1 :
実習生さん:
2 :
標準服:03/11/05 00:29 ID:/suQ+uCA
>>1 スレたて乙。
>着用が任意の制服(標準服)ならOKという中間派もいます。
標準服には2種類あって、文字通り着用が任意のシステムと、
建前では任意だが事実上は強制されているものですね。
原則的に公立中学ではほとんどは後者です。
なお、前者は中間派というより、制服賛成派からは「反対派」と見られているようです。
3 :
19歳♂:03/11/05 00:39 ID:yJinzVpz
4 :
実習生さん:03/11/05 00:44 ID:AigDua8z
ずっと昔から寒い地方は女子スラックスあったじゃん。
どの学校も一度は検討してるはずだよ。
5 :
実習生さん:03/11/05 00:47 ID:nRyizPbB
>なお、前者は中間派というより、制服賛成派からは「反対派」と見られているようです。
なお、後者は中間派と言うより、制服反対派からは「賛成派」と見られているようです。
…だからあえて「中間派」って表現なんじゃないのか。
6 :
実習生さん:03/11/05 00:55 ID:nRyizPbB
ここまでの意見まとめ。
1)「私服の学校」と「制服(強制)の学校」を任意で選べるようにする。
2)全ての学校で制服を着ても着なくても良くする。(標準服は一応あり)
3)全て私服登校の学校にする。(制服の欲しい人は任意に決めろ?)
4)あってもなくても、どうでもいい。
7 :
実習生さん:03/11/05 01:00 ID:nRyizPbB
とりあえず、「全ての学校で制服強制すべき」という主張は
見た記憶がありませんので、上記1〜4のどれかでよろしいですよね?
これ以外の意見のある方は申告お願いします。
(ただし「自身」の主張のみでお願いします。)
8 :
標準服:03/11/05 01:12 ID:/suQ+uCA
現在「制服」がある学校はそのままでよいのではないか。
それぞれの学校で決めること。
公立小、中学校に「制服」はない。
「標準服」は本来強制すべきものではないので、
事実上の強制が行われている現状は問題ありなのでは?
9 :
実習生さん:03/11/05 02:30 ID:tMeca2NT
個人的には。制服は、あっても無くてもどっちでもいい様に思う。現に
中学校なんかでは、ほとんどジャージを着ている事が多いみたいだし。
でも、多くの学校で一定の制服やジャージを定めていることに関して、
父兄や生徒から非難ごうごうという所はあまり無い様に思うんだけどね。
それは、関心が無いというより、拒否するほどのデメリットがそれほど
無いという様に感じます。
自由という概念が言われているけれど、もう一つ「平等」という概念も
あるんじゃないかな?皆が同じ様式の服を着ることによって、少なくと
も服装の違いで差別的な扱いを受けることが無くなる。という面もある
んじゃないかな?
無個性化とか統制化とかの意見もあるようだけど。同一様式の服装だけ
で、個人の個性が無くなったり統率出来るほど、子供達はタコじゃない
様に思うよ。それは、先生達が身に染みていることじゃないかと思うん
だけどなあ。
10 :
実習生さん:03/11/05 19:48 ID:tjBlJie4
>>6 5)学校選択を自由化する(学区制廃止も含めて一部で実現している)
6)高校の場合、単位制高校に入学する
ただしこれは制服のない・自由化した学校が通学可能な範囲にあることが前提になる。
つっても希望の学校が無いってのは誰にも責任が無いんだけど。
>>9 小学校では制服の無い学校が多数と思われるが、
たとえ見た目で差別に類する行動があったとしても学校側や保護者の対処で収まる範囲だ。
子供服というのは特級品で無い限り大差ないものだ。
しかし中学以上となると思春期も加わって、服で判る人となりの格差や差異は顕著なものとなるだろう。
ゲーム機の貸し借りでも相当問題になるのに、見た目一発の服装が問題の引き金にならないはずはあるまいて。
あと、着る服で人格や思考が変わるのならたまったもんじゃない。
やたらと囚人服や軍服の例を挙げるのがいるけど、あくまで指導や強制が「効果」を上げているというだけのこと。
11 :
実習生さん:03/11/05 21:07 ID:tjBlJie4
制服反対派に塩を送ってみるか。
「制服の購入を前提とした入学は消費者保護に反する」
労働契約に物品の購入を盛り込むことが違法であることの準用だ。
ただ、この場合は労働者の保護(タダ働きの防止)がその目的であって
学校において制服が教材に準じる扱いなら難しいだろう。
実際そういう裁判は聞いたことがないので、
もし事件になったら学校側の制服を着せる「理由」が知れる絶好の機会じゃないか?
12 :
実習生さん:03/11/05 21:13 ID:nRyizPbB
>>10 >5)学校選択を自由化する(学区制廃止も含めて一部で実現している)
1)「私服の学校」と「制服(強制)の学校」を任意で選べるようにする。
と、同じでは?
13 :
実習生さん:03/11/05 21:43 ID:tjBlJie4
>>12 ん、そうですね。
「私服」を「私立」と読み違えてた・・・
私立に進めないと公立で制服を「強制」されるという論調が印象的だったんで(苦笑
いずれにせよ制服の採否は各学校の問題なので
全ての学校で(を)〜というのは無理があるよね。
あのお方でさえ私立の制服は「建学の精神」を理由に認めているのだから。
14 :
実習生さん:03/11/06 15:28 ID:NdkGJg6t
>>4 うちの学校でも前に一回スカートってどうよ?みたいな話題が出たが
「可愛くない」「女の子らしくない」
「最近の子はきっと嫌がる」「地味だ」
などの意見が多くて、結局変わらなかったです。
生徒の意見を聞いたら?という意見に対して
「子供が付け上がる」と言われますた。
15 :
実習生さん:03/11/06 21:01 ID:zrxXrWct
てらもと薬局の休みの日は、スレも閑散としてるね。
16 :
実習生さん:03/11/07 21:52 ID:wkPsjeGN
>>14 うちの学校、以前はスラックスOKだったよ。今はスラックス無くなってしま
ったんだけど。スラックス姿の印象は、まんま「可愛くない」「女の子らしく
ない」「地味だ」でした。
先生の中には「戦時中を思い出す」なんて人もいたけどなあ。当時はモンペ
だったんだろうとは思うけどね。
17 :
おお:03/11/08 09:53 ID:zXP+F5OW
>>10 人格や思考は少しは影響するんじゃないか?
制服がなければ制服について思考することもないかもしれんし。
いや確かに制服だけでは人格も思考も変わらないと思うが、
例えばホック強制の学校とかだったら、
毎日苦しい思いするから、何らかの影響はあるんじゃないだろうか。
いい意味でか悪い意味でかはわからんが。
18 :
実習生さん:03/11/08 10:27 ID:O6eYHNIt
>>17 何らかの影響とやらを具体的に示さなければ話は進まないですよね。
「かもしれないし」
「じゃないだろうか」
「わからんが」
これらはあくまでも仮定。仮想。
ホックが苦しいとか言うがそんな思いをしたことがない自分には実感がない。
そんなのは製造上の欠陥でも何でもないのだから業者や学校に落ち度はない。
なにより首回りが太くなるようなデブを改善すべきじゃないか?
中高生の肥満は我々が思っている以上に深刻な問題なんだし。
19 :
実習生さん:03/11/08 10:35 ID:FdEyPMcZ
>>そんなのは製造上の欠陥でも何でもないのだから業者や学校に落ち度はない。
なにより首回りが太くなるようなデブを改善すべきじゃないか?
恐るべきバカだね。18
20 :
17:03/11/08 11:13 ID:zXP+F5OW
仮定ダメなの???
ホックはあんたは経験ないようだが、
常識的には苦しいよ。
たとえ首周りが太くない学生でもね。
いやむしろデブはB体着るから、
A体を着る標準体型のほうが苦しいという意見もある。
ただ、俺は、苦しいことが問題あるとか欠陥あるとは言ってないわけで。
業者や学校に落ち度があるとも言ってない。
人それぞれの考えになると思うが、詰襟なんて苦しくてなんぼだし、
苦しいことが問題であるとは思っていない。
ただ、苦しいと感じ辛い思いをしていた人が多いのは事実。
あと、実感ないって言われても・・・
自分の経験だけで語らないでよ。
影響に関しては、
肉体的な影響に関しても(酸素欠乏、緑内障誘引)
精神的な影響(いろいろな考え)に関してもこのスレにある、
ただし別板だが
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1053623301/l50
21 :
17:03/11/08 11:14 ID:zXP+F5OW
ちなみに、ホックしめると苦しいのはデブ、
ってのは完全に間違ってる。
デブはそれなりに大きいのを着るし、
フツーの人はフツーのサイズを着るから、
結果的に苦しさは変わらない。
もっとも、極端に自分のサイズと差のある
学ランを着る場合は別だが
22 :
17:03/11/08 11:15 ID:zXP+F5OW
何らかの影響とやらを具体的に示さなければ話は進まないですよね。
「かもしれないし」
「じゃないだろうか」
「わからんが」
これらはあくまでも仮定。仮想。
↑一定の仮定も必要だと思うけどなあ。
あと、自分は別に話を進めようなんざ思ってないので。
23 :
実習生さん:03/11/08 11:16 ID:kWJWORin
「制服が苦しいから形を変えよう」という意見はあって良いと思うけどね。
制服廃止とは全く別方向の意見として。
24 :
17:03/11/08 11:26 ID:zXP+F5OW
>23
なるほど。確かにここは「問題総合スレ」だからいいのかも。
制服はいいけど金は学校が出せ、みたいな意見もあったし。
俺の意見はまったく逆になるな、、
制服は苦しくてなんぼだから、
どんどん苦しくていいし、ホックまで強制的にとめさせるべきで、
また苦しさを免れるためにわざと大き目の学ラン買うのを
禁止とか、そういう風に思ってる。
ホックの窮屈さを解消した学ランでラウンドカラーがあるが、
これは衛生的にかなりの問題があり、
やっぱり学ランは苦しくてなんぼ
25 :
実習生さん:03/11/08 11:28 ID:FdEyPMcZ
>制服は苦しくてなんぼだから
制服ってやっぱ拷問道具か
26 :
17:03/11/08 11:42 ID:zXP+F5OW
苦しくなかったら制服じゃない!!
と言ったら言い過ぎか
27 :
実習生さん:03/11/08 11:49 ID:YAdZREyP
>苦しくなかったら制服じゃない!!
バカじゃないか。どこに苦しむ必要があるんだ。
28 :
実習生さん:03/11/08 11:50 ID:YAdZREyP
SとMしかいないのか学校には。
29 :
実習生さん:03/11/08 11:54 ID:Zzv0aXQ+
苦しみたい奴は苦しめばいいだろう。個人の趣味に口を出すつもりはない。
30 :
実習生さん:03/11/08 11:55 ID:fQXbR1FX
>>17-27 苦しいことは学ランの美学でもあり、着用するならホックをとめるべきだが、
そもそも機能的でない衣服を制服に採用する時点で不適当。
31 :
実習生さん:03/11/08 12:00 ID:YAdZREyP
>苦しいことは学ランの美学でもあり
学ランの美学は私も尊重するが、苦しむことはあなただけにして欲しい。
32 :
実習生さん:03/11/08 12:07 ID:fQXbR1FX
>>15 寺本さんは説得不可能でしょう。そういう人をあれこれといじり回し、寺本さんの
反応を引き出し、矛盾やピントはずれなところをいちいち指摘して面白がっている
人の方が問題ですよ。寺本さんと話をしたかったら、こちらの議論の妨げに
ならないよう、あっち(子供の感性を育む会)のスレッドに集中してはどうでしょう。
33 :
実習生さん:03/11/08 12:17 ID:/06FF71M
>>32 複数のスレに首をつっこんで議論を引っ掻き回しているのは
寺本のほうだと思うが。
名無しで一生懸命文体を変えるものの、ちょっと突かれると
いつものセリフを書いちゃうからね。バレバレだ。
34 :
17:03/11/08 12:31 ID:FLIMun0P
どうでもいいが、「機能的」であるのが制服として
望ましいというなら、体育着をいっそ制服にしてしまえばいいのでは?
35 :
実習生さん:03/11/08 12:41 ID:Zzv0aXQ+
それもいいだろうね。
私服校の生徒にはよくいるよ。楽で勉強に集中できるよ。
夏はもちろんアロハ+短パン+サンダルがいい。
和服(ユカタ)も日本の夏に合っていて涼しいらしい。
36 :
実習生さん:03/11/08 12:45 ID:YAdZREyP
>夏はもちろんアロハ+短パン+サンダルがいい。
和服(ユカタ)も日本の夏に合っていて涼しいらしい。
それいいね。
みんな自分に合った服を着ればいいって事だね。
あぼーん
38 :
実習生さん:03/11/08 12:52 ID:YAdZREyP
>>35 西郷隆盛じゃないが、浴衣にはウチワと携帯蚊取り線香がよく似合う。
教室に冷房無いからセルロイドの下敷きでバタバタさせるより風情がある。
学校よ、ウチワ・扇子持ち込み禁止などとバカなこと言ったら本気で承知しないぞ。
39 :
実習生さん:03/11/08 12:52 ID:cvDrys+P
俺の高校時代の同級生は、ジーンズで登校するとパジャマに着替えてた。
一番リラックスして頭が働くんだと。
でも受験の直前はジーンズのままだった。
聞いたら「本番と同じ時間や格好に慣らしている」んだって。
こいつは本当にすごいと思ったね。いろいろ頭使ってそんなガリ勉もせずに現役で東大入ったもんな。
40 :
実習生さん:03/11/08 12:57 ID:Zzv0aXQ+
ちょっと歴史のある私服校ならたいてい時間がなくてねまきで登校した奴がいて逸話として残っているもんだが、わざわざそれに着替えるとは・・・・。
脱帽。
41 :
実習生さん:03/11/08 13:03 ID:YAdZREyP
>39
素晴らしい話だ。生徒も、それを受け入れる学校も凄い。
他でも是非紹介させてください。
42 :
17:03/11/08 13:14 ID:FLIMun0P
詰襟のホックで、首を締められて窮屈だからこそ、
集中できるのでは・・・?
43 :
実習生さん:03/11/08 13:15 ID:Zzv0aXQ+
だからそれこそ人によるんだよ。何もわかってないな。
44 :
実習生さん:03/11/08 13:17 ID:YAdZREyP
42よ、自分の首絞めるのは自由だが人の首を絞めるなよ。
45 :
実習生さん:03/11/08 13:19 ID:wbpsY1I/
ハハハやり込められてやんの。
46 :
実習生さん:03/11/08 13:22 ID:oB+QjmM/
>>42 それだと、たとえば首をベルトで縛って学習すれば集中できるという勉強法が
あっても良さそうだが、予備校や、資格試験などの勉強をしている人の間でも
そんなことは聞いたことがない。
47 :
実習生さん:03/11/08 13:32 ID:VK9+d+Ln
>>46 首を締めるから、ではないだろう。
折り目正しい服を纏うことによって精神の引き締めを狙っていると思われ。
パジャマと丁度反対の発想だが、どちらがより勉強に適しているかは
それこそ人によるだろう。
48 :
実習生さん:03/11/08 13:38 ID:Zzv0aXQ+
本来人間にとって一番快適で能力を発揮するのは、温度が適当であれば裸なんだよね。
最初に発祥した人類はそうだったわけでしょ。
(局部を隠すのはまた別な理由による)
刺激による効果ってのもあるのは確かだが、何時間も続かない。
さらに「不快」な刺激は能力を発揮するのに全く逆効果。
多少の締め付けぐらいではどうかわからないが、暑い寒いは決定的。
そういう意味でも私服の方が温度調節は自由自在。
49 :
実習生さん:03/11/08 13:44 ID:XifLFxJV
人に強制されたり怒られたりしてやるのは長続きしないし本質的な解決になっていないのと同じことだな。
50 :
実習生さん:03/11/08 13:46 ID:VK9+d+Ln
>>48 ただ一日中詰襟を着ている香具師もいないと思うけどね。
上着の下に着る物はわりと自由になっているはずだし。
51 :
17:03/11/08 13:47 ID:FLIMun0P
47が代弁してくれた。
そういえば、心理学の本に、
制服を着ると気持ちの切り替えができて集中力が上がった、
という例が載ってた。
(ホック云々は関係なしに)
人によっては、制服ではなく、パジャマだと
集中力が上がるということも当然ありえるのだろう。
52 :
実習生さん:03/11/08 13:56 ID:oB+QjmM/
>>47-51 制服の目的は、授業時における精神集中効果ではないだろう。
もちろん、朝出かけるときに制服をびしっと着て「今から学校だ」と気持ちを
引き締めるとか、学校の内部空間を統一した雰囲気に保つことで外部世界の退廃を
持ち込まないようにするとか、不良生徒に(たとえば特攻服のような)威圧手段を
与えないとか、そういう間接的効果が、学習に寄与することは考えられるが、
制服そのものに集中力を高める身体的効果を求めるのは誤りだろう。
53 :
実習生さん:03/11/08 13:57 ID:sVNHVsnA
結論としては、詰め襟でもパジャマでも自由に着ればいいってことでどうでしょうか。
54 :
17:03/11/08 13:59 ID:FLIMun0P
制服による集中力高揚は目的ではなく、
たまたまの結果というか恩恵のひとつというか
>>44 生活指導かなんかで生徒のホックを締めろという先生は解雇?
55 :
実習生さん:03/11/08 14:01 ID:O6eYHNIt
ホックが苦しいかどうかはそれこそ個人差の問題だろ。
そんなことを言っていたらネクタイは首輪を連想させるからダメだという主張も通りそうだな。
56 :
実習生さん:03/11/08 14:03 ID:sVNHVsnA
>54生活指導かなんかで生徒のホックを締めろという先生は解雇?
取りあえずは、不適応教員ということで教委の研修再指導を受けることになります。
57 :
実習生さん:03/11/08 14:13 ID:O6eYHNIt
58 :
実習生さん:03/11/08 14:20 ID:VK9+d+Ln
59 :
実習生さん:03/11/08 14:23 ID:sVNHVsnA
>57
墓穴を掘る教員が多過ぎますね。
60 :
実習生さん:03/11/08 15:03 ID:O6eYHNIt
「自分自身のその日の制服」
ブランドが既に使ってそうなキャッチフレーズだな。
イーストボーイあたりが似合いそう。
あぼーん
62 :
実習生さん:03/11/08 21:41 ID:1WDWT4aX
たまにジャージなのかねまきなのかよくわからん格好をしてくる奴は時々いるよ。
聞くとやっぱりねまきなのね。(遅刻しそうだったらしい)
ハロウィンの時はマントや仮面姿の奴も多い。
63 :
実習生さん:03/11/09 12:35 ID:4mzXq2g5
>62ハロウィンの時はマントや仮面姿の奴も多い。
伸び伸びと個性溢れる楽しそうな雰囲気の学校ですね。
学校はこうでなくっちゃいけません。
64 :
実習生さん:03/11/09 12:39 ID:4mzXq2g5
>60
「自分による自分のための自分だけの制服」
すでに皆が心の中で持っているのだが、なぜか学校がそれを許さない。いと悲し。
65 :
実習生さん:03/11/09 14:06 ID:ZQ9FnRSo
宗教上の理由でハロインできない人はそれはそれでいいんだよね?
憲法では宗教の自由も認めてるし。
しかし、「憲法は〜だから」とよく言われる話だが、
その憲法自体が近い将来変わるかもしれない。難しいところだ
66 :
実習生さん:03/11/09 15:45 ID:mhlaK4pZ
>>62 それたぶん帰国子女の多い学校だね。あるいは外国籍枠や留学生枠があるか。
各都道府県に5,6校あるはずだよ。俺も一つ知ってる。
67 :
19歳♂:03/11/09 16:51 ID:siob5pSH
68 :
実習生さん:03/11/09 16:59 ID:amyfcJQy
>67制服にも色々あるんですね。
結局、登校服なんて何でも良いということになります。
69 :
19歳♂:03/11/09 17:07 ID:3bFv+Q/y
>>68 >>67の彼女たちは制服を好んで着てるみたいですね。
別に何でもいいから、ではなく、
今しか着れないから、という感じ。
70 :
実習生さん:03/11/09 17:24 ID:amyfcJQy
>69今しか着れないから、という感じ。
どれでも一番好きなデザインを選べばいいと思います。
71 :
19歳♂:03/11/09 21:15 ID:ZGJ75phQ
っていうか10月に誕生日迎えますたw
72 :
実習生さん:03/11/09 21:27 ID:lEdOQeKb
73 :
19歳♂:03/11/09 21:42 ID:Y+SOVrrU
74 :
実習生さん:03/11/09 22:03 ID:+UPYg+QG
学校で宗教行事を許すと、その宗教と対立する宗派の子が出席出来なくなる。
つまり、特定宗教の子の教育権をもろに侵害する事になる訳。
雑多無宗教の日本でしか言えない「自由」だな。これこそ無宗教日本の恥部だ(w
75 :
実習生さん:03/11/09 22:25 ID:jdYPewUC
無宗教なのはいいこと
76 :
実習生さん:03/11/09 23:17 ID:+1GPAhXZ
むしろ日本の学校が自由教に侵されてると言ったほうがいいかも。
制服賛成も反対も、みなさん本日の最高裁国民審査は投票しましたよね?
表現の自由に言及した裁判官が数名いるからかなりの関心事であったはず。
つっても学校の服装が「表現」にあたるかどうかは未定ですが。
77 :
実習生さん:03/11/09 23:58 ID:jdYPewUC
未定つーか不明つーか判断困難つーか
78 :
実習生さん:03/11/10 00:15 ID:XXKOk+Vf
kannri no youda
79 :
実習生さん:03/11/10 01:18 ID:uWS/HI4G
制服は苦しいからいいんだよ!
苦しくなかったら制服じゃないじゃん私服と同じだよ!
制服の意義「のうちのひとつ」がなくなる!
(あくまで、制服の「意義のうちのひとつ」ね。すべてではない)
窮屈感に我慢することも教育のうち。マゾとかそういう意味ではないはず。
クラスになんでも俺の言いなりになる奴がいるから
ワイシャツもホックも全部とめさせてる。これはいじめなのか?
全部とめるのは当然のことだよな?
どうせならうんと苦しい方がいいから、その人の身長より
1〜2回り小さいワイシャツと学ラン着させてる。
これなら従来以上に苦しくなるはず。
(最近はむしろ1〜2回り大きいサイズを買う人が多いから
苦しさが緩和されてしまい、制服の意義「のうちのひとつ」が薄れてきた)
>>78 ?
80 :
実習生さん:03/11/10 01:22 ID:uWS/HI4G
まだスレが統一される前の、「制服はちゃんと着ろ」スレで、
「きついシャツやネクタイは首をしめ酸素欠乏を起こす」
「緑内障を誘因することが稀にある」とあった。
酸素欠乏を起こす→集中力も上がる、な。
手首を強く握ると血液の流れが鈍くなる(止まる?)せいか、
握られた側の手首ではグーパーグーパーと交互に開く速度がかなり遅くなる。
手の酸素欠乏?
ホックは、これの首バージョンといったとこだろう。首周辺の血行圧迫
あぼーん
82 :
実習生さん:03/11/10 01:43 ID:uWS/HI4G
83 :
実習生さん:03/11/10 01:45 ID:uWS/HI4G
84 :
実習生さん:03/11/10 01:46 ID:uWS/HI4G
制服の醍醐味は窮屈感!
制服で苦しむのも青春!
そもそも苦しいつってもほんとに呼吸ができなかったり
首がしまってるわけではないし、慣れでどうにもなる。
85 :
引用 ホックなんて慣れればなんでもないらしい:03/11/10 01:48 ID:uWS/HI4G
458 :実名攻撃大好きKITTY :03/08/09 12:03 ID:UtfGM/Zd
知ってる人は知ってると思うが、私たちの体を含めた
あらゆる地球上の物は、気圧か物質かなんだか知らんけど(俺文系だし)、
とにかくそういうものにに押されています。
本来とっても痛いはずです。
それなのに私たちは何とも感じません。
それは、生まれたときからそういう環境だから、もう
体が完全に自然なものとして慣れているのです。
ホックも、同じ理屈で、慣れれば屁でもないはずです。
もっとも、気圧は生まれたときからずっと、地球上にいる限りは
どんな場所でもずっとなのに、
ホックは少ない期間のうちのさらに一定の時間だけですが。
だから確かに夏服期間とか挟むとホックが再び窮屈に
感じるようになっている可能性はありますね。
気圧に関しても、いくら私たちが慣れているどころか当たり前になってると
いっても、宇宙空間に行ってから地球に帰ると、体がひどく辛いそうですから。
これは体が、気圧の圧迫のない宇宙に行ってしまったため、
地球の気圧の圧迫に対しての免疫(?)が薄れてしまったのでしょう。
86 :
実習生さん:03/11/10 01:49 ID:qBMqUJVY
バカじゃないの。勝手に苦しがれば?
87 :
実習生さん:03/11/10 01:54 ID:LwKnkMWM
悪いことは言わん、パジャマの方がいいよ。頭バカになるよ。
つーか書き込みを見るともう手遅れという感じがするが。
(私服校だったらそんなことにならなかったのにねえ)
88 :
実習生さん:03/11/10 01:54 ID:Z+Bk7Ot3
首の贅肉をどうにかしろよ(ワラ
89 :
実習生さん:03/11/10 01:56 ID:qBMqUJVY
頭おかしそうだから相手にしない方がいいよ。
90 :
実習生さん:03/11/10 02:01 ID:uWS/HI4G
俺自身がホックをしているなんて一言も書いてないが。
強いて言えば
>>79に書いたように人に無理矢理とめさせてるくらいか
91 :
実習生さん:03/11/10 05:25 ID:HuazWQJe
92 :
実習生さん:03/11/10 05:37 ID:Z+Bk7Ot3
ブレザーだったらこんな言い訳通じないけどな。
Yシャツの材質とか、ほかの理由を探してくるんだろうけど。
>>90 生徒が生徒に命令してること自体がおかしい。
つーか制服肯定・容認の主張を皮肉ったつもりなんだろうけど冗長なだけで面白くないです。
宇宙遊泳もほどほどにな。
93 :
実習生さん:03/11/10 22:09 ID:ZqY6ikUk
つーか制服肯定・容認の主張を皮肉ったつもりなんだろうけど冗長なだけで面白くないです。
↑いくらなんでもあんたそりゃ深読みしすぎってもんだ
あぼーん
95 :
実習生さん:03/11/10 23:49 ID:KfvoytTt
だいたい生徒指導が意図的に「1〜2回り小さいワイシャツと学ランを着せる」わけがないだろ。
小さくなったなら買い換えろ、くらいは言うかもしれないが。
そこで「金がない人にとっては小さいサイズを強制しているも同然だ」と返すつもりだったかな?
サイズどうこうが既に言い訳としか思えないけどね。
こんなのがまかり通るなら、入学前から小さいサイズを買っておいて真っ向から拒否する馬鹿が出てきそう。
96 :
実習生さん:03/11/11 00:17 ID:qNIcBvLH
きのう女装してきた奴がいたぞ
97 :
実習生さん:03/11/11 01:00 ID:08BihLQq
>>95 深読みというより、
俺が書いた書き込みをすべて「ネタ」と思ってるんだね。
だから
>そこで「金がない人にとっては小さいサイズを強制しているも同然だ」と返すつもりだったかな?
>サイズどうこうが既に言い訳としか思えないけどね。
なんて返信が来てしまう。
俺はネタではなく、大真面目に言ったんだが。日本の治安再生のためにも。
返すも何も、ネタでも皮肉でも間接批判でも何でもない、大真面目ですよ
>だいたい生徒指導が意図的に「1〜2回り小さいワイシャツと学ランを着せる」わけがないだろ。
現状では当然そうだ、だから俺が推奨したのだが
98 :
実習生さん:03/11/11 01:43 ID:0LGlTn6z
>>97 さては「制服を着せることと日本の治安再生が何の関係がある?」という返事を期待してるな?
間違いなく言えることは、制服は必ずしも「小さな」サイズである必要はないということ。
むしろ適正なサイズで適正な着用を心がけさせるのが、制服を指導する側の責務だ。
サイズが合わないことで服の本来の機能を果たさない場合がある。
もっとも、制服とは様式そのものに役割があるという特殊なものではあるのだが。
「非現実なものを推奨する時点でネタだな」という回答も期待してそうだな。
そこで「制服そのものが非現実だ。そんなものを推奨する学校教育こそがネタだ」という反論が用意されている、と。
99 :
実習生さん:03/11/11 12:17 ID:08BihLQq
>>98 なんか疲れるんだが。
なんでそこまで恣意的に読む?頼むから素直に読んでくれ。
・・あんたの書き方すると、
「俺は制服には反対である。電波を演じ制服に賛成するフリをして、
制服推奨派を皮肉り、実は制服反対である」
というのが俺の主張みたいじゃないか。
俺はそんな深い意図はないんだが。
現代文の鉄則、本文中にないことからは判断してはいけない。
もしあんたのような解釈が通るなら、現代文の試験など成り立たないし、
いろんなスレで起こってる議論も成り立たなくなるぞ、むちゃくちゃな
解釈をお互いにしてしまうから。
頼むから「素直」に受け取ってくれ。
そこまでひねくれていてむなしくないのか?
深読みされていたから、
>>97では
「ネタではない 大真面目」といったのに、それにも
かかわらず、一体どういう風な頭なら「ネタだな」と受け止められるんだ?
もう、
あんたとは何を言っても歪曲?されて解釈されるから会話が成り立たん。
次にもし俺に返信するなら、「恣意的や主観や憶測を混ぜず」に、
「素直」に「本文中から判断できる」ことのみでオレの文を受け取ってくれ
いやマジで
最初にネタと言われたのはまだわかる。
それで、「ネタではない 真面目」と言ったにもかかわらず、
相変わらずネタ扱いされるんじゃほんともう何書いても無駄じゃん。
本人が「ネタではない」といってるにもかかわらず
なぜ「ネタ」扱いなんだ?
本文中から判断できないとかそういうこと以前の問題だろう。
「筆者が明らかにAだ」と言っている文を
「B」を受け止めるような読み方をするのか、あんたは。
なんでそんなに日本語読めないの、、
100 :
実習生さん:03/11/11 12:31 ID:08BihLQq
>>98 >さては「制服を着せることと日本の治安再生が何の関係がある?」という返事を期待してるな?
疑問形になっているから答えるが、違う。
ほんと、憶測とか推測まじるのやめてくれ。もっともこれは疑問形になってるからいいかもしれんが・・・
治安再生は俺の個人的意見として書き込んだだけだ。返事など期待していない。
しいていえば、異論や疑問はくるかなと思ったくらい。
ただ、
>そこで「金がない人にとっては小さいサイズを強制しているも同然だ」と返すつもりだったかな?
というのがまったく的外れの推測だったんだから、もう自分の推測は
あてにならないからやめよう、とくらい気づいて欲しかった。
加えて、俺はネタでもないといった。それなのになぜ、、
>間違いなく言えることは、制服は必ずしも「小さな」サイズである必要はないということ。
言葉足りずだった、確かにそうだ。
正確に言えば、「制服はもちろん適正サイズの方がいい。しかし今の制服は
首周りにやけにゆとりがあるのが多く、昔のような苦しさがない。
だから苦しいのを着るには、現実的にはサイズの小さいのを着るしかない。
もっとも理想は、昔のような、適正サイズで窮屈な制服の復活」ということ。
ここは確かに俺も言葉足りずだったからネタと勘違いされたのかな。
でも俺は、ネタではないと言ったはずだ!
>「非現実なものを推奨する時点でネタだな」という回答も期待してそうだな。
ここは意味がわからん。俺はそんなこと言ってないし・・・
101 :
実習生さん:03/11/11 12:33 ID:08BihLQq
>そこで「制服そのものが非現実だ。そんなものを推奨する学校教育こそがネタだ」という反論が用意されている、と。
もしかしてあんたって、、
「こいつはこうやって遠まわしに制服反対してんだな。オレはお前の頭の中が読めてるぜ、
裏まで読めてるぜヒヒヒ。次は「〜」と、反論するだろうな。すべてお見通しだぜ」
とでも思ってんの?だとしたら、おめでたい。
オレは「ネタではない」と言ったにもかかわらずなぜそういう風に受け止める?
さらに、あんたは
>そこで「金がない人にとっては小さいサイズを強制しているも同然だ」と返すつもりだったかな?
という文で、俺がネタではなく、さらにあんたの思い込み解釈なのも露呈された。
ねんのためもう一度言うが、俺は小さいサイズの方が苦しくていいと言っただけ。
それなのに、なぜ「小さいサイズ強制同然」って解釈になる?
この解釈だと小さい制服=悪みたいじゃないか。
俺は小さい制服=良し としているのに。
このことであんたの解釈が妄想まがいとわかったのに、なぜまた妄想する?
なぜ学習能力がない?
もはや深読みというか妄想だよ
マジでお願いだ、これ以上失望させないでくれ、
もう一度いう、
オレが書いたことはすべて真面目に思ってること、
ネタだの遠回し制服批判だの感情はこめてない、あくまでも本文通り。
・・これでも「ネタだ」「そうやって制服を間接的に批判してる」と
言われたらもうなす術がない
多分あんたは実社会でも、得意げになって相手のことをわかりきった気になったり
しょせんお前は俺の手のひらの上で泳いでるんだよとか錯覚して、
実はそれが的外れな思い込みだから周囲から呆れられたりしてるんだろうな
102 :
実習生さん:03/11/11 12:44 ID:ykROKmkU
103 :
実習生さん:03/11/11 12:48 ID:08BihLQq
別にそうは思ってない。
誤解はいくらでもある。
しかし、軽い読み違えならまだしも、
本文にまったく書いてないことを言われてもちょっと・・・
百歩譲ってそれは良いとしても、
「ネタではない」と言ったのに「ネタ」とされるのは、さすがにね。
あと
>そこで「制服そのものが非現実だ。そんなものを推奨する学校教育こそがネタだ」という反論が用意されている、と。
は痛すぎて笑ってしまった。さんざんネタではないと言ったし、自分の妄想も露呈されたのに、
相も変わらずネタ扱い・妄想してるのがうけた。
「すべてお見通しだぜ」とか思ってるんだろうなきっと。 ま、ある意味で幸せ者だろうが
104 :
実習生さん:03/11/11 12:52 ID:ykROKmkU
ネタじゃないと言って、ネタ言われるのは、
オマエがおちょくられてるってことだ
それに気づかないオマエがアホ(w
105 :
実習生さん:03/11/11 12:58 ID:uFDqM+A9
>オレはお前の頭の中が読めてるぜ、
>裏まで読めてるぜヒヒヒ。次は「〜」と、反論するだろうな。すべてお見通しだぜ」
>と言ったにもかかわらずなぜそういう風に受け止める?
これは、生徒との関わりで疲れた先生の思考回路だよ。まじめな先生ほど それに陥る。
一生懸命働きかけても、生徒に届かない。虚心から生徒に注意したり指導しても、生徒は
それを無視して、悪い結果を迎える者のもいる。「なぜ、俺が言ったのに、そんな事になったのだ」と
問うても、生徒はその場限りの言い訳、その場から逃れたいばかりの言い訳を言う。
そして、生徒は「今度は、これからは・・・」と反省の言葉も口にする。
生徒が言う「今度は」の言葉に期待し、また裏切られ、それでも「いつかは」と懲りずに期待し、
やはり裏切られる。これを繰り返すと心が擦り切れていく。「生徒の言葉には裏がある」、「言葉の
裏に正反対の気持ちがある」と思ってしまうのさ。
106 :
実習生さん:03/11/11 13:40 ID:08BihLQq
>>104 俺もそれは思ったが、奴の文の調子からすればそうではないぞ。
途中までは遊んでるのかなと思ったが、
>そこで「制服そのものが非現実だ。
>そんなものを推奨する学校教育こそがネタだ」という反論が用意されている、と。
で、ああこいつは本心で言ってるんだな、と思った
>>105 もし俺にレスつけてたのが教師とかだったらそれはそれで面白いな
ダラダラと言い訳を綴ってはいるが所詮「そんなことは言ってない」君だな。
解説はいいからさ、本筋をズバッと書けばいいじゃん。
>>85みたいな銀河系の発言を擁してるのが本心からなら間違いなくヤバイ。
ネタであることを願うのは良心の発露だろ?
110 :
実習生さん:03/11/11 23:37 ID:Fsjs6Xvz
>>109 >>85は引用しただけで、別にそれを自分が擁護するとも非難するとも書いてない。
もっとも、転載することということ自体、自分の意見と同じと見なされるならわかるが・・・
ただ
>>109君確かにそれはあるね。
俺はネタではなく本心と言ったのに、ネタ扱いされたのは、既に言った
・相手が妄想つーか、思い込み
という理由のほかに
・いくらなんでもこんな電波なことを本心で言う奴が存在するはずがない、ネタに決まってる
という先入観(常識?)が働いたのもあるかもな
・・・ただ、マジレスしていいか?
>>85の引用元って電波なのか?
生活指導で似たようなこと言ってた先生いるぞ、、、
あと、
>>85まではいかなくとも、
「慣れれば平気だ」という先生は多い
>>107 だって言いたいのは要するにそれだけだから。
あと言い訳というよりは誤解解き
111 :
実習生さん:03/11/12 00:33 ID:+9te5xFx
ID:08BihLQq は銀河系かもしれんが、いい人だと思う。
112 :
実習生さん:03/11/12 00:41 ID:f322dRqA
なんで?
>>110 宇宙空間と地上を混同してるところが銀河系なんだろ?
学校に通う生徒が宇宙遊泳することはないしな。
読み方次第では
>>85の文章は
宇宙空間=学校
地上=世間
というそれなりの風刺や皮肉の類かも知れんね。
ところで、ウラシマ現象や宇宙酔いなるものが存在するそうだが
これらを「現象」と見るか「症状」と見るか、全ては常識や価値観の基点しだいである。
もちろん「自由」や「校則」だってその的になることは避けられない。
小さい制服を推奨して指導する学校なんて間違いなく異常だけどね。
それこそ宇宙からの通達でも受理して従ってるとしか思えない。
文部省が否定している「肉体的苦痛を与える指導」が、
さも全国一斉に行われているような書き方をして、
制服廃止へ意図的に誘導しようとするのはいかがなものかと思う。
115 :
実習生さん:03/11/12 14:27 ID:hmM2qG7x
>>114 で、「ネタじゃない」という反論を釣ろうとしてるわけですね。
もしマジでそれ書いてるなら痛いぞ
いくらなんでもそういう誘導目的があるなら
上記のような無駄な長文攻めはないだろう
>>113 小さい制服でこそないが、苦しい制服を着させるのはどうよ?
今のワイシャツこそラクなものだが、昔のワイシャツは
襟ボタンとめると我慢できないほどに苦しかった。
適正サイズでも苦しかった、なぜなら服自体が
(意図的ではないにしろ、)苦しくなるように作られてたから。
その場合ならいいのかな?
適正サイズでも苦しかった、なぜなら服自体が
(意図的ではないにしろ、)苦しくなるように作られてたから。
↑
んなわきゃぁない。
ワイシャツ、しかも昔のものと比べられてもねえ?
>今のワイシャツこそラクなものだが
今の制服だって楽なものだと認めたようなものだな。
結局、制服=苦しいという図式を自ら否定したわけだ。
長々とご苦労さんだが、終了でいいな?
たかが服ごときにここまで論争する意味はあるのだろうか?
こんなに騒いでるのってここの奴等だけじゃないの?
118 :
実習生さん:03/11/12 15:08 ID:nDVecMqc
そうだよどうでもいいんだよ。みんな好きなの着てくりゃいいじゃん。
金かかるというなら標準服を設定しておけばいいし。
119 :
実習生さん:03/11/12 15:27 ID:OP3gt3mQ
118なら生徒・保護者として誰も文句が付けようが無い結論です。
それにしても学校という馬管理はいい加減に何とかならないものだろうか。
>>118-119 管理キター。しかもID変えてジサクジエン。
保護者の総意で制服有りを主張するのは駄目で、
保護者の総意で制服無しなら良いとは、これいかに?
121 :
実習生さん:03/11/12 17:01 ID:OP3gt3mQ
>保護者の総意で制服無しなら良いとは
バカじゃないか? 服装自由を「保護者の総意で」ってどこの社会だ?
登校する服なんて自由に決まってる。
122 :
実習生さん:03/11/12 17:17 ID:nDVecMqc
残念ながら自作自演じゃないよ。
123 :
実習生さん:03/11/12 17:34 ID:806xZOks
>>120 おい!
反省しろ。
サルでも反省できるぞ。
124 :
実習生さん:03/11/12 18:00 ID:icSNO2Og
私服は自己管理のできる上位校の特権としておいてくれや。優越感に浸りたいから。
あと、超貧乏家庭は私服可としてやろう。ジーンズ2本だけで何年も通す奴もまれにいるからな。
(制服のズボンは高いくせに長持ちしないし、ボロくなったらまるで浮浪者。ジーンズなら違和感がない。)
125 :
実習生さん:03/11/12 18:06 ID:OP3gt3mQ
>>124私服は自己管理のできる上位校の特権としておいてくれや。優越感に浸りたいから。
時代遅れの偏差値のことか?「上位校」という中身の無い優越感に浸りたい心の貧しさ。
126 :
実習生さん:03/11/12 18:07 ID:nDVecMqc
お受験板の国学院スレにそんなのあったな。
「自由な格好の上位都立生がニヤニヤ見てる」とかなんとか。
あと、私服は安く済まそうと思うといくらでも安くなるからな。
127 :
実習生さん:03/11/12 18:15 ID:OP3gt3mQ
ばか高い制服買うよりも普段着で登校しておけば、浮いたお金で海外旅行が十分出来る計算ですね。
128 :
掲示板愛好者のみなさまへ:03/11/12 18:17 ID:LWOB062y
>>121 >登校する服なんて自由に決まってる。
勝手に決めつけないでくださ〜い。
そもそも、決めつける根拠は何ですか?まさか憲法「表現の自由」なんて馬鹿なこと言いませんよね?
過去の議論で、
服装自由化を教師が提案しても、PTA(親)や生徒会が存続を望むケースや、
一度自由化したけれど、結局、生徒の意思で服装規定が出来た学校
などの例が紹介されております。過去ログを読みましょう。
>>126 >私服は安く済まそうと思うといくらでも安くなるからな。
「出来る」という話であって、「する」という話ではないよな。
しかも裏を返せば、お金をかけようと思ったらいくらでもかかる、と言うこと。
どこかに、貧乏な家は自由化された後も毎日同じ「制服」を着ていたという話があったっけな。
言っているのが本当に制服を買えない層の人でないと、「いくらでも安くできる」に説得力はない。
だから
>>124には「超貧乏家庭」と明記されてるじゃん。
132 :
実習生さん:03/11/12 22:51 ID:/hkx1Asf
日本語の読めない頭の弱い奴は放っておけよ
133 :
実習生さん:03/11/12 23:02 ID:BMt5Ozm4
>>116 何を言っている?
あんた、しつこく日本語を読めないでからんできた人か?
>今の制服だって楽なものだと認めたようなものだな。
俺は「ワイシャツ」「ホック」を別々に話している。
ホックは苦しいが、ワイシャツは苦しくない。
だからせめて「ワイシャツはラクって認めたな」って書いて欲しいね、ホックが
ラクとは言ってないのだから
で、当たり前。俺の主張を読み返してくれ。
今の制服はラク、しかし制服は苦しくなければならない。
だが今の制服はラクなので、サイズを小さいのを着るなどして
無理矢理苦しくしなければならない、ってこと。
つまり今の制服がラクってのは認めるも何も、最初から言ってることだし、
制服が苦しい方がいいとは言ったが、
ワイシャツが苦しいとは一言も言っていない。
ホックが苦しいとは言ったが、それが悪いこととも言っていないむしろいいことと言った
一体どういう解釈をしているんだ?
134 :
実習生さん:03/11/12 23:03 ID:BMt5Ozm4
>結局、制服=苦しいという図式を自ら否定したわけだ。
また、前回同様、「矛盾してる。奴は墓穴掘ったな。俺がこういえばもう
こいつは言い返せない。よし勝ったぜ」とでも思ってるのか?
自ら否定だって?日本語読めるか?
俺は、
「制服は苦しい方がいいが、今の制服のワイシャツは苦しくない」
と、そもそも「苦しくない」とはじめからいっている。
で、ついでに言えば「制服」ではなく「制服のうちのワイシャツ」だ。
そういうとこあいまいにすんな。
墓穴を掘ってるのはどっちかよく考えろ
あんたの書き方だと、「奴は制服が苦しいから反対してるんだ。だが、
自ら制服は苦しくないということを書いてる、こいつは矛盾だ」って
感じだが、
俺は、ネタはカイテナイ、
「制服は賛成、しかしもっと苦しくなければならない」と言ってるんだぞ。
ほんと、いったいぜんたいどこをどう解釈すればあんたのような解釈になる?
135 :
実習生さん:03/11/12 23:04 ID:BMt5Ozm4
>管理
あんたにひとつ聞きたい。
義務教育の公立における制服に反対なのはわかった。
標準服、ならどうなんでしょう?
あと体育着に、給食当番の割烹着とか。
学校によっては実験の時の白衣とか
>>135 管理じゃないが、着用自由の標準服なら何の問題もないだろ。
138 :
実習生さん:03/11/12 23:05 ID:BMt5Ozm4
>管理
ついでに、学芸会の時の衣装は?
服装ではないけど、学校創立30周年記念式典の時とか
知らん人に会釈させられるけど、
知らない人に会釈を強制させるのも、
あんたの理屈だと問題になる?
139 :
実習生さん:03/11/12 23:08 ID:BMt5Ozm4
標準服だが、事実上の強制=現実的には制服、の場合は?
多くの中学校ではこうだろう。
私服で登校して授業が受けられなかったり、
(これ昔裁判かなんかにならなかった?)
標準服の学校なのに入学式に
「これは制服、みなさんは学校に来るときはいかなる時でも
制服でなければならない」とか言うのはどうよ?
まあ、揚げ足をとれば、いかなるときってのは違うな。
大地震の避難で学校に行く場合もいちいち制服に着替えるのだろうか
140 :
実習生さん:03/11/13 02:37 ID:maBKA9sg
だいたい制服なんて高杉。メーカーの利権だよ。
カンコーやフジヨットが稼ぐためにあるんよ。
青山のスーツの3倍以上。しかも成長期ですぐオシャカに・・・
どうせ制服決めるならユニクロの中から決めてくれ。
141 :
実習生さん:03/11/13 03:25 ID:/vKfEh39
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ お i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ 前 ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に ら イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
>>135 体操服については、”管理の中で”賛否両論。
常にじゃないからいいと言ってみたり、強制は何が何でも駄目だと言ってみたり。
最近は制服を新しくしてアピールするところが多いけど、女子のパンツスーツがすごく増えてる。
これってどうよ?
>>134 苦しいことが前提の制服が好きなら拘束衣でも着てなさい。
もしくはそういうサービスがあるお店に行くとかな。
>>144 本人たちが望んでいることならいいのでは?
「華やかじゃないから駄目」「女の子らしくない」なんて事言うんじゃなかろうな。
>>146 そう言われてみると、あの人の主張は
「民主主義・自由主義じゃないからダメ」「法治国家らしくない」という風に見えてくるな。
148 :
実習生さん:03/11/13 23:28 ID:mxRLxGm/
女子高生、制服が制服というよりなんか
生徒に迎合しすぎた単なるオシャレな服でしかなくなってきてる。
女子中学生の制服の方が制服という感じがする
150 :
元生徒:03/11/14 10:03 ID:hG9LF1kV
人の服のことは放っときましょう。
自分の服は自分で決めましょう。
>>150 あんたもな。
ところで元生徒って何だ?
>>151 学校に普通に通って卒業したという事でしょ?
>>146 >本人たちが望んでいることならいいのでは?
例え本人達が望んでいようとも、
全員が毎日着るように強制された状態であれば駄目、
というのがあのお方の意見だったと認識しております。
>>152 義務教育受けてりゃ誰でも元生徒じゃん。
中退しても元生徒だけど(藁
管理って不思議な肩書きばかり名乗るのな。
>>152 しかし私立学校の制服は容認してるんだよね。
不思議〜。
155 :
実習生さん:03/11/15 22:59 ID:ysOHMx4r
いやだから公立は超貧乏家庭がいるからだよ。前の方読んでみ。
(制服の方が安いって意見は論破されてるからね)
欠食児童を経験するくらいじゃないと超貧乏とは言えないだろうな。
それで携帯持ってたら説得力ないぞ。
受け持ちに施設の子はいるけどな。
服の洗濯なんかは施設の職員がやるらしい。
私服が買えるのかどうか聞いたことはないが。
(差別発言になりかねないので、私的なことはあまり聞けない)
158 :
実習生さん:03/11/15 23:22 ID:ysOHMx4r
当然古着だよ。
俺の知り合いにもいた。都立高校でやっぱり3年間ジーンズで過ごしてた。
1本じゃないので洗濯はできるからボロいけど不潔ではなかったよ。
「本当に貧乏な奴の心の叫び」か、
「着飾りたい奴の詭弁」かで、意味合いは全く変わってくるな。
本当に貧乏な奴が、他が着飾っている中で
毎日同じような安物・古着を着ていくことを望むのなら否定はしない。
そうでないなら、ここでの金銭の話は無意味ということになる。
160 :
実習生さん:03/11/16 10:44 ID:1J2eDM01
>「本当に貧乏な奴の心の叫び」か、「着飾りたい奴の詭弁」かで、意味合いは全く変わってくるな。
どっちでもいいと思います。他人さまの服装のことですから自由に着ればいい。
つまり
>>160は、貧乏な奴が惨めな思いをしても自己責任だと言いたいわけか。
それで登校拒否にでもなったら学校の責任だし、学校は何をすればいいんだろうな。
よく、災害被災地に送られてきた援助物資で「いくら貧乏でも安物の古着なんか着れるか!」と現地の人が言ったという話を聞くがな。
162 :
実習生さん:03/11/16 10:55 ID:1J2eDM01
>貧乏な奴が惨めな思いをしても自己責任だと言いたいわけか。
制服の無い学校が沢山ありますが、その場合どうしろとおっしゃる?
>>162 >制服の無い学校が沢山ありますが、その場合どうしろとおっしゃる?
制服のある学校が沢山ありますが、いかがですか?
学校が地域性を無視して学校運営をすることはありえませんが?
164 :
実習生さん:03/11/16 11:16 ID:1J2eDM01
>学校が地域性を無視して学校運営をすることはありえませんが?
詭弁です。制服強制は校長の個人的好みです。
165 :
実習生さん:03/11/16 11:20 ID:7mYh6ziO
>>164 あなたは、世間から変だと思われてないか?
166 :
実習生さん:03/11/16 11:23 ID:1J2eDM01
>165
学校が変です。校則はすべて学校が勝手に作ったものです。
他スレで自分が書いた事をそのまま引用させて頂きます。
一部このスレに会うように改竄しますが…
「管理」は「子どもの感性を育む会」スレの
>>699でこのように言っている。
「すべて自分の結果責任という最も厳しい規則が自由」
つまり、常に宣伝するHPでの自己主張がみんなに認められないのも「自己責任」なはず。
「自由」を振りかざしてるんだから、お前の主張を周りが認めない「自由」くらい認めろよ…
さっさと敗北宣言して、怪しい健康食品売るのに専念してろ。
分かりもしない、分かろうともしない話に首を突っ込んで不快な思いをさせるな…
なお、自己の主張の正しさを証明したいなら、裁判で争うか、学校法人作って思うがままの経営してみろ。
正しければ受け入れられるはず。
あ、きっちりこれに反応してから次に進んでくださいね。
日本語に不自由してないならこの全文に反応してみてください。
ある部分にだけ反論するのは、文もまともに読めない、薬剤師としては(まあ、人間としてもだが)生きていない事の証明でしかありませんので。
168 :
現役教師:03/11/16 11:34 ID:ul176E4t
日本も、明治維新以前は着物や髪型に関して(身分制は別として)
統一や規制のない国柄だったのではないでしょうか。
現代人より、江戸時代の人の方が発想は自由だったと思います。
戦後も、「富国」が続き、「強兵」の代わりに
経済戦争(高度経済成長)に向けて国民をまとめる必要があったので
学校の校則は大きく変わらなかったのでしょう。
校則は社会通念の反映でもあります。
教師の間でも、規制(校則)撤廃か存続かは意見が分かれてます。
でも、それ以上に生徒の親からの「指導を厳しくして欲しい」
という「圧力」が大きいので存続させていると言う面は否定できません。
外見だけでなく、我が子の行動面で不安が親にはあるからでしょうか。
つまり、自律性を育てられなかった親と教育現場は
変化を避けたがるわけです。
もう少し社会が成熟しなければ、校則撤廃の流れは出来にくいでしょう。
それから、現場だけに「自律性を育てられない責任」を
追及するのはお願いですから止めてください。
先進国で最低の教育予算、最大人数のクラス定員のまま、
教師の仕事が増え続けているのが現場の実態ですから。
今から、風呂敷き残業しますので、板から離れます。
169 :
学校の英断:03/11/16 11:36 ID:1J2eDM01
北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談
河合英明校長「本当に大切なものは何かを学校、地域で議論した結果です。指導が変わり、教師と生徒の距離が近くなったと感じる」('00,5,15 朝日新聞)
樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行していると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)
172 :
実習生さん:03/11/16 12:27 ID:1J2eDM01
>170.171
相変わらず学校は生徒の外見に拘っている。
>>161 (経済的理由で)
私立に行けない生徒が公立で制服を強制されるのは不当だ、と管理さんは仰せだったようですが。
他人様の服装に世話を焼いてる管理様ってすごいね。
自由に着ればいいと言った後で制服を着るのは指示待ち人間、学校主義者だと罵るからなあ。
174 :
167:03/11/16 13:32 ID:OakRz8S9
「管理」よ…人の話くらい聞こうな。
お前が言ってる(現実とはかけ離れた)教師の姿と同じだぞ…<人の話を聞かない、言っても無駄
自分が徹底して批判する者の姿と全く同じ。
いや、いつでも思考がリセットされるからそれ以上にたちが悪い。
そんな奴の言うことを誰が信じるものか…
一度カウンセリングか何か受けたほうがいい。それがお前だけでなく家族や周囲の為にもなるから。
175 :
実習生さん:03/11/16 13:35 ID:1J2eDM01
>173私立に行けない生徒が公立で制服を強制されるのは不当だ
制服はやたら高いです。
>他人様の服装に世話を焼いてる管理様ってすごいね。
当方は服装自由を要望しています。学校が生徒の服装に干渉しています。
>制服を着るのは指示待ち人間、学校主義者だと罵るからなあ。
曲解です。進んできたい人は着てください。ただし制服あるのが当然と思い込んでいる人は指示待ち族・学校主義者だと思っています。
>>175 制服あるのが当然と思い込んで(正しく着用して)いる人は指示待ち族・学校主義者
というのが本音なのではないかな?
177 :
実習生さん:03/11/16 14:13 ID:1J2eDM01
>176
詰め襟・セーラー服という軍服が好きだと言う人も尊重すべき個性だと再三言っています。
が、全員着るべきだという軍国主義学校は中学・高校には不要です。防衛大学だけで充分です。
>>177 私学は建学の精神に基づいて制服を設けるのは自由だとも仰せでなかったですか?
179 :
実習生さん:03/11/16 14:19 ID:1J2eDM01
>178
そうですよ、再三言ってるように公立学校のことを論じています。
181 :
174:03/11/16 14:42 ID:QFlnUNQa
てらもと、お前、自分の「個性」は最大限尊重してもらいたいが、他人の「個性」は自分の主張通りでないと気が済まないだろ?
そんなに公立学校嫌なら自分の家族は全て自分の精神に合った私立に行かせればいいじゃねえか。
お前が言ってるように、日本は「民主主義」である。
私立に行きたいなら行けばいい。それは誰も否定しない。権利として認められているからだ。
ついでに一言。日本は「民主主義」の国であるのと同時に、「資本主義」の国でもある。
自分の経済状況が良くなくて私立に行けない、というのは言い訳でしかない。それは親であるお前の責任だ。お前の稼ぎが少ないからだろ?
こんな所で油売ってないで、リアルで怪しい健康食品売って、子供を私立に行かせるだけの金作れよ。
「自分の家庭ではなく、一般の家庭の為に反論させて頂いてます」という反論は却下な。
それこそただの「自分勝手」だから。
なぜ「自分勝手」かと言うと、一般的に認められていない意見を何の正当性も示せず振りかざしてるだけだから。
おっと、反論に一新聞や国内、国外のジャーナリストの意見のコピペもいらない。それはあくまでただの「意見」であって一般論ではないからな。
「民主主義」を守るつもりなら、自分の意見を周囲に認めさせ、一般論とした上で主張を振りかざしてくれ。
それさえ否定するなら、お前は民主主義の敵。分かったな?
182 :
実習生さん:03/11/16 14:46 ID:1J2eDM01
>181
人の名を呼び捨てにしないように。
>>182 匿名掲示板に何を書こうと「表現の自由」でしょ?
184 :
実習生さん:03/11/16 14:52 ID:1J2eDM01
>匿名掲示板に何を書こうと「表現の自由」でしょ?
目茶苦茶な曲解をする人がいるからいつまでたっても話がかみ合わない。
185 :
実習生さん:03/11/16 14:55 ID:wlOiEGar
>>184 横から見てたのですけど、どちらかというと、
曲解してるのは、あなたの方だと思いますよ。
>>184 第二十一条<表現の自由>
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
判例
1985/11/13 頭髪校則(熊本県玉東中学校) 原告敗訴
○男性と女性とでは髪形について異なる慣習があり、
髪形につき男子生徒と女子生徒で異なる規定をおいたとしても、
憲法十四条(法の下に平等)には違反しない。
○髪形が思想等の表現であるとは特殊な場合を除き見ることはできず、
特に中学生において髪形が思想等の表現であると見られる場合は極めて希有であるから、
本件校則は憲法二一条(表現の自由)に違反しない。
1990/3/29 制服校則(千葉県大原中学校) 原告敗訴
○生徒心得における制服についての定めの内容は、
中学校に在学すべき生徒に対する教育上の配慮に沿うものとして、
社会通念に照らし合理的である。
表現の自由を曲解する人がいるから、いつになっても話がかみ合わない。
>>184 あなたの望む「話がかみ合う」状態とは、自分の主張に賛同する状態のみを指すのではないですかね?
188 :
実習生さん:03/11/16 14:58 ID:1J2eDM01
>曲解してるのは、あなたの方だと思いますよ。
学校は自由民主主義に基づく憲法「表現の自由」などの権利を保障してくださいといってるだけです。
しかも
>>182で自分が寺本だと認めてるのが微笑ましいな〜
>>188 憲法「裁判所の違憲立法審査権」を守って下さい。
191 :
実習生さん:03/11/16 15:03 ID:1J2eDM01
>190
制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
>>191 「違憲ではない」というのは、文字通り憲法に違反していないという意味です。
違憲でないものに対して憲法を守れと言って、何を変える必要があるのですか?
ところで、何ヶ月前のコピペですか、それは。
>>191 何度も言うが人の文を勝手に引用しないように。
「違憲でない」ものはどこまで行っても「意見」でない。
>>191 司法がローカルルールに介入できないという、極めて妥当な判断なのでは?
そういうのは現場で決めなさいってことだ。
いくら突っ込みどころ満載で突っ込んだって上告判決を覆せないのが悲しいね。
195 :
193:03/11/16 15:11 ID:AwDpC/B2
意見 ×
違憲 ○
196 :
181:03/11/16 15:17 ID:LKKRU1C0
「表現の自由」を曲解しまくってるのはあなたですよ、‘てらもと「管理」画一化教育反対’サンよ…
(ほれ、「サン」つけてやったぞ。これで満足か?俺の無礼に立腹したか。それは大変だったな。しかし、お前の書くレスの内容はいつもこれよりよっぽど無礼だぞ)
さて、話を噛み合わせるために、私が書いた
>>181や
>>174や、特に
>>167に「論理的」に答えてみてくださいよ。
>>167では「自由」についても述べた事だし。期待してますからね。
しかし、以下のようなことだけはやめてくださいね。
・自己主張ホームページの宣伝は「論理的」ではない。ついでに言っておくと、あれを全部読んだ上(苦痛でしかなかったが)で反論してるから、却下。
・一新聞の一意見や国内外のジャーナリストの意見(しかもソース不明)のコピペは、一般論ではないので却下。もううんざりするくらい見たし。
・
>>182のような、生の感情丸出しの反論は、どこからどう見ても「論理的」ではないから却下。
・レスの一部分にのみ反応し、曲解した反論をするのは、どう見ても日本語を理解できていないので「論理的」ではない。よって却下。
レスするなら、私の言いたい事全てにきちんと反論してください。何度も言いますが、一部分だけ取り上げないように。曲解しないように。
さて、どのような反論が帰ってくるのか見ものですね。
うん。
てらもと氏は著作権法を守るべきだな。
引用は必要最小限の範囲で、かつ、あくまで自分の意見を主とし、引用元を明示する必要がある。
199 :
実習生さん:03/11/16 16:18 ID:1J2eDM01
200 :
196:03/11/16 16:38 ID:Y8iq58D3
おい、てらもと!いい加減にしろ!
お前は都合の悪いことには全て目をふさぐ事しかしないのか!?
>>196で
「・自己主張ホームページの宣伝は「論理的」ではない。ついでに言っておくと、あれを全部読んだ上(苦痛でしかなかったが)で反論してるから、却下。」
と言ってあるだろうが!!!しかも一行だし。
どこが論理的なのか説明してみろ!
できなければ、お前は「自分の都合しか考えない、社会不適応者」でしかない。
そんな奴はネットと言えども誰ともコミュニケーションは取れない。早く消え去れ。
202 :
福井県敦賀市立粟野中学校の生徒の暴行事件について。:03/11/16 16:59 ID:AfA9PBau
203 :
実習生さん:03/11/16 19:14 ID:pZwE5SL6
学校主義者って具体的にはどんな人なの?
>>203 数十にもわたって学校に要求するほど学校に依存する人のことでしょう。
普通そこまで(日本の)学校の現状に反感があるなら、行かせない方向で考えると思うんだけど。
205 :
実習生さん:03/11/17 09:16 ID:cNJ33MZ9
>このスレッドで寺本さんと遊ぶのはやめてください。
うむ。どこでもいわれている。
管理が書き込むと荒らし行為になる。
まあ、本気でそう思っているかプログラムなのかはよくわからんが。
206 :
実習生さん:03/11/17 11:46 ID:CTxHAU5M
>203
例えば制服強制を疑問にも感じない人のことです。
207 :
206続き:03/11/17 11:50 ID:CTxHAU5M
209 :
実習生さん:03/11/17 22:03 ID:nt5RcZac
715 :実名攻撃大好きKITTY :03/11/16 18:07 ID:UZ0YdBzQ
ホックを外している生徒に襟を無理やり留めさせる 東京の中学校教諭
--------------------------------------------------------------------------------
東京都国分寺市の市立中学校の女性教諭(41)が今年9月、数学の授業でホックを外した
男子の生徒計約60人に、無理にホックを留めさせていたことが14日、わかった。保護者から
苦情が学校に寄せられていたが、学校側は市教育委員会に報告していなかった。市教委は「判明
し次第、適切に対処したい」としている。
市教委によると、教諭は9月2日、1年の計3クラスの数学授業で、約60人がホックを外し
ていたことに怒り、「ホック外している人は留めなさい」と無理に留めさせたという。首が締め
られ苦痛に感じた生徒もおり、保護者から学校に苦情があった。
学校が教諭に事情を聴くと、「強制したわけではない」「校則厳守の習慣徹底」などと説明
したという。
保護者からは、ホックを外した一部の生徒が教諭から体罰を受けたことや、異装許可願い
を生徒手帳に書き忘れた生徒が「おまえはアルツハイマーか」などと言われたとの指摘もあったが、
教諭は否定したという。
教諭は昨年5月、詰襟とは本来こういうものなんだといって生徒の首を手で無理に絞め、けがをさ
せて校長から厳重注意されている。
210 :
実習生さん:03/11/17 22:33 ID:Bedkbv1i
この女教師、ちゃんと実名を挙げてよ。業務上のことなんだからプライバシー侵害なんかにはならないし、もし訴えたらどうせ天下に告知されることになるんだからさ。
211 :
実習生さん:03/11/18 00:17 ID:IaYTF88g
ニュース記事の転載で、訴えるっていったい、、、
ってかそれ以前にどう見てもネタだしな209.
初めて読んだ時は、え?マジ?とか思ったが
まあ210もネタとわかって言ってるんだろうけど
よく転載される「実名攻撃大好きKITTY」って記事、どこが出処なの?
213 :
実習生さん:03/11/18 01:01 ID:IaYTF88g
214 :
実習生さん:03/11/18 01:05 ID:IaYTF88g
215 :
実習生さん:03/11/18 09:32 ID:ADluzAea
制服がだめならスーツにしてしまえばいいんじゃないのかな?
スーツなら絶対に着崩せないし、個人の裁量で着たいものを
選ぶこともできるしね。
216 :
実習生さん:03/11/18 09:46 ID:zjxKLEYR
>個人の裁量で着たいものを
選ぶこともできるしね。
そういうことですね。服装なんてどうでもいいんです。
217 :
実習生さん:03/11/18 10:01 ID:iuy1+oYe
スーツはスーツでネクタイゆるめたりあるし、
そもそもスーツを強制したらそれは制服というのでは、、
ってかブレザーもスーツも似たようなもんだし
218 :
実習生さん:03/11/18 10:05 ID:ADluzAea
>>216 まあな。ってか一般社会の中にいれば自動的に服装はそれなりに決まっていくけど
全日制高校の場合は年代が限られているから、どうしてもユースカルチャーに
なってしまう。
219 :
実習生さん:03/11/18 10:10 ID:ADluzAea
>>217 まあ、SI(スクールアイデンティティ)によるだろうけどな。
当方、商業高校出身なもんで、ビジネスマン養成なら、スーツにすりゃいいじゃん
って思ったわけ。
まあ、スカート丈とかものさし持って計ってるくらいなら、
制服なんて無いほうがいいと思うけど。
ばがくせくて。話しならね。
>>215 全員にスーツを強制するのは、憲法の表現の自由権利に違反します。
学校は憲法を守ってください。
と、先回りしてレスしてみるw
>>216 どうでもいいならあなたも口出ししないことですね。
222 :
実習生さん:03/11/19 11:22 ID:GsB2V5W8
>221どうでもいいならあなたも口出ししないことですね。
私は最初から制服を着ろとか着るななどと一言も言っていません。完全に自由にしてくださいということです。
学校も人の服に口出ししないことです。
>>222 「制服を着せるな」と言っていませんか?
それが立派な口出しなのですよ。
176 名前:実習生さん[] 投稿日:03/11/18 16:41 ID:zjxKLEYR
>175私の娘は制服に誇りをもって毎日着ていますが。
それはそれで尊重すべき立派な個性です。例えばあのセーラー服という非常に優れたユニークなデザインの服装は私も気に入っています。
しかし、着たくない人にも全員一律強制することに果して合理的理由があるのでしょうか。その画一的管理主義に対して私は異議申し立てをしたいと思います。
577 名前:実習生さん[] 投稿日:03/11/09 12:47 ID:uriQ3cLg
(略)
>特攻服を禁止するのは教員の良心だと思うぞ。
学校は、詰め襟・セーラー服という軍服を他の生徒に強制しています。特に特攻服がダメだという理由は?
自分で軍服を肯定していませんか?
首都圏の伝統ある有名私立高校(偏差値70弱)を受験しようとして、いろいろ問い合わせてたのだが、私服化の噂があるのでついでに聞いてみた。
「それは確かに今生徒会で検討しているらしいが、学校マターではないのでコメントできない」だと。
さすがに生徒の自主性にまかせることで有名な学校と感歎した次第。
226 :
実習生さん:03/11/21 09:16 ID:+jzPGKSw
>224自分で軍服を肯定していませんか?
224は相変わらず全然理解していません。176.577を再読してください。
私は軍服を否定したことは一度もありません。防衛大学には必須ですし、国のために若い命を散らした特攻隊には敬意を払っています。
学校が全員に一律強制することが問題なのです。中学・高校は防衛大学附属でもなければ、もちろん軍事教練をするところではないのです。学校は個性を伸ばし自由に学問をするところなのです。
>>226 >577を再読してください。
>国のために若い命を散らした特攻隊には敬意を払っています。
もまえ、基礎知識が本当に無いんだな。恥ずかしくはないのか?
特攻服ってどんなものか知っているのか?
昔の特攻隊が着ていた服の事では無いんだよ。
特攻隊とは無関係なんだよ。
228 :
実習生さん:03/11/21 11:35 ID:+jzPGKSw
>227特攻服ってどんなものか知っているのか?
ですから、如何なるデザインの服でも他者に迷惑掛けないかぎり自由です。
>>228 なら制服を着せることは軍事教練でも何でもないということだね。
230 :
再掲:03/11/21 15:21 ID:+jzPGKSw
>228制服を着せることは軍事教練でも何でもないということだね。
ホントに判らない人ですね。
学校が全員に一律強制することが問題なのです。中学・高校は防衛大学附属でもなければ、もちろん軍事教練をするところではないのです。学校は個性を伸ばし自由に学問をするところなのです。
>>230 なぜ制服を着ることが軍事教練なのか?
制服=軍服なら
>私は軍服を否定したことは一度もありません
と主張するあなたは制服を容認することになるんだが?
232 :
実習生さん:03/11/21 16:00 ID:+jzPGKSw
>231制服=軍服なら
またまた曲解です。
いかなるデザインでも制服として画一の服を全員に強制すれば軍服・軍事教練になります。
234 :
実習生さん:03/11/21 16:21 ID:+jzPGKSw
>233私立学校は軍事教練ですか?
また繰り返しですが、公立学校についてずっと論じています。
>>234 私立学校も学校ですよ。
論じるのが嫌ならあなたのサイトを
「緊急!子どもが(公立)学校につぶされる」と改称することを望みます。
私立学校は建学の精神に基づいているなら当方は関知しません、と但し書きもよろしく。
236 :
実習生さん:03/11/21 16:30 ID:+jzPGKSw
>235私立学校は建学の精神に基づいている
一般常識です。
237 :
実習生さん:03/11/21 20:46 ID:iEvMz49U
公立でも義務教育ではない高校なら制服でもいいんでしょ?
現実的には高校も義務教育のようなもんだが・・
しかし、このスレ見てるとどっちもアホだな。
人の意見聞いてないのはお互いさまって感じ。
「管理」つー人の文はろくに読まず「こいつは管理だから電波に決まってる」と
頭ごなしに否定、あるいは「制服廃止論なんて電波意見に付き合うだけ無駄」
みたいな感じだな。
意見は意見として聞き入れるべきだがな。
自分の考えにそぐわない考えを真っ向から否定するのはどうかと思うぞ。
>>237 そういうことじゃなくて、
「管理」氏については、最初は真剣に議論していたのだが、長期間やりとり
するうちに「この人とは議論にならない」という実感が大勢をしめるようになった、
という経過だと思う。
239 :
実習生さん:03/11/21 20:58 ID:+jzPGKSw
高校でも生徒に制服を強制する法的根拠は無いんですね。
スルーして話を進めればいいじゃん。
242 :
実習生さん:03/11/21 22:15 ID:iEvMz49U
制服の存在は正しい。
が、学校という場は教師の治外法権が通用しているのは確か。
それは大いに問題にすべき。
だが、制服はなければならない。
実際行ったことあるが、米国の学校とか制服ないし乱れまくってる感じで好きになれんかった。
もっとも荒れてるのは俺の日本人の価値観としてそう映っただけで、
あっちではごく普通の学校生活らしいが。
制服の改造とか、日本では不良と映るが
国によっては個性的とか独創性があるとか思われるそうだね。
制服の改造という〜〜〜な事(〜の部分は想像に任せる)が
賞賛される価値観は俺には理解できん
>>239 >高校でも生徒に制服を強制する法的根拠は無いんですね。
ただし、制服を全面禁止にする法的根拠は無いんですね。
244 :
実習生さん:03/11/21 22:54 ID:iEvMz49U
つーか、体罰に反対する点などは管理に同意。
制服に反対するのも理解しようとは思うし、聞く耳は持つが、
制服の存在がロボット人間養成とはいくらなんでも
論理の飛躍が過ぎないか?
物事ってのはいろんな見方ができるし、逆に制服がなければ
学生を抑えきれなくなり少年犯罪激増、という見方も無理矢理ならできるし。
ただ、管理は一対多数を相手によく頑張るよ。
Aの人に言った台詞をBの人に突っ込まれるとかが掲示板上ではあるからな。
>>243みたいな揚げ足取りとか
245 :
実習生さん:03/11/21 22:58 ID:iEvMz49U
で。
制服が没個性的とかいうのは理解しかねる。
制服といっても、特に学ランの場合、
ホックまでとめるか第一ボタンまで外すかなどで、
同じ制服といってもある程度着方により個性は出せるわけで。
(この場合、個性=校則違反 になりかねないが。
あと、ホックまでとめないと怒られる巣鴨とか、ホック強制の学校はこの限りではないが)
もちろん、本来ならば校則以前に制服はきちんと着なければ
ならないが、最近の学生は着崩しまくりだからな。
スカートでも、長さで個性出すとか。
校則がなかったらそれはそれでいじめとかありそう。
既出だが「カバンは右手に持つ」とかいう、存在理由が意味不明&左利き
の人への差別・人権侵害という差別意識・人権軽視を助長する校則は確かに疑問だが
246 :
234:03/11/21 23:15 ID:AXODOnhj
>>244 揚げ足取りで悪かったですね(w
ただ、実際に判例を調べて示した方としては、そうも言いたくなりますよ。
制服は憲法違反ではないし、憲法21条は日常の行為にまで及ばないんです。
校則の制定は学校の裁量権の範囲であって、何ら問題はない。
校則や制服で、学校や校長が謝罪するいわれもない。
(裁判所の判断を否定するのは、管理の主張する「憲法の順守」と真っ向から対立する。)
一方、体罰は法律でも明確に禁止されているし、管理の大好きな「文科省の通達」も出されている。
(つまりここで体罰が現在でも行われていると主張する行為は、 管理が過去に主張した
「文科省の通達によって制服を全面禁止にすることが簡単に出来る」という意見と真っ向から対立する。)
247 :
実習生さん:03/11/21 23:15 ID:iEvMz49U
あぼーん
スマソ。入力間違えた。
個性個性っていうけど、制服で隠れてしまう個性って、なんか虚しいな。
個人的な考えだが、同じ制服を着ていても、
自ずから滲みでるのが、個性だと思う。
制服の存在自体が違法という認識は、現状ではまったく共有されていない。
論ずるなら、個々の校則の妥当性について論ずるべき。
>>243は揚げ足取りでもなんでもなく、現実はまさにそのとおり。
制服=違憲というのは、単なる個人的意見にすぎない。
252 :
実習生さん:03/11/22 00:09 ID:rA0yNhTk
純粋に
>>243のようなことを言うならいいとして、
ヲウム返しのように言うから揚げ足取りのように映ったのだろう。
あと文体
253 :
これってどうよ?:03/11/22 10:17 ID:3NGExgdb
制服のある公立小学校ってあるの?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1044498716/273 273 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/28 00:48 ID:ecoBxYq5
>公立小で制服なんて日本のどこにも
>ないと思って不思議ではないよ。
ごもっとも公立の義務教育で「制服」なんて存在しないです。
あるのは「標準服」
制服ってのはその団体に所属する者が着用を義務づけられている服のこと
しかし義務教育は学校を選択する自由がないからそんなことをしたら
憲法違反になっちゃうんで「標準服」と言うのです。
「標準服」は着用が義務づけられているわけじゃない。
着なくても罰則を受けることはない。もし文句言われたら裁判すりゃいい。
義務教育で服装を強制する権利なんぞ国や行政にはない
体操着も然り。
>>243 >>251 オーストラリアでさえ小学校に制服があれば
「学校生活エンジョイ権」を唯一の校則とする公立中学もある(伝聞推定)状況だ。
つまり多様な形態の学校が混在してるわけだな。
日本と大して変わらないってことだ。
だのに日本の公立学校はすべて制服廃止にしろ?でたらめもいいところだ。
255 :
実習生さん:03/11/22 11:14 ID:rrjofudV
>254日本の公立学校はすべて制服廃止にしろ?でたらめもいいところだ。
制服強制は憲法違反、人権侵害です。
256 :
実習生さん:03/11/22 12:22 ID:3NGExgdb
>>254 煽るわけではないが、もうちょっとわかりやすい日本語を書いてくれ。
読み返したが、意味がわからん
257 :
実習生さん:03/11/22 12:37 ID:rrjofudV
>251制服の存在自体が違法という認識は、現状ではまったく共有されていない。
制服強制の法的根拠は無いというのが県教委の正式見解です。当然ですが。
>>256 オーストラリアの現状:制服のある小学校+「学校生活エンジョイ校則」公立中学
→さまざまな学校が混在しているというだけで日本の現状と変わらない
オーストラリアではすべての公立中学は「学校エンジョイ校則」のみなんかね?
たった一部なら賞賛するほどではないよね。
かの国でさえ例外なものをわざわざ日本で普及させる必要が理解できない。
そういう学校が日本に出来ることを指でもくわえて待ってろってところかな。
>>255 他のスレで既出です。
「校則で制服を定めたことをして、制服強制であるという概念は誤りです。」
ところでオーストラリアでは
制服のある小学校は民主主義に反するとして非難されているのかな?
262 :
質問:03/11/22 13:47 ID:rrjofudV
>260ところでオーストラリアでは制服のある小学校は民主主義に反するとして非難されているのかな?
そこまでゴネテ、制服を人に強制したい理由は一体なんでしょうか?
>>262 質問と回答が対応していませんね。
小学国語からやり直しましょう。
オーストラリア大好きのあなたには容易な問答と思ったんだが、買いかぶったかな?
>>262の問いはオーストラリアの小学校にでも直接どうぞ、としか言いようがないなあ。
265 :
実習生さん:03/11/22 14:05 ID:rrjofudV
本音では制服強制の欺瞞性は認識してるが、ゴネルのが目的で書いている。
>>265 すでに認知・支持ているものをどうやってごねるんだ?
自分の思い通りの自由のみを子どもに押し付けるあんたの主張こそが欺瞞だと思うな。
267 :
再々掲:03/11/22 14:12 ID:rrjofudV
>266自分の思い通りの自由のみを子どもに押し付けるあんたの主張こそが欺瞞だと思うな。
間違いです。法が謳う自由権利ぐらいは少なくとも保障してください、と言ってるだけです
とりあえず管理は、「指導」と「強制」の違いを認識してから書き込めば?
制服不着用者に停学・退学処分を行ったら、強制にあたるかもしれないが、
それ以外の方法で制服を着用するように「指導」するのは、合憲と判断されてる。
269 :
実習生さん:03/11/22 14:14 ID:rrjofudV
>それ以外の方法で制服を着用するように「指導」するのは、合憲と判断されてる。
ですからその判断が間違ってると何度も言っています。
>>269 仰天、最高裁の判決が間違いというのですか。
271 :
実習生さん:03/11/22 14:17 ID:rrjofudV
>270
制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
272 :
実習生さん:03/11/22 14:18 ID:AXgVziYU
個人のモラルに任せていいんじゃない?中学高校だとあってもいいと思うけど
小学校や特殊だとスーツや制服のメリットより、デメリットのほうが大きい。
時と場合によって使い分けるだけでいいでしょう。でも確かに参観日にジャージ着てる先生は
ちょっと変わってるねー。
で、最高裁で判断されていることを、法的根拠がないと言い切る理由は何?
274 :
実習生さん:03/11/22 14:20 ID:rrjofudV
>法的根拠がないと言い切る理由は何?
県教委の正式見解です。憲法も読んでください。
>>271 「違憲でない」ものを違憲だというのは曲解です。
>>274 県教委の公式見解は最高裁に優越するのですか。
あなたは三権分立を無視するのですか。
276 :
実習生さん:03/11/22 14:26 ID:rrjofudV
>272個人のモラルに任せていいんじゃない?
そう思います。
TPОを考える訓練をさせるためにも、学校は生徒の服装ぐらい自由にして任せるべきですね。
278 :
実習生さん:03/11/22 14:31 ID:dpruNLmp
特攻服やら、水商売様の原色スーツだの、ナチスの軍服でもいいってか?
おまえ
>>276の言う自由とはそういうもんだろ。
279 :
実習生さん:03/11/22 14:31 ID:rrjofudV
>中学高校だとあってもいいと書いています。
中学高校もほとんどの小学校・大学と同じように制服無くていいです。
280 :
実習生さん:03/11/22 14:34 ID:rrjofudV
>278特攻服やら、水商売様の原色スーツだの、ナチスの軍服でもいいってか?
表現の自由、思想の自由です。
>>279 >中学高校もほとんどの小学校・大学と同じように制服無くていいです。
オーストラリアの「エンジョイ校則」はほとんどの公立中学ですか。
>表現の自由、思想の自由です。
特攻服に何の思想があり、何を表現するのですか。
282 :
実習生さん:03/11/22 14:40 ID:rrjofudV
>281特攻服に何の思想があり、何を表現するのですか。
学校には関係ありません。
生徒が自分の私服の目的をいちいち学校に申告する必要はありません。
>>282 日本の学校が生徒でもないあなたに制服の目的を説明する義務はありません。
だいたい、制服の問題は、憲法判断で一気に合憲・違憲を決めるような問題じゃない。
自分自身や、自分の子供が通う学校で理不尽な校則や指導があると思ったら、
その学校の教員や、保護者との間で協議して、変えていくように運動すればいいだけ。
たいがいの保護者は、制服指導は当たり前と思っているから、簡単にはいかないだろうが。
裁判所が判断を逃げているというより、そんなものは個別に解決しろよ、ってことだ。
285 :
実習生さん:03/11/22 14:46 ID:rrjofudV
>283日本の学校が生徒でもないあなたに制服の目的を説明する義務はありません。
生徒・保護者にきちんと判るように説明しているのでしょうか。
286 :
実習生さん:03/11/22 14:48 ID:rrjofudV
>284たいがいの保護者は、制服指導は当たり前と思っているから、簡単にはいかないだろうが。
ですから、文科省・県教委に改善を働き掛けています。
>>285 当の生徒・保護者がどう思うかです。
あなたの理解度は問題にしていません。
>>286 そういう、バイパス使って、学校を自分の思い通りにしようとする態度が迷惑。
教委とかの連中は、現場の苦労を知らんから、管理のような非現実的意見でも有難く聞いてしまう。
289 :
実習生さん:03/11/22 14:51 ID:dpruNLmp
>>282 そんなものを表現の自由として認める理由はない。
特攻服自体が暴力的な行動と不可分だ。
ナチスの軍服は大量虐殺の事実と切手も切れない関係にある。
個人的な趣味や主張だからといえ、他人に強烈な不快感を与えることを、
許すべきではない。それは社会の常識であり、学校の中か外かは無関係。
まあ、ナチスの軍服を取り上げたのはわざとだ。何の考えもなしに釣られた
頭の悪さを嘆くんだな。
>>286 法的根拠がないとしている監督庁にどうしろと?
>>289 軍服マニアとして耳の痛いお言葉です。
公私を分別した着用を心がけたいと思います。
292 :
質問:03/11/22 14:54 ID:rrjofudV
>教委とかの連中は、現場の苦労を知らんから
生徒に制服を強制する理由は何ですか?
>>292 生徒でもないあなたに制服の目的を説明する義務はありません。
自分で調べてください。
294 :
実習生さん:03/11/22 14:58 ID:rrjofudV
>293自分で調べてください。
制服強制の合理的目的は結局何もありませんでした。
>>292 お前の抽象論は意味がない。制服指導に関しても、各学校によって方法が異なるのに、
それらを全てひっくるめて、違法だと決め付けることは、実際にまったく現場を知らないから言えること。
実際には、「違法な指導」はありうるが、制服を着用するよう指導すること自体は違法なわけでも何でもない。
お前は「制服強制」という言葉をやたら使いたがるが、それが意味のない抽象概念だということがわからんのか?
>>294 同じことを言ってもわからないあなたに説明することはありません。
297 :
実習生さん:03/11/22 15:00 ID:dpruNLmp
>何もありませんでした。
んなワケあるかボケ!
お前、これまで自分の主張に反することを調べたことなんかねえじゃねえか。
298 :
実習生さん:03/11/22 15:01 ID:rrjofudV
>295実際にまったく現場を知らないから言えること。
制服強制する現場には何があるのですか?
>>297 彼は、自分の主張の根拠でさえ調べたことがありません。
300 :
実習生さん:03/11/22 15:03 ID:rrjofudV
>297んなワケあるかボケ!
ですから何がありますか?
>>300 私の母校には何もありません。
違法な指導も含めて。
302 :
実習生さん:03/11/22 15:07 ID:rrjofudV
>私の母校には何もありません。
そうです。制服強制する理由なんて本当は何もないはずです。
>>笹ヘルスの売り子へ
・他人に(自分の考えを)強制しないでください。
・憲法「裁判所の違憲審査」を守ってください。
・生徒でもないあなたがそうまでして服装の自由にこだわる理由は何ですか?
・ここの住人にきちんと判るように説明しているのでしょうか。
・学校があなた個人に制服(標準服)の目的をいちいち申告する必要はありません。
・以上のことは日本国憲法とそれに沿った各種法律が保障しています。
もう制服がどうこうとかはどうでもいいんだよ。お前が存在することのみが鬱陶しい。
ちなみに、このレスを「論理的に反論しろ」とか言ってきたら、自分で自分のレスが「論理的」じゃないことを認めたってことだからな。
ついでに、かなり具体的に反論してやった。「具体的に反論しろ」と言ったら、自分の考えは全て抽象的だって事だからな。
「笹ヘルス」反対!!!!
304 :
実習生さん:03/11/22 15:16 ID:lVHUOrP3
気になるレスを見つけたので確認したいのだが、
280 :実習生さん :03/11/22 14:34 ID:rrjofudV
>278特攻服やら、水商売様の原色スーツだの、ナチスの軍服でもいいってか?
表現の自由、思想の自由です。
ということは、おまえは
子供が学校に特攻服だのナチスの格好で来てもOKだというわけだな?
305 :
実習生さん:03/11/22 15:25 ID:rrjofudV
>304子供が学校に特攻服だのナチスの格好で来てもOKだというわけだな?
学校は絶対に差別排除しないでくださいね。
306 :
実習生さん:03/11/22 15:35 ID:lVHUOrP3
答えになってない。誤魔化すな。
是か非かで答えろ。
307 :
実習生さん:03/11/22 15:51 ID:rrjofudV
>306是か非かで答えろ。
あなたに命令される筋合いではありません。
服装は、表現の自由、思想の自由です。
308 :
実習生さん:03/11/22 15:55 ID:lVHUOrP3
>あなたに命令される筋合いではありません。
だったらその誤魔化しは止めたらどうだ?
>服装は、表現の自由、思想の自由です。
おまえが制服強制に反対する理由はそれだろ。
だから、
子供が表現の自由だ、思想の自由だと主張すれば、
学校に特攻服だのナチスの格好で来てもOKだというわけだな?
>>笹ヘルスの売り子へ
あなた(人の文章にまともに答えられない、憲法ですら否定した「てらもと」自動レスマシーン)には憲法の「自由権」を語る筋合いはありません。
あなたの言うことを(周囲全てが)認めないのは、表現の自由、思想の自由です。
特攻服で表現したい思想って、
「おらおら、ぶん殴るぞー、迷惑かけるぞ!!!おらぁー!!!!!!」
だろ?そんなもん認めねぇよ。排除しますよ。
311 :
実習生さん:03/11/22 16:08 ID:rrjofudV
312 :
実習生さん:03/11/22 16:10 ID:rrjofudV
>310特攻服で表現したい思想って、「おらおら、ぶん殴るぞー、迷惑かけるぞ!!!おらぁー!!!!!!」
特攻服着たらいちいち人を殴らなきゃならないのですか。決めつけの激しい人ですね。
313 :
実習生さん:03/11/22 16:11 ID:lVHUOrP3
いくつあっても同じこと。
子供が表現の自由だ、思想の自由だと主張すれば、
学校に特攻服だのナチスの格好で来てもOKだというわけだな?
314 :
実習生さん:03/11/22 16:14 ID:rrjofudV
>313子供が表現の自由だ、思想の自由だと主張すれば、学校に特攻服だのナチスの格好で来てもOKだというわけだな?
私が校長なら、下駄以外は服装など一切規制しません。
服装自由な中学も高校もありますが何か問題がありますか。
オナニーホームページの宣伝をやめてください。
憲法をはじめとする法律は、これらの「引用」からしか成り立たないものは、著作権の侵害としています。
「てらもと」は憲法をはじめとする根拠で保護されている「著作権」を守ってください。
316 :
実習生さん:03/11/22 16:20 ID:lVHUOrP3
ほほう、下駄は服装に含まれないのか。奇妙な感覚だな。
>服装など一切規制しません
ということは、
生徒が望めば特攻服・ナチの軍服で登校しても問題はないと認めるんだな?
>>312 やつ等は、そういう思想・主張で特攻服を着てるんだという認識ですが何か?
また、特攻服を着ている奴を見たら、「おらおら、ぶん殴るぞー、迷惑かけるぞ!!!おらぁー!!!!!!」
という人種なんだと認識する人が多いと思いますが。
>下駄以外は服装など一切規制しません。
下駄だって、思想・主張の手段かもしれませんよ?それを規制するのは
あなたが嫌悪する「表現の自由権利侵害」ではありませんか?
管理に決めつけの激しい人って言われちゃった…傷ついた。人権侵害だw
>>314 下駄も自己主張の為のものです。
「下駄禁止」を強制しないでください。
憲法「表現の自由」を守ってくださいwwwwwwww
お前の言ってることって、これと全く同じだぞ?
319 :
実習生さん:03/11/22 16:27 ID:rrjofudV
>318下駄も自己主張の為のものです。
前にも書きましたが、授業に支障ある騒音を発するものは遠慮していただきます。
音が出るのも「自己主張」です。
憲法「表現の自由」を守ってください。
321 :
実習生さん:03/11/22 16:42 ID:lVHUOrP3
>授業に支障ある騒音を発するものは
つまり、土足で授業中に歩き回るということもOKというわけか。
騒音とは無関係なら、
特攻服・ナチの軍服で登校しても問題はないんだな?
>服装など一切規制しません
こりゃ、誰のレスだ?
322 :
実習生さん:03/11/22 17:15 ID:rrjofudV
>321特攻服・ナチの軍服で登校しても問題はないんだな?
そうですよ。授業に支障ありません。
>>322 そういう態度を、人は「非常識」という。
>>314 >服装自由な中学も高校もありますが何か問題がありますか。
つまり、服装自由な公立中学や高校があるという事ですね。
>>322 他の生徒が怖がって授業に支障をきたします。(普通の感覚を持っているなら、特攻服=暴走族=危険、ナチの軍服=思想がヤヴァイ=危険)
授業に支障ある(他者への精神的圧迫を与えると一般的に考えられる)ものは遠慮していただきます。
結局、学校がやっていることはお前が下駄を規制しようとするのと何ら変わらんよ。
これでこの意見をスルーしたらてらもとはただの負け犬。いや、ショートしたポンコツの機械かwwww
おら、答えてみろよ?
オナニーホームページの宣伝やコピペでは答えたことにならないからな。
自分で調べ、自分で考えた、現在パソコンの中に入ってない言葉で答えろ。
326 :
実習生さん:03/11/22 17:40 ID:lVHUOrP3
>>322 あ、とうとう開き直ったか、バッカだね。
そんな奇抜かつ周囲の反感を買う服装で登校したら、学校にたどり着くまでに問題が起きるわい。
周囲と軋轢を起こす可能性の高い服装を、学校が許可する理由はない。
>授業に支障がありません
社会の常識を超えたところに存在する授業などないわ。
これまで都合の悪いことには屁理屈で逃げ続けてきたが、ネタも尽きたというところか(w
矛盾を認めて態度を変えるか、開き直ってさらに泥沼でもがくか、という方途もあったが、
あえて後者を選ぶとはつける薬も無いな。
というわけで、扱ってるヤクを全部集めて混ぜて飲め。お前のためだ。
327 :
実習生さん:03/11/22 17:44 ID:lVHUOrP3
訂正する
お前のためだ → おまえ自身と公共の利益のためだ。
追加
(w
328 :
実習生さん:03/11/22 18:10 ID:rrjofudV
>324つまり、服装自由な公立中学や高校があるという事ですね。
そういうことです。
329 :
実習生さん:03/11/22 22:14 ID:C836AVOv
”管理”風レスのテスト
↑おまえ人の揚げ足とってばかりでうざい
331 :
実習生さん:03/11/22 23:18 ID:C836AVOv
>>330 つうか、見てらんね。このスレ。
制服の存在の是非を問うスレであるはずなのに、
私服がいいならナチスの軍服、珍走団の特攻服はいいのか、とか
極論が過ぎる
もうまともに議論として機能してないだろ。
特攻服だのなんだの極端すぎて・・・
>>331 暴走族の制服の存在を問わないで、学校に持ち込もうとするのは確かに極端だな。
333 :
実習生さん:03/11/22 23:40 ID:C836AVOv
↑暴走族って言うな、珍走団っていえ
335 :
実習生さん:03/11/23 00:08 ID:zL06qgQo
>>334 日本語読める?
俺が議論がわかるとは言って無いぞ
しかも根拠もなしに、あんたに俺がわかるとも思えんな。
それ以前にあんたの日本語の意味がわからない。
「何か?」ってなんだ?
「何か」と言われても返答に窮するんだが、、、
俺が議論わからないとして、それならそれで終わりか、
あるいは俺は口出すなってことじゃないの?
「何か?」ってどういうこと?
俺が議論わからないとしたら、俺に「何」を聞きたい?
あんたの書き込みはまったくもって意味がわからない
>>333 珍走団という語句を管理はんが理解してるとは思えないので言い換えてみた。
考えてみたら、学校の制服を強制するなと言いながら
珍走団が特攻服を強制したり、抜けることを許さず仲間内でリンチするのは責めないんだな。
体罰反対は賛同するが、一部の暴力を黙認するのは筋違いだぞ。
337 :
実習生さん:03/11/23 00:09 ID:zL06qgQo
「なにか」「何か」を規制しる!!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50 http://www.patipati.com/test/read.cgi?bbs=saku&key=027956270&ls=50 「何か?」(「なにか」などの他の表記方法でも)と書いている奴は、つまりどんな罵倒や中傷でもいいってことだろう
「何か?」っていう以上はその「何か」がどんなものであってもいい。
具体的ならとにかく、「何か」だけでは曖昧すぎるので、「何か」は
なんでもいいってことだ。
中傷だろうが罵倒だろうがそれは「何か?」にたいする答えなのだし、
「何か?」と質問した以上、その「何か」が中傷でも、自分が聞いた以上仕方ないこと。
「何か」発言を撤回謝罪しない限り、2CH上では、どんな中傷も罵倒もいいと思う。
「何か?」と聞いた以上、どんな罵倒をしても非難される道理はないはず。
それが「何か」ってことだからだ
「何か?」って聞くということは少なからず相手が「何か」あると思っていて、むしろ中傷上等って意味なのかはわからないが。
「何か」は「何か」なのだろうからどんなことも含むしな
もし中傷やその他「何か」が嫌なら、「何か?」とは書かないものな。
「何か?」と書いた以上、「何か」に対する覚悟はあるのだろう
それなのに「何か?」をつけて変な態度をされると怒る人間は、おかしいのではないか?
自分が書いた文も読めなくなっているのだろうか。
「何か。」などの「?」符号がつかないことに関してはもはや障害者?
338 :
実習生さん:03/11/23 00:10 ID:zL06qgQo
「なにか」「何か」を規制しる!!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50 http://www.patipati.com/test/read.cgi?bbs=saku&key=027956270&ls=50 よく文末に「何か?」などとある、あれは何なんでしょうか?
淋しい人が何かを求めてるの?
それとも他の人が自分に「何か」があると思った期待、自意識過剰の現われなの?
あるいは、完全な挑発ですよね?
とにかく、あの書き方見ると虫唾が走るんですが。
特に「何か」について言及すると本気返信(マジレス)とかその他わけわからん事言われるが、
「何か?」と聞く以上、「何か」についての答えを求めてるんだから、「何か」について言うのはいいと思う。
「何か」について言われるのが嫌ならはじめから「何か」を書かなければいいのに、どういう神経だ?
文末が「何か?」で終わるのならまだわかる事も(ほんのたまに)あるが、「何か」で終わるのは完全に変。
「なにか」と、なぜ「?」符号がつかないのだろうか。本来疑問形なはずでありながら平叙文とはどういう事?
打ち間違え(タイプミス)でないとしたら、完全な挑発、って事ですよね。論理破綻だし。
意味もないし「何も求めてない」のに、「何か」をつけるのがくせになって、言語感覚に支障をきたしたんでしょうか?
このような、見た人を不愉快にさせる挑発表現を放置するべきではない!!
339 :
実習生さん:03/11/23 00:12 ID:zL06qgQo
>336
>考えてみたら、学校の制服を強制するなと言いながら
>珍走団が特攻服を強制したり、抜けることを許さず
>仲間内でリンチするのは責めないんだな。
>体罰反対は賛同するが、一部の暴力を黙認するのは筋違いだぞ。
それは、公立中学は強制的=義務なのに対し、
暴走族は任意だからでしょ。並列には語れんよ。
ってか、そんなこと言ったらきりがない
>>335 俺にはお前さんの言いたいことが理解できないな。
これから何を言おうとしているかもな。
ちなみにテンプレにマジレスすると・・・
「〜ですが何か?」は
「何か不都合はありますか?」
「何か不服がありますか?」
「何か問題はありますか?」
「何かご用件がありますか?」
って意味合いだろうな。
だから言いたいことを言えばよろしい。
返答に窮するほどのことではあるまいて。
返答に窮すると言いながら立派に返答してるじゃないですかw
>>339 強制に加入させられる珍走団がありますが
イ可 か?
342 :
335:03/11/23 00:27 ID:zL06qgQo
>>340 何か質問ある、のことだとばかり思ってた
>>341 その強制は、義務教育の強制とは質の違う強制でしょうが。
>>342 >何か質問ある、のことだとばかり思ってた
たぶんそれもあるかなー。
しかし強い持論の後の「何か?」は「何か文句ある?」に近いだろう。
>その強制は、義務教育の強制とは質の違う強制でしょうが。
不本意で珍に入らされたのならその時点で強制なのだが・・・
それとも、義務教育の強制は許されないが
立派な触法行為である珍走の強制は許すのかな?
まあ、珍が特攻服を着るのは集会をやるときだからな。
いくら集会・結社の自由があるとしても学校は珍の集会を抑止する責任がある。
そういえば珍が政治結社の届出をしたとかいうニュースを見たが・・・
>珍が政治結社の届出をしたとかいうニュースを見たが・・・
ワラタw
347 :
実習生さん:03/11/23 09:46 ID:xqMOElzn
>346暴走族を擁護→卒業式に特攻服→珍走って流れなんだな・・
論理の飛躍です。
如何なる服装でも、北星余市高校の卒業式では何ら問題ありません。
348 :
実習生さん:03/11/23 10:15 ID:dMGE1FM+
それなら、何か〜 の後に何が続くか省略しないで書いてほしんもんだ。
「何か?」ということは少なからず相手に何かを期待してるって
ことだろうから無視するのも悪いし
>>343 だから、学校教育は法律で決まってる義務でしょうが。
例外は基本的に存在しない。
珍走は不本意(主に、断るのが怖くて)などで入らされる場合はあろうが、
別に法律で決まってるわけではない。
なんで珍走と義務教育段階の学校を同列視する?
>不本意で珍に入らされたのならその時点で強制なのだが・・・
だから、その強制の質が違うと言って・・・
>それとも、義務教育の強制は許されないが
>立派な触法行為である珍走の強制は許すのかな?
意味不明。義務教育の強制が許されないなどどこにも書いてない。
いや、管理ですらそのようなことを言っていない
>>348 いえ、管理は「例え親であっても子どもが嫌がるのを強制して学校に行かせるのは憲法違反」とのたまってました。
つまり、「親であっても」→「教師など当然」義務教育を強制する事など許されないと言う事です。
その癖、「珍走団に入るのは個人の自由」とか言ってたので、そのような流れになったと思われる。
>>347 はあ、今日も出没してますな…ID:xqMOElznのてらもと「管理」画一化教育反対マシーンよ…
日本語読めよ。飛躍してるのはお前だ!
>>325の、
他の生徒が怖がって授業に支障をきたします。(普通の感覚を持っているなら、特攻服=暴走族=危険、ナチの軍服=思想がヤヴァイ=危険)
授業に支障ある(他者への精神的圧迫を与えると一般的に考えられる)ものは遠慮していただきます。
これに対して全く答えられなかったのに、今日また同じような事言ってるんじゃねえよ!
いいか?北星余市高校なんて、全国の星の数ほどある高校の中の一つに過ぎないだろうが?
(ちなみに、「全国に服装自由な学校はたくさんあります」と返すのは、絶対になし。珍走の特攻服を認めるような所は存在しない)
ほんの一部の事を一般化して話をするのは、お前が無能(他の事象を考えられない)、社会不適応者(他者の考えを聞こうともしない)だからだ。
そんな「機械」みたいな奴は、おとなしく薬局に引きこもってろ。ネットとはいえ社会に出てくるんじゃねえ!
350 :
実習生さん:03/11/23 10:42 ID:dMGE1FM+
薬局?
351 :
実習生さん:03/11/23 10:59 ID:xqMOElzn
>349その癖、「珍走団に入るのは個人の自由」とか言ってたので
話しをでっち上げないでください。当方は、誰がいつ特攻服を着るのも自由だと言ってるだけです。
特攻服自体は何ら法律を犯していません。
>>350さん
「管理」(てらもと管理画一化教育反対)はてらもと薬局経営者かその子どものヒッキーですから…
>>349 暴走行為や万引きは学校に抑圧された心の叫び、とか言ってなかったか?(しかもコピペw)
悪いのは学校、少年は被害者なんだろ?
じゃあ、こうした行為を肯定してるんだね。だって、それをやった子どもには何の責任もないんだから。
(犯罪行為を肯定してない、とか言うなよ?責任がない=そうした事をするのは自由、って事だから)
だから、お前は少年少女がお前の薬局で万引きしても、「抑圧された子どもの心の叫び」だから、許すんだろ?
少年少女には何も言わず、学校にのみ本人の名前は伏せて抗議するんだろ?
勝手にやってろやwww
あと、もう一つ。
法律を犯していなければ何してもいいのか?
法律を犯していなくても他人が迷惑する事なんぞ山ほどあると言うのに…
じゃあ、お前は自分の薬局の前でずっと特攻服着た珍走団一人(バイクなし)がうろうろしてても問題ないわけだな?
(別に集団でたむろってる訳ではない、入り口で客が入るのを意図的に邪魔してるわけではないから違法行為ではない)
絶対に警察呼んで排除しようとするなよ?あくまでただ「うろうろ」してるだけなんだから。
>>351 凶器を準備したり改造車で乗り込めば確実に違法ですよ?
特攻服の生徒がひとりで徒歩で学校にやってくるとは思えないな。
354 :
実習生さん:03/11/23 14:39 ID:xqMOElzn
>353凶器を準備したり改造車で乗り込めば確実に違法ですよ?
そうですよ。だれがそれを黙認せよなどと言いましたか?
>特攻服の生徒がひとりで徒歩で学校にやってくるとは思えないな。
一人だろうが複数だろうが、服装は自由です。
355 :
実習生さん:03/11/23 14:41 ID:xqMOElzn
>352じゃあ、こうした行為を肯定してるんだね。だって、それをやった子どもには何の責任もないんだから。
勝手に捏造しないでください。
仕事先に来てみたら…やれやれ、てらもとは都合の悪いことにはだんまりか。
答えられないような理論を振りかざすのはやめてもらいたいものだ。
自分に都合のいいことにのみ激しく反応(しかもかなりの脳内変換済み)、都合の悪い、答えられないことは一切スルー。
こんな奴が支持を得られるわけがない。
やっぱり、てらもとは無能な社会不適応者でした。それ以外の結論は導き出せません。
反論は、「理論的」にお願いします。コピペ、受け売り、一行でのレスは誰が見ても「理論的」ではないので注意しましょう。
357 :
実習生さん:03/11/23 14:48 ID:xqMOElzn
>352法律を犯していなくても他人が迷惑する事なんぞ山ほどあると言うのに…
そうです。法律以外に道徳・エチケット・気遣いなどたくさんあります。
人の服装に干渉しないということもそれらに含まれます。
>>357 人に威圧感を与える服装をしない、というのもエチケットだろ?
>>357 つまり、お前の考える「教育」にとって「必要なものは、
・他人の服には何人たりとも干渉しない。
・音を立てなければ「授業妨害には当たらない」ので、水分補給などを自由に行って学習効果を上げる。その際にどのような格好(下駄以外)をしていても、表現の自由、思想の自由によって許される。
・珍走行為や万引きは、抑圧された少年たちの心の叫び。本人たちには責任はない。責めるべきは学校。
これでいいんだな?
暴走族
>>360は誤爆です。すまそ
>>354 珍走団の言い分を転載して擁護しているのはどなたですか?
万引き中学生を学校の被害者だとして正当化しているのはどなたですか?
362 :
実習生さん:03/11/23 15:21 ID:xqMOElzn
>361珍走団の言い分を転載して擁護しているのはどなたですか?
万引き中学生を学校の被害者だとして正当化しているのはどなたですか?
誰もいません。
363 :
実習生さん:03/11/23 15:24 ID:xqMOElzn
>359珍走行為や万引きは、抑圧された少年たちの心の叫び。本人たちには責任はない。責めるべきは学校。
勝手に捏造しないでください。
>>361さん、
>>362のてらもとマシーン
いいえ、あなたはしっかり擁護、正当化を繰り返していましたが。
あとで貼ってあげましょう。できることなら、あなた自身にやって欲しいけどね。PCの中に入ってるだろうしw
>>363 捏造でも何でもなく、あなたの意見を凝縮したものですが?同じようなことを(コピペだけど)言ってたはずですが?
むしろ、あなたの言いたいことをまとめてあげたんだから、感謝されこそすれ、怒られる筋合いはありませんが?
これを捏造と言うのなら、「学校は人格破壊そのもの」などという、根拠もない捏造をやめてください。
366 :
実習生さん:03/11/23 15:49 ID:xqMOElzn
>>362 珍走団擁護の例
910 名前:実習生さん[] 投稿日:03/11/19 10:22 ID:GsB2V5W8
バイク三無運動が事故減少になんら貢献していないことはすでに警察が発表した統計上明らかなようです。
むしろ学校の強圧的指導が生徒を暴走させている側面を否定できません。
少年問題専門の弁護士談
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」。
「言うことを聞かない子は排除するという学校の姿勢が強まっている。部活動のしごきも、集団の利益だけを考えて、個人の尊厳を大切にしない典型。
わがまま、甘え、はみ出しなどと切り捨てることで、子ども達がどれほど傷つくか考えてほしい。非行も、苦しみ、哀しみの現われなのである」。
万引き正当化の例
308 名前:実習生さん[] 投稿日:03/11/04 18:14 ID:JuK5jNW6
『時の法令』(‘87年12月号)慶応大学法学部教授宮沢浩一氏
「教育の現場における杓子定規な校則の強制、生徒の心理を理解しない無神経な教師の規律一点張りの言動、容易に用いる処分に対して不信感を持つ者は、少年係の警察官の間にも少なからずいるという現実を直視する必要がある。
少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」
>>367さん
あ、ありがとうございます。なかなか見つからなかったので助かりました!
>>366のてらもとマシーン
何度も繰り返しますが、あのHPを一読して、偽善に満ちているとしか思えなかったし、何も根拠がないし、何より全てが引用でできているようのHPは質問に答えていません。
もうどうでもいいので、あなたは早く入院してください。あなたの愛する日本の子供たちの為にはそれが一番いいです。
311 名前:実習生さん[] 投稿日:03/11/04 18:53 ID:JuK5jNW6
NHKテレビ『ニュースと解説』(‘94年12月)解説委員
「万引き少年を警察が補導しても学校に通報しなくなってきた。事態が悪化するからという」
中日新聞『社説』(‘95年2月)の中での弁護士の証言
「以前は教え子の少年審判によく教師が弁護を買って出たが、今は少年院送りを(教師が)望んでいる」
ちなみに前出の宮沢浩一氏について。
http://www.kairin.co.jp/akio/minimu/minimu006.htm ・・・宮沢浩一教授は、日本に「被害者学」を紹介し、自費で「被害者学研究所」までつくられ、われわれに被害者学研究の機会や場所を提供して下さった。
何十ヶ所も刑務所や少年院、教護施設を視察させて頂き、犯罪の原因と対策、監獄法の改正などについて勉強させて頂いた。
法務省矯正局の参事官の方から紹介状を頂き刑務所に行くと、必ず教育担当の刑務官からお話をうかがっていた。
「学校時代にもっと真剣に勉強したり、先生方から厳格な教育を受けていれば、大半の人はここに来なくて済んだのに」と多くの刑務所長や刑務官の方からうかがった。
学習塾という形ではあるが、子どもたちに少しでも基礎的な学力や自分で勉強する能力(自己学習力)を身につけてもらい、立派な市民になってもらいたいと思い、教える仕事に入った。
思い出したくもない方も多いと思われるが、栃木県では中学校の先生が学校内で刺殺される事件まで起こっている。
このゴールデンウィークからは目もおおいたくなる事件が続いている。
中曽根弘文・文部大臣は「規範意識を高める教育の展開」を国民に呼びかけるに至った。
もうそろそろ、本音のところで、「学校内での秩序維持の問題」を地方の首長も考え、地方の議会でも本格的に論議すべきかと思う。
「被害者」がいくら出ても一向に事態が改められないのでは、余りにも遺族の方々が気の毒だ。
厳しい教育を受けておけば、重い犯罪を犯すことのなかった生徒も、考え方によっては気の毒とも言える。・・・
370 :
実習生さん:03/11/23 16:04 ID:xqMOElzn
367はまたまた曲解しています。だれも「本人たちには責任はない」などと言っていません。良く読んでください。
>>370 では生徒に責任はあるのですね?
「ある」「ない」のいずれかで答えてください。
悪い回答例
317 名前:実習生さん[] 投稿日:03/11/04 19:35 ID:JuK5jNW6
ですが、「万引き少年は学校制度の被害者、の側面を否定できないのである」ということです。
372 :
実習生さん:03/11/23 16:08 ID:xqMOElzn
>369厳しい教育を受けておけば
厳しい教育とは校則や体罰で生徒をいじめることではありませんので念のため。
>>372 授業中にジュースを飲むことを黙認するのは教育ではありません。
374 :
実習生さん:03/11/23 16:12 ID:xqMOElzn
>373授業中にジュースを飲むことを黙認するのは教育ではありません。
北星余市高校では何ら支障なく授業が行われています。
>>367 さんが例示された
あのコピペを管理さんは何を目的にコピペしたのですか。
一度ならずなんどもなんども管理はコピペしていたが、いったい何を伝えたかった
のですか?
この答えにあなたの独りよがりなHPのアドレスを貼り付けるのはやめてください。
何の答えにもなりません。それよりも、あのHPのアドレス張りのを見ると、多くの人は
ああ、管理はまだ逃げているな、誤魔化しているなと思うだけで、あなたに対する不信
感をもつ人が増えることはあっても、あなたに賛同する人は全く増えません。かえって
あなたに不利です。大人なら自分の主張には責任を持つべきです。
376 :
実習生さん:03/11/23 16:15 ID:xqMOElzn
>375
堂々めぐりになっていますので再掲も仕方がありません。
堂々めぐりになるのは、あなたが人の質問に答えてこなかったからです。
私の質問にも答えていません。もう一度書きます。
あのコピペを管理さんは何を目的にコピペしたのですか?何を伝えたかったのですか?
>>374 てらもとマシーン
同じ事を繰り返し言う(しかも論破されても)のは、日本語と言うより人間として不自由してるだけとしか考えられません。
人間をやめてしまったあなたには、もう誰も賛同などしません。
早く引きこもって、一生出てこないでください。あなたの愛する子供たちのために。
379 :
実習生さん:03/11/23 16:22 ID:xqMOElzn
>378もう誰も賛同などしません。
全ての人に賛同してもらおうなどと思っていません。
>>379 賛同してもらおうと思わないことなら、同じ主張を延々と行うのをやめてください。
少なくとも、ここではあなたに賛同する者など、これまでも、そしてこれからも誰もいませんので。
時間の無駄です。ご自身のHPの中だけで主張することこそ、あなたの主旨に合ってます。
あ、実践報告をHPでしてはどうですか?いつ、どこで、どのような活動をリアル社会で行ったか。
どうせ相手にしていたのはキティなので、脱力感が漂うだけですね…
もう仕事に戻ります。休日出勤が無駄になっては困るので。
382 :
実習生さん:03/11/23 18:37 ID:xqMOElzn
>380ここではあなたに賛同する者など、これまでも、そしてこれからも誰もいませんので。
表現の自由を保障した憲法は国民の総意です。私はその憲法遵守を学校に求めているだけです。
383 :
!:03/11/23 18:38 ID:Ogm6Podm
384 :
実習生さん:03/11/23 20:38 ID:y2E+OkFi
>表現の自由を保障した憲法は国民の総意です。私はその憲法遵守を学校に求めているだけです。
@最高裁は唯一〜〜って中学校の教科書になかったっけ?
A最高裁が違憲でないっていっている。
ってマジレスしてもな。どっかで書いた事だもんな。
脊髄で思考する珍しい日本人。それが管理。
人工知能だね。。。コンピュータのほうが賢い。
385 :
実習生さん:03/11/23 20:40 ID:y2E+OkFi
九時に近いが、追い込みのレスは書かないのか?ササヘルスの売人
386 :
実習生さん:03/11/23 23:32 ID:WiqX88Wq
自由の森学園の方が自由じゃない?
北星余市高校ってとこより
387 :
実習生さん:03/11/24 09:59 ID:FXEMR/Ty
>386
自由の森学園も素晴らしいです。手本とすべき学校は幾つかありますね。
388 :
実習生さん:03/11/24 11:07 ID:8Y621Qi1
手本とすべき学校の例
・内職が許可されている
・試験問題が容易&受験に役に立つ(定期考査が受験の邪魔にはならない)
・先生にも制服がある
・当然生徒にも制服がある、んでもってボタンホック全部強制する
389 :
実習生さん:03/11/24 11:17 ID:FXEMR/Ty
>388当然生徒にも制服がある、んでもってボタンホック全部強制する
生徒への制服強制に反対します。
校則で制服を定めたことをして、制服強制であるという概念は誤りです。
391 :
実習生さん:03/11/24 11:38 ID:FXEMR/Ty
>390校則で制服を定めたことをして、制服強制であるという概念は誤りです。
ですから人の服装を拘束する校則そのものが間違いです。
>>391 間違いであると認定したのは誰ですか?どこかの公的機関ですか?
393 :
実習生さん:03/11/24 12:11 ID:FXEMR/Ty
>391間違いであると認定したのは誰ですか?どこかの公的機関ですか?
憲法は表現の自由を保障しています。人の服装に干渉しないことは社会道徳です。
私が裁判長であれば、制服強制に対して即刻憲法違反の判決を出します。
404 :実習生さん :03/11/07 18:11 ID:wkPsjeGN
>>398 制服強制という概念は誤りです。なぜなら強制されていないからです。
強制とは、当人の意志を無視し無理強いすることですね。
そもそも、その学校に入ったということは、あらかじめ定められた校則をも
つ学校に、校則があると認識しながら自分の意志を持って入った「自己選択」
の意志の結果と判断出来ます。
つまり、入学した時点で制服を着ることを納得した上で入学したと理解され
ます。なぜなら、納得出来なければ入学しなくても良い、という選択をする
機会が与えられているからですね。
制服を着る事は。入学時に、教育方針や校則など、その全てを考慮した上で
の「自己選択」の意志の結果です。つまり、当人の意志を無視し無理強いし
た結果では無いわけです。
ゆえに。
校則で制服を定めたことをして、制服強制であるという概念は誤りです。
395 :
実習生さん:03/11/24 12:23 ID:FXEMR/Ty
>394納得出来なければ入学しなくても良い、という選択をする機会が与えられているからですね。
制服の無い中学・高校を自由に選択できる地区はほとんどありません。高校教育を受ける権利は全ての国民に保障されています。
>>393 >憲法は表現の自由を保障しています。
何を表現する事を、自由としているのでしょうか?
397 :
実習生さん:03/11/24 12:29 ID:FXEMR/Ty
>396何を表現する事を、自由としているのでしょうか?
このスレでは児童・生徒の服装・髪形です。
>>393 人の服装に干渉しないのが社会道徳?
じゃあ着付け教室やドレスコードは非道徳ですな。
>私が裁判長であれば、制服強制に対して即刻憲法違反の判決を出します。
そうでないのが残念でしょうが、現実を受け入れなさい。あなた自身のためです。
399 :
実習生さん:03/11/24 12:33 ID:FXEMR/Ty
>398じゃあ着付け教室やドレスコードは非道徳ですな。
お笑いですね。
>>399のズボンのチャックが開いてても忠告しないのが社会道徳だそうです。
人の服装に干渉してはいけませんw
401 :
実習生さん:03/11/24 12:42 ID:FXEMR/Ty
>400
あたなには忠告しないほうがよさそうです。
>>401 あなたは「口のチャックを閉じなさい」と注意されたことがありそうですね。
403 :
実習生さん:03/11/24 12:58 ID:FXEMR/Ty
>402
常に自由に発言してます。
>>397 >396何を表現する事を、自由としているのでしょうか?
>このスレでは児童・生徒の服装・髪形です。
服装・髪型は、手段であり目的ではありません。
改めてお聞きします。
児童・生徒が服装・髪形で何を表現しようとしており、何を自由として
いるのでしょうか?
406 :
実習生さん:03/11/24 13:40 ID:FXEMR/Ty
>405児童・生徒が服装・髪形で何を表現しようとしており、何を自由として
いるのでしょうか?
知りません。人様のことです。
408 :
実習生さん:03/11/24 14:03 ID:FXEMR/Ty
>407何を表現する事を、自由としているのでしょうか?
文体を変えましたね。
409 :
実習生さん:03/11/24 23:21 ID:vg5pxLjE
自由の森学園
北星余市高校
この二校も校則はあるにはあるような気がするんだが
校則は公式にないと宣言している学校
鳥取県立倉吉西
神奈川県立外語短期大学附属
いずれもかなりの進学校。
他にもあるとは思うが、HPで宣言してるので目に付くのはこの2校かな。
411 :
実習生さん:03/11/25 18:28 ID:3SariH/q
>私が裁判長であれば、制服強制に対して即刻憲法違反の判決を出します。
なってからいえよ、ほんと。
合格点とっても、不合格になるよう誓願してやるからさ。
しまった、つられた。
412 :
実習生さん:03/11/25 18:36 ID:1UsQ4sZi
父親と子供が一緒にいるとろくなことがありません。父親は子供に「勉強しろ
、勉強しろ」とばかりいいます。特にホワイトカラーの人にそういう傾向が強
いとおもいます。だから、多くの子供は「父親なんかいない方が良い」と思っ
ているでしょう。しかも、母親と違って暴力を振るわれると子供はなかなか勝
てません。結局、理不尽な暴力で理不尽な勉強を強いられるのです。
それで勉強しても、今の企業は学校の勉強と仕事が違うことがわかっているの
で、あまり学歴にこだわらないし、むしろ、そうやって勉強ばかりさされるこ
とで人間性が歪むと却って良い仕事に就けなくなります。「父親」という暴力
的で旧世代で会社中心主義に毒された資本主義的な人間が子供に対して強い権
力を振るえる今の法律は憲法違反です。
子供の権利のためにはむしろ、この「親権」という制度自体をなんとかしない
といけないとおもいます。大人にとっては子供を自分の思う侭に管理出来る便
利な制度ですけれど、子供にとっては自分には向いてない勉強を強制されるな
、大きな苦痛を受ける制度です。
昔は小学校を終れば働くのが普通だったそうです。今でも高学歴を必要とする
仕事は実は少なく、実は大半の仕事では高校の勉強の内容なんか入りません。
中学のだって怪しいものです。高卒の学歴を求めるのは横並びの日本社会の
風潮にすぎません。小学校出たら働けないことはないのです。だから、親権は
12歳までに制限して、子供を親という怪物から解放することこそが、子供た
ちの人権のために不可欠なことだと思います。
それ以上勉強したい人のためには、国が奨学金や全寮制の中学・高校をつくり
、さらに、学費を稼ぐためのアルバイトも紹介すれば良いとおもいます。こう
やって子供を親の私物化から解放し、子供の自律的な人格を認めるべきです。
413 :
実習生さん:03/11/25 18:50 ID:sftmv929
>412
「学歴」「自立」など、根源に迫るご意見にいたく賛同いたします。
「最良の子育ては、親はさっさと死んじまうことだ」とある評論家も言っています。とかく親や学校が子どもに手や足や口を出し過ぎですね。
親や学校の干渉が嫌なら、中卒で働け。
415 :
質問:03/11/25 20:47 ID:sftmv929
>414
なぜ学校が人の家庭や生徒の私的部分に干渉できるのでしょうか?
>>411 裁判官になるにはあまりにも法律知識がなさすぎると思うが・・・
最大限の遵法意識を要求するくせに、最低限の遵法意識が備わっていない。
こんなのが試験で下級法廷に就いても世論が許さんよ。
417 :
実習生さん:03/11/25 20:59 ID:sftmv929
>416裁判官になるにはあまりにも法律知識がなさすぎると思うが
あなたは制服強制と表現の自由との整合性はどのように解説しますか?
419 :
実習生さん:03/11/26 12:01 ID:3UURrIQv
>405児童・生徒が服装・髪形で何を表現しようとしており、何を自由として
いるのでしょうか?
知りません。人様のことです。
>>419 405 :実習生さん :03/11/24 13:38 ID:JFByW9TG
>>397 >396何を表現する事を、自由としているのでしょうか?
>このスレでは児童・生徒の服装・髪形です。
服装・髪型は、手段であり目的ではありません。
改めてお聞きします。
児童・生徒が服装・髪形で何を表現しようとしており、何を自由として
いるのでしょうか?
>>419 知りません。人様のことです。
なんでしょ?
421 :
実習生さん:03/11/26 13:29 ID:0bE13oA9
見苦しい。
おまえら1対1でやれよ。
これじゃイジメだ。
1対多数ではいくらなんでも無理があるし
矛盾をつかれたり言葉狩りされることも多くなる。
それを得意げにつく奴も痛い
>>421
なぜ1対1と分かるのですか?
まあ、こんな破綻思考振りかざすキティはてらもと以外に考えられないかもしれないが。
言葉狩りしてるのはてらもとの方だし(ここらへんは過去ログ読めば火を見るよりも明らか)
ついでに、てらもとは無理があるなんて全く考えてないから、毎日毎日同じ事を繰り返すわけでしょ?
むしろ無理があることに気づいて欲しいのですが…
423 :
実習生さん:03/11/26 16:39 ID:3UURrIQv
>毎日毎日同じ事を繰り返すわけでしょ?
学校による制服強制があるかぎり続くでしょう。
>>421 じゃあ、笹ヘルスに味方して、議論なり反論なりすれば?
誰も笹ヘルスの主張に賛同してないから、そういう状況になる。
制服反対にしても、笹ヘルスのような馬鹿じゃない論客がいれば、もっとまともな議論になるんだがねえ。
つーか管理氏の発言が矛盾と言葉狩りのみで構成されているわけだが。
426 :
実習生さん:03/11/27 20:38 ID:ImXw2B8O
笹ヘルスと てらもと と 管理 って同じ人?
なに?実名割れてんの?
427 :
実習生さん:03/11/28 01:35 ID:1QSbv5wy
>>421 1対1にすると、管理さんに対する意見や疑問を言える人間が一人しか認められなくなり、その他の人は
口を封じられることになります。
2ちゃんねるをはじめとするインターネットの掲示板に自分の意見を書き込めば、それは非常に多くの
人々の目にふれることになります。その意見に対して多くの人々の同意、または批判を受ける可能性が
あることは、書き込みをする段階で覚悟しなければならない事でしょう。
管理さんは、誰かに強制されて書き込みをしたわけではないでしょう。書き込まないことも出来たはず
です。また、一連の批判を受けて沈黙する事もできたはずです。が、さまざまな疑問には、ごまかした
回答をしたり、質問には答えずに話題を違う方向へ持って行こうとするような質問をしたり、引用・例
示したものの出典を明確にするの拒否したりしました。そしてこのような行為を繰り返したので多くの
人の反感を買い、多くの人々の管理氏を批判する書き込みにつながったのだと思います。
428 :
実習生さん:03/11/28 11:08 ID:hz3Gn1eH
>427さまざまな疑問には、ごまかした回答をしたり、質問には答えずに話題を違う方向へ持って行こうとするような質問をしたり、引用・例示したものの出典を明確にするの拒否したりしました
そしてこのような行為を繰り返したので多くの人の反感を買い、多くの人々の管理氏を批判する書き込みにつながったのだと思います。
管理に難癖をつけることだけが目的の人物が数名いるだけのことです。
管理教育・詰込み教育反対論を理解しようとしない人たちです。
430 :
続428:03/11/28 11:21 ID:hz3Gn1eH
>>428 >管理教育・詰込み教育反対論を理解しようとしない人たちです。
あなたの管理教育・詰込み教育反対論を、強制しないで下さい。
432 :
実習生さん:03/11/28 19:53 ID:hz3Gn1eH
>431あなたの管理教育・詰込み教育反対論を、強制しないで下さい。
いえ、賛同を強制している訳ではありませんが、管理教育・詰込み教育反対論の意味を理解してから反論なりしていただきたい。
>>432 あなたは、”制服肯定派が主張する「制服の意味」”を少しでも理解しようと努力してますか?
もしよろしければ、あなたが理解する”制服肯定派が主張する「制服の意味」”を説明して下さい。
それらは、過去ログに沢山書かれていたはずです。それとも、それらを理解せずに反論していますか?
↓、寺元こういちのサイトのURL貼りつけ。
435 :
実習生さん:03/11/29 01:41 ID:ROaUq04s
でも、ここまで長期に渡り1対多数で頑張ってると、
情熱を感じる。
考え方の相違はともかく、ここまで頑張れるだけの信念は少し尊敬に値するものがある。
ちょっと認識を改めますわ。
正直言うと、現「管理」はてらもと氏じゃないと思う事がある。
コテハン時代の管理は、多少なりとも人間性があって思考も出来た。
今は、ご推薦のサイトの内容すらもきちんと把握出来ていない様子。
会話の内容も、過去の2ch発言の繰り返しばかりで、新しい内容がない。
>>435 それは同時に、情熱以外に何もないという意味にもなりそうだな。
彼には自由になりたい、自由でありたいという感情しか残っていない。
情熱だけでシステムを変えようとするのは極めて危険だということを、彼は知るべきだ。
438 :
紹介:03/11/29 09:47 ID:+zMSjCTy
>>436 てらもと氏は本来、内容はともかく、長文をきちんと書ける人のようです。
本人だとしたら、「まだ降参していないよ」というのを示すだけの目的で、
数行の書き込みを形だけ続けているのではないでしょうか。
>>439 内容の伴わない長文を世間では「駄文」と言うわけだが。
そして
「まだ降参していないよ」というのを示すだけの目的で、数行の書き込みを形だけ続けることを
世間では「悪足掻き」と言うのですよ。
要するに降参を迫られてる状態であることを認めているのだな。
441 :
紹介:03/11/29 17:45 ID:+zMSjCTy
443 :
実習生さん:03/11/29 20:06 ID:eYA+VExj
>でも、ここまで長期に渡り1対多数で頑張ってると、情熱を感じる。
>考え方の相違はともかく、ここまで頑張れるだけの信念は少し尊敬に値するものがある。
>ちょっと認識を改めますわ。
管理よ、自己弁護したって・・・。
全部リセット、全く話を聞かない。
みんなあきれて相手しなくなるだけなんだぞ。
今日始まったとしても、全く同じ。
一年前でも全く同じ。
この板のタイトル観て何も思わないのか?
管理が書き込むところではないはず、本来は。
管理の脊髄反射が100ほど続いているところを報告しあうところ。
444 :
実習生さん:03/11/29 20:50 ID:QRDITjTa
校則のない学校って本当にあるの?
445 :
実習生さん:03/11/29 21:16 ID:+zMSjCTy
>444
既存の管理画一化校則は一つも要りませんが、児童・生徒の心身の安全保障や学習権の保障に関する校則は絶対に必要です。
それ以外はすべて六法全書に基づいて学校運営しなければなりません。法治国家における国民教育の場なんですから。
446 :
実習生さん:03/11/29 21:29 ID:+zMSjCTy
>443
435は管理こと「管理画一化教育反対」氏ではありません。
>>445 「六法を盛り込む校則」発言で恥ずかしい思いをしたのに懲りていないのですかな?
>>446 本人でもないのになぜそのように断定できるのですか?
448 :
”管理”画一化教育反対:03/11/29 21:44 ID:+zMSjCTy
>447「六法を盛り込む校則」発言で恥ずかしい思いをしたのに懲りていないのですかな?
国の法律を学校は無視するのですか?
>本人でもないのになぜそのように断定できるのですか?
443は管理が書いたと決めつけていますが、管理こと私の書き込みではありません。
>>448 それは失礼しますた。
では今後あなたの発言はそのハンドルで統一していただきたい。
450 :
実習生さん:03/11/29 23:02 ID:VVoa4e1S
>>448 >六法全書に基づいて学校運営しなければなりません。
>断片的知識の詰込みを強いる受験制度を何とかしなくては。
法にずいぶんと詳しいような書き込みだなあ、オイ。
断片的知識じゃないというなら、「六法」が何を指すのか示してみせろ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>445
俺はそんなこと聞いてないよこの糞バカ。チンカス野郎
452 :
435:03/11/30 00:02 ID:bYqEMkAd
おいおい俺が管理扱いかよw
>>447 管理以上のバカだなお前は。
>本人でもないのになぜそのように断定できるのですか?
言語障害者ですか?
管理は、自分が書いてないからそう言ったまで。
(だって書いたの俺だし)
むしろ「本人ではないからこそ、断定できる」んだろ?
管理は435を書いてはいない。
だから「435=管理の自己弁護」という台詞に、
「435は私ではない」と返した。
彼(彼女?)は書いてないから書いてないと言っただけで、それ以上でもそれ以下でもないのでは?
どうしたら「本人でもないのに」という書き込みがくる?
>>439-440 管理は、文は短いでしょう。
よく言えば的確(ではないか、やっぱり)・簡潔、
悪く言えばひたすらの以下略
長文を書いてるのはむしろ管理の相手をしている方々。
ただ、無駄な長文ではなく中身のある長文っぽいけど。
453 :
435:03/11/30 00:06 ID:bYqEMkAd
詰め込みなくしていかなる創造もありえない BY超勉強法
これが正しいとすると、今の詰め込み軽減の
発想重視教育なんて愚の骨頂だな。
地理の教え方なんて大分変わったようだし。
発表なんてさせてる暇あったら語句のひとつでも覚えた方がいい
管理教育に関してはそもそもなにを持って管理教育とするか
定義が難しいので俺は管理さんの意見に中立だが、
ただ詰め込み教育に関しては、
むしろ詰め込み教育を推奨するので、管理さんの意見に反対。
ところで管理さん。
近年、詰め込み教育は徐々にかげをひそめてきてるから、
詰め込みに関してはあなたの望むような学校(指導要領)になってきているのでは?
>>452 ・・・お、こないだの「そんなことは言っていない」君だな?
早速言うに事欠いて「言語障害者」扱いとは。
「制服は苦しい方がいい」に続いて新たな極論を思いついたか。
釣りも程ほどにな?
455 :
435:03/11/30 01:22 ID:bYqEMkAd
別に釣ってるつもりはないが・・・
しかも何か他の人と勘違いされてるっぽいし。
釣りとかじゃなくて真面目に、奴がなんで
>本人でもないのになぜそのように断定できるのですか?
と書くのか謎だった。
本人ではないからこそ、断定できるんだと思うんだが・・・
456 :
実習生さん:03/11/30 16:48 ID:PzHzn1dE
多摩大学グレゴリー・クラーク学長は「ある有名大学の英語の入試で3回読んでもわからない長文があった。早く反省しなさい。
あなたのせいで日本の若者たちのきれいな脳ミソがだんだん汚れちゃう、一生英語が喋れない、喋りたくなくなっちゃう人間をどんどん作っている。悲劇より罪です」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、逆効果の英語教育を弾劾します。
国公立で唯一「大学入試センター試験」を採用しないソフトウェアー情報学部を持つ岩手県立大学学長西澤潤一氏は「センター試験で、日本の若い人達の頭脳が破壊されている。
考えない人達を大量生産している」(平成11年5月、テレビ番組にて)と、私立も含めて大多数の大学が採用しているセンター試験の廃止を訴えます。
また、夜、電車で塾に通う小学生を見たドイツ人は「十年後の日本は無い」と呆れました。
文科省課長「いままでの教育は記憶力だけに頼るシステムだった。これからは新しい学力観が必要」
>>456 スレ違い・いや板違いですので、受験板に行って論議したほうがいいと思います。
458 :
435:03/11/30 21:50 ID:bYqEMkAd
しかもオレは「言語障害者ですか?」と
聞いたまでであって、
奴が言語障害者と言ったわけではない。
>456
それを言うなら、TOEICも同じではないだろうか。
459 :
実習生さん:03/12/01 18:05 ID:4cKpCExB
>458それを言うなら、TOEICも同じではないだろうか。
TOEICの出題英語の内容も余りよくないということでしょうか?
460 :
↑:03/12/02 00:07 ID:6JYvvb0K
結論を先にいうと、いい悪いというか、目的次第。
即戦力としての英語力を計るにはいいかもしれないが、学生が指針にするには
向かないし、そして速さ勝負なのでじっくり考える人は不利な傾向になる。
だからチョイックを絶対的なものと捉える今の風潮はどうかと思っている。
>>456の
>センター試験で、日本の若い人達の頭脳が破壊されている。
>考えない人達を大量生産している」
の部分から、おそらくはセンター試験の問題数が多すぎることを
言っているのかと思った。だから、それならチョイックも同じなんでは?、
と思った。
センターもじっくり考える人には向かない傾向にあるしね、チョイックほどではないが。
461 :
実習生さん:03/12/02 07:24 ID:lJWlcdkQ
大人数の学力を安く計ろうとすれば、
難問を出すか数を増やすかだろう。
センターは処理能力を計る試験だよ。
それでも、数学あたりは傾向が変わってきて、
公式に代入でOKとか、定石通りのGOとか、
それじゃ通用しづらくなってはいる。
二次関数やベクトルの問題で顕著だ。
462 :
実習生さん:03/12/02 10:12 ID:z+HKVJG1
>>461センターは処理能力を計る試験だよ。
そうなんですよね。反射神経の早さがある人には有利だが、真の学問的能力がある沈思黙考型の人には不利な仕掛けになっています。
学力というものを考えるとき、処理能力も思考能力も両方あったほうがいいのは言うまでもない。
センター試験で処理能力を問い、ある程度の篩い分けをしてから、二次試験で思考能力を問う面はあるだろう。
けどセンターは、ある科目の知識を幅広く身につけているかどうかを問うため、大量に問題を出してるだけだから、
センター問題の難易度はそれほど高くないし、制限時間が短すぎることもない。処理能力はそれほどいらないと思う。
センターが解けないのは、処理能力が低いというより、単にカリキュラムをマスターできてないだけ。
米マイクロソフト副社長 古川 享さん(49歳)
ttp://www.be.asahi.com/20031129/W11/0019.html >72年、麻布高校時代の制服闘争かもしれない。
>学校側が機動隊を呼んでロックアウトした。
>上の世代は「権威を壊せ」と制服を廃止して私服に、と叫んだ。
>でも僕らは制服でも私服でもいいから選べるようにしてほしいと戦った。
>選べないのは不自由という考えです。
「制服を着る行為」を選択できない状況を強制されるのは不自由ですね。
制服のある学校、ない学校を自由に選べる状況がいいと思います。
465 :
実習生さん:03/12/02 11:46 ID:z+HKVJG1
>464制服のある学校、ない学校を自由に選べる状況がいいと思います。
非現実的です。
>>465 文科省が通達を出して認めた、学校選択の自由が非現実的で、
違法でも違憲でもないと憲法に定めるところの裁判所で判断された行為を、
これから文科省に働きかけて禁止するように通達を出させることが現実的ですか?
468 :
実習生さん:03/12/02 11:58 ID:YtNKr7k1
>>463 なんつーか・・・ 的外れな・・・
今は忙しいから後で詳しく書き込みます。
469 :
実習生さん:03/12/02 12:02 ID:z+HKVJG1
>466
どうしてそのように曲解するかなあ。
同じ公立で「制服のある学校」「ない学校」をどうして二種類も設置しなければならないのでしょうか。
標準服としてあるのですから「着たい人はいつでもどこでも毎日でも着てください」「着たくない人は自由です」のほうが遥かに簡単で現実的です。
>>469 それを実行に移す具体的なプロセスをお願いします。
471 :
実習生さん:03/12/02 12:04 ID:z+HKVJG1
>466文科省に働きかけて禁止するように通達を出させること
わざわざ新しい通達出す必要ありません。憲法がすでに「表現の自由」を保障しているのですから学校はそれを遵守するだけです。
>>471 >違法でも違憲でもないと憲法に定めるところの裁判所で判断された行為(
>>466)
全文を読まれてから反論をお願いします。
473 :
実習生さん:03/12/02 12:07 ID:z+HKVJG1
制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない。
特に中学生において髪形が思想等の表現であると見られる場合は
極めて希有であるから、本件校則は憲法二一条(表現の自由)に違反しない。
1985/11/13 熊本県玉東中学校
生徒心得における制服についての定めの内容は、中学校に在学すべき
生徒に対する教育上の配慮に沿うものとして、社会通念に照らし合理的である。
1990/3/29 千葉県大原中学校
違反しないものは、違反ではありません。当然でしょう?
「憲法違反でない」ものが「憲法違反」である理由、
「合理的である」ものが「不合理」である理由はありますか?
475 :
疑問:03/12/02 12:22 ID:z+HKVJG1
>>475 何回も読んでます。
法律に従って、引用に対する出典の明示をお願いします。
477 :
実習生さん:03/12/02 12:26 ID:z+HKVJG1
>476引用に対する出典の明示をお願いします。
あのですねここは法学部の授業ではないんですからね。
>>477 法学部以外では、法律を破っても良いと仰る?
479 :
実習生さん:03/12/02 12:31 ID:z+HKVJG1
>478
どのような法律ですか。
>>479 六法全書を守れと声高に主張する方が、法律をご存じ無いのですか?
481 :
実習生さん:03/12/02 12:34 ID:z+HKVJG1
>480
司法試験ではありませんから六法全書を全部読んでいるわけではありません。
どのような法律ですか。
>>481 では、あなたが学校に守らせたい「六法全書」というのは、一体何だったのですか?
>>469 オーストラリアでは、
エンジョイ校則の公立中学も制服着用の公立小学も同時に設置されていますが何か?
>>485 >エンジョイ校則の公立中学 って本当にあるの?
で、何州のなんと言う学校ですか?
487 :
実習生さん:03/12/02 15:39 ID:z+HKVJG1
>485制服着用の公立小学も同時に設置されていますが何か?
あなたは人から服装を強制されたいのですか、人にも強制したいのですか。
それが問題です。
>>487 子供に服装を強制したいかは、親それぞれです。
親が養育権として制服のある学校を選ぶ自由を侵害しないで下さい。
>>487 少なくとも個人の「されたい」「されたくない」は相対的なものでしかありません。
学校が公の性質を持つ以上、いち個人の「されたくない」が優先されることはほぼないでしょうね。
490 :
実習生さん:03/12/02 20:40 ID:z+HKVJG1
>488子供に服装を強制したいかは、親それぞれです。
御宅の方針に誰も干渉しませんので制服のある私立に行ってください。
>489学校が公の性質を持つ以上、いち個人の「されたくない」が優先されることはほぼないでしょうね。
生徒は公務員ではなく一私人です。
>>490 学校に所属する以上は公人ですが何か?
学割で定期券を購入するときも、アルバイトの履歴書も書くときも、
あらゆるときにおいても学校に所属することを表明しますよね。
それとも日ごろ学校に干渉されたくないとか言いながら、
そういう利益に甘んじたいときだけ所属が必要だと主張する甘えん坊さんでしょうか?
492 :
実習生さん:03/12/02 21:12 ID:jUfQGMYt
東京大学大学院の上野千鶴子教授(社会学)は「学校が一斉にスカートかスラックス
のどちらかに決めるのは非常識なこと。選択肢がないから逆の立場を求める人が出てし
まう。動きづらく、洗濯も出来ない制服はやめた方がいい」とコメントした。
>動きづらく、洗濯も出来ない制服はやめた方がいい
訳わかんないぞ
493 :
実習生さん:03/12/02 21:14 ID:jUfQGMYt
女子生徒の冬の制服が1日からスラックスとなった深川市の道立深川東商業
高校。対象の1、2年生やスカートのまま卒業する3年生、男子生徒まで、思
いはさまざまだ。「健康第一」か「見た目重視」か。「制服はそもそも時代遅
れ」と指摘する専門家もいる。
上の元記事ね。
494 :
実習生さん:03/12/02 21:22 ID:z+HKVJG1
>491学校に所属する以上は公人ですが何か?
勘違いしておられる。教職員に制服を制定した自治体がありましたが、生徒は職員ではなくて学校にとって大切なお客様です。
>>494 客であることと、公人であることは両立しますが。
496 :
実習生さん:03/12/02 21:46 ID:z+HKVJG1
>495
公人の定義が問題ですが、生徒が制服を着なければならないとするその根拠は何ですか。
>>496 べつに、制服云々じゃなく、あんたの無知を指摘しただけw
>>496 所属を明確にすることが制服の役割のひとつと言えますね。
おっと、制服がない学校は何の問題もないとでも返しますか?
それは必要性の問題でしょう。
制服のない学校は制服に変わる識別の方法を採り入れているだろうし
制服をもって採り入れる学校もある、それだけの話。
まあ制服が全てにおいて生徒の所属を阻害するなんてことはまずないでしょう。
499 :
実習生さん:03/12/02 21:56 ID:z+HKVJG1
>498所属を明確にする
それにどんな意味があるんです?
>>499 生徒は学校に対して責任を持つことを意味するのです。
たとえばさっき定期券を例示したが、悪いたとえで・・・
定期券を偽造したりキセル乗車が発覚した場合、学校単位で発券が停止することもある。
あなたがいくら自己責任などといっても鉄道会社は聞きません。
世の中の多くはさまざまな所属を単位で成り立っていることくらいは、
空想的個人主義者のあなたでも経験に照らせば理解できると思いますがね。
つまり生徒は学校の信用を負うことで初めて社会的恩恵に浴することが出来るのです。
制服はいわばその信用のシンボル的なものだが、それ自体が信用を表明することもある。
>>500 さまざまな所属を単位で成り立っていることくらいは
↓
さまざまな所属を単位として成り立っていることくらいは
>>492 「選択肢がないから逆の立場を求める人が出てしまう」
↑
これが既にワケわからんのですが・・・
マジメに考察すると、
新しい考え方や方法があって提示するのはありだと思うが、
自己の利益を満たすだけであらかじめ定められたことに反するつむじ曲がりな行動は誤解を招くだけ。
日ごろ自己責任、結果責任を標榜しながら
いざペナルティを課せられたら不公平だ不平等だと呪文のように唱え続ける?
つむじ曲がりでワガママってのはほうっておくと社会を危うくするかもね。
503 :
実習生さん:03/12/02 23:36 ID:5lM519Mv
>>502 こんな教授がいるからおかしくなるんですね。
しかも東大だし。
「女子の制服をスカートからスラックスに変更」
ttp://www.kita-nikkan.co.jp/special/sp03102201_1.htm >深川東商高では、冬季限定で女子の制服をスカートからスラックスに変
>更する。今年は1、2年生約120人が対象で、12月1日から実施。
>もともと健康対策を考えてのもので、昨年からスラックス導入の話が浮
>上した。その後、全校集会や生徒会、PTAなどとの話し合いで決定した。
わたしらの中学でも、元はスカートやスラックスのどちらでも良かった
です。でも、スラックスはよほどデザインに気を付けないとイモくなる
んで廃れた様です。
興味在るのは「全校集会や生徒会、PTAなどとの話し合いで決定」と
いうこと。制服に関する規定が、学校側の独断だけで決められるもので
無いことの一例となっていますね。
505 :
実習生さん:03/12/03 02:34 ID:cHfj0yau
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031202-00000001-mai-hok 深川東商高女子のスラックス、導入に賛否さまざま /北海道
◇「制服自体時代遅れ」の声も
女子生徒の冬の制服が1日からスラックスとなった深川市の道立深川東商業高校。対象の1、2年生やスカートのまま卒業する3年生、男子生徒まで、思いはさまざまだ。「健康第一」か「見た目重視」か。「制服はそもそも時代遅れ」と指摘する専門家もいる。【遠藤拓】
仲むつまじそうに一緒に登校する高3の男女。女子は「寒いけどスカートの方がいい。はかないで済んでラッキー」。スカートの中に、裾から見えないよう短パンをはいた。男子は「見慣れたスカートが好き。でも、体に悪くない方がいいよね」と理解を示す。
たまたま同校前を通りがかった道立深川西高校1年、高木悠(はるか)さん(16)は「(スラックスは)絶対はきたくない。男子と同じ格好はいや」と言う。
逆に、深川東商1年、宮井千明さん(16)は「暖かくてすごくいい。家族も良かったねと言ってくれます」と笑顔。11月の試行期間から愛用しているという。
そもそものきっかけは保護者から学校に寄せられた「寒さ対策を」の一言だ。PTA会長の小田雅一さん(46)は「健康を考えると『ナマ足』は問題。保護者の反対はなく、スラックスになって良かった」。ただ、高3の長女はスラックスをうらやむ一方、
高1の二女はスカート尊重派。姉妹で意見が分かれた。
一方、苫小牧市の道立苫小牧総合経済高校は昨年冬から、防寒対策として、女子生徒の制服をスラックスとスカートの選択制にした。でも、今のところスラックスの女子生徒はいないという。道教委によると、選択制の高校は道東地方などで数校あるという。
東京大学大学院の上野千鶴子教授(社会学)は「学校が一斉にスカートかスラックスのどちらかに決めるのは非常識なこと。選択肢がないから逆の立場を求める人が出てしまう。動きづらく、洗濯も出来ない制服はやめた方がいい」とコメントした。(毎日新聞)
[12月2日18時42分更新]
>>505 >東京大学大学院の上野千鶴子教授(社会学)は・・
何度も既出なんだけど、改めて。
人間、頭が良すぎると、かえってバカになるんだなあ。
>>505 >動きづらく、洗濯も出来ない制服はやめた方がいい
動きやすく、洗濯しやすい制服ならよろしいということですね?
紹介された学校は「制服を二種類から選べる」学校ですよね?
「制服自体時代遅れは」現場当事者の声ではないのですね。安心しました。
508 :
実習生さん:03/12/03 10:39 ID:yg8a+z5V
>507
標準服はあってもいいんですよ。
その標準服が如何に動きづらく洗濯も出来ないものでも着たい人は毎日でも着てください、しかしそれを人に強制しないでください、ということです。
>>508 引用された記事からは、そのような当事者の声は読みとれませんが。
動きやすくて洗濯しやすい制服ならいいんですね?
510 :
実習生さん:03/12/03 10:49 ID:yg8a+z5V
>509
記事のことではなく508は一般論で書いています。
いかなる標準服でも結構ですが、それを全員に強制しなければいいのです。
>>510 ここで書き込みしている人のほとんどが認めていないようですが、一般論とは何ですか?
制服に賛成する生徒や親は、あなたの中では一般人ではないのですか?
アンケートの結果で制服の存続が決まった場合、その学校の過半数は一般人ではないのですね?
512 :
実習生さん:03/12/03 10:57 ID:yg8a+z5V
>551アンケートの結果で制服の存続が決まった場合
それもオカシイとは思いませんか。たかが通学するだけの人の服装をどうして多数決で決めることが出来るのでしょか。
自由民主主義とは対極にある全体主義そのものです。
着たい人だけ毎日でも着ればいいだけのことです。他人を巻き込まないでいただきたい。
>>512 あなたのいう「一般論」とは何ですか?
あなた1人の意見が一般論ですか?
514 :
実習生さん:03/12/03 11:04 ID:yg8a+z5V
>513あなたのいう「一般論」とは何ですか?
他人に特定の服装を強制することはできないという一般常識です。
>>514 その「一般常識」とは、だれが決めたのでしょうか?
あなた1人で決めたのですか?
>>512 >たかが通学するだけの人の服装をどうして多数決で決めることが出来るのでしょか
服装の自由な学校は「沢山ある」、と多数の論理を持ち込んでいるのはどなたですか?
あなたの大好きな裁判や法律の多くも多数の論理で成り立っていますよ。
一般論について、もうひとつ。
>>508 >しかしそれを人に強制しないでください。
制服は強制されたという概念は誤りです。
なぜなら、制服はあらかじめ校則で定められているものです。そして、
その学校に入る事は、校則等の条件を考慮して納得した上で選択したと
解釈されます。
納得した上で選択したのですから、「強制」ではありません。
つまり、「制服は強制されたという概念は誤りです」。
518 :
実習生さん:03/12/03 12:26 ID:yg8a+z5V
>517校則等の条件を考慮して納得した上で選択したと解釈されます。
あのですね、子どもだましみたいなことを言わないでください。当県ではすべての公立中学が制服を強制しています。いつどのように「考慮して選択」できるのでしょうか。
>>518 他県に引っ越すか留学するという選択もあるのでは?
あなたは以前、不登校スレで「学校に行かなくても学習は出来る」と連呼していたようだし。
520 :
実習生さん:03/12/03 12:31 ID:yg8a+z5V
>519他県に引っ越すか留学するという選択もあるのでは?
馬鹿げたことを平気でおっしゃる。
>>520 それこそ制服廃止を死ぬまで待つより簡単な選択だと思いますがね。
制服に意味を問うのは結構だが、
意味を知る材料を与えるのも教師・保護者をはじめとする大人の責務でもある。
ただし意味を与えるのではなく意味を「知る機会」を与えるにすぎない。
与えられるべきものを与えられずに大人になってしまったのは、不幸であり同情すべきだろう。
レスの予想
>>521 >与えられるべきものを与えられずに大人になってしまったのは、不幸であり同情すべきだろう。
自由・権利こそ本来与えられるべきものです。
523 :
実習生さん:03/12/03 12:45 ID:yg8a+z5V
>521与えられるべきものを与えられずに大人になってしまったのは、不幸であり同情すべきだろう。
強制に対して盲目的服従をさせられた結果、無気力・無関心・無感動の三無主義者や指示待ち族が大量生産されました。
自由の厳しさ、自主自立の精神を育む機会を与えられずに大人になってしまった多くの青年たち、国家にとっても不幸な事態です。
>>523 あなたの周りには三無主義者や指示待ち人間があふれているということですか?
中には薬を求めて来るお客さんもいるだろうに、
とても「生徒はお客様です」を念仏のように唱えている人の言葉とは思えませんな。
そんな大衆蔑視の考えでは地域にさえ支持されなくて当然でしょうね。
525 :
実習生さん:03/12/03 12:55 ID:yg8a+z5V
>524
無意味な言い掛かり。
第十二条<公共の福祉>
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
権利は与えられる物ではありませんと、憲法に明記されていますが?
527 :
実習生さん:03/12/03 12:59 ID:yg8a+z5V
>526この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
国民が権利を保持しようとしているのにこともあろうか学校が権利を剥奪し妨害しています。
>>525 あなたの同期で出世した人への嫉妬でしょうか?
まあ薬剤師も収入はなかなかのものだと思いますがね・・・
たまにいるんだ、ちょこっと勉強が出来たくらいで特別な存在になれたと思う人が。
子どもにおいてそういう時期が一度くらいあってもいいとは思うが、
周りに理解されない苛立ちから大衆と遊離してしまい極端な思考に走る。
そういうのがかつての革命幻想を暴走させて悲劇を招いたことを忘れてはならない。
認めたくないものだな、若さゆえの(ry
529 :
判例:03/12/03 13:06 ID:8NKzebus
・校則は、公立私立を問わず学校がその設置目的を達成するために
制定することが可能であり、生徒はこれに包括的に服する立場にある。
(1991/9/3 東京都東京学館高校)
・その自由の制約と学校の設置目的との間に、
合理的な関連性があると認められる限り、この制約は憲法に違反するものではない。
(1990/2/19 高知県大方商業高校)
・生徒心得における制服についての定めの内容は、
中学校に在学すべき生徒に対する教育上の配慮に沿うものとして、
社会通念に照らし合理的である。
(1990/3/29 千葉県大原中学校)
531 :
実習生さん:03/12/03 13:20 ID:yg8a+z5V
私が裁判官であれば被告である学校当局に対して即刻憲法違反の判決を出し、国民への全面謝罪と管理画一化校則の撤廃命令を出します。
>>531 あなたは裁判官ですか?裁判官と同等以上の法律の知識がありますか?
533 :
実習生さん:03/12/03 13:26 ID:yg8a+z5V
>532
既存の裁判官も全知全能の神ではありません。間違いを冒すが故に上告審・再審があるのです。
574 名前:実習生さん :03/12/03 13:28 ID:8NKzebus
間違った判断を防ぐために、人を変えて最高3回まで裁判をする権利が保障されています。
また、現行では裁判官3人の合議制です。裁判員制度が導入されれば、判断する人はもっと多くなります。
つまり、1人では何を言っても無意味です。
575 名前:574 :03/12/03 13:31 ID:8NKzebus
訂正
×人を変えて→○裁判所・裁判官を変えて
536 :
実習生さん:03/12/03 13:40 ID:yg8a+z5V
>534
裁判するずっと前から多くの中学高校には制服強制がありましたが、今もって判らないのは、学校は「表現の自由」と制服強制との整合性を生徒にどのように説明するのでしょうか。
>>533 「制服は違憲でない」
これは覆しようの無い最高裁の判断ですが?
裁判を起こすのは国民の自由であり権利ですが、
特にこの手の事案では、学校に反駁する前に弁護士や市民団体に利用されていることを自覚しましょうね。
「自分が裁判官だったら」なんていうおよそありえない想定を日常的にやっているというのがすごいな。
大衆蔑視といい、ほんと仮想の世界の住人って感じがする。
539 :
実習生さん:03/12/03 15:30 ID:yg8a+z5V
裁判するずっと前から多くの中学高校には制服強制がありましたが、今もって判らないのは、学校は「表現の自由」と制服強制との整合性を生徒にどのように説明するのでしょうか。
第三十二条<裁判の権利>
何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。
裁判を受けて、憲法違反でないことが確定しただけのこと。
542 :
実習生さん:03/12/03 17:07 ID:PWQXaPku
>>>裁判するずっと前から多くの中学高校には制服強制がありましたが、今もって判らないのは、学校は「表現の自由」と制服強制との整合性を生徒にどのように説明するのでしょうか。
>>第三十二条<裁判の権利>
>>何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。
>裁判を受けて、憲法違反でないことが確定しただけのこと。
激しく既出だね。
管理って叩かれることに喜びを感じているんだろう。
実社会ではだれも相手にしないからね。
相手をすることが管理にとって思うつぼなのかな?
>541 :実習生さん :03/12/03 17:02 ID:8NKzebus
>
>>539 >「表現の自由」との整合性
>→
>>474 及び
>>529-530
543 :
実習生さん:03/12/03 20:33 ID:yg8a+z5V
裁判するずっと前から多くの中学高校には制服強制がありましたが、今もって判らないのは、学校は「表現の自由」と制服強制との整合性を生徒にどのように説明するのでしょうか。
結局は何も説明できないということでしょうか。
>>543 少なくとも、裁判所の判例が読めない人に説明する義務はないでしょう。
制服が憲法違反でないとされていることをこれ以上わかりやすくは書けません。
これ以上の説明をしなくても、学校があなたの独りよがりな意見を受け容れることはないと安心できますので。
今もって判らないのは、どうしてそこまでして学校を悪の枢軸に仕立てたいかということです。
>>543 もういっかい書こうか?
一般論について、もうひとつ。
制服は強制されたという概念は誤りです。
なぜなら、制服はあらかじめ校則で定められているものです。そして、
その学校に入る事は、校則等の条件を考慮して納得した上で選択したと
解釈されます。
納得した上で選択したのですから、「強制」ではありません。
つまり、「制服は強制されたという概念は誤りです」。
ということで。誤った概念の整合性を、説明することは出来ません。
546 :
実習生さん:03/12/04 00:49 ID:J3Q/om/r
>納得した上で選択したのですから、「強制」ではありません。
>つまり、「制服は強制されたという概念は誤りです」。
管理のすんでいるところは愛知県だろ?しかも名古屋市。
制服がいやだというのなら、そういう学校を選ぶ自由もある。
普通の人間にとって、制服は付属品であり、進学実績などで学校を選ぶと思うが・・・
管理みたいな意見にも対応している、これは日本国憲法が保障する自由だと思う。
つうか、こういう意見は数ヶ月前に書いたんだけどね・・・。
547 :
実習生さん:03/12/04 00:52 ID:J3Q/om/r
いつまでたっても堂々巡り。
それが管理。
プログラムだろ?(これも書いた)
笹ヘルスはんた〜い(総合的な結論)。
あとさ、名古屋市って珍走行為激しいだろ?そういう輩の弁護しても、何のメリットもないと思うぞ。
珍走団の道路交通法違反を擁護している輩が、バイク禁止を道路交通法違反だからやめろと言う。これいかに?
(ちなみに、高校のバイク禁止校則が法に触れないことは判例で確定済み。珍走行為が違法であることは一般常識)
>>548 違法でなおかつ公共の福祉に反しています。
珍走を擁護すること自体がもはや憲法違反だね。
550 :
実習生さん:03/12/04 19:38 ID:IRxXU7pD
制服は経済的と言うなら ベトナム製の人民服を 学校の制服に採用してみろ
>>550 誰も言ってないです。スレを読みましょう。
>>550 ベトナム製の人民服?アオザイのことか?
いいけど、日本じゃ、ちょっと色っぽ過ぎないか?
554 :
実習生さん:03/12/05 10:46 ID:h+S9/RRE
>>549珍走を擁護すること自体がもはや憲法違反だね。
でたらめな書き込みは止めましょう。だれも暴走行為を擁護なんかしてません。
>>554 これを書いたのは誰かな?
109 名前:実習生さん[] 投稿日:03/10/06 18:48 ID:Yph6b0ib
子どもには失敗の経験を数多くさせることが最も成長させる要素ですよね。それにはできるだけの自由を与えなければと言うことになります。
怪我したり、物を壊してしまったり、恥をかいたり、お金をむだ遣いしたり、時間を浪費したり、・・・そうして誰もが大人になっていく。
110 名前:109[] 投稿日:03/10/06 18:54 ID:Yph6b0ib
(このスレに肝心なことを付け忘れました)
先生方、生徒達を許してやって。未成年なんだから多少のことには目をつぶって、長〜い目で見てやってください。
卒業式には心を込めて熱く「仰げば尊し」を謳ってくれますから。
556 :
実習生さん:03/12/05 12:48 ID:h+S9/RRE
>555
109・110にも、暴走行為を擁護するような書き込みはありませんが。
宮沢教授と弁護士・少年課担当警察官の談義コピペどうぞ
↓
559 :
実習生さん:03/12/05 13:15 ID:h+S9/RRE
>557
曲解が好きな人ですね。
>>559 あなたは曲解した憲法の崇拝を強制する人ですね。
561 :
実習生さん:03/12/05 13:54 ID:h+S9/RRE
憲法「表現の自由保障」を学校はどのように曲解すれば制服・髪形の強制ができるのだろうか。
>>561 最高裁判所も曲解したと言いたいのですか?
563 :
実習生さん:03/12/05 14:58 ID:h+S9/RRE
>562
制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない。
>>563 学校の内部規則に司法の入る余地は無いと明言することが「逃げ」なのですか?
565 :
実習生さん:03/12/05 15:36 ID:h+S9/RRE
>564
学校の内部規則には、「すべて国の法律に基づいて学校を運営すべし」と明言すべきです。
>>565 では特攻服での登校は拒絶しても問題はないのですね?
違法・触法少年を刑事手続きに準じて引き渡すのも。
そもそも制服はいずれの現行法にも違反していません。
憲法に違反しています
↓
567 :
実習生さん:03/12/05 15:58 ID:h+S9/RRE
>566特攻服での登校は拒絶しても問題はないのですね?
その根拠は何ですか。
>違法・触法少年を刑事手続きに準じて引き渡すのも。
どうして学校は自分たちの教え子に対して冷酷なんだろう。学校は単なる取り締まり機関になってしまった。
568 :
実習生さん:03/12/05 18:23 ID:i/1ryZsg
>>567 どうして学校は自分たちの教え子に対して冷酷なんだろう。学校は単なる取り締まり機関になってしまった。
「どのような刑事事件でも、現場が学校ならば引き渡すな」ってことではないよね?
殺人とかは極端な例で言うまでも無いだろうが、刑事手続に準じて引き渡すか否かの基準は、
管理氏が決めるの?傷害致死の場合は?レイプは?恐喝は?
そして、被害者の意思は無視されるの?被害者にも人権があるよ。
569 :
実習生さん:03/12/05 18:30 ID:i/1ryZsg
ああ、しまった。間違えた。
>「どのような刑事事件でも、現場が学校ならば引き渡すな」ってことではないよね? は、
「どのような刑事事件でも、学校は引き渡すな」ってことではないよね? の間違いです。です。スマソ
570 :
実習生さん:03/12/05 18:51 ID:h+S9/RRE
中日新聞『社説』(‘95年2月)の中での弁護士の証言
「以前は教え子の少年審判によく教師が弁護を買って出たが、今は少年院送りを(教師が)望んでいる」
571 :
実習生さん:03/12/05 19:04 ID:i/1ryZsg
弁護をすること=引き渡さない ではないでしょ?
刑事手続に準じて引き渡すか否かの基準は、どう決めるの?
被害者の意思は無視するの?
ってことを管理氏に伺いたいのです。
弁護士は証言する職業ではなく、依頼人の利益になる様に弁護する職業
弁護士が業務上の事で語るのは、証言ではなくて法廷戦術である。だか
ら信用してはいけない。
ってのは、既出なんですけどね。懲りずに、また出すわけ?
573 :
実習生さん:03/12/05 19:37 ID:7DQOQYql
>>564 いわゆる制服(正確には標準服)関連裁判の前提は、「制服は強制ではない」というのがあったからね。
制服は「着なくてはいけない」という性質のもではない、という現実からかけ離れた前提の上で(強制的)規則ではない「指導」に関する一般論に終始し、事実上強制されている制服の判断から逃げてしまった。
574 :
実習生さん:03/12/05 19:50 ID:FZWrcctK
575 :
実習生さん:03/12/05 19:54 ID:o9QATgnw
おっす管理久々やね。
暴れてないと教育版らしくないぞ。
良いスレには書き込まないようにね>管理
>>572 問題提起をすることで権益を広げる職業でもあるよな〜。
運動ってのは弁護士の食い扶持を斡旋してるようなものだ。
577 :
実習生さん:03/12/06 10:28 ID:O5ma6vUq
>576
あなたも少年院送りを望んでいる口ですか。
>>577 あなたの崇拝している宮沢教授は
現行の少年審判を支持する論調ですが何か?
あなたが好んで引用する発言には
少年犯罪がここまで深刻になるとは予想されなかった時代背景があると思われますが。
579 :
実習生さん:03/12/06 16:18 ID:O5ma6vUq
>578時代背景があると思われますが。
少年を非行に追い詰める教師は、『加害者』の役割を演じている。
>>579 少年の非行の陰には「被害者」が厳然と存在しますが?
加害者が被害者を演じるのは不条理ですよ。
581 :
実習生さん:03/12/06 16:25 ID:O5ma6vUq
>580
だれ一人として被害者の存在を無視などしてませんが?
>>581 あなたは思いきり無視しているように思えますがね。
自分の欲求や衝動でやってしまった犯罪を学校のせいにしようとしている、
こんなのは本当の被害者が見たら許せないもの。
583 :
実習生さん:03/12/06 16:38 ID:O5ma6vUq
>582
またまた曲解です。
生徒の行為の非をうやむやにしろなどとだれも言っていません。
>>583 ではあなたの発言どおり現行の法律に従って司法・警察の手に委ねることに異存は無いのですね?
585 :
実習生さん:03/12/06 16:51 ID:O5ma6vUq
>584
どうして自分の教え子を警察に引き渡すことしか考えないかなあ?
>>585 ほれほれ、答えろよ管理。答えられないのか?
>ではあなたの発言どおり現行の法律に従って司法・警察の手に委ねることに異存は無いのですね?
587 :
実習生さん:03/12/06 17:07 ID:O5ma6vUq
>586
北星余市高校をすこし見習ったらどうです?
>>587 ほれほれ、答えろよ管理。答えられないのか?
>ではあなたの発言どおり現行の法律に従って司法・警察の手に委ねることに異存は無いのですね?
589 :
実習生さん:03/12/06 17:13 ID:O5ma6vUq
>588
585にて回答済み。
「はい」「いいえ」のどちらかで結構なので答えてください。
詰め込み教育世代のあなたなら簡単な質問だと思いますがね?
>>589 な〜にを言ってるんだか。
ほれほれ、答えろよ管理。答えられないのか?
>ではあなたの発言どおり現行の法律に従って司法・警察の手に委ねることに異存は無いのですね?
592 :
実習生さん:03/12/06 17:15 ID:O5ma6vUq
>590
あなた教師?
>>592 学校がその名誉のためであっても、法を犯した生徒を隠匿するのは社会的に許しがたい行為です。
学校を刑務所みたいにしているのは実はあなたのような人ではないのですか?
>>592 話を逸らそうと、必死だな。
な〜にを言ってるんだか。
ほれほれ、答えろよ管理。答えられないのか?
>ではあなたの発言どおり現行の法律に従って司法・警察の手に委ねることに異存は無いのですね?
595 :
実習生さん:03/12/06 17:22 ID:O5ma6vUq
>593
生徒が法を犯すと言ってもいろいろあるでしょう? 学校は個々の事情を深く勘案すべきです。
>>595 珍走行為に何の事情が?
ガラスを割ることに何の事情が?
犯罪者がいっちょまえに事情を聞いてほしいなら弁護士か家裁調査官にでもどうぞ。
597 :
実習生さん:03/12/06 17:26 ID:O5ma6vUq
>596珍走行為に何の事情が?
少年問題専門の弁護士談
「暴走族が言うには、学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」。
「言うことを聞かない子は排除するという学校の姿勢が強まっている。部活動のしごきも、集団の利益だけを考えて、個人の尊厳を大切にしない典型。
わがまま、甘え、はみ出しなどと切り捨てることで、子ども達がどれほど傷つくか考えてほしい。非行も、苦しみ、哀しみの現われなのである」。
>>597 学習という言葉は、お前の頭には無いのか?
572 :実習生さん :03/12/05 19:27 ID:iriAjtZg
弁護士は証言する職業ではなく、依頼人の利益になる様に弁護する職業
弁護士が業務上の事で語るのは、証言ではなくて法廷戦術である。だか
ら信用してはいけない。
ってのは、既出なんですけどね。懲りずに、また出すわけ?
ほれほれ、答えろよ管理。答えられないのか?
>ではあなたの発言どおり現行の法律に従って司法・警察の手に委ねることに異存は無いのですね?
>>597 わがまま、甘え、はみ出しなどを切り捨てるのが社会ですが何か?
あなたの三種の神器なんだろうけど。
600 :
実習生さん:03/12/06 17:33 ID:O5ma6vUq
>598
595に回答済み。学習してください。
>>600 回答されていません。
逃げてはいけません。欺いてはいけません。きちんと回答して下さい。
ほれほれ、答えろよ管理。答えられないのか?
>ではあなたの発言どおり現行の法律に従って司法・警察の手に委ねることに異存は無いのですね?
602 :
実習生さん:03/12/06 17:36 ID:O5ma6vUq
>599
あなたも非行に追いやることに加担しているのですか?
>>602 わがまま、甘え、はみ出しを許容する社会はどこに存在しますか?
あなたみたいに大人になってもそんなザマじゃ同情を誘うばかりだけど。
604 :
実習生さん:03/12/06 17:51 ID:gRxpkPA1
>>597 学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる
社会は相手にしてくれないがファミコンは自分に応えてくれる
社会は相手にしてくれないがパソコンは自分に応えてくれる
社会は相手にしてくれないがネットは自分に応えてくれる
これらとどれほどの差があるんだ?
「学校教師は相手にしてくれないがバイクは自分に応えてくれる」
盗んだバイクが「応えてくれる」とは随分な物言いですな。
警察に追われたら捨てて逃げるくせにね。
★都内でひったくり繰り返す 警視庁、中学生ら6人逮捕
・警視庁少年事件課と高尾署は3日までに、窃盗などの疑いで、東京都
八王子市の無職の少年(16)や中学3年の男子生徒(15)ら暴走族関係者
計6人を逮捕した。
調べでは、少年らは7月24日午前1時55分ごろ、東京都福生市の路上を
歩いていた女性(40)の脇をミニバイクで追い越しざまに、現金約6万5000円
入りの手提げバッグをひったくった疑い。
少年らは「暴走族の服を買うためひったくりをした」などと供述。
盗んだバイクを使い6月から10月にかけて、計20件の窃盗や恐喝を
繰り返したという。
http://www.sankei.co.jp/news/031203/1203sha046.htm ・・・確かにバイクは彼らに「応え(させられ)ている」な。
う〜む、珍走団がもっとも個人の尊厳を無視してるとしか思えないんだけどなあ。
607 :
実習生さん:03/12/06 20:57 ID:O5ma6vUq
学校はバイクに負けてるね。
>>607 あなた自身はどうなんですか?負けるのが恐いのですか?
逃げてはいけません。欺いてはいけません。きちんと回答して下さい。
ほれほれ、答えろよ管理。答えられないのか?
>ではあなたの発言どおり現行の法律に従って司法・警察の手に委ねることに異存は無いのですね?
>>606 ハゲド!!!
盗む、殴る、果てには殺す。
こんなやつ等をなぜ弁護するんだか。もしや息子が珍コ?
>>607 なんで学校がバイクと勝負しなければならないんですか?
逃げるが勝ちだと言いたいのかもしれないが、チキンレースは一人でやってなさい。
611 :
実習生さん:03/12/07 03:33 ID:hhtJoBbn
>どうして自分の教え子を警察に引き渡すことしか考えないかなあ?
人を殴る→暴行・傷害
人のものを盗む→窃盗
教え子だから許されると思っているのか?
くたばれこのゴミ野郎。
犯罪には被害者が必ずいるわけである。まともな人間がゴミ糞、産廃以下の人間から
不利益を被ったとしよう。
絶対に許してはいけません。徹底的にやっつけないとだめです。
612 :
実習生さん:03/12/07 03:34 ID:hhtJoBbn
犯罪者は産廃以下。これ定説。
614 :
実習生さん:03/12/07 09:54 ID:QPYNwpa6
制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない。
>>614 またかい。つくづく学習能力が無いやつだな。
703 名前:実習生さん :03/12/06 17:29 ID:lAK4uIpS
>>701 国民の代表たる最高裁の見解を「逃げ」呼ばわりとは、全能者気取りでしょう
か? さすが既存の裁判官を「全知全能ではない」と言うだけはある。
>>615 一裁判官でありながら
「違憲判決」
「学校長への謝罪を要求」
「制服・校則の撤廃命令」
自分だったらこれらを全てやってのけられると妄想するくらいだから・・・
やっぱり全能者気取りだね。
617 :
実習生さん:03/12/07 15:16 ID:logDO3nh
そもそも人が人を裁くことの是非はあちこちで論じられている。
裁判官だって人間だし、ある程度は主観も入ってしまう。
「その時々の裁判官の裁量で罪の重さが変わってしまう!」と
嘆いていた某少年犯罪被害者の父親の台詞を知っている人は知っているだろう。
全知全能など人間にはありえない。
「裁判を絶対視」するこのスレ住人はまさに盲目的。視野が狭い。
主体性がない。
裁判はあくまで参考となる一例でしかない。
裁判官は神でもなんでもなく、あくまでも判断する権利を与えられた単なる一人間でしかない。
>>617 カキコは自由ですが、このスレや、「今、制服や頭髪に関する校則ってないの?」スレや、
その他類似スレでの管理氏の発言や質問に対する態度を、よく読んでからカキコされたらいかがですか?
裁判・判決を無視するのが主体性がある態度でもないでしょう。
ただ、この管理氏は
>>614 のコピペを際限なく繰り返していました。もうウンザリする程です。
「最も裁判を重視していたのが、管理氏だ」と言えるような回数です。その管理氏(のレベル)に
合わせて、裁判に関するカキコが続いていたのです。
619 :
実習生さん:03/12/07 16:16 ID:QPYNwpa6
判例、証言、論文等を吟味しつつ、憲法「表現の自由」を主体的に考えましょう。
620 :
実習生さん:03/12/07 16:42 ID:roWt5YON
ぎんみ【吟味】
(1)詳しく念入りに調べること。「語句を―する」
(2)罪のあるなしや罪状を取り調べること。詮議。
三省堂 新辞林より
では、オーストラリアのエンジョイ校則の真偽について吟味しましょう。
>NHKの全国放送 などと「あいまい」「>逃げに近い}」回答ではなく、いつの放送だったか、
何と言う学校のことだったかをはっきりさせましょう。出典の真偽を確かめる人に >そんなに
強制したいのですか? なとど「>逃げに近い」話のはぐらかせ方はやめましょう。
>>595 >学校は個々の事情を深く勘案すべきです。
犯人を隠匿しても罪にはならないのでしょうか?
刑事手続に準じて引き渡すか否かの基準は、どう決めるのでしょうか?
学校が勘案して、結果的に被害者の意思。意向は無視することになってもいいのでしょうか?
という事を吟味しましょう。コピペの弁護士の証言とやらのコピペはダメですよ。
621 :
実習生さん:03/12/07 16:49 ID:QPYNwpa6
>620
ある公立中学の唯一の校則「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」を主体的に考えましょう。
あなたはどう思いますか。
生徒の行為については個々の事情を深く勘案して慎重に対応しましょう。
622 :
実習生さん:03/12/07 16:53 ID:QPYNwpa6
>犯人を隠匿しても罪にはならないのでしょうか?
>刑事手続に準じて引き渡すか否かの基準は、どう決めるのでしょうか?
>学校が勘案して、結果的に被害者の意思。意向は無視することになってもいいのでしょうか?
転任してきたある教員が、「掃除道具の取り扱い・保管などのマニュアルが無い」と発言したそうです。
マニュアル人間が生徒達を教育しているという実態。
質問に回答してから、新たな質問をするのが、常識です。
嘘八百、間違いの話を真剣に考える人はいません。
なぜなら馬鹿馬鹿しいからです。あなたが それを人に考えさせるためには
そのエンジョイ校則の真偽を明らかにするのが先決でしょう。あなたご自身
の為ですよ。このままでは(あなたが意図したものかもしれませんが)、
あなたは教育・先生板のピエロにすぎない存在となります。制服を反対する
人は、この世に多数いますが、何故あなたに同調する人がこれほど少ないか
お考えになったほうが良いです。あなたは制服反対派の中でも受け入れられ
ない人になってしまっているのです。
624 :
実習生さん:03/12/07 17:00 ID:QPYNwpa6
>623嘘八百、間違いの話
ある公立中学の唯一の校則「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」を受け入れることが出来ないのは何か不都合なことがあるのでしょうか。
国の法律や学校教育の目的に何か矛盾しているのでしょうか。
625 :
実習生さん:03/12/07 17:03 ID:QPYNwpa6
>623何故あなたに同調する人がこれほど少ないか
私に頭ごなしに突っかかっているひとは二・三人だけのようですが。
ですから、「本当かどうか分からない話を、盲目的に受け入れろ」というのは
無理があると思いますよ。それこそ、「校則だから、盲目的に受け入れろ」と
同じです。あなたの「自分が言う事は真実・正義だから それを疑いもせずに
受け入れろ。俺が示した範囲で、考え・行動せよ。」という態度は、昔、私が
大嫌いだった「先生」そのものの態度です。あなたは あなたが提議したもの
だけを、そして、それに対する疑念も許さず・答えずに、人に強制して考えさ
せる・行動させるのですか?
627 :
実習生さん:03/12/07 17:26 ID:QPYNwpa6
>626それを疑いもせずに受け入れろ
とんでもありません。私は「教科書に書いてあること、教師が言うことのすべてを一度は疑ってみることから学問が始まる」と前にも書きました。
問題なのは「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」を唯一の校則とすることをどのように解釈するかです。
そのような校則の学校は、あるのですか、ないのですか?
あなたが オーストラリアの校則 だといっていたのは間違いだったのですか?
エンジョイ校則は、あなたが、提唱したものであって、それに対する賛同を
求めているという事であり、この世に存在しているワケではないということですね?
629 :
実習生さん:03/12/07 17:34 ID:QPYNwpa6
>628オーストラリアの校則 だといっていたのは間違いだったのですか?
何度も書いたようにNHK総合テレビの特集番組でその学校風景の映像付きで全国放送していたことです。
ですから、その あいまいな答えは、
「自分が言う事は真実・正義だから それを疑いもせずに 受け入れろ。」という態度であり、
それは、昔、私が大嫌いだった「先生」そのものの態度です。
自分が言ったことに自信があるなら、何故それを補強する「権威」を求めるのですか?
自分が言った事に自信があるなら、NHKが放送しなくても、オーストラリアの校則でもなく
ても、良かったはずです。余計な・いい加減な引用は、「ああ。この人は自分の意見に自信が
ないから、何かにすがろうとしている。本当は違う事なのに、自分の都合の良いように曲解
している・粉飾しているのでは?」という疑念を呼ぶだけです。
早いところ、そのオーストラリア〜は いい加減だったことを認め、謝罪しないと、あなたが
望む内容での議論は実現しないと思いますよ。
631 :
実習生さん:03/12/07 17:45 ID:QPYNwpa6
>630
「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」を信じたくない受け入れたくないというのがあなたの考え方ですね。
632 :
実習生さん:03/12/07 17:48 ID:oISz7L8l
>すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある
そんなものはタダのお題目。学校運営上は何のメリットもない。
その校則が「珍走服を着てきていいよ」を意味するなら、そんなものは見たくもない、
大多数の普通の生徒にとっての教育環境を悪化させることになる。
>生徒の行為については個々の事情を深く勘案して慎重に対応しましょう。
生徒の好き勝手にさせておいて、その挙句起った問題に対処しろか?
欺瞞だな。
>私に頭ごなしに突っかかっているひとは二・三人だけのようですが。
厚顔無恥だと指摘されることは予想の範囲だろ(w
>>630 に対して
>「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」を信じたくない受け入れたくないというのがあなたの考え方ですね。
と答えるのは 昔の管理ガチガチの先生と同じだ。人の疑問を封殺しようとする。
634 :
実習生さん:03/12/07 17:52 ID:QPYNwpa6
>632学校運営上は何のメリットもない。
生徒のメリットを優先して学校運営してください。
>生徒の好き勝手にさせておいて、
膨大な法律に基づいて運営してください。
635 :
実習生さん:03/12/07 17:56 ID:QPYNwpa6
>633人の疑問を封殺しようとする。
NHK総合テレビの特集番組でその学校風景の映像付きで全国放送していたことです。と書いているのに、「本当は違う事なのに」と疑うんじゃあどうしようもありません。
到底、議論は実現しないと思いますよ。
636 :
実習生さん:03/12/07 17:58 ID:oISz7L8l
>生徒のメリットを優先して学校運営 は、
校則を廃止することじゃない。
>膨大な法律に基づいて運営してください。
また同じ恥をかくわけだ。
学校現場で生徒を指導するための「膨大な法律」とは何だってばよ!
六法とか、ふざけた答えはヤメろよ。
637 :
実習生さん:03/12/07 18:02 ID:QPYNwpa6
>636校則を廃止することじゃない。
完全な誤解です。六法全書に書いてあるすべての法律を校則に適用するのは当然のことであり、
「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」を明文化するという方法もあるということを提言しています。
>六法とか、ふざけた答えはヤメろよ。
学校は法治国家における国民教育の場なんですか、すべて法律に沿った運営がなされなければなりません。
簡単な例として、友達が面白い本の話をしていたとしましょう。で、自分も読みたくなった。
読みたくなった=否定したくなった というのは飛躍・曲解・そして 相当のヒネクレ者ですよ。)
「その本はなんという本なの?」と友達に聞いたら「○○書店に売ってた本だよ。」と答えた。
「○○書店に売っていた本だけじゃ探せないから、本の書名や著者名を教えよ」と聞いたら、
「そんな本は存在していない と言いがかりつけてる!!!」とわめくるようなものです。
聞く事は否定する事じゃない。
639 :
実習生さん:03/12/07 18:05 ID:QPYNwpa6
>638
私はあなたにNHKの番組ビデオを買いなさいなどと一言も言っていません。
あのね、「あなたに命令されたから 買いたい」とかそういうことじゃないんです。
人が興味を引く事を言っていたら、それについて 人から聞いた部分だけという断片ではなく、
全体を良く知ろうとするのが、普通の人が持っている好奇心または向学心というものです。
そういうことを踏まえて もう一度
>>638 を読んでください。
641 :
実習生さん:03/12/07 18:12 ID:E02HOqdN
>六法全書に書いてあるすべての法律を校則に適用するのは当然のこと
だからよ、会社の取締役に関する規定だの、原子力の運営に関する規定だのが学校と関係あるのかよ?
以前も同じ突っ込みされて、そのままトンズラぶっこいた分際で、恥も外聞もなくまた同じレスか。
何度も同じ間違いを犯す者は、世間では「「「「「バカ」」」」」というんだ。お前のことだよ。
自分で探せ というのなら
自説の正しさを証明するものに使ってはだめですよ。
643 :
実習生さん:03/12/07 18:17 ID:E02HOqdN
レス番示してやっても見ないだろうから、貼ってやるよ。
450 :実習生さん :03/11/29 23:02 ID:VVoa4e1S
>>448 >六法全書に基づいて学校運営しなければなりません。
>断片的知識の詰込みを強いる受験制度を何とかしなくては。
法にずいぶんと詳しいような書き込みだなあ、オイ。
断片的知識じゃないというなら、「六法」が何を指すのか示してみせろ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
644 :
実習生さん:03/12/07 18:18 ID:QPYNwpa6
>640
いずれ、NHK「アーカイブス」時間帯で全国に向けて再放送することを私も強く期待しています。
そうなれば私も前もって広く予告宣伝しますし、番組内容を再度詳しくまとめたいと思っています。
あなたの態度は、私の大嫌いだった「先生」そのものです。
「何故」とか。「どうして」とか。「先生の言う事は本当か」という疑問を許さなかった。
答えられないと、いい加減な・はぐらかした答えをした。
「そんな事を質問するのは、悪い事をしたいのだろう」という態度がミエミエだった。
そういう先生は無視して、卒業を待った。過ぎ去るのを待った。
あなたもそういう先生と同じだ。同じように対処=関わらないように します。
646 :
再掲:03/12/07 18:25 ID:QPYNwpa6
>「先生の言う事は本当か」という疑問を許さなかった。
「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」を唯一の校則とする公立中学のことは、NHK総合テレビの特集番組でその学校風景の映像付きで全国放送していたことです。
647 :
実習生さん:03/12/07 18:25 ID:E02HOqdN
ケッ! まーた逃げやがったか。 まるで詐欺師だな。
648 :
実習生さん:03/12/07 18:28 ID:E02HOqdN
>六法全書に書いてあるすべての法律を校則に適用するのは当然のこと
だからよ、会社の取締役に関する規定だの、原子力の運営に関する規定だのが学校と関係あるのかよ?
答えろ
>>644 他の人に向けて提示出来るような資料が無いわけですね。
ということは、あなたの主張を裏付けるものは無いということです。裏付けの
無い主張は信頼性が無いと判断されても、しかたがありませんね。
650 :
実習生さん:03/12/07 18:29 ID:QPYNwpa6
>648会社の取締役に関する規定だの、原子力の運営に関する規定だのが学校と関係あるのかよ?
授業の進め方・工夫の仕方によっては教材にできるのではないでしょうか。
651 :
実習生さん:03/12/07 18:31 ID:QPYNwpa6
>649
「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」を信じたくない受け入れたくないというのがあなたの考え方ですね。
652 :
実習生さん:03/12/07 18:32 ID:E02HOqdN
>>650 アホ確定! 授業のネタは関係ないだろが。
オマエのレス読み返せ。ドアホ。
>六法全書に書いてあるすべての法律を
校則に適用するのは当然のこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>651 >「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」を信じたくない受け入
>れたくないというのがあなたの考え方ですね。
誰がそんな事を言いましたか、いいかげんな事を言わないで下さい。
証明するものが提示出来なければ、あなたの主張が正当と判断出来ない。
と言っているだけですよ。
654 :
実習生さん:03/12/07 18:37 ID:QPYNwpa6
>652アホ確定! 授業のネタは関係ないだろが。オマエのレス読み返せ。ドアホ。
もう少し品位を保ってもらえませんでしょうか。
>>六法全書に書いてあるすべての法律を校則に適用するのは当然のこと
六法全書の中から学校運営に関するすべてをあの生徒手帳に書き出すことはできませんでしょう?
ですから「国の法律に基づく」と一行書いておけば済むことです。
655 :
実習生さん:03/12/07 18:39 ID:QPYNwpa6
>653あなたの主張が正当と判断出来ない。
私のことはどうでもいいですが、「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」をどのように受け止めるかです。
656 :
実習生さん:03/12/07 18:46 ID:E02HOqdN
>もう少し品位を保ってもらえませんでしょうか。
アホよりマシだ(w
>生徒手帳に書き出すことはできませんでしょう?
生徒手帳に書き込むために校則作るわけねえよな。
>「国の法律に基づく」と一行書いておけば済むことです。
>六法全書に書いてあるすべての法律を校則に適用するのは当然のこと
自分のレスにすら食い違うレスして恥ずかしくないのかよ。
>>655 >>620 では、オーストラリアのエンジョイ校則の真偽について吟味しましょう。
>NHKの全国放送 などと「あいまい」「>逃げに近い}」回答ではなく、いつの放送だったか、
何と言う学校のことだったかをはっきりさせましょう。出典の真偽を確かめる人に >そんなに
強制したいのですか? なとど「>逃げに近い」話のはぐらかせ方はやめましょう。
>>623 623 :実習生さん :03/12/07 16:57 ID:roWt5YON
質問に回答してから、新たな質問をするのが、常識です。
嘘八百、間違いの話を真剣に考える人はいません。
なぜなら馬鹿馬鹿しいからです。
658 :
実習生さん:03/12/07 18:49 ID:QPYNwpa6
>656自分のレスにすら食い違うレスして恥ずかしくないのかよ。
何も矛盾しません。
六法全書に書いてあるすべての法律を校則に適用して、「国の法律に基づく」と一行書いておけば済むことです。
659 :
実習生さん:03/12/07 18:50 ID:E02HOqdN
>六法全書に書いてあるすべての法律を校則に適用するのは当然のこと
生徒手帳には、校則の一部を抜粋して書き込むとしてだ、
会社法の規定を、具体的に校則に適用する案を示して見せてくれないかね?
660 :
再々掲:03/12/07 18:50 ID:QPYNwpa6
>657
「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」を唯一の校則とする公立中学のことは、NHK総合テレビの特集番組でその学校風景の映像付きで全国放送していたことです。
>>654 全ての生徒や学生・教職員は。全て法律を遵守し法律に則った行動を
しなければならない。 ということなんですか?
662 :
実習生さん:03/12/07 18:53 ID:QPYNwpa6
>659会社法の規定を、具体的に校則に適用する案を示して見せてくれないかね?
必要だと思うならそちらの学校で検討してください。
>>660 また戻ってしまってますね。
649 :実習生さん :03/12/07 18:28 ID:aw3sXoN5
>>644 他の人に向けて提示出来るような資料が無いわけですね。
ということは、あなたの主張を裏付けるものは無いということです。裏付けの
無い主張は信頼性が無いと判断されても、しかたがありませんね。
664 :
実習生さん:03/12/07 18:56 ID:QPYNwpa6
>663裏付けの無い主張は信頼性が無いと判断されても、しかたがありませんね。
「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」を信じたくない受け入れたくないというのがあなたの考え方ですね。
665 :
実習生さん:03/12/07 18:57 ID:E02HOqdN
>必要だと思うならそちらの学校で検討してください。
だからよ、必要だって主張してるのはオマエなんだよ。
>すべての法律を校則に適用するのは ←こう書いたのはオマエだぞ。
会社法の規定を校則に適用するとどんな条文になるのか、書いて見せろ。
管理よぉ、管理スレ行けや。
いくつものスレで同じこと書き散らかしてんじゃねぇよ、カス。
マルチとかわんねぇんだよ、ボケ。
668 :
実習生さん:03/12/07 19:01 ID:QPYNwpa6
>665
そう感情的にならないでください。
「六法全書に書いてあるすべての法律を校則に適用」を常識的に判断してください。
669 :
実習生さん:03/12/07 19:03 ID:E02HOqdN
>「六法全書に書いてあるすべての法律を校則に適用」を
常識的に判断すると、
会社法の規定を校則に適用するとどんな条文になるのか、書いて見せろ。
>>668 つまり、全ての生徒や学生・教職員は。全て法律を遵守し法律に則った
行動を しなければならない。 ということなんですね?
>>668 どうしましたか?
>「六法全書に書いてあるすべての法律を校則に適用」を常識的に判断
するなら、まず法律が守られる必要がありますよね。
ですから。当然。
>つまり、全ての生徒や学生・教職員は。全て法律を遵守し法律に則った
>行動を しなければならない。
ということになると思いますが。 それでよろしいですよね?
672 :
実習生さん:03/12/07 19:37 ID:QPYNwpa6
>671全ての生徒や学生・教職員は。全て法律を遵守し法律に則った行動を しなければならない。
何か疑問ありますか。
>>672 は? お聞きしているのはこちらなんですが?。 では、もういちど。
つまり、全ての生徒や学生・教職員は。全て法律を遵守し法律に則った
行動を しなければならない。 ということなんですね?
674 :
実習生さん:03/12/07 20:17 ID:wlgAUfAl
675 :
実習生さん:03/12/08 00:15 ID:7qBkfR5l
>
>>617 カキコは自由ですが、このスレや、「今、制服や頭髪に関する校則ってないの?」スレや、
>その他類似スレでの管理氏の発言や質問に対する態度を、よく読んでからカキコされたらいかがですか?
それが管理の管理たるゆえんだから。
このスレッドに延々書き込んでいて欲しい。(ほかへ書き込むのはやめてほしい)
676 :
実習生さん:03/12/08 00:26 ID:hVWG6Cy3
>>635 >「本当は違う事なのに」と疑うんじゃあどうしようもありません。
>到底、議論は実現しないと思いますよ。
提示された事実を疑ってかかるのは議論の基本です。
全て相手の意見を入れていては議論になりません。
相手の疑問点を解決してこその議論です。
憲法好きなあなたなら、当然、国会中継ぐらい見てますよね?
この場合の疑念の晴らし方は、あなたがその気になれば一瞬でできます。
その方法は「番組名と放送日時を提示する」事です。
簡単ですし、これ以外には思い当たりません。
もちろん、提示されたものにさらに疑念を抱くのも自由ではありますが、
まず、目の前の誰にでも出来る事をやらない人が、
出来ていない事を出来る出来ると言っても到底信用されません。
677 :
実習生さん:03/12/08 00:30 ID:hVWG6Cy3
当コンビニは、ヘルメット着用のお客様の入店はお断りしております〜。
678 :
実習生さん:03/12/08 09:44 ID:/ogP+oMk
>676「番組名と放送日時を提示する」
制服問題総合スレッドにおいては無意味です。
問題は、「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」をあなたがどのように受け止めるかです。
>>678 あなた個人がどう受け止めるかなど何の問題にもなりませんけどね。
つべこべ言うのは
「オーストラリアの小学校では制服を着用する」
この事実を厳粛に受け止めてからにしなさい。
681 :
実習生さん:03/12/08 15:01 ID:/ogP+oMk
>680「オーストラリアの小学校では制服を着用する」
日本でも制服を強制する小学校があります。
外国の良いところをお手本として悪いところを教訓としましょう。
「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」のは当然のことですが、それを校則として敢えて明記した中学校は素晴らしいです。
>>681 >それを校則として敢えて明記した中学校は素晴らしいです。
その、すばらしい学校とは、どこの何という中学校なんでしょうか?
>>681 それがオーストラリアでは「悪いところ」とされているのでしょうか?
また、その根拠は?
ネットでいくら調べても「制服のある小学校」に関する情報はたくさん出てくるが
「エンジョイ校則の公立中学校」は一つも出てこない。
大昔にTVで見た記憶だけに縛られずに、自分で文献や資料に触れて裏付ける努力くらいはしてみたらどうですか?
それが出来なければ、詰め込み教育世代の限界を露呈したというだけのこと。
684 :
実習生さん:03/12/08 18:52 ID:/ogP+oMk
>683自分で文献や資料に触れて裏付ける
「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」のは当り前のことですが、そのことを校則にはっきりと明文化した中学校があるということだけのことです。
本来学校は楽しいところのはずです。
日本の学校を題材にしたドキュメンタリー番組をさえ、免疫がなく受動的な態度で観るのはどうかしている。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1065791828/498 498 名前:実習生さん[] 投稿日:03/12/07 00:54 ID:NW9RKutG
これって何処でロケしてんの?今日昨日録った回のエンドロールを見てたら
「茨城県真壁町立○○中学校」とかかいてあったんだけど公立の中学校が
ロケの為に教室貸してるのか?あと「厚木市教育委員会」ってのもあったけど。
TVを観たくらいで実際の高校を知った気分になるのは錯誤か妄想の類でしかない。
「見学してから言ってください」、これは言ってる本人にこそ相応しい言葉ではないだろうか?
686 :
実習生さん:03/12/08 18:55 ID:/ogP+oMk
全国から不登校生徒・中退生徒を積極的に受け入れている北海道・北星余市高校のテレビ・ドキュメンタリー番組を見ました。(以下、教師講演会の新聞記事よりも含む)。
凄い学校です。勿論、服装・髪型完全自由です。授業中も缶ジュース飲む生徒もいますが授業にはなんら支障ありません。
「君たちは自分より大人である」「今日はゆっくり寝かしてやりたい」「最後まで付きあってやるからちゃんとやれ」「卒業してもちゃんと生きていけ」「お前らはおれの夢だ、生きろ!」「今までありがとう」と生徒達に真剣に語ることが出来る教師たちです。
「すみません」と素直に叱られて部屋から出た途端「ぶっ殺してやる」と吐き捨てる生徒。教師は「おれの敗けだ。それでも可愛いんだから」と。
また大麻事件を起こした生徒の処分について深夜に及ぶ長時間の職員会議、「退学させれば解決するのか。諦めたら始まらない」「生徒の一生の問題をおろそかにはできない」と謹慎処分として住み込みの牧場手伝いをさせます。
家庭で居場所を無くしたことや、勉強が出来る子が優遇される学校への反発から不良行為を繰り返し、中学時代にやくざにけんかも売り、長野県の高校を退学になった後は親に絶縁され、17才でたどり着いたのがこの北星余市高校だった。
新入時「どうせ自分はこの寒い所に捨てられた男だ」と完全にすさみきった生徒。
卒後、大学四年の時、交通事故で生死の境をさまよう。必死に手を握り寄り添ってくれたのはこの高校時代の担任。「先生のように人にぬくもりを与えられる人間になりたい」と義家氏は今この学校での熱血教師になる。
そして「子どもは安心できる場所があれば成長する。学校を失敗が許されない場にしてはならない」「教育はきれいごとであってもいい唯一の営み。素晴らしい仕事に就くことができた」と語る。
入学時、算数の割り算も出来ない、自分の名前の漢字さえ書けない生徒が、高校数学で88点取れるようになった生徒会長は、平成15年卒業して、前記の教師と同じくバイク事故で生死をさ迷い生還した今、この学校の教師になることを目指す。
>>684 「・・・校則にはっきりと明文化した中学校があるということだけ」でしかない、でしょう。
オーストラリアでさえ例外中の例外であろうものを
なぜわざわざ日本で採用する必要があるのでしょうか?
200以上の国・地域があるならそれこそ星の数ほど学校もあるだろうに、
日本以外の学校だから素晴らしい「はずだ」というのなら、おそらくただの外国コンプレックス。
一般大衆が求める学校の「楽しさ」とあなたが求めるそれは根本的に違う、乖離しているようですね。
あなたのそれはただの快楽原則でしかない。
688 :
実習生さん:03/12/08 19:02 ID:/ogP+oMk
>687あなたのそれはただの快楽原則でしかない。
学校とは、「学問の遊園地」「個性の博覧会」であるべきです。
生徒は、学校を楽しんではいけないのでしょうか。
>>688 学校が「学問の遊園地」「個性の博覧会」であることを望む人なんて日本にはいません。
オーストラリアにさえいないでしょうね。
690 :
実習生さん:03/12/08 19:05 ID:/ogP+oMk
>689学校が「学問の遊園地」「個性の博覧会」であることを望む人なんて日本にはいません。
イギリスの新聞に「日本の学校は補書収容所」と書かれました。日本の評論家もテレビ番組で「通学監獄となっている」と語っています。
guest guest
>>690 はみ出し者の受け皿となっている点では「通学監獄」でしょうね。
何やっても学校の責任とさえすればいいのだから。
693 :
実習生さん:03/12/08 19:15 ID:/ogP+oMk
>692何やっても学校の責任とさえすればいいのだから。
青少年問題のすべての責任は学校にあるなどと一言も言っていません。学校教育のすべてが悪い所だらけであるということは言っていますが。
>>693 >すべてが悪い所だらけである
国語の勉強をしましょうね。
そんなんだからいつまで経っても詰め込み教育世代なんですよ?
「学校教育のすべてが悪い所」
「学校教育が悪い所だらけ」
のどちらかでしょ?
小学校からやり直し。
695 :
紹介:03/12/08 19:19 ID:/ogP+oMk
おおかたこんな感じだろうか。
「学校教育が悪い所だらけ」
↓
すべてが悪いのではないのですね?と反論される恐れがある
「学校教育のすべてが悪い所」
↓
「青少年問題のすべての責任は学校にある、などと一言も言っていない」という文章との整合性を欠く
だから「すべてが悪い所だらけ」なんて表現を思いついたわけだ。
制服も含め、服装を自己表現の手段とだけ捉えるのに無理があると思うな。
昔から服装というのは職業・共同体などの所属、経済状態や生活態度などを示す、いわば「身分証」的役割を持っている。
むしろ自己表現の手段として認知されたのはごく最近の話だ。
自分が大事、個性が大事という人にお訊ねしたいことなのだが
たとえばサラリーマンをやっているとして
「個人の尊厳を重視するなら明日からジーンズにユニクロのTシャツで営業に行ってもよい」
って言われたらその通りにするか?
大抵の人は確実に否定するだろう。
「いや、普通にスーツ着て行きますよ」と。
そこでその理由を尋ねられたとする。
「給料をもらっているから」と答えるかな?そんな人はまずいない。
「私はサラリーマンですから」と答えるに決まっている。
ただ身を守ったり衛生を保つ役割の服装から、社会的な役割の服装へ。
そこに学校の制服の意味がある。
学校が公的空間である以上、個人というのは必要だが後回しでもいい。
日本の学校、特に中学校以上では社会性を養うことが目標として掲げられる。
その目標を実現するために制服を導入することはひとつの手法であり、選択のひとつに過ぎない。
>>690 >イギリスの新聞に「日本の学校は補書収容所」と書かれました。
>日本の評論家もテレビ番組で「通学監獄となっている」と語っています。
5W1Hをはっきりさせて下さいね。
あなたの書き込みは無意味です。議論になりません。
701 :
実習生さん:03/12/09 11:37 ID:P5UBPed7
>699服装というのは職業・共同体などの所属、経済状態や生活態度などを示す、いわば「身分証」的役割を持っている。
>ただ身を守ったり衛生を保つ役割の服装から、社会的な役割の服装へ。
制服の無い学校は小学校から大学まで沢山ありますが、これらの学校はどうなりますか?
>>701 あなたの住んでいる所にも、公立私立を含めて、小学校から大学まで、
制服の無い学校が、沢山あるんですね?
703 :
実習生さん:03/12/09 11:56 ID:P5UBPed7
>702制服の無い学校が、沢山あるんですね?
そうです。ほとんどの小学校・大学では制服強制などの校則がありません。
なぜ、中学・高校だけが制服を着なければならないのでしょうか?
勝手に質問の内容を変えないで下さい。 もう一度聞きます。
あなたの住んでいる所にも、公立私立を含めて、小学校から大学まで、
制服の無い学校が、沢山あるんですね?
705 :
実習生さん:03/12/09 12:03 ID:P5UBPed7
>704勝手に質問の内容を変えないで下さい。
703に忠実に答えています。良く読んでください。
きちんと答えなさい! 誰が校則の話などしているのですか!
>>701 >制服の無い学校は小学校から大学まで沢山ありますが、これらの学校は
>どうなりますか?
>>702 >あなたの住んでいる所にも、公立私立を含めて、小学校から大学まで、
>制服の無い学校が、沢山あるんですね?
707 :
実習生さん:03/12/09 12:11 ID:P5UBPed7
>706
そうです。制服の無い学校は小学校から大学まで沢山ありますが、公立私立を含めて、なぜか中学高校にはほとんどありません。
なぜ中学高校だけ制服を強制されなければならないのでしょうか。
>>707 後から余計な文字を付け、文章の意味をスリ替えないで下さい。欺くつもりですか?
>>701 >制服の無い学校は小学校から大学まで沢山ありますが、これらの学校はどうなりますか?
>>701 >制服の無い学校は小学校から大学まで沢山ありますが、公立私立を含めて、なぜか中学高校にはほとんどありません。
>>707 大学生に校則は必要ない。
なぜなら、彼らは大人であり社会性が備わっている前提で大学の教育は行われているから。
もっとも自由と放縦を混同した幼稚な大学生には校則が必要かもしれませんがね〜
私の地域にはそのような中学校はありません
↓
711 :
実習生さん:03/12/09 12:53 ID:P5UBPed7
>708
読解力の問題です。
>709
北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談
河合英明校長「本当に大切なものは何かを学校、地域で議論した結果です。指導が変わり、教師と生徒の距離が近くなったと感じる」('00,5,15 朝日新聞)
樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行していると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)
712 :
実習生さん:03/12/09 12:58 ID:P5UBPed7
>709自由と放縦を混同した幼稚な大学生
服装・髪形等の自由がなぜ「放縦」なのでしょうか?
管理の考える自由=変な髪形をして、特攻服を着ること。
裏を返せば、善良な市民から、総スカンを食らう自由。
そのくせ、分かってくれないのは社会が悪い。
馬鹿じゃねェの?
>>712 615 名前:実習生さん[] 投稿日:03/12/06 10:30 ID:O5ma6vUq
国立名古屋大学の学長は入学式で、「諸君の内面に巣喰っているであろうその幼稚性を精算せよ」と祝辞を述べました。
外国人は、「日本の大学生の精神年齢は小学生である」と言います。
立花隆東大客員教授は著書で「東大生は驚くほど幼稚、驚くほど無知であった」と書いた。
自由にしたって中身が伴ってなければ話にならないってことだね。
715 :
実習生さん:03/12/09 13:24 ID:P5UBPed7
>713管理の考える自由=変な髪形をして、特攻服を着ること。
私が考えるのではなくて、憲法が表現の自由を保障しているのですから仕方がないことです。
>714
北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談。
樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行していると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)
714に紹介された幼稚化減少は多分にして管理画一化教育の影響が色濃い。
さて、もういっちょいこうか。
>>701 制服の無い学校は小学校から大学まで沢山ありますが、これらの学校はどうなりますか?
>>702 「あなたの住んでいる所にも」、公立私立を含めて、小学校から大学まで、
制服の無い学校が、沢山あるんですね?
>>711 続いて。
「小学校から大学まで」とは中学と高校を含む。これが日本語です。
どう読めば、
「小学校から大学まで」ということに、中学と高校を含まないとなる
のでしょうか?
あなたの読解力で説明して下さいね。
718 :
実習生さん:03/12/09 14:54 ID:P5UBPed7
>717「小学校から大学まで」とは中学と高校を含む。
そうですよ。16年間の内6年間だけがほとんど制服が強制されています。
719 :
実習生さん:03/12/09 15:54 ID:XALOgCJn
制服がないような学校は教員もリベラルな考えのことが多いから気を付けたほうがいいのは確かだな。
リベラルな学校では世間の常識は通用しないからな。
例えば
「授業中騒いで人に迷惑をかけるのはよくない」
「授業中ゴミを投げるのはよくない」
「クラスメートは協力し合うべきだ」
普通の学校では常識だけど、自由放任の学校では“自主性尊重”の名の下に指導が放棄されているので、どんなに目茶苦茶になっても法に反するような状況にならない限り教員は出てこない。
だから、そういう環境では人間の精神は荒んでいき、どうしようもない歪んだ人格が形成されることになる。
大学でも問題になってるんだよな。
○○(有名な自由放任のところ)の奴、身勝手で攻撃的な奴が多いよな、というふうな話しをいろんな人から聞いた。
卒業生として、全く同感としか言いようがない。
文部科学省は教育機関としての義務を放棄している私学の認可を取り消すべきだ。
教室の面積とか教員の数とかそういう形式審査だけではなくて、内容面も審査しないと、子供の人権は守れない。
私学の自由という人もいるだろうが、私学に通う子も日本の子であり、何よりも人間なのだ。
まともな教育を受ける権利がある。
720 :
実習生さん:03/12/09 16:04 ID:P5UBPed7
>719制服がないような学校は教員もリベラルな考えのことが多いから気を付けたほうがいいのは確かだな。
何に気をつけるのでしょうか。日本は自由民主主義国家ですので、リベラルな教育をするのは当然です。
>自由放任の学校では“自主性尊重”の名の下に指導が放棄されているので、
極端すぎます。
>まともな教育を受ける権利がある。
当然です。法律・人権・道徳・エチケットに基づいた教育をしなければなりません。
>>718 >717「小学校から大学まで」とは中学と高校を含む。
そうですよ。
とうことで、あなたは「小学校から大学まで」とは中学と高校を含む。
事を認めましたので、確定します。
では、それを踏まえてもう一度お聞きしますよ。
>>701 制服の無い学校は小学校から大学まで沢山ありますが・・
つまり、「中学と高校を含む」わけですね。ですから。
>>702 「あなたの住んでいる所にも」、公立私立を含めて、小学校から大学
まで、 制服の無い学校が、沢山あるんですね?
723 :
実習生さん:03/12/09 16:37 ID:P5UBPed7
>722
無意味な言い掛かりを未だ言っています。
現実を直視してください。
>>719 以前、校則の民主的改廃手続きが明記されていない学校の話があったが
明記しないことはむしろ組合が反対するんじゃないか?
手続きがあっても実際に運用されないのなら、組合にも責任があるということになる。
また、自主性尊重を掲げて自由放任がなされている学校についても
実は組合の影響力によるところでもあり、
果たして本当に生徒の自主性によって形成されたものかさえも疑問。
>>723 まずあなたが「オーストラリア・欧米にも制服を着用する学校は存在する」という現実を直視すべきですね。
>>723 単に、あなたの書いた言葉の意味を、確認しているだけなんですよ。
それを「無意味な言いがかり」ですか?おかしくはありませんか?
それとも、あなたの書いた文章は、自分でも解説できない様な、いい
かげんな文章だと、おっしゃるわけですか?
周りの人間は洗脳されていると吹いている人間に「現実を直視せよ」なんて言われたくないよね。
・制服は今日まで圧倒的に多くの日本人に認知され、支持されている
・制服は社会的役割を重視したものであり、その役割に期待されている
・制服とその指導そのものは違憲ではない、というのが国民の代表たる最高裁の判断である
・制服の採否は学校が決めることであり、保護者と生徒が同意するものである
これらの現実を直視しようぜ?
727 :
再掲:03/12/09 17:37 ID:dzPeHgMs
みなさん、
>>727のサイトはNG設定していますね?
729 :
実習生さん:03/12/09 17:47 ID:P5UBPed7
>726制服は今日まで圧倒的に多くの日本人に認知され、支持されている
教育とは洗脳なり。
730 :
実習生さん:03/12/09 19:20 ID:dYsDjx3f
今日の「管理」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/schooltr/1067864531/ 16:実習生さん :03/11/09 01:22 ID:V7RSo3sP
管理はこういうイタイ奴
↓
洗脳っていうのは、反論できない人が使う言葉。
自分の意見が多くの人に受け入れられなかった場合、自尊心が傷つかないように
「こいつらは洗脳されている」ということで納得しようとする。
この方法で行くと、すべて自分に反するモノは「洗脳」で処理できる。
未成年の飲酒・喫煙は有害だと多くの人が認識している事も、言いようによっては
そう思うように「洗脳されている」と主張できる。
で、管理氏が
未成年に飲酒・喫煙を認めろとは一言も言っていません。
と書く方に 10000笹sヘルス
732 :
常識:03/12/09 19:38 ID:P5UBPed7
>729
「教育とは洗脳なり」は、古今東西の国家体制原理なり。
>>729 >教育とは洗脳なり。
あなたは、根本的に間違っています。
教育とは育成です。つまり教え育てる事です。
>>719 あらかじめ何らかの「規範」があれば、それに従うにせよ反抗するにせよ、指導の過程で生徒の精神的成長が見込めるが、
最初から何をしようが自由な状態では、生徒が精神的に成長することなど、ほとんど計算できないだろう。
何もかも自由な状態で、生徒が成長することはありえないとは言わないが、適切な指導がなければ可能性はきわめて低い。
また、規範意識を育てるよう指導した結果として、生徒の規範意識に変化がなかったとしても、それは仕方ない部分があるが、
最初から「生徒の自由を尊重」と称して何も指導しないような状況は、教師の怠慢としかいいようがないだろう。
ただ、制服や髪型の規制が、生徒の規範意識を育成するために有効なツールかどうかは、学校によって判断が分かれるところだ。
洗脳といえばオウムだが、
元信者が洗脳されていた間のいわゆる「青春」を返せと訴訟を起こしたらしい。
しかし、学校も宗教も自分で選ぶことが出来る。
自分に都合の良いように期待しておいて、都合に良くないと悪だ洗脳だと言葉を極めて罵る。
誰かさんのその必死な姿は、勉強ばかりで失った青春を取り戻そうともがいているようにも見える。
まあその人もも「学校に行かなくとも教育(学習)は出来る」と言っていることだし、それこそ自己責任の問題でしかないのでは?
736 :
実習生さん:03/12/10 09:44 ID:cVAohL2K
>734
北九州市立湯川中学校・服装自由化後の教師談
河合英明校長「本当に大切なものは何かを学校、地域で議論した結果です。指導が変わり、教師と生徒の距離が近くなったと感じる」('00,5,15 朝日新聞)
樋口和幸教頭「判断力や自主性、自立性が育つ中学、高校時代になって突然、子どもたちが厳しい校則で抑えつけられる現状は、子どもの発達に逆行していると思えてならない」('00,9,4 朝日新聞)
>735学校も宗教も自分で選ぶことが出来る。
服装自由な公立学校は中学高校を通じて当県では一校しかありません。
737 :
実習生さん:03/12/10 09:52 ID:cVAohL2K
>734何もかも自由な状態で
大きな誤解です。自由民主主義に基づく法治国家における国民教育の場が学校なのですが、すべての法律に矛盾することなく学校運営をします。
738 :
実習生さん:03/12/10 09:55 ID:cVAohL2K
>733>>教育とは洗脳なり。
>あなたは、根本的に間違っています。
中学・高校には制服があるものだとして多くの国民が洗脳されてしまいました。
>>738 つまり、イギリス人もオーストラリア人も洗脳されているということでよろしいですか?アメリカ人も洗脳されかかっている、と?
誰が何の目的でこのように多くの先進国の住民を洗脳しているのでしょうか?
740 :
実習生さん:03/12/10 11:24 ID:cVAohL2K
>739誰が何の目的でこのように多くの先進国の住民を洗脳しているのでしょうか?
少なくとも日本の場合は、青年の個性・独創性を殺し、指示待ちロボットに仕立てるためです。
ある県教育長はテレビ番組の中で塾講師から「子どもたちをロボットにしたあなたは犯罪者だ」と罵倒されました。
>>740 「誰が」が抜け落ちていますね。「誰が」ですか?
それに、イギリスをはじめとする先進諸国はどうなのですか?
日本の制服だけが悪で、他の先進諸国の制服はいいのでしょうか?
742 :
実習生さん:03/12/10 12:08 ID:cVAohL2K
>741
外国の良いところを見習い、悪いところを教訓としましょう。
>>742 話を逸らさないで下さい。
つまり、制服は諸外国であっても悪であるということでよろしいですか?
何の目的で誰がこのように多くの先進国の住民を洗脳しているのでしょうか?
744 :
実習生さん:03/12/10 14:31 ID:cVAohL2K
>743制服は諸外国であっても悪であるということでよろしいですか?
我々が外国のことを心配する必要はありません。
日本としては、外国の良いところを見習い、悪いところを教訓とします。
>>744 つまり「制服は諸外国の悪いところである」ということですよね?
何の目的で誰がこのように多くの先進国の住民を洗脳しているのでしょうか?
746 :
実習生さん:03/12/10 15:12 ID:cVAohL2K
>745つまり「制服は諸外国の悪いところである」ということですよね?
曲解です。政治体制によっては制服を必要とするところがあります。
>何の目的で誰がこのように多くの先進国の住民を洗脳しているのでしょうか?
その国に聞いてください。
>>746 オーストラリアでは小学生を洗脳すべく制服を着せているのでしょうか?
748 :
実習生さん:03/12/10 18:28 ID:cVAohL2K
>747
オーストラリアのその小学校に直接聞いてください。
>>748 「学校をエンジョイする権利」について、オーストラリアの学校に直接
問い合わせてみたいのですが、学校名はいつになったらお教えいただけるのですか?
750 :
実習生さん:03/12/10 20:00 ID:cVAohL2K
>749学校名はいつになったらお教えいただけるのですか?
当方は学校名には関心ありませんので知りません。知りたければNHKテレビのアーカイブス番組に期待してください。
751 :
実習生さん:03/12/10 20:06 ID:cVAohL2K
>749「学校をエンジョイする権利」
過去スレをよく知らない方もいると思いますので正確に言いますと、オーストラリアには「すべての生徒は学校をエンジョイする権利がある」を唯一の校則とする公立中学校がある、ということです。
このことはNHK総合テレビにて全国放送されていた教育特集番組の中で紹介されていました。
笹ヘルス売人はこういう奴です。
>>748(笹ヘルス売人)
> オーストラリアのその小学校に直接聞いてください。
>>749(普通の方)
> (前略)学校名はいつになったらお教えいただけるのですか?
>>750(笹ヘルス売人)
> 当方は学校名には関心ありませんので知りません。知りたければNHKテレビのアーカイブス番組に期待してください。
>>751(笹ヘルス売人)→省略。読む価値もナシ。ただのコピペ(しかも元はと言えば笹ヘルス売人製作)
普通は、そこまで感銘を受け、自論に組み込むのなら、テレビで見たことを鵜呑みにしないで、自分なりに調べようとするはず。
少なくとも、何年の、何月何日のどの番組で放送されていたか位把握できているはずなのに示せない。
そんな奴の言うことなど誰も信用しないことにすら気づけない。
自分の主張しているオーストラリアの学校の事すら知らず、ただひたすら自分の主張のみを続ける愚か者。
753 :
実習生さん:03/12/10 21:02 ID:JPEvVH+o
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●
http://www.curio-city.com/curio-buzoo/users/blacklist/index.html?buzoo=1031858 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
要するに、最も関心を寄せているはずの学校の、「校則」以外には全く関心を持っていないわけだ。
必要な単語のみ頭に叩き込んで復唱する暗記受験世代を髣髴とさせるね。
755 :
実習生さん:03/12/11 01:35 ID:2Pl7c8Iy
管理にとって、「エンジョイ校則の公立中が本当に実在するのかどうか」は
どうでもいいのだろう。だから、
>学校名には関心ありませんので知りません
などと寝ぼけたことを平然と書ける。つまり、「自分の主張は正しいのだから、
その主張の中で例示したものが、嘘であろうと間違いであろうと関係ない」と
いう、おおよそ他人には理解しがたい思考回路を形成している。
このような思考回路だから、人の話が全く聞けない。というより理解する事すら
出来ないのだろう。人とのコミュニケーション能力が壊滅的な状態ともいえる。
「生徒は紳士たれ」のカキコに、すぐに飛びついたところを見ると、このオース
トラリアのエンジョイ校則も、「管理自身はその放送すら見ていない」可能性がある。
「こんな放送があった」と、どこかで誰かが言ったか・書いたものに飛びついて
いるだけなのかもしれない。
756 :
実習生さん:03/12/11 15:18 ID:kFwzlsI5
法政女子が私服になるらしいね。生徒会で決定して学校に通知したそうだ。
757 :
実習生さん:03/12/11 19:38 ID:h5DM80pu
その「学校に通知」ってのはすごいね。
758 :
江田島平八:03/12/11 19:42 ID:MewxIGDT
学欄じゃ。
生徒の総意として生徒会で決めたのなら、何も文句は言いませんよ。
生徒が自主的に決めたのなら、制服があってもなくても構わないんだけどね。
その点を誤解なきよう。
ただ、生徒の自主性を尊重せよなどと言いながら
生徒が自主的に決めた制服の存在だけは認めたがらず駄々をこねる約2名がいるからね。
>>760 >生徒が自主的に決めたのなら、制服があってもなくても構わないんだけどね。
激同だな。
>>760-761 >制服があってもなくても構わないんだけどね。
その通り、無意味な制服の強制をやめましょう。
↓と、書かれるに1000笹ヘルス↓
763 :
実習生さん:03/12/12 15:58 ID:VE8brSGh
その通り、無意味な制服の強制をやめましょう。
>>763 「その通り」の「その」は何を指すのですか?
あなたの文章からは基本的な修飾関係が読みとれません。
>>763 「その通り」ならば「制服はあっても構わない」ということになりますが?
766 :
実習生さん:03/12/12 18:54 ID:b43QPFN4
>765「制服はあっても構わない」
そのことに今までだれ一人として反対していませんよ。
標準服の詰め襟・セーラー服を毎日着たい人は着ればいいのです。ただし、それを他人に強制しないでください、ということですね。
>>766 制服≠詰め襟・セーラー服
ここで言う制服は定められた標準服の事であって、体操服であっても羽織袴であっても制服は制服。
>>766 そうですね。
生徒の総意で特定の衣服の着用が義務づけられたとしたら、他人の貴方が他の服装を強制することも出来ませんね。
769 :
実習生さん:03/12/12 19:10 ID:b43QPFN4
>768生徒の総意で特定の衣服の着用が義務づけられたとしたら、
「わが国は自由民主主義国家であり、その学校において全体主義を持ち込んではならない」と教育するのが学校です。
>>769 初耳です。どの法律の何条にそのようなことが書かれていますか?
あなたの好きな六法全書の一体どこにそのような内容が書かれているのですか?
771 :
実習生さん:03/12/12 19:15 ID:b43QPFN4
>770
制服を強制する学校のように、日本は全体主義・社会主義・共産主義・軍国主義国家だと思うのですか?
全体主義
========
第一次世界大戦後に新しく登場した政治的統合の方法であり、
人間の思考様式そのものを変えることによって、
対立というものが存在しえない、新しい社会に住んでいるのだと人々に信じさせる企てである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全体主義政府は、マスメディアを活用し一元的に統一された独裁制をとる。
これは、もともとドイツのナチズムやイタリアのファシズムを非難するために用いられはじめた言葉であった。
ttp://pol.cside4.jp/theory/12.html
774 :
実習生さん:03/12/12 19:28 ID:b43QPFN4
>773民主主義の大原則・基本ルールは「多数決」です。
人様の服装をどうして多数決で決めることが出来るのでしょうか?
>国会ももちろん多数決で作り上げられ、多数決で運営されます。
その多数決で決まった憲法が表現の自由を保障しています。
全体主義は弱者救済を掲げて国民の支持を得たものばかりですが?
まるで子どもの救済を掲げて子どもを支配しようとする誰かさんのようにネ。
776 :
実習生さん:03/12/12 23:47 ID:Q41U/Ng3
とりあえず管理についておさらいしておこう
・間違いだらけの民間法律家(にすらなれていない)
・私怨を脳内で社会問題に発展させている
・『「表現の自由」権利』という独自の概念を持つ
・「制服強制は違憲」を根拠も明示せずに常識だと断定している
・違憲判決が出ないのを裁判官のせいにする
・日本の全ては学校が悪い、学校のすることは全て強制・違憲・違法
・都合が悪くなると言葉尻を捉えた揚げ足取りレス
・さらに状況が厳しくなるとIDを変えて知らぬふり
・制服は「軍服」と同じであると堅く思い込んできる
・9時から21時までPC張り付き(16時から18時まで中断あり&木曜日は定休日)
・翌日には思考がリセットし、同じ繰り返し
・常時age状態
・「ですから」「〜ですし」が口癖
・「元生徒」「教壇経験者」「学校被害者」などの意味不明な名乗り
・いい歳して「だって」を接頭語に用いる
・引用する文献・資料が古すぎる
・引用する資料のソースはほとんどTVの聞きかじり
・引用する学者や専門家の文献には触れていない
・緊急!と宣伝しながら2ちゃんに書き込む実に緩慢な教育改革
・珍走団を賛美し校内暴力を教唆する
・校則廃止を掲げながら校則を作れと主張している
例:「すべての法律・道徳・エチケットを盛り込んだ校則を作ればよい」
「六法を校則にすればいい」 など
・なぜか外国に憧れている
・そもそも議論をしようとする姿勢がない(ex 「私の主張を受け入れたくないのですか」)
・平気で真っ赤は嘘をつく(ex 「エンジョイするのがオーストラリア公立中学の唯一の校則」)
→嘘八百 実際は厳しい校則も制服もある。ちょっと検索すればすぐわかる。
■対策■;上の箇条書きに「ピーン」ときたら
・ ス ル ー 以 外 に あ り ま せ ん
777 :
実習生さん:03/12/13 09:46 ID:HY7DHIVJ
>772全体主義政府は、マスメディアを活用し一元的に統一された独裁制をとる。
これは、もともとドイツのナチズムやイタリアのファシズムを非難するために用いられはじめた言葉であった。
まさしく日本の学校教育という全体主義そのものです。
>776
目茶苦茶ないいがかりと捏造です。論理的に反論してください。
778 :
実習生さん:03/12/13 09:51 ID:GyWO9z8A
いいがかり、捏造というなら、反論するのは自分のしごとだろ
>>777
779 :
実習生さん:03/12/13 09:56 ID:HY7DHIVJ
780 :
実習生さん:03/12/13 09:59 ID:GyWO9z8A
エマエなぁ、それをやるからバカにされるということが、いつまでたっても解らないんだな。
>>776はオマエのことを書いてるだけだ。他のサイトにオマエを擁護するレスがあるわけねえだろ。
781 :
紹介:03/12/13 10:25 ID:HY7DHIVJ
782 :
実習生さん:03/12/13 10:47 ID:wTFNkHtK
783 :
実習生さん:03/12/13 10:57 ID:HY7DHIVJ
>782
よほど「管理」が気に障ると見える。
個人に八つ当たりする暇があったら教育を考えましょう。
>自分の主張に”誰一人”賛成してくれる者がいない
未だもって制服に固執する人はこのスレだけです。
>>774 >人様の服装をどうして多数決で決めることが出来るのでしょうか?
民主主義を掲げるのであれば、法に反しない限り多数決で決めることが出来ます。
あなたが全体主義を掲げるのであれば、反対意見すら許されませんからご勝手に。
785 :
784:03/12/13 11:55 ID:NrSfHmam
訂正。
法に反しない限り、と書きましたけど、
その法自体が民主的に多数決で決められたものであって、
いつでも多数決で変更できるものでした。
憲法だって絶対的なものではありませんよね。
どうも”管理”氏の言う自由民主主義とは、民主主義の原則を認めず多数決を否定し、
服装自由に対して制服(ユニフォーム)着用という反対意見の存在を認めない概念のようだ。
詰め襟もセーラー服も、それ自体はただの「衣服」でしか無いことに注意されたい。
ユニフォームというのは、規定の単一服だからユニフォーム(制服)なのだから。
787 :
実習生さん:03/12/13 12:26 ID:HY7DHIVJ
>785憲法だって絶対的なものではありませんよね。
それは勿論そうです。
が、現在の憲法は「表現の自由」を保障しています。
788 :
実習生さん:03/12/13 12:33 ID:HY7DHIVJ
>786詰め襟もセーラー服も、それ自体はただの「衣服」でしか無いことに注意されたい。
ですから再三言っているように、詰め襟もセーラー服も誰でも毎日でも着ることが出来ます。が、それを他人に強制しないでくださいということです。
>>787 憲法に保証された裁判所の判断権によって判断された所によれば、
制服は「憲法に違反しない」ということでしたので、関係ありませんよね。
よって、民主主義を掲げるのであれば、多数決で決めることが出来ます。
790 :
実習生さん:03/12/13 12:36 ID:HY7DHIVJ
>786民主主義の原則を認めず多数決を否定し、
とんでもない曲解です。
国民多数決によって制定された憲法を守ってくださいと再三言っています。
791 :
実習生さん:03/12/13 12:39 ID:HY7DHIVJ
>789
制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない。
792 :
実習生さん:03/12/13 12:41 ID:HY7DHIVJ
>789多数決で決めることが出来ます。
全校生徒に毎日同じ服を強制することに一体どのようなメリットがあるのでしょうか?
>>789-791 では、「違憲でない」ということですので、憲法順守と制服着用の間には矛盾はありませんね。
794 :
実習生さん:03/12/13 12:56 ID:GRpfDLsE
>>793 ただ、最高裁判所は制服は着なければならないという「義務」を生じ
させるものではない、という見解も出している。着用「強制」になる
と「違憲でない」という判断は出していないんだよ。
そもそも、裁判所は制服の着用義務を認めていないから。
795 :
実習生さん:03/12/13 12:56 ID:HY7DHIVJ
>793憲法順守と制服着用の間には矛盾はありませんね。
あなたが詰め襟・セーラー服を毎日着ることは自由ですが、人に同調を求めないでください。
796 :
実習生さん:03/12/13 13:04 ID:g9Lc5PS9
>>795 日常の自由意思で詰め襟・セーラー服を着ても、それは私服ですね。
ここでは、制服の話をしています。
>>787 では聞こう。
「頭髪や服装などで、生徒が表現をしている」ということを、明確に証明して下さい。
なぜなら。もし、「頭髪や服装」は生徒の表現にあたらないとなるならば、「表現の
自由」と「生徒の頭髪や服装」は無関係なことになるわけですね。
799 :
実習生さん:03/12/13 15:00 ID:GRpfDLsE
制服の問題点は、生徒が服装で表現する自由というより、学校が学校
が指定する服以外で通学することを一切禁止してしまうことの妥当性
だろうね。
800 :
実習生さん:03/12/13 15:02 ID:HY7DHIVJ
>797
制服ではなく学校においては標準服です。
>780「頭髪や服装などで、生徒が表現をしている」ということを、明確に証明して下さい。
本人の自由意思により選択しています。その自由意思あるところに自己表現があります。
>>800 >制服ではなく学校においては標準服です。
では、このスレ(制服問題総合スレッド)の議題ではないのですね。
どちらにせよ、特定の取り決めがなく、自由に選べるのであれば
どのような形状のセーラー服を選んでも構いませんので、それは私服です。
802 :
実習生さん:03/12/13 15:50 ID:HY7DHIVJ
>801どのような形状のセーラー服を選んでも構いませんので、それは私服です。
その通り。詰め襟だろうがセーラー服だろうがブレザーだろうが、それぞれが自分が着たいものを着ればいいのです。
どうせ各家庭がお金を出して買う服なのですから。
>>802 あなたの意見は、制服の議論ではありませんね。
私服の着方は制服の在り方とは関係がありません。
>>799 そのような方向に話を持っていこうにも、
裁判で明確に否定された(いわば架空の)権利を振りかざされては先に進めません。
では、私の論です。
一般的に、「頭髪や服装」は生徒の表現にあたりません。
なぜなら、下記の判例があるからです。
判例
1985/11/13 頭髪校則(熊本県玉東中学校) 原告敗訴
○髪形が思想等の表現であるとは特殊な場合を除き見ることはできず、
特に中学生において髪形が思想等の表現であると見られる場合は極め
て希有であるから、本件校則は憲法二一条(表現の自由)に違反しない。
この様な判例がありすでに憲法判断がされているわけですね。つまり、
一般的に、「頭髪や服装」は生徒の表現にあたりません。
ですから。
「生徒の頭髪や服装」を「表現の自由」によって取り扱うことは、誤り
であると思います。
805 :
実習生さん:03/12/13 16:02 ID:HY7DHIVJ
>804
制服判決も厳密には「合憲」ではない。「違憲でない」というだけ。
その内容も逃げに近い。
判決文をよく読めばつっこみどころ満載だとわかるはず。
制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」ということで、制服そのものの是非に触れたものではない。
806 :
実習生さん:03/12/13 16:04 ID:HY7DHIVJ
803,804に伺いますが、生徒の服装をどうして画一化したいのですか?
ほう、おかしな事を言いますね。 誰が校則の事を論題としましたか?
上の内容に。制服判決は「学校が規則を定めるのは妥当」などという
ことが関係していますか?。
「表現の自由」に関する論議なんですよ。関係ない文章を持ち出すのは
やめて下さい。
808 :
実習生さん:03/12/13 16:13 ID:HY7DHIVJ
髪形校則は思想の自由をどうのこうのというほどのものではないが身体の自由を拘束していますね。
809 :
江田島平八:03/12/13 16:18 ID:YtMgffeF
阿呆が。
拘束がなくて何が教育か。
自由を尊重した結果が今の腐れきったガキどもだ。
自由は国を破滅させるのじゃ、
いいかげんに目を覚ませ。
>>808 >髪形校則は思想の自由をどうのこうのというほどのものではないが身体の自由を拘束していますね。
つまり。
一般的に、「頭髪や服装」は生徒の表現にあたりません。
ですから。
「生徒の頭髪や服装」を「表現の自由」によって取り扱うことは、誤り
であると思います。
は、正論であるということで、よろしいですね?
811 :
実習生さん:03/12/13 16:21 ID:HY7DHIVJ
>809拘束がなくて何が教育か。
刑務所の発想ですね。
>自由は国を破滅させるのじゃ、
日本は自由民主主義国家です。
812 :
実習生さん:03/12/13 16:24 ID:HY7DHIVJ
>810「生徒の頭髪や服装」を「表現の自由」によって取り扱うことは、誤り
であると思います。
頭髪・服装を拘束する校則と、憲法「表現の自由」との整合性はなんですか?
813 :
実習生さん:03/12/13 16:28 ID:HY7DHIVJ
809江田島平八さんもあなたが生徒だとして、自分の服装・髪形を他者から拘束されても何も感じないの人なのでしょうか。
無関係なものに、一体どんな整合性が必要ですかね?>ALL
815 :
実習生さん:03/12/13 16:40 ID:HY7DHIVJ
>814
頭髪・服装を拘束する校則を、あなたは生徒にどのように説明しますか?
>>812 >頭髪・服装を拘束する校則と、憲法「表現の自由」との整合性はなんですか?
は?何を言っているんですか? そんな事は論じていませんよ。
一般的に、「頭髪や服装」は生徒の表現にあたりません。
ですから。
「生徒の頭髪や服装」を「表現の自由」によって取り扱うことは、誤り
であると思います。
ということを言っているのですよ。
817 :
実習生さん:03/12/13 16:48 ID:HY7DHIVJ
>816一般的に、「頭髪や服装」は生徒の表現にあたりません。
驚愕。「頭髪や服装」ってのは個性ある心象風景が真っ先に現れるものですよ。
おいおい、ついに「管理」てらもとの馬鹿がこんなことを言い出したよ…
>>808 >髪形校則は思想の自由をどうのこうのというほどのものではないが身体の自由を拘束していますね。
表現、思想の自由じゃ分が悪いとでも思ったのか、今度は身体の自由ですか…
人格崩壊もいい加減にしておけ。
そもそも、「身体の自由」がどんなもんか知ってるのか?まあ知らないだろうからこんな事を言える訳だがwww
819 :
実習生さん:03/12/13 16:51 ID:HY7DHIVJ
>818思想の自由じゃ分が悪いとでも思ったのか、
私は「思想の自由」と言ったことはありません。憲法「表現の自由」を侵害していると言っています。
820 :
実習生さん:03/12/13 17:01 ID:Hvfe/lYY
>「頭髪や服装」ってのは個性ある心象風景が真っ先に現れるものですよ。
個性ある心象風景ってどんなもんだ? 説明してみな。
>>817 >驚愕。「頭髪や服装」ってのは個性ある心象風景が真っ先に現れるものですよ。
論理的ではありません。それは、あなたの主観に過ぎません。
論理的かつ合理的な異論は無いのですね?
>>819 >私は「思想の自由」と言ったことはありません。憲法「表現の自由」を侵害していると言っています。
憲法21条、表現の自由の条文を、もう一度ご覧下さい。
822 :
実習生さん:03/12/13 17:07 ID:HY7DHIVJ
821は自分の服装・髪形を自分が気に入るように決めないのですか?
>>822 >821は自分の服装・髪形を自分が気に入るように決めないのですか?
誰がそんな事をいいましたか? もう一度いいましょうか?
一般的に、「頭髪や服装」は生徒の表現にあたりません。
ですから。
「生徒の頭髪や服装」を「表現の自由」によって取り扱うことは、誤り
であると思います。
ということを言っているのですよ。
824 :
実習生さん:03/12/13 17:11 ID:Hvfe/lYY
へぇー、服装・髪型の好みが「個性ある心象風景」なんだ。
針小棒大。
825 :
実習生さん:03/12/13 17:12 ID:HY7DHIVJ
>823「生徒の頭髪や服装」を「表現の自由」によって取り扱うことは、誤り
であると思います。
いいえそんなことはありません。生徒に質問されたらどのように整合性を説明するのですか。
無関係の一言で却下することが教育なのですか。
826 :
実習生さん:03/12/13 17:13 ID:HY7DHIVJ
>824
あなたには「個性ある心象風景」が無いのですか?
やれやれ、自分の言葉も理解できない馬鹿(もちろんてらもと)に講釈するのは疲れるわ…
お前の言う「表現の自由」はこれな。
第二一条 1.集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
ついでに、これも見ておけ。「思想の自由」だ。
第一九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
更に、お前が新しく示した「身体の自由」も示してやろう。
第一八条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第三一条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
第三三条 何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が発し、且つ理由となつてゐる犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。
さて、ここまでで反論の材料は揃ったか?しかし、絶対に無視してはならないものがある。これを無視した書き込みをするなよ。
第八一条 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
お前がどんなに吠えようが、最高裁の決定は「違憲でない」だ。
これに不服があるのなら、私財をなげうってでも新たな裁判で争え。そして勝訴してみろ。
もしそれができないのであれば、お前はただの「基地外」だ。一般人は誰も相手にしないと言う事を覚えておけ。
>>825 >いいえそんなことはありません。生徒に質問されたらどのように整合性を説
>明するのですか。無関係の一言で却下することが教育なのですか。
教育を論じてはおりません。
一般的に、「頭髪や服装」は生徒の表現にあたりません。
ですから。
「生徒の頭髪や服装」を「表現の自由」によって取り扱うことは、誤り
であると思います。
ということを言っているのですよ。
829 :
実習生さん:03/12/13 17:21 ID:Hvfe/lYY
>>826 アホ! 自己の感性を表現するには、TPOを弁えることが必要だ。
どこでもいつでも、好きなところで感じたままをタレ流し、というのは
人のやることじゃない。
論題。
「一般的に、「頭髪や服装」は生徒の表現にあたりません。」
それに付随した。
「生徒の頭髪や服装」を「表現の自由」によって取り扱うことは、誤りであると思います。
は提示よりずいぶん時間も経過しましたが、未だ管理氏より論理的で明快な
反論がありません。 しばらく後に確定させていただきます。
>>828 てらもとにどれだけ言っても無駄だと思いますよ。
所詮は自分の言ってる(コピペしている)事すら把握できない脳細胞損壊者ですから。
ましてや、他人の言う事なんて、自分に不都合な事は特に、何があっても理解できないでしょう。
どれだけ論破されても「感覚」でしか反応できない、そしてその反応は変わる事がない。
脳細胞が死滅した者のすることです。
ちょっと相手しただけで脱力感と虚無感でいっぱいです。
>>830 では、管理氏の反論がありませんので確定します。
・一般的に、「頭髪や服装」は生徒の表現にあたらない。
・「生徒の頭髪や服装」を「表現の自由」によって取り扱うことは、誤りである。
以上にて確定いたしました。2003/12/13/pm5:30
833 :
実習生さん:03/12/13 17:44 ID:HY7DHIVJ
>829アホ! 自己の感性を表現するには、TPOを弁えることが必要だ。
どこでもいつでも、好きなところで感じたままをタレ流し、というのは
人のやることじゃない。
服装自由な学校の児童・生徒はタレ流ししているのでしょうか?
834 :
実習生さん:03/12/13 17:45 ID:HY7DHIVJ
>832・一般的に、「頭髪や服装」は生徒の表現にあたらない。
・「生徒の頭髪や服装」を「表現の自由」によって取り扱うことは、誤りである。
それで生徒への説明は終わりですか?
835 :
実習生さん:03/12/13 17:53 ID:Hvfe/lYY
一度気絶して、すぐにリセットか
>>833 そのアホ丸出しの鸚鵡返しモドキをオメねえか、ボケ!
アイ○ルの自動応答システムの方がずっとマトモだぞ。
たとえ服装自由な学校の生徒でも、非常識な服装が許されるとは思ってねえよ。
836 :
実習生さん:03/12/13 17:56 ID:HY7DHIVJ
>835たとえ服装自由な学校の生徒でも、非常識な服装が許されるとは思ってねえよ。
私が大学入学時のガイダンスでは「服装自由だが下駄だけは止めて欲しい」とだけ言われました。
837 :
実習生さん:03/12/13 17:57 ID:Hvfe/lYY
あっははははは、自分のミスに笑ってしまった。一応訂正しておくか。
× オメねえか
○ ヤメた方がいいと思うぞ。
838 :
実習生さん:03/12/13 17:59 ID:Hvfe/lYY
>私が大学入学時のガイダンスでは「服装自由だが下駄だけは止めて欲しい」とだけ言われました。
おまいが、ゲタを履いてきそうに見えたんだろ。きっとそうに違いない。いや絶対そうだ。
839 :
実習生さん:03/12/13 18:04 ID:HY7DHIVJ
>838
下駄以外の服装なら何でも結構です。
>>838 実際に下駄を履いていったから言われたんじゃない?
他は目をつぶるけど、せめて五月蠅い下駄くらいは何とかしてくれ、と。
841 :
実習生さん:03/12/13 18:09 ID:HY7DHIVJ
>840実際に下駄を履いていったから言われたんじゃない?
いいえ私は下駄を持っていません。新入生ガイダンスでの説明です。
842 :
実習生さん:03/12/13 18:11 ID:Hvfe/lYY
>>840 いやいや「服装自由だが下駄だけは止めて欲しい」の真実はだ、
ガイダンスで下駄を(紐で結わえて)「穿いていた」だろう(ギャハハ
843 :
実習生さん:03/12/13 18:13 ID:Hvfe/lYY
ほらな、「持っていない」と誤魔化してるだろ。
ふーん、下駄の話ってそんな昔(推定20年以上前)の経験から来てるんだね…
そんな昔の話を今持ち出さなきゃいけないほど情報収集能力に欠けているんだ。
やっぱり脳細胞が損壊して、腐臭が漂ってるよ、てらもと。
他スレでも言ったが、お前の意見は少なくともここでは受け入れられない。
もう他人の本心も分かったはず。とっとと「立派」な「具体的活動」に戻りやがれ
いや、30年は前でしょ。
メールマガジンはほったらかし、掲示板は閉鎖されたまま。
具体的活動をおろそかにして2chに入り浸ってちゃだめだね。
だいたい本業の笹ヘルス売りも怪しいもんだ。
店番やりつつ2chする薬屋・・・・買い物したくね〜。
846 :
実習生さん:03/12/13 18:55 ID:HY7DHIVJ
下駄以外に支障ある服装って何かありますか?
847 :
実習生さん:03/12/13 19:02 ID:HY7DHIVJ
>845
私は薬屋ではありませんので念のため。
外出先から失礼します。
「管理」は夕食休憩かよ。客もいないからそんな事できるんだろうなwww
さて、「具体的活動」について検証するか。
> 文科大臣・知事・市長・教育長・校長会長への要望書送付、県庁前ビラ配り、研究団体・マスコミ投稿、教育市民集会発言、ホームページ開設、メールマガジン発行、です。
文科大臣・知事・市長・教育長・校長会長への要望書送付について
門前払い、と言うか、どうせ無記入だろう(2ちゃんですらコテハン名乗れないなら容易に想像できる)から不審郵便物で終わってるだろうなw⇒失敗
県庁前ビラ配りについて
横柄な態度は目に見えている(これも2ちゃんでの対応見てればそうとしか考えられない)ので、誰も受け取ろうとしない。⇒失敗
研究団体・マスコミ投稿、教育市民集会発言について
誰の意見も聞かずに自己主張するのみの奴の意見なぞ誰も聞こうとしない。⇒失敗
ホームページ開設、メールマガジン発行について
更新もしないようなもの、誰も目にしようとしない。
そもそも、これを「具体的活動」と言うのであれば、話題を作って全国民が見るように仕向ける位にしないと無意味⇒失敗
おお、全部世の中に受け入れられない活動ばかりですねwww
849 :
実習生さん:03/12/13 19:04 ID:HY7DHIVJ
>848
かなり感情的になっておられますね。
850 :
実習生さん:03/12/13 19:20 ID:ToHuN3mG
うん?真実だと想像できることだけ書いてあるが・・・。
感情的になんかなってないだろ。
極めて冷静に管理のアホさを暴いている。
論理的な反論もできずに生の感情剥き出しでレスを繰り返しているのは、てらもと、お前だよ。
笹ヘルスが売れてないからって、こんな所で油売ってないで、早く「具体的活動」しろや。
ホームページの更新もできない、メルマガも停止したままの癖に。
できもしない、やってもいない事を「具体的活動」としていけしゃあしゃあと紹介する…
やはり「管理」、いや、「てらもと」に知性を求めるなぞ絶望的だ。
852 :
実習生さん:03/12/13 20:10 ID:HY7DHIVJ
>851論理的な反論もできずに生の感情剥き出しでレスを繰り返しているのは、てらもと、お前だよ。
当方は一言で言えば、児童・生徒の基本的人権尊重と法律遵守を学校に求めているだけです。
853 :
実習生さん:03/12/13 20:58 ID:ToHuN3mG
>児童・生徒の基本的人権尊重と法律遵守を学校に求めているだけです。
尊重されている。法律も遵守している。
何回聞いた?100回くらい、違う人が同じ事言わなかったか?>管理
>>852の馬管理
違うだろ?
「児童・生徒の基本的人権尊重と法律遵守を学校に求めている」んじゃなくて、
「てらもとの過ぎ去った過去に対する謝罪を日本社会全体に求めている」の間違いだろ?
お前の言う事から、「児童・生徒のため」という意識が全然伝わってこないからな。
自分の言ってる事をよーく振り返って…なんてできないだろうな。
所詮自分の言う事に責任も取れない奴だから。
もし自分の言う事に責任が取れる、と言うなら、
>>848に論理的に反論してみろ。
>>849みたいにしか返せないなら、お前は自己責任も取れない、ただの社会不適合者。
早く日本人やめて、大好きなイギリスかオーストラリアにでも亡命しろ。
>>852 > 当方は一言で言えば、児童・生徒の基本的人権尊重と法律遵守を学校に求めているだけです。
言葉足らずだね。
自分の意見に合わなければ児童・生徒の意見でも「洗脳されてる」と決めつけ、
違憲ではないとした判例も「間違えだ」と言いきるんだから、
本来主張したいのは正しくは
>当方は一言で言えば、私の意見に賛同する児童・生徒の基本的人権尊重と、私の意見に基づく法律遵守を学校に求めているだけです。
だろ。
驚き。下駄の話くらいはオリジナルかと思っていたが、元ネタがあったとは驚愕。
本当に自分ではなんにも考えられないんだね。
こいつはあれだな、暗記で対応できる○×問題は抜群に成績がいいが、
考え方を問う論文はまるでダメってやつだな。いわゆる「使えない」ヤツ。
そんなんじゃ、キミの大好きなAO入試は通りませんよ(ゲラ
下駄が禁止されるのは、音がうるさく床を傷めるから。
私立学校は特に後者を気にする傾向にある。
履く姿を目の当たりにしてはじめて禁止されるのであって、
履く人の絶対数が皆無に近い今では禁止のしようがないと思うんだけどね。
どのみち禁止された当時を基準にしたものであるのは確か。
いまどき学生服でラッパやマンボを禁止するくらい実効性が無い。
とりあえず管理氏に言いたいことは、
2chを市井の言論と認めたうえで
「インターネット掲示板の各教育コーナーにて論議を重ねている」
のならば、
例のTVドラマを「捏造放送局のDQN賛美幇助番組」として2chで罵倒される現実を認めなければならないな。
他人様の個人サイトで(2chのことだよ、わかるか?てらもと)荒らしまがいの
進歩の無い自称議論(自己満足レス垂れ流し)してねぇで、
自分のサイトに掲示板つくれ。そこで、自作自演を好きなだけしてろよ、カス。
861 :
実習生さん:03/12/14 10:23 ID:xWqsfYmw
個人的罵詈雑言スレに堕ちたね
862 :
実習生さん:03/12/14 10:50 ID:ZvR5gMXl
自業自得
863 :
実習生さん:03/12/14 11:03 ID:xWqsfYmw
個人のことよりも学校教育を考えましょう。
864 :
実習生さん:03/12/14 11:23 ID:ZvR5gMXl
>>863 知ったかぶりや嘘、誤魔化しでか?
そんな器用なことができるのはお前だけだ。
ID:xWqsfYmwが今日のてらもとか…
10時過ぎると登場し、21時になると退散する。
ホントに暇な薬局だなwwwもうじき消滅するだろう。
さて、
>>863だが…
「個人のことよりも」と言うが、もはや結論は出ている。
それらを全て無視して、自己満足のオナニー続けているお前が問題なんだよ!
罵詈雑言は全てお前に向けられている。つまり、お前がいなければ万事解決するんだよ!
自分の行いに自信があるなら、「具体的行動」を完遂してみやがれ。
ここで言われてからメルマガ発行してるんじゃねえ!しかも、何ヶ月前のコピペだ?
これ以上続けようとするなら、
>>860さんの言うとおりにしろよ、人外
866 :
実習生さん:03/12/14 11:31 ID:VlR+5imj
中学生男子の冬の制服に紺色ブレザーに丸衿ブラウスに半ズボンの下に白または黒色タイツを履く、中学校が出来て欲しい。
867 :
実習生さん:03/12/14 11:48 ID:xWqsfYmw
>866紺色ブレザーに丸衿ブラウスに半ズボンの下に白または黒色タイツ
それはいつでも誰でも自由に着ることが出来ます。が、全員強制には反対します。
>>863 あなたは学校教育より個人(の尊厳)ばかり考えているように見えますが?
869 :
実習生さん:03/12/14 12:44 ID:xWqsfYmw
>868あなたは学校教育より個人(の尊厳)ばかり考えているように見えますが?
学校教育は児童・生徒一人ひとりの為に在るのです。
>>867 「制服強制という概念は誤り。」
というのは、管理氏の異論も無く、すでに確定した概念ですので、「制服は強
制されている」等の、表現の使用はお控え下さい。
もし、用いられるのならば。裁判所の判例等、明確な根拠を元に提示して検証
の上、使用する様にして下さい。
>>869 あなたは学校教育を蔑ろにしているだけです。
872 :
実習生さん:03/12/14 13:42 ID:xWqsfYmw
>870「制服強制という概念は誤り。」
現実無視であり、生徒・保護者を愚弄しています。
では、その明確な根拠をどうぞ。
874 :
実習生さん:03/12/14 14:36 ID:qyfjrXId
>>870 日本の公立学校のいわゆる「制服」は、多くの場合「建前の上では」
強制ではない標準服のはずだけど、事実上着用を強要され着ていか
ざるを得ない状況にある、という意味では「強制されている」と
言わざるを得ないね・・・。
制服裁判のすれ違いも、この「制服は強制されているとはいえない」
という、現実を無視した裁判所の見解にあった。もし本当にそうなら、
制服を着ていない生徒も安心して通学できたわけでそもそも制服裁判
が起こされることもなかったんだがw
875 :
実習生さん:03/12/14 15:02 ID:nxhQf9ra
>874
管理がつけあがるからやめなさい。
あと、言いにくいが、制服に反対するようなDQNな思想を持っていると、優秀な労働者とはなりえない。
従って、そんな従順でない輩を擁護するような判決って出ようがないぞ。w
手続きを経れば、安心して私服登校できるって結論です。
君もその手続きが嫌いなのか?
877 :
実習生さん:03/12/14 15:13 ID:xWqsfYmw
>875制服に反対するようなDQNな思想を持っていると、優秀な労働者とはなりえない。
管理画一化教育の神髄です。理不尽な校則に服従させることで、命令に従って仕事を淡々とこなすだけの勤労者を育成することが戦後の学校教育の目的でした。
有名企業の社長百人アンケートがあり、日本の教育システムで最も深刻なのは「進んで問題を見つけて解決する能力の不足」と56%の方が答えました。
新卒者には、「積極性」「独創性」を望み、「学校で全員一律に同じことを考える仕組みは必要ない」と言います。
881 :
実習生さん:03/12/14 15:39 ID:xWqsfYmw
>作ってやったからこれからはまとめてやれや。
>頭髪や制服の個別で具体的なスレには絶対出てくんなよ。
あなたはどちら様ですか?
>>881 管理よ。せっかくスレ造ってくれたんだから、素直に移動しなよ。
以後、このスレでは「管理のクソレスはスルー」ということで。
>>874 ところが、過去の判例の個別的な事実関係を見ると、
とても制服に異議を唱えるという大義?に基づく主張とは思えないんだよね。
滞納した制服代を請求されて「制服は生徒の人格権を侵害する」と告訴する。
そもそも制服がなければこんなことにはならなかった、と言いながら自分の不手際を正当化しているように見える。
こういうのを世間では、論理のすり替えと言うんだが・・・
885 :
実習生さん:03/12/14 16:15 ID:xWqsfYmw
>883滞納した制服代を請求されて
だれが滞納したのですか?
886 :
学校のうさん臭さ:03/12/14 16:18 ID:xWqsfYmw
>984始業式・終業式・・・儀礼的行事
無意味な単なる儀礼的行事は省きましょう。
>運動会・合唱コンクール・・・文化に寄与する活動
文化活動は集団だけではありません。
>修学旅行・・・より見識を広める一種の学習
家族・友人で自由に行ってます。
>こられが無い学校とは、何をするところなんでしょうね?
教科学習・学問が学校の本分です。
>985始業式、終業式、運動会、合唱コンクール、修学旅行
団体活動はもういい加減ウンザリ。
887 :
実習生さん:03/12/14 16:30 ID:LRnw66CL
>>875 >手続きを経れば、安心して私服登校できるって結論です。
その手続き自体がない、また私服通学のため学校に申し入れをして
もまったく応じない、というのが校則裁判当時の現実だったからね。
そして、それは今も本質的に変わっていない(そういった制服以外
の服装で通学するための手続きが定められている、かつ現実的に
そういった手続きで私服通学可能な学校は、今でもほとんどない
だろうね)。
今後、そういった手続きが整備されてくれば、また違ってくるん
だろうが、現実点では大部分の学校で「強制されている」のが実態
だろうな。
自分の駄文に酔ってないで、新スレへ行け
>>886 ちゃんと記録しといてやったからよ。
889 :
実習生さん:03/12/14 16:37 ID:RUtfrDqD
制服は、一般市販の服
(といっても普及品から高級品まであるが、それはともかく)
にくらべて高すぎないか。
もちろん、学校独自のデザインとなると少量生産だから
高くなるのもわかるが、
制服といっても、どうせ基本は同じようなものばかりなのだから
数百種類程度の見本のなかから学校が選ぶようにするとかして
もっと安く作れないだろうか。
>>885 大原町立大原中学校事件(千葉県・原告は上告敗訴)より
1987/4
生徒心得で制服着用を定める中学校に入学して制服を注文し着用。その後、夏服も注文・受領し着用。
87/8/25県外の学校に転校。
しかし、生徒の親は制服の代金を冬服・夏服とも支払っていなかった。
ちなみに「生徒本人と母親は制服着用を希望した」そうですよ?
891 :
実習生さん:03/12/14 16:49 ID:LRnw66CL
>>890 それは当然敗訴だろうな。
注文して受け取った品物の代金支払わないんじゃ。
というか、その裁判はそもそも生徒本人と保護者が制服強制に反対
して起こした一連の制服裁判とはまったく関係ないw
892 :
実習生さん:03/12/14 17:28 ID:xWqsfYmw
>898制服は、一般市販の服にくらべて高すぎないか。
一桁違いますね。通学服なんて千円のセーター・綿パンで充分です。余ったお金で旅行したり本を買ったり将来の為に貯金したほうが余程ためになる。
>>891 関係ないはずなんだが、なぜか制服廃止論者の論拠になっている。
判決文の一部を抽出して、強制は不当だと司直が認めたとミスリードを唆しているようだ。
私立修得高校パーマ事件も「学校側の厳重注意に従わなかった」末での自主退学だからね。
ところでこの学校ってバイクでも裁判になってるよな。
>>892 若し自身の子供が「そんな服では満足できない」と主張したら受け入れますよね?
子供の要求を聞き入れないのは親と言えども憲法違反ですよ?
>>894 子供の服装に関する教育権は保護者にあるんだよ。
子供に買い与える服装を親が決めても、憲法上はもちろんw社会通念上も問題はない。
まあ、あまりにひどい水準のものだとそれはそれで問題になるが、今はシャツ・上着・ズボンと一式買い揃えてもごく普通の服なら1万でお釣りがくるからな。
皆様、結論が出ましたよー。
>>892 > 通学服なんて千円のセーター・綿パンで充分です。余ったお金で旅行したり本を買ったり将来の為に貯金
する為に、制服なんぞにお金は出せないそうです。
そこでてらもと自身が例に挙げた「有効な金の使い方」について検証してみます。
旅行→当然保護者であるてらもとが出資し、同行する→てらもとが楽しむため
(まさか小中学生のみで旅に出す、とか、子供自身に金を出させるとは考えにくい)
本を買う→保護者であるてらもとがお金を出すので、てらもとの検閲が入り、自由に買えない→てらもとの好みの本を買わせるの為
将来のために貯金→(単刀直入に)薬局の経営が苦しい、てらもと本人の老後の為
つまり、結論として、自分の為に金はいくらでも使えるが、子供の為になんぞ金を使いたくない→制服が高すぎる→制服反対
となる訳です。
だから、「子供の服なんて千円で充分」なんていうことが言える訳です。だって、自分の為だから。
また、子供を私立に行かせる事を全く考えない態度も、子供に金をかけたくない、と言う基本精神を当てはめると実にしっくり来ます。
子供の人権、権利を叫びつつ、他人にそれを強制し、自分に都合の悪い意見は例え最高裁の判決や法律であっても完全シカト。
実は一番子供の人権を無視しているのはてらもと本人だった、と言うオチ。
言い返すことがあるなら、最低5行以上の文章で、しかもコピペでないもので論理的に反論してみろ。
一行で「論理的でない」と言うようなもの、大昔のソース不明の記事等のコピペ、自身のHPの宣伝なんぞ、反論にはならんからな。
897 :
実習生さん:03/12/14 18:18 ID:xWqsfYmw
>896「子供の服なんて千円で充分」なんていうことが言える訳です。
私自身が生徒なら「通学服なんて千円のセーター・綿パンで充分です」と言ったのです。
>>896 どうでもよいけどさ、この種の釣り・ネタはみっともないだけだからやめた
ほうがよいのではないかなw
制服の費用問題については、制服廃止に関する議論とは直接関係はない
(制服問題はもともと経済問題というより、学校が生徒の服装を画一化
することの是非に関する問題。高いから問題だ、というのであれば制服
自体の廃止ではなく学校が支給するなり、自治体が助成すべき、という
議論をすればよいだけ)んだが、最近の経済事情もあって異常に高価な
制服の価格が問題にされることも増えてきたね・・・。
>>896 要するに子供を搾取するつもりなんだな。
子供の意向を一切無視して、
(自分の行きたい)旅行をし
(自分の読ませたい)本を買い
将来(の家計)の為に貯金をする。
ところで、親権と言えども濫用は出来ませんが?
たとえば子供のお年玉を意に反して貯金を強制したり、勝手に使用するのは財産権の侵害ですよ。
>>895 子どもの意に反して学校に行かせる→憲法違反
子どもの意に反して安物の服を着せる→憲法上問題ない
随分と好都合な憲法解釈ですな。
901 :
再掲:03/12/14 18:26 ID:xWqsfYmw
>899.900
私自身が生徒なら「通学服なんて千円のセーター・綿パンで充分です」と言ったのです。
902 :
実習生さん:03/12/14 18:33 ID:xWqsfYmw
ある高校生の実例として、ジーンズで登校するとパジャマに着替えるという。曰く「一番リラックスして頭が働くんだ」。ただし受験の直前はジーンズのまま、「本番と同じ時間や格好に慣らしている」と。生徒と許容する学校が凄い
>>900 >子どもの意に反して学校に行かせる→憲法違反
なんで突然こんな話になるの? 私はそんなことは言っていないが?
まあ、子供の意に反して学校に行かせるとしたら、私もそれは憲法という
以前に、倫理的な問題を含むものだとは思うけどね。でも、それのどこが
「好都合な憲法解釈」なの?
>子どもの意に反して学校に行かせる→憲法違反
>子どもの意に反して安物の服を着せる→憲法上問題ない
この二つは矛盾するものではないのだが。
まさか2段目を「意に反する服を強制的に着せる」という意味で
言っているわけかな? それなら当然「問題」になる場合もあるよ。
その服がどうしてもいやだ、というのであれば、別に子供はそれを
着なければいけない、というわけではない。親が常識的に見て特に
問題ない服を与えていてそれが嫌だ、というのなら、自分で着たい
服を調達しろ、という話にはなるだろうがw。
907 :
実習生さん:03/12/14 20:10 ID:nxhQf9ra
>>906 いえいえ、隔離スレはここです。
何を隔離するかというと・・・・。
908 :
実習生さん:03/12/15 19:06 ID:XO49KjVC
管理教育を一日も早く隔絶しよう。
だからそういう話はあっちでやれよ。
>>908 「隔絶」ってそういう使い方しない。
ちゃんと勉強しる。
911 :
実習生さん:03/12/16 10:17 ID:bG8qZy3P
管理画一化教育は、自由民主主義という国の方針から隔絶している。
>>911 制服の場合は、それ以前に規制によって異常に高価でしかも自分で
選ぶこともできないものを買わざるを得ないという「規制商品」の
典型、という面もあるなw かつての電話代のように・・・。
制服規制がなければ、制服よりはるかに安くてその時々にあわせた
自分の活動しやすい服装で通学できるのにね。
>>912 でもさ、いつも私服だと、行事の時にそれなりの服を買わなきゃならな
いじゃん。
制服なら。学校だけでなく結婚式や葬式・就職や進学の面接まで、行事
の時には、制服一丁で大抵間に合うから便利じゃない?
>>913 それなら、別に制服でなくてもそういった服を一着持っておけば
よいんだよ。自分用のスーツを買うとかね。それでも今なら制服
よりはまだ安いし、より長く使える。
何よりも、学校に指定される制服と違って自分で選べるしね。
まあ、私が高校生の頃は何かあると親のスーツを借りていたがw
915 :
実習生さん:03/12/16 11:57 ID:qZoi5Wpq
管理にレスするのは管理より悪質だな。
>>915 ん?管理のクソレスは、きちんとスルーしているけど?
だから標準服(推奨服)が一番いいんだよ。
行事や普段の時はあまり考えなくて済むし、気分や放課後何かあるときは私服で行けばいいし、洗濯も頻繁にできる。女子には最高じゃないの?
夏は短パンサンダル、ユカタもOK。快適で勉強もはかどる。
まあ行事にそれなりの格好がひつようかどうかはまた別の問題だが。
完全私服の場合は、やっぱりスーツ的なものがあると大学入っても使えるだろうから、それもいいんじゃないかな。
918 :
実習生さん:03/12/16 14:04 ID:cp3fVxa0
やっぱり完全私服の方がいいんじゃね?
そのスーツにしても、自分だけのオリジナル制服(一昔前「なんちゃって制服」っていってたやつ)にしても、好きなものを買えるじゃん。
色やデザインも選べるし、着こなしも自由自在。
安物(あるいは貰い物)で済ますこともできるし、やろうと思えば超高級品(イギリスの生地でオーダーメイド?)なんてこともできる。
漏れは洗濯機で洗えるのを探したが、これはオススメだよ。
919 :
実習生さん:03/12/16 19:10 ID:6yV3T1DI
>やろうと思えば超高級品(イギリスの生地でオーダーメイド?)なんてこともできる。
大学生になってからでいいと思うぞ。
脳味噌は和田さんですか?
大丈夫だ、いい物着たって不細工なのはかわらんからw
920 :
実習生さん:03/12/16 19:46 ID:bG8qZy3P
>919大学生になってからでいいと思うぞ。
日本経済活性化のためにも、お金持ちの家庭には高価なものでもどんどん買っていただければいいのではないでしょうか。
921 :
実習生さん:03/12/16 20:01 ID:eCYuuNvZ
「やろうと思えば」っていう仮定の話に釣られる所がアホウだね。
本人はウォッシャブルのものを買ったって書いてあんじゃん。
日本語の読めない方ですか? 読めても頭の働かない方ですか?
922 :
919:03/12/16 20:06 ID:RrGNSDBh
その通りです。私がアホウでした。本当に申し訳ない。
中学の制服ほど「お下がり」しやすいものはない。
ここで制服買うと高いとか言うのって、一人っ子もしくは男女兄弟とかか?
私服は流行廃りがあるからもらっても着たくないことだってある。
そういう仕方なく嫌々着る私服もあるってこと、私服マンセーな奴は分かってる?
その点制服はちょっと古ぼけてるけどなんの問題もない。
今は兄弟の数も少ないから、オレみたいな視点は意味がなくなるのかね。
924 :
実習生さん:03/12/16 20:16 ID:bG8qZy3P
>923その点制服はちょっと古ぼけてるけどなんの問題もない。
詰め襟・セーラー服を着たい人は毎日でもどこででもきることができます。表現の自由なんですから。
925 :
実習生さん:03/12/16 20:23 ID:eCYuuNvZ
>>923 だから私服校ならお下がりだろうと中学のだろうと、他校のでも関係なく何でも着れるじゃん。
私服校だからといって別に「いかにも私服」ってのを着る必要なんかないんだよ。
問題は学校指定の奴を買わされる高校さ。そんなところにお下がりや中学などの他校の奴を着てってみ。大問題になる。
(厳密には「私服扱い」になってしまう)
>>924 お前は黙ってろ。消えてしまえ。
926 :
実習生さん:03/12/16 20:25 ID:bG8qZy3P
詰め襟・セーラー服を「私服」にしている人もいます。
>>924 あんた何様?
表現の自由とかじゃないんだよ。
兄弟で着まわすのに便利だから着てるんだ。
流行りも廃りもない、多少古ぼけてても嫌味を言われない。
だから制服があったほうが言いと自分の体験で言ってんだよ。
あんたは好きな私服を買えるから制服が嫌だなんてことを簡単に言えるんだよ。
私服は自己表現とか言っているようだけど、
着たくもない流行おくれの私服で友達の家に行って
次の日からバカにされるのも何かの表現なのか?
あんたはオレみたいな人間がいることなんか分かっちゃいないんだ。
928 :
実習生さん:03/12/16 20:28 ID:6yV3T1DI
>>923 素直でよろしい。
管○とは大違い。間違いであっても間違いと認めない・・・・。
ああなったら人間おしまい。
929 :
実習生さん:03/12/16 20:31 ID:6yV3T1DI
あと、成金の多い学区では、普通の家庭が無理して高価な物を子供に与えるようになる。
そんな馬鹿なって思うかもしれんが、本当のことらしい。
大体金貯まる人間てしみったれが多いんだけどな。。。
まあ、制服ってかっこいいと思うぞ。が結論です。
930 :
実習生さん:03/12/16 20:33 ID:bG8qZy3P
>924成金の多い学区では、普通の家庭が無理して高価な物を子供に与えるようになる。
学校教育には関係ないことですね。
>制服ってかっこいいと思うぞ。
それは最大限尊重します。が、念のために添えますがそれを他人に強制しないでくださいね。
>>925 > だから私服校ならお下がりだろうと中学のだろうと、他校のでも関係なく何でも着れるじゃん。
すまんオレは高校は普通化には行ってない。
兄貴が先に公立高校に行ってたから、素直に進学してればそのまま同じ学校に行ってたろう。
制服も基本的に同じ学ランだったから、ボタンと校章つけかえりゃよかったしな。
まぁ実際には働きだしてたから何とか嫌じゃない程度の私服を買えるようになってたがね。
制服が役立ったのは中学の頃だったと書いておけばよかったかな。
ちなみに中学の制服は仲のいい先輩からも貰ったなぁ。
その後弟も着たからがんばって着たおしたな。
おまえさっきやり込められてだろ。
なんか話の筋わかってないんじゃないの?
結論も自分だけに通用するアホウなもんだし。
つうか、お前と管理は同様にアホウ、が結論。
>>930 > それは最大限尊重します。が、念のために添えますがそれを他人に強制しないでくださいね。
うるせぇ。私服強要してんじゃねぇ。
人を小ばかにしたような書き込みしてんじゃねーよ。
他人を不快にさせるようなセリフ続けるなよ。
他人に配慮できないやつが「自由」とか「権利」とか抜かすな。
すっこんでろ。
>>931 男子は昔は詰襟が多かったかもしれないが、今はブレザーとかも多いから、別な高校へ行くと使いまわしは難しいぞ。
女子ならなおさら。
私服ならジーパン2本買えばそれだけで済むだけでなく、卒業後も何年(ひょっとして10年以上)も使えるから結局安上がりなんだよ。
学生服のズボンはボロボロになると本当に乞食みたいが、ジーパンなら見れるからな。
>>927 >私服は自己表現とか言っているようだけど、
>着たくもない流行おくれの私服で友達の家に行って
>次の日からバカにされるのも何かの表現なのか?
そもそも、「私服」というのは何も自己表現だの何だのと格好つけ
ることはないんだよ。ごく当たり前の自分の気に入った服で通学す
ればよいだけ。現実問題として、私服の学校でも皆が皆そんな流行
を追ったりはしないし、ましてやその流行とやらに乗らないやつを
ばかにするようなことはあまりない。
まあ、仮にばかにされても、そんな他人の服を馬鹿にするような
大馬鹿は放っておけばよいんだがw。
あと、制服があったほうが良い、というのは自分だけでなく「他の
人にも」強制的に制服を着せてそれ以外の服では通学できないよう
にすべきだ、ということだから、「便利だから」制服にしろ、とい
うのはちょっとどうかと思うな。
937 :
服装自由:03/12/16 20:41 ID:bG8qZy3P
家庭で土・日に着ている服装そのままで学校に行くことが出来れば一番安上がりだと思います。
>>937 それはまた違うだろ。いいからお前はすっこんでろよ。お前のためのスレができただろうが。
>>937 私は、高校時代(私服の公立校)それに近かったな(^^;
基本的に通学用の服は日常の服と共用だったから、「通学用の服装」に
関する追加出費はほぼゼロだったw
>>935 > 男子は昔は詰襟が多かったかもしれないが、今はブレザーとかも多いから、別な高校へ行くと使いまわしは難しいぞ。
だから「行くなら同じ学校」だよ。入試関係なく入れる公立中学って今思えばいいもんだな。
あのころは当然としか思わなかったが。
> 女子ならなおさら。
あぁ、そりゃそうだろう。
オレん家は男3兄弟だからな。そこらへんは分からん。
> 私服ならジーパン2本買えばそれだけで済むだけでなく、卒業後も何年(ひょっとして10年以上)も使えるから結局安上がりなんだよ。
> 学生服のズボンはボロボロになると本当に乞食みたいが、ジーパンなら見れるからな。
そんなもんかねぇ。ジーンズを制服なみに履きつづけて2年持つか?
いや、持つならそりゃそれでいいんだ。オレは持たなかっただけだからな。
ま、さすがに知り合いの葬式にジーパンじゃいけないっつーのはあるが。
私服を買うのに問題がなきゃ私服でいいんだよ。そういう学校を選べるなら選べばいい。
それに私服を好きに買えるなら制服の1着くらい買えるだろ。貰ったっていいしな。
「私服でなきゃいかん」とかを他人のこと考えずに押し付ける奴がむかつくだけだ。
え? 家では普通ねまき(に毛の生えたもの)とかトレーナーじゃないの?
まあ大抵の私服校では、時間がなくてねまきで登校してきたヤシの話は逸話として残ってるけど。
942 :
実習生さん:03/12/16 20:53 ID:bG8qZy3P
トレーナーだって構わないと思うぞ。それを「自分だけの制服」にすればいいんだし。
>>940 >それに私服を好きに買えるなら制服の1着くらい買えるだろ。
まあ、これがそうとも言えない状況にある(一般向けの服が大きく値下が
りする中で制服は値上がりし、制服が異常に割高になってしまっている)
のも、問題といえば問題なんだろうな。
本来、こういった経済問題は制服の必要性請自体を問う「制服問題」の
中心的テーマじゃないんだけどね・・・・。
>「私服でなきゃいかん」とかを他人のこと考えずに押し付ける奴がむかつくだけだ。
いや、むしろ「私服でも良いんじゃない」ということ。制服というのは
「制服でなきゃだめ」ということだから、そんなふうに「押し付ける」
必要はないんじゃないか、と。
私服の学校なら、いわゆる制服のような服を着たいなら、着ても良い
んだよ。あるいは学校が決めた服を着たい、という生徒が多いのであ
れば、来ても着なくても良い、ということを明確にした標準服を用意
して希望者に販売するとかね。
>>936 私服を自己表現と決め付けてるのはID:bG8qZy3Pだな。
それにオレは流行に乗りたいんじゃなく、
自分が嫌な服装をした上で人にバカにされたのが嫌なんだよ。
状況として「あまり無い」というのはデータの話だろ?
オレは経験をもとに話をしているだけだ。
あんたはきっとバカにされても放っておけるんだろう。うらやましいよ。
今私服の学校を全部制服にせよなんてID:bG8qZy3Pの逆みたいなことは言わんよ。
「便利だから制服にしろ」ではなく「オレは制服があって便利だった」
という体験を書いているだけなんだよ。
「こういう奴は稀だから無視する」とか「こういう奴もいるから制服にも存在意義がある」とか
まぁどっちでもいいからちったぁ考えてみてほしいということだ。
ところでID:bG8qZy3Pが有名な”管理”か。スルーしなくて悪かったな>”管理”以外の人
>>943 > 私服の学校なら、いわゆる制服のような服を着たいなら、着ても良い
> んだよ。あるいは学校が決めた服を着たい、という生徒が多いのであ
> れば、来ても着なくても良い、ということを明確にした標準服を用意
> して希望者に販売するとかね。
その線はあるだろう。
が、私服学校の中で学校が決めた制服的な服装している経験あるやつは稀だろう。
実際にあるかは分からんが、そういう奴の体験談があればぜひ聞きたいものだ。
ただし別問題として「皆が同じ制服を着る」ということに教育効果があるのなら、
また別の話として論じる必要はあろうだろうがな。
とはいえ個々の問題を論じていても、端から自分の主張を繰り返す輩がいれば議論にゃならんな。
胡散臭い宗教家が勧誘するときのセリフとおんなじだ。
946 :
実習生さん:03/12/16 21:17 ID:bG8qZy3P
ここにいる皆さんにお伺いしますが、小学校はどうでしたですか。やはり制服が在ったのでしょうか。
>>945 >が、私服学校の中で学校が決めた制服的な服装している経験あるやつは稀だろう。
学校が決めた服装というのが、学校が決めた標準服という意味なら、奈良
のある公立中学(標準服。私服に関しては高価にならないよう普段着で、
といった基準がある)では、私服と標準服の比率が半々か標準服がやや
多い程度だったらしいね。
あと、私の高校にもスーツで来ていた人がいたな。ビジネススーツという
より、制服っぽい感じのやつだったが(といっても、たぶん本物のw制服
ではなかっただろうけど)。私服の学校では、自分で通学用に落ち着いた
ある程度着続けても問題ない服を用意して、通学時にはそれを着るように
する、という人はいるんだろうね。
私は、毎朝適当に引っ張り出してきた服(Yシャツ+ポロシャツ/セーター、
スラックスといった感じのもの)で通学していたがw
>>946 そういえば、西日本では小学校でも結構制服があるみたいだね・・・。
948 :
実習生さん:03/12/16 21:32 ID:bG8qZy3P
私が小学校の時には非常に安っぽいジャンパーとメンパンを毎日着て登校して、下校したらそのまま遊びに行っていた。
中学・高校もなぜそれでいけないんだろう。
>>946 なかった。
だからいつも親に「中学になりゃ制服ですむんだから早く大きくなれ」と言われて育った。
正直、上のセリフを聞かなくてよくなったことが非常にありがたかった。
また無神経な質問をやってるなと不快に感じたよ>ID:bG8qZy3P
だめだってそんなんじゃ。
「具体的な話以外ダメです」とか「管理とその相手する奴は出入り禁止」くらいのことは書かなきゃ。
952 :
実習生さん:03/12/16 22:37 ID:FMYTrgqs
954 :
R134:03/12/17 19:51 ID:OHtc5KXw
しかし、電波がいないと閑散としてるね。このスレは。
957 :
実習生さん:03/12/21 08:55 ID:WVkPhZQI
あげ
保守
保守
960 :
実習生さん: