) 23:02:15 ID:n1Zl0CQW
>>41 >だいたい創造力や独創性を謳っている教育で、その成果が出ているかどうか疑わしいですね。
>アメリカの教育は何も育てていません。実際、ガンガン詰め込まれたアジア系の人間が大学では上位にいます。
>「ゆとり」でスポーツや芸術に秀でることができるのか、知りたいものです。
>結局、何もない人間を生み出すだけなのでしょう。
そういうことよ
43 :
実習生さん :2005/10/08(土) 00:08:06 ID:qAkUMN20
>>41 >「ゆとり」でスポーツや芸術に秀でることができるのか、知りたいものです。
ゆとり教育で、公立の生徒がどんどんダメになって、
逆に私立の学校からバンバン秀でた人が出るんじゃないんですかね?
44 :
(;´Д`)ハァハァ天才島隆彦だよ :2005/10/08(土) 00:21:25 ID:4WyByoz1
今のお金持ちの人はこの国がどうなってもいいのだろう。自分達の財産さえ残せれば。 構造改革とは国民に「他人を妬む心を植え付けること」 そして「他人を陥れることを推奨すること」 です。 経団連の奥田会長は「お金持ちの税金を安くし、消費税を18%にすればいい」などと発言している。 本来なら革命でも起こすべきですが、一般大衆は無知ですし、牙を抜かれてしまい 何の気力もない。豚に餌を与えるが如くか。政府認定御用学者はマスコミでヘチョなことばか言って 私どもアホな国民を誘導する始末。新生銀行の社外取締役にデヴィッドロックフェラーV世の名前が..この人こそ親玉ですかね。 少子高齢化はそれほど問題でないとの認識である。それより若者の能力の質が落ちてる方がよほど大問題なのだ。 昔の社長は自分の手取りを少なくして、社員の給料を上げてたそのため一般の人達は裕福になり、 中流階級が生まれました。上・下流の二極化が進んでいる、そして中流階級は崩壊し 金持ちは海外の高級ブランドを貧乏人は中国などの安い製品を買う。中流崩壊は自国の製品の客をなくすのだ。 アメリカがいい例だ。ゼネラルエレクトリックは金融業でなんとかもってる。かくして日本には中流階級がいなくなり、 少数のお金持ちはガツガツと強欲にお金を稼ぎ、大多数の国民は保険には入れず病気や怪我などした時の生活は相当きついはずである。 ニューオリンズ市を見よ。まともな教育も受けれず、避難することもできずに苦しむアメリカ市民を、あれが日本の10年後の姿かなぁ。 ニートへ i will punth your right out
45 :
実習生さん :2005/10/08(土) 00:34:23 ID:6hm5UyZt
ぶっとんだ学校教育 見直す必用があるゆとり教育 学力向上は学校より塾・予備校、親へのアンケで大差 内閣府のアンケート調査で、「学力向上の面で、学校と学習塾・予備校のどちらが優れているか」を親に聞いたところ、学習塾・予備校を挙げた人が70.1%に上り、学校はわずか4.3%にとどまったことが6日、分かった。 「学習塾・予備校」を選んだ理由(複数回答)は、「教え方がうまい」が64.6%、「受験に役立つ」が62.6%、「学習進度に応じた指導」が62.4%だった。ゆとり教育については、「見直すべきだ」が61.6%にのぼり、「継続すべきだ」は5.0%だった。 調査は、内閣府が野村総合研究所に委託した。同研究所のインターネット調査のモニターのうち、小中高に通う子供を持つ親2万7306人の中から3620人を無作為に抽出し、1270人から回答を得た。 (読売新聞) - 10月7日2時0分更新
46 :
実習生さん :2005/10/08(土) 11:37:51 ID:TN6CTkhU
自由は、不自由があって成り立つ。 不自由は、自由があって成り立つ。
47 :
実習生さん :2005/10/08(土) 11:40:29 ID:vqFT4lam
>>46 「何が」という視点を欠いていては、全く無意味な発言です。
サルトルは牢獄で「だから自由だ」と言いました。
49 :
実習生さん :2005/10/09(日) 11:49:14 ID:GIBVhURD
俺は金融だから商品と言えば株でも債権でもが常識だ。 サービスも商品の時代だからね。 市況の区別は前時代を踏襲してるだけのことだろう。
50 :
実習生さん :2005/10/09(日) 11:59:06 ID:PV9bAn+/
>>46 不自由(乳当て)は、自由(乳)があって成り立つ。
例はごく卑近なものにしなさい
51 :
実習生さん :2005/10/09(日) 12:00:42 ID:Tc8mFigE
>>44 基本的に人間の能力は個々人によって全然違うんだよ。
ペンティアム4から386の違いより大きいかもしれない。
それらの性能の違いによって所得も生活もそれぞれなのが
当たり前。
52 :
実習生さん :2005/10/10(月) 16:22:12 ID:REBrcgZR
子供(小五)の宿題プリントを見ておったまげた。 1から100までの数字が、10行に渡り書いてある。 1行目は1から10、2行目は11から20、、、10行目は91から100。 で、課題は「偶数に○をつけましょう」。1列おきに、縦に○をつけて いけばいいだけのこと。20秒あれば終わる。実際、どういう意図の 問題だこれ?
53 :
おめーらは白痴 :2005/10/10(月) 16:36:11 ID:/yFqxdat
>>52 自ら学び、自ら考える力を育てるのがねらいですw
54 :
実習生さん :2005/10/10(月) 16:47:10 ID:RHZt28gc
つまり、親に対する宿題というワケか。
55 :
実習生さん :2005/10/10(月) 21:33:48 ID:jB6kry4a
ゆとり教育ってレベルが低い奴らに皆が合わせる教育だろ? みんなで馬鹿になれば怖くないって発想なんだろ。
56 :
実習生さん :2005/10/11(火) 07:59:41 ID:qbtpoXNH
「総合」の「国際理解」で、東南アジアの様子をビデオを理解すると言って、「電波少年」の 猿岩石のヒッチハイクのビデオを見せた学校もあるんだよ。 途中、猿岩石が働くというシーンでも、就労ビザを取得したといったような断りなんて一切 ないし、間違って捕まってカメラも押収されているとされているシーンでも、留置所の中で「 警察の目を盗み予備のカメラをまわす」というシーンもあるし、「猿岩石日記」の紹介でも、 「久々に万引きでもやってみるか」なんて表現が出て来るんだよ。 @三重県津市立西郊中学校
57 :
実習生さん :2005/10/11(火) 19:37:10 ID:fohCMb2p
>52 その問題、だれでも20秒で終わると思っているのか? ○を50個書くんだぞ。何時間もかかる子がいるわけよ。いやほんと。 で、最初から「努力」を放棄してなにもやってこないわけだが。 ○を書くという忍耐力を調べる、宿題をする意思の有無を調べる という意図があります。 親子共々「偶数」の意味が分かるかどうかもわかるな。
58 :
実習生さん :2005/10/11(火) 21:13:10 ID:lZfoO7qU
小学校5年生だぞ。
59 :
実習生さん :2005/10/11(火) 21:16:44 ID:71h+i64C
60 :
実習生さん :2005/10/12(水) 09:26:34 ID:D2mWBt7e
最初からやらない奴は置いといて、やる意志はあっても題意や解が分からない子は かなり深刻な状態にあるし、○50個に何時間もかかる子は普通学級に居続けさせる べきか検討する必要があるだろう。
61 :
おめーらは白痴 :2005/10/12(水) 23:21:52 ID:cGPiD1t1
>>52 >>57 >1列おきに、縦に○をつけていけばいいだけのこと。20秒あれば終わる。
20秒で終わるだろw
っていうか、一列置きに丸打つ作業にほとんど学習効果なんてねーけどなw
そっちの方が問題だろw
62 :
実習生さん :2005/10/13(木) 08:17:21 ID:fuzFgzeg
ちょっと頭の回る子どもなら、縦に楕円を書くと思うな。5秒で終わるよ。 終わらない子どもは、最初から話を聞いていないだけでしょ。
63 :
実習生さん :2005/10/13(木) 16:53:59 ID:CanL+ula
整数問題のための布石だろ。
64 :
実習生さん :2005/10/13(木) 19:38:45 ID:cusjRRzN
>62 そうなんだよな。 「偶数」に○を付けましょうという課題を「まるっきり聞いていない」 個別に問題を読み上げてやっても、聞いていない。聞いても作業手順が理解できないんだ。 具体的に○をつける数字を読み上げてやっても、やらない・やれない。 ○をつける位置を指さして、○を付けさせて、いくつか付けていったら後は理解できるかっていうと 次はどこに○を付ければいいのかわからん。先生はなんにも教えてくれん、訴えてやると 床に寝転がって手足をバタバタ……こういうのがいるわけですよ。ふつ〜にね。
65 :
実習生さん :2005/10/13(木) 22:33:31 ID:BcmzWFS8
低学年の時の担任が問題か
66 :
実習生さん :2005/10/13(木) 23:53:30 ID:Lu4eFyta
週休2日制が問題 週休1日制復活キボン
67 :
実習生さん :2005/10/14(金) 00:45:38 ID:UjisRncn
>>64 でも、そういう生徒は全体からみればごく一部なんでしょ?
68 :
実習生さん :2005/10/15(土) 11:34:37 ID:TSfY3gnD
なんのために勉強して、勉強するとどうゆうメリットが有るのか具体的かつ理論的に説明出来ない奴(教師や親)が勉強しろと言っても子供達は勉強するきなど起きないと思う。だからまずそうゆう基本的なことを教えて欲しい。
69 :
実習生さん :2005/10/15(土) 11:45:19 ID:t5qj/aSP
どうゆう どうゆう どうゆう どうゆう どうゆう どうゆう そうゆう そうゆう そうゆう そうゆう そうゆう そうゆう そうゆう そうゆう
70 :
実習生さん :2005/10/15(土) 11:49:21 ID:TSfY3gnD
(・_・)エッ......? 知らなかった
71 :
実習生さん :2005/10/15(土) 12:02:51 ID:t5qj/aSP
知らないことを理解するというメリットがある。以上。
72 :
実習生さん :2005/10/15(土) 17:20:50 ID:8LfTpkEV
73 :
実習生さん :2005/10/15(土) 23:17:33 ID:Z4fboG3S
ゆとり教育対策ならさ、やっぱり学力は重視すべきだよね。 例えば、授業をまじめに聞かない生徒に、 「おい!きちんと話を聞け! この勉強が、将来就職するときに役に立ったり、何かに興味を持ったりするんだ。 それに、入試も控えてるんだから、きちんと頑張らなきゃだめだ。 分からないところがあったら俺が教えてやるから、ちゃんと話を聞けよ。」 って言ってあげるべきだよね。 勉強ができれば、人間の形成や学習意欲の増大などがあるから。 でも、俺の中学では、 「きちんと話を聞かないと成績を下げますよ。」って言ってくる。 教科書の内容を話してるだけで、入試を意識しているわけではないから不評の嵐。 そりゃ、真面目にやろうとは思わない。 内申ダウン→頑張っても無駄→荒れる→授業崩壊っていう構図のできあがり。 ちなみに、基本五教科の先生はみんなそんな感じ。 ここの住人の中には、応用問題やハイレベルな難問を解かせたりする人もいると思う。 教師全員がそんな指導をしてくれるようになってほしい。
74 :
R134 ◆UcR134IllI :2005/10/16(日) 00:10:07 ID:UggIUca2
>>73 >この勉強が、将来就職するときに役に立ったり、何かに興味を持ったりするんだ。
問題なのは,それがもう事実ではなくなっていることなんだけど・・・
75 :
実習生さん :2005/10/16(日) 01:54:57 ID:hM6NqHLF
> 「おい!きちんと話を聞け! > この勉強が、将来就職するときに役に立ったり、何かに興味を持ったりするんだ。 > それに、入試も控えてるんだから、きちんと頑張らなきゃだめだ。 > 分からないところがあったら俺が教えてやるから、ちゃんと話を聞けよ。」 こういう言葉が通じる生徒がどんどん少なくなっているんですが…。 ニート上等みたいなヤツがどんどん増えてる。
76 :
実習生さん :2005/10/16(日) 02:19:06 ID:/O043ZUT
正直、民間で働く俺からしたら、就職のときに役に立つどころか就職してから 生き残るのに必須なんですが、、、。俺の職業ではで数学、英語、国語、物理、 化学ができるか否かが仕事で生き残ることができる境目。
77 :
おめーらは白痴 :2005/10/16(日) 14:46:49 ID:AwNCyvTq
>>74 事実じゃない?
何言ってるんだ?
勉強が役に立たない分けないだろ
まあ偏差値50程度の人は役に立たないだろうけどw
78 :
実習生さん :2005/10/16(日) 22:21:30 ID:8P80EIq9
>76 そういう仕事は極めて稀で特殊な例でしょう。 学校で習う教科など、不要あるいはむしろ邪魔。
79 :
実習生さん :2005/10/17(月) 17:03:57 ID:jApoGxcc
最近の就職試験は筆記は単なる足きりでその次の面接 で高評価が取れないと駄目。 よってあまり学力重視しすぎると報われなくなる可能性大。
80 :
実習生さん :2005/10/17(月) 20:29:14 ID:Ul6irJBe
>>78 きわめて特殊とは言えません。ただのエンジニアでも使います。
エンジニアっていったら結構な数の人間がなると思います。
さすがに接客や単純肉体労働では使いませんが。
81 :
実習生さん :2005/10/17(月) 20:32:12 ID:Ul6irJBe
そして接客や単純肉体労働をする人たちに支持を出す人間は当然使うものかと思います。
82 :
実習生さん :2005/10/18(火) 00:14:42 ID:n6lWFfoV
私もつい最近まではゆとり教育は大反対だった。表向きは自分で考え、自分で勉強させるということだが、結果は学力の低下である。 こんな結果は誰もが予知していたはずだ。自分から進んで勉強する人間なんかごく少数しかいない。 では、何故わざわざ政府がこんな政策を出したのか・・・ 私はこう考える。人間は賢くなりすぎた。これ以上賢くなれば地球が本当にあぶない。核爆弾よりも強力なモノを作るかもしれない。 そもそも人間はこれ以上賢くなる必要はない。現に今もこうして無事に生きているではないか。そして、まだ知能が発達していなかった原始時代も生き延びてきた。すごい発明があるかもしれないじゃないか、という人もいるだろう。 しかし、発明は発明した人間を進化させるが、それ以外の人間を退化させる。便利なものが出来ても、それによって人間は楽をし、怠惰になる。 だから、政府はこういう政策を出したのではないか。こんな考えを持って、私はゆとり政策賛成派にまわった。ゆとり教育とは、要は人間バカ化計画ではないか。しかし、日本政府は事実上ミスを犯した。それは、これを日本だけで行おうとしたことだ。 日本だけバカ化が行われても他国では何の変化もなく、むしろ年々賢くなっていっていく。このままでは、日本だけがバカになっていく一方だ。そんなことは、プライド高き日本人が許すはずもない。親や教育者は猛反発することも理解できる。 改善すべきところは、このゆとり教育を全世界で行うことだ。そうすれば、世界的にバカ化が進む。 最後に、今の人間に必要なことは頭の教育よりも心の教育である。大げさに言えば、全部の授業を道徳に費やしてもいいほどであろう。
83 :
実習生さん :2005/10/18(火) 12:31:08 ID:P4VEskvU
>>82 つ、釣られないぞ…
ゆとり教育がバカ化計画だというのは正しいと思う。
しかしその目的は、政府の言うことに何の疑いもなく従う人間を増やすためではないのか。
この前の選挙では、ニート、フリーター、低学歴者の多くの若者が
深く考えずに自民党に投票していた。
これからますます自分たちの生活が苦しくなっていくということがわからずに。
以前までは高所得者からは多くの税金を取り、低所得者は生活保護を受けるような
「悪平等」的な社会、社会主義に近いような仕組みがとられていたわけだよ。
しかしこれからは貧富の差がますます拡大し、弱者が搾取されるだけの社会が到来する。
そんなこともわからずにノホホンと過ごしている若者達。
まさに文科省が狙った結果通りになっているではないか。
ゆとり教育とは、エリートをとことん伸ばし、できない者を切り捨てる制度といっている。
前者はともかく、後者は大成功ではないのか。
何も考えずにエリート達の食い物にされる低所得者・低学歴者が大量生産できているのだから。
84 :
実習生さん :2005/10/18(火) 16:18:09 ID:Lu1dPJgM
>ニート、フリーター、低学歴者の多くの若者が >深く考えずに自民党に投票していた。 これはソースあるのか?職業、学歴水準と投票行動の関係 をどこの機関が調査したんだ? ソースを出せないんだったら批判能力がないのはアンタだな。 マスコミに出てる奴の言うことを証拠もないのに鵜呑みにするなよ。
85 :
実習生さん :2005/10/18(火) 16:28:12 ID:kOe7Avc8
86 :
実習生さん :2005/10/18(火) 17:06:26 ID:sQrKL1Ej
>>83 よく書けている。「ゆとり教育」を批判しているんだよね。
そこで質問。
>「悪平等」的な社会
に貢献してきた以前の教育に戻せってこと?
それとも、別案を持っているのかな?あるなら、それも併せて提示して欲しいね。
>貧富の差がますます拡大し、弱者が搾取される「だけ」の社会
細かいと思うかも知れないけど、「だけ」だと認識してしまうと大切な視点を見失う。
他国との競争に打ち勝つために、真のエリートを作り出せる教育制度が求められているんだと
思う。単純に階級化反対って話では済まない。
87 :
実習生さん :2005/10/18(火) 17:13:59 ID:Lu1dPJgM
>>85 だから、どこの機関が調べたんだよ?
記事になってりゃ正しいとは限らない。
証拠も無いのにマスコミの言うことを鵜呑みにするなよ。
88 :
実習生さん :2005/10/18(火) 17:25:11 ID:kOe7Avc8
>>87 結局あんたのその記事見てなかっただけでしょ?
じゃあ選挙の開票前の出口調査とかも鵜呑みにするなってことね。
はいはいワロスw
これでいい?
89 :
実習生さん :2005/10/18(火) 17:31:19 ID:Lu1dPJgM
>>88 まるで反論になってないな。
そもそも出口調査でも学歴や職業なんて聞かないだろうが。
それなのに、どこの機関がどうやって職業、学歴と投票行動
の関係なんか調べたんだって聞いてるんだよ。
90 :
実習生さん :2005/10/18(火) 17:36:12 ID:Lu1dPJgM
>>88 あ、それと記事というのはもしかして東京新聞の記事かな?
もし、あんな何の根拠も無い記事を信用したのだとしたら
批判能力が相当欠如してると思うよ。
91 :
実習生さん :2005/10/18(火) 17:56:22 ID:kOe7Avc8
記事を鵜呑みにするのと 論理的にモノを考えるのとは分けて考えるべきだね。 なんで先月の衆議院総選挙がああいう結果になったのか? ただ正しい、ただ正しくないとかほえることしか脳のない 論理的に考えられない馬鹿とはこれ以上議論しても無駄なようだな。
92 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:09:14 ID:dibSjrHE
93 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:13:03 ID:kOe7Avc8
>>90 ちなみに記事は東京新聞だが
データは共同通信
あなた思想が○よりか何かですか?
■比例10ブロック 最多割合占める
今回の総選挙で、投票日に出口調査を行った共同通信のデータによると、比例代表の全国十一ブロック別投票行動で、
二十代前半は北海道を除く十ブロックすべてで自民党が最多割合を占めた。
これは三十代の八ブロック、四十代の九ブロックに比べても高い“自民寄り”の傾向を示している。
なぜ若者は小泉政権を選択したのか。学習院大学の藤竹暁名誉教授(メディア社会学)は「今の若者は大学に入りたければ苦労せずに入ることができるし、
ニートであってもアルバイトする口はいくらでもある。快楽が簡単に手に入り不満も感じていない。一方で、新しい方向性をほしいとも考えている。
そんな若者の気質に小泉的な手法がうまく同調した」と分析する。
94 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:14:20 ID:dibSjrHE
記事の「根拠」はバラエティ番組レベル。自分の方向性に合う 意見をさも全体の代表のように紹介しただけ。 >きちんと意見を話す若者のほとんどが野党の支持者だ。 なんていう根拠のない印象論を書いてるし。 識者のコメントもひどい。 藤竹暁氏は今は「大卒」でも就職には四苦八苦し、 ましてや「苦労せずに入れる」大学なんて入ってもどうにもならないという 現実を知っているのだろうか。ニートにもアルバイトがいくらでもあるんじゃなくて、 アルバイトぐらいしか働く場所がないから絶望してニートにもなるんだよ。 矢幡洋氏は若者は「目立てばいじめられる」時代を過ごしてきたというけど、 いじめなんて昔の方が凄惨だったんじゃないのかね。 ただそれが「日常」の「当たり前」のことで、問題視すらされなかっただっただけで。 千石保氏はさらにひどい。 紹介されている「二十一世紀は希望に満ちた社会になる」というアンケートを見ると、 日本の若者は未来に持っている希望がダントツに少ないことを見て取れ、 >さらに人生の目標については「楽しんで生きる」が突出しており となっているが、それを「非常に豊かな時代になって先を考えなくても 生きていける状況」なんて分析してるし。豊かさが失われることへの 恐れを抱いているからこそ、こんなに希望がないし、せめて楽しく生きたいという 矮小な望みしか持てないのだとは思わなかったのだろうか。 あと余談だが、従来の「知識の価値を考えず、とにかく命令されるままに記憶することを 主眼に置く教育」こそ、「何も考えない下層」を生み出すのに貢献したのではないかな。
95 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:15:41 ID:dibSjrHE
96 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:17:51 ID:Lu1dPJgM
>>91 論理的に物が言えてないのはお前だろうが。
全く反論になっていない。
衆議院選挙における自民党の大勝の原因については
小選挙区で自民党と公明党が同じ選挙区に候補者を
立てなかったため自民党候補者に公明党支持者の票が入った
ことが主な原因として挙げられる。
あとは小選挙区制度という選挙制度が得票数の差を拡大して
議席数に反映させるという性質を持っているため得票率は
前回の選挙とそれほど変わらなかったが議席数は飛躍的に
伸びた。
比例も勝ったが議席数はそれほど伸びていないためやはり
自民大勝の主な原因は上で上げたような原因で生じた小選挙区での
勝利にある。
97 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:20:08 ID:kOe7Avc8
>>96 だから?
私は20代の若者の支持率が(他の世代と比べて)高いってのは事実だといいたかっただけですが何か?
実際共同通信のデータではそう出てるし。
東京新聞の記事なんてはなっから鵜呑みにしてませんが何か?
あんたが勝手にはなしふくらませてるだけだよw
それともうやっぱり思想が○よりなんですか?
98 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:22:54 ID:kOe7Avc8
20代と言えば、紛れもなくゆとり世代。 ゆとり世代が自民支持率が高い。 −−−−−−ここまでが事実−−−−−−−−− っでゆとり世代(20代)が何も考えずに自民に投票しているとか ゆとり世代のおかげで自民が大勝したなんて 根拠のないことを私は一言も言った記憶がないんですが?何か? 記事鵜呑みするって子とは 何が事実で何が意見(思想)なのかを区別すること あなたは事実と意見(思想)をごっちゃにしてるだけです。
99 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:24:26 ID:kOe7Avc8
ID:Lu1dPJgM自身が一番 事実と思想を混同して区別できない=記事を鵜呑みにしている くせにいったい何言ってるんでしょうか? もういちど小学校1年生からやり直すことをおすすめしますよw
100 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:25:07 ID:Lu1dPJgM
>>97 お前みたいに読解力の無い池沼は消えろ。
俺は「職業、学歴」と「投票行動」との相関関係が本当に
わかるのかということを問題にしてきたんだよ。
脳が膿んでるんじゃないのか、お前は。
101 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:26:12 ID:kOe7Avc8
>>100 あら
事実と思想を混同して区別できない=記事を鵜呑みにしている
なのに
話を逸らすわけですか?
102 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:28:35 ID:kOe7Avc8
>>87 >だから、どこの機関が調べたんだよ?
共同通信ですよw
東京新聞だとでも思ってたんですかねーw
103 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:30:33 ID:Lu1dPJgM
どこが話を逸らしてるんだ、池沼。
>>84 ,
>>89 でも一貫して「職業、学歴」と「投票行動」との相関関係が本当に
わかるのかということを問題にしてきてるだろうが。
それと、俺が事実と思想を混同してるという主張はどこから出てきたんだ。
お前、よほど国語の成績が悪かっただろう。
104 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:31:09 ID:dibSjrHE
>>98 それはどのぐらいの差なのかね。
誤差ではないと断定できるのか。
105 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:32:51 ID:Lu1dPJgM
>>102 あんな記事じゃ調査したことにはならない。
上でも誰かあれはいい加減な記事だと言っているが、
そう考えられる奴が正常な判断力の持ち主だ。
お前は批判能力ゼロの池沼。
106 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:36:21 ID:Lu1dPJgM
107 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:39:51 ID:dibSjrHE
>>105 いや、おかしいと指摘できるのは主に解釈の部分であって、
統計については掲載されてるデータの少なさもあって
大したことは言えてないよ。ただ、かなり疑わしいものは感じるが。
自説を補強できる統計なら前面に出してくるはず。それをせずに、
>二十代前半は北海道を除く十ブロックすべてで自民党が最多割合を占めた。
>これは三十代の八ブロック、四十代の九ブロックに比べても高い“自民寄り”の
>傾向を示している。(他の世代だって充分多いじゃねえか)
なんてあいまいな書き方をしてるのは、正直に数字を出してしまうと
自説がゆらいでしまうと危機感を感じて隠している可能性が高い。
108 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:42:45 ID:kOe7Avc8
あらあら。 今度は論理のすり替えですか? ゆとり世代が自民支持かどうかの話ではなかったのですか? そもそも30代とか40代なんてここでは関係ないでしょ。 それともなんですか? ゆとり世代は自民を支持してないとでも言うんですか?
109 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:51:10 ID:Lu1dPJgM
>>108 だから、お前はどういう頭をしてるんだ。
俺は
>>84 ,
>>89 でも一貫して「職業、学歴」と「投票行動」の
関係がわかるなんていうのは嘘なんじゃないかと言ってる
んだよ。
110 :
実習生さん :2005/10/18(火) 18:56:05 ID:kOe7Avc8
>>109 あんたがソースっていうからソース出しただけじゃん。
別に職業と投票行動がどうのこうのなんて私は一言も言ってませんが?
111 :
実習生さん :2005/10/18(火) 19:07:14 ID:Lu1dPJgM
>>110 >>84 から読み返せ。もう知らん。
お前レベルの読解力しか無い人間とは議論にならない。
112 :
実習生さん :2005/10/18(火) 21:26:23 ID:sQrKL1Ej
Lu1dPJgMの負けだな。
113 :
83 :2005/10/19(水) 00:25:52 ID:T8lGNc+q
なんか伸びてると思ったらこれか…
>>86 自分自身は格差社会大歓迎の立場です。
努力した者が報われない社会というのはやっぱりおかしい。
自分の稼ぎは自分で使いたい。富の再配分なんてもってのほかだ。
でも、誰もが勝ち組になれるような機会は平等に与えておいて欲しい。
子ども達にはどんな才能が眠っているかわからないから、
それを覚醒させるような教育が必要ではないだろうか。
そのためには現在の「ゆとり教育」ではぬるすぎると思う。
本質的に子どもとは勉強が好きではないから、
無理矢理にでも勉強させる習慣づけをしてやらなければ、
本当にただ遊ぶ時間が増えてしまうだけにはならないのか。
また現場教師にも現行の「ゆとり教育」を成功させられるだけの力量を持った人間が少ない。
前にもあったが、総合的学習の時間が本当に十分活用されているのかどうか。
基礎学力低下は容易に予測出来た結果であろう。
にもかかわらず、「学力低下」と叫ばれて動揺している文科省。
もっとどっしりと構えて対応することはできなかったのか。
文科省の揺れがゆとり教育の最大の失敗だと考えている。
114 :
実習生さん :2005/10/19(水) 20:47:23 ID:q8iOqe9p
勉強や努力が好きで、持てる才能を活用することができる特異な人間が勝ち組になれる。 勉強や努力が嫌いで、才能を持っていない人間は負け組になる。 そう、機会均等な社会ですよ。
115 :
実習生さん :2005/10/20(木) 09:24:08 ID:pluwyRAv
>>113 勉強が好きな子であっても、学校側が与えてくれる学習量が少なすぎて力を持て余す。
親は自分でそのプラスアルファを選択しなければならないが、選択肢の幅が広すぎて
どうすればいいのか分からない,。
子供に合っていると思って私立受験用教材を選んでしまって、あまりに学校との格差が
広がりすぎて子供が退屈してしまったり。
さじ加減が難しいです。
それで結局私立進学を選択せざるを得ない・・・
お金ないのにorz
116 :
実習生さん :2005/10/21(金) 11:24:47 ID:DyqSZzcW
Lu1dPJgMが正しいだろ もう3日前のことだけど
117 :
実習生さん :2005/10/21(金) 11:58:05 ID:aHCUy/yG
>>116 本人乙
といいつつ自分もそう思う。
kOe7Avc8は煽りのレベルが低すぎる。
「何か?」とか今どき使ってるヤツはちょっとあれだし、
Lu1dPJgMも煽りにマジレス格好悪い。
で、ゆとり教育に話を戻すけど、
学習内容を3割削減したら余裕ができるから落ちこぼれはでない、みたいな理論があったけど、
学習時間も削減されてるわけだからうまくいかないと思うんだけど。
118 :
実習生さん :2005/10/21(金) 17:48:48 ID:p2lh/6Og
ま、その通りだわな。どアホの大量生産となる。
119 :
実習生さん :2005/10/21(金) 17:53:02 ID:jdmuo1if
>>113 あほだな。
格差社会ってのは、パイ全体が縮むときに自己の取り分を減らしたくないところか、
逆にチャンスと見て自己の取り分を増やそうと盲動している極少数の上層支配層の策動だよ。
100人中98人の取り分が減るが、1人増えれば、努力次第だと宣伝できるからな。
実際には、90人以上は努力するが取り分は減るのだよ。
120 :
実習生さん :2005/10/21(金) 18:27:55 ID:KNMxCwl0
現行の「保健体育(週3単位)」を、「体育(週3単位)」「保健(週1単位)」とする 現行の技術科の情報分野だけを独立させ、「技術」「情報」と別物にする 技家は将来父親・母親になる科目で最も重要なので、一番多くした 1年はともかく、最低でも2・3年は男女別にすること また最近の子供は体力が低下しているとのことなので体育と保健を別にした よってこれが私が理想とする教育課程 (1年)国3,数2,理2,社2,英2,音2,美2,体3,技家4,保1,情1,書1,道1,総1,特1 (2年)国3,数2,理2,社2,英2,音2,美2,体3,技家4,保1,情1,選1,道1,総1,特1 (3年)国3,数2,理2,社3,英3,音1,美1,体3,技家4,保1,情1,選1,道1,総1,特1
121 :
実習生さん :2005/10/21(金) 19:32:07 ID:MosBU4vd
>>120 技術、家庭をそんなに増やす理由がわからん・・・
あと数学が少なすぎ。
これじゃ二次関数まで終わるのかね?
あと情報とかの専門分野は大学の方が高度なことを教えてもらえる。
別に大学行かないなら中学で習う情報なんて将来使わないからね。
122 :
実習生さん :2005/10/21(金) 20:27:03 ID:gZkXjT1o
体育?んなものいらんよ。子どもは「遊びの時間」としか思っていないからな。 音楽、図工・美術も同様。
123 :
実習生さん :2005/10/21(金) 22:25:22 ID:6mOlyWUg
>>119 それは格差社会というか、いま社会で流行の「成果主義」の話だよね。
努力して給料が上がるのはほんの一部の人間だけで、
大多数は現状維持もしくは下がってしまうから、
結果的に人件費が圧縮出来たバンザーイみたいな。
でも努力して給料が上がる一握りの人間や、
それを操作する上層部の人間になろうと思ったら、
やっぱり能力が重要になってくるよね。
そのためには小中学校段階での教育も重要ではないかと。
今のゆとり教育ではぬるすぎるんじゃないかと。
>>115 にもあったけど、ゆとりにより余った時間や労力を
能力(学力という意味ではない)を伸ばすことに使えるんであれば
ゆとり教育でも良いのだけれど、
すべての教師や親がそんなことできるわけもないから、
少なくとも義務教育段階では学校がある程度厳しく勉強させる必要があると思う。
124 :
実習生さん :2005/10/21(金) 22:35:50 ID:4fsgcIK8
総合学習いらない・・・体験者談
125 :
実習生さん :2005/10/22(土) 00:25:51 ID:6Mb4mMOi
>124 同意。 私の学校の総合ではパソコン用の専門的なソフトを練習したりするんだけれど 専門の先生が来てくれるならまだしも、学校の先生が教えるからなぁ。 この前なんてソフト起動させるのに30分かかってたよ
126 :
おめーらは白痴 :2005/10/22(土) 00:28:13 ID:QRb+DRqk
>>125 >この前なんてソフト起動させるのに30分かかってたよ
それはパソコンのスペックがry
なんて落ちはないよな?
127 :
実習生さん :2005/10/22(土) 01:42:24 ID:U8zBwEd8
>>126 何をどう間違えれば起動だけでそんなに時間を掛けられるのか分からないけど、秒単位で起動しない
ような不釣り合いなソフトを使って不審に思わないなら、それ自体がおかしいことに違いはない。
という落ち。
128 :
実習生さん :2005/10/22(土) 01:44:59 ID:jheEtuQi
その教員のスペックが、、
129 :
実習生さん :2005/10/22(土) 09:01:35 ID:Q0DVZYvq
>126 ソフトの起動くらい、生徒一人一人に操作させればよいものを、 教員が一台一台、起動操作をしに巡回していて、 スタートメニューに不要なソフトがてんこ盛りで、 どこにあるのか分からないから探している という落ち つショートカット
130 :
実習生さん :2005/10/22(土) 17:26:43 ID:p4zUewVX
131 :
実習生さん :2005/10/23(日) 09:42:06 ID:KKWruYAT
すいません すれ違いかもしれないのですが… 生徒の家計と学習力/積極性はどうかんけいするのでしょうか 家計が苦しい→夜親がはたらきに出て子供と会話しない→子供が伸びない (家庭訪問しても親が外でタバコ吸ってるいめーじ) 家計が苦しい→子供が危機感を持ち積極性/学習力がある (貧しい家庭の子供なのに文章が上手いなどのいめーじ)
132 :
実習生さん :2005/10/23(日) 18:32:06 ID:iEHZkCBs
>>120 です
>>121 「日曜大工ができない・テレビが直せない父親」
「料理ができない・服が縫えない母親」これでいいんですか?
>>122 それをいうなら職業高校・普通高校の私立文型クラスの
数学・理科の授業はどうなるのですか?息抜きと化していますよ
中学校で学習する内容はこれだけで十分 【国語】現代文のみ
【社会】(1年)日本地理 (2年)世界地理 (3年)歴史
☆世界地理はアジア全般・西欧・北米・南米・オセアニアのみ学習する
【英語】(1年)現在形のみ (2年)1年の残りと過去形・未来形
(3年)助動詞・不定詞・動名詞・比較など
【数学】(1年)正負の数・文字式・1次方程式・比例と反比例
(2年)式と計算・連立方程式・確率・平面図形
(3年)1次関数・空間図形・図形の基礎・三角形の合同と証明
【理科】(1年)植物・音と光・天文 (2年)化学・動物・気象
(3年)化学・電気・食物連鎖・地層
これだけを高校送りにする 【国語】古典 【社会】公民
【英語】受動態・現在完了といった過去分詞形を伴うもの・関係代名詞
【数学】現行3年での履修内容すべて・円周角・中点連結定理
【理科】力学・運動とエネルギー・仕事・進化・遺伝
その理由はこれ 【英語・数学・理科】中学生には難しすぎる
【国語】大学入試において得に私立文型は現代文重視
【社会】中学公民と高校現代社会は、かぶる内容が多い
それならば1本化すべきである。特に進学校では中学の復習と化している
そのこともあって、普通高校・職業高校問わず現代社会の授業寝てるヤツ多い
133 :
実習生さん :2005/10/23(日) 18:48:44 ID:J7pKF5FY
すげぇ!馬鹿養成ギブスだな
134 :
実習生さん :2005/10/23(日) 18:58:58 ID:iVFWhcCV
そりゃまずい。大学で必要な学は変わらないんだから、これ以上 大学に負担をかけてはいけない。高校は大学へ進学する学力を 保証しなきゃ。中学は高校へ行く学力を保証しなきゃ。 そもそも中学レベルの知識もないのになんで高校進学を許すのか。
135 :
実習生さん :2005/10/23(日) 19:05:50 ID:dr2i5qor
136 :
実習生さん :2005/10/23(日) 19:19:09 ID:3l+lAbNn
高校でのゆとりが皆無どころかものすごい苦労をしいられることになるな...
137 :
実習生さん :2005/10/23(日) 21:07:14 ID:RL9f2diQ
すいません、新学習指導要領の「算数」について書かれた論文を探してます。 ・新学習指導要領では、「能力主義・知識偏重からの脱皮を図り、創造的な 情意・思考を養う教育」への転換を図っているが、 これは知識と情意・思考は別ものであるとする二元論である。 ・知識は論理の連鎖によって形作られたものであり、全ての知識は論理的で あり、それを身に付けた者が論理的な情意・思考を欠くとは考えられない。 創造的な情意・思考のためには地道な知識獲得の努力が必要である。 ・基礎・基本の徹底というが、算数の基礎とは、計算そのものではなく、計算 を積み重ねる中から真理を見つけることである。遊びで10桁、20桁どうしのたし算を やってみて、初めて「自然数どうしのたし算は、桁がどんなに大きくなっても できる」という真理がつかめる。 というような内容がありました。pdfファイルだったと思います。真剣に探しています。 ご存知の方はアドレスを教えてください。よろしくお願いします。
138 :
おめーらは白痴 :2005/10/23(日) 21:38:39 ID:5jHFyVJw
>>137 真剣に捜しているのだったら、
>>138 さんのいうように「確実なキーワード」を、
(and)として作用するように作られている「空白」を挟んで羅列する。
ヒットしなかったら、キーワードを適宜減らしたり、別のキーワードに置き換えたりする。
140 :
おめーらは白痴 :2005/10/23(日) 22:03:27 ID:5jHFyVJw
>>137-139 ってか
新学習指導要領 算数 知識 思考 二元論 pdf
だけですでに2件しかヒットしないんだが・・・
141 :
実習生さん :2005/10/23(日) 22:24:56 ID:RL9f2diQ
>>138 さん
それです!ありがとうございました!
>>139 さん
私ずっとyahooで検索してたんです。いくらやっても、こっちには全然ひっかかってきませんでした。
gooも使ってみたけど、だめだったんです。1時間くらい格闘してました。アホですね。
とにかく見つかって嬉しいです。お二人に心から感謝します。本当にありがとうございました!!
142 :
実習生さん :2005/10/24(月) 01:43:14 ID:yjlxf1/t
>>141 検索もいくつかあるけど、善し悪しがありますね。
「google」が(今のところは?)一番要領が良い感じかな。
143 :
141 :2005/10/24(月) 10:40:31 ID:W+nkCvTy
>>142 さん
そうなんですか。yahooをトップページに設定しているので(ニュースとかあって
便利なので)、なんとなくそこでばかり検索してました。
これからはまずgoogleを試すことにします。
それにしても、数学板の方は親切ですね!理数系の方を見る目が変わりそうです。
144 :
実習生さん :2005/10/24(月) 20:32:10 ID:dXOrktSR
学校採用専用書籍ってどうやって手に入れるの?
145 :
実習生さん :2005/10/24(月) 20:46:15 ID:U0VGYVTA
>>143 数学板??? どこかからリンクで飛んできたとかで勘違いしておられるのでは???
146 :
実習生さん :2005/10/25(火) 01:18:15 ID:sCFHBK5v
ゆとり教育をしてガロアとかシャノンみたいな人が 日本から生まれるのならいいだけどね。。。 どうなんでしょ
147 :
おめーらは白痴 :2005/10/25(火) 01:19:51 ID:cPkEIayq
>>144 ?教科書のこと?
指導書は無理だけど、教科書なら、
教科書取り扱いの書店が、各地区にあるから、そこへ行けば注文できる。
どこが教科書取扱店かは、教科書会社に電話するなどして調べましょう。
148 :
おめーらは白痴 :2005/10/25(火) 01:21:19 ID:cPkEIayq
>>141 ピンポイントでひっとかw
まあアホーで検索したんじゃ見つからないなー
以前はアホーもグーグルの検索システムを使用してたがやめてしまったからなー。
149 :
実習生さん :2005/10/25(火) 02:28:16 ID:gFaQSGeE
総合学習とは学習の名を借りた自殺防止 それをして起こったことは 教師の自殺・・するべきは教師の拘束時間の短縮、ではないか? 疲れと不眠が質の低下を生んでいると思うんだが
150 :
実習生さん :2005/10/25(火) 10:11:40 ID:AXZlhHRU
151 :
実習生さん :2005/10/25(火) 10:11:51 ID:eOv7teL8
私立中受験が多く 親も子もゆとりが無い時代なんだ。
152 :
実習生さん :2005/10/25(火) 22:30:07 ID:cCpTp6+s
前にテレビで小数の割り算のやり方を「みんなで考えよう」という授業の録画ビデオをやってて その欺瞞性(みんなで知恵を出し合う、間違っていても否定しない、問題解決能力を養う、とか)に目が点になった。 さっさとやり方を教えて、演習させろよと思っていた。 今日、息子の学校では面積と縦と横がわかっている直方体の高さをどうやって出すか「皆で考えた」そうだ。 珍説続出である意味面白かったそうだが、そんなことに一時間も使っていったいなんの役に立つんだろう?
153 :
実習生さん :2005/10/26(水) 09:23:53 ID:6kCR/vnX
「生きる力」 が身につくんじゃないかw どうしてもそれをやりたいなら、直方体の体積の出し方は教えておいて 四角錐の体積を考えさせる方が、まだマシな気がする。細かく横切りに して、直方体の積み重ねとする積分の考え方を思いつく奴がいるかも。
154 :
実習生さん :2005/10/26(水) 09:59:48 ID:+SIT8cWM
155 :
実習生さん :2005/10/26(水) 17:52:51 ID:fFLRyAPi
>>152 学力低下の本当の原因は子供や教師の怠慢、指導要領に
あるのではなくて
>>152 さんのいうようなあまり演習させないで
やたら考えさせる授業にあると思う。
教師達は考えさせる授業をやることによって子供に「生きる力」や
「創造力」がつくと思ってやってるんだろうけど、そんなやり方じゃ
筆記試験ができるようになるとはとても思えない。
156 :
実習生さん :2005/10/26(水) 18:53:51 ID:N7v9OP/n
>>154 「生きる力」がなにかも知らない馬鹿が来たw
157 :
実習生さん :2005/10/26(水) 20:38:23 ID:f2bvX7GE
生きる力より、 活力と判断力を育てるべきかと。 ところで、「生きる力」って抽象的だけど、 具体的にはなんだろう。 分かる人は箇条書きで挙げてもらえると助かる。
158 :
実習生さん :2005/10/26(水) 21:37:09 ID:zBKnCKqx
ものすごーく簡単に言うと、 主体性
159 :
実習生さん :2005/10/26(水) 21:47:20 ID:+SIT8cWM
>>156 生きる力を何も知らないってどっちが?
学校教育が「生きる力」が身につくほど大げさなものかね?
できなきゃ生きてはいけないけどね。
160 :
実習生さん :2005/10/26(水) 22:41:49 ID:CfpQPAtk
生きる力ってのはなあ、自分が馬鹿で何の才もない人間だって認めることができる 能力のことだ
161 :
実習生さん :2005/10/26(水) 23:38:02 ID:+SIT8cWM
162 :
実習生さん :2005/10/27(木) 00:11:31 ID:TOUpL6tc
>>159 馬鹿じゃねーの?
働いたこと無いの?バイトだけ?
163 :
実習生さん :2005/10/27(木) 00:20:49 ID:bBBPUjfY
164 :
実習生さん :2005/10/28(金) 19:47:31 ID:vAssMENQ
生きる力って、具体的には、 人を騙す力 人から奪う力 人に騙されない力 人に奪われない力 だよ。
165 :
実習生さん :2005/10/29(土) 02:06:25 ID:mglFovnN
ここまで公立バカにされてるけど、いい公立なんてお前等のとこには一つもねえのかよ
166 :
実習生さん :2005/10/29(土) 02:11:10 ID:XnzP01nd
>>165 ただ自分の今の立場の言い訳をしてるだけだろ。
167 :
実習生さん :2005/10/29(土) 10:49:06 ID:URvwiqp7
>165 高校はいいところもあるけど中学がダメだよ。DQNを排除できないんだから。 だから私立中高一貫に行く。
168 :
実習生さん :2005/10/29(土) 15:53:19 ID:u9ssz+0p
高等学校は学力で選別されてるから、 私立の進学校 > 公立の進学校 > 公立・私立の並 > 公立の底辺校 > 私立DQN収容所 って序列になるな。 地域によって、公立と私立の優劣が入れ替わってくるし、 公立では進学校が存在しない、公立には底辺校しかないとか、 どこかが抜ける構成になってることもある。 公立の小中学校もきちんと学力で選別すれば、公立もまともになるんだがな。
169 :
実習生さん :2005/10/30(日) 01:44:49 ID:Kw2XlAt4
>>168 > 公立の小中学校もきちんと学力で選別すれば、公立もまともになるんだがな。
おそらくそうでしょう。
それも、学校なりクラスなりで「分別」するまでもなくて、受験戦争時代と同じく、
「真面目にやる者/出来る者」が一目置かれ、逆に「真面目にやらない者/出来ない者」が
「きっちりと軽蔑される」システムになっていれば、そういう者が一人前のような顔を
できなくなる。
170 :
実習生さん :2005/10/31(月) 23:24:08 ID:LUBVwCaP
171 :
実習生さん :2005/11/01(火) 01:47:33 ID:92d5BsNI
新文科相小坂 憲次の教育改革
現在の日本の教育は、知識優先教育、受験技術優先の弊害が出ています。
学歴偏重と拝金主義が進み、学生が勉強の意義を見失っています。自己中心的な人が増えて、家族意識、
互助精神、愛国心、倫理感、等が薄れ公徳心という言葉さえ聞かれなくなって、精神的荒廃が進んでいるように見えます。
私は日本の教育をもっと人間として大切なものを教える教育にすべきだと考えています。自立する強さと、
他人への思いやりあるやさしい心を持った、バランスの取れた人間教育を目標にして、
(1)独立心と自分の考えを他人に理解させる能力を育てる教育。
(2)個性を大事にして、創造性を豊かにする教育。
(3)家庭と地域(社会)と学校が協力して進める教育。に改めるべきだと思っています。
「中高一貫教育」や試験に通れば年齢に関係なく大学にでも行ける「飛び級制」の検討も進めてきましたが、
学歴偏重など現状に対する反省に立って、親も本人も選択の幅を広げられる環境を整備することが大切だと思います。
要約すれば、幾つかの道の中から、独自の勉強の仕方が選択できる方式を導入すべきだと考えています。
http://www.kenjikosaka.com/home/index.phtml?cont=policy/kyouiku だめだこりゃ
172 :
実習生さん :2005/11/01(火) 07:36:02 ID:AQI22IyU
173 :
実習生さん :2005/11/03(木) 00:38:09 ID:llbVm/nR
ほんと、「だめだこりゃ」
来年の中学の教科書から「発展問題」とかいう名目で教科書のページ数が増えるんだよね。 「発展問題」だから生徒全員に教える必要はないということなんだろうけど、 もし、この「発展問題」を生徒に教えるとしたら、どういう現象が起きるだろうか? 教科書のページ数増やしても、授業時間は増やさないのだから、さらに教科書を棒読みする 困ったせんせが増えるんじゃないの? 大手の通信教育の教材を売り込む会社や、家庭教師の派遣業の会社は売上げアップの 千載一遇のチャンスと、DM作戦で、保護者や子ども達自身を煽ってるけどね。 来年度から、公立中学は益々混乱することは必至のような希ガス。
175 :
実習生さん :2005/11/03(木) 19:30:53 ID:FzYymGcv
176 :
実習生さん :2005/11/04(金) 19:28:44 ID:w1Y589el
基本の問題なんて簡単にできてしまう児童生徒は、 発展問題で自学自習してなさいってことだろ。
177 :
おめーらは白痴 :2005/11/04(金) 21:39:28 ID:W3ORQYIs
>>174-175 小学校は今年度から
中学校は来年度から
まあ、実際には教える授業時間がないから絵に描いた餅だけどねw
178 :
おめーらは白痴 :2005/11/04(金) 21:40:06 ID:W3ORQYIs
>>171 新文科相ですか?
それみるとため息が出てくるなw
179 :
おめーらは白痴 :2005/11/04(金) 21:42:31 ID:W3ORQYIs
>>171 >現在の日本の教育は、知識優先教育、受験技術優先の弊害が出ています。
>学歴偏重と拝金主義が進み、学生が勉強の意義を見失っています。
はあ?
>自己中心的な人が増えて、家族意識、互助精神、愛国心、倫理感、等が薄れ公徳心という言葉さえ聞かれなくなって、
>精神的荒廃が進んでいるように見えます。
この問題を具体的にどういう教育で改善しようとしてるんでしょうねw
>私は日本の教育をもっと人間として大切なものを教える教育にすべきだと考えています。
>自立する強さと、他人への思いやりあるやさしい心を持った、バランスの取れた人間教育を目標にして、
頭大丈夫か?
>(2)個性を大事にして、創造性を豊かにする教育。
まだこんなこと言ってる奴がいるのかw
>「中高一貫教育」や試験に通れば年齢に関係なく大学にでも行ける「飛び級制」の検討も進めてきましたが、
>学歴偏重など現状に対する反省に立って、親も本人も選択の幅を広げられる環境を整備することが大切だと思います。
>要約すれば、幾つかの道の中から、独自の勉強の仕方が選択できる方式を導入すべきだと考えています。
結局自己責任ってやつかw
180 :
実習生さん :2005/11/04(金) 23:42:45 ID:H0XYQtky
前の文科相とは対照的な考えの持ち主だな。 当たり前だけどやっぱり政治家にも色んな考えの人 がいるということか。
181 :
実習生さん :2005/11/05(土) 00:34:35 ID:XCy1AhvL
ただあれは大臣就任前からHPに載ってる文言なんで、ころっと態度変える可能性もある。 就任時の共同会見要旨じゃその辺のことは全く出てないし。
182 :
実習生さん :2005/11/05(土) 09:04:35 ID:uy/+qXEC
>>177 小学校、今年度からもう「発展的問題」が出ているの?
どこにあるんだよ・・・脊髄反射で解ける問題ばかりじゃん。
183 :
実習生さん :2005/11/05(土) 09:08:01 ID:uy/+qXEC
小学校の業者テスト、せめてそこから改革してもらえたらかなり変わってくると思う。 たとえば歴史。人物の名前を選択問題やめて、記述にしろよ。子供が覚えないよ。 頭のやわらかい時期に暗記させないでどうする? 算数も、もう少し手ごたえのある問題を出して欲しいよ。 四則計算、ごく基本的な問題ばかりじゃないか。 ・・・もしや日本を破滅に追い込もうと画策している極左が、そういう業者に入り込んでいるのか??
184 :
実習生さん :2005/11/05(土) 09:43:15 ID:60Ka7cVJ
選択問題じゃないと、「まったくできない」子どもが大半なんですよ。 四則演算の基本的な問題もおぼつかないのに、手応えのある問題ができるわけがない。 基本的な問題が解けるのも単元終了直後だけ。すぐに忘れる。記憶に残っていない。 物事を覚えるという機能がね、ものすごく「衰えている」んです。
185 :
実習生さん :2005/11/05(土) 10:10:20 ID:uy/+qXEC
>>184 そういう子供ばかりじゃない。現に我が子はそういうことはない。
そういう子供にも学校で楽しめる場が欲しいし、勉強が大好きだって目を輝かせている
今のままでいて欲しい。
全員ができる問題ばかりじゃなくて、いろんな段階の子供、それぞれが頑張ることのできる
問題を出して欲しい。
基礎部分「だけ」というのはどう考えてもおかしいよ。(だから学校の勉強がつまらなくなる)
186 :
実習生さん :2005/11/05(土) 10:13:48 ID:DIZmHgUl
185さんのお子さんは何年生かな? うちは6年だけどもう限界。 親が幾ら「学校の勉強も一生懸命やりなさい」と言い聞かせてもダメです。 「学校の勉強は低レベル、やる気がしない、つまんない」 こどもの言葉にはウソやごまかしがありません・・・
187 :
実習生さん :2005/11/05(土) 10:21:13 ID:FqIVfjZt
>>186 4年生です。仕方がないので受験を検討中。
中学は習熟度別に分けてあるらしいですけど、小学校でとことん失望してしまったので、
子供とどうするか話し合っています。
せめて下の頃までには、楽しい勉強をすることが出来る公立に生まれ変わっていて欲しいです。
(先生方、頑張ってください!応援しています)
今のような小手先の「楽しさ」でお茶を濁すことなく、学ぶ楽しさに満ちている学校であって欲しいんです。
188 :
実習生さん :2005/11/05(土) 11:17:50 ID:OwdouAZW
>>184 >物事を覚えるという機能がね、ものすごく「衰えている」んです。
それで済ますなよ。
奴ら、ポケモンは全種類言えるぞ。系統図も書ける。
189 :
実習生さん :2005/11/05(土) 14:09:15 ID:yNgmkpAX
小学校中学校の勉強なんて、「簡単でつまらないと」豪語し、かつ結果が 伴うくらいじゃないとお先真っ暗やと思うけどな。
190 :
実習生さん :2005/11/06(日) 04:52:27 ID:ybrnxm7W
191 :
実習生さん :2005/11/06(日) 09:21:30 ID:qxxgw7Tc
お先真っ暗な層と、簡単でつまらない層に分化してますな。 階層化社会であります。
192 :
実習生さん :2005/11/06(日) 10:20:42 ID:vC3bMpO8
>191 どちらの層にとってもニーズに合わない学校になってますね
193 :
実習生さん :2005/11/06(日) 11:02:22 ID:jLP3zKCS
>>174 英数週3時間の公立中で発展をやる時間はない。
それをやると、成績下層がちんぷんかんぷんになるからな。
従って、教科書に載ってるが、余裕のある生徒だけが各自でやるという形になる。
ということは、塾で発展をしっかりやってくれってこと。
ところが、教科書に発展が出ている以上、高校入試に発展を出すことは可になる。
よって、今まで以上に学校の授業レベルとトップ公立高校入試レベルとの格差が
広がることになり、当然、塾通いに拍車がかかることになる。
結論的に言えば、より一層の塾通いを生徒に促すことになる。
194 :
実習生さん :2005/11/06(日) 11:06:47 ID:jLP3zKCS
公立学校と塾や一貫私学の構図は まるで1930年代の中国。 腐敗堕落して機能不全な国民党政府(公立学校、地方教委、文科)に対して 農民(塾や私立)による都市(公立学校)の包囲戦術。 このままでは都市(公立学校)の崩壊は避けられない。 人民(保護者、生徒)の支持を完全に失いつつある。
195 :
実習生さん :2005/11/06(日) 13:05:00 ID:e99ePHTD
196 :
おめーらは白痴 :2005/11/06(日) 16:00:09 ID:va7nnM2U
発展問題(=発展的記述)っつったって 前の教科書には当たり前にのってた内容なんだから発展なわけないじゃんw
197 :
R134 ◆UcR134IllI :2005/11/06(日) 19:39:10 ID:fQDUPLHc
>>193 >高校入試に発展を出すことは可になる。
ならない
198 :
おめーらは白痴 :2005/11/06(日) 19:49:48 ID:va7nnM2U
>>197 もういいよ。
文部科学省が欠陥カリキュラムだってことを誤魔化すためにやってる
ってこと国民は気づいてるからw
199 :
実習生さん :2005/11/06(日) 19:51:06 ID:OrvQRNT8
そうだな
200 :
実習生さん :2005/11/06(日) 20:54:12 ID:6eNivCdv
気付いても問題にはならない、日本国民相手だからできるごまかしですね
201 :
実習生さん :2005/11/07(月) 01:08:23 ID:MD06Fyqb
20年くらい前の、分厚い問題集の復刻版ができたら売れると思うんですけど、 どこかやってませんかねえ。
202 :
実習生さん :2005/11/07(月) 07:10:11 ID:/MTYtj7r
203 :
実習生さん :2005/11/07(月) 09:08:40 ID:Xt7YVZj8
この前、数学の教師と話してたら、公立高校入試の数学の試験レベルがぐっと難しくなって 自分でも規定の時間内に満点とるのは無理って言ってたぐらい。 でも、学校の授業は週3時間足らず。 塾や個別に行ってないのは、よほどの低所得層だけというのが現実になってる 地方公立優位地区の話でした。新課程前の調査でも数学で通塾生と非通塾生で 約20点の差がついていたから、今では軽く30点くらいは行くでしょう。 文科の方針が右往左往するもんだから、どんどん、公立学校の空洞化、私塾予備校の繁盛化が 激しくなってる。
204 :
実習生さん :2005/11/07(月) 10:10:45 ID:gbjt1rvY
>>203 塾なしでも公立高校の入試レベルの数学くらい8割はとれないと
たかだか先は知れてるよ。
最下位駅弁文系やマーチ文系でも平均して高校受験はそれくらいとってる。
205 :
実習生さん :2005/11/07(月) 23:16:40 ID:AqzExkI2
それがこのところぐっと難しくなってるって話をしてるんだろう、
>>203 の数学教師は。
>>204 の言ってることは少なくとも4,5年前の話だろう
206 :
実習生さん :2005/11/08(火) 00:57:23 ID:NOISPWtx
【日本を立て直す為の教育制度】 まず、集団疎開みたく中学生以上は平日、寺や寮に収容する。テレビ・新聞・ラジオ等の情報は完全にシャットアウト。 これにより、親の影響を受けずに子供の教育が可能に。 「美術」「音楽」「技術」「家庭科」等の遊びに近い教科は潰す。好きな者が部活でやればいい。 その他の五教科、とりわけ「国語」「数学」は大幅に授業時間を増やす。 成績が悪い者への居残り授業を徹底させ、成績優秀者はエリート養成学校へ行かせる。 次に、文化祭や運動会等のイベントをバンバン開催する。一見お遊びと見えて、実は集団生活の訓練となっていて、企業や軍隊式の 生活に適した人材が育成出来るシステムになっている。 これ最強なりwwwwww
207 :
実習生さん :2005/11/08(火) 01:32:51 ID:eV/B6qz6
>>206 やりすぎ。
それならケジメのある人間のみができるシステムの方がいい。
208 :
実習生さん :2005/11/08(火) 01:35:37 ID:GCS8fghz
>206 │ ___|___ | ___ | │ | / ___ / | / |─┼─| /\ | / | /\/ |  ̄ ̄ ̄\ |__|__| __/|\_ | | ? _/ \__/ __/
209 :
実習生さん :2005/11/08(火) 07:35:17 ID:Ziczavl5
210 :
実習生さん :2005/11/08(火) 11:34:44 ID:ukCFMTqi
勉強したくない香具師が高校行くこと自体が問題。 勉強したい人に資本を投下するべき。 勉強したくない人は職人になればいい。 近所のすしやの店主は中卒だけどうまい寿司握るから繁盛してる。 将棋のプロもほとんど中卒だと聞く。トップになれば億かせげる。 学校で喧嘩とかしている人はボクシングとかプライドとか専念すればいい。 バイクで飛ばすやつはそのプロになるように努力すればいい。 好きなことで一流になるように頑張ればいいと思う。
211 :
実習生さん :2005/11/08(火) 13:32:06 ID:qbbVFtVv
449 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2005/11/08(火) 13:24:20 ID:F7j6nfj40
抗議先!!
国連広報センター 03-5467-4451
外務省 03-3580-3311 人権・人道課
これは拉致事件のイメージ回復を狙う北朝鮮の策動も背後にあります。
官邸、外務省、国連にメールしてこの策動を暴け!!
北朝鮮+韓国親北派+反日在日民族団体+人権擁護法案
Irregular Expression: 悪辣、国連人権委員会を利用した情報戦
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200507121322.html さて人権擁護法案を強烈に推進する団体・部落解放同盟が、
チュチェ思想を積極的に学習していたことは明らかになった。
部落問題を「深刻な差別」として国連総会に提出する気満々のセネガル人ディエン氏を召喚したのも武者小路氏。
彼は「人権フォーラム21」の代表者でもあり、人権擁護法案の推進者。
見事に繋がっちゃいましたね。
http://adoruk626.seesaa.net/article/5280291.html
212 :
実習生さん :2005/11/09(水) 04:18:36 ID:SBx2pGdJ
勉強という行為はひたすら没頭してやるものだ。 そこには楽しいだとか苦しいだとかの感情を挟む余地なんてない。
>>197 この件に関しては、発展学習が取り入れられたからといって、公立の高校入試に
出題することが可となることはない、とだれぞがいっていたな。ソースが探せないけど。
ただ、発展学習云々が反映されるはずのない、今年の公立の高校入試問題に
「一辺の長さが18の正八面体の表面積を求めなさい」という問題が出題された。
うちらの周りの公立中学の教科書には「正多面体」に対する記述は皆無だったので
あれ?という感想を持ったのは事実。
出題の中で正八面体の略図が示されていたので、1つの面が一辺が18の正三角形に
なるということは想像はつくと思われるのだが、各面が正三角形になるという記述は出題の
中にはなかった。
おそらく、試験後に、中学校側から県教委に批判等が出されたかも知れないが、試験の
結果、その問題の正解が無効になったという話は聞かないので、普通に採点されたようだ。
何が言いたかったかというと、中学の教科書の範囲外の出題が公立高校の入試に出題
されたからといって、「それは反則だ!」と騒いでも、当該年度の試験結果に反映されること
はないだろうということだ。次年度からは出題する前に考慮されるかも知らんけどね。
県教委側からすると、極論を言えば、難問を出題しようが、簡単な問題を多数出題しようが、
高校入試の学力選抜という目的が達成していれば、学力選抜試験としては問題なしと
いうことなんだろう。
返していうと、今回の「発展学習」の内容が公立高校の入試に出題されることはないという
のは、原則としてそのとおりのようだが、仮に原則に反して出題されても、どこにも文句は
いえないということ。
>>190 同感ですね。
公立中学の授業のスピードと、公立高校のスピードの差がありすぎて、高校に入ったとたんに
慌ててる子供たちが多いようです。
これも、どんどん上級学年に単元を移して、義務教育の内容をスカスカにし、その帳尻を
高等学校で何とかしようという「ゆとり教育」の弊害ですかね?
高等学校だって単元を減らしたりはしてるんでしょうが、量を減らせばいいってもんでもないでしょう。
小、中で内容をスカスカにしたために、子供たちには勉強する姿勢ができてないと思います。
嫌いな勉強しなくても、普通に登校していれば中学校は卒業できるし、一部の進学校を除けば、
地方の公立高校なんかは、他の受験生も同じ様に勉強する姿勢ができてないまま中学を
卒業するグループの中で学力選抜を行うのだから、「同じ穴のムジナ」でさほど努力しなくても
大抵は高校には入学できる。
でも、高校は義務教育ではないので、入学してからは、今まで通りではどうにもならんのですよ。
215 :
実習生さん :2005/11/09(水) 19:53:46 ID:zhSymjis
「総合」もどうかと思うが、国語の「総合」化もどうかと思うよ。 ディベートをしようとか、ガイドブックを作ろうとかそんなのばっかり・・・ 読解力なんてつくわけないじゃん!!
216 :
実習生さん :2005/11/10(木) 09:45:38 ID:D4pi7pXe
>>205 今も昔も問題自体の難易度は変わらないね
カリキュラムはむしろ数年前より減ってるし、
弟が公立を去年受けたけどむしろ難易度下がってた。
所詮中学生程度の子どもできる問題なんだからそんなに大袈裟に言わなくても大丈夫だって。
そんなこと言うからバカガキが自分の頭の悪さを棚上げにして
「試験が難しかったからできなかった」って言うんだ。
>>215 私なんかは数学の塾講なんで門外漢ですが、読解力を身につけるための有効な方法は、昔も今も読み書きすること
だと思います。
国語の専門家の方からみるとどうなんでしょう?
自ら本を読む。自ら文章を書いてみる。そしてその文章を読み返す。
それに必要な勉強を学校のせんせが教えてくれれば、読解力が身につくような気がするんですが。
今のお子様たちは、頭の中身も、それに伴う行動パターンも「お手軽」になってしまっています。
即効で効果がなければ、学習する価値もないと思ってるのかもしれない。
結局、即効で有効な方法は自分では見つけられないから、テスト範囲の漢字の書き取りや、
文学史なんかの選択問題で点数取るのが「即効」だという発想になるんだろうね。
学校のせんせや、文科省の責任も重いとおもうよ。
218 :
実習生さん :2005/11/10(木) 13:08:12 ID:/sOGf+q/
文科省は昔から悪者にされがちだが、 文科省で実際の政策決めてる官僚連中はDQN高出身なのか?
219 :
実習生さん :2005/11/10(木) 22:26:21 ID:r/XgYLYj
DQN高じゃないけど、逆に中庸層でもないから現場の事が分からず、狭い了見で判断するしかないんじゃない?
220 :
実習生さん :2005/11/11(金) 00:37:26 ID:7YA0MsJg
エリート官僚こそ2ちゃんを見て 世間の現実を知るべきだ
221 :
実習生さん :2005/11/11(金) 05:21:25 ID:n/HxfRCe
2ちゃんねらーが世間の現実を知るべきなんだけどな
222 :
実習生さん :2005/11/18(金) 18:30:15 ID:O2NNG5Ln
【中学校の教育課程はこれがベストなのか!?】(中を取るとこうなる!?) (1年)国3,数3,理3,社3,英3,音2,美2,技家2,体3,書1,道1,総1,特1 (2年)国3,数3,理3,社3,英3,音2,美2,技家2,体3,保1,道1,総1,特1 (3年)国3,数3,理3,社3,英3,音1,美1,技家3,体3,保1,道1,選1,総1,特1
223 :
実習生さん :2005/11/18(金) 20:08:03 ID:HAwhjtmf
>>220 確かに。底がないということが如実に分かる。
224 :
実習生さん :2005/11/19(土) 08:06:09 ID:/0b1lyW0
その現実と正直に向き合え!
225 :
実習生さん :2005/11/19(土) 11:10:41 ID:Wyp7vEKq
リフォーム会社の人と話をしたが、最近は現場作業者のレベルが著しく下がっているという。 マニュアルを読めば解るようなことまで、調べずに問い合わせる。 あるいは、コードの剥き長さのような自分で考えろと言いたいようなことまで人に聞く。 自分の家をリフォームしてもらったときも、 床に配水管を通す大きな穴を開けたはいいが、封をせずに帰っていったとか (直後に害虫が発生して大変でした) ガスコンロを一部逆に設置していき確認もしないとか、とにかく大変だった。 工事業者の話では、若い衆の問題という話だった。 零細ではなく、全国的にテレビで宣伝しているような所に頼んだのだが… こういう現象は、ここ数年で急速に進んだらしい。 技術を伝えられる熟練作業者が既にほとんどいないという事も大きいのだろうが、 そうでなくても、質の急激な低下は否めない。 「自分自身で考えて、適切な行動を行えない者が多い。」 これが、ゆとり教育を受けた世代に対する、社会一般の認識ではないかと思う。
226 :
実習生さん :2005/11/20(日) 01:22:33 ID:otl7Wm+u
>>222 【中学校の教育課程はこれがベストなのか!?】(中を取るとこうなる!?)
(1年)国5,数5,理4,社4,英5,音0.25,美0.25,技家0.5,体3,総1
(2年)国6,数6,理3,社3,英6,音0.25,美0.25,技家0.5,体3
(3年)国9,数9,英9,総1又は国6,数6,英6,理5,社5
227 :
実習生さん :2005/11/20(日) 16:56:01 ID:v4hw+Dim
運動系部活やるやつは体育の授業は代替を認めて免除。 音楽系、美術系の部活も同じ免除でよし。 そうするとかなり時間に余裕ができる。 技術家庭の知識や実習は必要なので各学年1時間はいるな。
228 :
実習生さん :2005/11/20(日) 17:01:06 ID:N9P5mRxx
ゆとりでもいいんだよ!まずは教える内容と教える教師を考えろ。そうすればゆとりでも十分いいから ゆとりゆとり言う大人がいるけどまずは違う部分変えてほしいもんだ
229 :
実習生さん :2005/11/20(日) 17:14:40 ID:fW+Jc4Ia
>>227 はっきり言って技術家庭はいらない。
中学の授業でできるようになるとは到底思えない。
ただクーリングオフ制度とかは知っておいた方がいいと思う。
230 :
実習生さん :2005/11/20(日) 17:44:00 ID:ZnvC/afe
>229 > ただクーリングオフ制度とかは知っておいた方がいいと思う。 DQN向けに金利計算も教えるべきではないかな。 サラ金の金利で金を借りた場合、月々の返済額がいくらになるか。 まともに金利計算が出来るならサラ金で金を借りるヤツはいないだろう。
231 :
実習生さん :2005/11/20(日) 22:08:36 ID:KTFkGiiV
>>230 高校生の過半数にとって
数列や漸化式は鬼門。
せめて、指数関数と
法に定める金利の上限や
出資法の概要ぐらいは
知るべきではあるが。
232 :
おめーらは白痴 :2005/11/20(日) 22:45:14 ID:fvRAlo7w
>>217 国語の専門家以前に狂死に聞いてみたら?
読み書き計算が基礎基本?はあ?
古いねw
ってバカにされるだけだよw
233 :
実習生さん :2005/11/20(日) 23:08:48 ID:idFFxkv8
>>231 それをちゃんと教えることの出来る教師がそうそういないから問題なんだよ。
234 :
実習生さん :2005/11/21(月) 00:19:22 ID:Mz8BXI4G
もの覚えの悪い子が多いだとか選択問題しかできず欄を埋めれないとか言ってる教師がいるが違うぞ 彼等ゲームやアニメキャラの名前全部言えるぞ 特にポケモン系統まで理解している 勉強もこれと一緒だろ 教師がしっかり教えないかん いまはさらに親も加わる時代だっけか
236 :
235 :2005/11/21(月) 00:22:57 ID:ENq0TEXJ
激しく誤爆しました。すいません。
237 :
実習生さん :2005/11/25(金) 23:14:19 ID:flOo9g97
>>229 技術家庭の代わりに、法律とか社会の仕組みとかかね。
そう考えると、公民が選択教科で、ほとんど誰も選択しないのが痛いよな。
238 :
実習生さん :2005/11/28(月) 18:00:51 ID:/qo2HHY2
239 :
実習生さん :2005/11/28(月) 21:06:56 ID:7Pi4edP0
>>233 いや、教師の方がいくらまともでも、理解できない生徒は多いぞ。
数列や漸化式では、物事を一般化する能力が必要。
n=1の場合はこう、2の場合はこう、では一般的なnではどうなるか?
こういうことを考える能力だけど、この能力を身につけていない生徒が多いんだ。
240 :
実習生さん :2005/11/28(月) 22:42:32 ID:wd5uoQSh
>>239 そういう代数の知識をロクに教えることのできなかった教師の責任
241 :
実習生さん :2005/11/28(月) 23:04:11 ID:PFzRhbQ5
>>240 そのレベルの数学は、
教え方より試行錯誤の分量だ。
242 :
おめーらは白痴 :2005/11/28(月) 23:14:09 ID:515btW/0
教員免許には何の意味もないよなー。 教科の専門性を保証するわけでもなく、 教職の専門性を保証するわけでもなく、 狂死の専門性を保証するわけでもない。 教員免許は、狂死と一緒で、詐欺だなw
243 :
実習生さん :2005/11/28(月) 23:40:44 ID:XojfdgUO
244 :
実習生さん :2005/11/29(火) 13:00:31 ID:f7GFC3nR
最近TVで「平成教育予備校」「クイズ!日本語王」といった教養番組がよく放送されるようになりましたが、 ゆとり教育に対する危機感が原因なのでしょうか?これらの番組は学力向上に役立つでしょうか?
245 :
塾講師A :2005/11/29(火) 13:00:32 ID:EgsmERIw
長年塾講師として子供とじかに触れ合っている立場からひとこと。 学者たちは「大人」の視点でものを考え「教育ユートピア」を創り出そうとしている。 まるで、今では全否定されつつある「マルクス社会主義理論」のように。 子供は「大人」の理屈では解釈できない行動をする。それでも「大人」は子供のあらゆる行動を「大人」の理解できる道理で判断しようとする。 皆さんも子供の頃の行動を振り返ってください。完全に「大人」の考えに染まっている人はおそらく自分の子供の頃の行動に後付けの理由をこじつけて理路整然とした生活を送っていたと思い込んでいるのではないでしょうか。 しかし、実際はどうだったのでしょうか?よく思い出してください。子供は先を見通した行動など皆無です。常にその場しのぎで生きています。 ただ生まれながらに学習意欲は持っています。理解さえすれば(ここが大事なのですが)進んで勉強するようになります。 理解する知識を持っていれば、信じられないでしょうがほぼ全員が意欲的に勉強をするのです。 「大人」になると勉強は嫌なものだ、つらいものだという固定観念をもとに教育を考えるきらいがあるが、これは全くのでたらめ、「大人」の思い込みである。 要は、子供に理解するだけの知識をもたせることだが、「ゆとり教育」はこれを阻害している。 理解が不十分でその場しのぎの子供に、「何のために勉強するか」「何の役に立つか」を説き伏せようとしても全くの無駄である。 教育初期の段階では知識を強要する必要があるのです。これが子供のしつけです。 知識を蓄えた後はじめて物事を考える力が備わるのです。詰め込み教育大いに結構ではないでしょうか? 皆さんも、おそらく詰め込み教育の結果、それぞれの持論を展開されているのではありませんか?
246 :
実習生さん :2005/11/29(火) 13:37:50 ID:rWo7b3Mv
馬鹿は全部教師の責任w
247 :
実習生さん :2005/11/29(火) 16:43:19 ID:m4x08VXf
>>244 そのような番組の「マーケティング戦略」は、主に大人の方の
「『常識』を知らないがために笑われたらどうしよう」という
不安を煽ることにあると思うが。
平成教育はともかく、日本語のクイズ番組を子ども向けに作るか?
248 :
実習生さん :2005/11/29(火) 16:48:12 ID:TLAPrcoU
>>247 結構勉強好きの小学生辺りは見ているよ>日本語クイズ系
249 :
おめーらは白痴 :2005/11/29(火) 20:19:48 ID:UDQc5puM
>>244 おめーらホント白○だなw
クイズ番組は番組制作費が安くすむから
テレビ局側が制作費を抑えたい時にクイズ番組を作るんだよw
250 :
実習生さん :2005/11/29(火) 21:06:10 ID:u8pT3JTk
白痴は東京学芸大学出身だ。 小学校課程に所属、主に心理学を専攻。 現在は、東京都在住。 推定年齢は40歳から50歳。 教育歴は、教育実習と塾講師のみ。 彼の理論を、「机上の空論」と言うと、 発狂したかのように人格攻撃に移るw 小学校時代と中学校時代に出会った狂死に 激しい不信感を持ち、ルサンチマンとなる。 彼の教育に対する思いは、もはや怨念だ。 現在は教育関係を中心とした、投資関係の 仕事に従事する。 それが証拠に、彼は過去に株板にレスする 記事を教育版に誤爆したことがある。 彼は教育版の癌だが、捉えようによっては プラスに作用することもある。 そう、捉え方次第だw
251 :
実習生さん :2005/11/29(火) 22:35:09 ID:ZfWPIQIN
40から50の人間がこんなとここないだろ。 23,4歳くらいだと思うが
252 :
実習生さん :2005/11/29(火) 22:50:39 ID:/2xoiIql
どうも教育板の住人は頭が固くてマジレスしすぎる傾向があるのではないかい? 白痴さんはよく煽るし口は悪いけど内容は良いこと言ってると思うよ。 荒らしにマジレスするからおもしろがってさらに煽るんじゃないか。 所詮、教師なんてその程度なんだ、って。
253 :
実習生さん :2005/11/30(水) 02:55:49 ID:cpUPvo8m
254 :
実習生さん :2005/11/30(水) 05:14:15 ID:FxK24Msb
518 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 23:42:10 ID:jfZ13Yz4 332です。 期末試験が戻ってきて驚きました。 ほとんどの科目はいつもの点数20〜40点台(泣)なのですが、 塾で60分ほど体験授業を受けた数学が何と70点だったのです。 (中間では40点) 学年平均点は中間と期末で50点と変わらないことから、問題が 易しくなった訳ではないので、やっぱり塾のおかげなのだと思 います。(娘も60分授業のおかげと言っていました) 個別指導の塾とはいえ、たった60分の勉強で30点も上がるなん て驚きです。 嬉しい反面、学校の授業とは何が違うのだろうと疑問に思って しましました。
255 :
実習生さん :2005/11/30(水) 16:19:30 ID:Sp9ApU4q
256 :
実習生さん :2005/11/30(水) 20:34:24 ID:lvQq9iSZ
>>254 数学教師によっては、
解くことより考えることを重視するあまり、
問題を解くノウハウや手順を
マニュアル的に教えること自体を忌避するのが多い。
数学の意義は、解き方を知ることではなく
解き方を得られた知識の範囲で考え
試行錯誤することににあるというタテマエを
本気で信じ込んでるから。
対して塾は、点数をとるためのノウハウを教えるところ。
試行錯誤を廃し、効率よく「こなす」技術を得るところだ。
こういう教師に限って、入試対策の補習とかになると
普段の授業とは全然違う切り口でやったりする。
別に、教師の肩を持つ訳じゃないが、
本気でそう考えたり、まして引用したりすると
「厨」あつかいされるよ。
257 :
実習生さん :2005/11/30(水) 21:38:07 ID:8kLu4yaC
そこが、数学教師の浅はかなところだな。一部だとは思うが。 数学がここまで来たのに、いったいどれだけの年月がかかっているかということだ。 ギリシャの学者達をもってしても、ゼロを発見することすらかなわなかった。 先人のやったことをまず踏まえなければ、先には進めない。 そもそも、研究の成果を後代が踏襲しないのであれば、何のための数学者だろうか。 限られた知識と試行錯誤のみで現代数学が成り立つというのは、 数学の歴史的な重みを無視した、数学に対する一種の冒涜であるとすら思う。 いや多分、近代自然科学、学問全てに対する冒涜だろう。
258 :
実習生さん :2005/11/30(水) 22:04:16 ID:3OXX++Py
話がずれてるよ
259 :
実習生さん :2005/12/01(木) 16:18:45 ID:iIhWF7Fr
日本の教育を崩壊させたい勢力がいるんだろうな。 政治家はそいつらの言いなりだよ。
260 :
実習生さん :2005/12/01(木) 19:55:35 ID:9La+/5wY
>244 クイズ番組で、回答者が台本通りの馬鹿な回答をするのを見て、 ああ、馬鹿でもいいんだって子どもが安心するわな。
261 :
実習生さん :2005/12/01(木) 22:29:54 ID:Pu9hlteL
>>257 知識を消化するには
訓練と試行錯誤がいる。
ゆとり教育の問題は、
この訓練や試行錯誤を軽視したこと。
数学っぽく言えば、
試行錯誤は十分条件というより
必要条件でない?
発展という点で言えば、そこに至るまでには
先人による膨大な試行錯誤があってのこと。
もっとも、大半の中高生は
紀元前の数学(幾何学)すら
身に付かないのだが…。
262 :
実習生さん :2005/12/02(金) 08:50:21 ID:+8fghyxL
つかさ。演習は宿題できっちり出せば無問題でしょうが。 何故、宿題やらせないの? それにあんなに薄い副教材なんか使わせるなよな〜 保護者より
263 :
実習生さん :2005/12/02(金) 10:18:36 ID:idmc3UnE
>>261 たしかに。
ギリシアの話をきくと、
2000年前の人間は賢かったと感動する。
264 :
おめーらは白痴 :2005/12/02(金) 21:23:56 ID:I3wc5AgI
>>256 >数学教師によっては、
>解くことより考えることを重視するあまり、
>問題を解くノウハウや手順を
>マニュアル的に教えること自体を忌避するのが多い。
それで結果的に子どもにたいした学力もつけてない癖に
給料だけは一著前にもらう
じゃあ世話無いよなw
265 :
実習生さん :2005/12/02(金) 21:29:26 ID:eW8A4645
>数学教師によっては、 >解くことより考えることを重視するあまり、 >問題を解くノウハウや手順を >マニュアル的に教えること自体を忌避するのが多い。 これはかつての受験批判を受けてこういう教え方に したんだろうけど、間違いなく学力低下の一因になってる と思う。
266 :
実習生さん :2005/12/03(土) 08:55:12 ID:oL45jKQT
>>265 決してそんなことはないと思う。
例えば2次方程式を解くのに何故因数分解をするのか
これをわからず機械的に解かせると後が伸びない。
単に教師が現行のやり方についていけていないだけ。
267 :
実習生さん :2005/12/06(火) 07:40:11 ID:s7vlVOuz
>>266 機械的にでも解けるだけマシだよ。
生徒のレベルも把握・考慮せずに、理屈にぐだぐだ時間を使って
結局機械的にすら解けない生徒を量産していることが多々ある。
(自分を中心に考えるあまり現場の空気を察知できていないだけ。)
266氏の言いたいことは分かるけれど、ここで問題にしている学力低下は
そんなレベルのものではないと思うよ。できる子には二次方程式の
解法の理屈を是非教えてあげて欲しいとは思うけれどね。
スレタイも「学力問題」なんて前スレと変わっているけれど、以前のまま
「学力低下」の方が良かったんじゃないの?
スレタイとしての明瞭性、インパクトともに落ちた感がある。学力低下に
ついてストレートに議論するスレとして機能して欲しいのにな。
268 :
実習生さん :2005/12/06(火) 08:09:48 ID:0DIDpVmT
70年代〜80年代に 「意味も分からないで、ただ手順をこなしている」 という批判に対して、過剰に「考える授業」を重視する 当時の教授法へのアンチテーゼと、 80年代以後「労働力のダンピング」という 米国からの圧力。 これらによって、授業時間と演習を欠いた結果が 現在の授業形態だな。
269 :
実習生さん :2005/12/06(火) 10:11:03 ID:XcbFY6/Z
>>266 そんなのは難関大学合格レベルになってから言え。
270 :
実習生さん :2005/12/06(火) 10:43:43 ID:2Vn7lAvs
271 :
実習生さん :2005/12/06(火) 22:09:08 ID:d6Pua+51
>>266 自分は、例えば微積分が出来るようになったのは「機械的に解くものだ」と解ってからだよ。
微積分の意味とか定義とかごちゃごちゃやっていた時期は全然駄目だった。
機械的に解けることが解ったら急に面白くなって、高次三角関数の展開なんかをひたすらやっていた。
高校分野ではないが、微分方程式もそんな感じだったと記憶している。
参考までに、「数学は苦手」と自称する友人に、機械的に解ける高次方程式をやらせたら、
グラフを書いたりしてうんうんうなっていた。
「”数学”とは何か」や「”数学”の中身」に興味があるのはごく一部の数学者。
大多数の人には「○○をするのに”数学”は使えるか」といった事の方が興味がある。
興味がないものをいくらやったって伸びない、ってのはゆとり派の意見だと思うけど。そういうこと。
272 :
実習生さん :2005/12/07(水) 00:21:58 ID:MabFmd8f
>>269 一応東大某理系卒ですが何か?
どんなレベルでも変わらんと思うが。
273 :
実習生さん :2005/12/07(水) 00:28:47 ID:1mWfQknT
自称東大、自称宮廷が多いのは2ちゃんねるだからですか?
274 :
実習生さん :2005/12/07(水) 04:26:17 ID:q5jknGza
ネットだから
275 :
実習生さん :2005/12/07(水) 19:54:52 ID:1HVQkc6G
>>266 > 単に教師が現行のやり方についていけていないだけ。
それが事実かどうかは知らないが、もし事実なら、いい加減な設計をしておきながら、
「現時点で得られる材料では耐えられないだけ」と言い訳しているようなものではないかね?
276 :
実習生さん :2005/12/07(水) 20:01:12 ID:oiDHy74q
>>272 口だけならなんとでも言えるわな。
東大生がこんな幼稚な発言せんわな。
277 :
姉歯もヒューザーも創価 :2005/12/07(水) 20:21:03 ID:iICIclb7
278 :
実習生さん :2005/12/11(日) 12:56:52 ID:YzvPWhsN
東大”某理系”って何? 東大って確か、理系一類、理系二類、とか分けるんだよね。 なんとか理学部とか、なんちゃら工学部って呼び名があるのか? もっと上に行けば、○○研究科××専攻とか言うのが一般的だと思うけど。 これって、東大は別なのかな?
279 :
実習生さん :2005/12/11(日) 15:28:03 ID:IPYLNr75
自称東大だから分かりません。
280 :
- :2005/12/12(月) 15:38:01 ID:I8CYgM2R
学力低下論とその見直し対策には4つの誤解や錯覚がある。 1 OECDが研究した結果到達した学力観は、「学校知」とは正反対であり、 文科省などが行ってきた学力調査は、世界の学力調査に逆行している。 2 大人の学力低下現象に見られるように、かつての受験に勝つための暗記、 トレーニング中心の「学校知」を詰め込んでも意味はない。 3 国際比較によっても、授業時間と学力の相関関係は証明されておらず、 授業時間数を増やせば学力が上がるというのも誤りである。 4 成果主義と結びつき、学力調査を実施する自治体が増えているが、 順位を上げるための訓練が行われ、さらには弱者を排除したりする今、 競争させれば学力が向上するというのも誤解である。 ゆとり教育の見直しとして取り組まれた学力向上対策は、3つの歪みをもたらした。 1 ゆとりの喪失による子供のストレス増大 2 学力格差と学校間格差を拡大、定着させ、学力の二極化が進む。 3 これらが、子供の自己肯定感を高めることを困難にしている。
281 :
- :2005/12/12(月) 16:02:19 ID:I8CYgM2R
学習指導要領の見直しの背景には、学力低下だけではなく、 より深部で進行する「教育の地殻変動」がある。 地殻変動とは、教員の高年齢化と地方分権の流れである。 教員の高齢化 1 現在、公立小中学校教員の年齢構成は、40〜50代に偏っている。 定期昇給や退職手当の増加により子供一人当たりの教育人件費が上昇。 2004年度比で今後10年以上教育費が毎年3000〜4000億円の負担増が予測される。 2 退職者を補うための教員の大量採用時代を迎える。 これにより、教員不足と質の劣化がおこる。 地方分権の流れ 1 義務教育費国庫負担金の廃止や、教育行政の仕組を分権化する動きが始まる。 2 それは学習指導要領にも及び、国と地方の役割分担の見直しが行われる可能性。
282 :
- :2005/12/12(月) 16:04:40 ID:I8CYgM2R
280と281どちらの意見が正しいと思いますか?
283 :
実習生さん :2005/12/12(月) 16:44:32 ID:3kXz7wkF
ゆとり教育=愚民化教育 日本は少数精鋭でやってく国に生まれ変わる
284 :
実習生さん :2005/12/12(月) 17:21:32 ID:1kZwaYmK
>>281 >教員の大量採用時代を迎える。
>これにより、教員不足と質の劣化がおこる。
というが、
>現在、公立小中学校教員の年齢構成は、40〜50代に偏っている。
のは過去に「大量採用時代」があったからだろ。
その時代に雇用された教員の質が高いと言えるのか?
つうか、280と281は別に相反するものではないと思うが。
ちなみに俺は280ではない。
>>283 従来型のやり方こそ、自分で考えることをせず上からの命令にひたすら従う
人間を作るためのある種の「愚民化」(会社の中ではいいコマになるけど)だよ。
285 :
おめーらは白痴 :2005/12/12(月) 22:10:49 ID:gLjhyU9V
286 :
実習生さん :2005/12/12(月) 22:41:21 ID:OE6dtVAK
>>284 まぁこのまま学力低下するなら従来の教育方法のがいいに決まってるわな。
287 :
実習生さん :2005/12/13(火) 00:13:52 ID:mb4wnmR7
こどもが一番不安に思っているのは学業面、つまり勉強させる事は不安を解消させる事になる
288 :
実習生さん :2005/12/13(火) 11:34:53 ID:sK06304d
>>287 その不安がそもそも社会によって作られたもの
289 :
実習生さん :2005/12/20(火) 00:27:14 ID:Se+U5Q6I
>>271 >興味がないものをいくらやったって伸びない、ってのはゆとり派の意見だと思うけど
残念だがその部分では貴方と「ゆとり派」とやらは共通している。
現に「興味がない」意味や定義をやってるうちは貴方は伸びてなかったのだから。
両者は苦手意識を解消するためのアプローチの方法が違うだけ。
そしてどのような手段が実効的かについては、臨機応変に考えるべきだと思う。
少なくとも俺は機械的に解けることを教えるのが究極的な解決だとは思わんよ。
それが有効な場合もあるってのは認めるが。
290 :
実習生さん :2005/12/20(火) 20:42:35 ID:hDocjXFj
>>284 当時は、入試科目が今ほど少なくなかったし、
大学進学率も今ほど高くなかった。
それが能力を保証するものではないが。
問題は、40人学級を維持するために
採用しなくてはならない人数が、
教員要請過程の年度あたりの定員を
超える時代がやってくること。
しかも財政難のもとで…。
291 :
実習生さん :2005/12/20(火) 21:13:43 ID:S7hxbIcR
>>289 > 両者は苦手意識を解消するためのアプローチの方法が違うだけ。
その辺が「一番難しいところ」じゃないですか。
292 :
実習生さん :2005/12/22(木) 06:27:47 ID:O4zAH4WF
一番の要点を「だけ」というゴミ箱に入れてしまえば、簡単に見えるのは当然だけどさ。
>>286 学習意欲が低下しているから従来の教育方法に戻しても学力は低下していくよ
国語や数・理の学力低下なんて微々たるものでマスコミの過剰報道だと明らかになってきている
今一番深刻はのは学習意欲の低下だよ
>>287 勉強して意味があるのかわからないから不安になるんだよ
294 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 21:20:49 ID:jry/zGwl
>>293 >今一番深刻はのは学習意欲の低下だよ
それはそうだが
>国語や数・理の学力低下なんて微々たるものでマスコミの過剰報道だと明らかになってきている
ウソはやめようよw
この試験ではむしろ点数が上がってしまっている 他の試験で年毎に上がったり下がったりしているのがあるが、マスコミは下がったところばかりを報じた 一回だけでなく”継続的に”大きく学力が低下しているというデータがあるのなら出してみればいい
297 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 22:33:10 ID:jry/zGwl
>>295 あーあ、
ますますとんちんかんなこと言ってるやーw
自分が一番マスコミに踊らされてるとも知らずに
298 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 22:36:29 ID:jry/zGwl
だいたい 何を根拠にとんちんかんなこといってるかと思ったら 2005年4月23日 2時27分 かよw もうそれは決着済み もう少し勉強してから出直しておいでw でないと自分が一番「マスコミの過剰報道」に毒されてる張本人になっちゃうよw
笑った 今年の話だし、それ以降のデータがあるなら出せばいいことだろ >296の話は大学の教授が言っていたことだよ ネット上では見つけられないだけで手元にはもっと資料はあるし
300 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 22:42:41 ID:jry/zGwl
301 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 22:43:15 ID:jry/zGwl
>>299 大学教授の言うことほどあてにならんものはない
302 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 22:44:45 ID:jry/zGwl
>>300 1960−80年はダントツトップだったのが、
今や5,6位で、しかも統計的な有意差まであるBクラス
要するに順位が下がったから、イコール日本の学力が下がったと言ってるわけね?
304 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 22:50:04 ID:jry/zGwl
>>300 ちなみに次回の調査結果は
もっと下がると思う。
学力低下の問題はボディブローのように後から効いてくる。
>>295 にあるデータは、
おそらく測定誤差かあるいは、
どん底のデータに比べて若干“マシになった”程度のどちらかだろう。
だいたい
>02年4月から始まった新学習指導要領の定着度をみる初のテストで、旧指導要領下で行われた前回(02年)と同一の問題のうち約43%が前回より正答率が高かった。
「02年より正答率高く」って、02年は新指導要領だぞw
2年ほどの移行期間があるから、02年度スタートのゆとり教育は99年か00年から始まってるはず。
だから
「旧指導要領下で行われた前回(02年)」
ってのはおかしい。
意図的にやってるのか、知らないのか、誤植なのかは各自の判断に任せますがw
残念ながらIEAの細かい各国、各年度の点数・順位のデータは俺の手元にあるわけだよ 全部見られるサイトがあったら貼ってくれるかな
306 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 22:51:26 ID:jry/zGwl
>>303 をいをいw
俺は常にミクロな視点とマクロな視点で物事を見ている。
データが下がった、下がったなんて短絡的に物事を考えたことはない。
データはあくまでも道具であり、手段だ。
307 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 22:52:51 ID:jry/zGwl
>>305 言ってることが意味わからないんだが?
IEAの継続的な順位なら
うpしたじゃんw
まあ日経新聞のその記事が誤報っていうんならもうこれ以上何も言わないけどw
308 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 22:54:21 ID:jry/zGwl
>>304 >意図的にやってるのか、知らないのか、誤植なのかは各自の判断に任せますがw
毎日新聞or調査元がという意味ねw
まあry
だから順位が下がったというものしかうpされてないだろ? わかってるのか?お前 俺は日本の学力が下がったというデータを出せと言ってるわけなんだが? お前は要するにIEAの順位が下がったから、学力が低下していると、いうことでいいんだな
310 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 22:58:45 ID:jry/zGwl
>学習意欲が低下しているから従来の教育方法に戻しても学力は低下していくよ >国語や数・理の学力低下なんて微々たるものでマスコミの過剰報道だと明らかになってきている >今一番深刻はのは学習意欲の低下だよ それから、意欲低下(の方)が問題というのは当たり前だが、 意欲が低下したから学力が低下したのか? 学力が低下したから意欲が低下したのか? そこんとこわかっていってるのかな?
311 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:02:47 ID:jry/zGwl
>>309 TIMSS2003 算数・数学教育の国際比較(ぎょうせい)
p.031、l.7
前回よりも数学同一問題全体の平均正答率が有意に高くなった国はイスラエルなど3か国、
有意差がない国は18か国
有意に低くなった国はわが国を含め9か国である。
~~~~~~~~~~~~~
おK?
312 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:04:45 ID:jry/zGwl
虎基地 ◆wQPkqKkifo きみ一月くらい前に 「学力は低下してない」とかわけのわからないこといって おれにとっちめられたやつじゃない? まあそいつはデータもふまえて反論してやったら、 さようならも言わずに逃げてったけどねw
313 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:06:56 ID:jry/zGwl
虎基地 ◆wQPkqKkifo それか、「能力に応じて教育を受ける権利がある」 の能力の部分を勘違いしてた子かな?
能書きは結構だからデータ出してくれないかな お手上げ?
315 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:12:28 ID:jry/zGwl
316 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:13:03 ID:jry/zGwl
317 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:15:17 ID:jry/zGwl
TIMSS2003 算数・数学教育の国際比較(ぎょうせい) p.027、 わが国の中学2年生の数学の得点は、 1999年よりも9点、 1995年よりも11点 いずれも有意に低くなっている。
318 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:20:53 ID:jry/zGwl
296 名前: 虎基地 ◆wQPkqKkifo [sage] 投稿日: 2005/12/23(金) 22:32:44 ID:4m/SDBau
この試験ではむしろ点数が上がってしまっている
他の試験で年毎に上がったり下がったりしているのがあるが、マスコミは下がったところばかりを報じた
一回だけでなく”継続的に”大きく学力が低下しているというデータがあるのなら出してみればいい
↓
ttp://www.vipper.org/vip163336.jpg 1960−80年はダントツトップだったのが、
今や5,6位で、しかも統計的な有意差まであるBクラス
309 名前: 虎基地 ◆wQPkqKkifo [sage] 投稿日: 2005/12/23(金) 22:56:56 ID:4m/SDBau
だから順位が下がったというものしかうpされてないだろ?
わかってるのか?お前
俺は日本の学力が下がったというデータを出せと言ってるわけなんだが?
↓
TIMSS2003 算数・数学教育の国際比較(ぎょうせい)
p.027、
わが国の中学2年生の数学の得点は、
1999年よりも9点、
1995年よりも11点
いずれも有意に低くなっている。
っで次はどうやって話逸らすわけ?
319 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:21:30 ID:jry/zGwl
−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−
321 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:28:58 ID:jry/zGwl
>>320 >偏差値は全く同じの80でした
をいをいw
どこにそんなことかいてある?
“標準誤差”ってなんだか知ってる?
322 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:30:08 ID:jry/zGwl
あー、一番右の標準偏差かw
323 :
実習生さん :2005/12/23(金) 23:30:25 ID:GColZYEu
ゆとりコースと、標準コースに分けりゃすむことだわな なんで、そういうことに気づかないんだ?
324 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:31:06 ID:jry/zGwl
っで あらためて “標準偏差”ってなんだか知ってる?
325 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:34:18 ID:jry/zGwl
ヒント:標準偏差≠偏差値
326 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:47:22 ID:jry/zGwl
まあ、“標準偏差”と“偏差値”を混同するような人に
これ以上何言っても無駄だろうw
偏差値(T得点)=10×z+50
or
偏差値=標準偏差×z+平均
頼むからもうちょっと勉強してきてからモノ言ってw
>>295 で上げられてるデータは、
旧指導要領と思われているが、実際には移行期間があって
前倒しでゆとり教育といわれる新指導要領の影響を受けている学力低下がどん底のデータであって、
このどん底の旧指導要領と誤解されてる(02年)と比べて、
それ以降のゆとり教育下でも学びのすすめなど、読み書き計算をちょっと徹底しただけでも
マシになった(=上がった)ということを示しているにすぎない。
よって「学力低下は深刻な問題ではない」のではなく、
ちょっと読み書き計算をやるだけでもぐーんと成績がリバウンドするくらいまで落ち込んでいる
と解釈するのが最も妥当。
それくらい日本の学力は落ちてるんだよ。
おK?
327 :
実習生さん :2005/12/23(金) 23:48:47 ID:Txeptr8/
日本の文科省がまともな追跡調査をしていない以上、一番、学力の変化をつかんでいるのは 教育産業。ベネッセとか河合塾な。 彼らには膨大な蓄積情報があるから、かなり正確に変化を指摘できる。 以前、河合塾のデーターを見た記憶があるが、確か、上位層は低下はほとんどないが、中間から下の低下の度合いが 激しいってあったぜ。 確かに、フタこぶラクダ分布といい、実感にも一致する。 とすれば、平均的学力低下を論じるよりも、学力格差、乖離の実態、度合い、原因を調査する方が有意義だな。
328 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:50:34 ID:jry/zGwl
305 名前: 虎基地 ◆wQPkqKkifo [sage] 投稿日: 2005/12/23(金) 22:51:01 ID:4m/SDBau
残念ながらIEAの細かい各国、各年度の点数・順位のデータは俺の手元にあるわけだよ
全部見られるサイトがあったら貼ってくれるかな
314 名前: 虎基地 ◆wQPkqKkifo [sage] 投稿日: 2005/12/23(金) 23:08:15 ID:4m/SDBau
能書きは結構だからデータ出してくれないかな
お手上げ?
320 名前: 虎基地 ◆wQPkqKkifo [sage] 投稿日: 2005/12/23(金) 23:25:55 ID:4m/SDBau
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/12/04121301/002.htm ここだろ?ググれば簡単に出てくる
あんた自分で「データは俺の手元にあるわけだよ」っていってるじゃんw
支離滅裂なんだけど、忘年会シーズンだし酒でも飲んでるの?
329 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:56:09 ID:jry/zGwl
>>327 うん、
継続的データをとっていたのは
たかが予備校と揶揄されたこともある河合塾だった
あとは海外の機関(IEAなど)
>>295 のデータは文部科学省が継続的データをとっていなかったという失態を逆手にとって
世論をミスリードしようと、文部科学省の官僚が毎日新聞にあえてリークしたとみたw
ちょっと前に、義務教育費国庫負担の問題はとりあえず持ち越し(減らさない)ということが決まったのに、
朝日新聞だけが「義務教育費国庫負担半減」とまったく違う内容の記事を載せた。
文部科学省が“朝日は誤報”とご丁寧にHPで説明していたが、
実は、文部科学省の官僚のひとりが世論の反応を見るために、
あえて朝日だけにウソを教えたという噂がある。
330 :
実習生さん :2005/12/23(金) 23:57:06 ID:63gz6jJF
02年度と比べてるようじゃしょっぱいって事か。
331 :
おめーらは白痴 :2005/12/23(金) 23:59:54 ID:jry/zGwl
>上位層は低下はほとんどないが、 >中間から下の低下の度合いが激しいってあったぜ。 >確かに、フタこぶラクダ分布といい、実感にも一致する。 ん? 上位層も下がってるって書いてあった気がするが(記憶違いかもしれんが)。 まあ少なくとも下位層の低下が著しく、上位層は低下しているが下位層ほどではない だった記憶が。 っでもって二コブ分布と言うよりは、 全体的に下方へスライドしている低下 だったきがする(もち中下位層の下方へのスライドがより著しいという意味だが)。
332 :
実習生さん :2005/12/24(土) 02:10:07 ID:joHnC0fr
ぶっちゃけふたコブらくだ現象の上位側の極大点の層も別に対して頭がいいわけではないんだけどね。
333 :
実習生さん :2005/12/24(土) 02:28:48 ID:YESGFS9w
学校で徹底的に落ち込ませているが 学習塾のおかげで何とか持ちこたえているのが現状ですね。 どこぞのデータもそういう結果だ。
334 :
実習生さん :2005/12/24(土) 07:18:09 ID:2ZNlAD7R
うちは小学生の子供がいるが、この市進のデーターを見る限り、 よほどの上位校に入れるならともかく、無理して私立一貫に入れるより、 もはや、勉強の基軸を学校ではなく、塾や予備校に最初から置く方がいいのかも と考えてる。思い切って発想転換をしようと思う。 公立中と一貫高は確かに学力差はあるけど、コスト分ほどの差はない。 一方、塾は確実に結果を出してる(ただし、やる気のある生徒だけだろうけど)。 塾や予備校に払う金はちっとも惜しく感じないが、学校に払うのはどうも、ボッタクリ詐欺みたいで 抵抗あるのよね。
335 :
実習生さん :2005/12/24(土) 07:20:57 ID:2ZNlAD7R
336 :
実習生さん :2005/12/24(土) 08:18:20 ID:TZdhpLwD
確かに、昔に比べて東大生が馬鹿になったとか 開成や灘の生徒が馬鹿になったという印象はないな
337 :
実習生さん :2005/12/24(土) 08:50:43 ID:QNG/ETkM
>>334 ,335
中高一貫校ってレベルがさほど高くない学校でも、中3あたりで軽く中学の内容は卒業して
高校の教科書に入るのかと思ってたけど違うのかな?
(当方地方在住で近くにレベルの高くない私立中というものが存在しないのでピンと来ない)
公立中と進度が同じならわざわざ高い金を払って私立に入れるメリットはないと思うのですが
東京の親たちはどう考えているのでしょうか?(ってココの人に聞いても仕方ないけどw)
338 :
実習生さん :2005/12/24(土) 10:02:53 ID:2ZNlAD7R
中1時点での学力格差ってのは、モロ、中学受験塾の影響でしょう。 公立中1年生と市進通塾の公立中1年では有意差がないから、 あのデーターは信用できると思うよ。 そうすると通塾生のその後の伸長は主に塾のお蔭と考えて良い。 ときどき、一貫校の教師の書込みを見かけるけど、生徒が置いてきぼりでも 先取りスタイルを改めないそうな。まあ、「売り」にしているわけだから。 所詮、学校という制度下ではダメってことかな。
339 :
実習生さん :2005/12/24(土) 10:25:45 ID:XGFTvLnz
学力低下の根拠ってのは主にテストの点の低下と考えていいの?
340 :
実習生さん :2005/12/24(土) 21:30:19 ID:QDlxjrSw
>>334 勉強だけのことを考えたらそれもありかも。
学校の存在意義ってそれ以外が大きいと思うよ。
341 :
実習生さん :2005/12/24(土) 21:43:13 ID:joHnC0fr
学校の場合はほとんどがプロで 実際は塾はほとんどがバイトなんだよねw その矛盾はなんだろうねw
342 :
実習生さん :2005/12/24(土) 22:50:44 ID:YESGFS9w
>>341 塾じゃ下手な奴は首になるが
学校は大概のことをしても首にはならない。
この差だよ。
343 :
実習生さん :2005/12/24(土) 23:00:13 ID:nYe7zjP5
>>341 名ばかりの、お役所ppp!形式ppp仕事と。
バイトと言えども、首も競争もある実質を問われる
仕事の差だわな。
プロなんて言葉を、公立教育現業公務員が使ったら
北朝鮮のマッチ工場労働者が、同士扱いしてくれるよ。
プロレタリアートとプロフェッショナル程の違いが在るよ。
344 :
実習生さん :2005/12/24(土) 23:11:49 ID:nYe7zjP5
>>334 ずいぶん電波ゆんゆんなデーターで、お子様の進路を
決定されるのですね。
市進以外の、公立や一貫のサンプリングが
ちゃんとした物で在り得ないことは、明白でしょう。
345 :
おめーらは白痴 :2005/12/25(日) 00:04:03 ID:n74y8fNJ
>>337 >中高一貫校ってレベルがさほど高くない学校でも、
>中3あたりで軽く中学の内容は卒業して高校の教科書に入るのかと思ってたけど違うのかな?
うんそうだよ
私立の一貫校は
高校受験がないってのと、
中学校で教えるべき内容をさらっとながして
早々と見切りをつけるから、
いつまで経っても中学校の内容をガリガリやってる公立中学校の生徒の方が成績がいいのは当たり前。
大学受験ベースで見たら、私立の一貫校のはるかに上なのは言うまでもない。
市進はよくもわるくも自分とこの塾生になることがいかにすばらしいかを宣伝しているに過ぎない。
まあ商売だから仕方がないといえば仕方がないが
346 :
実習生さん :2005/12/25(日) 00:21:27 ID:MnOEBJRW
塾でクビになってる割合は、どれくらいよ? ろくなやつが講師としてバイトで来ないんじゃない? 自動車工場だって、熟練工が必要 塾の講師もろくなやつがいなかったぞ
347 :
実習生さん :2005/12/25(日) 03:14:44 ID:CJZBcKXz
塾もいろいろだから一概には言いにくいだろう。全員専任であることを売りにしてるとこもある。 知ってる範囲では、専任になる以前にバイトやら契約社員やら段階を踏む所が多いので、 駄目なやつはだいたいその段階のどっかで他所に移ったりする(逆にできるヤツに塾の方が 見限られる場合もある)。
348 :
実習生さん :2005/12/25(日) 05:51:12 ID:rLfbjUcM
>>345 ただ、灘や御三家レベルの学校を除けば、進学実績を作ってるのは、やはり割合から言って
少数の生徒でしょ。
349 :
実習生さん :2005/12/25(日) 11:51:04 ID:+PpE9g/w
塾の方が勤務時間が少なくて、相手にする生徒の数も少ない 予習するにも1時間にかける時間が大きいっていうのがあるね 割と勉強する気がある子が集まるし 塾の先生が学校で教えたらそう簡単には行かないと思う
350 :
実習生さん :2005/12/25(日) 12:46:28 ID:K4vHzZJK
>>349 いや、塾の方式を採用して塾講が教えると
学校でも成績に関しては上がる。
学校は成績を上げるためだけにあるわけではないけど。
351 :
実習生さん :2005/12/25(日) 13:23:34 ID:+PpE9g/w
まあ、俺も塾に行ってたし少し塾講師もやってたからわからなくはないけど 細かい説明をしないで、バンバン練習問題を解いて、答えの導き方を 体で覚えていくような方式を学校で採れるかというと難しいんじゃないかな 例えば理科は実験・観察のようなもの、社会は調べもののようなものを無視して テストで正確な答えを書く能力だけに特化しようとすればできるだろうけど 塾がプリントをバンバン配れるのと違って、公立校では印刷用紙の制限も物凄く厳しいから もう少し予算を配分してやれば自由に、もう少し質の高い授業ができるかもしれないね プリント制限は余りにもバカバカしい
352 :
実習生さん :2005/12/25(日) 14:24:22 ID:Lr+OJct0
まぁ漏れバイトで塾講師やってたけど 公立の中学校とか行ったら塾の生徒よりバカなヤツ多いんだろ? こんなんで成績なんて上げられねぇよ。ぶっちゃけた話。 塾のガキも粋がったり言い訳ばっか。塾の生徒は中途半端にバカだからどうにもなんねぇ。 漏れ教師向いて茄子w
353 :
実習生さん :2005/12/25(日) 14:41:05 ID:+PpE9g/w
>>352 塾でもそういう問題が起こってるよね
俺が面接を受けたところも、30人近い教室ではベテラン講師でも
纏まらないから教室に先生を二人、三人入れてやってたし
354 :
実習生さん :2005/12/25(日) 15:32:10 ID:fxQ+mEFl
>>349 雑務なしで授業のみに集中できるというのも大きいだろうな。
355 :
実習生さん :2005/12/25(日) 17:42:00 ID:K4vHzZJK
>>354 でも塾によっては生徒の勧誘ばっかりやらされて大変らしいよ。
356 :
実習生さん :2005/12/25(日) 18:21:27 ID:qgXXyp+W
小学校の教員しています。 現在5年生の担任です。 俺のクラスは通塾率は30%。 筆記試験の成績は、クラスの上位30%がそのまま通塾者。 クラスの子供たちの成績を上げるために、いろいろな方法を取っているので その中で2つ効果のあったものを挙げてみる、 参考にならんかったらすまん。 ・毎日、社会、理科の小テスト(15問くらい)を行う。 合格点を取った子供から、次の日に、次のプリントに進む。 各人の進歩状況は、掲示されている用紙をみれば一目瞭然。 ・・・・クラスの8割位は勉強するようになった。保護者からも好評。 ただし、誰が出来ないということが、はっきりわかるということで、教員からは批判されている。 ・自らが希望する子供のみ、クラスでの順位を教える。 総合成績から、各教科まで、細かく分かれている。 ・・・・もともと成績が良かった上位4割ほどの子供が競い始め、家庭での勉強時間が平均1時間ほど延びた。 ただし、あまりできない子供の保護者からはかなり不評。成績などより、大事なものがたくさんある、とのこと。 ちなみに教員からは、大ブーイング。組合強いからなぁ。
357 :
実習生さん :2005/12/25(日) 18:52:23 ID:3PrztVkU
ユダヤに学ぶ世界最強の勉強法―わが子を億万長者に育てる方法 和田 秀樹 ビジネス社 2004-11 売り上げランキング 13,811 Amazonで詳しく見るby G-Tools 教育に携わる方々はもう読まれました?
358 :
実習生さん :2005/12/25(日) 18:53:34 ID:3PrztVkU
昨今何かと話題になっている「ゆとり教育」 実はこれが、 「ユダヤ人による情報操作によるもの」だとしたらどうしますか? なんなんでしょ、いきなりこの問いかけは? つまりこう言うことです。 日本の戦後の経済成長が、 例えば「詰め込み教育」「管理教育」 これらの実が結んだ結果と仮定して下さい。 確かに学力は世界最高レベル。 勤勉・親孝行。 みるみるうちに世界第二位の経済大国にのし上がって行きました。 さて、これに脅威を感じたユダヤ人。 このままでは日本に追い抜かれる日も遠くないかも… と言うわけで、 ・自由放任 ・個性尊重 つまり「ゆとり教育」の推奨である。 思い出してほしい。 この「ゆとり教育」を推奨した学者たちのこと。 和田氏によるとこれらの多くがユダヤ人であった、と言います。 確証はありませんが… つまり「ゆとり教育」により 子供達の学力を崩壊させ、 その先にある日本の国力・経済力を崩壊させる。 ひょっとすると今の日本の不況は、 ユダヤ人によって仕組まれたシナリオ通りなのかもしれませんね。
359 :
実習生さん :2005/12/25(日) 18:54:55 ID:3PrztVkU
(詰め込み教育)あらゆる創造的発想のベースは知識である。 知識と言うベースをすっ飛ばして、いきなり創造的な発想をしてみろと言われても、 ベースの薄い人間の発想なんてたかがしれている。ですよね? さてしかし、この知識をきっちり吸収できる時期、 それは義務教育期間をおいて他にない。それも低学年であればあるほど良い。 この時期に形成された知識のベースは一生モノである。 確かに無理矢理やらされている子供にとっては、楽しくないかもしれない。 しかし、「この時期に楽をしては、その後の成長は有り得ない」 この苦労はやがて10〜20年後花開く事でしょう。 自発的に子供がすれば、それは素晴らしい事。 しかし、もししたがらないからと言って、子供の「自主性?」を尊重し、 やりたい事をやらせてしまったら、ただの我慢の利かない(キレやすい)子に育つ事でしょう。 子供のうちにしなければならない事、 これを強制的にやらすのは「親の責任」ではないでしょうか? 今の学校(ゆとり教育)ではアテになりませんからね… 「詰め込み教育」は教育の大前提です そう言えば韓国、中国は今、空前の教育ブームだと言います。 実際子供の教育レベルでは既に抜かれているはず。 この子供達が経済の中核を担う時期、おそらく日本は経済面でも、 これらの国に追い抜かれる事でしょう。
360 :
実習生さん :2005/12/25(日) 18:57:15 ID:3PrztVkU
8月6日の大本営発表では、「新型爆弾の使用により相当の被害あり」だけだった。 しかし、8月11日の日記には、「噂によれば、敵の来たれるはただ一機ただ一発なり。しかも広島の三里四方生きとし生けるものすべて全滅す。 遠くより電話すれども通ぜず、飛行機にて偵察してはじめて死の町なることを発見せるなりと。 (略) 敵が原子爆弾を使用せる以上、 戦争は真に無益なりといわざるべからず。残念なり。無念なり。無念なれど、完全なる『科学の敗北』なり」。 「科学の敗北」ということでは、これより十日ほど前、東京医専の校長が講義の前にこんなことを述べている。 「日本をこの惨苦に負いこんだものは何であるか?それは決して物量などでない。それは頭だ。 (略) 日本じゅう都市という都市が全滅してゆくにもかかわらず、なおあの通りB29の跳梁に委せているのは、あれができないからだ。 あれを撃ち墜す飛行機が日本にないからだ!諸君このくやしい思いを満喫しなければならないのは、吾々の頭が招いたことなのだ。(略) この軽蔑を粉砕してやるのは、吾々の頭だ。学問だ。研究だ。不撓不屈の勤勉なのだ」 このくやしい思いを日本人がいまも持ち続けていたら、「ゆとり教育」などというバカげた発想は出てこなかったにちがいない。 立花 隆 : 著 : 「半歩遅れの読書術」 : 日本経済新聞2002年9月1日朝刊
361 :
実習生さん :2005/12/25(日) 19:07:44 ID:K4vHzZJK
>>356 >ちなみに教員からは、大ブーイング。組合強いからなぁ。
組合の人はよっぽど社会主義者なんですね。
362 :
実習生さん :2005/12/25(日) 20:08:03 ID:3PrztVkU
>>14 >>361 ハイハイ。中学生さんかね?。違ってたら御免よ。
明日の日本のために、知的研鑽を積んでいこうではないか。
ゆとり教育などに、惑わされてはダメだ。
文部省の方々は今までよりもっと必死に勉強させてるよ。自分の子どもには。
363 :
実習生さん :2005/12/25(日) 20:08:21 ID:rLfbjUcM
つうか、結局、自分たちが従来通りまったりやって、楽したいのよな。 ブーイングする組合の教員のクラスからは毎年、大量の学力不足の子供たちが生まれ 中学に上がっていくわけだ。そういうことを見てみぬ振りしながら、「子供たちのため」とは 片腹痛いというか、偽善ここに極めリだな。 偽善者の目を覚ますことから始めなければならないとは、なんと不幸な国か。
364 :
実習生さん :2005/12/25(日) 20:27:24 ID:3PrztVkU
築くのは大変、壊すのは簡単。知的大国日本はどうなるのか..。 近隣諸国は必死に勉強させてます。 日本も追い付かれ、追い抜かれるのは時間の問題でしょうね。
365 :
おめーらは白痴 :2005/12/25(日) 20:59:37 ID:8iSG/3Fj
366 :
おめーらは白痴 :2005/12/25(日) 21:01:12 ID:8iSG/3Fj
>>351 >塾がプリントをバンバン配れるのと違って、公立校では印刷用紙の制限も物凄く厳しいから
問題だけのプリントを刷って
答えはノートに書かせればいいジャンw
現場狂死にはこの程度の発想すらないのかな?
「○○がないからできない」
狂死のいいわけw
367 :
おめーらは白痴 :2005/12/25(日) 21:05:06 ID:8iSG/3Fj
>>356 >ただし、誰が出来ないということが、はっきりわかるということで、教員からは批判されている。
保護者には好評だが狂死には不評w
まあそうやって出る杭は打たれる的な
学校の体質がもっともばかばかしいわけだが。
>各人の進歩状況は、掲示されている用紙をみれば一目瞭然。
>・・・・クラスの8割位は勉強するようになった。保護者からも好評。
掲示する必要はあるのか?
例えば向山洋一はそうやって張り出すことは絶対やってはいけないことみたいに言っている。
張り出すことには、できる子にとっては励みになるが、できない子にとってはさらしものになるから。
まあ一概にどっちがいいとは言えないが、できない子とか遅い子に対して何らかのフォローは必要だろう。
(例、できない子、遅い子の意見を聞いてみるとか、学級会で取り上げてみるとかetc)
368 :
おめーらは白痴 :2005/12/25(日) 21:14:23 ID:8iSG/3Fj
>>356 >ただし、あまりできない子供の保護者からはかなり不評。成績などより、大事なものがたくさんある、とのこと。
こういう不満が出てくるのが親として“正直”な気持ちだろう。
例えば、これが勉強じゃなくってかけっこだったとして、
運動会などで足の遅い子がダントツドベで、バテバテになって最後は拍手されながらゴールを迎える感動??のシーンでも、
当事者の親にとってみれば恥ずかしいことには違いない。さらし者感があるから。
「成績などより、大事なものがたくさんある」という不満は、
そういう不満をぶちまける親の子が、もしできるようになったとしたら、
その時は掌返したように「成績などより、大事なものがたくさんある」
なんては言わなくなるもんだ。
>ちなみに教員からは、大ブーイング。組合強いからなぁ。
まあ現場狂死のレベルなんてこんなもんだろw
「成績などより、大事なものがたくさんある」という不満は、
裏を返せば、うちの子にもできるようになって欲しいというメッセージの裏返しである
ということを現場狂死は肝に銘じるべきだ。
そのためには何をどうすべきか考えろっていいたいね。
「教員からは、大ブーイング」だって?
だから教師は℃素人だってバカにされるんだよw
369 :
おめーらは白痴 :2005/12/25(日) 21:19:08 ID:8iSG/3Fj
>>368 なんか変だなー
>裏を返せば、うちの子にもできるようになって欲しいというメッセージの裏返しである
裏を返せば、うちの子にもできるようになって欲しいというメッセージである
こうかな?
まいいや
370 :
実習生さん :2005/12/25(日) 22:56:42 ID:qgXXyp+W
>>356 ですが、
短い時間にレスが付いていて驚きました。
白痴さん、ありがとうございます。
殆ど学校の中だけで仕事をしているので、ブーイングを受けている自分が間違っているのか、
と思ったりもするのですが、保護者の方や、こういう掲示板での意見で助けられています。
ところで、進歩状況の貼り出しですが、これは子供たちの多数決の希望でそうなりました。
俺のクラスは、物事を決めるときに、殆ど多数決なのです。これに関して良い面、悪い面があることはよくわかっています。
出来ない子供に対してのフォローですが、
褒めて宥めて、保護者も巻き込んで、とにかく少しでも成績を上げるようにしています。
成績が上がれば、やる気も出てきて自然に勉強をするようになると思います。(甘いかもしれません)
俺のクラスでは、それを実践し続けたところ、一人以外は勉強するようになっています。
かばうわけではありませんが、教員のブーイングは、仕方がない面もあります。
今の教員構成の多数を占める40代50代の教員が、子供たちに学力を付けようとしても、
長年染み付いた彼らの指導方法はなかなか変えられません。(良い悪い両面で例外も多くいます。)
そこで、自分たちを守るために、新しい方法(PCでの稚拙な成績管理や仕事なども含め)や、
自分たちと異なる考えを持つ教員を潰そうとします。そうしないと、自分たちが排除される可能性があるからです。
彼らは失職した場合に自分が生きていく術がないことも知っています。
俺の場合は、年配の教員を上手く使えないので、誰か上手な誘導(?)の仕方を教えて欲しいです。
対立していても、結果的に子供たちにマイナスになるだけなので、保護者も巻き込んで、上手く協力する必要があります。
長くなっているので一度、切ります。
371 :
実習生さん :2005/12/25(日) 23:06:50 ID:qgXXyp+W
>>356 です。続きです。
あと、このような掲示板で、よく、「保護者が悪い」
という意見を見ますが、出来ない子供は、保護者がどうしようもない場合が多く、
保護者を責めても、何も進展しません。むしろ悪化します。
こういう時は、出来ない子供に対して、どうすればよいのでしょうか?皆さんの意見が聞きたいです。
俺の場合は、子供に保護者よりもこちらを信用させ、少しづつ、安心できる相手や信頼できる相手はいると
子供に浸透させていくようにしています。(成功確率は半々ですが)
372 :
実習生さん :2005/12/26(月) 00:06:35 ID:FzMST/5Z
広島の公教育はなぜ崩壊したか
http://www.worldtimes.co.jp/book/hiroshima/main.html ―検証「人権」「平等」30年の“果実”―
鴨野守 著
99.2.28県立世羅高校長自殺に関する分析・解明も収録!
県立高校校長を自殺に追いやったこれが公教育崩壊の実態だ!
第1部 なぜ広島の公教育は沈んだのか
4 日の丸・君が代は「悪魔の旗・悪魔の歌」
5 「反日」「反天皇」の差別撤廃運動
6 警察、司法への反感植え付ける
8 修学旅行も思想教育の一環に
9 倫理、英語や体育まで「人権教育」
10 「底辺校に進みなさい」と指導
17 同和教育推進教師の苦悩
18 校長に謝罪の反省文書かせる
第2部 なぜ広島の公教育は歪んだのか
4 教育行政に部落解放同盟、組合が介入
11 「道徳」授業せず「同和」の授業
12 学枚内にある同和教育研究協議会(同教)事務局
13 同和教育の中核となる「地域進出」
14 「糾弾権」行使する部落解放同盟
15 極限状況に追いやる「糾弾会」
明るみになっただけでも数十人の教員が糾弾会の後に自殺しています。
373 :
実習生さん :2005/12/26(月) 05:34:20 ID:Fu2HemXd
>>371 時代はあなたに追い風だから、続けてやることが大事かと。
教員は足の引っ張り合いが激しいなと感じる。
うちの子の担任は算数が専攻で、算数はきめ細かくやってくれるから
子供の話によると、今までできなかった生徒も2学期くらいからどんどん成績が上がってきた様子。
それだけでも、大いに評価すべきなんだが、他の事で生徒や親とトラぶったりして
いるようで、よく言わない親もいるということを他の教師がふれまわる。
374 :
実習生さん :2005/12/26(月) 10:02:10 ID:bbwDK6FA
>>370 そこで、自分たちを守るために、新しい方法(PCでの稚拙な成績管理や仕事なども含め)や、
自分たちと異なる考えを持つ教員を潰そうとします。そうしないと、自分たちが排除される可能性があるからです。
彼らは失職した場合に自分が生きていく術がないことも知っています。
医者がそんなことしたら、無駄に死なす患者多そう。
375 :
実習生さん :2005/12/26(月) 10:13:53 ID:EW+HBGUs
出来ない子は残すしかないだろうに100円。
376 :
実習生さん :2005/12/26(月) 16:04:35 ID:8r8o29r6
>>357 和田秀樹って知ってて言ってるのか
一度テレビかなんかで喋ってるのを見たほうがいい
俺はこいつの本は読まない 読めない
近いうちに事件起こして逮捕されるだろうとも思っている
377 :
実習生さん :2005/12/26(月) 16:06:25 ID:8r8o29r6
>>366 どちらかと言うと問題じゃなくて資料だよ
教科書薄いでしょ 今は
378 :
実習生さん :2005/12/26(月) 16:07:14 ID:8r8o29r6
366 それに俺は教師じゃなくて学生
379 :
おめーらは白痴 :2005/12/26(月) 23:13:30 ID:B+yVOqdq
>>370 >出来ない子供に対してのフォローですが、
>褒めて宥めて、保護者も巻き込んで、とにかく少しでも成績を上げるようにしています。
>成績が上がれば、やる気も出てきて自然に勉強をするようになると思います。(甘いかもしれません)
>俺のクラスでは、それを実践し続けたところ、一人以外は勉強するようになっています。
ならいいんじゃない?
>かばうわけではありませんが、教員のブーイングは、仕方がない面もあります。
仕方がないダメだよ
こういう公務員体質こそ改善しないことには
教育はよくならない。
>よく、「保護者が悪い」 という意見を見ますが、
こういうことが狂死から出てくるのには
開いた口がふさがらないね。
客が悪いみたいな言い方をする組織にロクなのはない。
380 :
実習生さん :2005/12/26(月) 23:29:23 ID:fh285Bmy
381 :
おめーらは白痴 :2005/12/26(月) 23:36:28 ID:B+yVOqdq
>>380 本気でそう思っている時点でアウトなわけだが、それすらわからないのかな?
382 :
実習生さん :2005/12/27(火) 01:36:09 ID:NRGwW3f1
>>381 親でも教員でもないニートか何かの野次馬には関係ないことなんだけど?
383 :
実習生さん :2005/12/27(火) 02:36:20 ID:Won3aZXD
強気一本槍の角サンだが、一方で彼の記憶力は抜群に冴えていた。 だからこそ周囲の人に対して、心憎いまでの気配りを忘れることがなかったのである。 小さいとき、どもりでしたからね。 その劣等感を克服しようと一生懸命 いろんなことを暗記して、自分に自信を持つよう努めた。 それで、どもりを直したんです。 暗記教育を非難する人がいるが、 私はそうは思わない。 恋人の電話番号を手帳に書いて おくようじゃだめなんです。 私は40年前の電話番号でも、 まだ覚えていますよ。(『サンデー毎日』1972年4月2日号)
384 :
実習生さん :2005/12/27(火) 02:40:37 ID:Won3aZXD
>>376 レイプ犯のチンポをちょん切れとか、
とにかくヤバイ男よ。
385 :
実習生さん :2005/12/28(水) 18:16:36 ID:RuuI6SxN
>370 > 俺の場合は、年配の教員を上手く使えないので、誰か上手な誘導(?)の仕方を教えて欲しいです。 私の知っている貴方のような教師はPTAの会長をうまく利用していたな。
386 :
実習生さん :2005/12/29(木) 02:46:31 ID:zY/ggFES
私は、実際に、ゆとり教育を受けて来ました。 元々、親は勉強を私に楽しく教えてくれ公文にも幼稚園から通って、 英会話も習う…いわゆる英才教育を受けていました。 しかし、小学校での「ゆとり教育」で大きくそれは、変わりました。 ゆとり教育では、先生は勉強のできた私を認めてくれなかった。 子供はノビノビ遊ぶ者だと…勉強は二の次…1番大切なのは友達を大切にする事だと… 私はそれが原因で親に反抗しだした。 そして全てをサボりだした。 中学に入ると全く勉強に興味がなくなっていた。 勉強は苦痛以外何物でもなかった… 授業は待ってくれない、私には余裕ない生活をしているように考えさせた。 なぜ余裕がないのか…? 結論は学校に行くからだと思った。 私は学校に行く事すら苦痛となっていた。 理由は「ゆとりが欲しかった」そう…私は怠けるのがクセになっていた。 でも誰も責めない。先生が来ても私は 「それが私の個性ですからね」 で片付けられたのだ。 個性…それさえ使えば「勉強できなくても」「学校行かなくても」 「非行に走っても」それはその人の個性…で済まされるのだ。 それは多かれ少なかれ誰しもが、それを利用していた。
387 :
実習生さん :2005/12/29(木) 03:00:26 ID:zY/ggFES
「勉強の大切さ」「イイ学校へ進学をする意味」 そんな事は少しも教えてはくれなかった。 「誰でも生きる資格はあるんだよ」 そんな事は何百回も教えられたが… それもまた、自分を甘やかす材料になった。 「勉強なんてしなくても、生きていける」 「勉強なんて将来の仕事では全く意味ないんだ」 「誰も差別しちゃいけないんだ、みんな個性なんだ」 と様々な解釈で色々な努力を放棄した。 そして楽しい事だけを追求し続けた…将来?そんなの考えなかった。 いや、考えれるワケがなかった。考える必要を教えてくれなかった。 考えるのは将来も遊んで楽に生きたいなぁ…そんな事だった。 それでも一応高校には進学した。何の理由も無くだ。 結局、勉強に付いていけず、学校へ行かなくなり留年すると言われたので辞めた。 「勉強は社会に出たら意味なくなるんだ… だから俺は人より早く社会に出て人より多くの経験をするよ!」 と親を説得した。そんな気はほんの少しだった… 真意は「ただ勉強したくない、遊びたい」だけだった。 結局怠惰な身体はバイトすら長く続けれなかった。 ただ辞める時の理由だけは立派だった。少しも実現はしなかったが…
388 :
実習生さん :2005/12/29(木) 03:05:36 ID:8IxETafs
私は母親を虐待した、まで読んだ
389 :
実習生さん :2005/12/29(木) 03:14:36 ID:zY/ggFES
実現はできればしたかった。 しかし「努力する」のはイヤだった。 もうそんな状態にまでなっていた。 そんな言い訳を繰り返して成長した。 とがめる存在は親だけだった。親の言葉には耳を貸さなかった。 そして、そんな自分を認めてくれる友達らを自ら大切にし、 彼らの言葉をひたすら信頼していた。 「若い頃しかできない事」ひたすらそれを探していた。 しかし、それは「楽しくて満足できるモノ」としか考えられなかった。 19歳になった…私も彼女ができた。 彼女を喜ばせたくて仕事を探して頑張り出した。 しかし、そうやって気付いた…自分のできる仕事の実態を… 私は将来の仕事とはスーツを着てするやるモノだと漠然と思っていた。 私のできる仕事にはスーツなんてなかった。 あったのは汚い、キツイ、臭い、仕事ばかり。 おまけに安すぎる賃金に保険ナシ…初めはそんな社会にイライラしていたが… 私自身そんな価値しかない人間なのだと思うようになった。 寒気がきた…将来を生きる事に恐怖を覚え出した。 イヤになった、あれほど学校で習った「命の大切さ重さ」だったが 私の命は軽いのだ…そんな気がした。 自分の価値ってなんだ…
390 :
実習生さん :2005/12/29(木) 03:27:41 ID:zY/ggFES
もう生きていたくなくなった。 恥ずかしくなった生きている事が… それでも死のうとしなかったのは彼女の存在があったからだった。 死にたい気持ちとは逆に、彼女と将来を歩みたい気持ちがぶつかっていたからだ。 生きたかった彼女と生きたいと思った。彼女を幸せにしてあげたかった。 そして、たどり着いた答えは… 「学歴の向上」だった。 学歴がないと中卒じゃ…まともに仕事なんて無い進学もできない… つまり彼女との将来なんて無い…そう思った。 高卒は高卒認定を受ける事にした。 何年ぶりなのだろう…10年以上だろうか…本気で勉強をしだした。 生きる為に、自分の将来の為だった。 理由が理由だったので努力は凄かった、見事一発で合格した。 しかし高卒…?疑問だった…中卒の頃と何が変わったんだろう… 何が出来るようになった?何も技術なんてない…じゃあ、意味はあるのか? 私は考え出した。 今までの事…学校の義務教育で受けて教えられた事を… 結論はすぐに出た。
391 :
実習生さん :2005/12/29(木) 03:33:25 ID:8IxETafs
毎日チンポが擦り切れるほどしごいた、まで読んだ
392 :
実習生さん :2005/12/29(木) 03:43:58 ID:zY/ggFES
ゆとり教育は、確かに大切な事を言っている。 しかし、どうだろうか… それを子供の頃にちゃんと理解できるのか? 子供に「遊んでイイ」でも「勉強もしなさい」と言って 放っておいたなら自ら勉強をしだすだろうか? 楽しい方をするに決まってる。だいたいの子供は遊ぶ事だけしかしないと思う。 今、学校教育に必要なのは「なぜ、勉強しなければならないのか?」 つまりは勉強の本当の必要性だと思った。 それに、学校から見えさせる社会の姿も問題だと思う。 個性の教育のはき違いも言える。向上心なんて必要ないと思ってしまう。 私はそれからも必死で勉強し、国立大学に合格できた。 彼女ももちろん一緒だ。 今は全て本当の意味で満たされている。 それは今でも続く不断の努力からだとハッキリ言える。 「ゆとり」とは「努力」ナシには有り得ないのだ。 それを解らせなければ、今の教育では向上心なんてなくなってしまう。 やはり教育は考え直さなければならない… 私は、教育学部に入っている。 教育から最も遠ざかった私が将来、 まさか教育の場で仕事をしたいように思うとは 人生どうなるかは本当に解らないものだ。
393 :
実習生さん :2005/12/29(木) 05:44:08 ID:Y7XmEgCy
どうして馬鹿でクズのやつは、例外なく「教えてくれない」病にかかってるんだ?
394 :
実習生さん :2005/12/29(木) 05:46:56 ID:xWnhgqYN
それが、公務員教師の生み出した「ゆとり教育」の成果だろ。 反省しろ
395 :
実習生さん :2005/12/29(木) 05:50:22 ID:Y7XmEgCy
なんで俺が反省するの?予断の妄想にとりつかれたお前が解説してくれるのかい?
396 :
実習生さん :2005/12/29(木) 12:20:18 ID:8IxETafs
397 :
実習生さん :2005/12/29(木) 18:47:59 ID:DIHS1kfs
>>376 彼は「話が下手」だからね。テレビや講演での彼が
本来の姿ではないと思いますよ。
もういなくなったけど「虎基地」の偏差値自爆は笑えた。
ぜひ、再登場していただきたい。
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ 今仰木サンの特集動画DLしてるから暇になったらね
399 :
実習生さん :2005/12/30(金) 18:31:21 ID:mgMH/lo9
でも文部省は本当に実状を解ってるのでしょうか?
400 :
実習生さん :2005/12/30(金) 19:13:21 ID:slg816v+
>>399 基本的に日本は少数のエリートがいれば
残りの人間は多少バカでもやっていける国だからね。
401 :
実習生さん :2005/12/31(土) 02:29:09 ID:F4pY5+Vo
一般的には、日本ってのはエリートは大したこと無いが、残りの人間がそこそこ優秀なのでやってこられたってことになってると思うが。
402 :
実習生さん :2005/12/31(土) 21:14:52 ID:WSD02LIp
>>401 その中でも「エリート」と呼ばれる身分の人の世襲の為には、
底辺を蹴落とすのが一番楽なんだよ。
403 :
実習生さん :2005/12/31(土) 22:39:44 ID:sRyxgofH
迷惑な話だな。エリートはエリートの中だけで自己解決汁。
404 :
実習生さん :2006/01/02(月) 00:56:53 ID:A+kZfyvc
>>401 それは昔の話だな。
一般労働者が文句を言いながらもきっちり仕事をしてきたから今の繁栄がある。
今は残りの人間がどうしようもない指示待ち人間ややる気なしニートだからな。
実働部隊は安価な外国人に委託した方がいいし。
エリートは一般民とはかけ離れた次元なのでここで論ずるのも不毛。
405 :
実習生さん :2006/01/02(月) 12:54:34 ID:6FJTDxvp
なんだかんだ言っても 宮廷や総計の理系の研究開発でこの国はもってるんだろ。 そいつらはどうみてもエリートじゃんか。
406 :
実習生さん :2006/01/02(月) 16:01:57 ID:PGNBK7HW
日本人の頭脳がどんどん劣化してるのは事実。 それが教育のせいなのかどうかは分からん。
407 :
実習生さん :2006/01/02(月) 16:03:30 ID:PGNBK7HW
そもそも子供に「ゆとり」なんて必要ない。 子供のころから手を抜くことを教えてどうするんだ。
408 :
実習生さん :2006/01/02(月) 16:06:56 ID:PGNBK7HW
人間は詰め込まれた情報を元にして何かを生み出す。 何も詰め込まなければ何も生み出せない。
409 :
実習生さん :2006/01/02(月) 22:38:00 ID:A+kZfyvc
ゆとりというのは磐石な下地があって初めて生まれるもの。 将来のゆとりのために義務教育中はひたすら詰め込むべし。
410 :
実習生さん :2006/01/03(火) 03:47:59 ID:ZBmTmoN4
今の義務教育時の先生は甘い事しか言わない。 それもそうだろう… なにせ彼らの大半は学校しか行ってないからだ。 学校中心の経験してないのだ。 中学→高校→大学→教師 どこに実際の社会での必要とされる事や厳しさを経験出来るだろうか? 彼らが口に出して社会を言うのは、学生時代バイトの体験ぐらいだ。 そんな先生が将来の進路の相談をしているんだ… 甘い事しか言わないで当然だろう。 相談なんで出来たもんじゃない…的確なアドバイスなんてできるハズがない。 学業が生徒の人生をどれだけ左右するか解るワケない。 だから、将来に意思のある若者が少なくなってしまってる。 教える側が甘い経験しかしていないのだ、甘い子供達がドンドン増えて当然だ。 義務教育…その人間の根底の考え方を大きく左右する時代だ。 それをこのような人間に任せていてはならないと思います。
具体的にどこに素晴らしい進路指導ができる人間がいるのかな ホリエモンとかにやらせてみたら意外な指導能力を発揮するのか? 証券取引所のセミナーに行った時に物凄い経済原論馬鹿で話し方も幼稚な 勘違い講師が出てきて呆れて聞いてたんだが、ああいうのも有能な社会人なのかね サラリーマンのほうが必ずしも経験豊富で優れているわけでもないだろう 410サンは義務教育に限定したのがなぜだかわからんのだが 中学校の先生が出てきてくれるかな
412 :
実習生さん :2006/01/03(火) 04:25:13 ID:hHKK74ob
理想を言えば一人に任せられることじゃないでしょ。
「必ずしも」とか言い出したらきりないから。
大概は
>>410 さんの言うとおりだと思うよ。
義務教育→高校→大学→教師とストレートで来てる人間に何が分かるか。
経験の少ない人間に、しかも一人に任せてたんじゃ視野狭すぎ。
広い分野から人間を集めて話を聞いて、初めて進路指導なるものができるんじゃないか。
n人でかかりゃ経験の量も単純にn倍。
理想を言えば、ね、現実にゃそう多くは無理だけど。
大学みたいに外部のカリスマ講師に講義してもらってあとは自主性に期待するか
414 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 11:43:19 ID:s6CEE0lk
>虎基地 ◆wQPkqKkifo
ちゃんと答えろよw
>>326 ごめんなさいも言わずにかえっちゃって
失礼だぞw
415 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 11:47:59 ID:s6CEE0lk
416 :
実習生さん :2006/01/03(火) 12:53:16 ID:TDx3g1m4
ゆとり万歳 教育による詰め込みはなぜ勉強するのかやどう使うのか忘れさせてしまう 「知性は方法や道具に対しては鋭い鑑識眼を持っていますが、目的や価値については盲目です」 ーアインシュタイン
大学で統計学の単位取ってるのに間違っちゃったよ 先生ごめんなさい このスレだったか 誰も学力が低下しているってデータ持って来れないんだから あるなら持ってきてよ
418 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 16:24:26 ID:s6CEE0lk
419 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 16:25:12 ID:s6CEE0lk
320 名前: 虎基地 ◆wQPkqKkifo [sage] 投稿日: 2005/12/23(金) 23:25:55 ID:4m/SDBau 偏差値は全く同じの80でした
420 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 16:36:36 ID:s6CEE0lk
>誰も学力が低下しているってデータ持って来れないんだから >あるなら持ってきてよ 学力低下と新指導要領 西村和雄編 岩波ブックレットNO.538 p.6 表1 小学生学力低下のデータ (分数の足し算やかけ算などの計算の平均。同一問題の正答率) 1982年 94年 00年 −−−−−−−−−− 68.9 64.5 57.5 表2 中学生学力低下のデータ (ア四則()の混じった式、イ文字式、ウ方程式。同一問題の正答率) 1975年 00年 −−−−−−−−− ア49.7% 29.2% イ38.8% 25.6% ウ68.7% 49.1% 学力低下の実態とその対策に関する実証研究 平成12年度科学研究費補助金の研究成果中間報告書 代表者沢田利夫(東京理科大教授) おめでたい人ですねw> 虎基地 ◆wQPkqKkifo
421 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 16:39:28 ID:s6CEE0lk
320 名前: 虎基地 ◆wQPkqKkifo [sage] 投稿日: 2005/12/23(金) 23:25:55 ID:4m/SDBau 偏差値は全く同じの80でした
標準偏差は変わってないんでしょ
>>420 何のテストでなぜその年が選ばれているのかわからない
継続的に低下しているとわかるなデータはないのか?
都合のいいところだけ持ってきても説得力ナシ
俺の挙げたのはむしろ点数が向上してるんだし
IEAの資料は手元にあるからうpする方法をおせーろ
426 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 16:49:40 ID:s6CEE0lk
河合塾のデータによると 95年度と99年度の全統マーク模試の比較の結果 99年度の方が(偏差値ベースで)正答率が下がってることが明らかになった。 しかもほぼ全教科、上位〜下位全部の層で。 (悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書より) 学力低下のデータがないんじゃなくって おまえが数字や言葉を読めないだけw
427 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 16:50:17 ID:s6CEE0lk
>>422 ぼくちゃん
“ひょうじゅんへんさ”ってなんだかわかっていってる?
428 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 16:51:04 ID:s6CEE0lk
>>425 てめーがわざわざ示さなくってもオレはちゃんと持ってるよw
429 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 16:52:48 ID:s6CEE0lk
>>423-424 ん?
これが
>>326 よめないのかな?
言っておくけど上がってるのと、下げ止まったのとでは全然意味が違うからねw
あれ?教えたはずだがw
それにそのデータ根本的なところが間違ってるよw
ヒント:実施時期
430 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 16:53:30 ID:s6CEE0lk
>>423 >都合のいいところだけ持ってきても説得力ナシ
都合のいいとこもってきてるのはお前の方だろw
頭悪すぎ
後にも先にもそのデータしかないしw
だいたい、そのデータ致命的な欠陥がry
432 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 16:57:43 ID:s6CEE0lk
>>431 おまえがもってるならお前がうpしろよw
なんでおれがやらなきゃいけないんだ?
ホントはお前データなんて持ってないだろw
TIMSS2003 算数・数学教育の国際比較(ぎょうせい)
p.027、
わが国の中学2年生の数学の得点は、
1999年よりも9点、
1995年よりも11点
いずれも有意に低くなっている。
ぼくちゃん
“ひょうじゅんへんさ”ってなんだかわかっていってる?
ってかこれらに早く答えてよw
433 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 16:58:20 ID:s6CEE0lk
>>432 あと
そのデータ致命的な欠陥がry
これもw
うpする方法を教えろよ 俺のボロ携帯や安デジカメじゃ無理なんだよ
435 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 17:01:15 ID:s6CEE0lk
>>424 だいたいこれが文部科学省による情報操作ってことに気づかないのかねー
436 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 17:01:57 ID:s6CEE0lk
情報操作というのなら根拠を示してね
438 :
実習生さん :2006/01/03(火) 17:04:53 ID:nMcwc+cg
>>426 河合塾にはもっとデーターを出してほしいね。
文科が何の情報も持ってないから。
95年と99年の比較ではなんともいえないだろうが、95年と新課程の2005年では
ものすごいことになってるでしょ、きっと。
439 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 17:05:32 ID:s6CEE0lk
440 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 17:06:36 ID:s6CEE0lk
>>438 いわゆる2006年問題ね
でも難しい内容はことごとく削除されてるから、
95年度との比較では簡単な問題でしか比較できないんだよね。
一種の天井効果みたいなもんで
441 :
実習生さん :2006/01/03(火) 17:08:19 ID:scJEPBNG
新年から白痴はりきりすぎだろ
TIMSSというもあった 95-99の調査で微減で明らかな低下とは言えないレベルだけど
443 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 17:19:05 ID:s6CEE0lk
>>442 だから話逸らすなっってw
ヒント:指導要領
444 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 17:20:49 ID:s6CEE0lk
>>443 さすがのお馬鹿さんでも
こういったらわかるかな?
ヒント:実施時期と指導要領の関係
スマソ TIMSSーRというのがIEAの試験だった ■日本 数学(8学年調査平均) 95年 581 99年 579 理科(8学年調査平均) 95年 554 99年 550
446 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 17:22:52 ID:s6CEE0lk
>>442 統計学的には
95≒99>03
ってことだよ。
95と99に有意差がないとかそういうことはここでは問題にしてないわけw
95・99と03の間には何で有意な差があるのかってこと。
っで
何でだかわかんないの?
あんたホントに統計勉強したことあるの?
447 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 17:23:31 ID:s6CEE0lk
>>445 TIMSS−Rは経年調査のはずだが(確か)
448 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 17:25:06 ID:s6CEE0lk
出かけてくるからちゃんと答えておいてよw ・TIMSSの95、99、03年のデータが何を示しているか ・文部科学省による情報操作 ・ヒョウジュンヘンサって何か
■アメリカ 数学(8学年調査平均) 95年 492 99年 502 理科(8学年調査平均) 95年 513 99年 515 ■イギリス(イングランド) 数学(8学年調査平均) 95年 498 99年 496 理科(8学年調査平均) 95年 533 99年 538
なら2003年も入れるぞ それで低下しているかしていないかは見る人が判断すればいい
451 :
実習生さん :2006/01/03(火) 17:38:08 ID:MpQdO32I
情報操作のインセンティブは、学力低下論者側にも相当にあるんだけどね。
・学力は安定していると力説→フーン、じゃあのんびりやってればいいんだね
↓
教育産業、教育学者の需要低下
・学力の危機を力説→大変だ!何とかして対策をとらないと!
↓
教育産業、教育学者の需要増加
という構図があるわけだから、学力が低下していると主張するほうが
ずっと「得」ができる。さらに受信側にも、「近頃のガキ」のバカさ加減を見て
優越感を得たいという欲望によるバイアスがかかっている可能性がある。
ちなみに、昔のガキのバカさ加減も相当なものがあるようだがね。
ttp://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/25739555.html
■日本 数学(8学年調査平均) 95年 581 99年 579 03年 570 理科(8学年調査平均) 95年 554 99年 550 03年 552 ■アメリカ 数学(8学年調査平均) 95年 492 99年 502 03年 504 理科(8学年調査平均) 95年 513 99年 515 03年 527 ■イギリス(イングランド) 数学(8学年調査平均) 95年 498 99年 496 03年 498 理科(8学年調査平均) 95年 533 99年 538 03年 544
■ロシア 数学(8学年調査平均) 95年 524 99年 526 03年 508 理科(8学年調査平均) 95年 523 99年 529 03年 514 ■オランダ 数学(8学年調査平均) 95年 529 99年 540 03年 536 理科(8学年調査平均) 95年 541 99年 545 03年 536 ■イタリア 数学(8学年調査平均) 95年 − 99年 479 03年 484 理科(8学年調査平均) 95年 − 99年 493 03年 491
>前倒しでゆとり教育といわれる新指導要領の影響を受けている学力低下がどん底のデータであって、 >このどん底の旧指導要領と誤解されてる(02年)と比べて、 >それ以降のゆとり教育下でも学びのすすめなど、読み書き計算をちょっと徹底しただけでも >マシになった(=上がった)ということを示しているにすぎない。 > >よって「学力低下は深刻な問題ではない」のではなく、 >ちょっと読み書き計算をやるだけでもぐーんと成績がリバウンドするくらいまで落ち込んでいる >と解釈するのが最も妥当。 >それくらい日本の学力は落ちてるんだよ。 このIEAのデータを見ると、どう見てもどん底に落ち込んでなどいない ハクチの仮説はぶっ飛んだな
455 :
実習生さん :2006/01/03(火) 18:31:34 ID:/nBPTGGx
塾通いが増えてるってのもアレ
456 :
実習生さん :2006/01/03(火) 18:49:43 ID:iwIjxBb/
点数よりもやる内容が少なくなったことは問題ではないのか?
文部省の学力検査の試験やったけど、しょぼかったことは覚えてる。
>>456 教科書・資料集が薄くなったのは問題だから早く戻せとは思うけど
その減らされた分を問題集やプリント、補習でやっていることも多いから
>やる内容が少なくなった
のかどうかはわからない
459 :
実習生さん :2006/01/03(火) 19:50:14 ID:5blRC5t9
おめーらは白痴君ってさ・・・ 始めは教師はどうしようもない奴らだという意味でそういったコテハンをつけたのだろうが・・・ そのコテハンを名乗っている限りは、周りから、自分自身が「白痴君」「ハクチ」などと呼ばれて るんだよな。つまり、「おまえはバカ」というコテハンを名乗っていると「バカ」と呼ばれるのと 同じ。・・・本人はそれでいいのかねぇ?
460 :
実習生さん :2006/01/03(火) 20:11:15 ID:iwIjxBb/
461 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 21:25:11 ID:s6CEE0lk
462 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 21:26:00 ID:s6CEE0lk
>>454 っで言いたいことそれだけ?
肝心なこと忘れるぞw
・TIMSSの95、99、03年のデータが何を示しているか
・文部科学省による情報操作
・ヒョウジュンヘンサって何か
早く答えろよw
463 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 21:34:14 ID:s6CEE0lk
まあ標準偏差を偏差値と思ってるやつには何言っても無駄かw
464 :
おめーらは白痴 :2006/01/03(火) 22:05:55 ID:s6CEE0lk
465 :
実習生さん :2006/01/04(水) 11:02:10 ID:n1H1d3Oi
>>458 本当に香ばしいやつだなあ…
「偏差値」って何なのか、ぐぐってみなよ
466 :
実習生さん :2006/01/04(水) 11:20:22 ID:ZM+n+u1f
あー ゆとり教育ぐらいでガタガタ言ってるヤツは 何やっても役立たずてことさ 与えられたことしかこなせない、無能者てことな それじゃぁ、会社で嫌われるわ
467 :
実習生さん :2006/01/04(水) 18:44:30 ID:7MqHULwU
>>458 偏差値も知らないくせに
やれデータとか背伸びしない方が良いんじゃない?
まず基本的な用語くらい理解してから参加しようや
468 :
‥精神科‥ :2006/01/04(水) 18:52:00 ID:G0x/VOKi
いじめをする人間は精神が不安定で誰かをいじめなければ精神の安定が保てない可哀想な人です。 精神科に行くことをすすめましょう。
469 :
実習生さん :2006/01/04(水) 20:34:26 ID:WeQ9Se8O
でも、残念ながらイジメたもの勝ちですよね? 私も中学でイジメられ高校でイジメられ退学 してしまった身分なんで… イジメされた事ない人間のイジメに対する観点は 「イジメられた側にも問題がある」ですよね。 本当にイジメられた人はそんな言葉は絶対言いませんよ。
470 :
実習生さん :2006/01/04(水) 23:46:11 ID:k+U/5qKg
>>469 あのな、普通の人間はいじめられないように周りに気を使って生活しているわけよ。
ところが、あんたはそうじゃなかったわけだ。
普通、一度、いじめられたら、自分でどう動けばいじめられないかを考えて、
立ち回るわな。
そういう意味では、そういう動きをしないあんたに問題はあるな。
それと言っとくと、会社や職場のいじめってのは、学校のレベルじゃないぜ。
金や生活、人生かかってるから、いじめるときは、半端じゃない。
471 :
実習生さん :2006/01/05(木) 00:00:38 ID:q9Y6aKY9
まだ学生なので学校のいじめに限った話になりますが、 いじめの理由としてただ「きにくわない」とか「きもいから」とかそんな話をよく聞くのですが・・・。 ただ単に私のいっている学校が異常なだけなのでしょうか?
472 :
実習生さん :2006/01/05(木) 09:42:03 ID:ptbjvRqH
>>471 小学校低学年は名前が変わってるとか
親の職業が変わってるとかででいじめられるのはよくある話だけど
小学校高学年以上からはいじめられっ子は大概はキモかったり
空気読めなかったりして、とりあえず関わりを持ってしまって、
友達(同類)と思われたくないから徹底的に無視されます。
473 :
実習生さん :2006/01/05(木) 12:35:43 ID:wlkBziw0
前にある女子中学生が 合唱コンクールで指揮をして 腋毛を全校生徒に見せながらタクトを振ったんだって。 その子はいじめの対象になったんだけど・・・ これって誰のせい?
474 :
実習生さん :2006/01/05(木) 12:43:59 ID:s3JpEQi+
俺の中学でも似たようなのがあったなぁ。 ダンスを全校イベントでダンスの披露をやってて、 パラパラを踊ってた女の子の脇が… 明らかにシメッテた↓ 遠くからでも解るぐらい色の違いに違和感があった。 運の悪い事に卒業アルバムにそのシーンが… しかも、その女の子がセンターに位置しててさ。 その話しは学校内だけで消化されず市内の各学校 で広まったなぁ〜。 市内全域で知らない人はいないぐらいだったよ。
475 :
実習生さん :2006/01/06(金) 14:05:02 ID:Jzdi151Q
476 :
実習生さん :2006/01/06(金) 19:21:11 ID:YCfm4lP4
先生って情けないよね? 怒っても全然恐くないし☆ なんか、大人って馬鹿ばっかりみたいな感じが伝わってくるなぁ〜 先生達も先生って感じじゃなくて友達って感じだよねぇ〜♪ だからたまにキレたらスッゴイうざいからシカトしたら ヘコヘコしちゃってさ☆W 馬鹿だよね♪ 全然私の方がしっかりしてるよ? だって逆に私怒ってあげたら、へこへこするんだもん☆ おもしろいよね♪ 絶対あんな大人達にはなりたくないなぁ〜 先生達見てるとどう考えても私達の方が人間的に勝ってると思うんだけどなぁ〜
477 :
実習生さん :2006/01/06(金) 20:07:15 ID:TKGnLqad
>>476 ガキはバカばかりだと思ってる漏れがいる。
478 :
実習生さん :2006/01/07(土) 04:34:50 ID:rOgnc5Qz
和田秀樹氏(プロフィールの説明は不要ですね)の書籍によれば、確か・・・ 「日本人の目からは、アメリカ(白人)はみんな勝ち組に見える。 ゆとり教育は、アメリカのやり方を真似たがる日本がそれをやったものである。 が、そのアメリカは、ゆとり教育の結果圧倒的多数の負け組と、極少数の勝ち組に分かれた。 そして後者はユダヤである。私(和田氏)は、日本のゆとり教育は、 日本の台頭を恐れるユダヤが日本に仕掛けたものではないかと考えている」 というようなことが書いてあったように思います。 ええ、真偽は何だか分かりませんが・・・ただ、このかたの私塾が優秀な生徒を続々と輩出しているとか。 日本の学校は、つまらない上に無駄(いったい誰が英語をしゃべれるようになったか?)な講義をだらだらとやるのを辞めて、 教え方も工夫すべき(中世のスタイルを続ける惰性。新しいメディアを使え!)だし、(上の世代が工夫・改良してきた) 学び方も教えるべきだと思います。
479 :
実習生さん :2006/01/09(月) 15:24:14 ID:KnkkibLV
無能教師はどうしても『ゆとり教育』って言葉に釣られるんだよな。 日本の義務教育など、昔から15歳になれば学習の進行状況に関係なく中学卒業になるのに。 もうね、数さえ数えられなくても、漢字30字くらいしか書けなくても卒業だろ? 留年なんて聞いたこと無いだろ。
480 :
実習生さん :2006/01/09(月) 17:13:03 ID:s7SAL+yk
ゆとりだろうが何だろうが結局は本人のやる気が問題だと思う。
481 :
実習生さん :2006/01/09(月) 20:09:06 ID:XlvwYEnF
>>480 それは教師のやる気が問題。
教師の能力が低いから生徒はいつまでたっても自分から興味を持たないんだよ。
なんて言うバカが出てくるぞ。
オマイもちっとは学習しろ。
482 :
実習生さん :2006/01/09(月) 22:49:52 ID:qQYq2YBd
でも勉強のやる気を持たせるには、 やはり教師の影響は必要だと思うな。 俺も中学までやる気なく、第一志望の高校受験に失敗した。 それで本意じゃない高校に行ってテキトーに 青春をすごそうと思っていた。 だが、その高校でイイ担任に巡り逢えて変わった、 「お前らココはぶっちゃけ底辺高だよ! はい上がる為にはどうするか… 勉強するしかないんだよ! 甘い事は言わないぞ… 将来、ちゃんと生きたければ勉強するんだな…」 と言った事があった。 その発言は問題になり生徒にも大きな反感を得た… 先生は謹慎になった、その後、復帰し丸くなったが。 俺は個人的に先生に色々な本音な教育をしてもらった。 見事、底辺高校から九大に合格した。 他の先生も信じられないような表情を今でも覚えている。 勉強のやる気に大きな影響を与えるのはやはり、 教師次第だと俺は思う。
483 :
実習生さん :2006/01/09(月) 23:04:03 ID:XlvwYEnF
484 :
実習生さん :2006/01/12(木) 00:38:45 ID:Ab0degjh
ゆとり教育を最近勉強しています。もともと上が考える「ゆとり教育」って、 勉強にはもっと色々な価値観があっていいんじゃない?っていう世論の批判と、 最近地域のつながりが薄れて、核家族化が進んでて、情報が偏ったり生活が偏ったりしがちだから、 もうちょっと色々な人と関われる機会をつくりましょうよ?っていう社会学的な狙いがあったみたい。 でも実際には、「ゆとり教育」なんて、適当に子ども遊ばせておけばいいんじゃない?という教師が多く、 そもそも色々な価値観が抽象的すぎて,達成感が感じられにくいから,適当にやっておこうってなった。 ただ正直なところ、そういう教師は普通の授業でも、学習指導要領の内容さえ教えてればいいやっていう考えなので、 どっちもどっちかなぁ。 個人的には「ゆとり教育」がしようとしたことは好きです。 「勉強ってなんのためにするの?」「人との関わり方や、社会常識ってどういうの?」を考えたり、 地元が好きになって、たくさんの大人に出会って、家族や友達の大切さを実感することがほんとはいると思う。 クラスでひとつの目標に向かって練習を重ねたり、友達同士で協力して、話し合いを重ねる。 ほんの一握りかもしれないけれど、それができている学校も確かにある。 そんな学校がこれから少しでも増えていけば、また「ゆとり」の見方も変わるのになぁと思います。 以上、長文失礼しました。
485 :
実習生さん :2006/01/12(木) 02:00:34 ID:62EyIujP
>>484 つまり、要約すると
団塊の世代の教員がいなくなれば、学力はあがるということだな('A`)
あいつらなんて、縁故や倍率1倍代のときにはいった馬鹿ども('A`)
とにかく楽することしか頭にないしな('A`)
486 :
実習生さん :2006/01/12(木) 02:43:56 ID:+KJa0dml
でも、楽して給料もらえればそれにこしたことはないだろ? 易きに流れる人間の方が多いんだから。
487 :
実習生さん :2006/01/12(木) 03:34:33 ID:QS9wpWJC
楽しない美徳を押し付けるんだ
488 :
実習生さん :2006/01/12(木) 10:24:23 ID:6/fl+qSW
>>486 楽をしたくなるのは仕方ないが、そのために他人が犠牲になることを
どう思うかの問題だな。
489 :
実習生さん :2006/01/12(木) 16:47:15 ID:t+HwQQXh
差についてこんなのを見つけた 先日の周囲の出来る人との実力とその所得差についてたわ言を言いましたが、もっと格式ある方のご意見アメリカ版。 アメリカの最下層の人々はどんな生活をしているのか:拡大する貧富の格差 アメリカで最悪の仕事トップ10は何か:社会の最下層で働く人たち もう日本で叫ばれてる負組みどころの話ではないな。これは(´・ω・`)
490 :
実習生さん :2006/01/12(木) 16:48:28 ID:t+HwQQXh
アメリカの最下層の人々はどんな生活をしているのか:拡大する貧富の格差
アメリカ社会の問題は、こうした貧困層が固定化する傾向が強いことだ。
少なくとも大卒の学歴を持たないとなかなか正規の職業に就きにくい。
貧困層は経済的に子供を大学に送るだけの余裕はない。
ブッシュ政権は「ノー・チャイルド・レフト・ビハンド」(No Child Left Behind)政策で
貧困層の子供の教育に力を注いでいるが、貧困問題を解決するのには、この政策だけではほど遠い。
競争社会、自己責任社会は、能力や教育に恵まれた人々にとっては住み安い社会であるが、
いったん貧困という穴に落ち込むと、そこから這い出すのは極めて難しいのである。
今のアメリカ社会が、そのことを端的に教えてくれているようだ。
中岡望の目からウロコのアメリカ
http://www.redcruise.com/nakaoka/index.php?p=153
491 :
おめーらは白痴 :2006/01/13(金) 00:18:51 ID:Fi6yp8/i
>>484 >っていう社会学的な狙いがあったみたい。
ぜんぜん違いますが
492 :
実習生さん :2006/01/13(金) 01:28:53 ID:2kgom4RI
>>491 僕は484さんとは関係ありません。
あなたは相手のレスの内容を否定する事はあっても、相手のレスの内容を考察する事は無いように見えるのですが、その絶対的自信はどこから来るんですか?
もしかしてかなり著名な学者さんですか?
それと、その常に相手をこきおろす語調は何か狙いが在るんですか?
純粋に興味からです。応える気になればで結構ですのでお願いします。
493 :
実習生さん :2006/01/13(金) 01:49:23 ID:hY6EuTTP
まぁ小学校や中学校で学べるものってどんなにキツく教育にしようが 所詮小・中レベルなんだからどうにか乗り越えて欲しいもんだね。
494 :
実習生さん :2006/01/13(金) 13:45:30 ID:iVcMeBCy
ゆとり教育に、 >>色々な人と関われる機会をつくろう なんて狙いが無いから単純に間違ってるわな。
495 :
実習生さん :2006/01/13(金) 15:54:35 ID:2AtEDqgP
週5日制の最も大きな目的でしょう いろいろな人と関わるというよりいろいろな組織に属すという 当時のナントカ審議官寺脇さんが言ってたよ
496 :
実習生さん :2006/01/13(金) 17:23:06 ID:vwbGjM3R
というか、子供時代に好き勝手やらせてたら、 99パーセント悪い方向に行くと思うよ。 まあ、残りの1%は天才的能力が発露するかもしれないけど。 だって自由にやらせるからね。
497 :
実習生さん :2006/01/13(金) 17:37:51 ID:pmXrwN47
>>495 つうか、おまいら、単純過ぎ。
役人がどういう風に発想するか全然わかってないな。
1、最初に、教員だけ除外されていた完全週休2日制を実施するために
土曜日も休校にしなければならない。
2、しかし、土曜休校で授業時間が減ることに対する親の不安や反対がある。
これをクリアするためにどうするか?
3、土曜休校の価値付けを逆転してしまえばよい。
教員の休日増のために土曜休校するが、土曜休校=休日増=子供のゆとりと親子の触れ合い増
=土曜休校は子供のためによい
となったわけだ。
ゆとりの意義ってのは、後付。
中教審の関係者からヒラの教組活動家までみんなそのことは十二分に承知。
知らないのは、騙された国民だけ。
マスコミはあえて報道しなかったな。
498 :
実習生さん :2006/01/13(金) 18:14:29 ID:2AtEDqgP
文部科学省の役人なんて元から考える能力もないだろう 後付けでも何でも改革したことに対して評価すればいいよ できることも方法も限られている 文部科学省なんてのは潰してもいい存在だと思ってるよ マスコミも日本では記者クラブで利権を守る糞ばかりだからどうでもいい
499 :
実習生さん :2006/01/13(金) 18:44:48 ID:uDpym7M8
この授業時間数ではまともに学力つけてあげられっこなーい ってんで、匙投げちゃってますよ 出来る子と出来ない子の差がありすぎなのー どちらも満足できる授業なんてできっこないしー 足りない分、宿題出してもDQNはどうせやってこないし できる子のほうは塾の宿題がイパーイあるし 正直、優秀な子は塾に任せとけばいーや 学校では遊びが足りなくて人間関係が下手な 子供たちをせっせと遊ばせて、少しでも コミュニケーション能力をあげてやろう 遊ぶひまも場所もなくて可哀想だからね 以上が教師の本音ってとこかいな
500 :
おめーらは白痴 :2006/01/13(金) 21:46:02 ID:iQxRmNDa
>>492 >あなたは相手のレスの内容を否定する事はあっても、相手のレスの内容を考察する事は無いように見えるのですが、
全く意味がわかりませんが
>その絶対的自信はどこから来るんですか?
どこからって?
理論と経験ですが何か?
>その常に相手をこきおろす語調は何か狙いが在るんですか?
常に?
なにが常に?
501 :
おめーらは白痴 :2006/01/13(金) 21:47:17 ID:iQxRmNDa
>>492 っていうか
違うものを違うといって何が悪いんですか?
502 :
実習生さん :2006/01/13(金) 23:20:58 ID:2kgom4RI
>全く意味が分かりませんが そうですか。 >理論と経験 やはり、相当な人なんですね。恐れ入ります。 >何か悪いんですか? 言い方があるでしょうと言いたかったんです。 折角マトモな言葉を言っても説得力が失せてしまう。 そんなヤツに理解してもらう必要は無いと仰るでしょうが、バカを矯正する意味でも聞く耳を持たせる言葉遣いでお願いします。
503 :
おめーらは白痴 :2006/01/14(土) 09:32:34 ID:v5XfvU6D
>>502 またバカが沸いてきやがったなw
具体的な反論をせず、人格攻撃だけ。
狂死はまず、おべんきょうをしまちょうねw
504 :
実習生さん :2006/01/14(土) 09:43:37 ID:cMp74fhG
>>502 憶測でもなんでもいいよ。そんな風に思われてるってそれだけ。
ついでに初心者なら言っておくけどオマイの言い方は人格攻撃って言うんだよ。
505 :
実習生さん :2006/01/14(土) 13:04:14 ID:QV8CAmBc
もうすぐ社会人から学生に戻り受験するんだけど高校受験範囲の国語、数学、理科U分野(生物)をやるんだが、ゆとり教育によって廃止になり試験に絶対に出ない項目を教えてください。
506 :
実習生さん :2006/01/14(土) 13:08:37 ID:fzk/c9Eb
>>505 高校生になるの?
大学受験だったら、ゆとり教育なんて関係ないよ。
507 :
実習生さん :2006/01/14(土) 13:50:22 ID:QV8CAmBc
508 :
実習生さん :2006/01/14(土) 14:00:54 ID:++WRg2oA
>>503 白痴君は、おべんきょうした事を生活に生かそうね。
遠吠えするためだけじゃもったいないよ w
509 :
実習生さん :2006/01/14(土) 14:09:38 ID:qCmOOoP/
ゆとり教育と言う言葉が使われるようになって、日本の公教育はダメになった ような気がする。元来は落ちこぼれを救うために考えられたそうだけど。 しかし、所詮この世は優勝劣敗。使われる人間と使う人間と区別(差別じゃない) があっても良いと思う。使う人間には相当の高収入が保証される。しかし、同時に 使われる人間の特権である「気楽に生きる」事は諦めてもらう。 これが正解だと思うのだが…。 大体、ゆとりのある学生時代を小・中・高・大と来たとしても、社会には通用しない 時が来る。その時(時期は人それぞれだろう)になってあわてて、人・社会に 八つ当たりしても仕方ないだろ。 中教審第三部会だったか、どこか忘れたが、以前の学校制度の方がずっといい。 連中は仕事している事を示すため色々新しい制度を導入してくるが、拙速過ぎる。 結局、将来の日本を支える中・高校の生徒の理・数系教科の学力低下は目に余る そうだ。自分の子供は、小・中に通っているが学校がとても楽しいそうだ。 別に悪くは無いが、日本の将来を考える時、怖くなるよ。
510 :
おめーらは白痴 :2006/01/14(土) 18:03:12 ID:eeY9a+xo
511 :
実習生さん :2006/01/14(土) 22:10:42 ID:l6fd0O9J
あはは、そのコテハン名乗ってるヤツは全部本物だよ w がんばれ、おめーらは白痴達!
512 :
実習生さん :2006/01/16(月) 15:32:35 ID:S0xr1HVj
,. ‐'' ̄ "' -、 ,. ‐'' ̄ "'' -、 / ヽ/ ヽ l l l l l l ,. ‐'' ̄ "'' 、 ,,. --‐┴─-- 、 / ̄ "'' -、 / ,.-‐''"´ \ _/ ヽ l / ヽ l そんな事言われても l / ● l l うちポン・デ・ライオンやし ヽ l (_人__ノ ● ヽ / ,,>-‐| ´´ | / , , ,. ‐'' ̄ "' -、/ / l ヽ_/ / ゙ヽ l ` 、 l l l ,. ‐'' ̄ "' -、 ,. ‐'' ̄ "'' -、 l l, / ヽ / ヽ, / ヽ、,, l l l,,,___,,,/ "'''l l l ヽ /ヽ / ヽ,___,,,/ ヽ,,___,,,/ / | / |
513 :
実習生さん :2006/01/17(火) 00:08:38 ID:WvIcEQDp
_, ._ ( ゚ A ゚;) んが
514 :
実習生さん :2006/01/17(火) 23:05:44 ID:PlT22GSD
>>503 .504
いや、おめーらは白痴さんを怒らせない為に低姿勢に徹したつもりでした。
素人に勉強させてくださって、ありがとうございました。
515 :
白痴さんへ :2006/01/17(火) 23:11:34 ID:PlT22GSD
あ、僕は某大学の工学部一回生です。 教師じゃないですよ。 門外漢だと言うのは承知してます。 バカの壁がどいういうものかは知りませんが、レベルの足らない人間にモノを言っても理解できないと言うのなら、思考停止じゃないんですか? バカを教育するというのは一体なんなんですか?
すみません、名前がともすると侮蔑してる感じになってしまいました・・・訂正します。
517 :
おめーらは白痴 :2006/01/18(水) 01:13:39 ID:tOylWJW4
518 :
実習生さん :2006/01/18(水) 01:56:22 ID:xcdMOSFQ
>>515 会話は両者の知能があってはじめて成立するんだから、
レベルの足らない相手に何を言っても理解できないよ。
それを考えずに、理解してもらえるはずと考えるほうが
思考停止だと思います。
馬鹿を教育するのは、相手のレベルに合わせて徐々に
レベルを上げていくということでしょう。乱暴な言い方ですが。
519 :
実習生さん :2006/01/18(水) 13:48:57 ID:q3wDZzd0
520 :
実習生さん :2006/01/18(水) 13:57:31 ID:x+8zBk86
ゆとり教育を推進した官僚たちの子供は私立に行ってゆとり教育をうけていない。 貧乏人と田舎者だけが公教育でゆとり教育を受けさせられている。
521 :
実習生さん :2006/01/18(水) 14:32:11 ID:BefGaLL5
>>515 「バカの壁」という言葉の中のバカとは、単に知識が少ない人間ではなく、同じ情報を提示された時に何も感じない人間の事。
普通の人間とバカとの間の感受性の大きな差を「バカの壁」と呼ぶ。
つまり何を言っても何も感じず成長のないという「馬の耳に念仏」と同様の意味だろうか。
>>502 で、かなり失礼な事言われたのに、何も感じなかったあなたは、、、
522 :
実習生さん :2006/01/20(金) 02:10:21 ID:g62tTye2
age
523 :
実習生さん :2006/01/20(金) 02:26:36 ID:g0/nwQD1
賢こ過ぎて馬鹿の壁になる人もいますが。その道の専門家は、専門に走り過ぎて素人のちょっとした発見を認めない。結果として素人の解決策が正かったみたいに。昨日のテレビのアンビリバボーのリハビリみたいな状況。
524 :
実習生さん :2006/01/20(金) 02:35:50 ID:g0/nwQD1
閑話休題 養老先生は、いくら二人のエリートがいても互いが専門分野が違うと馬鹿の壁が生じるケースや専門家は専門に強く成りすぎた故に馬鹿の壁が生じて、基本的な視点や初心を持ってる素人の意見・解決策を無視するケースも書かなかったのだろうか?
525 :
実習生さん :2006/01/20(金) 02:41:58 ID:g0/nwQD1
子が難病に冒されて、どんな名医に相談しても解決策が無かったが、日常のささいな食品(オリーブ油)が難病を克服するきっかけになった。と昔アンビリバボーでやってた。名医は専門の馬鹿の壁があるから、日常の身近にあるオリーブ油まで頭が回らなかった。
526 :
実習生さん :2006/01/20(金) 14:13:18 ID:IawkkopP
>>523 ちゃんと勉強しないと医療の基礎の方はどうにもなんないからね。
どんな分野にいたって常識から考えたときにどうしても理解できないことなんてのはよくある話。
対応の仕方は確かにまずかっただろうけど、実際の話ちゃんとやってた証拠にもなる。
527 :
実習生さん :2006/01/21(土) 00:33:35 ID:Ip6hCDYH
528 :
実習生さん :2006/01/22(日) 23:47:40 ID:u6QDDZFK
2008年からいわゆる「つめ込み」に戻していくんでしょ? ゆとりでは問題が発生し過ぎた、として。 どう思う? おまいら。
529 :
実習生さん :2006/01/23(月) 00:19:25 ID:mdvaa2fS
>>528 中学程度の勉強なんて詰め込むほどハイレベルじゃねぇし。
8割ならゆとりがありすぎだと思う。
ゆとり教育の世代と言われ死ぬまで差別され続けることに絶望しながらの受験でつ
531 :
実習生さん :2006/01/23(月) 10:37:57 ID:9rUeC54X
532 :
実習生さん :2006/01/23(月) 12:32:03 ID:0/U7R+pT
ゆとり1年目とされる今回のセンター試験は 異様に簡単だった9割越え続出と言われているがもしかして ちゃんと勉強していた層だけ突出して高得点というオチか
533 :
おめーらは白痴 :2006/01/24(火) 02:02:11 ID:IdhxhMye
>>295 1998年 学習指導要領改訂(いわゆるゆとり教育)
1999年 ゆとり教育移行開始
2002年4月 ゆとり教育全面施行
2003年2月 IEAの国際調査実施 ←どっぷりゆとり教育の影響
(2003年5月 100ます計算がブレイクし始める)
2003年7月 OECDの国際調査実施 ←もろゆとり教育の影響
2004年2月 文部科学省の学力調査(
>>295 のデータ) ←100ます計算の影響でやや底上げ
IEAもOECDももろに新指導要領(ゆとり教育)の影響を受けている。
それに対して、文部科学省の調査は、2003年度と称して、実際は2004年に実施している。
(まあこの辺は官僚の意図的な情報操作だろうが)
100ます計算がブレイクして、わずかながらだが読み書き計算が全国区で広がり、
その効果があらわれたということだ。
つまり、オレの仮説通り、読み書き計算をちょっとやっただけでも学力がリバウンドするくらい学力低下が深刻だったわけだよ
わかったかな?無知、知ったかの>虎基地 ◆wQPkqKkifo
ようするにお前自身が学力低下が一番深刻なわけだw
なにせ偏差値も知らないくせにえらそうなこと知ったかぶってたんだからなー。
534 :
実習生さん :2006/01/24(火) 04:16:55 ID:KQnkQlJ2
>>533 去年の意見に今更反論か……
本人になくなってからの言い訳は見苦しいよ。
まぁ、いつもの事か
535 :
実習生さん :2006/01/24(火) 07:16:52 ID:7MIFt0fD
536 :
おめーらは白痴 :2006/01/25(水) 01:40:33 ID:XY7aZUnF
>>534 ん頭大丈夫か?
偏差値も知らない虎基地がよそでまた知ったかしてたのと、
前言ってた仮定の話が、最近読んだ陰山氏の本に
書いてあったってことを
教えてやっただけだが、
何か?
537 :
実習生さん :2006/01/25(水) 06:27:54 ID:wIUtWLZW
ユダヤ人系七大財閥
世界経済を牛耳っているのは、ロスチャイルド、ロックフェラー、サッスーン、
クーン・ロエブ、モルガン、ベクテル、ザハロフの七大財閥がある。
このうち、ロスチャイルド財閥とロックフェラー財閥が、双璧をなしている。
ロックフェラー財閥は、もともとはユダヤ人財閥ではなく、WASPだった
けれど、ユダヤ財閥との緊密な関係ができあがるなかで融合し、ユダヤ化した
これら七の巨大財閥の特徴は、以下の通りである。
ユダヤ財閥の総本家・ロスチャイルド財閥(ロンドン、パリ)は、「究極の
世界支配を目論む」、サッスーン財閥は、ロスチャイルドの支家の一つで本家
は、イラクのバクダッドに根を張る商人で英国に移り、分家=E・D・サッスーン
が、麻薬を商いしインドから中国・上海に進出して銀行を支配、中国を完全
占領した。
クーン・ロエブ財閥は、ロスチャイルド財閥のアメリカ支店(クーン、ロエブ、
ウォルフの三人のユダヤ人が一八七五年にニューヨークに設立した「クーン・ロエブ・エンド・カンパニー」
銀行に発祥)で、「ロシア革命に深くかかわり、資本主義と共産主義の両建て
で世界支配」を狙う。
モルガン財閥は、ロンドン・ロスチャイルド家が一八七一年にジョン・ピアモント・モルガン
をアメリカ総支配人として送り出して金融業を開始、設立。ウォール街を占領
し、大富豪となり、「アメリカの産業支配」を図ってきた。
ベクテル財閥は「ユダヤ・アメリカの世界軍事支配の先兵」、ザハロフ財閥
は「武器を扱う軍需財閥」、そして、ロックフェラー財閥は「石油王から
のし上がり世界統一支配をめざす」。
国際金融財閥の動向 ホリエモン潰しか?!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1137301591/l50
538 :
実習生さん :2006/01/25(水) 14:40:59 ID:if8l+6zW
>>536 何か?だって、だっさ w
教えてやるって、本人いなくなってから教えてどうするのさ。
お前は、卒業式の後1人教室で授業するダメ教師か w
言わなければならない事は、その場で言わなければ価値がなくなるって事を知らないようね。
しかも
>>533 の内容は他人の意見のパクリか。
それを後から言い出すなんて、さらに卑怯者。
言ってる事は偉そうでも、中身は虎の威を借る狐なんだね。
539 :
おめーらは白痴 :2006/01/27(金) 19:05:34 ID:8xmJE9vT
>>538 >他人の意見のパクリか。
日本語読めない馬鹿には何言っても無駄かなw
過去レス読んでからモノ言ってねw
540 :
実習生さん :2006/01/27(金) 19:36:36 ID:QYAh+TP1
>栃木、小中一環教育 学力格差が拡大します
541 :
実習生さん :2006/01/27(金) 22:28:51 ID:ekvY3UYw
>>539 相も変わらず肝心のところが抜けているね。
542 :
実習生さん :2006/01/27(金) 22:34:41 ID:ekvY3UYw
>>540 学力にしても何にしても、人によって差があるのが正常。
> 学力格差が拡大します
もし差が小さかったなら、そのほうが異常だっただけ。
543 :
実習生さん :2006/01/27(金) 23:36:39 ID:AZ3mLvKd
>>533 OECDのPISA調査は,知識技能の量をはかる調査ではない。
むしろ,ここで言うところの「ゆとり教育」で育つはずだった力をはかる調査。
100ます計算に代表される反復型の教育をいくらやったところで
PISAの到達度はまったく上がらない。
ただ,PISAの結果が悪かったということは,
いわゆる「ゆとり教育」が明らかに失敗だったということ。
今見直しが進んでいる。
544 :
実習生さん :2006/01/27(金) 23:46:52 ID:AZ3mLvKd
2003年度(学校は4月で年度が変わるので,2004年の2月)に行われた 教育課程実施状況調査は,PISAとは違って いわゆる学校の成績に近いものをはかった。 全国の児童生徒がやったわけではなく,1万何千人かを抽出して調査した。 実際に実施した学校では, 事前に書き取りや計算,漢字練習などかなり準備が行われていた。 その結果,まあ当然点数は上がった。 ある校長が話していたが, 平均点をあげるのに大事なのは,いかに0点をなくすか。 驚く話だが,この手のテストをしてみると, 平均点が60点とか70点であるにもかかわらず 真剣に0点とか10点とかとる子がいる。 彼らが50点になるだけで,平均点はぐんと上がる。 まあ,そうやって2004年度の教育課程実施状況調査は 「一定の改善が図られている」 という偽の評価が出て終わった。
545 :
実習生さん :2006/01/27(金) 23:53:08 ID:AZ3mLvKd
今後は「ゆとり教育」は完全に否定されるだろう。 ただ,詰め込み型の教育だけが復活するわけも無い。 こういうことは,だいたい中間か両方をブレンドした形で収まる。 具体的には 「読み・書き・計算」などの徹底した反復練習で教え込む「習得型の教育」 と 自ら学び自ら考える力の育成を行う「探求型の教育」 の両者を総合的に組み合わせながら行うことになるだろう。
546 :
実習生さん :2006/01/27(金) 23:58:24 ID:AZ3mLvKd
ただ,教育を専門の仕事として行う人間はともかく, 普通の社会人や保護者にそんな小難しいことを言っても理解されるわけが無い。 だから, 文部科学省として明確な「到達目標」を示すことにした。 義務教育が終わるまでに,こういうことができるようにしますよ! と,分かりやすく説明することにしたわけだ。 たとえば 「自分の考えをA4用紙1枚に表現できるようにする」 などだそうだ。 これがうまくいけば, 国民的な学力のスタンダードを具体化できることになる。 正直楽しみだ。
547 :
実習生さん :2006/01/27(金) 23:59:10 ID:AZ3mLvKd
ということで, ますます複雑化する教育改革。 みんなで楽しく井戸端会議をつづけましょう!
548 :
実習生さん :2006/01/28(土) 00:05:06 ID:NKtEOB3V
549 :
実習生さん :2006/01/28(土) 04:21:49 ID:91BRQz/b
550 :
実習生さん :2006/01/28(土) 04:27:19 ID:91BRQz/b
ゆとり教育による弊害で、まず一番キツイのが小学校から中学校、 中学校から高校に上がるときにみる、教育のズレだよな。 自分が特に痛感したのは、科学。 ゆとりによって第1分野から消滅したイオンが、高1の一学期でイキナリでるって・・アホかと。 しかも都立だぞ?おまえら国でやっててなんで管理できないのかと。てかなんでイオン消したんだよw 高校の偏差値レベルは進学校でもなんでもない58。中の上あたりで、このズレ。進学校の方たちは、更に辛い思いをしてんだろうね。
551 :
おめーらは白痴 :2006/01/28(土) 15:42:18 ID:jfWvj6sY
552 :
おめーらは白痴 :2006/01/28(土) 15:44:30 ID:jfWvj6sY
>>543-544 そういうことよ
虎基地とかいう馬鹿コテがさんざん叩かれてたくせに
未だに学力低下してないとかよその板で吹聴してたからなー。
あいつの学力低下が一番深刻だなw
553 :
実習生さん :2006/01/28(土) 19:41:20 ID:DQphKxMe
>>全国の児童生徒がやったわけではなく,1万何千人かを抽出して調査した。 >>実際に実施した学校では, >>事前に書き取りや計算,漢字練習などかなり準備が行われていた。 >>その結果,まあ当然点数は上がった。 テストはヤオだったのか、 他校でガチの抜き打ち調査できない事情有りな予感。
>>全国の児童生徒がやったわけではなく,1万何千人かを抽出して調査した。
>>実際に実施した学校では,
>>事前に書き取りや計算,漢字練習などかなり準備が行われていた。
>>その結果,まあ当然点数は上がった。
禿ワロw
ならこれはどうだ?
こっちも八百長で誤魔化してるのか?(爆笑)
> 今回の現役受験生は、1年生から新学習指導要領で学んだ1期生。新要領では、
>学習内容が減っており、今年の入試で、高校生の学力低下が表面化するのではな
>いかと注目されていた。
>
> ところが、予備校の実施している模擬試験などの結果によると、ゆとり教育世代の
>現役生が例年に比べ、学力が極端に落ちたという傾向は出ていないという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060121i105.htm?from=main1
555 :
実習生さん :2006/01/28(土) 19:57:15 ID:WiHD2Q60
自分は小学校教員ですが、その経験を踏まえていえば、総合の時間は必要ありませんね。 学校の教育現場ですら、何をやっていいかよく分かっていない。老人ホームに訪問するとか、色々やっているけど、 何が身についたかというと恐ろしく疑問。コンピューターや英語など必要ありませんよ。大体肝心の国語や算数の 能力が落ちているのに、そんなのやっている場合かという感じです。読書ひとつにしても、今の子達は親の影響か まったく本を読んでいないので、書く文も幼稚。どうすればいいのかと日々悩んでいます。
556 :
実習生さん :2006/01/28(土) 21:51:04 ID:SqwCV+Db
>555 私は教師では有りませんがボランティアで時々子供の世話をしています。 小学校の先生も大変でしょうね。 見ている限り子供の学力の差が有りすぎです、小学校入学前に九九が 言たり、3年生クラスの漢字が読めたりする子がいる反面、何にもしていない ひらがなすら怪しい子もいるのですから。 どうすりゃ良いんでしょうね。
557 :
実習生さん :2006/01/28(土) 23:35:20 ID:WskC4Wi5
>>544 事前に準備が行われていたから、当然点数が上がった?
大規模な調査をする際には、対象の学校へ連絡し、そのための計画を立てておいてもらう。
これまでのテストもやる時期や内容、対象の学校は分かっていたのだから、条件は同じでしょう。
それとも、これまでは毎回抜き打ちでテストが行われていて、2003年に限って方法が変わったとでも。
さらに後半部の成績の下位の底上げした事は、批判されることではなく、むしろ評価されるべきです。
558 :
実習生さん :2006/01/29(日) 00:06:04 ID:Toc+4dAC
また、相対評価に戻してほしいよ。 うちの子、3年なんだけど、よく100点取ってくるけどそれが当たり前だと ずっと思ってたら、先生から先生に話が伝わって、うちの子がトップだって よその学校の先生に言われたよ(詳細は内緒だけど) うちの子は計算が遅い、字が汚いって思って頑張って教えたけど、 あんなに必死になることなかったんだ、、、もっと違うことに 時間裂いても良かったじゃんとか思ったよ。。。
559 :
実習生さん :2006/01/29(日) 00:28:56 ID:zz2zKIKI
>>558 どっちでもいいよ。小学校のガキの話なんて。
560 :
おめーらは白痴 :2006/01/29(日) 01:10:05 ID:MkAc4EbM
>>554 またお前かw
偏差値もわからないオタンチンがなにいってるの?
561 :
おめーらは白痴 :2006/01/29(日) 01:16:24 ID:MkAc4EbM
>>554 >ならこれはどうだ?
>こっちも八百長で誤魔化してるのか?(爆笑)
禿ワロはお前の方だろ
“偏差値”と“標準偏差”の違いも知らないくせにw
巧妙な論理のすり替えというか、単に資料を読み取る力がないだけか知らないが、
今年センター試験を受けた世代は、小学校はゆとり教育で過ごしていないし、
小中学校はいわゆる移行期間の世代。
先の文部科学省の調査はあくまでも義務教育課程でのはなし。
センター試験とは別問題だろw
ある程度下積み部分はあるし、
新課程になってセンター試験のレベル自体落ちてるから、
センター試験では、ゆとり教育の影響が顕著に現れないんだよw
来年、再来年になったらキッチリ学力低下を示すデータが出てくるだろう。
そんなことも知らずに何適当なこと言ってるの?
頭悪すぎw
562 :
実習生さん :2006/01/29(日) 01:30:51 ID:/Taw7dVm
あ〜あ、またハクチの人格攻撃が始まったよw
563 :
実習生さん :2006/01/29(日) 05:47:56 ID:8w3yATyC
>>561 あはは、来年再来年になったらデータが出てくるって、わかったわかった。
たぶん去年も一昨年もそう言ってたんでしょ。
だったら、顕著なデータが出てからでかい事言いなよ w
PISAとか言わないでよ。
>>544 以上に準備出来る調査なんだから。
ってか、
>>544 において適当な事を言っているとしても、
それは記事の内容であって、
>>544 個人ではないでしょ。
そのくらいの読み分けもできないアホなの w
564 :
実習生さん :2006/01/29(日) 05:52:19 ID:8w3yATyC
565 :
実習生さん :2006/01/29(日) 11:12:27 ID:77+cOgrK
>>562 彼に人格攻撃されている間は、その意見が正しいと思えるから。
ある意味バロメーターでいいんじゃない?
意見の食い違いから、自分が攻撃されていると思いこむと、
前言翻してでも人格攻撃に走るからな。
提示された資料は参考になるとしても、彼と議論は出来ない。
566 :
おめーらは白痴 :2006/01/29(日) 15:07:18 ID:M7Ahl3SL
>>563 >たぶん去年も一昨年もそう言ってたんでしょ。
はあ?
>>565 あー、すぐそうやって話を逸らす
>>561 >新課程になってセンター試験のレベル自体落ちてるから、
>センター試験では、ゆとり教育の影響が顕著に現れないんだよw
アホw
全然読んでねえじゃねーか
センター試験じゃなくて「予備校の模擬試験」で学力は低下していないというデータが出てるんだよ
568 :
おめーらは白痴 :2006/01/29(日) 15:27:44 ID:M7Ahl3SL
>>567 おまえはまず偏差値が何か答えてからものを言え
569 :
おめーらは白痴 :2006/01/29(日) 15:32:11 ID:M7Ahl3SL
570 :
実習生さん :2006/01/29(日) 16:36:56 ID:KmyBWlFH
予備校の模試が受けられる層の人は、まだまし。 今現在問題なのは、負け組みできちゃった婚夫婦が放置して育てた 子供達が中高生になってきたこと。この子達本当にひどいよ。 基礎的学力もなく、悪いことばかりする。現実に自分の将来に 希望がもてないから、反社会的なの。 東京23区東部、足立、葛飾、江戸川に多く生息中。
>>570 俺は公立高校だったけど、学校で予備校の模試受けたよ
そこそこ進学希望者がいる高校は学校で模試やってるんじゃないの
572 :
実習生さん :2006/01/29(日) 23:25:01 ID:MUi+eyK9
>>565 議論というか、他人の意見のパクリと、同じ言葉を繰り返すだけにしかみえない。
このスレでは、揚げ足とりのハイエナって印象しか受けなかった。
573 :
実習生さん :2006/01/29(日) 23:59:24 ID:Uw7MAcX0
誰かゆとり教育に関するA4一枚分のレポートもってたらうpしてください・・・ マジ助けてください。。。もう教育に関することならなんでもいいんでうpしてください・・・
574 :
実習生さん :2006/01/30(月) 00:39:15 ID:jaxIOS6P
575 :
実習生さん :2006/01/30(月) 00:46:42 ID:qYfBl1Az
576 :
実習生さん :2006/01/30(月) 01:09:21 ID:jaxIOS6P
>>561 ,567,568
ずいぶん初歩的な読み違いに笑ってしまった。
しかもこの答え方でさらに大笑い。
おめーらは白痴って、こんなんだったかな。
偽物だと思いたいよ。
577 :
実習生さん :2006/01/30(月) 21:08:36 ID:mNRUr2kD
>>554 一体どう読んだら、「ゆとり」擁護になるのか分からない。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060121i105.htm?from=main1 >試験会場の現役受験生からは、「教科書だけに頼らず勉強してきたので関係ない」などの
力強い声が聞かれた。
これは「ゆとり」に拘束された検定教科書では不十分であるということ。
「ゆとり」完全否定の声ですね。
>学力が極端に落ちたという傾向は出ていないという。
普通の頭のある人間なら、これをどう理解するのか。
極端ではなく少々「落ちた」と読むのが正常な人間の頭でしょう。
また、予備校とあるが具体的にどこかは出てない。別の件ではベネッセの名前がしっかり
出てる。が、なぜこれには出てないか、考えて欲しいものだ。
「ゆとりでも大丈夫」なんて言ってる予備校なんか日本中どこを探してもない。
これは断言できる。彼らは、「ゆとりでピンチ」と煽って生徒を集めてるんだ。
各予備校主催の研究会に出たことありますか?そこでそんな妄言聞いたことありますか?
>「教科書には出てこない図やグラフを読み取る演習を繰り返してきた。有利不利は感じない」と話す。
なるほど、ゆとり教科書では受験に全く役立たずだと言いたいわけだ。
>学校現場も補習などで備えてきたはず
そうか、学校現場も「ゆとり」完全否定なんだ。
「ゆとり」の本質とは補習などしないことにあるはずでしょ?
☆ どこをどう読んだら「ゆとり」擁護になるのか、ぜひ聞きたいものです。
579 :
実習生さん :2006/01/30(月) 22:54:09 ID:qYfBl1Az
580 :
実習生さん :2006/01/30(月) 23:49:50 ID:D3vJdtbt
>>578 ゆとり擁護?
>>554 はそこまでの意見ではなく、ゆとり教育によって学力が下がったか否かの事例を比較しあっているに過ぎないのでは。
擁護するかどうかは、そういった事実を確認した後に考えるべきことでしょう。
581 :
実習生さん :2006/01/30(月) 23:55:11 ID:D3vJdtbt
>>546 ,573
何か因果のようなものを感じた。
>>580 そういう妥当な手続き論を意識したレスは一つでもあったのでしょうか。
>ゆとり教育によって学力が下がったか否かの事例を比較しあっているに過ぎないのでは。
そうなら、ますます滑稽なことになります。
自然科学の手法である対照実験を根拠付ける方法論はご存知でしょうか。
対象にする条件以外は等しく固定して考えないといけません。
生徒は教科書以外の勉強を重視し、現場は補習で対応する「ゆとり」は、
その時点で「ゆとり」ではないでしょ?
そんな状況の事例から何を考察するのでしょうか。そもそも、こういう三流与太記事の
引用は決め付けしか意図していません。そう思うのは間違いですか?
では、お聞きします。
この記事から何を「>比較」して、どんな「>事実が確認」できるのでしょうか???
俺は全部レス返す気はないけど、 誰かさんが言うような「ゆとり擁護」をしたつもりはないし、 読売の記事が「ゆとり擁護」だなんて書いても思ってもいないよ 誰も学力低下についてのデータを出さないから出せと言ってるの 俺がハクチとやり合ってたのは学力が低下しているか否かということだよ 明確に、継続的に学力が低下しているというデータはあるの? 学力についてはまだ「わからない」「低下しているとは言えない」いうのが現状だろう? マスコミが言ってるような「〜という試験で学力が低下していることが明らかになった」 「学力低下に歯止めをかけるため〜」はデタラメだろ?
>>561 >来年、再来年になったらキッチリ学力低下を示すデータが出てくるだろう。
いえいえ、そういうデータは既にはっきり出ています。特に、ベネッセの調査報告は新聞の
一面にも載り、物議をかもしました。
http://www.asahi.com/kansai/wakuwaku/asahi1022takata.html ここ半年の間に三大予備校とZ会の研究会に出ましたが、学力低下は常識ですよ。
それを示すデータもたくさんあります。というか、学力低下はあるか否かという
議論など既に存在しません。少なくとも大学進学を前提にした場合には。
そもそも、「ゆとり」で低下するのは当然の前提とされ、その上でその対策を
スタートから躍起になっていたのです。それは学校現場、生徒個人、保護者の
どのレベルでもです。
その対策の結果、低下が若干程度で抑えられたということでしょう。初年度の
危機感は大変なものだったのです。浪人との勝負があるのですから。
下へ行けば行くほど、そういう危機バネは働かなくなるでしょう。それは、現場で
顕著に感じられることですね。
ただ、東大と国公立医学部を頂点とした二極化の上澄みは激化の様相です。
それも、模試やセンターのリサーチなどではっきり出ています。
地方の国立や中堅以下の私大の中には(ry
「学力低下」を煽れば新規加入者が増えて飯が食える 利害関係者のベネッセさんしかソースが出ませんね それも、数字が出てこない 2003年ですけどその後も下がりつづけてるんですか? たまたま2003年が悪かっただけなら話にならない 明確な数字を出してもらわないと もう2006年ですよ
なんかちょっと読んでみたら、 態度だ手続き論だなんだ言っちゃってるから、宣言しとくわ 俺は2ちゃんで大学院サマでやってるような立派な議論なんてハナからする気はねえよ ここではコテだから好かれようとも思ってねえー コテで好かれるなんてことがあったら2ちゃんでは「馴れ合い氏ね」だからな そういうことだ
>>586 ご自分の引用のデタラメは放置?
まずは、それに対するお答えから。
>>587 道徳を言っているのではなく、論理性や合理性に欠如しているという指摘です。
よくお読みください。
>明確な数字を出してもらわないと もう2006年ですよ
そんなハッタリを現場でも言ってるのですか?w
相手にされますか??
現場にいたら、いくらでも手に入るでしょ??
590 :
実習生さん :2006/01/31(火) 01:30:22 ID:3r9Bqv44
トラキチさんが、低下はしていないという数字を出せばすむ話ではないの?
俺は「ゆとり教育」は2002年度から実施の新学習指導要領のスローガンだと思ってるから それ以前のことは「ゆとり教育」「ゆとり」とは別の言葉で呼んでほしいな 新学習指導要領は単に内容を削減したのではないから一緒にされると困る 現場って何? 俺は先生じゃないから教育の現場にはいないよ
>>590 俺が出した文部科学省の「学力テスト(教育課程実施状況調査)」(02・05の比較の記事)と
IEAの数学・理科(95・99・03)結果ではダメかい?
593 :
実習生さん :2006/01/31(火) 01:42:42 ID://fVXd0Z
OECDの試験結果によれば国際的に順位がちょっと下がってた はずだから、確かに学力は若干低下してるんじゃないのか? ただ、学者の出してるデータはどうも信用できない。 簡単に検証できないことだし、自説を裏付けるのに都合の良い ようにかなり捏造してると思う。 早慶の学生の2,3割が分数の足し算、引き算ができないとか ありえないだろ。
>>593 日本の学力が変わらなくても他が上がれば順位は変化するんだし
OECDのなんていうテスト?調べてみるよ
OECDの調査というやつがPISAか あちこちで参加国数が 2000年:32か国 2003年:41か国 で違うことに触れずに順位だけで述べてやがる ちょっと俺がまとめてみよう
596 :
実習生さん :2006/01/31(火) 05:35:27 ID:dMw+G76Z
>>588 学力低下とゆとり教育を直に結びつけすぎでは?
1989年2001年にすでに学力低下が始まっているのなら、それは現在のゆとり教育とは別の影響と考えられます。
>>586 のベネッセの記事に書かれているように、原因は別にあるのかもしれません。
ともかくまずは、学力が本当に低下しているのか、トップから一時的に落ちている程度に過ぎないのか、一次的なデータからはっきりさせてほしいです。
597 :
実習生さん :2006/01/31(火) 11:44:47 ID:R6d8MN4D
590 名前: 実習生さん 投稿日: 2006/01/31(火) 01:30:22 ID:3r9Bqv44
トラキチさんが、低下はしていないという数字を出せばすむ話ではないの?
592 名前: 虎基地 ◆wQPkqKkifo [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 01:38:51 ID:m/pedxyr
>>590 俺が出した文部科学省の「学力テスト(教育課程実施状況調査)」(02・05の比較の記事)と
IEAの数学・理科(95・99・03)結果ではダメかい?
>IEAの数学・理科(95・99・03)結果ではダメかい?
それ、もろ学力低下しているのを示すデータ
学力低下しているデータをもちだして、「ほら学力低下してないじゃん」って言ってるのと一緒(笑)
もう虎基地あぼーん推奨だな
598 :
実習生さん :2006/01/31(火) 14:06:50 ID:B4ultXxx
俺の知ってる限りでは 学校の教員、塾の講師、親 どれも学力が低下したと体感している。 低下してないと主張している方々はどういった関係の方? 文科省のある一派の人々?
599 :
実習生さん :2006/01/31(火) 14:50:28 ID:0PWpv+B6
>>533 の人は
>>2004年2月 文部科学省の学力調査(
>>295 のデータ) ←100ます計算の影響でやや底上げ
とか書いているんだが。
学力低下は、もう下げ止まりなのか?
600 :
実習生さん :2006/01/31(火) 14:56:37 ID:dKOtp0Gc
>>598 なんでも自分で確認したい懐疑的なだけの素人。
実際確認してみると、学力低下と世間で大騒ぎしていたのがばからしくなる。
601 :
実習生さん :2006/01/31(火) 15:29:39 ID:YCPlPmku
虎基地さんは偏差値も知らないってホントですか?
602 :
実習生さん :2006/01/31(火) 15:40:16 ID:sSBdZYQC
さっきff11アトルガンのサイトで商品情報見てきたんだけど。 オールインワンパック2006(プロマシア、ジラート、アトルガンが入ってます。)が7800円。 んで、アトルガンは単品で3980円だよ。 高すぎだろ。おかし〜だろ。■eのはげ。
603 :
実習生さん :2006/01/31(火) 16:48:46 ID:ZgROkE2Q
>>598 日本人の大半は凶悪な少年犯罪が増えていると思っているが、
現実には減っているなんて例もあるけどね。
「意識」と「事実」はわけて考えないと。
604 :
実習生さん :2006/01/31(火) 16:55:39 ID:L+L3P59W
>>578 > 「教科書だけに頼らず勉強してきたので関係ない」
これは「ゆとり教育式の薄っぺらな教科書だけに頼らず」という意味ですよね?
> ☆ どこをどう読んだら「ゆとり」擁護になるのか、ぜひ聞きたいものです。
抱腹絶倒の「解答」を期待してますか?
605 :
実習生さん :2006/01/31(火) 17:00:40 ID:L+L3P59W
>>600 > なんでも自分で確認したい懐疑的なだけの素人。
「しない」のミスタイプでは?
> 実際確認してみると、学力低下と世間で大騒ぎしていたのがばからしくなる。
ミスタイプを放置するようないい加減な輩が書くと、「周囲が落ちているから目立たないだけ」
としか考えられなくなりますな。
606 :
実習生さん :2006/01/31(火) 17:03:47 ID:ZgROkE2Q
昔はセンター試験を教科書だけの勉強で受けていたのかね。 教科書以外、学校以外の勉強をするのはそんなにめずらしいことなのか。 学力低下を語る時に予備校をアテにするのは危険すぎるだろう。 彼らは学力低下の危機感を煽れば煽るほど得をできる立場にあるのだから。 >そもそも、「ゆとり」で低下するのは当然の前提とされ、 >その上でその対策をスタートから躍起になっていたのです。 それって単なる集団ヒステリーに見えるんだけど。 「当然の前提」なんて危険極まりない言葉を堂々と持ち出してくるなんて。
607 :
実習生さん :2006/01/31(火) 17:06:13 ID:B4ultXxx
知り合いの大学の教員も学生の質が下がったと言っている。 これもゆとりのせい?
608 :
実習生さん :2006/01/31(火) 17:12:50 ID:ZgROkE2Q
>>531 より
>たとえば、昭和30年代、すでに学力低下の兆しが見えていたこともわかります。
>工業大学が、物理・化学を履修していない受験生が多くて困ると高校側に訴えているのです。
>69年に出版された『英才教育 間違いだらけの教育』は
>当時の東京教育大学教授の筆によるものです。
>大学生たちは、いつもボンヤリ遊びほうけ、愚にもつかない家庭教師をやり、
>クラブ活動にひたりっぱなし。教室ではいねむり。試験のとき少々勉強するだけ。
>……東大生でもまともに文章が書けないものが多い。
ttp://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/25739555.html いろいろ
学力ってのはいつでも低下していると言われるものなんだよね。
609 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 18:47:55 ID:4Q07rMsw
>>592 >IEAの数学・理科(95・99・03)結果ではダメかい?
ああ、そのデータでいいよ。
ちゃんと学力低下してるって書いてあるだろw
あっ、字が読めないかw
610 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 18:48:43 ID:4Q07rMsw
>>591 >新学習指導要領は単に内容を削減したのではないから一緒にされると困る
ん?
単に内容が削減されただけだが何か?
611 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 18:50:52 ID:4Q07rMsw
>>589 >ご自分の引用のデタラメは放置?
>まずは、それに対するお答えから。
もう放っておいてやれよw
標準偏差を偏差値と勘違いしているやつに何言っても無駄だろう。
あげくには学力低下がはっきりと示されてるデータを見せられても「学力低下してない」とか妄想言い出す始末だしw
612 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 18:55:06 ID:4Q07rMsw
613 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 18:58:10 ID:4Q07rMsw
それからOECDの調査が 参加国数が異なるからあてにならないとかいってる知ったかやろうがいるが、 「PISA調査では、OECD加盟国の生徒の平均得点が500点、約3分の2の生徒が400点から600点の間に入るように換算。(OECD加盟国の平均が500点、標準偏差が100点。)」 という調整作業を行っている。 だから参加国数が増えようが増えよまいが、結果の信頼性に問題はない。 “標準偏差”と“偏差値”の違いもわからないやつが知ったかするな
614 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 19:07:29 ID:4Q07rMsw
>>599 なこたぁないよ。
ちょっと書き方が悪かったようだが、
例えば学力調査に使われた問題にはいろいろあって
http://www.nier.go.jp/kiso/timss/2003/math_item.pdf の
算数問題例1と
算数問題例2とでは問題の質が異なる。
前者は「やったかやらなかった」で結果に雲泥の差が出るが、後者はちょっとやそっとやっただけでは簡単には正答率は上がらない。
文部科学省の調査結果では、おそらく前者のような「ちょっとやっただけですぐできるようになる問題」の正答率があがっただけだろう。
こんなもんの正答率が上がっただけでよろこぶやつがいたら正真正銘の馬鹿だろう。
そもそも、「0.7」を分数でなんて言う問題90%以上できて当然なんだし、
それに本当なら「1.7」とか「0.304」とかこれくらいの数字で測らないと話にならない。
たかが10分の1の位の数程度で正答率上がった下がったなんて一喜一憂しているようでは世も末。
っで、これからは後者みたいな問題の正答率がどんどんさがっていくだろう。
なぜならゆとり教育によって、基礎基本の知識や考える力がまったく身についていないから、
算数問題例2のような問題に手も足も出ないという子がどんどん出てくるだろうから。
615 :
実習生さん :2006/01/31(火) 20:36:28 ID:nQgTwoua
まあ学力が下がってあがったという現象を見てみると、 最初内容の薄さと教師の無能さで一気に下がったが、 民間の教育機関(塾とかね)が必死のてこ入れをしたから 少し盛り返したというところですね。
616 :
実習生さん :2006/01/31(火) 22:34:05 ID:ZgROkE2Q
>>614 そのデータにも表れているが、むしろ日本の特徴はサービス問題で
一気に稼ぐことはできないが、むずかしい問題でもさほど落ちないというところにある。
あなたの主張とはまるで反対の結果になっているよ。
ちなみに、「議論のウソ」という本でもこれは指摘されている(分析はされてないけど)。
その他の部分においても参考になるところが多いよ。分量が絶対的に少ないけど。
これからについては知らんが、これまでのあなたの意見を見るに
ゆとり教育の「害」はすでに表れているんだよね。
617 :
実習生さん :2006/01/31(火) 22:43:14 ID:ZgROkE2Q
>>613 国の数の変化を無視して、「順位」の変動を云々言う奴がいるという話については
調整作業も関係ないけどね。
人の揚げ足を嬉々として手放そうとしないような人が、
人(「近頃のガキ」含む)のことをバカにしてみてもまるで説得力はないよ。
>おめーらは白痴 IEAの数学・理科(95・99・03)結果では、 理科の方が99→03で平均得点が上がってしまっているよ? これが >明確に、継続的に学力が低下しているというデータ なのか? それならなぜ点数が上がったのか説明できるかな 数学は95→99→03とどちらも下がっているけど 学力低下だ人格否定みたいなことを言われて馬鹿にされるほどのレベルではないと思うよ
619 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 23:04:11 ID:4Q07rMsw
またID:ZgROkE2Q知ったかやろうかw ったくしょうがない馬鹿ばっかだなー
620 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 23:05:02 ID:4Q07rMsw
>>618 おまえはまず
“偏差値”がなんなのか
調べて答えてから発言しろw
621 :
実習生さん :2006/01/31(火) 23:28:03 ID:KMcw8vCO
>>620 白痴は標準偏差と偏差値の違い、分かってるのか?
実はおまえも、しらねーんだろ?
622 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 23:30:15 ID:4Q07rMsw
放置しろよ
624 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 23:32:23 ID:4Q07rMsw
>>623 放置されるべきはお前のほうだろ
さあ答えてもらおうか?
ププ どうしても話題を逸らしたいようだなw
>>606 >それって単なる集団ヒステリーに見えるんだけど。
「当然の前提」なんて危険極まりない言葉を堂々と持ち出してくるなんて。
それを大学入試に向かう受験生に言ってみてよ。
事実を認めず、言い訳・開き直り・しらばっくれ・のらりくらり・・・・
そういう態度が危険なんではないですか?
印象に訴えるようなお粗末な議論ではなく、事実に基づいた話しをしましょう。
リベラルな学者から与野党の政治家、企業トップから一般大衆まで広く認められている
事実がある。それは「『ゆとり』は危険だ」ということだ。
ヒステリーとは、事実を認めずイデオロギーでしかものを見れない人間のことを言います。
少なくとも、虎基地 ◆wQPkqKkifo氏のように、論理性・合理性が欠如している人間が
何を目的に妄言を繰り返すのか、それが現在の重要な問題です。
627 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 23:46:12 ID:4Q07rMsw
>>626 >少なくとも、虎基地 ◆wQPkqKkifo氏のように、論理性・合理性が欠如している人間が
>何を目的に妄言を繰り返すのか、それが現在の重要な問題です。
そういうことだな。
ホントは学力低下を示すデータであるにもかかわらず、
“標準偏差”を“偏差値”と勘違するようなてめーの読解力の無さを棚に上げて、
「学力は低下していない」と決めつけ、妄想で話を進めようとしているのが虎基地。
すべてが妄想だから、ほころびだらけw
しかも
テンコロ(天皇)は、教育にとって有害!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138545983/l50 で天皇マンセーと思わせるような書き込みをしている。
あげくには↓これだもんなw
625 名前: 虎基地 ◆wQPkqKkifo [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 23:40:52 ID:GL6W4RQK
ププ
どうしても話題を逸らしたいようだなw
628 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 23:47:57 ID:4Q07rMsw
別スレの話題を持ち込むなよ 向こうで答えてやる
630 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 23:50:29 ID:4Q07rMsw
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060121i105.htm?from=main1 >試験会場の現役受験生からは、「教科書だけに頼らず勉強してきたので関係ない」などの
力強い声が聞かれた。
>「教科書には出てこない図やグラフを読み取る演習を繰り返してきた。有利不利は感じない」と話す。
>学校現場も補習などで備えてきたはず
こういう現実をヒステリーと呼ぶ鈍感さが信じられない。
まじめに頑張っている人間を狂気だとする、その心性を精査することが急務のようです。
それより、自分で引用したものが墓穴を掘っているということを恥じないのはなぜか?
論理性や合理性を欠いていることは問題ではないらしい。もちろん、感性にも問題あり。
まじめに努力している人間に唾する輩を、何を守りたいのか?
非常に興味ある問題です。
スレ違いは天皇の話題だ ニュー速のスレで言ったこととここで言ったことは変わらない 嘘八百はおめえだろ 大してデータも出ていないのに「学力低下」が当たり前とか言えるな
訂正 × まじめに努力している人間に唾する輩を、何を守りたいのか? ○ まじめに努力している人間に唾する輩『は』、何を守りたいのか?
634 :
実習生さん :2006/01/31(火) 23:55:01 ID:nWYtE1nn
これだけ学力低下を叫ぶ人間が集まっているのに、 1人の人間の妄想すら正す事ができないのか。 3人寄れば文殊の知恵とかいうが、俺も含めて役に立たないヤツばかりだな。
635 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 23:56:23 ID:4Q07rMsw
>>631 >それより、自分で引用したものが墓穴を掘っているということを恥じないのはなぜか?
ヒント:分裂病w
>590 名前: 実習生さん 投稿日: 2006/01/31(火) 01:30:22 ID:3r9Bqv44
>トラキチさんが、低下はしていないという数字を出せばすむ話ではないの?
>592 名前: 虎基地 ◆wQPkqKkifo [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 01:38:51 ID:m/pedxyr
>>590 >俺が出した文部科学省の「学力テスト(教育課程実施状況調査)」(02・05の比較の記事)と
>IEAの数学・理科(95・99・03)結果ではダメかい?
~~~~~~~~~~~~
↑
これは学力が低下していることをはっきりと(統計的に有意)示しているデータなのに、
低下していないデータとして紹介するというまったくとんちんかんなことしていることに気づかないしw
636 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 23:58:04 ID:4Q07rMsw
>>632 >大してデータも出ていないのに
アタマダイジョウブデスカ?
学力低下を示すデータはいくらでもある。
全部だしてやろうか?
でもだめだよなー。
学力低下していることを示すデータを出しても、肝心なおめーに日本語を理解する力がないから、
すべてあべこべに「学力は低下していない」と解釈するんだろw
637 :
おめーらは白痴 :2006/01/31(火) 23:59:06 ID:4Q07rMsw
>>634 >1人の人間の妄想すら正す事ができないのか。
おれは精神科医じゃないからなー。
分裂病患者の妄想までは治せないよw
638 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 00:00:43 ID:4Q07rMsw
>>633 >何を守りたいのか?
天皇だよw
きっとw
639 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 00:01:38 ID:4Q07rMsw
640 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 00:09:27 ID:zmM+kif8
虎基地 ◆wQPkqKkifoの妄想 ・学力低下はでっち上げ!ウソだ!と神(天皇)からお告げがあるw ↓ ・虎基地がなけなしの知能を使って、新説を発表しようとIEAの学力調査のデータを調べる ↓ ・IEAの2003年の調査結果の“標準偏差”を“偏差値”と勘違いして、 03年と99年で「“偏差値”は同じ80のまま」と錯覚し、「学力低下はない」と思いこむ ↓ ・自信満々で、ニュー速や教育板に「学力低下はしていない」と新説を発表する ↓ ・“標準偏差”を“偏差値”と誤解していたため、結果をあべこべに理解していたことが露見 ↓ ・話を逸らそうと必死w ←★今ここ
>>638 そうでっか。ならば、国旗国歌にも大賛成なの?
ハッキリしとこう。
国旗国歌は糞である。そのことは、共産板、教育板、ニュー板などなどで
さんざん議論した。遵法的に国旗国歌を現場で回避する方法論も検討した。
天皇制も糞である。それを擁護するためには、やはり論理性や合理性を
すべて捨てなくてはいけない。
>>631 完全週5日制には、時間的にゆとりを持たせることによって、これまで学校一辺倒だった日本の子供の教育環境を、
スポーツや芸術、地域活動、もちろん受験勉強など学校以外の様々な活動に参加する機会を受けられる自由な
環境へ改め、それぞれが多様な組織に属し、それぞれが多様な技術や能力を身に付け、それぞれが多様な
夢や進路を選択するという子どものあり方を認め、これからの多様化する経済・社会に適応またそれを創造できる
人材を育成するという目的があった
ゆとり=勉強させない、遊ばせるなんていう先入観があるから勘違いが起こる
教科書だけに頼らない自分に合った勉強をしたのならそれは自由な時間が与えられた結果だ
土曜日に、受験生向けに補習や受験向けの授業を開く学校が出てきたらそれも自由な時間が与えられた結果だ
これは導入した側から見れば理想的な動きなんだよ
移行期間には確かに空いた時間を補完できず割を食う世代もあったが方向性は間違ってはいなかったということだ
643 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 00:12:25 ID:zmM+kif8
>>641 わかった
わかったからそう熱くなるなw
644 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 00:12:58 ID:zmM+kif8
>>642 ねぇねぇ
“偏差値”って何か知ってる?
>>641 スレ違いね
俺を馬鹿にするのは構わないがここではゆとり教育と学力問題の話に限定してくれ
646 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 00:16:14 ID:zmM+kif8
>>642 >という目的があった
そんな目的はない。
治水だとか水利用とかもっともらしい理屈をつけて
ダム建設や河口堰建設が断行されるやり口とまったく同じ手口。
すべて後からとってつけたこと。
中央教育審議会や教育課程審議会の議事録を調べて見ろ。
647 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 00:17:36 ID:zmM+kif8
>>645 ってことは馬鹿ってことは自覚しているのねw
だったら学力問題についても正反対のこと言ってましたって素直に認めたら?
あと“標準偏差”と“偏差値”を誤解してたこともw
中央教育審議会や教育課程審議会だけが導入に尽力したのではないのだよ 途中で周りの人間が助言したのをパクってる だから文部科学省なんて言うことが二転三転しているが、実施される頃にはこういったことを説明していたよ
649 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 00:22:07 ID:zmM+kif8
このスレ立てたの「虎基地」に100万ペソ
ゆとり教育で学力低下、は悪質なデマ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1115219498/l50 1 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2005/05/05(木) 00:11:38 ID:VB6JRy1l
右翼の人たちがゆとり教育で学力が低下するというデマを流し、詰込み教育に戻そうとしている。
彼らは勉強するのが無条件にいいことだという偏った考えに囚われ、くだらない精神主義にこだわる旧時代の遺物である。
教育を後退させてはならない。
右翼精神主義者に騙されずに新しい教育を推進しよう!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050423-00000035-mai-soci >今回の最大の特徴は、授業時間で小学校が314時間、中学校で175時間多かった旧指導要領下で学んだ児童・生徒より、
新指導要領の「ゆとり教育」で学んだ子どもの方が、大半の教科・学年で成績が良かったという点だ。
> 学力や学習意欲を押し上げた理由として、都内のある小学校長は「総合学習と教師による授業の工夫」を挙げる。「総合学習は本来、家庭や地域が担っていた部分を肩代わりしている。
例えば、地域を知るフィールドワーク。その教材作りなどを通して、学び方のプロセスを学ぶことで、受動的でない自ら考える力や意欲が身につく。
基礎・基本の定着は、こうした姿勢がなければ成り立たない」と話す
650 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 00:23:10 ID:zmM+kif8
>>648 >中央教育審議会や教育課程審議会だけが導入に尽力したのではないのだよ
あー、やっぱり肝心なことわかってないやーw
違うよ
>>642 どんな立派な目的があっても、それは絵に描いた餅。
きちっとした方法論によって達成される。「総合」のような重要な
目的を担った教科を全部オマカセにするのは自爆が狙いとしか考えられない。
目的はいいから、方法論の詳細を語って欲しいな。
>土曜日に、受験生向けに補習や受験向けの授業を開く学校が出てきたら
それも自由な時間が与えられた結果だ
これは導入した側から見れば理想的な動きなんだよ
そういう無責任な妄言は止めよう。本来なら学校でなされていることが
塾や予備校でないと学べなくなって、国民には余計な負担を余儀なくさせている。
また、すべて補習でまかなうのなら、最初から正規の授業でやればいいこと。
653 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 00:46:58 ID:zmM+kif8
>>652 結局あいつはすべて“妄想”でかたってるだけだってことだな。
>>642 みたいにホント次元の低い妄想ではなしをされてもねーw
>>652 本来学校でなされるべきとは単純には言えない
例えば家で人間関係が上手くいかなくて、学校で人間関係が上手く行かないと、
こういうケースは日本ではよくありますね しかも増えている
こうなるとどこにも居場所がなくなって日本では家出してしまったり、部屋に引き篭もったりしてしまう
でも外国では、家で上手く行かなくて、学校でも上手く行かなくても、
何らかの宗教に属していることが多いから、教会(神父様)によって救われるということがある
選択肢が多い(人間関係を固定されていない)方が、トラブルを回避しやすい
宗教・教会で得るものは一つの教育的役割を果たすこともあり、教育機関ともとらえることもできる
もちろん宗教を持ち込めというわけではない
日本はそういう事情があって、危い環境にいるのだから無理にでも持たせなければいけない
だから小学校で一時期消滅した子ども会が復活しているのはありがたい
ああいうかたちで、公的なものでも学校ではない組織を増やしていくことが絶対に必要
また選択肢が多い人間は精神的に強いし、経験も豊富
選択肢は多ければ多い方がいい
655 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 00:54:21 ID:zmM+kif8
>>654 また妄想かw
その多い方が良いという選択肢は、
親や家庭の教育水準や選択肢によって大きく左右される
という最も憂うべきことが抜けている。
お前が言ってるのはすべて理想論
だから自治体でそういった組織を作るべき 学校ではないものを
657 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 01:03:26 ID:zmM+kif8
>>656 はあ?
っていうか学力低下の話はどうなったんだ?
素直に標準偏差と偏差値を勘違いしてました。
だから学力低下のデータをあべこべに解釈してましたって認めたら?
658 :
実習生さん :2006/02/01(水) 01:57:03 ID:nJMjeRKN
nu
659 :
実習生さん :2006/02/01(水) 02:50:40 ID:QpU7vA+y
>>636 すばらしい!
各新聞の評論や研究者の分析ではなく、ぜひ数値を抜粋して全部出してください。
特にゆとり教育以前から比較し、ゆとり教育が始まってから大きく学力低下が始まっている数値がはっきり出れば、いくら虎基地さんでも納得するでしょう。
660 :
実習生さん :2006/02/01(水) 07:54:31 ID:fl9B7m9j
虎基地さん,本当に現場の人じゃないのですか? すごくよく勉強してますね。 実は,学力問題(いわゆる学力「低下」論争)のとき 「学力が低下してる」と大きな声をあげていたのは, 3流大学の教授や,教育以外の世界の「識者」と言われる人たちだった。 「九九のできない大学生がいる!」 に代表される学力低下の声は, 学習指導要領の内容が削減されたことを批判するためだけに 大きく取り上げられ, そもそも九九もできないような人が入学できるような バカ大学の話であることは黙殺されました
661 :
実習生さん :2006/02/01(水) 07:56:55 ID:fl9B7m9j
ただ,世間の声と政治家からの圧力によって 教育関係者や文部科学省も学力問題への対応をとらざるを得なくなり, みんながあげているような,さまざまな調査が行われたわけです。 で,その結果ですが, ひとことで言ってしまうと 「一部においては確かに低下が見られるが, それほど低下はしていない」 ということになりました。 なので,確かに低下しているところもありますが, 虎さんの言うように「どこが低下してるんだ?」というのも もっともな意見だと思います。
662 :
実習生さん :2006/02/01(水) 08:21:14 ID:fl9B7m9j
結局「学力」とはなんだ,ということが人によって違うから 不毛な議論になります。 ベネッセや河合塾などの受験産業の考える「学力」とは, 入試学力のことで,テストで測定できる学力のこと。 100ます計算などの反復練習で身につくもので, ひたすらつめこむ教育になるわけですが, はたしてそれで,これからの社会に通用するのかは疑問です。 (これが「習得型学力」) 「ゆとり」教育で文科省などがねらっていた「学力」とは, 生涯学び続けていけるような「意欲や関心」 自分で問題を発見して,それの解決方法を考えるような「問題解決力」 などになるわけですが, そんな測定方法(評価方法)も示されていないような学力を 各学校ごとの裁量に任せて育てられるわけがありません。 (これが「探求型学力」) この2種類の学力が,どちらか片方だけで成り立つわけも無く, どちらも同じように大切なのは分かりきってるのに, 文部科学省は後者の学力ばかりを強調しました。 それもなんの評価方法も指導方法も示さずにです。
663 :
実習生さん :2006/02/01(水) 08:26:46 ID:fl9B7m9j
文部科学省が国民のための機関である以上, 今の教育で何が育っていくのかを国民に説明していくのは, もっとも重要な責務のひとつだと思うのです。 であるならば, 一握りの教育の専門家にしか分からないような学力ではなく, だれにでも明確に分かるような「学力」を定義すべきです。 そして,それがどのように達成されているのかを 全児童レベルでしっかりとテストして評価するのです。 わたしはそう思います。(やべえ,遅刻…)
664 :
実習生さん :2006/02/01(水) 12:30:26 ID:ZW1lOJdV
>>656 学校での勉強では今まで言われてきた学力をつけるのは無理になった。
だから旧来の学力(習得型学力)は塾、もしくは自治体が作った組織に任せる。
ということか。
665 :
実習生さん :2006/02/01(水) 13:59:25 ID:pPxWG3kK
>>608 学力低下低下って騒ぎすぎなんでしょうね。
だから実際のデータみた人間が、「あれ?思ったより下がってない?」=「学力は下がっていない」と勘違いする。
実際
>>618 (虎基地)は下がっている事は認めている。
が、思ったより下がっていないから、下がっていないと結論づけてしまっている。
>>585 のような数字を出さないものをデータと呼んで紹介し、データ以上に学力低下を叫ぶような風潮が、虎基地のような勘違いを生んでいる。
666 :
実習生さん :2006/02/01(水) 14:49:36 ID:uR1zAdz7
>>665 大丈夫
おめーらは白痴さんがデータを全部出してくれるだろうから、
学力低下してるかどうかの議論はもうすぐ解決
667 :
実習生さん :2006/02/01(水) 16:20:56 ID:vnNLBFTA
IEAのデータで十分じゃん。
668 :
実習生さん :2006/02/01(水) 16:47:43 ID:QhqdMR84
>>626 集団ヒステリーってのはむしろ学力低下を憂う大人たちのことね。
受験生はむしろそれに振り回される被害者と言ってもいい。
>事実を認めず
だからいつから事実になったのよw
そういう自分の正しさを疑うことを知らない神経が「危険極まりない」んだよ。
ちなみに、俺は「学力低下」という現象を全否定する気はない。
もっとも、「学力」「低下」それぞれに多義的な言葉な上に、
「どこを基点とするか」「どのような方式のテストか」「知識測定方式だとしても、
いつの時代の知識を使うのか」などあいまいな要素が多すぎるので、
一概には言えないけどね。
>印象に訴えるような議論
学力低下論にこそ言えると思うけどね。まず意識があり、
それに合うように事実を探してきている。
>リベラルな学者から与野党の政治家、企業トップから一般大衆まで広く認められている
>事実がある。それは「『ゆとり』は危険だ」ということだ。
>ヒステリーとは、事実を認めずイデオロギーでしかものを見れない人間のことを言います。
いや、ヒステリーってのはそんな意味じゃないと思うけどね。
イデオロギーのような確固として長時間持続するものによるバイアスではなく、
短期的な感情によってバイアスをかけられることを言うのだろう。
ちなみに、イデオロギーとは「心」を「事実」にしてしまう考え方のことを言います。
>それより、自分で引用したものが墓穴を掘っているということを恥じないのはなぜか?
俺は虎基地とは別人だよ。虎基地にも批判すべき点は多いが、
白痴やあなたよりはよっぽどマシだよ。
669 :
実習生さん :2006/02/01(水) 17:15:30 ID:QhqdMR84
あ、それと社会的なヒステリーの重要な要素として 「反論は存在そのものを許すことができず、 もし見つけたのならば徹底的に排除する。 世の中全てが一つの考え一色に染まらないと気がすまない」 ということが挙げられます。
670 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 20:04:26 ID:aa6bqQkF
みんなアフォばっかだなー データはあくまでもデータであって、単なる道具にしか過ぎない。 その道具だけで結論など出るわけないだろ。 事実(現象)というものがあって、 それをマクロ的に見たのがデータであって、 ミクロレベルで確認される現象や事実との整合性をデータが裏付けてくれるだけ。 データがあるからといって、データとのみを信じ、データだけで物事を語ろうとするのは愚の骨頂。 一番大切なのは、事実は事実として認め、データとの整合性があるかないかを常に吟味して、 客観的、論理的に物事を考えることだ。おめーらにはそれが足りない。 前に出てきた「議論のウソ」とかいう本。 あれもある意味一番やばいね。 昨今の学力低下問題に警鐘を鳴らしているようで、 当の本人が一番どつぼにはまっていることに気づいていない。 「議論のウソ」について議論しているやつが一番ウソを言っている。 それを、さも自分の方が本当で、他の議論がごまかしだみたいに語るから余計たちが悪い。 筆者は、OECDのデータ成りを緻密に分析しているようだが、 データは所詮データであるという肝心なことに気づかずに議論を進めている。 一番ヤバイw 学力低下はマスメディアの中で起きているのではない。学校現場で起きているのだ。 実際に子どもたちや学校の現実を見てない人間が、データや概念だけで学力低下を語るのが最もヤバイ。
671 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 20:07:29 ID:aa6bqQkF
“偏差値”と“標準偏差”を読み間違えて、 結果をあべこべに解釈するなど論外だ。 学力低下の原因は主に以下の4つだろう ・生活リズムや生活習慣の乱れ(睡眠不足や朝食抜き生活) ・ゆとり教育路線に代表される教育制度の欠陥 ・教師の指導力不足や指導法の誤り ・誤った個性尊重や刹那的な「勉強しなくてもゑーじゃないか」的風潮 それぞれがどれくらい学力低下に影響しているかというのは、学年や学校、教科によってまちまちだろうから ここでは述べないが、少なくとも学力低下問題からこれだけの問題点を見つけだし、改善していくということが大切なのであって、 学力低下はでっち上げだとか、それほどセンセーセショナルに取り上げる必要がないというのは よっぽどマヌケなやつかか鈍感な怠け者か楽観主義者に違いない。 それから、学力というのはあくまでも学んだ結果であって、学んだ結果である学力が低下しているということは、 学ぶ過程である力(=学ぶ力や意欲)などはもっと深刻な低下が起きている。 (事実、勉強を楽しくないとか役に立たないとか思っている割合は増えているし、勉強自体をまったくしない子の割合も増えている) だから、こうして学ぶ意欲の低下が今後ボディーブローのように効いてきて、 今後の国際的な学力調査ではもっともっと良くない結果が待ち受けているだろう。 その時になってどうこうしていては遅いのだよ。 先ほどの楽観主義者は楽観主義者であるが故に、こういう事態になった時に責任をとったりはしない。 いい加減なこと言ってるやつに限って責任をとろうとはしないからなw
672 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 20:33:09 ID:aa6bqQkF
>>668 >だからいつから事実になったのよw
事実を事実として受け止めようとしない。
どっかの元社長と一緒だなw
それとも何かイデオロギーにとらわれているのですか?
673 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 20:35:15 ID:aa6bqQkF
>>663 >一握りの教育の専門家にしか分からないような学力ではなく,
>だれにでも明確に分かるような「学力」を定義すべきです。
えっ?
学力≒テストの点数
誰でも明確にわかるわけだが?
674 :
おめーらは白痴 :2006/02/01(水) 20:39:06 ID:aa6bqQkF
>>662 っで、
前者の学力(いわゆるテストの点数)は以前は高かった。
後者の学力(学ぶ力や意欲)は以前からずっと低空飛行だった。
そしてゆとり教育に代表されるような一連の教育改革を経て、
後者の学力があがるどころかますます落ちてしまい、
今まで高かった前者の学力までもが落ちはじめた。
というのが正直なところだろう。
これを学力低下はないとか言ってるやつがいたらよっぽど馬鹿か、
政府の回し者かどちらかだろう
675 :
実習生さん :2006/02/01(水) 20:48:29 ID:hWVk9UQf
>>670 プププ、白痴のバカ、墓穴掘ってやがるw
>実際に子どもたちや学校の現実を見てない人間が、データや概念だけで学力低下を語るのが最もヤバイ。
学校の現場経験の無いハクチくん??
何を偉そうに語ってるの?
現場経験のないハクチが教育を語る。これこそヤバイw
676 :
実習生さん :2006/02/01(水) 21:16:20 ID:ZW1lOJdV
>>674 前者の学力を塾や予備校に下請けに出すならば
後者の学力もそれなりの期間に任せられれば
理想的な生徒が育つのではないだろうか?
677 :
実習生さん :2006/02/01(水) 21:44:28 ID:9FH4ntmc
>>675 実は教育関係者だというカミングアウトなのでは?
>>664 どう読めばそうなるのかな
自治体で土日限定の学習塾のようなものを作れないかということは考えているけど、
それは複線化であって、「学校では〜無理になった」ということではない
自由化・複線化したほうがいいということは昨日書いた
うちの地元では、小学生はここ数年で子ども会活動が活発化してきている
子ども会では土曜日に補習(予習・復習)をやっているそうだ
教えているのは地元の学校の先生 だから学校で会う先生と子ども会でまた会う子ども・先生もいる
もちろん遊びやパーティーみたいなこともやってる
それは以前の学校一辺倒=子ども会活動形骸化・状態より良いだと俺は考えてる
こういった学校外の活動は、参加したい者が参加して嫌なら行かなければいいのだから学校でやるのとは違う
他のことをやりたい者は他のことをやればいい
学校での学力について言えば、
例えば、どこかのスレで子育て教育が必要じゃないかという意見があったけど
新しく子育て教育をやるのなら、その分他の時間が削られるのだから、
従来の分野の学力が多少下がったところで全く問題ないと考えてる
学校教育は社会の変化に合わせて教える内容を変えていけばいい
こういった活動(例に挙げた子育て教育)も学校外で学べる組織ができればそれもいいかたちだと思うし
こういった活動を全て学校が引き受けて、受験勉強は塾でやればいいなんてことは考えてない
679 :
実習生さん :2006/02/01(水) 22:44:15 ID:QhqdMR84
>>673 >学力≒テストの点数
「どんなテスト」をするかが大問題なのですよ。
>>674 あの〜、すでに日本の子どもは「機械的に解く問題」は思ったほどできていないが、
「思考を要する問題」で他国をリードしているというデータがすでに出ているんですが。
それもあなたの出した資料からね。意欲、関心が低い(「低下」なのかどうかは
わからないが)ことは確かだけど、これについてはまだ「ゆとり教育」の成果が
出る段階ではないだろうし。
学力低下が「事実」である根拠も示さず、「議論のウソ」に対する批判も
抽象的に「ダメだ」と示唆するばかりで具体的な批判はゼロ。底が知れたね。
>事実は事実として認め、データとの整合性があるかないかを常に吟味して、
まず始めに「事実」という結論を決めておいて、それに合わせて
バイアスをかけてデータを読む。これでよろしいですかな?
>昨今の学力低下問題に警鐘を鳴らしているようで、
あの本のスタンスを見れば、そんな内容ではないのは一目瞭然なんだが。
本当に読んだの?
>それを、さも自分の方が本当で、他の議論がごまかしだみたいに語るから余計たちが悪い。
いや、筆者は「安易に判断する」こと全般を批判しており、
「自分の意見こそウソだらけの世の中での『本当』なんだ」
というこの手の本にありがちな自己陶酔は避けているぞ。
>学力低下はマスメディアの中で起きている
その疑いは充分にあると思うのだがね。
680 :
実習生さん :2006/02/01(水) 22:48:07 ID:QhqdMR84
>楽観主義者は責任をとらない 悲観主義者こそそうだろう。悲観主義者は予想が外れても、 結果としてはいいことなので人々からの追求はさほどきつくならない。 悪くなれば自分の予想が的中する、よくなれば世の中にいいことが起きる。 どっちに転んでも損をすることはない実にオイシイ言論だという側面があるんだよ。 楽観主義者は違う。予想が当たればバンバンザイだが、 外れれば世の中は悪くなる上に自分はウソつきになるという最悪の結果となる。 そういうリスクを背負うことになる勇気ある言論という側面もあるんだよ。 もっとも、俺にはそこまで断定することはできないけどね。 >学力低下の原因は主に以下の4つだろう 根拠もなく決めつけることを世の中では「偏見」といいます。 そしてタチが悪いのは、偏見は往々にして「正義」の側に立って 主張されること。学力低下論の根底にも感じることだが、 「学力」そのものを問題にすることよりも、問題にされているのは 「近頃の子ども」という存在であって、「学力問題」はそれを 代表するものとして認識されているのではないのかな。 つまり、本音は「学力低下をどうにかしろ」ではなくて、 「学力低下の解決を通じて、近頃のガキを矯正しろ」 という気持ちがあるんじゃないのかな。 でも、少年犯罪の問題を見てもわかるように、 前提となっている「近頃のガキはひどい」という 意識そのものがかなり怪しいものなんだよね。
>>662-663 その通りですね
文部科学省はそのために「総合学習」を新設したのかもしれないですけど、「総合学習」の枠を作っただけで、
中身は「現場の教師の力量が試される」と言って全部押し付けましたよね
総合学習なんて何をやったらいいのかわからないし準備する時間も与えられてないので問題が続いてますけど
こんなことはわかりきったことだと思いました
682 :
実習生さん :2006/02/01(水) 22:55:32 ID:QhqdMR84
学力「低下」という問題であることをお忘れなく。 近頃のガキが頭いいとは正直俺にも思えない。 がしかし、留意すべきなのは「昔のガキ」が本当に 頭がよかったのかどうかだ。このスレにもいくつかの 資料を紹介したが、昔のガキも散々な記録を残しているんだよ。 極端なことを書けば、昔のガキは「大バカ」だったので、 「バカ」な今のガキはそこからの改善の結果だ、なんて結論もありえるんだよ。
683 :
実習生さん :2006/02/01(水) 22:59:32 ID:QhqdMR84
>>681 だね。変な憧憬を基に昔の教育への回帰をはかるのはバカげているが、
今の改革路線も問題がありすぎる。意欲、関心を高めるための
先進的教育といったところで、結局は人、モノ、カネが必要。
「心の教育」なんだから「気持ち」でどうにかしろなんてのはバカげてる。
>ハクチ >それから、学力というのはあくまでも学んだ結果であって、学んだ結果である学力が低下しているということは、 >学ぶ過程である力(=学ぶ力や意欲)などはもっと深刻な低下が起きている。 >(事実、勉強を楽しくないとか役に立たないとか思っている割合は増えているし、勉強自体をまったくしない子の割合も増えている) >だから、こうして学ぶ意欲の低下が今後ボディーブローのように効いてきて、 >今後の国際的な学力調査ではもっともっと良くない結果が待ち受けているだろう。 学習意欲の低下が深刻だなんていうのはわかりきったことだ 今回の改革はそのための教育改革でもあったんだよ 「学校週5日制」で自由な時間を増やしたのもそのため 楽観主義者というのは、以前のように戻せば学力がアップするなんて言ってるやつのこと 以前のように戻したって「学習意欲が低下する」から学力は低下する 意欲が低下するのは、意味がないから・意味のないことを詰め込むから 勉強して意味があると思えば勉強しようと思うし、勉強して意味がないと思えば勉強しようとは思わない そのために意味のあることを教えるという方向に切り替えるのが今回の教育改革 「生きる力」云々とはそういうこと
685 :
実習生さん :2006/02/01(水) 23:09:07 ID:QhqdMR84
686 :
実習生さん :2006/02/01(水) 23:16:52 ID:MZ62qZOj
>>674 だからそれを裏付けるデータを示しましょうよ。
主観的な現場の印象や新聞や著名人の評論ではなく、
あくまで客観的な数字のみのデータの羅列をお願いします。
ID:fl9B7m9jさんは、自らが差別主義者であるにもかかわらず支離滅裂に発言
されているようです。真意はどこにあるのか、理解しかねています。
>>660 >「学力が低下してる」と大きな声をあげていたのは,
3流大学の教授や,教育以外の世界の「識者」と言われる人たちだった。
1)何を基準に三流大学としているのか?
2)三流大学の教授は発言が許されないのか?あるいは、三流大学の教授だから発言は
信用できないと決め付けていいのか?
3)教育以外の人間の発言は認められないのか?あるいは、教育以外の人間の発言だから
門前払いするのか?レッテルで決めるのか?
4)発言内容の是非より大事な事があるようですね。それは何ですか?
>バカ大学の話であることは黙殺されました
バカ大学とは具体的にどのような大学ですか?偏差値でどのくらい?
それとも偏差値以外の基準で判断してるの?
バカ大学の学生なら九九ができないのは当然でかまわないというような決め付け
があるようですが、それでいいのですか?
>「一部においては確かに低下が見られるが,
それほど低下はしていない」
ということになりました。
そんな結論が出ているとは驚きです。
できれば、ソースを示してください。数字がなくても結構ですw
>>662 >結局「学力」とはなんだ,ということが人によって違うから
不毛な議論になります。
おやおや、三流大学やバカ大学と言い放っておきながら、これはないでしょう?
既成の概念にドップリ依拠して決め付ける一方で、そういう前提そのものを疑う
ことを前提にする愚かさよ。自分がどれほど論理性や合理性を欠いた議論をしている
のか分かってないようですね。
>ベネッセや河合塾などの受験産業の考える「学力」とは,
入試学力のことで,テストで測定できる学力のこと。
100ます計算などの反復練習で身につくもので,
ひたすらつめこむ教育になるわけですが,
はたしてそれで,これからの社会に通用するのかは疑問です。
(これが「習得型学力」)
ほほー、入試学力マンセーが深層を支配しているから、「バカ大学」などの発言が出るんでしょ?
何をきれいごとを言ってるの?差別主義者の偽善ほど唾棄すべきものはありませんね。
こういう倒錯者の妄言を聞く人間はいるのでしょうか・・・
>この2種類の学力が,どちらか片方だけで成り立つわけも無く,
どちらも同じように大切なのは分かりきってるのに,
少なくとも、あなたはそう思ってない。少しでもそういう意識があるなら「バカ大学」
などの発言には躊躇するはずです。バカ大学がどこなのか、お答えを聞きたいものです。
私に分かることは、あなたがバカで差別主義者であるということだけです。
689 :
実習生さん :2006/02/02(木) 00:13:46 ID:OwGCWBL3
いーんだよ。バカは差別されても。 国籍や門地で差別するのは嫌いだが。
ID:QhqdMR84さんも、論理矛盾で墓穴を掘っている。それも論の核心で。
>>668 >もっとも、「学力」「低下」それぞれに多義的な言葉
そのような相対化をすることの意義は否定しません。しかし、ID:fl9B7m9jさんのように、
同じ論調ながら、旧来の概念を前提させた議論を挟み込むような倒錯には鈍感ですね。
本当に、分かって言ってるんですか?
>ちなみに、イデオロギーとは「心」を「事実」にしてしまう考え方のことを言います。
ほほー
>俺は虎基地とは別人だよ。虎基地にも批判すべき点は多いが、
白痴やあなたよりはよっぽどマシだよ。
こういうのをイデオロギーで思考停止した状態と言います。まさしく、自分の心を
事実だと決め付けているだけなのですから。そうでないと言うのなら、具体的に
どこがどうマシなのか、『事実』を指摘してもらえませんか?
墓穴を深く掘るのは趣味ですか?
>>669 >反論は存在そのものを許すことができず
あなたは、陣営のデタラメには鈍感なんですね。
自分の矛盾にも同様のようですが。
色眼鏡は外しましょう。
>虎基地 ◆wQPkqKkifo 自分が論理性や合理性を無視した議論を展開していることが分かりませんか? ゆとり是非とか学力低下の有無とは関係なく、矛盾があるということ。 すでに指摘したものに対するお答えを聞きたいものです。 次にいけませんので。
692 :
おめーらは白痴 :2006/02/02(木) 01:07:17 ID:hdjTendw
>>676 塾や予備校に通えるのは一部の人だけだよ。
小学校の通塾率はだいたい30%くらい、
中学校が60%くらいで、ここ数年はほぼ横倍だ。
だから小学生の70%、中学生の40%は塾とは無縁の層だ。
塾だって、小学校で塾に通ってなくって基礎ができてない子を中学からどうこうしてくれといわれても困るだろうなー。
最近の小学校は九九や漢字すらまともに教えていないんだから
693 :
おめーらは白痴 :2006/02/02(木) 01:08:25 ID:hdjTendw
>>678 だからお前はまず偏差値がなんなのか説明してからレスしろw
偏差値も知らないやつが何えらそうにカキコしてるんだ?
694 :
おめーらは白痴 :2006/02/02(木) 01:13:49 ID:hdjTendw
>>679 >「思考を要する問題」で他国をリードしているというデータがすでに出ているんですが。
このままでは、これからそういう考える力がますます下がっていくと言ってるんだよ。
少なくとも、考える力を育てる教育をした結果、
考える力が育ったという結果はどこにもない。
(それに「思考を要する問題」で他国をリードしているなんて事はなかったはずだが?
いわゆる記述式の問題が弱いといわれていた。まあそれは国際間での話か国内での話かという問題はあるが)
>意欲、関心が低い(「低下」なのかどうかはわからないが)ことは確かだけど、
これはもともと低かったが、ますます低くなったのが現状。
何をもって意欲とか関心というかは定義があいまいだともめるので、
例えば、
・勉強する時間
・勉強(数学)が楽しいと思う割合
・勉強(数学)が役に立つと思う割合
日本は国際的に見てこういうデータはもともと低かったが、
最近の調査でますます低くなっているというのがあきらかになってきた。
695 :
おめーらは白痴 :2006/02/02(木) 01:15:17 ID:hdjTendw
>>679 >これについてはまだ「ゆとり教育」の成果が出る段階ではないだろうし。
あの〜、“ゆとり教育”自体は始まってからすでに20年以上たっているわけだが、
それでもまだ成果が出る段階ではないのか?
なんか根本的なところで勘違いしてるでしょw
696 :
おめーらは白痴 :2006/02/02(木) 01:17:22 ID:hdjTendw
>>680 >つまり、本音は「学力低下をどうにかしろ」ではなくて、
>「学力低下の解決を通じて、近頃のガキを矯正しろ」
>という気持ちがあるんじゃないのかな。
オレはそんな気持ちみじんもないわけだが何か?
>根拠もなく決めつけることを世の中では「偏見」といいます。
そっくりそのままお返しします。
先の4点を“根拠もなく”言ってると思ってるのか?
ホント馬鹿丸出しだな。
697 :
おめーらは白痴 :2006/02/02(木) 01:20:31 ID:hdjTendw
>>681 >文部科学省はそのために「総合学習」を新設したのかもしれないですけど、「総合学習」の枠を作っただけで、
いや総合は必要だよw
ただ使いようが問題なのであって、
そのための準備や理念、そして施行する対象(年齢)に問題があった。
少なくとも小学校の低学年に総合は不要。というよりも百害あって一理なしだろう。
698 :
おめーらは白痴 :2006/02/02(木) 01:21:29 ID:hdjTendw
>>684 あーあ、また支離滅裂なこと言ってるやw
699 :
おめーらは白痴 :2006/02/02(木) 01:23:55 ID:hdjTendw
700 :
おめーらは白痴 :2006/02/02(木) 01:32:10 ID:hdjTendw
>>686 学力低下について、データを引用している文献
>>420 学力低下と新指導要領 西村和雄編 岩波ブックレットNO.538
学力低下の実態とその対策に関する実証研究
平成12年度科学研究費補助金の研究成果中間報告書 代表者沢田利夫(東京理科大教授)
>>426 悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書
その他
教育改革の幻想 苅谷剛彦 ちくま新書
学力低下論争 市川伸一 ちくま新書
学力低下の実態 苅谷剛彦ほか 岩波ブックレットNO.578
<反・学力低下>
学力低下論批判 加藤幸次 黎明書房 (数少ない学力低下はないと論じた本だが
わざわざIEAのデータを学力低下はないというデータとして用いたにもかかわらず、2003年の結果でははっきりと学力低下が示されたという
赤っ恥をかいた奴らが書いた本)
701 :
おめーらは白痴 :2006/02/02(木) 01:34:00 ID:hdjTendw
>>690 >墓穴を深く掘るのは趣味ですか?
そいつの家はきっと墓穴だらけだなw
702 :
おめーらは白痴 :2006/02/02(木) 01:34:40 ID:hdjTendw
>>691 いや、その前に“偏差値”って何か聞いてやってよw
703 :
実習生さん :2006/02/02(木) 01:56:09 ID:dPikfwIR
>>699 しかしそれらのデータでは、ゆとり教育の前から学力低下が起こっています。
あなたの意見は単に学力が落ちているという事ではなく、
>>674 にもあるように、
「ゆとり教育によって学力(学ぶ力や意欲も含め)がますます落ちてしまった。」
ということでしょう。
つまりゆとり教育以前に比べ、学力の落ち方が著しいデータが無ければ、
虎基地さんを納得させられないのではないでしょうか。
あくまで、あなたの意見を裏付けるものをお願いします。
704 :
おめーらは白痴 :2006/02/02(木) 02:02:33 ID:hdjTendw
>>660-661 >虎基地さん,本当に現場の人じゃないのですか?
>すごくよく勉強してますね。
いや、偏差値と標準偏差の区別も付かない単なる知ったか野郎の学生だよw
>実は,学力問題(いわゆる学力「低下」論争)のとき
>「学力が低下してる」と大きな声をあげていたのは,
>3流大学の教授や,教育以外の世界の「識者」と言われる人たちだった。
そうかw三流かwそれは知らなかった。スマンスマンw
学力低下の発信源は京都大学の教授
「分数ができない大学生」という本だ。
まあ京大がいつから三流になったのかはしらなかったがw
>「一部においては確かに低下が見られるが,それほど低下はしていない」
>ということになりました。
ということになりましたって誰が決めたの?
学力低下の発信源である、京大の西村和雄氏を筆頭とするグループは、
正直言って「学力低下」をキーワードにして、主張したかったのは数学軽視や入試の堕落であって、
学力低下問題自体は彼らの主張の真意ではない。
要は理数系軽視(理系軽視の企業経営)や入試における理数系軽視が気にくわないのであって、
学力低下を看板として売りに出したらクリティカルヒットしたってのがホントの所だろう。
705 :
おめーらは白痴 :2006/02/02(木) 02:13:26 ID:hdjTendw
>>703 >あなたの意見は単に学力が落ちているという事ではなく、
>>674 にもあるように、
>「ゆとり教育によって学力(学ぶ力や意欲も含め)がますます落ちてしまった。」
>ということでしょう。
ん?
いわゆる学力 高→中
学ぶ力や意欲 低→ますます低
ということだが。
それにOECDの調査だが、あれはデータ平均が500点になるように調整してあるのだが、
読解リテラシーは五百数十点から平均レベルの498点まで落ち込んでいる。
参加国数が変わったと言っているが、
数学的リテラシーでは03年上位の韓国やフィンランドは00年も上位に食い込んでいるし、
03年では香港やオランダが食い込んでいるが、代わりに00年上位のニュージーランドは03年ランクにも入っていない。
つまり、前回トップだったのに03年では韓国やフィンランドに抜かれている。これは事実だ。
>つまりゆとり教育以前に比べ、学力の落ち方が著しいデータが無ければ、
>虎基地さんを納得させられないのではないでしょうか。
だから、納得させるもなにもあいつは“偏差値”と“標準偏差”を読み間違えていて
結果をあべこべに解釈してたからw
706 :
おめーらは白痴 :2006/02/02(木) 02:21:05 ID:hdjTendw
だから、当初は「別に大学生が分数の計算できなくったって困らない」といった反論があったが、 幸か不幸か、それ以前に学力低下が起きていると警鐘を鳴らしている人間がいたから、 そういう人たちの後押しや、たまたま100ます計算などの読み書き計算や基礎的な生活習慣の見直しで、学力が向上したという陰山実践、 そしてその後の国際調査の結果で学力低下が確認される時期だった ということが重なったわけだ。 もちろん、だからといって、学力低下問題を 「分数ができない大学生」や「小数ができない大学生」といったように、 今の大学生が小学生レベルの学力しかないほど・・・ ということにはならないのは確かだ。 学力低下の問題を、私学や教育産業と結びつけて自分たちの利益や手柄にしようと言う連中もいれば、 根本から問題解決を願う人もいる。 こうした学力低下問題についての議論が玉石混合の中、 敢えて興味をひくようなことを出す連中が出てきて、そういう輩に毒されているやつがずいぶん増えてきたということだ。
自分に都合がいいことはやたら細かいことに粘着し、徹底して懐疑を投げかける。 しかし、自分が核心において決定的な矛盾を反復しながら論を展開していることには 全く気付かない。 「学力」そのものの定義を疑うことを論の中心にしながら、旧来の学力観を絶対視した結果、 バカ大学・三流大学とののしり、印象に訴えようとする意図に潜むものは何か。 「ゆとり」推進の学者もこのような本音を垣間見せながら、無責任に国策をもてあそんだ経緯が あった。それを詳細の暴露した本もある。 こういう人間は自分の子どもだけは小さいときから塾に通わせ、私立の中高一貫進学校を目指す。 ゆとり推進の文科省の役人の師弟から、私立熱は高まった。ゆとり推進の学者さんの子どもは どういう教育を受けていたのか、調べると面白いとおもうぞ。 その前に根本的倒錯を繰り返す頭をどうにかして欲しい。 ゆとり是非など議論できる次元ではない。
708 :
実習生さん :2006/02/02(木) 12:18:24 ID:PAJiqhDL
>>678 >それは複線化であって、「学校では〜無理になった」ということではない
でもこの板でも先生の多くが計算問題をやらせる時間がないって言ってる。
>どう読めばそうなるのかな
子ども会なり塾なり人材教育セミナーなりが
それぞれが望む能力を鍛えていけばいいということじゃないの?
>新しく子育て教育をやるのなら、その分他の時間が削られるのだから、
>従来の分野の学力が多少下がったところで全く問題ないと考えてる
やはり従来の学力は下がるのだろう。
>学校教育は社会の変化に合わせて教える内容を変えていけばいい
>こういった活動(例に挙げた子育て教育)も学校外で学べる組織ができればそれもいいかたちだと思うし
>こういった活動を全て学校が引き受けて、受験勉強は塾でやればいいなんてことは考えてない
具体的に学校は何をするところ?
もう学校はいらないと言っているの?
709 :
実習生さん :2006/02/02(木) 16:16:07 ID:6VOUqOoi
なんというか…元気だね>約二名
710 :
実習生さん :2006/02/02(木) 16:39:16 ID:6VOUqOoi
>>690 >虎基地にも批判すべき点は多いが、
>白痴やあなたよりはよっぽどマシだよ。
これ単なる「印象」ね。客観的、絶対的な事実なんかじゃないよ。
>どこがどうマシなのか、『事実』を指摘してもらえませんか
一度取った揚げ足は意地でも離さずいたぶり続ける白痴、
「墓穴」他レッテル貼りで他人を貶めてばかりのあなた。
>>694 >このままでは、これからそういう考える力がますます下がっていくと言ってるんだよ。
「ますます」以前に下がってるの?
>少なくとも、考える力を育てる教育をした結果、
>考える力が育ったという結果はどこにもない。
そんなこと言ってませんが。ただゆとり教育によって
考える力が失われているというのは怪しいと指摘しただけで。
>それに「思考を要する問題」で他国をリードしているなんて事はなかったはずだが?
少なくともあなたの挙げた奴を見る限りでは、複雑な問題ほど日本は上位を取る傾向が見て取れる。
711 :
実習生さん :2006/02/02(木) 16:40:25 ID:6VOUqOoi
>>695 そうなんすか。何をもって「ゆとり教育」なのかの定義があいまいだけどね。
それに、もう「成果」が出る段階なのなら「弊害」も現段階でボロボロ出てるはずだよね。
>>696 >つまり本音は…
それについては学力低下論者一般に対してのものなので、あなた個人は違うのかもね。
>先の4点を“根拠もなく”言ってると思ってるのか?
じゃ、その「根拠」を示してください。
>>703 ま、つまり現実は身もフタもなく「勉強することによって将来得られるカネの見込み」に
よるのだろうね。昔はそれがたくさんあったから勉強していたし、今はそれがあまりないから
勉強しないのだろうね。がんばって勉強すればそれがカネに結びついていったという
時代の特質を無視して、勉強していた時代と同じ制度を導入すれば勉強するようになる、
なんて考えるのはまさに楽観論だね。
>「分数ができない大学生」という本だ。
その本もいろいろ問題があるんだけどね。
>>707 >ゆとり推進の学者さんの子どもはどういう教育を受けていたのか、
>調べると面白いとおもうぞ。
だって今の世の中ではまだ勉強しないと損でしょ。
世の中が変わる前に自分が変わってしまったら、損するばっかだよ。
それでも突撃する勇気を持て、なんてのはちょっと期待しすぎでしょ。
>>710-711 >これ単なる「印象」ね。客観的、絶対的な事実なんかじゃないよ。
都合悪いと開き直って逃げの一手。これでどんな発言も正当化できるんだから
便利なもんだ。覚えておこうっと。
>「墓穴」他レッテル貼りで他人を貶めてばかりのあなた。
あんたも、たいがいの糞だな。また印象でっか?
>何をもって「ゆとり教育」なのかの定義があいまいだけどね。
だからどうしたいんだ?あなたが定義するのか?
何が言いたいか、さっぱり分からない。常に保険を持っておくような物言い
ということだけは分かる。
>それに、もう「成果」が出る段階なのなら「弊害」も現段階でボロボロ出てるはずだよね。
学力低下はあっても「微小」なものだとしたい。一方、弊害があるなら「ボロボロ」であると
決め付ける愚かさよ。あなた論理的にものを考えることができないんですね。
(続き) >時代の特質を無視して、勉強していた時代と同じ制度を導入すれば勉強するようになる、 なんて考えるのはまさに楽観論だね。 時代は変わったっていう前提の絶対視ね。 >だって今の世の中ではまだ勉強しないと損でしょ。 世の中が変わる前に自分が変わってしまったら、損するばっかだよ。 それでも突撃する勇気を持て、なんてのはちょっと期待しすぎでしょ。 どひゃー 世の中はまだ勉強しないと損なんだ。一体どっちなの?? 自分で矛盾していることが理解できないの??
ID:6VOUqOoi さんも、差別主義者だから「バカ大学」「三流大学」で決め付けて 叩くようなクズは見逃すんですね。あんまり偽善で道徳的な態度を取らないように。 それだけは、不愉快この上ない。
715 :
実習生さん :2006/02/02(木) 17:24:46 ID:6VOUqOoi
>>713 確かに説明は足りなかったと思うのでこれにだけ。
昔は学歴が「十分条件」として機能し、
今は「必要条件」として機能しているということ。
だから、勉強をしないと損なのは事実だが、
だからといって勉強をすることによって得られる
得は小さなものとなってしまい、
子どもの意欲を無条件に高めるようなものでは
なくなっている、ということ。
716 :
実習生さん :2006/02/02(木) 20:04:33 ID:rGNyGcBd
子供の学習に対する意欲が下がっているとしたら、 それは今の日本の空気でしょうね。 努力を馬鹿にするような空気。 歯を食いしばって頑張ることがかっこ悪いと 子供が思っているようじゃだめでしょうね。
>>715 あなた、難しいことを言おうとしているのは分かるが、いよいよ意味不明に
なってきました。そして、そのことを隠すために支離滅裂に突入なのか。
>確かに説明は足りなかったと思うのでこれにだけ。
嘘
論理矛盾。枝葉ではなく、核心において自分の考えが煮詰まってないということ。
おぼろげながらの印象でだけ何かを持っている。発言は思いつきの域を出ていない。
>今は「必要条件」として機能しているということ。
だから、勉強をしないと損なのは事実だが、
トンデモな決め付けですね。そのあたりを議論することは、かなり重要で
細かいものになると思うんだが、一言で断定するのが理解できない。
また、必要条件・十分条件などのこけおどしで誤魔化すのはよくないですね。
あなた、形式論理もきちんと勉強した方がいいですよ。
>だから、勉強をしないと損なのは事実だが、
だからといって勉強をすることによって得られる
得は小さなものとなってしまい
そういう断定には精密な論拠が必要です。どうして、そのような肝心なことを
断定だけですませるのか、理解できません。他人にはネチネチ細かいことを要求する
んだったら、ご自分の姿勢をもう少し考えたらどうですか?
自己矛盾を指摘してるんだが、一向に反省する気配はない。正気??
>子どもの意欲を無条件に高めるようなものでは なくなっている、ということ。 ならば、「ゆとり」で学習内容を削るのはお門違いということになりますね。 意欲がないから、学ぶべき内容=質量を低下させるのでは本末転倒です。 で、学習内容を削ることなしに意欲を高める提言が本意ですか? その詳細をぜひお聞きしたいと思います。 旧来の学校教育に批判的であるのは全くかまわない。 しかし、教科の学習を槍玉にあげても意味がないということ。 それはあなたも認めるところでしょ。教科学習以外で何が必要なのか。 それは教科学習を削ることによって得られるものなのか。 そのあたりをキッチリ煮詰めるような議論にするべきでしょう。
>>716 同意。
そういう悪戯はイデオロギーの仕業です。それはマルクスやレーニンのせいではない。
そんなもの読んでもいないし、理解もできないし、そうしようとする意志もない。
勘違いして情緒的にだけ反応した左がいた。
ルソーやラッセルなどなどを少しかじっても、まるで何も分かっていないし、分かろうとして
いないリベラルがいた。自分を正義の味方だと熱くなった。熱くなったからよけいに何も見え
なくなった。
「個性重視」などのイデオロギーが主犯だとする良識的な識者は少なくない。
だいたい、日本という文脈で「主体」を問うことがどういう意味を持つのか、全く
分かってない。考えようとしていない。馬鹿の妄言で今日も迷走するのみ。
720 :
実習生さん :2006/02/02(木) 21:19:03 ID:YzuYbU/m
4月から教科書はどう変わるんですか? 中2の子供がいるんですけど高校入試への影響が気になります。
721 :
実習生さん :2006/02/02(木) 23:34:44 ID:hPIOHrvP
>>695 >>あの〜、“ゆとり教育”自体は始まってからすでに20年以上たっているわけだが、
>>533 >>1998年 学習指導要領改訂(いわゆるゆとり教育)
どっちが偽物?
722 :
実習生さん :2006/02/02(木) 23:54:46 ID:hPIOHrvP
>>703 おめーらは白痴ではないが、はっきり教えてやろう。
そんなものは無い!
なぜなら学力低下はゆとり教育によるものではなく、単に社会の変化によるものだからだ。
いいか、ゆとり教育が著しい学力低下を引き起こしたデータは無い。
いい加減気づけ!
>>722 妄言
>単に社会の変化によるものだからだ。
その変化というのは、具体的にどうことですか?
何でもかんでも、大人が悪い、学校が悪い、社会が悪い、世の中が悪い・・
呪文を唱えて今日も迷走か。
724 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 01:27:51 ID:+8V2CckA
>>715 >だからといって勉強をすることによって得られる得は小さなものとなってしまい、
>子どもの意欲を無条件に高めるようなものではなくなっている、ということ。
下流社会にいればなw
725 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 01:31:42 ID:+8V2CckA
>>720 数学は概ね2002年より前の教科書に戻る。
(解の公式や接弦定理など削除された内容の多くが発展的記述として教科書に復活する。
もっとも復活したところで、小学校からの下積みがない厨房にはまるでトンチンカンだろうが)
っが、その他は学習指導要領自体が改訂されていないため、あまり変わらない。
726 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 01:34:15 ID:+8V2CckA
>>721 偽物じゃないが。
一般にゆとり教育と呼んでいるのは1998年の改訂で、
1968年の改訂で詰め込み教育のピークに達し、
初めて学習内容を減らすのと同時に
ゆとりという言葉が最初に使われたのは1977年の改訂。
Wikiで良いから調べてからモノ言ってくれ
727 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 01:49:47 ID:+8V2CckA
>>722 ゆとり教育と呼ばれる教育が始まったのは、2002年度だが、
学力低下を引き起こす根本的原因となったのは新しい学力観。
っでこれが始まったのが1992年度から。
つまり、学力低下という種を蒔いたのが92年で、
学力低下という芽が出たのが90年代後半で、
学力低下という花が咲いたのが03年というわけだ。
今日は遅くなったからまだ読んでもないけどもう寝る また明日
730 :
実習生さん :2006/02/03(金) 02:58:21 ID:Hbmrd0L+
>>726 あなた自身は、ゆとり教育の開始とその影響が出たのは何年からだと考えているのでしょうか?
また、学力が低下した年から影響が出たとするのでしょうが、それを何年に設定されてますか?
731 :
実習生さん :2006/02/03(金) 03:01:31 ID:Hbmrd0L+
>>723 知りません。
ただ単に、根拠となるデータが無い伝えたかっただけです。
それとも招き猫 ◆yk/JpL/Z9Uさんはゆとり教育が著しい学力低下を引き起こしたデータをお持ちですか?
732 :
実習生さん :2006/02/03(金) 17:32:40 ID:2P6x+oQF
>>731 また予備校のデータを出してきたらお笑いだなw
733 :
実習生さん :2006/02/03(金) 19:49:56 ID:kAZbxrs3
学力は低下していないとするデータはもっと弱い件は放置ですか?
734 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 22:46:33 ID:UZ3JzeIR
>>729 吉野家のバイトですか?
大変ですね遅くまでフリーターは。
あっ、学生でしたっけw
735 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 22:51:38 ID:UZ3JzeIR
>>730 1977年 ゆとり教育になり始めた(初めて学習内容が削減される)
1989年 新学力観(生活科新設、知識や理解重視→関心や意欲重視へ)
1998年 ゆとり教育(総合学習新設、絶対評価、学習内容30%off)
(個人的には、ある意味本当のゆとりという意味のゆとり教育は1977年の改訂だと思っている)
ゆとり教育という名前ではないが、やはり問題なのは1989年の改悪でしょう。
知識や理解などいわゆる学力というものを軽視し始めたのがこの時からだから。
っで、その影響ですが、
例えば、小中と知識理解重視できた人が高校で新学力観カリキュラムに変わったとしてもたいして影響は受けない。
それに対して、小学校1年生からどっぷり新学力観カリキュラムの影響を受けている世代は、
そりゃー学力低下するでしょw
っでその世代を計算してみるとどうなるかというと、
IEAの95年の結果がそれほど学力低下が起きていないのに、
99年、03年と年を経るにつれて学力低下が顕著になってくるのは合点がいくわけですよ。
さらに2002年度からは難しいことは一切教えなくなったのだから、
ますます学力が低下するのは目に見えてる。
論理的に考えればこんなことは当たり前に出てくるはずです。
736 :
実習生さん :2006/02/03(金) 22:58:05 ID:7KlwzW+a
>>735 「知識や理解などいわゆる学力」
って、信じて疑わないおまいがあはれ
737 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 22:59:54 ID:UZ3JzeIR
>>736 日本語が不得意な方ですか?
何が言いたいのかさっぱりわかりませんがw
738 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:04:18 ID:7KlwzW+a
>>737 おまいの理解力のなさを人の日本語のせいにするとは
さすが詭弁がとくいだなw
739 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:05:45 ID:7KlwzW+a
>>737 「学力」についてちっとは学んだことが
あるんかいな。
740 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 23:05:57 ID:UZ3JzeIR
>>738 やっぱりにほんごがよわいかたのようですね
あなたにはこれからすべてひらがなでこたえてあげます
741 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:08:17 ID:7KlwzW+a
>>740 はいはい
しんがくりょくかんについて
きゅうがくりょくかんでかたっているおまいが
あはれといったのさ
742 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 23:10:23 ID:UZ3JzeIR
ID:7KlwzW+aは正真正銘の馬鹿だなw
743 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:12:15 ID:7KlwzW+a
>>742 ふーん
それがおまいの学力観ってことさ
744 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 23:13:36 ID:UZ3JzeIR
っと、下流の人間がほえてますがw
745 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:17:36 ID:7KlwzW+a
「1989年 新学力観(生活科新設、知識や理解重視→関心や意欲重視へ)」 ってちしきはあるんだな 「知識や理解などいわゆる学力というものを軽視し始めたのがこの時からだから。 っで、その影響ですが、」 っておまいの言葉だろ。 新学力観のもとで「ちしきやりかいなどいわゆるがくりょく」ってむじゅんして ることに何のぎもんも感じないで、人の国語力ははかれるんでつねぇ エライエライ
746 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:22:01 ID:7KlwzW+a
「それに対して、小学校1年生からどっぷり新学力観カリキュラムの影響を受けている世代は、 そりゃー学力低下するでしょw」 って、なに決めつけてんのか。 だから、学力ってなによw
747 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:24:38 ID:7KlwzW+a
>>744 >っと、下流の人間がほえてますがw
白痴臭がただよってるz。。。
748 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 23:27:04 ID:UZ3JzeIR
>>746 にほんごよめないんでちゅか?
がくりょくはがくりょくでも“いわゆるがくりょく”ってかいてあるでちょ。
やっぱりよめないのかなぼくちゃんw
それともいわゆるがくりょくさえしらないのかなー?
ままにきいてからもういちどおいでねw
749 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:27:23 ID:8YGcR3tc
>>1989 年 新学力観(生活科新設、知識や理解重視→関心や意欲重視へ)
いわゆる基礎基本の軽視か。
750 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:28:57 ID:TpyDkd2H
「知識・技能」が学力だという教育を受けてきたわれわれの世代にとって, 「関心・意欲・態度」を重視する今の学力はしっくりこないのです。 どうやって見取るんだよそんなものw 次は「思考・判断・表現」あたりが重要だという学力観になるのだろうと 勝手に予測してみる。 なんにせよ,揺れすぎだよね。
751 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 23:31:36 ID:UZ3JzeIR
>>749 >いわゆる基礎基本の軽視か。
いや、違いますよ。
基礎基本が変わったんですから、決して軽視ではないです。
学校の先生にそんなこと言ったら怒られますよ。
くどいようですが、基礎基本が変わったんですw
(そんなたわごといってるのは現場狂死だけですが)
752 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 23:35:57 ID:UZ3JzeIR
>>750 >次は「思考・判断・表現」あたりが重要だという学力観になるのだろうと勝手に予測してみる。
いや、今もそうですがw
しっくりこないんじゃなくって、根本的に間違ってるんですよ。
それなのに文部省は新しい学力観はすばらしいんだ90年代から国民を騙し続けてきたんですよ。
っで、現場狂死は、その文部省の手先となって新学力観を盲信して押しすすめてきたんです。
>なんにせよ,揺れすぎだよね。
現場狂死にしっかりとした理論的背景と思考力があれば、
こんな馬鹿なニセ学力(観)がここまで野放しになることはなかったはずです。
753 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:39:20 ID:7KlwzW+a
>>748 ま、そーくるだろうな。白痴だから。なんかくやしいんでつかw
「いわゆる」と「新」を「いわゆる」のものさしでくらべて
どーしよっていうんでつか、ときいてるのがわからないみたいで
つねぇ
754 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 23:39:25 ID:UZ3JzeIR
現場狂死はこれまで 「学校関係じゃないやつは学校のやることに口を挟むな」と たいそうなことをのたまり続けてきたわけだが、 言われたとおり現場狂死に任せてきたら、 漢字は書けないわ 九九は言えないわ このざまですよw
755 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:44:53 ID:7KlwzW+a
はっきり言っておくが オレは教師でもなければ新学力観を盲信しているわけでもない。 オレが言いたいのはどんなに知識偏重教育を行っても漢字書けない、 九九できないやつは出る、ということ。
756 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:46:50 ID:7KlwzW+a
漢字書けない、九九できないやつは 知識偏重のもとでは白痴らに人間扱いされないんだろう。 新学力観のもとでは、どうだろうな。
757 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:48:48 ID:TpyDkd2H
>>756 やっぱり,「意欲がたりない」ってことになって,
やっぱり人間扱いされないんじゃないか?
んなことはないね。
758 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 23:50:55 ID:UZ3JzeIR
>>753 >しんがくりょくかんについて
>きゅうがくりょくかんでかたっているおまいが
学力には階層性(順序性)はあっても二律背反な対立構図はない。
そういう構図を勝手に作ったのは文部科学省と現場のバカ狂死とお前だけだw
OECDの調査もIEAの調査もすべてペーパーテストで測れる力だろうが。
ペーパーテストで測れる力がいわゆる学力なんてことはバカでもチョンでもわかるだろ。
学力調査で測れる力はペーパーテストで測れる力であって、これをいわゆる学力と呼んでいるだけだ。
1989年に示された新しい学力観によって、いわゆる学力が否定され、ペーパーテストでは測れない(測りにくい)学力を重視することになった。
当時はそれで、良かったと信じられていた。
21世紀はペーパーテストで測れる学力など必要なく、むしろペーパーテストで測れない、やる気や興味などが大切なのだと言われた。
バブル崩壊以降の何となくくらい時代だから誰もがそう信じていた。
だから現場狂死も必死に、いわゆる学力を否定して、代わりに新しい学力を推進してきた。
そうすることで、子どもにやる気や興味がわいて、自然と学ぶようになり、結果としてもっと大それた“学力”が形成されると信じられていた。
しかし、すべては理想論で、虚構だったということが近年の調査で明らかになった。
それだけの話。
馬鹿はクソして寝ろ
>>734 為替だよ
昨日今日でドル円が上がって一儲けした
まだ動くからちょっと市況板見てるところ
760 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:54:26 ID:7KlwzW+a
>>758 「21世紀はペーパーテストで測れる学力など必要なく、むしろペーパーテストで測れない、やる気や興味などが大切なのだと言われた。」
半端な知識をひけらかすな。
単なる情意面だけでなく、技能や表現や学び方も学力とされようになったんだよ。
寝るならおまいもな。
761 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:57:24 ID:7KlwzW+a
新学力観のもとでの学力調査は、単なる知識だけではない。 しかし、マスメディアにのっかる結果は、知識に関わること が多いんだよ。その方が、世間が注目しているからな。 そして、白痴はそのメディアから知識を得ている、と。
762 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 23:58:15 ID:UZ3JzeIR
OECDにしろIEAにしろ 学力調査で測れる学力の大半はいわゆる学力でしかない。 89年以降いわゆる学力を軽視するような教育をしてきたんだから、 いわゆる学力が低下するのは自明なこと。 もっとも、「当時は、いわゆる学力を重視せずとも新学力を重視すれば自ずといわゆる学力も付いてくる」 というむちゃくちゃな理屈(=理想論)で新学力観教育がごり押しされてきた。 いわゆる学力を軽視しても新しい学力を重視することで、 いわゆる学力も新しい学力も形成されるというのならまったく問題がなかったのだが、 新しい学力が付くどころか、やる気や興味はますます下がり、いわゆる学力まで低下してしまった。 まさにふんだりけったり
今でも教育学って、カルト的なイデオロギーの対立しかないんですか? 経験科学、自然科学の知見には敬意を払わないんですか? 知識・理解と思考・判断、そして関心・意欲などを対立的なものと見なしている ことそのものが壊れていますね。 学力観の対立っていうこと自体が科学に背を向けた馬鹿の妄言だとしか、言いようがない。 市川伸一「考えることの科学」あたりを精読するべきだろうな。もう少し専門的な書物も たくさん出ています。また、認知心理学の入門書では有斐閣アルマのシリーズが新しいし まとまっているようです。 せめて、問題解決能力や問題発見能力あたりを意識した議論にして欲しい。 「学力」以前に、人間の諸能力が認知科学、認知心理学、脳神経科学、分子生物学 などなどでどのように扱われ、成果としてどのようなものが出てきているかを下敷きに したいものです。カルト学力観には、科学的根拠はないでしょ?
764 :
実習生さん :2006/02/03(金) 23:58:54 ID:8YGcR3tc
>>751 なるほど、違う何かを重視してたのか。
>>こんな馬鹿なニセ学力(観)がここまで野放しに
新学力になびいちゃうよう教師が多かったか、ほとんど駄目か。
もうダメぽ。
765 :
おめーらは白痴 :2006/02/03(金) 23:59:43 ID:UZ3JzeIR
>>759 為替でちまちまやってる暇があったら偏差値くらい勉強しろよ
766 :
実習生さん :2006/02/04(土) 00:00:30 ID:TpyDkd2H
そりゃ言いすぎだよ。
>>758 学校教育における「学力」とは
学校で育てるべき力すべてのことで,
そこにはペーパーではかれるものもあるけど,
はかれないものだってあると思うぞ。
767 :
実習生さん :2006/02/04(土) 00:01:39 ID:7KlwzW+a
ペーパーテストではかれる力がいわゆる学力=知識や理解だって・・ んじゃ、白痴くん、ここでテストやってみるかぃ。知識や理解だけでは 解けない問題。。
768 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 00:03:10 ID:UZ3JzeIR
>>761 >マスメディアにのっかる結果は、知識に関わることが多いんだよ。
OECDやIEAの学力調査以外の調査を見てないだろw
勉強する時間や、勉強が楽しいかとか、役に立つかとか、
そういう調査のほとんどの項目で下がっている。
君が正しいと信じて疑わない新しい学力と呼ばれるものすべてが低下しているんだよ。
マスコミからしか知識を得ていない無知なやつがおかしそうな失敗だなw
>測れない そういうことには沈黙しなければならない、とウィトゲンシュタインは言っています。 語るためには測定可能だと前提しなくてはならない。 論理矛盾
770 :
実習生さん :2006/02/04(土) 00:04:24 ID:7KlwzW+a
>>763 >知識・理解と思考・判断、そして関心・意欲などを対立的なものと見なしている
ことそのものが壊れていますね。
あ、それ白痴くんのことでつね。
771 :
実習生さん :2006/02/04(土) 00:08:32 ID:5lFEr56H
>>768 あせるな 白痴くん
学力低下を否定した覚えはないんだがw
>>766 一見、リベラル。しかし、とんでもなく危険な臭いも自覚しなくていけません。
ペーパーで測れないなら、何で測るの?教師が主観的恣意的に判断するのはいいの?
ペーパーで測れる学力以外を重視するのは諸刃の剣。
個人の人格の領域にまで入り込む口実を与えることになる。
そんなことは御免だね。
773 :
実習生さん :2006/02/04(土) 00:10:44 ID:5lFEr56H
>>772 ペーパーだけでなく、と考えた方がいいよ。
自動車学校でペーパーの結果だけで免許与えるようになったら怖いし。
774 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 00:11:17 ID:5jjUNyaH
>>766 そうだよ
ペーパーで測れない学力もあるだろう。
しかし、
>学力には階層性(順序性)はあっても二律背反な対立構図はない。
と述べたように、本当は学力には、
まずペーパーテストで測れる学力があって、
その上にペーパーテストで測れない学力があるという階層性(順序性)を持っている。
にもかかわらず、現場狂死が勝手に「ペーパーテストで測れる学力vsペーパーテストで測れない学力」を天秤にかけ
後者をとってしまい、それのみを育てればよいと決めつけてしまったのだよ。
別の視点で言い換えれば、
基本的な漢字も読めない子が教科書に書いてある文章を理解できるはずもなく、
同様に、計算も出来ない子が文章題など解けるはずもない。
藻前らだって、テニスなりゴルフなりゲームなり何度やっても全然上達しなかったとしたらこれ以上つまらないことはないだろう。
できないからつまらないのは誰でも一緒。国語も算数も一緒。
できないものがおもしろいはずがない。
現場狂死はこんな単純な理屈すらわからなかったんだよ。
だから、「できなくてもわかることが大事だ」とかワケのわからない理屈(理想論、屁理屈)だけで
ここ10数年、何も身につかない無駄な教育をやってきた。
そのほころびがやっとあらわになったと言っているのだよ。
775 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 00:13:48 ID:5jjUNyaH
>>763 >今でも教育学って、カルト的なイデオロギーの対立しかないんですか?
そうだよw
ついでにいうと、現場狂死もイデオロギーで動いているw
だから、未だに読み書き計算は良くないとか吹聴している狂死はごまんといるし、
一般狂死によるTOSSバッシング、TOSSによる陰山バッシング、
問題解決方学習マンセー狂死による陰山バッシングなど
オープンスクールマンセー派によるry
三つ巴、卍巴のバッシング合戦ばっかだよw
776 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 00:14:34 ID:5jjUNyaH
学力観の対立っていうこと自体が科学に背を向けた馬鹿の妄言だとしか、言いようがない。
市川伸一「考えることの科学」あたりを精読するべきだろうな。もう少し専門的な書物も
たくさん出ています。また、認知心理学の入門書では有斐閣アルマのシリーズが新しいし
まとまっているようです。
せめて、問題解決能力や問題発見能力あたりを意識した議論にして欲しい。
「学力」以前に、人間の諸能力が認知科学、認知心理学、脳神経科学、分子生物学
などなどでどのように扱われ、成果としてどのようなものが出てきているかを下敷きに
したいものです。カルト学力観には、科学的根拠はないでしょ?
>>763 現場狂死に言ってくれw
777 :
実習生さん :2006/02/04(土) 00:14:38 ID:o33cfDr4
>>772 計算のはやい子よりも,
毎日楽しく朝が迎えられる子どもが育ってほしい
将来の夢を語る子どもが育ってほしい。
自分の力で世の中をよくしようと頑張る子どもになってほしい。
うーん,自分でかいててなんか思想くせえwww
これは学力ではないかもな,確かに。
でも,そだてるべきはそこだと思わないですか?>>猫さん
778 :
実習生さん :2006/02/04(土) 00:17:57 ID:5lFEr56H
>まずペまずペーパーテストで測れる学力があって、 その上にペーパーテストで測れない学力があるという階層性(順序性)を持っている。 だからぁ、白痴くんって前提がまちがってても気付かないまま、つっぱしるから あはれに思うのょ
779 :
実習生さん :2006/02/04(土) 00:18:33 ID:o33cfDr4
>>774 「学力に階層性がある」
というのは,実は初めて聞いた。
「読み・書き・計算」が大切なのは良く分かる。
ただ,それをいくら鍛えたからといって,
課題解決能力や問題発見能力はあがらないと思ってた。
何も身につかない10年だったってのはそのとおりだと思うけど。
780 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 00:21:47 ID:5jjUNyaH
>>764 多かったんじゃなくって、イデオロギーというか
何かものすごい圧力とか魔力によって、
学校現場を「新学力観で埋め尽くそう」というものすごい力動が働いていた(ようだ)。
いわゆる詰め込み式、いわゆるドリル式に、いわゆる学力をつけさせようものなら、
同僚狂死からものすごいバッシングを浴びせられた。
新学力観が示された後でも、いわゆる学力を重視しようという本当は確かな目を持った教師にかぎって、
新学力観マンセーの無知無能な狂死によってつぶされていった。
精神疾患で病んでいく教師の中には、
いわゆる学力の方こそ大切だと思い、その思いを貫き通してきた教師がずいぶん含まれているのだよ。
こういうアフォなイデオロギーの対立についていけなかった人たちの多くは、
静かに学校を去っていって、個人塾を開いているケースがほとんどだと聞く。
781 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 00:23:57 ID:5jjUNyaH
>>773 そういうことだな。
しかし、だからといって自動車学校でペーパーテストが必要ないという理屈にはならないだろ。
結論を言えばどっちも大切。ただそれだけの話。
それだけの話なのに、文部省や現場狂死が勝手にペーパーテストの学力は必要ないと決めつけたんだよ。
これこそが学力低下の一番の原因であり、諸悪の根元。
>>773 そのアナロジーでは、ずっと以前からあった実技系の教科ことになるでしょ。
議論されている「新学力観」は、それとは違う。はぐらかしはいけません。
>ペーパーだけでなく
情動、意欲、関心・・・をどのように判断するのか、判断することが好ましいのか、
どういう方向へ育てるのがいいのか、その方向性は誰が決めるのか・・
そして、それで否定的に見られた子どもはどうなるのか。
危険な臭いがする。
ペーパーで測れることでだけ、判断されるから救われるのです。
それ以上のことを学力だとして、囲い込まれることは困ります。危険です。
必要なことは従来のしつけなどのまかせればいいのです。
もちろん、しつけはガンガンやるべきですね。
783 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 00:29:45 ID:5jjUNyaH
>>777 >計算のはやい子よりも,
>毎日楽しく朝が迎えられる子どもが育ってほしい
逆に
計算の遅い子は、実際の所勉強をどう思っているだろうか。
例えば足の遅い子や、跳び箱が跳べない子、泳げない子の大半が、
体育の授業が大嫌いなんだよ。
大嫌いな原因は“できないから”
そして、出来ないことから来る「自己嫌悪感」やまわりからの蔑まされる視線、
こういう個人内、個人間の情動的、認知的問題から、意欲的現象(=やりたくない)へと向かっていくんだよ。
だから計算が遅い子は、十中八九算数が嫌いで、
算数の嫌いな子はよっぽど図太い神経の持ち主でない限り、算数のある日は学校へ行くのをしぶるだろう。
>>777 そういうことの必要性と学力観などは無縁にするべきです。
むしろ学力の圏内に入らないから健康的でいいのです。
知識や理解と比べてどちらが重要か、などの議論は全く論外です。
位相が異なります。
そして、それは教科の学習を削ることとも無縁です。
勉強しなかったら、人間的には立派になるというのはイデオロギーでしか
ありません。そういう発想が出てくることが困るのです。
人間的に全く立派でないのに、勉強しないことでさも立派になったかのように
錯覚する倒錯者が出てきます。もう既に・・・
785 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 00:30:43 ID:5jjUNyaH
>>779 >ただ,それをいくら鍛えたからといって,
>課題解決能力や問題発見能力はあがらないと思ってた。
ヒント:学習の転移、発達の再近接領域
786 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 00:32:34 ID:5jjUNyaH
>>782 >ペーパーで測れることでだけ、判断されるから救われるのです。
たまにはいいこと言うなー。
しかし、哲学、概念論を学んだことがないやつにはワケワカメと思われw
「ゆとり」論議は学力低下の数字だけに粘着して、結局は重要なことを全く触れられない。 「ゆとり」と歩調を合わせて、国旗国歌が教育現場に強制されたことをどう考えるのか。 そういう本質論が出てこないのが残念で仕方ないのです。
788 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 00:40:45 ID:5jjUNyaH
>>787 しばらく見ないうちに
なんかずいぶん丸くなったねw
789 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 00:43:50 ID:5jjUNyaH
>>787 >「ゆとり」論議は学力低下の数字だけに粘着して、結局は重要なことを全く触れられない。
>「ゆとり」と歩調を合わせて、国旗国歌が教育現場に強制されたことをどう考えるのか。
>そういう本質論が出てこないのが残念で仕方ないのです。
オレは個人的には、
そういう本質とはかけ離れて議論や論争が巻き起こるのは、
むしろだれかのシナリオ通りだと思ってるけどね。
790 :
実習生さん :2006/02/04(土) 00:50:26 ID:o33cfDr4
>>783 すいません。777はほぼネタです。
これは学力そのものではまるでありません。
ただ,
>>783 自己有能感がペーパーテストの点数によってのみ得られ,
それによってのみ関心・意欲・態度が増すのであれば,
結局だめなやつは一生だめってことなのでしょうか?
公教育がだめなやつのためのセーフティーネットでもあるのなら,
やはりなんらかの方法で未来志向の子どもを育ててほしいと思うのです。
>>784 手垢のついた論だけど,
情報化が進んだこの社会では
どんな「知識・理解」をもつかということよりも
それをどう使うかが「学力」になると思うのです。
学校がペーパーではかれるものだけを教えるというのは
確かに分かりやすくて楽だろうけど,
おそらくそれではこれからの社会に対応できないと思うのです。
自分で問題を見つける力,人と協働してそれを解決する力,
外にそれを発信する力,学んだことを現実に生かす力,
どれひとつとっても,やっぱりペーパーではかるのは難しいと思うのです。
でも,どれも学校教育で教えるべき「学力」だと思えるのです。
どうでしょうか? 長くなってすいません。
791 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 00:53:39 ID:5jjUNyaH
っでID:7KlwzW+a=ID:5lFEr56Hの 知ったかクンはどこ逝ったのかなw やっといかに無知で知ったかしていて、まるでとんちんかんなこと言ってたのか ってことに気づいたようだなw ごめんなさいも言わずに逃げてっちゃったよw ちょっと本気出すとすぐこれだもんなー。
792 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 00:57:55 ID:5jjUNyaH
>>790 >自己有能感がペーパーテストの点数によってのみ得られ,
>それによってのみ関心・意欲・態度が増すのであれば,
>結局だめなやつは一生だめってことなのでしょうか?
すぐ曲解するw
ペーパーテストの点数がコンピテンスに大きな影響を与えるのは確かだが、
それがすべてではない。
たぶん、ペーパーテストの点数が低いことがコンピテンスを下げる作用があることと、
コンピテンスの獲得がペーパーテストに寄ってのみ行われるのとを混同しているのだろう。
例えばほめられるとか言語的報酬もまたコンピテンスの獲得に不可欠であることは言うまでもない。
まあ、いっちゃ悪いが、もう少し論理的に物事を考えてくれw
793 :
実習生さん :2006/02/04(土) 00:59:45 ID:5lFEr56H
はいはい、白痴くんもお風呂に入って 身を清めれば?
794 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 01:05:42 ID:5jjUNyaH
>>790 >情報化が進んだこの社会では
>どんな「知識・理解」をもつかということよりも
>それをどう使うかが「学力」になると思うのです。
だから何をどうすればいいのかという思考には人間は膨大な量の知識を必要とするんだよ。
「知識無くして思考は成り立たない」
こういう根本的なことがみんなには欠けている。
情報化社会だからこそ、これからは知識や理解がいらないのではなくって、
情報化社会だからこそ、ますます知識や理解が必要とされるんだよ。
例えば君が、パソコンを使いこなそうと思っても、
PC各所の名称から、エクセルやワード、CAD、C言語などの知識、PCの基本的構造に関する知識まで、ありとあらゆる知識が要求される。
その上ブラインドタッチの技術まで要求される。
例えば君が、株式投資を始めようと思っても、まず口座の開き方から、銘柄の選び方、売買の仕方まで多くの知識が要求される。
ちなみに上場銘柄は数千銘柄にものぼるから、その中から君は限られた資金をどこへどれくらいどのくらいの期間投資すればよいと思う?
すべては知識と理解から成り立っているのだよ。
795 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:07:24 ID:5lFEr56H
え〜と、何だっけ。ごめんなさいを言ってほしいのね。 言ったとしても、人の感情の機微に疎い君には、真意は伝わらない だろうし、まして情意について理解することは不可能だろうね。 せいぜい「いわゆる学力」を磨いてね。
796 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 01:10:06 ID:5jjUNyaH
>>790 >どれひとつとっても,やっぱりペーパーではかるのは難しいと思うのです。
>でも,どれも学校教育で教えるべき「学力」だと思えるのです。
そういう力を支えているのがいわゆる学力(=ペーパーテストで測れる力)だと考えたらどうですか?
先に行った、学力の階層性や順序性というのはそういうことを指してるですよ。
感情的にならず、冷静に物事を判断する力や言語による感情表現や意思伝達、
いざという時に本から学ぶ力などはまさにペーパーテストの力でしょ。、
797 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 01:10:38 ID:5jjUNyaH
>>795 結局話について逝けなくって逃げるだけだろw
798 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:10:49 ID:5lFEr56H
>>794 わかりやすくいってやるよ
>すべては知識と理解から成り立っているのだよ。
って力強く言い切る白痴があはれ。
花の名前を知らなくても、花の美しさはわかる。
花の絵は描ける。
すべて知識や理解が必要だって?
君の知らない世界もあることに気づけよ。
799 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 01:15:52 ID:5jjUNyaH
>>790 >でも,どれも学校教育で教えるべき「学力」だと思えるのです。
それに、そういう力を学校でつけるにしても
問題は、具体的にいつどうやってそれを子どもに身につけさせるかという方法論だ。
物には順序ってものがあるんだし、
学校は時間的にも空間的にもリソース的に常に限られた範囲内でそれをやらなければいけない。
だからこそなおのこと、系統立てて、順序立てて教えていく必要があるのではないか?
こういう系統性や順序性をまったく無視して、
あれもこれもやろうとして失敗たのが「ゆとり教育」だったわけだよ。
実のところゆとり教育とは名ばかりで、
実際にはあれもこれも子どもに身につけさせなければいけないという概念ばかりが先行してしまって、
非常に慌ただしくってじっくり学ぶゆとりがない教育がゆとり教育の本当の姿なんだよ。
800 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 01:20:26 ID:5jjUNyaH
>>798 お前はその美しさを人にどうやって伝えるのだ?
絵だと?
馬鹿なこと抜かすなw
お前に芸術的センスがあるとはとてもおもえんし。
絵を描かずに、5秒で説明しろと言われたらお前はどうするんだ?
せいぜい「きれいだった。ホントにきれいだった。ホントにホントだって」
っていう程度だろw
低学歴な人間ほど知識は必要ないとか学力は必要ないとか戯れ言ほざくんだよな。
まあ学力による恩恵を受けていないんだから反動形成としてそういうのはむしろ精神衛生上普通のことだしなw
お前はせいぜいスマップの世界に一つだけの花でも聴いてろw
801 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:20:45 ID:sV01tMar
> 情報化が進んだこの社会では > どんな「知識・理解」をもつかということよりも > それをどう使うかが「学力」になると思うのです。 つまり「知識や理解をどう使うか」という《知識》ですね。
>>788 ヒント 1)です、ます調の多用
2)無知、馬鹿、阿呆などをできるだけ少なく
3)断定より疑問文
>>789 >シナリオ通り
そうはさせない。
結局は「心のノート」で、情動の育成となる。河合長官ごときを人格者だとする
頭が信じられない。無知とは恐ろしいものですね。
ナチスによってフロイトが追われた。代わりに、ユングが覇権を握る。その一派は
ナチズムの優勢思想の理論をベースに精神分析で危険思想者を全部収容した。
戦後、その事実は長く封印されていたが今では明白になっています。そういう流れを
持つユング派の河合がまっとうなわけがない。ユング理論はナチズム擁護を目的、あるいは
同調する形で生まれたんだ。
803 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 01:24:11 ID:5jjUNyaH
それから、絵はあくまでも描いた人の主観を表すのであって、事実をありのままに表現しているわけではない。 絵だってププププッ せめて“写真”っていえばよかったのにw でもその写真もカメラの原理はすべて科学的知識から成り立ってるから、やつには使えないかw 知識がいらないって言うのなら、お前インターネットやるなよ。インターネットは知識理解によって成り立っている技術だからなー。 それから車も乗るなよw携帯電話も使うなよwテレビも見るなよw本も読むなよw服も着るなよw もうID:5lFEr56Hは原始時代に戻って裸族の生活するしかないなw
804 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:24:18 ID:5lFEr56H
>>800 さすが白痴臭ただようレスをありがとう。
だから3教科型の君には感性が足りないっつうんだ。
だから801みたいな勘違い野郎が現れる。
「知識や理解をどう使うか」は思考なんだよ。
805 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 01:25:53 ID:5jjUNyaH
>>802 河合長官までは我慢するけどナチスはちょっとw
オレ河合隼雄弟子の一人と仲良いからさー
806 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:26:54 ID:5lFEr56H
>>803 寝不足か?
知識を否定してるか?
知識や理解を偏重するとお前みたいな人間だらけになるって
見本みたいなやつだな。
807 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 01:27:11 ID:5jjUNyaH
>>804 その思考の前提が知識なわけだがw
お前の論理矛盾だらけだよw
もう裸族馬鹿すぎw
808 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:29:55 ID:5lFEr56H
「すべてに知識や理解から成り立つ」っていうから ほんとにすべてか?って言ってるだけだろ。 ちょっとクリティカルな物言いすると、頭に血がのぼって 視野が曇るんだなw
809 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:30:31 ID:o33cfDr4
普通に勉強になるね。
2chおもしろい。
>>796 「感情的にならず、冷静に物事を判断する力や言語による感情表現や意思伝達、
いざという時に本から学ぶ力」
これをはかれるペーパーテストって,ないと思うのです。
ペーパーではかれるのは,知識のあるなしぐらいのものでは?
それともそもそも「ペーパーテスト観」が古いのでしょうか。
>>794 基本の知識・技能は教え込むとして,
その先は知識を実際に使い,そこでまた知識が欠けていることが分かり
また知識を覚える,という往復だと思うのです。
けっしてそこにあるのは階層だとは思えません。
マニュアルを全部覚えてからパソコン触るわけじゃないでしょう。
>>799 これはまったくそのとおりだと思います。
ただ,「系統」がおそらくはくちさんの考えている
認知の系統ならいいのですが,
学力「低下」を主張している理数系の大学教授たちは,
理数教育の学問の系統を上から降ろしてこいと言っているように思えます。
教師だってただの職業なのですから,
おそらく7割を占めるであろう普通の無力な教員にも
しっかりと実践のできる方法論が必要なのでしょう。
810 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:34:44 ID:zzlWBK7N
そんなに問題視するこたぁないじゃん。 「学校教育」なんて、主婦に楽させるためだけのものでしょ。 適当にやってりゃいいんじゃない。教師が教えた生徒の将来の責任を負うわけでもなし。
811 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:37:17 ID:+yHlXVJK
812 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:42:04 ID:5lFEr56H
白痴くん、お外で頭冷やしてるかもしれないが、聞いてね。 新学力観に基づいて教えるよりも 知識や理解を学力として教えたり評価したりする方が、教師にとっては 楽なんだよ。 新学力観による学力をのばすことは、多くの教師には手に余るのさ。 「総合」を見れば一目瞭然。 ゆとり教育の失敗はそこにあるわけで、学力のとらえにあるわけじゃない。 お前は教師に楽をさせたいわけなんだねw
813 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:45:29 ID:+yHlXVJK
814 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:45:48 ID:5lFEr56H
ん? 白痴くんて、まわりの無能な教師に辟易している有能な教師?
815 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:45:52 ID:mFyjLD18
816 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 01:46:00 ID:5jjUNyaH
>>809 >理数教育の学問の系統を上から降ろしてこいと言っているように思えます。
日本の数学の教え方は世界的に見ても上手な方でしょう。
ただ理科に関してはなんともいえない。
まあ理科好きってのは、無いところから生まれるものではないと思う。
もともと先天的に理科好きな子というのがいて、そういう子を伸ばしているのかつぶしているのかどっちかってことでしょう。
少なくとも日本の理科教育は、本来理科好きな子をわざわざ理科嫌いにしている節はある。
電池は2個までとかw
いくら実験とか体験とかが大切とか言っても、結局は詰め込み(同じ詰め込みでも無意味な詰め込み)に帰結するだけ。
こう言うのを収斂的思考といって、結局はペーパーテストに結びつけてしまう風潮とか。
少しは拡散的思考や創造性の育成に目を向けるべきで、総合的な学習の時間はそういう時間にさくべきだった。
まあ2007年度に指導要領は改訂されるらしいから、その時には総合はなくなるだろうなw
817 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:47:53 ID:98WfES+I
>>735 ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。
おめーらは白痴さんは、「ゆとり教育は1977年から」ととらえている事が明確になり、流れを理解しやすくなりました。
という事は、1977年に学齢児童になった人たちとそれ以前児童生徒の経過や変化を見れば、ゆとり教育の変化が見えてくるのでしょう。
その観点からIEAやOECDなどの調査を一通り見直し、後ほどまた発言致します。
招き猫 ◆yk/JpL/Z9Uさんへ
引き続き
>>731 の答えをぜひお願いします。
無ければ「無い」と答えて頂いてけっこうです。
>>790 >どんな「知識・理解」をもつかということよりも
それをどう使うかが「学力」になると思うのです。
思考(推論)を支えるのは知識です。構造化された知識=スキーマによるのです。
この分野(認知心理学、認知科学)では、権威である市川は思考とは知識である、と喝破
しています。知識を攻撃するだけでは思考力や判断力は身に付きませんよ。
実際、無知が原因での論理矛盾を何度も指摘しています。
論理もまた構造化された知識です。そして、それは基本的には訓練的な要素が基礎となるのです。
倫理もまた、まずは知識として様々なものに触れることから始まります。
☆ 失礼ですが、「ゆとり」擁護の方がここで明晰な思考を展開できないことは何を
証明しているか、よくお考えください。
>自分で問題を見つける力,人と協働してそれを解決する力,
外にそれを発信する力,学んだことを現実に生かす力,
こういう「力」を学校教育で育てる方向性には賛成です。総論では異論はありません。
ただし、新学力観などでは全く何の助けにもなりません。無知な人間は知識、すなわち
教科学習を攻撃するだけです。
そんなくだらん低レベルで情緒的なだけのスローガンは捨てて、認知心理学、認知科学、
脳神経科学、哲学、認識論、倫理学、社会学・・・・・科学基礎論(科学哲学)・・・
進化生物学、社会生物学・・・理論物理学・・・数学基礎論・・・などなど勉強すれば
いいのです。それができないで、「心のノート」みたいなゴミに頼るのが現場の実情でしょう
から、反対なのです。そんな糞に拠るなら無いほうがマシです。
http://www21.ocn.ne.jp/~smart/kangaeru0721.html 『認知心理学では、ヒューリスティックスや解法の手続きなども含めて「知識」と呼ぶことが多い。
その上で「問題解決は知識である」と言う。』
819 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 01:50:10 ID:5jjUNyaH
>>809 >マニュアルを全部覚えてからパソコン触るわけじゃないでしょう。
だから、それは程度の問題でしょ。
最終的にはマニュアルにあるようなことは一通り身につけるべきだし、試行錯誤していくうちに身についていくもの。
はなっからマニュアルをすべて暗記する必要はないだろ。だからといってマニュアルに書いてあることがちんぷんかんぷんでは話にならんよ。
「マウスを上に動かしてカーソルを○○にあわせて」
といわれてマウスを持ち上げたら笑い話にしかならんでしょw
ポイントは“試行錯誤”
試行錯誤によって知識が形成され、思考が促進されるという面もあることをお忘れ無く
また、個人的には下條信輔の研究に興味を持っています。(デジャビュー、既視感) 人工知能研究におけるパターン認識やカントの認識論。 これらはすべて、我々の頭に既にある枠組み=構造化された知識が外部世界の認識や 判断を可能にしているのです。そういう意味で知識がすべてです。思考は相反するものという 前提は学問を無視した妄想にすぎません。 役人にお任せで、あなたの言われるような教育が現場でできますかね。
821 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:53:18 ID:5lFEr56H
>>818 根拠を明確に示してのお説には痛み入るが、
「知識」「思考」の定義を明確にしないまま論を進めれば
何とでも言えるんだよ。
822 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 01:53:18 ID:5jjUNyaH
2人ほど議論についていけてないやつがいるなw
>>817 実は79年生まれから学力が低下しているというデータもある。
丁度計算するとゆとり教育世代になるんじゃないかな?
>>818 得意分野が出てきて良かったねw
823 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 01:54:20 ID:5jjUNyaH
>>821 >「知識」「思考」の定義を明確にしないまま論を進めれば
ちょwwおまww
それは単にお前が勉強不足なだけだろw
824 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:55:13 ID:sV01tMar
>>804 感性は豊からしいが知識は足りないようだな。頑張って長嶋になってくれ。
>>ハクチ
裸族を馬鹿にすんな。レヴィストロース先生がお怒りだぞw
825 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:55:36 ID:5lFEr56H
>>822 お前の世界では、常に自分が中心にいるんだな。
こーゆーのは天動説ってゆーんですか、せんせい。
826 :
実習生さん :2006/02/04(土) 01:57:27 ID:5lFEr56H
827 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 01:59:17 ID:5jjUNyaH
>>817 >という事は、1977年に学齢児童になった人たちとそれ以前児童生徒の経過や変化を見れば、ゆとり教育の変化が見えてくるのでしょう。
厳密には、移行措置や文部省からの徹底通達や
現場レベルでの意思統一までに何年かの年月がかかるなど、
ズレがあるから一概にはいえないよ。
例えば、
93年からのいわゆる偏差値追放という業者テストの原則禁止や、
同じゆとり教育(2002年度から始まった)でも、
2003年度には百ます計算が全国的に普及したし、
2005年度からは発展的記述が教科書に認められたし、
そういうことをすべて加味して考えないと事実を誤認する危険がある。
828 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 02:00:29 ID:5jjUNyaH
>>826 普通、教育学か教育心理学の用語集だと思うがw
まあ君は国語辞典からで良いよw
>>817 センター試験のデータリサーチで現浪別の平均点の差の推移などの分析などいくつか
あります。また、予備校などの分析もありますが、うpできるものはありません。
830 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:01:28 ID:o33cfDr4
>>816 仮に,2006年度に指導要領が告示されたとしても,
実際に学校で実施されるのは平成22年度つまり2010年度になるようです。
しかも,まだ新しい教育課程の枠組みさえ示されていないので,
かなり頑張らないと今年度に指導要領を告示するのは難しいでしょう。
さらに,総合は時間数が減ることはあってもなくならないと思います。
はくちさんの言うような「方法論」を,
素人の教員にも実践できるように示すという手段で
総合を,その設立したねらいを実現できるような時間に立て直すつもりのようです。
はかりにくい学力を全国レベルで計測する学力テストとセットだそうです。
また,ベネッセあたりが商売チャンスとばかりに暗躍してます。
831 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:02:48 ID:5lFEr56H
>2005年度からは発展的記述が教科書に認められたし、 あら、白痴くんは中学校の教師ですか。
832 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 02:04:31 ID:5jjUNyaH
>>825 天動説は、
地球が丸いとか、月の満ち欠けや
地球が自転していてもその回転を体では感じられないことや、
そういう知識理解があることによって地動説の方が正しいと判断できるのであって、
こうした知識があいまいない状態で、
ただ太陽が動く(動いているように見える)というだけで太陽が地球の周りの回っているのだ
というとんでもない結論を導き出すわけだよ君みたいにw
知識の伴わない思考は、世間では“カン”と呼んでいますw
べんきょうになったかな?
833 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 02:05:30 ID:5jjUNyaH
834 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 02:06:08 ID:5jjUNyaH
835 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:06:16 ID:5lFEr56H
>>828 親切にどうも
なら、話が早い。用語集のどこをどうひもといても
思考=理解にはならないんだが
836 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 02:07:12 ID:5jjUNyaH
>>831 また無知なところをさらしているようですねw
教科書改訂の関係で、中学校は2006年度からw
2005年度からは小学校w
お前もうこなくていいよ
さっきから適当なことばっかいって
837 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:09:32 ID:o33cfDr4
>>818 さて,少し議論についていけなくなってきましたwww
認知論は正直なにもしらないわけで,
「思考とは知識である」と言われてしまうと何もいえないのですが
知識を構造化する力が「思考」なのではないのですか?
あれ?
でも現実を切り取って構造化することが「認知」でそれが「知識」なら,
やっぱり思考は知識なのか???
すいません。
お手上げですwwww
市川さんの本,読んでみます。
838 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 02:09:53 ID:5jjUNyaH
>>830 >さらに,総合は時間数が減ることはあってもなくならないと思います。
オレは総合は高学年(というか中高等教育で)やるべきだと思うね。
紙切れの問題すら出来ないやつが、
ハンバーガーショップをどこに開いたらいいかなんて高度なディスカッションやっても無駄だろw
>はくちさんの言うような「方法論」を,
>素人の教員にも実践できるように示すという手段で
素人の教員w
だんだん世間も事実を認めるようになってきたみたいですねw
>総合を,その設立したねらいを実現できるような時間に立て直すつもりのようです。
子どもはいい迷惑だろうよ。実験台に使われて。
839 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:10:06 ID:5lFEr56H
>>836 ふーん、よく知ってるね。
関心関心。
でも、知識ばかりが国語力ぢゃないみたいだね。
だって比喩的表現が理解できないんだもの。
840 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 02:11:25 ID:5jjUNyaH
>>835 おい猫の出番だぞw
最低限読んでおくべき思考の本を紹介してやってくれw
10冊くらいw
>>821 だから、はっきりさせたんだが。あいまいなままが良かったの?
>>824 >レヴィストロース先生がお怒りだぞw
あいつもいかがわしい所がたぶんにあった。
アンドレ・ベイユだかなんだか、ブルバキの力を借りて作った理論に合致する
ようにデータを改ざんした。彼の熱意とハイブリッドな姿勢は評価してるが。
未開の思考を発見したのは、啓蒙された人間であったという逆説。
発見されるということに、救われない悲劇が残る。悲しき熱帯・・
悲しき「ゆとり」
842 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 02:15:33 ID:5jjUNyaH
>>841 >だから、はっきりさせたんだが。あいまいなままが良かったの?
そうだなー、やつの脳みそのキャパシティを考えたら
あいまいなままの方が良いだろう
だれがどうみてもID:5lFEr56Hは思いつきで適当なこと言って場を壊したいだけのようだからw
それか、まわりの人の注意を自分にむけさせたい自己愛人間のどっちかだろうw
843 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:17:22 ID:5lFEr56H
>>842 かすってるな。
>それか、まわりの人の注意を自分にむけさせたい自己愛人間のどっちかだろうw
まわりの人→白痴くん
>>840 指導要領と文科省の通達くらいしか読まないんだろうか?
真剣に考えてしまいますね。それと、教育学専攻でも心理学や関連分野も勉強
するでしょ?
845 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:19:41 ID:5lFEr56H
でね、白痴くん、君は812に答えてくれないんだが、 答えたくないのかなぁ・・
846 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 02:22:10 ID:5jjUNyaH
>>844 ええ?
オレ?
>指導要領と文科省の通達くらいしか読まないんだろうか?
サラリーマン狂死はそうでしょ。指導要領ガチだからw
だからこそ自分たちのことを棚に上げて陰山バッシングなんかできるんだよ。
まあ単なる妬みかもしれないけどw
指導要領には漢字の書きは該当学年で指導しなくてもいいなんて下りがあるから
現場狂死は忠犬ハチ公宜しく忠実に守ってるんだよ。
だから陰山みたいに、年度初めに前倒し先取りして漢字教えたら
「指導要領逸脱だ!」なんていわんばかりの勢いで陰山をバッシングするわけだよ。
自分たちは、何一つ子どもになるようなこと教えてないくせにw
指導要領、学力観・・・ぜーんぶ馬鹿「仕様」 そんなものはいらない。 それがなかったら困る馬鹿も要らない。 そういう人間はあっても変わらないし。 教師なら、学問的な成果から直で学べばいいんだ。 新書程度で十分勉強できる。忙しい??じゃー、役人のポチでいたらいい。 >おめ白君 これで本調子になった?w
848 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 02:28:52 ID:5jjUNyaH
>>845 なんだお前
結局オレに答えて欲しいだけかw
>>812 ×ゆとり教育の失敗はそこにあるわけで、学力のとらえにあるわけじゃない。
○ゆとり教育の失敗は学力のとらえにある。
学力という前提が間違っているんだから、何をどうやってもそれは誤り。
もちろん理想の学力は決して知識や理解だけではないぞw
知識や理解が土や根っこだとしたら、思考や興味という木の幹や枝、葉や花がある。
これらすべてが学力だ。総合的な学習の時間でつけようとしている学力は枝や葉であり、
根や幹ではない。ものには順序があるといっただろうが。まだ理解してないようだなw
それから、学力低下問題で
「学力とは何か」、そしてその真の学力を「どうやって子どもたちにつければよいか」を真剣に議論している人たちがいて、
そういう人たちの意見が今どこに落ち着こうとしているのか知らないだろ?
849 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 02:30:17 ID:5jjUNyaH
850 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:30:19 ID:5lFEr56H
>>848 もちろん。オレのキャパを超えてるからね。
で?
851 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:31:39 ID:T/hjDBad
852 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:33:33 ID:rIFQnmGQ
853 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:33:48 ID:SsPqbFcw
854 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:34:02 ID:Wg5kDdar
855 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:34:10 ID:lX9yw2vd
俺、勉強しすぎたらハゲてきたんだよな おまいらはどうよ?
856 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:34:23 ID:gcA272Wp
857 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:34:48 ID:WHXxU3Tp
ハゲとするSEXは気持ちいいって本当ですか?
858 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:35:13 ID:gcA272Wp
859 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:35:17 ID:T/hjDBad
860 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:36:07 ID:QPUrtrus
>>855 俺もはげてきてた
それでなぜだかは知らないがあだ名がタオパイパイになった
861 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:36:29 ID:rIFQnmGQ
おまえらゲーハーでスカ
862 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:36:48 ID:SsPqbFcw
勉強してない馬鹿ほどハゲるのも早いんだよ。ガチンコに出てた竹原もハゲてきてるだろ?
863 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 02:37:28 ID:5jjUNyaH
>>850 学力はグーンと伸びる 陰山英男 小学館
学力の新しいルール 陰山英男 文藝春秋
バカの壁 養老孟司 新潮新書
不勉強が身にしみる 長山靖生 光文社新書
教育改革の幻想 苅谷剛彦 ちくま新書
学力低下論批判 市川伸一 ちくま新書
学力低下を克服する本 陰山英男 小河勝 文藝春秋
本当の学力をつける本 陰山英男 文藝春秋
学力はこうして伸ばす 陰山英男 学習研究社
学ぶ意欲とスキルを育てる 市川伸一 小学館
驚異の学力づくり 川島隆太 陰山英男 杉田久信 フォーラムA
教育改革 藤田英典 岩波新書
勝ち抜く力をつける勉強法 和田秀樹 三修社
をきみが読んでからにしようかw
864 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:37:51 ID:rIFQnmGQ
865 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:38:23 ID:xiGvZvIX
は?ハゲとかマジ訳わかんないんだけど? 荒らし? ゆとり教育で脳みそ沸いちゃいましたか?
866 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:38:32 ID:gcA272Wp
867 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:39:06 ID:3bhCg3wD
陰山英男って明らかに禿げてそうな名前だなw
868 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:39:27 ID:WHXxU3Tp
お騒がせしました ラウンコに帰ります
869 :
教育長@ラウンコ教育委員会 :2006/02/04(土) 02:39:32 ID:c1qnwSJq
ゆとり教育が残したものは私の円形脱毛症だけでした
870 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:39:54 ID:rIFQnmGQ
陰毛英男
871 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:40:38 ID:lX9yw2vd
872 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:40:40 ID:T/hjDBad
陰毛英男
873 :
おめーらは白痴 :2006/02/04(土) 02:40:42 ID:5jjUNyaH
>学力低下論批判 市川伸一 ちくま新書 学力低下論争だった 学力低下論批判 加藤幸次ほか 黎明書房 みたいなクソな本と間違えてしまった(鬱
874 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:41:09 ID:zsjgpBU5
実質を伴わない、うかれ騒ぎのマネーゲームなんかに手を出すべきではないのです。 ホリエモンのように、売り上げ総額(実質的な総収入)は、200億円しかないのに、株価だけは、 時価発行総額で、8000億円などという、ふざけた企業が、長続きがするはずがないのです。 ホリエモンや楽天の三木谷(みきたち)や村上ヨシアキのように、 ニューヨークの金融ユダヤ人の総帥たちに半分しか しがみついていない者は、振り捨てられるでしょう。 ヤフー=ソグトバンクの孫正義は、 サマーズとボブ・ルービンにしっかり付いているから大丈夫だろう。 彼らグローバリストの日本の総代理人の双璧である、 竹中平蔵大臣と、オリックスの宮内義彦にまで、飛び火したら、 本当に、グローバスト本体と、日本の総資本(民族主義)との闘いになるだろう。
875 :
実習生さん :2006/02/04(土) 02:44:44 ID:T/hjDBad
ケロロ軍曹シールブックとやらを買ってみた。5段階評価で ケロロ軍曹……戦闘力2、賢さ1、人徳1、ガンプラ5、掃除3 タママ二等兵…戦闘力3、賢さ3、忠誠心1、お菓子好き5、二重人格4 ギロロ伍長……戦闘力4、賢さ2、恋愛1、勇み足4、男気5 クルル曹長……戦闘力1、賢さ5、さわやかさ0、電波4、発明5 ドロロ兵長……戦闘力5、賢さ4、存在感1、やさしさ5、楽しい思い出1 だそうだ。
876 :
たすけて! 現実から目をそらさないで! :2006/02/04(土) 02:54:03 ID:60znZOf0
>招き猫 おまえ、荒らし宣言ってことでいいな とりあえずあぼーんしておいた >ハクチ 要らない連投が酷いぞ どうするんだ?おまえも荒らし宣言するか? 荒らす気はないなら要らない連投は控えろよ どういう意見でも口の利き方でも、姿勢でも構わないが ゆとり教育と学力問題についての実のある話をするよう努めろ ゆとり教育と学力問題のスレはここだけなんだからな
878 :
実習生さん :2006/02/04(土) 07:50:37 ID:+JJnpcfb
879 :
実習生さん :2006/02/04(土) 09:20:31 ID:RH63CWjt
学力低下への唯一の処方箋。 それは国語と算数・数学を昭和30年代までの教育内容・方法に戻す。 これしかありえない。 この時期までに教育を受けた人は、学力低下もなく高度成長期をも支え (中核は戦前の教育を受けた人たちだが)世界の中でも高いレベルを 保持していたわけだから。 誰もこの方策には反論できない筈。
880 :
実習生さん :2006/02/04(土) 14:44:42 ID:BZfTqljB
戦後すぐの日本には、浪費して余りあるリソースがあったわけだが。 今の日本には、余分に使えるリソースはほとんどない。 戦後すぐの無駄遣いを前提とする方式がそのまま使えるほど甘くはない。 使えないのを無理矢理に増設で対応しようとしたから、今がある。 そして今や、一昔前の神のようなプログラマーもいない。 むしろ、2000年問題が起こる前に、この対策にきちんと取り組んでおくべきだった。 OSのソースコードを1から書き直すしか手はないと思うよ。
881 :
実習生さん :2006/02/04(土) 15:42:08 ID:K8+hfNlx
>>877 答えられないからってあぼーんするとは・・・・
さすがだな
882 :
実習生さん :2006/02/04(土) 16:52:58 ID:J1fLItYP
自分の都合に悪いと嵐扱いワロス
883 :
実習生さん :2006/02/04(土) 17:37:37 ID:dgWzlo4d
荒らし扱いで誤魔化しキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
名無しの雑魚は好きに野次ってな 俺と意見が合わないのは全く構わないと言っているだろう
885 :
実習生さん :2006/02/04(土) 18:41:41 ID:agMop2tT
答えられないからといって荒らし扱い ヒキョウスw
886 :
実習生さん :2006/02/04(土) 18:54:06 ID:V3hld0jz
>>884 虎は本当に学校は何をすべきところと思ってるの?
>>886 学校はというのでは何を聞きたいのかわからないから答えずらい
学校は塾・予備校と比べて〜なのか、公立学校は〜なのか、義務教育は〜なのか、どういうこと?
そういう流れだったのかな
ここ数日はちゃんとこのスレ読んでないから読み直してみる
888 :
実習生さん :2006/02/04(土) 20:00:12 ID:NPsH4Pm9
とりあえず、白痴はカスだなw
>でもこの板でも先生の多くが計算問題をやらせる時間がないって言ってる。 ないんじゃなくて足りないんでしょう だからそれ以上のことは複線化して個々の事情に合わせてやっていくということ 「ない」「無理になった」と言われると反論したくなってしまう 同じことだね >子ども会なり塾なり人材教育セミナーなりが >それぞれが望む能力を鍛えていけばいいということじゃないの? そうだよ 俺がそう言ったら、ハクチが「お金がない人はどうするんだ」と言うから だからお金のない人のために俺が「自治体でもやるべき」と言ったんだよ >具体的に学校は何をするところ? >もう学校はいらないと言っているの? 社会に合わせてと言ってるじゃないか 時代によって、国や地域や学校によって、具体的にやることは変えていくと言ってるでしょ 子育てが下手になってきているなら子育て教育を、麻薬が問題になっているなら麻薬教育をするって事だよ 学校は要らないってどうしてそうなるの
アンカー付け忘れ
>>708 パラパラっと読んでみると新学力観とかペーパーテストの是非みたいな話ばかりかな
>>886 学校はというより、公教育は何をすべきということで、
俺が考えるこれからの公教育を簡単に書かせてもらいますと、
・物事を理解・表現・創造できる基礎的な力を付ける
・健康な体と芸術を楽しむ心を持つ
・家庭、自治体、国家を運営する能力を付ける
・集団行動・集団生活を送るための訓練をする
上から3つ目は今までの日本の教育では軽視されてきたと思いますが、
アメリカ(教育ではあまりお手本にすべき国ではないですが)では
これを最も重視してきました
これからは日本ではこの部分を重視していくべきだと考えてます
>>891 無知は罪なり。馬鹿の妄言はとどまることを知らない。
>・物事を理解・表現・創造できる基礎的な力を付ける
・健康な体と芸術を楽しむ心を持つ
それがどのようなものか、認知科学、脳神経科学や進化生物学の知見などに鑑みて言わない
とならない。でなければ、全く無意味なものになる。何度言っても分からない人間がいる。
例えば、『「意識」とは何だろうか 脳の来歴、知覚の錯誤』下条信輔 講談社現代新書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061494392/250-5888464-9602615 我々人間が錯誤することは、我々の生存に必然する部分があることが解かれている。
あるいは推論(思考、問題解決)は形式論理に必ずしも依拠しないことが市川らによって
明らかにされている。
では、それがどのように教育現場にリンクするのか。
例えば、数学は完全に形式論理に則らないとならない。従って、苦手とする人間は無意識の
うちにも形式論理以外に縛られている可能性がある。そのような理解をした上で、意識的に
形式論理の操作によって思考する訓練をすることが有効になる。これらは、市川らが示唆する
ところでもある。
・家庭、自治体、国家を運営する能力を付ける
・集団行動・集団生活を送るための訓練をする
そのような能力の中身は決して語らない。語れない。妄言はとどまらない。
892 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん 出たな化け猫
ハクチよー 出て来い 化け猫はハクチが連れてきたのか?
895 :
実習生さん :2006/02/04(土) 22:38:03 ID:9TurK0/f
コラ、ハクチ!! でてこいや!!
896 :
実習生さん :2006/02/04(土) 23:34:42 ID:9TurK0/f
ハクチはまだか? イジメてやるから、出てこいやーいw
897 :
実習生さん :2006/02/04(土) 23:45:16 ID:VcjVfzO9
>>892 ホントあんたって馬鹿なんだね。
意識についての知識を蓄えていても、現実の人を意識できていない。
自分の言葉に酔っているのだろうけれど、相手がまったく見えていない。
言葉は相手に何らかの意図を伝えなければ全くの無駄になる。
自分の発言内容に何らかの反応のあるように、言葉と内容くらい選んでごらんよ。
>>782 >>786 >ペーパーで測れることでだけ、判断されるから救われるのです。
これは化け猫とハクチに同意
哲学は全講義サボって単位落としたし概念論なんてやってないけどね
通知表はペーパーだけでいいよ
899 :
おめーらは白痴 :2006/02/05(日) 00:56:01 ID:W7nQgjV6
>>889 >ないんじゃなくて足りないんでしょう
ウソばっかw
足りないんじゃなくってやってないのw
時間が足りないんじゃなくって、狂死のおつむが足りないんだよw
900 :
おめーらは白痴 :2006/02/05(日) 00:57:12 ID:W7nQgjV6
>>889 >だからお金のない人のために俺が「自治体でもやるべき」と言ったんだよ
そんな必要ないだろ
元々公立学校ってのがそういう役割を担っていたんだし、
またこれからもそうであるべき
それなのにいつの間にか、公立学校の役割がずれていった。
とにかく本末転倒
901 :
おめーらは白痴 :2006/02/05(日) 00:59:05 ID:W7nQgjV6
>>889 >社会に合わせてと言ってるじゃないか
>時代によって、国や地域や学校によって、具体的にやることは変えていくと言ってるでしょ
バカなこというなよw
そんなね、時代の流れに左右されるようではダメなんだよ。
教育は国家百年の大計というのに、時代や社会の風潮によってコロコロ変わるからおかしくなるんだよ。
何が子育て教育だw何が麻薬教育だw
わらわせんなw
902 :
おめーらは白痴 :2006/02/05(日) 01:00:11 ID:W7nQgjV6
>>891 馬鹿丸出しw
もう少し勉強してから出直してこいw
そういう付け焼き刃な上っ面の教育をやろうという風潮が
教育を一番ダメにするんだよw
903 :
おめーらは白痴 :2006/02/05(日) 01:01:01 ID:W7nQgjV6
>>893 お前卑怯だぞ
正々堂々議論しろよ
論理についていけないからってあぼーんで逃げるとは
卑怯すぎw
904 :
おめーらは白痴 :2006/02/05(日) 01:03:37 ID:W7nQgjV6
>>898 >通知表はペーパーだけでいいよ
まあ珍しく賛成だなw
通知表にペーパー以外の興味とかやる気とかそういうワケのわからなものまで
あれもこれも盛り込んだりするからおかしな事になる。
だったらそれと同様に、学校に子育て教育とか麻薬教育とか
そういうあれもこれも持ち込むからごちゃごちゃになって、結局どっちつかずになるんだろうがw
学習塾が成功している理由は、学習塾が学力のみを役割として認識しているから。
シンプルイズベスト
>>900 必要があると説明したよ
多様化、自由化、複線化
民間を含む学校以外の組織で、スポーツや芸術、地域活動、受験勉強、何でもいいが
個々人の趣味嗜好に合わせて自由に選択させてやらせることが必要なんだよ