日本はTPPに参加すべきではない#11

このエントリーをはてなブックマークに追加
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI&feature=related

降って沸いた「TPP」の謎?! 10/11/06
http://www.youtube.com/watch?v=JvBhl7rt4rU&feature=related

TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw&feature=channel


TPP参加を煽りまくるテレビマスコミ
TPPって知ってまっか!?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13091218
日本は工業製品の大半の品目で既に関税を撤廃しています
外国から工業製品を輸入する際、日本は関税をかけていません
しかし日本が外国に工業製品を輸出する際は関税をかけられています
まるでどこかの国の植民地のような不平等な関係です
この不平等な関係を無くすために自由貿易交渉を推進する必要があります







「経済産業省(推進派)」
・経済産業省の試算にはアメリカとTPPを締結できなければ
米国に対して1.5兆円の輸出減小額が生じると主張している
・米国とのTPPの締結に関する問題なのに、TPPが締結されなかった場合
なぜか中国5.1兆円 欧州2.0兆円輸出減小額が生じると経済産業省は主張している。

「農水省 (否定派)」
・農産物の生産減少額 約4兆1千億円
・食料自給率 40%?%
・失業者 約340万人
・GDP 7兆9千億程度減少

「TPPを締結するメリット」
・関税を撤廃することで自動車や電化製品に関して韓国や中国に対して
米国における価格競争力で有利になる(※TPP締結後円高が進行すればこの限りではない)
・将来的に各国が保護政策を打ち出して貿易がブロック化した時、経済的影響を少なくできる可能性がある。

「TPPによるデメリット」
・電気通信、電波法規、電力インフラ、金融、保険、派遣業務、繊維、食品等
国内独自の保護政策がすべてTPP締結国からの干渉を受けることになる。
(実質的に米国と近い法体系あるいは米国に有利な法体系への変更を迫られる)

「TPP・FTAに関して」
・FTA締結済みの2国間でTPPを締結する場合、関税はパイ方式での自由化交渉を行う
・FTAを締結していない2国間でTPPを締結する場合、関税はマルチ方式(多国間)での自由化交渉を行う
・韓国は米国とFTAを締結しているのでTPPに参加しなくても農作物の関税を維持したまま
米国に対して日本よりも低い関税で自動車を輸出できる(韓国はTPPに参加しない方針)
・豪州は米国とFTAを締結しているのでパイ方式による自由化交渉を米国と行う。
2国間による自由化交渉ができる分、日本よりも柔軟な関税交渉が可能になる。

※マスコミも2chでの推進派も、
 「国際的に経済で日本が取り残される」「米が安くなる」 という点だけ前面に出してTPP参加の根拠にしている
日本は工業製品に関税をかけていないだけでなく
サービス、金融、投資の分野でも外資を差別していません
日本は外資にフルオープンな国です
農産物の関税などを除けば自由貿易で恐れる事は何もありません
その理由は日本が既に自由貿易の優等生だからです
トヨタ型グローバル日本企業は国民を豊かにしていない
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/2930916.html
トヨタが居なくなれば生活が豊かになるとでも?w
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI&feature=related


この中野剛志のような、「輸出を拡大できっこない!」ということをTPPのデメリットとして挙げることこそ、
数百年前に既に間違いだと判明した貿易差額主義的な考え方を引きずったトンデモ論なのである。
それから、みんなの悪魔党ももちろん、投票したら「大NG」、わかるねw
 ↓
「極悪=郵政民営化」しろ、TPP参加しろ、TPP参加のために郵政民営化しろ」
 ↓
みんなの悪魔党=中西健治
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=3228&mode=LIBRARY&pars=0.1396171082366135
>>6
TPPに参加すると米国に近い法体系になるという話しのソースを示して下さい
貿易差額主義(重商主義)は、18世紀には既にアダム・スミスによって間違いが指摘された考え方であり、『国富論』で繰り返し批判されている。
そのため、過去の遺物のように考えられがちだが、今日でも貿易問題が論ぜられる際には貿易差額主義的な誤解がしばしばなされる。

ある国にとって「貿易の黒字は利益で赤字は損失だ」といった見方はその典型である。貿易の黒字・赤字は、他国に売った額と
他国から買った額とを比べて、売った額>買った額なら黒字、売った額<買った額なら赤字と呼んでいるに過ぎず、利益や損失
という概念には本質的に符合しない。例えば、商店が顧客に商品を販売した場合、売る一方の商店は黒字で買う一方の顧客は
赤字であるが、それを「商店が得をして顧客は損をした」と評論することには意味がない。まして、赤字を無くすべしとして
顧客が売買をやめると、お互いに不利益となるだけである。

人々が豊かになるのはあくまで輸入品を消費することによってであり、輸出によってではない。輸出は、欲しいものを輸入する
ために必要な外貨の獲得のためのものであって、輸出それ自体が貿易の目的ではない。輸入業者が支払い請求に応じるのに必要な
負担をまかなうために、輸出が必要となるにすぎない。またこのことから、交易条件の改善によって、より少ない輸出でより
多くの輸入が出来るようになることは国民を豊かにするが、自国通貨高は輸入価格と輸出価格の両方を変化させるので、より少ない
輸出でより多くの輸入が出来るようになるわけではなく、そのためより多くの輸入品の購買や消費が可能になって国民が豊かになる
わけでもないことがわかる。
米韓FTA

(1)サービス市場開放のNegative list:
   サービス市場を全面的に開放する。例外的に禁止する品目だけを明記する。

(2)Ratchet条項:
   一度規制を緩和するとどんなことがあっても元に戻せない、狂牛病が発生
   しても牛肉の輸入を中断できない。

(3)Future most-favored-nation treatment:
未来最恵国待遇:今後、韓国が他の国とFTAを締結した場合、その条件が
米国に対する条件よりも有利な場合は、米にも同じ条件を適用する。

(4)Snap-back:
自動車分野で韓国が協定に違反した場合、または米国製自動車の販売・流
通に深刻な影響を及ぼすと米企業が判断した場合、米の自動車輸入関税2.5%
撤廃を無効にする。

(5)ISD:Investor-State Dispute Settlement。
韓国に投資した企業が、韓国の政策によって損害を被った場合、世界銀行
傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できる。韓国で裁判は行わない。
韓国にだけ適用。

(6)Non-Violation Complaint:
米国企業が期待した利益を得られなかった場合、韓国がFTAに違反していな
くても、米国政府が米国企業の代わりに、国際機関に対して韓国を提訴で
きる。例えば米の民間医療保険会社が「韓国の公共制度である国民医療保険
のせいで営業がうまくいかない」として、米国政府に対し韓国を提訴するよ
う求める可能性がある。韓米FTAに反対する人たちはこれが乱用されるので
はないかと恐れている。
貿易差額主義(重商主義)は、18世紀には既にアダム・スミスによって間違いが指摘された考え方であり、『国富論』で繰り返し批判されている。
そのため、過去の遺物のように考えられがちだが、今日でも貿易問題が論ぜられる際には貿易差額主義的な誤解がしばしばなされる。

ある国にとって「貿易の黒字は利益で赤字は損失だ」といった見方はその典型である。貿易の黒字・赤字は、他国に売った額と
他国から買った額とを比べて、売った額>買った額なら黒字、売った額<買った額なら赤字と呼んでいるに過ぎず、利益や損失
という概念には本質的に符合しない。例えば、商店が顧客に商品を販売した場合、売る一方の商店は黒字で買う一方の顧客は
赤字であるが、それを「商店が得をして顧客は損をした」と評論することには意味がない。まして、赤字を無くすべしとして
顧客が売買をやめると、お互いに不利益となるだけである。

人々が豊かになるのはあくまで輸入品を消費することによってであり、輸出によってではない。輸出は、欲しいものを輸入する
ために必要な外貨の獲得のためのものであって、輸出それ自体が貿易の目的ではない。輸入業者が支払い請求に応じるのに必要な
負担をまかなうために、輸出が必要となるにすぎない。またこのことから、交易条件の改善によって、より少ない輸出でより
多くの輸入が出来るようになることは国民を豊かにするが、自国通貨高は輸入価格と輸出価格の両方を変化させるので、より少ない
輸出でより多くの輸入が出来るようになるわけではなく、そのためより多くの輸入品の購買や消費が可能になって国民が豊かになる
わけでもないことがわかる。
米韓FTAの内容が酷過ぎるwww こんなのありがたがる理由がわかんねーwww 江戸時代の不平等条約並wwwww

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101213/217516/?P=3


 □ サービス市場を全面的に開放。 公共企業への米国企業参入解放。

 □ 韓国法では、公共企業や放送局で外国人持分を制限しているが、韓国全企業が外国人持分制限を撤廃。

 □ 一度規制を緩和すると、何があっても元に戻せない。 例えば狂牛病が発生しても、牛肉輸入を中断できない。

 □ 今後、韓国が他国と締結した条件が有利な場合、米国にも同じ条件を適用 ( 最恵国待遇保証 )。 

 □ 米国製自動車の販売 ・ 流通に影響を及ぼすと米国企業が判断した場合、輸入関税2.5%撤廃を無効。

 □ 投資企業が韓国政策で損害を被った場合は、国際投資紛争仲裁センターに提訴。 韓国で裁判は行わない。

 □ 米国企業が期待利益を得られなかった場合、米国政府が米国企業の代わりに国際機関に韓国を提訴。

 □ 韓国政府が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置を取る。

 □ 米国法が加工用食肉として認めている部位なら、韓国で不要の部位でも一緒に輸入しなければならない。

 □ 韓国では、例えばwebに非営利目的でレビューを書くためなら、映画のキャプチャー画像を載せても合法。
    しかし米国から見るとこれは著作権違反なので、訴訟が始まれば、サイト閉鎖
俺、愛知県に住んでいるんだけど
トヨタや系列部品会社が国に納めている法人税や
トヨタや系列会社の高給取りの社員が納めている所得税を
愛知県だけで使わせてくれないかなといつも思う
なんで余所の都道府県にトヨタ関連の税をネコババされなきゃいけないのか
非常に疑問を感じるよ
ポール・クルーグマンの『経済政策を売り歩く人々』より

国際貿易の目的、つまりそれが有益である理由というのは輸入であって輸出ではない。つまり輸出によって国が得るものは欲しいものを輸入するための外貨なのである。
輸出はそれ自体が目的なのではない。輸出が必要なのは、輸入業者の支払い請求に応じるために必要な負担をまかなうためである。
トンデモ中野剛志テンプレ

・未だに貿易差額主義!アメリカからの輸入が増えてしまうからTPPに反対。
・アメリカがドル安政策を取るからTPPは問題!(TPPと関係なく問題になるのに、何故か反TPPの理由に。)
・輸入デフレ論者!TPPの一番の問題はなんと廉価な輸入品でデフレが進んでしまうこと。
・民間の資金需要が弱い時にはマンデルフレミング効果は働かず、財政出動で円高は起きない!
 (実際の財政出動と実質実効レートを自分で比べてみよう。)
・財政出動で内需を増やせば円安になる!
・純輸出を減らせば円安になって外需獲得がしやすくなる!
 (もはや何を言いたいのか意味不明。)
09年度に日本で支給された年金の総額は50兆円を超えました
末期の自民党政権や今の民主党政権が公共事業費を削減し
地方への富の再配分が減ったと主張する人達がいますが
年金支給という別の形で都会から地方へ富が再配分されています
米韓FTAに盛られた「毒素条項」
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/221220.htm

中野剛志とはこんな人です。

稲葉振一郎の中野剛志『国力論』評
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20090508
>>18
日本がアメリカから買いたいものなんてあったっけ?
>>16
どう考えても米国とのFTAよりTPPの方がいいよね
米国と2国間で自由貿易交渉をしたらいいように不利な条件に
されてしまう危険性がある
多国間の自由貿易協定であるTPPの枠内の自由貿易の方が
米国のゴリ押しを防げるからね
>>23
米国に輸出すればドルが手に入り石油、天然ガス、石炭、鉄鉱石、etc
いろいろ輸入できるぞ
>>23
現実みろw
これからもそうであればいいが
輸出企業が日本にもたらす恩恵

下請け、納入業者への発注、支払い
法人税の納付
高給取りの社員が累進税率により納める高額な所得税
高給取りの社員が納める高額な厚生年金保険料
輸出企業が納める高額な厚生年金保険料(事業者負担分)
円高による円の価値向上
> 円高による円の価値向上
それが気に入らないと騒いでるんだが
>>28
それほとんど円に換金した後の話だろ
ドルをどうしましょうかってことじゃないの?
輸出や貿易黒字が増えても円高になるわけじゃないぞ
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 18:52:41
日本は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)へ参加した方がいい?
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/143/detail.html
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 18:55:42
【AA短編】やる夫がTPPについて学ぶようです 
http://kyokutoustudy.seesaa.net/article/181054757.html#more
http://kyokutoustudy.seesaa.net/article/181054699.html

                           ____
                         /_ノ  ヽ、_\
                       o゚((●)) ((●))゚o           プギャー!
                      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \         賛成派、涙目!www
               (⌒)     |     |r┬-|     |    (⌒)
           ,┌、-、!.~〈     |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
            | | | |  __ヽ、   |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
           レレ'、ノ‐´   ̄〉. \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
            `ー---‐一' ̄                   ̄`ー‐---‐‐´


>>20
賦課方式って知ってる?
コミュ障害は答えられん罠。
貿易黒字を増やすことが重要だよな
>>24
効果はいまひとつ
>>35
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
>>30
>>31
貿易黒字は確実に円高を招く
輸出企業は輸出で稼いだ外貨を円に換金し支払いに回す必要があるから
支払いとは

従業員の給料
従業員の社会保険の事業主負担分
原材料や部品を納品する業者への代金
サービスを購入した代金
電気、ガス、上下水道、電話などの公共料金
法人税、固定資産税
株主への配当 等々

輸出代金を円に換金せず海外に保留できるのは利益から法人税と株主への
配当を差し引いた残りだけ
日本の輸出企業は利益率が低いから輸出代金の5%も海外に保留できないよ
>>33
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
円高の要因は貿易黒字だけではない
外資が日本に直接投資、間接投資する際に外貨を円に変える事も円高になる要因
日本の投資家が外国で運用していた資産や運用利益を円に変えて
国内に戻すのも円高の要因

しかし貿易黒字が増えても円高にならないという言い方は
あまりにも舌足らず
他の要因もあるので必ずしも円高にならないという言い方にした方がよい
>>39
( ‘∀‘)オマエガナー
違う違う、資本収支と経常収支が足してゼロになるように為替が動くのであって、
貿易黒字が増えたら円高になるなんていうメカニズム自体が存在しない。
TPP反対派の人って

利益=売り上げ - 経費

という当たり前の概念をわざと踏み外して印象操作するよね

輸出代金を外貨のまま保留できるとか
外資系企業が公共事業を受注したら国内に金が回らないとか

単に一年生レベルのマクロ経済学も知らないだけ。
日本人はアメリカ製品なんてこれっぽっちも欲しくないからなあ
いくら石油や鉱物が変えるといっても全部使いきれんだろ
石油はドル決済やめるかもって話もあったな

ああだからTPPで無理やりアメリカ製品買わせるわけか
日銀に溜まりに溜まったドルの使い道なんて米国債買うくらいしかありません

現実見ろよ。
どれだけアメリカから輸入していると思ってるんだw
石油にしても鉄鉱石にしても円高で有利という話はあっても
溜まった米ドルとの擦り合わせで語られることは無いな

米ドルは金じゃ無いんだが・・・
エコドライブ日記

残念ながら、青山繁晴さんもTPPに賛成なんですね
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/2d09a77c3010edf2a0906768cc4d17d5

連日、マスコミではTPP参加推進キャンペーンが行なわれているので、
著名な解説者もTPPについてどう思うか、意見を述べなくてはいけないようです。

「保守」に位置づけられる評論家の方々がそろって「TPPに賛成」と言っているのを見ると、
正直がっかりさせられます。

TPPを農業に関する問題と捉え、農業改革のチャンスにしたら良いと思っているのでしょうか。
だとしたら、問題が全く見えていないまましゃべっているわけですね。

意見を翻してくれることを期待します。

《私が見たTPP参加賛成派》

青山繁晴、岸弘幸、勝谷誠彦、三宅久之、藪中三十二
>>38
企業単位で見ればカネがまわっていいんだろうが、じゃあどこで換金するかと言うと
日銀とか都銀で米ドルを円に変えるということが、>>8に書いてある。
石油や鉄鉱石の決済は米ドルなんだろうけど、その場合は逆に元売が国内で稼いだ円を
日銀や都銀で米ドルに換えてそれを使うのかな?
それで、余った大量の米ドルで日銀や都銀は米国債を買いまくってきたそうだ。
それが糖尿病の様だと。

内需が大事だというのは円で稼ぐ、円を稼ぐ、円の世界の循環を良くするってことだろう。
農業改革なんてTPPの結果なることはあっても目的じゃない。
あくまで消費者余剰と社会的余剰の拡大、国際的分業の進展が目的。

なんかズレた目的をでっち上げてはそれを叩くわら人形論法をする人が多いな。
>>51
NWO オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
TPPなんて形を変えた米国様の年次改革要望書だろ
それが分からないでよく賛成なんて叫べるわホント
>>47
なくても困らん罠。
それどころか、ない方が(・∀・)イイ!!
余計な妨害や産業スパイが無くなり成長できるw
>>53
禿同
日本のマスコミしか騒いでないというのが気持ち悪い
関税以外の要望だけ残って関税撤廃のほうはいつのまにか雲散霧消してたりしてw
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 20:49:05
GHQによる農地解放とか
現代版、なにかの焼き直しみたいだな
新自由主義者は米ドルは金(きん)ではないと肝に銘じておくべき。
稼げば稼ぐほど幸せというわけではない。
世界経済は実は金本位制で動いている、という見方もある。
日本にはまだ大量の金(きん)がある、だから米国から狙われるともいう。
現在、金が高騰しており、なぜそうなるかぐらいはさすがに分るだろう。
聖天使★超・新自由主義者A ★
http://be.2ch.net/test/p.php?i=3845261388&u=d:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295929387/l50
beポイント:18001
登録日:2010-04-03

 ジャップ「被害者に日本人はいませんでした。よかった」←外人は何人死んでもいいのかよ?
 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295906985/
 1 名前: あまちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/25(火) 07:09:45.14 ID:NU6GQW2A0 ?PLT(18001) ポイント特典

 自民党がガチで日本を滅ぼそうとしている件
 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295918441/
 1 名前: あまちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/25(火) 10:20:41.78 ID:NU6GQW2A0 ?PLT(18001) ポイント特典

 老人増加+少子化+借金返済のトリプルコンボで、もう増税以外に選択肢が無い件
 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295921252/
 1 名前: あまちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/25(火) 11:07:32.36 ID:NU6GQW2A0 ?PLT(18001) ポイント特典

 金融資産の3分の2以上を独占する老人から若者への再分配をしなければ、日本は終わる
 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295929387/
 1 名前: あまちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/25(火) 13:23:07.85 ID:NU6GQW2A0 ?PLT(18001) ポイント特典

 日本の若者は本当に「不幸」なのか
 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295930211/
 1 名前: あまちゃん(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/25(火) 13:36:51.93 ID:NU6GQW2A0 ?PLT(18001) ポイント特典



他にも↓で
http://hissi.org/
NU6GQW2A0 をID検索すると興味深い
>>50
ドルなんてイラネとか
ユーロなんてイラネとか
寝言を言えるのはドルやユーロに対し円が強いから
アジア通過危機でハゲタカファンドに食い荒らされた国の人が聞いたら怒るぞ
>>59
電子部品に使う実需と金好きなインドや中国の宝飾品需要で値上がりしている
>>59
金本位制ってアホやろw
民主が進める事 = 国民には裏目に出る事
原油が1バレル80ドルを越えているのに
A重油を炊いてビニールハウスを暖房して栽培した季節外れの野菜を
消費者が買える値段で出荷できるのは円高のおかげ
>>61
意味不明
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 22:20:06
1月25日 オバマ大統領 一般教書演説

「我々は2014年までに輸出を倍増する目標を掲げた。輸出を増強すれ
ば国内で雇用を創出できるからだ。
(途中省略)
私が署名する貿易協定は米国人労働者を守り、米国人の雇用創出に
つながるものに限る。」


管総理も同じようなことを言ってほしい。
管総理は国を開くと言う。こちらが国を開けば、相手も国を開き、輸入を
増やしてくれる、と信じているのであろう。しかし、少なくともアメリカはそ
うは考えていない。輸出は倍にするが、米国人の雇用創出につながら
ない輸入を増やすつもりはない、と断言している。同様のことは昨年の
APECの時にも発言している。
管総理とTPP賛成派は、こうしたオバマ大統領の発言を、しっかり頭に
入れておくべきである。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 22:31:10
ここまで来たら、TPPへ参加して貿易黒字を増やしましょうよ
ゼーリックの話も米ドルが腰砕けになったから出てきた話だ
アメリカはそのズタズタのドルを逆手にとって輸出倍増を打ち上げた

日本にとって輸出に有利とか馬菅はよくそんな寝ぼけた事が言えたもんだ
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 22:42:46
いますべきことは内外価格差の是正なんだよ、
そして海外の安くて質の良いサービスが国内で受けられるように国内業者を保護する規制を徹底的に撤廃すること−
すなわち、構造改革を行うことが今、もっとも大切なことなんだけどな
わかってないね、みなさん
だまれ小泉信者
> 内外価格差の是正
日本人のさらなる貧乏化
> 海外の安くて質の良いサービス
具体的には?日本の方が質が良い場合が多い
> 構造改革
勘弁してくれw
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 22:57:19
> 日本人のさらなる貧乏化
経済のスリム化って知らないみたいだね
> 具体的には?日本の方が質
金融・保険、流通、放送・通信、行政、司法 etc
> 勘弁してくれw
構造改革アレルギーですか、困った人だな
行政・司法がサービスで海外のサービスが受けたいだと?
アメリカかオーストラリアへでもどこでも行きなさい
賛成派ヤバ過ぎるだろ
売国丸出しとは
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 23:10:31

> 売国丸出し
日本のサービス業が非効率なのは世界的に常識なんだが
ステルス戦闘機を売ってくれ
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 23:24:40
小沢まで推進派とは民主も終わったな
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 23:27:53
医療サービスなんて規制多すぎだろ
なんで移植手術を海外で受けなければいけないのか?
世界的には常識となっている治療が日本では規制のために受けられないからだろ
冷静に考えるべきだよ、君たち
ここは無知な賛成派が必至こいて犬掻きしてる姿を生温かく見守るスレだよ
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 23:33:47
別に小泉・竹中を擁護する気はないが、サービス分野については
TPPで法的根拠を与えて、規制を外すべきだろな
農業は直接支払いで解決するんじゃ?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 23:34:03
>>80
一口に移植手術と言っても、
多様であり、高度の専門性が求められる場合有。
すべて、日本に設備したら、莫大なコストUP等
考えられるし、現実的に考えるべし。
オバマがボーイング社の最新鋭旅客機を世界中に売りまくると
35%も製造分担している日本の輸出も増えてしまう
オバマがウェスチングハウスの新型原子炉を世界中に売りまくると
親会社で部品も供給している東芝の輸出が増えてしまう
iPhoneは組み立てている中国には6%しか金が落ちず儲かるのは日本とアメリカらしいし


  

85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 23:40:48
チャイナは荘子や老子をもう少し見直してほしい
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 23:41:20
薬事法って聞いたことあるよね?
これがあるおかげで、世界的には全く有効性が認められていない薬を作って大儲けしている会社があるんだよ
逆に世界的には常識となっている薬が日本では認可されずに使用できないという問題がある
薬事法という規制のためだ
頭を冷やしたまえ
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 23:50:36
オバマもこのままなら再選はないからな
>>84
そう言えばオバマが中国から旅客機と原子炉の契約を取り付けたとニュースでやってたね
賛成派の藁人形戦法が酷過ぎる
もうちょっと戦略練って書き込めよ
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 00:21:06
アメリカは駄目な国だと見下している人は情報弱者だよ
アメリカは新エネルギーを手に入れたから復活するよ

シュールガスは世界を変える
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3569

米国の地下に非在来型の天然ガスであるシェールガスが大量に眠っている
可能性があることは、だいぶ前から知られていた。
しかし最近まで、この埋蔵資源を採掘するのは極めて困難だった。
だが今では、飛躍的な技術の進歩によって、シェールガス採掘にまつわる
経済的、技術的懸念の多くが解消された。

 過去3年間で米国の産出量は急増し、米国は今年、ロシアを抜いて
10年ぶりに世界最大のガス産出国になった
>>84
それらの内、日本国内で製造しているのは何%?
国内労働者が絡んでいない場合、企業は儲かったとしても国内に落ちる金は
配当中心か。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 00:26:15
(;´д`)アメリカの陰謀とかじゃなくて、自国の利益を増やすために他国を騙すのは、外交の常套手段じゃんね
>>90
それでアメリカが中東で戦争しなくなったら大変いいことだな
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 00:31:47
>>91
ボーイングの最新鋭旅客機787の35%を日本のメーカーが製造している
メインは三菱重工の名古屋航空宇宙システム製作所
H-2AロケットやH-2Bロケットも作っている工場だぞ
>>92
明確に意思が表されていない策略なら陰謀とも呼べる。
反対される事を考えると明確に言うわけがない。
>>94
メーカーじゃなくて国内分は?って話w
分野は違うが東芝では半導体国内工場を廃止して、ライバルである
(既に過去形のあった、か)はずのサムスンに生産委託って話が出ている
ようだからな。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 00:40:13
>>96
三菱重工の航空機工場が海外にあると言いたいの?
>>96
原子炉は家電や半導体でなく韓国が日本に追いつけていない重電だよ
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 00:44:42
マクロでみたら損だらけの経済協定ですな
>>96
チョンは巣に帰れよ
ネトウヨは巣に帰れ
>>100
お前ね、賛成なのか反対なのかわからんが、人を動かさないと何も変え
られないのだぞ。それも長い時間は無い。
2ちゃんで国民が動くわけないという根本的問題は差し置くがw
そんなバカが集まっている板住民のようなことを書いてどうする。
東レは国内に新設せず、韓国に炭素繊維の工場作って、供給するんだろ。
そうなると益々中小を大事にせねばならんな

ところで菅は通称亀井法を演説で自らの成果の様に言い放ったそうじゃないか
そこは国新を持ち上げるべきだろ
人間味の欠片もない奴だ
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 01:18:57
もうマニフェストなんてゴミ同然だな
菅や前原に乗っ取られた民主には期待できないが、国新的役割のいない
自公皆にはもっと期待できず、選択の余地が無いのが最大の問題だな。
現状では自民党の方が期待できるな。民主党は小沢までが推進派だからな。
まあ、自民党も推進で党をまとめるなら、支持できんけどな。
小沢は自分は自由貿易論者だからという意味で反対ではないって感じ。
これはアメリカの戦略だと言ってた。
菅ほどナイーブじゃないよ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 02:20:01
民主党は推進派でまとまったと考えていいし、みんなの党も推進派

これで自民党が推進派に回ったら参加は決定だろうね
自民が賛成したら確実に詰みやね
これこそ国民不在の政治だな・・・
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 02:27:14
小沢は小泉より先駆的な新自由主義者だったからね。
だから、金権政治家の化けの皮を剥げば、急進的なグローバリストの正体が見えてくる。
外国人参政権の推進なんかもその一環。
土建屋の真似事をしてるから保守政治家と間違える馬鹿もけっこういるがね。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 02:33:04
開国か鎖国か
自由貿易か保護貿易か

とか二者択一でしか物事を考えられない低能が大杉(;´д`)
でも移民には反対だそうじゃないか。
たぶんだが、参政権を与えてもう日本人として
生きていってもらった方が良いと考えてるんじゃないのか。
そのほうが在日の人だけが集まって団体を作ったりとかも無くなるんじゃないか。
いつまでも故国のアイデンティティを頑なに守ってもらうよりも、
そういう緩和策に出た方が賢いと俺は思うよ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 04:16:13
マスコミは前原・小泉ジュニア両犬へのダブルバックアップは完了済みだからなw
どっちへ転んでも大丈夫になっとるw
116ほかろん:2011/01/27(木) 06:54:00
ほんとに国民不在だなw

バカ首相
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 06:55:10
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI&feature=related
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!

http://www.youtube.com/watch?v=klGTVNJrObw
現役官僚 中野剛志
政治クローズアップ

日本は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)へ参加した方がいい?
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/143/detail.html

TPP参加は是か非か 最終更新日:2011年1月25日


政府が参加を検討している「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」。
対立する推進派と慎重派の意見を集めました。
今朝の朝刊によると、自民党も内部で相当揉めてるそうだ。
もともと農水関係の議員が多く、さらに、
「詳細が分からないのに、方針を決めることなどできるわけがない。」との声も。
まあ至極まっとうな意見だわな。
自民は一丸となってTPPへ特攻!は無さそうだよ。
民主管支持派、民主小沢支持派、自民、みんなの党がTPPに賛成
という事はTPPは日本にとって良いことなんだ

なぜそう考えられないんだろう
違うと言ってるだろ
馬鹿ほど知らないうちから賛成する
tpp反対の人達って自衛隊がサリンを蒔いていると
言っていたオウム真理教に似ているよね
現実見ろよw
>>122
tpp推進の人達って共産党がスカラー電磁波を蒔いていると
言っていたパナウェーブに似ているよね
無責任に反米レスを繰り返しているバカは
中国の軍事的脅威から日本をどう守るのか
よく考えた方がいいぞ
>>112
ホシュセイジカw
日本におけるホシュって何だろうな。
因みにホシュ政党らしい立ち枯れも推進派のようだw

http://www.tachiagare.jp/pdf/newsrelease_101227.pdf
)党代表・幹事長談話 園田幹事長
「社会保障と税制抜本改革、経済成長と雇用拡大、
そしてTPPと農政改革などと共に、
新憲法制定といった根本的な課題についても、
多くの政党と連携して取り組むべきだと考えています」
>>125
出た、属国派の常套句w
>>108
>アメリカの戦略

誰もが知っているが、公の場でこれを口に出来るのは小沢、亀井ぐらいしかいない。
それがマスゴミにとっては気に入らないのだろうけどなw
田舎は弱者だから都会から田舎へ政府が富の再配分をして当たり前
国債残高が増えている? 円刷ればいいでしょ
国は補助金出して当たり前
田舎は弱者だから貰って当然

なんて考えているクレクレ乞食だから
アメリカが日本を守るのも当たり前くらいにしか
思っていないんだろうねTPP反対派は
アホだw
根本的な所が分かってないw

自分が島国根性の塊の結晶だという事にw
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 08:47:48
>>125
馬鹿はてめえだろw
自主防衛が先であって、なぜ米軍を当てにする?
米軍なんざ結局助けやしねえよw
日米安保5条を知ってんのか?
TPPはほんと、今後第2の日米修好通商条約って言われるようになるぞ。
桜田門外の変も近い。
>>131
で、自主防衛を言っている政治家は誰かというと小沢や鳩山でもあったり
するからな。
日本でホシュホシュ言っている人の考えはわからんものだw
>>131
自主防衛と一言書けば愛国者を装う事ができると勘違いしているようだが
地方交付税や地方への補助金を大幅に削減して防衛費に回す
覚悟はあるのな?
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 09:01:18
ミンスは既得権益をぶっ壊すしか能がないのだから
さっさとやって退場してください
クレクレ乞食が自主防衛を語るw
おめーらがクレクレうるさいから
国防予算を増やせないんだよ
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 09:05:39
>>132
小沢、鳩山は基本離米なんだよ。
小沢がリーマンショック後、米軍は第7艦隊だけでいいという発言があったが時期尚早だった。
順序は次の通り。
1.憲法改正で自衛隊の自衛軍への昇格および、増強
2.米軍引き揚げと同時に自衛軍の配備強化
3.核武装および原潜4隻体制の構築
4.中国、米国との対等な立場による外交交渉
これ以外は失敗するのは当たり前。
それを一足飛びに実現しようとするから、潰される。
小沢、鳩山はある意味アクロバチックすぎる。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 09:09:17
>>133
>>135
今度は乞食認定かw
愛国者を装ってダメリカへ売国してるのはてめえらだろクズ。
国防予算の話などここ何年も議題にすらなってへんぞ。
時代の認識がきちんとできていれば、>>136 に書き込んだことが普通に起きる。
日本を甘く見るな、クズ売国(媚米)奴。
>>133
米軍の補佐的役割の自衛隊を拡大する事しか頭に無いとは、
とことん売国脳だなw
理想を語っってるわけじゃなくて
現実問題として後10年はアメリカに頼らざるを得ないってことだろ
10年の根拠は?
離米しない限りとことん搾取されるわ
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 09:16:55
>>139
>>140
そう、10年では時間がかかりすぎる。
それ以上にダメリカがあと10年も持たない。
問題は急速に国論を傾けて自衛軍創設まではなんとか急速に事を構えなくてはならない。
余裕がないのは日本ではなく、ダメリカなのだよ。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 09:28:14
まあ、馬菅が勘違いしているのは軍事力の裏付けなしに外交交渉のテーブルで自らが有利になるということを夢想しているということだろうな。
リアリズムのかけらもない。
龍馬が最初に海援隊を作ろうとした理由は黒船来港による米軍の脅威に対抗する攘夷論が先にあったから。
攘夷もなしに、いきなり開国などといったら単なるあほですよ。
しかし、日本刀や火縄銃で対抗できるわけではないから軍備増強に邁進しようやく日米修好通商条約を解消する。
それに半世紀以上もかかった。
いったんTPPなんぞ結んだ日にゃ、半世紀も苦汁を飲まされるという覚悟があるのか?
推進派の馬鹿どもは。
自主防衛を語るなら財源の話から逃げては駄目で
公共事業や農業関連予算の大幅削減もやむを得ない
という事でOKだよね

アメリカに際限なく毟り取られた後なら喜んで“離米“してくれるかもな
それも親が子供を捨てるようにw
その時属国日本人はどんな顔をするのかw
>>143
お前はとりあえず公共事業費や農業予算を削りたいだけだろうが禿w
分からんのに首突っ込むなw
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 09:35:22
>>144
なぜ、親が米国?
嗤わすね?w
建国200年程度の植民地帝国主義国家が?w
程度低い煽りだねw
毟られんようにするために必死にTPPに抵抗せんかw
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 09:37:16
>>143
つか、頭大丈夫?w
シニョリッジって知ってる?w
公共事業、農業関連予算を減らしてどうするの?w
国力を下げるんだけどw
おまいらの目的はそれだろうがなw
クズ禿は( ´∀`)Ьイッテ……( ´∀`)p ヨシ!
TPPに参加しないと、中国・韓国よりになっているアメリカ政府とのパイプが
日本からますますなくなるからな。

(産経新聞) オバマ演説での国名言及 韓国が最多の5回、日本はゼロ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110127/amr11012700460005-n1.htm
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 09:40:48
>>148
ああ、いつもの惨刑新聞ねw
日本無視しようともできないからw
郵貯の300兆円が欲しくて欲しくてたまらんのね、って裏読みしてあげようw
パイプ?
経団連含めたくさんありますがなw
>>148
自分の所の州みたいなものだから、敢えて国名を言うまでも無いぐらいかw

韓国は一部ではあるが民意で米軍を追い出したが、
日本は米を怒らせたら大変が民意なのでw
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 09:43:41
>>150
いや、米軍引き揚げ揺さぶり作戦は天安艦沈没、ヨンビョン島砲撃で延期にw
こうやってダメリカは朝鮮半島を未来永劫不安定化し続けて、自分の日本、韓国の権益を確保するw
それに騙されてはならんぞw
韓国のご機嫌取りだろたぶん
米韓FTAとの絡みもあるのかな?
153ビルケランドおやし:2011/01/27(木) 09:47:04
私の妄言 すつれいすますた

TPP はんたいでs−!
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 09:48:27
>>152
ご機嫌取りってそんなことしないよw
言葉だけならただw

米韓FTA
(1)サービス市場開放のNegative list:
   サービス市場を全面的に開放する。例外的に禁止する品目だけを明記する。
(2)Ratchet条項:
   一度規制を緩和するとどんなことがあっても元に戻せない、狂牛病が発生
   しても牛肉の輸入を中断できない。
(3)Future most-favored-nation treatment:
未来最恵国待遇:今後、韓国が他の国とFTAを締結した場合、その条件が
米国に対する条件よりも有利な場合は、米にも同じ条件を適用する。
(4)Snap-back:
自動車分野で韓国が協定に違反した場合、または米国製自動車の販売・流
通に深刻な影響を及ぼすと米企業が判断した場合、米の自動車輸入関税2.5%
撤廃を無効にする。
(5)ISD:Investor-State Dispute Settlement。
韓国に投資した企業が、韓国の政策によって損害を被った場合、世界銀行
傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できる。韓国で裁判は行わない。
韓国にだけ適用。
アメリカは韓国の高い利用価値を見い出しているからな。

日本が得意だった半導体や液晶の製造も、韓国がパクったおかげで安くなった。
リチウムイオン電池も、韓国から調達できるようになったし、次世代の機体や車体
に必要なカーボンファイバーも韓国で製造することになった。

韓国のおかげで、米国は日本に頭を下げなくてすむようになったw
>>146
いやいや属国日本人、すなわちTPP無条件賛成派にとっては親同然なんでしょ、という意味だよ。
アメリカは貴様らの保護者じゃないんだぞ。いい加減目え覚めせ、と言ってやりたいよw
157ビルケランドおやこ:2011/01/27(木) 09:54:43
私の妄言 すつれいすますた

TPP はんたいでs−!


10年で中国軍と張り合える自前の軍隊を作れる根拠は?
それこそお花畑の夢物語だろ
65歳以上の高齢者の割合

2008年
日22.1% ←
独20.2%
伊20.0%
仏16.6%
英16.1%
加14.0%
米12.6%
台10.7%
韓10.1%
中*8.4%

2050年(国連推計)
日41.8% ←
韓36.5%
台35.6%
独33.2%
伊32.5%
加27.8%
仏26.2%
中25.8%
英23.9%
米20.9%
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 10:02:13
>>158
原潜による核武装が前提。
これで数年で確立できる。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 10:04:54
>>154 続き
(6)Non-Violation Complaint:
米国企業が期待した利益を得られなかった場合、韓国がFTAに違反していな
くても、米国政府が米国企業の代わりに、国際機関に対して韓国を提訴で
きる。例えば米の民間医療保険会社が「韓国の公共制度である国民医療保険
のせいで営業がうまくいかない」として、米国政府に対し韓国を提訴するよ
う求める可能性がある。韓米FTAに反対する人たちはこれが乱用されるので
はないかと恐れている。
(7)韓国政府が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置
を取る必要が生じる。
(8)米企業・米国人に対しては、韓国の法律より韓米FTAを優先適用
  例えば牛肉の場合、韓国では食用にできない部位を、米国法は加工用食肉と
して認めている。FTAが優先されると、そういった部位も輸入しなければな
らなくなる。また韓国法は、公共企業や放送局といった基幹となる企業にお
いて、外国人の持分を制限している。FTAが優先されると、韓国の全企業が
外国人持分制限を撤廃する必要がある。外国人または外国企業の持分制限率
は事業分野ごとに異なる。
(9)知的財産権を米が直接規制
  例えば米国企業が、韓国のWEBサイトを閉鎖することができるようになる。
韓国では現在、非営利目的で映画のレビューを書くためであれば、映画シー
ンのキャプチャー画像を1〜2枚載せても、誰も文句を言わない。しかし、米
国から見るとこれは著作権違反。このため、その掲示物い対して訴訟が始ま
れば、サイト閉鎖に追い込まれることが十分ありえる。非営利目的のBlogや
SNSであっても、転載などで訴訟が多発する可能性あり。
(10)公企業の民営化
>>160
お前が書き込むと実現するのか?
デスノートかここは?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 10:09:05
デスノートわろたw
164ビルケランドおおや:2011/01/27(木) 10:10:20
私のぼうげーん すつれいすますた

TPPp ばんたいでs−!


>>162
ああ、おまいの名前も書き込もうか?w
写真も晒せw

冗談は置いておくが、小沢一郎の「第7艦隊だけでいい」という言葉に表われているが、現実政治は離米へとうごくための準備期間だ。
米軍はもう世界展開できるだけの銭がないんだよクズ。
日本が買い上げてもいいし、米軍を傭兵として利用するぐらいの展開でもいい。
しかし、やつらも自国のため以外に命を懸けるかという根本問題があるから、原潜という選択肢がベスト。
何か核兵器に代わる高性能の兵器、爆弾かなんかが出来たとか聞いたが。
そういうのも考慮に入れて・・・
>>166
だな、そうした最新技術も利用しつつ。
戦力の非対称性が戦争を招くわけだから、平和の積極的な維持のためにも自前の軍隊=自衛軍は必要なのだよ。
中国の当面の軍事的な目標はアメリカと相互確証破壊が成り立つほど核戦力を拡充する事だよ

日本はアメリカと相互確証破壊が成り立つほど核戦力を増やした将来の中国と
相互確証破壊が成り立つ規模の核戦力を整備する必要がある
日米安保を破棄して自主防衛すると勇ましい事を言っている脳天気な人達は
日本がアメリカから離れたらEUやが中国に武器や軍事技術を売る事を
前提に考えた方がいいよ
やつら中国に売る気満々だから
核という選択肢は無い。
普段からIAEAによる査察が行われており、不穏な動きがあればそれこそ
途中段階で米から空爆されるだろw

通常兵器で十分だろう。
ロケット技術を生かして人口数百万人の大都市に攻撃可能な状態と
しておくことで核ほどではないが、数百万人を「人質」に出来る。
>>169
属国脳は頭悪杉w
破棄する必要は無く、普通の国のようにテーブルの上では笑顔で握手、
テーブルの下では拳銃やナイフを突き合わせる。
属国ではテーブルの上しかないw
ダメリカも中国に武器や軍事技術を売ったりしてw
>>168
中国の脅威というが、だとすれば日本は既に守りきれない状態じゃね?w
米軍がいるから大丈夫?w
んなこたねえw
自衛軍創設によって、独自外交が取れるようになる。
とにかく、アキラメロンはムダだからw
>>170
それだと既に技術はあるねw
ヒント:はやぶさくんw
属国脳は昔のように本土決戦で防衛可能と思っているわけでもあるまい?
超一極集中の東京に核でなくとも、通常弾頭のミサイルを打ち込まれたら
政治も経済も活動停止だw
>>171
まったくその通り。
テーブルの下での交渉こそが本当の交渉。
TPPなんざ、テーブルの上で裸になって女体盛りしてもらってる状態だろjk
テーブルの下で中国に何を交渉するんだ?
移管の意でも示すのか?
>>176 171だが・・・
ただなぁ、現実問題、多数国民の考えが変わらんことにはなぁ。
真矢ミキに国民に対して「諦めないで!」とでも叫んでもらいたいw
日本は脆弱だから日米軍事同盟も自主防衛も無意味って
中国共産党の工作員なのか?
今までどおり農産物の関税を残し
補助金や地方交付税も欲しいだけの
ただの田舎のクレクレ乞食とそのシンパでしょ

>>177
媚米売国奴はこれだからなw
テーブル下で交渉するのは、中国とは限らんぞw
全世界が相手だろがw
もちろん、TPPでは主な交渉相手はぽまいが大好きなダメリカだがなw
お花畑は政治やマーケットを無視して

「技術的には可能(キリ!!」

「理論的には可能(キリ!!」

と連呼しますから気を付けましょうね。
>>179
頭悪いな、おまい。
日本にとっての利益になるのはその都度変わる。
だから、おまいのような単純な頭には分かるまいw
>>182
経済板には多いよな
ある経済モデルで有効な経済理論をオールマイティだと思ってる馬鹿とか
>>182
おまい、本当にクズだな。
煽りとしても本当にレベル低いなw
はやぶさくんの技術については、世界中から”軍事技術”として注目されてるんだよw
お花畑はそこらからして、クズだからw
それと、H2B、H2Aは弾道弾積めるんだけどねw
一度も打ち上げに成功しないどこかのクズ国家と違って成功率95%w
自国を蔑むのもいい加減んしたら?w

あ、日本人じゃないんだw
>>184
ああ、新自由主義の新古典派とかですね、分かります。
そして同じ過ちを幾度も繰り返すのがお花畑です。
経済学知らない人には多いよね。十中九分九厘は妥当で有用なモデルからのインプリケーションと、
まだまだ開発や評価の途上にあるモデルからのインプリケーションが区別できない奴。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 11:43:04
新自由主義というイデオロギーが流行ってんなあ
日本が独立して軍隊を持つのが理想だろうけど現実的じゃないよね(ある意味日本共産党的)
スピードで言えば中国軍の脅威は無視できないし、
去年の7月に施行された国家総動員法が何の為なのか、とか
空母を何の目的で建設してるのか、とか
とても日本の自主独立を待ってる時間なんてないように思う
ドーマー条件なんて十中十正しいけどあれは経済学というより数字遊びだしな
>>185
液体ロケットのH2A、H2Bで弾道弾を発射すると言っているキミは軍事を語る資格なし
液体酸素と液体水素を充填している最中に勝敗が決しているよ
>>189
そりゃー、貧乏なのはオマエの責任だと言っておくのが一番簡単だからなw
新自由主義なんて小泉時代に無理やり流行らせたもんだろ。
それをまだ引きずってるとか情けない。
竹中とかは開き直って、
「今構造改革で歪が出ていると言うが、それは構造改革が足りないせいだ。
もっと改革を進めれば、いずれ良くなる。」と著作で言い放ったそうだw
こんなもんに付き合ってたらもう家畜同然の扱いだな日本人は。
人間を何だと思ってんだ新自由主義者は。
行き過ぎた自己責任が破滅への道というのは禿同
ただし自己責任のガン無視も右に同じ
中国が米国との核の相互確証破壊を確立したら台湾を侵攻する
その時中国が日本をテーブルの下で恫喝する
核ミサイルを撃ち込まれたくなかったらさっさと中立宣言しろと
そして日本政府が台湾と中国の軍事衝突は中国の内政問題であり
過去に中国を侵略した日本は
いっさい内政干渉しませんと宣言させられる
だったらどうせっちゅうねん?
当面はダメリカ盾にすることはできても、支えきれへんでw
まあ、中国が未来永劫成長するとでも思うお花畑にはきちんと説明できんだろうがな?
日本より酷いバブルの崩壊が中国を襲い、その影響がで始めた頃が侵略への呼び水になるだろうがな。
もうちょっと先だろう。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 12:10:30
日本人は責任の所在を曖昧にしすぎるからアホなお花畑で溢れてるんだろが
○:小泉のせいで地方経済が疲弊した、なんとかしろ

?:財源どないするねん?増税でええんか?

○:増税は嫌じゃ

?:ならどないせっちゅうねん?

○:知るかボケ
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 12:21:04

生活第一の民主党が小泉より強力な新自由主義路線を推進するとはね

民主党は小沢までが推進派のようだな。早く壊滅しとけ。
民主党の存在は日本に害を与えるだけだ。
お花畑必見

投資詐欺を瞬時に見破る方法
http://uskeizai.com/article/182650923.html
そもそもTPPは小泉の悪政を正すためのもんじゃない
それ以上の悪政となる器である
TPPに反対したら小泉の悪政を正せるなど誰も言っていない
正すための前提を覆すなと言う話だ
>>201
良かったら代替となる政党とその理由を教えてくれw
新自由主義と新古典派の区別もつかないのがいるけど、
誰にそういった単語を吹き込まれたんだろうね。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 12:29:07
これ自民党が参加を決定したら完全に詰みだよな。共産党が反対しようとも大勢は揺るがない。
>>206
自民党は大揉めだよ
どうなるかまだわからん
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 12:35:55
小沢は小泉より先駆的な新自由主義者だしね。
そうか?
少なくとも移民には反対で小泉改革は間違いだと指摘している。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 12:39:29
自民党が揉めているのは知っているが、
推進でほぼまとまった民主党とみんなの党は応援できないからな。
自民党が推進でまとまったら、共産党にでも投票するわ。
小沢が分かりにくいのは主義主張・思想を近年転換させているからだな。
最近ははっきりと新自由主義批判をしている。
>>208
何やら補償さえしなかった小泉と一緒にしたい?w
小沢って金権政治家を化けの皮を剥げば、急進的なグローバリストの正体が見えてくる
外国人参政権やTPPを推進しているから理解できるだろうが
土建屋の真似事をしているから保守政治家と間違える馬鹿が多いがね
>>213
コピペ ( ゚д゚)アキタヨ…
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 12:45:02
天皇の恣意的な利用を進めた小沢が保守なわけないだろうな
保守は国それぞれの歴史や伝統を重視するしね
>>209
経験則から、移民を票田にする方法を閃いた瞬間にくるっと賛成に回る気がする
マジw
もしそうなったら愛想尽かすわ流石にw
小沢が新自由主義を提唱したのは小泉より早かったよねー
新自由主義路線と社会主義路線がどう整合性が取れているのか知らんけど
最近では「既得権益を守る」が保守の定義だよ
南沙諸島の小島を守っていたベトナム兵を中国海軍が皆殺しにしたんだよね
中国怖すぎるわ
>>211
細川の時から消費税は福祉目的に、や年金一元化(基礎年金は税で補償)と
と言ってる辺り福祉については余り変わらん気もするが、何が変わったんだろうな?
>>219
んじゃ経団連とお友達のGSなどの国際金融寡頭勢力だな、既得権は。
>>219
既得権益、正に日本の歴史と伝統であるw
小沢支持派のクレクレ乞食と自民支持派のクレクレ乞食で仲間割れしてるのか?
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 12:52:09

既得権益の保守が保守の定義なら社民・共産まで保守になる
近代思想史的には急進的なグローバリズムを推進するのが左翼で、
それに反発するのが右翼・保守だよ
フランス革命以来の流れを理解すれば分かるだろうけど
小沢一郎に復活してもらったら困るミンス凌雲会の一派が紛れこんどるな。
>>218
小沢=新自由主義にしたいお前は目立つなw
>>225
日本共産党における共産主義思想ってのは正にグローバリズムに対し、
親米やTPPによるグローバリズムもあるが、どちらも左翼?
>>192
βακα..._φ(゚∀゚ )
液体燃料の制御技術の方が難しいんだよ、クズ。
固体燃料ならいつでもできますが( ゚Д゚)ナニカ?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 13:05:40
俺も小泉や小沢も左翼だと思うよ。新自由主義者という新しい形の左翼。
本当の意味で保守政治家なんて日本では絶滅寸前じゃないかな?
土建屋みたいなのはまだ息をしているが。
アメリカ対ソ連の左右対立なんて所詮、冷戦構造の産物だからねー
両陣営とも急進的に近代主義やグローバル化を推進するという意味では左翼だろうね
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 13:17:08
アメリカや自由主義も左翼だと主張する学説は、保守思想の立場から提唱されてそれなりの歴史があるけど、常に少数派の意見だね
日本の知識人は大概アメリカ寄りの売国か中国寄りの売国しかいない
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 13:17:33
>>230
小泉が構造改革をやりだしたとき、民主党はもっとやれと言っていたからね
構造改革は極左の政策
世間はアメリカ寄りの売国を選んでいるわけか。
中国寄りの売国なみだ目w
左翼とは統制経済を主張する連中の事だよ
右翼を名乗ろうと必死なTPP反対派閥
国が米や麦の生産、輸入、流通をコントロールするのは左翼(=統制経済)的な政策だよ
既存の体制を破壊したがるのは左翼だろ
>>235
>>236
( ´,_ゝ`)プッ
βακα..._φ(゚∀゚ )
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 13:45:43
小沢のセーフティネットを張れば、TPPを推進してもいいという言説は竹中とよく似てるな。
まあ、いつも通り口だけ番長だと思うが。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 13:47:43
伝統・文化・自然・教育・農業
全部ぶち壊してでも守った既得権益が保守とは・・・・
酷い時代になったものだ
左翼とは急進的に近代主義を進める立場のことな。

左右対立が生まれた近世フランス期の左翼は共和主義や自由主義だったしな。

まずそこが分からないと政治思想は理解できんのよ。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 13:50:35
農家の既得権益を守ることと農業を守ることを混同してしまっている人が多すぎる
既得権益を守りすぎたから農業は薬物中毒で崩壊寸前だというのに・・・・
左翼右翼なんて国や時代によって定義はコロコロ変わる
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 13:52:04
俺も復古主義は如何なものかと思うが、漸進主義が保守主義くらいなら支持できるわ。
急進的な自由主義とかは日本の風土に合わないと思う。
だから、推進論者が言う既得権て、なんで農業なの?ばかなの、死ぬの?
GDPで2%しかない農業が既得権てどこまで基地外なんですか?
既得権=国際金融寡頭勢力
ここポイントな。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 13:54:29
自由主義だろうと、社会主義だろうと、
そもそもこんなに急激に国体を変化させようとする勢力が保守なわけねーだろ
バランスとかで物事を考えられねーのかよ
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 13:57:55
自由経済と統制経済の対立も結局はイズムの対立になった時点で左翼の内ゲバだぞ
まあ、参院での再可決以外通す方法がないから下手を打つと大混乱になるな。
藤末参議院議員なんかは、国民投票にすべしなんて言ってるし、場合によっては国民投票で逃げようとするかもしれんがな。
>>233
小沢がいなかった頃だろw
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 14:00:10
今日も新自由主義左翼が頑張ってんなあ
今日も媚米売国保守もどきが頑張ってるなw

                   日本     アメリカ

一人当たりGDP        39000ドル  46000ドル

出生率               1.3      2.1

高齢化率              23%      12%   
(65歳以上の高齢者の割合)

人口増加率(年)        -0.07%    +0.96% 

過去15年の経済成長率     1%       97%   

過去15年に現れた企業     楽天     Google

ノーベル賞受賞者数       14人     232人
(自然科学3部門のみ)
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 14:03:54
右翼政治家も左翼政治家もいない
ただの幻想
いるのは利権政治家だけ
>>250
共産主義者乙ってレスられたら鼻血吹き出して怒るんだろ
>>253
ま、ウヨサヨシンジユーホシュには大した意味は無いなw

いるのは利権政治家だけと思うと見誤る。
それらを支持する国民がいるんだなw
利権を意識する人もいれば、単なる気分的支持等色々だが。
>>161
これよくみるけど、事実なの?こんな条件なのに韓国は何故米韓FTAをするの?

それと気になるのが、こんな条件なのに韓国がTPPよりFTAを選択する理由が知りたい。
TPPてこれより凄いのかと思ってしまう。
>>252
で?
一人当たりのGDPは金融詐欺の結果w
ダメリカは金融詐欺で無理やりあげてきただけで全然大したことないんだけど( ゚Д゚)ナニカ?
GMが潰れたの忘れた?
リーマンブラザーズが潰れたの知ってるの?w
Google?w
広告壊滅で必死でスマートグリッドでワシントンにロビー活動してるの知ってる?電力会社に鞍替えに必死なんだがw
4000人別働隊として電力の専門家雇ってますが( ゚Д゚)ナニカ?

そもそも、在日米軍やCIAなどが国内にいなければ産業スパイなどに遭わずにもっと日本のIT産業は伸びてましたが何か?
TRONを潰したMSなどは多くの人が知ってるんだけど( ゚Д゚)ナニカ?
ダメリカに吸い取られた国富の大きさを考えれば、さっさと手を切るべきだろうね。
人口もヒスパニック系だけしか伸びてないし、貧乏層の有色人種のが増えても社会保障にかかる費用増加しか意味しないw
未来などないよ、経済破綻してるダメリカなぞ。
>>256
その通り。
TPPはさらに酷い。
馬韓国はそうするしか生き延びれない。
日本にはまだカードはいろいろあるがそれを適切に切れない馬菅新自由主義ミンスではもうどうしようもない状態。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 14:25:56
>>251
媚米売国保守もどきって要するに新自由主義左翼のことだな
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 14:28:15
>>246
自由経済と統制経済を漸進的に進めるという点で保守派というのは
狡猾な政治家の部類に入るかもな

イズムのような経済政策も換骨奪胎して日本的に骨抜きしてしまう
TPP頑張って貿易黒字増やせばいいんだよでFAw簡単すぎw
TPPに参加しようがしまいが、ゆとり世代が中心となる2025年には赤字に転落している。
>>242
農業改革とtpp参加は別問題な
>>258
因みにコピペ元のソースはどこなんだ?
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 14:38:53
>>219
そらお前がマスコミに洗脳されてるだけやろ
農業保護は単なる地域エゴであって右とか左とか関係ないでしょ
国家の問題ではなく「おらがくに」の問題に過ぎないんだから
>>225
日本人の大多数の情弱は
アメリカ・自民党=右、中国・民主党=左って感覚だろう
思想史的な予備知識なんて全くないしなw
米韓FTAは酷いね
やっぱりアメリカと二国間交渉をするとアメリカのいいようにされてしまうね
TPPの多国間交渉の方がアメリカを制する事ができて安心だわ
>>266
矮小化乙。
国防に関する重要問題なんだが( ゚Д゚)ナニカ?
『郵貯かんぽのカネが狙われてるのに何ねぼけたこと言ってんですか』
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=14254&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=7162&DPAGE=1&DTOTAL=2&DPOS=1&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=15415
○小野寺委員 委員の皆さんに聞いていただきたいことがございます。

 私は、先月十四日、USTRに行ってまいりました。農務省にも行ってまいりました。
そして、TPPにもし日本が入るときには、どういうことが日本政府として必要かということを
聞いてまいりました。

 まず返ってきたのは、今回の関税交渉においては、前提条件、
これを疎外してくれ、あれを疎外してくれという前提条件は持ってきてもらっては困る。

非常に汚い言い方をすれば、素っ裸で来てくれ、そして、交渉の中でパンツぐらいはいていいのか、
シャツぐらい着ていいのか、そういうぐらいの厳しい覚悟で来いということ。

 そして、実は、その前提として、二つのことを言われました。
その一つは、現在、牛肉、BSE以降、月齢制限を行っています。これをOIE基準、
月齢制限をなくして、速やかに自由化の方向で動いてくれ、これを一つ言われました。
そしてもう一つは、郵政の改革の問題、これを言われました。

○小野寺委員
交渉に入るための手土産なんですよ、これは。手土産で差し出すのが、
まず牛肉。そして、手土産に差し出すのが郵政の問題。

 これから本格的な議論になって、そこでみんなで集まって、
いや、米はこうだ、砂糖はこうだ、こういう形でどんどん攻めてくる。
これが、実は今回のTPP交渉の全容。そして、私たちは、
こういう内容を全部つまびらかにして、それから議論をしなければ、
入るも入らないも、言ってしまったらこれで終わりじゃないですか。
>>268
誤誘導乙。
FTAもTPPも オコトワリ━━━( ゚ω゚ )━━━!!!!
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 14:57:04
>>230
民主党の自称保守派は今何をやってんだろうなあ・・・・・・
>>257
TRONをMSがつぶしたと得意げに書いているキミは当然、
仮身実身モデルについて説明できるんだよね
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 14:59:22
>>218
小沢は小泉よりヤバいって前々から言われていたような
一時期的にアメリカから距離を取ったのもあちらさんとゴタゴタがあったからでしょ?
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 15:00:18
今の政治家に主義主張なんてものはない
党利党略と保身だけ
右翼も左翼もない
>>246
自由主義も社会主義も近代主義の双生児だからね
方法は違えども、世界の均一化を目指す所は同じ
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 15:03:16
自民党の西田昌司はソ連が崩壊したことによって新自由主義が台頭することになった
と言っていたがかなり説得的だったね
>>270
自民党が郵政民営化反対というか、国新案に賛成に転じない限りは何を言ってもなw
そういや、たま〜に新自由主義者を保守とかトンデモ発言を言っている
輩がいるよねw
小沢さんの理想は大陸の数十億人を票田にすることな気がするなあ
器がでかすぎてウヨかサヨかでは区切れないw
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 15:06:55
自民党だろうと、民主党だろうと急激なグローバル化を進めて
日本の国柄を破壊するのは左翼に違いないけどな
そういう政治家には躊躇なく売国奴のレッテルを張った方がいいw
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 15:34:20
>>211
小沢の言葉を鵜呑みにしているのは小沢信者だけだよ
都合が悪くなったら、前言撤回だもん
>>210
国民新党も反対だったような気が・・・・・
民主党と連立を組んでいる時点で胡散臭いけどな
>>257
MSにTRONをつぶされたと得意げに書いた人はやっぱりTRONとは何かわかっていなかったんだwww
TRONにはITRONとBTRONとCTRONの3種類あってそのうち
MSにつぶされたのは1つだけなんて事も知らずに書いているんだろうなwww

当時NHKで国産OSがアメリカの圧力で潰されたと特集をやっていたから
素人が真に受けてしまったんだろうな


日本がTPPに参加して開放させられるのは農産物の輸入だけでしょ
新自由主義だの左翼だの何を大げさな話をしてるんだ?

無理矢理アメリカ産の農産物を買わされるんじゃなくて関税率を0%にするだけなのにね
>>284
あ、そんなの常識じゃん?
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
ソブリン格下げ
>>288
じゃあMSに潰されたのはITRON、BTRON、CTRONのうちどれか答えてみて
それから残り2つはMSに何故潰されなかったかも答えてみて

たぶん答えられないと思うけど
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 17:42:17
>>286
アホ?
>>243
思想史的な流れを把握していないとそう思えるのかもなw
>>222
じゃ、既得権益が推進するtppはブッ潰さないとな
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 17:55:30
>>291
世間一般の認識どころか、TVで日頃偉そうにご高説をたれてる人もこれだよ。
それどころか、TVや新聞では農業問題しかふれられていない。
だからアンケートで賛成派が多数になってる。
>>290
BTRON
ほかは組み込み式制御系だったから。
BTRONはGUIを用いるPC向けでダメリカからスーパー301条で介入された。
まだ日本国籍を取得していない孫正義が背後で阻止活動した。
>>293
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
「ネトウヨッ!ネトウヨ野郎!」と謎の罵声を飛ばしながら暴力沙汰を
起こしてパクられ、完全黙秘中のカルデロン一家支援者(国籍不明)    

 http://stat001.ameba.jp/user_images/20090910/14/0k0k/1a/f7/j/o0640048010250672332.jpg
 http://stat001.ameba.jp/user_images/20090910/14/0k0k/bb/c1/j/o0556041810250672330.jpg
 http://stat001.ameba.jp/user_images/20090910/14/0k0k/39/2d/j/o0165022010250672331.jpg

 http://momi9.momi3.net/s/src/1296009532033.jpg




今回の韓国選手に似ているのは偶然でしょうか?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 18:06:37
>>226
TPP賛成派は小沢一郎の味方だろうにw
>>240

既得権益=保守

とはまた保守政治家に対するイメージをミスリードさせようと必死だな

一から保守思想の系譜を勉強しなさいな
そもそも日本以前にアメリカはTPPに参加できるのだろうか
>>298
小沢を政界から追い出そうと躍起なTPP推進派の菅って
小沢の味方だったんだ。へー
面白いこというね
賛成派が多数だから反対派の百姓と中国犬は大変だね
小沢一郎も菅直人も推進派なんだけどね〜
>>295
組み込み式制御系?
一文字余分だぞ
自分が何を書いているのか分かってないだろ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 18:18:55
>>213
小沢信者って2ちゃんねるでまだ生きてたんだw
全員ニコニコ動画に引っ越したんだとばかり思ってた
もうTPPに反対するには理論ではなく属人的なイメージに頼るしかない。
哀れw
まあ、小沢一郎は菅や小泉との違いを強調することで支持基盤を強化しようとしているのがミエミエだからね
結局は推進派だから菅や他の新自由主義者と変わりやしない
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 18:22:38
>>277
1990年代からは先進国のイデオロギーで最も猛威を奮ったのは
新自由主義かもしれないね
>>304
( ´,_ゝ`)プッ
細けえこたあいいんだよ。
>>239

竹中はセーフティネットが整備されれば上手くいくってずっと言っていて
自分の言うようにやらなかったから、小泉改革は成功しなかったという趣旨を話していたなあ
小沢も新報道2001でそれと同じようなことを言っていた
>>306
それ逆だからw
文盲でつね、分かります。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 18:26:31
>>302

もう農業問題への矮小化は飽きたし、

TPPに賛成しているのはアメリカの犬な

ちなみに俺は農業改革は必要だという立場だから

この経済協定には不参加で構わないがw
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 18:29:02
>>232

外国にべったりするのが明治以来の日本の知識人のスタイルだから
戦前と違うのは日本の国益を考えずに外国流のスタイルが最善と思う輩が格段に増えたことかな
>>267
2ちゃんねらにそんなアカデミックなことが理解できるわけねーじゃん
保守思想すらほとんど認知されていない日本
自由経済やら統制経済やら語る資格なんてあるんですかね?
トンデモ理論、選挙中の不始末、言論統制など三橋の悪行はここを読めばわかる!
【一目瞭然】ののっちょの三橋貴明まとめblog

〜 それ、間違ってるよ、中村くん 〜
http://ameblo.jp/nono0220/
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 18:43:10
日本にも保守思想家がいないわけじゃないし、その考えに共感している政治家がいないわけじゃない。

あっ、もちろん小泉や小沢なんかは論外ねw コイツらを保守とか言っている奴は馬鹿決定な。
何せよ、イズムを推進する奴はロクなのがいないね
2ちゃんに引きこもりが多いってのがよく分かるスレだなw
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 19:03:19
引きこもりが多いから、新自由主義とか信奉するんだろうな
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 19:04:53
新自由主義とは今一番流行っている宗教ですか?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 19:06:23
新自由主義を信じていれば全てが上手くいくらしいから、それって素敵やん♪
亀井代表が小沢起訴とTPPめぐりマスコミを批判
http://www.pjnews.net/news/490/20110127_2

TPPに対する党の立場を尋ねられた亀井氏は「独立国家たるもの、
国を守るため防衛自主権と関税自主権がある。
その関税自主権を10年以内にポーンと放棄してしまう。
エゴとエゴとがぶつかり合う国際社会の荒波の中で、
ふざけるなと言いたい」と批判。
「第二の開国と言うが、内閣は国際社会から国民を守るためにある」と
反対を明確にした。

同席した新党日本の田中康夫代表は、農業のほか、医療や電気通信にも破壊的な影響を
及ぼすことに言及。
「テレビ局は新聞社が持っているが、免許も毎年、自由更新で全部入札しようという形に
なる。(メディア王の)マードックもどきの人が来て免許の費用を1兆円、
2兆円オークションのように取り引きする社会が来るということ」と警告した。

亀井氏も「朝日、毎日、読売だって、菅さんが言い出す前に一度でもTPPを書い
たことがあるか。
あんなに礼賛して『乗り遅れちゃいかん』『TPP推進すべし』という記事ばっかり
書いてたでしょ。
そんなにいい物なら、なぜ菅さんが言う前に、各社推進しなかったの。
言い出した菅さんの尻をたたくのは、不見識だ。マスコミは。
あんたたちはそういう不見識なマスコミから給料をもらってる
悲惨な状況を自覚しろ」と喝破した。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 19:40:08
冷静に考えれば、アメリカの景気回復なくして日本の景気回復なしが正解だろう
日本としてはTPPに参加してアメリカの雇用拡大に貢献すべきなんだよ
>>324
それ逆だからw
全然冷静ちゃうw
MicroSoftがアメリカ政府に頼んでB-TRONパソコンを潰してくれて本当に良かった。
なにしろ、まだどこにも売っていない日本独自規格のパソコンを全国の学校に
配布するというとんでもない暴挙を止めてくれたんだから
>>323
電気通信は歓迎だよな、電通を解体するキッカケになるんなら
医療の崩壊ってのが具体的にどうなのかは気になる
ガチガチの薬事法に守られた薬後進国日本に世界で公認されてる薬が手に入るのは歓迎する
TPPバカは白紙に夢を見すぎだ。
>>326
それによる国益損失は計り知れんがな。
>>327
薬は計り知れん害が一気に回るぞw
基本的に日本にとってTPPって農業問題ぐらいしか話しあうことないでしょ。
テレ朝、サッカー日韓戦の猿真似問題で旭日旗を捏造報道!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296121033/

 テレ朝の捏造ひでぇw
 http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan182606.jpg

 ミラー
 http://nagamochi.info/src/up52728.jpg




.
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 20:16:17
>>331
TPPは農業問題が分かりやすい
から、先ず注目されているが、
そのほか、24項目のテーマがあり、
話が具体化してきたら、もっと大問題になる。
>>330
確かに副作用は恐ろしい気がするけど
日本で薬として認可を取るには治験のやり直しやなんかで、
2年前後時間がかかって数億の負担が生じるから新薬が中々入ってこないらしいよ
これも製薬会社と厚生省の役人の利権維持の癒着が指摘されてるよね
>>334
ヒント:害資
>>335
よっぽど、外資が嫌いみたいだね
君の使ってるパソコンやソフトは誰が開発したの?
ヒント:顔文字馬鹿は時系列で考えられない馬鹿だから
日本が現状維持すれば世界も現状維持するって前提で馬鹿やってんだよ
売国保守もどき頑張ってるなw
しかも、人格攻撃しかできないという体たらくw
BTRONが軌道に乗ってりゃいまごろBTRONで国産PC使ってるよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
製薬会社が新薬開発にどんだけ金突っ込んでるのか知らんからこういうβακα..._φ(゚∀゚ )が生まれる。
いずれにせよ日本の国益に反した恥知らずばかりだがなw
TPP参加国
シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランド
加盟交渉国
アメリカ、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシア
参加検討国
日本、韓国、カナダ、メキシコなど
PC98が負けなれければなあ。
結局独自規格にこだわったせいで日本の携帯がガラパゴスって言われて取り残されたんじゃねーの?
日本のおいしくて美しい果物は外人さんの口に
安全でうまいお米も、野菜も外人さんむけに高額で
輸出され日本人は中国米、ベトナム米など安くて危険な米を買うようになるんだ。
自給率は39%なのにますます国産を食べられなくなる。
食べられる人たちは上流階級、金持ち日本人だ。

殊に命に関わる食に関しては断固反対!!
一部の農家は高く輸出できるならと言っているようだ。
中国では1個1000円のりんご、1パック1000円のいちごが
飛ぶように売れている、近い将来、もう大方の日本人はりんごもいちごも
口にできなくなるやもしれぬ。
ガラパゴスって誰が言い出したか知らんけど
マスコミが必至こいて流行らせてるの見ると
別にそれでいいかと思ってしまう
>>341
3Gの通信規格自体は共通じゃないの?
>>342
中国はTPPに参加しないから関税は今まで通りだよー
反対派の認識ってこの程度?
>>344
日本の携帯は優秀だし格好もいいと思うんだけど、何で世界で流行らないのかね? 不思議
B-TRONとは東大の坂村権という教授が中心となって仕様を決めた日本独自のOS
坂村教授のプロジェクトではB-TRONの仕様を決めて仕様書を書いただけ
そして仕様書を無料で公開するので誰でもBTRONを開発して良いと宣言した
しかしBTRONを開発した会社はOSの開発経験の無いパーソナルメディア社1社だけ
そしてバグだらけのBTRONを載せた試作機が出たあたりで政府が学校に大量に配ると決定
学校に配り子供たちがBTRONに慣れれば将来使うはずだという目論見で見切り発射で導入決定
BTRONで動くまともなワープロや表計算ソフトすら無いのに
BTRONパソコンを使ってまともにプログラミングできず教材ソフトを先生が作れないのに
>>345
だから安くてまずい危険な中国野菜、米を日本人は食べることになり
安全な国産は米国他にいくんだろ!関税に無関係だが
金に物言わせる中国は言わずもがなじゃないのか。
>>348
つまりTPPで日本の農業は躍進するって考えなんだ、へースゲー
輸出したら躍進になるのか…何の宗教だ?
>>348
安いのが入ってきて国産は海外に回るって考えなら
既に中国野菜が日本の市場を埋め尽くしてるはずだが、日本の野菜の自給率は70%以上

それに中国は今年の4月から特恵関税優遇見直しになって465品目の関税が普通に戻される
http://mainichi.jp/select/world/news/20110127ddm008020037000c.html
一般に生産性が相対的に高いものしか輸出品にはなれないから、
輸出できるようになるというのは一種の躍進と考えられる。
少なくとも日本はそっちに進んじゃダメだろ
生産性じゃアメリカオーストラリアその他農業大国にかなわない
ブランド化して>>342みたいな高いものを比較的少数売るという方向性が現実的
だから生産性の向上=躍進とは考えずらい
ここはアメリカじゃない
日本人にとっての幸せを考えるのが政治のはずだ
数字を伸ばすことだけにとらわれちゃダメだ
>>353
日本も富裕層以外は、国産は喰わなくてOKと言うことだな。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 21:26:57
推進派の煽りもレベルが落ちてきたな。
>>355
食えなくてokじゃなくてそれでいいのか?ってことだな
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 21:33:56
国産を食べられず、横目に中国産を買うなんて
こんな屈辱はあるか!
今ある農家を守りきれずに日本の国家安泰なんて
あるのか。TPPなぞ罠だよ。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 21:36:00
>>353
イチゴなら可能かもしれないけど、果樹とか米なんか周りの農家が廃業して耕作地荒れほうだい。
農機具も国内向けの需要が無くなる、肥料も輸入激減、農薬も同様て状態でブランド品に特化して
生産続けられるかな?
残った農家がそこで生活するのさえ困難な状況になるかもしれないのだぞ。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 21:39:55
中国で、1個1000円で売れるこんにゃく芋を作ればいいんだな
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 21:44:06
>>359
>>残った農家がそこで生活するのさえ困難な状況になるかもしれないのだぞ。

全くその通り。
地域社会が壊れたら、ギリギリできる農家まで、アウト。
農家は、地域、集落に依存しているから。
>>359
ちょっと書いたのは全部その農家が輸出で生きる道を選んだ場合の話ね
ちなみに自分は>>342じゃない
誰かが生産性の向上=躍進とか言うからさ
そんなもん素人でも無茶だと分かる
ほとんどの農家はまだ国内向けで作ってると思うけど
なんか政府が無理に農家の尻叩いて海外で稼げや!って言ってる節があるだろ
強い農業とか言って
オーストラリア並みに生産効率上げれるわけないんだよ
もし輸出するんならブランド化しかないと思われる
それだけ
日本人は金持ち以外は海外産食えとかありえない
野菜は既に関税が低いし鮮度の問題があるから、そんなに変わらないんじゃないの?
BTRONパソコンが日本で普及してしまっていたらWlndowsが世界に普及した時に
日本だけガラパゴス状態になっていたぞ
wordもexcelもパワポも使えずpdfも開けずWebは見れてもflashが動かない
なんて悲惨な状況になっていた
ある県の農協が輸出に希望があると言ってたな。
農業県だが・・・
技術覇権はアメリカに任せておこう
下手に触ると噛み殺されるぞ
自国も守れない小日本が大国相手に立ち回れるはずもなく
中国につくかアメリカにつくかの選択を問われれば、アメリカって答えが現実的だと思うよ
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 22:10:47
>>365
>>ある県の農協が輸出に希望があると言ってたな。農業県だが・・・

どこの県?TPPとは、関係無い話。
TPPで農業が、問題になっているのは、
個別的な話ではなく、日本の農業全般の話。
オバマ一般教書演説:日本は米国戦争屋に丸投げされた
〜オバマの一般教書演説に日本は登場せず〜

http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/22367655.html
妄想論・陰謀論の類は百害あって一利なし
今は鉄鉱石を輸入しているけど江戸時代までは川ですくった砂鉄で鉄を精錬していたんだよ
今は輸入しているけど昭和30年代までは日本でも石炭を掘っていたんだよ
今は中国製ばかりだけど昭和の終わりまでは日本でも服を作っていたんだよ

今は輸入しているけど2015年までは日本はお米を作っていたんだよ

心配しなくても米作もすぐに昔話になります


372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 22:50:25
>>371

米、農産物を、鉄鉱石、石炭、服と同列しているけど、
そこの、価値観の違いの問題。

確かに、かつて石炭で栄えた町が、
いまは、無人の廃墟とかあったけど、

米、農産物は重要度が違う。同じように見えるけど。
TPPと同時に風俗を解禁すればすべての問題は解決するんだよ
わかる?(笑)
石炭の輸入を自由化した時も当然議論はあったはずだよね

これ以上エネルギー自給率を下げたら有事の際に発電も鉄道輸送もできなくなるぞ
炭坑夫の雇用をどうするんだ今更転職しろというのか
石炭は裾野の広い産業だぞ採炭機材のメーカーや炭坑町の商店はどうなるんだ
日本で石炭を掘れば金が国内で回るが輸入炭じゃ金が回らないぞ
落盤事故に遭う恐怖に耐えながら国の発展に尽くして来たのに
外国から足下を見られて石炭価格を吊り上げられたらどうするんだ

日本はこれまでもいろんな産業を切り捨てて発展して来たんだよ
>>372
>米、農産物は重要度が違う。同じように見えるけど。

それはキミが日本が有事に石油、天然ガス、石炭、ウランを輸入できなくなる危機を心配しないくせに
食料を輸入できなくなる危機だけを何故か心配するからだよ
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 23:10:28
>>374
そうだ、そうだ、石炭と同じように農業を切り捨てよう!で日本中がこんなことに。
http://www.youtube.com/watch?v=rnwfXH6jMUo

おまいTPP参加反対派なんだろ。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 23:21:34
今の状況でTPPに参加すると、コモディティに世界の資金が流れた場合にスタグフを招いたり、
為替変動による資源価格の高騰を招いたりして、国民生活に大打撃を与える可能性があるので、
先に農業の再生(所謂、食料自給率の向上)と代替エネルギーの推進を先にやらないと不味いことになるかもしれませんね。
自分が思うに、農業は牛や豚などの畜産を有る程度は輸入に頼り(どちらにせよ、国内で飼料は賄えないし、価格が高騰しても影響が限定的)、
他の農作物を重点に作るとか、石油依存を減らすための対策など、消費する資源をある程度高い割合で国内で賄わないと、国が潰れる可能性がある。
まず、それが先にやるべきことなんじゃないのかな。
>>377
農産物や各種資源は今でも先物市場で扱われていて
投機資金によって価格が乱高下しているが
それほど日本国民の生活に影響を与えていない
何か対策が行われるまでTPP参加を見合わせるなんて
必要はないよ
日本は資源が無い国だからウランを有効活用する必要があると
高速増殖炉やプルサーマルに余計な金を注ぎ込んだ
そして現在、海水からウランを効率的に回収する技術が開発され
高速増殖炉や再処理施設への投資は無駄金になりつつある
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 23:36:56
>>378
でも、それは現段階での話ですよね。
TPPに参加した後、農作物や各種資源の独占が進み、国内産業が収縮する。
その後、投機資金が流れた場合にどうなるのかな。
>>380
農産物については君が何を言いたいのかわかるが
資源について何を言いたいのか全くわからない
例えば君が377に書いた石油
日本は石油をほとんど産出しないのでTPPに参加した場合と
参加しない場合で、石油輸入について何か状況が変わるのか?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 23:48:50
あのぉー
いざという時のために
穀物を輸入して備蓄しておけば
いいんじゃないでしょうかwwwww
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 23:49:36
>>381
石油については、TPPに参加するしないに関わらず、
代替手段を講じて行かないと不味いと思っているだけだが。
何か問題があるかな?
中国で安全で高価な輸出品は、ヒスイくらいか?
でも軟玉はゴミか
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 23:52:55
>>383
思っていた事を書けていないよ

>まず、それが先にやるべきことなんじゃないのかな。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 23:58:13
今はTPPに参加する段階では無く、
他にやるべきことがあるんじゃないのと書いているのですが。
文章が理解出来ないのかな。

じゃあ、君の言ってるこれは何?

378 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 23:30:42
>>377
農産物や各種資源は今でも先物市場で扱われていて
投機資金によって価格が乱高下しているが
それほど日本国民の生活に影響を与えていない
何か対策が行われるまでTPP参加を見合わせるなんて
必要はないよ
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 00:03:55
>>386
穀物や原油の相場が投機資金の流入で乱高下したけど
それほど国民生活に影響していないでしょ?
ガソリン値下げ隊が騒いだりパンの値段が少し上がり
お菓子の袋の中身が少し減ったくらいでしょ?
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 00:08:47
>>386
それから383と386で言っている事が変わっているよ
383は石油の代替手段とTPPの参加不参加は関係なしと書いているのに
386は他にやるべきことを済ませてからと書いている

他にやるべきことの中に石油の話は含まれないと言うなら別だけど
原油価格が1バレル200ドル近くまで上がった時はさすがにビビったな
150$だろ
俺はバ菅がガソリン値上げ隊と言い間違えた事にビビった
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 00:17:48
何、揚げ足取ってるだけかい。
いつもの粘着が。w
>>341 >>364
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201012090011.html
βακα..._φ(゚∀゚ )
Tエンジンフォーラム、15―17日に東京で「トロンショー」

2010年12月9日

 Tエンジンフォーラム(東京都品川区、坂村健会長=東京大学教授、03・5437・0572)は「トロンショー2011」を15―17日、東京・赤坂の東京ミッドタウンで開催する。
オープンソース型リアルタイム組み込み基本ソフト(OS)「トロン」の次世代版を発表するほか、トロン関連、ユビキタス・コンピューティング関連の技術、応用事例などを紹介する。入場料1000円。

 次世代OSの「Tカーネル2・0」は、従来版が1ミリ秒単位での時間指定だったのに対し、1マイクロ秒(マイクロは100万分の1)単位で指定が行え、動作の高精度制御や省エネ化が可能。
64ビット化で1テラバイト(テラは1兆)超の大容量ストレージにもアクセスできる。

 ユビキタス関連では、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所、ユーシーテクノロジ、富士通フロンテックが、マルチ周波数、マルチプロトコル対応の無線識別(RFID)機能を1チップにまとめたLSIとモジュールを出展。
スマートフォンや携帯電話に組み込める。来年に量産開始予定。商品や建物、インフラに埋め込まれたタグを読んで、スマートフォン側からモノや場所を高精度に自動認識できるようになるという。

 このほか、スマートグリッドとトロン、ユビキタスに関する講演会なども行う。
しかし、ここにいる媚米売国保守もどきは恐米売国保守もどきだなw
まさに狗w
アメリカも日本も関税自主権の為に戦争したんだぞ。
軍隊使って借金をチャラにできない日本が、関税自主権を放棄する事は自殺行為だぞ。
レアアースで痛い目みたのにまだ気づかないのか?
農産物の関税を撤廃して
その代わり食糧品全般の消費税を50%に上げる
そして食料品から徴収した消費税を農家に戸別補償として渡す
誰のために日本の食料品の値段が上がっているが
分りやすくていいよね
>>394
君は勇敢だなー、中国が怖くないの?
>>396
そういえばTPPは農業に限らずだけど補助金の取り扱いてどうなってんだろ?
国内の農畜産物、それ以外の関係する分野への補助金の取り扱いが出ていないな。
突然勤めてる会社の補助金カットとかなって、エーとかなっても手遅れだよな。
>>396
それじゃ農家以外の庶民の生活が困窮するw
>>397
おまい、ダメリカばかりか中華も怖いかw
クズだな。
自分さえよけりゃいいっつう究極のエゴイストだな。
( ´∀`)Ьイッテ……( ´∀`)p ヨシ!
>>400
だって日本は軍隊も持ってないんだよ
どうやって戦うの?
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 00:56:14
経団連で日本国内で日本人だけを相手にしていれば成長する企業ってのは
無いに等しいんじゃね?
日本は人口減は確実で内需の拡大も微妙、現在はまだ先進国ではあるが、
将来的には世界市場の一部に杉ないと考えるなら、グローバル化を推進
する事こそ企業メリットに。
>>398
当然非関税障壁の撤廃も話し合われると思うよ
具体的には全部これからだろうね
>>400
逃げた? さすが勇者メタルスライム
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 01:11:02
>>387

う〜ん。君の金銭感覚は、一般国民と違うのかもしれないな。

>>388

まず、今後更にコモディティへの投機が増える可能性があると思っているんだよね。
世界経済が停滞しているので、特に。
で、この不況の中でコモディティへの投機が増えると、国民生活がかなり苦しくなる。君が思うよりずっと。
それで、食料品とエネルギーの自給率が低いことから、それを先に対策した方が良いんじゃないかってこと。
エネルギーとTPPは関係無いかもしれないが、今後どこにお金が流れて価格が高騰するのかは分からないから。
そういう全体的な政策がまず必要だって思っているということさ。それに併せて、TPPは今考える段階では無いとも思っている。
君は、推進派みたいだけどね、何故かこの『日本はTPPに参加すべきではない#11』というスレで。w
TPPに日本が参加しない場合にアメ様が圧力かけてくるだろ。
日本の親米マスゴミや米国内の世論、はたまた日本の近隣諸国を使ってw
今でないとして、いつかの将来まで抗する事が出来るかにかかっているが、
まぁw
オレは賛成だよー、中国が怖いから
>>404
後で相手してやんよクズ売国保守もどき。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 01:27:37
TPPは今考える段階では無いじゃなくて、TPPへの参加は少し見合わせた方が良いということね。
ちょっと訂正。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 01:32:11
>>403

TPPで設置される24の作業部会

1 首席交渉官協議
2 市場アクセス(工業)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護
10 政府調達
11 知的財産権
12 競争政策
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)
17 サービス(e-commerce)
18 投資
19 環境
20 労働
21 制度的事項
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)

TPPは農業だけを狙ったものではありません。日本を徹底的に骨抜きにするための協定です。
しかも、上の24項目が具体的に何をターゲットにするのかは日本が加盟してからはじめて設置される部会があると想定されるため、ほとんどわからないのが実態です。
>>410
9 貿易保護
>>411
うーん確かに何をやる部会なのかが気になる。
まさか域外への貿易保護について語り合うのだろうか。
だとしたら反対を貫くのは苦しくなるが。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 02:23:17
民主党政権は、本当に軽率だと思う。
もしも、本当にTPPをやりたいならば、
政調部会で、オープンに調査会を開くはず。

そうならないのは、アメリカからの圧力で
TPPありきで、調査するに及ばず、反対意見は
迷惑と。これは、大変危険なことだ。最悪!
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 02:36:51
鳩山政権の普天間と同じ。
党内議論なし。
マニヘストにも書いてねえ
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 07:50:17
機密費もらったのもらってないの
それともマスコミは自分たちの犯罪にやっと気がついてそのことを隠蔽しようとしているの
民主党批判がめっきり少なくなったがどうしたの
>>377
補助金漬けで危機感無しのまま再生するわけないじゃん
TPPじゃなくても飴と鞭なら結局鞭使うしかないんだよ
飴やり過ぎてメタボなんだから
ワシントン・コンセンサスは死なず。

1. 財政赤字の是正
2. 補助金カットなど財政支出の変更
3. 税制改革
4. 金利の自由化
5. 競争力ある為替レート
6. 貿易の自由化
7. 直接投資の受け入れ促進
8. 国営企業の民営化
9. 規制緩和
10. 所有権法の確立

ベースはもちろん新自由主義。  現在のグローバリゼーションは新自由主義を一国の枠組みを超え
世界に適用しようとするもの。

ワシントン・コンセンサスの順守は世界新自由主義を進める上で避けて通れない国際ルールである。
全ては企業の利益のため。
新自由主義の基本理念は5つ

1.規制緩和  過当競争を誘発しても構わないと考えている。 弱い産業が淘汰され、強靭な新産業が生まれるという思想がベース。
          労働ビッグバン等の労働者の権利剥奪もまた規制緩和の一種である。
          ワシントン・コンセンサスに従うならば、関税障壁の撤廃という流れ。
          自由貿易も一つの大きな規制緩和と言うこともできよう。
                
2.小さな政府 主に社会保障やセーフティネット、福祉が犠牲になる。  公務員の既得権益は強固であり、彼らにとって比較的痛みの少ない
          これらの分野が狙われやすい。 
          ワシントン・コンセンサスに従うならば、補助金の廃止という流れになる。  

3.民営化   言わずもがな。

4.自助努力と事故責任論の国民への定着  国家が国民の面倒は見ないという小さな政府論と結びついた考え方。

5.市場原理経済の導入 安定状態へわざと不安定状態を持ち込み経済を活性化するというのが基本。 弱肉強食の競争社会を志向する。

これが新自由主義である。 このままでは国民の精神や生活が荒廃し、結束が弱まるので彼らを慰撫するイデオロギーが必要となる。

アメリカでは民主主義や家族、伝統をことさら強調し国民の再統合を図ろうとする。

このような新自由主義という経済思想と保守思想が合体した政治思想を新保守主義、ネオコンサバティブ、ネオコンと呼ぶ。

これを世界に適用しようとする考えこそグローバリゼーションの本質なのである。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 09:17:44
TPPはTPPのみの経済効果だけの問題じゃなく、日本の貿易の指針になるけえの
日米貿易がうんたらかんたらってレベルじゃねえぞ
TPPでアメリカが狙ってるのは農業じゃなくて
金融、保険の自由化だよ日本の資産ごっそり持ってかれるぞ
TPP参加の原則は関税撤廃〜
参加して儲けるのはどこ?と考えれば簡単。
資源内日本に対抗策ないし、経団連が税収保障もなし
でも、日本の銀行に預けても、塩漬けしてデフレを招いているようなものだし・・・
>>405
米・・・国際相場が上がっても輸入品の方が国産より安い
麦・・・国際相場が上がっても輸入品の方が国産より安い
大豆・・・国際相場が上がっても輸入品の方が国産より安い
とうもろこし・・・国際相場が上がっても輸入品の方が国産より安い
石油・・・日本で産出しない

高い国産穀物の生産量を増やした所で「TPP参加前の準備」にはならない
TPPの参加を先送りしたところで石油価格高騰のリスクは変わらない
>>420
今でも外資系の銀行、保険会社、証券会社に対し何も差別していないよ
金融、保険は自由化済
TPP反対派の時計の針は20世紀で止まっているのか?
>>422
メタンハイドレードを早急に実用化するべき。
それを民間に売って財源確保。
 本気になれば、日本は食糧も自給可能だし。
小麦の国際相場が将来高騰するなら
政府が小麦の輸入を独占し倍の値段で売る
搾取システムを廃止しないとな
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 09:49:34
>>426
日本人は金があるからあまり気にしていないけど
政府が小麦の輸入を独占して倍の値段で売っていたら
途上国だったら暴動が起きるなw
>>424
金融詐欺師は黙れ
自分のよく知らないものを詐欺師呼ばわりw
程度が知れますなあ
「交渉に入るための手土産なんですよ、これは。手土産で差し出すのが、
まず牛肉。そして、手土産に差し出すのが郵政の問題。

 これから本格的な議論になって、そこでみんなで集まって、
いや、米はこうだ、砂糖はこうだ、こういう形でどんどん攻めてくる。
これが、実は今回のTPP交渉の全容」

国際金融資本はゆうちょ・かんぽの300兆円をまだ諦めてないぞ
>>430
砂糖は何年でも保存が効くから砂糖の関税を撤廃して安い外国産を輸入して国家備蓄するといいよ
その方が本当の食料安全保障になるよ

郵貯や簡保が外資に取られるとは具体的に何を指すの?
外資が郵貯の預金者の口座から勝手に預金を引き出して盗むわけでもあるまいし
>>422
他国の農産物の価格の安さは、日本以上に農業保護にお金を入れているから。
それほど、農業は大事って言うことです。

ドイツ駐日大使の発言:TVでご覧になった方も多いと思いますが、
農業を守ろうとしたら、大変お金がかかります。EUで最も大きい
予算(14%)は農業関連予算です。でも、農業に残って欲しいからお金を
使いました。個人的な抄訳で大使の言葉通りではありませんが。
プライムニュース ドイツ大使に聞く、より。
日中貿易>>>>>>>>>>>>>>>>>>日米貿易
ASEANプラス3>>>>>>>>>>>>>>>>TTP
なのにアメリカに有利なTPP推進をする議員はアメリカのスパイか馬鹿のどっちか
日本が有利な立場なのに、なんでアメリカに土産持って行かなきゃいけないの
馬鹿だろ
>>432
なぜアメリカは郵政問題にこだわり続けるのか?
何かシナリオがあるから喜んだり脅したりすんだろ
まだ国が株100%持ってるからTPP交渉で誤魔化せるけど
竹中の言う通り2012年まで株式売却してたら大変なことになってたな
民間も含め世界一の預金残高を誇る郵便貯金
普通に誰でも噛み付く異常さだて
陰謀本読み過ぎると馬鹿になるよ
ユダ金は新ルールをこしらえてでも儲けるのが仕事
陰謀論で思考停止するほう馬鹿
企業は、ここ数年で外国人の新卒採用を本格化している、
大手のみならず、中小でも外国人留学生を欲しがっている。

理由は、二つある。
一つは、人口減少により日本国内の市場が縮小するので、
海外で稼ぐ必要が出てきたこと。
もう一つは、日本人の質の低下。使い物にならない。
日本は、市場としても、人材としても、もう魅力がない国なんだ。

10年後、20年後は、本社採用された外国人が、社の中核や幹部になる一方で、
新卒就職に失敗した日本人は、非正規のまま、厳しい人生を送ることになる。

外国人が社員として働いている立派なビルで、颯爽と歩く外国人を横目に、
清掃の仕事をするようになる日本人非正規時給フリーター。

“日本人であること”の意義が、薄くなっている。優秀かどうかが、すべてを
決める。無能な日本人よりも、有能な外国人を雇いたいのは当然だ。
「俺は日本人だから。」と言っても、就職の面接では何の意味も持たない。
君が何であるのか、よりも、何が出来るのか、で評価される。

日本語に加え、中国語や英語を軽々と話す中国人留学生。
日本語さえおぼつかない日本人学生。もはや勝負にならない。

外国人が嫌なんて言う前に、外国人に勝てる能力を持たないと、
生き残れない時代。

「日本人は、中国人や韓国人より優秀だ。」なんて、レイシスト意識丸出しの
そこの君。国籍を超えた実力主義の時代は、既に幕を開けているんだよ。
優秀だろうが無能だろうが生きていかないとけないから
若い時に優秀な人でも人間は皆老いる
そういうめんどくせぇことは社会が吸収してどうにか
しないといけないんだよな
>>436
国が郵貯銀行や簡保生命の株を100%持っているから政府間交渉の対象になってしまうのでは?
>>434
中国は米を輸入しろと要求しない
それどころか富裕層が日本から米を買ってくれるかもしれない
だからアメリカよりも中国にすり寄ろう

どんだけ売国なんだよ
>>442
世界中が不景気だから自国の国民を守るために
オバマはTPPで日本の市場を狙ってる
だからアメリカの都合の悪いASEANプラス3で牽制する
政治家なら当然だろ、それが外交だよ
どこの国だって何を買うかを決めるのは国民であり消費者。
TPPは新自由主義的だ
新自由主義は左翼だ
左翼は駄目だ

だからTPPは駄目だwww
クレクレ乞食は目先の損得しか頭に無いのかよ
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 11:44:29
郵貯の件だけど、あれは陰謀とかじゃなくて、
様々な手段を使って自国の利益を増やすのが外交だから、
ごく当たり前のことなんだよな
実は心の中ではTPP参加賛成な農家も多い。兼業では特に。
もはや農家とは名ばかりでそれでまともな売上があるわけでもないから
輸入品が入ってきても大した打撃にならず、
一方であらたな補償という権益を得られそうだから。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 11:49:47
郵貯の問題では反対派が陰謀論を唱えていると騒いでいるヤツが多いね
兼業農家は別の働き口が殺られるかもしれないのになw
実際に陰謀論だからな。
あれだけ揉めた民営化で貯金が外資に奪われるとか言うのも、
単に投資信託の窓販で、GS筆頭に枕を並べて赤字を出して
郵貯銀行にコキ使われているというのが現実だから。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 12:00:55
新自由主義だろうと、社会主義だろうとイズムを提唱して思考停止に陥っている人間にロクなのがおらんな
なにかのテーマ(たとえばTPP)を、それは××イズム、とかやって属性的・属人的な判断しか出来ない奴には確かにまともなのはいない。
TPPの話で「新自由主義」という言葉を持ってくる時点で、理論的に良し悪しを考えることには白旗を上げているようなもの。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 12:31:02
>>422
>高い国産穀物の生産量を増やした所で「TPP参加前の準備」にはならない
その考え方は、安ければ何でも良いという君個人の主観です。
少なくとも、食品に関しては値段より安全性を優先しないのかな。一般の消費者は。
例えば、君の言うように同じ食品でも安物が必ず選択されるのであれば、
納豆は全て北米産の遺伝子組換え大豆を使ったものしか残らなくなるはず。
でも、実際には遺伝子組換えでは無い国産大豆を使った商品が売り場には多い。
北米産の遺伝子組換え大豆を使ったものの方が、価格が安いにも関わらずね。
あと、何度も書くように、自分は君と違ってTPPへの参加には懐疑的です。
そんなにTPPへの参加を促したいのであれば、別スレに書いたらどうですか。
それとも、スレ違いということさえも理解出来ないのかな。

>TPPの参加を先送りしたところで石油価格高騰のリスクは変わらない
君の言うように、石油価格高騰のリスクが変わらないのであれば、
一日でも早く対処した方が良いということですよね。その影響が少なくなるのですから。
>>454
投機資金の流入により穀物相場が上昇すると不安を煽るレスを書いたのはキミなんだが
国が潰れると過激な事までキミは書いている
国産穀物の価格が高いと指摘されて分が悪くなったから食品の安全の話にすり替えるのは
いかがなものかと思うよ
それから石油価格とTPP参加の是非は無関係という結論でいいよね
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 12:51:22
24時間張り付きのストーカーですか?w
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 13:03:49
>>455
そう頭に来るなって。
それとも、そのキレ具合は安い食べ物を絶えず選択している影響なのかな?

まず、農業の後継者不足という話がある。耕作放棄地の話もある。
政府が変わって、これから農業をどうするかって話が良く出ていますよね。
だから、まずそこを何とかしてからだと思うんですけど。
作り手が居なくなるのですから。
投資信託を発売する金融機関は目論見書を購入者に見せて説明する義務があるんだよね
目論見書には国内の債券で運用するとか国内の株のあるセクターで運用するとか
外国の債券で運用するとか中国株で運用するとか運用方法が明記されている
投資信託を運用する金融機関は目論見書と異なる運用はできない
つまり郵貯の窓口で発売された投資信託の金で外国の債券や株が買われても
それは投資信託を購入した人の選択の結果に過ぎず第3者が国の富を奪われているなどと
文句を言うのは筋違い
キレた事を書いたのは投機資金の流入で国が潰れると書いた人でしょ
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 13:13:47
君は食にも農業にも無関心な様だが、
国の食料は全て輸入で賄いましょうって考え方なのかな。
今どき。
仮に国の食料を全て輸入で賄うのであれば、
その後のリスクは貴方でも分かりますよね。
○村証券の投信よりGSの投信の方が運用実績が良くて
日本人の富を増やしてくれている気がする
有事でも国民を飢えさせない事が重要であり
自給率の向上はそのための手段の1つに過ぎない
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 13:31:11
それと、自分の書いた内容は過激でも何でも無いのですよ。
あの2ちゃんねるで有名な投資家のB.N.Fさんだって
過去にスタグフへの危惧と農業再生に関して書込みしていますから。
それが、普通だってことです。
豊田商事事件の後に取り返してやるからって
同じセールスマンに2度騙された被害者がいたんだよな
300兆円で米国債買わされそうになったの忘れるな
国産農産物=安全
輸入農産物=危険

という考え方はステレオタイプすぎないか?
商社が海外の農家と契約して契約農家に安全な農産物を作って貰えるでしょ
輸入農産物にしては少し割高だけど国産より遙かに安い輸入品

農業の劣化も企業が外国人雇うのも
神国日本的お花畑政策のなせる技
輸出依存度低いから鎖国で繁栄という馬鹿は
乗数効果知らなかった頃の菅直人と同レベル
恥を知れ
郵政選挙の頃、外資が郵貯を狙っていると騒いでいた奴らがいたな
民営化してから随分たつけど郵貯の金は結局取られていないよね
いつどうなったら郵貯の金が外資に取られるの?
>>466
教育現場が左翼もどき(ただの世間知らず)に乗っ取られてるからな
>>467
リーマンショックで助かっただけだよ
あれは左翼を装った利権ヤクザ
j_the_journal/THE-JOURNAL編集部2011/01/25(火) 15:20:43 via bitly
【コラム】保護主義というタブー(ルモンド・ディプロマティーク日本語電子版)
http://bit.ly/fVptRa

今はヨーロッパ人に学んだほう利口だな
>>467
国が株を手放すときにGSが全部買い占めるらしいよ
そして、その金を持ってアメリカにトンズラするんだってーwwwwww
遺伝子組み替え植物ばかり目の敵にされているけど
放射線を大量に照射してDNAの突然変異を引き起こし品種改良した植物を
私たちは以前から食べています
それは本当に大丈夫なんでしょうか?
>>465
国内農産物は検査の過程が圧倒的に少なかったり無かったりするから、
まがりなりにも最低ラインは越えたものしか入れない輸入農産物より粗悪で
危険なものが沢山出回っているのは業界では有名な話。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 14:30:48
>>485
確かに単純に国産農産物は安全で輸入農産物は危険といえない。
しかし生産性をあげようとしたら安全な農産物を作るより安全の保証できない農作物を売った方がいい。
日本国内だけで米が流通していた時も農家が出荷する米は農薬漬けであるのに対して自分達で食べる分に関しては農薬を使わない安全な物であったから批判は集中した。
これが海外で農産物を生産するようになり安全の確認がよりできにくくなれば、当然安全性よりも生産性が重視されるだろう。

最近でも三笠フーズが企業努力と称して有害米を正規米にまぜて出荷する事件がおきている。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1173208.html

工業製品と違って、農産物は安全を担保するには金がかかるのは世界の常識。
つまり工業製品と違って安全性が第一、生産性はその次という事。
生産性を第一とすれば、それは国の崩壊につながる。

たとえ郵貯株全部外資が握ったところで、貯金には一切、手がつけられないのに。
陰謀論を言う人って頭が悪過ぎる。
>>476
会社は株主のものだから
銀行ってのは客から借金してその金を運用して稼ぐんだよ
手数料もらってゆうちょの金運用して儲けたら自分の儲け
失敗しても日本人が損するだけ
こんなおいしい話あるかよ
>>458
国と国の問題に個人の窓販というすり替えw
βακα..._φ(゚∀゚ )
>>476
頭おかしいぞw
クズっぷり際立つなw
>>478
で、郵政選挙の頃にさかんに言われていた
外資が郵貯の金を持って行ってしまう件は
いつ起きるの?
もしかして既に持って行かれてしまっているの?
>>475
>工業製品と違って、農産物は安全を担保するには金がかかるのは世界の常識。

安全な農産物を生産するには人件費がかかるので人件費の安いベトナムとかで
農産物を作ればよいという話だよね
>>469
>リーマンショックで助かっただけだよ
逆でしょw
外資が郵貯の資金を持ち出す事を狙っていたなら
リーマンショックの損失を埋めるために持ち出されていてもおかしくなかったなw
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 15:06:36
>>481
それはどういうツッコミ待ちだ(w
「ポストハーベストぐらい知っとけ」とかいう至極まっとうなツッコミでいいのか?
すっとぼけ オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
>>481
クズっぷり際立つなw
NWO オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 15:23:27
TPPに反対するとは共産党はなかなかのネトウヨだな
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 15:30:36
>金がかかるのは世界の常識

おっと、どんぶり勘定はそこまでだ(笑)
トータルコストを考えると葉物野菜は水耕栽培で作る方が安いらしいね
無農薬の水耕栽培で作った野菜は洗わずにそのまま使えるから
外食産業で重宝しているとか
農産物の関税撤廃後、日本の農家はそーゆーところで生き残れば
いいんじゃないの?

そのためには、まずダムを造って水源を確保しないとな
>>475
無農薬有機栽培の作物に対する良いイメージを日本の農業全般に持たせようとするのは無理だよ
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 15:39:50
昼間に2ちゃんねるしているだけあって、馬鹿ばっかりw
>>488
無茶な財政出動する時に役人が使う詭弁だなw
農水省が発表しているインチキくさいカロリーベースの食料自給率を論拠に補助金支給の正当性を訴えながら
輸入飼料に依存して自給になっていない畜産やカロリー源にあまりならない野菜の栽培に補助させようと
陰謀を企んでいるクレクレ乞食農家

という事でOK?
安くしようと思ったら、危険な物を混ぜて売るのは常識。
サブプライムとなんら変わらない。
生産性の向上とはつきつめればそういう事だ。
アホかw
それは生産性上昇じゃねぇよ
生産量の数十倍が消費される魚沼産コシヒカリみたいに、
インチキ品が出回りまくっているのが日本の農業。
既得権や癒着の行き着く先はだいたいこんなもん。
安全性だってチェックされてないから問題ない大丈夫ってケースが多い。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 16:52:19
>>495

煮立ったら有害物質が溶け出てくる鍋とか
安いから良く売れるんだけどねwww
ベトナムの農民に技術指導して安くて安全な米を作って貰おう
アメリカと中国に戦争で勝ったベトナムに
もっと敬意を示した方がいいよね
米くらい輸入してあげようよ

TPPで設置される24の作業部会

1 首席交渉官協議
2 市場アクセス(工業)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護
10 政府調達
11 知的財産権
12 競争政策
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)
17 サービス(e-commerce)
18 投資
19 環境
20 労働
21 制度的事項
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 18:06:14
>>500
タイ米お前が毎日食ってからほざけよ

あ、俺はタイ米好きだし
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 18:08:48

【政治】TPPって「売国」じゃないか 共産・志位氏質問に反響【赤旗】
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296187610/
相変わらず支離滅裂な賛成派
>>500
ちょっと手が込んできたな売国保守もどきw
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 18:12:51
現実的には国論を二分する法案が今のレームダック内閣で通ることはないわな
>>481
そう、TPP参加ならタイ、ベトナム、アフリカで大規模農場を取得して(タイ、ベトナムで可能かは知らん)
日本政府もしくは日本企業がそこで生産して日本に送ることを考えるべきだと思う。
TPPに参加しなくても、食糧の安定確保と供給を考えればやる必要があると思うが、民主党は何も考えてない。
どうするとか示さないで平成の開国て言われても、鳩山の温暖化効果ガス25%削減と同じ。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 18:44:45
反対派が<<世界の常識>>振りかざしたらダブスタやろがw
>>507
現地の会社を買収しちゃえばいいじゃん
世界で活躍する高納税者の日本企業を取るか
日本の税金を食い潰す農業を取るか
決めるのは君だ!
私が決めていいんですか?
いいよ
死ぬ寸前だな賛成派はw
なんて言うか、もはや反対派は涙目で負け惜しみしか言えなくなっているな。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 19:34:40

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..      「国民の皆様へ」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ   食料の自給率向上は、日本の国防と食の安全保障上、最優先の重要課題です。
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|   TPPに加入すると、国内農産物生産量が減少して国内自給率が低下し、
     ||::::::::/     )  (.  .||  いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかありません
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  いくら軍備を増強しても、兵隊さんは腹が減っては戦はできません
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 兵糧攻めは兵法の基本中の基本で、私も菅軍から兵糧攻めにあって苦しんでいます
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    消費税増税とTPP推進で、マスゴミ・財界が一体になって菅内閣の支持率
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  アップを演出しているが、これじゃ小泉以上の大企業優先・弱者斬り捨てです
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::     
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::    平成の「売国」を推進する菅内閣を即刻崩壊させましょう
>>506
国論は二分していないよ
賛成派が多数だよ
★1.29「頑張れ日本!」設?立一周年デモ・ニコ生動員前夜?祭!★
1月29日(土曜日)「頑張れ日本!」設立一周年 1.29 亡国「TPP」絶対阻止!

http://live.nicovideo.jp/watch/lv38648386



生で東京kittyがTPPについてを語ってるぞ
最小不幸社会の実現を目指している管さんが
農家を見捨てるわけないよ
米追従を許さない民主党が
TPP推進する訳が無いよ
しっかし、ベトナム人を使って農作物を作らせろとか。
国際競争の波に揉まれて価格が下げられ、更には商社に中間搾取されてか。
海外で作らせて輸入の形って、生産者から消費者の手に渡るまで
そのプロセスが非常に長くなるのだが。
本当、お前等って時代遅れの植民地主義丸出しだしですね。w
>>507
TPPに関わらず商社や農協等は海外農地で日本向け作物を作ってるよ。
【政治】 TPP参加しようがしまいが日本農業は廃れる 自給率より「稼ぐ農業」! イスラエル型農業の生産性は日本の50倍…田村耕太郎
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296200402/

>肉や鶏卵や牛乳が国産でも、エサが外国産なら、それは国産とカウントしない。よってカロリーベース自給率は40%と相当低く出る。
>ちなみに金額ベースの自給率(消費した農産物の金額のうち国産の金額)を見ると70%となっている。

ちなみのちなみに国土交通省管轄地域で作られた作物はこれらの数字にカウントされてませんw
田村耕太郎って小沢に釣られた人じゃなかったっけ?
やっぱり小沢も賛成派?
親米派の小沢潰し乙
農家の跡を継ぐ若い人がいないんだから米も輸入するしかないでしょ
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 20:51:09
>>521
日本は全部企業だろ。
商社は国が規制しない限り1円でも高く買ってくれる方に動くんだよ。
国が農地を保有しない限り意味はない。

http://www.nouminren.ne.jp/dat/200902/20090209_3_2.jpg
今日本は中国人農夫を研修生と偽って10万人招き入れて農業従事者不足を補っている
技術者やビジネスマンと違い農業研修生(農夫)の素性は怪しい
人民解放軍の兵士が大勢混じっていて破壊工作を企てているかもしれない
TPP加盟国から農産物を輸入し中国人農夫には帰国して貰った方が国防上良いのではないか
ただの人民解放軍の兵士ではなく精鋭特殊部隊と工兵かもな
工兵が化学肥料を調合した爆薬で橋を落としたり
トンネルや崖を崩したり電柱を倒したりして
道路網を寸断し農村を孤立化させる
そして精鋭特殊部隊が農村を制圧する

あなたの村にいる農業研修生は
夜中に短波ラジオで中国語の放送をを聞いていませんか?
もしかすると本国からの暗号放送かもしれませんよ
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 21:19:55




小沢のおおおおお

散歩で見つけた不動産

買いたいな

買いたいよおおおおお

小沢にゃ学校も

試験もなんにもない





小沢のおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>530
ageるほど巧くはない
発電所からの高圧送電線を張っている鉄塔を化学肥料爆薬で倒して
日本中の送電網を破壊すれば日本は大パニックに陥る
その隙に特殊部隊がレーダーサイトを襲撃し防空能力を奪う
それくらいで失うかよw
一昔前の特撮にありそうなシチュエーションだな。
>>526
なんか悲しくなるような数字だよね。
これは自民も悪いような気がするけど、TPP参加前提なら日本政府動かないと。
米500万トン位生産できる農地(開拓を含む)を確保しないとダメだと思う。
日本の米作農家はボルネオ島で大規模農業をやるなら補助金を出してもいいんじゃない
>>530
ああゲゲゲの鬼太郎か
気付くのに2時間かかった
【コラム】日本の没落から学ぶべき真の教訓(ニューズウィーク日本版)[11/01/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296223966/

>非効率な内需産業が生産性の高い輸出産業の足を引っ張る「二重経済」だ。
>特に80年代までは「経済の20%にすぎない輸出産業が残りの80%を引っ張っていた」と、]
>オリエンタル・エコノミストのリチャード・カッツ編集長は言う。
>だが80年代後半からの円高で、この輸出主導経済が立ち行かなくなる。

で、これを見た信者は『だからこそ内需だ』と書くだろうが、内需主導の経済はもはや出来なくなっている。詳しくはスレを読んでくれ。
>>538
じゃあ自民無双って事?
>>538
輸出産業の生産性が高いのは当然のこと。生産性が高いからこそ輸出産業になれるのだから。
それをもって他の産業が輸出産業の足を引っ張っているとするのはお門違いだ。
そして、円高で輸出産業が苦しんでいるならば、その解決策は円安にするということ。
デフレから脱却できるまで貨幣量を増やせば自ずと円安になる。
輸出のウェイトが縮んでいるということは、輸出産業を軽視していいということではなく、
むしろ輸出に伸びしろがあり、それを伸ばすのが非常に大切だということだ。
>>539
脳味噌が腐っているようだね
実に可哀想
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 00:20:20
>非効率な内需産業が生産性の高い輸出産業の足を引っ張る「二重経済」だ。
>非効率な内需産業が生産性の高い輸出産業の足を引っ張る「二重経済」だ。
>非効率な内需産業が生産性の高い輸出産業の足を引っ張る「二重経済」だ。
>非効率な内需産業が生産性の高い輸出産業の足を引っ張る「二重経済」だ。
>非効率な内需産業が生産性の高い輸出産業の足を引っ張る「二重経済」だ。

大事な事なので5回書きました
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 00:26:02
素朴な疑問だんだけど
仮に1万円札を大量に刷ったとして
その膨大な1万円札は最初は誰の物になるの?
日銀の物?
>>544
このスレで円安が解決策だと書いている人は
俺の物(政府が何らかの形で回してくれる)と
思っている気がするw
>>544
日銀の会計上、発行された日本銀行券の額を日銀の負債として計上している
このため1万円札を大量に増刷しても日銀は「金持ち」にならない
別の言い方をすると日本銀行券は「利子のつかない日銀の借用書」
だと思えば良い
経済は自国でなんとかするのが基本だから
そう間違いでは無い気もする。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 01:33:17
>>546
お札が増えた分日銀の負債が増えたらゼロサムだから日本全体ではお金が増えていないという事?
>>548
日銀の会計上はお札を増やしてもお金が増えていない事になる。
但しお札を増やして増えた「日銀の帳簿上の負債」は、金利の支払いが無く
いつまでにどうこうしてくれと誰かから言われたりしないので、
実質的にお札が増えた事だけが世の中に影響する。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 01:45:24
もう拒否する理由が無い。もう怖がることも無い。
ただ念じよ。ひたすら唱えよ。さすれば助からん。
     ___
   / ー\ TPPTPP,TPPTPP
 /ノ  (@)\ TPPTPP,TPPTPP
.| (@)   ⌒)\ TPPTPP,TPPTPP
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  TPPTPP   
 \   |_/  / ////゙l゙l;  TPPTPP
   \  U  _ノ   l   .i .! | TPPTPP
   /´     `\ │   | .|  TPPTPP  
    |       | {   .ノ.ノ TPPTPP       
    |       |../   / . TPPTPP
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 01:51:48
>>549
日銀は増やした通貨をどのように世の中に供給するんだ?
それから通貨供給量を増やすと何故円安になるんだ?
オレにくれりゃ海外に別荘買いまくりで、女はべらせて世界中で豪勢に使い切ってやるぜ
これも自己犠牲、円安の為さ
>>549
支那じゃないんだから
>552
中国の日本土地買い漁りと関連がありますでしょうか?
>>551
ギンコが
国債を買ってはいけないようにすれば

余った金は市中に出てくるしかないと思うけどな。

東京三菱なんて、直近の2年で、国債保有量を2倍に増やしている。
これじゃあ、いくら、日銀が金を回しても
市中に出ないよ。
銀行が集めて、国債を買っちゃっているんだから。

銀行に
「おらおら、貸出増やさないと利益増えねーぞ」
って判らせるしかない。
>>554
中国がバブルだと思っているなら
どんどん買いあさせればいいんだよ。

バブルがはじけたら、安値で売っていくんだから。
その差額は、日本人のモノ。

もしバブルじゃなければ、どんどん買いあさせればいいんだよ。
金をガンガン日本に送り込んでくれて
中国人自身も、ぱーっと使うんだから

日本の内需に非常に貢献してくれるんだから。
マネタリーベースを増やすと実質金利って下がるもんなの?
>>557
TPPに参加すると国民に対し良い方向に向かう可能性が高い
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
正しいことをほとんど含まない。ざっと挙げても以下の間違いがある。


純輸出を増やすことがTPPの目的ではない。また、純輸出が増えることは日本が国益になる
わけでもない。それは貿易差額主義と言って、間違った考え方。純輸出が増えないことを
もってしてTPPに反対するのは誤り。

アメリカがドル安政策をするならTPPと関係なく苦しくなるのに、それを反TPPの理由に挙げている。
アメリカが金融緩和でドル安にするならば、日本も金融緩和してそれを中和すればよいだけ。
TPPに反対する理由にはならないものを理由にするのは誤り。

日本の外需のウェイトが小さいということは、伸び代が大きくあるということなのに、
逆に外需拡大路線の否定理由としている。

安い商品が輸入されることによってデフレになるわけではない。デフレはあくまで貨幣の価値が
高まることによって起きる。指数作成上の特性から仮にCPIが輸入品により低下しても、それは
購買力低下その他を引き起こすデフレとは異なる。

自由貿易のメリットが何かという認識が誤っている(だから上記のような純輸出が増えないこと
を問題視したりする)。自由貿易のメリットは、消費者が安くものを買えるようになって購買力や
効用が高まること。消費者余剰の増加は生産者の損失を上回るので社会的余剰も増加する。
また、国際的な分業が進展して、より効率的生産が可能となり、消費が増える。加えて分業により
技術革新が起きやすくなることから自然利子率が上昇し、デフレ脱却の助けとなること。
>>559
なるほど
なにがなんでもTPPは推進すべきですね
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 08:39:59
>純輸出を増やすことがTPPの目的ではない。また、純輸出が増えることは
>日本が国益になるわけでもない。

つまり、「TPPで輸出が増えない」ことには同意しているわけだな。

>アメリカが金融緩和でドル安にするならば、日本も金融緩和してそれを
>中和すればよいだけ。

この部分はTPP参加理由にも不参加理由にもなっていない。

>日本の外需のウェイトが小さいということは、伸び代が大きくあるということなのに、
>逆に外需拡大路線の否定理由としている。

イマイチよく分からんが、TPPで純輸出は増えないこと自体は認めるのか?
外需ウェイトを大きくするには、それなりの経済規模を持った国の参加が
前提。今の参加予定国が、アメリカ・オーストラリア・ニュージーランド
等の農業大国+経済小国ばかりなのが分かってる?

>安い商品が輸入されることによってデフレになるわけではない。
>デフレはあくまで貨幣の価値が 高まることによって起きる。

だったら、TPP参加するより、円をジャンジャン刷ればいい。

>自由貿易のメリットは、消費者が安くものを買えるようになって購買力や
>効用が高まること。

この主張はおおむね同意。問題は「安く物が買える」メリットより、
「それを購入する給与の大幅下落」というデメリットの方がはるかに
大きいと言う事なんだよ。

TPPでの作業部会みれば、アメリカの真の狙いは1400兆円規模の日本の
個人金融資産だってわかるだろ。郵政民営化は、その事前準備だよ。
賛成派は結局参加すれば「なんとかなる」としか言えない
こんなもん信用できるか
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 09:51:50
京都大学大学院の藤井聡・教授が試算 日本経済 デフレの13年で富が4000兆円減!

デフレの日本。牛丼の値段はついに一杯240円まで下がった。
給料ダウンで小遣いを減らされているサラリーマンには、物価下落は“心強い味方”のように見える。
だが、「助かるよなァ〜」なんて思っているとしたら、あなたはデフレの罠にはまっている。

デフレはなぜ、「悪」なのか。
京都大学大学院の藤井聡・教授(都市社会工学)は日本がデフレで失った経済損失をこう算出する。
「日本が1995年から世界各国の平均値で経済成長し、インフレが進んできたと試算すると、
2008年の我が国のGDPは1193兆円になっていたことになります。

現実は500兆円だから半分以下です。デフレによって失われた富は13年間で4000兆円。
日本の成長を世界平均の3分の1と低く仮定しても損失の累計は1920兆円になります。

これだけの富があれば、財政赤字解消だけでなくインフラを整備し、
企業も膨大な研究開発投資で強靭な国際競争力を身につけていた」

http://www.news-postseven.com/archives/20110124_10835.html
為替レートを 国間の力関係で調整されたら 高くされたほうが
終わり これが全てでしょ?
外づきあいにおける交渉能力がない日本は絶対不利。
ましてや 外づきあいでの交渉サポートをする役人達が
意図的に不利な方になるように仕組まれる恐れがあるので
絶対やめましょう。やめさせましょう。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 10:01:02
「参加しなくてもなんとかなる」の根拠は「無限国債で内需大国」なんだろw
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 10:09:14
「参加しなくてもなんとかなる」じゃなくて「参加したら日本の産業は崩壊」が正しいのではw
>>566
参加しない場合の経済的損失は理解してたんだな
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 10:26:48
契約社員や派遣で、今安月給でこき使われている人間から見れば、
経営者が日本人からアメリカ人に変わろうと関係ねーというか、
むしろ既得権益者が一掃されて、国全体がビンボーになれば、俺達にも
チャンスがあるんじゃねー 的なノリで賛成するヤツもいると思われ・・
まさに亡国
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 10:43:03
ふと思い返したがw

「生産性の高い」って意味w
え?何でしたっけ?売れないものを大量に生産し続けるのが「生産性の高い」という表現を使うの?wwwwwwwww
負債を大量にこしらえるのが、どうやら「生産性が高い」って意味として理解できようwwwwwwwwwwwwwww

日本政府は確かに「生産性の高い」官僚や財界と調整をとって、「生産性の高い」財務内容に書き換えていますねwww

すげえええええええええええええええええええええええええ。凄いよw俺が当人だったら、そんな怖い事、出来ませんw

571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 10:43:36
貧乏人にチャンスがあるとしたらガソリン被って焼身自殺して革命の英雄になることだな
何を言ってるんだ?
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 10:45:11
売れないものを大量に生産し続けるのが生産性が高いって意味ならば、

空売りは超極悪所業で生産性が全く薄いって意味になるので御座いますw>>572
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 10:45:37
チュニジアのことだろ
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 10:46:57
将来の日本の事だわw>>574
菅「小泉竹中さんを見習ってコーゾーカイカクだー!」

貧乏人「セーフティーネットは?」

菅「法人税下げたし、ザイゲンガーーーw」
>>561
TPPで純輸出が増えないことは当たり前すぎる話。
そして、そもそもそれはTPPの目的でもなんでもない。
アメリカのドル安政策の話でも同じことだが、本来TPPとは無関係な話を
持ってきて、それを否定することでTPP参加を否定することは、ただの詭弁。

あと、TPP参加は基本的にデフレ脱却を助ける圧力となる。だから、

>「安く物が買える」メリットより、
「それを購入する給与の大幅下落」というデメリットの方がはるかに
大きいと言う事なんだよ。

なんてことは起こらない。


>アメリカの真の狙いは1400兆円規模の日本の
個人金融資産

個人金融資産をどうすると思ってるの?これがGSなど外資が運用するファンドに
お金が流れるということ?だったら、現時点でも民営化によって流れているし、
その結果GSの大赤字なお荷物部門になっていることも分かるはずだ。
それとも、個人金融資産の所有権が勝手に外国のものになるとでも思っているのか?
そんなことは100%ありえない。
亀井先生!バンザイ

TPPに対する党の立場を尋ねられた亀井氏は「独立国家たるもの、国を守るため防衛自主権と関税自主権がある。
その関税自主権を10年以内にポーンと放棄してしまう。
エゴとエゴとがぶつかり合う国際社会の荒波の中で、ふざけるなと言いたい」と批判。
「第二の開国と言うが、内閣は国際社会から国民を守るためにある」と反対を明確にした。

同席した新党日本の田中康夫代表は、農業のほか、医療や電気通信にも破壊的な影響を及ぼすことに言及。
「テレビ局は新聞社が持っているが、免許も毎年、自由更新で全部入札しようという形になる。
(メディア王の)マードックもどきの人が来て免許の費用を1兆円、2兆円オークションのように取り引きする社会が来るということ」と警告した。

亀井氏も「朝日、毎日、読売だって、菅さんが言い出す前に一度でもTPPを書いたことがあるか。
あんなに礼賛して『乗り遅れちゃいかん』『TPP推進すべし』という記事ばっかり書いてたでしょ。
そんなにいい物なら、なぜ菅さんが言う前に、各社推進しなかったの。言い出した菅さんの尻をたたくのは、不見識だ。
マスコミは。あんたたちはそういう不見識なマスコミから給料をもらってる悲惨な状況を自覚しろ」と喝破した。【了】

-----
亀井さんの お話には ムネがスッカとします。
 今後とも 国の進路指導を お願い致します。

 それから 小泉・菅・小沢 売国勢力から 郵政財産を 守って下さい。
投資先としては中国その他の新興国か、米国債だろうな。
>だったら、TPP参加するより、円をジャンジャン刷ればいい。

これも、参加するしないに関係なく刷るべき話。”TPPに参加するより”と枕詞を
付ける意味も正当性もない。さらに、TPPによる分業の進展は、自然利子率上昇を
通じてゼロ金利政策の金融緩和効果を高める。消費者や社会の余剰増加だけでなく、
この面からもTPP参加にメリットがある。
>売国勢力から 郵政財産を 守って下さい。

意味が不明過ぎるんだが。最大限好意的に解釈しても、日本郵政公社の持つ
資産が安値で外資に売られるというだけで、貯金などにはどうやっても一切
手がつけられないということを知らないのか?
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 10:56:59
郵政財産って、ゆうちょ会社にとっては「負債勘定」だろうがw
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 10:58:23
>あと、TPP参加は基本的にデフレ脱却を助ける圧力となる。
具体的にプロセスを教えてくれ。農産物関連だけで言えば、確実に物価下落だよね。

>>570
生産性が高い≒単位投入量あたりの付加価値生産が高い

無駄なものを作っても、付加価値生産が起きるわけでもないので生産性が高い
ことになどならない。
>>583
それは輸入デフレ論といって、一般物価の下落であるデフレと
相対価格の変化である農産品価格下落を混同した誤り。デフレは
あくまで貨幣価値が上昇しないとならない。少なくとも景気に
悪影響を与えるから脱却が必要とされるという意味でのデフレは。

自然利子率上昇を通じたデフレ脱却効果については上に書いてある。
反対派の論破完了っ
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:05:32
>>578
放送免許が毎年一兆って、フジテレビでさえ売り上げが5800億程度なのに、そこまで高騰するわけないだろ
そもそも放送法で外資は2割までしか株買えない
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:07:49
まあ、生産価値がグローバル化すると
デフレと騒いでいる連中のデフレ減少になりますよってやっと気付いたみたいだなw

ものの価値は実際に未だ日本のが割高なのさ。
但し現在に限り、上海の一部物価については日本よりも超割高ですけどねw
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:08:39
>TPPによる分業の進展は、自然利子率上昇を 通じてゼロ金利政策の金融緩和効果を高める
TPPによる分業って国単位で言ってんのか?例えば日本の一次産業は
高付加価値米に特化するとか、工場作業は日本以外でやるとかそう
いったことを指してるのか?昔中国に工場移転したようなことを
広げるってことか。日本はその後ずっとデフレなんだが。あと、
TPPの金融緩和効果なんて日銀がやればすむことで、TPP参加理由
のかけらにもならないぞ。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:09:44
最早、妄想の世界に生きるのが政治家や官僚なのだよw>>587
そいつらに期待しているのも同様。
>>563
京都大学大学院の藤井聡・教授
この先生香ばしいよな。
京都大学と試写会工学専攻交通行動システム分野w
経済学じゃないじゃん
研究室のホームページ見ると助教があれだしw
貿易拡大→国際的分業進展→分業による技術革新速度の上昇→
潜在成長率上昇→自然利子率上昇→自然利子率と政策金利(ゼロ金利)の
差として表れる金融緩和度合上昇→デフレ脱却の助け

時間の概念を持たない人は、潜在GDPが増えるからデフレ圧力などトンチンカン
なことを言うが、将来の潜在GDPが増えること≒潜在GDP成長率が高まることは
上記のようにデフレ脱却に働く。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:16:36
>>591
内容で批判しなよ
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:16:42
>ものの価値は実際に未だ日本のが割高なのさ。
物価の割高が是正されれば、日本の給与の割高分もセットで
へ減るってことだぞ。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:19:05
弱小セクターにぶら下がって税金を食いつぶしてるだけの族議員・省庁・業界団体を大掃除しましょうってこった
後継者がいないんじゃあ日本の農業はもう終わってるよ。
ほっといても自然消滅。
これを保護しろと言うやつは既得権益の甘い汁吸ってるやつだろう。
TPPに参加すれば、都市生活者は随分楽になるだろうね。
コンニャク   1706%
コメ       778%
落花生     737%
でんぷん    583%
小豆       403%
バター      360%
砂糖       305%
大麦       256%
小麦       252%
脱脂粉乳     218%
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:20:23
当然ながら地価も下がり、建物価値も一気に下がる。需要も無いし。
何よりも、世界トップ水準の公務員優遇政策に幕を閉じる事となる。

最も、最後まで連中は抵抗し続けると設定しているので、大きな動きは無いw
まさに嵌め込み相場でしょうw
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:20:36
592って学者論理っぽいな。実際の経済は教科書通りにはいかないよ。
国のエゴが論理を越えるのが実態経済なんだよ。
安全保障上、食糧の自給率の向上は重要
しかし食糧自給率を向上させるためには農業予算が必要
この予算をどのようにして徴税し賄うかが問題

お金持ちも貧乏人も必要カロリーは同じだから
所得税や消費税で農業予算を賄うのは不公平

そこで国民1人あたり同じ額の農業振興税を徴収するのがベスト
いわゆる人頭税というヤツだ
TPPで既得権へ目が向くことは大いに結構

しかしTPPに参加しては絶対駄目だ
既得権どころか焼野原状態になるわ
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:24:47
アメも保護主義やっと止める決意なのか
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:27:50
細かいことは別にして単純に聞くぞ。TTPに加盟すると、10年後の日本人給与と
物価はどうなるか?

1.給与下げ+物価下げ(デフレ継続)
2.給与下げ+物価上げ(スタグ)
3.給与上げ+物価上げ(インフレ)
4.給与上げ+物価下げ(バラ色)
5.日本消滅(地獄)

どれだ?

603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:28:27
5かなw
良くて。1です。
>>602
占い師に占ってもらえば?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:30:17
弱小セクターは世界競争に参加を拒否し続けていたから弱いままだ
素材、機械、電気、輸送機器は十分強いので焼け野原になることはありえない
弱小と言われる金融セクターにおいても、野村のように世界と戦う気概のあるところもある
食うためには強くなるしかない
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:30:18
細かいことは別にして単純に聞くぞ。TTPに加盟しなかった場合、10年後の日本人給与と
物価はどうなるか?

1.給与下げ+物価下げ(デフレ継続)
2.給与下げ+物価上げ(スタグ)
3.給与上げ+物価上げ(インフレ)
4.給与上げ+物価下げ(バラ色)
5.日本消滅(地獄)

どれだ?
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:31:13
>>606
2or5だろうな。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:32:20
5
or 1

YES,that's right!

>>606
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:32:51
>>599
人頭税なんて逆進性の高い税を導入していいわけねーだろ
貧乏人に死ねと言っているのと同じだぞ
てめー悪魔かよ
フザケるなよ氏ねよ
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:37:37
>>599は 厚生労働省の役人で、大卒キャリア組ぽいなwしかもカロリーw女だなw
嫌だねえw妄想女って殺人犯にもなる素養があるのかあw
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:40:11
TPP加盟してもしなくても1. 5.が多いな。どっちでもいいということか。
>>609
米に800%の関税をかけ国産の割高な米しか買えない様にしている
小麦の輸入を政府が独占し倍の値段で売って国産麦への補助金にしている
その他の農産物の関税も農産物の価格を押し上げている
農産物の消費量は貧乏人も金持ちも大差ない
いまの農業の制度って逆進性が高くて人頭税みたいな物じゃない?
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:41:53
現状、日本で最も弱いセクターが新聞・放送だな
法律で守られ、最高クラスの給料と特権を享受しふんぞり返っている

一方、アルジャジーラはたった十年でBBC並みの水準のメディアになった
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:47:32
TPPなんて、経団連の老害どもの思う壷じゃねえか
あいつらがホルホルする事は、日本が不利になることばっかり
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 11:48:51
>>612
じゃあ貧乏人の寂しい収入から搾取している百姓も逝ってよしだ
日本はフザケた連中が多すぎる
国民の大半がTPP賛成なのは
情報弱者だからではなく
輸出増により就労の機会が増えて
食費が下がる事を期待した
普通の庶民感覚からなんだろうね
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:00:34
>>587
>>590
TPP参加で非関税障壁扱いで取っ払われる可能性は否定ですか、妄想視点のはぽまえらでつね。分かります。
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:00:56
>意味が不明過ぎるんだが。最大限好意的に解釈しても、日本郵政公社の持つ
>資産が安値で外資に売られるというだけで、貯金などにはどうやっても一切
>手がつけられないということを知らないのか?

郵貯の貯金って、建前は個人所有だが、預金者に承諾を得ず、勝手に国債に変わってる
こと知ってる?TPPで、アメリカ国債も買わされるんだよ。国債デフォルトで終わり。
国が全額保護するとでも思ってんの?仮にペイオフ遵守するとしても円を大量に
刷るしかない。TPPはその動きを加速するんだよ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:01:03
人頭税取って補助金にするのは危急時の食料供給を義務化してからだな
民度の低い奴は権利のことしか考えないからクレクレクレクレクレクレばっか
在日と同じ
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:03:06
>TPPで、アメリカ国債も買わされるんだよ。

そのアメリカ国債も預金者のしさんなのだが
そもそも意味不明
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:05:38
>>592
お得意の時間概念のおかげで、セーフティーネットもないまま TPPへ突入したら破壊しか起きない。
さらに、そのお得意の時間概念によって想定内の平和で、気候変動党ないことが前提とならねばそんなお花畑なGDPが上昇するようなモデルなど想定できない。
よって、ぽまえの試験管論理は破綻するということがリアルな経済論理。
クズはこれだから、国防の一環でもある関税自主権、食糧自給率(穀物自給率)の低下を招くことのデメリットが比較にならないほど大きいことなどすべて無視するという暴挙。
売国はこうして自己正当化しようとするが、全く屁理屈でしかない。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:06:31
ゆうちょの運用が下手で嫌だというなら、野村やSBIを利用してETFでもファンドでも外債でも国債でも好きな金融商品を買えばよい
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:09:41
>>599
ケケ中屁以蔵乙。
人頭税など、未開度人国のような制度w
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
国際金融寡頭勢力や、多国籍企業へのトービン税が最も妥当。
こいつらが暴れるおかげで世界が不安定なのだから。
それと、累進強化、資産税課税。
これが恐慌状態への経済の第一選択肢。
世界の常識。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:10:41
>>602
2から5へといく。
>国防の一環でもある関税自主権、食糧自給率(穀物自給率)の低下を招くことのデメリットが比較にならないほど大きいこ

具体的にデータで説明して
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:14:26
>>620
資産がいつ破産するか和漢ねえ状況だろが、ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
だれが今の米国債が普通の状態だと主ってんだお花畑脳。
おまいみたいなのをなんて言うか知ってるか
詐      欺      師
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:16:33
もうウケ狙ってるとしか思えない
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:17:11
陰謀論厨まで沸いてきてカオスだな
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:18:51
>>625

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0318.html
世界的な穀物価格の高騰や食糧をめぐる騒乱から食料自給率への関心が高まっている(穀物価格の高騰については図録4710参照)。

 小麦や米など穀物は、高い栄養価をもつと同時に、腐りにくい貯蔵性・流通性の高い作物であることから、生産者の必要分以上の量の生産が可能となった地域では階級社会や分業社会を発生させ、その結果いわゆる四大文明など文明社会が誕生する基礎ともなった。

 食料自給率と言えば穀物自給率を指す場合も多い。カロリー自給率は多くの農水産物に関して幅ひろく数字が得られカロリー原単位も明確となっていなければ計算できないため各国で統一基準で比較することは難しかった。
穀物自給率は、穀物の生産、輸出入等が分かれば計算でき、しかも多くの国で穀物が主食をなし、また畜産のもととなる飼料の多くをトウモロコシなどの穀物飼料が占めているため、合わせて食料問題を読みとるための重要指標の1つと見なされていた。

 最近でも世界各地のなるべく多くの地域の食料自給率を比較しようとする場合には、穀物自給率が適している。

 まず、世界の主要国(OECD諸国と人口1億人以上の国)の穀物自給率を高い国から並べた棒グラフを掲げた。日本は27%と極めて低い水準であり、順位も下から4番目である(日本の穀物自給率の推移は図録0310参照)。
特に人口1億人以上の大国の中では群を抜いて最低の自給率となっている。人口大国は国の安定を確保し周辺の国への脅威となることを避けるため最低限の自給率は維持しようとする力が働いてきたと考えることが出来るが、日本は例外である。

 次に世界175の国の穀物自給率を人口規模との相関で描いた図を掲げた。人口規模が大きい国ほど自給率は高いという正の相関が成立している。
人口大国では上記のように80〜120%程度の自給率を保持しているのが通常であり、また人口小国の中には都市国家に典型的に見られるような低自給率国も多いということからこうした相関が成立しているのだと考えることができよう。

 この相関図に書き入れた回帰線から最も下方に乖離しているのが日本であり、やはり自給率に関して日本の特異な状況を示している。

 世界の穀物自給率を世界地図に落としたマップは図録0319に掲げた。

(2008年5月23日収録)
食料自給率を心配するやつにマトモなやつがいるわけ無いだろ。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:20:19
>>627
>>628
( ゚,_・・゚)ブブブッ
レッテル貼っても痛くもかゆくもねえよ、クズ。
>>629
食料自給率を上げろって奴はバカ!25食目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288443433/l50
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:25:47
>>630
日本語のお上手な外国人ですね、分かります。
1 我が国の食料自給率が40%であることについて
2 我が国の将来の食料供給について (1)我が国の将来の食料供給について
・非常に不安がある 26.6% ・ある程度不安がある 51.8% ・あまり不安はない 16.6% ・全く不安はない 1.9% ・わからない 3.1%
28.7% 48.0% 16.3%
2.1%
4.9%
http://www8.cao.go.jp/survey/tokubetu/h18/h18-syokuryo.pdf

売国奴とはこうした食糧自給率を心配しない自分たちをマトモだと誤認しているクズですね、分かります。
>>633
前総選挙で
300議席を民主に与えた
国民の判断が

まともだったと
お考えですね。

いつでも、国民の考えは正しいと。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:35:12
参加国を見れば日本製品の需要なんて大してないことくらい馬鹿でも分かる
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:36:20
>>634
食糧自給率=命にかかわる直接的問題
衆院選=マスゴミ誘導による操作された選挙
これ一緒くたにできるおまいの脳みそが心配だw
>>636

命にかかわる直接的問題の
TPPを言いだした政党は
いつの衆院選で圧勝した政党でしたっけw
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:46:37
大規模集約化なくして食料自給率回復はない
TPPの問題ではないだろう
マッカーサーの政策的失敗のツケ
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:47:10
陰謀と戦略の区別が分からないとは呆れるな
>>637
今の民主と国民の選んだ当初の民主の違いも分からない馬鹿
TPPを発明したのは日本の政党なの?
>>637
すり替え乙。
マニヘストにないものが見えるエスパーですね、分かります。
は?
アメリカ様から押し戴いたんだよw
>>639
いや、推進派のクズどもは陰謀論のレッテルしか貼れないからw
>>643
クズっぷり際立つな。
( ´∀`)Ьイッテ……( ´∀`)p ヨシ!
>>640

え?

衆院選の時の民主党はまともで
日本国民の選択は
正しかったと

そういう話?w



つうか、小沢先生が冤罪に巻き込まれなければ
とか活動していたりする?
>>646
分からないなら口出しし無くて良し
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:54:08
外交というものが出来ない甘ちゃんだから、すぐ陰謀論のレッテルを貼りたがるんだろうな
陰謀論的指摘が思考停止だと分からない賛成派
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:55:17
「大規模集約化なくして食料自給率回復はない」

食料安保論を唱えた奴で、この意見に反論できる奴いる?
>>638
大規模集約すると

日本の里山が壊滅するんだな。

だって、山間の村で農業なんて、無駄の局地。
段々畑なんて、全部ブルドーザーで平らにならせよ。
という話になる。
それができなきゃ、農業なんてやめろと。


で、地元に仕事が無くなった住民が
都会に出てきて
スラム化しただろうなあ。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:59:37
俺の実家は戦前大地主だったんだが、マッカーサーの農地解放で土地取られて
それでも里山は以前も以後も同じ

はい論破w
今日も賛成派の工作員が陰謀論のレッテル貼りに勤しんでますねw
>>651
だいたい大規模集約なんて
平均年齢65歳の農業で出来るわけがない。

たぶん、70%ぐらいが、
「自分の土地」だから、農業をやっているだけで
これが、他人の下でやるとか
大規模農業が出来るところまで移住してまでなんて
絶対にやらないからね。

ということは、農業従事者が3割になって
食糧安保は破綻するw

大規模集約したからって
若者が、大量に集まってくるわけないしねー。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:03:42
>>654
ビジネス参入させるしかないだろうね
いまの1/10の農業就業人口でやってかないとこの先生きのこるのは難しいだろw
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:04:21
626 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:14:26
>>620
資産がいつ破産するか和漢ねえ状況だろが、ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
だれが今の米国債が普通の状態だと主ってんだお花畑脳。
おまいみたいなのをなんて言うか知ってるか
詐      欺      師


627 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 12:16:33
もうウケ狙ってるとしか思えない
官僚共が今まで郵貯のカネを好き勝手に使ってきたから
国外向け投資に使われる件も亀井その他にとって表だって言い出しにくい
理由の一つと思われる
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:05:14
穀物を浪費する牛と豚には農業予算を一切注ぎ込まない
口蹄疫対策などの経費は贅沢品の霜降り和牛に課税して賄う
カロリー源にならない野菜にも農業予算を一切注ぎ込まない
人が直接食べる分の穀物、芋類、カボチャ、鶏、乳牛、サトウキビのみに農業予算を重点的に配分する
漁業にも予算を手厚く配分する
食料自給率向上派の人、これでいいよね
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:05:36
推進派っていくらくらいバイト代を貰ってるんだろうな
>>652
へえ。
おじいちゃんに聞いてよ。
里山の自然を残したまま
段々畑を残したまま

大規模集約化が出来る方法をw
アメリカは関税障壁のなくなった日本に自国の物産や製品を輸出するつもりだけどな
金融を握っているアメリカに裸一貫でケンカするとはもう馬鹿としか言い様がない
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:08:11
>>661
段々畑や棚田は自然破壊の象徴ダロ
>>655

ビジネスで出来るほど
安定して大規模に作付けできる土地って
日本には多くないんだよ。

少なくても長野とかの山間地は、普通の畑や田んぼは
捨てなきゃならんんw
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:09:53
>>659
ウルグアイラウンド補填費6兆が全て農道と空港に化けた過去があってな
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:10:52
賛成派って同じことをループで書き込んでるだけのように見えるのだが
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:11:03
>>662
今でも工業製品は大半の品目でゼロだよ
関税障壁って何の話をしているの?
アメリカからの農産物の輸入を制限するためにかけられた農産物の関税の話?

668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:12:34

国民皆背番号制導入によって人頭税がやりやすくなる環境が出来つつある
>>663
>段々畑や棚田は自然破壊の象徴ダロ

これを自然破壊といったら
稲作はできんぞw

棚田があるから、水がいつも張られている土地が出来
そこにさまざまな小動物や昆虫、鳥などが集まってくる。
また、農業をするために、その裏にある里山を育てることで
治水対策になる。

大規模集約ってのは、
チマチマやるのは無駄だよ。
利益上がらないことは止めろよ。

ってことだからね。

日本人がもっていた地域共同体を
完全に破壊するためには、いい政策ではある。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:13:48
>>664
減反政策やめるのが先だな
長野?タバコとワサビと茸でもやるしかねーな
>>654
その通り
「自分の土地だから」やる気が起きる。
そこらへんのとこが賛成派にはまるでわかっとらん。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:18:05
A重油に軽油並の課税をしてハウス暖房に使えないようにしよう
A重油は経由とほとんど変わらない成分なのに政策で価格が抑えられている
これも隠れた農業補助の1つだよ
>>670
>長野?タバコとワサビと茸でもやるしかねーな

だろ?

別に長野に関わらず
日本列島は背骨が山脈になっている。

そして、少し開けた土地は
人間が住み、工業化されている。

日本で大規模集約なんて、北海道と東北、九州の一部地域しかできないんじゃない?

そこに、若年農業従事者が集まってくる?
夢でもみてんのかとw
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:20:24
税金で農道・空港をバンバン作っておいて里山の景観と笑かせる
ある意味日本における大規模化の推進なんて
間接的な農地破壊だからな
>>674
それで喜ぶのは農民ではなくて大手ゼネコンであった・・・
>>671
反対派が、「農業に競争力をつける」ための方策が

「自分の土地を捨てて」
集約化することで
全体の利益を増やす。ということだからね。

多くの農民が、自分の土地で農業をするのをやめ
年金生活に入り

大規模集約化した畑には、就農者が集まらず

そこに冷害が来たら、、、
>>674
里山崩れたら、下流のおまいの街まで被害出るぞクズw
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:23:37
>>674
大半が兼業農家で家族が土建屋勤めだからだよ
>>669
棚田にする前は山だったんだから自然破壊だよ
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:24:06


国際関係の政治力学で結局日本は食い物にされると思うよ。どんなに理論武装して議論しても、国際舞台の権謀術数の世界では力を持った国がその裏をかくだけ。


>>674
>税金で農道・空港をバンバン作っておいて里山の景観と笑かせる

前与党の悪政が判るってもんですね。


で、それに対抗していたのが(そんなつもりは無かったろうが)
「自分の土地で農業をして、収穫するのがうれしかった」平均年齢65歳の農民たちだよ。


大規模集約化というのは

「そんなことしなくていいよ。工場みたいにこれからは作っていくんだよ」
ということ。
農道予算には正当性が無いよね
>>680
そう思うなら

農業は止めようなw

狩猟生活なら、いい?
>>680
自然破壊の定義の問題だね
君の定義なら雑木林なんて自然破壊そのものなんだが
普通「共生」の事を自然破壊なんて言わない
九州で生産した野菜を東京に運ぶために高速道路を建設したのも農業補助の一種だよねぇ
そっとしておこうぜ、推進派のクズは「私はバカです」と正直に言ってるわけだから。
>>686
βακα..._φ(゚∀゚ )
俺はTPP賛成だね。
ブタの糞尿を海に投棄してるやつもいなくなるし
蛍も返ってくるだろう。
だいたい若い者が誰もやりたがらないんだからしょうが無い。
残る力のあるところだけ残って欲しい。
みかん農家なんか四半世紀前にやられてるから----。
米が特別とは普通思わんだろう。
推進派ってまず自分の(?)理論・理想があってそこに現実を押し込めようとするよね
そういうのは自分の脳内妄想にとどめておいて貰って
現実を見よう
>>689
釣れますか?
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:37:07
イスラエルのキブツや豪州の農園にはボランティアで働く日本人の若者もいるというに
慢心、環境の違い
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:38:09
推進派はアメリカの外交戦略を舐めすぎだよなあ
推進派本当に陥落しとるなw
製造業従業員も反対だし、オワットル。
人間の都合で山の木を切って田んぼや畑にしていまい
その中で虫や蛙とのんびり暮らしているから自然との共生だ

無茶苦茶な理屈だな
日本の農業を救うのは大規模化・企業化では断じて無い。

高齢化の問題は以下で解決できる。
すなわち、跡取りのいない農地の後継者を積極的に作り、
その後継者に土地を与えること。つまり、その人の土地にしてしまうこと。
これは国の事業として金を補助する形にしてもいい。
ボランティアでは長続きせず、やる気も持続しない。
大事なのは土地を与えること。これしかない。
>>695
釣れますか?
日本はアメリカとのガチンコ勝負に勝てるとは思えない
元々勝負にならない条件の上に最後には政治力でアメリカに押さえつけられる


というのが目に見えてるよな
>>695
君の理屈なら人間は全員他の星に移住するとかw
自然に影響を与えず死ぬとかw
しないと無理なのw
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:43:03
>>696
農村に中国人嫁婿が来てるという事実を知らんようだな
>>698
農業以外は今までもアメリカとガチンコ勝負をしていますが
>>696続き
戦前まで行っていた大地主・小作人方式を企業・リーマン方式として
受け継ぐ案もあるだろうが、農村から絶対逃げ出さないように隔離するとか
しない限り無理。働き方の選択肢がある以上は。

>>700
それで構わんじゃないか。何が言いたいの?
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:48:40

TPPの協議でも日本側は不利な条件を押し付けられるんだろうな
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:49:09
早くお米安くならないかな〜
アメリカ、オーストラリア頑張れ
日本人の為に利権農業を潰してくれ!
アメリカ元農務長官アール・バッツ

「食糧はアメリカが持つ外交上の強力な手段です。とりわけ、食糧を自給できない
 日本には有効です。日本に脅威を与えたいのなら穀物の輸出を止めればいいのです。」

想像してごらんTPP締結後の日米外交を
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 13:50:58
推進派は見通しが甘くね。諸外国が日本に甘い汁を吸わせると思ってんの?
平和主義を唱えていれば争いは起こらないと考えている護憲派なみにお目出度いわw
大規模農業に反対している人って
小遣い稼ぎで米作りしていて農地が
宅地や商業地に地目変更されるのを
待っている第2種兼業農家の人でしょ


どうせ小泉改革の時に実施時にはマンセー、歪みが出たら各方面で責任転嫁という結果に終わるだろう。

この経済協定を推進する中心勢力を見極め、責任追及する材料を今のうちに揃えておかないとな。

>>706
目先の利益に目が眩んで先々の事まで考えられないんじゃね?
>>707
そこらへんの問題は専業か兼業かで徹底的に洗い出さないと行かんな
田中康夫も危惧しているようだ
http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/212.html
今まで外国の企業と国際競争をしてきた企業のサラリーマンがTPPに賛成で
政府の保護下でのほほんとやってきた農家や公務員の立場を小泉に奪われた郵便局員がTPP反対派
なんだろうね
>>711
そうか?
自分は製造業従事でTPP反対ですって書き込みあったぞ
なんでもかんでも自分と一緒じゃなきゃ許せないとか馬鹿な女みたいなのは少ないって
銀行預金の金利が低い理由は銀行員の給料が高すぎるからだよね
国民の2/3はTPP賛成
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 14:05:50
経済競争は外交力がないと勝てないよねw
日本人は外交オンチだからお米が安くなる、嬉しいとか言い出す馬鹿が多そうやね
>>712
それが賛成派なんだよw
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 14:09:08
>>714
www
TTP反対デモしてるの農業関係だけだからなw

国民は冷たいねw
>>715
迂回輸出(鵜飼い輸出)という手がある
韓国の家電、半導体、自動車の輸出は日本の迂回輸出でもある
アメリカの航空機や原子炉の輸出も日本の迂回輸出のルートになりつつある

720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 14:10:44
戦後日本の経済外交でまた汚点が残るのか…

相変わらず経団連が大スポンサーのマスコミはデメリットを報じないね。あとでまた話が違うって怒る国民が出てくるよ。自殺者が出なけりゃいいけど。

722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 14:15:29
>>721
逆に食べ物買えない貧困層が救われ自殺者減るよw
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 14:16:22
何で経済板に来る粘着バカって似たような奴ばかりなんだろう
TPP賛成って絶対女多いだろ

♪家計に優しいTPP♪
みたいなwwwwwww
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 14:18:37
反対派は理論で反論できないのが笑えるw
賛成派って理論でメリットを説明できなくて笑えるw
政治家ってのは有権者を時には叱咤することも必要なんだがな
そんな事を言ってはいけないそんな事をしてはいけないと
菅にそれが出来るわけがなし
今じゃ亀井や小林興起議員ぐらいか・・・
>>715
ネトウヨのトンデモ経済与太話はどうでもいいから。
迂回であっても貿易の利益は各国が得られるし、その利益の配分が
鵜飼が鵜より多く得られることは全く保証されていない。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 14:35:10

これ貿易摩擦のようなもんだろ。最終的には日本が不利な立場に置かれる。

冷戦終結後、日本はアメリカとの経済外交に連戦連敗だな。
また同じ過ちを繰り返すようだが。
本当に日本の国益を考えている政治家はいないのかねえ。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 14:39:56
民主党は中国のポチだと思っていたが、いつの間にかアメリカのポチにもなっていたなw
アメリカと財界の要請でなし崩し的に参加を表明しただけあって、民主党政府には何ら戦略もないのな
またこれまで通り、日本外交は敗北を余儀なくされそうだな
白米と梅干と生野菜だけ食ってれば自給率上がるよ。
739 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん New! 2011/01/25(火) 00:52:56
>>738
日本の手厚い農業保護政策が、結局、いざというときに何の役にも
立たないってことは、93年の米大凶作のときに証明されたわけだ。
何十兆円もの国民の血税をつぎ込んだ結果があれだったんだよな。

あんな役に立たない農業保護政策なんてやらずに、その金の十分の一でも
使って普段から外国から米かって備蓄するとか、定常的に毎年米買い付けて
ルート確保していたほうが余程よかったわけだ。

数十兆円の金をどぶに捨てていたということが証明されたのに、馬鹿というか
人のいい日本国民は目が覚めなかった。
農業族のいいカモだということに未だに気づかない日本国民って
一体何なんだw。
反対派オナニストのように国内産を必死に守った結果、大冷害で米食えなかったw
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 14:54:51
いざという時の為に国内で自給出来る体制を整えておくのが食料安全保障(キリッ

→ 93年のいざという時にタイ米輸入に追い込まれましたねww
  食料安全保障は崩壊したって反対している奴は認めるの?www
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 14:55:57

ねえねえ、これってまたプラザ合意の二の舞になるんじゃないの?

軍事力が背景にないというのも理由だが、日本の外交は弱すぎんね。また日本だけが割りを食う方向に持って行かれるよ。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 14:59:52
国民が豊かにならなければ農業も豊かにはなりえないというのが
俺の持論だが、果たして参加はバラ色の未来なのかな
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 14:59:57
外交交渉で日本が不利な立場に追い込まれるいつものパターンは、国際大会で活躍するスポーツ選手でも理解できるわな
日本人はルールとは何ぞやとかそういう方面の教育は一切受けずに
ただ与えられた環境で努力せよとしか教わらない
だからTPPなんてのが出てきてもガンバリズムで全て納得できてしまう能天気
>>741
うんk農政を放置してきてしまった能天気民族だよな。
日本で化石燃料取れるのに誰も掘らない(正確にいえばわずかに開発してる)のは採算取れないから

同じように採算の取れない農業は潰してよい
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 15:23:10
>>741
ケネー、ミル、アダムスミス、ケインズ、マルクスと、経済学では一通りやる
おまえが大学時代勉強しなかっただけ
大学って新ルールの作り方も教えてくれるのか?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 15:30:30
アメリカのように農業人口が1/5なれば
全農、農協の役目も終わるな確実にw
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 15:30:46
重農主義vs自由貿易で話が付く
新ルールと勘違いしてるアホは経済思想のルーツを全く勉強してない
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 15:37:14
農協改革の強制は来るべき農業人口の激減に
対応したものであり自民党時代から模索されてきたものであるから
TPPで一刀両断てなとこかな
国民生活も上向きそうもないから仕方ないといえば仕方ないか
全農とかJAは基本的に海外では成功しないだろうな
たぶんw
人間はなぜ無秩序から秩序を作ったのか
経済思想以前の問題だろ
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 15:53:05
>>749
マルクスはそれを「下部構造」と呼ぶ
俺らは天才経済思想家の上澄みを舐めるオウムみたいなもんだ
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 15:55:09
日本製品の輸出先がないね
いや彼らの仕事は精算であって作ったわけじゃないだろ
イズムを信奉して思考停止している奴ってある意味幸せだよな
まあね
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 15:58:22
推進派からは何故か売国臭がプンプンするんだが…
自由貿易や競争が常に善とは限らないんだけどねぇ
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:02:20
全農とかJAが日本農業にとってガンなのは同意。ただ、TPPは農業分野
だけじゃなく、あらゆる産業がターゲット。そこがアメリカの狙い。
758ほかろん:2011/01/29(土) 16:02:20
まぁ菅政権はTPPの結論を出すまでもなく

子供手当ての地方負担で崩壊するだろうけどな。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:03:32
清算というより「概念」発見とシステム化だな
一度世に出た「概念」こそが俺ら全員を縛る思考の鎖になる
パラダイムシフトを拒む国際金融資本
なぜ争わないといけないのか?
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:06:06
>>756
それは正しい
だが、新古典派の連中は数式使って論文を積み上げる
ある教授が言ったのは「マルクス信奉者は反論したかったら数式出して来い」と
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:09:38
数式で未来の経済状況見えたら大金持ちだろうね
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:18:28
ネオリベの経済思想のバックボーンが新古典派、つまりケインズ大嫌いのアダムスミス派だから、
亀井国民新党を立てたければケインズ派のロジックで新古典派に勝つほかないだろうね
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:23:10
全農、JAもガタガタだな
地域をよく知る彼らがいうんだから
地域は確実に崩壊する
人がいなくなるw
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:24:49
地方の農村の七割は限界集落で確実にドボンw
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:25:57
生産が止まるw
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:26:56
何でうれしそうなんだよ売国奴
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:30:42
ま、せいぜい生産者を大事にするこったw
後十年?w
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:33:57
賛成派ってよっぽど社会でコケにされてんだな
苦しいんなら周りに助け求めろよ
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:37:47
全農、JAは確実にその役目を終え
姿を消す
輸入品マンセーでたらふく食うこったw
安くてうまいし牛もピチピチの放牧だしいいねぇw
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:39:13
賛成派の農民もいるようだけど
畑作も転作拡大で大暴落だよw
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:41:23
>>770
USのカウボーイとデブを想像してフイタw
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:41:51
市場が大暴落でも消費者は安いものが食えないなんてな
もう市場原理を悪用した商いだよな
わざわざ市場にかける意味もないだろうw
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 16:52:38
全農『おれんとこにだぶつくほどよこせいいな』
JA『はぁ』
全農『いいか、だぶつかせて買い叩いて高く売るんだから
   おまえとおれだけでウハウハウシシシシ、百姓なんてな
   バカなんだからタップリ借金漬けでおれたちグループは
   ウハウハウシシシシ、頭使えよ』
>>721
マスコミがTPPのデメリットを伝えない理由は農業以外にデメリットが無いから
中野先生wはTPPを否定できる理由が無い。
信者共w諦めて賛成に回れよ。過半数が賛成してるんだしなwww
民主主義はこういうもんだぜwwwww
国民の2/3が賛成しマスコミが賛成し
民主党と自民党とみんなの党が賛成の
TPP参加なのに
なぜ2ちゃんではTPP反対の書き込みが
多いのでしょうか?
>>777

実態を知らされていないから。TPPの実態を知ったら、絶対にみんな反対する
と思う。と言うわけで、勝谷さんにメールでも出そう。検索する二だw
安く入ってくるのって農産物だろ?
工業製品なら将来安価になる期待から買い控えが起ってデフレ要因になるのは理解できるけど
毎日消費する食品はそれができないからデフレにはならねーだろ
余ったお金が他の消費に回って景気がよくなりそうだな
簡単に言えば食品への消費税が減税されたような効果が起きるってことだ

ま、消費税10%にあがったら意味ねーけど
>>777
農協の職員と郵便局員が狂ったようにTPP反対の書き込みをしているだけだよ
櫻井よしこさんがTPPに賛成だから右傾化した層のTPP反対を期待するのも無理だな
だって反対派は一度もメリットを論破できていないものw
仕方がないから貿易黒字は増えないとか、関係のないこと言い出している。
【東京都千代田区】「頑張れ日本!」設立一周年 1.29 亡国「TPP」絶対阻止!民主党(菅)内閣打倒!
「第三の潮流」へ!国民大行進&国民決起集会(1/29)

現地からの生放送、動画撮影をしてます
http://www.ustream.tv/channel/%E9%A0%91%E5%BC%B5%E3%82%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC

日時・内容平成23年1月29日(土)

16時00分 国民大集会 日比谷公会堂(〜19時)

【登壇予定】

「TPP問題シンポジウム」

西部 邁(評論家)
東谷 暁(ジャーナリスト)
中野剛志(京都大学助教)
三橋貴明(経済評論家・作家)
片桐勇治(元国民新党広報部長・政治アナリスト)
>>778
マスコミは嘘をついている信用するな
テレビも新聞も見るな
自衛隊がサリンを蒔いているんだ
と言っていたオウム真理教という
カルト教団がいたよね
賛成派の間違いでは?
第2の貿易相手国のアメリカがTPPに参加するのにメリット無しと言い切ってしまう反対派の
妄想脳はある意味スゴいな
賛成派の時代の流れとか、グローバル化笑とかの方が酷いと思うんだが
まぁコメに関しては今のカリフォルニア米の価格で食べれると思ったら大間違いだな。
確かに安くはなるだろうが、生産量からみても、日本に輸出できるようになったら
需要と供給から考えてみても何分の1なんてことにはならんね。
増産されればそれまでだがコメ作るくらいなら小麦作るし、水の関係から正直
大幅な増産は見込めないだろう。

そこで補償するにしてもそれほどの財源は必要ないのではと思う。
>>788
? 補償って?
【政治】「考えが国民に伝わらない…」 菅直人首相、テレビ演説検討 出演のテレビ番組が低視聴率だったこ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296023333/

1 名前:春デブリφ ★ 投稿日:2011/01/26(水) 15:28:53 ID:???0
★「考えが国民に伝わらない…」 菅首相、テレビ演説検討

 菅直人首相が重要政策について国民に直接理解を求めるため、官邸執務室からのテレ
ビ演説を検討している。民主党政調幹部が25日、明らかにした。首相は「自分の考え
が国民に伝わらない」とこぼしており、米大統領のようにテレビ演説することがアイデ
アとして浮上、民主党幹部らが首相に進言した。首相も「いいじゃないか」と前向きの
姿勢を示しているという。

 もっとも、首相が出演した今月5日のテレビ朝日番組の平均視聴率は6.9%と、前
4週平均の14.7%の半分以下だったことから実現を危ぶむ声も。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110126/plc11012610400075-n1.htm
■前スレ(1の立った日時 01/26(水) 06:46:38)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295991998/
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 18:15:29

どうも「インフレの時限定の経済学」を、デフレの今、当てはめようって人が居るみたいだねぇ。
クラウディングアウトしかり民業圧迫しかり。

国が民間がやってる仕事をやってしまったらそりゃ「民業圧迫」だけど、
国が民間がやらない仕事を作って民間に発注したらそりゃ「民業圧迫」どころか、
デフレで仕事が無い民間は諸手を挙げて喜ぶべきことでしょう?
>>789
アメリカ農家所得の6割は補助金
安いアメリカ産ってのは大規模化とか生産性の向上以上にそういう理由が大きい。
もし日本産が太刀打ちできない価格ならアメリカの補助金を止めさせるか、こっちが積むかしかない。
結局自由競争がいいみたいなこといって農業も競争にさらすべきとか言ってるけど、既に補償しないと
自由競争ですらないもの。

まぁアメリカの財政も火の車だから補助金カットしたいってのが本音。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 18:21:43
そうだな小麦御殿でもたてようかw
>>793
先物取引始めませんか?
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 18:28:27
アメリカ人の税金(補助金)で食い物安く手に入る日本
こんなうまい話ない
バスに乗り遅れたら
食い物無料が夢になっちゃうー
いそげー^^
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 18:35:08
うまいこというな
ダメリカはなんといっても人がいい
買ってあげなさい
アメ車にピチピチのアメ牛、パラダイス産のコメ
結構いいものあるのにさっぱりお目見えできないでしょう
これは不公平というものだし
おかしい
おれはアメ車のピックアップトラックに乗るのが夢だ

798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 18:35:27
アメリカ人への支払いで食い物を割高に購入せざるを得なくなる日本。
こんなメシウマ相場は かつての正式なブラックマンデー以来かも。但し今回は年間でプラスとはならず、恐らく二度と復帰できない下り最速でマイナス路線確定。以上です。

米国債を多く保有しているのも日本ですよwアメリカ人の借金でアメリカ人の生産物を買わされているのさwそしてアメリカ人は食糧がタダ同然で入手できる。常識だ。
日本車ひっくり返して炎上させていたアメリカ人がねえ・・・
日本人の借金だろ
違う違う
日本人がアメリカ政府に貸した金だよ
返ってこない金だが
実際に米の先物をやろうと動いてたはず、工業新聞で読んだ記憶がある
>>790

50 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/26(水) 15:48:00 ID:B6MxQqJh0
>>1
日本人が怖くて一人じゃ外も歩けないくせにw

804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 19:29:48
TPP加盟による農業壊滅で、農業およびその関連産業で
約350万人の失業者が出る。
国の政策で仕事を失うわけだから、
何らかの補償をしてやる必要が出てくるわけだが、
当然政府はその金払う覚悟あるんだろうね
一人1000万程度の小額でも35兆円になるわけだが
それに農地の買取を要求してくるやつも出てくるだろうしな
あとそれだけの失業者が出た場合、失業率の上昇はもちろん
今より更に雇用情勢が悪化するわけだが、それはどうするつもりなんだ?
生活保護申請者も膨大な数になるだろうし、その辺の対策はちゃんと考えてんのか?
それから農業再生とか口でうまいこと言ってるが、実は中身何も考えてなさそうな
気がするんだが、そろそろその農業再生プランの具体策を聞かせてもらえんか?
このままじゃ、だーれも納得しないぜ?
>>804
コメを例に挙げれば、対象農家数は140万戸ほどだ。そのうち7割の100万戸が1ha未満の農家で、
農業所得は数万円から10万程度の赤字所得である。どう生計を立てているのか? 
実は彼らの総所得は平均で500万円前後あり、占める農業所得の割合は1%未満かマイナスなのである。
赤字・零細農家の実態だ。彼らは役所や農協、一般企業で働いている地方の農地持ちサラリーマンなのだ。
コメで所得の半分以上を賄っている農家は日本全国で3万戸しかない。
コメの生産販売による所得が8割以上を占める世帯はわずか2000戸だ。
http://www.farm-biz.co.jp/images/pdf/nogyokeieisya_200911.pdf
こんな状態なのに失業者350万人って
>>781
>櫻井よしこさんがTPPに賛成だから

どこでの発言?ソースある?
.>804
長げーよ。
3文字にまとめろカス
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 19:48:42
関連する業者>>805
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 19:54:42

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしい政治家や評論家気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは先人が「思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故正しいか理解できない人間にまともな政治はできないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


まさにこれだな
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 20:03:13
農業の関連産業なんてなんかあったっけw
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 20:09:15
農機銘柄としては幾つかあるな>>810
食品銘柄は輸入材料が殆どだろうから余り影響しないとも。
農機は日本でしか売れない。直接影響受けるとすれば、単純な流れとなる。
しかし、来週早々やるの?未だ早いような?多分な。


農業改革は必要だがTPPに加入するかは別問題だな
よく加入に誘導しようとする賛成派を見かけるが

813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 20:17:24
重商主義者w

かつて円安を背景に輸出産業が無節操に外貨を稼いで日本は成長したが、
それが原因で円高に振れ、結果大不況に沈んでいる。

そのスタイルから脱却できない時代遅れがTPPを叫んでいる図式。
低脳w
>>806
櫻井先生は

経済のことは判らないので。。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 21:39:16
菅は自分が何をしてるか分かってるよな?

え?自分より賢い官僚に言われたから間違いない?
なるほどいつも持ってるそのペーパーに書いてあるんだなw
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 21:52:43
そもそも日本の農家みたいな狭い田んぼじゃ利益でるわけないよ。
米っていう一種類の穀物の利益を、どんだけで分けてる?
>>816
>そもそも日本の農家みたいな狭い田んぼじゃ利益でるわけないよ。

そゆこと。

世界が第10世代の大きな基盤で液晶を作っているのに
大田区の住宅地にある町工場で作ってなんとかしようとしても
無理。

工場を作るのには大きな敷地や資金がいるから
そのためには
大田区の工場を潰すことになる。
北海道にある大きな工場に
すぐさま来てくれるの人なんて
日系外国人ぐらいしかいない。

大田区の工場の人は、もう年金世代だから
あきらめて辞めちゃうしね。
>>817
だからー。欧米のほうが農業が手厚く保護されていると何度言ったら(ry
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 23:43:06
そもそも小沢はTPP賛成派だったんだ。

もともと小沢が推進した農業戸別保障のマニフェストも
将来的にTPP参加を見越した「農家への口止めバラマキ」だし。

しかし菅政権になって菅がTPP推進を言い出したとたん、
政局オンリーの小沢&鳩山が反菅派団結と
統一地方選における農家票目的に
「TPP反対」を言い出し、
小沢信者議員が一斉にその尻馬に乗り始めた。

しかし小沢本人は突っ込まれると
「TPPを全否定してるわけではない」などと
総論賛成各論反対の曖昧な言い訳をし始めたもんだから、
小沢信者議員が梯子ハズされ気味で右往左往してるのが現状。

小沢の「その場限り」の言うことをいちいち信じてると、
信者議員のように右往左往するだけだぞ。

奴はその場その場で都合の良いことだけしか言わない。

そもそも「菅総理はマニフェストを守れ!」と言っている小沢派の連中は、
一番最初にガソリン暫定税率廃止のマニフェストを潰したのは
「国民の要望」などという詭弁をかました
小沢本人だってってことはスルーだしな。

コピペすんな
>>818
アメリカは、自国への穀物輸入は関税ゼロ

確かに財政負担から見ると、欧米は、日本より大きいともいえるが
関税が低い=消費者が安く買える。

インドネシアとかが、自動車の輸入に高額の関税をかけているのと一緒で
普通はそれを、「自国の産業を手厚く保護している」と言う。

「手厚く保護しているのは、日本の農業。特にコメ」
その保護を取り外して欧米並みにすると、
大田区の町工場になるw
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 23:59:29
アラブ諸国でしっかりしているのは
カダフィの国リビアだけだな
ダメリカを信じない男
そもそも親米国がこのていたらくなのは
食糧問題だということを知るべきだよ
農業を捨てた国のなれの果てさ
これを捨てると物価のコントロールがもうダメリカまかせになるから
もう制御不能になる
そんなんでいいのかな
>>822
リビアの食料自給率10%だけど。。
(ブラジルは60%ちょい)

農業を捨てないのはいいんだけど
農業なんて、日本の若者が誰もしないわけで
大規模集約=外国人労働者の受け入れだよ。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 00:22:05
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『共産党支持者があかはたで
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ミンスを「売国」とののしっていた。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    カンガンスだとか「疎い」だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 00:24:27
やっぱ志位最高!!!!
これで外交安全保障さえマトモなら俺は党員になってる←ウソw
でもそれは日本共産党では無理なんだな、本当に勿体ない男だ
政界一雄弁、東大卒、身長180CM、性格温厚、祖父も叔父も軍人
なんでこんな男が共産党議員なんだよ、国益に関わる問題だろw

志位って私人としては右の愛国者だよね、絶対w
単に仕事で左の売国代表やってるだけでしょ?
志位さん右においでよ、赤尾敏大先生の意志を継いで下さい!!!

それは違うぞ、TPPでは日本は経済成長できない。
逆に規制をかけるべき時なんだ今は、既に食品も労働力も安価で劣悪なものばかりが
じゃんじゃん流入し、優良な国内産業(特に中小零細)が死に瀕しているじゃないか。

開放より保護、それを優先すべき
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 00:28:33
マスコミは、非力だ!
農家って粗利何%? フェースブックって粗利何%?w
TPPでは日本は経済成長できない。
逆に規制をかけるべき時なんだ今は、既に食品も労働力も安価で劣悪なものばかりが
じゃんじゃん流入し、優良な国内産業(特に中小零細)が死に瀕しているじゃないか。

開放より保護、それを優先すべき、志位はよく分かってる(涙)
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 00:55:10
結局、ちょっとした為替変動で関税が無くなった分が消えると言うことだよ。
そんなのアメリカの胸先三寸で決まる。

メリットなんてすぐ消える可能性があると言うこと。
それで残った結果が農業壊滅、デフレ促進、戸別補償増大による国家財政逼迫…
良いことは何一つ無い。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 00:58:35
農業は儲からないって嘆いていたが。
本当のところどうなんだろ?
やり方もあるんだろうけどな。しんどいのは、しんどい。かなり。
でもそれが金儲けだと思いながらやると違うのかも知れない。
そこらは主観が働くからなあ。
モレもある程度金ができたら、百姓をやりたい。
もういいや。
何度も言うけどほとんどのお百姓は金の為にやってるんじゃないよ
自分の土地だから自分の住処として自分の生き方として農業をやってる
生き方なんだよ
>>831
それならTPPを反対する理由もないよね
こうなってしまうと、もはや独立国家とは言えないだろう ↓
はっきり言えば経済植民地
韓国大手7行の株主保有構造(外資比率:2005年末,主要株主)
      外資比率      主要株主
国民銀行  85.7%    Bank of New York(15.2%)
ウリィ銀行 11.5%    ウリィフィナンシャルグループ(韓国預金保険公社)(78.0%)
ハナ銀行  78.2%    ゴールドマンサックス(9.3%)
新韓銀行  64.3%    新韓フィナンシャルグループ(6.2%)
韓国外韓銀行 74.2%   ローンスター(50.5%)
韓国シティ   100.0%   シティグループ(100.0%)
第一銀行   100.0%   スタンダード・チャータード(100%)

農業もおまけで潰されるわけだ
お間抜け日本人様様だよな

>>833
その通り。
売国保守もどきは意図的にこれをそらすからなw
郵貯自由化は最初の一歩。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 01:23:41
>>832
勿論反対でしょう。
大型農業にしろ、とか
外国へ行って農業やれ、
とかの、暴論に対する
反論、諭している。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 01:25:20
>>832
 別に、反対はしないんじゃないかな?
 もう農家にはそれほどの力は無くなってしまっているから。
 いいじゃないか、それで。いきつく所まで行くさ。
 そのあとのことは、その後でね。
 
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 01:28:29
>>836

>>831に聞いてみないとわからないよね。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 01:30:26
笑っちゃうのが、現内閣の検討会議で出された資料って
TPPの現状のルールを翻訳したものが一つもないんだよ。
そして書かれてるのが「日米関係の強化に寄与」
普天間でこじれた日米関係を修復して政権を延命させるために
日本を売っちまおうって意図が見え見え。

TPPの中身を知られないようにしてTPPをやってしまいたい
っていう意向が見え見え。

経団連は安い移民を大量に入れて使い捨てにできるようにしたいだけ。
後先考えず目先の人件費抑制、
しょせん経理上がりの経営者どもはこの程度だろうな。

「菅内閣が何の前触れもなくいきなりTPPを強要しだしたのは、

 悪 徳 催 眠 商 法

のやり口と同じだ!」


…って言えば良いんじゃない?

「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)には非常に沢山の項目がある
中身の提示も全くナシに、有権者に対していきなりイエス・ノーの選択を迫れるような争点ではない
結論をせくのは、それこそ精神的に追い込んで無理矢理ふとんを買わせる悪徳催眠商法と何ら変わりがない
個別の条項と、その問題点を逐一提示して、この点については承諾できる、これは拒否と一個一個精査する必要がある
パッケージで信任を迫り、子細は政府に任せてくれと言うのは、あの『ヒットラーを生んだ全権委任法』と一緒だ!」と

「自民党はむしろ、対象をアメリカ一国に絞った二国間のFTA(自由貿易協定)で、より細かい条件交渉を進めるのがベターと考える」とか
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 01:36:15
>>837
 まあな。
 故郷ではもう諦めムードというか、廃業する人が増えてきていて
 話題にさえなっていなかったもんで。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 01:39:08
まあ、TPP以前に政治的に脆弱で円高デフレの日本をいかにカモるかが、
周辺国のテーマになってるから、民主党政権を一日も早く下野させて
少なくとも愛国的な政権を誕生させないと話にならんわな。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 01:43:34
>>841
それは、どういう政権?

843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 01:49:37
TPP恐ろし過ぎる、止めるのも難しいって。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 01:50:40
>>841
 まだまだ、混迷が続かないと希望の星は出て来ないんじゃないかな?
 日本の場合、とことんまで追い込まれないとそんな風潮にはならない。
 今は未だ裕福だから、政治に感心が薄いさ。
 女性が不信に思い始めたら、政治、行政もかわるんだろうが。
 民主はもう官僚機構に白旗を上げたから、いいように料理されるさ。
 料理されるのは、国民な。

 
Davos Annual Meeting 2011 - Naoto Kan
http://www.youtube.com/watch?v=WIoaS3lvNlI
予算の削減もせずに増税、契約書も読まずにTPPって国民に対する裏切りだな。
日本は終わりだ。
TPPに参加する以外に解決策が無い!
西部邁「TPP...日本は米国の戯言を半世紀以上喜んで受け入れてきた」
http://www.youtube.com/watch?v=NQZiOUTBjbM

2011.01.29 TPP問題シンポジウム(日比谷公会堂)その1
西部 邁(評論家)
東谷 暁(ジャーナリスト)
中野剛志(京都大学助教)
三橋貴明(経済評論家・作家)
片桐勇治(元国民新党広報部長・政治アナリスト)
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 07:10:27
TPPは日米の札刷り合戦の結果にすぎないからなぁ。
小泉の派遣法改悪もそうだが為替合意もこれらはすべて日米年次改革要望書に書かれてる通り
日本のアメポチ団塊政治家が忠実に実行した結果にすぎない。
円高になって輸出不利になった経団連が利ざやが薄くなったと言い出しTPPで関税分ウマー
しようとしてついでに移民だなんだと言い出してる。
悪夢のプラザ合意以降円は200円近くも値上がっているんだぜ?
日銀が札を刷らずデフレを続けている限り団塊ジュニア以降の若者層は万年デフレで
給料上がらず、産業は国外へ流失する悲劇に。
というわけで日銀はなぜデフレを続けるのかスレに君もGO!
敵は本能寺にありというわけではないが敵は日銀にありだ。中央銀行の株が
実は外資の手に40%以上も握られているという事実を君は知っているか?
無職でもデイトレやったりFXやってる奴ならこの話はある程度聞いた事があると思う。
すでに経済スレではトップスレ数を誇る。

日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■104
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1296155888/l50

昔のオザーはバリバリなネオリベでコネズミと同じアメリカラブだったw
ネオリベから大きな政府路線に転換したのがオザーだお
今は隠して政局優先
いずれ化けの皮がはがれる
ネオリベ的な政策すすめたのが大勲位→オザー→コネズミ→現在へと続く
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 08:39:09
TPPはじまったら昔の銭が復活ってw
アメリカがTPPで日本の政策に大ぴらに直接アクセス出来る仕組みのことを
「国際経済法の憲法化」と言うらしい
ダボス会議とかユダヤ多国籍企業の私的会合に出かけていって
経団連以上の私利私欲企業のために頭を下げる菅総理ですね?



ユダヤ多国籍大企業はイスラエル支援企業がぞろぞろ
http://farm4.static.flickr.com/3205/3156117659_9458d4fae1_b.jpg
85441歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/01/30(日) 09:00:24

  TPPの参加は避けられないちと思う  ただちゃんと日本経済は発展するのか?
  農業は本当に大丈夫なのか?国民に説明すべき

  人材だって適応範囲なんだから、介護や肉体労働で働いてる人間だって職を奪われる
  恐れがある

2011.01.29 TPP問題シンポジウム(日比谷公会堂)その1〜11
http://www.youtube.com/watch?v=NQZiOUTBjbM&p=EE7BFE39C03A6E6A

西部 邁(評論家)
東谷 暁(ジャーナリスト)
中野剛志(京都大学助教)
三橋貴明(経済評論家・作家)
片桐勇治(元国民新党広報部長・政治アナリスト)
菅の奴が情報収集と言っているけど、実際には締結にむけて政府が動いているのが問題
しかも、参加しないと言う選択肢を最初から捨ててるし
変化は怖いからねぇ
TPPとか余計な事はせずに何も変えないのがいいよね
緩やかに衰退し続ける日本を見守るだけで何もしない
明日急に困るわけでもなしそれでいいよね
馬鹿が怖いだけだよ
エジプトでは、貧民向けに、 一種の生活保護みたいな「政府給付金付パン」というのが
売ってるんだけど、その補助金が削減され、貧民がパンを買えなくなった。
原因は例の如く、新自由主義によるウォール街金融の余波の補填で エジプトの財政状況が悪化したから。
さらに、地球規模の大不況、穀物価格の高騰で発生した、
多数の新規貧民のせいもあって、大多数の貧困層の生命線だった、
「政府給付金付パン」は、暴騰し、長蛇の列をしないと買えない状態に。
さらに、欧米資本が、穀物価格を操作したこともあるけど、 小麦価格自体が高騰してしまった。

エジプト格差
http://blog.sonodago.com/?eid=920182
公務員の月給は500ドル
墓場の中にまで賃貸の家があり、家賃は月に1-2ドル
ナイル川沿いの高級マンションは売値13億円

給付金パン1個0.83円=83銭 4割の人口が1日2ドル以下で暮らす
変態毎日新聞の記事で 給付金パンの記事があった。
http://mainichi.jp/life/food/syokusaiki/archive/news/2010/20100426dde012100057000c.html

情報得るならは日本のマスゴミより海外報道局サイト
アルジャジーラ english LIVE放送
http://english.aljazeera.net/watch_now/


海外市場で韓国企業にシェアを食われているけど
韓国製の家電や自動車は日本国内で売れていない
外に目を向けず国内だけ見ていれば何も変わっていないよ
嫌な話には目をつむり耳をふさげば何も起きていないのと同じ
そーやって緩い考えでいた方が楽だよね
なるようにしかならないんだし
米豪FTAを締結したオーストラリアの対米輸出は2/3に減少した。
FTAよりTPPの方が良いという事だな
オーストラリアはイラク戦争にオーストラリア軍を派遣すれば
FTA交渉で有利になると考えたが何も変わらなかった
ツイッターのハッシュタグは「#anti_tpp」だから登録しといてね
だいたいTPPって入れ知恵を最初にやったヤツは誰よ
去年の11月頃カンチョークト総理の口から突然出てきたって記憶しかないんだけど?

どうせ財務・厚労・経産・総務が入念に準備していたのを、頃合いを見計らって
ぶつけてきたんだろうけど、財界からテレビ・新聞から、応援団も揃いすぎているし
いろんな根回しが良すぎてキモチワルイんですけど

だいたいこういうパターンは、「兎に角既成事実を作り上げてしまいさえすれば、
あとは実務を担当する官僚の思いのまま」という結果になるのが決まっている
すべての内容が明らかになり、利点・欠点が全部テーブルの上に並ぶまでは、
賛否なんか問うんじゃねーよ
いきなり「あなたTPPに賛成ですか反対ですか? ちなみに我々はTPP参加は
必要不可欠だと思いますが。ではもう一度問います、あなたはTPPに賛成ですか、
反対ですか?」ってw
…これじゃあ年寄り騙して判子つかせて資産を奪う、悪質な詐欺の手口と変わらないよ
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 09:45:58
米韓FTAの内容が酷過ぎるwww こんなのありがたがる理由がわかんねーwww 江戸時代の不平等条約並wwwww

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101213/217516/?P=3


 □ サービス市場を全面的に開放。 公共企業への米国企業参入解放。

 □ 韓国法では、公共企業や放送局で外国人持分を制限しているが、韓国全企業が外国人持分制限を撤廃。

 □ 一度規制を緩和すると、何があっても元に戻せない。 例えば狂牛病が発生しても、牛肉輸入を中断できない。

 □ 今後、韓国が他国と締結した条件が有利な場合、米国にも同じ条件を適用 ( 最恵国待遇保証 )。 

 □ 米国製自動車の販売 ・ 流通に影響を及ぼすと米国企業が判断した場合、輸入関税2.5%撤廃を無効。

 □ 投資企業が韓国政策で損害を被った場合は、国際投資紛争仲裁センターに提訴。 韓国で裁判は行わない。

 □ 米国企業が期待利益を得られなかった場合、米国政府が米国企業の代わりに国際機関に韓国を提訴。

 □ 韓国政府が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置を取る。

 □ 米国法が加工用食肉として認めている部位なら、韓国で不要の部位でも一緒に輸入しなければならない。

 □ 韓国では、例えばwebに非営利目的でレビューを書くためなら、映画のキャプチャー画像を載せても合法。
    しかし米国から見るとこれは著作権違反なので、訴訟が始まれば、サイト閉鎖

867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 10:02:17
>>866

・・・・これは、ひどいな。
アメリカと2国間の貿易協定を結ぶよりも
多国間の協定であるTPPの方が有利という事だね
>>865
TPP加盟国は関税を相互に撤廃する義務がある
メリット;輸出競争力のある産業は関税を取られない分得をする
デメリット:輸出競争力の無い産業は関税で守られなくなり損をする
日本は工業製品の大半の品目が既に関税撤廃済なので困るのは農家くらい

TPPのメリット、デメリットは十分報道されているよ
それ以外のデメリットを妄想しておいてまだ報道されないと反対派が騒いでいるだけだよ
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 10:46:15




小沢のおおおおお

散歩で見つけた不動産

買いたいな

買いたいよおおおおお

小沢にゃ学校も

試験もなんにもない





小沢のおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

アメリカが日本の市場を荒らしてベトナムが労働環境を荒らし
デフレの乗数効果で日本の社会と経済を完膚無きまでに打ちのめされる。
IQが125以上か、俺みたにTPPマニアじゃないと
TPPの恐ろしさを理解出来ないんだよな
自衛隊がサリンを蒔いてサティアンを攻撃しているのに何故マスコミは報道しないんだ
と喚いていたオウム真理教と同じだな
TPP反対派ってw
人類の待ち望んだ救世主

その名は T P P
反対派の人って、頭使ったこと無いんでしょ。
なんのために仕事をするのか、なんのために貿易を行っているのか?
ちょっと考えればわかると思うんだけど、思いつかないんだろうな。
ほんとお馬鹿さんだよな。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 10:53:54
郵貯300兆円が凋落の一途のドル資産に変えられて紙くずなだけのバメ国債なんかに
変えられると!!金利がほぼゼロに近い状況なのにw、元本割れで全部返って来なくなる
のがわからない算数すらわからないバカ日本国民w。バタナビ悪魔ミなんかに騙されて
ホイホイ票入れてしまう悲しい国民。。。

もうオロオロすることだけしかわたしにはすることがアリマセン

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280160480/
【政治】みんなの党・渡辺代表「郵政株の売却で5兆円から10兆円の資金捻出を目指す」…郵政民営化促進法案を提出へ★2

>>875
郵貯銀行の株式の売却の是非は預金者の審判により判断されれば良い
株式売却後の郵貯がおかしな資金運用をすれば郵貯の解約が増える
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 11:06:17
2年くらい前の新自由主義勢力は、李明博、ブラウン、サルコジ、
メルケルがコソコソやって、カナダ、オーストラリア、スペイン、
東南アジア諸国等目立たない国がやっていたのに、
ギリシア危機以降、新自由主義者の勢いが復活。
特にヨーロッパの主要国がことごとく新自由主義路線。
アメリカの中間選挙で、新自由主義勢力が加速。
TPPには世界中の新自由主義者の思惑が絡んでいそう。
日経に、TPPだと民営化と規制緩和が進むと出ていた。

日本も新自由主義の勢いが加速。
マスゴミのTPP報道も竹中の言い分の垂れ流し状態。
事業仕分も本来の目的でなく、民営化と規制緩和の方向性の臭いが
強くなり、日経と朝日が後押し。
新自由主義は、アメリカよりもヨーロッパの主要国で加速しているのが恐い
TPPには参加すべきだよ。
というか、参加しないとこの国は生きていけない。
農業はもう終わってる。
誰が好んで百姓やりたいかよ。
農業は、もうマニアの世界だよ。




879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 11:13:20
新自由主義者は泥沼にハマっているような気がする。
全国紙共々竹中の主張全開モード。
しかも、小泉時代の論調で、2chでもよく貼られた↓のようなサイトのようだ。
http://www.asyura2.com/08/lunchbreak14/msg/852.html

こいつらの話を聞いていると、業界ナンバー1は違法行為が許されるだの、
金儲けして何が悪いかのようだ。

新自由主義者は回遊魚みたく言い続けていないとダメなようだ。

公務員で仕事が楽だから郵便局員になったのみ民営化って何だよそれ
はした金を握りしめてやってくる貧乏人やガキにニコニコ応対しろって拷問かよ
貯金させてやってるんだから頭を下げるのは預金者の方だろ
民主と国民新党で郵貯銀行の株式売却を凍結してくれたおかげでお気楽な公務員に戻れるチャンスが生まれたのに
アメリカと貿易交渉ってまたゴチャゴチャ言われて凍結解除されたらどうすんだよ
1度株を売ってしまったら再国営化なんてまず無理だぞ
俺が公務員に戻る事を邪魔する奴らは皆国賊だ
2ちゃんで毎日叩いてやるよ

という事ですよね?
TPPは「Lost the future」
農業潰しても自給率を下げて日本が不利になるだけだ
もっと賢くならないと日本は戦国時代を生き残れないぞ
叩くのは
経団連、前原グループ、みんなの党、経済産業省、在京新聞社であって
百姓じゃない
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 11:28:14
デフレ → 物の値段が下がる → お金の価値が上がる → 富裕層有利
インフレ → 物の値段が上がる → お金の価値が下がる → 庶民有利

世間では高度成長期に「インフレ=悪」という価値観が定着したようだが
これは為政者による洗脳の結果だろう
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 11:40:31

【新自由主義】ネオリベ・・・アメリカ搾取社会への日本改造(年次改革要望書)
市場原理主義の経済思想に基づく、均衡財政・福祉および公共サービスの縮小・公営企業民営化
・経済の対外開放・規制緩和による競争促進・情報公開・労働者保護廃止などをパッケージとした
経済政策の体系、競争志向の合理的経済人の人間像、これらを正統化するための市場原理主義からなる、
資本主義経済体制をいう。

・公共サービスの縮小・公営企業民営化(借金返済・民営化:建前→利権の拡大・私物化:本音)
『国鉄民営化、道路公団民営化、郵政民営化、電気、水道、ガスの民営化、皇室廃止、
公共施設売却等々・・・・⇒公共財の私物化』
『社会保障、福祉カット、扶養控除カット、医療崩壊(医師不足、診療報酬減)、教育関係費カット、
後期高齢者医療制度 、障害者自立支援・・・・』
・消費税(福祉目的:建前→企業減税:本音)
・経済の対外開放(貿易立国→日本の資産を外資に売却・外貨準備枠拡大・米国債購入)
『ダイエー解体。西武鉄道の上場廃止。地下鉄売却。国家公務員宿舎売却。
地方公共団体を倒産させて外資にその地域ごと売りとばすように法案整備。等々』
・規制緩和による競争促進(消費者サービスの向上、物価下落、資本の集中の促進
                →シャター街、失業者増、所得減少、デフレ)
・情報公開(国際基準グローバル化→生保の破綻、銀行の経営悪化貸し渋り・貸し剥がし、中小企業破綻)
 米国や日本政府肝いりインチキ格付け機関が暗躍 
・労働者保護廃止(働きやすい環境、職業選択の自由を→派遣制度、いつでも切れる安い労働力の確保
                                『WE法、移民1000万計画、外国人の研修生など』

格差社会実現へ向けて、勝ち組、負け組み、自己責任論、清貧思想。
:金持ち優遇>弱者切捨て
:東京優遇>地方の切捨て
:大企業優遇、輸出企業優遇、金融産業優遇、>中小零細の破壊
:格差固定化への布石=ゆとり教育、大學民営化推進
ネオリベって、対立思想を批判する時には

「いかにネオリベ思想に基づく政治経済が高パフォーマンスか」を

アピールするけど、批判されるとまあ見事なくらいの確率で

「それが現実。弱者淘汰は仕方がない。甘ったれるな」

みたいな、思春期のガキが好きな単なる私的世界観に訴えるんだよな
整合性取れっちゅーの
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 11:56:19
TPPに入ったら、郵便局から金を引き出すさ。
信用ならん。
政府が小麦の輸入を独占して倍の値段で払い下げ差益を農家とその取り巻きに配っている
おかしな制度を廃止して自由に小麦を輸入できるようにしたら
パンや麺類の値段が下がるけどそれもデフレと呼ぶの?
>>882
インフレだと庶民有利ってw
親に食わせて貰っているニートは言うことが違うな
お前のカーチャン泣いてるぞ
国鉄と電電公社と道路公団を復活させ親方日の丸公務員の天国にしたら
日本は発展するという事ですか

何言ってんのか分かりません
>>886
行政改革や公務員改革や天下り問題を
農業問題にすり替えるは良くない
小泉構造改革とおなじ手法で2度騙されるのはアホだ

デフレになると今買うと将来損すると思って
設備投資しなくなるから経済が停滞すんだと
ギリシャが破綻した理由は就業者の1/3が公務員だった事と
税金をごまかして納税しない奴が多かったため
ギリシャにも構造改革を主張する政治家はいたんだろうが
自由主義者だ国賊だユダヤとアメリカのいぬだと罵られていたんだろうね
>>889
郵政再国有化は良くないという事でOK?
そもそも政治とは何か?
金持ちから金出させて貧乏人に散蒔くのが仕事だろ

小泉構造改革は貧乏人の金を富裕層に移すだけだったので失敗した。
TPPは日本人のお金と仕事をTPP参加国に移すことになり
国際経済法の憲法化で「TPP>日本国憲法」になり
日本の文化や社会理念を失わせて日本社会を崩壊させる結果になる

>>891
戦術的に郵政再国有化しかない
国の金は俺達の金だよ
とにかく今後も農業や土木工事の金を地方にクレよ
俺達は弱者なんだよ貰って当然なんだよ
あっ消費税増税は絶対反対だからね
財政政権? 何言ってるのか聞こえませーん?
国の借金が997兆円だって?
日銀が1万円札を発行しまくればいいんじゃねえのケケケ

クレクレ団は今日も2ちゃんで暗躍中です
>>892
TPP参加国の中で日本が一番金持ち
アメリカは国も国民も外国から金借りてるし
日本はTPP参加国から搾取できるんじゃないの?
>>894
搾取できるのはASEANプラス3か6
>>892
>戦術的に郵政再国有化しかない

郵便局員乙
素朴な疑問なんだけど
所得が多いほど所得税の税率が高くなるのは変だよね
税率が同じでも所得が多い分たくさん所得税を払う必要があるのに
税率も所得に応じて上げるのはおかしいよね
所得税の累進税率を正当化する理由がもしあれば説明して欲しいよ
金持ちから取りまくれとか勝手な感情論以外にきちんとした説明ができる奴はいないょね
100万500万1,000万5,000万1億円10億円50億円100億円1,000億円
人間の感覚は指数関数が基本だから金持ちから多めに取っても文句が出ない
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 14:06:33
菅直人が新自由主義路線を進めるとは驚いたな
>>890
実際GSが食い物にしたんだが( ゚Д゚)ナニカ?
>>897
βακα..._φ(゚∀゚ )
>>893
日本国の金は俺達の金だよ
とにかく農業や土木工事の金を地方にクレよ
俺達は強者なんだよ貰って当然なんだよ
あっ消費税増税は大賛成だからね
財政政権? やれやれ日本経済死んで(゚д゚)ウマー?
国の借金が997兆円だって?
(本当はGDP比率ではダメリカの方が酷いことは内緒だぞ)

日銀が1万円札を発行しまくればいいんじゃねえのケケケ(スタグフレて死ねばぁ?)

国際金融寡頭クレクレ団は今日も2ちゃんで暗躍中です
>>902
農家と土建業者と国際金融寡頭なんとかが仲間になっちゃてるぞwww
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 15:46:16
日本人を怠け者にする為に大陸からスパイがアホな書き込みをしているスレです。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 16:34:53
アラブ諸国のようにぐちゃぐちゃになったらおもすれぇよなw
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 16:41:55
そうだなw犯罪者しか選べない国だからな
>>903
(゚∀゚)アヒャ
スマソ
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 18:28:53
570 :名無しさん@十一周年:2011/01/29(土) 18:40:38 ID:WMpXJdLE0
>>567
あなたは色んな板でTPP推進工作やってますね。
今回のTPPで、工作員が論点のすり替えとして、中国を持ち出し誤魔化している。
これもノウハウとして指示されているんですか?
どうして、アメリカか中国かという話に持って行こうとするんですか?
日本人としての気概がない属国根性を植え付けたいのですね。
まあ、その売国奴っぷりは、どう考えても日本人じゃないでしょうけどね。
と、農協職員が申しております。
と、経団連のバイト君が言っております
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 19:27:43
アメリカは中国に核攻撃されるリスクを負って、日本を防衛している。
不純な動機や欲得ずくもあろうが、負ってるリスクは変わらん。
だから、心あるアメリカ人は『日本は守るに値する国か?』と、絶えず自問する。

日本が守るに値する、というには家族になるのが一番だ。心情的にしっくりくる。
アメリカはかつて、防衛上の運命共同体だった、カナダとメキシコの市場と統合し、利害を一体化させた。
(仲の悪い夫婦が、離婚せずに家を切り盛りしてるようなもんだw)

日本はアメリカと『家族』になる覚悟があるのか?
ある! という覚悟の答えがTPPだ
>>911
結局
TPP反対派って

民主の小沢別働隊ってこと?

アメリカと距離を保てとか
農業を守れとか。。
数百兆円を差し出したり
TPPには反対したり
気まぐれすぎる小沢
>>911
日本はMD(弾道ミサイル防衛網)の共同開発と配備でアメリカと運命共同体になっているから
TPP参加は日本の国益を考えて判断すればいいと思うよ

いまどき汚沢民を支持している馬鹿は岩手県民と民団と週刊現代とホモ勝くらいじゃないのw
>>915

じゃあ、普通の国民は
アメリカとともにTPPに参加し
農業の競争力を強化するために大規模化を進めることに

賛成ってことだね。
消費者目線では、競争力=安さだからな。
生きるだけなら飯より、
安くてカロリーの高いお菓子が好まれる時代なのかも。

マジで
パン(主食)がなければケーキ(お菓子)を食べればいいじゃない。
の世界になりつつあるな。

健康ブームなら食の安全が一番のはずなのだがな・・・なんかおかしいよな。
>>917
食の安全が追求されていたら

農業の平均年齢が65歳になるなんてことは
ありえませんって。

1.10年もたてば、引退者が急激に増える。
2.65歳にもなれば、ミスが多くなる。消毒液の配合が間違っている可能性が高くなる。
そのときの政党によって小沢の主義主張はバラバラ
自由党のときも郵政民営化賛成してたみたいだし
こういうこと言うと支持者が小沢先生は小泉なんかと違うって言いそうだがw
小沢の主張は竹中と変わらねー
小沢って政策は権力闘争の手段くらいにしか思っていないよ
その時々の状況に応じ自分を一番アピールできそうな政策をテキトーに発言しているだけだよ
>>911
(#゚ω゚ ) お断りだぜぇ
自民党から離党した時は新自由主義のポジションが空いていたので新自由主義的な立場をとり
民主党と合流した時は社会党出身者を手懐けるために擦りより
管がマニュフェストの見直しをするのでマニュフェスト堅持を大義名分に掲げた
ガソリン暫定税率の廃止をやめたのは小沢なのに何でマニュフェストの守護者みたいな
ポーズをとってるんだよ小沢は
小沢一郎を何々主義と評するのはおかしい
しいて言えばご都合主義だ
金と権力の亡者が小沢一郎
激論クロスファイアにゲストで石破茂が出ていました。
ほとんど、欧米の農業が莫大な援助がつぎ込まれているのを知らないみたい
でした。メールで書いたけど、全て読むと言いながら、読んでいないのね。
ほとんど対米追従の自民の姿は変わっていない。

 国益も考えず、アメリカ、アメリカと言う石破氏にがっかり。

>>924
こうなったら民主党政権を維持してTPP参加以外に無いですね。
>>925
お前しつこいな
いつもいつも貼りついてバイトか?
マジに大規模化する気なら今現在平地に住んでる都会民を
全員山地に引っ越しさせて、代わりに農民に大平原を与えるとかしない限り不可能。
そんなことが政治家にできると思うか?
小麦のマークアップ16868円/トン
小麦の輸入量550万トン
16868x550万=927億74百万円
10年間続けたら約1兆円
微妙な品質低収量高コストの国産小麦の補助金すごい額だね。
929元アメリカ永住者:2011/01/30(日) 22:11:28
TPPは恐ろしい罠だ。目的は参加国をアメリカの完全属国にすること。日本が主な
的だが、まずは食料という戦略物資の生産能力を潰される。尖峰はモンサントだ。
モンサントは北米で遺伝子組み換えをした様々な作物の種を、モンサントの製造した
種を使わない農家の近くで撒き散らし、作物ができた頃を見計らってそういった農家が
モンサントのパテントを犯していると主張して「その証拠」を農家の畑から引っ張り出し、
訴訟して、モンサントの種を契約して使い始めない小規模農家を潰し、農作物の100%
遺伝子組み換え化を狙っている。たちの悪い事に、モンサントの種を使うと、以前以上に
モンサントが作る農薬を使わなければならない羽目になる様にしてある。既に、
インドネシアを始め、外国でも似た様な方法で諸外国の食料生産能力を奪い始めている。
ヨーロッパではモンサントのやり方に反発が非常に強く、苦しい商売をしているが、
警戒態勢の甘い日本ではすぐに成功するだろう。サービスを自由化するというのは、
アメリカの弁護士団が、彼らの作る国際商法という奴らに都合よく書かれたルールを
盾に、日本の安全保障の根幹である食料供給能力を奪い、科学で様々な健康被害が
出ると証明されている遺伝子組み換え食品を日本市場に蔓延させる為にも必要な
わけだ。そして、健康状態を悪くしておいて、そこにアメリカの医療ビジネスを
持ち込む。全くよくできた筋書きだ。TPPの推進に尽力しているのは、おそらく
オバマ政権で農務長官をしているトム・ヴィルサックと食物安全監督の責任者、
マイケル・テイラー。二人ともモンサントとつるんだ遺伝子組み換え食物の
推進者だ。アメリカは好きだが、遺伝子組み換えの食い物は拒否する。
>>929
昭和電工のわるぐちはやめれ
>>924
>欧米の農業が莫大な援助がつぎ込まれているのを知らないみたい

欧米の農業保護
 財政援助(大き目)+関税(非常に小さい)

日本の農業保護
 財政補助(中規模)+関税(無茶苦茶大規模)

関税がかかるということは
国民が高い値段で、その商品を買うと言うことであり
消費者→生産者への援助である。
>>927
で、平均年齢65歳の農民を
一部地域に集団移住させるわけだ。

殆ど、文化大革命w
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしい政治家や評論家気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」「平成の開国をする」「竜馬を見習え」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは先人が「思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故正しいか理解できない人間にまともな政治はできないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
百姓以外にも被害がでるのがTPPだから批判してるわけで。
大体円高を止めない状態でやったらマジ最悪の結果になるわ。
農村部どころか都市部の中小企業まで壊滅するわ。
>>934
どうやって円高を止めるの?
>>934
日本って、農業以外はあんまり関税掛かっていないんでしょ。
だから、輸入は今と変わらないはず。
(アメリカは、自動車を関税ゼロで日本に売っている)

輸出は、関税が無くなる分、企業の利益になるはず。

問題は農業だけだけど
農業は平均年齢65歳で
なにもしなくても、10年以内に壊滅だよね。
>どうやって円高を止めるの?
円を刷ればいいだけあと50兆ほどなw
TPPは円高の是正なしには認められんな。
>>937
円を刷るとどうして円安になるの?
もう既にかなり刷ってるはずだけど
国債の格下げがあったってビクともしてないんですけど
ダメリカが60兆ほどすって円高になりました他国も札刷りまくって追従しています。
でも日銀は動きません。海外から不利な関税撤廃要求を呑みまくります。
ばかじゃね?それに農業を大規模化させるには低賃金移民がいる。米も大半低賃金移民だし。
もう既にかなり刷ってるはずだけど
日銀が14兆円
FRB60兆円

話にならんわw
>>929
割とどうでも良い事だが、元アメリカ永住者ってどういう事なんだ?
永住しているのに元って何があったんだ?
>>940
どうしてダメリカが60兆刷ると円高になるの?

国債格下げは馨の増税話と呼応している

騙されるな
>>943
それはね、お金が余って投機として円を買ってるからなんだよ
円も刷ればお金が余って外国に投資するでしょ、そうすれば円安になるよ
そうだ! 郵貯をGSに任せて海外に投資してもらおう
そうすれば円安になる、簡単だね
>>940
>それに農業を大規模化させるには低賃金移民がいる。

だよね。

そして、これは、もともと自民党政権の時に言いだしたこと。
やっぱりね。
2011.01.29 TPP問題シンポジウム(日比谷公会堂)その1〜11
http://www.youtube.com/watch?v=NQZiOUTBjbM&p=EE7BFE39C03A6E6A

西部 邁(評論家)
東谷 暁(ジャーナリスト)
中野剛志(京都大学助教)
三橋貴明(経済評論家・作家)
片桐勇治(元国民新党広報部長・政治アナリスト)
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 00:46:34
とりあえず次スレを立てますた。

前スレ

日本はTPPに参加すべきではない#11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1296028980/

当初のスレタイを復活します。

949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 00:48:10
とりあえず次スレを立てますたので、終わったら使ってください。


日本はTPPに参加すべきか否か#12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1296268153/

前スレ

日本はTPPに参加すべきではない#11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1296028980/

当初のスレタイを復活します。

無知な賛成派に粛清あれ

自分のことしか考えない賛成派に粛清あれ
賛成派の圧倒的な勝利に収まりそうだな
>>951
(゚Д゚)ハァ?
頭ダイジョーブ?
論破されまくっておかしくなった?
論破ではなく妄言を吐いてるだけ
>>953
( ‘∀‘)オマエガナー
>>931
アメはともかくEUの農産物関税は日本とトントンか逆に日本の方が低い
主要国の農業保護率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0308.html
>>955
その話が仮に本当だとしても
競争力がまるでないのはどうしてだい?
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 08:51:52
予算委員会で菅直人に「国際経済法の憲法化を知っていますか?」
を誰か質問してくれ
>>958
地元国会議員或いはその関係者に直訴しろw
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 12:29:44
よお共産犬、あいかわらず元気そうで安心したぞ、まあ頑張れよ。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 12:45:01
だめに決まってる。
円札を刷っただけで円安になると書いている馬鹿がいるなw
誰かが円を売ってドルを買わなきゃ円安にはならないよ
つまりTPP反対派がアメリカの陰謀だと喚き散らしている日本の金による米国債の購入などが
起きないと円安ドル高にはならないという事

963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 14:19:16
>>962
円を刷れば円安になるらしい
為替介入方式は今やると外国から怒られるらしい
>>943
お前釣る気満々だろ?低質すぎて相手すんのも嫌だけどなぁ
ドルを刷れば希薄化される(希薄化の意味くらい自分で調べろよな)
希薄化されることでドルが減価される。すると相対的に円が高くなる。


こんなの高校生レベルだろうに・・・


てか、>>962で本性を現したのねw
やっぱり釣り目的だったのねw
因みにいくら国債を発行しても、それ自体はお金を刷った事にはなっていない
お金を刷るっていうのは、そうした発行された国債を日銀が買い入れることで初めて実施される。
故に、日銀が買い入れなければ1京円分の国債発行してもお金を刷った事にはならない。
> 主要国の農業保護率
> http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0308.html

この「農業保護率」のグラフ(%PSE)は、大ざっぱに言って、政策に基づく

  「内外価格差×生産量」 + 「財政支援額」

を足したものとして書かれていますね。
このOECDが開発した統計データ(PSE)の定義には問題があると思う。

このグラフで日本等の保護率が高く出るのは、
おそらく、「内外価格差」による部分が大きいでしょう。

しかし、アメリカや豪州などの大規模大量生産農業国の小麦などの農産物の価格と、
日本のような国の農産物の価格を同じにするというのは、
どだい無理な話。

農業保護率をいうのなら、「内外価格差」部分を除き、農家一戸あたりの「財政支援額」にするべきであろう。

思うに、

  ・TPP賛成派 → 農産物の内外価格差は無くすべき

  ・TPP反対派 → 農産物の内外価格差は容認するべき。

という考え方の差が根底にあるのだろう。

自然条件に規定される部分が大きい財の価格まで同じにすべきというのは、とても危険な考え方である。
この考えを突き詰めれば、日本での穀物生産は不要ということにもなりかねない。

TPP参加は、止めるべき。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 15:01:26
>964

アメポチカルト工作員にしては低能だよな。
緩和の意味を知らないし。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 15:14:33
>145 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/01/31(月) 13:13:30
>>>142
>日銀が金融緩和したら円安になるのでアメリカが困るぞ
>経済の事が全く分かっていないのに小泉と管を重ねて印象操作するのはやめろよ



というか賛成派のみんなの党でもここまで言わないわけだが。
信用できんねTPP推進派はw
>>966
うん、あいつは相手にすべきではないね。
金融緩和をしてもインフレにならない
と言ってる連中と本質的に一緒だからなw
>>967
言わないのではなく言えないの間違いだろw
皆こそが新自由主義マムセーの筆頭。
しかし金融政策に関しては
みん党がベスト

でもって現状の日本で一番の癌はデフレ
それ故、みん党がある程度の力をつけることは脱デフレにとって
好ましい状況である
緩和って市場にどんな方法で金を回すの?
>>964
株の希薄化なら知ってるけど、債権の希薄化なんて聞いたことない
株は現物だから何等分もできて価値を希薄化させることはできる
しかし債権は、同額の債務が発生するので希薄化は起らない
>>971
減税・還付金・公共投資
お好きなのをどうぞ。

>>972
債権の希薄化なんて書いてないだろ
どこを縦読みしてんの?
1万円札を1億枚刷りました、そしたら1万円は希薄化されんだろ
てかお前は国債発行=金融緩和だと思ってんだろ?そっからして間違い

基地害は出てくんな
>>973
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1070兆円
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1296379255/

ここで論戦張ってみな
>>973
お札って債権の代表選手じゃん
>>973
わかったー、お前の考え!!!
造幣局が理由のない紙幣を刷って、それを財源に公共事業しろって言うんだろー!!
すげー、小学生レベル、笑うーwwwww
>>975
不換紙幣ってご存知?
中国かよ
>>977
ゴールド関係ねーよバカ
>>973の言う米緩和策がドルの減価をもたらしたって正しいじゃん
どの辺が間違ってんの?説明希望
>>980
アメリカの量的緩和は主に不動産関係(ファニーメイ等)のクズ債権をFRBが簿価で買い取ることで供給したわけ
しかし、そこで生まれた資金も市場が冷え込んでいるため企業への貸し出し等で流れずに、株や先物に流れた
アメリカの実体経済が悪いのにダウが高値をつけているのはそのため
何故、円高ドル安になるのかは、その余剰資金がドルから円買いに流れているから
よそのスレで郵貯民営化陰謀論がボコボコにやられててワロタw
今じゃ陰謀ですらないけどな
知らないのはただの無知か無理解
984名無しさん名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 00:58:41
郵政民営化が米国債買うために行われたってやつ?
全然買ってない現実がそれを否定してると思うんだけど
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 01:18:59
>>912
小沢は条件付きの推進派だけどな
小沢信者は必死にそれを否定しようとしているが
>>984
いや、一昨年.3000億くらい買ってたね
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 01:32:12
>>777
自民党の大勢は反対だとさ。当の意見がまとまるまでは油断できないが。
988名名名名名無しさん:2011/02/01(火) 01:42:43
>>986
投資資産の0.2%を米国債に向けただけだ。
国民の預金殆どを使って日本国債150兆円も買ったことの方が問題視されるべき
>>988
別に国債を買うのは悪いとは思わないけど
肝心なのは政府の使い方でしょ
金持ち優遇税制による税収の減少と国債増
派遣法改悪による正規雇用の激減
郵政民営化
農政の失敗

TPP反対派の煽りネタは全て自民党の悪政が招いた事なんだけど
TPP反対は反自民党という事でOK?
まさか自民党の過去の悪政を棚に上げて管叩きしていないよね
『郵貯かんぽのカネが狙われてるのに何ねぼけたこと言ってんですか』

○小野寺委員 委員の皆さんに聞いていただきたいことがございます。
 私は、先月十四日、USTRに行ってまいりました。農務省にも行ってまいりました。
そして、TPPにもし日本が入るときには、どういうことが日本政府として必要かということを
聞いてまいりました。
 まず返ってきたのは、今回の関税交渉においては、前提条件、
これを疎外してくれ、あれを疎外してくれという前提条件は持ってきてもらっては困る。
非常に汚い言い方をすれば、素っ裸で来てくれ、そして、交渉の中でパンツぐらいはいていいのか、
シャツぐらい着ていいのか、そういうぐらいの厳しい覚悟で来いということ。
 そして、実は、その前提として、二つのことを言われました。
その一つは、現在、牛肉、BSE以降、月齢制限を行っています。これをOIE基準、
月齢制限をなくして、速やかに自由化の方向で動いてくれ、これを一つ言われました。
そしてもう一つは、郵政の改革の問題、これを言われました。

○小野寺委員
交渉に入るための手土産なんですよ、これは。手土産で差し出すのが、
まず牛肉。そして、手土産に差し出すのが郵政の問題。
 これから本格的な議論になって、そこでみんなで集まって、
いや、米はこうだ、砂糖はこうだ、こういう形でどんどん攻めてくる。
これが、実は今回のTPP交渉の全容。そして、私たちは、
こういう内容を全部つまびらかにして、それから議論をしなければ、
入るも入らないも、言ってしまったらこれで終わりじゃないですか。

http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw

> その一つは、現在、牛肉、BSE以降、月齢制限を行っています。これをOIE基準、
> 月齢制限をなくして、速やかに自由化の方向で動いてくれ、これを一つ言われました。
  → 狂牛病牛の輸入解禁

>そしてもう一つは、郵政の改革の問題、これを言われました。
  →庶民の貯蓄を米国に投資 (=サブプライムみたいなのがまた起きたら雲散霧消)
>>990
自民への批判は当然だが、そもそもその自民時代に菅も厚生大臣とかやってなかったか?
カイワレとか。過去の自民叩きはイコール当時の菅叩きでもあるぞ。
この件に関してはよりにもよって共産しか評価出来ないのが、頭痛の種でもある。保守はどこいった。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 10:58:57
小泉時代より弱肉強食の経済路線を進めている時点で民主党を批判する口実は生まれるわな
逆に民主党は小泉時代を批判できなくなるよ、
もう一つのTPPスレで民主擁護の基地外が自民になっても同じ
小泉の所業を思い出せとコピペ連呼してますよ。
民主がつぶれてみんなの党になると困る日銀職員かもしれませんが(笑)
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 18:23:41
地方公務員とかかもね
日銀を神聖化する意味がないよなぁTPPが施行された場合。
むしろ経団連としては海外の利益をバックできないから日銀法改正を要求すると思う。
反対派よえーからツマラン
998反対派中野真理教へ告ぐ:2011/02/01(火) 20:27:48
ひたすらに中野の欠陥理論を唱え
頑なにTPPを拒絶し続ける愚か者どもよ
アメリカを経済破綻から立て直すだけでなく日本の暗闇を照らし出し
さらには世界の救済まで行う絶対唯一の光の法を笑うとは地獄に堕ちようぞ
これからマスメディアによる文化人・経済人・教授陣による総攻撃を行う
我々の勝利の歌を聴き自分の無知傲慢さを思い知れ
ついに発狂w
TPP加盟国のNZは郵貯再国有化してんだが、なんで日本だけが民営化させられるの?
説明マダァ?(・∀ ・ )っ/凵⌒☆チンチン
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 21:30:13
売国奴に死を
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。