今、制服や頭髪に関する校則ってないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
金髪でパンツが見えそうなほど短いスカートの、
ピンサロ嬢みたいな女子高生よく見かけるんだけど、
学校は容認してるの?
2実習生さん:03/03/26 15:03 ID:MvpTLrxE
私の時には、
頭髪やスカートの丈はもちろん、
歩き方検査や、下着の検査まであったのになぁ。
時代は変わったものだ。
3hage:03/03/26 15:04 ID:i3PpMR7f
>>1
>学校は容認してるの?

お手上げなんよ。

4実習生さん:03/03/26 15:10 ID:goY3XDGj
今まで意味のないことを学校が押しつけていただけなのです。
5実習生さん:03/03/26 15:32 ID:i3PpMR7f
>>4

>意味のないこと
確かに言われてみりゃあ、テレビでくだらねえ校則が紹介
されてた。しかしそれは話題性のあるものをテレビ局が拾
い出しておもしろおかしくしてただけで、まー大体は妥当
な線じゃあないのかね。一般社会で受け入られないものだ
から、校則でも禁止しているつうもんが多いような気もするが。
もうけ主義のテレビ局のやりかたにはアタマにくるよ全く。
いいめいわくだ。日本の若い人を堕落させているのは、
こいつらと言えないか?
別件でテレビ局に抗議した事があるが、「わたしらは生活か
かっとりすので」つう返事だった。

意味がある、ないとかの基準は結局>>4の主観によるもの
ではないのか?
意味のないと主張する校則を具体的に示さないと何とも
言えないけど。
6実習生さん:03/03/26 15:40 ID:goY3XDGj
>>5
「頭髪に関する校則」です。
染髪(金髪など)は禁止というものです。

美的問題に関して
学校が拘束、いや校則で押し付けるのはどうかと思いますが。

結局、意味がない校則だから
染め出す高校生が増えてくると、指導が困難になり放置状態になるのです。
そこで、なぜ?と問われたときに答えられない教員がいる。
「とにかく、校則で決まっているから」
自分の頭で考えることのできる若者が育たないですね。

>意味がある、ないとかの基準は結局>>4の主観によるもの
ではないのか?

では、意味があるとすれば、どのような意味があると思いますか?
マジレスでお願いします。
7実習生さん:03/03/26 15:50 ID:MC8NMZMH
別にないでしょう。
あれって、違和感があるとすれば、制服を残しつつやってるからだね。
(妙というか変に見える)
完全私服化してしまえば、みんなそれなりにいい感じだと思うよ。

8実習生さん:03/03/26 15:51 ID:M5PtNVYr
goY3XDGjは将来殺人を犯すとします。
さて、その動機とは?

「意味がないから」
9実習生さん:03/03/26 15:55 ID:M5PtNVYr
自分のやってることだけは意味がある、それ以外は無意味だ、というのは
それこそ自分の頭で考えることの出来ない若者の象徴だね。
意味ってのは誰かが与えるものであって、自然に沸いてくるものじゃない。
たまたま何かに裏付けられて「意味」を持つにすぎない。
多数であったり権威や権力であったり・・・
10実習生さん:03/03/26 16:00 ID:i3PpMR7f
>>6
学校の定める校則の「意味」とは、教育という観点から
導かれるものと考えるべきです。
とすれば、教育は何のために行うのか?
という問いに答えなければなりません。
が、常識的に見て判断出来る範囲ではなかろうかと思います。
茶髪などを「美的問題」としてのみ見れば、個性を尊重しろ
という意見も出て来るのでしょうが、社会性という観点から
は、学校は学びに来ている場であり、個人としてのみではな
くそのクラスとか学校のメンバーでもあるという自覚も必要
といえますし、事実生徒なのです。
スタイルは属する社会の習慣や価値観で変わってくるので
しょうけれども。ただ、本人がどういうつもりでやってい
るのか、それが本質的に重要と思います。まー目立ちたい
、それだけでしょほんとはね。
11実習生さん:03/03/26 16:07 ID:M5PtNVYr
校則の無意味さを訴えるために髪を染めてるわけでもあるまい。
てめえが好き勝手でやってるだけだ。
12実習生さん:03/03/26 16:26 ID:MvpTLrxE
髪を染めている暇があったら、漢字の1つでも覚えなさいってこったよ。
13元生徒会長:03/03/26 16:33 ID:fUDgjIAs
うちはあった。みんな校則変えろ変えろうるさかった。
でも変えなかった。全校で集会開いて国会答弁みたいに
質問が漏れに集中したよ。
14実習生さん:03/03/26 18:59 ID:goY3XDGj
>髪を染めている暇があったら、漢字の1つでも覚えなさいってこったよ。
染めている間に覚えていますが、何か?
まぁ、漢字より英単語ですがね。
なんで漢字なのかな〜。
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16実習生さん:03/03/26 19:04 ID:6vnGAxwM
>>14
>漢字の1つでも覚えなさい。
というのは、「勉強しろ」という事の比喩。
額面通り言葉を捉えて、
>染めている間に覚えていますが、何か?
>まぁ、漢字より英単語ですがね。
>なんで漢字なのかな〜。
などと答えないように、勉強しろということ。
17実習生さん:03/03/26 19:06 ID:goY3XDGj
>>9
>自分のやってることだけは意味がある、それ以外は無意味だ、というのは
>それこそ自分の頭で考えることの出来ない若者の象徴だね。
茶髪もノーマル髪もそれ自体に倫理的価値を与えられないなら
それを非とする拘束、いや校則はどのような意味で「禁止」しているのか、ということです。

>意味ってのは誰かが与えるものであって、自然に沸いてくるものじゃない。
>たまたま何かに裏付けられて「意味」を持つにすぎない。
>多数であったり権威や権力であったり・・・
そうですよね。その権威や権力が学校になるんですよね。
別にそんな常識は聞いていないですよ。
その権威や権力はなぜ「禁止」するのかを問うているんです。
この質問に答えられないのにレスは要りませんよ。
18実習生さん:03/03/26 19:08 ID:goY3XDGj
なんで
「てめえが好き勝手に・・・」とか
「漢字覚えろ」とか
まともな答えを言えない人ほど
カキコしたがるんでしょうね。
19実習生さん:03/03/26 20:25 ID:s2eRiysg
>>18
権力欲が強い割に(だからかもしれないが)周りから相手にされないから.
顔の見えないところで強いことを言いたがる.
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21実習生さん:03/03/26 20:51 ID:goY3XDGj
>>19
なるほど。
22実習生さん:03/03/26 20:56 ID:MvpTLrxE
>>18
「1を聞いて10を知れ」だなんて
無理難題はふっかけるつもりはないけど、
「答えそのもの」を聞いて、
「まともな答えを言えない」と返して来るとはね。
「10を聞いて1すら知ることができぬ。」と嘆かれてもしょうがあるまい。
23実習生さん:03/03/26 21:03 ID:goY3XDGj
>>12
>髪を染めている暇があったら、漢字の1つでも覚えなさいってこったよ。

はっきり言ってこれが答えだなんて、、、
良く分からないんですけど。あなたの言うことが。

こんなこと繰り返すなら、もうレスはいいよ。
24実習生さん:03/03/26 21:12 ID:goY3XDGj
学校の教員なら少しはまともな意見が聞けると思ったのですが・・・

一握りの良心がある人 と ただ頭ごなしに煽る人

はぁ〜、辛いです。
25実習生さん:03/03/26 22:03 ID:i7nIQpED
goY3XDGj
26実習生さん:03/03/26 22:05 ID:goY3XDGj
i7nIQpED
27実習生さん:03/03/27 01:09 ID:v1IEE94M
>>17
質問スレの
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1046994004/145
これ、あなたでしょ?藁
バカ・アフォを連呼する人間に権利を与えることは最も危険だってことだね。
そんな人間性を保てない発言ばかりする人にレスは要りませんよ?
28実習生さん:03/03/27 01:19 ID:v1IEE94M
>>24の言うまともな意見=耳障りのよい意見

まあ権利権利わめく人間ほど使えないよね。これは事実。
数年かけて校則を変えた当事者としての感想。
実現したのは卒業して数年後だから、自分の努力なぞあまり「意味」のないものかもしれんが。
29実習生さん:03/03/27 01:33 ID:HENtVrm3
自分の狭い経験が全てと思ってるバカ発見
30実習生さん:03/03/27 02:22 ID:J2NpscZ2
>>27
>これ、あなたでしょ?藁
まぁ、字が読めれば普通は分かるわな。
鬼の首を取ったように言わなくてもいいYO!

ID変わってからご丁寧にご苦労さんNE!

>数年かけて校則を変えた当事者としての感想。
>実現したのは卒業して数年後だから、自分の努力なぞあまり「意味」のないものかもしれんが。
あなたも権利、権利とわめいていた人間だったんだね。
それで失望したの?
かわいそうに。じゃぁ、もうやめときなYO!
こんなとこでほざくのはね。

あなたはもういいよ。退場してね。
31実習生さん:03/03/27 03:00 ID:v1IEE94M
質問スレに沸く夏の虫・・・か。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1046994004/155-156
32実習生さん:03/03/27 03:02 ID:v1IEE94M
さて、>>29はどこで「全て」と判断したのかな?
自分の(多少にかかわらず)感性だけで意味の有無を決め付ける人の方が**だと思うけど。
33実習生さん:03/03/27 03:11 ID:J2NpscZ2
さて、>>32はどこで「感性だけで意味の有無を決め付ける人の方が**だと」判断したのかな?
言外の意味を取り間違えている痛いv1IEE94Mは釣りが趣味。

人にかみ付くのはもうやめてね、モスキートさん!
34実習生さん:03/03/27 03:49 ID:J2NpscZ2
J2NpscZ2よ
お前が来るとスレが荒れて
見た人は嫌悪感抱くから
もうカキコはしないでね。
35実習生さん:03/03/27 18:45 ID:liYPJ9KK
で、結局、学校は容認している=お手上げってことでいいのね。
36実習生さん:03/03/27 19:13 ID:IRoQKHTs
まぁ、人間は外見で判断されるからだな。

就職試験や入学試験でもそれを通す気があるなら、
普段パンクにしたっていいさ。制服着てないときならね。

採否を決める側の人間が、奇異な容貌だと思うようなら
当然不利になる。

そして、その不利さは他の生徒にも波及する。
○×高校には、△□な生徒がいる、というだけで、
本人の資質以外のところでマイナス評価がつくわけだ。
それはいいことではないけど、それが世の中なんだ。

まぁ、能動的な効果云々ではなく、
受動的なデメリットを増やさないのが目的だな。

(もちろん、外見と学業成績にはある程度
 相関があるからでもある。まぁ、経験からの主観だが)
37実習生さん:03/03/27 19:16 ID:liYPJ9KK
>>36
校則がある理由はどうでもいいから、
校則破りを容認しているのかどうかを教えてくらはい。
38実習生さん:03/03/27 19:54 ID:5zuhDSNV
リーマン業は 実力職や 奉仕職 に比べ 表面的な部分のみ絶対だから 外見にこだわる。校則→リーマンを形成するためにある
39実習生さん:03/03/27 19:57 ID:TCP62Qyc
外見は 感性の趣味や表現力の問題で 人格ができてればいい職や才能があればいい職とちがい リーマンは形式を重んじる
40実習生さん:03/03/27 20:02 ID:yuhDfD6u
服の色の趣味や 音楽の趣味に 特別な意味が無いが故に 感性の大事さを人は求める ささいなファッションにこだわるから人の生活には潤いがある。何故 校則を破り髪を染めるか?反抗や目立ちたいだけで無く ささいなお洒落ごころや遊び心もあったりする
41SML ◆WO.....4T. :03/03/27 20:04 ID:J7OO5ReB
34 名前:実習生さん : 投稿日:03/03/27 03:49 ID:J2NpscZ2
J2NpscZ2よ
お前が来るとスレが荒れて
見た人は嫌悪感抱くから
もうカキコはしないでね。









pu
42実習生さん:03/03/27 20:11 ID:QtTy/YzU
合理性の無いジーンズにこだわったり 無意味なアクセサリーにコダワルお洒落感覚が故に 人の心は潤ったりする。校則破って髪を染める子もそんな感覚柔軟な頭の無い人には否定されると思うが そのくらいかわいいもの
43実習生さん:03/03/27 20:19 ID:VzfEFuNO
社会的に絶対的に許すことのできない行為 と違い 髪に関する校則破りは ケースバイケースで大目にみて できれば 辞めようと指導しつつ しかし 人のお洒落心は多感な時期には大切なんで 教師も生徒にぬけ道を与えたりしているらしい。そのへんが人間臭くていい
44実習生さん:03/03/27 20:27 ID:ZmdVNeLf
暴力やいじめ 窃盗に関する校則→断固不可。髪や遅刻 飲酒に関する校則→ 人間はみな完璧な聖人では無い故に 消極的に校則を破れば 大目に見る。人間なんて そんなもの
45実習生さん:03/03/27 20:50 ID:KPKNYI74
>>44
未成年の飲酒は犯罪ですよ。

J2NpscZ2さらしage
46実習生さん:03/03/27 21:29 ID:0b2+KDNJ
十九才と十ヵ月で飲酒しても 形式的には不可。しかし 複雑な許容範囲が入り組む。そういう概念から 高校校則飲酒不可の件をいった。形式的規則による感覚的な社会通念的な許容範囲の意味で 飲酒を例に出しました
47実習生さん:03/03/27 21:43 ID:TLIWD7+E
同じ規則でも 感情からして 許すまじき行為と 一応 形式的に許すまじき行為だが 感情的に 程度により許容される行為の違い人にアホ ボケといっても侮辱罪になる その反面 「その程度で…」ともいえるみたいに。
48実習生さん:03/03/27 21:48 ID:KPKNYI74
>>46は高校3年生(19歳10ヶ月)
49実習生さん:03/03/27 22:52 ID:6juh7VjO
中学校の先生が言った
「高校に入りにくいから茶髪はやめろ」

高校の先生が言った
「大学(就職)の面接でまずいから茶髪はやめろ」

大学では仲間たちが言った
「就職面接のとき、黒に染めたほうがいいのかな」

会社ではみんな黒かった。

茶髪にしたいと思ったときには、髪が薄くなりぬけるのでできなくなった。


そして僕は途方に暮れる。
50実習生さん:03/03/27 22:57 ID:gGK8ObEJ
>>49
大丈夫!
アデランスがあるから。
51_:03/03/28 00:27 ID:VOHI6LHE
じゃあチャパツに「する」理由ってなんだ?





おしゃれ?(プッ

…みんなと同じカッコすることのどこがお洒落なんだね?
それを禁止されたら「人権侵害でつ!訴えまつ!」ってか。
人権というコトバを錦の御旗にするヤシはどうしてこう阿呆っぽく見えるんだろうな。
52実習生さん:03/03/28 01:06 ID:PEOBtMC1
>>51
アホだからに決まってる。
髪を軽く見せることで頭の軽さを正当化する。
結果は、バカが馬鹿っぽく振舞ってもしゃれにならないのと同じ。

>>19が指摘してるが
たいていこういう輩は権利の次に権力を欲しがる。
そのためには自分に好都合なら権力にでもケツを預ける。
相手にして欲しいから髪を染めるんだろ(藁
53実習生さん:03/03/28 01:55 ID:KwmuV/RX
茶髪をする要因には 様々な複合がある。大雑把な集約された典型例だけでは 判断しずらい。たかが、されどお洒落だから 政治等と違い みんなしているで許される
54実習生さん:03/03/28 02:00 ID:IXIkHde7
人は心理上 大きな抑圧より ささいな抑圧に対し 抵抗したくなる。茶髪=たかがの抑圧に抵抗したくなる 人権侵害=ドライアー焼けや 天然まで 黒くしろとされたりする抑圧との複合
55実習生さん:03/03/28 02:04 ID:oIc+T8cn
ドライヤー焼けからエスカレートし 焦茶もしくは目だた無い栗色まで 過剰に神経を使い執拗に 徹底して頭髪検査をするから 人権侵害を生徒側は持ち出すとみた。
56実習生さん:03/03/28 02:10 ID:PpvPPZFN
意識しなければ 船酔いの心理みたく 気にならない目立たない栗色まで 天然か 染髪か ドライアーかの境界線をパラノイア並みに見分けようと教師がするから 生徒側は反動で反発したり 人権を持ち出す。
57実習生さん:03/03/28 02:16 ID:GN9KejCL
教師のメンヘラー率が高く精神病(パラノイア過剰神経症)化するのは 目立たない栗色に 明確な是非を問うからだと判断した。それくらいの髪の色は さほど 直接的に 風紀を乱すとは いえないが 教師は徹底してそれをも風紀を乱すと思い込む
58実習生さん:03/03/28 02:21 ID:ZLIrJs7w
そういう 過剰に メンヘラーかした教師に反発して茶髪にする子 単なるお洒落感覚で茶にする子。顔をソフトにしたくて茶にする子。気分転換で茶にする子。美的感覚で茶にする子
59実習生さん:03/03/28 02:27 ID:aMIzJwrN
目立ちたくて茶にする子。化粧感覚で茶にする子。流行で茶にする子と様々なパターンに細分されているが 過剰な校則で 細分化された茶髪生徒が 逆に分散し過ぎてしまい 教師は 一まとめに縛れなくなる
60実習生さん:03/03/28 02:31 ID:cFXSWfzi
教師が茶髪=非行説だけで生徒を管理するから対象の反発系茶髪生徒は反発し!天然やドライアー、水泳部系茶髪生徒は人権論を唱え教師は板挟みになる
61実習生さん:03/03/28 02:37 ID:dcPZ719W
人間外見より中身系茶髪もでてきて 情で訴える。こういう多様な状況になると茶髪→ダメと頭ごなしに規制できなくなる。故に直接的迷惑行為でないからケースバイケースで茶髪に関する指導をしたほうがベター。
62実習生さん:03/03/28 04:23 ID:+S1uRGO4
>>53-61ダイヤルアップ必死だねプ
63実習生さん:03/03/28 08:10 ID:4V1UHXpl
>>62
PHSかなんかだから、すぐ切れるんだよ、きっと。
しかし、句読点の使い方に特徴あるね。
64実習生さん:03/03/28 12:15 ID:2E5EEUWj
>>62
+S1uRGO4さん
必死でもカキコして、自分の意見を伝えているじゃん。
あなたは何をしているのですか。
何の意見もないのですか?
だったら、プすることはできませんよ。
煽り行為はやめてください。
65実習生さん:03/04/07 14:45 ID:RA72TOn7
>>62-63
改行してないとこからみて、携帯から?
まあ必死・・・おっと懸命だね。

>>64
質と内容はともかく情熱は十分に伝わるよ。
もっとも、受け手がいて初めて「意見を伝える」行為が意味を持つんだけどね。
66実習生さん:03/04/07 15:11 ID:62m6GLXf
息子の学校は 校則も制服も無かったな
無くても 問題が無かった。
67山崎渉:03/04/17 10:55 ID:niiMTp/T
(^^)
68山崎渉:03/04/20 05:37 ID:KnoBs34k
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
69実習生さん:03/04/20 18:00 ID:6CdNe/G+
うちの高校厳しくて
金髪、ルーズ一人もいません。
70実習生さん:03/04/20 19:20 ID:IAGoiwf+
うちの高校は髪の毛が耳に掛かっては駄目で、後ろ髪は襟に付かない程度の長さって
校則なんですが、別に校則はそれほど気にしてないんですが耳に掛かった場合はちょっと
切ればそれで大丈夫なんです。
でも切るのがめんどくさいから、ワキを刈り上げっぽくしてる人が多くて恐い感じがします。
男は耳を出さなきゃならない校則ってなんで存在するんですか?
71実習生さん:03/05/15 10:15 ID:sMHShXJX
私は 厳しい校則のある私立高校を卒業しまいたから 期知賀伊になりました。
 たぶん 一生なおりません
72実習生さん:03/05/20 15:54 ID:VZ9tx2sV
パーマ脱色等加工禁止
スカートは極端に短くしてはいけない。
うちの学校の校則。ププ
7324時1分:03/05/20 15:55 ID:7TlOhTGP
あるにきまってるじゃん
でも、うちの学校荒れてないから、
そんなに厳しくはないねぇ・・。
それにうちに茶髪の子ってあんまいないなぁ・・
74実習生さん:03/05/20 18:38 ID:zthEW/sv
完璧ありますよw
うちは厳しいですから・・
スカートひざ下、髪加工&ピアスその他したら親呼び出し、髪もひとつかふたつに結ぶか、
みつあみしなくちゃいけないし・・・・。月一回服装検査・・・。
服加工したら買わなくちゃいけないですしね・・・。
守らなかったら全校朝礼でひどい目にあうらしい・・?
入学したてだから見たこと無いですけどね。
75山崎渉:03/05/22 01:02 ID:L/sYUE0+
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
76実習生さん:03/05/23 10:10 ID:UPwrgWAv
>>74
そういう学校が理想だと思う。
クソガキ(今の高校生全般)に人権は必要ないからね。
どんどん縛り付けたほうがいいと思う。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78実習生さん:03/05/24 15:28 ID:5nULEigf
うちの学校は校則とか制服なかったけど
全然荒れてなかったです。
イェーイ
79実習生さん:03/05/24 17:19 ID:8mBiKQ42
私の通っていた学校では、髪が少しでも眉より下に出てたら
吐くまで蹴られた。(公立)
多分76は気に入ると思うが...
80実習生さん:03/05/24 18:10 ID:zO6tXIHO
蹴るなんてありえないし
蹴ったら自分なら蹴り返すと思う
さすがに女の子は蹴らないだろ
81実習生さん:03/05/24 20:56 ID:nkQkj2h9
蹴ってくる先生はいないなー机蹴る馬鹿者はいたけど
82実習生さん:03/05/24 21:30 ID:8V3IEOzQ
75ですけど男女交際禁止とかまでしなくていいと思うんだけどなぁ・・
そこらへんは先生見逃してるしみんな守ってないけど・・。

中学のときに男子の腹殴ってた先生ならいましたね・・
83実習生さん:03/05/24 21:30 ID:8V3IEOzQ
間違えました;↑74です;(訂正
84_:03/05/25 00:27 ID:3MkWtbIj
染髪禁止、の話をしている時に、よく「過剰な取締」の話を持ち出すヤシが
いるが、正直スレ違いだと思わなくもない。

「過剰じゃなく」取り締まられたら言うこと聞く、というなら「染髪禁止肯定」なのか?
「過剰じゃなく」取り締まられても染髪はしたい、というなら、取締の厳しさは
関係ないんじゃないの?

単に「厳しく取り締まられたことの愚痴を言いたい」だけじゃないの?

「過剰じゃない」やり方で、某底辺校で必死に取り締まった人間として
言わせて貰えば、染髪を禁止するのは就職率を少しでも上げるためだった。
あと、「あそこに行ったら染髪うるさく言われる」という評判が立てば、
少しはDQNが来なくなるという期待もあった。

年寄りには威嚇的だ<染髪
学校は年寄り(世間様)の言うことに弱い。
85山崎渉:03/05/28 16:04 ID:4m1Rg7x3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
86>>76晒しage:03/05/29 12:24 ID:Ft2QIyNr
>>76
死ね。どーせ50過ぎたオッサンだろ?
束縛しても反発するだけだろ?あんたバッカじゃねーの?
87キング:03/05/29 15:08 ID:4bRyEGLN
>>86
死にますん
88実習生さん:03/06/01 00:37 ID:RM2UyMOd
「殺人は死刑・無期懲役」
これで人間社会の秩序は保たれ、人々は様々に恩恵を受けることが出来る。
「スピード違反は罰金」
捕まるとアイタタタ。しかし払いたくは無いが、払わざるを得ない。
払えば今後の交通事故を回避出来るのか?といえば、そうではない。
予防策になるのか? それは本人次第。

学校は大人社会への予行練習場。
校則には納得出来ないことも多いし、反発するのはそんなお年頃だから。
しかし、
先生が指導を怠ったり、学校が校則を掲げながらも違反を容認するのは問題。
親も自分の子供を恥ずかしく思わないのか?
89実習生さん:03/06/01 00:52 ID:nfCbqvM2
>>88
それ以前に罰を与えられなければルールを守れない人間は幼稚だと思うが。
90実習生さん:03/06/01 01:17 ID:RM2UyMOd
>>89
だわな。
幼稚っていうくらいだから、幼稚園ぐらいで教わり直すべきなんだろうね。
91実習生さん:03/06/01 02:38 ID:q0yNwBIE
>>82
男女交際ってどの程度から禁止になるの?
会うのも禁止したら人権侵害だし

あと男男交際や女女交際はいいんだよね?
同性愛は常に一定の割合でいるし

校則に男男交際や女女交際の記載がないのは、
・同性愛者の交際は容認しているのか
・すべての人間は異性を愛するという誤った前提に基づいている
どちら?
92実習生さん:03/06/05 23:02 ID:3FPI3ika
(お受験板)  
【学ラン】ラウンドカラー×詰襟学生服○【制服】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1053623301/l50

(吹奏楽板)
ステージに上がるとき、制服どう指導してます?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1035705465/l50

(教育板)
制服はちゃんと着ろ 最近の学生はだらしなさすぎ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1053625707/l50
今、制服や頭髪に関する校則ってないの?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1048658494/l50
93類似スレ(他板含む):03/06/05 23:02 ID:3FPI3ika
(お受験板)  
【学ラン】ラウンドカラー×詰襟学生服○【制服】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1053623301/l50

(吹奏楽板)
ステージに上がるとき、制服どう指導してます?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1035705465/l50

(教育板)
制服はちゃんと着ろ 最近の学生はだらしなさすぎ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1053625707/l50
今、制服や頭髪に関する校則ってないの?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1048658494/l50
94実習生さん:03/06/06 21:41 ID:M4iqP+yC
縮毛かけて痛んで茶髪になった子を教師が風検で取り締まった。
本人は痛んだんだって説明したけど教師は認めなかった。
本当頭固すぎなんだよね。
私自身も昔、髪長くて毛先が痛んで金になったとき教師に「毛先と根元の色が違う。染めただろ!?」とか言われた。
でもさ、毛先の方が髪痛みやすいじゃん。色違って当たり前なんだよ。
頭使えよなって話。
95実習生さん:03/06/06 22:11 ID:iDxFcqjI
うちの学校は厳し杉!
ジャージ(短パン)の 中にTシャツ(指定)を入れないとうるさく指摘されるし、靴下の長さは20センチ以内と決まってる。なのに、くるぶしソックスは厳禁!
酷い。。。
96実習生さん:03/06/10 10:30 ID:Stzag+c7
とにかく漏れの学校も厳しい。
シャツ出し厳禁は勿論、ワックスも指摘される。
どないせえっちゅうねん!
97実習生さん:03/06/10 13:42 ID:V4rANsue
その程度で厳しいって言うなんて今の学生は甘いね。
シャツ出しはだらしなく見えるから先生が注意をするのは当たり前です。
98実習生さん:03/06/10 14:23 ID:D+PLj5x5
それはあなたがそう思ってるだけ。だらしなくないと思う人もいるし、だから頭が固いといわれたりする。
いろんな人がいるからすそ出し注意する人がいてもいいけど、それは「当然」でもなんでもないし、自分の基準に合わない思想を「甘い」で片付けるあなたこそ甘すぎる。
99実習生さん:03/06/10 18:04 ID:Fv0d5qHJ
>>98
判定!甘いのは98に決定しますた!
もし、就職面接にシャツ出しで行くなら、根性有りの甘ちゃんと認定する。
ただし、常識無しと言われても、当方は関知しません。
100実習生さん:03/06/10 18:20 ID:GbXnBSD7
>>98
なに、カッコつけてるの?w
お前はカッコイイと思ってるかも知れないけど、普通に見たらダラシナク見えるぞ!
だらしなくないと思うのはお前みたいな常識を知らない低脳だろうな
101実習生さん:03/06/10 19:34 ID:ztFFMQf4
>>98
>自分の基準に合わない思想を「甘い」で片付ける
学校なのだから、
>学校の基準に合わない思想を「甘い」で片付ける
じゃない?
10298:03/06/10 19:48 ID:D+PLj5x5
いや。自分は裾は入れたほうがきちんとしとっていいと思うけど。面接とかの時は入れてるよ、裾。
格式張った時ならともかく、普段は別に当然てほどのことでもないだろ、てことさ。
あと98は97に向けて書いたから「学校」じゃない。》101
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104実習生さん:03/06/10 20:01 ID:ztFFMQf4
あ、そなの?
「先生が注意」って書いてあったから、
制服についての指導で学校の話かと思ったさ。 すまそ。
普段って普段着のことか。
105実習生さん:03/06/10 20:54 ID:dt5Fsx4s
ポロシャツは出してもいいけど、
カッターは出すな。ブラウスはデザイン次第。
106実習生さん:03/06/10 21:14 ID:H6uZMre5
パッと見だとカッターは入れといたほうがいいかも。
107実習生さん:03/06/10 22:22 ID:+UUU7mwG
>>100
私は98じゃないけどさあ、別にアンタに理解してもらおうなんちゃ思ってねえと思うよ。
低脳なのはどっちだ。てめえの考えを普通だとか常識だとか思い込んでんじゃねえよ。
108R134:03/06/10 22:26 ID:1CzS/SWd
>>107
>>100の考えが、普通であり、常識だよ。
お前が低脳なだけだよ。
10998:03/06/10 23:24 ID:D+PLj5x5
普段ってのは学校での普段のことね。まあ実は105が一番自分の考えに近かったりするん
だが。ブラウスはまあ、いいんでない?
常識人にもいろいろだから、人が枠からちっとでも離れた所にいるのを認められんとはな
んと甘く心が狭いんだ、と。実際問題そういう人は多いとしてもね。
ただ、常識人は普通、人を低能よばわりはしないけどね。
110実習生さん:03/06/11 00:01 ID:FQJLatN7
学校の普段・・・。学校に普段と非普段ってあるっけか?
行事とかイベント以外が普段?

>常識人にもいろいろだから、
そうなんだよ。
生徒それぞれが違うように、又、保護者の考えも色々でね。
学校は様々な人間が関わる場所だからこそ、校則をその基準として設けている訳だが。
>人が枠からちっとでも離れた所にいるのを認められんとは甘く心が狭いんだ
「認めないこと」が、
「心が狭い」というのは通じる意味だが、「甘い」のは何故?
国家が法律をもって国民を守る為に罪人を裁いたりするのに似て、
学校校則は学ぶ意志のある者を守り時に違反者は指導・罰せられる。
甘くないよ?
111実習生さん:03/06/11 00:07 ID:FQJLatN7
>>104ね。
>ただ、常識人は普通、人を低能よばわりはしないけどね。
これには同意。

追加すると「基準」は変化する。
罪人・違反者の発生率が下がれば、規則が減る。
罪人・違反者の発生率が上がれば、規則が増えたり規制の対象者などが見直されたり。
近頃、法律はめまぐるしく変わってるね。
112実習生さん:03/06/11 17:48 ID:pt23r0cw
ウチの学校はブレザーなんだけど、
ボタンが3つあって、そのうち一番上と一番下外してても何も言われないよ。
その格好で普通に先生と擦れ違ってもなんも言われないし。
ワイシャツは少しでも出てたら注意される。

だけど、頭髪に関しては厳しいね。
男子なんて襟にかかったら駄目だし。長かったら切れって言われるし。
この間、ワックスつけてたヤツの頭洗った教師もいるし(w
だけどさ、ウチのクラスに茶髪に染めてるヤツいてさ、
そいつのことは黙認してるっぽいんだよなぁ・・・。
113実習生さん:03/06/14 21:57 ID:riE/RMjC
漏れが高校生の時の制服は、ブルーのシングルブレザー。
前ボタンは金ボタンが2つ付いていましたが、第一ボタンも第二ボタンも
2つともはずして着用していました(卒業アルバムの写真を撮影するときも)。
公立の進学校でしたけど。
ボタンをはずすことが不良ということですが、必ずしもあてはまらないと
思いますが、何か?藁


114可児高15期生:03/06/14 22:09 ID:GqJQiIzE
未だに明治憲法下の学説、特別権力関係説の臭いがプンプンしますな。
115実習生さん:03/06/14 22:13 ID:riE/RMjC
>>114
「特別権力関係」の定義を説明できるの?
116実習生さん:03/06/14 22:13 ID:AhOdwwYw
>>114
臭覚が狂ってますので、至急耳鼻科に行かれる事を勧めます。
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118可児高15期生:03/06/14 22:16 ID:GqJQiIzE
特別権力関係説は芦部憲法で確認してNE!!
119実習生さん:03/06/14 22:18 ID:0uIBigXA
今、制服や頭髪に関する校則ってないの?

あるにはあるが「廊下を走るな」と同レベル
120実習生さん:03/06/16 18:27 ID:n9VofFzp
特にないだろ
うちの高校ではドレッドロックの香具師がいたし
121  :03/06/17 20:48 ID:cT0KT9Pf
制服が無ければこんな学校になる!

http://www.beat.myvnc.com/~ma/imgboard/img-box/img20030617052557.jpg

122実習生さん:03/06/17 22:13 ID:FsOjIUuM
>>121
どんな学校だよ
123実習生さん:03/06/18 07:17 ID:iJcODUi6
うちは夏でもシャツの第一ボタン留めないといけませんから。
124実習生さん:03/06/18 19:23 ID:Nj2MBF9W
>>121
ウホッ!いい女クラ・・・
125実習生さん:03/06/18 20:10 ID:TEDD/IJw
漏れが高校生の時の制服は、ブルーのシングルブレザー。
前ボタンは金ボタンが2つ付いていましたが、第一ボタンも第二ボタンも
2つともはずして着用していました(卒業アルバムの写真を撮影するときも)。
公立の進学校でしたけど。
ボタンをはずすことが不良ということですが、必ずしもあてはまらないと
思いますが、何か?藁





126実習生さん:03/06/18 20:22 ID:/F7PhuZs
>>125
なんか、何度も見た気がする。
よっぽど返事が欲しいのかな?
考えられるケースは、
・留めないことを前提としたデザインだった。
・極端なデブでボタンを留められなかった。
・そもそも教師に指導する気が無かった。
127実習生さん:03/06/19 05:04 ID:nuLB+ZL7
このスレのコピペの文末に藁をつけただけだな。

制服はちゃんと着ろ 最近の学生はだらしなさすぎ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1053625707/
128実習生さん:03/06/20 19:24 ID:U5ksUdV+
>>119
廊下は走る為に有る
129生徒です:03/06/20 20:03 ID:qJPeSAaM
なんでスカートが短いからってとやかく言われなきゃいけないんですか??誰にも迷惑かけてないと思いますが。先生にどうしてスカートが短いのがいけないのかきいても「校則だから」としか答えてくれません。私たちはそんなことを聞いてるんじゃない!!
130実習生さん:03/06/20 20:05 ID:P9MLSaRM
>>129
なんでスカートを短くしたいんですか?
131生徒です:03/06/20 20:07 ID:qJPeSAaM
かわいいから
132実習生さん:03/06/20 21:50 ID:7SBMxuje
おれの学校後ろと横カリアゲ強制だぜ(-_-;)
133実習生さん:03/06/20 21:53 ID:Agv29VdY
おまいら.まちがっとる...

ピンサロ嬢が真面目に学校に行っていると言われたら
「良い話」だろうが!!!!!

134実習生さん:03/06/20 22:32 ID:7oHzsV95
>>131
もう、そこからズレてんだなあ。なぜスカート短いとかわいいんだ?その意味
が分かっていないんだろうなあ。

ボディランゲージって知っているか?人の行動・しぐさ・格好は、あたかも言
葉の様にそれを見ている人に語りかけるものだ。ともすれば、それは本人の意
思とは関わりなく、廻りの人の価値観や常識によって判断されることになる。

つまり、スカートを短くする事は、自分たちはかわいいと思ってやっているの
だろうが、他人から見れば「体売ります」って言っているんだと解釈されるわ
けなんだな。そんな意味じゃないと言ってもダメ、それを判断するのは本人じ
ゃないからなんだ。自分の思いこみが通用するほど、世の中甘くないぜ。

そんなこと先生が正面切って生徒に言えるか?言って欲しいのか?
135実習生さん:03/06/20 23:00 ID:CrXydXlH
>>131
かわいさは私服で演出してくれ。
制服は公的なもんなんだから。

以下転載

> 男子はズボンをずり下げ、
> 女子はスカートをたくし上げ・・・

> すぐに交尾できるようにってことか。

> 少子化とはいえ・・・

136実習生さん:03/06/20 23:22 ID:fgd5xSRT
>>134
茶髪スレでの
「暗いと見られたくないから」
という論理構造と一緒だな。
137え〜っと:03/06/22 02:37 ID:NKdKejUK
>>134
>ボディランゲージって知っているか?人の行動・しぐさ・格好は、あたかも言葉の様にそれを見ている人に語りかけるものだ。
ともすれば、それは本人の意思とは関わりなく、廻りの人の価値観や常識によって判断されることになる。

う〜ん、言葉の解釈は変だけど、ここまではいいたいことはわかる。

>つまり、スカートを短くする事は、他人から見れば「体売ります」って言っているんだと解釈されるわけなんだな。
そんな風に感じる、あんたも相当変わってると思いマツ。
それじゃまるでアンタ自信が買春のしすぎか、テレビの見過ぎだよ。


>そんな意味じゃないと言ってもダメ、それを判断するのは本人じゃないからなんだ。
>自分の思いこみが通用するほど、世の中甘くないぜ。
アンタの『思い込み』も世間では結構通用しないよね。


>そんなこと先生が正面切って生徒に言えるか?言って欲しいのか?
まぁ、そんなこという教師がいたら、確実に生徒には笑われるし、同僚にはひかれるよね。
少なくともそんな風に思ってる教師がいる学校には子供通わせたくないな。
・・・危なすぎて。

>>134 >>135
の発言は、生徒の「なんで?」に誠実に応えてるとはいえないよね。
まぁ、実際の教師だったら、中高生の風俗も少しは研究してると思うから
>>134 >>135みたいなステロタイプなレスはしないとはずだからあおりなのかな。

まぁ、こんなやつもいるってことで・・・。
アオリにマジレスゴメソ。
138実習生さん:03/06/22 07:51 ID:eC+0qwoK
服装頭髪検査は男子のみを対象にして行われる。
男子でも部落民や在日は検査の対象外。
139実習生さん:03/06/22 08:54 ID:sZRXca7N
>>137
制服は公の性質をもち、お洒落は私的な性質をもつ。
これが分からないなら水掛け論だな。

そもそも、礼儀やしきたりに論理的な理由はない。
それが分かっているから「なんで?」と、
『着崩してはならない理由』を訊くふりをして
『着崩す方便』を訊いているのだろう。

それが社会に定着した行動様式だから、
学校でも採り入れているに過ぎない。(理屈はない)
銀行の窓口や役所でも、着崩したファッション(?)で
仕事をする人が多数派になれば、学校もそれを採り入れるかもね。

例えば、現在の日本では
ネクタイを締めることが礼儀の一つ
ということになっている。
しかし、ネクタイは元々防寒具であり、
低温と乾燥から喉を守るためでもあった。
それを高温多湿の日本で着けることが
なぜ礼儀なのか?説明できる人はいない。
でも、日本では多くの人がしている。
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141137です。:03/06/22 13:09 ID:NKdKejUK
え〜っとごめんね。

>>139
漏れ自身は制服は「デザインした人」の意図どおりに着た方がかっこいいと思ってる方なんだけど、
>>134 >>135の論理展開がサムイというかこじつけに無理があるんではないかな・・・と
思わずレスしてしまったわけです。本当にネタじゃないんでしょうか?。

たとえば…
『スカートを短くする事は、他人から見れば「体売ります」って言っているんだと解釈される』
かな? すごい思い込みというか狭い考えというか… 笑えちゃうほど。
だったら、漏れ、これからはスカートの短い子に「いくら」か声かけちゃおうかな?(W

『礼儀やしきたりに論理的な理由』
大抵のものは「調べれば」あると思いますよ。 もとをたどれば、「ふ〜ん」と納得できるものが。

だから…
>それが分かっているから「なんで?」と、『着崩してはならない理由』を訊くふりをして『着崩す方便』を訊いているのだろう。
と感じるのはあなたの勉強不足に過ぎないのでは。無知とは言いませんが。

『制服は公の性質をもち、お洒落は私的な性質をもつ』『ネクタイは元々防寒具であり〜』
という発言にもそれがあらわれてますよね。


……あ、ごめんなさい。漏れがあおってしまいました。
あまりにも発言が感情的で強引なんで・・・まぁ実際にはこんな教師(社会人)いないと思いますけど。

ようするに漏れが言いたいのは「それが正しい」と思ってることなら、誠意を持って指導、説得することが大事ではということ。
一方的に「理由もなく押し付ける様に」するのは恥ずかしいですよね。
「生徒の事を思っているなら」ですが。そうでない人(“なんかわからないが腹が立つ!”とか)
には、「指導」する権利はないはずでは?
142実習生さん:03/06/22 13:43 ID:19Y7qIPn
>>141
『しきたり』には合理的な理由を持つものも少なくない。
しかし、服についてはどうだろう?

このクソ暑い日本の夏でも、
ネクタイを締め、背広の上着を着る理由は?

社会がそうだからとしか言いようがない。
143実習生さん:03/06/22 14:07 ID:aFfT1qXj
>漏れ自身は制服は「デザインした人」の意図どおりに着た方がかっこいいと思っている
そう思っているのに、
>>134>>135は生徒の「なんで?」に誠実に応えてるとはいえないよね。
>「理由もなく押し付ける様に」
と、思うのは何故?

>>134>>135も正直な意見だと思うけど。
これまでも様々な展開から「何故?」に答えるレスがいくつもあって、
それは生徒のことを思っているからこそなのでは?

>……あ、ごめんなさい。漏れがあおってしまいました。
>あまりにも発言が感情的で強引なんで・・・
>まぁ実際にはこんな教師(社会人)いないと思いますけど。
私は、 
>>134は論理的で解りやすい発言として読みました。
>>135は「着崩した制服」への興味深い解釈と受け取りました。
そしてそんな社会人はいますよ。
街(渋谷・池袋)を歩けば「スカートの短い女子高生」が声をかけてくる。
社会人としては驚くばかりですし、
仕事後に同僚と話しになったことがありますよ。
「娼婦と変わりないよな」って。「プロじゃないから病気が怖いよ」って。
正直な意見です。
そして、心配なんです。

>「指導」する権利はないはずでは?
絶対権は保護者が持ってますね。
144実習生さん:03/06/22 14:25 ID:6qLeZ/FV
つうか、クライアントは生徒(とその保護者)の方なんだから、「教師の服装がおかしい」と指導することはあってもその逆はありえんだろ。
もともとヨーロッパで高等教育が誕生したとき(もちろん最初は私立だが)、教師は生徒からクビにされることを恐れて休講もおいそれとはできなかったらしいよ。
145実習生さん:03/06/22 14:36 ID:aFfT1qXj
>>144
停学・退学はなんの為にあると思いますか?
146実習生さん:03/06/22 15:14 ID:795yelbK
>>144
まあ本来はね。
日本の昔の寺子屋も、先生は偉そうにしているものの、実態は保護者の言うなりだったらしい。
あと、公立の場合は納税者の発言権見たいなもの?もあるし。
(最近よく市役所の人とか怒鳴りつけられてて、すごく低姿勢だよね)

その学校を卒業することに社会的価値が出てきたとたん、「生徒−教師」の力関係は逆転したんだね。
(卒業させないぞゴルアってか)
147137:03/06/22 15:26 ID:NKdKejUK
>>143
質問にこたえます。
『>漏れ自身は制服は「デザインした人」の意図どおりに〜と、思うのは何故?」
これはつまり、漏れ自身は(プロがデザインしたからには)その着こなしに合理的な理由があるのだろうと思うからであって、
それを前提に美しい(好印象?を与える)デザインがされているはずだからと思うからです。(そうでない場合もありますが)
もっとも、それには時代の風俗なども関係してくると思いますが。
でも、そう思わない生徒だっているわけですよね、それを「短い制服のスカートは売春してる証しだから」
というくだらないというか、狭い見解で説得するのはかなり無理があるのではと…。

え〜っと
143さんは「自分の考えは正しいので、それは理屈抜きで広められるべき」という方に見えてしまいます。
(少なくとも制服に関しては。)じゃないと「思うのは何故?」と聞かないはずですよね。

もともと短いスカートのデザインの制服もあるし…。
漏れ自身(もうイイ歳です)も渋谷・新宿は結構行ってました。
逆ナンはたまにありましたが『買春・援交のススメ』で声をかけられることはなかったですねぇ。
えっと、もしそんな子が多いとしてもそれは「制服のスカートが短い=売春サイン」論を裏付けるものとなるんでしょうか。
148137:03/06/22 15:52 ID:NKdKejUK
つづき

>>134はただの狭い見解。>>135はただの皮肉。に漏れは感じました。
あなたの類い稀な感受性には正直感心いたします。
あと、

>「娼婦と変わりないよな」って。「プロじゃないから病気が怖いよ」って。
この的外れ具合にも感心してしまいました。

>そして、心配なんです。
どういった意味で?(W

>これまでも様々な展開から「何故?」に答えるレスがいくつもあって、
ウ〜ん、本人たちは答えてるようで、的外れというか、
もっとも「何故」という方も幼稚な発言がおかしいですが、
そこはほれ「何故」派には子供が多いのだからしょうがないのでは?

>それは生徒のことを思っているからこそなのでは?
なんか感情的に自分の正当性を主張してるようではっきりいって説得力がないです。

>>「指導」する権利はないはずでは?
>絶対権は保護者が持ってますね。
ええとこれもすごい的外れなレスなんですけどワザとでつか?


>>142さん
服のデザインにも理由あったりしますよ。
スーツのジャケットの襟部分は起源は軍服の着崩しだったりします。
合理的かどうかというのは「ビジュアル・サイン的」にというものですが。
149143:03/06/22 16:11 ID:aFfT1qXj
ここって校則の話だから、
>「短い制服のスカートは売春してる証しだから」
ざわざわ制服を短く「着崩す」という話だと思ってた。
制服をそのまま着て「校則違反」なんてあり得ないでしょ。
>もともと短いスカートのデザインの制服もあるし…。
だよね。
>「思うのは何故?」と聞かないはずですよね。
というところからくる行き違いだと思うんですが。

>>>「指導」する権利はないはずでは?
>>絶対権は保護者が持ってますね。
>ええとこれもすごい的外れなレスなんですけどワザとでつか?
むしろ教師には「指導する義務」がある。
>>>「指導」する権利はないはずでは?
これこそどういうこと?
150実習生さん:03/06/22 16:35 ID:aFfT1qXj
「心配」の話。
知人が病院に勤めてます。
「中高生のセックスは悪いこと?」のスレでまじめに書いたので、そこは省きます。
ちと、いろいろね。スレ違いになっちゃうから書けないけど。

>「制服のスカートが短い=売春サイン」論を裏付けるものとなるんでしょうか。
裏付けなんて考えてもみなかった。
そして、バカで悪い大人は少なくない、と思う。
上手く言えないけど、
子供に対する決まり事ってどれも「子供を守る為」にあるべきだと思うから、
>1の
>今、制服や頭髪に関する校則ってないの?
>1 :実習生さん :03/03/26 15:01 ID:xL/Zd+dW
>金髪でパンツが見えそうなほど短いスカートの、
>ピンサロ嬢みたいな女子高生よく見かけるんだけど、
>学校は容認してるの?
私も「学校は容認してるの?」って思うのね。
指導されるのは反抗期の若者からしたらウザいと思うのはしかたないけど。
151実習生さん:03/06/22 16:52 ID:W932m73t
つうか制服があるから変な話になるんじゃね-か?
最初から私服にすりゃいいだろう。現に私服校では問題起きてないぞ。
152実習生さん:03/06/22 17:02 ID:QSoBLyVC
821 :スリムななし(仮)さん :03/06/13 10:37
そんなに校則が嫌なら校則のない学校選べ。
男で、東京付近在住なら、麻布か慶應義塾へ行けば校則に縛られず自由に過ごせるぞ。
その代わり偏差値に反比例するかの如くDQNな装いの奴が多いけど。



822 :スリムななし(仮)さん :03/06/16 23:11
うちの学校は男は前髪が眉毛にかぶったらアウト、サイドは耳に触れたらアウト、襟足はカラーのとこらへんにかぶったらアウトでした。
そこで髪の毛をラインボウズにして登校してきた友達がいました。何も指導されず普通に授業受けていましたw
153137:03/06/22 17:19 ID:NKdKejUK
う〜ン。漏れの解釈が間違っていたらごめんなさい。アタマわるいもんで。無毛な罵りあいになる前に確認。

>143                     ・・・・
>「短い制服のスカートは売春してる証しだから」ざわざわ制服を短く「着崩す」という話だと思ってた。
となると世間一般では『短い制服のスカート=売春シマツ!のサイン』なんでしょうか? (ガクブル
それとも『と、わたしは思う』という個人的な解釈なんでしょうか?

>制服をそのまま着て「校則違反」なんてあり得ないでしょ。
これ、意味わかんないです。以前のレスにも漏れのレスにもそんなこと書いてないし。

※「短いスカート=かわいい」か「短いスカート=売春サイン」かは個人の主観ですよね。
そんな低レベルで指導しようとしても生徒は納得しないのではということがいいたかったと前レスにも書きましたよね。
納得してもらった方がお互いハッピーとは思いませんか。

あと、
>「理由もなく押し付ける様に」と、思うのは何故?と聞かないはずですよね。
>というところからくる行き違いだと思うんですが。
これは『“なに”が』「というところからくる行き違い」なんでしょうか。
付け加えると「おれがそう思うから、つべこべいわずにおまえらはそう汁!」というのは「おしつけること」ですよね。

あと、
『指導する“資格”はないはずでは?』の書き間違いでした。スマソ

よく、「欧米では…」という方もいらっしゃいますが
欧米の制服のある学校ではその存在意義が日本の学校とは違うように感じますし、
着崩してる生徒も結構いたりします。
制服は公だからといいますが、私服(Wだって公的な部分は多大にありますよね。

漏れとしては、この板は己の主張を通すために間違った知識(思想)を振り回してるひとが多いように感じマツ。
サムイデツ。タジマヨウコミタイ… ここには教師の方が多いのでしょうか、もしそんな人が教師だったらいやだなと素朴に思ってしまいます。
個人的には134さんの意見を聞いてみたいところ。
ファッション板の方たちの意見を聞くと思いもよらなかった意見があってビックリするかもしれませんね。
154134:03/06/22 19:43 ID:psCCStcS
>>153
134ですが。私が言いたいことは134で書きましたので、それで終わりにします
2ch風にちょっと過激に書いてみましたので、いろんな解釈をされるかもしれ
ませんね。

「バラはつぼみのうちに、早くも虫に食われる」シェークスピアの言葉だった
かな?。教師の本心は、いろんな悪い事から生徒を守りたいという事です。

西洋のファッションの歴史から見て、足を露わにすることがどういう意味を持
っていたのか?。イブニングドレスなど上半身は露わにするのに、なぜ足を見
せないのか?。ファッション板の人に聞くのも、いいと思いますよ。
155実習生さん:03/06/22 20:22 ID:qzAdLRzA
ま、人は失敗から学ぶが…。
その失敗によっては潰れるから。

教師としてはなるべく失敗して欲しくないわけさ。
たかがオシャレ(ということになっているらしい)が
痛ましい結果を招くケースもある。
職業柄、そういう表に出ない事例にも出会ってしまう。
過保護なのは分かってるよ。
でもね、ほっとけないのよ、これが…。

156う〜ん...:03/06/22 20:25 ID:NKdKejUK

ここってレスに関係ないところで知識をひけらかすスレ
でしたっけ?(ごめんなさいね。漏れドキュソなんで)

>>134
ということはどういう解釈をされてもかまわないということなのでしょうか?
つまり、あなたには確固とした意見はないとでも?
漏れは“ただのあおり”と解釈しました。なぜなら
『「短いスカート=売春サイン」とは(分別ある?)教師の真面目な意見』ではないだろうと………。

>西洋のファッションの歴史から見て、足を露わにすることがどういう意味を持
>っていたのか?。イブニングドレスなど上半身は露わにするのに、なぜ足を見せないのか?
なんか含みのある言葉ですが、当然、134さんはその“意味”はご存知ですよね。
知ってるのならわざわざ“ファッション板の人に聞く”必要はないと思いますがどうデツカ?
「めんどくさい」というのはなしでオナガイシマツ。「悪い事から生徒を守りたい」と考える教師がそんな説明すらめんどくさがるわけないですよね。


>ファッション板の人に聞くのも、いいと思いますよ。
あぁ、そんな意味で言ったわけじゃないのに…。
ここは「校則に準ずるように指導したい人達のスレ」じゃなくて
「偉ぶりたい教師たちが愚痴や博識ぶりをアピールするスレ」なんでしょうか。
なんか「宗教勧誘の人」と議論してるみたい
157137:03/06/22 20:47 ID:NKdKejUK
>痛ましい結果を招くケースもある。
>職業柄、そういう表に出ない事例にも出会ってしまう。
はたしてその事例とは?

>過保護なのは分かってるよ。
>でもね、ほっとけないのよ、これが…。
なら、その事例を基に生徒にも納得いく指導をされてるんですよね。


あと、素朴な疑問なんですが、ここで「短いスカート=売春サイン」
と書いてらっしゃる教師の方って、自分自身のお洒落(みだしなみ)に気をつかってらっしゃいますか?
それができてない教師にスカートがズボンがどうのこうの言われても説得力ないと思うんですが。
いかがでしょうか。
158実習生さん:03/06/22 20:54 ID:drfEu6V3
ルールを守れない奴は退場だろ
ルールがあるからこそ楽しめるんだ
その学校のルールが守れないなら最初から入学するな
ルールも何もなくて自由だったら「2ちゃんねる」みたく荒れてくぞ
そんなに校則が嫌だったらまずは自分で校則がない学校を選ぶことだな
学校を選ぶ方にも問題があるぞ

159史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/06/22 21:05 ID:l4A8EsXy
>>1
オナニーのネタに丁度良いから俺が許してる
ただ、見せる気がないのにミニスカで派手な価値無しDQN女は殺したいな
160137:03/06/22 21:08 ID:NKdKejUK
>>158さん
>その学校のルールが守れないなら最初から入学するな
という発言は受験する前に“その学校のルール”予め受験生に伝えておく必要がありますよね。
そもそも田舎の公立中学に通う子供はその“自由”はないわけですし…。

漏れが想像するに…
「校則がいや」というよりも「根拠のない校則に従うのは納得がいかない」だけなのでは?

そもそも「ルール」には合理的な理由があるものだし。
だからこそ「ルール」なのでは?
161史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/06/22 21:09 ID:l4A8EsXy
あと、DQN系、元気系でもないくせに校則違反してる奴って何様?

たとえ元気系でも校則違反は調子乗ってる
162実習生さん:03/06/22 21:14 ID:aFfT1qXj
いや、だから(笑

短いスカート=売春サイン ではなく・・・
制服を着崩して「わざわざ短くする」ことを、
「かわいい」と思う人もいれば、当然「うへへへ」と思う人もいるわけで。
合法的なルールでしょ? ただ、そのルールを受け入れられないのが思春期なだけだと。

>漏れ自身は制服は「デザインした人」の意図どおりに着た方がかっこいいと思ってる方なんだけど、
でしょ?
163137:03/06/22 21:38 ID:NKdKejUK
んと…

>162
>合法的なルール
えっ? どこが『合法的』な『ルール』なんでしょうか?
頭のわるい漏れにはちっともそういう風に認識できないのデツガ…

漏れがはじめにレスしたのは>>134のカキコに対してで
それは『短いスカート=売春サイン』という意味合いでしたよね。
それを誰も訂正も否定もしないんで、てっきり……。

それと「かわいい」と「うへへ」が近いのは子供もわかっていると思いますよ。
全く別物とは思ってないだろうし、別に“受け入れない”わけではないだろうし。

>でしょ?
漏れ自身はね。それがどうしたって感じですが。
喜んでるんでしょうか。

勘違いのないようにいっときますが、前にも書いたとおり、漏れ、結構良い歳です。
見た目は20代前半ぐらいに見られますけど。ひげもじゃもじゃなのにね…。
164実習生さん:03/06/22 21:40 ID:R5v2x8nq
都立西とかは校則がありませんが・・・。
165史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/06/22 21:40 ID:l4A8EsXy
かわいいよりうへへの方が圧倒的に多いな
166実習生さん:03/06/22 22:03 ID:aFfT1qXj
>>165
だよね。

>>163
>勘違いのないようにいっときますが、前にも書いたとおり、漏れ、結構良い歳です。
>見た目は20代前半ぐらいに見られますけど。ひげもじゃもじゃなのにね…。

そうですか・・・
167134:03/06/22 22:34 ID:psCCStcS
では、改めて説明します。

教師の本心は、いろんな悪い事から生徒を守りたいという事です。その為に
生徒から見れば押しつけとも思われる指導をします。茶髪の事もスカートの
長さのことも、いろんな悪い事から生徒を守りたいという考えから指導する
わけです。

茶髪については。髪を茶に染めただけで生徒自身の個性や能力にかかわらず
正しく評価されません。例えば、就職の面接で採用に不利な評価を受けます。

スカートの長さについては。短くしただけで、1に書かれている様に「ピンサ
ロ嬢みたいな」とあたかも体を売る様に思われてしまいます。そして、生徒
本人に危害が及ぶ恐れも大いにあります。

その様な、生徒が不利になる事、危害が及びそうな事を防ぎたい。という思
いから、押しつけとも思える指導をするわけです。「いろんな悪い事から生
徒を守りたい」これが、先生の思いであり本心です。

「西洋のファッションの歴史から見て、足を露わにすることがどういう意味
を持っていたのか?」これは137さんへの宿題です。ですが、強制ではありま
せん。気が向いたら調べて見て下さい。回答は板違いになりますので、いたし
ませんので、137さん自身が見付けて下さい。

たかがスカートの長さなんですが、その文化的な意味が持つものは大きいも
のです。調べ、勉強してみる事は、けっして損にはならないと思いますよ。

余計な事と思われるのでしたら。無視していただいてもかまいません。
168結局は…:03/06/22 22:37 ID:NKdKejUK
誰も、マトモなレスはかえってこないんですよね。
「なんで?」→「〜だから。」というやりとりがあるようでない。

同じ言葉のくり返し。
「どうして?」
   ↓
「なぜなら、おれがそう思うから。つべこべいわずにおまえらはそう汁!」的な考え方と
説得力のないこじつけというか。なんというか、そこには
「自分と違う考え方・感じ方の人がいる」ことを認められないような雰囲気を感じました。

(いろんな意味で)期待した漏れがばかなんですかね。

あ、163での年齢層明かしは、
漏れのいままでのカキコミが中高生のものじゃないということを説明するため。
169137です:03/06/22 22:45 ID:NKdKejUK
嗚呼…ごめんなさい。

168で書き込んだ後に>>167での>>134でのレス。
読んでから、また後でカキコミします。
丁寧に回答いただきありがとうございます。
134でのカキコミとはまるで別人みたいですね。
170137:03/06/22 23:44 ID:NKdKejUK
>>167>>134さん

読みました。167でのレスへの解釈がまちがっていたらごめんなさいね。

>茶髪については。髪を茶に染めただけで生徒自身の個性や能力にかかわらず
>正しく評価されません。例えば、就職の面接で採用に不利な評価を受けます。
そうですね。職種にもよりますが、そういうことは多大にありますね。

>スカートの長さについては。短くしただけで、1に書かれている様に「ピンサ
>ロ嬢みたいな」とあたかも体を売る様に思われてしまいます。そして、生徒
>本人に危害が及ぶ恐れも大いにあります。
これもそうでしょうね。 短くしてるだけで、とは漏れ自身はそう思いませんが。
この理屈の場合、「もともと丈の短いスカート」の制服の生徒も「売春上等」「その他の危険上等」と思われているはず。ということにはなりませんか?
あと、ズボンをずりさげてはくことへの説明はどうなんでしょうか?

あ、別にふざけてなんかいませんよ。
134さんが「生徒を守りたい」気持ちをもっているのはわかりました。
漏れには134さんの『理論』というものに素直に疑問があるだけなんです。
171137:03/06/22 23:47 ID:NKdKejUK
漏れは134さんの生徒になったつもりはなかったので、
「なんか意味なく偉そうだな(けっして損にはならないというあたりが)」と、『宿題』を出されたことにむかっとときました。
ええ、家に結構あるファッション関係の本の中からファッション史(仏・伊・英・米・和)について書かれた本を紐解いてみました。出版社や著者の関係もありますが女性の足を露にすることへの解釈が国によってそれぞれ違ったりして一概に言えないなぁと感じました。

ん〜。「西洋のファッションの歴史から〜」というなら
そもそも膝が見える制服は作られないわけだし。
というか靴下がみえること自体なんだかなぁという感じですし。
(この意味はご存知ですよね。)
その前に「西洋のファッションの歴史から」いうと
「なぜ下半身をドレスで隠していたのか」ということから説明が必要ですよね・・・。
(この意味もご存知ですよね。)
えっとまだ「西洋のファッションの歴史から〜」について説明した方がいいですか? あ、激しく板違いですね。
もっと調べて、勉強してみた方が漏れの人生にとって損にならない(wですか?
まぁ、まだ勉強が足りないのでしょうね。もっと勉強すれば
「スカートの長さ、その文化的な意味が持つものは大きい」
と134さんみたいにかっこいいことが言えるようになるんでしょう。ガンバッテミマツ。
蛇足ですが「日本のファッションの(略)」において黒髪はどのような意味をもっていたかというのにも
非常に興味をもちました。

あ、別にふざけてなんかいませんよ。
172実習生さん:03/06/23 01:43 ID:srPN6zBs
論点がズレまくり。歴史なんか関係ない。アタマ悪そうだね。
173実習生さん:03/06/23 01:53 ID:z6ZWI3cF
歴史を言い出したのは134では?

と言ってみる。
174実習生さん:03/06/23 01:56 ID:U/bpsey6
>>158
2ちゃんねるでさえ暗黙のルールどころか
利用のガイドラインという明示的なものまであります。
そういうものを無視する人間が「厨房」と呼ばれるわけで。
2chのルールを外に持ち込む厨房がいるのも確かだが・・・

>>158
情報公開の時代にそのような情報を伝えておくのは積極的で良いことだとは思うが、
学校では校則を守る、これはもはや常識として根付いているものなのでは?

ファッションの意味と役割は時代によって変わるものだよ。
トレンチコートが塹壕用のコートから一般に普及したように。
ただ、制服というのは着ることがすべて。
「正しく」採用された服装を「正しく」着用することが前提となる。
その正しさは誰が保証するものか?
採用する側、だ。

制服と言えば軍隊だが、
正しく着用しないことは正規の軍隊と解釈されずに、場合によっては命にかかわることになる。
さて、学校の制服を正しく着用しないことで命にかかわるわけでもないが
軍隊のそれと同様に所属を示すものであり、所属にともなう信用や名誉を示すものでもある。
学校に所属することは、学校が持つ(地域との)信頼や(社会に対する)名誉を担うことである。
制服はその意思表示のひとつに過ぎない。
(ひとつに過ぎない、のは制服によらない方法もあるからだ)
175実習生さん:03/06/23 01:59 ID:U/bpsey6
>>174

 >>158
 情報公開の時代にそのような情報を伝えておくのは積極的で良いことだとは思うが、
 学校では校則を守る、これはもはや常識として根付いているものなのでは?
これは>>159へのレスでした・・・
まあ話ズレてるからいいんだけど。
176実習生さん:03/06/23 02:15 ID:srPN6zBs
校則を守らない場合の罰則規定はどうなってますか?
それは法的に強制力はあるんですか?
「学生らしく」なんて曖昧な文言の場合、判断は誰ができるんですか? またその正当性は?
177実習生さん:03/06/23 02:49 ID:z6ZWI3cF
常識。根付いてないやん。(W)
だからこんなスレが立つんでしょ。

授業料払ってるのは生徒側(正しくは親だが)だよね。
指導をスムーズにするためにも、まえもって伝えておくのも常識では?
あなたの常識と親側の常識とは必ず一致しないわけだし。
それをあえてしなくてもいいと考えるのは、怠慢か、あるいは
まえもって伝えることで、入学志願者が減るなどの不利益が生じると感じてるからじゃないの。
やらずに 常識が〜 というのは納得できないなぁ。
だってその方が遥かに話が早いような気がするんだけど。

後、 採用 と、なんでか偉そうだけど
学校の場合 入学許可 とかじゃないの。


学校が持つ(地域との)信頼や(社会に対する)名誉
ってあるか?正直。
百歩譲ってあったとしてもさ、>>174の言いたいことって
--集団のブランドを守るためには、外見的な規律が必要--ってことだと思うんだけど。
それは、その集団のブランドとしての価値が高い場合にのみに言えることだよね。

所謂、校則の厳しいところって低偏差値のところが多いと聞いたことがあるんだけど
この場合、「オマエラ頭わりぃんだから見た目ぐらいピシッとシル!」ということになっちゃうけど
生徒にそう言って指導するわけないよね。

「スレ違い」とか書いてる人もいるけど、
なんかさ、このスレの主旨?主題が俺にはわかんない。

先生たちの愚痴と余計な知識のひけらかし合戦というか。
それが2チャンだからしょうがないんだろうが。

178134:03/06/23 09:44 ID:toYxx3HB
>>171

宿題はやはり蛇足でしたね。忘れて下さいm(__)m。

ひとつ言いたかったのは、和服が日本の文化であるように洋服も外国の文化
ということですね。例えば、和服では袖の長さだけで着る事の出来る人が限
られるのは文化によるものと思います。洋服も、その文化や常識を理解する
事が大切だと思いますよ。

洋服文化論になるので、ここまでにします。本当なら、中学の家庭科で洋服
の文化のことを教えておいてもらいたいな、とは思います。
179実習生さん:03/06/23 13:52 ID:z6ZWI3cF
はげしくスレ違い。

なんか必至だな。
180実習生さん:03/06/23 16:41 ID:z6ZWI3cF
結局、
134は本当はなにが言いたかったのだろうか。ワカラン。
ただの洋服オタクか?

っていうか、ここのホンダイはなに?
181実習生さん:03/06/23 21:33 ID:tLhJ1gs5
>>180
>っていうか、ここのホンダイはなに?

「学校はピンサロなのか?」  
182実習生さん:03/06/23 22:56 ID:z6ZWI3cF
も前ら、ロリコン教師にとってはな。

こんなDQNなレスであおられるのは、








おれだけだ。
183実習生さん:03/06/23 22:59 ID:vJSdDLyO
     公立中校長がキスを強要、懲戒免職 宮城県教委

 宮城県教委は23日、知人の女性に抱きついたりキスを強要したりしたとして、
気仙沼市立新月中の●●●●校長(56)を懲戒免職とした。

 県教委によると、●●校長は4月下旬、市内で開かれた会合で、知人の女性ら
と会食。その後、女性をスナックに連れて行き、チークダンスを踊るよう強要し、
キスした。店を出た後は、女性宅までタクシーで送り「部屋を見せろ」と迫った
が断られたため、約1時間半にわたって辺りを連れ回し、抱きついたりキスしたりした。

 校長は県教委の調査に対し、事実関係を認め「相手の気持ちを察することがで
きなかった」と話したという。女性が気仙沼市教委に相談して発覚した。
宮城県で校長の懲戒免職は、県教委に記録が残る65年以来初めて。
(毎日新聞)[6月23日20時36分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00000057-mai-soci
184実習生さん:03/06/23 23:49 ID:z6ZWI3cF
まともなレスはないのかね?
185実習生さん:03/06/24 01:20 ID:t5JZtTC8
答えられなければ話しを逸らす罠。
186あみなが:03/06/24 02:29 ID:J7qcoob9
俺の学校は容認してる。以上。
187っていうかさ:03/06/24 03:59 ID:t5JZtTC8
なんでミニスカ制服のはなしが一部のファッションの歴史にと発展するのかよくわからん。
その議論のずれぶりにはある意味脱帽。

とだけ書いちゃうと「あなたは文章を理解する能力がないんですね。」
なんて言われそうなんで、俺の意見。

たぶん167は
「中世〜近代の女性の西洋のファッションにおいて女性が足を見せることは売春するということ」の意味があった。
といいたいんだろうけど、171が書いてるように国や地域などでその文化的?意味はいろいろ変わってたりするんだよね。
なのに、「ミニスカ=売春女子高生」と言い切っちゃう想像(妄想)力はある意味すごいな…と

なんかね、
そこまでこじつけちゃうパワーの源は「危険から守りたい」だけじゃないと見えるんだよね。
そんな書き方されると。 ネタみたいっていうか…ね。
まるでおかんがこどもに
「シャツはズボンのなかにいれな、おかあちゃん恥ずかしいで!」
がエスカレートしたみたいな感じ。

って書いたら、また変なレスがかえってくるんだろうな。(w)
188実習生さん:03/06/24 06:28 ID:TA+FikNC
>>160
根拠のないものでもルールはルールですからきちんと従ってもらうのが普通ですよ
嫌なら辞めろ!ただそれだけ
189実習生さん:03/06/24 10:08 ID:EuX1bcxZ
>>187
脳内電波ゆんゆんですなあ。

>たぶん167は
>「ミニスカ=売春女子高生」と言い切っちゃう想像(妄想)力はある意味すごいな…と
167のどこにそんなこと書いてあるんだ?「あなたは文章を理解する能力がないんですね。」
なんて言われちゃうぞ。そこまでの想像(妄想)力はある意味すごいな…と(w

>まるでおかんがこどもに
>「シャツはズボンのなかにいれな、おかあちゃん恥ずかしいで!」
>がエスカレートしたみたいな感じ。
これはある意味、合っていると思うぞ。先生の心は母心に近いってか?

反対に、いい年こいた醜い母ちゃんが。ヘソ出し・ミニスカ・化け化粧だったら
「おかあちゃんオレ恥ずかしいで!」にならんか?
190実習生さん:03/06/24 10:44 ID:fjyBLXHD
だが今の女子高生の大半は売春を一度は経験しているという罠。
そしてそれが「イケてること」だと思っている。

>>86
お前みたいなのが「個性」と「わがまま」を勘違いして犯罪犯してんだよ。
死ねや、マジで。
191実習生さん:03/06/24 11:04 ID:FL+fPfVU
大半だってよ。プッ
192実習生さん:03/06/24 15:24 ID:t5JZtTC8
>>188
みたいに生徒にいって生徒は納得するのでしょうか。
お互いストレスがたまるだけなのでは。なんで敢えてそんな言い方をするのかわからん。
「嫌ならやめろ」は、ルールを事前に伝えてる場合にのみ筋がとおるのでは?

>>189
全部読んでないからなのか、得意げにあおったつもりなのかわからんが
167は134以降のカキコミで最初に「ミニスカ=売春女子高生」と言い切っちゃってるやん。

>まるでおかんが〜(略)
えっとさ189はパンツ(ズボンのことね念のため)の中に入れたらおかしいシャツやニットなどがあるのは知らないのかな。よくコントとかでそんなやりとりあるやん。

それを知っていたら
>これはある意味、合っていると思うぞ。先生の心は母心に近いってか?
>いい年こいた醜い母ちゃんが。ヘソ出し・ミニスカ・化け化粧だったら
>「おかあちゃんオレ恥ずかしいで!」にならんか?
とか世間知らず丸出しの発言はしないだろうから
「俺はコントなんかみないし、ファッションには全く興味ない!」
という硬派(w)な人なんだろうけどね。

もし「そんなことぐらい俺は知ってるよ!」という人なら
いやぁ…そこまで、話を強引に展開する想像(妄想)力はある意味すごいな…と

まぁ予想通り?のレスが返ってきておれはちょっと楽しいけど。

>>190
ちゃんとしたソースがあっていってんだよね(w
193実習生さん:03/06/24 15:38 ID:EdXmxVj2
ミニスカでも何でも別にいいだろ
ミニスカの方がお前ら嬉しいだろうよ
でもブスがミニスカは辞めてくれ!精神的有害だから…
ミニスカが似合ってない奴にミニスカを辞めろっていうのはわかるが、それ以外は別にいいだろ
スカートぐらい短くしてもいいだろ!男なら嬉しいでしょ?
制服の部分を変えるとかは許されないけど、スカートを短くするぐらいはいいんでないの?
ピアスとか髪を染めるとかそういう事は駄目だけどね。
化粧も別にいいじゃん
キモイ化粧の仕方が最近は多いけど、どうにかならないのかよ
化粧のやり方を学校で習わせた方がいいですよ
女の子なんだから化粧やオシャレがしたい年頃だから、ミニスカートや多少の化粧ぐらいは別にいいと思うよ
まぁ根拠のない校則に従うのはしょうがないことだから、嫌なら辞めるとかそういう方法しかないですね。
校則なんてみんな根拠はないんですよ。
いちいち校則について説明してたらキリがないし、きちんと説明したところであーだこーだいって生徒は納得しないと思うけどな
194192:03/06/24 16:02 ID:t5JZtTC8
>>193
それはただのキミの好みだろ。

ミニスカ。「男ならみんな嬉しい」わけはない。 (アイドル並みにめちゃくちゃきれいな子なら俺はうれしいが(w)
化粧はよくてピアスは髪染めはだめという線引きもわけわからん。
今どきの生徒はこんなのが主流なのか?先生たちが「ルールなんだからと考えなくなる」のもわかるわ
というか本物のアフォなのか? それともネタ?
マジレスなら「書き込む」ボタンを押すまえにもう一度自分の文章を読み治した方がいい。
それでは君の嫌いな先生も親も地域というやつも納得させることはできない。

いくらなんでも
「校則なんてみんな根拠はない」
わきゃない。学校を作る時に関わった人たちが一生懸命考えて作ったものだ。




と俺は信じたい。
195実習生さん:03/06/24 17:03 ID:DuHpWi8o
783 :スリムななし(仮)さん :03/05/13 10:32
学校は「外見」じゃなくて、「内面」を磨くための場だからね。
制服や髪型指定もその一環。
義務教育ならなおさらだし、高校以上なら、
自分がそういうルールの集団(学校)を選んだというだけのこと。
「入学=そこのルールを守ることを約束した」と見なされるんだよ。
まあ要するに、人権無視とか、そんな大層なことじゃない。
ルールを守らせるというのも教育の一環というだけのこと。
798 :スリムななし(仮)さん :03/05/22 01:57
校則改正の努力をする→社会性のある常識人

黙って違反してる→バカ

違反してるのを見せびらかす→DQN
196実習生さん:03/06/24 17:40 ID:t5JZtTC8
自分の言葉で反論できんのか?
それとも「お前以外はみんな俺と同意見だよ(w」とでもいいたいのか。


「入学=そこのルールを守ることを約束した」と見なされるのは
事前に通知してる場合のみだよ。無条件に約束とはいいきれんよ。

人権無視とはいいすぎ。なのは俺も賛成。
たださ、ここにいる先生たちって「生徒が何故校則をやぶるのか」というところを
簡単に理由付けしちゃってない?「テレビ・新聞の情報を咀嚼しない」というか・・・

いまでもさ、地方の学校いくと校則に
「私用での外出時はかならず本校の制服を着用すること」
などと記載してあったりするんだぜ。そんな時代錯誤なのと
「男子の髪は耳にかからないように“清潔”に散髪すること」
みたいなくだらないのとなにが違うのか生徒に説明できんでしょ?

そこんとこどうなの。
197実習生さん:03/06/24 17:47 ID:xc5F/jG1
男女交際禁止なんてのもよくある。
ひどいのになると異性と車に乗ってはいけないとか。家の車に乗るのも制限が科される。

大体、校則の変更手続きが校則自体に明記されてないってところが多すぎる。
それだとどんな校則でも学校はいつでも勝手に作ることができる。
198史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/06/24 18:29 ID:YJKhvWuf
つうかミニスカは良い
199もしかしてさ:03/06/24 18:31 ID:t5JZtTC8
校則マンセーじゃないやつ=リアル厨房orリアル工房

なんて思ってないよね。
200実習生さん:03/06/24 19:32 ID:DnDYXCf1
>>199
思ってますが、何か?
で、お前は何なんだよw

このスレに粘着しないで、暇人は帰れ
201実習生さん:03/06/24 20:06 ID:CMEcL/c5
>>1
容認しているも何も、ミニスカが良いのは当たり前。
最近では多くの学校が校則でミニスカを採用してるんだから当然のこと。
金髪はどうか知らんが。
 
202実習生さん:03/06/24 20:12 ID:t5JZtTC8
はぁ〜・・・やっぱりそう思ってるんだ。
なんというか・・・世間知らずだなぁ。

俺は世間ではオジサンと呼ばれてもおかしくない社会人ですが、なにか?
で、お前は何なんだよ。
人に聞くまえに自分で名乗るのがいわゆる“常識”では?>199

・・・ハッ!
もしかしてネタ?
>このスレに粘着しないで、暇人は帰れ


・・・えっと・・・死語かもしれんが、
オマエモナー。
203実習生さん:03/06/24 20:17 ID:a82fWrWQ
>>202

>>199じゃなくて>>200の間違いじゃないの?
204実習生さん:03/06/24 20:28 ID:a82fWrWQ
てか校則って細かすぎるじゃん。
携帯電話とか必要だし隠れて使っててもばれなきゃ、何ら問題ないような気がする。
だからって校則違反=DQNだとか言うのはおかしいと思う。

いくらその学校に入った以上校則を守る義務があったとしても
それらのほとんどは容認、形だけがほとんど。

俺も携帯電話見つかって注意されたけど、その注意している先生は
生徒に平気で携帯電話を見せびらかせている。
だから俺は謝らなかった。

なんか校則は遵守しろ!だとか校則万歳とか言ってる香具師見てると
むかついてくる。学校やめたい。
205実習生さん:03/06/24 20:32 ID:xc5F/jG1
どうしてそんな情けない高校入るのよ? 事前にいくらでも情報収集できるじゃん。
206実習生さん:03/06/24 20:38 ID:a82fWrWQ
>>205
確かに中高一貫だったから情報収集は出来たかもしれない。
よくよく考えると俺がアホみたいだ・・


ずっと学校サボってるから明日は行かないと・・・
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208実習生さん:03/06/24 20:56 ID:cgM7Vzcd
うちの学校(中高一貫)校則破ると坊主にされる・・・
209実習生さん:03/06/24 20:57 ID:EuX1bcxZ
>>192
134-154-167と書き込みがあったが、どこにも「ミニスカ=売春女子高生」と言い切っ
ちゃってる。というカキコは無いぞ。どこに書いてあるのかな?まさか143のカキコと
間違っていないか?

>パンツ(ズボンのことね念のため)の中に入れたらおかしいシャツやニットなどが
>あるのは知らないのかな。

もまえのカアチャンは、パンツ(ズボンのことね念のため)の中に入れたらおかしい
シャツやニットなどがあるのは知らないということか。そんな当たり前の常識は知っ
ていて当然ということが前提なんだが、やっぱDQNのかあちゃんは違うなあ。

と、乗ってあげれば楽しいかな?
210実習生さん:03/06/24 21:18 ID:t5JZtTC8
>>203
そうでした。これじゃ自分にレスだよ。宇津出汁…。
指摘ありがと。

法的に言うと
校則には守る「義務」はないよね。いや、「違反したからと罰則をつけるのは違法」だったかな。
昔そういう判例がアリマシタ。ソースは自分でさがして。スマソ。

>>204
「学校やめたい」なんて言わずに変だと思ったら、直接言ってみればいいやん。
むかつくだけじゃ。なんの解決にもならんし。

ケイタイ。
隠す必要ないし、必要だと思うのならはっきりそう主張すればいいやん。
>俺も携帯電話見つかって注意されたけど、その注意している先生は
>生徒に平気で携帯電話を見せびらかせている。だから俺は謝らなかった。
というのは『校則違反=DQN』という考えとおなじぐらいDQNな考えだと思うよ。
211実習生さん:03/06/24 21:27 ID:EuX1bcxZ
>>210
罰則ではないよ。指導処置だよ。
訓戒・謹慎・停学・退学ってね。
212実習生さん:03/06/24 21:44 ID:t5JZtTC8
>>209
ええ〜っと…。

>つまり、スカートを短くする事は、他人から見れば「体売ります」って言っているんだと解釈されるわ
>けなんだな。そんな意味じゃないと言ってもダメ、それを判断するのは本人じ
>ゃないからなんだ。自分の思いこみが通用するほど、世の中甘くないぜ。
>そんなこと先生が正面切って生徒に言えるか?言って欲しいのか?
っていってるやん。これは134は世間と同じくそう思ってるってことだよね。
そしてそれを以降否定してないよね。
143もいってるけどさ。

「ミニスカ=売春女子高生」
っていう論に先生っぽいカキコミの人が誰も変に思わないなんて変だなぁなんて。
別に134を個人攻撃したわけじゃない。
もし>>209>>134で個人攻撃と感じたのならスマソ。

っていうかなぜ、そうも敏感に反応する?(w
それが知りたい。
213実習生さん:03/06/24 21:51 ID:a82fWrWQ
>>210
>「学校やめたい」なんて言わずに変だと思ったら、直接言ってみればいいやん。
>むかつくだけじゃ。なんの解決にもならんし。

面倒くさいからいいや。俺はこう見えても忙しい。

>>俺も携帯電話見つかって注意されたけど、その注意している先生は
>>生徒に平気で携帯電話を見せびらかせている。だから俺は謝らなかった。
>というのは『校則違反=DQN』という考えとおなじぐらいDQNな考えだと思うよ。

そのDQNという考えは誰に対して当てはまるのですか?
もしかして俺?


214あみなが:03/06/24 22:02 ID:w9GYYRBb
そんな厳しい学校いかなけりゃよかったのに。
215実習生さん:03/06/24 22:16 ID:EuX1bcxZ
>>212
そうかな?134で
>他人から見れば「体売ります」って言っているんだと解釈される。
167で。
>スカートの長さについては。短くしただけで、1に書かれている様に「ピンサ
>ロ嬢みたいな」とあたかも体を売る様に思われてしまいます。

とあるから。134は世間と同じくそう思ってる。とは言ってない様に思えるけれど?

「ミニスカ=売春女子高生」論。ってそもそもそんな論を唱えた人がいたのかな?
何だか知らないうちに、そういう論が有るような気になってしまってはいないかな?

>っていうかなぜ、そうも敏感に反応する?(w

何だかわいわいやっているうちに、明確に言っても無いことを「言った」とな
ったり。誰が明確に主張したわけでもないのに、わけがわからないまま一つの
論が出来上がっていたり。どうも釈然としないからです。

こうやって人形使いが発生・・・?
216実習生さん:03/06/24 22:44 ID:t5JZtTC8
>>213
じゃぁやめちゃえ。
あなたにあてはまります。

>>215
いやぁ、俺は制服のミニスカや金髪から
「売春」をイメージすることができないから、上のほうで
>他人から見れば「体売ります」って言っているんだと〜
というのは「世間一般ではそれが定説。もれも納得。」
みたいに作為的なものにみえちゃったんだよね。

伝わってるかな・・・

すくなくとも俺と215は「ミニスカ=売春」と思わないってことだよね。
となると「他人から見れば「体売ります」って言っているんだと解釈される」
「あたかも体を売る様に思われてしまう」ということのソースはドコナンデツカネ。

女子高生=売春だぁってやつはミニスカだろうが関係ないんじゃないの。


あと、人形使いってなに?って思いました。

217実習生さん:03/06/24 22:55 ID:ErHB1WTH
髪の色や長さについて、昔から日本人はヒステリックなまでに規制したがるが、
もし日本が単一民族でなく様様な人種が同居する国だったら果たしてそんな事してられるかな?
 形を一つの枠に統一しようとすれば、おそらく枠に入りきれない人は下手すれば差別の対象となるでしょう。
まさに島国根性日本ならではの産物。
まぁ、よく言う事を聞き主体性レスの日本型サラリーマンを育成するには好都合?
218実習生さん:03/06/24 23:45 ID:a82fWrWQ
>>216

>じゃぁやめちゃえ。
>あなたにあてはまります。

そうか結局おれはDQNな奴らと同類か。
何で謝らなかっただけで、俺の考えがDQNなんだよ。意味わからん。

校則で携帯電話が規制されてる以上、しかも生徒にそれを遵守せよ
といってる以上、先生も携帯電話を使うべきではない。
たとえセンセーが携帯を持ってきてても隠れて使うべきだとおれは思う。

それを堂々と生徒に見せびらかせて、しかし生徒には携帯を持ってくるな
といってるクズセンコーに謝る筋合いはないと思いますがな。

その考えがDQNっすか?笑わせんな
219216:03/06/25 00:26 ID:4r55pyEX
>>218
まぁもちつけ。謝らないのがDQNだとはいっとらんよ。

変だと思ったらハッキリいうのが一番合理的でしょ。
でもそれほど気にならないから、「忙しい」っていうんだろ?
ならむかつくことないやん。


しかも無頼ぶってるくせに
「先生に謝らないといけない」という感情?がどこかにあるのか
「むかつくから謝らない」という風に聞こえたんだけど、それはかなりDQNじゃない?


なんだか、うまくいえんけど
教師も教師なら生徒も生徒なんだなと素朴に思ったよ。
220実習生さん:03/06/25 00:39 ID:NVwT5Dpc
>>216
やっぱり「ミニスカ=売春女子高生」というのは間違いでしょう。妄想
に近いものがあるね。でも、妄想を持つアブナイのもいないとは言えな
から、丸見えになるようなスカートはやめたほうがいいと思う。

ウソの様な本当の話なんだが。ある村の百姓の爺様連が一斉に早起きし
て畑に行くようになったそうだ。婆さん連が怪しんで理由を問いつめたら。
近くにある田舎高校でミニスカが流行りだしたからと白状したとか。通学
路が畑の真ん中なので、爺様連は毎日、鑑賞会やってたそうだ。

爺様も引きつける高校生のミニスカート、恐るべし。

>「あたかも体を売る様に思われてしまう」ということのソースは
>ドコナンデツカネ
そうですなあ。
>スカートの長さについては。短くしただけで、1に書かれている様に「ピンサ
>ロ嬢みたいな」とあたかも体を売る様に思われてしまいます。
ということで、1が元かも?

>あと、人形使いってなに?って思いました。

あ、すまんです。甲殻機動隊、読んでたもんで(^^;)。

221実習生さん:03/06/25 00:50 ID:OuTTAfam
>>219
>変だと思ったらハッキリいうのが一番合理的でしょ。
>でもそれほど気にならないから、「忙しい」っていうんだろ?
>ならむかつくことないやん。

確かにそうですな。まあ結構気にしてるんだがいちいち言うのが
馬鹿馬鹿しくなったとか、忙しいとかまあ色々あるけど。

>しかも無頼ぶってるくせに
>「先生に謝らないといけない」という感情?がどこかにあるのか

いや・・一応校則だし謝っておかなきゃまずいかな〜と思って・・

>「むかつくから謝らない」という風に聞こえたんだけど、それはかなりDQNじゃない?

そりゃ相手側が生徒に携帯を見せびらかせてることを謝ってくれると
言うならこちら側も謝るけど。まあ感情的にいえば謝りたくないというだけで。

>なんだか、うまくいえんけど
>教師も教師なら生徒も生徒なんだなと素朴に思ったよ。

??なんとなく分かる

それと前回は感情的な文章かいてスマソ。
222うそのようなホントの話。:03/06/25 01:10 ID:4r55pyEX
こういう校則があるとこも多いみたい。↓

◆ジャージについて…2◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1040097325/

これについて「なにがなんでも校則マンセー!」な先生がたはどう思うのかすげぇ興味ある。

マジドキュレスキボン。
223あと、これとか:03/06/25 02:58 ID:4r55pyEX

大会前丸刈りを強制されます
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1013276835/
224実習生さん:03/06/25 15:57 ID:S9GdZIOf
>>202
痛すぎるw
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226実習生さん:03/06/25 18:49 ID:ub4wrttU
あのさぁ、Yシャツがズボンから完全に出てるのって、
大人から見てだらしなく見える?

やっぱさぁ、校則云々の話って、
大人と学生の考え方の違いから生まれるんじゃないのかねぇ。
227実習生さん:03/06/25 19:50 ID:pEkgLBov
同じ高校生から見てもだらしなく見えるよ
考え方は大人と子供じゃなくてもそれぞれ違うと思いますよ
228実習生さん:03/06/25 20:04 ID:FHclefcC
>>226
いや、夏服のYシャツをズボンから出すのは普通でしょ。
私も中学ではそうしてたし、周りもそうだった。

というか、普通上着なしでYシャツを着る場合は、ズボンの中にしまいこむ人の方が少ないのでは?
229226:03/06/25 20:20 ID:ub4wrttU
>>227
>考え方は大人と子供じゃなくてもそれぞれ違うと思いますよ
まぁ、それもそうだけどね。
今の子供の全てが腰パンとか良いって思ってるワケでもないだろうし。

>>228
やっぱりそう思う?
俺、学生なんだけどYシャツ出してると先生方が五月蝿くてさ・・・。
少しでも出てたら「Yシャツ出てるぞ、ちゃんと着ろ」ってさ。
しかも、生活委員会で点検をする始末・・・。
放課後残ってる時とかは普通に出してるけどねw
230実習生さん:03/06/25 21:38 ID:4Dxm8Cw7
みんな情けない学校逝ってんだな。私服だよ私服。
まあどこの地方でも上位校にしか私服校はないけどな。
231実習生さん:03/06/25 22:26 ID:Jfn0XDha
うちの学校シャツだせないよ。

夏はカッターシャツなんだけど
シャツのなんていえばいいんだろ、後ろの長い部分なんだけど、
そこに大きく○△高等学校って書いてあるの。
だからうちの学校はシャツ出している人は皆無です。
232実習生さん:03/06/25 22:51 ID:8Due+8IS
カッターは出さないのが基本。
ブラウスは出すデザインと出さないデザインがある。
それは裾の形で見分けられる
ポロも同様だが、ポロは出すのが普通なので、
デザインに関わらず出してるのが多いし違和感もない。

ただ、必要以上に長いのは、だらしなく見えるので、
加減を考えるべき。

必要以上に長いのは…、
第三者からしてみれば、
必要以上に濃い化粧や、
必要以上につけた香水と
何ら変わらない。
233実習生さん:03/06/26 12:10 ID:z+37dCu+

えなりかずき?


そんなことをいまさらというか、なんというか…
234実習生さん:03/06/26 14:40 ID:91rF+QcA
>>230
定時制高校ですか!?
私服で学校へ通う方がよっぽど虚しいと思うが…
235実習生さん:03/06/26 14:53 ID:TmN6nMs/
>>233
まぁ、それすら分からないで来てるのが多いが・・・
236実習生さん:03/06/26 15:25 ID:JjQ5L2Ij
>>234
大都市圏では、私服で通える高校(最近は公立中学も)はけっこうあるよ。

私も私服の高校だったけど、私服だと費用もかからないし自分の活動しやすい服で通学できるから良かったね。
237実習生さん:03/06/26 16:46 ID:z+37dCu+
>>234
アホだな。というかわけわからん。
>私服で学校へ通う方がよっぽど虚しいと思うが…

>定時制高校ですか!?
あおったつもりか。

こんなヤシが教師でないことを祈るばかり。
238実習生さん:03/06/26 17:17 ID:+/BNG5cH
今時、私服の高校なんていっぱいあるだろ。
俺、道民なんだが、札幌の公立高校でトップクラスの南校だって私服だぞ。
239実習生さん:03/06/26 22:07 ID:r/gQffnd
いやだから基本的にトップクラスの高校にしかないんだって。
都立でさえ中堅以下は制服が多くなる。
一般的にいって「私服の高校生は賢い」という命題は正しい。

底辺校を私服にすると・・・。ガクガクブルブルか?
言われてみると底辺校ではないのはたしか。


ちょっと見てみたい気もする。
底辺校の私服 → ガクガクブルブル
241実習生さん:03/06/26 23:28 ID:PioC4wCV
去年、神奈川でワースト5に入る高校が統合再編されて私服の単位制普通科の新校になったんだけど、いきなりレベルアップしたんだよね。
(オール4相当のヤシも入学したくらい)

当然2,3年はDQNが多いわけなんだけど、いきなり校則がなくなってみんな戸惑ってるw
でも何もいわれなくなって全体的にまともになったらしいよ。自分から勉強しだしたやつもいるってさ。
「北風と太陽」の太陽効果らしい。
242さてこれに、:03/06/27 00:44 ID:LnYoqnZq
「校則マンセー」な一部教師がどうレスするか

俺は非常に興味あるのだが……。


あ、おれ工房じゃないからね。
243実習生さん:03/06/27 01:11 ID:xGryTFhx
いやそれは学校に残ったヤシだけ見てるからだよ。
単位制は何も言わない代わりに単位をお情けでくれてやることがないから、かえって厳しいところがある。
極端なことを言えば学校にさえ来いっていわれないからね。(実際は一応クラスとかあってそんなことないけど)
本当にどうしようもないヤシはもう学校に来なくなってドロップアウトしてるはず。

本当にどうしようもないヤシは家庭に深い問題があって、学校だけではどうしようもないケースが多い。
でも基本的に校則をなくして生徒を信頼していくのは正しい方向だと思う。
244実習生さん:03/06/27 01:20 ID:xGryTFhx
銀の食器を盗んだのにもかかわらずそれを許したジャンバルジャンの牧師の話が思い出される。
ああいうふうに無限の信頼を示してやれば相当なDQNでも何とかなるだろうことはわかってるんだけどね・・・。
245実習生さん:03/06/27 01:51 ID:LnYoqnZq

髪や校則くらいでおおげさな。>無限の信頼。

髪や制服の規則を守ることにそんなに社会的な正当性があるのか?
246実習生さん:03/06/27 01:55 ID:X9JT5Mbq
折れ28歳だけど、結局「聖職」の名を自ら捨てた教師どものせいだと思うんだけど?
説得力のない奴らの言葉なんか、子供だって耳を貸さないってこった。
247実習生さん:03/06/27 02:42 ID:IKt+rTCK
要するに校則を緩くすると確実に一部のDQNは問題を起こすわけで、それに辛抱強く対応してえらい苦労をするよりは校則でがんじがらめに縛って都合の悪いやつは退学にしてしまった方が学校側としては楽だろう。
でもどちらがいいかはいうまでもない。

単位制の新校はうまくいった例だろうが、問題を起こしてしまう場合もあるはず。
(たとえばこの場合はそれまでの締め付けとの落差で「太陽効果」が大きく出ているとかが考えられる)。
248実習生さん:03/06/27 02:44 ID:IKt+rTCK
誤解を招くかも。

学校にとっては大変かもしれないが、本当に生徒のことを考えれば前者の方が絶対にいいと思います。
249っていうか:03/06/27 02:49 ID:LnYoqnZq
>校則を緩くすると確実に一部のDQNは問題

ってどんな?
250実習生さん:03/06/27 02:54 ID:IKt+rTCK
はめを外すやつが絶対出てきます。
でも勘違いしてもらいたくないのは、私は「校則なし」派です。
251実習生さん:03/06/27 03:34 ID:LnYoqnZq
「はめを外す」のと校則がどう関係するの?

また「絶対」の根拠は?

素朴なギモン。
252実習生さん:03/06/27 04:32 ID:Tla4tIlU
ルールがあるから楽しめるんです。
全てが全て自由だったら学校が成り立たないです。
一部の人だけの勝手な気持ちで校則をなくすことはできません。
色々な問題が起こってしまいます
253だから:03/06/27 04:41 ID:LnYoqnZq
いろいろな問題ってなによ。

お前がなにも考えてないのはよ〜くわかったからさ。


オバカなおれにもわかるように説明シレ。
254実習生さん:03/06/27 21:20 ID:VC73rfe/
>>253(=>>242,>>245,>>249,>>251
校則にかみつきたいお年頃なのだろうけど、ヒマなんだねぇ。
そろそろ期末考査の時期じゃないのか?
255すごいな妄想ぶりが・・・:03/06/27 21:44 ID:LnYoqnZq
>>254
いやぁ、仕事中?なんでそれほどでも・・・そんなに得意気に、あおられて俺も光栄です。

ってか
素朴な疑問が、そんなにいかんのか?
256実習生さん:03/06/27 21:58 ID:m4GUOcOp
>>254
DQN教師逝ってよし
257実習生さん:03/06/27 22:08 ID:WEb2ipB8
>>251

>>250の根拠は経験則じゃないかな。
あとね、規制(cm単位のばかばかしいものも含めて)は
教師が作りたくて作っているわけではなく、
周りから求められて作っている側面もある。

変な例だと、文脈で読みとることの出来ない生徒あたりが、
どこまでOKなのかの基準を知りたがったり。
それが累積して変に細かい校則が出来るわけ。

校則に限らず、規則は無ければ無い方がいい。
ただ、自分で判断出来ない者が居る、
あるいは判断を誤る者が多いところでは
規則が必要になる。

そして、世間に於いては制服(や公の性質を持つ服)を
だらしなく着ることは是とされていない。
『世間一般の価値観』においては、誤った判断に基づく行動だ。
だからこそ、それに対する規制がある。
258また、素朴な疑問:03/06/27 23:46 ID:LnYoqnZq
>>257
文脈読めない教師がいるから校則が増えるという事実もあるんだよ。これが。

>これも教師が作りたくて作っているわけではなく、周りから求められて作っている側面もある。
としたら、この周りってのはどこ?親や地域?



例えばさ、
天然パーマ・天然茶髪だからと
「ストレートパーマかけてこい」とか「黒く染めて来い」
なんて事例があるよね。(これ、俺なんだけどね。クォーターなんで)
だとしたらこれはテンパや茶髪に生まれた生徒がドキュソってことになるのかな?

そこ、新設校でさ、当時の担任はなんも言わなかったが、
生徒指導の教師は病的にうるさかったなぁ。
廊下歩いてたら憎らしそうに後ろから髪をムンズとひっこぬかれたり、
その件で朝礼で全校生徒の前にさらされ?たりしたこともあったよ。
あぁ、思い出したら今でも腹たって来たよ。イカンイカン・・・。

そんな経験があったからこういう問題に敏感になるし、その存在に疑問をもってたりする。



ちなみに朝礼の件は、生徒の目の前でその教師と口論になって問題になったため(w)、
それ以降、他の先生の計らいでほぼ2年間出席しなくてもよくなった。その間保健室・・・。
かなり傷ついたよ。「たかが髪の毛ごときで」と。登校拒否にもなった。
まぁ、そんな事例もあるということで。
259実習生さん:03/06/28 00:51 ID:P2QL6vms
>>258
>天然パーマ・天然茶髪だからと 「ストレートパーマかけてこい」とか

これは、要求するほうがオカシイ。それが自然の状態ならば、そのまま
にするべき。

校則だって、黒にしなきゃいけない・直毛じゃなくてはいけないとは
書いていないはず。髪を茶色に染める様な、加工をするな!と言うこ
とだな。自然の状態にしましょうと言っているだけだと思うぞ。
260そりゃそうなんだけどさ:03/06/28 01:30 ID:OYWUeE5j
そう思わない人もここにはいるみたいよ。(w) 俺が遭遇した教師みたいな。

それに信じられないことに、
学校で「黒にしなきゃ・直毛じゃなきゃ」ってことをプリントにして配ってたんだな。これが。

そもそもさ、
「自然な状態」とはっていうのも人によって違うわけやん。
そうすると、なにに重きを置くかってことが重要だと思うんだよね。

制服=正服と思ってるやつもいれば、制服=征服などと思ってるやつもいる。
ちゃんちゃらおかしいよ。
そもそも制服や髪くらいで評判がどうのこうのっていう思想が、脅迫神経症に感じるよ。

極端な例を示すと、
スーフリの事件で以降、早稲田への入学希望者が他の大学に流れると思うか?
ラ・サールのやつが“着崩し”ててもDQNとは思わんだろ?正直。

そんなことに力注いで、学校のブランド高めたいなら、勉強に力入れればいいやん。
“着崩す”気持ちはわからんが、それでも制服来てるんだから、
いろんな意味で学校にいることに価値を感じてるわけやん。素直な方だと思うよ。
261実習生さん:03/06/28 08:16 ID:gtDeXsvj
>>260
> 天然パーマ・天然茶髪だからと
> 「ストレートパーマかけてこい」とか「黒く染めて来い」
これはその教師がバカ。校長以下全職員がそうということはあり得ない。
今更言っても仕方ないが、きちんと説明すれば良かった。

> そもそも制服や髪くらいで評判がどうのこうのっていう思想が、
> 脅迫神経症に感じるよ。
残念ながら、日本の社会はそう。
社会に出れば分かるとおり、
カッター・ネクタイ・上着が必須という仕事の方が多い。

> スーフリの事件で以降、早稲田への入学希望者が他の大学に流れると思うか?
極端な例はあまり意味がないのだが。でも、間違いなく一部は他に流れると思うよ。
ただ、高校と大学では評価の基準が違う。端的に言えば、
高校:学力以上に、その高校の規律の中で過ごしてきたことが評価される。
大学:現実は、入試をくぐるだけの学力があったということが評価される。

> ラ・サールのやつが“着崩し”ててもDQNとは思わんだろ?正直。
思うよ。まずいないだろうけど。
それがちらほら見られたら「ラサールも墜ちたな」って評価になる。

地域の中堅クラスの私立高を見れば分かるけど、
そういう高校は生活指導に大きく力を入れている。
それが、世間からの評価を大きく左右する
セールスポイントの1つだからだ。
262実習生さん:03/06/28 11:17 ID:DQRRmwjJ
学校が世間からどう思われようと関係ないじゃん。
263実習生さん:03/06/28 14:43 ID:OYWUeE5j
>>261
>これはその教師がバカ。校長以下全職員がそうということはあり得ない。
は? なにを説明する必要があるよ。親がハーフなのも知ってたし、
でもさ、「顔のホリが濃くないくせに、髪が茶色なのは不自然だ。」と、
「評価が悪くなる」ということで、他の先生も沈黙の同意という感じだったな。少なくとも俺はそう言われた。そういう学校もあるんだよ。

あとさ、不思議に思うのだけど
「評判否定説?」なるものを書くとなぜ、
「社会に出れば」などと余計なこと書くのかね。社会に出なくてもわかるでしょ。
「スーツを着崩してる大人を見たらキミたちはどう思うよ」と普通にいえばいいやん?

>> ラ・サールのやつが“着崩し”ててもDQNとは思わんだろ?正直。
>思うよ。それがちらほら見られたら「ラサールも墜ちたな」って評価になる。
これは価値観の違いかな。 イコール素行不良なわけやないし。
俺的には偏差値高いやつは、なにやってても偏差値高いというのが持論。
っつか正直どうでもよかったりする・・・。
264実習生さん:03/06/28 14:43 ID:OYWUeE5j
>地域の中堅クラスの私立高を見れば分かるけど、
>そういう高校は生活指導に大きく力を入れている。
>それが、世間からの評価を大きく左右する
>セールスポイントの1つだからだ。
そういう一面もあるよね。
でもさ、俺がいいたいのは本末転倒になっていませんか?
ってこと。「生活指導」がいつのまにか「制服・髪型のみの指導」になってたり。
それに授業の内容に力いれて偏差値高めた方が評価高められるやん。
まぁ、建て前だけど。建て前なのはどっちもか。
どっちの努力が建設的かと思うと・・・
俺の経験上、授業のヘタな教師ほどそういうことにうるさかったからさ、
そういうこといっちゃうのかも知れんが。

>> スーフリの事件で以降、早稲田への入学希望者が他の大学に流れると思うか?
>でも、間違いなく一部は他に流れると思うよ。
確かに極端すぎた。そうだよね「間違いなく一部は他に流れると思う」
ってことはそうじゃない人達もいると感じてるわけでしょ。
えっと・・つまりさ、なんとなく感じてるのは
「価値観が多様化してる現代、制服の存在意義は変わってきてるんじゃないかなぁ」
(世代ギャップという意味じゃなくてね)
ってこと。そこまでして制服をつくって(着せて)統一する必要があるのか?
だからといってだらしなく着るのもいいとは思わんが。
265実習生さん:03/06/28 16:21 ID:Hq7ODFuQ
>>264
>>> スーフリの事件で以降、早稲田への入学希望者が他の大学に流れると思うか?
>>でも、間違いなく一部は他に流れると思うよ。
>確かに極端すぎた。そうだよね「間違いなく一部は他に流れると思う」
>ってことはそうじゃない人達もいると感じてるわけでしょ。
上に書いたとおり、高校歴と大学歴とは判断の基準が違う。
同じ大学にこんなヤツがいる、ということはあまり影響しない。

逆に、高校はそうではない。
年齢が低いから、周りの影響を受けたり
回りや流行に流され易いと思われている。
だから「規律」がウリになっている。

> そこまでして制服をつくって(着せて)統一する必要があるのか?
> だからといってだらしなく着るのもいいとは思わんが。
統一することの是非は、立場によって意見が分かれるところかと。
しかし、決まっている以上は従わなくてはならない。
制服が有ることぐらいは、入学前に分かっていることだろうから。

髪の件は、制服とはややずれてしまうな。
本来身に着いたものを、規則でどうこうというのは
人権侵害にあたる可能性が大だ。

ただし、加工させない指導は、そうではないと思われる。
もしそうなら、とっくにどこかで訴訟になっているだろうし。
266実習生さん:03/06/28 17:40 ID:OYWUeE5j
そだね。
髪の毛ぐらい好きにさせてやれとも思うけどね。不潔じゃなければ。


なんか、ここだんだんレスがまともになってきてるね。
267実習生さん:03/06/28 18:47 ID:BHuMgA9U
高校は地域の評判を気にするからね〜
周りから変な目で見られないためには茶髪や金髪ばかりじゃ恥ずかしいし高校の
評判も悪くなっちゃうからね。

中途半端に規制する校則じゃみんな守らないしね。
守れない人が居たから徹底的に校則を規制するからね。
昔はあんまり校則が厳しくなかった学校も最近ではバカがいっぱい増えちゃったし
だから校則が厳しくなっちゃったんだよ

結局は周りの評判が大事なんだよ
底辺の学校ほど校則を厳しくするからね。

校則が嫌ならちゃんと学校を選ぶことだな。
入学しちゃったものはしょうがないよ。
たった3年間なんだから校則ぐらい守ってけよな
268実習生さん:03/06/28 18:53 ID:OYWUeE5j

バカデツカ?




・・・・・・・・・・・釣り?
269史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/06/28 19:30 ID:YN+iqs9N
金髪や茶髪娘は好きなんだが多過ぎなんだよ!
本来黒髪だったはずの大人しい不細工娘うざい
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271実習生さん:03/06/28 20:27 ID:OYWUeE5j
>>269
たしかにウザイな。 おまえと同じくらい。
272実習生さん:03/06/29 18:00 ID:DBdhhOuC
>>268
釣りじゃないですよ。
273実習生さん:03/06/29 23:51 ID:AkWNdj5f
ジャア、タダノバカナンデツネ。
274実習生さん :03/07/10 18:09 ID:TIDSvzU7
激しく関係ないけど、校則と聞いたもんだから。
先日、我校で大変ご立派な校則が新たに生まれました。
「コンビニ入ったら退学」だそうです。
何でも、コンビニの店長に電話で罵られたとかで。

…漏れのとこは髪とスカート丈なんかはキビシメだね。
どうでもいいけど。うざいけど。もう無視だね。
275実習生さん:03/07/10 20:40 ID:HDrgmdyr
男は髪の毛を耳に掛からないようにするって校則が嫌です!
何で男だけ髪の毛の長さで文句を言われなきゃならないんだよ!
だったら女も耳を出せよ!男だけ校則が厳しいってのは納得できません
女は髪の毛を多少は染めたりするのは許されてるのに何だ!男は厳しすぎだぞ
何でうちの学校はこんなに厳しいんだよ
276実習生さん:03/07/10 20:43 ID:CudNp33w
>>274
>>275
マジかよ・・・かわいそう。
277実習生さん:03/07/10 21:24 ID:+sLPqOsd
>>274 >>275
そこのセンセーバカばっかりなんだな。
275の文章も頭がいいとは思わんが…。
278実習生さん:03/07/10 21:47 ID:Osd7s8A9
男児殺害事件の中学生は、夜まで制服と指定靴をキチッと着て、
凶悪犯罪を犯すんだから、いかに服装指導なんていうものが意味が無いかがわかるな。
279実習生さん:03/07/10 21:55 ID:HjKNDL0J
>>275
男がチャラチャラするな。以上
280実習生さん:03/07/10 22:07 ID:2lqDD3ji
私の学校はたまにある抜き打ちの服装検査で髪引っかかったら元に戻してくるまで
教室に入れない、授業受けれません。そのため茶髪は多少いますが、3年前までいっ
ぱいいた金髪は一人もいないです。
ピンサロ嬢みたいな女子高生>なんちゃって女子高生だったりして。
281実習生さん:03/07/10 22:19 ID:M8a8+7TW
うちの学校の校則
整髪料をつけてはならない
私生活でも携帯を持ってはいけない(つまり私服で携帯もって街中うろついてるところを先生に見つかったら携帯没収、で解約)
男子の髪は耳にかかってはいけない
男女交際禁止(これが一番意味わからん。まぁモテないから俺には関係ないです)

こんな感じ。多分女子のスカートとかピンについても書いてあったけど俺男子だから見てないや
282実習生さん:03/07/10 23:31 ID:+sLPqOsd


   ハハハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧     >>280の文章と    ハライテー     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`) < >>281の校則!    ∧_∧         ∧_∧
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     (´⌒`;) ククク
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),   .   _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ   (_(__)_丿      し ̄ ̄し
         タッテラレネーヨ    ゲラゲラ
           ワハハハハ

283実習生さん:03/07/10 23:35 ID:QPH3djhU
>281 ネタだろ?
284実習生さん:03/07/11 00:19 ID:OfH+2OLl
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

580 名前: 556 投稿日: 2001/04/15(日) 18:43
>>559
入ってきてますよねえ。
だいたいやり方がワンパターンだから、時期もたいがい察しがつきます。
いやがらせする理由と同じ、黙らせるため。いやがらせするのは、嫉妬が入っているせいもあるようです。
あと相手に抗議されて逆ギレするとか(これかなり多いですよ)。でも一番大きい目的は、自分たちの犯
罪が、気付いている相手によって世間にバラされるのを防ぐこと。運と勢いで業界に入った人もたくさん
いて、その地位を保つためだったら、彼らは本当に何だってやる。盗聴も「何だってやる」の一つ。
黙らせるための方法は、「相手の主張を無意味化する」なんかがあります。ここで書いておけばここでは
やらないかもしれない(って書いてもこの書き込み流れた頃にやるだろうなあ…)ので、今までのケース
を参考に書いておきますね。
・盗聴される相手を「ネタを盗まれる程度の人間ではない」と故意に低くみなす。
・電波(あるいは妄想)と周り(あるいは本人)に思い込ませようとする。
・しつこく「そんな犯罪まがい(犯罪と書かないのがミソ)のことをやって何に
なる」と言いつづける。(説明してもわざと理解しない)
・同じようなケースをステレオタイプに書いてみて、そんなことは珍しくないとい
うことにする。(この場合具体例がない)
・たいしたことじゃない、気にするな、とか、もうどうしようもないことだ、と、
諦めるようにといってみる。
・徹底的に相手の論拠を崩す。(これはちょっと学がないとできない)
盗聴されている初期の頃、これをやられると、「確かに盗まれている、でももしかしたら自分
の方がおかしいのかもしれない」と、かなり迷ってノイローゼ状態になります。初期の人は気を
つけましょう。
285実習生さん :03/07/11 03:04 ID:L+CoiKJL
>>281
漏れの学校もそう。携帯持っちゃいけないから私服でも爽やか笑顔で捕まる。
つか、実際つかまったのが居る。

…どうなのよ、それって。
っていうか、ようはせんせーに顔覚えられなきゃいい問題だけどさ。
286実習生さん:03/07/11 17:56 ID:D4u5Hm/y
>>285
それか、顔を隠すとか
287実習生さん :03/07/11 18:19 ID:Ffp1LFUS
>>286
むしろ、一々せんせーの顔なんざ覚えてないから回避不能w
288山崎 渉:03/07/15 12:18 ID:IC6L0HtB

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
289実習生さん:03/08/12 11:12 ID:JSNqrFkm
男女交際禁止って校則、いまだに意味がわからない。

ただの友達関係から不純な交遊に発展するのを防ぐためなのだろうが、
だからといってただの友達関係まで否定するのは良くないし、
どこまでを友達づきあいでどこまでを不純交遊にするかの
境界も難しく結局は個々の主観に頼ってしまう。

それとも、男と女が話すことをそもそも禁止にしてるのか、この校則は?

そして一番合点がいかないのが、なぜ男同士女同士ならいいかってこと。
当たり前すぎるが、同性同士でも不純な関係に発展することはある。
同性愛者の存在を無視してる時点で校則自体に差別意識が見え隠れし、
視野が狭い校則である。
290実習生さん:03/08/12 11:45 ID:Ui7Skb+m
>>289
「交尾禁止」って書けないから婉曲に…。
291実習生さん:03/08/14 20:57 ID:+Laqtx3G
交尾禁止って直接書いた方がわかりやすいのに。

でもそうすると同性同士の場合はいいのか、、、
292実習生さん:03/08/15 02:51 ID:mPhFwJ8W
ウチの近所にあるH○川高校は世間一般で言うオチコボレ学校
でして校則らしい校則は皆無に近い状態です。なにせ校内で堂々と
タバコを吸っていても教師が黙認するほどですからw
こんな状態なんで制服がどーだ、頭髪がどーだなどという細かいこと
は無縁の世界。ここの生徒の制服の着こなし方や頭髪を見ていると
「校内暴力」や「ツッパリ」といった懐かしい言葉が身近に感じられてきますw
ちなみに卒業証書が授与される生徒は入学時の7割程度です。
こんな世界もあるんですわw
293山崎 渉:03/08/15 20:14 ID:4oXJXRHA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
294実習生さん:03/08/27 19:03 ID:H41O4iFS
>292.制服がどーだ、頭髪がどーだなどという細かいことは無縁の世界。

そうだ! そんなことはどうでも良い。それが本来の学校の姿だ。
295実習生さん:03/08/29 11:19 ID:8X/4CkiP
制服について、2ちゃんの過去スレの結論は「制服を着たい人は毎日でもどこでも着ることは自由、着たくない人は私服を自由に着ることが出来る」です。
教育関連のスレを総合すると、どうしても制服を人に強制したい人は、制服業者、リベートもらう教員、管理画一化に洗脳された人、軍事教練が好きな人、サディストの気のある人のいずれかになっているようです。
296実習生さん :03/08/29 11:28 ID:Pi4DK3CF
>>295
俺の学校は前半のような学校だった。
さらに校則がゆるかったが、
みんな自制して派手すぎる服装なんかはしてなかったけど。
生徒が責任を取れるかが大切。

後半は世間とズレとる。
やっぱり2chの発想だな、という感じ。
297実習生さん:03/08/29 11:33 ID:72e0ud6c
295.は制服強制派を茶化しているが、的を得ている。
298実習生さん:03/08/29 12:19 ID:jmP8oGs1
>295.制服業者、リベートもらう教員、管理画一化に洗脳された人、軍事教練が好きな人、サディストの気のある人

日本の学校教育とは本質的に「生徒いじめ」である。校則はその一つ。
299実習生さん:03/09/14 22:23 ID:l39Od4JH
うちの学校は入学時に茶髪天パ登録というのがあるのだが、
あれはっきし言って嫌だよ。
生まれもったその人の特徴を否定するみたいで。
しかもその色の度合いでABCとかつけるし。
わたしは光のアングルによって茶髪だったり黒だったり。
その日のかみの状態によってはパーマっぽくなってたり。
入学時に狂死が一人一人見て回って登録。
その日は黒直毛状態。
ある日、廊下歩いてたら、
イヤミチャバネゴキブリカメレオンにいちゃもんつけられた。
茶髪天パ登録って人権無視だあ!
300実習生さん:03/09/14 23:04 ID:ACd5Nw+p
>>299
外国人だって登録するだろ。
なぜだかわかるか?
不法入国を防ぐためだ。
さて、なぜ学校で髪の色「ごとき」にそのような登録制を行うのか?
天然でもない偽った茶髪やパーマが出てくるからだ。

本当に生徒を縛っているのは、予め定められた校則を知ってて破る生徒だ。
校則を破るのは校則があるからだ、というのは本末転倒だけどな。
人権無視はよくないことだが、
自分の都合だけでルールを侵して他人に迷惑をかける者が最も人権を無視している人間だ。
301実習生さん:03/09/16 10:09 ID:o1Wr+tGs
>>300
バカの見本だね。ネタですか? 幸せそうな人生ですな(W
302実習生さん:03/09/16 19:59 ID:So6eg+cW
>>301
自己批判おつかれ。
303実習生さん:03/09/17 00:13 ID:DgehCjR2
>>301
たしかに>>300はおバカなレスだが、

>>302にはなんとも言えない必死さが漂うな。
304実習生さん:03/09/20 11:28 ID:2eNKQhZQ
あたし天然で赤毛だけど、あたしが入学する前の年まで、髪の証明書みたいなのがあったそうです。
本当かどうか知らないけど、あたしが入学するから廃止になったって・・・。
305実習生さん:03/09/26 08:48 ID:DwaYY0LV
「男女交際禁止」って校則作るくらいなら男女別学にしろよ
306実習生さん:03/09/26 09:11 ID:77IIABiC
今の中高生ってさ、誰とでも金が絡めばヘイキでどんなことでも
ヤルようなカスばっかだからな。(特に女)
そんなんだからヘイキで児童虐待するような女が大半を占めるようになるんだ。

小・中・高の男女交際は絶対に厳しく縛り付けるべきである。
それによる退学処分もやむをえないだろう。

今の中高生はあまりにも甘えすぎだ。
307実習生さん:03/09/26 09:33 ID:DwaYY0LV
>>306
女子高生はもう結婚できるから、それまでに責任を持てるよう教育することが必要だろう。
男子高生は男子校に。そして勉学と共に心身の鍛錬をさせる。己をコントロールすることを身につけさせよう。
308実習生さん:03/09/26 14:45 ID:zHay51ws
>>307
そんな事したら某大学みたいになるぞ
卒業してから理性が抑えられなくなる
309実習生さん:03/09/26 21:04 ID:RAVWSzfD
1.制服(セーラー)の下には必ず何かを着用する。2.上着は筆記の時に下着が見えない長さとする。2の中の「筆記」とは、授業中ノートをとっている時に腰の部分の下着が見えない長さのことです。
310実習生さん:03/09/28 00:21 ID:O28mFBf8
http://www.nikkansports.co.jp/ns/sports/p-sp-tp0-030927-0012.html
全柔連の理事会ってのは、つまんねーこと議論してるんだね。
311警告:03/10/07 18:02 ID:OxAbjWvi
立命館宇治に入ってはいけない。その理由は
・受験予備校並に授業を詰め込み、しかも手抜き授業(授業が始まっても居眠りする、
生徒の名前すら覚えない、教科書をただ訳すだけなど)が横行している。
・あれだけ受験教育を批判しておきながら、一部の受験生にだけ熾烈な受験競争をさせ、 
人を見た目だけで判断するなど、矛盾と欺瞞に満ちた言動を繰り返す連中に牛耳られている。
・被害者が十人以上、被害総額数十万円の窃盗が校内で起こっても、警察はおろかほかの
クラスにまで口止めするなど、悪いことは何でも隠蔽。特に窃盗は黙認状態。その結果、
窃盗が増加。そのくせ毛を少し染めただけで、犯罪者同然の扱い。
・授業も教師も中身がない。おかげでマナー最悪の、幼稚な生徒が続出。地元からも、
他校からも嫌われまくる。生徒はもはや捕虜かブロイラー同然の扱い。内部推薦欲しさに
何でも服従する腑抜けに成り下がる。
・不必要な教科書、指定品を押し売りのごとく強制的に買わせ、紙切れ一枚だけで勝手に
授業料値上げを平気でやり、クラブの海外遠征まで保護者への相談無しで一方的に決めて、
費用をたかる。
・倉木麻衣の裏口入学などの売名行為や、金儲け、宣伝優先の体制のおかげで、宣伝になら
ない生徒、クラブなどは極端な冷遇を受ける。校長は詐欺師、ペテン師。
付属がよければ同志社系か深草の立命館に、英語を身につけたければ留学しましょう。



312実習生さん:03/10/07 18:39 ID:/Wr4i1Ml
>311

ひどい学校です。インターネットで情報公開していることを校長に通告してはどうでしょうか。
313実習生さん:03/10/08 13:09 ID:UUjwlCY2
【教育】「茶髪、ゼロにします」 教育現場もマニフェスト…東京の都立高
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065577494/

★茶髪 ゼロにします 教育現場もマニフェスト 都立本所高校

・茶髪の生徒をゼロにする。都立本所高校が掲げた公約だ。同校だけではない。
 「中退率を5%以内に」「苦情件数を三割減らす」。公立校が次々と数値目標を
 出し始めた。理念ばかりが先行しがちの教育界に、企業ばりの改革が進行して
 いる形だ。総選挙より一足早い「教育版マニフェスト」を現場から感じてみると。

 「すっごく厳しい」。墨田区の都立本所高校三年の女子生徒(18)は不満げだ。
 「都立だから、校則はゆるゆるかなあと思ってたんだけど」と話すと、一緒にいた
 友人が「大間違いだったよね」と口をとがらせる。
 女子生徒は、やや赤っぽい髪の毛を触りながら「黒く染め直したのに色が落ちて
 きた。すぐに『直せ』って言われた」。

 三年の草間龍士さん(18)も「二学期が始まったとき、茶髪だと学校に入れなかった。
 『染め直して来い』と言われ、自転車で家まで戻って黒くしてきた。それなのに
 『まだ茶色い』って言われて二往復した。毎朝『ピアスも外せ』と言われる。ほかの
 都立高校にはフツーに金髪のやつらもいるのに」とこぼす。

 「茶髪ゼロ」を目指す同校には別のスローガンもある。「私立に負けない都立中堅
 高校」だ。同校の山本吏一校長が熱弁をふるう。
 「厳しい生徒指導は、私学の専売特許だった。これまで都立は、どこか言い訳
 がましく『見かけじゃない、中身だ』などと繰り返してきた。だが、私立ではそんな
 ことを言う学校は一校もない」
314実習生さん:03/10/08 13:10 ID:UUjwlCY2
 打倒「私立」を意識したスクール・プランで、同校が活路を見いだしたのが、「茶髪
 ゼロ」に象徴される私立並みの生徒指導だ。
 山本校長は「説明会に行くと中学生の保護者から『こういう都立が欲しかった』と
 言われる。都立日比谷など、一流大への進学率が注目される都立校は一握りだ。
 圧倒的に中堅校が多く、うちのような学校がどうやって私立校に勝つかが重要な
 課題になっている」と力説する。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20031008/mng_____tokuho__000.shtml
315実習生さん:03/11/14 01:19 ID:tuudlDsu
明日、頭髪検査です。マジでタルイ。どうすればごまかせるかな?
脱色は認めろとは言わんが、多少の髪の長さはみとめてほすぃ。さらに言うと男女で髪型の規制が違ってる、差別でないのか?
316実習生さん:03/11/14 01:46 ID:qQNq2Nj/
麻布なんか、何の校則もなくても、素晴らしい進学実績じゃないか。
麻布の高校生、大半が茶髪だよ。
317>>86を殺そう:03/11/14 10:31 ID:/pHozPsJ
>>86
てめえが死ねや!糞野郎!
てめえみたいな奴が平気で人を殺したり
恐喝したり窃盗したりしてこの国をダメにしてるんだ!
ちなみに俺はオッサンじゃねーぞ!
「ちゃんとした」若者だ。
お前みたいに「クソガキ」じゃねーからな。
てなわけで……






                 死ね、今すぐ。
318実習生さん:03/11/14 18:19 ID:bc/du5vB
>>317
すごい亀レスな上に激しい表現ばかりだな。
「死ね」を連発してる人間に
>平気で人を殺したり恐喝したり窃盗したりしてこの国をダメにしてるんだ!
と非難される相手も大変だろうて・・・

あ、ネット特に2chでは「氏ね」と書いたほうがいいよ。
官憲やメディアも見てるから。
319実習生さん:03/11/14 22:57 ID:Kg6QOFOl
実の生指担当教員より

実際勘違いしてる奴が多すぎるんだ。
生徒指導なんて本とは校則を無理強いするもんじゃない。
生徒指導とは何か、検索してみろ。
「生徒の自己実現の助言・指導」と書いてるだろ?
それに諸君等は校則を十分知って入学してきてる筈だ。
それを「教師が無理強いしてる」なんて幼稚な解釈はヤメロ!
「この学校はこんな校則があるが、入学する」
と決めたのはお前等だ。己の決断に責任を持て!!

それと校則もロクに守れん生徒の親!!
何かあったら「人権!」「教育委員会に直訴!」はヤメロ!
そんな馬鹿息子を育てたのは誰だ!!
15、6にもなって基本的なルールも守れん様にしただろ?

兎に角、ルール知ってて守れん奴は直ぐ様ルールのない学校に行け!!

甘えるな!!!
320実習生さん:03/11/14 23:27 ID:dHz3bO7l
>>319
本とは?
そうゆう貴方はよほど素晴らしいおかたなのでしょうね。
しかし、私は貴方みたいには絶対なりません。
今を楽しむんです!貴方は今の自分に満足していますか?
321実習生さん:03/11/15 09:23 ID:5wFMPNbr
319続き。
茶髪・異装で「今を楽しんでる」皆様!
貴方は何時までそれを続けるつもりですか?
卒業まで?成人するまで?就職するまで?
それが「個性の表現」なら何故一生続けない?
逆に何故辞めるのですか?
茶髪・異装が正しいなら何故続けない?

質問を代える。
もし、医者が、警官が、弁護士が、
茶髪で異様な服装なら、
貴方はそんな人たちを信用出来ますか?
逆に社会は貴方たちを信用してますか?

明確な回答を望む。
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323実習生さん:03/11/15 15:28 ID:Q0XU/6Rd
>>321
ええと・・・横レスですまんが、


茶髪ごときで
1.だれが「今を楽しんでいる」といったの?
2.もしそうだとしても、続ける必要があるの?
3.だれが「個性の表現」といったの?

あと、
4.茶髪の医者・警官.弁護士なんてたくさんいますが
5.そういう人は信用するべきではないとあなたは言いたいわけですか?
6.信用できないというその理由は

最後に根本的な疑問だが
7.茶髪ごときになんでそんなに必死になれるのですか?


以上7項目、
明確な回答を望む。
324実習生さん:03/11/15 15:47 ID:ysOHMx4r
お堅い商売のうちの一つの銀行の窓口嬢もほとんど茶髪だよね。
325実習生さん:03/11/15 15:50 ID:fhVcEaBc
ディズニーランドの職員ってみんな黒髪。
なんかちゃんとしてるし好感持てるなぁ。
326実習生さん:03/11/15 16:21 ID:1UDp76Il
>>325
あそこはバイトも含め社員教育がすごいからな。
327実習生さん:03/11/15 17:34 ID:qpZZn1ia
>>324
いまどき銀行がお堅いなんてことはないだろう。
住宅融資だってホイホイ受けてくれるんだぞ。
サラ金に押されて高金利のキャッシング商品を乱発している。
なりふり構ってられないというのが実態じゃないか?
328実習生さん:03/11/15 17:59 ID:YBI6NKjH
大阪の私学、清風南海中学高校は男子は全員丸刈りか長髪、但し長髪の場合前髪が
眉毛については駄目で横・後ろを刈り上げなければなりません。また女子も染めるのはもちろん
禁止・おかっぱ頭を強制されることで有名です。
このような学校の生徒はやはりストレスが溜まっているのか、2chで大暴れをしている模様です。

清風南海っていけてないよね。J
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1061347220/
329実習生さん:03/11/15 18:42 ID:5wFMPNbr
>>323
回答

1.先ずよく読め。
2.「茶髪をする事には正当な根拠がある」と言うなら続けなさい、一生・・。(出来るか?)
3.だからよく読めって!!
4.沢山いますか?貴方は本当にそう思いますか??
5.それを貴方たちに聞いてるんですよ!!
6.それは社会的通念(見えないルール)だからですよ。
 逆に「茶髪の人は信用出来る」と言う根拠を挙げよ。
7.それは10年後、20年後の貴方たちの将来を思ってるからです。

「お前等教師に将来を心配される筋合いはない!!ほっといてくれ!!」
と言う人は通信でも単位制でも行くがいい。
何故普通校に来る??本当は何をしていいか分からないだけじゃないのか?
330実習生さん:03/11/15 18:56 ID:X2OgBjtD
>>329 人を外見で判断するのはよくないぞ。昔は髪を染めていた奴に悪い奴が多かったが今はみんなが染め出したってだけ。それに気付かない大人もいる。
331実習生さん:03/11/15 18:58 ID:5wFMPNbr
続き
このスレ読んでるとはっきりと分かる事がある。
それは茶髪や異装を肯定する人からは意味深な意見が出てないと言う事だ。
「何故茶髪をするのか?」
「何故教師は反対するのか?」
そこまで深く掘り下げた意見は出てないだろう。
この後、上の意見へのレスがあるだろうが、
書き込む前によ〜考えてみ。
332実習生さん:03/11/15 19:02 ID:2WXnFFOz
茶髪にしたい人がなんで校則で禁止している高校に入学するのか?
自由な高校に行けばよかったのではないか。近くになかったからか?
わざわざ教員と対立するために入学したのか?
単に甘えているだけとしか思えない。
333実習生さん:03/11/15 19:09 ID:5wFMPNbr
>>330
残念だね。貴方の意見からも深い含蓄が伺えない。
貴方が何歳で、何をしてるのか知らんが、
その様な意見は大人の意見じゃない。つまり未成年だ。
「人を外見で判断するのはよくないぞ。」・・成る程。
しかし、この主語は誰かね?誰が判断してるの?俺か??
ヒントを言おう。判断してるのは社会、具体的には社会を動かしてる連中だ。
それはどんな連中なんだ?ともあれ、よ〜考えてみ?
334実習生さん:03/11/15 19:10 ID:hjyf2C9v
そういう禁止してない高校は他に比べ学力面で劣ってるため、親が行かせたがらない。
又、ガキもガキなりに将来等考えてるので高校だけは良いとこへみたいな考え。
そのクセ校則に反発してみたり、バカなんだよ。最初から禁止されてないとこに行けば無問題なのに。
変なプライドばっかり持ってるガキ多いからな。結局は甘えてるんだよ。
335実習生さん:03/11/15 19:15 ID:qpZZn1ia
自分の好き勝手で頭を染めてるくせに
「他人を見た目で判断するな」
とかよく言うよね。
見た目を超えて人間関係を形成できるほど他者理解に優れてるわけでもないくせに。
336実習生さん:03/11/15 19:18 ID:ysOHMx4r
まあどこの地方でも私服で校則もないってのはトップ校ならではの特権だからな。
せいぜい謳歌することとするか。
キミ達は管理される階級だからがんじがらめが当然。
337実習生さん:03/11/15 19:21 ID:hjyf2C9v
成績面でのトップ校か底辺校のどっちかだからね。
地方では底辺校のほうが圧倒的に校則無い。
338実習生さん:03/11/15 19:24 ID:5wFMPNbr
・・てな意見が出る訳だ。
つまり、
「ルール違反したいなら人を説得出来る力を持て!」
と言う事だ(「力」の意味かんがえろよ)。
何していいか分からん様な人は管理されても文句言えんだろ?
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340実習生さん:03/11/15 19:37 ID:ysOHMx4r
底辺校で「校則が公式に存在しない」ってのは聞いたことがないぞ。
(トップ校ではある)
例を出してくれ。
341実習生さん:03/11/15 19:40 ID:sTurmlnN
>>340
横レスですけど、今ドラマでやってる余市
髪や服装関係の校則は存在しないらしい
342実習生さん:03/11/15 19:48 ID:1UDp76Il
>>337>>340
「無い」ではなく「機能していない」だな・・・
343実習生さん:03/11/15 20:00 ID:hjyf2C9v
機能していないのを無いと解釈してたが…機能していないのなら無いのと同じだと思うので。
公式うんぬんではなく、そういう容認又は黙認してくれてるとこに行けって事です。
341さんありがとう。
344実習生さん:03/11/15 20:01 ID:ysOHMx4r
余市は校則というものは存在するよ。(内容は知らんが)
早く底辺校で校則のない例を出せや。それとも嘘だったのかよ。
345実習生さん:03/11/15 20:03 ID:ysOHMx4r
やっぱり嘘だったわけね。今後は気をつけろよ。今日のところは許してやる。
346実習生さん:03/11/15 20:08 ID:hjyf2C9v
あんた性格悪いね…まぁ許してくれてありがとよ。
347実習生さん:03/11/15 20:12 ID:sTurmlnN
>>341
余市にも校則は確かに存在する
しかし、自分が言ったのは『髪や服装関係』の校則は存在しない
ここが重要だと思うが、どうお考えでしょうか?
348実習生さん:03/11/15 20:17 ID:sTurmlnN
自己レスしちまった
>>347>>344さんへの意見
349実習生さん:03/11/15 22:28 ID:VgOAXSYd
そう、存在しないことが意外と重要なんだよ。
もし余市で教師が生徒に裸・本音・体当たりで立ち向かわずに、少しでもそういう「規則」みたいな建前的なものをちらつかせたらどうなる?
あるいは生徒の本質を見ずに外見や一時的な行動だけで判断したら?
族のアタマも多数いる生徒のパワーに一発で崩壊するだろう。
余市がそういう校則をなくしているのは、教師の側に背水の陣を布かせてるってことがある。
だから余市はいろいろ言う人はいるけど、ちゃんと評価されてるんだよね。

普通の学校の教師にその真似はまず無理なので、規則とかをちらつかせるしかないのはしょうがないとは思うけどね。
(余市の教師になるのは倍率も高くてかなり難しいよ)
350実習生さん:03/11/15 23:03 ID:Q0XU/6Rd
>>329
1.良く読んだ上で質問してるのです。もう一度ききます。
 だれがそんなことをいっているのですか?
2.わたしは正当な理由があるとは書いてませんが?ミスリードしないように・・・
3.良く読んだ上で質問してるのです。もう一度ききます。
 だれがそんなことをいっているのですか?
4.実際にいますよ。めずらしいといえる程でもありませんし。
 信用できない理由にもならないし。
5.わたしはあなたの個人的な意見をきいているのです。
6.その社会的通念?『茶髪は信用できない』の“根拠を”明確に教えて下さい。
 私の考えは『茶髪?だから? 他人は他人』です。
 誤解のないようにいっておきますが、
 私自身は黒髪。なぜなら染めるのがめんどくさいから。それだけ。
7.2チャン上で赤の他人をなぜそこまで心配できるのか、
 また自分と意見の違うものは全て子供だと思い込むのはなぜか、
 という部分も含め、
 もっと論理的にロジックをくみたててわかりやすく説明してください。
ちなみに10〜20年もたてばわたしはすっかり老人ですが
そんなわたしの将来を心配してくれるということは、
あなたの意見は年金問題や福祉問題などと密接な関係があるのでしょうか?
非常に興味があります。


残念です。もっと明確で論理的なレスがくると思っていたのですが、
質問に答えてない上に、いまのところあなたのレスからは
含蓄のある言葉も意味深長な意見も書かれておらず、
一元的な物の見方しかできていないことにがっかりしました。
次回は明確で意味深長なあなたの発言を期待しています。
351実習生さん:03/11/15 23:04 ID:ysOHMx4r
そうだね。義家氏の著作を読むと昔は余市にも制服あったようだね。
あえてなくしたのはやっぱりその方がいいからだろう。
(いわゆる「教育効果」ってやつ?)
守る奴がいないからなくしてしまったってのとは明らかに違うね。
352実習生さん:03/11/15 23:42 ID:XYPButVc
この程度の校則を守っていけないようじゃ社会ではやってけないぞって
言ってた
高校だから校則が嫌な奴はいつでも辞めていいんだよ

髪型や制服についての校則がないと自由な学校だと思ってるんだろ?
そんな事はないから
353実習生さん:03/11/15 23:48 ID:ysOHMx4r
お前、都立西とか千葉県立東葛飾とか長野県立松本深志とか北海道立札幌西とか神奈川県立神奈川総合を見たことないだろ。
私立なら灘、麻布、早大学院、JGとか。
354実習生さん:03/11/15 23:55 ID:qpZZn1ia
>>353
じゃあそういう学校に行くべく勉学に精励しなさいってことですな。
それで落っこちても自己責任だけど。
355実習生さん:03/11/16 00:12 ID:fSCfy6Ed
↑ どう読んだらそういう意味になるんだ? ひょっとしてうましか?
356実習生さん:03/11/16 02:09 ID:e4Tru1Im
>>350
>良く読んだ上で質問してるのです。もう一度ききます。
>>329とは別人ですが、過去スレ・過去ログを良く読めば山のように出てきますよ。
そうとしか言えませんね。
357330:03/11/16 07:43 ID:Qkz1bWuG
まあ俺は高校生で黒髪だが、白髪を黒や紫に染めるのは許されるんですか?
358実習生さん:03/11/16 09:04 ID:gYXaPb0/
>>350(1)
貴方は何かとんでもない勘違いをしてますね。
私の立場、貴方の立場を十分に考えて書き込んだらどうですか?
その為には先ずよく読むことですよ。

2.私は茶髪の現役高校生で、且つ「校則で茶髪禁止に反対」してる人に聞いてるんですよ。
 貴方は黒髪だそうだが、貴方には聞いてませんよ。 
4.「実際にいますよ。」いきなりのトーンダウンだね・・。
 茶髪の警官・弁護士等が世の多数派なら認めざるを得ないがね・・。
6.もし、貴方に子供がいて、突然染髪したら貴方は何と言いますか?
 「似合ってるよ」「個性の表れだね」そういいますか?
 答えはその辺にあるんじゃないかな(ここ重要だよ)。
7.私は生指教員として、「貴方の先生はこういうつもりで言ってるんだよ」
 と言ってるだけです。
 それともう一つ、
 「赤の他人をなぜそこまで心配できるのか」
 この部分もよく読む必要があるね。
 因みに教師と生徒は血の繋がらない他人同士。
 でも教師は生徒の事に親身になるのです。
 「(自分の子供・他人の子供問わず)人を育てる」とはそう言う事ですよ。
 
359実習生さん:03/11/16 09:06 ID:gYXaPb0/
(2)
「もっと論理的にロジックをくみたててわかりやすく説明してください。」
つまり、「分かりやすくなければ理解出来ない」と言う事か?
貴方の言葉を借りるなら「一元的な物の見方しかできていない」と言う事だね。
年金云々の話しが出てくるのは「一元的な物の見方」そのものだよ。
生徒指導をしようがしまいが我々の給料が1円でも増える訳じゃ無い。
じゃあ何故すると思う?親だって一緒だよ。
自分が理解出来ない事を「何故?何故?」と聞きまくるのは未成年そのものだね。

結論を言うと、人間社会では信頼関係が一番重要だと言う事。
その為には人の事を十分に思いやる事が必要だ。身内も他人もね。
親から貰った身体にそうそうと手を加える人を信用出来るのか?
そんな人は自分の身内さえ思いやっていないんじゃないのか?

書いていない所はこのスレをよく読んでくれ。>>356さんもこう言ってるしね。
君の意見は興味深いが矢張り含蓄が足りない。
教師・親が何故染髪に反対してるのか、そこまで踏み込まず、
自分の意見(一元的な意見)しか書いていない。
もっと読解力=考察力を付けるべきだ。
2chもいいが、図書館もいいぞ。
 
360実習生さん:03/11/16 09:07 ID:OPwNXjJv
>>358
全然ダメじゃん(W
361実習生さん:03/11/16 09:12 ID:OPwNXjJv
>>359
ではおまいの理論だと
その「禁止の校則に疑問を持つ人」
がなぜそう思うのかというのを洞察する必要もあるな。

ダブルスタンダードだな。
揚げ足とりばかりの感情的なレスで全然だめじゃん(W。
362実習生さん:03/11/16 09:18 ID:gYXaPb0/
よく読め。
363330:03/11/16 10:09 ID:Qkz1bWuG
誰かおれの疑問に答えてくれよ
364実習生さん:03/11/16 10:15 ID:gYXaPb0/
>>363
335が答えてるぞ。
365実習生さん:03/11/16 10:30 ID:Qkz1bWuG
>>358 なぜ学校は反対するの?昔から日本は制服でも髪型でも何でも統一しようとするな。お国柄だな。
366実習生さん:03/11/16 10:52 ID:1J2eDM01
>昔から日本は制服でも髪型でも何でも統一しようとするな。

同感。
学校は全体主義の臭いが強い。
367実習生さん:03/11/16 10:59 ID:e4Tru1Im
>>365
学校自体は反対してません。親や地域社会のニーズによってそうしている訳です。
ですので、正規の手順を踏んで、生徒や親の総意であれば自由化に問題はありません。
ですが、学校が多くの親の反対を押し切って既存の校則を無くすことは出来ません。
既存のものを改変する場合は、周囲への周知徹底と同意が必要不可欠ですので。
368実習生さん:03/11/16 11:04 ID:1J2eDM01
>367正規の手順を踏んで、

正規の手続きで校則が制定されたわけではなく、学校側の一方的押付けにより生徒手帳に書かれました。
したがって改廃の手順などないのが現実です。
369実習生さん:03/11/16 11:06 ID:e4Tru1Im
>>365
>日本は…統一しようとするな。
と、国民性や日本社会全体の傾向を言っているのに対し、
>>366
>学校は全体主義の臭いが強い。
と、あくまで学校に限定して異常性を強調する所が納得行かない。

あくまで、日本社会の形成者としての資質を求められているのだとすれば、
学校が行っていることには何の問題も無かろう。
学校が社会不適応な引きこもり人間を排出する方が問題だと考える。
370実習生さん:03/11/16 11:14 ID:1J2eDM01
>学校が社会不適応な引きこもり人間を排出する方が問題だと考える。

同感。
学校教育は人格破壊そのもの。
371現役教師:03/11/16 11:25 ID:ul176E4t
日本も、明治維新以前は着物や髪型に関して(身分制は別として)
統一や規制のない国柄だったのではないでしょうか。
現代人より、江戸時代の人の方が発想は自由だったと思います。
戦後も、「富国」が続き、「強兵」の代わりに
経済戦争(高度経済成長)に向けて国民をまとめる必要があったので
学校の校則は大きく変わらなかったのでしょう。
校則は社会通念の反映でもあります。
教師の間でも、規制(校則)撤廃か存続かは意見が分かれてます。
でも、それ以上に生徒の親からの「指導を厳しくして欲しい」
という「圧力」が大きいので存続させていると言う面は否定できません。
外見だけでなく、我が子の行動面で不安が親にはあるからでしょうか。
つまり、自律性を育てられなかった親と教育現場は
変化を避けたがるわけです。
もう少し社会が成熟しなければ、校則撤廃の流れは出来にくいでしょう。
それから、現場だけに「自律性を育てられない責任」を
追及するのはお願いですから止めてください。
先進国で最低の教育予算、最大人数のクラス定員のまま、
教師の仕事が増え続けているのが現場の実態ですから。
今から、風呂敷き残業しますので、板から離れます。
372学校の英断:03/11/16 11:32 ID:1J2eDM01
北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談
河合英明校長「本当に大切なものは何かを学校、地域で議論した結果です。指導が変わり、教師と生徒の距離が近くなったと感じる」('00,5,15 朝日新聞)

樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行していると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)
373学校の英断:03/11/16 11:35 ID:e4Tru1Im
>>314 名前:実習生さん[] 投稿日:03/10/08 13:10 ID:UUjwlCY2
 打倒「私立」を意識したスクール・プランで、同校が活路を見いだしたのが、「茶髪
 ゼロ」に象徴される私立並みの生徒指導だ。
 山本校長は「説明会に行くと中学生の保護者から『こういう都立が欲しかった』と
 言われる。都立日比谷など、一流大への進学率が注目される都立校は一握りだ。
 圧倒的に中堅校が多く、うちのような学校がどうやって私立校に勝つかが重要な
 課題になっている」と力説する。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20031008/mng_____tokuho__000.shtml
374学校の惨状:03/11/16 11:37 ID:e4Tru1Im
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1061399950/382
382 名前:実習生さん[sage] 投稿日:03/09/07 10:15 ID:5J4aJQeo
教師や父母も危惧−視察校も深刻な荒廃−

 教科教室型学校は、「生徒の自主性を尊重する」ということで、
制服なし、校則なし、チャイムなしの学校が多い。行ってみると、
これが中学生だろうかと目をおおいたくなるような赤や黄色の身なりをしていて、全校集会でも私語が多く、
その学校の校長は「申しわけない」「申しわけない」と謝りつつ案内してくれ、身につまされた。

 教師も、なにがあっても「生徒の自主性」「自主性」といわれ、無力感を感じているのではないか。
教師であるかぎり、いいとは思っていないと思う。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/jishuseisakebisidouseihitei.htm
375実習生さん:03/11/16 11:40 ID:1J2eDM01
>373

都立高校は生徒の頭髪に気が行っているのでしょうか。授業は大丈夫なのでしょうか。
376実習生さん:03/11/16 11:48 ID:e4Tru1Im
>>375
”私立並みの生徒指導”をして授業が駄目になる程度の学校なら、
最初から行きませんね。学区制廃止で自由に選べますから。
377実習生さん:03/11/16 12:30 ID:1J2eDM01
>”私立並みの生徒指導”をして授業が駄目になる程度の学校なら、

頭髪に拘っているから授業がダメになるんですね。どの道、行かないことです。
378実習生さん:03/11/16 12:38 ID:HaMHnwNF
>>377
つまり「行かない」という選択もありだということですね。
わざわざ大声出して学校を変える必要はないと・・・
379実習生さん:03/11/16 12:39 ID:NYh1GhnV
物事の道理というものが解らないらしいな>>377
ちゃんと記事の中身を読んでから書け。
380実習生さん:03/11/16 13:18 ID:gYXaPb0/
「校則」は古くて新しい話題だな・・。
現役高校生で「校則には絶対反対」の人、
校則を十分知ってて入学したと思うが、
反対の理由を教えて欲しい。
既卒の人で、「在校中は絶対反対だった」と言う人でも良いよ。
381実習生さん:03/11/16 13:39 ID:1J2eDM01
『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
 少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」
382ご一読を:03/11/16 13:42 ID:1J2eDM01
「ウソで固めた制服」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
383実習生さん:03/11/16 13:48 ID:gYXaPb0/
>>381
それは世間の関心を買う為に書いたんだよ。
「万引き少年は学校制度の被害者」
・・万引きは万引きする方が悪いんだよ。
君がもし、私物を盗まれたらそう言えるか??
384実習生さん:03/11/16 13:57 ID:AfA9PBau
男児殺害事件の中学生は、夜まで制服と指定靴をキチッと着て、
凶悪犯罪を犯すんだから、いかに服装指導なんていうものが意味が無いかがわかるな。



385実習生さん:03/11/16 14:03 ID:HaMHnwNF
>>384
服装指導が犯罪を教唆するものではない限り、
制服を廃止する理由にはならないでしょう。
それに「結果責任を身につけるための最大限の自由」とやらを提唱するのなら
犯罪を犯すことを憂慮する必要はないって事になりませんか?

結局制服はあってもなくてもいい、すなわち学校が決めることだということ。
386実習生さん:03/11/16 14:06 ID:1J2eDM01
>385結局制服はあってもなくてもいい、すなわち学校が決めることだということ。

詰め襟・セーラー服を毎日着たい人は着ればいい、が学校が一律全員に強制する理由や法的根拠はありません。
防衛大学ならいざ知らず。
387実習生さん:03/11/16 14:23 ID:AwDpC/B2
ID:1J2eDM01 は基地外なのでスルーでおながいします。
388実習生さん:03/11/16 14:26 ID:HaMHnwNF
>>386
何よりあなたは>>384において
制服の指導と犯罪発生の関連を論証する必要がありますね。
それは説明責任ですよ。
389実習生さん:03/11/16 14:27 ID:GnnyCcnQ
            ____ __
         /::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::  |:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |    
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ   
     |          l l          | また教師が事件か・・・・。
    |      __-- ̄`´ ̄--__      | 反省しないバカどもは
    |        -二二二二-       |  逝ってよし。
    \                    /
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /
390実習生さん:03/11/16 14:30 ID:gYXaPb0/
・・つまり校則は青少年犯罪の原因となる訳だ。
ハハ!!
問題起こす奴がまともに守って、
まともに学校行ってんのかよ?

やっぱり甘えてないか??
391実習生さん:03/11/16 14:31 ID:1J2eDM01
>388

386は384ではありません。
が、一つ。
『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
 少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」
392実習生さん:03/11/16 14:32 ID:GnnyCcnQ
教師=ロリに対し、国民の怒りが爆発!
   ↓
【社会】教え子をレイプ未遂の鬼畜ロリコン先生、別の2女児にもわいせつ行為…東京
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068708053/l50
393時の判例:03/11/16 14:36 ID:e4Tru1Im
1985/11/13 頭髪校則(熊本県玉東中学校) 原告敗訴
○男性と女性とでは髪形について異なる慣習があり、
髪形につき男子生徒と女子生徒で異なる規定をおいたとしても、
憲法十四条(法の下に平等)には違反しない。
○髪形が思想等の表現であるとは特殊な場合を除き見ることはできず、
特に中学生において髪形が思想等の表現であると見られる場合は極めて希有であるから、
本件校則は憲法二一条(表現の自由)に違反しない。

1990/3/29 制服校則(千葉県大原中学校) 原告敗訴
○生徒心得における制服についての定めの内容は、
中学校に在学すべき生徒に対する教育上の配慮に沿うものとして、
社会通念に照らし合理的である。

1991/6/21 頭髪校則(東京都修徳学園高校) 原告敗訴
○憲法上のいわゆる自由権的基本権の保障規定は、
専ら国又は公共団体と個人との関係を規律するものであり、
当然に適用ないし類推適用されるものでない。
○高校生にふさわしい髪型を維持し非行を防止するためであり、
本件校則は社会通念上不合理なものとはいえない。
394実習生さん:03/11/16 14:37 ID:1J2eDM01
391は381と重複しました。失礼しました。

少年問題専門の弁護士談
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」。
「言うことを聞かない子は排除するという学校の姿勢が強まっている。部活動のしごきも、集団の利益だけを考えて、個人の尊厳を大切にしない典型。
わがまま、甘え、はみ出しなどと切り捨てることで、子ども達がどれほど傷つくか考えてほしい。非行も、苦しみ、哀しみの現われなのである」。
395実習生さん:03/11/16 14:52 ID:HaMHnwNF
>>391
ふーん学校の指導に追い詰められたらハサミで幼児のチンコ切ったりするんだ。
もう何やっても「学校が悪い」でいいね。
396実習生さん:03/11/16 14:56 ID:HaMHnwNF
>>394
「バイクは自分に応えてくれる」
情熱にあふれた若者らしい言葉ですね(嘲笑
バイクにしか応えてもらえない自分を恥じてはどうだろうか。
珍走が既に恥ずかしいけど。

1 名前:☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:03/10/28 23:34 ID:???
★少年審判で裁判官が「暴走族は廃棄物以下」 公判で父親ら証言

・茨城県三和町で6月、暴走族の少年が仲間を集団暴行し死亡させた事件に
 絡み、水戸家裁下妻支部の裁判官が7月に行われた少年審判で「犬の
 うんこは肥料になるが、暴走族は何にもならない産業廃棄物以下だ」などと
 発言していたことが27日、分かった。
 水戸地裁(林正彦裁判長)で同日、逆送されて傷害致死罪に問われた少年3人
 の公判があり、証人尋問のため出廷した少年の父親や弁護人が明らかにした。

397実習生さん:03/11/16 14:56 ID:HaMHnwNF
 法廷で父親は発言に対し「(息子が)この世にいてはいけないのかなあと思った」
 と語った。少年は「ごみと言われたことは覚えている」と話した。
 別の少年の母親も「(裁判官から)暴走族をやっていた君たちはリサイクルの
 できない産業廃棄物以下だ」と言われたと証言。「(息子が)人間じゃないと
 言われている気がした」と述べた。
 裁判官は具体的な暴力団の名前を挙げ「暴走族は暴力団の少年支部だ」とも
 発言したという。

 弁護人によると、審判は7月22日に非公開で行われ、少年や保護者、弁護士ら
 が参加した。審判の結果、3人はいずれも水戸地検に逆送された。

 起訴状によると、3人はほかの少年6人=いずれも同罪で起訴=と共謀し
 6月9日夜、三和町の公民館グラウンドで、同じ暴走族仲間だった小倉正夫
 さん=当時(15)=に暴行を加え死亡させた。
 水戸家裁総務課は、裁判官の発言について「非公開なのでコメントできない」
 としている。
 http://www.sankei.co.jp/news/031028/1028sha002.htm

398実習生さん:03/11/16 14:57 ID:gYXaPb0/
つまり、自分の側には否がない=完全に正しいと言う訳だな・・。
399実習生さん:03/11/16 15:14 ID:P54uZRT5
何で底辺の方の高校ほど異様に髪型や制服の高速が厳しいんだ・・・
普通は頭が良い高校の方を厳しくするだろ
400実習生さん:03/11/16 15:27 ID:HaMHnwNF
>>399
頭が良い=自己管理が出来る、という前提があるからじゃないですかね。
自己管理を育むには自由にすべきだとか言う大馬鹿者が朝から屁理屈を垂れ流してるんだけど。
401実習生さん:03/11/16 15:30 ID:1J2eDM01
>400自己管理を育むには自由にすべき

拘束しては自己管理能力を育むことが出来ません。自由にして失敗の経験をさせるべきです。
402実習生さん:03/11/16 15:46 ID:xYcSf5H1
遅ればせながらちと反論。
>>381
あなたは「てらもと薬局」のご主人様ですよね?
それでは、あなたの薬局では、少年が万引きをしても「教師に追い詰められた学校教育の被害者」として扱うんだ。すごいですね。
犯罪(万引きは立派な窃盗罪)容認ですか。あなたはそれでいいかもしれませんが、
この日本社会ではそれを実行すると非常に困ることになるんです。「公共の福祉」に反しますから。
自説を振りかざしたいなら、無人島に行ってくれませんか?そこで「てらもと王国」でも建国して、国民を募集してください。
403実習生さん:03/11/16 15:49 ID:HaMHnwNF
>>401
世の中には取り返しのつかない失敗も存在しますが?
404実習生さん:03/11/16 15:53 ID:1J2eDM01
>402犯罪(万引きは立派な窃盗罪)容認ですか。

甚だしい曲解です。だれも犯罪そのものを容認などしてませんが。
405実習生さん:03/11/16 16:16 ID:HaMHnwNF
>>404
あなたは校内暴力を奨励・教唆していませんでしたか?
406実習生さん:03/11/16 16:34 ID:AwDpC/B2
>>404
寺本薬局では万引き犯をどう扱うのか、非常に興味があります。
具体的におながいします。
407実習生さん:03/11/16 16:46 ID:HaMHnwNF
>>406
つまり生徒ではなく学校を訴えるのかな?
学校は指導しる!と。
いや本校は生徒の自主性を重んじておりますから関知いたしません、と返されたら一体。
408実習生さん:03/11/17 00:15 ID:HHsXhVl6
ホックを外している生徒に襟を無理やり留めさせる 東京の中学校教諭
--------------------------------------------------------------------------------

 東京都国分寺市の市立中学校の女性教諭(41)が今年9月、数学の授業でホックを外した
男子の生徒計約60人に、無理にホックを留めさせていたことが14日、わかった。保護者から
苦情が学校に寄せられていたが、学校側は市教育委員会に報告していなかった。市教委は「判明
し次第、適切に対処したい」としている。

 市教委によると、教諭は9月2日、1年の計3クラスの数学授業で、約60人がホックを外し
ていたことに怒り、「ホック外している人は留めなさい」と無理に留めさせたという。首が締め
られ苦痛に感じた生徒もおり、保護者から学校に苦情があった。

 学校が教諭に事情を聴くと、「強制したわけではない」「校則厳守の習慣徹底」などと説明
したという。

 保護者からは、ホックを外した一部の生徒が教諭から体罰を受けたことや、異装許可願い
を生徒手帳に書き忘れた生徒が「おまえはアルツハイマーか」などと言われたとの指摘もあったが、
教諭は否定したという。

 教諭は昨年5月、詰襟とは本来こういうものなんだといって生徒の首を手で無理に絞め、けがをさ
せて校長から厳重注意されている。
409実習生さん:03/11/17 20:23 ID:cx8/Q4FU
>>401
「自由」とは之即ち「責任」と言う事だよ。
親に食わせて貰ってるうちは何言っても駄目!!
自由になりたきゃ独立しな。
鹿馬者!!
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411実習生さん:03/11/17 20:58 ID:cx8/Q4FU
距離の問題じゃなく・・(分かってると思うが)、
自分で自分の責任取れないうちは駄目!!
偉そうな事言っても何かあったら(何もなくても)親に頼ってるでしょ?
文句あるなら自分で稼いで、自活して、学費払いな!
自分で自分の事決められないうちは人の指示に従うしかないでしょ??

どうなの??
412実習生さん:03/11/17 21:35 ID:WZFpZYzn
千葉県ってボンタンはいてる高校生がいるんですか?
それとも腰パン裾ボロ?

うわさで千葉県にはまだボンタン高校生が少なからずいると聞いた。
どのあたりへ行ったら見れるんだろう??
413実習生さん:03/11/22 16:48 ID:/L28ioBJ
最近事件の多い教師なんざ信用できん。
そんな奴等の犬にはなりたくない。



                   以上
414実習生さん:03/11/22 16:58 ID:HBbDFwyU
学校は容認してる訳ではなく、一応注意はすると思います。
でも先生はそうゆう生徒が好きだから直させないんだと思います。
いままでそうゆう生徒や先生をたくさん見てきました。
415実習生さん:03/11/23 12:17 ID:jdEBojLi
てか校則が厳しいって知ってて入学した奴なんて少ないと思うぞ。
俺もその中の一人だが、学校側も学校紹介パンフレットに
『うちの学校は校則が厳しいです。髪型は耳にかからない程度』などと
具体的に紹介すべきです。
416実習生さん:03/11/23 14:56 ID:2EQc5a6f
学校にも依るが、入学前のオリエンテーションで制服・頭髪等の説明はある。
これは最近の「情報公開」の流れや、就学後のトラブルを防ぐ為である。
唯、校則を守れない生徒はその時点で人の話も聞けない。
よって事前説明も何ら意味はない。
「校則守れない者」は根本的に別の問題があるのでは?
417実習生さん:03/11/23 20:20 ID:Wlj1hwcq
行きたい高校が落ちちゃってそこに入りえざるを得なかった場合は、
オリエンテーションなんて行ってないだろうし、やっぱ誰でも一度は
見るであろうパンフレットに載せておくべきだ。
しかもオリエンテーションに行かないとわからないなんておかしくないか?
学校側も校則を守る生徒が欲しいわけだし。
418実習生さん:03/11/24 09:49 ID:vchgupk2
それは一寸違うね。
不本意で入ったにしろ、「この学校に行く!」と最終決断したのは本人。
就学前に学校の状況を調べるのは当たり前の事だよ。
嫌々ながら行ったってしょうがない。行くと決めたからには責任もたなきゃ。
それが意義ある3年間に繋がるんじゃないのか?(スタートの問題だよ)
それに(学校にも依るが)パンフレットに制服を載せてるとこも多い。

それと学校側って誰の事?教師か?管理職か?保護者か?
「学校」や「社会」の様に曖昧なものの責任にするのはよくない。
因みに教師は気持ちよく授業が出来たら制服なんてどうでもいいのさ。
419実習生さん:03/11/24 13:10 ID:F+iOFK80
普通校則は生徒会で決めるもんだろ。後で変えれるものだから、別に何から何まで納得して入学する必要はないよ。
学校によっては校則とかを聞くと「それに関しては生徒会に問い合わせてください」というところも結構あるね。
420実習生さん:03/11/24 16:06 ID:vchgupk2
生徒会で決めれる=生徒にそれだけの"力"がある学校は凄いよ。
多分「そうでない学校」の方が多いのでは??
でも例えば生徒会の議決とは言え「校則全廃」なんてあるのかな?
421実習生さん:03/11/26 02:26 ID:eguZJ0lD
その前になぜ制服ごときでそんなに熱くなれるのかがわからん
422実習生さん:03/11/27 18:17 ID:ymbsnyaA
ひまなんでしょ。
423実習生さん:03/11/27 21:15 ID:AKzM8a9k
校則は犯罪を招くとさ。河馬じゃないの?
424中3世:03/11/28 21:26 ID:arwPNG5U
ウチの学校ほど厳しい所ってあるかな〜、前髪は眉につかない、髪は耳より下でくくる。透明マニュキュアでさえ駄目。爪磨いても駄目。校則というのか、前えならえなんて朝礼の度に3回も。守らなきゃ、足ばらいとか1時間正座。
425実習生さん:03/11/29 10:20 ID:OSglE6t5
>>424
服装は?
どういう所に厳しいの?
426実習生さん:03/11/29 14:13 ID:+zMSjCTy
『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
 少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」
427実習生さん:03/11/29 16:37 ID:CCiKKX4d
>>426
>>423の一言に尽きますな。
428続426:03/11/29 17:14 ID:+zMSjCTy
中日新聞『社説』(‘95年2月)の中での弁護士の証言
「以前は教え子の少年審判によく教師が弁護を買って出たが、今は少年院送りを(教師が)望んでいる」

少年問題専門の弁護士談
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」。
「言うことを聞かない子は排除するという学校の姿勢が強まっている。部活動のしごきも、集団の利益だけを考えて、個人の尊厳を大切にしない典型。
わがまま、甘え、はみ出しなどと切り捨てることで、子ども達がどれほど傷つくか考えてほしい。非行も、苦しみ、哀しみの現われなのである」。
429実習生さん:03/11/29 20:44 ID:HgN1M0RC
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」

「ゲームはリセットボタンがあるし、
取扱説明書もある」ってのと
どれぐらいの差があるんだろう。

つーか、既出じゃ。
430実習生さん:03/11/29 20:54 ID:CCiKKX4d
でも珍走団ってタイーホされそうになったらバイク捨てて逃げ出すよね。
それに盗んだバイクが「自分に応えてくれる」って思うのが自己満足じゃない?

珍走そのものが社会からはみ出した存在なのに
なんで学校だけが受け入れなければならないのだ?
学校は最終処分場か?
431実習生さん:03/11/29 21:20 ID:ouo8n50Y
制服や頭髪の校則がなくなっても、一向に構わないが、本当に保護者は
それで、納得するのだろうか。多分、なくなったらなくなったで、
「学校が何も言ってくれないからだ。」「学校が指導してくれなおいからだ」
となる確率が高いと思うよ。まあ、これに関してはソースも何もないから
変な反論はしないでくれ。俺の勝手な感想(想像)だから・・・でも、学校が
荒れたとき・・・万が一そうなったとき、結局は学校が叩かれるのよな。間違いなく。
人間って自分の都合のいいようにしか受け取らないからね。
432実習生さん:03/11/29 21:23 ID:+zMSjCTy
>431学校が荒れたとき・・・万が一そうなったとき、

小学校から大学まで、服装や頭髪の校則が無い学校は沢山ありますが、そのことによって何か問題が発生しているのでしょうか。
433実習生さん:03/11/29 21:29 ID:HgN1M0RC
一時期、とある靴が流行って
それを強奪する者さえ出た頃、
あちこちの学校で、保護者から
「学校で禁止してくれ」
という要請があったとか。

結局、子供にダメと言えない親が
代わりにそれを学校にさせる。
意外と、基準を学校に求める親が多いよ。
口に出す親だけでも、各クラスに5〜6人居る。
潜在的にはもっと…。



434実習生さん:03/11/29 21:34 ID:+zMSjCTy
>433結局、子供にダメと言えない親が代わりにそれを学校にさせる。

その風潮を招いたのは実は学校です。過去何十年にもわたって学校は児童・生徒の服装・髪形・私生活にまで事細かに強制と禁止だらけの校則で拘束してきています。
本人の自己決定権と親の教育権の侵害です。
親とすれば「じゃあ学校にお任せします」となるのは自然の理。この悪循環を立ちきるには、くだらない管理画一化校則を撤廃することです。
435実習生さん:03/11/29 21:35 ID:CCiKKX4d
>>432
そういう学校もまた独自の問題に取り組んでいますが?
生徒指導は切っても切り離せない課題ですよ。
436実習生さん:03/11/29 21:37 ID:+zMSjCTy
>435そういう学校もまた独自の問題に取り組んでいますが?

当然、問題を抱えていない学校はありません。しかし、服装や頭髪の校則が無いことによる問題は何かありますか?
437実習生さん:03/11/29 21:39 ID:IOC7sScz
>>432
2chより新聞読めば?
無軌道な未成年による青少年犯罪の記事が毎日読めるよ。

校則反対派は「校則は青少年の健全育成を阻害する」
と言う理屈を建てたいらしいが、
自活できないうちは他者に支配されて当然だよ。
規則に縛られず、自由にやって行きたいなら、
親元離れて自活しな!
それでも卒業証書は貰えるでしょ?
人に食わして貰ってるうちは何言ってもダメ!!
ま、これも既出だね・・。
438ご一読をおねがいします:03/11/29 21:40 ID:+zMSjCTy
校則の欺瞞は以下沢山あります。

「校則廃止」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/yousi2.html
「ウソで固めた制服」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
「非行を後押しする教師」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
「自由を甘えと決めるつける学校」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
439実習生さん:03/11/29 21:42 ID:CCiKKX4d
>>436
何もかも自由にしないと人は自立できないのでしょうか?
むしろ逆だと思うんですがね。
つっても程度が必要だけど。
極端な自由は極端な拘束とまったく変わらない。
440実習生さん:03/11/29 21:42 ID:HgN1M0RC
>>434
学校に押しつけるなよ。
親の立つ位置がしっかりしていれば、
ことの正邪を子供に伝えられる。

件の靴について言えば、
たかが靴に狂奔することが
如何に愚かしいことか、

こんな簡単なことすら、
子供に阿る余り言えない。
これも学校の責任か?
441実習生さん:03/11/29 21:48 ID:+zMSjCTy
>440

ですから、どうせ責任も負えないことに学校が口を出すからおかしくなります。
最初からよその家庭のことに干渉しないことが賢明です。
442実習生さん:03/11/29 21:52 ID:CCiKKX4d
>>441
そのくせに自分で責任を負えないことには学校に丸投げするようですな。
443実習生さん:03/11/29 21:52 ID:IOC7sScz
で、結局校則反対派は「好き勝手して卒業証書は貰いたい」と言う事か??
444実習生さん:03/11/29 21:54 ID:HgN1M0RC
>>441

親親の立つ位置がしっかりしていれば、
ことの正邪を子供に伝えられる。

子供に阿る余り、それを伝えられない親が
それを学校に押しつけている。

学校が介入しているのではなく、
親がそれを要請していた。
具体的に「○○を禁止してくれ」と。

もちろん、それに唯々諾々と従うのが
最良ではないことは確かだが、
ベストの選択肢が無い以上、
ベターな選択肢を選ぶしかない。
445実習生さん:03/11/29 22:19 ID:IOC7sScz
>>437>>443へのレスはない様だな。
446実習生さん:03/11/30 09:53 ID:W5eHjgQD
>>413
だったら学校辞めな!!
辞める度胸もないくせに・・。
447実習生さん:03/11/30 10:56 ID:wrjUxUKo
彼の意見では、「教育を受ける義務」は無いそうですから、自分1人でやめればいいのでは?
それをどう見るかは、社会の人それぞれ。自分の意見を他人には強制できない。
それで問題が起こったら、裁判所に行けばきちんと判断してくれるよ。大好きな「憲法」にそう書いてあるわけだし。
448実習生さん:03/11/30 16:44 ID:PzHzn1dE
>「教育を受ける義務」は無いそうですから、

まともな教育を受ける権利はすべての国民に保障されています。学校はそのニーズに応える義務があります。
449実習生さん:03/11/30 18:20 ID:BuGozRD6
>>448
「管理のクソ・レス」はスルー。
450実習生さん:03/11/30 23:29 ID:W5eHjgQD
>>448
何かあると「権利・権利」だな。
じゃあ学生としての「義務」を果たしてるのか?
「貰う」事ばかり主張して、「与える」事を遂行しない。
そんな奴等が今の教育を駄目にしてる。
異論があるなら>>443に応えろ!!
451実習生さん:03/12/01 08:45 ID:vVZ3ePqt
>>450
まぁまぁ、
管理に限らず、ここでレスする人の多くは、
今現在、何が心を悩ませているかが
発言の内容に現れる。
心の琴線に触れたことに、激しくレスするわけだから。

ここでレスする教員の多くも、
生徒の身勝手さを"管理"の発言を通じて感じているだろう。
"管理"の発言も、日々、社会が自分の思い描いたものと
違っているからだろう。

『自由』や『管理撤廃』を求めるのは、今現在、
彼が『自由』が無く『管理されている』と感じているのでは?

これは、他のスレでも言える。
教員の賃金に文句を言う人は、賃金が大きな悩みだろうし、
終身雇用に文句をいう人は、自分の雇用が悩みのもとだろう。
『ノルマ』『休日』なども同様だろう。

本気で教育を憂えているなら、何か行動をしているはずだし、
もっと建設的な意見が出るはず。

452実習生さん:03/12/01 09:50 ID:4cKpCExB
>450
何か大きな誤解をしているのではないでしょうか。

>じゃあ学生としての「義務」を果たしてるのか?
お尋ねしますが、どのような義務が児童・生徒・学生にありますでしょうか?

>「与える」事を遂行しない。
児童・生徒・学生が誰に何を与えなければならないのでしょうか?
453実習生さん:03/12/01 09:56 ID:4cKpCExB
>451『自由』や『管理撤廃』を求めるのは、今現在、彼が『自由』が無く『管理されている』と感じているのでは?

人をそのようなわい曲した決めつけをしているよりも教育問題を考えてください。
《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
454実習生さん:03/12/01 10:45 ID:/RAIG2Z9
馬鹿ギャルは風俗産業に吸収されるからどうでもいいさ。
ほおっておけ。

そんなことより、組合教師を皆殺しにしろ。
455実習生さん:03/12/01 10:49 ID:jlOFHvmz
>>452
>お尋ねしますが、どのような義務が児童・生徒・学生にありますでしょうか?
社会の規範を遵守し勉学に励む責務があります。
おっと「そんなことは法規に明文化されていない」とでも答えますかな?
少なくとも盗んだバイクで走る珍走団や万引き中学生はこれに反しています。
被害者ぶる前に自分が社会の利益を損なっている加害者であることを認め(させ)なさい。

ここまで読んで、
「児童・生徒・学生が誰に何を与えなければならないか」
この問いの答えが導き出せないようなら程度が知れますがね。
456実習生さん:03/12/01 11:04 ID:4cKpCExB
>455社会の規範を遵守し勉学に励む責務があります。
ですから、人の服装・髪形・私生活に干渉しないという社会の規範に反する管理画一化校則はすべて撤廃すべきですね。
また、勉学に励まなければならないという責務は児童・生徒にはありません。何を何処まで勉強するかは基本的に生徒一人ひとり本人が決めることです。
457実習生さん:03/12/01 11:07 ID:4cKpCExB
>455少なくとも盗んだバイクで走る珍走団や万引き中学生はこれに反しています。

『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
 少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」

少年問題専門の弁護士談
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」。
「言うことを聞かない子は排除するという学校の姿勢が強まっている。部活動のしごきも、集団の利益だけを考えて、個人の尊厳を大切にしない典型。
わがまま、甘え、はみ出しなどと切り捨てることで、子ども達がどれほど傷つくか考えてほしい。非行も、苦しみ、哀しみの現われなのである」
458実習生さん:03/12/01 11:34 ID:jlOFHvmz
>>456
教育は多額の歳出と有形無形の援助で成り立っています。
学生が本分を全うするのは当然の責務ですが?
一連のあなたのような主張は「何もしないことも勉強」という言い訳を与えるだけです。
しいて言うのなら、
「やりたくないことをやらない」
この教育的意義を説明する責任があなたにはありますね。

>>457
少年が犯罪に走るから指導が厳しくなる、と考えたことはないですか?
459実習生さん:03/12/01 11:46 ID:4cKpCExB
>458教育は多額の歳出と有形無形の援助で成り立っています。
そうです。児童・生徒の保護者達が出す税金・授業料で学校が運営され教員給与が支払われています。学校にとってその保護者の子女は大切なお客様であり、そのニーズに応える責務が学校にあるのです。

>「やりたくないことをやらない」
そこの所こそがプロ教師としの腕の見せ所ではないですか。判る楽しいワクワクする授業をして、勉強することの面白さを伝えることが教師の最大の仕事なのです。
嫌いな科目を無理矢理やらせても身に付くわけがありません。

>少年が犯罪に走るから指導が厳しくなる、と考えたことはないですか?
要するに、内申書で脅迫して、校則で生徒を禁止と強制の檻の中に閉じ込めるという二歩の学校独特の思想ですね。イギリスの新聞に「日本の学校は捕虜収容所」と書かれました。多少でも元気ある青少年達が暴れたくなるのは自然の道理だと思います。
460誤植。:03/12/01 11:49 ID:4cKpCExB
459
「二歩の学校」ではなく「日本の学校」に訂正です。
461実習生さん:03/12/01 12:56 ID:YpkFSOhA
>>457 それって珍走族や万引き少年を擁護していることになるぞ。
少年による犯罪は、学校に責任有りって言ってるのも同じだぞ。
この話題は、以前 制服問題総合スレッド Part3 で出てきたが
管理がろくに回答せず、うやむやにした話題だぞ。
462実習生さん:03/12/01 14:58 ID:4cKpCExB
>461それって珍走族や万引き少年を擁護していることになるぞ。
彼らに何ら罪は無いなどとは誰も言っていません。被害を与えた人に誠意ある謝罪と弁償は当然必要です。
が、真の問題は、何が彼らをそのような行動に駆り立てたかということまで遡らなければいつまでたってもモグラたたきに終始し根本的解決に結びつけることは出来ないのです。
家庭などに問題があるとしたら、せめて学校は常に全生徒にとって安心の場であるべきではないでしょうか。
暴走族を取り締まっているある県警は、学校当局に対して「生徒を退学させないで欲しい」との要請を出しています。
463実習生さん:03/12/01 17:37 ID:wZ+eCy8s
>学校当局に対して「生徒を退学させないで欲しい」との要請を出しています。

学校に問題があるなら、早く辞めた方が本人が更生するんじゃないのか?
464実習生さん:03/12/01 17:49 ID:4cKpCExB
>463学校に問題があるなら、早く辞めた方が本人が更生するんじゃないのか?

自己防衛の為に転校・自宅退避(登校拒否)などをいつでも選択する権利が生徒側にありますが、少なくとも学校が開き直って言う言葉ではありません。
学校に問題があるなら、先ず早急に改善することがすべての大人の責任です。
465実習生さん:03/12/01 18:16 ID:sITU9ySN
暴走族が、犯罪を犯しても平気で出席したら、真面目な生徒は安心できない。
警察は、(学校にいるあいだだけでも)犯罪が減るからいいが、それと同席させられる生徒はどうなる。

暴走族が退学したならば、学校は常に全生徒にとって安心な場になる。
466実習生さん:03/12/01 18:59 ID:4cKpCExB
>465警察は、(学校にいるあいだだけでも)犯罪が減るからいいが、

どうも変だと思いましたが発想が逆なんです。
「生徒を退学させないで欲しい」という学校への要請は、学校がむやみやたらと退学させてしまうことが暴走族を生んでいるという現実を警察は学校当局に諭しているのです。

>暴走族が退学したならば、学校は常に全生徒にとって安心な場になる。

学校は自分たちの教え子でありながら教育者としての責任を感じないのだろうか。生徒に対するその冷酷な姿勢は何ナノだろう。

少年問題専門の弁護士談
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」。
「言うことを聞かない子は排除するという学校の姿勢が強まっている。部活動のしごきも、集団の利益だけを考えて、個人の尊厳を大切にしない典型。
わがまま、甘え、はみ出しなどと切り捨てることで、子ども達がどれほど傷つくか考えてほしい。非行も、苦しみ、哀しみの現われなのである」
467実習生さん:03/12/01 19:01 ID:4cKpCExB
>465
 全国から不登校生徒・中退生徒を積極的に受け入れている北海道・北星余市高校のテレビ・ドキュメンタリー番組を見ました。(以下、教師講演会の新聞記事よりも含む)。

 凄い学校です。勿論、服装・髪型完全自由です。授業中も缶ジュース飲む生徒もいますが授業にはなんら支障ありません。

 「君たちは自分より大人である」「今日はゆっくり寝かしてやりたい」「最後まで付きあってやるからちゃんとやれ」「卒業してもちゃんと生きていけ」「お前らはおれの夢だ、生きろ!」「今までありがとう」と生徒達に真剣に語ることが出来る教師たちです。
 「すみません」と素直に叱られて部屋から出た途端「ぶっ殺してやる」と吐き捨てる生徒。教師は「おれの敗けだ。それでも可愛いんだから」と。
 また大麻事件を起こした生徒の処分について深夜に及ぶ長時間の職員会議、「退学させれば解決するのか。諦めたら始まらない」「生徒の一生の問題をおろそかにはできない」と謹慎処分として住み込みの牧場手伝いをさせます。

 家庭で居場所を無くしたことや、勉強が出来る子が優遇される学校への反発から不良行為を繰り返し、中学時代にやくざにけんかも売り、長野県の高校を退学になった後は親に絶縁され、17才でたどり着いたのがこの北星余市高校だった。
新入時「どうせ自分はこの寒い所に捨てられた男だ」と完全にすさみきった生徒。
 卒後、大学四年の時、交通事故で生死の境をさまよう。必死に手を握り寄り添ってくれたのはこの高校時代の担任。「先生のように人にぬくもりを与えられる人間になりたい」と義家氏は今この学校での熱血教師になる。
そして「子どもは安心できる場所があれば成長する。学校を失敗が許されない場にしてはならない」「教育はきれいごとであってもいい唯一の営み。素晴らしい仕事に就くことができた」と語る。

 入学時、算数の割り算も出来ない、自分の名前の漢字さえ書けない生徒が、高校数学で88点取れるようになった生徒会長は、平成15年卒業して、前記の教師と同じくバイク事故で生死をさ迷い生還した今、この学校の教師になることを目指す。
468実習生さん:03/12/01 19:07 ID:4li9hWf+
先ず校則の尊守=青少年犯罪の発生という幼稚な解釈は止めるべきだね。
そんな理屈に立つ者はそもそも校則を語る立場にないよ。幼稚過ぎる。
>>456
「私生活に干渉しない・・」、干渉されて当然だよ。自分の事すら責任持てない。
問題が起こると親(保護者)が責任をとり、挙句の果ては「校則が犯罪を招く」。
だから干渉されるんだよ。
干渉されたくなかったら自分だけの力で生きるんだな。通信でも卒業証書
もらえるでしょ?
「勉学に励まなければならないという責務は児童・生徒にはありません」
じゃあ義務教育とは何ぞや??呆れるね。
それともう一つ、勉学だけが学生の責務じゃない。そこを良く考えないといけない。
おまい独りで生きてるのか??そんな度胸もないくせに。

469実習生さん:03/12/01 19:17 ID:FHVHPLoB
「管理のクソ・レス」はスルー
470実習生さん:03/12/01 19:18 ID:sITU9ySN
>>466
退学させるから暴走族になるんじゃなくて、普通は暴走族になるから退学させられるんだろうが。順序が逆。
管理のことだから、学校が退学させなったら、生徒が暴走族をやめると思ってるのかもしれんが、そんなに甘くない。

だいたい今は、管理のような奴が多いから、少々のことでは退学にならん。
471実習生さん:03/12/01 19:18 ID:4cKpCExB
>468先ず校則の尊守=青少年犯罪の発生という幼稚な解釈は止めるべきだね。
その単純な解釈はもう止めてくださいね。校則は一切不要などとだれ一人として言っていません。
児童・生徒の心身の安全保障する校則、学習権を保障する校則は最低限絶対に必要です。後はあの膨大な六法全書に書かれている法律を学校は遵守しなければなりません。法治国家における国民教育の場が学校なのですから。

>「私生活に干渉しない・・」、干渉されて当然だよ
一寸待ってください。学校は重大な思い違いをしています。子どもの第一義的学習権は親にあるのでありその一部を学校に委託しているだけです。学校という赤の他人が生徒の私生活・よその家庭生活にどうして干渉できるのでしょうか。
余計なことをするから学校はその責任を追及されるはめになるのです。

>じゃあ義務教育とは何ぞや??呆れるね。
その点については皆が学校に騙されています。あたかも学校に行って懸命に勉強することが子どもの仕事・義務であるかのごとく。
子どもにはまともな教育を受ける権利が憲法に保障されています。その学習権を周りのおとなが保障する義務があるということです。

>勉学だけが学生の責務じゃない。
ですから勉学は学生の責務ではなくて権利です。責務は、判る楽しい授業をすべき教員のほうにあるのです。
472実習生さん:03/12/01 19:22 ID:4cKpCExB
>470普通は暴走族になるから退学させられるんだろうが

だとしても学校が生徒をスポイルさせてしまうことが火に油を注ぐ結果を招くということがあるのです。
犯罪を犯した生徒への処遇は467の北星余市高校を見習うべきです。
473実習生さん:03/12/01 19:25 ID:4li9hWf+
>ですから勉学は学生の責務ではなくて権利です。
ここが一番の間違いなんだよ。
人間生きてる以上「貰う」んじゃなくて「与える」んだよ。
それは学生も例外じゃないんだ。
474実習生さん:03/12/01 19:27 ID:4cKpCExB
>473人間生きてる以上「貰う」んじゃなくて「与える」んだよ。

人生哲学は結構ですが、学校は魅力ある授業を児童・生徒に与えることが先決です。
475実習生さん:03/12/01 19:36 ID:4li9hWf+
>人生哲学は結構
校則の事は深く考えてるのに、人生の事は深く考えてないんだね。
>魅力ある授業を児童・生徒に与える
勉学の魅力は自ら見出すものだよ。

薄っぺらな人生・・。
476実習生さん:03/12/01 19:40 ID:sITU9ySN
校則
 教師は、高等教育において、生徒の規範や順法意識を高めさせる指導をする
 生徒は、社会に適応するための準備段階として、規範や順法意識を身につける

授業
 教師は魅力ある授業をするよう努力する
 生徒は良い学業成績を修めるよう努力する

校則にしても授業にしても、教師と生徒がそれぞれ為すべきことがある。
管理の特徴は、教師の為すべきことばかりを強調して、生徒の為すべきことを無視すること。

実際にそんなやり方をすれば、子どもは確実に駄目になるわけだが。
477実習生さん:03/12/01 19:41 ID:4cKpCExB
>475校則の事は深く考えてるのに、人生の事は深く考えてないんだね。
学校が魅力ある授業を児童・生徒に与えることを二の次にしておいて、児童・生徒に「人に与えよ」と一方的な勝手なことを言って誰が聞きますか?

>勉学の魅力は自ら見出すものだよ。
それが判ればわざわざだれも学校に行かないでしょう? そうすると教師は一体どんな仕事を学校でしているのですか。
478実習生さん:03/12/01 19:45 ID:4cKpCExB
>476生徒は、社会に適応するための準備段階として、規範や順法意識を身につける
「生徒は紳士たれ」を唯一の校則とする学校があるそうです。服装・髪形・私生活を画一的に拘束する校則は無意味です。

>生徒は良い学業成績を修めるよう努力する
営業部員の販売成績ではないんです。生徒は学校から給料をもらっているわけではありません。

>子どもは確実に駄目になるわけだが。
《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
479実習生さん:03/12/01 19:54 ID:4li9hWf+
>学校が魅力ある授業を児童・生徒に与えることを二の次にしておいて・・
勉学なんぞ基本的には魅力あるもんじゃない。
魅力を感じない者が学校に行くから「校則!」等関係ない事ばかり気にかかる。

>教師は一体どんな仕事を学校でしているのですか。
だったら学校に行く必要はない。
家で参考書相手に勉強してりゃいい。さぞかし魅力的だろうよ。
校則もないしね。
480実習生さん:03/12/01 19:58 ID:4cKpCExB
>479勉学なんぞ基本的には魅力あるもんじゃない。

「学問の遊園地」
化学マジックを授業に取り入れているある米国の理科教師は「教師は世界一の職業である。生徒達の目を輝かせることができる」と語っています。
数学という抽象の美学、歴史という壮大な推理ノンフィクション、生物学という性の神秘、英語による異文化との交流、社会という人間の混とんとした営み、などなど。
ワクワクする授業をするために多くの有能な教師たちは腕まくりして毎日教壇に立っています。

「無能教師にとって校則はサボるためにある」という言葉を以前新聞で見ました。
「規則だ、守れ!」と大声で言っていれば指導熱心な教師として管理主義校長からもてはやされるという仕掛け。
481実習生さん:03/12/01 19:59 ID:sITU9ySN
>「生徒は紳士たれ」を唯一の校則とする学校があるそうです。
 それが何か?全学校がその学校の真似をせねばならんとでも?

>服装・髪形・私生活を画一的に拘束する校則は無意味です。
 ある種の校則が無意味かどうかは、その学校の教師・生徒・保護者が決めること。
 校則は学校によって異なるから、画一的な校則批判は無意味。

>営業部員の販売成績ではないんです。生徒は学校から給料をもらっているわけではありません。
 学校は税金でまかなわれています。義務教育なら授業料全額。
482実習生さん:03/12/01 20:02 ID:4li9hWf+
つまり、与えられないと見出す能力もないと言う事か?

悲しい〜!
483実習生さん:03/12/01 20:38 ID:4cKpCExB
>481ある種の校則が無意味かどうかは、
ですから、服装・髪形を画一強制することにどのような意味がありますか?

>学校は税金でまかなわれています。義務教育なら授業料全額。
その税金を出しているのは保護者たちであり、その税金から教員給与が支払われています。
484実習生さん:03/12/01 21:02 ID:4li9hWf+
だから納税者の要望に応えるべく、
学校を運営しなくてはならない。

生徒指導も同様・・。
485実習生さん:03/12/01 21:17 ID:ICH075PX
俺が行ってたガッコは私立の癖に校則きびしかったなー
あんなことやってたから進学率低かったんだろうな
486実習生さん:03/12/01 22:33 ID:ZLhLoj0i
バカだなぁ…。

退学は、原因じゃなく結果なのに…。
487笹ヘルス反対:03/12/01 22:54 ID:zIuUm7X/
ああ、笹ヘルスには日本語が通じない…
ほんと、よくもまあ論破されたコピペを繰り返し貼り付ける事ができるわ…
で、、お前の言っている事は基本的に物事の一面しか見れていない、と言う事が未だに分からんのか?
病院行って脳の検査をしてこい。恐らくアルツハイマーだから。
気にしろよ。その年でなってしまったからには、救いようがない。

管理よ、もう一般社会で生きていくことなんぞ望むな。不可能だ。
理論大好きなお前になぜか何度も言うが、「権利」を主張するなら「義務」を果たせ。
はっきりと「義務教育であっても子どもの為になるのであれば、親は学校に行かせてはならない」などとほざくお前は、
キ本的に、お前の大好きな日本国憲法の精神に反しているんだからな。
テ言うか、義務を無視して権利ばかり主張するような奴が社会で生きていけるわけがない。
ィいか?人間じゃない、獣の精神しかない。

死んでも自分の学級にこんな奴は児童でも、保護者でも存在してほしくないな……
ねえ、神様、感謝しますwww
488実習生さん:03/12/01 23:19 ID:4li9hWf+
・・つうか、「権利」=「義務」なんだよ・・。
489実習生さん:03/12/02 03:14 ID:G7ZrFwPZ
どうも学校に庇護されながら犯罪や触法行為をやってるとしか思えないんだよね〜
「被害を与えた人に誠意ある謝罪と弁償は当然必要」という意見は、あくまでも結果に対するもの。
それを未然に防ぐ手立てが求められるというのに、
ただ「校則を廃止すればよい」の一点張り。

・校則を守りながら学校を出て、いまなお社会に適応している人は「沢山います」が?
・校則と犯罪の関連を証明できますか?
・制服のない学校でさえ生徒指導や郊外指導はやっていますが?

管理氏は子ども=天使なんて思ってる人なんかね。
謝罪と弁償をすればまたやってよいと言いたいのかな?
言っておくが謝罪=免罪ではありません。
もしこう思っているのならやっぱり人生については何も考えていない人かもね。
490実習生さん:03/12/02 03:15 ID:G7ZrFwPZ
>>489
郊外指導→校外指導
491実習生さん:03/12/02 05:41 ID:w6IifNZa
どう見ても「校則反対派」は劣勢だぞ。
492実習生さん:03/12/02 09:57 ID:UwBor1IR
>管理
お前さんは、自分が例示しているものについて自分で調べたり、確かめたりしているのか?
今までの様子から、自分で、確かめもせずに飛びついている。としか思えん。
1 >イギリスの新聞に「日本の学校は捕虜収容所」と書かれた という話
2「オーストラリアの学校の話」
3「違憲判決のこと」、
4 このごろ掲示板にカキコされて、お前さんが調べもせずに飛びついた
>>478 >「生徒は紳士たれ」を唯一の校則とする学校があるそうです。の話

これら「また聞きの人の話」を鵜呑みにする前に、自分で確かめろ。
あとな、校則云々言う前に、この本を読んだら?
岩波文庫 自由と規律 −イギリスの学校生活− 池田潔 著
http://www.iwanami.co.jp/ で検索できる。
この本を >曲解 せずに読んでから、カキコしたら?

それとも、自分の都合の悪いものは、「なかったこと」にするのか?いつものように。
493実習生さん:03/12/02 10:23 ID:z+HKVJG1
>487「権利」を主張するなら「義務」を果たせ。
再三質問していますが、児童・生徒に一体全体どのような義務がありますか?

>はっきりと「義務教育であっても子どもの為になるのであれば、親は学校に行かせてはならない」などとほざくお前は、
義務教育違反の罰金を払ってでも子どもを学校に行かせない親もいるのです。

>489ただ「校則を廃止すればよい」の一点張り。
どうして曲解するかなあ。「万引き少年は学校制度の被害者の側面を否定できないのである」と言っているだけであり、校則廃止すればすべての問題が解決するなどとだれも言っていません。

>492自分で、確かめもせずに飛びついている。
だれも盲目的に外国を手本にせよなどと言っていません。「日本の学校は捕虜収容所」「唯一の校則は、生徒は学校をエンジョイする権利がある」「生徒は紳士たれ」などをあなたはどのように受け止めるか、です。
494紹介します:03/12/02 10:25 ID:z+HKVJG1
「校則廃止」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/yousi2.html
「ウソで固めた制服」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
「非行を後押しする教師」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
「自由を甘えと決めるつける学校」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
495実習生さん:03/12/02 10:32 ID:UwBor1IR
出典を聞かれたら、その真偽について回答をさける。いつもの手ですな。
嘘八百・間違いだらけの話を、人がどのように受け止めるかなんて、
教えてもらわなくても分かるだろうに。
管理は神か独裁者か?「自分の言葉には疑問を持たず、従え」って言うのと同じ。
で、このレスにも、わざとはぐらかした回答をするんでしょうな・・・

そこで、もう一度。
嘘八百・間違いだらけの話を、人がどのように受け止めるかなんて、
教えてもらわなくても分かるだろうに。
出典を聞かれたら、その真偽について回答をさける。いつもの手ですな。
496実習生さん:03/12/02 10:34 ID:UwBor1IR
あとな、校則云々言う前に、この本を読んだら?
岩波文庫 自由と規律 −イギリスの学校生活− 池田潔 著
http://www.iwanami.co.jp/ で検索できる。
この本を >曲解 せずに読んでから、カキコしたら?
497実習生さん:03/12/02 10:37 ID:UwBor1IR
あとな、これから用があるから、ネットは中断するが、
くれぐれもお前さんの変なレスに返答しないから「勝った」と
勘違いしないでくれたまい。
498実習生さん:03/12/02 11:03 ID:z+HKVJG1
>495嘘八百・間違いだらけの話を、人がどのように受け止めるかなんて、教えてもらわなくても分かるだろうに。

何を根拠に嘘八百だと断定できるのでしょうか。
間違いだらけとはどのように間違っているのでしょうか論理的に解説してください。

>497「勝った」と勘違いしないでくれたまい。

当方の目的は、憲法違反・人権侵害の管理画一化教育を改善させることです。
499実習生さん:03/12/02 11:39 ID:38egyXrY
>>498

>何を根拠に嘘八百だと断定できるのでしょうか。

出典が提示されない、または明記されない、〜を見たという個人的な理由。
これでは、書き込んだ内容の正当性・正確性が保証されていません。ウソ
八百と言われても、しかたがないですね。ウソでは無いというなら、出典
等を、明確にすべきでしょう。

>当方の目的は、憲法違反・人権侵害の管理画一化教育を改善させることです。

憲法違反・人権侵害の管理画一化教育であるという明確な理由を明示して
下さい。

なお、個人的な感想や意見ではなく、判例等、裏付けのあるものでなければ
明確な理由ではありませんので、悪しからず。
500実習生さん:03/12/02 11:45 ID:z+HKVJG1
>499

過去半世紀にも渡って日本中が管理画一化教育に洗脳されてきましたので、「日本の学校は捕虜収容所」「唯一の校則は、生徒は学校をエンジョイする権利がある」「生徒は紳士たれ」
などを受け入れることが出来ない気持ちは判ります。私も現役当時は丸刈り・制服強制を大して疑問にも思いませんでしたから。
501実習生さん:03/12/02 11:58 ID:38egyXrY
>>500
何を言っているんですか? きちんと読んでから書いて下さい。
502実習生さん:03/12/02 12:02 ID:vov5ylW6
>>500
被害者ではない人間が、現在の被害者に依頼されることもなく
独断で被害保証を請求する権利は、日本国の法律にはないと思います。

また、出典や根拠の明記されていない文献を信用しないのは、
偏向した意見や洗脳から自己を脱する第一歩だと考えています。
503実習生さん:03/12/02 12:25 ID:z+HKVJG1
>502被害者ではない人間が

いやあなたが丸刈りでも詰め襟・セーラー服を着ることをだれも禁止などしていません。
ただ、他人にそれを強制することは出来ないということを言っているだけです。
504実習生さん:03/12/02 12:27 ID:vov5ylW6
>>503
>他人にそれを強制することは出来ないということを言っているだけです。
と、被害者が言わない限りは、何の保証を受ける事もありません。あなたが言っても駄目です。
505実習生さん:03/12/02 12:29 ID:z+HKVJG1
>504

そこまで言ってどうしてあなたは他人に強制したいのですか?
506実習生さん:03/12/02 12:30 ID:vov5ylW6
>>505
では、どうやってあなたは現在の状況を変えるつもりですか?
507実習生さん:03/12/02 12:32 ID:z+HKVJG1
>506

ですから、「学校の憲法遵守」を文科省・教育委員会・議会・校長会等に働き掛けています。
508実習生さん:03/12/02 12:48 ID:vov5ylW6
>>507
「憲法違反でない」と判断されたものを「憲法順守」を名目に一律規制できるとは思えません。非現実的です。
509実習生さん:03/12/02 12:56 ID:z+HKVJG1
>508「憲法違反でない」と判断されたもの

制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない。
510実習生さん:03/12/02 12:58 ID:vov5ylW6
>>509
何故、「違憲でない」ものを採用することが「憲法違反」なのでしょうか?
511実習生さん:03/12/02 13:28 ID:z+HKVJG1
>510

そこまで言ってどうしてあなたは他人に強制したいのですか?
512実習生さん:03/12/02 13:31 ID:38egyXrY
>>511
回答になっていません。主題のすり替えです。きちんと答えましょう。
513実習生さん:03/12/02 13:52 ID:vov5ylW6
現実的かつ具体的に議論しましょう。
514実習生さん:03/12/02 14:33 ID:2FPDz6Yt
それがいかに正しいかを説明できずにワガママ垂れ流してゴネてるだけじゃ、
たとえどんなに素晴らしい教育制度だって受け入れてもらえないだろうな。

「新しい概念こそがすべて正しいと誤認する」

これが管理氏の主張における致命的欠陥であろう。
515実習生さん:03/12/02 15:41 ID:z+HKVJG1
>514「新しい概念こそがすべて正しいと誤認する」

著しい曲解です。表現の自由を保障した憲法は半世紀前から存在しています。
516実習生さん:03/12/02 15:48 ID:pdexJq7j
かっきー制服作りャええりよ
517実習生さん:03/12/02 16:03 ID:z+HKVJG1
>516かっきー制服作りャええりよ

作って着るのは自由ですが、人に強制しないでくださいね。
518実習生さん:03/12/02 17:06 ID:38egyXrY
>>517

>>510に関する回答がまだ出ていません。回答はまだですか?
519実習生さん:03/12/02 18:38 ID:w6IifNZa
貴方は強制されますよ。
自分に責任がとれないのだから・・。
強制されたくなかったら自分の力だけで生きる事です。
520実習生さん:03/12/02 20:47 ID:z+HKVJG1
>519貴方は強制されますよ。自分に責任がとれないのだから・・。

どのような責任ですか。服装とどのような関係がありますでしょうか。
521実習生さん:03/12/02 20:51 ID:w6IifNZa
貴方は本当に解らないから聞いているのですか?
522実習生さん:03/12/02 20:52 ID:z+HKVJG1
>518
私が裁判官であれば被告である学校当局に対して即刻憲法違反の判決を出し、国民への全面謝罪と管理画一化校則の撤廃命令を出します。
523実習生さん:03/12/02 20:58 ID:vN/OFUT3
>>522
お前みたいな香具師は、 絶 対 に裁判官になれない。
524実習生さん:03/12/02 21:01 ID:z+HKVJG1
>523

別に裁判官になりたいなんて言っていません。裁判員制度が始まるようですし、一市民としても法律に忠実であれと思っています。
525実習生さん:03/12/02 21:01 ID:w6IifNZa
まあそう言うなよ。もう少し遊ばせてやろうぜ。
どんな無知蒙昧な意見が出るか楽しみだ。

さてさて、貴方は自分の言動の全てに責任がとれますか?
526実習生さん:03/12/02 21:04 ID:z+HKVJG1
>525貴方は自分の言動の全てに責任がとれますか?

論点をはぐらかせないでください。学校は責任をもって児童・生徒の権利を保障すべき時です。
527実習生さん:03/12/02 21:06 ID:tLouwS0f
>>524
陪審員になるには社会認識が足りないようですがね。
たった一人で判決を出すことは出来ないのですよ。
528実習生さん:03/12/02 21:07 ID:w6IifNZa
無知蒙昧・・。
「自分に対する責任」が「権利に対する責任」に「はぐらか」されてるぞ。
529実習生さん:03/12/02 21:09 ID:z+HKVJG1
>527陪審員になるには社会認識が足りないようですがね。

憲法「表現の自由」と制服・髪形強制との整合性をあなたはどのように認識されますか。
お互い人様の服装髪形に干渉しないという社会認識と学校の関係はどう思われますか。
530実習生さん:03/12/02 21:11 ID:w6IifNZa
だから干渉されて当然なんだよ。
干渉されたくなかったら独りで生きるしかないんだよ。
自活能力もないくせに・・。
531実習生さん:03/12/02 21:13 ID:vN/OFUT3
>>524
>一市民としても法律に忠実であれと思っています。


私が裁判官であれば、
《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
の管理者>>524に、著作権法違反で、サイトの閉鎖及び、損害賠償を命じます。

532実習生さん:03/12/02 21:18 ID:w6IifNZa
どうした?レスが出てこないぞ?
533実習生さん:03/12/02 21:20 ID:z+HKVJG1
管理教育反対論者に対して言い掛かり中傷するばかりで結局は制服を強制する理由はだれ一人として一つも出ないのでしょうか。
534実習生さん:03/12/02 21:21 ID:KxwDkXV6
スカートの丈はひざから15〜20cm上
535実習生さん:03/12/02 21:21 ID:KxwDkXV6
あと華美なゴムはだめ
536実習生さん:03/12/02 21:27 ID:w6IifNZa
貴方の言動は貴方だけのものじゃない。
貴方の行動・服装・頭髪等々・・に対する評価は
貴方の周囲にも影響を及ぼす。

貴方の身勝手な行動に対し、
貴方の家族や級友や学校や地域が評価される。
人間、一社会の構成員として生きる以上、
身勝手な行動は許されない。

貴方は自分の言動が回りに及ぼす影響の「全て」に関し、
責任がとれますか??
537実習生さん:03/12/02 21:33 ID:z+HKVJG1
>536

服装・髪形自由の学校の児童・生徒は、周囲にどのような影響を及ぼし、地域がどのように評価されるのでしょうか。
で、どのような責任問題が発生するのでしょうか。
538実習生さん:03/12/02 21:36 ID:w6IifNZa
そこまで説明が必要なら、
この議論の意義は殆どないぞ。

もし本気で質問されるなら、
初等教育からやり直した方がいい。
539実習生さん:03/12/02 21:41 ID:w6IifNZa
それともう一つ、
私の論点の中核は
「責任が取れるかどうか」だ。
そんな質問をする様では、
責任が取れるとは到底思えない。

540実習生さん:03/12/02 21:42 ID:z+HKVJG1
>539「責任が取れるかどうか」だ。

その責任が重要です。服装・髪形自由は、誰に対するどのような責任なのでしょうか。
541実習生さん:03/12/02 21:51 ID:w6IifNZa
本気で聞いてるのか?

一個人の身勝手な行動が、
どの様な、或いは誰に対して影響を及ぼし、
誰が最終責任を取るか分らんと言う訳か?

おいおい、これじゃ「何故何故」と聞きまくる
幼児と変わらんぞ。

おまいさんは管理教育に大して、かなり博識な様だが、
人間として一番重要な事を学んでいないんじゃないか?
542実習生さん:03/12/02 21:55 ID:z+HKVJG1
>541一個人の身勝手な行動が

憲法表現の自由を無視し、児童・生徒の人格権をないがしろにし、管理画一化校則を押付けるという身勝手な洗脳教育をする学校当局を糾弾します。
543実習生さん:03/12/02 22:00 ID:w6IifNZa
ミスリードに必死だな・・。
私の質問にも答えてないし・・。

憲法云々じゃなくて、
社会的モラルを学ぶ事を薦めるよ。

「人を思いやる力」のない人間が
憲法学んでもしょうがないぞ・・。
544実習生さん:03/12/02 22:02 ID:z+HKVJG1
>543「人を思いやる力」のない人間が

そのことと服装・髪形校則とどのような関係が?
545実習生さん:03/12/02 22:02 ID:tLouwS0f
>>529
すくなくともこれだけは言えるでしょう

・憲法「表現の自由」の侵害 と 制服・髪形強制 は整合性を持たない
・お互い人様の服装髪形に干渉しない、などという社会認識はどこでも認識されていない

「医療現場では白衣を着用、ただし白衣着用のまま外出をしない」
「室内でコート・帽子を脱ぐ」
これだけでも十分、干渉にあたりますが?
一体どんな社会で生きてきたんでしょうかねえ〜
546実習生さん:03/12/02 22:08 ID:w6IifNZa
俺の文章よく読め。
そんで一刻も早く自立しろ。
自分で飯を食え。
社会的責任を付けろ。
ついでに図書館で本読め。

校則論議はその後でいい。
547実習生さん:03/12/02 22:14 ID:w6IifNZa
今日はこの辺で辞めとくわ。
自論を堅持しろよ。
また遊んでやっから・・。
548実習生さん:03/12/02 23:12 ID:w6IifNZa
どう見ても「管理教育反対派」は劣勢だな・・。
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550笹ヘルス反対:03/12/03 00:56 ID:qk3zPeE+
>>487の縦読み、誰も突っ込んでくれない…(泣)
縦読みと本文の内容が違わないせいなのか…

てらもとへ
これにすら気付けないお前はただの無能。マジで知能が足りなさ過ぎる。
笹ヘルスの効能って、薬剤師にですら脳損壊を起こさせる事なんだなw

しかし、お前のアホな質問にせっかくだから答えてやろう。
義務≠児童・生徒が果たす
義務=(親が)学校に行かせること。子どもは関係ない。散々出てきている事。
ま、六法も知らずに六法を主張する馬鹿には理解できないかwww
551実習生さん:03/12/03 05:37 ID:uxSG92ji
やっぱり「管理教育反対派」は劣勢だな・・。
552実習生さん:03/12/03 07:45 ID:lOH/LKE4
大体校則って存在の意味とかより守らせる為にあるんじゃないの?
553実習生さん:03/12/03 10:37 ID:yg8a+z5V
>552

学校が力説する「規則を守ることは大切」にだれも反対しません。
学校は、子どもの権利条約や「表現の自由」を保障した憲法などあらゆる法律を遵守しなければ学校とは言えません。
法治国家における国民教育の場なんですから。
554実習生さん:03/12/03 10:42 ID:8NKzebus
>>553
学校がいかなる法律に違反しているのか、明確にご呈示願います。
「違反していない」ものは違反ではありませんのでご注意を。


・特に中学生において髪形が思想等の表現であると見られる場合は
極めて希有であるから、本件校則は憲法二一条(表現の自由)に違反しない。
・生徒心得における制服についての定めの内容は、中学校に在学すべき
生徒に対する教育上の配慮に沿うものとして、社会通念に照らし合理的である。
・本件校則が免許取得を制限禁止しているのは生徒の教育のためであるから
本件校則の道路交通法令違反の問題は生じない。
555実習生さん:03/12/03 10:45 ID:yg8a+z5V
>554
制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない
556実習生さん:03/12/03 10:49 ID:8NKzebus
>>555
「違反していない」ものは違反ではありませんのでご注意を。
557実習生さん:03/12/03 10:53 ID:yg8a+z5V
556はどうしてそこまで制服強制に固執するのですか。どのような利点があるのですか。
558実習生さん:03/12/03 11:04 ID:8NKzebus
>>557
制服強制に固執しておりません。制服合憲には固執していますが。
違反していないものを違反していると言って禁止させようとする行為は非現実的の極みだと思うからです。
559実習生さん:03/12/03 12:07 ID:Stw33g6a
で、違反している法律の具体例まだ〜?
560実習生さん:03/12/03 12:26 ID:eC+9HvDx
>>557

そもそも「制服強制」は誤った概念です。つまり、存在しません。
存在しないものの利点を、記する事は出来ませんよ。
561実習生さん:03/12/03 12:34 ID:yg8a+z5V
>559違反している法律の具体例まだ〜?
憲法「表現の自由」です。

>560そもそも「制服強制」は誤った概念です。つまり、存在しません。
事実誤認です。
562実習生さん:03/12/03 12:35 ID:Stw33g6a
>>561
憲法と法律の違いも知らない人に判決は出せませんよ?
563実習生さん:03/12/03 12:46 ID:yg8a+z5V
>562

あなたは憲法を守らないのですか?
564実習生さん:03/12/03 12:49 ID:Stw33g6a
>>563
憲法に罰則規定はありませんが何か?
565実習生さん:03/12/03 12:54 ID:yg8a+z5V
>564憲法に罰則規定はありませんが何か?

恐ろしいことを言われる。564は憲法を無視しても構わないとおっしゃるのですか。
566実習生さん:03/12/03 12:55 ID:t+BQAkSM
>>565
まだ憲法と法律の違いがわかりませんか?
過去ログ読んで出直していらっしゃい。
567実習生さん:03/12/03 12:58 ID:8NKzebus
第八十一条<違憲立法審査権>
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
568実習生さん:03/12/03 13:07 ID:Stw33g6a
違憲を判断して謝罪と撤廃命令を出す裁判官なんて、確実に国民に弾劾されるな。
569実習生さん:03/12/03 13:20 ID:yg8a+z5V
>568

憲法「表現の自由」を保障したまでです。
570判例:03/12/03 13:21 ID:8NKzebus
・特に中学生において髪形が思想等の表現であると見られる場合は
極めて希有であるから、本件校則は憲法二一条(表現の自由)に違反しない。
(1985/11/13 熊本県玉東中学校)


・原告は違憲を含め独自の見解に基づいて法令の解釈を言っているにすぎない。
(1994/4/27 兵庫県小野中学校)
571実習生さん:03/12/03 13:24 ID:yg8a+z5V
私が裁判官であれば被告である学校当局に対して即刻憲法違反の判決を出し、国民への全面謝罪と管理画一化校則の撤廃命令を出します。
572実習生さん:03/12/03 13:27 ID:eC+9HvDx
532 名前:実習生さん :03/12/03 13:22 ID:8NKzebus
>>531
あなたは裁判官ですか?裁判官と同等以上の法律の知識がありますか?
573実習生さん:03/12/03 13:28 ID:yg8a+z5V
既存の裁判官も全知全能の神ではありません。間違いを冒すが故に上告審・再審があるのです。
574実習生さん:03/12/03 13:28 ID:8NKzebus
間違った判断を防ぐために、人を変えて最高3回まで裁判をする権利が保障されています。
また、現行では裁判官3人の合議制です。裁判員制度が導入されれば、判断する人はもっと多くなります。
つまり、1人では何を言っても無意味です。
575574:03/12/03 13:31 ID:8NKzebus
訂正
×人を変えて→○裁判所・裁判官を変えて
576実習生さん:03/12/03 13:41 ID:Stw33g6a
>>571
裁判官でありながら行政に介入するつもりなのだろうか?
それに制服が損害を与えるなどの不利益をもたらすと確定でもしない限り、謝罪させるなんてことはできない。
そもそもルールを制定して謝罪させられるなんてことがあるのか?
公器を濫用して私怨を晴らすような裁判官なんて国民は望んでいません。
577実習生さん:03/12/03 15:33 ID:yg8a+z5V
>576公器を濫用して私怨を晴らすような裁判官なんて国民は望んでいません。

違憲判決は、憲法「表現の自由」保障を忠実に尊重する裁判官です。
578実習生さん:03/12/03 17:27 ID:eC+9HvDx
>>577
支離滅裂の文章です。日本語になっていません。
579実習生さん:03/12/03 17:31 ID:eC+9HvDx
>>577
そういえば、他のスレでこんなことも言ってましたね。

407 :実習生さん :03/11/24 13:59 ID:JFByW9TG
>>406
>>393
憲法は表現の自由を保障しています。
>>396
何を表現する事を、自由としているのでしょうか?
>>406
知りません。人様のことです。
580実習生さん:03/12/03 20:30 ID:yg8a+z5V
>579

勝手にわい曲しないでください。
581実習生さん:03/12/03 20:54 ID:FraRQeIL
髪染め、ピアス、指定以外のカーディガン着用、化粧など禁止の高校なんだけど、
殆どは守ってない生徒にその場で注意せず、放課後生徒全員集めて一人一人点検
するのは勘弁してよって感じだよ。
当人だけに注意すればいいことだろ。まじめに校則守ってる人が髪めくられて調べられた
あげく、当の本人が遊んでてみんな説教されて、3時間近く帰りが遅くなる。
要領悪すぎだよ
582実習生さん:03/12/03 21:47 ID:uxSG92ji
>>581
それは校則を守らない一部の者に言うべきだよ。
一部の人間の身勝手な行動が、
周囲の多くの人に迷惑をかける。
全く「人を思いやる能力のない者」達よ・・。

憲法云々じゃないんだよ・・。
583実習生さん:03/12/03 22:12 ID:eC+9HvDx
>>580
では、改めて聞こう。

憲法は表現の自由を保障している。とあなたは言っていますが、何を表現
する事を、自由としているのでしょうか?

ちなみに、>>570の判例にもあるように。頭髪等は表現の単なる手段にすぎま
せんから「頭髪や服装」は答えにはなりませんので、悪しからず。
584実習生さん:03/12/03 22:26 ID:Cmy/H8bJ
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://6531.teacup.com/tantei007/bbs【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
585実習生さん:03/12/03 22:43 ID:uxSG92ji
レスがないな・・。矢張り劣勢・・。
586581:03/12/03 22:59 ID:FraRQeIL
その一部の人達による行為(特に万引き)がひどくてこの高校の制服で
店に行ったりすると、店員にマークされてしまう始末。通学範囲全部に
広まって、苦情の電話来まくり全校集会しまくりで評判悪すぎ。
規則守ってるやつはダサイだのいわれるし
真面目にやってる人ほどバカらしくなってくる。
自分の学校に誇り持てないんだったら学校やめればいいんだよ。
587実習生さん:03/12/04 05:22 ID:BioWg9Od
何とか言えよ、「管理撤廃」君!
588実習生さん:03/12/04 05:30 ID:BioWg9Od
勝ち目ないぞ、「管理教育撤廃」君・・。
589実習生さん:03/12/04 10:42 ID:mZWiYXq4
>>577
「違憲でない」判決を出した裁判官は認められないと?
それとも自分こそが優れた裁判官に相応しいとお思いでいらっしゃる?
その幼稚性を清算(精算ではない)するのがあなたの最優先事項だね。
590実習生さん:03/12/04 11:07 ID:gU4cV4pY
>私が裁判官であれば →妄想の世界に生きている
>被告である学校当局 → 「自分の人生には自分が責任を負うのだ」という気持ちがない。
なんでも学校のせいにしている。おそらくこの世に学校というものがなくても「何か」に
責任を押し付け糾弾することで、心の安定を図ろうとするだろう。

>国民への全面謝罪と管理画一化校則の撤廃命令 →世のため人のためというフリをしている
が、実は逆恨みを晴らそうという私怨。国民に対してなく、自分自身への謝罪を要求している。
591実習生さん:03/12/04 11:33 ID:mZWiYXq4
ところで謝罪をするのは全国の学校長?
実は学校長を任命するのは教育委員会だから、相手方は国または県ということになるな。
すなわち地方の首長であると。
ただしこれが違憲訴訟ならば相手方は国なので文科大臣か総理大臣か・・・
一裁判官の権限でこれらのトップに土下座を迫られるとでも思う?
残念ながら、現在の裁判制度によって校長個人に謝罪をさせるという目論みは断たれたわけだ。
592実習生さん:03/12/04 21:16 ID:BioWg9Od
おいおい、「校則反対派」に適当な逃げ道を作ってやれよ。
そうでないとこのスレの意味がなくなるぞ。

次は「あぼーん」か?
593実習生さん:03/12/04 21:47 ID:FZNO+zBE
>>592
いいんだよ、逃げ道が無くなった”管理”が強制的に振り出しに戻すから。
人の話を聞こうともしない奴がいる限り、どうせまともな議論は期待できない。


↓どうして制服を強制したいのでしょうか。学校は憲法を順守するべきです。(振り出しに戻る)↓
594実習生さん:03/12/04 21:56 ID:BioWg9Od
辛口やね〜。
でも言える。
適当に遊んでやれよ。
どうせ”管理”には友達いないんだから。
595実習生さん:03/12/05 09:37 ID:4E2j4NEI
友達いないつうよりは、
その特別意識で友達を減らしてるような気がするな。
しかし自省をせず他者を責める方向に意識を持ってゆく。
だから彼は常にこう言う。
「どうして私の気持ちをわかってくれないのですか」
挙句の果てに三無主義者、指示待ち人間などと揶揄されれば仏でもうんざりするよ。
596実習生さん:03/12/05 12:56 ID:h+S9/RRE
>586規則守ってるやつはダサイだのいわれるし

毎週末に原宿歩行者天国に通う「竹の子族」のある女子中学生は、1980年当時のNHKテレビ番組の中でしっかりとした口調で言いました。
「まじめな子のほうが落ちこぼれに見える。良い子ぶって、自分のこともはっきり言えず、教師のいいなりになっている。価値が無い。人形みたい」。
597実習生さん:03/12/05 13:09 ID:4E2j4NEI
>>596
その話から20年は経っているが、
その竹の子中学生はいま何をしてるんでしょうね?
旦那はリストラにおびえ、息子は基礎学力もままならない。
自身も「まじめに学校に通っておけばよかった」と後悔してるんじゃないですか?
598実習生さん:03/12/05 13:13 ID:h+S9/RRE
>597

創作話は他でやってくださいね。
599実習生さん:03/12/05 13:18 ID:4E2j4NEI
>>598
昔話は居酒屋でやってくださいね。
600実習生さん:03/12/05 13:19 ID:4E2j4NEI
600
601実習生さん:03/12/05 13:28 ID:A0zOgmWl
>>597
俺の今の彼女、もと竹の子です。ネタじゃないです。
今現在は27歳にして大学に行きたくなったと行って受験勉強中。まぁ、彼女の友達
は結婚したり、まだ原宿いたり(お店経営やってたり)、バイトしながらバンドとか
いろいろなようですが。
602実習生さん:03/12/05 15:40 ID:h+S9/RRE
>601、27歳にして大学に行きたくなったと行って受験勉強中

素晴らしいですね。高卒の約半数がそのまま大学に進学していますが、そのうちの何パーセントが真に大学での学問をしたいという向学心に燃えていることだろうか。
603実習生さん:03/12/05 15:46 ID:4E2j4NEI
>>602
その歳で大学で学問を修めることの辛さを承知の上で賛美しているのですか?
604実習生さん:03/12/05 16:00 ID:h+S9/RRE
>603その歳で大学で学問を修めることの辛さ

すこしは激励してもいいんじゃないですか?
605実習生さん:03/12/05 19:09 ID:hMqZlYoZ
>>596
・・で、「反対派」は何が言いたいの?
>>「価値が無い。人形みたい」
奇抜な衣装を着て、無目的に踊り狂う事に価値があるのか?
着せ替え人形そのものじゃん。
606実習生さん:03/12/05 19:18 ID:i/1ryZsg
>>596
これを読んで、ある私服の女子校には、
同じ様な服を着る子に対して、「お人形さんみたいね」って嫌味を言う生徒がいる、
という話を思い出した。
だから制服がいいなんて短絡的なことは言わないからね。念のため。
生きている人間を人形だと言う事は、人権侵害ではないかいな。爆
607実習生さん:03/12/05 19:23 ID:hMqZlYoZ
しかし管理教育反対の為に、
竹の子族まで引っ張り出すとは、
「反対派」は支離滅裂だな・・。
608実習生さん:03/12/05 19:24 ID:KD/gRyQc
竹の子族とやらに、他人の人生の価値がないなんて腐す資格があるのかね。
609実習生さん:03/12/05 20:01 ID:h+S9/RRE
>竹の子族まで引っ張り出すとは、

NHKが番組で紹介していたことです。
610実習生さん:03/12/05 20:42 ID:hMqZlYoZ
自論合理化の為には何でも持ち出すんだな・・。
NHKは「ネタになるから」持ち出したんだろね。
笑い者にする為に・・。

管理教育とは関係ないな〜。
611実習生さん:03/12/06 09:07 ID:VEfbrmOI
・・どうだろう、この勝負、はっきりしてると思うが?
612実習生さん:03/12/06 10:17 ID:lAK4uIpS
竹の子世代の子どもが学力低下・・・う〜ん因果。
613実習生さん:03/12/06 10:22 ID:VEfbrmOI
まず、竹の子世代が健全な家庭を持っているとは思えない・・。
614実習生さん:03/12/06 10:25 ID:O5ma6vUq
制服・髪形などの校則強制はナンセンスですね。
615実習生さん:03/12/06 10:30 ID:O5ma6vUq
国立名古屋大学の学長は入学式で、「諸君の内面に巣喰っているであろうその幼稚性を精算せよ」と祝辞を述べました。
外国人は、「日本の大学生の精神年齢は小学生である」と言います。
立花隆東大客員教授は著書で「東大生は驚くほど幼稚、驚くほど無知であった」と書いた。
616実習生さん:03/12/06 10:46 ID:VEfbrmOI
何度も言ってるだろ?
己に責任が取れない以上、強制されるんだよ。

おまいは己に責任が取れるのか?
617実習生さん:03/12/06 11:16 ID:OYTZzyr/
立花隆が大人だとも思えない。
618実習生さん:03/12/06 11:23 ID:VEfbrmOI
「責任」となると逃げ回る哀れな「反対派」よ・・。
619実習生さん:03/12/06 13:02 ID:O5ma6vUq
>616

強制と禁止の中に閉じ込められれば自由による自己責任も執りようがありません。
開放して任せるべきです。
620実習生さん:03/12/06 13:44 ID:AoKUIwEh
子供は放任しても自己責任の意識を向上させることはできない。
621実習生さん:03/12/06 13:56 ID:VEfbrmOI
児童・生徒にどれ程の責任能力がある?
また、今日の児童・生徒がどれ程束縛されている?

愚かなり、反対派は現実を認識する能力すら満足でない。

「責任」から逃避し、「現実」からも逃避する・・。
哀れ、逃避する事しか出来ぬ「反対派」達よ・・。
622実習生さん:03/12/06 14:00 ID:VEfbrmOI
>>強制と禁止の中に閉じ込められれば自由による自己責任も執りようがありません。

責任を執らなくていい様、保護されている事も知らぬ。愚かなり・・。
623実習生さん:03/12/06 14:07 ID:YSqaaubd
規制をなくして、もどれだけ本人が責任、取れるか、、??
624実習生さん:03/12/06 14:17 ID:O5ma6vUq
>620.621.622.623.

学校は親による子への過干渉過保護を批判しながら、実は学校がその権化となっている。
625実習生さん:03/12/06 14:23 ID:AoKUIwEh
ハア? 
そのガッコはオマエの頭の中のだけにあるただのイメージだ。
626実習生さん:03/12/06 14:24 ID:O5ma6vUq
国連による日本政府に対する審査会における質問、「日本政府は、子どもの保護を強調するが、「子どもの権利条約」は子どもを保護の客体から権利の主体にしたのであって、その点をどのように考えているのか。」
627実習生さん:03/12/06 14:29 ID:AoKUIwEh
それがなんだってんだ? 
>権利の主体にしたのであって
その文言が子供になんらかの権利を与えたと思ってんのか。バッカだね。
628実習生さん:03/12/06 14:34 ID:7H8mY0zQ
>>627
と、思ってるオマエがバカみたいなんだが・・・(w
629実習生さん:03/12/06 14:43 ID:QLqoCm2P
>>628
ほう、ここのスレで管理の援護か。クソの分際でいい度胸だな。
文句があるならもっと具体的に書いてみろ。
630実習生さん:03/12/06 14:46 ID:7H8mY0zQ
>>629
文句?
特にない。
オマエがアフォに見えただけ。
気にすんな(w
631実習生さん:03/12/06 14:54 ID:tsE9F+ny
子供の権利、というものを大切にするのはいいけど、行動に対する責任も教えなければ、教育としての効果もない。

子供が、都合のいいときだけ権利を求め、都合のいいときだけ保護を求めるような状況では駄目だな。
「自由・権利を得ることは、同時に義務や責任を負うことでもある」ということを、きちんと教育しなければ、
世の中が管理のような子供じみた考えの持ち主ばかりになってしまう。
632実習生さん:03/12/06 14:56 ID:QLqoCm2P
>>630
おめえ、627のレスに対して
>と、思ってるオマエがバカ と、堂々とこう書いたわけだ。

レスの流れに割り込んで来て
>文句? 特にない。 何だそりゃ?
話題に参加もできないバカは人に絡むな。
633実習生さん:03/12/06 14:58 ID:7H8mY0zQ
>「自由・権利を得ることは、同時に義務や責任を負うことでもある」ということを、きちんと教育しなければ・・

現状、そういう教育がなされてないんじゃないのか?
だから、管理や君のような子供じみた考えの持ち主が多いんじゃないのか?
634実習生さん:03/12/06 15:00 ID:7H8mY0zQ
>>632
ほらほら、そういうところが一段とアフォみたいなんで、つい、な(w
まあ、気にすんなって(w
635実習生さん:03/12/06 15:06 ID:VEfbrmOI
まあ待て待て、「アフォ」「バカ」は止めようぜ。
もっとお上品に行こう。
昨日も書いたが、「反対派」にある程度逃げ道を与えるべきだ。
636実習生さん:03/12/06 15:09 ID:7H8mY0zQ
そうそう、お上品に行こう。
な、>>632のあんちゃんよ(w
ありゃ、あんちゃんは下品か?
な、>>632ちゃんよ(w
637実習生さん:03/12/06 15:14 ID:VEfbrmOI
あんまり刺激すると「反対派」が来なくなるぞ。
638実習生さん:03/12/06 15:27 ID:hcc6+J8z
今日はえらく場違いな香具師が紛れ込んでるな
639実習生さん:03/12/06 15:41 ID:VEfbrmOI
いやいや、このスレは「反対派」を適当にいたぶる事に意義があるんじゃないか?
ストレス発散にもなろうて・・。
640実習生さん:03/12/06 15:51 ID:O5ma6vUq
>「自由・権利を得ることは、同時に義務や責任を負うことでもある」ということを、きちんと教育しなければ、

大賛成です。
自由というものはすべての結果責任が自分にかかるという厳しいものであることを教えなければなりません。
校則という鎖を解きほぐさなければなりません。
641実習生さん:03/12/06 15:56 ID:hcc6+J8z
「義務や責任を負うこと」とは、ルールを守ることね。
ルールを撤廃することとは何の関係もないな。
642ルールを守ろう:03/12/06 16:00 ID:O5ma6vUq
>「義務や責任を負うこと」とは、ルールを守ることね。

その通りです。自由民主主義に基づく法治国家としての国民教育の場が学校ですから、すべて国の法律に基づく学校運営をする義務と責任があります。
法が謳う権利は子どもたちの最善の利益のために学校は最大限保障しなければなりません。
643実習生さん:03/12/06 16:03 ID:VEfbrmOI
それはちょっと違うな。
児童・生徒の責務は「ルール」を守る事ばかりじゃない。
ここに「反対派」の付け入る隙がある。

後半は大正解。
644実習生さん:03/12/06 16:07 ID:O5ma6vUq
>643児童・生徒の責務は「ルール」を守る事ばかりじゃない。

勿論、法律・道徳・エチケット・社会常識に反する校則は守る義務はありません。
むしろ児童・生徒による学校当局への異議申し立ては権利であり責務となります。
645実習生さん:03/12/06 16:08 ID:hcc6+J8z
>校則という鎖を解きほぐさなければなりません。
>国の法律に基づく学校運営をする義務と責任があります。

校則を廃止して法律に基づく自由放任?
それとも新しい校則を作る?
法を徹底するなら、珍走服やら軍服なんかは、それこそ規制の対象だ。

矛盾だらけだな。
646実習生さん:03/12/06 16:10 ID:lAK4uIpS
>>626
それは学校現場に向けられた発言なんですか?
学校現場の是正を求めるべく発せられたという根拠は?
647実習生さん:03/12/06 16:12 ID:O5ma6vUq
>645校則を廃止して法律に基づく自由放任?
法律は自由放任にせよなどと一言も書いておりません。

>それとも新しい校則を作る?
「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」という校則が素晴らしい。

>法を徹底するなら、珍走服やら軍服なんかは、それこそ規制の対象だ。
その根拠は?
648実習生さん:03/12/06 16:14 ID:O5ma6vUq
>646それは学校現場に向けられた発言なんですか?

学校は子どもたちが行くところであり、国連子どもの権利条約について学校だけが治外法権であってなりません。
649実習生さん:03/12/06 16:16 ID:lAK4uIpS
異議申し立てを義務とするのか・・・
校則を遵守したら吊るし上げにかけられるのか?

じゃあ日本の社会常識に合わないエンジョイ校則なんて速攻廃止でいいよね。
650実習生さん:03/12/06 16:18 ID:lAK4uIpS
>>648
質問に答えていません。
その文章もちろんは国連の勧告じゃないですよね?
651実習生さん:03/12/06 16:20 ID:lAK4uIpS
それ以前に、
制服がもたらす人権侵害の具体例が示されていないよな〜
652実習生さん:03/12/06 16:20 ID:VEfbrmOI
>>644
何度も言うが、「権利」「責任」は表裏関係にあり、
実は同義だと言う事を理解する必要がある。

「反対派」は「自己の身勝手な行為に責任が執れるか」
と言う質問に答えていない。

子供が大人と同等の権利を有する事を当然と言うなら、
法触少年の実名を公表し、大人と同等の責務を執らすべきである。
あとマスコミでの「学校長のコメント」みたいな無意味な慣習は排除すべきだ。

一部の人間の身勝手な行為がどれほど回りに迷惑をかけるのか・・。
「反対派」はそこまで踏み込んでいない。
653実習生さん:03/12/06 16:21 ID:O5ma6vUq
>650じゃあ日本の社会常識に合わないエンジョイ校則なんて速攻廃止でいいよね。

欧米の常識では、「日本の学校は捕虜収容所」と見ているようです。
654実習生さん:03/12/06 16:23 ID:lAK4uIpS
>>653
ここは欧米ではありません。
欧米にも制服を採用する学校がありますが、それらは非常識なんですか?
655実習生さん:03/12/06 16:23 ID:O5ma6vUq
>652「自己の身勝手な行為に責任が執れるか」

自分の服装・髪形がどうして身勝手となるのでしょうか。誰に対するどのような責任が生じるのでしょうか。
656実習生さん:03/12/06 16:25 ID:hcc6+J8z
>>647
お前いいかげんにしろよ。
そのいつまでたっても変わらない、能のない芸には厭きてんだよ。
お前、立場が悪くなると
@故意にズレた質問で誤魔化す
 >法律は自由放任にせよなどと一言も書いておりません
A支離滅裂な事例を引っ張り出してきて得意になる
 >「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」という校則が素晴らしい。
B既に散々突っ込まれたことでも初めて見たようなレスでループを作る
 >その根拠は?

恥をかきたくないというのが普通の感性だが、羞恥心つうものは無いのか?>管理
657実習生さん:03/12/06 16:25 ID:lAK4uIpS
>>655
珍装(珍走の服)で卒業式に出る、毎日ハロウィンパーティーやるべきなんて要求するのは間違いなく身勝手ですね。
658実習生さん:03/12/06 16:25 ID:VEfbrmOI
>>653
薬物に売春・暴力事件・・、
日本の常識では「欧米(特に米国)の学校は捕虜収容所にも当たらない。」
659実習生さん:03/12/06 16:26 ID:O5ma6vUq
>656

いまどき日本の管理画一化教育ほど破廉恥なものはないと思っています。
660実習生さん:03/12/06 16:29 ID:lAK4uIpS
根拠は?と訊く前に、訊かれた分の質問には答えましょうね。

欧米の一部でしかない論調を「常識」と断定する根拠は?
欧米にも制服のある学校が存在するが、これらは「常識」ではないのか?
欧米の「常識」に日本が合わせなければならないとする根拠は?
珍走の特攻服で卒業式に出ることが「常識」になりうるか?

最低でもこのくらいは答えていただきたいものだ。
661実習生さん:03/12/06 16:29 ID:VEfbrmOI
>>655
>>536を読みたまへ、、管理君。
建設的な回答を望む。

ま、ないだろうけど・・。
662実習生さん:03/12/06 16:30 ID:O5ma6vUq
>660

お互い人様の服装にとやかく干渉しないというのが常識です。
663実習生さん:03/12/06 16:31 ID:hcc6+J8z
>>659
他への批判は、先ず自分の尻を拭けるようになってからだな。
664実習生さん:03/12/06 16:31 ID:lAK4uIpS
>>659
いまどき管理画一化教育に忠実な思考の持ち主であるあなたが最も破廉恥だと思いますが?
665実習生さん:03/12/06 16:32 ID:lAK4uIpS
>>662
それはどこの常識ですか?
666実習生さん:03/12/06 16:32 ID:hcc6+J8z
恥を知ることが常識だ>>662
667実習生さん:03/12/06 16:33 ID:hcc6+J8z
>>665
世間様の常識ね。
668実習生さん:03/12/06 16:33 ID:lAK4uIpS
付け加え。
>>662
学校の制服姿を「葬式みたい」と揶揄するように干渉しているのはどなたですか?
669実習生さん:03/12/06 16:33 ID:O5ma6vUq
>664管理画一化教育に忠実な思考

ん? 当方は管理画一化教育に対して全面批判してますが。
670実習生さん:03/12/06 16:35 ID:OYTZzyr/
管理の常識、世間の非常識。
671実習生さん:03/12/06 16:36 ID:VEfbrmOI
管理君は逃げの一手・・。
逃げるしかない・・。
672実習生さん:03/12/06 16:36 ID:O5ma6vUq
>668学校の制服姿を「葬式みたい」と揶揄するように干渉しているのはどなたですか?

こと教育に関してはすべての国民は発言する権利があります。
「登校風景はカラスの行列」などと茶化されないためにも自由化を急ぐべきです。
673実習生さん:03/12/06 16:37 ID:lAK4uIpS
>>669
あなた自身が管理画一化教育から脱却できていないということです。
学校依存、権力への追従、思考停止を露にする発言の数々がそれを証明している。
674実習生さん:03/12/06 16:38 ID:lAK4uIpS
>>672
それこそ他人様への服装に干渉している最たる事例ではないですかね。
675実習生さん:03/12/06 16:40 ID:lAK4uIpS
>>672
発言する権利=発言を実現させる義務、ではありませんよ。
発言するのは自由だがそれを実行するのには相応の資質と責任が求められる。
あなたにそれが備わっているとは思えませんがね。
676実習生さん:03/12/06 16:42 ID:O5ma6vUq
>674それこそ他人様への服装に干渉している最たる事例ではないですかね。
面白い理屈ですね。
「登校風景はカラスの行列」は学校をあざ笑っているのであって、それを強いられている生徒たちに同情しているのです。
677実習生さん:03/12/06 16:43 ID:VEfbrmOI
>>673
学校依存は思考停止なのか?
なら学校に行くべきじゃないな・・。
管理教育もないし・・。

早く>>536に対するコメントをくれよ!
678実習生さん:03/12/06 16:43 ID:O5ma6vUq
>675あなたにそれが備わっているとは思えませんがね

私のことではなくて、児童・生徒たちのことを考えてくださいね。
679実習生さん:03/12/06 16:44 ID:lAK4uIpS
>>676
あなたは地域住民やほかの保護者に笑われているでしょうね。
ここであなたの文章を読んでいるほとんどの人は同情しているだろうけど。
680実習生さん:03/12/06 16:46 ID:lAK4uIpS
>>677
脱学校スレでさんざん「学校に行かなくても学習は出来る」と喧伝していた人が、
数10か条にもわたって学校に要求するほど学校依存を露にするのは本心ではないと信じたいがね。
681実習生さん:03/12/06 16:47 ID:O5ma6vUq
>679
私への当て擦りはいいですから、もうカラスの行列は廃止しましょう。
682実習生さん:03/12/06 16:50 ID:lAK4uIpS
>>681
「カラスの行列みたい」が制服廃止の理由ですか?
そういう情緒的なものじゃなくて論理的なものひとつも無いのですか?
683実習生さん:03/12/06 16:50 ID:O5ma6vUq
>680

学校からの避難も必要ですし、学校改善要求も同時に必要です。
なぜなら、学校拒否者も学校で教育された人たちに囲まれて社会生活を営んでいます。
684実習生さん:03/12/06 16:52 ID:lAK4uIpS
>>683
「学校拒否者」をスタンダードにする理由なんて存在しませんがね。
それこそ自己責任の問題では?
685紹介:03/12/06 16:52 ID:O5ma6vUq
>682

以下ご一読を。
「校則廃止」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/yousi2.html
「ウソで固めた制服」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
「非行を後押しする教師」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
「自由を甘えと決めるつける学校」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
686実習生さん:03/12/06 16:56 ID:VEfbrmOI
勝てなくなったらまたそれかよ・・。
687実習生さん:03/12/06 16:57 ID:lAK4uIpS
学校に行きたいけど行けない人
学校に行きたくない人

これらを一緒くたにして、あたかも自分の味方であるかのように粉飾するのはやめましょうね〜
自分が味方になってるつもりなんだろうけど、
実は自分の味方が欲しい孤独な人なのだから。
688実習生さん:03/12/06 16:59 ID:xBrqCbVj
>>681
制服も夏は白いぜ、白鳥の行列はいいんじゃないかい?
689実習生さん:03/12/06 17:03 ID:O5ma6vUq
>688白鳥の行列はいいんじゃないかい?

白でも黒でもどっちにしたって生徒を烏合の衆に仕立てるための制服強制ですね。
690実習生さん:03/12/06 17:06 ID:xBrqCbVj
404 :実習生さん :03/11/07 18:11 ID:wkPsjeGN
>>398
制服強制という概念は誤りです。なぜなら強制されていないからです。
強制とは、当人の意志を無視し無理強いすることですね。
そもそも、その学校に入ったということは、あらかじめ定められた校則をも
つ学校に、校則があると認識しながら自分の意志を持って入った「自己選択」
の意志の結果と判断出来ます。
つまり、入学した時点で制服を着ることを納得した上で入学したと理解され
ます。なぜなら、納得出来なければ入学しなくても良い、という選択をする
機会が与えられているからですね。
制服を着る事は。入学時に、教育方針や校則など、その全てを考慮した上で
の「自己選択」の意志の結果です。つまり、当人の意志を無視し無理強いし
た結果では無いわけです。
ゆえに。
校則で制服を定めたことをして、制服強制であるという概念は誤りです。
691実習生さん:03/12/06 17:09 ID:O5ma6vUq
>690

よくもまあそんな欺瞞を平気で言えるものです。呆れました。
692実習生さん:03/12/06 17:11 ID:xBrqCbVj
>>691

誤りである概念を、よくそう毎回提示出来るものですね。みんな呆れて
ますよ。
693実習生さん:03/12/06 17:15 ID:O5ma6vUq
学校論理に呆れています。
694実習生さん:03/12/06 17:15 ID:lAK4uIpS
>>691
オーストラリアのエンジョイ校則なんて欺瞞の極致ですね。
なぜならあの国では小学校から制服を着せるのだから。
695実習生さん:03/12/06 17:17 ID:O5ma6vUq
>694
小学校から制服着せるアホ学校は日本にもありますね。
696実習生さん:03/12/06 17:18 ID:xBrqCbVj
>>693
誰も認めていない自分勝手な論理を、他人に強制しようとする。
あなたの行為に、皆呆れています。
697実習生さん:03/12/06 17:21 ID:lAK4uIpS
>>695
オーストラリアの小学校もアホなのでしょうか?
異端に近いごく少数が周囲の圧倒的多数をアホと罵っても自己批判でしかないんですがね。
698実習生さん:03/12/06 17:23 ID:O5ma6vUq
>696誰も認めていない自分勝手な論理を、他人に強制しようとする。

憲法「表現の自由」は国全体の方針です。
699実習生さん:03/12/06 17:26 ID:lAK4uIpS
>>698
制服は「表現の自由の侵害」に当たらないというのが国の代表たる最高裁の見解ですが?

悪い回答例
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1048658494/509
700実習生さん:03/12/06 17:26 ID:xBrqCbVj
>>698

話を逸らそうと、必死だな。誰がそんなこと言ってるんだ?

「校則で制服を定めたことをして、制服強制であるという概念は誤りです。」
って言っているんだぜ、認めるんだな。
701実習生さん:03/12/06 17:26 ID:O5ma6vUq
制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない。
702実習生さん:03/12/06 17:28 ID:O5ma6vUq
>700「校則で制服を定めたことをして

どうして制服を定めるんですか?
703実習生さん:03/12/06 17:29 ID:lAK4uIpS
>>701
国民の代表たる最高裁の見解を「逃げ」呼ばわりとは、全能者気取りでしょうか?
さすが既存の裁判官を「全知全能ではない」と言うだけはある。
704実習生さん:03/12/06 17:30 ID:xBrqCbVj
>>702
話を逸らそうと、必死だな。誰がそんなこと言ってるんだ?

「校則で制服を定めたことをして、制服強制であるという概念は誤りです。」
って言っているんだぜ、認めるんだな。

705実習生さん:03/12/06 17:30 ID:lAK4uIpS
>>702
それは各学校が決めることです。
706実習生さん:03/12/06 17:35 ID:O5ma6vUq
>705
法律に矛盾した校則だけは作らないでください。
707実習生さん:03/12/06 17:40 ID:lAK4uIpS
>>706
何の法律に矛盾していますか?
法律の何に矛盾していますか?
どのような校則が矛盾していますか?

ただし憲法以外で。
708実習生さん:03/12/06 18:10 ID:tsE9F+ny
管理は「表現の自由に違反する」とか、「裁判所は判断を逃げている」などと言ってるけど、
社会の大多数が制服の存在を認めている以上、それを無視するような判決は出ないと思ったほうがいい。
709実習生さん:03/12/06 18:42 ID:O5ma6vUq
>708社会の大多数が制服の存在を認めている以上

「教育とは洗脳なり」、過去半世紀に渡り学校は国民を洗脳してきました。
710実習生さん:03/12/06 18:44 ID:xBrqCbVj
>>709
話を逸らそうと、必死だな。

「校則で制服を定めたことをして、制服強制であるという概念は誤りです。」
って言っているんだぜ、認めるんだな。

711実習生さん:03/12/06 19:01 ID:VEfbrmOI
適当に逃げ道を作ってやれよ・・。
712実習生さん:03/12/06 20:04 ID:QZzDu/8E
制服関連裁判の判決では、制服は着なければならない、という「義務」
ではない、としていたからね。いわゆる制服という物が、着なければ
「いけない」物を指しているのであれば、建前の上では日本の公立学校
に「制服」はない(少なくとも裁判所の見解では)とも言えるかもしれ
ないな(実際、生徒心得などの表現も標準服、としている学校が多い)。

まあ、現実には着なくても問題ないはずの標準服着用が事実上強制され
ているわけだが。
713実習生さん:03/12/06 21:00 ID:lAK4uIpS
>>709
それ、保護者会で堂々と言えますか?
仰るとおり子供たちのことを第一に考えられるのなら胸を張って言えるでしょう。
もっともここみたいなやり取りを実世界でやれば、不規則発言として敬遠されるだけだが。
(そういえば議論中の不規則発言を例示して賞賛することが多いな・・・管理氏は)
714実習生さん:03/12/07 09:42 ID:IOf0+MDV
715実習生さん:03/12/07 09:54 ID:QPYNwpa6
>713
「教育とは洗脳なり」は古今東西の常識中の常識です。
国家に都合の良い国民に仕立てるためが第一目的です。が、日本の場合は青年たちを工業ロボットにするという産業界の意向が強い。
716実習生さん:03/12/07 10:29 ID:iAG2PiwQ
ハハ・・、その産業が今や下火だよ。
大体そう言う考え方自体が被害妄想としか言いようがない。

可愛そうな「管理君」。
恐らく希望の学校へも進学出来ず、
有意義な学校生活も送れなかったのだろう・・。
その捌け口を「校則」に向けてるに過ぎない。

他者に対する思いやりもなく、
PCに向かう毎日・・。
717実習生さん:03/12/07 11:08 ID:IOf0+MDV
>>715
あなたは、権力に都合の良さそうに出来てるようですな。
欧米にへつらいメディアに対して無批判な姿勢によく現れている。

世論は工業ロボット化ではなく未就職を懸念していますが何か?
718実習生さん:03/12/07 16:21 ID:QPYNwpa6
反復運動指示待ちロボットに仕立てられ、職業意識を育む機会を奪われた多くの若者たちは、学校教育の被害者の側面を否定できないのである。
719実習生さん:03/12/07 16:31 ID:QPYNwpa6
国公立で唯一「大学入試センター試験」を採用しないソフトウェアー情報学部を持つ岩手県立大学学長西澤潤一氏は「センター試験で、日本の若い人達の頭脳が破壊されている。
考えない人達を大量生産している」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、私立も含めて大多数の大学が採用しているセンター試験の廃止を訴えます。

産業界の衰退は、独創性・個性を伸ばすことをおろそかにした教育システムが一因となっている。
720実習生さん:03/12/07 16:37 ID:QPYNwpa6
青年の職業意識を減退させ、産業界の活力を衰退させた日本の教育システム。
721実習生さん:03/12/07 17:18 ID:Mj+dNhwt
被害妄想も被害要因の一つである。
つまり、おまいは為政者の想い通りになったと言う事だ。
722実習生さん:03/12/07 17:31 ID:QPYNwpa6
>721おまいは為政者の想い通りになったと言う事だ。

教育を全面的に批判する私です。
723実習生さん:03/12/07 18:05 ID:Mj+dNhwt
他人の想い通りになったのは、おまいに考える力がなかっただけだ。
自分の力の無さを他人の責任に出来るとは幸せだな・・。

「教育を前面的にに批判する」とは穏やかでないな・・。
十分な教育も受けず、
大統領になった者、
古代遺跡を自力で発掘した者、
産業界の重人になった者、
有名作家になった者、
・・
歴史に名を残したものは数え切れない。
おまいが将来どうなるか楽しみだ・・。

724実習生さん:03/12/07 18:08 ID:QPYNwpa6
>723「教育を前面的にに批判する」とは穏やかでないな・・。

下記紹介。
《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
725実習生さん:03/12/07 18:14 ID:Mj+dNhwt
もう止めろ。
他人の意見を借用しなければ
自分を表現出来ないおまいは惨め過ぎる。
難解な言葉で誤魔化してはいるものの、
単に思考能力が劣っているだけだ。
学校でしっかり勉強しないからそうなったんだよ。
ハッハ・・。
726実習生さん:03/12/07 18:46 ID:Mj+dNhwt
世界レベルで見れば、貧困で教育を受けられないものはまだまだいる。
どうだろう?毎日PCに向かって1日を過ごす位なら、
そんな子供達のためにボランティアでもしてみれば?
727実習生さん:03/12/07 18:47 ID:QPYNwpa6
>726貧困で教育を受けられないものはまだまだいる。

裕福でも人権侵害の教育では逆効果です。
728実習生さん:03/12/07 18:51 ID:Mj+dNhwt
飽食だよ・・。
「子供が満足に教育を受けられない国」で、
子供の人権が守られてるとは思えんがね。

まあ、そんな国でも「子供の権利条約」に加盟している国もあるが・・。

飽食でブクブクに太っているに過ぎない。
729実習生さん:03/12/07 19:39 ID:QPYNwpa6
>728飽食でブクブクに太っているに過ぎない。

中身の無い教育がなされている日本、というところですね。
730実習生さん:03/12/07 19:51 ID:Mj+dNhwt
>>729
おまいの事だよ。
731追加:03/12/07 19:52 ID:Mj+dNhwt
文明社会に感謝するんだな・・。
732追加:03/12/07 21:32 ID:Mj+dNhwt
それともう一つ、今は自分の不幸を
他人の所為に出来るかもしれない。
しかし、それも長くは続かない。

そう遠くない将来だ・・。
733実習生さん:03/12/08 09:45 ID:/ogP+oMk
>731文明社会に感謝するんだな・・。

子どもたちの人権をないがしろにするような国は文明国とは言えません。
734実習生さん:03/12/08 09:53 ID:nNb54s/l
735実習生さん:03/12/08 14:49 ID:vY7ej8h2
今度は資本主義批判ですか・・・
それに国の方針には無条件に従うべきだと言いながら
「国家の都合の良い国民に仕立て上げる」ことには反対するんだね。
国家の期待する国民の育成は教育基本法の目的ですが?

ま、授業中にジュースを飲むDQNに職業意識などないでしょうね。
736実習生さん:03/12/08 15:05 ID:/ogP+oMk
>735国家の期待する国民の育成は教育基本法の目的ですが?
教育基本法第一条(目的)は「人格の完成を目指し、」で始まりますが、学校現場ではその児童・生徒一人ひとりの人格を頭から無視しています。

>授業中にジュースを飲むDQNに職業意識などないでしょうね。
北星余市高校では授業に何ら支障無く、全く自由です。
737実習生さん:03/12/08 16:08 ID:6w1vgaxP
あのー、管理さんの意見がだめなのは、
管理さんご自身が自分の意見に管理されてるからだめなんです。
738実習生さん:03/12/08 17:33 ID:/ogP+oMk
>737
具体的に論理的におっしゃってください。
739実習生さん:03/12/08 18:18 ID:6w1vgaxP
具体的に論理的にといわれても、そういうことじゃなくて、
謙虚に他の意見を聞き理解しようとする姿勢が見えないので、
恐らく、私がわかり易いように説明しようといくら勤めても、
管理さんにはご理解いただけないんじゃないかと思います。
740実習生さん:03/12/08 18:39 ID:GeZHDhjG
造反有理(体制に逆らうのはいいことである)
を掲げながら体制に縛られている紅衛兵みたいなもんだよ。
741実習生さん:03/12/08 18:54 ID:/ogP+oMk
>740

自由民主主義にもとづく法治国家なのですから、国民教育の場である学校は法律を遵守しなければならない、と極々単純に私は言っているだけです。
742実習生さん:03/12/08 19:02 ID:GeZHDhjG
>>741
不良少年を庇護する学校は確かに法治国家に反旗を翻すようなものですね。
743実習生さん:03/12/08 19:02 ID:J//Tx8Ie
他のスレで、こんなんありましたけど・・

つまり、全ての生徒や学生・教職員は。全て法律を遵守し法律に則った
行動を しなければならない。 ということなんですね?
744実習生さん:03/12/08 19:03 ID:/ogP+oMk
>742不良少年を庇護する学校

『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
 少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」
745実習生さん:03/12/08 19:07 ID:J//Tx8Ie
>>741
>自由民主主義にもとづく法治国家なのですから、国民教育の場である
>学校は法律を遵守しなければならない、と極々単純に私は言っている
>だけです。

つまり、全ての生徒や学生・教職員は。全て法律を遵守し法律に則った
行動を しなければならない。 ということなんですね?
746実習生さん:03/12/08 19:08 ID:/ogP+oMk
>745全て法律を遵守し法律に則った行動を しなければならない。

憲法「表現の自由」を保障遵守してください。
747実習生さん:03/12/08 19:10 ID:GeZHDhjG
>>744
宮沢教授が現在どこに所属しているか御存知ですか?
そういうことを調べもしないで大昔の言説にしがみついているのを「紅衛兵みたい」って言ってるんですがね。

ちなみに既出の通り、宮沢教授は「被害者」を考察し研究している学者。
その違法・触法・虞犯少年の被害者、つまり「本来の被害者」がいることをを前提に少年犯罪を論じています。
「ほんとうの加害者」探しなどやってはおらんのですよ。
748実習生さん:03/12/08 19:10 ID:J//Tx8Ie
>>746

つまり、全ての生徒や学生・教職員は。全て法律を遵守し法律に則った
行動を しなければならない。 ということなんですね?
749実習生さん:03/12/08 19:12 ID:/ogP+oMk
>747「ほんとうの加害者」探しなどやってはおらんのですよ。

ですから、私は本当の加害者は学校教育であるということを指摘しています。
750実習生さん:03/12/08 19:13 ID:GeZHDhjG
>>749
つまり宮沢教授の論調を歪曲したことを認めるのですね?
751実習生さん:03/12/08 19:16 ID:GeZHDhjG
バイクを盗んでひったくり、教師と上手くいかないから連続婦女暴行・・・
み〜んな学校のせいですか?学校が「本当の加害者」だから学校を責めるべきですか?
被害者には口先だけの謝罪と小手先の賠償だけやってればいいってことですか?
752実習生さん:03/12/08 19:16 ID:/ogP+oMk
>750つまり宮沢教授の論調を歪曲したことを認めるのですね?

それこそ歪曲です。
『時の法令』(‘87年12月号)をそのまま転記しただけです。
753実習生さん:03/12/08 19:21 ID:GeZHDhjG
>>752
15年以上前の論調をそのまま転載することに抵抗は無いのですか?
そのころはこれほど少年犯罪が深刻化していないはず。
754実習生さん:03/12/08 19:23 ID:/ogP+oMk
>753

15年以上前から何ら学校教育が改善されることなくさらに悪化しているということではないでしょうか。
755実習生さん:03/12/08 19:27 ID:GeZHDhjG
>>754
つまりゆとり教育・個性重視教育が悪化の一助を担ったことを認めるのですね?
756紹介:03/12/08 19:28 ID:/ogP+oMk
>755

《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
757実習生さん:03/12/08 19:35 ID:GeZHDhjG
今まで行われてきた授業内容の削減・厳選も、完全週5日制も、みーんな「改善されない学校教育」の一環だったと言いたいわけだ。

さらに自由にすれば事態は良くなる、というのは希望論もしくはただの逆説。
日本で銃所持を許可しろというのと同じくらい強引で無意味。
758実習生さん:03/12/08 19:40 ID:GeZHDhjG
759実習生さん:03/12/08 19:59 ID:/ogP+oMk
>757自由にすれば事態は良くなる、というのは希望論もしくはただの逆説。

「校則廃止」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/yousi2.html
「ウソで固めた制服」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
「非行を後押しする教師」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
「自由を甘えと決めるつける学校」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
760実習生さん:03/12/08 19:59 ID:/ogP+oMk
>757自由にすれば事態は良くなる、というのは希望論もしくはただの逆説。

「校則廃止」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/yousi2.html
「ウソで固めた制服」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
「非行を後押しする教師」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
「自由を甘えと決めるつける学校」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
761実習生さん:03/12/08 20:18 ID:ull0s4yg
>>754
15年以上前から何ら学校教育が改善されることなく・・
おまいの言う「改善」とはどういう事なんだ?
それと「自由」とは何ぞや?
「自由・自由」と連呼してるが、その内容には触れてないぞ。

それと、教育現場はここ10年、急速に変貌している。
少なくても「変わっていいない」とは言いがたいぞ。
まあ、「管理君」が直に現場を見る事は無いだろうが・・。
762実習生さん:03/12/08 20:43 ID:GeZHDhjG
彼の教育観が15年前で止まってるだけだな。
ここまで変わって「何も変わっていない」と断定するのなら、これ以上変えても意味が無いということだな。
もっとも彼の提唱する「以外の」変化なら意味があるかもしれないがね。
763実習生さん:03/12/08 22:04 ID:ull0s4yg
>>762
それは一寸賛成出来ないな・・。
と言うのはここ数年、現場では安っぽい「自由主義」が横行し、
最早「人を教育する場所ではなくなった」と言う事。
生徒や保護者が「権利」を主張するならまだしも、
教師の中にも「生徒の権利を」と主張する輩(やから)が
出始めたと言う事。
それも公正なものならいいんだが、
極めて利己主義・刹那主義。
最終的に誰が責任を取るか、と言う事だよ・・。
764実習生さん:03/12/08 22:06 ID:ull0s4yg
>>762
御免。読み違えてた。
まあ、俺の言いたい事はそう言うことだ。
765実習生さん:03/12/08 22:27 ID:GeZHDhjG
>>763−764
つーか彼の提唱するものは教育改革でも何でもないし。
自由選択にしてもよりよい選択を出来るように導ければよいのだが、
それがなければ飽きっぽさを加速させるだけ。
目的と意志の無い自由など無秩序以外の何ものでもない。
766実習生さん:03/12/08 22:33 ID:eArbMF1C
管理の求めているのは『改革』ではなく『解体』。
持論に都合のいいデータ意外は
無かったことになること、
ことの正邪・是非を判断するときに、
自分の好み(快・不快)が入るあたり、
女性団体所属の職業運動家に似ている。
767実習生さん:03/12/08 22:38 ID:ull0s4yg
その通り。
言う事なし。
768実習生さん:03/12/09 11:43 ID:P5UBPed7
>766持論に都合のいいデータ意外は無かったことになること、

制服・髪形を強制する校則になにか合理的な理由はありましたでしょうか?
769実習生さん:03/12/09 11:54 ID:Jnw+r3U3
404 :実習生さん :03/11/07 18:11 ID:wkPsjeGN
>>398
制服強制という概念は誤りです。なぜなら強制されていないからです。
強制とは、当人の意志を無視し無理強いすることですね。
そもそも、その学校に入ったということは、あらかじめ定められた校則をも
つ学校に、校則があると認識しながら自分の意志を持って入った「自己選択」
の意志の結果と判断出来ます。
つまり、入学した時点で制服を着ることを納得した上で入学したと理解され
ます。なぜなら、納得出来なければ入学しなくても良い、という選択をする
機会が与えられているからですね。
制服を着る事は。入学時に、教育方針や校則など、その全てを考慮した上で
の「自己選択」の意志の結果です。つまり、当人の意志を無視し無理強いし
た結果では無いわけです。
ゆえに。
校則で制服を定めたことをして、制服強制であるという概念は誤りです。
770実習生さん:03/12/09 11:59 ID:P5UBPed7
>769校則があると認識しながら自分の意志を持って入った「自己選択」の意志の結果と判断出来ます。

それはでたらめです。
制服の無い公立中学なんて一校もありません。自己選択のしようがありません。
771実習生さん:03/12/09 12:02 ID:Jnw+r3U3
701 名前:実習生さん :03/12/09 11:37 ID:P5UBPed7
制服の無い学校は小学校から大学まで沢山ありますが、これらの学校はどうなりますか?

二枚舌を使ってはいけません。
772実習生さん:03/12/09 12:04 ID:P5UBPed7
>771
制服の無い公立中学なんて一校もありません。自己選択のしようがありません。
773実習生さん:03/12/09 12:11 ID:Jnw+r3U3
>>772

つまり、あなたは二枚舌を使った事を認めるのですね?。

一貫性のない主張は、論議の対象にもならないと思いますよ。
774実習生さん:03/12/09 12:13 ID:P5UBPed7
>773

いいえ何ら矛盾していません。
404の子どもだましの言い訳を糾弾します。
775実習生さん:03/12/09 12:20 ID:Jnw+r3U3
>>770 名前:実習生さん :03/12/09 11:59 ID:P5UBPed7

おだまりなさい! これを矛盾といわず、何を矛盾というのですか!

>>それはでたらめです。
>>制服の無い公立中学なんて一校もありません。自己選択のしようがありません。

他スレ
>>701 名前:実習生さん :03/12/09 11:37 ID:P5UBPed7
>>制服の無い学校は小学校から大学まで沢山ありますが、これらの学校はどうなりますか?
776実習生さん:03/12/09 12:22 ID:ikFc+IYM
>>768
合理的理由があったからこそ今日に至って認められているのではないですか?
異議を唱えるあなたが制服の不合理性を説明し、なおかつ証明しなければなりませんね。
777実習生さん:03/12/09 12:24 ID:ikFc+IYM
>>772
北九州市立湯川中学校は?
ほかにもあるでしょう。
あなたならよーく知ってるはずなんですがね。
778実習生さん:03/12/09 12:31 ID:ikFc+IYM
私の地域にはそのような中学校はありません
779実習生さん:03/12/09 12:57 ID:P5UBPed7
>775おだまりなさい! これを矛盾といわず、何を矛盾というのですか!

何ら矛盾していません。
制服の無い学校は小学校から大学まで沢山ありますが、制服の無い公立中学なんて一校もありません。

>776合理的理由があったからこそ今日に至って認められているのではないですか?

ですからその合理的理由は何ですか?学校には説明責任があります。

>777北九州市立湯川中学校は?

北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談
河合英明校長「本当に大切なものは何かを学校、地域で議論した結果です。指導が変わり、教師と生徒の距離が近くなったと感じる」('00,5,15 朝日新聞)

樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行していると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)
780実習生さん:03/12/09 13:02 ID:P5UBPed7
同じ県立でありながら制服を強制する学校と自由な学校を併設させることは行政の教育方針に矛盾が存在します。
781実習生さん:03/12/09 13:07 ID:ikFc+IYM
>>780
学校が自ら方針を変えても行政の矛盾ですか?
782実習生さん:03/12/09 13:11 ID:P5UBPed7
>781

ですから憲法「表現の自由」にしたがって全校一斉に自由化してこその行政の教育方針でしょう?
783実習生さん:03/12/09 13:13 ID:ikFc+IYM
>>782
自由であることを義務付けるのは、それだけで十分矛盾していませんか?
何を自由にするか、どのように自由であるかは学校が決めること。
監督庁が決めることじゃありません。
784実習生さん:03/12/09 13:21 ID:P5UBPed7
>783自由であることを義務付けるのは、それだけで十分矛盾していませんか?

「表現の自由」の権利はすでに憲法が保障していることです。その他法律が謳う権利は子どもたちの最善の利益のために最大限保障すべきです。
785実習生さん:03/12/09 13:58 ID:Jnw+r3U3
>>779

ほう、矛盾が無いと言うのですか?

それでは。
>>制服の無い学校は小学校から大学まで沢山あります
>>制服の無い公立中学なんて一校もありません。

この文章が、どう矛盾していないか。答えていただきましょう。
また、
>制服の無い学校は小学校から大学まで沢山ありますが、制服の無い
>公立中学なんて一校もありません。
などど、二つの矛盾した文章を加えて、別の意味にするなどという、
姑息なまねはやめて下さいね。
786実習生さん:03/12/09 14:55 ID:P5UBPed7
>785

何ら矛盾していません。
16年間の内6年間だけがほとんど制服が強制されています。
787実習生さん:03/12/09 15:02 ID:7a3iImIH
こうなるともう、思想以前に、国語能力の問題だな。
788”管理”画一化教育:03/12/09 16:07 ID:P5UBPed7
>思想以前に

中学・高校だけがなぜか全体主義・社会主義・共産主義・軍国主義教育がなされています。
789実習生さん:03/12/09 16:15 ID:YqeYcC9n
日本社会は腐りきってると言う訳だな?
非文明国であると・・?
790実習生さん:03/12/09 16:36 ID:P5UBPed7
>789日本社会は腐りきってると言う訳だな?非文明国であると・・?

学校だけが日本の自由民主主義に反し法律を無視しています。
791実習生さん:03/12/09 16:42 ID:zTciyDQ5
>>790
> 学校だけが日本の自由民主主義に反し法律を無視しています。

「学校」と名のつくものはすべて自由民主主義に反し、法律を無視しているわけですね?
792実習生さん:03/12/09 16:49 ID:P5UBPed7
>791

このスレは校則について論じています。
言葉尻を捉えるのではなくてその意味するところを読み取ってください。
793実習生さん:03/12/09 16:49 ID:Jnw+r3U3
>>786

あなたには、読解力以前の基本的な国語能力も常識も無い事が、証明さ
れたわけですね。

正しく国語を理解し扱う能力が無い人が、自分勝手な主張を行っても、
誰も賛同はしてくれませんよ。 もう少し考えてみてはどうですか?
794実習生さん:03/12/09 16:52 ID:zTciyDQ5
>>792
では論じるのに必要な、あなたが出した情報についての具体的なソースを提示してください。
795実習生さん:03/12/09 17:08 ID:YqeYcC9n
>>791
自由民主主義に反し、

では問う。自由とは何ぞや??
796実習生さん:03/12/09 17:12 ID:W3WFtKQC
>>788
軍国主義を批判するくせに防衛学校は肯定するのって変ですね。

社会主義を否定するのなら国費補助も否定せねばならんよ。
共産主義を否定するのなら富の再分配も否定せねばならんよ。
つまり、公教育を根幹から否定せねばならなくなるということだ。
797実習生さん:03/12/09 17:13 ID:zTciyDQ5
>>795
> では問う。自由とは何ぞや??

この質問、ほんとにヲレ宛?
798実習生さん:03/12/09 17:24 ID:W3WFtKQC
>>784
制服をなくすことで得られる「子供たちの最善の利益」って何ですか?
799実習生さん:03/12/09 17:45 ID:P5UBPed7
>798

「校則廃止」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/yousi2.html
「ウソで固めた制服」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
「非行を後押しする教師」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
「自由を甘えと決めるつける学校」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/seihuku.html
800実習生さん:03/12/09 17:45 ID:YqeYcC9n
>>797
御免、790へ。
801実習生さん:03/12/09 22:10 ID:W3WFtKQC
>>799
で、「子供たちの最善の利益」って何ですか?
具体的に示してください。
802実習生さん:03/12/10 09:48 ID:cVAohL2K
>801「子供たちの最善の利益」って何ですか?

得ることが出来る利益は子ども個々によってさまざまです。少なくともその機会を我々大人が奪うことがあってはなりません。
法治国家なのですから、法が謳う権利は余すところ無く保障する義務があるのです。
803実習生さん:03/12/10 10:33 ID:kM0gJYyr
>>802
学校の裁量権を保証してあげて下さい。
司法の最高機関が問題ないと仰ってる以上は、現状で法治国家としては間違っていないと思います。
804実習生さん:03/12/10 11:26 ID:cVAohL2K
>803

だれも学校の裁量権を否定していません。ただ、法が謳う権利は充分に保障していただきたいと言っているだけです。
805実習生さん:03/12/10 11:26 ID:kM0gJYyr
海外などの学校に関するレポートや特集を見るにつけ、導入して欲しいなぁと切に願うのは「情報分析」の授業。
・情報は一面的なものではなく、それに対する反対意見がある。
・隠された情報や、偽の情報が混入する可能性があることを考慮する。
・情報の出所や根拠を常に念頭に置いて情報を分析する。
といった事が初等教育からカリキュラムとして組まれている。
子供の自主的な判断能力を身につけさせるためにも情報分析の教育は是非必要だと思う。
806実習生さん:03/12/10 11:34 ID:kM0gJYyr
日本で裁判員制度の導入が言われているけど、
陪審員制度が確立している国って、それ相応の教育がなされている。
自己の主義主張ではなく「提出された情報」から判断すること。
大切なのは「行為があった(有罪)・無かった(無罪)」ではなく、
「行為があったかどうかが認められない(有罪とは言えない)」と言うこと。

”法的”な有罪無罪を決める上では、この「有罪とは言えないと」いう事が
大切だなのだが、どの程度理解されているのだろうか。冤罪が増えそうで怖い。
道義的責任やイデオロギーを法的責任とごっちゃにしてはいけない。
807実習生さん:03/12/10 11:36 ID:cVAohL2K
>805子供の自主的な判断能力を身につけさせるためにも情報分析の教育は是非必要だと思う。

大賛成です。教科書に書いてあること、教師が言うこと、マスコミが報道すること、政治家が言うこと、すべてを最初は疑うことから学問が始まります。
808実習生さん:03/12/10 11:39 ID:kM0gJYyr
>>807
では、あなたの意見を疑ってもよろしいですよね?
疑念をはらすのは主張者の義務。これは常識ですよね。
809実習生さん:03/12/10 12:10 ID:cVAohL2K
>808あなたの意見を疑ってもよろしいですよね?

お互いに意見を強制されることはありません。重要なのは意見をどのように受け止めるか、です。
810実習生さん:03/12/10 14:22 ID:kM0gJYyr
>>809
一番大切なのは「情報の出所や根拠を常に念頭に置いて情報を分析する。」(>>805)事だと思います。
受け止める、というのは感情論・イデオロギーの範疇に近いので、客観的議論には不適格な表現だと思います。
811実習生さん:03/12/10 14:29 ID:cVAohL2K
>810一番大切なのは「情報の出所や根拠を常に念頭に置いて情報を分析する。」

あのですね、ここではテロリストの動向を探っているわけでも犯罪捜査をしているわけでもありません。
教育に関する事例をどのように受け止めるかです。
812実習生さん:03/12/10 14:50 ID:WShevtnb
何度も言うが、おまいは強制されるよ。
813実習生さん:03/12/10 15:13 ID:cVAohL2K
>812おまいは強制されるよ。

意味不明です。
814実習生さん:03/12/10 15:21 ID:WShevtnb
人間社会で生きていく以上は。

おまいの意見も理解し難いが・・。
815実習生さん:03/12/10 16:31 ID:cVAohL2K
>814

人間社会で生きていく以上は法律を遵守しなければなりません。
816実習生さん:03/12/10 16:32 ID:D2Y2n5tR
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/sonAA.htm
これでも見てマターリしる
817実習生さん:03/12/10 18:01 ID:c7NV2+Yx
>>811
あなたがテロリストである可能性を考えてみませんか?
818実習生さん:03/12/10 18:29 ID:cVAohL2K
>817あなたがテロリストである可能性を考えてみませんか?

お互い様です。
819実習生さん:03/12/10 21:40 ID:c7NV2+Yx
>>818
つまり自分がテロリストである可能性を認めるわけだ。
820実習生さん:03/12/10 21:40 ID:WShevtnb
>>815
社会的モラルも尊守しなければなりません。
制服もその一つです。
821実習生さん:03/12/10 22:02 ID:c7NV2+Yx
「重要なのは意見をどのように受け止めるか」というのが本当なら、
デムパな主張で教育委員会に失笑を買うのも、保護者会で黙殺されるのも当然の流れってことだな。
822実習生さん:03/12/11 17:28 ID:ljDbNizJ
今日は「管理君」不在か?
823実習生さん:03/12/11 17:47 ID:byKuDbTo
824実習生さん:03/12/11 18:19 ID:mv7JwDgG
>>822
木曜定休です
825実習生さん:03/12/11 20:30 ID:ljDbNizJ
駄目です。出てきなさい。
これは強制です。
826実習生さん:03/12/12 16:57 ID:b43QPFN4
>820社会的モラルも尊守しなければなりません。制服もその一つです。

服装自由な学校は社会的モラルを尊守していないことになってしまいます。
827実習生さん:03/12/12 17:07 ID:b0DoWeaA
>>826
社会とは一体何でしょうか?
それが解れば、あなたの問いかけが無意味であることが理解できます。
828実習生さん:03/12/12 17:26 ID:b43QPFN4
>827社会とは一体何でしょうか?

820に聞いてください。
829実習生さん:03/12/12 17:41 ID:b0DoWeaA
>>828
「社会とは何か」を知らないと言うことでよろしいですか?
830実習生さん:03/12/12 17:49 ID:b43QPFN4
>829

826は、820「社会的モラルも尊守しなければ」を受けて書いております。
820に聞いてください。
831実習生さん:03/12/12 18:24 ID:5wlAFu5t
>>830さん
820です。
>>536に解答があります。
>>829さん
その様な質問は830には高度過ぎます。
832実習生さん:03/12/12 18:51 ID:b43QPFN4
>831
536より「人間、一社会の構成員として生きる以上、身勝手な行動は許されない。」

服装自由な学校の児童・生徒は身勝手な行動をしているのでしょうか?
833実習生さん:03/12/12 19:09 ID:b0DoWeaA
>>830
その「社会」をあなたがどのように理解しているのかを聞いています。
「社会」の意味を知らないで、社会のモラルについて返答しているのでしょうか?
834実習生さん:03/12/12 19:13 ID:b43QPFN4
>833「社会」の意味を知らないで、社会のモラルについて返答しているのでしょうか?

人様の服装・髪形にお互いに干渉しないということが社会のモラルでありエチケットなのです。
835実習生さん:03/12/12 19:24 ID:b0DoWeaA
>>834
では、その中の「社会」とは何かについてお教え下さい。
836実習生さん:03/12/12 19:30 ID:b43QPFN4
>835「社会」とは何かについてお教え下さい。

私はあなたの師範ではありません。禅問答を繰り返すその意図が不明です。
学校制服とどのような関係があるのでしょうか。

837実習生さん:03/12/12 19:34 ID:5wlAFu5t
>>832
誰もその様な事は述べていない。
先ず文章を素直に受け取る事が大切だ。
その様な質問は貴方の社会的モラルを問う所である。
838実習生さん:03/12/12 19:39 ID:b43QPFN4
>837
社会ということばを出したのは、536です。
536「人間、一社会の構成員として生きる以上、身勝手な行動は許されない。」
に対して、服装自由な学校の児童・生徒は身勝手な行動をしているのでしょうか?
と832で反論しました。

「社会」とは何かについては536にお尋ねください。
839実習生さん:03/12/12 19:42 ID:5wlAFu5t
その様な質問は無意味である。
何故なら貴方は「社会的モラル」を理解していない。
840実習生さん:03/12/12 19:43 ID:b43QPFN4
>839何故なら貴方は「社会的モラル」を理解していない。

人様の服装・髪形にお互いに干渉しないということが社会のモラルでありエチケットなのです。
違いますか?
841実習生さん:03/12/12 19:46 ID:5wlAFu5t
それは違う。
共存する事こそモラルである。
それ故、個人の身勝手な行為(服装も含め)が
共同体に悪影響を与える事は許されない。
842実習生さん:03/12/12 19:48 ID:b43QPFN4
>841個人の身勝手な行為(服装も含め)が共同体に悪影響を与える事は許されない。

服装自由な学校の児童・生徒は学校共同体にどのような悪影響を与えていますでしょうか?
843実習生さん:03/12/12 19:51 ID:5wlAFu5t
では問う。
会社に入ればネクタイを締める。
ネクタイは「表現の自由」に反しているか
(ネクタイ着用が内規の会社などあるのか)?

18才で社会に出る者は、
僅か1日で価値観を逆転させる事は出来るのか?
844実習生さん:03/12/12 19:55 ID:b43QPFN4
>843会社に入ればネクタイを締める。

当然です。給料をもらっているのですから。ですから教職員に制服を制定した自治体もあります。
なお、児童・生徒は学校職員ではありません。

>僅か1日で価値観を逆転させる事は出来るのか?

服装自由な高校の生徒は卒業すると路頭に迷うとでもいうのでしょうか?
845実習生さん:03/12/12 19:56 ID:b43QPFN4
北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談
河合英明校長「本当に大切なものは何かを学校、地域で議論した結果です。指導が変わり、教師と生徒の距離が近くなったと感じる」('00,5,15 朝日新聞)

樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行していると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)
846実習生さん:03/12/12 20:01 ID:5wlAFu5t
>当然です。給料をもらっているのですから。

対価があれば「表現の自由」が侵害されても止むを得ないと言う事ですね?
貴方の好きな憲法が遵守されなくても。

それは余りにも乱暴な意見ではないですか?
847実習生さん:03/12/12 20:05 ID:5wlAFu5t
この後、訳の分らんコピペが続くと思う。
まあ、ゆっくり考えて下しい。
848実習生さん:03/12/12 20:11 ID:5wlAFu5t
>当然です。給料をもらっているのですから。
 給料=有形であれば隷属
 教育=無形であれば「侵害」

ガハハ!!
849実習生さん:03/12/12 20:18 ID:5wlAFu5t
貴方には未だ無理があるよ・・。
850実習生さん:03/12/12 20:26 ID:b43QPFN4
>846対価があれば「表現の自由」が侵害されても止むを得ないと言う事ですね?

スーツネクタイが嫌なら会社員にならなければいいんですよ。
851実習生さん:03/12/12 20:45 ID:5wlAFu5t
制服着用が嫌なら学校辞めればいいんですよ。

大体議論になってないぞ。

給料=有形であれば隷属
教育=無形であれば「侵害」

ガハハ!!
852実習生さん:03/12/12 20:46 ID:5wlAFu5t
ガハハハハ・・・!!!!
853実習生さん:03/12/12 20:47 ID:5wlAFu5t
ガハハハハ・・・!!!!
854実習生さん:03/12/12 20:50 ID:5wlAFu5t
終わり。
855実習生さん:03/12/12 22:30 ID:/ZCaqQMi
「給料をもらっているのですから」スーツやネクタイの着用はやむを得ない、という言葉には
会社員だって本来は決められた服装をしたくないはずだ、という予断が隠れている。

同じ会社員でも(ある程度なら)服装自由なところもある。
同じ会社でも制服を着る職種とそうでない職種がある。
しかし、これらを指して不平等と呼ぶ人はいない。
856実習生さん:03/12/12 23:13 ID:5wlAFu5t
「管理君」は対価(給料)さえ貰えたら、
違憲もやむなし!!だそうだ。

皆さ〜ん、聞きましたか〜〜??
857777:03/12/12 23:25 ID:djFxCLnH
服装、髪の色なんて個人の自由だろ。なんで注意するの?個性を殺してるだろ。よく先生方が言う自分らしい個性を出せ。なんじゃそりゃ。
茶髪、服装がその人にあった個性なんじゃないの?先生方のいう個性とはなに?それに従ったら個性じゃなくなっちゃうじゃん。
茶髪が他人に不愉快な思いをさせるなら、先生のハゲ頭の方が100倍不愉快だよ。あとデブも。
そもそも個性なんていうのは、イデア論からなりったている訳で、人、一人一人が生きているだけで十分個性になっているんですよ。校則は絶対だなんて言ってる奴らは、今多いマニュアル人間。
正直、社会的ルール(人殺したり、裸でそと歩いたり)さえ外さなければなんでもOKなんですよ。
858実習生さん:03/12/13 02:17 ID:Qx+INDHE
茶髪のどこが個性で、流行の洋服の何が個性なんだか…。
人に従ったらなくなる個性ってなんだ?
そんな希薄なものが個性なら、個性なんかいらねぇだろ。
同じ服、同じ髪型で同じ行動をしていても、表れるのが個性じゃねぇの?
859実習生さん:03/12/13 04:56 ID:QGIunaK2
>>857
ハゲやデブは一種の病気です。
オシャレでやってるものではありません。
ちなみにあなたが不快に思うのは、自分の将来像に近い焦りと不安からでは?

生きていることでしか個性を確認できないってのも辛いもんだけどな。
860実習生さん:03/12/13 06:31 ID:JJvsyYhf
>>857
しかしこ手のスレは議論が堂々巡りだね。
まあ、それ故に新参者も議論出来る訳だが・・。

制服・頭髪指導が「個性を抑圧してる」なら、
社会人なんて個性無い人ばかりだね。

18歳3月31日まで「制服反対・個性尊重」で、
翌日社会人になったとたん「スーツ・ネクタイ」の
組織人になる事に疑問ないの?

前日まで「権利!権利!」で、
なんで一夜にして変われるの?

給料貰うから?
「社会的責任」の為?

逆に学生には「社会的責任」とやらは無い訳だね?
甘くないか????
861実習生さん:03/12/13 06:42 ID:/joyelKU
>>857
>正直、社会的ルール(人殺したり、裸でそと歩いたり)さえ外さなければなんでもOKなんですよ。

オマエ、学生ならすぐ辞めてくれ。
俺の払った税金使って、なにやってんだ?
862実習生さん:03/12/13 06:50 ID:QGIunaK2
しかるべき機会でしかるべき服装をすることも社会のルールですが何か?
863実習生さん:03/12/13 06:56 ID:JJvsyYhf
服装や頭髪の色でしか個性を表現出来ないのは哀れだね。

薄っぺらい人生・・。
864笑止千万:03/12/13 09:54 ID:HY7DHIVJ
>858茶髪のどこが個性で、流行の洋服の何が個性なんだか…。
ですからね、人様のことなんです。大きなお世話です。

>860翌日社会人になったとたん「スーツ・ネクタイ」の組織人になる事に疑問ないの?給料貰うから?
そうです。児童・生徒は学校職員ではないのです。

>逆に学生には「社会的責任」とやらは無い訳だね?
無意味な制服を着させられる責任などありません。

>862しかるべき機会でしかるべき服装をすることも社会のルールですが何か?
服装自由な学校の児童・生徒は社会のルールに反しているのでしょうか?
865実習生さん:03/12/13 11:43 ID:NrSfHmam
>>864
>服装自由な学校の児童・生徒は社会のルールに反しているのでしょうか?
あなたの言う「社会」とは何ですか?
あなたは「社会のモラル」など、社会という言葉を自説のの中で多用しています。
社会という意味を知らないはずがありうません。「社会」とは何ですか?
866実習生さん:03/12/13 11:52 ID:hS/Stf6+
>>865
それを問うなら、まず、ご自分の社会観を述べないとだめですね。
867社会とは:03/12/13 11:59 ID:NrSfHmam
生活空間を共有したり、相互に結びついたり、影響を与えあったりしている人々のまとまりの事。
868実習生さん:03/12/13 12:06 ID:hS/Stf6+
>>867
そういう角度の社会観なら、>>864もいっしょでしょ、きっと。
869実習生さん:03/12/13 12:18 ID:NrSfHmam
>>868
影響を与えあったりしている人々が互いに認めあって、その社会でのマナー・モラルができあがる訳でしょ?
何であれ、それを影響を与えあったりしている人々の総意で認めているだけのこと。でしょ?
その取り決めを尊重するのが本当の「社会のマナー」という事になるのだと思うが。

個々の取り決めを、他の場所に持っていって違反かどうかを問う行為自体がナンセンス。
870実習生さん:03/12/13 12:25 ID:HY7DHIVJ
>869その社会でのマナー・モラルができあがる訳でしょ?

お互いに服装・髪形に干渉しないということが社会でのマナー・モラルです。
871実習生さん:03/12/13 12:26 ID:hS/Stf6+
>>869
ナンセンスではありませんね。
人々の総意に異論を唱えることは十分許されることで、その異論を尊重し合えるのが「本当の社会マナー」ということでしょう。
尊重するけれども、その異論を現実に実行するかどうかは別ですよ、念のため。
872実習生さん:03/12/13 12:27 ID:NrSfHmam
>>870
>お互いに服装・髪形に干渉しないということが社会でのマナー・モラルです。
あなたの言う「社会」とは何ですか?
873実習生さん:03/12/13 12:29 ID:HY7DHIVJ
>872

生活空間を共有したり、相互に結びついたり、影響を与えあったりしている人々のまとまりの事。
874実習生さん:03/12/13 12:29 ID:NrSfHmam
>>871
異論を唱えることはいいと思いますよ。
でも「オーストラリアではこれが普通だから、日本人は社会のマナーに反している」というような論法はナンセンスでしょう?
875実習生さん:03/12/13 12:31 ID:NrSfHmam
>>873
では、あなたの言う「社会のマナー」とは、どのような意味ですか。
876実習生さん:03/12/13 12:31 ID:HY7DHIVJ
>874

「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」という校則のどこが間違っていると思われますか?
877実習生さん:03/12/13 12:32 ID:NrSfHmam
>>876
「その校則が現実に存在する」という事自体が正しい情報ですか?
878実習生さん:03/12/13 12:34 ID:HY7DHIVJ
>877

「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」という校則が現実に存在しては何かオカシイですか?
879実習生さん:03/12/13 12:35 ID:hS/Stf6+
>>874
論法はナンセンスかも知れませんが、社会マナーを論ずるときの考え方としてみるならば、ナンセンスとは思いませんね。
「国際社会ではこれが常識だから、これと違う日本人は非常識だ。」
これなんかは、論法としてはナンセンスですが、考え方としては正解です。
880実習生さん:03/12/13 12:36 ID:NrSfHmam
>>878
本当に存在するのでしょうか?
881実習生さん:03/12/13 12:38 ID:HY7DHIVJ
>880本当に存在するのでしょうか?

「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」という校則を疑う理由は何ですか。
生徒が学校をエンジョイしてはいけないのでしょうか?
882実習生さん:03/12/13 12:40 ID:hS/Stf6+
>>880
>>881
どちらかが先にこたえましょうよ。
それが「マナー」というものでしょうよ。
883実習生さん:03/12/13 12:43 ID:HY7DHIVJ
>880本当に存在するのでしょうか?

過去レスを読んでください。
884実習生さん:03/12/13 12:45 ID:NrSfHmam
>>879
うーん、確かに。
大きい方から見て小さい方を論ずるときはありなのかもしれないですね。
ただ、その場合はあくまで社会全体として比較しての事ではないかと思います。
同等の異なる社会において、それぞれの社会の中における構成員の行為を
他方の社会のルールで論じるの考え方はおかしいとように思われます。
885実習生さん:03/12/13 12:49 ID:NrSfHmam
>>882
かなり以前から話題になっている問題ですが、
そのような校則のある学校の存在自体が不明確で、
その校則で学校運営が上手く行っているのかどうかも不明です。
(当然ながら、上手く行った事例でもないと可否の判断は出来ませんよね)
また、学校名は「興味がない」という理由で教えていただけませんので、
過去ログを何度読んでも、存在するかどうかはわかりません。
886実習生さん:03/12/13 12:51 ID:hS/Stf6+
>>884
そんなことはありません。
逆もありきで、圧倒的に少ない私服校を例にする場合などが、それです。
けっして、極々少数の村はずれの異論を持ち出してるのではなく、総意に対するところのある程度の規模の異論なわけです。
887実習生さん:03/12/13 12:51 ID:HY7DHIVJ
>884同等の異なる社会において、それぞれの社会の中における構成員の行為を
他方の社会のルールで論じるの考え方はおかしいとように思われます。

オーストラリアも日本も自由民主主義に基づく法治国家であり、学校教育の目的も対象年齢も同じです。
生徒が学校をエンジョイしてはいけないのでしょうか?
888実習生さん:03/12/13 12:54 ID:hS/Stf6+
>>885
私もわかりませんし、知りません。
しかし、望ましい校則(というよりスローガン)だとは思います。
889実習生さん:03/12/13 12:55 ID:HY7DHIVJ
>885そのような校則のある学校の存在自体が不明確で、その校則で学校運営が上手く行っているのかどうかも不明です。

NHKテレビ番組や私の書き込みを信じるか疑うかはあなたの自由ですが、
問題は、「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」という校則を受け入れることが出来ないとしたらその理由は何かということです。
890実習生さん:03/12/13 13:05 ID:NrSfHmam
>>886
”総意で認められた”私服校の生徒の服装が、その私服校の存在する社会において、
”総意で認められた”制服校の存在する社会のマナーに縛られる事は無いでしょう。
”総意で認められた”制服校の生徒の服装が、その制服校の存在する社会において、
”総意で認められた”私服校の存在する社会のマナーに縛られる事もありません。
もちろん、制服校の生徒が、私服校の存在する社会に入ったら、
そこでの行為がマナー違反になってしまう可能性は十分あります。
だからといって、制服校の生徒が自身の社会でマナー違反であると言われる事はないでしょう。
少なくとも「社会のマナー」として論じる限りに置いては、これはナンセンスな議題だと言えます。

あるところで実際に上手く行っている例を引き合いに出して、
地域社会のマナーの個々の内容を変革させる試みは否定するものではありません。
この場合、本当に上手く行っているのか、といった事が議論の焦点となるでしょう。
891実習生さん:03/12/13 13:10 ID:NrSfHmam
>>889
NHKテレビのいつの番組であるか、学校名は何であるか。
それらが提示されない限りに置いて、その校則が実際に上手くいっている保証はありません。
また、オーストラリアの多くの公立学校が制服着用であることは過去ログからも明らかであり、
必ずしもあなたの意見がオーストラリアで一般的である保証はありません。
上手く行くかどうか解らないものを無条件で受け入れる理由はありませんし、
論拠を明確にしないような人の意見は信じない、というのが自身の信条です。
892実習生さん:03/12/13 13:11 ID:hS/Stf6+
>>890
「社会のマナー」という視点を持ち込んだのはあなたであって、それをご自身で否定されてるわけですか?
893実習生さん:03/12/13 13:22 ID:NrSfHmam
>>892
新人さんかな?
社会のマナー・モラルというのは、実は相手方(通称”管理”)がずっと以前から言ってる事なのです。
ここでは、
>服装自由な学校は社会的モラルを尊守していないことになってしまいます。(>>826)
を受けての発言です。この議題はナンセンスだと言いたい訳で。
過去ログを読んでいただけると嬉しいデス。
894実習生さん:03/12/13 13:29 ID:03RB15NU
>>893
私はROMの場合が多いですが、(通称”管理”)さんの言ってることは一貫性があり、支持できます。
視点によって、論理がぶれないところです。
社会のマナー・モラルは、相手によらず、この手の議題では必ず持ち出されるところです。
ここ、数レスの間で持ち出したのは、あなたの方で、その数レスの間で自分を否定なさってるんじゃないかと思いました。
895実習生さん:03/12/13 13:54 ID:wWoU5RSr
お前らまだやってたのかクダラネ
896実習生さん:03/12/13 14:20 ID:4vK5Y3wX
>>894
確かに、書き込み内容には一貫性がある。
大多数の大人の支持を受けられるかどうかは別だけどね。
897実習生さん:03/12/13 14:31 ID:zYqUu83d
>>894
一貫性があれば支持出来る、というものではないですね。
偏見や誤った論理を、支持してはいけないと思いますよ。
898実習生さん:03/12/13 14:33 ID:NrSfHmam
>>894
了解。いつも管理を擁護して混乱させてる方ね。あるいは管理のなりきりさんか。

俺は「社会のマナー・モラル」なんて自分から言い出していない。
>服装自由な学校は社会的モラルを尊守していないことになってしまいます。(>>826)
に対して、あんたの言う社会/社会のマナー・モラルって何だ、と言っているにすぎない。

管理の主張が一貫している?
・「エンジョイ校則の学校」があるならその名前及び、紹介された番組名やその他の出典・引用文献を提示しない。
・最高裁判所の判断に従い、制服が憲法違反でないことを認めない
・校則の制定権は学校の裁量の範囲であり、何ら違法ではないことを認めない
・民主主義に従い、多数決で決まったことを承認しない。反論は変な憲法解釈。
・「人様の服装・髪形にお互いに干渉しない」という勝手な「社会のモラル」を押しつける。
・反論に詰まったら「どうして強制したいのですか?」「この((自分の書いた)サイトを見て下さい.。」
ともかく、論拠を明確にせず、自分に反対の全ての意見を「洗脳されている」というのは非常に不愉快だ。
899実習生さん:03/12/13 15:05 ID:HY7DHIVJ
そもそも、898はどうして他人に同じ服を毎日着ることを強制したいのですか、あるいはどうして強制されたいのですか?
900894:03/12/13 15:12 ID:+YP6Ucvg
>>896
確実に少数派でしょう。
901894:03/12/13 15:13 ID:+YP6Ucvg
>>897
(通称”管理”)さんの憲法を持ち出すところは支持できませんし、支持しません。
(通称”管理”)さんを批判する側に誤った論理を持つ人がいるとも思います。
902894:03/12/13 15:14 ID:+YP6Ucvg
>>898
「自分から言い出していない」
ですから、それにご自身で答えているじゃないですか。
そして、それを否定してしまっているんじゃないですか?ということです。
「自分に反対の全ての意見を「洗脳されている」という」
私にはそうは聞こえません。
不愉快かどうかを議論の材料にしてしまったらおしまいですね。
それは議論のしかたを知らないということだけの話だと思います。
903実習生さん:03/12/13 15:34 ID:NrSfHmam
>>902
>「自分に反対の全ての意見を「洗脳されている」という」
>私にはそうは聞こえません。
制服に賛成するのは洗脳されているからだと本人が明確に言ってますよ。
最近でも>>500とか>>709とか、過去スレのログを読めば限りなく出てきますが、いかがでしょう?

>ですから、それにご自身で答えているじゃないですか。
>そして、それを否定してしまっているんじゃないですか?ということです。
ちょっと意味が解らないですが、
自分が聞きたいのは”管理”が「社会のルール・モラル」と言うところの社会とは何かと言うことです。
自分認識しているの社会の定義(>>869)では、
(お互いの了承の下に、総意で取り決めを行って)
服装を自由化した学校が社会のルール・モラルに反しているかいないか
制服を制定している学校が社会のルール・モラルに反しているかいないか
などという問いかけ自体がナンセンスだ、ということです。(>>827に書いてます)

>>898一行目は認めたのか、無視されたのか、判断に悩みますが。
904実習生さん:03/12/13 15:42 ID:NrSfHmam
>>902
>それは議論のしかたを知らないということだけの話だと思います。
感想を述べてはいかんですかね?
何もそこから議論を発展させていませんよ。中傷をしたわけでもない。

議論の仕方と仰るのなら、論拠や資料の開示拒否、
引用元を明確にしない引用、特定サイトのURL張りの繰り返し、
こちらの資料を無視するような行為等々はやめるように言ってやって下さい。
そもそも>>899は議論の仕方を知っている人の発言でしょうか?
905実習生さん:03/12/13 15:47 ID:HY7DHIVJ
>904論拠や資料の開示拒否、引用元を明確にしない引用、特定サイトのURL張りの繰り返し、
こちらの資料を無視するような行為等々はやめるように言ってやって下さい。

人聞きの悪い言い方は止めてください。
906実習生さん:03/12/13 15:53 ID:NrSfHmam
>>905
では、ごく最近の事例ですが、「エンジョイ校則」のある学校名、それが紹介された番組名と放送日を隠さずに教えて下さい。
理念ではなく、現実に行われている話として提示されたものだと認識しておりますので。
出典根拠の不明確な事例は、たとえどんなに素晴らしくても受け入れないというのが私の信条です。
907実習生さん:03/12/13 15:56 ID:HY7DHIVJ
899は根本です。
学校はなぜ生徒に画一的服装を強制するのか、管理教育派はなぜ人に画一的服装を強制したいのか。
908実習生さん:03/12/13 16:08 ID:NrSfHmam
とりあえず、次スレに移る前に、こちらへ。

制服問題総合スレッド Part3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1067959249/
909実習生さん:03/12/13 16:09 ID:HY7DHIVJ
>906「エンジョイ校則」のある学校名、それが紹介された番組名と放送日を隠さずに教えて下さい。

隠すなどと人聞きの悪いことをおっしゃる。そんな無意味なものいちいち記録などしてません。知りたければNHKにお尋ねください。
「出典根拠の不明確な事例」は結構なのですが、でどうして生徒が学校をエンジョイしてはいけないのでしょうか。イギリスの新聞は「日本の学校は捕虜収容所だ」と書きましたが、教員は看守なのでしょうか。
910実習生さん:03/12/13 16:16 ID:NrSfHmam
>>909
新聞名と記載日時、執筆者名をどうぞ。
私はイギリス人ではないので、その一文のみから記載文章の本意は解りません。
尚、引用文に対して著作権者を明記するのは法で明確に定められた義務です。
出典根拠の不明確な事例は、たとえどんなに素晴らしくても受け入れないというのが私の信条です。

私のイギリス教育に関する知識と言えば、イギリスのほとんどの学校に制服がある、
映画などを見れば、制服を着ていることに違和感を感じていないようだ、という程度です。
911実習生さん:03/12/13 16:19 ID:HY7DHIVJ
>910私のイギリス教育に関する知識と言えば、イギリスのほとんどの学校に制服がある、

私はいちいちその根拠を求めません。イギリスにもいろんな学校があるでしょうし。
912実習生さん:03/12/13 16:28 ID:NrSfHmam
>>911
あなた1人が求めなくても、私はあなたの発言の根拠を求めますので、よろしくお願いします。
913実習生さん:03/12/13 16:30 ID:HY7DHIVJ
>912

信じる信じないはあなたの自由です。が、信じたくない心理は何がそうさせるのかを考えたいと思います。
914実習生さん:03/12/13 16:31 ID:NrSfHmam
面白いサイトを発見しました。

ttp://homepage2.nifty.com/osiete/s944.htm
>服装文化の自由化という美名の基に礼服文化が胡散消滅してしまった
>日本とは異なり、服装もまた歴史の積み重ねの上に花開いた文化だとしている
>欧米では、日常登校時に用いる物と式典時に用いる物とを厳格に規定している事が多いです。

>戦前までの日本には、和服での服装文化からの流れを受け継いだ
>TPOによる服装選びの基準が継承されていたようですが、
>軍服=帝国主義や軍国主義との短絡的発想しか出来ず、
>服装既定の持つ統一性を統一の美とも解せなくなり、
>生徒の両親が亡くなった通夜や葬式に担任教師が日常着のままで
>出席する事までがある様なこの国の将来の文化はどうなるんでしょうか?
915実習生さん:03/12/13 16:33 ID:NrSfHmam
>>913
>信じたくない心理は何がそうさせるのかを考えたいと思います。
考えて頂かなくても結構ですよ。
「出典根拠の不明確な事例は、たとえどんなに素晴らしくても受け入れない」
というポリシーの問題ですから。これ以上でも以下でもありません。
出典根拠さえ明確にしていただければ比較検討できますし、受け入れることを考えてもいいのですが。
916実習生さん:03/12/13 16:35 ID:NrSfHmam
ttp://www.asaint.co.uk/education/kyoiku4.html
イギリスの多くの学校には制服がある、と朝日新聞も書いています。
917実習生さん:03/12/13 16:36 ID:HY7DHIVJ
>生徒の両親が亡くなった通夜や葬式に担任教師が日常着のままで
>出席する事までがある様なこの国の将来の文化はどうなるんでしょうか?

(通夜は本来普段着のまま駆けつけるのが筋です)
管理画一化教育によりTPОを考える機会が奪われ指示待ち族が大量生産されています。
918実習生さん:03/12/13 16:39 ID:HY7DHIVJ
>915受け入れることを考えてもいいのですが。

受け入れることを誰もあなたに強制していません。
「日本の学校は捕虜収容所」はまさしくそうだと私は思うし、あなたはそうでは無いらしいということです。
919実習生さん:03/12/13 16:43 ID:NrSfHmam
こんなんは地域や宗派によって違うんだろうけど。
ttp://www.if-u.co.jp/guest/chart011.html
>急を聞いて駆けつけたという気持ちを表すため、正装はよくないとされています。
>遺族より格式の高い服装や礼服はかえって失礼になります。
>男性は黒またはダークスーツ、女性は黒か地味な色のスーツかワンピースを着ます。
>派手なものは避け地味な服装で訪れます。
920実習生さん:03/12/13 16:45 ID:NrSfHmam
>>918
「日本の学校は捕虜収容所」は、あなた個人の言葉であるという事ならば、それでかまいません。
921実習生さん:03/12/13 16:46 ID:HY7DHIVJ
登校風景を見た外国人が「大きな葬式があるのか」と尋ねたそうです。
922実習生さん:03/12/13 16:48 ID:NrSfHmam
>>921
本当に外国人が言ったのでしょうか?どの国の方でしょうか?出典根拠をお願いします。
923実習生さん:03/12/13 16:50 ID:HY7DHIVJ
>922

「カラスの行列だ」と茶化した外国人もいたそうです。
924実習生さん:03/12/13 16:52 ID:NrSfHmam
>>923
あなたがこの場で言ったのではない限り、どういった人がいつ言ったのかこたえて下さらないとわかりません。
ソビエトの人も北朝鮮の人もオーストラリアの人も全て外国人です。
その方が、日本の制服を知らなかっただけなのか、制服を批判しての発言なのか、私には皆目見当が付きません。
925実習生さん:03/12/13 16:53 ID:HY7DHIVJ
>924どういった人がいつ言ったのかこたえて下さらないとわかりません。

別にあなたは判らなくてもいいと思います。
926実習生さん:03/12/13 16:53 ID:NrSfHmam
戦国時代には、ワインを飲む外国人を見て「人の血を飲む」と言った人がいるそうです。
927実習生さん:03/12/13 16:56 ID:NrSfHmam
>>925
>別にあなたは判らなくてもいいと思います。
理解できないものを受け入れる必要はない。という主張でよろしかったですよね。
私に解らないものですが、誰には解って頂きたいのでしょう?
928実習生さん:03/12/13 16:57 ID:HY7DHIVJ
ワインは赤いし、学校制服はやたら暗いし。当然の表現ですね。
929実習生さん:03/12/13 16:58 ID:NrSfHmam
>>928
ワインを飲むことが何か悪いことなのですかね?
930実習生さん:03/12/13 17:00 ID:HY7DHIVJ
>929ワインを飲むことが何か悪いことなのですかね?

931実習生さん:03/12/13 17:00 ID:NrSfHmam
で、あなたは私以外の誰にならご自身の主張を解っていただきたいのですか?
932実習生さん:03/12/13 17:06 ID:HY7DHIVJ
>931あなたは私以外の誰にならご自身の主張を解っていただきたいのですか?

このスレではその期待をしていません。
私は、管理画一化教育派の本心を知りたいためにこのスレを見ています。
933実習生さん:03/12/13 17:08 ID:NrSfHmam
>>932
>このスレではその期待をしていません。
このスレ以外では期待する人がいるのですね。それは誰ですか?
934実習生さん:03/12/13 17:09 ID:HY7DHIVJ
>933

教育行政・学校教育管理者です。


935笹ヘルス反対:03/12/13 17:20 ID:k5i7KaoR
>>934
2ちゃんねらーも動かせないお前に、教育行政や学校教育管理者を動かせるとは思えませんが?
ちなみに、「学校教育管理者」と言うのは、基本的に「教育行政」の一部分だと思われますが?

そもそも、自分の主張を解ってもらう事を期待していないのなら、吠えてるんじゃねえ。目障りなだけだ。
936実習生さん:03/12/13 17:42 ID:HY7DHIVJ
>9352ちゃんねらーも動かせないお前に

なぜ管理画一化教育に固執しているのでしょう?。
937実習生さん:03/12/13 17:51 ID:NrSfHmam
>>934
それでは、ここは「見る」だけにしておいて、
具体的に「教育行政・学校教育管理者」の方々に訴えた方が早いと思います。
もし、今現在の教育関係者から何か前向きなお返事を頂けたときには是非ご報告下さい。
こんな所で理解を期待しない方々を相手に自説を振りかざす意味は何でしょうか?
938実習生さん:03/12/13 17:59 ID:HY7DHIVJ
>937具体的に「教育行政・学校教育管理者」の方々に訴えた方が早いと思います。
それはいろいろと働きかけをしています。

>理解を期待しない方々を相手に自説を振りかざす意味は何でしょうか?
管理画一化教育派の本心を知りたいためです。
939実習生さん:03/12/13 18:03 ID:NrSfHmam
>>938
>それはいろいろと働きかけをしています。
後学のために、一部でもよろしいですので、是非その具体的な方法をお教え下さると幸いです。
940実習生さん:03/12/13 18:08 ID:HY7DHIVJ
>939具体的な方法をお教え下さると幸いです。

文科大臣・知事・市長・教育長・校長会長への要望書送付、県庁前ビラ配り、研究団体・マスコミ投稿、教育市民集会発言、ホームページ開設、メールマガジン発行、です。
941笹ヘルス反対:03/12/13 18:18 ID:k5i7KaoR
本心
別に、制服や頭髪なんてどうでもいい。なぜなら自己責任だから。
奇抜な格好しているのも「個性」だと言うのなら、それは構わない。ご自由に。
しかし、それで他と同じだけの権利を主張するのは、「責任」から逃げているだけとしか思えない。
ただの甘ったれた、社会(個人的には、他者との共存の為に、自由と責任が表裏一体な共同体だと思う)を知らない糞餓鬼。
自己の権利のみを主張し、他人の言う事を全く聞けない「管理」、
すなわち「てらもと」に異議があるからこの場にいるだけ。
942実習生さん:03/12/13 18:48 ID:IkwGMLKf
>>941
禿同
”管理”がいることでこのスレは堂堂巡りになっている。
木曜日のこのスレの落ち着きようを考えれば、”管理”による弊害は一目瞭然だろ。
943実習生さん:03/12/13 18:54 ID:HY7DHIVJ
>941それで他と同じだけの権利を主張するのは、「責任」から逃げているだけとしか思えない。

「制服や頭髪なんてどうでもいい。なぜなら自己責任だから。」と書いておられるようにすでに自己で責任を負っています。
944実習生さん:03/12/13 18:58 ID:HY7DHIVJ
>941ただの甘ったれた、社会(個人的には、他者との共存の為に、自由と責任が表裏一体な共同体だと思う)を知らない糞餓鬼。

服装自由な学校の児童・生徒はどうなりますか?
945笹ヘルス反対:03/12/13 19:17 ID:nDFTJULj
服装が自由とかは関係ない。
お前は「権利」に発生する「責任」を無視した発言を繰り返すのみ。しかもコピペばかり。
よって、自分で主体的に考えることもできない糞餓鬼以外の何者でもない。
随分な年なはずなのに恥ずかしいとは…思わないんだろうな。
何度も繰り返すが、決して受け入れられない主張をただ繰り返すお前の行為は、ただのオナニーだ。
オナニーしたいなら他人に見せようとするな。
946実習生さん:03/12/13 19:42 ID:6HsZTzbx
755 :実習生さん :03/12/11 01:35 ID:2Pl7c8Iy
管理にとって、「エンジョイ校則の公立中が本当に実在するのかどうか」は
どうでもいいのだろう。だから、
>学校名には関心ありませんので知りません
などと寝ぼけたことを平然と書ける。つまり、「自分の主張は正しいのだから、
その主張の中で例示したものが、嘘であろうと間違いであろうと関係ない」と
いう、おおよそ他人には理解しがたい思考回路を形成している。
このような思考回路だから、人の話が全く聞けない。というより理解する事すら
出来ないのだろう。人とのコミュニケーション能力が壊滅的な状態ともいえる。

「生徒は紳士たれ」のカキコに、すぐに飛びついたところを見ると、このオース
トラリアのエンジョイ校則も、「管理自身はその放送すら見ていない」可能性がある。
「こんな放送があった」と、どこかで誰かが言ったか・書いたものに飛びついて
いるだけなのかもしれない。
947実習生さん:03/12/13 19:51 ID:UV8d1A8X
管理は無視すればいいよ。
彼は議論したいのではなく、主張したいだけ。

憂さ晴らしのために、批判のための教師批判
文句のための文句、否定のための否定をする手合いと同レベル。

ずいぶん前に、日本の教育や教員の評価すべき点を
(間接的に)聞いたがスルーした。

批判は誰でも出来るが、どの点をどのように評価するかは
その人の教育に対する考え方や、ときに人間性までが顕わになる。
それをスルーする時点で、文句のための文句と同レベルだよ。

948実習生さん:03/12/13 20:05 ID:HY7DHIVJ
>946「管理自身はその放送すら見ていない」可能性がある。
いいえ、自分が見ました。

>947日本の教育や教員の評価すべき点を(間接的に)聞いたがスルーした。
教育システムが根本的に問題であり、多くの心ある教師もその犠牲となっています。
949実習生さん:03/12/13 20:13 ID:UV8d1A8X
>>948
では、日本の教育で(ここ20年以内で)
あなたが評価すべきだと思う点を、理由とともに挙げてみて下さい。
答えにくければ、諸外国のそれと比較してでも構いません。

慎重に考えて下さい。
この回答で、批判のための批判なのか、
教育の将来を見据えた意見なのか、
更に、あなたの教育観と人間性が顕わになります。

次スレまででもROM待ちしますよ。
950実習生さん:03/12/13 20:18 ID:HY7DHIVJ
>949あなたが評価すべきだと思う点を、理由とともに挙げてみて下さい。
評価すべき点はありませんでした。
改善要望点のすべてを下記の三つにまとめております。
「入試の廃止を」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/yousi1.html
「校則の廃止を」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/yousi2.html
「別の二つの評価を」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/yousi3.html
951実習生さん:03/12/13 20:39 ID:UV8d1A8X
>>950
つまり、君の教育観はその程度というわけだな。
だったら、日本の学校に行く必要はない。
家族も(いれば)行かせる必要はない。
税金の無駄。
日本の公立学校以外でも教育は受けられます。
コストが(費用以外にも)かさむけどね。でも君の選択だし。

>>all
否定のための否定をしたいだけ。
これが正体だよ。
952実習生さん:03/12/13 20:39 ID:HY7DHIVJ
950に補足。

カリキュラム三割削減、週五日制、ゆとり教育、新学力観、総合的学習、単位制高校、中高一貫教育などの政策は大歓迎なのですが、肝心要の高校・大学入試があるかぎりこれらの新政策の真価を発揮することはできないと捉えています。
953実習生さん:03/12/13 20:43 ID:HY7DHIVJ
>951だったら、日本の学校に行く必要はない。家族も(いれば)行かせる必要はない。

当家だけが学校批判すれば済む問題ではありません。日本人として学校教育が作る日本社会に生きていかなければなりませんし、国が潰れるのをみすみす看過することはできません。
954実習生さん:03/12/13 20:52 ID:6HsZTzbx
>高校・大学入試があるかぎり

質問1 入試が諸悪の根源ですか?
質問2 日本のみならず、いろいろな国で入学試験(学力試験)が行われているが、
それは、人類として是正されなければならない悪習でしょうか?
質問3 入学試験とは何のために行われていると思いますか?
955実習生さん:03/12/13 23:17 ID:JJvsyYhf
まあ、「管理君」をあまり追い詰めるなよ。
彼は給料等有形のモノを「貰う」場合は権利の「破棄」を当然とし、
教育等無形のモノを受ける=「貰う」場合は「侵害」と捉える。
立派な事を言ってるが、唯物論者に過ぎない。

目の前の飴玉が美味しいんだって!!!
956実習生さん:03/12/13 23:32 ID:QGIunaK2
>>940
それら全てに共通点がある。
それは、「直接当事者と向き合うことが無い」ということである。
見えないところから虚しい言葉を投げつけ、事情を良く知らないことをいいことに賛同者を求める態度。
2chにしがみついて学校に対する呪詛をつぶやく姿を実世界に置き換えただけだ。
957笹ヘルス反対:03/12/13 23:36 ID:k5i7KaoR
帰ってきたら…まあ、酷い状況ですね…
>>953
てらもとよ、一つだけ方法があるぞ。
「日本人」をやめれば「学校教育が作る日本社会に生きていく」必要がなくなるぞ。
国籍を変える自由もお前の大好きな憲法に明記されてるし。

文句だけ言って何もしようとしないお前は、家族もろともとっとと日本捨てろ。
それがお前の為であり、ひいては日本社会全体の為だ。
958実習生さん:03/12/14 00:49 ID:rv/Dwz0s
僕は現役男子高校生です。学校は校則が厳しく本当にばかばかしいと思っています。
親は「校則は守れ」というし、教師は体罰をしてまで守らせようとする…。
全ての大人は校則という名の拘束によって生徒を苦しめているという事を
わかってくれません。
そんな中、てらもとさんのように生徒の気持ちにたって主張してくれて
本当嬉しいです。
959実習生さん
>>952
>カリキュラム三割削減、週五日制、ゆとり教育
>単位制高校、中高一貫教育

両者は相反する理念のもと実施されている。
よって両方を等しく評価するという立場はありえない。