【制服】校則問題総合スレ【頭髪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
校則に関して違憲だとか合憲だとかなんとか、大上段に語るのはこのスレだけでやってください。
他にも頭髪や制服のスレもありますが、あちらはもっと具体的な話とします。
要するにここは管理とそれに相手する奴を隔離するスレです。
2sage:03/12/14 15:18 ID:+LEy0EEt
「制服強制という概念は誤りです。」なぜなら強制されていないからです。

強制とは、当人の意志を無視し無理強いすることですね。
そもそも、その学校に入ったということは、あらかじめ定められた校則
をもつ学校に、校則があると認識しながら自分の意志を持って入った
「自己選択」の意志の結果と判断出来ます。
つまり、入学した時点で制服を着ることを納得した上で入学したと理解
されます。なぜなら、納得出来なければ入学しなくても良い、という選
択をする機会が与えられているからですね。

制服を着る事は。入学時に、教育方針や校則など、その全てを考慮した
上での「自己選択」の意志の結果です。つまり、当人の意志を無視し無
理強いした結果では無いわけです。

ゆえに。

校則で制服を定めたことをして、制服強制であるという概念は誤りです。
3実習生さん:03/12/14 15:23 ID:xWqsfYmw
「教育とは洗脳なり」、学校教育に対して敏感でありたい。
《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
4age:03/12/14 15:27 ID:+LEy0EEt
一般的に、「頭髪や服装」は生徒の表現にあたりません。
なぜなら、下記の判例があるからです。

判例
1985/11/13 頭髪校則(熊本県玉東中学校) 原告敗訴
○髪形が思想等の表現であるとは特殊な場合を除き見ることはできず、
特に中学生において髪形が思想等の表現であると見られる場合は極め
て希有であるから、本件校則は憲法二一条(表現の自由)に違反しない。
この様な判例がありすでに憲法判断がされているわけですね。つまり、
一般的に、「頭髪や服装」は生徒の表現にあたりません。

(本論は、管理氏の反論が無く確定:2003/12/13/pm5:30)
5実習生さん:03/12/14 15:38 ID:xWqsfYmw
>4「頭髪や服装」は生徒の表現にあたりません。

君は自分の頭髪・服装を赤の他人に決められても何にも感じない人間なのですか?

6実習生さん:03/12/14 16:00 ID:+LEy0EEt
>>5
レスを付ける対象が誤っています。>>2ですね。

頭髪・制服の強制という概念は誤りです。なぜなら強制されていないからです。
理由は>>2をどうぞ。
7実習生さん:03/12/14 16:10 ID:n6xBtAKZ
>>5
特に「何色にしろ、何の形にしろ」と定められているわけではありませんが?
禁止されていない範囲なら全くの自由であるのだがね。
8実習生さん:03/12/14 16:13 ID:xWqsfYmw
>7禁止されていない範囲なら全くの自由であるのだがね。

禁止しなければならない服装・髪形って一体何が在りますか?
9実習生さん:03/12/14 16:15 ID:n6xBtAKZ
>>8
各学校に問い合わせてください。
10実習生さん:03/12/14 16:16 ID:xWqsfYmw
下駄以外に禁止する服装は何もないと思います。制服強制に反対します。
11実習生さん:03/12/14 16:27 ID:fXTcVgeA
886 名前:学校のうさん臭さ :03/12/14 16:18 ID:xWqsfYmw
>984始業式・終業式・・・儀礼的行事
無意味な単なる儀礼的行事は省きましょう。

>運動会・合唱コンクール・・・文化に寄与する活動
文化活動は集団だけではありません。

>修学旅行・・・より見識を広める一種の学習
家族・友人で自由に行ってます。

>こられが無い学校とは、何をするところなんでしょうね?
教科学習・学問が学校の本分です。

>985始業式、終業式、運動会、合唱コンクール、修学旅行
団体活動はもういい加減ウンザリ。
12実習生さん:03/12/14 16:29 ID:fXTcVgeA
990 :実習生さん :03/12/14 14:57 ID:ZvR5gMXl
>>団体活動はもういい加減ウンザリ。
それが回答か。

ということは、
始業式、終業式、運動会、合唱コンクール、修学旅行の目的が
「集団主義」だとか「個性を伸ばす目的に反する」とか、
「現代でも戦前の集団主義に基づいて学校運営がされている」とかホザく理由は、
>いい加減ウンザリ という、単なる個人の好き嫌いに拠るわけだ。

ムカシでいう愚連隊だな。
13実習生さん:03/12/14 16:43 ID:+LEy0EEt
>>10

>>2を良く読みましょうね。
14実習生さん:03/12/14 17:19 ID:xWqsfYmw
>12単なる個人の好き嫌いに拠るわけだ。

あなたは集団主義が好きですか?
15実習生さん:03/12/14 17:27 ID:GzwrPLmB
何度も言うが、
在学中の頭髪・服装指導を「強制」「侵害」と捉え、
社会に出てからの服装(スーツ・ネクタイのみならず、
制服着用が義務の職種もある)
は「問題なし」と捉える理由は何処にあるんだ??
「制服反対派」は答えて欲しい。
16実習生さん:03/12/14 17:31 ID:n6xBtAKZ
>>14
集団主義は好き嫌いより必要性が優先されますが?
集団と個人は必ず対立する概念ではありません。
17実習生さん:03/12/14 18:13 ID:xWqsfYmw
>15社会に出てからの服装(スーツ・ネクタイのみならず、制服着用が義務の職種もある)
何度も言いますが、児童・生徒は学校職員ではないのですが。

>16集団主義は好き嫌いより必要性が優先されますが?
何度も言いますが、学校集団で必要なのは「人に迷惑を掛けない」であり、服装・髪形は無関係です。
18実習生さん:03/12/14 18:14 ID:n6xBtAKZ
>>17
「人に迷惑をかけない」とは一般社会で通じてる道徳のひとつに過ぎません。
学校のルールを守らないことで他人に迷惑をかけてますが?
19実習生さん:03/12/14 18:16 ID:+LEy0EEt
>>17

>何度も言いますが、学校集団で必要なのは「人に迷惑を掛けない」であり・・

その根拠を、個人的な感性によらず、明確に示していただこうか。
20実習生さん:03/12/14 18:20 ID:xWqsfYmw
>18学校のルールを守らないことで他人に迷惑をかけてますが?
学校は憲法「表現の自由」を守ってください。

>19
服装自由な学校の児童・生徒は学校集団を乱しているのでしょうか?
21実習生さん:03/12/14 18:21 ID:fXTcVgeA
>>17
おまいの「人に迷惑を掛けない」認識は根本的に狂っている。

 322 :実習生さん :03/11/22 17:15 ID:rrjofudV
  >321特攻服・ナチの軍服で登校しても問題はないんだな?
  そうですよ。授業に支障ありません。
22実習生さん:03/12/14 18:25 ID:GzwrPLmB
>>17
議論になっていない様だ。
23実習生さん:03/12/14 18:30 ID:+LEy0EEt
>>20 回答になっていません。

>>17
>何度も言いますが、学校集団で必要なのは「人に迷惑を掛けない」であり・・

その根拠を、個人的な感性によらず、明確に示していただこうか。
2417:03/12/14 18:31 ID:xWqsfYmw
>17児童・生徒は学校職員ではないのですが。

羽曳野市は学校職員に制服を導入したとのことです。
25実習生さん:03/12/14 18:32 ID:GzwrPLmB
>>17
議論になっていない様だ。

論点は制服に対し、「学生なら違憲」で、
「社会人なら義務」とする理由は何かを尋ねている。

ま、答えられないから詭弁で避けているんだろうが・・。
26実習生さん:03/12/14 18:35 ID:xWqsfYmw
>25

判らない人ですね。生徒は学校から給料もらっているのではないのですよ。
「生徒に制服を強制する法的根拠はない」というのも県教委の見解です。
27実習生さん:03/12/14 18:38 ID:GzwrPLmB
>>26
(貰う場所に関係なく)
対価(給料)を貰っていれば、
「制服の強制はやむなし」と解釈していいんですか?
28実習生さん:03/12/14 18:41 ID:xWqsfYmw
>27対価(給料)を貰っていれば、「制服の強制はやむなし」と解釈していいんですか?

企業・団体は、その制服も本人の自費で買わせるのではなくて貸与されています。
29実習生さん:03/12/14 18:43 ID:GzwrPLmB
>>28
誰も制服代の出所を聞いてませんよ。

制服強制が違憲なら、警察官は集団で違憲行為をしているんですね??
30実習生さん:03/12/14 18:45 ID:GzwrPLmB
ほら答えられない!!
31驚き:03/12/14 18:46 ID:xWqsfYmw
>29警察官は集団で違憲行為をしているんですね??

警察官が制服を着ることは憲法違反だとあなたは本当に思うの?

32実習生さん:03/12/14 18:50 ID:xWqsfYmw
>29誰も制服代の出所を聞いてませんよ。

企業が給料も制服も支給しているのに、どうして学校は生徒に無理矢理買わせるのですか?
まして中学は義務教育無償の原則なのに。
33実習生さん:03/12/14 18:53 ID:GzwrPLmB
>>31
それは私の質問です。質問には答えて下さい。
前のスレでも書きましたが、

有形(給料)を「貰えれば」強制もやむなし。
無形(教育)受ければ=「貰えれば」侵害。
同じ「貰う」と言う視点では変わりないですね。

つまり、貴方の理論だと「金で叩かれれば」
人権侵害も合法と言う事になります。

学生は教育を「貰って」いるのです。
34実習生さん:03/12/14 18:57 ID:GzwrPLmB
>>32
ガハッハッ・・!!
貴方の本心は「制服代を払わされる」事が嫌だったのですね。
そんなハシタ金の事で「違憲!侵害!」ですか・・。

セコ〜〜!!
35実習生さん:03/12/14 19:01 ID:GzwrPLmB
ほ〜ら答えられない。

一つ、いい事を教えましょう。
私は実の生徒指導教員です。
前レスでも出ています。

ガハッハッ〜〜!!
36実習生さん:03/12/14 19:06 ID:GzwrPLmB
ま、貴方では未だ無理ですね。
またIDを変えて荒らしに来るど〜。

ガハッハッ〜〜!!
37笹ヘルス反対:03/12/14 19:38 ID:3cPXOd41
>>32
ああ、自分の知識のなさを曝け出してますな…
てらもとよ、「義務教育の無償」の意味が分かってないだろ?

義務教育の無償→学費が無償と言うだけ。それ以上でもそれ以下でもない。
義務教育が終了したら(高校以上の各種学校)では学費が必要となるのはこの為。
ただ、義務教育期間中は特別に教科書も無償としているだけ。

こんな基礎的な知識も知らないような奴に教育を語る資格なぞない。
一から勉強しなおしてからものを言え。
38実習生さん:03/12/14 19:51 ID:xWqsfYmw
>33
>警察官は集団で違憲行為をしているんですね??
教員であるあなたはこれを人に聞かないと判らないのですか。

>学生は教育を「貰って」いるのです
児童・生徒はまともな教育を受ける権利で登校します。教員は判る楽しい授業を工夫する義務と責務があります。

>37義務教育期間中は特別に教科書も無償としているだけ。
副教材も修学旅行も制服も利権が絡んでいるという構図。
39実習生さん:03/12/14 19:56 ID:GzwrPLmB
>>38
結局私の質問には答えてくれないのですね。
ま、良いでしょう。私は寛大なのです。
では一つ、
「教員は判る楽しい授業を工夫する義務と責務があります。」
前レスでも「教員は魅力ある授業をする責務がある」との声がありましたが、

何故、何の為に「魅力ある授業」が必要なのですか?
40実習生さん:03/12/14 19:58 ID:xWqsfYmw
>39何故、何の為に「魅力ある授業」が必要なのですか?

あなた本当に教員ですか? 疑いを感じています。
41実習生さん:03/12/14 20:01 ID:GzwrPLmB
>>40
もしかしたら教員じゃないかもしれないよ〜。
ではもう一度、

何故、何の為に「魅力ある授業」が必要なのですか?

あ、そうか・・。君は答えられないんだ・・。
42実習生さん:03/12/14 20:03 ID:xWqsfYmw
>41もしかしたら教員じゃないかもしれないよ〜。
「35.私は実の生徒指導教員です。」はウソですね。

>何故、何の為に「魅力ある授業」が必要なのですか?
つまらない授業は詐欺行為でしょ。
43実習生さん:03/12/14 20:09 ID:GzwrPLmB
>>42
本物かどうかは証明のしようがないですね。
ま、そんな事はどうでもいいのです。

>>「つまらない授業は詐欺行為でしょ。」
う〜ん・・、君の答えは、定期試験では減点されるぞ。
問いに対する答えは的確に、最後には「〜だから」を付けないと。
答えられない場合は「分りません」と言うべきです。

44実習生さん:03/12/14 20:13 ID:xWqsfYmw
>43ま、そんな事はどうでもいいのです。
本当に教員だとすると「警察官は集団で違憲行為をしているんですね??」ってことを人に聞くことに驚いています。

>問いに対する答えは的確に、
読解力の無い人です。教員でないことを祈ります。
45実習生さん:03/12/14 20:20 ID:GzwrPLmB
>>44
「警察官は集団で違憲行為をしているんですね??」
それは元々私が貴方にした質問です。答えがない様ですね?減点!!

>>「何故、何の為に「魅力ある授業」が必要なのですか?」
 →「つまらない授業は詐欺行為でしょ。」
 答えになっていませんね。減点!!

あ、そうか?君は勉強する目的意識がないんだ。だから答えられないんだね。
御免御免。

ガッハッハ!!

46実習生さん:03/12/14 20:21 ID:xWqsfYmw
>45

読解力の無い人です。教員でないことを祈ります。
47実習生さん:03/12/14 20:23 ID:GzwrPLmB
そ〜か、答えられないんだ・・。ガハッハッ〜〜!!

ま、貴方では未だ無理ですね。


48実習生さん:03/12/14 20:25 ID:xWqsfYmw
>45.47

教員だとするといつもそんな調子で授業をしているのでしょうか。生徒達が気の毒であり非常に心配です。
49実習生さん:03/12/14 20:29 ID:Bvvpa2St
瑣末な部分に噛み付いて、
本当に答えなきゃいけない部分をスルーする。
まったく持っててらもとサンが嫌いな教師像を、
てらもとサン自身が体言してますね。
自分は「教師じゃないから良い」とでも?
少なくともあなたが根拠とする情報のソースを、
明示してくださいな。
議論にならず罵り合いになるのは、
ほかならぬあなたの責任ですよ。
「そんなことより、あなたがどう思うかが問題です」と返しますか?
簡単なことです、
納得できる情報がなければ判断はできません。

そしてもうひとつ。
現実にあなたのような主張を繰り返すクラスメートがいたら、
間違えなく一緒のクラスになったことを呪うでしょう。
なにかあるたびに噛み付くあなたと同じクラスにいることで、
自分の授業を受ける権利が脅かされるでしょうから。
そしてあなたは自分の欲求が充足されるまで、
私の授業を受ける権利は保障してくれないでしょうからね。
50実習生さん:03/12/14 20:30 ID:GzwrPLmB
目的意識もなく学校へ通い、
学生であれば無条件で「権利」を主張出来ると思い込み、
社会的モラルすら欠如し、
他者に対する思いやりもない・・。

そんな貴方は気の毒としか言い様がありません。

合掌
51実習生さん:03/12/14 20:31 ID:jhRxmKPK
>985始業式、終業式、運動会、合唱コンクール、修学旅行
団体活動はもういい加減ウンザリ。

管理の名言コピペage
52実習生さん:03/12/14 20:36 ID:jhRxmKPK
あ、コメントしてねぇやw
学校は、団体行動の場です。とてもじゃありませんが、
生徒一人一人について、個人主義個人活動個人授業を施すことは、
不可能ですので、学校にはいかなくてもいいと思います。
不登校、引きこもりでも、中卒の資格はくれますので。
高校も、大学も、通信でどうぞ。学校にいくと、どうしても団体で動く場面が
出てきますからね。
53実習生さん:03/12/14 20:40 ID:Bvvpa2St
>>51
> >985始業式、終業式、運動会、合唱コンクール、修学旅行
> 団体活動はもういい加減ウンザリ。
> 管理の名言コピペage

こういうことを言う人が「子供の感性を育む会」という、
団体活動をしないでほしい。
同じ会と名乗りをあげる人がいないから、
ほんとは個人でやってるんだろうけど、
それなら「会」と名乗らずやってほしい。
圧力をかけるときは「会」で、
詰め寄られたときは「個人」とかいう使い分けは、
ほんと見苦しいのでやめてください。
54笹ヘルス反対:03/12/14 21:21 ID:3cPXOd41
>>38
> 利権が絡んでいる   かよ…
いまどきそんなこと言う馬鹿がこの世に存在してるとはな…
上のほうはどうか知らんが、一般の教員にはそんなもん無縁。
もしそれが真実だと言うのなら、具体例と時期を明確にしてみろ!
あくまで、「一般の」教員のことだからな。教育長とか持ってくるなよ。世界が違うから。

利権で金が入ってくるなら、こんなに生活は苦しくない。
現実も知らない癖して大きいことほざくな!
「嘘で固めて」いるのは、お前の頭の中だ!
55実習生さん:03/12/14 22:18 ID:GzwrPLmB
「管理」め、逃げやがったな〜!!
56実習生さん:03/12/14 22:29 ID:n6xBtAKZ
>>53
その世間知らずと社交性の無さを独白したような一文で、
子どもたちから「学習の機会」を奪っているのが自身であることに気付くべきだな。
悲しいことに、彼は個人主義を唱えながら学校に頼ろうとしている。
究極の個人主義を全うするのなら学校そのものを否定するはずだ。
ましてや改善など期待したりはしない。

だが確実に言えることがあるのなら、
彼は個人ではなく「孤」人でしかないということだ。
当事者と生身で接して異議を唱えるでもなく、
コンビニ弁当をむさぼるようかのに受動的にTVや偉い人の言葉に感情移入する。
それでいて集団、仲間や組織でひとつのことを成し遂げる苦楽を共有できない。
いわばただ恨みを抱いてうらめしや〜とつぶやく足なし幽霊みたいな存在だな。
57実習生さん:03/12/14 22:32 ID:n6xBtAKZ
言っておくが>>56の一文とはササヘル寺本の文章ね。

一切の学校行事、学校行事の一切を否定するなんて感性どころか人間性も欠如しているな。
集団主義として否定したがるその姿は、もはや個人さえも崩壊しているようにも見える。
58実習生さん:03/12/15 00:32 ID:hNPg8NFC
さ〜て、IDも変わったし、今日もやるぜい!!
59実習生さん:03/12/15 01:00 ID:uDEwhetM
>>57へ自己レスだが、
砂の城のごとく一見立派そうだが今にも崩壊しそうな個人だからこそ、尊厳すべきだと主張しているのだろう。
学校に頼ってまで。
これほど脆弱な個人は指示待ち人間にもいないんじゃないか?
60実習生さん:03/12/15 01:10 ID:UHDkSPs6
制服反対派の人に聞きたいんだけどさ、
てらもとサンのような書き込みを、
同じ制服反対派として許容できるの?
目的さえ果たせれば手段はどうでもいいの?
61実習生さん:03/12/15 01:36 ID:uDEwhetM
>>60
制服反対論者ほど集団主義に依存し
制服支持論者ほど個人主義に徹しているという皮肉な結果だな・・・

前者は同意見を無条件に信じて連帯感に酔うが、
後者は同意見があっても議論の本質を見失わない。
62実習生さん:03/12/15 01:38 ID:hNPg8NFC
俺は正直制服なんてどうでもいい。
なけりゃないのが一番いいさ。
しかし「何でもあり」になった日にゃ学校現場なんてズタズタだぜ。
それでなくても今日日学校なんてボロボロだぜ。
その責任誰が執るんだ??
日頃から「自由・平等」とノタマウ輩が最初に逃げてるじゃないか。
無責任もいい大概にしてくれよ。
63実習生さん:03/12/15 03:40 ID:XBqj9eQg
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
64実習生さん:03/12/15 06:08 ID:hNPg8NFC
>>62
訂正
ボロボロだぜ。→ボロボロよ。
無責任もいい大概→無責任も大概
65実習生さん:03/12/15 08:54 ID:2JBU8mh+
>>61
>後者は同意見があっても議論の本質を見失わない。
・制服は憲法違反。「裁判所は違憲ではないと言っているだけ」
・学校は六法全書を校則にせよ。
・校長が違法行為を謝罪をすればいいので簡単です。
・教育は洗脳なり。制服賛同者は洗脳されている。
・制服は指示待ち人間を作るためのもの。
・制服に賛同するのは軍国主義者かリベートを貰っている人。
・”多数決”で制服の可否を問うのは全体主義である。
・服装自由化の学校は社会のマナーに反しているのですか?
・どうしてそんなにも強制したいのだろうか。
・ここをご覧下さい>「緊急!子どもが学校につぶされる」
・入学式や合唱コンクール、運動会なども軍国主義の名残。
・外国人が「葬式があるのか」「監獄だ」「カラスの大群」と言った。
・服装自由だが下駄だけは遠慮してくれと言われた。
・制服は長期間洗わなければアトピーに有害。
・制服を真面目に着る人は馬鹿、とのタケノコ族の発言。
・バイクだけが自分を解ってくれる暴走族、との弁護士発言。
・違法行為を犯した子供を庇え、との発言。
・学校内での違法行為を糾弾せよとの発言。
・私の意見をどう受け止めるかであって、根拠は関係ありません。
・ここはネットの掲示板であり、何を書いても自由です。
・管理教育派の本心を知りたいだけで、理解して貰う必要はありません。

…どれが議論の本質ですか?
66実習生さん:03/12/15 09:43 ID:XO49KjVC
>65…どれが議論の本質ですか?

要するに日本の学校教育は悪い所だらけであるということです。
67実習生さん:03/12/15 09:52 ID:5u+NRoJ8
>>65
要するに、そんな所に議論の本質は無い。ということですな。
68実習生さん:03/12/15 09:55 ID:XO49KjVC
49.50.52.53.54.55.56.57.59.60.61.62.
はすべて曲解です。
69実習生さん:03/12/15 10:01 ID:XO49KjVC
>67そんな所に議論の本質は無い。

当方の最大目的は、学校教育の間違いを広く認識させ教育改善を進めることです。
70”管理”注意報:03/12/15 10:02 ID:5u+NRoJ8
****************************************************
本日の管理IDは「XO49KjVC」の模様。お気をつけ下さい。
****************************************************
71実習生さん:03/12/15 10:04 ID:XO49KjVC
注目のホームページ
《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
72実習生さん:03/12/15 12:11 ID:2JBU8mh+
集団主義・管理教育の象徴たち!
<遠足>
ttp://hokusei-y-h.kir.jp/ima/ima03.jpg
>70キロを19時間もかけて…
<文化祭>
ttp://hokusei-y-h.kir.jp/ima/2003autumun/ima03aut2.jpg
ttp://hokusei-y-h.kir.jp/ima/2003autumun/ima03aut3.jpg
>合唱コンクール…
<修学旅行>
ttp://hokusei-y-h.kir.jp/ima/2003autumun/ima03aut6.jpg
そして
<入学試験>
ttp://hokusei-y-h.kir.jp/ima/2003autumun/ima03aut8.jpg

これらを廃さなければいけないのでしたよね?
73実習生さん:03/12/15 12:16 ID:2JBU8mh+
以下のような方針の学校をどう思われますか?
ttp://www.hokusei-y-h.ed.jp/pc/seikatukaizen/yakubututuihou.htm
>「お互いの生活に無関心になってはいけない、知っていても注意できないで、
>結果的に見て見ぬふりをしていた生活では駄目だ。
>ダメな事はダメとお互いに注意し合える友達関係を創ってほしい」
>具体的には、トイレで煙草を吸っている生徒がいるという現実や、
>一部の生徒ではありますが、町内の公園や海岸等にたむろして、
>ゴミを散らかし近所の住民に迷惑をかけているという現実、
>寮や下宿での夜の不規則な生活をしているという現実に対して、
>生徒会規律委員会やホームルームでの話し合い、
>各寮下宿での話し合いを持ったりしてきました。

>処分は無期停学にし、自分自身の弱さを見つめさせ、自己反省を迫る。
>当該学年・クラスの生徒が今回の問題をどう受け止めているか、
>その考えを謹慎期間中に当事者に伝え反省を迫る。
74実習生さん:03/12/15 13:09 ID:32sJlwSu
>>72-73
う〜ん・・・素晴らしい学校ですね!

75実習生さん:03/12/15 13:33 ID:XO49KjVC
>72これらを廃さなければいけないのでしたよね?
どうして曲解したがるのだろうか。日本の学校は全体行事が異常に多過ぎるのであり、学校のうさん臭い意図に気付くべきであるということを私は言っています。

>73当該学年・クラスの生徒が今回の問題をどう受け止めているか、その考えを謹慎期間中に当事者に伝え反省を迫る。
実にイヤラシイ学校です。どうしてこうも日本の学校は無関係な生徒に理不尽な連帯責任を負わせることが好きなんだろう。生徒同士批判させるというのは学校による一種の生徒いじめの体をなしている。
76実習生さん:03/12/15 14:57 ID:32sJlwSu
>>75
両方とも北星余市高校なんですが。本物の。
77実習生さん:03/12/15 15:01 ID:5u+NRoJ8
>>75
確認します。

「学校のうさん臭い意図に気付くべき」
「実にイヤラシイ学校です」
「学校による一種の生徒いじめの体をなしている」

つまり、この学校はひどい学校である。と言いたいわけですか?
78実習生さん:03/12/15 15:45 ID:XO49KjVC
75は私の早とちりでした。
「当該学年・クラスの生徒が今回の問題をどう受け止めているか、その考えを謹慎期間中に当事者に伝え反省を迫る」は、この「北西余市高校」のように生徒が自主的に学習会を開いたり、教師と生徒そして生徒同士が厚く信頼している学校であればこその有意義な対応です。

校則違反を一覧表に生徒同士チェックさせたり、ホームルームで批判させたりするような他の多くの学校が安易にやることは北西余市高校とは全く逆の意味となり、生徒同士のいじめを学校が助長する結果になりかねません。
79実習生さん:03/12/15 15:53 ID:5u+NRoJ8
>>78
見苦しい、実に見苦しいですね。
80実習生さん:03/12/15 15:56 ID:32sJlwSu
「実にイヤラシイ学校です。どうしてこうも日本の学校は無関係な生徒に理不尽な連帯責任を負わせることが好きなんだろう。
 生徒同士批判させるというのは学校による一種の生徒いじめの体をなしている。」

「生徒が自主的に学習会を開いたり、教師と生徒そして生徒同士が厚く信頼している学校であればこその有意義な対応です。」

ごく普通のどこの学校でもやってるホームルームだと思いますが?
同じ薬物追放のHRでも見方ひとつでこんなに違うんだな。
81実習生さん:03/12/15 15:58 ID:AmGa0qjA
>>78
指摘されなきゃ早とちりしたままだったのでしょうね。
パッと見で飛びついたり拒絶したりした情報は、
今までにも多いんじゃないですか?
リンクまで貼ってあるのに確認せずに反応するあなたの軽率さが、
あなたの発言の価値を貶めていますよね。
2chでは自分の発言を消せませんし、
他人の発言も消せませんし。
あなたの見苦しい発言はずっと残りますよ。
82実習生さん:03/12/15 16:10 ID:XO49KjVC
日本の多くの学校は無関係な生徒に理不尽な連帯責任を安易に負わせています。生徒同士で校則違反をチェックさせたり批判させるというのは学校による一種の生徒いじめの体をなしている。
北星余市高校のような「真の教育」を見習うべきである。
83実習生さん:03/12/15 16:13 ID:XO49KjVC
>81あなたの見苦しい発言はずっと残りますよ。

実にイヤラシイことを言う人です。
84実習生さん:03/12/15 16:16 ID:5u+NRoJ8
>>79
まだ言うか。 見苦しい、実に見苦しいですね。

では、聞こう。
>日本の多くの学校は無関係な生徒に理不尽な連帯責任を安易に負わせています。

という事の、具体的かつ統計的な根拠を示してもらおうか?
85実習生さん:03/12/15 16:23 ID:AmGa0qjA
>>83
> 実にイヤラシイことを言う人です。

単なる事実です。
この一連の書き込みで、
あなたがその場の思い込みで与えられた情報を良く吟味もせず、
反射的に快と不快で対処するということがよく分かりました。
あなたが例え早とちりにせよ、
自分が「真の教育を行っている」と褒め称える北星余市高校を、
「実にイヤラシイ学校です。」と表したのは事実ですから。
それとも「実にイヤラシイ」はあなたにとって褒め言葉でしたか?
86実習生さん:03/12/15 16:25 ID:XO49KjVC
日本の多くの学校は無関係な生徒に理不尽な連帯責任を安易に負わせています。生徒同士で校則違反をチェックさせたり批判させるというのは学校による一種の生徒いじめの体をなしている。
部活動しかり、グループ学習しかり、班行動しかり。部長・班長に責任を押付けないでください。全体に責任を連帯させないでください。
87実習生さん:03/12/15 16:32 ID:32sJlwSu
>>81
俺が指摘しなかったら今夜は祭りだったのにな・・・スマソ

グループ反省会:
北星余市高校→自主性のある高校ならではの素晴らしい取り組み
それ以外の学校→生徒に責任を押し付ける理不尽で卑劣な所業

本当の北星余市高校を知らなかったくせによく言うねって感じだけど。
88実習生さん:03/12/15 16:43 ID:zNaMmirK
89実習生さん:03/12/15 17:24 ID:21JaYZjx
イヤラシイ男が2人で運営しているスレはここですか?









言葉尻をとらえて言い争うお前らはDQN
9073:03/12/15 17:55 ID:2JBU8mh+
>>87
いや…その祭りを狙ってたんだけど。

しかし、何とか言いつくろって自分は絶対正しい、間違いないと言い張る管理が好きだったんだが。
こうもあっさり前言撤回をするとは。。。非常に興醒めだ。
91連帯責任制による多くの学校の全体主義思想:03/12/15 17:58 ID:XO49KjVC
小テストの点数をグループで競わせるという授業手法も大変に危険なものが在ります。
一人の習熟が少しでも遅いとグループに迷惑を掛けてしまうが故に、本来個人の能力に応じた学習がグループ全体のための学習になってしまっているという本末転倒。
クラス全体・学校全体の学力向上効率主義だけに則った学校のご都合により、生徒間の人間関係にまで歪みを生じさせています。
制服強制等の管理画一化教育と相まって、「個性」を許さないという暗黙の相互監視体制を生徒達の間に浸透させています。
92実習生さん:03/12/15 18:44 ID:kzoH3V/q
>>91
またまた新しい問題提起で逃げますか〜
まぁ実際にはおもい込みを羅列しているだけで、なんの問題提起にもなってないんだけどね(笑)
93連帯責任制による多くの学校の全体主義思想:03/12/15 18:48 ID:XO49KjVC
>92

現状認識が違うようです。
94実習生さん:03/12/15 18:48 ID:32sJlwSu
これより当スレは、

「自分の発言に責任を持てないくせに連帯責任を批判する珍獣をヲチするスレ」

となりました
95実習生さん:03/12/15 18:49 ID:32sJlwSu
>>93
北星余市校に見学でも行って現状認識を養ってきなさい。
TVばっかり見てるから現実が見えないんですよ。
96実習生さん:03/12/15 18:50 ID:XO49KjVC
94も論理的に反論をしてください。
97実習生さん:03/12/15 18:51 ID:XO49KjVC
>95

 全国から不登校生徒・中退生徒を積極的に受け入れている北海道・北星余市高校のテレビ・ドキュメンタリー番組を見ました。(以下、教師講演会の新聞記事よりも含む)。

 凄い学校です。勿論、服装・髪型完全自由です。授業中も缶ジュース飲む生徒もいますが授業にはなんら支障ありません。

 「君たちは自分より大人である」「今日はゆっくり寝かしてやりたい」「最後まで付きあってやるからちゃんとやれ」「卒業してもちゃんと生きていけ」「お前らはおれの夢だ、生きろ!」「今までありがとう」と生徒達に真剣に語ることが出来る教師たちです。
 「すみません」と素直に叱られて部屋から出た途端「ぶっ殺してやる」と吐き捨てる生徒。教師は「おれの敗けだ。それでも可愛いんだから」と。
 また大麻事件を起こした生徒の処分について深夜に及ぶ長時間の職員会議、「退学させれば解決するのか。諦めたら始まらない」「生徒の一生の問題をおろそかにはできない」と謹慎処分として住み込みの牧場手伝いをさせます。

 家庭で居場所を無くしたことや、勉強が出来る子が優遇される学校への反発から不良行為を繰り返し、中学時代にやくざにけんかも売り、長野県の高校を退学になった後は親に絶縁され、17才でたどり着いたのがこの北星余市高校だった。
新入時「どうせ自分はこの寒い所に捨てられた男だ」と完全にすさみきった生徒。
 卒後、大学四年の時、交通事故で生死の境をさまよう。必死に手を握り寄り添ってくれたのはこの高校時代の担任。「先生のように人にぬくもりを与えられる人間になりたい」と義家氏は今この学校での熱血教師になる。
そして「子どもは安心できる場所があれば成長する。学校を失敗が許されない場にしてはならない」「教育はきれいごとであってもいい唯一の営み。素晴らしい仕事に就くことができた」と語る。

 入学時、算数の割り算も出来ない、自分の名前の漢字さえ書けない生徒が、高校数学で88点取れるようになった生徒会長は、平成15年卒業して、前記の教師と同じくバイク事故で生死をさ迷い生還した今、この学校の教師になることを目指す。
98実習生さん:03/12/15 18:57 ID:kzoH3V/q
>>97
あんたいくらコピペ繰り返したところで、学校が情報を出しているHPすら見てなかったわけじゃん。
テレビ見たとかいうけど誰かの作ったイメージに乗っかっているだけじゃん。
最低。
99実習生さん:03/12/15 18:59 ID:XO49KjVC
>98

ドラマでもなく文章でもなくドキュメンタリー映像です。
100実習生さん:03/12/15 19:05 ID:kzoH3V/q
>>99
編集が加わってりゃ、そこには登場しない真実や編集した側の意図があるのは当然ですが?
「ドキュメンタリー映像」を見てすべてわかったような気分でいるから、HPを見て「実にイヤラシイ」とか言っちゃうんだよ。
そういうことやってる人間が出したソース不明の情報を誰が信じると思う?
信じるやつはおまえみたいに「ドキュメンタリー映像」を見て、全部知った気になってる奴なんだろうねぇ。
101実習生さん:03/12/15 19:10 ID:XO49KjVC
>100.編集が加わってりゃ、そこには登場しない真実や編集した側の意図があるのは当然ですが?

100は北星余市高校の教育は間違っていると思われるのですか?
あのドキュメンタリー番組は全部創作だと思われるのですか?
102実習生さん:03/12/15 19:11 ID:32sJlwSu
>>97
>>73をもう一度読めば、そのコピペが破綻していることに気付くはずですが?
現実とドラマを混同した時点で文章すら成立していませんね。

 「お互いの生活に無関心になってはいけない、知っていても注意できないで、
 結果的に見て見ぬふりをしていた生活では駄目だ。
 ダメな事はダメとお互いに注意し合える友達関係を創ってほしい」

 具体的には、トイレで煙草を吸っている生徒がいるという現実や、
 一部の生徒ではありますが、町内の公園や海岸等にたむろして、
 ゴミを散らかし近所の住民に迷惑をかけているという現実、
 寮や下宿での夜の不規則な生活をしているという現実

 に対して、
 生徒会規律委員会やホームルームでの話し合い、
 各寮下宿での話し合いを持ったりしてきました。
103実習生さん:03/12/15 19:12 ID:32sJlwSu
ところで、TVを見ただけで構成される「現状認識」って何ですか?
104実習生さん:03/12/15 19:21 ID:kzoH3V/q
>>101
誰かの手を経て伝えられたものは所詮その人のフィルタを通したものでしかありませんよ。
限りなく現実には近いのかもしれませんが、自分で実際に体験したもの意外は事実を元にした創作です。
ましてや世の中には「ドキュメンタリー」と冠したフィクションなどごろごろしてますしね。
しかもあなたは自分と見解が異なる「ドキュメント」はフィクションと認識するようですし。
虚構と現実の区別を自分の好みで判断しているあなたに、自分ら学生のことがどれだけわかってるんでしょうかね。
105実習生さん:03/12/15 19:23 ID:kzoH3V/q
>>104
訂正
体験したもの意外は→体験したもの以外は
106実習生さん:03/12/15 19:23 ID:32sJlwSu
さらに驚愕の事実が発覚

http://www.hokusei-y-h.ed.jp/pc/pta/pta.htm

何と、北星余市校には「校外指導」があるんです!
管理氏が日ごろ連呼している
「学校は学校外のことに干渉するなかれ」
に真っ向から対立するものと思われますが、いかがですか?
107実習生さん:03/12/15 19:27 ID:XO49KjVC
>106北星余市校には「校外指導」があるんです!

具体的にはどのような指導内容でしょうか?
108実習生さん:03/12/15 19:29 ID:32sJlwSu
学校案内・学校概要・学校長あいさつほか
http://www.hokusei-y-h.ed.jp/pc/gakkouannnai/gakkouannnai.htm

これを読んでも、北星余市校が「集団」と「個人」を両立させていることが明確である。
どこにおいても個人と集団とは決して対立する概念ではない。
109実習生さん:03/12/15 19:30 ID:XO49KjVC
>102現実とドラマを混同した時点で文章すら成立していませんね。

ドラマは見ていません。97はドキュメンタリーテレビ番組です。良く読んでください。
110実習生さん:03/12/15 19:31 ID:32sJlwSu
>>107
私の関知するところではありませんので、当該校におたずねください。
ただ、公式サイトでそう書いているのだから学校の外で行う指導なのでしょう。
どんな指導かって?
薬物事件で生徒自身が胸を痛める程だから、想像に難くないですね。
111実習生さん:03/12/15 19:32 ID:XO49KjVC
>108どこにおいても個人と集団とは決して対立する概念ではない。

だれが集団を否定しましたでしょうか。制服強制のようなくだらない集団論理が個人を否定してはならないと主張しているだけです。
112実習生さん:03/12/15 19:34 ID:32sJlwSu
>>111
制服問題総合スレッド Part3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1067959249/886

 団体活動はもういい加減ウンザリ。
 団体活動はもういい加減ウンザリ。
 団体活動はもういい加減ウンザリ。
 団体活動はもういい加減ウンザリ。
 団体活動はもういい加減ウンザリ。

勉強しか出来ない「もやし君」だったんですね。
生半可に賢いだけの人間が大衆を見下して増長しているだけだ。
113実習生さん:03/12/15 19:38 ID:XO49KjVC
>112
「団体活動はもういい加減ウンザリ」と111は何も矛盾していません。

>大衆を見下して増長しているだけだ。
逆です、当方は市井から学校権力に抵抗しているだけです。
114実習生さん:03/12/15 19:44 ID:32sJlwSu
>>113
その市井とはるかに遊離している自覚はありますか?
115一国民:03/12/15 19:48 ID:XO49KjVC
>114

日本は法治国家であり、全て国民は法の下に平等です。
当方は、その法からかい離した学校教育に対して法の遵守を求めています。
116実習生さん:03/12/15 19:49 ID:32sJlwSu
市井を代表する人間が、世の多くであろう人々を指して
「指示待ち人間」「従順な子羊」
などと罵倒するってあるんですかね〜?
117実習生さん:03/12/15 19:50 ID:32sJlwSu
>>115
義務を全うせずに権利ばかり主張する者が国民を名乗る資格はありません。
118実習生さん:03/12/15 19:52 ID:XO49KjVC
>116「指示待ち人間」「従順な子羊」

私もかつてその一人でしたが、これらの言葉もマスコミに登場したものです。
119実習生さん:03/12/15 19:53 ID:32sJlwSu
>>118
>私もかつてその一人でしたが
現在進行形だと思いますよ?
学校権力からマスコミ権力に変わっただけであって。
120実習生さん:03/12/15 19:56 ID:XO49KjVC
>117義務を全うせずに権利ばかり主張する者

それも学校が生徒を押さえつけるトリックとして繁用される言葉です。
自由民主主義の根幹は権利の主張であり、多くの権利もすでに法律が保障しています。
学校はその法律を遵守し、児童・生徒の権利を保障する義務があるのです。
121実習生さん:03/12/15 19:56 ID:kzoH3V/q
>>118
またマスコミですか。
あなたが思ったことを補強してくれるマスコミの垂れ流す情報が、あなたにとっての「ドキュメンタリー」なんですね。
実際の子供も言葉よりマスコミが取捨選択したあなたに都合のよい言葉に踊らされるなんて可哀想な人ですね。
122実習生さん:03/12/15 19:57 ID:XO49KjVC
>119

時代遅れの学校主義に従順であってはいけないのです。
123実習生さん:03/12/15 20:04 ID:32sJlwSu
>>122
あなたを扇動しているマスコミ人は従来の学校教育を受けていますよ?
124実習生さん:03/12/15 20:12 ID:XO49KjVC
>123

多くの人が自ら学校主義の洗脳から解脱しつつあります。
125実習生さん:03/12/15 20:41 ID:32sJlwSu
>>124
あなたの思い込みはまるでカルトですね。
126実習生さん:03/12/15 21:16 ID:Jx7ACAY1
>>124
おまいは子供を解脱に導く尊師かよ(w
宗教団体を名乗らんカルトやね。
みなさ〜ん、こういうのの口車にはまっちゃいかんですよ。
自分で見て聞いて自己責任でいきまっしょい。
127実習生さん:03/12/15 21:46 ID:hNPg8NFC
制服強制を人権侵害と説く・・。
何れそんな事も遠い思い出になるよ・・。

時間だけは過ぎていくからね・・。
128実習生さん:03/12/15 22:46 ID:QMHDIXH9
>>127

そのうち、学校に指定された服以外では通学できなかった、なんてことが昔話として語られるようになるかもしれないなw
129実習生さん:03/12/15 22:56 ID:AmGa0qjA
>>127-128
昔話を語るときに「同じ主張をただ繰り返す奴に譲歩したのが間違えだった」とは言いたくないね。
これは制服賛成にしろ制服反対にしろどっちもいえることだけど。
道理も説得も議論もすっとばして「ごねた者勝ち」というのが一番怖い。


130128:03/12/15 23:15 ID:QMHDIXH9
>>129
というより、遠い思い出だの昔話になる、というのは逃げだからねw
具体的な反論ではなく、そんなことを言うのは若いからだ、とかそのうち時代遅れになる、と言って的外れなイメージ投影で逃げているだけw
131笹ヘルス反対:03/12/15 23:19 ID:8f9VPi1u
管理に皆様大変文句があるようですが…
理解を示しましょうよ。大多数の賛成があっても、
てんぐになってはいけない。また、粋がるだけの
らいおんになってもいけない。
もう、校則は人権問題なのです。
とりあえず、耳を傾けてみましょう。
はっきり言って核心を突いています。
これは、嘘でもなんでもなく真実です。人権からは誰一人
のがれられない。大切な物だと
世の中全てが知っている。言葉をどれだけ
かき集めてきても、皆様の言ってる事は数を頼みにした、か弱き
らいおんの遠吠えです。
早く気付いてほしい物です。
くさい物にいつまでも蓋をしているのでは、今後の人類の発展はありません。
消えさるのみです。悲しい現実と向き合いましょう。
ええ、私は考えを改めましたよ。今までの自分が
ろばのように軟弱な生き物だったと悔い改めました。

ただし、皆様が本当のことに気付いても、
てらもとさんには伝えないかもしれない。彼を叩くのが大好きだから。
読み違えをしないで下さいね。明日までに反応はないと信じています。
みなさまなら、きっと気付いてくれると信じています。
明日の夜を楽しみにしています。
日が変わったらどうなることやら…
暴言はお断りです。さて、これから
露地栽培のトマトでも愛でるとします。
厳しい環境でもきちんと育ってくれる。まるで子どもを
守るてらもとさんのようですね。
132実習生さん:03/12/15 23:53 ID:NsPOw01F
色々な意見があると思いますが、私は自殺を否定させて頂きます。
貴方が、今おかれている状況や心の悩みなどは、
貴方自身しか分からないかも知れません。私は結婚が決まっていたのに駄目になってしまったりとか、
失業などが有り私自身も今も悩んでいます。それらがあり心療内科に通っています。他にも持病が有ります。
自殺を考えている貴方へ、一度色々な病院やクリニック等へ行かれたら如何でしょうか、
本当に本当に生きたくても生きられない大きな病気の方、障害のある方、とにかく色々な方々が居られます。
今も色々な方が必死になって病気と戦っています。
人間いつかは必ず死んでしまいます。でも病気などで、多くの方が、志の途中で、亡くなられています。
その人のためにも生きていきましょうよ、とにかく自殺は卑怯です。
生まれてきたこの命を粗末にしないで下さい。貴方の命は世界にひとつしか有りません。
以上です。良かったら反論等書き込んで下さい
133実習生さん:03/12/15 23:55 ID:/31rQJY0
>>131
78のマネか? もしそうならもっと「ヤッベー!!」てな慌てぶりがないと烏賊んよ(w


さて、これまでに出てきたかもしれんが書いてみるかな。
制服・標準服を問わず、小学生・中学生にカジュアルな服装で登校させないことには、
実は、何にも勝る明確なメリットがあるんだよ。
小学校では、カジュアルな服装OKでも、校帽は着用させるように勤めてるだろ。
制服も校則も、違憲・合憲のレベルの話じゃねえんだよ。
だけどな、その理由は教えてやらない(w

常識を知らない馬鹿でも、叩く相手がいる以上は存在理由を認めてやらにゃあイカンからな。
同じ間違いをいつまでも繰り返す者を世間では「バカ」というんだが、そのダンジョンから
出てくるかどうかは、己の意思の問題だからな。
134実習生さん:03/12/16 01:18 ID:/xJAIjmk
>>109
> ドラマは見ていません。

おいおいメルマガには、

> さて、テレビ番組「ヤンキー母校に帰る」が毎週金曜日夜10時から放送されて
> いますが、単なる学園ドラマではなくて相当にリアリティーのある演出です。

見てもいないのにリアリティーのある演出だって何故わかるんだい?
それともリアリティーのある演出だと人から聞いただけで無責任に言いふらしているのかい?


    こ の う そ つ き

135実習生さん:03/12/16 01:33 ID:/xJAIjmk
>>91
グループ学習のメリットに気付かないようだね。
グループ内で理解の早い生徒が、理解の遅い生徒に教える。
ある意味習熟度別の個別指導に近い学習形態なんだよ。

どうせきみは「教師はさぼらないで楽しくわかる授業を実践してください」
とかなんとか、九官鳥のように繰り返すんだろう。
それは間違いだ。

学校 イコール 教師→生徒

この単一の図式しかきみの頭には暗記されてないんだね。
学校はこんなに可能性にあふれているのに。
136実習生さん:03/12/16 01:35 ID:/xJAIjmk
>>120
トリック ×
レトリック ○

きみは暗記しか取り柄がないんだから、きちんと覚えようね。
子供たちに笑われるよ。
それから自由民主主義というのもやめてほしいな。民主主義で十分だし、
自由民主党を連想させてすごくイヤ w
137実習生さん:03/12/16 06:03 ID:5shJ8J0+
制服が人権問題か・・。
警察官も自衛官も、場合によっては企業人も皆制服なのに・・。
「生徒は職員ではない」?へ!!
じゃあなんで大人と同じ権利が主張出来るんだよ??
138実習生さん:03/12/16 08:33 ID:6LiSrTeZ
>>131
気付いてるけど言ってないことがあるのは事実だけどね。
図書館にでも行って自分で調べれば解ることばかりだから、あえて指摘する気もない。
どうせ指摘したって、コピペに使われるだけだから嫌だし。
139実習生さん:03/12/16 08:42 ID:6LiSrTeZ
大変です!!!
北星余市の生徒さんは、管理サマの崇拝する崇高な理念を全く理解していないようです。

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/1843/edu/net991123dis.htm
>北星余市の生徒からは
>「自由だけど、悪いところもある。特に、テレビ放映の内容が全てでない。
>自由は放任ではない。頭髪検査なども縛りもたまにあってよい。」
>という感想がありました。
140実習生さん:03/12/16 08:45 ID:6LiSrTeZ
どうやら地域社会の方々も、管理サマの崇拝する崇高な理念を全く理解していないようです。

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/1843/edu/net991123dis.htm
>北星余市高では私服で頭髪検査も今年からなくなる。
>頭髪は茶髪に関しては地域住民の理解が得られなかったが、
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
141実習生さん:03/12/16 08:49 ID:6LiSrTeZ
どうやらこの学校は、自己責任であるべき成人の飲酒喫煙の権利までも制限・拘束しているようです。

ttp://www.mainichi.co.jp/edu/mori/tokusyu/030724-1.html
>オサムは同級生と行った町内の温泉で、先頭を切ってビールを飲んだ。仲間4人も続いた。
>北星では成人でも酒、たばこは謹慎処分になる。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
142実習生さん:03/12/16 09:54 ID:bG8qZy3P
>137じゃあなんで大人と同じ権利が主張出来るんだよ??
児童生徒も国民であり、法が謳う権利は保障されなければなりません。
143実習生さん:03/12/16 19:18 ID:5shJ8J0+
>>142
未成年に成人同様の権利を認めると言う事は、
成人同様の責務を持つことも覚悟する必要がある。

少年法を撤廃し、法触少年に成人と同様の責務を取らせよ!
校内に於いて、無秩序な行為をする者は司法の手に委ねよ!
いじめ、授業妨害、対教師暴力・同暴言、破壊行為云々・・
反社会的行為は全て法の基で裁くべきである。

最早生徒指導など存在しない。真の自由社会の到来である。
自分の責任を自らとるなら・・。

144実習生さん:03/12/16 19:45 ID:5shJ8J0+
ほ〜ら、レス出来ない。
145実習生さん:03/12/16 19:49 ID:bG8qZy3P
>143いじめ、授業妨害、対教師暴力・同暴言、破壊行為云々・・
反社会的行為は全て法の基で裁くべきである。

学校は自分たちの教え子に対してなにも責任を感じないのだろうか。学校は結局教育も何もしないということなのだろうか。
146実習生さん:03/12/16 19:54 ID:5shJ8J0+
ダハッハ!!

都合が良い時だけ「権利!!」
悪くなると「学校の責任!!」

未熟としか言いようが無い。
147実習生さん:03/12/16 19:56 ID:bG8qZy3P
>146都合が良い時だけ「権利!!」悪くなると「学校の責任!!」

子どもの権利も学校の責任もすべて法律が規定するところです。
148実習生さん:03/12/16 19:57 ID:5shJ8J0+
つまり、「権利は主張する」が「責任は取らん」と言う事か??
149実習生さん:03/12/16 19:59 ID:bG8qZy3P
>148「責任は取らん」と言う事か??

具体的にどのようなことでしょうか?
150実習生さん:03/12/16 20:01 ID:5shJ8J0+
>>149
つまり、・・>>143の様な事だ。

ダメダメ、責任取れない輩に権利遣れないね。
151実習生さん:03/12/16 20:03 ID:5shJ8J0+
ほら、答えられない!!
152実習生さん:03/12/16 20:07 ID:5shJ8J0+
終わりだ・・。
153実習生さん:03/12/16 20:12 ID:bG8qZy3P
>150責任取れない輩

校内の出来事に学校は責任は何もないのですか?
154実習生さん:03/12/16 20:19 ID:5shJ8J0+
都合のいい時だけ「被保護者」になるのは辞めるんだな。
要は「勝手気まま」にしたいんだろ?
教師を無視するなら、教師も無視して良い訳だ。

それと、「学校内の問題は教師・学校が元凶」
と言う未熟な考えも捨てるんだな。

はっきり言う、これから先、
教師が生徒を見捨てても良い時代になるぞ!
155実習生さん:03/12/16 20:23 ID:bG8qZy3P
>154要は「勝手気まま」にしたいんだろ?
いいえ、膨大な法律が規定しています。

>教師が生徒を見捨てても良い時代になるぞ!
逆です。生徒が教師を評価する時代となりました。
156実習生さん:03/12/16 20:29 ID:5shJ8J0+
叔母鹿だね・・。
>>逆です。生徒が教師を評価する時代となりました。
今は「権利」と「責任」の話してるんだろ?なんで「評価」が出てくるんだ?

そんな所が「逃げ」なんだよ!
核心から逃げまくって、煩雑な所に噛み付く・・。
だから学校でも無視されるんだよ!!
157実習生さん:03/12/16 20:31 ID:bG8qZy3P
>156今は「権利」と「責任」の話してるんだろ?

ですから学校現場における権利と責任の基本とは、児童・生徒はまともな教育を受ける権利があるのであり、教員は判る楽しい授業を工夫する義務があるということです。
158実習生さん:03/12/16 20:36 ID:5shJ8J0+
そんな話はしてねえだろ?
読解力がないから志望校も落ちたんだよ。

まあいい。俺は寛大だからな。
大体、
「まともな授業」って何だ??
教員の言う事聞く気のないおまいに、
何で「判る楽しい授業」が必要なんだ??
159実習生さん:03/12/16 20:39 ID:bG8qZy3P
>158

理不尽な校則を強制したり、つまらない暗記授業を繰り返したり、一時間真剣に聞けというほうが無理です。
160実習生さん:03/12/16 20:53 ID:JDgMiclv
>>159
だったら、中卒でえーやん。

高校進学率が90ン%ってことは、
向いてない人も行ってるってことなんだよ。

世の中に、学問に向いている人が9割もいるわけない。
嫌々なら行かなくて良いんでない?
161実習生さん:03/12/16 20:55 ID:bG8qZy3P
「理不尽な校則を強制したり、つまらない暗記授業を繰り返したり」
これを指して「教育詐欺だ」って会合で言った人もいた。
162実習生さん:03/12/16 20:58 ID:5shJ8J0+
>>159
まあまあ・・。
唯、おまいの話には何故「判る楽しい授業が必要か」
出て来ないな・・。
本当は必要ないんじゃないか?
163実習生さん:03/12/16 21:02 ID:5shJ8J0+
ダハハハ・・。
そんな程度だろうな。
要求してても必要性がなければ意味ないだろ??
164実習生さん:03/12/16 21:03 ID:5shJ8J0+
ほ〜ら、答えられない!!
165実習生さん:03/12/16 21:06 ID:bG8qZy3P
>本当は必要ないんじゃないか?

つまらない授業が必要なんでしょうか?
166実習生さん:03/12/16 21:11 ID:5shJ8J0+
答えられなくなったらまた詭弁か??
大体、「つまる、つまらない」は主観の問題だろう?
おまいにとって無意味でも他人には意味ある授業もあるだろ??

まあ、「楽しい授業」みたいに、
人様に物事の「楽しみ」を要求している内はダメだね。
167実習生さん:03/12/16 21:14 ID:5shJ8J0+
ほ〜ら、答えられない!!
168実習生さん:03/12/16 21:15 ID:bG8qZy3P
>166

学級崩壊も校内暴力も多分にして生徒による学校教育に対する一種の抗議行動の面があります。
169実習生さん:03/12/16 21:19 ID:5shJ8J0+
ミスリードに必死だな・・。
もう一度聞く!!
何故「判る楽しい授業」が必要なんだ??
170実習生さん:03/12/16 21:20 ID:5shJ8J0+
どうやら今日も俺の勝ちだな・・。
171実習生さん:03/12/16 21:21 ID:bG8qZy3P
>169何故「判る楽しい授業」が必要なんだ??

あなたはつまらない授業を受けたいのですか? それが回答です。
172実習生さん:03/12/16 21:30 ID:5shJ8J0+
人類が魅力ある教育を「与えられ」なければ
目的が達成されない様であるなら、
先人に依る如何なる歴史的功績も達成されていない。

初等教育も受けず、
米国大統領になったもの、
古代遺跡を発掘したもの、
経済界の重人になったもの、
・・枚挙に暇がない。

∴、「判る楽しい授業を!!」などと要求するものは、
「授業の楽しさを見つける能力がありません」と言ってるに等しい。

お分かりかな??

ダハハハ!!!
173実習生さん:03/12/16 21:34 ID:bG8qZy3P
>172「判る楽しい授業を!!」などと要求するものは、「授業の楽しさを見つける能力がありません」と言ってるに等しい。

無能教師の開き直りですね。
174実習生さん:03/12/16 21:35 ID:5shJ8J0+
何を言ってる?
誰が教師なんだ〜??
無能生徒め!!

ダハハハ〜!!
175実習生さん:03/12/16 21:37 ID:bG8qZy3P
>174

あなた生徒なら、つまらない授業を受けたいのですか?
176実習生さん:03/12/16 21:41 ID:O71mslqt
>>175
質問が不適当。
授業は受ける。つまらなかったらどこがつまらないかを教師に言う。
それだけだろ。

おまえはつまらなかったら授業に参加しないんだな?
177実習生さん:03/12/16 21:45 ID:PwreqCg3
最近のガキは、
面白かろうが、つまらなかろうが、他人の話しを聞く、
という行為を出来ない。友達と喋ってても、
ただ、一方的に喋り倒すだけ。
178実習生さん:03/12/16 21:46 ID:OkJCJD9E
948 名前:実習生さん :03/12/16 21:32 ID:bG8qZy3P
私が小学校の時には非常に安っぽいジャンパーとメンパンを毎日着て登校して、下校したらそのまま遊びに行っていた。
中学・高校もなぜそれでいけないんだろう。

視野が狭すぎるから解らないんだよ。
疑問に思えただけめっけもんだぞ。
ヒトに進化できるか、サルのままで終わるかの岐路だ。
ま、せいぜいガムバってくれたまい(藁
179実習生さん:03/12/16 22:11 ID:5shJ8J0+
い〜い事を教えてやろう。
今日はこのIDこそ「実の生徒指導教員」だ。
今後俺の事を「生指君」と呼んでくれい。

また遊びに来るぞ!無能生徒・管理君!

ダハハハハハハハハハハハハ・・・!!!!!
180実習生さん:03/12/16 22:53 ID:FMYTrgqs
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://cgi.members.interq.or.jp/fishing/mailer/wforum/wforum.cgi?no=270&reno=no&oya=270&mode=msg_view
【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!


181実習生さん:03/12/16 23:30 ID:5shJ8J0+
今日も勝利!!
182実習生さん:03/12/16 23:35 ID:BBmVx+OM
>>177
お前が勝手に面白い話だと思ってるだけだろ。
生徒からすればウザイから聞けないんだよ。
それかお前さんが生徒にリスペクトされてないんだろw

一方的にしゃべるのは子供の特徴。今も昔もありませんw
183実習生さん:03/12/16 23:38 ID:t12ee6Mk
今は私服で登校できる公立の学校などもありますからね。
184131:03/12/17 00:11 ID:/UQJ/UzF
管理さん、自分のレスにコメント下さいよ?せっかく好意的な意見を寄せているのに…
コメントがない、と言う事は、レスを読んでくれていないのでしょうか?
もう一度だけ繰り返させて下さい。

管理に皆様大変文句があるようですが…
理解を示しましょうよ。大多数の賛成があっても、
てんぐになってはいけない。また、粋がるだけの
らいおんになってもいけない。
もう、校則は人権問題なのです。
とりあえず、耳を傾けてみましょう。
はっきり言って核心を突いています。
これは、嘘でもなんでもなく真実です。人権からは誰一人
のがれられない。大切な物だと
世の中全てが知っている。言葉をどれだけ
かき集めてきても、皆様の言ってる事は数を頼みにした、か弱き
らいおんの遠吠えです。
早く気付いてほしい物です。
くさい物にいつまでも蓋をしているのでは、今後の人類の発展はありません。
消えさるのみです。悲しい現実と向き合いましょう。
ええ、私は考えを改めましたよ。今までの自分が
ろばのように軟弱な生き物だったと悔い改めました。

ただし、皆様が本当のことに気付いても、
てらもとさんには伝えないかもしれない。彼を叩くのが大好きだから。
読み違えをしないで下さいね。明日までに反応はないと信じています。
みなさまなら、きっと気付いてくれると信じています。
明日の夜を楽しみにしています。
日が変わったらどうなることやら…
暴言はお断りです。さて、これから
露地栽培のトマトでも愛でるとします。
厳しい環境でもきちんと育ってくれる。まるで子どもを
守るてらもとさんのようですね。
185実習生さん:03/12/17 05:51 ID:h1o7wglx
こんにちは。
管理さん?に質問です。
以前に誰かカキコしてましたが、
「学校での制服強要」は違憲で、
「職場での制服強要」は合法とする根拠が見え難いのですが・・。
この場合、給料云々や、「生徒は職員じゃない」と言うのは、
理由にならない気がします。
「制服強要」と言う視点で、どうして是ほど大きな差があるのですか??
186実習生さん:03/12/17 07:50 ID:DdfE7FIk
>>168
自爆テロも自動車爆弾も多分にしてアラブ人による
アメリカに対する一種の抗議行動の面があります。

それが事実であれ、それを是とするかどうかは別の問題だ。
187実習生さん:03/12/17 12:07 ID:xLv+EO6S
あなたにとって何が解らないのかを直接言っていただかないと、あなたに解る授業なんて出来っこありません。
先生は超能力者ではないのですから。
どこをどう改善すれば良いのか、具体的にご指摘願えませんでしょうか?
(カリキュラムの内容は法律で決まってますので、勝手に削減することは不可能です。念のため)
188ありがとうございます:03/12/17 17:34 ID:gxBMwbyM
てらもとです。
>184.レスを読んでくれていないのでしょうか?
131.は勿論拝読させていただきました。返信が大変に遅れまして済みません。
非常に率直なお言葉にいたく感じ入っております。また心あるご意見誠にありがとうございます。

私ども当地にて今まで何人かの教師の方とも接してきておりますが、感じることは学問の世界に身を置き毎日大勢の生徒に接している教師の方々はさすがに聞くことに真摯であるということです。
ここ2ちゃんねる掲示板もさまざまありますが、直接教師でも無い方々も「教育」という地味な世界に強い関心を持ってわざわざ時間を割くということは、並々ならぬ問題意識を持っておられるが故のことだと思います。

通常の会合ではほとんど不可能な生の声や本音での討論はこのインターネット掲示板なればこその面があり、今後も私もさらに勉強していきたいと思っています。
189悲しい高校生:03/12/17 17:49 ID:LT55BwgM
私の学校はものすごく校則が厳しく毎日が窮屈です。今私は気の合う友達もいないし頭の固い先生が多く毎日がつまらないです。少しでも学校が楽しくなるように校則が緩くなればいいなと思ってます。どうすれば校則は緩くなるんでしょう?
190実習生さん:03/12/17 19:14 ID:gxBMwbyM
>189少しでも学校が楽しくなるように校則が緩くなればいいなと思ってます。
(私から一言)
校則問題についてあなたの学校の生徒会など今の状況が判りませんが、現実に一から始める校則緩和運動はケタ違いの時間と労力を要することがほとんどで、生徒会の他に校長・PTAへの根気のいる説得が必要です。
この場合の三年間はあっという間に過ぎてしまいます。残念ながらあなたが在学中に校則緩和を得ることは難しいのではないかと思いますが、信頼できる教師に一度相談してみてはどうでしょうか。
貴重なのはあなたが「校則が厳しく毎日が窮屈」「頭の固い先生が多く」と感じているという事実です。学校運営や教師を冷静に客観視できるというあなたの感受性を大切にしていただきたいと思います。
191実習生さん:03/12/17 22:02 ID:h1o7wglx
そうそう、
その間勉強・クラブ等必死にやれば、
有意義な学校生活が送れるよ。
1度しかない人生だからね。
192実習生さん:03/12/18 12:51 ID:ZDOFYTHs
こんな所で、何もせずに愚痴ってると、それだけで時間が過ぎてしまうよ。
自分の殻に閉じこもっていては、面白いことも面白くなくなる。
何か打ち込めるものを見つけて、自分から積極的に動いてごらん。


規則で人の外面は規制できても、内面を規制することは出来ない。
193実習生さん:03/12/18 19:17 ID:FhFBMLuh
校則反対派は息切れの様ですね。
無理ないか・・。
194実習生さん:03/12/18 22:17 ID:4W1UGVh+
>>193
度数切れ
ということで燃料を投下してみる。

先生は「授業より、子どもとの関係がよければ学級崩壊が起こらない」と考えるが、子どもは「授業が楽しければ崩壊が起こらない」と思う。
そんな結果が大阪大学の秦政春教授らの調査でわかった。
先生と子どもの、このずれは「先生の自信のなさが関係しているのではないか」と秦教授はみている。

調査は、先生については00年夏、福岡県の小中学校の1141人が回答。
子どもは03年夏、福岡、熊本県の小学5、6年生と中学生の計722人が答えた。

先生には、「教師と子どもたちとの関係がよければ崩壊は起こらない」と思うかどうかを4段階で尋ねた。
その結果、「とてもそう思う」「やや思う」が計9割を占めた。
「いい授業をしていれば崩壊は起こらない」かどうかでは、肯定的な回答は5割を上回る程度だった。

一方、子どもの場合、先生との関係を問う「先生が好きだったら、授業をじゃましたり妨害したりする子はいない」と思うかどうかでは、
「とても」「やや思う」が計6割だった。「授業が楽しかったら」じゃまや妨害する子はいないという回答は計7割を超え、「授業派」が上回った。

先生が「関係」を、子どもは「授業」を重視する結果について、秦教授は先生側の問題が背景にあるとみる。
秦教授は「授業さえ、きちんとしていれば子どもはついてくるものだという自信が教師になくなったことが、
学級崩壊についてのデータに反映されていると思う。全国的にも同様の傾向があるのではないか」と話している。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1207/013.html
195実習生さん:03/12/18 23:16 ID:FhFBMLuh
質問
1)大阪大学の秦政春教授らの・・
 このセンセは現場経験あんのか??
2)いい授業をしていれば・・
 いい授業ってどんな授業?? →>>172 
3)「授業が楽しかったら」じゃまや妨害する子・・
 楽しい・楽しくないは主観の問題。楽しく受けてる子の権利は?? 
4)最後に・・
 仕事や上司が楽しくなければ社内崩壊起こしていいのか??
 その「線引き」は何処で付けるの??
 18才で就職する子は一夜にして常識が覆されるの??
196実習生さん:03/12/18 23:27 ID:FhFBMLuh
30分止まったら肯定派の勝ち・・またしても・・。
197実習生さん:03/12/18 23:38 ID:4W1UGVh+
結局のところ、楽しい授業や望ましい人間関係というのは相互の問題。
つまり双方がそれなりの姿勢を持たなければ成立しない。
もちろんよりよい授業のための動機付けや環境作りを教師に求めるのはよいことだ。
しかし生徒の要望が全てにおいて優先されるはずはなく、
「権利」を掲げれば世の中をフリーパスで渡れるかのような発想はまさに世間知らず。
教師はその公的性質から全体の奉仕者と言われるが、
あくまでも生徒個人の奉仕者ではないことを知っておきたいところ。
公的で全体に寄与するものでないサービスを提供する必要はない。

具体的に内容を示すわけでもなくただ
「楽しい授業を!」と叫ぶのは解読不能な幼児のワガママとしか思われないだろう。
既出の意見だが
>>168で書かれるところの、「楽しい授業でない」ことを理由に授業妨害や校内暴力を起こしているのが確かならば

    威力業務妨害

ですよ?
198実習生さん:03/12/19 00:11 ID:6ejVzVQD
★わいせつ教師は給料減るぞ〜、埼玉県教委が警告パンフ

・教職員によるわいせつ行為とセクハラに歯止めをかけようと、埼玉県教委は、
 懲戒処分を受けた場合の給与上の損失額を算出したパンフレットを作成した。

 今月中に、さいたま市を除く県内の公立小中学校、高校の全教職員に配布する。
 文部科学省初等中等教育企画課では「不祥事の抑止力になり、人事の透明性も
 図れる。一つの新しい方法では」と話している。

 パンフレットでは、過去のわいせつ行為やセクハラの具体例と処分内容に加え、
 40歳代後半で月給が45万円の教職員が懲戒処分になった場合を想定し、
 60歳の定年退職までの損失額を算出している。
 「3か月の減給処分の場合は約75万円、停職6か月の場合は約500万円の
 損失。懲戒免職の場合は、退職手当は一切支給されない」。戒告、減給、停職
 処分では、「次期昇給期が繰り延べとなる」とし、ボーナスに反映される勤勉手当の
 成績率の引き下げについてもそれぞれ数値を出して説明している。

 県教委によると、埼玉県内では今年度、11月末までに、女子生徒の体を触ったり
 児童買春容疑で逮捕されたりして計4人の教諭が免職、全裸で路上を歩いた
 教諭が停職6か月のそれぞれ懲戒処分を受けている。わいせつ行為は1999年度
 から増加し、今年度の5人を含め計23人の男性教諭が懲戒処分されている。

 県教委は「あまりお金のことを持ち出したくないが、不景気の時代なので抑止
 効果に期待したい」と話している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031210-00000301-yom-soci

教師ども、ここの意見みて反論書いて見てくれ↓
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071020039/l50
199実習生さん:03/12/19 00:30 ID:DnClxmSE
それと校則とは全然関係ない。
君は学校で教師といい関係が築けなかったんだろ??

惨めな人生・・。
200実習生さん:03/12/19 08:15 ID:ZJyMfepz
>>189
「校則が厳しい」から「友達がいない」?
ちょっと違うんでないかい?

校則を変えることで学校が楽しくなると思うなら、やってみたら?
ただ頭ごなしに学校に喧嘩をふっかけるんじゃだめだよ。
まず、目標を明確にすること。
次に同志を集めること。
そして学校と冷静に交渉することだ。

決して>>190のおじさんみたいに単身ヒステリックにお題目を繰り返すような
ことはしてはいけないよ。おじさんはとってもいい反面教師だからね。
よく読んで勉強するように(w
201実習生さん:03/12/19 10:04 ID:fEEmV37r
>>200
>189「校則が厳しい」から「友達がいない」?
>ちょっと違うんでないかい?

189.さんは「気の合う友達もいないし頭の固い先生が多く」と言っているだけであって、
「校則が厳しいから友達がいない」などとは言っていませんよ。
202実習生さん:03/12/19 15:36 ID:DnClxmSE
はっきり言って、
「校則が厳しい」事と、
「有意義な学生生活を過ごす」事に
相関性はないよ。

「学校が面白くない」って奴は、
それだけで負け組みだよ。
203実習生さん:03/12/19 16:06 ID:fEEmV37r
>>202「校則が厳しい」事と、「有意義な学生生活を過ごす」事に相関性はないよ。

馬鹿げた校則に翻弄される学生生活が有意義なのでしょうか。
204悲しい高校生:03/12/19 21:19 ID:iar9Ssue
大人達は社会に出る前の練習だと言います。しかし校則がはたして社会にでて役立ちますか?約束や法律を破る大人なんて山ほどいるように思えます。私はむしろ自分や個性を重視したほうがいいと思います。校則に縛られて全員が同じ服装や髪型にして何の意味があるんですか?
205実習生さん:03/12/19 21:32 ID:ze/SIRqn
>>204
大抵の校則には、主旨やら要旨で、設けられた理由が書いてあると思う
けど?。あなたの所のでは、何て書いてありました?
206実習生さん:03/12/19 23:04 ID:HqHStFXv
>>203
校則を守る=校則に翻弄されている、という先入観は無用です。
207実習生さん:03/12/20 01:21 ID:dIgtlG5T
>>131>>184
たて読み(藁

>>188
もっとよく勉強した方がいいよ。
208実習生さん:03/12/20 09:52 ID:sZ7JLiX/
>>205大抵の校則には、主旨やら要旨で、設けられた理由が書いてあると思う

人の服装・髪形等を規制するような無意味な校則には大した主旨は無いですね。
209実習生さん:03/12/20 10:40 ID:OnAamphn
>>203
馬鹿げた校則・・
馬鹿かどうかは主観の問題。
それって「自分は気に食わない」と言うのがより正しい。

単なる甘えじゃん。
210実習生さん:03/12/20 10:44 ID:sZ7JLiX/
>>209馬鹿かどうかは主観の問題。それって「自分は気に食わない」と言うのがより正しい。

服装・髪形の規制を受け入れるというあなたの主観が理解できませんが。
校則を気に入っているというあなたの理由は何でしょうか。
211実習生さん:03/12/20 10:46 ID:SMQ1zf2/
>>208

まあ、服装・髪型規制はすでに廃止の方向で進んできて、最近では公立中学でも制服を廃止(完全私服・標準服化)し私服で通学できるところも出てきているからね。
212実習生さん:03/12/20 10:57 ID:OnAamphn
>>210
乗ってきましたね・・。
先ず、自分の志望校の制服なら胸を張って着る事が出来ます。
「あの制服が着たいから○○高に行きたい」
と言うのはよくある話し。

それと「校則に翻弄される学生生活」と言う事は、
「クラブ・勉学等やるべき事をやっていない」
と言う事になります。

前向きでないから校則の様な些細な事が気にかかるのです。
哀れな学生生活ですね・・合掌。
213実習生さん:03/12/20 11:34 ID:Rt/30uNm
>>208
>人の服装・髪形等を規制するような無意味な校則には大した主旨は無いですね。

では、大したことの無いとあなたの言う、主旨の実際の文面を提示して下さい。
214実習生さん:03/12/20 11:53 ID:sZ7JLiX/
>>212「あの制服が着たいから○○高に行きたい」
それってヘンでしょ。高校に何しに行くわけですか?

>「クラブ・勉学等やるべき事をやっていない」
それも違います。「やるべきこと」などという義務は何も在りません。高校で何をどこまでやるかはすべて生徒一人ひとりが決めることです。

>校則の様な些細な事が気にかかるのです。
校則に対する欺瞞性を感じることが出来ないという状態です。感受性が鈍化しているのではないですか。
215実習生さん:03/12/20 11:56 ID:sZ7JLiX/
>213主旨の実際の文面を提示して下さい。

もっともらしい主旨を記載した校則なんて見たことが在りません。
216実習生さん:03/12/20 11:58 ID:OnAamphn
>>214
>>高校に何しに行くわけですか?
>>「やるべきこと」などという義務は何も在りません。

貴方はどんな目的で高校に行くのですか??
217実習生さん:03/12/20 12:03 ID:sZ7JLiX/
>216貴方はどんな目的で高校に行くのですか??

少なくとも学校全体の進学率を上げるために通うようなことはしません。
それ以上は生徒十人十色の目的があってしかるべきことです。
218実習生さん:03/12/20 12:05 ID:OnAamphn
高校へ行って「義務」が無いと言う事は、
「好き勝手するのは当然」と言う事ですよね??

無理に高校に行く必要は無いのではないですか??
貴方の高校も、志望していながら不合格の受験生もいた筈です。
219実習生さん:03/12/20 12:08 ID:sZ7JLiX/
>218高校へ行って「義務」が無いと言う事は、「好き勝手するのは当然」と言う事ですよね??

お尋ねしますが、生徒に一体全体どのような義務がありますか?
「好き勝手」とは語弊がありますが、何度も言うように高校で何をどこまでやるかは生徒一人ひとりが自由に決めることです。
220実習生さん:03/12/20 12:10 ID:OnAamphn
貴方の様な、
目的意識もなく、
集団にも馴染めない人は、
辞めるのが一番ですよ。

教師にも周りの生徒にも、そして貴方にも
良い事なのです。

「絶対多数の絶対幸福」なのです。
221実習生さん:03/12/20 12:12 ID:Rt/30uNm
>>215
>もっともらしい主旨を記載した校則なんて見たことが在りません

いや、違うね。単に実際の校則の主旨を見たことが無いだけの話しなん
だろ?見たことが無いから書けないだけなんだろう?正直に白状しなよ。

違うと言うなら、書けなければおかしいよね?。書いてみなよ。
222実習生さん:03/12/20 12:16 ID:OnAamphn
>>生徒に一体全体どのような義務がありますか?
そんな事が分らない様では、
益々高校にいる意義はないですね。
当校に入学すると言う事は、
「学校側の指示に従う」と言う事ですよ。
何度も言いますが「造反有利」は理屈になりません。

貴方は会社に入って同じ事を言うのですか??
223実習生さん:03/12/20 12:23 ID:OnAamphn
ほ〜ら、答えられない!!
224実習生さん:03/12/20 12:30 ID:sZ7JLiX/
>220目的意識もなく、集団にも馴染めない人は、
学校全体の進学率を上げる為のような目的は持っていません。
くだらない校則強制は集団秩序とは無縁です。

>辞めるのが一番ですよ。
行く行かないは生徒が決めることです。

>221いや、違うね。単に実際の校則の主旨を見たことが無いだけの話しなんだろ?見たことが無いから書けないだけなんだろう?正直に白状しなよ。
あなたは校則の主旨を見たことが在るのですか?

>222当校に入学すると言う事は、「学校側の指示に従う」と言う事ですよ。
あなたは校則に従うために入学するのですか。

>貴方は会社に入って同じ事を言うのですか??
生徒は学校職員ではありません。
225実習生さん:03/12/20 12:34 ID:sZ7JLiX/
>220「絶対多数の絶対幸福」なのです。
いつから日本は全体主義国家になったのでしょうか。自由民主主義を教えるのが学校なのではないでしょうか? 生徒個々の幸福権を拘束しないでいただきたい。
226実習生さん:03/12/20 12:42 ID:OnAamphn
おやおや、「管理君」帰って来たのですね?
まあ、じっくりと論破してしんぜよう。
今も昔も日本は全体主義です。
自由を理解せぬ者に自由を与える事は出来ませぬ。

「自由」とは、=「責任」なのです。

「生徒の幸福権」??
頭髪・制服の自由が「幸福」とは小さな幸福ですね。
227実習生さん:03/12/20 12:49 ID:Rt/30uNm
>>224
>あなたは校則の主旨を見たことが在るのですか?

もちろんありますよ。あなたは見たことが無いのですか?
228実習生さん:03/12/20 12:51 ID:sZ7JLiX/
>226今も昔も日本は全体主義です。
驚愕、話しになりません。

>自由を理解せぬ者に自由を与える事は出来ませぬ。
法が保障する権利を勝手に剥奪しないでください。

>「自由」とは、=「責任」なのです。
その通り! 自由とはすべて結果責任を負うということであり、学校は生徒にとってのその貴重な機会を奪おうとしています。

>頭髪・制服の自由が「幸福」とは小さな幸福ですね。
小さいか大きいかはあなたには関係ありません。
あなたは他人からそれらを干渉されて楽しいのですか。
229実習生さん:03/12/20 12:52 ID:sZ7JLiX/
>227>>あなたは校則の主旨を見たことが在るのですか?
>もちろんありますよ。

それはどのようなものですか?
230実習生さん:03/12/20 12:54 ID:Rt/30uNm
>>229
見た事が無いのですね?
231実習生さん:03/12/20 12:54 ID:OnAamphn
で・・、
自由を理解出来ぬ者に自由を与えて、
誰が最後に責任を執るんだ??
232実習生さん:03/12/20 12:55 ID:kvPDo2Uz
権利の濫用はケンポーで否定されてるぞ
233実習生さん:03/12/20 12:55 ID:OnAamphn
貴方に自由は必要ありません。
234実習生さん:03/12/20 13:12 ID:sZ7JLiX/
>231>230見た事が無いのですね?
ですから校則の主旨は何ですか?

>231自由を理解出来ぬ者に自由を与えて、誰が最後に責任を執るんだ??
法が保障する自由ぐらい保障しなければ、その理解も責任も執りようがありません。

>232権利の濫用はケンポーで否定されてるぞ
服装・髪形自由の学校の児童・生徒は「権利の濫用」をしているのでしょうか?

>233貴方に自由は必要ありません。
服装・髪形の自由を剥奪するその理由は何ですか?
235実習生さん:03/12/20 13:13 ID:/Ws42sCh
たかが、服装の規制程度に翻弄される脆弱な個か…。

それに翻弄されない程度に個が成長しないうちは、
規制されていたほうがいいよ。

236実習生さん:03/12/20 13:14 ID:Rt/30uNm
>>234
つまり、あなたは校則の主旨を見たことが無いのですね。
237実習生さん:03/12/20 13:15 ID:sZ7JLiX/
>235たかが、服装の規制程度に翻弄される脆弱な個か…。

たかが服装ごときで生徒をいちいち翻弄しないでください。
238実習生さん:03/12/20 13:17 ID:sZ7JLiX/
>236あなたは校則の主旨を見たことが無いのですね。

215を読んで下さい。あなたは227で見たということですがそれはどのようなものですか。
239実習生さん:03/12/20 13:20 ID:sZ7JLiX/
>235それに翻弄されない程度に個が成長しないうちは、規制されていたほうがいいよ。

北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談
河合英明校長「本当に大切なものは何かを学校、地域で議論した結果です。指導が変わり、教師と生徒の距離が近くなったと感じる」('00,5,15 朝日新聞)

樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行していると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)
240実習生さん:03/12/20 13:21 ID:Rt/30uNm
>>238

>>215 :実習生さん :03/12/20 11:56 ID:sZ7JLiX/
>もっともらしい主旨を記載した校則なんて見たことが在りません。

つまり、あなたは校則の主旨を見たことが無いのですね。あるのですか?
241実習生さん:03/12/20 13:22 ID:sZ7JLiX/
>>240

異常にクドイ人ですね。
242実習生さん:03/12/20 13:26 ID:Rt/30uNm
>>241
別にクドくはありません。確認しているだけです。

つまり、あなたは校則の主旨を見たことが無いのですね。あるのですか?

あなたこそ、見たことがある、無いだけの事なのに、異常に回答を避けるのは
なぜなんですか?
243再々掲:03/12/20 13:28 ID:sZ7JLiX/
>242

215.もっともらしい主旨を記載した校則なんて見たことが在りません。
244再々々掲 :03/12/20 13:30 ID:Rt/30uNm
>>243

>>215 :実習生さん :03/12/20 11:56 ID:sZ7JLiX/
>もっともらしい主旨を記載した校則なんて見たことが在りません。
つまり、あなたは校則の主旨を見たことが無いのですね。あるのですか?
245実習生さん:03/12/20 13:41 ID:OnAamphn
>231自由を理解出来ぬ者に自由を与えて、誰が最後に責任を執るんだ??
法が保障する自由ぐらい保障しなければ、その理解も責任も執りようがありません。

で、誰が責任とるんだよ??おまいか??
246実習生さん:03/12/20 13:44 ID:cXyF7Ld/
>>240-244
まあ、どっちにしろ、具体的にどんな「主旨」が記載され、それをどう思うか、という議論がなければ、見ただの見たことないだの言っても意味はない。

ただ、普通は校則の個々の内容に関してその主旨(制定された目的・背景など)が記載される例は少ないとは思うが。
247実習生さん:03/12/20 13:57 ID:Rt/30uNm
>>246
>見ただの見たことないだの言っても意味はない。

いいえ、おお有りなんですよ。具体的にどんな「主旨」が記載されていたのか
を見たことがなければ、判断をする事が出来ないですし、議論も始まらないで
すよね。

また、大抵の校則は生徒手帳などに記載されていて、要旨(制定の目的)も記
載されています。だから、生徒や父兄・学校関係者なら、誰でも見ることは可
能だと思いますよ。
248実習生さん:03/12/20 14:02 ID:/Ws42sCh
>>237
子どもすらを、消費の対象とする社会に
子どもが翻弄されているだけ、
子どもを振り回しているのは、学校?消費社会?

むしろ、学校は振り回されないよう、
基準を示しているわけだが。
249実習生さん:03/12/20 14:12 ID:cXyF7Ld/
>>247
だから、その議論をしたいのなら、あなたが見た校則においては実際にどんな主旨が規定されていて、それをどう思うか、という議論でなければ意味がない、ということ。
見た、いや見ていない、などと言いあっても何の意味もない。

あと、当然のことだけど「校則全体の主旨」と個別的な規定に関する主旨(その規定が制定された背景・目的)は同一ではないよ。現実には、規則というものの多くはその時々の状況、また慣習でで規定されることが多く、制定の目的から導けるものは多くはないからね。

自主的な判断力を養うことを目的とする、としておきながら、制服・髪型規制などをはじめ「学校が決めた通りのことだけをやること」といった規定ばかりを定めている学校もあるわけだし。
250実習生さん:03/12/20 14:15 ID:OnAamphn
会社に入ったら社則があるだろ?
それにも「表現の自由」と反対するのか??

「生徒は職員でない」と言うのは答えではないぞ!!
251実習生さん:03/12/20 14:28 ID:oTlBIFNF
管理は自分が見たことがあると主張するものは、
相手は無条件に受け入れることが当然である、というように振舞うのに、
相手の意見には、根拠を求めるんだなw

>>212「あの制服が着たいから○○高に行きたい」
>それってヘンでしょ。高校に何しに行くわけですか?

こういうコの、制服を着るという主張を、認めないのですか?
252実習生さん:03/12/20 14:29 ID:Rt/30uNm
>>249
はい、あなたの主張は承りました。「管理」氏から具体的な内容が提示
されましたら、検証することとしましょう。

さて「管理」氏。期待されていますよ。あなたが、見たというなら、そ
の校則の主旨を提示して下さい。ただし、改変してはいけませんよ。正
確にお願いしますね。
253実習生さん:03/12/20 14:50 ID:OnAamphn
今日は早くも「校則肯定派」の勝利宣言になりそうだ。
254実習生さん:03/12/20 15:10 ID:FicVxEbm
>服装・髪形自由の学校の児童・生徒は「権利の濫用」をしているのでしょうか?
おまいの身勝手な考えが「権利の濫用」なんだよ。以下はおまいの身勝手を示す
象徴的なレスだ。わざわざ晒してやるから感謝しな。

  322 :実習生さん :03/11/22 17:15 ID:rrjofudV
  >321特攻服・ナチの軍服で登校しても問題はないんだな?

  そうですよ。授業に支障ありません。

  354 :実習生さん :03/11/23 14:39 ID:xqMOElzn
  >特攻服の生徒がひとりで徒歩で学校にやってくるとは思えないな。

  一人だろうが複数だろうが、服装は自由です。
255実習生さん:03/12/20 15:41 ID:sZ7JLiX/
>>254おまいの身勝手な考え

人様の服ですから仕方が在りません。
256実習生さん:03/12/20 15:47 ID:sZ7JLiX/
>252さて「管理」氏。期待されていますよ。あなたが、見たというなら、その校則の主旨を提示して下さい。

どこでそのように「見た」などと曲解するのでしょうか。
215.もっともらしい主旨を記載した校則なんて見たことが在りません。
と書いております。
257実習生さん:03/12/20 15:48 ID:OnAamphn
おまいの答えは何時も答えになってないんだ。

今回も肯定派の勝利だな。
258実習生さん:03/12/20 15:48 ID:sZ7JLiX/
>250「生徒は職員でない」と言うのは答えではないぞ!!

羽曳野市は教職員に制服を制定したそうです。
259実習生さん:03/12/20 15:54 ID:OnAamphn
>>258

結局、質問に明確に答えられないと言う事ですね。
これは貴方自身が「校則の必要性」を認めている事になります。
260実習生さん:03/12/20 15:57 ID:Rt/30uNm
>>256
おや、あなたは校則の主旨を見たことが無いわけですね。それならば、

>>208
>人の服装・髪形等を規制するような無意味な校則には大した主旨は無いですね。

ということが、なぜ断言出来るのでしょうか?
261実習生さん:03/12/20 15:57 ID:sZ7JLiX/
>259これは貴方自身が「校則の必要性」を認めている事になります。

児童・生徒に画一性を強制し、表現の自由権利を侵害するような校則は一切不要です。
ただし、児童・生徒の学習権や心身の安全を保障する校則は必須です。
262実習生さん:03/12/20 16:01 ID:sZ7JLiX/
>>260人の服装・髪形等を規制するような無意味な校則には大した主旨は無いですね。
>ということが、なぜ断言出来るのでしょうか?

どう考えても、服装・髪形等を規制するような校則に意味があるとは思えないから「大した主旨は無い」ということです。
263実習生さん:03/12/20 16:01 ID:OnAamphn
>>261
貴方に都合が良い規則なんて存在しませんよ。

もう一度お尋ねします。
社会に出てからの制服は「表現の自由」に抵触しませんか??
264実習生さん:03/12/20 16:06 ID:OnAamphn
答えられない・・。

結局そんな程度なんだよ・・。
265実習生さん:03/12/20 16:07 ID:sZ7JLiX/
>263貴方に都合が良い規則なんて存在しませんよ。
憲法「表現の自由」は私個人のものではなくて国民の総意です。

>社会に出てからの制服は「表現の自由」に抵触しませんか??
そんなことは考えたことが在りませんが、あなたはその職業上の制服は憲法に抵触すると思うのですか。
266実習生さん:03/12/20 16:15 ID:OnAamphn
>>256
>>そんなことは考えたことが在りませんが、
校則=憲法違反は「思い付き」ですね??

>>あなたはその職業上の制服は憲法に抵触すると思うのですか。
貴方の考えならそうなります。

学生=違法
社会人=合法

こんな物は法律とは言えません。
267実習生さん:03/12/20 16:18 ID:OnAamphn
管理さん、啓蒙してはいけませんよ。
我々にも楽しみが必要です。
268実習生さん:03/12/20 16:20 ID:Rt/30uNm
>>262

あなたは、「主旨を含む校則自体を読んだことが無い。」わけです。

なぜなら、大抵の校則には主旨や要旨が明記されていますので、校則自体を
読んだのに主旨や要旨を読んだ事が無い、などということは無いはずだから
です。

また、校則に併記されている主旨や要旨を読まなければ、校則自体の目的
が何であるか、何の為に設けられているのか、わかろうはずも無いからです。

校則を批判する「管理」氏が、実際の校則すら読んだことがないというのは
驚くべきことではないかと思うのですが?
269実習生さん:03/12/20 16:31 ID:OnAamphn
管理君、
君が社会を語るのはまだ無理があるよ・・。
270実習生さん:03/12/20 16:48 ID:sZ7JLiX/
>268大抵の校則には主旨や要旨が明記されていますので、

事実として校則の主旨や要旨などどこにも書いてありませんでした。
271実習生さん:03/12/20 16:50 ID:sZ7JLiX/
>268

そちらの校則にはどのように主旨が書いてありますでしょうか?
272実習生さん:03/12/20 16:57 ID:OnAamphn
学生=違法
社会人=合法

何れにせよ、この部分に対し、明確な答えが出せない限り、
貴方の「校則違憲論」は成立しませんよ。
貴方は会社に入って自ら主義を覆すのですか??
273実習生さん:03/12/20 17:02 ID:sZ7JLiX/
>272社会人=合法

職員社員は給料をもらっているという現実をお忘れなく。
あなたは職業上の制服を憲法違反にしたいのですか。
274実習生さん:03/12/20 17:11 ID:OnAamphn
>>273
答えになっていませんね。
万人に平等に適用されるのが法律ではないのですか??
「職員社員は給料をもらって」いれば
「表現の自由」に抵触しないと言うのは滑稽ですね。

>>あなたは職業上の制服を憲法違反にしたいのですか。
それを聞いてるのは私です。

だからそんな程度なんですよ。
答えられなければ詭弁で避ける。
これに答えられない限り、
貴方は「制服強制は合法」と言ってるも同然なんですよ。
275実習生さん:03/12/20 17:20 ID:OnAamphn
貴方のように、自我が十分成長せず、
自分の言動に責任のもてないものは、
校則で規制するのが一番いいのです。
276実習生さん:03/12/20 17:27 ID:Rt/30uNm
>>271
>事実として校則の主旨や要旨などどこにも書いてありませんでした。

事実ですか?はっきり言いましょう。私はいくつかの校則を見ましたが、少な
くても要旨やそれに代わる総則等の無い校則など、存在しませんでしたよ。

あなたのお好きな憲法にもあるとおり、その目的がまず書かれてから各具体的
な規則へと進みます。いきなり細かい規定があり、それのみである規則など見
たことも無いのですが?

あなたはウソをついてはいませんか?
277実習生さん:03/12/20 18:16 ID:sZ7JLiX/
>276私はいくつかの校則を見ましたが、少なくても要旨やそれに代わる総則等の無い校則など、存在しませんでしたよ。

その要旨とは如何なるものでしたか?
278実習生さん:03/12/20 18:19 ID:sZ7JLiX/
>275自我が十分成長せず、自分の言動に責任のもてないものは、校則で規制するのが一番いいのです。

校則で規制されては自分の言動に責任を持ちようがありません。
279実習生さん:03/12/20 18:22 ID:sZ7JLiX/
>275

北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談
河合英明校長「本当に大切なものは何かを学校、地域で議論した結果です。指導が変わり、教師と生徒の距離が近くなったと感じる」('00,5,15 朝日新聞)

樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行していると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)
280実習生さん:03/12/20 18:25 ID:OnAamphn
>>自分の言動に責任を持ちようがありません。

その様なヤカラは強制されて当然!!

社会人制服合法説はどうなった??

結局制服を認めてるわけだね??
281実習生さん:03/12/20 18:28 ID:sZ7JLiX/
>274>>あなたは職業上の制服を憲法違反にしたいのですか。
>それを聞いてるのは私です。

学校制服を論じているのに会社制服を持ちだしたのはあなたのほうです。
あなたは会社制服を憲法違反にしたいのですか。
282実習生さん:03/12/20 18:31 ID:sZ7JLiX/
>280>>自分の言動に責任を持ちようがありません。
>その様なヤカラは強制されて当然!!

あなた自身は中学高校では制服を強制されなかったということですか。
283実習生さん:03/12/20 18:34 ID:jmN3k+Vl
>>280
社会人の制服と学校の制服を同一として論じるなら、せめて
どういった点で同じようなものとみなせるのか、という点は
書いてもらわないと説得力はない気がする・・・。

そしてその点が、学校と社会人双方の制服に強制力を持たせる
理由である、という点もね(これがなければ社会人の制服強制
が問題ないから、学校の制服も問題ない、とはいえなくなって
しまう。性質が同じであることを示せないわけだから)。

まあ、私は学校が指定した服以外での通学をすべて禁止してし
まう制服は、憲法が同のという以前の、必要性・妥当性の範囲
の問題だとは思うが。
284実習生さん:03/12/20 18:46 ID:OnAamphn
ミスリードに必死だな・・。
問題の核心から逃げ回っては答えられないでしょう。
それとも認めたくないと言う事ですね。

私が言いたいのは、
@立場が違えば違憲→合憲になるのは何故か?
A生徒は卒業と同時に価値観を逆転させなくてはならないのか?

と言う点ですよ。
285実習生さん:03/12/20 18:47 ID:qJLGBAE/
2chで朝日新聞を後ろ盾にすることほど恥ずかしいことはない>ID:sZ7JLiX/
286実習生さん:03/12/20 18:50 ID:sZ7JLiX/
>284@立場が違えば違憲→合憲になるのは何故か?
制服のある会社に一度尋ねてみてはどうでしょうか?

>A生徒は卒業と同時に価値観を逆転させなくてはならないのか?
価値観の逆転などというような大げさなものではなくて必要性を考えるだけのことです。
寒ければ暖かい服を選び、社員として接客するならスーツを着る、ということです。
287実習生さん:03/12/20 18:53 ID:sZ7JLiX/
>2852chで朝日新聞を後ろ盾にすることほど恥ずかしいことはない
朝日新聞が制服自由化したのではなくて、北九州市立湯川中学校の服装自由化を報道しただけです。

北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談
河合英明校長「本当に大切なものは何かを学校、地域で議論した結果です。指導が変わり、教師と生徒の距離が近くなったと感じる」('00,5,15 朝日新聞)
樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行していると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)
288実習生さん:03/12/20 18:55 ID:jmN3k+Vl
>>284
>@立場が違えば違憲→合憲になるのは何故か?

だから、立場が違うのに同じとして扱うのなら、なぜ同じとみなせるのか
示さないと議論は進まん、と言っているの。これをせずにまったく性質が
違うものを同一として扱ってしまうのは、短絡的暴論でしかない。

そもそも前提条件(対象となるものの立場)が違う以上、ある結論が一方
で当てはまるからといってもう一方で当てはまるとは限らないんだから。

あと、2は当然そうだよ。
学生気分で社会に出てはいけないw
289実習生さん:03/12/20 18:57 ID:qJLGBAE/
>>287
> 朝日新聞が制服自由化したのではなくて、北九州市立湯川中学校の服装自由化を報道しただけです。

朝日新聞が報道した。
そういうニュースがどういう意味を持つか一度ニュー速+を見てらっしゃい(笑
290実習生さん:03/12/20 18:58 ID:sZ7JLiX/
>289そういうニュースがどういう意味を持つか

北九州市立湯川中学校の服装自由化は事実に反するのでしょうか?
291実習生さん:03/12/20 19:04 ID:OnAamphn
@に関しては答えはないようですね。
つまり「制服」と言う点では立場が違えば
「違憲もやむなし」と言う事ですね。

職業上の制服であれ、学生服であれ、
「望んで」その世界に入った事には変わりない。

全ては個人の責任にあるのです。
好き好んで当校に入って、
「俺は強制された!!」
とは未熟としか言い様が無いですね。

「志望校に入れなかった」事に対する単なる愚痴ですね。
292実習生さん:03/12/20 19:08 ID:OnAamphn
矢張りそうだったのか・・。
293実習生さん:03/12/20 19:10 ID:sZ7JLiX/
>291好き好んで当校に入って、「俺は強制された!!」とは未熟としか言い様が無いですね。

義務教育の中学で私服の学校を自由に選択出来る地区などあるのでしょうか。また、当県では服装自由の高校は公立私立併せて二校しかありません。「好き好んで入った」はあまりにも非現実的であり、学校当局の傲慢なる責任転嫁です。
294実習生さん:03/12/20 19:10 ID:qJLGBAE/
>>290
前にも突っ込まれてたが、マスコミが都合よく切り取ったニュースやドキュメンタリーと称するものは事実をいかようにも編集できるものだよ。
文面では発言すべては載せられていない。
そのカットされた部分を知らなければ「限定された事実」であってすべてではない。

以下はマスコミ板だがね。
自分が後ろ盾にしているものがどういう見方をされているかチェックしてこいや。

朝日の基地外投稿 第76面
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1071837791/l50
○●○朝日の社説 Ver.10
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1068505281/l50
【朝日は】早 野 透 2【気楽な職場】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1069334975/l50
【★】朝日の理想って何?【★】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1038479655/l50
【ぶっちぎり反日】朝日 vs TBS【売国頂上決戦】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1059911498/l50
【朝日】マスコミは国民の敵【毎日】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1051799297/l50
295777:03/12/20 19:14 ID:uvYevwsE
制服なんて自由にしろ!生徒総会で先生たちに自由化を求めたら校長困ってたぞ!!俺は、全校生の前で先生たちを論破しました。
そしたら、自由化を考えときます。だってよ。まぁ何ヶ月たっても変わらなかったけどな。
しかし、論破したのにも関わらず認めてもらえなっかた・・・。
なぜだ?
296実習生さん:03/12/20 19:14 ID:sZ7JLiX/
>294文面では発言すべては載せられていない
そんなことはマスコミ論として常識中の常識です。が、下記は事実に反していますか?

北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談
河合英明校長「本当に大切なものは何かを学校、地域で議論した結果です。指導が変わり、教師と生徒の距離が近くなったと感じる」('00,5,15 朝日新聞)
樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行していると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)
297実習生さん:03/12/20 19:19 ID:qJLGBAE/
>>290
あんたは「自由化を報道しただけです」というが、事実を報道するだけなら別に校長や教頭のコメントは必要ない。
こういうコメントを挟むことでマスコミは「服装自由化」にある種の意図を加えようとする。
その意図に躍らされるのがあんたみたいな人種ってわけだ。
結果として自由化したが、その中でどういう議論や説明が賛成/反対双方で行われたかは出てないだろ?
その事実はどこに行ったんだろうね。
298実習生さん:03/12/20 19:21 ID:OnAamphn
>>293
当県では服装自由の高校は公立私立併せて二校しかありません。

通信や単位制、大検はどうなる??
そんなに苦しければ「学校に行かない生き方」もある。
「皆が行くから俺も行く」か・・?
自分で人生を切り開く能力がない。
何だ、単なるステレオタイプではないか・・。
299実習生さん:03/12/20 19:24 ID:qJLGBAE/
>>296
> そんなことはマスコミ論として常識中の常識です。

常識中の常識なのにその報道の正当性を疑わないのはなぜでしょうか?
そして自分のHPでさらに都合のよいニュースや発言を切り取って掲載し、反対のニュースは「洗脳だ」とかいう思考回路は到底理解できないものですが。

いいから>>294あたりのスレ読んでこいって。
読んでないのまるわかりな脊髄反射レスはいらんからさ。
300実習生さん:03/12/20 19:26 ID:jmN3k+Vl
>>298
どうしてあなたはいつもそう極論というか性質の違うこと持ち出して
ミスリードするんだろうね・・・。あなたは学校も会社同様に選んで
いくから「好き好んでいく」から問題ない、という話をしていたんだ
ろうに。

しかし、いまの日本では私服で通学できる学校を会社を選ぶようには
「選べる」状況にはないわけだ。現実問題として、私服の学校を選べ
るのは、大都市など一部の地域だけだからね。
301実習生さん:03/12/20 19:33 ID:OnAamphn
>>300
とりあえずよく読んで論じて下さいね。

制服を単に強制と捉える生き方は結局愚痴ですね。
302実習生さん:03/12/20 19:36 ID:H0eht7+6
もちろん皆さん憲法を違反できるのは国、つまり、文部省ということは
理解されていらっしゃいますよね?
私たち一個人は憲法を違反できないことはご理解していらっしゃいますね?
具体的には、文部科学省の省令として制服を着用せねばならないと仮にあった場合
に憲法の定めるところの表現の自由に抵触するのでは?という話になるということです。
各学校法人あるいは各学校の規則で定められた校則は憲法に抵触することはできません。
303横レス:03/12/20 19:36 ID:sZ7JLiX/
>301制服を単に強制と捉える生き方は結局愚痴ですね。

ですから単なる強制ではないというなら管理教育派の方にその論拠をずっと伺っています。
304実習生さん:03/12/20 19:42 ID:OnAamphn
それともう一つ、
「学校」と「社会」を切り離して論ずる事は余りに幼稚である。
「学校」は「社会」への準備期間と言う重要な役がある。

学校の制服ごときで自論を押し通そうとするなら、
社会でどうやって生きていく??

「学生気分で社会に出てはいけないw」
社会に出たら自論を捨てる訳か??
安っぽい自論だね!!

305実習生さん:03/12/20 19:43 ID:jmN3k+Vl
というかさ、少なくとも公立中学の制服は建前では強制じゃないんだよ。
基本的には「標準服」だしね。

事実上強制されているわけだがw
306実習生さん:03/12/20 19:45 ID:OnAamphn
>>303
叔母鹿だね・・。
そんなモン過去スレに幾らでもあったろ??
人の話を受け入れないからそんな意見が出るんだ。

まあ、それ故にこちらも論じる事が出来る訳だが。
307実習生さん:03/12/20 19:47 ID:jmN3k+Vl
>>304
まあ、まず落ち着け。

学校の制服ごとき、というくらいならなぜあなたがこんなにむちゃくちゃな
暴論まで持ち出して必死になるのか不明だがw、学校と社会(というかこの
場合は企業だな)は、質的にまったく逆転するんだよ。「切り離して論じる」
とかいう話ではなく、まずこの点を無視して企業ではこうだから、学校も
こうだ、というのはあまりに短絡的な暴論としか言いようがない、ということ。
308たまの常連:03/12/20 19:47 ID:uPGGldrX
東邦って校則厳しいの??
309実習生さん:03/12/20 19:56 ID:OnAamphn
>>307
論調が変わってきたな・・。
まあ、俺の論じてる相手は「管理君」であっておまいじゃない。
横レスは失敬とは思うがまあ許そう。

>>「質的にまったく逆転する」??
おまいは本当にそう思うか??

社会・学校とも一番重要な、「他者との共存」と言う点で、
学校では学ぶべきモノが山ほどあるぞ。
310実習生さん:03/12/20 20:02 ID:jmN3k+Vl
>>309
>社会・学校とも一番重要な、「他者との共存」と言う点で、
>学校では学ぶべきモノが山ほどあるぞ。

当然そうだよ。

しかし、それはあなたがしてきた制服に関する議論とは関係ないけどなw

まあ、私はあなたの議論がいくらなんでも無理だろう、と思って横レスしただけだ。感情的になって議論から離れていくなら、別に無理にレスしないでも良いよ。
311実習生さん:03/12/20 20:06 ID:sZ7JLiX/
>306そんなモン過去スレに幾らでもあったろ??
納得できる制服強制論拠は何も在りませんでした。

>309「他者との共存」と言う点で、学校では学ぶべきモノが山ほどあるぞ。
「他者との共存」とは縁もゆかりもない制服強制などの管理画一化教育を受けています。
また、校則による拘束の他に、体罰という暴力、内申書による脅迫、部活という強制労働、断片的知識の詰込み授業等、山のような理不尽に晒されています。
312実習生さん:03/12/20 20:09 ID:sZ7JLiX/
295.の777さんの「しかし、論破したのにも関わらず認めてもらえなっかた・・・。なぜだ?」
に、管理教育派の方は答えてあげて下さい。
313実習生さん:03/12/20 20:11 ID:qJLGBAE/
>>300
> しかし、いまの日本では私服で通学できる学校を会社を選ぶようには
> 「選べる」状況にはないわけだ。現実問題として、私服の学校を選べ
> るのは、大都市など一部の地域だけだからね。

さんざん過去ログで「公立中学でも制服のありなしを選べるようにしよう」という意見がでているのだが、それで満足できずに「私服化」と叫び続けているのが”管理”なんだがね。
”管理”は制服のある私立は認めているようなんだが、公立は完全に私服化したいらしい。
私立には金銭面で行けないので、公立で制服のある学校に行きたいという場合にはどうするのかね?
まぁ、そこで「制服のある学校に行きたい」と思うことが”管理”には理解できんのだろう。
なんせ学生のアンケートで制服があるほうがよいというものを提示されたら「洗脳の結果だ」とのたまったくらいだからな。
314実習生さん:03/12/20 20:13 ID:OnAamphn
前スレでも言ったがな・・
「個人の服装・頭髪は
その個人の所属する共同体の評価に影響を及ぼす」
と言う視点だ。つまり、
「勝手な事して、学校・地域・級友に責任取れるか」
という点が重要だ。

関係ないとはいい難いね・・。
結局民主主義の未熟な日本では自由など育たない。
自由=責任だからね。
315実習生さん:03/12/20 20:16 ID:sZ7JLiX/
>313公立は完全に私服化したいらしい。

完全な捏造です。私は「詰め襟・セーラー服はだれでもどこでもいつでも着ることは自由です。が、それを絶対に人に強制だけはしないでください」と再三言っています。
316実習生さん:03/12/20 20:17 ID:OnAamphn
>>311
「納得できる制服強制論拠は何も在りませんでした。」
そう言う「管理君」の嘘が好きだな。。

散々論破されて支離滅裂になったのは誰なんだよ??
317実習生さん:03/12/20 20:18 ID:sZ7JLiX/
>314「勝手な事して、学校・地域・級友に責任取れるか」

制服を強制するから「勝手なことをする生徒」が出現するのであって、最初から服装自由な学校なら在りえないことです。
318実習生さん:03/12/20 20:19 ID:qJLGBAE/
>>315
あるコミュニティ単位で標準となる服装が決められてないなら、個々が着ている服装は「私服」でしょ。
別に詰め襟とセーラー服が「制服」というわけではないですよ。
そういうわけわからん屁理屈並べるまえに自分が後ろ盾にした朝日新聞のことをよく勉強してらっしゃい。
319実習生さん:03/12/20 20:20 ID:sZ7JLiX/
>316散々論破されて支離滅裂になったのは誰なんだよ??

如何なる制服強制論拠がありましたでしょうか?
320実習生さん:03/12/20 20:21 ID:OnAamphn
>>317
あのね〜、そう言う「逆理論」止めた方がいいよ。。
女の子に嫌われるよ・・。
321実習生さん:03/12/20 20:23 ID:sZ7JLiX/
>318別に詰め襟とセーラー服が「制服」というわけではないですよ。

ですからどこかの学校のようなブレザーでもチェックのスカートでもチョッキでも好きなデザインの服を自由に着ればいいのです。
322実習生さん:03/12/20 20:24 ID:sZ7JLiX/
>320そう言う「逆理論」止めた方がいいよ。。

逆も真なり。
制服を強制するから「勝手なことをする生徒」が出現するのであって、最初から服装自由な学校なら在りえないことです。
323実習生さん:03/12/20 20:28 ID:OnAamphn
それともう一つ、
所謂「底辺校」では事実上制服は半自由なんだよ。
しかし真面目な生徒もいる。
好き勝手な格好した生徒が好き勝手な事してくれるから、
そんな真面目な生徒は大損だ!
当校出身と言う事で、
バイト・就職は断られる、
道歩いてるだけで疑われる・・。

反対派は責任とれるの??
324実習生さん:03/12/20 20:28 ID:sZ7JLiX/
>316散々論破されて支離滅裂になったのは誰なんだよ??

295.の777さんの「しかし、論破したのにも関わらず認めてもらえなっかた・・・。なぜだ?」
に、管理教育派の方は答えてあげて下さい。
325実習生さん:03/12/20 20:28 ID:qJLGBAE/
>>321
> ですからどこかの学校のようなブレザーでもチェックのスカートでもチョッキでも好きなデザインの服を自由に着ればいいのです。

それは制服でなく私服でしょ。
制服風の私服が着たいというのと、制服のある学校に行きたいは別なんだが。
それさえも理解できないか?

>>322
逆も真なりなら、その元になったものも「真」なんだが。



326実習生さん:03/12/20 20:30 ID:sZ7JLiX/
>323そんな真面目な生徒は大損だ!

317を読みました?
制服を強制するから「勝手なことをする生徒」が出現するのであって、最初から服装自由な学校なら在りえないことです。
完全服装自由なら誰も損しません。
327実習生さん:03/12/20 20:30 ID:OnAamphn
答え
@制服を全廃すれば何処の生徒か分らない。
A真面目な生徒はそんなガッコやめろ!!

ぐらいか・・??
328実習生さん:03/12/20 20:32 ID:qJLGBAE/
>>326
> 完全服装自由なら誰も損しません。

制服のある学校に通いたいという生徒には明らかな「損」ですな。
選択肢がないわけですから。
329実習生さん:03/12/20 20:33 ID:OnAamphn
おまいの答えは@かよ・・。
民主主義が泣いて呆れるぜ・・。

だから民主主義が育たないんだよ・・、
おめえみたいなヤカラがいるから・・。

だから制服自由化にならないんだよ!!
330実習生さん:03/12/20 20:34 ID:sZ7JLiX/
>325制服のある学校に行きたいは別なんだが。

雁字絡みの校則に拘束されるのが好きな人はそのような私立を選択することができます。
が、公立高校はあくまで公機関です。
331実習生さん:03/12/20 20:35 ID:jmN3k+Vl
>>314

まず、「個人の服装・頭髪はその個人の所属する共同体の評価に影響
を及ぼす」からといって「学校が決めた服装以外のもの」を「すべて」
禁止すべきか、という問題があるな。特に学校のような教育の場ではね。
学校が決めた服装以外を禁止してしまう、というのは生徒の責任を完全
に放棄させることにもなるから。

>>311

まあ、制服のようなやり方じゃ、共存は無理、というのはあるね。
制服というのは、学校が決めたもの以外のものを一切禁止し排除して
しまう。それは共存ではなくただ異質なものを排除するための画一化
にしかならないからな。

日本が無責任社会なのは、こういった誰かに「決められたこと」以外の
あり方が認められにくい風潮にあった(当然そのような状況下では、
「責任」などというものは概念からしてない)ことも大きいんだろうね。
332実習生さん:03/12/20 20:36 ID:sZ7JLiX/
>327制服を全廃すれば何処の生徒か分らない。

すでに服装自由な学校の場合、それでなにか不都合がありますか?
333実習生さん:03/12/20 20:38 ID:OnAamphn
>>331
「制服強制」=「異質性の排除」と言う視点は、
短絡的・且つ未熟だよ。
334実習生さん:03/12/20 20:42 ID:jmN3k+Vl
>>331

制服自体を排除、というのならそうだよ。
私が言っているのは、あなたのような問題の解決に制服のように
「画一化した服装以外の全面禁止」で対応しようとするやり方の
問題。
335実習生さん:03/12/20 20:42 ID:jmN3k+Vl
>>331じゃなくて>>333だな。
336実習生さん:03/12/20 20:43 ID:OnAamphn
不都合が起きない様な学校だから、
自由化になったんだよ。

それを全国のガッコに一律に導入する事に無理がある。
おまいは「画一化」に反対して、
自由化の「画一化」を賛美してるじゃないか??
337実習生さん:03/12/20 20:44 ID:sZ7JLiX/
>333「制服強制」=「異質性の排除」と言う視点は、短絡的・且つ未熟だよ。

異装生徒を校門に入れない、授業を受けさせないなどという学習権侵害事件が後を絶たない。
異質を認めることが出来ない学校は文化の程度を問われている。
338実習生さん:03/12/20 20:47 ID:sZ7JLiX/
>336全国のガッコに一律に導入する事に無理がある。
自由民主主義にしたがって、個性を伸ばすことが日本の学校教育の大目的でしょ?

>自由化の「画一化」
言語矛盾。
339実習生さん:03/12/20 20:47 ID:OnAamphn
>>337
バ〜タレ!!
他者の学習権・教師の教育権を奪うような奴を入れてやれっか!!

おまいはやっぱり「画一化」を賛美してるじゃないか??
340実習生さん:03/12/20 20:47 ID:qJLGBAE/
>>331
入学するまで制服があるってことを知らなかったのならそうかもしれん。
しかし実際には事前にチェックできるだろ。
入るまでその学校の校則を知ろうとしないっつ〜のも問題だと思うが。
自分が進学する先がどのような体制になっているか確認するのは選択する側の責任じゃないか?
そういう責任を無視して「決められているのが悪い」という奴(>>331氏のことではない)はみっともないと思う。

341実習生さん:03/12/20 20:49 ID:sZ7JLiX/
>340しかし実際には事前にチェックできるだろ。

チェックしなくても当県の公立中学には服装自由な学校は一校も無いことは判っています。
342実習生さん:03/12/20 20:51 ID:OnAamphn
>>338
やっぱ叔母鹿だね・・。
どこの学校も同様に「自由化」したいんだろ??
自由化を一律に=画一的に導入したいんだろ??
343実習生さん:03/12/20 20:51 ID:sZ7JLiX/
>339バ〜タレ!!他者の学習権・教師の教育権を奪うような奴を入れてやれっか!!

服装自由な学校の児童・生徒は他者の学習権を奪っているのでしょうか。
344実習生さん:03/12/20 20:52 ID:OnAamphn
>>343
>>336に戻る。
345実習生さん:03/12/20 20:53 ID:qJLGBAE/
http://www.us-lighthouse.com/live/dic/15_parenting.htm
>アメリカの学校は自由というイメージが強いですが、実際にはさまざまな校則が存在します。学校に関する法律も州の教育法に基づいて各学校区で指針が設けられ、それを基にして校則がこと細かく決められています。
>校則は毎年見直して内容を更新し、年度の始まりには新しい校則のハンドブックなどが配られます。保護者は校則や学校方針の通知には必ず確認のサインを提出します。サインはその内容に同意したことを意味します。
>したがって子供の校則違反は親の責任になり、知らなかったという言い訳はできません。

このソースがどの程度信用できるかわからんが、やり方としては後で「違憲だ」と言い出せなくなるのでいいんじゃないかな。
346実習生さん:03/12/20 20:54 ID:sZ7JLiX/
>344

オタクの学校では、服装自由にするとどのような不都合が起きるのでしょうか?
347実習生さん:03/12/20 20:54 ID:jmN3k+Vl
>>336
画一化、というよりもうちょい多様性(本来は学校が決めた以外の服装で
しか通学できない状況を変える、というのは多様性以前のことという気も
するが)を認めても良いだろう、ということ。

あと、制服をなくす、というのは「自由の画一化」じゃないよ。学校ごと
に私服は高価なものは避け普段着で、といった基準を作ってそれをもとに
運用しているところもあるからね。
不都合が起こる、というのなら、不都合が起こるような服装をしないよう
指導していけばよいんだよ。学校が決めた服以外のものを「すべて」禁止
するのではなくね。
348実習生さん:03/12/20 20:57 ID:qJLGBAE/
>>341
> チェックしなくても当県の公立中学には服装自由な学校は一校も無いことは判っています。

私服で通うのが重要なら別に公立中学に限る必要もないでしょう。
私服&公立を求めるあんたはその一方で制服&公立は私立へ行けと返す。
公立中学で私服校と制服校が選択できるようにすることを拒むのはなぜ?
349実習生さん:03/12/20 21:01 ID:sZ7JLiX/
>>348公立中学で私服校と制服校が選択できるようにすることを拒むのはなぜ?

どうして同じ公立中学を色分けしたいのだろう? どうしてわざわざそんな面倒な設定をしなければならないのだろう?
350実習生さん:03/12/20 21:02 ID:OnAamphn
>>346
>>323に戻る。

>>347
奇麗事だよ。
安っぽい「自由主義」の為、
もはや指導できない状況にある。
相互理解であれ、指導と言うのは、
他者の意見を聞き、咀嚼する事が前提。

「人の意見を聞き入れない」と言うのは、
「管理君」を見れば瞭然!!
351実習生さん:03/12/20 21:07 ID:qJLGBAE/
>>349
”管理”が私服の学校を望むように、制服の学校を望む人も別にいるから。
それを許容できない時点で他者の意見を尊重していない。
あんたに制服のある学校に行くことを強制はしないが、制服のある公立学校に行くという選択肢をつぶしちゃいかん。
私服と制服の学校をわけるのが面倒なら、今制服の学校をそのままにするほうが面倒はない。
「明日から私服に」という紙を貼る手間さえない。

教育を考える上で「面倒」とか言い出す時点でDQNだよ・・・・。
352実習生さん:03/12/20 21:08 ID:sZ7JLiX/
>350安っぽい「自由主義」の為、もはや指導できない状況にある。

人様の服装・髪形は指導の対象にすることはできません。
353実習生さん:03/12/20 21:09 ID:OnAamphn
では何を指導する??
354実習生さん:03/12/20 21:11 ID:qJLGBAE/
>>352
> 人様の服装・髪形は指導の対象にすることはできません。

ゲタを履いてこないように指導されるのはよろしいのでしょうか?
355実習生さん:03/12/20 21:11 ID:sZ7JLiX/
>351制服の学校を望む人も別にいるから。

学校が憲法違反・人権侵害を犯すことはできない、全体主義を強制することはできないことを生徒・保護者に説明すればよいことです。
356実習生さん:03/12/20 21:12 ID:sZ7JLiX/
>353では何を指導する??

もちろん、判る楽しい授業を指導することが教師本来の仕事です。
357実習生さん:03/12/20 21:13 ID:OnAamphn
叔母鹿だねえ・・。
その生徒・保護者が重要な時に来ないんだよ。
連絡も取れやしない・・。
おまいは結局現実を錯誤してるんだよ。
358実習生さん:03/12/20 21:14 ID:qJLGBAE/
>>355
んじゃ制服のある私立はそのままで良いんですか?
359実習生さん:03/12/20 21:14 ID:sZ7JLiX/
>354ゲタを履いてこないように指導されるのはよろしいのでしょうか?

あなたは学校に下駄を履いて行って人に迷惑を掛けようとしていたのですか?
360実習生さん:03/12/20 21:14 ID:GcNitsv3
>>331
「学校が決めた」と書くからわけがわからなくなるのであって、
実際には、「その個人の所属する共同体の要望によって決めた」訳だ。
共同体の要望は基本的に「公共の福祉」ということで良いのではないのかい?
「学校」という、地域社会から独立した孤立無縁な人物がいるわけではない。

学区制の全廃で学校が自由に選べるようになれば済む問題でしょう。
約一名、この提案が非現実的との意見を強固に押しつける方もいますが。
361実習生さん:03/12/20 21:14 ID:qJLGBAE/
>>359
> あなたは学校に下駄を履いて行って人に迷惑を掛けようとしていたのですか?

あんたがそう指導されたのでしょう?
362実習生さん:03/12/20 21:15 ID:qJLGBAE/
>>360
まったく同意ですね。

> 約一名、この提案が非現実的との意見を強固に押しつける方もいますが。

あぁ、ちょうどさっき「面倒だ」と言ってくださいましたよ(笑
363実習生さん:03/12/20 21:16 ID:OnAamphn
>>356
>>172に戻る。
おまいに「楽しい授業」など必要なし。
目的意識がないから。
364実習生さん:03/12/20 21:17 ID:qJLGBAE/
>>359
学校に特攻服を着てきたやつがいました。私は迷惑だと思いました。
特攻服を着た生徒に「それは人の迷惑になったから着てきちゃいかん」と教師に指導してもらうことに異論はないですね?

365実習生さん:03/12/20 21:18 ID:sZ7JLiX/
>360学区制の全廃で学校が自由に選べるようになれば済む問題でしょう。

当県では服装自由な公立中学は一校もありません。
366実習生さん:03/12/20 21:18 ID:jmN3k+Vl
>>360
>学区制の全廃で学校が自由に選べるようになれば済む問題でしょう。

そして、私服で通える学校が現実的な選択肢になる程度に各地で増えてくればね。

まあ、今の日本の状況だとあまり現実的ではないかもしれんなw
私服で通える公立中学も少しずつ増えてはいるようだが、まだ圧倒的に少数派・・・。
367実習生さん:03/12/20 21:20 ID:OnAamphn
結局「自由」=「責任」と言う原理が理解されないうちは、
制服自由化なんてないんだよ。
368実習生さん:03/12/20 21:21 ID:sZ7JLiX/
>367結局「自由」=「責任」と言う原理が理解されないうちは、制服自由化なんてないんだよ。
自由化されなければそれにともなう結果責任を理解しようがありません。
369実習生さん:03/12/20 21:22 ID:OnAamphn
それはおまいだけの理屈だよ。
370実習生さん:03/12/20 21:23 ID:qJLGBAE/
>>366
> 私服で通える公立中学も少しずつ増えてはいるようだが、まだ圧倒的に少数派・・・。

そもそも「私服の公立中学」という選択肢があって、どれだけの人がそこに惹かれて入学しようとするかのデータもないわけで。
あるならソースを出してくれればすっきりするけどね。
1人でも私服の公立に通いたいというニーズがあれば作るべき、というなら1人でも制服の公立に通いたいというニーズがあれば作るべきだろうし。
時代の流れとしてどちらかのニーズがなくなっていくことに歯止めをかけようとは思わんが、データとしての検証もなく私服/制服のどちらかに統一しようとするのは違うと思う。
371実習生さん:03/12/20 21:26 ID:GcNitsv3
>>288
亀レスですまんが。
「表現の自由」というのが本当にこれ↓
第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
であるならば、その主語は「全ての国民(または、全ての人)であるべきであって、
社会人ならばこの規定は適応されないという事はありえないのでは?

憲法の条文に「お金を払えば権利を無視して良い」などと書かれていない以上、
「表現の自由」は全ての国民に等しく平等に与えられている筈です。
憲法12条にも規定されていますが、権利は無条件に湧いて来るものではなくて、
われわれ国民の不断の努力によって、これを保持しなければならないものです。
372実習生さん:03/12/20 21:26 ID:sZ7JLiX/
管理画一化教育によって従順な指示待ち族を大量生産したことは、「自由」=「責任」と言う原理から遥かに遠ざけてしまいました。
373実習生さん:03/12/20 21:30 ID:jmN3k+Vl
>>370
問題は、制服のニーズのうち、どの程度が「自分以外の全員も」制服を
着ている学校に行きたい、私服の生徒が一人もいない学校に行きたい、と
思っているか、だな。この割合が少ない、ただ自分は制服(というより
学校指定の標準服)を着て通学したい、という人ばかりなら標準服を定め
て私服でも通学できるようにすれば良いわけだし。

掲示板で制服を着たい、といっている人も、よく読んでみると他人にまで
強制的に着せたい、というわけではなかったりするからね。
374実習生さん:03/12/20 21:32 ID:OnAamphn
「管理」よ・・、そんな逆理論がよく続くな・・。
おまいみたいなヤカラがいる内は日本は・・、
民主国家には・・、
ならない。
375実習生さん:03/12/20 21:32 ID:sZ7JLiX/
>3701人でも制服の公立に通いたいというニーズがあれば作るべきだろうし。

一部の人のために全校生徒を巻き込むなんてどうしてそんな強引なことができるのだろうか。
376実習生さん:03/12/20 21:33 ID:GcNitsv3
>>349
>どうして同じ公立中学を色分けしたいのだろう? どうしてわざわざそんな面倒な設定をしなければならないのだろう?
どうして色分けをしてはいけないんだろう?どうして色分けをしないなんて面倒な設定を押しつけるたいのだろう?

>>366
>私服で通える公立中学も少しずつ増えてはいるようだが、まだ圧倒的に少数派・・・。
結局、ニーズによるものですからね。
生徒が流動して、私服を望む生徒と保護者が過半数を超えるような学校が出来たら、話は進むのでしょうが。
377実習生さん:03/12/20 21:36 ID:sZ7JLiX/
>376私服を望む生徒と保護者が過半数を超えるような学校が出来たら、話は進むのでしょうが。

人の服装をどうして多数決で決めることが出来るのだろうか。
378実習生さん:03/12/20 21:37 ID:GcNitsv3
>>377
どうして民主主義の根幹である多数決を拒否するのだろうか。
憲法や法律には「服装を多数決で決めてはいけない」とは書いていないのにw
379実習生さん:03/12/20 21:39 ID:sZ7JLiX/
>378どうして民主主義の根幹である多数決を拒否するのだろうか。

完全に逆です。自由民主主義に基づく多数決論理で制定した憲法「表現の自由」などの法律を遵守してくださいと要望しているだけです。
380実習生さん:03/12/20 21:43 ID:GcNitsv3
>>379
ではまず、その日本国憲法に則って、裁判所の判例を尊重して下さい。
次に、服装に限っては”民主主義の原則”で決めてはいけないとする根拠となる法律を教えて下さい。
381実習生さん:03/12/20 21:45 ID:qJLGBAE/
>>373
そこらへんはアンケード&データ&ニーズありきでしょ。
脳内でなら制服肯定も反対もどっちも極論できるわけで。
やってみないとニーズとして本当にどちらが支持されるかは俺にもわからん。

そしてニーズとは別に制服と私服の本当の意味での教育効果のありやなしやという問題もあるわけで。
教育問題でよくあるのが、結果と経過を入れ替えること。(問題行動という言い方は好きではないが)
「私服でなにか問題がありましたでしょうか」と聞くとさも「私服にすることで問題がなくなった」と言いたげだが、もともと問題がない→私服でも問題がない→制服でも問題がない、かもしれないわけだ。
逆に制服で問題がある→制服以外が原因で問題がある→私服でも問題がある、かもしれない。
(同じような形で「学校に行かなかった著名人」は「学校へ行っていても著名人」かもしれんが、そこは無視される)

まずは最低限公立の学校で私服/制服の学校を選択できるようにすりゃ、ニーズの面では保証できるんでない?
382実習生さん:03/12/20 21:45 ID:sZ7JLiX/
>380

制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない。
383実習生さん:03/12/20 21:46 ID:jmN3k+Vl
>>378
憲法のような基本法、また人権という概念の意義というのは、そういった
多数決で異常な規制ができ人々の自由が無制限に制約されることがないよう
にする、というものもあるんだよね・・・。

法体系は一時の熱狂wでもたらされる多数決の暴走を抑制するために、
基本法とその法を基礎とする個別的な法律の「2段階」になっている。
単純に多数決で決めてしまってはいけないもの、多数決で強制すべき
ではないもの。

それをちゃんと定めておいて多数の賛成があっても侵すべきではない
人の領域というものを決めておく必要はあるんだろうね。
384実習生さん:03/12/20 21:48 ID:sZ7JLiX/
>381ニーズの面では保証できるんでない?

服装・髪形の自由を保障すれば個々の生徒のニーズに応えることが出来ます。
385実習生さん:03/12/20 21:53 ID:qJLGBAE/
「表現の自由」を「権利」として主張する輩(特に一部のマスコミ)は、他者が表現したくないものまで白日のもとに晒そうとする。
各人は他者の表現の自由を保障する義務がある、というほうがしっくりくるが。
お互いが保障しあうことで結果的に自分の権利が認められるんでは?
少なくとも、自分の「表現の自由」の権利は主張するくせに、自分のHPの掲示板で他者の発言を消しまくったやつにはわからんことだろうが。
386実習生さん:03/12/20 21:55 ID:K6m1EG00
話しの腰をブチ折ってみよう。

なんでバイクの免許はダメなんですか?
学校としての体裁・損得勘定ナシで、私に納得できるよう、だれか説明下さい。
387実習生さん:03/12/20 21:56 ID:GcNitsv3
>>383
>多数の賛成があっても侵すべきではない人の領域

その基本を憲法が決めて、裁判所が判断とかしてるんだと思ってるのですが。
少なくとも、裁判所の判断を尊重すれば、問題はないって事なんだけどねぇ(^^;;;
(もっと言えば、「第21条 -表現の自由」以外で話をすれば進展する筈だけど)
388実習生さん:03/12/20 21:57 ID:GcNitsv3
>>386
過去スレのログに判例が出てた、探せ。以上。
389実習生さん:03/12/20 21:59 ID:qJLGBAE/
>>386
実体験として一例。
バイク禁止でない頃に学生が事故った。親が学校に乗り込んできて、学校で禁止していなかったからだとのたまった。
PTAで問題になり、PTA主導で校則ができた。
先輩から聞いた話。以後そのままバイク禁止は校則になっちょる。
390実習生さん:03/12/20 22:02 ID:GcNitsv3
>>382
制服判決は「違憲でない」というだけ。
これは、黒でなければ白であるべきという法の精神を体現しているのであって、極めて妥当。
むしろ、「違憲でない」ことで必要十分であり、憲法を犯していない保証となる。
判決文を自分自身で最後まで読めば、
>制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、
>制服そのものの是非に触れたものではない。
などと言うことは書けないはず。厚顔無恥甚だしい。
391実習生さん:03/12/20 22:03 ID:jmN3k+Vl
>>387
いや、裁判所はそもそも制服の存在自体認めていない(校則裁判では
制服は強制されているとはいえない、として逃げてしまった)から
「制服を強制することの是非」の判断は下していないよ。

裁判所にとっては、日本の公立学校には着用義務のない標準服はあって
も「制服」などというものはないらしいw
392実習生さん:03/12/20 22:09 ID:jmN3k+Vl
>>390
違憲でない、としたのは「制服」ではなく標準服ね。
「制服を強制し、それ以外の服装での通学を禁止すること」に対しては
違憲でない、という判断は下していない。

というか、むしろいわゆる制服は着用義務を持つものではないとする
裁判所の見解だと私服で通っても問題ない、ということになるから、
ある意味でで制服の強制をやめるよう主張していた原告の実質勝訴と
もいえるんだけどねw
393実習生さん:03/12/20 22:13 ID:jmN3k+Vl
まあ、結局裁判所は具体的に何か対応をとったわけではなく何も変わらなかったわけだがw

制服も、建前ではそれ以外のものも禁止されているわけではないのになぜか事実上それ以外のものが禁止される、という日本的というかありがちなものの一つかもしれないな。
394実習生さん:03/12/20 22:17 ID:GcNitsv3
パーマの禁止やバイクの禁止は最高裁でも明確に(問題なしと)表現しているんだがなぁ。
でもま、憲法21条で論ずるのは言葉遊びでしかないがね。
395実習生さん:03/12/20 22:25 ID:qJLGBAE/
>>391-392
まぁ受け取り方だと思うが。

以下はソースとしてどうかと思うが(朝日に対して産経は我ながらベタだ)
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2001/ronbun/09-r2.html
>よく、制服を撤廃して私服登校に切り替えている高校に見られる現象だが、高校としての制服は無い癖して、部活動では統一されたユニフォームを部員が購入し、「全体としての団結心」を高揚させた上でスポーツに励むといった現象が見られる。
こういう笑えない話がある。
次は部活動の廃止かねぇ・・・。
396実習生さん:03/12/20 22:32 ID:OnAamphn
「管理」よ。
それだけ支離滅裂な理論が「続く」事は褒めて進ぜる。
だがな、
今の日本・特に学校に「自由化」などありえない。
いや、入れてはならないのだ。
今の学校はもはや「学びの場」ではないのだよ。
その様な状況にしたのは誰か、
じっくり考えるべきだ。
そして、この混乱の責任を執るのは誰か??

善良な市民に他ならないのだ。
そして、おまいも例外ではない・・。
397131:03/12/20 22:56 ID:Ns6pY7DG
管理に皆様大変文句があるようですが…
理解を示しましょうよ。大多数の賛成があっても、
てんぐになってはいけない。また、粋がるだけの
らいおんになってもいけない。
もう、校則は人権問題なのです。
とりあえず、耳を傾けてみましょう。
はっきり言って核心を突いています。
これは、嘘でもなんでもなく真実です。人権からは誰一人
のがれられない。大切な物だと
世の中全てが知っている。言葉をどれだけ
かき集めてきても、皆様の言ってる事は数を頼みにした、か弱き
らいおんの遠吠えです。
早く気付いてほしい物です。
くさい物にいつまでも蓋をしているのでは、今後の人類の発展はありません。
消えさるのみです。悲しい現実と向き合いましょう。
ええ、私は考えを改めましたよ。今までの自分が
ろばのように軟弱な生き物だったと悔い改めました。

ただし、皆様が本当のことに気付いても、
てらもとさんには伝えないかもしれない。彼を叩くのが大好きだから。
読み違えをしないで下さいね。明日までに反応はないと信じています。
みなさまなら、きっと気付いてくれると信じています。
明日の夜を楽しみにしています。
日が変わったらどうなることやら…
暴言はお断りです。さて、これから
露地栽培のトマトでも愛でるとします。
厳しい環境でもきちんと育ってくれる。まるで子どもを
守るてらもとさんのようですね。
398実習生さん:03/12/21 00:02 ID:WVkPhZQI
>>239の湯川中学校の服装自由化に追従(ついしょう)する「もっともらしい主旨」とやらを知りたいね。
399実習生さん:03/12/21 02:38 ID:+Ry+IZ3b
>>295
詰めが甘かったね。
生徒会に学校との交渉と進捗の監視を委ねるべきだったと思うよ。
だけど、

>まぁ何ヶ月たっても変わらなかったけどな。

論破した後は指をくわえて、自由化が天から降ってくるのを待ってたの?

論破した、ってまさか生徒総会でアジ演説かまして、全校生徒に
「制服反対!制服反対!」てシュプレヒコールあげさせてご満悦、
とかいう程度じゃないよね?
400実習生さん:03/12/21 03:10 ID:+Ry+IZ3b
>>317
>制服を強制するから「勝手なことをする生徒」が出現するのであって、最初から服装自由な学校なら在りえないことです。

これ言ったらなんでもアリだな。
「駐車禁止区域があるから駐車違反が出現するのであって、最初から駐車自由ならありえないことです。」
「売春防止法があるから援助交際が出現するのであって、最初から売春自由ならありえないことです。」
「経済制裁があるから自爆テロが出現するのであって、最初から通商自由ならありえないことです。」
401実習生さん:03/12/21 03:11 ID:+Ry+IZ3b
>>379
>>378どうして民主主義の根幹である多数決を拒否するのだろうか。

>完全に逆です。自由民主主義に基づく多数決論理で制定した憲法「表現の自由」などの法律を遵守してくださいと要望しているだけです。

自分の意見は「多数決に従え」
他人の反論は「多数決を拒否」

いいねいいね、あいかわらず凄いご都合主義(w
402実習生さん:03/12/21 08:52 ID:yZkh/Dck
>386
高校生の交通事故での死亡原因として最も高かったため。
乗らなければリスクを負わないですむから。
403実習生さん:03/12/21 08:54 ID:WVkPhZQI
制服のない学校は小学校から大学まで沢山ある、と連発し
制服の自由な学校で問題はあるのでしょうかと擁護する人は、実はこんな批判もしている。

615 名前:実習生さん[] 投稿日:03/12/06 10:30 ID:O5ma6vUq
国立名古屋大学の学長は入学式で、「諸君の内面に巣喰っているであろうその幼稚性を精算せよ」と祝辞を述べました。
外国人は、「日本の大学生の精神年齢は小学生である」と言います。
立花隆東大客員教授は著書で「東大生は驚くほど幼稚、驚くほど無知であった」と書いた。

自由と放縦を履き違えた学生の幼児化に歯止めがかからないことを証左しただけだな。
404実習生さん:03/12/21 09:01 ID:WVkPhZQI
>>402
・交通違反(共同危険行為含む)を防止するため
・相応の経済力と責任能力が社会的に認められていないから

も加えてください。
ところで制服を買えないくせにバイクや携帯を欲しがるのって変じゃないか?
405実習生さん:03/12/21 09:28 ID:oTCXRJsz
Wよ、たまにはまともな事も言うんだな。
だが「職業制服合法説」は終わった訳でない。

それと「管理」の言う、
「魅力ある授業説」も清算の必要性アリ。
406実習生さん:03/12/21 12:56 ID:oTCXRJsz
結局自己に責任を持てない者は「従う」以外に無い。
制服も同様である。
407実習生さん:03/12/21 13:55 ID:80WhiEnF
>389バイク禁止でない頃に学生が事故った。
校庭に白線を書き、警察交通課の指導のもとバイク安全運転講習を取り入れる高校が登場してきました。

>402高校生の交通事故での死亡原因として最も高かったため。
バイク三無い運動の結果、高校生のバイク事故件数は全く減少していないことがすでに統計上明らかになっています。

>403自由と放縦を履き違えた学生の幼児化に歯止めがかからないことを証左しただけだな。
北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談。樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行していると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)

>404・交通違反(共同危険行為含む)を防止するため
生徒を禁止の檻の中に閉じ込めるという発想は学校教育ではありません。

>・相応の経済力と責任能力が社会的に認められていないから
アルバイト禁止校則は生徒の職業意識を養うことに矛盾しています。校則で拘束していては責任能力を養うこともできません。

>ところで制服を買えないくせにバイクや携帯を欲しがるのって変じゃないか?
各生徒各家庭が決めることであり学校には関係ありません。

>406 結局自己に責任を持てない者は「従う」以外に無い。制服も同様である。
北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談。樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行していると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)
408実習生さん:03/12/21 14:44 ID:zyAMBw/l
>>407
>校庭に白線を書き、警察交通課の指導のもとバイク安全運転講習を取り入れる高校が登場してきました。
高校生に安全運転が出来ない現実を見事に証明していますね。

>バイク三無い運動の結果、高校生のバイク事故件数は全く減少していないことがすでに統計上明らかになっています。
全く減少しないほどに高校生のバイク事故は深刻なものだということを証明していますね。

>北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談。樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代に・・・
校則が判断力・自主性を阻むことを証明してください。
すくなくとも事故を起こしたり危険運転をするような学生には判断力すら皆無でしょうけどね。

>生徒を禁止の檻の中に閉じ込めるという発想は学校教育ではありません。
放し飼いが絶対だと言う発想は学校教育に必要ありません。

>アルバイト禁止校則は生徒の職業意識を養うことに矛盾しています。校則で拘束していては責任能力を養うこともできません。
職業意識を養うために実業体験学習が存在します。
責任能力を有さない生徒の労働には法律による厳しい制限があることをお忘れなく。
なお、援助交際は自己責任という建前の責任放棄という自己矛盾の産物です。
409実習生さん:03/12/21 14:50 ID:zyAMBw/l
高校生がバイクに(で)走るのは校則で抑圧されているからだ、という趣旨の逆理論をお楽しみください
410実習生さん:03/12/21 14:54 ID:AAgrT9lE
盗んだバイクで走り出す 行き先も解らぬまま
暗い夜の帳りの中へ
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に
自由になれた気がした 15の夜
411実習生さん:03/12/21 15:16 ID:zyAMBw/l
910 名前:実習生さん[] 投稿日:03/11/19 10:22 ID:GsB2V5W8
バイク三無運動が事故減少になんら貢献していないことはすでに警察が発表した統計上明らかなようです。
むしろ学校の強圧的指導が生徒を暴走させている側面を否定できません。
少年問題専門の弁護士談
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」。
「言うことを聞かない子は排除するという学校の姿勢が強まっている。部活動のしごきも、集団の利益だけを考えて、個人の尊厳を大切にしない典型。
わがまま、甘え、はみ出しなどと切り捨てることで、子ども達がどれほど傷つくか考えてほしい。非行も、苦しみ、哀しみの現われなのである」。

308 名前:実習生さん[] 投稿日:03/11/04 18:14 ID:JuK5jNW6
『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」
412実習生さん:03/12/21 16:32 ID:oTCXRJsz
少年非行の原因が学校側の一方的圧力だとするなら、
学校に行かない子供は問題行動を起こさない事になるな・・。

エ、??「管理君」よ??
413実習生さん:03/12/21 16:48 ID:oTCXRJsz
少年非行の原因が、
学校側の圧力とするなら、

学校に行かないもの、
或いは長期休暇中、
深夜等の問題発生率はどうなんだ??

もっとも、学生が学校にいる内は、
問題も起き様が無いが・・。

人の所為に出来るうちは幸せだよ・・。
414実習生さん:03/12/21 17:09 ID:80WhiEnF
>408高校生に安全運転が出来ない現実を見事に証明していますね。
初心者は誰でもそうであるがゆえに運転教習所が全国にあります。

>高校生のバイク事故は深刻なものだということを証明していますね。
ですから安全運転講習会を催す高校もあるのです。

>校則が判断力・自主性を阻むことを証明してください。
管理教育により、指示待ち族、マニュアル人間、無気力・無関心・無感動の三無主義者などを大量生産しつつあります。

>放し飼いが絶対だと言う発想は学校教育に必要ありません。
あなたが言うような「放し飼い」などという表現は、生徒指導を動物の調教に見立てているという日本の学校教育の本心を現しています。

>職業意識を養うために実業体験学習が存在します。
だからと言って合法的アルバイトを禁止する理由にはなりません。

>412少年非行の原因が学校側の一方的圧力だとするなら、学校に行かない子供は問題行動を起こさない事になるな・・。エ、??「管理君」よ??
単純な発想です。411のどこをどう読めばそうなるんでしょうか。
415実習生さん:03/12/21 17:33 ID:80WhiEnF
>413もっとも、学生が学校にいる内は、問題も起き様が無いが・・。
学校で問題が生徒の内面に蓄積されることが411にて紹介されています。
416実習生さん:03/12/21 18:00 ID:skf5rQYm
一度だけバイクの安全講習をして、
「後は自由です、事故しようが死のうが自分だけの責任です。学校は一切の責任を持ちません。」
で良いわけですね。自由=責任ですから。
安全指導などという面倒な事をする必要はないですよね?その分、授業研究してていいですよね?
417実習生さん:03/12/21 18:03 ID:80WhiEnF
>416安全指導などという面倒な事をする必要はないですよね?その分、授業研究してていいですよね?

せめて、バイク三無い運動は早急に撤廃すべきです。生徒の私生活、親の教育権を学校は尊重すべきです。
418実習生さん:03/12/21 18:06 ID:cQSBfWwK
>>校則が判断力・自主性を阻むことを証明してください。
>管理教育により、指示待ち族、マニュアル人間、無気力・無関心・無感動の三無主義者などを大量生産しつつあります。

スゲェワロタ。
証明ってのは、お前の思い込みを書くことじゃねぇよ。
客観的なデータを根拠として示すことだよ。
419実習生さん:03/12/21 18:10 ID:80WhiEnF
>418>>校則が判断力・自主性を阻むことを証明してください。
>客観的なデータを根拠として示すことだよ。

客観的な証拠が続出しました。
国立名古屋大学の学長は入学式で、「諸君の内面に巣喰っているであろうその幼稚性を精算せよ」と祝辞を述べました。
外国人は、「日本の大学生の精神年齢は小学生である」と言います。
立花隆東大客員教授は著書で「東大生は驚くほど幼稚、驚くほど無知であった」と書いた。
420実習生さん:03/12/21 18:15 ID:skf5rQYm
>>417
>せめて、バイク三無い運動は早急に撤廃すべきです。

せめて、ではなく。バイク禁止を解いたら先生の仕事が増えて
授業研究が出来なくなった、なんて事にはなりませんよね?
生徒の起こした人身事故が学校のせいになって、
それで子供が授業を受ける時間を奪って安全指導をする
といった事にはなりませんよね?
421実習生さん:03/12/21 18:18 ID:skf5rQYm
>>419
立花隆氏の主観的な意見が「客観的なデータ」なんですか。
客観的という言葉にそのような意味があるなんて初めて知りました。
そのような用法は学校では教えていただけませんでしたので。
422実習生さん:03/12/21 18:21 ID:80WhiEnF
>420バイク禁止を解いたら先生の仕事が増えて・・生徒の起こした人身事故が学校のせいになって、
ケガで入院したら見舞いぐらいは普通は行くんではないでしょうか。

>子供が授業を受ける時間を奪って安全指導をする
「子供」と言わずに普通に「生徒」と言ってもらえませんでしょうか。
安全指導する高校は部活などの時間帯でやっておられるようです。
423実習生さん:03/12/21 18:22 ID:skf5rQYm
>きゃっかん-てき【客観的】
>(形動)
>個々の主観の恣意(しい)を離れて、普遍妥当性をもっているさま。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%B5%D2%B4%D1%C5%AA&sm=1&lc=1&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,94328

大辞林ですら、そのような用法は知らなかったらしいです。
三省堂の勉強不足ですね。
424実習生さん:03/12/21 18:23 ID:80WhiEnF
>421
下記の証言をすべて否定する根拠はありません。
国立名古屋大学の学長は入学式で、「諸君の内面に巣喰っているであろうその幼稚性を精算せよ」と祝辞を述べました。
外国人は、「日本の大学生の精神年齢は小学生である」と言います。
立花隆東大客員教授は著書で「東大生は驚くほど幼稚、驚くほど無知であった」と書いた。
425実習生さん:03/12/21 18:27 ID:skf5rQYm
>>422
>安全指導する高校は部活などの時間帯でやっておられるようです。

ああ、子供が部活をする権利は保障しなくていいんですね。
部活に入っていない子供を放課後などに拘束してもかまわないんですね。
多少は肩の荷が下りました。
ところで、バイクを持っていると自己申告してくれた子だけの講習でしょうか。
それとも、バイクを持っていない子まで含めて全ての子供を拘束する必要があるのでしょうか。
426実習生さん:03/12/21 18:29 ID:skf5rQYm
>>424
否定してませんよ。
表現の自由に従えば、誰がどんな発言をするのも自由ですし、
名古屋大学の学長や立花隆氏がそのような発言をしたってかまいません。
ですが、あくまで社会的立場のある一個人の発言であって、客観的である根拠はありませんね。
427実習生さん:03/12/21 18:30 ID:80WhiEnF
>425ところで、バイクを持っていると自己申告してくれた子だけの講習でしょうか。
細かい運営のことは安全指導する高校に直接聞いて下さい。
それと高校生を「子」と表現するのは止めて下さい。
428実習生さん:03/12/21 18:34 ID:skf5rQYm
>>427
>それと高校生を「子」と表現するのは止めて下さい。
何故ですか?
429実習生さん:03/12/21 18:40 ID:80WhiEnF
>428>>それと高校生を「子」と表現するのは止めて下さい。
>何故ですか?

中卒で就職して社会人となった人もいる年代です。一年生で16才になる女性生徒は結婚して出産すれば主婦兼母親という生徒もいます。
学校は普通に「生徒」「生徒達」と言えばいいのであり、彼らを敢えて「子どもたち」「子」と呼称することは失礼です。
430実習生さん:03/12/21 18:47 ID:skf5rQYm
>>429
法律上の子供(未成年/児童/被保護者)であり、私が子供と呼ぶ権利はあるはずですが。
社会人となっても子供である限りは、子供の権利条約の適応を受けると記憶しております。
431実習生さん:03/12/21 18:51 ID:cQSBfWwK
>>424
そういうことを言う人がいる、ということは知ってけど、
その人たちの主観的主張は「証明」されたのか?
まさか、学長とか、教授がいったんだから間違いないと?

>>429
中卒DQNも、出来ちゃったDQNも、ガキはガキ。成人ではない。
「学校」が発言するときには、大抵「生徒」といいますけどねwww
432実習生さん:03/12/21 18:52 ID:80WhiEnF
>430私が子供と呼ぶ権利はあるはずですが。
もちろんあなたがご自分のお子さんを子供と呼称することは結構ですが、私は中学生になってからは子供と言わずに「娘」と言うようにしていました。
ただ学校教員は自分の子供でも無いわけですし、幼稚性が抜けきれない日本の青少年を前にしては生徒を子供呼ばわりはしてはならないと考えています。
433実習生さん:03/12/21 18:52 ID:skf5rQYm
>>427
>細かい運営のことは安全指導する高校に直接聞いて下さい。
今ここで多少なりとも教えていただけると、
授業研究などをする時間をお互いに削って打ち合わせする手間が省ける上に、
打ち合わせの前に校内で説明する時にも時間を節約できてありがたいのですが。
授業を短縮したりして会議の時間を持つのは大変ですし、本来は学習権の侵害でしょうから。

再度聞きますが、バイク禁止を解いたら先生の仕事が増えて
授業研究が出来なくなった、なんて事にはなりませんよね?
434実習生さん:03/12/21 18:56 ID:80WhiEnF
>433

私は安全運転講習会を催している高校の校長ではありませんし、それを計画している学校関係者でもありませんので、正確に詳細に知りたい方は直接その学校にお尋ね下さい。
435実習生さん:03/12/21 18:57 ID:skf5rQYm
>>432
あなたは、法律上の子供を「子供」と呼ぶ権利を否定するのですか?
自分は自分の意志に元づいて子供という表現を用いているのであり、
子供を子供と呼ぶことは「表現の自由」で認められるものであるはずです。
436実習生さん:03/12/21 18:59 ID:80WhiEnF
>435

431、
「学校」が発言するときには、大抵「生徒」といいますけどね
437実習生さん:03/12/21 18:59 ID:cQSBfWwK
幼稚性が抜けきれないからこそ、ガキはガキとして扱うべき。
子どもは無力だ、早く大人になりたい、と思うようにするべき。
ガキを甘やかしてるから、いつまでたってもガキのまんまなんだよ。
438実習生さん:03/12/21 19:02 ID:skf5rQYm
>>434
>正確に詳細に知りたい方は直接その学校にお尋ね下さい。

バイク講習の対象者の範囲と、仕事量の増加による弊害がないのかを伺いたかっただけなのですが…
実際問題、授業研究の方が大切ですので、あなたの仰るような手間を1人で
一から行わなければならないのでしたら、申し訳ありませんが、現状維持が最適かと思われます。
裁判所も、はっきりとした判決を出して、バイク制限を認めて下さっていると聞きますので。
439実習生さん:03/12/21 19:02 ID:80WhiEnF
>437幼稚性が抜けきれないからこそ、ガキはガキとして扱うべき。

あなたは中学高校生のときもそのガキだったのですか?
440実習生さん:03/12/21 19:02 ID:cQSBfWwK
>>436
おい、人のレスを都合のいいようにゆがめるなよ、馬鹿。
>>435は「学校」として、発言してるか?「学校」としての書き込みかよwww
個人で子とよぶのは自由。
441実習生さん:03/12/21 19:05 ID:skf5rQYm
>>436
私は「学校」ではありませんし「学校代表」でもありません。
個人の意志で子供と呼ぶことは「表現の自由」で認められるものであるはずです。

子供と面と向かったときは名前を呼びます。代名詞なんて失礼ですからね。
442実習生さん:03/12/21 19:05 ID:80WhiEnF
>438バイク講習の対象者の範囲と、仕事量の増加による弊害がないのかを伺いたかっただけなのですが…
ですから直接その高校に聞いたほうが早いと思います。

>バイク制限を認めて下さっていると聞きますので。
『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
 少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」
少年問題専門の弁護士談
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」。
「言うことを聞かない子は排除するという学校の姿勢が強まっている。部活動のしごきも、集団の利益だけを考えて、個人の尊厳を大切にしない典型。
わがまま、甘え、はみ出しなどと切り捨てることで、子ども達がどれほど傷つくか考えてほしい。非行も、苦しみ、哀しみの現われなのである」。
443実習生さん:03/12/21 19:08 ID:80WhiEnF
>441子供と面と向かったときは名前を呼びます。代名詞なんて失礼ですからね。

それはそうです。二人称で「子供」「娘」などと呼びかける人はいません。
444実習生さん:03/12/21 19:08 ID:skf5rQYm
>>442
法学に限らず、文学や経済学、科学に至っても色々な意見があることは承知しております。
しかし、意見だけでは実効性がないことも承知しております。
私は水が言葉を聞き分けるとは思いませんし、EM菌が万能であるとは思っておりません。
ただ、裁判所の判例であれば、法的効力があると聞き及びます。
445実習生さん:03/12/21 19:09 ID:cQSBfWwK
>>439
ガキだったねぇ。無知で無力で。まず、自力だけじゃ生活できねぇんだもん。
一端の社会人になったけど、まだまだガキだと思ってるよ。
自分の衣食住に不自由しない程度には稼げるようになったけどな。
446実習生さん:03/12/21 19:11 ID:skf5rQYm
>>443
で、私個人の「表現の自由」は認めて下さるのですよね。
447実習生さん:03/12/21 19:16 ID:cQSBfWwK



        管理は夕食中です。暫くお待ちください


448実習生さん:03/12/21 19:22 ID:80WhiEnF
>446私個人の「表現の自由」は認めて下さるのですよね。

御宅のことに干渉しませんが、教員が生徒を子供呼ばわりすることには抗議しています。
449実習生さん:03/12/21 19:24 ID:skf5rQYm
>>448
何故ですか。納得できません。「表現の自由」を保証して下さい。
450実習生さん:03/12/21 19:26 ID:80WhiEnF
>449「表現の自由」を保証して下さい。

あなた教員ですか? なら、あなたの個人的趣味よりも大切なお客様である生徒の人格権尊重を優先してください。
451実習生さん:03/12/21 19:32 ID:skf5rQYm
>>450
個人の意志による「表現の自由」を「個人的趣味」と仰いますか。
子供を「生徒」と呼ばなければいけない法的根拠はありません。
「表現の自由」は憲法で全ての国民に等しく保証されたものです。
452実習生さん:03/12/21 19:33 ID:cQSBfWwK
>>450
>>429より
>それと高校生を「子」と表現するのは止めて下さい。
で、その後に続くのが>>429
要約すると、あの年齢のガキ全体を、「子ども」「子」と呼ぶなってことだろが。

これを書いたのはお前だろ、自分の書いたこと忘れんなよ。

で、質問に答えてやったんだ。>>445にコメントよこせ。
厨房のころから大人だったID:80WhiEnFさんよ。
453実習生さん:03/12/21 20:21 ID:oTCXRJsz
貴方は法的根拠を意見の拠所にしてる訳ですね?

そうなると不可解ですね??

少年犯罪の「根幹」が学校教育であるなら、
何故その様な判例が出てこないのですか??
「学校が悪いのだから、少年は無罪!!」と・・。

つまり、貴方の言われる事が、
普遍的妥当性を有しているなら、
法触少年等はは存在しないのです。

つまり、

「少年非行の根源は学校教育」と言ってる以上、
少年犯罪は実際に存在するのであり、
同時に「少年犯罪の原因は学校教育に無い」
と言ってるのと同義なのです。
454実習生さん:03/12/21 20:25 ID:oTCXRJsz
どうですか・・。
答えられますか???
455実習生さん:03/12/21 20:54 ID:skf5rQYm
レスが無くなりましたね。。。
456実習生さん:03/12/21 20:54 ID:80WhiEnF
>453.454

支離滅裂で答えようが在りません。
457実習生さん:03/12/21 20:58 ID:oTCXRJsz
貴方の滅裂さには負けてしまいます。

「学校が悪いのだから、
法触少年は無罪!!」とならないのは何故か??

学校が悪いんでしょ??
458実習生さん:03/12/21 21:05 ID:oTCXRJsz
貴方の好きな法律はその様な結論を出していないのですか??
459実習生さん:03/12/21 21:08 ID:oTCXRJsz
法触少年は毎日の様に生まれます。

何故裁判所は「学校が悪い!!」
と少年を無罪にしないのですか??

答えられないでしょうね??

このまま「肯定派勝利宣言」となってしまいますよ??
460実習生さん:03/12/21 21:11 ID:oTCXRJsz
ま、そんな程度でしょうね・・。

残念です・・。
461実習生さん:03/12/21 21:19 ID:skf5rQYm
>>456
で、私が自分の明確な意志で「子供」と呼んではいけない合理的な理由は無いのですね。
462実習生さん:03/12/21 21:33 ID:oTCXRJsz
私の質問にも答えて下さいね。。
463訂正:03/12/21 22:02 ID:oTCXRJsz
自己レスの訂正です。

法触→触法 ですね。
但し、この場合、「触法・刑法犯少年」と訂正します。
464実習生さん:03/12/21 23:19 ID:oTCXRJsz
今日も勝利!!
465前振り:03/12/22 00:36 ID:AqRlhgkA
度台制服「着用」を「強制」と捉える事が
短絡的且つ未熟。「主観」の問題である。

公教育など所詮「与えられた」モノだ。
気に入らないモノがあって当然じゃないか。

「着用」を「強制」と捉えるのは、
注文した料理が不味かったと
レストランのコックにけちを付けてるに過ぎない。

未熟な奴よ・・。
466実習生さん:03/12/22 09:54 ID:0CRuispV
>465気に入らないモノがあって当然じゃないか。

不合理なモノに隷属を強いることが学校教育なのでしょうか。
467実習生さん:03/12/22 10:09 ID:SWMsa4ik
>>466
不合理なモノってなあに? 物が隷属させるんだ、面白い物なんだね。
468実習生さん:03/12/22 10:17 ID:0CRuispV
>465度台制服「着用」を「強制」と捉える事が短絡的且つ未熟。

標準服として着用が生徒の自由意思に委ねられている学校なんて実際あるのでしょうか?
469実習生さん:03/12/22 10:42 ID:SWMsa4ik
>>468
へ〜、無いんだ?そうなんだ?
470実習生さん:03/12/22 11:40 ID:bFPWn9QA
>>468
あなた自身がよく御存知のはずですが・・・
471実習生さん:03/12/22 11:51 ID:NBWD2B7m
「学校は社会の縮図である」と、アメリカの教育学者が言っていたので、
学校に不合理、不条理があるのは、当然です。
472実習生さん:03/12/22 12:57 ID:bFPWn9QA
>>471
もし学校の「不合理・不条理」だけを排除せねばならない
(それ以外の一般社会における「不合理・不条理」については関知せずに)
とするのなら・・・

学校はますます社会から乖離してゆくことになりますね。
ユートピアのような学校生活から不合理・不条理だらけの社会に出た途端に実感するのは、落胆か失望か?
ただ抑圧を拒否することを自由だと勘違いしていそうな人には、確かに幼稚なのが多いね。

ところでスレ違いながら、読売の本日朝刊に面白い記事がありましたよ。
少年更生について、ボランティアも警察の少年係も口を揃えて
「社会は厳しいのに、現行の制度は少年に対して甘すぎる」と。
473実習生さん:03/12/22 13:02 ID:bFPWn9QA
自由と放縦を履き違えた学生が社会に迷惑を及ぼしている事例

【社会】女子大生らのケータイと私語、静寂と荘厳さぶち壊し…春日大社「遷幸の儀」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071642287/

★遷幸の儀:静寂ぶち壊す、携帯電話と私語 春日大社

・世界遺産の奈良・春日大社に約870年前から伝わる国の重要無形民俗文化財
 「春日若宮おん祭」で、すべての明かりを消した参道を神霊が移動する「遷幸
 (せんこう)の儀」が17日未明にあった。ところが、闇(やみ)と静寂こそ特徴と
 いう神秘的な雰囲気を、見物人の携帯電話から漏れる光や私語が、しばしば
 ぶち壊す光景が見られた。同大社は「霊験あらたかな気持ちで見守ってほしかったが
 一部に理解してもらえない人がいたのはまことに残念」と苦り切っている。

 (遷幸の儀についての解説)

 今年は、神の天押雲根命(あめのおしくもねのみこと)が1003(長保5)年に
 誕生して1000年という記念の年といい、例年の4倍近い約1500人が訪れた。
 その中で、大学のゼミ生らとみられる女性中心の約600人の集団が、神の行列が
 来る直前まで、関東ふうの発音でぺちゃくちゃ。さらに、あちこちで携帯電話が
 取り出され、その度に淡い光が漏れ出た。

 同大社がこうした光景に悩み始めたのは約10年前からという。同様の集団が
 毎年100人以上見学。その一角だけが別世界のようなにぎわいをかもし出し、
 他の観光客から「気分がぶち壊しになる」との苦情が出るようになった。さらに
 大画面の携帯電話が普及した約5年前からは、他の観光客も会話やメールを
 するようになってしまった。(一部略)
 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031217k0000e040074000c.html

女子学生たちは「他人に迷惑をかけなければいい」と学んだのだろうか?
それともこれが学んだ結果なのか?
474実習生さん:03/12/22 14:34 ID:u7Fipkb2
>471学校に不合理、不条理があるのは、当然です。
だから、欺瞞だらけの校則で拘束し、体罰という暴力を振るい、内申書という脅迫状を突きつけ、部活という強制労働に駆り立て、つまらない断片的知識の詰込み授業をする、ということでしょうか。
日本の学校は青少年をどのように仕立てようとしているのだろうか。

《 緊急!子どもが学校につぶされる 》 
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
475実習生さん:03/12/22 14:37 ID:u7Fipkb2
>472少年更生について、ボランティアも警察の少年係も口を揃えて「社会は厳しいのに、現行の制度は少年に対して甘すぎる」と。

『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
 少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」

中日新聞『社説』(‘95年2月)の中での弁護士の証言
「以前は教え子の少年審判によく教師が弁護を買って出たが、今は少年院送りを(教師が)望んでいる」

少年問題専門の弁護士談
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」。
「言うことを聞かない子は排除するという学校の姿勢が強まっている。部活動のしごきも、集団の利益だけを考えて、個人の尊厳を大切にしない典型。
わがまま、甘え、はみ出しなどと切り捨てることで、子ども達がどれほど傷つくか考えてほしい。非行も、苦しみ、哀しみの現われなのである
476実習生さん:03/12/22 14:40 ID:u7Fipkb2
>445ガキだったねぇ。無知で無力で。一端の社会人になったけど、まだまだガキだと思ってるよ。

ご自分と他の人を一緒にしないで下さい。
477実習生さん:03/12/22 14:41 ID:SWMsa4ik
だからさ。

>>466
不合理なモノってなあに? 物が隷属させるんだ、面白い物なんだね。
478実習生さん:03/12/22 14:44 ID:QgqieqST
>>477
おこちゃまですか?
479実習生さん:03/12/22 14:46 ID:SWMsa4ik
>>478
ん?ID:u7Fipkb2に聞いているんですがね?
480実習生さん:03/12/22 14:46 ID:bFPWn9QA
>>475
昨日の新聞記事を前にして、10年以上前のコメントに説得力があるかどうか、よく考えましょうね。
481実習生さん:03/12/22 14:49 ID:QgqieqST
>>479
あなたの言い分聞いてると、子供みたいで、つい・・
482実習生さん:03/12/22 14:58 ID:u7Fipkb2
>480.10年以上前のコメントに説得力があるかどうか、よく考えましょうね。

相変わらず学校教育という生徒いじめが日本中で続けられている現状ということです。
483実習生さん:03/12/22 15:19 ID:X15shH6c
少年犯罪被害当事者の会のホームページ
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/hanzaihigaisha/welcome.htm
>あまりにも無責任に権利だけを主張するような子供たちを無批判に容認してしまう社会が、
>本当に幸せな子供たちを育てる健全な社会だと自信を持って言えるのでしょうか。
484実習生さん:03/12/22 15:23 ID:u7Fipkb2
>483>あまりにも無責任に権利だけを主張するような子供たちを無批判に容認してしまう社会が、
>本当に幸せな子供たちを育てる健全な社会だと自信を持って言えるのでしょうか。

自由民主主義の根幹は権利の主張です。学校があまりにも理不尽に児童・生徒の権利を一方的に侵害してきたがゆえに、青少年の在るべき健全な精神を歪めてきてしまいました。
485実習生さん:03/12/22 15:23 ID:X15shH6c
意見掲示板
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/hanzaihigaisha/Iken25/iken2025.htm
>先ず、人間はみな自由であると仮定しましょう。
>この場合の自由とは、勝手気まま、何をやってもよいという意味です。
>現に自由をそのような意味だと考えている人も大勢います。

>しかし、およそまともな人なら、そんなことが許されるはずがないということを知っています。
>野獣でも自然界全体と個々の命のなかには、有形・無形の制限やルールが働いていて、
>不必要に他の命を殺傷するということは通常起きない。
>ましてどんな人間の社会においても、そんな自由などあるはずがない。
>そんな自由を認め、放っておいたら、善なる血と涙は流され続け、この世界などあっという間に滅びてしまう。
>自由には一定の制限がある。人間の行動には、力が目指すものに応じて、
>各自の生物学的・社会的立場や能力等に従って、何らかの制限を設けることが必要なのです。
486実習生さん:03/12/22 15:30 ID:u7Fipkb2
>485>自由には一定の制限がある。人間の行動には、力が目指すものに応じて、
>各自の生物学的・社会的立場や能力等に従って、何らかの制限を設けることが必要なのです。

そのためにこそあの六法全書にある膨大な法律が社会の隅々までを覆っています。
自由民主主義に基づく法治国家における国民教育の場が学校なのですから厳密に法を遵守しての学校運営は必須です。
したがって、憲法違反、人権侵害、生徒自己決定権の侵害、親の教育権を侵害するようなほとんどの管理画一化校則は早急に廃絶しなければなりません。
487実習生さん:03/12/22 15:33 ID:X15shH6c
>>486
できれば、>>483>>485への反論は、
該当ホームページの掲示板へ書いてやってくれませんかね。
あなたみたいな意見を書いている人は1人もいませんので。
488実習生さん:03/12/22 15:33 ID:Ly3iS5N2
>>468
>標準服として着用が生徒の自由意思に委ねられている学校なんて実際あるのでしょうか?

大都市の高校や私立中学だと、けっこうあるんじゃないかな。
公立中学でも、ごく一部には標準服があって私服でも通学できる学校が出てきているね。

まあ、大部分の中学では事実上「制服」化した標準服が「強制」されているわけだがw
489実習生さん:03/12/22 15:37 ID:X15shH6c
緊急提言〜子どもを犯罪に巻き込まないための方策
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2003/10/20da3401.htm より
>学校の部活動や地域のスポーツクラブの活動強化を
>深夜のコンビニエンスストア等の店前での子どもたちのい集の防止を
>街頭補導活動の一層の推進を
>警察と学校は犯罪少年に関する情報交換を
>教員は子どもに対する毅然とした対応を
>子どもに関わる関係者は協力して保護者への教育を
>学校と地域との連携を重視した非行防止を
>いわゆる合法ドラッグの子どもへの販売の規制を
> より多くの防犯カメラの設置を
>子どもが刃物類を入手できないように
490実習生さん:03/12/22 17:06 ID:SWMsa4ik
>>486
>憲法違反、人権侵害、生徒自己決定権の侵害、親の教育権を侵害する
>ようなほとんどの管理画一化校則は早急に廃絶。

抽象的な表現でわかりにくいですね、このような校則って具体的にはど
ういう校則なんですか?わかりやすく書いてもらえませんか?
491実習生さん:03/12/22 17:12 ID:AqRlhgkA
>>466
不合理なモノに隷属を強いることが学校教育なのでしょうか。

制服着用を「不合理」「隷属」と捉えるかは「主観」の問題。
寧ろ不合理・隷属と捉える思考回路に問題がある。

制服のある学校を選んだのも、
それ以前に「進学」を選んだのも貴方の選択。

未熟な・・。
492実習生さん:03/12/22 17:28 ID:AqRlhgkA
>>486
>憲法違反、人権侵害、生徒自己決定権の侵害、親の教育権を侵害する
>ようなほとんどの管理画一化校則は早急に廃絶。

「学校」がそれ程の毒物なら、そのものを廃絶する方が早い。
貴方の意見は「女房が思い通りならん!」とボヤいてるのに似てる。
(思い通りになる訳が無い!!)

別れればいいのだよ・・!!
493実習生さん:03/12/22 17:36 ID:AqRlhgkA
>>475
>>「少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。
万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」

この意見が妥当なら、「原因は学校・教師」として、
刑法犯少年が無罪にならないのは何故か??

理性と責任ある者なら答えよ!!
494実習生さん:03/12/22 17:41 ID:u7Fipkb2
>491制服のある学校を選んだのも、それ以前に「進学」を選んだのも貴方の選択。
当県では服装自由な公立中学は一校もありません。また、まともな教育を受ける権利は全ての国民に保障されています。

>492(思い通りになる訳が無い!!)
教育は社会の根幹です。学校教育の不条理を我々は看過していていいのでしょうか。
495実習生さん:03/12/22 17:48 ID:u7Fipkb2
>493「原因は学校・教師」として、刑法犯少年が無罪にならないのは何故か??

誤解があるようです。非は非であり、刑法犯少年を全て無罪放免せよなどとは誰も言っていません。
が、年端も行かない少年をそのような行動に駆り立てたものは一体何ナノかということを全ての大人の責任として深く考察する必要があるのです。
496実習生さん:03/12/22 17:53 ID:AqRlhgkA
>>494
>>当県では服装自由な公立中学は一校もありません。

貴方の思想の根幹は「13才になったら画一的に通わなくてはならない」
とする「画一化賞賛主義」が伺える。
(不登校児同様に)無理に通う必要は無いのだ。

>>「まともな教育」「不条理」
現行公教育を「まともでない」「不条理」と捉えるかは主観の問題。

前にも書いたが、
「人から与えられたもの」に完璧なものがある筈が無い。
何故自らの手で見出そうとしないのか??

「原因は学校・教師」として、
刑法犯少年が無罪にならないのは何故か??

この問いにも答えてないぞ??
497実習生さん:03/12/22 17:58 ID:AqRlhgkA
>>495
>>年端も行かない少年をそのような行動に駆り立てたものは
一体何ナノかということを・・

如何なる犯罪行為も
その社会的背景が根源であるという判例は出ていない。

また原因を究明してもそれもまた主観。
明確なものを正しようが無い。
498実習生さん:03/12/22 18:00 ID:AqRlhgkA
訂正
>>明確なもの→不明確なもの
499実習生さん:03/12/22 18:00 ID:u7Fipkb2
>496貴方の思想の根幹は「13才になったら画一的に通わなくてはならない」
義務教育という言葉を使っているのは国家です。

>現行公教育を「まともでない」「不条理」と捉えるかは主観の問題。
《 緊急!子どもが学校につぶされる 》http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/

>「人から与えられたもの」
保護者が出す税金と授業料によって学校が運営され教員の給与が支払われています。

>「原因は学校・教師」として、刑法犯少年が無罪にならないのは何故か??
495参照。
500実習生さん:03/12/22 18:01 ID:SWMsa4ik
>>494
>当県では服装自由な公立中学は。

当県って何県なのですか?
具体的に言ってくれないとわからないのですが?
501実習生さん:03/12/22 18:02 ID:AqRlhgkA
答えられんだろ・・??

結局おまいの勝手な思い込みなんだよ!!
502実習生さん:03/12/22 18:05 ID:u7Fipkb2
>497また原因を究明してもそれもまた主観。明確なものを正しようが無い。

学校教育の内実について現状認識が甘すぎるようです。非行問題の解決は望むべくも在りません。
503実習生さん:03/12/22 18:08 ID:SWMsa4ik
>>495
>年端も行かない少年をそのような行動に駆り立てたものは
>一体何ナノか

何なんですか?具体的に言ってもらえないと、わからないのですが?
504実習生さん:03/12/22 18:09 ID:AqRlhgkA
>>499
>>義務教育という言葉を使っているのは国家です。

義務であっても強制ではない。
何故「通う」事を選択したのか??
公教育が不満なら独学の道もあるないか??

>>保護者が出す税金と授業料によって・・
税金は何も公教育にだけ使われてる訳ではない。
第一貴方が払ってる訳ではない。
505実習生さん:03/12/22 18:11 ID:u7Fipkb2
>503何なんですか?具体的に言ってもらえないと、わからないのですが?

欺瞞だらけの校則で拘束し、体罰という暴力を振るい、内申書という脅迫状を突きつけ、部活という強制労働に駆り立て、つまらない断片的知識の詰込み授業。

『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
 少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」

中日新聞『社説』(‘95年2月)の中での弁護士の証言
「以前は教え子の少年審判によく教師が弁護を買って出たが、今は少年院送りを(教師が)望んでいる」

少年問題専門の弁護士談
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」。
「言うことを聞かない子は排除するという学校の姿勢が強まっている。部活動のしごきも、集団の利益だけを考えて、個人の尊厳を大切にしない典型。
わがまま、甘え、はみ出しなどと切り捨てることで、子ども達がどれほど傷つくか考えてほしい。非行も、苦しみ、哀しみの現われなのである」
506実習生さん:03/12/22 18:13 ID:AqRlhgkA
>>502
>>学校教育の内実について現状認識が甘すぎるようです。
非行問題の解決は望むべくも在りません。

非行問題の原因を公教育に求める論拠が不明確。
次は『緊急・・』か??

507実習生さん:03/12/22 18:17 ID:AqRlhgkA
問題は何故貴方が「学校教育を選択したか」です。

(前述)税金はいたる所で使われてます。
公教育に進まなくても元は取れるのです。

それとも・・、「もったいない」から進んだのですか??
508実習生さん:03/12/22 18:18 ID:NBWD2B7m
学校に責任があるなら、学生全員は盗んだバイクで走り出してるんじゃ…。
DQNって、迷惑をかける個性を持ってるんじゃない?
509実習生さん:03/12/22 18:23 ID:SWMsa4ik
>>505
>年端も行かない少年をそのような行動に駆り立てたものは
・校 則:欺瞞だらけ
・体 罰:暴力
・内申書:脅迫状
・部 活:強制労働
・授 業:つまらない断片的知識の詰め込み
であると、言いたいわけですか?そうなんですね?
510実習生さん:03/12/22 18:24 ID:AqRlhgkA
人の意見を張りまくってるのを見ると、
貴方は自分の意見を表現出来るほど自我が成長してませんね。

それではどんな意見を言っても説得力はないですね・・。
511実習生さん:03/12/22 18:29 ID:AqRlhgkA
そんな程度でしょうね・・。
もっと骨があると思いましたが・・残念です。
512実習生さん:03/12/22 18:39 ID:u7Fipkb2
>507問題は何故貴方が「学校教育を選択したか」です。
学校当局にとって肝心なのは、自らの教育を総点検することです。

>509であると、言いたいわけですか?そうなんですね?
少年非行のすべての原因が学校教育にあるなどと誰も言っていません。が、学校教育も極めて重大な鍵を握っていることは事実です。

>510人の意見を張りまくってるのを見ると、
当方の主張に関連して、出来るだけ沢山の証言などを紹介しています。
513実習生さん:03/12/22 18:43 ID:AqRlhgkA
>>512
>>学校当局にとって肝心なのは、自らの教育を総点検することです。

趣旨が分りかねます。
では選択者(生徒)は自らの選択を
自らの意思で決定する必要はないと言う事でしょうか??
514実習生さん:03/12/22 18:47 ID:AqRlhgkA
選択するのは貴方なのです!!

貴方は「料理が不味い!!」とコックに反省を促すのですか??
そんなモノは良識ある人間の行動ではありません!!
515実習生さん:03/12/22 18:48 ID:u7Fipkb2
>513では選択者(生徒)は自らの選択を自らの意思で決定する必要はないと言う事でしょうか??

すでに義務教育での学校選択制度を採用する自治体が出てきました。学校は児童・生徒・保護者の厳しい評価に晒される時代となりました。
516実習生さん:03/12/22 18:51 ID:SWMsa4ik
>>512
>少年非行のすべての原因が学校教育にあるなどと誰も言っていません。

あれ?違うのですか?。文面からしてそうだと思ったんですが?
じゃあ、>>505,>>509はキャンセルですね。
ふうむ。また最初に戻らなくてはなりませんね。

>年端も行かない少年をそのような行動に駆り立てたものは
>一体何ナノか

何なんですか?具体的に言ってもらえないと、わからないのですが?
517実習生さん:03/12/22 18:51 ID:AqRlhgkA
今は選択の話をしています。評価の話はしていません。

貴方の意見が支持を得ないのは無理もありません。
518実習生さん:03/12/22 18:53 ID:u7Fipkb2
>514貴方は「料理が不味い!!」とコックに反省を促すのですか??そんなモノは良識ある人間の行動ではありません!!

犬山市教育長は「学校は、まずい料理を出すレストランのようだ」と自らの教育制度を反省しています。
児童・生徒による制度化された授業評価は、学習塾に始まって多くの私立・公立学校を問わずすでに広く導入されつつあります。
高知県では99年度から公立の小中高校全校が、東京都足立区でも2002年度 から全小中学校が実施しています。東京都教育委員会は2004年度から 約210ある都立高校全校で生徒による授業評価を導入し、2003年度には半数に当たる約100校で試行するとのことです。
519実習生さん:03/12/22 18:57 ID:AqRlhgkA
レストランで自分の口に合うモノが食べたければ、

評判など十分下調べをし、
それなりの料金の場所に行くべきですね。

もっともノーネクタイでは入れてくれませんよ。
「自由気ままな服装」ではダメだな・・。ハハ・・。
520実習生さん:03/12/22 18:59 ID:AqRlhgkA
おっと、何より食欲(勉学の意思)が必要なのは言うまでもないですね。
521実習生さん:03/12/22 19:00 ID:u7Fipkb2
>519もっともノーネクタイでは入れてくれませんよ。「自由気ままな服装」ではダメだな・・。ハハ・・。

日本の学校はお高く止まるから忌み嫌われるのです。学校とは「安くて美味い和洋中バイキング料理を出す大衆食堂」でなければなりません。
522実習生さん:03/12/22 19:02 ID:AqRlhgkA
簡単に言えば、
貴方にはどんな高級料理も、栄養のある料理も
必要ないと言う事です。
目的意識(食欲)が無いのだから・・。
本当に必要なら自分で作るのが一番ですよ。
523実習生さん:03/12/22 19:05 ID:u7Fipkb2
>520おっと、何より食欲(勉学の意思)が必要なのは言うまでもないですね。

そこなんです。いかに勉強への食欲をそそるかがプロ教師の腕の見せ所なのです。
大勢の児童・生徒の目を輝かせることが出来るなんて教師冥利につきるのではないでしょうか。
524実習生さん:03/12/22 19:05 ID:AqRlhgkA
>>521
>>学校とは「安くて美味い和洋中バイキング料理を出す大衆食堂」・・

では不手際(不条理)があっても文句言えませんね・・。
大衆食堂で箸は拾ってくれませんよ・・。
525実習生さん:03/12/22 19:06 ID:u7Fipkb2
>524では不手際(不条理)があっても文句言えませんね・・。

いいえ、遠慮することなく厳しく評価させていただきます。
526実習生さん:03/12/22 19:08 ID:AqRlhgkA
>>523
>>いかに勉強への食欲をそそるかが・・

貴方は自分に目的意識が無い事を明示した訳です。
では学校に行く必要は全くないですね。
目的意識のある者に席を譲るべきです。
527実習生さん:03/12/22 19:10 ID:u7Fipkb2
>526貴方は自分に目的意識が無い事を明示した訳です。

給料もらっている教員は何も仕事への努力をしないのですか。
528実習生さん:03/12/22 19:10 ID:AqRlhgkA
>>525
>>いいえ、遠慮することなく厳しく評価させていただきます。

では試しに大衆食堂でやってみるんだね。
529実習生さん:03/12/22 19:12 ID:AqRlhgkA
この議論は私の勝ちです。
貴方の意見は最早意見になっていません。

では・・。
530実習生さん:03/12/22 19:12 ID:u7Fipkb2
>528>>いいえ、遠慮することなく厳しく評価させていただきます。
>では試しに大衆食堂でやってみるんだね。

高知県では99年度から公立の小中高校全校が、東京都足立区でも2002年度 から全小中学校が実施しています。東京都教育委員会は2004年度から 約210ある都立高校全校で生徒による授業評価を導入し、2003年度には半数に当たる約100校で試行するとのことです。
531実習生さん:03/12/22 19:14 ID:AqRlhgkA
無駄・・。
532実習生さん:03/12/22 19:17 ID:SWMsa4ik
んじゃ、一息ついたところで。

>当県では服装自由な公立中学は。
当県って何県なのですか?具体的に言ってくれないとわからないのですが?

>年端も行かない少年をそのような行動に駆り立てたものは一体何ナノか
何なんですか?具体的に言ってもらえないと、わからないのですが?
533実習生さん:03/12/22 19:17 ID:AqRlhgkA
後は任せた・・。
534実習生さん:03/12/22 19:19 ID:u7Fipkb2
>532>当県では服装自由な公立中学は。
>当県って何県なのですか?具体的に言ってくれないとわからないのですが?
愛知県では服装自由な公立中学は一校もありません。そちらの県ではどうでしょうか?

>>年端も行かない少年をそのような行動に駆り立てたものは一体何ナノか
>何なんですか?具体的に言ってもらえないと、わからないのですが?

欺瞞だらけの校則で拘束し、体罰という暴力を振るい、内申書という脅迫状を突きつけ、部活という強制労働に駆り立て、つまらない断片的知識の詰込み授業。
『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
 少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」
中日新聞『社説』(‘95年2月)の中での弁護士の証言
「以前は教え子の少年審判によく教師が弁護を買って出たが、今は少年院送りを(教師が)望んでいる」
少年問題専門の弁護士談
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」。
「言うことを聞かない子は排除するという学校の姿勢が強まっている。部活動のしごきも、集団の利益だけを考えて、個人の尊厳を大切にしない典型。
わがまま、甘え、はみ出しなどと切り捨てることで、子ども達がどれほど傷つくか考えてほしい。非行も、苦しみ、哀しみの現われなのである」
535実習生さん:03/12/22 19:23 ID:SWMsa4ik
>>534

はい、わかりました。「愛知県」では服装自由な公立中学は一校も無いわけな
んですね。

んで。
>年端も行かない少年をそのような行動に駆り立てたものは一体何ナノか

>欺瞞だらけの校則で拘束し・・
これは、以前キャンセルされたと思うのですが、違いましたか?
536実習生さん:03/12/22 19:25 ID:u7Fipkb2
>535「愛知県」では服装自由な公立中学は一校も無いわけなんですね。
そちらの県ではどうですか?

>>年端も行かない少年をそのような行動に駆り立てたものは一体何ナノか
>>欺瞞だらけの校則で拘束し・・
>これは、以前キャンセルされたと思うのですが、違いましたか?
あなたは何だと思いますか?
537実習生さん:03/12/22 19:31 ID:SWMsa4ik
>そちらの県ではどうですか?
うちらの県でるかどうかは、調べたこと無いのでわかりません。東京なんかでは
あるとは聞いていますが、さてどうなんだろか?

>あなたは何だと思いますか?
少なくても。あなたと同じで、少年非行のすべての原因が学校教育にあるなど
とは思いませんよ。
538実習生さん:03/12/22 20:27 ID:u7Fipkb2
>537あなたと同じで、少年非行のすべての原因が学校教育にあるなどとは思いませんよ。

その通りです。複雑な辛い生れ育ち家庭環境に置かれた青少年も多くいます。何れにしてもすべての生徒のために学校は最低限度明るく楽しく安心に過ごせる場であって欲しいものです。
539実習生さん:03/12/22 21:11 ID:AqRlhgkA
大衆食堂に期待し過ぎじゃないのか・・??
540実習生さん:03/12/22 21:30 ID:bVVdbufv
要するに、
大衆食堂のように気軽に入れて、値段も安いけど、
材料は吟味され尽くしたもの。
魚は天然もの、野菜は当然無農薬、
造るのは割烹の板長の腕。
そういうところを求めてるんだよ。

541実習生さん:03/12/22 21:32 ID:AqRlhgkA
そんなモンある訳ないだろう!!鹿〜馬!!
542実習生さん:03/12/22 21:37 ID:o1bBkV4P
過去のレスと矛盾だらけ。
理性的に思考すること自体を拒むくせに、
よくもまあ >何れにしてもすべての生徒のために なんて言えるもんだ。

規則は作られた時点でそれを必要とする者と不必要とする者とを分ける。
しかし、規則はあくまで人が運用するものだ。規則は道徳を補完し、個々の道徳心を調整する機能を持つ。

薄っぺらな正義を欺瞞で塗り固めて支離滅裂な言葉を積み重ねても、ただの分からず屋のたわ言だ。
誰も信用しない。
543実習生さん:03/12/22 22:05 ID:X15shH6c
>>534
>愛知県では服装自由な公立中学は一校もありません。
>そちらの県ではどうでしょうか?

日教組王国の三重県なら、相当数ありますよ。
個性を重んじゆとり教育を推進し、先生が定時帰宅する日教組ならではですね。
引っ越しする自由はあなたにあります。愛知県?何だ、隣じゃないですか。

ただし、組合万歳なので教育委員会が何を言っても聞き入れられませんし、文科省の通達でも何も変わりません。
相変わらず組合本部に「出張」してますし、学区制廃止は組合主導でつぶされました。
数年前の統計で、校内暴力日本一の県だというのは、この板では有名な話ですよね。
544実習生さん:03/12/23 00:06 ID:58SfwaaF
欺瞞だらけの校則で拘束し、
体罰という暴力を振るい、
内申書という脅迫状を突きつけ、
部活という強制労働に駆り立て、
つまらない断片的知識の詰込み授業。

公教育とは青少年の健全育成には"毒"としか言い様がない・・。

では何故貴方は公教育に進んだのか??
545実習生さん:03/12/23 00:25 ID:eJHFHp1x
>>544
私立に行く経済力のない家庭にとっての公立進学は「事実上の強制」、だそうだ・・・

家庭経済なんてそれこそ家庭の問題なのだから、学校や自治体が関知しようがないと思うのだが。
「家庭の問題に介入するな」が口癖の管理さんならよ〜く心得ておらるはずです。
546実習生さん:03/12/23 00:58 ID:eJHFHp1x
経済力を持たない子どもにとって安物の服を着せられることは「事実上の強制」ということになるな。

子どもの意に反して制服のある学校に通わせる→憲法違反
子どもの意を汲まずに登校禁止令を出す→憲法で保障された権利

やっぱ身勝手な憲法解釈だな。
制服と校則のある学校を最も支持しているのは学費を出すのは有権者でもある親だ。
まず親に文句を言うことから始めるべきだと思うね。
547実習生さん:03/12/23 00:59 ID:eJHFHp1x
>>546
学費を出すのは有権者でもある親だ

学費を出しており有権者でもある親だ
548実習生さん:03/12/23 03:28 ID:bUf6xBhl
最近辞めた高校、、眉毛いじるなって校則・・髪結べって校則・・
ふざけんなぁぁぁぁあゴルァァア!!!!

私が思う校則ははっきりいうと外見の校則が一番腹立たしい!
例えばコンプレックスが外見上であってそれを否定されるとかさ
なんか人格疑うねせんこうたちの。

心なんて教師にないみんな教師は頭だけ。

そう悟った。

自由なアメリカがすごくうらやましく感じた日々だった。。)( TωT)

549実習生さん:03/12/23 08:37 ID:WrXfiOTI
息子をアメリカの学校に行かせてよかった
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zj7t-fji/20000223_2.htm
>校内暴力は教師が全くタッチせず、警察に直結するシステムが出来上がっています。
>日本でも、バタフライナイフで女性教師が刺殺される事件などがあり、
>このシステムが紹介されましたからご存知の方も多いかと思います。

>最近アメリカでは制服を義務つける学校が増えています。
>こちらも3〜4年前でしょうかテレビで何度か報道されていたように思います。
>その時の報道では、「以外なことに日本のように制服を採用する学校が増えている」
>と言っていたと記憶しています。
>実際かつて日本では制服廃止を求める運動などもあり、
>自由の国アメリカで制服の採用が増えるというのは意外です。
>しかし、この本を読めば、これがアメリカの柔軟さを示していることがわかります。
>校内犯罪への対策の一つとして「目にみえる規則」として制服を試す学校があり、
>劇的な効果が現れたことから、広がっていったのです。
550実習生さん:03/12/23 08:44 ID:WrXfiOTI
自由の国アメリカ
ttp://www.wht.mmtr.or.jp/~javelin/seifk/usa.html
>カリフォルニア州ロングビーチでは、94年9月の新学期から公立小中学校で制服が採用されました。
>95年には司法長官が、翌96年にはクリントン大統領が現地を訪れ制服政策を支持、
>全米16,000の教育委員会に制服改定マニュアルを送りました。
>その後全米各州に確実に広がりつつあります。

>実施の結果は、出席率の大幅な向上、成績の向上、経済性の証明など
>大きな成果が確認され、その後確実に各地で制服が採用されています。

>ここで注目したいのはオプトアウト,制服除外規定です。
>州法で制服を義務づけながら,理由によっては除外を認める
>民主主義の成熟した一例を見た気がします。
>カリフォルニア州の例では,申請者は州全体の1%以下です。
>以外に厳しい例外規定 ノン・ドレス・コードです。
>だぶだぶ服はだめ、上着は無地、ロゴも禁止、スカート丈の規定、
>ソックスはタイト、靴にも規定があります。
>オプトアウトは保護者が「生徒の制服着用義務免除申請書」を提出し、
>学校特命管理者・学区特命監督官・校長と保護者が面談して決定されます。
>申請が却下される事もあります。
551実習生さん:03/12/23 08:50 ID:WrXfiOTI
現代人の作法 (中野孝次/岩波新書)より 
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4004304962.html
>「制度は人々に行動の自由を保障するが、一方行動の自由を制約するもの。
>校則や制度はもっぱら行動や表現の自由を規制するものとして批判されるが、
>学校における活動の自由を保障するための措置である。
>一般に規則や制服がそうした二面性を持っていることは、
>交通規則と警察官の制服を考えてみると容易に理解できる。
>交通規制に従って行動するから事故も混乱もなく活動できる。
>警官は制服を着ているから不当に制限されることなくその職務を遂行できる。」

552実習生さん:03/12/23 09:01 ID:WrXfiOTI
アメリカの教育制度 まとめ
ttp://www.us-ryugaku.com/teacher/T7.htm
>企業(個人)も自己の利益だけを追求するあまり、
>社員や従業員に対して道徳的責任をもたない。
>解雇された社員が野たれ死になろうがどうしようが会社の知った事ではない。
>この非人間的個人(会社)の態度は矢張りアメリカの教育制度の産物だと思う。

>アメリカはこの分野で世界をリードしながら自国の価値体系を輸出してきた結果、
>個人の自由を中心にしたアメリカの価値観を世界の標準にしてしまった。
>しかしながら、アメリカは個人の自由を乱用させたがために、モラルの低下、
>家族崩壊、社会問 題を呼び、今社会の秩序がたもてないでいる。
>それを嘆いてアメリカ各界の指 導者達は、
>「親子の強い絆」「親は子供の不祥事や問題に責任をもつ」「コミュ ニティ精神の復活」
>「公立学校の制服導入」のキャンペーンを繰り広げている。

>日本の教育改革は、アメリカ的個人主義を強調せず、
>ビレッジ コミュニティーを破壊せず、単位制度を導入せず(義務教育で)、
>英語教育とリーダーシップ.プログラムと思考力を養う社会科学の授業に
>力を入れて欲しい。教育制度も含めてアメリカが失敗した過程を真似しないで欲しい。
553実習生さん:03/12/23 09:04 ID:WrXfiOTI
ttp://www.internetclub.ne.jp/MRIKAI/region/NO01/net.html
インターネットとポリシー
ttp://www.internetclub.ne.jp/MRIKAI/region/NO01/net.html
>日本ではどちらかというと反対派の多い学校制服であるが、
>アメリカ人が日本の学校制服の効果に注目していたのは、
>今に始まったわけではない。
>数年前、日本に赴任していたあるアメリカの新聞記者が
>「アメリカに輸入したい日本のもの」を記事にしている。
>学校の制服、九九、お札が使える自動販売機などなど。
>中でももっとも面食らったのは、「おばさんの存在」である。
>魔がさして、夜中のうちにゴミを置きに行ったときなどに、それはやってくる。
>街は、常におばさんの厳しい眼によって監視されている。
>だから日本の街は治安がよろしい、とその記者は述べている。
おばさんでもおじさんでも誰でもいい。
他人に見られることで、社会のルールから外れずにいる。
近所の人々のコミュニティが、犯罪を未然に防いでいるのは事実だろう。
554実習生さん:03/12/23 09:09 ID:58SfwaaF
>>548
短銃で年間2万人以上が殺される社会を理想郷とは思わんが・・。

貴方は何故進学を「選択」したのですか??
555実習生さん:03/12/23 09:15 ID:58SfwaaF
しかし世界のリーダーたるアメリカが、
日本の征服制度を礼賛する様では世も末だな・・。

「管理氏」よ、こんな状況をどう捉える??
556実習生さん:03/12/23 09:19 ID:58SfwaaF
訂正
征服制度→制服制度
557実習生さん:03/12/23 09:37 ID:WrXfiOTI
学校崩壊4つの大罪 その1
ttp://www.asahi-net.or.jp/~km7k-hym/seikatu/gakkoho1.htm
>学校を地域で考えていかなければならないのは、当然であるが、
>学校側に対して多大な要求や意見が相互理解の上に構築されず、
>「介入」になってしまうことがある。そうなった、学校は不幸の始まりである。
>ある中学校は、私服登校を数年前実施した。
>これは、保護者主導で行なわれた事だった。
>教師は、内心反対だったが意見を言わなかった。
>数年で転勤になるのに、保護者ともめたくなかったのが本音だった。
>なぜ反対なのか?「歯止め」が利かなくなるからだった。
>案の定その中学は、荒れている。
>生徒の「権利」「自由」を「義務の放棄」と「好き勝手」に変わってしまうからだ。
>最低限度の秩序の決まりを、保護者や、
>教師が考えなければ大多数の生徒は勘違いするのだ。
>私から見れば、無秩序に甘いものを与えているにしか写らない。
行く先は、虫歯と、肥満だけである。
558実習生さん:03/12/23 09:53 ID:WrXfiOTI
要望書
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/hanzaihigaisha/youbousyo.htm
>あまりにも無責任に権利だけを主張するような子供たちを無批判に容認してしまう社会が、
>本当に幸せな子供たちを育てる健全な社会だと自信を持って言えるのでしょうか。

>加害少年の付添人として弁護人と両親が審判の席につく現行の制度の下、
>保身のために事実が覆い隠される傾向に拍車がかかっています。
559実習生さん:03/12/23 11:12 ID:yuRT8ucA
>542規則は道徳を補完し、個々の道徳心を調整する機能を持つ。
人様の服装・髪形に干渉することは道徳に反しています。

>543日教組王国の三重県なら、相当数ありますよ。
二校だけでしょうか。

>公教育とは青少年の健全育成には"毒"としか言い様がない・・。では何故貴方は公教育に進んだのか??
「嫌なら来るな」は学校の単なる開き直りです。

>549最近アメリカでは制服を義務つける学校が増えています。
移民の国アメリカ、人種・宗教・言語・風俗・習慣が多様な生徒のクラスとして、また拳銃・麻薬・レイプの中で、少しでも勉強の場作りをしようとする苦肉の策である。
日本の制服は、偏差値という一つの信号だけに反応する知識記憶マシーンを生産するためのJIS規格外装になっている。

>551>交通規則と警察官の制服を考えてみると容易に理解できる。
生徒は警官ではありません。

>558>あまりにも無責任に権利だけを主張するような子供たちを無批判に容認してしまう社会が、
>本当に幸せな子供たちを育てる健全な社会だと自信を持って言えるのでしょうか。
自由民主主義の根幹は権利の主張です。学校があまりにも理不尽に児童・生徒の権利を一方的に侵害してきたがゆえに、青少年の在るべき健全な精神を歪めてきてしまいました。
560実習生さん:03/12/23 11:17 ID:58SfwaaF
>>559
「嫌なら来るな」は学校の単なる開き直りです。

その様な短絡的発想は貴方の未熟性を如実に表しているに過ぎません。
例え義務教育でも「学校に行かない選択肢」もあるのです。

貴方が学校に行く理由(目的)は何ですか??
勉強だけだったら家でも出来るでしょう??
貴方の望む質の高い勉強が・・。
561実習生さん:03/12/23 11:18 ID:yuRT8ucA
>557>生徒の「権利」「自由」を「義務の放棄」と「好き勝手」に変わってしまうからだ。
>最低限度の秩序の決まりを、保護者や、教師が考えなければ大多数の生徒は勘違いするのだ。
自由民主主義に基づく法治国家での国民教育の場が学校です。あの膨大な六法全書に書かれている法律すべてを学校運営に活かさなければなりません。またその法が明記する権利は児童・生徒の最善の利益のために積極的に保障されなければなりません。

>558>加害少年の付添人として弁護人と両親が審判の席につく現行の制度の下、
>保身のために事実が覆い隠される傾向に拍車がかかっています。
中日新聞『社説』(‘95年2月)の中での弁護士の証言
「以前は教え子の少年審判によく教師が弁護を買って出たが、今は少年院送りを(教師が)望んでいる」
562実習生さん:03/12/23 11:26 ID:yuRT8ucA
>560勉強だけだったら家でも出来るでしょう??貴方の望む質の高い勉強が・・。

全くその通りです。が、我々が学校を忌避したとしても、日本の学校で教育された大勢の人々が作ろうとしている社会に生きていかなければなりません。
画一的思考文化がまん延する日本を悲しく思います。
我々は今後も厳しく学校教育のあり方を問い続けていく所存です。
563実習生さん:03/12/23 11:33 ID:58SfwaaF
>>562
>>全くその通りです。
問題は各個人が学校を「選択」した理由にあります。
貴方は結局「選択」した理由を示していない・・。
「理由は無い」=「なんとなく・・」と解釈できます。
その意味で「全く・・」と言う返答は理解し兼ねます。
明確な意思が無い者は指導に従うしかないですね・・。

結局目的意識を見出せない貴方様の個人的問題ではないのですか??
564実習生さん:03/12/23 11:34 ID:7bC5aOMr
飽きないんだねぇ…。
文科省に公開質問状でも送ったら?
565実習生さん:03/12/23 11:37 ID:WrXfiOTI
>>561
>中日新聞『社説』(‘95年2月)の中での弁護士の証言

当事者の認識以上の事実が社説にあると思うのなら、
下のページに直接訴えることを希望します。
彼ら少年犯罪被害者の目を覚ますことが出来るのは貴方だけでしょう。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/hanzaihigaisha/welcome.htm
566実習生さん:03/12/23 11:38 ID:yuRT8ucA
>563問題は各個人が学校を「選択」した理由にあります。

それはもう百人百様の目的があります。どの教科をどこまで勉強するかから始まって通学する目的はさまざまであり、学校側は習熟度別カリキュラムや選択科目をできるだけ幅広く用意し、児童・生徒という顧客のニーズに応える行政責任があるのです。
567実習生さん:03/12/23 11:39 ID:58SfwaaF
>>562
>>日本の学校で教育された大勢の人々が・・

制服着用を「欺瞞」「強制」と捉えるかは個人の主観です。
もっともその様にしか解釈できない貴方様は
哀れとしか言い様がありませんが・・。

何故個人的(な主観の)問題を、
社会問題と摩り替えるのか??
全く理解しかねる所存です。
568実習生さん:03/12/23 11:46 ID:58SfwaaF
>>566
勉強するかから始まって通学する目的はさまざまであり・・

私はその様な事は申しておりません。
日本は奴隷制国家ではありません。
「学校教育以外の選択肢もある」と言っているのです。

唯、進学・勉学の目的が(個人)様々なら・・、
制服を着る理由も様々と解釈できるのではないでしょうか??
強制ではないのです!!
569実習生さん:03/12/23 11:47 ID:yuRT8ucA
>565彼ら少年犯罪被害者の目を覚ますことが出来るのは貴方だけでしょう。

565は何か勘違いをしているのではないでしょうか。当方は加害少年をすべて無罪釈放せよなどとは一言も言っていません。
犯した罪の深い反省と心よりの謝罪と償いは当然必要です。が、検察が罰するだけで終わってしまっては、将来在る未成年の人生を台無しにする懸念もありますし、激増する少年犯罪の抜本的解決を遠ざけてしまうことになりかねません。
少年を犯罪に追い詰める責任はほとんど我々大人に科せられていることを忘れることは出来ないのです。
570実習生さん:03/12/23 11:50 ID:WrXfiOTI
>>562
>日本の学校で教育された大勢の人々が作ろうとしている社会に
>生きていかなければなりません。

あなたは、大勢の人々が(望んで)作ろうとしている社会に反対している。
つまり、自分が望む、ほとんどの人に支持されていない社会を実現したいわけですね。
571実習生さん:03/12/23 11:51 ID:yuRT8ucA
>567制服着用を「欺瞞」「強制」と捉えるかは個人の主観です。もっともその様にしか解釈できない貴方様は哀れとしか言い様がありませんが・・。
>568制服を着る理由も様々と解釈できるのではないでしょうか??

何度も言うように、標準服を毎日着たいというあなたの主観を誰も侵害しません。が、それを人にも同調を強制しないでくださいと言うことです。
572実習生さん:03/12/23 11:52 ID:WrXfiOTI
>>569
何と言われようと、少年犯罪被害者の方々の要望に対して批判されているのはあなたでしょう。
その部分だけでも「間違っている」と言ってやればどうですか?
私を無理矢理説得しても、私と関係のない彼らは主張を続け、各省庁に働きかけを続けますよ。
573実習生さん:03/12/23 11:53 ID:yuRT8ucA
>570自分が望む、ほとんどの人に支持されていない社会を実現したいわけですね。

全く逆です。国民の総意によって制定された憲法を始めとする法律に基づいた学校運営をしてくださいと言っているだけです。
574実習生さん:03/12/23 11:53 ID:58SfwaaF
>>571
>>同調を強制しないでくださいと言うことです。

学校に進学する事を「選択」しておいて、
何故この部分だけを「強制」と捉えるのですか??

理解し兼ねます。
575実習生さん:03/12/23 11:54 ID:yuRT8ucA
>572何と言われようと、少年犯罪被害者の方々の要望に対して批判されているのはあなたでしょう。

569で、犯した罪の深い反省と心よりの謝罪と償いは当然必要です。と、書きました。
576実習生さん:03/12/23 11:56 ID:yuRT8ucA
>574学校に進学する事を「選択」しておいて、何故この部分だけを「強制」と捉えるのですか??

まともな教育を受ける権利を求めて通学します。制服強制は憲法違反であり、個性尊重という学校教育の最大目的に反します。
577実習生さん:03/12/23 11:58 ID:WrXfiOTI
>>559
>移民の国アメリカ、人種・宗教・言語・風俗・習慣が多様な生徒のクラスとして、
>また拳銃・麻薬・レイプの中で、少しでも勉強の場作りをしようとする苦肉の策である。

イギリス・オーストラリア・ニュージーランド等の大多数の公立校で
制服が採用されている理由は何でしょうか?
578実習生さん:03/12/23 11:59 ID:yuRT8ucA
>577イギリス・オーストラリア・ニュージーランド等の大多数の公立校で
制服が採用されている理由は何でしょうか?

その学校に直接聞いて下さい。
579実習生さん:03/12/23 12:00 ID:58SfwaaF
>>576
>>まともな教育を受ける権利を求めて通学します。

しかし貴方様のお考えでは「公教育はまともでは無い」訳です。
それでも何故通学するのか、理解し兼ねます。
580実習生さん:03/12/23 12:00 ID:78xfjkGO
少年非行の原因と背景についての記述を、まとめてみました。

少年自身の問題
・社会のルールを守るといった規範意識に欠けている。
・自己中心的で他者の気持ちを考えない。
・感情を言葉にして表現するカが弱まっている。
・他人とのコミュニケーションが苦手。
家庭の問題
(子供の人格形成や人間関係の構築は家庭が最も重要な役割を果たす。)
(非行の大きな原因について、7割以上の大人が「家庭環境」と回答している。)
・親の規範意識が欠けている。
・まず家庭において、善悪の区別や社会のルールを守ることなどについて幼児期から親
 がしっかりとしたしつけを行っていくことが大切。
学校の問題
・学校への不適応を示す子供が目立つ。
地域社会の問題
・地域社会が他人の子供に無関心である。
・地域におけるしつけによって子供達が規範意識を身につけていった面がある。
581実習生さん:03/12/23 12:01 ID:yuRT8ucA
>579しかし貴方様のお考えでは「公教育はまともでは無い」訳です。
ですから厳しく改善を要望しています。
582実習生さん:03/12/23 12:04 ID:78xfjkGO
おっと、割り込みになってしまいましたので、後から出直します。
583558:03/12/23 12:04 ID:WrXfiOTI
>>575
>犯した罪の深い反省と心よりの謝罪と償いは当然必要です。

そのために、無責任に権利だけを主張するの子供を容認するのをやめ、
保身のために犯罪少年を擁護して事実を隠し歪曲するのをやめろ、
という要望書なのではないでしょうか。
584実習生さん:03/12/23 12:06 ID:58SfwaaF
>>581
>>ですから厳しく改善を要望しています。

現行教育を「まともでない」と捉えるかは主観の問題です。
「自分の意見を他人に押し付けてはならない」
と言ったのは貴方様ご自身です。

但し、そんな手間をかけるよりも独学した方が迅速且つ効果的と思います。
あくまでも他人に依存したいわけですね??
585実習生さん:03/12/23 12:06 ID:WrXfiOTI
>>578
>その学校に直接聞いて下さい。

では、あなたは何故アメリカの例だけ断言できるのですか?
586実習生さん:03/12/23 12:06 ID:yuRT8ucA
>580少年自身の問題・社会のルールを守るといった規範意識に欠けている。・自己中心的で他者の気持ちを考えない。・感情を言葉にして表現するカが弱まっている。・他人とのコミュニケーションが苦手。
そのまま「少年」を「学校教育」「教員」に置き換えて読むことが出来ます。

>・学校への不適応を示す子供が目立つ。
学校に反発するのは当然の帰依です。
587実習生さん:03/12/23 12:07 ID:78xfjkGO
>>586
>そのまま「少年」を「学校教育」「教員」に置き換えて読むことが出来ます

バカですか?出来るわけないでしょう!
588紹介:03/12/23 12:07 ID:yuRT8ucA
>584現行教育を「まともでない」と捉えるかは主観の問題です。

《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
589実習生さん:03/12/23 12:10 ID:58SfwaaF
>>588

ではその方も独学された方が良さそうですね。
但し(誰かは知りませんが)その方も「まともでない公教育」
を修めた事をお忘れなく・・。
590実習生さん:03/12/23 12:12 ID:yuRT8ucA
>589ではその方も独学された方が良さそうですね。

教員が言うとすれば開き直りです。
591実習生さん:03/12/23 12:14 ID:58SfwaaF
>>590
学生が言うとすれば読解力・思考力・判断力の遅滞です。
592実習生さん:03/12/23 12:15 ID:yuRT8ucA
>591学生が言うとすれば読解力・思考力・判断力の遅滞です。

生徒はまともな教育を受ける権利を主張します。
593実習生さん:03/12/23 12:17 ID:58SfwaaF
>>592
主張するのは個人の問題です。
唯、選択するのは個人の意思です。
594実習生さん:03/12/23 12:19 ID:58SfwaaF
最早議論の余地無しです。
貴方のご意見は単なる「罵り」です。

私は仕事があります。
その間に考えておいて下さい。
595実習生さん:03/12/23 12:19 ID:yuRT8ucA
>593選択するのは個人の意思です。

選択後も改善要望をすることは生徒の権利です。
児童・生徒による制度化された授業評価は、学習塾に始まって多くの私立・公立学校を問わずすでに広く導入されつつあります。
高知県では99年度から公立の小中高校全校が、東京都足立区でも2002年度 から全小中学校が実施しています。東京都教育委員会は2004年度から 約210ある都立高校全校で生徒による授業評価を導入し、2003年度には半数に当たる約100校で試行するとのことです
596実習生さん:03/12/23 12:24 ID:58SfwaaF
>>595
>>選択後も改善要望をすることは生徒の権利です。

他人に要求しなければ自分の必要なものが手に入らないとするのは未熟です。
その様な未熟な考えがある以上、必要なものは手に入るませんよ。
597実習生さん:03/12/23 12:25 ID:yuRT8ucA
>596他人に要求しなければ自分の必要なものが手に入らないとするのは未熟です。

服装・髪形の自由選択権を剥奪されているのですよ。
598実習生さん:03/12/23 12:27 ID:58SfwaaF
>>597
剥奪と捉えるかは主観の問題です。
599実習生さん:03/12/23 12:28 ID:yuRT8ucA
>598剥奪と捉えるかは主観の問題です。

服装・髪形の自由選択権は保障されていますか?
600実習生さん:03/12/23 12:29 ID:WrXfiOTI
>>599
教育目的の為の制限は認められていますが?
601実習生さん:03/12/23 12:30 ID:58SfwaaF
>>599
他人依存を捨て、保障された世界を選択すべきです。
602実習生さん:03/12/23 12:31 ID:yuRT8ucA
>600教育目的の為の制限は認められていますが?

そこが一番知りたいところです。全校生徒に服装・髪形の画一的強制するのはどのような教育目的があるのでしょうか?
603実習生さん:03/12/23 12:32 ID:WrXfiOTI
>>594
>最早議論の余地無しです。
ああ、これは議論だったのですか。貴方の愚痴だと思ってました。
議論にしては、私の質問には何も答えていただけませんし。。。
604実習生さん:03/12/23 12:33 ID:yuRT8ucA
>601他人依存を捨て

ですから中学・高校生にもなって自分の服装・髪形を他人にいちいち決められていてはいけない。自由選択権を奪還してもらいたいものです。
605実習生さん:03/12/23 12:34 ID:WrXfiOTI
>>602
>全校生徒に服装・髪形の画一的強制するのはどのような教育目的があるのでしょうか?
おそらく、あなたを満足させるような回答は絶対に得られないでしょう。
絶対に存在しないし、全て嘘だと思っている人を納得させられる訳がありません。
しかし、貴方を納得させなくても、社会は民主的に動いていくのです。
606実習生さん:03/12/23 12:36 ID:yuRT8ucA
>605貴方を納得させなくても、社会は民主的に動いていくのです。

私個人の主張ではなく、民主的に制定された憲法などの遵守を学校に求めているのです。
607実習生さん:03/12/23 12:38 ID:58SfwaaF
>>604
何故貴方はその様な遠回りの選択をするのですか??
608実習生さん:03/12/23 12:39 ID:WrXfiOTI
>>606
民主的に定められた憲法を順守するからこそ、
裁判所の判断に異を唱える理由は無いのですし、
無責任に自己の権利を主張してはいけないのです。
609実習生さん:03/12/23 12:39 ID:yuRT8ucA
>607何故貴方はその様な遠回りの選択をするのですか??

服装・髪形自由の中学校は当県にありません。近道の選択なんて不可能です。
610笹ヘルス反対:03/12/23 12:40 ID:pbZceBNo
管理に皆様大変文句があるようですが…
理解を示しましょうよ。大多数の賛成があっても、
てんぐになってはいけない。また、粋がるだけの
らいおんになってもいけない。
もう、校則は人権問題なのです。
とりあえず、耳を傾けてみましょう。
はっきり言って核心を突いています。
これは、嘘でもなんでもなく真実です。人権からは誰一人
のがれられない。大切な物だと
世の中全てが知っている。言葉をどれだけ
かき集めてきても、皆様の言ってる事は数を頼みにした、か弱き
らいおんの遠吠えです。
早く気付いてほしい物です。
くさい物にいつまでも蓋をしているのでは、今後の人類の発展はありません。
消えさるのみです。悲しい現実と向き合いましょう。
ええ、私は考えを改めましたよ。今までの自分が
ろばのように軟弱な生き物だったと悔い改めました。
611実習生さん:03/12/23 12:40 ID:yuRT8ucA
>608裁判所の判断に異を唱える理由は無いのですし、
制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない。
612実習生さん:03/12/23 12:41 ID:58SfwaaF
>>609

其処が貴方様の未熟性としか言い様がありません。
613実習生さん:03/12/23 12:43 ID:yuRT8ucA
>612其処が貴方様の未熟性としか言い様がありません。

画一性を強制する学校はその文化の程度が問われています。
614実習生さん:03/12/23 12:48 ID:58SfwaaF
>>613
貴方様はその文化に依存するしか選択枝を持っていない訳ですね。
615実習生さん:03/12/23 12:48 ID:ZlrUWQOF
>542規則は道徳を補完し、個々の道徳心を調整する機能を持つ。
人様の服装・髪形に干渉することは道徳に反しています。

無礼なヤツだ。
人格の崩壊が進み過ぎて、道徳と社会性の関連が理解できないようだな。

学校は子供の健全な成長のために、必要なことは十分に指導を行う義務がある。
義務や権利の中身については、その捻じ曲がった根性では理解のしようもないだろうが、
まず、自分のユニットに欠陥があるということを受け入れろ。
616実習生さん:03/12/23 12:50 ID:yuRT8ucA
610を謹んで拝読いたします。
617実習生さん:03/12/23 12:53 ID:58SfwaaF
まあ、おまいがいなくなるとこのスレも意味ないからね・・。
618実習生さん:03/12/23 16:32 ID:OttUK4uT
>>559
>移民の国アメリカ、人種・宗教・言語・風俗・習慣が多様な生徒のクラスとして、

へえ〜。じゃ日本でも外国人労働者の子弟が増えているから制服義務化で問題ないな。

>また拳銃・麻薬・レイプの中で、

アメリカの制服はすごいな。
制服を着てれば銃弾を通さないのか w
強姦集団にはスタンガン&催涙スプレー&貞操帯? w w w w w

>>566
>どの教科をどこまで勉強するかから始まって

そんな自由はない。
教育基本法に基づき健全な人格形成のため必要なカリキュラムが定められており、
それを達成しなければ卒業はできない。
あんたが言うような「ここまでやればいーや」って自由はないの。
619実習生さん:03/12/23 17:03 ID:Rr/B1Fpx
>移民の国アメリカ、人種・宗教・言語・風俗・習慣が多様な生徒のクラスとして、

多様な生徒が集まるからこそ制服義務化が叫ばれるのなら、個性による多様化を目指した教育の行く先には制服義務化が必要なんだな。
つまり”管理”が言う「個性」やら「多様な人格形成」とかの教育が盛んになればなるほど制服は必要になると(笑
620実習生さん:03/12/23 17:25 ID:tJxl7eVw
そんなに自由が欲しいのですか??
そこまで貴方は束縛されてるのですか??
621実習生さん:03/12/23 18:11 ID:yuRT8ucA
他者から制服を強制されたいのだろうか、そして、なぜ他者に制服を強制したいのだろうか。
622実習生さん:03/12/23 19:17 ID:78xfjkGO
校則といえば、大抵の学校はこんな感じかな?

生徒心得

 要旨
次世代の日本を形成する者として、その一員であるという自覚を持った人格の
完成をめざし、真理と正義を愛し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、
自主的精神に充ちた心身ともに健康な人間の育成を期するため、生徒として心得
なければならない最小限のルールとして示すものである。

 身だしなみ
身なりは人を造るといわれている。生徒らしい清潔で好感を持てる服装頭髪を
校内外に問わず示すこと。(安易に流行に流されたり、奇をてらった服装頭髪に
よる自己主張は、内面の貧しさを示すだけである。)
・服装
 所定の制服を正しく着用すること。
・頭髪
 常に清潔な感じを与えるものとし、他人に不快感を与えるような頭髪を慎む。
 着色・染色・脱色は禁止する。
623実習生さん:03/12/23 19:18 ID:eJHFHp1x
>>561
中日新聞『社説』(‘95年2月)の中での弁護士の証言
「以前は教え子の少年審判によく教師が弁護を買って出たが、今は少年院送りを(教師が)望んでいる」

自己責任とやらを重視する世の中に移行しているのなら、当然の帰結だろう?
少年犯罪なんてほとんど学校の外でのこと。
補導・拘束されて連絡が入ることでようやく学校側は生徒の非行を知るのみだ。
もし学校が生徒を管理しなくて良いのならば、
警察や相当する機関との連絡調整等を拒否しても構わないということになるが?
624実習生さん:03/12/23 20:03 ID:WVmN/Ji4
管理、今日の名言

 自 由 民 主 主 義 の 根 幹 は 権 利 の 主 張 で す

625実習生さん:03/12/23 20:57 ID:yuRT8ucA
>622
生徒心得要旨と、「所定の制服を正しく着用すること」「着色・染色・脱色は禁止する」とどのように結びつくのでしょうか。

>623少年犯罪なんてほとんど学校の外でのこと
『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
 少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」
626実習生さん:03/12/23 21:18 ID:78xfjkGO
>>625
>生徒心得要旨と、「所定の制服を正しく着用すること」「着色・染色・脱色は禁止する」とどのように結びつくのでしょうか。

書いてある、そのままですね。
627実習生さん:03/12/23 22:00 ID:eJHFHp1x
>>625
今時、悪化する少年犯罪を目の前にしてそんなことを言う警察官なんかいませんよ。
読売新聞・12月22日朝刊、熊本県警少年係のコメントの要約
「集団リンチで女子中学生を補導したが、現行の更生制度は甘すぎる」

社会が厳しく処すべき事態に対して、なぜ学校だけが寛容でなくてはならないのかね?
628実習生さん:03/12/23 23:04 ID:58SfwaaF
>>624
全 て の 主 張 が 通 る 世 界 は 民 主 主 義 と は 言 え な い 。
629実習生さん:03/12/23 23:32 ID:58SfwaaF
(明日に向け)
>>599
>>服装・髪形の自由選択権は保障されていますか?

明確に提示致します。保障されています。
630624:03/12/24 00:05 ID:R7qZU8Wy
訂正
名言×
迷言○
631実習生さん:03/12/24 06:53 ID:7q6YqJXC
部活や集団生活で発揮する個性もあるだろうに、そんな個性は認めたくないんだね。
632実習生さん:03/12/24 09:45 ID:D4Bzm3rP
>626.書いてある、そのままですね。
「個人の価値をたつとび」「自主的精神に充ちた」なのですから、服装・髪形等は生徒一人ひとりの自由意思に委ねられなければなりません。

>627なぜ学校だけが寛容でなくてはならないのかね?
自分たちの可愛い教え子が犯してしまった行為について教育にたずさわるものとして少しぐらいは責任を感じないのだろうか日本の学校は。

>628全 て の 主 張 が 通 る 世 界 は 民 主 主 義 と は 言 え な い 
当り前です。ただ法律が明記する権利ぐらいは保障する義務があるのです。

>629明確に提示致します。保障されています。
現実無視です。

>631部活や集団生活で発揮する個性もあるだろうに、そんな個性は認めたくないんだね。
話を逸らさないようにしてください。
633実習生さん:03/12/24 09:46 ID:D4Bzm3rP
>624今日の名言
>自 由 民 主 主 義 の 根 幹 は 権 利 の 主 張 で す

名言というほどのことはありません。常識です。
634実習生さん:03/12/24 10:53 ID:41HijDMc
思うけどこのスレはっきり言ってこわいよ・・みんなロボットみたい・・
〜条の〜権です。とかばかり・・。

人間らしさが出てるコメントが見当たらないですね。。。
635実習生さん:03/12/24 10:57 ID:D4Bzm3rP
>634人間らしさが出てるコメントが見当たらないですね。。。

憲法だとか民主主義だとか堅苦しい言葉がでていますが、結局、一言で言いますと、生徒一人ひとりが持っている人間らしい個性をお互いに尊重しましょうということなんです。
636実習生さん:03/12/24 11:52 ID:dibDDXeh
>>634
「人は、人間として生まれるのではなく、人間になるのだ。」
だったかな?誰かが言った言葉。

子供を放っておけば個性や知性が身に付くものではない。誰かが教え
育てなければ、人間にさえ成れるものではない。そのために教育する
場所があるわけだ。

子供を大人となぜ区別するのか?なぜ未成年として扱うのか?それは
まだ発達段階であり、個も個性も判断力も形成されている最中だから
だね。彼ら未発達の子供を良い大人と成る様に導いていかなければな
らない。それが大人や教師の役目だと思うよ。
637実習生さん:03/12/24 11:57 ID:dibDDXeh
>>632

> 身だしなみ
>身なりは人を造るといわれている。生徒らしい清潔で好感を持てる服装頭髪を
>校内外に問わず示すこと。(安易に流行に流されたり、奇をてらった服装頭髪に
>よる自己主張は、内面の貧しさを示すだけである。)

はスルーするんですか?
638実習生さん:03/12/24 12:09 ID:dibDDXeh
もういっちょう。

>>632
>自分たちの可愛い教え子が犯してしまった行為について教育にたずさわるも
>のとして少しぐらいは責任を感じないのだろうか日本の学校は。

つまり、学校側は生徒が犯罪を犯すとことがあるという現実を直視し責任を持
つ必要がある。そして、犯罪を犯さないようにするためには、時に厳しく指導
する事も必要であり、そのための規律も必要である。といいたいわけですね。
639実習生さん:03/12/24 12:22 ID:CVmqPJ2T
寺本へ
ニュース速報+で、教育板にこない人が教育問題をどんな風に扱っているか見てくればいい。

【社会】「子供、国のためにあるんじゃない」 教育基本法改正反対で、4000人デモ…東京
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072229622/l50
640実習生さん:03/12/24 12:36 ID:D4Bzm3rP
>636子供を放っておけば個性や知性が身に付くものではない。誰かが教え育てなければ、人間にさえ成れるものではない。そのために教育する場所があるわけだ。

北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談
河合英明校長「本当に大切なものは何かを学校、地域で議論した結果です。指導が変わり、教師と生徒の距離が近くなったと感じる」('00,5,15 朝日新聞)
樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行していると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)

>637>身なりは人を造るといわれている。生徒らしい清潔で好感を持てる服装頭髪を校内外に問わず示すこと。(安易に流行に流されたり、奇をてらった服装頭髪による自己主張は、内面の貧しさを示すだけである。)

「生徒らしく」などという勝手な学校価値観を個性在る生徒に押付けてはなりません。「自分らしく」青春を謳歌するのを見守るべきです。流行を追ったり奇をてらうことは本人の自己決定権と親の教育権の範疇にあることであり、学校教育と無関係です。
異質を認めるかどうかは学校の文化の程度が問われています。

>638犯罪を犯さないようにするためには、時に厳しく指導する事も必要であり、そのための規律も必要である。といいたいわけですね。

完全に逆です。くだらない校則や体罰などの暴力で生徒を虐待することは生徒の人格を歪めてしまいます。
『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
 少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」
641実習生さん:03/12/24 12:40 ID:D4Bzm3rP
>639
人を呼び捨てにする人は教育を語ることは出来ません。
642実習生さん:03/12/24 12:43 ID:5wG9dz4V
>>622
俺の学校は、健康な肉体は健康な精神をつくるように、
清潔な身なりは清潔な心をつくるはずです云々と書いてある
643実習生さん:03/12/24 13:00 ID:D4Bzm3rP
>642清潔な身なりは清潔な心をつくるはず

手軽に洗濯できるセーター・綿パンがいいですね。
644実習生さん:03/12/24 13:15 ID:dibDDXeh
>>640
>636子供を放っておけば個性や知性が身に付くものではない。

答えるなら自分の言葉にしなさい。引用をしても自分で語った事には
なりません。それに、引用している内容が違っていますよ。

>「生徒らしく」などという勝手な学校価値観を個性在る生徒に押付け
>てはなりません。

ということは、「自分らしく」などという勝手な価値観を個性在る生徒
に押付けてはなりません。ということでいいですね。つまり、あなただ
って身勝手な価値観を押しつけているわけですね。

>完全に逆です。くだらない校則や体罰などの暴力で生徒を虐待するこ
>とは生徒の人格を歪めてしまいます。

完全に曲解ですね。「犯罪を犯さないようにするためには?」という事
が主題です。犯罪を犯そうとしている子供には、させない事が一番大切
であるとは思いませんか?聞き分けのある子供でしたらそれで良いので
しょうが、いけないと言っても聞かない子供には、時に厳しく対応する
事も必要であるのではありませんか?。

そして、厳しく対応する場合でも、何も規範とするものが無いのはいけ
ない。きちんと規範を示すべきである。と思いますよ。
645実習生さん:03/12/24 13:33 ID:D4Bzm3rP
>644「自分らしく」などという勝手な価値観を個性在る生徒に押付けてはなりません。ということでいいですね。
「自分らしく」は自分だけのことです。

>つまり、あなただって身勝手な価値観を押しつけているわけですね。
いいえ。自由民主主義という国の方針に学校は従って欲しいと言っています。

>犯罪を犯そうとしている子供には、させない事が一番大切であるとは思いませんか?
学校は監獄ではないのですから、禁止と強制の檻の中に閉じ込めることは「教育」ではありません。

>厳しく対応する場合でも、何も規範とするものが無いのはいけない。きちんと規範を示すべきである。
ですからあの膨大な六法全書に書かれている事細かな法律を規範とすべきであるということを再三言っています。
646実習生さん:03/12/24 14:43 ID:wHshplSh
>>632
>>現実無視です。

いえ、自由選択権は十分に保障されています。
647実習生さん:03/12/24 14:43 ID:dibDDXeh
>>645
>「自分らしく」は自分だけのことです。

やはり、あなたの勝手な価値観ではないですか?「自由民主主義という
国の方針に学校は従って欲しい」とは関係無いですね。

>>犯罪を犯そうとしている子供には、させない事が一番大切であるとは思いませんか?
>学校は監獄ではないのですから、禁止と強制の檻の中に閉じ込めることは「教育」ではありません。

話がかみ合ってませんね。犯罪を犯そうとしている子供を、そのままにしておけ
というわけですか?

>あの膨大な六法全書に書かれている事細かな法律を規範とすべきであるということを再三言っています。

言うのは簡単ですね。規範とするなら、その内容を生徒側が理解していない
といけませんよね?。規範として六法全書を示しても、中身を知り内容を理解し
なければ、守る事も出来ませんよね?。

あなたは、中高生に六法全書に書かれている事細かな法律全てを理解させなけ
ればならないと言いたいわけですね?
648実習生さん:03/12/24 16:45 ID:D4Bzm3rP
>646自由選択権は十分に保障されています。
何処の地区のことでしょうか。

>647やはり、あなたの勝手な価値観ではないですか?
いいえ、「表現の自由」は憲法が保障しています。

>犯罪を犯そうとしている子供を、そのままにしておけというわけですか?
その生徒は未だ何もしていません。

>中高生に六法全書に書かれている事細かな法律全てを理解させなければならないと言いたいわけですね?
先ずは学校がそれを遵守してこその教育です。
649実習生さん:03/12/24 16:49 ID:wHshplSh
>>648
>>何処の地区のことでしょうか。

日本は奴隷制国家ではありません。
この国全てです。
650実習生さん:03/12/24 16:51 ID:wHshplSh
>>648
所で、貴方は現在学生ですか??
制服に反対されてる様ですが、
制服着用で当校している(していた)のですか??
651実習生さん:03/12/24 16:52 ID:wHshplSh
訂正
当校→登校
652実習生さん:03/12/24 16:53 ID:D4Bzm3rP
>649日本は奴隷制国家ではありません。この国全てです。

制服・頭髪の校則に隷属しない生徒には、授業を受けさせない、校門に入れないなどという学習権を剥奪する事件が全国で後を絶ちません。
653実習生さん:03/12/24 16:57 ID:wHshplSh
>>652
いえ、違います。
貴方様は幅広い選択肢の中から「制服着用」の道を選んだ訳です。

学生なら制服以外の服装で登校したご経験は御ありかな??
654実習生さん:03/12/24 16:59 ID:D4Bzm3rP
>650制服着用で当校している(していた)のですか??

ええ、数十年前の中学高校生当時は、管理画一化教育にしっかり洗脳されていましたので漠然とはしながら制服を着ていました。
655実習生さん:03/12/24 17:01 ID:D4Bzm3rP
>653学生なら制服以外の服装で登校したご経験は御ありかな??

小学校・大学時代には併せて十年間は完全に自由な服装で登校していました。
656実習生さん:03/12/24 17:02 ID:wHshplSh
>>654
>>しっかり洗脳されていましたので・・

洗脳されていた主体は貴方様ですね??
それから数年以上が経ち洗脳が解けた訳ですね??
657実習生さん:03/12/24 17:03 ID:D4Bzm3rP
>653貴方様は幅広い選択肢の中から「制服着用」の道を選んだ訳です。

制服着用しない選択肢を学校は保障すべきです。
658実習生さん:03/12/24 17:04 ID:wHshplSh
>>655
洗脳が解けた今、貴方様ご自身は「騙されていた!!」と??
659実習生さん:03/12/24 17:05 ID:D4Bzm3rP
>656それから数年以上が経ち洗脳が解けた訳ですね??

「教育とは洗脳なり」という言葉を当時は残念ながら知りませんでした。
660実習生さん:03/12/24 17:06 ID:wHshplSh
>>657
>>制服着用しない選択肢を学校は保障すべきです。

何故各学校が保障せねばならないのでしょう??
選択権はご自身にあるのでは??
661実習生さん:03/12/24 17:08 ID:D4Bzm3rP
>660選択権はご自身にあるのでは??
生徒のその服装自由選択権を学校は剥奪しないでいただきたい。
662実習生さん:03/12/24 17:10 ID:wHshplSh
>>661
>>学校は剥奪しないでいただきたい。

学校は「指導」はしても「剥奪」はしておりません。
洗脳が解けた今「騙されていた」と??
663実習生さん:03/12/24 17:14 ID:dibDDXeh
>>648
>>647やはり、あなたの勝手な価値観ではないですか?
>いいえ、「表現の自由」は憲法が保障しています。
「表現の自由」と、あなたの勝手な価値判断の押しつけはどのような関
係があるのでしょうか?。それとも「表現の自由」とは、身勝手な価値
観を押しつけることなのですか?

>>犯罪を犯そうとしている子供を、そのままにしておけというわけですか?
>その生徒は未だ何もしていません。
何もしていないから何なのですか?途中で話を切ってはわかりませんよ?
それとも、罪を犯そうとしている子供を見て、まだ何もしていないから
そのままにして、犯すまで待っていろということなのでしょうか?

>>中高生に六法全書に書かれている事細かな法律全てを理解させなければならないと言いたいわけですね?
>先ずは学校がそれを遵守してこその教育です。
おかしいですね。いつまに教育の話しになったのでしょうかね?生徒への規範の
話ですよ。あなたも「あの膨大な六法全書に書かれている事細かな法律を規範と
すべき」と言ってますよね。

もう一度聞きますよ。
中高生に六法全書に書かれている事細かな法律全てを理解させなければならないと言いたいわけですね?
664実習生さん:03/12/24 17:14 ID:wHshplSh
学校が洗脳した為、貴方様の人生は目茶目茶になったと??
665実習生さん:03/12/24 17:15 ID:dibDDXeh
おっと、おじゃまでした。もすこし後で出ます。
666実習生さん:03/12/24 17:17 ID:wHshplSh
>>665
いえ、私が引きます。
かみさんが愚図り出しました。
667実習生さん:03/12/24 17:17 ID:D4Bzm3rP
>662学校は「指導」はしても「剥奪」はしておりません。
その「指導」とやらが問題なのです。

>664学校が洗脳した為、貴方様の人生は目茶目茶になったと??
馬鹿げた学校生活でした。
668実習生さん:03/12/24 17:20 ID:wHshplSh
>>667
>>馬鹿げた学校生活でした。

人様の干渉で馬鹿げた人生になったと??
669実習生さん:03/12/24 17:21 ID:wHshplSh
貴方様の年代の人は皆そう思っているのでしょうか??
670実習生さん:03/12/24 17:23 ID:vhUX483B
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう

671実習生さん:03/12/24 17:25 ID:wHshplSh
>>670
嬉しいね・・。

オ○ムの信者達も似たような事を言ってますが??
672実習生さん:03/12/24 17:27 ID:D4Bzm3rP
>663「表現の自由」と、あなたの勝手な価値判断の押しつけはどのような関係があるのでしょうか?
再三言っているように私の要望は、「表現の自由」の保障です。

>罪を犯そうとしている子供を見て、
具体的にどのような状況でしょうか。

>中高生に六法全書に書かれている事細かな法律全てを理解させなければならないと言いたいわけですね?
何をオカシナことをおっしゃる。児童・生徒が全員法曹界に進むんではないのですよ。
教育機関である学校当局自体が六法全書を規範としなければなりません。
673実習生さん:03/12/24 17:31 ID:wHshplSh
>>672

どうなのでしょう??
オ○ムの信者も同じような事を言ってますが??
674実習生さん:03/12/24 17:32 ID:R7qZU8Wy
>その「指導」とやらが問題なのです。
あんたの言うような自由、権利を認めると、指導は存在し得ない。
指導、とは読んで字のごとく、指し示し、導くこと。
つまり、指導者の意図する方向へ道付けをするもの。
これは、個人の自由を著しく侵害してるよな?
675実習生さん:03/12/24 17:32 ID:D4Bzm3rP
>673オ○ムの信者も同じような事を言ってますが??

当方は、学校は法律を守れと言っているだけですが。
676実習生さん:03/12/24 17:33 ID:R7qZU8Wy
訂正
個人→被教育者
677実習生さん:03/12/24 17:34 ID:wHshplSh
>>675
洗脳が解けた今、相手を訴えてると??
678実習生さん:03/12/24 17:36 ID:wHshplSh
気付いたから、「騙したな!!」と逆上してると??
679実習生さん:03/12/24 17:37 ID:D4Bzm3rP
>674あんたの言うような自由、権利を認めると、指導は存在し得ない。
「校則とは教師がサボるために在る」

>つまり、指導者の意図する方向へ道付けをするもの。
>これは、個人の自由を著しく侵害してるよな?
その通りです。
680実習生さん:03/12/24 17:39 ID:D4Bzm3rP
>674指導者の意図する方向へ道付けをするもの。
まさしく洗脳しようとしています。

>677.678
《 緊急!子どもが学校につぶされる 》http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
681実習生さん:03/12/24 17:39 ID:R7qZU8Wy
>>679
おいおい、校則だけが指導じゃないぞ。
授業も指導の一つ。
つまり、あんたは、学校なんかイラネ、授業もイラネと思ってるわけだ。
682実習生さん:03/12/24 17:39 ID:wHshplSh
>>679
私の質問には答えられない様で・・。
いいのです。
今日はX'masですので・・。
683実習生さん:03/12/24 17:43 ID:R7qZU8Wy
管理が望む学校の姿を想像。

パジャマでも、特攻服でもなんでもあり。
本人が面白くないと感じれば、授業中騒いでよい。
生徒が、犯罪を犯そうとしていても、何もしていない時点は、指導せず。
そもそも指導はするな。
生徒が犯罪を犯したら、学校の責任。でも、予防はするな。

なんだこれw
684実習生さん:03/12/24 17:45 ID:D4Bzm3rP
>681授業も指導の一つ。
それが教師本来の仕事です。
心ある教師にとって、画一性を強制する校則は本来の仕事に支障をきたしています。
判る楽しい魅力在る授業を工夫するためのゆとりある時間は教師にとっての命であり、服装検査などいう馬鹿げたことに時間を費やさせないでいただきたいのです。
685実習生さん:03/12/24 17:46 ID:D4Bzm3rP
>683

目茶苦茶な曲解です。結局何も判っていないようです。
686実習生さん:03/12/24 17:47 ID:dibDDXeh
>>672
>私の要望は、「表現の自由」の保障です。
では、あなたの言う表現の自由とは、何をどう表現する事を自由とするのですか?

>具体的にどのような状況でしょうか。
まずはこちらの問いに答えていただきましょうね。
何もしていないから何なのですか?途中で話を切ってはわかりませんよ?

>教育機関である学校当局自体が六法全書を規範としなければなりません。
おかしな事をおっしゃいますね。生徒に対する規範の事なのですが、いつの
まに学校の規範の話しになっていますね。修正しましょう。

もう一度聞きますよ。
中高生に六法全書に書かれている事細かな法律全てを理解させなければならないと言いたいわけですね?
687実習生さん:03/12/24 17:49 ID:R7qZU8Wy
>>684
授業も指導であり(教科指導)、授業者、資料製作者の意図がある。
指し示し、導くという姿勢が含まれる。
だから、授業も指導であることには変わりなく、あんたの屁理屈で行くと、
それも、「侵害」にあたるわけ。
688実習生さん:03/12/24 17:52 ID:D4Bzm3rP
>686何をどう表現する事を自由とするのですか?
それは生徒一人ひとりがすることであり学校とは無関係です。

>何もしていないから何なのですか?
何もしていないのです。

>生徒に対する規範の事なのですが、いつのまに学校の規範の話しになっていますね。
そうです。学校の法律遵守というお手本が、生徒に対する規範です。


689実習生さん:03/12/24 17:52 ID:R7qZU8Wy
管理以外の方々に質問。
>>683って曲解かな?管理のレスを素直によんでると、
こうなったんだけど
690実習生さん:03/12/24 17:54 ID:D4Bzm3rP
>687

生徒指導の話しを教科指導の話しにすり替えてはいけません。
691実習生さん:03/12/24 17:54 ID:R7qZU8Wy
>>690
「指導」の話しです。勝手に、分けないで下さい。
692実習生さん:03/12/24 17:56 ID:dibDDXeh
>>689
それでいいですよ。今までのをまとめると>>683になりますね。
693実習生さん:03/12/24 17:56 ID:D4Bzm3rP
>691

このスレは「校則問題総合スレ」です。
694実習生さん:03/12/24 17:58 ID:D4Bzm3rP
692 :実習生さん :03/12/24 17:56 ID:dibDDXeh
も結局全然判っていないということが判りました。
695実習生さん:03/12/24 17:59 ID:R7qZU8Wy
>>693
いえ、あなたのための隔離スレです。
696実習生さん:03/12/24 17:59 ID:R7qZU8Wy
どこかの教授が、
発言を誤解されるのは、発言者に問題がある、といってたな。
697実習生さん:03/12/24 18:01 ID:D4Bzm3rP
>696発言を誤解されるのは、発言者に問題がある、といってたな。

いいえこの場合は読解力の問題です。
698実習生さん:03/12/24 18:02 ID:CVmqPJ2T
寺本さんへ(←これでよろしいですか)
本当に教育のあり方を考えるなら、反射的にレス返さずに人の意見にも目を通しましょう。
いまはもう新スレになっってしまったけど、下のようなスレにも目を通してみてください。
つらい書き込みも多いと思いますが、これもまた人々の意見です。
てらもとさんと別の意味で、俺も今の教育の現状は変えなきゃいかんと思ってます。
よかれと思って行動されているのは分かりますが。
しんねんを持たれているのなら、以下のスレで意見を交わされてみればどうでしょう。

【社会】「子供、国のためにあるんじゃない」 教育基本法改正反対で、4000人デモ…東京★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072245246/l50
699実習生さん:03/12/24 18:04 ID:CVmqPJ2T
>>689
そう読み取れないほうに問題がありそうな(藁
700実習生さん:03/12/24 18:08 ID:D4Bzm3rP
>698

ご意見ありがとうございます。
教育基本法改正の争点で取り上げられるのは特に愛国心の個所ですが、もちろん当方も以前より政府・文科省の動向を今後も注視しつづけていきたいと思っています。
701実習生さん:03/12/24 18:10 ID:dibDDXeh
>私の要望は、「表現の自由」の保障です。
>では、あなたの言う表現の自由とは、何をどう表現する事を自由とするのですか?
>それは生徒一人ひとりがすることであり学校とは無関係です。
つまり、何でもありということなのですね。そして当然、あなたとも何の関係
も無いことであるわけですね

>犯罪を犯そうとしている子供には、させない事が一番大切であるとは思いませんか?
>何もしていないのです。
つまり、犯そうとしていても現在は何もしていないのだから関係ない。と言いたい
わけですね?

>生徒に対する規範の事なのですが、いつのまに学校の規範の話しになっていますね。
>そうです。学校の法律遵守というお手本が、生徒に対する規範です。
横道にそれていますので修正しますよ。

生徒への規範の話です。あなたも「あの膨大な六法全書に書かれている事細か
な法律を規範とすべき」と言ってますよね。
もう一度聞きますよ。
中高生に六法全書に書かれている事細かな法律全てを理解させなければならな
いと言いたいわけですね?
702実習生さん:03/12/24 18:13 ID:D4Bzm3rP
>701つまり、何でもありということなのですね。
大学入学時、服装等自由だが下駄だけは遠慮して欲しいというガイダンスがありました。

>中高生に六法全書に書かれている事細かな法律全てを理解させなければならな
いと言いたいわけですね?
学校当局が憲法「表現の自由」保障を判っていないことが最大の問題です。
703実習生さん:03/12/24 18:19 ID:R7qZU8Wy
>>702
>学校当局が憲法「表現の自由」保障を判っていないことが最大の問題です

これは、あんたが考えてる「表現の自由」を判っていないだけであり、
それを判る必要は学校側はない。司法権を有する裁判所の解釈は
判ってるし、それを守っているのがほとんど。
704実習生さん:03/12/24 18:22 ID:dibDDXeh
さて、今日はクリスマスですね。 これくらいにしましょう。

それでは、メリークリスマス!
705実習生さん:03/12/24 18:23 ID:R7qZU8Wy
>>704
いいなぁ。クリスマス。
俺はこれから出勤だぁ。
706実習生さん:03/12/24 18:48 ID:7q6YqJXC
>>683の補足

・音を出す、まぶしい光を発する服装は禁止
・下駄は禁止
・他人に迷惑をかけたら謝罪と補償をすればいい
 (未然に防止することは考慮しない)
・教師は学習指導に専念すればよい
・ただし生徒が起訴されたら弁護人を買って出るくらいは当然のこと

仰せの通りなんだこりゃ、だな。

707実習生さん:03/12/24 18:57 ID:wHshplSh
大衆食堂にそりゃ無理だ・・。
708実習生さん:03/12/24 19:25 ID:7q6YqJXC
ところで。
日ごろ服装の規制や禁止の意義を厳しく問うておられる管理さんにとって
>>702の「下駄の禁止」の意義はどんなものなんですかね?
もし学校側の人間だったらどう説明しますか?
709実習生さん:03/12/24 19:39 ID:7q6YqJXC
予想される回答としては
「学校関係者ではないので判りかねます」などが挙げられるが、
日ごろ表現の自由を標榜し喧伝するほどのお方が
「下駄の禁止」だけにはなぜか当然とばかりに寛容さを示すのが不思議で仕方がないのだ。

さて、彼はなぜ「下駄の禁止」に対しては反応しないのか?
それは下駄について関心がないからである。
「下駄の禁止」に反対する、これすなわち下駄を履きたい者の意思表示である。
これと同じことが頻出の事例である特攻服にも言えるだろう。
特攻服を着たいと思わない者にとって、「特攻服の禁止」は禁止でも強制でもない。
「特攻服以外の服装を強制されている」と考えるようなら学校とは別の先生を紹介されることを勧める。

なぜ彼は「特攻服の禁止」に反感を抱くのか?もう答えは出ている。
710実習生さん:03/12/24 19:46 ID:wHshplSh
それ以上に私は「管理氏」の人格に興味がある。
彼の説明によると30歳以上となる。

文面からは高校生としか見て取れないが・・。
711実習生さん:03/12/24 19:48 ID:7q6YqJXC
>>710
別スレで50代と判明しておりまする。
712実習生さん:03/12/24 19:50 ID:wHshplSh
十代の不登校辺りが妥当では・・。

貴方は語尾にwを付けるW君か??
713実習生さん:03/12/24 19:52 ID:wHshplSh
御免、間違え・・。
714実習生さん:03/12/24 21:17 ID:NGg7Mjw/
現代において教師が、犯罪を犯した子供を擁護出来ないのは当然のこと。
一昔前は、学校には管理責任があって、教師は受け持ちの子供の私生活まで干渉し知ることが出来た。
だが今は学校の管理責任は否定され、教師は子供の私生活には関われないし、何も知ることが出来ない。
学校で授業だけしていて子供の私生活を知ることが出来ない教師に、一体どうして子供を擁護することが出来ようか。
715実習生さん:03/12/24 21:28 ID:P63EbE7r
>>714
よほどの場合ならいざ知らず、
普通の犯罪は教師を叩いとくのがTVの作り方。
視聴者は、教師より親の方が多いのだから。

で、ひどいケースは親を叩く。
「これは特殊な(まず起こらない)ケースだよ」って
親を安心させるため。
716実習生さん:03/12/24 23:01 ID:R7qZU8Wy
>>709
管理が通ってた大学に下駄禁止の決まりがあったって、書いてなかったっけ?
つーか、補償と謝罪すればいいんだから、下駄はいてきてもいいはず。
「痛んだ床を直して、傷つけちゃった悪いね、弁償すればもんくねぇだろ。
またはいてきて傷つけても、弁償すればオッケーだろ。」
717実習生さん:03/12/24 23:14 ID:wHshplSh
皆よくやるなあ・・。X'masだと言うのに・・。
俺仕事だけど・・。
718笹ヘルス反対:03/12/24 23:24 ID:WSKuElHA
管理に皆様大変文句があるようですが…
理解を示しましょうよ。大多数の賛成があっても、
てんぐになってはいけない。また、粋がるだけの
らいおんになってもいけない。
もう、校則は人権問題なのです。
とりあえず、耳を傾けてみましょう。
はっきり言って核心を突いています。
これは、嘘でもなんでもなく真実です。人権からは誰一人
のがれられない。大切な物だと
世の中全てが知っている。言葉をどれだけ
かき集めてきても、皆様の言ってる事は数を頼みにした、か弱き
らいおんの遠吠えです。
早く気付いてほしい物です。
くさい物にいつまでも蓋をしているのでは、今後の人類の発展はありません。
消えさるのみです。悲しい現実と向き合いましょう。
ええ、私は考えを改めましたよ。今までの自分が
ろばのように軟弱な生き物だったと悔い改めました。

・・・早く気付いて下さいよ?
719実習生さん:03/12/25 00:04 ID:O+/nNklx
管理教育が憎らしい。
理由を問うことを許さない世界、学校。
必勝のハチマキをしめ、
死に物狂いで志望校にまい進する子どもたち。
だが何も得られず、街をぼうふらのように漂っている。
なんなんだろう、彼らの一生とは・・・
720実習生さん:03/12/25 08:03 ID:YhoOyxqI
>>719
ハチマキは、バブルの残滓が残っている頃の塾だろ。
721実習生さん:03/12/25 10:48 ID:JEZUy6CX
>>791
彼らの一生は彼らが決めるよ・・。
現行教育を何故管理教育と見なすか分らんが・・。

しかし現代社会で生きる為には、
基礎学力が必要なのも否定出来ない・・。
722実習生さん:03/12/25 10:48 ID:JEZUy6CX
訂正
>>719
723実習生さん:03/12/25 10:49 ID:JEZUy6CX
訂正
>>719
724実習生さん:03/12/25 12:48 ID:JEZUy6CX
もう700を越えたな・・。
「管理君」、君は人気者だ・・。
ハハ・・。
725実習生さん:03/12/25 15:27 ID:KaX0X9/a
ここって、2ちゃん初心者ばっかりか?
そろそろ、気づこうよw
726実習生さん:03/12/25 16:06 ID:JEZUy6CX
何に気付くの??
727実習生さん:03/12/25 16:57 ID:P3I6N1my
>>725
もまえ、空気嫁よ。
728実習生さん:03/12/25 19:57 ID:cv/MtpJK
>>726
たとえ、この世から校則が消えても
てらもと氏の不満は消えないでしょう。その不満は全て
よの中のせいにするでしょう。自分を正当化するでしょう。
みんな それぞれ人生に不条理を感じながらも生きているのです。
しにたくなる事もあるけれど それぞれが 一所懸命生きてます。く
ろうを自分の糧にできるか。人を責める屁理屈の動機にするかで、その人の価値が決まります。
729実習生さん:03/12/25 20:41 ID:O+/nNklx
基本的人権をろくに守れずして何が教育でしょうか。
地方の学校にいたっては、もはや家畜として扱われているという。
外国の真似をすればそれで良いとは言いませんが、
寺子屋のような雰囲気こそが本来の教育の姿ではないでしょうか。
本来の教育とは、子どもたちが望むものを与えることに尽きると言えましょう。
いい加減に現在の学校教師や文科官僚は気付くべきです。
つまり、教育において日本はいまだに遅れているということです。
てらいと見栄だけの「権威」に拘りすぎる自称教育者たちよ、
よくも子どものためなどと大層に言えたものですね?
しらじらしいにも程があるということを知っておくべきです!
730435:03/12/25 21:38 ID:spQRQW4O
高校演劇大会を見てきました。

その中の一つの作品で、創作脚本による劇ですが、
駄目な主人公が鏡の中の世界の自分と入れ替わるという話がありました。
現実世界の入れ替わった自分は、自分とは正反対の完璧人間。
鏡の中はテストもないし授業中に教師が私語を推奨し家でも勉強を強制されない理想の世界。
そんな主人公が、最後には鏡の中の世界から抜け出そうと葛藤するという話でした。
最近の高校生の感性を肌で感じてきました。

非常に勉強になったのが、その劇の中で述べられていた事ですが、
「徒」と言う字は本来「無駄・役立たず」という意味だそうで、
「生徒」という言葉は、戦時中の軍国体制の下で作られ、
お国のために役に立たない子供達への蔑称として用いられたものなのだそうです。 
731実習生さん:03/12/25 22:09 ID:spQRQW4O
>>559
ちなみに、自分は三重県民なのですが、その二校の名前をお教え願えませんでしょうか。
自分の地区の中学校は、普通に制服がありますし、制服廃止など別段うたっていませんので、
その中にカウントされていないと思うのですが、式典の日以外で制服登校をしている子供はまずいません。
通勤途中にジャージ姿で登校している中学生をよく見かけます。
732実習生さん:03/12/25 22:25 ID:JEZUy6CX
>>729
貴方様御自身は完全に法を遵守してるとお思いで??
「子供達に望むものを与える」事が真の教育でしょうか??
違うとするなら何処で線引きをするのでしょう??
それはどちら様が決めるのでしょう??
733実習生さん:03/12/25 22:32 ID:P3I6N1my
>>732




734実習生さん:03/12/25 22:38 ID:UmG5cu/T
>>731
>自分の地区の中学校は、普通に制服がありますし、制服廃止など別段うたっていませんので、
>その中にカウントされていないと思うのですが、式典の日以外で制服登校をしている子供はまずいません。

それはその服以外での通学は一切禁止、という「制服」ではなく、他の服でも通学できる「標準服」の学校なんじゃないの?

私の家の近くにも、そんな感じの公立中学があるよ。
735実習生さん:03/12/25 22:45 ID:P3I6N1my
>>731
最近の中学は、式典みたいな決められた日以外はジャージの所が多いね。
うちらのところは、みんなそうです。いいんじゃない。
736パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :03/12/26 02:22 ID:JFQVUuZi
憲法違反に決まっているだろう。
何が自分で入ったからだよ。じゃあ、義務教育の公立中学はどうなんだよ?
司法もバカじゃないのか。こんな事まともな人間ならわかる事だろう。
まあ、自衛隊も違憲で無いと言い張るウンコ事なかれ司法だからな。
日本は法治国家じゃないってこった。
737実習生さん:03/12/26 02:29 ID:NQz7vGD5
中学校ね・・。
私服で登校すればいいじゃん・・。
先公に言われたら「憲法違反!!」って言えば??
738実習生さん:03/12/26 02:33 ID:NQz7vGD5
でも引篭り・不登校も憲法違反だよな・・。
管理君、どうなんだ??
法を遵守すべきだよな??
739実習生さん:03/12/26 04:20 ID:OWZbVhlD
憲法に罰則規定はありません。
その規定の内容については各自の判断であり、法的拘束力を持ちません。
740実習生さん:03/12/26 09:36 ID:NQz7vGD5
憲法に罰則規定が無いのは当たり前!!
問題は、
制服が「表現の自由に反してる」なら、
不登校等も「教育を受ける義務」に反してるよな??
741実習生さん:03/12/26 11:58 ID:OmCwzvjM
不登校のガキは、別に、教育を受ける義務はない。
教育を受ける権利を有するだけ。
ただし、社会人、成人である親には、教育を受けさせる義務がある。
742実習生さん:03/12/26 12:58 ID:NQz7vGD5
この権利・権利の時代に、
権利放棄するとは大層だな・・。
要は一方で権利放棄者が何千何万もいて、
やる気もない奴等が権利の主張とは矛盾だぜ・・。
やる気あるなら服装ぐらい整えて登校しな!!
ってとこだな・・。
743 :03/12/26 13:11 ID:GPEbZTdT
>>740
とりあえず君は憲法の基本からやり直したほうが良いねw
「教育を受ける義務」などないよ。

国や親には「教育を受ける機会を保障する義務」はあるが。
744実習生さん:03/12/26 14:47 ID:NQz7vGD5
逆に言えば学齢児童本人は必ずしも
義務教育を受ける義務はないと・・??

では嫌なら登校しなくて良いと??
ますます可笑しくないか??
745実習生さん:03/12/26 14:51 ID:NQz7vGD5
ともあれ、権利がある以上、
制服反対なら、何があろうと、如何いわれようと
私服で通えばいいんだよ・・。

何故そうしないんだ??
746実習生さん:03/12/26 19:48 ID:OWZbVhlD
もちろん「教育を受ける義務」なんてものは見た目に存在しない。
だがしかし、国が水準を示す程度の教育は受けておかないと本人も周りも困ること請け合いだ。
したがって有形無形を問わず、人は常に教育を受けねばならないと駆り立てられることになる。
誰かさん独特の言い回しを用いるなら「事実上の強制」ってやつだな。

強制のない社会を目指しながら、教育を強制されることには反対するんだな。
もっとも、本人が望むのなら強制とは呼ばないけどね。
747実習生さん:03/12/26 19:49 ID:OWZbVhlD
>>746
教育を強制されることには反対するんだな。

教育を強制されることには反対しないんだな。
748実習生さん:03/12/26 22:01 ID:38776Fqt
>>743
残念ながら、「普通教育を受けさせる義務」であって、
「教育を受ける権利を保障する義務」ではない。
保護者が「子供が教育を受けないことを認める権利」は
憲法のどこにも書かれていない。

>すべて国民は、法律の定めるところにより、
>その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。
749実習生さん:03/12/27 00:43 ID:6OC/8nWU
教育を「受けさせる義務」と(憲法に)書いてあるが「受ける義務」と書かれていない
 =教育を受ける義務はない
と解釈するのなら、頭の中が幸福のみで満たされた人だろう。
それ以前に、子ども自身が教育を受けるかどうかの選択および意思を示す権利すらも明示されていない。
要するに子ども自身に選択の余地はないということだ。

「子どもの意に反して学校に通わせることは、親と言えども憲法違反」
寺本さんよ、自分でこんなこと言って恥ずかしくないか?
子どもの権利が常に最優先されると思いたいのはわかるんですがね。
750実習生さん:03/12/27 10:17 ID:Q4+ToFXc
>>749

本人がどうしても行きたくないと言っているのに無理矢理学校に連れ込んでは人権侵害でしょ。
綱で引っ張る犬の散歩じゃないんだからね。
751実習生さん:03/12/27 11:37 ID:guPV7jfL
>>750
>綱で引っ張る犬の散歩じゃないんだからね。

綱で引っ張るしか思いつかないのなら人権侵害だね。保護者やめなさい。
752実習生さん:03/12/27 11:49 ID:Q4+ToFXc
>751

こどもが学校に行きたくないと言ってる場合、あなたならどうするんですか?
753実習生さん:03/12/27 11:56 ID:guPV7jfL
>>752
おたくのお子さんが不登校なら、フリースクールスレとかで話し合った方がいいんじゃないですかね。
不登校は現行法で認められた権利じゃないですし、”国連の厳しい勧告”の中でも、不登校児童が多いと叱られています。
フリースクールに対して普通教育と認めろ、というのはここではスレ違いですし。
抽象的な議論がお望みなら、昔ながらの「説得」が最も有効でしょう。反論ドゾー。
754実習生さん:03/12/27 12:44 ID:Q4+ToFXc
>>753”国連の厳しい勧告”の中でも、不登校児童が多いと叱られています。
学校教育のあり方に対しての国連勧告なんですよね。

>昔ながらの「説得」が最も有効でしょう。
それでも本人が嫌だと言ったらどうするんですか?
755実習生さん:03/12/27 13:21 ID:guPV7jfL
>>754
>それでも本人が嫌だと言ったらどうするんですか?
本人が教育を受けると言うまで努力します。

保護者が「普通教育を受けさせる義務」を放棄することは明らかな憲法違反です。
756実習生さん:03/12/27 13:49 ID:Q4+ToFXc
>>755保護者が「普通教育を受けさせる義務」を放棄することは明らかな憲法違反です。

それは本人が教育を受けたいと言ったときは当然そうなります。
が、学校に行きたくないと言ったときには誰も無理強いすることはできないわけです。
757実習生さん:03/12/27 13:53 ID:guPV7jfL
>>756
保護する子女が普通教育を受けるのを拒否した場合に、
教育を受けさせる義務が消滅するとは、憲法のどこに書かれていますか。
憲法を守って「普通教育を受けさせる義務」を正しく行使して下さい。
758実習生さん:03/12/27 13:54 ID:Q4+ToFXc
一つ確認をしておきたいのですが、子供の学習権を保障する義務が回りの大人に在るんだが、
それは小学校中学校に行かせると限定しているのではなくて他の方法でもいいわけです。
759実習生さん:03/12/27 13:59 ID:Q4+ToFXc
>>755本人が教育を受けると言うまで努力します。

基礎基本の習熟は必要だと親として懸命に説得はしますが、本人が拒否する小学校に行かせることは強制できないんです。
したがってホームスクーリング等の方法をとることになります。
760実習生さん:03/12/27 14:01 ID:guPV7jfL
学校教育法第22条
保護者(子女に対して親権を行う者、親権を行う者のないときは、未成年後見人をいう。以下同じ)
は、子女の満6才に達した日の翌日以降における最初の学年の初めから、
満12才に達した日の属する学年の終わりまで、これを小学校又は盲学校、
聾学校若しくは養護学校の小学部に就学させる義務を負う。

同39条
保護者は、子女が小学校又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の
小学部の課程を修了した日の翌日以後における最初の学年の初めから、
満15才に達した日の属する学年の終わりまで、これを、中学校、
中等教育学校の前期課程又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の
中学部に就学させる義務を負う。

当然、六法全書の中にはこの法律も含まれております。
現在認められていないフリースクールをこの中に含めたいのならば、
その手の運動に参加することをお勧めします。
761実習生さん:03/12/27 14:04 ID:guPV7jfL
>>759
>本人が拒否する小学校に行かせることは強制できないんです。
憲法「普通教育を受けさせる義務」に反します。
762実習生さん:03/12/27 14:05 ID:Q4+ToFXc
>>760

その小学校・中学校も本人が拒否するのに強制すれば人権侵害になります。
敢えて義務教育違反の罰金を払ってでも地元の学校に行かせない保護者もいるとのことです。
要は、行きたい行かせたい魅力在る学校にすることが行政責任ですね。
763実習生さん:03/12/27 14:08 ID:guPV7jfL
>>762
>敢えて義務教育違反の罰金を払ってでも
>地元の学校に行かせない保護者もいるとのことです。

違法行為を推奨するいう意味に受け取ってよろしいですか。
764実習生さん:03/12/27 14:10 ID:Q4+ToFXc
>763違法行為を推奨するいう意味に受け取ってよろしいですか。

子供の人格人権を守るためには自己正当防衛の場合も在りますね。
《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
765実習生さん:03/12/27 14:12 ID:guPV7jfL
結局、憲法「普通教育を受けさせる義務」に違反してよい理由は何もないということですね。
教育を受けさせる義務を怠るという違法行為を認めるわけにはいきません。保護者は六法全書を遵守すべきです。
766実習生さん:03/12/27 14:14 ID:guPV7jfL
>>764
>子供の人格人権を守るためには自己正当防衛の場合も在りますね。
正当防衛は、違法ではないので刑罰は受けません。罰金を払うということは明らかな違法行為です。
767実習生さん:03/12/27 14:16 ID:Q4+ToFXc
>765教育を受けさせる義務を怠るという違法行為を認めるわけにはいきません。

イギリスの新聞に書かれた「日本の学校は捕虜収容所」に無理に行かせることはできません。
本人が行きたいと言うときは保護者としての義務を行使しなければなりません。
768実習生さん:03/12/27 14:16 ID:guPV7jfL
とにかく、全ての保護者は六法全書を遵守してください。
769実習生さん:03/12/27 14:17 ID:guPV7jfL
>>767
イギリスには日本国憲法も六法全書も適応されません。
日本国民である以上、憲法「普通教育を受けさせる義務」を守って下さい。
770実習生さん:03/12/27 14:18 ID:Q4+ToFXc
>766正当防衛は、違法ではないので刑罰は受けません。
その通りです。

>罰金を払うということは明らかな違法行為です。
ですからその償いとして罰金を払ったのです。
771実習生さん:03/12/27 14:21 ID:guPV7jfL
>>770
意味がわかりません。違法でない行為に対して罰が必要なのですか。
772実習生さん:03/12/27 14:22 ID:guPV7jfL
日本は法治国家です。
「普通教育を受けさせる義務」を行使しないのは違法行為です。
保護者は六法全書を遵守すべきです。
773実習生さん:03/12/27 14:27 ID:Q4+ToFXc
「子どもたちの個性を殺し、感性をつぶし、人格を破壊する。あなた達のやっていることは大量殺人行為だ」と、県教委に電話。
県教委の応え「あなたの言うことは全部その通りです」と。
学校に盲目的に行かせることは危険です。
774実習生さん:03/12/27 14:31 ID:guPV7jfL
憲法「普通教育を受けさせる義務」に違反する合法的な理由は何もないということでいいのだろうか。
なぜ、そうまでして憲法違反をしたいのだろうか。学校に行かせないことは違法なのに。
775実習生さん:03/12/27 14:34 ID:Q4+ToFXc
>774憲法「普通教育を受けさせる義務」

前に言わなかったようですが、本人が学校に行きたいと希望したときのみその権利を保障する義務があるということです。
本人が拒否しているのに、無理矢理連れ込んで教室に監禁することは重大な人権侵害になります。第一そんなことをしても何ら教育効果がありませんしかえって逆効果となってしまいます。
776実習生さん:03/12/27 14:37 ID:Bj4IgfRg
>>あなた達のやっていることは大量殺人行為だ」と、県教委に電話。

県教委の応え(全文掲載)
「ハイハイ、あなたの言うことは全部その通りです。どうでも勝手にしてください。
 それと、寝言で電話をかけないで下さい。器用なのは認めますが、迷惑です。」
777実習生さん:03/12/27 14:38 ID:Q4+ToFXc
>776「ハイハイ、・・・

捏造です。
778実習生さん:03/12/27 14:39 ID:Bj4IgfRg
>本人が学校に行きたいと希望したときのみその権利を保障する義務がある
デタラメ抜かすなボケ! 収監中の触法少年ですら読み書きは学習させられるぞ。
779実習生さん:03/12/27 14:41 ID:Bj4IgfRg
× 捏造です。
○ 冗談です。 しかし、相手がおまいなら、冗談も本当に思えてしまうことでしょう(w
780実習生さん:03/12/27 14:42 ID:Q4+ToFXc
>778収監中の触法少年ですら読み書きは学習させられるぞ。

一般各家庭の子女の学習権の話をしています。
781実習生さん:03/12/27 14:44 ID:Bj4IgfRg
>一般各家庭の子女の学習権の話をしています。
では、
触法少年には学習の権利は無い、
または教育を受けさせる義務の範囲には無いと、
こういうことだな。
782実習生さん:03/12/27 14:47 ID:CFsI9AyG
栃木県で「足銀みたいに…」教師の無配慮発言相次ぐ

 栃木県内の複数の公立小中学校で、教諭が、経営破たんした足利銀行
(本店・宇都宮市)に親が勤めているかどうか挙手させたり、配慮を欠く
発言をしたりしていたことが26日、分かった。父母が足銀に勤めている
児童・生徒の中には、傷つき、落ち込んで帰宅した子もいたといい、
足銀は県教委に子供たちへの配慮を申し入れた。

 県教委などによると、宇都宮市の小学校で今月上旬、教諭が「お父さん、
お母さんで足銀に勤めている人はいますか」と児童に挙手を求めた。別の
同市立小学校では、「一生懸命頑張らないと足銀みたいに破たんしちゃうよ」
などと教諭が児童の前で発言。また、県南の別の市立中学では、教諭が
いたずらをした生徒に「足銀みたいに信用がなくなっちゃうよ」と注意した。
(読売新聞)[12月27日9時15分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031227-00000201-yom-soci
783実習生さん:03/12/27 15:39 ID:yKpd0QbM
>>782
憲法に則って、教師にも表現の自由があるはずです。教師の表現の自由を侵害
しないで下さい。

なんてこと言うボケは、まずいないな。
784実習生さん:03/12/27 15:43 ID:Q4+ToFXc
>783教師にも表現の自由があるはずです。

人を傷つけるようなことを表現の自由などとは言わないですね。
785実習生さん:03/12/27 15:45 ID:yKpd0QbM
>>784
では、
触法少年には学習の権利は無い、
または教育を受けさせる義務の範囲には無いと、
こういうことだな。

まだ終わってないですよ。お先にこちらから片づけてね。
786実習生さん:03/12/27 15:55 ID:Q4+ToFXc
>785触法少年には学習の権利は無い、

どうして学習してはいけないのですか?
787実習生さん:03/12/27 16:01 ID:yKpd0QbM
>>786
そんな事は関係ありません。聞かれているのはあなたです。きちんと答えましょう

>本人が学校に行きたいと希望したときのみその権利を保障する義務がある
 >デタラメ抜かすなボケ! 収監中の触法少年ですら読み書きは学習させられるぞ。
>一般各家庭の子女の学習権の話をしています。
 >では、
 >触法少年には学習の権利は無い、
 >または教育を受けさせる義務の範囲には無いと、
 >こういうことだな。
788笹ヘルス反対:03/12/27 16:32 ID:rgNTHZBE
管理に皆様大変文句があるようですが…
理解を示しましょうよ。大多数の賛成があっても、
てんぐになってはいけない。また、粋がるだけの
らいおんになってもいけない。
もう、校則は人権問題なのです。
とりあえず、耳を傾けてみましょう。
はっきり言って核心を突いています。
これは、嘘でもなんでもなく真実です。人権からは誰一人
のがれられない。大切な物だと
世の中全てが知っている。言葉をどれだけ
かき集めてきても、皆様の言ってる事は数を頼みにした、か弱き
らいおんの遠吠えです。
早く気付いてほしい物です。
くさい物にいつまでも蓋をしているのでは、今後の人類の発展はありません。
消えさるのみです。悲しい現実と向き合いましょう。
ええ、私は考えを改めましたよ。今までの自分が
ろばのように軟弱な生き物だったと悔い改めました。
789実習生さん:03/12/27 16:54 ID:jUctRWiJ
>>775
>第一そんなことをしても何ら教育効果がありませんしかえって逆効果となってしまいます。

そうとも限らないぞ。社会生活における規律と自制の重要性を学ばせるには
 いい機会になるかもしれない。
 学校の制服は人権侵害って奴もマクドでバイトする時には喜んで着てるじゃん。

 世の中が全て思い通りにはならない以上、規律に従うことは教えておかなきゃ
 いけないこと。その規律でおさまりきれない奴が自分で人生切り開いて行く覚悟
 を決めるのが「自主性」ってもんだろ。

 あまやかしすぎ。
 
790実習生さん:03/12/27 16:55 ID:NBKMg9eC
>>787 乙!

781>>ID:Q4+ToFXc
また得意の「タヌキ寝入り」か?
都合が悪くなるとすぐ逃げ出す根性で、よく教育委だの文科省だのに意見できるもんだ(w
さっさと答えねえか、ボケ!
791実習生さん:03/12/27 17:43 ID:Q4+ToFXc
>789社会生活における規律と自制
日本の学校のように禁止と強制の檻の中に閉じ込めることは、自由民主主義の実社会に反しています。

>学校の制服は人権侵害って奴もマクドでバイトする時には喜んで着てるじゃん。
生徒は授業を受けて時間給をもらっている訳では在りません。

>規律に従うことは教えておかなきゃ
全員が毎日同じ制服を着させられることは学校集団秩序とは全く無関係です。

>あまやかしすぎ。
甘やかしてはいけない、に賛成です。ですから自由と言う荒波に青少年をもまれさせるべきであると当方は主張しています。
自由とはその責任結果がすべて自分に降りかかるという厳しい制度なのです。
校則で雁字絡みに拘束されてしまっては、判断力・決断力・実行力を育むことは出来ないのです。
792実習生さん:03/12/27 17:59 ID:yKpd0QbM
>>791
>全員が毎日同じ制服を着させられることは学校集団秩序とは全く無関係です。
これは、確かに記録しました。以後管理氏の見解とします。
793実習生さん:03/12/27 18:06 ID:Q4+ToFXc
>792
(追記してください)
制服・髪形等の画一的強制は、個性を伸ばす、学問をするという学校教育の最重要目的に完全に反しています。
794実習生さん:03/12/27 18:15 ID:yKpd0QbM
認めません。
795実習生さん:03/12/27 18:17 ID:Q4+ToFXc
>794認めません。

学校教育の目的は、個性を伸ばす、学問をするではないのですか?
796実習生さん:03/12/27 18:30 ID:yKpd0QbM
>>795
>>793>>792とは一切関係ありませんので、却下いたします。
797実習生さん:03/12/27 20:33 ID:BJg94PGK
貴方は「学校は法を遵守すべき」と説いてるが、
貴方自身は遵守しているのですか??
798実習生さん:03/12/27 22:49 ID:guPV7jfL
子供の権利条約 第28条
1 締約国は、教育についての児童の権利を認めるものとし、
この権利を漸進的にかつ機会の平等を基礎として達成するため、特に、
(a) 初等教育を義務的なものとし、すべての者に対して無償のものとする。
(e) 定期的な登校及び中途退学率の減少を奨励するための措置をとる。

同 第29条
2 この条又は前条のいかなる規定も、個人及び団体が教育機関を設置し
及び管理する自由を妨げるものと解してはならない。
799実習生さん:03/12/27 22:54 ID:guPV7jfL
>>793
教育の最大の目的は「人格の完成」であると教育基本法に書かれいています。

じんかく【人格】
(1)人柄。品性。
「―の修養に努める」「立派な―の持ち主」
(大辞林/三省堂)
800実習生さん:03/12/27 22:59 ID:guPV7jfL
>>775
>前に言わなかったようですが、本人が学校に行きたいと希望したときのみ
>その権利を保障する義務があるということです。

それが真実であれば「普通教育を受けさせる義務」を
実行しなかったからといって罰を受ける筈がありません。
実際に罰金を払わなければいけないということは、
そのような例外規定は存在しないということになります。
法律を遵守して「普通教育を受けさせる義務」をきちんと実行して下さい。
801実習生さん:03/12/28 10:09 ID:rIFl8huH
>798締約国は、教育についての児童の権利を認めるものとし、
日本の場合は児童・生徒の権利をことごとく無視しています。

>初等教育を義務的なものとし、すべての者に対して無償のものとする。
学習権を保障する義務は当然です。
安くもない制服を買わせ、副教材等を押し売りしています。

>定期的な登校及び中途退学率の減少を奨励するための措置をとる。
学校自ら行きたい学校にする努力を怠り、児童・生徒の人権を侵害し、不登校・中退を促進しています。

>この条又は前条のいかなる規定も、個人及び団体が教育機関を設置し及び管理する自由を妨げるものと解してはならない。
児童・生徒の心身の安全と学習権を保障するために、行政は現場教職員を厳密に管理しなければなりません。

>799教育の最大の目的は「人格の完成」であると教育基本法に書かれいています。
ある県教育長は塾講師から「子どもたちをロボットにしたあなたは犯罪者だ」とテレビ番組の中で罵倒されました。

>800それが真実であれば「普通教育を受けさせる義務」を実行しなかったからといって罰を受ける筈がありません。
その通りです。ある県教育委員会が登校拒否児童の保護者に罰金を科そうとしたが撤回しました。

>「普通教育を受けさせる義務」をきちんと実行して下さい。
それを言えばいうほど学校の殿様商売を露呈しています。
魅力在る学校にすべく学校当局が自らの義務を怠り、児童・生徒・保護者に登校を催促するだけの傲慢さの現れです。
802実習生さん:03/12/28 10:17 ID:PLHKlxkw
>>801
>魅力在る学校にすべく学校当局が自らの義務を怠り、
>児童・生徒・保護者に登校を催促するだけの傲慢さの現れです。

そのまま、
「学校当局」を「生徒・保護者」。「児童・生徒・保護者」を「教師」。
「登校」を「魅力ある学校」に置き換えて読むことが出来ます。
803実習生さん:03/12/28 10:39 ID:PLHKlxkw
■道交法改正案の概要
<暴走族対策> 集団暴走行為を取り締まる際、
被迷惑者の調書がなくても道交法(共同危険行為)で検挙可能。
ttp://www.asahi.com/national/update/1226/031.html
804実習生さん:03/12/28 10:43 ID:PLHKlxkw
805実習生さん:03/12/28 10:51 ID:XHIvjiNO
>>800
>それが真実であれば「普通教育を受けさせる義務」を
>実行しなかったからといって罰を受ける筈がありません。

不登校の子の親は「罰」など受けないよ。支援なら受けられるけどね。
というか、嫌がる子供を強制的に学校に行かせるようなことをすれば、
そっちのほうが問題になる。

教育を受けさせる義務というのは、あくまで子供が教育を「受けること
ができるようにする」、ということであって子供を学校に「強制的に
受けさせなければならない」ということではないのだから。
806実習生さん:03/12/28 10:55 ID:PLHKlxkw
NHKスペシャル「少年犯罪」掲示板
ttp://www.nhk.or.jp/sh-rb/bbsc/shlive/2/page027.html
>ペコ 14才 女性 新潟県
>子供のことを解説しようとしている、右から3番目の人は私的にこの中で一番子供のことをわかってないと思う。
>大人は、愛情を持って子供を叱ることは非常に少ないと思う。
>それから、父親に相談する人が少ないのは当たり前のことだと思う

>疾風永久 13才 女性 埼玉県
>一人ぼっちになりたくないから、一生懸命犯罪を犯して仲間にいれてもらう。
>いじめにあいたくない。
>いじめにあったら親に守ってもらえばいいのに。
>親を信用しない子供の心から、少年犯罪は生まれるんだと思います。
807実習生さん:03/12/28 11:07 ID:ot0eKalT
自分の行為に責任のとれない糞餓鬼は人の指示のに従がえ!!
お前等なんか生きていたって仕方ない!!

そう言われたくなかったら自分で責任をとれ!!
808実習生さん:03/12/28 11:18 ID:PLHKlxkw
>>805
学校は六法全書を厳密に守れ!というのであれば、保護者にも六法全書を守っていただかなければなりません。

学校教育法 第91条
第22条第1項又は第39条第1項の規定による義務履行の督促を受け、
なお履行しない者は、これを10万円以下の罰金に処する。
(22条と39条の条文は>>760参照のこと)
809実習生さん:03/12/28 11:21 ID:PLHKlxkw
>>805
未認可のフリースクールを正規の普通教育として認めさせたいのであれば、
こんな所へ書き込むよりも、その手の運動に参加することをお勧めします。
810実習生さん:03/12/28 11:42 ID:XHIvjiNO
>>808
で? 実際には罰など受けていないわけだが。
まさか、法律に規定すればそれがそのまま「義務」になるとでも
思っているの? 運用上、また裁判所の判断などでこういった
強制的な規定はいくらでも覆るんだよ。

この規定の場合は、憲法上も問題が多いからね(子供の意に反し
てを強制的に学校に行かせる、ということを否定する根拠は憲法
にいくらでもあるが正当化する根拠はない)。現実に罰則を適用
していないのは、「子供を強制的に学校に生かせる義務」という
ものを現在の法体系では合理化できず、またそれ以前に社会的に
もそのような合意がある状況ではないからだよ。

今の日本では義務教育というのは、国や自治体、保護者が「子供が
学校に通えるようにする義務」であって、「子供が学校に行かなけ
ればならない」という意味での「義務」ではない。
811実習生さん:03/12/28 11:47 ID:XHIvjiNO
まあ、常識的に考えても、この種の規定は「親の都合で学校に
行かせない」ことを禁じる規定であって、「子供が学校に行こう
としない時に親を処罰する」主旨のものではないことは明らかな
わけだが・・・。
812実習生さん:03/12/28 11:57 ID:PLHKlxkw
>>810
>敢えて義務教育違反の罰金を払ってでも
]地元の学校に行かせない保護者もいるとのことです。(>>762)
813実習生さん:03/12/28 12:00 ID:PLHKlxkw
>>811
就学義務を課せられているのは保護者であり、
学校が罰金を払うなどとはどこにも書かれておりません。

〜再掲〜
学校教育法第22条
保護者(子女に対して親権を行う者、親権を行う者のないときは、未成年後見人をいう。以下同じ)
は、子女の満6才に達した日の翌日以降における最初の学年の初めから、
満12才に達した日の属する学年の終わりまで、これを小学校又は盲学校、
聾学校若しくは養護学校の小学部に就学させる義務を負う。

同 39条
保護者は、子女が小学校又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の
小学部の課程を修了した日の翌日以後における最初の学年の初めから、
満15才に達した日の属する学年の終わりまで、これを、中学校、
中等教育学校の前期課程又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の
中学部に就学させる義務を負う。

同 第91条
第22条第1項又は第39条第1項の規定による義務履行の督促を受け、
なお履行しない者は、これを10万円以下の罰金に処する。
814実習生さん:03/12/28 12:02 ID:PLHKlxkw
どうしてみんな、自分が法律を守るのは嫌なんだろうか。
憲法違反をしたい理由は何ですか。国民の義務を守って下さい。
815実習生さん:03/12/28 12:04 ID:PLHKlxkw
日本国民である以上、憲法「普通教育を受けさせる義務」を守って下さい。
816実習生さん:03/12/28 12:09 ID:PLHKlxkw
>>810
>実際には罰など受けていないわけだが。
厳格に六法全書を適応し、不法行為を排除すべきです。

>運用上、また裁判所の判断などでこういった
>強制的な規定はいくらでも覆るんだよ。
裁判官も人間なので、間違った判断を下すこともあるそうです。

817実習生さん:03/12/28 12:27 ID:qRIYE9iO
先生方は常識知らずのお馬鹿さんばかりで御座います。
その中でもそのお馬鹿サン達とトラブッてウツだウツだーーーとかホザいてる
休職教師はもっとカスで〜す。
818実習生さん:03/12/28 12:52 ID:tTq0shdq
>>817
誤爆だな(w
819実習生さん:03/12/28 13:00 ID:PLHKlxkw
休職中の叔母鹿さんなんてまだまだましでございます。
躁鬱でも休職もせず、担任も分掌もせず、
或いは無責任な事言いまくって、
生徒から逃げまくってる大場鹿鹿教師がいるのでございます。
そんな大場鹿は責任のとれない腐れ餓鬼どもと一緒に
塗擦するのが一番でございます。
820実習生さん:03/12/28 13:41 ID:rIFl8huH
>819責任のとれない腐れ餓鬼ども

子どもたちをひどい言い方をするものですね。
で、学校から全てを拘束されている児童・生徒はその自己責任もとりようが在りません。
821実習生さん:03/12/28 14:40 ID:Mz9bXW14
貴方様も解雇が無い事をいい事に無責任放題の
現場大場鹿教師と何ら変わりはありません。

わが国における少年犯罪は悪化の一途を辿るばかりでございます。
学齢児童・生徒が成人と同じ権利を主張するなら、
少年法を廃して犯罪少年にも成人と同様の償いをさせるのが
妥当と言うものでございます。
822こと教育に関してはすべての国民に発言する権利があります:03/12/28 15:48 ID:rIFl8huH
『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
 少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」

中日新聞『社説』(‘95年2月)の中での弁護士の証言
「以前は教え子の少年審判によく教師が弁護を買って出たが、今は少年院送りを(教師が)望んでいる」

少年問題専門の弁護士談
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」。
「言うことを聞かない子は排除するという学校の姿勢が強まっている。部活動のしごきも、集団の利益だけを考えて、個人の尊厳を大切にしない典型。
わがまま、甘え、はみ出しなどと切り捨てることで、子ども達がどれほど傷つくか考えてほしい。非行も、苦しみ、哀しみの現われなのである」。
823実習生さん:03/12/28 16:12 ID:tTq0shdq
>>820
>学校から全てを拘束されている児童・生徒はその自己責任もとりようが在りません。

ほう。では「学校から全てを拘束されている」というのは、具体的にはどうい
う事なんですか?

そして、学校と離れてしまった不登校児・生は、自己責任を取ることが出来る
ということかいな?
824実習生さん:03/12/28 17:08 ID:rIFl8huH
>823では「学校から全てを拘束されている」というのは、具体的にはどうい
う事なんですか?

服装・髪形・私生活を拘束し、自己決定権に干渉するほとんどの校則を根絶しなければなりません。


825実習生さん:03/12/28 17:38 ID:Ao8eJhnJ
>>824
分かりませぬ。服装・髪型の規定を拘束と捉えるかは主観の問題。
先ず学齢児童には学校に行く義務は無いわけですから、
何故一義的に「強制」と捉えなくてはならないのでしょうか??
826あぼーん:あぼーん
あぼーん
827実習生さん:03/12/28 18:11 ID:tTq0shdq
>>824
>823では「学校から全てを拘束されている」というのは?
>服装・髪形・私生活を拘束し、自己決定権に干渉するほとんどの校則
>を根絶しなければなりません。

ほう。児童・生徒の私生活まで校則で規定されているわけですね。では、
「児童・生徒の私生活を拘束」する校則とは、何ですか?具体的に示し
て下さい。
828実習生さん:03/12/28 18:18 ID:rIFl8huH
>>827「児童・生徒の私生活を拘束」する校則とは、何ですか?

「自転車時ヘルメット着用」「男女交際禁止」「他校生徒と遊ばない」「映画館出入り禁止」「バイク禁止」「アルバイト禁止」「試験期間中の外出禁止」等の馬鹿げた校則の数々。
829実習生さん:03/12/28 18:26 ID:rIFl8huH
>>825先ず学齢児童には学校に行く義務は無いわけですから、
くだらない校則を押付けられないまともな教育を受ける権利が保障されています。

>服装・髪型の規定を拘束と捉えるかは主観の問題。
服装・髪形の校則をなんら疑問に感じることなく受け入れてしまう危険性。教育という洗脳の結果か。
830実習生さん:03/12/28 18:35 ID:X2ESSYZ1
>>816
>裁判官も人間なので、間違った判断を下すこともあるそうです。
つまり、こういう人が裁判官になった場合のことだね。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1067959249/531
831実習生さん:03/12/28 18:57 ID:9kiKCwlU
>>829
>>825先ず学齢児童には学校に行く義務は無いわけですから、
くだらない校則を押付けられないまともな教育を受ける権利が保障されています。

残念ながら回答になっていません。
義務は無い訳ですから現行教育を洗脳と捉える以上、
登校の必要性は無いのでは???
832実習生さん:03/12/28 19:41 ID:rIFl8huH
>831義務は無い訳ですから現行教育を洗脳と捉える以上、登校の必要性は無いのでは???

傲慢な開き直りですね。
学校教育のあり方に対しては、すべての国民に発言する権利があります。
833実習生さん:03/12/28 19:50 ID:FXXZbdUP
>>832
>>すべての国民に発言する権利があります。

貴方様がこの様な場で支離滅裂な意見を言う以上、
私にも発言の権利もある訳です。
唯、現状に不満がある以上、愚痴を言うのでなく、
自分で最良の道を選択する道もある訳です。

834実習生さん:03/12/28 19:51 ID:rIFl8huH
>833貴方様がこの様な場で支離滅裂な意見を言う以上、

児童・生徒の基本的人権、表現の自由権利、自己決定権、人格権等を保障してくださいと学校に要望しているだけです。
835実習生さん:03/12/28 19:53 ID:rIFl8huH
>833自分で最良の道を選択する道もある訳です。

私のことはどうでもいいのです。国家の根幹である教育を論じているのです。
836実習生さん:03/12/28 19:55 ID:X2ESSYZ1
>>832
発言することはもちろん自由ですので好きなだけどうぞ。
ただし発言を反映させる義務はありません。
837実習生さん:03/12/28 19:58 ID:rIFl8huH
>836発言を反映させる義務はありません。

児童・生徒による制度化された授業評価は、学習塾に始まって多くの私立・公立学校を問わずすでに広く導入されつつあります。
高知県では99年度から公立の小中高校全校が、東京都足立区でも2002年度 から全小中学校が実施しています。東京都教育委員会は2004年度から 約210ある都立高校全校で生徒による授業評価を導入し、2003年度には半数に当たる約100校で試行するとのことです
838実習生さん:03/12/28 20:01 ID:rIFl8huH
>836発言を反映させる義務はありません。

犬山市教育長は「学校は、まずい料理を出しても平気なレストランだ」と、自らの教育行政のあり方を懺悔しています。
839実習生さん:03/12/28 20:10 ID:FXXZbdUP
>>835
>>私のことはどうでもいいのです。

貴方の事は心配していません。誰も・・。
840実習生さん:03/12/28 20:11 ID:rIFl8huH
>839貴方の事は心配していません。誰も・・。

学校教育のあり方を心配しています。
841実習生さん:03/12/28 20:34 ID:X2ESSYZ1
>>837−838
それって「義務」ですか?
今後そういう方針を取らない自治体は疑われると言うことですか?
842実習生さん:03/12/28 22:07 ID:PLHKlxkw
指導要領改定/国会でより本格的教育論議を
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh031010.htm
英国ではサッチャー首相が、米国ではレーガン大統領が、
それぞれ八〇年代に果敢な教育改革を推し進めてきた。その結果、
英米に限らず、諸外国ではこの十数年、規律・学力重視の方向に向かってきている。

そういう中で、わが国だけは日教組主導の「ゆとり教育」という言葉に惑わされ、
高度経済成長を支えた従来の知育を罪悪視するようになった。
日教組に対抗してきた文科省自体が日教組に歩み寄り、同じゆとり路線を鮮明にした。
それが、昨年来、小中高で実施に移されてきた新学習指導要領だった。

その意味で今回、中教審が提出した答申は長期的流れからすれば
大きな路線転換である。これ以上の内容を教えてはいけないという「歯止め規定」を
見直し、学習指導要領を最低基準と明確に打ち出す一方、
効果に疑問符が付けられてきた総合学習に対しては、
各学校が学年ごとに「全体計画」を示すことが盛り込まれた。

また、学力低下そのものより、もっと深刻な問題が学習意欲の低下だ。
これは、わが国が、どういう国家像を目指し、これからの世界に貢献していくのかという
ビジョンが不明瞭である点と無縁でない。
受験競争に対する無責任な批判、規範教育の緩みからエスカレートする
青少年のモラルの低下への処方せんも緊急な課題だ。

小泉首相が教育改革に本腰を入れて、積極的に問題解決を図るべき時である。
(産経新聞 2003年10月10日)
843実習生さん:03/12/28 22:23 ID:PLHKlxkw
ゆとりをやめて勉強せよ
http://www.yoshiko-sakurai.jp/works/works_shincho_020307.html
日本の教科書は今でも他国の教科書に較べて薄いのだが、これからもっと薄くなる。
少ししか教えてもらえない日本の子どもたちは国際競争の中で差をつけられ
落ちこぼれ組となっていき、日本国内では公立と私立の格差がさらに広がる。

新指導要領の下で公立学校の中身は果てしなくやせ細っていく。
こんな方針に不安を抱かない大人はいないだろう。
だからこそ、遠山氏も学力向上をアピールし、放課後や始業前の時間に補習せよ、
宿題を出せ、勉強させよ、本を読ませよと細かく注文をつけたのだ。
中教審の答申も「基本と基礎」が大事と考え、家庭生活での規律としつけ、
読み・書き・計算の基礎づくり、道徳教育などを重視した。

元愛知県立高等学校長の加藤十八氏が語る。
氏は1973年以来、米国の200以上の学校を訪ね校崩壊と立て直しをつぶさに見てきた。
「米国には伝統的に『隠れたカリキュラム』という考えがありました。
ピューリタン精神を教育の基本とする考えで、子どもは既存の秩序にすぐ慣れ、
それを習慣として受け容れ従うことができるという考えです。
この考えを打ち出した教育省長官のW・ハリスの名をとってハリスの教育指導政策と
呼ばれていますが、具体的には時間厳守、規則遵守、静粛、尊敬、規律などを
日常生活に定着させていくことが自ずとひとつの価値観を育て、
それが全ての基礎を作っていくという考えでもあります」

<続く>


844実習生さん:03/12/28 22:26 ID:PLHKlxkw
だが米国は、この伝統的な教育哲学から離れ、
子ども中心主義、管理教育の否定に走り、教育現場が混乱していった。
加藤氏は語る。「70年代の非管理教育の失敗のツケは大きく、
その後80年代にも学校は立ち直れず、90年代になってようやく立て直すことが出来たのです」

教育荒廃の流れを変えたのはレーガン大統領だった。教育の惨状をみて、
レーガンは1983年大胆な教育改革政策、「危機に立つ国家」を発表した。
当時日本では、この新政策を“保守への回帰”として否定的に受けとめる傾向が強かったが、
同大統領が訴えたのは、教室に祈りと聖書をとり戻すこと、日本に学び、子どもたちを学ばせることだった。

米国はこうして教育を立て直した。
これを日本にあてはめれば、新学習指導要領の撤廃が必要だということだ。
1980年に「ゆとり」に基づいた指導要領が実施されて以来、
学力低下現象は誰の目にも明らかになり、1年前、政府はようやく政策を少しばかり転換した。
ゆとりのためには指導要領以上のことを教えてはならないとの立場を、
指導要領に定められた内容は子どもが学ぶべき「最低水準」としたのだ。
遠山文科相の提唱した宿題や朝の読書、放課後の勉強はこの線上にある。
(週刊新潮2002年3月7日号)
845実習生さん:03/12/28 22:37 ID:jvGik5XV
>844
>同大統領が訴えたのは、教室に祈りと聖書をとり戻すこと

しかし、これを公立学校でやるとキリスト教徒以外の生徒の排除
(ここでいう聖書って「新約聖書」も含むんだよね?)、また
キリスト教徒であっても、学校による祈り、学校が定める「神」
のイメージへの祈りの強制になってしまうんだよね。
そもそも大統領がこんな発言をするのはいくらなんでも軽率。
アメリカはキリスト教独裁国家ではないのだから。

神や祈りのイメージは人によって違う。それは、教室で教えたり
一斉に祈ったりするようなものではないな。

まあ、かつての日本も似たようなこと(天皇に対する崇拝の強制)を
していたわけだがw
846実習生さん:03/12/28 22:40 ID:PLHKlxkw
教育改革 これからの10年
http://justice.i-mediatv.co.jp/yagi_h/010820/03.html
ところでアメリカがオルタナティブ教育理論を教育の荒廃をもたらした主たる原因と位置づけ、
それと決別し、「基本に返れ!」「日本に学べ!」との姿勢を示し始めた折も折、
我が国は逆に「アメリカに学べ!」とばかりにオルタナティブ教育理論に飛びついていった。
マスコミや教育評論家はこぞって従来の学校体制を「管理教育」「詰め込み教育」と批判し、
学校たたきに走った。
また、この圧力に屈するかのように学校は校則を大幅に緩め、文部省もこの姿勢を支持した。

日米の教育はこのように、70年代後半を起点とした理念の入れ代わりによって、
一方は再生の道へ、他方は逆に荒廃の道へと突き進み、今日のような立場の逆転現象が生じている。

以上のことを踏まえるならば、教育再生という意味での教育改革を如何に進めるべきかということは容易に知り得るだろう。

すなわち、学校は子供たちが社会に出るための準備機関であり、
厳しい教育や訓練の場であるということ、
そこでは一般社会以上に多くの規律が必要であるということ、
児童・生徒は教育や訓練の途上にあって指導を受ける身であって、
自ずと親や教師とは異なる立場にあるということ、
これら教育の「基本」とも言うべきことを再認識することである。
今、教育を立て直さなければ、今後、我が国は本当に立ちゆかなくなるであろう。
この道を避けるためには何より、「基本に返る」ことが重要である。

今日の我が国の教育に必要なのは学校に規律と秩序を取り戻し、本来の教育と学習の場に再生させることである。
そのためには、文部行政自身が「ゆとり教育」「個性重視」などというオルタナティブ教育理論と決別するとともに、
これまた多くの点でオルタナティブ教育理論に同調してきた教職員組合なども、
そのイデオロギーから決別し、一丸となって教育の「基本」に立ち返ることである。
(JUSTICE 2001.08.20)
847実習生さん:03/12/28 22:55 ID:PLHKlxkw
教育改革の幻想(刈谷剛彦、ちくま新書、2002年)
ttp://www.geocities.jp/peace1789/books/edu_reform.htm
学習時間の削減は、そのままTVやゲームの時間の増加にスライドしていて、
しかも成績の低い学生に顕著である。
学習理解についても、単純に教科数を減らせば理解が深まるということにはなっていない。
つまり、学校の「ゆとり」は勉強の出来ない学生たちの「勉強離れ」を促進させただけになっている。
しかし、文部省は「先生のがんばりが足りない」「親の理解がない」と問題を直視しておらず、
「もっと徹底する」よう指導している。

現在、文部省が進めようとしている「総合教育」「こどもが主人公」という教育は、
アメリカに先例がある。進歩主義教育はデューイが実験校で始めたもので、
そもそも白人の中流以上の家庭の子供を対象として、
子供5〜6人に教師が1人という恵まれた環境で行われたもの。
熱心な教師と学生たちの双方が揃って初めて実現したもので、
にもかかわらず極めて短期間で終わっている。

1980〜90年代のカリフォルニア州では、「自由で柔軟な学校」
「子供たちが自ら学び考える学校」を目標に公立学校「改革」を実践したけれど、
結局、学力を大幅に低下させただけで終わった。
州全体で実験に失敗した結果、実害は低所得者層の子供により大きいものとなった。
848実習生さん:03/12/28 23:16 ID:PLHKlxkw
>>845
>これを公立学校でやるとキリスト教徒以外の生徒の排除
「キリスト的教道徳の実践を!」というのと、
「授業としてキリスト教を教え布教する」というのは根本的に違うでしょう。
発言の原文が手元にないので定かではないですが、
「宗教的道徳」という意味で使っているのではないでしょうか。
仏典やコーランだって、その宗教の信者から見れば「聖書」でしょう。

元々、宗教自体がその地域地域での社会道徳に基づいた
ものであったのだから、あながち間違いではないと思います。
日本人は宗教アレルギーが多く、よく宗教即カルトみたいな反応をされますが、
あちらでは何らかの宗教(何でもいいが)を信じていないと低く見られる、
という話を聞いたことがあります。

>天皇に対する崇拝の強制
当時の国家神道は、宗教という位置づけではありませんから、
根本的に違うと考えても良いと思います。
戦前の日本にだって仏教徒はいますし、キリスト教徒だっています。
神道サイドによる排仏(神仏分離)運動こそありましたが、
一般の仏教徒自体が国家的に弾圧された訳ではありません。
849実習生さん:03/12/29 02:37 ID:ArvDCNMo
>そもそも大統領がこんな発言をするのはいくらなんでも軽率。
>アメリカはキリスト教独裁国家ではないのだから。

アメリカ歴代首脳はキリスト原理主義者ばかりですが・・・
850実習生さん:03/12/29 09:43 ID:IsaiLEzx
>>828
>学校から全てを拘束されている児童・生徒は
 >「児童・生徒の私生活を拘束」する校則とは、何ですか?

>「自転車時ヘルメット着用」「男女交際禁止」「他校生徒と遊ばない」「映
>画館出入り禁止」「バイク禁止」「アルバイト禁止」「試験期間中の外出禁
>止」等の馬鹿げた校則の数々。

やっぱり管理はバカだな。そんなことが学校から「全てを拘束」になるわけが
ないじゃん。あっちこっちから都合の良い文面を集めて来ただけのことじゃん。
それに児童ってさ、児童のいる学校で「バイク禁止」はあたりまえじゃん、そ
んなこともわかんないのかねえ。

結局、ガッコに私怨があって、それを根に持ってイチャモン付けてるだけの話
しなんだよね。結論先にあって、それを取って付けた論理と引用で無理矢理に
正当化するから、すぐに論理が破綻するわけだ。

哀れなやつよのう。
851実習生さん:03/12/29 10:16 ID:ArvDCNMo
「映画館出入り禁止」
「バイク禁止」
「アルバイト禁止」
「試験期間中の外出禁止」

相手が子どもなら「自分で稼げるようになってから言いなさい」で終わると思うけど。
それにしても遊ぶ権利ばかり主張してるのな。
学生の本分を全うする意思はあるのか?ほんとに教育を受けたいとか思ってる?
こんなんじゃ教師が学習指導に専念したって水の泡だと思うけど。
852実習生さん:03/12/29 10:35 ID:+r4Jec0l
>851「自分で稼げるようになってから言いなさい」で終わると思うけど。

それはあなたの家庭の方針であって、人の私生活や人様の家庭に干渉することはできません。

>学生の本分を全うする意思はあるのか?

学生にそのような義務はありません。何をどこまで勉強するかは基本的に生徒一人ひとり本人が決めることです。
853紹介:03/12/29 10:40 ID:+r4Jec0l
>850結局、ガッコに私怨があって、それを根に持ってイチャモン付けてるだけの話
しなんだよね。

下記参照。
《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/
854日本の知識量偏差値学力主義の破綻:03/12/29 10:43 ID:+r4Jec0l
>ID:PLHKlxkw

多摩大学グレゴリー・クラーク学長は「ある有名大学の英語の入試で3回読んでもわからない長文があった。早く反省しなさい。
あなたのせいで日本の若者たちのきれいな脳ミソがだんだん汚れちゃう、一生英語が喋れない、喋りたくなくなっちゃう人間をどんどん作っている。悲劇より罪です」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、逆効果の英語教育を弾劾します。
国公立で唯一「大学入試センター試験」を採用しないソフトウェアー情報学部を持つ岩手県立大学学長西澤潤一氏は「センター試験で、日本の若い人達の頭脳が破壊されている。
考えない人達を大量生産している」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、私立も含めて大多数の大学が採用しているセンター試験の廃止を訴えます。
また、夜、電車で塾に通う小学生を見たドイツ人は「十年後の日本は無い」と呆れました。
855実習生さん:03/12/29 11:37 ID:ArvDCNMo
>>852
権利が義務に優先するという発想などはどこの世界にも存在しませんが?

>>853
多摩大学の程度が知れるだけですね。
入試廃止を掲げるのは、遊んでても大学に行きたいなどというワガママを通したいからですか?
856実習生さん:03/12/29 11:39 ID:ArvDCNMo
因みにいま社会を動かしているのは、センター試験はじめ厳しい受験競争を突破し課題を克服したエリートですが?
857実習生さん:03/12/29 11:40 ID:+r4Jec0l
>855権利が義務に優先するという発想などはどこの世界にも存在しませんが?

児童・生徒にはまともな教育を受ける権利が保障されているのであり、登校して勉強しなければならないという義務はないのです。

>入試廃止を掲げるのは、遊んでても大学に行きたいなどというワガママを通したいからですか?

次をご一読願います。
「入試の廃止を」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/yousi1.html
858実習生さん:03/12/29 11:42 ID:ArvDCNMo
>>857
>>828の禁止条項をすべて撤廃することのどこが
「まともな」「教育を受ける権利」
ですか?
859偏差値エリートの虚像:03/12/29 11:43 ID:+r4Jec0l
>856因みにいま社会を動かしているのは、センター試験はじめ厳しい受験競争を突破し課題を克服したエリートですが?


国立名古屋大学の学長は入学式で、「諸君の内面に巣喰っているであろうその幼稚性を精算せよ」と祝辞を述べました。
外国人は、「日本の大学生の精神年齢は小学生である」と言います。
立花隆東大客員教授は著書で「東大生は驚くほど幼稚、驚くほど無知であった」と書いた。
860実習生さん:03/12/29 11:45 ID:ArvDCNMo
よく学びよく遊べ、とは言うけれど学ぶことと遊ぶことは全くの別物なので。
単に暇をもてあまして親の金で快楽を満たすだけの「遊び」に教育的側面など皆無に等しい。
861実習生さん:03/12/29 11:46 ID:ArvDCNMo
>>859
あなたが崇拝する文科官僚はみんな受験競争を克服したエリートですよ?
862実習生さん:03/12/29 11:46 ID:+r4Jec0l
>858>>828の禁止条項をすべて撤廃することのどこが「まともな」「教育を受ける権利」
ですか?

既存の校則のほとんどが憲法違反であり人権侵害であり自己決定権の侵害であり親の教育権の侵害です。
これら人をバカにした校則の即時撤廃を要求します。
863実習生さん:03/12/29 11:48 ID:ArvDCNMo
>>862
>「アルバイト禁止」
学生の労働は労働法で厳しく制限されていますが、憲法違反を理由に突っぱねることは出来ますかね?
864実習生さん:03/12/29 11:48 ID:+r4Jec0l
>861あなたが崇拝する文科官僚

いつ、崇拝していると言いましたでしょうか。
865実習生さん:03/12/29 11:49 ID:+r4Jec0l
>863学生の労働は労働法で厳しく制限されています

深夜労働、風俗労働は制限されています。
866実習生さん:03/12/29 11:51 ID:ArvDCNMo
>>864
つまり受験競争を当然と受忍し克服したエリートにとって、入試廃止など論外だと言うことですよ。
あなたの大好きな御意見番の大学教授、マスコミ関係者、TVのキャスター・・・
み〜んな一流大学卒ですよ?
彼らは指示待ち人間なんですか?無気力人間なんですか?驚くほど幼稚ですか?
867実習生さん:03/12/29 11:52 ID:OUj3XGci
>>864
崇拝していると明言していなくとも、
官僚、教授といった人たちの自分に都合のいい発言を、批判的に捕らえることなく
盲目的に信じている時点で、「崇拝している」といわれてもしょうがないんじゃないの?
868実習生さん:03/12/29 11:54 ID:+r4Jec0l
>866
次をご一読願います。
「入試の廃止を」http://www.gld.mmtr.or.jp/~school/yousi1.html

>彼らは指示待ち人間なんですか?無気力人間なんですか?驚くほど幼稚ですか?
例外があるのは当り前。そんなことをいちいち言わなければならないのでしょうか?
869実習生さん:03/12/29 11:56 ID:ArvDCNMo
「諸君の内面に巣喰っているであろうその幼稚性を精算せよ」
外国人は、「日本の大学生の精神年齢は小学生である」
「東大生は驚くほど幼稚、驚くほど無知であった」

単にレジャーランド化した大学事情に懸念を示しただけだな。
自由と放縦を履き違えた結果がこれだよ。
時代としては80年代後半、大学生の犯罪が社会現象として取り上げられ始めたころだ。
870実習生さん:03/12/29 11:57 ID:+r4Jec0l
>867官僚、教授といった人たちの自分に都合のいい発言を、批判的に捕らえることなく
盲目的に信じている時点で、

紹介した証言などをあなたがどのように受け止めるか、です。
871実習生さん:03/12/29 11:58 ID:ArvDCNMo
>>870
「わたしがどのように受け止めるか」の間違いじゃないんですか?
872実習生さん:03/12/29 12:00 ID:ArvDCNMo
>>868
質問に答えてください。
はい・いいえで答えるだけなので入試より簡単ですよ?
873実習生さん:03/12/29 12:01 ID:+r4Jec0l
>871

「諸君の内面に巣喰っているであろうその幼稚性を精算せよ」
外国人は、「日本の大学生の精神年齢は小学生である」
「東大生は驚くほど幼稚、驚くほど無知であった」
私は、以上はその通りだろうと思っています。
874実習生さん:03/12/29 12:02 ID:ArvDCNMo
ん?例外?
例外ということは常識ではないということだね。
例外的な存在の発言を社会常識と断定して盲信する人って一体・・・
875実習生さん:03/12/29 12:02 ID:OUj3XGci
>>873
あなたの考える幼稚性とは?
876実習生さん:03/12/29 12:02 ID:+r4Jec0l
>869自由と放縦を履き違えた結果がこれだよ。

制服・頭髪の規制とどのような関係がありますでしょうか?
877実習生さん:03/12/29 12:05 ID:ArvDCNMo
>>873
あなたの「その通りだろう」が社会に通用しないということはここ2chでも証明されていますね。
100人がこのスレを見ているのなら
100通りの「あなたがどのように受け止めるか」が存在することになる。
ただより多くの共通認識が時間をかけて漸く「常識」として醸成される。
教育委員会に鼻で笑われるほどの自分の発言が、どれほど常識はずれか省みたことはありますか?
878「学校の常識は社会の非常識」:03/12/29 12:07 ID:+r4Jec0l
>877ただより多くの共通認識が時間をかけて漸く「常識」として醸成される。

このスレにて、教育という洗脳の強烈さを実感しています。
879実習生さん:03/12/29 12:09 ID:ArvDCNMo
>>878
教育を洗脳と断定しながら、それでもなおあなたが教育に依存するのはなぜですか?
教育という洗脳の手段を自分の望むように利用したいからですか?
880実習生さん:03/12/29 12:10 ID:+r4Jec0l
>879それでもなおあなたが教育に依存するのはなぜですか?

逆です。日本の学校信奉は危険であると主張しています。
881実習生さん:03/12/29 12:12 ID:ArvDCNMo
>>880
つまり数10か条にわたって「改善」要求するほど学校を信奉するあなたがもっとも危険だということですね?
882実習生さん:03/12/29 12:12 ID:OUj3XGci
スルーされてしまったので、もう一度。

   >>873
   あなたの考える幼稚性とは?


883実習生さん:03/12/29 12:14 ID:+r4Jec0l
>882あなたの考える幼稚性とは?

先ず、「盲目的学校信奉」
884実習生さん:03/12/29 12:15 ID:ArvDCNMo
つまり大学のように自由にしても幼稚さが促進されるだけだということだな。
我ながら、幼稚な大人が増えてると感じるのは疑心暗鬼じゃなかったか。
885実習生さん:03/12/29 12:16 ID:+r4Jec0l
>884つまり大学のように自由にしても幼稚さが促進されるだけだということだな。

大学では完全に手遅れです。多くの生徒は中学高校時代にすでにロボットに仕立てられています。
886実習生さん:03/12/29 12:18 ID:OUj3XGci
>>883
先ず、なんてもったいぶらずに、全部書いてくれ。1スレ1000レスは、
大学生が幼稚かどうかより、絶対的な事実なんだからw
先ず、といったからには、つぎも在るんだろ。
887実習生さん:03/12/29 12:19 ID:ArvDCNMo
>>885
じゃあ自由な校風なんて大した効果を持たないということですね。
あなたが信じる自由なんてその程度のものですか?
888実習生さん:03/12/29 12:19 ID:+r4Jec0l
>886

あなたの回りの大学生をよく観察してみてください。
889実習生さん:03/12/29 12:20 ID:+r4Jec0l
>887じゃあ自由な校風なんて大した効果を持たないということですね。

大学では完全に手遅れです。多くの生徒は中学高校時代にすでにロボットに仕立てられています。
890実習生さん:03/12/29 12:21 ID:OUj3XGci
は?
先ずといったのは、あんただろ。次だよ次。
日本語わかってるか?
891実習生さん:03/12/29 12:23 ID:ArvDCNMo
>>888
あなたみたいに大衆を見下して大上段に自由とか権利とか叫んでるキモイのはたまに見かける程度ですね。
日ごろ個人主義と言いながら、キモい団体に属してキモいユニフォームを着て同じセリフを連呼する集団崇拝の様相だったけど。
892実習生さん:03/12/29 12:24 ID:ArvDCNMo
>>889
手遅れではないでしょう。
自由に無限の可能性があるのならどうにでもできるはずです。
時間やシステムの問題に頼らなければ実現できない「自由」など程度が知れてますね。
893実習生さん:03/12/29 12:26 ID:+r4Jec0l
>892自由に無限の可能性があるのならどうにでもできるはずです。

その可能性をどうして中学と高校は生徒からことごとく摘み取ろうとするのですか。
894実習生さん:03/12/29 12:27 ID:OUj3XGci
俺はべつに「大学生」全体が幼稚だなんて思ってない。
つーか、あんたみたいに、自分は正しいなんて盲信せず
自分の意見すらも、厳密に、批判的に、客観的に考えられる、
大人ばっかりだったよ。
よっぽどダメな底辺私立大でもいってたか?
895実習生さん:03/12/29 12:29 ID:ArvDCNMo
>>893
摘み取られる程度の自由なんて最初から諦めなさい。
いい人ぶった大人に認められる程度の自由に大喜びしてるから所詮子どもなのですよ。
896実習生さん:03/12/29 12:29 ID:bGU1k3iK
>>67
白髪には病的側面があり、医療行為として認知されています。
白髪染めやカツラのパンフレットを置く病院を知っています。
茶髪の教師には反対ですね。

ところであなたは茶髪の教師には反対ですか?賛成ですか?
897実習生さん:03/12/29 12:30 ID:+r4Jec0l
>894よっぽどダメな底辺私立大でもいってたか?

多くの人のそういった学校偏差値で色分けする傾向に疑問を感じます。
898実習生さん:03/12/29 12:32 ID:ArvDCNMo
>>897
東大と多摩大学では天地の開きがあるでしょ。
東大出の官僚や大学・マスコミ人にとっては学校偏差値なんてなんのそのだろうがな。
899実習生さん:03/12/29 12:35 ID:OUj3XGci
>>897
底辺=偏差値低って、あんた、相当毒されてるなw
「○○の丘の遊園地」なんて呼ばれてるような、ダメ大学が一杯あるだろ。
馬鹿が、遊ぶための4年間を買うためにある大学。
偏差値なんて関係ない、そういうダメ大学を底辺という。
900実習生さん:03/12/29 12:36 ID:+r4Jec0l
>898東大と多摩大学では天地の開きがあるでしょ。

知識記憶力偏差値という、人としての個性の一断面だけですね。
901実習生さん:03/12/29 12:38 ID:ArvDCNMo
>>900
そういうことは東大を出てから言って欲しかったセリフですね。
902実習生さん:03/12/29 12:39 ID:OUj3XGci
最近の東大は、知識、記憶力、とともに、思考力も問われてるみたいだな。
「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」とか。
903実習生さん:03/12/29 12:42 ID:ArvDCNMo
>>902
高校までの12年間遊ぶ権利ばかり主張してきた馬鹿学生には、難しい問題だね!
難しい問題を出して学生に嫌な思いをさせるのは人権侵害ですw
904実習生さん:03/12/29 12:44 ID:+r4Jec0l
>901そういうことは東大を出てから言って欲しかったセリフですね。

卒業式での総長祝辞「諸君はまことに気の毒である。これから東大卒という重い十字架を背負って生きていかなければならない」。
私は東大でなくて良かった。
905実習生さん:03/12/29 12:48 ID:OUj3XGci
負け惜しみにしか聞こえないw
東大卒の重い十字架ってのは、そいつに使われた税金の重さじゃねぇの?
あの大学、かなり研究費持ってってたような記憶がある。
906実習生さん:03/12/29 12:51 ID:ArvDCNMo
>>904
ユーモアを理解できないようですね。
マイナスの意味でそういう祝辞を述べると思いますか?
907実習生さん:03/12/29 12:56 ID:OUj3XGci
>ID:ArvDCNMo
あっちで、管理の相手すんじゃねぇよ。
隔離スレはここ。
908大学生の幼稚化:03/12/29 13:20 ID:+1yOM6dk
青年たちの活字離れ
ttp://www.pressnet.or.jp/nie/column05.htm
私が大学講師となって28年、学生たちに近年とくに目立つ傾向がある。
それは、ごく常識的な知識と思われることがほとんど通じなくなったこと、
自分の考えをきちんとした文章で表現できない学生がとみに多くなってきたことである。
この傾向は初年次生を中心に甚だしい。

現代史に関する素養は、歴史を受験科目にしてきた学生たちを除けば、ほぼ皆無である。
創氏改名はもとより、広島への原爆投下の年月日についてもほとんど答えられない。
これまた、その理由は「教わらなかった」「忘れた」のいずれかである。

私は授業終了を10分早めて毎回感想ないし疑問を200字程度で書かせ、
次回に疑問については答えることにしているが、その文章力の低下、
幼稚化は目を覆うばかりである。何よりも本を読んでいない、この一語に尽きる。
909”管理”注意報:03/12/29 13:38 ID:IsaiLEzx
本日の管理IDは「+r4Jec0l」の模様です。ご注意下さい。

なお、あちこちのスレで、わざとおかしな事を書いて気を引こうとして
いますが、荒らすことが目的ですので、「本スレを除いて」RES等は一切
付けない様にお願いします。

本スレは「管理の隔離スレ」ですので、他のスレで管理を見かけましたら
本スレに誘導し、以後は一切関わらない様にお願いいたします。
910実習生さん:03/12/29 13:48 ID:+1yOM6dk
『東大生はバカになったか』 立花隆の教養論 (2001.11.18)
ttp://www1.sphere.ne.jp/smart/toudai1118.html
いかにも露骨なタイトルであるが、近年の学生の質の低下は著しいという。
大学における学力低下問題の起源は、直接的には1980年代以後、
文部省のとった誤った政策――中等教育における教育内容の切り下げにある。
文部省が中等教育をやたらにいじくりまわして、
大衆迎合的に教育水準をどんどん切り下げてきたことに原因があるという。


(※注目!)
人を動かし、組織を動かし、社会を動かそうと思うなら、
いい文章が書けなければならない。いい文章とは、名文ということではない。
うまい文章でなくてもよいが、達意の文章でなければならない。
文章を書くということは、何かを伝えたいということである。
自分が伝えたいことが、その文章を読む人に伝わらなければ何にもならない。
911実習生さん:03/12/29 17:26 ID:+r4Jec0l
>910大衆迎合的に教育水準をどんどん切り下げてきたことに原因があるという。

同感。暗記力だけにたよる単純な教育制度が招いた結果が大学生の幼稚化と無知である。
912実習生さん:03/12/29 17:52 ID:O1vI7Bx1
管理が今54〜55才くらいなら正に↓

【話題】「団塊世代」と呼ばないで 4人に1人が抵抗感
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072684836/l50
913実習生さん:03/12/29 18:11 ID:+r4Jec0l
>912

管理のことはどうでもいいから教育のことを考えましょう。
914実習生さん:03/12/29 19:34 ID:5bgJAHVD
そう言う訳にはいきませんよ。
このスレは管理君の隔離スレなんで・・。
915実習生さん:03/12/30 03:30 ID:fq26J4Ra
管理氏の引っ張ってくる文献の詳細を知りたくて探してるんだが、
10年近く前の雑誌なんて、大抵の図書館ではデータが古すぎて使えないから破棄されている様子。
国会図書館まで行くのは、お金も時間もないし。。。
916実習生さん:03/12/30 08:29 ID:Baeuggj5
管理は何十年も前の事に拘ってるのか??
時代も人も変わったのに・・。
917実習生さん:03/12/30 09:48 ID:v/JCtoy9
>916時代も人も変わったのに・・。

21世紀にもなったのに半世紀前からの陳腐な管理画一化教育と知識量偏差値学歴主義です。
918実習生さん:03/12/30 10:06 ID:n40hmTYx
>>917
そう思ってるのはチミだけだよ。
919実習生さん:03/12/30 10:20 ID:BIdFkmx7
>>917
21世紀にもなったのに10数年前の資料ばかり好んで引き写すのはやめましょうね。

>>910からの引用
「文部省が中等教育をやたらにいじくりまわして、
 大衆迎合的に教育水準をどんどん切り下げてきたことに原因があるという」

・・・あなたの大好きな(10数年前の)立花隆大先生と見解が異なるようですが?
920実習生さん:03/12/30 11:00 ID:v/JCtoy9
>91921世紀にもなったのに10数年前の資料ばかり好んで引き写すのはやめましょうね。

10数年前からなんら改善されていないことが良く判る。
921実習生さん:03/12/30 11:02 ID:v/JCtoy9
>919大衆迎合的に教育水準をどんどん切り下げてきたことに原因があるという

同感。暗記力だけにたよる単純な教育制度が招いた結果が大学生の幼稚化と無知である。
922実習生さん:03/12/30 12:00 ID:Q2IbOMRV
>>921
「教育水準が下がった」原因は、学習内容と時数の削減とカリキュラムの先送りですが?
923実習生さん:03/12/30 12:04 ID:Q2IbOMRV
 立花隆は「教養」教育を行え、と繰り返し主張する。しからば「教養」とは何か?
 「幅広い教養を身につけるために、どんなやり方をとればいいのでしょうか」という学生の質問にはこう答えている。
 「どんな分野でも、その世界のわりと簡単な事典を頭からお尻までパ−と読んでだいたい分かれば、おおよそその世界は分かったと思っていいんだよ」。

現在の教育課程を半減しなければ耐えられないようなお子様にはさぞ難題でしょうな。
924実習生さん:03/12/30 12:09 ID:Q2IbOMRV
>>908
>私は授業終了を10分早めて毎回感想ないし疑問を200字程度で書かせ、
 次回に疑問については答えることにしているが、その文章力の低下、
 幼稚化は目を覆うばかりである。何よりも本を読んでいない、この一語に尽きる。

ここにも3行以上の文章が読めない・書けないで不自由してる幼稚な大人が1名いるようですね。
「暗記力だけに頼る単純な教育制度が招いた結果」がご自身だと認めてるからしょうがないか。
925実習生さん:03/12/30 14:35 ID:v/JCtoy9
>924何よりも本を読んでいない、この一語に尽きる。

同感です。大学・高校の学力筆記試験制度が、新聞や好きな本を読むことから若者を遠ざけてしまいました。
926実習生さん:03/12/30 15:41 ID:Q2IbOMRV
>>925
そのまま大人になった典型があなたということですね。
927実習生さん:03/12/30 15:49 ID:v/JCtoy9
>926

多かれ少なかれ日本国民は皆が学校教育の犠牲者です。
928実習生さん:03/12/30 16:30 ID:F2MWe+3o
>>926は自ら認めちゃったね。議論の下手な奴だ。
929実習生さん:03/12/30 16:49 ID:RBquzPxE
ん?>>927だな。
930実習生さん:03/12/30 16:53 ID:v/JCtoy9
多かれ少なかれ日本国民は皆が学校教育の犠牲者です。
私も学校教育に対して損害賠償請求をしたい気分です。
931実習生さん:03/12/30 17:05 ID:0ho8WNpQ
その損害賠償請求は、何の法に基づくのだ?
932実習生さん:03/12/30 17:06 ID:F2MWe+3o
>>929 違うぞバーカ
933実習生さん:03/12/30 17:12 ID:RBquzPxE
>>932 フーン。
934実習生さん:03/12/30 17:13 ID:fq26J4Ra
東京大学教養学部 立花隆ゼミ
ttp://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/~ctakasi/

日本の高等教育はこれでいいのか?〜知的亡国論
ttp://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/~ctakasi/boukokuron/boukoku.html
ここ十年ほどの間に、何度も大学の入試制度が変わっているので、
いま何がどうなっているのかよくわからない人が大部分だと思うのですが、
要するに、大学入試は、受験生の負担軽減を合い言葉に、
どんどん楽になったのです。それも科目を減らすという形で楽になったのです。

要するに学生が欲しいばかりに、受験生を甘やかし、科目をどんどん減らした
結果、ウソみたいに物を知らない学生が大学にどんどん入ってきているのです。

研究職にとって一番大切な資質は、創造性(クリエイティビティ)ですが、
創造性がどこから生まれてくるのかといえば、異分野との接触によって生まれる
シナジー効果(相乗効果)によることが多いのです。
この道一筋で、脇目もふらずに、ただそれだけを研究してきたという研究者が
いい研究をするわけではありません。
最近ではむしろ、インターディシプリナリー(学際的)な他の領域との接触部分にこそ
いい研究のシーズ( seeds )があるということがわかってきて、あらゆるところで、
領域をこえた研究交流が進められています。

個人の頭の中もそうです。できるだけ幅の広い領域の知識を沢山詰め込み、
いわば頭のなかで知的化学反応を起こさせることによって、
ユニークなアイデア、クリエイティブな考えが生まれてくるのです。
935実習生さん:03/12/30 17:20 ID:0ho8WNpQ
>>930
またまた得意の狸寝入りか?
それともユニット内の人格同士で返答を擦り付け合ってるのか?
936実習生さん:03/12/30 17:32 ID:v/JCtoy9
多摩大学グレゴリー・クラーク学長は「ある有名大学の英語の入試で3回読んでもわからない長文があった。早く反省しなさい。
あなたのせいで日本の若者たちのきれいな脳ミソがだんだん汚れちゃう、一生英語が喋れない、喋りたくなくなっちゃう人間をどんどん作っている。悲劇より罪です」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、逆効果の英語教育を弾劾します。
国公立で唯一「大学入試センター試験」を採用しないソフトウェアー情報学部を持つ岩手県立大学学長西澤潤一氏は「センター試験で、日本の若い人達の頭脳が破壊されている。
考えない人達を大量生産している」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、私立も含めて大多数の大学が採用しているセンター試験の廃止を訴えます。
また、夜、電車で塾に通う小学生を見たドイツ人は「十年後の日本は無い」と呆れました。
937実習生さん:03/12/30 17:45 ID:fq26J4Ra
多摩大学 グレゴリー・クラーク学長
ttp://www.daigakushinbun.gr.jp/inter02.htm
確かに日本の文化の中では、学生を落とすということは難しいですが、
その学生の適性を見るためにも、大学に入学して一年後に厳しい試験を行うといったことが必要です。
私が主張しているのは、「暫定入学」です。これは、合格ラインに近い学生は、
入学金をとらずに、正規ではなく暫定という形で入学させる。
その学生は大学の外ではなく、大学の中で大学生として一年間学ぶんです。
そして一年後に試験を行い、一定の段階に達している学生を正規入学させるというものです。

多摩大学では、AO入試を実施していません。あくまでも筆記による試験が基本です。
安易なAO入試では、最近よくいわれる「学力低下」を進めることになりかねません。

「暫定入学」が実現しないのであれば、授業の改革として、学生に
インセンティブを与えるという意味において、小テストを大学教育の基本にすべきです。
今の日本の大学は、学生を落第させられない。だから大学は苦労しなければならない。

その点でも小テストであれば、学生に対して客観的な圧力をかけることになります。
勉強していないと結果が毎週出てくるんです。
これは学生一人ひとりの恥の心に訴えることができます。
やる気を引き出すとともに、学生に客観的な圧力を与えることができるんです。
日本の場合は現在、そうした圧力は、せいぜい留年だけです。
938実習生さん:03/12/30 18:11 ID:fq26J4Ra
今、この国を救うもの―教育改革―
ttp://www.kyouikugakujutsu.jp/2086_bk.htm
日本の教育改革を進める会
(代表=飯島宗一名古屋大名誉教授、西澤潤一岩手県立大学長)
がその主張する教育改革の具体論をまとめあげた。

その内容は、現行の施策である「ゆとり教育」の対極とも言える
「学習教育」への回帰であり、人間形成や教養教育の母地であった
旧制高等教育への郷愁と指向とも言えるものである。


「日本の教育改革を進める会」 代表 飯島宗一 西沢潤一
ttp://member.nifty.ne.jp/EDUCATION/
939実習生さん:03/12/30 19:47 ID:Q2IbOMRV
暗記受験生のように勝手に引き写されて恣意的に解釈を曲げられる立花隆、グレゴリー・クラークも不甲斐ないだろうな。
940実習生さん:03/12/31 09:57 ID:Lk69T8ph
>937私が主張しているのは、「暫定入学」です。これは、合格ラインに近い学生は、入学金をとらずに、正規ではなく暫定という形で入学させる。
>その学生は大学の外ではなく、大学の中で大学生として一年間学ぶんです。そして一年後に試験を行い、一定の段階に達している学生を正規入学させるというものです。

実現は難しいかもしれませんが理想的な方策の一つだと思います。受験用暗記作業にだけ没頭してきただけの問題意識の無い学生を振るい落とすのにも有効です。
941実習生さん:03/12/31 12:12 ID:YVf2UPQK
>>940
「振るい落とす」対象は、縮小された教育課程に甘んじて遊ぶことしか考えていない学生だと思われますが?

 多摩大学では、AO入試を実施していません。あくまでも筆記による試験が基本です。
 多摩大学では、AO入試を実施していません。あくまでも筆記による試験が基本です。
 多摩大学では、AO入試を実施していません。あくまでも筆記による試験が基本です。
942実習生さん:03/12/31 13:04 ID:Lk69T8ph
>941多摩大学では、AO入試を実施していません。あくまでも筆記による試験が基本です。

AO入試のやり方も選考基準も筆記試験問題の内容も、大学によってさまざまです。
943実習生さん:03/12/31 13:28 ID:tX7Oc74d
そのバカ丸出しのすり替えはいい加減やめたらどうだ>>942
944実習生さん:03/12/31 13:31 ID:SO2MjuI8
年末まで店開いてるのは仕事熱心でいいんだけどさ、
どうせこんな所見て油うってるんだから、大して客は来てないんでしょ。
たまには家族サービスぐらいしてあげたら?娘さんが泣いてるよ。
945実習生さん:03/12/31 14:00 ID:hdzg+wxG
冗談じゃない今日から三が日までずっとノンストップでやってもらうぜ。逃げるなよ。
946実習生さん:03/12/31 16:26 ID:Lk69T8ph
今後のさらなる激動の時代を如何に迎えるかが新年の日本のテーマです。
巨大天変地異がここ数年、日本も含めて世界的に多発しています。
アルカイダは再三に渡って対日本テロを強く予告しています。
核・生物化学兵器を大量に持つ北朝鮮は戦争勃発すれば日本へ容赦ない惨禍をもたらすと警告しています。
イラク戦争の膨大な戦費を湯水のように浪費しつづけているアメリカの財政破綻による世界金融恐慌の可能性が強くなってきました。
日本経済も重税と超インフレでしか解決できないところまで来ています。

すでに教科書に書いてある判りきった断片的知識の羅列は役に立ちません。簡単な問題から解いて点数を稼ぐなどという安易な教育は無意味です。
何がどうなるか、何をどうするか、社会観・人生観を全面的に見直し、青少年の教育のあり方を根底から考え直さなければならない時です。
947実習生さん:03/12/31 17:24 ID:SO2MjuI8
ようやく、誰かお偉いさんや見ず知らずの外国人の発言を騙るのはやめたか。
948実習生さん:03/12/31 19:01 ID:VbXKM8ek
>>946
すでに教科書に書いたような判りきった学校改革論は役に立ちません。
あなたが自分で考えた、自分の言葉による血肉の通った議論こそが求められます。

まあ一生無理だろうがな。
949実習生さん:03/12/31 23:20 ID:9SaSoKOL
2003年締め括り

自分に責任取れない糞餓鬼は拘束されて当然である!!
管理教育こそ教育の本質である!!

ダ〜!!
950実習生さん:04/01/01 07:52 ID:GHeY1xyZ
>>942
大学によってさまざまです。
大学によってさまざまです。
大学によってさまざまです。
大学によってさまざまです。
大学によってさまざまです。

必ずしも入試「改革」を行わなくてもよい、と寺本氏自身が認めました。
というわけで今年もよろしく〜
951実習生さん:04/01/01 08:58 ID:6Ajh93x8
ダ〜!!
952実習生さん:04/01/04 00:03 ID:koJTeuH4
結局管理は正月休みか…

休みはきっちりとって、仕事中めいっぱい2ちゃんで遊んでるのって、
会社員だったら背任でとっくにクビだよなあ。
953実習生さん:04/01/04 01:26 ID:Wx3v8Dpc
>>952
団塊の管理職ってそんなもんだよ。
小さな組織だから殿様稼業、大企業だったら既にクビ。
下についてる人たちの身になるとたまったもんじゃないね。
とりわけ「給料をもらってるんだから縛られて当然」などと考えてる「管理」者などに。

子どもの権利を認めよと主張する人が労働者の権利を蔑ろにしていたら性質の悪いジョークだな。
954実習生さん:04/01/04 03:22 ID:/MTWF342
管理って団塊なんかね。
スケールの小さい主張内容と、群れるのを拒むかのような言動は、
(バブル全盛期に社会に出た)新人類世代に近いような感じがするが。
955実習生さん:04/01/04 08:18 ID:HtuQIDa8
>>913のような反応を示すときは図星なケースが多いと思うが。
自分で以前50歳代って言ったから団塊の可能性は高し。
956実習生さん:04/01/04 10:44 ID:/MTWF342
台形面積の公式など小学算数で「復活」へ
http://www.asahi.com/national/update/0103/003.html
台形の面積を求める公式や4けた同士の足し算など、
小学校の算数教科書から削られた内容が、
05年度から使用される教科書で「発展的内容」として復活する見通しになった。
新しい教科書の検定作業は大詰めを迎えているが、
教科書会社各社はこうした内容を盛り込み、検定合格をほぼ確実視している。
文部科学省は発展的内容を全体の分量の1割程度まで認める方針だ。

現在の教科書は02年度から使用中。
「ゆとり教育」の柱として、学習内容を3割減らした現行の学習指導要領に基づき、
算数では台形の面積の公式のほか、小数第2位以下を含む計算などが教科書から消えた。

復活させる理由について、各社は
「指導要領を超えた内容を掲載するのが社会の流れ」
「学力低下を懸念する声が教科書の筆者からも出た」
「個に応じて伸びる子は伸ばせる教科書をめざした」
「発展させることで基礎基本の理解が深まる」などと説明している。


========
トピズレのような気もするけど、一応紹介しておきますね。
957実習生さん:04/01/04 10:53 ID:/MTWF342
塾業界に、ゆとり教育が「神風」
ttp://www.be.asahi.com/20030329/W13/0041.html
少子化、そしてデフレ不況だというのに、
学習・進学塾業界が「V字回復」をみせている。
「ゆとり教育」導入で、公立小・中学校に対する親の不安が強まり、
私立中志向や補習熱に火がついた。

98年末に、「ゆとり教育」の名のもとに、公立小・中で教える事柄を
02年から3割減らす新学習指導要領が発表されたのが契機だった。

進学のために4年生ぐらいから塾に行かせたり、
受験目的はなくても、補習塾に行かせたりする親が増えた。

「需要」増で、塾の授業料はデフレ知らずの様相だ。

6年になれば、コマ数が増えるうえ、
毎週のテストや夏期講習などを塾側の言うがままに受けると、
年間100万円近くかかったりする。

関東、関西、九州に展開する大手進学塾「日能研」のパンフレットによると、
6年生の本科教室(4科目)で、月謝は約2万5000円とある。
単純計算で年30万円超。
でも、実際に1年間に納める額は85万〜90万円になるという。
任意選択の春夏冬の集中講習や、テスト代、特別授業料などが膨らむからだ。
958実習生さん:04/01/04 13:53 ID:Nn8tmMvA
「管理君」は50代ではない。
彼は10代だ。
959実習生さん:04/01/04 14:58 ID:pixnUf3Q
>>958
永遠の十代?
生まれる前の教育事情や有名人の意見に造詣が深いようだけど。
960実習生さん:04/01/04 17:05 ID:XKN98ro7
古い資料を適当に引用してるだけだ。
或いは・・、精神的に余りに未熟なのか・・??
961915=954:04/01/04 20:52 ID:/MTWF342
普通の人が手に入れられる情報って、十年前くらいまでだと思うんだよね。
その道のプロならいざ知らず。

そう考えると、管理の資料の大半が80年代。
この手の資料を集め始めたのは80年代末〜90年代頭であろうという推測が成り立つ。
それ以後の資料に乏しいので、この頃に比較的時間に余裕のある大学生だったのでは?
という推測をしてみたわけだが…

ただ、団塊だと、80年代に子供が中学入学、
サイトが作られたと思われる時期が大学入試と重なるので、そっちの可能性もあるかもしれない。
最近の資料に乏しい上に、やたらとムキになるのは、
社会に出て娘の価値観が世間並みになり、相手にしてくれなくなったから、
と考えてみるのも悪くない。
もっとも、きちんと社会に出られたかどうか、子離れできない親の多い団塊だからこそ、不安ではある。
962実習生さん:04/01/06 23:35 ID:gs+l/1rJ
…こうして、愛国心というと軍国主義だと短絡視し、否定する風潮が生まれてしまったのである。
私に言わせれば、これは無政府主義になったのと同じである。
なぜなら最初に述べたように、本来、国民国家にとって愛国心は密接不可分なものであるか
らだ。
その後、日本に対するアメリカの誤解は解けた。日本はアメリカに復讐することなどないこ
とがわかったし、天皇を「現人神」と呼んだのは、実際に天皇が生きている神だと思っていた
わけではなく、敬意の表現の一部にすぎないことを理解したのである。
だが、占領統治時代に生まれた無政府主義は生き延び、言論機関ばかりか教育現場にま
ではびこり、愛国心=軍国主義と生徒に教え、愛国心ばかりか愛校心、愛社精神といった
ものまで否定したのである。
さらに奇妙なのは、日本という国家と愛国心を否定する「進駐軍の手先」には、他国のこ
とは国家として認め、礼讃し、その国旗も国家も肯定するものが多いことである。
終戦直後は「永世中立国スイス」をもてはやし冷戦時代には旧ソ連や中国など共産国家
を礼讃し、アメリカびいきはいつの時代にもある。
つまり、「進駐軍の手先」は、唯一日本に対してだけ無政府主義なのである。
この「対日限定無政府主義」こそが日本人の健全なる愛国心の発露を阻んできた元凶だ。
今は「進駐軍の手先」も高齢化し、代わってその弟子たちがまだはびこっている。生きた歴
史をしらず、自分で考えることをせず、先輩言論人の主張を繰り返しているだけに、なおさら
タチが悪い。
                                 学習院大学文学部教授 篠沢秀夫


963実習生さん:04/01/07 18:41 ID:/+WwyWwp
管理警報。age
964実習生さん:04/01/12 03:33 ID:/XQ3Qgwh
>>961
80年代は、管理教育がしきりに叩かれた時代だった。
学校を叩くプロ市民にも勢いがあった。
あの当時であれば、管理氏のようにお題目だけ唱えていても、
それなりの活動に見えただろう。
しかし時代は良くも悪くも変わってしまった。
965実習生さん:04/01/12 12:02 ID:j+1j6Y6F
>>96480年代は、管理教育がしきりに叩かれた時代だった。

今もずっとだよ
966実習生さん:04/01/12 12:12 ID:FcqfY3e6
>>965
21世紀に入ってからの管理教育の実態と、
現在(21世紀以後)の管理教育を叩くような記事を持ってきて下さい。
ただし、ソース無しの一文だけ引用ってのは認めないよ。
ソース付きで、最低限タイトル込みの文章を持ってきてね。
そんな教育論者が3人以上いたら、とりあえずは勢力として認めてあげよう。
967実習生さん:04/01/12 12:36 ID:BqKv6fjy
>>966
叩かれ続けて、後退に後退を繰り返した結果、
もう管理教育なんてほとんど残ってないよ。

・出席日数不足で単位不認定
・制服などの名札
・修学旅行で夜の点呼

こういったものすら『管理教育』として
叩かれる世の中だから。
968実習生さん:04/01/12 13:27 ID:j+1j6Y6F
>>967もう管理教育なんてほとんど残ってないよ。

大ウソ!
969実習生さん:04/01/12 14:08 ID:UQAIZUCk
>>968
君のような、管理される側から見れば、ね。
君にとっての管理教育は永遠になくならないだろう。
970966:04/01/12 14:24 ID:FcqfY3e6
>>968
嘘と言うだけなら誰でも出来ます。
嘘である証拠を示して下さい。
ただし、出典無提示の短文引用は証拠と認めませんのであしからず。
(そもそも、出典を提示せずに引用したら明らかに法に触れる)
ソース付きで、最低限、表題(title,abstract)の付いている文章を提示して下さいね。
971実習生さん:04/01/12 14:38 ID:j+1j6Y6F
>>970証拠を示して下さい。

盲目は相手に出来ない
972実習生さん:04/01/12 14:42 ID:T3hesLaf
>>971
その表現は、視覚障害者を卑下しているように感じられます。
謝罪と訂正を要求します。
973実習生さん:04/01/12 15:11 ID:FcqfY3e6
>>971
あなたは差別主義者だったのですね。
目が見えなくてもインターネットは出来ますし、
目が見えないことを理由に説明を拒むとは。

ちなみに、どこにも書かれていないことは、目が見える人でも読めませんよ。
974実習生さん:04/01/12 15:14 ID:FcqfY3e6
理解力の乏しい子供に対して、
理解できるまで際限なく説明をする必要があるといった趣旨の
発言をされていたように記憶していますが、

あなたの考えでは、
その中には、盲目であると言った障害者・チャレンジドの子供達は含まれないんですね。
今まで差別主義者を相手にし、差別主義者の書いたページを読んでいたのかと思うと、
自分に嫌悪感を感じます。
975実習生さん:04/01/12 15:48 ID:j+1j6Y6F
>>972視覚障害者を卑下しているように感じられます。

あんたを卑下してんの
976実習生さん:04/01/12 15:51 ID:j+1j6Y6F
見ないふりしてる人間に視覚障害者なんて上等な言葉はもったいないね

あんた盲目だ!
977実習生さん:04/01/12 15:56 ID:eA8oNSYd
>>975
>>976
その表現は、視覚障害者を卑下しているように感じられます。
謝罪と訂正を要求します。
978実習生さん:04/01/12 15:56 ID:eA8oNSYd
>>975
>>976
その表現は、視覚障害者を卑下しているように感じられます。
謝罪と訂正を要求します。

979実習生さん:04/01/12 15:57 ID:eA8oNSYd
>>971
>>975
>>976

その表現は、視覚障害者を卑下しているように感じられます。
謝罪と訂正を要求します。
980実習生さん:04/01/12 15:58 ID:j+1j6Y6F
>>977

頭髪や制服で生徒を操り人形にしていることについて謝罪を要求します。
981実習生さん:04/01/12 15:59 ID:+RqG4tAY
>>980
繰り返します

>>971
>>975
>>976
の表現は、視覚障害者を卑下しているように感じられます。
謝罪と訂正を要求します。
982実習生さん:04/01/12 15:59 ID:j+1j6Y6F
繰り返します
頭髪や制服で生徒を操り人形にしていることについて謝罪を要求します。
983実習生さん:04/01/12 16:00 ID:j+1j6Y6F
見ないふりしてる人間に視覚障害者なんて上等な言葉はもったいないね
あんた盲目だ!
984実習生さん:04/01/12 16:01 ID:+RqG4tAY
>>982
私は、今までこのスレには一切書き込んでいませんし、学校関係者でもありません。
ただ、身内に視覚障害者がいるので、あなたのレスが許せないのです。

繰り返します。

>>971
>>975
>>976
の表現は、視覚障害者を卑下しているように感じられます。
謝罪と訂正を要求します。
985実習生さん:04/01/12 16:01 ID:+RqG4tAY
>>983
私は、今までこのスレには一切書き込んでいませんし、学校関係者でもありません。
ただ、身内に視覚障害者がいるので、あなたのレスが許せないのです。


繰り返します。
                    
>>971
>>975
>>976
>>983
の表現は、視覚障害者を卑下しているように感じられます。
謝罪と訂正を要求します。
986実習生さん:04/01/12 16:02 ID:+RqG4tAY
私は、今までこのスレには一切書き込んでいませんし、学校関係者でもありません。
ただ、身内に視覚障害者がいるので、あなたのレスが許せないのです。

繰り返します。

>>971
>>975
>>976
の表現は、視覚障害者を卑下しています。
謝罪と訂正を要求します。
987実習生さん:04/01/12 16:03 ID:+RqG4tAY
私は、今までこのスレには一切書き込んでいませんし、学校関係者でもありません。
ただ、身内に視覚障害者がいるので、ID:j+1j6Y6Fのレスが許せないのです。

繰り返します。

>>971
>>975
>>976
の表現は、視覚障害者を卑下しているように感じられます。
謝罪と訂正を要求します。
988実習生さん:04/01/12 16:04 ID:+RqG4tAY
私は、今までこのスレには一切書き込んでいませんし、学校関係者でもありません。
ただ、身内に視覚障害者がいるので、ID:j+1j6Y6Fのレスが許せないのです。


繰り返します。
                    
>>971
>>975
>>976
>>983
の表現は、視覚障害者を卑下しているように感じられます。
謝罪と訂正を要求します。
989実習生さん:04/01/12 16:06 ID:uy9epDAc
私は、今までこのスレには一切書き込んでいませんし、学校関係者でもありません。
ただ、身内に視覚障害者がいるので、ID:j+1j6Y6Fのレスが許せないのです。


繰り返します。
                    
>>971
>>975
>>976
>>983
の表現は、視覚障害者を卑下しているます。
謝罪と訂正を要求します。
990実習生さん:04/01/12 16:08 ID:j+1j6Y6F
>>988視覚障害者を卑下しているように感じられます。

完全な誤解です。
視覚障害者は視覚障害者であり、学校を見ないふりする人間を自分は卑下する。
991実習生さん:04/01/12 16:13 ID:sM52hvJL
>>990
ならばなぜ「盲目」という表現を、他者を否定するための文言として使ったのか、その説明を要求します。
992実習生さん:04/01/12 16:14 ID:sM52hvJL
また、どのような意図があったにせよ、非常に表現であることは事実なので、謝罪と訂正を要求します。
993実習生さん:04/01/12 16:15 ID:sM52hvJL
>>992訂正

また、どのような意図があったにせよ、非常に不愉快な表現であることは事実なので、謝罪と訂正を要求します。
994実習生さん:04/01/12 16:15 ID:j+1j6Y6F
967 :実習生さん :04/01/12 12:36 ID:BqKv6fjy
>>966
叩かれ続けて、後退に後退を繰り返した結果、
もう管理教育なんてほとんど残ってないよ。
・出席日数不足で単位不認定
・制服などの名札
・修学旅行で夜の点呼
こういったものすら『管理教育』として
叩かれる世の中だから。

968 :実習生さん :04/01/12 13:27 ID:j+1j6Y6F
>>967もう管理教育なんてほとんど残ってないよ。
大ウソ!

969 :実習生さん :04/01/12 14:08 ID:UQAIZUCk
>>968
君のような、管理される側から見れば、ね。
君にとっての管理教育は永遠になくならないだろう。

970 :966 :04/01/12 14:24 ID:FcqfY3e6
>>968
嘘と言うだけなら誰でも出来ます。
嘘である証拠を示して下さい。
ただし、出典無提示の短文引用は証拠と認めませんのであしからず。
(そもそも、出典を提示せずに引用したら明らかに法に触れる)
ソース付きで、最低限、表題(title,abstract)の付いている文章を提示して下さいね。

971 :実習生さん :04/01/12 14:38 ID:j+1j6Y6F
>>970証拠を示して下さい。
盲目は相手に出来ない
995実習生さん:04/01/12 16:17 ID:FG7SIk6+
>>994
コピペではなく、あなた自身の言葉で説明してください。
996実習生さん:04/01/12 16:18 ID:j+1j6Y6F
制服強制は非常に不愉快であることは事実なので、謝罪と訂正を学校に要求します。
997実習生さん:04/01/12 16:20 ID:FG7SIk6+
私は、今までこのスレには一切書き込んでいませんし、学校関係者でもありません。
ただ、身内に視覚障害者がいるので、ID:j+1j6Y6Fのレスが許せないのです。


繰り返します。
                    
>>971
>>975
>>976
>>983
の表現は、視覚障害者を卑下しています。
謝罪と訂正を要求します。

また、なぜ「盲目」という表現を、他者を否定するための文言として使ったのか、その説明を要求します。
998実習生さん:04/01/12 16:21 ID:g74SgJho
早くしろよ、基地害
999実習生さん:04/01/12 16:21 ID:g74SgJho
池沼だから、自分の言葉での説明なんてできないんだろ!
1000実習生さん:04/01/12 16:22 ID:g74SgJho
1000!!

この擦れ終了

氏ね>ID:j+1j6Y6F=管理
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。