【制服】校則問題総合スレ2【頭髪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
校則に関して違憲だとか合憲だとかなんとか、大上段に語るのはこのスレだけでやってください。
他にも頭髪や制服のスレもありますが、あちらはもっと具体的な話とします。
要するにここは管理とそれに相手する奴を隔離するスレです。
2実習生さん:04/01/20 22:33 ID:IympFdyU
またかよ
3実習生さん:04/01/20 22:34 ID:t/zW1bzu
作ったんか。
4実習生さん:04/01/20 22:41 ID:DxFF+4Mz
視覚障害者になぞらえて論敵を中傷
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1071381985/971

 971 名前:実習生さん[] 投稿日:04/01/12 14:38 ID:j+1j6Y6F
 >>970証拠を示して下さい。

 盲目は相手に出来ない

「上等な言葉」などという皮肉めいた表現で視覚障害者の尊厳を無視
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1071381985/976
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1071381985/983

 976 名前:実習生さん[] 投稿日:04/01/12 15:51 ID:j+1j6Y6F
 見ないふりしてる人間に視覚障害者なんて上等な言葉はもったいないね

 あんた盲目だ!

健常者の人権が優先されるべきだと連呼するばかりで視覚障害者の人権は意に介さない
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1071381985/980
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1071381985/980

 980 名前:実習生さん[] 投稿日:04/01/12 15:58 ID:j+1j6Y6F
 頭髪や制服で生徒を操り人形にしていることについて謝罪を要求します。

論敵を視覚障害者に喩えた単純な中傷を全く省みない自分を見ないふり
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1071381985/990

 990 名前:実習生さん[] 投稿日:04/01/12 16:08 ID:j+1j6Y6F
 完全な誤解です。
 視覚障害者は視覚障害者であり、学校を見ないふりする人間を自分は卑下する。
5転記:04/01/21 09:58 ID:sOavge88
[2003.5.11]

管理主義的な生徒指導場面と「怒り」表出方法が似ている?

J.R.アバァリルという人が1979年に「人の怒りの表出方法」というものをまとめています。
その中の「直接、間接の攻撃」には、1.相手に言語的攻撃を仕掛ける。または皮肉を言う。ないしは相手に懲罰を加える。2.相手が喜んでいたものを拒否する。または取り上げる。3.相手に対する身体的攻撃または懲罰。
4.相手にとって大切な誰かまたは何かに攻撃を仕掛ける、傷つける、損傷を与える。5.相手に対する仕返しの目的で、第三者に言いつける。…とあります。
これを見て、長男の中学校時代の生徒指導の姿が思い浮かびました。あまりにもマッチしていたので、少し怖くなりました。
校則、学校秩序、校長権限が学校の「主人公」のような学校で行われる管理主義的生徒指導は、この「怒り」の表出と酷似している、ということはその表出を受けた子どもたちは「怒り」にどう反応するのでしょう? 
子どもたちの発達を保障する場である学校において、大人である教師の子どもへの対応が「怒り」の表出をもっての「指導」であるなら、それが毎日のように行われるなら、そこに信頼を前提とする人間関係など生まれないでしょう。
「怒り」ではなく、あたたかなまなざしと受容こそ、子どもたちがいま求めているものではないでしょうか。
中学生は論理的思考の成長過程で揺れる存在です。文書や口頭注意やましてや懲罰(もちろんケースによりますが)等で、管理者が「望ましい」と思う秩序ある学校が形成されると思うことは、あまりにも安易な思考によるものと言わざるを得ません。
6実習生さん:04/01/21 16:44 ID:CO8eg9FL
>>5
マルチポスト、ウザイぜ!
7実習生さん:04/01/21 17:31 ID:jsh5VmyO
多摩大学 グレゴリー・クラーク学長
「多摩大学では、AO入試を実施していません。あくまでも筆記による試験が基本です。
安易なAO入試では、最近よくいわれる「学力低下」を進めることになりかねません。
小テストを大学教育の基本にすべきです。
今の日本の大学は、学生を落第させられない。だから大学は苦労しなければならない。
その点でも小テストであれば、学生に対して客観的な圧力をかけることになります。
勉強していないと結果が毎週出てくるんです。」

立花隆
「要するに学生が欲しいばかりに、受験生を甘やかし、科目をどんどん減らした
結果、ウソみたいに物を知らない学生が大学にどんどん入ってきているのです。
できるだけ幅の広い領域の知識を沢山詰め込み、
いわば頭のなかで知的化学反応を起こさせることによって、
ユニークなアイデア、クリエイティブな考えが生まれてくるのです。」
8実習生さん:04/01/21 18:27 ID:sOavge88
安易なAO入試」「要するに学生が欲しいばかりに」

大部分の大学そのものがすでに存在価値が無いってことだな
9実習生さん:04/01/21 21:37 ID:cjJAcy2V
1.相手に言語的攻撃を仕掛ける。または皮肉を言う。ないしは相手に懲罰を加える。
2.相手が喜んでいたものを拒否する。または取り上げる。
3.相手に対する身体的攻撃または懲罰。
4.相手にとって大切な誰かまたは何かに攻撃を仕掛ける、傷つける、損傷を与える。
5.相手に対する仕返しの目的で、第三者に言いつける。

これら全部、誰かさんに当てはまらないか?
1→一連のスレでの攻撃的発言のすべて
2→制服を肯定・支持する論調のすべてを否定、自らの意志で進学して制服を着用する生徒の人格を軽視
3→校内暴力を学校に対する意思表示のひとつとして自らウェブサイトで教唆・扇動
4→3に準じる
5→文科大臣から教育委員会、メディアや知識人までより大きな権威に頼りすがる
10実習生さん:04/01/21 22:16 ID:CO8eg9FL
>>8

ケケケ、電波な管理は相変わらずだね。
11実習生さん:04/01/21 22:52 ID:cjJAcy2V
うーん、大学に存在価値がないなら
入試廃止に取り組む必要はなくなるんじゃないの?
受けなきゃいいだけの話なんだから。
12実習生さん:04/01/21 23:19 ID:cjJAcy2V
管理はこっちに引っ越したもより。
どうりで年明けから見なかったわけだ。

☆自由放任教育を糾弾するスレッド☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1047049773/
【中学】学校来なくて良い【生徒指導】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1063897174/
13実習生さん:04/01/22 00:24 ID:F8YJJiba
勝てないと解ったら、そこでの議論を放り出して、別の所で同じ持論を展開する。
要するに、まともな場所で意見が通せないから、こんな所でただわめくだけしか出来ないわけか。
14実習生さん:04/01/22 12:39 ID:F8YJJiba
北星余市を崇めてるくせに、肝心の北星余市スレ(ヤンキー母校へ帰る)には書き込まない馬管理。
要するに、対立意見を見つけて、反論になってない反論をして遊びたいだけ。
現実と向き合って、具体的な提言をすることを一切しない。いや、出来ない。
15実習生さん:04/01/22 13:10 ID:lGfz+d5M
管理にことごとく図星を言われてるんだねえ
16実習生さん:04/01/22 13:21 ID:lGfz+d5M
管理教育はとっくに破綻してる
17実習生さん:04/01/22 13:22 ID:VIeuOA1h
>>15

×管理に、ことごとく図星を言われてるんだねえ
○管理は、ことごとく図星を言われてるんだねえ
18実習生さん:04/01/22 13:25 ID:lGfz+d5M
図星を言われてるから絡むんだろう?
19実習生さん:04/01/22 13:29 ID:VIeuOA1h
>>18

「管理」は、図星を言われてるから絡むんです。
20実習生さん:04/01/22 13:32 ID:lGfz+d5M
管理教育はとっくに破綻してるのはマチガイナイ
21実習生さん:04/01/22 14:53 ID:F8YJJiba
教育は洗脳なりとは良く言ったもので、
洗脳とは、洗脳者の意見を根拠無く信じ、異なる意見には見向きもしない。
異なる意見に対しては、真実を知らない者の意見だと一蹴し、
洗脳されているという自覚が全くないのも、洗脳されている者の特徴。

ともすると、既存科学や常識の否定に走り、議論の壇上にも登らない。
根拠が「洗脳者が言った」に尽きるという、まこと不可思議な思考に犯されてしまう。

過去には、某カルト教団を見ればよく解るし、
最近でも、某教員組合の騒動なんかがよい例。
22実習生さん:04/01/22 14:56 ID:F8YJJiba
前スレからの回答待ち。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1071381985/966
966 名前:実習生さん[] 投稿日:04/01/12 12:12 ID:FcqfY3e6
>>965
21世紀に入ってからの管理教育の実態と、
現在(21世紀以後)の管理教育を叩くような記事を持ってきて下さい。
ただし、ソース無しの一文だけ引用ってのは認めないよ。
ソース付きで、最低限タイトル込みの文章を持ってきてね。
そんな教育論者が3人以上いたら、とりあえずは勢力として認めてあげよう。
23実習生さん:04/01/22 15:05 ID:F8YJJiba
>>15
図星以前に、どこも何も突かれていない。回答が全くないんだから。

俺に対しては「説明する気がない」とまで言われたんだぞ。
そんなの図星でも何でもないじゃないか。

ちなみに俺は、マジで両眼手術をしている。
目が見えないとまではいかないが、常人より目が弱いことは間違いない。
それを図星と言うのなら人格そのものを疑う。早急に教育から手を引いて欲しい。
24実習生さん:04/01/22 22:06 ID:AgWKRrpo
「管理」こと寺本氏がついに子どもの人権を無視した発言を!

☆自由放任教育を糾弾するスレッド☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1047049773/139

 139 名前:実習生さん[] 投稿日:04/01/22 13:24 ID:lGfz+d5M
 138

 幼稚な人間に言っても判らない


25実習生さん:04/01/23 12:05 ID:Ci2CO4oT
>教育は洗脳なりとは良く言ったもので、

みな学校の犠牲者だ
26実習生さん:04/01/23 15:10 ID:Ci2CO4oT
24

寺本氏は子どものことをいったのではなくて
あんたのことを
幼稚だといったんだぜ、
27実習生さん:04/01/23 17:07 ID:g7/nZJLy
>>25
何でそんな学校に好き好んで行ったんだ?
28実習生さん:04/01/23 18:03 ID:Ci2CO4oT
27

好き好んで行った人なんているか?
しょうがないから行っただけさ
29実習生さん:04/01/23 21:16 ID:+QyrOUdc
>>28
「しょうがないから行った」
だから責任を持たなくていい、ってことにはなりません。
自分の発言に責任を持てないのはどうしょうもないけど、せめて自分の人生くらい責任を持ったら?
30実習生さん:04/01/23 21:46 ID:If9Qc50J
>>26
お前は、自分に「氏」をつけるのか…そうか。
31実習生さん:04/01/24 10:53 ID:UrCcJRaJ
>>せめて自分の人生くらい責任を持ったら?

だから服装・頭髪に干渉すんな
32実習生さん:04/01/24 23:30 ID:RRzMDQh3
>>31
責任を持つ=干渉することですが何か?

そもそも子どもは誰のおかげで存在してると思ってるんですか?
税金や労働を免除されるのも、公費で教育を受けられるのも、定期券を購入するのも、学割料金で入場するのも。
これほど甚大な恩恵を受けているののだから、頭や恰好で文句を言われるくらい我慢したら?
33実習生さん:04/01/25 09:46 ID:PsHt+ygm
32頭や恰好で文句を言われるくらい我慢したら?

暇人は困る。自分の仕事してよ
34実習生さん:04/01/25 09:53 ID:PsHt+ygm
32責任を持つ=干渉することですが何か?

それが教師の仕事なら誰でも出来るってことだね
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36実習生さん:04/01/25 10:06 ID:46WnKmYE
>>34
それすら出来ない教師は罷免でいいってことですね。
親でさえ本業を放棄する時代なのだから、学校に丸投げしてるようなものか。
37実習生さん:04/01/25 11:27 ID:PsHt+ygm
頭や恰好で文句いう教師は、仕事のサボりの口実ですね
38実習生さん:04/01/25 11:42 ID:46WnKmYE
>>37
「自由にする」という言葉が何もしないための口実だというのは、衆知の事実ですよ?
39実習生さん:04/01/25 11:52 ID:PsHt+ygm
38

授業はしないの?
40実習生さん:04/01/25 11:53 ID:46WnKmYE
>>39
両立は可能ですよ。
41実習生さん:04/01/25 11:54 ID:PsHt+ygm
40

余計な両立です
42実習生さん:04/01/25 11:55 ID:46WnKmYE
>>41
何も出来ない大人が何を言ってるんでしょう。
自由を標榜するほどに不自由な大人なんですね。
43実習生さん:04/01/25 11:58 ID:PsHt+ygm
42

頭や恰好で文句いう教師は、「出来る教師」なのですか?
44実習生さん:04/01/25 12:02 ID:46WnKmYE
>>43
学習指導がしっかり出来れば文句はないでしょう。
両立が大切だと言うことです。
45実習生さん:04/01/25 12:03 ID:PsHt+ygm
44

余計な両立は不要です
46実習生さん:04/01/25 12:23 ID:46WnKmYE
>>45
両立できるのは素晴らしいことです。
それとも専門馬鹿みたいな教師がお望みで?
47実習生さん:04/01/25 12:25 ID:PsHt+ygm
46

頭や恰好で文句いうバカ教師は要りません。
48実習生さん:04/01/25 12:26 ID:BsPmbcC6
管理(てらもと)は、自分に「氏」をつけて呼ぶ低脳。
49実習生さん:04/01/25 12:27 ID:46WnKmYE
>>47
それ以外の馬鹿教師は歓迎であると?
どうやらあなたは学校を税金泥棒の収容所にしたいようですね。
看守も囚人も最低最悪、リアルの収容所より性質が悪いかも。
50実習生さん:04/01/25 12:28 ID:PsHt+ygm
48

私は管理じゃないって
51実習生さん:04/01/25 12:30 ID:PsHt+ygm
49学校を税金泥棒の収容所にしたいようですね。

すでにほとんどの教師は税金泥棒でしょ
52実習生さん:04/01/25 12:30 ID:BsPmbcC6
>>50
このスレに、アンカーもつけずに、
同じ文体で書く奴が2人も居るとは思えないが。
>>26は、お前であるとしか思えないし、
>>24のリンク先もお前の書き込みだろw
53実習生さん:04/01/25 12:33 ID:PsHt+ygm
52同じ文体で書く奴が2人も居るとは思えないが。

学校に対する考えを同じにする人が沢山いるってことだ
54実習生さん:04/01/25 12:36 ID:BsPmbcC6
>>53
文体と、内容はちがうぞ?
俺は、文体について言っただけ。
55実習生さん:04/01/25 12:38 ID:PsHt+ygm
54

文体より内容でしょ、問題は
56実習生さん:04/01/25 12:40 ID:BsPmbcC6
>>55
いや、同一人物であると推測する材料としては、
内容よりも、文体が重要。
お前のレスの内容なんて、皆無だしなw
57実習生さん:04/01/25 12:43 ID:PsHt+ygm
56お前のレスの内容なんて、皆無だしなw


人のことはどうでも良いが、あんた頭や恰好で文句いいたいのか

58実習生さん:04/01/25 12:47 ID:BsPmbcC6
はぁ?
べつに、どうでもいいよそんなことは。話しをずらすなよ


  俺が言ってるのは、文体の方が同一人物と推測する材料に適してる

ってことだ。で、>>52にどう答える?内容は無関係に、
同じような文体で書く人間が、お前が出入りしているスレに何人も居るのか?
59実習生さん:04/01/25 13:04 ID:46WnKmYE
(脳の)内容も一緒だろうな。

ちなみに前出の「裸の学校」とは、
自称学校薬剤師・寺本こういち氏が発行するメールマガジン。
学校は子どもに干渉するな、ただし責任は持てなどという妄想に近い空論を展開する内容が続き、
本人は子どもの気持ちを代弁しているつもりだが、
実際には子どもの言い分を羅列することで子どもに代弁してもらっていると言う最も恥ずべき教育論となっている。
60実習生さん:04/01/25 13:21 ID:PsHt+ygm
58同一人物と推測する

推測してどうなるの?

59「裸の学校」

登録アドレス教えて
61実習生さん:04/01/25 13:28 ID:BsPmbcC6
>>60
その結果、俺は、>>52のように結論付けたんだよ。
だから、お前は 自分に「氏」をつける低脳 と言った。
62実習生さん:04/01/25 13:28 ID:46WnKmYE
>>60
推測というより周知の事実ですね。
あとアドレスは調べればわかること。
63実習生さん:04/01/25 13:35 ID:BsPmbcC6
補足、
ちょっと考えれば分かると思うが、
お前は>>52に指摘したことにより、
自分がてらもとであることを認めたわけだが。
>>50で、自分が「てらもと」ではない、と言っているが、
>>48は、お前に指名して書いたわけではない。
にもかかわらず>>50というレスがきたというのは、
>>26>>50と同一人物であると言うことだな。
で、>>26によって、少なくとも、>>24のリンク先が、
てらもと管理の発言であることと、発言の趣旨を、何故か、
断言できたんだよなw

なぜ、そこまで、自分があのおかしなHPの管理者であることを隠すんだ?
そんなに自信が無いのか?
64実習生さん:04/01/25 13:47 ID:46WnKmYE
自分が寺本(氏)または「管理」ではないと断言するためには、
寺本(氏)または「管理」のことをある程度以上は知っておく必要がある。
といっても一連のスレの流れを把握しなければ不可能。
寺本(氏)または「管理」ではない(が、同意見である)という見解についても同じ。
同氏の立場と見解を熟知しなければ不可能だ。

昨年までは
 【制服】校則問題総合スレ2【頭髪】
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1074605598/
 底辺校勤務教師の本音(パート5)
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1068281618/
 制服問題総合スレ 其の4
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1072506055/
などに活発に書き込みをしていたものだが、
今年に入ってからは>>12の指摘どおり
 ☆自由放任教育を糾弾するスレッド☆
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1047049773/
 【中学】学校来なくて良い【生徒指導】
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1063897174/
に張り付いているように見受けられる。
にもかかわらず論調は相変わらず、ただ相違点があるのなら
・寺本氏のサイトの引用、URL貼り付けを全く行わない
・ですます口調ではなくなった
・罵倒がいっそう過激になった
などが挙げられるだろう。
65実習生さん:04/01/25 14:46 ID:qJmeZkPj
管理氏だろうが寺本氏だろうが彼らが言うように、この学校制服・頭髪の規制ぐらい無意味なものはないのは確かです。
66実習生さん:04/01/25 17:26 ID:BsPmbcC6
>>65
あれっ?ID変わってますよw
67実習生さん:04/01/25 18:22 ID:h5AnS5ME
管理の発言を肯定するやつが出てくると、管理が居なくなるの
なんでだろ〜
68実習生さん:04/01/25 21:57 ID:46WnKmYE
>>65
あなた(たち)の論調に決定的に欠けているもの、それは
「〜なのは確かです」
と言いながら、確かにするための論拠および判断材料を提示しないことです。
ただ願望に沿った結論ありきで、
好都合な事象や発言を引き写してあたかも自分のものであるかのように粉飾しているだけ。
埃をかぶったような数10年前のほんの一部でしかない文章などは、それこそ無意味の典型。
要するに

自分がダメだといったらダメなんだ!

と言いたいだけですね。いい大人が。
どこかで見たことありませんか?
・・・そう、あなた(がた)が常日頃江戸のの敵のように罵倒しているかつての教師の姿は、現在のあなた(がた)の姿なのですよ。
69実習生さん:04/01/26 09:51 ID:zq3VUUna
68

制服・頭髪の規制に意味ないです
70実習生さん:04/01/26 18:24 ID:n7zC2yfp
>>69

>制服・頭髪の規制に意味ないです
意味なら、もまえの生徒手帳に書いてあると思うが?
71実習生さん:04/01/26 18:37 ID:zq3VUUna
70意味なら、もまえの生徒手帳に書いてあると思うが?

皆無です。
72実習生さん:04/01/26 18:43 ID:n7zC2yfp
>>71

何だ「管理」か。生徒でも無いもまえが生徒手帳の内容など、わかるは
ずはないよなあ。
73実習生さん:04/01/26 19:11 ID:TPJzqcG1
>>69
「意味がない」のではなく「意味を理解できない」だけなのでは?
3行以上の文章を読めない・書けない程度の人には無理でしょうな。
そんな人に意味がないことを立証するなど期待すべくもない。

制服・頭髪の規制を完全撤廃することに意味がないことなどいくらでも証明できますがね?
74実習生さん:04/01/26 19:54 ID:zq3VUUna
73

制服・頭髪の規制自体が無意味です
75実習生さん:04/01/26 20:49 ID:TPJzqcG1
>>74
無意味であることを証明してください。
かつ、それらに代わる「意味のある」概念を提示してください。
76実習生さん:04/01/27 04:59 ID:zwRoPEzg
授業しか出来ない先生は法律違反だよ(w
ちゃんと法律を守って、きちんと生活指導・学外指導しましょうね。

学校教育法 第18条
 小学校における教育については、前条の目的を実現するために、次の各号に掲げる目標の達成に勤めなければならない。
1.学校内外の社会生活の経験に基き、人間相互の関係について、正しい理解と共同、自主及び自律の精神を養うこと。
2.郷土及び国家の現状と伝統について、正しい理解に導き、進んで国際協調の精神を養うこと。
3.日常生活に必要な衣、食、住、産業等について、基礎的な理解と技能を養うこと。
4.日常生活に必要な国語を、正しく理解し、使用する能力を養うこと。
5.日常生活に必要な数量的な関係を、正しく理解し、処理する能力を養うこと。
6.日常生活における自然現象を科学的に観察し、処理する能力を養うこと。
7.健康、安全で幸福な生活のために必要な習慣を養い、心身の調和的発達を図ること。
8.生活を明るく豊かにする音楽、美術、文芸等について、基礎的な理解と技能を養うこと。

同 第36条
 中学校における教育については、前条の目的を実現するために、次の各号に掲げる目標の達成に努めなければならない。
1.小学校における教育の目標をなお充分に達成して、国家及び社会の形成者として必要な資質を養うこと。
2.社会に必要な職業についての基礎的な知識と技能、勤労を重んずる態度及び個性に応じて将来の進路を選択する能力を養うこと。
3.学校内外における社会的活動を促進し、その感情を正しく導き、公正な判断力を養うこと。
77実習生さん:04/01/27 05:02 ID:zwRoPEzg
学校教育法 第18条
3.日常生活に必要な衣、食、住、産業等について、基礎的な理解と技能を養うこと。
7.健康、安全で幸福な生活のために必要な習慣を養い、心身の調和的発達を図ること。

自由の名の下に、学校教育法に違反して生活指導をしない先生がいたら、罰せられてしかるべきですね。
78実習生さん:04/01/27 05:18 ID:zwRoPEzg
学校教育法施行規則 第五十二条の二
 中学校には、生徒指導主事を置くものとする。ただし、特別の事情のあるときは、これを置かないことができる。
2 生徒指導主事は、教諭をもって、これに充てる。
3 生徒指導主事は、校長の監督を受け、生徒指導に関する事項をつかさどり、当該事項について連絡調整及び指導、助言に当たる。

というわけで、授業以外の生徒指導もきっちりやって下さい。
れっきとした法律ですので、「学校教育法施行規則」に違反しようなどとは考えられませんように。
79実習生さん:04/01/27 09:48 ID:+u6B5wRi
>>78生徒指導もきっちりやって下さい。

賛成。人の服装・髪形に干渉しないという道徳を教えて下さい。
80実習生さん:04/01/27 12:38 ID:zwRoPEzg
>>79

学校教育法 第18条
3.日常生活に必要な衣、食、住、産業等について、基礎的な理解と技能を養うこと。

どこをどう読めばそうなるのなね?
81実習生さん:04/01/27 12:41 ID:+u6B5wRi
80.日常生活に必要な衣、食、住、産業等について、基礎的な理解と技能を養うこと。


全員に同じ制服を強制しろなんてどこに書いてありますか。
82実習生さん:04/01/27 12:56 ID:xgbFqNOp
>>81
>人の服装・髪形に干渉しない

教育基本法のどこに、そんな事が書いてありますか?
83実習生さん:04/01/27 12:58 ID:+u6B5wRi
82

法律以前の一般社会常識です
84実習生さん:04/01/27 14:10 ID:zwRoPEzg
道徳項目の系統表
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/kari/keiei/doutoku/naiyou-keitouhyou.htm
(1)公徳心,規則の尊重より

--------
児童の実態 〈調査白:平成14年10月1日,調査人数35人)
本主題に関する本学級の児童の実態は次の通りである,

 1 約束やきまりは大切だと思いますか.
 はい  〈32名)    いいえ(3名)
【大切な理由】
怒られる,事故にあう,友達が遊んでくれなくなる, 世間
や学校が汚くなる,人の迷惑, いい気持ち.守れないとい
やな気持ち,
【大切でない由由】
もっと遊びたい.覚えるのが面倒 あまり意味がない

2 約束やきまりは守っていますか。
 はい(19名). ときどき(13名〉  あまり守れない 〈3名)
【内容】
 時間,遊び場所,遊ぶ約束,遊具の使い方,順番,手伝い,おやつ,
ごみ.留守承, 無駄遣い,勉強してから遊ぶ,大の餌やり
【守れた時の気持ち】
うれしい (20名〉.やったあ,きまりを守ろう,守れてよかった
もっと遊びたかった,おこられたくない.どうしよう,
【守れなかった時の気持ち】
楽しくない,いやな気持ち,悪かった.怒られる.お母さんがかわいそう
--------
85実習生さん:04/01/27 14:24 ID:zwRoPEzg
高崎市と言うところは、非常識な人が多いんですかね。
http://www.city.takasaki.gunma.jp/koe/miru/0301/0301-05.htm
http://www.city.takasaki.gunma.jp/koe/miru/0301/0301-04.htm

■意見・提言
数名の職員(男性)の髪の長さ、色がとても気になります。
普通の会社員ではありえない髪型に、税金を払っている私たちは、不快感を覚えます。
女:20代:無職:高崎市中居町在住

以前からずっと気にはなっていたのですが、久々に市役所を訪れびっくりしました。
納税証明や、軽自動車税のことで行ったのですが、
納税課と資産税課の職員の服装・髪型についてとても不快感を感じました
せめて一般の常識を持って社会人として、市民の窓口としての職員であって欲しいと思います。
男:20代:会社員:高崎市中居町在住

■回答
職員の服装等につきましては、高崎市職員服務規則において
「職員は常に服装を正しくしなければならない」旨が規定されています。
市では、研修等を通じ職員に接遇面での指導を行っていますが、
今後は個別指導を含め、更なる徹底を図っていきたいと考えています。
86実習生さん:04/01/27 14:40 ID:zwRoPEzg
小学校学習指導要領

第3章道徳
第2 内容
2 礼儀作法を正しくし,きまりのある生活をする。
(低学年においては,日常生活におけるあいさつ,
服装などを正しくし,きめられた時刻を守ることを,
中学年においては,時と場に応じて礼儀作法を正しくし,
時間を上手に使うことを,高学年においては,
更に,心の通った礼儀作法の大切さを理解すること,
きまりのある生活をすることなどを加えて,主な内容とする。)
87実習生さん:04/01/27 16:16 ID:+u6B5wRi
85
教職員は常に服装を正しくしなければならない。

84,86
人様の服装にお互い干渉しないという礼儀作法を正しくしましょう。
88実習生さん:04/01/27 16:26 ID:zwRoPEzg
>>87

前段。
子供にどの程度の税金が遣われているかご存じか?
>税金を払っている私たちは、不快感を覚えます。(>>85)

後段。
意味不明。
>>84は調査で>>86は公的な文章だと思われる。
あなたの言うことを実践したら、>>84>>86の何がどうなるのかを提示されたし。
89実習生さん:04/01/27 16:37 ID:zwRoPEzg
池上公介の教育論(札幌タイムス 2003年6月5日)
ttp://www.ikegamigakuin.co.jp/gakuincho/kyoikuron/kyoikuron7.html

われわれ人事も、採用では消去法を使うんです。
あきらかに社会人として不適切な者を落としていく。
真っ先に見るのは服装です。

実はもっと細かいところまで見ています。
ピアスをしていなくても、耳に穴があるかも見てるんです。
今日だけピアスを外してきたのかもしれません。
そういう学生は、働き出すとピアスをするかもしれません。
それでは仕事は務まりません。
髪の色もよーく見ています。茶髪を黒く染め直してきても、
太陽の光に当てると茶髪の名残りが必ず分かります。

小学校の頃から高校まで『起立・礼・着席』ってやってるんじゃないですか。
学校では腰から曲げて、頭を深く下げることがお辞儀だと教えてないんですかね。

中学生や高校生に推薦入試の面接指導の時は、お辞儀の仕方を
教えることがあるんですけど、きちんとできない子が多くて、ひと苦労です。
その代わり、できるようになると、推薦入試の面接は必ず通るようになりますね

学生は普段、ひどい言葉づかいでも『いざとなれば敬語くらい使えるさ。
面接での礼儀作法も気をつかえばできるはず』と思ってるんでしょうけど、
いくら気をつかっても、普段の言葉づかいがポロポロ出てしまいます。

勉強を怠けても大学には入れるのなら、人間は成長しない。
悪い言葉をつかっても直されないのなら、人間は成長しない。
90実習生さん:04/01/27 16:46 ID:zwRoPEzg
>>87
>人様の服装にお互い干渉しないという礼儀作法を正しくしましょう。

「服装の礼儀作法」について沢山の本が出ているが、
ああいった本の作者は、礼儀作法を無視しているだろうか。
91実習生さん:04/01/27 16:59 ID:+u6B5wRi
89は学校生徒に制服を強制する根拠にはなりません。

90
礼儀作法の本には「他人の服装に口出ししましょう」とは書いてありません。
92実習生さん:04/01/27 17:07 ID:zwRoPEzg
>>91
礼儀作法の本に、服装について細かく書かれていますが、
自分以外の人の服装に口を出している作者は礼儀作法違反でしょうか。
93実習生さん:04/01/27 17:09 ID:+u6B5wRi
92

TPОがあることを教えることは重要です。が、毎日制服を権力で強制することは礼儀作法とは対極にあります。
94実習生さん:04/01/27 17:10 ID:zwRoPEzg
>>91
>礼儀作法の本には「他人の服装に口出ししましょう」とは書いてありません。

服装の礼儀作法では「他人が不快に思い、時に口出しされる」とは書かれていますが。
礼儀作法の本の作者は、礼儀作法を知らないのでしょうか。
95実習生さん:04/01/27 17:13 ID:+u6B5wRi
生徒は学校に毎日面接に行っているわけでも、接客業務をしに行っている訳ではありません。
96実習生さん:04/01/27 17:14 ID:zwRoPEzg
>>93
>TPОがあることを教えることは重要です。

つまり、他人の頭髪や服装に口を出すこと自体は、全く問題ないということですね。
ああよかった。
97実習生さん:04/01/27 17:17 ID:+u6B5wRi
96

当然、迷惑を被る服装の場合は申し出ることができます。が、それ以外はお互いに口出しすることは礼儀に反します。
また、画一的に服装等を強制することもできません。
98実習生さん:04/01/27 17:48 ID:zwRoPEzg
>>97
まず第一に、どのような服装が良いのかという礼儀作法を、
学校教育法に則って教えることは問題ないのですね。
学校教育法に規定されていない事も教える必要があるのでしょうか。
学校教育法を無視することは許されませんし、授業だけでも大変ですのに。


学校教育法 第18条
3.日常生活に必要な衣、食、住、産業等について、基礎的な理解と技能を養うこと。
7.健康、安全で幸福な生活のために必要な習慣を養い、心身の調和的発達を図ること。
99実習生さん:04/01/27 17:49 ID:zwRoPEzg
学校教育法 第18条
3.日常生活に必要な衣、食、住、産業等について、基礎的な理解と技能を養うこと。

技能を養うには、毎日の反復練習が欠かせませんね。
100実習生さん:04/01/27 18:03 ID:+u6B5wRi
98,99日常生活に必要な衣、食、住、産業等について、基礎的な理解と技能を養うこと。

気温、湿度、晴雨および生徒一人ひとりの体質に応じた服装の選択の重要性を教えることは大切です。
101実習生さん:04/01/27 21:28 ID:zwRoPEzg
>>100
>生徒一人ひとりの体質に応じた服装の選択

それはつまり、まず各自の体質を知るために、
厳密に身体検査をやって、みっちり事細かに生活習慣を調査しろって事ですね。
かなり頑張らなきゃいけませんね。
102実習生さん:04/01/28 09:48 ID:hKzfGSlw
>>101

すでに健康診断は行われています。

>みっちり事細かに生活習慣を調査しろって事ですね。

プライバシーの侵害です。
103実習生さん:04/01/28 09:52 ID:0KOQfCFl
>>102
>すでに健康診断は行われています。

気温、湿度、晴雨および生徒一人ひとりの体質に応じた・・に対応
する健康診断とは、どんなものでしょうか?現在学校で行われている
健康診断で、体質の分析までは行われていませんが?
104実習生さん:04/01/28 09:55 ID:hKzfGSlw
>>103

学校は保健所や病院ではないんですよ。
105実習生さん:04/01/28 12:00 ID:0KOQfCFl
>>104

答えになっていません。

気温、湿度、晴雨および生徒一人ひとりの体質に応じた・・に対応
する健康診断とは、どんなものでしょうか?現在学校で行われている
健康診断で、体質の分析までは行われていませんが?
106実習生さん:04/01/28 12:25 ID:hKzfGSlw
>105
生徒の全てを管理しようとする学校の病的体質そのままです。
生徒自身の自己分析力・判断力を養おうともせず、親の子に対する保護権利責任を無視しています。
学校は何様のつもりなんでしょうか。
107実習生さん:04/01/28 13:26 ID:0KOQfCFl
>>106

何を言っているのでしょうか?頭がおかしいのではありませんか?

>>100
>気温、湿度、晴雨および生徒一人ひとりの体質に応じた服装の選択の
>重要性を教えることは大切です。
 >>101
 >厳密に身体検査をやって、みっちり事細かに生活習慣を調査しろって事ですね。
>>102
>すでに健康診断は行われています。
 >>103
 >気温、湿度、晴雨および生徒一人ひとりの体質に応じた・・に対応
 >する健康診断とは、どんなものでしょうか?
>>104
>学校は保健所や病院ではないんですよ。
108実習生さん:04/01/28 15:02 ID:hKzfGSlw
107

学校は生徒全員の体質まで調査しろといつだれが言いましたか。

生徒一人ひとりに自由に選択させればいいのです。簡単なことです。
109実習生さん:04/01/28 16:02 ID:0KOQfCFl
>>108

もう一度書きましょうか?。ご自分の書いたものまで認識出来なくなって
いるのでしょうか?

>>102
>すでに健康診断は行われています。
 >>103
 >気温、湿度、晴雨および生徒一人ひとりの体質に応じた・・に対応
 >する健康診断とは、どんなものでしょうか?

そして。
>>100
 生徒一人ひとりの体質に応じた服装の選択の重要性を教えることは大切です。
>>108
 生徒一人ひとりに自由に選択させればいいのです。

選択の重要性を教えることは、自由に選択させることなのですか?
教えることは、教えないこととなり、論理が矛盾しています。
110実習生さん:04/01/28 16:07 ID:hKzfGSlw
>109

生徒一人ひとりの体質を把握したとして、あなたはどのように指導するつもりですか。
111実習生さん:04/01/28 16:11 ID:uS+xuLin
おまいrおちけつ。
112実習生さん:04/01/28 16:16 ID:hKzfGSlw
109選択の重要性を教えることは、自由に選択させることなのですか?

その通り。寒暖を調節し、アトピーを悪化させないなどの多様な衣服があることを教え、後は自由に選択させます。
選択を間違ったとすればそれは貴重な体験として後々に活かすことが出来ます。それが教育なのであり、有無を言わさず強制的に画一的な制服を押付けることではありません。
113実習生さん:04/01/28 17:50 ID:nyk8TmfD
おまえみたいな香具師は、
自分とこの子どもが「選択」を間違えたら、
「間違わせた学校が悪い」と言い出す

に、1000笹へルス
114実習生さん:04/01/28 18:06 ID:4pbb2Yer
>>112
教室にいかなる体質の子がいるかを把握せずに、
様々な体質に合わせた衣類を教えると言うことは、
千差万別の体質に合わせた服装の全てを事細かに説明する、
という事でしょうか。
授業時間がいくらあっても足りません。大変です。
115実習生さん:04/01/28 18:46 ID:hKzfGSlw
>114授業時間がいくらあっても足りません。大変です。

その通り。ですからどのような服を着るかは生徒と保護者にすべて任せればいいのです。
画一的な服を強制することによって体調を崩させれば、学校が責任をそのとらされることになりますよ。
116実習生さん:04/01/28 21:20 ID:4pbb2Yer
>>115
つまり、学校教育法に違反しろと。
以下の条文がある以上、法に従っていては何も教えないわけにはいかないのですから。
世の中全て、法が絶対ではないという意見もあるでしょうけどね。

学校教育法 第18条
3.日常生活に必要な衣、食、住、産業等について、基礎的な理解と技能を養うこと。
117実習生さん:04/01/28 21:36 ID:4pbb2Yer
極楽トンボの終わらない明日 著者: 高橋いさを
http://books.rakuten.co.jp/afa8/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=888922
すべてが許されていた。ただひとつ、そこから外へ出ること以外は。
“明るく楽しい刑務所”からの脱出行を描く劇団ショーマの代表作。大幅に改訂して再登場。
118実習生さん:04/01/28 22:24 ID:JphCiLpV
学校の服装は、制服のように「これ以外の服は一切禁止する」というのでは
なく「こういった服装はしないように」といった社会的常識の範囲での一定
の指導基準で指導する、という形のほうが良いだろうね。実際、最近は制服
を定めず標準服/私服にしてそういった指導を行う(といっても、ごく当た
り前の服装をしていれば何の問題もないから指導する機会もほとんどないの
が現実だがw)学校が増えてきた。
119実習生さん:04/01/28 22:26 ID:0KOQfCFl
>>112

やっぱり、頭がおかしい人なんですね。
設問を勝手に曲げ、矛盾している事を並べて説明した気になっているわけですね。
これできちんと説明した気になっているわけですから、まさに噴飯ものですね。
これが管理なんですね。
120実習生さん:04/01/28 23:31 ID:wSnnutIC
茶髪や特攻服が体質に合った選択だとは思えないのだが。
121笹ヘルス反対:04/01/29 00:02 ID:8lZUXpFo
久々に覗いてみた…
やはり「管理」のアホはどうにもならないアホ以外の何者でもない事が良く分かった。
自分の言葉も理解できないような低脳に偉そうなことを語る資格などない。存在そのものが有害。
販売中の笹ヘルスと同じだ。
122実習生さん:04/01/29 00:59 ID:wufCLaRJ
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"    + `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!    プッ     
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    管理なのか寺本なのか知りませんけどね  
    ヾi `*‐'、 ,ゝ--、*' 〉;r'     『ウソは泥棒の始まり』と言いますからね。
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ     その上塗りになったら格好悪いですね
     't '--―-;' )/イ       
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  福 田
      |i´:::::::::| /
123実習生さん:04/01/29 12:31 ID:Ihju7pb+
>>117に反応してくれる奴はやっぱりいないな。演劇板の住人とかおらんのかな。
「全ての娯楽が与えられ、何をしても自由、何の責任もない」ような刑務所の中、
というのは、ある意味管理の目指す理想郷の一形態だと思うのだが。
願わくば、社会に隔離されたその中に一生いてほしいものだけど。
124実習生さん:04/01/29 22:37 ID:wufCLaRJ
 108 名前:実習生さん[] 投稿日:04/01/28 15:02 ID:hKzfGSlw
 107

 学校は生徒全員の体質まで調査しろといつだれが言いましたか。

 生徒一人ひとりに自由に選択させればいいのです。簡単なことです。

 110 名前:実習生さん[] 投稿日:04/01/28 16:07 ID:hKzfGSlw
 >109

 生徒一人ひとりの体質を把握したとして、あなたはどのように指導するつもりですか。

ちゃんとアンカー付けられるくせに別人を装ってたんだな。
そうやっていつの間にか尻尾を出してることに気付かないのが管理=寺本。
それでも自分の文章を引用しないのは、自分のプライドを隠すためか?それともプライドを棄てたからか?
125実習生さん:04/01/30 09:55 ID:KhFO1T7I
学校は、強制することが教育だと誤解しています。
126実習生さん:04/01/30 17:41 ID:TEU856mE
>>125

管理は、自分勝手にすることが教育だと誤解しています。
127実習生さん:04/01/30 18:42 ID:KhFO1T7I
126は自分勝手と自由を混同しています。
128実習生さん:04/01/30 20:55 ID:TEU856mE
>>127

そうです、管理は自分勝手と自由を混同しているのです。

ちがうと言うなら明確に説明して下さい。
129実習生さん:04/01/31 10:33 ID:eEqHK0w/
128

自分勝手にすればいいなんて誰か言いましたっけ?
130実習生さん:04/01/31 11:55 ID:YbJKvufr
>>129

管理は、自分勝手にすることが教育だと誤解しています。
そうです、管理は自分勝手と自由を混同しているのです。

ところで、あなたは「管理」ですか?
131実習生さん:04/01/31 18:31 ID:eEqHK0w/
>管理は自分勝手と自由を混同しているのです。

混同とは具体的にどういうことでしょうか?
132実習生さん:04/01/31 21:38 ID:YbJKvufr
>>131

ところで、あなたは「管理」ですか?
133実習生さん:04/01/31 23:56 ID:3RzLJMgq
>>131
自分勝手な「太古」と自由な「近代」(厳密には自分の夢想する「未来」)とを同一視することです。
134実習生さん:04/02/01 09:36 ID:RrRGtA8c
132
管理ではありません。

133
校則に関連して具体的にお願いします。
135実習生さん:04/02/01 10:59 ID:y08Ua8Yo
>>134
適正な指導の範囲について、具体的にお願いできませんか?
もちろん、学校教育法を遵守するのは当然のこととして。
136実習生さん:04/02/01 11:11 ID:RrRGtA8c
135

人の服装・髪形・私生活に干渉しないという常識を学校が遵守することが先決です。
137実習生さん:04/02/01 11:30 ID:FHVwPZ6L
>>134

「管理」ではないのですね、それならいいでしょう。もし管理なら、
自分の存在すら自分で認められないわけですから、教育を語る資格が無
い事を、自ら証明しているわけです。

まず、自由と自分勝手の違いですが。

AとB、どちらかを選ぶ時。
 どちらを選ぶか自分で決められるのが「自由」。

AとB、どちらかを選ぶ時。
 AもBも手にしようとするのが「自分勝手」。

まず、これはいいですね?
138実習生さん:04/02/01 12:00 ID:RrRGtA8c
137AもBも手にしようとするのが「自分勝手」。

で、学校教育と生徒の服装・髪形・私生活は、具体的にどのように関連しますでしょうか。
139実習生さん:04/02/01 12:28 ID:FHVwPZ6L
>>138

まず、これはいいですね?
140実習生さん:04/02/01 13:00 ID:RrRGtA8c
139  AもBも手にしようとするのが「自分勝手」。

学校教育とどのような関係がありますか。意味不明です。
141実習生さん:04/02/01 13:50 ID:y08Ua8Yo
>>136
つまり、法それ自体が非常識である…と、仰りたいわけですね。
「理解させる」とは、ある考えをもって個人に干渉することですから。
142実習生さん:04/02/01 13:55 ID:y08Ua8Yo
そもそも社会道徳とは、社会が個人の私生活に干渉する概念なのですよ。
143実習生さん:04/02/01 14:13 ID:RrRGtA8c
141法それ自体が非常識である…と

どのような法でしょうか。


142社会道徳とは、社会が個人の私生活に干渉する概念

あなたは人の私生活に干渉しているのですか。あなたは自分の私生活に他人から干渉されても何とも思わないのですか。
144実習生さん:04/02/01 14:28 ID:pPHuWHKa
>人の服装・髪形・私生活に干渉しないという常識(道徳)

自由・権利と道徳が対立する概念という前提ならば
「権利を守る、という道徳」なんて存在しないと思うのだが?
自分に都合がよければ常識でも道徳でも受け入れるんでしょうか・・・
そういう姿勢こそ最も盲目的だとさんざん指摘されてるはずなんですがね。

で管理さん、もうご自身のサイトの引用はやめたんですか?
自信を失くしましたか?それとも目的を失くしましたか?
145実習生さん:04/02/01 14:39 ID:pPHuWHKa
ああそうそう、話題がそれるが誰かさんの大好きな外国の話をしようか。
「服装・髪型は親権の範囲であって学校が干渉する事柄ではない」旨の発言をしたようだが、
ドイツでは親権は制限されています。
「養育は国家・自治体の監視下に置く」という文言も。

子どもの権利を守るために。

本来はDVに対する措置なのだが、
権利は全てにおいて優先されるものではなく、無制限ではないという常識を認識できる事例でもある。
人の私生活に干渉されるのは仕方がないことですよ?
それとも、干渉されたくないのは後ろ暗いことがあるからでしょうか?
146私は”管理”ではありません:04/02/01 14:53 ID:RrRGtA8c
145人の私生活に干渉されるのは仕方がないことですよ?

DVと服装・髪型とどのような関係がありますか。

147実習生さん:04/02/01 14:57 ID:RrRGtA8c
144自由・権利と道徳が対立する概念という前提ならば

あなたは服装・髪形・私生活を人から干渉されたいのですか。
148実習生さん:04/02/01 14:58 ID:Tl8GvtlM
■2ちゃんねる閉鎖だってよ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596

595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。

■関連スレ
□祭りスレ
 http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075613887/
□議論スレ
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075609399/
149実習生さん:04/02/01 15:00 ID:pPHuWHKa
>>146
教育に家庭と地域社会・学校が連動すべきかどうかを考察する際には重要でしょう。
こないだの虐待殺人事件をご存知でない?
学校・家庭・地域社会が一体となって取り組む教育は、現行の学習指導要領にも盛り込まれています。
そんな時代に学校は家庭に干渉するな、などとは時代錯誤でしょうか?

ま、子どものプライベートに干渉したくないとか立派に言うだけで
校外指導もまともに出来ない腰抜けに地域社会の一員なんて務まるものではないかな。
実は子どもが怖く、子どもから逃げてるのは自分自身だったりして。
150実習生さん:04/02/01 15:03 ID:pPHuWHKa
虐待殺人事件なんて書いてしまった・・・
もちろん厨3虐待事件のことだ。

個人主義が進むと個人が閉塞してしまうという象徴だな。
151実習生さん:04/02/01 15:07 ID:pPHuWHKa
緊急!という割には
2ちゃんでの毒電波発信と罵倒攻撃に没頭してサイトの更新もおろそかにしてしまう。
実に緩慢なひとりぼっちの教育改革だったとさ。
これがほんとの脳内革命?

実は子どもが学校につぶされても気にしていないんじゃないの?
むしろ自分の存在目的のために、子どもが学校につぶされることを願い続けているのかも。
152実習生さん:04/02/01 15:09 ID:RrRGtA8c
149
>こないだの虐待殺人事件
校則とどのような関係がありますか?

>校外指導もまともに出来ない腰抜け
服装・髪形に干渉することが校外指導ですか?
153実習生さん:04/02/01 15:11 ID:RrRGtA8c
151サイトの更新

そのサイトを紹介してください。
154実習生さん:04/02/01 15:11 ID:xysXfhW3
まぁ自分のサイトの掲示板に反対意見を書いたやつを荒し認定してリモホ晒した奴だからね>寺本
守りたいのはあくまで自分の意見を盲信してくれる子どもだけ。
そういうのを「自分勝手」と言うんだな。
155実習生さん:04/02/01 15:15 ID:xysXfhW3
>>153
あんたが「管理」じゃないと仮定して答えるが、>>154のようなことをやり、閉鎖された掲示板を放置し、内容の見直しや更新をほとんどせずに放置するようなサイトは見る価値ないよ。
156実習生さん:04/02/01 15:15 ID:RrRGtA8c
151実に緩慢なひとりぼっちの教育改革だったとさ。

そのサイトにむきになるのは何故ですか。
157実習生さん:04/02/01 15:16 ID:xysXfhW3
>>156
むきになった寺本がこの板にURLをコピペしまくったから。
158実習生さん:04/02/01 15:18 ID:RrRGtA8c
155サイトは見る価値ないよ。

あなたは一生懸命に見ているようですが。
159実習生さん:04/02/01 15:20 ID:xysXfhW3
160実習生さん:04/02/01 15:53 ID:pPHuWHKa
>>153
自分で調べてください。

ところで本人ではないのにムキになってるのは何故ですか?
161実習生さん:04/02/01 17:32 ID:FHVwPZ6L
>>140

>学校教育とどのような関係がありますか。

それをこれから説明するところなんですよ。それには共通認識が無ければいけ
ませんよね。

>>137
ということで、よろしいんですね?
その通りということで、いいわけですね?
162実習生さん:04/02/01 22:37 ID:y08Ua8Yo
>>143

>>116>>135の流れでわかりませんか?
わずか10程度上のレスですら読めないくらいなら、掲示板に書き込む資格はありませんね。
ネットには、ネチケットというネット上の道徳があります。2ちゃんねるには、2ちゃんねるの規則があります。
163実習生さん:04/02/02 10:34 ID:QXluUlMN
微分方程式を教えるのに、九九からはじめにゃいかんのか。
しかも「九九が微分方程式に何の関係がありますか」ときたもんだ。
164実習生さん:04/02/02 10:43 ID:QXluUlMN
>>150
道徳とか常識とかってのは、個人主義の対極に位置するもんだと思うよね。
「あいさつしましょう」「自然に感謝しましょう」「弱者をいたわりましょう」「無駄遣いを止めましょう」
本来なら全部”個人の勝手”である所に、社会が干渉して抑制している訳だから。

それとも、挨拶運動も非常識なんですかね。給食指導の「いただきます」も全員一斉だと駄目?
165制服強制反対:04/02/02 14:21 ID:cvZRhsXT
教師はあいさつしないね。なぜ?
166実習生さん:04/02/02 17:05 ID:bh70JOal
>>165
うちの学校ではしてたよ。
167実習生さん:04/02/03 11:38 ID:wFtRpPHO
>>165
どういうシュチエーションではしないのかね?
知ってる先生で、あいさつが返ってこない先生ってのは知らないが。
多分、君が相当嫌われてるんだよ。教師だって人間だしね。

そもそも某氏の言う「軍隊」では、相手がどんなに嫌な奴でも答礼(挨拶)は徹底されるもんだがな。
もし挨拶が返ってこないのなら、学校が軍隊ではない証明だね(w
168制服強制反対こと165です:04/02/03 18:43 ID:VI1FtKh5
>>167君が相当嫌われてるんだよ。

失礼なことを言う人だな。
教師が生徒にろくにあいさつもできないのは客観的傾向なんです。

169実習生さん:04/02/03 18:54 ID:7jwHru35
>>168
客観的というからには、それなりのデータ示してくれ。
あなたがそう言ってるだけでは、ただの主観的感想。
170制服強制反対:04/02/03 19:47 ID:VI1FtKh5
>>169

あんたはきちんとあいさつしてればいいのさ。
171実習生さん:04/02/03 20:22 ID:7jwHru35
>>170
大丈夫?脳みそ沸いてない?
172制服強制反対:04/02/03 20:46 ID:VI1FtKh5
「あいさつしましょう」「自然に感謝しましょう」「弱者をいたわりましょう」「無駄遣いを止めましょう」

>>164に異議無し。
173実習生さん:04/02/03 20:50 ID:7jwHru35
>>172
それは干渉していいってことか?
それとも、「駄目」に異議なし?
174実習生さん:04/02/03 20:56 ID:wFtRpPHO
>>172
>>164に異議無し。
ということは、

>道徳とか常識とかってのは、個人主義の対極に位置する(>>164)
=自由・権利と道徳が対立する概念(>>144)
>本来なら全部”個人の勝手”である所に、社会が干渉して抑制している(>>164)
=社会道徳とは、社会が個人の私生活に干渉する概念である(>>142)

という事でよろしいのですか?
175実習生さん:04/02/03 20:59 ID:3TqVNjLX
>>173
164が読みづらいのだが、172は「個人ヘ干渉OK、教育勅語OK」という意味だろ。
176実習生さん:04/02/03 21:05 ID:t56qos6M
「無駄遣いをやめましょう」

これを学校で教えるのは典型的な「子ども個人の生活への干渉」ですが?

教師があいさつしないのは、
その教師に問題があるのか、あるいは生徒(>>165)の存在感が(以下略

こういうのに限って、教師が全員あいさつをしたらしたで「監視の強化だ!」とか言いそうな悪寒
177実習生さん:04/02/07 09:59 ID:UfeMeGWK
>>176
「無駄遣いをやめましょう」

これを学校で教えるのは典型的な「子ども個人の生活への干渉」ですが?

アドバイスと干渉と強制とは違うのでは?

>>こういうのに限って、教師が全員あいさつをしたらしたで「監視の強化だ!」とか言いそうな悪寒

幾ら何でも過敏反応過ぎるのではないですか。

178実習生さん:04/02/07 12:41 ID:ouhg9XkB
>>177
過敏反応というより、当然の予想だと思うが。
馬鹿んりみたいな香具師は、文句を言うために文句いってるだけだからねぇ。
179実習生さん:04/02/07 13:29 ID:hBPApe3H
>>177
学校で教えましたけど、守らなくても良いです。
○○は悪いことですけど、実際に行って良いか悪いかは個人の自由です。

なんて教えるのか?
180実習生さん:04/02/07 13:55 ID:UfeMeGWK
>>179

あなたはどうするつもり? そのように子どもに言うのかい?
181実習生さん:04/02/07 22:16 ID:hBPApe3H
>>180
俺は、干渉してもかまわんと思ってるから、「こうしろ!」って言うよ。
むしろ無干渉なんてのは非常識の極み。無責任。
もっとも、善悪を教えられて、逆をやっていいと思ってる子はいないと思うがね。
182実習生さん:04/02/08 09:51 ID:YshnXjDz
>>181「こうしろ!」って言うよ

この校則スレではその内容によりけりということですね。
183実習生さん:04/02/09 11:05 ID:eWWjMKo+
むしろ、小学校が、服装や髪形について何も言わないことが大問題。
特に女子。漏れの消防のころは、口紅つけてくる香具師とかすごいミニスカートの香具師がいた。
合唱コンクールとかだと裾がブワーと広がったドレス着て着たりとか。
判断力のない小学生こそ制服を着せて、髪型や化粧を厳しく規制すべき。
年齢が上がるに従って判断力がついてくるからだんだん自由になる部分を増やしていく。
184実習生さん:04/02/09 11:44 ID:DaPnjaCy
>>183
これは同感だね。
一般的にいって、年齢が上がっていくと自分を律することもできようになってくる。

>合唱コンクールとかだと裾がブワーと広がったドレス着て着たりとか。
漏れの消防のころにもいたな。午前中は普通に授業で、午後から市民会館とかで発表会なんだけど、
朝からドレスで登校してくるんだよ。化粧もしてるし。なんかドキドキして授業に身が入らなかった。
185実習生さん:04/02/09 13:38 ID:8OAE+A9I
口紅・ミニスカート・ドレス、人のことですからね。
186実習生さん:04/02/09 15:19 ID:ltw1AelM
他人に気を取られてたら、自分の服装が、、(何、あの人の服装、 ヒソヒソ)
187実習生さん:04/02/09 15:20 ID:dUCqSKQA
>>185
人の事と言ってもTPOってもんがある。
少なくとも女子には、制服とか髪型の規制がかかるのはやむをえないんじゃないか。
188実習生さん:04/02/09 15:28 ID:ltw1AelM
よし、男子は坊主で短パンをデフォルトにしよう
189実習生さん:04/02/09 15:41 ID:NEBMeh3h
>>187
TPOってのは学校が制服のような形で「これ以外の服装は一切
するな」と服装を画一化するような方法じゃ身に付かないだろ
うね・・・。そもそも、制服のような「学校指定のもの以外は
全面禁止」といったタイプの規制は、TPOをわきまえて自分で
ふさわしい服装を考える、という方向とは正反対なのだから。

問題を起こす生徒を地道に指導していくしかない。
190実習生さん:04/02/09 15:54 ID:2dPx7QCw
男子も女子も、坊主でも短パンでも構いませんです。
191実習生さん:04/02/09 15:59 ID:ltw1AelM
>>190
その手が有ったか、 
参りました。
192実習生さん:04/02/09 16:41 ID:C86duqv2
>>189
正論だけどね、特に女子は明示的に決めてないといろいろやろうとするからね。
だから、髪型も切りそろえる範囲とか明示しなきゃいけなくなるんだよな。
スカートの丈も膝丈というと長くしたり短くしたりするから、膝の裏の折れ曲がる線のプラスマイナス5センチとか決めなきゃいけなくなる。
193実習生さん:04/02/09 16:56 ID:k5lLxQPh
>>192特に女子は明示的に決めてないといろいろやろうとするからね。
不信の眼で見られている女子生徒たちが怒りますよ。

それとですね、そもそも自分の髪をなぜザンギリにしてはいけないのか、尼さんのようになぜ剃ってはいけないのか。
スカート丈プラスマイナス6センチでは何故いけないのか。
194実習生さん:04/02/09 17:06 ID:7hBF9rlh
>>193
別に6センチでもいいんだけど、指導する基準として数字で表現したほうが客観性がある。
「女子中学生らしい、清潔感のある清楚な印象を与える服装」というのでは指摘されても納得いかないだろ。
髪型も同じで、おかっぱの横髪を切りそろえるラインは、唇の上下の中心から顎の先端の間としたほうが明確でしょ。
195実習生さん:04/02/09 17:12 ID:k5lLxQPh
>>194別に6センチでもいいんだけど
6センチがいいなら7センチはどうなるってことになるでしょ。要するに禁止する根拠なんてないんです。

>「女子中学生らしい、清潔感のある清楚な印象を与える服装」
単なる主観の相違であって、何々らしくなどという勝手な価値観を人に押付けることは誰にも出来ないのです。生徒は教師の使用人じゃないんだから。
196実習生さん:04/02/09 17:16 ID:k5lLxQPh
「おかっぱの横髪を切りそろえるラインは、唇の上下の中心から顎の先端の間」

女子生徒全員がそうなら、「不気味」以外の何物でもないとは思いませんか。

197実習生さん:04/02/09 17:42 ID:wHu+aQDO
>>195
教師個人の主観じゃなくてその地域社会の意向だろうね、根拠は。
その地域の大人たちの「常識」が中学生をどう捕らえているか。
それによって厳しい学校と自由な学校が分かれるだろうね。
地域の視線が厳しければ生徒への規制も厳しくなるだろう。
極端な例だと、女子への下着の検査と指導(もちろんやるのは女教師)
なんて普通はやりすぎだけど、地域社会が支持するなら実施しても
問題にはならないだろうし。
198実習生さん:04/02/09 18:16 ID:+sCTFIop
>>196
切りそろえる範囲は3センチくらい幅があるし、顔の形や髪質が人によって違うから
人によってぜんぜん印象違うよ。少なくともマトリックスみたいなことはない
199実習生さん:04/02/09 18:23 ID:IsX6b3fO
>>196

別に何とも思わないけどね。気にしすぎじゃないのかな。
200実習生さん:04/02/09 18:34 ID:JOyLJbl2
小学生に制服がないのは、詰め襟みたいな窮屈な物だと、
成長の激しい児童期では不効率だからかと思っているのだが、
↓みたいなエプロンドレスとかなら、比較的余裕がありそうなのでいいかもしれない。
ttp://www.museo500.com/ita/251.jpg

ま、制服の質の問題はすぐに逸らされるので、ここでは議論できないだろうけど。
(そのくせ廃止派は、制服は窮屈なものと決めつけて議論をするから話にならない)
201実習生さん:04/02/09 19:09 ID:h1+vdaoW
>>196
これくらい普通でしょ。
俺の中学なんかスリップの長さはスカートより10センチ以上短いものを着用」というのがあって(シミチョロ対策らしい)
男子を追い出した教室内で女子を一列に並ばせて女の先生が定規を当てて調べてた。
202実習生さん:04/02/09 19:10 ID:k5lLxQPh
定規片手に一列に並べた女子生徒のスカートの裾をのぞき込んだりしてる教師ってのは塀の外から見てるとまるで変質者だね。
203実習生さん:04/02/09 19:17 ID:ttHoLI0e
一度見たいもの。
管理と♪と博士とひめだるまの議論。
204実習生さん:04/02/09 19:17 ID:JOyLJbl2
>>202
きみは一生>>117の刑務所に入ってれば(w
205実習生さん:04/02/09 19:18 ID:JOyLJbl2
管理とひめだるまは共に愛知県だっけ?
オフ会しない?
206実習生さん:04/02/09 19:19 ID:h1+vdaoW
>>202
検査してたのは女の先生だよ。
他の下着も検査してた。
一年のはじめころは泣き出す女子もいたけど、
みんなすぐなれたみたい。
207実習生さん:04/02/09 19:19 ID:k5lLxQPh
塀の中の懲りない面々、それ教師。
208実習生さん:04/02/09 19:21 ID:k5lLxQPh
>>206みんなすぐなれたみたい。

恐ろしい深刻な事態に陥ってしまった。学校に飼いならされたのか。
209実習生さん:04/02/09 19:23 ID:JOyLJbl2
>>206
男の先生がしたら大問題だろ。
男がしてると思っている時点で、>>202は学校現場を全く知らないことを証明している。
もっともそれ以前に、一般常識が欠如している>>202。常識的な判断ができない。
210実習生さん:04/02/09 19:25 ID:JOyLJbl2
>>208
”社会”に飼い慣らされたんだよ。
学校を作ったのは国で、検査を要求しているのは地域社会なんだから。
211実習生さん:04/02/09 19:25 ID:ttHoLI0e
>>202
自分ならハァハァしながら変質的な気持ちで行うと言っているようなものだな。
212実習生さん:04/02/09 19:27 ID:k5lLxQPh
>>209常識的な判断ができない。

人のスカート丈を図るなんていう非常識さを認識できないのだろうか、教師ともあろうものが。
213実習生さん:04/02/09 19:28 ID:k5lLxQPh
>>210検査を要求しているのは地域社会なんだから。

嘘八百です。学校のでっち上げです。
214実習生さん:04/02/09 19:30 ID:JOyLJbl2
>>212
しかし君も、その「文節だけ切り取って、話を全く違う方向に持っていく」技術は凄いね。
出来るだけ文節だけ切り取っても意味が変えられないように頑張ってるつもりなんだけど。
(他のみなさん、読みにくい文章でごめんなさい)
このあたりで、その君の技術に敬意を表して敗北宣言でもすっかな。
215実習生さん:04/02/09 19:33 ID:ttHoLI0e
ひさびさに管理を見たが、あいかわらず人と会話のできないやつだなと思ったよ。
ひめだるまと♪と博士の4人で夢の学校について議論してくれ。
それを生暖かく見させてもらうから。
いちぬけた〜。
216実習生さん:04/02/09 19:37 ID:JOyLJbl2
>>213
根拠は…と聞いたら、きっと、
「根拠なんて必要ない。私の言うことを信じるかどうかだ」
と言うんだろうな。

それで、「じゃあ信じない」と言ったら
「信じたくない理由は何ですか」
と言うんだろうな。

それとも、あの個人サイトを示して「これが根拠」とかいうのかな。
著者の身元が保証されない個人サイト一つだけじゃ
何の根拠にもならないのは自明なんだがな。
出典が明記されないデータは信用できないのは常識だし。

で、「根拠がないから」にループするから、
君の感情的な主観論は誰にも納得されない訳だ。
きっと理解できないんだろうけど。

あんた、本当に理系?根拠がなければ信じないのは理系の基本だろ?
217実習生さん:04/02/09 19:39 ID:JOyLJbl2
>>215
>ひめだるまと♪と博士の4人で
4人ってのは、ひょっとして俺が入ってるのか?俺はやだぞ、そんな面子。
218217 は撤回:04/02/09 19:40 ID:JOyLJbl2
>>215
あ、すまん。読み間違えてた。
219実習生さん:04/02/09 19:46 ID:ttHoLI0e
>>218
紛らわしかった?
管理とひめだるまと♪と博士の4人ね。
書き込みが同じ時間に行われるところを見たことないのは、まぁタイミングの問題もあるんだろうけど。
しかし同じような意見があっても「同意」がないのは不思議だ。
4人でユニット組めばオモシロイだろうに、な〜んか接触がないんだな。
220実習生さん:04/02/09 19:52 ID:k5lLxQPh
>>215ひさびさに管理を見たが、あいかわらず人と会話のできないやつだなと思ったよ。

わたしは管理教師ではありません。
また、教師は生徒とまともに会話なるものをしてるのでしょうか。スカート丈の一件だけでもそれは甚だ疑問です。
221”管理”注意報:04/02/09 21:05 ID:IsX6b3fO
本日の管理IDは「k5lLxQPh」の模様です。ご注意下さい。
222実習生さん:04/02/09 21:21 ID:n2BsnHXJ
>>213
あなたは以前
「企業の論理にしたがって学校が指示待ち人間を育成している」
と主張しておられませんでしたか?
この前提に従うなら、学校の「嘘八百」「でっち上げ」なんてことにはならないと思うのだが。
223実習生さん:04/02/10 09:59 ID:F94X1Wuy
>>222「企業の論理にしたがって学校が指示待ち人間を育成している」

従順な労働者教育に学校が加担しているのは確かだ、が老若男女地域住民は皆が企業経営者ではありません。
224実習生さん:04/02/10 11:35 ID:4Kf4cvzf
>>223
>老若男女地域住民は皆が企業経営者ではありません。

ということは。全部ではないが、老若男女地域住民の中には企業経営者
がいるということで、いいですね。
225実習生さん:04/02/10 15:19 ID:F94X1Wuy
>地域住民の中には企業経営者がいる

天下の学校は、なぜかその極一部の特異な人の意向だけを汲んだ経営をしている。
226実習生さん:04/02/10 16:38 ID:4Kf4cvzf
>>225

で、どうなんですか?

ということは。全部ではないが、老若男女地域住民の中には企業経営者
がいるということで、いいんですね。はっきり答えてください。
227実習生さん:04/02/10 19:53 ID:h3JGCw+3
>>225
やっぱ三重県に引っ越せよ。
日教組王国だから、一般教員はブルジョア階級を敵だと見なしてるぜ。

…制服はあるがな。(多分、衣服で身分差別をさせない為、とかだろう)
228実習生さん:04/02/10 21:59 ID:xyL+Vf7w
>>223
納税者でもある地域住民の意向を無視してもいいのでしょうか。

>>225
極一部の特異な人の意向だけを汲んだ教育論を掲げるのはあなたです。
229実習生さん:04/02/13 10:22 ID:ipSDpJLP
人権尊重と言う普遍的価値をなぜ学校は無視するのだろう。それで教育というものが成り立つのだろうか。
230実習生さん:04/02/13 15:51 ID:VAUrANe/
>>229

では、具体的にどうぞ。
231実習生さん:04/02/13 22:12 ID:D5s3hePg
>>229
特攻服や茶髪の禁止で無視される人権とは何ですか。
232実習生さん:04/02/14 02:02 ID:vL1+xbIB
>>231
子どもの権利条約
第十六条
「いかなる児童も、その私生活、家族、住居若しくは通信に対して恣意的に若しくは不法に干渉され又は名誉及び信用を不法に攻撃されない」

つまり、「私生活」への侵害だな。
233実習生さん:04/02/14 05:43 ID:i5+kJ8WR
>>232
特攻服や茶髪は「名誉および信用」ですか。
234実習生さん:04/02/14 06:49 ID:76f/T0ZK
>>232
特攻服や茶髪に恐怖を覚えるほかの生徒の学ぶ権利はどうなるんだ?
235実習生さん:04/02/14 09:35 ID:9iLEtuBj
>>234

服や頭髪が人にどのように危害を加える? 234はいささか被害妄想の気があるのでは?
236実習生さん:04/02/14 09:48 ID:eTQ3p5BR
>>235

少なくも、特攻服は相手を威圧するために着るんだろ?物理的な危害は
無くても、精神的な苦痛が無いとは言えないと思うよ。

それにしても、揃いの制服はいやがるくせに何で特攻服は揃えようとす
るのかねえ?
237実習生さん:04/02/14 09:59 ID:9iLEtuBj
>何で特攻服は揃えようとするのかねえ?

反管理教育同盟の証しだと思う。
238実習生さん:04/02/14 10:05 ID:nZ/3ZIon
管理教育同盟だろ
239実習生さん:04/02/14 10:09 ID:9iLEtuBj
「反管理教育同盟」
多くの学友の先頭に立ち、管理教育への攻撃先兵となる。
240実習生さん:04/02/14 10:21 ID:eTQ3p5BR
>>237

>反管理教育同盟の証しだと思う。

着る物などを揃えたりすることが何かの証という事ならば。制服は生徒
の証である。ということにもならないか?

管理教育の証だと言われそうだが。正・反どっちも同じに揃えたのなら
どっちもどっちだね。思想が原因じゃなくて、同系意識の現れじゃない
のかなあ。
241実習生さん:04/02/14 10:30 ID:9iLEtuBj
>240

第三者から強制されることと自ら選択することとは根本的に違いがあります。
242実習生さん:04/02/14 10:38 ID:Mz1wjvVp
>>241
第三者から強要されて、自分で選ぶべき進路(高校等)を決定したような人に言われても説得力無いね。
243実習生さん:04/02/14 10:43 ID:9iLEtuBj
>第三者から強要されて、自分で選ぶべき進路(高校等)を決定

その通り、中学が勝手に成績で割り振りしないことが求められる。
行きたい高校に自由に行かせるべきである。
244実習生さん:04/02/14 10:46 ID:Mz1wjvVp
>>243
そうそう、それで、試験の成績で勝手に免許を与えるんじゃなくて、
欲しい人全員に薬剤師の免許を交付すべきだよね。
245実習生さん:04/02/14 11:09 ID:9iLEtuBj
>試験の成績で勝手に免許を与えるんじゃなくて、

その通り、高校には留年がある。
246実習生さん:04/02/14 11:51 ID:eTQ3p5BR
>>243
>行きたい高校に自由に行かせるべきである。

その通り、制服を着せる高校になど行く義務は無いはず。学校選択の自
由がありますので、制服を着るのがいやなら、制服を着せない学校へ自
由に行かせればいいだけの事なのです。
247実習生さん:04/02/14 12:17 ID:9iLEtuBj
>制服を着せない学校へ自
由に行かせればいいだけの事なのです。


246は簡単におっしゃいますが、どこの国の話しでしょうか。
248実習生さん:04/02/14 12:36 ID:e9jDHE39
239 :実習生さん :04/02/14 10:09 ID:9iLEtuBj
「反管理教育同盟」
多くの学友の先頭に立ち、管理教育への攻撃先兵となる。

攻撃の意志があるのだから抑圧されても文句は言えませんね。
249実習生さん:04/02/14 12:58 ID:upQltAuP
> ID:9iLEtuBj
攻撃する自由は、攻撃される自由と等価だよな。
250実習生さん:04/02/14 13:22 ID:eTQ3p5BR
>>247

>どこの国の話しでしょうか。

日本でもアメリカでもドイツでも、ご希望のとこでしたらどこへでも
行く自由はありますね。もちろん、日本でも制服の無い高校は存在し
ていますから、自由に選べますよ。
251実習生さん:04/02/14 13:33 ID:9iLEtuBj
>248.249
管理教育への攻撃は、生徒の正当防衛出動です。

>250日本でも制服の無い高校は存在していますから、自由に選べますよ。
ウソです。
252実習生さん:04/02/14 13:47 ID:t9QR8lqS
バーカ>>251
都立高は私服だらけだ。
253実習生さん:04/02/14 13:51 ID:9iLEtuBj
>252バーカ 都立高は私服だらけだ。

東京都だけの話しですね
254実習生さん:04/02/14 13:56 ID:eTQ3p5BR
>>253

>>250日本でも制服の無い高校は存在していますから、自由に選べますよ。
>ウソです。

>>252バーカ 都立高は私服だらけだ。
>東京都だけの話しですね

つまり、「日本でも制服の無い高校は存在しています」は間違いでは無い
つまりウソでは無い事を、あなたは認めますね。
255実習生さん:04/02/14 14:14 ID:5QQ/UjrJ
私服の高校を自由に選べる、というのは日本の現状では違うねw
私服で通えるのは大都市圏の一部の高校くらいで、大多数の高校は不可。
256実習生さん:04/02/14 14:30 ID:GyBQI/wp
制服はともかく、頭髪を校則で制限するのは人権侵害ってこと?
257実習生さん:04/02/14 14:31 ID:eTQ3p5BR
>>255

そうかな?定時制や通信制は私服で通える所は多いと思うけれど?まあ、
それらが高校で無いというなら話は別だけどね。

「管理」向け対策カキコでした。
258実習生さん:04/02/14 20:42 ID:Mz1wjvVp
>>245
ついでに就職試験も廃止してしまいましょう。
教師になりたい人は無条件で教師に。
薬剤師になりたい人は無条件で薬剤師に。
259実習生さん:04/02/14 21:49 ID:i5+kJ8WR
>>251
盗んだバイクで走ったり、学校のガラスを割りまくることのどこが「正当防衛」なのですか。
せめて、攻撃と防衛の区別くらいはつけられるようになりましょう。
260実習生さん:04/02/15 09:41 ID:jrzE5gzb
授業の改革として、学生にインセンティブを与えるという意味において、
小テストを大学教育の基本にすべきです。
今の日本の大学は、学生を落第させられない。だから大学は苦労しなければならない。
その点でも小テストであれば、学生に対して客観的な圧力をかけることになります。
勉強していないと結果が毎週出てくるんです。
これは学生一人ひとりの恥の心に訴えることができます。
やる気を引き出すとともに、学生に客観的な圧力を与えることができるんです。
日本の場合は現在、そうした圧力は、せいぜい留年だけです。
ttp://www.daigakushinbun.gr.jp/inter02.htm
261実習生さん:04/02/15 09:48 ID:xDN4f9bn
>>259盗んだバイクで走ったり、学校のガラスを割りまくる

無意味です。
制服を拒否することのほうが管理教育反対としてのインパクトがあります。
262実習生さん:04/02/15 09:50 ID:jrzE5gzb
「お互いの生活に無関心になってはいけない、知っていても注意できないで、
結果的に見て見ぬふりをしていた生活では駄目だ。
ダメな事はダメとお互いに注意し合える友達関係を創ってほしい」
「問題があれば、時間をのばさないで一刻も早く明らかにしてほしい」と
訴え指導してきました。

特に折りにふれ生徒に訴えてきたことは、
「自分たちの生活のあり方」に目を向ける生活改善でした。

9日〜10日未明にかけて職員会議を開きました。
そして、当面の方針を以下のように話し合いました。
・処分は無期停学にし、自分自身の弱さを見つめさせ、自己反省を迫る。
・当該学年・クラスの生徒が今回の問題をどう受け止めているか、
 その考えを謹慎期間中に当事者に伝え反省を迫る。
・重大な犯罪行為であるという認識を持たせる。
ttp://www.hokusei-y-h.ed.jp/pc/seikatukaizen/yakubututuihou.htm
>>261
>無意味です。

社会的常識及び法律に則って、"明らかに有害"です。
の間違いでは?
264実習生さん:04/02/15 09:52 ID:B9LsoV4T
>>261
あなたの憧れている湯川中学校は制服をなくしただけで生徒を管理していますが?
265実習生さん:04/02/15 09:53 ID:xDN4f9bn
262の北星余市高校には制服等の校則が無いから、初めて真の生徒指導が可能ですね。
266実習生さん:04/02/15 10:00 ID:xDN4f9bn
>社会的常識及び法律に則って、"明らかに有害"です。

管理的校則は、社会的常識および法律に則って明らかに有害です。
心意気ある生徒達は、その校則に対して堂々と抵抗する。
267実習生さん:04/02/15 10:00 ID:jrzE5gzb
・ふれあい合宿
・全校教育キャンプttp://www.himawari.ed.jp/yugawa_j/canp.htm
<目的>
集団生活を通して、自分の課題を見つけ、考え行動できる生徒を育てる。
また、普段体験することのない環境で、生活体験、社会体験、自然体験の学習を通して、
明るくたくましく生きる力を育む。
・運動会ttp://www.himawari.ed.jp/yugawa_j/undoukai.htm
・環境教育ttp://www.himawari.ed.jp/yugawa_j/seisou.htm

めざす生徒像
・規則正しい生活習慣を身に付け、
 勤労と責任を重んじて自ら心身を鍛錬する意欲のある生徒
・思いやりと奉仕の心を持ち、
 相手の人格を尊重した言葉づかいができる生徒
268実習生さん:04/02/15 10:03 ID:jrzE5gzb
>>266
>管理的校則は、社会的常識および法律に則って明らかに有害です。

あなたの主観以外の根拠をお願いします。
法律の条文や判例を示して下さい。

バイクを盗むことは窃盗罪。ガラスを割ることは器物破損罪に問われます。
ご存じ無いといけませんので、念のため。参考までに。
269実習生さん:04/02/15 10:29 ID:jrzE5gzb
ttp://www.ne.jp/asahi/celica/super/Voice-7-konnnagakkouha.htm
入試はある。県立高校なのでほかの県立高校と同じ入試を実施。落ちる人もいる。
3年間で必要な単位を取得しなければいけない。いわゆる単位制高校。
ただし各学年ごとでわずかな必修科目がある。それを取得していないと進級できず。
先生は基本的に授業のみ行う。クラスもないのでLHRなどの時間もない。
連絡などは掲示板に張り出して行う。制服なし。なにを着ていてもどんな髪の色をしていてもOK.
校則も基本的になし。ただし法律に違反しているようなことがあれば即退学。喫煙、飲酒、万引き、無免許運転など。
欠席、遅刻、早退などは自由。授業は時間通りに行われる。
テストは前期後期の2回。合格は50点。基本的にテストの結果で単位の取得を認める。
必修科目以外は自分の好きな科目をとればいい。ただし授業については3分の2以上でていないとだめ。
年齢に達すればバイクも自転車も免許取得自由。もちろん通学も可能。
ただし駐輪場はない。自分でどこか借りなければいけない。
部活動はない。体育祭、文化祭などの行事もない。

学校とはただ単位を取得する場ではないと僕は思う。単位をちゃんととって進級しないとだめだがもっとほかにも大切なこともあるだろう。
この学校はその大切なものがまったくといっていいほどない。クラスもない、校則もない、ただ授業の3分の2以上は授業に出なければいけない。
こんなことでいったいどうするんだ。きっとこの学校に行く生徒はまとまりがないだろう。
ひとつにまとまれないやつが社会に出て何ができるんだ。たとえ将来自分が親になっても、こんな学校には子供は行かせない。
「自由」という言葉に惑わされて自分の将来をだめにしてはいけない。
学校はそういう自由にまどわされないようにする場であり、よりよい自分を創っていく場である。
270実習生さん:04/02/15 10:32 ID:jrzE5gzb
ttp://www.ne.jp/asahi/celica/super/Voice-7-konnnagakkouha.htm

学校とは?  一生に一度は聞かれること。答えは友人との人間関係を深めるところなどの答えも多いだろう。
でも実際のところは社会人を製造するところだと思う。自分はまだ社会でやっていく自信がないから学校に入るのかも。
それともやることがないからただくるのが学校なのかもしれない。

私としては自由な学校で個人個人の個性をいかせる場所だと思います。
でも少し自由すぎて学校がただ単に授業を受けるところだけになってしまっていると思います。
もちろん授業も大切ですが、友達などと接するところだとも思っています。
自分の意見が通らなかったり思い通りにいかなかったりすることもあります。
そんな時、しっかり友達と相談して決めていくことが大切だと思います。
私が親ならこの学校には通わせたくないです。
家では教えられないことを学校で教えるというのも学校の役割のひとつだと思います。
だから少し校則が厳しくてもよいと思います。
271実習生さん:04/02/15 10:49 ID:xDN4f9bn
>バイクを盗むことは窃盗罪。ガラスを割ることは器物破損罪に問われます。

当り前です。
272実習生さん:04/02/15 10:52 ID:xDN4f9bn
>きっとこの学校に行く生徒はまとまりがないだろう。

日本人の団体行動好きは他の多くの学校教育が作り上げている。
273実習生さん:04/02/15 10:54 ID:xDN4f9bn
>しっかり友達と相談して決めていくことが大切だと思います。
>だから少し校則が厳しくてもよいと思います。

他力本願ではいけないのです。自我の確立を望む。
274実習生さん:04/02/15 11:20 ID:B9LsoV4T
>>273
>他力本願ではいけないのです。自我の確立を望む。

学校に頼ってはいけないということですね。
275実習生さん:04/02/15 11:49 ID:xDN4f9bn
>学校に頼ってはいけないということですね。

その通りです。学校は基本的にちゃんとした授業だけ受けられればいいのです。
276実習生さん:04/02/15 12:02 ID:jrzE5gzb
俺はずっと、浄土真宗の信者なんだがね。

「善人なおもて往生をとぐ、いはんや悪人をや。
しかるを世のひとつねに曰く、『悪人なほ往生す、いかにいはんや善人をや』。
この条、一旦そのいはれあるに似たれども、本願他力の意趣にそむけり。」
277実習生さん:04/02/15 12:03 ID:K7tR5I2m
>>275
お前の基本的って、卑怯な言葉だよなw 全面的に授業だけでいいって言えよ。
悪いことした生徒を警察に突き出したら、
学校は生徒を見捨てるのですか!!!!ってヒステリー起こすんだろ?
278実習生さん:04/02/15 12:05 ID:jrzE5gzb
>>275
>学校は基本的にちゃんとした授業だけ受けられればいいのです。

あなたの発言は、教育基本法及び学校教育法に反していますね。
内心の自由は保障されますが、内心を具現化する自由は保障されておりませんので、あしからず。
279実習生さん:04/02/15 12:21 ID:jrzE5gzb
>>271
>当り前です。
貴方のおっしゃる「管理的校則」は何という犯罪に当たるのでしょうか。
280実習生さん:04/02/15 13:00 ID:bKFhGVWm
>>275
>学校は基本的にちゃんとした授業だけ受けられればいいのです。

なるほど。では、学校は万引きした生徒をかばう様なことをしなくてもいいわ
けですね。授業を妨害する様な生徒は、ちゃんとした授業をする障害となりま
すから排除されてもしょうがないわけですね。 そうなんですね。
281実習生さん:04/02/15 13:00 ID:xDN4f9bn
>内心を具現化する自由は保障されておりませんので、あしからず。

下記学校には、内心を具現化する自由を拘束する校則はありません。
>269制服なし。なにを着ていてもどんな髪の色をしていてもOK.校則も基本的になし。
282実習生さん:04/02/15 13:14 ID:bKFhGVWm
>>281
>下記学校には、内心を具現化する自由を拘束する校則はありません。

この学校は。
>ただし法律に違反しているようなことがあれば即退学。喫煙、飲酒、万引き、無免許運転など。
だそうです。

つまり、学校は万引きした生徒をかばう様なことをしなくてもいいわけですね。
そうなんですね。
283実習生さん:04/02/15 13:17 ID:xDN4f9bn
>学校は万引きした生徒をかばう様なことをしなくてもいいわけですね。

校則で拘束せず、体罰を振るわず、部活を強制せず、楽しい判る授業をすれば、万引き行為はかなり減少するでしょう。
284実習生さん:04/02/15 13:19 ID:OzZ5uoay
>>281
まーた同じループで突っ込まれてんのか。
イヌの方がまだ学習するぞw
285実習生さん:04/02/15 13:21 ID:xDN4f9bn
『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
 少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」
286実習生さん:04/02/15 13:21 ID:xDN4f9bn
中日新聞『社説』(‘95年2月)の中での弁護士の証言
「以前は教え子の少年審判によく教師が弁護を買って出たが、今は少年院送りを(教師が)望んでいる」
287実習生さん:04/02/15 13:22 ID:bKFhGVWm
>>283

答えになっていません。きちんと答えましょう。

つまり、学校は万引きした生徒をかばう様なことをしなくてもいいわけですね。
そうなんですね。
288実習生さん:04/02/15 13:22 ID:K7tR5I2m
>>283
で、万引きや暴力、無免許運転等の違法行為を行ったら、退学や通報でいいんだよな?
289実習生さん:04/02/15 13:23 ID:xDN4f9bn
少年問題専門の弁護士談
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」。
「言うことを聞かない子は排除するという学校の姿勢が強まっている。部活動のしごきも、集団の利益だけを考えて、個人の尊厳を大切にしない典型。
わがまま、甘え、はみ出しなどと切り捨てることで、子ども達がどれほど傷つくか考えてほしい。非行も、苦しみ、哀しみの現われなのである」。
290実習生さん:04/02/15 13:23 ID:bKFhGVWm
>>286

関係ありません。きちんと答えましょう。

つまり、学校は万引きした生徒をかばう様なことをしなくてもいいわけですね。
そうなんですね。
291実習生さん:04/02/15 13:25 ID:xDN4f9bn
生徒に対して冷酷な教員が多い。
292実習生さん:04/02/15 13:25 ID:bKFhGVWm
>>289

関係ありません。きちんと答えましょう。

つまり、学校は万引きした生徒をかばう様なことをしなくてもいいわけですね。
そうなんですね。
293実習生さん:04/02/15 13:25 ID:xDN4f9bn
>学校は万引きした生徒をかばう様なことをしなくてもいいわけですね。

中日新聞『社説』(‘95年2月)の中での弁護士の証言
「以前は教え子の少年審判によく教師が弁護を買って出たが、今は少年院送りを(教師が)望んでいる」

294実習生さん:04/02/15 13:27 ID:bKFhGVWm
>>293

最終確認です。適切な回答が得られない場合は、確定させていただきます。

つまり、学校は万引きした生徒をかばう様なことをしなくてもいいわけですね。
そうなんですね。
295実習生さん:04/02/15 13:29 ID:xDN4f9bn
教師は、生徒に寛大な心で暖かく接しましょう。
296実習生さん:04/02/15 13:34 ID:K7tR5I2m
管理の意見。

学校は、「楽しい」授業だけしてればいい。そのほかの一切の指導は、「干渉」
ただし、生徒が違法行為をしたら学校は生徒を死守。
しかし当該生徒に生活指導をしてはいけない。それは「干渉」である。

日本は金だけ出してればいい。そのほかのことには一切口を出すな。「内政干渉」
ただし在日同胞は、保護しろ。落ち度が無くても謝罪と賠償(ry
在日同胞の違法行為をとがめてはならない。

なんだ、管理って在日(ry
297実習生さん:04/02/15 13:38 ID:bKFhGVWm
>>295

適切な回答を得られませんでした。自身の発言の正当性をも論ずる事が出来
なかったわけです。

以上によりxDN4f9bnt、通称「管理」が主張する発言には、正当性が無い事が
確定いたしました。 (2004/2/15)
298実習生さん:04/02/15 13:40 ID:bKFhGVWm
おっと、余計なのが入ってた。

xDN4f9bn、通称「管理」に訂正します。
299実習生さん:04/02/15 13:59 ID:xDN4f9bn
296捏造
300実習生さん:04/02/15 18:14 ID:nKm3JBIX
>学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる

社会は相手にしてくれないが、ゲーム機は自分に応えてくれる。
これとどれほどの違いがあるのだろうか・・・。

301実習生さん:04/02/15 18:37 ID:xDN4f9bn
>300

暴走族が敢えて具体的に指摘しているのは教師のことです。
302実習生さん:04/02/15 21:40 ID:uLHs6P0q
>>301
別に社会を教師にしたっていいよ。
珍走だろうとゲーヲタだろうと、
自分にコントロール下における対象としか
まともにつきあえないと言う点では同じだ。

つまり、自分の弱さなどと対峙したり、
それをら克服しない、逃避的な生き方と言う点で
共通している。

ま、反社会的行動の有無という点で、
ヲタの方が珍走よりはマシだがね。

303実習生さん:04/02/15 22:25 ID:SvHvpE0i
話は変わるけど、女子がスカートはいてるのにジャージとか短パン(スパッツみたいなの)
はくのは禁止できないものか。すごくだらしなく見える。
304実習生さん:04/02/15 23:47 ID:B9LsoV4T
>>301
盗んだバイクが「自分に応えてくれる」と?
強姦魔に通じる物凄い偏愛ぶりですな。
305実習生さん:04/02/15 23:58 ID:B9LsoV4T
>>285
>>286
>>289
>>293
によって管理が尻尾を出したわけだが・・・
>>261で管理教育反対のための「窃盗」や「器物損壊」を

無意味

と断じておきながらこれだからなあ。
3行以上の文章を読めない・書けないのは周知の事実だが、
3レス以上前の文章も記憶できないのではないかな?
306実習生さん:04/02/16 01:05 ID:cx7dw8Ih
>>303
それがどうしてだらしがないのか、
それによってどのような被害を周りに及ぼすのか
を説明出来れば、禁止出来るな。
307実習生さん:04/02/16 06:45 ID:8S6kHjmz
>>306
普通スカートはいてるときにズボンを重ねばきしないでしょ。
だから、明らかに変だし。だらしなくみえる。
308実習生さん:04/02/16 08:05 ID:hYqxE6wH
確かに、中高生の一部の
着衣をだらしない着崩し方は
嘆かわしいものがある。

男子はズボンやパンツをずりさげ、
女子はスカートを短くし…。

好意的に見れば、後尾を始めやすくし
少子化に歯止めをかけようとしているともとれるが…。
309実習生さん:04/02/16 10:35 ID:0uUf3o65
自分は一瞬たりともだらしなくない」などと言いきれる人間っているのか?
310実習生さん:04/02/16 10:38 ID:0uUf3o65
>つまり、自分の弱さなどと対峙したり、それをら克服しない、逃避的な生き方

日本の教師そのままだね。
311実習生さん:04/02/16 11:06 ID:CCwhi0wA
教員は教えるのが仕事だ。その上生活指導までするといっても、現実には難しい。
たとえば、授業中にDQNが騒いでいるのを注意していたらその間授業はとまってしまう。これは他のまじめな生徒にとって損失である。
また、いじめへの対処も暴力的な生徒が加害者だと教員だけでは対処しにくい。
そこで「生活指導員」という役職を導入し、学級崩壊やいじめへの対処に当たらせるべきではないか。
そして、これは不良を押さえ込むためにはこの役職には軍や警察のOBが望ましい。
312実習生さん:04/02/16 11:07 ID:Jmj0b3h3
>>309
>自分は一瞬たりともだらしなくない」などと言いきれる人間っているのか?

詭弁だな。そもそも、それを言っていいのはキリストさんだけだよ。
もまえじゃない。

>>310
>日本の教師そのままだね。

口先だけなら何でも言える。そうじゃないと言うなら、納得させる説明
をしてみてはどうかな?
313実習生さん:04/02/16 11:42 ID:SShFtqR8
>つまり、自分の弱さなどと対峙したり、それをら克服しない、逃避的な生き方

まるでID:0uUf3o65そのものだね。
314実習生さん:04/02/16 11:57 ID:0uUf3o65
教師というものは常に反省が必要ですね。
315実習生さん:04/02/16 12:03 ID:J+fpa1k2
私的空間でなら、だらしなくってもいいんだよ。

公的空間でどうかってこと。
学校の中では中高なら、科目によって、
スーツ・白衣・体操服・作業服などを
正しく着用すべき。

生徒も制服(があれば)着崩さずに着なくてはならない。
316実習生さん:04/02/16 12:45 ID:0uUf3o65
>制服(があれば)着崩さずに着なくてはならない。

生徒にそんな義務は無いんですよね。
317実習生さん:04/02/16 22:09 ID:TmfAk1yb
>>310
自由放任の建前で責任を軽くしようとする怠慢な教育者の姿を批判してるのですよね?
318実習生さん:04/02/17 01:16 ID:a6rOvs1s
>>307
普通っていうのは永遠に唯一絶対じゃないだろ?
それに、例えそれが絶対に普通じゃないとしても、
普通じゃない=だらしがない→禁止ってのは、あまりにも短絡的じゃないか。
例えだらしがないとしても、回りに何か被害を及ぼすわけでもないし、
禁止出来るという理由にはならないな。

>>315
これは316に同意。そのような義務は生徒に無い。
319実習生さん:04/02/17 09:22 ID:w/pR0k3z
>>318

はにわは防寒が目的だからファッションじゃないよね。寒い時期での通学に、
学校指定の制服やジャージを組み合わせているなら、いんじゃないかな?それ
でも気になるならば、女生徒にスラックス着用を認める様に校則改定求めるの
もいいけどね。

まあ、パンツが見えそうなスカート履きながら、寒いもなにもあったもんじゃ
ねーよな。ってのは、あるんだけど。

>そのような義務は生徒に無い。
これは間違い。校則に定められた事項、それを生徒は守る義務があります。何
の規定でも規則でも、守るために設けられたのであって破るために設けられた
のではありません。
320実習生さん:04/02/17 10:15 ID:6ombPIDK
>319校則に定められた事項、それを生徒は守る義務があります。

学校が生徒に服装等の画一性を強制する法的根拠はありません。
また、民主的改廃の手続きの明記が無いほとんどの学校の校則は規則の範疇には入りません。
321実習生さん:04/02/17 12:27 ID:iXLoDo1k
>>320
法的根拠がない以上、違憲を争うことは不可能ですが?
それに民主的手続きを明記しないなど組合が反対しますね。
322実習生さん:04/02/17 12:37 ID:6ombPIDK
>321

意味がわかりません。
323実習生さん:04/02/17 16:41 ID:6f/mczow
>>319
その校則とやらは、>>232によると人権侵害にあたるんじゃない?
人権だって守るためにあって、破るためにあるものじゃないと思う。
324実習生さん:04/02/17 20:50 ID:1jCQQ0p4
>>322
現実の教職員組合の影響力を考えると、「民主的手続きを明記しない」校則などどこの学校にも存在しないと言うことです。
日ごろ憲法遵守を唱える組合が自分の所属する学校の校則をほったらかすことはないでしょう。
325実習生さん:04/02/17 22:06 ID:w/pR0k3z
>>323

では、>>223の文章のどれによって校則が人権侵害と言えるのか、はっきり書
いてもらいましょうか?
326実習生さん:04/02/17 22:08 ID:w/pR0k3z
おっと間違い。

>>223じゃなくて>>232ね。
327実習生さん:04/02/17 23:47 ID:/7qz6CKG
>>325
スマン、服装には関係なかったな。
忘れてください。
328教諭・・・博士(教育学):04/02/18 00:01 ID:Hwgwc2BP
>>319
====================================
校則に定められた事項、それを生徒は守る義務があります。何
の規定でも規則でも、守るために設けられたのであって破るために設けられた
のではありません。
====================================
「生徒は守る義務」ここは間違い!!
生徒は教育を受ける権利を行使し学校へ入学している。
その権利を、学校の勝手な規則(教育の裏打ちの無い)
によって侵害したら、学校側が違法だ。
ここで大切なのは、学校の規則は、強制力のある「義務」では無く
教育上の効果を期待できる約束事である。これを、教育上の効果を期待し
懲戒指導をするのであれば、合法だが、教育を十分施さず、学校の勝手な規則に
したがって「退学」等の強制処分を下したら、民事では敗訴だな・・・
329実習生さん:04/02/18 00:07 ID:1ERVKuHS
>>327

わかってくれてありがとう。はい、忘れます(^_^)。
330実習生さん:04/02/18 00:30 ID:1ERVKuHS
>>328

ちょっと違うね。その学校へ入ったということは、生徒は定められた校
則があることは承知の上で学校を選択し、遵守する事を了承して入学し
てきた。ということです。知らずに入学したということは単なる言い訳
に過ぎませんし、教育を受ける権利?は、特定の学校に入る権利ではあ
りません。

ところで、あなたは本当に「教諭・・・博士(教育学)」なのかな?

指導処置が、何によってあらかじめ生徒に告知されているのか知ってい
るのかな?
331実習生さん:04/02/18 09:38 ID:cH68X9AY
>330生徒は定められた校
則があることは承知の上で学校を選択し

詭弁にすぎません。そもそも学校選択の自由がどこにあるのでしょうか。
332実習生さん:04/02/18 09:43 ID:1ERVKuHS
>>331

ほう、日本は学校選択の自由が認められていない国家であると言いたいわけ
なのですね。その根拠を明確に示して下さい。
333実習生さん:04/02/18 09:46 ID:cH68X9AY
>332

おたくの地区を見てみればいいとおもいます。
334実習生さん:04/02/18 09:56 ID:1ERVKuHS
>>333

答えになっていません。

>そもそも学校選択の自由がどこにあるのでしょうか。

>>ほう、日本は学校選択の自由が認められていない国家であると言いたいわけ
>>なのですね。その根拠を明確に示して下さい。

あなたが主張した事は、きちんと説明しましょう。それとも、でまかせを言って
いるだけなんですか?
335実習生さん:04/02/18 09:58 ID:cH68X9AY
>生徒は定められた校
則があることは承知の上で

これもウソ。全ての校則を公に開示している中学・高校なんて見たことありません。
例え開示しているとしても、入った以上は黙って従えなんてのは傲慢以外の何物でもないのであり、その学校は教育からは対極に位置します。
336実習生さん:04/02/18 10:08 ID:1ERVKuHS
>>335

校則は、その学校に修学する生徒の為に設けられたものですよね。官報
ではありませんから、関係の無い一般に開示する性質のものではありま
せんね。

ただし、秘密にしているものではありませんので、入学を希望する者に
秘するものでもありません。学校説明会の場や生徒もしくは父兄の請求
があれば、教えてくれますよ。

学校選択をしようとする者が、その学校の内容を知らないとはどういう
事なのでしょうか?本人の怠慢でしかありません。教育以前の事です。
337実習生さん:04/02/18 10:12 ID:cH68X9AY
>学校選択をしようとする者が、

伺いますが、オタクの地区では小学校から高校までさまざまな校則の学校を自由に選択できるのですか?
338実習生さん:04/02/18 10:13 ID:cH68X9AY
>校則は、その学校に修学する生徒の為に設けられたものですよね。

制服・髪形等の強制が生徒のどのように為になるのですか?
339実習生さん:04/02/18 10:16 ID:1ERVKuHS
>>337,>>338

質問にきちんと答えてからにしましょう。

>そもそも学校選択の自由がどこにあるのでしょうか。

>>ほう、日本は学校選択の自由が認められていない国家であると言いたいわけ
>>なのですね。その根拠を明確に示して下さい。

あなたが主張した事は、きちんと説明しましょう。それとも、でまかせを言って
いるだけなんですか?
340実習生さん:04/02/18 10:19 ID:cH68X9AY
>339

当地では学校選択の自由がありません。オタクの地区ではどうですか。
341実習生さん:04/02/18 10:22 ID:cH68X9AY
>校則は、その学校に修学する生徒の為に設けられたものですよね。

注目すべき考え方です。その真意は如何?
342実習生さん:04/02/18 10:27 ID:1ERVKuHS
>>340

あなたは自分の主張に対する説明が出来ませんでした。つまり、あなたは
でまかせを言っているだけであることが確定しました。

でまかせの主張に相手するヒマはありません。

もう一度だけ言いましょう。違うというなら明確に回答して下さい。
343実習生さん:04/02/18 10:31 ID:cH68X9AY
>違うというなら明確に回答して下さい。

何度も言うように、当地では学校選択の自由が無いという事実が証明しています。
オタクの地区では、制服等の強制が無い中学・高校を自由に選択できるのでしょうか?
344実習生さん:04/02/18 10:34 ID:1ERVKuHS
>>343

誰が「制服等の強制が無い中学・高校を自由に選択できるのでしょうか?」
などと言うことを主張していましたか?

>そもそも学校選択の自由がどこにあるのでしょうか。

>>ほう、日本は学校選択の自由が認められていない国家であると言いたいわけ
>>なのですね。その根拠を明確に示して下さい。

あなたは、まともに論議する気が無いのですね?
345実習生さん:04/02/18 10:46 ID:1ERVKuHS
>>344

適切な回答を得られませんでした。自身の発言の正当性をも論ずる事が出来
なかったわけです。

以上によりcH68X9AY、通称「管理」が主張する発言には、正当性が無い事が
>>297に引き続き、またしても確定いたしました。 (2004/2/15.18)
346実習生さん:04/02/18 11:27 ID:cH68X9AY
ところで、制服等の強制が無い中学・高校を自由に選択できる地区はどこなんだろう、生徒の為に設けられた校則ってどういうことだろう。
347実習生さん:04/02/18 11:28 ID:rN+zZDlW
制服がない学校なんて自由放任で荒れているから行かないほうが良いぞ
なんぜ政府はそういう学校を禁止しないんだろう?
348実習生さん:04/02/18 11:46 ID:cH68X9AY
>制服がない学校なんて自由放任で荒れている

先ず、自由奔放ということと荒れているということとは別問題でしょ。
それに、都立高校はほとんど制服が無いらしいが、荒れているなんて聞いたこと無いです。
349実習生さん:04/02/18 12:15 ID:1ERVKuHS
>>348

やっとシッポを出したか、「管理モドキ」。
350実習生さん:04/02/18 12:22 ID:cH68X9AY
>349

管理のことはいいから、制服等の強制が無い中学・高校を自由に選択できる地区はどこなんですか。
理想的な地区があることを他地区にも紹介してください。
351実習生さん:04/02/18 12:31 ID:cFwGilKv
まぁ、高校は自由に選べないからなぁ。たいてい入試があるし。
そして、おたくwは「それじゃ駄目だ」っていって、入試廃止汁!!!っていいだすんだよなw
なぜ低偏差値に合わせなきゃならんのか…。
352実習生さん:04/02/18 12:41 ID:NrIWg8T+
>>348
荒れてなくはないですよ。都立高校は。
あなたが聞いていないか、歪められた情報が伝わっているだけだと思います。
実際は違いますよ。
東京では高校だけでなく、私服化した公立中学の荒れや喫煙が問題となっているケースもあります。このスレのルール上、学校名など特定できる情報は出せませんが。

353実習生さん:04/02/18 12:48 ID:cH68X9AY
>351なぜ低偏差値に合わせなきゃならんのか…。
自分は自分で勉強すればいいのです。小学校・中学校の教室のように。

>352私服化した公立中学の荒れや喫煙が問題となっている
私服だと何がどうなって荒れるのですか?
354実習生さん:04/02/18 12:56 ID:NrIWg8T+
>>353
> 私服だと何がどうなって荒れるのですか?
実際に荒れた生徒に聞いてください。
少なくとも地域レベルでは制服を廃止したことしか、子供の生活習慣上で変化した点はないのです。
こういう現実があることを知らずに、東京を服装自由化の旗頭として使わないでください。
355実習生さん:04/02/18 13:04 ID:cFwGilKv
>>353
高校は義務教育ではありませんが?
低偏差値こそ、学校の授業なんかきいてないんだから、
学校に来ず、自分で勉強すればいいんじゃないか?
制服もない自宅で、自分で勉強しろよ。
356実習生さん:04/02/18 13:25 ID:cH68X9AY
>354少なくとも地域レベルでは制服を廃止したことしか、子供の生活習慣上で変化した点はないのです。

なら安心して制服を廃止できますね。

>355高校は義務教育ではありませんが?

そうです。小学校からふくめてすべて教育を受ける権利があるだけです。
357実習生さん:04/02/18 13:31 ID:cH68X9AY
>355学校に来ず、自分で勉強すればいいんじゃないか?

ホームスクーリングやフリースクールなどでも中卒・高卒資格試験だけで認定できる制度の確立が急がれます。
大勢の教師が失業することになりますが、選択肢を広げて国民のニーズに応えるというのが行政の基本ですから止むを得ません。
358実習生さん:04/02/18 15:15 ID:1ERVKuHS
>>357

>選択肢を広げて国民のニーズに応えるというのが行政の基本ですから止むを得ません。
その根拠は?
359実習生さん:04/02/18 17:20 ID:jZxhnSGL
>>350
>管理のことはいいから、制服等の強制が無い中学・高校を自由に選択できる地区はどこなんですか。

私服で通学できる中学・高校を比較的自由に現実的選択しとして選べる
のは、東京(多摩西部を除く)くらいしかないかもね。東京も、中学に
関しては数が少なく自由に選択できるとは言えないがw

他の地方の場合は、そもそも私服で通学できる学校がまったくないか、
あってもごく少数で現実的な選択肢にはならない場合が多い。
360実習生さん:04/02/18 17:46 ID:1ERVKuHS
>>359
またループか。以下参照。

>>257
>そうかな?定時制や通信制は私服で通える所は多いと思うけれど?まあ、
>それらが高校で無いというなら話は別だけどね。
361実習生さん:04/02/18 17:52 ID:jZxhnSGL
>>360

ループというかさ、>>350のいう(というか、このスレで話題に
なっている)中学や高校って全日制の話でしょ?

制服についての議論というのは、全日制の学校が主な対象なんだし。
362実習生さん:04/02/18 18:05 ID:1ERVKuHS
>>361
>制服についての議論というのは、全日制の学校が主な対象なんだし。

いいや。過去レス見ても、全日制と限定した内容は無かったよ。
363実習生さん:04/02/18 18:25 ID:jZxhnSGL
>>362

いや、だから制服に関する議論ということだよ。
定時制や通信制の高校に制服がない学校が多いのなら(定時制はそう
でもない気がするが)、制服の問題もないわけだから。

ここも全日制の学校に通っている生徒(特に中学はほとんど全日制だ
からね)の制服に関する議論のスレになっているわけで。定時制や
通信制高校の生徒や進学希望者にとっては、こういった議論もあまり
意味はないだろうね。
364実習生さん:04/02/18 18:26 ID:cH68X9AY
>全日制と限定した内容は無かったよ。

一般論で話しているのですから、一般的な「学校」として論じなければいつまでたっても堂々めぐりになります。
365実習生さん:04/02/18 20:33 ID:1yXDl8dD
>>364
一般論としての学校について議論すべきところで「私立学校」は除外したがるからな、彼は。
366実習生さん:04/02/18 23:50 ID:cFwGilKv
まるで、全日制以外の高校は一般的ではないような言い草だな。
定時制を否定し、定時制に通っている生徒の人権を侵害してないか?彼はw
367実習生さん:04/02/18 23:59 ID:1yXDl8dD
「小学校から大学まで服装の自由な学校は沢山あるのに・・・」と言いながら
制服のない中学校・高校をやたらとスタンダード化したがる。
しかし制服のある小学校・大学の例を挙げればほっかむり。

そういえば「オーストラリアのエンジョイ校則」をでっち上げたのがバレてもほっかむりでしたね。
彼が日ごろ連呼する体験学習・国際化教育の一環で得た成果である

「オーストラリアでは小学校でも制服を着用する」

という明確な事実によって。
368実習生さん:04/02/19 19:47 ID:oiIsoMUa
今はここが「管理画一化教育反対=寺本」氏関連の本スレ?

寺本氏へ
閉鎖された掲示板をほったらかしにしたままなのはどうにかしたら?
A掲示板に続いてF掲示板も別の人のHPの掲示板として割り当てられたよ。
2ch内でコピペされたURLを見てあなたのHPにジャンプした人が、あなた
のHPの掲示板だと誤解して他人の所に書き込まないとも限らない。
速やかにURLを修正したほうがよいだろう。
そもそも2chでこんなに熱心に書き込む暇があるのだったら、自分のHPの
掲示板のリンク切れくらい修正したらどうだろうか。
「いざとなればきちんと行動できるから、わざわざ他者から干渉を受ける
必要がない」という趣旨の発言をしているあなた自身が必要な行動をとれ
ていないのをみると、自己矛盾だよ。
369実習生さん:04/02/20 10:23 ID:c1/EuWcV
管理教育って意味あるの?
370実習生さん:04/02/20 10:49 ID:AZK0w+AM
>>369

管理教育?もう死語だね。
371実習生さん:04/02/20 19:30 ID:de2z67RF
>>370
そう、死語になるほど実体のない「管理教育」を非難してる約1名がいるというだけのことです。
372実習生さん:04/02/21 10:36 ID:wfoKcsUx
373実習生さん:04/02/21 10:41 ID:wfoKcsUx
愛知だから言うけど、落合監督の方針をどう評価するかね。
自己管理の出来るベテラン選手は放任。
未熟な若手やレベルの低い選手には徹底したカリキュラム指導。
374実習生さん:04/02/22 09:18 ID:HxgJO5ja
>未熟な若手やレベルの低い選手には徹底したカリキュラム指導。

学校は個にあわせた徹底した授業してるかい?
375実習生さん:04/02/22 09:55 ID:OpVhP4zZ
個性を持つことを徹底させるのか・・・?
376実習生さん:04/02/22 10:22 ID:IoxC95H+
>>374
個に合わせた指導であれば、どんなハードスケジュールでもOKって事ですか?
ドラゴンズの方々、居残り練習やらで毎日へとへとになってるニュースが流れてますが。
それに、指導法を判断するのは選手が選んだ訳じゃないコーチや監督ですよね。
じゃ、だらしないと判断される子には、事細かに生活指導しましょう。
377実習生さん:04/02/22 12:35 ID:HxgJO5ja
>どんなハードスケジュールでもOKって事ですか?

学校は生徒のニーズに充分に応えましょう。
378実習生さん:04/02/22 12:37 ID:HxgJO5ja
>だらしないと判断される子には、事細かに生活指導しましょう。

教師の独断と偏見は極めて危険であることは過去の事件が証明しています。
379実習生さん:04/02/22 12:39 ID:HxgJO5ja
376はプロ野球と学校とをなぜか混同してますね。
380実習生さん:04/02/22 13:06 ID:OpVhP4zZ
>>378
校則が独断と偏見で定められた証拠を示してください。
381実習生さん:04/02/22 13:31 ID:HxgJO5ja
>375個性を持つことを徹底させる

どういう手法でやるんですか?
382実習生さん:04/02/22 15:00 ID:OpVhP4zZ
>>381
あなたが「個にあわせた徹底した授業」とやらを学校に求めてるんでしょ?
383実習生さん:04/02/22 15:16 ID:HxgJO5ja
>375個性を持つことを徹底させる

そんなことを教師という他者が強制することはできませんが?
邪魔さえしなければいいのです。
384実習生さん:04/02/22 15:19 ID:OpVhP4zZ
>>383
学校が何もしなければ個性が育まれるとでも?
それって学校不要論ではないでしょうか。
385実習生さん:04/02/22 15:21 ID:HxgJO5ja
>382
誤解があるようです。「個にあわせた徹底した授業」とは、生徒に対する強制ではなくあくまでも生徒のニーズに充分に応えるということです。
386実習生さん:04/02/22 15:22 ID:OpVhP4zZ
生徒一人一人が持つであろう「個」を完全に熟知把握し、徹底した教育を行う・・・

なんだ、ID:HxgJO5jaは管理主義教員でしたか。
387実習生さん:04/02/22 15:22 ID:HxgJO5ja
>学校が何もしなければ個性が育まれるとでも?

すくなくとも、鋳型に人間をはめるような今の管理教育は撤廃すべきです。
388実習生さん:04/02/22 15:23 ID:OpVhP4zZ
生徒のニーズとやらを引っ張り出してでも完全実現させる管理主義教員がいるスレはここですね?
389実習生さん:04/02/22 15:23 ID:6wFxVCl7
>>383

ガイシュツだよ。

76 :実習生さん :04/01/27 04:59 ID:zwRoPEzg
授業しか出来ない先生は法律違反だよ(w
ちゃんと法律を守って、きちんと生活指導・学外指導しましょうね。
学校教育法 第18条
 小学校における教育については、前条の目的を実現するために、次の各号に掲げる目標の達成に勤めなければならない。
1.学校内外の社会生活の経験に基き、人間相互の関係について、正しい理解と共同、自主及び自律の精神を養うこと。
2.郷土及び国家の現状と伝統について、正しい理解に導き、進んで国際協調の精神を養うこと。
3.日常生活に必要な衣、食、住、産業等について、基礎的な理解と技能を養うこと。
4.日常生活に必要な国語を、正しく理解し、使用する能力を養うこと。
5.日常生活に必要な数量的な関係を、正しく理解し、処理する能力を養うこと。
6.日常生活における自然現象を科学的に観察し、処理する能力を養うこと。
7.健康、安全で幸福な生活のために必要な習慣を養い、心身の調和的発達を図ること。
8.生活を明るく豊かにする音楽、美術、文芸等について、基礎的な理解と技能を養うこと。
同 第36条
 中学校における教育については、前条の目的を実現するために、次の各号に掲げる目標の達成に努めなければならない。
1.小学校における教育の目標をなお充分に達成して、国家及び社会の形成者として必要な資質を養うこと。
2.社会に必要な職業についての基礎的な知識と技能、勤労を重んずる態度及び個性に応じて将来の進路を選択する能力を養うこと。
3.学校内外における社会的活動を促進し、その感情を正しく導き、公正な判断力を養うこと。
390実習生さん:04/02/22 15:23 ID:OpVhP4zZ
>>387
質問と回答が合っていません。

学校は何もしなくてよいのですか?何もしてはならないのですか?
391実習生さん:04/02/22 15:25 ID:HxgJO5ja
>386生徒一人一人が持つであろう「個」を完全に熟知把握し

そんなことあなたはできるのですか?

392実習生さん:04/02/22 15:27 ID:OpVhP4zZ
>>391
出来もしないことを要求しているのはあなたです。
393実習生さん:04/02/22 15:27 ID:HxgJO5ja
>389

どこに学校は生徒に制服強制しろと書いてありますか?
394実習生さん:04/02/22 15:30 ID:OpVhP4zZ
>>393
具体的な内容と方法は学校の裁量事項だということです。
少なくとも制服の導入と「強制」が学校教育法に反しているとされる公式判断は一度も存在しません。
それともあなたは「制服強制しろ」と明文化されたら従うのですか?
395実習生さん:04/02/22 15:30 ID:HxgJO5ja
>学校は何もしなくてよいのですか?何もしてはならないのですか?

くだらない校則を強制なんてしなくてもいいのです。魅力ある授業をしましょう。
396実習生さん:04/02/22 15:30 ID:6wFxVCl7
>>393

わははは、都合がわるくなると逃げるつもりか。質問にキチンと答えてから
にするんだな。
397実習生さん:04/02/22 15:31 ID:HxgJO5ja
>具体的な内容と方法は学校の裁量事項だということです。


ですからその裁量と制服強制との整合性を説明してください。
398実習生さん:04/02/22 15:32 ID:OpVhP4zZ
>>395
相変わらず回答になっていません。

学校は何もしなくてよいのですか?何もしてはならないのですか?

「魅力ある授業をすること」のみが学校の仕事になるのか・・・
どうやら教師を世間知らずの専門馬鹿にしたいようですね。
どのみち授業を受けることは事実上の強制になってしまいますが?
399実習生さん:04/02/22 15:34 ID:OpVhP4zZ
>>397
その学校に問い合わせてみてください。
教育委員会に失笑覚悟で抗議できるほどの行動力を有するあなたなら容易でしょう。
400実習生さん:04/02/22 15:34 ID:HxgJO5ja
>学校は何もしなくてよいのですか?何もしてはならないのですか?

教師は人の服装・髪形に干渉してる閑なんて無いはずですが。
401実習生さん:04/02/22 15:35 ID:HxgJO5ja
>399

県教委は、制服強制の法的根拠は無いと明言しています。
402実習生さん:04/02/22 15:37 ID:OpVhP4zZ
ところで選択必修の授業は強制ではないのですか?
たとえそれが魅力ある授業であっても。

「授業を受けさせることが生徒の個を妨げる」
「単位認定権によって生徒を拘束している」
なんて主張しだすようなら本物のデムパだけどな〜。
403実習生さん:04/02/22 15:37 ID:OpVhP4zZ
>>401
県教育委員会は立法権を有しませんが何か?
404実習生さん:04/02/22 15:37 ID:6wFxVCl7
>>397

385 :実習生さん :04/02/22 15:21 ID:HxgJO5ja
>382
誤解があるようです。「個にあわせた徹底した授業」とは、生徒に対する強制
ではなくあくまでも生徒のニーズに充分に応えるということです。

391 :実習生さん :04/02/22 15:25 ID:HxgJO5ja
>386生徒一人一人が持つであろう「個」を完全に熟知把握し
そんなことあなたはできるのですか?

個を熟知出来ないのに、「個にあわせた徹底した授業」をしろと?
「個にあわせた徹底した授業」が「生徒のニーズに充分に応える」ことだと?

頭おかしいんじゃない?整合性もあったもんじゃないぜ。
405実習生さん:04/02/22 15:38 ID:HxgJO5ja
>402

まともな教育を受けることは国民の権利であり義務ではありません。
406実習生さん:04/02/22 15:41 ID:OpVhP4zZ
管理氏は以前「子どもの反社会行動は管理教育への抗議だ」と主張していたが、
自分のニーズに応えられなかったら暴力で報復する・・・恐ろしいな。
こればかりは教育の無力を実感させられるね。
407実習生さん:04/02/22 15:41 ID:OpVhP4zZ
>>405
まともな教育=自分のニーズに応えてもらえる教育、なのですか?
408実習生さん:04/02/22 15:43 ID:HxgJO5ja
>自分のニーズに応えられなかったら暴力で報復する・・・恐ろしいな。
こればかりは教育の無力を実感させられるね。

いちいち暴力に走るというのは論理の飛躍ですが、何れにしても学校は常に教育を反省しなければなりません。
409実習生さん:04/02/22 15:45 ID:OpVhP4zZ
>>408
では暴力で管理教育に反駁すべきだという主張を撤回するのですね?
410実習生さん:04/02/22 15:46 ID:HxgJO5ja
>暴力で管理教育に反駁すべきだという主張

またまた捏造です。子どもの反社会行動を大人は深く考察すべきだと言っています。
411実習生さん:04/02/22 15:48 ID:6wFxVCl7
>>410

>またまた捏造です。

「子どもの反社会行動は管理教育への抗議だ」という管理の論理は、飛躍して
いて、捏造したばかばかしい論理であるということでいいんですね?
412実習生さん:04/02/22 15:50 ID:HxgJO5ja
>411「子どもの反社会行動は管理教育への抗議だ」という管理の論理は、飛躍して
いて、捏造したばかばかしい論理であるということでいいんですね?


いいえこれは事実です。
『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
 少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」

少年問題専門の弁護士談
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」。
「言うことを聞かない子は排除するという学校の姿勢が強まっている。部活動のしごきも、集団の利益だけを考えて、個人の尊厳を大切にしない典型。
わがまま、甘え、はみ出しなどと切り捨てることで、子ども達がどれほど傷つくか考えてほしい。非行も、苦しみ、哀しみの現われなのである」。
413実習生さん:04/02/22 15:51 ID:OpVhP4zZ
>>410
120 名前:実習生さん[] 投稿日:03/10/06 19:46 ID:Yph6b0ib
ツッパリ諸君、校舎窓ガラス全部割っても意味がないよ。
学校教育を壊さなきゃ。

これを書いたのはあなたですね?

414実習生さん:04/02/22 15:54 ID:HxgJO5ja
>413

現代日本の学校教育は、青少年の人格を破壊するという重大な組織犯罪です。学校教育を早急に阻止しなければなりません。
415実習生さん:04/02/22 15:54 ID:6wFxVCl7
>>412

どこに事実があるのですか?どこぞの人の論評であり、事実というものでは
無いですよ。
416実習生さん:04/02/22 15:55 ID:OpVhP4zZ
>>412
10年以上前の主張を持ち込んでも無意味だとさんざん指摘されたのをお忘れですか?

現・中央大学法学部の宮沢浩一氏は大分の少年一家殺傷事件の判決について「妥当な措置」と言っています。
今年の1月に「今の子どもは全く反省しない」という弁護士・家裁調査官・少年担当警察官のコメントが読売新聞に掲載されました。
417実習生さん:04/02/22 15:56 ID:HxgJO5ja
>415

論評をどのように受け止めるか、です。
418実習生さん:04/02/22 15:57 ID:HxgJO5ja
>416「今の子どもは全く反省しない」

子どもたちへの人格破壊教育は深刻です。
419実習生さん:04/02/22 15:57 ID:6wFxVCl7
>>414

>現代日本の学校教育は、青少年の人格を破壊するという重大な組織犯
>罪です。学校教育を早急に阻止しなければなりません。

つまり、あなたは教育のテロリストなわけですね。
420実習生さん:04/02/22 15:58 ID:OpVhP4zZ
>>417
10年前の論評など糞の役にも立たない、という受け止め方でもいいということですね?
すくなくともあなたのような受け止め方ははっきり言ってこの社会では異端ですよ。
421実習生さん:04/02/22 15:59 ID:OpVhP4zZ
>>418
今の子どもたちはあなたが受けてきたような管理教育を受けていませんが?
422実習生さん:04/02/22 15:59 ID:HxgJO5ja
>419

カナダから日本に来ている大学教授は、「欧米の中学・高校生であればとっくに革命を起こしている」と新聞で述べています。
423実習生さん:04/02/22 16:00 ID:6wFxVCl7
>>414

>ツッパリ諸君、校舎窓ガラス全部割っても意味がないよ。
>学校教育を壊さなきゃ。

反対しないわけですね。やはりあなたは教育のテロリストなわけですね。
424実習生さん:04/02/22 16:00 ID:HxgJO5ja
>今の子どもたちはあなたが受けてきたような管理教育を受けていませんが?

制服強制は日本から根絶しましたでしょうか。
425実習生さん:04/02/22 16:01 ID:OpVhP4zZ
>>422
つまり欧米の中学・高校生は短気で自己中心的だと述べてるわけですね?
それに制服を着用する学校は欧米にだって存在します。
映画「ハリー・ポッター」に制服・校則を否定する自由教育論者は抗議しないんですか?
426実習生さん:04/02/22 16:02 ID:HxgJO5ja
>423

終始一貫、管理教育を弾劾します。
427実習生さん:04/02/22 16:02 ID:OpVhP4zZ
>>424
制服を強制すれば少年犯罪が発生するのですか?
私は制服のある学校の出身ですが、傷害・窃盗は一度たりともやってはいません。
428実習生さん:04/02/22 16:04 ID:HxgJO5ja
>欧米の中学・高校生は短気で自己中心的だと述べてるわけですね?

短気で自己中心的なのは、日本の体罰教師・管理教師だと思っています。
429実習生さん:04/02/22 16:04 ID:OpVhP4zZ
制服による生徒管理に反対するが、単位による生徒管理には反対しないのか?
430実習生さん:04/02/22 16:05 ID:OpVhP4zZ
>>428
バイクを盗んだり、教室のガラスを割ったり、教師を刺すような生徒は短気で自己中心的ではないのですかね?
431実習生さん:04/02/22 16:06 ID:HxgJO5ja
>制服を強制すれば少年犯罪が発生するのですか?

具体的な犯罪だけのことではなく、管理教育は人格形成そのものへの影響を危惧します。
432実習生さん:04/02/22 16:06 ID:6wFxVCl7
>>428

それに制服を着用する学校は欧米にだって存在します。
映画「ハリー・ポッター」に制服・校則を否定する自由教育論者は抗議しないんですか?

どうよ?
433実習生さん:04/02/22 16:08 ID:OpVhP4zZ
>>431
あなたの同期で出世したり、夢を実現したり、充実した人生を過ごしている人はいないのでしょうか?
彼らは管理教育によって人格形成を阻まれたんですかね。
434実習生さん:04/02/22 16:09 ID:HxgJO5ja
>制服を着用する学校は欧米にだって存在します。

公立私立の違いや社会環境にもよります。
日本の管理画一化教育はあまりにも極端過ぎます。
435実習生さん:04/02/22 16:11 ID:HxgJO5ja
>433

例外を出していては議論になりません。
436実習生さん:04/02/22 16:14 ID:6wFxVCl7
>>434

>公立私立の違いや社会環境にもよります。
それなら、環境が異なるカナダから日本に来ている大学教授の言葉をそのまま
鵜呑みにして提示するのは矛盾しています。

そして、公立私立の違いや社会環境により「制服を着用する学校は欧米にだって存在します。」
ということはいいわけですね。つまり、公立私立の違いや社会環境により制服
の着用は問題ないわけですね。

それとも、日本の制服は強制で、欧米の制服は強制で無いとでも?
437実習生さん:04/02/22 16:15 ID:OpVhP4zZ
>>434
「公立私立の違いや社会環境にもよる」のは日本だって同じことではないですか?
そうでないとするなら、あなたは日本のことをあまり知らないようですね。
それに私立なら構わないとするのは、制服強制を真剣に考える姿勢としては信じがたいですけど。

>>435
あなたにとって「充実した人生を過ごしている人」は例外的な存在なのですか?
広い意味でなら誰でも「充実した」とは言い切れないのも確かですが、
人格形成を学校教育のみに依存するのもどうかと思うし
たとえ学校教育が人格形成に悪影響だとするのなら、各人が社会に出て個性を発揮できているのはどういうわけなのでしょうかね?
438実習生さん:04/02/22 16:16 ID:HxgJO5ja
>日本の制服は強制で、欧米の制服は強制で無いとでも?

外国の法律はしりません。日本では憲法違反であり、その他の法的根拠もありません。
439実習生さん:04/02/22 16:18 ID:OpVhP4zZ
>>438
憲法は法律ではありません。
憲法に照らして判断するなら、憲法の特別法である教育法に照らして判断することが前提となりますが?
440実習生さん:04/02/22 16:19 ID:6wFxVCl7
>>438
では、以下のことは認めるのですね。

>公立私立の違いや社会環境にもよります。
それなら、環境が異なるカナダから日本に来ている大学教授の言葉をそのまま
鵜呑みにして提示するのは矛盾しています。

そして、公立私立の違いや社会環境により「制服を着用する学校は欧米にだって存在します。」
ということはいいわけですね。つまり、公立私立の違いや社会環境により制服
の着用は問題ないわけですね。
441実習生さん:04/02/22 16:19 ID:HxgJO5ja
>各人が社会に出て個性を発揮できているのはどういうわけなのでしょうかね?

そう簡単に一概に言いきれないと思います。深層心理ですから。
全国の中学・高校が北星余市高校のようであれば、日本の青年は遥かにまともになっていると思います。
442実習生さん:04/02/22 16:22 ID:OpVhP4zZ
>>441
あなたが「まともになっていると思う」ということだけを根拠にして教育制度を変えるのはあまりにも危険です。
それともあなたは独裁者になりたいのですか?
そういえば既存の裁判官を「ただの人間」と罵倒して自分が学校を裁いてみせると息巻いてたことがありましたね。
443実習生さん:04/02/22 16:24 ID:HxgJO5ja
北星余市高校

 全国から不登校生徒・中退生徒を積極的に受け入れている北海道・北星余市高校のドキュメンタリー・テレビ番組(H15年11月放映)を見ました。(以下、教師講演会の新聞記事より一部含む)。

 凄い学校です。勿論、服装・髪型完全自由です。授業中も缶ジュース飲む生徒もいますが授業にはなんら支障ありません。

 「君たちは自分より大人である」「今日はゆっくり寝かしてやりたい」「最後まで付きあってやるからちゃんとやれ」「卒業してもちゃんと生きていけ」「お前らはおれの夢だ、生きろ!」「今までありがとう」と生徒達に真剣に語ることが出来る教師たちです。
 「すみません」と素直に叱られて部屋から出た途端「ぶっ殺してやる」と吐き捨てる生徒。教師は「おれの敗けだ。それでも可愛いんだから」と。
 また大麻事件を起こした生徒の処分について深夜に及ぶ長時間の職員会議、「退学させれば解決するのか。諦めたら始まらない」「生徒の一生の問題をおろそかにはできない」と謹慎処分として住み込みの牧場手伝いをさせます。

 家庭で居場所を無くしたことや、勉強が出来る子が優遇される学校への反発から不良行為を繰り返し、中学時代にやくざにけんかも売り、長野県の高校を退学になった後は親に絶縁され、17才でたどり着いたのがこの北星余市高校だった。
新入時「どうせ自分はこの寒い所に捨てられた男だ」と完全にすさみきった生徒。
 卒後、大学四年の時、交通事故で生死の境をさまよう。必死に手を握り寄り添ってくれたのはこの高校時代の担任。「先生のように人にぬくもりを与えられる人間になりたい」と義家氏は今この学校での熱血教師になる。
そして「子どもは安心できる場所があれば成長する。学校を失敗が許されない場にしてはならない」「教育はきれいごとであってもいい唯一の営み。素晴らしい仕事に就くことができた」と語る。

 入学時、算数の割り算も出来ない、自分の名前の漢字さえ書けない生徒が、高校数学で88点取れるようになった生徒会長は、平成15年卒業して、前記の教師と同じくバイク事故で生死をさ迷い生還した今、この学校の教師になることを目指す。
444実習生さん:04/02/22 16:25 ID:OpVhP4zZ
これで北星余市高校から犯罪者が出たりしたら管理氏は赤面もんだろうな・・・
以前にも薬物で問題になったばかりなのにね。
445実習生さん:04/02/22 16:25 ID:6wFxVCl7
>>443

では、以下のことは認めるのですね。

公立私立の違いや社会環境にもより、環境が異なるカナダから日本に来ている
大学教授の言葉をそのまま鵜呑みにして提示するのは間違っている。

公立私立の違いや社会環境によって、制服の着用は問題ない。
446実習生さん:04/02/22 16:26 ID:HxgJO5ja
>北星余市高校から犯罪者が出たりしたら

ですから例外を出していては議論になりません。
447実習生さん:04/02/22 16:27 ID:HxgJO5ja
445はどうして制服を強制したいのですか。
448実習生さん:04/02/22 16:28 ID:OpVhP4zZ
>>443
http://www.melma.com/mag/63/m00024863/a00000069.html

こういうのを「自画自賛」っていうのをご存知ですか?
449実習生さん:04/02/22 16:28 ID:OpVhP4zZ
>>446
北星余市そのものが例外とは考えてみませんか?
450実習生さん:04/02/22 16:29 ID:6wFxVCl7
>>446
>北星余市高校から犯罪者が出たりしたら
>>ですから例外を出していては議論になりません。

驚きです!問題のある生徒は、例外であるから切り捨てろということなんですか!
451実習生さん:04/02/22 16:30 ID:OpVhP4zZ
メルマガ更新かと思いきや、
本人の文章はたったの3行でその先はメールの転載。
http://www.melma.com/mag/63/m00024863/a00000070.html

子どもの気持ちを代弁すると主張してるはずの大人が、子どもに代弁してもらって恥ずかしくないですか?
452実習生さん:04/02/22 16:31 ID:6wFxVCl7
>>447

質問が見えない様です、いや質問ではなく確認です。
もう一度言いますね。

では、以下のことは認めるのですね。

公立私立の違いや社会環境にもより、環境が異なるカナダから日本に来ている
大学教授の言葉をそのまま鵜呑みにして提示するのは間違っている。

公立私立の違いや社会環境によって、制服の着用は問題ない。

453実習生さん:04/02/22 16:31 ID:HxgJO5ja
>北星余市そのものが例外とは考えてみませんか?

そう、北星余市のすばらしい実践学校が例外であることが日本の悲劇的状況を如実に現しています。
454実習生さん:04/02/22 16:33 ID:HxgJO5ja
>452

そこまでしてあくまで制服を強制したい理由はなんですか。
455実習生さん:04/02/22 16:34 ID:OpVhP4zZ
>>453
例外を出していては議論になりませんよ?
それとも「同期で出世したり、夢を実現したり、充実した人生を過ごしている人」の素晴らしさは共有したくないとでも?
あなたってほんとに差別主義者なんですね。
456実習生さん:04/02/22 16:34 ID:6wFxVCl7
>>454
おや?あなたが言ったことを確認しているだけなんですけどね?

では、以下のことは認めるのですね。

公立私立の違いや社会環境にもより、環境が異なるカナダから日本に来ている
大学教授の言葉をそのまま鵜呑みにして提示するのは間違っている。

公立私立の違いや社会環境によって、制服の着用は問題ない。
457実習生さん:04/02/22 16:38 ID:OpVhP4zZ
ちなみに自分は北星余市のような学校を「例外として認めたくない」のではなく
「そういう学校があってもいい」という立場であるに過ぎない。
それぞれの理念でそれぞれの教育を行う学校がある、これが本当の自由なのでは?
日本の全ての学校を北星余市にしようなどというファシストではありませんがね。
458実習生さん:04/02/22 17:05 ID:HxgJO5ja
>日本の全ての学校を北星余市にしようなどというファシストではありませんがね。


日本のほとんどの中学・高校は制服強制というファシズム教育をしています。
459実習生さん:04/02/22 17:11 ID:OpVhP4zZ
>>458
制服強制は学校内で在籍中に限って通用するもの。
ファシズムとは程遠いものじゃないですか?
460実習生さん:04/02/22 17:23 ID:HxgJO5ja
>459

校外では自由なのになぜ学校内だけ制服を強制しなければならないのでしょうか。
461実習生さん:04/02/22 18:04 ID:OpVhP4zZ
>>460
学校と外の区別も出来ないのですか?
462実習生さん:04/02/22 18:06 ID:HxgJO5ja
>461学校と外の区別も出来ないのですか?

なぜか学校だけが社会から遮断されている状態にあります。
463実習生さん:04/02/22 18:14 ID:OpVhP4zZ
>>462
「魅力ある授業づくり」だけにかまけてる学校は確実に社会から置き去りにされるでしょうね。
社会を教える機会を失うのだから。
464しもんどガジロー:04/02/22 18:18 ID:7/KkMl+N
しもんどカニャロー板

少年犯罪@2ch掲示板
★大阪府立東淀川高校の性犯罪★
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/youth/1074332383/
教育・先生@2ch掲示板
★大阪府立東淀川高校の性犯罪2★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1076223584/
ちくり裏事情@@2ch掲示板
★大阪府立東淀川高校の性犯罪3★
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1076411066/
ニュース議論@2ch掲示板
★大阪府立東淀川高校の性犯罪4★
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1077184876/
公務員@2ch掲示板
★大阪府立東淀川高校の性犯罪6★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1077362845/

みんな遊びにきてね(w
465実習生さん:04/02/22 18:46 ID:HxgJO5ja
>463社会を教える機会を失うのだから。

表現の自由を保障した憲法に違反し、人の服装・髪形に干渉しないという社会の常識から解離した教育がすでに長年に渡って行われています。
学校現場は非社会の元凶となっています。
466実習生さん:04/02/22 18:54 ID:6wFxVCl7
>>465

そうなんですか?でも。

公立私立の違いや社会環境にもより、環境が異なるカナダから日本に来ている
大学教授の言葉をそのまま鵜呑みにして提示するのは間違っている。

公立私立の違いや社会環境によって、制服の着用は問題ない。

なんでしょ?違うんですか?
467実習生さん:04/02/22 19:08 ID:sOQ61NUO
>>405
おいおい、保護者と子どもの義務と権利を適当にあわせるなよw

国民は、こどもに教育を受けさせる義務を負う。
子どもは、教育を受ける権利を有する。

親が国民である限り、子どもが教育を受けない権利を主張することは不可能だろうな。
国民としての義務は、果たさなければならないんだから。
義務が強制で、人権侵害だというなら、すでに教育板では、板違いだし。
法律板でも行って来いw
468実習生さん:04/02/22 19:26 ID:OpVhP4zZ
>>465
長年にわたって行われた「教育」が今の今まで支持されてきたのはなぜでしょうかね?
あなたのように、かつてそうした教育を受けてきた世代が親になった今でも。
469実習生さん:04/02/22 19:30 ID:OpVhP4zZ
憲法で規定されているのはあくまで「教育を受ける権利」。
親や教師といえど教育を受けさせないことは出来ない、それだけのこと。
教育の内容については全く触れられていない。

したがって、「(まともな)教育を受ける権利」などという概念を捏造するは議論に不適当ですよ、寺本さん?
470実習生さん:04/02/22 20:00 ID:HxgJO5ja
>教育の内容については全く触れられていない。

馬鹿げた教育内容でも良いと言われるのでしょうか
471実習生さん:04/02/22 20:05 ID:HxgJO5ja
>国民は、こどもに教育を受けさせる義務を負う。

本人が学校を拒否した場合はどうしますか? 
472実習生さん:04/02/22 20:47 ID:IoxC95H+
>>471
「拒否する権利を有する」ってどこかに書かれていましたっけ?
473実習生さん:04/02/22 21:28 ID:sOQ61NUO
>>471
それは、親の問題になるんだろ。
「義務を果たさない」ってことで。
法律板にいけよ。あっちのほうが、義務と権利に詳しい人間が多いよ。
474実習生さん:04/02/22 21:35 ID:OpVhP4zZ
>>470
馬鹿げているかどうかは主観の問題でしかありません。
「馬鹿げている」という理由では異議申し立ては出来ないけど。

>>470
学校に行かせなかった親の責任が問われるでしょうね。
「子どもが学校に行くかどうかは家庭の問題」などと言って突っぱねられませんよ?
475実習生さん:04/02/23 00:55 ID:fuCZRBeG
保護者「服装は生徒の自由」−−民間校長「社会に出る前にルールを守る重要性教えるのが学校の役目」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077462691/l50

ニュー速+でご自分の考えを論じてみたら?>寺本氏
どれだけ教育板がやさしい人間が多いか判るだろ。
476実習生さん:04/02/23 01:18 ID:6wPmkeBh
>>475
こことはスレの流れの速さが違うから管理には無理だよ。
黙ってる間に数百スレは進んでしまう。
おそらくは議論の対象にすらしてもらえずに終わるだろ。
もっとも、明日彼が起きてくるまでに議論が終わってる可能性が高いが。
477疑問:04/02/23 09:54 ID:E0JJ/qhq
自分が子どもだとして、自分の人格や人権が無視されている状況でも平気なのだろうか。
478実習生さん:04/02/23 10:41 ID:ZGgaNOMZ
まともな子は、寺本さんみたいな、歪んだ自分にばかり都合のいい人権観をもってないし、
確固たる人格と個性をもってるから無問題。
479実習生さん:04/02/23 10:58 ID:lyMAzKGe
ニュース速報+ 板 次スレ>

【教育】親&生徒「服装、自由では」→民間校長「ルールの重要性教えるのが学校」★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077500048/
480実習生さん:04/02/23 11:39 ID:IpvmUnFw
>>477
制服くらいで「人格や人権が無視されている」と叫ぶ子どもは極少数だと思いますが。
特に不満を持つことなく着用している生徒は「人格や人権が無視されている」のでしょうか?
481実習生さん:04/02/23 11:44 ID:lyMAzKGe
>>479のスレに、管理っぽい書き込みがあったけど、物の見事に無視されてるね。
彼の意見は、教育板以外では相手にすらされないことが証明された訳だ。
482実習生さん:04/02/23 12:02 ID:E0JJ/qhq
われわれの幼少時代から、愚かしい教育がわれわれの精神を飾り、われわれの判断を歪めている。
広大な施設があり、莫大な費用によってあらゆることを教えようとして若者たちが教育されている。
しかし、子供たちは詩句を作れても、ほとんどそれを理解することはできないだろう。
彼らは誤謬と真実を識別出来なくとも、
もっともらしい論証によって他人にそれをごまかす技術を身につけるだろう。
しかし、高潔、公正、節度、人間愛、勇気などの語について、
その意味を知ることはできまい。
                                     ルソー「学問芸術論」
483実習生さん:04/02/23 12:06 ID:lyMAzKGe
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077500048/113
113 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/23 11:50 ID:N6ueBZem
高等学校・特に公立の教育には、知育と体育以外にも徳育ってのも
加わってくるんだよな。制服の着用ってのは徳育教育の一環だろ。
社会に見立てた学校という組織の一員であることを認識させると共に、
その組織に属するためにはルールを守らなければならないってのを
教え込んでいるんだよ。その他にも学業に専念できるなど、メリットも
あるしな。でも本来なら、こんな当たり前のことは義務教育を終えた時点で
分かっていないと駄目なんだがな。
「自由がほしい」とか「ファッションセンス磨きたい」とかぬかしている奴は
知育(体育)に特化した私立や専門学校に行くか、働けばいいんだよ。
社会にでれば自由なんて嫌ってほど味わえるんだからよ。

あと、教師の優劣を語る際に東大出であるとか知育のみで判断する傾向があるが、
それは塾の講師などに適用されるだけであって、
一般に言う本当に優秀な教師ってのは文武両道。知・徳・体すべてにおいて
バランスがとれた人のことを言うんじゃないのか?

====
反論は↓へ
【教育】親&生徒「服装、自由では」→民間校長「ルールの重要性教えるのが学校」★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077500048/
484実習生さん:04/02/23 12:38 ID:E0JJ/qhq
>制服の着用ってのは徳育教育の一環だろ。

服装自由な学校には徳育は無いと言っているのですか。
485実習生さん:04/02/23 13:28 ID:IpvmUnFw
>>484
「一環」という文字が読めないのですか?
それぞれの学校が、それぞれの教育方針に従って、制服の採否を決めているだけのこと。
服装自由の学校には別に徳を育む学習が設けられている。
それとも、服装自由でなければ育まれない「徳」でもあるのでしょうか?
486実習生さん:04/02/23 13:43 ID:E0JJ/qhq
>服装自由の学校には別に徳を育む学習が設けられている。

それでいいんです。
制服を強いるなんて無意味なことを押付けなくても。
487実習生さん:04/02/23 13:50 ID:lyMAzKGe
>>486
何がよいかは、当事者(保護者やその地域社会)が決めること。
勝手に部外者(子供の教育に関わっていない者)が決めるのは養育権の侵害。


それと、これが読めないの?
----
反論は↓へ
【教育】親&生徒「服装、自由では」→民間校長「ルールの重要性教えるのが学校」★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077500048/
----
488実習生さん:04/02/23 13:50 ID:IpvmUnFw
>>486
その上下の行は読んでますか?
制服を採用する意味は学校が決めること。あなたが決めることではありません。
489実習生さん:04/02/23 13:52 ID:lUpaQEGS
女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059・222・0110   四日市南警察署0593・55・0110

http://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
490実習生さん:04/02/23 15:07 ID:E0JJ/qhq
>制服を採用する意味は学校が決めること

その意味を説明してください。
491実習生さん:04/02/23 15:56 ID:IpvmUnFw
>>490
その学校に問い合わせてください。
492実習生さん:04/02/23 15:58 ID:RqsPWw9X
>>490

制服を採用する意味は、各学校で定め生徒手帳などに明記してあります
ので、そちらを見ましょう。書いてない場合は、校長先生に聞いてみま
しょう。

また、

>制服を採用する意味は学校が決めること。あなたが決めることではありません。

ですから、説明する必要も無いですね。自分で調べなさい。
493実習生さん:04/02/23 16:04 ID:RqsPWw9X
>>491

おっと、本人さん登場でした。失礼しました。
494実習生さん:04/02/23 16:16 ID:E0JJ/qhq
結局、だれも制服強制の理由を合理的に説明することはできません。
495実習生さん:04/02/23 16:28 ID:IpvmUnFw
>>494
制服廃止の合理的理由を一度も説明していないあなたが言うセリフですか?

「制服のない学校だってある」
「小学校から大学まで服装自由の学校は沢山ある」

というのが精一杯でしょう。
あの子が持ってるからボクもー!っておもちゃを強請ってる子どもみたいですよ。
496実習生さん:04/02/23 16:28 ID:RqsPWw9X
>>494

あたりまえじゃん。制服は強制されていないんだからね。それはあんた
もとっくに認めたんだよ。忘れたんかい?

証拠

416 :実習生さん :03/11/07 18:39 ID:wkPsjeGN
では、反論も無いようですので。
制服強制という概念は誤りです。ということでよろしいですね。
以上、管理の反論がありませんでしたので確定いたします。
497実習生さん:04/02/23 19:29 ID:E0JJ/qhq
>制服は強制されていないんだからね。

要するに自由ってことですね。
498実習生さん:04/02/23 19:46 ID:IpvmUnFw
>>497
学校が採否を決める自由がある、というだけの話ですね。
制服の着用とその指導が不当であることは一度たりとも立証されていません。
499実習生さん:04/02/23 20:18 ID:RqsPWw9X
>>497

反論が無いわけですね。ほほう、きちんと憶えているわけですね。

では「制服強制という概念は誤り」再確定いたします。以後これにて
よろしくお願いいたします。
500実習生さん:04/02/23 20:37 ID:E0JJ/qhq
>制服の着用とその指導が不当であることは一度たりとも立証されていません。

正当だという理由は?
501実習生さん:04/02/23 20:56 ID:E0JJ/qhq
>「制服強制という概念は誤り」

強制でないとすると制服を着なくても良いということですね。
502実習生さん:04/02/23 21:01 ID:IpvmUnFw
>>500
既に定着しているものに理由を求めて再確認する必要があるのでしょうか?

>>501
もともと強制でないものに、強制だと判断して拒絶することが無意味なのです。
指導がいやなら学校を辞めることだって、話し合いで改廃を求めることだって出来る。
503実習生さん:04/02/24 09:44 ID:R+YJrWsL
>502もともと強制でないものに、強制だと判断して拒絶することが無意味なのです。

強制でないということをもっと生徒・保護者に明言しないから誤解を生じます。
504実習生さん:04/02/24 10:54 ID:aKiLwkMZ
まあ、アメリカ的考え方に乗っ取れば、
綿棒にも「耳を掃除するものじゃありません」って書かなきゃいけないって話だからな。
綿棒耳につっこんで怪我されたら業者の責任だそうで。

笹ヘルスにも「体調改善効果があるとは限りません」ってちゃんと書いてあるんだろうね。
葉緑素がそのまま血液中に入るわけがないよね。これって説明不足じゃない?
505実習生さん:04/02/24 12:05 ID:IqJ76AmT
>>503

「管理」よ。またもや、お得意のスリ替えかい。無理矢理誤解をさせようと
しているのはあんただよ。恥ずかしくないのか?

「制服は強制されている」という疑念が誤りだ。と言っているのだよ。

強制とは、選択の余地も与えられないことを言う。

生徒には制服が定められた、または自由な学校をあらかじめ選択する自
由が与えられている。つまり、選択が出来るのであるから強制ではない。

また、制服の定められている学校へ入ったのは、定められたことを本人
が認識し納得して入ったと理解される。納得しなければ入る必要は無い
からだ。本人があらかじめ認識し納得し自由意志で選択したものは、強
制では無い。

以上により、「制服は強制されている」という疑念は誤りである。同時
に、制服が定められた学校へ入学した者は本人があらかじめ認識し納得
したものであるから、制服を着用しないのは不当であると言える。
506実習生さん:04/02/24 12:08 ID:R+YJrWsL
>自由な学校をあらかじめ選択する自由が与えられている。

そのことは再三言われているように現実離れした建前です。
507実習生さん:04/02/24 12:31 ID:IqJ76AmT
>>506

ほう、自分の言った事も忘れているのかな?

364 :実習生さん :04/02/18 18:26 ID:cH68X9AY
一般論で話しているのですから、一般的な「学校」として論じなければ
いつまでたっても堂々めぐりになります。

そして、再三否定されているのに、何で同じ事を持ち出すのかな?まるで否定
されることを喜んでいる様な。もしかして「管理」ってネットマゾなのかな?

508実習生さん:04/02/24 13:27 ID:R+YJrWsL
>再三否定されているのに、何で同じ事を持ち出すのかな?

504のことですね。
509508取り消し。:04/02/24 13:29 ID:R+YJrWsL
>再三否定されているのに、何で同じ事を持ち出すのかな?

505のことですね。
510実習生さん:04/02/24 13:56 ID:VdDrUoTU
>>507
だからさ、全日制高校の話をしているときに「定時制や通信制
なら制服ないよ」という話をしても意味がないんだよ。全日制と
定時制・通信制とでは形式や希望する層がまったく違うんだか
ら、全日制高校進学希望者に定時制や通信制を「選択肢」として
示すことは無意味(逆もそう)。

全日制高校へ進学しようとすれば、制服を強制されないような
「選択する自由」はない地域が多いのが現実だね。

まして中学では、私服通学可能な中学があるごく少数の例外的
地域を除けば、最初から「選択の余地」などない。
511実習生さん:04/02/24 15:01 ID:IqJ76AmT
>>510

>だからさ、全日制高校の話をしているときに・・・

いつから全日制高校限定のスレになったのかな?過去ログ読んでも限定とは
書いてないが? どこに書いてあった?具体的にログの番号を教えてくれな
いか?
512実習生さん:04/02/24 15:31 ID:6l6YFrim
私服学校に行ってる人に質問なんですが・・・。
私服のメリットとデメリットを教えてください。
できたら、なぜ私服になったのかも教えてください。
513実習生さん:04/02/24 15:43 ID:BsudvUtW
地域差を論じるなら地域限定スレでどうぞ。
日本のどこでも選択の余地がないのではなく、余地のない地域があるだけでしょ?
制服がないことが第1の進学の条件ならば、それが実現できる地域に移住すれば済むことだよ。
とはいえ、私立学校ではある程度実現されている制服の有無の選択の余地が、公立学校ではないというのは事実だろう。
制服賛成・反対派の分かれる現状では、過去スレでさんざん出ている「公立学校の学区の自由化と、制服あり・なし校の実現による選択の余地の確保」というのが具体的な改善策なのではないだろうか。実際、それに向けて動いている地域もある。
それを「私立で制服校はよいが、公立では認めない」という人がいるからどうどうめぐりになるのでしょ。
私見としては、上記の「公立学校の学区の自由化と、制服あり・なし校の実現による選択の余地の確保」に加え、学校側からの入学前の校則の開示および子供・親の側が入学時に校則への同意を明文化する、という手続きは必要だと考える。
一般的な資格スクールでも条件の提示と同意は必須でしょ? それと同じにするだけだよ。

514実習生さん:04/02/24 15:44 ID:EmPjodiF
>>505
(・∀・)イイ!!こと言った♪

(´-`)校則気にいらないなら他の学校行けと。
それが嫌なら、そこの校風に従えと言ってみるテスツ。
他の学校行かないあたり、そこまでして通したい自分らしさでもあるまいに・・・。
利用規約見て了承したくせに、禁止事項破ってるようなもんだ。
515実習生さん:04/02/24 15:50 ID:VdDrUoTU
>>511
今は定時制・通信制高校の話をしているの?
それなら、それらの学校には>>257の言うようにそもそも制服が
ない学校が多い、というのなら選べる状況も多い、あるいは制服
に関する「校則問題」自体存在しないんだろうね。

で、全日制高校では自由に選択できない、という現実がある
わけだ。そして、このスレの流れも、校則問題が議論されて
きた全日制に関する話だよね。
そこに、まったく性質が違う「定時制・通信制なら制服がない
学校を選べる」なんて話を持ち込んでも意味がない(もっとも
定時制高校の場合は、数自体が少ないし必ずしも制服がないと
いうわけではないから選べない場合も多いはずだが)。
全日制高校の生徒・進学希望者にとっては、まったく性質が違う
定時制・通信制高校は「選択肢」にはならないのだから。

制服のない学校を自由に選択できるか、といえば、中学や全日
制高校に関してはできない場合が圧倒的に多い、というのが現実。
そして、「自由に制服を強制されない学校を選択できるから、
制服は強制ではない」というのは、どう見ても無理があるね。

現実に制服を強制しているのは中学や全日制高校であり、そこ
では制服を強制しない学校という「選択の自由」などほとんど
ないのだから。
516実習生さん:04/02/24 15:54 ID:R+YJrWsL
>利用規約見て了承したくせに、禁止事項破ってるようなもんだ。

学校は表現の自由を保障した憲法を承認していないのだろうか。
517実習生さん:04/02/24 16:01 ID:VdDrUoTU
>>513
>日本のどこでも選択の余地がないのではなく、余地のない地域があるだけでしょ?

現状としては選択の余地がある地域もごく一部にある、という程度
だね。特に中学に関しては、事実上選択の余地はないに等しい(何
しろ私服で通学できる中学は、それだけで話題になる位だからなw)。
高校だと、大都市部ではいくつか私服通学が可能な学校があったり
するが。

>制服賛成・反対派の分かれる現状では、過去スレでさんざん
>出ている「公立学校の学区の自由化と、制服あり・なし校の
>実現による選択の余地の確保」というのが具体的な改善策な
>のではないだろうか。実際、それに向けて動いている地域もある。

そうだね。現実的に多くの地域で「選べる」状況になれば、かなり
改善されてくるかもしれない。
518実習生さん:04/02/24 16:20 ID:BsudvUtW
>>517
> そうだね。現実的に多くの地域で「選べる」状況になれば、かなり
> 改善されてくるかもしれない。

だよね。
選べない状況では本当に制服・私服に教育効果があるのかどうか、またそれぞれ別の効果があるのか判らない。
制服で問題がある学校もない学校も知ってるし、私服で問題がある学校もない学校も知っている。
効果を論じきるまで制服校が大勢を占める状況なのは制服反対派に酷だろうから、まずはニーズを保障できる状況を作りたい。
519実習生さん:04/02/24 16:26 ID:aKiLwkMZ
>>516
>学校は表現の自由を保障した憲法を承認していないのだろうか。

承認しています。ただ、あなたと憲法の解釈に違いがあるだけ。
一般的な学校は、憲法に規定された司法機関であるところの裁判所の憲法解釈を尊重しているだけです。

もちろん、良心の自由に従ってどのような解釈をすることも自由ですが、
良心の自由を具現化する自由は、憲法に保障されるところではありません。
520実習生さん:04/02/24 16:28 ID:R+YJrWsL
>裁判所の憲法解釈を尊重しているだけです。

判決が出る前に憲法は存在していました。
また、判決も裁判官によって変わります。
521実習生さん:04/02/24 16:30 ID:R+YJrWsL
で、519は生徒だとして他者から制服を強制されたいのですか?そして他者に制服を強制したいのですか?
その理由はなんですか?
522実習生さん:04/02/24 16:42 ID:EmPjodiF
>>521
(´-`)学校終ったら即行家に帰るなり、友達の家に行くなりして私服に着替えればいいじゃん。
髪だってアフター5とか土日だけ染めればいいじゃん。(スグ落とせるヤツね?
そんで補導されない時間に家に帰りつけばいいじゃん
とオイラの先生は申しておりました。(語尾は多分違うだろうw

(´-`)何もワザワザ毎朝『何着て行こう、コレこないだ着たヨ(`д´)ウワァァァン』とかやりたく有るまい?
まぁ、よっぽど着たい服を持ってるんでしょうが、制服を公然と着れる期間は短い。
それが過ぎればタダのコスプレなんだからw
523実習生さん:04/02/24 16:46 ID:R+YJrWsL
>522友達の家に行くなりして私服に着替えればいいじゃん。
なぜ私服のまま茶髪のまま学校に行ってはいけないのでしょう。その教員はどのように答えるのだろうか。

>制服を公然と着れる期間は短い。
標準服ですから着たい人は毎日でもどこでも着ることが出来ます。だからといってどうしてそれを他人に強制することができるのでしょう。
524実習生さん:04/02/24 16:59 ID:EmPjodiF
>>523
(´-`)ぉ、即レス乙〜
学校に居ない間はどんな格好してようとイイらしい。(公衆に迷惑かけない程度
だから、『裸でもいいんですか!?』っていうレス禁止w
まぁ、学校は勉強する処らしいから、そうする必要がないとゆうてた。
オイラは納得したけど、キミが納得するかどうかは知らんw
多分、風呂くらい入って来いって言われるw

>標準服ですか〜他人に強制することができるのでしょう
(´-`)話は学校の制服じゃないの?まぁ後で後悔するかどうかは別として。
規則だからでしょ?決められてる事を強制できるのは当たり前では?
まぁ、何とかしたいなら生徒総会で議題に出すなり、
教師を論破できる正当性がないとダメだねぇ。
制服側の不必要性のみをどうこういったところで、私服側の必要性が言えないんじゃどうしようもないからな。
525実習生さん:04/02/24 17:11 ID:R+YJrWsL
>公衆に迷惑かけない程度
公道を歩ける服装なら学校でも構わないと思います。

>規則だからでしょ?
学校は表現の自由を保障した憲法を守るべきではないでしょうか。

>私服側の必要性が言えないんじゃどうしようもないからな。
私的な部分ですので学校という第三者に報告する必要は無いです。
526実習生さん:04/02/24 17:16 ID:EmPjodiF
暫くここに居るか(´-`)w
まぁ、機能性には問題なぁ>私服or制服

表現の自由って何でも許される訳じゃありません。決められた範囲内での自由。

>私的な部分ですので学校という第三者に報告する必要は無いです。
(´-`)ま、つまり明言できる必要性は無いわけなのね?
527526:04/02/24 17:18 ID:EmPjodiF
問題なぁ→問題ないなぁ デスタ・・・スマソ(;´Д`)
528実習生さん:04/02/24 17:20 ID:R+YJrWsL
>決められた範囲内での自由。
制服強制を誰がどのような手続きで何を根拠として決めたのでしょう。だれか納得できる説明を聞いたことがありますか。

>つまり明言できる必要性は無いわけなのね?
自分の服を自分が着るのに他人に説明する必要がありますでしょうか。
529実習生さん:04/02/24 17:22 ID:R+YJrWsL
>機能性には問題ないなぁ

小学校六年間真冬も短パンで過ごした児童が中学に進学して制服を来た途端に風邪を引いたという実例があります。
制服強制は健康維持には非常に不都合にできています。
530526:04/02/24 17:30 ID:EmPjodiF
(´Д`)一番最初の校長が、教育委員会等に提出して決めた?とかそんな感じじゃない?
ドコラ辺が必要な疑問なのかと問い詰めたい。誰とか手続きなんかどうでもいいしw

制服を決めた理由なら、生徒と一般人を判別しやすいからとかじゃない?

>自分の服を自分が着るのに他人に説明する必要がありますでしょうか。
(´Д`)つまり『自分のモノをドコで何着ようが勝手じゃない』と仰りたいわけで。
531526:04/02/24 17:33 ID:EmPjodiF
(´Д`)短パンって制服?私服?
制服着てる人だって冬場に制服のみ着てる人って殆どいないよ?
セーターとか何某かの防寒具を内部に仕込んでます。
532実習生さん:04/02/24 17:36 ID:R+YJrWsL
>一番最初の校長が、教育委員会等に提出して決めた?
制服強制の法的根拠はない、というのが県教委の見解です。

>生徒と一般人を判別しやすいからとかじゃない?
私服の学校では何も問題は発生していません。

>自分のモノをドコで何着ようが勝手じゃない
公道を歩ける服装なら学校でも構わないと思います。


533実習生さん:04/02/24 17:39 ID:R+YJrWsL
>短パンって制服?私服?

中学校の制服の長ズボンが汗をかかせて、短パンに慣れた生徒に風邪を引かしたということです。
534実習生さん:04/02/24 17:39 ID:IqJ76AmT
>>532
判例
1990/3/29 制服校則(千葉県大原中学校) 原告敗訴
○生徒心得における制服についての定めの内容は、
中学校に在学すべき生徒に対する教育上の配慮に沿うものとして、
社会通念に照らし合理的である。
535実習生さん:04/02/24 17:41 ID:R+YJrWsL
>534

制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない。
536526:04/02/24 17:43 ID:EmPjodiF
(´Д`)あ、そうそう。あと私服にすると無駄に華美な服装になる輩がでて
生徒の格差が出るとかっちう意見もあったねぇ。

問題が発生してないだけで、
私服の人が混ざりこんでも区別つかないのは変わりありません。

>公道を歩ける服装なら学校でも構わないと思います。
(・∀・)何ていうか、レストランとかでバイトできないタイプの人ですね?
537実習生さん:04/02/24 17:43 ID:R+YJrWsL
>534

制服そのものの是非はどのように思いますか。
538実習生さん:04/02/24 17:47 ID:R+YJrWsL
>536私服にすると無駄に華美な服装になる輩がでて生徒の格差が出るとかっちう意見もあったねぇ。
華美は罪悪ではありません。貧富の格差を無理に隠すことのほうが不自然です。

>レストランとかでバイトできないタイプの人ですね?
生徒は学校でバイトをしている訳ではありません。

539実習生さん:04/02/24 17:51 ID:IqJ76AmT
>535

けけけ、また同じ反応かい。進歩が無いねえ。

>制服強制の法的根拠はない、というのが県教委の見解です。

県教委の見解を堂々と提示しているわけだが、県教委は法律を判断する所
ではない。

関係ない所の法律判断を引き合いに出しているのに。大元の裁判所の裁判官に
よる判決を無視するとは。どういうことですか?

つまり、あなたの都合良い様に、勝手な解釈しているだけなんですね。

違うというなら、説明してもらいましょうか?
540526:04/02/24 17:53 ID:EmPjodiF
>貧富の格差を無理に隠すことのほうが不自然です。
(・∀・)でも、貧富の差って差別になるよ?いいのかい?
ついでに言うと、高額なモノは紛失したり損壊しちゃったりしても学校側は責任もてないよね?

>生徒は学校でバイトをしている訳ではありません。
(・∀・)バイト先での制服は納得できるのかw
一度バイトの面接で『なぜ制服を着ないといけないんですか?』とか聞いてみると丁寧に説明してくれるかも?
まぁ、こういうと『学校はバイト先とは違います』って言うけど、制服着させる理由は大して違わないと思うよ?
541実習生さん:04/02/24 17:54 ID:R+YJrWsL
>私服の人が混ざりこんでも区別つかないのは変わりありません。

教員は生徒の制服しか見ていないのでしょうか、一人ひとりの顔の表情や目の色を見て授業をしないのでしょうか。
542実習生さん:04/02/24 17:56 ID:R+YJrWsL
>貧富の差って差別になるよ
学校は貧富によって授業に差別をつけるのですか。

>制服着させる理由は大して違わないと思うよ?
生徒は学校から賃金をもらっていません。
543526:04/02/24 17:56 ID:EmPjodiF
>教員は生徒の制服しか見ていないのでしょうか、一人ひとりの顔の表情や目の色を見て授業をしないのでしょうか。
(´-`)それ以前の問題だよね?
遠目から見て全員の生徒の顔覚えてる教員なんて居たら、お願いしてでも会ってみたいです。
544526:04/02/24 17:58 ID:EmPjodiF
>学校は貧富によって授業に差別をつけるのですか。
(´-`)生徒間の差別に決まってるじゃん。

>生徒は学校から賃金をもらっていません。
バイト先は賃金を払って制服を着てもらってるわけではありませんw
545実習生さん:04/02/24 17:59 ID:R+YJrWsL
>遠目から見て全員の生徒の顔覚えてる教員なんて居たら、お願いしてでも会ってみたいです。

制服の無い学校では不都合が生じていますでしょうか。
教師は担任クラスの生徒さえも判りませんか。
546実習生さん:04/02/24 18:01 ID:R+YJrWsL
>生徒間の差別に決まってるじゃん。
その生徒の人格の問題です。

>バイト先は賃金を払って制服を着てもらってるわけではありませんw
賃金を出さないバイト先って何ですか。
547526:04/02/24 18:03 ID:EmPjodiF
>教師は担任クラスの生徒さえも判りませんか。
(´-`)なんだっけ、どっかの女優(?)が高校に潜入取材してたけど分からなかったって言うのがあったんだけど。
その人は制服着てたからバレなかっただけだよね?

>制服の無い学校では不都合が生じていますでしょうか。
>教師は担任クラスの生徒さえも判りませんか。
実際入ってもバレないんだから、不都合なんてわからないかもよ?もしかしたら起きてるかもしれないじゃん?明るみになってないだけで。
常時教師全員で外部からの侵入に目を光らせるんですか?ご苦労様ですな。
548実習生さん:04/02/24 18:05 ID:IqJ76AmT
>>535

>制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない。
バカだねえ。文字も読めないのかねえ。

>生徒心得における制服についての定めの内容は、
>(中学校に在学すべき生徒に対する教育上の配慮に沿うものとして、)
>社会通念に照らし合理的である。

単なる校則って言ってるわけじゃないんだよ。生徒心得における制服に
ついての定めって、きちんと「制服」と明示されているんだぜ。

生徒心得における制服についての定めは、社会通念に照らし合理的である。
ということだよ。

制服の規定は合理的であるのに、制服が合理的では無いというおかしな
事を言うつもりなのかい?
549526:04/02/24 18:06 ID:EmPjodiF
>その生徒の人格の問題です。
(´-`)?つまりキミはイジメはしないけど他人はどういう行動にでるか知らないって事だね?

>賃金を出さないバイト先
賃金は就労にたいして支払われるんであって、制服の着衣にたいして払ってるわけではないという事。
550実習生さん:04/02/24 18:06 ID:R+YJrWsL
>その人は制服着てたからバレなかっただけだよね?

やはり教員は生徒の制服しか見ていない証拠です。一人ひとりの顔の表情や目の色を見て授業をしていないのです。
生徒はマネキンと同じではありませんか。
551526:04/02/24 18:08 ID:EmPjodiF
>やはり教員は生徒の制服しか見ていない証拠です。
(´-`)授業に出てたわけじゃないんだから、
廊下で他の生徒に紛れて目の端に写った位じゃ区別なんかつかないかと。
552実習生さん:04/02/24 18:10 ID:IqJ76AmT
>>550

あーあ、完全にトチ来るっちゃってるよ。電波ゆんゆんだなあ。
553実習生さん:04/02/24 18:11 ID:R+YJrWsL
>賃金は就労にたいして支払われるんであって、制服の着衣にたいして払ってるわけではないという事。

なおさらのこと学校は制服を強制する理由はないということです。
554526:04/02/24 18:13 ID:EmPjodiF
>>553
(´-`)意味がよくわかりません?
555実習生さん:04/02/24 18:14 ID:IqJ76AmT
>>553

制服は強制という概念は間違いですよ。

制服の規定は合理的と、法律判断されてますよ。
556526:04/02/24 18:17 ID:EmPjodiF
(´-`)間違ってるかもしれんがボーリングで例えてみよう。
ボーリング場(学校)に客(生徒:正確には親)が金を払っています。
でも、ボーリング場(学校)では決められたシューズ(制服)をつけなければなりません。
みたいな。

(´-`)自分で例えておいて何か違う気がするのは何故だろうw
557実習生さん:04/02/24 18:18 ID:R+YJrWsL
>制服の規定は合理的と、法律判断されてますよ。

私服が不合理だという理由は何ですか。
558526:04/02/24 18:20 ID:EmPjodiF
(´-`)私服の合理性をまず、言ってみましょう?>>557
559実習生さん:04/02/24 18:20 ID:IqJ76AmT
>>557

どわははは。「私服が不合理だという理由は何ですか。」だってさ。

私服は関係ありません。制服の話です。
560実習生さん:04/02/24 18:28 ID:R+YJrWsL
>私服の合理性をまず、言ってみましょう?
私的なことですので第三者に語る必要はありません。

>制服の話です。
制服強制の合理性とはなんですか。
561526:04/02/24 18:29 ID:EmPjodiF
(´-`) あの値段で冠婚葬祭に着ていける服なんてないよ?(超便利性
よし、オイラ一旦バイトに行ってくる。
562実習生さん:04/02/24 18:32 ID:R+YJrWsL
>あの値段で冠婚葬祭に着ていける服なんてないよ?
おたくの学校制服はいくらで買えるか知りませんが、冠婚葬祭のために学校は生徒に制服を強制しているのでしょうか。
563実習生さん:04/02/24 18:33 ID:IqJ76AmT
>>560

>私的なことですので第三者に語る必要はありません。
自分は私的な事だとヌケヌケ言うのに、なぜ他人には。「私服が不合理だとい
う理由は何ですか。」などと聞けるのだ?頭おかしいんとちゃうか?

>制服強制の合理性とはなんですか。

やはり、文字が読めないんですね。

>>555 :実習生さん :04/02/24 18:14 ID:IqJ76AmT
制服は強制という概念は間違いですよ。
制服の規定は合理的と、法律判断されてますよ。
564526:04/02/24 18:34 ID:EmPjodiF
(´-`)私的なら個人の範囲で実行しましょう(学校を辞める等
団体行動する場で我を通さないでください。

合理性はないけど、決まってます。
尚、校則に関しては表現の自由とは無関係です。
表現の自由は服装とは無関係です。
565実習生さん:04/02/24 18:39 ID:R+YJrWsL
>なぜ他人には。「私服が不合理だという理由は何ですか。」などと聞けるのだ?頭おかしいんとちゃうか?
>制服は強制という概念は間違いですよ。

学校はなぜ私服を禁止しているのでしょうか。


566実習生さん:04/02/24 18:41 ID:R+YJrWsL
>564合理性はないけど、決まってます。

合理性がないことを強制することが教育なのでしょうか。団体行動と服装とどのような関係があるのでしょうか。

567実習生さん:04/02/24 18:42 ID:IqJ76AmT
>>565

つくづくバカなんだね。

学校は制服を制定しているのですよ。私生活での私服を禁止していないですよ。
568実習生さん:04/02/24 18:45 ID:IqJ76AmT
ところで。説明まだかな?

>>539 :実習生さん :04/02/24 17:51 ID:IqJ76AmT
>535
けけけ、また同じ反応かい。進歩が無いねえ。
>制服強制の法的根拠はない、というのが県教委の見解です。
県教委の見解を堂々と提示しているわけだが、県教委は法律を判断する所
ではない。
関係ない所の法律判断を引き合いに出しているのに。大元の裁判所の裁判官に
よる判決を無視するとは。どういうことですか?
つまり、あなたの都合良い様に、勝手な解釈しているだけなんですね。
違うというなら、説明してもらいましょうか?

説明しないなら、確定しちゃうよ。
569実習生さん:04/02/24 19:26 ID:R+YJrWsL
>学校は制服を制定しているのですよ。
私服ではいけないのですか、なぜわざわざ「制定」しなければならないのでしょうか。

>大元の裁判所の裁判官による判決を無視するとは。
われわれは裁判の被告ではありません。憲法はすべての国民に平等です。
570実習生さん:04/02/24 21:00 ID:IqJ76AmT
>>569
>私服ではいけないのですか、なぜわざわざ「制定」しなければならないのでしょうか。

では。
>学校はなぜ私服を禁止しているのでしょうか。

というあなたの質問は。学校がいかにも私服自体を禁じている様な印象を
与える様にした作為であり、デタラメであることを認めますね。

学校が制服を制定する理由は、各学校ごとに設けられている校則の要旨等に
記載されています。学校に確認して下さい。しかし、制服に関して異を唱え
ようという人が、その制定の理由さえ満足に把握していないわけなんですね。
少しは恥を知ったらいかがですか?

>われわれは裁判の被告ではありません。憲法はすべての国民に平等です。

何を脳天気なことを言っているんですか?戯言はきちんと答えてから、寝床
でどうぞ。それとも、すぐ上にあるアナタの我田引水で極めて作為的である
発言に対して行った質問を、再度掲載しましょうか?

>制服強制の法的根拠はない、というのが県教委の見解です。
県教委の見解を堂々と提示しているわけだが、県教委は法律を判断する所
ではない。
関係ない所の法律判断を引き合いに出しているのに。大元の裁判所の裁判官に
よる判決を無視するとは。どういうことですか?
つまり、あなたの都合良い様に、勝手な解釈しているだけなんですね。
違うというなら、説明してもらいましょうか?

さて、どうなんです?
571526:04/02/24 21:28 ID:EmPjodiF
(´-`)ただいま帰りました。

(゚A゚;)我々は実は釣られてるんじゃないんですか?w
572実習生さん:04/02/24 22:16 ID:4MBRT7zO
>>571
この板には、真性の釣り師さんが多いのです。
573実習生さん:04/02/24 22:31 ID:mrqoCAUF
>>571
教育板の困り者、「管理」を観察して報告するスレッド。 というのが過去にありました。
そこのテンプレです。

制服・校則賛成派&反対派の諸君、人間ここまでは落ちないようにしたいね。
これが管理の特徴ね。
    ↓
■教育板にいる有名なキチガイに注意!!■
ニックネーム;管理
<「管理」の特徴>
・サヨ思想のかたまり
・間違いだらけの民間法律家(にすらなれていない)
・私怨を脳内で社会問題に発展させている
・『「表現の自由」権利』という独自の概念を持つ
・「制服強制は違憲」を根拠も明示せずに常識だと断定している
・違憲判決が出ないのを裁判官のせいにする
・日本の全ては学校が悪い、学校のすることは全て強制・違憲・違法
・都合が悪くなると言葉尻を捉えた揚げ足取りレス
・さらに状況が厳しくなるとIDを変えて知らぬふり
・制服は「軍服」と同じだであると堅く思い込んできる
・9時から21時までPC張り付き(16時から18時まで中断あり&木曜日は定休日)
・翌日には思考がリセットし、同じ繰り返し
・常時age状態
■対策■;上の箇条書きに「ピーン」ときたら
・ ス ル ー 以 外 に あ り ま せ ん 
574実習生さん:04/02/25 05:41 ID:s9l86iRx
>>1に書かれてないから気付かないけど、
この名前になって2スレ目、違う名前の奴を含めたら…6〜7スレくらいになるんかね。
>>534なんて、2つ目のスレで既に出てた奴だぜ。半年以上前に提示されたもんだよ。


第八十一条<違憲立法審査権>
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が
憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。

いいかげん、憲法「裁判所の違憲立法審査権」を尊重して下さいませんかね?>管理サマ
575実習生さん:04/02/25 06:02 ID:s9l86iRx
>>573
>・さらに状況が厳しくなるとIDを変えて知らぬふり
これは、当時の管理の所にブロードバンド環境が無かったから、というのが定説だが。
最近は環境が整ったのかして、以前のようにコロコロIDが変わるって事は少ないような気が…。

最初は別人が装ってるのかと思ったのだけど、本人発行のメルマガがここをふまえた形で更新されてたしなぁ。
576実習生さん:04/02/25 10:01 ID:k3sqkfPm
>憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。

あなたはその裁判の被告?
577実習生さん:04/02/25 10:15 ID:P7uusCYc
>>576
裁判で無罪だという判決を受けなければ、全て有罪だとおっしゃりたいのですね。

その論で行けば、あなた自信が詐欺商品を販売していないという判決を得ていない以上、あなたは詐欺をしている事になりますね。
578実習生さん:04/02/25 10:21 ID:P7uusCYc
>>576
>あなたはその裁判の被告?

被告って何だよ、被告って(笑
被告って意味解ってるか?

裁判所が違憲だと認定した場合は、
例え六法全書の中の法律であっても(全国民に対して)無効になるんだよ。
579実習生さん:04/02/25 12:36 ID:2pIRYjN4
逆に、裁判所がひとつの具体的な規則を合憲だと判断することはかえって危険でもあるのだよ。
だから校則一般を指して「違憲とはいえない」と論じたにすぎない。

ちなみに管理氏が推進する子供の権利条約は「推定無罪」を採用していますが?
580実習生さん:04/03/15 19:05 ID:Z7/lxx81
本屋で立ち読みをしていたんだが、
各県の県民性について書いてあった本があった。

それによると愛知県は、
・没個性…(他人と違うことを極端に嫌う県民性)
・閉鎖性…(生まれてから死ぬまで地域内という人が凄く多い)
・即物性…(目先の物質的利益が最優先)
なんだそうだ。

つまり、管理の言う「個性を奪う教育」というのは、
単に愛知県という極端に狭い地域における問題であって、
国策に置ける教育とは全く関係がないという事のようだ。
彼がこれだけぐだぐだ言いながらも、自身の他地域への移動を論外とし、
目先の利益のみを言い立てる姿勢は、まさしくその通りで笑ってしまった。
581実習生さん:04/03/16 11:16 ID:nrTA2F2g
制服や頭髪の校則があるのは愛知県だけでしたっけ?
582実習生さん:04/03/16 11:48 ID:Unvj3vgE
おそらく、制服や校則が、没個性や人権侵害を引き起こしているのは愛知県だけなんでしょう。
583実習生さん:04/03/16 12:10 ID:nrTA2F2g
>>582

愛知県以外では没個性や人権侵害を引き起こしていないというのはおめでたいかぎりです。
584実習生さん:04/03/16 15:00 ID:Unvj3vgE
>>583
愛知県”だけ”ではないかもしれませんね。そこが比較的多いというだけで。

でも「全国一律に」人権問題を起こしていないのはほぼ事実でしょう。
なぜなら、校則の制定権は各学校にあるからです。地域の問題ですね。
もちろん中には、中央集権的に中央省庁が校則改定を迫るような学校もあるでしょうがね。
585実習生さん:04/03/16 15:16 ID:nrTA2F2g
>584校則の制定権は各学校にある

その手続きと校則の内容について、校長の独断が多過ぎるのではないでしょうか。
586実習生さん:04/03/16 16:06 ID:Unvj3vgE
>>585
出来る可能性があるという事と、実際に行っているということは全く別の話です。
あなたの住んでいる所ではそうなのでしょう。私の住んでいるところはそうではありません。
587実習生さん:04/03/16 16:12 ID:nrTA2F2g
>586私の住んでいるところはそうではありません。

そちらの地区の学校は、服装頭髪校則はどのようなものですか?

588実習生さん:04/03/16 16:24 ID:Unvj3vgE
>>587
私の通っていた高校では、制服着用で月一度の頭髪検査がありました。
頭髪検査は大抵は、定期的に床屋に行っていれば問題とはなりませんでした。
パーマをかける子はいませんでしたし。
自分は天然パーマでしたが問題になることもありませんでした。
校則は…遅刻のペナルティ以外はお世話になったことはないので解りません。

ただ、それで個性が失われたと主張するような方はいませんでしたし、
人権侵害で問題となったこともありません。(芸能界に入った人もいます。メジャーではないですが)
だから、頭髪検査や校則で人権侵害が行われるというのは、各々の学校や地域の問題でしょう。
589実習生さん:04/03/16 16:27 ID:nrTA2F2g
>588

制服強制や頭髪検査なんてのは典型的な人権侵害行為です。
590実習生さん:04/03/16 16:30 ID:nrTA2F2g
個性が失われたと主張したり、人権侵害で問題としようとすると大変な覚悟と労力が要ります。
ま、ほとんどの生徒は無関心を装ってじっと卒業を待つほうが楽ですから。
591実習生さん:04/03/16 17:08 ID:Unvj3vgE
>>589-590
それを私の周りで人権侵害と呼ぶ人はいませんでした。
実際に、人権侵害に耐えていたという話を聞いたこともありません。
頭髪検査を通じて人権侵害が行われているのは一部の学校ではないでしょうか。

あなたの周りの学校はどうなのでしょうか。教えてください。
592実習生さん:04/03/16 18:03 ID:nrTA2F2g
制服強制や頭髪検査を人権侵害として認識できるかどうかが問題ですね。
過去半世紀に渡り、日本中の学校で服装や頭髪に関する校則が強制されてきましたが、それらを普通のこととして思い込まされてきたのが日本国民です。
教育とは洗脳なり、です。
593実習生さん:04/03/16 22:20 ID:toynMJ8f
>>591
この意見に、初レスです。
>それを私の周りで人権侵害と呼ぶ人はいませんでした。
>実際に、人権侵害に耐えていたという話を聞いたこともありません。
>頭髪検査を通じて人権侵害が行われているのは一部の学校ではないでしょうか。
自分が現状に納得していれば、自分としては、人権侵害されていると言う意識はないのです。
そして、逆の立場の人がいることを認識できないのです。『頭髪検査』を快く受け入れる人、
仕方なく受ける人、絶対嫌だと思う人、いろいろな感情が存在するはずです。
 協調性と言うのは、自分が、他の人がどう考えているのかを汲み取る気持ちを持つ事ではないのでしょうか?
外見上問題ないとされる学校、地域でも、人権侵害としての強制への反発は、潜在的に存在しているはずです。
594実習生さん:04/03/16 23:12 ID:DLP8IJQ8
たとえば気持ちよくスピード違反で走ってて、白バイに止められたとする。
不愉快だよな?快くないよな?

これは警察による人権侵害だ。なぜって俺は速度超過はしても事故ってない。
誰にもメイワクかけてない。よって警察に俺を止める権利はない。


ま、そういうことだ。
595実習生さん:04/03/16 23:26 ID:toynMJ8f
>>594
 それは明らかに、道路交通法違反です。人権侵害と言うのは通用しません。
完全な、法律違反です。
学校の校則と言うのがあって、それに違反する事は、その規定が憲法によって
合理性を認められる事が前提にあるのであれば、違反になるのです。
 この違いが、わかりますよね。

596実習生さん:04/03/17 02:30 ID:pIPP0GQD
>>595
管理にゃ理解できねーな w
597実習生さん:04/03/17 02:42 ID:pIPP0GQD
制服の意味はいろいろあるだろうが、実は大した意味はないのかもしれない。
しかし今すぐ廃止しないといけないほど深刻な弊害があるわけでもない。


1行目だけ引用して

大した意味がない人権侵害の制服は即刻廃止しましょう

とのたまう、に 1000ササヘルス (藁
598実習生さん:04/03/17 07:53 ID:usxgEZbF
>>592
「無関心を装ってじっと卒業を待つ」状態は、洗脳とは呼べないのでは?
599実習生さん:04/03/17 09:41 ID:z4yqOjaQ
>>589

もう結論は出ているのですが。

>>555 :実習生さん :04/02/24 18:14 ID:IqJ76AmT
制服は強制という概念は間違いですよ。
制服の規定は合理的と、法律判断されてますよ。
600実習生さん:04/03/17 09:54 ID:zFcv5nJ1
>>「無関心を装ってじっと卒業を待つ」状態は、洗脳とは呼べないのでは?

問題なのは、制服強制を合理的だと思い込んでいる人たちです。
601実習生さん:04/03/17 10:40 ID:z4yqOjaQ
>>600
文字も読めなくなってしまったんだ。もう一度書くのでじっくり読んでね。

>>599
もう結論は出ているのですが。

>>555 :実習生さん :04/02/24 18:14 ID:IqJ76AmT
制服は強制という概念は間違いですよ。
制服の規定は合理的と、法律判断されてますよ。
602実習生さん:04/03/17 10:52 ID:zFcv5nJ1
>>制服の規定は合理的と、法律判断されてますよ。

問題なのは、制服強制を合理的だと思い込んでいる人たちです。
603実習生さん:04/03/17 10:57 ID:avM9Veqa
>>602
あなたの理論では、その中に「全ての裁判官」が含まれるわけですね。つまり、法治主義の否定ですな。
604実習生さん:04/03/17 10:59 ID:zFcv5nJ1
>>603

憲法解釈はしばしば誤差を生じます。裁判官も人間ですから。
605実習生さん:04/03/17 11:16 ID:avM9Veqa
>>604
あなたも人間です。誤差を生じた場合は、三権分立という民主主義の原則に従って、
司法を司る裁判所の考えを基準とするのが法治主義ではないのですか?

あなたと裁判官とを比べて、民主主義・法治主義の原則のどこからもあなたが正しい根拠は私には導き出せません。
606実習生さん:04/03/17 11:19 ID:avM9Veqa
>>604
幾度と無く同じ結論が出ていますし、裁判は裁判官一人でやるものではありません。
裁判官個人の話ではなくて、全ての裁判官・裁判所での話です。
607実習生さん:04/03/17 11:51 ID:zFcv5nJ1
制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない。
608実習生さん:04/03/17 12:04 ID:avM9Veqa
第八十一条<違憲立法審査権>
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が
憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
609実習生さん:04/03/17 12:08 ID:avM9Veqa
>>607
>制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、
>制服そのものの是非に触れたものではない。

つまり、校則そのものに問題があるのではないということですね。
校則を通じて人権侵害を行っているごく一部の学校に問題があるということですね。
610 :04/03/17 12:22 ID:KhwP8Mri
611実習生さん:04/03/17 12:54 ID:zFcv5nJ1
>>609校則そのものに問題があるのではないということですね。

児童・生徒の権利と安全を保障する校則は必須です。
推奨する校則は次です。
1、児童・生徒は、学校をエンジョイする権利がある。
1、児童・生徒は、学校運営のすべてについて校長に異議申し立てをする権利がある。

612実習生さん:04/03/17 12:57 ID:zFcv5nJ1
>>608最高裁判所は、・・・

学校が裁判に訴えられる以前から、多くの学校で制服等が強制されてきています。
その合理的理由とは何ですか?

613実習生さん:04/03/17 13:00 ID:z4yqOjaQ
>>607 同じ事を何回繰り返せばわかるのかな? オバカな「管理」さん?

>>534 :実習生さん :04/02/24 17:39 ID:IqJ76AmT
判例
1990/3/29 制服校則(千葉県大原中学校) 原告敗訴
○生徒心得における制服についての定めの内容は、
中学校に在学すべき生徒に対する教育上の配慮に沿うものとして、
社会通念に照らし合理的である。

535 :実習生さん :04/02/24 17:41 ID:R+YJrWsL
>534
制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない。

548 :実習生さん :04/02/24 18:05 ID:IqJ76AmT
>>535
>制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない。
バカだねえ。文字も読めないのかねえ。
>生徒心得における制服についての定めの内容は、
>(中学校に在学すべき生徒に対する教育上の配慮に沿うものとして、)
>社会通念に照らし合理的である。
単なる校則って言ってるわけじゃないんだよ。生徒心得における制服に
ついての定めって、きちんと「制服」と明示されているんだぜ。
生徒心得における制服についての定めは、社会通念に照らし合理的である。
ということだよ。

つまり制服そのものの是非に触れたものである。ということ。

>>制服そのものの是非に触れたものではない。
などと言うのは完全な間違いであり、あなたは誤っています。
614実習生さん:04/03/17 13:04 ID:z4yqOjaQ
>>612

>>505 :実習生さん :04/02/24 12:05 ID:IqJ76AmT
>>503
「管理」よ。またもや、お得意のスリ替えかい。無理矢理誤解をさせようと
しているのはあんただよ。恥ずかしくないのか?
「制服は強制されている」という疑念が誤りだ。と言っているのだよ。
強制とは、選択の余地も与えられないことを言う。
生徒には制服が定められた、または自由な学校をあらかじめ選択する自
由が与えられている。つまり、選択が出来るのであるから強制ではない。
また、制服の定められている学校へ入ったのは、定められたことを本人
が認識し納得して入ったと理解される。納得しなければ入る必要は無い
からだ。本人があらかじめ認識し納得し自由意志で選択したものは、強
制では無い。
以上により、「制服は強制されている」という疑念は誤りである。同時
に、制服が定められた学校へ入学した者は本人があらかじめ認識し納得
したものであるから、制服を着用しないのは不当であると言える。
615実習生さん:04/03/17 13:10 ID:zFcv5nJ1
>613社会通念に照らし合理的である。
ですからどのようの合理的なんですか?

>614制服を着用しないのは不当であると言える。
どこの学校も明確にしませんが、制服を定めた理由は何ですか?
616実習生さん:04/03/17 13:10 ID:avM9Veqa
>>612
>学校が裁判に訴えられる以前から、多くの学校で制服等が強制されてきています。

裁判が起こった後にはじめて起きた事ならば、それは裁判所の預かり知る所ではないでしょう。
しかし、裁判が行われる以前から同様の行為が行われており、その事実をふまえた上で、
司法として合理的と判断されたのならば、法治主義の原則として何の問題もないと思いますが。
617実習生さん:04/03/17 13:12 ID:avM9Veqa
>>615
>ですからどのようの合理的なんですか?
ですからどのようの不合理なんですか?
618実習生さん:04/03/17 13:12 ID:zFcv5nJ1
>616裁判が行われる以前から同様の行為が行われており

学校は制服強制を生徒にどのように説明してきているのでしょうか。
619実習生さん:04/03/17 13:17 ID:z4yqOjaQ
>>618
「制服は強制されている」という疑念は誤りである。認めますね?

認めないなら、制服が強制されているということを、合理的に説明して下さい。
合理的ですから、地域性などという特殊解は除かれますのでご注意下さい。
620実習生さん:04/03/17 13:23 ID:z4yqOjaQ
>>618
それから。
まだそんな事を言っているのですか、やはり恥知らずなんですね。

>>570 :実習生さん :04/02/24 21:00 ID:IqJ76AmT
学校が制服を制定する理由は、各学校ごとに設けられている校則の要旨等に
記載されています。学校に確認して下さい。しかし、制服に関して異を唱え
ようという人が、その制定の理由さえ満足に把握していないわけなんですね。
少しは恥を知ったらいかがですか?
621実習生さん:04/03/17 13:32 ID:hbJvi7fn
制服の制定理由なんて簡単なことでしょ。
校長と業者との癒着。
これが第一の理由でしょ。
ソースは?なんて野暮なこと言わないでください。
622実習生さん:04/03/17 13:33 ID:46wfpB74
まあ、その、あれだな・・・

校則に拘束されるのはよくないってこった
623実習生さん:04/03/17 14:01 ID:zFcv5nJ1
>>校長と業者との癒着。

教育長・校長会会長とも絡んでいるのでは?

624実習生さん:04/03/17 14:10 ID:avM9Veqa
>>621
言ってあげよう。…ソースは?

ttp://www.wht.mmtr.or.jp/~javelin/seifk/se01.htm
おめーら、自分でソース探すぐらいのことはしろよ。
何でおれがソース示してやらにゃいかんの?
相手を説得する気も議論する気もないのなら書くな。議論のイロハだ。
625実習生さん:04/03/17 14:15 ID:avM9Veqa
「学生服業界 流通に激変の兆し」
 その背景には都立学校で97、98年と複数の学校で職員が徴収金を横領する事件が発覚したこともあり、
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
徴収金を管理監督する者の職務と事務手続きなどについて要綱を策定した。
要綱には徴収金の使途についても入札制度を積極的に活用することを促している。

学生服の決定にあたっては
1. 1社の寡占状態もしくは1社独占が長期継続しないようにする。
2. 有名デザイナーなどを使って制作する場合、デザイン料が長期にわたって
  価格に転嫁されないよう注意する。
3. デザイン量は一定期間を経過したのちは他の業者に無償公開するなどの
 条件を仕様書に盛り込み、後年負担にならないよう配慮する。
4. 生地指定や縫製指定をする場合は、複数の業者が参加できる様にする。
等の8項目を挙げている。また体操服、実習服でも、学生服の取り扱いに準拠しながら、
積極的に既製服を採用する事を勧めている。


学生服と一般衣料の大きな違いは、そのフォロー体制にあるといえるでしょう。
売り切れごめんの一般衣料とはコストは桁違いです。
まして毎年入札では作りこんだ在庫が翌年はゴミになるリスクが付きまとい、
充分なフォロー体制など作れるはずもありません。
長年無理も聞いてきた窓口の業者さんをこうした形でないがしろにするのは
あまりにも現場を知らないお役人さんが決めた事に思えてなりません。
ttp://www.wht.mmtr.or.jp/~javelin/seifk/se01.htm
626実習生さん:04/03/17 14:18 ID:avM9Veqa
>>618
>学校は制服強制を生徒にどのように説明してきているのでしょうか。
あなたは制服を着ない理由をどのように周囲に説明し、納得させてきたのでしょうか。
627実習生さん:04/03/17 14:21 ID:zFcv5nJ1
果ては学生服入札などとうさん臭いことを繰り返している教育界。
通学服なんて500円のTシャツと1000円のメンパンで充分。
着たい人はミンクの毛皮でもなんでも自由に着て下さい。
628実習生さん:04/03/17 15:36 ID:z4yqOjaQ
>>627

どうしました?回答はまだですか?それとも忘れてしまったのかな?

ではもう一度。

「制服は強制されている」という疑念は誤りである。認めますね?

認めないなら、制服が強制されているということを、合理的に説明して下さい。
合理的ですから、地域性などという特殊解は除かれますのでご注意下さい。
629実習生さん:04/03/17 15:36 ID:9Bn15J3c
>>627
まったくその通りだと思います。
制服着たい人はどうぞご自由に着てください。
周りが5万円の制服だから私も制服着るという人もご自由に制服をどうぞ。
そんな金あったら別のに使うという人は安い服をご自由に。
制服あってもいいからその着用を強制しなければ解決する話でしょ。
このとき、問題になるのは制服は全員着るものだという発想。
どこから出るんだその発想?

630実習生さん:04/03/17 15:39 ID:9Bn15J3c
>>628
目くじら立てちゃって。
はたから見てるとカッコ悪いですよ。
631実習生さん:04/03/17 15:46 ID:z4yqOjaQ
>>630

カッコで判断してはいけないね。過去ログを見てごらん、なぜだか
わかるから。
632実習生さん:04/03/17 16:09 ID:avM9Veqa
>>631
カッコだけで個性を判断する人には無理な注文でしょ。
633実習生さん:04/03/17 16:14 ID:zFcv5nJ1
>>カッコだけで個性を判断する

人の個性を「判断する」などという勝手な失礼なことをしなくてもいいのです。
人は人ですから、人に学校制服を強制さえしなければいいのです。
634実習生さん:04/03/17 16:18 ID:avM9Veqa
判断せずに、それを延ばす教育をするのですか。
個性が奪われていると主張するのは、どういう判断から来てるのですか?
635実習生さん:04/03/17 16:22 ID:zFcv5nJ1
>>629このとき、問題になるのは制服は全員着るものだという発想。どこから出るんだその発想?

過去半世紀に渡りほとんど日本中の学校で制服が強制されてきた結果ですね。
管理画一化教育という洗脳です。
500円のTシャツやミンクのコートを着たいというささやかな個性・価値観すら学校により殺されてきています。
636実習生さん:04/03/17 17:14 ID:z4yqOjaQ
>>635

ほうほう、無視ですか?それとも忘れてしまったのかな?

ではもう一度。

「制服は強制されている」という疑念は誤りである。認めますね?

認めないなら、制服が強制されているということを、合理的に説明して下さい。
合理的ですから、地域性などという特殊解は除かれますのでご注意下さい。
637実習生さん:04/03/17 17:16 ID:zFcv5nJ1
>>636「制服は強制されている」という疑念は誤りである。

ということは500円のTシャツやミンクのコートでもいいのですか。
638実習生さん:04/03/17 17:24 ID:z4yqOjaQ
>>637
どわははは。「500円のTシャツやミンクのコートでもいいのですか」だってさ。

私服は関係ありません。制服の話です。
639実習生さん:04/03/17 17:27 ID:avM9Veqa
ミンクのコートでの通学を許すかどうかは、学校よりも、その地域住民だろうな。

学校での学業(課外活動を含む)で、差別的扱いをしないという条件ならば、
学校として文句はないでしょう。掃除して汚れても学校は責任取れません。
地域の目は、地域特有の問題ですので、地域で解決して下さい。
問題に対して皆で話し合うのが民主主義です。
640実習生さん:04/03/17 17:28 ID:avM9Veqa
 アメリカを旅行する前の村瀬なら、こんな疑問は感じなかっただろう。
同じ人種、同じ言語、同じ倫理観を持つ人間が二千余年にわたって同じ
一つの国家を形成してきた日本人には、「正義」を測る共通の基準がある。
この国には、抽象的な概念としてばかりではなく、具体的な行動基準としての
「正義」が普遍的に存在しているのだ。日本史をいろどる数々の争乱には、
立場や事実認定上の対立から生じた主張の違いはあっても、
「正義」の基準についての争いはなかった。このため日本人は、自らの信じる
「正義」を、全人類に適応できる万国共通のものと信じている。
「だからこそ、横暴邪悪の大国アメリカに正義の天誅を加えるべし」
 といった意見が盛んに出る。
そしてそれが、日本人好みの「悲壮美」に飾られて一段と喝采を浴びている。
<だが、日本の正義がアメリカやその他の国でも通用するとは限らない>
(ひび割れた虹/堺屋太一 1978)
641実習生さん:04/03/17 17:28 ID:avM9Veqa
 幕府、諸藩への忠誠こそが「正義」であった時代もあれば、文明開化が
「正義」であったこともある。次には八紘一宇が唯一絶対の「正義」とされた。
それが具体化したのが「大東亜共栄圏」という奇妙な信仰的粉飾をこらした
経済ブロック主義である。だが、戦後は逆転し、今では自由貿易が「正義」に
なっている。

<史上、これほどしばしば正義を変えた民族は珍しい。だが、その時々には、
これほど一致した正義を持った民族も珍しい……>
(ひび割れた虹/堺屋太一 1978)
642実習生さん:04/03/17 17:30 ID:avM9Veqa
 つまり、アメリカにとって世界平和と自由貿易を維持するための経費をあまりにも
僅かにしか分担しようとしない日本は、いかにも狡猾に見えるのだろう。
彼らはこうした日本のやり方を「不公平」と言うのである。
 だが、日本人の多くは、そのことを理解していない。日本人にとっては、
平和と自由貿易は当然維持されるべきものであり、維持経費がかかるものとは
思えない。それどころか、いかなる理由があれ、世界平和と自由貿易を乱すものは
倫理上の悪として非難する。
 つまり、たとえその維持のために経費を分担しなくとも、この二つの基本条件は
遠慮なく享受しうるはずのものだ、と信じて疑わないのである。
(ひび割れた虹/堺屋太一 1978)
643実習生さん:04/03/17 18:03 ID:zFcv5nJ1
>>638私服は関係ありません。制服の話です。

「制服は強制されている」という疑念は誤りであるなら、500円のTシャツやミンクのコートでも自由に着ることができるということになります。
644実習生さん:04/03/17 18:06 ID:zFcv5nJ1
>>639問題に対して皆で話し合うのが民主主義です。

人の通学時の服装を地域の皆で話し合うなんて聞いたことがありません。
人の服装のどこが問題なんでしょうか。

645実習生さん:04/03/17 18:08 ID:avM9Veqa
>>644
>人の服装のどこが問題なんでしょうか。
人の服装に問題がないなら、制服でも問題ありませんね。
話し合う気が全くないのなら、現状維持しか手はありませんね。
646実習生さん:04/03/17 18:11 ID:zFcv5nJ1
>>645人の服装に問題がないなら、制服でも問題ありませんね。

そう、人に強制さえしなければ、あなたが制服を毎日何処で着ようと全く問題ありません。

647実習生さん:04/03/17 18:18 ID:usxgEZbF
>>635
子どもに「500円のTシャツ」「ミンクのコート」を選択する自由があるとするなら、
それは場所、機会を問わないということになりますね。
「憲法によって保障されている」のだから。
しかしあなたは「親権の及ぶ範囲はこの限りではない」などという
およそ憲法にすら記述していない前提をでっち上げています。

「子どもの意に反して学校に行かせるのは親といえども憲法違反」
と言いながら
「子どもの意に反して安物の服を着せるのは親権の範囲内であり無問題」

・・・こういうのを自分勝手と言いませんか?
648実習生さん:04/03/17 18:21 ID:zFcv5nJ1
>>647子どもに「500円のTシャツ」「ミンクのコート」を選択する自由があるとするなら、

子どもの第一義的教育権は親にあります。よその家の子どもの服装に学校は干渉することは親権の侵害です。
学校は授業に集中しましょう。
649実習生さん:04/03/17 18:25 ID:zFcv5nJ1
>>647「子どもの意に反して学校に行かせるのは親といえども憲法違反」

学校当局は、子どもにとって行きたい学校、親が子に行かせたい学校に改善することに努力しましょう。
650実習生さん:04/03/17 18:28 ID:z4yqOjaQ
>>643

「管理」よ。またもや、お得意のスリ替えかい。

「500円のTシャツ」「ミンクのコート」も関係ありません。

「制服は強制されている」という疑念が誤りだ。と言っているのだよ。

強制とは、選択の余地も与えられないことを言う。
生徒には制服が定められた、または自由な学校をあらかじめ選択する自
由が与えられている。つまり、選択が出来るのであるから強制ではない。
また、制服の定められている学校へ入ったのは、定められたことを本人
が認識し納得して入ったと理解される。納得しなければ入る必要は無い
からだ。本人があらかじめ認識し納得し自由意志で選択したものは、強
制では無い。
以上により、「制服は強制されている」という疑念は誤りである。同時
に、制服が定められた学校へ入学した者は本人があらかじめ認識し納得
したものであるから、制服を着用しないのは不当であると言える。

もう一度言おうか?

「500円のTシャツ」「ミンクのコート」も関係ありません。
「制服は強制されている」という疑念が誤りだ。と言っているのだよ。
651実習生さん:04/03/17 18:30 ID:zFcv5nJ1
>>648「子どもの意に反して安物の服を着せるのは親権の範囲内であり無問題」

子どもの人格を無視して親といえども一方的に強制することには絶対反対します。
安価な服を着ることについてそれなりに説明し納得させることが重要です。
652実習生さん:04/03/17 18:31 ID:z4yqOjaQ
>>643

それとも、「管理」は。

「制服は強制されている」という疑念は誤りと認めたわけなんですね。
653実習生さん:04/03/17 18:32 ID:zFcv5nJ1
>>650生徒には制服が定められた、または自由な学校をあらかじめ選択する自
由が与えられている。つまり、選択が出来るのであるから強制ではない。

服装自由な中学や高校を自由に選択できるというのは、どこの県、どこの市のことでしょうか?
654実習生さん:04/03/17 18:34 ID:z4yqOjaQ
>>653

ではもう一度。

「制服は強制されている」という疑念は誤りである。認めますね?

認めないなら、制服が強制されているということを、合理的に説明して下さい。
合理的ですから、地域性などという特殊解は除かれますのでご注意下さい。
655実習生さん:04/03/17 18:52 ID:zFcv5nJ1
>>650制服が定められた学校へ入学した者は本人があらかじめ認識し納得
したものであるから、制服を着用しないのは不当であると言える。

「納得しなければ入る必要は無い」などと学校の傲慢な殿様商売気質が丸出しです。
学校には良識・常識というものが無いのだろうかと思ってしまいます。
656実習生さん:04/03/17 19:00 ID:z4yqOjaQ
>>655

あなたの感想は関係ありません。

「制服は強制されている」という疑念は誤りである。認めますね?

認めないなら、制服が強制されているということを、合理的に説明して下さい。
合理的ですから、地域性などという特殊解は除かれますのでご注意下さい。
657実習生さん:04/03/17 19:02 ID:usxgEZbF
>>655
「納得しなければ入る必要は無い」

入学の選択自由を表明してるだけではないですか?
それともあなたにとって学校の選択は苦痛を伴うものなんですかね。
658実習生さん:04/03/17 19:06 ID:z4yqOjaQ
>>657

答えられないからと言って、論点を外そうとしてはいけません。

「制服は強制されている」という疑念は誤りである。認めますね?

認めないなら、制服が強制されているということを、合理的に説明して下さい。
合理的ですから、地域性などという特殊解は除かれますのでご注意下さい。
659実習生さん:04/03/17 19:10 ID:zFcv5nJ1
>>「制服は強制されている」という疑念は誤りである。認めますね?

認めません。
現実にほとんどの中学・高校では制服が強制されてます。
660実習生さん:04/03/17 19:12 ID:z4yqOjaQ
>>659

では、制服が強制されているということを、合理的に説明して下さい。
合理的ですから、地域性などという特殊解は除かれますのでご注意下さい。
661実習生さん:04/03/17 19:17 ID:zFcv5nJ1
>>制服が強制されているということを、合理的に説明して下さい。

合理的もなにも理屈などありません。現実に強制されているのですから。
662実習生さん:04/03/17 19:25 ID:z4yqOjaQ
>>661

>合理的もなにも理屈などありません。

つまり「制服は強制されている」という概念には、何ら合理的な根拠は無い
事を、あなた「管理」は認めたわけです。

何ら合理的な根拠が無いわけですから「制服は強制されている」という概念
は誤りであるわけです。

以上により。「制服は強制されている」という概念は誤りであることが、確
定いたしました。
663実習生さん:04/03/17 19:38 ID:zFcv5nJ1
650の下記概念は本心ですか?

強制とは、選択の余地も与えられないことを言う。
生徒には制服が定められた、または自由な学校をあらかじめ選択する自
由が与えられている。つまり、選択が出来るのであるから強制ではない。
また、制服の定められている学校へ入ったのは、定められたことを本人
が認識し納得して入ったと理解される。納得しなければ入る必要は無い
からだ。本人があらかじめ認識し納得し自由意志で選択したものは、強
制では無い。
以上により、「制服は強制されている」という疑念は誤りである。同時
に、制服が定められた学校へ入学した者は本人があらかじめ認識し納得
したものであるから、制服を着用しないのは不当であると言える。
664実習生さん:04/03/17 19:46 ID:avM9Veqa
だから、
没個性的(他人と違うことを極端に嫌う県民性)で閉鎖的(生まれてから死ぬまで地域内という人が凄く多い)で
即物的(目先の物質的利益が最優先)な愛知県固有の問題なんだろ。

違うってのなら、全国的に人権侵害が行われているっていう最近のソースを出してよ。
665実習生さん:04/03/17 19:54 ID:zFcv5nJ1
管理教育によって没個性的で閉鎖的で即物的だとすると特定の県だけでなく他府県も所詮は五十歩百歩でしょう。
管理画一化教育は全国的なものですから。
666実習生さん:04/03/17 20:04 ID:avM9Veqa
個人の感想じゃなくて、全国的に人権侵害が行われているっていう最近のソースを出して下さい。
大々的に人権侵害が行われているのならある筈でしょう?

無いのなら、校則を通じて人権侵害が行われているかもしれない
あなたの周りの一部の学校のみの問題です。
667実習生さん:04/03/17 20:20 ID:zFcv5nJ1
>校則を通じて人権侵害が行われているかもしれないあなたの周りの一部の学校のみの問題です。

そちらの地域では服装自由ですか?
668実習生さん:04/03/17 20:40 ID:avM9Veqa
服装規定及びその運用が人権を侵害していなければ問題ありません。
「規定を定めることは不合理でない」のはあなたも再三主張されるところでしょう?
669実習生さん:04/03/17 21:16 ID:usxgEZbF
制服を学校が着せることが「人権侵害」ならば、
人権意識が日本より「進んでいる」はずのアメリカやイギリスで
制服が廃止されていないのは確かに不思議ですね。

>>667
日本の学校で制服を着せること自体が人権侵害という前提があるなら、
地域はどうかなどと訊ねる意味はないと思いますね。
服装を自由にするか定めるのは自治体ではなく学校。
あなたは学校の体制を批判していたはずですが、
自由な地域があるとするならば、あなた自身が示した前提が崩れますよ?
670実習生さん:04/03/18 18:53 ID:m7e+8OBK
>>667の中の人乙〜(´▽`)

人権侵害だっていうなら、人権擁護団体とかにいってしまえば、よいのでは?
あなたの話に正当性があるのなら、とりあげてくれるでしょうょ。

と釣られてみるヽ(・ω・)ノ
671実習生さん:04/03/18 21:08 ID:vHx24BO8
>>670
それは「そうした問題に取り合ってくれるのはその筋の団体だけ」という皮肉でもありますね。
制服による人権侵害は全国的で一般的な問題と言いながら、
私立学校や公立でも制服を着用する学校を除外するようなつむじ曲がりでは取り合ってもらえないかも?
672実習生さん:04/03/19 00:00 ID:cBPcwr9h
>>670
>人権擁護団体とかにいってしまえば

うん。実際、最近の新聞記事ですらまともに引っ張って来れないんだよな…
それで、全国の一般的なって、一体彼は何を知ってるんだろうねぇ(溜息。
うまく使えば逆転できるのにな。もっとも、俺も転記してやるほど親切じゃない。
その他の人もく れ ぐ れ も転記するなよ。
673実習生さん:04/03/19 01:30 ID:VU3moxdg
じゃ、今日もエサ撒いとくか




制 服 は 合 憲  w



674実習生さん:04/03/19 10:12 ID:DTEKwp0b
制服強制は憲法違反です。
制服強制する法的根拠はありません。(県教委見解)
675実習生さん:04/03/19 10:29 ID:JOb80pcb
上の>674のID DTEKwp0b が、「出て行けwプ OB」に読めた。
676実習生さん:04/03/19 10:38 ID:DTEKwp0b
現状維持が一番楽なのでしょうが、そもそも制服を人に強制する理由は何も出て来ないのでしょうか。
677実習生さん:04/03/19 10:50 ID:1axngvDf
独自の見解に基づいて違憲だと述べているにすぎない。
制服についての定めの内容は、社会通念に照らし合理的である。(裁判所見解)
678実習生さん:04/03/19 10:52 ID:DTEKwp0b
>>社会通念に照らし合理的である

ですからどういう通念ですか?
679実習生さん:04/03/19 11:05 ID:1axngvDf
>>674
>制服強制は憲法違反です。

ですから、憲法違反である客観的な根拠は何ですか?
680実習生さん:04/03/19 11:06 ID:1axngvDf
>>678
裁判所に問い合わせてください。
681実習生さん:04/03/19 11:16 ID:DTEKwp0b
>680裁判所に問い合わせてください。

学校教育ともあろうものがそのようないい加減な他力本願ではいけません。
安くもない服を買わせて、毎日着ることを強制する以上は、生徒・保護者が納得できる合理的理由がなければなりません。
また、憲法が保障する表現の自由との整合性をどのように学校は説明するのでしょうか。
682実習生さん:04/03/19 11:19 ID:1axngvDf
最高裁判所の判決文です。
文句があるなら直接、最高裁判所に言ってください。
私は法治主義の原則と、憲法に書かれた最高裁判所の役割を尊重します。

--------
清潔かつ質素で流行を追うことなく華美に流されない態度を保持することを教育方針とし、
それを具体化するものの一つとして校則を定めている
高校生にふさわしい髪型を維持し、非行を防止するためである、
というのであるから、本件校則は社会通念上不合理なものとはいえず、
生徒に対してその遵守を求める本件校則は、民法一条、九〇条に違反するものではない。
(判例要旨=集民179号)
----
外出のときは、制服又は体操服を着用し
(公共施設又は大型店舗等を除く校区内は私服でもよい。)、
行き先・目的・時間等を保護者に告げてから外出し、帰宅したら保護者に報告する。
との定めが置かれているが、
生徒の守るべき一般的な心得を示すにとどまり、それ以上に、
個々の生徒に対する具体的な権利義務を形成するなどの
法的効果を生ずるものではないとした原審の判断は、首肯するに足りる。

論旨は、違憲をいう点を含め、独自の見解に基づいて原判決の法令の解釈適用の誤りをいうか、
又は原判決の結論に影響を及ぼさない部分についてその違法をいうに帰し、採用することができない。
(判例要旨=集民178号)
----
683実習生さん:04/03/19 11:24 ID:DTEKwp0b
>682
清潔かつ質素で流行を追うことなく華美に流されない態度を保持することを教育方針とし、
それを具体化するものの一つとして校則を定めている
高校生にふさわしい髪型を維持し、非行を防止するためである、
というのであるから、


そうしますと、服装髪形自由な学校の校則と矛盾してきますが。
684実習生さん:04/03/19 11:42 ID:IchH/lmX
制服が憲法違反だというなら私服で通え。
右見て左見て制服を着ていくのなら
あんたも憲法違反だ。
憲法違反だというならどうどうとしてろ。
そこから問題が生じたらまたそれは別の問題だ。
685実習生さん:04/03/19 11:45 ID:1axngvDf
>>638
>そうしますと、服装髪形自由な学校の校則と矛盾してきますが。

そういう事は最高裁判所に直接言ってください。
私は日本国憲法に則り最高裁判所の判断を尊重したいと思います。
686実習生さん:04/03/19 11:47 ID:DTEKwp0b
>684

詰め襟・セーラー服という旧軍隊軍服はだれでもいつでも自由に着ることが出来ます。
が、特定の服装を学校が生徒に強制する合理的理由は無いということを言っています。
687実習生さん:04/03/19 12:03 ID:1axngvDf
>>684
なるほど。
他人と違う(標準服ではない)服を着ていくと他人に白い目で見られるという地域性を、
標準服を廃止し、みんなが違う服を強制的に着なければならない状況を作る
ことによって解決しようという目的なのか。

実は、強制しているのは学校ではなくて地域社会の目とそれに縛られる自分の心なのだな。
だから、単なる閉鎖的地域性を全国的な洗脳などという妄想で置き換えて、
いつか正義の王子様が助けてくれるというシンデレラを気取っているわけだ。
688実習生さん:04/03/19 12:10 ID:DTEKwp0b
>687他人と違う(標準服ではない)服を着ていくと他人に白い目で見られるという地域性を、

そちらの地域の学校では私服でも大丈夫だという保障はあるのでしょうか。
689実習生さん:04/03/19 12:37 ID:Ve4Tad/O
>>673

ID:VU3moxdg

バカタレ!わざわざ「管理」召喚しやがって。きっちりケリつけろよな!
690実習生さん:04/03/19 17:29 ID:1axngvDf
何だ、何かを完全に保証してもらわないと主張すらできないのか。
誰かに何かをやってもらって、その後についていくタイプの人ですね。あなたは。


以下独り言なのでレス不要。くれぐれも変なレスするな。
織田信長は何かの保証があって天下を統一したのかね。
信長が愛知県を本拠にしなかったのが解るような気がする。
691実習生さん:04/03/19 18:35 ID:K7KaWup5
憲法は自由を「保障」はするが、「補償」などしませんので悪しからず。
692実習生さん:04/03/19 19:04 ID:O3fVPrKP
2チャンで誤字脱字誤読を指摘するとはお前よっぽど馬鹿だな
693実習生さん:04/03/19 19:05 ID:O3fVPrKP
>>689
このスレは管理専用だよ。>>1を読んでみろ
694実習生さん:04/03/19 19:06 ID:1axngvDf
>>692
雰囲気嫁
695実習生さん:04/03/19 20:22 ID:t5v0lG/P
>>682
の(判例要旨=集民179号)を
http://d.hatena.ne.jp/hatesbtetuya/20040316で見つけたけど
私立学校でのケースのようで、その辺を限定した判例ですので、公立の場合では
違ってくるのでは?
696実習生さん:04/03/19 20:42 ID:1axngvDf
>>695
集民178号は公立でしょ。
というか、私立を除外する意味がわからないけど。

制服が人権侵害なら、何で私立は除外なの?人権侵害に公私なんてないと思うけど。
特定の学校でしか人権侵害が行われていないって事でいいのかな?
697実習生さん:04/03/19 23:00 ID:0zc5h2wY
>>696
ネットで憲法とか、民法の定義を調べてみて下い。
 その違いを、勉強してみてください。
 今の日本社会は、いまだに完成されていないのです。
698実習生さん:04/03/19 23:36 ID:0zc5h2wY
by697
もっと補足すると、裁判での判決は同じようなケースでも、その中身での微妙な違いが、
違った判決になり得ます。
私立学校においてのすべての出来事が、人権侵害にあたらず、除外されるとは思っていません。
 しかし憲法は、公と個人との関係を規定している事は、否定できないようです。
(ちなみに、わたしは法律のプロではありません。)
699実習生さん:04/03/19 23:57 ID:K7KaWup5
>>698
従前の判決を踏襲する場合もありますよ。
因果関係および文言が違ったくらいで「違った判決」にはなりません。

>私立学校においてのすべての出来事が、人権侵害にあたらず、除外されるとは思っていません。
公立学校においても同じだと言うことですね。
しかし、
私立学校の「すべての」制服が除外されるとは思わないが、公立学校のそれらは除外されない
というのも変な話でしょうに。

自分が裁判官だと仮定して
・学校長の謝罪
・生徒に対する損害賠償
・制服の廃止命令
これらすべてを実行したいと夢想する人に、法律の違いなんてわかるのかねえ・・・
まず自分自身の論理を完成させることでも考えてればいいのに。
700実習生さん:04/03/20 03:31 ID:cKoAxxRh
もまいらが構ってるキティーGUY「管理」はこんな椰子

http://www.melma.com/mag/63/m00024863/a00000072.html

制服違憲判決、まだ言うか。
701実習生さん:04/03/20 04:13 ID:cKoAxxRh
てらもとへ

いい加減にHPの掲示板のリンク外せよな。
相手に迷惑だ。
放置するなら向こうの管理人に報告するが、かまわないな?
702判例1/2:04/03/20 09:25 ID:l+o5i/Q9
混乱してきたから、改めて張っとく。


1985/11/13 頭髪校則(熊本県玉東中学校) 原告敗訴
○男性と女性とでは髪形について異なる慣習があり、
髪形につき男子生徒と女子生徒で異なる規定をおいたとしても、
憲法十四条(法の下に平等)には違反しない。
○髪形が思想等の表現であるとは特殊な場合を除き見ることはできず、
特に中学生において髪形が思想等の表現であると見られる場合は極めて希有であるから、
本件校則は憲法二一条(表現の自由)に違反しない。

1988/3/1 バイク校則(千葉県鎌形学園) 原告敗訴
○本件校則が社会通念上不合理であるとはいえない。

1990/2/19 バイク校則(高知県大方商業高校) 原告敗訴
○高校生についても、原付免許の自由を承認すべきである。
○その自由の制約と学校の設置目的との間に、
合理的な関連性があると認められる限り、この制約は憲法に違反するものではない。
○本件校則が免許取得を制限禁止しているのは生徒の教育のためであるから
本件校則の道路交通法令違反の問題は生じない。

1990/3/29 制服校則(千葉県大原中学校) 原告敗訴
○生徒心得における制服についての定めの内容は、
中学校に在学すべき生徒に対する教育上の配慮に沿うものとして、
社会通念に照らし合理的である。
703判例1/2:04/03/20 09:26 ID:l+o5i/Q9
1991/6/21 頭髪校則(東京都修徳学園高校) 原告敗訴
○憲法上のいわゆる自由権的基本権の保障規定は、
専ら国又は公共団体と個人との関係を規律するものであり、
当然に適用ないし類推適用されるものでない。
○高校生にふさわしい髪型を維持し非行を防止するためであり、
本件校則は社会通念上不合理なものとはいえない。

1991/9/3 バイク校則(東京都東京学館高校) 原告敗訴
○校則は、公立私立を問わず学校がその設置目的を達成するために
制定することが可能であり、生徒はこれに包括的に服する立場にある。
○本件校則が社会通念上不合理であるとはいえない。

1992/3/19 バイク校則(東京都修徳学園高校) 原告勝訴(退学取り消し)
○本件校則は社会通念上不合理なものとはいえない。
○過去に問題を起こしておらず、退学処分が教育上やむを得なかったとは言えない。

1993/2/10 登校校則(兵庫県神戸高塚高校) 原告勝訴(懲役1年・猶予3年)
○学校として生徒の登校の安全に配慮が足りなかった。
○教員の間では安全確認などの役割分担はなかった。
○被告の行為は教育に対する社会の不信を生じかねないもの。

1994/4/27 頭髪・制服校則(兵庫県小野中学校) 原告敗訴
○原告は違憲を含め独自の見解に基づいて法令の解釈を言っているにすぎない。
○校則は学校における内規であり、法令ではない。
内規である以上、裁判所が法を適用して紛争を解決するのは適当ではない。
704実習生さん:04/03/20 09:29 ID:l+o5i/Q9
705実習生さん:04/03/20 09:37 ID:l+o5i/Q9
>>698
微妙な違いがあると言っても、
これだけ何回も似たような事例で合理的と言われているのでは、
公立でも実際に人権侵害などが行われているケースは
ほとんどない、あってとしても希なケースと考えるのが妥当では?

違うと言っても、基本的に判例主義でしょ。
似たケースで過去の判例を全く無視するって事はない筈。


…これらの判例が、管理の引っ張ってくる大抵の文章より新しいってのが泣けてくる。
706実習生さん:04/03/20 10:09 ID:RJsLg484
ところで何故私服ではいけないのですか?
707実習生さん:04/03/20 10:20 ID:Q46H3BMi
>>693

ちと遅いレスだが。サラシということで。

>>689
>このスレは管理専用だよ。>>1を読んでみろ

>>ID:O3fVPrKP

アホタレ、よく嫁! 隔離スレだろ。

用も無いのに召喚するな!。召喚したなら、きっちり退治しろ!
煽りしか出来ないボクチャンが、ごちゃごちゃぬかすな。
708実習生さん:04/03/20 10:32 ID:l+o5i/Q9
>>706
構いませんよ。標準服でしょう?
私服を着て堂々とご自身の主張をされたらいかがですか?
もちろん、主張には反論が伴うのは当然で、
反論が個人的に嫌なら主張しない自由もあります。
主張することは義務じゃありませんからね。

標準服が法律上いけない理由は何もありません。
709実習生さん:04/03/20 10:34 ID:RJsLg484
>標準服が法律上いけない理由は何もありません。

なのに、人の服に「反論」がどうして生じるのでしょうか。
>>709
反論をする自由は、(本当の)表現の自由として日本国憲法で保証されています。
人が自分の心の中で何を考えてもよいというのは、日本国憲法で保証されています。
711実習生さん:04/03/20 10:41 ID:RJsLg484
「人が自分の心の中で何を考えてもよい」は当然ですが、人の服に干渉はできないと思いますが。
712実習生さん:04/03/20 10:44 ID:l+o5i/Q9
 「アメリカ人の血が混じって、けがれている」。
福岡市の小学校で担任の4年生男児(9)をいじめたとして
停職6カ月の処分を受けた男性教諭(46)は、
他の子供にも体罰を加える「問題教師」だった。
男児がPTSD(心的外傷後ストレス障害)になるまで、
いじめはなぜ放置されたのか。
教師が互いのクラスに干渉しない「学級王国」が背景に浮かぶ。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
tp://www.mainichi.co.jp/edu/mori/news/2003/1124.html
713実習生さん:04/03/20 10:45 ID:r8R0sfFm
>>711
干渉と反論、主張と我侭、区別ついてますか?
714実習生さん:04/03/20 10:48 ID:Q46H3BMi
ちょっと待て。論議の前提条件が提示されていないぜ。

>>706
>ところで何故私服ではいけないのですか?

私服でいけないのか?と聞いていますが、どの場所でどんな条件の
場合を想定しているのでしょうか?
715実習生さん:04/03/20 10:48 ID:8iwBAYMm
我々がそこに住んでいる世界は、意識レベルの低下に対して責任がある。
それが、過ぎゆく時間の知覚に関する場合は、特に痛ましいものとなる。
人は、少年時代を生きることなく青年となり、青春時代を生きることなく結婚して子供を持つ。
そして、人生を生きることなく年をとってしまったことに気付く。
そしていつも、やりたいことができなかった。その年齢年齢に応じた満足を十分
味わうことがなかった、という気持ちを抱いている。絶望と孤独が我々を覆い、
その暗い心の影のせいで、若者を嫌うようになってくる。
なぜなら、自分たちが全く体験できなかった喜びを、彼らは味わっていると考えるからだ。
そういう訳で、いまだ絶えず、嫉妬というものが生まれてくる。
ラエル著「ハーモニー・メディテーション」p92より。
716実習生さん:04/03/20 10:49 ID:l+o5i/Q9
>>711
>人の服に干渉はできないと思いますが。
私は、教育上の目的であれば干渉は可能であると考えます。見解の相違ですね。

ただの個人の意見であって、司法機関に異を唱える理由にはなりませんね。
717実習生さん:04/03/20 10:49 ID:8iwBAYMm
人間の社会は、未知の事を恐れる。たとえ扉の背後にあるものが、真実を傷つけることの
ない幸福であろうとも、やはり恐れるのである。そして社会は、誰かがこの扉をちょっと開いて
みることも妨げようとするのみならず、彼らが不幸と無知の中にとどまる事を望む。これも
ひとつの大きな障害である。これを乗り越えさえすれば精神は開放されるのだ。しかし、
ガンジーがいったように、「誰も真実が理解できないからといって、真実が誤りとなること
はない」のである。扉を開こうと決心したら、何も見なかった人たちや、自分の無知が怖くて
何も見なかったふりをしている人たちの皮肉は無視することだ。
「不死の惑星への旅」p90より。
718実習生さん:04/03/20 10:50 ID:8iwBAYMm
全ての事においての我々の反応や行動は、それまでの教育の全過程で我々が受けてきた、
プログラミングの結果である。我々は生まれて以来ずっと、知らないうちに環境によって
作り上げられてきた。両親、友人、教師、新聞、映画等々によって、我々は条件づけられ、
今日の自分に仕上げられてきたのだ。
我々の眠り方、洗面の仕方、食べ方、服の着方、話し方、歩き方、他人の評価の仕方等、
我々の行動の一切合切が、我々の受けてきた無意識の条件づけに規定されている。
719実習生さん:04/03/20 10:50 ID:8iwBAYMm
この現象をよく理解するために、ここでも再びコンピューターと比較してみよう。
コンピューターは、そのためにプログラムされ、記憶装置に蓄えられたことしかやらない。
我々も全く同様である。違いといえば、ただ、我々はこうしたプログラミングを意識し、
下らないと思うものを、他のものと取り替えることができることだ。このように我々は、
自分で自分をプログラムすることができる。つまり、自己プログラム可能なコンピュータ
ーである。
720実習生さん:04/03/20 10:51 ID:8iwBAYMm
問題は、我々が、自分自身の嗜好や心の奥深くに根ざした性向とは無関係に、前述した
親や教師たちから、ずっとプログラムされてきたことである。そういう彼ら自身は、
教えていることに疑問を投げかけることもできず、ただ自分たちが押し付けられてきた
ことを、そのまま我々に叩き込んでいるだけなのだ。何千年も前から、人間は、あらゆる
原始社会に固有の迷信、恐怖、神秘主義が次第に混じり合った条件づけの方法を、世代から
世代へと伝えられてきたのだ。
従って、我々の行動の一切を疑ってみることから、覚醒への第一段階は始まる。
筆者は敢えて、一切の行為、という。食べ方、歩き方、あらゆる状況における我々の
反応の仕方、そして本当に取るに足らないことも含めて、一切の行為、をである。
ラエル著「ハーモニー・メディテーション」p74より。
721実習生さん:04/03/20 10:52 ID:8iwBAYMm
要するに、我々の行動と反応の一切を、もう一度ふるいに掛けてみるのである。そして、
どれが教育を受けた結果で、どれが自分固有のものであるかを見極めて、そのうちの
教育によるものは、それが自分の嗜好や奥深い願望に反する時は、取り去ってしまうのだ。
「ハーモニー・メディテーション」p42より。
722実習生さん:04/03/20 10:52 ID:l+o5i/Q9
 アメリカを旅行する前の村瀬なら、こんな疑問は感じなかっただろう。
同じ人種、同じ言語、同じ倫理観を持つ人間が二千余年にわたって同じ
一つの国家を形成してきた日本人には、「正義」を測る共通の基準がある。
この国には、抽象的な概念としてばかりではなく、具体的な行動基準としての
「正義」が普遍的に存在しているのだ。日本史をいろどる数々の争乱には、
立場や事実認定上の対立から生じた主張の違いはあっても、
「正義」の基準についての争いはなかった。このため日本人は、自らの信じる
「正義」を、全人類に適応できる万国共通のものと信じている。
「だからこそ、横暴邪悪の大国アメリカに正義の天誅を加えるべし」
 といった意見が盛んに出る。
そしてそれが、日本人好みの「悲壮美」に飾られて一段と喝采を浴びている。
<だが、日本の正義がアメリカやその他の国でも通用するとは限らない>
(ひび割れた虹/堺屋太一 1978)
723実習生さん:04/03/20 10:53 ID:l+o5i/Q9
 つまり、アメリカにとって世界平和と自由貿易を維持するための経費をあまりにも
僅かにしか分担しようとしない日本は、いかにも狡猾に見えるのだろう。
彼らはこうした日本のやり方を「不公平」と言うのである。
 だが、日本人の多くは、そのことを理解していない。日本人にとっては、
平和と自由貿易は当然維持されるべきものであり、維持経費がかかるものとは
思えない。それどころか、いかなる理由があれ、世界平和と自由貿易を乱すものは
倫理上の悪として非難する。
 つまり、たとえその維持のために経費を分担しなくとも、この二つの基本条件は
遠慮なく享受しうるはずのものだ、と信じて疑わないのである。
(ひび割れた虹/堺屋太一 1978)
724実習生さん:04/03/20 11:25 ID:RJsLg484
>>713干渉と反論、主張と我侭、区別ついてますか?

自分で自分の服を着て学校に行くことがどうして「我侭」なのでしょうか?
他者へも何ら干渉していませんが。
725実習生さん:04/03/20 11:26 ID:8iwBAYMm
他人と同じということは、知性とは正反対のもので、すべて同じ様式を
とる共産主義です。
やる事、考える事、話す事、動作、衣服が他人と同じというように・・・・。
知性とは脳神経細胞の開花であり、その神経同士はあなたが「自分自身であろうとする」
時に連結を始めます。あなたが有りのままであれば、それがあなた自身なのです。
ラエル
726実習生さん:04/03/20 11:28 ID:RJsLg484
>>716教育上の目的であれば干渉は可能であると考えます。

それはどのような目的なのでしょうか?
>>762
ループになるので書きません。
スレの上の方にありますから見て下さい。
教育上の目的で出来るということが、それを行っていないことと矛盾することもありません。
728実習生さん:04/03/20 11:39 ID:l+o5i/Q9
学校の運営には参加できず、規定の校則には絶対服従を要求され、
宗教とスポーツを強制的に課せられ、外出はほとんど許されない。
自分自身の時間もなく,映画観劇の楽しみもなく、
不断の点検を受け剃髭を怠ることすら反則であり、
質量共にはなはだしい粗食にあまんじ、些細な罪科も容赦ない罪をもって律せられる。
彼等は自由を持たないのだろうか。
彼らイギリス人の言う自由とはいかなるものであろうか。
すべてこれらのことは、自由の前提である規律に他ならない。
自由と放縦の区別は誰でも説くところであるが、
結局この二者を区別することは、これらを裏付けする規律があるかないかによる。
社会に出ておおらかな自由を享有する以前に、
彼らはまず規律を身につける訓練を与えられる。
自由は規律をともない、そして自由を保障するのは勇気であることを知るのである。

岩波新書「自由と規律 -イギリスの学校生活-」池田潔
--------
ttp://www.wht.mmtr.or.jp/~javelin/seifk/england.html
729実習生さん:04/03/20 11:43 ID:8iwBAYMm
どのような悪事にもそれを正当化する理由があります!!
730実習生さん:04/03/20 11:48 ID:RJsLg484
>自由と放縦の区別は誰でも説くところであるが、

服装の自由がなぜ放縦なのでしょうか?
731実習生さん:04/03/20 11:48 ID:bQbEryT4
なるほど、そういう規律と自由の関係を思想する風土から、ビートルズやセックスピストルズが生まれるわけだ。
興味深いね。
732実習生さん:04/03/20 11:52 ID:l+o5i/Q9
日本の正体
ttp://i-debut.org/journal/j_disp.asp?code=133
「男性型社会」の特徴は、物事を二つに分けて白黒をはっきりさせるということであり、
「女性型社会」の特徴ははっきりさせずに包み込むということだ。
しかし、「男尊女卑社会」といわれる日本がなぜこのような女性的特質を持っているのだろうか。

「男性型社会」は、絶えず異民族との戦争に明け暮れてきた。
彼らの舞台は戦場である。戦場では、自分を守るものは自分しかいない。
しかし、自分の人生を切り開くのも自分の能力しかない。この論理は、平和時も変わらない。
自由も、個人主義も、民主主義も、女性の権利も戦って勝ち取ることから生まれてきた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一方、「女性型社会」の舞台は家庭である。家庭の延長が会社であり、村であり、国家である。
終身雇用制や年功序列制は、この家庭の論理から生まれたものだ。
「家庭(会社)」に属さないものは半人前であり、社会への参加を制限された。
儒教が中国から、渡ってきたとき女性たちに「男は強くなければ」という幻想を植えつけた。
しかし、現実は男たちは権威の上にあぐらをかき、実質的な力を持っていたのは女性たちであった。

戦後、日本の敗北によって「男性的な権威」は失墜し、
欧米と日本はますます密接な「同棲」期を迎えた。
そして個人主義が入ったが、日本の家庭には「自立した個人」を育てる
厳しいしつけの根がないため、利己主義と区別できてない。(日比野省三「殻型人間核型人間」NESCO)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また「男性型社会」も離婚率が高く家庭の崩壊が叫ばれている。
733実習生さん:04/03/20 11:59 ID:l+o5i/Q9
1.「先生に反抗するのは、本人の自由だ」と考えている高校生は?
 アメリカ・・・17%  
 中  国・・・19%  
 日  本・・・79%
2.「学校をずる休みするのは、本人の自由だ」と考えている高校生は?
 アメリカ・・・21%
 中  国・・・10%  
 日  本・・・64%
3.「親に反抗するのは、本人の自由だ」と考えている高校生は?
 アメリカ・・・18%
 中  国・・・17%
 日  本・・・80%
(中嶋郁雄氏「kyositu.com野口先生情報vol.11」より)
ttp://homepage1.nifty.com/berf/log92.htm
734実習生さん:04/03/20 16:05 ID:dkOf5esW
あら、レスが無くなった。
735実習生さん:04/03/20 16:21 ID:DBAcBgnu
>733

学校も親も、若者から完全に愛想尽かしされています。
学校も親も猛省が必要ですね。
736実習生さん:04/03/20 22:50 ID:Wq3w8QOL
>>724
どんな条件であっても「自由に服を着ること」を押し通そうとすることがワガママなのです。おわかり?

>>735
つまり親としてのあなた自身への問いでもあるのですね。
737実習生さん:04/03/20 22:58 ID:M4X+6I47
>>733
日本には、権利の正しい概念がないことがよくわかる。
権利というものを正しく教えるべき大人が、>>734のような有り様だから仕方ないか。
しかもこういったDQNの方が声がでかいときてる。 w
738737:04/03/21 01:11 ID:BE1tc6FI
× 734
○ 735

誤爆スマソ
739実習生さん:04/03/21 01:16 ID:BE1tc6FI
生徒を教育することが学校の目的である以上、何かしらの制限や強制はある程度止むを得ない。
それを「抑圧」という側面だけで語ろうとするから話がおかしなことになる。
740実習生さん:04/03/21 09:58 ID:jvOVmKWY
今、週刊文春の田中真紀子議員長女の記事を巡って、表現の自由かプライバシーかで激しい論争に発展しています。
学校制服強制は、この表現の自由とプライバシーの両方を学校が同時に侵害しているということではないでしょうか。
741実習生さん:04/03/21 10:03 ID:ljJ0V8I6
>>740
学生の日常の服装が何を主張しているのかを明確にしてから議論して下さい。
表現・主張しているものがなければ、表現の自由の侵害にもなりません。
742実習生さん:04/03/21 10:04 ID:ljJ0V8I6
1985/11/13 頭髪校則(熊本県玉東中学校) 原告敗訴
○髪形が思想等の表現であるとは特殊な場合を除き見ることはできず、
特に中学生において髪形が思想等の表現であると見られる場合は極めて希有であるから、
本件校則は憲法二一条(表現の自由)に違反しない。
743実習生さん:04/03/21 10:08 ID:jvOVmKWY
>741表現・主張しているものがなければ

服装等の個々の生徒の表現は授業とは無関係です。

制服を強制する学校は如何なる主張があるのでしょうか。
744実習生さん:04/03/21 10:14 ID:jvOVmKWY
>741学生の日常の服装が何を主張しているのかを明確にしてから

プライバシーの侵害です。
745実習生さん:04/03/21 10:20 ID:ljJ0V8I6
「宴のあと」事件 (*高校の教科書に載っているくらい有名な裁判です)
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/utagenoatohannketutisai.htm
いわゆるプライバシー権は私生活をみだりに公開されないという法的保障ないし権利
として理解されるから、その侵害に対しては侵害行為の差し止めや精神的苦痛に因る
損害賠償請求権が認められるべきものであり、民法709条はこのような
侵害行為もなお不法行為として評価されるべきことを規定しているものと解釈するのが正当である。

プライバシーの侵害に対し法的な救済が与えられるためには、公開された内容が
(イ)私生活上の事実または私生活上の事実らしく受け取られるおそれのあることがらであること、
(ロ)一般人の感受性を基準にして当該私人の立場に立った場合公開を欲しないであろうと
認められることがらであること、換言すれば一般人の感覚を基準として
公開されることによって心理的な負担、不安を覚えるであろうと認められることがらであること、
(ハ)一般の人々に未だ知られていないことがらであることを必要とし、
このような公開によって当該私人が実際に不快、
不安の念を覚えたことを必要とするが、公開されたところが当該私人の名誉、
信用というような他の法益を侵害するものであることを要しないのは言うまでもない。
すでに論じたようにプライバシーはこれらの法益とはその内容を異にするものだからである。
746実習生さん:04/03/21 10:31 ID:ljJ0V8I6
プライバシー [privacy]
(1)私事。私生活。また、秘密。
(2)私生活上の秘密と名誉を第三者におかされない法的権利。
ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&qt=%83v%83%89%83C%83o%83V%81%5B&col=KO&sm=1

一般に、他者に公開しているものをプライバシーとは呼びません。
747お手上げ。:04/03/21 10:34 ID:ljJ0V8I6
>>743-744
すまん。マジで意味が解らん。
理解できるように順序立てて説明してくれ。何が言いたいんだ。
748実習生さん:04/03/21 10:40 ID:ljJ0V8I6
ひょうげん へう― 【表現】
(名)スル
(1)内面的・精神的・主体的な思想や感情などを、
外面的・客観的な形あるものとして表すこと。
また、その表れた形である表情・身振り・記号・言語など。
特に、芸術的形象たる文学作品(詩・小説など)・音楽・絵画・造形など。
「適切な言葉で―する」「―力」「―方法」
749実習生さん:04/03/21 10:41 ID:ljJ0V8I6
整理。

学校は表現の自由とプライバシーを同時に侵害している。
(…通常は、この二つは対立概念の筈)
私服が何を表現しているかは授業には関係ない。
(…なら、学校以外で表現すればいいのでは。学校は何する所?)
何を表現しているかを明確にするのはプライバシーの侵害。
(…私事の秘密を「表現」とは言わない)

結論。俺には何を言っているかさっぱり。
750実習生さん:04/03/21 11:19 ID:jvOVmKWY
>749通常は、この二つは対立概念の筈
その通りです。ところが日本の学校は、生徒の表現の自由とプライバシーを不思議なことに同時に侵害するところです。

>学校は何する所?
授業をするところであり、生徒の服装は無関係です。

>私事の秘密を「表現」とは言わない
服装という私事の意味を学校に明確にする必要はありません。



751実習生さん:04/03/21 11:37 ID:CZiFJxeA
>>740
「文春報道」について、あなたは次のどちらの立場なのか答えてください。

1.プライバシー保護の観点から「裁判官の命令」を支持する立場
2.憲法によって保障された表現の自由を守るために「出版社の主張」を支持する立場

今回の事件は、人権保護と表現の自由は両立できないという問題を示唆しているだけにすぎない。
あなたを出版社にたとえると、
「表現の自由を規制するのは人権侵害だ!」と裁判官に申し立てるようなものでしょうね。
752実習生さん:04/03/21 11:39 ID:jvOVmKWY
学校が生徒の表現の自由を規制するのは生徒の私権を侵害するものです。
753実習生さん:04/03/21 11:42 ID:CZiFJxeA
>>752
あなたは
「権利」「(基本的)人権」「私権」
これらの概念を意味を考え使い分ける訓練をした方がいいでしょうね。

 権利の上に眠るものは、これを保障せず
754実習生さん:04/03/21 11:43 ID:jvOVmKWY
>741学生の日常の服装が何を主張しているのかを明確にしてから議論して下さい。

プライバシー権は私生活をみだりに公開されないという法的保障ないし権利
として理解されるから、生徒が自分の服装について学校にいちいち説明する必要はありません。
755実習生さん:04/03/21 11:44 ID:jvOVmKWY
>753

自由民主主義の根幹は権利の主張です。
756実習生さん:04/03/21 11:52 ID:jvOVmKWY
>権利の上に眠るものは、これを保障せず

児童・生徒はまともな教育を受ける権利があり、学校はその権利を保障する義務があります。
757実習生さん:04/03/21 11:52 ID:CZiFJxeA
 604 名前:実習生さん[] 投稿日:04/03/17(水) 10:59 ID:zFcv5nJ1
 >>603

 憲法解釈はしばしば誤差を生じます。裁判官も人間ですから。

 698 名前:実習生さん[] 投稿日:04/03/19(金) 23:36 ID:0zc5h2wY
 by697
 もっと補足すると、裁判での判決は同じようなケースでも、その中身での微妙な違いが、
 違った判決になり得ます。


下手に答えたら自分の首をしめるから「私権」なんて言葉で誤魔化そうとするんだね。
ま、日本国憲法に記述された条文の一部を信奉しながら
日本国憲法の条文に従って制定された裁判手続きには不服を唱えるんだからな・・・
ひょっとして、ハンムラビ法典の時代の人?
758実習生さん:04/03/21 11:55 ID:jvOVmKWY
>757「私権」なんて言葉で誤魔化そうとするんだね。

あなたは自分で自分の服を着る権利を放棄するのでしょうか。
759実習生さん:04/03/21 11:56 ID:CZiFJxeA
>>754
服装の自由は、プライバシーを「保護」するものでしょうか?

>>755
権利の実現は民主主義手続きに則って行われることを理解してください。
権利は、無条件に全て実現されるものではありません。

>>756
引用文と回答が一致していません。
一行程度の文章も読めなくなりましたか?
なにより、「権利を保障する義務」の法的根拠を示してください。
760実習生さん:04/03/21 11:57 ID:JenpGU54
>>754
服装は、主張なのに、その主張に関して説明を求めるのは、プライバシーの侵害なんですね?
プライバシーの属するのであればそれは、表現ではありませんよ?
「銀行の口座番号は、私の主張だ!!!」見たいな事いってるんですよ、お前はw
761実習生さん:04/03/21 11:58 ID:B3OREeWn
>>758
おい、そこのバカ! 
目障りなんだよ。
下げて書きやがれ。
762実習生さん:04/03/21 11:58 ID:CZiFJxeA
>>758
日常生活と学校生活は区別されるべきでしょうね。
それとも、あなたは全ての会社員に

あなたは自分で自分の服を着る権利を放棄するのでしょうか。

と問いかけるつもりですかね?
それをしないなんてのは、平等思想に反しますよ?
763実習生さん:04/03/21 11:59 ID:jvOVmKWY
>裁判での判決は同じようなケースでも、その中身での微妙な違いが、
 違った判決になり得ます。

その通りです。ですから、裁判以前の問題として、学校が制服を強制するなその理由を学校としてきちんと説明する義務があるのです。
しかしながら制服業者との密接な関係がある以外の理由は散見しません。
764実習生さん:04/03/21 12:00 ID:JenpGU54
>>762
生徒はお金をもらっていません、とうレスが付くと思われ。
765実習生さん:04/03/21 12:01 ID:jvOVmKWY
>762日常生活と学校生活は区別されるべきでしょうね。
それとも、あなたは全ての会社員に
あなたは自分で自分の服を着る権利を放棄するのでしょうか。と問いかけるつもりですかね?


児童・生徒は会社員ではありません。
766実習生さん:04/03/21 12:03 ID:CZiFJxeA
>>765
会社員というだけで人権侵害にはほっかむりですか?
私立学校というだけで人権侵害にはほっかむりですか?

あなたの認識する権利の適用範囲って意外と狭いんですね・・・
767実習生さん:04/03/21 12:03 ID:JenpGU54
>>763
理由は散々既出のはずだが…。
お前はどんな理由も絶対に認めず、「制服が悪い侵害侵害」という
電波な意見に都合のいいように、レスを歪めるんだろw
768実習生さん:04/03/21 12:04 ID:jvOVmKWY
>760服装は、主張なのに、その主張に関して説明を求めるのは、プライバシーの侵害なんですね?

学校は生徒にその説明を求めたいのですか。それを聞いてどうするのですか。
769実習生さん:04/03/21 12:05 ID:8BhTNcus
>>763
学校は制服を着用する理由について、要旨などで説明していますが?
あなたは、そんな事も知らないのですか?
770実習生さん:04/03/21 12:06 ID:CZiFJxeA
>>764
会社員はお金をもらうから制服を着ているのではないのだが・・・
「お金をもらう」のは労働の対価にすぎない。
もしそんな「非常識」発言をするようなら、たぶん「管理」が過去の教育の犠牲者(=成果)だからなんだろうなあ。
771実習生さん:04/03/21 12:06 ID:jvOVmKWY
>767理由は散々既出のはずだが…。

服装自由な学校と矛盾するものばかりでした。
772実習生さん:04/03/21 12:08 ID:JenpGU54
>>760
自分にしか分からない表現は、主張ではないですよ?
それなのに、「表現の自由権利侵害w」ですかw
「主張」するからには、その主張の意味を明確にする義務が主張者にはあると思いますが?
773実習生さん:04/03/21 12:08 ID:jvOVmKWY
>770「お金をもらう」のは労働の対価にすぎない。

児童・生徒が授業を受けるのは労働ではありません。
お金をもらい、労働している教員こそ制服が有って然るべきです。
774実習生さん:04/03/21 12:09 ID:jvOVmKWY
>772その主張の意味を明確にする義務が主張者にはあると思いますが?

あなたは自分の服を着るときにいちいちそんなことをしているのですか。
775実習生さん:04/03/21 12:09 ID:CZiFJxeA
>>763
まずあなたは「制服業者との密接な関係」を証明すべく努力しなければならないでしょうね。
制服に対する異議申し立ての類はその次のこと。
あなたは、民主主義的手続きに従って情報公開等を求めていますか?
それをせずに権利権利と連呼するのを

「権利の上に眠る者」

と呼んでるのですが?
776実習生さん:04/03/21 12:09 ID:JenpGU54
>>771
そういって、自分に都合の悪いレスは片付けるんだろw
お前の意見に矛盾が無いような物言いに笑ったよ。
ここ数レスですら矛盾してるのに。
777実習生さん:04/03/21 12:11 ID:jvOVmKWY
>775まずあなたは「制服業者との密接な関係」を証明すべく努力しなければならないでしょうね。

他に理由がありません。制服業者との密接な関係を疑われたくなければ服装自由にすることです。
778実習生さん:04/03/21 12:11 ID:JenpGU54
>>774
服装に干渉するのは表現の自由権利の侵害だと言い出したのは、お前のはずですが…。
ついでに言うと、俺は服装が表現だとか、主張だとか思ってないので、あしからず。
TPOにふさわしい服装、という以外、服装には無頓着。
779実習生さん:04/03/21 12:12 ID:CZiFJxeA
>>773
・あなたはお金をもらったら制服を着てもいいのですか。
・労働でなければ制服を着る必要がない、という主張に根拠はありますか。
・私服の労働者もいますが、あなたは不平等とは思わないのですか。
780実習生さん:04/03/21 12:13 ID:JenpGU54
>>777
つまり、推測なんだな?
「証拠はないけど、自分にはそうとしか思えないから、そうに決まってる!!!」
…電波発言だと、分かっているのか?ID:jvOVmKWY
781実習生さん:04/03/21 12:13 ID:8BhTNcus
>>777
>他に理由がありません。

つまり、あなたの勝手な思いこみなのですね?
782実習生さん:04/03/21 12:13 ID:CZiFJxeA
>>777
ではその理由を明示する責任があなたにはあります。
もし、それをせずに特定の学校・組織団体を批判するようなら、中傷または名誉毀損であり人権侵害ですよ?
783実習生さん:04/03/21 12:14 ID:jvOVmKWY
>778TPOにふさわしい服装

勉強の場にはリラックスできる服装がベスト。パジャマで通学した高校生もいた由。それを寛容する学校がスゴイ。

784実習生さん:04/03/21 12:17 ID:8BhTNcus
もう一度

>>777
>他に理由がありません。
つまり、あなたの勝手な思いこみなのですね?
785実習生さん:04/03/21 12:18 ID:JenpGU54
>勉強の場にはリラックスできる服装がベスト
外回り営業は、動きやすい服装がベストですね。ジャージとか?
で、>>>777は、思い込みなんだな?
786実習生さん:04/03/21 12:19 ID:jvOVmKWY
>780.781.782.784.


制服業者との密接な関係以外の理由がありません。
787実習生さん:04/03/21 12:20 ID:JenpGU54
>>786
その根拠は?
ありません、と断言するだけの根拠を示してください。
788実習生さん:04/03/21 12:21 ID:jvOVmKWY
>ありません、と断言するだけの根拠を示してください。

制服を強制する合理的理由が出ません。
789実習生さん:04/03/21 12:23 ID:8BhTNcus
>>786

理由が無いのに疑う事を、思いこみ又は言いがかりと言うのですよ。
あなたは、それくらいわからないのですか?
790実習生さん:04/03/21 12:24 ID:CZiFJxeA
>>783
それで成績落ちたら目も当てられないでしょうね。
ところでパジャマって表現ですか?
791実習生さん:04/03/21 12:24 ID:jvOVmKWY
>789疑う事

ですから服装を自由にすれば解決します。
792実習生さん:04/03/21 12:25 ID:CZiFJxeA
>>786
なぜあなたは「制服業者との密接な関係」というたった一つの理由さえも明示できないのですか?
793実習生さん:04/03/21 12:26 ID:jvOVmKWY
>790それで成績落ちたら目も当てられないでしょうね。

彼は東大に合格したそうですが、成績は関係ありません。学校の為に勉強しているわけではありません。
794実習生さん:04/03/21 12:26 ID:8BhTNcus
>>791

元々、何も無いのに勝手に疑い、解決するなどと言うわけですか?

つまり、思いこみではなくて、言いがかりなのですね?
795実習生さん:04/03/21 12:27 ID:ljJ0V8I6
796実習生さん:04/03/21 12:27 ID:JenpGU54
>>788
制服の理由は、散々既出です。それをお前が認めないというだけ。
少なくとも制服賛成派は、根拠を示すための努力はしてましたが?

あっちも出してないから、こっちも出さない、ってのは、
お前が嫌いな制服強制派と、お前は同レベルってことだな。
797実習生さん:04/03/21 12:28 ID:CZiFJxeA
>>791
あなたの主張は
「道路交通法をなくせば業者と自治体との癒着不正が解決する」
「スピード違反は道路交通法に対する反抗の意志だ」
と言ってるようなものですね。
798実習生さん:04/03/21 12:28 ID:jvOVmKWY
>796制服の理由は、散々既出です。

服装自由な学校と矛盾するものばかりでした。
799実習生さん:04/03/21 12:29 ID:CZiFJxeA
>>793
だったらわざわざ学校に行かなくてもいいのでは?
リラックスできる環境で、リラックス出来る服装で勉強できる環境など探せばあるでしょう。
「学校に行かなくとも勉強は出来る」と豪語したあなたならば可能ですね。
800実習生さん:04/03/21 12:29 ID:JenpGU54
>>798
それでも、なんらかの根拠を示そうとしていましたが、
お前は、示そうともしないのですね。「私が言うんだからそうなんだ」と。
制服強制派以下ということですねw
801実習生さん:04/03/21 12:30 ID:8BhTNcus
もう一度

>>791
元々、何も無いのに勝手に疑い、解決するなどと言うわけですか?
つまり、思いこみではなくて、言いがかりなのですね?
802実習生さん:04/03/21 12:30 ID:ljJ0V8I6
教育上の目的で制限することも出来るが、しない。
ということとどう矛盾するのですか???
803実習生さん:04/03/21 12:31 ID:CZiFJxeA
>>798
服装自由の学校を基準に学校運営を行う必要性って、何ですか?
あなたの憧れてる北星余市は薬物問題で物議を醸したはずですが。
804実習生さん:04/03/21 15:52 ID:/vZB91Vr
>北星余市は薬物問題で物議を醸したはずですが。

服装自由とどのような関係があるのでしょうか?
805実習生さん:04/03/21 15:57 ID:/vZB91Vr
制服強制ってのは、教師服従への踏み絵になっている側面がある。
内申書ってのは、その服従の程度を進学先に耳打ちするという目的がある。
806実習生さん:04/03/21 17:29 ID:IsLkUYSf
答えてもらってないんだが。

「教育上の目的であれば、私権を制限”する事が出来る”」(裁判所見解)
という事が、
「一部の私権の制限を、実際には行っていない学校もある」
という事とどう矛盾するのかお答えいただけませんか?
807実習生さん:04/03/21 18:10 ID:/vZB91Vr
>教育上の目的であれば、私権を制限”する事が出来る”

服装自由な学校の教育の目的とどのように違いますか?

808実習生さん:04/03/21 18:18 ID:IsLkUYSf
答えになってませんね。

学校が「”私権を制限することが出来る”という裁判所の見解」と
学校が「”一部私権の制限を行っていない”場合もあるという意見」が
どのように矛盾するのかお教えください。
809実習生さん:04/03/21 18:19 ID:/vZB91Vr
>797「道路交通法をなくせば業者と自治体との癒着不正が解決する」
「スピード違反は道路交通法に対する反抗の意志だ」

道路交通法と校則は同じですか。
制服強制すれば、生徒の心身の安全が図られるということでしょうか。
810実習生さん:04/03/21 18:22 ID:/vZB91Vr
>”私権を制限することが出来る”

ですから、服装という私権を制限する理由を学校は生徒に説明しましょう。
811実習生さん:04/03/21 18:32 ID:/vZB91Vr
>808

服装自由な学校がそのこと自体で何ら問題も発生していないのに、同じ公立学校でありながら片やどうして制服を一方的に強制できるのでしょうか。
この矛盾に納得できません。
812実習生さん:04/03/21 18:37 ID:IsLkUYSf
1)「教育上の目的で権利を制限することが出来る」
=イコール=
2)「教育上の目的以外で権利を制限することが出来ない」(対偶)

↓↑

3)「教育上の目的で権利を制限することが出来ない」(反対)
4)「教育上の目的以外で権利を制限することが出来る」(裏)


数学の基礎です。
1と2は同じです。1と3あるいは1と4であれば矛盾を生じます。
813実習生さん:04/03/21 18:40 ID:/vZB91Vr
>812

言葉遊びはやめましょう。
何度もお尋ねしているように、制服を強制することのその教育上の目的ってなんですか。

814実習生さん:04/03/21 18:47 ID:IsLkUYSf
>>813
あなたの発言に対して、こちらが先におたずねしています。

「ある校則のない学校がある」ことと、
「学校が校則を定めることが出来るという裁判所見解」の間に、
一体どんな矛盾があるのかを聞いています。お答えください。

それが示されない限り、あなたの>>798から先に進むことは、私の能力では出来ません。
815実習生さん:04/03/21 18:53 ID:/vZB91Vr
>814「ある校則のない学校がある」ことと、
「学校が校則を定めることが出来るという裁判所見解」の間に、

校則を定めることは学校によりけりでありなんら矛盾はありません。
が、その校則が制服強制であれば最大の矛盾となります。

>あなたの>>798から先に進むことは、私の能力では出来ません。

それは仕方がないですね。
816実習生さん:04/03/21 19:01 ID:8BhTNcus
「制服は強制されている」という概念に、何ら合理的な根拠は無い事は「管理」
さえも認めましたよ。つまり「制服は強制されている」という概念は誤りです。

また、制服を着用することについては、学校ごとに要旨等で明文化して生徒に
あらかじめ提示されていますよ。あなたは、そんなことも知らないのですか?
817実習生さん:04/03/21 19:02 ID:B3OREeWn
>それは仕方がないですね。
誤解するな。バカは死ななきゃ治らないつうことだ。
818実習生さん:04/03/21 19:03 ID:/vZB91Vr
>816つまり「制服は強制されている」という概念は誤りです。

またまた、現実離れしたことを平気で言う人です。
819実習生さん:04/03/21 19:05 ID:8BhTNcus
>>818
>現実離れしたことを平気で言う人です。

「管理」さえ認めたことを、否定するわけですね。「管理」以下なんですね。
820実習生さん:04/03/21 19:07 ID:IsLkUYSf
中学校長は、教育の実現のため、生徒を規律する校則を定める包括的な権能を有するが
教育は人格の完成をめざす(教育基本法第一条)ものであるから、右校則の中には、
教科の学習に関するものだけでなく、
生徒の服装等いわば生徒のしつけに関するものも含まれる。
もつとも、中学校長の有する右権能は無制限なものではありえず、
中学校における教育に関連し、かつ、その内容が社会通念に照らして
合理的と認められる範囲においてのみ是認されるものであるが
具体的に生徒の服装等にいかなる程度、方法の規制を加えることが適切であるかは、
それが教育上の措置に関するものであるだけに、
必ずしも画一的に決することはできず、実際に教育を担当する者、
最終的には中学校長の専門的、技術的な判断に委ねられるべきものである。
====中略====
著しく不合理であることが明らかであると断ずることはできないから、
被告校長が本件校則を制定・公布したこと自体違法とは言えない。

校則一部無効確認等請求、服装規定無効確認等請求事件(判例時報1174号48頁)
821実習生さん:04/03/21 19:12 ID:IsLkUYSf
>それが教育上の措置に関するものであるだけに、
>必ずしも画一的に決することはできず、実際に教育を担当する者、
>最終的には中学校長の専門的、技術的な判断に委ねられるべきものである(>>820)

誤解されるといけないので先に書いておきますが、
服装指導の範囲・是非は画一的に決められるものではなく、
教育に携わっていない部外者が論ずることは不適当、という意味ですので。
822実習生さん:04/03/21 19:13 ID:IsLkUYSf
>>815
>校則を定めることは学校によりけりでありなんら矛盾はありません。
学校が校則一般を制定することは何ら問題がないのですね。

>その校則が制服強制であれば最大の矛盾となります。
言い方を変えます。
「”校則に制服を定めることが出来る”という裁判所の見解」と、
「校則に制服の定めを規定していない学校がある」という事の間に、
いかなる矛盾があるのでしょうか。
823実習生さん:04/03/21 19:17 ID:IsLkUYSf
とりあえず、ただ「矛盾を生じる」という抽象的かつ主観的な回答ではなく、
矛盾の具体的内容を明確に提示していただかない限り、
あなたの>>798から先に進むことは、我々一般人の能力では到底出来ないのですよ。
824実習生さん:04/03/21 19:53 ID:/vZB91Vr
>814「ある校則のない学校がある」ことと、
「学校が校則を定めることが出来るという裁判所見解」の間に、

校則を定めることは学校によりけりでありなんら矛盾はありません。
が、その校則が制服強制であれば最大の矛盾となります。
825実習生さん:04/03/21 19:55 ID:/vZB91Vr
>822学校が校則一般を制定することは何ら問題がないのですね。

児童生徒の心身の安全を保障する校則は必須です。
さらに、「すべての児童・生徒は学校を楽しむ権利が有る」「すべての児童生徒は学校運営の全てについて校長にいつでも異議申し立てする権利が有る」の二つの校則を提案します。
826実習生さん:04/03/21 19:59 ID:/vZB91Vr
>>819現実離れしたことを平気で言う人です。
「管理」さえ認めたことを、否定するわけですね。

管理も制服は強制されていると言っています。曲解しないようにしましょう。
827実習生さん:04/03/21 20:03 ID:8BhTNcus
>>826

もう一度。

「制服は強制されている」という概念に、何ら合理的な根拠は無い事は「管理」
さえも認めましたよ。つまり「制服は強制されている」という概念は誤りです。

では聞きましょう。

「制服は強制されている」というならば、合理的に説明して下さい。ただし、
合理的ですから、個人の感想や地域によるものは除かれますのでご注意下さい。
828実習生さん:04/03/21 20:08 ID:8BhTNcus
>>826

そうそう。何ら根拠の無いことを言い立てる「管理」の言うことに信頼性は
ありません。その人の言葉を引用し正当化するのは、信頼性以前の欠陥があ
るということになりますので、ご注意下さい。
829実習生さん:04/03/21 20:13 ID:/vZB91Vr
>つまり「制服は強制されている」という概念は誤りです。

本当ですか?
830実習生さん:04/03/21 20:14 ID:IsLkUYSf
>>824
「”校則に制服を定めることが出来る”という裁判所の見解」と、
「校則に制服の定めを規定していない学校がある」という事の間に、
いかなる矛盾があるのでしょうか。

ただ「矛盾を生じる」という抽象的かつ主観的な回答ではなく、
矛盾の具体的内容を明確に提示していただかない限り、
あなたの>>798から先に進むことは、私達の能力では到底出来ないのですよ。
831実習生さん:04/03/21 20:18 ID:8BhTNcus
>>829

もう一度。

「制服は強制されている」という概念に、何ら合理的な根拠は無い事は「管理」
さえも認めましたよ。つまり「制服は強制されている」という概念は誤りです。

では聞きましょう。

「制服は強制されている」というならば、合理的に説明して下さい。ただし、
合理的ですから、個人の感想や地域によるものは除かれますのでご注意下さい。
832実習生さん:04/03/21 21:13 ID:ArfD9JOs
親の立場から言わせて貰えば、「制服」というのは素晴らしい存在であり
毎日決まった服を学校単位で揃いで着用を義務付けしてくれるということは
イコール「週末と帰宅後に着る服以外は買わないで済む」ということであって
オシャレや他人と違うことに価値観を見出す思春期にコレの存在はありがたい。
ただし、それをどう着こなすのかとか、どのような髪型でとかについては
ある程度の自由があっていいのかなとも思うのではあるが、やはり最低限の
ルールは必要に思える。
問題はその最低限の定義になるのだとは思うが。
833実習生さん:04/03/22 00:53 ID:0DWKM+Vw
親の立場から言わせて貰えば、「制服」を子供に用意してやれない家庭の子供は、
学校での教育を受けられないのですか?
 子供の服装とか、髪型・髪色などは、子供個人のもので、それが、他の人に迷
惑をかけているか否かは、個々のケースで判断されるべきです。ひとくくりに、
規制を押し付けようとする事が、おかしいのでは?

834実習生さん:04/03/22 01:23 ID:9cN8IdE7
ヽ(´-`)ノ時々楽しく拝見させていただいてますw

制服=他人から貰っても可(流行遅れなどはまずない。
私服=他人から貰っても可or不可(他人から貰うので流行からは基本的には遅れがち

(・∀・)つまり、制服は他人からのお下がりが容易なので、用意してやれないってことはまずありません。

時々、管理の中の人は『表現の自由』という言葉を連呼されてますが。
個人的に使われている意味合いに疑問を感じたので、調べてみました
ttp://www.1sm.net/tokumei.htm
(・∀・)まぁ、言ったり思ったりするのは自由ってことですね。
間違っても私服を着て学校に行く事ができないのは表現の自由の侵害じゃなさげw

ヽ(='ω'=)ノこんなん釣られてみました。
ガイシュツだったらスマソ(´・ω・`)
835実習生さん:04/03/22 12:25 ID:xwgFIKS0
迷惑を「かける」か「かけない」かだけが判断基準なのか?
ということは、逆説的には迷惑をかけなければ何をしても
良い。それが自由だと言いたいのか?
そこには自由とセットであるべき、ルールやモラルは不必
要だと言うのか?

ものごとには原則と例外があり、原則論でものごとは考慮
すべきであり、例外は例外として都度処理すれば良いだけ
の話だ。
例外を基準にものごとを構成してはルールは成り立たない。
836実習生さん:04/03/22 22:32 ID:Wjs6IVvt
>>835
茶髪に関して、「人を外見だけで判断してはいけません。」と発言したら、「外見で判断される事は、
往々にしてある。」と返された事がある。私の中では、「人を外見だけで判断してはいけません。」
がモラルです。
 自由の原則は、憲法第13条なのでは?
837実習生さん:04/03/22 23:02 ID:1NorEFaN
>>836
ここは、管理画一化教育反対氏の言う
「強制制服は”表現の自由”を侵害している」
から出発しているスレなのでね。
最近はプライバシー権と表現の自由を両方同時に侵害するなどと、
わけのわからんことを言っているようですが。


第二十一条<表現の自由>
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する

第十三条<幸福追求の権利>
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

第十二条<公共の福祉>
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
838実習生さん:04/03/22 23:02 ID:yve/hVPX
>>836
「人を外見だけで不当に判断してはいけません。」というべきかな。
茶髪にするのも自由。それをどう判断するかも自由。
839実習生さん:04/03/22 23:13 ID:1NorEFaN
>>838
学校は、教育基本法に定められたように、生徒の人格完成を目的とし、
国家及び社会の形成者たる「国民」を育成する所です。

自分がどのように考えるべきか、と。その地域の礼儀作法を教えるのは別のことです。
840実習生さん:04/03/22 23:14 ID:1NorEFaN
具体的に生徒の服装等にいかなる程度、方法の規制を加えることが適切であるかは、
それが教育上の措置に関するものであるだけに、
必ずしも画一的に決することはできず、実際に教育を担当する者、
最終的には中学校長の専門的、技術的な判断に委ねられるべきものである。

校則一部無効確認等請求、服装規定無効確認等請求事件(判例時報1174号48頁)
841838:04/03/23 02:34 ID:YdDEDkIL
>>838
言葉が足りなかったかな。

鼻ピーするも、スミ入れるも当人の自由だが、それを見た他人がどう判断するか、
それは当人がどうこう言えることではない。

スミ入れるのは自由だが、普通の人はやらない。それはモラルに照らして
自分がどう評価されるかわかっているから。
それがモラルの力であり、社会の秩序でもある。
それでもあえてスミ入れるというなら止めはしないが、スミいれた自分を
モラルを無視して無条件に受け入れろ、というのはただの我儘。
842841:04/03/23 02:37 ID:YdDEDkIL
>>838 → >>839
間違えた。逝ってくる。
843実習生さん:04/03/23 06:56 ID:TSHVltnO
生徒はヤクザじゃありません…とか、
私服を着ている人はヤクザですか…とか、
とんちんかんなレスがつく悪寒。


比喩使っちゃ駄目だよ。たとえ話は一切理解できない相手なんだから。
小学校で習う内容を、相手が全部理解していると思わない方がいい。
(社会人のスーツだって、言ってみりゃたとえ話だしな)
844実習生さん:04/03/24 01:06 ID:q6l5C9YU
>>841
一定年齢以下の入れ墨は法律違反じゃ
845実習生さん:04/03/24 01:19 ID:8hQFlpIB
>>844
憲法に保障された刺青の自由に反する法律は、守らなくていいんです


なんてなw
846実習生さん:04/03/24 07:58 ID:R3fzLymU
−誰も塾に通わなくなるでしょう。大容量情報ネットワークを利用した双方向の通信の
実現により、塾にいるのと変わらないほど、自宅で学習することが出来るようになるか
らです。すでに一部の英会話教室では、このシステムを導入し成果を挙げています。
面白いことは、やがて学校も同じようになると言うことです。そう、誰も学校まで
わざわざ足を運ぶ必要がなくなります。子供達は、あの煩わしい「通学」というもの
から解放されます。
さらに、コンピュータを中心とした科学の発達は、
学校の教師達をも失業に追い込むことになります。
やがて、教師をパソコン上から指名し、その人の
授業を受けることが出来るようになるでしょう。
教えるという技術において、最高のテクニックを持つ教師が子供たちによって
選ばれるようになります。さらにはです。コンピュータは、翻訳、通訳の分野でも
劇的な変化を与えてくれるでしょう。
最高の教師は、やがて、国を問わず、
言葉を問わず、世界の子供達から選ばれるようになります。−
http://www.rael.org/japanese/pages/press/pages/2002-6-27.htmより抜粋
http://www.rael.org/japanese/pages/home.html

847実習生さん:04/03/24 10:25 ID:zuzKKcM7
うち高校の校則から抜粋

>頭髪は、高校生らしく清潔を保ち、けして流行を追うようなことがあってはならない。


で、自分の通っている学校では、髪を染めている生徒がほとんどいない。
これは、「自然のままにしておく」ということが流行っているわけだ。


おお! 生徒全員校則違反!

何てな。
848実習生さん:04/03/26 01:09 ID:7iGpzJnm
まああれだ、自分の隔離スレに嬉々として入り浸ってる時点で
向上心や自尊心がカケラもないってことだ。>管理
849実習生さん:04/03/26 22:46 ID:As5jdsVB
・・・バカの壁・・・
850実習生さん:04/03/27 02:56 ID:Rfh24pZ3
私は思いますけど人ってみんな価値観違いますよね。
それが職業にも依存してる状況です。

髪染めるでプラス効果→芸能人・タレント・モデル・美容師・スタイリスト・ヘアメイクさん・ショップ店員・デザイナー・ホステス・ホスト
などなど(流行にのる仕事)
髪染めるでマイナス効果→先生・医者・国会議員などのお堅い仕事(流行とはほど遠く無関係)

やっぱりカラーリングっていうのはいろんな色があるのでオシャレだと思います。
●美容師が先生みたいなルックスだとお客さんだってイヤですよね。
●だけど医者がホストみたいでもなんかイヤですよね。

美容師になりたい人は流行にのるということが仕事なので流行がある仕事に
つきたい人は髪を染めても全然いいことだと思います!!!

ただ学校は先生が支配してるので先生ルックスが校則となっているんだと思いますよ。

今は校則が自由なところもあるので学校も自分に合ったところを選べばそれでいいと思います。
851実習生さん:04/03/27 03:07 ID:Rfh24pZ3
あとちなみにうちの高校(あんな糞高校辞めたけど)
眉毛についてうるさかった!
『眉毛濃いぞ、薄いぞ、細いぞ・・』(ウッセーんだよ
はっきり言って人権侵害!!!!!!!!!!!!
元から濃い人だって薄い人だっているのにさ!
濃いと=書いてる 薄いと=カットしてる
何コレ?何この考え?
お前は髪薄いのに『眉毛薄いぞ!』って怒るのなんなんだよ?
まじむかつくくそセンコー
裁判しよーと思ったよ。鬱になったし慰謝料ほしーくらい。
かなり心、傷ついたし。しかも校内の生徒全員でやるんだけど
みんなの前で言うんだよ?人として最低な高校だね!!
K高校め!
いつものセンコーの言い訳は『社会人が眉毛を整えてたら面接で落ちるから・・』
おい!は?みんな整えてるって。お前が異常者。変。
852実習生さん:04/03/27 03:09 ID:Rfh24pZ3
ごめんね・・あまりにこの高校に恨みとかストレスたまってて
書きすぎた・・・

ソマソ(ノд`)
853実習生さん:04/03/27 14:29 ID:2xI/hxXN
よかったじゃねえか、てらもとよ。
こういう人をちゃんと味方としてとりこんどけよ。
854実習生さん:04/03/28 00:49 ID:2DIqxQUK
>>853
だけど、
「学校は働くところではない」
「学校の選択自由化など荒唐無稽」
を持論とする管理氏とは認識を共有できないだろうなあ・・・

ちなみに眉毛が薄い云々でとやかく言うのは確かに変だ。
だが、髪を染めたり違反の服装をするのは自業自得だと思うね。
なぜなら、定められた様式であること自体にデメリットはないからだ。
黒い髪でいることは人権侵害?じゃあ生みの親を訴えなさい。
855実習生さん:04/03/28 10:37 ID:lAc6EyBH
>>854
定められた様式であること自体にデメリットはないからだ。

学校現場では一番拙いことでしょ。
DNAが皆違うから貴重なのに。
皆が同じでは発展が無いです。
856実習生さん:04/03/28 10:42 ID:zC8G7JZ+
>>855
制服を着ただけでDNAが統一されるのですか。(管理風レス)
時には同じことができなければ発展どころか発達は不可能でしょうね。
学校は発達から発展につなぐ役割を担っているのですよ。
857実習生さん:04/03/28 10:56 ID:lAc6EyBH
>>856時には同じことができなければ

服装をそろえることに何かメリットがあるとは思えないが。
858実習生さん:04/03/28 11:18 ID:Kk+uvyhH
おっす管理ひさしぶり。

相変わらずおかしな主張を繰り広げているんだね。
859実習生さん:04/03/28 11:22 ID:lAc6EyBH
>>858

このスレは教育を論じるというよりも、管理への個人攻撃が目的なんでしょうか。

860実習生さん:04/03/28 11:30 ID:lAc6EyBH
で、858は服装を同じように揃えることをどのように思うわけですか。
あなたの意見を聞かせて下さい。
861実習生さん:04/03/28 12:17 ID:zC8G7JZ+
>>860
社会において様式と言うものが、どれほどの役割を担ってるかご存知でない?
学校の制服を見て北朝鮮のマスゲームを連想する人には、
警官の制服を見て治安維持法を連想する程度の想像力しかないと思われますがね。
862実習生さん:04/03/28 15:29 ID:9+wruGx0
>>859
他人の意見をまったく聞かない、ずっと同じことの繰り返し。
あなたこそ教育を論じるつもりがあるのですか。
863実習生さん:04/03/28 15:33 ID:9+wruGx0
シンポジウムでの武勇伝、拝見しましたよ。
テーマと関係ない場違いなご高説を得々と披露されたとか。
あなたにはまともな人間関係を構築する能力が欠如しています。
どこぞの医者にかかってみることを提案します。
864実習生さん:04/03/28 15:47 ID:9+wruGx0
>>857
服装を揃えることにデメリットがあるとも思えません。
865実習生さん:04/03/28 16:22 ID:pV7pksL2
>>864
だからそういう意見の相違が価値観が違うという決定的な証拠ですよ。
服装を揃える→別にデメリットはない
というあなたの意見。
でも,服装を揃える=みんな同じ=個性がない
という考えの人もいるわけです。

あなたはDNAと服装は別物とか言いましたが
実は関連はあると思いますよ。
だって一人一人のDNAや体験してきた環境って違うわけで
そこから成形された性格の相違が
●服装を揃えた方がいい
●服装を揃えたって意味がない
という二つの意見を生み出してるんですから。

性格だって外見だってみんな違うというのが当たり前。
手がない人もいる,髪が薄い人だっている,二重のひとがいる,一重の人が
いる,外見にこだわる人がいる,こだわらない人がいる・・・
それを時には受けとめなければならないのに
校則はその受け止めなければならない心を
破壊しようとしています!

P.S日本の江戸時代はサムライ頭ですが
だったらなんで今サムライ頭の人いないんですか?

なんでかっていうと時代の流れですよ。
カラーリングだって今現在カラーリング人口が多くなってきています。
時代の流れの相違ですね。
866実習生さん:04/03/28 16:23 ID:p9m6NFuj
どう考えても制服を強制することのほうに無理が有ります。
制服主義の方はもう少し自由派の意見に耳を傾けるべきではないでしょうか。
867実習生さん:04/03/28 16:29 ID:p9m6NFuj
>863シンポジウムでの武勇伝、拝見しましたよ。

何のシンポジウムでどんな発言ですか。
内容を知りたいと思います。
すみませんがそのリンク先紹介して下さい。
868864:04/03/28 16:40 ID:tvxe/7WN
>>865
DNAうんぬんは漏れじゃないが w
個性の違いがあることなどわかっている。
あんた方はそれと制服を無理やり結びつけようとしてないか?
869実習生さん:04/03/28 16:44 ID:p9m6NFuj
>868

個性の違いを尊重するならそのまま受け入れればいいのではないでしょうか。

870実習生さん:04/03/28 16:50 ID:p9m6NFuj
一つ不思議に思っているのですが、教師は生徒の服装などに干渉しないほうが楽だとおもうのですがなぜ口出しして自ら忙しくしているのだろうか。
教師は忙しいことが問題ですが自分自身にその責任があるのだと思います。
871864:04/03/28 16:50 ID:tvxe/7WN
>>866
傾けてるよ。
だから私服の学校をなくせなんて言ってない。
しかし制服はさしたる問題もなく日本全国で定着している。
したがって緊急に全国一律に廃止する必要性をかんじない。
不満ならまず漏れを説得してみな w
872実習生さん:04/03/28 16:54 ID:p9m6NFuj
>制服はさしたる問題もなく

あなたはそうかも知れませんが、制服を嫌だと思う個性を無視することは誰も出来ないと思うのです。
873864:04/03/28 16:56 ID:tvxe/7WN
>>870
あんたら親が、学校は子供をほったらかしで何もしないと文句を言うからだよ。
これも何回言ったことか。
874実習生さん:04/03/28 16:59 ID:p9m6NFuj
>学校は子供をほったらかしで何もしないと文句を言うからだよ。

授業が判らないままにすれば当然文句も言いたくなります。大勢の生徒を前にしての授業は大変だと思います。
だからこそ服装なんて関わっている時間はないのではないかと、教師の過労が心配です。
875864:04/03/28 17:02 ID:tvxe/7WN
>>872
なぜ嫌か、わかるように説明してみな。
嫌なもんは嫌、じゃ誰一人説得できんぞ w
876実習生さん:04/03/28 17:04 ID:p9m6NFuj
>875

判らないのですが、自分の服装の趣味をどうして学校に説明するわけでしょうか。
877実習生さん:04/03/28 17:11 ID:Jzdt3csi
>>865
過去ログ読め。
意見の相違があることは理解できるからこそ「どちらかに統一せず、選択性を確保しよう」という書き込みが何度も行われている。
その書き込みに対して強固に反対する「制服反対派」=「管理」が話題をループさせているだけ。

すべて時代の流れのせいなら、「時代の流れだからカラーリングを認めよ」と論じる人は制服強制の時代の流れがきたら即座に切り替えられる?
878864:04/03/28 17:14 ID:tvxe/7WN
>>874
話をすりかえんな、アフォ。
879864:04/03/28 17:30 ID:tvxe/7WN
>>876
あんたの趣味は聞いてない。
学校という公共の場の決まり事である制服を全国一律に廃止しなければならない、
その理由は何か、ちゃんと説明してみ。
880実習生さん:04/03/28 17:42 ID:p9m6NFuj
>「どちらかに統一せず、選択性を確保しよう」

自分が着たい服を自由に選択できる。結局それしかないですね。
制服着たい人も制服いやだという人もそれで解決するのではないでしょうか。
881実習生さん:04/03/28 17:56 ID:tjsiEeRO
>877
正しく書かないから管理に曲解されてるぞ。
このスレで既出なのは「公立の学校を私服校と制服校に分けて、
それぞれを選択できるようにする」というものだ。
>880の書き込みを見れば管理がいかに自分の主張にだけ誘導
したいかよくわかるだろうけどな。
882864:04/03/28 18:09 ID:tvxe/7WN
>>881
もともと正しく理解する気がない香具師に、何を言っても「豚に真珠」だが。
それから、IDワロタ。

>>880
じゃ、制服廃止する必要ナシということだね。それでいいね。
883実習生さん:04/03/28 18:21 ID:p9m6NFuj
制服廃止する必要ナシです。
自分が着たい服を自由に選択できる。
制服着たい人も制服いやだという人もそれで解決するのではないでしょうか。
884実習生さん:04/03/28 18:23 ID:tjsiEeRO
>882
確かに。過去ログみりゃ曲解のオンパレードだもんな。

IDがエロか……。
885実習生さん:04/03/28 18:25 ID:tjsiEeRO
>883
>881で書いた「私服校と制服校の選択性」に同意ということでよろしいか?
886実習生さん:04/03/28 19:26 ID:p9m6NFuj
>「私服校と制服校の選択性」

明確にいたしますが、そのような不合理には同意できません。
887笹ヘルス反対:04/03/28 20:05 ID:KSLXM4d2
管理に皆様大変文句があるようですが…
理解を示しましょうよ。大多数の賛成があっても、
てんぐになってはいけない。また、粋がるだけの
らいおんになってもいけない。
もう、校則は人権問題なのです。
とりあえず、耳を傾けてみましょう。
はっきり言って核心を突いています。
これは、嘘でもなんでもなく真実です。人権からは誰一人
のがれられない。大切な物だと
世の中全てが知っている。言葉をどれだけ
かき集めてきても、皆様の言ってる事は数を頼みにした、か弱き
らいおんの遠吠えです。
早く気付いてほしい物です。
くさい物にいつまでも蓋をしているのでは、今後の人類の発展はありません。
消えさるのみです。悲しい現実と向き合いましょう。
ええ、私は考えを改めましたよ。今までの自分が
ろばのように軟弱な生き物だったと悔い改めました。
888実習生さん:04/03/28 21:14 ID:zC8G7JZ+
>>863
詳細希望です
889実習生さん:04/03/28 21:20 ID:zC8G7JZ+
>>865みたいなのを現実離れした御高説っていうんだろうな・・・

髪が薄い、一重(二重)などの生理的なものを、
服を着たいとか髪を染めたいとかいう、いたって欲求でしかないものと一緒にされてもですね。
それとも欲を出すことを生理的だとおっしゃる?
生理現象は時として抑制されるものだということをお忘れなく。
890実習生さん:04/03/28 21:42 ID:tjsiEeRO
>888
>863は
ttp://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/cgi-bin/SD/view.cgi?0001191+mail1
これのことでしょ。

891実習生さん:04/03/28 22:22 ID:50tNQYT0
では管理氏の賛成も得られましたので、


 制服を廃止する必要はない 


以上を結論として採択いたします。
892865:04/03/28 23:35 ID:pV7pksL2
>>889 いや、
髪が薄い、一重(二重)などの生理的なものを・・・・

っていう意見。
髪が薄い人や一重の人だの生理的なものをおしゃれを
したいという欲求と違うってあなたは言ってますけど

↓=髪が薄い人→ハゲたくない→髪がおおくなりたい=↑
↓=一重の人→目が大きくなりたい→二重のために整形したい=↑

というように生理的なことは欲求に変わるわけですよ。
それを言ってるんですが。
世の中にこういう人達はたくさんいます。
893865:04/03/28 23:42 ID:pV7pksL2
>>877
カラーリングは昔に比べてたくさんの人がするようになって
「時代の流れ&流行」でなってるわけですよね。
雑誌・テレビなどでのメディアの力もあると思いますが。
あなたの●すべて時代の流れのせいなら、「時代の流れだからカラーリングを認めよ」と論じる人は制服強制の時代の流れがきたら即座に切り替えられる?
っていう意見。
カラーリングが「時代の流れ&流行」に敏感な人達がやっているんのなら制服流行でもなればそうなると思いますが。

ただあなたが言ってることはちょっと変なことがありますね。
だって制服と髪のカラーリングを同じにしている。。。
はっきり言って
制服が流行するってことは絶対これからないと思うので。
894864:04/03/29 00:06 ID:NRnQGOnj
べつに髪がうすくても制服は着ることができる。
腕がなくても制服は着ることができる。
一重でも二重まぶたでも制服は着ることができる。

同じ水準で語ることが無理なんでないかい?
895864:04/03/29 00:13 ID:NRnQGOnj
「同じ服装を強制することではみ出した者を蔑視する風潮が育つ」とかいう香具師がいるが
それは制服が悪いんじゃない。運用する人間が悪い。
どんな決まりでも決定施行すれば無敵の効力を発揮するわけじゃない。
正しく運用するよう心掛けなきゃどんないいシステムでも堕落する。
896実習生さん:04/03/29 02:55 ID:05av+EiF
>>892
ハゲの治療・整形手術に比べれば、制服の出費なんて微々たるものだと思いますが?
897実習生さん:04/03/29 08:24 ID:poaq5f7F
過去ログこれだけ拾ってみたんだが、大半は倉庫にも存在しないね。

【制服】校則問題総合スレ【頭髪】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1071381985/
【違法?不要?】子供の感性を育む会【校則・懲戒】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1061896005/
緊急!子どもが学校につぶされる
1.http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1045197350/
2.http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1059733461/

制服問題総合スレッド Part1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1063453259/
制服問題総合スレッド Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1066032253/
制服問題総合スレッド Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/edu/1067959249/
制 服 廃 止 運 動 その2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1058784896/
制服はちゃんと着ろ
1.http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1061399950/
2.http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1053625707/
今、制服や頭髪に関する校則ってないの?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1048658494/
898実習生さん:04/03/29 08:27 ID:poaq5f7F
>>896
髪を染めるのには一回5000円くらいするんだそうな。
年何回染めるのか知らないけど、
染める奴が制服を買う程度の金がない訳はないよな。

今のトレンドは「自然に、ナチュラルに」だそうで、新聞に載ってたよ。
899実習生さん:04/03/29 08:46 ID:poaq5f7F
>>893
>はっきり言って
>制服が流行するってことは絶対これからないと思うので。

それは単なる主観でしょ。根拠を示しんさい。
現に今でも「この制服を着たい」で学校を決めるケースが皆無ではない。
制服に憧れて警官や看護婦になる奴は沢山いるんだから。
900実習生さん:04/03/29 08:50 ID:poaq5f7F
とりあえず。
学校のステータスとして、学校の一員として…
統一された制服を着たい!という願望を封じ込める
「画一的な制服禁止」には大反対です。
901実習生さん:04/03/29 08:53 ID:poaq5f7F
また、一部の限られた親の願望によって、
多数の親が望む「標準服」の存在を一律に禁止するような、
非民主的な行為を許すことは出来ません。

民主主義とはその根本は多数決の原理であり、
自由と権利は国民相互の理解と努力の上に成り立つものであって、
個に対して、無条件かつ無制限に与えられる者ではありません。
902実習生さん:04/03/29 11:04 ID:qwZdi+ee
標準服なんですから着たい人だけ着ればいいんではないでしょうか。
903実習生さん:04/03/29 12:32 ID:9hksM1Lv
>>902

着たい人が着れる学校へ行けばいいじゃないですか?
近くでも、遠くでも。アメリカでもオーストラリアでも。
904実習生さん:04/03/29 13:12 ID:qwZdi+ee
>着たい人が着れる学校へ行けばいいじゃないですか?

標準服を着ることが出来ない学校って無いですよ。どこでも着れるんです。
905実習生さん:04/03/29 20:51 ID:poaq5f7F
標準服の制定を禁止してしまったら、「標準」服は着れませんね。
日本語がおかしいです。
906実習生さん:04/03/29 20:57 ID:qwZdi+ee
>905標準服の制定を禁止してしまったら、

何か誤解をしていませんか。標準服を人に強制さえしなければ自分が標準服を着ることなど誰も禁止などしてませんよ。

907実習生さん:04/03/29 21:16 ID:qwZdi+ee
多くの学校の標準服となっている詰め襟・セーラー服は、旧帝国陸軍海軍の軍服そのものですが、それなりに優れたデザインの一つのファッションとして、
着たい人の主義主張趣味趣向としていつでも自由に着る権利は憲法が保障しているところです。

要するに一定の服を人に強制さえしなければ通学服は何でも良いということです。
908実習生さん:04/03/29 21:23 ID:poaq5f7F
自分が勝手に何を着ても、それは「標準」服ではありませんね。
標準服の制定を禁止してしまったら、標準服は存在しません。
日本語がおかしいです。
909旧帝国陸軍海軍の軍服:04/03/29 21:24 ID:qwZdi+ee
なお、ブレザー・チェック柄スカートあるいは例えパジャマでも、全員に同じものを強制すればそれは軍服・囚人服の発想と同じになります。
910実習生さん:04/03/29 21:25 ID:poaq5f7F
>>909
そうすると、イギリス国民は全て囚人ですか。
911実習生さん:04/03/29 21:27 ID:qwZdi+ee
>908標準服の制定を禁止してしまったら

誤解です。標準服があることには誰も反対していません。それを全員に強制することに反対しているのです。
あなたは自由に標準服を着ればいいのです。ただし、あなたが人にそれを強制する筋合いはないということです。
912実習生さん:04/03/29 21:30 ID:poaq5f7F
>>911
>標準服があることには誰も反対していません。
つまり、校則に「○○を標準服とする」明記することは問題ないわけですね。
各々の学校における校則運用上の問題だということでよろしいでしょうか?
913実習生さん:04/03/29 21:38 ID:zsZfCtSF
(1)標準服の指定がない完全私服校
(2)標準服の指定があるこれまで通りの学校
この2つがあれば「私服じゃなきゃイヤん」という香具師は(1)に、「標準服を着たいワン」という香具師は(2)に行くだろ。
私服校で標準服風の服を着たら、それは「私服」。

>>906
誤解もなにも、あなたの日本語がおかしいだけですよ。
標準服の事実上の強制をあなたが受けているなら、そっちを問題にしてください。
「標準服のある学校に通いたい」という選択ができないように、あなたに強制されたくはありません。
914実習生さん:04/03/29 22:07 ID:9hksM1Lv
>>911

しかし、何回ハジさらしても「管理」は制服は強制って言うんだね。
もういっかいハジさらすかい?
915実習生さん:04/03/29 22:10 ID:poaq5f7F
最終書き込みが9時半なのが気になる所なんだけどね。
916実習生さん:04/03/29 23:02 ID:05av+EiF
>>909
だったら検定教科書にも反対すべきでしょうね。
自弁で教科書を持参する自由を唱えて実践するべきでは?
917実習生さん:04/03/29 23:23 ID:9cvR44e7
>>897
乙。次回テンプレに。
918実習生さん:04/03/29 23:48 ID:Cm7L6PHi
>>913
『標準服』って、詰襟の男子用学生服でしょ。
そう認識していいですか?
で、それをどこが定義しているかご存知の方、教えてください。
文部省ですか、学校ですか、校長ですか、・・・それとも・・・
 
919R134:04/03/30 00:56 ID:/K7VhWqj
とある学校の標準服=男子:黒詰め襟学生服、女子:紺イートンタイプブレザー
別の学校のの標準服=男子:紺シングルブレザー、女子:紺ダブルブレザー
920実習生さん:04/03/30 02:03 ID:X8sW/+wt
おーい、>>865、生きてるか?
おまいさん、『時代の流れ」って逝ったよな。
制服廃止が時代の流れになりかけたことは、確かにあった。
しかし多くの学校は制服に逆戻り。
結局制服廃止は時代の潮流になれなかったんだよ。
921実習生さん:04/03/30 02:23 ID:FxvaY0HQ
>>865
時代劇や映画村でいくらでもチョンマゲ見られますが、何か?
922実習生さん:04/03/30 05:46 ID:3RIzclrd
>>918
ブレザー型の男子用服は標準服ではないと?
”標準服”を定義しているのはそれぞれの学校の校則です。
923実習生さん:04/03/30 05:57 ID:3RIzclrd
中学校長は、教育の実現のため、
生徒を規律する校則を定める包括的な権能を有するが
教育は人格の完成をめざす(教育基本法第一条)ものであるから、
右校則の中には、教科の学習に関するものだけでなく、
生徒の服装等いわば生徒のしつけに関するものも含まれる。
(判例時報1174号48頁)
924実習生さん:04/03/30 06:06 ID:3RIzclrd
まあ、ともかく
>>911
>標準服があることには誰も反対していません。
との事ですので、標準服を定めるのは各々の学校ですので、
校則に標準服を定めることは問題が無いという事でOKでしょうか。

一部に校則運営に問題のある学校がある、という事でよろしいか?
925865:04/03/30 11:12 ID:2Qm+FeVz


>>920
>制服廃止が時代の流れになりかけたことは、確かにあった。
あったということはあったという事実。
でもそれが戻ったこともあるということも事実。
なにが流行するか何がヒットするかわからないのが普通
なのだから,時代の流れだって今後どうなるかはあなたの
判断だけでは予測できないことだと思う。
ただ人間だって価値観や考えが備わってるからその違いに
よってその時代に敏感な人,その時代に反する人,その時代についていけない人
いろんな人間がいるってこと。



>>921
バカですか?時代劇や映画村って・・・汗)
時代劇と映画村がこの世の中のすべてを示してるはずがないでしょう。
あなたの頭の中は サムライ=時代劇・映画村
みたいですね。。
私は サムライ=日本の昔の人達
を語ってるのですが。
そんなこと言っちゃったらなんだって理屈言えますよ。
926実習生さん:04/03/30 11:24 ID:g7DV9nJ/
>>924一部に校則運営に問題のある学校がある、という事でよろしいか?

単なる「標準服」の筈なのに事実上「強制服」にしてしまっているのがほとんどの学校では?
927実習生さん:04/03/30 11:34 ID:g7DV9nJ/
>>923

制服を強制すれば、生徒を規律し人格の完成をめざし生徒をしつけることができるというのは、人間教育としてあまりにも単純過ぎます。
事実、判例時報にも「制服を強制せよ」などとは書いていませんし、服装自由な学校と矛盾することになります。
928865:04/03/30 11:53 ID:2Qm+FeVz
>>894
>>896
それだけ外見にこだわってるってこと。
そういう意見を述べる自体
あなたは外見こだわらない派だから,きっと
もしも将来ハゲになったとしてもハゲのままの
ハゲ人生を送り,事故で顔が少し変になってもそのままの人生を
送るのでしょうね・・・治そうという意思が自ら湧かない限りきっとそうでしょう。

その点外見こだわり派はそういう自分の外見を許せないから
ハゲを治すためにいろんなことをやってハゲが治る確率があがります。

絶対に外見こだわり派の方が人生の勝ち組です。
何もしないでただのハゲ人生を送り人生がそのまま終わるよりよっぽどいいです!
別にあなたの人生ですから私がこういうことを言う立場はないので
自分がいいならそれでいいんじゃないですか?

外見こだわり派=外見をよくするために努力する人
外見こだわらない派=外見をよくするために努力しない人(興味ない)
929実習生さん:04/03/30 12:05 ID:g7DV9nJ/
>>928

個人的に外見にこだわるのは自由ですが、それを生徒の服装等に持ってくる学校に対しては問題にしたいと思います。
なお、ハゲは病気ではなく男性の特権でもありますので念のため。
930実習生さん:04/03/30 12:21 ID:/Q7LFq6b
ハゲにも色々ある。
>>865はハゲを病気やみすぼらしいものと決めつけるな。ファッションとしてのハゲもある。
>>929はハゲが男性の特権だと決めつけるな。男女問わずファッションによるハゲもありゃ、病気のハゲもある。
尾前ら決めつけすぎ。
931865:04/03/30 13:18 ID:2Qm+FeVz
>>930
ファッションとしてのハゲ・・・?
ファッションとしてハゲって言ってる人はヤバイ;ありえない。センスずれてる。
あなたが言ってるのはB系の子がする坊主頭のこと?
それ以外でオシャレとして認められるハゲなんてこの世に存在しないと思う普通に。
だったら証拠見せてよ。ファッションとしてハゲしてる人の証拠。
ハゲたい人なんていないと思うけど。
育毛剤があったりアートネイチャーが世の中にあるという存在する自体
人口割合が多いことを示してる。
932実習生さん:04/03/30 13:33 ID:g7DV9nJ/
学校が男子生徒を丸刈りにさえしなければあとは100%個人的なことですね。
933実習生さん:04/03/30 14:25 ID:Vo0/8Mba
「制服」という服の制限があるからこそ、それに違反することが青春の
楽しみになるんであって、制服が無かったらつまらない。
同じことが規則にも言える。
信条の上で自由であることと、社会生活の中の一定のルールの中で
犯罪にならない程度の踏み外しを楽しみ、それをわかっていながら
「ルール守れよ」とたしなめる大人がいて、社会性というものを学ぶ。
そして、自分が大人になり、そのときの気持ちを思い出しつつ、また
若い世代をたしなめる。
こういった循環作用というものは多少のカタチを変えても存在しつづける
べきだし、それの繰り返しが伝統であったり歴史であったりする。
自由=ルール無しでは無い。
934実習生さん:04/03/30 14:53 ID:g7DV9nJ/
>933

制服に違反する楽しみのために生徒は学校に行くということなのでしょうか。
また、制服無しは無法地帯ということでは有りません。法治国家として膨大な法律が統治しているのであり、学校はすべてその法律に基づいて運営されなければなりません。
935実習生さん:04/03/30 15:39 ID:fXFrBPKw
>>927
この質問の回答は、どうしたんでしょうか?

>>806 :実習生さん :04/03/21 17:29 ID:IsLkUYSf
>答えてもらってないんだが。
>「教育上の目的であれば、私権を制限”する事が出来る”」(裁判所見解)
>という事が、
>「一部の私権の制限を、実際には行っていない学校もある」
>という事とどう矛盾するのかお答えいただけませんか?
936実習生さん:04/03/30 15:42 ID:fXFrBPKw
>>934
こんなこともあったよね。

>>821 :実習生さん :04/03/21 19:12 ID:IsLkUYSf
>>それが教育上の措置に関するものであるだけに、
>>必ずしも画一的に決することはできず、実際に教育を担当する者、
>>最終的には中学校長の専門的、技術的な判断に委ねられるべきものである(>>820)
>誤解されるといけないので先に書いておきますが、
>服装指導の範囲・是非は画一的に決められるものではなく、
>教育に携わっていない部外者が論ずることは不適当、という意味ですので。
937実習生さん:04/03/30 16:17 ID:g7DV9nJ/
>>中学校長の専門的、技術的な判断に委ねられるべきものである

その専門家と称する人たちに任せたら、学校教育はとんでもないことになっていたということです。
938”管理”注意報:04/03/30 16:39 ID:fXFrBPKw
本日の「管理」IDは「g7DV9nJ/」の模様です。お気をつけ下さい。

■教育板にいる有名なキチガイに注意!!■
ニックネーム;管理
<「管理」の特徴>
・サヨ思想のかたまり
・間違いだらけの民間法律家(にすらなれていない)
・私怨を脳内で社会問題に発展させている
・『「表現の自由」権利』という独自の概念を持つ
・「制服強制は違憲」を根拠も明示せずに常識だと断定している
・違憲判決が出ないのを裁判官のせいにする
・日本の全ては学校が悪い、学校のすることは全て強制・違憲・違法
・都合が悪くなると言葉尻を捉えた揚げ足取りレス
・さらに状況が厳しくなるとIDを変えて知らぬふり
・制服は「軍服」と同じだであると堅く思い込んできる
・9時から21時までPC張り付き(16時から18時まで中断あり&木曜日は定休日)
・翌日には思考がリセットし、同じ繰り返し
・常時age状態

以上。
939実習生さん:04/03/30 17:51 ID:YyL3VtPX
>938

きちんと反論しなさい。
940”管理”の傾向と対策:04/03/30 18:31 ID:fXFrBPKw
>>939

わかってないね。管理お得意の「スリ替え」なんだよ。解説しようか?
いろいろあるけど、誘導尋問に引っかかった所がいいね。

>法治国家として膨大な法律が統治しているのであり、学校はすべてその法律
>に基づいて運営されなければなりません。
と大見得切っているのに。

>最終的には中学校長の専門的、技術的な判断に委ねられるべきものである
これは>>820にもある様に、裁判所の判例なわけですよ。それを。

>その専門家と称する人たちに任せたら、学校教育はとんでもないことになっ
>ていたということです。
舌の根が乾かぬうちに、法律を司る裁判所の判例を無視するわけです。それも
根拠の無い自分の主観でね。

矛盾だらけで、論議にもならないんですよ。

いいですか、ダマされちゃいけませんよ「学校教育はとんでもないことになっ
ていた」などと煽動的な事を言うのだが、その根拠を示していませんね。具体
的な事も言ってませんよね?

これは、それを読んだ人が自分のイメージでいろいろ言い出すのを待っている
わけです。もし、あなたみたいなオッチョコチョイが出て来たらシメタもの。
ということなんですね。
941実習生さん:04/03/30 18:34 ID:YyL3VtPX
>具体的な事も言ってませんよね?

学校教育は平和安泰だと思いますか?
942実習生さん:04/03/30 19:31 ID:fXFrBPKw
>>941

あはは、「・さらに状況が厳しくなるとIDを変えて知らぬふり 」か。
943実習生さん:04/03/30 20:11 ID:YyL3VtPX
>940 :”管理”の傾向と対策

管理の傾向は首尾一貫しており、対策練っても徒労です。
緊急に我々が対策すべきは一人の人間ではなくて学校教育です。日本の将来を担う青少年が破壊されつつあります。


944実習生さん:04/03/30 20:44 ID:Vo0/8Mba
>>934
学生生活の一面の話しをしたつもりなんだけど、あなたはその
一面が生活の全てになってしまうのですか?
悪例を持ち出して全部を否定する左翼と同じ思考ですね。
945実習生さん:04/03/30 21:46 ID:mtjaBdNb
>>930-931
もまいらオモシロ杉。
946実習生さん:04/03/30 21:48 ID:mtjaBdNb
>>928
>きっともしも将来ハゲになったとしてもハゲのままのハゲ人生を送り,

おう、貫禄のある渋いハゲになりたいと思うぞ。

>事故で顔が少し変になってもそのままの人生を送るのでしょうね

顔が傷ついても何ら恥じることはない。
それは身体の欠損であり、人格の欠損ではない。

>絶対に外見こだわり派の方が人生の勝ち組です。

こういった事柄に対し、「勝ち組」という価値観を持ち出す神経が理解できない。
ストレス溜りすぎじゃないのか?クラスメートをいじめてないだろうな? w

顔の欠損を修復するも放置するもその人の勝手。
形成をした人間の方が上?ああそうですか。
そんなチンケな勝ちは漏れには不要なので、いくらでもあげます。
心ゆくまで思う存分勝っちゃって下さいw
947実習生さん:04/03/30 21:56 ID:mtjaBdNb
>>928
>外見こだわり派=外見をよくするために努力する人
>外見こだわらない派=外見をよくするために努力しない人(興味ない)

外見にこだわらないのはファッションへの関心がうすいから。
これも嗜好の問題であり、人格の問題ではない。
睫毛にたくさん墨を盛れると人間的に優れているのかい?ww

そもそもファッションにこだわることと、
定められたルールにしたがって制服を着ることとは



  何 の 関 係 も あ り ま せ ん



948実習生さん:04/03/31 00:15 ID:6gr0P9db
>>943
破壊され「つつある」のであって、破壊されているわけではないのですよね?

服装の自由を唱えて人格権を主張する人間が、ハゲの人格を軽視してるのが愉快ですな。
ハゲに対する(経済的)処置が出来ない人間はハゲを強制されてる、ってかあ?
949実習生さん:04/03/31 07:28 ID:Z3fXQrHR
いいかげんに答えてもらえないのかね。

「制服を制定することが出来る」という趣旨の判例と
「制服を制定していない学校も中にはある」という事実の間に
一体どういう矛盾があるのか。

それとも、あなたの言う「矛盾」とは、国語辞典に載っている「矛盾」とは違う意味なのでしょうか。
金田一先生も人間だから…とか仰るのでしょうか?
950実習生さん:04/03/31 09:28 ID:QAUMO8/e
>948服装の自由を唱えて人格権を主張する人間が、ハゲの人格を軽視してるのが愉快ですな。

人違いのようですよ。
951実習生さん:04/03/31 09:55 ID:QAUMO8/e
>949

人の意見を読みとっていないようです。
「制服を制定することが出来る」という判例を盾にして制服を強制するその目的が、服装自由の学校と矛盾しているということです。
952実習生さん:04/03/31 10:09 ID:Z3fXQrHR
>>951
すいません、意味が全く解りません。

「制服を制定することが出来る」という判例を元にして
各々の学校が個別に判断し、制服を制定しただけの事であって、
制服を制定していない学校がある事に対していかなる矛盾があるのでしょうか。
953実習生さん:04/03/31 10:13 ID:Z3fXQrHR
>>951
すいません。
あなたのおっしゃる「制服を強制するその目的」の意味をはっきりさせていただかないと、
「制服を強制するその目的」が制服を制定していない学校の何に対して矛盾するのか
意味が解りません。
954実習生さん:04/03/31 10:21 ID:QAUMO8/e
>952.953

服装自由の学校と矛盾しない制服の目的って今まで出て来ましたか?
955実習生さん:04/03/31 11:11 ID:V17+Q8WM
>>946
●おう、貫禄のある渋いハゲになりたいと思うぞ。
・・・そうやって勝手に開き直っててください。
どうぞハゲ人生満喫してください。
私は周りからダサく見られる目がイヤなので外見をこだわるだけで
あってあなたのように別にそんなこと関係ないとか言ってる
神経が図太い人は別にこだわらなくても普通に
生きていけると思いますしね。要するに
『こだわる人』『こだわらない人』って違いです。

あと勝ち組だという考えは私は一生消えませんね。
「人間,内面だよ」っていうキレイゴトを言う人いますけど
なんだかんだいって世の中外見ですよ。確か美容板にもそれ系の
スレ立ってましたしね。まああなたは関係ないと思ってるのなら
その考えを貫いてください。私も貫きます。では。

>>947
はい。人間的に優れてる部類に入ると思います。
だって内面も外見がどちらもいい人は人間的に魅力がある人だと
思いますしね。
あとあなたが言ってる
●睫毛にたくさん墨を盛れると
っていう意見。その表現方法・・ひきました(汗)今どきそういう表現使う人いるのかと・・
ひとつも私そんなこと言ってないのに
外見がこだわる人=睫毛にたくさん墨を盛れる人
ってなってる。
まず最初にあなたの美意識ずれてます。
956実習生さん:04/03/31 11:22 ID:V17+Q8WM
多分このスレで私のことを批判してる人『美意識』が違うんだと思いますね。
ハゲでもいい!だの睫毛にたくさん墨を盛れる?だの意味わからない。
少しは自分の弱い部分を理解したらどうですか?
ハゲでもいいなんていう人ただ自分の弱いことから逃げてるって感じです。

>>948
私は確かに自由派ですよ。私が言ってるのはあなたの観点とずれてます。
なぜ自由派なのかと言うと個性と人格と外見にこだわる価値観のためだ
と私は言ってるんですよ。で,例えば将来ハゲになったとしたら
ハゲをそのままほっとく人とハゲを治そうと努力する2種類の人間がいるわけですよね。
↑の理由=外見の面で努力する
ってわけですよ。少し過去見てからレスしてください。
957実習生さん:04/03/31 15:10 ID:QAUMO8/e
ハゲに対する劣等感をかき立てる商業主義や、ハゲを茶化して浅いお笑いに仕立てるテレビ番組などの影響が大きいです。
日本でのそれらの風潮を作ったのは、生徒の外見にこだわる管理教育が元凶でしょうか。
958実習生さん:04/03/31 18:22 ID:383URVUF
>>857

>日本でのそれらの風潮を作ったのは、生徒の外見にこだわる管理教育が元凶でしょうか

いいえ、全然関係は無いと思いますよ。
959実習生さん:04/03/31 20:01 ID:QAUMO8/e
どうも学校は、生徒の頭髪も全員が同じでなくては気が済まない風潮があります。
960実習生さん:04/03/31 21:09 ID:383URVUF
>>959

>どうも学校は、生徒の頭髪も全員が同じでなくては気が済まない風潮があります。

では、その根拠をどうぞ。
961実習生さん:04/03/31 21:55 ID:3j5Iprqb
>>957
個性や表現の自由を濫発して差別を助長する商業主義やメディアは確かに悪とも言えるでしょうね。
あなたのようにテレビ番組のみで論調を構成する人はちょっと危ないかも。
962実習生さん:04/03/31 23:30 ID:SdLUxEM4
>>955-956
うむ、君は実におもしろいな。

>ハゲをそのままほっとく人とハゲを治そうと努力する2種類の人間がいるわけですよね。

もう一種類いる。「ハゲに磨きをかける人」だ。
君の美学に引っ掛からない人はまだまだたくさんいるぞ。
頑張って勉強してくれ。語彙も増やせよ。 w
963実習生さん:04/04/01 01:32 ID:UwgMhxPJ
>>962
ハゲをほっといて自分の事に専念する者だっているよな。
志村けんには人間的魅力は存在しないか?努力を放棄しているか?
>>955>>956にはぜひとも自問していただきたいね。

とにかくハゲは罪でもインモラルでもイリーガルでも何でもない。
ましてや他人のハゲをとやかく言う人間に美学は存在しないだろう。
彼自身、美学を語っているのではない。騙っているだけなのだから。
964実習生さん:04/04/01 02:15 ID:eQac88Uf
>>963
彼ではなく彼女だろうな。
965実習生さん:04/04/01 10:39 ID:0TWjBW2t
>>954
「制服を制定することが出来る」という判例の何が
服装自由の学校の何と矛盾するのか聞いています。

出てきた出てこない以前に、
いったい何と何が矛盾するのかをあなたが答えて下さい。
966実習生さん:04/04/01 13:31 ID:FMiAXZMG
>>962
ハゲに磨きをかける人・・・?(汗
だからそういう人って自分のだめなところをただ開き直ってるだけじゃないですか。
勝手に磨いてくださいw磨いてさらにピッカピカーですね
ハゲに磨きをかけて一体何を得るっていうんでしょうね。
全然メリットがないですね〜そんな意味不な行動をする人・・。
あとすでにハゲてる人がもっと自分のハゲに磨きをかけるために一体何をするっていうんでしょうか笑
なんにもすることないんじゃないんですか。もう落ちてるんですから。ハゲてる人が髪を生やしたいっていうなら上がるしかないですけど
あなたの意見はモウ落ちてるっていうのにもっとどん底に落ちるんですか?
本当に意味不です。教えてほしいですね。w

>>963
あなたが志村けんに魅力を感じるのであれば勝手に感じててください。ワラ
だから前から何度も言ってるように人って価値観が違うって言ってるじゃないですか
日本中の人間が志村けんに魅力を感じてるわけないでしょう。普通に。
だって確実に割合的に
志村けんと浜崎あゆみなら 志村けん<浜崎あゆみだと思いますがね〜w
芸能人はルックス重視ですから。(多分次のレスで漏れは浜崎あゆみよりも志村けん
の方が・・とかって言うかもしれませんがね〜。w)
内面50外見20の人と内面50外見50っていう外見も内面も努力家の人が
勝ち組なんですよ。いくら内面が充実してたって外見が充実していなかったら
負けます。
勝>内面努力家・外見努力家
負>内面努力家・外見放棄
人間的に努力してる人を評価するのは普通のことです。だから浜崎あゆみ
だって大物になれたんですよ。
外見放棄をして一体何を認められるんでしょうか?一体何を得られるんでしょうか?
いいことってあるんでしょうか?私にはあなた達の言ってることが理解できません。
自分で自分を落としてるだけです。
967勉強しましょう。:04/04/01 14:21 ID:XZcCIKwu
生徒が何を着てこようが、生徒の頭が禿げようが、どうでも良いでしょ。
968たか:04/04/01 14:50 ID:oD83xYst
>>967
日本人としてダメ
969実習生さん:04/04/01 20:19 ID:0TWjBW2t
 禿げで魅力的って言えば、エルキュール・ポアロなんかが思いつくわけだが。
あれは、紳士としての礼儀・立ち振る舞いが伴っての魅力だからな。

…ポアロが解らんって奴がいそうだな。本読んでる奴少なそうだし。
970実習生さん:04/04/01 23:43 ID:UwgMhxPJ
>>966がハゲじゃなくても志村けんの人生には到底及ばないと思うけどね。
971実習生さん:04/04/02 00:15 ID:eAySXG2k
「制服を制定することが出来る」という判例
校則一部無効確認等請求、服装規定無効確認等請求事件(判例時報1174号48頁)
 をネットで検索して目を通しましたが、「制服を制定することが出来る」=「制服
を制定し強制できる」とは成っていないようです。学校側が校則の強制により、原告
に不利益を与えたと言う明確な行為がなかったと判断され、さらに、原告が訴えた時
点で卒業していた状況があったため、訴える資格者として不適法だと判断され、訴え
が棄却されたようです。棄却理由で、「本件校則はその教育上の効果については多分
に疑問の余地があるというべきであるが、著しく不合理であることが明らかであると
断ずることはできないから、被告校長が本件校則を制定・公布したこと自体違法とは
言えない」とあります。
「制服を制定することが出来る」と言うような意味は、裁判官の判決理由の中のごく一部分です。

972実習生さん:04/04/02 00:19 ID:VMxc49Rk
973実習生さん:04/04/02 01:51 ID:OFpgTmO4
>>971

>「制服を制定することが出来る」=「制服を制定し強制できる」

誰もこんなことは言ってないですね。判例もそんな意味のものではあり
ませんね。何か誤解しているのでは?それに、強制の意味を確認した方
がいいと思いますよ。

>「制服を制定することが出来る」と言うような意味は、裁判官の判決
>理由の中のごく一部分です。

「制服を制定することが出来る」ではなくて「制服を制定することは、
違法ではない」ということなんですよ。つまりカキコにもありますが
「本件校則を制定・公布したこと自体違法とは言えない」そのままな
のですよ。

違法かどうかを判断する裁判なのですから、裁判所の判断は、通常「違
法ではない」となっていると思いますよ。事実、本件に関してもいくつ
かある請求原因に対して、全て違法ではないと表現しているでしょう?

ですからこれを理由として。

>「制服を制定することが出来る」と言うような意味は、裁判官の判決
>理由の中のごく一部分です。

と断言するのは、誤っています。わかりますね? ですから。

>「制服を制定することが出来る」という判例

ここからすでに違うわけです。正確には「校則の違法性に関する判例」
ということですね。
974実習生さん:04/04/02 06:15 ID:E0YLRn+2
>>973
指導しなくてもいい、遵守しなくてもいい校則って意味があると思いますか?
「校則を作ってもいい」とはすなわち「校則を守らせてもいい」ということですよ。

あなたのやってることは、言葉を水増しして校則を守らなくてもいい理由を捻出しているだけですね。
975実習生さん:04/04/02 08:14 ID:9nxxc+vD
>>966
うむ、面白い。君は実に面白いぞ。
いつまでも負けを認めない漏れに腹を立てているのがよく伝わってくる。

君は個性個性と言いながら「ハゲはダメ」という根拠のない、
一元的な価値観でハゲを偏見の目で眺めている。
漏れはそれとは違う価値観を提示してみせただけだ。
漏れが間違っているというなら、ハゲのどこが駄目なのか説明してみるといい。
976実習生さん:04/04/02 08:41 ID:wn7blBoT
>>974
ん?レス番ミスか?
977実習生さん:04/04/02 08:51 ID:wn7blBoT
制服が違法である根拠は何もないという事ですよね。

制服があろうが無かろうが何ら矛盾しませんね。
978?×?-?μ?U¨?μ?a°???B:04/04/02 09:56 ID:VvoemFEt
>977

標準服の設置は学校の裁量権です。が、単なる標準服なんですから強制はできません。
979実習生さん:04/04/02 13:07 ID:sv0H9zdS
公務員が特定業者の高額商品を校則、内申書といった公権力の行使によって
強制購入させることは公務員法などの法律に違反はないのか?
980??~?-??E^?U?N??E^?a?????B:04/04/02 13:18 ID:VvoemFEt
>979

なるほどそういった視点から見ることも出来ますね。

981実習生さん:04/04/02 14:30 ID:OFpgTmO4
>>978

コメントの付け方が違うね。

内容が全然違うんじゃコメントにならないよね。。バカみたい。
982実習生さん:04/04/02 14:32 ID:OFpgTmO4
>>979

>校則、内申書といった公権力の行使によって 強制購入させること。

もちろん、明確な証拠があって語っているわけですよね。では、その
証拠を提示して下さい。
983実習生さん:04/04/02 15:58 ID:wn7blBoT
中学校制服代金等請求事件/平成元年7月19日 (判例時報一三三一号六一頁)
文中、Aは生徒。Xは父親。

中学校に在学する生徒は、おおむね満一二才から満一五才の間の未成年者であり 
(学校教育法三九条参照)、その心身の発達は、程度において個人差はあっても、
いまだ未成熟であることはいうまでもない。
したがって、学校長が、教育目的を達成するための一助として
右のような未成熟な中学校在学の生徒のために、
その広い裁量のもとに、教育的観点からする教育上ないしは指導上の指針
あるいはあるべき行動の基準等について生徒心得等を定めて
これを明らかにすることは、それが社会の通念に照らして著しく合理性を欠くなど不適当、
不適正なものでない限り、何ら違法ではなく、また、不当なことでもない。
このことは、それが、生徒の着用するいわゆる制服についての場合であっても同様である。

しかも同中学校の在学生は、Aも含めて全員が制服を着用しており、
学校生活について混乱は認められない。従って、
大原中の生徒心得における制服についての定めの内容は、
中学校に在学すべき生徒に対する教育上の配慮に沿うものとして、
社会通念に照らし合理的であるというべく、
教育的見地からする学校長の裁量を超えるものではないし、
あるいはまたその裁量の範囲を逸脱する類のものでもないことが明らかである。

]の内心に不本意な点があったかどうかは別として、
学校当局の強制で制服を購入させられたとか、
校長から購入を強いられたとか、
校長がAの制服着用を]に強制したものとはいえない。
984実習生さん:04/04/02 16:02 ID:wn7blBoT
>>978
つまり、制服(=標準服)の制定に関しては何ら問題はなく、
その校則の実際の運用に際して問題のある学校が一部に存在する、
ということでよろしいか?
985実習生さん:04/04/02 16:08 ID:wn7blBoT
>>979
具体的に、どういう条項に違反するのか示して貰わないと、議論できません。
私は弁護士ではないですし、六法全書を暗記しているわけでもありません。
違反するのでは?と言われても答えられませんし、
違反すると考える方が、具体的な条文を示すのが筋ではないでしょうか。
986実習生さん:04/04/02 19:37 ID:E0YLRn+2
>>979
その前に消費者保護法などに抵触する旨の主張がないのはなぜでしょうね?
それに購買契約は追認すれば有効ですよ。

校則が公権力ねえ・・・
「法的根拠がない」ものに誰が権力を与えてるんですか?
987一つ質問します:04/04/02 19:41 ID:Ky7yr0FE
985と986はそれぞれ教員でしょうか?
988人に聞くなら、まず。:04/04/02 19:43 ID:wn7blBoT
>>987
あなたはどういうご身分の方ですか?
989実習生さん:04/04/02 19:45 ID:E0YLRn+2
>>987
他人の身の上を尋ねるにはまず自分から、これ社会常識ですよ。
あなたの場合は結構ですがね。
990971:04/04/02 21:04 ID:PxMxqW/K
>>971 
>973 971を書いたものです。
>「制服を制定することが出来る」という判例 と書いたのは、先の何人かが
そう表現していたので、何いついてのカキコかわかってもらいやすいだろうと、
思ったからです。
>「校則の違法性に関する判例」ですか。

棄却理由で、「本件校則はその教育上の効果については多分
に疑問の余地があるというべきであるが、著しく不合理であ
ることが明らかであると断ずることはできないから、被告校
長が本件校則を制定・公布したこと自体違法とは言えない」の
「本件校則はその教育上の効果については多分に疑問の余地があ
るというべきであるが、」の部分については、どう思われますか?
 
 また、学校側が、「強制」する権限がないことはわかっています。


991実習生さん:04/04/02 22:10 ID:EXlrTYWZ
>>975
別に私は校則のようにそういう人達を排除するために言ってるんじゃないですよ。
私は例としてハゲを上げて校則との矛盾点を述べてるんです。
だって校則に『ハゲてはいけない。』なんて校則ないじゃないですか。
私は今校則で縛られてることを個性だと主張したいんです。

あと『髪を染めてはいけない』っていうのは一体なんでなのかいまだに理解不能です。
髪を染めること=だらしない・不良
↑この判断どうなんでしょうか。病院の看護婦さんだって染めてますけど。
992実習生さん:04/04/02 23:00 ID:OFpgTmO4
>>990

>「本件校則はその教育上の効果については多分に疑問の余地があ
>るというべきであるが、」の部分については、どう思われますか?

思うという問題ですか?判例では、それが何について述べられているものであ
るか、明確に示されていますよ。まだ読み足りない様です、もう一度判例をご
らん下さい。

それとも「多分に疑問の余地がある」という部分だけを強調して、論点をずら
す、あるいは他の意味を持たせようとするつもりですか?

>また、学校側が、「強制」する権限がないことはわかっています。

何を言っているのでしょうか?「強制」というのは原告側が用いた表現ですが
判決でも強制の事実は認められておりません。また、学校の強制に関する権限
など、判例のどこにも記されていませんが?

もう一度、判例をご覧になることを、お勧めします。
993971:04/04/02 23:09 ID:iJ5Aykgw
 判例は、原告の訴えを棄却しています。
その理由として、「本件校則はその教育上の効果については多分に疑問の
余地があるというべきであるが、著しく不合理であることが明らかである
と断ずることはできないから、被告校長が本件校則を制定・公布したこと
自体違法とは言えない」と結論づけています。
 「強制」の事実がないから、棄却されている事をご理解していますか?
「多分に疑問の余地がある」という部分は、そう言う事です。
994実習生さん:04/04/02 23:13 ID:E0YLRn+2
>>991
学校は病院ではありません(管理風レス)

看護婦がやってるから・芸能人がやってるから・NHKのキャスターがやってるから・・・
そういうのは大人になって自立すれば存分に出来るんじゃないの?
もちろん、大人になってさえ何もかも自由になれる保証なんてどこにもないですけど。
995971:04/04/02 23:33 ID:iJ5Aykgw
>941
>大人になって自立すれば存分に出来るんじゃないの?
 子供も自立してるわけなのよ。国連の「こどもの権利条約」で、権利が認め
られているのよ。それより何年も前に、大人は「自由」になれることを保障さ
れているのよ。
>大人になってさえ何もかも自由になれる保証なんてどこにもないですけど。
と考える人は、そういう自己の考えを主張できる「自由」を保障されている
のよ。
 基本的考えとしては、「義務」は、本人がそう思う事で「義務」となるの
よ。
否定できない義務は、何でしょうか?
996実習生さん:04/04/02 23:41 ID:OFpgTmO4
>>993

おかしな解釈ですね。

まず、判例では「本件校則を教育目的で制定したものと認めうる」と校
則の目的を認めています。

さらに、理由を要約すると「本件校則は、著しく不合理であることが明
らかであると断ずることはできない。ゆえに、校長が本件校則を制定・
公布したこと 自体違法とは言えない。」ということですね。

そして、「多分に疑問の余地はある」というのは「教育上の効果につい
て」という事ですよね、「強制の事実が無いから」では無いですね。
997実習生さん:04/04/02 23:49 ID:Wew5iL+U
998実習生さん:04/04/02 23:49 ID:E0YLRn+2
>>995
子どもが自立?どうやって?
大人が作った法律によってしか「自由」を保障されない身分なのにね。
そもそも大人自身の持つ自由にさえ制約があるというのに。
999実習生さん:04/04/02 23:52 ID:E0YLRn+2
ま、ルールを守らない自由なんてどこにもないですけどね。
1000実習生さん:04/04/02 23:52 ID:E0YLRn+2
というわけで1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。