これを見てTPP反対になった3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
オリジナルはフランスのドキュメンタリーなんだけど、
アメリカのモンサントという会社が政府と結託し、合法、違法を問わず、
世界を恐るべき手法で食料支配しようとしつつあることが暴かれています。
日本もTPPなんて参加したら、農業の未来どころではなく、日本の食料の未来がありません。
それどころか、たとえTPPに参加しなくても、種子ビジネスで日本が破壊される可能性もあります。
農薬、遺伝子組み換え、牛乳等の安全性の問題も出て来るので、家計を預かる皆さんにも是非。

TPPの先にあるものを暗示している動画1-3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13412914
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13413099
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13413373

>「アグリビジネスの巨人“モンサント”の世界戦略」
>TPP参加で日本は関税だけではなく、非関税障壁の撤廃も要求される。
>米国は日本に対して添加物・ポストハーベスト農薬規制の緩和、牛肉の無制限の輸入、遺伝子組み換え食品の認可促進を要求している。
>安全性に問題のある農産物生産国は、安心安全な日本の農産物を叩きつぶしにくるだろう。

身勝手なモンサント社(獣医師をされてる方からの警告)
http://okaiken.blog.ocn.ne.jp/060607/cat7180427/index.html

前スレ これを見てTPP反対になった2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1318696301/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 02:13:21.86
  | ̄ ̄|    
_☆☆☆_  
 (#´⊇` )   <T・P・P!!
 (  ☆ )   
 | | |  
 〈__)___)
  アメリカ



        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  T ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  P  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  P |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ

               日本


3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 09:36:58.66
>>1
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 09:51:25.91
西部邁ゼミナール

TPP賛成論者の詭弁を論駁す
http://www.youtube.com/watch?v=xF6cFLcshs8

TPP亡国論【2】 TPP参加したとき起こる現実
http://www.youtube.com/watch?v=z1Gyk8tfwJw

TPP亡国論【3】 経済自由主義を撃つ
http://www.youtube.com/watch?v=WWra_7QY5hY
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 09:57:16.95
タイに10億円。
そして日本で雇用。
・・・
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 10:02:29.15
トヨタやホンダの新車や中古車買う気が失せたなw
TPP導入して車も安く入ってくるから中国製の最高級グレードでも考えるかw
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 10:51:15.18
>>6
参加国に知ってる?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 10:52:14.02
>>7米国債の大口カスタマーです。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 10:54:49.93
来た!!!!野田首相の円高によるデフレ容認w

これでアホがばれちゃったw円高でデフレwwwwwwwwwww


そうかそうかwwwwwwwwwうひゃひゃひゃwwwwwwwww
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 11:44:21.85

なぜ、韓国の野党がここまで米韓FTAに反対しているのか、
説明してくださいよ、宗像さん。政治家の先生方も、知りたがっていますよ。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 12:30:33.72
【経済】米証券大手MFグローバルが経営破綻 欧州国債大量保有
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320081857/
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 12:31:17.43

TPP問題、長尾たかし民主党議員が告発!医療保険に関する重大な疑惑です。
政府と厚労省、外務省を巻きこむスキャンダルかもしれない。

以下、長尾議員からのメッセージです。
------------------
重大な事実が分かった。

国民向けTPP資料には、「公的医療保険制度は(TPP議論の)対象になっていない」と明記していた。
我々議員にも繰り返しそのような説明がなされていた。
医療保険制度自体を交渉するTPPの「金融サービス分野」では議論の対象とはなっていないというもので、
実は別の分野である、「物品市場アクセス分野」で取り上げられる可能性を厚生労働大臣が認めたのだ。
ではこれをいつ認識したのか。
なんと、9月16日に「米国政府が公的医療保険の運用で自由化を求める声明」を、
大臣は外務省を通じて受け取っていたのだ。

受け取っていたじゃぁないかっ!!!!!!

今迄、何十時間とPTで議論してきたことは何だったんだ??
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 12:31:57.98
>東毛地域は、自動車関連など輸出への依存度が高い企業が多く、太田商工会議所の正田寛会頭は「今の円高では海外競争力が低下し、太田でものづくりが出来なくなる。
>産業空洞化を防ぐためにも、TPPの早期参加は必要」と訴える。

無知ってこわいね。
TPP入れば保身を図れるなんて勘違いしてるんだもん
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 12:58:16.94
民主TPP事務局次長が辞任、"交渉参加の利点などを記した文書"の流出責任で
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1320085500/
【政治】民主・藤末TPP事務局次長が辞任 交渉参加の利点などを書いた“内部文書”作成、流出の責任取る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320119650/
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 13:04:20.60
@Trans Pacific Partnership であって
A Pan PaciFic Partnership ではない!
意図的に役人が誤訳「環太平洋」している・・・。
中国・韓国・台湾に参加を誘っていない!
TPPで検索かけたら@が表示されるが、Pan Pacific で検索かけたら「環太平洋」と表示が出る。
だからTPPは、@のTrans(物流)であって日本だけをターケットにしているのですよ! 
「環太平洋」ではありません!
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 13:07:19.70
スケジュール管理はアナログ派が年々増加中。デジタル時代にあえて手帳を選ぶ理由
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320115816/
理由は「予定を一覧しやすいから」

日本能率協会が行った調査
「アナログ派」は69.4%、
「デジタル派」は29.9%。
約7対3でアナログ派の方が多かった。

理由」を聞いたところ、最も多かったのが
「予定を一覧しやすいから」(74.3%)。
「自由に書くことができ、使い方に制限がないから」(72.9%)、
「入力するより手書きの方が楽だから」(60.4%)
「電子データだと消える可能性があるから」は26.4%

TPPもスケジュールソフトと同じ運命になる。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 15:55:08.17
【ネットde真実】 本当でした。日本政府が嘘をついていた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320127632/

医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相 (10月28日)

米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表していたにもかかわらず、日本政府は
「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に嘘の説明をしていたことが発覚した。

小宮山洋子厚生労働相は27日、「9月16日に(米国政府の文書を)外務省を通じて受け取っていた」と述べ、入手していたことを明らかにした。

公的医療制度の根幹である薬価の決定方法がTPP対象になる可能性も認めた。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 16:17:06.78
野田政権はごまかしが多くて嫌になるね
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 16:30:31.67
さらにアメリカが文書で欲しいといっているのは
kampoとkyosai

もう仕方ない 上のは取られるだろう しかしゆうちょは守る
国民皆保険皆年金と米作 これは最低守らないと困る

絶対守るものを国民に約束したうえで交渉して欲しい

白紙委任はいやです
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 17:48:32.58
ユダヤ人の祖先は韓国人である。

ユダヤ人が優秀なのはユダヤ人の先祖が
韓国人であるからに違いない!!

だからユダヤ人は韓国人だ!!

ユダヤ教も韓国人が作ったのだ。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 19:19:18.72
>>17
騙す気まんまんだな
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 19:27:31.48
≪TPPの成立によって優秀な若い外国人をどんどん受け入れることが日本の経済成長を促します。≫

民主党の前原誠司政調会長は10月31日夜、
名古屋市内のホテルで講演し、
外国人労働者の受け入れについて「将来拡大するのかどうかについても国民的な議論で考えていかないといけない。
人口も減って経済活動が縮小していく中で本当に借金を返せますかということも考えなければならない」と述べ、
外国人受け入れを前向きに検討する考えを示した。

やっぱり前原氏はすごいね。@中国人観光客のビザ緩和、A中国人のマルチビザの発行などを実現した前原氏の功績を評価したい。
それだけではなく、EUのように 外国人が自由に日本に住むことができ、働くことができ、学ぶことができる豊かなグローバルな日本社会を実現してほしいね。
それが日本国民の利益にもなるよ。シンガポールは3分の1が移民だけど日本より1人当たりGDPが高くて豊か。
もちろん移民国家の米国やオーストラリアも1人当たりGDPは日本より上だ。

航空や海運が発達し何時間かで世界を結ぶことができる社会を実現し、情報もネットで世界は一体化。
カネもモノも情報も国境はなく自由に移動できるのに、ヒト(外国人)だけは受け入れは駄目よって、あんた時代の流れに逆らう
江戸幕府末期の幕府軍のような時代の流れが読めないアホな人が言うことだよね。今や世界は一体化している。外国人もどんどん日本に来てもらうことが重要だね。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 20:54:46.43
前スレ996

>なんでそんなことまでして生産調整を国が進めてるんだよ。

いざという時の生産能力を残す為。
一定以上の余剰を作るのはムダだから休作させてるだけ。
耕作能力まで放棄したら、食料輸出国に媚びる以外の道がなくなる。
まさに売国。
TPPは耕作能力を壊滅させる。
24sage:2011/11/01(火) 22:03:04.09
>>22
バカモノ!

そんなに自由にしたら・・・ほとんどの仕事は日本人の出来ることはベトナム人や
中国人でも出来る。賃金破壊だね
国益を考えてくれ国益を

時代の流れだと? その流れはおっちょこちょいな浮薄な流れだった。
そろそろグローバリゼーションや新自由主義を総括しては?
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 22:14:27.67
外交政策の一種みたいな物だから加入は避けられないよ
どれだけ不条理でも使用薬物不表示でおk方向の規制緩和も避けられない、その辺りは

飲酒運転で引いた挙句に遺体を道路脇の草むらに隠して
翌日証拠隠滅でフロント大破して血肉髪がこびりついた車修理に出して発覚

↑やっても米軍人なら2年以内に収まるって某地位協定の改定が不可なのと同じ
安い農産物が出回る事で国内で品質を維持しようとしていた農家は廃業もしくは生き残りの為にコストダウンの為に品質もダウン

日本国内だけじゃ反対しても無駄、そして国外はアテに出来ないからもうヲワタ
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 22:19:02.63
アンカーも火曜日コメンテーターは残念すぎるな。
今さら国を開くだの関税だのレベルの低い話しないでくれよ。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/01(火) 23:49:37.80
ここまでこじれたなら参加しなければいい
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 00:32:01.24
【県議会 TPP交渉参加に断固反対を決議(秋田県)】
http://www.news24.jp/nnn/news8612130.html
 もっと声を上げよう!
 東京都、京都府、大阪、福島、秋田だけに戦わせるな!!!!

【TPPで日本終了】
(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります)
 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0 
【TPP反対署名はここから】
http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
【署名TVでも署名してます】
http://www.shomei.tv/project-1848.html

http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html
韓国民主党。 人殺し民主党。
今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 01:11:21.03
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 01:12:08.02
241 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/01(火) 22:23:36.27 ID:7XV7Laql0
結局・・・

@ 医療費が日米の間で違いすぎる(3〜10倍)のでこれを是正
A 保守的な米国が、安い日本医療費に合わせるなんて笑止。米国医療が崩壊する
B 結果、日本の医療費が5倍くらいに跳ね上がる
C 保険料を2倍に上げても、健康保険の自己負担率が30%→80%〜90%になる
D 結果、医療費が保険込みでも4倍くらいになる
E もう皆保険制度いらないじゃん?で保険制度終了

この認識でおk?

ここらへんに落ち着くようです。


31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 01:23:58.28
保険制度でささえ合おうぜっ制度変えようぜっ
 →貧乏人の分まで医療費負担をセレブな俺等が負担?ふざきんな!

でアメリカはまとまったから
TPPで日本にもその流れがくるのは確実
向こうに変な憧れ持ってる政治家多いから、民営化だの何だので失敗した事なんて微塵も気にしない学ばない
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 01:51:54.46
【衆議院議員長尾敬代議士より、緊急要請文】
昨夜長尾敬議員より連絡があり。TPP総会が開催され、その際国会にて使用される署名簿になります。
http://sns-freejapan.jp/date/yousei-TPP.pdf

※FAXでは請願・陳情はできません。投票に近いものですから複写がNGなためです。
(略)しかし、郵送する時間はありません。
そこで「FAX用」の統一書式を作る流れとなりました。請願・陳情ではなく「要請文」となっています。
長尾敬衆議院第2会館事務所までFAXをお送りください。
FAX:0 3−3 5 0 8−3 8 3 0
[ネットプリント番号] セブンイレブン
4 2 4 9 4  4 6 0
電話で問い合わせたところ3日は祝日の為事務所休み。
平日日中なら用紙補給出来るのでおkとの事でした。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 04:02:17.86
【ネットde真実】 本当でした。日本政府が嘘をついていた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320127632/

医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相 (10月28日)

米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表していたにもかかわらず、
日本政府は「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に嘘の説明をしていたことが発覚した。

小宮山洋子厚生労働相は27日、「9月16日に(米国政府の文書を)外務省を通じて受け取っていた」と述べ、
入手していたことを明らかにした。

公的医療制度の根幹である薬価の決定方法がTPP対象になる可能性も認めた。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 05:27:09.43
外交評論家・岡本行夫
 
衰退させるか、反転か
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111031/amr11103102570000-n1.htm
2011/11/01産経新聞

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)を含めたFTA(自由貿易協定)ネットワークへの
参加の遅れだ。日本のTPP参加には、感情的な反対論も多い。「アメリカ陰謀説」も根強
いが、いかがなものか。アメリカは、むしろ本音では、日本が交渉に参加して反対を連発し
合意パッケージが小さくなってしまうことを危惧しているのではないか。
TPPに参加しないで困るのは、ゼロ関税ネットワークからはじき出される日本であって、
アメリカではない。内閣府は、TPP加盟により、日本の成長は0・5%程度増加すると試
算している。加盟しなければ輸出競争力が減る分、逆にマイナスになる。農業は手厚く保護
し、さらには品目によって除外交渉をすればよい。
しかし、TPP不参加によって日本産業をさらに痛めつけ、日本経済を沈み込ませることは
避けてほしい。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 05:32:42.58
反対してる国会議員

国民の反発をやり過ごすための芝居かも

本気の本気なら、離党を覚悟してやってるでしょう

このまま成立さえすれば、「私は反対したんですが」
「成立したのは、前の総理の責任です」 「決まった事は、仕方ありません」

前にも聞いた様な手法かもね

離党はしないだろう、つまり、成立だ

嘘、ペテン師、詐欺師、であろうと、国民が投票して決まった議員
 すべての責任は、国民がとることになる

フジデモでもあるように、マスコミも信用できない以上
 国民自ら、行動しないと止まらないだろうね
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 10:29:47.31
104 :可愛い奥様:2011/11/02(水) 08:46:49.58 ID:se8znmNw0

kawauchihiroshi 川内 博史

11月5日土曜日午後1時から、有楽町イトシア前にて、TPP参加にストップをかけるための集会を開催します。
ゲストは、あの中野剛志氏他。もちろん僕も参加します。
TPPのことが「よく分からん」という人も「なるほど」解説します。参加自由。集会の後日比谷公園からデモ行進付き。
拡散希望

8時間前
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 10:34:38.87
またフジがデマ流したみたいだな
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 11:45:03.82
【原発問題】福島第一原発2号機、キセノン微量検出 核分裂の可能性 ホウ酸水注入★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320199058/
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 11:53:40.58
>>35
もう数年後には、関東東北を中心に、バタバタと原因不明で人々が倒れだすと思うよ。
どうせその先は死ぬしかない。破れかぶれで、自爆テロくらいは頻発してもらわないと、政治家も官僚も分からないんじゃない?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 12:24:30.34
>>34
まだ関税がどうとかの話をしてるのか。頭が明治で止まってんじゃないの?
ISDやラチェットの危険性に対して反論してみろよ。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 12:42:56.06
>>40
論点がつぶされるたびに別の論点を出すバカ。しかも全部つぶされてるから
ループしてる。永遠に巡ってなさい。

ちなみにISDの危険って、まさか毒素条項ネタじゃねえよなw
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 12:45:59.62
【経済連携】TPPルール策定作業、日本の主張困難 米通商代表部高官「TPPの参加承認に半年」[11/11/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320199843/
【経済】TPPルール 主張困難 米「日本の参加承認に半年」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320195555/

【政治】TPP参加で牛丼が350円になり農業関係者340万人失業の予測
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1320190436/
【貿易】TPP参加で牛丼が350円になり農業関係者340万人失業の予測--経済評論家の森永卓郎さん (女性セブン)[11/11/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320200748/

【TPP】 野田首相 「TPP参加後、日韓EPA・日中韓FTAの早期交渉開始目指す」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320201490/
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 12:48:08.37
森永卓郎っていつも経済予測はずれるんだよな。しかも、自分が勝ち組の
くせに負け組応援シテマス的なノリで。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 12:59:05.53
>>23
それで結果耕作放棄地が増えてる現状で、それが成功してるといえんのかい。
一時休止が農業放棄につがなっている現状をどう考えんのよ。
それ国と農協が農民を騙してるのとどう違ううのよ。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:08:29.77
>>31
民営化で失敗ってどういうこと。JRの赤字がふくらんだとか?
NTTがつぶれたとか?そんなことないよなあ。民営化で失敗したとこ。
郵政は実質国営だから民営化とは言えないしなぁ。それどういうこと。教えて。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:08:59.68
そもそもアメリカに限らず他国が日本に、自国より有利な条件を提供することなんかありえない。それをいかに日本のメリットにしていくかが外交。tppが嫌なやつは他国との交渉事を一切なくせばいいとでも思っているのだろうか?tppは日本の消費者にメリットだから大賛成。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:13:59.07
アメリカ→在日(民団)→日本人支配

て構図もあるんじゃないの?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:14:09.22
たとえ全国民の90%が反対でも野豚はTPP参加を表明する。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:14:35.51
ひろし、よく考えるんだ。このままさぼってお金をもらってても結局
じょじょにじょじょにダメになってく。人間はほどこしを受けたらそこから
ダメになっていく。それよりあいつらと闘え。そうすれば道は開ける。
みんな応援してる。お前にはきっとできる。自分を信じろ。
ってクリントイーストウッドが応援してるから、農民も頑張ろうよ。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:16:17.63
というか、すでにアメリカとはTPPみたいなもんでしょ
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:17:43.17
つまりTPPは日米的な貿易のあり方をアジアのスタンダードにしようとする布石
だと
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:21:10.09
農業にしても国産しか買わないし病院も日本人の経営するとこいきゃあいい
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:29:55.10
>>46
外交能力がない件
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:31:37.32
泣き言いうな!
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:31:56.41
>>50つまり、狙いは関税撤廃にはあらず、だな
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:40:25.99
日本人は平和ボケになりすぎたから
TPPやって目を覚まさせるのが狙いだろ
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:44:34.74
ボケってんのはニートのネラーだけでしょ
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:50:30.99
実力あるなら開国しようぜ
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:51:35.46
>>47
【緊急メッセージ★拡散 】
三橋貴明ブログ「新世紀のビッグブラザーへ」2011.10.07

米国大統領オバマ氏は日本国首相の野田氏へTPP・EPA・FTAをごり押していない!

米国TPP・韓国EPA/FTAを推進したいのは、これらを利用し、
国家破産・国家消滅寸前の韓国と2006年経済破綻の共産中国を救済したい、
かつ日本国へ韓国人と共産中国人を呼び込み人口侵略させたい在日韓国人です。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:52:38.62
>>59

在日韓国人の日経新聞その他マスコミ各社・経団連・民主党は、
米国TPP・対韓国EPA/FTAを利用し、経済崩壊状態の韓国と共産中国であふれている韓国人と
共産中国人の大量の失業者を日本国へ呼び込み日本国から技術・情報・金を収奪し
韓国と共産中国へ横流しすると同時に日本国を人口侵略させようと企んでいます。

米国TPP・対韓国EPA/FTAは韓国指揮下にある在日韓国人による日本国解体工作の一つです!
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 13:59:27.12
ごり押ししてんじゃんオバマ
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 14:00:12.18
中国と韓国はTPP入ってないだろ
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 14:06:09.28

▼▼▼仙谷政調会長代行に辞任要求 「慎重に考える会」が「党内合意阻止」発言に反発▼▼▼

■TPP反対議員と共に与党から離党させて野田内閣に不信任案を提出し可決させて総辞職に追い込みましょう。
皆様方のメール、電話、FAXでの働きかけをお願いします。

衆議院議員 山田正彦 - 事務所案内(東京事務所、他)
http://www.yamabiko2000.com/modules/tinyd0/index.php?id=3
ご意見・お便り(メール)
http://www.yamabiko2000.com/modules/contact/
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 14:08:12.05
>>63
【民主党衆議院議員 川内博史】
東京事務所 [email protected]
電話:0 3 - 3 5 0 8 - 7 6 3 7 FAX 0 3 - 3 5 9 7 - 2 7 1 6
鹿児島事務所 [email protected]
電話:0 9 9 - 2 0 6 - 2 4 2 2 FAX 0 9 9 - 2 5 9 - 7 9 2 7

【松木謙公】[email protected]

【国民新党】http://kokumin.or.jp/index.php/pages/contact_us
電話:0 3 - 3 2 3 9 - 4 5 4 5 Fa:0 3 - 5 2 7 5 - 2 6 7 5

【自由民主党】https://ssl.jimin.jp/m/contact
[TEL]0 3 - 3 5 8 1 - 6 2 1 1 (代) [FAX] 0 3 - 5 5 1 1 - 8 8 5 5 (ふれあいFAX)
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 14:24:57.35
>>58
だから鎖国なんかしてないって
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 14:27:33.34
腐れ仙石が・・
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 14:27:37.29
まあ輸入品の安全どうこうだけ言ってる奴等は正直ただの馬鹿にしか見えないがな

今現在でも米国からの輸入青果物には、害虫防止の為に
「米国内では有害過ぎて禁止されてる」薬物ガンガン使用してるし
輸入米頑張ってた時とかガスマスクして作業するレベルの毒ガスで同じ事してたし

基準値の基準は輸入させる為の線引きであって「安全では無い」を明らかに知らない馬鹿が騒ぐの見てるとモヤモヤする
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 14:36:18.57

あるひ
「牛や豚を満載したトラックが国会議事堂周辺に集結した。
ホロがひらかれ牛や豚は道路に飛び出した。
「うも〜」「ぶひ〜」あたりは騒然となった。そこへ鶏の軍団が加わった「こけこけクワー」
阿鼻叫喚の国会周辺。逃げ惑う議員立たち。
牛糞に靴を滑らせ糞尿に顔から突っ込んだ女性議員。
闘牛よろしく牛の角で尻を突かれる男性議員。
鶏糞まみれになり鳥の羽が全身にくっついた警備員。
てんやわんやの大騒ぎ。」
こんな光景があったらどうなるのだろう。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 14:47:26.08
◆反日・在日用語◆原発、放射能、地震、津波、破綻、戦争、ネトウヨ、ニート→ <大地震お祝います
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 15:02:06.80
ロンブー淳が中野って人を攻撃してから反対派増えたよね
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 15:20:58.72
>>68
自殺とか普通にするくらい生活の危機になる人達がいくらでもいるけど
日本人の気質じゃそうならないな絶対に
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 15:36:58.51
民意による解散総選挙を求めよう
地元の各政党事務所に片っ端から抗議の電話やFAXをするんだ
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 16:06:36.56
まあ現政権が無能で大火事にしたのが原因で
火元は前政権だから、解散されても次入れる場所が無い訳だが
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 16:13:22.72
アジアの成長を取り込む()って言うなら、TPPで締結したようなルールで中国を将来引き込むのか
タチが悪い
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 16:15:53.57
アメリカは敵
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 16:28:25.51
東京都教職員組合が教員向けの資料の中で
日本固有の領土である竹島について「日本領と言える歴史的根拠はない」と明記していた

つまり、そこまで売国が進んでいるのだ

東京は、日本の領土とする根拠って、ちゃんと保存されてるんだろうね
 北海道、四国、九州、根拠って有るんだろうね

教育で領土、TPPで産業、日本から消えて行けー、ってか
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 16:29:11.54
誰が作ったのか、かっこいい。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Agu8bqMSLjQ
本当は…
(`・ω・´)(`・ω・)
(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・)(・ω・`)(´・ω・)(`・ω・´)
こんなんだけどね
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 16:34:44.45

▼▼▼仙谷政調会長代行に辞任要求 「慎重に考える会」が「党内合意阻止」発言に反発▼▼▼

■TPP反対議員と共に与党から離党させて野田内閣に不信任案を提出し可決させて総辞職に追い込みましょう。
皆様方のメール、電話、FAXでの働きかけをお願いします。

衆議院議員 山田正彦 - 事務所案内(東京事務所、他)
http://www.yamabiko2000.com/modules/tinyd0/index.php?id=3
ご意見・お便り(メール)
http://www.yamabiko2000.com/modules/contact/
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 16:43:08.77
【民主党衆議院議員 川内博史】
東京事務所 [email protected]
電話:0 3 - 3 5 0 8 - 7 6 3 7 FAX 0 3 - 3 5 9 7 - 2 7 1 6
鹿児島事務所 [email protected]
電話:0 9 9 - 2 0 6 - 2 4 2 2 FAX 0 9 9 - 2 5 9 - 7 9 2 7

【松木謙公】[email protected]

【国民新党】http://kokumin.or.jp/index.php/pages/contact_us
電話:0 3 - 3 2 3 9 - 4 5 4 5 Fa:0 3 - 5 2 7 5 - 2 6 7 5

【自由民主党】https://ssl.jimin.jp/m/contact
[TEL]0 3 - 3 5 8 1 - 6 2 1 1 (代) [FAX] 0 3 - 5 5 1 1 - 8 8 5 5 (ふれあいFAX)
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 16:49:25.70
TPPに参加すれば、
米国の田舎は、消費税が低いから、日本より農産物が安く作れるが
一方
日本の農業は、消費税が高い分、ハンデとなり、競争に負けるだろう。

日本は、消費税などの制度上、国内消費者向けの生産は、圧倒的に不利になっているため
日本の農家も輸出するか、米国に引越ししないと、競争に勝てないだろう。

日本の農家は、いまのままなら、TPPと消費税で、ますます苦しくなるだろう。

消費税を廃止すれば、TPPは逆に武器となり、品質がいい日本の農家が逆転して十分勝てるだろう。

TPPより
消費税のほうが
日本の農業のハンデとなる

81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 17:30:34.97
改革無くして成長なし、鎖国で日本の経済発展が大幅に遅れたんだ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 18:07:52.06
>>81
その詐欺的物言い前にも聞いたなw
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 18:11:21.01
結局改革しなかったから成長しそこなったよなぁ
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 18:12:44.26
とりあえずネットで必死の反対派は反米原理主義と名付ける
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 18:12:53.94
改革バカはまだ懲りないのかね・・・
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 18:14:25.47
>>84
勝手にレッテル貼んな工作員
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 18:16:09.81
賛成派はデマばかり

参加してからでも遅くない

TPPルール 主張困難 米「参加承認に半年」
2011年11月月2日 07時03分
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110290070328.html

「既に参加期限は過ぎた」と明確に述べている米議会関係者もいる。

数字のごまかし1年で計算するところを10年

【とくダネ!撃沈!】 TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破!1/2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=0tZ3obEJmB0

日本は外需主導

外需依存と内需拡大
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10229871217.html

鹿野がTPP容認

【政治】 鹿野大臣、「TPP交渉参加を容認した」との報道を否定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320153807/
88嘘はいかんだろ:2011/11/02(水) 18:25:53.85
長尾たかし民主党議員からのメッセージです。
------------------
重大な事実が分かった。

国民向けTPP資料には、「公的医療保険制度は(TPP議論の)対象になっていない」と明記していた。我々議員にも繰り返しそのような説明がなされていた。
医療保険制度自体を交渉するTPPの「金融サービス分野」では議論の対象とはなっていないというもので、実は別の分野である、「物品市場アクセス分野」で取り上げられる可能性を厚生労働大臣が認めたのだ。

ではこれをいつ認識したのか。なんと、9月16日に「米国政府が公的医療保険の運用で自由化を求める声明」を、大臣は外務省を通じて受け取っていたのだ。


受け取っていたじゃぁないかっ!!!!!!
今迄、何十時間とPTで議論してきたことは何だったんだ??

これ迄の議論は、国際協定であるが故、我々も外務省との質疑を中心に行っていた。きっと、外務省は黙っていたのだろう。
一方の厚生労働省としては、懸念表明をしたかったが其の舞台がなかったと言い訳もしたいのだろうが、それは許されない。国民を欺くとはこのこと。違う器を指差しここにはありませんが、こちらに入っていますというものである。

こういうやり取りがPTや委員会で繰り返されるから信用できないのである。また、薬価決定方法について交渉対象になる可能性について認めた。
明日厚生労働省の役人を呼んでこの2点について事情を聞くこととしている。
厚生労働委員会でも質してみようと思う
。。。。。。。。。。。。
あれだけないないいっていた学者も新聞も違っていたわけだ
どう自分の身に降りかかるかは各自の想像力による
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 18:36:06.74
>>86
レッテル貼りの好きな奴って、すごいマスコミ臭とか公務員臭がしない?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 19:49:46.65
>>44
その耕作地がどうかという問題と、耕作のノウハウを捨てることとは別だと理解できる?
農業自体をやめてしまえば、日本での農業のノウハウは途絶する。
また、農業人口の大幅な減少もノウハウの危機を意味する。
一部耕作地を放棄している現状でも、農業のノウハウ途絶や危機にはない。
TPPで日本の農家にトドメをさしたら、日本の農業は終わる。
全くレベルがちがうんだよ。
農業終わらせたら完全に外国に生殺与奪の権を握られるんだぞ?わかってる?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 19:53:39.23
>>46
TPPより有利な交渉をすればいいだけってこと。
わざわざアメリカ主導の制度に参加する意味がない。
京都議定書の時にアメリカや中国がやったように、不利になるような制度には
ケツまくって参加しなけりゃ良い。
ポチの様について行くのが外交だとでも思ってるのかい?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 21:23:27.82
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 21:47:29.37

「大企業栄えて国滅ぶ」

 TPPは完全な罠だ だまされてはいけない!

 http://vipvipnews.com/archives/3995306.html
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 22:10:46.17
>>44
耕作放棄地がどうかという問題

こういう書き方をするところを見ると、農業がおかれている現状から現在の
政策の当否を判断しているんじゃない、ということがよくわかる。
一時停止=じょじょにじょじょに農家の廃業を進める農業破壊だと言ってる。
一時停止などといういいわけのもとに、篤農家や主業農家のやる気をそぎ、
それが結果的に耕作放棄地を拡大しているという現状をどう変えるかが問題
だという一歩先の話が全然見えてない。

農協という中間ピンハネ団体が生き延びるために、減反などいうカルテルを
結んでることが、どれだけやる気のある農民の目を潰しているかという問題。

TPP=農業崩壊っていうのはあなたの脳内の危機。そんあのあんたにしかわからない。
しかし、現実に今、耕作放棄地が拡大し続けている危機、農家の平均年齢が
65才だという危機は現実。
補助金を合理的につかって、農協から利権を取り上げれば、米も安くなるし、
稼げる農家も育つ。仕事をもって相続のためにしかたなく農業を続けている
人は、専業農家に土地を貸せばいい。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 22:18:41.84
だって、反米っていう結論がまずあって、全てそのためにする議論だろ。
デマまで使って。まあ踊らされてるからデマと気づいてないのかもだが。
チェーンメールばらまいてるぐらいの愚かさは十分あんだよ。つか、周り
から見たらほんとアホ。
それもこれもどっかでアメリカは原理的に排斥っていう観念を植え付けられ
たせいだろ。論理抜きでまずアメリカ拒否。
戦後育った若い奴でアメリカに特別迷惑を被ったという実感の或奴がいる
わきゃないんで、全部観念だよ、観念。どっからか植え付けられた。
中国の反日青年とおんなじ。おまえら反日中国デモと全くおんなじだよ。スタンスが。
知性もなく、尻もしないで、踊ってる。
96(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/02(水) 22:33:45.36
>>95
おまえはまだ、生まれて間もない上に、歴史も勉強中だ。
敗戦国の日本が、国民にアメリカの真の姿をそのまま伝えられるはずがない。おまえの知ってるアメリカは、作られた映像の中にしかない。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 22:43:16.78
                       プ
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 22:48:39.91
>>96
そうだねぇ、3000万人もの人がクーポンで食料配給受けて暮らしてる
今のアメリカの実態なんてマスコミじゃワカラナイもんなぁw
何にも知らない日本の若者なんてカモネギ状態で戦争の薪にされる運命にある
ことも全くわかってないんだから将来の日本の実像なんてどんなものかは
我々には手に取るように実感できるわけだが、連中は騙されて殺されるために
生きてるようなもんだ。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 22:48:46.19
どうせなんかにかぶれてるだけのくせに
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 22:50:53.41
おまえらなんの役にもたってないのに、なんでそんなに上からなの
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 22:53:44.52
>>99
ひたすら無知なだけのバカのおまえが10年後に何かに気がついてももう遅い、
その時にはゼンゼン後戻りできんところにたどり着いてることにハッと気がつくw
そして自分の命の支えがどこにもないことがわかって自分がとんでもない処に
いることを呪うだけになるのさwそれが今のおまえという洗脳済みの作られた
あてにならないウソなだけの常識で生きてる盲目若造どもの未来w。教育が
悪かったんだと嘆いてももう始まらないな、そのときにはなぁ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 22:54:27.32
>>94
浅すぎる。
農業は安全保証だという視点が完全に抜け落ちてる。
今までの農業政策はノウハウと人材の存置が大前提で進められていた。
それが功を奏し、日本の農業はなんとか崩壊せずにきていた。
やる気ある農家云々なんて話を矮小化してる時点で全体が見えていない。
食料問題は国の最重要事項。国防問題の一つ。
全体としてどう国内農業を存置するかだけが重要。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 22:59:16.84
悪い、TPP賛成派のおれは、アメちゃんとも上手くやって、ちゃんと稼いで
るから。そんときは「売国奴〜」って路上で叫んでくれよw
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 23:02:48.20
>>102
国防だとか安全保障だとか書けば深いと思ってるドカンチバカ。
農協の広報のほうがまだまし。
105(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/02(水) 23:08:26.01
>>98
十年間、ゆとり教育にどっぷり浸った世代は、ほとんど全滅かも知れない。
しかしゆとり教育なんか、よく許したなあ…。そこの親世代も…すぎだろ…。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 23:08:31.95
>>104
もっとマシな反論はなかったのか?w
とヨコレス
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 23:12:51.73
だって反論しようがないよ。書いてあることがバカで。
それがわからないお前も相当バカだな。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 23:13:46.58
こう言う事か↓

名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:13:03.65 ID:ctBXJD3W0
民主党の松下政経塾系列の派閥の金主は、オザーの友達の「稲盛和男」なw
http://www.youtube.com/watch?v=pBltPspiGMM&feature=related 
前何とかの東京後援会を見りゃわかるけどw(稲盛さんは、前原の事を嫌ってるらしいがw)
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1052035/www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/000023926.pdf
そんで稲盛和男のバックにいるのがゴールドマンサックスなww
http://www2.goldmansachs.com/japan/our-firm/about-us/japan.html
(ここのゴールドマン・サックス日本アドバイザリーボード に注目w)
政界にいる、松下政経塾出身の連中が必死でTPP推し進めようとする背後には、こいつらがいるってことw
参考までになw
そういえば、稲盛さんのカミさんって朝鮮人らしいじゃんww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%B9%E9%95%B7%E6%98%A5 
じゃあのwww
109(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/02(水) 23:13:47.46
>>103
上から言われて腹が立つかもしれんが、その短い文章でも、おまいは軽く見られてしまうのだ。もっと学べ。
今のおまいだと、アメちゃんは使ってはくれぬ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 23:16:32.20
いや、腹が立つんじゃなく、哀れに見えるだけだよ。
そこがわかってないね。いるじゃんクラスでも馬鹿なのに頭いいふりして
いろいろ語る奴。実はみんなのネタになってるっていう。そんな感じ?
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 23:44:57.80
アメリカの常識、

人類の進化論、それって、アメリカじゃ否定されて
最初から人間は、人間として生まれた事になってる

基本が違うのだ、価値観も違って当然だな
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 23:48:28.22

「"TPP亡国論"京都大学大学院准教授・中野剛志さん」
 http://www.youtube.com/watch?v=LC5DF26ph8o
113(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/02(水) 23:53:29.54
>>110
クラスのレベルで収まる男になるな。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/02(水) 23:59:41.16
ま、アメ公に恐れおののいてひきこもりたい奴はすっこんでればいいってことだ。
野田首相は利権や選挙にびびって参加中止すんなよ。やる気のあるやつはいっぱい
いる。国益のために強い日本の経済を作ろうぜ!TPP賛成!
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 00:51:00.56
ショック・ドクトリンにご用心!組合つぶし法案と米国の火事場泥棒 | Democracy Now!
http://democracynow.jp/video/20110309-1

日本では未曾有の自然災害と原発事故という最大の国難のさなかに、無策を糾弾された総理が退陣を表明し、大連立が叫ばれています。
党利党略を捨てて協力して国難にあたるそうですが、いったいなにをなさるのかは明確ではありません。消費税引き上げ、TPP参加、コンピ
ューター監視法案(共謀罪の一部切り離しです)など、およそ災害対策とは無関係な政策がごり押しされる気配もあります。社会的な危機
の中では、強力なリーダーシップによる決然とした対応が必要です。しかし、ひとつ間違えば危機に乗じた権力の集中につながります。そ
んな時間はないといって民主的な幅広い議論を退け、これしか方法はないのだと騙して国民に犠牲を強いることを許しかねません。

金融危機に端を発する深刻な不況の中で、米国の各州で労働組合運動をつぶすための法律が次々と導入され、これに反対する大衆の抗
議行動が全米に広がっています。ウィスコンシン州では財政危機を口実に、公務員の団体交渉権を奪う法案が強引に可決され、これに反
対する住民が州の議事堂を埋めつくすほどの記録的なデモを行ないました。ミシガン、インディアナ、オハイオなどでも同様のデモが起きて
います。こうした事態にナオミ・クラインが『ショック・ドクトリン』で論じた火事場泥棒理論が注目されています。すなわち、大きな社会の危機
に見舞われると国民は一時的なマヒ状態に陥りますが、市場原理主義者たちはそのすきを狙って、かねてからあたためてきた改革を断行
するのです。目の前の危機を解決することとは何の関係もない、非民主的な格差社会をもたらす政策が推し進められます。アルゼンチンや
ロシアやイラクで実行されてきたショック・ドクトリンが、ついに米国でも始まったとポール・クルーグマンのような人は言います。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 00:56:09.00
>>114
国益ゼロじゃん、TPP
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:01:15.65
賛成する意味がわからん。これがマインドコントロールなのか?
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:03:57.77
工作員だろ
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:09:43.27
乳製品や革製品が安くなるので消費者にメリット。なのになぜ反対?いつからみんな農民派になったんだ。。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:12:49.82
>>119
アホか、仕事が減るだろ
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:13:44.62
なんで仕事が減るの?意味不明。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:16:44.43
>>121
アホだなあ、輸入が増えればそれまでの国内産業が割りを食うだろ
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:18:55.17
国内の失業者が増えても問題ないってのが賛成派だよ、ようするに根無し草
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:19:59.23
そんなので潰れるような企業ははじめから人の役に立ってないのでイッテヨシ。むしろ競争する事でさらに企業体質が強化され競争に勝てば雇用も増えてメリットに。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:21:56.92
グローバルで競争した結果、世界中が失業の嵐ですが何か。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:22:56.74
それが嫌なら共産主義でどうぞ。俺は嫌だ。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:25:20.60
競争ってのは同じぐらいの力があって初めて成り立つもので、インチキや力の差があると
競争にならないんだよね
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:26:25.74
共産主義とか極論すぎてアホすぎ。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:26:41.83
>>127
戦後日本が経済成長を遂げた事に矛盾するね。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:27:23.00
そのうちTPPをやらないのは共産主義とか言い出しそうだな。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:28:15.28
>>128
あなたが理想とする社会は一体どんなの?
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:31:56.49
また理想とかアホすぎ。
現実見たほうがいい。

TPPで理想の社会実現するとか言い出しそう。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:35:09.55
いやいや、競争に負けて究極的に失業してしまう可能性があるのは仕方ないでしょ。なのでどんな社会がいいのか聞きたかっただけ。僕には想像できないのでね。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:37:44.33
>>132
現実的に一部の物が安くなるからtpp賛成なんだがね。反対派の方が拒否反応をおこして現実を見ていないように思う。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:40:45.59
先に電力を規制緩和すれば良いのにね。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 01:42:24.14
>>135
まず発送電の分離からお願いしたいですね。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 02:28:33.40
>>129
冷戦が終わったからさ
米が日にサービスする動機がなくなった
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 02:56:30.95
>>1
陰謀論wwwwwwww
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 04:47:47.42
【読書余滴】野口悠紀雄の、中国抜きのTPPは輸出産業にも問題 〜「超」整理日記No.541〜
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/869aade5105ba7b055c1dd795995590b
野口悠紀雄氏「TPPは日本の製造業に深刻な悪影響」− 対アジア輸出が相対的に不利になる
http://news.livedoor.com/article/detail/5929546/

中国抜きのTPPは輸出産業にも問題 - 「超」整理日記 - 野口悠紀雄Online
http://essays.noguchi.co.jp/archives/492

池田信夫: 今週の週刊ダイヤモンドで、野口悠紀雄氏「TPPはアメリカ中心のブロック経済。中国を排除
するのは危険」。これが反対論としては一番筋が通っている。
http://hiwihhi.com/ikedanob/status/131415136245264386

TPPは「ブロック経済」か
http://agora-web.jp/archives/1399065.html


「超」整理日記/TPPによる輸出増加効果はたった0.4%
誌名: 週刊ダイヤモンド [2011年11月5日号]
ページ: 112
発売日: 2011年10月31日
カテゴリ: 経済
キーワード: 野口悠紀雄/TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)
記事の扱い: 2頁前後の記事
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 04:50:14.66
【コラム】TPPはある種のイデオロギーを伏流させている 自国の産業を滅ぼすのは自国民? [11/10/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320059610/
【コラム】TPPの空騒ぎを仕掛けているのは誰か -池田信夫(経済学者)[11/10/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319818753/
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 05:11:09.77
【日本の未来を考える】
東京大・大学院教授、伊藤元重
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111103/fnc11110303130005-n1.htm

■TPPは対症療法ではない

世界の潮流を大きく変える可能性がある流れに背を向けるのか、日本が新しい経済秩序の
形成に積極的に取り組む姿勢を見せるのか。
海外諸国は日本の選択をじっと見守っているのだ。TPPに参加すれば米国の言うなりに
なってしまうなどという古いマルクスボーイみたいな話をしていないで、そろそろ世界に
向けて打って出る外交を真剣に論じる時期なのだ。

(2011.11.3 産経新聞)
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 07:18:25.69
これは、日本の国防上の問題。食糧安保の問題である。
世界的に米が不作になった年が来たら、小麦と同じように、米の値段が、数倍に跳ね上がるんだぞ!
戦争になったら、入ってこないんだぞ!
世界人口急増時代、20年後には食糧戦争が起こると確実視されているのだぞ!
TPP加盟なんて馬鹿そのもの
143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん ::2011/11/03(木) 07:44:47.25
アメリカの国論もまとまってないみたいじゃないか。
144バカ一筋:2011/11/03(木) 08:18:55.83
TPPに参加すれば日本も終わりだ.
10年後に本を出して欲しい
その本の.題名は.日本売国列伝.売れると思うよ
小泉.菅.野田.前川.コレ以上の売国は.もう日本では.出ないから.
6反百姓
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 08:19:01.20
>>124
競争という言葉に騙されてるよ。
グローバルでの競争というのは、経営者以外にとってはよりやすい労働力提供競争を意味する。
つまり、最貧国の労働コストにより近づくよう競争するということ。
賃金のダンピング競争ってことだぞ?中国の農民工と自給競争するってことだぞ?
わかってるか?
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 09:15:46.63
>>145
ちょっと根本的な質問なんだけどさ。競争しない、って選択ありうるの?
これはTPPとは関係ないことなんだけどさ。

第二時世界大戦後っていうのは先進国同士がブロック経済で戦争になったこと
を反省して、共産主義を封じ込めるためにも、自由貿易を拡大させてきた
歴史といえるわけ。そのなかで日本も復興したし、ASEANや中韓も発展してきた。

互いに得意な分野で補完しあう分野を結果的に分業しあって生産を拡大してきた
わけだ。

しかし、そこは綺麗事だけではすまず、ぶつかりあい摩擦もおこり競争もあった。
日本が繊維産業を柱にしてきたときの貿易摩擦はこの繊維の分野だったりした。
しかし、競争のデメリットと生産拡大のメリットを収支すれば、メリットが大きかった
から日本は世界第二位まで上り詰め、中韓も台頭できた。

しかも、輸出先はアメリカだからね。まあ一方的に感謝する必要もないけど、
日本人の勤勉さ、きめこまかさゆえに、アメリカが農産物を輸出し日本が
工業製品を輸出してきた。他のアジア諸国もそう。

そこでだ、こういう自由貿易のメリットを認めると、競争は避けられないし、
いままでもずっとやってきたわけ。

それを否定すんのか?競争を否定するんなら鎖国するしかないよな。極端
だっていうけど、競争がよくないっていったら鎖国か社会主義しかないだろう。

そこんとこどうなの。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 09:20:04.35
>>146
その調整機構が関税だろうに…
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 09:23:41.08
>>147
お前質問に真正面から答えられないんだったら横レスすんなよ。
全然うまいこといえてないんだからさ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 09:26:28.04
>>148
横レスだが147は間違ってないだろ
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 09:27:57.35
>>148
横レスではなく、お前が問いかけた相手だけど?

つーか、経済の常識なんだけど…
基本知識無しに議論に参加してるわけ?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 09:29:53.49
>>149
結局おまえらとはまともな議論ができないんだよな。質問に答えないで
議論に負けないことしか考えてないんだから。議論の前提の競争と自由貿易
の是非について質問してるのに、ルールは大切だって切り返し、なんだよ
それ。関税の機能なんて聞いてねえよ。バカ。質問に答えろよ質問に。

だから原理主義!っていいたくなるんだよ。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 09:30:47.38
不参加でいいよなあ
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 09:32:02.04
社会に不参加ですか
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 09:39:23.75
TPPマンセーな学者や経営者
糞ワロタ

H23.11.01 衆議院 本会議 田中康夫:代表質問
http://www.youtube.com/watch?v=sXO6WKlMDpo
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 09:39:58.96
>>151
なに言ってるの?
ルールの下での競争という事だけど?
関税というルールの下で公正な競争をすればいいだけ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 09:40:19.18
>>146
農家でも米以外は競争してるんだけどな。

競争してない組織の典型が、電力と公務員。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 09:46:17.02
NHKでTPP討論!あと30分後です。NHKが反対派の意見を排除してないかチェックしよう!

   「激論!TPP」 双方向解説 そこが知りたい! 2011年11月3日(木) 午前10時05分〜11時54分

   果たしてTPPは日本にとって経済の停滞から抜け出す起爆剤となるのか、それとも弊害が多いのか、
   日本の行方を左右するTPPについて各分野の解説委員が多角的に討論

   出演  NHK解説委員…安達宜正,板垣信幸,今井純子,合瀬宏毅,後藤千恵,嶋津八生,下境博,百瀬好道,
   司会  藤澤秀敏,兼清麻美
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 09:49:07.72
>>151
自由貿易に幻想を抱きすぎなんだよ。
関税無しという事は、よりやすく生産する事が鍵になるわけ。
つまり、最も安く労働力を買える所で生産する以外の選択肢が無くなる。
先進国の労働者は失業の嵐になる。
先進国はデフレになり、途上国も生活水準は上がらない。
世界中の労働力購買価格が非常に低い水準で拮抗する世の中になるわけだ。
調整機構を持たない自由貿易ってのはそんなものだよ。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 09:55:15.42
>>142
だからこそtppで日本の農家に力をつけてもらいたい。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:00:26.72
≪TPPを推進して、日本は優秀な外国人を集めて経済成長していくことが必要不可欠≫

シンガポールは1人当たりGDPで日本を抜いてアジアで最も豊かな国となりました。
シンガポールは世界中から優秀な外国人人材をシンガポールに集め、
高度先進医療などの技術や知識やノウハウなどを吸収し、
お金のある病気持ちの外国人に観光医療を提供して経済成長しています。
つまり、高度外国人人材を使って、医療にかかる技術や知見や研究知識を吸収し、病気持ちの豊かな外国人からカネを取って稼いでいます。
外国人を使って外国人からカネをとって経済成長して豊かな生活をしている国です。

日本も若い優秀な外国人を世界中から集めて、世界最高の競争環境を作り、新たな産業や企業など付加価値の高い産業群を創出していくことが
新たな雇用と所得水準の向上による豊かさを実現することになります。

ヤフーもグーグルもインテルもみーんな移民が作った会社です。米国の高度な情報通信産業を創出しているのは、多くは外国人です。
日本も世界中から優秀な外国人を集めて、切磋琢磨して世界最高水準の豊かな社会を実現していくことが必要不可欠です。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:00:32.28
>>159
アホか農業は死ぬわ
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:01:11.02
≪TPPの成立によって優秀な若い外国人をどんどん受け入れることが日本の経済成長を促します。≫

民主党の前原誠司政調会長は10月31日夜、
名古屋市内のホテルで講演し、
外国人労働者の受け入れについて「将来拡大するのかどうかについても国民的な議論で考えていかないといけない。
人口も減って経済活動が縮小していく中で本当に借金を返せますかということも考えなければならない」と述べ、
外国人受け入れを前向きに検討する考えを示した。

やっぱり前原氏はすごいね。@中国人観光客のビザ緩和、A中国人のマルチビザの発行などを実現した前原氏の功績を評価したい。
それだけではなく、EUのように 外国人が自由に日本に住むことができ、働くことができ、学ぶことができる豊かなグローバルな日本社会を実現してほしいね。
それが日本国民の利益にもなるよ。シンガポールは3分の1が移民だけど日本より1人当たりGDPが高くて豊か。
もちろん移民国家の米国やオーストラリアも1人当たりGDPは日本より上だ。

航空や海運が発達し何時間かで世界を結ぶことができる社会を実現し、情報もネットで世界は一体化。
カネもモノも情報も国境はなく自由に移動できるのに、ヒト(外国人)だけは受け入れは駄目よって、あんた時代の流れに逆らう
江戸幕府末期の幕府軍のような時代の流れが読めないアホな人が言うことだよね。今や世界は一体化している。外国人もどんどん日本に来てもらうことが重要だね。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:03:04.77
それならグローバルでの競争を否定するかのような主張はおかしいんじゃないか?
TPPに参加しようがしまいが、すでに中国の農民工と日本の労働者は競争してる
だろう。
しかも先進国同士の工業関税はあんたらがいうようにたいしたことない。

結局、自由貿易を前提にすれば、自国産業の保護というより、競争力強化にむけた
体質改善を今後どう展開するかが問題なわけだろ。保護ってのは強化へむけた
時間稼ぎだからな。

そもそも日本の産業は技術、労働力の質からいって、本当に共通の土俵で競争
できれば勝てる力がある。だから、中国とも共通の土俵で戦うことが必要なんだよ。
それができない中国はなりふり構わぬ国家資本主義なわけだ。

大体現代の自由貿易を国対国の輸出入だけで考えてるのもダメ。日本企業が
アジアでグローバルに企業分業体制をつくろうって今、自由で公正なルールを
旗印にして日本企業の投資活動が守られていくことは必須条件。ISDを毒素
条項とかってデマってる時点で終わってる。

対米関係なんて世界経済の部分的問題。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:03:53.05
>>129
戦後復興需要と関税があったからだろ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:05:09.46
>>163
関税の意味を考えてみなよ
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:05:16.88
>>142
先に電力自由化とと公務員改革で、電力会社と公務員が力をつけたらどうかな。
電力価格は高過ぎだし、公務員はこの国の経済を崩壊させながらも高給にしがみ付いてるぞ。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:05:31.02
>>158
もうすでにそうなっているんですけどw
Tppで大変になるのは一部の農家、金融業くらいでないか?消費者としてはもっと色んな物が安く食べられるようになって、より良い金融サービスが受けられるようになるメリットの方がよっぽど大きい。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:07:02.66
>>167
よりよい金融サービスって何の話?
アメリカのウォール街で抗議活動が起こってるけどあれのこと?
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:08:04.69
TPP導入すると経営参加しやすくなるよなw特技と生産能力とある程度の資本持って居ればなw
サラリーマン馬鹿はますます搾取されて低所得層に叩き落されるだけだから、リーマンたちは普通必死になって反対する立場の筈なのにwwwwwww
日本についてはアメリカの役人達が騙しやすいから参加するだろうとの予測に一票WWWWWWWWW大学の先生達もTPP対象なのに激しく笑ったw
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:09:45.38
≪膨大な財政赤字を克服するには、増税か?外国人の大幅受け入れか?しか選択肢はない≫

フィリピン・インドネシアに続きベトナムの看護師・介護士の受入れが決まった。
日本の看護師・介護士不足は深刻で数十万人程度足りない。
そのため、多くの日本人の患者が病院をたらい回しにされ、死亡するようなことが多発している。
外国人でも良いから少しでも多くの看護師・介護士を入れていれていくことが重要。

若い外国人を入れて、毎年1.5兆円も増え続ける社会保障費を負担してもらうしかないな。それが嫌なら、欧州並みに
@消費税(付加価値税)20%
A年金支給開始70歳。70歳まで奴隷労働。
B所得税、資産課税などの増税。年収のうち半分以上が税金で持って行かれる欧州。
年収のうち半分以上が税金で持って行かれれば手取りが減少して貧困生活。

さて、君ならTPPを推進して外国人を入れるか、増税に次ぐ増税で手取りが減り続け貧困生活をするか、どちらを選ぶか?
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:11:55.63
>>160
シンガポールを見習ってGDP成長率に公務員給料を連動させろ
TPP関係ないだろ
足を引っ張ってばかりの官僚の方が大問題
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:14:37.79
>>168
意味不明。金融業に外資が入ってきて保険なんかすごく安くなった。少しは感謝した方がいい。しかもウォールのでもは金持ち反対っていう意味のわからないもの。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:15:26.23
>>163
アホなのか経団連の工作員なのか分からんが、関税が無くなればほとんどの労働は
最も安い労働力しか選択肢がなくなるし、それを正当化できることにもなる。
君の給料も中国の農民工と競争することになるんだよ。
わかってる?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:16:19.55
≪日本政府は外国人を大幅に受け入れ、経済を活性化させようとしており、TPP推進してEU並みに外国人の往来を自由化せよ≫

私は外国人を大幅に受け入れて、個人消費を増やし、それに基づき
企業が国内の投資を増やし、国内に雇用を増やしていくべきで行くべきであると主張してきた。

一方、政府は外国人を入れることを最重要政策としており、私の主張の通り外国人を大幅に受け入れる政策を実施している。
@9月、中国人向け観光ビザの職業要件(大企業管理職クラス)を撤廃し、規制緩和して、中国人観光客を大幅に入れるため改正。
A7月、中国人観光客のマルチビザを沖縄で発行解禁し、中国人観光客を大幅に入れる政策を実施。
B11月、外国人高度人材を受け入れるためのポイント制を実施して、外国人労働者、投資家を大幅に受け入れる政策を実施。
C10月、フィリピン、インドネシアに続き、ベトナムの看護師、介護士の受け入れを実施し、外国人労働者の受け入れを実施。
D7月、今まで大卒の外国人のみ日本での就労が可能だったのが、日本の専門学校を卒業した者も日本での就労を可能とした。

今年だけでこれだけ外国人を入れる政策を実施。また、企業もどんどん外国人を採用し、今や外国人留学生の新卒採用は過去最高水準。
外国人労働者は昨年比15%増の65万人以上も採用。
政府も企業も私と同様、外国人を日本国内に大幅に受け入れることが必要だと思っている。TPPによりEU並みに外国人の往来を自由化すべき。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:16:45.89
>>167
で、相手国が対日輸出を停止したらどうなると思う?
レアメタルの時に学んだよな?
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:16:57.71
>>173
だからどの産業がなりあるのか具体的に言って頂戴。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:17:50.09
>>175
それってtppと関係ないし。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:20:14.98
>>172
意味不明。金融業に外資が入って取り付け騒まで起こってる韓国。
日本ではシティバンクが行政処分、倒産寸前の価格。
AIGも倒産寸前で公的資金注入。
保険が安くなった?あれはダイレクト系が下げてるんであって外資系でも
プルデンシャルとか馬鹿高い。
もうちょっと勉強しな。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:21:05.74
>>158
大体さ、あんたら自分でよくいってるけど先進国ってのはすでに自由貿易
開かれた市場なんだよ。日本では農業以外はほとんど。
日本は工業生産品の輸入はほとんど関税既に0。どうだ、それで失業の嵐か?
でもってあんたが煽ってる中国の輸入関税は自動車だったら40〜50%。
で、無税になったらどっちが得するのよ?
インチキブログで洗脳されてる場合じゃないよ。よーく勉強しろよ。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:21:54.60
>>178
倒産は当たり前。日本の金融機関が強かったってこと。何かデメリットあった?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:24:41.86
>>158
為替介入で40兆円の含み損。
輸出産業を守るために出た損失だよ。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:25:37.98
取り付け騒ぎも当たり前か?
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:25:47.92
>>178
結局、外資保険おそるにたらずってことなんだろ。飽和した日本市場では生保
も稼げんわ。アメリカがほしいのは中国なんだよ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:25:51.60
アメリカでは医療は利益産業。
アメリカの保険会社は膨大な利益を上げ、
ありあまる資本の投資先として日本を狙っている。

TPPの加入すればアメリカの保険会社が怒涛のように日本上陸、
日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。

参考

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/northa/1165922517/
アメリカの医療ってめちゃくちゃだな

185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:26:18.53
輸出産業には消費税を年間2兆円近く払っていたなw
10年で20兆円近く払っている事になるな。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:26:19.39
>>179
電力と公務員を自由競争にしてから物を言え。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:26:46.18
>>178
ならば、直接中国行けば良いじゃん。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:26:53.86
じゃあ日本でも取り付け騒ぎが起きる理由を教えて。意味がよくわからないから。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:28:03.00
>>185
消費税は為替介入の財源じゃないだろうがw
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:28:05.27
アメリカ資本やヘッジファンド、中華系ヘッジには一切関与ないから
日本だけ騒いでいるよな。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:28:51.88
普通にアメリカとFTA交渉すれば良いのに、
中身が見えないけど飛びこむべきって理屈が全然わからん。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:30:13.61
>>162
在日朝鮮人テロリスト!
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:32:16.92
>>187
だだっこみたいなこと言うなよw
日本市場からアメリカ資本一掃か?トヨタやホンダもアメリカで投資してん
だからさ。プルデンシャルで稼いだ奴もいるだろ?
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:34:05.45
>>193
それ別人。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:35:34.05
>>185
H23.11.01 衆議院 本会議 田中康夫:代表質問
http://www.youtube.com/watch?v=sXO6WKlMDpo

↑これみろよ輸出に対する消費税は企業に還付される
それでも大企業が有利になってて不健全って指摘されてるだろ

196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:09.00
>>173
なにが君の給料だよw
関税0で中国との競争を戦ってるのが日本の労働者。
いっぱい関税かけて世界に輸出してるのが中国の企業。

関税0ルールで損するのはどっちかな?
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:40:33.40
ISDが毒素かどうかってのは国の力関係じゃねーの?
日本と後進国ならそりゃ何の問題もないが、相手がアメリカじゃ日本が負ける。
TPP参加国とはほとんどEPA締結済み。
なら今回はこれスルーするのが正解じゃないの?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:41:36.92
>>195
保護したいのか、したくないのかどっちなんだよw
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:44:22.53
>>176
なりあるのか、ってどういう意味?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:45:21.03
>>197
ISDは本当に毒素条項なんです。
国の力関係じゃなくてアメリカの政治家を抱きこめるアメリカ企業間での力関係が全てになります。
後進国側にアメリカ企業がつけば、日本が一方的に負ける事になりますし、
今回のTPPでの日本の役割は毟り取られる事なので、
勝たせて貰える事はありえません。
日本市場での日本車の市場占有率そのものが非関税障壁だと言われれば、
強制的に日本車の販売を禁止される事態も発生し得るのが、
ISD条項であり一度日本車が販売禁止されれば、
ラチェット規定があるので元に戻せません。
ちなみに日本メーカーがアメリカで生産する車は、
アメリカ的価値観ではアメリカ人労働者が作った車はアメ車なので、
厳密に言えば日本人が作った工業製品を日本国内で販売出来なくなるって事です。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:16.19
>>177
関係大あり。
安い農産物を輸入し、国内農業を衰退させたら現実になること。
犯罪組織の手口そのもの。
初めは安く供給して中毒にし、そこから高く売りつける。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:48:09.04
>>179
実際に空洞化してますけど???
日本からの輸出は減り続けてますけど???
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:25.33
>>198
ん?
大企業が優遇されてるって言ってんだが…
だいたい、国内問題を放置しといて、TPPが魔法の薬
みたいな論調は、マジで腹が立つ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:39.25
>>197
韓国FTAのISD条項を読んだのかって。
紛争解決の手段に指定されている
ICSID条約ってのは1968年に結ばれた条約で加盟国は150前後ある。もちろん
中国も条約加盟国。それでもレアアース問題を起こせるぐらいのもんだ。
日本と韓国の二国間投資協定もこの条約に基づいて紛争処理する約束。
もちろんアメリカともすでにそうなってる。で、国は滅茶苦茶か?

あの毒素条項ネタってデマだよ、デマ。それをあんたらが調べもせずに
ただ触れ回ってるだけ。

一つ聞くが、あんたの論のキモはアメリカ参加のルールづくりには参加
しないってことなのか?

205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:57.03
>>196
なんで日中間の関税だけで評価してるの?
中国からの輸出先との関税も要素だぞ?
日本から輸出した時のトータルコストと中国から輸出した時のトータルコストとが
どうなるかが評価ポイントなんだが?
わかってる?
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:06:10.84
>>176
在日をあまり虐めないでください。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:07:54.94
>>199
在日をあまり虐めないでください。
いろんな所で、空気読めずに虐められてるから。
彼らに悪気は無いんですよ。本当に悪いと思ってないので言い聞かせても無駄です。
そのうちファビョりだすから、周りの健全な人にも迷惑がかかります。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:08:07.31
>>205
だからすでに日本の工業関税は0。ついでにアメリカの工業関税率もほぼ
0。農業はそれぞれ保護してるけどな。
ようは保護主義の牙城ってのは後進国だけなんだよ。
中国が為替操作や関税や国家のてこ入れで不正競争してるとすれば、自由貿易
国がASEANも含めて自由貿易圏を拡大することは、最終的に中国との競争
に有利になるのは明白なんだけどな。  
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:15:09.91
TPP法案を阻止する最も簡単な方法

TPP反対、増税反対、米国債を売って復興を
米国債も売れないのに何が自由貿易かと主張する

JAが主体になって保有米国債を売る売るキャンペーンで、アメリカを黙らせる
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:16:08.67
>>208
全く違う。
完全な自由貿易は賃金の低価格競争することにしかならない。
関税や非関税障壁があるから先進国での生産が細々と生き残ってるだけ。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:17:30.95
今から参加してもルール作りには関われないんだから、今決断する意味がない。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:19:30.96
米国債を売りさばいた途端、稼ぎすぎたドルのもって行き先がなくなり、
極端な円高になって、「売国奴!」と罵倒される>>209が見える。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:22:58.42
すでに自由貿易論議が対米から対後進国へと論点が滑ってることに気づかない
>>210
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:26:47.18
>>206

韓国は戦争危険地帯でアメリカへ軍事的にも経済的にも依存せざる得ない
在日の潜在意識も韓国の危険を日本に肩代わりさせたい意識がある
それはアメリカを通じて働きかけられている
韓国や半島北や在日に日本人が深く関わることは日本廃滅と=になる
紛争に巻き込まれないような安全策を考える政治屋はいない
売国野郎ばかりじゃ信用はない
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:35:00.28
しかしこういう極端な反米意識を煽った奴の罪は重いね。第二次大戦もそうな
わけだが、高橋是清とか常識的な知見をもった政治家を、陸軍のアフォどもが
近視眼的な視野で殺したりして、戦略のまったくない戦争につっこんだ。
不況になると必ずこういう蛸壷ナショナリズムがDQNを中心に蔓延するんだが、
世界的なネットワークから切断せずに、日本の国益を最大化するようなしたたか
で明るく強い外交を望むよ。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:40:41.58
ブルネイシンガポールチリニュージーランドオーストラリア
相手に貿易でたいしたメリットはないわな
年間2700億円というのもうなずける

アセアン各国とならいいんだが
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:45:15.77
>>215
思い通りに行かないとレッテル貼り、工作員の鉄板行為だよね。
反米でもなんでもない。
理のないもの、利のないものにはNOと言うだけ。
提案者が誰であろうと関係ない。
是々非々の判断が出来てないのは君だ。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:45:41.89
>>213

TPPの本質が日米二国間条約
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:52:46.46
■プロパガンダ映画がキミたちに伝えたかったコトをばらそう■

・東日本大震災が起きたのは 3月11日 午後2時46分

・小松左京「日本沈没」の中で、米測地学会会長が「日本は沈没する、
 まるでアトランティス大陸が云々」と発表したのが 3月11日 午後2時

・「ロサンゼルス決戦」で冒頭、隕石を写した画面上には 04:46
・隕石が原因で西海岸に津波が起きた時刻が 14:46←←←!!!!
・アメリカでの公開初日は3月11日
・日本での公開予定日は4月11日だった

こんなオシャレな(舐めた)真似が出来るのは、 仕 込 め る ってこと。
知らない方が幸せな現実に直面する勇気がマダお前らにあるなら・・・

グーグル検索「地震兵器」
2ch検索「地震兵器」

国の上に立つのは、ロスチャイルド、ロックフェラー、貴族、バチカン。
アメリカが悪いんじゃない。かの国を牛耳る存在が死ぬほど悪いってこと。
日本で言えば、在日カルトを何百倍も強力にしたような連中。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:57:18.43
>>215
>蛸壷ナショナリズム

当時はたこつぼどころかオーストラリアまで空襲に行ってたが
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 11:59:12.84
>>217
レッテルじゃなく図星そのものでしょ
自分じゃ気づかないかもしんないけど、相当電波で相当DQN


なんども聞くけど

アメリカ参加のルールづくりに反対してんのか
それとも自由貿易そのものに反対してんのか

どっちなんだよ。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 12:05:36.30
ブルネイやニュージーランド相手に得られそうなメリットより

アメリカにゆうちゅかんぽ共済国民皆保険制度を狙われるデメリットの方が
大きく思えてならないのだ

財政破綻するしないで連日もりあがっているスレがあるが
破綻しないためにも上記金融機関は生命線だろう?
盲腸200万円はごめんだね。透析は月500万円か。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 12:07:52.88
アメリカ主導のルールづくりに反対しているんじゃないの?
当人じゃないけど
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 12:08:30.42
>>178
だからぁ、、ダイレクト系は外資が始めたんじゃろが。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 12:13:07.14
「自由貿易」って言葉にあたかも「人権尊重」と同じな
普遍的正義の響きを感じているなら間違いだよ

アメリカですら自分が弱まってきたら自由貿易なんてしていないじゃないか
アメリカ発の新自由主義すら捨てている。
企業を救済したり・・ケインズ政策をとっている
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 12:15:26.16
瑣末な議論はさておいて外資が来ると保険が安くなるとでも?
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 12:19:23.70
>>221
自由貿易に反対してるの。
反米でもなんでもないw
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 12:33:39.64
ケインズ主義は反自由貿易ではないんだが
基礎的な理解がないんだもんな・・・
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 12:35:24.54
自由貿易に反対する人がTPP反対派にはいるんだな!
こりゃ驚いた。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 12:36:26.43
今テレビで古賀さんがいいこと言った!さすが改革派官僚。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 12:42:27.90
いろいろな人のレスをつなぎ合わせるなよ
自由貿易そのものに絶対反対なのではなく

無原則な自由貿易推進に反対しているのであって
アメリカですらその立場だということ

十分自由にしている日本があの関係国とさらに自由に何かをして
何のメリットがあるのか疑問だということ

賛成派は竹中と同じだということでいいね
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 12:42:41.77
どっかの国が儲かったら、どっかの国が損するのに、
参加するすべての国に、バラ色のようなこと言って加盟させているのがアメリカw
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 12:50:08.08
経常収支の赤字黒字を儲けや損失と勘違いしてることに気づかない経済版のTPP反対派

こんなレベルじゃな
234>>229:2011/11/03(木) 12:52:49.34
俺は>>227 に反応したんだけど、あんた>>227 なの?
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 12:56:47.19
賛成のメリットは何なんだ?
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 13:07:21.14
アメリカで5000人のデモ、資本主義をぶち壊せだって@NHK
これ見てTPP賛成の連中は可笑しすぎる。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 13:09:09.22
賛成のメリットは何なんだ?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 13:14:05.71
賛成の人はアメリカに住めばいい。
それだけ自信あるならアメリカでやったほうがいいだろ
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 13:27:43.53
賛成のメリットは何なんだ?
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 13:43:22.13
アジアが自由市場で有り続けると

日本から輸出     ウマー

日本企業本社  部品輸出  アジア組立  EU  中国  アメリカへ輸出 ウマー

日本企業が海外で投資  本国へ資金還流  日本で再投資  ウマー

保護で守られて弱い産業が活性化して強くなって  ウマー

中国が国家資本主義でやりたいほうだいを抑えられて、日本企業の投資活動
が有利になって     ウマー

アメリカとは適当におりあいつけて自由貿易体制死守
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 13:50:48.03

「"TPP亡国論"京都大学大学院准教授・中野剛志さん」
 http://www.youtube.com/watch?v=LC5DF26ph8o
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 13:56:04.07
>>229
だって、君が定義してた自由貿易は完全に自由な貿易だろ?
だから反対な訳。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 14:00:35.85
>>240
大ウソ。
そもそも日本からの輸出は壊滅する。
安い労働力を求めて海外生産が加速し、そこから輸出になる。
農業を初めとした国内の国際競争力の弱い産業は壊滅。生産コストの違いすぎる
途上国との競争では、活性化も何もない。
結局一番強いのは中国。
巨大市場を背景にやりたい放題のマイルールを押し付けてくる。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 14:15:27.29
>>243
すでにいまそうなってるでしょ。何を言っているのか。今回のtppでは競争力のない農家が淘汰される程度。申し訳ないが農家だけ特別扱いはおかしい。結果乳製品や米、革製品が安くなって消費者にメリット。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 14:18:24.62
>>244
は?TPPで加速すると言ってるんだけど?
加盟国ならどこから輸出しても関税や非関税障壁ゼロなら、単純に労働力最安
の所以外生産拠点になりえない。特に機械化された産業は。
つーか、それ以外の所で生産しようとしたら株主に訴えられても仕方が無い。

農業は安全保障だってわかってる?
基本中の基本だぞ?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 14:23:47.33
>>245
だからぁ、tppに加盟しようがしまいが製造業の現地化は止まらないわけ。結びつけて考えちゃダメ。

農業で淘汰されるのはやる気のない農家だけ。tppで農家が壊滅なんてありえない。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 14:30:34.94
>>246
加盟国なら関税も非関税障壁もゼロなんだよ?
労働コストの安い所以外で生産なんて出来ませんよ?
マジで株主代表訴訟になりますよ、会社に不当に損害を与えてるってね。

農業は確実に壊滅です。
キロ50円の米にキロ400円の米がどうやって太刀打ちできるのですか?
生産コストをどうやって八分の一にするのですか?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 14:38:47.85
>>247
何度言ったらわかるのか。すでに製造業は海外現地化がすすんでいてその流れは止まらないということ。それでも新興国企業にに負けている。だから日本の未来は製造業にはない。

そんなに海外の米が食べたいのか?やっぱ日本人はコシヒカリだろ。世界では日本企業より売れているサムソンやlgのテレビが日本では殆ど売れてないのと同じこと。うんと安い米が入ってきて選択肢が増えるのは良いこと。オーストラリアビーフと和牛の関係みたいなもの。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 14:39:16.39
TPPで農業を強くするって言ってる人って

TPPで安い人件費のサラリーマンも強くなるよう努力しろって
 後で言うんだよね

だれが高くなる税金、払うんだろうね

年金も、まともに支払いせずに、年寄り死んじまえ、ってことか

本とにそう成りそうだから怖いわ
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 14:45:17.52
>>248
コシヒカリや和牛が海外生産できないと思い込むあたり、工作員臭がキツい。
工業製品の海外生産化の話も同じ。
流れが「加速する」と言っている。
事実上国内生産は不可能に近くなると言っている。
このあたりをワザと誤読する辺りも工作員臭がキツい。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 14:46:12.81
>>249
いや多分、そいつは途上国並の賃金で働きたいんだろ。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 14:51:01.89
>>250
和牛は海外で大人気だが日本産であることが大事なわけ。コシヒカリも同じ。
製造業の現地化、これ加速しようがしまいが変わりないっていっている。正直ものすごいスピードで現地化が進んでいるからこれ以上早まることもないと思うがね。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 14:52:09.39
>>251
製造業の派遣などはすでにそうなりつつある。tppとは関係ない。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 14:56:09.98
>>250
なんでとっとと和牛をオーストラリアで作らないんだ?すごい安い松坂牛ができるはずだが出来てないのには訳がある。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 14:58:51.20
>>252
おいおいw
どんなスピードで進むか、どこまで進むかは大問題だろw
国内の生産拠点が全部でてってみ、どんだけ失業者が溢れると思う?

日本産である事に意味があるのではなく、品質に意味があるんだよ。
同じ品質ならほとんどが安い方に流れる。
同じでなくても近いなら安い方に流れる。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 14:59:37.37
>>254
アメリカでは作ってるよ、タネ持ってかれたから。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:02:53.64
国内需要があるから全部出て行くことはない。大体株主訴訟とか言ってるけどそれなら今すぐ訴訟されても文句は言えない。でもなぜ訴訟されないのか考えた方がいい。

サムソンもlgもヒュンダイも日本製と性能差はないけど売れてないのはなぜ?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:04:27.04
>>256
それで日本の松坂牛が壊滅したのかい?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:06:15.41
>>257
今は関税も非関税障壁もあるだろ?
貿易のルールは各国次第なわけ。
だからまだ国内生産にも合理性はある。
日本から輸出した場合と海外から輸出した場合とでトータルコストがどうか、という話だから。

サムソンもLGもヒュンダイも、品質が追い付いてないだろ。
少なくとも、消費者はそう思ってるから買わない。それだけのこと。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:07:34.55
>>258
嗜好品は別だ。なにを当たり前の事を言ってるの?

関税無しでやってきたら、ノーブランド和牛は壊滅させられるよ。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:11:16.13
>>242
いやもちろん、反対で構わないよ。ただ驚いただけさ。
あと、自由貿易に完全なものは存在しないよ。ブロック的にはEU
なんかそうかもしれないけど、やっぱり言語とか考えると労働の完全な自由
移動というのはない。だから矛盾が生じてる。いわば非関税障壁みたいなもんだ。
でも、そういうものをいろいろ知恵と工夫ですり合わせて、できるだけ
往来をさかんにするほうが最終的に自国の利益につがなるって考えるから
自由貿易体制は発展してきたといえる。

TPP参加をことわられても入りたがってるカナダをみてごらんよ。

カナダ貿易相エドファスト
「カナダ政府は、経済成長と自国企業が世界市場で事業機会を増やすことを
目指している。カナダが経済的に繁栄するためには貿易障壁は撤廃すべきであ
り、アジア太平洋地域の経済統合を進めるべきだ。貿易自由化が望ましいという
立場だ」
「日本にもデリケートな分野があり、同時にTPP交渉に関心が高いと認識して
いる。日本とは交渉の健全な進め方と目標について、立場を共有できると
考えている」
                   冷静でまともな立場だよ
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:12:07.00
>>259
関税は数パーセントです。まあほとんど無いに等しいですね。それでも海外現地化している理由を考えてくれ。

>>257
今は関税も非関税障壁もあるだろ?
貿易のルールは各国次第なわけ。
だからまだ国内生産にも合理性はある。
日本から輸出した場合と海外から輸出した場合とでトータルコストがどうか、という話だから。

>サムソンもLGもヒュンダイも、品質が追い付いてないだろ。
少なくとも、消費者はそう思ってるから買わない。それだけのこと。
そう、そういうこと。食品なんか生命に関わるので特にそう思うよね。だから日本産は大丈夫。そしてtppを利用して日本ブランドを海外へ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:13:36.54
>>261
カナダの産業状況を考えてから物を言えよw
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:13:59.51
>>260
すでにアメリカ産もオーストラリア産も沢山日本でみるけど無名の国産牛もしぶとく生き残ってますなぁ。嗜好品に限らないわけさ。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:16:19.63
>>263
結局お前らああいえばこういうで全く論理的じゃないのな

じゃあ日本の産業構造から反自由貿易が求められてるとでもいうのか。
なさけないほどのバカ。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:16:38.82
>>262
非関税障壁の部分は忘れちゃったの?
ルールが違うから日本に居る意味もあるんだよ。

じゃあなんで中国産の野菜や東南アジアや南米産の魚介類が売れてるんだろうね?
嗜好品以外の生活必需品は残念ながら価格優先なんだよ、一般的にはな。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:17:35.55
>>264
アメリカ産が大幅に安くなったらどうなると思う?
今の価格から40パーセント引きになったらどうなると思う?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:19:30.63
消費者うはうはでいいじゃん
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:19:36.79
>>265
今提唱されている自由貿易は日本にとってマイナスでしか無いという事。

しかもTPPはルール作りに参加出来ないんだぞ?
勝手に作られたルールに従うしかないんだぞ?
なんでそんなもんにこの段階で入らなきゃいけないのよ?
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:22:06.43
>>266
いやいや日本の製造業は最後の意地で日本に工場残してる。経営者のインタビューよんでください。

ほら、すでに新興国から野菜とか海産物が入ってきてるけど野菜農家も漁師も壊滅してないでしょ。日本の農家の強さを信じた方がいい。やる気ある人も多いよ。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:25:43.07
だから言ってることが矛盾だらけで結論ありきだから話にならないって。
あわてて入るなっていったり、遅すぎるって言ったり、どっちなんだよw
今提唱されてるって、何を提唱されてんだよ。いってみ。まさか毒素条項
じゃねえよな。ルール作成中にどうやって全体像つかむわけ。
ま、アメリカ人が怖いっていう使えない奴はほっといて、上手く交渉する
からこもってろよ、               っていいたくなる。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:27:43.92
>>270
なに言ってるの?
農産物は関税のお陰で国産品も少し高いだけで済んでるんだぞ?
海外産の米なんて、700%以上の関税かかってるんだぞ?
アホみたいな騙しはやめようぜ。

工業も、最後の意地すらどうにもならなくなる、と言ってるんだわ。
圧倒的なコスト差の前に、どうにもならなくなる。
なぜなら、関税も非関税障壁もなくなってしまっては、コスト以外の要素がなくなるからな。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:29:09.00
>>271
TPPの話と俺のレス相手が提唱してる自由貿易とを混同して読むな。
つーか、ちゃんと日本語理解出来ないなら横レスするな。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:32:25.33
>>272
それ知ってる。僕がいいたいのはどんなに安くなろうが日本産のブランドは輝き続ける。それで海外に輸出もできる。だから壊滅しないっていっている。

経団連はtpp賛成なんすけど。経営者が悲鳴をあげてるのは円高なんすけど。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:34:24.17
農産物一般に関税なんかかかってない。結局、おまえらはなんも知らねえで
踊らされて、反対祭りを楽しんでるだけ。

ほんと勉強しろって。自分の頭で考えろって。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:36:03.52
>>275
そうそう米、乳製品以外はほとんど関税なし。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:37:28.86
>>274
経団連ってもうろくじじいのお達者クラブだから意味ないよ
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:37:41.42
>>274
甘いよ。
高価格でも売れるなら、何故国産米が海外でアホほど売れてないのかな?
米農家が困ってるのは何故かな?

経団連は賛成にきまってるじゃん、経営者なんだから。
低コスト労働力にシフトしたくてしたくてたまらないんだから。
当然それが実現するTPPには大賛成さ。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:38:40.19
「なんも言えねえ!」
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:40:54.59
日本で売れるからにきまってんじゃん。バカ?
しかも全く売れてないわけじゃない。高級料理屋とかでは売れてる。
コストが下がればもっと売れる。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:43:42.41
>>278
ただただ日本米を食う文化がないだけ。日本食レストランのちゃんとしたとこは日本米つかってる。だから日本食は高級食。ブランド。

企業の競争力、存続が前提になきゃ雇用もクソもないわな。高い人件費を守り続けて企業が潰れたらどうすんの。そうならないように現地化してるんでしょ。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:50:54.93
結局反対派は守ることばかり考えて成長戦略が全くない。守って守ってジリ貧の国にしたいのか?
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:52:41.47
正義の味方とか憂国とかのポーズを楽しんでるだけでしょ  経済について真剣に
考えてるわけじゃない
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 15:59:40.08
【宮家邦彦のWorld Watch】

なぜTPP交渉参加恐れる
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111103/plc11110311070004-n1.htm

昨今、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加をめぐる議論が姦(かしま)しい。

反対派は「わが国農業を急速に崩壊させる」と拳(こぶし)を振り上げるが、実態はどう
なのか。1994〜96年、WTO金融・電気通信サービス貿易の交渉官を務めた筆者に
も一言言わせてほしい。
そもそもTPPは単なる自由貿易協定ではない。TPP交渉はアジア太平洋自由貿易圏
(FTAAP)の実現に向けた取り組みの一つであり、自由で透明性の高い経済圏に中国
を「関与」させるという、日本にとって重要な地政学的意味があることを忘れてはならない。

(2011.11.3 産経新聞)
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 16:00:08.35
再・再・再・再復活してる!!!! ♪

【とくダネ!撃沈!】 TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破!
http://www.youtube.com/watch?v=EEPrUEMVxSc
http://www.youtube.com/watch?v=2CIMTZEQnXE
中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」2011年10月21日AM4時20分
http://www.youtube.com/watch?v=4yvhQ73sS8Q
【必見!神動画!】 TPP アメリカの本当の狙い 1/3 東谷暁 2月16日
http://www.youtube.com/watch?v=uJPzbUculXM
http://www.youtube.com/watch?v=fdzgIhbz_1c
http://www.youtube.com/watch?v=duWwN4krocg
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 16:26:21.28
>>280
古米や古古米の事を忘れないであげてください。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 16:30:06.36
>>281
アメリカのマトモな和食屋でもカリフォルニア米は普通だけど?

関税や非関税障壁はそういった低コスト競争だけにならないような安全弁でもあるわけ。
それを外せば単なる低コスト労働力獲得競争になる。
まさに君がいうとおり、企業は競争に負けない為といって途上国にシフトする。
それは日本の国益にかないますか?という話。
日本人のうち、誰が得をするのですか?
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 16:31:01.35
>>282
TPP参加の成長戦略って?具体的にどうぞ。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 16:38:10.92
>>287
いやいや、世界中で高級食和食屋は日本米。

日本企業が国際競争力をつければ国益。つけられなければ企業のみならず労働者にとっても国益にも反する。簡単なこと。そりゃ高い人件費で競争できれば一番だけどできてないのが現状。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 16:40:40.05
グローバリゼーションや自由貿易の是非じゃなくてTPPの話だろ

ブルネイやチリニュージーランドアメリカ相手になんのメリットがあるのか
デメリットはなんなのか

アジアの成長センターとなる東南アジアを取り込む必要はあるだろう
それは関係ない
まじめにTPPの話してくれ

TPP賛成のメリットはなに?
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 16:42:19.34
>>289
嘘はやめようや、最低限さ。
カリフォルニア米、フツーに高級店で使われてるぞ。

日本に生産拠点を持たず、日本の労働者を雇用しない日本企業が国際競争力をつけて、
どこが国益に叶うの?
つーか、その企業が日本に居続けるとおもう理由は?
もっと法人税の安い所に移転しないという前提はどこからくるの?
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 16:47:13.90
まじめにTPPの話してくれ

TPP賛成のメリットはなに?

293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 16:48:28.52
>>288
正直いってtppでさほどのメリットもデメリットもないと思ってる。米、乳製品、革製品等で消費者メリットがでる。加えて農産物等も輸出しやすくなる。そこが成長だね。守って何も変えなかったらこの国の閉塞感はなくならない。その姿勢が全てにおいて変化を閉ざしている。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 16:52:38.79
死ねと言うのか?もう死ぬしかないのか?

【ショック!】なんとTPPで健康保険がなくなる!【盲腸手術250万円?】
http://www.youtube.com/watch?v=IAJ9W5fiY18

【明日は我が身!】韓国でFTA&TPP反対デモ【国会批准を前に】&焼身自殺
http://www.youtube.com/watch?v=qa3ohqPKunY

【必見!神解説】若一氏がTPP問題で食糧安保にまで踏み込む!
http://www.youtube.com/watch?v=Z-EY-W9F3B0
*若一氏は、TPPは、FTA、EPAより危険であると、その理由とは・・・

宮崎氏が机をたたいて叫んだ!!「TPPに参加しなければいいんですよ!!!」
http://www.youtube.com/watch?v=hsZzWBy5Q7k
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 16:58:47.47
293の結論

Q TPP賛成のメリットはなに?

A 自由貿易拡大だからそれがメリット
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 17:03:26.75
>>293
あのさ、輸入はいいんだけど、その輸入品を買えるの?
輸入品が幅を利かすという事は、国産品を作ってた人達が路頭に迷うということなんだけど?
単純にデフレが加速し、景気がさらに悪化するだけだよ。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 17:04:49.28
親米な奴は日本は精神論ばっかりとよくいうけど、
「その姿勢が全てにおいて閉ざしている」とか「21世紀に開かれた」
とか精神論丸出し。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 17:09:14.90
Q TPP賛成のメリットはなに?

A すなわち自由貿易拡大だからそれがメリット

賛成派って結局これなのよ
教科書も自由化と規制緩和と競争促進あたりでとまっているし

しかしそのとおりやると結果が悪いという
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 17:10:45.02
>>298
いままで良かったんですけど。。。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 17:10:52.13
勝手に決め付けないで一応聞こう

Q TPP賛成のメリットはなに?
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 17:12:58.02
>>299

小泉竹中のやったことはすばらしかったと?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 17:13:37.83
Q TPP賛成のメリットはなに?

303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 17:34:08.63
いずれにせよ、今TPP参加を決断する意味がない。
どの道ルール作りには関われないんだから、出来上がったものを見て判断すればいい。
賛成派の中でも今決めるべき派は、一体なぜ今だと思うの?
メリットゼロじゃん。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 17:35:18.41
>>302
うるさい奴だ。
アメリカ人が言い出した話なんだから、アメリカ人に聞けよ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 17:44:43.75
誠に残念ながらTPP参加は決定されるかも知れない。
後日、賛成の人たちは、その結果が明白になったあかつきに、専門家、一市民を問わず実名を公表してほしい。
そしてこの結果について、しっかりと責任を取ってほしい。
反対の諸君、現在賛成しているエセ学者をパソコンのメモリーに記録しておこう。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 17:46:23.16
まあ、こんなしょうもないことにリソース割いてないで
景気対策をして欲しいわけだがな
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 18:04:29.57
http://www.youtube.com/watch?v=nVjKT0DjmZs&feature=related
西田昌司「T.P.Pは日本に何のメリットもない」
http://www.youtube.com/watch?v=UtkbzY1FA5s
H23/11/01 衆院本会議・田中康夫【TPPは羊の皮を被ったオオカミ】
http://www.youtube.com/watch?v=hJWLDtBi96I&feature=related
【"平成の開国だ"などと言って唯々諾々と飲み込むな】平沼赳夫
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 18:08:02.82
日本改造計画ってのが米国であって、10〜20年のスパンで実行しようと目論んでる人たちがいる。
小泉、竹中がその先駆者で、民主党が現在遂行中。
311東日本大震災もTPPもすべて米国人の筋書きなのさW
実際に、東日本大震災が米国の攻撃によるものと証明されても日本人は逆らえない。
そうだろ?
国連に訴えたところでどうにもならない。
日本人はずっと米国人の奴隷として働き続けるんだ。
米国人というよりユダヤ人ね。
ヒトラーがユダヤ人を大量虐殺した気持ちがよく分かる。
でも日本人は野蛮人じゃないからそんなことはしないけどね。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 18:12:04.38
>>305

確かにまことに遺憾ながら調印されるだろう。

だとしても虫歯20万円とか盲腸200万円のグローバルスタンダード
はいやなんだが・・・その辺は阻止してもらいたいんだが
覚悟決めるか。仕方ないと。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 18:14:33.99
>>296
経済版でそういう経済に無知なこといわないほうがいいよ。
石油は輸入品なんだけど、幅きかされて悪いことあんの?
誰か失業した?輸入できないほうが失業すんだけど。
アメリカの自動車労組とおんなじ主張。はずかし。輸入一般が悪いわけじゃない。
むしろ貿易の目的は輸出じゃなく輸入だよ。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 18:18:22.77
>>310
アホですか?
日本はいつから産油国になったの?
国内需要を賄える程の石油はでない国ですけど???

中東で何かあるたびに石油が高騰するのは知らないのかな?
この間のレアメタルの時のように石油を止められたらどうなると思う?
自給できないってのはそういうこと。
余りにも無知すぎるw
312(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/03(木) 18:21:01.76
>>310
ごめん
オレ>>296支持だわ
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 18:28:47.57
≪日本の企業も新卒採用の8割は外国人という衝撃です。多くの日本企業が日本本社新卒採用に外国人を採用しています。TPPを推進して外国人を受け入れましょう≫

「ユニクロ」のファーストリテイリングが、
2012年に新卒正社員の約8割を外国人から採用すると報じられました。
その数、千人以上。 日本人と同様に本社の管理職コースへの道もあるといいます。

外国人採用枠の拡大は、ソニーや東芝、日立などの大手メーカーのほか、
楽天でも11年新卒入社の外国人留学生比率を3倍近くに増やすなど、
各社で一斉に取組みが進んでいます。

昨年、外国人留学生は過去最高の14万人以上。外国人留学生の日本本社新卒採用は過去最高水準。
今や人材もグローバル化し、優秀な人材であれば外国人でも日本にどんどん受け入れることとなっています。

外国人を受け入れない限り、日本は少子高齢化、人口減少で企業にとって売上・利益が激減している(小売総額は生産年齢人口が減少した1997年以降下落し続けています。)ため、
中国や東南アジアなど人口が多い海外移転に移転せざるをえない状況で、今や日本の利益はみーんな海外の設備投資や外国人の雇用と外国政府への税金を納めることになってしまっています。
このまま日本の少子高齢化、人口減少を放置すれば、今の地方のように企業はみーんな海外に移転してしまって東京ではなく中国などに若者は出稼ぎに行かざるを得なくなってしまいます。TPP
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 18:31:03.09
>>312
輸入品が幅を効かすからには、もう円安にでもなってるんじゃないの?
315~~-y(`-ω-´)、(禁煙四年目):2011/11/03(木) 18:55:56.47
>>314
輸入品が幅を利かす?これからの話?
でも身の回りを見ると、すでに輸入品が幅を利かせてないかい?もう何年も前から、
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 19:07:26.93
民意により解散総選挙を求めよう
地元の各政党事務所に片っ端から抗議の電話やメールFAXをするんだ

野田とやらは党内議論も議会議論もせず
一方的に飛び回り国の中長期的に関わる重要な問題を独断で国際公約や締結を繰り返している
国民はこんな政策に投票した覚えはない
野田とやらの行動は議員内閣制民主主義から逸脱している
其処までしたいのであれば解散総選挙により民意に問えと発言しよう
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 19:42:01.73


TPP=ターニング・ポイント・ポイズン(毒への誘い)の略
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 20:00:46.50
現在
輸入グレープフルーツは有害な農薬をつかっているが
アメリカへの配慮で輸入禁止できない
これ豆知識な
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 20:05:50.49
【TPP賛成派】
「ステージ風発」、「日本経済をボロボロにする人々」、「オノコロ こころ定めて」、
「中韓を知りすぎた男」、「物語り研究所「夢前案内人」」、「m e g u のブログ」、
「小さな政府を作ろう」、「頂門の一針」、「ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ」、
「報國、愛國、憂國、そして靖國」、「ラディカルな經濟學」、「松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG」、

【TPP反対派】
「世相を斬る あいば達也」、「花うさぎの「世界は腹黒い」2」、「反日勢力を斬る イザ!」
「晴耕雨読」、「日本人が知らない 恐るべき真実」、「和気清麻呂日記」、「新世紀のビッグブラザーへ」、
「暗黒夜考」、「新聞に苦言・提言・暴言」、「およよと驚く毎日」、「属国離脱への道」
「政治の本質」、「目覚めたひとのブログ」、「回遊魚」、「草莽崛起」、「まさか、右翼と呼ばないで!」
「銀色の侍魂」、「日本の定跡」、「爾今日記」、

【TPPダンマリ及び回答回避派】
「真正保守政党を設立する」、「博士の独り言 II」、「時勢を観る肉眼」、「国民が知らない反日の実態」、
「保守ですが何か?」、「私的憂国の書」、「政局に思う」、「「保守主義の父」エドマンド・バーク」、
「秋月瑛二の「団塊」つぶやき日記」、「保守イチローのブログ」、「私の主張 ひとりの日本人として」
「日本のあり方を考える」

【TPP直前反対アリバイ証明作り派】
「正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現」、「依存症の独り言」、「せと弘幸Blog『日本よ何処へ』」
「朝日将軍の執務」、「日本よ永遠に」、「ねずきちの ひとりごと」、
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 20:10:55.25
★デモの日程
■11月4日(金)
【東京】TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動@頑張れ日本!/草莽全国地方議員の会/チャンネル桜
日時・内容:
 平成23年11月4日(金)
 12時00分 準備 第二議員会館前
 13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
     国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動 (〜15時00分)
http://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=43
生中継:
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69465127
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69391569
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69564171
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69600053

■11月5日(土)
【東京】TPP交渉参加に反対する街頭演説会&デモ行進
と き  11月5日(土)13:30〜15:00
ところ  有楽町イトシア前
弁 士  中野剛志氏他、国会議員、著名ジャーナリストを予定
      15:30〜デモ行進。日比谷公園霞門から行進スタート
      17:00 終了予定
デモコース:日比谷公園霞門(集合)→霞ヶ関1→霞ヶ関2→
財務省→官邸前→国会裏議員面会所(請願提出)→参議院通用門前 →
区立麹町中学校前(解散)
主催:TPPを考える国民会議
http://tpp.main.jp/home/?p=805
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 20:11:19.96
■11月6日(日)
【大阪】日本国民より韓国・中国政府を優先する民主党を許さないぞデモ
TPP断固反対!朝鮮学校無償化反対!人権侵害救済法案反対!自治基本条例反対!日韓スワップ協定を許さない!
日時:平成23年11月6日日曜日 15時30分出発
集合場所:新町北公園(休館中の大阪厚生年金会館前)
        地下鉄四つ橋線・中央線本町駅、地下鉄四つ橋線四ツ橋駅から徒歩5分
主催:現代撫子倶楽部
協賛:在特会
http://team-kansai.sakura.ne.jp/
生中継:
http://com.nicovideo.jp/community/co1054461

■11月12日(土)
【東京】環太平洋パートーナシップ協定(TPP) 断固反対! 街宣 & 国民大行進 in 渋谷【在特会】
街宣 12:00集合
デモ行進 14:00集合 14:30出発
【集合場所】
街宣/JR渋谷駅 ハチ公前
デモ行進/宮下公園(最寄り駅 JR渋谷駅徒歩5分)
http://ameblo.jp/doronpa01/entry-11065638133.html

★会議の日程
11/3 仙谷調査会長に提言書提出
11/7頃 連立与党党首会談
11/9頃 与野党党首会談
11/10 APEC開幕
11/12 APEC首脳会議で参加表明
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 21:01:05.69
「TPPについて思うこと」書いてみました
http://reizou.cocolog-nifty.com/

広告とか一切無い収益目的のブログではないので是非見てみてください
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 21:01:42.15
>>318
バナナ農園でも、人がバタバタ倒れているとか
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 22:04:32.52
国内農業の自由化を進めるのを忘れてはだめだよ。

農協の独占の時代は終わった、延命策は国のためならず。
生産者のためにも、消費者のためにも、

でも、官僚がTPPを邪魔するからな。対応結果は見えている、
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 22:13:37.53
>>204
>それでもレアアース問題を起こせるぐらいのもんだ。
>日本と韓国の二国間投資協定もこの条約に基づいて紛争処理する約束。
>もちろんアメリカともすでにそうなってる。で、国は滅茶苦茶か?

そりゃ訴えない日本がヘタレなだけであって、そんな日本がアメリカ等相手に訴える以前に訴えられまくるだけだろうが
なんせレアアース問題すら手をこまねいてるだけだもんなw
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 22:32:01.34
>>324
だからな、農業は安全保障でもあるんだよ。
そこをまず理解してから参加しろ、日本人ならな。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 22:36:12.59

TPP参加を主導しているのは財務省だろう。

自由貿易の建前からすれば、経産省から説得力のある数字の裏付けなどが出てきてしかるべきなのに、それがない。
10年間で2.9兆円では話にならない。意外と経産省は本音は消極的なのではないか。
一方財務省にとって、国民皆保険制度は財政的に大きな負担であるから、
TPPで自由診療や薬価の高騰で国民皆保険が崩壊すれば、こんな良いことはない。
企業にとっても、半額負担の保険料から解放されるから歓迎であろう。

政府や各省庁から、TPPについて説得力がある説明が出てこないのは、
財務省が影で主導しているからだと感じる。

328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 22:45:42.80
>>326
出た、安全保障w
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 22:46:34.61
>>324
農協の問題は別だろバカ
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 23:08:09.60
農協は実際は金融でかせいでいる    金融自由化は農協の大敵
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/03(木) 23:37:51.76

必見!!宮崎哲弥氏がTPP問題で名解説!!ISD条項に斬り込む!!

【今日のスーパーニュースアンカーで宮崎哲弥氏が解説!】

【TPP問題】 宮崎哲弥氏がISD条項について名解説!【ショートバージョン】
http://www.youtube.com/watch?v=5N5D4wdEpH4

I = インチキな
S = 訴訟で
D = 大打撃!!

な損害を日本は受けると・・・
332TPPおばけ:2011/11/03(木) 23:54:55.52
まさかとは思いますが、この「TPP」とは、信者の想像上の存在にすぎないのでは
ないでしょうか。もしそうだとすれば、信者自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないと思います。
あるいは、「TPP」は実在して、しかし信者が唱えているような効能は無く
すべては信者の妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、信者自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 03:33:24.22
オマエモナー
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 03:47:06.75
TPP交渉は日本外交の失敗…谷垣総裁
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111103-OYT1T00553.htm

 自民党の谷垣総裁は3日、神戸市で講演し、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加問題について、
「交渉に入る前に全ての輸入品の関税をゼロにしろと言われたり、これだけ(政府からの)情報がない、というのは、
日本外交の失敗ではないか」と述べ、政府の対応を批判した。

交渉参加の是非については
「中国が大変な力で発展する時に、米国と組むことも考えなければならないが、
それがTPPなのか。まだ材料が少なすぎる」として踏み込まなかった。

(2011年11月3日20時04分 読売新聞)
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 04:00:53.68
[TPP反対 農業だけじゃない 6] 中小の建設会社 受注減り経営に打撃
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10317


デフレ+円高+TPP+激甚災害+増税=大恐慌確定
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 04:37:47.61
報國、愛國、憂國、そして靖國
http://fanalone1963.iza.ne.jp/blog/entry/2493367/

オーストラリアと米国は二国間FTAを締結しているが、このFTAにはISD条項を含めなかった。オーストラリア側が前述の点を警戒して
米国案に反対し、妥協点が見出せなかったから‥‥ と伝えられている。
とはいえ、ISD条項は、特に国家の介入が強い社会主義国や発展途上国を相手にする場合は絶対に必要なものだ。
TPPに社会主義国であるベトナムが交渉に加わった段階で、ISD条項なしという選択肢はないと思う。

よって、日本が交渉に参加する場合は、米国以外の参加国と連繋して、いかに米国案を抑えるか、という点が重要になる。
この点において、TPP反対トリオやその同調者は敗北主義者であり運命論者であるように見える。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 06:35:13.12
TPP賛成しているリーマン達も実はwま。商社で有能ならば会社がどうなろうと 
その後は独自に食っていけるだけの商才を身につけただろうけれどw
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 07:34:48.24
TPP参加で牛丼が350円になり農業関係者340万人失業の予測 経済評論家の森永卓郎さん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320200748/
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 07:39:31.46
いいえ牛丼は100円になります。
2ちゃんねらーは牛丼好きだよね?
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 07:40:15.99
「世界は帝国主義的な体制に戻ろうとしている」 民主党・原口一博と佐藤優、TPPに警鐘
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319283815/
「TPPの動きが始まった。TPPで日本とアメリカの提携が強化するということは、
中国をにらんだ動きだと北朝鮮は考えている。そうすると北朝鮮は中国と一緒に
包囲されたら困るということで、逃げ出す道、ロシアへの接近を考えている」

TPP締結の動きが、北朝鮮に焦燥感を生んでいるという。原口氏も、このTPP締結の動きは
「よその国に対して恐怖感を生み出している」と話す。

「TPPはよく日本の中では自由経済・農業と工業の問題だと言われていますが、実はそうじゃない。
ブロック化なんです。ブロックの中において、今すごく帝国主義的な動き。リーダーが変わる時は
どちらかというとナショナリスティックに動く。そして自分の国さえ良ければいいという形になっていく。
そこでアメリカと日本を中心としたブロックを作って、囲い込んでいこうと。よその国から見ると、
自分たちの国がはじかれるという恐怖感をそこに生んでいる」
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 07:41:39.13
はっきりいって、現在の牛丼の値段に不満をもってる日本人はいない。
値段よりも中身。安全な牛肉と美味い味付け。これさへ確保できれば
TPPなんて必要ない。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 07:51:35.26
>>341
その考えは終わった。セシウム牛の存在が発覚した為
牛肉を輸入しなければ日本人に必要な牛肉の量が足りない。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 08:42:37.13
TPPにこんなに反対するなんて。やっぱ自民党は守旧派だったんだな。
奴らに改革は無理だ。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 08:52:05.00
TPP早く締結せよ
反対してる奴は共産主義者
そもそも日本の農産物が安心とかねえよ
放射能まみれなのに
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 09:24:34.26
関税を撤廃して国がよくなるならどこの国も撤廃してるっての
マジで国を破壊したいんだろ賛成派の連中
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 09:26:21.15
TPP賛成派
■リチャード・ヴィートー・ハーバード大学教授(国際政治経済学)
「日本にとってメリットが大きい。」
■入江昭ハーバード大学名誉教授(アメリカ外交史)
「この地域の異なる「文化」が集まって「太平洋文明」を作り上げていくとすれば、21世紀の歴史に残る偉業となることは間違いない。」

■青木昌彦スタンフォード大学名誉教授(理論経済学)
「自らの国を一層開く覚悟が必要だ。未知の領域に孤独に突き進む雁は、失速してしまう。」
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 09:36:10.49
もともと関税なんて制度はなかったのが、出来た理由を考えたらいい。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 11:04:34.81
ttp://market.radionikkei.jp/kabunakama/entry-210522.html
ラジオ日経、ただいま放送中。
投票してくれ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 11:06:20.42
コシミズの言ってきたマイノリティを使った国家乗っ取り破壊という手段は
どうやら正しかったようだw。これについてはコシミズの功績は大きいと
言っていい。人工地震の根拠はデタラメでもユダヤ人どものが指図してやらせて
きたらしい日本の「マイノリティ支配」wホラ。

TPP推進の中心にいるこいつの素性を洗ってみたらwナンダわかりやすいWwW。
  ↓↓↓
 「福山 民主党 在日」 でググってみよう。

証拠が完全に挙がってるね。やっぱり民主党も自民党もいっしょで、
小泉や竹中だののマイノリティ支配で日本破壊工作やった連中と同類だった
だけだぜ、これ。カンタンな構図だったな〜ww
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 12:37:01.02
まあ、自由貿易ブロックと国家資本主義ブロックだったら、前者が絶対いい。
前者は対等なおつきあい、後者は資源や国力で従属のおつきあい。
従属が好きな方は中国ロシアブロックへ
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 13:09:14.90
現在生中継中!!見ましょう!!
 ↓↓↓↓
11/11/04 TPPを考える国民会議 総決起集
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 13:34:13.84
■■■■■■■■■■■

TPPは、美味いものを作っている農業にとっては有利、
まずいものを作っている農業には不利になるだけ。

アホなニッポン人たちは
円高デフレの原因が消費税だということに
いつになったら気づくのか

アメリカの消費税は、(地方税だが、)
             食い物にはかからないから、農業は育つ。
また、田舎ほど消費税率が低いのも、アメリカ農業にとって有利な点。

アメリカは、
食い物に課税されないようにして、補助金で農家を守っているんだ。
日本のように、消費税と農協で、農家をイジメたりしないよ。

日本の農家の最大の敵は、消費税と農協だぞ。
農産物が売れなきゃ、いくら所得保障したってムダだろ。

民主党の農家への所得保障なんて、
やる気の無いダメ農家へのバラマキにすぎないよ
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 13:51:45.06
>>350
今回のはどう見ても後者
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 13:57:07.43
真珠湾攻撃って米国に石油を売って貰えなくなってやむなく仕掛けたんでしょ?
広島、長崎に原爆を落とされて日本は戦争に負けた。
それから米国の日本経済大国への改造計画が始まった。
あの戦争で日本は負けたけど、石油はちゃんと手に入れることができたし、豊かな国に生まれ変わって良かったじゃん。
TPPくらい付き合ってやれよって思うが戦争で負けたことへの怨みが残ってんの?日本人。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 14:18:36.86
>>354
TPP くらい?ちゃんと内容見たのか?

それとも売国奴か?
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 14:18:59.29
>>353
!!!!!!!!!!
反米原理 タイ米戦争前に舞い戻ったアナクロ保守の言説に洗脳されしDQN哀れ
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 14:21:49.99
>>355
毒素条項とかじゃなく、その「原文」から影響を論理的に説明してくれる?
ほれ  ほれ  ほれ  
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 14:22:35.60
■田中明彦東京大学副学長(国際政治学)
「日本の成長にはTPP参加が不可欠。早期に交渉入りし、世界の貿易秩序の形成に参画すべきだ。」
■伊藤元重東京大学教授(国際経済学、ミクロ経済学)
「国を閉ざして繁栄した事例は過去にない。」
■伊藤隆敏東京大学教授(国際金融、マクロ経済学)
「モノや人、金が海外と自由に行き来するようになって始めて、日本が得意とする技術や人材が生きる。」
■本間正義東京大学教授(農業経済学、開発経済学)
「日本の農業を変えるには大きなエネルギーが必要で、TPP参加を機に農政を変えていくべきだ。」
■福田慎一東京大学教授(金融論、国際金融論、マクロ経済学)
「日本が躊躇している間に他国の貿易自由化は進み、2国間ないし地域間で協定を結ぶ貿易の自由化が、国際貿易における世界のスタンダードになりつつある。」
■戸堂康之東京大学教授(国際協力学)
「国を閉じて発展した例はない。」
■北岡伸一東京大学教授(日本政治外交史)
「自由な通商体制をとる国々との連携を深めることが一番重要だ。」
■小寺彰東京大学教授(国際法)
「日本も、TPPを足がかりに次のステップへ進まなければならない。」
■白石隆政策研究大学院大学学長(地域研究、国際関係論、政治学)
「アジアの活力を取り込み成長するためにTPPに参加すべきだ。」
賛成派=一流政治経済学者、産業界の重鎮 
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 14:25:21.37
【TPP賛成派言論人】
櫻井よしこ 、辛坊治郎、高橋洋一、阿比留瑠比、
星浩、松本健一 、
財部誠一、
屋山太郎、勝間和代、猪瀬直樹、古賀茂明、
三宅久之、古森義久、田勢康弘、
岸博幸、堀江貴文、田中直毅、
田村秀男、伊藤洋一 、竹中平蔵
池田信夫、谷内正太郎 、
花岡信昭、大前研一、伊藤元重、高野孟、
福田和也、田久保忠衛
森本敏、
小泉純一郎、 西村ひろゆき

読売新聞 産経新聞 日経新聞、朝日新聞 毎日新聞 東京新聞
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 14:27:39.04
>>357
http://m.youtube.com/#/watch?v=3kQEWuQttfg
これでも見て勉強しとけ、売国奴。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 14:28:02.30
>>342
その考えは終わった。
味噌が日本人を救う。
これからは味噌煮込み牛丼だ。

みそ成分に放射線防御の期待 広島大名誉教授
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320380396/
みそ、しょうゆ、食塩をそれぞれ混ぜた餌を、1週間与え、6〜12グレイのエックス線を
照射。3日後、細胞増殖が盛んで放射線の影響を受けやすい小腸を調べると、みその
餌を与えたマウスは他と比較して、より多くの小腸組織が再生されていることが分かった。

みその発酵具合では、熟成期間の長いみそほど再生が速かった。渡辺さんは「熟成の
段階で生まれる茶色い物質メラノイジンに、放射線防御効果があるのではないか」と推察する。

362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 14:30:46.79
TPPへの疑問、懸念に答える
【一旦TPP交渉に入ると離脱できない】
★これも今の国際交渉の現実、ルール、日本が締結した条約や協定の現状等への知識不足からくる懸念だ。
 結論からいえば、TPPに限らず、およそ二国間交渉であれ、多国間交渉であれ、
自国の国益に合わないと判断した場合は、いつでも離脱できる。ルール上も実際上も、だ。
 ルール上は、交渉参加→交渉合意・署名(政府)→批准(国会)という流れの中で、
どのステージでも離脱可能だ。批准後も、国益に照らし不都合が生じた時は修正を求めることもでき、
受け入れられなければ「脱退」(通知のみで可能)の道もある。
TPPの前身、提唱国P4の協定でも、この手続きが明記されている。
 最近では、2007年に交渉がスタートしたEU・ASEANのFTAは、二年後の2009年に決裂した。
その後、EUはASEAN各国との個別交渉に切り替えた。
EU・GCC(湾岸協力会議)のFTAは、1990年にスタートして以来、今でも合意ができず交渉が継続中だ。
 世界最大の多国間貿易交渉・WTOドーハラウンドは、2001年末から7年に及ぶ議論を重ね、
2008年、合意寸前までいったが、土壇場で、先進国と新興国(具体的には米と印)の、
農産品の輸入増に対抗する特別セーフガード(緊急輸入制限措置)の条件緩和をめぐる意見の相違を理由に決裂した。
その後、現在に至るまで進展はない。
 さらに、日本が締結し、政府が署名した条約や協定で、国会で批准していないものはゴマンとある。
例えば、二百近くあるILO条約(国際労働機関)のうち、日本はその1/4程度しか批准していない。
 
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 14:32:16.53
>>354
いつの時代もどこの国でも極端なナショナリズムってのは実は外国への批判じゃなく、
当事国の権力や社会への形を変えた不満だと思う。
尊王攘夷だって、徳川幕府への批判勢力を糾合した意味があって、攘夷=鎖国
っていうのは明治政府ももちろん採用しなかった。
中国の反日だって、形をかえた共産党批判に転嫁する可能性をつねに秘めてる。

ようするに反米原理言論人とかDQNとか、現在の日本社会への不満をタイ米
ナショナリズムに転化させているだけ。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 15:01:27.27
国際条約や協定の世界では、それぞれの国が、大国でも小国でも、
先進国でも発展途上国でも、その国益に照らし、参加、署名、批准、合意せず、離脱等の判断を行っている。
当然のことだ。

したがって「TPP交渉に一旦参加すると離脱できない」は、単なる誤解か、意図したプロパガンダだ。
 また、交渉をはじめた時から最後の合意案がわかっている交渉などない。
交渉だから、最後まで妥結に向け、各国と誠心誠意、合意に向け努力するのは当然である。
が、その途中で、どうしても国益に沿わない結末がみえてきた時には、
そこでやむをえない「決裂」か、「離脱」か、政治が決断せざるを得ない。それが国際交渉というものだ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 15:06:57.21
交渉ではテーブル蹴って去れば負けなんだけどね。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 15:20:00.63
臆病でリングに上がれない奴よりいいよ
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 15:23:30.15
腰抜け東条ってかw
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 15:24:12.54
負けるとわかって上がる奴よりいいよ。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 15:54:15.44
いいや、自分の周りになんのかんので勝負しない奴がいたら一緒に仕事したくない
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 16:07:27.78
35 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:10:46.08 ID:0JCHTijB0
自民民主の反対の請願、紹介議員
民主120/407
自民166/202
調べてみたら自民の大部分が交渉参加に反対の立場だな。
細かく言えば拙速な交渉参加は反対というのもそれなりにいそうだけど。
そのわりには強硬に反対の立場鮮明にはしてないんだよな。
経団連の顔色うかがってるのかもしれないが
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 16:09:37.70
韓国人がユダヤ人に使われて日本壊滅シナリオを執行中=TPP推進論者ども

(一例)=福山哲郎

マイノリティを使った国家乗っ取り破壊という手段はどうやら正しかったようだw。
これについてはコシミズの功績は大きいと言っていい。人工地震の根拠はデタラメ
でもユダヤ人どものが指図してやらせてきたらしい日本の「マイノリティ支配」wホラ。

TPP推進の中心にいるこいつの素性を洗ってみたらwナンダわかりやすいWwW。
  ↓↓↓
 「福山 民主党 在日」 でググってみよう。

証拠が完全に挙がってるね。やっぱり民主党も自民党もいっしょで、
小泉や竹中だののマイノリティ支配で日本破壊工作やった連中と同類だった
だけだぜ、これ。カンタンな構図だったな〜ww
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 17:00:24.20
>>366
自分が上がるのは勝手だが、他を巻き込むなよ。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 17:06:07.70
>>366
賛成派は精神論ばかりだな
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 17:10:01.57
物資は有限であるが、精神は無限である!
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 17:19:32.24
【日本の未来を考える】
東京大・大学院教授、伊藤元重
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111103/fnc11110303130005-n1.htm

■TPPは対症療法ではない

世界の潮流を大きく変える可能性がある流れに背を向けるのか、日本が新しい経済秩序の
形成に積極的に取り組む姿勢を見せるのか。
海外諸国は日本の選択をじっと見守っているのだ。TPPに参加すれば米国の言うなりに
なってしまうなどという古いマルクスボーイみたいな話をしていないで、そろそろ世界に
向けて打って出る外交を真剣に論じる時期なのだ。

(2011.11.3 産経新聞)
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 18:01:53.03
日経のお抱え学者か。
小谷と仲良くやってろや。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 18:20:57.42
国家は関税を掛けるため有限である、逆に関税を掛けない国家を超えるTPPは無限である!
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 18:26:11.12
【貿易】「日本は輸出で食っている」というのは幻想…輸出依存度、韓国43.3%、中国24.5%に対し日本は11.4%だけ[11/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320393785/
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 18:47:46.51
アメリカでは医療は利益産業。
アメリカの保険会社は膨大な利益を上げ、
ありあまる資本の投資先として日本を狙っている。

TPPに加入すればアメリカの巨大病院グループと医療保険会社が怒涛のように日本上陸、
日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。

TPPは”例外を認めないこと”を加入条件にしている。
日本の医療だけが例外なんて、そんなお目でたい事はありえない。
日本の医療はアメリカ並みに金満、保険会社の草刈り場と化す。
死ぬ死ぬ保険で金融機関と保険会社がボッタクリ。
金満つぼろ儲け病院グル―プの株が上がり
さらに医療費急増。保険料急増
今のアメリカそのもの。

参考
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/northa/1165922517/
アメリカの医療ってめちゃくちゃだな
380金持ち名無しさん:2011/11/04(金) 18:51:53.56
803 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 01:16:32.02 ID:kPNHsp+T0
ロックフェラー財閥が傘下に収めるモンサント社は、
TPPで日本の農業を破壊しようとしてる巨大企業。
ベトナム戦争の枯葉剤や、遺伝子組み換え作物や、除草剤ラウンドアップや
世界の種子の95%の特許を持つ事で有名。

このモンサイト社の日本支店が、住友化学。
住友化学の会長が、日本経団連会長のヨネクラ。
このヨネクラが政治家や官僚に金をばら撒いてTPPを押し付けてる首謀者。

超大規模・多投入・環境破壊型農業で作られた
激安・薬物汚染・遺伝子組み換え穀物を日本人に食わせるため、
日本の食品安全基準もアメリカが決めるのがTPP

もうこれで十分だろ。
これはロックフェラーが仕掛けた戦争だ。
知らない内に敗戦国になる気か?
おまえら本当に愛国心はあるのか?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 18:54:25.53

■TPP反対議員に民主党から離党するよう促してもらいましょう■
皆様方のメール、電話、FAXでの働きかけをお願いします。

日本政府が嘘をついていた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331

TPP参加で確実に生じる医療格差
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27611

           アメリカ              日本  
盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)  
出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)  
肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)

日本医師会・都同府県医師会一覧
http://www.med.or.jp/kakuti/local_lis.shtml

JA全中
TEL: 0 3 - 6 6 6 5 - 6 0 0 2(JA全中 総務企画部人事課)
ご意見・お問い合わせフォーム
https://ssl.another-staff.ne.jp/zenchu/contact/index2.html
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 19:03:11.93
松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/60846636.html

TPP断固支持−ドイツ法典論争あるいは旧民法典論争としてのTPP加盟

KABUは<TPP>には賛成ですが、少なくとも、現在におけるTPP加盟、就中、現下の(日米双方の、かな?)
民主党政権下でのTPP加盟締結には断固反対の立場です。蓋し、それは<自由貿易>には賛成だけれど、
日本が採用するべき自由貿易は、(関税・食品安全基準を含む貿易管理法制、および、雇用・産業構造の変
革、外国人管理法制等々)日本の国益および国柄と親和的で確固たる防波堤を作って初めて是認できると考えるからです。

更に、<物語=理論>について比喩を使い敷衍すれば、「理論=蜂の子ハッチの物語」が読む者に感動
を与えるということと、「理論的の帰結=ハッチが実在するということ」は別の事柄である。
ならば、我々は<物語=理論>の条件と射程に関して常に向自的でなければならない。
人間存在とはそのような<物語>と<現実>を重層的に生きる存在でしかないのでしょうからね。と、そう私は考えます。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 19:26:38.63
賛成派って何の根拠もないことを並べたてるのな
384金持ち名無しさん:2011/11/04(金) 19:30:28.26
アメリカ産のトウモロコシを食べると子どもが産めなくなる。
http://www.youtube.com/watch?v=c-MUy0WvGCM
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 19:33:22.84
>>381

■「在日朝鮮人65万人全部が工作員予備軍の恐れあり」「在日朝鮮人65万人全部が工作員予備軍の恐れあり」

「土台人」とは北朝鮮諜報機関(対南工作機関)で使用される用語だ。
在日のうち北朝鮮の出身か、肉親が北朝鮮に現存している者を指し、またこれらの条件を「土台性」と呼ぶ。
北諜報機関は土台人を選定して接近し、その親族らの身の安全と引き換えに工作任務を強要するのである。 

  北諜報機関が重用するのは、土台人のなかで以下のような条件を備える者だ。
1.資産を持つ者
2.朝鮮総聯に直接の関係を持たない者
3.帰化人
4.韓国籍の者
5.「日本人妻」の親族

 在日朝鮮・韓国人の人口は約65万人という。日本の総人口1億2000万に対しておよそ0.5%。200人に1人の割合だ。
そのうち「終戦時に日本に残った朝鮮人とその子孫であり、現在も韓国籍か朝鮮籍を持っている」者は多数を占めて
いる。そのため一人の「土台性」を有する人物の係累・縁戚関係をも視野に入れると、「血のつながりで
いつ何時スパイと化すやも知れぬ」潜在的工作員予備軍は膨大な数になることは想像に難くない。
「在日全部が工作員予備軍の恐れあり」という言葉の根拠は、この「土台人」というリソースの有限性と
その特質に置かれている。
「自分の経験からしても、国内に潜伏するスパイは在日もしくは帰化人、あるいはその子息たちってのが多いねえ。
北諜報機関にしたって純粋な日本人を使うのはリスクが大きいし、そんな七面倒くさいことやるより土台人使う方が
楽だからね」 (元公安調査庁・A氏は語る)
http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&task=view&id=88&Itemid=26
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 19:47:43.22
アメリカ金融帝国の本質を理解しているかどうかだ。
FTAで南米やカナダがどのような目にあわされたか。
反米感情が強いのにはわけがあるのだ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 19:49:53.06
>>385
公安ってなんでも知ってるのねw
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 20:59:53.60
>>369
一人で突っ走る奴と一緒に仕事したくないわ、迷惑だ。
389~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙四年目):2011/11/04(金) 21:15:14.84
別に勝負するんだったら、今のままでも十分できるだろうに…。
TPPでなければ出来ない勝負とは何なんだ…。
390新バージョン:2011/11/04(金) 21:36:45.05
オリジナルはフランスのドキュメンタリーなんだけど、
アメリカのモンサントという会社が政府と結託し、合法、違法を問わず、
世界を恐るべき手法で食料支配しようとしつつあることが暴かれています。
日本もTPPなんて参加したら、農業の未来どころではなく、日本の食料の未来がありません。
それどころか、たとえTPPに参加しなくても、種子ビジネスで日本が破壊される可能性もあります。
農薬、遺伝子組み換え、牛乳等の安全性の問題も出て来るので、家計を預かる皆さんにも是非。

TPPの先にあるものを暗示している動画1-3
http://www.nicovideo.jp.am/watch/sm13412914 (改良版・ニコニコ動画見れない人用)
http://www.nicovideo.jp.am/watch/sm13413099 (改良版・ニコニコ動画見れない人用)
http://www.nicovideo.jp.am/watch/sm13413373 (改良版・ニコニコ動画見れない人用)

>「アグリビジネスの巨人“モンサント”の世界戦略」
>TPP参加で日本は関税だけではなく、非関税障壁の撤廃も要求される。
>米国は日本に対して添加物・ポストハーベスト農薬規制の緩和、牛肉の無制限の輸入、遺伝子組み換え食品の認可促進を要求している。
>安全性に問題のある農産物生産国は、安心安全な日本の農産物を叩きつぶしにくるだろう。


身勝手なモンサント社(獣医師をされてる方からの警告)
http://okaiken.blog.ocn.ne.jp/060607/cat7180427/index.html


これって将来日本人が人体実験のモルモットにされるような気が
するんですが。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 21:42:27.65
洗脳がとけるといいね
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 21:50:00.26
【貿易】「日本は輸出で食っている」というのは幻想…輸出依存度、韓国43.3%、中国24.5%に対し日本は11.4%だけ★2[11/4]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320404827/
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 21:56:49.42
>>386
お前ら本当自分達のポジショントークが脳内で「現実」になっちゃってて
カルトそのものだな
カナダの生産や経済の指標をNAFTA成立と関連させてどうなったか説明
してみろよ。すくなくとも経済版なんだからチンピラあおり記事じゃなく。

そのアメリカとの協定で滅茶苦茶になったカナダがいまだにTPPに参加
したがっているわけを教えてくれ。たのむから論理的に筋道たてて。
まあ、無理だろうけど。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:00:35.97
>>392
輸出依存度の定義を述べてくれ
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:05:20.33
日本人のコメの依存度は低いからTPPに参加しても特に影響はない
農家の自信をつけるために参加しようしよう
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:12:34.80
なんにも答えられないんだな。やっぱり。
この反対厨どもは経済知識がないんだったら政治版で騒げばいいのに
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:18:50.94
>>392
輸出11%w←麻生さんも言ってたよ。
円高で困るってのは全体からすると一割程度。
欧州欧米危機で円に信用が集中することは日本にとっては良い。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:20:37.89
>>393
単にアメリカ以外の参加国から収奪しようとしてるだけだよ。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:21:21.02
TPPの外国人移民って反日韓国人と反日中国人のことでしょ
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:22:25.81
>>396
賛成派も一度たりとも参加のメリットを示てないよ。
前々スレからずーっとね。
何度も何度も問われてるのにさ。

君ならできるかな?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:24:59.39
TPP反対論者の方、この人を論駁できるのかな?
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-category-190.html
コメント見る限り反対論者はことごとくorz
中野氏も批判されてますね。
誰か、この人と議論を展開してみて欲しい。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:28:00.30

■TPP反対議員に民主党から離党するよう促してもらいましょう■
皆様方のメール、電話、FAXでの働きかけをお願いします。

日本政府が嘘をついていた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331

TPP参加で確実に生じる医療格差
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27611

           アメリカ              日本  
盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)  
出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)  
肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)

日本医師会・都同府県医師会一覧
http://www.med.or.jp/kakuti/local_lis.shtml

JA全中
TEL: 0 3 - 6 6 6 5 - 6 0 0 2(JA全中 総務企画部人事課)
ご意見・お問い合わせフォーム
https://ssl.another-staff.ne.jp/zenchu/contact/index2.html
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:29:54.94
>>399
■「在日朝鮮人65万人全部が工作員予備軍の恐れあり」「在日朝鮮人65万人全部が工作員予備軍の恐れあり」

「土台人」とは北朝鮮諜報機関(対南工作機関)で使用される用語だ。
在日のうち北朝鮮の出身か、肉親が北朝鮮に現存している者を指し、またこれらの条件を「土台性」と呼ぶ。
北諜報機関は土台人を選定して接近し、その親族らの身の安全と引き換えに工作任務を強要するのである。 

  北諜報機関が重用するのは、土台人のなかで以下のような条件を備える者だ。
1.資産を持つ者
2.朝鮮総聯に直接の関係を持たない者
3.帰化人
4.韓国籍の者
5.「日本人妻」の親族

 在日朝鮮・韓国人の人口は約65万人という。日本の総人口1億2000万に対しておよそ0.5%。200人に1人の割合だ。
そのうち「終戦時に日本に残った朝鮮人とその子孫であり、現在も韓国籍か朝鮮籍を持っている」者は多数を占めて
いる。そのため一人の「土台性」を有する人物の係累・縁戚関係をも視野に入れると、「血のつながりで
いつ何時スパイと化すやも知れぬ」潜在的工作員予備軍は膨大な数になることは想像に難くない。
「在日全部が工作員予備軍の恐れあり」という言葉の根拠は、この「土台人」というリソースの有限性と
その特質に置かれている。
「自分の経験からしても、国内に潜伏するスパイは在日もしくは帰化人、あるいはその子息たちってのが多いねえ。
北諜報機関にしたって純粋な日本人を使うのはリスクが大きいし、そんな七面倒くさいことやるより土台人使う方が
楽だからね」 (元公安調査庁・A氏は語る)
http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&task=view&id=88&Itemid=26
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:31:17.07

必見!!宮崎哲弥氏がTPP問題で名解説!!ISD条項に斬り込む!!

【スーパーニュースアンカーで宮崎哲弥氏が解説!】

【TPP問題】 宮崎哲弥氏がISD条項について名解説!【ショートバージョン】
http://www.youtube.com/watch?v=5N5D4wdEpH4 [ソースチェック]

I = インチキな
S = 訴訟で
D = 大打撃!!

な損害を日本は受けると・・・

405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:31:59.08
>>403
でかいデメリットだなW
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:33:32.19
>>403
ソース
公安
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:44:26.73
バカばっか    政治版いけよ
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:02:23.10
≪TPPを推進して世界中から優秀な人材を日本に受け入れて行こう≫

今年だけで政府は、FTAなどの推進により外国人を受け入れるための制度基盤を整えるために、次々と大幅な規制緩和を実行している。
日本の不況の原因は20兆円(直近データ)もの需要不足。需要不足の原因は少子高齢化、生産年齢人口の激減(ピークから600万人も既に大幅減少)による需要の減退。
@7月、従来大卒のみ日本への受け入れが可能だったものを、日本の専門学校を卒業した外国人でも日本で就労することが可能となった。
A10月、FTAの推進によりフィリピン、インドネシアに続き、ベトナムの看護師、介護士受け入れを決定。FTAの推進によりインドについても看護師、介護士を受け入れる方向で検討中。
B11月、年収、学歴などのポイント制で高度外国人人材の受け入れを促進し、従来10年だった永住権の要件を5年で永住権が取れるように改正する。
C7月、中国人観光客のマルチビザの発行を解禁し3年間自由に国内に入国できるようになった。D中国人観光客の年収要件+職業要件のうち、
職業要件をなくす大幅な緩和を実施。するなど外国人が日本に入ってくることが容易にするための政策を政府は次々と実施している。

これは少子高齢化、人口減少で売上・利益が激減する日本に、人口(交流人口を含む)を維持し、増やしていくことによって、
国内の消費を喚起し、それに基づく企業の国内投資を喚起して、雇用や賃金を産みだそうとするためである。

若い優秀な外国人を毎年100万人以上日本の大学に大幅に受け入れて、日本語を勉強させ、日本企業の戦力にするような政策を実施すべき。
幸い外国人留学生の日本企業の新卒採用は過去最高水準。日本企業は外国人留学生や北京大学などの外国の大学から国際競争に打ち勝つために優秀な人材をどんどん日本本社新卒採用している。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:03:56.00
>>341
>はっきりいって、現在の牛丼の値段に不満をもってる日本人はいない。

牛丼値下げの期間に詰めかけている人達を見ると、
とてもそうは思えないね。
410(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/04(金) 23:15:03.53
>>393
カナダはいまだにTPPに参加したがってる〜
は、脳内じゃないのか?
脳内のような気がするが、
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:25:39.12
>>410
いい歳こいて2ちゃんばっかで情報収集してないで、新聞読めよ
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:27:13.12
ネットで見れない記事なのかよ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:28:53.82
ばかじゃねえの
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:32:46.92
何新聞か教えてほしいな
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:38:33.47
その疑ってる感がほんとアホっぽいな。

ネットのインチキブログで都合のいいネタひろってウハウハしてるだけで、
教養もなにもなし。世の中に普通にそういう情報があることすら見えない。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:39:47.73
ただのネタか?
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:41:51.28
>>401
中野はたしかに経済センスないし、言ってることもまったく同意できない。
しかし菅原晃は単に目立ってる人に噛みつきたいだけの狂犬だから、これも読まないのが吉。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:42:44.79
ばかまるだしw
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:46:26.50
事実は知らないわ、デマはもちまわるは   ほんとこいつら www
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:48:18.14

■「在日朝鮮人65万人全部が工作員予備軍の恐れあり」「在日朝鮮人65万人全部が工作員予備軍の恐れあり」

「土台人」とは北朝鮮諜報機関(対南工作機関)で使用される用語だ。
在日のうち北朝鮮の出身か、肉親が北朝鮮に現存している者を指し、またこれらの条件を「土台性」と呼ぶ。
北諜報機関は土台人を選定して接近し、その親族らの身の安全と引き換えに工作任務を強要するのである。 

  北諜報機関が重用するのは、土台人のなかで以下のような条件を備える者だ。
1.資産を持つ者
2.朝鮮総聯に直接の関係を持たない者
3.帰化人
4.韓国籍の者
5.「日本人妻」の親族

 在日朝鮮・韓国人の人口は約65万人という。日本の総人口1億2000万に対しておよそ0.5%。200人に1人の割合だ。
そのうち「終戦時に日本に残った朝鮮人とその子孫であり、現在も韓国籍か朝鮮籍を持っている」者は多数を占めて
いる。そのため一人の「土台性」を有する人物の係累・縁戚関係をも視野に入れると、「血のつながりで
いつ何時スパイと化すやも知れぬ」潜在的工作員予備軍は膨大な数になることは想像に難くない。
「在日全部が工作員予備軍の恐れあり」という言葉の根拠は、この「土台人」というリソースの有限性と
その特質に置かれている。
「自分の経験からしても、国内に潜伏するスパイは在日もしくは帰化人、あるいはその子息たちってのが多いねえ。
北諜報機関にしたって純粋な日本人を使うのはリスクが大きいし、そんな七面倒くさいことやるより土台人使う方が
楽だからね」 (元公安調査庁・A氏は語る)
http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&task=view&id=88&Itemid=26
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:48:53.90
>NAFTA成立以降の高まる対米依存度(輸出の75%,輸入の51%,対加直接投資の52.5%(2009年))
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:50:07.19
>>401
たしかにその内容は素晴らしいが反対派にはほとんど理解できないと思う
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:53:43.87
>>420
wwwwwwwwww
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 00:00:05.77
ただの詭弁にしか見えんな
425(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/05(土) 00:07:22.77
>>411
そこで新聞が出たか
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 00:09:09.04
≪GDPを増やすためには、国内消費を増やさなければならない(国内消費が増えないと国内投資も増えない。)≫

国内消費を増やすためには、@所得(賃金など)が増えて消費を増やす、A資産(土地や株など)が増えて消費を増やす、B人口が増えて消費主体が増える。
の3つしかない。もちろん借金して消費することも可能だが持続性はない。

@については、平均年収が減り続けている以上、ある日突然平均年収が上がることはないので所得を増やして消費を増やすことは困難。
1997年 467万円、2000年 461万円、2005年 437万円、2010年 412万円

Aについては、バブル崩壊後、日本の平均地価は一貫して下落し続けており、東京などの一部地域を除いて下落し続けている。
株も3万円台から今や1万円割れなので資産を増やして消費を増やすことは困難。

B少子化対策による子供の増加や外国人の大幅な受入れにより消費を増やす。日本の場合1人年間約300万円国内で消費する。
若い外国人を1000万人日本に入れれば約30兆円の国内消費を増やすことができる。

約30兆円の国内消費が企業の国内投資、雇用創出、賃金上昇を産みだす。
日本は生産年齢人口の激減、少子高齢化の進展により内需(需要)不足。直近のデータで約20兆円。これが不況の要因。企業は日本に残れば人口減少で売上・利益が激減し続ける。アジアを中心とした人口大国に売上増・利益増が期待できるので移転せざるを得ない。
日本も人口を増やして企業が国内に投資して雇用を増やしたいと思う環境をつくらない限り、今の地方のように企業が海外に逃げて、職がなく東京に出稼ぎに行って、老人しか残らない。ゴーストタウンまっしぐらのコースを歩むことになる。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 00:12:05.95
自由貿易論の古典的理論でパニックのネットクォリティ
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 00:16:53.54
>>425
つうかお前ほんと頭くるな。なんでバカのくせにいつも余裕なんだよ。
カナダは脳内か、なんて常識しらずな恥さらしといて、社会人として平気な
わけ?    

   ああ、社会人じゃないのか。  わりいついバカすぎてカッと
   なっちゃって。  
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 00:18:41.98
リカードを詭弁って。  ここ経済版だよな。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 00:20:13.66
経済語る奴にろくなのいないと思ってるからね
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 00:26:32.66
>>430
wwwwwwwwwwwwwwwww
432(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/05(土) 00:50:04.84
>>428
そんな怒らんでも‥。
433~~-y(-ω-` )…(禁煙四年目):2011/11/05(土) 01:29:38.05
リカードって、不換紙幣による為替変動リスクとか考慮してんのかなあ…。
そもそも貿易論で、「信じるか信じないかだけの紙幣」が存在すること自体を考慮した話はないような気が…。
あ、間違いならごめんよ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 01:55:14.89
TPPに賛成する人たちは
経済的なメリットが多少はあるのだからやらないよりはやった方が良いと言っていて

反対する人たちは
そんな少しのマクロなメリットで国の中に手を突っ込まれていじくりまわされたりたくないと言っている

つまり賛成派も反対派も経済的なメリットは確かにあって、規模が小さいことは認めている
経済についてはどっちも同じような認識

論点は、経済活動の円滑化のために変更される生活のための制度が我々に及ぼす影響だと思う
とうなのよ、賢い人達
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 01:56:25.72
リカードは時代錯誤のアホ理論

自由貿易で交易が活発になることによって、経済が成長すると思っている人が多い。
この理論的根拠の一つがリカードの「比較優位の原理」である。

このリカードの理論は供給サイドだけで経済の成長を捉えている
(需要は無限で生産したものは全て消費されるといった前提)。
交易によって余った生産要素が他の物の生産に振り向けられ、経済が成長するといった理屈である。
つまりデフレ経済の今日の日本には全く当てはまらない幼稚な経済理論である。

しかし教科書でこのリカードの「比較優位の原理」を学んだ学校秀才は、
いかなる時にもこの理論が適合できると思い込んでいる。
そしてこの自由貿易の障害が、関税であったり、また非関税障壁と呼ばれている補助金や各国の規制と考えている。

中でも最大の交易の障壁が関税という認識である。したがって関税撤廃を目指すTPPは、自由貿易の信奉者に
熱烈に歓迎されている。しかしリカードの「比較優位の原理」が唱えられたのは、
18、19世紀の牧歌的経済システムの時代を前提にしている。また後ほど述べるが、今日では関税以外の大きな貿易の障壁があることが常識になっている。

http://adpweb.com/eco/eco651.html
436(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/05(土) 02:34:58.26
>>434
今アメリカと中国は、アフリカを最前線にドンパチをやらかし始めてんだよ。
これに日本の自衛隊も出撃する。
この背景が見えないとTPPの真実は見えないよ。
数字の経済的国益の話に終始するだけです。
437(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/05(土) 02:37:12.25
>>435
リカードはアホじゃないと思うけど…
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 02:55:19.72
>>437
貴方と良く議論したものだが、リカードの比較優位の原理は成り立つ条件が非現実的なんだよ。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 03:00:11.48
小麦とか米とか炭水化物が安くなっても意味がない、むしろメタボの温床。
国民の健康を担保するのは野菜果物の生鮮食品、加工されてなく姿形のまま手に入れられること、ビタミン酵素が酸化していないことが重要。その供給者である国内農家を廃業させるのは愚の骨頂
440(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/05(土) 03:32:21.35
>>438
リカードの理論をはっきり知らないので、何ともいいようがないけど、もしかして、当時からチンプカンな理論だったのかなあ。そう言う事なら分かる。
てかもう寝よ
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 04:15:41.96
>>428
それ工作員だろ。
京大准教授中野先生の動画見て理解できない奴はよっぽどのアホか工作員かどっちか。

ttp://www.youtube.com/watch?v=3J82UtGywIE
ちなみに工作員にアンカーつけるとお金が入る仕組みらしいよ。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 06:49:16.76

《TPP阻止できる究極の裏技》
http://housyasen.hamazo.tv/e2896034.html
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 09:04:46.47
>>440
いや知らないかどうかじゃなく、わかりやすく説明されたリカードの
自由貿易における比較優位論をとりあえず理解すればいいだけなのよ。
それを間違ってるというなら、論理内在的に論証すればいいこと。だって
超簡単なロジックなんだから。
わざわざ不換紙幣だの為替変動リスクだの、聞きかじったことをもちだす
までもない。

でも、経済学的知識としたら基本中の基本だけどな。古典も古典。

大体これ知らないって時点で経済音痴を公言してるようなもんだ。
あんたカナダの件にしても、自分の無知をさらけだしながら、しったかぶりする
って、はずかしすぎるよ。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 09:18:50.31
>>437
やっとまともな反対派のレスみつけた!
そうリカードはもちろんアホじゃない。理論的な限界云々は別の話。
そういう普通の思考が大事なんだよ。そういう常識的なスタンスをもって
議論してくれればDQNとは思わないんだよ。理論や説明ってのは常に
反証できる可能性がないと。反証不可な「確信」ってのは病気か宗教か
どっちかだ。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 09:19:11.14
NAFTA見直しの公約を反故にするオバマ大統領
http://democracynow.jp/video/20090811-1

8月にメキシコを訪れたオバマ大統領は、メキシコのフェリペ・カルデロン大統領とカナダのスティーブン・ハーパー首相と初の北米自由貿易協定(NAFTA)
首脳会談を行ない、移民法改革、貿易、メキシコの麻薬戦争、ホンジュラス危機、新型インフルエンザ等について協議しました。オバマは選挙中にNAFTA
見直しを約束していましたが、就任後は世界的経済危機を理由に実行を先送りしています。

政策研究所の研究員ペレス=ロチャによれば、NAFTAの軍事同盟化をねらうブッシュ時代の構想は首脳会談の表舞台からは消えましたが、メキシコ社会
の統制強化と軍事化は進んでいるようです。一握りの企業と政治指導者だけが密室で物事を決める体質は変わらず、労働団体や人権団体から批判が上
がっています。

米国の労働者は貿易協定に労働基準を盛り込むことを要求しています。労働と環境の問題が軽視された結果、企業は違反に罰則がないメキシコに流出し
て、労働条件を悪化させました。メキシコの農家は米国からの安価な輸入品に太刀打ちできず、200万人もが土地を離れて移民労働者となりました。メキシ
コの民衆は、基本的な食糧の供給を貿易協定から除外するよう求めていますが、その声は首脳会談に反映されませんでした。

国際政策センターのローラ・カールセンは、このようなNAFTAのあり方が豚インフルエンザの発生と流行につながったと指摘します。1994年のNAFTA発足と
同時に、米国企業の巨大な養豚場が環境規制のないメキシコに移転しました。その結果ひどい衛生状況で養豚場が運営され、汚染を撒き散らしています。
そうした養豚場の集中するペロテ州ベラクルス地方がウイルス発生地になりました。

豚インフルエンザ・ウイルスは「NAFTAウイルス」とさえ呼ばれているそうですが、米国の主流メディアはメキシコで経営される米国の養豚場の問題をほとんど
報じません。世界的な流行が迫っているというのに、「豚インフルエンザ」ではなく「H1N1」と呼んで、問題の根源を隠しておこうとしています。NAFTAには、環
境や労働規制の欠如につけ込む現在の経済モデルの問題点が、はっきり浮かび上がっているようです。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 09:43:12.33
>>444
もしかして、君って何度TPP参加のメリットを聞かれても逃げ続けてる彼?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 09:54:39.87
狗は主人の命令に忠実なだけ。
嘘を真にみせかける為に、日々嘘つき続けているが、現実との齟齬を
埋めることができずにもがいている。

始末される日は近い。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 10:25:33.50
569 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/05(土) 09:23:20.22

今日のウェークアップは面白かった。
慎重派の小林がアメリカ議会の承認90日ルールを言い出したとたん、
推進派の福山はソワソワしだし挙動不審w
辛抱もあせりまくりでなに言ってるかわからず、不自然に急に震災のビデオへ。
今から日本がTPPに参加表明しても
TPPのルールに日本の意見は反映されないって情報は、
よほど国民に知られたくない情報なんだろうな。
売国奴のマスゴミ、マジで氏ね
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 11:07:47.19
賛成派はほぼ平等協定と見ていると言うのは伝わるんだけど、規制の共通化について明確なメリットは提示してないでしょ?
後、ニュージーの教授が挙げた問題点も解消されてないよな。
@文書は協定に署名するまで非公開
A協定は脱退しない限り永続
B規則や義務の変更は米議会の承認を必要
C投資家は政策的助言に参加し、規制を受ければ投資家が加盟国政府を控訴可能。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 11:27:45.98
TPP参加のメリットはたくさんの人が言ってる。
その都度「確信」が邪魔して理解できないだけ。

日本はすでに自由化した国。関税障壁の多い新興国からくらべてTPPは被害が少ない。
国対国の輸出入や、企業の多国籍展開からいって便益は日本にあることは
明白。

工業関税だって日米は大差ないが、日中ならかなり違う。関税0で困るのは
農協と保護に頼っている一部の米農家と中国国営企業ぐらい。

投資環境がグローバルに標準化していけば、日本企業により有利なことは
明らか。

大体ISDなんてすでに1968年からほとんどの国が標準にしているやり方。
それをなにから拾ってきたかわからんが、毒素条項とかバカ丸出し。

中国だってすでにその条約には加盟してる。

国家資本主義的な外資規制に対して、困ってるのは日本なんだがな。

ま、努力しないで高度成長の成果にだっこされてきたふやけたリーマンや
ニートも困るだろうな。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 11:37:10.78
<国家資本主義的な外資規制に対して、困ってるのは日本なんだがな。>

困ってるのはキャノンや住友化学だけ。

日本は内需だけで十分やっていける国だから、輸出産業さえ追い出せばすべての問題は解決するのさ。


TPPの対立は

植民地主義者 対 国粋主義者

の対立なんだよ。 TPPに入ったら日本はアメリカの完全な植民地になる。

自民党 対 民社党 は ロックフェラー派 対 ロスチャイルド派

の対立で、植民地主義者間の争いだったからどっちに転んでも大して変わらないけど、

TPPの場合は対立の深さが全然違うんだ。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 11:44:09.44
>日本は内需だけで十分やっていける国だから、輸出産業さえ追い出せばすべての問題は解決するのさ。

こういう無知をさらけだして経済版で政治運動にかぶれてるからバカっていわるんだよ。

日本の内需を満たすために貿易がどれだけ役にたってるかって基本中の基本も
理解できないバカ。

内需経済は輸出しないと思ってるバカ。   電波  DQN   なんだロスチャイルド
ってwwwwww
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 11:49:20.91
自給自足経済と内需100%を一緒と思ってるわけだ
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 11:50:14.68
内需だけってのは大げさだけど内需を潰してまで外需を盛り立てる必要はなし
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 11:53:37.03
GDPの定義から勉強してよ
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 11:56:34.46
だから輸出しないと内需は満たせないんだってwww
そもそも
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 12:00:04.65
>>450
アメリカ議会の承認が必要な件については?
つまり、アメリカに有利なもの以外は存在し得ない協定なんだけど?
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 12:03:30.59
で、いつになったら参加のメリットを明らかにできるの?>賛成派
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 12:04:45.56
<だから輸出しないと内需は満たせないんだってwww
そもそも >

輸出額を輸入額と同じにするのが基本さ。

日本はワインでもウイスキーでもキャビアでも何でも作れる国だから、輸入するのは原材料だけでいいのさ。

ここは自称経済学者の池田信夫なみのアホしかいないのか?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 12:08:45.23
TPPルール 主張困難 米「参加承認に半年」 

環太平洋連携協定(TPP)交渉について、米通商代表部(USTR)の高官が、日本の参加を認めるには
米政府・議会の非公式な事前協議が必要で、参加決定に時間がかかるため「受け入れが困難になりつつ
ある」との認識を示していたことが、日本政府の内部文書で分かった。正式協議を合わせると米議会の参加
承認を得るのには半年間程度が必要な見込みで、早期参加表明しても来夏にまとまる予定のルール策定
作業に実質的に加われない可能性も出てきた。

 日本に有利な条件を得るため早い参加が必要、というTPP推進派の主張の前提条件が崩れかねない状況だ。

 野田佳彦首相は、今月十二、十三日にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で
参加表明を行いたい意向とみられ、民主党内で調整中。表明すれば、これが最速となる。

 日本政府は、米国の承認手続きに関連し、米議会の了承には最低九十日間の協議期間が必要としていたが、
事前協議には触れていなかった。日本政府関係者によると、この期間は三カ月間程度という。

 内部文書によるとUSTR高官や米議会関係者は、事前協議は「米政府と議会が時間をかけ非公式な協議を
行う」とし、日本政府のTPPへの姿勢を歓迎できる見通しがついて「初めて九十日の期間に入る」と説明している。
日本を受け入れるため、現在、米国やチリ、豪州など九カ国で進行中のTPP交渉を遅らせることは望ましくなく
「既に参加期限は過ぎた」と明確に述べている米議会関係者もいる。

 TPP参加を後押しする経済産業省などはこれまで「早期に参加して有利な条件を獲得すべきだ」と主張。しかし、
APECで参加を表明しても、交渉参加できるのは早くて来年の夏前。九カ国は来夏までの合意を目指している。
日本が加わった段階ではルールの細部まで議論が終了している可能性が大きい。

 内部文書は、日本の外務省などの職員がTPPの交渉に集まった米国などの担当者に、日本参加の期限などに
ついて質問し、まとめた。

ソース   東京新聞 2011年11月2日
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110290070328.html
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 12:37:37.02
>>459
それがわかっててなんで自由貿易に反対なのかな
あんただけだよ、それわからないでずっと輸出反対って言ってるの。

あと一歩だよ。その原材料はどうやって輸入するか考えてみ。

つまり輸出と輸入が同一ってどういうことかってことだけどな

>>458
カルトには何を言っても無駄なんだなw
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:03:48.24
どちらにせよ自由貿易圏の拡大は止められない
いきなり中国や韓国と交渉するよりアメリカやオーストラリアNZ、チリ、マレーシアなどは共同行動をとるに最適だろう
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:22:13.39
いま農業が100%成り立たないが、なぜか工業生産力の優れた国がある
としよう。仮定な。理論てのはモデルだから。

年500兆円の生産額で、半額輸出している。そして、稼いだ外貨で食料や
原材料、燃料全てを輸入して豊かな生活をしている。

輸出=250兆円  輸入=250兆円   収支0円

この場合GDPの内訳は  民間消費と民間投資の500兆円だけだ

さて、この経済は外需依存なのか、内需依存なのかどっちかな?

464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:28:06.54
内需だけってのは大げさだけど内需を潰してまで外需を盛り立てる必要はなし
大事な事だから二回言いました
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:37:56.87
内需を潰して外需をもり立てるって意味が・・・

内需を潰すってどういうこと?

466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:38:18.07
日本は内需だけで十分にやっていける論ていうのも、ずいぶん怪しいもんだけどな。

結局誰かが莫大に借金してるだけだろ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:39:16.09
>>461
なんでメリットを示せないの?

メリットないから?
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:39:20.39
リ、リカード!

自由貿易を論ずるのとTPPを論ずるのは別と思うがそれはおいといて
自由貿易がグローバルに富を増大させるのはいいとして

じゃ産業空洞化をどう思うかだな一例として。
よりやすくテレビを作れるのだからグローバルな観点からして
「日本の産業空洞化万歳」というのかね?

各国の政治家、そしてそのバックにいる産業界。
彼らの意思や行動はグローバルな富の増減という視野にたったものなのかね?

そんな大きな博愛主義のわけがない。もっと小さなもの。国益や業界エゴだ。
基本自由化を国是とするのはいいとしてもTPPはチリに冷蔵庫売ったりするメリットはあるのかもしれないが

あまりにデメリットが大きいと思うんだな。
関税なんかたいした話じゃない。
非関税障壁だとアメリカが因縁つけてきて裁判やら投資やら金融保険という彼らの得意中の得意分野
で日本を荒らされる恐れがあると。

あまりに土俵が悪い。

自由貿易万歳、だからリカードでTPP賛成という論法はやめて欲しいんだよ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:42:48.64
いやだから内需を満たすためには日本は貿易が必要なんだって。
自給自足経済なんかしたら、エネルギーとかどうすんのってこと。
生産が極端に縮小する。だって原料ないんだから。
まあ、本当に植民地を武力で作って独自経済圏を大日本帝国とかいえば
理論的には可能かもしんないけどさ。実践的には破産するでしょ。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:42:52.25
>>465
関税撤廃で外国から輸入が増えると内需が減る
メキシコが主食のトウモロコシの生産すらアメリカに喰われたように
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:43:19.27
内需が冷え込んでいて、その埋め合わせの外需の収支も赤字だから不況で、それを打破する為にTPP参加するの?
それって日銀が円を刷りまくって低所得者にばら撒けば需要増えて解決しない?
国債じゃなくて日本銀行券ね
インフレ反対の意見なんかはよく聞くけど具体的にどんなデメリットがあるのかは知らない
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:44:14.77
>>469
0か1思考は馬鹿みたいに見えるよ
473468:2011/11/05(土) 13:45:54.22
自由貿易賛成なりやを論ずるのはやめてTPPの話してくれない?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:46:34.97
>>469
TPP参加国に日本が依存してる産油国はないだろ…
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:47:12.53
>>470
あのね、外国から輸入が増えるってことは、内需が増大してるってことだよ。
内需ってのは、日本でいえば国内消費需要のことなんだよ。
この場合メキシコ農家は供給側で日本の内需が彼らの外需。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:49:35.54
中国が参加しない自由貿易協定には意味がないだろ、日本の場合。

さらにアメリカ議会の承認なくしてはなにも出来ない自由貿易協定ってw
合衆国の一つの州になるのと同じ事だわな。
権限的にはそれ以下かw
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:49:46.89
日米自動車交渉の時、右ハンドル車を作れないのに日本人にアメ車をゴリ押し。
普通の日本人の感覚として、アメリカ製の物なんか買うとは思えないけどな。

ようはアメリカの製品やサービスを買わなきゃいいんだよw
478471:2011/11/05(土) 13:51:07.28
TPPとは違うけど内需だけでやれないのはむしろ貿易してるからじゃ?
輸入できなきゃ限られた資源しか使えないから過剰な生産物が生まれなくなる
それと同時に不当に安い商品が入ってこないから市場価格も安定して雇用も生まれる、と
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:51:53.76
>>475
わかってないな、日本の農家は生産者でもあり消費者でもあるの
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 13:56:05.69
貿易はお互いに弱いところを保護して強みで商売するのが基本なんだよね
TPP賛成派みたいになんでも関税撤廃すればいいってのは稚拙な考え
481468:2011/11/05(土) 13:56:43.48
>このリカードの理論は供給サイドだけで経済の成長を捉えている
>(需要は無限で生産したものは全て消費されるといった前提)。

言い足りないと思っていたことは
>>435
がいっていた
>>468ですよろしく
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 14:00:12.67
全ての参加国が等しく権利をもち、ルールは参加国が協議と多数決で決める(もちろん一国一票、拒否権なし)
本当の自由貿易協定ならいいが、TPPはそうじゃないからなぁ。
連邦議会の承認必要って、その時点で自由貿易協定としては終ってる。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 14:03:15.71
>>468
まあ、現状の参加国でものすごいメリットがあるかといえば、そんなに対した
ことはないんじゃない。

問題は、自由貿易の効用をその現実の問題点を踏まえても認めるならば、今後
拡大していく自由貿易圏づくりをめぐる各国のしのぎ合いに、微々たるもんの
国内の既得権益層に引きづられて参加しないのは、具の骨頂ってだけのことだと
思うけどね。

それに産業の空洞化はTPPのせいじゃないよな。円高とか法人税の問題とか
国内規制の問題も含めたことだよ。もんちろん、大きくは新興国の台頭が
あるわけだけど、TPPに入らなければ新興国が台頭しないかっていったら、
そんなこととは関係なく、彼らは成長していく。日本の空洞化もとまらない。

それにどう対抗できる強さを日本経済がもつかってことで、いろいろ考え
なきゃいけないんじゃないの。

それより反対派のデマとか不勉強とか被害妄想とかのほうが理性的な議論
を潰してると思うけどね。

484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 14:05:02.30
>>483
食糧安全保障が微々たる問題という時点でお里が知れる
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 14:13:35.62
>>478
ああ、そのとおり、そのとおり。
問題は、日本で利用できる資源ってのは非常に限られてる。だから、生産力は
極端におちる。原材料とか燃料とか現代社会で消費されてるものを作ろうと
おもったら、日本だけでは無理。農業だって肥料をつくるためには石油がいる。
だから、輸出入0でやっていこうと思ったら、江戸時代に帰るしかなくなっちやう。
ブータンみたいな国を目指すならそれでいいけどな。

だから、いろいろ問題はあるが、できるだけ国と国との往来は盛んにして、
そこから利益がとれるようにしとくのが日本の生きる道だということ。
戦後なんで日本が経済大国になれたか考えれば自ずとはっきりしてる。
486468:2011/11/05(土) 14:18:23.14
自由貿易は基本国是としたうえで

悪くすると今回のTPPは壊国的なことになるかもしれないので断固反対

自由貿易拡大なんだし今後のウォーミングアップのために参加 というのは受け入れがたい

財政のこと考えても見ようよ。金融機関を抑えられることは致命傷だよ
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 14:20:02.03
>>485
目先だけ考えて安全保障をないがしろにしたりするのは間違ってるってこと。
TPPは本当の意味での自由貿易協定ではない。
一部の国だけに利益誘導するシステムだから反対があるわけ。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 14:21:21.59
自由という美名の下に自国への利益誘導をしようとするのはアメリカの有史以来の性癖w
489471:2011/11/05(土) 14:22:48.36
>>483
特にメリットはないけど団結するためのポーズってこと?
巷で騒がれているデメリットはただのデマで被害妄想?
俺もTPPに関する文書を自分で目を通したわけじゃないから確実なことは言えないけどそう断言するのはいかがなものか
聞けば日本の国内法全般を米国有利に改悪するのも締結目的の一つに数えられているらしいが
知的財産に関する法律とかね

>>485
もちろんただの思考実験だから非現実的だろうね
TPPとは関係無いけど今の不況を脱するには日銀に財政出動してもらうっていうのが自分の考え
コレに対する有効な反論はまだ知らない
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 14:28:00.86
とりあえず、単純に自分の生活に出てくるのは
1、食品の表示ルールを変えなければならなくなる
スーパーに、何からできてるか分からん物が並ぶ
2、商用での出入国手続きの簡素化
外国人が日本にわんさか入ってくる、文化が全然違う人間と
仕事したりする訳か、給料へって同じ低賃金で。お辞儀とかしなくなるのか?
3、日本はすでに経済連携協定(EPA)を結んでいる
実質アメリカ相手の条約か。そういえば保険会社のCMは外資ばっかだな
日本の保険会社はどうした?瀕死か?じゃあ追い打ちくらいそうだな
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 14:33:29.72
>>489
いやだって毒素条項なんてデマそのものでしょ。
あなたもISDはアメリカとのFTAではじめて導入されて、韓国には訴える
権利がない不平等条約とか思ってるのかな?
492471:2011/11/05(土) 14:38:12.68
>>490
外国人労働者が日本に入るってのには半分賛成半分反対
日本の労働環境はかなり悪い部類だからね
その外国人達の国が将来的に裕福になったら日本的経営の悪い所が浮き彫りになるかもしれないと期待
短期的には自分の雇用が減って死亡

>>491
上で書いている通り、残念ながら自分は関連書類を見たことがないのでデマかどうかは判断できないですね
話を聞くに後から本当だったと分かっても後の祭りのようですし
まぁ、新自由主義には懐疑的なのでアメリカさんの動向には注意を払っています
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 15:01:45.34
>>492
関連書類なんかみなくてもわかりますよ。世界銀行のHPとか。それに反対派の
議員とかは日韓FTAがそれだっていってるんだから、日韓FTAについて具体的に
調べればわかること。で調べた結果もネットで出てる。
このIsd条項ってのは、互いに紛争で問題が発生したときは、ICSID条約で
解決しますよってことが書いてあるだけ。
この条約自体は1968年に結ばれたもので、すでに140国以上が加盟している。
もちろん日本と韓国も投資協定などでこれにのっとったものが結ばれてる。

なんでこの条約に各国が加盟しているかといえば、投資企業は他国へでれば
力が弱い。国の方針で勝手にレアアース禁止とか、外資没収とかやられたら
困るから、投資企業を保護する第三者機関をもうけましょうという話。

実際この件で訴えられた実績は日本企業にはない。アメリカは14件。トップは
アルゼンチンの51件。多い国のほとんどは中南米とかの後進国。

ともかくこの協定を結んでしっちゃかめっちゃかになった国はないんですよ。
片務協定でもないものを不平等条約と煽ったり、そもそもすでに加盟している
実績もしらないで、毒まんじゅうとか煽るのはまともじゃないと思う。

大体カナダ政府がひどい目にあったならなぜTPPに入りたがってると思いますか。

別にTPP反対でもいいけど、冷静に考えようよといいたい。

494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 15:20:03.91
>>491
デマもなにも情報が出てるじゃん
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 15:26:30.60
目が見えないのか・・・
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 15:30:59.59
反対派はISD条項はアメリカだけが使えるものと思ってるからなww
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 15:37:08.89
ISDNはじめちゃん
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 15:39:13.56
デマってことにしておきたいんだろ、見たくないものには目をつむる賛成派
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 15:42:30.59
見たくないもの全てに目を背ける。
だから貴方はダメなのよ、ジャック。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 16:27:49.46
oyoyo Memo Blog
http://oyoyomemo.blog7.fc2.com/blog-entry-149.html

【TPP反対!】 エドマンド・バークからアダム・スミスへの忠告

そして国民は、バークの声に耳を傾け始める。「国家は決して世界政府的な主義体系に
よって統治されてはならず、それぞれの国家の国益についての深い研鑽によって得られ
た見識に基づいて統治されるものである」とアダム・スミスに忠告したエドマンド・バ
ークの声である。

最早、国民は、主張の色合いを都合よく変えてくる経済顧問の大先生らの意見に付き合
うのはやめにしようと思っている。貿易上の諸利害やその相手方からの勧告を、どのよ
うにすれば自分たちからみて本来あるべき価額に見積もることができるのかを知らない
ほど我々国民はバカではない。そしてようやく、我々は英国が出してくる提案を審議す
る度に、かの格言、"Fear the Greeks bearing gifts" 「贈り物を携えた外人には注意
せよ」 を肝に銘じるようになったのである。

フリードリッヒ・リスト著
 『経済論 ---経済、すなわち真正自由の経國済民について---』
 「第34章 英国の支配的優越とドイツ通商連合」 より
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 16:28:50.92
【中日新聞】 「TPPへの交渉参加について民主党内の推進派の本音がポロリ"米国が最も評価するから"だって」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320459773/
【TPP】アメリカ「保険以外に食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業も規制を緩めろ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320472746/
【政治】 “真紀子節”炸裂 「TPPは飛び込んだら入水自殺」 「小泉改革の二の舞」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1320451833/
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 16:32:03.64
>>501
田中真紀子がめずらしくまともなことを言ってるね
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:00:03.97
毒素条項で韓国が荒れてる
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:04:04.19
馬淵は問題認識はちゃんとしてる慎重派。しかし米国との関係で入るしかないとよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16083393

金子洋一は賛成派。しかし具体的なメリットは示せない。
宮崎タケシは態度保留のままツイッターに出てこない。

経済政策では民主の良心と見ていた連中も、TPPへの危機感が薄いな。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:16:38.21
<あのね、外国から輸入が増えるってことは、内需が増大してるってことだよ。 >

全然わかってないな(呆れ)

純粋に日本人だけが必要とする石油、鉄等の原材料はわずかだ。

輸入=輸出

という原則は金額が同じという意味じゃない。

日本人だけが必要とする石油、鉄等の原材料の購入額を輸出の利益で相殺するという事だ。

輸出で少しでも儲ければ円高になって内需産業はやっていけなくなる。

だから輸出立国は亡国の道だ。

トヨタやキャノンを追い出せば円安になって、農家も補助金無しで食べていける様になるんだ。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:19:10.06
輸出立国で外国からの輸入が増えるってことは、日本人が使う以上に工業製品を作るため
に原材料を過剰に輸入しているという事だ。内需ではない。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:20:23.16
>>498
片務協定だというデマが嘘だということ、
TPPに入らなくてもすでに元の条約には加盟しているというという事実を指摘され
ても、全く調べる様子もない、脳内情報に浸っている反対派。洗脳哀れ。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:20:37.92
米韓FTAは関税率からして不平等だからな…今時平等原則が守られてないとかレア。
TPPが善であるというなら、韓国の通貨スワップだって外交改善の為にとかいって正当化できるよ。
509471:2011/11/05(土) 17:23:28.87
>>493
基本的なスタンスが新自由主義に懐疑的なものですから体制側の報告は鵜呑みにはしないんです
それに慌てて参加せずともTPPが本当に有意義なものなら、それが分かった後で参加を表明すれば良いのではないかと思っています
条約等は一度決まってしまうと後で改正しようとしてもその何倍もの時間がかかりますからね
自分はTPP自体全く信用していませんが
むしろ私はお偉いさん方が今すぐ参加しなければ不利益を被ると煽って世論を誘導していることにこそ違和感を感じます
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:24:24.89
>>507
加盟したら訴えやすくなるというだけのこと。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:27:39.99
日本が貿易立国だとか資源小国だとか
そういう思い込みは捨てたほうがいいですよ
自然エネルギーにはたいして期待できませんが
日本近海の海底資源の埋蔵量は馬鹿にできません
原発の安全神話と同じく石油・天然ガスの安定供給神話も
いつ崩壊しないとも限らないのですから国は不採算を承知の上で
海底資源の開発に全力を挙げるべきでしょう
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:31:51.94
>>505
そりゃお前の脳内理論のことはわからんよw
輸出の利益って、国の輸出入額に利益とか損失とかいう概念ないから。個々の企業は
利益損失だけどさ。

儲けを出さない輸出ってなんだよwwwほんと自称憂国の反対派はわらかすなあw
外貨を稼がずにどうやって輸入すんだっていう簡単な仕組みを理解すんのに
どうしてこんなに大変なんだろwwwwww
お前らみたいなのの仲間が外国で反日排斥運動とかしてんだよなあ。ほんと。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:32:59.40
メキシコのコーンシロップ事件
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1083.html

アメリカが、あの、アメリカ企業が訴えて、それから国際仲裁センターが、あの、判定した判定の方法というのはですね、これまでのその約束事をはるかに超えるものだった。
つまり、例えば、この、メキシコ政府がですね、このコーンシロップを作ってる会社を狙い撃ちしてですね、で、この、会社を潰してしまおうと、やっていたのならば、明らかにこ
れは公平公正を欠くものですね。ところがそうじゃなかったと。そうじゃなくてですね、別に狙い撃ちをしたのじゃないのだけれど、公平公正は、えー、ちゃんと果たしていたの
だが、その、結果をちゃんと予測できていなかったのはおかしいということなんですね。つまり、中に入ってきてる外国企業に対して、えー、その企業がどうなるかということを
予測してない、その予測してない部分がおかしいんだということで、もう今、お笑いになってますけれど、あの、何か、何かの因縁みたいな、ちょっと似てるところがあるんです
ね。で、これは実はやっぱり、国際法の世界の人たちも実は愕然としたわけで、で、非常にその、特にその、NAFTAの中に入っているカナダとかメキシコ、それからヨーロッパ
の人たちは、非常にこれを憂慮したわけですね。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:35:17.49
頭は悪く努力もしないが、妬み嫉みは人一倍で、火をつけられると簡単に
煽られるDQN層。これがネオナチとかインチキ憂国の正体つうわけだ
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:37:52.32
>>510
そんで調べてみたの?加盟したらじゃなく加盟してるんだけどな
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:38:28.71
>>512
賛成派ってマジでわけがわからんな、TPPに反対でなんで「外貨を稼がず」になるんだ?アホなの?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:39:36.56
>>515
TPPに、ね。
合わせ技で一本を狙ってるということ。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:40:11.80
ラチェット条項。『規制を緩和すると、どんなことがあっても元に戻せない』。そして、経済協定の憲法化。『アメリカの企業、アメリカ人に対しては、韓国の法律より米韓FTAを
優先適用する』と、いうものですね。そして最後、投資家保護条項。『韓国に進出した企業が、韓国の政策で損害を被った場合に、世界銀行傘下の仲裁センターに提訴できる』
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:42:31.13
殺されそうだから焦ってるな。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:43:25.58
>>516
だからさ、輸出は必要だろ?
輸入しなきゃいけないんだから。
輸出企業がなくなったら輸入できないよ?
それがわからないのか、っていうことを>>505 に教えてあげてんだよ
わからいなら黙ってたほうがいいよ♪
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:44:54.47
>>520
TPPに反対でなんで「輸出企業がなくなったら」になるんだよ、アホだな
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:45:25.47
>>517
いや合わさらないって。加盟している条約に従います、なんだから。
確認してるにすぎない。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:47:18.83
アメリカ大使館のHPの中の
「日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく
 日本国政府への米国政府要望書」
を読んでみろよ!
はっきり植民地にすると書いてあるぞ!!!
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:47:41.46
>>522
TPPの各条項を拡大解釈拡大解釈で提訴の根拠にするつもりだろ
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:48:29.20
<あのね、外国から輸入が増えるってことは、内需が増大してるってことだよ。 >

全然わかってないな(呆れ)

純粋に日本人だけが必要とする石油、鉄等の原材料はわずかだ。

輸入=輸出

という原則は金額が同じという意味じゃない。

日本人だけが必要とする石油、鉄等の原材料の購入額を輸出の利益で相殺するという事だ。

輸出で少しでも儲ければ円高になって内需産業はやっていけなくなる。

だから輸出立国は亡国の道だ。

トヨタやキャノンを追い出せば円安になって、農家も補助金無しで食べていける様になるんだ。


                        wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:50:20.64
日本人だけが必要とする石油、鉄等の原材料の購入額を輸出の利益で相殺するという事だ。

輸出で少しでも儲ければ円高になって内需産業はやっていけなくなる。

                             wwwwwwwwwwwwwww
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:50:52.72
<儲けを出さない輸出ってなんだよwww>

貿易黒字がゼロになることだ。

ここの人間はみんな池田信夫なみの知能だな。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:51:52.78
貿易黒字は儲けなのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
                          はじめて知ったぜw
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:53:19.01
円高になるか円安になるかは貿易黒字の額できまるのさ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:53:42.81
輸出額=輸入額ってことは、輸出代金で外国から必要なものを購入したって
ことだろ    それがわからんて  ええ  wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
531471:2011/11/05(土) 17:55:22.70
そもそもTPP賛成派の方々の言っていることが分からないんですが
輸出するに当たって障害となる関税って何があるんですか?
輸入の際の関税を引き下げるからには何か見返りがあるんですよね?
農産物の輸出をするためだというのならば自分の所の食料も賄えていない自給率の低さと矛盾していますし
それとも国益なんてどうでも良くて、日本の旧体制を破壊することが目的で、そのための外圧として利用しようということでしょうか?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:57:47.67
>>529
www ああ、それはあってる。そういう要素ではある。まあ為替がきまるには
いろんな要素があるから、それだけじゃないけどな。でもまあなにかで聞きかじって
あってるところがあったということはまあ、悪いことじゃないな。うん。w

円高で困るのは国内需要を満たす業者ではなく、輸出企業だけどな。
輸出業者を痛めつけたいなら、いまの円高万歳じゃん。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:59:31.84
<輸出額=輸入額ってことは、輸出代金で外国から必要なものを購入したって
ことだろ>

ドル決済で輸出が多くてドルが余っても、円に換えて日本国内では使えないのさ。

ドルを売って円を買ったら円高になるからな。

だから貿易で出す黒字は名目だけで、日本が豊かになる訳じゃない。

日本の黒字はすべてアメリカ国債になって米国の金庫に眠ってるのさ。

日本が得たのは円高だけ。すべてトヨタやキャノンの所業だ。   
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 18:02:41.33
しかしここには知恵遅れの池田信夫の同類しかいないのか?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 18:10:05.37
経済学、原発、電波行政にも詳しいインターネット時代のレオナルド・ダ・ヴィンチである池田信夫大先生ww
536471:2011/11/05(土) 18:10:42.92
>>534
自分は不況の煽りを受けて左寄りな考えになっているということを踏まえて答えていただきたいのですが
池田信夫をググッてwikiを読んだ限りではまともな主張をしているように思いました
どういった点で問題のある人物だったのでしょうか?
教養として参考までにお聞かせ願います
537これ読んでね:2011/11/05(土) 18:12:59.05

自称経済学者 池田信夫の逝かれっぷり
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/543.html
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 18:13:00.83
539471:2011/11/05(土) 18:20:43.94
>>537
ご回答ありがとうございました
TPP賛成派の人物だったのですね
ワーキングプアーについて語る一方でこのダブルスタンダード
他にも知っている著名人が多く参考になりました
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 18:22:29.15
http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html
韓国民主党、人殺し民主党、今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。

民主党を内乱罪で逮捕するよう、最高検と東京地検 に応援メールを
■東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006

【在日特権廃止署名】http://www.shomei.tv/project-658.html
【人権侵害保護法案反対署名】http://www.shomei.tv/project-492.html
【TPPで日本終了】(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります)
 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0 
【TPP反対署名はここから】 http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
【署名TVでも署名してます】http://www.shomei.tv/project-1848.html

これを見ろ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16083495
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 18:39:55.72
後ろに引いて見て、思ったんだが

高齢化が進んで、人口も減少している国の在り方が
 経済成長、利益拡大、右肩上がり、これが正しい在りかただ

違和感を感じないか?
何か基本的に間違ってないか?

今の日本で、経済的な事だけで、賛否を決める。

  なにか変だろう
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 19:03:15.21
条約違反の提訴先がワシントンにあるってのは
片務的な条項であることを疑っていいんじゃないの?
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 19:28:30.96
というか、参加しなかった場合になんかされる事を考えるべきじゃね。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 19:29:16.22
>>541
TPPで健康保険制度が崩れれば若年層に不利な
老人医療が破綻して若者は大助かり。
これでいいのか?
545(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/05(土) 19:34:36.00
>>443
リカードの時代の理論を、そのまま引用してるんじゃないかってこと。
リカードがアホなんじゃなくて、そもそも経済学では想定されない不換紙幣が、世界貿易の機軸通貨になってんだけど…。
古典派も糞もないでしょう、常識的に言って。
今の経済は、自由や公平な貿易とは、ほど遠い虚構が支配してんだよ。この巨大な欺瞞は無視して、どうやって現実を説明するのか、正直言って謎だ。
546(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/05(土) 19:50:14.92
>>444
まともかどうかは何とも言いようがないが…
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 20:42:49.32
>>471
こんなところでまともな質問してもちゃんとはかえってこないだろうな。
池田信夫がどうこうじゃなく、ほとんど自分で勉強することなく、
なんかかぶれてるだけみたいだからね。

極端な反対賛成論より、まず経済の見方からじっくり勉強して、自分なりの
分析のロジックを身に付けたほうがいいよ。

548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 20:45:52.16

それが、TPPは経済の問題じゃないんだな。

経済理論が正しいかどうかなんて簡単にわからない。いくら勉強したって判断なんかできないのさ。

まあ、グローバリズムや自由貿易がダメだというのは定説になったけどね。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 20:56:41.77
<内需が冷え込んでいて、その埋め合わせの外需の収支も赤字だから不況で、それを打破する為にTPP参加するの? >

この答えはかんたん。


TPPはアメリカの要請だから、日本経済とは全く関係ないよ。

日本の政治家はCIAに殺されたくないから、アメリカのいいなりになってるだけ。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 20:58:00.97
>>533
それがどうしたの?日本は輸出超過だから当然そうだよね。
つまり輸入超過のアメリカのほうがたくさん消費してるってことなんだけど。
円高になる要素はそれであってるよ。うん。さっきもいったけど。

で、そのことでキャノンやトヨタがなくなればいいってのは、どうつながるんだ。
輸出=輸入にするなら、輸出で稼いだ金を輸入に回せばいいだけのこと。
それとTPPは全く関係ないよな。国内消費の問題なんだから。

しかも、輸出を減らしたとしても、0にしたら輸入ができないから、トヨタも
キャノンもやっぱり必要だ。

ちきしょう大企業うまくやりやがって、今の俺が不幸なのはみんな「輸出企業」
のせいだ。奴らはユダヤだ、てなDQNナショナリズムっていうことならその
論理の飛躍はわかる。ようするにロジックじゃなくエモーションだw
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:07:57.34
<輸出=輸入にするなら、輸出で稼いだ金を輸入に回せばいいだけのこと。>

俺が言ってる 輸出=輸入 というのは限りなく自給自足に近い状態で石油や鉄の様な日本の内需に必要なものだけ輸入しろという意味。

しかし、石油や鉄を買うにはドルが必要だから、必要なドルだけ工業製品輸出で稼ぐしかないだろ。

日本はウイスキーでもパンでもワインでもみんな世界最高水準のものを作っているから、輸入する必要はないんだ。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:09:04.20
>>550
どうでもいいが、輸出ゼロにしたら輸入できないというのはウソだぞ
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:16:07.61
与野党いろんな立場の人がいるのでわかり難いけど、初心者にはここは便利かも

【民主】わーい、政治家のTPP立ち位置関係図できたよー【自民】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1312455887/
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:17:09.29
必要なドルってどんだけ=輸入する分だけ

輸入どんだけすればいい=輸出でかせいだ分だけ  循環論法に気づいてね

ウイスキーの材料である麦など材料は輸入してるしな。
もちろん石油も輸入。それらをつくる機械をつくるための鉄鉱石も輸入してる。
で、どんだけ輸入するんだ?

自給自足っていうなら燃料も国産木材にして、機械も最先端じゃなく日本人が
むかしつくって酒蔵みたいな設備にして、車じゃなくリヤカーにしてって、
どこまで下げるんだよ! 

結局どの程度の生活レベルにするのか決めないとなw

555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:23:24.93
本当に頭悪いな、おまえ。


自由貿易をやると

最高水準の評価を受けている製品が、為替操作で不当に安くなった輸入品な駆逐されるから駄目だという事だ。

米でも大豆でも麦でも牛肉でもすべて日本のが世界一だ。

そういう物を輸入する必要はないのさ。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:24:40.08
>>552
外資を呼び込んで金を永久に借りまくるの?それつけだけで輸入する
てことだよな。現在のアメリカより悪いんじゃね。

それか海外投資で資金還流させて輸入にあてるのか?それなら金融自由化
をもっと大胆に進めて海外投資を増やさなきゃならないぞw
JAバンクの資金を国債にじゃなく、全部海外投資に振り向けるとかw
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:28:46.14
>>555
見事
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:30:39.21
為替操作=自由貿易  この矛盾に気づけよ
為替介入で実質固定相場をつくってんのは中国 国家資本主義
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:31:33.04
バカとバカがほめあってる!
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:36:37.91
<為替操作=自由貿易  この矛盾に気づけよ >


おまい、世の中の事 何も知らないんだな(呆れ)

中国とアメリカは日本経済を潰す為に経済提携してんのさ。


1.アメリカの工場を閉鎖して、生産財をすべて中国に持っていく。

2. 中国の元を適正値の1/4に切り下げる。

3.日本に自由貿易や規制緩和を強制する。

561(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/05(土) 21:36:40.05
>>533
だからその分、円の総量を増やす政策を取り、緩やかなインフレ誘導を日銀がやればいいんだよ。
そうしてりゃあ、これほどまで国土は疲弊せずに済んだ。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:38:29.19
だから、日銀はロスチャイルドの指示通りに動いてると言っただろ。

日本の景気が良くなるとロスチャイルドとロックフェラーが儲けられなくなるんだ。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:40:01.91
>>471
インフレが及ぼす懸念?新興国を見てごらんなさいよ。
先進国が低成長だから投機資金が原油や食料等資源に向かって
かつ新興国の需要は旺盛だから物価が上がる。
物価が上がればセオリー通り金融引き締め策をして金利が上がり
国民が預金をしてもその利息が物価の伸びに追いつかない為
消費に回した方が特になり、さらに物価が上がる悪循環。
かててくわえて金利が上がれば有料企業でも資金調達がしにくくなり
設備投資や雇用に慎重になる。
だからインドやベトナムの鉱工業生産指数は悪化し成長率も鈍感した。
いきすぎたインフレは消費者を疲弊させ企業の投資力も鈍らせる。
でも日本は資金需要が少なく銀行に資金が貯まって
国債を買うしかしかたないから
低金利で企業の手元資金が60兆円という過去最高まで膨れている。
しかし企業の財務状態が健全でも事業投資の判断を鈍らせ
手元資金が時価総額を上回る企業も増えている。
そうなると投資家が安く資金が豊富な企業を買収できるため
やはり企業はある程度の負債をしてでも設備投資をし、事業を成長させて返済を行い
納税をするというのが健全な経営なんだよね。
家計と企業と国の負債の捉え方はそれぞれ違うのに
マスコミや政治家は画一的に負債=悪と決めつけるから
資金需要が冷え込む。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:40:47.26
>>555
世界一だというのなら、お前がちゃんと買いとって支えてやれよ。
そんなにいいものならいくら高くても買えるだろ。
565(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/05(土) 21:41:20.16
それだけじゃない。
日本は国内の政治家が、老人票で構成されているのも重要だ。
緩やかなインフレ誘導を拒む、年金不安世代が政治の巨大なバックボーンて事。
566~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙四年目):2011/11/05(土) 21:43:35.79
この板でも普通に語られる低金利=金融緩和策。
これは多分、グローバル化経済では逆になる。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:54:12.77
自由貿易を肯定するなら現在進行中の個別のFTA(Free Trade Agreement)を煮詰めていけば良いのでは。
TPPの基本目標は参加国間での関税自主権撤廃らしいが、関税自主権というのは大国のゴリ押しから自国の経済を守るために生まれた知恵であり手段でしょう。
その関税自主権撤廃を是とする協定に加わるべきと主張するからには、それ相応の理由を述べなければならないでしょう。
残念ながら納得に足る理由を聞いたことがない。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:55:01.58
ドクハラにあった事ありますか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wom/1320492592/
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:56:05.24
>>565
公的年金だけを見れば、早くインフレに誘導しなければ
若い世代にどんどんツケが回る一方。
それは貨幣価値だけじゃなしに構造な問題。
年金は元来、物価が下がると年金額も下げなければならなかった。
しかし2000年〜2002年まで計1.7%の物価が下がったものの
年金額は維持された。時がたって本来物価を加味して支払うべき額と
実際の額の差は2.5%に増え、金額にすると5.1兆円多くもらってる。
その差は今後インフレになっても年金額を維持することで
相殺しようとしていたが、2013年まで上がる気配がないから保険料の引き上げという形で
現役世代と企業の負担を増やそうとしている。
だからデフレは高齢者の年金を潜在以上に支払い、
賃金が上がらない現役世代の差を縮小させる要因にもなっている。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 21:56:37.17
日本の農作物は世界一です。
TPPで自信をつけよう。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 22:06:46.17
>>570
強い理由は規模や効率を省みなかったから高い品質の商品を開発できた。
生産量もわずかだから希少価値ができてブランド力もついた。
しかし関税がなくなり競争原理が働いて安い商品が投入されたら
ブランドより価格に照準を合わせる消費者が増えて当然。
それからTPP加盟国で日本のブランド産を
利益が出るくらい買ってくれるような国はあるか?
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 22:08:47.38
おーいこれを見よう、聴こう。

【2011.11.05】中野剛志氏 演説in有楽町【TPP】
http://www.youtube.com/watch?v=fHz1dka-0u0

中野はTPPを語らせたら右に出るものがいないな。次が東谷、三橋、政治家
では田中康夫ぐらい。官僚出身では孫崎享か。しかし、芸が細かく掴みもうまい
のは、さすが中野だわ!NHKに言われてマジ講義やらされたときはもう終わった
と早合点したw。頭切れるのはさすが東大出身だが頭の使い方を有効に伸ばせる
人間はなかなか居ないからな。来年の文化勲章は中野剛志にAGT(あげたい)。
573:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 22:12:19.81
>>571
将来的な投資先として考慮できると思う
そうした国にきちんとしたルールがあれば
日本には有利に働くと思われる。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 22:41:59.42
マスコミの論調が変わったっっっ!!

以下の動画は必見!!

報道特集 TPP アメリカの思惑とは (TBS 11月5日)
http://www.youtube.com/watch?v=WEHkR69FZQM
http://www.youtube.com/watch?v=aA55qGho9Sk
TPP問題 混合診療と病院の株式会社化を求めているアメリカ(テレビ東京 11月4日)
http://www.youtube.com/watch?v=fBSFgG_Gm5w
なんとTPPで健康保険がなくなる!(テレビ朝日 11月2日)
http://www.youtube.com/watch?v=IAJ9W5fiY18
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 22:44:49.18
アメリカ議会の承認が必要、という時点でどんな協定なのかがわかるよね、常識として。

TPP推進派は独立とか要らないタイプの人なんだと思う。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 22:59:25.96
>>571
あまり関税の高くない野菜や果物にブランドは多いという「事実」
関税が低くて保護的には少なくとも競争で鍛えられてるんじゃないの

そもそも農業で大事なのは風土にあった作物の比較優位ってことだろう
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 23:14:01.71
国策で押されたらブランドなんて容易く置き換えられるっていうのは
韓流ブームが証明してると思うがな。
TPPには通信の自由化も入ってるんだろ?
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 23:19:45.01
>>576
ブランドに手を出せるのは、それだけ懐に余裕があるから。
金に困るようになれば食う為に安い物を選ぶようになる。
TPPで多くの日本人は確実に貧しくなる。
ブランドなんて言ってられない状況になる。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 23:23:43.43
>>552
お前が突き詰めて考えてないだけ
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 23:26:25.43
>>567
最終的にはFTAAPに統一されるので2国間の協定など淘汰される
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 23:28:01.54
>>562←が真実

通貨発行権利、通貨発行量を操作して支配してる。
日銀を国有化して為替を固定すべし。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 23:28:55.00
1/3【経済討論】亡国最終兵器 TPPの真実[桜H23/11/5]
http://www.youtube.com/watch?v=buBpYJO3Vro
2/3【経済討論】亡国最終兵器 TPPの真実[桜H23/11/5]
http://www.youtube.com/watch?v=KNOHHipRgPc
3/3【経済討論】亡国最終兵器 TPPの真実[桜H23/11/5]
http://www.youtube.com/watch?v=P_nP3eCiZl8
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 23:40:20.37
>>579
阿呆のかた?
ウソはやめようね。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 23:49:09.06
>>583
無駄レスすんな
珍説を唱えたい時は内容くらい書けよ
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 23:52:17.19
>>584
輸出しないと輸入できないなんていう方が珍説だろw
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 00:04:00.98
なんか経済学よりも

エントロピー増大の法則のほうが説明にピンと来るな世界の出来事は

先進国から途上国に雇用と富があたかも重力にその力があるかのように流れ出している

日本はきついね。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 00:06:41.97
>>585
その輸出しないで輸入する国に輸出するやつは何のためにそれをすると思ってんの?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 00:22:01.57
>>586
じゃあなんで一部富裕層に金が集中して
どんどん貧富の差がひらいてくんだ?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 00:28:29.09
エントロピー増大の法則は系全体のエントロピーが増大するという話で、

部分系のエントロピーは減少してもいい。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 00:34:45.40
アホは寝たようだが輸出せずに輸入だけできる国があるとか信じてるやつ他にいないよな?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 00:37:20.36
資本投資で儲ければ、その金で輸入できるだろ。

アメリカは本質的にはそれだ。 製造業はすべて中国に引っ越して、金融しか残って無いからな。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 00:39:36.64
>>591
金融はサービス業なんだが
輸出は製造業だけと思ってるのかな
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 00:47:43.48
金融はすべてロックフェラーやロスチャイルドが牛耳ってるからアメリカという国とは関係ない。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 00:51:02.79
やっぱりお前も馬鹿だったんだな
もうちょっと考えてから書き込んだほうがいいぞ無駄だろうが
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 00:52:54.16
逆説的に自然はそもそも無秩序なもので現代人は自然に反しているのかも
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 00:54:10.86

 中野剛志 反軍演説 FOR TPP!!

 【2011.11.05】中野剛志 演説 in 有楽町【TPP】
  http://www.youtube.com/watch?v=fHz1dka-0u0

中野剛志 反軍演説 FOR TPP (全文)

「我々が 国家競争に向かうにあたりまして 徹頭徹尾 自己本位で あらねばならぬ
 
 自国の力を養成し 自国の力を強化する これより他に 国家の向かうべき道はないのであります

 この現実を無視して ただ徒に 開国の美名に隠れて 国民的犠牲を閑却し

 曰く 自由貿易 曰く 経済連携 曰く 農業再生 曰く アジアの成長

 かくのごとき 雲をつかむような文字を並べ立てて 

 そうして 千載一遇の機会を逸し 国家百年の体系を誤るるようなことがありますならば

 現在の政治家は 死しても その罪を滅ぼすことは出来ない!!」
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 00:57:30.91
>>596
そいつ自分の言葉に酔ってるな
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 01:04:42.07
>>544
TPPによって老人医療が破綻した、と言い訳が出来る

このままだと、どんな言い訳にするのか考えなきゃね
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 01:07:32.86
民主主義は共産にとってエントロピーの増大である
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 01:10:11.29
<やっぱりお前も馬鹿だったんだな >

韓国の三星がいくら儲けても、配当ですべてロスチャイルドに持っていかれる。

国の経済に関係するのは工業製品や農作物の輸出入額だけだ。金融の利益はく国民とは関係ない。
601▼・х・▼:2011/11/06(日) 01:15:47.06
■米公電「TPPで日本と韓国をつぶす」■  ★拡散、大歓迎★


ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は、
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、
日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った(米国大使館公電から)。

環太平洋経済連携協定(TPP)交渉でニュージーランドと米国は、
農地への投資制度や食品の安全性などの規制や基準を統一した「絶対標準」を定め、
受け入れ国を広げることで経済自由化を進めようとしている――。
TPP交渉を主導する両国のこうした狙いが、
在ニュージーランド米国大使館の秘密公電に記載されていた両国政府の交渉当局者の会話から浮かび上がった。

ニュージーランドの交渉当局者は、
「絶対標準」を受け入れさせる国として日本と韓国を名指ししている。
これは国内の規制や基準の緩和・撤廃につながり、
農業だけでなく国民生活の多くに影響を与える可能性がある。

公電は、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が公表。


◆必見動画◆「ルール策定は政治力で決まる 米韓FTAよりひどいTPP交渉となるだろう」
@http://www.youtube.com/watch?v=NEf6bzEe1R8
Ahttp://www.youtube.com/watch?v=O9ghcF_M2CI
Bhttp://www.youtube.com/watch?v=-Qmac-tclMM


■日本つぶしが目的のTPPに反対しませんか?■
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 01:18:42.73
新薬の認可が諸外国の10年遅れとかはTPPで改善されるんじゃないの?
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 01:23:45.74
>>602
危険度も上がるんだよね>新薬の早期認可
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 01:44:27.69
イレッサは随分死者が出たね。

欧米人は信用しない方がいい。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 01:47:23.39
テレビが最近すこしだけ(予定通りにw)TPPに反対の解説を流し始めたw
これには実は裏がある。ワカッテル???

報道特集 TPP アメリカの思惑とは (TBS 11月5日)
http://www.youtube.com/watch?v=WEHkR69FZQM
http://www.youtube.com/watch?v=aA55qGho9Sk
TPP問題 混合診療と病院の株式会社化を求めているアメリカ(テレビ東京 11月4日)
http://www.youtube.com/watch?v=fBSFgG_Gm5w
なんとTPPで健康保険がなくなる!(テレビ朝日 11月2日)
http://www.youtube.com/watch?v=IAJ9W5fiY18

今国会では、国民新党、新党日本が主導して提起された「郵政改革法案」
が審議入りしていたが、このTPP反対運動が「今頃」盛り上がったことで、
APECで「どうせ交渉参加表明させられるby米圧力only」野田政権の
不信任案が出され可決してしまうことになるだろう!!そうすると、今国会で審議中だった
全法案が流れてしまうことになるだろう。

これがアメリカから注射打たれて言いなりで動いてる勢力の思う壺になる
ということで、将棋で言う「王手飛車取り」がこの動きの意味だろう。

もしこれがもっとずっと前の、今年の初めから報道されていたらどうなったか?
討論番組が行なわれていたらどうなったか?そう、そうしていたら、もっと早く
から国民の反対運動が盛り上がっていたから、とても首相権限だけで「交渉参加表明」
なんぞといったふざけたマネはできなかったということだ。しかしこれまでそれを
国民に隠してきたから議論が遅れて、APEC直前の今頃ようやく党内議論だの、反対デモ
だのが盛り上がってきたから、首相が国外へ行って勝手なことを言う隙を作れている
ということ。

このぐらい、マスコミを含めた”やつら”は「どこまでも」腹黒いということ、頭の出来
が違うならここまで読めてないといかんね。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 01:57:26.28

 中野剛志 反軍演説 FOR TPP!!

 【2011.11.05】中野剛志 演説 in 有楽町【TPP】
  http://www.youtube.com/watch?v=fHz1dka-0u0

中野剛志 反軍演説 FOR TPP (全文)

「我々が 国家競争に向かうにあたりまして 徹頭徹尾 自国本位で あらねばならぬ
 
 自国の力を養成し 自国の力を強化する これより他に 国家の向かうべき道はないのであります

 この現実を無視して ただ徒に 開国の美名に隠れて 国民的犠牲を閑却し

 曰く 自由貿易 曰く 経済連携 曰く 農業再生 曰く アジアの成長

 かくのごとき 雲をつかむような文字を並べ立てて 

 そうして 千載一遇の機会を逸し 国家百年の大計を誤るるようなことがありますならば

 現在の政治家は 死しても その罪を滅ぼすことは出来ない!!」
607(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/06(日) 02:00:51.11
>>605
言うとおりだと思う
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 02:28:48.91
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011110502000025.html

環太平洋連携協定(TPP)交渉について通商問題を担当する米議会関係者が、日本の参加には「保険などの非関税障壁(関税以外の市場参入規制)が
重要な問題となる」と述べていたことが政府の内部文書で分かった。米議会関係者は、日本郵政グループのかんぽ生命保険が販売する簡易保険や共済などの
規制改革も交渉テーマにすべきだ、との見解を示したとみられる。
 政府は与党・民主党に対しては、簡易保険などがテーマとなる可能性に触れつつも「現在の九カ国間の交渉では議論の対象外」との説明にとどめていた。
明らかになった米議会関係者の発言は、日本がTPP交渉に参加すれば保険分野だけでなく、幅広い分野での規制改革がテーマに加わる可能性が高いことを
示した内容。今後は情報開示が不十分なまま政府がTPP参加の議論を進めることへの批判が強まりそうだ。
 内部文書によると、米議会関係者は、日本の参加には米国が以前から求めている関税以外の規制改革が重要と明言。「牛肉などの農産物だけでなく、
保険などの分野で米国の懸念に対処すれば、交渉参加への支持が増す」と述べている。
 米政府は一九九〇年代以降、自国企業の日本市場参入を後押しするため「年次改革要望書」「経済調和対話」などの形で、日本に対して多岐にわたる
要求を突きつけてきた。
 米通商代表部(USTR)が今年三月に公表した他国の非関税障壁に関する報告書も、簡易保険や共済が保護されているとの立場から
「日本政府は開放的で競争的な市場を促進」すべきだと指摘。この点を米政府の「高い優先事項」と表現している。
 規制に守られている簡保や共済には、民間の保険会社より契約者に有利な条件の商品もある。簡保や共済の関係者には規制改革で、
資金力がある米国企業などに顧客が奪われることを懸念する見方もある。
 米政府は簡保などと同様、残留農薬といった食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業などでも日本の過剰な規制を指摘している。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 05:58:34.34
ロスチャイルド、ロックフェラー、モルガン、ウォーバーグ
といった Federal Reserve のバンカーにとって、お金の問題は
全くありません。アメリカの Federal Reserve は、政府ではないが
通貨発行を行う私的な中央銀行です。TPPで自由化をすれば、
必要なお金は即座に用意して、日本企業を買収します。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 06:30:45.66
>>609
アメリカがTPPで最もやりたいことは、日本の企業を買収することです。
日本に残るのは労働者階級だけですが、これも低賃金外国人労働者と
置き換えてしまうのがTPPです。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 07:38:12.33
かれこれ10年くらい前から、テレビで「アリコの終身医療保険」のCMを
垂れ流し続けていただろ。
垂れ流し始めたころ保険業界では、「日本は皆保険で、何かしら強制的に
健康保険に加入しているし、高額医療費の上限制度まで整っているから、
誰がこんな保険に入るんだろう?」という感想だったわけよ。

今にして思えば、更なる市場開放とTPP推進への伏線だったんだな。
みのもんたの所得の3分の1程度はアリコ所以だとしてもおかしくない。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 08:25:33.97
なんか中野って昔の上祐に似てる。
そうすると反対派は・・・なるほどな
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 08:28:29.24
<経済産業省補足資料より>
EUの電気機器輸入におけるシェア
     1999     2004    2009

日本   18%     14%     8%

韓国    6%      8%    7.5%

米国の輸送機械輸入におけるシェア
     1999     2004    2009

日本   26%     24%     24%

韓国   2.5%     6%     5.5%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               /7
                 //
             //
       __    //  このデータを元に日本はFTA交渉を進めている韓国にシェアを奪われていると
.    /ノ ヽ\ .//   主張しているが・・・
.   / (●)(●〉/   
  l    (__人_,//l    2004年以降はどう見ても横ばいだな。特に対米のデータはひどい。
.  |    `⌒// ノ    日本のシェアは下がる一方と主張しているにも関わらず実際は横ばいだ。
   l       // ./    
.   ヽ r-‐''7/)/     このデータからどうやって「特にリーマンショック以降、消費者の低価格志向が強まり、
    / と'_{'´ヽ      韓国製品が躍進」なんて読み取れるんだ?
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 08:28:52.35
反対派中野真理教はこのスレから出て行け
神聖なTPPが汚れてしまうから
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 08:29:18.14
農業や医療、保険関連がTPPで大打撃を受けるのは確かにそうだろうけど、
その辺の産業はTPP以前に破綻まちがいなしの業種だからな

とっとと破綻させてしまったほうがいいと思ってるんで、
俺はTPPに賛成
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 08:30:39.24
>>606
なんだこいつこういう奴なの?昔の過激派みたいなもんか
アジ演説って奴かw    だめだこりゃ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 08:42:28.02
TPPに参加すれば憲法9条改正の見込みがあるよ
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 09:37:44.80
>>613
たしかに家電関係は日本のシェアがどんどん減ってるな。
それに対して韓国は1.5ポイントも上昇してる。これは奪われてるよ

輸送機器は日本が強い分野だからね。ところがそれでも若干減ってる。
しかも韓国は2倍になってる。こりゃやばいね。

この数字が読み取れないようじゃ、ビジネスマンにはなれないわ
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 09:42:19.37
>>618
それ円高ウォン安のせいw
アジアの成長を取り込むの嘘

TPP加盟国とのFTA/EPAの状況
チリ(締結済)
ペルー(締結済)
ブルネイ(締結済)
ベトナム(締結済)
マレーシア(締結済)
シンガポール(締結済)
オーストラリア(交渉中)
アメリカ
ニュージーランド

なぜTPPじゃないとダメなのか理解不能
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 09:42:19.19
アメリカは同盟国に攻撃をしかけてきたんだよね
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 09:45:45.29
>>549
1人殺されたね
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 09:49:09.34
しかし、農協や反対派議員なんかも中野なんたらみたいなトンデモなやつに
頼らなければならないなんて。拍手してる奴と中野と勝手に盛り上がって、
周辺から浮き上がってる。山田苦笑い。なんでもっとまともな論説を張って
くれないのかと思ってる。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 10:01:14.81
名前のあるやつがTPPに反対してくれるわけないしな
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 10:43:40.13
>>549
政治家だけじゃなく大学教授の先生方もだろ?
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 10:56:12.47
>>4
これ見たら、大反対になった
賛成派は売国奴だと思う
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 10:57:26.21
>>572
政治家なら西田だろ
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 11:07:29.00
バイコクド www

俺はニートが一番売国と思う
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 11:38:27.22
で、まだ輸出しないと輸入できないなんて珍説を張ってるの?
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 11:56:28.82
■「日本のTPP参加」を是が非でも実現したいのは、誰か?

TPP問題は、突然議論が沸きあがってきた経緯から考えても、「日本が参加しようとしている」のではなくて、
「アメリカが参加を強要」しています。

アメリカ政府は、政府自身の公式サイトで、TPPの目的は「輸出拡大」であるとし、
『アメリカの輸出品の拡大は、アメリカの景気回復、およびアメリカでの高品質の
雇用の創出と維持にとって重大』であると、明確に言っています。
各州ごとにTPPのメリットを伝えるサイトを開設するなど、米政府自身がTPP参加に非常に積極的です。

この米政府の背後にいるのが、この「全国貿易協議(NFTC)」という財界団体・同業組合です。
『政府関係者にロビー活動を行って自分たちの会員企業に有利な法律を政府に作らせるのがお仕事』という訳です。

このNFTCが米政府にTPP参加を要求した手紙の最後に、企業リストがあるのですが、
インテル、マイクロソフト、IBM、GAP、コカコーラ、ファイザー、シティグループ、
ダウ・ケミカル、GE、ヒューレット・パッカード、ジョンソン・エンド・ジョンソン、
リーバイス、オラクル、P&G、タイム・ワーナー、Visa、ウォルマート、ゼロックス

などの、大多国籍企業が名を連ねています。

★見事に、ディビット・ロックフェラー系の企業群がほとんどを占めていることに気がつきます。

★つまり、日本のTPP参加を是が非でも実現したいのは、(日本政府ではなく)更なる市場を狙うアメリカ企業と、
雇用創出を狙うアメリカ政府、ということになります。

★アメリカ企業・政府、それらの背後にいる国際金融資本家(D.ロックフェラー)の
強い圧力の背景には、彼ら自身が相当に追い詰められていて、日本を完全植民地化しないと生き残れない、
という状況判断があります。

日本政府は、情けないことに、アメリカからの圧力に屈しているに過ぎません。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 12:05:11.24
>>628
珍説って。基本はそうだろよww   最近カルトと話しても無駄だってわかったよ
お前らほんと普通じゃないな。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 12:11:11.77
俺たち、国会も通さず勝手に海外で公言して来たよ、でも日本国総理が
公言したからには国際公約になるよ、国際公約は守らなきゃいけないから、
   オマエらの血税で約束を守ってよな、国民の義務だから。
だって俺たち民主党は日本国民の信を受けて政権与党になったのだもん
                               _________
       CO2、25%削減、出来なければ   /:::::::::::::::ノ、`ヽ
       国民の税金で外国から       /::::;;-‐‐''"´  |:::::::|
       排出権を買うから,たのむな ∨  |:::|   。   .|:::::::| <ソーラーパネルを住宅
                       ノ´⌒`ヽ|:/ ⌒  ⌒ ::ヽ::::|  1000万戸に設置します
         _, r '" ⌒ヽ-、   γ⌒´      \-・‐  -・‐ .:::|:::|    ちなみに日本全国の
     >/ / ⌒`´⌒\ヽ // ""´ ⌒\  )-'/ _'-  .:::::`|     一戸建数2650万戸
でも10%  { /:.  /  \ l ).i / ⌒  ⌒   i )(_人__)ヽ.::::::|            これ豆な
どこから レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/ i  (・ )` ´( ・) i,/, `⌒´ .::::::/
出てきた |::::::::::. ー'  'ー  ヽ |   (__人__)   | ヽ_   .:::_/      野田の次は前原だよ
数字か  .|::::::::::::. (__人_)  `、\  `⌒´   / /     \      民主党に隙は無い
判らない {::::::::::::::::. `⌒´    .}  |       \ | l    l  |被災者?どーでもいいんだよ
.      ゝ_::::::::::::::.      __ノ  .| |      |  |.| |     |  |    タイ、トルコ、友好国?
  -―――l´:::::::::::::::::::::::::. \-―┴┴――-.┴.┴-------.|  |  一番大切な国は朝鮮だろ
           ∧ スワップ、消費税10%はもう公言してきたから
           あとは、人権法案、外国人参政権と移民1000万人
           海外で公言してくるから、まずTPPの公言するよ。
           あと韓国に行って”竹島は韓国の領土”って公言してくるよ
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 12:24:32.75
>>630
あら逃げたw
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 12:28:40.41
何も輸出せず輸入だけできるなんて、単なる略奪か贈与だろ。
輸入が金を払って何かを外国から買う行為である以上、
なんらかの経路で何かを同じだけ輸出してると考えるのが常識だ。
アメリカのように、単に信用で増やしたドルを輸出してる
ような国もあるが、それもまあ広い目で見れば輸出だ。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 12:34:39.52
円を輪転機で沢山刷って、ドルに換えれば何十兆円でも輸入できるだろ。

アメリカがずっとやってきた事だろ。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 12:38:31.52
リーマンショック以前は日銀も同じくらい刷ってたんだけどな
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 13:37:27.95
まあ、カルトにコモンセンスな理論はないから。何言っても無駄。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 13:45:53.69
>>552
外資を呼び込んで金を永久に借りまくるの?それつけだけで輸入する
てことだよな。現在のアメリカより悪いんじゃね。

それか海外投資で資金還流させて輸入にあてるのか?それなら金融自由化
をもっと大胆に進めて海外投資を増やさなきゃならないぞw
JAバンクの資金を国債にじゃなく、全部海外投資に振り向けるとかw
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 13:52:23.86
円を輪転機で沢山刷って、ドルに換えれば何十兆円でも輸入できる。

それで超円安になったら、今の中国みたいに輸出攻勢をかける。

世界中の製造業はすべて壊滅して日本の一人勝ちだなwwwwwwww
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 13:53:47.17
>>634
輪転機で円を刷って外国がそれを受け取るのは日本の生産物を買えるからで
外国が物を買うっていうのはまさに輸出だってみんな説明してくれてんだよ
馬鹿は話に入らなくていいから
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 13:54:37.34
>>1
見るまでもなく反対だ!!!!
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 13:58:58.46
<輪転機で円を刷って外国がそれを受け取るのは日本の生産物を買えるからで >

だれもアメリカの生産物は買ってないぞ。

少しは経済の勉強しろやwwwwwww
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 14:05:11.18
ドルはどこの国の生産物でも買えるからな。基軸通貨はお得だわ。
日本じゃ無理でしょ。   
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 14:08:01.41
円札を刷れば幾らでもドルを買える。

巨額のアメリカ国債を持ってるからな。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 14:10:02.21
アメリカの生産物かってんじゃん。兵器。航空機。金融サービス。観光。
ハリウッド映画。ソフト。                 勉強?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 14:15:31.57
兵器は北朝鮮にミサイル発射させなければ買ってくれないしな。

アメリカと将軍様が大の仲良しだというのを知らないのか?
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 14:15:33.76
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 14:21:49.07
638
それで超円安になったら、今の中国みたいに輸出攻勢をかける。
世界中の製造業はすべて壊滅して日本の一人勝ちだなwwwwwwww

→こいつは馬鹿。
円安になっても日本に製造業(工場など)は戻ってこんよ。
中国の工場が東南アジアや南アジアに移転しても日本に戻ってくることはない。
なぜなら、土地の値段も設備の値段も賃金も日本と南アジアでは10分の1以上安いし、
需要地は既に人口大国の中国やインドに移っているから、需要地に近い所で生産した方が流通
(日本から船や飛行機に乗っけて、更にトラックで運ぶ)は効率が良くコストも安いからね。
円安になっても日本に工場は戻らんし、円安になっても日本から輸出が増えるわけでもない。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 14:23:36.29
638
それで超円安になったら、今の中国みたいに輸出攻勢をかける。
世界中の製造業はすべて壊滅して日本の一人勝ちだなwwwwwwww

→こいつは馬鹿。
円安になっても日本に製造業(工場など)は戻ってこんよ。
中国の工場が東南アジアや南アジアに移転しても日本に戻ってくることはない。
なぜなら、土地の値段も設備の値段も賃金も日本と南アジアでは10分の1以上安いし、
需要地は既に人口大国の中国やインドに移っているから、需要地に近い南アジアや東南アジアで生産した方が流通
(日本から船や飛行機に乗っけて、更にトラックで運ぶ方が効率が悪く時間がかかる上コストも圧倒的に高い)は効率が良くコストも安いからね。
円安になっても日本に工場は戻らんし、円安になっても日本から輸出が増えるわけでもない。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 14:28:40.78
北は事実上、アメリカの対日兵器だからね
北が食料不足になった時、真っ先に米を送ったのがアメリカ
韓国が北に食料支援するようになったら、アメリカは安心して北をテロ国家認定w

工作の限りを尽くして日本と韓国から富をむしりとる
それが暴力とペテンの国アメリカ。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 14:34:42.00
<円安になっても日本に製造業(工場など)は戻ってこんよ。>

日本の輸出はGDPのわずか17%

工場を少し拡張すれば生産量は直ぐに倍増できる。

少しくらい経済の勉強しろやwwwwwwww
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 14:44:40.68
工場を少し拡張すれば生産量は直ぐに倍増できる。

少しくらい経済の勉強しろやwwwwwwww

→馬鹿は死なないと治らない。
円安になっても日本に製造業(工場など)は戻ってこんよ。
中国の工場が東南アジアや南アジアに移転しても日本に戻ってくることはない。
なぜなら、土地の値段も設備の値段も賃金も日本と南アジアでは10分の1以上安いし、
需要地は既に人口大国の中国やインドに移っているから、需要地に近い南アジアや東南アジアで生産した方が流通
(日本から船や飛行機に乗っけて、更にトラックで運ぶ方が効率が悪く時間がかかる上コストも圧倒的に高い)は効率が良くコストも安いからね。
円安になっても日本に工場は戻らんし、円安になっても日本から輸出が増えるわけでもない。
652このアホは池田信夫?:2011/11/06(日) 14:54:28.51

アメリカは確かにドル安になっても製造業は復活しなかった。

しかしそれは、アメリカの製造設備をすべて中国に持っていったからさ。

日本の中国の工場は新設だから事情が違うのさ。

自称経済学者さんはみんなに馬鹿にされてんのに気付けよ。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 14:56:07.27
本店と支店の違いか。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 15:10:26.89
すごいレベルの低さだな
どいつも教科書すら読んだことないのが丸分かり
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 15:14:49.31
しかしこわいなアメリカは

具体的なメリットも分からず進むなんて普通はない

この 普通はない ことが実際に起きている
単純な連想だと アメリカに脅されている としか思えない
日本に有利ならばもっと自信満々に勝ち誇ったように具体的に説明するはずだが

つまらないこといいたくないけど 自由貿易だからすばらしい
というのは具体的とはいわないぞ

自由貿易だから日本にとってどこのなにがどうすばらしいのか聞きたいものだ

脅されているとしたらそれは バカだから より深刻だ
なぜというと説得しても反対の根拠を並べても無駄だということだから
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 15:21:21.94

■重国籍

「成人の重国籍容認に関する請願」が衆議院、参議院ともに出ています。
外国人参政権よりも危険です。
■要対策、要拡散■

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/179/seigan.htm#0065
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 15:26:22.67
TPPに参加すれば自動車や電化製品の輸出が増えて日本国内の雇用が増えるって
TPP参加賛成議員は言うてるのですが。

人件費の安いベトナムで製造して輸出する日本企業が増えて日本国内の雇用は
減るのではと思いますが間違ってますか?
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 15:32:07.80
>>657
現時点で製造業にはほとんど関税がかかってない
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 15:35:23.09
なんとTPPで健康保険がなくなる!(テレビ朝日 11月2日)
http://www.youtube.com/watch?v=IAJ9W5fiY18

盲腸で200万円というのは痛すぎないか?
じゃガンならいくらなのよと。
一家は破産しました祖父がガンになったもので。ああそれは仕方ないですねという世の中か?
しかし強烈だね。世界標準の世界は。 
脅されているにしてもここは踏みとどまって欲しい
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 15:36:49.14
>>657

それに関しては参加してもしなくても雇用は減ります
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 15:42:48.98
>>659
現状それだけの金額を全く関係ない人間が保険料や税金などで
負担しているという意味でもあるんだが。
そうやって騒ぐ人間は思考が短絡的すぎていかん。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 15:44:42.61
なんとTPPで健康保険がなくなる!(テレビ朝日 11月2日)
http://www.youtube.com/watch?v=IAJ9W5fiY18

これきくかぎり国民皆保険制度を狙っているとアメリカはとっくに公表していたわけだ

説明しなかったというのは隠していたと言うことか?
議論の対象になっていないとの政府の説明も今にして思えば当たり前だよな
まだ交渉に参加してないんだから議論の対象になるわけない
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 15:51:34.39
>>657
その通りですよ。
TPPで確実に海外流出が早まりますよ。
関税と非関税障壁がなくなってしまえば、生産地を決める要素は労働コストの多寡だけになります。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 15:57:35.73
>>661

それは同時に思ったよ どこの健保も大赤字だ。
大局的に見ればアメリカの外圧で改革することになるんだろうけど

しかしだね 困難を承知で保険料の見直しをするとかそれはやめようとか
国内で議論したかったね

民主のうちわで総理になった野田の一存で突然に過激な改革になるってのは。
あまりうれしくないね。
違うか?
税の話や保険の赤字の話は置いといて別の機会に話すとして ああそうか議論の余地はなくなったんだな

大多数の日本の家庭が大黒柱ないし祖父母のたとえば脳の血管がプチッといった瞬間見ごろしか破産かをせんたくしなくてはいけなくなった
この突然の成り行きにあぜんとしているわけよ


665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:01:27.25
>>661
自分の給料明細みて、保険料の額を見たこと無いやつばかりなのかねえ?

年金と保険はセットになってるんだけど、
本来なら自分が年を取った時の積立になってなきゃいけないんだが、
今の日本だと、今の年寄りの医療費の為に払ってる状態
(日本の医療費は毎年1兆円づつのメチャクチャなペースで増加中)

どの道、国民皆保険なんかあと数年で成立しなくなるんだけどな
だから、増税なわけだが・・・
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:02:20.14
>>664
人道ロマン主義で現実をみない日本社会で、老人を見殺しにするか
全員で破綻するかどうかの議論なんてできるわけないじゃん。
将来の若者に全ての負の遺産を押し付け、原発事故のような
現実をつきつけられてさえ誤魔化しの連続、これはもう死ぬまで
治らんね。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:06:44.76
>>666
そのとおりなんだけど毛唐の高笑いが余計なんだよ
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:08:06.40
>>664
日本って、重大な国内問題を国内で解決できた試しがないんだよな、ここ数百年
延々と先延ばしして、最後に外圧で解決ってパターンばかり
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:09:41.11
>>667
ホントにアメリカが大儲けするかどうかは怪しいもんだよ

終戦後にはやりたい放題だったはずなんだけど、
結局の所、アメリカが得をしたかは凄く怪しい
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:10:54.27
>>668
重大な国内問題ってなんだよ、そもそも外国が難題を持ちかけてきたんだろアフォ
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:11:55.97
皆保険がなくなったらまるで死んじゃみたいに騒ぐ人多いけど
民間の保険に入ればいいだけじゃない?
皆保険なんてどうやっても破綻するのは目にみえてるわけだし

必要な人が必要な時に実費で医療うければ無駄な医療費払わなくてすむし
何かあればすぐ病院にいって無駄な検査や薬いっぱいもらって
実はたいしたことないってことが多すぎるしそれがまるでいいことみたいな風潮
のほうがおかしいよね
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:13:30.88
>>671
民間で出来ないから国でやるんだろアフォ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:14:19.93
>>666
困難な議題であるのは確かとして知りたくなかった近未来だな。

農家の方にとっては関税をなくすことが思わず腰が浮き上がる切実なことであるのと同様

いやに生々しく想像できる かなりの高い確率で襲う切実な問題だぞ国民皆保険見直しは
いっそ血管切れた当人の方が幸せといえる状況
とたんに他人事ではなくなるTPP
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:19:43.66
>>671
その外資系の高額サラリーと利潤を上乗せした保険料っていくらなんだろう?
同じ医療水準保つとするととんでもなく高い保険料になるぞ
利潤と高額サラリー上乗せが余計と思うなら無保険ということだよな

おぬし暴論。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:25:24.71
入院 1日30万円
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:25:44.45
>>674
「同じ医療水準を保つ」っていう前提を持つのが間違いなんじゃない?
少なくとも、老人医療に今と同じ医療水準は過大だし、
どの道、コスト的に維持できない(乳幼児医療等を考えても維持すべきじゃない)

市場原理に任せると、
必要な医療が受けられなくなるから反対って議論ならやるべきなんだけど、
何も考えずに現状維持すべきなんて意見はもう通らないよ

現実に都市部の乳幼児を中心とした緊急医療はここ10年くらい崩壊寸前(一部ではもう崩壊してる)
若い人間程、市場原理を導入したほうが得だろうね、医療保険に関しては
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:25:59.49
救急車呼んだら7万円
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:26:28.18
虫歯1本 10万円
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:28:44.62
会社員の平均年収250万円
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:30:21.78
平均寿命50才以下になるから年金で国家破綻する事はなくなる。

メデタシ・メデタシ
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:30:47.07
>>676
違うだろ
安くて大変なんで小児科になりたがらないんだよ医学生は
はたらいちゃいけないところに市場原理が働いている。

医療を市場原理主義に乗せるべきかねえ
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:33:26.42
議論の余地がなくなるTPP
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:34:55.75
日米安保をなくす勇気もなくTPPの反対なんかするな。みっともない官僚役人国家だ。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:35:40.86
>>681
俺も、完全に市場に任せるのは危険だと思う
実際、小児科や救急医療関連が不足してる理由はおっしゃる通り、
他にも儲け事態も良くないってこともある。
そういう部分には、何らかのバイアスをかけるべきだろうな

でも、市場原理の導入がそういうバイアスにある程度の効果があるのは確か
間違いなく老人医療は衰退するからね
それだけでも導入する価値があるっていうか、
やらないともう日本の保険は持たないよ

崩壊が早いか遅いかだけの話、税金で補填するにしても限界はあるわけだから
今のペースだと消費税を30%にしても、十数年で崩壊する
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:36:23.82
ちなみにアメリカの健康保険に相当する保険料月額っていくらなのよ
その線でいくわけだろ?
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:39:04.47
>>671
アメリカがどうなってるか知ってる?
そんな風になったら、君なんてあっという間に破産だよ、手術の必要がある病気になったらね。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:40:31.54
>>686
そりゃ、ちゃんとした保険に入ってない場合の話
まあ、アメリカの場合、ちゃんとした保険がべらぼうに高いんだけど
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:44:31.44
>>676
医療は治療だけではなく予防医療も重要。
それがあって始めて長寿が達成される。
無駄なように見える老人の通院も、予防医療としては役に立ってる。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:47:13.75
>>672>>674
だからそれがだめだから皆保険制度は破綻寸前なんでしょ
毎年兆レベルで増えていく医療費を税金で補填ってどれだけ税金払うのさ

医療費の実費負担が少ないから無駄な医療をうける人多いってのも問題
実費ならほんとに必要な時にしか行かないし必要な検査しかうけないでしょ?
医療費名目でとられてる税金もなくなるし悪いことばかりじゃないじゃん
全員が常に万全の医療をうけれるってのは理想だけどもう無理なところまで
きてるじゃん

690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:48:08.66
「老人の高額医療」という抽象的に突き放したものでなくて
自分の祖父母父母の有事の際にというケースを想定して覚悟を決めたのか
ということ。
つい人情として二千万円支払い!とならないか?
痛くないか?
風邪や虫歯や通風とかはいいとしても、仕方ないにしてもどの道重い病気にはなるぜ。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:48:56.87
>>684
保健が持たないという定義が曖昧。
というより、他を削ってもやるべきなのが医療をはじめとした社会保障。
優先順位の立て方がまちがってるわ、君。
日本が目指すべきは高負担になっても高福祉な社会。
決してアメリカ型の社会ではない。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:49:40.44
>>688
役に立ってるんなら、それなりの対価を払えばいいんだよ
優遇された結果、受けたい放題なのが問題だと言ってる
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:51:44.60
>>689
だからね、予防医療にかからなくなったら、必要な時にしかこなくなったら、
かえって高負担になるんだよ。
重病化してから治療になったら、予防医療にかかる金額の比じゃない程の負担をしなきゃならないんだわ。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:53:21.99
>>692
だ、か、ら、それが予防医療になってるの。
重病化する前に治療できるから低コストで済むの。
物事は大きな目でみないとね。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:54:51.83
>>691
原資が無限にあるんなら、俺だってそうして欲しいわ
でも、実際には何かが犠牲になってるわけ

実際、低所得層では無保険の人間も少なくない
(そりゃ年収150万以下で年十数万なんて払えるほうが稀)

そういう意味ではもう国民皆保険なんか崩壊してるじゃない?
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:57:43.64
TPPで突然医療が変わるというのはやめにして、「仕方ない」じゃない
別の道、アメリカンスタンダードはノーというスタンスで
これを機会に議論すべきでしょ。

野田もその立場は分かるにしても切実な優先度の高いことについては
「鳩山さんが少し変なことしましたが戦後一貫して忠実だったじゃないですか」
とこの件だけはお目こぼしを、と国民皆保険を守って欲しい。

それでゆっくり議論したい。
やっぱりだめなのかTPPは。もう決まった?
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 16:57:52.11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111106-00000027-jij-pol

民主党の岡田克也前幹事長は6日午前、フジテレビの番組に出演し、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題について
「反対している皆さんは、衰退していく農業がこのままでどうなるのかということに対する答えがない。
そこの議論なくして単に反対しているのは理解できない」と述べ、慎重派議員の言動を批判した。
岡田氏は「私はTPPを推進するという考え方だ。アジアの豊かさを、わが豊かさにするのが日本の基本戦略だ。
閉じたままでやっていけるはずがない」と強調した。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:00:15.48
>>695
優先順位の問題だと言ったろ?
予算の振り分けを変えればいいし、増税だってすればいい。
高福祉高負担でいい、それだけだよ。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:02:02.64
>>694
全然、低コストですまないよ、老人医療の場合
最終的には命に関わる重病になってしまうケースが殆どなんだから
(老衰で大往生なんてどれだけ存在する?)

その治療費は若い奴の治療費を削って捻出されたモノだって事
国民全員に完璧な医療なんてもう提供できないんだから、事実としてそうなる
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:02:09.10
>>693
別に重病化して高負担になろうが他人だしどうでもいいよ負担するのは本人だし
これからどんどん高齢者が増えていく
その全員に万全の治療をうけさせるために働ける層の負担がどんどん増える
若い世代からすれば不満でしょ

701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:05:02.89
>>697
農業の問題は別の機会に議論を深めて・・・
TPPで再生するのか?
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:05:34.67
>>698
高福祉高負担でもかまわんけど、
それを最優先にした所で、財政的に持つのはあと十数年

今の日本の医療保険の仕組みはねずみ講と同じなんだから、
いくら目を逸らしても、最後には破綻する
無限には増税できないんだから
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:10:17.49
>>699
なに言ってるの?
重篤化の前に発見して治療した方が安上がりと言ってるんだけど?
生活指導込みなんだから、老人の通院は。

しかし、老人は見捨てろとは凄い考えだな、君。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:10:55.52
http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html
韓国民主党、人殺し民主党、今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。

民主党を内乱罪で逮捕するよう、最高検と東京地検 に応援メールを
■東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006

【在日特権廃止署名】http://www.shomei.tv/project-658.html
【人権侵害保護法案反対署名】http://www.shomei.tv/project-492.html
【TPPで日本終了】(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります)
 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0 
【TPP反対署名はここから】 http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
【署名TVでも署名してます】http://www.shomei.tv/project-1848.html
【前原誠司と野田総理を国家反逆罪で牢屋にぶち込め!】http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu251.html

韓国は日本から盗み過ぎ、韓国は、正しい起源と歴史を理解しなさい。 http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:11:34.91
>>700
で、君が老人になったときも同じ事いうと思う?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:13:01.54
>>702
なんで高負担にしてもあと十数年なの?
どこからのデータ?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:13:36.83
現状に問題あるし高額医療やすでに無保険になってしまっているかたの問題等々
あるのはわかるけど

TPPで強制的に決まることに反対なのかどうか
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:14:46.65
>>703
見捨てろなんて言ってない
子供を優先させろと言ってるだけ

自分の親と、子供の医療費払って、比較してみれば理不尽さに気づくだろ
同じ医療費がかかるなら、子供を優先させるべきなのに、現状はそうなってない
それでも医療保険制度が持つんなら全然問題ないけど、
日本の医療保険は危機的状況

こんなのに、増税までしてカネをつぎ込んで欲しくない
俺なら生活を切り詰めるだけで済むけど、
低所得層の連中は子供を病院に連れていけなくなってるって事なんだから
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:15:35.50
≪日本は人口大国の中国や米国なくして経済成長できない。≫

輸出先1位は中国。2位は米国。来日観光客2位は中国。4位は米国
今年の4−6月期の上場企業の営業利益率の半分近くを中国で稼ぎだしている現実。

日本は人口大国の中国や米国なくして経済成長できない。
中国の車市場は今や年間1800万台。日本の4倍以上。米国の車市場は1000万台程度。
日本で過剰生産した自動車を米国や中国などに売りさばかなければ、多くの日本人が首になるだけ。
TPPを推進し日本は自由かつ同一市場の形成に努めるべき。

インターネットなどの通信手段や交通手段の発達で今や世界は一体化。
モノ、カネ、情報は国境を越えて自由に移転することが可能な時代に、ヒト(外国人を受け入れること)については駄目よってあんた、
時代の流れを読めない幕末時代の幕府の連中のようなものだね。時代に逆行している。TPPやFTAはどんどん進めるべきだよ。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:18:17.76
≪日本は人口大国の中国や米国なくして経済成長できない。≫

輸出先1位は中国。2位は米国。来日観光客2位は中国。4位は米国
今年の4−6月期の上場企業の営業利益率の半分近くを中国で稼ぎだしている現実。

日本は人口大国の中国や米国なくして経済成長できない。
中国の車市場は今や年間1800万台。日本の4倍以上。米国の車市場は1000万台程度。
日本で過剰生産した自動車を米国や中国などに売りさばかなければ、多くの日本人が首になるだけ。
TPPを推進し日本は自由かつ同一市場の形成に努めるべき。

インターネットなどの通信手段や交通手段の発達で今や世界は一体化。
モノ、カネ、情報は国境を越えて自由に移転することが可能な時代に、ヒト(外国人を受け入れること)については駄目よってあんた、
時代の流れを読めない幕末時代の幕府の連中のようなものだね。時代に逆行している。TPPやFTAはどんどん進めるべきだよ。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:18:35.17
>>705
俺が老人になった時にそれが確実に保障されてるの?
今ですら毎年兆ペースで財政圧迫してて増税の繰り返しなのに
俺が老人になるまでそれを維持できる保障があるの?
年金とかもそうだよねどんどん支給年齢あがっていって額は減ってる

常に子供が増え続ける前提で作った制度だからあたりまえだよね
いつか結局は破綻するそれが自分の老人になった時かもしれない
そんな曖昧な物のために今高負担を強いられるなら

老後自己負担でいいから今の負担をなくしてほしいと思うのは当然でしょ
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:21:07.30
>>711
TPP賛成というわけ?
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:25:35.64
>>712
今のところ賛成かな
特に反対するような理由もないし今のところ俺にとっては参加してくれたほうが
メリットあるし
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:26:05.28
年金制度撤廃でいいじゃん
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:27:24.06
>>708
なに言ってるの?
子供も老人も分け隔てないよ、現状は。

考えが短絡的なんだよ、君。
老人が見捨てられるような世の中に、どうやって子供を産もうと思うんだよ。
また、高負担というのは個人負担の話じゃない。税の話だ。
当然累進課税だよ。
北欧と同じ事だ。北欧では貧しい家庭の子供が死んでるか?
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:29:24.29
実感わかないんだけどこのまま国民皆保険はなくなるわけ?
問題多いからそれでいいと?

今後保険証なしでぷらぷらいきていくのか?
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:29:44.14
>>709
モノとヒトとを同列に見る感覚が恐ろしいわw
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:30:16.12
tpp
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:32:19.43
>>715

>老人が見捨てられるような世の中に、どうやって子供を産もうと思うんだよ。
なるほど正論と思います。

やけっぱちな論議になってはいけないよ
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:34:24.77
賛成派は子供じみてるんだよね。今さえよければいい自分さえよければいい。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:34:52.91
>>715
そのEUは今財政不安だけどね
ギリシャなんて制度どころか国が破綻しちゃったし
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:35:04.31
>>711
今やめたら確実になくなる。
そして、医療費のために働く事になる。
アメリカの自己破産理由で毎度毎度トップを争うものはなんだとおもう?
医療費だよ?
そんな世の中がお好みですか?

支え合って行くのが総合的にみて合理的ということ。
病気になったら破産一直線なんて社会で誰が安心して暮らせるんだ?
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:36:02.31
>>720
反対派も結局は自分のためでしょ自分がよければそれでいい
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:36:43.88
>>721
ギリシャが北欧とは、なかなか面白い世界にお住みのようだ
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:37:36.82
>>723
どちらが最大多数の最大幸福に叶うかという話。
子供染みた事をいいなさんなw
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:38:37.82
>>715
こっちが何言ってるっていいたいわ

老人は70歳以上は2割の負担で済むが、
子供は同じように2割負担で済むのは6歳未満に限られる
(人口でいえば、70歳以上は2000万人以上いるが、6歳未満は500万人しかいない)

どこが分け隔てないの?

北欧って、人口ピラミッドが日本ほどではない北欧でも
あの保険制度は維持できなくなってきてるだろう
日本の同じように出来ると本当に思ってるのか?
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:42:01.01
>>726
分け隔てないじゃん。なに言ってるの?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:47:44.40
アメリカのような社会はいやだな

皆保険改定なのか全廃なのかしらんがそうなると新たに収入によって
生命保険の掛け金も違ってきそう
医療を受けられる人とそうでない人と
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:48:20.86
>>724
ギリシャが北欧なんて一言も言ってないけど
北欧もギリシャもEU加盟国 

EU加盟国は高福祉高負担の国が多いけど現状どうなってるか見てみたら?ってこと
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:50:35.86
これは見とけ!

【必見!】 TPP世界各国の思惑 BS1 1/2 2011年11月05日
http://www.youtube.com/watch?v=oVHctWHoL8Y
http://www.youtube.com/watch?v=qCrwvcO57OU
↑FTAでカナダ・メキシコ・オーストラリアで実際に起こったことをやってる。(アメ企業にやられ放題)

【TPP問題】 森田実 「野田さん、もう日本に帰ってこないで!」 11.4
http://www.youtube.com/watch?v=es69MmvRv48
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:56:03.28
>>711
TPPの流れに乗って今後無保険で生きていく覚悟だと?
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:57:12.83
>>731
なんでそうなるの?極論しかできない人?
民間の保険に入るにきまってんじゃん
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:00:20.62
>>732
まあ10歳未満の保険料は100%税金負担でいいと思うけどな
年寄りはカネあるんだから、自分で民間の保険に入れと
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:14:53.96
【TPP問題】 森田実 「野田さん、もう日本に帰ってこないで!」 11.4
http://www.youtube.com/watch?v=es69MmvRv48

これみたよ。森田さんの言うとおり。地政学的に日本を手放すことは
アメリカにとって東アジアを失いかねない事態になるわけで少々アメ公に毅然としても大丈夫だろう。
民主おびえすぎ。なんなのこの党は?

735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:18:56.72
これは見とけ!

【必見!】 TPP世界各国の思惑 BS1 1/2 2011年11月05日
http://www.youtube.com/watch?v=oVHctWHoL8Y
http://www.youtube.com/watch?v=qCrwvcO57OU
↑FTAでカナダ・メキシコ・オーストラリアで実際に起こったことをやってる。(アメ企業にやられ放題)

【TPP問題】 森田実 「野田さん、もう日本に帰ってこないで!」 11.4
http://www.youtube.com/watch?v=es69MmvRv48
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:20:33.63
>>729
ギリシャの例をだして何がしたかったの?
支離滅裂じゃん。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:23:47.99
>>733
前段はいいが、後段はアホそのもの。
老人を見捨てる社会にどうしたら子供を産みたいと思うんだ?
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:27:14.20
>>737
全然、見捨ててないだろ
自分の金で保険に入れって言ってるだけ
子供と違って働く事だって出来る
働けないなら、生保だってある
それ以上の保護は不要だろ
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:27:47.64
老人を見捨ててない社会で全然子供が産まれてない件。
老人がどんどん手の施しようもなく死んでた社会で
人口がどんどん増えてた件。
まったく人道主義者は現実をみない。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:30:48.84
この通りになってるなw↓↓

韓国は2011年から新国籍法と改正軍法を施行した。

お前ら在日は分かってないだろうが、これはお前ら在を逃がさないための法だ。
表向きは二重国籍OKとなっているが、これは逆に言うと、永遠に韓国籍のままということだ。
また今まで兵役免除だった在は「兵役猶予」になったから、必ず兵役を果たさないといけない。
良心的兵役拒否も認められてないしな。 じゃあ日本に帰化すれば逃げられると思っただろう。
ところが日本は二重国籍を認めていない。 帰化するには韓国籍を離脱しなきゃならんのさ。
だけど離脱するには「兵役完了」しないと韓国政府は離脱を認めない。
ちなみにパンチョッパリが軍でどんな差別を受けるかは知らん。
それに国籍離脱には韓国政府の正規の戸籍証明が必須だ。
ところがお前ら在は密入国の時に戸籍証明を捏造してるだろ。
捏造された戸籍なんか国の原簿と照らし合わせれば一発でバレる。
そして戸籍不備と言うことで国籍離脱ができなくなる。
そして決して緩和されないのが【素行条件】だ。前科があったらまず帰化できないと思え。

そして2012年になれば、改正公職選挙法が施行される。これは在への国政選挙権付与な。
つまり今まで朝鮮戦争で"難民"扱いだった在が、明確に韓国籍を得ることになるんだ。
これがどういうことかわかるか? 日本でのお前ら在の特別永住資格が無くなるんだよ。
日本での特別扱いがなくなる上に、兵役免除もなくなるし、国籍維持手数料という名の税金も取られる。
さらに上に書いたように日本への帰化も難しくなる。
そして韓国は原油取引の長期契約をしてもらえない程、国家としての信用がない。
世界に出たらウォンは紙クズだ。
米韓FTAでハゲタカ共がドルをケツの毛までむしり取った後、韓国政府はどうすると思う?
ハードカレンシーな"円"を持ってるお前ら在の資産を狙うのさ。
韓国は事後法が成立する数少ない国だ。
在からカネを搾るための法律なら山ほど作るだろう。
しかも二重国籍を認めてるから、在は永遠に朝鮮籍から逃げられない。

もっとも、内政干渉になるから日本は一切関知しないけどなw
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:31:26.44
>>738
思いっきり見捨ててるじゃん。
医療保険は維持できないのに生活保護は維持できるって、どういう論理?
アメリカ並の民間保険費用なら、大部分の老人は生活保護申請になる。
生活保護ですら恐らく足りないぞ?
わかってるの?
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:32:04.84
>>739
具体的にどこな話かな?
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:33:02.24
この通りになってるなww↓↓

■■韓国は2011年から新国籍法と改正軍法を施行した■■

お前ら在日は分かってないだろうが、これはお前ら在を逃がさないための法だ。
表向きは二重国籍OKとなっているが、これは逆に言うと、永遠に韓国籍のままということだ。
また今まで兵役免除だった在は「兵役猶予」になったから、必ず兵役を果たさないといけない。
良心的兵役拒否も認められてないしな。 じゃあ日本に帰化すれば逃げられると思っただろう。
ところが日本は二重国籍を認めていない。 帰化するには韓国籍を離脱しなきゃならんのさ。
だけど離脱するには「兵役完了」しないと韓国政府は離脱を認めない。
ちなみにパンチョッパリが軍でどんな差別を受けるかは知らん。
それに国籍離脱には韓国政府の正規の戸籍証明が必須だ。
ところがお前ら在は密入国の時に戸籍証明を捏造してるだろ。
捏造された戸籍なんか国の原簿と照らし合わせれば一発でバレる。
そして戸籍不備と言うことで国籍離脱ができなくなる。
そして決して緩和されないのが【素行条件】だ。前科があったらまず帰化できないと思え。

そして2012年になれば、改正公職選挙法が施行される。これは在への国政選挙権付与な。
つまり今まで朝鮮戦争で"難民"扱いだった在が、明確に韓国籍を得ることになるんだ。
これがどういうことかわかるか? 日本でのお前ら在の特別永住資格が無くなるんだよ。
日本での特別扱いがなくなる上に、兵役免除もなくなるし、国籍維持手数料という名の税金も取られる。
さらに上に書いたように日本への帰化も難しくなる。
そして韓国は原油取引の長期契約をしてもらえない程、国家としての信用がない。
世界に出たらウォンは紙クズだ。
米韓FTAでハゲタカ共がドルをケツの毛までむしり取った後、韓国政府はどうすると思う?
ハードカレンシーな"円"を持ってるお前ら在の資産を狙うのさ。
韓国は事後法が成立する数少ない国だ。
在からカネを搾るための法律なら山ほど作るだろう。
しかも二重国籍を認めてるから、在は永遠に朝鮮籍から逃げられない。

もっとも、内政干渉になるから日本は一切関知しないけどなw
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:33:52.28
>>740
卑怯な在日朝鮮人を本国も許さんわけだ。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:38:12.93
>アメリカ並の民間保険費用

国民皆保険に変わってこれになりそうだけどいくらくらいなのかね。
俺は知らないが
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:39:09.33
>>741
俺は大部分の老人が生保になるとは思わんけど、
仮になって生保が崩壊したとして、
その時は老人だけじゃなく、日本国民全体が同じ事になるだけ
これを見捨ててるというのか?
同じ目にあうのに
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:42:12.00
TPPに参加しても医療費の自己負担は高額にはなりませんって意見は出て来ないんだな
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:45:00.50
>>747
自己負担をどう捉えるかによるね

医療費全体の抑制にはなるから、
若い人間からすれば当然減る事になる
(本来、保険料や税金から出ていたはずの支出が減るから)

でも、年寄りからすれば増えるから
人によるとしか言い用がない
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:46:12.08
>>744
そういうこと。
だから命懸けで「移民受け入れTPP」と「二重国籍要請」をごり押ししまくっている。
絶対に許してはいけない。日本が反日中国人と反日韓国人だらけになってしまう。

日本の格下げになるだろう。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:47:53.48
この通りになってるなww↓↓

■■韓国は2011年から新国籍法と改正軍法を施行した■■

お前ら在日は分かってないだろうが、これはお前ら在を逃がさないための法だ。
表向きは二重国籍OKとなっているが、これは逆に言うと、永遠に韓国籍のままということだ。
また今まで兵役免除だった在は「兵役猶予」になったから、必ず兵役を果たさないといけない。
良心的兵役拒否も認められてないしな。 じゃあ日本に帰化すれば逃げられると思っただろう。
ところが日本は二重国籍を認めていない。 帰化するには韓国籍を離脱しなきゃならんのさ。
だけど離脱するには「兵役完了」しないと韓国政府は離脱を認めない。
ちなみにパンチョッパリが軍でどんな差別を受けるかは知らん。
それに国籍離脱には韓国政府の正規の戸籍証明が必須だ。
ところがお前ら在は密入国の時に戸籍証明を捏造してるだろ。
捏造された戸籍なんか国の原簿と照らし合わせれば一発でバレる。
そして戸籍不備と言うことで国籍離脱ができなくなる。
そして決して緩和されないのが【素行条件】だ。前科があったらまず帰化できないと思え。

そして2012年になれば、改正公職選挙法が施行される。これは在への国政選挙権付与な。
つまり今まで朝鮮戦争で"難民"扱いだった在が、明確に韓国籍を得ることになるんだ。
これがどういうことかわかるか? 日本でのお前ら在の特別永住資格が無くなるんだよ。
日本での特別扱いがなくなる上に、兵役免除もなくなるし、国籍維持手数料という名の税金も取られる。
さらに上に書いたように日本への帰化も難しくなる。
そして韓国は原油取引の長期契約をしてもらえない程、国家としての信用がない。
世界に出たらウォンは紙クズだ。
米韓FTAでハゲタカ共がドルをケツの毛までむしり取った後、韓国政府はどうすると思う?
ハードカレンシーな"円"を持ってるお前ら在の資産を狙うのさ。
韓国は事後法が成立する数少ない国だ。
在からカネを搾るための法律なら山ほど作るだろう。
しかも二重国籍を認めてるから、在は永遠に朝鮮籍から逃げられない。

もっとも、内政干渉になるから日本は一切関知しないけどなw
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:48:41.50
>>746
見捨ててるじゃん。老人以外は健康保険があるんだろ?
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:48:53.21
民間保険会社にすればいいと簡単に言うけども
殺伐とした国になるよ。すでになっているか?

アメリカがなんと脅そうとそれぞれお国柄というのがあるので
社会的安定基盤である皆保険は変えないほうがいいと思うんだが
助け合いを制度化しているアメリカより上の制度だよ。

日本の財政はみかけより安定しているという有力な意見もある
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:49:57.59
>>751
そんな事を書いた覚えはないんだけど?
子供は税負担で賄うべきとは書いたけど
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:50:14.08
>>748
ウソは止めろって。
病気になったらえらい事になるんだぞ?
盲腸で250万かかる事になる。
ガンなんかになったら詰みだよ。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:51:06.71
>>753
見捨ててるじゃん、老人w
何書いてるのかわかってないの?
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:53:25.36
アメリカにまた食われる
馬鹿、TPPなんかに関わるなよ
ABCD包囲網を敷いて日本を窒息させて戦争に引きずり出したことを忘れるな
所詮黄色人種の猿と思われてる、目を覚ませよ
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:54:16.52
>>754
だから、なんでみんな無保険になるんだよ
言ってることが極単なんだよ
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:56:13.89
>>757
いや、入れなくなる国民が増えるんじゃないの
おそらく、公務員と一流企業の社員しか入れなくなるんだろ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:58:16.16
>>757
アメリカをみれば明らかだろ?
日本でいうところの上場企業の正社員位しかまともな保険に入れない。会社が負担してくれないからな。
メディケアとかメディケイドとかの使えない保険に入るしかなくなる。
低所得者がどうなるのか、実例をしめしてるじゃないか。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 18:59:20.62
だから皆保険に変わる外資系民間保険の保険料月額知らないと
話にならない

民間だから確率的には損するわけだろ加入者は。
社員のサラリーと利潤の乗った保険料払ったうえで。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:02:51.41
TPPについて政府から何も知らされないから知らないまま議論することになる
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:11:27.93
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:14:49.33
おいおい調べてみると日本の国民皆保険はすばらしいということになっているぞ

公的保険をつくろうとすると民間保険会社がロビー活動で潰されてしまう等々

世代間の格差はそれはそれとして別の議論。
皆保険なんて吹き飛んでしまえTPPとともに、はまずくないか?
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:15:18.53
アメリカでだいたい主流の一般的な保険に入ったとして
独身でだいたい1万から3万
家族でだいたい5万から8万くらいの保険料かな
もちろん保険加入してれば保険でカバーできるから医療費は問題ない

この月々の負担を高いと見るか安いと見るかは人によっては違うと思うけど
今普通に働いてる人たちや金持ちは税負担が減るから負担は減る
ただ低所得者にとっては負担でかいから保険入らない人が増えるかもね
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:25:37.34
>>763
皆保険はすばらしい制度だよそれは誰も疑う余地はない
保険の理想だからね

ただ問題はそれを維持するのに莫大なコストがかかるということ
常に人口が増え続けないとなりたたないということ

今の税負担を2倍にしますって言われて国民がそれでもこの制度を維持したいと
思うかだよね
消費税を10%にあげるだけで物凄い反発なのに日本でこの制度を維持して
いけるかは疑問
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:35:41.17
<常に人口が増え続けないとなりたたないということ >

それは誤解

企業の定年を70才にすれば、自分の医療費はすべて自分で払う事になるから人口は関係なくなる。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:38:10.72

mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい 助けて下さい
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:41:20.77
>>765
だから、日本の治安がいいんだけどな。
弱肉強食にしてもいいけど
それこそ、食えないやつが増えてヤクザが増えるだろ、
それでもいいのか?
女性が夜道を歩けなくなってもいいならアメリカの方式を支持しろよ
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:43:29.95
>>765
それと増税する前に
公務員改革、独立行政法人を減らせばずいぶん変わるんだけどな。
公務員の給与が一般企業並みでなぜ駄目なんだよ。
ギリシャかよ。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:44:14.88
TPP参加のメリットが一つだけある。
現在の年金制度を米国の保険会社がそっくりそのまま買い取ってくれる。
どうせ破綻するんだ、米国に任せて様子見をしようぜ。
失敗したら責任取ってくれるんだしw
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:47:25.91
>>749
日本人はそのへん理解してるよ。
してないのは朝鮮人。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:49:08.24
>>770
それがTPP唯一のメリットか・・・
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:50:48.93
この通りになってるなww↓↓

■■韓国は2011年から新国籍法と改正軍法を施行した■■

お前ら在日は分かってないだろうが、これはお前ら在を逃がさないための法だ。
表向きは二重国籍OKとなっているが、これは逆に言うと、永遠に韓国籍のままということだ。
また今まで兵役免除だった在は「兵役猶予」になったから、必ず兵役を果たさないといけない。
良心的兵役拒否も認められてないしな。 じゃあ日本に帰化すれば逃げられると思っただろう。
ところが日本は二重国籍を認めていない。 帰化するには韓国籍を離脱しなきゃならんのさ。
だけど離脱するには「兵役完了」しないと韓国政府は離脱を認めない。
ちなみにパンチョッパリが軍でどんな差別を受けるかは知らん。
それに国籍離脱には韓国政府の正規の戸籍証明が必須だ。
ところがお前ら在は密入国の時に戸籍証明を捏造してるだろ。
捏造された戸籍なんか国の原簿と照らし合わせれば一発でバレる。
そして戸籍不備と言うことで国籍離脱ができなくなる。
そして決して緩和されないのが【素行条件】だ。前科があったらまず帰化できないと思え。

そして2012年になれば、改正公職選挙法が施行される。これは在への国政選挙権付与な。
つまり今まで朝鮮戦争で"難民"扱いだった在が、明確に韓国籍を得ることになるんだ。
これがどういうことかわかるか? 日本でのお前ら在の特別永住資格が無くなるんだよ。
日本での特別扱いがなくなる上に、兵役免除もなくなるし、国籍維持手数料という名の税金も取られる。
さらに上に書いたように日本への帰化も難しくなる。
そして韓国は原油取引の長期契約をしてもらえない程、国家としての信用がない。
世界に出たらウォンは紙クズだ。
米韓FTAでハゲタカ共がドルをケツの毛までむしり取った後、韓国政府はどうすると思う?
ハードカレンシーな"円"を持ってるお前ら在の資産を狙うのさ。
韓国は事後法が成立する数少ない国だ。
在からカネを搾るための法律なら山ほど作るだろう。
しかも二重国籍を認めてるから、在は永遠に朝鮮籍から逃げられない。

もっとも、内政干渉になるから日本は一切関知しないけどなw
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:51:24.34
>>764
あのな、保険入ってるからってフルカバーじゃないんだぞ。
保険会社が厳格に決めたメニュー以外の診療は不可。
しかも、支払いには保険会社の審査が必要。
不払いが社会問題にもなっとる。
甘くないんだよ。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:53:52.80
>>765
消費税への反発は使途が不明だからだ。
無駄遣いの原資になると思ってるから。
皆保健維持のためなら問題なく理解される。
もちろん、無駄の一掃は前提で。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 20:21:41.16
世論は国民皆保険なくなって万歳なのかな?
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 20:27:47.17
誰か現在の保険制度の持続可能性についてデータをアップしてくれ。
持続するならアメリカよりいい。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 20:29:12.81
やっぱ大きな政府がいいのかね。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 20:40:15.37
大きな政府でいいよ
ただし、無駄を無くしてくれよ
弱い者は救い
怠惰な者は救わない
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 20:40:33.91
中野なんていうしょーもない人じゃなくて
ちゃんとした学者の意見を聞きましょう

小峰隆夫先生の記事
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-223385-01.html
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 20:47:53.30
まぁ一人の日本人が一年間に買うコメの代金2万円と
一年間の健康保険料20万円とだったら、
どちらを狙うのが効率が良いかというのは一目瞭然。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 20:49:56.54
>>780
今までの経緯を考えてくれよ

今日話題だった医療の問題もアメリカが公式発表しているのに
政府はそれを伝えようとしない

議論の余地がないからそうしているんじゃないの?
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 20:50:25.67
いやいや小さい政府だろjk
国なんて外交と国防と憲法だけやってればいい
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 20:54:04.98
>>783
そんな殺伐とした世の中になんでしたいの?
やっぱり何処ぞの国の工作員だから?
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 20:55:05.50
>>784
日本を弱体化させたいんだろ
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 20:58:38.25
>>779
俺も殺伐とするのはいやだけど。
ただ、保険制度って慢性的な赤字なんだよね。持続可能な制度にするには
どれくらい増税が必要なのかな。
787~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙四年目):2011/11/06(日) 21:01:51.67
大きな政府だとか小さな政府だとか、そんな抽象的な言葉に躍られるな!
政府は必要な事をやる。これだけだ。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:02:12.33
みなさま喧々諤々のご議論。
しかしすでにTPP参加が決まっているんでしょ?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:02:19.53
>>779
大きな政府は無駄だらけになるのが通例
適度なバランスが重要なんだよ
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:03:34.74
>>786
当たり前だろ、国が行う事業は赤字で当然。
社会保障が黒字なんてそもそもあり得ない事。
必要なだけ増税すればいいだけ。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:08:20.94
必要なだけ増税っていうのはいやだな。いろいろな予算があって、それぞれ
無制限に必要なだけってわけにはいかないでしょう。
結局上限はあるわけだよね。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:10:30.43
いろいろ貼られているけどこれだけみた
10分程度 森田さんじゃないけど野田をクビにしたいよホント
禁煙の人も時間があればどうぞ
こういう政府なんだということをまず知ることからだね

【TPP問題】 森田実 「野田さん、もう日本に帰ってこないで!」 11.4
http://www.youtube.com/watch?v=es69MmvRv48

793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:10:41.39
米、以外の農産物で関税なんて掛かってたっけ?

米農家は、ともかく、俺たちを数に入れてくれてる方を、応援しましょうか

どっちに成っても、10年後、農家やってるかどうか
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:13:04.30
>>791
優先順位の問題だと何度言ったら…
社会保障は優先順位最上位だろ。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:17:39.10
>>794
同意 それが一番文明的態度

ただその前にTPP反対しないといけないんじゃないかしら?
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:19:45.68
>>794
すいません。シロートで。いや優先順位だとしても、上限はあるん
ですよね。再現なく赤字を埋めるってわけにはいかないような気がするんだけど。
民主党って切り詰めればなんとかなるみたいなこといってたけど、蓋をあけたら
やっぱり大変ですってなってますよね。歳入と同じくらいの国債発行してる
らしいけど、借金を返しながら、なおかついままでと同じ保障をするとなる、
一体どのくらい増税するのかなという疑問はわくんですよ。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:27:29.25
>>796
言いたいことは分かりますが。
1000兆円の国債。コツコツまじめに返すつもりがあるならこんなに借りないでしょう

この期に及んでまっとうなこといわれても。
次世代の英知に期待するとか・・・・
ま 開き直っちゃいけない話なのかもしれないけど。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:32:16.09
>>796
人口が減る局面でそんな心配は無用です。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:36:31.28
TPP参加すると皆保険なくなる前提で話すすんでるけどほんとにそうなの?
仮に撤廃要求されたら無理ですって言って参加しなければいいだけじゃん
交渉することが外交でしょ?
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:37:23.44
>>797
ギリシャの報道とかみてると、ああなるのは避けたいなという気持ちに
なります。
人口が減るってことは、面倒みる人が減るって意味ですかね。
うーん。結局面倒見る人と面倒見られる人とのバランスでどのくらい負担が
あるかってことなんでしょうけどね。実際どうなるのか。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:49:00.75
>>800
保健料は老人が払わなくていいものじゃないから。
税も同じ。
所得税は減るが消費税は老人も若者も変わらない。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:59:37.84
消費税20%とかになるんじゃね。でもそれでも足りるかどうか。
優先順位はいいけど、国防はどうよ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:59:55.64
アメリカの医療の現在 みつけた♪

米国内で破産した人のおよそ半数が、医療費の高騰が原因で破産しており、病気のために自己破産に陥った人々の大半は中産階級で医療保険加入者であることが調査で判明した。
Health Affairs誌上で発表された研究によれば、医療費が原因による自己破産により、債務者や、約70万人の児童を含む扶養家族など、毎年約200万人の米国民が影響を受けていると見積もられている。
「研究結果は恐ろしいものでした。ビル・ゲイツでもない限り、誰でも深刻な病気にかかったりしたら破産しかねない」
つづく
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/02/post_3.html
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 22:06:02.12
>>802

軍事力が弱いからこんなへっぴり腰の政府になったわけだよ。
国防予算倍増したいもんだね
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 22:08:12.14
今アメリカは酷い状態だな
こんな政策をする国とTPP交渉参加どころでは無いだろ

http://m.youtube.com/watch?v=XFYoY7rzJtM&guid=ON
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 22:09:57.05
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/02/post_3.html

これが日本政府の抵抗むなしく(抵抗するのか知らないが)アメリカに屈し国民皆保険
崩壊後の世界だと。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 22:13:06.95
>>799
参加したらやめられないからじゃない?
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 22:20:36.68
http://twitter.com/#!/saitoyasunori
saitoyasunori 斎藤 やすのり
「交渉協議への参加表明」をAPECの場で行うべきでないとする決議を速やかに共同提案される事を願い、趣意書を同志と作り、
呼びかけ人の一人になりました。呼び掛け人は自民党の小野寺五典氏、稲田朋美氏、社民党の阿部知子氏、無所属の城内実氏、
新党日本の田中康夫氏と私、斎藤恭紀。#TPP
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 22:21:35.02
796ですが。
ここの反対派の人たちは、優先順位を社会保障にする考えと、防衛予算を
優先にする人たちといるということですか。社会保障を優先にして防衛予算
も倍にするなんて不可能じゃないですか。結局どうするのが一番いいんですかね。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 22:24:07.75
>>804
米国に金を払ってんだよな。
役にたたないんだったら
使用料金をもらうか、出て行ってもらえば、金はそこから充分でる。

ま、復興を兼ね、福島原発跡地に核基地なんていいじゃん。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 22:24:22.65
>>807
そんなわけないじゃん
自国にあきらかに不利ってわかった段階で離脱できるでしょそれが
外交でしょ
その程度の圧力に屈して離脱できないならどのみちTPP不参加だろうが
別の理由で結果は一緒になるよ
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 22:30:39.68
アメリカの医療費の高さはすごいよね。
うちの旦那、2つ保険があって、Primaryのが60%カバーして、Secondaryのが残りの80%をカバーするんだけど、
去年10日間入院したときの費用が$70.000だった
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 22:30:58.75
>>798
人口構成が問題なんだろうが、馬鹿かおまえは。あ、バカだったごめん。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 22:36:21.06
>>811

日米はそういうまともな交渉が出来ないのですよ。

【TPP問題】 森田実 「野田さん、もう日本に帰ってこないで!」 11.4
http://www.youtube.com/watch?v=es69MmvRv48

815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 22:41:14.86
中国とかもどうすんのかな。もうすぐ人口減少はじまるし、いまでも
社会保障は対したことないんだよな。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 22:47:09.25
>>811
10年間で24項目の関税、非関税障壁を取り除く事が目標の交渉に参加して「この項目はもっと早く緩和してよ」って交渉はあるが
これとこれはナシねwの交渉にはならねーってのw
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 22:49:04.10
老人を払えない年金を
現物支給でバブル無人都市をプレゼント
核でボン
年金ゼロ、高齢化防止、核実験もできて一石三鳥
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 23:08:59.32
結局まともに考えてる人はいないんだね
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 23:12:42.96
いやいやまともに考えよう

上のアメリカの医療行政みると寒気がする

衆議院が条約批准を否決するしかないな・・・

820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 23:18:44.92
ただまともに考えてどうなるわけでもないのが悲しい
成り行きで総理になっただけの野田が勝手に何でも決めるから
困るんだよ。

報道によるとアメリカを怒らせたくない一心でやっているらしいから
怖いんだよな彼はアメリカが

821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 23:19:23.47
別にアメリカの医療保険に入らなきゃいけないって制限はないんだから、
そんなにひどかったら日本の医療保険に入ればいいだけだろ

生保なんかでも外資が入ってきてるけど、日本の生保も充分対抗できてるよ
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 23:23:36.71
アメリカの医療行政似合わせる必要はないし、
そもそもアメリカにあわせないといけないとか
本気で考えてるとしたら騒ぐのが目的の池沼ばかりだな。

金のために平気で死体切り刻むやつの思考というのはよくわからんな。

823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 23:27:45.33
死にたての遺体から血管だの切り取って売買してるんだっけ
臓器売買も盛んな御国

中国のほうが新鮮だけどね
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 23:33:42.36
能力もない努力もない奴らがまともに考えるってw
保険制度の現状すら認識しようとしない奴らが
反米キグルイの吹き溜まり
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 23:36:25.72

知恵遅れの池田信夫よりはましだなwwwwwwwwwwww
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 23:36:50.93
>>824
で、保険の現状がどうなってるの?

皆保健、羨ましいんだねw
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 23:43:39.40
イデオロギー先走り  妄想で驀進のネットワールド
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 23:44:18.01
>>811
無理やりやめることはできるけどそんな非常識なことしたら
日米の関係はもちろん、国際的な日本政府の信用もがた落ちになる。
そう勧告くらいにはがた落ちになる。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 23:52:36.48
相手はジャイアンだぞ。まともに話が通じないのだ。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 23:54:18.02
公的国民皆保険が崩壊すると言っている医師会は池沼なのか

健康保険が廃止になったら外資だろうと日本の会社だろうと料金は似てくるな。公的制度でなくなった時点で会社の国籍どうこうは無意味
日本だと格安なのか?
これを危機と思わないならそれはそれで自由だが
アメリカが自国の医療をスタンダードと主張して健康保険を非関税障壁として撤廃すべく提訴される恐れがあるんだよ
だから日本医師会は反対しているの
というか公式にアメリカは撤廃のターゲットとして公表しているの。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 00:02:50.62
>イデオロギー先走り  妄想で驀進のネットワールド

俺もそう思います。
消費者にこれだけ優しいのだから参加したくないという反対派がおかしい。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 00:04:22.34
まぁでも、多くの日本国民が、大した所得税を納められるほどの所得もないのに、
健康保険料だけはしっかりと誰もが年間20万円程度納めていると知ったら、
保険業界人でなくてもビックリすると思うよ。

案外「医者は高いもの」と思い込まされている日本人の洗脳を解くには良いキッカケかもしれない。
本当に高給取りとして相応しい医療を施している医者なんて、一握りだと思う。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 00:41:36.06
反TPP演説 国史に刻むべき血声  中野剛志
http://www.youtube.com/watch?v=Ouzkbmshqyw
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 00:55:41.69
日本の公的医療保障制度とアメリカの民間の医療保険は全く目的からして異なる存在
日本は保険料さえ払っておけば、病気にかかっても病院に行けば自動的に医療保険適用されるけど
アメリカは病気に罹ったら保険会社に電話して保険適用を申請しなきゃいけないし、
適用を承認することは会社に取って支出であるから、なるべく拒否しようとする。
意識不明でも事前に保険会社に連絡が無かったからという理由で保険を拒否することなんてざら。
仮に承認されても非常に質の低い、コストのかからない医療を提供するようにと医師に命令する。
医師は医師で、患者にかけるコストを抑えることで保険会社から支払われる診療報酬を
なるべく減らさないようにして利益を得ている。しわ寄せを食うのは全て患者。
アメリカの医療保険制
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 02:12:08.02
アメリカ式が良いとか寝言言ってる奴はこれ見て目を覚ませ



166 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/11/05(土) 21:43:13.97 ID:dr8TeZvN0
保険の話ならちなみに
日本の健康保険などでもあるように、以前に大病をした人などは、保険の審査が異常に厳しくなるよん

特に癌なんかは致命的で、一度癌にかかった人は、アメリカではもう二度とどこの保険会社も受け付けてくれない
これは紛れも無い事実
だから、癌にかかった事があって何とか一命を取り留めても、次は風邪にかかっただけで無保険で数十万の支払いが待ってる

癌だけに限らず、大病にかかったら過去があると、保険を弾かれるか、異様に掛け金が跳ね上がるのがアメリカ式

ちょっと古いけど、アメリカ式の保険なら当のアメリカ人が書いてるここがわかりやすい
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2009/08/post-409.php

>企業が提供する医療保険に加入するアメリカ人は現在、1世帯当たり年間8000ドルの保険料を支払っているが、
>大統領経済諮問委員会によれば、25年までにはそれが2万5000ドルまで増加するという

民間保険料、年間200万の時代が来るヨー
これでもまだ、目が覚めない?

836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 03:36:29.40
TPPシンポ、前日銀総裁「客観的な議論を」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111025-OYT1T01004.htm

キヤノングローバル戦略研究所は25日、環太平洋経済連携協定(TPP)への
理解を深めるシンポジウムを都内で開いた。
同研究所の福井俊彦理事長(前日本銀行総裁)は「情報を整理して客観的な議論
が進められているかを一番懸念している」と述べ、TPP反対論の誤解を解く重
要性を強調した。
同研究所の山下一仁研究主幹は「例外なき関税撤廃に参加することで、日本の通
商交渉力が向上する」と利点を解説した。

戸堂康之東大教授は、生産性が高いのに海外に展開しない日本企業の実証研究を
紹介したうえで、「国を閉じて発展した例はない」とTPPの必要性を訴えた。
北岡伸一東大教授も「自由な通商体制をとる国々との連携を深めることが一番重
要だ」と指摘した。

(2011年10月25日19時49分 読売新聞)
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 03:53:03.99
メリケン
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 06:11:27.79
TPPなんか入るもんじゃないが
事前協議にも加われないことがわかってきた上での参加なんて基地外
日本を滅ぼすきかよ
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 06:30:21.05
TPPで日本の著作権は米国化するのか〜保護期間延長、非親告罪化、法定損害賠償 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20111031_487650.html

著作権期間はディズニー基準で永遠に続く

違反は、非親告罪で刑事罰
つまり誰も訴えなくても、警察は逮捕しなければならない
日本の同人文化は完全消滅
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 06:58:33.04
TPPに参加したらNHKはどうなる?
このままというワケにはいかないだろ?
受信料撤廃?
民営化?
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 08:41:15.37
日本平均の農地は1.7ha。
北海道の一戸あたりの農地面積は21ha。EU が14ha。
北海道の自給率は200%、日本全国平均より平均年齢も10歳も若い!(゚∀゚)

その北海道の農業をもってしても6万戸中3万3千戸は廃業壊滅する試算。
日本全体の食料自給率は40%→13%になる試算。

なんで?
・・・北海道の一戸あたりの農地面積は21ha。
米国の一戸平均農地面積は・・・139haです。

農業吹き飛べば、流通、農機、肥料、金融、公共・・・日本市場が大規模に吹き飛ぶ。
岡田は「衰退する農業」と言った。
農業は衰退していない。生産技術は年々上がり、品種改良はなされている。
衰退?米で困ったか?野菜で困ったか?否だ!
岡田が農業を、いや日本をまさに衰退させようとしている。彼は死神だ。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 08:45:22.24
TPPを経済に矮小化して語る奴の話は聞くに堪えない
商品が安くなるっていう馬鹿でも分かる餌撒いて目くらましする詐欺師連中は、さっさと日本から出て行くべき
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 08:50:49.35
民主党の執行部の実態を良くあらわした記事があった。

高野氏の内閣官房参与起用 公明&創価学会が激怒
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111106/stt11110623130004-n1.htm

>今回の人事は、高野氏が9、10月の2度にわたり外交提言を首相官邸に持ち込んだのがきっかけ。
>藤村官房長官は「公明党との関係強化につながる」と思い込み、一部の慎重論を押し切って参与就任を打診したという。
>だが、藤村氏の思惑は完全に外れた。
>高野氏と公明党執行部はすでに疎遠となっており、提言も公明党の意をくんだものではなかった。
>寝耳に水だった公明党幹部は「菅直人前首相が自民党から浜田和幸参院議員を引き抜いた前例と同じじゃないか。
>あれで状況が悪化したことを反省していない」と突き放した。

内閣No2の官房長官の調査能力ですらこの程度、そして思い込みで推進して、関係悪化。

国内統治ですらこの状況。日本語が通じる、さらに東京都内の距離の問題でもこの程度。

現在の民主党政権が安易に「米国は良きにはからうだろう」で突進するTPPは危険だ。

TPPそれ自体よりも、民主党が中身も確認せず参加して、災いの種だけを持ち帰る恐れがあるからだ。

上記記事の高野氏をオバマ政権に、公明党を共和党に、そして創価学会を米議会に置き換えると、
現在のTPPを推進する、政権担当能力の無い日本の民主党の未来が見えてくる。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 08:54:29.14
ニュージーランドは、初期のTPPを推進した加盟国だが、後から来た米国に
滅茶苦茶にされている様子をジェーン・ケルシー教授は、講演で述べている

◆TPPの危険性を説く、「ジェーン・ケルシー教授 仙台講演会 議事録」
米国が陰で操っているTPPは、米国そのもののルールの押し付けだ。
TPPに参加すべきと決断した菅直人や野田佳彦は、日本を壊したいを通り越して、「日本国を米国の州に引き入れ
ようとしている」としか理解できない程に酷い内容だ。

「一旦入ったら、変更できない、出られない、国の権限は全く役に立たない」と、警告している。

<要旨>
・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ
・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。グーグルは反対している
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている

・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない

・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと明言している

・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である
ttp://change-wecan.iza.ne.jp/blog/entry/2492034/
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 08:54:50.72
>上記記事の高野氏をオバマ政権に、公明党を共和党に、そして創価学会を米議会に置き換えると、
>現在のTPPを推進する、政権担当能力の無い日本の民主党の未来が見えてくる。

むしろ、

高野(元公明党議員)=オバマ政権
公明党=アメリカ議会=アメリカ指導層の意向

オバマが推進しているからといって、アメリカが一枚岩で推進しているわけでは無い。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 09:14:48.17
現実に起こったこと
 英国も、印度も2人のうち1人は失業者だったとする
  英国2人 鉄砲100円 綿布100円
  印度2人 鉄砲200円 綿布150円ならば
 英国は 1人が鉄砲2丁を作り、1人が綿布2反をつくり完全雇用
 印度は 2人とも失業して、貯金で輸入するが、やがて餓死
 ======================================
印度は木綿織布工の白骨だらけになった
---------------------
経団連のいいたいのは
 ベトナムに工場を全部移して、日本に輸入するから、おまえら白骨になれ・・てこと
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 09:24:22.33
http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html
韓国民主党、人殺し民主党、今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。

民主党を内乱罪で逮捕するよう、最高検と東京地検 に応援メールを
■東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006

【在日特権廃止署名】http://www.shomei.tv/project-658.html
【人権侵害保護法案反対署名】http://www.shomei.tv/project-492.html
【TPPで日本終了】(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります)
 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0 
【TPP反対署名はここから】 http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
【署名TVでも署名してます】http://www.shomei.tv/project-1848.html

これを見ろ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16083495
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 09:25:56.92


質問:子供の頃に読んだ偉人伝で、リンカーン大統領は黒人奴隷を解放しようとして南部に戦いを挑み、
その結果勝利し、黒人開放へと歴史は進んだと教えられました。
でもハッキリ言って、当時小さいながらもアメリカ白人が黒人奴隷を解放するために、なぜ戦ったのか不思議に感じていました。
普通考えるとあり得ないですよね。  あまりにもキレイゴトすぎるというか ・・・ 
もし自分が北部の白人兵士だったら、黒人奴隷を開放するために戦場に行って南部の白人と戦えますか?

回答:南北戦争の原因は諸説いろいろありますが、非常に単純化すれば、
北部の新興工業地域と南部の大規模農業地域の対立ということです。

アメリカの農業は既に工業化が発達しているイギリスへ原料となる綿等の原料農産物供給をすることにより発達しました。
南北戦争以前から南部ではイギリスへの輸出のための綿花栽培のプランテーションが大規模に行われていました。
南部の大規模農業は奴隷制に支えられ、非常に生産性が高く、安価な農産物を大量に生産できました。
競争力ある南部の農業は自由に輸出したいですから自由貿易を望みます。

ところが新興工業地域の北部にとっては、まだ生産性が低い自国製品では進んだ英国製工業製品に太刀打ちでがきません。
イギリスからの輸入品との競争に弱い北部工業地域は、保護貿易を主張します。

南北戦争とはこのような国内産業のあり方、対外政策のあり方をめぐっての戦争だったわけです。
だから南北戦争では北部は南部に打撃を与えるための戦術として奴隷解放を主張したと思われます。
(現に「勝つためなら奴隷のことなんてどうでもいい」というような発言も残っています。)

そして北軍の勝利となり、国内産業保護的な政策をとることができるようになり、これを背景としてアメリカ国内における
工業が飛躍的に発展するわけです。
これがいわばアメリカ版産業革命です。

アメリカの南北戦争って結局は黒人奴隷の取り合いだったの?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1210005.html
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 10:29:39.31
北朝鮮に日本人が拉致されてるのがわかっていたのに手も足も出ない国なんて
国家と呼べるか、何十年も多くの日本人が北朝鮮に拉致されたのを
日本の政治家や警察、防衛庁は知っていたのに黙認してた。
こんな国がTPPに不参加でやってはいけない、本当は参加拒否する勇気がない政府。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 10:57:48.06
国民健康保険じゃなくて私的に入ってる満期型終身保険とかはどーなるの?
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 11:52:44.66

TPPは国家主権を侵害する

 三橋貴明 ゴールデンサミット TPP問題
 http://www.youtube.com/watch?v=bk0pLCaLl5I
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 11:57:44.73
>>841
良くまとめた!
みんな要閲覧!
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 12:05:01.55

さて、

もう貞方は帰ったのかなあ?・・・・

てことは、、、、、


あのSADA子が、、、、、、


そろそろ、このスレに自分擁護の書き込みに、、、、、、、、





きっと来る〜



きっと来る〜
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 12:36:32.51
>>848
奴隷解放は、労働力確保のため!
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 12:40:27.78
>>854
違う。

北部の保護貿易のため。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 12:40:49.97
【TPP】日本に工場を置いておく必要がなくなりTPP加盟国に工場を移転する会社が急増して、国内雇用がなくなり、失業率が20%になる恐れ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1320635367/
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 12:43:01.58
北軍が押されてたから、黒人に奴隷解放をちらつかせて
戦場に投入したんじゃなかったの?
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 12:44:37.13

TPPは国家主権を侵害する
 (国民皆保険、食の安全が崩壊)

ISD条項(国家を超越した法律)

「日本は アメリカの投資家に 
   所得を献上する 植民地になる!!」

 三橋貴明 ゴールデンサミット TPP問題
 http://www.youtube.com/watch?v=bk0pLCaLl5I
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 13:14:50.54
米国ロックフェラー財団会長 ロックフェラー氏が被災地を訪問 仙台市長に弔意
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320632399/
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 13:16:27.35
イタリアの“破綻確率 35% ギリシャからついに飛び火
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320539911/
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 13:58:14.57

無知なお百姓さんたちは、知っておくべきだよ

【日米農業政策の比較】

日本
1.食い物を作るのに消費税がかかる。
2.食い物を買うのに消費税がかかる。
3.できの悪い農家を所得保障で守り、バラマキをやっている。

アメリカ
1.田舎では、食い物を作るのに消費税がかからない。
2.全域にて、食い物を買うのに消費税がかからない。
3.どんなことがあっても、農家の競争力を維持するため、
  農産品価格安定維持のための補助金を農家に出している。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
   日本の農業体制は、TPP以前に、すでに負けている
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

ってことを

862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 14:03:14.56
>>856みたいなことって、TPP入らずともいずれおきるだろ。もっとTPPに直結した話題にしてくれよ
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 14:05:45.57
1$=60円固定相場でTPP導入が丁度良い。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 14:10:40.17
>>861
はあ?
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 14:58:49.71
まったく日本の農家の方には申し訳ない気になる
民主の岡田が暗に言っているのは 
だらけた日本の農業も国際競争にさらせばシャキッとして強くなる
ということ
暴論ですよ
とにかくも今の嵐はずっとは続きませんから国から補助も出るようにして粘り、そのうちに
やがては農業の方の時代がくるんじゃないかな
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 16:00:44.61
日本は少子高齢化、人口減少でどんどん市場が小さくなっていく。
やがて韓国のように人口(市場)が少なく弱小国のようになって英語や中国語ができないヒトは、
単純労働や低賃金の仕事しかできなくなる時代がすぐそこまで来ている。

実際、英語の社内公用語化や新卒の8割を日本本社に外国人を採用する会社、
TOEIC何点以上ではないと就職すらできない会社が日本で劇的に増えている。

カネも情報もネットで瞬時に国境を跨ぐ時代に、また飛行機などの交通手段の劇的な発達により
モノに関税をかけたりやヒト(移民を拒む)の入国を制限することは、世界が一体化する中で、やがて消失していくだろう。

日本はグローバル化の先頭に立ち、TPPやFTAなどを自由貿易やヒトの移動の自由化を徹底的に推進することが重要であり、
それに反対する奴は時代の流れを読めない江戸時代の江戸幕府のような人たちだ。TPPやFTAを積極的に推進し、外国人を大幅に受け入れていくことがグローバル化する時代の中で
最も重要かつ不可欠なことである。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 16:10:04.14
@toshio_tamogami 田母神俊雄
テレビで自民党の石破茂氏がTPP推進論を言っています。彼は今までアメリカの言うことを全て支持して来た人です。
防衛通とか言われて日本派の政治家のように思われていますが、私には彼は徹底的なアメリカ派の政治家に見えます。
アメリカの言う通りでは日本は損をすることが多いのです。

田母神にはすべてお見通し
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 16:43:05.84
≪おバカな君がいくらTPPや外国人受け入れに反対しても君より優秀な日本の人事担当者はどんどん若い優秀な外国人を日本の本社に新卒採用して国際競争に打ち勝とうとしているよ。≫

「ユニクロ」のファーストリテイリングが、2012年に新卒正社員の約8割を外国人から採用すると報じられた。
その数、千人以上。日本人と同様に本社の管理職コースへの道もあるという。
外国人採用枠の拡大は、ソニーや東芝、日立などの大手メーカーのほか、
楽天でも11年新卒入社の外国人留学生比率を3倍近くに増やすなど、各社で一斉に取組みが進んでいる。

今のグローバル化の時代、企業が生き残るためには国籍を問わず優秀な人材を採用しない限り衰退する。
外国人留学生の日本本社新卒採用は過去最高水準。北京大学などの外国の大学からの日本本社新卒採用は過去最高を更新し続けている。
企業が外国人を必要としている以上、日本に外国人は増え続ける。昨年、外国人留学生は14万人以上と過去最高。
昨年、外国人労働者数は一昨年比15%増の65万人を突破。外国人登録者数は中長期的に一貫して増え続けており210万人以上。

ネットや交通機関の発達で情報もカネも瞬時に移動でき、モノもヒトも簡単に移動できる時代に、
ヒト(外国人)は受け入れダメよってあんたできるわけねーだろ。EUだってアセアンだって地域一体化に向かっている時代だよ。
時代の流れが読めない江戸時代の江戸幕府のような人たちだね。FTAなど世界でどんどん結ばれている時代に日本はTPPやFTAに積極的に推進していかないと
企業は人口減少、少子高齢化で市場が小さくなっていく未来のない日本から逃げ出さざるを得ないよ。今でさえ海外投資や外国人雇用は激増し、外国政府に税金を納め、国内投資や国内雇用は激減しているのに。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 16:47:30.67
>>865
競争にさらされる前に、アメリカ並みに、農産物の消費税の壁を取り払ってくれよ

日本はアメリカより不利だ
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 16:57:45.08
>>847
良情報。
参考になります。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 17:01:37.89
「重国籍請願」をだしたとみられる福島県の民主党議員

■■http://ja.wikipedia.org/wiki/増子輝彦■■
@@請願出したのこの議員らしい。福島県選出!!!  屑しかいない民主党

参議院議員 [編集]
民主党参議院議員の佐藤雄平が福島県知事選挙に出馬するため、2007年に辞職し、
同年4月22日に実施された参院福島県選挙区補欠選挙に民主党公認・国民新党推薦で立候補し、
参院で初当選した。
2007年9月、民主党NC経済産業大臣に就任。
2009年9月、鳩山由紀夫内閣において経済産業副大臣に就任。2010年6月発足の菅内閣でも再任された。
2010年7月11日、第22回参議院議員通常選挙(福島県選挙区、民主党公認)2期目当選。
2010年9月の菅改造内閣発足に伴い経済産業副大臣を退任。
政策 [編集]

議員年金の廃止
議員年金は不要との立場から、議員年金の廃止を求めている。
パチンコ
パチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザーを務めており、パチンコ業界との関係を持つ[1]。
在日外国人の参政権
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟に所属しており、永住外国人への地方選

挙権の付与に肯定的である。
不祥事 [編集]

マルチ業者から報酬を受領 [編集]
2008年11月、増子がインターネット機器販売会社「ユナイテッド・パワー」(東京都新宿区)の監査役に就き、
月20万円の報酬を得ていたことが報道された[2]。このユナイテッド・パワーは、2007年8月、
マルチ商法に絡んで経済産業省から特定商取引法に基づく連鎖販売の新規契約や
勧誘を半年間禁じる業務停止命令の処分を受けた。
増子は2007年9月から民主党の次の内閣で経済産業大臣を務めており、
民主党はマルチ商法で処分をされていた会社の監査役をNC経済産業大臣に任命していたことになる。
872(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/07(月) 17:20:59.68
ラジオが言う世論調査では、賛成反対がそれぞれ36〜38%で拮抗。
後は政府の情報不足で保留?
いかさま臭い調査だよ。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 17:24:31.61
こめに800%モノ関税かけてるなんて
今までの農業政策の失態だ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 17:40:50.78
ch桜の経済討論で藤井聡京大教授が指摘していたが、
TPP加入の効果と言われる年間2500億円は物価を全く加味してない数字だとか。
だからTPPによってアメリカの輸出計画を遂行するために
円高ドル安に誘導されてデフレ(円の価値が強まっていく)が長引くほど
その2500億の経済効果も下がっていく。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 17:50:25.85
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/kanasen47/imgs/3/7/37553c06.jpg
876~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙四年目):2011/11/07(月) 18:08:42.99
>>873
どこの国でもやってるようだが。
アメリカに取っての農業は、軍事戦略品であると知っておいた方がいい。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 18:34:50.85
TPPに参加しないで米の関税だけ撤廃すれば、日本は崩壊しないで済む。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 19:01:05.98
オノコロ こころ定めて
http://blogs.yahoo.co.jp/umayado17/archive/2011/11/06

農業の復興とTPP

今日の記事の「農業」など、この「ゆでがえる」の典型である。TPPで日本の農村がーーといっても、
とっくに、「農協」という社会主義組織に蹂躙され、その「農協」の維持が保守だと思い込むに至っている、
そういう代物である。

この「ゆでがえる症候群」のことを「日本病」と呼んでおく。TPPで直すべきは「日本病」である。

社会の隅々にまではびこり性根をそこないつつある「タカリ症」、何でも法律をつくれば実現できると妄想する「制度依存症」、
親を捨て子を捨てやりたい放題が正しいと錯覚する「エゴエゴ症」
こういうのを外科手術するのが「TPPの本来の用法」だ。

TPPは、本来やるべき政策。
問題は民主政権が主導してるという事だけ。

そして、その結果として、TPPの交渉にすら入れず「不平等条約」となってしまう。
しかし、それでもしがみつくしかない。中華・ロシアの植民地になりたくないのなら。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 19:06:54.09
仙谷氏、TPP慎重派や農協を改めて批判

 農協に対しては「(JAバンクは)ゆうちょ銀行の半分ぐらいの約80兆円の貯金がある。(JA)共済は
45兆円くらいの(運用)資産を持っている。そういう存在が、TPP交渉に参加すると『明日にでも農業が
一切なくなる』と言わんばかりのことをわめいているのは、いかがなものか」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111107/stt11110718120006-n1.htm

金欠のアメ公が郵政マネーに続いてこれらのジャパン・マネー収奪を狙っているのは明らか。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 19:16:29.69
>>879
仙谷みたいなのに農協説得に当たらせてるのが前世紀の遺物だな〜w
マッカーサーがやってたアカ狩りの現代版で遊んでるのかw
一番の目的は農協の共済と国民健康保険とかの福祉予算なんだよなw
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 19:21:01.29
>>879
週刊現代 [ 2009年03月07日号]
国際ニュース/日高義樹緊急警告、オバマ大統領が飾った<反日画>

ヒラリー訪日直前に、オバマは、大統領やスタッフが会議で使うホワイトハウス内の
フィッシュルーム(ルーズベルト・ルーム)に巨大な絵画は搬入させ、現在、飾っている。
それは、東京空襲を成功させたB-25がホーネットから発艦する“雄姿”。
オバマが尊敬するルーズベルトは、この作戦で日本への逆襲を開始。
オバマは「新たなるニューディール政策」を公言しているが、実際には、米国は対日戦勝利
によって世界恐慌から快復したというのが歴史的事実で、オバマも同じように日本を手玉に
取り、日本のカネを巻き上げることによって、現在の経済危機から脱出しようとしているそうだ。
この記事には書いてはいないが、ブラックマンデー後も、プラザ合意以降、ジャパン・マネー
の収奪を成功させることによって、危機を脱したのが米国。
しょせん、米国は、有色人種の犠牲の上に発展してきた国だ。
http://unkar.org/r/newsplus/1320557663/218
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 19:25:28.39
数日分のレスを読み返した中で医療制度や消費税の負担等の予算面についての議論を見ました
これって日銀が円を刷って財源にすれば解決する話じゃないんでしょうか
今日本で問題なのは以下の三点だと思うのですが

1・デフレ不況による内需の冷え込み(国内向け雇用)
2・円高による輸出産業の低迷(国外向け雇用)
3・多額の国債の利払い

解決策
 円を刷る
→予算が増える(消費税と医療費問題解決、なんなら借金も返せばなお良し)
→金余りでインフレ
→円安(輸出産業ウハウハ)

インフレ誘導には何か問題があるかの様な意見をちらほら見かけるのですが何が問題なんでしょうか?
どなたか分かる方教えて下さい
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 19:27:17.01
日本が円を刷ったら外国も刷れば相対的にチャラじゃん
884882:2011/11/07(月) 19:28:50.31
追記

 円安(輸入品が高くなり国内向けの商品も競争力が付くので内需拡大)
885882:2011/11/07(月) 19:30:33.99
>>883
チャラというのは何故でしょうか?
少なくとも名目上の予算は増えるので借金は減りますが
886882:2011/11/07(月) 19:31:27.60
>>883
それとEUなんかは自由にユーロを刷れなかったはずでは?
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 19:38:53.94
>>884
老害みたいは発想じゃ、生き残れんぞ
888882:2011/11/07(月) 19:41:53.48
>>887
具体的にどこがおかしな考えなのかお聞かせ願います
自分では何が変なのか分からないので
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 19:44:22.34
対ドルでしか考えないの?
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 19:48:59.77
>>888
887じゃないけど、あなたの意見はよく言われてるリフレ派というもの。
全体的におかしいけど、特に「3・多額の国債の利払い」が持続可能かどうか少し考えてみるといい。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 19:54:10.59
【TPP】経団連会長、TPP不参加「あり得ない」「反対してる議員は選挙目当て」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320662216/
【政治】 民主党の仙谷氏、TPP反対のJAグループを批判 「金融部門だけは肥大化したが、農業部門について振興策は何かやったのか」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1320662137/
892882:2011/11/07(月) 20:04:05.44
>>889
相手国が自国通貨を発行することができるなら為替の変動は起こらないという意見にはまだ頷けます
だから輸出は伸びないし、輸入品も安いままだから無駄である……と
外国が別の国から借金をしているのに対して日本の国債は自国民が引き受けています
名目上の予算さえ円増刷で増やすことが出来ればこれを返済することができるとは思うのですが
同時に国内で流通する名目上のお金も増えるのでインフレになることが予想できます
具体的には低所得者の所得補償などですね
実際生活保護も働いている人間の最低限の生活費に足りない分を補うという使い道がありますし
ここまでで対ドルだとか為替だとかはあまり関係ないように思うのですがいかがでしょうか?

>>890
持続が不可能な理由は何でしょうか?
インフレ下における日本のGDPに対して国債利払いの増大速度の方が大きすぎるということでしょうか?
それともインフレを永遠に続けるわけにはいかないということでしょうか?
それなら理解はできるのですが、今現在デフレであるという状況ならば一定の期間円増刷を続けることには意味があるように思えるのですが
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 20:05:38.29
>>890
 アメリカはリフレ派だね。日本はそうじゃないから、円高だ。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 20:09:01.16
為替がなんで上げ下げしてるのかわかってるの?882
895学生さんは名前がない:2011/11/07(月) 20:10:19.80
遺伝子組み換えモンサントと、ロックフェラー財団と、経団連の米倉弘昌(住友化学会長)はグル。
http://www.youtube.com/watch?v=kmwczeLR2Uw
http://www.youtube.com/watch?v=c-MUy0WvGCM
http://www.youtube.com/watch?v=sVeey_CUFW0
東ハト キャラメルコーン 遺伝子組み換えではないと書いてあるが、ちゃんとした機関が調べたわけではない。
http://www.youtube.com/watch?v=QpHrGY1_n-0
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 20:13:34.16
整理する。
対外純資産国で、リーマンショックでも通貨発行量が極めて少なかった為に今円は独歩高。
個人の預金が約800兆、上場企業の手持資金が60兆と民間がお金を使わず金融機関に眠らせる。
しかし借入金と貸付金の割合が低く、余った資金は安全資産の債権に逃避させるから金利が下げどまってる。
故に円高と民間の資金需要の少なさが相まってデフレが続いてる状態。
個人は消費、企業は設備投資が増えないとお金が銀行に眠ったまま。
震災復興は民間の需要を喚起する機会でもあるのに
政府は増税でその費用を賄おうとしている。
しかし為替介入(輸出企業救済策)は有無を言わず8兆円を拠出。
年金の支給年齢の繰り下げも消費者への圧力となって
ますますお金が使いにくくなる。
そんな中で安い輸入品やらアメリカ的医療制度が流入されたら
需要側供給側どちらにとっても不幸になるだけ。
今の日本の問題は民間がお金使わないことなのに
ますます使わなくする政策でどうする!
897882:2011/11/07(月) 20:18:24.71
>>894
為替が変動するのは貨幣供給量や諸外国との貿易収支(金融資産含む)、その他諸条件という程度の知識です
その認識に間違いがあるのなら外需や内需に関しての意見は的外れとなるでしょう
そして日本が外貨立てで他所の国から借金をしているのなら為替の影響で借金も変動するでしょうが違うでしょう?
ですから借金に関しては解決できるのではと愚考した次第です
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 20:18:57.02
民主党支持者
・イケメン(高校・大学とたくさんの友人と交わり社交的)
・リベラル(国内の弱者に対して気を配る、メディアの報道の自由には寛容的)
・ハト派(気持ちに余裕があり友好的。敵対するのを避けようと知恵を絞る)
・大卒(教養があるので論理的、なるべく話し合いで解決できるよう知恵を絞る)
・結婚し子育て中(家族のために一家の大黒柱として働いている)
・正社員(労働をして税金を納めている。税金の使い道を厳しく監視)
・女性擁護(男としての器が大きく女性の立場に立って思考できる)
・情報強者(新聞TVネットなどから情報を得、都合の悪い情報でも取り入れる)
・趣味(家族旅行、スポーツ、アウトドア、ボランティア)
・性格(明るい、リーダーシップがある、社交的、気さく、やさしい、ユーモアがある)
・清潔(コロンの爽やかな香り)
http://blog-imgs-31.fc2.com/n/a/m/namituku/3c96435c.jpg
899~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙四年目):2011/11/07(月) 20:20:20.15
>>882
君は正しい。
インタゲがない経済は衰退する。
日本人は20年を、それを証明するために費やしたのだよ。自分で勉強した事に自信を持て。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 20:22:44.17
>>898
目が死んでるとは思いますよ。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 20:24:19.35
>>898
支持者は在日韓国人
902882:2011/11/07(月) 20:25:07.32
>>899
ご回答ありがとうございます
ようやくまともな回答らしい回答がいただけたようで一安心です
実際リフレ派の声というのが少なくて自信がなかなか持てていませんでした
903~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙四年目):2011/11/07(月) 20:40:53.61
>>902
TPPに関して、今大量に工作員が入っているんだよ。
今は揺らぐ判断も、2ちゃんで多くの視点を手に入れるだけで、確固たるものになるだろう。
この20年ほどの世界成長は、4%平均くらいだ。これがもし日本で達成されていたら…。
結局日本が財政赤字だけを一方的に膨らませたのは、財政政策はやるが、金融政策の援護が皆無だったことに、すべて帰結している。
経済政策は、財政政策と金融政策の両輪があって初めて意味をなす。
だいたい日銀の独立性?それが日本国民にどんな意味があるのか…。
904(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/07(月) 20:46:55.21
>>902
ちなみに“リフレ派”などとレッテルを貼るのも、工作員の仕業だ。おそらく司令官がいて、ターゲットを絞る意味でレッテルを貼っている。
これは、冷戦下で頻発した工作で、これゆえに、日本だけじゃなく、世界中で経済学は後退した。
このことは、次第に見えるようになる。
905882:2011/11/07(月) 21:00:55.38
>>903
世界成長が平均4%という記事は自分も読んだことがあります
その機会的損失は数千兆円にも上るとか……
日本もまともな成長を遂げていたならGDPは1000兆円近くになる、でしたっけ?
4%^20=約2 × 現在のGDP約500兆 = 本来のGDP1000兆円
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 21:06:39.01
素朴リフレなんてもうただの釣りにしか見えんけどねぇ…
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 21:17:45.57
釣りでもそれに対する筋の通った反論が見れるのなら大歓迎
むしろ906はなんでここにいるのって思う
他に言うことは?
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 21:20:52.16
信用創造も理解してないだから反論のしようがあるわけない。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 21:21:55.83
まぁ国民生活に直結する労働問題はインフレだけでは語れないんでしょうけどね
いくら会社が儲けていても労働者に還元する文化が死滅してたら結局ダンピングは止まらないでしょうし
そこはむしろ規制強化が必要ですから、結局規制緩和のTPPには反対の立場です
910~~-y(`-ω-´)ヤレヤレだ(禁煙四年目):2011/11/07(月) 21:22:31.05
>>905
インフレ0。もしくはデフレ誘導。
これはもう、信用創造を根本的に否定したに等しい行為だろう。まるで金貨銀貨の保有資源量で流動性が決まる、時代錯誤な経済体制もいいところだ。
これはもはや、議論の余地はない。もう日本が実践して見せたのだから…。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 21:28:37.50
批判するなら、どの点が誤ってるのかを引用して具体的に指摘してくれればいいのに
「信用創造も理解してないのに…」みたいな煽りはいらない
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 21:32:23.91
信用創造って生産者が消費をして、そのまた下の生産者が消費をしての繰り返しで最初の投資の何倍もの付加価値が生み出される、でしたっけ
結局はインフレで金を使わなきゃ損!って状況が大切ですよね
昔オーストラリアだったかで一定期間で価値の無くなる地域通貨みたいなものを作ったみたいです
すると使わなきゃ損だからそのお金は国中を瞬く間に駆け巡り莫大な経済効果を生み出しました
でも中産階級が発言力強くなるとブルジョワ達には都合の悪いことが多いらしくてすぐ廃止されたとか
913(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/07(月) 21:37:02.20
古本屋でね、「ケインズの予言」ってを見つけて、ちょこちょこ読んでいる。東大出の教授、佐伯啓思と言う人。
副題が幻想のグローバル資本主義(下)
上は、アダムスミスの誤算だって。
こんな学者が存在することに、日本人の底力をひしと感じています。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 21:39:49.13
>>911
煽ってるつもりはないんだけどね。
マクロ経済を普通に勉強すればいいのに、ってよく思う。
日銀のバランスシートがGDP比で世界最大であることとか無視しまくりなんだもの。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 21:44:01.32
>>882

建設的な意見ですが気になるのは
アメリカがヘリコプターベンことバーナンキとオバマのコンビで
すでに上述のことをしていてたいした成果をあげられなかったような

私は詳しくないので゛そのへんのところどうなんでしょう?

それと政府紙幣というプランもエキサイティングだと思うのですが
本質的に同じ?
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 21:47:15.89
882は横取りする奴が存在するのを忘れている
917(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/07(月) 21:47:18.24
>>914
無視しても、今の日本が説明できるからだろう。
もしの話が無視できないのなら、それを示す必要がある。
だいたいGDPの算出方法からして、単なる数字のトリックにしか思えないけどなあ…。
医療もパチンコもGDPだ…。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 21:49:41.45
我々が国家競争に向うに当りまして、徹頭徹尾自国本位であらねばならぬ。自国の力を養成し、自国の力を強化する、
これより他に国家の向うべき途はないのであります。
この現実を無視して、ただいたずらに開国の美名に隠れて国民的犠牲を放置し、いわく自由貿易、曰く経済連携、曰く農業再生
曰くアジアの成長、斯(かく)の如き雲をつかむような文字を列べたてて、そうして千載一遇の機会を逸し、国家百年の大計を
誤るようなことがありますならば、現在の政治家は死しても其の罪を滅ぼすことはできない。  by斉藤隆夫粛軍演説
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 21:54:20.32
>>917
> 無視しても
無視するなら「金融緩和が足りない」とか「お金刷れ」とかの議論はそこで終了。
事実と関係がない。
920~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙四年目):2011/11/07(月) 21:57:09.35
>>882の彼の質問は、インフレ誘導の是非のはず。
それについて誰も答えない。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 22:00:59.88
ゼロ金利時には金融政策でインフレ誘導はできない。
>>912みたくマイナス金利やるならできるけど、合意が難しい。
922~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙四年目):2011/11/07(月) 22:01:24.86
>>918
憲法の精神では、「自国のことのみを考えて、他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は人類普遍の原理であり…」
しかし、大国アメリカは政治道徳など微塵もない。同じ滅びるなら、アメリカを道連れに行こうじゃないか。
日本人の命を懸けて、世界のゴミを消し去ろう。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 22:03:27.47
>>922
かの欧米のキリスト教国、これをご覧なさい。彼らは内にあっては十字架の前に頭を下げておりますけれども、ひとたび国際問題に
直面致しますと、キリストの信条も慈善博愛も一切蹴散らかしてしまって、弱肉強食の修羅道に向って猛進をする。
これが即ち人類の歴史であり、奪うことの出来ない現実であるのであります。by斉藤隆夫粛軍演説
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 22:12:20.78
>>914
池田信夫でお勉強ですかww
925(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/07(月) 22:14:22.92
>>923
おそらくキリスト教は、イエスの予言した「私の偽物」。
教会は商売。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 22:14:30.01
池田信夫は数学も英語もできないアホだぞwwwwwwwww

数式を全部読み飛ばして、勉強できんのかなwwwwwwwww
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 22:14:39.44
>>914
先回りしとくけど池田信夫ソースじゃなかったら
マネーサプライの伸び率とかじゃなく中央銀行のバランスシートを元に金融政策を決めてる教科書言ってみろ
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 22:14:52.86
政府紙幣はどう?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 22:15:51.33
日本の戦後、アメリカは占領後に日本をてなづけ
永遠にアメリカの利益をもたらすよう、強力に日本人の思想
をてなづけ、コントロールした。知識人やマスコミ、教師層を総動員して。

WGIPがそれ。(War Guilty  Information Program)
戦争は100パーセント日本が悪い。
原爆は100パーセント日本の責任。
日本人は永遠に、自分たちを憎み
日本人は永久にアメリカに従属すべき。
と現在も、多くの反戦思想、反君が代、反日の丸教育、自虐的価値観
など、公教育の場、マスコミにより引き継がれている。
TPPはこのWIGPプログラムの究極の成果である。

”WGIP”でグぐれ。絶対に WGIPのプログラムに乗ってはいけない。
930(´^ω^)y-~(禁煙四年目):2011/11/07(月) 22:21:32.38
やっぱり経済板の連中が一番おもしろいなw
どっちが正しと言うより、こういう展開が現れるからな。
ところでここは、TPPスレなんだがw
オレ反対!
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 22:32:50.19
日本人は反論されると感情的になって冷静に議論ができないって外国では言われているようですね
それを知ってからは自分もできるだけ注意するようにはしています
ちなみに自分もTPP反対で
最初に自分がインフレの是非について色々聞いたところから少し脱線したようですね
次は何に焦点当てて考えましょうかね
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 22:33:54.87
すりこみに負けるような国ではないよ、島国は
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 22:48:35.55
>>915

です
回答よろしくお願いします
yahoo知恵袋の質問者の気分です
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 22:48:37.69
>>931
欧米人は論破されても同じ事を繰り返し言うよ
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 22:53:00.99
【話題】 TPP反対論をぶった中野剛志・京大准教授はテレビ界から消されないのか! 米国支配勢力の実像はタブー中のタブー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1320651098/1-100
936アポロン:2011/11/07(月) 22:55:00.72
世の中は 騙す人と騙される人で成り立っている。
日本人はいつも騙される人。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 22:57:33.22
アメリカは日本人を空襲で大量虐殺しておいて
餌くれて騙し続けている。
死ぬまで日本人は気がつかない幸せ者。だね。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 22:58:29.65
70項目の対日要望・・・
もう無茶苦茶だ!
939(´-ω-`)y-~(禁煙四年目):2011/11/07(月) 22:58:44.51
>>936
成り立つにしても、両立はしてないと思うが…。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 23:00:39.99
【TPP】経団連会長、TPP不参加「あり得ない」「反対してる議員は選挙目当て」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320662216/901-1000
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 23:01:09.33
>>915
ああ、回答が遅れて申し訳ありません
申し訳ないついでに言わせてもらえれば、自分はアメリカで行なったインフレ政策が功を奏していないということを質問者様の言葉から初めて知りました
ですので「分かりません」としかお答えできません

それと政府紙幣の発行は円の増刷と本質的には同じだと思います
使用期限が定められている分だけ効果は一層高いでしょうが
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 23:02:30.86
行政が日本農業をダメにした。
例えば、参入規制により、生産者の高齢化が進んだ。
生産者の上前をはねる農協と官僚が利権を共有し、
TPPハンターイの大合唱。

日本の生産者は優秀なはずだ、ただ、原発誘致と同じで、
官僚にキバを抜かれ、札束に負けたんだよな。
でも、いまこそ、復活のチャンス、ガンバレよ。

規制緩和と同時にTPP参加で、日本の勝ち。
他の業界も、背景は同じ。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 23:05:45.71
>>942
「優秀なはず」とか「ガンバレ」とか努力でかたずく問題じゃないんだよ
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 23:10:08.04
>>941

ご回答有り難うございました
ドルは決済通貨なので国外に流れやすいからかなあ
わかんね
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 23:10:42.69
【政治】 普天間のツケをTPPで払うな 外交の失政は取り返しつかない…自民・稲田朋美衆院議員
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320660846/
946~~-y(`-ω-´)a(禁煙四年目):2011/11/07(月) 23:11:10.17
>>933
代わりに答えてもいいかなあ‥。
これが正し見方とは限らないと前置きの上だが、財政出動は、インフレ誘導が伴わなければ効果を発揮しない。
これは繰り返しになるが、財政政策と金融政策を両輪として、経済政策が成り立つと。
しかし先進国は、どこもインフレにびくびくしている状態だよ。おそらく今の弱肉強食の体制が、インフレ誘導を許さないからだ。もしインフレ誘導するとなれば、所得の配分を、180度方向転換を迫られる。
そしてびくびくしているのは、弱肉強食の社会だからこそ成り上がった者たちだ。
世界中で、資本主義の終わりを見る事になる。だからインフレ誘導は避けたい。しかし財政赤字で、国家破産も避けたい。もう増税して、それを埋めろ、としか、考えが出ないんだろう。
それとも有事を起こして、すべてを1からにするか…。
どちらにしても、もう破滅は近いのさ。
むしろ破滅しないとなれば、一般人はすべて奴隷の時代になる。債権者の奴隷だ。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 23:14:45.12
>>942
ヘビー級とフライ級の戦いだから無理なのよ
農業は。
国策として守るべしという結論が穏当で今まではダメだったとか言う
意見がおかしい
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 23:17:49.85
 日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加表明した場合、米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で
規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった。米国の政治判断に影響力を発揮する産業界が、
こうした規制改革を日本の交渉入りを認めるための条件と位置付けている。米国との協議で改革圧力は避けられない情勢だ。

 米国は今年2月、貿易や規制の在り方を協議する「日米経済調和対話」の中で、約70項目の対日要望を提示。
郵政改革に加え、民間保険に比べて優遇されがちな共済制度の見直し、
NTTグループの改革で新規参入企業との対等な競争条件を確保することなどを求めた。

2011/11/07 19:46
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110701000662.html
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 23:24:42.20
>>946

所得の配分がどう変わるのですか?
中間層が厚くなってしまうと?
要するに生かさず殺さず搾る対象が常に必要だからということですか?
950941:2011/11/07(月) 23:34:53.24
お金の価値は相対的なものですからね
100の資産を持つ金持ちと1しか持たざる中産階級
この中産階級が10持つようになるだけで100の価値は10分の1ですし
仮に政府が全員に1000与えれば金持ちはいなくなり人の上に君臨できません
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 23:38:07.35
アメリカが怒っているのは岡田の二枚舌と秘密協定をバラした事。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 23:40:49.27
なるほどなあ

亀井さんなんかがいう政府紙幣もありだなこれは
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 23:40:59.04
【経済】TPP、混合診療議論も排除せず 政府見解に日医反発も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320665386/501-600
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 02:10:45.82
http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html
韓国民主党、人殺し民主党、今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。

韓国は日本から盗み過ぎ http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU

民主党を内乱罪で逮捕するよう、最高検と東京地検 に応援メールを
■東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006

【在日特権廃止署名】http://www.shomei.tv/project-658.html
【人権侵害保護法案反対署名】http://www.shomei.tv/project-492.html
【TPPで日本終了】(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります)
 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0 
【TPP反対署名はここから】 http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
【署名TVでも署名してます】http://www.shomei.tv/project-1848.html

官邸まで、FAXを送りまくれ!
あまり時間が無い!

あと、【モンサント 発芽しない小麦】 周辺で検索しろ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 06:53:18.24
円高を止めるために震災復興費の全額に匹敵する10兆円前後を一週間かそこらで使い尽くしておいて、
でもって自由貿易至上主義を謳うTPPに必死で参加しようとする。
訳が分からん。関税障壁さえなくなれば万事上手く行くとでも思ってるんだろうか?
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 07:00:51.64
>>936
TPPは、例外なき包括協定です。

TPPで金融・資本が自由化、
経団連や旧財閥は日本企業ではなくなり、
米国企業になります。

結果、日本国は労働者階級だけの国になります。
日本国の植民地化です。

残った労働者階級も、
TPPにより低賃金外国人労働者と置き換えられます。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 08:05:25.36
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、TPPに関しては「何をいまさら」て感じで思ってる。
牛肉とオレンジは20年以上前に自由化されて、山形の農業と畜産業は半壊状態にされた。
林業にいたっては、40年以上前に自由化されて、もはや壊滅状態だよ。
だから山林は著しく荒廃している。これは山形県に限った話じゃないと思う。
そのおかげでどうだ?春になったらスギ花粉が飛びまくって、多くの人が花粉症に苦しんでるじゃないか。
「スギを伐採するのはコスト的に不可能だから、スギが枯れるのを待つしかない」なんて言ってる人が
いるけど、とんだお気楽、極楽とんぼだよ。
もともとスギは繁殖力が高い木なんだ。だから他の樹木を駆逐して、一面スギだらけになることは
あっても、自然淘汰されることはない。
今の季節、雑草が生えているところに、やたら黄色い花を咲かせる、ひょろ長い植物を見かけるだろ?
(セイタカアワダチソウ)いまやどんどん勢力を伸ばし、ススキなどの在来植物を駆逐している。
日本の山林は、草木に生い茂るセイタカアワダチソウのごとく、放って置くと、スギだらけになるんだよ。
でもこれは、日本人が選んで決めた道だから、自業自得だと思っている。
TPPだってそうさ。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 09:01:08.88
まあ、そういうことだよね。戦後自分たちが集中豪雨的に輸出して大国に
なったんだから、そのかわりに外からも入ってくるのは仕方がない。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 09:03:03.60
>>924
池尾さんへの批判なら歓迎。

>>927
で、マネーサプライを増やすために中央銀行に何をしろって話?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 09:07:41.45
中途半端な「知識」に満足して自己満足してる集団か・・・
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 09:13:49.47
>>957
> 放って置くと、スギだらけになる
大嘘。
林野庁は杉を切るだけの天然林への回復事業を実際におこなっている。
おおよそ数十年で回復することが分かっている。
いうまでもなく天然林は広葉樹林が80%。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 09:23:10.16
ところでドル買い介入って、非不胎化介入であれば金融緩和的なんじゃ
ないの。なんでそんなに反対してんの。たしかリフレ派の人も日銀が
円刷ってドル資産買えって言う人いたよね。あ、おれは賛成派じゃないよ。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 09:41:47.73
>>912
廃止するとかしないとかじゃなく、市中銀行がもってる基本的な機能のことだよ。
この信用創造機能が貨幣の実際の発行を超えて、通貨を膨張させ、生産の回転を
上げることになる。それが今はなぜか機能してないって話。日銀がいくらベース
マネーを増やしてもなぜか、マネーサプライ=銀行貸出が増えない。

あなたが言ってるのはケインズの乗数効果の説明。

しかしまわりの経済通みたいな住人がなぜなんにも指摘しないのかね。知らないの?
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 09:45:39.65
「信用創造も理解してない」って>>908が指摘したら、
ホントに理解してなかった、って話。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 09:47:28.41
銀行預金 → 貸す → とりあえず借りた人が銀行にあずける → 銀行は
中央銀行あずけ金を限度としてまた貸す → なぜか社会の通貨が等比級数
的に増えてる   これが実体経済と関係なく進むとバブル 超インフレになる

ケインズ経済学の初歩理論
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 09:59:24.24

中野剛志(京大准教授)
TPP推進議員は死してもその罪を滅ぼせない
http://www.youtube.com/watch?v=hjty_AwDSRs
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 10:00:31.61

 おまいら。誇れる日本人が活躍してますよ。ほれ。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

日本人が赤外線でのがん治療法を開発 8割完治、副作用なし 安全性抜群


赤外線でのがん治療法開発 マウス8割完治、副作用なし

 体に無害な赤外線を使った新しいがんの治療法を米国立保健研究所(NIH)の小林久隆チーフサイエンティストらが開発した。

マウスの実験では8割で完治、副作用もなかった。6日付の米医学誌ネイチャー・メディシン(電子版)に発表した。

 小林さんらのチームは、光を受けると熱を出す特殊な化学物質に着目。
この化学物質と、がん細胞のたんぱく質(抗原)に結びつく抗体を結合させた薬を作った。
この薬を注射して、翌日、がん細胞の表面に付いたところで体を透過しやすい近赤外線を当て、熱を出してがん細胞を破壊する。
赤外線は無害で、熱を出す化学物質も体の中ですぐに代謝され、「安全性は高い」という。

 実験では、2週間で死んでしまう悪性がんのマウスに、この薬を注射して翌日に近赤外線を1日15分照射する治療を2日間実施。

これを1週間おきに4回繰り返すと、8割でがんが完治した。



968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 10:03:41.01
TPPは農業をデコイ(おとり)にした、全業種アメリカ進出計画そのもの。

まだわからないのか。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 10:10:16.09
「TPPが米国の陰謀だなんてあり得ない」 田村 耕太郎
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111107/223664/?bv_ru
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 10:13:55.77
>>968
そんな推測=妄想どうでもいいから、まともな理論と情報を展開してよ
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 10:29:17.26
「TPPに潜む危険性」・・あおぞら銀行がレポートで警告「メリット以上にデメリット多い。行き先不明のバスに乗る必要は無い」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1318065079/201-300
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 10:37:27.45
>>971
前川レポート消されてるんだよね。
評判悪かったらしい。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 10:48:54.46

サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1320712799/
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 10:55:30.57
>>972
いやびっくり。反対派のプロパガンダそのもので全く銀行のリポートに
なってない。こりゃ内部でも浮いただろうwネットクォリティなエコノミスト
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 10:56:32.57
在日の戦略にひっかかり、全ての間違いが始まった2009年 夏
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 民主になればこの世はバラ色、政権交代!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 在 反 | '、/\ / /     
     / `./| | 日 日  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
       |   ┬    |それでも懲りない日本人、ショタ総理支持率40%w早く目を醒まそう!
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 11:00:59.52
自民とか民主とか関係ない。賛成反対の議員みればわかる。
自民でTPP賛成とかどうすんの
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 11:29:25.84
>>964
だからそれケインズ経済学じゃなくて信用創造なんだって
預金準備高だけ貸し出しは減っていくから等比級数的に増えるなんてないし
いろんな中途半端な知識がごっちゃになってる
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 11:30:20.51
>>977
>>965宛てだった
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 11:46:35.22

【アエラ】「TPP参加は詐欺だ!」
 中野剛志 京都大学准教授(経済産業省)
 http://www.aera-net.jp/
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 11:47:33.37

マスコミ「これからはグローバルだバスに乗り遅れるな」
  中野「実質アメリカと日本の二カ国で、しかもアメリカは輸出倍増、輸入制限措置をとってる」
アメリカ「アジアへの輸出を増やすが、アメリカへの輸出が増えると思うべきではない」 ←米合衆国のバラク・オバマ大統領の発言(要約)

マスコミ「輸出倍増で2.7兆円は儲かるぞ!経済活性化のために絶対に参加しろ!」
  中野「2.7兆円は10年累積の合計、しかも輸出が伸びる可能性は低い」

マスコミ「とりあえず参加してみてだめだったらぬければいいじゃないか」
  中野「交渉に参加した国が途中で『やっぱり止めた』と抜ける事は、国際慣例上許されない」
アメリカ「参加する気のない国には来てほしくない。途中離脱は許されない」 ←米合衆国のバーバラ・ワイゼル首席交渉官の発言(要約)

マスコミ「今なら有利な条件で参加交渉ができる」 ←民主党・枝野幸男経済産業大臣の発言
アメリカ「今から入っても、ルール作りに加わることは不可能」 ←政府内部文書が暴露された事により発覚=政府はこれを承認していた
マスコミ「ルールの中に、わが国として大事な指摘やポイントを入れていくことが必要」 ←発覚後の民主党・枝野幸男経済産業大臣の発言

マスコミ「事前協議の具体的内容は、アメリカ側が検討する立場にある」 ←民主党・藤村修官房長官の発言
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 12:10:51.14
ニュージーランドとかの数カ国は既にTPPをやっていて
既に運営しているTPP規約とかもあるはずなんだが。
今回それにアメリカと日本が入るかどうかという話で。

既に存在し、運用されている規約を日本語訳することすらしないってのは、
明らかに内容を隠したい、という意図があるんじゃないかと。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 12:21:20.89
米国ではTPPを推進するための民間企業連合が作られている。この米国民間企業連合は24の作業部会推進をし様々な要求を
アメリカ政府に行なっている。主な企業は次の通りである。

(金融分野 )シティグループ、(通信分野)AT&T、(建設会社)ベクテル、キャタピラー、(航空機製造)ボーイング、(飲料分野)
コカ・コーラ、(物流サービス)フェデックス、 (IT) ヒューレット・パッカード、IBM、インテル、マイクロソフト、オラクル、
(医薬品メーカー)ファイザー、ジョンソン・エンド・ジョンソン、先進医療技術協会、(保険)生命保険会社協議会、
(小売業)ウォルマート、(メディア)タイム・ワーナー。(農業系団体)カーギル、モンサント、アメリカ大豆協会、
トウモロコシ精製協会、全米豚肉生産者協議会、その他

また「米国の対外投資にとって安定した非差別的な法的環境の典型をつくり出すために、強力な投資保護、市場開放規定、
紛争解決を組み込むべき」と主張している。これはTPPにおいても北米自由貿易協定 (NAFTA) 同様に、「国際投資紛争解決
センター (ICSID) 」を仲裁機関に指定する要求である。TPP協定に投資が含まれICSIDによる「紛争解決」の項目が
組み込まれると、外資系の投資企業が投資相手国の政府を訴え損害を弁済させることが可能になる。
このことの実現は例えば、米系投資企業が日本政府を相手に訴訟を起こし、巨額賠償金を得ることも可能になることを意味する。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 12:35:42.39
【TPP】11.5 TPP交渉参加に反対する街頭演説会&デモ行進[桜H23/11/7]
http://www.youtube.com/watch?v=-kmbH7kU0po
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 13:15:03.59
信用乗数

     m=現金・預金比率+1/現金・預金比率+準備金・預金比率

 貨幣の供給量=ベースマネー×m

      公開市場操作  ベースマネーの調節
      預金準備率操作    〃
      公定歩合政策     〃      いまはつかわれてない

 日銀は2001年から0金利政策を続けてきたが、それがマネーサプライの
 増大につながっていない。通貨の流通速度=名目GDP/マネーサプライは1を
 切っていて、いくら日銀がベースマネーを供給しても、銀行が貸出を増
 やせないので、信用創造が働かない状態。
   
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 13:21:56.06
次スレ
これを見てTPP反対になった4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1320725529/
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 13:28:25.52
>>882の疑問提起からのレスの流れを興味深く読ませてもらったので一つ。

>>927
マネーサプライの伸び率ではなく、中央銀行のバランスシートを元に金融政策を決めてる教科書があるなら述べよ(意訳)。

という問いに対して、

>>959
それで、マネーサプライを増やすために中央銀行に何をしろって話?(意訳)

という答えでは駄目だよ。無いなら無いと言えば良い。知らないなら知らないと言えば良い。

>>927の質問に対する合理的な答えを聞きたい。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 13:41:40.53
>>985
おつ
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 13:46:34.37
確かにそれはあるよな
マスコミは散々煽っておきながら最近になってようやくTPPの情報が少しずつ出てくると
申し訳程度に問題点やデメリットを言い出しててワロタ
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 13:48:35.62
今朝の朝ズバはISD条項や保険の問題にも触れたけど
みの「保険が問題?な〜に言ってるの?」(そんな訳無いじゃん的なニュアンスで)

「ISDはヤバイが多国間だから問題ない。ヤバイのが入らないように早く参加しよう」

「でももう遅いって話も」

「はい、遅いって話も出てますね だから早く入ろう」

でおしまいw
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 13:50:44.47
>>988
強きに吠えてた犬が状況の変化でビビリだしたんだろ。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 14:07:01.95
TPP反対
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 14:16:00.59
俺も反対しようかな?
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 14:18:38.04
TPP断固反対
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 14:26:02.69


●TPP賛成派の意見(主に裕福なインテリ層)
TPPメインアグリーメントの翻訳文
http://nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net/article/187356552.html
TPPへの疑問、懸念に答える
http://news.livedoor.com/article/detail/5978586/
TPP問題に思うこと
http://agora-web.jp/archives/1395814.html
TPP反対派の本音
http://agora-web.jp/archives/1398563.html
TPP反対派・中野剛志のインチキを論理的に批判
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-category-190.html
TPPアメリカ陰謀説を排す:古森義久(産経新聞ワシントン駐在編集特別委員)
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2494394/
TPP衰退させるか、反転か:外交評論家・岡本行夫 
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111031/amr11103102570000-n1.htm
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 14:30:03.49
【TPP賛成派】
賛成派=一流政治経済学者、産業界の重鎮 

■田中明彦東京大学副学長(国際政治学)
「日本の成長にはTPP参加が不可欠。早期に交渉入りし、世界の貿易秩序の形成に参画すべきだ。」
■伊藤元重東京大学教授(国際経済学、ミクロ経済学)
「国を閉ざして繁栄した事例は過去にない。」
■伊藤隆敏東京大学教授(国際金融、マクロ経済学)
「モノや人、金が海外と自由に行き来するようになって始めて、日本が得意とする技術や人材が生きる。」
■本間正義東京大学教授(農業経済学、開発経済学)
「日本の農業を変えるには大きなエネルギーが必要で、TPP参加を機に農政を変えていくべきだ。」
■福田慎一東京大学教授(金融論、国際金融論、マクロ経済学)
「日本が躊躇している間に他国の貿易自由化は進み、2国間ないし地域間で協定を結ぶ貿易の自由化が、国際貿易における世界のスタンダードになりつつある。」
■戸堂康之東京大学教授(国際協力学)
「国を閉じて発展した例はない。」
■北岡伸一東京大学教授(日本政治外交史)
「自由な通商体制をとる国々との連携を深めることが一番重要だ。」
■小寺彰東京大学教授(国際法)
「日本も、TPPを足がかりに次のステップへ進まなければならない。」
■白石隆政策研究大学院大学学長(地域研究、国際関係論、政治学)
「アジアの活力を取り込み成長するためにTPPに参加すべきだ。」
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 14:30:33.43
【頑張れ日本】11.4 TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動[桜H23/11/7]
http://www.youtube.com/watch?v=tDfHq1QeYh8
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 14:33:22.85
大物政財界、大マスコミ
【TPP賛成派】 

麻生太郎、石原伸晃、
小泉進次郎、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、安倍晋三、石波茂、
菅義偉、伊吹文明、
甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、前原誠司、仙石由人、海江田万里、玄葉光一郎、岡田克也、金子洋一、松原仁。
【TPP賛成派言論人】
櫻井よしこ 、辛坊治郎、高橋洋一、阿比留瑠比、
星浩、松本健一 、
財部誠一、
屋山太郎、勝間和代、猪瀬直樹、古賀茂明、
三宅久之、古森義久、田勢康弘、
岸博幸、堀江貴文、田中直毅、
田村秀男、伊藤洋一 、竹中平蔵
池田信夫、谷内正太郎 、
花岡信昭、大前研一、伊藤元重、高野孟、
福田和也、田久保忠衛
森本敏、
小泉純一郎、 西村ひろゆき

読売新聞 産経新聞 日経新聞、朝日新聞 毎日新聞 東京新聞
日本経団連、日弁連


998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 14:35:57.30
TPPへの疑問、懸念に答える
【問】一旦TPP交渉に入ると離脱できないの?
★これも今の国際交渉の現実、ルール、日本が締結した条約や協定の現状等への知識不足からくる懸念だ。
 結論からいえば、TPPに限らず、およそ二国間交渉であれ、多国間交渉であれ、
自国の国益に合わないと判断した場合は、いつでも離脱できる。
ルール上も実際上も、だ。
 ルール上は、交渉参加→交渉合意・署名(政府)→批准(国会)という流れの中で、
どのステージでも離脱可能だ。批准後も、国益に照らし不都合が生じた時は修正を求めることもでき、
受け入れられなければ「脱退」(通知のみで可能)の道もある。
TPPの前身、提唱国P4の協定でも、この手続きが明記されている。
 最近では、2007年に交渉がスタートしたEU・ASEANのFTAは、二年後の2009年に決裂した。
その後、EUはASEAN各国との個別交渉に切り替えた。
EU・GCC(湾岸協力会議)のFTAは、1990年にスタートして以来、今でも合意ができず交渉が継続中だ。
 世界最大の多国間貿易交渉・WTOドーハラウンドは、2001年末から7年に及ぶ議論を重ね、
2008年、合意寸前までいったが、土壇場で、先進国と新興国(具体的には米と印)の、
農産品の輸入増に対抗する特別セーフガード(緊急輸入制限措置)の条件緩和をめぐる意見の相違を理由に決裂した。
その後、現在に至るまで進展はない。
 さらに、日本が締結し、政府が署名した条約や協定で、国会で批准していないものはゴマンとある。
例えば、二百近くあるILO条約(国際労働機関)のうち、日本はその1/4程度しか批准していない。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 14:37:30.85
999
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/08(火) 14:37:58.85
次スレ
これを見てTPP反対になった4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1320725529/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。