制服はちゃんと着ろ 最近の学生はだらしなさすぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
942実習生さん:03/08/20 12:15 ID:WdCq/bgJ
>941.>>938はネタだと思う。

多くの学校が生徒全員に制服を強制しているのは厳然たる事実ですが。
管理画一化教育は軍事教練の発想ですね。
943実習生さん:03/08/20 12:22 ID:hlplTxTz
>>942
>>管理画一化教育は軍事教練の発想ですね。

その発想もまたすごいね。w
944制服は軍国主義の名残か?:03/08/20 12:23 ID:VoP4YNvn
http://www.wht.mmtr.or.jp/~javelin/seifk/rute.html

制服は絶対主義・軍国主義のなごりだ」とか「軍国主義につながる」という指摘がよくあります。これは非常に誤解を生みやすい問題です。
私の個人的な見解では、詰襟学生服のかたちその物は「陸軍の軍服」ではあるが、精神は決して軍国主義のなごりではないということです。
これは学生服の歴史を紐解いてみないと容易には理解できないと思います。それではいつものように、
このコーナーのバイブルである「制服を考える」から、小里先生のご意見を紹介したいと思います。
945制服は軍国主義の名残か?:03/08/20 12:23 ID:VoP4YNvn
確かに詰襟学生服は軍服によく似ていますので誤解されているのも仕方ありませんが、
詰襟風の洋服は実は軍服の模倣ではありません。明治維新で日本が西洋に全てを学び始めたとき、
背広は一部の上流階級しか着用できない高価な服でした。ネクタイやワイシャツの要らない詰襟風の洋服なら庶民も手が出せる価格でしたし、能率的な服装が公務員をはじめ仕事に必要となり普及したのです。
軍服だけではありませんでした。日本の洋服の歴史は実はごく浅く、大正時代の映画を見れば一目瞭然、銀座を闊歩している男性の大多数も着物に下駄、なぜか帽子だけがパナマ帽という奇妙な格好です。
詰襟は、いわば洋服普及のひとつのデザインだったのです。したがって、学生・書生の洋服として詰襟が採用になったのも当然の帰結で、
何も軍服を真似た訳でも、軍国主義思想で強制された訳でもなく、今の小学生がTシャツやトレーナーを普段着として安価で動きやすいため、手軽に着用しているのと同じ事であった訳です。
946制服は軍国主義の名残か?:03/08/20 12:23 ID:VoP4YNvn
また,女子のセーラー服も学校で最初に採用されたのは、実は体操着としてだったのです。着物では、寺子屋時代にはなかった新教科「体育」はとうてい無理、そこで採用された体操着がセーラー服でした。
これも当時の欧米では子供の普段着として男女を問わずに普及していた活動的な洋服だったにすぎません。それが後に制服として定着したという次第です。
制服が絶対主義・軍国主義とその発展普及の過程で結びついたのではありませんでした。「大いなる誤解」といえるでしょう。
ここで、日本毛織鰍ウんの「公立中学校標準服について」からの一節をご紹介します。
男子学生が洋服を着るようになったのは、明治12年学習院の学生でした。 そして明治15年に文部省の指導で、官立学校に黒または紺の学生服が普及。 明治17年には東京農林学校で、
19年には東京帝国大学が詰襟金ボタンの服を着られるようになりました。 以降中等教育以上を受ける男子生徒のほとんどが制服を着用するようになりました。
その理由は兵式体操・教練などが必須科目となり、着物に袴という姿では不都合だったことが第一に上げられますが、
さらに選ばれた物としてのエリート意識を持たせるという狙いもあったようです。黒サージに金ボタンという現在の詰襟学生服の原型が 出来あがったのもこの頃で、このスタイルは当時の陸軍下士官の制服をモデルに作られたものです。
947制服は軍国主義の名残か?:03/08/20 12:24 ID:VoP4YNvn
確かにこの時点では制服=軍国主義であったかもしれません。
しかし第二次世界大戦とともに、女子学生服のスカートはズボンになり、敗戦と共に制服の持つ精神の中から軍国主義は崩壊し、その抜け殻だけが残りました。
再び「制服を考える」から・・・
948制服は軍国主義の名残か?:03/08/20 12:24 ID:VoP4YNvn
衣料切符
第二次世界大戦後、焼け野原の中で、多くの人が住む家もなく、
着る服もなく、食べるに米がないという状況でした。
デパートや商店にも衣類は販売していません。
衣料品は「配給衣料制」でした。 家族の人数によって一月ごとに一定の点数が与えられて、
その点数の範囲の中でしか
衣料の購入は出来なかったのです。 そんな不自由な中で、六・三制義務教育がうまれ、
数年後ようやく学生には 「衣料切符」以外の特例として学生服生地が割り当てられたのです。
こうしてやっとまともな服が手に入ったわけです。
そんな状況ですから、
戦前の学生服より生地の使用量を少なくするために、デザインが戦前より変わりました。 セーラー服でいえば、
ベストを廃止したり、
ジャンパースカートを腰切りスカートにしたりして
一着でも多くの制服を学生の手にわたしたいと工夫したのです。
実はセーラー服も以前は季節に応じて
上着を脱ぎベストを着用したり、スカートがジャンパスカートだったり、
季節に応じて快適に過ごせる制服だったのです。 それまで中学校に行きたくても
進学できなかった家庭でも中学校が義務教育になり、
経済的な負担もいろいろ大きくなりました。そのため必要にせまられて復活した制服についても、
最小限の品目に限らないと平等性・経済性がたもてず、
各学校ともそのために制服の検討に手がつかなかったと言うのが事情です。
やっと制服がリニューアルしはじめたのは、たかだか25年ほど前からのことなのです。
衣料が豊富に店頭にあふれている現在では「昔話」としか思えないでしょう。
949制服は軍国主義の名残か?:03/08/20 12:25 ID:VoP4YNvn
制服は軍国主義の名残というより、
むしろ軍国主義の傷跡の中から這い上がってきた明日への希望といえるのではないでしょうか?



つーわけで、制服強要が軍国主義とかお笑いだな
950実習生さん:03/08/20 12:28 ID:8kceBnTf
制服という軍服が必要不可欠なのは防衛大学だけですね。
951実習生さん:03/08/20 12:34 ID:VoP4YNvn
ブレザーの制服も軍国主義か?
社会人の背広は?
952実習生さん:03/08/20 12:35 ID:+/N9ENWU
>軍国主義は崩壊し、その抜け殻だけが残りました。

くだらない抜け殻なんて残す必要なんか全く有りません。制服強制なんて馬鹿馬鹿しいことはさっさと止めて学校は授業内容を工夫することに専念せよ。
953実習生さん:03/08/20 12:35 ID:pslsYglr
>>1
詰襟やシャツの一番上のボタンを留めろというのは教ファシズム
趣味のおしつけ。 ほとんどSM。温度調節という概念もない。
頭悪そうです。
954実習生さん:03/08/20 12:41 ID:+/N9ENWU
>ブレザーの制服も軍国主義か? 社会人の背広は?

思考が単純なんだよ。軍服なんて国によって時代によってさまざま、ブレザーだって全員に強制すれば立派な軍服そのものだ。
社会人の背広と言ったってそれは仕事上の常識であって、生徒は職業ではないのさ。
955実習生さん:03/08/20 12:46 ID:cutATKyc
>>879
髪を染めてる教師の是非はほかでやって。
なお白髪染めは医療的側面もあるよ。(病的な白髪もあるから)

いずれにせよ
「教師(大人)がやってるからいーじゃん」
ってのは子どもの屁理屈であり居直りのセリフだよ。
956実習生さん:03/08/20 12:51 ID:cutATKyc
追記。
>>916みたいな
なんで国家公務員が頭染めてる(ピアスしてる)んだ?と疑義を示すのではなく
国家公務員だってやってるからいーじゃん、ってのは確実にみっともない。
つっても国家公務員もいろいろあるからなー。
そもそも郵便局員は国家V種で・・・いや、よそう。
957実習生さん:03/08/20 12:54 ID:pslsYglr
なんか真面目厨てのも世の中には結構いるもんだなと
このスレを見て思いました。

まーどーでもいいが。
(どーでもいいなら書き込むなという気もするが、ま、どっちにせよ
どーでもいいなあ)
958実習生さん:03/08/20 13:19 ID:4XdHOb6E
茶髪にしようが 別にいいじゃないか そのかわり 成績を厳しくつけて
基準に達しないものは 容赦なく留年させるそうすればいい
959社会人:03/08/20 13:33 ID:h6G7fFKK
>955.「教師(大人)がやってるからいーじゃん」ってのは子どもの屁理屈であり居直りのセリフだよ。

子どもも国民であり、国民に等しく保障される表現の自由は憲法が保障していす。子どもだから駄目という方に無理が有る。

>958.そのかわり 成績を厳しくつけて

教員の唯一の努めは判る楽しい授業を工夫すること。服装なんてことにこだわっている閑はないはず。生徒の方も教員の授業を厳しく評価しよう。
960実習生さん:03/08/20 16:21 ID:XYN2GnHN
学生の職業は勉強

ボタンとめれば苦しいかもしれないが
それは我慢しろ それが学生の商売だろ


以上うちの先生のセリフ
961実習生さん:03/08/20 16:36 ID:k6RfnvNJ
>960

だいたい「学生」は職業では無いし
我慢のための我慢を非合理的に強いると云うのもねえ〜
苦しいのは本分の勉強に何の役にも立たんしさ

 結論:頭悪いね、そいつ(まあだから教師なんだろうけどさ)
962江田島 平八:03/08/20 18:00 ID:OM4WmxD8
ブレザー、ネクタイではならん。
制服は学欄じゃ。
963実習生さん:03/08/20 18:38 ID:3DE1eaV1
>962.ブレザー、ネクタイではならん。

どのようなデザインでも全員に同じ服を毎日強制すれば管理画一化教育です。
964江田島 平八:03/08/20 18:44 ID:OM4WmxD8
難しい言葉はいらん。
男は学欄なり。
965社会人:03/08/20 19:02 ID:3DE1eaV1
>964.男は学欄なり。

それはそれで尊重すべき哲学ですが、その個人的価値観を他人に強制しないでください。
966実習生さん:03/08/20 19:02 ID:5q+8lZB6
>926

私立は授業料やら入学費が高くて、貧乏人のワシとこでは入れ
てやれんのよ。それに1年程度しか使えない服に対して3万で
も高いよ。

>坊主が変人扱いされるなら、高校野球の選手はどうなるんだ(w

あれも変だよね。好きで坊主頭にしているのって何人いるのやら。
プロ野球の選手になると、普通の髪型にするのは何故(^_^)

>TPOをわきまえて、大学に進学するときは普通の姿に戻すのであれば、
>どうしてあなたの地域は普通の姿には戻さないのか。

だから、普通の姿と言うのはある地域の中の社会的コンセンサスであり
私の地域では弊衣破帽は「伝統的スタイル」であり「カッコいい」と認識
されているからです。当然、そういうコンセンサスのない別の地域ので、
大学生活するのには、その地域のスタイルに合わせるのが当然でしょう。
また、私の地域の伝統を変えるなければならない必然性は無いと思いますよ。

>この着方をして、「お前の制服の着方は全然キチンとしていないな」
>とでも言われたら漏れは言ったやつの頭をバットで殴ってる。

自分の意見と異なる事を言われただけで、バットで殴るなんて。
オレの髪型はオレのポリシー文句言う奴はぶっとばす。て言っているのと
同レベルに見えるんですが。
967江田島 平八:03/08/20 19:07 ID:OM4WmxD8
965よ
世に強制がなければ、どうなるというのじゃ。
自由を尊重した結果、今の日本はどうなっておるかよく考えるがよい。
968実習生さん:03/08/20 19:07 ID:5q+8lZB6
ついでに言うけど、ボタンを外していようが、襟を開いていようが、
背筋を伸ばして立ち居振る舞いが堂々としていれば、見た目がよろし
いし、それ以上に日常の生活態度において、他者を尊重する思いやり
のある態度や、衣服に関しては目的にたいする合理性の方がよっぽど
重要だと思うが、違うのか?
969実習生さん:03/08/20 19:10 ID:5q+8lZB6
>967
強制が無いのが良いと言うているのではない。
その強制の根拠となるのが制服の着こなしの場合、地域社会の
コンセンサスによるものであるから、その地域独特のものにな
ったり、時代と共に変わってくるのは当然だと言う意見である。

そういう意味で、お主の思うキチンとした服装というのは、社
会のコンセンサスから外れた独りよがりではないのかと問うて
いるのだ。
970実習生さん:03/08/20 19:30 ID:M/g89PKp
えだじまつまらなすぎ。

キャラをもうちょっと練れ。キチガイみたいだぞ。
971江田島 平八:03/08/20 19:40 ID:OM4WmxD8
服装の乱れは心の乱れ。
今の師範どもは履物をそろえる指導もできておらん。
わしの座右のめいじゃ。

はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと
はくときに 心がみだれない
だれかが みだしておいたら
だまって そろえておいてあげよう
そうすればきっと 
世界中の人の心も
そろうでしょう

972実習生さん:03/08/20 19:42 ID:I181sK3v
>971.服装の乱れは心の乱れ。

時代錯誤。
973江田島 平八:03/08/20 19:44 ID:OM4WmxD8
972よ
貴様が一番時代に適応しておらん。
974実習生さん:03/08/20 19:50 ID:I181sK3v
>973.
困った頑固ジジイだ。
975江田島 平八:03/08/20 19:53 ID:OM4WmxD8
974
貴様にはあきれた。履物も揃えられん師範などいらん。
976実習生さん:03/08/20 19:58 ID:I181sK3v
>975.師範

いつの時代の言葉です? 今どきの学校の実態を知っているとは思えない。
977実習生さん:03/08/20 20:00 ID:M/g89PKp
つうか、えだじまつまらんよ。
978江田島 平八:03/08/20 20:02 ID:OM4WmxD8
おもしろがらせとるんではない。
979江田島 平八:03/08/20 20:03 ID:a/jsionE
釣りをやっとるのだ。
それもわからんのか。
980実習生さん:03/08/20 20:10 ID:p/Dh0XO8
誰か新スレ立てろ。
釣りのお前、立てろ。
981実習生さん:03/08/20 22:41 ID:arlNmd7d
マジでやってるにせよ、ネタでやってるにせよ
いずれにしてもつまらない
江田島、頭悪過ぎ
982実習生さん:03/08/21 02:21 ID:JKmb3I02
次スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1061399950/l50

>>961
商売ってのは比喩だろ
勉強の役にも立つ

学生は制服だから、その制服をきちんと着るのが
学生の商売(比喩)ってことだろ
983シークワーサー:03/08/21 02:51 ID:1bdjmWSM
 >>1
 ネタか? 本気か?
 なんにせよおせっかいで暑苦しいな……。
 スレたて人は、イケてないオヤジと思われ。
984実習生さん:03/08/21 03:09 ID:JKmb3I02
この国の未来のためだよ
985実習生さん:03/08/21 03:21 ID:BRWrUjDC
>983

>1 は19歳って最初の方に書いてたけど・・ネタであれマジであれ文字通り暑苦しいよね。
986実習生さん:03/08/21 21:25 ID:juyGLtVJ
>>965
とめどもなく自由であるべきという価値観を周囲に押し付ける輩が多くて困りますね。
987実習生さん:03/08/21 23:49 ID:sGEWTR6f
公立の高校に通っていましたが、制服(紺のシングルブレザー)の金ボタンは
いつも2つともとめませんでした。
988実習生さん:03/08/22 02:03 ID:NZXqGWXz
制服はきちんとしてるけど赤点大王と
制服はきちんとしてないけど100点大王だったら
後者の方がいいんでない?とは思うけど
制服がきちんとしてたら よりいいとは思う

でもきちんとするの面倒だからしません
989実習生さん:03/08/22 20:10 ID:W3XjCpWN
>>988
しかし実際には
・きちんと着ていて、生活もきちんとしている
・だらしなく着ていて、生活もやっぱりだらしない
これが圧倒的多数だ罠。
990実習生さん:03/08/22 20:56 ID:vYaRUi4l
>988
制服を着るのは面倒じゃないのか?服装をなおすよりも、いちいち
ズボン(スカート)をはいたり、ブレザーきたり、ワイシャツや
ポロシャツのボタンしめたりするほうが面倒だと思うが。
991実習生さん
制服の乱れに何か思ってるんだったら、そいつに直接言えよ。