TPP反対派が賛成派をやっつけるスレ ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
TPPなんか日本の為になるわけねぇだろ!ってことで開始
2 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/25(木) 20:52:14.80
(前スレ)
TPP反対派が賛成派をやっつけるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1332811274/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/25(木) 21:00:20.63
スレタイ間違ってるぞw
「反対派の妄想に賛成派が突っ込むスレ」だろうが、どう見てもw
4 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/25(木) 21:24:16.68
>>3
カルト…
5 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/25(木) 21:44:28.68
■ 米国で報道されたTPP 驚異の内容 ■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1362308611/
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/25(木) 22:45:30.88
>>4
どうした?
あちこちでコピペに反論されてるじゃんw

悔しいのぉ、悔しいのぉwwww
7TPPのメリットは絶大だ:2013/04/25(木) 22:46:55.19
日本の農業:改革すれば世界と戦える
(英エコノミスト誌 2013年4月13日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37587

日本の農業は、農地をまとめて区画面積を増やし、兼業農家を少なくすれば、競争力を獲得できる。


TPPに入って最初にやるべき事は農地法と最低賃金法の廃止

TPP加盟で農業で食べていけなくなった日本の農家の土地をすべて住友化学が二束三文の捨て値で取得、モンサントの作物を時給100円の中国人を使って大規模経営する。

土地を買えるのはゴールドマンサックス・モンサントと組んだ住友化学だけだからね。

そうすれば日本の農業もアメリカや中国と対抗できる様になる。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/25(木) 22:49:21.64
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2013/03/03(日) 20:03:31.86
多国籍企業を主導しているのはユダヤ金融資本
日本政府の上に多国籍企業、各国政府の上に多国籍企業
アメリカ国民も望んではいない

多国籍企業による世界支配、それがTPP
安倍は売国奴どころか人類の敵!

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容とは
http://www.youtube.com/watch?v=HLVKAalmD48&feature=youtu.be
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/25(木) 22:51:24.00
推進派:TPPに早く参加しないと世界経済から取り残されるぞ。
反対派:TPPは日米で参加国経済の九割以上を占める事実上、二国間協定なんだけど。
推進派:TPPでアジアの成長を日本に取り込むべきだ。
反対派:TPPには、中国もインドも韓国もASEAN主要国のインドネシアも入ってないのに?
推進派:TPPのショック療法で高関税と補助金漬けで守られてる農業を強く自立した農業に改革せよ。
    消費者の利益を優先せよ。
反対派:アメリカは日本より農業への補助金は多いんだけど。
    食は安全保障だから先進国はみんな儲け度外視で税金によって補助してる。
    日本のように買う時に払うか、欧米のように税金として前もって取られるかの違いでしかない。
推進派:TPPで関税がなくなったらアメリカで日本製品がどんどん売れるぞ。
反対派:日米の工業製品への関税は元々低いんだから変わらない、テレビは5%で車は2.5%。
    日本の消費税率以下の値段が下がった程度でどんどん売れ出すって考えは、楽観通り越して妄想です。
    車なんて現地生産が多いから元々関税は無関係だし。
推進派:国を開いて貿易立国だ!
反対派:TPPはブロック経済化なんだから、むしろ閉じてるでしょ。
推進派:TPPに参加しないと日本は世界から孤立してしまう。
反対派:TPP加盟・交渉国9ヶ国しか無いうち、TPP交渉国6ヶ国とは既に二国間協定を締結済みなんだけど。
推進派:世界で生き残れないぞ、世界に打って出る覚悟が必要だ。
反対派:その「生き残り」とか「覚悟」とか、安いサバイバル思考はどこから来てるの?
推進派:とにかく開国だ!
反対派:そもそも鎖国してないし、てか日本は世界でも最も平均関税率が低い国なんだけど。
推進派:現状に甘んじることなく、明治の先人のように勇気を持って未来を切り開くんだ!
反対派:明治の先人が必死に戦い獲得した自国の自治権を放棄するのがTPPなんだが。
推進派:うるさい!口を閉じろ!耳を塞げ!目を閉じろ!何も考えるな!黙って突撃しろ!!
反対派:・・・・・・・
10 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/25(木) 23:14:28.37
【経済】TPP交渉で日本は早くも屈辱的要求をのまされている
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1366885045/
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/25(木) 23:18:49.73
>>9の反対派が池沼だという話w

反対派:TPPは日米で参加国経済の九割以上を占める事実上、二国間協定なんだけど。
→9割?お前メキシコとカナダ入れるの忘れてるだろ、こういうバカがTPP反対の奴w

反対派:TPPには、中国もインドも韓国もASEAN主要国のインドネシアも入ってないのに?
→中国(笑)韓国(笑) インドを間に混ぜたらわからんとでも思ってる?

反対派:アメリカは日本より農業への補助金は多いんだけど。
    食は安全保障だから先進国はみんな儲け度外視で税金によって補助してる。
    日本のように買う時に払うか、欧米のように税金として前もって取られるかの違いでしかない。
→そういうことじゃなくて、農業の担い手が70歳目前なことが問題なのわかんない池沼ばっかなの反対の奴は
 このままじゃ10年もせんと確実に農業壊滅じゃんかw

反対派:日米の工業製品への関税は元々低いんだから変わらない、テレビは5%で車は2.5%。
    日本の消費税率以下の値段が下がった程度でどんどん売れ出すって考えは、楽観通り越して妄想です。
    車なんて現地生産が多いから元々関税は無関係だし。
→そんなバカなこと言ってる賛成の奴って、俺見たことないんだけどwwwソースは?www

反対派:TPPはブロック経済化なんだから、むしろ閉じてるでしょ。
→関税撤廃等の取り決めを「閉じてる」って池沼というか屁理屈というかw

推進派:TPPに参加しないと日本は世界から孤立してしまう。
反対派:TPP加盟・交渉国9ヶ国しか無いうち、TPP交渉国6ヶ国とは既に二国間協定を締結済みなんだけど。
→推進派の誰がこんなハズいこと言ってるって?w
 以下クズ過ぎてレスる気もせん
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/25(木) 23:30:59.04
542 名前:卵の名無しさん [sage] :2013/04/25(木) 23:30:20.02 ID:Iq78yN+F0
TPPの最大のメリットはこれをきっかけに国内の構造改革をする事。

実際に韓国では米韓FTAで薬価が安くなった。

他スレから引用。

>薬価に関してはアメリカのジェネリックを安く保険収載しろという話になる位だろ。
>日本のジェネリックは7掛けスタートなのに対してアメリカのジェネリックは1掛け位だから圧倒的にアメリカの方が安い。

>実際にアメリカとFTAを結んだ韓国では薬価が下がってる。

>韓国の薬価が4月1日から平均14%カット
http://biopatentblog.blog.fc2.com/blog-entry-55.html

>>対象医薬品の価格が平均21〜22%引き下げに伴い、健康保険の財政と患者の自己負担額などで
>>1兆7千億ウォンの削減効果があると推定される。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/25(木) 23:37:30.21
裏山
14 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/25(木) 23:58:53.04
20130321 ニュース深掘「医療サイドから見たTPPの危険性」近藤勝重
http://www.youtube.com/watch?v=TDB9-DktbFA
TPP参加で日本の医療は崩壊するの?(2/2)(2013年3月7日)
http://www.youtube.com/watch?v=LFS0777eAmM
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 00:02:10.38
賛成派をやっつけろ
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 00:34:16.28
うまやど HIRAOKA Norito@umayado17
皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17

『TPP反対が国を滅ぼす/ 農水省・JA農協を解体せよ!』

中川八洋、《筑波大学名誉教授》、著
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80674-7

「食料自給率」のまやかしとは? 反TPP論者に潜む底意とは? まかり通る情報操作を一掃する憂国の書!

愛国者をよそおって「TPP反対」のキャンペーンをはる自称・経済通たち──その正体は「反日」の悪意に満ちた「亡国のイデオローグ」にほかならない。
なぜなら、彼らの狙いは「ハーメルンの笛吹き」よろしく、まもなく崩壊必至の日本農業の惨状から国民の目をそらし、
妄想でしかない「自給自足」経済へといざなう狂気の破壊工作だからだ。

本書は著者長年のテーマである「農政自由化論」を、詳細な統計データを駆使して世に問う渾身の力作。
でまかせの「食糧自給率」を掲げて管理貿易を正当化する一方、
「減反」によって水田を枯らして恥じない農水省。

肥料づけ・農薬づけの「でたらめ農業」を農家に押しつけながら、
巨大な金融・保険会社として巨利をむさぼるJA農協。
この二つを完全に解体しないかぎり、死滅寸前の日本農業に明日はない!
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 00:34:18.57
>>996
ありがとうございます。
おつかれさまです。

TPP反対
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 00:43:36.79
TPP反対!

>>997>>998面白い^^ないすボケツッコミ!納得の、お座ぶ×笑100を997と998へ進呈! >>999まさに排泄物ですねTPP。日本人にとって害でしかない。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 00:44:31.40
TPP反対
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 03:05:49.95
>>16のあとの>>18って、リアルにみっともないと思う
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 03:31:13.59
メイド・イン・フクシマ
メイド・イン・ヒロシマ
メイド・イン・ナガサキでいいよ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 05:30:22.73
TPPは本当にみっともない
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 05:34:22.70
反対派が恥をかかないための最低限の知識

投資協定の概要と日本の取組み
経済産業省 通商政策局 経済連携課
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/epa/pdf/BITrsrc/121113BIToverview.pdf

国家と投資家の間の紛争解決
(ISDS)手続の概要
外務省
経済産業省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp20120327_06.pdf

ISDS条項批判の検討―ISDS条項はTPP交渉参加を拒否する根拠となるか
http://www.hamamoto.law.kyoto-u.ac.jp/kogi/2012/2012seminar/zemiron_isds.pdf

内国民待遇違反を決定する要因は何か
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/epa/pdf/FY20BITreport/NT.pdf
 
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 05:35:12.94
 
768 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/22(月) 23:54:02.39
>>640
これ見た
アメリカは香港にいる子会社使ってオーストラリアをISDS条項使って訴えたらしいなw
オーストラリアと香港はISDS条項があるから。
たばこの箱のパッケージについてオーストラリアは健康のために規制していたらしい


769 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/22(月) 23:57:42.61
>>768
そうそう
日本は現在も24カ国とISDS条項結んでるから
アメリカ企業は海外支店使って訴えることが可能
実際、日本以外の国はそれで訴えられてるが日本はゼロ


771 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/23(火) 00:00:56.77
今までも訴えることは可能だったのに中野とかはそれを隠してたね
こういうところが反対派を信用できないところ
 
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 05:48:29.37
 
326 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/28(木) 12:08:54.94
西部一派のデマに踊らされてる連中に賛成しないとアメポチなのかw
ISD条項でメキシコ政府の勝訴が多いのも知らない程度の連中にw

327 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/28(木) 12:11:01.21
>>326
メキシコ勝訴のソース出せ。ソースがないネタはガセが2chルールだからなw

328 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/28(木) 12:13:03.68
>>327
アメリカ企業 vs メキシコ政府
アメリカ企業 3勝、メキシコ政府 6勝、不明 2件、係属中(未結審) 3件、計 14件
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp02_06.pdf
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/index.html#tpp-04

330 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/28(木) 12:20:45.23
>>328
www どこが勝ってるんだよwww請求棄却じゃねーかよw
一度仲裁に入ったら全滅じゃねーかよw

334 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/28(木) 12:23:59.40
請求棄却と勝訴って全然意味が違うからな。。

 
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 05:52:11.95
>>25

337 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/28(木) 12:27:49.43
請求棄却ってのは請求が法外で滅茶苦茶なんで門前払いって事w
勝訴ってのは審査手続きやって勝つって事w
審査手続きまで進んだらメキシコ政府全敗じゃねーかよw


344 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/28(木) 12:35:47.14
「請求」ってのは原告が判決内容として求めたもので、例えば「被告は原告に金1千万円支払え」とかとかそんな内容ね。
この原告の請求に対して、その請求を法律的に正当化する理由がないから認めませんというのが「棄却」なの。
だから原告の請求を認めないという意味。つまり原告敗訴ってことね。被告の全面勝訴。
これは当然「訴訟の審理をやった結果として裁判所が出す判決」だからね。
裁判が始ってもいないなんて大嘘だよ。
あくまでも、裁 判 を や っ た 結 果 と し て、原告に対して「あんたの請求は認められない」ってのが請求棄却のことだから。


349 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/28(木) 12:42:25.51
>>337
それは棄却じゃなく却下
全然違う

354 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/28(木) 12:57:04.37
>>349
怪しいな。誤訳じゃないのか? 仲裁やってるところは裁判所じゃないんだからな?

357 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/28(木) 13:02:07.22
dismissingとrejectingを誤訳した例とか聞いたことないんだがw
 
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 05:55:57.71
TPP賛成は本当にみっともない
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 05:58:45.19
反対派がいつも罵倒を繰り返しては中身を語ることから逃げ回る
反対派のデマを見事に論破しているサイト
このサイトに反論できないと反対派に勝利はない!

http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp.html



 
 
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 06:01:58.90
賛成派のデマは本当にみっともない

そんなにアメちゃんに内政干渉されたいか
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 06:09:32.29
棄却と却下の違いも分からないんじゃあ中野のデマに騙されるのもしかたないね
そういう可哀想な馬鹿をデマで扇動する反対派の評論家の罪は重い
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 06:20:38.11
自由競争・規制緩和で自ら殻を外した海老のようになって、
亜米利加様に美味しく食べられようとする賛成派
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 06:51:33.90
西部一派の推す計画経済ではうまく行かないのもまた道理
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 09:08:14.87
西部みたいな設計主義者にはほとんどの経済学者が新自由主義者に見えるんだろうな
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 09:49:42.31
セコウ】自民党2ch対策班29【税金で工作ですかw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1308565532/

TPP反対の意見書き込むとチームセコウが国民の税金で
ネット工作してきます・・・
35 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/26(金) 09:50:45.12
安倍総理「TPPは米韓FTAよりマシと言ったな、あれは嘘だ。自民党6条件は守るといったな、それも嘘だ」
http://m.logsoku.com/r/poverty/1366170205/
TPPの事前協議の日米合意について、USTR(米国通商代表部)による報告が凄まじいです。
<全文仮訳>
http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/index.php?p=330
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 10:11:16.56
>>29
そういう全く根拠を言えない中傷ばかりしてますね反対の方は
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 10:28:39.65
時給いくらで書き込みしているの?
38アポロン:2013/04/26(金) 11:43:59.89
TPPで世界制覇をしよう。
米も60キロ13000円でなく
アメリカ並みに2500円で売れるコメを作れ。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 14:38:02.34
>>20 >>36
鏡を手に持ち覗いてみようね。
まさに合わせ鏡だね。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 14:52:49.09
>>38
アポッローンくん予言ですか。
面白くないですよ。
頭の中で牧畜しながらイヤホンで音楽聴いてていいですよ。
それとも・・
自分を的に見立てて弓矢してみますか。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 18:01:22.61
アメリカが作る物ってゴミばかりなんだよな。
工業製品にしろ食い物にしろ、軒並み糞だね。
何一つ日本以上の物は作れない。
ダメリカ製の糞が何の抵抗もなしに市場に出回ったりしたら
この国の技術者の意識が低下しちまう。
よってTPP反対!
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 18:19:12.42
>>41
お前市場経済ってものを絶望的に理解していない情弱ってことか?

>アメリカが作る物ってゴミばかりなんだよな。
>工業製品にしろ食い物にしろ、軒並み糞だね。
これ前提なら、TPP大賛成ってのが普通の人間なんだけどなwww
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 22:18:44.54
TPP反対
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 23:29:45.30
TPPなんて大企業が海外生産して喜ぶだけ
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 23:31:42.03
>>43
TPP反対と書き込むだけの簡単なお仕事です
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 23:36:28.47
賛成派は脳も空洞化してるから国内生産を空洞化させたいんだよね
47 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/26(金) 23:36:49.18
>>45
売国発見
48 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:5) :2013/04/26(金) 23:38:10.80
電通スレ 「今回の長期規制は電通が関与」 「電通の都合によりAKBの板だけは免除」 「一番の目的はTPP賛成誘導」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1366969014/
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 23:42:52.60
>>43>>47
「TPPを考える国民会議」をご紹介します、是非ご参加下さい

ttp://tpp.main.jp/home/?page_id=149

顧 問    鳩山由紀夫(元内閣総理大臣)日本が世界に誇る売国奴www

副代表世話人 孫崎 享 (評論家)著名売国奴wwww

副代表世話人 山田 正彦(前衆議院議員)既得権益の王者www

世話人    福島 瑞穂(社民党 党首)もはや言うまでもないwww

世話人    亀井 静香(みどりの風)モラトリアムwww

世話人    鈴木 宗男(新党大地 代表)前科者wwww

世話人    阿部とも子(未来の党 代表)未来の党www

世話人    郭 洋春 (立教大学教務部長、経済学部教授)中国人wwww

これ、どー考えてもTPPを考える国民会議じゃなくて、
日本を売り飛ばす国民会議だろwwww

日本を売り飛ばすwwww
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 23:45:16.17
自民党がまともなら分裂してるな
51 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/27(土) 00:03:27.70
>>50
正解
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 00:15:35.32
前回のカトラー代表補との会談においても、私は「米国はTPPで日本に何を求めるのか」と聞いたとき、率直に「【米韓FTA】の内容をよく読んでほしい。日本にはそれ以上のものを求める」と述べている。

韓国はすでに63本の国内法の改正を進めている。ISD条項で損害賠償を要求されるので特区を設けて「国民皆保険ではなく自由診療が始まっている。米国の株式会社の病院も進出している。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 00:29:37.33
>>38
TPP交渉賛成派だけど、
日本で60k2500円で米が作れるか自分でやってみ?
田んぼなら、知り合いの休耕田貸してもらえるように聞いてあげるよ。
作れたらリアル神と崇めます。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 00:55:37.75
服にキムチのシミがついてますよ
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 00:58:08.49
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2013/03/03(日) 20:03:31.86
多国籍企業を主導しているのはユダヤ金融資本
日本政府の上に多国籍企業、各国政府の上に多国籍企業
アメリカ国民も望んではいない

多国籍企業による世界支配、それがTPP
安倍は売国奴どころか人類の敵!

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容とは
http://www.youtube.com/watch?v=HLVKAalmD48&feature=youtu.be
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 01:13:05.34
>>55

人類の敵TPPに批判的な人々、「TPPを考える国民会議」
ttp://tpp.main.jp/home/?page_id=149
顧 問    鳩山由紀夫(元内閣総理大臣)日本が世界に誇る国賊www
副代表世話人 孫崎 享 (評論家)著名売国奴wwww
副代表世話人 山田 正彦(前衆議院議員)既得権益の王者www
世話人    福島 瑞穂(社民党 党首)もはや言うまでもないwww
世話人    亀井 静香(みどりの風)モラトリアムwww
世話人    鈴木 宗男(新党大地 代表)前科者wwww
世話人    阿部とも子(未来の党 代表)未来の党www
世話人    郭 洋春 (立教大学教務部長、経済学部教授)中国人wwww
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 01:23:27.28
アメリカの本音

在日米国大使館経済担当公使 ジェームス・P・ズムワルトの言葉
「米国が設計する世界秩序に、金銭面から日本政府は協力せよ。さらに軍事的協力に
おいても、日本政府は今後強化せよ。そうした世界秩序の構築は、日本の経済システム
そのものを変容させるが、その変容は米国資本に役立つものでなければならない。
そのためにはまず、金融面での改革を行い、それをさらに徹底させよ」
                         「姿なき占領」 本山 美彦 著 P145より
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 01:44:51.96
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼   TPPっ 増税っ  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼        統一        ▼▲▼
     ▲▼▲        教会        ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲                 ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲   とっとと 割譲っ  ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲  原爆しばくどユダ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 02:52:31.81
947 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 17:44:08.50
>>946
そっかー、国から日本円で言えば13億円もwwww13億円も賠償させたんですね凄いねwww
そっかー、13億円は痛いなーきっとカナダ政府もちょっとだけ困ったでしょうねバカなことしたなーとw

で、これ見てみてw
ttp://nando.seesaa.net/article/235014267.html


951 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/26(金) 23:26:28.05
>>950
そうやって、TPP反対の奴は捏造しかしない、出来ないときてる

>請求されたら必ず賠償金払う様な法律は廃棄せざるを得ないのさ。

米国企業はISDSで負けまくっている、読めなかったら無料だから登録しろ
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120305/229486/?P=5&nextArw
『NAFTAにおけるアメリカのISD手続きの現況を見ると、アメリカ企業がカナダ政府を訴えたケース
 は16件、うち手続きが終結したものは11件ですが、アメリカ企業が勝訴したケースは2件(18%)、
 敗訴は5件(45%)、和解4件(36%)となっています。またアメリカ企業がメキシコ政府を訴えた
 ケースは14件、うち手続きが終結したものは11件ですが、アメリカ企業が勝訴したケースは5件
 (45%)、敗訴したケースは6件(55%)です。NAFTAに関連した事案においても、アメリカ企業の
 勝訴率はそれほど高いとは言えなさそうです。』

ブサヨ東京新聞ですら
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2013030102000124.html
『米国政府が負けた訴訟はなく「ISDは米国優位」と指摘されている。ただ、
 米国企業の敗訴は十一件あり一概に米国有利の仕組みとも言えない。』
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 02:57:57.24
>>54
GJ米ありがとう。
笑いました。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 02:58:42.99
TPP反対
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 03:56:17.60
安い輸入品との価格競争にさらされて、さらに賃金の安い
外国人労働者とも仕事の取り合いになるのかな?
TPPって国内にメリットなんてあるの?
63アポロン:2013/04/27(土) 07:38:43.97
tppで日本は世界をリードしよう米も60キロ2500円で世界に売りつけろ。
それをやらねば日本は滅ぶ。
jAは、百姓だまさず、名案を出してリードしろ。
64品質下がるだろうが:2013/04/27(土) 09:20:10.93
ブランド言いながら安くしろ言う不思議
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 09:28:16.57
東南アジアの物価が上昇してるし円安になれば国産が安くなるから輸出が伸びる
農業の効率化で安くすることは可能だろうけど
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 09:32:03.10
コンビニや牛丼チェーンやスーパーなど日系企業が東南アジアに進出

ジャポニカ米で調理された加工品が現地民の間で広がる

リピーターが増えて国産米の需要が伸びる

生産増
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 09:37:42.93
>>63
既存農法なら苗代と薬代が高くつく
知らない人は目が飛び出るほど驚くよ。

日本にはその手の利権があって
薬や資材を高くしてぼったくる団体がいるから今のままだと安くするのは無理。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 09:42:22.06
>>67
そういう利権はぶっ潰したいなぁ・・
安く直輸入できたらいいのに
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 10:14:37.51
吉野家の牛丼は米国産牛肉だから怖くて食えんwwww
70TPPのメリットは絶大だ:2013/04/27(土) 10:40:56.99
日本の農業:改革すれば世界と戦える
(英エコノミスト誌 2013年4月13日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37587

日本の農業は、農地をまとめて区画面積を増やし、兼業農家を少なくすれば、競争力を獲得できる。


TPPに入って最初にやるべき事は農地法と最低賃金法の廃止

TPP加盟で農業で食べていけなくなった日本の農家の土地をすべて住友化学が二束三文の捨て値で取得、モンサントの作物を時給100円の中国人を使って大規模経営する。

土地を買えるのはゴールドマンサックス・モンサントと組んだ住友化学だけだからね。

そうすれば日本の農業もアメリカや中国と対抗できる様になる。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 10:54:28.84
>>70
記事にはモンサントが登場してないじゃん
日本企業がやればいいのに何でわざわざ外資を連れてくるんだか
以下を引用するけど、農家を衰退させてるのはJAと我田引水にはまった農家だね

> しかし、バブル時代に地価が高騰すると、農家は、
>自分の土地も開発用に高く売れるのではないかと期待して、手放そうとはしなくなった。
>現在では、地方の過疎化が進み、耕作地全体の10分の1ほどが耕作放棄されて、
>雑草がはびこっている。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 11:00:59.28
アメリカ産のコシヒカリとか売ってるな
73TPPに入ると日本もこうなる:2013/04/27(土) 11:58:29.14
全部サムスンが吸いとって欧米の投資家へ
これが新自由主義の末路 国民総破産

「ソウル市役所の職員は冬になると毎朝、凍死したホームレスの死体を片付けるので大忙しなんだ。 ソウルの地下鉄駅には乞食やホームレスが溢れているからね」

 韓国には国民健康保険も社会福祉制度も皆無であるから病気または失業は即、乞食への転落
または死を意味する。また冬にはソウルの最低気温は零下二〇度まで下がる。

 「ソウルでは日本円で十万円出してもまともな住居には住めない。一千万近い保証金が積めないなら、
地下室とか屋上に建てられたプレハブくらいだね。順番待ちのアルバイトの時給が二五〇円くらいのところでだよ」

 おそらく、いつぞやのIMF騒動の際に不動産が外国資本や一部特権富裕層に買占められてしまったのだろう。

 「KBSにずっと勤めている知り合いでも家が買えないんだよ。
KBSって言えば日本のNHKなんだけど、外国資本だから韓国人の職員の給料は死ぬほど安いんだ」

 これも同じくIMF騒動のときに企業の株式が外資によって底値で買い占められてしまった結果だろう。
これは日本でも二〇〇三年から既に現実になっていることである。


「もう僕のいる大学を出ても実際に就職できるのは十人に一人くらいしかいない。
仕方がないから若い人は国外に出るんだ。こっちに来て友だちになった四人は全員、
香港、カナダ、シンガポール、日本に移住してしまった。
女の子は売春しか仕事口はないよ」

 「韓国みたいな完全植民地になると老人は飯も食えずに死んで行くしかないみたいだ。
こっちには日本の牛丼屋にあたる『キンパップ天国』という韓国式海苔巻屋があるんだけど
老人がここで一本の海苔巻を三人で分けて食べるというのが当たり前の光景になっている。
大体一〇〇円のものをだよ。紅生姜みたいにキムチは食べ放題だからこれで出来るだけ腹を満たすようにするみたい。
それにスープも付くからね。日本人の間では『一杯のカケ蕎麦』をもじって『一本の海苔巻』って呼んでいるんだ」
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 12:13:24.98
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■

NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

1月31日深夜の24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったのは、視聴者が確認している。

にもかかわらず、その時画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の流れに沿ったツイートが流れていた。

番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

実際には事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 13:19:17.17
>>73
誤:全部サムスンが吸いとって欧米の投資家へ これが新自由主義の末路 国民総破産
正:全部サムスンが吸いとって欧米の投資家へ これがトンスラーどもの末路 ヒトモドキ総破産
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 14:50:45.54
うまやど HIRAOKA Norito@umayado17
皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17

『TPP反対が国を滅ぼす/ 農水省・JA農協を解体せよ!』

中川八洋、《筑波大学名誉教授》、著
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80674-7

「食料自給率」のまやかしとは? 反TPP論者に潜む底意とは? まかり通る情報操作を一掃する憂国の書!

愛国者をよそおって「TPP反対」のキャンペーンをはる自称・経済通たち──その正体は「反日」の悪意に満ちた「亡国のイデオローグ」にほかならない。
なぜなら、彼らの狙いは「ハーメルンの笛吹き」よろしく、まもなく崩壊必至の日本農業の惨状から国民の目をそらし、
妄想でしかない「自給自足」経済へといざなう狂気の破壊工作だからだ。

本書は著者長年のテーマである「農政自由化論」を、詳細な統計データを駆使して世に問う渾身の力作。
でまかせの「食糧自給率」を掲げて管理貿易を正当化する一方、
「減反」によって水田を枯らして恥じない農水省。

肥料づけ・農薬づけの「でたらめ農業」を農家に押しつけながら、
巨大な金融・保険会社として巨利をむさぼるJA農協。
この二つを完全に解体しないかぎり、死滅寸前の日本農業に明日はない!
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/27(土) 15:24:22.06
>>47
亡国発見w
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 04:02:23.03
俺は在日だが、TPP反対だ!
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 06:49:28.07
TPPスレって韓国民を擁護するキモイ奴でいっぱい
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 07:47:51.88
全部サムスンが吸いとって欧米の投資家へ
これが新自由主義の末路 国民総破産

半島はインフレの先例だよね

@時給300円社員500円無住居者200万人

Aアパート都市部坪1万円/月(都市率80%)

B物価食費日本の2倍。ウォルマート以外は日本の2倍

C日本並の生活をする場合の参考生活コスト
食費6万(衛生機にするなら12万)
家賃15万駅15分1LDK空港都心まで30分
ガソリン代5万
世帯で2倍規模
保険10万
税別30万から50万税込1000万くらいで
ほとんど世帯の1%以下でありそもそも市長クラスがこの3文の1


通貨を安くしすぎだわ
輸出ばかり優遇しその利益は韓国国民に還元されていない
経済植民地になっている
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 07:53:43.65
カナダのPCBを米国に輸出できないとしても、そのことで、「自国民の安全、健康、福祉、環境を、自分たちの国の基準で決められなくする」ということにはならない。
それによって米国民の健康はそこなわれるかもしれないが、カナダ人の健康がそこなわれるわけではない。
 比喩的に言えば、福島の放射性物質のガレキを隣国に輸出しようとしたら、日本政府がそれをストップした。
それがISD条項違反で訴えられた。ま、それは、問題かもしれない。
だとしても、「放射性物質を輸出できないから、日本人の健康がそこなわれる」ということにはならない。むしろ、逆だろう。
 中野剛志は、頭のネジが狂っている。この例を持ち出して、「韓国人の健康を守るために必要だ!」と叫ぶのなら論理が通るが、
「日本人の健康を守るために必要だ!」と叫ぶのは筋違いだ。
 その左巻きの論理を、直した方がいい。人々も、だまされないようにしよう。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 07:57:13.38
円高でTPPなんてやったら日本死ぬよ
せめて120円以上にしろよ馬鹿
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 08:01:00.40
 
 TPP反対派が、ISD条項が治外法権に他ならないものであることを示すためによく例に挙げているのが、
カナダ連邦政府を米国化学企業の現地子会社が訴えた事案です。

 この子会社はメチルマンガン化合物(MMT)を製造していました。
1997年加連邦政府がMMTの流通を禁ずる新法を作ったところ、米企業がそれにより甚大な被害をこうむったとして2億5100万ドルの支払いを求めて加連邦政府を訴えました。
この件は、同時並行でカナダ・アルバータ州が、新法が国内通商協定(AIT)に違反するとして専門委員会に提訴し、委員会での検討の結果、新法は国内通商協定に違反すると認定されました。
また、MMT自体については流通を完全に禁止する必要のあるような危険な化学物質ではないことも明らかになりました。
この専門委員会の判断をカナダ連邦政府は受け入れ、翌年法律を廃止することになりました。
それに伴い連邦政府は米社に仲裁費用と遺失利益として和解金1300万ドルを支払いました。

 これで明らかなように、カナダが連邦制という特殊な政体を採っていることから生じた政府の失策により、禁止すべきでない化学物質の流通を
十分な検討もなしに誤って禁止したことが原因であり、ここから化学物質に対して十分な検討をせず規制を課すべきではないという教訓を引き出すなら分かりますが、
TPP反対派の主張しているような「カナダ国内で禁止されている有害な化学物質を強制的に輸入させられ、かつ法外な和解金をむしり取られた」
という表現はミスリーディングであることはいうまでもありません。

 この例は、むしろ逆に投資先国の失政からわが国の企業を守る上でISD条項が大変有効であるということを示しているわけです。
84アポロン:2013/04/28(日) 08:11:00.03
日本の引きこもり野郎、てーPP反対だと、
それを利用して日本は世界制覇してみろ馬鹿、能無し野郎。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 08:20:28.57
民主党のTPPなら賛成だけど自民党なら反対するわ
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 08:24:34.20
>>83

 要するに、メチルマンガン化合物というのは、危険物は危険物なのだが、取引制限をするような猛毒ではないのだ。
簡単に言えば、サリンみたいなものではないのだ。ありふれた砒素とか青酸カリとか、その程度のものにすぎない。きちんと扱えば、特に問題ない。

 なのに、カナダ政府は、そこを勘違いした。そのせいで、業者に大損害が発生した。
とすれば、責められるのは、カナダ政府だ。賠償金を請求されるのは当然だろう。
比喩的に言えば、「青酸カリの流通禁止」によって、化学工業で大損害が発生したら、それによる損害を補償するようなものだ。
こういうことは、むしろ好ましいことだ。

 この件でわかることは、カナダ政府というのが、どうしようもない阿呆だということだけだ。
そして、その理由は、カナダが連邦制を取っていることだ。
英語圏とフランス語圏が別々にあることで、政府機能を州レベルに落としているせいで、連邦政府は機能が劣悪になりすぎている。
それゆえにトラブルが起こりがちだ、ということだ。

 ここからわかることは、「過度の分権は有害である」ということだ。それ以外の何物でもない。
なのに、その分権制にともなう失敗の例を見て、「ISD条項は毒まんじゅうだ」と結論するなんて、論理が飛躍しすぎている。論理的ペテン。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 09:15:14.91
>>81
そもそも陸続きの国で国境を超えてPCBを輸送して処理するのと、国内で処理する事に有意な差は無いから。
実際にこのケースではアメリカの処理場の方がカナダの処理場より地理的に近かったという話だし。

>>86
MMTって別に毒物では無いよ。
ガソリン添加剤としては日本でもアメリカでも規制はされてないはず。


中野とか孫崎とかってなんであそこ迄露骨な嘘を広めようとするんだろうね?
88TPPに入ると日本もこうなる:2013/04/28(日) 10:13:51.13
TPPになれば実際的には無制限に低賃外人が入ってくる。
EUでも実はEU条約に「東欧移民の無制限流入」がはいっていて
ポーランドからフランスに賃金がなんと6分の1の移民が大量に入ってきて大騒ぎになった。
「ポーランドの配管工 フランス」でグーグルしてみるとわかる。
TPPで外人の賃金を、法定最低以下にするために「ヤミ労働」という手法を使ってる。
労働者じゃなくて「請負小企業」「請負人組合」として誤魔化して入ってくる。
EUで問題化していて、有名でよく新聞に載ってる方法、「請負小企業」(実質的には低賃外国人労働者の移入)。

1 まず参加国の後進国と日本の企業が、日本で合弁企業を作る
2 事業内容はかならず「業務の請負」にする
3 なぜかというと労働者を雇えば最低賃金法や社会保険強制になるが請負ならばそういう面倒は一切ない
4 本国(後進国)から労働者を呼び寄せて請負に従事させる(だいたい半年で帰国させる)

企業設立の規制撤廃、短期ビザの大幅延長、それに技術者定義の大幅緩和

これを組み合わせると、後進国の低賃労働者(月給1万円クラス)がなんちゃら技術者になって
日本で自由設立された請負小企業の企業主となる。
(企業主に低賃労働者がなるのはおかしいとおもうかもしれないが実際に
EUではこのような零細外人企業主が激増して先進国で請負している)
89TPPに入ると日本もこうなる:2013/04/28(日) 10:15:02.69
例えばの話、TPPで農業規制が完全撤廃されれば、外国企業(日米合弁)が、
「農産物の収穫を専門的に請け負う」ことも可能になる。
そして請負達成のために、本国から「農業技術者」(という名の低賃金)を短期ビザで入らせて請け負いをする。
請負いだから労働ではないので時給換算で200円でも合法となる。
そして延長された短期ビザで半年か1年も稼げば、本国ではありえない大儲けになるから
大喜びする(本国では1万円でも日本なら5万円ということ)。
これが大々的にやられた結果、ポーランドの配管工が、フランスの配管工事を独占する勢いになって大騒ぎ。
同じ手口ではフランスだけじゃなくて、ドイツでも社会問題化してる。
これがTPPの未来だろ(資本自由と移動自由を合わせ技にできるから可能になる裏ワザ)
実際にドイツでは、TPP(EUなのでEU諸条約だが)による外国人の請負横行、
移民枠の緩和自由化により 大卒の若者すら職がなくて東欧中東などで職探しするという悲惨な状態になってる。」
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 10:34:49.35
予想してても避けられないんだから仕方ないよ
一歩進んで二歩下がれば答えは自ずと見えてくるんだけどね
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 10:39:11.29
>>88-89
単純労働はTPPの議論の対象にはなってない
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 11:14:16.41
>>78
トンスルは日本国から消えること
下痢トンスル安部のみこし担ぎは日本にいらない
うんこな安部と一緒に韓国済州島へ帰還せよ
93特区君:2013/04/28(日) 11:15:28.18
ТPPで負ける経済→ニッポンの破綻、甘えの体質は時代オクレ
94 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 11:17:04.28
TPP 日米合意 車 保険で大幅譲歩 聖域は確保できるの?
http://www.youtube.com/watch?v=MnwJcX23TV0
【TPP】米国が皆保険自由化を求める声明を外務省と大臣は受け取っていた
http://www.youtube.com/watch?v=FMwllC4gdIw

【自由貿易の罠】TPP参加に未練、ガン保険凍結と日中韓FTA[桜H24/5/10]
http://www.youtube.com/watch?v=2_LIBGQVBNs
【政府が】TPPで公的医療保険は自由化、薬価も対象【隠ぺい】
http://www.youtube.com/watch?v=4dndvQ5R66A
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 11:29:44.00
何、怪しげなリンクあちこちに貼ってんの?
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 11:36:55.02
TPP反対派のみなさんへ

最近になって保守派を騙るTPP賛成派が反対スレに出没しています。


工作員はTPP賛成派ですが保守を騙る49 68 77 85的な存在です。
78 は亡国出身なので純日本人に益があることはしません。
これも含めた工作員にお気をつけください。

反対派のみなさんは真実を知る理知なる存在の集団です。
応援しています。

TPP反対
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 12:02:14.50
酷い!共産主義体制のEUは人々の食べ物まで管理しようとしています。 2013年04月27日
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51880219.html

(前略)
http://greenreview.blogspot.jp/2013/04/eu-food-control-coming.html
(概要)
2013年4月:
EUは、人々がどのような食べ物を食べるかを管理する法案を提出しようとしています。
EUは、家庭菜園でさえ、自然野菜の種や異種交配していない種の保有、使用、栽培又は挿し木を禁止しようとしています。
EUは人々が買い求めたり、栽培する野菜の種類に規制をかけようとしています。
EUは、異種交配した野菜のみを許可し、古くからの珍しい野菜は使用禁止にしようとしています。
人々が様々な種を保管し、他の人々に分け与えることも禁止し、そのような行為は罰則の対象とします。
人々が自由に様々な種を買って家庭菜園をすることもできなくなり、
必ず、当局の許可を得た種のサプライヤから種を購入しなければならなくなります。

モンサント社のような巨大な農業関連企業は、5年前から、EUの理事らを対象に、ロビー活動を徹底的に行い、彼等を買収し、
EUでこのような法律(モンサント社などの巨大グローバル企業以外から種を買わせないようにする法律)を制定させようとしています。
モンサント社などの巨大企業は、ヨーロッパの人々が異種交配をしていない種を使い、また、従来の自然の種を保管して
他の人々と分かち合いながら家庭菜園などで独自の野菜を育てようとしていることに気付いたために、
このような動きを阻止するための策略を立てたのです。
その結果、(カネに目がない)EUの理事らは彼等の熱心なロビー活動で買収され、人々の食の自由を奪おうとしているのです。
もし、モンサント社などの大企業が要求する”種の規制”に関する悪法案が可決されれば、
当局の管理下で当局が許可する種のみを使用して野菜栽培を行う事になってしまいます。
また、新しい種を翌年まで保管して栽培すると罰則が課せられます。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 12:29:07.76
TPPはアメリカが言いだしたことだが、アメリカは景気が悪くて失業率が高い。

オバマは雇用対策をすることで、支持率を上げたい。しかし、国内は景気が悪くモノが売れない。

じゃ、どうするかというと、モノやサービスを
日本を含めた環太平洋のパートナーに輸出したいんだ。
そこでTPPという非関税障壁を乗り越えるウェポンの登場だ。

日本は遺伝子組み換え食品はダメだとか、この医薬品はダメだとか、関税以外でもいちゃもんを付けて国内産業や消費者を保護
してきた。

しかし、TPPによってこれら規制を撤廃して
、あたかもアメリカの国土が広がったごとくモノやサービスを輸出することができるようになる。あくまでアメリカは輸出を
したいからTPPを言うのであって、推進派の言うような日本が
輸出をする話ではない。

アメリカがセールスマンで日本はお客さんという構図は「絶対に」崩れない。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 12:40:28.38
それで、アメリカが雇用を回復したらどうなるか。

輸入を受け入れた日本や環太平洋の雇用が悪くなる。

アメリカのモノが売れればその分、日本のモノが売れなくなる。

日本が好景気で猫の手も借りたいほど人手不足で、労働市場が

売り手市場なら輸入することでモノ不足を補えるかもしれない。

しかし、日本も他の国々もだいたい不景気で失業者が多いのが

現状だ。日本もモノが有り余っているのだ。

そんな状況でアメリカの身勝手なセールスを許していいのか?

否!

そんな身勝手でアメリカにだけ都合のいい条約を受け入れることは言語道断なのだ!!
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 16:13:11.05
>>96
おお!我が同志よ!君も参加してくれたまい
【TPPを考える国民会議】
ttp://tpp.main.jp/home/?page_id=149

顧 問    鳩山由紀夫(元内閣総理大臣)日本が世界に誇る国賊www
副代表世話人 孫崎 享 (評論家)著名売国奴wwww
副代表世話人 山田 正彦(前衆議院議員)コウモリ野郎wwwww
(自由民主党→)(無所属→)(新生党→)(新進党→)(自由党→)(民主党→)(反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党→)
(減税日本・反TPP・脱原発を実現する党→)日本未来の党
世話人    福島 瑞穂(社民党 党首)もはや言うまでもないwww
世話人    亀井 静香(みどりの風)モラトリアムwww
世話人    鈴木 宗男(新党大地 代表)前科者wwww
世話人    阿部とも子(未来の党 代表)幻の未来の党www
世話人    郭 洋春 (立教大学教務部長、経済学部教授)中国人wwww
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 16:20:33.20
>>96
>反対派のみなさんは真実を知る理知なる存在の集団です。

どんな真理?w
中野とか孫崎の嘘を真に受けてるだけだろ。

>>98
>TPPはアメリカが言いだしたことだが、

お前は激しく無知だなw
TPPはアメリカも後から参加した国の一つだわ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 16:22:46.55
後アメリカの実質失業率が半端ないから,国家強靭度案の200兆円に
目をつけちゃったんだろ。
参加国もおこぼれに預かりたいから賛成している。
そこにその失業者諸とも外資企業をぶっこんでいく。
それは単なる序章で,TPP参加して,何年後かはわからんけどアメリカ+参加国の
やりたい放題になると思うぞ。
TPP参加国の労働を日本にシフトすることで,アメリカ+参加国の失業率は
改善してオバマ万歳〜って事になる。
TPPも実は政治プロレスの一貫だったてことだ。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 16:30:34.25
>>102
そんな、「ぼくのかんがえたちーぴーぴーのいんぼう」はもういいからwww
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 16:34:39.88
参加しても10年後から最大で3兆円程度メリットで大したことないんだけど
反対派が嘘ばかり言うから賛成派に肩入れしてしまうなあ
リンク先もよく見るけどまともな反対論を見たことがない
普通にありえないことをTPPだからありえるで納得する空気は何なんだろうか
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 16:35:56.95
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/04/27(土) 23:12:43.99
●「TPPがなぜダメなのか」 オークランド大学教授 ジェーン・ケルシー氏
http://www.youtube.com/watch?v=GKmyRYCJiFI   (2012年3月12日)

日本がTPPに参加するためには一定の前提条件が必要。
1.牛肉の規制の見直し
2.日本郵政の民営化に関するプロセスの見直し
3.自動車部門の改革、米国車のアクセスを認めること
4.日本の農業規制の撤廃。

TPPはアメリカにとって重要なセンシティブな分野(農産品など)は除外されているが、日本については例外なし。
国有企業はフルに競争にさらされなければならない、但しアメリカの国有化した企業となったG○・A○○・ファ○ーメ○・フ○ディ○ックなどは除外。


外人に一年前からこうなるよと指摘されてたでござるの巻。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 16:38:54.92
>>104
>参加しても10年後から最大で3兆円程度メリットで大したことないんだけど
10年後から→10年後まで何もGDPに好影響がないという印象操作ですねわかります

>最大で3兆円程度メリットで大したことないんだけど
「最大」どころか「最小」という志向での試算なんですけど捏造したいんですねわかります

>リンク先もよく見るけどまともな反対論を見たことがない
見たことあったらこんなにも恥ずかしいTPP反対捏造ばっか出来ないと思うのですwww

>普通にありえないことをTPPだからありえるで納得する空気は何なんだろうか
君にとって「普通にありえないこと」というのが、正常な人間にとって普通にありなことってだけですwww
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 16:41:47.61
何か賛成派にも変な奴がいるんだな
まあ反対派ほどの嘘言う奴はいないようだけど
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 16:45:12.83
>>107
変な人代表です、ドゾヨロシク
109TPPに入ると日本もこうなる:2013/04/28(日) 16:52:16.47
TPPで外人の賃金を、法定最低以下にするために「ヤミ労働」という手法を使ってる。
労働者じゃなくて「請負小企業」「請負人組合」として誤魔化して入ってくる。

EUで問題化していて、有名でよく新聞に載ってる方法、「請負小企業」
(実質的には低賃外国人労働者の移入)。



1 まず参加国の後進国と日本の企業が、日本で合弁企業を作る

2 事業内容はかならず「業務の請負」にする

3 なぜかというと労働者を雇えば最低賃金法や社会保険強制になるが請負ならばそういう面倒は一切ない

4 本国(後進国)から労働者を呼び寄せて請負に従事させる(だいたい半年で帰国させる)



企業設立の規制撤廃、短期ビザの大幅延長、それに技術者定義の大幅緩和

これを組み合わせると、後進国の低賃労働者(月給1万円クラス)がなんちゃら技術者になって
日本で自由設立された請負小企業の企業主となる。

(企業主に低賃労働者がなるのはおかしいとおもうかもしれないが実際に
EUではこのような零細外人企業主が激増して先進国で請負している)


例えばの話、TPPで農業規制が完全撤廃されれば、外国企業(日米合弁)が、
「農産物の収穫を専門的に請け負う」ことも可能になる。 そして請負達成のために、
本国から「農業技術者」(という名の低賃金)を短期ビザで入らせて請け負いをする。 請負いだから労働ではないので時給換算で200円でも合法となる。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 16:56:18.66
そもそもTPPの全容知ってる奴がいたらむしろ教えてほしい。
それがなければ、推測になってしまうよ。
推測だから間違ってるのも多い。
だからそのソースも推測になってしまう。
それは賛成・反対派も同じ。
ただ,最近賛成派の中に下品な奴が増えてしまった。
人の揚げ足をとって勝利宣言して粘着するとか,もううんざり。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 17:02:58.56
>>109
あのさぁ、農家って高齢化が進んでるのに後継者がいないから困ってるんだよ、この不景気に。
無理矢理探しても、金取られてかえって赤字になるらしいよ。
そこに海外から誰か連れて来て農地を使ってくれるんだったら大歓迎だと思うけど。
112TPPに入ると日本もこうなる:2013/04/28(日) 17:07:10.30
ISD条項による訴訟具体例(弁護士若槻浩二氏著作より抜粋)

 Metalclad社がメキシコ連邦政府から、廃棄物処理施設許可をうけて投資したが、
有毒物資による近隣の村の飲料水汚染等で癌患者が多数発生する等、危険性が提訴され
地方自治体が同敷地内を生態区域に指定し、施設設立不許可処分をした
ところ、これを間接収容等で提訴
(注:「間接収容」、収容国への財産権の移転は伴わないが、受け入れ国による恣意的な許認可の取り消しや投資の厳格な制限の導入など
の政策的な措置により、投資財産の利益や収益機会が阻害され、実質的に収容と同じ結果がもたらされる場合をいう.)

 仲裁裁判所は「間接収容」および、「最少待遇(公正・衡平待遇)」
原則違反を根拠に約1,700万ドルの賠償を判定

Ethyl事件
カナダ政府が人体有害毒性の指摘があるガソリン添加物MMTの輸出を禁止すると、同製品生産企業である米Ethyl社は確実な証拠もなく
これを規制しようとしているという主張を間接収容等と構成して提訴仲裁裁判所以前にカナダ政府は1300万ドルを支払い和解。

前回のカトラー代表補との会談においても、私は「米国はTPPで日本に何を求めるのか」と聞いたとき、
率直に「【米韓FTA】の内容をよく読んでほしい。日本にはそれ以上のものを求める」と述べている。

韓国はすでに63本の国内法の改正を進めている。ISD条項で損害賠償を要求されるので特区を設けて「国民皆保険ではなく自由診療が始まっている。米国の株式会社の病院も進出している。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 17:11:06.34
>>110
反対派のは推測だから間違ってるというケースより
FTAでのケースを嘘を織り交ぜて誇張してるのが多いと思うけど
そういうのはバレたら信用なくすんだからやらない方がいいでしょ
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 17:16:02.02
>>113
反対派も反対派でFTAとか意味不明なケース混ぜてきてるから
余計に情報錯そうしちゃってるんだよな。
まぁ,工作員の仕業だと思うけど。
自分の場合事前協議で自民の掲げる聖域を少し持っていかれたから,
本交渉が怪しいと思って,反対してるだけ。
本交渉で聖域を全て守れたならTPP参加も悪いもんじゃないかなって思う
んだけど,そんな保証どこにもないんだよな。
むしろ反対っていうか怖いが正解かな。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 17:24:26.87
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 02:58:33.30
日米のTPP交渉をめぐる連携と圧力の構図
http://www.youtube.com/watch?v=Vg3YqJ7lRR4
姿を現した現代版GHQ  関岡英之
http://www.youtube.com/watch?v=5d4-iXNNlZ0
TPP 米シンクタンクと日本のマスコミの癒着
http://www.youtube.com/watch?v=3NSm1ZB1cRY
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 17:40:38.28
>>113
全くその通りですねwww

>>110
なるほどー、メキシコ政府に賠償を求めて、日本円で約17億円も賠償させたと、すごいねー
17億円だぜ17億円wwww
メキシコ政府もちょっと困っただろうね、無尽蔵に金あるわけじゃないからねwww

なるほど、カナダ政府は13億円も払ったんだねー、こりゃ痛いねー、、、、
で、それ前孫崎が「1兆円支払い」って捏造してた話だよねwwww

>元外務省国際情報局長孫崎享氏ツィーター13年3月4日
>TPP/参考にこれ見るべき:ちい坊?@hisamatu3「カナダ政府は、MMT(神経性有毒物質のガソリン添加物)禁止法案可決。
>NAFTAの「ISD条項」によって米系の石油会社から訴えられ、1兆円以上もの賠償金を支払い、法案を撤回。youtu.be/vhMAa12ztb4 」
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru
実際には賠償金は13M$(約10億円)で、しかも、これはカナダ国内のアルバータ州からの訴えで
新法の国内通商法違反が発覚したから。ISDで訴えられたものの実際にはそういう経緯で訴訟
自体は取り下げられてカナダ政府の判断で和解に至っており、仲裁廷の命令に従ったわけではない。
ソース
http://blog.guts-kaneko.com/2011/11/post_582.php
一次ソース
http://www.international.gc.ca/trade-agreements-accords-commerciaux/agr-acc/nafta-alena/nafta5_section06.aspx?lang=en&view=d

>>114
いやいやいやいや、コメ以外聖域いらないからマジでwww
コメも、米国の自動車とバーターで最長期間で関税撤廃、これがベスト
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 18:26:48.16
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 01:38:34.77
米P/CTZN ロリ・ワラック
http://www.youtube.com/watch?v=eiLuxx-ga8Y 

NAFTAについて具体例を挙げて説明
TPPの内容ISDS条項などを詳細に説明
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 18:57:53.72
>>112
691 名前:卵の名無しさん [sage] :2013/04/28(日) 17:30:03.86 ID:e/6+oe2W0
>>688
何、スレチなISDの話なんか貼ってるの?
その手の話は既にココで完全に論破されてるわ。
http://www.hamamoto.law.kyoto-u.ac.jp/kogi/2012/2012seminar/zemiron_isds.pdf
Metalclad対メキシコ (2000)
>連邦職員はMetalclad社に、埋立場建設・運営するのに必要な許可はすべて揃っているが、
>市当局との友好関係を維持するためには市当局へも建設許可申請をするべきだと勧め、
>同時に、市当局の建設許可が問題なく出されることを保証したことから、同社は市当局にも許可を申請した。
>これらのことから、仲裁廷はMetalclad社は、これらの過程において誠実に行動しており許可が出されるという
>完全な期待をもっていたと判断した。63

>メキシコ政府の行為に関しては、メキシコ国内法上、許可交付の権限はそもそも連邦政府のものであり
>市政府にはないと認定した上で、さらに連邦政府職員によってその事実が投資家側に通告されており、
>その結果、投資家側がその説明を信頼して投資を行ったと判じた 64。

Etyl事件
>まず本件は、仲裁廷による本案審理とその判断がなされたのではなく、当事者間で和解が成立したケースである点に
>注意する必要がある。規制の撤廃も和解金の支払いもカナダ政府の判断でなされたものであり、
>仲裁廷の命令に従ったわけではない 87。

>本件では当該規制に反対していたアルバータ州の要求によって国内通商協定 88に基づくパネルが設置され、
>そこにおいてカナダ連邦政府によるMMTの規制にあたって必要な協議が十分に尽くされなかったとして同協定の第 15 章違反が指摘され 89、
>さらに規制の目的と規制の手段・程度の関係に関する同協定第 404 条の基準を満たすことも証明できていないと示された 90
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 19:59:12.45
TPPの問題はISD条項の日本の企業が協定国間で不正するかどうかであって
例えばアメリカに対して企業が不正を働けば,アメリカは日本に対して
訴訟を起こす権利が生じてくる。
その結果,日本が負けるケースがでてくる。逆にアメリカ企業が日本に
不正しても,訴訟大国アメリカに勝てるわけがない。
モラルハザード全開な日本企業がアメリカに対して不正を絶対に働かない
わけないだろうと踏んでいる。
結果的にはカナダやメキシコみたいに裁判で負けるケースも出るわけで,
いわゆるこれは,参加国がアメリカに対する忠誠心を試している意味わからない
条約なんだよな。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 20:01:35.52
本来のTPP:お互いの国の譲歩を主体とした自由貿易をさせてくれる条約
現在のTPP:ボスのアメリカに従う限りは自由な貿易をさせてくれる条約
まぁ、アメリカの参加でいろいろおかしくなったのが今のTPPってわけだ。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 22:13:58.47
>>119
>例えばアメリカに対して企業が不正を働けば,アメリカは日本に対して
>訴訟を起こす権利が生じてくる。

お前はISDSを激しく勘違いしてるw
企業が不正を働いたらISDS関係なく訴えられるわww
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 23:22:45.07
>>100
やまびこ様
お疲れ様です
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 23:37:08.28
円安の代償がTPPだからな
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 23:42:38.63
>>101

真理とは、物事のありようであり、基準のこと。
強者が弱者に勝つ、などというのが真理です。

真実とは、実際にあったこと。
その強者は元々は弱者であった、などというのが真実です。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 23:44:22.31
高い給料で雇ってくれるなら、TPPばんじゃーい。 

看護師ばんじゃーい!

患者ざまぁぁぁぁあぁっぁああぁぁぁwwwwwwwww
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 23:46:01.68
保守の雑魚が多いな。

変化は日本の変化のためにも必要だろ。痛みを伴っても。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 23:46:12.64
残念、安い給料です
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 23:46:48.98
ネットの世界はすでにTPPだからな
amazonが支配するように
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 00:25:23.08
【政治】「大事な部分はほとんど未定」=TPP交渉で甘利担当相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367161224/
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 00:47:53.47
シッコ 医療保険制度の実体 町山智浩
なんでもかんでも民営化すればいいという問題ではない。

http://www.youtube.com/watch?v=GT2HaM5DUBA
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 04:03:09.96
面倒くさいね、世の中。
「あんまりTPPのデマ言うなよ」→「なに、貴様、新自由主義者か!」みたいな。
「TPPのデマを言うな」という批判を無力化するために「ヤツはウォール街からカネもらってる」
「ヤツは新自由主義者みたいだぜw売国奴w」みたいな事を言うわけだが、

そんなん言われると「君は俺の言葉を無力化するために、“お前は敵陣営に与する人間だから言葉に価値がない”と言いたいのだね」
と不愉快になるのは当然だと思うのだが、
「否定しすぎるのが怪しいw」「不愉快になるって事は、お前もTPP反対なんだろ?」と続くわけです。
 
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 05:32:33.11
>>126
この国で変化が必要なのってニートくらいのもんだろw
この国に何の不満があるんだ?
痛みを伴ってまで変えなきゃならない部分って何?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 06:07:13.45
新自由主義者サッチャーのイギリスでの評価
http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/3061123/

藤原正彦さんが、週刊新潮のコラム『管見妄語「死者へのシャンパン」』で、
先日死去したサッチャーへの評価がイギリスでは二つに分かれていると書いている。

英国病を治した彼女の功績は大きいが、不況を終わらせることは出来なかったし、
地方経済の疲弊や失業者の倍増、格差の拡大はいまも影響が残っていると指摘して、次のように続ける。

サッチャー在任の頃ケンブリッジにいた私は大学人からサッチャー批判をよく耳にした。
左の人は「弱者に残酷」と言い、右の人は「伝統を壊しイギリスをアメリカにしてしまう」と言った。

「弱者に残酷で、伝統を壊し日本をアメリカにしてしまう」と言えば、そのまま竹中平蔵や橋下市長に当てはまる。一言で新自由主義者を実に的確に表現している。
新自由主義とは保守でもリベラルでもない、単なる伝統破壊と弱肉強食の思想なのである。

マーガレット・サッチャーは、生家の家訓であった「質素倹約」「自己責任・自助努力」の精神を色濃く受け継いだという。
これは健全な考え方だ。しかし、それが政治の場で新自由主義と結びついてしまい、
本当の弱者や教育・医療など、守るべきものにまで強要することになる。

新自由主義という毒は英国病の治療には薬として効いたが、
使うべきでないところにもこの毒を薬だと思って使ってしまった。
新自由主義をツールとして使うのではなく、自分の思想信条と結び付けてしまったことが、
政治家としての彼女の大きな間違いだったのではないか。
134屁っへっへ:2013/04/29(月) 06:30:29.24
ТPPで良いものはどんどん売れ
売れないモノはどんどん改良しろ
ТPPが日本を活性化する。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 06:59:29.62
サッチャーの政策で失業率と格差を増やしたのはディスインフレ政策だけどね
インフレ率下げるために急激な金融引き締めやったら
インフレは収まったけど失業率が予測よりはるかに急増した
新自由主義的な構造改革の影響なんてすぐに出るものじゃない
136経済の三大要素は?:2013/04/29(月) 07:35:55.92
>>128
完了が一度派手に返り討ちにしてマニュアルにもしてたはずなんだがな
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 13:53:38.76
>>132
ま、君みたいな底辺なのかニートなのか社会について全く理解していない人間にはわからんと思うがな

変化し続けないと、悪化していくんだよ世の中ってものはな

何故なら、周囲(海外)がどんどん変化するのに、同じところに留まっていたら、どうなると思う?
138屁っへっへ:2013/04/29(月) 14:20:32.66
>>132
不満蟻、中国の侵略に対して核ミサイルが日本にはない。
「挙国一致、国民皆兵」痛みを伴うが国を守らなければ
日本は滅ぶ、中國の奴隷になる。
いくら馬鹿でもこのくらいは解ってくれ。
139特区君:2013/04/29(月) 14:38:28.25
日本崩壊

多国籍企業→「大量の安価な衣類.食品を準備.供給可能」 雨露しのげば住宅ヨシ
衛生インフラは絶望 医療は次の次
「合理化社会で働く」→「大企業社員、公務員、エリート達」
「三k社会で働く」→「一般人」仕事があれば、ラッキー 生きればヨイ
「生活保護社会で働く」→「一般人の中の一般人」 ? ?

頭のキレルヤツ→私はマルマル「国籍」の「国際人」です
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 14:51:10.25
>>121
言葉尻遊びお疲れ様。ピットクルーの工作員さん
毎日工作していて楽しいのかな?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 14:54:36.18
>>138
お前何をいってるんだ?
日本には自爆型の核一応あるんだぞ。
リーサルウェポンもんじゅたんって意味不明なのが。
あれ爆発させれば北半球を吹っ飛ばせる威力あるんだよな。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 15:25:20.58
>>140
いや、普通に>>121が指してる>>119はとても恥ずかしい

あ、本人かwww
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 15:40:21.27
 
【TPPの真実】 
 
TPPは、政治家が外人に『口利き』をして売国する新たな金儲けの窓口です。
ですから、自動車が売れなくても、農業が壊滅しても、政治家が儲かりさえすれば、いいんです。
 
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 15:42:52.48
>>137
変わりたいやつは勝手に変わればいいと思うよ。
ただ、それを望んでない人まで巻き込むなよ。
そんなに競争したけりゃ日本から出てけばいいだけ。
国や政策に頼らず好きなだけ勝負して来いよ。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 15:52:50.25
>>144
日本は民主主義で、結果多数が求める政策が実行されます

さて、現政権に大変批判的で、安倍たたきが社是とまで論説主幹が三宅氏に言い切ったアカヒ新聞のアンケート
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365777910/684-703

>ただ、それを望んでない人まで巻き込むなよ。
>そんなに競争したけりゃ日本から出てけばいいだけ。
>国や政策に頼らず好きなだけ勝負して来いよ。

さて、国を出る必要があるのはどちらでしょうか?w

>>143
こういう同じコピペのマルチポストは、TPP無条件反対の反TPP原理主義者さんですが、下記のうち類型3に当たります
類型1
既得権益、非競争主義の敗北主義者(例:JA)
類型2
糖質中野剛志元京大「工学部」准教授(経産省から弾き出されて恨み骨髄)等に踊らされている情弱
類型3
民主、社民、共産等を支持のブサヨ及びそのスポンサーたるトンスル王国関係者=工作員

基本、一切の改変を行わない同一コピペを、私が見たところ平均8スレ位に毎日マルチポストしますw
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 16:17:05.45
>>145

民主主義というなら、TPP反対をアピールしていた自民が政権とったんだから
出て行くのはお前だろ?w
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 16:33:47.50
>>146
なにそれ電波でも受信してたの?
148屁ろ屁路:2013/04/29(月) 17:57:43.72
>>141
お前こそ何言ってんだ。
自分も一緒に吹っ飛ぶつもりか。
核ミサイルで相手だけ吹っ飛ばせ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 19:58:27.83
>>140
>>121が言葉尻に見えるレベルの知識でTPPを語るなって事だよw
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 19:58:44.13
アフガンにC○Aのゴースト・マネー数千万ドル
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130429-OYT1T00433.htm?from=ylist
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 19:59:26.83
神話の世界・出雲王朝VS大和王権〜考古学界も火花散らす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130429-00000546-san-soci
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 20:02:48.92
>>144
いや、普通にお前が日本から出て行くべきだと思うよ。

日本は世界のレベルに合わせて競争します(TPPに参加、ヨーロッパとのEPA交渉も開始)ってのを政府が決めて、
それは普通に世論の支持も得ている。

つまり、お前が異端。
一人で鎖国して飢え死にするのは勝手だが俺たちを巻き込まないでくれって話だ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 20:13:23.69
1.ミンス政権終了時のの自民党の言い分:『聖域がないTPP参加は反対します』
2.おまえら:『TPP反対』って言っているから自民に票をいれよう
3.政権交代後〜:TPPに向け聖域6項目作りました。
4.TPP事前協議:聖域を少しもっていかれちゃったけど勘弁してね♪
5.安倍:7月目途にTPPの交渉参加します!
6.おまえら:TPP反対っていってたのに,何をいっている!もしくはノーガードでも
いいから参加しちゃえ♪←今ここ
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 21:35:36.96
>>152
売国奴は平気で嘘をつくね。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201303/article_144.html
世論の支持を得ているなら、なんでこいつらは選挙戦でTPP反対唱えたり
したの?
その方が世論を味方にできると考えたんでしょ?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 21:42:29.22
>>154
そもそも
>>153の1がニコ動でしかやってなくて
マスゴミはそれを一切放映しなかった。当時野田豚の総理終了だらけ
だったんだよ。
それにどっかの馬鹿議員がTPP反対ポスター作ったから大半の国民は
それに勘違いした。
だからTPP参加自体色々,賛成反対が混じっている訳。
ミンス政権終了時にマスゴミがきちんと放映してれば,こんな事には
なってないんだよ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 21:55:27.23
■TPPと消費税
【TPP参加】
・TPPは、参加国間の関税撤廃
・グローバル企業は、輸入資材の非関税化で増益!
・グローバル企業は、安い人件費の国で生産し、日本に逆輸入で増益!
【消費税増税】
・グローバル企業は、消費税の増税で、輸出品の消費税還付で増益!
・政府は、TPPによる関税の減収を消費税の増税で補填!
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 23:03:19.44
>>154
ソースがリチャードコシミズではねぇwwww
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/30(火) 01:24:30.83
TPPは日本に対する侵略政策だから
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/30(火) 01:39:52.12
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/30(火) 01:12:49.97
これが「おまかせ定食」のメニューです。
http://aoki.trycomp.com/2013/02/post-479.html

安倍内閣は歴代政権が推進してきた対中環境援助の総括(何がどう使われてきたのか、効果はあったのか、無駄はなかったのか、という中身の検証)
も要求しないばかりか、拡散するばかりの大陸からの公害に正式な抗議もないままに、またしても、中国に技術支援をおこなうことを決定したのです。
これ、中国はタダなんですよ。返済は不要なのです。日本からの技術協力(ODA)だから。出所は今度もあなたの財布から。

こうして、尖閣でなにがあろうが、中国国内でどれほど日本人と日本企業がいためつけられようが、中国の開発至上主義のつけは日本人が日本人の
税金で払うことになったのです。1千数億円という金額は世界一。日本は中国環境分野への一番の援助国であるにもかかわらず、同時に中国公害から
最大の被害を被っている国となってしまったのです。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/30(火) 03:53:59.15
国有地売却3割増の1000億円 12年度、復興財源に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2404M_V20C13A4MM0000/

国有地の売却が好調だ。2012年度の売却額は11年度比3割増の約1000億円と4年ぶりの高水準となった。
特に東日本大震災の復興財源捻出のため売り出した首都圏の公務員宿舎跡地が人気で、
南青山住宅(東京・港)跡地は三菱地所レジデンス(東京・千代田)などが94億円で落札した。
デフレ脱却期待を受けた不動産市場への資金流入は復興にも追い風になりそうだ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/30(火) 05:25:23.64
結局、車の恩恵は米韓FTAより長くなるしさ.農作物の聖域は認められないしさ
まあ、わかってたよ!交渉次第だけど
まあ、ウーロだって独の1人勝ちだしさ、TPPはどこが独になるかて事だッペ
海外で稼いでも国税が上がる訳でも無いしさ、国借金も減る訳でも無い
大体、経団連らは自ら努力せず、駄目になると構造的問題を上げるのが気にいらん.金だけ貯め込みやがってさ
世は国力を上げれば、税金が高かろうが規制があろうが、向こうから寄って来るよ
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/30(火) 07:16:19.03
車の関税2.5%が撤廃された恩恵とか別に大してないわけだけど
163屁っへっへ:2013/04/30(火) 07:22:46.33
後ろ向きになるな。
tppを消化する方法を考えろ
世界の流れをリードしなければ
乗り遅れる。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/30(火) 08:49:46.66
ダメリカ人が世界に投資する金額より、世界中からダメリカに投資する金額が多いはずなんに所得収支は黒
金融の上がりで儲けてるからTPPの旗汁はそこだよ!日本のタンス預金
米なんて日本人を食わせる程生産されて無いッペ
日本には参入障壁な金融かぶれな機関があるからな
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/30(火) 08:49:53.12
自由貿易といいつつ保護貿易ですが何か?
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/30(火) 11:01:56.68
 山紫水明の日本では、深刻な干ばつに見舞われることはまずない。
ところが今、北半球全体では、豪雨の次に干ばつという異常気象がたびたび繰り返され、深刻な農業危機を迎えている。
 特に米国では1956年以降最悪の状態で、大統領や農務長官が被害各地に飛んで事態収拾策に頭を悩ませているほどだ。
そうなると、食料を輸入に頼る自給率の低い日本は大丈夫なのかと心配になる。
 「小麦の買い取り価格の高騰で、パンや麺類の大幅値上げが避けられません。
トウモロコシの凶作で家畜肥料の値上げ↓肉類価格の高騰という悪循環も招くのは必至です」(食品ライター)

 そんな折りも折りの8月16日、農林水産省は昨年度の食料自給率(以下=自給率)が39%(2020年度までに50%に引き上げることが目標)だったと発表し、ますます不安をあおる始末。
ところが、実はこの数字はそんなに心配には及ばないという意見もある。どういうことなのか−−。
 「農水省の自給率計算には大きく2つの方法がある。
一つは生産額ベースで、これは全食料の輸入価格からはじき出したもの。
もう一つはカロリーベースですが、実はこれを用いているのは世界でも日本だけなのです。
農水省のHPには、'09年度統計で豪州187%、カナダ223%と公表されていますが、あれは当該国が出した数字ではなく、おせっかいなことに農水省が計算したもの。
実際生産額ベースでみると、日本の自給率は70%近いのです」(農業政策に詳しいジャーナリスト)

 日本は、野菜などの生産量は多い。ところが野菜類はカロリーが低い。
逆に輸入量の多い肉や小麦はカロリー単価が高い。
両者を足して2で割れば、カロリーベースの自給率は低いということになるのだ。
 「カロリーベースの自給率計算は、分母に廃棄食料も含まれている。廃棄分を差っ引けば、自給率はカロリー計算でも50%まで上がるのです。
廃棄量は年間で2000万トンといわれている。考えなければならないのは、その6割が家庭から出ていることです」(同)

 それにしても、なぜ農水省は、かくも不合理なカロリーベースでの算出方法を続けるのか。
 「危機感をあおり、農業振興を急がせる=農水省&農協は予算を獲得できる。こういうことでしょう」(同)

 こんな数字を垂れ流すマスコミもマスコミだが、やはり農水官僚はシロアリだ。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/30(火) 11:24:31.18
>>165
恥ずかしいから、おしえてgooの回答者の皆さんに教えてもらうといいと思うよ!
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4727339.html

保護貿易を1から勉強しなおしましょうねー

TPP反対の方って、要は絶望的な情弱が多数派ってのは、もう紛れもない事実ですね
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/30(火) 12:24:52.46
「「やる気のある農家、意欲のある農業者への重点的支援とか」こういった言説には僕は明確な殺意を感じる!」
http://sun.ap.teacup.com/souun/10725.html#readmore

日本の国土保全放棄につながる愚策が延々と続いてきたのが日本!
まず産業競争力会議とやらに小規模兼業農業者代表がいない。
ローソン社長にコメント求める陳腐
スケールメリットの獲得とか馬鹿なことを言う。

要注意は法による強制的な農地転売の強制である。

農民の農業労働者化で正に奴隷制の復活だ!
「今小規模農家は絶対に農地を手放してはならない」
わしは世界中で見てきたその成れの果てを!

日本でアメリカ、オーストラリアやブラジルなどに対抗できる大規模農業は成立しない。
結果として国土を破壊するだけである。

TPPをだしに農地の強制的移転が進められようとしている。
注意喚起:小規模農家は今、絶対に農地は手放すな!
農地の賃貸借、委託契約の内容に注意を!
何度も指摘してきたがあえて何度でも指摘しておく!
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/30(火) 13:42:00.32
>>168
ただの捏造でしょう、日本の野菜農家の努力と獲得した努力の結果である現在を全否定ですか

以前はもう少しまともなブログだったのですが、TPPが不可避になって、いよいよ発狂してきましたねw
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/30(火) 17:56:31.89
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/04/27(土) 23:12:43.99
●「TPPがなぜダメなのか」 オークランド大学教授 ジェーン・ケルシー氏
http://www.youtube.com/watch?v=GKmyRYCJiFI   (2012年3月12日)

日本がTPPに参加するためには一定の前提条件が必要。
1.牛肉の規制の見直し
2.日本郵政の民営化に関するプロセスの見直し
3.自動車部門の改革、米国車のアクセスを認めること
4.日本の農業規制の撤廃。

TPPはアメリカにとって重要なセンシティブな分野(農産品など)は除外されているが、日本については例外なし。
国有企業はフルに競争にさらされなければならない、但しアメリカの国有化した企業となったG○・A○○・ファ○ーメ○・フ○ディ○ックなどは除外。


外人に一年前からこうなるよと指摘されてたでござるの巻。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 07:18:21.46
『TPPおばけ(事実ではない事への恐怖感)』は反対派によって巧妙に利用された。
医療制度などによって守られている既得権益グループは、既得権が侵害されることに恐怖を感じるからである。
民主党内でTPPのとりまとめに当たった、大野元裕参議院議員によれば、次のような議論が、反対派の議員と政府の間で交わされたという。

「(反対派が主張したものの1つに)『情報がない』という議論があります。私もかつては外務省にいましたので、ガット・東京ラウンド、あるいはウルグァイ・ラウンドに比べても、100倍くらい今は情報があると思います。
しかし例えば『この市場を開いた場合、ここに労働力が入ってこないのか』というと、役所の人は『これまで日本が各国と結んだ二国間のさまざまな貿易協定に従えば、そういったことを要求されたことはありません』とか、
『今のTPP参加国との間で締結されたものの中では、そういった懸念はありません』という説明をします。しかし『それは小さな国、例えばシンガポールとの話であって、絶対入ってこないのか』というと、役所は『そういう可能性はないとは言えない』というコメントをします。
『ないとは言えない』となると、日本の交渉力から考えれば『やられるんじゃないか』と、『アメリカ悪者論』に戻ってしまう」

これまで二国間協議で無理難題を要求されたアメリカに何が突きつけられるかわからないという不安に、反対派はうまく付け込んだのである。

しかし、これまで二国間協議でアメリカから一方的に要求されてきたことが、TPPでも要求されわけではない。
それは、二国間協議と違って、TPPは協定という法的なものだからだ。

公的医療保険制度の見直しをアメリカは二国間協議で要求したかもしれないが、公的医療保険のような政府によるサービスは、
WTOサービス交渉の定義から外れており、自由貿易協定交渉でも対象になったことはない。
自由貿易協定の一種であるTPPの法的な枠組みに載ってこないものは、いくら二国間協議で要求されたとしても、TPP交渉で対象となりようがない。
カトラー米国通商代表補が、2012年3月東京で行われた講演で、混合診療や営利企業の医療参入を含め、TPPで公的医療保険は取り上げないと述べたのは当たり前のことなのである。
 
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 07:19:52.17
さらに、「おばけ」には、そもそもアメリカが要求するはずのないものまで含まれていた。
単純労働者の受入れや労働基準の引き下げである。

アメリカでは、労働や環境の基準が低い途上国から安い産品の輸入が行なわれることを、ソーシャル・ダンピング、あるいはエコ・ダンピングと言って非難する。
ソーシャル・ダンピングとは、途上国において、低賃金、児童労働や劣悪な労働環境を利用して企業がコストを削減し競争力を確保しようとすることは不当だとして、
先進国並みの労働基準の遵守を求める主張である。

NAFTAはアメリカ連邦議会の承認が難航した。
アメリカより労働や環境の基準が低いメキシコから安い品物が大量に輸入され、アメリカの産業や勤労者に大きな被害を与えかねないと主張されたからである。
アメリカ政府は、カナダ、メキシコと再交渉して、労働と環境に関する補完協定を結ぶことで、ようやく議会承認にこぎつけた。

今回アメリカが、労働や環境について特別な章をTPPに盛り込むよう主張している理由も同じである。
アメリカは途上国の労働基準の引き上げを要求しているのである。
日本のTPP反対論者が言っているような労働水準の引き下げをアメリカ政府が画策すれば、加盟国が共通の義務を負うというTPPという協定の性格から、
アメリカの労働基準も低下し、アメリカ最大の利益団体として民主党政権を支えている労働組合だけではなく、アメリカ国民からも猛反発を受けることになる。
また、日本の労働コストが安くなって、日本の工業製品の輸出競争力が高まるようなことを、アメリカの労働組合が受け入れるはずがない。

同様の理由から、アメリカが単純労働者を受け入れるはずがない。
カトラーは単純労働者だけでなく、医師や弁護士の相互承認もTPP交渉の対象ではないと明確に否定した。
   
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 07:28:17.67
TPP反対論への反論

曰く、「アメリカにやられてしまう」アメリカはジャイアンで日本はのび太なので勝目はないと言う面白い大学教授がいた。
これは、“弱い日本への引きこもりの勧め”である。

しかし、TPP交渉の現状をみると、国営企業や薬価などアメリカが重要視している分野で、アメリカの提案に各国が反発し、アメリカが孤立している。
二国間ではアメリカにやられても、仲間を見つけられる多国間の交渉では、アメリカを孤立させることも可能である。
ベトナムやマレーシアのような途上国やシンガポールなどの小さい国でさえ、TPP交渉に自主的に参加し、アメリカと対等に渡り合っている。
反対論者が「NAFTA(北米自由貿易協定)でアメリカに痛めつけられた」というカナダ、メキシコが、なぜTPPに自発的に参加したのだろうか?

曰く、「国民皆保険(公的医療保険)が改悪される」

しかし、保険はサービスだ。
公的なサービスはWTO(世界貿易機関)のサービス協定の対象外である。
WTOの諸協定をベースとした自由貿易協定で、公的医療保険制度が取り上げられたことはない。
米国が関心事項を一方的に要求した日米協議と、WTOなどの国際法を前提としたTPP協定は別ものなのである。
米政府も、公的医療保険はTPPで取り上げないとはっきり言っている。

曰く、「遺伝子組み換え食品の表示ができなくなる」

日本の制度は、豪州やニュージーランドと同じなので、アメリカが問題視しても、これらの国と連携して対抗できる。
これは、2003年のAPEC貿易大臣会合で、私自身が行ったことだ。
そもそも、TPP交渉は既に3年近くも経過し、提案は出揃っている。
この問題はTPPで議論もされていない。
公的医療保険と同様、これまで、交渉で議論もしてこなかったものは、交渉の対象ではない。

どうも反対論者は、規制があると、全て改変させられると思っているようだ。
食品の安全規制についても、アメリカでさえ、各国は健康保護の基準を自由に定めることができるというWTO・SPS協定の枠組みを変更しようとは、いささかも思っていない。
そんなことをすれば、アメリカの消費者団体が黙っていない。
この点については、反対論者が大変な問題が起こっていると主張する米韓自由貿易協定でも、はっきり規定されている。
 
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 07:29:12.51
曰く、「投資家が国家を訴えることができるISDSという条項があるので、アメリカ企業に日本政府が訴えられて、規制の撤廃を要求される」

しかし、既に日本が結んだたくさんの自由貿易協定にこの条項は存在する。
米国企業がタイに子会社を作って日本に投資すれば、日タイの自由貿易協定を使って、今でも日本政府を訴えられる。
日本の企業もオランダ−チェコ間の投資協定を利用して、チェコ政府を訴え、勝訴している。
アメリカとの間の自由貿易協定ではISDS条項の導入を拒否した豪州も、香港との投資協定によって、アメリカ企業に訴えられている。
日本政府が訴えられないのは、日本が外国企業だけを不利に扱うような政策をとっていないからだ。
まっとうな規制や政策であれば、訴えられることはない。
しかも、要求されるのは、金銭賠償であって、制度や規制の変更ではない。

アメリカはジャイアンかもしれないが、アメリカ企業がカナダ政府を訴えた事件で勝ったのは2件だけであり、5件で負けている。
企業対国のISDS条項ではなく、国対国のWTO紛争処理手続きでも同様であり、アメリカはカリブ海の人口7万人の小国にさえ、負けている。
米韓自由貿易協定に対する韓国内の批判を紹介して、ISDS条項を使って公的医療保険制度が訴えられるという主張がなされているが、
米韓自由貿易協定では公的医療保険制度はISDS条項の対象から明確に除外されている。


以上の反対論から感じ取れるのは、日本は交渉力もない情けない国であるという自己否定の思考や、
規制で守られている権益などが失われるかもしれないというゼロサム思考である。
特に、農業も医療も労働も、全て今の利益が侵されるのではないかという不安である。
そこには、パイを拡大するというプラスサム思考は欠如している。
TPPで公的医療保険が取り上げられることもないし、単純労働の受け入れが要求されることもない。
TPP反対論者の経歴を見れば、かれらが通商交渉、国際経済学、国際経済法に関する知識を持っていないことは、
簡単にわかるはずだ。
しかし、とにかく今を死守したいとする人たちは、ありもしない主張に怯えた。 
 
175あ〜やんなっちゃった:2013/05/01(水) 07:51:38.24
そうです、世の中は馬鹿を言いつつ

 みな死んで逝くのですよ。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 13:31:12.36
いくら理屈を並べられても、TPPの詳細な内容が公開されないんじゃ
賛成のしようが無い。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 13:43:26.41
>>176
文章読んでないのですか?
その話だと、GATT東京ラウンドやウルグアイ・ラウンドの時は
TPPの百倍反対していなければおかしいのですが(笑)
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 14:45:58.61
>>177
当時ネットが普及してれば結構盛り上がったんじゃねーの?
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 15:01:31.01
いやいやいやいや、反対運動の過激さなら、昔の方が圧倒的に凄かったでしょう
左翼の勢いも、今よりずっとありましたしね

ネットが普及しても、ようやくフジテレビ(笑)と在特会位でしょ?やってるの
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 15:23:54.81
>>177
当時は景気良かったんだろ?
国民も強気になれたかもしれん。
生まれてないから知らんけどw
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 16:51:31.75
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 01:38:34.77
米P/CTZN ロリ・ワラック
http://www.youtube.com/watch?v=eiLuxx-ga8Y 

NAFTAについて具体例を挙げて説明
TPPの内容ISDS条項などを詳細に説明
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 17:25:43.34
>>181
その方、日本で言うと西早稲田にあるNPOみたいなNPOの方ですよね、
ロリ・ワロッタさん

主張が、日本の反TPP原理主義者と完全に同一だということで、
要は反TPP原理主義のでどこは全部一箇所だということを、動画から理解させて頂きました
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 17:54:16.40
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 01:54:08.95
ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)
ショックを利用した民営化政策とは

始まりはチリのピノチェト独裁政権下で経済担当顧問をしていたのが、新自由主義の生みの親ともいわれている
ミル○ン・フリードマンとその弟子達いわゆるシ○ゴ学派の面々。この経済政策を始めてチリで実験を行った。
構造調○(改○)という名のもとに、徹底した民○化・規制緩○・自○貿易・社○政策予算の削減といった政策を断行する。
が、チリ国家(独裁政権時)の経済はよくならず、国民の約40%もの貧困率をもたらすといった、いわゆる格差だけが拡大
していった状況に陥った。チリ国家や国民が疲弊するその一方で利益をあげていったものたちがいた。そうグローバ○企業といわれるものたちである。
彼らはチリのうまみのある銅○や電○事業を次々と自分達の傘下におさめていってしまう。民営○という名のもとに。
チリだけではなく彼らは世界中でこの主流経済思想を広めていく。アルゼ○チン・ボリビ○・南アフリ○・ポー○ンド・ロ○ア・中○
イギ○ス・アメリ○・イ○ク・スリラン○・ア○ア諸国そして日本にも。
 だがこの経○思想の本当の姿が近年暴かれ始めている。
そう、この主流経○学は大惨事につけこんで実施されているという恐ろしい経○思想であると。
「危機がなければ危○をおこせばいいと。」「まっさらな上に新しいものを植えつけ○と。」
自由市○経済を提唱する人たち自身がこの理論を認めていたと。
http://www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE
http://www.youtube.com/watch?v=29l3PIWcNTg
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 18:22:24.90
>>176
他スレでも似た様な話が有ったが交渉中の内容は公開しようがないが、既に決まっている事はネットで見られる。
http://www.mfat.govt.nz/downloads/trade-agreement/transpacific/main-agreement.pdf

アメリカを含めた後発国はこの内容には反対出来ない筈。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 02:45:37.03
 
農協や農林水産省は、「農業には農産物生産以外の多面的な機能があるので、市場経済だけで判断すべきではない。
また、昨年の穀物価格高騰が示すように、食料危機に対処するためには、日本農業を維持しなければならない。」と反論するだろう。

だが、待ってもらいたい。
多面的機能として、農業界が指摘する、水資源の涵養、洪水防止、景観などの機能のほとんどは、コメを作ることによる水田の機能である。
水田はコメを作る生産装置である。それなのに、コメを作らせない減反政策を40年以上も続け、今では水田の4割にコメを作らせないようにするため、
毎年2000億円もの減反補助金を農家に交付しているのは、矛盾してないだろうか。

また、国際価格が高騰するなら、関税で農業を保護する必要はないのではないだろうか。
関税撤廃といっても、直ちに行う必要はなく、10年かけて段階的に撤廃すればよいので、今後世界の人口増加を反映して国際価格が上がっていけば、
10年後には関税がなくても十分農業はやっていけるのではないだろうか。

そもそも、関税が撤廃されても、農業は壊滅しない。
農産物全品目のうち、関税がゼロの品目は24%、0%を超え20%以下の品目は48%、合わせると関税20%以下の品目の割合は72%にもなる。
これに対して、200%を超える関税品目の割合は8%程度である。
つまり、農産物輸入のほとんどは、関税がかからないか、かかっても極めて低いのだ。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 02:46:30.31
 
一般の人は、農業と聞くとコメを連想されるだろう。
確かに60年代まではコメが日本農業のかなりを占めていたが、今では、我が国の農業総生産額のうち、コメの割合は、消費減少によって、19%に低下している。
逆に、ほとんど関税のかかっていない野菜の割合は28%、果物は9%、鶏は9%、花は4%、これだけで5割に達する。

しかし、野菜や果樹等の農家の多くは、自分の作っている作物の関税を知らない。
農協主催のTPP反対集会に参加したネギ農家は、ネギの関税が3%だということを知らなかった。
これは、ある意味で当然である。関税で保護されていないので、関税水準を知る必要もなかったのである。

しかし、関税水準を知らない、これらの農家は、TPPに参加して関税を撤廃すると日本農業が壊滅するという主張を信じてしまっている。
農協の機関紙の紙上で、ある野菜農家はTPPに参加すると廃業せざるを得ないと発言している。
 
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 02:53:27.59
 
コメなど高関税品目がTPP参加で壊滅するという主張にも大きな誤りがある。

第1に、日本と世界の農業についての、認識の誤りである。
日本農業は米国や豪州に比べて規模が小さいので、コストが高くなり競争できないという主張が行われている。
農家一戸当たりの農地面積は、日本を1とすると、EU6、米国75、豪州1309である。

規模が大きい方がコストは低下することは事実である。しかし、規模だけが重要ではない。
この主張が正しいのであれば、世界最大の農産物輸出国アメリカも豪州の17分の1なので、競争できないはずである。
これは、土地の肥沃度や各国が作っている作物の違いを無視している。
同じ小麦作でも、土地が痩せている豪州の面積当たりの収量(単収)は、イギリスの5分の1である。
EUの規模はアメリカや豪州と比べものにならない(アメリカの12分の1、豪州の218分の1)が、単収の高さと政府からの直接支払いで、国際市場へ穀物を輸出している。

作物については、アメリカは大豆やとうもろこし、豪州は牧草による畜産が主体である。
豪州の農地面積は4億haで我が国の456万haに比べると、90倍もの大きさである。
しかし、ほとんどが草しか生えない牧草地で、小麦等の穀物生産ができるのは2000万haに過ぎない。
米作主体の日本農業と比較するのは妥当ではない。

コメについての脅威は主として中国から来るものだが、その中国の農家規模は日本の3分の1に過ぎない。
EUの米の関税は日本の20分の1〜50分の1の低い水準だが、EUにおける米の生産のほとんどを占めるイタリアとスペインの農場の平均経営規模は
それぞれ8ha、24haであり(2010)、日本でも既に北海道が到達し、政府が全国目標(20〜30ha)に挙げているレベル以下である。
 
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 02:54:31.46
 
より重要な点は、自動車にベンツのような高級車とタタ・モータースのような低価格車があるように、同一の農産物の中にも様々なものがある。
コメにはジャポニカ米、インディカ米の区別があるほか、同じジャポニカ米でも、品質に大きな差がある。
国内でも、同じコシヒカリという品種でも、新潟県魚沼産と一般の産地のコシヒカリでは、1.7〜1.8倍の価格差がある。
他の産地がどれだけ頑張っても魚沼産には及ばない。

国際市場でも、日本米は最も高い評価を受けている。
現在、香港では、同じコシヒカリでも日本産はカリフォルニア産の1.6倍、中国産の2.5倍の価格となっている。
ベンツのような高級車は軽自動車のコストでは生産できない。
カリフォルニアでも日本産に近い品質のコメのコストは高く、日本でのコメの値段と同じ値段で消費者に売られている。
高品質の製品がコストも価格も高いのは当然である。

世界で貿易されるコメのほとんどはインディカ米である上、ジャポニカ米も含め、その貿易量のほとんどが、アフリカ、南アジア、一部の東南アジアなどの低所得国向けの、低価格、低品質米である。
専門家によると、日本産に近い品質のジャポニカ米の流通量は、多く見積もって、世界貿易量3000万トンの1%、30万トンに過ぎない。
日本のコメ生産量が800万トンであるから、日本米と競合する産品が少ないことがわかる。
 
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 02:59:58.36
 
第2に、「農業壊滅」論の大きな欠陥は、高い関税や減反政策で守られている今の農産物の生産構造やコストを前提にして、議論を展開していることである。
減反政策とは、コメ農家が共同して生産量を制限することによって米価を高く維持する政策である。
これによって60kg当たり1万3000円の米価が維持されている。

しかし、関税がなくなり、アメリカから1万円のコメが入ってきたら、どうだろうか?
このカルテルは維持できない。国内米価も1万円近くに低下するしかない。
“関税は独占の母"という経済学の言葉がある。
関税が撤廃されれば、減反は維持できなくなるのである。
不思議だが、「農業壊滅」論には、この点が全く欠落している。
関税撤廃でどうなるのかを議論しなければならないのに、関税維持の状態で議論しているのである。
  
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 03:02:26.78
 
減反廃止の第1の効果は、供給が増えることによる米価の低下である。
米価は8000円程度に低下し、日中米価は逆転し関税は要らなくなる。
日本が現実に輸入している中国産米の輸入価格と中国産米を日本国内で売却した価格との差、価格に現れた品質格差は過去10年間、15〜30%程度である。
カリフォルニア米も中国産米と同じ価格水準である。日本産米の価格が8000円に低下すれば、品質の良い日本産米の価格が中国産米等の価格を下回ることになる。

第2の効果は、コストの低下である。
単位数量あたりのコストは、面積あたりのコストを面積あたりの収量(単収)で割ったものである。
したがって、単収が上がれば、コストは下がる。

しかし、減反政策は単収向上を抑制した。
総消費量が一定の下で単収が増えれば、米生産に必要な水田面積は縮小し、減反面積が拡大し、減反補助金が増えてしまう。
財政当局は、単収向上を農水省に厳に禁じた。このため、1970年の減反開始後単収向上のための品種改良は、行われなくなった。
今では、日本の米単収はカリフォルニア米より、4割も低い。減反を廃止して、単収をカリフォルニア米並みになれば、コストは1.4分の1に低下する。  
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 03:12:16.71
 
「農業壊滅」論の最大の誤りは、関税が撤廃され、政府が何も対策を講じないという前提である。
あるいは、意図的に、この点への言及を避けていると言って良い。
ある意味当然である。自由化対策、特に農家への直接支払いが講じられれば、関税が撤廃されて価格が低下しても、農業への影響はなくなるからである。
影響があると言いたい人たちにとっては、できれば触れたくない前提である。

91年の牛肉自由化、94年のガット・ウルグァイ・ラウンド交渉から明らかなように、農産物貿易を自由化して、政府が何らの対策を講じなかったことはこれまで一度もない。
我が国は、子牛農家への直接支払いによって牛肉自由化をしのいだ。
世界でも、アメリカやEUの農業は直接支払いという鎧を着て競争している。

この点を突かれたTPP反対論者は、意図的な数値を用い、巨額な財政負担が必要となると主張している。
例えば、鈴木宣弘東大教授は、農業全体で4兆円、米で1兆7000億円必要だと主張している。
その根拠として、米について次の算式を示している(国内価格1万4000円−国際価格3000円)÷60kg×900万トン=1.65兆円。

しかし、国内価格1万4000円に対して、主食用としてアメリカや中国からの輸入米は9000円(60キロあたり)で、
あられやせんべい用にタイから輸入している米は3000〜4000円だ。これらは日本米より品質が劣る。
しかし主食米の輸入価格を、それらよりさらに安く、根拠の不明確な3000円を用い、内外価格差を大きく算定している。
世界の米流通の専門家である伊東正一九州大学教授は、日本への推計輸入価格をアーカンソー州コシヒカリ1万897円、カリフォルニア州あきたこまち8689円、中国黒竜江省合江19号8186円と試算している。

1万4000円と3000円という内外価格差が本当なら、現実に、我が国の農家によって行われているコメ輸出は不可能なはずである。
輸出には相手国市場までの輸送費がかかる。輸出しようとすれば、相手国市場で競合するコメの価格よりも、安く日本から輸出しなければならない。
内外価格差は逆転していなければならないのである。
   
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 04:01:46.67 BE:5872025489-2BP(1013)
>>191
最後の14000円と3000円のところは違くないか?
品質に差があれば当然高くても売れると思うが
じゃないとA5ランクの和牛とか絶滅してるだろ
問題は海外の米が入ってきて奪われるシェアよりも日本が海外に売る米の量のほうが多いかどうかだと思うが
ちなみにアメリカへ日本が精米を輸出した場合1kgにかかる関税は1.4セント(1ドル=100セント)だって
日本の関税は778%
TPPで米の関税が撤廃になったら酷いことになると思うが
自動車の関税でアメリカに譲歩して米は関税撤廃なんてさすがに無いと信じたいが
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 05:31:55.88
「5品目はありえない」 号砲TPP・4(ルポ迫真)

2013/4/4付日本経済新聞 朝刊
ttp://www.nikkei.com/article/DGXDASFS0301N_T00C13A4EA1000/

 「おまえら正気なのか」
 「あんな約束をして通るとでも思っているのか」
 3月15日、ワシントン市内のレストラン。
日本政府の関係者は米政府高官に問い詰められた。

「5品目など、ありえないぞ。
コメだって何十年かかっても関税ゼロに持ち込んでやる」。
米政府の調整を手伝うロビイストの声にも怒気がこもった。

 米国は輸出増への仕掛けを着々と準備している。
「日本をおびえさせないよう、しばらく微妙なあんばいで進む」。

 「日本からむしり取るだけが米の本音。官邸は少し楽観的すぎる」。
険しいワシントンの空気に触れる日本側関係者の表情は複雑だ。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 05:33:12.72
【 TPP事前協議】 譲歩が目立った日本 本交渉では攻めへの転換が課題 カナダとも車関税で個別交渉
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1366528895/

★ TPP、カナダとも車関税で個別交渉 譲歩目立つ

 日本の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加が決まった。
交渉参加11カ国のうち日本の交渉参加承認が最後になったカナダから、
米国と同様に自動車関税をTPP本交渉と並行して協議することで何とか合意を取り付けた。
各国との事前協議では自動車分野での譲歩が目立った。
自由貿易の利点を生かすためにも本交渉では攻めへの転換が課題になる。

 カナダとの交渉は自動車関税の扱いで難航したため。

全文は日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO54215400R20C13A4NN1000/
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 05:36:14.48
安い高いって問題じゃ〜無いッペ
国連憲章では日本はまだ敵国なんだッペ.チナが常任である以上、先にも変更は無いと思うよ
韓国は戦時中でソウルは6時間で陥落する危険な都市(だから、平和五輪で必死なんだろうけど)
日本の現憲法上では籠城戦しか出来ない訳で
あの世界大戦前も油が止められ真珠湾に突っ込んだ
主権を持っていないと、とんでも無い事になるッペ
あの5位産油国イランだってシェールガス革命で対米的に核に舵をきってる
日本国傘下の満州重工総裁の日産コンチエル創業者・鮎川氏がサッスーン財団に金を借りに行って
日本のバランスシートを要求され、まんまと持って行って日本の財務がスケスケになり、戦争し易くなった
真珠湾とか戦艦大和とか零戦とか論外だね
196あ〜やんなっちゃった:2013/05/02(木) 07:14:18.01
お〜い、お前さんたちТPPってあんだかシッテッカ。
知らないのにいい加減なこと言うなよ。
俺も知らねェ〜お。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 10:17:26.03
>>185
戦後一貫して日本の農業をボロボロにした最低の無能省庁が農水省

TPPの影響試算も、1回めはコメが9割壊滅、それが2回めになると32%しか減らないという

どれだけ、いい加減な主張をしているのかよくわかります

農水省こそが、日本のガンです
農水省を解体し、経済産業省に統合すべきです
なんでこんなもんが残っているのでしょう、我が国に
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 10:24:12.68
>>193
過去何度も繰り返された、普通の外交の最前線の風景ですが何か?

むしろ日本が強気なのがかなり珍しい(笑)
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 11:29:36.50
うまやど HIRAOKA Norito@umayado17
皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17

『TPP反対が国を滅ぼす/ 農水省・JA農協を解体せよ!』

中川八洋、《筑波大学名誉教授》、著
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80674-7

「食料自給率」のまやかしとは? 反TPP論者に潜む底意とは? まかり通る情報操作を一掃する憂国の書!

愛国者をよそおって「TPP反対」のキャンペーンをはる自称・経済通たち──その正体は「反日」の悪意に満ちた「亡国のイデオローグ」にほかならない。
なぜなら、彼らの狙いは「ハーメルンの笛吹き」よろしく、まもなく崩壊必至の日本農業の惨状から国民の目をそらし、
妄想でしかない「自給自足」経済へといざなう狂気の破壊工作だからだ。

本書は著者長年のテーマである「農政自由化論」を、詳細な統計データを駆使して世に問う渾身の力作。
でまかせの「食糧自給率」を掲げて管理貿易を正当化する一方、
「減反」によって水田を枯らして恥じない農水省。

肥料づけ・農薬づけの「でたらめ農業」を農家に押しつけながら、
巨大な金融・保険会社として巨利をむさぼるJA農協。
この二つを完全に解体しないかぎり、死滅寸前の日本農業に明日はない!
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 11:32:05.85
>>199
>肥料づけ・農薬づけの「でたらめ農業」を農家に押しつけながら、
>巨大な金融・保険会社として巨利をむさぼるJA農協。
>この二つを完全に解体しないかぎり、死滅寸前の日本農業に明日はない!

全面的に賛成、ついでに「農水省」これを経産省に統合しましょう
日本の農業を致命的に衰退させた最大の戦犯です
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 11:42:21.79
 
さらに、鈴木氏は対象数量に900万トンという、かなり昔の数値を使用している。
今のコメ生産量は800万トンさえ切っている状況である。
対象数量は、これから農家の自家飯米用や縁故米を引いた国内の流通量600万トンとすべきである。
すべての販売農家を対象としているため、ばら撒きという批判のある戸別所得補償の対象数量でさえ、約540万トンに過ぎない。
農家の自家飯米等も含めた生産量に米価を乗じた、国内の米生産額は1兆5500億円に過ぎない。
鈴木氏の所要額1兆7000億円はこの生産額さえ上回っている。

消費者負担を財政負担に置き換えた場合に、多額の金額を要するという主張は、現在、消費者に多額の負担を強いていると白状しているようなものである。
このような主張は、農業界にとっても良くないのではないだろうか。
農水省は関税が撤廃されると、農業全体の生産額は4.1兆円減少すると試算している。
もし、鈴木氏の主張が正しいのであれば、0.1兆円で買える物に4兆円も多く消費者に負担させている計算となる。

減反の廃止により米価を下げれば兼業農家は農地を貸し出すようになる。
主業農家に限って直接支払いを交付すれば、その地代負担能力が上がって、農地は主業農家に集積し、規模が拡大する。
規模が拡大すれば、コストは下がる。大規模農家の米生産費は6500円である。
減反の廃止で、カリフォルニア米並みに単収が増えれば、そのコストは4500円程度にまで減少する。
全国平均の米生産費9800円に比べ、半分以下の水準である。
規模拡大と単収増加によってコストを低下できれば、米産業を一大輸出産業に転換できる。
 
 
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 11:44:15.84
 
日本に米を輸出している中国の最大の内政問題は、都市部の1人当たり所得が農村部の3.5倍にも拡大しているという「三農問題」である。
中国がこの問題を解決していくにつれ、中国農村部の労働コストは上昇し、農産物価格も上昇する。
日本の農産物の価格競争力が増加するのである。現に、中国の穀物の消費者物価指数は、近年増加している。

国際的にも、タイ米のような長粒種(インディカ米)から日本米のような短粒種(ジャポニカ米)へ需要はシフトしている。
仮に、減反廃止により日本米の価格が8000円に低下し、三農問題の解決による農村部の労働コストの上昇や人民元の切り上げによって
中国産米の価格が1万3000円に上昇すると、商社は日本市場で米を8000円で買い付けて1万3000円で輸出すると利益を得る。
この結果、国内での供給が減少し、輸出価格の水準まで国内価格も上昇する。
いわゆる“価格裁定行為"である。これによって国内米生産は拡大するし、直接支払いも減額できる。

日本農業だけが徒手空拳で競争する必要はない。
近年国際価格の上昇により、内外価格差は縮小し、必要な直接支払いの額も減少している。
現在の価格でも、台湾、香港などへ米を輸出している生産者がいる。
世界に冠たる品質の米が、生産性向上と直接支払いで価格競争力を持つようになると、鬼に金棒となる。

農業壊滅論の根本的な問題は、日本農業の展望を示せないことである。
これまで高い関税で国内市場を守ってきたが、コメの消費は1994年1200万トンから800万トンに3分の1も減った。
今後は、高齢化・人口減少でさらに減少する。
海外の市場を目指すしかないが、輸出相手国の関税について、100、0%のどちらが良いのかと問われれば、0%が良いに決まっている。
日本農業を維持するためにも、外国の関税撤廃を目指してTPPなどの貿易自由化交渉を推進するしかない。
TPPは農業のためにも必要なのだ。

  
203名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/02(木) 11:48:26.24
 
ようするに、TPPで日本の農業を滅ぼしましょう、ということか。
 
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 12:15:14.69
山下一仁氏の農水省に在籍しWTO農業交渉をした経験や経済関連の国際法を踏まえた秀逸な記事群
賛成派は読んでおくべき
反対派は読まないほうがいい
http://www.rieti.go.jp/jp/fellow_act/allcategory_top10_yamashita-kazuhito.html
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 12:20:47.76
>>203
面白い冗談を言ってるつもりなら、ソーゼツに滑ってます(笑)

もし、本気で言ってるなら、私なら穴があったら入りたいほど恥ずかしいご意見です
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 12:43:24.33
農業の産業化へ改革進むか 新規参入促しカルテル壊せ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130501/dms1305010716009-n1.htm

 政府の産業競争力会議が、大規模農家への農地集約や耕作放棄地の解消などを議論している。
農業改革はこれまでの農政の無策を取り返すことになる。
自民党には戦後の長期政権の中で、農業を産業にしてこなかった責任がある。

 コメが典型であるが、高い関税率で海外から守り、減反という事実上のカルテルによる生産調整を行ってきた。
高い補助金を垂れ流しながらカルテル価格を維持し、その結果、生産効率の低い兼業農家を温存してきたのだ。

 その兼業農家に自民党が政治基盤を求め、農協が食らいついて、既得権化が続けられてきた。
いわゆる、自民党、兼業農家、農協のトライアングルだ。

 そうした農業の基本問題を解決するために、例えば株式会社の参入は30年前くらいから識者の間では指摘され続けていた。
カルテル構造を打ち破るためには、新規参入が最も効果的だからだ。

 その点については、2009年の農地法改正でようやく株式会社での農地貸借が行えるようになった。
それ以前の農業特区などの取り組みとともに、農業への法人の新規参入は徐々に増えている。
農業の産業化への進展を新規参入によってどのくらい加速できるかが農業改革のポイントである。

 農業改革の観点からみれば、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)は絶好の機会になる。
農産物輸入の自由化は有力な「新規参入」になって、カルテル構造が壊れるからだ。
その過程で、小規模の兼業農家は集約化せざるを得なくなる。

 理想的には、兼業農家が所有する農地の受け皿として、株式会社組織の農業法人があって、従来の兼業農家の農業収入が地代収入に代われば、うまく構造転換できる。
そして、集約された農地で農業法人が生産して、海外からの輸入農産物と国内で互していければいい。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 12:44:08.52
 問題は政治的にそうしたプランを行えるかどうかだ。
自民党自体も既得権者なのだ。それに兼業農家、農協もいるので、「自民党をぶっ壊す」くらいの覚悟が要るだろう。

 それにしても、TPPがきっかけになると、消費者利益がはっきりしてくる。
政府でも内閣府の試算を公表しており、一定期間の国内調整後(10年程度)、
毎年のネットで3兆円のGDP(国内総生産)増がある。
プラスは消費者利益と輸出者で、マイナスは国内生産者になるが、その差し引きで3兆円のプラスである。

 これは、国内生産者の所得保障をしても、まだGDPの取り分が残ることを意味している。
ということは、国内生産者に対して所得移転をして、うまく全員を納得させる解があり得るというわけだ。

 どのようなプランで農業改革を行うかは、まだ具体的なものはないが、
これからそれをどのように作っていくのか。
TPPで全体のパイが増えているので、所得移転は容易のはずだ。
政治家の仕事であるので、しっかり政治家にしてもらおう。

 
208TPPに入ると日本もこうなる:2013/05/02(木) 13:23:27.51
全部サムスンが吸いとって欧米の投資家へ
これが新自由主義の末路 国民総破産

「ソウル市役所の職員は冬になると毎朝、凍死したホームレスの死体を片付けるので大忙しなんだ。 ソウルの地下鉄駅には乞食やホームレスが溢れているからね」

 韓国には国民健康保険も社会福祉制度も皆無であるから病気または失業は即、乞食への転落
または死を意味する。また冬にはソウルの最低気温は零下二〇度まで下がる。

 「ソウルでは日本円で十万円出してもまともな住居には住めない。一千万近い保証金が積めないなら、
地下室とか屋上に建てられたプレハブくらいだね。順番待ちのアルバイトの時給が二五〇円くらいのところでだよ」

 おそらく、いつぞやのIMF騒動の際に不動産が外国資本や一部特権富裕層に買占められてしまったのだろう。

 「KBSにずっと勤めている知り合いでも家が買えないんだよ。
KBSって言えば日本のNHKなんだけど、外国資本だから韓国人の職員の給料は死ぬほど安いんだ」

 これも同じくIMF騒動のときに企業の株式が外資によって底値で買い占められてしまった結果だろう。
これは日本でも二〇〇三年から既に現実になっていることである。


「もう僕のいる大学を出ても実際に就職できるのは十人に一人くらいしかいない。
仕方がないから若い人は国外に出るんだ。こっちに来て友だちになった四人は全員、
香港、カナダ、シンガポール、日本に移住してしまった。
女の子は売春しか仕事口はないよ」

 「韓国みたいな完全植民地になると老人は飯も食えずに死んで行くしかないみたいだ。
こっちには日本の牛丼屋にあたる『キンパップ天国』という韓国式海苔巻屋があるんだけど
老人がここで一本の海苔巻を三人で分けて食べるというのが当たり前の光景になっている。
大体一〇〇円のものをだよ。紅生姜みたいにキムチは食べ放題だからこれで出来るだけ腹を満たすようにするみたい。
それにスープも付くからね。日本人の間では『一杯のカケ蕎麦』をもじって『一本の海苔巻』って呼んでいるんだ」
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 13:29:18.71
>>208
誤:全部サムスンが吸いとって欧米の投資家へ これが新自由主義の末路 国民総破産
正:全部サムスンが吸いとって欧米の投資家へ これがトンスラーどもの末路 ヒトモドキ総破産

つーか生物学的に別種のニンゲンである日本人には無関係の話ということでw
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 13:37:53.97
どうやれば欧米の投資家が全てを吸い取れるのか意味不明
配当以外に何か不正でもしているってことなの?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 13:55:30.68
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 05:29:58.23
TPP交渉日本の参加 USTR 米議会に通知 「聖域」の保証なし (2013/4/26)

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=20594

米通商代表部(USTR)は24日(日本時間25日)
日本の環太平洋連携協定(TPP)交渉参加を認める意向を米議会に通知した。
一方、USTRのカトラー代表補は同日、「TPPを考える国民会議」の訪米団に、
関税撤廃などの対象から特定の品目を除外することは認めないとの方針を示唆。
このままいくと日本は7月に交渉に加わる見通しだが
国会が「聖域」と位置付けた農産物の重要品目を守れる保証は全くない情勢だ。
衆参両院の農林水産委員会の決議などを受けて、政府に「脱退」を求める声が高まる可能性がある。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 14:34:15.28
>>211
その訪米団の「TPPを考える国民会議」ってこんな組織なんですよね、凄いです(笑)
ttp://tpp.main.jp/home/?page_id=149

顧 問    鳩山由紀夫(日本が世界に誇る国賊)
副代表世話人 孫崎 享 (著名売国奴)
副代表世話人 山田 正彦(ハイパーコウモリ)
自由民主党→無所属→新生党→新進党→自由党→民主党→反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党→
減税日本・反TPP・脱原発を実現する党→日本未来の党→緑の風で立候補予定
世話人    福島 瑞穂(元祖捏造!追軍売春婦!)
世話人    亀井 静香(モラトリアム大臣)
世話人    鈴木 宗男(前科者)
世話人    郭 洋春 (中国人)
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 07:57:29.21
>210 韓国の簡保の崩壊
更に実は、サムソン優税で、海外売上高よりも少ない国内売上高の方で利益を上げて、配当を召し上げてるんだから、韓国民にとってはイイ事か?海外では赤でも売ってるんだッペ.
If、ヨタ優税があればヨタは世界一になるよ!財政赤は膨らむけど
これこそ金融植民地化だッペ
橋本内閣の貿易摩擦の時、ダメリカは何て言って来たか?道路が左側通行だからダメ車が売れないんだと(笑)赤ん坊だよ
独車は右ハンドルに直して売りに来たけどさ
だから、今度のTPP本丸は金融参入障壁の郵政だッペ.何で郵便に貯金や保険があるんだ!と、1500腸炎をギャンブルする
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 09:19:00.16
東インド会社だって、そうだ
アルゼンチンだって、ドル建国債をダメリカに発行させられなければ先進国だったんだ.
大体、ダメリカ債なんて存在するんか?日本国債みたいな券なんてないッペ
コンピューターに打ち込まれてるだけ
更に、わが国に逆らう者はそれを消滅します規約がある.一種の人質(笑)
金だってFRBの金庫で、妄想架空の取引
現物は溶かしてみないとタングステン餡こが入ってるかもしれない.(笑)
確か、独裁判所で金の回収命令が降りたっけ(笑)
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 09:22:45.68
先進国と発展途上国の差をなくすいわゆるグローバル化は反対なのにTPP?
日本は目減りするだけでメリットないよ
善意で参加するのなら良いけど参加国に金払ってまでして入るものじゃない
216あ〜やんなっちゃった:2013/05/03(金) 09:54:34.64
馬鹿が騒ぐな、ТPPに入ったらこうなるだと。

入らなかったらどうなるか、村八分だろうが。
生きる道はТPPで世界制覇をしろ。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 10:13:37.55
国が村八分にされるってどういう状態のこと?
そもそも日本に世界制覇する力があるとでも思ってるの?
一昔前まで平和ボケゆとりとか言われてた日本には無理だろ
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 10:40:01.16
>>217 ←世界制覇だとよwww村八分にならされるがブッ飛んで世界制覇wwwちょwwww
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 11:10:52.00
日本語でおk
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 11:53:27.35
TPPで外人の賃金を、法定最低以下にするために「ヤミ労働」という手法を使ってる。
労働者じゃなくて「請負小企業」「請負人組合」として誤魔化して入ってくる。
EUで問題化していて、有名でよく新聞に載ってる方法、「請負小企業」
(実質的には低賃外国人労働者の移入)。
1 まず参加国の後進国と日本の企業が、日本で合弁企業を作る
2 事業内容はかならず「業務の請負」にする
3 なぜかというと労働者を雇えば最低賃金法や社会保険強制になるが請負ならばそういう面倒は一切ない
4 本国(後進国)から労働者を呼び寄せて請負に従事させる(だいたい半年で帰国させる)

企業設立の規制撤廃、短期ビザの大幅延長、それに技術者定義の大幅緩和
これを組み合わせると、後進国の低賃労働者(月給1万円クラス)がなんちゃら技術者になって
日本で自由設立された請負小企業の企業主となる。
(企業主に低賃労働者がなるのはおかしいとおもうかもしれないが実際に
EUではこのような零細外人企業主が激増して先進国で請負している)
例えばの話、TPPで農業規制が完全撤廃されれば、外国企業(日米合弁)が、
「農産物の収穫を専門的に請け負う」ことも可能になる。 そして請負達成のために、
本国から「農業技術者」(という名の低賃金)を短期ビザで入らせて請け負いをする。 請負いだから労働ではないので時給換算で200円でも合法となる。
221TPPに入ると日本もこうなる:2013/05/03(金) 11:54:52.89
TPPに入った為に農業で食べていけなくなった日本の農家の土地をすべて住友化学が二束三文の捨て値で取得、
モンサントの遺伝子組み換え作物を時給100円の中国人を使って大規模栽培する。
土地を買えるのはゴールドマンサックス・モンサントと組んだ住友化学だけだからね。

国際金融資本が指示したのは日本に中国人移民を二億人入れる事
もう中国は人間が住めない国になってしまったからどうしても日本に中国人を最低でも5億人は受け入れさせないと困るんだな。
子供手当てと外国人参政権と道州制はそのためにどうしても必要なんだな。

取り合えず中国人移民を1000万人入れれば、家族を呼び寄せてすぐに3000万人になる。
子供手当てを貰って一家庭当たり子供を10人づつ作ればすぐに二億人まで増える。

日本の農業が壊滅すれば、東京以外のブロックは中国人しか住まないから、外国人参政権を認めれば政治家も中国人ばかりになる。
独立運動が起きると殆んどの州は中国小日本省になる。
独立したら更に中国人を数億人呼び寄せられる。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 12:13:34.76
TPPは確かに痛みを伴うけど、国民全員で痛みに耐えて再生しようではないか
赤信号もみんなで渡れば怖くない

TPPで日本の既得権益を外需の力で根こそぎぶっ壊そう
国民皆保険も、日本人の既得権益だから撤廃しよう
軽自動車も、日本人の既得権益だから撤廃しよう
かんぽ生命も、日本人の既得権益だから撤廃しよう
TPPで在日朝鮮人を根こそぎ排除しよう
在日朝鮮人とTPP、何の関係があるかは知らないけど、在日朝鮮人をTPPで排除しよう
経産省や外務省の官僚はすごいから、きっとTPP交渉も大丈夫だ
でも、それ以外の無能な官僚は、即時解雇しよう

とにかく競争しまくって、一部の強い企業だけを生き残らせよう
生き残った企業が、もはや日本企業と呼べるかわからないが・・・
例え、競争に負けても大丈夫
日本には、十分なセーフティネットがあるから心配ない
例え失業者が溢れかえって、税収が減っても、Amazonのように法人税を払わない外資系企業が増えても、日本の万能なセーフティネットさえあれば大丈夫

でも、人数が増えたら、財源の問題があるから、そうなったら間違いなくセーフティネットは縮小するけどね
(そんなことは生活保護や年金問題見てればわかるでしょ?)
そこは自己責任でよろしく

でも、TPPで物価が安くなるから、所得が少なくなっても大丈夫
今の東南アジア住民レベルの生活は、多分できるさ
デフレ?なんだそれ?

TPPで移民もバンバン入れよう
多分、そうなると、外国人参政権も認めないといけないだろうけど、グローバル経済の21世紀においては、もう国と言う枠組みがオワコンだから仕方がない
なお、セーフティネット受けてる人は、発言権が失われていくと思うけど、社会に養ってもらってるんだから、それくらい当然だよね?

こうして冷静に考えると、TPPもそんなに悪くないでしょ
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 12:20:35.65
甘い言葉に騙されて自民党に吸い尽くされるんですね
利権構造をなくすには政治をなくさないといけない
政治によって利権構造は作られ拡大されたのだから
先進国は国内を吸い尽くして甘い言葉で発展途上国を騙す
うーん実にくだらない底辺土人の発想だ
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 12:26:53.68
>>222
>日本には、十分なセーフティネットがあるから心配ない
これから作るの?
今はないよ。外国人に生活保護を与えるな。日本人にも与えるな。
水際作戦で生活保護受けさせないうえに縮小してる。

俺はTPPやグローバル化国際化平等化には全面的に賛成だけどね。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 12:38:46.40
だって、TPP賛成派がセーフティネットがあるから大丈夫って言うんだもんw
彼らの論調は、この辺を参考にしてよ

【TPP交渉】 関税撤廃「日本の農産物、例外認めない」 TPP交渉についてNZ貿易相、日本記者クラブで記者会見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1366852805/

【経済】TPP交渉で日本は早くも屈辱的要求をのまされている
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1366885045/

【TPP事前協議】 譲歩に譲歩を重ねる日本は米国に譲り過ぎ トラック関税25%は10年経ても維持? 貿易で弱腰な国は、安保でも弱腰
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1366594972/

【 TPP事前協議】 譲歩が目立った日本 本交渉では攻めへの転換が課題 カナダとも車関税で個別交渉
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1366528895/

現時点でセーフティネットが存在するかどうかわからないし、あったとしても詳細が全く語られることないけど
TPPで失業してもセーフティネットが守ってくれるから大丈夫
税収が減って、財源がなくなっても、セーフティネットが守ってくれるから大丈夫
内国民待遇で、移民もセーフティネットの対象にしないといけなくなっても、セーフティネットは万能だから大丈夫
だから、TPPに参加しよう
赤信号もみんなで渡れば怖くないw
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 14:06:07.66
NHKスペシャル 
TPP交渉 どう攻める・どう守る
http://www.youtube.com/watch?v=M8A9l-sJrpY
http://www.youtube.com/watch?v=jzHPO9hRbxA
http://www.youtube.com/watch?v=IruC1Dh88Yo
http://www.youtube.com/watch?v=B2qNKEvZEOs
http://www.youtube.com/watch?v=eOxFrcTWLNE
http://www.youtube.com/watch?v=Mqo3n1rUbfk
http://www.youtube.com/watch?v=wlu6M7rXScg

【出演:経済再生担当大臣(TPP担当)…甘利明,東京大学教授…中川淳司,
日本大学教授…水野和夫,作家…真山仁,滋賀大学准教授…柴山桂太,
優木まおみ,
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 15:26:09.43
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:22:35.37 ID:CQ1B5IC8
そもそもTPPは農業問題ではない。
百姓とか言ってる奴がバカ
 
【TPPの項目】
  1.主席交渉官協議
  2.市場アクセス(工業)
  3.市場アクセス(繊維・衣料品)
  4.市場アクセス(農業)
  5.原産地規制
  6.貿易円滑化
  7.SPS
  8.TBT
  9.貿易救済措置
  10.政府調達
  11.知的財産権
  12.競争政策
  13.サービス(クロスボーダー)
  14.サービス(電気通信)
  15.サービス(一時入国)
  16.サービス(金融)
  17.サービス(e-commerce)
  18.投資
  19.環境
  20.労働
  21.制度的事項
  22.紛争解決
  23.協力
  24.横断的事項特別部会
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 16:01:47.81
>>227

>そもそもTPPは農業問題ではない。
>百姓とか言ってる奴がバカ

TPPは【農業問題ではない】。

この時点で、非常に残念なことに、発言者の知能に疑惑が生じ、説得力が一切なくなります
残念でした(笑)
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 18:06:53.05
>>228
お前の知能が低いことだけはよくわかった
農業問題なんてTPPの5%ぐらいでしかない
TPPは農業問題ではないよ
230アポロン:2013/05/03(金) 18:33:28.92
ТPPは日本が世界に君臨するためにある。
最後に勝つのは 優秀な日本以外にない。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 18:33:49.26
>>229
お前はバカなのはよくわかったから、落ち着こうな。
それと○○だけじゃないと書くなら証拠を書こうな。
保険の問題と書いたら医療関係者から笑いものにされた過去があるかな。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 18:37:18.67
>>230
勝てるわけないよ
俺一人で政治も司法も振り回されてる状態だし
世界には俺と同等の人間が大勢いるよ
まあその中でも俺は別格だけどね
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 18:39:28.39
人の話も聞かずにデマ拡散するのはウヨもサヨも変わらんな
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 18:43:11.06
>>230
アメリカに勝てると思ってるお花畑発見。
どうやって勝てるんだよ。バカかお前
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 18:50:09.89
元々の根本の問題は,現在国債がたまりにたまってどうしようかって所。
国債はいずれは,返還しなきゃいけない。
その国債が1000兆超えていて,もうパンク寸前になってるってことだと思う。
その国債発行分を税収を増加させて補わなければならない。
それではどうするか?
・お前ら全員大増税の道を選ぶ。
・国債をなかったことにする。
TPP参加以外に上記二つの道もあるわけだ。
さてどっちを選ぶ?
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 19:24:10.04
>>235
パンク寸前のわりには政府開発援助(ODA)は大盤振る舞いだな。

みなさんもね外務省のホームページでODA白書で検索して調べてみな
PDFは分厚いけど数字おってけばよくわかるから。

それとつい最近こんなことがあったね
JICA資金を着服の疑い 元業務調査員を逮捕                       
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130501/crm13050111020004-n1.htm   
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 19:35:05.52
>>236
ODAの件は青木も言ってる。

金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 15:59:12.77
これが「おまかせ定食」のメニューです。
http://aoki.trycomp.com/2013/02/post-479.html

●安倍内閣は歴代政権が推進してきた対中環境援助の総括(何がどう使われてきたのか、効果はあったのか、無駄はなかったのか、という中身の検証)
も要求しないばかりか、拡散するばかりの大陸からの公害に正式な抗議もないままに、またしても、中国に技術支援をおこなうことを決定したのです。
これ、中国はタダなんですよ。返済は不要なのです。日本からの技術協力(ODA)だから。出所は今度もあなたの財布から。

●こうして、尖閣でなにがあろうが、中国国内でどれほど日本人と日本企業がいためつけられようが、中国の開発至上主義のつけは日本人が日本人の
税金で払うことになったのです。1千数億円という金額は世界一。日本は中国環境分野への一番の援助国であるにもかかわらず、同時に中国公害から
最大の被害を被っている国となってしまったのです。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 19:39:00.41
 
保守とはなにか
http://yamatogokoro.iza.ne.jp/blog/entry/2699074/

「日本には『保守』は存在しない。」
西尾幹二(http://www.nishiokanji.jp/blog/?p=1159

それが腑に落ちたのは、西尾氏が文中述べているように、「思想的根拠にエドマンド・バークなどを代表とする外国の思想家を求め、
日本の歴史のなかに必然性を発見できていない」ということに気づいたからである。
結局のところ、保守思想とは西洋起源の思想であり、日本文明に根源を持つ思想ではないのである。

昨年末だったか、潮匡人氏の『日本人として読んでおきたい保守の名著』という本を読んだが、
そこで扱われている名著の著者を挙げると、エドモンド・バーク、トクヴィル、G・K・チェスタトン、ハンナ・アーレント、カール・R・ポパー、F・A・ハイエク、ラインホールド・ニーバー。
自らの不勉強を告白することになるが、ニーバー以外は名前は知っていても彼らの著作はどれ一つ読んだことがない。

同様に、西部邁氏の『思想の英雄たち―保守の源流を訪ねて 』や中川八洋氏の『保守主義の哲学』も皆西洋の保守思想家を扱っているようである。
それを見ても保守思想とは、その起源を西洋に持つものであることは明らかである。
彼らの著作は多くの示唆に富み、大いに勉強になるのだが、何か回りくどさというか、
どこかどっしりと構えたところにかけるような気がしてきたのだが、思想の根を外国に持っていればそうなって当然であろう。

西部邁氏には日本の保守思想家を扱った、前掲の著作の姉妹版とでも言うべき『思想史の相貌』という著作がある。
特に、冒頭に取り上げられた福沢諭吉、末尾に取り上げられた小林秀雄と福田恒存の章は愛読してきた。
が、西部氏の記述を信じて、日本の保守思想家は遡れば福沢諭吉までが限度である、
とすれば、その福翁が深く敬慕した西郷南洲翁から日本の伝統を考えるようになった自分が、
保守の言論に共鳴する部分をもちつつも、どこか違和感、物足りなさを感じ続けてきたのは当然だったように思える。 

 
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 21:22:27.13
>>231
まさに、>>227に書いてるじゃないかw
農業は、TPPの24分野のうちの1分野でしかない
つまり、24分の1だから、5%もなかったなw
そこはゴメン、謝るわw
盛りすぎてたわw
240 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/03(金) 22:16:17.15
【TPP】ISD条項は主権揺るがす 孫崎元外務省局長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367555041/
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:19:59.12
>>227
そのいくつかは過去の市場開放で既に外資に勝ってるから問題ですらないw

もうちょっと調べてから書けば恥をかかずに済んだのにw
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:22:32.79
>>239
>>227

な、農業と国内にへばりつく医師会以外でTPPに騒いでる連中はいないから
むしろマレーシアに病院ごと輸出する計画でTPPを歓迎してる医師もいるぐらい
輸出をする農家もTPPに期待してる
ようするにTPPの範囲にある産業全体ではなく「現在の負け組み」が反対してるだけw
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:26:58.61
>>240
出ましたね、捏造魔孫崎氏

★ツィッター
>元外務省国際情報局長孫崎享氏ツィーター13年3月4日
>TPP/参考にこれ見るべき:ちい坊?@hisamatu3「カナダ政府は、MMT(神経性有毒物質のガソリン添加物)禁止法案可決。
>NAFTAの「ISD条項」によって米系の石油会社から訴えられ、1兆円以上もの賠償金を支払い、法案を撤回。youtu.be/vhMAa12ztb4 」
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru

実際には賠償金は13M$(約10億円)で、しかも、これはカナダ国内のアルバータ州からの訴えで
新法の国内通商法違反が発覚したから。ISDで訴えられたものの実際にはそういう経緯で訴訟
自体は取り下げられてカナダ政府の判断で和解に至っており、仲裁廷の命令に従ったわけではない。
ソース
http://blog.guts-kaneko.com/2011/11/post_582.php
一次ソース
http://www.international.gc.ca/trade-agreements-accords-commerciaux/agr-acc/nafta-alena/nafta5_section06.aspx?lang=en&view=d

★テレビ
孫崎が米国企業は1件も訴訟に負けたことがないとテレビで捏造報道をした「そもそも総研」
ttp://www.dailymotion.com/video/xy6rt8_yyyyy-tppyyyy-yyyyyyy_news?start=122#.UXS-04OQWT4
の、16:38より(ISDS条項は)「アメリカ企業の全勝」

ブサヨ東京新聞ですら、
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2013030102000124.html
『米国政府が負けた訴訟はなく「ISDは米国優位」と指摘されている。ただ、
 米国企業の敗訴は十一件あり一概に米国有利の仕組みとも言えない。』

はい、『国企業の敗訴は十一件あり一概に米国有利の仕組みとも言えない。』
すげえな、ただの捏造テレビでしゃべってるわ
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:30:18.48
>>242
じゃあ、>>228のレスは何だったんだw
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:30:35.04
>>242
多分,左翼と共産主義も騒いでいると思うよ。
特に共産党とそれを支持する奴は,TPP反対のデモをしていた。
多分その中に在日チョンも紛れ込んでいるんだろ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:30:44.49
議論に行き詰ると他力本願かw↑
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:30:53.63
>>242
嘘つくとすぐばれるよ。
公共調達 ゼネコンもやられるよ。
安倍総理がテレビでいってたじゃねーかよ。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:31:51.40
>>246の矢印は>>243充て。遅れたw
>>245スマン
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:32:45.20
>>245
だろうねぇ。お花畑の左翼と在日がタッグを組んで大暴れしてるらしいw
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:34:04.85
>>247

ほらほら、ソースもなしに言い切ってるしw
通信はいつやられた?w
あ、ウソがばれるからソースは出せないかw

>公共調達 ゼネコンもやられるよ。

TPPは既に始まったって?wやられたっていつだよww
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:35:26.83
>>247を見ておわかりのように反対派はすぐウソをつく
ペテン師お花畑左翼の常套手段
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:36:11.74
>>248
まぁ連投コピペは普通にウザイとおもっているから
気にしてないよ。
>>243のコピペの類は,工作なんだろうね。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:36:23.59
>>250
安倍晋三 対 石原慎太郎 TPPに対する考え比べてみた。
http://www.youtube.com/watch?v=dZZFUCvzfDY
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:39:45.84
>>253

>公共調達 ゼネコンもやられるよ。

はい、ウソがばれましたw

「これから公共工事の垣根を下げる」「これから影響される数字を出す」と言ってるけど
今のところなーんの影響が出るかは「わからない」だとw

で、何がやられたって?いつ??w
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:41:37.21
>>249
ニュー速とか,鬼女板は工作で色々おhる。
工作された結果軒並み反対派になってるな。
少しでも賛成意見だすと普通に在日認定とか工作員認定されるんだけど・・・
まぁ,ISDについては少しわだかまりもあって,オージも跳ねている
真っ最中って事実もあるから,少し怪しいのはあるんだけどね。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:41:58.59
>>253

>>227には既に市場開放して海外に勝った産業があると書いたけど
「市場開放済み」のもので書いてる?w

「とっくに競争済み」をミスロードしてウソをまきちらしてる?
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:43:38.67
>>237
青木氏ですか、、、はぁ

ttp://aoki.trycomp.com/2012/01/post-354.html

中野剛志のISDS詐欺に簡単にひっかかってしまう情弱という以外の何ものでもない方です
内容を見れば、統計的観点が一切存在しない、もうまともな知識人とは言い難い議論

あげく、冒頭櫻井よしこ氏を『批判や中傷を受けているためか、これまでになく、感情的な物言いが感じられた。』
などと、非常に失礼な表現で語っていますが、

本当に、青木直人に問いたい

お前は、中国とアメリカを憎むあまりに、世界が見えなくなってはしないか、と
感情的な物言いで貫かれたブログをあげてるのは、誰だと
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:44:15.46
>>250
TPP並行協議とアメリカ型成長戦略に異議あり
http://www.youtube.com/watch?v=ujBww-xD12A
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:44:38.21
>>244
それ私じゃありませんよ(>>242)
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:45:59.66
>>255
ISDは投資家の問題だから日本にとっても重要なルール。
これがないと国外に投資できない。(中国では日本に不利な契約を一方的にのまされている)

ま、日本は国内投資家より海外投資家に依存してる状態だから今更感はあるw
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:48:11.10
>>248
>>243は、>>240だけ見て私が脊髄反射でコピペった奴ですので、
他の方のご意見とは全く関係ありません、というか読んでません(笑)
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:48:49.11
>>250
日米経済調和対話(米国側関心事項)外務省資料
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp04_04.pdf
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:49:13.12
>>255
キジョ板は宗教じみて不気味
在日&左翼団体が集結してるのかも
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 22:50:52.71
>>262
だから、それは知ってるってw
こないだの新聞にも出てたしw

じゃなくて、既に競争で勝ってる産業があるって書いてるのに
なんで勝負もしてない産業を引っ張ってきてるのかという話をしてるのに文字が読めてる??

そもそも不動産については安全基準を満たす物件ならアメリカ式で賛成だけどねw
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 23:17:39.96
TPP日米合意、車は大幅譲歩 保険を含め並行協議へ
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201304120673.html
平行協議はアメリカ主導 TPP「入場量」に市場開放要求
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201304170898.html
TPP並行協議とアメリカ型成長戦略に異議あり
http://www.youtube.com/watch?v=ujBww-xD12A
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 23:19:42.52
反対派がデマ工作しても既に交渉参加してるんだから何の意味もないのにな
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 23:22:17.25
>>266
そういうこともわからない方が多いのが特徴のようですね
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 23:23:09.50
>>266
左翼&共産主義が吠えて工作しているだけだとおもう。
その中で在日チョン混じっていて必死にアイゴーしてるだけだと思う。
そりゃ在日チョンの既得権益が消し飛ぶ可能性もあるしな。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 23:30:06.45
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/02(木) 05:31:55.88
「5品目はありえない」 号砲TPP・4(ルポ迫真)

2013/4/4付日本経済新聞 朝刊
ttp://www.nikkei.com/article/DGXDASFS0301N_T00C13A4EA1000/

 「おまえら正気なのか」
 「あんな約束をして通るとでも思っているのか」
 3月15日、ワシントン市内のレストラン。
日本政府の関係者は米政府高官に問い詰められた。

「5品目など、ありえないぞ。
コメだって何十年かかっても関税ゼロに持ち込んでやる」。
米政府の調整を手伝うロビイストの声にも怒気がこもった。

 米国は輸出増への仕掛けを着々と準備している。
「日本をおびえさせないよう、しばらく微妙なあんばいで進む」。

 「日本からむしり取るだけが米の本音。官邸は少し楽観的すぎる」。
険しいワシントンの空気に触れる日本側関係者の表情は複雑だ。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 23:41:01.10
>>269
あの、実はその記事、今回日本が過去にないほど強気な交渉をしている記事なんですよ

ちなみに、アメ公がそういう恐喝レベルの交渉してくるのは昔から、なーんも変わってません
むしろ、日本の強気が妙に目立つ記事です

ログイン上限あるので内容が各自ご自身で登録してご確認下さい
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 23:44:02.77
TPP反対しているのは左翼や共産党だけじゃないんだよね。
それに在日だけでもないんだよね。右からも反対し始めてるんだよね。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 23:46:18.17
>>271
そうそう、日本極左新聞とでも言えるアカヒまでがこんなアンケート報道してんだよねw
ttp://www.asahi.com/politics/update/0317/TKY201303170178.html

ホントよなー右も左もないね、世の中の大勢はこんな感じだよなw
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 00:26:05.57
>>268
各地でさまざまな右の団体がTPP反対デモしてるよ。
ひきこもりかお前。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 00:26:11.97
なんか自民党がネトサポ雇って書き込んでるみたいだけど
自民党工作員は日本の利益すら理解できなくて、ただ喚いてるだけに見える。
ちょっと恥ずかしい。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 00:34:00.83
>>272
おかしいな世論調査とかいうものは正しいものなのか疑問だな^

名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:09:14.56 ID:6/E2nfbF
 
TPP加盟に突っ走る ウソツキ自民党 が地方選で次々敗北
 
 ●青森市長選
 ●福島県郡山市長選
 ●宮崎県日南市長選
 ●愛知県名古屋市長選
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 00:55:37.12
低学歴無職が中野三橋のデマ信じ込んじゃったんでしょ
カルトと同類だよ
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 00:56:27.21
>>264
>それはこないだの新聞にでてたし。

どこの新聞で日米経済調和対話(EHI)の記事がでたんでしょうか。
教えてください。私は見たことがないんですけどもどこの新聞社でしょうか?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 01:03:01.28
>>274
なんか反日左翼がネトサポ雇って書き込んでるみたいだけど
ブサヨ工作員は日本の利益すら理解できなくて、ただ喚いてるだけに見える。
ちょっと恥ずかしい。

>>275
安倍たたきが社是のアカヒのアンケートですぜw
ちなみに、TPPに関してはマジでホンモノの工作員だらけの2ちゃんソースは信じない方がいい
ttp://desktop2ch.tv/newsplus/1366638086/
【選挙】ミニ統一選、与党が推薦(自公いずれか単独を含む)は「17勝4敗」、民主党、
推薦候補が勝利したのは宝塚市、小平市の2市長選 (91)
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 01:07:22.47
>>278
証拠はあるの?
朝鮮工作員が書き込んでる証拠は中央日報で何度も見た
自民党がネットサポーター雇ってるのは検索すればわかる
誰にも知られずにネット工作するのは不可能だと思う
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 01:14:39.44
>>278
ソースを出せないレッテル貼りしかできないやつが本物の工作員だよ。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 01:31:32.19
ISD条項による訴訟具体例(弁護士若槻浩二氏著作より抜粋)

 Metalclad社がメキシコ連邦政府から、
廃棄物処理施設許可をうけて投資したが、有毒物資による近隣の村の
飲料水汚染等で癌患者が多数発生する等、危険性が提訴され
地方自治体が同敷地内を生態区域に指定し、施設設立不許可処分をした
ところ、これを間接収容等で提訴
(注:「間接収容」、収容国への財産権の移転は伴わないが、
受け入れ国による恣意的な許認可の取り消しや投資の厳格な制限の導入など
の政策的な措置により、投資財産の利益や収益機会が阻害され、実質的に
収容と同じ結果がもたらされる場合をいう.)

 仲裁裁判所は「間接収容」および、「最少待遇(公正・衡平待遇)」
原則違反を根拠に約1,700万ドルの賠償を判定
Etyl事件
環境関連 カナダ政府がアメリカ企業に対して和解金を支払い規制を撤廃


この中でもS.D.Myers事件、Etyl事件ではカナダ政府の環境規制に対し、アメリカ企業が提訴して、訴えが認められ、カナダ政府は賠償金または和解金を支払っている。さらにEtyl事件では規制自体が撤廃されている。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 01:36:05.83
何回そのデマコピペ貼るんだか
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 06:58:06.03
馬鹿が増えたか季節の変わり目で狂った者が居るのか?
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 07:13:35.96
>>259
じゃあ、>>228に対する俺のレスになんで反応したんだw(>>231な)
TPPは農業問題ではないことは、お前も認めてるんだろう
それとも、>>231も別人なのかwww
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 07:45:18.36
>>284
落ち着けw
問題というならどう問題になるのか波及効果について書かないと説得力ゼロw

スパンはどうあれ全面的に市場開放を促すのがTPPの目的だから全産業に影響はあるし
今と同じく負け組みと勝ち組にわかれるだろうよw
アメリカが一人がちするなら日本企業がアメリカで成功するなんてありえないが実際に起きてるw
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 07:47:05.54
だいたい問題と言ってる産業のほとんどが
体制維持の財源に今も大きな問題を抱えているわけだけど(笑)
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 08:06:35.10
>>285
いやいや、俺の質問は、そういったご意見をお持ちなら
>>228に対する俺のレスに対して
>>231みたいなレスは返さないだろうってことだよ

最初から、>>285のレスを書けば、そこで話は終わってただろ
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 08:14:03.49
>>287

いや、何の矛盾もない。そもそも問題じゃないから。
問題の波及効果も書かずに何が問題なのか世間に伝わらない。
企業が海外で売り上げを伸ばしやすい環境で「良い意味での問題」なのかどうかも書かないとw
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 08:15:06.74
あ、ひょっとして、「影響」を「問題」とすり替えて書く人なのかな?w
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 08:21:35.26
現段階の確定的な(悪い意味での)問題

・少子高齢化と不払いによる国民皆保険の財源維持が困難
(安倍は皆保険はTPPに除外とあるが結果は交渉まで不明。不明だから崩壊という極論はバカの発言。)

・減反政策により一次産業の衰退
(平均年齢65.8歳で農業に未来が無い。「覆す影響を与える」のが企業が努力している農業学校の設立により若手参入の促進。)

で、これとは違う他の産業への波及効果については検証しないことには語れないし
ましてや勝負が始まる前に負けると核心する根拠が無い。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 08:27:35.07
S.D.Myers事件

事件の発端
米国企業(A社)は、カナダに子会社を設立して、カナダで取得した廃棄物を米国で処理する事業を進めていた。
しかし、カナダ政府の輸出禁止措置により、事業を継続できなくなった。
カナダ政府は、自国内で廃棄物を処理することは認めていた。
ただし、カナダ国内には関連事業を営むカナダ企業は1社しか存在せず、同社はA社の米国工場(オハイオ州)より顧客から遠くに立地(アルバータ州)しているため
コストが高く、また、A社のような豊富な事業経験や顧客からの信頼を有していなかった。

仲裁廷の判断
仲裁廷は、カナダが高い水準の環境保護を確立する権利を有していることを認めたものの、
輸出禁止は環境政策に根拠を置く措置でなく、カナダ国民を他国民より有利に扱う保護主義を意図したものと認定した。
その上で、内国民待遇等の違反を認定し、損害賠償として約386万ドル+利子の支払いをカナダ政府に命じた。
※なお、カナダ政府は、本判断を不服として、カナダ連邦裁判所に判断取消しを求めたが、同裁判所は、仲裁廷の判断が合理的だったこと等を指摘し、連邦政府の請求を却下した。

国家と投資家の間の紛争解決(ISDS)手続の概要 - 外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp20120327_06.pdf
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 08:28:25.47
外務省の資料を見ると、米国企業がカナダ国内に設立した現地法人は、廃棄物の処理そのものを事業として行なっておらず、
我が国で言う所の収集・運搬のみを行い、処理そのものは別の会社に委託していたようである。
そして、この現地法人は、次のような理由により、カナダの処理事業者ではなく、米国の親会社に処理を委託した。

これに対して、カナダ政府は、「環境上の理由」を持ち出して、米国への廃棄物の輸出を阻止した。
しかし、廃棄物をいくら輸出しても、カナダにとっては、廃棄物が減って環境的には有利になるばかりで、何ら不利益は生じない。
カナダと米国は陸続きであるから、どちらへ運ぶにしても、積み替えなしでトラックのまま輸送することができる。
そして、総距離の長い国内へ運ぶよりは総距離の短い国外へ運んだ方が、自国内の輸送距離は短いから
事故等による汚染物質の流出リスクも減る。
よって、「環境上の理由」を挙げるのならば、距離の遠い自国の施設の利用を強要することは不合理極まりない。

有害廃棄物の輸出入を規制したバーゼル条約があるが、輸出入が禁止されているわけではない。
バーゼル条約では、締約国へ有害廃棄物を輸出する場合は輸入国の同意が必要(非締約国との輸出入は禁止)となっており、
この場合は、米国政府の同意を得れば条約には反しない。
ようするに、有害廃棄物の輸出入は輸入国の環境問題なのであって、輸出する側がとやかく言うことではないのだ。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 08:29:10.49
ついでに>>290にある「現段階の問題」と書いたものはTPPとは無縁の話。
今も体制維持が困難なものはTPPにより吹っ飛ぶ可能性が高いという意味で。

農業衰退を食い止めるには、減反政策の廃止と農業生産へ企業の参入が不可欠。
一次産業が本気で大切だと思うならやるべき。
国民皆保険の運営が困難なのは少子高齢化が根本の原因。
今の人口で団塊世代を支えられないのだから、消費税を大増税するか移民受け入れか
または、福祉削減かを選ばないといけない。
並行して幼保一体など改正すべきだけど、これは将来の対策であって今の団塊世代の福祉対策をまずしないと。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 08:33:09.93
>>292
以上のことから、「環境上の理由」は建前であって、本音は別にあることが明らかであろう。
そして、本音は、1社しかないカナダの処理事業者が、輸送距離、実績、顧客の信頼等において
米国企業より不利であったという事情を見れば分かろう。
ようするに、カナダ政府は、自国企業を保護するために、「環境上の理由」を建前にした規制を行なったのである。
経済産業研究所の資料にも「カナダ国内のPCB廃棄物処理事業者の保護を目的」と認定されたと明記されている。

S.D.Meyers事件は、他の事件と比べて最も極端に政府側に厳しい判断がなされた事例とされている。
しかし、それでも、「政府の政策が投資家にどれくらいの被害を与えたか」という点だけで判断がなされたわけではない。
経済産業省によると、仲裁廷は、NAFTAの条文の第1102条に沿って、内国民待遇違反の有無を判断すると判示している。
通常は、内国民待遇違反の有無を判断するにあたって、外国企業を排除する目的があったかどうかなどが考慮される。
しかし、S.D.Meyers事件の場合は、「意図は重要」としながらも、「保護主義的な意図が必ずしも決定的ではなく措置の実際の影響が必要要件である」
という内国民待遇違反の判断基準を示した。
第1102条に「同様の状況の下」とする文言があるため、「必ずしも」「国内系企業の保護目的までは不要であり、差異の効果で足りる」
と解釈しているのだ。

では、「必ずしも」とは何か。どのような場合に「保護主義的な意図」は不要なのか。
環境省の資料によれば、NAFTAには環境保護と投資促進を両立すべきとする規定がある。
これに基づいて、仲裁定は「当事国は高い環境保護レベルを設定する権利を有している」として環境保護を理由とした規制の権利も認めている。
「可能である最も最低限の規制措置をとる義務を各国が負う」とし、規制を口実にした外国企業の排除を禁止しているが、
本当に必要な規制は認められるという判断を示しているのである。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 08:33:48.92
>>291
S.D.Myers事件って、カナダが有害物質かどうかわからないものを
輸出しなくなった意味不明な事件でしょ?w

だいたい、国内に有害物質(?)を保持するなら問題だけど
それを輸出するのを問題として訴えられたバカすぎる事件だしw
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 08:34:51.94
訴えられたカナダは物質の十分な検証すらしてなかったわけで(笑)
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 08:38:11.27
土日は納税して日本に貢献してる知能指数が高い人の割合が多いからか
反対派の嘘を簡単に見破れる
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 08:44:05.80
ISDで負けた事例って日本じゃ考えられないアホな規制が元になってるのばかりだからな
まあ反対派は官僚がアホでトンデモ法律だらけだと思ってるから反対なんだろう
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 08:47:33.25
日本は多重債務してる奴に似てる
もうギャンブルで一発当てるしかない
TPPにアベコベミクスで大穴くるかも?
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 09:13:00.05
居直り強盗と奴隷外交を資金にギャンブルで少しずつ減らす努力してるけど
すでに返済できない額になってるね
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 09:13:27.38
反対派のデマ拡散の目的は何なの?
TPPが危険だから反対ならあからさまなデマじゃなく
実際にあった被害を誇張や脚色せずに伝えればいいだろ
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 09:23:24.35
国債は国内で消化してるから大丈夫!
破綻やデフォルトなんてありえない!
これを合言葉に借金繰り返してる事実は変わらないよ
どうやって返すつもり?
もう自己破産した方がいいんじゃないの?
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 09:24:02.89
反対してる連中が極論に暴走しやすいところを見ると
冷静な個人ではなく集団意識に流されやすい小さなグループみたいに見えるw
連合赤軍も自分の意見に反する者は総括といって暴行を加え矯正させたそうな。
オウムも同じくw
体育会系のバカ集団に発生しやすい現象らしい。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 09:25:15.09
>>302
要は、国債の信用度を上げればいい話。
そのための規制緩和とTPPによる市場開放なわけだけど。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 09:42:57.08
信用度とかわけのわからんこと言うよりも
少しずつでも堅実に買い戻さないとダメなんじゃないの?
国民に借金してるわけだからさ
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 09:54:36.50
>>305
わけがわからないなら勉強しましょう
国債の信用度が低ければ金利が上昇する
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 09:55:40.42
>>305
買い戻す金はまた借金かよ(笑)
発想から破綻してる
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 10:03:02.27
反対派のデマは中国の南京虐殺倍々ゲームレベルだな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1363530671/193-201
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 10:03:51.68
うまやど HIRAOKA Norito@umayado17
皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17

『TPP反対が国を滅ぼす/ 農水省・JA農協を解体せよ!』

中川八洋、《筑波大学名誉教授》、著
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80674-7

「食料自給率」のまやかしとは? 反TPP論者に潜む底意とは? まかり通る情報操作を一掃する憂国の書!

愛国者をよそおって「TPP反対」のキャンペーンをはる自称・経済通たち──その正体は「反日」の悪意に満ちた「亡国のイデオローグ」にほかならない。
なぜなら、彼らの狙いは「ハーメルンの笛吹き」よろしく、まもなく崩壊必至の日本農業の惨状から国民の目をそらし、
妄想でしかない「自給自足」経済へといざなう狂気の破壊工作だからだ。

本書は著者長年のテーマである「農政自由化論」を、詳細な統計データを駆使して世に問う渾身の力作。
でまかせの「食糧自給率」を掲げて管理貿易を正当化する一方、
「減反」によって水田を枯らして恥じない農水省。

肥料づけ・農薬づけの「でたらめ農業」を農家に押しつけながら、
巨大な金融・保険会社として巨利をむさぼるJA農協。
この二つを完全に解体しないかぎり、死滅寸前の日本農業に明日はない!
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 10:04:59.23
国家基本問題研究所
http://jinf.jp/
http://jinf.jp/wp-content/uploads/2012/03/hou3.jpg

意見広告掲載

平成24年3月21日(水)、産経新聞(東日本)、北海道新聞
3月22日(木)、西日本新聞 に意見広告を掲載しました。
-------------------

日本が主導的な立場に立って国益に即した国際ルールを

櫻井よしこ(国基研理事長・ジャーナリスト)
田久保 忠衛(国基研副理事長・杏林大学名誉教授)

TPP参加は、現在日本社会の閉塞感を打ち破り、日本経済の再生を図る
好機です。これまで日本は国際社会のルールをひたすら受け入れてきました。
今回、TPPで初めて国際ルールづくりを主導することが可能です。

すぎやまこういち、島田洋一、遠藤浩一、佐藤守、中條高徳、西岡力、平松茂雄
小倉 義人、高池 勝彦、塚本 三郎、梅澤 昇平、西 修、原 丈人、平川 祐弘
屋山 太郎、渡辺 利夫、五島 幸雄、工藤 美代子、立林 昭彦、春山 満、
斎藤 禎、伊藤 隆、大岩 雄次郎、石川 弘修、上田 愛彦、冨山 泰
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 10:26:29.32
>>306-307
詐欺の手口と一緒だね
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 10:27:15.77
■アメリカ国民の78%は「NO!TPP」
http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/index.php?p=335
米国民は78%がTPPに反対である現実に、アメリカでの報道と国民認識は「日本の方から
参加を求めてきていると思っている。
ワシントン滞在時、パブリック・シチズンのロリーワラックさんから私は今回も大変興味深かい話と
資料をいただいた。
米国民の自由貿易(TPP)に対する各種の世論調査は、反対が10年前には68%だったが、
10年後の昨年は78%に増加。
さらに本来、自由貿易(TPP)の賛成は、現代の日本と同じように、大企業、保守派の共和党員が、
現在の日本と同様に米国では自由貿易、FTA、TPPで暮らしが豊かになると想起していたのだ。
ところが、失業が増え、給料がどんどん下がって、今でも徐々に格差社会を招いて貧困大国米国になったと
国民のほとんどが実感しているのだ。

メキシコ、コロンビア、パナマ、韓国との自由貿易で多国籍企業の利益になっても生活は苦しくなっている。
ついにOECD(経済協力開発機構)も月例報告にて「グローバリズムは貧富の差を拡大させた」と批判している。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 10:27:53.02
>>311
借金を買い戻すために借金は「自己破産者の手口と一緒」の間違いでは?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 10:31:09.44
日本経済を疲弊させて自分たちの利益を増やす
当然日本は借金地獄で破綻するんだけど

この借金は国民の財産だから問題ないよ
IMFに注意受けてるけど関係ないよ
日本にはジャイアンがついてるぜ
などと妄言吐いてる状態
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 10:31:33.24
NAFTAはメキシコの雇用に貢献せず、環境に悪影響―カーネギー財団
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/globalisation/regional/document/nafta311.htm

北米自由貿易協定NAFTAの約束と現実―西半球のためのメキシコからの教訓(結論)

1.NAFTAはメキシコ経済が求められる雇用の増加と歩調を合わせるのを助けなかった。
貿易の成長、生産性上昇、ポートフォリオと外国直接投資の急増により、
94年から2002年の間に製造業で50万の雇用増加がもたらされた。
メキシコ人の5分の1が働く農業部門は94年以来130万の雇用を失った。

2.現在のメキシコ人大部分の実質賃金はNAFTAが発効したときよりも低い。
しかし、これはNAFTAによってではなく、94-95年のペソの危機によって引き起こされたものである。
これは、過去10年の生産性上昇が賃金上昇につながらなかったことを意味する。
逆のことが予想されるにもかかわらず、メキシコ人の賃金は米国の賃金に近づかなかった。

3.NAFTAは職を求めての米国への貧困メキシコ人の移住の流れを止めなかった。
事実、国境管理措置の強化にもかかわらず、米国への移民の数は劇的に増加してきた。
これは、NAFTA自体よりも、歴史的移住パターン、米国の雇用機会の牽引力によってよく説明できる。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 10:43:36.01
>>312
TPPの本当の驚異はアメリカの失敗なんだよな
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 10:47:43.15
>>314
アメリカのATMである日本を破綻させて何をしたがってると思うの?
目先の金ほしさに将来を売り払うような
馬鹿げたことをアメリカが目論むとでも?
むしろTPPと規制緩和は海外資本を流入させる格好の材料。今の株価が証明してる。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 10:49:24.38
アメリカより日本の通貨を買い占めてきた中国がバランスを崩してるのでは(笑)
こいつら敵を見誤ってる
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 11:04:54.76
>>317
アメリカの力が弱くなったらわからんけどね
見せ掛けの規制緩和よりも実体経済を良くした方がいいと思う
TPPで確実にデフレになるのだからやってることが無意味
ギャンブル依存症にはわからないようだけど日本はすでに破綻状態
実体経済がこれを証明していて見せ掛け良くしても実体が伴わないため
何の解決にもなっていない
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 11:05:56.48
まぁ日本の国債は日本人から借金してる部分が多い。
けどな,それも限度があって1000兆以上というとてつもない
金額までいっちゃったから,その国債を返還するために更に
国債を発行するという意味不明な状態になっている。
これが続いて,桁がもう1桁増えたらどうなるか?
1京って桁の借金は世界で初だから,いくら日本国内の借金でも
さすがにIMFが介入してくるよ。
最悪国債発行凍結すんじゃないか?
そして借金が増えるたんびに,その利子も莫大になるから
もう今頃日本の借金は1200兆ぐらいになってるんだろうな。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 11:16:33.47
>>319

ナスダックの株価に反映されてるからチェックしたら?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 11:40:36.97
勉強不足なんて無慈悲なことは言わないよ
社会経験のない政治家や官僚の限界
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 11:52:15.73
lキチガイの巣窟と聞いて
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 11:58:10.55
日本はギャンブル依存の多重債務者みたいなもんだからな
キチガイ多いのは仕方ない
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 11:59:01.67
>>317
そのアメリカが実質もう終わりかけているから
もう日本の金に手を突っ込むしかなくなったんだろう。
簡単にいうと,日本っていうATMから大幅にお金を
引き下ろして新たな国策をしたいんじゃないかな?
それが成功するか,失敗するかはわからんけどね。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 12:29:54.83
>>317
株価があがればいいとかいうのって本当に馬鹿丸出しだろw
それで済むなら税金でずーっと株買い続ければいいw
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 13:42:07.97
>>279
>>274の改変コピペにマジレスカコワルイ
というか、マジレス受け付けようと思ったらちょっと趣旨がわからないので解説願えますか?

>>280
>>274の改変コピペにマジレスカコワルイ
というか後半についてなら、ちゃんとソースありますよねえ>>275が捏造だという

>>282
おそらく知能に問題がある方が多いのだろうと思います

>>284
ID出ないと不便ですねぇ
>>259私です
>>228私です
>>231私ではありません、文体でおわかりかと
>>278だけ、改変コピペで始めたせいで、ちょっと文体が丁寧語じゃなくなってます
>>285私ではありません
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 14:21:30.33
何が言いたいんだ?
話題そらし?
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 14:23:47.20
>>328
いや、レスに答えただけですよ?
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 14:25:43.19
常駐監視w
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 15:16:49.96
ダメリカの経済は駄目にはならないけど、国債の償還や金利を、新たに国債刷りで返さなければならない原資が必要だちゅう事だッペ
要するに、小沢がダメリカをフッた時にジャパンバッシングが始まったんだ
クリントン女史は日本を素通りしてチナ頼みしかなかった
チナ製太陽光を輸入してダメリカ人の雇用を作り上げ、ダメ債をチナに買って貰う政策
しかし去年、共和党が巻き返しに石原のオッサンを利用した
ミサイル財団のヘリテージの会見で「尖閣を飼います」とさ.第一、募金だけで13億が集まるんはずがないわけで
チナ脅威論が
民主党は負け寸前迄に追い込まれ、チナ寄りの変更を余儀ならざるを得なくなり、クリントン女史を切った
ダメリカ財赤GDP3/2にあたるエネルギー輸入をシェールガスでチャラにしたら、チナの太陽光は潰れた(笑)
日本はダメリカ様の自民党に変わったしさ
チナと冷戦状態に入ると言う事は日本の金が必要なんだ
今回の円安だってダメリカ様のお許しを得たから世界中が黙認した事をお忘れなく
対チナとしての、日米の国力を上げる事の一致だよ
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 15:38:07.01
何故ダメリカ株は終わらないか?
量的漢和+スーパKがあるから
マカオと北とダメリカ以外は、東芝機ではじかれるから使えないけど、本土でダメ株は買える(笑)
ウーロ危機で、ダメリカはドラがジャブジャブなのに、ユーロ圏はドラ不足になり、チナ様なんて頼み込んだからチナは銚子こいたんだ
Kは、最大級ローカル日本国債と間接的に同じだよ!
円建なんだから、外人が売って、円を手に入れしても使い道が無い(笑)
If、外人枠の50腸炎を担保に辛瓜しても、日本債先物市場は1日に3〜5腸炎商いだから、15日で吸収しちまうよ(笑)
変動金利は全債権の10%位だしね!邦銀の破綻も無い訳で(笑)それを日本は潰れるとかさ
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 17:16:11.33
TPPの話から逃げる反対派
 
豊中氏の坂本糞陽はこれでマクドナルド出入り禁止となりました。

皆さんも情報管理にはお気をつけください。

●(´-ω-`)y-~禁煙氏と愉快な仲間限定対策スレ●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326591504/646

646 名前:(´*ω*`)y-~(禁煙マスター) ◆VvkMPXoDqn5k [] 投稿日:2012/10/17(水) 01:10:48.69
はあ〜。
終電に間に合わず、車で送ってもらう。

もう朝からずっと倉庫で動きっぱなし。
外資系に翻弄される日本企業です。

ここかなりデカい会社で、マクドナルドの厨房器機は、みんなこの会社からだ。
その仕事をやってる。
これから新店ラッシュで死ぬ。
寝る。







ただし告発後に下記のように逆恨みされる可能性があります。ご注意ください。
http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 18:01:20.42
日本を破綻させるんじゃ無いッペ.ドル基軸を失えばダメリカはただの国だよ!金が集金出来ないダメリカは何で飯を食うだ
それを守ってるだけ
新島八重だってさ立派に戦ったかの様だけど、奴らは
北朝には南北戦争のお古で
南朝には最新鋭の銃でやらせたんだ
世界大戦も、そう
三井と天皇マネーロンダリンを守る戦争.ダメリカが、それよこせって
その三井と天皇マネロンを助ける日銀の海外支店が、現・東京銀行(UFJ)で、だから日銀の隣にあり、序列は今も三菱より上
マネロンなんてどこでもあるよ!
チナが必死にダメ新聞社にハックしてるは共産党幹部マネロン情報だから.ウォストリートやら
タイム紙がネト緩セキにしたら、まんまとチナが引っかかって、ビルやら部隊まで逆探されて(笑)単純
数年前、バチカン銀行が伊政府に摘発されたんだからさ.それで法王が嫌気さして異例の退位
アルゼのイエズス会に乗っ取られちった(笑)

市場には引き分けなんて無いんだッペ.勝ちか負けるか.市場解放は
だから戦争は終わらないだよ
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 18:05:59.44
>>326
え?何を言ってるの?頭は大丈夫?
税金で株だけ買って国家運営にまわせない状態って何それ?

国内金融機関が株を保持し続けても8000円台まで下がった少し前の状況を忘れたかな?
記憶障害?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 18:25:42.31
>>314
こんなに面白いコメントがあったんですね、見逃してました
>>317で既にレスがついてますが
>日本経済を疲弊させて自分たちの利益を増やす
この時点でもう、アメ公のグローバル企業のやりたいことと真逆の話になっています
この方は、P&Gやユニリーバが消費財世界トップ2の巨大多国籍企業だって知らないのでしょうか

彼ら、どんだけ日本人を豊かにしてますかね、現在(笑)
日本疲弊させたら、彼ら大損なんですけど、そういうこともわからないのかなぁ

>>317
>アメリカのATMである日本
過去日米の貿易はずっと日本側の黒字なんですけど、要はアメ公が日本のATMなんですが?
それ以外はいいですけど
338ドン  百姓:2013/05/04(土) 18:32:56.56
おめーらな、百姓はな、アメリカのトッピッピなんかに
負けちゃいらんね〜よ。
日本の百姓は世界制覇をしてやっべよ。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 19:08:24.06
国力が強ければ、以前のドバイや露やチナみたいな税金や国富Fで支えられるだろうけど、市場おっぴろげの外人枠が6割じゃ〜支えられないよ.
逆に日銀介入の3/2規模のミセスナベツネの存在感が大きいFXならヘッジもタジダジなんだろうけどさ.だから奴らは寝てる夜襲する(笑)
大体、ウーロ危機はダメリカン金融ビジネスの真似なんかするからだッペ.アリストテレスの末裔を気取ってれば良かったのに
英は気づいてたみたいだけどさ、で助かったけどチナ国債を英国でオフショア取引しようとしてさ、英銀行達はライボー罠にハマった(笑)

無関税化にしても、円高にされれば、それも吹っ飛ぶよ.
If、今度世界不況になったら何をおっぴろげるんだちゅうの(笑)ダメリカに楽してきた、ぬるい経団連には付き合いきれないよ
面白い使い捨て品を考えて作れなくなったしわ寄せだちゅうの
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 19:32:57.95
>>337
日本滅亡論が事実ならアメリカが苦境に立たされるのは事実としても
そのアメリカ国債を中国に次ぐ二番目に多く保有する日本を滅亡させたらアメリカが血を流すわなという話が>>317
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 19:33:58.88
共依存状態にある国がどちらかを経済的に攻撃するってのはありえない
米国債を売り払うようなよほどの裏切りでもない限りw
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 20:03:03.16
>>341
ただ例外が1個あって,ミンス政権時はリーマンショックでアメリカが
困ってる時にアメリカ放置で日本は左の国に全力で金を流していた。
まぁ,政権交代してもそういう事実があったから,色々とお仕置きは確実に
くるよ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 20:41:47.11
>>342
政権変わったから仕置きってかw
とっくに民主党政権下の円高でやってるわいw
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 21:38:03.91
>>340
おおおお!
ATMはATMでも銀行の奴じゃなくて、いわゆるむじんくんですね(笑)
納得納得
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 21:43:51.34
>>319
>TPPで確実にデフレになるのだからやってることが無意味
日銀の政策目標ってご存知ないんですか
ちなみに、かたやTPP、かたや日銀政策目標、こういうのをポリシーミックスと言います

>>325
>そのアメリカが実質もう終わりかけているから
それはちょっと事実とは反し過ぎていますね
アメ公はムカつくことに、将来バラ色になってますよ
ATMは相変わらず健在(笑)ですけど今後重要性下がってくるかと

>>326
>株価があがればいいとかいうのって本当に馬鹿丸出しだろw
そんなこと>>317のどこにも書いてないと思うのですが、
経済改善期待を反映(先取り)した日本の株高の話が出てきてるだけで
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 22:10:56.35
>>344
利息は返してくれても元本返済を迫ったら撃ち殺す客ですんでw
そんなありがたいATMをアメリカが滅亡させるわけがない!
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 22:17:29.16
むしろ日本のATMより中国の巨大な経済を手に入れようというのが
アメリカの直地点では?そのための初段階がTPP
唐突に世界が変化しなくても10年単位のロングスパンで変化させる。
TPPで言うなら自動車関税の撤廃期間を10年の猶予を設けたようなもの。

長いからアメリカに譲歩したとか、国産自動車の関税を永遠に取られ続けろと騒ぐマスゴミには反吐が出るw
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 22:48:40.12
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/29(金) 05:26:54.47
TPPとFTA
●オバマ大統領ら米国首脳陣と習ら中国訪問団がこの時あきらかにしたのが「米中経済関係強化に関する共同状況説明(ファクトシート)である。
これは米中戦略・経済対話の枠組みのもとで行われた経済対話で決定された合意事項を列記したものだが、米中両国の金融協力・相互の投資貿易の
拡大を表明した第7項に次の一項がある。

●「米中双方はそれぞれ環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)と中日韓自由貿易圏協定(FTA)など地域自由貿易協定の関連情報を共有する
ことで合意した。」つまり今後米国がイニシアティブをとるTPPと、中国が意欲的なFTAそれぞれの交渉に関する内容(進歩状況も含める)を
互いに説明しあうという合意ができているのである。



●繰り返す。米国と中国はすでに日本の動きを念頭に「(交渉における)情報を共有しあう」ことで合意している。
「TPPが中国包囲網になる」などと一体誰が言い始めたのだろうか。
http://aoki.trycomp.com/
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 23:10:14.47
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/01(水) 21:57:53.39
西田昌司 TPP中国包囲網論の誤りと米中一体化 2013年4月29日
http://www.youtube.com/watch?v=pdKTty65rqM
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 23:16:10.55
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 23:17:39.96
TPP日米合意、車は大幅譲歩 保険を含め並行協議へ
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201304120673.html
平行協議はアメリカ主導 TPP「入場量」に市場開放要求
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201304170898.html
TPP並行協議とアメリカ型成長戦略に異議あり
http://www.youtube.com/watch?v=ujBww-xD12A
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 23:31:38.77
TPP反対派が言うほど、ISD条項って、そんなに心配することないよw

だって、アメリカ企業だって全勝してるわけじゃないんだから
2010年末の訴訟件数390件のうちの4分の1以上の108件がアメリカ企業によるものだけど、全勝してるわけじゃないから全然心配ないよw

あと、他国企業がアメリカ政府を訴えたケースは、他国企業の勝率0%だけど、日本は既得権益をアメリカにぶっ壊してもらう立場だから、関係ないよねw
第一、日本がアメリカ様を訴えるなんてことはありえないしw

それに、元々ISD条項は、法整備がされてない発展途上国や社会主義国家と取引する時に
進出企業が不利益にならないように作られたものだから、先進国の日本には関係ないってw

あっ、でも、韓国政府が米韓FTAで早速アメリカの企業から訴えられてたような・・・
でも、韓国は先進国と呼んでいいかわからないし、気にしない気にしないw

あっ、でも、ドイツが、スウェーデンのヴァッテンフォール社からISDで訴えられてたような・・・
2009年の時は、ドイツの環境規制をISDで提訴して、14億ユーロの損害賠償を受け取り、
2011年の時は、福島第一原発事故を受けて、ドイツが脱原発政策で原発を止めたせいで、
7億ユーロの投資が無駄になったということで、ドイツ政府に46億ドル(ドルなのはISDだからか?)、
ドイツのエネルギー会社2社にも合計28億ユーロの損害賠償請求をしたとか
こっちの方は、未だに続いているそうだけど、国の政策で損害被ったから損害賠償請求って、これって主権侵(ry

で、でも、日本の原発は、動かすことも止めることも、日本の自由にできるから、心配ないよねw
それに、日本人なら、もっと安倍総理と自民党を信じよう
安倍総理も、TPP交渉参加の時に言っていたじゃないか

「トラスト・ミー」

じゃなかった

「どうか私を信じてください」ってw
大丈夫、チーム世耕の言う通り、安倍総理のきれいなTPPなら、きっと大丈夫だよ
もう何も怖くない
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/04(土) 23:40:03.65
テキサスでのTPP反対集会
これは1%の人と99%の人の戦いです。
http://www.youtube.com/watch?v=Lcci9YAeMNc
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 01:14:08.36
>>352
演説超うまい

その能力を何で現状把握に利用しないのだろう(笑)
かわいそうにブサヨに洗脳されちゃったかな?
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 01:32:33.90
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/05(日) 00:11:30.05
問題はアメリカなのです。

http://aoki.trycomp.com/2013/04/post-501.html
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 01:41:46.10
>>354
青木氏ですか、、、はぁ

ttp://aoki.trycomp.com/2012/01/post-354.html

中野剛志のISDS詐欺に簡単にひっかかってしまう情弱という以外の何ものでもない方です
内容を見れば、統計的観点が一切存在しない、もうまともな知識人とは言い難い議論

あげく、冒頭櫻井よしこ氏を『批判や中傷を受けているためか、これまでになく、感情的な物言いが感じられた。』
などと、非常に失礼な表現で語っていますが、

本当に、青木直人に問いたい

お前は、中国とアメリカを憎むあまりに、世界が見えなくなってはしないか、と
感情的な物言いで貫かれたブログをあげてるのは、誰だと
ただのブーメランでした(笑)
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 01:53:00.62
>>346
日本のATMはアメリカのご都合主義だから
アメリカの機嫌を損ねたら,中川(酒)さんみたいに
友愛されちまうからな。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 02:45:39.63
西尾幹二 日本人が戦った白人の選民思想・前半
http://www.youtube.com/watch?v=gj4gX5UiEos 24:00から                     
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 06:12:29.75
「途上国相手に必要なだけなら米国相手にはISD条項は必要ない」と言う者もいる。
しかし、TPPには途上国も参加している。
それに対して、彼らは「TPPじゃなく日米FTAにすればいい」と言う。
しかし、日米FTAならば、尚更、ISD条項は必須である。

ISD条項がなければ、米国が対日貿易制裁を発動したときに対抗する手段がない。
こうした制裁措置は、自国より技術力・生産力に劣る国には発動する必要ない。
競争で楽に勝てる相手に、わざわざ制裁措置を発動する必要はなく、競争で正々堂々叩き潰せば済む。
また、ISD条項付きの協定を結んだ国に対しては、訴訟が怖くて制裁措置を発動することができない。
しかし、ISD条項抜きの日米FTAを締結してしまえば、米国が制裁措置を発動する可能性はあるし、発動を阻むものもない。
日本の技術力・生産力は、これまで、何度も米国の国内産業を脅かしてきた。
そして、その度、米国はダンピング疑惑など口実とした制裁措置を何度も発動させてきた。
年配の人達は、日米自動車摩擦やジャパンバッシングという言葉を知っているはずだ。
1996年の日米スパコン貿易摩擦ではスーパー301条に基づいた高額な懲罰関税が掛けられた。
スーパー301条でなくても、日本企業を選択的に排除する方法はいくらでもあるだろう。
その時にISD条項がなければ日本政府として、何も抵抗することができない。
米国の陰謀論を主張する人に問うが、米国が日本の抗議だけで言うことを聞くと思うのか。
米国を警戒すればこそ、ISD条項は必要なのだ。
本気で米国の脅威から日本を守りたいなら、ISD条項を外した協定の締結には反対すべきなのだ。
ISD条項を外せと言う者こそが、米国の手先であり、売国奴なのだ。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 09:32:50.71
ほんと売国奴の居言い分
日本はダメだ、アメリカのいいなりになれと喚く
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 09:41:12.43
>>356
無理に逆らって撃沈するより流れに沿って強いものをうまく利用すりゃいいんだよ
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 09:57:38.85
TPP反対派って、負けが決定している。
なぜなら日本はTPPに参加する事が決定しているから。
TPP参加で更に貧しくなる層が、TPP反対派。
TPP参加で更に豊かになる層が、TPP賛成派。
最初からTPP反対派は負けた。
惨めで貧しい人生を送るTPP反対派。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 09:59:51.60
で、言い返せなくなると
メリット・デメリットを論じる所から逃げる。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 10:20:07.93
答えになってない
増税したい?
移民受け入れ?
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 10:48:48.10
>>361

> TPP参加で更に貧しくなる層
> TPP参加で更に豊かになる層

これについて詳しく説明頼む。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 10:58:45.03
kazz・國體維新@kazz12211
http://twitter.com/kazz12211/status/322884806285352960
脱原発、反TPP、反消費税増税、反医療化、尊皇が理論的に整合性を持って訴えられ、
未来の社会のあり方を提案することを目指す唯一の政治団体。

kazz・國體維新@kazz12211
なんかアメリカが恐いから、日本は自立できないと思ってしまう人が多いんだな。
特に自称保守派によく見られる。(それを現実主義って言う)
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 11:16:46.84
あるアメリカ人男性の悲痛な訴え・・・フェースブックにて

2013年05月04日
あるアメリカ人男性によってフェースブックに投稿された以下の内容を読んで・・・
一体なぜ、この男性と息子さんが地元の副保安官や国土安全保障省に狙われたのか。。。その経緯がイマイチ良く理解できません。
ただ、アメリカでは、このように理由もなく市民を逮捕したり家を捜査することが日常的に行われているようです。米政府は米国民から銃を押収したくて仕方ありません。
特に複数の銃を所持していたり政府批判をしている人に対しては逮捕したり殺害の脅迫をして弾圧しているようです。今やアメリカはNWOシオニストのエスタブシッシュメントによる独裁体制に支配されてしまっていますから
、政府批判をする市民を許すことはないでしょう。
そのような市民を見つけると、逮捕して投獄したり、殺害しています。ただ、同じ警察でも、FBIでも、米軍でも、他の組織でも。。。NWOシオニスト政府を支持するグループと抵抗しているグループに分かれており、アメリカではどの組織が米国民の味方か、
そうでないかを組織毎に判断するのは難しくなっています。
それにしても、地元の警察や国土安全保障省の職員が市民の家の玄関を爆破し、家の中に乱入し、荒っぽく捜査していますが、独裁中国の当局者のやり方と全く同じですね。いかにアメリカが共産主義独裁国家になってしまったかが分かります。
民主主義など一切なくなってしまいました。恐ろしい限りです。アメリカと中国の支配者は同じ穴のムジナ、悪魔支配国家です。EUも同じようなものです。これがイルミナティが完全支配する国の行く末です。
https://www.facebook.com/notes/tim-manning/-please-i-need-your-help-please-make-this-message-for-help-go-viral/628862900460854

Posted by 桃ちん(アノニマス) at 2013年05月04日 16:39
367アポロン:2013/05/05(日) 11:55:17.05
ТPPくらいでショ呆けるな、
もっと困難が迫っているのが解らんかい。

中国人の日本への大移動だよ、漁船にのって1千万も2千万も来るぞ。
尖閣問題で準備中だぞ。先を見ろ。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 11:56:38.08
>>358
外国企業がアメリカ政府を訴えても、今まで一度も勝てなかったけどねw
ああ、日本は違うよな
きれいな自民党のTPPなら、ISDでアメリカに勝てるんだよなw
そういう設定だったよなw
私は、自民党のきれいなTPPを支持します
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 11:58:11.95
【レコードチャイナ】韓国が外国人女性との国際結婚の厳格化を検討、
男性は一定収入、女性は語学力が必要に―中国メディア[05-03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367672095

壊龍φ ★:2013/05/04(土) 21:54:55.72 ID:???
2013年5月2日、韓国政府はこのほど、外国人女性との国際結婚に関する法律の見直しを検討。新しい結婚要件を定め、
これらすべてを具備していなければ、妻となる外国人に配偶者ビザ(査証)を発給しない方針だという。中国広播網が伝えた。

新しい法律では、外国人女性と結婚する韓国人男性の月収が112万ウォン(約10万円)以下の場合、その妻に配偶者ビザは
発給されない。また、韓国人男性が韓国内に定まった住所を持っていなければならず、ホテル暮らしや友人の家を転々とするなどの
場合は配偶者ビザが出ない。さらに、韓国人男性と結婚する外国人女性についても、一定の韓国語能力が求められることになる。
5年以内に2度国際結婚した男性については、3度目の国際結婚の相手にはビザを発給できないとの草案も提出されている。

韓国は本来単一民族国家だ。しかし、韓国に居住する外国人の数はここ10年足らずの間に140万人を突破、総人口の約3%に
達した。そのなかでも年配の韓国人男性と結婚した外国人女性が大きな割合を占めている。現在、韓国には22万人の外国人妻が
存在し、その大部分が農村部で暮らしている。

経済格差の広がる韓国で、結婚できない男性たちが海外のブローカーに結婚相手の女性を斡旋してもらうケースが急増。こうした
愛情を基礎としない結婚が数々の悲劇を生んでいる。さらには韓国へ出稼ぎに来た女性によるビザ目的の偽装結婚も増えており、
結婚要件の厳格化は安易な国際結婚を食い止める防波堤の役割を果たすことになる。この法案は今月中にも国会に提出され、
可決されれば来年春からの施行となる見込みだ。(翻訳・編集/本郷)


レコードチャイナ: 2013年5月3日 23時14分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71936&type=
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:03:45.46
>>364
TPP反対派は、日本がTPPに参加する事で、生活が貧しくなるから反対してるんだろ?
俺は、日本がTPPに参加する事で自分にメリットになるから賛成している
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:04:25.26
つまり、TPPに反対してる奴は、屑の底辺
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:04:58.06
俺はTPPで既得権益を吹っ飛ばせるから賛成している
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:05:51.33
どうみても強化する事になってるけど
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:07:33.50
>>370
TPPwikiみたけどさ,生活が貧しくなるとかそういうのは書いてないぞ。
自由競争になるから格差は酷くなるとおもうけどな。
ただ大枠合意で
1.規制制度間の整合性:参加国間の貿易を継ぎ目のない効率的なものとする
2.競争力及びビジネス円滑化:地域の経済統合と雇用を促進する
3.中小企業:中小企業による国際的な取引の促進と貿易協定利用を支援
4.開発:TPPの効果的な履行支援等により、参加国の経済発展上の優先課題が前進
雇用促進を詠ってるんだから,くいっぱぐれることはないと思ってるぞ。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:15:56.22
アメリカがこの無機性は残し
日本が好む規制は撤廃される。

こういう事が行われるだけ。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:17:51.15
日本の中にある市場の非合理性や成長阻害要因については
アメリカは興味が無いし
むしろ強くなってくれたほうがいいから、ここも放置される。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:19:15.94
TPPってのは
日本国内に競争の自由化を呼び込むものであり,反対してる奴らは
その競争に巻き込まれる既得権益の塊に守られている奴ら。
そもそも競争が悪だってのは社会主義の考えなんだよな。
日本がそういう社会主義国家になって国民もそれに洗脳されているから
目を覚まさなければならないんだよ。
今の日本は既得権益で結局非正規1600万人とか意味不明な数字になっていて
使えない正規が既得権益ではびこってるのも事実なんだよ。
それをTPPでそれをぶっ壊せるから,力のある奴は下剋上ができ,高額報酬
を貰えるチャンスになると思ったほうがいい。
逆に力がないやつはサヨナラーになるけどな。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:20:32.58
>>377
具体的に何処に呼び込まれるのか?
規制が無くなるわけでもなし。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:22:02.20
国は自由化からの保護の名目で、
更に利権を増大させる予定ですけども?。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:24:10.13
まぁ非正規が正規ガー正規ガーってって言ってるんだから,
TPPはちょうどいい腕試しだと思うぞマジで。
そんで力がなければその非正規の自己責任になるって訳だ。
そんで非正規がTPPガーっていうなら,完全の能力のないアホが
喚くだけであって,そういう奴らは自己責任で死ねってことになる。
むしろ日本にはそういうのはいらないってことだ。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:26:48.28
TPPで亡ぶのは国じゃなくて兼業コメ農家くらいだろ
こいつら潰せば専業コメ農家による規模の拡大化も進んで
やっと戦前のまともな農業の形に戻る
戦前までの慣習によって作られた庄屋と小作人による大規模農業に賛成せずに
アメリカに押し付けられた農地解放体制を維持しようとするなど
保守派の風上にもおけない売国奴そのもの
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:27:59.30
>>378
安倍が以前正規雇用の規制緩和詠ってたでしょ。
>>379
まずはJAが解体させられるだろうね。まずTPPで真っ先に
狙ってくるのがJA。
アメリカ企業様は農業もごり押ししているから,まずはそこから
突き崩してくる。
JAという利権団体とそれにぶら下がっているニート農家は,それで
消し飛ぶ。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:29:01.92
>>382
真っ先に利権増大しますからって約束取り付けたのがJAやで
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:30:52.71
そもそもJAは補助金で食ってるんだから
アメリカが手を突っ込む理由が無い。
農家自体はダメージを食らうかもしれないが
その周辺で利益を食らってるJAは別に困らない
補助金減るわけじゃねぇしw
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:32:42.05
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/05(日) 12:12:35.35
J○がお近くの国に乗っ取られていて、官僚にもまぎれていて、
しかし、食糧政策も国防、国民の生命と財産を守るのも国防だから、ややこしい。
なにもかも、ぐちゃまぜに議論して、煙に巻いてもバレバレのように思える。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:33:31.38
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/05(日) 10:43:41.56
パレスチ○の、売国奴の○体が、オートバイで、街中引きずり回されてる
動画なかったっけ?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 12:38:56.42
>>381
24分野もあるから、農業だけとはさすがに言い切れないだろう
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 13:03:22.47
>>382
やっぱり解雇規制や最低賃金法にメスが入りそうな感じ?

品質やサービスの面での競争ならいいけど、値段や労働賃金での
マイナス競争になるなら、やはり反対だな。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 13:12:11.15
TPPは自由っていうけど規制だからね。

国同士が話し合ってそのルールを強いるのだから規制。
そのルールでは絶対に利害関係が発生する、
この利を自国に、害を他国にっていう話し合いが今なされている。
この現実を無視して、利益しかないよーっていうのはアホやで。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 13:13:25.44
>>388
ケケが絶賛プッシュしてる時点で推して知るべしw
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 13:26:12.04
>>381
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:22:35.37 ID:CQ1B5IC8
そもそもTPPは農業問題ではない。
百姓とか言ってる奴がバカ
 
【TPPの項目】
  1.主席交渉官協議
  2.市場アクセス(工業)
  3.市場アクセス(繊維・衣料品)
  4.市場アクセス(農業)
  5.原産地規制
  6.貿易円滑化
  7.SPS
  8.TBT
  9.貿易救済措置
  10.政府調達
  11.知的財産権
  12.競争政策
  13.サービス(クロスボーダー)
  14.サービス(電気通信)
  15.サービス(一時入国)
  16.サービス(金融)
  17.サービス(e-commerce)
  18.投資
  19.環境
  20.労働
  21.制度的事項
  22.紛争解決
  23.協力
  24.横断的事項特別部会
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 13:29:23.50
TPPに参加すると日本の景気が良くなるのに、反対してる奴って何だろうね
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 13:29:46.32
皇室のあの男の子、どうして京都とかに避難しないの?

今、東京におられるの影武者?



あと、ここ数年のいろいろなこと、最後の審判にのこる12部族のあの人数以外は、
みんな生贄なんだ・・・。と思えば、今進行中のあらゆることがつながっているのが、よくわかる。

なんてね・・・。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 13:53:52.42
>>381
あいつらは国体の保守ではなく戦後利権の保守だからな
敗戦利得者の左翼と変わらない
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 14:44:12.04
TPPで、食料品も安くなる
生活が豊かになる
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 14:45:39.84
TPPすっげー楽しみ
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 14:47:05.65
>>392
そのメリットとなる根拠と数字を示してみてよ。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 14:48:15.77
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 14:48:50.36
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 14:51:29.50
TPPで損する人
・左翼&共産主義の日本人
・在日チョン
TPPで得する人
・何もしがらみもない日本人
もうこれでいいんじゃね?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 14:52:20.89
TPP病
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 14:54:07.13
>>400
おk
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 14:56:48.95
日本を良くすることではなく
TPPの正当性を訴えることが目的になってしまい
ずーっとそれをやるという病気である。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 15:04:04.27
TPPで日本は良くなるよ
在日の事は知らん
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 15:06:21.94
ISD条項に関する情報の誤りを簡潔にまとめると次のとおりとなる。

ISD条項とは、政府による協定違反によって損害を受けた企業を救済する手続にすぎない。それ以上でもそれ以下でもない。
 ・協定違反がなければ損害賠償は認められないため、原理上、言い掛かりをつけても勝ち目がない。
 ・協定違反による損害の救済制度への不服は、国家間の約束を破る権利を主張するのに等しい。
    守る気のない約束を結んで平然と約束を破る行為は詐欺であり、詐欺を行なう権利を要求することは不当である。
 ・国家間の約束をキチンと守ればISD条項は恐れるに足りない。ISD条項を恐れるのは約束を守らない国だけである。

ISD条項と毒素条項は無関係な問題である。
 ・ISD条項は、仲裁定の手続を定めているだけなので、毒素条項にはなりえない。
 ・ISD条項の問題と主張されていることは、実は、全てISD条項以外の条項の解釈の問題である。
 ・仲裁定における各条項の解釈については問題となり得る解釈もあったが、その解釈の適用例として
  実際に著しく不合理な仲裁判断となった事例はない。
 ・事実関係を歪曲または捏造して著しく不合理な仲裁判断であるかのように偽装された事例はあるが、事実関係を丁寧に紐解くと、
  それらは一方的な被害者に対する当然の救済策であると分かる事例ばかりである。
    損害賠償が認められた事例のほぼ全てに政府側の故意または著しい過失による協定違反が認められる。
    損害賠償請求額の一部について協定違反との因果関係が認められないなど請求額が過大な場合は、
    賠償額はキッチリ減額されている。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 15:06:45.98
というように、内のない事を延々書き続けるのである
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 15:06:56.68
>>405

 ・条約法に関するウィーン条約(http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/mt/19690523.T1J.html)において、
  条約および当事国間で合意のある関連文書の文面通りに解釈すべきとなっており、当事国間の合意のない解釈は認められていない。
    文面通りの解釈が想定外の解釈だったとしても、その文面を見て合意しているのだから、
    それはその解釈を想定しなかった当事国の責任である。
    条約は当事国間の合意によって成り立つものであるから、当事国間の合意のない解釈を採用すると、
    当事国間の合意をなし崩しにできるので良くない。
    文面通りの解釈に問題があるなら、当事国間で新たな関連文書を合意すれば良い。
    事実、解釈に問題があったとされるNAFTAの事例では新たな合意文書が結ばれている。
    新たな合意文書の切っ掛けとなった仲裁事例2件はいずれも米国企業に有利な解釈であった。

以上のとおり、約束を守ることが当然だと考えるなら、ISD条項を目の敵にする理由はない。

 
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 15:08:35.08
公正や正義を決めるのは神様ではなくアメリカである
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 15:11:43.98
アジア勢が結果を出す度に
ルールが変わるスポーツのようなものである。

日本がルール策定側になれるのか?
なれるのなら、日本が中心となり新たな国際秩序をつくるべきである、
なれないのなら、TPPのような交渉から手を引くべきである。

国益を考えれば今日本がやるべきは
アメリカと中国の邪魔をする事である。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 15:15:04.01
アメリカのように道州制にして北海道だけ増税で酪農家と農家を支える条例を作ればいい
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 15:17:11.33
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/03(金) 23:17:39.96
TPP日米合意、車は大幅譲歩 保険を含め並行協議へ
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201304120673.html
平行協議はアメリカ主導 TPP「入場量」に市場開放要求
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201304170898.html
TPP並行協議とアメリカ型成長戦略に異議あり
http://www.youtube.com/watch?v=ujBww-xD12A
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 15:24:56.69
>>359
ほんと負け犬根性の言い分
アメリカは悪だ、日本は植民地だと喚く

>>370
>TPP反対派は、日本がTPPに参加する事で、生活が貧しくなるから反対してるんだろ?
下記3類型います
類型1
既得権益、非競争主義の敗北主義者(例:JA)
類型2
中野剛志元京大「工学部」准教授(経産省から弾き出されて恨み骨髄)等に踊らされている情弱
類型3
民主、社民、共産等を支持のブサヨ及びそのスポンサーたるトンスル王国関係者=工作員

いわゆる利権がらみではない場合、単に情弱(よくわからないけど変わるのはイヤ)で脊髄反射で
反対しているのが大半でしょう、あとは類型3の捏造を信じてしまった、いずれも単なる情弱です

つまり、私の書き込みではありませんが引用すれば、
>>371
ということです(笑)
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 15:26:05.25
>>382
全ての農家がそんなに弱いわけではないです

日本の野菜農家は、大半が5%の低関税で自給率8割を維持するほど戦っています
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0317.html
ttp://www.customs.go.jp/tariff/2010_4/data/i201004j_07.htm

あとこんな話もあります
・日本の農業:改革すれば世界と戦える
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37587
・「食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4098

最近のでおもろいのはこれですね
・知られざる真実 農家の4割はTPP賛成?」
『ところが、実際に畑で汗を流している農家の考えは、少し違うようです。昨年12月に日本政策金融公庫が
 発表したアンケート(PDF参照)によると、「輸出している」「輸出を検討している」など、農産物の輸出に
 積極姿勢を示す農家が39.1%にものぼりました。さらに、現在輸出を行っている農家の43.4%、輸出計画が
 ある農家の38.2%が、輸出にあたっての今後の課題に「輸出規制・検疫制度」をあげています。TPP反対
 どころか「恩恵を受けたい」と考えている農家が、実はかなり多いのです。』
ttp://www.bizcompass.jp/original/management-ma-005-1.html
ttp://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/senior_2012.pdf

JAがガンだというのは至極合意
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 15:30:43.24
現実主義(げんじつしゅぎ、英: realism)は、無政府状態の国際関係を国益と勢力均衡の観点から分析する国際政治学の主要な理論を言う。リアリズムとも言う。

なぜかアメリカだけは日本にヤサシーという不思議な思想
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 15:31:31.68
>>389
そのルールは、自由貿易を促進するためのルールであり、そういうのは屁理屈と言います

>この現実を無視して、利益しかないよーっていうのはアホやで。
そんなアホなこと言ってるTPP「交渉参加」賛成派見たこと無いですけど
いたとしても、1%もいないんじゃないですか?

>>391
>そもそもTPPは農業問題ではない。
影響度を無視して「ではない」と言ってしまった瞬間から、あなたはただの無知蒙昧となりました(笑)

>>397
壮絶な情弱さんですね、仕方ないから教えてあげます
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20130320-OYT8T00369.htm

>>400
いいです(笑)

>>401>>403
何も変でも異常でもないTPPを捏造にまみれた工作のせいで反対を叫ぶ病気の方が言葉に合うかと
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 15:34:53.67
自由貿易を標榜するのなら
それを達成するために市場関係者が守るべきルールを
総て列挙してくださいね。

できるやつを見たこと無いけど
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:18:03.41
安倍さんは
必要な改革から目をそらせるための絶好の目眩まが好きだよなぁ。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:20:08.97
>>415
まぁまぁ、武器で解決するのが本当の自由だと言いたいだけですよ
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:21:17.64
言い訳を繰り返す
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:21:26.00
<<416

よし、じゃ教えてあげよう。

「保護主義のために自国の企業が有利になる政策をしたら訴える」

以上w
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:22:00.08
>>416
ほんとに賛成しない言い訳ばかり目立つね
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:23:45.53
どんなルールなのかも言えないで
自由貿易を語る、
これがニワカ自由貿易論者の限界。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:23:51.61
市場関係者のルールとか、マジでバカすぎw
自由貿易とか関係なしに害虫を持ち込まないとか、偽証禁止とか、
そういうのが業者へのルールじゃんw
政府が保護主義のために不正をしたら訴えるってのがTPP参加後のルールなのにw
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:24:21.74
そもそも自由貿易を勘違いしている模様
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:24:22.57
>>422
難しすぎて理解できなかったのね・・うんうん、頭の悪さは政治の責任じゃないのよ
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:25:46.87
自由貿易で市場関係者に促すルールって何それw

>>424の頭がプッツ〜ン
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:28:15.20
多分>>416は、自分が言っていることがおかしいってわからない池沼の方なんだと思います

>自由貿易を標榜するのなら
>それを達成するために市場関係者が守るべきルールを

そもそも自由貿易は達成するものでないので(笑)この時点で書いた方の知性が推測されます
次に、「市場関係者が守りべきルール」との表現では、要は協定なきケースにおいて、
市場関係者が独自に判断する際のルールという意味になってしまい、TPP無関係です
何故なら、そうでない場合の「守るべきルール」とは、協定にほかなりませんから(笑)
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:28:17.14
>>424がいいたいのは、契約不履行で一方の業者が他方の国の業者に損害を与えたケース?
損害賠償請求は今と同じ
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:28:52.47
答えられなくなるとこうなるな。
連投と二人の人格の登場
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:29:47.89
>>416は中卒なんです!許してあげてください!横で416の母親が泣いてます!
431fusiana:2013/05/05(日) 16:30:22.11
だって別人だも〜んw
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:30:46.78
>>429
そう思いたかったり、そう言いたかったらそうされればいいと思いますよ

私(>>427)とその他の主張は微妙に異なっているわ、文章量的に同時に書くのは不可能なレベルだわ、

というか、いずれにせよあなたが池沼という以外の何ものでもない立証が、複数成立しているんですが(笑)
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:35:40.07
わたしは428
連打規制くらってiPhoneからw
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:35:50.58
常に冠している基地外という事を自白されたようですw
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:36:53.44
>>434
どっちに言ってるの?は
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:37:34.19
iPhone打ちづらいw
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:39:48.46
ID出ないから途中参加の私に気づかないのねw
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:51:42.97
少数派になると、なんで反対派は尻尾を巻いて逃げるの?
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:53:36.76
TPPで日本終了
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:53:40.26
話を逸らして勝利宣言
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:54:22.65
TPPとは具体的になんぞやという事に答えられない賛成派
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:55:38.60
途中参加の私が大勝利♪

>>441
TPPとは自由貿易どえ〜っす!★

答えたどころで更なる勝利♪
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:56:34.09
>>441の噎び泣きが聞こえて来るようだ・・・ニヤニヤ( ̄∀ ̄)
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:56:55.81
具体的な話から徹底的に逃げるのです
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:57:30.11
具体的に自由貿易どぇ〜っす♪

また勝っちゃったw
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:57:30.99
もはや基地外丸出しになってきたw
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:58:28.67
わたしって天才かもしんないw
さっきまでいた小難しい事を話してた人は消えた?
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:59:00.90
>>427の人
IDでないし見分けつかない板だからかな?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 16:59:16.05
具体的に語れもしないようなものに固執して
アイデンティティ化してるのはなぜだろう。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:00:43.67
>>449
どっちの人に言ってるの?w
アンカつけないと前の人か私かわかんな〜い♪
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:01:42.05
上げと下げで見分けつけばいいけど、どっちも下げてるから益々わからないww
ロムりようがない♪
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:01:59.52
>>445
弱いですね、これくらいは貼らないと
ttp://www.yomiuri.co.jp/job/news/20130320-OYT8T00369.htm

>>441
いきなり答えられてる、しかも超頭悪そうな感じで(笑)(笑)(笑)
>>442はきっと、あなたにレベル合わせてくれているんでしょう

>>444
>具体的な話から徹底的に逃げるのです

>TPPとは具体的になんぞやの問いでしょ?
だって>>442>>445正解だもん
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:02:36.50
アンカつけるの苦労してるwwww
ムリwその苦労は真似できないw
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:02:51.18
基地外のフリをしているつもりの本物
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:04:15.84
>>452
>>442はきっと、あなたにレベル合わせてくれているんでしょう


まさにそのとおり!
真面目に相手にしても理解したくない人に苦労するだけ損!
だから適当にストレス発散して正解
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:05:25.13
言い訳だけが延々と続く
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:05:46.75
理解できない ←教えたら何とかなるレベル
理解したくない ←教えても言い訳をしたり話を脱線させて現実逃避

>>454は後者なので真面目に教えてやってもムダw
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:08:08.92
楽しいから>>454のバックボーンについて考えてみようw

まず、学歴は高卒か中卒。大学に行けたとしてもFランク文系。
社会経験は就職に失敗して非正規をやったりニートをしたりの繰り返しかとw
就職できないのは全て社会のせいにしている。
現実逃避や脱線する文章からわかるw
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:09:18.51
>>458
ご自分の事ですかw
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:10:08.32
>>449>>454>>459

ID見えないしどっちもsageてるからわからないww
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:11:17.49
>>441=>449=>>454=>>459
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:15:24.19
月刊日本 5月号
米国はコメ関税をゼロにする  山田正彦
米国大企業のためだけのTPP  内田聖子
http://gekkan-nippon.com/?p=4968
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:23:32.71
JA潰したら解決だよね
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:55:37.39
TPPに参加すると、食料費が安くなるよ
貧乏人にも優しいTPP
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 17:59:37.21
デマ
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 18:03:31.36
ロス○ャイル○を奴隷として扱う一族
http://blog.livedoor.jp/isam21/archives/53674908.html

世界中の大富豪の資金が集まるスイス、そこから投資先を求め、資金がロス○ャイル○、ロッ○フェ○ーへと、「天下り」して来る。

ボスのボスは、ここに居る。
467 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/05/05(日) 18:05:02.37
判別のために私は忍法帳出しましょう

>>462
・山田正彦
自由民主党→無所属→新生党→新進党→自由党→民主党→反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党→
減税日本・反TPP・脱原発を実現する党→日本未来の党→緑の風で立候補予定
素晴らしい軸足のブレ方、政界を代表するコウモリですな(笑)

・内田聖子
ツィッターで「頭がおかしくなりそうだ」で有名になった怪しいNPOのおばちゃんですね
何もおかしくなるようなことない内容に対してそんなことを言っていたので、確実に火病
つまり、韓国の方ですね苗字左右対称だし(笑)

>>441=>449=>>454=>>459の方についての>>458
私も似たような印象です
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 20:48:20.28
二人仲良く慰め合うw
469 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/05/05(日) 21:28:10.10
>>468
最後には、こういうクズレベルのコメントしかできなくなるのが反TPPの方々の特徴です(笑)
470 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/05(日) 21:42:28.48
【北海道】 反TPP運動、オール十勝の体制へ 連絡会議への加入が8団体→医療・建設・運輸など27団体に増加 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1367738105/
471TPPに入ると日本もこうなる:2013/05/05(日) 22:04:32.92
全部サムスンが吸いとって欧米の投資家へ
これが新自由主義の末路 国民総破産

半島はインフレの先例だよね

@時給300円社員500円無住居者200万人

Aアパート都市部坪1万円/月(都市率80%)

B物価食費日本の2倍。ウォルマート以外は日本の2倍

C日本並の生活をする場合の参考生活コスト
食費6万(衛生気にするなら12万)
家賃15万駅15分1LDK空港都心まで30分
ガソリン代5万
世帯で2倍規模
保険10万
税別30万から50万税込1000万くらいで
ほとんど世帯の1%以下でありそもそも市長クラスがこの3分の1


通貨を安くしすぎだわ
輸出ばかり優遇しその利益は韓国国民に還元されていない
経済植民地になっている
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 23:44:53.90
>>471
誤:全部サムスンが吸いとって欧米の投資家へ これが新自由主義の末路 国民総破産
正:全部サムスンが吸いとって欧米の投資家へ これがトンスラーどもの末路 ヒトモドキ総破産

つーか生物学的に別種のニンゲンである日本人には無関係の話ということでw
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 00:07:36.52
イスラエル以外の全人類を全滅させる事が「神が再臨」する条件だとエノク書が教えているからだ。
http://datasea.seesaa.net/category/9255471-1.html

エノク書はイスラエル以外の全ての人種を絶滅させるよう指示している。
全人類を絶滅させるまで絶え間ない戦争が必要とされる。
 デル・バンコは戦争で使用する火薬を大量生産しているデュポン社を経営し、
共同経営者であるランベール銀行はイスラエル建国資金を一部出資している。
デュポンが火薬生産を止めれば世界中の戦争が止まる。だがデル・バンコは火薬の大量生産を続ける。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 01:16:00.52
目覚めたエジプト、未だ寝ぼけた日本。
http://www.youtube.com/watch?v=M01lq-2xp1M
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 08:02:13.74
TPPは確かに痛みを伴うけど、国民全員で痛みに耐えて再生しようではないか
赤信号もみんなで渡れば怖くない

TPPで日本の既得権益を外需の力で根こそぎぶっ壊そう
国民皆保険も、日本人の既得権益だから撤廃しよう
軽自動車も、日本人の既得権益だから撤廃しよう
かんぽ生命も、日本人の既得権益だから撤廃しよう
TPPで在日朝鮮人を根こそぎ排除しよう
在日朝鮮人とTPP、何の関係があるかは知らないけど、在日朝鮮人をTPPで排除しよう
経産省や外務省の官僚はすごいから、きっとTPP交渉も大丈夫だ
でも、それ以外の無能な官僚は、即時解雇しよう

とにかく競争しまくって、一部の強い企業だけを生き残らせよう
生き残った企業が、もはや日本企業と呼べるかわからないが・・・
例え、競争に負けても大丈夫
日本には、十分なセーフティネットがあるから心配ない
例え失業者が溢れかえって、税収が減っても、Amazonのように法人税を払わない外資系企業が増えても、日本の万能なセーフティネットさえあれば大丈夫

でも、人数が増えたら、財源の問題があるから、そうなったら間違いなくセーフティネットは縮小するけどね
(そんなことは生活保護や年金問題見てればわかるでしょ?)
そこは自己責任でよろしく

でも、TPPで物価が安くなるから、所得が少なくなっても大丈夫
今の東南アジア住民レベルの生活は、多分できるさ
デフレ?なんだそれ?

TPPで移民もバンバン入れよう
多分、そうなると、外国人参政権も認めないといけないだろうけど、グローバル社会の21世紀においては、もう国と言う枠組みがオワコンだから仕方がない

なお、セーフティネット受けてる人は、発言権が失われていくと思うけど、社会に養ってもらってるんだから、それくらい当然だよね?

こうして冷静に考えると、TPPもそんなに悪くないでしょ
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 09:40:09.43
TPPで、景気が良くなり、物価が安くなり、ボーナスが増えると思っている
だから反対する理由が無い
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 09:56:34.38
>>476
禿同!
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 09:58:10.92
むちゃくちゃな理屈だ。

一回、政権をやらせて下さいとか、「Yes」か「No}かとかとか
ワンフレーズの結果、検証した?

次は特に、もう戻れない不可逆的だよ・・・。

真正奴隷への伝道師さん。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 11:42:21.66
まあ、輸出や輸入は当然として、物流なんかも恩恵ありそうだな。
大きな港がある町は栄えるかもね。
今は空きが目立つ貸し倉庫なんかも埋まるかも知れん。
そこで働くのが日本人かどうかは知らんけどw
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 13:14:58.15
早くTPPやってほしいなあ

激安生活まっしぐらしたいなあ
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 13:52:35.35
まあ、忘れたとは思わないげど
ギリシャに粉飾方法を教えたのも、世界中にバラしたのもGSだかッペね
そこに、邦銀に勝てる訳が無いッペ
WBC野球はどこが肥やしてるかちゅう事
482アポロン:2013/05/06(月) 14:30:37.03
ТPPでソープランドに大量外人女導入しよう。
外国にまで行かずに旅費なしで楽しめるぞ。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 14:43:29.52
TPPってそもそもが
現在で言うと参加国同士の関税を90%撤廃した自由貿易と自由競争な
だけだろ。そこで参加国間残りの10%の関税を守るためのルール決め
をするだけの事。
その残りのルール破り防止のためのISD条項なわけなんだよ。
国家がルール決めをしたのにも関わらず誰かがそのルールを破る。
それが自由貿易の侵害となる。
そのケツ持ちをするのが国家で投資家はそのことについて自由に
訴える事ができる。これがISD条項の真の意味な。
カナダとメキシコの参加で更に複雑化したのは事実だけど,メキシコは
TPP参加に対してはデメリットがなかったのでなんもダメージを負わなかった。
カナダはTPPというよりそれに付随するNAFTA条約の方でいろいろダメージを
負った。
日本の場合は,日米FTAで色々ダメージを負うんだと思う。
TPP参加しなくても日米FTAで色々やられるとおもうから,結果はかわらないと
思ったほうがいいと思うよ。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 15:28:57.36
28 :名無しさん@13周年 :2013/04/17(水) 11:30:49.46 ID:84GxvxrG0
自民党がホームレスを攻撃したとき、私は嬉しくなり、
ホームレスを自己責任甘え
仕事はいくらでもあると自民党と一緒に罵った。
ついで自民党はフリーターを攻撃した。
私は前よりも更に嬉しくなり、
フリーターを自己責任甘え
仕事はいくらでもあると自民党と一緒に罵った。
ついで左翼が、生活保護者が、非正規社員等々が攻撃された。
私はずっと上機嫌で、自己責任甘え
仕事はいくらでもあると自民党と一緒に罵った。

自民党は何故か正規職を攻撃した。

私は正社員だったから行動した―
自民党はクソだと思い
私が説教してやった者たちに
俺が正社員でいられるように協力しろと
怒鳴りつけた。

何故か無視された。

田中雄介(43)係長の遺書
〈自民党が最初にホームレスを攻撃したとき〉より
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 15:54:39.85
>>484
簡単にいうと自分に甘いく他人には厳しいと日本人の典型例で
そうなるのはしょうがないかと思う。
きっと,正社員でも使えない類にいたんだろ。
そういうのは勝手に落ちる所まで落ちろって思う。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 16:40:45.57
>>483
何、ドヤ顔で大間違い書いてるんだよw
ISDに関してちゃんと勉強して出直して来い。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 17:26:26.81
TPPに反対な奴は、街頭でデモ行進でもしてろよ
488アポロン:2013/05/06(月) 18:01:11.51
ソープランドに外人女の新しい風を入れよう。

ソープランドも敗退の危機にある。ТPPで改革だ。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 18:42:55.00
劇訳表示。 【シリアで謎の大爆発】もしや核攻撃なのか?【ざわめく海外】
http://www.gekiyaku.com/archives/27578199.html
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/06(月) 23:10:28.21
安倍政権と新帝国主義の時代
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&amp;v=2doQhTPLVVk
「解決へ新たな一歩」日中韓会合で石原氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130506/plc13050619090007-n1.htm
バイデン副大統領「目前の課題は新世界秩序の創造だ」
http://www.youtube.com/watch?v=vsoDv_bxQxI
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/07(火) 07:53:45.29
民主党のTPPは売国のTPP
自民党のTPPはきれいなTPP

日本の政党が変わっただけで、TPPの本質は何も変わってないと思うけど
自民党のきれいなTPPは、日本の国益になるんだよw

ISD条項だって怖くない
日本企業だってISDでアメリカを訴えられるので大丈夫
今まで他国企業がアメリカ政府を訴えて勝率0でも、自民党なら大丈夫
ラチェット条項だって怖くない
NVC条項だって怖くない
ネガティブリストだって怖くない
聖域なる関税だって、死守できるから大丈夫
(3月で関税の協議は終わりなんて話もあるけど、自民党なら大丈夫)
非関税障壁だって大丈夫
混合診療の問題も大丈夫
知的財産権の問題も大丈夫
労働法規の改正も大丈夫
日本の農業も「輸出」倍増戦略を立てるので大丈夫
残りたった2回の交渉機会でも国益を勝ち取れる
(7月は単なる顔合わせって話もあるけど気にしない)
モンサントなども食の安全の問題も大丈夫
賃金の安い労働者が大量に入ってきても大丈夫
国内空洞化も大丈夫
デフレだって解消できるし大丈夫
TPPと別に行われているアメリカとの二国間協議も大丈夫
自動車の関税だって、韓国よりマシな譲歩なので大丈夫
移民の増加で、将来、外国人参政権の心配が出てくるけど大丈夫
国内の既得権益を吹っ飛ばせるなんてマジ国益
競争に負けても、セーフティネットを完備すれば大丈夫

結論:自民党のきれいなTPPなら、何の心配もないw
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/07(火) 11:25:58.04
>>486
横ですがあなたそ勉強したらどうですか?
読めなかったら無料だから登録して下さい
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120305/229486/?P=5&nextArw
NAFTAにおけるアメリカのISD手続きの現況を見ると、アメリカ企業がカナダ政府を訴えたケース
は16件、うち手続きが終結したものは11件ですが、アメリカ企業が勝訴したケースは2件(18%)、
敗訴は5件(45%)、和解4件(36%)となっています。またアメリカ企業がメキシコ政府を訴えた
ケースは14件、うち手続きが終結したものは11件ですが、アメリカ企業が勝訴したケースは5件
(45%)、敗訴したケースは6件(55%)です。NAFTAに関連した事案においても、アメリカ企業の
勝訴率はそれほど高いとは言えなさそうです。

>>491
ISDSで問題になっているのは「コッカシュケンガー」な方ですので米国企業が日本政府を訴える方です
その勝率は上記であり、かつISDSは日本が既にNPAを結んだ国経由で訴追可能です
下記事例をご覧下さい(他人執筆)

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1366798579/274
ローンスターでわかることはあるぜ。
「ISDSを使いアメリカのハゲタカ企業は日本を食い物にされる」
この反対派の馬鹿論は成り立たないという証明だ。
ローンスターがベルギーとの協定を使い韓国を訴えた。
このやり方で日本を訴えることは今までも、いくらでも可能だった。
日米にはFTAもEPAもないからISDSもないが、日本は数多くのEPAを各国と結んでいる。
そのISDSを使い米企業が日本を提訴することはいくらでも可能だった。
だが、日本は過去にただの一度も訴えられたことがない。
アメリカ企業はハゲタカのはずなのねえ、日本を食い物にするはずなのにねえ プ

ISDSは毒素条項でもなんでもないという証明だな。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/07(火) 11:32:00.19
>>492

944 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/07(火) 07:26:41.64 ID:wPsNI0aY0
>>943
ちゃんと,書き込み読もうな。
アメリカは訴訟が強いだけ。だから訴えられても負けない。
けど,アメリカ企業は他国に訴訟を起こしても100%勝っているわけじゃない
実質はその1/10が訴訟に上ってるだけで,その中に和解も入っている。
賠償金額は高いけど,完全な勝訴はそこまであるわけじゃない。
ISD条項で裁判できる環境があるなら,日本でもできる。
オージーは既にその環境があるから,ISD条項に反対してるだけ。

947 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/07(火) 08:03:40.75 ID:fxWRRVt30
>>944
> アメリカは訴訟が強いだけ。だから訴えられても負けない。

つまり、アメリカと条約を結ぶときは、訴訟付きの条約を結んではいけないということだろ。
相手に有利な土俵で勝負するのは不公平であり、愚かだ。
アメリカのように訴訟の強くない国との条約ならば、訴訟付き条約でも五分五分で公平だろうが。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/07(火) 12:33:20.15
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/07(火) 01:49:35.35
ウォール街を占拠せよ!パート1 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=H-Ciq3u3sy0
ウォール街を占拠せよ!パート2 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=AXZDcvbpctk
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/07(火) 12:34:56.97
>>493
他人の書いた文章で恐縮ですが今更ISDSなど何の問題もありません
こんだけグローバル化してしまった状況下、TPP無関係に同じリスクに晒されてましたので

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1366798579/274
ローンスターでわかることはあるぜ。
「ISDSを使いアメリカのハゲタカ企業は日本を食い物にされる」
この反対派の馬鹿論は成り立たないという証明だ。
ローンスターがベルギーとの協定を使い韓国を訴えた。
このやり方で日本を訴えることは今までも、いくらでも可能だった。
日米にはFTAもEPAもないからISDSもないが、日本は数多くのEPAを各国と結んでいる。
そのISDSを使い米企業が日本を提訴することはいくらでも可能だった。
だが、日本は過去にただの一度も訴えられたことがない。
アメリカ企業はハゲタカのはずなのねえ、日本を食い物にするはずなのにねえ プ

ISDSは毒素条項でもなんでもないという証明だな。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/07(火) 12:40:17.18
今時ISDを恐れてるのはチョンぐらいじゃね?
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/07(火) 12:49:13.78
>>496
トンスランド国はISDS以上に日本のTPPを恐れています

何故なら、トンスランド国は日本と最終製品輸出において完全な競合関係にあり、
特に主要市場である米国との交易条件が対等となるTPPで、更に旗色が悪くなるからです

ということで、TPP関連スレのトンスランド国工作員をみんなで排除しましょう
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/07(火) 12:57:47.98
>>497
チョン工作員はTPP関連の色んな板でフルボッコにされて
既女板へ逃げ込んでるよ
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/07(火) 13:33:34.60
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 01:38:34.77
米P/CTZN ロリ・ワラック
http://www.youtube.com/watch?v=eiLuxx-ga8Y 

NAFTAについて具体例を挙げて説明
TPPの内容ISDS条項などを詳細に説明
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/07(火) 15:03:05.78
>>499
米国の、日本で言うと西早稲田に住所があるいわゆる赤い市民団体ね
言ってることが日本の連中と全く同じで、完全に裏でつながってるのがよくわかります
ロリ・ワロッタさんとお呼びしたい方ですね(笑)
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/07(火) 18:55:52.97
564 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2013/05/07(火) 18:41:55.33 ID:QqvH79WH
何も知らないシュケンガーさん達へ。

1. 条約の締結はそれ自体が主権の行使と見なされる。
2. 締結した条約を遵守する事は憲法でも定められており、条約と矛盾する法制度が有る場合には改正するのは当然で有る。
これはウィーン条約でも規定されていて、如何なる国もこれに反する事は出来ない(常識で考えて当たり前だが)

http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/mt/19690523.T1J.html
>当事国は、条約の不履行を正当化する根拠として自国の国内法を援用することができない。

3. ISD条項は投資家に取って予測不可能な制度変更により、その投資家が被った金銭的な損害を賠償する為の物で、相手の国の制度や法律の変更を求める物ではない。
また、その様な場合でも国民の健康被害や環境保護などの正当な理由が有る場合には賠償すら認められないケースも有る。(Chemtura 対カナダ (2010) )
4. NAFTAにおけるISDの訴訟において、アメリカ政府が敗訴した例は無いが、これはアメリが訴訟に「強い」からではない。
事実、アメリカ「企業」の勝訴の割合は必ずしも高くない事は散々既出。
つまり、アメリカ政府は外国企業に対して差別的な規制を行っていないだけと考えるべき。
また、この事よりISD条項が(特にアメリカの)「企業」による支配の為の規定だ、などと言うのも間違いだと言える。
5. 今でも日本は多くの国とISD条項を含む条約を締結しており、これを利用して(アメリカを含む)海外企業が日本を訴える事が出来るが、
その様な事態は今迄に発生したことがない。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/07(火) 21:02:27.94
さてと
TPPにお先に参加したカナダ・メキシコの国民が
デモとか暴動起こしちゃっているか?
そこがカギじゃないか?
そもそもこの2国が不満タラタラだったら,国民単位で暴動の1つ
や2つ起こしてどっかのニュースで取り上げられてるよね?
それがどこにも見当たらないんだけど,なんでだろうね?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 01:46:47.54
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 02:00:24.84
毎日毎日TPPさんせーと書き込んでるね
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 02:32:41.73
>504
いや、毎回捏造コピペが毎回暴露されるのに、同じコピペを貼り続ける反対派の方にはとてもとても(笑)
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 02:57:42.09
>>504
世界的に1%対99%の戦いが起こり始めてるから必死なんだろ。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 03:13:52.69
>>503
ほんとだカナダで反TPPデモやってるね。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 14:20:19.09
TPPに入ると景気が良くなるの?
政府はGDPが3%ぐらい増えると言ってるみたいだけど
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 14:22:07.89
>>508
連投すまん
3%じゃなくて3兆円だった
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 14:29:46.64
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/08(水) 03:04:40.76
独裁政権と戦ったCMクリエイターの実話を描く「NO」パート1 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=1buMZT0ATUk
独裁政権と戦ったCMクリエイターの実話を描く「NO」パート2 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=iZouezWeAZ0
もうひとつの9.11:1973.9.11
http://www.youtube.com/watch?v=g7WZWydTq7w
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 14:57:04.04
>>503
思いっきりネタだろこれ。
デモというよりか,思いっきり和やか集会になってるわけなんですが。
まぁ、これはデモでないし、暴動でもない。
結局国民単位では大した影響はないってことだ。
>>506
そこまで格差はつかないとおもうけどね。1%と99%の格差だったら,
>>503みたいな動画の環境にはなってないだろ。
本当の1%と99%の格差ってのいうのはお隣の国の韓国と中国ってわけだ。
特に中国の農村部は酷くて土人と変わらない生活をしている。
1%と99%の格差っていうのはそういうもんなんだよ。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 15:07:08.98
TPP参加して一番割を食ったカナダの動画。
http://jp-keepexploring.canada.travel/canadashared
これって,そんなに格差がでているのかな?
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 15:11:35.99
TPP参加して一番割を食ったカナダの動画。
http://jp-keepexploring.canada.travel/canadashared
これって,そんなに格差がでているのかな?
ちなみに中国農村部と都市部の比較
・農村部
http://rocketnews24.com/2012/11/15/266141/
・都市部
http://dailynewsagency.com/2010/11/24/evolution-of-shanghai/
実際中国はやばいぐらいの格差社会になっているんだよな。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 15:30:56.98
民間資金でインフラ整備=首都高「空中権」売却も&mdash;諮問会議
http://jp.wsj.com/article/JJ10367065852366064699818016495762313135615.html

政府は7日、経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)を開き、民間資金活用による社会資本整備(PFI)の推進策を議論する。
公共施設の運営権売却などを通じ資金を調達し、国や地方の財政負担を抑えながらインフラ整備を進めるのが狙い。
道路の上の空間を利用できる「空中権」の民間への売却も検討する。

 安倍政権は財政健全化とインフラ整備を両立させるため、PFIを推進する方針を表明している。
羽田空港の国際線整備事業で活用されるなど、空港で利用する動きが広がっている。
民間議員は、新たな手法として首都高速道路の改修資金を確保するため、空中権の売却を提案する見通し。

[時事通信社]
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 21:50:49.25
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 19:23:39.51
崩壊するアメリカ経済A増える貧困層【藤井厳喜】
http://www.youtube.com/watch?v=g2cn-Gs-ybw&amp;amp;amp;feature=relmfu

企業トップ500社は、史上最高益を記録したにもかかわらず(2011)
フードスタンプの受給者が史上最高になってしまったことです。フードスタンプの受給者は今年に入っただけでも、8%も伸びています。
今や全アメリカ国民の15%が、フードスタンプを受け取っています。それは全労働人口の4人に1人がフードスタンプを受け取っている事を意味します。

崩壊するアメリカ経済B税金を払わぬ大企業【藤井厳喜】
http://www.youtube.com/watch?v=QQFm5DuW8Ls&amp;amp;amp;feature=relmfu

アメリカの所得が富裕層優遇の方向に極端に歪められる一方、アメリカの大企業は、税金を払わなくなっています。

米国の歳入に占める法人税の比率は、1950年代には、平均して23.2%でしたが、2010年には何とこれが7.2%に激減しているのです。
2010年においては、法人税は個人の所得税の6分の1にしかなっていません。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 23:39:40.66
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 22:59:18.06
安倍政権と新帝国主義の時代
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&amp;amp;amp;amp;amp;amp;v=2doQhTPLVVk
間違いなく安倍さんは新自由主義者(グローバリスト)です。(4:00から)
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 00:21:03.28
ニュー速+板でTPP関連のスレッドが瞬く間に削除されまくってる。
なんか怖い。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 00:24:58.74
>>517
意味がわかりません

ソースというより、証拠は?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 00:33:29.21
>>518
ニュー速+板に行ってTPPを検索してみw
全くヒットしないから。

先週はニュー速板でTPP関連スレに書き込みしてたらアク禁された。
なんかオレが行く板でTPPや年次改革要望書について書き込みすると妨害されるんだが。

気のせいかな。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 01:05:26.29
ISD条項を世界共通のルールしたいのがアメリカの野望。

NAFTA(北米自由貿易協定)でカナダとメキシコに呑ませたISD条項をWTO(世界貿易機関)に持ち掛けたらインドがこれを拒否。
すると、アメリカはOECD(経済協力開発機構)の共通ルールにしようとするも今度はフランスが拒否。
それでもめげないアメリカはFTAA(米州自由貿易地域)に提言。
もちろんブラジルが拒否。
そこで目を向けたのが環太平洋のTPP。
かつて、これを拒否したインド、フランス、ブラジルの国々は日本の対応を見守っている。
もし日本がこれを受け入れてしまうと、曲がりなりにも経済規模で第3位の国が第1位の国との共通ルールとなると、EUやラテンアメリカと言えども無視できないことになる。
はたして今の日本政府に問題意識の緊張感があるのかどうか。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 06:54:24.57
564 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2013/05/07(火) 18:41:55.33 ID:QqvH79WH
何も知らないシュケンガーさん達へ。

1. 条約の締結はそれ自体が主権の行使と見なされる。
2. 締結した条約を遵守する事は憲法でも定められており、条約と矛盾する法制度が有る場合には改正するのは当然で有る。
これはウィーン条約でも規定されていて、如何なる国もこれに反する事は出来ない(常識で考えて当たり前だが)

http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/mt/19690523.T1J.html
>当事国は、条約の不履行を正当化する根拠として自国の国内法を援用することができない。

3. ISD条項は投資家に取って予測不可能な制度変更により、その投資家が被った金銭的な損害を賠償する為の物で、相手の国の制度や法律の変更を求める物ではない。
また、その様な場合でも国民の健康被害や環境保護などの正当な理由が有る場合には賠償すら認められないケースも有る。(Chemtura 対カナダ (2010) )
4. NAFTAにおけるISDの訴訟において、アメリカ政府が敗訴した例は無いが、これはアメリが訴訟に「強い」からではない。
事実、アメリカ「企業」の勝訴の割合は必ずしも高くない事は散々既出。
つまり、アメリカ政府は外国企業に対して差別的な規制を行っていないだけと考えるべき。
また、この事よりISD条項が(特にアメリカの)「企業」による支配の為の規定だ、などと言うのも間違いだと言える。
5. 今でも日本は多くの国とISD条項を含む条約を締結しており、これを利用して(アメリカを含む)海外企業が日本を訴える事が出来るが、
その様な事態は今迄に発生したことがない。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 07:15:44.11 BE:1631118454-2BP(1013)
>5.国の主権を損なうようなISD条項(注)は合意しない。

>(注)ISD条項...外国政府の差別的な政策により何らかの不利益が生じた場合、
>投資家(Investor)である当該企業が相手国政府(State)に対し、差別によって受けた損害について賠償を求める(Dispute)権利を与えるための条項。
>これが濫用されて、政府・地方自治体が定める社会保障・食品安全・環境保護などの法令に対し、訴訟が起こされる懸念があります。

http://www.jimin.jp/activity/colum/116025.html

自民党は国の主権を損なうISD条項を認識しており、
『これが濫用されて、政府・地方自治体が定める社会保障・食品安全・環境保護などの法令に対し、訴訟が起こされる懸念があります。』ということを主張しています
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 09:26:39.51
>>522

あなたは韓国と関係が劇的に悪化し経済に大きな悪影響が出る懸念があるから、
竹島の領有権を放棄し追軍売春婦を従軍慰安婦と認めて賠償するのがいいとでも?

逮捕権が乱用されて、無実の人が捕まえられる懸念があるから、逮捕権を廃止しろとでも?

そもそも、>>521さんの文章読んでます?(笑)
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 12:30:30.43
>>483
そうか
そんなにTPPは素晴らしいのか
525 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/09(木) 12:39:16.46
【USA】 米通商代表部(USTR)、日本のTPP参加をめぐり米国民への意見公募 7/2にワシントン市内で公開ヒアリングも
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1367968603/
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 17:10:03.65 BE:5219578188-2BP(1013)
>>523
これはオレの意見ではなく自民党のHPに書いてある事だから
その書き込みはオレではなく自民党に向けられるべきだと思うよ?
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 18:13:37.02
>>526
自民のHPには、「懸念がある」としか書かれてませんが?

あと、
自民:国の主権を損なうようなISD条項(注)は合意しない。
貴方:国の主権を損なうISD条項

ゼンゼン違う意味ですよね(笑)
細かい捏造が入るのが反TPPの方の特徴ですよね(笑)
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 18:41:57.69 BE:4404019469-2BP(1013)
>>527
なんで懸念があるの?無いんでしょ?
国の主権を損なうようなISD条項って何?
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 18:47:47.07
>>526
何回も指摘されてるのに、学習効果が無いんだなw

その自民党が政権の時代に結んだFTAやEPAにISD条項が入ってるわけだが?
つまり、「主権を損なう様な」ISDに反対してるだけと解釈すべきだろうが。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 19:04:35.40
>>528
普通のISD条項で主権を損なう様な物なんて無いよ。
余程特殊な内容の物を作らない限りはね。

この、自民党のページはJAに対するポーズだろ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 19:18:18.88 BE:1957342638-2BP(1013)
>>529
だから主権を損なうようなISD条項があるからそういう解釈になるんじゃないの?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 19:19:17.91 BE:1468007429-2BP(1013)
>>530
つまり自民党は嘘をついているというわけか、それなら納得です
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 19:25:52.75
>>528
まだ未加入なんで確認できませんからね
突然変異の妙なISDSかもしれないじゃないですか(笑)

突然、裁判所は韓国の裁判所の決定とするとか(笑)
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 19:26:15.18
>>531
作ろうとすれば出来るんだろキット。
国際法なんて知らないからハッキリとした事は言えないが。
でも、そんな物は怖くてどの国も反対するだろうから締結される事は有り得ないけどね。

リップサービスを嘘と言うなら嘘かもね。
まあ、政治の世界の話は君みたいなお子ちゃまには難しいって事だよ。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 19:31:57.71 BE:1957342346-2BP(1013)
>>533
だからそういう危険性もISDは秘めてるってことなんでしょ?
なんでTPP関係ない韓国が出てくるのか分らんけど
TPPに危険はあるのか無いのかどっちなんだいって話ですよ

>>534
難しいな、特にリップサービスを見極めるのが難しい
国益を守るといってTPP参加条件6項目挙げた自民は、それもリップサービスだってことで結局売国ってことでいいの?
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 19:38:08.58
>>535
>だからそういう危険性もISDは秘めてるってことなんでしょ?

そうではありませんよ
ISDSが危険なのではなく、一般のISDSを危険に改造しているリスクが100%確認できないというだけ
ISDSには強制力があるので、変な条約結んだら国益に反するでしょう
ごく当然のISDSなら、日本が過去そうだったように、日本は訴えられるリスクはまず想定されません
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 19:47:11.94
>>535
>国益を守るといってTPP参加条件6項目挙げた自民は、それもリップサービスだってことで結局売国ってことでいいの?

一部の人間を納得させる為にリップサービスをした、ってのは何も「売国」にはならないけど?
むしろ、自分の事しか考えないでTPPに反対してる連中の方が遥かに「売国」だよ。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 19:48:11.85
>>535
因みに今迄に締結されたISDで主権を損なう様な物が有ったか?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 19:57:55.52 BE:1957342638-2BP(1013)
>>536
『これが濫用されて、政府・地方自治体が定める社会保障・食品安全・環境保護などの法令に対し、訴訟が起こされる懸念があります。』
自民のHPにこう書いてあるんだけど?

「自民は馬鹿なんだよ、ただの捏造を言ってる」とか言う人は出てこないんだろうか

ここってTPP反対派が賛成派をやっつけるスレよね?

>>537
だって6項目はリップサービスなんだろ?
そんなの並べて交渉するんじゃ、日本に本来もたらされるべき国益がその分だけ減るんじゃないの?
というかそもそもリップサービスって確定してるがそれって当たってるの?ソースは?
リップサービスカどうかって、どうやって見分ければいいの?

>>538
自民がそう思ってるから書いてるんじゃないの?

というかここには自民の書いてる事がリップサ−ビスと受け取ってる人と解釈として受け取ってる人とバラバラだけど
結局「自民のは捏造だよ」とか「自民が物知らない情弱なんだよ」とか言う人はいないのなwそこだけ綺麗にまとまるw

TPP反対派が賛成派をやっつけるスレのはずなんだけど
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 20:15:00.23
>>539
>「自民は馬鹿なんだよ、ただの捏造を言ってる」とか言う人は出てこないんだろうか
自民は卑怯でずるいんです、反TPPが多かった頃の選挙だったので、日和ったのですよ
その中でも特に、ISDSはいかようにでもとれる表現で逃げた、そういうことです

>ここってTPP反対派が賛成派をやっつけるスレよね?
賛成派がいないと、スレの趣旨が実現しないから、賛成派にやっつけて頂くために住民やっておりますけど、
いつまでたってもなかなかやっつけて頂けないのです(笑)
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 20:25:37.52
>>539
>だって6項目はリップサービスなんだろ?
>そんなの並べて交渉するんじゃ、日本に本来もたらされるべき国益がその分だけ減るんじゃないの?

だから、書いただろ。自分の事しか考えないで反対してる連中の方が国益に反するんだから、
そんな奴の言う事を聞くのが売国。

>というかそもそもリップサービスって確定してるがそれって当たってるの?ソースは?
>リップサービスカどうかって、どうやって見分ければいいの?

これも、既に指摘済み。
自民自ら結んだISDが沢山有るんだから、ISDが遍く主権侵害なら自分で主権を放棄する様な事をしちゃったって
話になるんだから、リップサービス以外には有り得ない。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 20:39:56.67 BE:1141783627-2BP(1013)
>>540
始めのは了解しました
オレも自民のTPPで言ってる国益は卑怯でずるくて日和見だってことかなるほど
ただ後半は何かかれてるか理解できん、酔ってるからなんだろうけどコメントできないわw

>>541
リップサービスじゃなくても誰かに踊らされた情弱とか自民の捏造とかも考えられるんじゃね?
自民が卑怯でずるくて日和見だからって言ってる人も居ます
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 21:25:57.62
【TPP】 アメリカ 「日本の軽自動車は廃止な。廃止しなきゃISD条項使って訴訟するからな」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368095430/
日本「TPP交渉は7月から入れると言ったな。あれは嘘だw」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1368097513/
【USA】 米通商代表部(USTR)、日本のTPP参加をめぐり米国民への意見公募 7/2にワシントン市内で公開ヒアリングも
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1367968603/
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 21:38:39.23
>>542
>自民が卑怯でずるくて日和見だからって言ってる人も居ます

それはほぼリップサービスと同じだな。
まあ、どちらにしても結論に大差は無い罠。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 22:00:36.60 BE:2854457257-2BP(1013)
>>544
リップサービスってそういうことだよね
そこに国益は入ってないよね
そういう意見で統一されればオレはいいんだ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/09(木) 22:03:58.37
北朝に悪いガン.南朝に良いガン.
引き分けにしようとした龍馬は誰にやられたか?

世銀のISDSは未公開の1回結審
まあ、よくわからんが
話の例に...GE会長プレストン・世界銀総裁時、GEの3000億ドラ資産でバブル崩壊で弱り切ったレイクや日本リース、東邦生命の軒を借り母屋GEエジソン生命にしちまったんだッペ
買収は問題は無いが、食券乱用だッペ

それより
天皇のスイス銀行の口座を、いまだに英米が押さえてるんだからさ.可哀相に
韓国はダメリカには相手にされと無いよ!摂取国だよ
最新鋭ミサイルは岩国にあるんだから

07年に国家統計局の李徳水が暴露したな
輸出戻し税摂取で架空の輸出会社に輸出するんだって
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/10(金) 02:12:53.28
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 03:07:49.25
西尾幹二 日本人が戦った白人の選民思想・前半
http://www.youtube.com/watch?v=gj4gX5UiEos  24:00から                    
548AKB 49:2013/05/10(金) 07:47:01.82
te-pi-pi-で負けるようじゃ 日本もお島いよー。

ТPPを利用して世界制覇だ、がんばれよニート。
549 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/10(金) 14:35:24.96
【政治】「米国の言いなりで日本を丸ごと売り渡しかねない」…共産党がTPP反対声明を発表 交渉参加の即時撤回求める
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1368102084/
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/10(金) 15:18:46.41
米経済に影を落とす「アイン・ランドの呪縛」
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130123/ecn1301230709002-n1.htm

米コロンビア大のジェフリー・サックス教授は、「アメリカの中流家庭は崩壊した」と指摘する。
70年代までは90%が中流階級であったものが、現在は1%の富裕層に富が集中している。
大富豪は数千人しかおらず、彼らが実質的に米国の富を支配している。

富裕層はティーパーティーに多額の献金を行う。
「草の根運動」と表現される実態は、自由主義の富裕層が支持する組織に他ならない。
そのティーパーティーが信奉する哲学者がアイン・ランド(1905−82)だ。
自由で規制のない経済を指示する著書が、映画にもなった『肩をすくめるアトラス』である。

徹底して国家主義を排除するランドは、かつて「弱い世界が嫌い」と語っている。
ランドは「課税も福祉も必要ない」と説く。
「道路も郵便もすべて民間企業であるべき」との立場だ。
「権利を個人に戻すことが、繁栄への道である」と説いている。
企業がわれわれを養ってくれなくなるとどうなるか。
『肩をすくめるアトラス』ではそれを示した。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/11(土) 13:31:29.22
ウーロ圏における独は工業製品の1人勝ちだッペ.仏との2強と言われたが結局さ..日本製も太刀打ち出来ない程.サッカーの強さに出てるッペ
だからTPPも、何処が独的になるか?わかりきってるよな〜
ダメリカは早速さ、AIGは政府からワラント買い取り15日爽快で復活祭だよ(笑)
こないだの2国間でダメリカは、保険を俎上に乗せてるからね!
まあ、オリコ奪取と参入障壁の攻撃だな
前の保険参入で東京海上とAIG、やり合ってたからな〜
結局、病気リスク分野の日本の生保は参入出来なかったな〜(笑)日本でありながら
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/11(土) 15:05:05.73
日本の保険業界特に生命保険のぼったくりはあまりにも目に余るのでTPPでグローバルスタンダードにより消滅してもいっこうに構わない
でも健康保険まで破壊されるのは困るなあ
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/11(土) 15:13:35.58
TPPぐらい〜でじゃ無く
やらなければやられる的なイチバチ桶狭間は、受け身だちゅうの.弱いから入会しますなんて言うから足を見られる
世は国力をつければ、向こうから寄って来るッペ.さすればニートも救われるだろう.
ローカルビジネスだね!消費者に近づいた者が勝つんだ!
パナソニックもソニーも米預託に上場して、それを忘れてグローバルゲームしたんだ.
小泉で既存の技術で黙っても儲かるから、大事なクリエイティブ人を切って行った.経営原点を忘れた.幸之助やソニー創業者の.
グローバルなんて言う奴らは納税寄与して無いんだから、逆にグローバルの後始末には補助金ビジネスで助けて貰い
あの悪徳銀行だって債務を返してるんだッペ!ヨタが2腸炎上げたら、20年問題の強靭化に金出して貰おう!F1復帰なんて許さず
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 09:04:17.09
TPPのまとめ

・具体的なメリットはない(賛成派ですら挙げることができない)
・そのくせ、日本にとって致命的なデメリットが複数ある
(ISD、NVC、ラチェット、国民皆保険、食の安全、知的財産権、国内空洞化、非関税障壁)
・既に農業への打撃は明確化(GDP試算過程でも明らかになる)
・日本のTPP交渉機会は、7月と9月の2回だけ
(2回で、29章900ページに及ぶ膨大な内容の交渉を行う必要あり)
(なお、7月は単なる顔合わせだけになるという話もある)
・交渉参加前なので、未だにTPPの詳細を見ることができない
・日本など後からの参加国は、以下の3つの条件を守る必要あり
〈1〉合意済みの部分をそのまま受け入れ、議論を蒸し返さない
〈2〉交渉の進展を遅らせない
〈3〉包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する
・関税の議論は3月のTPP交渉で終了(聖域なる関税は?)
・日米合意では、アメリカの要求を丸呑み(安倍総理の言う強い交渉力によるものです)
・かんぽの新事業をアメリカの意向を受けて凍結させる
・日米間協議は続けて、TPP不参加の場合でも、TPPベースの日米EPAを進める
(アメリカにとっては、日本がTPPに参加しようとしまいと日本に圧力をかけることが可能)
・TPP交渉締結後4年間は、情報が秘匿される(国民は内容を知ることができない)

日本がTPP交渉参加に至るまでの参加国との交渉での成果

・アメリカ様の自動車の関税は10年間据え置きにさせていただきます
・カナダ様の自動車の関税も10年間据え置きにさせていただきます
・アメリカ様との2国間協議では、アメリカ様の主導で行わせて頂きます
・アメリカ様の意向を受けて、BSEの全頭検査をやめるよう、地方自治体に圧力をかけます
・アメリカ様の意向を受けて、かんぽの新事業を凍結させます

・ここまで譲歩しても、農作物の例外品目は、参加国になかったことにされました
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 09:14:06.36
TPPと並行して行われる日米二国間協議で協議される内容

1.非関税障壁
合意内容は日米間協定や国内法の改正で実現
2.保険
かんぽ生命保険と民間保険会社との競争条件に付いて
3.知的財産権
著作権の保護期間など
4.政府調達
公共事業への外国企業の参入
(米企業が入札しやすいように、仕様書を日本語から英語に変更することを検討)
5.衛生植物検疫措置
食品添加物の認定基準のあり方について
6.その他
透明性と貿易円滑化/投資(内国民待遇・ISD等)/規格と基準/競争政策

自動車分野
1.スナップバック
相手国の協定違反によって自国の自動車産業が不利益を被った場合、
自国の関税率を戻す手続き(日本の自動車関税は既に0なので無関係)
2.流通
自動車メーカー別の販売ディーラー網のあり方
(米自動車メーカーが自社の販売ディーラー網を日本に持たないので検討)
3.財政上のインセンティブ
軽自動車の優遇税制について
4.その他
規制の透明性/セーフガード(緊急時に輸入を制限する手続き)
/基準の決め方/環境対応車と新技術搭載車
/日本の「輸入自動車特別取扱制度」(輸入審査を簡単にする車の台数など)
/日米以外の国との協力
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 09:29:52.60
ISD条項Q&A

1.アメリカ企業は全勝してるわけじゃない
確かに、アメリカ企業の勝率は4割程度です
2010年末の訴訟件数390件のうちの4分の1以上の108件がアメリカ企業によるものです
訴訟件数では、他国を抑えてアメリカが断トツのトップです

2.ISDがあれば、日本企業もアメリカを訴えることができる
他国企業がアメリカ政府を訴訟したケースは、他国企業の勝率は0です

3.日本はISDで今まで訴えられたことがない
今まで日本が協定を結んでいた国で、スイス以外は発展途上国ばかりだからです
つまり、日本が相手国に投資をする側だったので、今まで訴えられることはなかっただけです

4.ISDで主権侵害は嘘
確かに、ISDで法律を捻じ曲げるようなことができるかどうかは不明です
しかし、ドイツ政府がスウェーデンのヴァッテンフォール社(と言っても実質多国籍企業)から
ISDで訴えられたケースを見るように、法改正をするたびに訴訟リスクが発生するようになれば
日本は訴訟リスクを恐れて、法改正ができなくなる可能性があります
あるいは、外国人投資家の都合の良い法改正しかできなくなる可能性もあるでしょう

※スウェーデンのヴァッテンフォール社の訴訟のケース
2009年、ドイツが環境規制を行ったため、ISDで提訴して、14億ユーロの損害賠償を受け取る
2011年、福島第一原発事故を受けて、ドイツ政府が脱原発政策を取ったため、7億ユーロの投資が無駄になったということで、
ドイツ政府に46億ドルの損害賠償を請求
ちなみに、ISDとは別にドイツのエネルギー会社2社にも合計28億ユーロの損害賠償請求を行った
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 09:35:50.60
アメリカの貿易交渉とISD条項の歴史

1994年・・・NAFTA(北米自由貿易協定)→カナダ、メキシコ受け入れ(○)
       ただし、ISD条項による様々なトラブルが発生していることは周知のとおり

1995年・・・味を占めてWTO(世界貿易機関)に持ち込む→インドを中心とする発展途上国が猛反対で却下(×)

1998年・・・OECD(経済協力開発機構)に持ち込む→フランスが反対して却下(×)

2003年・・・FTAA(米州自由貿易地域)に持ち込む→ブラジルが反対して却下(×)

2012年・・・CELAC(ラテンアメリカ・カリブ諸国共同体)→ISD条項を持ち込むアメリカは排除される(×)

行き場がなくなったアメリカはアジア・太平洋へ

2005年・・・米豪FTA → オーストラリアの猛反発で却下される(×)

2012年・・・米韓FTA → ISD条項を韓国に受け入れさせることに成功(○)

そして、
2013年・・・TPP(環太平洋戦略的経済連携協定) → オーストラリアが猛反対、さて日本はどうする?
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 10:39:15.59
>>554
・具体的なメリットはない(賛成派ですら挙げることができない)
文盲なんですか?(笑)いくらでも挙がってたんですけど、あ、頭が悪くてメリットをあげてることに気付けないとか(笑)
・そのくせ、日本にとって致命的なデメリットが複数ある
全部致命的デメリット説破綻しているの暴かれてますよね(笑)
・既に農業への打撃は明確化(GDP試算過程でも明らかになる)
農水省の池沼試算以外になんかありますか?
・日本のTPP交渉機会は、7月と9月の2回だけ
ミンスのせいで若干不利に
・交渉参加前なので、未だにTPPの詳細を見ることができない
たいした障害じゃないですね、参加すりゃ見れるわけで
・日本など後からの参加国は、以下の3つの条件を守る必要あり
それで致命的な問題があるなら、その際は椅子蹴って帰るふりすれば面白いことが起きるでしょう
・関税の議論は3月のTPP交渉で終了(聖域なる関税は?)
終了しているなら、交渉すら出来ないのが何でわかりませんか?池沼ですか?
・日米合意では、アメリカの要求を丸呑み
頭が悪いとそう思えるのでしょうか(笑)
・かんぽの新事業をアメリカの意向を受けて凍結させる
民業圧迫の不公正な保険機関かんぽに対して、最初のTPPメリットが出ましたね(笑)
・日米間協議は続けて、TPP不参加の場合でも、TPPベースの日米EPAを進める
じゃ、TPP参加しても全く問題ないじゃないですか(笑)
・TPP交渉締結後4年間は、情報が秘匿される(国民は内容を知ることができない)
これの、ニュージーランドの誰かが言った以外の根拠は?

・アメリカ様の自動車の関税は10年間据え置きにさせていただきます
実態は「お前らがまた潰れると日本イメージ悪すぎだから、仕方ないからカンベンしてやるよ」
・カナダ様の自動車の関税も10年間据え置きにさせていただきます
カナダの話は要はNAFTAの話でカナダをカンベンしてやったわけではないです
・アメリカ様との2国間協議では、アメリカ様の主導で行わせて頂きます
?馬鹿な左翼NPOとかがほざいてるだけでしょ
・アメリカ様の意向を受けて、BSEの全頭検査をやめるよう、地方自治体に圧力をかけます
これだけは、正直ムカつきます(笑)行数限界なんで、かんぽの件は上記の通り
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 10:52:14.14
>>556
珍しく、ちゃんと対応されているコピペですね、他よりはけっこう質が高いです
1.訴訟件数では、他国を抑えてアメリカが断トツのトップです
経済力やGDPも国土も人口もそして企業数も他国より圧倒的に多いでしょうに当然です

2.他国企業がアメリカ政府を訴訟したケースは、他国企業の勝率は0です
まあ、未開国にとっては先進国の常識がわからんでしょうからこういうこともあるでしょう
何よりあいつらジャイアンだから、米国進出企業から反感買いまくってるんでしょうね

3.日本が相手国に投資をする側だったので、今まで訴えられることはなかっただけです
これは捏造ですね、日本とISDSを結んだ国を経由して、米国企業は過去いくらでも日本を訴えられた
韓国は、米韓FTAのISDSでなくベルギーとのISDSで米国企業から訴えられてます
日本が訴えられたことがないのは、日本が米国と違って相手国に非常に公平な国だからです
これは、ガイアツかけまくってくれた米国のおかげですけどね(笑)

4.正直、他の方がおっしゃるように倍賞だから主権侵害にはならない、というのはかなり弱いです
ただ、3.がそのままこの問題の反論になります(笑)

>>557
>ただし、ISD条項による様々なトラブルが発生していることは周知のとおり
先行するNAFTAでのISDS条項での、20年間の 訴訟件数 支払済みの金額
カナダ   28件  15700万カナダドル (117.75億円) 1カナダドル75円で計算
メキシコ  19件  18700万USドル (143.99億円) 1USドル77円で計算
はい、20年でこれ、1年あたり1件前後?(笑)

>2012年・・・米韓FTA → ISD条項を韓国に受け入れさせることに成功(○)
まだISDS発動してませんね(ベルギー経由のものは発動しましたが)

>2013年・・・TPP(環太平洋戦略的経済連携協定) → オーストラリアが猛反対、さて日本はどうする?
オーストラリアにも情弱が多いのか、それとも不公正なルールを温存したいのか、いずれかですね
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 11:23:05.20
日本の裁判所が公平とは面白い寝言ですね
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 11:41:58.34
>>560
そうやって、何の根拠も示さず中傷するのが、TPPに否定的な方の流儀ですよね
慣れました(笑)

というか、日本の裁判所の話誰がしたのでしょう
TPPに否定的な方はよく、信じられない妄想をご開陳なさることが多いのですが、
またでしょうか?
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 12:01:54.53
国際資本家を説得する言葉、理論も開発しないとな。今の過激自由競争主義は
要するに、「商売のコストは削減されるが、商売自体は細々としか成り立たない社会」l。
を構築しようとしている。対して中間層を大切にする協調的保護主義が目指すのは、
「儲けから差し引かれるコストは大きくなるが、商売自体は繁盛する社会」。
ということだろ? この線で精密な理論を構築すれば、企業経営者とてみなが
分からず屋でもあるまい。
物を買う裕福な中間層を破壊するのは焼畑農業。売り手よし、買い手よし、世間よし。
三法よし、の近江商人思想を世界に広める時。(フォード思想でもいいが)
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 12:54:48.42
>>562
いろいろ、新語をつくるのが情弱や無学の特徴です
過激自由競争主義、協調的保護主義(笑)

過激自由競争主義は、新自由主義の原理主義席勢力とでも表現されます
いちいち、新語を作る必要などありません、というか勉強って全く出来ない人?

そして貴方が言う協調的保護主義に書いてある奴、それ、そのまんま「計画経済」と言います
誰の主義だかは、さすがにご存知ですよね
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 13:26:10.34
>>563
く意味なし。
「過激自由競争主義」だと新語で、」「新自由主義の原理主義席勢力」だと新語ではない???
そんなけちつけたって無意味www なんなら過激「な」自由競争主義だっていいぞ。
>そのまんま「計画経済」〜
これは… もはや反論するのもめんどくさい。なんでそうなるのか説明もできないだろうなwww

「情弱」や「無学」。こういう言葉を連発するのが情弱や無学の特徴です。

こう言った方がまだ説得力がある。 
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 13:38:12.80
>>564
く意味無しとはどういう意味でしょうか?たんなるタイプミスならそれでいいです

まあ言葉の新語については、私はそうは思いませんがあなたの言い分を支持する方もいるでしょう
でも私が無学だと申し上げている理由の、強い方はこちらです

>そして貴方が言う協調的保護主義に書いてある奴、それ、そのまんま「計画経済」と言います

これは語彙レベルの無学でなく、経済板的な情弱、ないし無学だから言っています
チャーチルの言葉とか知ってますか?(笑)
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 14:07:39.06
日米経済調和対話(米国側関心事項)外務省資料
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp04_04.pdf
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 14:16:37.47
>>565
あんた、まず国語が微妙におかしいんだよ。しかも、何も答えてない。チャーチル
を持ち出せば何か説得力が強まるとでも?

何の論もない論など無意味。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 14:31:24.25
>>567
やった(笑)

ということで、>>567さんである>>564さんが、この話のまさに答えであるチャーチルの有名な話を、
ご存じなかったことが見事に明らかになりました

「資本主義は人類の知る最低のシステムだが、これまで実験されたシステムの中では最高である」

こっちでもよかったですけどね

「20歳までに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない。20歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない」

そういうことですよ(笑)
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 14:37:20.32
馬鹿か? 俺って物知りだろ? って自慢したいのか? その言葉が、
>貴方が言う協調的保護主義に書いてある奴、それ、そのまんま「計画経済」と言います
というあんたの無理な主張を、いささかも説明していない。ということに気がつかないの?

やだのキャッチコピーを引っ張り出して、それにどんな意味が?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 14:39:08.17
>>569
そいつ(>>568)、子供かなんかだよ。相手にしたってむ・い・み。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 14:45:10.84
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/21(木) 02:21:00.34
広宮の情報分析収集能力ハンパねー。キターーーー。
新自由主義が誤った経済政策だったてことが、国連の報告書に載ってることを
つきとめたんだから。
(neo-liberal policy reforms)新自由主義的な政治改革が近年の格差拡大の原因。
格差拡大の最たる要因が金融の規制緩和や財政出動なき金融緩和と指摘していて、
途上国だけではなく、先進国にもあてはまる記述が多々みられると。
             ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
新自由主義者及び信望者オワターー
http://www.undp.org/content/undp/en/home/librarypage/poverty-reduction/inclusive_development/towards_human_resiliencesustainingmdgprogressinanageofeconomicun
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 14:45:34.49
>>569
そうやって、なんとか無学を糊塗したい必死の反応ですね(笑)

>それ、そのまんま「計画経済」と言いますというあんたの無理な主張を、いささかも説明していない。
あなたここ、なんて板ですか?(笑)
ν速なら私けっこうちゃんと説明する方ですよ オマエ馬鹿?無学だなー計画経済てのはなwww的にね(笑)
でもここは経済板、そんなもんまで説明する板じゃありません

そもそも私は、TPP関連スレ限定で、TPPに否定的な勢力に属する方に多い、TPP関連捏造を暴くことを趣味にしています
他のスレ、要は普通に交流したいなら、こんな書き方しませんキモいですからね(笑)←とか特にw

基本、捏造が止まりスレスト状態になっていっこうにかまわないスタンス、
捏造が続くなら誰からのレスもなくとも、壊れたスピーカーの如く捏造を暴き続けます

要は
>>570なんて気にしないということです(笑)
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 14:49:36.52
>>571
こういうクズな方は、要はマルチポストしてる経済板住民でもなんでもないので、無学でも仕方ない(笑)

>新自由主義が誤った経済政策だったてことが、国連の報告書に載ってることをつきとめたんだから。
これは、「吉野家の使っている肉は実は猫肉だということをつきとめた」という位の荒唐無稽なのは、
まともな知識人だったら誰にでもわかる話、

>新自由主義者及び信望者オワターー
恥ずかしという感覚がないんでしょうね、こういう輩には

で、こういう恥ずかしいのって、圧倒的に反TPP勢力にいるのは何でですかね(笑)
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 15:11:44.32
>>550
サックスの本を読んだら、リバタリアンの皮を被った強欲豚は糞みたいな
ノリで書いてあったな(実際には糞とは言ってはいないw)
そんなサックスも反グローバル主義者から叩かれるんだから
因果応報とはこのことか
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 15:18:16.11
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/05/07(火) 01:49:35.35
ウォール街を占拠せよ!パート1 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=H-Ciq3u3sy0
ウォール街を占拠せよ!パート2 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=AXZDcvbpctk
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 15:34:48.72
>あなたここ、なんて板ですか?(笑)

ま、これでお里が知れたな。こう言っとけば何も答えなくっていいと思ってるんだろうが。
誰が見てもごまかしでしかない。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 16:01:59.90
>>576
>こう言っとけば何も答えなくっていいと思ってるんだろうが。
だって、計画経済を自分でしゃべっているのに、それに気が付かないレベルなんですもの(笑)
あげく、資本主義と社会主義を評したチャーチルの名言もご存知ない
それを無学のそしりを受けて反発

もう少し謙虚になったほうが人生成功しますよ?(笑)
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 16:14:50.61
>>562の書き込みには計画経済を示す言葉なんぞ一言もない。読めば誰でも分かる
こと。いったい何行目のどの言葉が、どのように計画経済をあらわしてるんだ?
具体的に説明してみぃ。ま、なんなら、「ここは何の板ですか?」とか「みんな分かってる
から説明する必要ないでしょ」的なレスでもいいぞぉwww その方がより明快に
尻尾出るからなぁwww
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 18:36:55.46
米だ車だってのは上辺だけ。
アメリカ国内78%が反対している中で何故押し進めるのか。

陰謀で裏は真っ黒だ。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 22:30:55.99
>>578
・社会主義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9
社会主義は市場経済の制限や廃止、計画経済、社会保障、福祉国家などを主張する。

前半、
『中間層を大切にする協調的保護主義が目指すのは、
 「儲けから差し引かれるコストは大きくなるが、商売自体は繁盛する社会」。』
上記「保護」の主体は国家であり、また国家が目指す(政策とする)のが市場原理を軽視、
国内のコスト高体質を維持温存したまま、何故か「商売自体繁盛する」これは論理的には不可能、
つまり国家が「無理やり」そうさせるということですこの部分で既に計画経済必須です

労働階級の権利保護を主眼とした、社会主義思想に極めて近いとわかりませんか?
で、その中のひとつの重要なファクターが上記で見られた計画経済

・計画経済
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E7%94%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88
計画経済(略)とは、経済の資源配分を市場の価格調整メカニズムに任せるのではなく、
国家によって物財バランスに基づいて計画的に配分する体制。

『物を買う裕福な中間層を破壊するのは焼畑農業。売り手よし、買い手よし、世間よし。
 三法よし、の近江商人思想を世界に広める時。』

>物を買う裕福な中間層を破壊するのは焼畑農業。
これは前後解釈より当然に市場主義ですので、そして当然に、市場を放置してはそうなりませんので、
>売り手よし、買い手よし、世間よし。 三法よし、の近江商人思想を世界に広める時。
上記の通り政府による三方を計画的にコントロールする他なくなります

>この線で精密な理論を構築すれば、企業経営者とてみなが分からず屋でもあるまい。
わからずやかどうかではなく、生きるか死ぬかの戦いの中で経営は行われています、
放置していては、「物分かりのいい経営者」が淘汰されて全滅しますので無理です(笑)
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 02:40:40.25
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/10(金) 02:03:30.33
ナオミ・クラインーウォール街を占拠せよ:今世界でもっとも重要なこと(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=V-L0-xuy9Jw
ナオミ・クラインーウォール街を占拠せよ:今世界でもっとも重要なこと(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=Pj36sz2O6Gs
ナオミ・クラインーウォール街を占拠せよ:今世界でもっとも重要なこと(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=NEUlsXRbnpE
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 03:07:05.80
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/08(水) 05:13:35.82
独裁政権と戦ったCMクリエイターの実話を描く「NO」パート1 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=1buMZT0ATUk
独裁政権と戦ったCMクリエイターの実話を描く「NO」パート2 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=iZouezWeAZ0
もうひとつの9.11:1973.9.11
http://www.youtube.com/watch?v=g7WZWydTq7w
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 03:41:05.06
>>580
>上記「保護」の主体は国家であり、
国家だとなんか悪いの?
>市場原理を軽視、
市場原理絶対主義と私有財産否定の計画経済との間には、無数のバランス、バリエーション
がある。それが分からないから「合理的バランス感覚を欠いた原理主義」。
ということになる。あんただって、国民保険を完全廃止し、セーフティーネット
を全廃し、ハンディを持った人達へのサポートを否定するわけでもなかろう?
>無理やり
これは主観。自分はグローバリズムこそ「無理やり」だと思うね。
>国内のコスト高体質〜
これは相対的見方。中国の奴隷労働体制やそれに近づきつつあるアメの奴隷文化
と比較すれば、「高コスト」かもしれないな。そして高コストの裏は、「高労働者
福祉」である。現在必要とされているのはどちらか?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 03:47:47.16
>これは前後解釈より当然に市場主義ですので、そして当然に、市場を放置してはそうなりませんので、
これはいみふ
>上記の通り政府による三方を計画的にコントロールする他なくなります
すればいいじゃん。必要なんだから。なにか政府によるコントロール。という
言葉に過剰に反応するね。政府にによるコントロールのない経済なんぞありえまっしぇ〜ん。
>「物分かりのいい経営者」が淘汰されて全滅しますので
すでに地方の商店街は全滅状態。農業経営者も危ない。しかも、経営者は労働者
を食わせていく事が社会的意義。「労働者も国家も関係ない」会社が存続すればいい。
という考えは、当然社会的支持を失う。ばいば〜い。だね。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 15:33:41.67
>>583
>国家だとなんか悪いの?
悪いとかいいとか全く書いてないんですけど、わかりませんかね?

>あんただって、国民保険を完全廃止し、セーフティーネット
>を全廃し、ハンディを持った人達へのサポートを否定するわけでもなかろう?
そうですよ、でも現実として「協調的保護主義」なる政策は国家が競争制限し、
福祉と保護を重視する政策ですよね、結果ご自身が記されているように、
「コストが高くなる」政策となり、結果国民が豊かでない限りご主張と逆の、
「商売自体は繁盛する社会」は常識的に政府が無理やりそうしないと不可能

>これは主観。自分はグローバリズムこそ「無理やり」だと思うね。
無理やりは表現が大げさでした、要は「誘導」ですね、それもかなり強い意思での

>この線で精密な理論
前回申しもれましたが、これこそ「計画経済」ということになります、要は社会主義です
それに、国民も企業も賛同したことになってる社会が、社会主義国家です(結果的に、ですが)

まあくどくど申し上げても仕方ないので、要はあなたがおっしゃった理論は、
既にかつてマルクスから始まった「革新」なる勢力が打ち立てた理論と、
細部や用語を現在に置き換えて、希望的観測で実現不可能なものについて、
政府の力で強制するという必然的政策となった先ではほぼ同じであって、
それはある意味、かなり賢い方々が夢見、理想を目指した考え方に酷似しているということです
それを、理論が社会主義的な考え方のうち、特に計画経済部分が表現されているように見えたので、
計画経済とお呼びした次第

で、私は私の意見がありますが、このスレではそれがいい悪いの話はしてませんのでよろしく
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 16:08:45.90
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 01:54:08.95
ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)
ショックを利用した民営化政策とは

始まりはチリのピノチェト独裁政権下で経済担当顧問をしていたのが、新自由主義の生みの親ともいわれている
ミル○ン・フリードマンとその弟子達いわゆるシ○ゴ学派の面々。この経済政策を始めてチリで実験を行った。
構造調○(改○)という名のもとに、徹底した民○化・規制緩○・自○貿易・社○政策予算の削減といった政策を断行する。
が、チリ国家(独裁政権時)の経済はよくならず、国民の約40%もの貧困率をもたらすといった、いわゆる格差だけが拡大
していった状況に陥った。チリ国家や国民が疲弊するその一方で利益をあげていったものたちがいた。そうグローバ○企業といわれるものたちである。
彼らはチリのうまみのある銅○や電○事業を次々と自分達の傘下におさめていってしまう。民営○という名のもとに。
チリだけではなく彼らは世界中でこの主流経済思想を広めていく。アルゼ○チン・ボリビ○・南アフリ○・ポー○ンド・ロ○ア・中○
イギ○ス・アメリ○・イ○ク・スリラン○・ア○ア諸国そして日本にも。
 だがこの経○思想の本当の姿が近年暴かれ始めている。
そう、この主流経○学は大惨事につけこんで実施されているという恐ろしい経○思想であると。
「危機がなければ危○をおこせばいいと。」「まっさらな上に新しいものを植えつけ○と。」
自由市○経済を提唱する人たち自身がこの理論を認めていたと。
http://www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE
http://www.youtube.com/watch?v=29l3PIWcNTg
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 17:01:36.71
池田信夫 : 日本はグローバル化のトップ・ランナー
http://agora-web.jp/archives/1535185.html

グローバル資本主義の暴力的な本質をもっとも的確にとらえていたのはマルクスであり、それは今も変わらない。
1848年に書かれた本書の次のような予言は、早すぎたのだ。

-------------------
ブルジョア階級は、世界市場の開拓を通して、あらゆる国々の生産と消費を国籍を超えたものとした。
反動派の悲嘆を尻目に、ブルジョア階級は、産業の足元から民族的土台を切り崩していった。
民族的な伝統産業は破壊され、なお日に日に破壊されている。
それらの産業は新しい産業に駆逐され、この新たな産業の導入がすべての文明国民の死活問題となる。(p.19)
-------------------

この宣言の書かれたころ、世界のGDPに占める貿易額の比率は10%にも満たなかったが、20世紀後半からグローバル化は急速に進展し、
今ではその比率は50%を超える。マルクスの時代には欧米の一部とその植民地にあっただけの「世界市場」が、
今では全世界をおおっているのだ。それを加速するのがテクノロジーである。

-------------------
機械がますます労働の差異を消滅させ、賃金をほとんどどこにおいても一様に低い水準に押し下げるために、
プロレタリア階級の内部における利害や生活状態はいっそう平均化される。ブルジョア相互の競争の増大と、
そこから生じる商業恐慌が、労働者の賃金をますます動揺させる。(p.28)
-------------------
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 17:02:51.64
かつて資本主義が国内で機能していたときは、経済成長とともにプロレタリアートも豊かになったが、
国際間ではそういう所得再分配が行なわれないので、中国の賃金が上がったらミャンマーやバングラデシュへ・・・と
絶えず低賃金を求めて資本は移動する。生存最低水準で生活している人々は10億人以上いるので、
単純労働賃金の低下は今後も数十年は続くだろう。

いま日本で起こっている「デフレ」と呼ばれる現象は、このグローバルな要素価格均等化の始まりに過ぎない。
日本は90年代から賃金を下げてそれに対応したが、欧米諸国は20年近く遅れて同じように金融危機を経験し、
図のように債務削減と賃下げでdisinflationの局面に入りつつある。単位労働コストが新興国に近づいてユニクロ化する日本は、
グローバル資本主義のトップ・ランナーなのだ。

マルクスの予言した通り、これは戦争である。したがってグローバルに闘う企業は日本的経営を捨て、
日本的経営を捨てられない企業は国内に逃げるしかない。そして政府がやるべきなのは、
この流れに逆らってインフレを起こすことではなく、
労働市場を流動化して「年収1億円か100万円か」に2極化する世界の中で生き残れる人材を育成する制度設計である。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 17:04:48.81
★古典的リベラリズム(classical liberalism)@個人の権利・自由の確保、A政府権力の制限、
B自由市場を選好…消極国家(夜警国家)

★再興リベラリズム(neo-liberalism)1970年代〜スタグフレーション解決のため自由市場(勃興期自由主義)を再度選択(新自由主義)
個人主義から集産主義への妥協を批判し、個人の自由を取り戻すことを重視

《キリスト教世界を覆うユダヤ精神の実質的支配は、北アメリカで二律背反的ではない完全な実現を成し遂げている。》

カール・マルクス
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/13(月) 22:52:09.88
563 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/01/26(土) 22:45:28.12
ユダヤの言葉1

「世界中の全ての国に代理人を送りその国を支配させる。」政治・経済・メディア・教育..など。
戦後、日本人の復活を恐れたユダヤは代理人に在日を選んだ。そして、日本人にその事を知られ
るのを恐れ巣鴨プリズンコネクションと言われる人達も絡ませた。今日ある経済界・政治家・や
くざ・教育関係者の大物はほとんどこの人達である。日本で一番影響力のある創価・統一教会も
ロックフェラーが作り、在日に支配させている。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 10:20:57.72
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l その工作飽きたんだけど
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 14:38:46.01
↑自己紹介乙
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 14:52:42.41
>>592
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
594アポロン:2013/05/14(火) 16:23:55.33
ТPPで安い売春婦が来たら日本の売春婦は値が下がるな、反対しなきゃな。

買春は両者合意でお金払えば正当な労働契約である。
夫婦は嫁に夫の稼ぎを半分分けて性行為をする、労働契約である。
それが出来なくなると離婚となる。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 23:31:17.58
>>593
時給いくらで書き込みしているの?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 23:32:54.94
ピットクルー株式会社サービス案内

●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。

●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 00:31:36.77
>>596
言われてみれば、やろうと思えば全部のコース、かなりのハイレベルで担当できますねー
まあ5年保証年収で3千万くれるなら、転職してやってもいいですが、どーせアホみたいな給料でしょ?
擁護コースの専門家として、1書き込み5千円位なら、バイトしてもいいかも(笑)
当然に、反TPPもできますのでねーでもあまりに信条に反するから、反対ならやっぱ1万円は欲しいかな?

>>595
最近知ったんですけど、なんかチームさこうとかいうのがあるんですって?
スカウトされないかなー、お金もらえるなら、もっと頑張って仕事中も常駐しちゃうから(笑)
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 00:36:23.95
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/ ノ (         `ヘ
        / /        __/三┌''  ⌒ \    / ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l  オイッ!! クソジャップ!! いつまで待たせるんだよ!!あ゛あ゛?
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   宗主国の米国様が日本の医療、金融、郵貯、保険、農業を御所望なんだよ!!
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    日本のあて馬の韓国は奴隷に成ったぞ、さっさとTPP参加しろやっ!!
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'      文句言うと、在日米軍を使って再占領するぞ!!
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/      
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 00:40:25.98
セコウ】自民党2ch対策班29【国民の税金で工作ですかw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1308565532/
600 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/05/15(水) 00:55:09.87
>>598
TPP反対の人って、なんでここまで情弱なのか池沼なのかな人ばかりなのでしょう?

>日本の医療、金融、郵貯、保険、農業を御所望なんだよ!!

・医療
ttp://kongoshinryo.jpn.org/static/tpp.html
『結論を先に言えば、混合診療を解禁すれば国民皆保険制度は
 確実に崩壊するが、TPPと混合診療は関係がない。』

・金融
金融ビッグバンってご存知ないんですか(笑)

・郵貯
民業圧迫のクソ金融機関、TPPで壊してくれるのならいいが、残念ながら関係ない

・かんぽ
これぞ民業圧迫、中堅以下の保険が軒並み外資に食われた原因
むしろ識者の間では、アメリカブラボーの声(笑)

・農業
穀物・酪農以外は強い競争力、むしろ農家の40%はTPP賛成の声も
・知られざる真実 農家の4割はTPP賛成?」
『ところが、実際に畑で汗を流している農家の考えは、少し違うようです。昨年12月に日本政策金融公庫が
 発表したアンケート(PDF参照)によると、「輸出している」「輸出を検討している」など、農産物の輸出に
 積極姿勢を示す農家が39.1%にものぼりました。さらに、現在輸出を行っている農家の43.4%、輸出計画が
 ある農家の38.2%が、輸出にあたっての今後の課題に「輸出規制・検疫制度」をあげています。TPP反対
 どころか「恩恵を受けたい」と考えている農家が、実はかなり多いのです。』
ttp://www.bizcompass.jp/original/management-ma-005-1.html
ttp://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/senior_2012.pdf
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 01:08:04.87
227 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/11/04(日) 04:42:31.23

ネトウヨが支持する勢力は以下のように見事につながってます。
例外なくネトウヨはこれらだけを支持します。

北朝鮮⇔統一協会⇔自民党(清和会)⇔親米・親イスラエル⇔米共和党支持⇔キリスト教原理主義

要するに・・・ネトウヨは市場原理主義・新自由主義を支持し、下層社会的弱者なのに経営者・株主側の
         論理を尊重支持し、もちろんネトウヨ論調を掌る朝鮮カルトの教義通りにアメリカは正しく
         日本は下支えし貢ぎ献上しなければいけないと教えられている人達なのですよ。
         つまり、日本を搾取収奪する主体勢力の国際金融資本の側に立つ連中なのですよ。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 01:09:29.36
212 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/02/26(火) 12:09:19.28
TPPは、世界最強国である米国との自由競争です。
TPPで経済国境が撤廃されれば、我々が最初に攻略するのは
米国の最大ライバルである日本国の金融・証券です。
TPPで、日本の証券・金融を完全占領しました。
トヨタ社をはじめ日本の有力企業は全て米国企業に変換し終えました。
これで、日本国民のほうは全て低賃金の労働者階級に、出来ました。
我々、米国市民のホワイト・カラー職が、急増しました。
その後、日本国民の労働職は非効率であるので、
さらに低賃金のTPP加盟国からの移民労働者に全て入れ替えました。

その島に住むインディアンは奴隷として使っていたが、
インディアン奴隷は弱いので部族は全て労働死して死に絶えた。
島の海岸線には、集められた死体で白骨海岸が出来ていた。
(Skull And Bones)
アフリカから、屈強な選りすぐりの奴隷を運んで来た。
(繰り返し)
603 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/05/15(水) 01:10:14.45
>>601
まともに反論できなくなると、そういう謎の作文が登場しますね(笑)
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 01:11:12.40
2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと
おもったら、たいていこいつらの仕業。
=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると思ったほうが良い。

これらの会社も怪しい。
自民党からしか仕事を受けていない。
国会で野党議員が「ここで何をしてるのか」と問い正しても答えないが、金は渡っている。

株式会社自由企画社
システム収納センター
日本情報調査

3社とも同じビル
605 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:5) :2013/05/15(水) 01:11:26.23
>>602
>TPPで、日本の証券・金融を完全占領しました。

こういう、日本の経済史について絶望的情弱って、なんなんでしょうね(笑)

金融ビッグバンて知らないの?(笑)
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 01:13:00.46
>>603
時給いくらで工作活動しているの?
あほらしい回答ばかりだから、相手にしてませんw
607 忍法帖【Lv=6,xxxP】(4+0:5) :2013/05/15(水) 01:14:54.50
>>606
まともに反論できなくなると、そういう中傷に走るしかないですよね(笑)
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 01:15:50.59
つうか相手にするのがばかばかしい
というか、汚い金貰いながら工作してる連中は
はやくしね
609 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/05/15(水) 01:25:29.16
>>608
悪いですが、あなたと違ってそんなバイトするほど貧乏じゃないんです

そもそも、安倍たたきが社是のアカヒが!
ttp://www.asahi.com/politics/update/0317/TKY201303170178.html
日本の左にある変な半島の下の国、最終製品で日本と貿易上もろ競合、
TPPで日本の米国との交易条件が同等となると大変困るトンスランドの手先電通支配の共同通信
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201303250055.html
こんな状況なら、いくらでもネットの賛意は集まるのがわかりませんか?

現実を見た方がいいですよ






もう手遅れかな(笑)
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 01:27:47.34
TPP賛成スレでも書き込んどけやあほw
TPP反対派スレなのに、わざわざ書き込むとか
工作員扱いされても仕方が無いわな
スレ違いだし、日本語理解できないあほなのかw
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 01:37:54.28
>>609
アカヒなんかどうでもういいわ。大手マスコミはどこもゴミだし
おまえってほんとバカだよな。
用済みになった工作員どもは、最終的に捨てられる運命なのにな
あほしいからもう相手にしないとこもう寝るわ
612 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/05/15(水) 02:35:20.00
>>610
>TPP反対派スレなのに、わざわざ書き込むとか
>スレ違いだし、日本語理解できないあほなのかw
これだから、TPP反対派は池沼だらけと言われるのです

>TPP反対派が賛成派をやっつけるスレ ★2
賛成派がいないと、スレ趣旨が成立しないじゃん(笑)
スレ違いになっているのは、単に反対派が無能で情弱で池沼で残念な方ばかりだからでは?

>>611
ただの思考停止、というかそもそも思考能力がないのですね、何でマスゴミなのか理由を考えれば自明なのに
自民が政権とって以降、産経日経以外のマスゴミどもは全て反TPPに変化しています
ただ、アンケートは捏造すると経営の屋台骨がゆるぐので、出来ないだけです

きっと明日は、今日よりももっと過酷で不幸せでしょう、あなたの人生は
それでも仕方ないですよ、TPPに反対するようなレベルの知性しかないのは、
ご自分が過去努力なさらずに、遊び呆けて今日まで来たからです

グローバリズムとは、単に過酷な現実です
そこから目をそらしても、人生がよくなることなどありません
私如き、工作員ではあり得ない(笑)バリエーションと粘着質wwww
私が工作員に見えるようでは、あなたの人生が透けて見えてきますよ(笑)
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 05:57:25.22
2chのスレで偏った意見の人だけを集めようとする発想がマヌケだよねw
混入を避けたいなら普通に考えてもSNSでしょ。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 07:12:01.62
セコウ】自民党2ch対策班29【税金で工作ですかw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1308565532/
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 07:15:45.59
民間のがん保険や医療保険は入る必要がない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368499043/
特別な事情がない限り、民間の医療保険は入る必要がありません。

そもそも日本には、すべての国民に対し、医療機関で支払った医療費の7割を負担してくれる
国民健康保険制度があります。しかも、1ヵ月間に支払う医療費が8万100円を超えたときは、
高額療養費として超過分のかなりの部分が後日戻ってくる仕組みです。
100万円の医療費でも、実質負担は8万7430円。

こんなにありがたい国民健康保険がある上、企業や自治体でも定期的に健康診断が受けられる
制度が整っています。この状況を米国と比べると、医療に関していかに日本が恵まれているかが
わかるでしょう。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 07:32:44.43
株式会社ムサシの社長が自民党に献金していた事が発覚!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-192.html
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 10:03:32.57
>>613
全くです(笑)

>>614-616
もう、必死ですね(笑)
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 12:56:21.05
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l なんか哀れになってきた
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 13:20:58.83
>>618
私が改変したAAをそのまま使うんですね(笑)

ご利用いただき、ありがとうございます(笑)
620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/15(水) 14:11:02.75
アメリカ 「円安もそろそろ大概にしとけよ。TPPで目に物見せてくれるわ日本め」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368583505/
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 17:31:39.15
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 02:58:33.30
日米のTPP交渉をめぐる連携と圧力の構図
http://www.youtube.com/watch?v=Vg3YqJ7lRR4
姿を現した現代版GHQ  関岡英之
http://www.youtube.com/watch?v=5d4-iXNNlZ0
TPP 米シンクタンクと日本のマスコミの癒着
http://www.youtube.com/watch?v=3NSm1ZB1cRY
日経・CSISバーチャル・シンクタンク
http://www.csis-nikkei.com/
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 17:32:22.89
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090609/158860/?P=3
時価会計については、米国の年次改革要望書にもとづいて、日本でも2001年3月決算から導入されている。
導入を求めていた米国の理屈はこうだ。

「米国の企業が投資をしようとしても、日本企業の実態は不透明でよく分からない。
これでは怖くて投資できないから、時価会計の導入で市場の透明性を高めろ」

こうして、米国の強い要望のもとで、米国と同じルールを取り入れたのである。

その結果、何が起こったか。株式市場が低迷して、企業の株価が下落していくと、
当の企業は何も失策を犯していないのに損失を出さなくてはならなくなったのだ。

ところがである。米国は、今回の金融危機で自分のところの株価が下がったら、時価会計の基準を緩和するというわけだ。
これほど人をばかにした話があるだろうか。日本には時価会計を強要して金融危機の際にさんざん好き勝手なことをしておいて、
自分の国が困ると基準を緩和している。これは、誰がどう見ても米国の身勝手としかいいようがない。

日本は今のところ、米国に追随してはいない。つまり、日本が時価会計の基準緩和を行っていないために、
日本の銀行では奇妙なことが起きている。

三菱UFJファイナンシャルグループのように米国会計基準を採用している金融機関は、
今回の米国の緩和策の恩恵を受けて、評価損を出さずに済んでいる。
だが、それ以外の金融機関は、日本の会計基準を採用しているために、
緩和策を受けられないというおかしな現象が生じているのだ。これほど理不尽な話はない。

もういいかげん時価会計という制度自体を見直すときに来ているのではないか。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 17:44:26.55
>>622
2009年 6月9日(笑)
コメント欄が傑作(笑)

無知もいいとこですね。東大経済学部、経済アナリストの肩書きが泣きますよ。
時価主義会計の問題点については10年前からずっと指摘されています。問題が
起きてから騒ぐのは馬鹿です。そもそも時価主義会計とは時価評価部分については
変動リスクがあることを踏まえて読むもので額面通りに読むものではありません。
投資意思決定上の透明性を高める上で有用と判断したから導入されたものです。
時価評価部分と取得原価部分について理論的にしっかりと区別してるので会計が
わかる人なら読めるはずです。それを額面通り受け取って見直すべきとか騒ぐのは
無知といってるのと同じです。また森永さんのいう一般株式はその他有価証券の
ことだと思いますが、洗い替え方式で処理しているので評価益が出ても期首には
取得原価に振り替え処理されます。評価損が出たときには会計の適時性という点で
損失処理されるもので非常に保守的に処理されてます。そのこともわからないのに
全てを時価評価でくくって言い切るのは会計わかりませんっていってるのと同様です。
森永さんは簿記3級からもう一度勉強して「過ちを改むるに憚ることなかれ」です。
(経済アナリスト(笑))

勇気ありますねー、こんなの貼る人って

世界よ、これが反TPPだ
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/15(水) 23:01:12.53
日米経済調和対話(米国側関心事項)外務省資料
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp04_04.pdf
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 00:58:19.54
アメリカ 「円安もそろそろ大概にしとけよ。TPPで目に物見せてくれるわ日本め」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368583505/

「円安に多くの懸念」米通商代表補

 【ワシントン=柿内公輔】米通商代表部(USTR)のカトラー代表補は14日、
ワシントン市内で講演し、最近の円安について、「多くの懸念の声を聞く」と述べ、今後の動向を注視する考えを示した。

 1ドル=100円を超える円安の進行に自動車業界など米産業界が不満を強める中、
カトラー氏は「この問題は政府が精査することになる」と述べた。

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への日本の参加については、
「すべての物品が交渉の対象とされ、包括的で高い水準の協定を達成していく」とした2月の
日米首脳会談の共同声明がベースになると改めて強調。生保や自動車などで日本に市場開放を引き続き促す姿勢も示した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130515/fnc13051509580005-n1.htm
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/16(木) 01:32:10.88
労働力ダンピングは社会を豊かにするのか?――辻 元
http://agora-web.jp/archives/1530674.html

東洋経済の「ユニクロ、疲弊する職場」を読む限り、ユニクロは、労働力ダンピングにより圧倒的な競争力を持っているように思われる。
なぜなら売上の約80%は国内で、ユニクロは現在のところ国内中心の企業だからだ。 
ファーストリテイリング会長の柳井正氏の言葉:「(社員を)甘やかして世界に勝てるのか」は、正しくなく、「(社員を)甘やかさないから国内で独り勝ちできる」が正しいのだ。

柳井正氏は「ブラック企業」という言葉は、旧来型の労働環境を守りたい人が作った言葉だと思っています。
と述べているが、私には、「労働力ダンピングこそが、成長の源なのです、邪魔して欲しくないですね」と言っているように聞こえる。

小売業や飲食業のように国内市場を相手にした企業で、労働基準法を順守することなく、
労働力ダンピングを行えば、国内の競争では圧倒的に有利になる。 

しかし、その結果どうなるか、というと、競争に負けた企業が、市場から退出し、
多くの職が失われる。その上、労働力ダンピングを行った企業からも、どんどん落伍者が出る。 
その結果、労働力ダンピングを行った企業の疲弊した職場と、多くの失業者が生み出されるし、
心身を病んだ人も沢山出ることになる。 
 
一方、既存の需要は、労働力ダンピングを行った企業が少ない人員を使って押さえてしまうから、
労働力ダンピングによって、生み出された失業者がありつけるパイは生み出されない。  

つまりエネルギー制約、環境制約により、経済のパイの大きさには限界があるために、
労働市場から弾き出された人たちが、新しい仕事をしようにも、彼らに残されたパイは、ほとんど存在しないのだ。
このことは、既に「生産性の上昇が人を幸せにするために」で書いた通りだ
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 11:31:32.90
>>626
まるで韓国企業ですよねーユニクロ(笑)
柳井さんて在日だっけか?

でもね、普通の日本の企業と関係ないですから、こんなとこに出す必要ないですよね(笑)
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/17(金) 21:10:53.90
そもそも従業員は転職する自由があって
そこらへんを無視した話を繰り返しても何の意味もない。
629 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/18(土) 03:42:38.86
TPP参加はデメリットばかり★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1368794948/
630 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/05/18(土) 07:38:30.98
>>629
TPP反対派が「エサ」と称されるスレですね(笑)
反対派の皆さん、是非おいで下さい
631 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/18(土) 11:19:34.73
y
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 11:42:01.62
17 :【拡散】 :2013/05/16(木) 16:35:59.91 ID:y3tST/IK
【在特会福岡支部】 (告知)TPP反対・移民反対デモ5月26日(日)
http://zaitokufukuoka.blog137.fc2.com/blog-entry-234.html
>(今回のデモの特徴)
>・労働移民問題の角度からTPPの危険性を訴える。
>・シュプレヒコールの原稿は、広く一般公募にする
>(原稿案は福岡支部HPにメールで送信してください)
>・特定の政党や政治家の批判は避けて、TPP(移民問題)の危険性の周知に徹する。
>・デモ初参加者が、参加しやすい、初心者向きのデモにする。

【デモ告知】5月26日(日)【TPP反対・移民反対デモ】(在特会福岡支部)
http://nicoviewer.net/sm20846916
TPP問題(移民流入)は、今、阻止するしか無い。【在特会福岡支部長】
http://nicoviewer.net/sm20847241
5月26日の【TPP反対(移民反対)デモ】の原稿文を広く一般公募します
http://nicoviewer.net/sm20858781
>遠方で福岡のデモに参加できない方も、デモの(シュプレヒコールの)原稿文を送ってくださると助かります。
>福岡支部までメールで送ってください。m(_ _)m

TPPに反対する自民党議員を断固支持する(TPP参加は公約違反)
http://nicoviewer.net/sm20872174
【TPP問題】ケンカの出来ない戦後保守に、国際交渉など出来ない。
http://nicoviewer.net/sm20873584
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/18(土) 12:08:18.52
>>626
>わかる人なら読めるはずです。
この馬鹿の言ってることは要するにこれだけww 「分かる人」とやらだけが
わかるんじゃぁだめなんだよ。
634 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/05/18(土) 12:19:50.83
>>633
そもそも、>>626にそんなこと全く書いてないんですが、大丈夫ですか頭?
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 01:51:32.49
江沢民とクリントン
http://aoki.trycomp.com/
●あれだけ元気のよかった安倍内閣が米国発の「歴史認識」糾弾にあい、後退に後退を続けています。第一次政権当
時から何も変わっていない光景です。ブログに書いたように「問題はアメリカなのです。」

●思い起こしてほしい。天安門事件からほぼ10年、和解の旅に立った江沢民主席は最初に立ち寄ったハワイにおい
て「米中両国は先の戦争当時同志であった。」と発言していたことを。

●なぜ江沢民はハワイの真珠湾を、なぜクリントンは西安を最初に訪れたのでしょうか。両国は抗日の歴史観を共有
することで、「人権」をめぐる対立を「和解」につなげたのです。以後米中共闘のシンボル・フライングタイガーに関する
展示が中国国内で急増したことも知っておくべきでしょう。

●安倍自民党はどこまでこの深刻さがわかっているのでしょうか。
歴史認識について言えば中国、韓国ばかりか米国もまた味方ではないのだという現実を、です・・・
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 01:53:20.86
>>634

ソースは辻本(笑)
637 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/05/19(日) 02:05:43.30
>>635
この情弱さんのブログは全くダメですね
>関心のある方は「人脈で読む中国の真実」、「田中角栄と毛沢東」を参考にしてください。
単に本売りたいだけでしょ

そもそもこの方、
ttp://aoki.trycomp.com/2012/01/post-354.html

中野剛志のISDS詐欺に簡単にひっかかってしまう情弱という以外の何ものでもない方です
内容を見れば、統計的観点が一切存在しない、もうまともな知識人とは言い難い議論

あげく、冒頭櫻井よしこ氏を『批判や中傷を受けているためか、これまでになく、感情的な物言いが感じられた。』
などと、非常に失礼な表現で語っていますが、

本当に、青木直人に問いたい

お前は、中国とアメリカを憎むあまりに、世界が見えなくなってはしないか、と
感情的な物言いで貫かれたブログをあげてるのは、誰だと
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 02:09:55.56
・橋下徹の慰安婦発言の反響が大変面白い。
 日本国内でもサンドバッグ状態で叩かれているが、米政府や米マスコミからも叩かれている。

 安倍晋三や稲田朋美や高市早苗や、その他自民党議員も、産経新聞・正論・WILLなど
 保守論壇では同じことを言っていたはずなのに、突然はしごを外し始めた。
 アメリカが怒るからである!
 自称保守なんて、こんなものだ。だから保守を「自称」してるだけのへタレな卑怯者に過ぎないのだ。

 国内マスコミはアメリカが怒ってくれることを喜んでいる。
 国内左翼はアメリカが怒ってくれることを歓迎している。

 ネトウヨは安倍ちゃんが「村山談話をすべて継承する」と発言し、日本は侵略国と認め、「河野談話」の
 否定や修正も出来なくなってしまったのに、反応はし――――――ん。
 ネトウヨは「小林よしのりは左翼になってしまった」とバッシングしてたのに、左翼になったのは安倍政権であり、
 保守論壇である事実に、脳ミソが追いつかなくて、し――――――ん。
 「安倍ちゃんが左翼なら、僕ちゃんも左翼でいいもん」としょんぼり。
 「でも、ヘイトスピーチは生きがいだから、続けるぞ――――っ!」

 橋下発言に対して、米政府は「言語道断で不快」と公然と批判した。
 慰安婦を含む歴史問題の解決に向けて、「隣国と共に取り組むよう希望する」と強調した。
 慰安婦問題について「明らかに深刻な人権侵害だ」「被害者に対して衷心より同情を申し上げる」と述べた。
 日本は、韓国や、中国と話し合って、慰安婦は犠牲者、日本軍はレイプ魔だと認め、今後もずっと謝罪と賠償を
 繰り返しなさいと、米政府は言っているぞ!
 さあ、どうする? 親米ポチのへタレ野郎ども! ネトウヨの脳タリンども!
 安倍ちゃん政権は、旧社会党の歴史認識と完全に一緒になったぞ!
 政権を維持するためには、左翼になるしかないというのが、安倍ちゃん政権の実態なんだぞ!
 国内の左翼は大喜びだぞ!
 わしの『ニセモノ政治家見分け方』や『開戦前夜』(幻冬舎)の予言通りに、ことは進んでいる。
 https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jo5uw9lhq-736#_736
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 02:13:55.69
安倍晋三 対 石原慎太郎 TPPに対する考え比べてみた
http://www.youtube.com/watch?v=dZZFUCvzfDY
640 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/05/19(日) 02:35:47.33
>>638
いやいやいやいやいや

やっぱこの青木さん、心底バカだわ
普段から、非常識な捏造ばっか口にしているから、橋下の今回の失敗がわからない
米国軍に、風俗を薦めるのがもはや基地外
何故ならね、私もよくは知らないが、日本以外で「本番」のない風俗は聞いたことありません
つまり、日本で言うところの「売春防止法違反」が、海外で言うところの風俗です

その知識もなく、あれを言ったら、ああなるの、当然でしょう
ホントバカ橋下
あれさえ言わなきゃ、私は熱烈支持です
でもあれを言った瞬間全てが瓦解する
猛烈なバカですよ

ということで、それがわからない青木氏は、もう筆を折ってどっかのサラリーマンやればいいと思う(笑)

>>639
安倍は低学歴だけど、石原はリアル池沼だから石原の負けですね(笑)
そもそも、レイプ殺人小説とか平気で「書いてる異常者です石原
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1252074152
経済的には何の不満も無いプチブルの青年が、単に自己の身勝手で社会的弱者である
知的障害の女性を輪姦し監禁し困って売春店に売るがけなげに一生懸命生きようとする女
を見て逆に憎悪し店が障害があることで持て余し引き取って欲しいというと優しい言葉で騙して
崖から突き落とし殺害するという話。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 19:00:39.37
>>640
これゴー宣だぞ、よしりん知らないのか。お前バカとか池沼とか言ってるけど
記事読んでないお前がそうとうなバカで池沼だぞ。
642 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/05/19(日) 21:32:50.04
>>641
あれま、ホントだ違うリンク、というか自分が貼ったリンク踏んで脊髄反射でレスしてましたよ超恥ずい
面目ない、で、貼るのはこっちでしたね(笑)↓

>>638
こんな低能のソース貼って、恥ずかしくないの?

【慰安婦問題】 小林よしのり氏 「橋下徹の認識は基本的に正しい。支持する、頑張ってほしい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368678275/
              ↓↓↓
             
             たった一日
              
              ↓↓↓
【政治】小林よしのり「橋下の『米軍は風俗を利用しろ』というのは不愉快な発言だ。沖縄県民が怒るのも当然」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368818258/
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 22:09:28.99
「米軍は風俗を利用しろ」だけは間違っていた撤回する。って言っておけばいいのにな。
あとは進駐軍ねたやベトナムねたで、徹底抗戦すればいい。

しかし、政治家がこういう発言するようになっただけで、アメリカにとっては
戦々恐々だろうな。依然とは全く変わってしまったわけで。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 22:10:44.18
 
中野剛志は西部邁の弟子であり、西部は中曽根の御用学者です。
中野と一緒に橋下批判をした小林よしのりも、思想的な師(でかつての盟友)は西部邁です。
そして、中野や小林と対立した橋下のバックにあるのは、みんなの党や竹中平蔵とか清和会つながりの人脈です。

日本の壷売り保守の派閥争いが、
「自民党清和会」「自民党中曽根派」という形で権力闘争をしている図式が見えると、謎が解けてきます。
2000年代に、イラク戦争や郵政民営化をめぐって
保守論壇で「親米保守」と「反米保守」が論争をしているように一見見えていましたが、裏側にあったのは、
「自民党清和会」「自民党中曽根派」の権力闘争でした。

2000年代に中曽根が政界引退に追い込まれ、
中曽根の友人の渡辺恒雄が読売新聞社長を辞任に追い込まれた後、政界では小泉首相(当時)の権力が、
メディアでは小泉の友人の杉田亮毅・日経新聞社長の権力が高まっていきました。
2000年代に保守論壇で
「親米保守」「反米保守」論争が行われた時期とも重なります。

「親米保守」(主張が露骨で分かりやすい米国の手先)の連中は、
櫻井よしこ、中西輝政、屋山太郎、岡崎久彦、清和会人脈の連中が多いです。
そして、「反米保守」(を偽装しガス抜き用員の米国の手先)の連中は、
西部邁、小林よしのり、佐伯啓思、中野剛志、東谷暁など、
いずれも西部の弟子の連中、つまり中曽根人脈の連中が多いわけです。

つまり、
「CIA−統一協会・日本会議−清和会(旧満州)人脈−親米保守」
「CIA−統一協会・生長の家3代目−中曽根(旧海軍)人脈−偽装反米保守」
というわけです。
生長の家3代目や中曽根や小林よしのりが、女系天皇を支持した時期も一致します。

 
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 23:39:16.73
保護主義というタブー
http://www.diplo.jp/articles09/0903-4.html

ジャック・サピール(社会科学高等研究院 研究部長)

今回の危機の広がりと深さを前に、保護主義をめぐる議論が再燃している。
もはや物神化した自由貿易を必死で擁護する者たちを見れば、
保護主義をめぐる議論が微妙なところを突いていることがわかる。

無知あるいは何らかの意図から歪曲化された事実を聞けば、
保護主義は正真正銘のタブーであるかのように見える。
現在の激動の原因が自由貿易にあると認めようとしない自由貿易派の人々は、
考察の領域を離れて魔術的な思考の領域に入り込んでいる。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/19(日) 23:47:46.53
エマニュエル・トッド  「自由貿易は、民主主義を滅ぼす」
http://blogs.yahoo.co.jp/saigyo_tougyo/8200506.html

自由主義を古典的・伝統的な自由主義と「ウルトラ・リベラリズム」に区別しないといけない。
前者は個人だけなく、地方自治体や国家なの個人を超えたものも大事にするが、後者には個人が
一番で国家は存在しなく、そこには市場しかない。存在するのは個人だけで、「社会」などと
いうものは存在しない、とサッチャーも有名な演説で言っているが、そういうネオリベラリズム、
ウルトラ・リベラリズムは警戒しなければならない。
保護主義では生活水準と中産階級が大変重要だが、現在のウルトラ・リベラルな民主主義はエリート
が人びとの性格水準の低下をもたらしてて、所得格差は前代未聞のレベルまでに達している。

フランス、アメリカ、イギリスなどの先進国では、民主的な制度や機関が存在し、選挙が行われている。
しかし、そこにはいかなるドクトリンもイデオロギーもなく、政党間の違いもない。
むしろエリート層が左派も右派も自由貿易信仰という均質な信念を持っている。
自由貿易によって国内の賃金が低下し、生活水準が低下し続けているのに、
その根本たる自由貿易信仰が政治的論争で議論されていない。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 16:19:05.96
298 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2013/05/13(月) 12:24:16.33 ID:NYWVaXFT0
TPPのまとめ

・具体的なメリットはない(賛成派ですら挙げることができない)
・そのくせ、日本にとって致命的なデメリットが複数ある
(ISD、NVC、ラチェット、国民皆保険、食の安全、知的財産権、国内空洞化、非関税障壁)
・既に農業への打撃は明確化(GDP試算過程でも明らかになる)
・日本のTPP交渉機会は、7月と9月の2回だけ
(2回で、29章900ページに及ぶ膨大な内容の交渉を行う必要あり)
(なお、7月は単なる顔合わせだけになるという話もある)
・交渉参加前なので、未だにTPPの詳細を見ることができない
・日本など後からの参加国は、以下の3つの条件を守る必要あり
〈1〉合意済みの部分をそのまま受け入れ、議論を蒸し返さない
〈2〉交渉の進展を遅らせない
〈3〉包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する
・関税の議論は3月のTPP交渉で終了(聖域なる関税は?)
・日米合意では、アメリカの要求を丸呑み(安倍総理の言う強い交渉力によるものです)
・かんぽの新事業をアメリカの意向を受けて凍結させる
・日米間協議は続けて、TPP不参加の場合でも、TPPベースの日米EPAを進める
(アメリカにとっては、日本がTPPに参加しようとしまいと日本に圧力をかけることが可能)
・TPP交渉締結後4年間は、情報が秘匿される(国民は内容を知ることができない)

日本がTPP交渉参加に至るまでの参加国との交渉での成果

・アメリカ様の自動車の関税は10年間据え置きにさせていただきます
・カナダ様の自動車の関税も10年間据え置きにさせていただきます
・アメリカ様との2国間協議では、アメリカ様の主導で行わせて頂きます
・アメリカ様の意向を受けて、BSEの全頭検査をやめるよう、地方自治体に圧力をかけます
・アメリカ様の意向を受けて、かんぽの新事業を凍結させます

・ここまで譲歩しても、農作物の例外品目は、参加国になかったことにされました
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 20:13:44.85
【自民党】 TPP交渉参加を表明しても「農業団体は最後は自民党を応援してくれる」などと参院選へ相次ぐ楽観論
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1368944187/
649 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/20(月) 22:24:22.79
■TPPの参加交渉に反対の奥様★20■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1367127986/
650 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:5) :2013/05/20(月) 23:14:00.11
>>647
・具体的なメリットはない(賛成派ですら挙げることができない)
文盲なんですか?(笑)いくらでも挙がってたんですけど、あ、頭が悪くてメリットをあげてることに気付けないとか(笑)
・そのくせ、日本にとって致命的なデメリットが複数ある
全部致命的デメリット説破綻しているの暴かれてますよね(笑)
・既に農業への打撃は明確化(GDP試算過程でも明らかになる)
農水省の池沼試算以外になんかありますか?
・日本のTPP交渉機会は、7月と9月の2回だけ
ミンスのせいで若干不利に
・交渉参加前なので、未だにTPPの詳細を見ることができない
たいした障害じゃないですね、参加すりゃ見れるわけで
・日本など後からの参加国は、以下の3つの条件を守る必要あり
それで致命的な問題があるなら、その際は椅子蹴って帰るふりすれば面白いことが起きるでしょう
・関税の議論は3月のTPP交渉で終了(聖域なる関税は?)
終了しているなら、交渉すら出来ないのが何でわかりませんか?池沼ですか?
・日米合意では、アメリカの要求を丸呑み
頭が悪いとそう思えるのでしょうか(笑)
・かんぽの新事業をアメリカの意向を受けて凍結させる
民業圧迫の不公正な保険機関かんぽに対して、最初のTPPメリットが出ましたね(笑)
・日米間協議は続けて、TPP不参加の場合でも、TPPベースの日米EPAを進める
じゃ、TPP参加しても全く問題ないじゃないですか(笑)
・TPP交渉締結後4年間は、情報が秘匿される(国民は内容を知ることができない)
これの、ニュージーランドの誰かが言った以外の根拠は?

(続く)
651 忍法帖【Lv=9,xxxP】(3+0:5) :2013/05/20(月) 23:14:59.07
>>647>>650の続き)

・アメリカ様の自動車の関税は10年間据え置きにさせていただきます
実態は「お前らがまた潰れると日本イメージ悪すぎだから、仕方ないからカンベンしてやるよ」
・カナダ様の自動車の関税も10年間据え置きにさせていただきます
カナダの話は要はNAFTAの話でカナダをカンベンしてやったわけではないです
・アメリカ様との2国間協議では、アメリカ様の主導で行わせて頂きます
?馬鹿な左翼NPOとかがほざいてるだけでしょ
・アメリカ様の意向を受けて、BSEの全頭検査をやめるよう、地方自治体に圧力をかけます
これだけは、正直ムカつきます(笑)行数限界なんで、かんぽの件は上記の通り


これ、もう反対の方が使っている古いコピペなんですが、こうやって何回反論されても、
同じコピペを貼り続けるのがTPPに否定的な方の特徴

人間の程度が知れますね(笑)
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 23:17:58.07
アベノミクスで2%のインフレ目標を掲げているが、自由貿易は
インフレを抑制する働きがある。これが一番の問題。
消費税や構造改革もインフレを抑制する働きがある。

インフレにしたいのか、インフレを抑制したいのかどっちかにしろと言いたい。
653 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/05/20(月) 23:45:00.43
>>652
ポリシーミックスって、ご存知ないんですか?
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/20(月) 23:58:23.64
●「TPPがなぜダメなのか」 オークランド大学教授 ジェーン・ケルシー氏
http://www.youtube.com/watch?v=GKmyRYCJiFI   (2012年3月12日)

日本がTPPに参加するためには一定の前提条件が必要。
1.牛肉の規制の見直し                       正解(20ケ月以下から30ケ月以下に規制を見直し)
2.日本郵政の民営化に関するプロセスの見直し        正解(かんぽの新事業を凍結) 
3.自動車部門の改革、米国車のアクセスを認めること     正解(アメリカの自動車関税10年据え置き)
4.日本の農業規制の撤廃。

TPPはアメリカにとって重要なセンシティブな分野(農産品など)は除外されているが、日本については例外なし。
国有企業はフルに競争にさらされなければならない、但しアメリカの国有化した企業となったG○・A○○・ファ○ーメ○・フ○ディ○ックなどは除外。
                               
1年前からこうなりますよと外国の大学教授に指摘されていてほぼ的中してしまったでござる。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 07:43:46.79
>>651
一度自分のレス読み返してみたら
まともな反論になってないから
656 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/05/21(火) 09:16:27.79
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧  ̄ ̄ ̄ ̄
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l  反論になってない。。。
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 09:22:11.95
ISD条項の罠12 万能の間接収用法理
http://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2013/04/post-cb95.html
658 忍法帖【Lv=9,xxxP】(5+0:5) :2013/05/21(火) 10:42:09.16
>>830
こちらで、医者と思われる方に完膚なきほどに「それを言う奴はバカである」と説明されています(笑)
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_monkey_02.html

そもそも、この自称(無論実態も)マチベンは、ホールセールを完全放棄した方ですね
ttp://www.moriyama-houritsu.com/
過去も相当、実績が上がらない方だったようで、プロフィールにこんなことが書いてある
ttp://moriyama-law.cocolog-nifty.com/about.html
『稼ぎの悪いマチベンは、名古屋南部法律事務所からもらった給料の方が売上より多く、
 事務所財政に赤字を残した弁護士として歴史に刻まれることとなった。』
『近い将来、『貧困弁護士』という言葉が生まれると思うが、そのトップランナーはマチベンである。
 WEBで「弁護士 不況」を検索すると、2012年現在で、第1位に私の記事が上がるのだ。』

(続く)
659 忍法帖【Lv=9,xxxP】(5+0:5) :2013/05/21(火) 10:43:44.17
>>658の続き)
何故そんな、稼ぎが悪い弁護士なのか、答えは文中にあります
『マチベンが素朴に理解する限り、アメリカの最高裁判例というのは、容易に変転するもので、
 結局、米国法理というのは、そのときどきのアメリカの政治情勢によって、左右されている。
 これも、アメリカ合衆国という国家が、不文法を基本とする国家であり、個別ケースことに
 裁判所が法を創造するに等しい権力を行使できるところにあると思われる。』

で、それによって日本の企業が被害を受けたことは?日本で問題視されたことは?以上です(笑)
そもそも、この無能なマチベンは、恐れ多くも英米法自体にケチをつけています
また、協定が英米法ベースであろうとも仲裁は英米法無関係に「協定」ベースの判断ですアホですか?

そもそも、日本の左のトンスランド人糞放火国は遡及法反日法をつくりユネスコに反して
国内法によって仏像を返さない、およそ法治国家とかけ離れた国、比較している時点で、
この弁護士は、頭がおかしい
そんな自らも自認し、私が軽く見てもレベルが低い弁護士、よく引用できますね?
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 11:09:30.98
>>658

>>658の参照サイトは国際法上のことを言っている。
しかし、アメリカが自国の国内法を条例に組み込もうとしているから問題となっているのだ。

その不安定要素とは現在の米国の動向である。目下、米国は同国の国内法上の間接収用
の認定の基準を一般国際法上のスタンダードにしようとする試みを行っている。2002 年に
米国議会を通過した2002 年貿易法2102 条b項(3)(D)は合衆国の条約交渉担当者に「合
衆国の法原則及び法実行と両立する、収用についての基準を設定する」ことを求めている87。
これに従い、米国の通商当局は、各国とのFTA の収用に関する条項に、米国国内判例の収
用認定基準に従った収用基準を盛り込んでいる。具体的には、「@措置の経済的影響、A措
置による投資家の期待への侵害の程度、B措置の性質を総合考慮した上での、ケースバイ
ケースの認定」というものである88。そして、米国のみならず、カナダも自国が結ぶFTA に
おいて同様の収用の認定基準を盛り込んでいる89。

http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/courses/2006/50010/documents/50010-2.pdf#search='%E9%81%A9%E6%B3%95%E5%8C%96%E8%A6%81%E4%BB%B6+%E9%96%93%E6%8E%A5%E5%8F%8E%E7%94%A8'
661 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/05/21(火) 11:14:31.93
>>660
長い長い文章、完読しましたよ
で、国際的な投資協定違反が、非常に適正に運用されているという、TPPに非常に資する文書でした(爆笑)

で、おっしゃるように最後に、あなたが記述した文章を見つけましたが、この文書に続くものでしたね

『 以上、現在までの仲裁判例の分析を通して、国際法上の間接収用の概念の外延を検討した。
 その結果、現時点では、仲裁判例は「当該措置が財産権に対する干渉において直接収用と
 同等の効果があり」、「当該措置が police powerの行使の範囲に含まれない」という基準に
 基づいて間接収用の認定を行っているということを明らかにした。
   しかし、このような仲裁判例の立場が今後も維持されるかという点については、いささか不安定な
 要素がある。このことを付言した上で、本稿を締めくくることにしたい。』

最後の、追加としての将来への懸念です

当然に、TPPにおいては米国はこのような方法をとろうとするでしょう
しかし、米国一国のゴリ押しが、TPP全参加国が合意するとは到底思えません
例えば日米FTAという完全に二国間の協定という話になれば、この可能性は正直高い
だからこその、多国間協定であるTPPが必要なんじゃないんですか?(笑)
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 11:18:44.33
>>661

アメリカ通商代表のカトラーは、「TPPは、米韓FTA以上の自由化になる」といっています。
当然、TPPにおいては米国はこのような方法でなければ納得しないでしょう。
663 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/05/21(火) 11:29:57.62
>>662
かけひきって知ってます?(笑)
魑魅魍魎が跳梁跋扈する国際協定の交渉の現場で、ブラフやらあるとか想像もつきません?
それとも、アメ公が言ったらなんでもそうなるんですか?

日本はアメ公の横暴でも、過去いわゆる数値目標だけは全却下してきましたけど
そして今回も、全却下すると思われますが、アメ公が言ったことがなんでも実現するなら、
こんなことは過去も今回もあり得ないです
664 忍法帖【Lv=9,xxxP】(4+0:5) :2013/05/21(火) 11:33:48.71
>>662
あとついでに言えば、「自由化」と「間接収容の国内法適用化」関係ないですよね(笑)
自由化する覚悟が高いなら、むしろ日本有利でしょう

だって、あいつら日本との産業レベルの競争で、勝てたのおもちゃ屋とiPhoneくらいじゃね?(笑)
665 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/21(火) 12:52:40.98
276081 「国民国家としての日本」が解体過程に入った(内田樹)2
 
石川笑美 ( 30代 静岡 デザイナー ) 13/05/20 PM11
もう一つ指摘しておかなければならないのは、この「企業利益の増大=国益の増大」という等式はその本質的な虚偽性を糊塗するために、
過剰な「国民的一体感」を必要とするということである。
グローバル化と排外主義的なナショナリズムの亢進は矛盾しているように見えるが、実際には、これは「同じコインの裏表」である。
国際競争力のあるグローバル企業は「日本経済の旗艦」である。だから一億心を合わせて企業活動を支援せねばならない。そういう話になっている。
そのために国民は低賃金を受け容れ、地域経済の崩壊を受け容れ、英語の社内公用語化を受け容れ、
サービス残業を受け容れ、消費増税を受け容れ、TPPによる農林水産業の壊滅を受け容れ、原発再稼働を受け容れるべきだ、と。
この本質的に反国民的な要求を国民に「飲ませる」ためには「そうしなければ、日本は勝てないのだ」という情緒的な煽りがどうしても必要である。
これは「戦争」に類するものだという物語を国民に飲み込んでもらわなければならない。中国や韓国とのシェア争いが「戦争」なら、それぞれの国民は
「私たちはどんな犠牲を払ってもいい。とにかく、この戦争に勝って欲しい」と目を血走らせるようになるだろう。
国民をこういう上ずった状態に持ち込むためには、排外主義的なナショナリズムの亢進は不可欠である。だから、安倍自民党は中国韓国を外交的
に挑発することにきわめて勤勉なのである。外交的には大きな損失だが、その代償として日本国民が「犠牲を払うことを厭わない」というマインド
になってくれれば、国民国家の国富をグローバル企業の収益に付け替えることに対する心理的抵抗が消失するからである。
666 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/05/21(火) 13:41:38.59
>>665
共産主義者のブログなんか貼らないで下さい
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4780303605
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 16:36:13.76
昨年12月の総選挙時に自民党が貼った「ウソつかない TPP断固反対 ブレない」のポスターが
ネット上で出回っています。大手メディアは民主の公約違反は追及するが、
自民の3カ月での公約違反を追及せず。だったらポスター写真を日本中に拡散を。

選挙戦で「TPP反対」を唱えていた自民党議員を覚えておきましょう。
「絶対反対」がいまどうなったのか?かれらに「恥」という概念はないのか?

その中でなんと、なんと大西議員は衆議院にTPP反対で当選した議員であることも。。。
開いた口が塞がりませんね。さっそく、
大西英男議員事務所には孫崎さんが正論であることと大西議員の公約違反の抗議の電話をしました。
政策秘書が苦しい言い訳をしていました(笑)http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?paged=2

世界最大企業ベクテルは実はモンサントとともに(同一企業と言ってもいい)TPP条約の黒幕です。
ベクテルはボリビアで飲料水の独占利権契約を行い雨水にまで料金を徴収した。

2011年3月19日に、事故後の緊急状態が続いていた時、
USAIDがオーストラリアから緊急ポンプシステムを日本へ空輸しようとした時、
ベクテル社は値段を75万ドルから960万ドルに値上げした。http://www.simplyinfo.org/?p=4722

米国産の遺伝子組み換えコーンを与えたラットにゴルフボール大の腫瘍が数個発生(仏大学実験)
http://www.youtube.com/watch?v=wuxgAInALD0

外科的な処置等必要なとき以外、なるべく薬は使わない方がいい。体に悪い。
ロックフェラー家がホメオパシーの医療を受けていることは有名。
自分たちでドイツ医学を中心とした薬物療法、すなわち化学療法を広めておきながら、
また薬物療法以外の医学を潰しておきながら、自分たちはホメオパシー
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/334976810662109184
668 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/05/21(火) 16:59:43.54
>>667
既に4月初旬に立った専用スレで捏造だって判明して「解散」になった話を今頃?

>昨年12月の総選挙時に自民党が貼った「ウソつかない TPP断固反対 ブレない」のポスターが
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1365262005/

恥を知って下さいね
669名無しさん@毎日が日曜日:2013/05/21(火) 17:12:28.29
 
やれやれ、都合の悪い事実は「捏造」か…
 
まるで創価学会員だな。
 
事実を提示しても「捏造」の一言で済ませることの出来るヒトとは
議論は出来ませんわ。言葉というモノに、何の意味も無いのですから
議論が成り立たない。
670 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/05/21(火) 17:22:05.20
>>669
こういう方は、せっかくリンク貼ってても読みゃしませんから本当に困りますね(笑)

じゃ、まんま証拠などを

・自民党のポスター(ウソつかない。TPP断固反対。ブレない)はウソ
ttp://www.dailymotion.com/video/xxulde_yyyyyyyy-yyyyyy-tppyyyy-yyyy-yyy_news#.UZsulY2eOT6
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 20:14:59.85
日米経済調和対話(米国側関心事項)外務省資料
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp04_04.pdf
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 13:59:23.46
>>650
・具体的なメリットはない(賛成派ですら挙げることができない)
文盲なんですか?(笑)いくらでも挙がってたんですけど、あ、頭が悪くて
メリットをあげてることに気付けないとか(笑)>>>>>>>>>>
・そのくせ、日本にとって致命的なデメリットが複数ある
全部致命的デメリット説破綻しているの暴かれてますよね(笑)
・既に農業への打撃は明確化(GDP試算過程でも明らかになる)
農水省の池沼試算以外になんかありますか?
・日本のTPP交渉機会は、7月と9月の2回だけ
ミンスのせいで若干不利に
・交渉参加前なので、未だにTPPの詳細を見ることができない
たいした障害じゃないですね、参加すりゃ見れるわけで
・日本など後からの参加国は、以下の3つの条件を守る必要あり
それで致命的な問題があるなら、その際は椅子蹴って帰るふりすれば面白いことが起きるでしょう
・関税の議論は3月のTPP交渉で終了(聖域なる関税は?)
終了しているなら、交渉すら出来ないのが何でわかりませんか?池沼ですか?
・日米合意では、アメリカの要求を丸呑み
頭が悪いとそう思えるのでしょうか(笑)
・かんぽの新事業をアメリカの意向を受けて凍結させる
民業圧迫の不公正な保険機関かんぽに対して、最初のTPPメリットが出ましたね(笑)
・日米間協議は続けて、TPP不参加の場合でも、TPPベースの日米EPAを進める
じゃ、TPP参加しても全く問題ないじゃないですか(笑)
・TPP交渉締結後4年間は、情報が秘匿される(国民は内容を知ることができない)
これの、ニュージーランドの誰かが言った以外の根拠は?>>>>>>首席交渉官だよ「誰か?」

(続く)
673672:2013/05/22(水) 14:00:52.54
失礼
反論部分が転載されなかった(最後の一個のみ)。
バツが悪いのでまたにする。
とりあえず「池沼」の一言で片づける奴のいうことなんかすべてデタラメだと思う。
674672:2013/05/22(水) 14:05:47.40
では再度
>>650
・具体的なメリットはない(賛成派ですら挙げることができない)
文盲なんですか?(笑)いくらでも挙がってたんですけど、あ、頭が悪くて
メリットをあげてることに気付けないとか(笑)>>>>>>>>>>説明不足を理解不足に転換してる
・そのくせ、日本にとって致命的なデメリットが複数ある
全部致命的デメリット説破綻しているの暴かれてますよね(笑)>>>>>>>>全部とか言い切る馬鹿
・既に農業への打撃は明確化(GDP試算過程でも明らかになる)
農水省の池沼試算以外になんかありますか? >>>>>>>>>>>>不利なものは池沼で片づける馬鹿
・日本のTPP交渉機会は、7月と9月の2回だけ
ミンスのせいで若干不利に >>>>>>>>>>どこのせいでも不利なことに変わりはない
・交渉参加前なので、未だにTPPの詳細を見ることができない
たいした障害じゃないですね、参加すりゃ見れるわけで >>>>>>>>>>>>>守秘義務は?
・日本など後からの参加国は、以下の3つの条件を守る必要あり
それで致命的な問題があるなら、その際は椅子蹴って帰るふりすれば面白いことが起きるでしょう
>>>>>>>>楽観主義でものいうな、日本はおまえのおもちゃじゃない
・関税の議論は3月のTPP交渉で終了(聖域なる関税は?)
終了しているなら、交渉すら出来ないのが何でわかりませんか?池沼ですか?>>>>>>上に同じ
・日米合意では、アメリカの要求を丸呑み
頭が悪いとそう思えるのでしょうか(笑) >>>>>>>>上に同じ
・かんぽの新事業をアメリカの意向を受けて凍結させる
民業圧迫の不公正な保険機関かんぽに対して、最初のTPPメリットが出ましたね(笑)
>>>>>>>>>>アメリカの企業に儲けさせて日本は豊かになるのか?
・日米間協議は続けて、TPP不参加の場合でも、TPPベースの日米EPAを進める
じゃ、TPP参加しても全く問題ないじゃないですか(笑) >>>>>>>>上の不利な点を避けるために
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 14:46:25.38
こういうIDの出ないスレは自演しやすいから議論に不向きだなぁ
676 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/22(水) 14:50:12.49
>>672-674

こういう、見苦しいゴミみたいな書き込みを連投するのが反TPP
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 15:09:13.45
レッテル貼り乙
反論できないから、レッテル貼りするしかないんだね(ニヤニヤ
678 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/22(水) 15:28:34.58
>>674 >>677
・具体的なメリットはない(賛成派ですら挙げることができない)
文盲なんですか?(笑)いくらでも挙がってたんですけど、あ、頭が悪くてメリットをあげてることに気付けないとか(笑)
>>説明不足を理解不足に転換してる←元が根拠レス完全な説明不足でしょうが池沼ですか?
・そのくせ、日本にとって致命的なデメリットが複数ある
全部致命的デメリット説破綻しているの暴かれてますよね(笑)
>>全部とか言い切る馬鹿←暴かれてないの挙げてみて下さい挙げられなかったら池沼です
・既に農業への打撃は明確化(GDP試算過程でも明らかになる)
農水省の池沼試算以外になんかありますか? あんな池沼試算を池沼と思えない池沼なんですか?
>>不利なものは池沼で片づける馬鹿←TPPでコメ9割壊滅が1年で3割壊滅と変化するまさに池沼ですが
・日本のTPP交渉機会は、7月と9月の2回だけ
ミンスのせいで若干不利に
>>どこのせいでも不利なことに変わりはない←それは認めます池沼ではありません(笑)
・交渉参加前なので、未だにTPPの詳細を見ることができない
たいした障害じゃないですね、参加すりゃ見れるわけで
>>守秘義務は?←元の書き込みは「見ることが出来ない」を問題視してるんでしょう池沼ですか?
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 15:29:09.53
せっかくゴミの相手をしてやったのに、お礼もなしか。
680 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/22(水) 15:29:17.91
>>678の続き
・日本など後からの参加国は、以下の3つの条件を守る必要あり
それで致命的な問題があるなら、その際は椅子蹴って帰るふりすれば面白いことが起きるでしょう
>>楽観主義でものいうな、日本はおまえのおもちゃじゃない
↑悲観主義でもモノを言うな日本は池沼なTPP反対の方々のおもちゃじゃない
・関税の議論は3月のTPP交渉で終了(聖域なる関税は?)
終了しているなら、交渉すら出来ないのが何でわかりませんか?池沼ですか?
>>上に同じ←上に同じです池沼ですか?
・日米合意では、アメリカの要求を丸呑み
頭が悪いとそう思えるのでしょうか(笑)
>>上に同じ←上に同じです池沼ですか?
・かんぽの新事業をアメリカの意向を受けて凍結させる
民業圧迫の不公正な保険機関かんぽに対して、最初のTPPメリットが出ましたね(笑)
>>アメリカの企業に儲けさせて日本は豊かになるのか?
↑この問題で損してきたのは日本の保険業界なんですが池沼ですか(笑)
・日米間協議は続けて、TPP不参加の場合でも、TPPベースの日米EPAを進める
じゃ、TPP参加しても全く問題ないじゃないですか(笑)
>>上の不利な点を避けるために←意味がわからないんですが池沼ですか?

ということで、あなた池沼ですか?(笑)
681 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(3+0:5) :2013/05/22(水) 15:30:08.02
>>679
池沼ですか?(笑)
682 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/22(水) 15:47:50.00
>>678
池沼さんが池沼反論を重ねてくる前に対抗しておきましょうかね(笑)

・具体的なメリットはない(賛成派ですら挙げることができない)
GDPが増加することを、メリットだと理解出来ないのが池沼だと言う最大の根拠です
GDPとは「国内」総生産、つまり我々庶民の給料の原資です
それが、0.7%〜2%程度毎年増加していく経済ができる期待がある、それが究極のメリットです
ttp://www.news24.jp/articles/2013/03/19/06225120.html

そもそも、日本は戦後自由経済と自由貿易のもと発展してきた、
基本的に肯定的な勢力にとって、「メリット」など言わずもがななんです
基本的に、メリットが無いなどと、意味不明な供述をしておりの方は、
ご自分が経済的に情弱だと白状しているようなものです
683 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/22(水) 15:49:02.50
>>682の続きで、他のスレで見た賛成派が挙げるメリット(笑)

先ず、TPP参加によって『貿易歪曲効果』という経済効果が是正される。
本来であれば自由貿易によって達成されたであろう経済厚生の最大化が、
関税政策や輸入数量割当等によって、経済学でいう市場メカニズムの効果が縮減してしまう。
一方、他国はEPAやFTAを積極的に締結しており、その自由貿易拡大の効果が
『貿易転換効果』となって、我が国の経済厚生を大きく低下させる。

次に、我が国の人口減少の趨勢は加速度的に高まっており、
食材等の一次産品が必需財である事から需要減少が見込まれている。
国内農業に目を移せば、昭和の時代から耕作放棄地が拡大して、今や埼玉県一つ分程の広さが無駄になってる。
国内農業の特徴でもある分散錯圃の状態を是正して、農地の集約化を図らないと益々国内農政はジリ貧だ。
金額ベースでもカロリーベースでも自給率は年々低下傾向で、世界的な穀物等の飢饉となった場合に、
国内需要の供給分確保の観点で非常に危険だ。だが地方の過疎化と後継者問題とで次世代農業は追い込まれてる。
こうした場合に、世界各国の豊富な一次産品収穫量を事前的に確保しておく事は、決して問題じゃない。

そして今月から日本はEUとのEPA交渉をスタートさせ、そのEUは米国とのTTIP交渉に入る。
この一連の流れは、将来的なFTAAP締結を睨んだ世界的な規定路線だ。
そういう潮流にあって、我が国がTPPに不参加という選択は、最早有り得なくなってると言って差し支えない。
ISDSやラチェット規定、遺伝子組換え食料等の不安は、
はっきり言って日本国内だけでの政治的意図を孕んだ騒動だとも言える。JA幹部はTPP参加に全く反対してない。
それどころか参加する事によって、政府から農家への補助金支給分を条件闘争で上乗せさせる事を狙ってる。

ヒト、モノ、カネ、サービスといったものが今や世界中あらゆる所で飛び交う時代に、
古臭い一国主義でもって内向きの鎖国的な思想に染まる事は、結果として我が国の行く末、将来を危うくさせる。
今最も経済的に熱いとされるASEAN諸国が雪崩を打って加われば、確実に経済成長の源泉となる。
684 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(3+0:5) :2013/05/22(水) 15:51:13.44
>>678
・そのくせ、日本にとって致命的なデメリットが複数ある
↑全部致命的デメリット説破綻しているの暴かれてますよね(笑) についての例

★ツィッター
>元外務省国際情報局長孫崎享氏ツィーター13年3月4日
>TPP/参考にこれ見るべき:ちい坊?@hisamatu3「カナダ政府は、MMT(神経性有毒物質のガソリン添加物)禁止法案可決。
>NAFTAの「ISD条項」によって米系の石油会社から訴えられ、1兆円以上もの賠償金を支払い、法案を撤回。youtu.be/vhMAa12ztb4 」
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru

実際には賠償金は13M$(約10億円)で、しかも、これはカナダ国内のアルバータ州からの訴えで
新法の国内通商法違反が発覚したから。ISDで訴えられたものの実際にはそういう経緯で訴訟
自体は取り下げられてカナダ政府の判断で和解に至っており、仲裁廷の命令に従ったわけではない。
ソース
http://blog.guts-kaneko.com/2011/11/post_582.php
一次ソース
http://www.international.gc.ca/trade-agreements-accords-commerciaux/agr-acc/nafta-alena/nafta5_section06.aspx?lang=en&view=d

★テレビ
孫崎が米国企業は1件も訴訟に負けたことがないとテレビで捏造報道をした「そもそも総研」
ttp://www.dailymotion.com/video/xy6rt8_yyyyy-tppyyyy-yyyyyyy_news?start=122#.UXS-04OQWT4
の、16:38より(ISDS条項は)「アメリカ企業の全勝」

ブサヨ東京新聞ですら、
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2013030102000124.html
『米国政府が負けた訴訟はなく「ISDは米国優位」と指摘されている。ただ、
 米国企業の敗訴は十一件あり一概に米国有利の仕組みとも言えない。』

はい、『国企業の敗訴は十一件あり一概に米国有利の仕組みとも言えない。』
すげえな、ただの捏造テレビでしゃべってるわ
685 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(4+0:5) :2013/05/22(水) 15:52:24.23
>>684の続き

ウィキリークスでニュージーランドが日本を押しつぶすと発言という池沼捏造

>★そしてウィキリークス情報で 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」と以下の文章がWeb上に出回っています。
>「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8ヵ国で合意できれば、
>日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」(米大使館公電から)
ウソです(笑)
というか農業新聞の池沼の和訳と言った方がいいかな
ttp://art2006salt.blog60.fc2.com/blog-entry-1251.html

誤:ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は「TPPが将来の
アジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・
スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。
それが長期的な目標だ」と語った。

正:多国間の問題に関してシンクレア氏(ニュージーランドのTPP交渉最高責任者)は、
ニュージーランドはTPPを将来的にアジア太平洋地域を貿易面で統合するプラットフォームと
認識していることを強調した。もしも当初の8つのTPP加盟国及び交渉参加国がTPPの取り決め
の黄金基準 (gold standard) に達することに成功すれば、日本や韓国などの国々に対して
強い圧力になるだろう。長期的な視野で見ればそのとき我々の努力に対して実質的な見返りが
得られるだろう。

誤: "put the squeeze" on = 押しつぶす
正: "put the squeeze" on = 締め付けを強化する
http://ejje.weblio.jp/content/put+the+squeeze+on
恥ずかしくないんですか池沼の引用して(笑)
686 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(4+0:5) :2013/05/22(水) 15:53:45.69
>>684>>685の続きで

ISDSが日本の主権侵害だというデマ

・ISDS条項批判の検討―ISDS条項はTPP交渉参加を拒否する根拠となるか―
ttp://www.hamamoto.law.kyoto-u.ac.jp/kogi/2012/2012seminar/zemiron_isds.pdf

第一に問題とされているのは、国内法が国際法に優越されて、「曲げられる」という点である。
検討されるべきは、これが本当なのかどうか、仮に本当だとして、何が批判されるべきことなのかである。
まず確認しておかなければならないことは、条約の自由な締結はそれ自体主権の特性であり、
その適用は法的な意味で「主権侵害」とはなり得ないということ、従って国家は自国の締結した
条約を誠実に遵守する国際法上の義務を負うということである。条約である投資協定に違反する
国内法・政策は当然に国際法上違法であり、国家は違法行為を中止し、原状回復や損害賠償等責任を
履行する義務を負う。

加えて、日本は憲法98条2項により、国際法を誠実に遵守する国内法上の義務をも負っており、
国際法には法律に優位する国内法上の地位が与えられている。(従って、「治外法権」という、
自国領域内の事象に対して自国の法秩序が及ばない状態を通常意味する語をこの批判で用いる
ことは法的には不適切であり、現実を見誤らせる危険がある。)

この二つの意味で、仮に日本がTPPに合意した場合、それに違反する政策・国内法は存続を許されず、
確かに「曲げられ」ざるを得ない。しかしこのことを否定することは国際法の存在を否定することと同じであって、
国際法・日本国憲法の解釈としては受け入れられない。とすれば第一の批判は、
そうした条約を結ぶこと自体に反対していると考えるしかない。換言すれば、外国投資の呼び込みと
日本企業の対外進出のもたらす経済的利益は、条約により公共政策の手段を制限することの
不利益に釣り合うものではないと主張していると理解される。
687 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(4+0:5) :2013/05/22(水) 15:55:47.12
>>684-686の続き

外資献金規制緩和で、ウォール街が日本の政治を支配なる捏造

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121003_01_0.html
多分あなたが他スレで貼ってくれた同じ話の日経の記事(リンク切れ)
【企業】ソニー、外国人持ち株比率5割超に…「外資系」企業となり政治献金が禁止に
ソニーは二十八日、三月末時点の外国人持ち株比率が50・1%と同社として初めて五割を超えたことを明らかにした。
昨年九月末時点(49・6%)に比べ0・5ポイント上昇した。
海外投資家比率の増加で相対的な買収リスクも高まるが、同社は「世界規模で事業を展開する企業として、株主のグローバル化をポジティブに受け止めている」(広報センター)としている。
株主比率の過半を外国人が占めたことで、政治資金規正法上、同社は 「外資系」企業となり、実質的に政治献金が禁止される。
同社のほか、同様に外国人比率が五割を超えるキヤノン、オリックスなども政治献金ができない。
このため、自民党はこうした企業の献金規制を大幅に緩和する同法改正案を今国会に提出している。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200604290017a.nwc
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060428AT2D2800D28042006.html

なるほどー、ソニー、キヤノン、オリックスなどが外資、ねー(笑)

>その仕組みはウォール街のための政治をするように出来ていた
ウォール街(笑)

続きます(笑)
688 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(4+0:5) :2013/05/22(水) 15:56:39.21
>>687の続き
反対派が言うウォール街のリストが、上記赤旗のリンクにありますが(笑)
 1 東京スター銀行 77.92
 2 日本オラクル  76.51
 3 中外製薬    73.65
 4 パシフィックゴルフループイン  ターナショナルホールディングス 72.56
 5 宮越商事 67.63
 6 西友 67.47
 7 日産自動車 66.80
 8 デンセイ・ラムダ 65.12
 9 トレンドマイクロ 65.04
 10 昭和シェル石油 62.46
 11 ボッシュ 62.21
 12 ビーピー・カストロール 60.43
 13 オリックス 59.27
 14 ヤマダ電機 55.99
 15 日東電工 55.91
 16 日本たばこ産業 54.75
 17 アサツー ディ・ケイ 54.53
 18 HOYA 54.32
 19 クレディセゾン 54.10
 20 武富士 53.44
 21 ローム 51.68
 22 旭テック 51.34
 23 富士写真フイルム 51.15
 24 キヤノン 51.01
 25 ドン・キホーテ 50.62
 26 ソニー 50.29
 27 花王 50.11
はいはい、ウォール街ウォール街(笑)ちなみに花王は氏ね(笑)
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 16:00:13.95
>仮に日本がTPPに合意した場合、それに違反する政策・国内法は存続を許されず、
>確かに「曲げられ」ざるを得ない。しかしこのことを否定することは国際法の存在を否定することと同じであって、

日本がTPPを国益にならないとして蹴ったとすると、それは国際条約の存在を
否定することだとww どんな無茶な一般化するんだ? あんまり笑かすなぁwww
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 16:01:54.42
日本が中国との軍事同盟を拒否すると、それは軍事同盟というものを否定することになるのか?

あほぬかすなwww
691 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(3+0:5) :2013/05/22(水) 16:06:11.81
>>689-690
法学的な話してんですけど(笑)

これ、本当に池沼ですか?ってレベル、すごいですね
是非その貴重なご意見を、M本正太郎 京都大学大学院法学研究科教授に言ってみて下さい

私と同じ意味の答えが返ってきます(笑)

で、他に反論出来ないんですね、池沼ですか?(笑)
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 16:07:57.65
池沼以外に反論ができねぇのか? おまいのかきこには何の反論もないぞ。
ないなら

悪うごぜいました。議論に完敗です。

って書け。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 16:10:24.44
そいつの話は言葉上のペテンだけ。何回ボコられても同じこと書き込んでくるね。
694 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/22(水) 16:14:17.72
せっかくだから、>>690の池沼ぶりを解決

>日本がTPPを国益にならないとして蹴ったとすると、それは国際条約の存在を
>否定することだとww どんな無茶な一般化するんだ? あんまり笑かすなぁwww

日本がTPPに加盟した場合、TPPが国内法に優先するからそれの否定は国際法否定です
>仮に日本がTPPに合意した場合、それに違反する政策・国内法は存続を許されず、
>確かに「曲げられ」ざるを得ない。しかしこのことを否定することは国際法の存在を否定することと同じであって、

TPPを蹴った場合?前提が真逆のケースで結論が同じだから無茶?
そりゃそうです、前提真逆ですからね

池沼ですね もはや確信しました(笑)
695 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/22(水) 16:16:38.83
>>692
どの書き込みについて、反論が無いのですか?

悪いのは目ですか頭ですか?それとも心ですか?

池沼というより、糖質ですか(笑)

>>693
全く記憶にないんですけど、リンクで参照して下さいますか?
出来なかったら池沼ですよね(笑)
696 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(3+0:5) :2013/05/22(水) 16:18:48.61
>>692
このように、およそ常人には理解できない判断や理解をするのが、反TPPの方の特徴です

全般的に、池沼ないし糖質の傾向が見られます

で、総本山はこんな方々、よく反TPPとか出来ますね(笑)

【TPPを考える国民会議】
ttp://tpp.main.jp/home/?page_id=149

顧 問    鳩山由紀夫(日本が世界に誇る国賊)
ttp://matome.naver.jp/odai/2135847403253342201
副代表世話人 孫崎 享 (捏造実績多数、著名売国奴)
【書籍】 日本よ、他人の土地をこれ以上むさぼるな〜孫崎享著「日本の領土紛争」
ttp://shimasoku.com/kakolog/read/news4plus/1350725286/
副代表世話人 山田 正彦(ハイパーコウモリ)
自由民主党→無所属→新生党→新進党→自由党→民主党→反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党→
減税日本・反TPP・脱原発を実現する党→日本未来の党→緑の風で立候補予定
世話人    福島 瑞穂(元祖捏造!追軍売春婦!)
ttp://moisuto.ti-da.net/e4184069.html
世話人    亀井 静香(モラトリアム大臣)
ttp://rh-guide.com/roan/moratoriam.html
世話人    鈴木 宗男(前科者)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%AE%97%E7%94%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6
世話人    郭 洋春 (中国人)
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 16:20:55.53
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/04/27(土) 23:12:43.99
●「TPPがなぜダメなのか」 オークランド大学教授 ジェーン・ケルシー氏
http://www.youtube.com/watch?v=GKmyRYCJiFI   (2012年3月12日)

日本がTPPに参加するためには一定の前提条件が必要。
1.牛肉の規制の見直し 正解(20ケ月以下から30ケ月以下に規制を見直し)
2.日本郵政の民営化に関するプロセスの見直し        正解(かんぽの新事業を凍結) 
3.自動車部門の改革、米国車のアクセスを認めること   正解(アメリカの自動車関税10年据え置き)
4.日本の農業規制の撤廃。

TPPはアメリカにとって重要なセンシティブな分野(農産品など)は除外されているが、日本については例外なし。
国有企業はフルに競争にさらされなければならない、但しアメリカの国有化した企業となったG○・A○○・ファ○ーメ○・フ○ディ○ックなどは除外。
                               
1年前からこうなりますよと外国の大学教授に指摘されていてほぼ的中してしまったでござる。
698 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(3+0:5) :2013/05/22(水) 16:24:35.91
>>697
1.牛肉の規制の見直し
何か問題でも?

2.日本郵政の民営化に関するプロセスの見直し
国益ですがむしろ(笑)

3.自動車部門の改革、米国車のアクセスを認めること
→正解(アメリカの自動車関税10年据え置き)=池沼ですか(笑)これ日本の話ですが(笑)

4.日本の農業規制の撤廃。
国益ですがむしろ(笑)

>TPPはアメリカにとって重要なセンシティブな分野(農産品など)は除外されているが

>アメリカにとって重要なセンシティブな分野(農産品など)

>アメリカにとって重要なセンシティブな分野(農産品など)

>アメリカにとって重要なセンシティブな分野(農産品など)

>アメリカにとって重要なセンシティブな分野(農産品など)

>アメリカにとって重要なセンシティブな分野(農産品など)

池沼ですか?(笑)あ、池沼なんだったw
699 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/22(水) 16:33:40.89
もいっこ捏造例(笑)

慶應大学教授にもなって捏造をツィッターでバラ撒く金子勝、まさに国賊!

https://twitter.com/masaru_kaneko
金子勝 ?@masaru_kaneko 5月12日
昨年12月の総選挙時に自民党が貼った「ウソつかない TPP断固反対 ブレない」のポスターが
ネット上で出回っています。大手メディアは民主の公約違反は追及するが、自民の3カ月での
公約違反を追及せず。だったらポスター写真を日本中に拡散を。

↑ウソです(笑)
・自民党のポスター(ウソつかない。TPP断固反対。ブレない)はウソ
ttp://www.dailymotion.com/video/xxulde_yyyyyyyy-yyyyyy-tppyyyy-yyyy-yyy_news#.UZx0n42eOT6
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 16:45:18.53
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/21(火) 19:54:54.65
元公安調査庁調査第2部長(対外諜報トップ)と元産経新聞社会部(現ジャーナリスト)が語る
http://www.youtube.com/watch?v=2UZ80smHZTc
日教組を作ったのはGHQですよ。(22:30から)
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 16:50:47.16
ここには人を「池沼」よばわりする秀才ばかりなので聞いてみよう。

たとえば、アメリカとのFTAでメキシコのトウモロコシ産業が崩壊して農民が
マフィアになった、というのはウソである。
FTA後、メキシコのトウモロコシ生産量は増加している。
しかし、ここで問題なのは、競争の必要が生じたため大規模化についていけ
なかった伝統的な農業は淘汰され農民は失業した。
だとしたら、「トウモロコシ産業」は崩壊しなくても「FTAによって国が
破壊された」というのは正しいのではないか?

貿易自由化とはそれほど危険なものだ。それを危惧することの何がおかしい?
そりゃ暴論もあるだろうが、自分の立場で有利だからといって(ここで議論
している秀才たちは農家の息子ではあるまい)何もかも願望だけの論理で
押し通していいのか?
702 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/22(水) 16:53:01.58
>>692-693
あなたたちに使う敬意は、もはや無いですね

>>695で指摘したが、完全に逃亡ですか?
まさに卑怯者、人間のクズですね

>>692 池沼以外に反論ができねぇのか? おまいのかきこには何の反論もないぞ。
>>678-679の反論、>>682-683のメリットという反論、>>684-688の反論、
どれが反論してないか言いなさい!この人間のクズ!
よもや>>691だけをもって「反論してない」とかほざいてんのですか?
こうやって、反論のつまみ食い、無意味な局地攻撃しかしないクズ、心から辟易します

>>693 そいつの話は言葉上のペテンだけ。何回ボコられても同じこと書き込んでくるね。
ボコられてるスレをリンクで貼りなさい!この人間のクズ!

このレベルで目の当たりにできる捏造をする人間、反TPPのクズな方々
早く安価しなさい、早くリンク貼りなさい!

そもそも、>>693あなた、実は>>692の自作自演でしょう(笑)
ここまで糖質丸出しの池沼野郎は、過去反TPPの奴でもそうそういませんでしたから

心の底から人間のクズ、それが無条件TPP反対、反TPP原理主義なんてやってる汚物どもです

>>700
ID出ないと便利ですね(笑)
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 17:03:16.70
TPP賛成派のおかしな理屈www

・日本はすでにいろんな国とFTAなどでISDS結んでる。だからTPPで
 またISDS締結しても、なんら新しいことは無い。今までと同じぃwww
→タイとFTA結ぶのとアメリカとTPP締結するのとなんら違いは無いとおっしゃってるww

・貿易紛争でアメリカはそんなに勝率高くない。従ってISDS結んでも心配ない。
→勝率なんぞ濫訟国家が低くなるのは当然。しかも無駄な訴訟でいくらでも操作できる。
 そして、今訴訟リスクのない日本が、なんで新たに巨大な訴訟リスクを抱えねばならない?
 「率」の話に持っていくのはペテン。
704 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/22(水) 17:04:10.76
>>701
私ですか?捏造をしない方を池沼と呼びませんがとりあえず参加しましょう

>競争の必要が生じたため大規模化についていけなかった伝統的な農業は淘汰され農民は失業した。
はい、世界中で、自由貿易の犠牲者が大量に発生しています

日本のみかん農家も、オレンジ解禁後、戸数ベースでは激減と言っていいでしょう
いや何より、国内だけでも大店法で日本の商店街が壊滅的な打撃を受けています
例えばユニクロの存在が、日本中の洋品店をどれだけ破壊したでしょうか?
ダイエーやジャスコ(現イオン)が、どれだけ街の商店街をシャッター街にしたでしょう

>貿易自由化とはそれほど危険なものだ。それを危惧することの何がおかしい?
資本主義自体の問題であり、前述の通り貿易自由化はそのいち要素でしかない

>自分の立場で有利だからといって(ここで議論している秀才
私は、日本で先行して実施された某規制緩和で事実上職を失ったある意味犠牲者です
現在は、中小企業に身を落として(笑)20代の頃とあまり変わらない給与で仕事しています
無論、今の仕事もTPPの影響を当然に受けますよ、外国と競争する分野にいます
だからといって、それを拒否しても、いずれ国内で強くなった企業にやられます
それが、資本主義という選択だと、自分自身完全に同意しています

かつてチャーチルが、「資本主義は最悪のシステムだ。ただし過去存在した
他のすべてのシステムを除けば、だが」という言葉を残していますが、まさにその通り
北朝鮮のような国、旧ソ連、キューバ、資本主義というのは、それよりずっとマシな、
少なくとも命や自由まで奪われない、マシなシステムですのでね
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 17:23:42.54
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/12(日) 09:14:06.36
TPPと並行して行われる日米二国間協議で協議される内容

1.非関税障壁
合意内容は日米間協定や国内法の改正で実現
2.保険
かんぽ生命保険と民間保険会社との競争条件に付いて
3.知的財産権
著作権の保護期間など
4.政府調達
公共事業への外国企業の参入
(米企業が入札しやすいように、仕様書を日本語から英語に変更することを検討)
5.衛生植物検疫措置
食品添加物の認定基準のあり方について
6.その他
透明性と貿易円滑化/投資(内国民待遇・ISD等)/規格と基準/競争政策

自動車分野
1.スナップバック
相手国の協定違反によって自国の自動車産業が不利益を被った場合、
自国の関税率を戻す手続き(日本の自動車関税は既に0なので無関係)
2.流通
自動車メーカー別の販売ディーラー網のあり方
(米自動車メーカーが自社の販売ディーラー網を日本に持たないので検討)
3.財政上のインセンティブ
軽自動車の優遇税制について
4.その他
規制の透明性/セーフガード(緊急時に輸入を制限する手続き)
/基準の決め方/環境対応車と新技術搭載車
/日本の「輸入自動車特別取扱制度」(輸入審査を簡単にする車の台数など)
/日米以外の国との協力
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 17:27:40.51
>>704
自分が言ってるのは、それほど大きな問題に、理論的に正しいからといって
反対者がいるのがおかしい、という賛成派の態度ですよ。

「理論的に」は言い過ぎかな。「理念として」ですかね。

誰もみな自分の立場を守りたいに決まっている。農業が壊滅的打撃を受ける
ことがある程度見越せるのに賛成できる個人農家はそうそういない。
反対派に暴論があることは認めた上で、賛成派(おっと、自分は推進派
と呼んでいます)もまた理詰めの暴論だと思っています。

自民党が限りなく骨抜きにしたTPPによって、権利留保をしながら、国情に
合ったものになっていくのを望むのだが。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 17:28:13.48
日米経済調和対話(米国側関心事項)外務省資料
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp04_04.pdf
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 18:12:01.29
TPP 企業ロビイストによる秘密交渉 アメリカ市民よ目を覚ませ!
http://www.youtube.com/watch?v=NEaGLVodpsU
TPP ロスペロー「NAFTAに反対しろ。主権国家を守れ」日本と世界への警告
http://www.youtube.com/watch?v=u82p3dHggLI
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 18:53:20.93
>>704
なんだか訳わかんない書き込みだなぁwww 過激自由貿易の欠点だけを書き
連ねているのに。最後だけ自由貿易礼賛になっている。

>自分自身完全に同意しています だって… 要するに、「俺は自由貿易の犠牲者
だが、雄雄しくそれを受け入れている。おまいらも黙って奴隷になれ」。
って言ってるわけか?  …なんでぇ?www

悪い精度なら受け入れないが吉。べつにMじゃねぇからな。俺らはww
710 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/22(水) 19:50:13.95
>>706
私は、基本的に捏造や工作が嫌いなんです
確かに、あまりの捏造や工作の多さに、反TPP全体に対して暴言を吐くこともありますね
それは、確かによろしくない、反省しましょう

>農業が壊滅的打撃を受けることがある程度見越せるのに賛成できる個人農家はそうそういない。
これは、次の書き込みに書きますが、私は全く、合意しません、次の書き込み参照です

>反対派に暴論があることは認めた上で、賛成派(おっと、自分は推進派
>と呼んでいます)もまた理詰めの暴論だと思っています。
肯定的なサイドについて、私は捏造や工作は見たことがありません
一方反対サイドは、>>678-688、ついでに>>699でこれでもかと、過去行われた捏造をしてきました

暴論になるのは、捏造と戦っているからです
それを、捏造や工作を許せというのは、いったいどういう趣旨でしょうか?

>自民党が限りなく骨抜きにしたTPPによって、権利留保をしながら、国情に
>合ったものになっていくのを望むのだが。

過去、自民党ではなく、経産省と外務省によって骨抜きになった「米国の横暴」はありましたが、
例えば半導体のように、米国の産業を守るべくむしろ国内の半導体に規制をかけたところ、
今のあの壊滅的な半導体弱体化が起こりました

保護は、結局不幸しか生まないのが資本主義のシステムです
それを自覚し、立ち向かう環境をつくることが、政府の仕事であり、
保護して弱めて結局滅ぶ、で、幸せになる国民など、ひとりもいません
711 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/22(水) 19:51:37.26
>>710の農業についての話
日本の農家が壊滅というのが、私が最も農家に失礼な捏造だと思っています

見てる方には冗長で恐縮ですが、日本の野菜農家が、
大半が5%の低関税で自給率8割を維持するほど戦ってる話
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0317.html
ttp://www.customs.go.jp/tariff/2010_4/data/i201004j_07.htm

あとこんな話もあります
・日本の農業:改革すれば世界と戦える
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37587
・「食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4098

最近のでおもろいのはこれですね
・知られざる真実 農家の4割はTPP賛成?」
『ところが、実際に畑で汗を流している農家の考えは、少し違うようです。昨年12月に日本政策金融公庫が
 発表したアンケート(PDF参照)によると、「輸出している」「輸出を検討している」など、農産物の輸出に
 積極姿勢を示す農家が39.1%にものぼりました。さらに、現在輸出を行っている農家の43.4%、輸出計画が
 ある農家の38.2%が、輸出にあたっての今後の課題に「輸出規制・検疫制度」をあげています。TPP反対
 どころか「恩恵を受けたい」と考えている農家が、実はかなり多いのです。』
ttp://www.bizcompass.jp/original/management-ma-005-1.html
ttp://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/senior_2012.pdf
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 19:52:58.64
TPP反対派が大好きな国土強靱化(笑)の一例

これがアベノミクス「機動的な財政出動」の現実なのか!?
住民無視で着々と進む現代版「万里の長城」を歩いてみた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35871
■「静岡から四国・南九州までこんな壁を造る気かも」
■自治体や住民の声はほとんど反映されない
■コンクリートの壁が東北を代表する風景になるのか

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/6/600/img_76444e97d4151708d20ff9472863b843141420.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/e/600/img_7ec6b73f37ae1623d31994f1a4fc78c7104674.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/7/600/img_37ce71c422b0f2981bc998829e938008139253.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/f/600/img_af5db61c89ea24b2eac939018ac817c3195947.jpg

 
713 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/22(水) 20:15:04.24
>>709
>過激自由貿易の欠点だけを書き連ねているのに。最後だけ自由貿易礼賛になっている。
あなたの知性レベルに合わせる必要は無いので、普通に書いています
わからなかったら、ご自分の知性を疑うことをしましょう
そもそも、資本主義というキーワードが出てこない時点で、終わっています(笑)

>おまいらも黙って奴隷になれ」。って言ってるわけか?  …なんでぇ?www
もうね、ここまで絶望的に読解力が無いのは、教育なんでしょうか知能なんでしょうか?
私は、今、TPPの影響を受けるといってますけど(笑)TPPでやられなくとも、
国内の競合にやられるという話もしてますけど、何で他人の話に(笑)

>悪い精度なら受け入れないが吉。べつにMじゃねぇからな。俺らはww
こういう、絶望的な読解力なのか知能なのか、については、やはり諦めて無視すべきでしょうかね
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 20:22:12.12
>>711
丁寧な反論をありがとう。
自分も捏造を許せ、とまでは思っていません。まあ、「原発をゼロにしろ」
という人間も、安全性の基準が厳しくなる役に立つのでは、と思うのと同じです。

しかし、本当に「国をあげて」利益が得られる結果が出るならいまの捏造の
乱発は既得権益を守ろうとする連中の陰謀ですかね。そうではない、予想でき
ない結果への怯えでもあるし、それが保証されないことへの反発でもある。
もしそんなに利益が確かならそれを説明すればいいだけではありませんか。
説得力を持たないのはやはり賭けの部分があるからで、それを鎖国だ守旧だと
頭ごなしに反論されるからいつまでも対立がなくならない。

あと産業以外の分野にも影響が未知数すぎる。日本ほどのコンテンツを持つ
国がアメリカと「組む」わけですからね。大規模店舗法のように、一度破壊
された環境が二度と戻らないことを考えればもっと慎重になってもいいと思って
います。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 22:38:09.89
自由貿易はウンコ
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/22(水) 22:53:22.95
ウォール街を占拠せよ!パート1 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=H-Ciq3u3sy0
ウォール街を占拠せよ!パート2 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=AXZDcvbpctk
717 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/23(木) 00:23:28.44
>>714
私は、捏造しないまともな反論には、決して非礼に当たらないよう「気をつけています」
私も人間ですので、こう毎日捏造ばかり対応していると、さすがに感情的になりますので、
完璧ではなかったかもしれませんが、少なくとも貴方には非礼はないかと存じます

>「原発をゼロにしろ」という人間も、安全性の基準が厳しくなる役に立つのでは、と思うのと同じです。
反原発に捏造する人は多くありませんが、反TPPは、ほぼ全てと言っていいほど捏造です
それは、明らかに日本の左の非法治国家の関係者が、米国他との交易条件で日本を脅威に感じ、
本気で工作を仕掛けてきている、そしてそれに感化した情弱がたくさんいることから全く違います
あいつら、本当に工作しますからね、なんせ証拠映像までありますガチです
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=08HT4dD3hoI

>しかし、本当に「国をあげて」利益が得られる結果が出るならいまの捏造の
>乱発は既得権益を守ろうとする連中の陰謀ですかね。

私はかつてより、反対派をこう分類しています
類型1
既得権益(例:JA、医療)、非競争主義の敗北主義者(底辺)と、本当に不利益を受けるセクター
類型2
中野剛志元京大「工学部」准教授(経産省から弾き出されて恨み骨髄)らに踊らされている情弱
類型3
民主、社民、共産等を支持のブサヨ及びそのスポンサーたるトンスル王国関係者=工作員
上記累計3を全力で攻撃し、累計1を説得し、累計2を啓蒙します、累計2は把握しているだけで2名転向しました

そして『そうではない、予想できない結果への怯えでもあるし、それが保証されないことへの反発でもある。
 もしそんなに利益が確かならそれを説明すればいいだけではありませんか。』は前述の通り啓蒙してます
それは、私が今あなたに真摯かつ丁寧に答えていることからも、充分に説得力を持つはずです

>あと(中略)慎重になってもいいと思っています。
それは、交渉の中ではっきりすればいい、無条件反対の反TPP原理主義者とは議論にすらなりません
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 00:29:35.52
緊急自然災害板にあるTPPスレで物凄い勢いで粘着されている人がいてワロタwww

どうやら東京の人が素人呼ばわりされてカチンと来たみたい。
719 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/23(木) 01:27:34.96
>>718
その本人が反対派に助けてもらおうと、スレ名を見て言いつけにきたとしか(笑)
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 01:33:45.89
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] : 2013/04/01(月) 15:36:58.65
死者ゼロ  15.5メートルの巨大防潮堤と水門が救った村

この防潮堤建設に反対する県や村議を粘り強く説得。
三船さんは「当時の判断が村民の命を守ってくれたとみんな感謝している。」と話している。
       −−−−−−−−−−−−−−−−ーーーーーーーーーーー
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/04/0427fudai/

無駄だとおもわれてたものが、無駄じゃなかったね。和村幸得村長は過去の教訓をいかしたこの村の英雄。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 02:17:34.44
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/05(日) 01:05:37.17
エシュロン 秘密の通信傍受システム パート1                   
http://www.youtube.com/watch?v=C5dnKqqc2CM                   
エシュロン 秘密の通信傍受システム パート2                      
http://www.youtube.com/watch?v=5pdq2KBtp0w                     
エシュロン 秘密の通信傍受システム パート3 経済戦争と盗聴            
http://www.youtube.com/watch?v=ywOx9dyDDQs                    
菅沼光弘 石原慎太郎 東京の窓から                            
http://www.youtube.com/watch?v=8eZ4Ym7cEQQ  8:30から
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 11:01:28.05
>>719
図星だったらしい(笑)
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 15:21:12.40
>>717
ここで突っ込んで議論して、「TPPは日本を滅ぼす」派から「TPPをいかに
骨抜きにするか(日本の実情に合わせるか)」派に変わったくらいだから
啓蒙の意義はあると思いますよ。

ただ、TPPに対する風当たりの根底にはその先の「自由貿易」「自由経済」
グローバリズムへの恐れがあり、それは単なる迷妄ではないと思うので
ことは簡単に進まないと思いますよ。

資本主義よりいいシステムは確かに現状ないのでしょうが、それが最良の
ものでもない。現状の矛盾をTPPを始め「進む」ことにぶつけているのが
現在のムチャな反対論の根底、ということです。そして、ここで議論して
真剣に聞いていて最後の最後は「自己責任」という結論を推進派は出します。

国に守られることで各自の能力を発揮してきたという日本の国柄の根底に
TPPや自由貿易が触れるであろうことは間違いない。これに対する不安を
ぬぐうなら、具体的に成功例や変化後の状態を例示するのが一番有効かと。

先のメキシコのトウモロコシの例も、自分はそれでも反対ですが、そういう
ことならと挑戦したくなる農家もあるでしょう。ただ、繰り返しますが、
農業・工業よりも医療や著作権など不安要素が多すぎる。「TPP」とくくらず
にひとつずつ、専門家が反論を突破し、かつ、不安を取り除いていくしか
ないでしょう。それを放棄して「淘汰だ自己責任だ」と結論を急ぐ論がある
からいつまでも理解されず忌避されるのだと思います。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 15:59:44.51
>>723
はい、あなたのような理性的な反TPP(今は違うんですねびっくりです)には真摯に、
極力煽りや感情を抜いて、啓蒙視点で書き込みをしておりますので、ご理解頂けて
非常に喜ばしく思います

あなたのご指摘は極めて正しい、そして恐れるセクターは完全に「経済」から遠く、
恐れないセクターは経済についてどっぷりと漬かっているから絶望的な差がある

>〜現在のムチャな反対論の根底、ということです。
これは、非常に優れた論述ですね、私も全く同様の感想を持っていましたが、
ここまで見事に記述することはできませんでした、お見逸れしました

ただ、
>国に守られることで各自の能力を発揮してきたという日本の国柄の根底
これは既に、多くのケースで異なります、上記資本主義の残酷さで述べた通り
過去の私も含め、多くの産業的な死者が日本では既に膨大に発生しています
そういうサイドから見たら、ただ単にヒステリックに叫ぶ連中を、殺したくなるほど(笑)
頭に来るのも、理解されたらより知見が深まると存じます

>具体的に成功例や変化後の状態を例示するのが一番有効かと。
無理でしょう、現実に、産業的な意味で多数の死者が出ます、それが資本主義です
しかし、それを「新陳代謝」と理解し、ひとりひとりが新しい産業、仕事にチャレンジする、
そしてそれをサポートする政府、そして最終的敗者へのセーフティーネット、
それが資本主義の限界だと考えます

>それを放棄して「淘汰だ自己責任だ」と結論を急ぐ論がある
>からいつまでも理解されず忌避されるのだと思います。
この点は、確かに言えます、が、上記の通り、大変難しいですね
まあ諦めずに、ご意見に沿う方向でいろいろ試行錯誤はしてみたいと思います
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/23(木) 20:02:56.92
ISD条項には濫用のおそれがあることは賛成派も否定できなくなった。

ISD条項の罠12 万能の間接収用法理
http://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2013/04/post-cb95.html

これには、賛成派から国際法として問題はないとの反論がある。
しかし、アメリカが自国の国内法を条例に組み込もうとしているから問題となっているのだ。

その不安定要素とは現在の米国の動向である。目下、米国は同国の国内法上の間接収用
の認定の基準を一般国際法上のスタンダードにしようとする試みを行っている。2002 年に
米国議会を通過した2002 年貿易法2102 条b項(3)(D)は合衆国の条約交渉担当者に「合
衆国の法原則及び法実行と両立する、収用についての基準を設定する」ことを求めている87。
これに従い、米国の通商当局は、各国とのFTA の収用に関する条項に、米国国内判例の収
用認定基準に従った収用基準を盛り込んでいる。具体的には、「@措置の経済的影響、A措
置による投資家の期待への侵害の程度、B措置の性質を総合考慮した上での、ケースバイ
ケースの認定」というものである88。そして、米国のみならず、カナダも自国が結ぶFTA に
おいて同様の収用の認定基準を盛り込んでいる89。

http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/courses/2006/50010/documents/50010-2.pdf#search='%E9%81%A9%E6%B3%95%E5%8C%96%E8%A6%81%E4%BB%B6+%E9%96%93%E6%8E%A5%E5%8F%8E%E7%94%A8'

ISD条項について、国際法は国内法より上位にくるのは当然との話がある。
しかし、間接収用については、
・内容がわからない
・線引きができない
という問題がある。
このため、極論すれば国内法が立ち行かなくなるような事態が考えられる。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 00:52:45.44
722 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/23(木) 11:01:28.05


723 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/23(木) 15:21:12.40

724 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/23(木) 15:59:44.51

このあたりから何かを察しないと行けない

725 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/05/23(木) 20:02:56.92
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 03:49:13.39
米韓FTAはクソです。
TPPをあせる必要はありません。

・洗濯機反ダンピング課税
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130124-00000018-yonh-kr

・アメリカの顔色をうかがいエコカー減税が延期になった。
 http://nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/topics/20130417/20130417_0002.shtml 

・発効後1年、輸入急増で畜産悲鳴
 http://www.shitou-nouchi02.net/2013/04/post-9b7a.html

・自動車輸入は33%増
 http://www.news-us.jp/article/347512414.html
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 04:05:13.39
>>712
非関税障壁の実体化w
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 05:45:44.29
TPPという「中国除外クラブ」の創設
(2013年5月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37851
TPPの背景にある2つの動機
中国はダメだが、ベトナムはOK?
時計の針は巻き戻せない

 TPPには2つの動機が働いている。
1つ目は、2001年に中国がWTOに加盟する前まで時計の針を巻き戻すことだ。
政治家、労働組合、企業の多くは今、中国が加盟を許された日を悔やんでいる。
中国は国際市場へのアクセスを手に入れることで、莫大な利益を得た。
だが、こうした向きに言わせると、加盟するために支払った代償は小さかったという。

 中国はWTOに加盟しても、為替を「操作」することをやめず、入札手続きを不正操作することもやめなかった。
低利融資を国営の大企業に回すこともやめなかったし、組織的に知的財産の規則を破ることもやめなかった。

 中国はたかり屋であり、イカサマ師だという見方は、英国や米国、日本を含めた今日の先進国も皆、
離陸段階ではかなり重商主義的な政策を追求したという事実を無視しているが、彼らの見るところ、そういう話になっている。

 TPPの2つ目の動機は、1つ目の動機の正反対に見える。
非常に強力で魅力的な貿易圏を築き、中国が、参加するためには誤った態度を正すしかないと感じるようにすることだ。
この目標を推進するために、TPPの規則は一部の分野で中国にペナルティーを科す。
その一例が原産地規則だ。

 TPPの規則の下では、例えばベトナムで生産され、米国に出荷される衣料品の関税はゼロになる。
これは既に大規模なベトナムの衣料産業にとって極めて大きな追い風となる可能性がある。

 ただし、ゼロ関税が適用されるためには、綿などの生地はTPP加盟国、十中八九は米国から調達しなければならない。
言うまでもなく、現時点では、ベトナムの巨大な衣料産業向けの綿の大半は中国から来ている。
730 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/24(金) 10:17:59.43
>>725
端折るんじゃありません(笑)その論文の結論は、

無論、これは今の時点では、仮定に仮定を重ねた話である。また、仮に米国国内法の収
用認定の基準が国際慣習法になったとしても、そのことにより、これまでに仲裁判例が積
み重ねてきた間接収用の認の基準がどのように影響されるかは別途の検討を要する。ただ、
それらの留保をつけた上でも、なお、このような米国の動きを、他国、及び今後の仲裁判
例がどのように受け止めていくかについては注視していく必要があることは否定できない。

これだけの話、注視していけばいい(笑)これをもって
>極論すれば国内法が立ち行かなくなるような事態が考えられる。
とは、単なる破壊工作ですね(笑)

>>727
>米韓FTAはクソです。
はい、アジアの方の片方が、もうクソが大好きなお国柄ですから仕方ないですね(笑)
・【真実】韓国の素晴らしい人糞文化(洪濁・大便酒・嘗糞・糞盗み・野人乾)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/zainichi_busters/14318430.htm

・洗濯機反ダンピング課税
韓国の糞メーカーが不正を働いたんですね(笑)

・アメリカの顔色をうかがいエコカー減税が延期になった。
・発効後1年、輸入急増で畜産悲鳴
内容ただのISDS詐欺だし仏像返さないような国の話は先進国日本に関係ありません

・自動車輸入は33%増
アベノミクスの話ですが(笑)
731 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/24(金) 10:43:44.21
>>725の前半のリンクについてですが、
そもそも、この自称(無論実態も)マチベンは、ホールセールを完全放棄した方ですね
ttp://www.moriyama-houritsu.com/
過去も相当、実績が上がらない方だったようで、プロフィールにこんなことが書いてある
ttp://moriyama-law.cocolog-nifty.com/about.html
『稼ぎの悪いマチベンは、名古屋南部法律事務所からもらった給料の方が売上より多く、
 事務所財政に赤字を残した弁護士として歴史に刻まれることとなった。』
『近い将来、『貧困弁護士』という言葉が生まれると思うが、そのトップランナーはマチベンである。
 WEBで「弁護士 不況」を検索すると、2012年現在で、第1位に私の記事が上がるのだ。』

何故そんな、稼ぎが悪い弁護士なのか、答えは文中にあります

『マチベンが素朴に理解する限り、アメリカの最高裁判例というのは、容易に変転するもので、
 結局、米国法理というのは、そのときどきのアメリカの政治情勢によって、左右されている。
 これも、アメリカ合衆国という国家が、不文法を基本とする国家であり、個別ケースことに
 裁判所が法を創造するに等しい権力を行使できるところにあると思われる。』

で、それによって日本の企業が被害を受けたことは?日本で問題視されたことは?以上です(笑)
そもそも、この無能なマチベンは、恐れ多くも英米法自体にケチをつけています
また、協定が英米法ベースであろうとも仲裁は英米法無関係に「協定」ベースの判断ですアホですか?

そもそも、日本の左のトンスランド人糞放火国は遡及法反日法をつくりユネスコに反して
国内法によって仏像を返さない、およそ法治国家とかけ離れた国、比較している時点で、
この弁護士は、頭がおかしい
そんな自らも自認し、私が軽く見てもレベルが低い弁護士、よく引用できますね?
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 04:12:44.83
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/29(金) 05:26:54.47
TPPとFTA
●オバマ大統領ら米国首脳陣と習ら中国訪問団がこの時あきらかにしたのが「米中経済関係強化に関する共同状況説明(ファクトシート)である。
これは米中戦略・経済対話の枠組みのもとで行われた経済対話で決定された合意事項を列記したものだが、米中両国の金融協力・相互の投資貿易の
拡大を表明した第7項に次の一項がある。

●「米中双方はそれぞれ環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)と中日韓自由貿易圏協定(FTA)など地域自由貿易協定の関連情報を共有する
ことで合意した。」つまり今後米国がイニシアティブをとるTPPと、中国が意欲的なFTAそれぞれの交渉に関する内容(進歩状況も含める)を
互いに説明しあうという合意ができているのである。



●繰り返す。米国と中国はすでに日本の動きを念頭に「(交渉における)情報を共有しあう」ことで合意している。
「TPPが中国包囲網になる」などと一体誰が言い始めたのだろうか。
http://aoki.trycomp.com/
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 05:10:39.99
>>730
・洗濯機反ダンピング課税
韓国は、FTAを締結したので国を挙げて洗濯機の売り込みをしたのだろうが、あてがはずれたね。

・アメリカの顔色をうかがいエコカー減税が延期になった。
・発効後1年、輸入急増で畜産悲鳴
 反論できないようです。

・自動車輸入は33%増
>アベノミクスの話ですが(笑)

関税が優遇される米韓FTAを利用し、日本企業が米国産の車種を韓国に輸出し、売上を伸ばしているからだ。
アベノミクスは関係ありません。
捏造乙ですね。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 06:01:31.56
TPP推進の国家社会主義者って恥ずかしいなあ。
内政干渉されて喜ぶマゾか。
735 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/25(土) 12:48:00.12
TPP 域外取引禁止も検討 ブロック経済が本格化
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369447021/
736 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/25(土) 13:16:39.15
>>733
そんなにまでして、韓国の窮状を訴えたいと

祖国なんですね(笑)

でも、日本は世界に売春婦を輸出しないし、世界に起源を主張しないし、
米国超えた格差社会でもないし、歴史を捏造しないし、
国際法を超えて仏像を返還しなかったり遡及法つくったりという、
およそ法治国家と言えない国なんかと日本は絶対に違う法治国家、
トンスラーの国とマジで比べないで下さいおながいします

かつて米国にこんな話があったそうです

■ 米軍による韓国兵の扱いマニュアル
http://cool.kakiko.com/korea00/help.html
韓国人には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。
命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
同じことをくり返す場合、犬のように何回でも同じ様に叱れ。こちらが上と言うことを身体で解らせろ。
理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。
相手を3才児と思って信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。

日韓FTAとは、それの国家規模版なんじゃないでしょうか?

少なくとも、私はGDP西側世界第二位の日本と、こんな(笑)国を比べるのは、
日本全国民に対する冒涜だと思っています
正直、NAFTAですら若干そう思うのに、米韓FTAとか、絶対にあり得ません日本との比較対象として
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 17:24:42.75
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/24(金) 22:46:26.33
シッコ 医療保険制度の実体 町山智浩
http://www.youtube.com/watch?v=GT2HaM5DUBA
何でもかんでも民営化すればいいという問題ではない。
人の命をあずかってるところまで民営化したらほんとにお終い。
アメリカの悪いところなんか見習ってもしょうがないぞ日本。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:04:52.42
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:08:04.84
安倍政権と新帝国主義の時代
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&amp;amp;amp;amp;amp;amp;v=2doQhTPLVVk
間違いなく安倍さんは新自由主義者(グローバリスト)です。安倍さんに幻想を持っている保守の方々はTPPで裏切られ、
安倍さんの対中国外交でとどめをさされると。(4:00から)
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:18:14.31
TPPで日本やばいな。手始めに農業潰される
アベの言ってる強い農業って弱い農家は全部潰すって意味だからな
当然農家の次はサラリーマン、弱いとこは全部潰される
君達生き残る自信はあるかい?
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:48:34.49
TPP反対論者の一人、中野さんです。
結局TPP(自由貿易協定の一種)問題は、経済学の範疇ではなく、政治(価値観)の問題のようです。
経済学的には、むちゃくちゃな話がまかり通っています。

http://blog-imgs-46.fc2.com/a/b/c/abc60w/20120326113326c4b.jpg

 「資源配分が効率化」=経済学的に望ましい状態で、一応市場メカニズム(需給曲線)は、これを達成するものとされています。
 でも、それには、両国で失業者がいないこと=完全雇用が条件なのだそうです。

 完全雇用状態など、現実的にはあり得ません。高度経済成長期がこれに近いのでしょうか?

 日本の輸出入額は、高度経済成長期(完全雇用に近い?状態)以上に拡大していますし、今はその当時に比べれば失業率は高いのに、GDPは大きくなっています。

 失業は常にあり、それでも、日本は30年前と比べて「資源配分の効率化をしていない」とでも言うのでしょうか?

 そもそも、貿易は、トレード:交換のことです。
「トレード(交換)で、資源配分の効率化をする場合は、完全雇用状態でないとできない」という主張は、完全に的外れです。
日常生活において、トレード:交換:貿易は、失業があろうとなかろうと、不況だろうが公共だろうが、いつでもどこでも行われています。
 起きていること(現実:実践)は、常に正しいのです(正誤ではなく、存在しているという意味で)。
それを、理論で「否定」しても、説得力は完璧に「ゼロ」です。

 よく、TV番組で、科学的な実験や、現象を、解明する番組があります。
あれも、現実(実践)をなぜそうなるか(理論)で説明するから、よくわからないわれわれでも、一応納得する(?)のです。
あるいは、「理論的にはこう」だから実験してみる番組とか・・
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:53:27.66
http://blog-imgs-46.fc2.com/a/b/c/abc60w/20120326113326c4b.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/a/b/c/abc60w/201203261134013b3.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/a/b/c/abc60w/201203261134013b3.jpg

 貿易が拡大したから経済が成長したのか、各国の経済が成長したから貿易が拡大したのかその因果関係は解明されていない。
彼の言う貿易を、「国と国との輸出入のこと」とすると、そんな因果関係、ありません。

 成長は、外部との要因ではなく、その国の内部の要因で決まります。
N・グレゴリー・マンキュー『マンキュー経済学』東洋経済新報社 2008 p18

第8原理:生活水準は財サービスの生産能力に依存している

 世界全体を見渡した時、生活水準の格差には圧倒されるものがある。
2000年のアメリカ人の平均所得は約34100ドルであった。
…ナイジェリア人の平均所得は800ドルであった。
平均所得に現れた、この大きな格差が、生活の質を測るさまざまな尺度にされているといっても驚くには当たらないだろう。

…国や時代の違いによって生活水準に大きな格差が変化があるのはなぜだろうか。
その答えは驚くほど簡単である。
生活水準の格差や変化のほとんどは、各国の生産性によって説明できる。
生産性とは1人の労働者が1時間あたりに生産する財・サービスの量である。
労働者の1時間当たりの生産量が多い国ではほとんどの人々が高い生活水準を享受している。
労働者の生産性が低い国はほとんどの人が、最も低い生活水準を甘受しなければならない。
同様に、一国の生産性の成長率は平均所得の成長率を決定する。

…アメリカの所得が1970年代と1980年代に低成長だったのは、日本をはじめとする外国との競争のせいであると主張する評論家たちがいる。
しかし、本当の悪者は海外との競争ではなく、アメリカ国内における生産性の成長率の低下なのである。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 19:55:20.24
「グローバル化は、自分たちの自由がなくなり、民主主義に反する」そうですが、少し過大にとらえすぎではないかという意見もあります。
 2007年に「コークの味は国ごとに違うべきか」を出版し、「グローバル化が一般に思われているほど簡単に進まない」という主張をしている、
1991年に、史上最年少でハーバード大学院教授になった経験を持つ、パンカジ・ゲマワット教授です。

http://blog-imgs-46.fc2.com/a/b/c/abc60w/201203261134400c8.jpg


 観念論(頭で考える)ではなく、実証(事実)をもとに検証する必要があります。

「日本の経済は破滅する」「日本の民主主義の危機だ」「ポピュリズム(大衆迎合主義)は独裁を生む」「日本の企業は勝ち残れる」・・
・・これらを、観念論・・はっきり言えば、「空理空論」と言います。
定義が不明で、検証ができないからです。・・・「TPP亡国論」・・・。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 20:06:34.40
TPPで日本おわった、超格差社会到来
市役所職員が朝から餓死者のかたづけで大忙し
745 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/25(土) 22:21:51.48
>>738>>741
>TPP反対論者の一人、中野さんです。

今どき、中野大先生(笑)

既に、政治板経済板ニュース系あらゆるTPP関連スレで、擁護発言が珍しいほどかつ、
擁護するとフルボッコにあう中野大先生(笑)アゲブログ、凄いですね(笑)

数百万人が視聴するテレビでいきなりブチ切れて糖質ぶりを遺憾なく発揮した彼
その理由「1年で2700億円だ」は完全な勘違い、もはや全世界に向けて赤っ恥(笑)
そもそも、何でGDPを年額で「言わない」という発想になったのかが不明、経産省出身(笑)
これはもう、危険予知というよりただの国際的な「捏造」としか言いようがないですよ

ああいう性格だから、おそらく経産省でうざがられて厄介払い英国経済留学、その後帰国も、
なぜか本庁に戻れず京都大学「工学部」なんていう、留学全否定(笑)の赴任となり、
したら今度は勝手に省の方針と真逆の主張し始めてあわてて本省に戻すわけにもいかず、
外郭団体の独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構総務企画部主幹に飛ばされて、
最近は中野剛志時代の捏造が次々と明らかになって一部からは反日左翼呼ばわりされ、
遂にペンネーム東田剛として別人のふりをした再出発を試行中(笑)

彼には偽名で出てくる前に、過去行った捏造の責任をとってほしいものです
・【TPP芸人】中野剛志准教授らによるISD条項デマ
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_dema.html

>>740
何でこんなデマばっか流すんですかね
746 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/25(土) 22:35:56.06
TPPによる食料安全保障の危機を考えよう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1369052450/
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 23:17:14.24
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/25(土) 10:56:57.25
「中国の発展、日本のおかげ」=日中韓FTA「早期に成果」−中国副首相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013041600953
中国の汪洋副首相は16日、訪中した日本国際貿易促進協会の河野洋平会長(元衆院議長)と北京で会談し、
「率直に言って中国の今の発展は日本の協力、経済界・企業の協力があったからこそだ」と述べ、日中経済交流を強化する必要性を強調した。
また日中韓3国による自由貿易協定(FTA)交渉についても「今まで以上に積極的に取り組み、早期に交渉の成果を出したい」と前向きな姿勢を示した。

媚中外交ってこれの事?
ついこの前の4月に安倍の特使として河野洋平がシナに送り込まれてやってるんだけどw

その後のこれだ
官房長官、河野談話見直さず 前駐日大使の発言受け
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0700F_X00C13A5EB1000/

安倍はもう駄目だ
これじゃミンスと同じ
748 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/26(日) 11:01:00.92
>>747
寝言は株式市場と為替水準見てからおっしゃって下さいね(笑)
749 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/26(日) 11:13:53.89
【政治】TPP交渉、年内妥結を堅持=7月会合、日本参加は3日間−関与の余地限定的か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369459479/
【経済連携】TPP、日本の出遅れ鮮明 初参加となる7月会合で日本が議論に加われるのは最大3日間--甘利大臣は「遅れ取り戻せる」 [05/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369524261/
【TPP】日本が交渉に参加できるのは最後の2日間のみ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369492781/
【社会】TPP参加撤回を…2000人(主催者発表)反対集会、「STOP TPP!!市民アクション」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1369528420/
750 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/26(日) 17:54:56.37
>>749
>【政治】TPP交渉、年内妥結を堅持=7月会合、日本参加は3日間−関与の余地限定的か
>【経済連携】TPP、日本の出遅れ鮮明 初参加となる7月会合で日本が議論に加われるのは
 最大3日間--甘利大臣は「遅れ取り戻せる」 [05/26]
ミンスのせいですよね(笑)最後のステージで、ガンガンに頑張るしかない
もう、強烈な交渉になると思いますが、経産、外務の皆さんがきっと成し遂げてくれるでしょう

>【社会】TPP参加撤回を…2000人(主催者発表)反対集会、「STOP TPP!!市民アクション」
主催側の行った人によると、フリーでは数十人の参加だそうで(笑)
反対する組織外にはあまり広まってないようですね、安心安心
751 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(4+0:5) :2013/05/26(日) 23:03:15.83
ここでニュースです、トンスランドが反TPPなことが正式に判明しました!

【日韓】「日本の逸脱が続くならTPP見直し等の行動を」…尹議員が米議会に書簡送付へ[05/26]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369573257/
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/26(日) 23:40:41.57
「重要です!<TPP影響試算の結果発表> :岩上安身氏」

土居氏「『政府の統一試算』をベースによる農林水産物等の生産減少額(2兆9680億円)から、全産業の生産減少額を計算すると約10兆5000億円にのぼる」

土居氏「就業者に与える影響(雇用効果)は、農林水産業で約140万人、全産業で約190万人の減少となる。GDPに与える影響は約4兆8000億円の減少となり、GDPを1.0%押し下げる」

土居氏「TPPによる関税撤廃の影響は、農林水産業にとどまらず、その2倍以上の規模の6兆円を超える額が、第二次、第三次産業に及ぶ。政府は安い外国産品により家計・企業が助かるとしているが、おそらく輸入のマイナスを相殺できず」

http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/226.html
(阿修羅)
753 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/26(日) 23:41:17.44
>>752
早稲田卒の奴から早稲田の恥さらしと言われる男、岩上(笑)

夜間時代の社学、要は明治よりも低い偏差値で入れた早稲田の三流学部卒
タダの見苦しいハイエナジャーナリスト、ジャーナリズムの底辺で地味にやってりゃいいのに、
猪瀬副知事(当時)の言葉尻を捉え「副都知事は築地の仲卸がなくなってもいいと開き直っている」
などとキチガイ主張、心より、消えるというより死んでほしい私からすれば先輩とか書かれてます

そして、文中の土井なるキチガイ教授の試算がまたキチガイ(笑)

ソースは買えますが、
ttp://richardkoshimizu.at.webry.info/201305/article_171.html

『農林水産業と関連産業を合わせて生産額が約10兆5400億円減ると試算。
 農林水産業で146万人、関連産業を合わせて190万人の雇用も失われ、
 国内総生産(GDP)は約4兆8000億円(1%)落ち込むとした。』

農水省の3兆円もびびりましたが、言うにまかせて10兆5千4百億円減ると(笑)
農水省によると、23年の農林水産業GDPは4,706,232億円、これの倍以上減る!!!!!!

専業農家の人口178万人漁業21万人で、林業5万人計200万人中146万人3/4が失業!(笑)
野菜農家なんて5%やそこらの関税で自給率8割ですがそれも入れて3/4失業!
牛肉は4割弱の関税で外国産しか使わない牛丼屋あれだけあって自給率4割ですが失業!
鮮度が重要な鮮魚の漁業が、TPP如きで失業!
もう、こんな馬鹿が大学の教授????

もう、こんな馬鹿どもに教えてもらう学生が可哀想で可哀想で(笑)
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 00:23:41.10
日米経済調和対話(米国側関心事項)外務省資料
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp04_04.pdf
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 02:22:55.23
 
RCEP多国間協議で主導権握り 中国けん制しようという日本の思惑
http://www.j-cast.com/2013/05/18175007.html?p=all

急速に発展する東アジア地域の成長力取り込み狙う

 RCEPの初会合は5月9〜13日、ブルネイで開かれ、日本や韓国のほか、東南アジア諸国連合(ASEAN)、オーストラリア、ニュージーランドなど計16カ国が参加。
「関税」や「投資」など各作業部会が開かれ、今後の交渉の進め方や交渉テーマなどについて議論した。
9月には第2回目の会合がオーストラリアで開かれる予定で、2015年末までの妥結を目指している。
 日本は早ければ7月にもTPPの交渉に参加できる見通しになっているが、経済産業省などは「日本にとって、RCEPはTPPと同様に重要な意味をもつ」(幹部)と、RCEP交渉スタートを大いに歓迎している。
国内市場が縮小する中、急速に発展する東アジア地域の成長力を取り込みたい日本として、RCEPにより各国の関税引き下げなどを実現し、輸出増加につなげたいのだ。
 ただ、日本にとってはそれ以上に、中国が参加することが重要だ。
中国は世界第2位の経済大国となりながら、世界的な貿易ルールに十分組み込まれているとは言えない実態があるからだ。
競争政策や知的財産保護問題で先進諸国との摩擦は強まっている。
米国主導のTPPには中国は参加していないが、RCEPではその中国が各国統一の貿易ルール作りに参加しようというわけで、重要な試みといえる。


TPPで米国が東アジア経済圏の主導権握ることを中国は恐れる

 日本はRCEP交渉を、TPP交渉と並行して進めて、RCEPの主導権を握り、中国の譲歩を引き出したい思惑もある。
「中国がRCEPに前向きになっているのは、TPPによって米国が東アジア経済圏の主導権を握ってしまうことを恐れているから」(政府関係者)との見方が一般的だ。
TPP交渉が進展するほど、中国の焦燥は強まるとして、経済産業省などはTPPとRCEPの二正面作戦の交渉の意義を盛んに強調する。
 
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 02:26:53.65
 
TPPという「中国除外クラブ」の創設
(2013年5月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37851

TPPの背景にある2つの動機

 TPPには2つの動機が働いている。
1つ目は、2001年に中国がWTOに加盟する前まで時計の針を巻き戻すことだ。
政治家、労働組合、企業の多くは今、中国が加盟を許された日を悔やんでいる。
中国は国際市場へのアクセスを手に入れることで、莫大な利益を得た。
だが、こうした向きに言わせると、加盟するために支払った代償は小さかったという。

 中国はWTOに加盟しても、為替を「操作」することをやめず、入札手続きを不正操作することもやめなかった。
低利融資を国営の大企業に回すこともやめなかったし、組織的に知的財産の規則を破ることもやめなかった。

 中国はたかり屋であり、イカサマ師だという見方は、英国や米国、日本を含めた今日の先進国も皆、
離陸段階ではかなり重商主義的な政策を追求したという事実を無視しているが、彼らの見るところ、そういう話になっている。

 TPPの2つ目の動機は、1つ目の動機の正反対に見える。
非常に強力で魅力的な貿易圏を築き、中国が、参加するためには誤った態度を正すしかないと感じるようにすることだ。
この目標を推進するために、TPPの規則は一部の分野で中国にペナルティーを科す。
その一例が原産地規則だ。

 TPPの規則の下では、例えばベトナムで生産され、米国に出荷される衣料品の関税はゼロになる。
これは既に大規模なベトナムの衣料産業にとって極めて大きな追い風となる可能性がある。

 ただし、ゼロ関税が適用されるためには、綿などの生地はTPP加盟国、十中八九は米国から調達しなければならない。
言うまでもなく、現時点では、ベトナムの巨大な衣料産業向けの綿の大半は中国から来ている。
 
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 18:00:55.23
【TPP芸人】中野剛志准教授らによるISD条項デマ
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_dema.html
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 18:57:21.41
ドニロン大統領補佐官も、オバマ政権のアジア重視は中国封じ込めを意味しないと明言しています。
http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20130326a.html

知日派で知られ、日本のTPPへの参加を促す国際政治学者のジョセフ・ナイ氏は、「中国と協働せよ。封じ込めるな」という論考を発表しています。
http://www.nytimes.com/2013/01/26/opinion/work-with-china-dont-contain-it.html?partner=rssnyt&amp;emc=rss&amp;_r=0
この中で、ナイ氏は、「中国を太平洋海軍演習に参加させてやれ」「TPP交渉にも入れてやれ」と主張しています。
TPPは、中国包囲網ではナイのです。

実際、2014年から人民開放軍が米海軍演習に初参加する予定だと報じられています。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013032302000247.html

「新」日本経済新聞 http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/04/03/korekiyo-38/
759 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(3+0:5) :2013/05/27(月) 19:18:55.25
>>758のマルチポストさんへ(笑)
2ちゃんにおけるTPP肯定派の論拠は、安保である勢力はほとんどいませんよ
たいがいは、経済的な観点のみで賛同していますので、その情報、
少なくともほとんどのTPP肯定派の意見に全く影響しません
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 23:13:34.47
>>759
そうだね。
小林よしのりは「経済で安保が動くか」と言ってるけど
実は経済は安保そのものなんだよね。軍隊が動くとかそういうことじゃない。
市場そのものが安保。中国は市場が大きいというだけで何をやってもおかまいなし。
使えない核兵器など何の関係もない。市場が正義なんだよ。
その中で反TPPを唱えるのは難しい。唱えるけど。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 00:27:56.90
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/27(月) 21:21:37.94
お奨め動画

http://www.youtube.com/watch?v=b27-rIeFdDo
アメリカの自滅と日本の自殺西部ゼミ2012年11月3日放送
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 00:31:15.82
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2013/03/16(土) 16:23:54.19
元公安調査庁調査第2部長(対外諜報トップ)がTPPについて
アメリカでは1%対99%の闘いがおこっている。
http://www.youtube.com/watch?v=2UZ80smHZTc
763 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/28(火) 10:47:10.63
>>760
EUは、みんな失敗だ失敗だと池沼なことをおっしゃってますが、あれは成功なんです
つまり、経済の結びつきによって、域内から戦争を根絶するという目的ですからね
おっしゃるとおり、経済は安保そのものです、市場は正義は、全くもって正しい

しかし、私を含め多くのTPP肯定派は、安保を完全に無視した主張をしています
何故なら、TPPを結ぶことそのものが、日本国内の改革につながるから
制度疲労を起こした農政に、というか穀物と酪農に他流試合という刺激を与えると共に、
保護主体から成長主眼の政策へとシフトし、自給率を自律的に上がるようにする

また、日本の数多くの競争力ある製品・サービス・文化を域内に流通させ、日本、
ひいては日本人が、国際的なステージで再び、しかし今度は尊敬をともなって、
強いアピアランスを確立する

そんな、安保とは最も遠い、日本再生へのパイロットケースとして、TPPに期待します
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 15:03:26.85
田中良紹―:岸信介を裏切るアベノミクス
http://ch.nicovideo.jp/ch711/blomaga/ar235455

「アメリカの逆襲」は1980年代半ばから始まった。中曽根政権以降、歴代政権はアメリカの脅しに屈服し、
プラザ合意による為替政策、その後の超低金利政策など次々にアメリカの要求を飲まされ、
「構造協議」や「年次改革要望書」ではまさに「1940年体制」によって生み出された日本型資本主義の解体が露骨に進められた。
それに最も迎合したのが小泉政権だが、アベノミクスはその再現に過ぎない。

株式市場に国民の目を引き付け、貯蓄よりも投資を奨励し、労働力の流動化が成長戦略の柱と言われるなど、
あたかも昭和初期の日本を再現する事が日本の進むべき針路だと言わんばかりである。
アメリカは表では日本の産業政策や規制政策を批判するが、腹の中では一目も二目も置いて日本のやり方を評価している。
だから日本がアメリカの言いなりに日本型資本主義を解体する様を馬鹿にしながら眺めている。

このところ安倍政権の歴史認識が問題にされているが、敗戦国がアンフェアな立場に置かれる事は国連安保理を見るまでもなく厳然とした事実である。
それに異を唱えるだけでは子供じみた反発に過ぎない。失地回復は戦略的に図っていかなければならないのだが、
戦後の高度成長を実現させた日本型資本主義を容易に解体させられていく様は、失地回復への逆行としか私には見えない。
岸信介らが作り上げた構造を孫が裏切る構図のどこに希望があるのか、
アベノミクスをもてはやす連中の歴史認識がまっとうであるとは到底思えない。
765 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/28(火) 15:34:22.38
>>764
TBSでサヨクにオルグされて活動家になった自称ジャーナリストの意見なんかどうでもいいです

それにしても、こんなバカがどうやってこんな偉そうなこと言うんでしょう
ttp://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2010/02/post_209.html

だいたい、あたってますよねぇ(笑)
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121211/elc12121100140000-n1.htm

このバカもさすがに、リチャード・コシミズにはならないようなので少しは安心します(笑)
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 15:53:41.04
>>763
専門知識がないので歴史の話をしますと、TPPはやはり「平成の開国」なので
しょう(もちろん、菅のように毛ほども経済のわからないバカの発言を受けて
ではありません)。古き良き日本を守りたいとしても、守るためには文明開花
を避け得なかったという。エネルギー問題ひとつ取っても、蒸気機関を受け入
れずに日本が滅びない道はなかったと思います。

ならば今後のロードマップもそれに沿って改善されるべきではないか。
農業が大きな変革を強いられるとするなら、まず現在の問題点をすべて洗い
出し、TPPがあってもなくてもあるべき変革の道を政府主導で指し示す。
自民党が参院選に大勝したらかなり血を流すことも可能で…あってほしい。
逆に言えば、明らかに既得権益の番人でしかない者はこのさい淘汰される
ことが長期的には望ましいのかも。

明治維新の時には国民皆兵という血を流すことによって四民平等を実現する
ことができた。自由化によって産業を活性化させ競争を促すことは必須として
も、「競争に馴染まない」分野は厳選して残す。たとえば郵政民営化を元に
戻して地方の行政サービスをここに統合させるとか。民業圧迫をあらゆる
分野で聖域なく行うのでなく、本当に必要なサービスは残す。楽観的に考え
れば国民番号制も行き届いたサービスのきっかけになるかも知れない。

問題は日本全体が本気で改革に取り組むことだろう。これが私の精一杯の
TPP肯定論。これらが考慮されずただグローバリズムの受容を進めるだけ
なら賛成する気になれない。中国のように勝ち組と腐敗役人だけが栄える
国になるなら滅びればいい(グローバリズから一番遠く見える中国が、
実はその完成形なのではないかと見ている)。
767 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/28(火) 16:28:09.75
>>766
私は日米経済史が職業柄身近すぎるほど(笑)だったので、そこそこ知見があります
あなたを、「私よりは」知見が少ないとして僭越ながら申し上げれば、管のアレ(笑)は、
仰せのように毛ほどに経済をわからないバカの発言であり、自分の人気を国士にあやかる、
要は動機も内容も汚物レベルの発言だと断言します、要は日本は充分開かれている

日本は反対派が多数主張するように(笑)ほとんどのモノが無関税の凄い国です
そして、珍しく多くの品目に関税が残る農産物の税率の国際比較はこんな感じだそうで
ttp://okaiken.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/10/27/photo.jpg
つまり、農産物でも弱いのは、禁輸の酪農と異常関税率のコメと一部の農産物、そういうこと
関税撤廃は実は一方的な日本の利益になります

また、過去日本は、米国の、奴らに言わせるとフェア(笑)な要求によって、過去いろいろ、
国内をバカみたいに改革してきました、例えば車検とか、前後で地獄と天国ほど違います
だからこそ、日本は24カ国のEPA提携先国家から、過去1度も、ISDSで訴えられていないのです

私が知る限り、米国の要求で日本に実害が及んだのは、半導体位でしょうか
それも、米国半導体防衛で日本の競争条件を若干弱め結果韓国に日本がやられた(笑)

保護が生むのは、産業レベルの崩壊と失業ですそして、過去米国が日本に要求してきたことは、
米国産業保護でなく日本の市場開放関係の場合、その全てが日本の国益になった

郵貯とかんぽとJAと共済の被害者は、日本の金融機関、及びその職員です
あの存在で、日本の中堅以下の金融機関は、金融ビッグバンで半殺しになった
そりゃそうです、国の信用力を背景にしたような金融機関とまともに競争できるわけがない

グローバリズムは受け入れるのではない、今ここで起こっている現実です、そして保護は、
結局その産業を滅ぼすのですよ、農業も半導体も全て、郵政民営化に否定的な時点で、
あなたは少々国際経済と産業経済そのものについての知識が不足していると思われます
ニートをいつまでも家においておくのと同様の話、残酷でも社会に出すことがニートのためです
そして金融保険は民間で、郵便はヤマトと佐川で充分です
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/28(火) 17:21:27.19
>>767
丁寧なやり取りは他の読者にとって周りくどいかもしれませんね。
「郵政民営化を否定するなんてバカじゃないの!」でいいですよ。
で、口調を丁寧語から戻しますが、
結局自分が一番問題だと思うのは国のGDPが増えるかどうか、よりも最終的に
「雇用」だと思う。失業者を増やすことは絶対社会のためにならない。
TPPが理想的に施行された後、雇用はどうなる? まずその点がイメージでき
ないと。民間企業が淘汰されて、大量に失業者が出ても、国の資産が増え
るのだからセーフティーネットで生活保護やっとけ、では受け入れ難い。
もちろんセーフティーネットも必要ない、よりはマシだが。

小泉改革の時は「福祉・介護など新しい需要はいくらでもある」と威勢が
よかったけど、現実にまったく別の業種に流動化するのは難しいだろう。
改革は必要だけど、バランスを取った状態で、適正なスピードで。だから
外圧やTPPじゃなく自発的な改革をすべきだったのに。このへんも、徳川
幕府の終局とよく似ている。長州も薩摩も構造改革を成し遂げて勝者に
なった。まあ、薩摩の植民地政策は正義とはいえないが。
769 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/29(水) 01:05:06.40
>>766
私は、元々VIPPERであり現在もν速で汚らしい言葉を撒き散らす下品な奴なので、
TPP関連スレだけはこのスタイルで行かせてもらいます(笑)無論通常語でかまいません

私も、基本は全く同じ価値観であり、というか先進国で政治的に重要なのは常にそれです
だから、あなたと私の、究極の目的は完全に同一だとご理解下さい、そんな中、
>民間企業が淘汰されて、大量に失業者が出ても、国の資産が増えるのだから
ここが、まず間違っています、日本の、本当の異常な強さをご存知ない
特に、先進国でも最強の、超絶的に優れた、「サービス業」という存在を

小売世界第一位ウォルマート、第二位カルフール、第三位テスコなんですが、テスコは
日本のスーパーを買収し世界最高の先進CRMと言われたテスコ流を押し付けて失敗、
日本撤退、カルフールもご存知のように日本撤退、唯一ウォルマートが生き残ってますが、
それは西友に2千億突っ込んでとりあえず生きているだけ、別にそのせいでイオンや、
アイワイやコンビニがダメージを受けたという話は一切聞かない

日本のGDP上の内需は9割ですが、ここが崩れない限り、おっしゃるようには絶対にならず、
そして崩れる気配すらない(笑)総合小売、外食、唯一ファッションは多少外資も頑張ってても、
結局日本で成功している小売外資は、トイザらス、イケア、GAP他十指に足りません
多くの日本人は、超絶的に勘違いしているんですが、いや正確に言えば知らないのですが、
日本企業は世界の頂点を皆占めていた80年代があり、そこから皆滑り落ちていますので、
なんか多くの日本人は、そういう「下り坂」しか見てないので、ダメな気になってるんです
TPPで利益を受けるのは、米国やアジアではない、日本です

>現実にまったく別の業種に流動化するのは難しいだろう。
これは、甘えです、そもそもキャノンが未だにカメラつくってたらこの世にない
東レが未だに繊維だけつくってたら?信越化学が塩ビだけつくってたら?
インテルだって、汎用半導体捨ててCPUに特化して再生した、人だって同じです
残酷な現実である資本主義を前に、別の業種にどうこうなぞ、ただの贅沢ですそんな人間は、
落ちていっても仕方ない、自慢じゃないが私は過去4回の転職で、ひとつとして同じ業界は無い
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 14:45:58.26
>>769
そうですか。では口調については何もいう必要はありませんね。
「おまえバカか!」「バカという方がバカだ!」というやりとりの方が
丁寧語よりよほどムダでしょうからね。

どうも自分は「反TPP」から「TPP慎重派」に変わってしまったようですが。

しかしやはり、「日本の強さ」を実感することはできません。あとグローバ
リズムは現実であってもそれがイッキに導入された場合日本の「強さ」にも
影響があると考えています。

日本人は平等意識が強く、それゆえに給料の多寡でなくそれぞれの職業の
「モラル」に従って収入を度外視して質の高い生産を行ってきました。一言
でいえば「職人芸」とか「職人気質」とかいうものです。サービス業にも
あてはまるでしょう。

それがたとえば「一代で逆転不可能な格差」が定着した場合維持されるかどうか。

「雇用」を守ると同時に「質の高い労働者・労働意欲」を維持するにはあまり
日本社会が変わりすぎるべきではない。結果的に腐敗を産む温床になる疑似
家族的な「なあなあ」の職場のあり方も裏を返せば安定した労働環境を維持
するのに必要だった気もします。

世の中「公平である必要はない、だが公平感はなくてはならない」という
某マンガのセリフを思い出します。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 14:52:28.66
「反TPP」でなくなった以上私が書き込んでもあまり意味がない気がしますが
あまり知識では役に立たなかったので最後にちょっとしたお話を書いておきます。

ヨネックスという会社は現在の名誉会長が創業者社長だったのですが、もともと
ゲタ屋の職人だったそうです。それが戦後ゲタが必要になって、再開された北方
漁業向きに「木製のウキ」を作ることで生き延びまして(ゲタと技術が近い)。

ところがそれがプラスチックに取って変わられると詳細なマーケットリサーチを
行い、レジャー産業が伸びると見て同じく木工技術の応用できる「ラケット」を
作り始めました。

やがてラケットのカーボン製品が出た時、木工を完全に捨ててカーボンに移行
しました(カワサキはここで脱落した)。その転換が次にゴルフクラブに生きる
ワケです。

時代に合わせることは大事だが何を残すことでスピリットとシェアを残せるか。
それを考えて日本も進んで欲しいです。
772 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/29(水) 16:17:16.95
>>770
>しかしやはり、「日本の強さ」を実感することはできません。
今の日本では、普通です、そうでない私のような人間の方が特殊です間違いない(笑)

>あとグローバリズムは現実であってもそれがイッキに導入された場合日本の「強さ」にも
>影響があると考えています。
>>767で述べた通り、日本は既に充分開かれている(by反対派(笑))国であり、もはや、
グローバリズムに蹂躙されまくっている国だということを、まずは前提においてください(笑)
もはや、一気に導入という概念自体が成立しない

>日本人は平等意識が強く、(中略)サービス業にもあてはまるでしょう。
超賛同

>「一代で逆転不可能な格差」が定着した場合維持されるかどうか。
これについては、
1.日本のトップ経営者も含めた役員報酬は、国際的にみて「異常レベルで低い」
ttp://toyokeizai.net/articles/-/12679 配当収入を除いた額を見て下さい、
ハゲがわずか1.3億、ユニクロ柳井が1.5億です、これがアメ公なら100億になりますよね?
最近知ったのですが、あのチョビンがどうのというエアコン会社の平役員、1900万台だそうです
日本の労働分配率は7割超要は上が安く下が低い、つまり日本ほど格差の無い国は存在しない
これが、日本の「グローバル化」後の状態です、これが変化するとは到底思えない
2.日本は実は歴史的に見れば格差は戦前等の古き良き時代?の方が圧倒的に大きかった
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4660.html 戦前が今と違う日本だとは私は思いません
以上によって、おそらく杞憂かと思います

>世の中「公平である必要はない、だが公平感はなくてはならない」という某マンガのセリフ
全面的に賛同(笑)

>>771
いい話じゃないですか?私、大昔彼の書籍「ピンチはチャンス」を読んで大変感銘を受けました
しかし、この話は忘れたのか書いてなかったのか、現時点で知識にありませんでした
ありがとうございます http://news.livedoor.com/article/detail/5767120/
773 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/29(水) 16:19:39.09
>>772
訂正
誤:日本の労働分配率は7割超要は上が安く下が低い、
正:日本の労働分配率は7割超要は上が安く下が高い、

ちなみに、
>世の中「公平である必要はない、だが公平感はなくてはならない」という某マンガのセリフ
調べました、なるほどカイジwwww
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/29(水) 19:16:04.41
172 :可愛い奥様:2013/05/26(日) 23:26:06.34 ID:x9mjKWgc0
「重要です!<TPP影響試算の結果発表> :岩上安身氏」

土居氏「『政府の統一試算』をベースによる農林水産物等の生産減少額(2兆9680億円)から、全産業の生産減少額を計算すると約10兆5000億円にのぼる」

土居氏「就業者に与える影響(雇用効果)は、農林水産業で約140万人、全産業で約190万人の減少となる。GDPに与える影響は約4兆8000億円の減少となり、GDPを1.0%押し下げる」

土居氏「TPPによる関税撤廃の影響は、農林水産業にとどまらず、その2倍以上の規模の6兆円を超える額が、第二次、第三次産業に及ぶ。政府は安い外国産品により家計・企業が助かるとしているが、おそらく輸入のマイナスを相殺できず」

http://www.asyura2.com/13/senkyo148/msg/226.html
(阿修羅)
775 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/29(水) 19:22:53.89
>>774
早稲田卒の奴から早稲田の恥さらしと言われる男、岩上(笑)

夜間時代の社学、要は明治よりも低い偏差値で入れた早稲田の三流学部卒
タダの見苦しいハイエナジャーナリスト、ジャーナリズムの底辺で地味にやってりゃいいのに、
猪瀬副知事(当時)の言葉尻を捉え「副都知事は築地の仲卸がなくなってもいいと開き直っている」
などとキチガイ主張、心より、消えるというより死んでほしい私からすれば先輩とか書かれてます

そして、文中の土井なるキチガイ教授の試算がまたキチガイ(笑)

ソースは変えますが、
ttp://richardkoshimizu.at.webry.info/201305/article_171.html

『農林水産業と関連産業を合わせて生産額が約10兆5400億円減ると試算。
 農林水産業で146万人、関連産業を合わせて190万人の雇用も失われ、
 国内総生産(GDP)は約4兆8000億円(1%)落ち込むとした。』

農水省の3兆円もびびりましたが、言うにまかせて10兆5千4百億円減ると(笑)
農水省によると、23年の農林水産業GDPは4,706,232億円、これの倍以上減る!!!!!!

専業農家の人口178万人漁業21万人で、林業5万人計200万人中146万人3/4が失業!(笑)
野菜農家なんて5%やそこらの関税で自給率8割ですがそれも入れて3/4失業!
牛肉は4割弱の関税で外国産しか使わない牛丼屋あれだけあって自給率4割ですが失業!
鮮度が重要な鮮魚の漁業が、TPP如きで失業!
もう、こんな馬鹿が大学の教授????

もう、こんな馬鹿どもに教えてもらう学生が可哀想で可哀想で(笑)
776 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/30(木) 01:44:27.99
>>775

訂正

誤:農水省によると、23年の農林水産業GDPは4,706,232億円、これの倍以上減る!!!!!!
正:農水省によると、23年の農林水産業GDPは約5.5兆円、これの倍以上減る!!!!!!
777 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(2+0:5) :2013/05/30(木) 01:45:47.68
バカだまたやっちまった

誤:農水省によると、23年の農林水産業GDPは約5.5兆円、これの倍以上減る!!!!!!
正:農水省によると、23年の農林水産業GDPは約5.5兆円、これの倍近く減る!!!!!!
778 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/30(木) 16:50:37.78
【地域経済】日本のTPP参加、熊本経済へ打撃1580億円--熊本市のシンクタンクが試算 [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369879459/
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 16:55:07.10
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/12(金) 04:20:02.17
国民も国会議員もダマされてきた亡国官僚
http://gendai.net/articles/view/syakai/141778
TPP交渉担当官僚リスト
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1997.html
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/30(木) 23:12:20.56
何とTPPと原発テロはセットメニューだった!

実は福島原発事故はテロであり、それを隠蔽する政府やマスコミ・学者はテロ実行犯からの原発マネーでコントロールされている!

福島原発事故は長期にわたった計画的テロであり、放射能で日本の農業を壊滅 → TPPで売り込むというシナリオだった! 
さらに日本人のほぼ全員を癌患者にして癌治療利権を持つ偽ユダヤ国際金融資本がぼろ儲けという顛末!

偽ユダヤは莫大な富を独占しているため、連中から原発村(官僚、議員、学者、マスコミ等)へ大量の原発マネーが流れ、食べて応援、
放射能がれきの拡散や汚染食材、汚染肥料、汚染物質の拡散の政府・マスコミ等による促進もすべて連中の計画通り!

福島原発事故はエリート銀行家(偽ユダヤ国際金融資本)による計画的な原発テロだったと、エンジニアのジム・ストーン氏という
エリートが内部告発した!彼は現在も逃亡中で、オレは殺されるかもしれないと必死で訴えています! 是非ご覧下さい!

http://www.youtube.com/watch?v=ZCEmFIMrRVE&feature=youtu.be
781 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/31(金) 07:11:59.10
>>780
このビデオ見ましたが、ぶっ飛んでバカでもう、クソワロタとしか言いようがありませんでした(笑)

1.この自称エリートははユダヤ人の陰謀の数々を発見したにもかかわらず、
 『それを発表するのには怠惰で来年やろう、来年やろう、という感じになっていました』0:49
 もうね、そんな重大なことを発見したのに出さなかった理由が、こんなバカっているのでしょうか?

2.『日本で絶対に9.0の地震は起きていません』1.:09 本当に、何でもありですねこの方(笑)
 関東ですらあそこまで揺れた凄まじい地震、そして日本各地の映像、あえて言いましょう、糖質であると

アメリカでこれを支持するならまだしも、日本人でこれを支持するのはただの異常者と言えましょう(笑)
というか、もう上記のレベルで、エリートじゃなく、いわゆるアレですね(笑)
782 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(3+0:5) :2013/05/31(金) 07:30:51.30
>>778
スレ読んで下さい、試算がフルボッコにあってますよ(笑)

>>779
ヒュンダイの記事そのまんま信じる男の人って。。。。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/31(金) 09:36:29.81
「想定外」と思わせるための大陰謀 気象庁M9変更
従来の気象庁MjならM8.3かM8.4

巨大津波で証拠隠滅されたが倒壊してる建物がM9なのに少な過ぎる

気象庁マグニチュードをなぜ「今回」「突然に」しかも「説明なし」で変えたのか?
それは、M8.4なら「想定内」であり(例えば浜岡原発はM8.4の東海地震に
耐えると中部電力は公表している)、原発推進側全部(電力会社・政府・御用学者)が責任を問われるから
M8.4の地震のエネルギーは、M9.0の8分の1になる。原発推進派と政府は、M9.0と発表することで
「想定外」を強調し、あるいは「1000年に1度の地震」という言い方で責任逃れをはかっている。

原発マネーの威力は凄まじい、御用学者たちは10億円、原発擁護論文一本三千万だ

まあTPPもそうやってだます作戦だろう・・
784 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/31(金) 09:44:28.29
>>783
またクズみたいな捏造を(笑)
>従来の気象庁MjならM8.3かM8.4
>それは、M8.4なら「想定内」であり(例えば浜岡原発はM8.4の東海地震に耐えると中部電力は公表している)

もともと、8.8を9.0に上方修正しただけで、もともと上記で言えば想定外でした(笑)
・東日本大震災:マグニチュード9.0に修正…世界最大級
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5410659/
『マグニチュードは、観測された揺れや地震波により算出する。そのため、
 発生当初の発表に比べ、分析が進むにつれ数値が修正されることも珍しくない。
 東北地方太平洋沖はこれまでマグニチュード8.8(暫定値)とされていた。』

こうやって、簡単にバレる捏造をネットに振りまくのが反TPP原理主義者

世界よ、これが反TPPだ(笑)
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/31(金) 10:10:00.12
作文がうまい工作員が増えたな 高学歴か?

TPPが推し進められたら、その後数年で日本の人口は減少
アメリカの利権だけが認められ、日本には毒だらけの食品が
(今でもモンサントで毒だらけ!)、もっとひどくなり、癌が激増
癌治療利権を持つ偽ユダヤ国際金融資本がぼろ儲けする顛末

TPP酷すぎてワロタ

http://www.youtube.com/watch?v=yTnq9MsssdA
786 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/31(金) 10:29:24.82
>>785
>作文がうまい工作員が増えたな 高学歴か?

あれ?私けっこう2ちゃんのTPP関連スレで有名な気しますけど(笑)
一部ではコテ使ってるし、使ってないとこでよく「いつもの人」と言われます(笑)
ちなみにあなたはけっこう人の教養のレベルが測れる珍しい反TPPの方ですね

しかし残念ながら、書いてる内容は全くいただけません

人口はTPP無関係に減るのになんかTPPで減るみたいに書くし、
>アメリカの利権だけが認められ、←ウソ書くし(笑)
>日本には毒だらけの食品が(今でもモンサントで毒だらけ!)、もっとひどくなり、
TPP関係ないわけですから反対の理由にならないし(笑)
>治療利権を持つ偽ユダヤ国際金融資本がぼろ儲けする顛末
ここまで来ると完全な妄想です(笑)

>TPP酷すぎてワロタ
動画うpした奴の名前が、「鳩 仙人」、もう最高に面白いです(笑)

世界中のアカが、こういうふうにTPPに反対しようって話ですね
もうね、なんか面白くなってきてしまいます(笑)

ちなみに、この「アメリカの市民団体のリーク情報」の市民団体は、
パブリックシチズン、日本だとアジア太平洋資料センターなる真っ赤なNPOと仲間
ここのセンター長なるオバサンは、「怒りで頭がおかしくなりそうだ」などと、
ちっとも変じゃないことで完全な火病丸出しにして有名になった左右対称名字の方(笑)
お里、というかお国が知れますね(笑)
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/31(金) 10:46:57.32
>>786
やあ、がんばってますね。
しかし、残念ながら有効な反対論がなくてつまらなさそうですね。

じゃあ、あまり自分の方に情報がないので申し訳ない質問ですが、

「医療制度」への影響についてはどう思われますか?
もうさんざん説明した、ということなら過去レスへの誘導でけっこうです。

混合診療が増えれば自由診療への布石となり、いまの「手篤すぎる皆保険
制度」の崩壊につながるのではと危惧するのは当然と思うのですが?

前に書いた「日本人の労働の質の高さ」の根底のひとつ「公平感」があり
それを支えているもののひとつが皆保険制度だと考えています。

自分はいつも「日本の国柄が失われ先に見る失敗」にアメリカと中国が浮かびます。
「虫歯の治療にウン百万」はよく反TPP論でも出てきますし、中国で役人の腐敗が
ひどいのは貧乏人は歳を取っても医者にもかかれないという不安感からとも
聞いたことがあります(何によせ中国は「国」と呼ぶにふさわしいとは思いませんが)。

いろいろなところで推進派に質問しましたが、「利権擁護のため医療業界が反対
してるだけ」と返ってくるばかりで「皆保険制度は維持される」という答えは
ありませんでした。つまり「やってみなければわからない」というレベルなの
ではありませんか?
788 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/31(金) 11:04:45.74
>>787
どもども、こんにちわー
>残念ながら有効な反対論がなくてつまらなさそうですね。
なんか、全体的に2ちゃんでは残党刈りという感じになってきていますね

>「医療制度」への影響についてはどう思われますか?
ご懸念は、もっともです、私も過去は、同様の懸念を正直持っていましたところ、下記を発見、
下記は混合診療について、強く反対するサイトですが私はこの意見を全面的に支持しています
ttp://kongoshinryo.jpn.org/
まず、こう述べています
『当会(仮)は混合診療を原則禁止することを求めています。 例外は物によります。 当会(仮)はTPPに
 賛成も反対も表明しません。 ただ、混合診療問題にとって害悪になるTPPと混合診療を結びつける
 デマを否定するだけです。 この手のデマは、賛成派にとっても反対派にとっても、真面目な議論に
 おいて害悪にしかなりません。 』
『TPPが国民皆保険制度を潰し、混合診療を解禁させるとする主張を展開する者が複数居るが、
 いずれの主張も根拠がないTPPお化けである。 結論を先に言えば、混合診療を解禁すれば
 国民皆保険制度は確実に崩壊するが、TPPと混合診療は関係がない。』
ttp://kongoshinryo.jpn.org/static/tpp.html

要旨は中段にありますが、
非関税障壁 外国から見れば国民皆保険制度は非関税障壁である。
         →内国民待遇違反とならない国民皆保険制度は非関税障壁ではない。
自由化圧力 TPPで医療自由化圧力がかけられる恐れがある。
         →筋違いの圧力が通用するなら、TPPに参加してもしなくても結果は同じ。
ISD条項   投資家が損害を受けたとして訴えれば国民皆保険制度は潰される。
         →内国民待遇違反とならない国民皆保険制度はISD条項では潰せない。
米国の要求  米国政府の資料に医療自由化要求がある。
         →一定の規制改革を求めているが自由化までは要求していない。

あわせてこちらもご覧下さい
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_conspiracy.html
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/31(金) 13:09:16.54
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/31(金) 11:43:23.40
6.1 第3回 TPP&amp;日中韓投資協定(FTA)反対お願いデモパレード in 霞ヶ関 (6/1)
期日
平成25年6月1日(土)
集合場所
水谷橋公園 (東京都中央区銀座1-12-6)
目的
TPP 及び 日中間投資協定(FTA)の危険性を周知する
日程
13時00分 集合  ※ お手伝いいただける方は1時間前にお越しください。
13時30分〜15時00分 デモ行進
  水谷橋公園出発 → 城辺橋左 → 数寄屋橋 → 新橋駅銀座口前右 → 虎ノ門交差点右 → 財務省・経済産業省 → 日比谷公園 解散
15時00分 解散
主催
若者からの投票が日本を救う会
http://ainippon.blog.fc2.com/

倉山〜 ガンガンやってるぞ
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/31(金) 21:15:53.68
>>788
詳しいリンクをありがとう。
もう今後は「雇用の質・高い労働意欲の維持」と「皆保険制度の保護」だけに
しぼろうと思いますので、じっくり読んで反論があったらします。

そういえば中国が「TPPに入ろうかな〜」とか言い出していますが、どう
思います?

あんな「国」以前の腐敗利益搾取殺人拷問狂人集団がTPPとはお笑いだと
思いますが、意図をどう読みますか?
791 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/31(金) 21:23:12.50
【参院選】自民、ワタミ会長の擁立決定★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369999866/
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/31(金) 22:30:09.18
日米経済調和対話(米国側関心事項)外務省資料
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp04_04.pdf
793 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/31(金) 22:30:57.32
【参院選】自民、ワタミ会長の擁立決定★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370004892/
794 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/01(土) 07:47:54.66
>>790
>そういえば中国が「TPPに入ろうかな〜」とか言い出していますが、どう思います?
日本には何の問題もないISDSでは、中国だとまさに毒薬条項となります
ひとつ、重大な懸念があるのは、中国が本当に、世銀の裁定を受け入れるか
それを受け入れる強制力が担保できるのか、これに尽きますね

もし、担保できるのなら、中国のTPP参加は、究極的には安保と言える話となります
自由経済に深く組み込まれてそれに反することが不可能になれば、おそらくです、
中国は、国として共産主義体制が維持できなくなり、そして国として崩壊するでしょう
非常に、面白い結果となりそうですが、上記懸念が払拭できるのか、不安でもあります

>あんな「国」以前の腐敗利益搾取殺人拷問狂人集団がTPPとはお笑いだと思いますが、
私が許せんのは、法輪功学習者を対象とした臓器狩りです
何がすごいって、それが幹部の蓄財と化したところ
何故、世界中が黙っているのか、本当に謎
そういう意味で、私は中国を全世界でハブって孤立させるべきだと思っています
残念ながら、そうは絶対になりそうにないので、TPPはもしかしたら次善の策かも知れません

>意図をどう読みますか?
要は、上記について「守らないで済ませる自信」があるんじゃないかと(笑)
例えば去年の反日デモとか、完全にISDSで全額賠償ですからね
その他、中国撤退で金残す奴とか起訴されると国外出れないとか全部ISDSで賠償です
本来、TPPなんて、受け入れられるわけがない
しかし、あのバカどもは、おそらくこう考えているでしょう
社会主義体制を維持しながらの資本主義のメリットという社会資本主義は成功した
だから、常任理事国の権力でISDS等を踏み倒し、TPPのメリットを一方的に得られるだろうと
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/01(土) 08:00:13.05
>>794
他ではできない非常に面白い議論ですね。
私は、中国は本当に参加する気などさらさらなく、アメリカの反応を
見ていろいろな戦略の修正を考えているだけだと思います。

少し過去の自分(ガチガチの反TPPの頃の)なら「中国が自分の参加を匂わせる
ことで日本のTPP参加を促進しようとしている」と妄想したと思いますがw。

私はいまでも反グローバリズム主義者ですが、「市場に変わる世界の安保」
が見つからないのも事実で「修正グローバリズム」を求めるものともいえます。

国際連盟のもととなったカントの『恒久平和のために』という本の中に
「戦争と商業精神は相いれない」というのがあり、「平和な方が商売ができる
ぜよ」、といった坂本龍馬(武器商人という誹りもありますがw)とも相通ずる
自分に取っての指針です。

その意味では中国を排除して経済的な統合が進むことこそ恒久平和への
道かもしれない。しかし、それだけに弊害には慎重に進まねば、と思っています。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/01(土) 08:03:23.94
あと、法輪功の例ですが。
それはISDSでは縛れないでしょ?
「経済的な優位がすべての優位となることによって安定した世界を築く」
ことがグローバリズの行く末なら、末端においては、「人の臓器を奪って
でも経済的優位に立たねばならない」これもまたひとつの行く末だと思います。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/02(日) 09:53:00.21
IPやホスト名の出る板にはこないみたいだからそっちで話そうぜ?
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/02(日) 10:45:21.26
>>797
何について?
799 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(2+0:5) :2013/06/02(日) 12:00:27.09
>>795
全くです、交渉参加すら反対、反TPP原理主義者は日本の害悪ですが、批判的勢力は何事にも必要
私だって、反対の方々との議論を通じて、非常にこの問題に知見がたまりましたし、
建設的な議論が出来るなら、賛成一色よりは圧倒的に有意義だと思ってます(慎重派もね(笑))

>「市場に変わる世界の安保」が見つからないのも事実
EUがとった方向性は、まさにそれですが、世の中の教養のない人たちがEU失敗EU失敗喧伝する
何で、EU解散すべしという意見が当事者から全く出ない状態で、そのような意見が言えるのか(笑)
まさに、おっしゃるとおり、市場は最強の安保と言えます

>坂本龍馬(武器商人という誹りもありますがw)とも相通ずる自分に取っての指針です
国士でらっしゃいますね(笑)

>中国を排除して経済的な統合が(略)弊害には慎重に進まねば
完全に同意です

>>796
>それはISDSでは縛れないでしょ?
はい、あれは純粋な国内問題ですから縛れませんし、私も上げてません(笑)

>「人の臓器を奪ってでも経済的優位に立たねばならない」
そういう、普遍的価値観から大きく逸脱する行動が国家イメージの失墜を通じて国家レベルの没落、
ひいては国家レベルの競争での淘汰が進むことを、私は切に願っています

偽善者ぶるつもりはありませんが、あのようなことをしていたとほぼ確定している国
心から思います、滅びてなくなれと
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/02(日) 13:17:29.10
>>798

けんもうさんが来れない所があるなら、そこのほうがまともに議論が進むんじゃねって言ってるだけだよ
あいつTPPをネタに考えが違うやつを手当たりしだいに罵りたいだけみたいだから
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/02(日) 14:12:42.79
>>800
オマエバカ?何けんもうってwww

嫌韓にフルボッコにされたクズだろオマエwww
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/02(日) 14:28:35.03
?フルボッコにされた覚えがないので意味が分からない。嫌儲さん本人の自演?
罵る以外の反論があるならホストの出るニュース速報板のTPPでどうぞ
803 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/02(日) 21:33:06.83
【成長戦略】労働時間「異次元緩和」でブラック企業大喜び--社員は「定額使い放題」へ [06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370092859/
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/02(日) 21:42:23.52
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 00:23:33.56
日本の対中援助
ウイグル・チベットを侵食する援助
http://www.youtube.com/watch?v=w6-BAWYrJB8
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/02(日) 21:51:58.67
☆激しい抗議にもかかわらず、食品安全近代化法が上院で可決

食糧を抑圧する新法、「食品安全近代化法」が本日(11月30日)、米国上院で可決された。
この法律により、FDA(米国の食品医薬品局)には、
農家や食糧生産者を犯罪者にし、監獄送りにする広範な権限が新たに付与される。
そして、食糧汚染の本当の原因(工業化された畜産)を解決することは何もなされない。
(畜産は、FDAではなく、農務省の管轄)

票決は賛成73:反対25で可決した。
注目すべきことに、民主党は誰一人としてこの法案に反対していない。

法案の起草者は、食糧、菜園・果樹園、生の牛乳等々、
すべてを政府の完全支配下におさめる意図を持っていた。
http://tamekiyo.com/documents/healthranger/510passed.php
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/02(日) 22:43:04.72
日本人の全ての資産を強奪 そして皆殺しという偽ユダヤの戦略

福島原発事故は長期にわたった計画的テロであり、放射能で日本の農業を壊滅 → TPPで売り込むというシナリオだった! 
さらに日本人のほぼ全員を癌患者にして癌治療利権を持つ偽ユダヤ国際金融資本がぼろ儲けという顛末!

偽ユダヤは莫大な富を独占しているため、連中から原発村(官僚、議員、学者、マスコミ等)へ大量の原発マネーが流れ、食べて応援、
放射能がれきの拡散や汚染食材、汚染肥料、汚染物質の拡散の政府・マスコミ等による促進もすべて連中の計画通り!

福島原発事故はエリート銀行家(偽ユダヤ国際金融資本)による計画的な原発テロだったと、エンジニアのジム・ストーン氏という
エリートが内部告発した!彼は現在も逃亡中で、オレは殺されるかもしれないと必死の訴え! 

http://www.youtube.com/watch?v=ZCEmFIMrRVE&feature=youtu.be
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/03(月) 08:31:10.66
変態毎日のソースだが・・・
夏の参院選を前に、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)を巡り、県内でも議論が白熱している。

 30日に県農協政治連盟が、反TPP参加を掲げる現職でみどりの風政調会長の舟山康江氏(47)の
推薦を決めると、自民党TPP対策委員長の西川公也衆院議員が31日に来県。米沢市内で農業関係者や
地元議員ら約50人を前に「いま自民党を敵にして農業が大丈夫だと思っているのか」と、県農政連の
対応に怒りをあらわにした。

 西川衆院議員はTPP交渉の実態が正確に把握されていないのが支持を得られない理由だとして
「今後も農林関係の議員らが山形に入り、理解をえたい。聖域は守る」と話した。自民新人の
大沼瑞穂氏(34)の他、岸宏一参院議員、鈴木憲和衆院議員も顔をそろえた。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20130602ddlk06020027000c.html


こういうやつがいると、反TPPとしては助かるなwww
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/03(月) 16:43:08.27
>>802
それ私じゃないです(笑)

>>805-806
反TPPの人でも、そういう頭悪そうなユダヤ話嫌いだと思うんですけど(笑)

>>807
捏造自民党ポスターの鈴木憲和、議員辞職して再選挙きぼん
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/03(月) 23:02:03.66
1989年に行われたシニア・ブッシュ大統領と宇野総理の日米首脳会談で僅か20分で決まった日米構造協議が元凶と言われる。
日本側は何の予備調査もしないで会談に臨んだという。

シニア・ブッシュ大統領
「おい宇野、日米構造協議やろうぜ」

宇野総理
「イエッサー」

宇野総理は何のことかよく分からないまま返事をしたという。
そこから米国による日本列島改造計画が始まった。

1989〜1990 日米構造協議
1993 日米包括経済協議
1994〜2008 年次改革要望書
2011 日米経済調和対話
2013 環太平洋パートナーシップ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/03(月) 23:02:43.74
w
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/03(月) 23:03:06.90
特筆すべきは、1994年〜2008年の年次改革要望書である。
年次改革要望書とは毎年日本政府とアメリカ政府の間で両国の経済発展に必要と考える両国の規制や制度の問題を出しあって意見を交換し合うというものである。
アメリカ政府からの要望で実現した代表例を以下に示す。

@建築基準法の改正
A法科大学院の設置
B著作権保護期間の延長と強化
C独占禁止法の強化
D裁判員制度の導入
E郵政民営化

逆に日本政府からアメリカ政府に要望書を出して実現した例はない。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/03(月) 23:13:00.86
これじゃ日本を取り戻すどころかアメリカに売り渡すじゃねーかよ。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/04(火) 01:06:54.96
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 02:58:33.30
日米のTPP交渉をめぐる連携と圧力の構図
http://www.youtube.com/watch?v=Vg3YqJ7lRR4
姿を現した現代版GHQ  関岡英之
http://www.youtube.com/watch?v=5d4-iXNNlZ0
TPP 米シンクタンクと日本のマスコミの癒着
http://www.youtube.com/watch?v=3NSm1ZB1cRY
日経・CSISバーチャル・シンクタンク
http://www.csis-nikkei.com/
日経・CSISバーチャル・シンクタンクアドバイザー
http://www.csis-nikkei.com/adviser.html
日経・CSISバーチャル・シンクタンクフェロー
http://www.csis-nikkei.com/fellow.html
日経・CSISバーチャル・シンクタンク政治家アドバイザー
http://www.csis-nikkei.com/forum.html
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/04(火) 10:23:51.67
>>809
今のところ何の実害も無いわけですが(笑)ねえ福島さん
あなたあっち来てネットナンパ話しましょうよ(笑)

>>811
で、何の実害もないわけでして(笑)

>>812
情弱丸出しですね、上記の通りです

>>813
なんでもユダヤの陰謀と結び付けなきゃ気がすまないのは何か病気なんですか?
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 00:12:16.14
年次改革要望書に労働者派遣法の改正もある。
派遣村とかできて問題になった。
格差社会はじゅうぶん問題だと思う。

日本の自殺者は1年間で3万人。
戦争もしていないのにこの10年間で30万人が命を落としている事実を直視すべきだ。
景気が悪いことがその一因だと思う。

アメリカ主体による日本構造改革が実施された結果、日本は驚くほどアメリカと構造が似ている。
TPPに参加して日本とアメリカが手を組むと世界中の富が日本にも入ってくることになるのは否めない。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 00:27:43.10
>10年間で30万人が命を落としている

原爆を超えちゃったかー。
待てよ?「失われた20年」なんだからその倍だろ。
経済政策の失敗は政府による自国民の虐殺だよな。

>世界中の富が日本にも入ってくることに

アメリカがそんな甘い汁を分け与えるようなことすると思う?
無い無い。絶対無い。
たとえあっても最終的に搾り取るための準備段階に過ぎないよ。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 00:44:01.02
ttp://www.lifelink.or.jp/hp/statistics.html

日本の自殺者は元から2万台と多く、3万台突入したのは1998年以降。
年次改革要望書は2001年から、その時点で関係ないでしょ。

労働者派遣というなら、範囲が拡大されたのは1999年12月からだから、
その影響が出るのは2000年から。
自殺者が3万台の大台にのり、そのまま高止まりし始めたのは1998年と、
2年前だから、年次改革要望書も派遣労働の枠拡大も、基本自殺者増加とは無縁。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 01:48:48.62
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/04(火) 16:51:56.16
知日派で知られ、日本のTPPへの参加を促す国際政治学者のジョセフ・ナイ氏は、「中国と協働せよ。封じ込めるな」という論考を発表しています。
http://www.nytimes.com/2013/01/26/opinion/work-with-china-dont-contain-it.html?partner=rssnyt&amp;amp;emc=rss&amp;amp;_r=0
この中で、ナイ氏は、「中国を太平洋海軍演習に参加させてやれ」「TPP交渉にも入れてやれ」と主張しています。
TPPは、中国包囲網ではナイのです。                ーーーーーーーーーーーーー

>>814
残念だけど陰謀論ではないんだよね。CSISアドバイザーのジョセフ・ナイ氏の発言。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 01:48:57.21
>>817
1989年から日米構造協議が始まって1991年にはバブル崩壊が始まり年次改革要望書は1994年から始まっている。
経済的な原因としては1991年以降急速に増加しているのかと思ったが実際に影響が出始めるのは1999年なんだ。
その年は何があったんだ?
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 04:10:46.18
年次改革要望書は2001年からだよ。
その前身といえるものが、1994年から始ったと言っている人がいるけど、
存在示す証拠が、その人の主張以外に存在してないので、流石に根拠として薄過ぎる。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 08:45:54.30
自殺者の問題って、直接TPPと関係あるのかな?
あるとすれば唯一、「失業者が増える」という問題だけ。

・・・と同時に、派遣などが増えて雇用が不安定になることも入れていい。
ただ、格差が広がって自殺者が増える、というのは一面甘えだとも思う。
日本の最低底でもそう簡単に餓死はしない。

逆にいうと、餓死しないレベルなら仕事が安定している方が全体のレベル
は貧しくても自殺者は出ない、ともいえる。

ここで「理想的なTPP」を説いている人にはとってTPPはチャンスらしいから
参加後の能動的な労働市場を創出できるかどか、それを政府に託すしかない。
GDPの伸び率が半分しかならなくても、その方が大事。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 09:51:57.89
>>815
派遣村はただのブサヨのアジテーションの場でしたよね
そして、派遣法による規制強化で一番怒ってたのは、派遣社員だという(笑)

>景気が悪いことがその一因だと思う。
9割方ミンスのせいですよね(笑)

>世界中の富が日本にも入ってくることになるのは否めない。
一面的には正しいですが、「プラスサム」という言葉を理解しましょう
ウインウインはある意味幻想ですが、プラスサムは現実です

>>816
当然に、こういうバカはプラスサムという現実を全く理解できていない
ま、TPPで淘汰されるので、必死なのはわかりますけど

>>817
素晴らしい(笑)統計を無視した暴論ばかり目立つ中で、きらりと光りますね

>>818
福島さんあっちでネットナンパについてもっと話しましょう(笑)
で、CSISがユダヤの手先てのが陰謀論じゃないですかね、
別に言ってることは正しいですよ?反日デモの賠償できるようにしたりなるって話でしょ?

>>819
少なくとも、日本の不況と日米構造協議が全く関係ないということです(笑)

>>821
少なくともGDP増加は日本の企業売上全体の増加みたいなものですから、
雇用についてはそれだけで既に雇用対策ですし、「能動的な労働市場」て何?(笑)
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 10:03:22.97
お前らは「余裕」

あいつらは「必死」

いつになったらお前らも「必死」になるんだ?

既にこの国9割は詰んでると見てるけどわかってる?

特にこの国に住んで行かなきゃならない「お前ら」。
Posted by + at 2013年06月04日 20:29
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 13:19:22.26
>>666
レッテル貼りで口封じですか
反論できないからってみっともないですねw
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 14:48:25.21
>>824
あなたの中では、「若者よ、マルクスを読もう」という本を著した方に、
共産主義者と言うとレッテル貼りになるんですね、面白いです

>>666にちゃんとリンクありますよねえ(笑)
 >>665
 共産主義者のブログなんか貼らないで下さい
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4780303605
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 16:08:56.20
>初期の著作より一貫して、自身の経験とレヴィナスの思想をもとにマルクス主義批判(マルクス批判ではない)、
>学生運動批判、フェミニズム主義批判(フェミニズム批判ではない)を行なっている。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 16:17:23.14
>>826
内ゲバって知ってます?(笑)
サヨクの方は、批判てのが大好きですしね
というか、Wikiの内容見たなら、少しは感じて下さいよ、護憲派、君が代、格差、中国(笑)
特に、相当の親中派ですよこの方
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/09(日) 17:34:24.07
アメリカは国防という点から、農業、特に穀物に関しては自国で生産することを重要と考えている。
なぜかと言うと、穀物は長期に渡って備蓄できるから有事に備えることができる。
アメリカに限らず、英独仏露のような大国は穀物の生産は100%越えていて余った分は輸出している。
それが国防というものである。
だからこそ穀物を保護するためには国策として補助金を出している。
TPPによる関税撤廃で国内の農業を危うくするような政策はしないはずなんだ。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/09(日) 22:09:38.26
TPP反対のTwitterデモやっているらしい。
便乗してくるお。

http://notpp.jp/iust_nishimura.html
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/09(日) 22:24:17.12
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/08(土) 22:29:00.04
ユダヤ革命「21世紀の共産主義」 渡部昇一×馬渕睦夫【チャンネル桜】
http://www.youtube.com/watch?v=TvI43Vui1cY
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/09(日) 22:55:46.22
>>828
長期に備蓄出来るなら自国生産の必要ないわ。
それに、日本は石油が入って来なくなったらその時点で数ヶ月で終了。
食糧自給なんてしても殆ど何の意味も無い。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/09(日) 23:30:42.47
渋谷で安倍総理の演説を妨害していた人たち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21077886
安倍総理・自民党の街頭演説を妨害していた反TPPの団体
TPPを断固拒否する国民行動 http://tpp-negative.seesaa.net/
権力とマスコミの横暴を正し人権を守る国民の会 http://ameblo.jp/kenryoku-jinken/
脱原発国民の会 http://stopnukes.blog.fc2.com/
 実行責任者 小吹 伸一  @kobukishinichi
この団体は17時から延々と「TPP反対!自民はやめろ!」と演説をはじめ、自民党の街頭演説を妨害する。
安倍総理到着後には千葉麗子が「安倍は辞めろ!」とドラムを叩きながら“反原発デモのリズム”で絶叫する。
しかし、安倍総理から「私たちはあのような民主主義に対する妨害には負けない!」と一喝されるw
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/09(日) 23:38:09.27
1991年にピナトゥボ山噴火の影響によりエルニーニョ現象が発生。
1993年の冷夏は日本の農業に大打撃を与えた。
米不足になり日本政府は緊急輸入を開始。
当時の米の貿易量は1200万トンだが日本が20%を調達を行った為、国際的な価格高騰を招いた。

穀類に関してはやはり自国で100%生産すべき。
石油が入って来なくなっても国民は水と穀類があればなんとか生き延びることができる。
経済どころの話ではない、国防はインフラと同じで経済を支える為の基盤。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/09(日) 23:45:03.18
やっぱり反対派は極左か
極端なやつらは右も左も邪魔
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/10(月) 00:12:01.35
制裁条項、230議員が要請=TPP交渉で為替対応を−米下院
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013060700135

【ワシントン時事】米下院の与野党議員230人が6日、オバマ大統領に書簡を送り、環太平洋連携協定(TPP)に、為替操作への制裁条項を盛り込むよう要請した。
日本への直接の言及はないが、7月にTPP交渉に参加する日本が円安を通じた自動車輸出の拡大を図っている
と主張している米業界の議会への強い働き掛けが背景にあるとみられる。
書簡は「為替操作は米国の貿易赤字を増やし、雇用に負担を強いている」とし、「TPPでは為替操作への対応が不可欠」と訴えている。
米自動車業界のロビー団体、自動車政策会議(AAPC)も6日、「為替操作を禁止する強力で強制的なルールが必要だ」との声明を発表した。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/10(月) 07:26:35.42
>>833
お前が上げた例はまさに米の生産が国内のみだった為に起きた事。
調達先を多様化した方がその様な事態は避けられる可能性が高い。
石油が無くなれは、農業生産は勿論、農産物の分配さえ出来なくなる。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/10(月) 19:09:56.52
>>836
昔の農家は石油がなくても米は作れたんじゃないのか?
石油がなければ何もかも終わりみたいな言い方だなw
そこまでして石油依存の日本を作りたいの?
原子力でも再生エネルギーでもなんでもいいじゃん。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/10(月) 20:05:56.20
>>837
アホw
昔はそうだったから何?w
コメをどうやって配送してるのかも知らないしw

本当に反対派って極限までバカだな。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/10(月) 20:24:05.70
足元見られて高く売りつけてもらえる自由もあるんですよっ!
byT教授
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/10(月) 23:16:55.99
>>838
そこまでして石油エネルギー依存にしたい理由は?
今の日本には原子力稼働が必要で経済的にも国防的にも必要。
100%原子力エネルギーになれば石油の心配はいらないだろ。
米国の石油産業が反対するだろうがw
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/11(火) 07:05:59.19
>>840
頭、大丈夫?
依存したいんじゃなくて依存してるって言ってるだけだろ。
原子力で動く農耕車両とか原子力だけで合成出来る肥料とか有れば別だが。

まあ、ウランも輸入だけどな。
842(´-ω-`)y-~(禁煙マスター):2013/06/11(火) 08:39:39.77
TPPは本気でヤバいぞ。
メリケンの要望を聞いてぞっとした。
もうダメかも知れない。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/11(火) 12:30:35.31
そうだな、中国様が気にしてるらしいからな。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/11(火) 18:53:01.19
原子力の問題は国家安全保障の問題とも言える。
そもそもエネルギー獲得は軍隊と同様に国家がリスクを背負い、コストを掛けるものだ。
見ようによっては原子力には国家というものが多く詰まっている。
つまり原子力は国家の象徴とも言える。
この議論を推し進めると、反原発論者は国家アレルギーを持っているという結論になる。
石油エネルギー依存論者はじつは反原発論者であり、つまりTPP賛成論者である。
だからTPP賛成論者は売国奴なんだと言われても仕方ない。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/12(水) 01:21:34.84
糞汁はまだ交通事故で死なないの?
846(´-ω-`)y-~(禁煙マスター):2013/06/12(水) 01:45:01.80
5%の金利なら、資産は10年で倍ですかね。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/12(水) 02:14:05.23
マジで生活の党支持するしかなさそうだな
TPPは飲めない

有権者には、農業云々より、国民健康保険無くなると言ったほうが効果的なんじゃない
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/12(水) 05:01:34.04
日本が超苦労しても取得できていないTPP情報、僅か数時間の首脳会談でアメリカから中国への提供が決定  ― 日経新聞
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370872065/

米カリフォルニア州で開いた2日間の米中首脳会談でオバマ米大統領は沖縄県
・尖閣諸島の問題の対話による解決を求めたが、中国の習近平国家主席は原則論を主張し平行線となった。

環太平洋経済連携協定(TPP)については交渉の進展に合わせて中国側に情報提供をしていくことで合意した。
8日までの首脳会談は夕食などを含めて合計8時間超に及んだ。米側の説明によると、尖閣問題を「かなり長時間」議論。

オバマ大統領は「争いをエスカレートさせるべきではない。行動ではなく、外交的な対話が必要だ」と強調した。

中国側によると、習主席は南シナ海にも言及して「国家の主権と領土を断固として守る」と指摘。
対話の必要性に触れつつも日本などの関係国が挑発行動をやめるべきだと訴えた。

TPPを巡り習主席は交渉の進展に合わせた情報提供を米側に要請。
両首脳は情報提供のための公式協議の枠組みをつくることを申し合わせた。

http://www.nikkei.com/article/DGXDASGM1000Z_Q3A610C1MM0000/
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/14(金) 16:55:18.60
糞汁ってTPP関係ないですよね?(笑)
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/14(金) 17:01:29.16
>>842-843
なんてわかりやすい工作(笑)
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/14(金) 22:39:25.39
工作認定の中国人工作員ですかぁ?w
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/14(金) 23:50:07.19
>>851
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1370266605/543
こんな書き込みをする私は何の工作員なんです?(笑)
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/17(月) 02:41:11.78
自民党が7月の参院選で掲げる総合政策集「Jファイル」の原案が5日、明らかになった。
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)については3月の党提言を全面的に採用し、
「重要5品目などの聖域(死活的利益)を最優先し、それが確保できない場合は脱退も辞さない」
と記した。政府が14日に閣議決定する成長戦略の内容も追加した上で今月中旬に最終決定する。

2月22日の「竹島の日」の式典開催については、昨年12月の衆院選の際に明記した「政府主催」
の文言を削除した。

今年初めて政府主催で開いた「主権回復の日」(4月28日)の式典は「今後も節目の年に開催する」
とした。

首相の経済政策「アベノミクス」では、大胆な金融緩和に関し「国債市場の安定にも配慮」との
表現を加え、「副作用」が出ないようにする方針を明確化。日銀法改正は「将来の選択肢の一つ
として引き続き視野に入れる」と記した。経済成長をはかるため、首相官邸に「ベンチャー創造
会議(仮称)」の創設を検討することも盛り込んだ。

首相が成長戦略の柱に位置付けた女性活用策では、第1子の出産を機に離職する女性比率を
「平成29年までに5割以下にする」と明示した。環境問題では、森林が持つ機能の回復を
図るために「森林環境税の創設を目指す」とした。

衆院選挙制度改革では、「比例定数30削減を行い、多様な民意の反映をより可能とする制度
変更の実現を目指す」と記した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130606/stt13060607020000-n1.htm
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/17(月) 03:36:35.80
グローバル経済の支配:ビルダーバーグ、三極委員会、連邦準備制度
グローバル権力とグローバル政府 第3部
http://www.nn.em-net.ne.jp/~komoda/GPandGGpart3.html

「「ワシントン・コンセンサス」は、ワシントンのIMFと世界銀行という2つの主要な国際的金融機関と、
米国政府自体に共有された経済政策に合意を得させるために造り出されたものだったのだ。
このコンセンサスは、金融と貿易の自由化を通じて経済発展への最善の道であり、
各国に可能な限り早くそのような手段を採用するように促すということを規定していた。」[93]
負債危機は、交渉できる立場になく、融資まで時間的余裕がなく、必死に融資を求めていた国々に、
素早くこれらの状況を強要する完璧な機会を作り出した。負債危機がなければ、
そのような政策はより大規模な調査に晒されたかもしれない。そして、SAPを採用する国々の個別の分析で、
世界は彼らの危険な計画を早く認識したであろう。負債危機は、短時間で国際的なスケールでSAPを推進するのに絶対に必要だった。

この影響は全く明白なものとなった。というのは、「発展途上国の住民についての政策の結末は衝撃的であった。
1980年代は、発展の『失われた10年』として知られている。多くの発展途上国の経済は80年代より、90年代の方がひどくなった。
80年代、90年代にわたって、多くの発展途上国の債務は非常に膨大だったので、
政府は社会奉仕や発展に費やす財源がほとんどなかった。」[94]
負債危機によって、発展途上国は「国際的な融資を渇望していた。そして、
政府には海外投資家と貿易に経済を開くというわずかな選択肢しか残されていなかった」[95]
「第三世界」は新自由主義経済論的な援助の下での経済植民地主義という冷たい手に再び囚われてしまった。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/20(木) 16:48:17.48
「聖域」死守は半数以下 政府筋 TPPで譲歩方針
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013062090071114.html
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/21(金) 11:20:34.41
日本を平成の鎖国国家にしたいのか?時代を読め・いいじゃないか〜いいじゃないか〜
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/21(金) 21:25:32.61
アメリカはずっとそう。真珠湾攻撃直前、
「日本は永久に自主防衛出来ないようにしよう」と計画(船上で)
大戦を始めさせ、戦いが終わると日本人を馬鹿にしようと
大量の朝鮮人を送りつける。風俗、娯楽も覚えさせた。
それでも日本は恐ろしい早さで復興、発展。
3.11核地震。すかさず米軍による援助で自作自演。
しかし日本人は変わっていないことを知って驚愕。
これにはかなり驚かされたと言ってる。
他人のために自分の命をも投げ出す。戦時中と同じ。

TPPを急がねば。日本の農業を潰し、いざという時に
食料を奪えるようにしておく。そしてあらゆる分野で国際基準と称して
日本の有利で優れた部分を奪い、あらゆる分野で新たな洗脳をし
無力化する。
そんな事実を知らないやつが多すぎる。知ってもノホホンとしてる。
アメリカは今でも敵に過ぎない。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/23(日) 08:19:29.45
工作員は麻原とか村井とかのように処分されるのに、何故工作してるの?
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/24(月) 12:45:08.70
>>857
そんな、俺らの大半が生まれてもいない頃の話でアメ公を語られましても(笑)
一方最近の話は、3.11が自作自演とかもうキチガイレベルの話

結局、アメ公の「昔からそう」はその手の妄想や錯乱が前提なので、
全てはただの電波でした(笑)
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/24(月) 23:39:34.34
>>856
鎖国( ・∀・) イイネ!ナイス・アイデア!グローバル化で日本死亡確定だよな 

>>857
日本国民総ストックホルム症候群だよな!
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/25(火) 10:44:30.66
>>860
もはやTPPに対する論理的な反論が不可能になり、電波と化す反TPP原理主義者(笑)
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/25(火) 20:29:38.27
昔から反対派は電波(嘘、作り話)しか無いけどね。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/25(火) 20:30:41.61
あ、妄想も有ったw
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/25(火) 21:03:42.60
>>862-863
「捏造」を忘れてますよ、中野剛志や孫崎享たちのトップダウン型捏造数知れず(笑)
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/25(火) 23:09:00.91
「作り話」は「捏造」の意味なんですけどね。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/26(水) 01:53:51.00
meguのブログ (@megu11251)
http://megu777.blogspot.jp/

中野剛志を筆頭とするTPP反対(真正)売国奴”TPP嘘つき四人組”(中川八洋)


『民族系論壇誌に巣食う”TPP嘘つき四人組”とは、赤色のペンキを白色のペンキで塗りなおした、

中野剛志、東谷暁、関岡英之、三橋貴明の四名を指す。

…彼ら四名全て、時代錯誤の日本共産社会革命の熱烈な支援者である』

『東谷は”中共の犬”で、日本国の安全保障を阻害する本物の売国奴と考えてよいだろう』

「真っ赤な嘘だらけのTPP亡国論」

中川八洋、(筑波大学名誉教授)
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/26(水) 09:35:57.58
・ISDは今に始まったことじゃない!
・メキシコカナダは政府が不公正だから負けただけ!

つまり日本はとっくに自国民より企業利益を優先する国になっているということ
tpp反対なんかして抵抗すんな
ということ

※自国民より企業資本家優先=1%と99%にするための国づくり
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/26(水) 11:56:00.76
元公安調査庁調査第2部長(対外諜報トップ)がTPPとアメリカの歴史について
ttp://www.youtube.com/watch?v=2UZ80smHZTc (6:00〜)
彼らは宣伝・教育というソフトパワーというのが実にうまいんですよ。

アメリカの自作自演
ttp://www.youtube.com/watch?v=zO1DURXk1TU
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/26(水) 19:44:52.04
>>867
まあ、万年プー太郎には分からないだろうが企業が元気にならないと景気が良くならないし給料も上がらない。
お前も仕事にあり付きたいと思ったら企業が元気になる選択した方が良いよ。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/27(木) 09:20:36.92
朝日新聞の「オピニオン」欄に寄稿
内田樹 (神戸女学院大学名誉教授)
http://blogos.com/article/61817/

要するに、本来企業が経営努力によって引き受けるべきコストを国民国家に押し付けて、
利益だけを確保しようとするのがグローバル企業の基本的な戦略なのである。

繰り返し言うが、私はそれが「悪い」と言っているのではない。
私企業が利益の最大化をはかるのは彼らにとって合理的で正当なふるまいである。
だが、コストの外部化を国民国家に押しつけるときに、「日本の企業」だからという理由で合理化するのは止めて欲しいと思う。

だが、グローバル企業は、実体は無国籍化しているにもかかわらず、
「日本の企業」という名乗りを手放さない。なぜか。
それは「われわれが収益を最大化することが、すなわち日本の国益の増大なのだ」というロジックがコスト外部化を支える唯一の論拠だからである。

だから、グローバル企業とその支持者たちは「どうすれば日本は勝てるのか?」という問いを執拗に立てる。
あたかもグローバル企業の収益増や株価の高騰がそのまま日本人の価値と連動していることは論ずるまでもなく自明のことであるかのように。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/27(木) 17:50:53.67
TPPが可決した場合、輸出戻し税みたいな国内企業優遇措置
はどうなるの?
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/27(木) 20:43:20.75
>>870
>要するに、本来企業が経営努力によって引き受けるべきコストを国民国家に押し付けて、
>利益だけを確保しようとするのがグローバル企業の基本的な戦略なのである。

リンク先読んでないけど、もし本当にこんな事書いてるんだったらこの人無知の極みだね。
どんな企業だって少しでも利益を上げようとするのが常。
スーパーも本屋も薬局も銀行も自動車会社も基本は同じ。
むしろ、グローバルに活動する様な業界は競争が激しいからより低コストで商品やサービスを提供することが求められる。
それが出来なきゃ市場から退場。

国内中心で海外の企業の参入が難しい所の方が高コスト体質が温存されやすいだろ。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/28(金) 20:46:42.47
>>867
と、ブサヨに洗脳された情弱が一生懸命主張するのが反TPP(笑)

>>870
>>872の方のご意見も当然に納得合意するものですが、そもそも、
韓国びいきの共産主義の人の意見なんかどうでもいいです(笑)
ttp://blog.tatsuru.com/2011/07/16_1115.php
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 01:08:59.58
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/26(水) 13:33:28.80
【東田剛】首相、いいかげんにしてください ※中野剛志のペンネーム=東田剛
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/06/26/korekiyo-50/

中野「安倍はルーピー2号の国賊だ!」
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 01:22:56.21
>>874
なんか突然中野剛志信者が2ちゃんに降臨中(笑)

既に、政治板経済板ニュース系あらゆるTPP関連スレで、擁護発言が珍しいほどかつ、
擁護するとフルボッコにあう中野剛志、最近スレが完全に過疎ってしまいました

数百万人が視聴するテレビでいきなりブチ切れて糖質ぶりを遺憾なく発揮した彼
その理由「1年で2700億円だ」は完全な勘違い、もはや全世界に向けて赤っ恥(笑)
そもそも、何でGDPを年額で「言わない」という発想になったのかが不明、経産省出身(笑)

ああいう性格だから、おそらく経産省でうざがられて厄介払い英国経済留学、その後帰国も、
なぜか本庁に戻れず京都大学「工学部」なんていう、留学全否定(笑)の赴任となり、
したら今度は勝手に省の方針と真逆の主張し始めてあわてて本省に戻すわけにもいかず、
外郭団体の独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構総務企画部主幹に飛ばされて、
最近は中野剛志時代の捏造が次々と明らかになって一部からは反日左翼呼ばわりされ、
遂にペンネーム東田剛として別人のふりをした再出発を試行中(笑)

彼には偽名で出てくる前に、過去行った捏造の責任をとってほしいものです
・【TPP芸人】中野剛志准教授らによるISD条項デマ
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_dema.html
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 02:28:31.98
まやど HIRAOKA Norito@umayado17
皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17

『TPP反対が国を滅ぼす/ 農水省・JA農協を解体せよ!』

中川八洋、《筑波大学名誉教授》、著
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80674-7

「食料自給率」のまやかしとは? 反TPP論者に潜む底意とは? まかり通る情報操作を一掃する憂国の書!

愛国者をよそおって「TPP反対」のキャンペーンをはる自称・経済通たち──その正体は「反日」の悪意に満ちた「亡国のイデオローグ」にほかならない。
なぜなら、彼らの狙いは「ハーメルンの笛吹き」よろしく、まもなく崩壊必至の日本農業の惨状から国民の目をそらし、
妄想でしかない「自給自足」経済へといざなう狂気の破壊工作だからだ。

本書は著者長年のテーマである「農政自由化論」を、詳細な統計データを駆使して世に問う渾身の力作。
でまかせの「食糧自給率」を掲げて管理貿易を正当化する一方、
「減反」によって水田を枯らして恥じない農水省。

肥料づけ・農薬づけの「でたらめ農業」を農家に押しつけながら、
巨大な金融・保険会社として巨利をむさぼるJA農協。
この二つを完全に解体しないかぎり、死滅寸前の日本農業に明日はない!
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 02:36:27.97
【喋るな左翼在日!自民党の勢いを止めるな!】
【低投票率で自民党有利に貢献を!】

【ありがとう自民党!!!】
ありがとう安倍総理!!!
邪魔な物はすべて排除して美しい日本へ!!!

比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!

比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!


比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 02:44:09.07
日韓首脳会談に意欲=安倍首相  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000187-jij-pol
日韓関係は歴史問題などをめぐって冷え込んでいるが、首相は「韓国は大切な隣国で、自由や民主主義といった
普遍的価値を共有している国だ。              ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑  

法則発動するからやめろ。   
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 13:08:35.62
【喋るな左翼在日!自民党の勢いを止めるな!】
【低投票率で自民党有利に貢献を!】

【ありがとう自民党!!!】
ありがとう安倍総理!!!
邪魔な物はすべて排除して美しい日本へ!!!

比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!

比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!


比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 15:52:47.05
>>879
それを今日言うのは相当恥ずかしいですねえ(笑)

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1766302.html
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/30(日) 00:17:07.10
新自由主義者気取りが共産主義を蔑み馬鹿にしている様は滑稽だね

 【新自由主義は共産主義に劣る】 のにネw
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/30(日) 01:05:43.92
>>881
それ、人口の1%以下しか支持されない思想だと思いますけど?
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/30(日) 17:54:45.06
米国、TPPの交渉10か国に「譲歩できない点」の明確化を要請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372572026/
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/01(月) 21:05:17.45
TTP参加はデメリットばかり★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372580030/
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/01(月) 22:11:40.58
>>884
肯定派の私が反対の池沼どもをフルボッコにしてるスレですね(笑)
ご紹介ありがとうございます
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/01(月) 23:04:20.23
女性医師が厚労省幹部を告発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130701-00000554-san-soci

農水省キャリア職員が痴漢容疑=地下鉄車内で女性触る−警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013070100632

患部にメス?
貶め?
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/02(火) 01:34:23.22
【新自由主義はマイノリティ 99%の被支配層がマジョリティ】 

 その99%のB層の一部が気づいたよ 大不況や大災害や戦争や止まらない貧困で
 その数は刻刻と増え 1%の支配層より断然多数であるよ今現在では
 その絶対的多数を武器に立ち上がったよ 
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/02(火) 05:53:23.07
日銀の為替介入は輸出産業に対する補助金みたいなものである。
昨年歴史的な円高により、日銀は1日に6兆円とも7兆円とも言われるお金を使ったと言われている。
為替介入とは円を刷ってドルを買う行為である。
そのドルの使い道は米国債の購入である。
つまり米国にお金を貸すという行為でもある。
ところが冷静に考えてみると、東日本大震災の復興予算はたった2兆円の一次補正予算しか出せなかった。
本来なら外国から借金してまで国民を助けなければならないのに半年議論してたったの2兆円しか捻出できなかった。
輸出産業と米国にはポーンと気前よく6兆円出したのに東北の被災地の人達は見殺しにした。
そして、日本政府は輸出産業と米国の為に今度はTPPに参加しようとしている。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/02(火) 13:34:57.23
>>888
貸与と贈与の区別ついてないキチガイは黙ってたほうが恥かきませんよ?
890(`-ω-´)y-~(禁煙マスター):2013/07/02(火) 21:10:43.52
損害賠償覚悟してんだろうな?あああああ?クソ糞汁が!
http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 06:52:33.34
>>889
贈与と貸与?

日本政府の子会社である日銀に紙幣を刷らせるだけだろ。
連結決算のルールにより、親会社と子会社間のお金の貸し借りは相殺される。
日本政府が「子会社」の日本銀行からお金を借りた場合、返済や利払いの負担は生じないよ。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 09:21:16.66
>>891
企業会計について絶望的な情弱は黙っていた方が恥かきませんよ(笑)

>お金の貸し借りは相殺される。
>返済や利払いの負担は生じないよ。
あなたは日立金属が日立製作所に借金しても返済も金利も生じないと思ってるんですね(笑)
相殺されるって、どういう意味だと思ってます?(笑)
情弱とかそういうレベルじゃないですね(笑)
絶望的な情弱なのによく生活できてますね?

まあ、経済板にいるのは最悪よしといた方がいいでしょう
住民の迷惑です
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 09:58:13.60
国家と企業を区別できない恥ずかしい奴がいるなwww
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 10:24:12.61
>>893
どっちに言ってるのかな?(笑)
895(`-ω-´)y-~(禁煙マスター):2013/07/03(水) 19:35:45.95
「皆さんお久しぶりであります。
近頃、ある掲示板で、しきりに復帰を促す書き込みがあり、大変に喜ばしく、心強く感じております。
が、前にも述べた通り、ネットストーカーによる、ひどいデマを放置した結果、大変な自体になりました。
詳しくは書けませんが、多くの経営に迷惑を与え、実際に金額的な損失が発生いたしました。個人的にはいつでもストーカーを割り出し、損害賠償する用意はあります。
しかし、おそらく彼が個人なら、支払える金額ではありません。

誰がマクドと豊中市に糞メール出していいと言った!
損害賠償覚悟してんだろうな?あああああ?糞汁があああああああああ!
http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 21:32:18.84
>>894
>>892です。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 21:34:57.83
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 03:07:09.31
TPPと規制改革を問い直す ― ジョセフ・E・スティグリッツ(経済学者)
http://shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1306tachimi/04.html#12

もし日本が危機的な状況に陥りたくないのなら、重要なことは、アメリカ流のやり方を押し付けるウォールストリートやアメリカ財務省の言いなりになるべきではない、
ということです。すでに日本は二○年ものあいだ低成長のままです。アメリカの言いなりになって、さらに次なる経済危機を迎えたいのでしょうか。
そうでなければ、自由化や規制緩和という政策課題を考えるときにはとても慎重になるべきなのです。
必要な変化を進めようとするときに、それを妨げる既得権益グループというものが存在するのも確かです。私のような外国人が、
何が日本にとって必要な規制緩和で、何がそうでないかを判断することはできません。
しかし、自由化や規制緩和を進めるときには、心に留めておくべきことがあります。自由化それ自体が、ある特定の利益団体の狙っていることであり、
彼らの利益になるということです。
TPPに関してもそれはまったく同じ構図なのです。アメリカの一部の利益団体の意向を反映するTPPの交渉は、日本にとって、
とても厳しいものになることを覚悟しなくてはなりません。日本は本当に必死になって交渉する必要があるのです。

規制について、ここではっきりさせておきましょう。規制緩和が世界金融危機を引き起こしたのです。規制緩和がバブルを生成させたのです。
もちろん、そんなバブルのような好景気は持続可能なものではありません。アメリカが率先して金融部門で規制緩和をして、その結果、
世界全体が打撃を受け、この大不況に突入したのです。
振り返れば、第二次世界大戦後から一九七三年まで続いたブレトン・ウッズ体制の下では固定相場制だったので、
現在のグローバル経済よりも安定していたことは確かです。最近のアメリカの経済学者のなかではブレトン・ウッズ体制を再評価する声も出ています。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 21:41:13.39
緊急自然災害板のTPPスレに書き込みできない。
誰かスレ立ててよw
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 21:58:40.50
お前の使ってるプロバイダーがアク禁食らってるんだろ?
同じ板にスレ立てても同じ事じゃないの?
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
ゾッコク・ジャパン 東田 剛 ※中野剛志のペンネーム=東田剛
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/07/03/korekiyo-51/