【経済】米証券大手MFグローバルが経営破綻 欧州国債大量保有

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
米証券大手のMFグローバル・ホールディングスは31日、ニューヨークの連邦破産裁判所に
米連邦破産法11条を申請し、経営破綻(はたん)した。欧州諸国の国債を大量に持っていた
といい、信用不安が高まっていた。欧州の政府債務(借金)問題の影響が米大手金融にも
及び始めた。

同社は金融市場の低迷で損失が膨らんでいたほか、9月末時点でイタリアやスペインなど債務
不安のある欧州諸国の短期国債を63億ドル(約4900億円)保有。自己資本をはるかに
上回るとして、米格付け会社が「投機的」水準に格下げしたばかりだった。財務への不安が強まり、
顧客資産の流失などで資金繰りに行き詰まったとみられる。

同社はゴールドマン・サックスの元最高経営責任者(CEO)のジョン・コーザイン氏が率いる。
米メディアによると、破綻時の資産規模では、MFグローバルは410億ドル(約3兆2千億円)で、
自動車大手クライスラーを上回り、米史上8位になるという。


▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年11月1日1時15分]
http://www.asahi.com/business/update/1101/TKY201110310761.html
2名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:25:28.71 ID:HNRqkwKa0
3兆とか日本だったら大騒ぎのレベルだな
3名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:25:58.56 ID:yNwM/fs00
なにが起こるんです?
4名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:27:33.71 ID:+C99N9/v0
韓国に5兆


勿体ねぇ。
5名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:27:51.38 ID:rP53SAFl0
火遊びしてたバチがあたったな
6名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:29:25.62 ID:LYnfoXCd0
銀行とか保険じゃないから、大混乱は起こらないだろ。
ディバティブ市場は混乱するかもしれんが。
7名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:29:43.47 ID:BxnfPlj4P
第三次世界大戦じゃ
8名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:30:38.69 ID:2+7J0TFz0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄2012年 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

こんな時勢にTPP参加したら食い散らかされるに決まってるじゃんねぇ。
で散々鬱憤抱えてまた戦争っすか?w
いい加減、日本のピーターパンシンドロームには辟易っすよ。
9名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:30:56.09 ID:EJYjZ/gb0
欧州国債に積極投資してたら、まぁこうなるわな。
10名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:30:56.80 ID:BsLHIWS60
投機屋は全部潰れればええんです。
つか、莫大な損失をスっても3兆円もまだ資産が残ってるなら、
残ったそれを債権者に配分して、あとは大人しく解散しろ。
11名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:31:07.34 ID:TmICJRdL0
ついに来たか
12名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:31:16.93 ID:zunaBgui0
>>2
そうでもない
3兆って負債総額じゃなくて資産総額だし
今回の場合はどう見ても現金ショートの挙句の黒字倒産
13名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:32:23.38 ID:pZIFNaYj0
格付け会社の存在意義って何なのよ
14名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:32:35.83 ID:HEc/jS7R0
昼間にレス入れといたが、遂に破綻したか・・・

これはTPP圧力が強まるぞ。
15名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:33:53.43 ID:31NmxZ4j0
>>6
いやいや、同じような倒産で割を食うのは嫌だから、
EUの債権持ってる会社に投資してる奴は一斉に返金を求める・・・

金融不安が現実のものになったということは、
ココから第二のリーマン・ショック来る可能性もある。
16名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:34:41.19 ID:j2OnQgJG0
>米連邦破産法11条を申請し、

日本で言えば、「民事再生法」だから。
17名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:34:42.71 ID:QDqUaXdJO
破綻したら
その会社の持ってる国債とか資産はどうなるの?

あと借金とかは誰が返すの?
18名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:36:52.04 ID:HEc/jS7R0
Man破綻の原因は同社の社長がイタリア、スペイン国債を大量に買ったこと。
社長の信じられない暴走で多数の社員が犠牲に。
19名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:38:32.29 ID:nthycWeU0
あわわわわ
これどうなるんだ?
ギリシャ国債ばかり買ってたってわけでもないんだよね。
20名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:38:59.63 ID:eu692rrQ0
馬鹿な俺に誰か黒字倒産てのはどういう形なのか説明してくれ
21名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:40:05.53 ID:nhJtIkgP0
グローバル・ショックか
世界大戦が始まりそうな良い名前だな
22名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:40:12.80 ID:ctTgDO0A0
リーマンと一桁違うな
つくづくあのとき麻生でよかったよ
23名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:40:25.33 ID:4zFPxoVr0
いきなりきたな。これ結構デカイニュースだぞ。

24名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:41:57.80 ID:/SzCQeI40
>>20
1億円の商品を売りました。でも支払いは3ヵ月後です。帳簿的には売った日が売上日になります。
でも現金がなくて翌日倒産しました。この1億円のことを話しても、3ヶ月も待てるかクズと言われて
誰も容赦してくれませんでした。しょうがないから倒産しました。
25名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:42:51.05 ID:BsLHIWS60
スペインやイタリア人の連中見てみろ。
連中が、まじめに無遅刻無欠席でコツコツ働きそうな気質してるか?
どう見てもしてねぇ。
そんな連中にカネを貸すとか、ほんとトンマもいいところだな。

カネってのは、律儀に返すヤツに貸さなきゃ意味無いんだぞ。
26名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:43:40.50 ID:b/8/AvhH0
コーザイン氏が倒産へゴーサイン出したんだな
27名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:43:44.48 ID:eu692rrQ0
>>24
なるほどサンクス
28名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:43:53.18 ID:QDqUaXdJO
欧州は国債借金チャラになってうはうは?

欧州不安軽減で景気回復?
29名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:43:55.95 ID:EGeOVnD10
社名に「グローバル」が入る企業は大体ダメだな。
30名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:44:40.05 ID:AenwDbiY0
リーマンショック前も、自分の知らない金融商品を扱う会社が破たんしたりして、
その後、円キャリーの解消が始まったりして、1年半後くらいに来るべきものが来た。
なんか、重ね合わせてみたくはなるが、こういう世界は情弱だから関連した連想が出てこないw
31名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:45:14.11 ID:TG8z1bUt0
>>25
まじめなやつはすぐにカネを貸す側に行ってしまうのさ
32名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:46:22.48 ID:4zFPxoVr0
証券会社の破綻は金融機関と複雑に絡み合っているから3兆2千億円程度の
被害で収まるわけがない。おそらくこの10倍は見ておいたほうがいいだろう。
33名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:47:40.07 ID:xRVm5IWqO
(-_-;)y-~
また円高か。
34名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:47:43.30 ID:zzjlTXlx0
わーお。
いよいよきましたな。
終わりの始まりが。
日経平均4000円割ったら全力で
仕込もう。
35名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:48:01.33 ID:HxsinL+k0
日本でもジャパンが入ってると大抵ブラックだな
36名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:48:39.56 ID:DkJG27iD0
>>32

ゴキブリ理論だな。OK。
37名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:49:04.13 ID:OI5CEO210
何気にすごいニュースだなこれ
38名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:50:10.75 ID:k4jkLXUO0
MF Global FXA証券株式会社
http://www.fxasec.com/html/profile_company.html
日本の子会社??
39名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:50:55.64 ID:lSyidblj0
これ三兆を失ったって話じゃないから。
資産規模が、三兆ってことだろ。
40名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:51:12.07 ID:EGeOVnD10
> 9月末時点でイタリアやスペインなど債務不安のある欧州諸国の
> 短期国債を63億ドル(約4900億円)保有。

勝ったwwww

大手生保、欧州重債務国への投資1兆円=日生は5000億円
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201110/2011102800680
41名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:51:32.10 ID:zzjlTXlx0
>>30
来年が正念場だな。春か夏ごろに象徴的な
事件が起こり、株価は大底に達するはず。
ようやくサブプライム以来の本格的な
膿出しがはじまったな。
42名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:51:49.15 ID:++6FM4hu0
6時間前に織り込んだニュースだろ
43名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:52:03.49 ID:ucdImugr0
次は日本だ
44名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:52:32.50 ID:uuHZzNsV0
これ、破綻させて大丈夫なのか?
45名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:53:30.15 ID:BsLHIWS60
カネを貸すときは、国民の気質見て金を貸せって、つくづく思う。
ギリシャとかイタリーとか、どうみたって、カネを貸すべき相手じゃないだろ、普通。
46名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:55:22.05 ID:RjzWkWMx0
うおでけええな
47名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:57:34.76 ID:4zFPxoVr0
これから金融機関は大変だわな。もう公的資金での救済はないよ。それは
日本も一緒な。
48名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:57:39.19 ID:X8HXHdp20
>>31
なんという正論
49名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:58:25.83 ID:DhDGNKx+0
俺はここ使ってた、と言うか使ってる。
基本証券会社なんで顧客資産は分別完了だからOK。
しかしここに金を貸したりしていたところは頭が痛いだろうね。
気になるのはここがポジション解消した時の影響と、もっと気になるのは
元GSのCEOがいたにの資金の手当が出来なかったのかということ。
アメリカであれ程金融緩和してても資金の流れと信用が相当にタイトになっている
のではないかということ。
50名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:58:46.87 ID:jR2Nv32CO
世界恐慌あるで
51名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:59:06.29 ID:nHN0sd2k0

一方、安住は10兆円規模の円を売って紙屑ドルを買い込みましたとさw
52名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:00:24.54 ID:LhZY2JFp0
>>50
2、3年前から始まってるよ
53名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:01:40.06 ID:4zFPxoVr0
>>51
安住は経団連がドルを円に換金するから円安にしろと脅迫されてたからな。
ようするにこの介入は経団連に対する補助金みたいなもの。
54名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:02:32.71 ID:lSyidblj0
日本円を持っているより、これから下がっても日本株で持ってた
方が安心するわ
55名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:02:39.01 ID:CvKRzOFP0
計画倒産かね?
このCEOは火傷してないと思う
56名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:02:48.69 ID:HEc/jS7R0
>>38
そうだよw
57名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:03:01.69 ID:zunaBgui0
>>32
だから3兆って負債じゃないって何度言ったら・・・
58名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:04:49.07 ID:lSyidblj0
>>57
マスゴミが三兆の金が消えたってニュアンスで不安を誘導してるから
しょうがないよ。
59名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:06:51.04 ID:LYnfoXCd0
これを折り込む形でアメリカの金融緩和と
日本の市場介入が実施された訳なんだよな。
日米の当局は危機を大きくしないようにちゃんと頑張ってるよ。
60名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:09:05.26 ID:+v7bMU6x0
日本は内需拡大路線に変えたほうがいいんじゃない?
61名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:10:03.90 ID:zunaBgui0
>>58
そういう連中のことを英語では
すけあもんがー(他人がこわがることをことさらに言って快感を得てる人たち)
とか
どぅーむもんがー(破滅とかこの世の終わりとかをことさらに言って快感を得てる人たち)
とか言うんだが、
まあ原発関連や地震関連でもそういう人多いね
62名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:10:42.99 ID:afIQ0ood0
アリとキリギリスの話を踏まえれば、キリギリスはアリに助けられ
アリは実質的に損失を被る。

資本主義は基本的にこの構造の上で成り立っているが、損失を被る過程で
利益を出そうとする輩が出てくるのも資本主義の怖さ。
人の良いアリさんは、キリギリスだけでなくそういう連中からも損失を
被る。リーマンショックもこの破綻も筋書きがあると見るべきで。
その筋書きの上で誰が一番損をするのか?真面目な働きアリの日本人だw
63名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:10:59.05 ID:9qzcxl5j0
64名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:13:10.34 ID:zunaBgui0
>>60
もちろん
それが実際ふつうにできるし

いまやろうとしてるのは逆
総投資拡大つまり総供給拡大(内供拡大とかいう言葉があるかどうかは知らん)
で、総供給を拡大すればセイの法則で総需要が追いついて拡大するだろうという目論見

だけど、セイの法則なんて現実世界で起きるわけがない
もちろん供給を拡大すれば需要も引っ張られる形で拡大するが、ペースは追いつかないので
一時の総投資拡大が落ち着くと途端に需給ギャップがかえって開いてしまう
65名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:14:16.39 ID:KVtyq4bv0
ルイス・クイジスがアジア担当チーフ・エコノミストとしてMFグローバルに入社
http://www.businesswire.com/news/home/20110921006997/ja/
世銀の元エコノミストが1か月ちょっと前に入ってる
ま、信用状態がどうかまでリサーチできないんだろうな、、
ニュース作るためにわざと入れたかも?
66名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:16:24.17 ID:LYnfoXCd0
>>62
それは皮相的な見方というものだぜ。
アリさんはキリギリスに金を貸して優越感を得たいんだから
キリギリスがいなくちゃ困るんだよ。
アリだけで経済は成り立たない。
真面目に働いて優越感を得たり安心感を得たコストを
アリさんは払うわけさ。

それが悔しかったら日本人もギリシア人やブラジル人のように
楽しいキリギリス生活を送ったら良い。
一気に経済が活性化してデフレ脱却と3%成長が達成できるぞw
でもどうせ出来ずに文句を言いながらキリギリスのツケを払うのさ。
67名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:17:00.29 ID:xRVm5IWqO
(-_-;)
いったい何兆円を、
右から左に受け流していた会社なんだろうね
68名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:17:12.60 ID:yZC4BnC20
これは今後の危機の要因になる?それともこれが危機の結果?
どのくらいやばいの?
69名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:18:59.17 ID:zunaBgui0
>>66
貸す方は不労所得を期待するわけでキリギリスさんの立場だろ(rentierな)
借りるほうはなんとか返済しないといけない(少なくとも金利は払い続けなければいけない)のだからアリさん(workerな)になることを期待される
でも借りるほうがアリさんになりたくなければ金利が払えないから資金繰りが破綻する

つまり関係者はみんなキリギリスさんなのだよ
70名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:19:09.35 ID:IHks0O6q0
また円高になるの?
71名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:20:42.33 ID:d54sgnhc0
破綻しても無視無視、社員たちは膨大な給料を貯金してまた他へ行くだけ
リーマンのようにまた何の責任も取らずに復活だよ
72名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:20:45.02 ID:x6522VTO0
>>24
>>25
すげぇよく分かる 勉強になりました ありがとう
73名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:21:57.10 ID:DdHjk4s00
まず最初にギリシャ人に死んでもらわんと筋が通らんな。
74名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:25:08.74 ID:OO/XsjQD0
ゴールドマンもモガスタも危ないそうじゃねーか
75名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:33:37.32 ID:eYYkABdA0
ダメリカの規模からしたらチンカスみたいなもん
たいしたことない
76名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:33:50.78 ID:xRVm5IWqO
(-_-;)
あぁわかった…間違えたんだな。
77名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:37:06.04 ID:loREd6Yr0
借金して元手の何倍も国債買って、元本割れしてアポーン
という事は元本割れするリスクを無視していたわけだ
バカでもできるな というか頭壊れたやつがしてるとしか見えない
ゴールドマン出身だけど、ただのイケイケのバカだろう
78名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:37:53.35 ID:HER1DI1t0
いよいよ始まった感はあるが、この後、アメリカに起きると予想される出来事ななんだ?
79名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:43:54.64 ID:6SQPSRCE0
今のオバマじゃこれ救済できないだろうなあ。
80名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:45:31.78 ID:iG00moY10
>>77
つまり金融機関全否定ですね

バカはどっちだか
81名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:49:53.84 ID:5AqZoiBs0
俺、イタリアのドル建て国債持ってる。1,000ドル分。
82名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:56:25.64 ID:1oMfJNpU0
>>79
こんなクズを救済なんぞしようもんなら、ウォルストリートデモの連中がますます
いきり立つだろw

金融バクチ、マネーゲーム火遊びしてた連中にばっかり公的資金が投入されて、
普通の労働者や失業者は自己責任で放り出される、を繰り返してたら
アメリカの民衆の怒りは限界点に到達しかねない気がする
83名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:57:04.98 ID:yXF8qKn50
マジかよ糞箱売ってくる
84名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:58:50.22 ID:LnItydV/P












           自己責任、努力が足りねーんだよカス














85名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:59:44.26 ID:BEmoLku00
>>82
日本だったら東電みたいに無茶苦茶やってもみんなおとなしいのにね
だからTPPをものにしたいわけだw
86名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:08:03.78 ID:FaYYQpYx0
チャプター11だから、二年もせずに涼しい顔で復活してるんじゃね?
87名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:12:55.46 ID:FaYYQpYx0
別にオバマや政府が救うんじゃないよ。
債務者が組んだスキームで、債権者が納得するかどうかの話で、基本自己再生。

こんだけでかいとチャプター7でも銭戻らんから、
債権者に再建後のある程度の取り分確保した上で債権放棄させ、市場に戻ってくると思われる。
88名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:15:04.47 ID:nsLaGxaE0
金融機関のアウトセーフの判定ほど難しいものは無い
昨日まで末端の社員がゆとりこいてたのに今日は破綻とか

商社が危ない時にワクワクして倒産ってどんなの、とか思ってるのは
昔の腰掛OLぐらいだろ
89名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:17:46.27 ID:78OrlXW60
ゴールドマンサックスのような投資銀行の経験者がリテール証券をマネジメントしても
勝手が違ってうまく行かないと思うよ。
90名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:18:07.88 ID:lSyidblj0
>>89
えらそうにw
91名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:20:17.53 ID:X87lPz/L0
破綻にコーザイン
92名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:20:28.29 ID:ePlD9kH90
「シートベルトを着用しない男」全開トレードの末路
http://markethack.net/archives/51780571.html

MFグローバル(ティッカー:MF)の倒産が話題になっています。

今回の倒産劇は一言でいえば元ゴールドマン・サックスの会長という凄い経歴をひっ下げて、
鳴り物入りで着任したCEO、ジョン・コーザインが欧州周辺国の国債で無謀なポジションを
取った事が仇となって起きました。

このニュースに接して僕が思いだすことはニュージャージー州知事時代にジョン・コーザインが
引き起こした「シートベルトを着用しない男」として有名になった交通事故です。
93名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:21:48.39 ID:/SzCQeI40
>>85
株主も大人しいよね。
2000円以上の株が今は300円と1/7になってるんだから、
株主代表訴訟が起きてもおかしくなさそうなんだけど。
震度6で壊れないものが壊れたんだよね。
でもそれで津波の責任にしようとしてるのかな。
94名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:22:51.01 ID:HEc/jS7R0
ユーロ逝ったーーーーーーーーってこの件と関係あるのか?
95名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:23:04.77 ID:2v2G0uG50
>>85
パチンコ民放の社員が丸腰で家に帰れる国だし
96名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:28:35.92 ID:loREd6Yr0
>>80
リスクコントロールできないバカにバカと言っているの
バカだなお前は 金融機関全否定?ハア、あのさ無茶なポジション建ててるという事
分からないお前はバカ以前に糞だな
97名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:29:39.02 ID:HEc/jS7R0
中国が様子見を決め込んだことがユーロ売りの原因らしい。
明日には何か分かるでしょう。

98名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:37:46.54 ID:eu692rrQ0
まず十中八九人民元とか固定式の通貨が叩かれるだろうな
99名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:47:37.40 ID:9M6w5Waq0
これって日本にどんな影響がでるの?
DBかフェイトでたとえてくれ。
100名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:54:45.33 ID:FtSxXa9/0
三兆とかショボいな
韓国に5兆突っ込んでもへっちゃら
101名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:55:02.55 ID:lSyidblj0
>>99
世代的にガンダムでしか例えられない
102名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:57:28.90 ID:8d1bHQO+0
日本人は真面目な国民ではない
1100兆円の借金で贅沢三昧の生活
まもなく国家経済崩壊

団塊の世代が負担してきた巨額な税金が減少し
団塊の世代が年金・医療費を膨らまし、パンクする
103名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:03:37.84 ID:WM5HIFvkO
>>99
蟲のおじさん聖杯ゲット
104名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:14:36.53 ID:7Tm1eiFOO
アメリカさんもぶっ飛びそうだな。そりゃ何がなんでも日本をTPPに引きずり込んで寄生したがるはずだわ
105名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 05:31:33.58 ID:RRO9ZECh0
どさくさに紛れて2億くらい俺にくれればいいのに・・・
106名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 06:00:09.04 ID:mpy2EUCy0
これからはお金が無くても自給自足などで生きていける社会体制を地域で作って行く必要がありそうだなあ。

『「お金の要らない社会」についてのラジオトーク「木下ちゃんねる〜投資脳のつくり方」』
http://www.youtube.com/watch?v=JbUhixnf_4U&list=PL561F33C90AF80DBE&index=1
ニコニコ動画(フル)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13676102

ボン・ジョヴィ、低所得者のために“お代は各自払えるだけ”レストランをオープン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000209-bark-musi

「まさに夢の生活! 15年間お金を使わずに生活するとても豊かな生き方」
ドイツの物々交換所や宿泊施設を持つ「譲り合いセンター」でのお金のいらない生活
http://rocketnews24.com/2011/07/11/111350/

経済ニュース:アメリカ人「資本主義はもうたくさん」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/04/post-2045.php

『お金のいらない世界は可能か』
http://ourworld.unu.edu/jp/our-world-3-0-can-we-evolve-beyond-money/

『お金のいらない国にしよう』
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/okanenoiranaikuninishiyou.html
107名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 06:12:50.13 ID:U7Hh5tEV0
債務総額は397億ドル(約3兆1000億円)、資産は410億ドル(3兆2000億円)で
最悪でも1000億円は残るから大丈夫だよ、多分。
108名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 06:40:09.26 ID:uXdmIzW/O
>>107 こんな場合の債務は小さく計上ぎみだからな。でもスレの伸びがいまいちだからたいしたことないのかな。
109名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 06:43:00.53 ID:3cGEPflD0
資産が本当に410億ドルあるのか甚だ疑問
110名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 06:44:34.90 ID:zyN/jHtV0
女手一つだろw

「まさに夢の生活! 15年間お金を使わずに生活するとても豊かな生き方」
ドイツの物々交換所や宿泊施設を持つ「譲り合いセンター」でのお金のいらない生活
http://rocketnews24.com/2011/07/11/111350/
111かわぶた大王ninja:2011/11/01(火) 06:49:06.30 ID:+rzkOXiD0
>>99

DBって、ドラゴンボールか?


悟空が元気をみんなから分けてもらっている間に倒された
112名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 06:51:55.17 ID:aZIm3by+P
手持ちのクズ債権は、どうせ日本が買わされるんだろ。
世界経済安定のため、とか理由つけられてさ ('A`)
113名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 06:56:04.52 ID:XXVgr4odO
本当に終わりになってきたなあ
114名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 06:57:21.82 ID:Xz5VE0h9O
ドイツはユーロ安でおいしい思いしたんだし適任
115名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 06:57:52.87 ID:QouAZFtO0
アメリカでも大きいところがちょくちょく破綻してるのに日本は強いな。

円高になるのも当然なんじゃね?

やっぱり、日本のエリートは世界最強だな!
116名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:00:48.12 ID:9Xspk/cT0
ああ仏公共ラジオInterがわーわー言ってたニュースこれだったのか。
仏銀行BNP Paribasは僅か数時間で9.63%
Societe generaleも9,79 %.を失ったとか。
イタリアも相当やばいことになってるって言ってたな。
117名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:01:49.05 ID:p54n/rBg0
人類の労力の7割は「エネルギーの獲得」のためだけに使われている。
つまり原油やガスなどを買うためだけに、7割もの労働を搾取されているのと同じことだ。

逆に言えば、フリーエネルギーもしくはそれに近いものを得れば、現在一日10時間の
労働が、3時間で済むことを意味する。

フリーエネルギーは何種類も存在するが、それらはことごとく『エネルギーマフィア』に
闇に葬られてきた。

世界人類の真の解放のためには、エネルギーマフィアの妨害を打ち砕くことが
必要不可欠である。
118名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:02:38.95 ID:hVQLiBKvO
あーあ
119名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:03:36.06 ID:qah6v5Tq0
これは巡り巡って日本の主要銀行も連鎖を受けそうだね
別ルートでは日銀がユーロを買い支えしていたしね
で、半デフォルト状態で半額債権放棄させられたギリシャ債買っちゃったのかな?

---------------------------------------------------------
やっぱり「半人前」の日銀総裁 「世界の8人」なんてオダて上げられユーロ債を買わされるマヌケ (日刊ゲンダイ) 
---------------------------------------------------------

>>92
全開トレードといえばついこの間韓国ウォンと5兆円スワップしたばかり
120名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:09:17.36 ID:qah6v5Tq0
>>117
フリーエネルギーの技術はいくつかあるんだけどね
そりゃあ電力会社とガス会社が利権維持のために別ルートで闇に葬ろうとするでしょ
反原発への嫌がらせの比じゃないよ
121 【ぴょん吉】 :2011/11/01(火) 07:12:22.92 ID:m4f1iB5X0
俺だけは>>26を読んでやったぞ・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
122名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:13:35.69 ID:b2quZLMS0
もうなんだか豆腐三丁みたいに感じる
金融資本権力者の終焉が近づいている
123名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:13:41.94 ID:QjQ0J9ESO
>>107
満期保有目的の債券について未だ減損してないんだろ
保有債券の3分の2がイタリア国債だとか…
博打打ち過ぎのただのアホ
124名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:15:26.72 ID:9Xspk/cT0
>>122
最後に笑える国は産油国と食料輸出国なんだろうな。
125名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:26:49.42 ID:uXdmIzW/O
>>116 パリバもソシエテもやばいか? ゴールドマンサックスもモルガンスタンレーも逝ったら世界大恐慌だ。
126名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:31:30.19 ID:9Xspk/cT0
>>125
ドイツも打撃でDeutsche Bankも8.6%いっちゃったらしい。
127名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:34:24.86 ID:IJYI3Cfc0
>>124
そこでTPPですがな
128名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:35:54.49 ID:AtmlY0vd0
世界恐慌がきたら資源獲得のための世界大戦がくるね
129名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:36:44.94 ID:uXdmIzW/O
>>123 フランスの方が危ないらしい。
130名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:42:31.80 ID:LP6YBfsz0
各国で意外に紙面が割かれてないんだよな。
なんでだろう。
131名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:44:02.01 ID:ROgSGM0F0
ドイツあたりから逝くのかとおもってたら米国でちょっとワロタ
132育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/01(火) 07:44:57.72 ID:4zM4OSP20
マヤ歴終了 こえええええええええええええええええええええええ


10月28日すぎてから  世界が色々変化はじまってるううううううううううう
133名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:45:19.67 ID:LSfKutSv0
証券会社って、いくら潰れて貰っても構わないけど、日本でもアメリカでも寡占化しそうでいやだな。
134名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:47:25.91 ID:UjdhVLmF0
ニュースで全然大きく取り扱われないなぁ。
ヤバすぎだから報道控えてるのかな。
135育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/01(火) 07:47:33.30 ID:4zM4OSP20
虚業の資本主義が 音を立てて崩れているな


もうすぐ 虚業が崩壊し  実体経済のみになる


もうすぐだ
136名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:47:36.42 ID:/SzCQeI40
マルク建ての独国債にしとけば
こんなことにはならんかったのに
137名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:47:49.50 ID:rbriZwmS0
なにがはじまるんです?

オラもういやだぞおおお
138名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:49:39.34 ID:627iwyIS0
ここはジョン・コーザインの暴走が原因だからリーマンやベアの時のようなインターバンクの凍結は起きないよ
139育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/01(火) 07:50:04.96 ID:4zM4OSP20
>>137
とりあえず 俺が言えることは  


株の長期保有は 危険だいうことだ


そしてお金も出来れば現金にして 宝石や金 道具にいくらか変えておいたほうがいい


お金がなくなることはないけど 旧ソ連みたくパン1個で10万円という世界がくるかもしれない
140名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:50:59.75 ID:69qzgbEp0
>>137
貨幣社会から、物々交換の社会へ変わる
141名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:51:35.95 ID:23lSmhma0
よっしゃ
142名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:54:19.18 ID:/SzCQeI40
リーマンブラザーズ
負債総額6130億ドル

今回のMFグローバル
負債総額396億ドル


大したことないんじゃないの?
143育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/01(火) 07:54:36.93 ID:4zM4OSP20
>>25
しかし ヨーロッパスタイルの残業あまりしない 夏休みは1ヶ月とるというのが

完全に借金だったり、どこかから金を奪ってたからできてたことだというのが判明したなww

またも クソ欧米人のせいで 世界は大恐慌を迎えて 第三次世界大戦へ


光は極東の日本から
144名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:55:54.19 ID:56cjA6OU0
計画倒産じゃないのか?
145育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/01(火) 07:57:20.82 ID:4zM4OSP20
>>142
リーマンが 1発KOだったとしたら
MFは ボディブロー  最初は効いてないよwって言っててもジワジワ痛くなる
146名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:01:13.02 ID:iysvUyuy0
客の金だから、倒産しても経営陣はへっちゃらw
147名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:01:25.87 ID:TA7JQtuN0
>>140
それはないわ
プラウト主義経済のようなものに変わるよ
148名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:04:21.70 ID:YPmQdd3K0
79.20あたりで止まってただろ
あそこで輸出産業は為替予約しとけってことだよ
あとは円高になろうが円安になろうがしったこっちゃねぇw
149名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:06:38.50 ID:69qzgbEp0
>>142
其処だけで済むと思なよ、他社も行くぞ
150名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:07:22.52 ID:Fhp2ndMq0
>>106
わお、ボンジョビすげぇな。
そういや、某俳優もアメリカは糞、俺は人類に貢献してないと泣いて俳優停止。
バンダムとか。
で、日本のお笑いとか、自分の自慢を震災から延々とやってるクズばかり。
トップ女性歌手の多くが糞杉

ゴールドマンサックスはカダフィ殺して、
莫大な借金踏み倒し。

アメリカなんて信用できね。
安住の豆鉄砲は実は実弾でした。笑
先日の予告どおり、財閥系が死亡。

| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄2012年 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  TPPで消費税上げないと、操作円高に対抗できないって知ってたか。
|::    \___/    /  また太平洋戦争でもおっぱじめる気かい?財閥の低知能ども
|:::::::    \/     /  島原の乱で自滅した徳川一家と同じだなぁ。
151育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/01(火) 08:07:24.24 ID:4zM4OSP20
天才経済学者 ラビバトラ

どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、
2010年までに資本主義は 崩壊するだろう。
私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。
わが恩師サーカ曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。
世界同時大恐慌の発生による『搾取的』資本主義の崩壊と共に、 『貨幣による支配』は終了するだろう。
『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。
少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、 多数の 貧困層はもともとお金が無いため消費できない。
この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。
自由貿易による国際間の競争の激化のために 生産者はコスト、ひいては人件費を削減することになる。
賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。 『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。
将来、原油価格は投機バブルによって 1バレル=100ドルを超えるだろう。
しかしその後、 この『原油バブル』は崩壊するだろう。

世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは 大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。 日本と世界は同時に崩壊するだろう。

「世界は大恐慌による混乱期を経て※ プラウト主義経済による
共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。 光は極東の日本から。」

152名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:11:20.16 ID:aCE86ujYP
ラビバトラって、全部後から予言してるんだぜ。
2010年に2008年の予言して、でも国が適当だから金さえ払えばその予言に2006年の公正証書を貼ってくれる。
馬鹿しか相手にしない予言者。
153名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:11:23.77 ID:139inKcQO
怪しい占い師が語るNYデモが生んだ運気のの行方
ttp://aya-shumi.cocolog-nifty.com/heya/2011/10/ny-b5ef.html
154名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:12:00.91 ID:uXdmIzW/O
>>131 ドイツは案外強いよ。
155名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:12:01.81 ID:Fhp2ndMq0






| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄2012年 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  TPPで消費税上げろという意味でないよ、損するぜ、という意味だぜ。増税反対だ。
|::    \___/    /  また耐え切れなくなって太平洋戦争でもおっぱじめる気かい?財閥の低知能ども
|:::::::    \/     /  五十六みたいに聖書抱えて自作自演敗戦計画かい?
                今日はメーソンの生贄の日のぞろ目 201111/1、そして来週の11日。



               あぶねぇ、あぶねぇ、竹中平蔵を信じてると、やけどしちまうぞ>>>>>>>>>>>>
               猫蔵より
156名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:12:57.95 ID:h/KgO0Ao0
資産半分以下だろ。

ギリシア国債も、元本半分にすると、欧州連合が合意したところだぜ。
157名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:17:20.11 ID:jlpfY8D40
>>143
ドイツだって残業しないが経済は好調じゃないか。
158名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:18:45.64 ID:SIuN934X0

日本も銀行がおかしくなる前に企業の黒字倒産がいくつか続いた。
アメリカの金詰りの表面化だな。

帳簿上は、黒字でも、清算したら、大幅赤字になるんだよね、たいていの場合。
しかも、リーマンの時みたいに、飛ばしをやっている可能性はそれなりにある。
開けて見たら、びっくりってなこともありえる。
159名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:20:31.40 ID:Fhp2ndMq0
>>151
                政治家と官僚は反省して、このバトラの本でもよみな。いまどき見てないのはマイナーだぜ。

| ∧         ∧    ラビバトラ 新世紀の大逆転という著作では、アメリカが吹き飛ぶと的中させ、
|/ ヽ        ./ .∧   中東戦争を的中。そして日本は内需転換しないと経済は復興せず、マネタリー中心主義は
|   `、     /   ∧  自国経済を停滞させ、グローバル輸出資本の増加で経営危機に陥ると、10年前に的中させたぜ。
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄2012年 ̄ ̄ ̄)  国民には広い家を、搾取の停止を、グローバル経済で破綻する、すべて過去に的中させた
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 仏教徒の預言者だぜ。
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  
|::    \___/    /  瞑想もしてない産業省の糞馬鹿どもには、経済運営なんざできねえよな?
|:::::::    \/     /  
                



               
・・・・・・・・・・・・・・・・・・、つて、あんた、何者だい?先日バトラーのことをわしも書こうと計画していた瞬間、
あんたが今、書いたね。

類は類を呼ぶ。

気のつながり、それともわしは変性意識をもっているようだが、あなたも意識保有者かい?
なら、平和になるね。


変性意識所有者はつながっているようだ。
160名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:21:17.42 ID:6RGSUmQ90
>>13
偽装社会を演出すること
161名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:23:55.65 ID:GmdNULVG0
日本にタカるなよ糞アメ公
162名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:25:06.10 ID:aoUwB97s0
で、野村證券はどうなのさぁ
野村も危ないとのうわさが立っているだろう
合併のうわさが立っているだろうww
163名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:25:15.66 ID:huC0uIm20
グローバリズムのアメ公ざまああああああ
と言いたい所だけど影響が心配だ
164名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:26:48.13 ID:wYcJV8Ft0
>>148
ですよね〜w10/31日だし今日明日は介入は無いだろうから、US$はショートで
あと11/3のG20後狙いでユーロLをどこかでいれときたい、107円台でポジ建てときたいかな

165名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:27:28.75 ID:jqJTwqqh0
>>66
いや、アリの本当の目的はキリギリスがホームレスになったり自殺したり餓死したり
するのを安全な家の中から眺めて優越感を得たいことだから。やっぱりキリギリスは
アリの望みどおり施しを受けられず死なないといけない。
そしてキリギリスは何故か死んでもまた翌年になると別のキリギリスがどこかから
沸いてくるからアリの快感は尽きることがない。
166名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:28:30.40 ID:Fhp2ndMq0
もう一度警告するよ。
                政治家と官僚は反省して、このバトラの本でもよみな。いまどき見てないのはマイナーだぜ。

| ∧         ∧    ラビバトラ 新世紀の大逆転という著作では、アメリカが吹き飛ぶと的中させ、
|/ ヽ        ./ .∧   中東戦争を的中。そして日本は内需転換しないと経済は復興せず、マネタリー中心主義は
|   `、     /   ∧  自国経済を停滞させ、グローバル輸出資本の増加で経営危機に陥ると、10年前に的中させたぜ。
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄2012年 ̄ ̄ ̄)  国民には広い家を、搾取の停止を、グローバル経済で破綻する、すべて過去に的中させた
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 仏教徒の預言者だぜ。
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /  
                

このスレにはどうやら、ジョンマクモニーグルと同じ能力を少しだけ持つ
連中が集まっているようだ。

不思議な日だのぉ。

さすがゾロメの日。

何か今週と来週は災いが起きそうな日だよ。

伝説のスレットとなるので保存したほうがいいぜ。

猫蔵より。

簡単な変性意識を私は利用できる。

あなたも利用できるのは間違いない。

神仏を信じる者は救われる。ではまた今度だね。猫蔵より。
167育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/01(火) 08:29:51.62 ID:4zM4OSP20
>>159
ちょとだけ 未来の世界の妄想が浮かぶだけですw

ラビバトラの書いてることが俺の頭に浮かんでたことと同じだから
保存してるだけw
168名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:31:33.28 ID:m72CyuEF0
ギリシャ人はクズ
169名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:33:04.49 ID:Fqt4LKSp0
でもさ・・こんな連中って破産した方が重荷が消えて楽になるだけじゃね??
海に沈められる事も特に無さそうだしさ。

ほとぼり覚めて人集めて新たに運用会社作ればある意味ノーリスクに思えるが。
170育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/11/01(火) 08:34:13.98 ID:4zM4OSP20
>>166
おもしろい人だね  せっかくだから

これ見てどう思いますか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2207555.jpg
171名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:36:09.74 ID:kMBYkwKx0
米銀は欧州向けのエクスポージャーを大量に持ってる。
事実関係は、オフバランスやってる連中なんで不明w

大本命登場!
ドルライボー上昇中、ひゃっつはー!
172名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:38:57.60 ID:Fhp2ndMq0
>>170
アプロダなどはアクセスしないようにしてるんだ。
警戒心抜群なもので。おっと、もうでかける用意だ。

ではお返事ありがとう。

不思議な能力を持つ人よ。
173名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:43:47.56 ID:TA7JQtuN0
>>166
あんた面白いな
俺ちょうどプラウト主義経済を舞台にした小説を書いてるんだわ
174名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:14:26.33 ID:J1DjPpJp0
ユダヤマン・サックスか
175名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:15:49.36 ID:cwn9aC/i0
とっととアメリカ池
TPPで助かろうなんて虫がよすぎるんだよ
176名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:29:09.20 ID:BbFKRZqV0
>>169
日本で例えるならば、詐欺商法を昔からやっていて、大儲けしている奴は、
破たん、逮捕、出所、新会社設立、大儲け、破たんの繰り返し人生。
177名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:30:00.46 ID:4aAHJkRYO
黒字倒産じゃないと思うが。
資産の額面は3兆だけど、サブプラと債務危機で預金総額よりも赤字になったんじゃねーの?
でなけりゃ、資産売りまくりで解決してる。
178名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:31:39.40 ID:M+iFfglF0
ざまー
179名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:36:57.20 ID:wu4u8q0A0
とりあえず、俺に30億円くれ
180名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:41:23.29 ID:zHlaeyzJP
信用不安wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひゃっはぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181卵の名無しさん:2011/11/01(火) 09:44:56.72 ID:aHa2ZWTJ0
世界恐慌は必ずアメリカ発で起こる
http://www.youtube.com/watch?v=gtDnTKxE4qY
アメリカ民衆デモ弾圧
http://www.youtube.com/watch?v=qGQrmjVwHkA
アメリカ41州は破綻寸前
http://www.youtube.com/watch?v=I1sfZWmtv9c

要はアメリカおわっとるw
182名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:51:27.21 ID:jqJTwqqh0
>>177
大口に一斉に解約されたら資金ショートしてどんな金融機関でも潰れるよ。
多分、潰れるって噂が広まったんだろうな。
183名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:52:09.18 ID:O0O13DtT0
ちょっと待ってよ・・・
MFグローバルって米証券大手じゃないだろ!
明らかにマスコミはミスリード狙ってるよ!

それともマスコミはそもそも良く分かってないのか?
184名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:52:31.63 ID:A1l0kGIL0
ここは中小だからどうってことない
ひまわり証券レベル
185名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:55:31.32 ID:+AnPvNMGO
諸悪の根源は国際金融資本。
一般のアメリカ国民も困っている。
186名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:58:00.32 ID:J1DjPpJp0
「ユダヤ」とハッキリ声に出して言えるかどうかだ

言えれば我が身が救われ
言わずは我が身が喰われる
187名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:58:22.11 ID:O0O13DtT0
そもそもまずこの会社は証券会社じゃないんじゃないの?
そしてオーナーがGS出身ってだけで大手と言うのもどうかと思う

そもそもこの会社はなんて呼ぶべきなんだろ?
色んな投資や投機はしてるんだろうけど・・・
金融関連会社としか呼びようが無いのかなw
188名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:00:26.43 ID:SrO09ups0
世界経済ドミノ倒しがおきるん?
教えてエロい人
189名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:02:31.42 ID:aCE86ujYP
>>183
日本のバブル崩壊における三洋証券倒産と同じくらいの意味合い。
あれで日本の金融機関はコール市場から金を借りられなくなった。
そして、ジャパンプレミアムという特別に高い金利を求められるようになり、拓銀や山一の倒産に続いて行く。
190名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:03:58.35 ID:5chnPGBi0
おおこれが現実だよな
日経平均8千円台とかうそくせぇw
191名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:06:29.63 ID:0ZRa9t9KO
>>35
21も。
192名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:08:00.76 ID:O0O13DtT0
>>189
う〜ん・・・
まあ、本当の大手や主力どころではなくこう言う
良く分からん会社にとんでもない爆弾が潜んでいる
そう言う気持ち悪さや不気味さは感じるよね・・・

もう世界の金融関係はややこしくなりすぎて誰も
把握できなくなってコントロール効かなくなって
いるんじゃないのか?
193名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:08:14.80 ID:4aAHJkRYO
>>182
投資家が一気に逃げても、それをヘッジできる資産があれば現金化すれば良いだけ。
総合でマイナスになったから破産。
194名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:08:46.16 ID:NHQUxSiU0
>>36
アメリカのエコノミストが、一般人に判りやすく例えると、デリバティブはミラーハウスだって言ってたよ。
1ドル紙幣を持って、ミラーハウスに入れば、その1ドルが何千ドルにも見える。
その見かけ上の何千ドルを使って、ビジネスするのがデリバティブだってね。
どう考えても、ゴキブリより酷い。
195名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:21:31.06 ID:4aAHJkRYO
>>194
現金だって同じ構造。
196名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:26:17.70 ID:jCcsq+F/0
>>13
知ってるくせに。
197名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:35:47.90 ID:XEFJ9h5P0
ジャンクボンドで散々儲けたから、こういうこともアルサ。
198名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:36:29.49 ID:O0O13DtT0
もういい加減にグローバル化なんて暴走は
一回仕切りなおした方がいいよ・・・

このまま無理やり進めたら間違いなく今だ嘗て無い規模の
グローバル的大クラッシュが起こるのは確実だよ!

破滅に向かってまっしぐら!そんな愚かな姿にしか見えない!
別に社会主義や共産主義にしろなんていわない。資本主義や
民主主義の原点を見つめなおして、もう一回やり直した方が
いいんでないかな?
199名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:41:35.46 ID:yRtTZYY70
分散投資って、マジに大事なんだな。
200名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:54:15.02 ID:O0O13DtT0
>>199
今は分散投資しても全部アウトになったり
もしくは損失の方がデカ過ぎてヘッジが効かない
そう言う局面になってるんじゃないの?
201名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:59:06.52 ID:/SzCQeI40
ユーロ建ての欧州国債を全力買いしてたんでしょ?
つぶれるのは当たり前じゃないか
202名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:00:13.91 ID:FOy5dMxB0
まーた地獄の日々がやってくるのか
もう死んじまおうかな
203名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:11:19.95 ID:O0O13DtT0
>>201
しかしこんな無茶してる会社にコレだけの資金が
集まってるなんて無茶苦茶だよな・・・

人間欲があって欲深いと言っても一般人や常人のレベルを
遥かに越えたキチガイレベルの強欲な連中に好き勝手されちゃ
世界はおかしくなるに決まってるよな・・・

もう自由化なんかより適度な規制をかけなきゃいけない時代に
なってしまってるよ!
204名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:14:11.91 ID:KPxk6+N90
戦争キター!
205名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:14:20.75 ID:SIuN934X0
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23933020111101
破綻のMFグローバルから数億ドルの顧客資金が行方不明に=NYT紙
206名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:15:19.45 ID:+BjJywwpO
JPモルって日本企業じゃなかったっけ?
大丈夫か?
207名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:17:10.13 ID:SgW6Unio0
オバマて夢のある政策ださないよね
後ろ向きの事後処理ばっか
いつまでリーマン引きづてんだよ
208名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:18:36.10 ID:6n5Hzhdu0
>>203
もともと、自由化すれば暴走する危険があるのは判ってたんだよみんな。
ただ、アメリカの場合宗教が最後のブレーキになると信じてた。
でも現実には、人間の欲は神様の教えを踏み潰すぐらい強かったと・・・
209名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:20:32.61 ID:EbCChHLAO
そりゃ金堀り油堀りの時代から、穴場狙って勝てば天国、負ければ地獄の一攫千金と自己責任がアメリカの伝統だから仕方ないわ
210名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:21:13.63 ID:6SQPSRCE0
>>207
リーマンの後処理から始まってるんだし、それで潰されるのは既定路線でしょ。
バーナンキを最後まで守って死ぬのが仕事。
211名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:22:52.25 ID:bWTagL4n0
よく分からんけどこれってリーマンショック再来のフラグ?
212名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:34:17.07 ID:384ni6690
マン・ファイナンシャルの系列企業?
213名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:36:30.20 ID:O0O13DtT0
>>208
宗教がブレーキになるどころかキリスト系の保守の中に
キチガイレベルの自由化煽ってる連中がいるらしいよねw

あいつらは他のキリスト教会どころか仏教徒やイスラム教徒
よりも遥かにキリストの教えからかけ離れた遠い所にいる!

だれかそう言ってやってよ・・・

214名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:41:09.30 ID:iXBwcMjc0
アメリカも極左に潰されてるんだろうな
215名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:42:02.64 ID:41X8CG5c0

ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23932920111101

MFグローバル日本法人に資産の国内保全命令
と業務改善命令=自見金融相
2011年 11月 1日 10:49 JST

金融相は、MFグローバルの日本法人で外国為替証拠金取引(FX取引)を
手掛ける「MFグローバルFXA証券」の純資産は19億円、
預かり証拠金は25億円と、比較的小規模だと指摘し、
日本の消費者や投資家への影響は「ほとんどない」との見方を示した。

親会社の経営破綻を受けて日本法人が昨晩、営業休止したことを踏まえ、
国内投資家の保護に万全を期すため同日本法人の資産の国内保全命令と
業務改善命令を出したと説明した。
216名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:42:40.55 ID:uXdmIzW/O
>>213 あいつらはキリスト教徒になりすましているだけ。
217名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:46:45.62 ID:8VnDKfF20
>>203
国債ってのは、格下げされたら一気に暴落する。
大量に保有していると処分売りするのも難しい。
218名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:49:25.58 ID:QZTS+s7p0
こんな規模の破綻を何年おきかで繰り返せる
アメリカはやっぱり大きい国だ
219名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:49:39.26 ID:4aAHJkRYO
ちょいと前まではPIIGS債も安全資産だ。
220名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:55:44.52 ID:O0O13DtT0
>>217
日本国債は格下げ喰らっても
全然暴落しないな・・・

色々捻じ曲がってるよなあw
221 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/01(火) 11:56:26.63 ID:sGuAmVDo0
五世紀に亘る、白人支配の終わりの始まり。
222名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:58:14.65 ID:lL8IuWES0
>>1
ギリシャを計画倒産させようとした矢先にこれって
アメリカからEUへの爆弾なんじゃね?
223名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:01:53.42 ID:uXdmIzW/O
国会で取り沙汰されたか?
224名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:05:45.25 ID:uCKN7S6A0
これから、石油バブルがはじける、被害総額は今回の比じゃないよw
225名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:11:55.69 ID:N6aKiS+T0
ttp://aya-shumi.cocolog-nifty.com/heya/2011/10/ny-b5ef.html
人を奪い合いに駆り立てやめられなくする原動力は、モトをたどれば
無意識にまで刷り込まれた根源的な飢えの恐怖・死の恐怖じゃないかと思う。
私たちの文明は、今まで強い恐怖を経済発展の原動力として依存していた。
市場に渦巻く強い欲望は、強い恐怖の裏返しだったのだ。
これからは、依存する原動力を恐怖よりももっとポジティブなものに
シフトチェンジしたほうがいい。

ハングリー精神を支えにすれば、ハングリーを手放すことができない。
「支え」を手放すことができなくなってしまうからだ。
226名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:15:07.86 ID:FfCmkN290
イデオロギーで腹は膨れぬ
貧しくなる一方
227名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:16:21.18 ID:4aAHJkRYO
>>220
全額日本国内で消化できるから利上げする必要が無い。
故に国債価格は下落しない。
228名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:22:11.22 ID:P3TLCNax0
証券会社が資金繰りで潰れても何の問題もねえな
229名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:22:58.53 ID:aeMcx9l3i



金融工学( )笑




230名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:24:10.18 ID:4aAHJkRYO
証券会社に出資した金融機関が影響受ける。
今回はJPモルガンの子会社とドイツ銀だ。
231名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:25:20.27 ID:liKDYEwJO
>>227
そう言われて久しいが、こないだのMBS(モーニング・ビジネス・サテライト)で
日本国債の外資比率が上がってきてるらしい。
時期にそんな悠長な事言ってられなくなるよ。
232名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:28:10.10 ID:0JAuaH9d0
ぶっちゃけ、自分のカネでバクチで破産してもOKって話でないの?
銀行は人様の預かり金だからバクチ禁止ってのがグラス・スティーガル法
233名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:31:43.37 ID:uXdmIzW/O
>>230 どれくらいだ。
234名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:34:35.87 ID:uXdmIzW/O
>>231 95%自国消化と言われているが。いまどれくらいなのかな?
235名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:35:19.49 ID:4aAHJkRYO
>>231
債務危機の影響で、日本国債へのマネー逃避。
日本は5年は大丈夫。
236名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:37:56.17 ID:TnW9n85w0
顧客の預かり資産7億ドル(500億円)が行方不明だと。
237名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:45:58.99 ID:Ry3NLqFQ0
負債総額は397億ドルだって。
資産総額は410億ドルだけど、これは顧客から預かっている金がほとんど。
これだけ集めれば支払う額も大きいから
ちょっと躓けばたちまちアボーン。

238名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:48:52.11 ID:4aAHJkRYO
資産総額は額面価格?減価済み?
239名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:49:44.12 ID:k/cV/dQB0
http://www.youtube.com/watch?v=o04ntAi4uAM
この人の言ったとおりになるよ
240名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:51:50.61 ID:UNwnyeiy0
最近の5兆 10兆とか聞いていると
3兆ならどうということないじゃんって思ってしまう
241名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:54:15.93 ID:7V6sJAyI0
この前大騒ぎしていたCDSの8000兆円はどうなったの
今度は100兆円ぐらいをネタにして騒ぐの
242名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:54:58.19 ID:0JAuaH9d0
投資信託会社みたいなもんでないの?
公的資金は入らないでしょ。預金でないので保護されない
243名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:01:48.22 ID:k4jkLXUO0
http://livedoor.2.blogimg.jp/hiroset/imgs/2/0/202dc0f5.png

倒産規模から見て世界への影響は考える必要ないだろ
244名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:05:03.50 ID:OZuzhPPf0
なんだ、なんだ、PIGS国債をそんなに持ってたのか?

ま、バカな格付けは日本国債より上だったが、アホすぎたなwwwwww
245名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:06:07.48 ID:cw1vnZtj0
bloombergの記事によると、
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=ayOfGqhhBgTk

>MFグローバルは10月25日、イタリア、スペイン、ベルギー、ポルトガル、
>アイルランドの国債を63億ドル保有していると説明していた。
って書いてあるから、ギリシャ債50%とは関係なしに破綻したわけか。
怖いなこれ。もう事はギリシャで収まってないって実態が公になったって事なのか?
246名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:09:37.62 ID:P3TLCNax0
>>24
よくそういうたとえを言う人が居るが、
それが本当ならその1億円を担保に金を貸してくれる人が居る。
今回は居ない。
居ない理由は、結局のところ将来その掛けは改宗できない可能性が
高いと値踏みされてるわけ。
つまり、黒字倒産するのはもったいないな〜と言ってるが、
実際は倒産するようなヤツの資産はいずれにしてもろくなもんじゃない。
247名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:27:24.32 ID:7vdKwXs60
負債総額100兆ならリーマンショック以上か

3兆じゃ対した事ないな
248名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:31:53.54 ID:NGGHfQOSP
>>247
これは氷山の一角という話だろ?
ギリシャ国債じゃなくて
ほかのユーロ債で倒産してんだから。
249名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:59:32.87 ID:uXdmIzW/O
>>248 増田悦佐によれば、何気にイタリアやポルトガルや何を言わんやギリシャ よりフランスの方が危ないって言っている。
250名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:08:06.12 ID:cw1vnZtj0
>>248-249
やっぱり怖いのは玉突き事故の可能性だよな。
EU当局は表向きとして『問題はギリシャ』と言い続けてきたけど、
それ以外の国の国債で倒産が起きたって事は裏側の実態が表に出てきたって事だからな。
ギリシャ問題の解決も国民投票なんだのでまた怪しくなってきたところに、
それ以外の国へ不安が拡散されたらEUだけでは処理できなくなるだろうし。
251名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:11:46.60 ID:KruJk0y10
レバ効かせすぎってやつですね。本当に資産3兆円あるかは微妙だと思う
252名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:20:14.02 ID:n2/2OqZ40
リーマンショックの時にアホみたいに抱えた損失の計上を先送りしてたところに
ギリシャ破綻の騒動で抱える損失額がどうしようもない額に膨らんで息の根止まったってところかな
253名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:22:53.46 ID:tsNjISPB0
ホントにプロが運用してるの?
欧州国債なんて、素人が見ても危ないってわかるだろうにw
254名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:26:39.27 ID:8VnDKfF20
あと、CDSはどうなってんだろ?
国債購入に伴って、保険目的でCDS買ってる金融機関はいいんだが、
当然のことながら、CDSの売り手ってのがいるんだよな。
AIGみたいに、ガンガンCDSを売りまくって支払い出来ずに経営危機、
みたいな金融機関はもうないんだろうか?
255名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:29:37.13 ID:k4jkLXUO0
大手MFグローバルが3兆円の負債総額で破産手続きを開始したって事は
MFグローバルの負債は3兆円でほぼ決まり。
リーマンとは桁違いの小さな破綻。
256名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:33:02.35 ID:O0O13DtT0
>>255
そんな事は誰でもわかってるよw
皆この先の展開を心配してんだよ!
257名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:40:38.50 ID:k4jkLXUO0
>>256
ふ〜〜〜〜ん 妄想で心配?ww
258名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:48:40.92 ID:k4jkLXUO0
心配じゃなくって煽って楽しんでるって正直に言えよなw
259 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 14:51:36.08 ID:39JMhWdV0
確実に第3次大戦が近づいているな
260名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 14:58:17.30 ID:jlpfY8D40
みんなが自分の本当の資産は半分しかないと気づけばいいだけなんだよ。
261名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:01:25.52 ID:VZsDNK2D0
関連スレ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1320011965/
MF Global FXA証券被害者の会

1 :Trader@Live!:2011/10/31(月) 06:59:25.37 ID:926zrh+3
新規建玉に係る注文の受付停止のお知らせ
お客様各位

当社は、都合により当面新規建玉に係る注文の受注を行わないことといたしました。
なお、手仕舞いの決済注文につきましてはお受けいたします。


平成23年10月31日
http://www.fxasec.com/html/sysinfoinfo.html#n121
262名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:09:23.29 ID:/Rv8uUD70
こりゃあ日本食いに来るな
野村證券ピンチいや大和証券の方がやばいか
日興は割愛
263名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:10:08.41 ID:1DL6S6uT0
小浜死
264名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:11:39.27 ID:sT0Hxz9I0
リーマンショックよりやばいって10月を抜けたと思ったら、今回は11月が危機なのかw
265名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:16:46.73 ID:uXdmIzW/O
>>250 増田悦佐はフランスが飛んでしまい。ドイツ一国でeuユーロを支えられるかを危惧している。ドイツのeu離脱もあるかな。
266名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:20:45.58 ID:MPsUh3SV0
欧州危機っていうより、顧客の資金の流用が疑われてジエンドって話じゃないのこれ
267名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:21:12.03 ID:O0O13DtT0
顧客の資金の行方が分からなくなって資金流用の可能性が
出てきたからコレは事件化するのかもしれないね!

ここから連鎖するって言うんじゃなくて同様のケース
思わぬところから破綻するんじゃないかと疑心暗鬼には
既になっているよね・・・

煽るとか妄想とかいってる奴は海外の報道や経済ニュース
みなよwギリシャ問題先送りして早速暗雲垂れ込めてるだろ!
そっちこそお花畑の妄想してりゃ世話無いわw
268名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:21:14.30 ID:uXdmIzW/O
>>262 ダイヤモンドに野村證券の記事があったがどういうこと書いてあった?
269名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:21:32.32 ID:3PL4mZ5DO
>>257
おまいさん間違ったこと言ってないのに負け惜しみみたいでみっともないよ
>>256の言いたいことは終わりの始まりじゃね?ってことだろ
270名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:22:07.32 ID:k2AkoErj0
投資銀行業務に投資してた大口顧客や機関は別としても、
ブローカー業務で単純にトレーディング用資金として資産を
預けてた個人は溜まったもんじゃないな・・・
271名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:23:20.31 ID:REZfX7Rt0
>>246
更に今回は担保の重複とか疑われているからなー
272名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:23:44.58 ID:XG3vAlBC0
>>268
三菱とみずほが野村を買いたがってる
前提は欧州部門の切り離し
273名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:25:24.73 ID:e0OIreR60
結構大きなニュースだと思ってたんだが
★2もいってないんだな
274名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:25:43.33 ID:REZfX7Rt0
>>143
世界大戦できるなら、話は簡単なんだよ。
もう世界規模の戦争できないから、問題は深刻化している。
275名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:30:50.22 ID:O0O13DtT0
国同士の世界大戦より各国国内で同時に
大騒乱の方が可能性有りそうだよねw

まあコレは流石に妄想の域の話だから
先に言っとくよw
276名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:31:22.37 ID:uXdmIzW/O
>>272 ありがとう。三菱にみずほに外資か?
277名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:32:50.08 ID:QzzpH5qE0
>>274 カダフィ政権崩壊させて、リビアの油田資源を一部
ドサクサでブン取ってるんじゃないのかな。欧州は。それで少しはマシになってるのだろうか?
そんなことやってない?
278名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:32:54.34 ID:t67FGkMBO
>>106
ヤマギシズム復活か
279名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:34:43.88 ID:RVqA/8oV0
氷山の一角だよな。
ほかにもやばいとこいっぱいあるだろ。
280名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:39:45.82 ID:REZfX7Rt0
>>94
ユーロが逝ったのは安住のせいw
281名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:41:19.47 ID:28MuytwR0
これからリーマンショック並のファンド破綻が始まるよ
282名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:46:42.96 ID:hJDWxzjd0
素人予想で連鎖破たんくるとおもったらほんと着たぜ
もうリーマン以上の不況突入が確定じゃないの?

TPPも確定みたいだしいよいよ日本も世紀末か
283名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:47:13.25 ID:REZfX7Rt0
>>250
ギリシアだけでも、もうEUでは無理。
日本や中国の手助けが前提で、話が進められているしw
284名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:49:01.52 ID:VZsDNK2D0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1320129784/
顧客資金数億ドル不明か 米MFグローバル

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/11/01(火) 15:43:04.21 ID:PC84TLcM0 ?2BP(1000)
285名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:49:42.33 ID:0prgYjQi0
なんだMFグローバルホールディングスか、東邦グローバルアソシエイツかと思ったぜ、アセッ
286名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:52:14.67 ID:0r0cZGs30
マネーゲームで儲けてるくせに破綻するとかただの甘えじゃないか!
まさに自己責任だろ。根性が無い連中だな!!
287名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:53:30.03 ID:sR6EKQgt0
ここはいつ頃からヤバいといわれてたの?
どっちかと言うと、突然破綻の部類?
288名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:53:40.08 ID:REZfX7Rt0
>>200
その通り。
金ETFやREITの登場で、現物や不動産も金融資産に組み込まれたからね。
289名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:53:41.75 ID:WYO/oLwd0
円高もこの影響か・・?日本もこの国債もってるんじゃないの?年金問題とか
円高がとかあおってるけど海外の国債の損害が年金とかに責任転換されてんでしょ
海外にホイホイ支援しないで日本の国策何とかしてよ
290名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:08:24.67 ID:Wq9D00vT0
>>45
韓国もw
291 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/11/01(火) 16:10:44.09 ID:StBiGVCO0
韓国に700億$とかムカつくわ〜
700円でいいだろって。
292名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:29:49.34 ID:HUv84z/k0
ギリシアの財務大臣、腹痛で入院

・・・逃げた
293名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:32:48.12 ID:OZuzhPPf0
寝床でざまあと口走ったギリシアの財務大臣
294名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:37:42.79 ID:1DL6S6uT0
>>291
しー。
ネチズンが来るよ。
295名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:42:21.92 ID:3dufEaam0
>>218
バカ?
296名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:43:25.23 ID:DPiym2Ri0
TPPで日本は米に喰われるねw
297名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:46:45.01 ID:87gjKXDp0


すぐに日本にもやって来る 必ず
http://www.youtube.com/watch?v=zsRnQQpklPM

298名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:51:17.17 ID:KcoLuc6Z0
日本は今すぐ鎖国すべき
299名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:55:46.13 ID:AU/FKiKt0
既に何人かが書いてるけど
>>205
>>284
300名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:58:26.59 ID:87gjKXDp0
>>299
リゾレットは死にました・・・ ねこちゃんは生き残りますw
301名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:13:50.04 ID:HgwVNfLH0
>>116
フランスの3大銀行、事実上破綻してんじゃん。
塩漬けサブプラ+ギリシャ国債 50% off+PIIGS国債の値下がりで債務超過だろ。
バーゼル曲げて取り繕っているけど、終わっている。
サルコジが必死なのは↑をフランス一国で支え切れんの解かっているから。
常に独立独歩が信条なフランスが必死なのはこれが理由。

>>241
機能しているけど、信任が大幅に揺らぎ始めている。
ギリシャ国債 50% OFFでCDS支払いの対象になっているけど、筋が通らないって
皆が感じ始めている。
どのタイミングで逃げるか皆が皆回りの状況見て疑心暗鬼に成っている。
PIIGS国債が発火点になってCDS市場が崩壊して欧米経済終わると読んでいる。
欧米の金融機関は何処も詰んでいる。

日本の金融機関はさっさと逃げないと巻き込まれて相当被害受ける。
バカな民主はESFSに出資しやがってアホ丸だし。
IMF経由にすればよかったのに。
302名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:32:20.18 ID:7RzYVFz2P
AIG、GM、リーマン、MFグローバル

誰がアメリカを潰すの
303名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 17:58:59.46 ID:uXdmIzW/O
>>301 だから、増田悦佐はフランスが相当危ないと言っていたのだ。
304名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:08:52.26 ID:uXdmIzW/O
欧州市場 大暴落。
305名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:26:38.60 ID:GDXRVPaYO
社名にグローバルは胡散臭さ倍増
306名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:19:34.55 ID:cw1vnZtj0
>>304
http://www.bloomberg.co.jp/markets/stocks/wei_region2.html
欧州市場軒並みマイナスやん
ギリシャ救済パッケージ効果が1週間持たずにオワタ\(^o^)/
307名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:20:45.26 ID:ev1lsdrZ0
あちゃー。
308名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:24:36.23 ID:tD7w4r32O
これでも金融解放する気かよ
するんだろうなw
309名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:24:42.47 ID:iT5aYjIj0
米国がTPP締結を急ぎたいわけはここにあるwwww

おまいら騙されるなよ。TTP締結しなくてもASEAN+3でまとまればいいからな。
310名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:26:05.88 ID:3cGEPflD0
ぱっと見、イタリアとギリシアは特にひどいな
さようならいおんか
311名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:35:30.10 ID:qIzTJ0SD0
>>289
日本は大して持ってないらしい。アメリカがやばい。

早くTPPしましょうw
312名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:49:30.76 ID:7ZTf2VZ30
顧客の金が行方不明で捜査してるとか日経CNBCやってたど。
313名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:59:04.62 ID:fUiR2eWKP
>>6
リーマンブラザーズも銀行でもなければ保険屋でもなかっただろ。
314名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:03:44.45 ID:wqFmo86G0
>>162
合併じゃなくて被買収な。
リーマンの欧州部門他を買収したのが欧州部門大拡張で現在仇になってるらしい。

MUFGとSMBCとで取り合い(買収)を争ってる。
315名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:26:21.35 ID:BfRpN7fN0
はああああああああああああああああああ!?
316名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:31:11.11 ID:O0O13DtT0
せっかく独仏中心にユーロ圏各国で救済案まとめたのに
ギリシャが国民投票で受け入れるか否かを決めるなんて
言い出してるんだもんw

全ての努力が水の泡になるかもしれないってサルコジ以下
ユーロ圏は卒倒してるらしいw

やっぱりギリシャ人は一筋縄ではいかないし手に負えないw
317名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:33:19.12 ID:BfRpN7fN0
>>316
だから人権とか民主主義なんて最悪のケースしか産まない、ってあれほど言ったのに
318名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:37:06.61 ID:jjHX9lYU0
>>317
古代において既に衆愚政治という概念を生み出していたギリシャが
見事にやらかしているわけだなw
319名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:38:18.57 ID:8izuVlwa0
ついに来たかw
利益を貪る金融業など潰してしまえw
320名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:42:43.15 ID:MoXGfTFg0
>>316
ユーロ離脱の布石かもね。
完全デフォルトでドラクマに戻したほうが回復ははやいだろ。
ユーロもユーロで腐ったみかんをいつまでも抱えることはできないし。
321名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:45:16.14 ID:V02akwzu0
古代、ユダ公
近代、ナチ
そして、現代ユダ公ゴールドマン・サックス
322名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:50:02.10 ID:e0OIreR60
国民投票ねぇ 恐慌くるなぁ
323名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:50:41.26 ID:s6xjGp3Z0
もうギリシャはデフォルトさせればいい
ギリシャ国債を保有してる金融機関はユーロが救済してやれ
ギリシャにはこれ以上カネをつぎ込むな
無駄だ
324名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:51:08.45 ID:jHR8phWg0
ケツの気までむしろうとしたら借主がウンコ漏らしやがった!てな状況か?
325名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:52:02.39 ID:o6Jbeqzg0
野村も随分欧州の金融とは付き合いが深いしなあ
毎年野村別邸でやる園遊会にも
欧州の金融関係者が機嫌取りにゾロゾロ来てた
それにしても日本トップクラスの証券会社が
何でこんな事に・・
シンクタンクは寝てたんか
326名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:57:03.65 ID:ozpVTCux0
>>320
ドラクマはユーロの10分の1の価値だから国民の生活が一気に逼迫するのは
目に見えている。
観光しかなくてまともな産業が育ってないからどん底から抜けるのも難しい。
327名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:59:56.49 ID:b9ogst7V0
ギリシャ人が全員飢え死にしたところで、世界は痛くも痒くもない。

無駄な金をつぎ込むな。
もうほっとけよ。
328名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:01:45.10 ID:BkZ7+YCn0
ドラクマ とか
世界まるごとハウマッチが懐かしい
329名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:02:12.96 ID:M2YMfoGZ0
金融工学www
330名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:03:35.08 ID:b9ogst7V0
アホとは関わりをもたない。

それが、一番
331名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:07:34.75 ID:O0O13DtT0
スペインだポルトガルだイタリアだと言っていたけど
ギリシャデフォルトさせるとフランスの大手銀行が
吹っ飛んでフランスが一番先にぶっ倒れるって説も
あるんだよな・・・

だからサルコジがあれほど焦ってるんだとかw
332名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:08:41.57 ID:e0OIreR60
ドイツさんもやばいんでね?
333名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:10:29.38 ID:sE7SQ9mu0
なんか今後もっといやなことが起こりそうだな
334名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:10:55.38 ID:FBEIjqkO0
冷静に考えて、
せめて日本だけでも、
麻生就任時に時間を戻す研究したほうが良さそうだな
335名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:12:47.29 ID:4DOQMSoJ0
いままでさんざん苦労して調整してきて
ギリシャ国民投票ですべてご破算
でしたとさ
336名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:17:34.47 ID:s6xjGp3Z0
ギリシャってまるで居直り強盗だな
337名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:19:37.10 ID:bfbJWEDNO
TPP批准するまでにアメリカ破綻しろ。日本は鎖国する。俺も公園で畑仕事ぐらいするわ。
338名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:22:09.47 ID:Cl1dyTmlO

>>115
日本のエリートは作られたエリートじゃなくて天然だから天才型
天才型は戦争では役に立つけど一般社会には何の役にも立たないし機能しない
それに養殖秀才型の集団戦に喰われてしまう
339名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:30:09.98 ID:MoXGfTFg0
>>331
そこでEFSF。
奉加帳が日本にも回ってきてるがw
340名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:31:52.25 ID:LReofDTe0
次は野村だ
341名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:31:55.26 ID:AkjvErSX0
>>338
いや、太平洋戦争ボロ負けなんだが。
342名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:38:36.18 ID:jIaho1NnO
>>132
野田豚
TPPに参加しますう!
343名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:40:23.50 ID:6JQZF1TW0
米国「欧州やべえっ日本しっかり支えろや!!」
日本「はいマスター。いまお尻の下で潰されながら米国さまの背中を支えています」
米国「こっちまで波及してきた。日本!日本!TTP急げやああああ」
日本「はいマスター。いま背中の下で潰されながら米国さまの頭を支えています」
米国「おい日本!おい日本!早く本気だせやあああああ」
日本「はいマスッ5r7t68pkp ジジ はいマスップシュー はいマッ」
344名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:41:52.95 ID:e0OIreR60
ギリシャ国民投票へ スレないね
あんま伸びそうじゃないか
345名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 23:53:18.04 ID:a3zolu480
>>343
なんか「ポリスアカデミー」を思い出してしまったw
346名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:54:16.30 ID:oyOH/R/m0
欧州の金融機関が無事ですむ訳が無い・・・・・
無事に生存しても貸し渋りや貸しはがしが横行して
欧州経済真っ暗
347名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:59:43.83 ID:IOerN1X60
>>319
よし。
お前が預金している銀行も潰れてしまえ。
名案だろ!w
348名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:10:16.97 ID:ilGkgpNk0
>>243
MFグローバルクラスの証券会社は欧米に3〜400社存在する。
とりあえずMFグローバルが先陣きって破綻しただけで、これから連鎖的に破綻が始まる。
しかもギリシャは国民投票などという国家破綻を招きかねない選択を選んだ。

仮に欧米3兆円規模の証券会社300社のうち1割が破綻したとしても、総額90兆円。
さらにそれに連鎖してシティグループが破綻などしたら、、、どうなる
349名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:22:48.17 ID:YnZvs5yMO
>>330
アホな韓国に5兆円プレゼントしたくず国家があったなあ。
アメリカに脅されて、韓国に小馬鹿にされつつ、しずしずと5兆円差し出したくず国家がさあ。
350名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:27:38.62 ID:akNND4Jo0
介入で逝った?
351名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:30:57.25 ID:ecKuZTGp0
紙幣経済つうか現代経済の終焉だよ

昔は100仕事を100人でやって100の物を作ってそれを100人で消費した

しかし第二次産業革命とコンピューターの融合によって80年代から尋常じゃない
スピードせ生産効率が上がり始め結果

現在は100の仕事を20人でやって1000の物を作ってそれを1000人で消費している
大量に物を作れるけど、それだけ仕事がある訳でもない、結果、生産量とそのれを消費する側の雇用が
無いのが今の現状

だから金持ちがどんどん貧困層に金を渡さないと、幾ら物を作っても売れない時代がやってくる
352名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:59:49.17 ID:ZyjxPeHkO
>>340 野村がつぶれのか?
353名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:42:35.16 ID:wxq8rNyk0
スペインの若年層の失業率は暴動を引き起こしかねない数字に達している
354名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:16:39.38 ID:CLTIlBTA0
>>352
中間決算が赤字転落じゃなかっったかな>野村
355名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:22:26.71 ID:x9SPDO2v0
いざとなったら、10%くらいのインフレ率覚悟して、ECBがやばい銀行に実弾撃ちまくるから、
欧州の不幸喜びたい連中の望むような展開にはならないよ。
ギリシャ救済するかどうかは知らんけど、ギリシャのせいでクラッシュするものを止める余力は余裕である。
ただし、ユーロ圏内のみね。
356名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:12:09.82 ID:jFyOgFRZ0
反グローバル経済主義者ってのは「カネはユダヤの穢れ」みたいに言って
別の種類のニューワールドオーダーを求めてるだけじゃないか。

>>278
俺が知ってるヤマギシ育ちの子はみんなガリガリで
勉強はできるって聞いてたけど実際にはできなかったな。
物事を深く考えずに与えられた朝から晩まで黙々と仕事をする習慣ができてた。
奴隷だね。
子供のころから親と離され寝ずに食わずに農作業ばかりやってたんだろうな。
あれでいったい誰が幸福になったんだ?

ああいった失敗を忘れたころにまたやるんだよ。
そういった意味ではオウムのアレは吊るさずに生かしておくべきだね。
357名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:17:02.81 ID:egw5/bpqi
生きてるんじゃんね
358名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:33:26.80 ID:TqhlY6H50
こんな国相手に金融自由化するなんて脳味噌腐ってるだろ。
359名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:07:48.23 ID:8+Z4MuUm0
欧米の金融は格付会社のマッチポンプ
騙される情弱はいないよなw
360名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:19:18.66 ID:fkulYc2Z0

株とかFXに狂ってるヤツは自殺するのには同情できない。
361名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:03:36.60 ID:jFyOgFRZ0
>>360
ああいうことは他の人に迷惑をかけない自殺方法を開発してからやるべき
362名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:08:36.59 ID:h5BnUFIT0
2年後には中国の銀行と証券が手放しで賞賛されているような気がする。
多分、絶賛ハイエナ行為中だ。どこも報道せんのが不思議だ。
363名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:14:19.71 ID:CksJyD7h0
格付け会社は権力者が情弱を誘導するためのツールに過ぎないって
駄菓子屋のばっちゃが言ってた
364名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:16:56.09 ID:xhFgFngi0

        ギリシャ人                      ギリシャ人
        ∩___∩       アメリカ人        ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|    俺ら、借金踏み倒すことにしたけど
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶      今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
365名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:20:59.49 ID:CRIzepp00
>>364
借金踏み倒して飯食っていければいいけどな
ギリシャは国土切り売りしないともうやっていけないだろ
366名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:29:28.11 ID:uSUXLniU0
>>1
>自己資本をはるかに上回るとして、米格付け会社が「投機的」水準に格下げしたばかりだった。
>財務への不安が強まり、顧客資産の流失などで資金繰りに行き詰まったとみられる。

破綻する直前まで、格下げできないなんて、格付け会社の存在意義が問われるね。
367名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:45:25.65 ID:36M7vyNQ0
>>366
マジでそういう詐欺師共を制裁できないものかね?
リーマンのときもこいつらの格付けが機能してなかったからだろ。
368名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:59:47.11 ID:uSUXLniU0
>>367
所詮は他所の国のことだからねぇ。
それはそうと、日本国債が格付け会社によって、最低クラスにランキングされてるにも
かかわらず、円買いが止まず、円高が止まらないのは、格付け会社が信用されてない
ということでもあると思いますわ。
369名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:15:47.48 ID:Mc7FcATc0
ザマァ見ろといか思えない。
日本に波及しないようにさえしていればOK。
370名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:20:34.93 ID:qO7vFAgq0
「グローバルFWタークハル」

タークスレになってると思ったのに…
・ノーダ総理
経済の発展のためと見せかけたTPPでアメリカの恵まれない子供たちに寄付を…

みたいな
371名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:48:46.69 ID:670cXNIR0
>>8
吉本番組ばかりみてると、こうなる。馬鹿芸人は、国民を殺傷するに相当する、
奴らは軍事兵器だ。
ちなみに今だから事実を公開しておくよ。
ベトコンは当時、アメリカと戦いつつも、CIAから戦闘訓練の供与を
受けていたという事実がある。米軍の著作に掲載されている。
また南にも貿易機関としてアメリカが関与していたことが記されている。
当時のCIAの麻薬利権でそうなったという。

当時のCIAは麻薬で生計を立てていたので色々な国でも
問題を起こしている。
完全な事実なので記憶してね。

現在は対中国が、とベトナムが踊らされている状況だ。
しかしアメリカのTPP推薦人は共和党だが、共和党は
50年前から共産党とは協定を結んでいる。これを知らない素人が
延々とだまされていくわけだ。
中国の軍用ハイテクの部品はヒユーレットとDLL製。
後は経団連が提供した部品。これでも欺瞞の作戦が見て取れる。
馬鹿向けに軍拡で騒げば罠にかかるというわけだ。
提携しても無駄。延々と相手を強化してるのは日米なんで。
ヤクザのオレオレ詐欺とか、出会い系サイトのサクラ商法とまったく同じだよ。

守ってやるから、うんちく、という作戦。友達の友達はアルカイダっていう奴だ。
372名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 14:52:44.26 ID:670cXNIR0
>>8
失礼、間違って投稿しました。
まったくAAのスレとは関係ありません。
では失礼しました。
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 15:01:06.47 ID:ZQVW5jjg0

今速報でやってたけど、G20サミットでチャイナがEFSFへの資金拠出の拒否を表明だってさ

374名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:52:43.14 ID:k15gyj1F0
>>373
あらら
375名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 21:55:09.57 ID:/l6iX5ET0
さらに欧州の株価下落するのか…
376名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 20:36:25.83 ID:f2Fxf4Rg0
■TPP推進者を、徹底して暴力でねじ伏せる必要があるんだよね。その必要な理由を説明する。

TPPは輸出ではなくて、事実は日本産業を無税でアメリカが操作するという法令。
輸出を増やすと関税ゼロとなっても大企業にだけ、消費税+輸出租税を
税金から逆に徴収させることができる。輸出増大すると延々と国民に増税される仕組みを
隠している。

経団連は食料安全保障は眼中に無いと発言してること。安全性は必要ないと
会議で何度も発言をしている異常さ。モンサント社のバイオテロを迎合してる証拠だと思われる。

関税撤廃をしても、アメリカだけが関税を二年後に回復する法令があることを
隠していること。さらに輸出した企業から税金と投資配分を搾取されるので、
いくら輸出しても国の借金が逆に倍増することが書かれていない。
農産物以外にも保険業、漁業、石油に対して、アメリカが輸出禁止だと
攻撃されたら、反撃をしてはならないという殲滅条項があること。
たとえば、すし屋でマグロを食べている→反捕鯨団体が食わせるなと国務省に連絡すると、
→輸出と漁業の禁止が通達される仕組み。

いわば、日本人には自分の資産を管理する権限は無いという、とんどもない時代錯誤。

これはTPP推進派との国民の戦争だ。殺すか、抹殺するかの永久戦争となる。

アメリカが徴兵だと命令したら、派遣、徴兵という具合となり、アメリカ軍の
変わりに戦争に行けといわれても、逆らうことはできない。居酒屋の品目はすべて
アメリカの敵対商品とリストアップまでされている。
377名無しさん@12周年
銀行創造金貸与政府企業国民利息徴収地獄