改正建築基準法 Q&A
Q:建築の法律が厳しくなったの?
A:厳しくなったのではなく、提出書類が大量に増えて、図面に建物を建てるのに不要な情報を載せさせる
といった風に煩雑化して、修正は一切禁止と硬直化したというのが実状です。
Q:今までがいい加減だったのでは?
A:そういう面もあったのは否定しませんが、かといって改正でちゃんとした設計をするようになったかというと、
申請用の書類作りに追われるばかりで、以前にも増して設計に労力が割けない状態です。
また審査する方も書類の間違い探しに忙殺されて肝心の建物の法適合に労力を割けられない状態です。
Q:でも偽造はなくなるんでしょ
A:専門家で偽造を防げると答えたのは僅か12%、逆に39%の人が防げないと回答しています。
申請書類があっている ≠ 建物が適法で必要な安全性が確保されている なのはご理解頂けると思います。
【改正建築基準法】「構造計算書の偽造が防げる」はわずか12%
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070703/509387/
Q:住宅着工が大幅に減っているそうだけどマンションなんて元々売れ残っているからちょうどいいのでは? A:マンション”も”ですが、工場・オフィスビル・店舗etcなど木造2階建て以外のほとんどの建物で大幅減が続いています。 特に好調な企業は設備投資しようとしても、新しい機械を買ってもそれを入れる建物が建てられない状態になっています。 Q:マンションデベやゼネコンは今まで散々甘い汁吸ってきたのだから自業自得では? A:先ず今回規制の矢面に立ったのは建築設計事務所とその建築士で、デベやゼネコンは設計事務所に下請けに出している というのが基本的な構図で、構造設計は元請けの設計事務所からさらに孫請けに出されるのが常です。 マンションデベロッパー/ゼネコン ≠ 建築士 で平均的な建築士の収入は昔から一般的なサラリーマンより低いです。 Q:でも建築着工はだんだん回復してきているよね A:前スレの分析にあるように回復しているのは審査が非常に簡略になっている木造やハウスメーカーのプレファブ住宅で 通常の鉄骨や鉄筋コンクリート建物は相変わらず前年の半分前後の水準でしか着工できていません。 また、回復した中には特例で降りたS社の大規模工場や11月末の都市計画法改正の駆け込み着工が含まれており 実態は見かけ上回復しているように見えるという状態です。
Q:大臣認定プログラムが完成すれば半分の時間で審査が降りるから大丈夫だよね、もうすぐ出来るって話だし A:半分の根拠は条例で確認申請は受理してから70日以内に降ろしなさいというのが大臣認定だと35日になるというだけです。 現状では申請が受理されるまでにも3ヶ月ほどかかる上、認定プログラムでも審査する側の手間は少し短くなるだけです。 また、認定プログラム1号は一番シェアが少ないソフトのため、ほとんどの建物は恩恵を受けることが出来ません。 Q:それでも消費者保護のためにはやむを得ないのでは? A:残念ながら改正は今後偽造事件等が起こっても国土交通省に責任が及ばないようになったのが現状です。 また、2重チェックの審査員も高校レベルの数学物理がわかっていない人が行っています。 消費者にとっては以前より設計期間も審査期間も3〜6ヶ月長くなり、設計コストも審査手数料も倍になり 質は以前より下がったものになります。 Q:今までいい加減な仕事してきたんだから規制されてもしょうがないのでは? A:建築士の多くは質の高い設計を要求され、審査も設計内容を厳しくチェックされる改正ならするべしと考えています。 しかし、今の実態は意味不明な書類を大量に書かされ、”書類”に間違いがあったら適法でも不可と理不尽になっただけです。
Q:じゃあどうすれば回復できるの? A:混乱の原因の大半は大臣の権限で発することの出来る告示や施行規則なので 1.告示で定めているピアチェック(2重チェック)対象建物の規制を撤廃する(審査員のキャパオーバー軽減) 2.施行規則で定めた書類の撤廃(改正前でも建築をちゃんと理解した審査員であれば十分だった) 3.訂正不可の規制を撤廃(偽造防止には何の役にも立っておらず、審査が硬直化しただけなので) 以上を実行するだけでも、現場の混乱は大幅に改善されます。 Q:偽造を防ぐにはどうすればいいの? A:構造計算書が偽造された原因は主に二つ審査する側に建築構造を理解して構造計算書をちゃんと読める専門家が非常に不足 していること(これは今でも改善されていない)そして、本来消費者の側に立って建築施工者に支持を出す建築士が設計施工 一体の習慣が横行して建築士が下請け孫請けの消費者から遠く地位も低い状態に追いやられていて、 安ければ何でもいいという仕事を強いられているのが原因です。 解決方法としては 1.審査側の人材育成 2.設計施工の分離義務化 の2点が有効と言えます。
大まかな流れ 6/19 改正基準法公表(大改正の内容を施行日前日に発表?!) ↓ 6/20 改正基準法改正 国交省「これで偽造がなくなる自信がある。」 ↓ 国土交通省が公表した基準内容の間違い&不備が続出 基準解説書がないので細かい内容把握が不可 ↓ 設計する人間も審査する人間も大混乱。 審査をする側が、確認申請の受領拒否をする所も。。。 当然、審査進まない、確認申請が下りない。 ↓ 8/10に基準解説書が出たけど、講習が9月上旬からなので 審査する人間が、及び腰で審査進まない。 ↓ 確認申請が進められない為、建物を建てたい一般の施主、不動産会社の金利負担増。 新入生を受け入れる目処が立たない学校まで出てきた 計画を見直し建設を諦め土地を転売する所が出てくる。 建築以外の業界に飛び火し始める。 国交省に苦情が殺到。 ↓ 8/29 国交省「反省はするけど、責任は取れない」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ↓ 8/31 7月の着工件数 大幅減(前年同月比-23%) ↓ 国交省「9月以降は混乱が収束するだろう」※翌年2月現在も混乱したまま
↓
9/4 国交省 申請書、申請図書の記載例を発表 収束を図る
しかし、肝心の記載例が"信じられない程"の間違いだらけ。
間違いを指摘されたが、自ら見つける事が出来ず、建築士に「教えて下さい」と懇願する失態。混乱に拍車をかける
↓
9/7 国交省 改正に関する電話相談受付開始 収束を図る
↓
意見・要望は一切受け付けない。質問するには個人情報を晒す必要も有り、逆に反感を買う結果となる。混乱は続く。
↓
9/14 都内行政庁が8月末までに下ろした建築確認に適合判定(中規模以上)物件は"ゼロ"
9/24 地方の審査機関では、"審査にとりかかるまで半年以上かかる”と発表
日本経済崩壊への足音が遠くから聞こえる
↓
9/25 国交省 改正に関する実質緩和措置を通知
しかし、基準がはっきりしない事に対する緩和の為、もはや焼け石に水。
↓
9/27 8月着工件数の発表を前に、国交省が建築士への責任転嫁を本腰で始める
”確認が滞っている原因は、建築士が改正を誤ってとらえている事"とマスコミに報じさせる。
↓
9/28 8月新設住宅着工 -43.3減 下落率過去最大を記録
国交省「へこんだものは、今後増える局面があるとみる」
↓
10/4 自由民主党国土交通部会が冬柴大臣に確認制度の見直しを含めた改善策を検討するよう求めた。
しかし、大臣は見直しを即否定
↓
10/10 国交省は改正に伴う経営難となった企業にセーフティーネット貸し付け制度を導入
しかし、建築関係は信用低いと判断され融資を受けられない本末転倒ぶり
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/fb/fb_backnumber.jsp?CATE_KEY=bld&OFFSET=20
↓ 10/22 帝国データバンクが伝える企業の経営破たんのなかに、改正建築基準法の施行に伴う住宅着工戸数の減少を破たんの一因と見なすケースが出てきた。 ↓ 10/23 国土交通省の外郭団体である建設経済研究所が07年度の住宅着工予想を128万→120万戸に下方修正 しかし、実態は7,8月に下がった分を差し引いただけで直ぐに回復するポスト団塊ジュニア世代による 住宅購入意欲により需要は底堅いとノー天気な見解を発表 冬柴大臣も着工戸数は年内にも回復の傾向に戻るのではないか(11月下旬現在戻っていません) ↓ 10/25 前スレ216にて建築の専門家(?)が数的根拠を基に9月住宅着工を前年同月比-42.8%と予想 07年トータルでは92万戸と予想 エコノミストの予想の平均値は-16% ↓ 10/31 9月着工統計発表 住宅は-44% 2chの予測がもっとも近かった 工場関係は-75%という壊滅的な現実が明らかに 鉄鋼を初めとする建築以外の企業への悪影響も顕在化し始める ↓ 11/13 冬柴大臣、景気減速の責任を追求されて「法の運用には反省点もあった」と釈明 しかし実際の対策はというと 「大変苦境に陥っている方々にも頑張っていただきたいし(中略)何とか持ちこたえていただきたい というのが私の願いです」これだけの混乱を起こしておいて他人事状態 ↓ 11/14 国交省が緩和措置を実施。 膨大な大臣認定書を付けなくて良くなるかもしれない 危険にならない変更なら軽微扱いでよくなるかもしれないという効果が(?)な内容
↓ 11/30 10月着工統計発表 前年同月比-35% ↓ 12/ 5 冬柴鉄三国土交通大臣、長期化する混乱に対して「温かい目で(我々を)見守ってほしい」発言 明日倒産するかも知れない建築関係者や不眠不休で審査している主事から大ブーイング ↓ 12/19 12/11に経団連から改善の要望が出されたのに対し福田首相は 「予測出来なかった」 ※阿部首相の時期から混乱を懸念する嘆願書が多く寄せられていた 「はやく許可を出すように指示した」 ※建築確認申請は”許可”制度ではない と発言 首相も全く事態を把握していない ↓ 12/27 11月着工統計発表 前年同月比-27% 回復のほとんどは木造2階等に限られている また、国交省が言っていた大臣認定プログラムの年内完成は無かった ↓ 1/ 8 NTTデータ製の構造計算プログラムを仮認定して運用すると発表「これで審査期間は半分になる」 実態はβ版プログラムを実際の建物に使わせるという消費者をモルモットにする暴挙 またNTTデータのソフトはシェアが一番少ない上、実際の審査の手間はほとんど変わらないのが判明 ↓ 1/31 12月着工統計発表 -19.2% 国交省は「順調に回復している」とコメント しかし確認申請件数はまた減り始めており反動”減”が懸念される また、2007年の建築着工は106.7万戸(前年比-17.8%)と40年前の水準まで減少 ※改正後の影響は7月〜なので半年でここまで引き下げたことになる また2007年度の見通しは100万戸割れも懸念されている ↓ 混乱はまだまだ続く
・法改正は施行前日発表、基準内容に不備続出、解説書は50日遅れ、 ・改正法の間違いは他の細則の改正に抱き合わせてこっそり修正 ・厳格化を旗印にしながら、改正法事態は行政手続き法に反してパブリックコメントを公表しないという尊法意識0の国交省 ・記載例は間違いだらけで、実務者に教えを請う始末、しかしマスコミには「建築士の理解不足」と発表。得意の責任転嫁 1月末には数値を3桁!!間違えた事例を発表 ・構造設計者に責任を全部押し付け、個人情報を晒させ、まったく無意味な書類を大量に要求する為 構造設計者が、どんどん廃業、転職している。 ・これだけ問題が大きくなっているにも関わらず、相変わらずマスコミはスルー。年末に父さんする会社が続出する事は必至。 ・国交省の直ぐに混乱が回復するという大本営発表とは裏腹に7、8、9月の着工件数は減り続け大幅減が続く現場も混乱したまま ・過去の大臣認定プログラムを一斉に取り消しにしておいて改正に対応した新しい大臣認定プログラムは半年経っても一つも完成していない ・経団連もやばいと思って政府に要望を出すも福田首相も事態を全然理解していない ・冬柴大臣は混乱によって建築士・審査員・プログラマが労働基準法を大幅に超える残業を強いられているのを「うれしく思う」と発言する脳天気ぶり ・混乱を早く収束できる様にすると称して公布より遡って適用する告示を発表する言動不一致ぶり
225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/12/14(金) 12:07:38
クレディ・スイス証券 チーフ・エコノミスト 白川 浩道さんの見方
http://auth.nikkei.co.jp/jisetsu/index.aspx より懸念されるのは、日本の国内景気の方である。米国にも増して明るい材料に乏しいからである。
まず、改正建築基準法ショック(建築着工の大幅減少)は来年夏場まで尾を引きそうである。
懸念されるのは、国内の不動産需要が住宅地、商業地ともにピークアウトしたとみられることである。
マンション価格の高騰と都市再開発案件の出尽くしがその背景である。改正建築基準法の問題が
収まっても、建設着工の回復力は弱いだろう。
個人消費も盛り上がりに欠ける展開が続きそうである。一部に賃金の上昇を予想する向きもあるが、
幻想であろう。原材料やエネルギー価格の上昇が長期化する中で利益マージンが悪化している
中小企業が賃上げに踏み切る理由はない。
13 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage New! 2007/11/22(木) 01:19:06
他のセクターへの影響を考察してみる
1.住宅関連の製造業、内装、配線ケーブル、電気設備材系の製造業
も打撃を受け始める。
2.新築の住宅なんかは新規で購入する家具類、家電製品、OA用品。
これらの消費関連がおそらく同時進行で影響を受け始める。
3.他のセクターに波及するのはもうちょっと後、四半期から半年後
ただでさえ、最近数ヶ月の指標(例えばCPIは数ヶ月連続でマイナスだし
消費関連指標も予想を下回り続けてる)が振るわないところにアメリカ発のクレジット問題
による投資意欲の減退懸念にこの問題が炸裂すると設備投資関連にまず影響が出始める。
4.改正法の影響による工場の建設、増設までのスパンの長期化は
設備投資をするにあたって四半期、半年での激しい新製品の開発にしのぎを削る
IT関連の設備投資(半導体関連、液晶、プラズマ関連のパネルとか)など
大型の投資には重大なリスク要因になりかねず設備投資資金が再び
海外に流れ始める可能性がある。
5.失業率が消費、設備投資減退による影響を受け明確に悪化し始める。
http://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=1&index=956828 Re: 大臣認定プログラム実用化で確認審査期間は半減??
ima 2008/01/15 14:13:58
何回か適判に行きました。
朝9時から始めて、意匠図を見、構造図を見て全体を理解し、荷重等の入力値を確認
するのに、大体午前中を要します。
次に昼休みをはさんで、二次部材の計算から順々に構造計算書を精査していきます。
指摘事項があってもなくても、必ず報告事項があるので、それを書き出してチェックを
受け、決められた書式のワープロに打ち込んで終了するのは、ほとんど夕方です。
大変疲れます。建物の構造・規模によって異なりますが、非常勤適判員には1日1件が
限度です。
上の工程の中で、大臣認定プログラムで時間を短縮できるのはわずかです。せいぜい
1〜2時間でしょう。よほど規模の小さいものでない限り、1日2件にするのは無理だ
と思われます。確認審査期間は、適判だけではなく、意匠も設備もあるわけですから、
とても全体を半分に出来るとは思えません。
どういう根拠でこんな見通しが発表されるのか、理解に苦しみます。
619 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/20(日) 13:35:44
ガセ情報を見直す・クイズ耐震偽装
http://www.news.janjan.jp/living/0711/0711155677/1.php アネハの偽装に最初に引っかかったのは
東京都中央区建築指導課(特定行政庁)で1997年5月
偽装に気が付いたイーホームズが国土交通省に通報した時の回答は
「本件につきましては、当方に対して特にご報告いただく必要はございません。」
by 国土交通省 住宅局 建築指導課 指導係沼倉
ちなみに当時の指導課の課長は大臣官房審議官に出世している
676 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/21(月) 11:23:18
>>673 元々少なかったわずかな構造屋さんを廃業、転職、海外流出で減らす。
更に残ったわずかな構造屋さんを確認機関に回す。
更に残ったわずかな構造屋さんを適判業務に回す。
更に残ったわずかな構造屋さんの仕事量を2、3倍に増やす。
日本経済は、永遠に大きな荷物(ハンデ)を背負ってしまった。
財政再建、少子化対策など経済が良くなってからでないと絵に描いた餅。
ちなみに最近、国交省は、着工率の減少幅が小さくなってきているので、
もう景気と法改正は関係ないもんね。とか言い出してる始末。
778 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/27(日) 21:13:59
福田と冬芝がとりあえず ”誤ってるだけ” の映像
民主の前原が追及してる前原は嫌いなんだがこれ見ると見直したくなる
失敗を認めた発言はものすごい重要なはずなんだがマスゴミのスルーの仕方がひどすぎる
こういうことを検証も追及も報道もしないんだから存在価値はまったくないな
http://ime.nu/www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=38010&media_type=wb&lang=j&spkid=487&time=03:40:16.2
建築基準法の改正の現状をまとめてみた 改正実施前のパブリックコメントで寄せられた意見は非公開のまま (行政手続法43条で公開する義務が国交省にはある) 建築士に厳密な申請を強制しておいて、肝心の法文は施行の6/20に全部そろっていない。 しかも法文に間違いがあってたびたび訂正 必要書類や図面に表記すべき事項が法文読んでもイマイチ不明瞭なため問い合わせると 日ごとに返答が変わる。 構造計算書には計算書本体より分厚くなる「概要書」を要求される しかも概要書の記入例にも間違いあり 国土交通省が出したはずの大臣認定品の詳細な資料をつけろとのたまう 認定番号がわかれば照合できるはずだが・・・ しまいには認定の存在しない材料にまで認定書をつけろとのたまう それでも建築士ががんばって やたら多くて煩雑になった必要書類を整えて、整合性も綿密にとって 段ボール1,2箱になった確認申請書を持って行くと、窓口で「ただいま受付をしておりません」と言われる。 何とか受付をしてもらって、建築士が降りる目処を聞くと 審査機関or役所「いつになるかわかりません(他人事)」 ピアチェック(ダブルチェック)のある物件はいつピアチェックに行くかと尋ねると 「未定です」 すったもんだでピアチェックに進むと、すかさず審査を35日延長しますと通知がくる (本来は正当な理由が無ければ審査期間を延長できない)
基準法改正後の手続きがどうなったか住民票の移動にたとえて表現すると ↓の様になる。 仕事の関係で1ヶ月後に引っ越すことになった。 仕事の引き継ぎもして新しいアパートの契約もして今のアパートも引き払う旨大家さんに伝えた 役所に行って転出届けを出しに行ったら、窓口で手続きが変わったことを知らされた 告知はしていたというが調べてみたら役所のHPの奥深くにPDFファイルの告知文があった 転出届には親戚一同の住民票と戸籍謄本、実印その他何だか大量の書類が必要と言われた 親戚一同の範囲は?その他の書類って?と聞くと 「法令の条文を見てください」としか答えてくれない しかも条文は今でもしょっちゅう修正や訂正がされているそうだ 届け出の書面もやたら書くところが多くなった上、 ちょっとでも間違いがあると不適切な届け出として処理され手数料も戻ってこないらしい 書類の記入例が公開されたがその記入例が間違いだらけだ さらに遠くに転出する場合、その筋の専門家が正しい届け出か調査するらしい 届け出が受理されたが「手続きが完了はいつになるかわかりません」といわれた ぐずぐずしていると今住んでいるアパートの契約が切れてしまうし、転勤先で仕事しないといけない しかし、役所からは勝手に引っ越すと厳罰に処すと言われた。 なんでも他人の住民票を勝手に動かす犯罪者がいたらしいので、 それを防止する決定打として施行されたらしい。 役所の人の話では真面目に生活している人には影響は無いそうだ、 全国で転出転入が出来ないと混乱が広がっているが、 申請する人が手続きの変化に萎縮しているだけだから3ヶ月もすれば収束すると役所は言っている
他のセクターへの影響を考察してみる 1.住宅関連の製造業、内装、配線ケーブル、電気設備材系の製造業 も打撃を受け始める。 2.新築の住宅なんかは新規で購入する家具類、家電製品、OA用品。 これらの消費関連がおそらく同時進行で影響を受け始める。 3.他のセクターに波及するのはもうちょっと後、四半期から半年後 ただでさえ、最近数ヶ月の指標(例えばCPIは数ヶ月連続でマイナスだし 消費関連指標も予想を下回り続けてる)が振るわないところにアメリカ発のクレジット問題 による投資意欲の減退懸念にこの問題が炸裂すると設備投資関連にまず影響が出始める。 4.改正法の影響による工場の建設、増設までのスパンの長期化は 設備投資をするにあたって四半期、半年での激しい新製品の開発にしのぎを削る IT関連の設備投資(半導体関連、液晶、プラズマ関連のパネルとか)など 大型の投資には重大なリスク要因になりかねず設備投資資金が再び 海外に流れ始める可能性がある。 5.失業率が消費、設備投資減退による影響を受け明確に悪化し始める。
テンプレ終了 今年は状況が改善されますように
政府は今の運用を徹底して行くというもので見直しは全く考えていないようだが
>26当たり前だよ事故保身だから 正常な考え無の バカ 狂っている 。から 。 どこまで、もつか。 今は、どこまで落ちるか。 どこまで、持つか、 楽しみながら見ている。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/10(日) 12:21:48
このスレあと5年以上続くと思う。 2がなくならなければいいが・・・。
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/10(日) 13:15:29
>>1 乙っす。
既製マスゴミが腐りきっているなか、中立かつマトモな情報収集源はココが頼み。
とりあえず「2」梅てきやす。
>>14 構造設計は、工学は工学でも経験工学だから、下積みで最低5年は経験
しなさいと偉い先生に言われてはや12年。そのとおりだった。
その一番大事な経験値の順番はは、
設計者>適判員>>確認検査員>>>>>法律を作る役人
権限は、
設計者<適判員<確認検査員<<<<<法律を作る役人
ここまで、真逆だとうまくいく訳がない。
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/11(月) 21:09:45
>>33 それ、医療でも全く一緒。
経験・知識量は
現場医師>教授>>開業医>>>>>>>>>>>>>官僚
なのに権限は真逆。
もう勝手に自滅しろ。こんな国。
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/11(月) 21:22:31
>>34 教師の場合、
経験・知識量は
現場教師>校長>>教育委員会>>>>>>>>>>>>文科省
当然、権限は真逆。
>>35 >景気回復の「足を引っ張る」とみている。
つか、元々我々地方の中小零細は「景気回復」してねーし
特に、バブルで儲けたワケでもないし・・・
株モヤラズ、先物モヤラズ、人並ミニ飯ガ食エテ、5ナンバー乗ッテ、5年前ノデジカメ使ッテ、擬似ビール飲ンデ・・・
ソンナ人間に私ハナリタイ。・・・つか、なってるし。
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/12(火) 20:19:06
経済産業事務次官・北畑隆生 「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダーのような株主というのは、 能力がないという意味ではバカだし、すぐに株を売っちゃうということで浮気者。 それに有限責任だから無責任。すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」 「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。 無議決権株式与えておけばよい。 だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、 パソコンを使って証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」 -------------------------------------------------------------------------------- 「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、 能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。 それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」 「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。 だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、 利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/12(火) 21:36:13
人口50万弱の地方都市だが、オレの知っているだけでも、昨年12月中旬から2月中旬まで、 設計関係者1人自殺、1人失踪(恐らく自殺)、工務店経営者2人自殺、下請け業者1人自殺。・・・都合5人が消えた。 共通項は、全員50歳代、クソが付くほどマジメ。異常に責任感が強く、ゼッタイに仕事は断らない。 従業員は1〜3人、家族持ち、クルマはグレードの差こそあれど全て10年オチ。 とにかく、死ぬな。
>>43 うちのまわりでは構造屋が1名自殺,1名入院ぐらいかな。
引退の話もでてきてるし構造屋さんのキャパはこうやって減少中。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/13(水) 10:54:18
安倍の頃から、弁護士会等や政府が「自己破産の円滑化」「何度でも再チャレンジ」という シグナルを発している点が妙に引っかかっていたんだが、世の中の流れ方や 実際の金融機関等の姿勢を肌で感じてみての結論。 「到着点を設定して進んでいるから、現状に悲観して死んではいけませんよ」と 暗に政府がメッセージをよこしているんだなと思う。 他板でも書いたんだけど、すべてのベクトルが2011年からの新時代に向いているようなので みんな辛いだろうけど、あと3年を踏ん張り抜こうなw? 団塊世代の完全退職による経済構造の再構築、地デジ移行、北京オリンピック後の不況の一段落、 ドルの失墜・再構築等が織り込まれて現在の政策が進んでいると思える。 すべてはその先の時代に向けての過渡期。 頑張ろう
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/13(水) 11:36:09
>>43 ,44
私の周りや知り合いの構造技術者では、過労死1人、失踪1人ですんでいる。
ただ、30代40代の鬱病が目立っており、ある日、突然の休職や無断欠勤
の話はよく聞く。
工務店社長です 仕事ヒマなんで覗きに来ました やはり深刻な話になってますね 私もモチベーションが(ry
>>47 オキラクに・・・と言ってもムリかと思うが、
「責任感」や「義理人情」と言うコトバは、哀しいかなカコの遺物。
耳障りはイイが、そういう時代じゃ無くなった。
給料の遅延、従業員解雇、民事再生法、破産もやむなし。
決済は全て「現金」。
長期展望で見てはイケナイ。この流れは悪しき方向に加速している。
とにかく、自分の食い扶持と家族は守るべき。
健闘を祈る。 by 設計屋
1月の企業倒産は888件、前年同月比5・5%増
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080213-OYT1T00464.htm 帝国データバンクが13日発表した1月の企業倒産件数(負債額1000万円以上)は前年同月より5・5%増えて888件と、2か月ぶりに前年同月を上回った。
負債総額は28・8%減の3890億6300万円にとどまったが、原油高と原材料の仕入れ価格の値上がりが中小・零細企業の経営を圧迫している。
業種別では「建設業」が243件(前年同月比3・4%増)と最も多く、改正建築基準法による住宅着工の落ち込みが原因だ。
個人消費の伸び悩みで「小売業」が180件(14・6%増)、サービス業も157件(12・1%増)と多かった。
(2008年2月13日17時56分 読売新聞)
負債総額が−28.8%で倒産件数が+5.5%とは此れ如何に?
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/13(水) 21:03:12
中小・零細の倒産件数が増えてるって事ですね。
大手による寡占を促進するという 構造改革の基本方針に沿ってるから 歓迎すべきニュースだな。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/14(木) 01:28:56
今回の改正の目玉(?)の ピアチェック(二重チェック) だけど、実態は 建物を着工する前に手数料払って構造設計をわかっていない審査員に 「 教 育 」 してあげる って制度なんだよな・・・ もうお馬鹿な質疑あげてくる連中に構造設計のイロハを教えるのは疲れたよorz
>>48 暖かいお言葉有難うございます
しばらくは「細く長く」「のらりくらり」で(ry
ヒマな時ほど仕事(怪しい)を見極め断る勇気を持って行こうと
おもってます。 言葉で云うほど簡単ではないですが・・・
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/14(木) 11:32:29
建設業者の中型以上の倒産がまだ無いねえ・・・。 確認申請の受付等の問題は前年同月比20%未満減で 落ち着いてきてます。5月以前からも数%の落ち込みが あった。これは2006年に造り過ぎたリバウンドが かなりある。地方都市では造り過ぎたファンド向けの ワンルームマンションはかなりの部分で空室だらけです。 さらに地価は昨年高止まりの状態を続けてきた。これでは 不動産ファンドは冷え込むのは当たり前。加えて建築費が 資材の高騰で上がったまま。これでは利回りも稼げず 投資意欲は無くなる。今月辺りは、各建築確認検査機関の 受付数はかなり落ち着きを呈し、受付前の事前審査も2週間で 構造の訂正を言ってくるところも出てきた。意匠・設備に 至っては、3日後に指摘事項が出てきています。構造事務所の 対応がキャパ不足で長引くだけの様です。但し、もう既に 不況域に入っていることは確実です。5月頃から資材価格に 関わらず、受注の取れないゼネコンがダンピング受注を行い、 地価が下がって行き、利回りの取れる物件が出てくることを 期待します。その効果が1年後くらいから出て来、2年後 には又景気は戻るでしょう。それまで持ちこたえられたら 勝ち組、持ちこたえられなかったら負け組。
>10―12月期の実質GDP、年率3.7%増 >昨年6月の改正建築基準法の施行に伴い住宅投資が9.1%落ちこんだもの 本当にたったの−9%か?
昨年6月までの駆け込み申請物件の工事は、今年後半まで工事自体は続くから そのあたりがどう計算されているんだろうか
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/14(木) 14:08:46
ダメリカの指標なんかだと、原材料費の高騰分で嵩上げされて0.6パーセント増とかになってるしね。 相互作用で低めに出るようになってるのかもしれない。
二階建て以下の木造住宅の耐震強度の審査義務づけを先送りするって新聞に出てたらしいね
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/14(木) 16:09:40
帝国タイムス 2/15号 大見出し「法改正が招く業界淘汰」 業界を直撃、未曾有の混乱へ=改正建築基準法 いずれにせよ、建築確認申請の混乱が当分続くようであれば 今後、中小零細クラスの倒産が加速する可能性がある。 どぎつい見出しだが、真実・・・
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/14(木) 17:24:11
っていうか1番ひどい状況は過ぎたきがする ペース配分もできてきたしごまかしどころもわかってきた そもそも建築士のコストなんて建築コストからくらべりゃたいしたことないってとこだろーな(・_・、)
GDPについては、カラクリがあると期待するw(実際に上がったのかもしれないが・・・) 住宅投資−9.1%は大きいと思う。 元々、地方の中小工務店は住宅でそんなに儲けてなかった。 つうか、HMとの激しい競争で、HM以上の付加価値が付けられないため、ダンピング価格で受注していたのが現実。 高価格・高性能路線のHMもあれば低価格・それなり性能のHMもある。 施主も、昔からのシガラミは既に関係なく、個人の価値観で施工者を決めるようになった。 ・・・で、この法改正。中小零細工務店は大打撃。 施主のほとんどが、CMベースに乗った軽薄な技術力を信じ、国は改正法によりその薄っぺらな技術にお墨付きを与えた。 そういう状況での−9.1%と言う数字。 大手、中堅HMが決算で増収増益になっているようなら、 地方中小零細工務店のダメージは推して知るべし。
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/14(木) 18:59:07
>>60 設計よりも施工がらみの方が困る人多いと思うのだが。
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/14(木) 21:14:47
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/14(木) 22:18:09
国交省に知り合いが居るが内部では゜あと半年もすれば、 建築着工件数が前年同月比+15%とか+20%になるから、 それを見た投資家が不動産株買い捲って市況改善するだろう」って楽観しているらしい。
口を慎め! それは前年同期比のベース効果ではなく 「改革の成果」だろうが!!
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/14(木) 22:28:41
豆知識 建築関係のGDPは工事の進捗にあわせて計上される。 住宅着工が半減した影響は、工期全体にわたって薄く引き延ばされて現れる。
>>64 「前年」同月比て・・・・。
プラスになるなんて当たり前じゃないか・・・。
>>68 昨年の秋は、前年同月比2%(−98%)だったモンね。
一年越しのトリックは既に仕込み済みってワケだな。
・・・なワケねーってw
REITやってるヤツだってそんなにバカじゃねーだろ。
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/15(金) 12:28:53
つ中国バブル崩壊、織り込み済
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/15(金) 12:44:03
>>66 逆に考えるんだ!
216,220 ◆P1.zKyhcCI
↑この人が建設経済研究所の中の人だと。
しっかし、アナリストが全員悲観論者で予測大ハズシなんてコトがありうるんだろうか? 「改定値で下がるだろう」と予測しているようだが・・・ ま、大本営発表だし、誰も信じちゃいないだろうけど。 いい加減、サブプラと絡ませるのはツラくなってきたし。 V8モヒカンの時代はもうすぐだな。
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/15(金) 19:25:32
なんかムチャクチャ。 なにがなんでも経済を縮小させようとしてるみたいで。。。
今の建設業界、不動産業界の現状ってどうなの? かなりヤバイの?それとも良くなってきているの?
>>75 まず建設業界。ここまで先行き暗い、「法律」が経済活動の足を引っ張っている業界は無いでしょう。
>>73 の省エネ法の改正についても、相当建設コストや設計業務の足枷になり得る。運用次第では
第2の冬柴不況を呼び起こす可能性を秘めているね。
政権交代の際に建設業界、こと建築関係法令に明るい人材を登用し、抜本的再改正でも
して円滑化を図らなければ足踏み状態は続くでしょう。
それに輪をかけて建材価格の上昇、設計者の人材不足。まず地方の零細が飛ぶ・・というか現在進行形
で逝っちゃってるんですけど。
不動産業界は・・・。知らんw
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/15(金) 23:24:02
これからはマスゴミを動かすために「政府は説明責任を果たせ!」と、 一番痛いところをスローガンに掲げれば良い。 シンプルだが、嫌でも政府が真意を話さなければいけなくなるので 将棋で言えば詰んだ状態に追い込める。。
>>71 それはない
オレは一介の建築士にすぎないよ
だいたい中の人だったら発表前の情報をネット掲示板に流すのはかなりまずいだろ
予想&分析を始めたのは
もともと建設経済研究所が10月に出した予想値が変だろってのがきっかけだ
2007年度の住宅着工戸数の予想値ががほとんど同じだったのには(苦笑)^^
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/16(土) 11:25:41
まぁ 新規住宅着工は復元して今月は去年なみになってる 今期決算で黒字維持できた会社は来期は期待できるぜ
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/16(土) 12:01:30
>>80 確認申請件数がまた下がり始めたのにそれはないだろ
国交省他が期待できると連呼している反動増にしても、
とっくに正常化したはずの木造やプレファブ住宅はずっと前年同月比微減が続いていて
何時現れることやら
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/16(土) 12:23:55
今から増えてももう売れないんでないの? 明らかに景況感が悪化してる 高い買い物は控えるだろ 手遅れ終了でないの?
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/16(土) 12:35:35
>>81 正解
住宅以外も含めた建築着工の激減による建築関係の業績悪化
↓
関連する業種へ悪影響が波及、関連しない業種でも設備投資が停滞
↓
景気悪化
↓
消費者の購買能力低下
↓
ふりだしへ戻る
負の連鎖が既に始まっている
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/16(土) 12:37:52
>>77 基本的にマスゴミはスポンサーの為にしか動きません。
金ない奴の味方をするなんてまずありえない、だったら潰してニュースのネタにしたほうが
いいじゃ〜んと考えるのがあのクズの集団の特性。
>>83 正しい
一番の談合体質、似非ジャーナリズム
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/16(土) 13:34:30
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/16(土) 13:43:20
需要があったのに申請が通らなかったから、申請が少し通るようになったけど 需要が無いの節目だね 前年比と比べてさえ大幅+はなさそうだ
もともと需要がなかったから売れ残りまくってて、それをなんとかするために供給側を絞っただけだしね
>>87 キミ
>>1 の↓は読まなかったのか
======<* 初めて来た方にお願い *>=======
書き込みをする前に
>>2 以降のQ&Aとテンプレを一読お願いします。
住宅を売買のネタにするべきでは無い
予想だが、建築は、かつての車検制度のようになって行くと思う。 200年住宅制度を維持するために、必要書類の継承のチェック。 経年変化部品の交換の有無のチェック。 違法な増改築が行われていないかのチェック等々を、 税とからめて行う。 街の設計事務所、工務店は、街の自動車工場と同様になってゆく。
>>90 建築は頻繁に規制が強化されるから、
増改築どころか補修すら出来なくなって朽ちていくよ
改正でそれがより顕著になった
200年住宅も同じ運命をたどる
>>90 少なくとも官僚はそのような発想のように私も思う
嫌な時代だ
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/16(土) 22:24:19
―1929年 アメリカ摩天楼にて― 資本家A(以下A)「10年前我々はこの部屋でアメリカの繁栄を願って乾杯をした。」 資本家B(以下B)「それから今日までアメリカは素晴らしい勢いで繁栄を続けてきた。」 A「自動車でも電化製品でも、造ればいくらでも売れたし、株価はどんどん上がる一方。 しかし最近少し心配になってきた。」 B,資本家C(以下C)「ほう、何がです?」 A「自動車でも電化製品でも新型がどんどん作られているが、最近売れ行きが鈍ってきている。」 C「何でだろう、おかしいな?」 B「わが社の電化製品が売れ残って送り返され倉庫に入りきらない。」 A「街では失業者の数が増えているようですぞ。」 C「農村では農産物の値段が下がって農民が困っている。」 A「株価の値上がりは普通ではない。株価が急落するようなことがあれば大変なことになるだろう。」 B、C「心配要りませんよ。このニューヨークをご覧下さい。続々と高層ビルが 建てられているこの摩天楼こそアメリカの繁栄の象徴です。」 集英社版・学習漫画世界の歴史 第14巻 アメリカとゆれうごく世界−大恐慌の時代−より アメリカは1925年に最低の25%へ最高所得税率を緩和(金持ち優遇税制)した結果、貧富の差が拡大して中流層が打 撃を受け、フーバー政権下の1929年にウォール街で株価の大暴落が発生し世界大恐慌へ突入したのであった・・・。
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/17(日) 15:16:56
医療改革、金融改革、そしてこの建築改革 すべてが失敗してそこにサブプライム。 完全に官製不況です。
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/17(日) 16:46:12
>>94 教育改革、年金改革、独立法人改革さんも仲間にいれてあげてネ。
長期的な日本経済のダメージ度は、うちらの改革だって負けないゾー。
特に、道路特定財源さんは、官僚が自由に使える財布だし、建設業界
や自動車業界のお布施や、聖○新聞の広告費もあるし改革したらダメ
だゾー。
ってなことで、省庁間で競争しあっているのかなあ。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/17(日) 17:48:28
こうしてみると焦土作戦以外の何者でもないな
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/17(日) 18:49:14
>>95 ?
やる必要のない改革というより改悪が悪いのであって、
官僚の既得権益を削ぐ改革は継続して行わなければならない
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/17(日) 19:02:14
>>96 ブッシュは、現代のトルーマンですねw
日本人絶滅計画ならぬ日本人家畜化計画です、ハイ。
100 :
99 :2008/02/17(日) 19:07:07
ずるべると大統領でした、訂正w
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/18(月) 12:41:28
マンション分譲 株式会社アジャクスなど2社 事業停止、自己破産申請へ 負債122億8000万円 神奈川県横浜
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/18(月) 13:12:17
●消費経済終焉のお知らせ 628 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/02/18(月) 12:17:02 鉄鉱石が65%upだって車、家の価格が上がるな
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/18(月) 13:46:27
サンコーテクノ 40年以上黒字の会社がPBR0.5割れまで売られる現実 業界再編はやむなしか
>>104 kwsk
サンコーテクノって、折板屋根の三晃か?
そもそもPBRってナニ?なんかの指標なん?
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/18(月) 14:20:17
エコノミストの声 国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入) という海外のエコノミストの声 ● バーナンキFRB議長 (ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者) 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策 を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度 とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」 ● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者) 「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。 今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ って行われるべきだ。」 (日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き 替えに出て行くお金のこと) ● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者) 「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い 取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共 に教育への投資も増やすべきだ。」
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/18(月) 15:01:33
>>107 アンガト。
自分がウィキで調べりゃイイんだったね。
ちなみに、サンコーは三晃ではありませんでした。失礼。
>>108 耐震補強の技術を持ったアンカー屋さんだから
決して事業内容に将来性がないわけではないんだけどねえ。
>>109 経済に疎いくせにこの板に張り付いている設計屋だが、
アンカー屋は有望鰍ナしょー
特に、新築・改築がキツくなってきた昨今、みんな改修工事にシフトしてるから
惨憺たる建築業界でもアンカー屋の伸びは特筆すべきモンだと思っていたが・・・
ひょっとして仕手株?
あるいはハゲタカ守銭奴に弄られてる?
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/19(火) 02:01:36
仕手かどうかわからんけど明らかに怪しいよな 11月から1月あたりまでのチャートは明らかに株価固定されてるし 1月の大規模自社株買いの後は実質価値として6パーセントあがるべきところが4パーセント下げているし 純資産の半分で買えるんだから この水準で買い集めてるとしたらいつ暴騰してもおかしくないよな
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/19(火) 10:15:30
増改築くらいどんどん 通せ
>>112 通すも何も既存不適格を合法にする計画の見積もり取った時点で
施主があまりの負担に驚いてほぼ確実にぽしゃるわな。
戸建でもいつのまにか準防火地域に組み込まれていると
外装全取替えが必要になるからな。
そしてやむにやまれず違法増築へ
そのついでに容積率をちょっとオーバーさせてみたりする悪循環。
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/19(火) 10:46:36
建築職人は仕事なくなれば まともな職につけるやつならともかく あとはヤクザか泥棒になっていくぞ。 受け皿が他にあるか?
アイテーや介護が吸収するって竹中さんが言ってたじゃないですか。 受け皿があって幸せですね。
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/19(火) 12:25:38
○ねばいいじゃない
あねはいいじゃない?
改革によって弱い業者が淘汰されれば 雨後の筍のように新たな業者や産業が勃興し 経済と社会に活力をもたらす。
儲からないところに新規参入はありませんが
>>118 建築現場はまだまだ職人の技術に依存しているからなあ
潰れちゃうと簡単に元通りというわけには行かない
できる職人は高齢化が進んでいるし、この件が引退の機会になっちゃっている悪寒
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/19(火) 12:57:29
いや 今はうまくやりゃ儲かるよ
>>118 カイカク馬鹿って市場原理主義者を気取ってるくせに
やたらと市場に介入したがるよな。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/19(火) 22:37:10
なんか変なのが混ざってるねw うまくやりゃ(自分だけが)儲かるよって事ですねw?
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/19(火) 23:41:16
少子化が進行してるのに住宅が増えることは望ましいことなんでしょうか?
マジレスすると、少子化=建築余り、いらない とはならない。 現況の建築のプランニングの質が、必ずしも合致していないからだ。 喩えていうと、マクドナルドが全国津々浦々まで出展し賄えるようになった状態に置かれた事を想像してほしい。 マクドナルドではダメだという要求もあるだろう。つまり生活の質に応じる住空間は足りていない。 日本は町並みしかり、間取りしかり、人生を楽しむ住空間の質がまだまだ足りない。
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/19(火) 23:59:30
新宿の高層ビル群の解体技法はまだ確立されていないと聞きます。 また、人口の最大ボリュームゾーンである、いわゆる団塊の世代が リタイヤし始めた現在では大幅な住宅着工数増など望み得ないと思うんですが。 団塊の世代が都会に出てきて子供を育て家を買い、その家に子供(夫婦)が同居 というのがありがちなパターンだと思います。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 00:00:34
マンション余ってるよね。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 06:24:41
住宅だけの問題ではないと何度言ったら・・・
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。 日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな? 平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は 不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが 現実なのだ。 しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、 その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。 もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。 1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。 100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。 つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた 打撃を被るというわけだ。 君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。 それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。 株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。 日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を 日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど 造作もないのだ。 最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で 外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。 金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら 自営業と答えれば良い。 アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、 武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。 海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 10:15:17
っていうかもう回復してるじゃん 少なくとも最悪期は脱した
まだまだこれからでっせ
>>132 アハハハハ・・・ハハァー
回復・・・ってどこの国のハナシだ?
最悪期・・って何時だった?
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 13:16:07
うちの受注残は増加してるよ 元通りにはならんかもしれん はっきりいって建築確認のコストなんて建築のコストの一部だとおもえばごくわずか 時間とニーズがあれば確実に回復するさ
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 14:08:14
・・・・・しかし、この流れって逆に考えると工期の延長が目的なんじゃないの? 結果的に、単月辺りの利益額の押し下げになって如いては従業員一人当たりの 賃金への下振れ圧力になる。 中小・零細の淘汰と賃金下降圧力の両方を狙ってるのだとしたら、今後も大物は 回復させない流れなのではないかな? ふと思ったんだが、トラックの免許で3tを設定したけど4tに比べると25%の 積載減だよね?語呂合わせみたいだけど、もしかしたら経済のすべてを25%落とす のが狙いだったりして、規制の目的ってw
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 15:07:41
>>136 ザンネーン。
設計で工期食った分、施工で帳尻合わさせるんだよねぇ〜
>>138 そして建物の質にきっちり反映されますw
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 15:47:36
aneha・・・・・・
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 16:52:37
NTTデータのような天下り会社じゃないとそんなつまらんソフト開発やりたがらんて
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 16:57:15
ちなみに建築基準法で各方面が叩きつぶされたのは分かるがまだここから悪化する可能性ってあるの? 赤字転落したとこは先細る可能性はあるがそうじゃないとこにとっては今が底だろ
>>143 今はまだ改正前の駆け込み物件で食ってるとこ多数なのだが
建築は着工から竣工まで住宅でも半年弱、大きいものなら1,2年のタイムラグがあるぜ
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 17:20:31
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 17:36:33
>>144 建築確認は遅れてるだけだから既に押し出されて新規着工は入ってきてる
業界によって時定数はちがうでしょうが我社はもう平気だなぁ
最後までしんどいのは役人と事務だけで食ってたやつらでしょ?
確かに案件が減ることもあるだろうけどもともと供給過剰だったことを考えれば我社にとってはびっくり水みたいなもんでさ
>>146 それはよかったね
って問題ずれてるし
こういう施工業者のせいで設計屋苦労してんだな
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 17:58:27
問題ずれてるかなーごめん。設計と施工って必ずしも一体じゃないと思う そしてオレは建築資材をあつかってるとこの経理なんでどちらでもない ただ問題が過大評価されてるとは思う 株価みると建築関連ってだけで簿価の三割とかまで売られた黒字企業がいくらもあるわけで きついとは思うけど今黒字の会社ならまず乗りきれるぜ
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 18:04:09
どうやら鉄鉱石のコストが65lも値上がりするらしいんだが。。。。。 受注も減りそうな気がするぞ。
散々言われているが、今の一番の問題は需要減ではなくて 供給側が、造りたくても造れない状況に陥ってるってこと 設計が倍の人数必要なところで、逆に減ってる だから回復しようにも、物理的に限界がある 設計士がいままでの半分しか仕事できなくなれば、物件が半分になるのは当然 それで建設投資が落ち込んで経済の足を引っ張ってる
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 18:42:44
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当 するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章) それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その 利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、 単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。 さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀 を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが 分かるだろうと思う。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 20:10:12
>>150 俺も景気は悪くなると思う。というか、なってるし、これから、
建設業以外の素材、家電、家具・・・に波及して、その後、消費や
雇用に波及して、全く関係しない業種にも波及すると思う。
ただ、例えば、これから不況産業になりそうなマンションでさえ
これだけ資材が上がれば、値段は上げるしかないと思うのだが、
物価高と不況とういうのが、どうもピンとこない。
株を例にすると、物価高(インフレ)だと上がる、でも不況で下がる。
どっちなんだろうとか。経済素人なんで、悩んでます。
>>143 、
>>148 まず、長期的な視野で見ると、人口減に伴う絶対的な需要の減少は避けられないっしょ。
アノ松下でさえ700人(5%)規模のリストラ策を打ち出したのも、長期展望が暗いから。
法改正での影響は確かに大きいが、松下にしてみりゃ決断するイイキッカケになったんじゃないか。
好材料に乏しい・・・っつうか無い現状を考えると、今のシステムじゃ必ず破綻するだろ。
一時的に、ライバルが減って(或いは基準法再改正で)業績が上がっても、非常に瞬間的なモンだと思うぞ。
イイ例が地震に見舞われた各被災地。
地震後3年程度はホクホクでガンガン設備投資するけど、結局5年目あたりで収束する。
その後、ピーク時の設備投資、増員した人員が重荷になって・・・
ま、根拠の無い希望は持たない方がイイ。
アト、大本営発表とマスゴミ堤燈記事を鵜呑みにしないコトだな。
>>152 それがスタグフレーションというものです。
株で言えば物価高を転嫁できる部門だけが有望。
現に資源や食料は暴騰してますね。
>>152 オレも経済オンチの設計屋だが、不況下でのインフレ=スタグフレーションと言うらしいぞ。
近年じゃオイルショックがそういう状況にあったらしいが、これからホンモノが見られるから安心しろ。
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/20(水) 21:29:55
>>146 ,148は4号物件しかやってないんだよ、きっと。
>>158 というわけで↓コメント投稿した。毎日新聞はこれをUPする度胸はあるか?
=====ここから=====
記事を拝見しましたが、
>「これで再発を防止できる」と胸を張った制度だ。
内実は審査する側も必要性に疑問を持つ書類をやたら増やして訂正不可にしただけで、
専門誌のアンケートでは偽装が防げると回答したのは僅か12%
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070703/509387/ >ピアチェックは、大学教授や試験に合格した1級建築士らによる適判員が
実際に審査しているのは無試験でなった役人上がりの適判員が大半です
>施行後の7月は8・1万戸で同23・4%減と、
その後の8月43.3%減、9月44.0%減の惨状に触れないのは何故か?
>ピアチェック制度があれば、改ざんを防げたということだ。
ピアチェックでは構造設計のイロハの部分で何故かと聞いてきたり高校レベルの数学物理すら
知らない質疑をあげてくる低レベルぶりな事実が報告されている。こんなもので改竄を防げるのか?
>構造計算書の再提出を必要としない設計変更やピアチェックを簡略化できる建築物を具体的に示し
明示されたものは間違いだらけな上、実施設計を全く理解していない内容
また、国交省は未だに1週間〜1ヶ月毎に告示等の変更訂正を繰り返しており、事態をかえって混乱させている。
他にも間違いが多く指摘し始めたらきりがない。
執筆者が正しいと断言する改正建築基準法の内容をちゃんとは把握しているのか疑問に思えてなりません。
新聞社の記者が建築専門誌のサイトを見ればすぐにわかることを調べもせず、
国民に誤った情報を発信するのは止めて頂きたいです。
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/21(木) 00:24:14
人口減とかそもそも関係ないだろ 味噌煮込みだって味噌カツだって同じように影響をうけるからして
みんな なんだかんだ言ってもまじめだよな 今迄きっちり納税してきたのに お上からしっぺ返しorz 1・2月は頭に来たんで仕事に積極的にならず サボってた\(^o^)/オワタ 今年は意地でも赤字にして税金払わん これからのこと? ・・・・・(゚听)シラネーヨ バーカ
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/21(木) 01:56:53
東京都心をREITが買いあさって土地の値段が上がり始めたときいたので あわてて土地を買った(千葉に近い周辺区、笑)。 家を建てるかな、と思って建築士や建設業者を探していたら、今回の 建築基準法改正(?)、その土地には既に木造の建築確認が降りていたから 後から思えばそのまま建てればよかったんだが、業者の描いた図面なんかに 乗れるものかと思って「一から検討」している内に、建設資材は上がるし、 建築確認申請は容易なことでは降りない、確認後は変更不能とか、なって 結局、建てないまま今に至る、、、 こんど鉄鉱石65%値上げとか聞くと、建てておけばよかったと後悔しきり、 4号特例とかいう木造は確認不要の特例がある内に建てようか、でも 規制前物件は、規制が厳しくなった途端に駆け込み物件として安価にしか ならない、改築や増築でいじめられるなどとも聞くし、心は千々に乱れます、 とても高価なものなので。 どうやら猛烈なスタグフレーション(インフレ不況)が来るというとき、 資産を現物(建物)に変えておいた方がインフレで得かも、でも 現金もってないと不況を乗り切れないかも、、、う〜む。 建て主としては、どう動くのが正解なのか、あまりに先が読めない官製不況で かみさんを説得するのにもここぞという確信が持てない、、、
原材料高なら値上げは絶対にしなきゃいけないわけだけど、当然建てられるお金を持って建てたいと思う人がいなければいけない けど不況で失業者は増えるわ収入はふえないわという状況になるから、建てることができる人の数は限定される つまり今いる業者は間違いなくかなりの数が淘汰されることになるね 建築基準法はこの状況に対してさらに追い打ちをかけることになっている 建てられる数少ない人たちをさらに制限するわけだから
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/21(木) 10:14:11
鉄鋼値上がりすると棚卸し資材の価値が増加する
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/21(木) 23:25:27
住宅価格も一緒に上がるでしょ? 懐は変わらなくて。
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/22(金) 00:08:33
普通に考えれば対策やってますというふりするためですね
国交省が初めに中小企業対策を言い出したのは昨年の7〜8月だったかな? 「国交省としては」早い対応で?と思ったよ
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/22(金) 01:10:53
>>169 まともな事業計画かいてもってきゃ金くらい貸してくれるよ
何贅沢なこといってんだよ 『今まで通り商売やるから金を貸せ』じゃ建築じゃなくてもかりれねーって
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/22(金) 01:38:22
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/22(金) 02:26:26
>>172 官製不況で需要が減ってまともな事業計画が立たないんだろ
日本の設計業はカネを借りてまでやる仕事では無い 金融業者も設計業者は相手にはしていない
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/22(金) 13:52:46
>>175 おまえ全然現実が見れていないな
着工減の急激な減少の一番の被害者は工務店などの末端の実際に工事をする会社
設計事務所やゼネコンが生き残っても、実際に工事する人たちの死滅が始まっているんだよ
これ以上抜本的な解決を先延ばしにすれば、日本で建物を造る能力そのものが無くなる
>>176 一応設計業界なら知っているつもりなのでそう書いた
施工の方も話は聞くし、メディアでも言われている事は知っている
以前から現場の職人が尊重されない面も知っているつもりだ
元下関係の記事も読む
施工の方は定例に行く程度なので本当の所は知らないので設計業と書いた
融資話があったので、私の知る設計業界は金融業は普段は相手にしないだろうし
投資して儲ける仕事でも無いという事だけを言いたかった
悪しからず
>>176 いや だから 政府はカネ貸すって言うが
中小零細の現場最前線の技術者や職人へカネを貸して
どうにか成るという政府の発想が可笑しい という事を言いたかった
人工という事では設計事務所も同じです。
>>178 そうだねえ。業績が回復しなければ金利負担を膨らませるだけだな。
これが一時的な混乱でなかったら泥沼コースだ。
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/22(金) 16:35:14
ごめん 受注はまだ減ってるの?すでに横這いから増加だろ? 仕事が少ないなら首切りゃいいわけで会社組織としてみたらまともな会社は健全な財務を守ってるよ もともと自転車操業してるようなとこは潰れてもいいんだよ リスク余裕の確保を怠りリスク回避の方法を用意してなかったんだから いったん倒産が一巡したら改めて雇ったげるよ 低賃金でな
181 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/22(金) 17:57:54
>>180 自分の会社だけ見てるとそういう意見だろうね。
多くの人は業界と社会のつながりを見ている。
ま、どちらでもいいけど。
受注は横ばいから増加だけど、
すぐ頭打ちになるよ。
>>180 ∩___∩ |
| ノ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>180 勝ち組おめでと〜\(^o^)/
それでも あなたの会社も赤字決算でよろ
税金(消費税も)極力払わん方向でおながいします。
お勉強しかできん高IQの「バカ官僚」共にお金を払う必要はあ・り・ま・せ・ん。
自分たちの給料がどこから出ているか 分かってないのかも そりゃないかw
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/22(金) 19:30:53
>>181 横這いから増加で頭打ちってのが明らかなら現段階で黒字の建築関連の会社で資産割れしてる株価の株式買えばいいわけで
自分とこが赤字だからって大袈裟に騒ぐ前に自分とこの資産の保全をはかれよ、、
世の中リスクをヘッジする方法は皆に平等に与えられてるんだからな
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/22(金) 21:32:26
極少数がリスクヘッジしたところで消費構造が傾いてる現実を知らないと語れないよ。
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/22(金) 22:33:26
>>186 まだ売ってくれないそうだよ
だから実務には何の足しにもならん
遅くなってしまったが12月の着工統計を分析してみる まずは住宅着工戸数だが、初の人向けにまず予備知識 建築基準法6条で建物は1〜4号と類別される。特に4号建築とそれ以外で分けて考えられることが多い 4号建築:木造2階建て住宅等の簡易な建物 1〜3号建築:それを超える建物 ここで4号建築は確認申請手続きに構造計算書を付けなくて良いなど申請が非常に簡略になっている このほかに3号建築で大手住宅メーカーが建てる型式認定のプレファブ住宅も4号建築並みに手続きが簡略化されている また、今回の改正で新設された2重審査を行う適合判定(適判)は4号以外の一定規模以上の建物に適用される 分量的に4号建築≒木造なので木造とそれ以外の住宅戸数の推移を比較してみる 総戸数 木造 鉄骨 鉄筋コンクリート 鉄骨鉄筋コンクリート ()内は前年同月比% 7月 81,714 (-23.4) 37,609 (-23.0) 14,960 (-20.6) 28,012 (-22.2) 1,015 (-64.2) 8月 63,076 (-43.3) 32,901 (-34.4) 11,244 (-38.0) 18,052 (-54.6) 784 (-72.8) 9月 63,018 (-44.0) 37,917 (-23.2) 11,912 (-37.8) 12,301 (-69.9) 770 (-72.9) 10月 76,920 (-35.0) 45,930 (. -5.5) 15,030 (-29.1) 15,248 (-64.9) 600 (-88.0) 11月 84,252 (-27.0) 47,686 (. -4.5) 18,241 (-17.4) 17,538 (-55.2) 604 (-84.8) 12月 87,214 (-19.2) 47,863 ( 1.7) 18,818 (. -6.5) 19,659 (-49.3) 523 (-71.0) --------------------------------------------------------------------------- 107,104 46,342 18,770 38,932 2,877 ←H18年度月平均 木造はが初めてマイナスから脱出したがほんの僅かに増えただけで反動増は無し。鉄骨は一応微減程度まで回復、 鉄筋コンクリートは相変わらず半減状態、鉄骨鉄筋コンクリートは未だ-71.0%で絶対戸数は先月より減少している
あぁ、トリップ忘れていた。 疲れているなorz また、鉄骨のプレファブ分を差し引いた結果は 鉄骨全体 うちプレファブ 残 7月 14,960 (-20.6) 8,707 (-24.3) 6,253 (-14.7) 8月 11,244 (-38.0) 7,295 (-33.4) 3,949 (-44.9) 9月 11,912 (-37.8) 9,076 (-18.8) 2,836 (-64.5) 10月 15,030 (-29.1) 11,140 (. -7.5) 3,890 (-57.6) 11月 18,241 (-17.4) 12,439 (. -4.0) 5,802 (-36.4) 12月 18,818 (. -6.5) 11,695 (. -4.0) 7,123 (-10.3) ------------------------------------------------------------ プレファブ以外も含めて鉄骨は回復してきている。鉄骨住宅なら建設コスト上昇を忍んで適判に行かない設計が 可能なので、そちらにシフトしていると思われる。 ここで気になるのが1点。4号建築並みに申請が簡易で混乱から脱出しているはずのプレファブ住宅が前年同月比微減 のままである。国の弁では改正の混乱は一時的なもので需要は旺盛なので正常化すれば反動増があるとの事だが、 10月以降正常化したはずの木造、プレファブとも一定の戸数で足踏み状態のままである。
次に非住居を含めた着工床面積を見てみる 全体.. | 住居 非住居. | 木造 木造以外 単位:千u()内は前年同月比% 7月 12,426 (-22.7) | 7,325 (-23.7) 5,101 (-21.2) | 4,334 (-24.2) 8,093 (-21.9) 8月. 9,816 (-42.1) | 5,969 (-41.8) 3,847 (-42.5) | 3,924 (-33.0) 5,892 (-46.9) 9月. 9,162 (-44.7) | 6,192 (-39.0) 2,970 (-53.7) | 4,416 (-22.3) 4,746 (-56.4) 10月 11,035 (-31.5) | 7,198 (-29.6) 3,837 (-34.8) | 5,013 (. -7.8) 6,022 (-43.6) 11月 12,816 (-20.3) | 7,377 (-26.7) 5,439 (. -9.6) | 5,006 (. -7.6) 7,811 (-26.7) 12月 13,505 (-13.8) | 7,518 (-20.4) 5,987 (. -3.9) | 4,852 (. -4.0) 8,652 (-18.5) ------------------------------------------------------------------------------ 15,635 9,625 6,009 . 5,329 10,306 ←H18年度月平均
ここで工場と店舗の推移を見てみる
[ 工 場 ] [店舗]
棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u) / 棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u)
7月 1,033 901 (-34.5%) 881 948 881 (. -9.9) 930
8月 626 646 (-57.1%) 1,032 597 404 (-46.3) 676
9月 570 399 (-74.9%) 700 662 425 (-52.7) 642
10月 708 1,098 (. -5.6%) 1,551 777 381 (-47.7) 491
11月 839 906 (-26.9%) 1,080 920 1,986 (+82.1) 2,159
12月 863 997 (-24.6%) 1,155 820 2,132 (+73.8) 2,600
---------------------------------------------------------------------------
1,237 1,311 1059 1,044 940 900 ←H18年度月平均
工場は10月以降のS社の大規模工場の着工分がまだ続いていると推測される
また、店舗は11月以上に一棟あたりの面積も極端に大きくなっている。これは平成19年11月30日に施工された都市計画法
の改正により郊外の大型ショッピングモールの建設が困難になることに伴う駆け込み着工でがまだ続いているためと推測される
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03113.html 都計法の改正は11月末だが11月末開発許可→12月着工の建物が結構あるようである。
それにしても駆け込みでショッピングモールをいったい何軒建てているんだよorz
建築着工についてはこうした特殊な状況から一時的に着工床面積が増えている状態なので、現状の着工統計をもって
順調に回復しているとは言い難い状態である。
前後の状況から非住居非木造の着工床面積は2,000千u程度差し引いたの下記の状態程度が実状であろう
全体.. | 住居 非住居. | 木造 木造以外 単位:千u()内は前年同月比%
12月 11,505 (-26.6) | 7,518 (-20.4) 3,987 (-36.0) | 4,852 (. -4.0) 6,652 (-37.4)
総合すると、木造及び鉄骨建物は何とか前年同月比微減程度まで回復はしたが、
一方で鉄筋コンクリート・鉄骨鉄筋コンクリートの建物はほとんど状況が改善されていないのがわかる。
また、改正直後の大幅減を取り戻す(?)ための反動増は未だ現れる気配が無い。
住宅以外はS社工場と都計法改正の駆け込み後がどうなるかが焦点といえる。
個人的な見解だが、住宅以外は3割減が実状では無いかと推測する。
参考資料
建築着工統計調査(平成19年12月分)
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm
確認件数の統計について分析 国土交通省は報道発表資料で確認件数が増加していることを繰り返し強調しているが、 確認件数合計 1〜3号建築 うち適判 4号建築 ()内は昨年同月比、 7月 36,552 (-39.4%) 9,924 (-49.6%) 1 (-99.9%) 26,628 (-34.5%) 適判のみ月当たり需要(5,800件)比 8月 46,359 (-24.5%). 11,261 (-43.8%). 52 (-99.1%) 35,098 (-15.2%) 9月 42,414 (-27.5%). 10,576 (-45.2%) 208 (-96.4%) 31,838 (-18.9%) 10月 53,218 (-11.1%). 14,987 (-25.2%) 873 (-84.9%) 38,231 (. -4.0%) 11月 51,545 (-. 9.6%). 15,616 (-17.7%) 1,430 (-75.3%) 35,929 (. -5.5%) 12月 49,320 (-11.5%). 15,986 (-17.6%) 1,686 (-70.9%) 33,334 (. -8.2%) 先ず報道でもあったとおり、確認件数も前年同月比も再び減少に転じている。 特に正常化したはずの4号建築が減少に転じており、1〜3号についても絶対数は若干増えたものの、 ほとんどは適判物件の分が上乗せされただけの状況である。
改正の最大の問題点である適判(2重チェック)については、未だ本来の1/4よりましにはなったものの 早くも回復スピードが鈍ってきている ここで申請件数と降り件数を比較すると以下の様になる。 適判件数 (単位:件) 申請 降り 申請中 6月 1 0 1 7月. 66 1 . 66 8月 390 . 52 404 9月 830 208 1,026 10月 1,728 873 1,881 11月 1,833 1,430 2,284 12月 1,853 1,686 2,451
降り件数は2ヶ月前の申請件数にも達しておらず、相変わらず審査中の案件は増えていく一方でである
また、申請件数が11月→12月と完全に足踏み状態になってしまっている。
また、現在確認申請は「事前相談」で実質的な審査を行い、審査が終わってから正式に「受理」という
運用がなされているため、実際の申請待ちの案件はこれより遙かに多いのは前回述べたとおりである。
国土交通省は順調に回復していることを強調しているが、確認申請・降り件数の推移を見る限り、
再び減少に転じる危険を孕んでおり、予断を許さない状況である。
1月の着工統計が12月より減少する事になれば、平成19年度住宅着工100万戸割れが不可避となるであろう。
参考資料
最近の建築確認件数等の状況について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/07/070131_2_.html
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/23(土) 02:37:10
相変わらずのスンバラスイ分析、乙。 中の人も喜んびながら資料編纂している事と思いますw
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/23(土) 02:54:32
すげー プロだな
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/23(土) 12:02:26
>216,220 ご苦労様です、と言わざるを得ない。 大変御苦労様です。
>>189 毎度、乙っす。
設計屋なんか辞めて、フリーの着工統計アナリストになっちゃえ。
よっぽど喰えるんじゃないw?
>>192 の工場統計によると晩秋から年末にかけて回り始めたように見受けられるけど
シャープ堺もあるだろうけど、「法の運用を見直した」機関が増えたつうのも一因じゃないかな?
同一棟で延床1/2以下ならルート3に行こうが、スパン12m超えていようが、適判対象外ってヤツ。
日本建築センターは「適判不要」つうことでかなりの数を差し戻したらしいよ。
ま、アホな指摘につき合わされないだけで、設計屋のやることは大して変わらんのだけどね。
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/23(土) 17:20:14
ABCホーム2億円脱税疑い 前会長らに逮捕状 新築マンションの売れ残り物件転売で急成長している 不動産会社「ABCホーム」(東京都中央区)が、約2億円を脱税していた 疑いがあることが23日、関係者の話で分かった。東京地検特捜部もこうした 事実関係を把握し、すでに法人税法違反(脱税)容疑で同社の塩田大介前会長(40) ら数人の逮捕状を取ったもようだ。塩田前会長は数日前から香港に滞在しており、 帰国次第、逮捕するとみられる。
>>202 > 今春には基準が緩くなり
何か根拠のあっての事か?
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/23(土) 22:28:16
サブプライムに揺れる不動産業界の給与、30代相場1500〜2500万の実力世界
都心部のミニバブルや全体の市況回復で復活したかに見えた不動産業界。とはいえ昨秋から、
サブプライムローンの影響で証券化による資金調達に陰りが見え、さらに金融商品取引法の
施行(07年9月)で、投資家に対するリスクの説明や煩雑な手続きが義務として重くのしかかる。
まさに転換期を迎えている不動産業界だが、実は財閥系を除けば個人の成果主義が徹底した
世界だ。最前線では30才前後で年収1,800万円程度になる人も珍しくないという給与事情を追った。
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.mynewsjapan.com/reports/785
>>200 情報サンクスです。
ここで出している分析はアマチュアが仕事の合間にやっているものなので
結構おおざっぱだからね
あと私はものづくりが好きであえて居残っているクチなので^^;
>205 毎度感心します。素晴らしい分析 しかし、商業施設、ショッピングモール駆け込みってどれだけだよ、ほんとに
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/24(日) 10:47:09
>>205 おれ、構造設計者。毎回読んでるけど、大変参考になるよ。ありがとう。
しかし、あれだな。
国土交通省はもっと情報持っているはずなのに、これからどうするつもりなんだろう。
これ見てると悲しくなるよ。ぜんぜん、さばけてないしな。
そんで、追い打ちかけて、構造一級だと。
ここで申請件数と降り件数を比較すると以下の様になる。
適判件数 (単位:件)
申請 降り 申請中
6月 1 0 1
7月 66 1 66
8月 390 52 404
9月 830 208 1,026
10月 1,728 873 1,881
11月 1,833 1,430 2,284
12月 1,853 1,686 2,451
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/24(日) 10:54:22
>>202 ・・・・これって、いま流行のショック・ドクトリンなんじゃないの?
ここに挙げられたであろう企業は、信用失墜に陥る可能性が高くなるから
資金繰りがますます悪くなる事を恐れて、積極的に外資の資本参加を
呼び込もうとするよ。
民間信用調査機関・・・・・こいつら外資とタイアップしやがったんじゃないの?
左翼が足を引っ張る構造は建設業にも ってことか
>>205 ,
>>207 あと、10月頃から適判も回り始めた・・・ように見えるのも、
実は、知事指定の適判機関が回り始めたつうのもあるような気がする。
なぜ、同じ法律を運用をしてて機関により差異があるのか大きなナゾだが、
とにかく、センター適判は酷いらしい。
例えば、大手橋梁メーカーのシステム建築。
知事指定の機関は全てOKなのに、センターへ持ち込むと軒並みNG。
鋼材の規格に問題がある・・・っつうハナシだが、
全く同じ仕様の建物が、県境を挟んで「コッチはOK、アッチはNG」っつうのも凄いハナシ。
まあ、メーカーもグダグダやるくらいなら、
「センター適判の某県からは撤退します。」つって、さっさと撤収するあたりは、
見習うべきトコロがあるのだが・・・
とにかく、民間の血の滲む様な努力が、かろうじて数字を出してるって感じだね。
>>207 たしか適判件数は5000〜6000件/月ぐらいないといけないはずなのにな・・・。
すでに頭打ちにみえるね。
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/24(日) 17:49:00
>>207 申請された分は回ってるように見えるが、申請自体があたまうちするのは理解できないな
申請を諦める程度の案件がかなりあったということか?
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/24(日) 17:52:39
一ヶ月で降りるんだったらぼちぼち悪くないような気がする 今建築に参入したら勝てるかもしらん
>>213 1ヶ月というのは申請が受理されて適判に回ってから降りるまでの期間
その前に審査機関の事前審査で2,3ヶ月待たされるし
構造設計の順番待ちで2,3ヶ月待たされる
>>212 構造設計の順番待ちと適判の順番待ち
敢えて適判を避ける計画へ変更したり
無理やり評定行きにしたり かな?
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/24(日) 22:29:58
>>212 申請する側と判定する側の人間がかなりだぶっているので
一方だけが劇的に伸びるというのはないような気がするぞ。
月2000前後というのは構造屋の数を考えれば妥当。
というかかなりがんばっている状態だろう。
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/25(月) 09:07:19
>>216 、ということは、責任持って仕事のできる構造屋は、
4〜5000人ということ?
もっと多いんじゃないかな。
4000件ぐらいで頭打ちと思うが。
元には戻らないのは変わらないけど。
>>217 まぁ、責任持って、どーのこーのは別として、
@事務所登録をしないで、構造設計業務を行なっていた。
A計算はできるが、図面が描けない。あるいはその逆(どちらか無資格者に外注してた)。
B行政手続にはクビを突っ込みたくない。
Cそもそも建築士資格がない。
DSは出来るが、RCが出来ない。あるいはその逆(どちらか無資格者に外注してた)。
E上部構造はできるが、基礎・杭関係ができない。あるいはその逆(どちらか無資格者に外注してた)。
F新耐震設計法を知らない。あるいは「杭の曲げ戻し」なんてコトバは聞いたこともナイ。
G適判側に転職した。
Hとにかく適判を避ける。おいしい仕事でも避ける。精神衛生上良くないから避ける。
J今現在、申請中の適判の質疑対応、回答文書作りで新規物件どころじゃない。
Kバカバカしくなって辞めた。
・・・みたいな理由(あるいは組み合わせ)で、構造設計者キャパシティは限界と見てイイんじゃね?
10〜12月で数字も安定してきてるし、
根拠は無いんだけど、徐々に慣れてきて、増えてもあと3割くらい?
2,500件/月あたりで落ち着くような気がする。
219 :
218 :2008/02/25(月) 20:11:06
自己レススマン。 I死んだ。あるいは病院へ行った。 ・・・つうのが抜けてた。
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/25(月) 22:28:09
>>218 その他はわかるが、ABDEFなんてそうはいないだろ。
少なくとも僕の周りにはいない。
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/26(火) 00:43:51
全信組システムダウンで 25日付信組発銀行宛の為替業務(振込)ができず。 給料遅配や手形不渡りの懸念が出てきた。 カツカツの建設業者が資金ショートしなけりゃいいんだがな…
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/26(火) 01:22:10
>>217 腰だめの数字だが、たとえば今年度、実質担当者として確認申請出した
構造屋というのは10000人いかないんじゃないか。せいぜい5〜8000人
くらいだと思う。
今年行われる構造一級建築士の講習の定員が全国合計で11000〜12000人
まずこれが埋まるかどうかだ、割りと妥当な数ではないか。
しかもこのうち相当数が、実際にはしばらく設計はしていない、事務所幹部や
ゼネコン管理職、あるいは設計を離れている他業種の人間だと考えると、最前線で
構造設計をやっている人間というのはどう考えても10000人はいない。
しかも一人が毎月1件確認だせるかというとそりゃ無理だしね。月2000件というのは
そういった事情を考えるとむしろよく出てるほうだと考える。
1月の住宅着工戸数を予測してみる エコノミストの予測の平均値は-12.3%とさらに改善するとの事だが、 確認申請件数を見る限りそれほど楽観視は出来ないと思われる。 今回は工法別で予測してみる 木造:確認申請を見る限り再び減少に転じているので12月確認件数並の-8%と予測 鉄骨:住宅はほとんど適判回避していると思われる。現状の実質適判対象母数が5800/月→4000/月になっていると仮定 (1〜3号確認−適判確認)/(昨年度の1〜3号−4000)を計算すると-7.2%。これを鉄骨の比率と予測 鉄筋コンクリート/鉄骨鉄筋コンクリート(RC/SRC): 鉄骨の様に適判回避は壁式RCを除きほぼ不可能のため、適判の推移の影響をもろに受けている。 申請件数とのとの兼ね合いから適判の確認件数はMAXでも1850件を上回ることは無いと思われる。 適判の実質母数が4000件/月になり壁式RCの分を上乗せを仮定したとしても-45%程度となると思われる。
以上からH19年1月実績から算出 木 造 :39,790 x0.920 = 36,606 鉄 骨 :18,930 x0.928 = 17,567 RC/SRC:(2,678+30,661) x0.550 = 18,336 --------------------------------------- 計 = 72,509(前年同月比-21.4%) この分析は前年同月の比率で出しているが、H19年1月実績が少ないため、絶対戸数が10月並みの水準になってしまっている。 また、これだと前月比-16.9%の大幅減少になる。今の現状でこれはちょっと現実的では無いかも知れない・・・ 仮に前月比-10%とすると 78,492戸(前年同月比-14.9%)となる。 う〜ん、><
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/26(火) 09:04:51
>>222 8000人x年6件 /12か月=4000件
というふうに考えたんですけど。
どうでしょうか?
そろそろ月末だし、建築絡みの法令違反ニュースが何か出てくるかな?
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/26(火) 22:18:17
>>227 既出な上
以前から大臣認定プログラムの意義が疑問視されている上
審査短縮は絵空事な上
認定プログラムを出すことが目的になって欠陥品フラグが立っている件
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/26(火) 23:21:16
>>222 タダでさえ構造屋の手が足りないのにこれから先構造屋の数は減る一方だから、
そのうち構造屋の奪い合いが始まるんじゃないだろうか?
残った構造屋も激務で消耗して行きそうだし
>>227 そのページの記事読んでると苦笑というか嘲笑というか……w
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/27(水) 08:00:32
>>233 / ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | わっはっはっは!気に入ったぞ
\ ` ⌒´ / ☆ どれでも気に入ったプログラムを金を払って
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ もっていくがいい。
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' /ぷろぐらむ /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ぷろぐらむ/|  ̄|__」/_ぷろぐらむ /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ぷろぐらむ/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ぷろぶれむ/| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/27(水) 09:31:09
>>231 コンサルなんてのはほとんどがブローカーだから、
リベートみたいな経費なんだろうね。
コンサルは絶滅危惧種だから、
今後こんな事件増えるだろうね。
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/27(水) 12:13:28
大臣認定ソフトの意義はソフト自体じゃなくて 『これつかったら35日で審査しなければならない』ということが法的に約束されたことでは? もう人が足りないとはいわせないし 遅れたら行政相手に訴訟ができるわけで、、とくに倒産する企業ならホントにやりかねない
>>236 現状の70日も守られていないらしいし
何かあれば(何か指摘して)延期も法的に可能だし
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/27(水) 14:13:45
いや ソフトに入力して出力でたらもう指摘する余地がほとんどない はっきりいってここからの犠牲者は役所のナカノヒトだぜ みんなブーブーいってるがな、状況は大幅に変わる
>>238 与条件の段階ではどうですか?見解の相違や追加説明やモデル化や
>>239 そそ。
結局、仮定条件にウソ入力されたら、スパコン並のPRGでも偽装可能でしょ〜
元々、適判の主旨はモデル化の妥当性や荷重、仮定条件の確認でしょ?
本来、「木」なんかど〜でもイイから「森」を見るはずの適判が、いつのまにか、
肝心なトコロを見ないで「葉」や「葉脈」、「葉緑素」なんか見て、指摘して喜んでる。
ど〜もやってるコトがチグハグなんだよなぁ。
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/27(水) 16:08:05
いいじゃん俺らがもうかるなら
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/27(水) 22:17:29
>>238 まぁなぁ でもその辺は無難に要領よくつくればつっこみどころなくせる
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/27(水) 23:44:45
★ニッポンの停滞、元凶は政治家、英エコノミスト誌が特集記事 「JAPAiN」。 英エコノミスト誌は最新号(23―29日号)で「なぜ日本は失敗し続けるのか」と題する特集記事を 掲載した。表紙で日本の英語表記に「i」を加えて痛み(pain)の意味を掛け合わせ、世界からの 評価低下に苦しむ日本を表現した。 日経平均株価が昨年7月と比べ27%下落したことをあげ、十年ぶりに「日本パッシング(素通り)」論 が浮上していると紹介。日本経済が回復できないのは、改革の歩みを止めた自民党、党内の意思 統一ができない民主党など「政治家」が“元凶”だと指摘した。 安倍晋三前首相については「経済を放置し愛国心教育などお気に入りのテーマだけ追求した」と批判。 福田康夫政権については「旧来自民党が復活し、官僚は怖くて改革案を提示できない」と解説した。 民主党の小沢一郎代表が目指した大連立構想についても「かつての一党支配に逆戻り」と批判した。 また日本停滞の責任の一端は増益を記録しながら賃金を引き上げない企業にもあると指摘。 改正 建築基準法による住宅着工大幅減など官僚の失敗にも言及した。日本復活の最も有効な処方せんは 早期の選挙だと主張。 仮に選挙で政局が一層混迷したとしても、軌道修正への第一歩として歓迎すべきことだとしている。 日本経済新聞2008.02.27朝刊国際面より。
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/28(木) 00:17:31
●● 投資ファンドに買収された会社の末路 ●●
@ファンドが買収のために借りた金を負債として計上させられ、利子も含めて返済させられる
Aファンドに多額の顧問料を払わせられる
B特別配当の実施のため、多額の借金をさせられる
C借金の返済のためリストラが強行され、売れる資産は全て売られる
「ファンドは買収企業を巨大なATM(現金自動預払機)と見立て空っぽになるまで引き出そうとする。人材育成や生産性向上を重視した投資が不可能になる」
「経営者ではないオーナーが労組と話す必要はないと主張し労組との対話には応じない」
\ / <
>>244 ⌒ ⌒ <それって平蔵がヨーロッパにいって
(__人__) <根回ししたから出てきた記事だおw
` ⌒´
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/28(木) 07:41:28
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/28(木) 13:24:25
実態はどうなんよ
>>224 で結論を出していなかった
前述の通りH19年1月の着工戸数が非常に少ないので、これをベースにした予想はあまり現実的ではない。
先月との比較からの予測となるが、判断材料が非常に少ないため、
今回はおおざっぱにH19年12月より-10%として 78,492戸(前年同月比-14.9%)と予想する
1月は着工戸数が減っても比較する分母が小さいので、前年同月比では減少幅が小さくなる。
おそらく国交省はまた、順調に回復していると発表すると思われる。
250 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/29(金) 07:42:02
1月てのは元々、雪で着工できなかったり、着工しても新年度にはもう間に合わなかったりで 着工数は落ちるのよ。北海道じゃコンクリすら打てなくなるしね。 だから-5%くらいじゃないか。 適合性判定の申請と合格は落ちているかもしれんな。正月があったから。 落ちるようなら適合性判定の処理限界はやはり2000弱で、今後も 回復は望めないことが確定的ということだ。 2000弱というのはやはり問題のある数字ではあるわな。 本当にその程度しか確認を処理できないなら、制度の骨組み自体の見直しに かかるべきだろう。 緩やかに回復とか、役所の妄言に騙されちゃいかん局面だ。
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/29(金) 11:10:17
愛知県の建築確認の状況を教えて下さい。 2月中旬に適半にまわったんですが、 適半にまわったらどのくらいの期間で申請下りているんでしょうか? 建築会社からは、2週間程度と言われています。 どうかよろしくお願いします。 4階RC、審査は民間です。
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/29(金) 14:48:50
1月新設住宅着工戸数は前年比‐5.7%、年率118.7万戸
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30578420080229 [東京 29日 ロイター] 国土交通省が発表した1月の新設住宅着工戸数は、前年比5.7%減の8万6971戸となり、7カ月連続で減少した。
季節調整済み年率換算は118.7万戸で、12月の105.0万戸から改善した。
ロイターの事前調査では、住宅着工戸数の予測中央値は前年比12.3%減、年率換算戸数の予想中央値は110.5万戸程度となっていた。
内訳は、持ち家が前年比4.2%減、貸家が2.7%減、分譲住宅が11.6%減、分譲のうちマンション着工戸数は12.0%減。
また住宅着工に1カ月程度先行すると言われる建築確認交付件数は前年比4.5%減で、12月の11.5%減より下落幅が縮小した。
同時に発表された大手50社の1月の建設工事受注額は、前年比2.5%減となり2カ月ぶりに減少した。
>>252 国はどんな数字遊びをしたんだ?
うがぁー!
生産施設の増築デキネー!!
なんとかしろー!!
254 :
216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/03/01(土) 00:48:29
>>250 >だから-5%くらいじゃないか。
きっかり5.7%減でしたね。お見事ですw
どうも私は自分の実体験から無意識のうちに少なく少なく考えてしまって居るようですorz
>>253 >>250 氏が書いている様に1月は気候の関係で例年着工が少ない
しかし、今回は本来夏〜秋口に着工する筈だった建物が多くあるのだろう。
施主も施工者も気候が良くあなるまで待つ余裕も無いと思われる。
つまり前年同月比ベースでは回復しているように見えるけど、実は比較する分母が小さいからそう見えるだけで
よく見ると実際の着工戸数や床面積は12月に比べるとむしろ減少している。
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/01(土) 11:49:33
>>251 愛知県は大都市圏の中ではかなり早いよ 1週間から2週間くらい
あと意外と新潟とか山口のような田舎も早かった
遅いのは東京とかやな
東京のやつらやる気ねーだけじゃね?
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/01(土) 11:54:16
>>254 1月に休むのは寧ろ役所でしょ 民間は年度内は全力疾走しますが、、
だから前年比をそこまで過小評価する必要もないとおもう
強いていうなら絶対値はまだわからんということだ 回復基調かどうかしらんが大底をすぎたのは確実っぽい
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/01(土) 12:49:36
愛知に新潟山口 マンション需要のないとこばっかりだなw
商品の値段が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。 商品の値段が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。 これが最善の消費税率。
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/01(土) 14:37:06
>>257 愛知は普通に需要たけーよ マンションもそうだが大型商業案件が多いのも愛知だ
トヨタパワー万歳
愛知の人は他の都市部より戸建て信仰強いだろ?
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/01(土) 20:10:37
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/01(土) 21:07:54
改正建築基準法関係じゃないけど 7月1日から”交通整理を行う者は交通警備1級及び2級が必要になる” 現在警備会社にはこの資格を持つものが3%程度しか存在しないとか 2名で交通整理をする場合、昼食時には1名にならざるおえないが その間、無資格者が交通整理をすることは一切認めない・・・とのこと 今までは、2名で済んでいた所が3名必要になる・・・これって、こすとUPかな
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/01(土) 23:44:46
中国製鋼材から放射性物質
イタリアの捜査当局は、中国から輸入されたステンレス鋼材に人体に有害な放射性物質コバルト60が含まれていたとして、鋼材約30トンを押収、捜査を開始したと発表した。国営イタリア放送などが1日、伝えた。
捜査当局は混入の経緯を明らかにしていないが、イタリアメディアは中国での製造段階で誤って混入した可能性があると報じている。
鋼材は煙突や貯蔵タンクなど主に工業製品用で、ナイフやフォークなど生活用品には使われていないため一般市民への影響はなかったとしている。当局は国際刑事警察機構(ICPO)と協力し、中国の製造業者やイタリアの輸入元などを調べるとみられる。
鋼材は昨年5月、北西部リグリア州の港に到着。その後、製品化のためイタリア全土の工場などに運ばれ、一部の製品は既にクロアチアやトルコなどに輸出された。
コバルト60は天然には存在しない放射性同位元素で、ガンマ線を放射。工業用や医療用に使われるほか、放射性物質をまき散らす「汚い爆弾」の原料になるとされる。 (共同)
[ 2008年03月01日 22:33 速報記事 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080301090.html
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/02(日) 01:23:24
462 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/03/02(日) 00:40:26
マンション屋土建屋激しくなってきたーw
2008/02/29
東洋ホーム株式会社 (マンション分譲 神奈川県横浜市西区)自己破産を申請
2008/02/26
株式会社神谷ビル (不動産賃貸 埼玉県新座市)破産手続き開始決定受ける
2008/02/25
長田組土木株式会社 (土木建築工事 山梨県甲府市)民事再生法の適用を申請
2008/02/22
株式会社アジャクスなど2社 (続報、マンション分譲 神奈川県横浜市中区)自己破産を申請
466 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/03/02(日) 01:06:58
>>462 金融機関関係者はいま、
今月初めにきます手形決済が出来るのかどうかを注視しています。
特に建設業関係者の資金繰りに注意が集まっています。
既に逃げる体制をとっているところも多くあると言われており、
逃げるものと追いかけるものとの攻防が見られることと思いますが、
金融関係者が最も恐れているのは3月中旬の不動産関係者の資金繰りです。
金額が桁外れに大きいからです。今後民間経済は異常事態に陥るかも知れません。
●ふ〜、もうね
「異常事態」ですか。JAPAiNどころじゃないですね。 朝生では「国交省は馬鹿だねー」でこの話題終わってましたが、いいんでしょうかねぇそんなんで。
>>263 医療問題とかとも被るな。
最近こればっかり。
>>250 > 制度の骨組み自体の見直しにかかるべきだろう
国交省は適判は最大でも月2,500件だと見ているという記事があり
国交省は見直す気は更々無いようだよ
>構造の設計に困難を来している技術者が多い 12月7日にさらに追加対策を発表してございます。ここの段階では、 やはり構造の設計に困難を来している技術者が多いということがだんだん集約化されて きておりまして、建築確認申請支援センターを設置するということで、JSCAの協力を得て、 各県にRC造、S造の構造計算を個別の申請ごとに面談でアドバイスをしていただく取り 組み、それから、事務所協会のほうから応援をいただきまして、木造の3階建て、混構造 につきまして同じように個別面談でサポートしていただくセンターを設置することにしております。
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/02(日) 17:07:01
>>269 俺らのとこ田舎だから、「どこに建築確認申請支援センターできるの?」って土木事務所
できいたら、「ここで私たちが対応します。」だって。
それじゃなんにもかわんねーじゃん。(爆
271 :
250 :2008/03/03(月) 00:50:07
>>268 現役の構造屋なんだけど、現状既に構造屋の当てのあるなしで
仕事は進んでるし、当てが無くて困っている意匠屋も相当いる。
潜在的な業務の量はあるんだけどやる人がいなくて、適判物件は
設計が始まる入り口で渋滞を起こしている感じだな。
そもそも申請件数ってのは月毎に相当変動があるものなんだが、
適合性判定に関しては3ヶ月ほとんど同じ数字であることから
需要ではなく、何か別の要因で数字が全く動かないことが容易に
推察できるのではないだろうか。
まぁ別の要因って構造屋の処理能力なんだけどね。
産科医に例えると妊婦はいるんだが、医者の数に限界があるので
出生数が毎月一緒。そんな感じだな。
国交省の言うことが場当たりかつ、自分の都合による虚偽が多すぎる。
月2,500件はいくらなんでも低すぎだ。そういう月もあるかも知れんが
ピークで4000くらいはなけりゃ嘘だろ。
>>269 協力依頼のメールがJSCAから来たので、一応協力しますと
返事したが、全然相談こないらしいぞ。
田舎だが、二十五年程前は中小問わず会社が倒産すると、そりゃエライ騒ぎだった。 数ヶ月はその話題で持ちきり。 当時の倒産の原因は大体、放漫経営と身内の浪費w 「アノ会社のカァチャンは派手だからなぁ」みたいな感じ。 十五年程前の倒産パターンは過大な設備投資が原因っつうのが多かった。 「最近元気イイなぁ。あんなデカイ、クレーン付けちゃって、需要あんのか?」 「そろそろヤベェんじゃね?」なんて言ってると、アレヨアレヨと言う間に倒産w 老舗ってより創業十年くらいのイケイケ系企業、或いは、代替わりして新社長、新経営方針を ブチ上げた会社が多かったような気がする。 で、ココ数年の倒産パターンは?っつうと、 もう、なんでもアリ。老舗から新興企業まで。 堅実も放漫もカンケーない。 ひとつ言えるのは、マジメにやりゃぁやるほど儲からねぇ。 儲かってるヤツはニッチな部分を突いたアイディア商法みたいなのばっか。 あるいは、限りなくクロに近いグレーでギリギリの製品売ってるヤツ。 別に儲けようとは思わんけどねぇ。 納得行く仕事して、三食食えりゃイイだけなんだけど・・・
日本は世界一の債権国だったかな?
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/04(火) 19:28:22
>>274 沖縄は台風銀座で鉄筋コンクリートの需要が大きいから、ダメージもでかいのか。
沖縄はシロアリも凄いらしい。それと巨大なゴキブリがいるらしい。
沖縄で建築士が「改正建築基準法」の改正を訴え集会 参加者11万人なんて事態が起こると、 また産経あたりがもっと人数少ないと言うのかな?
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/05(水) 02:43:56
>>275 沖縄って地震はないよな?
揺れるのは泡盛飲んだ地元民くらいだし
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/05(水) 07:44:16
>>279 近年も台湾で大地震があったことでわかるように、近海で地震はあるのだが、いかんせん陸地面積が狭いので「当たり」がないだけ。
なので一般人のみならず、専門家も地震に対する危機感なさすぎだと思う。
RC造四階建のマンションで一階ピロティの駐車場、てな建物が多いのだが、本土の感覚だと柱なんて細すぎ!
俺ならあんなマンションの二階にはよう住まん。
ただ、型枠の技術はすごい。
たかが賃貸アパートのエントランスでも芸術作品のようなものもある。
台風だけでなくもともと風が強いのと、米軍進駐のおかげでRCの技術が異常に発達している。
型枠職人の数も多く、今回の改正の影響は本土より深刻。
沖縄には木造住宅に構造材として使用する樹種の材木が少ない。 そのため、木造はほぼない。鉄鋼も重量鉄骨は九州から持ってくる。 必然的に高くなるので、RC建物が多い。 土地が安いといっても日本ではあるから、そんなにバカ安ではない。 だから、平屋ばかりではない。 で、2階建てになると構造計算が要る→基準法改正の影響甚大 ってことではないかと。
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/05(水) 09:32:02
愛知県はついに着工数増加に転じ、 反動が来るか?
増税公共事業論 従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。 これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、 税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。 しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が 増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。 そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する ことである。 財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは 明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、 たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに 刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした 数多くの事業が考えられる。 国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。 これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき 時代なのだ。
>>280 米軍とRCの関係を教えてほしい。
飛行機の爆音のためRCなのか
米軍が持ち込んだ建設技術が偶々RCだっただけで他の工法が発達しなかったからなのか
>>281 の理由以外の米軍とRCの関係を知りたいのだが
>>284 敗戦後大量に米軍がやってきた。
しかし当然ながら旧来の琉球様式の建築物は
駐留米軍の生活様式に合わない。
なので米軍用として短期間で大量生産可能な
RCが採用されたものと思われる。
当時2×4やプレファブなどが一般的でなかったのも理由だろう。
宜野湾や北谷あたりの米軍住宅へ行けばわかるが、
ほとんどがRCの平屋である。
米軍発注の工事は単価がいいので、県内の建築業者はほとんど
こぞってRCの技術を身につけて成長していった。
あと、現地には鉄に対しては「錆びる」という固定観念がある。
海風が強いから鉄は錆びるだろうという不信感。
もちろん科学的根拠はないのだが、沖縄の人の間では
根強く信じられている。
なので鉄骨造は浸透しなかった。
県内でHグレード以上のファブリケーターは二社しかなく、
いずれも大手施工業者の子会社である。
286 :
285 :2008/03/05(水) 13:37:31
つづき 去年倒産したRC−Zの早川工務店(ロングホーム)が 北海道の会社であるにもかかわらず、最遠隔地の沖縄で受け入れられたのは このような背景があってのことである。 米軍と自衛隊、復帰後の「本土なみ」をスローガンとした 大量の建設投資予算を背景として、 沖縄では建設業に依存する産業構造になっている。 ところが一昨年来大規模な談合事件の摘発があって、 県内の中堅クラス以上の建設業者百数十社が、 一社当たり一億円という多額の課徴金が課せられた。 談合は根絶されたが、その結果公共工事は ダンピング合戦となって業者は体力を失っていた。 そこへ持ってきて今回の法改正と早川工務店の倒産・・・。 沖縄の状況は本土よりも切実である。 以上、沖縄在勤一年で最近本土へ戻ってきた俺がいってみました。
>>283 公共工事を行なっても景気浮揚しない・・・つう状態になったのは何時頃からなのか?
どうしてなのか?を考えると結局、「国際金融資本」なるキーワードが出てくるオレは陰謀論好き?
公共工事で儲けたカネを「税」あるいは「消費」に還元しなくなった、出来なくなったつうコトでおk?
そこの解説ヨロ。
設備投資7・7%の大幅減 10−12月期法人企業統計
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008030502092877.html >財務省が5日発表した2007年10−12月期の法人企業統計(金融、保険業を除く)によると、
>製造業と非製造業を合わせた全産業の設備投資額は前年同期比7・7%減の13兆253億円と大幅に落ち込み、
>3・四半期連続で前年水準を下回った。
>げ幅は02年7−9月期(12・2%減)以来、約5年ぶりの大きさ。前期(07年7−9月期)の1・2%減を大きく上回った。
>サブプライム住宅ローン問題をきっかけとした景気の先行きに対する不安感が、企業の投資意欲を冷え込ませる実態が鮮明になってきた。
>務省は「企業部門は底堅く推移しているものの、改善に足踏みがみられる」と現状に慎重な見方を示した。
サブプラじゃぁねーって何回言ったらわかるんだ!!
設備投資したくてもできねぇんだよ!!
ア ホ な 建 築 基 準 法 の お か げ で ! !
>>288 国内の経済関係のニュースで「サブプライムローン」という文字を見たら、
「建築基準法改正」に脳内変換しましょう。
>>287 変動相場制だと、公共事業は景気回復にはほとんど寄与しない。金融政策が効く。
1972年から日本は変動相場制になったので、その頃から効かない(効きにくい)。
経済学部2〜3年で習う国際経済学にマンデル・フレミングモデルとして出てくる。
日本の人でも、金融政策を司るアメリカの中央銀行総裁グリーンスパンやバーナンキの名前は知ってる人が
多いけど財務長官の名前は知らない人が多い。
>>286 一年でそこまで見抜くとは、感心しました。
沖縄県は所得格差が激しく、高額所得者も多く居る一方で、低所得者も多い状態です。
それが長く続いたせいか、一族、一門で融通し合うシステムとなっています。
低所得層が多いせいか、成功体験は尾ひれをつけながら凄まじい速度で伝播して行きます。
軍雇用や、米軍住宅建設、あるいは米軍物資にからんだ戦後の繁栄(国○組等)もあって、
より
より一層のRC造への傾注が起こったのだと思います。 かつての琉球王国は中国の影響もあって石造技術に特色がありました。 いじょう、スレッドの主旨とは異なりますが、感心したので感想を書きました。
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/05(水) 22:17:06
>>283 いくら公共工事やったって、官僚が変な規制掛けて民間の足を引っ張り続けているから意味無し
変な理屈こねなくても答えは出ない、↑これが全てだ
法律とか作るなら先ずその業界に飛び込んでいって5〜10年ぐらい修行することだな
話はそれからだ
>>290 質問がおバカで申し訳なかったのだが、
公共投資が景気浮揚策にならないのはもっと単純な理由じゃないのか?
つうことがイイたい。
ようするに、民間市場に流れたカネが民間市場に還流しないメカニズムがあるのでは?
非常にミクロなハナシだが、公共事業で儲かった職人衆が今までは、
「儲かった、儲かった。新しいクルマでも買うかぁ」てな流れだったのが、
職人衆には還元されず、企業に搾取され、デフレを引き起こしたとか、
その儲けた企業は被雇用者に還元せず、
得体の知れない「株主」に巨額の配当を行ない続け、税制優遇を受けるような投資=株ばかりして、
税収が増えない・・・とか。
結局、自分で汗かかないで儲けようっつう「金融工学」なるモノが諸悪の根源だと思うがいかがか?
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/06(木) 13:25:11
>>293 法律つくる人間をひきつけられない業界がわるい
くやしかったら入庁しる
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/06(木) 15:47:08
297 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/06(木) 17:09:28
橋梁工事 株式会社コミヤマ工業 再生手続き廃止決定受ける 負債100億円 山梨県
>>295 お前 俺の目の前にいて その発言したら
必ずぶっ殺してたろうなw
この国は1度とことん駄目になってもいいとも思うよ
お前みたいなボケ公務員が危機感感じるぐらいにな
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/06(木) 20:55:25
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/07(金) 00:03:59
>>295 建築に限らず医療、金融、電機などあらゆる分野で現実を無視した無茶な法律が強行されている状況から
業界の現実を学んでから法律を作れという書き込みに対して
>くやしかったら入庁しる
って問題の根本を理解していないレスをする行為にびっくりした
>>295 の彼の思考は脳みそにウジが湧いているという表現がぴったりであろう
2chで書き込んでる官僚にはおかしいのいるよね。 PSE問題の時も、2chネラーで「よつばと」っていうオタク向け漫画のファンの官僚が 「PSE問題なんかに騒いでる貧乏人バカみてぇww」みたいな内容の日記書いて 日記炎上してたし。 官僚になると頭おかしくなんのかねぇ。
>>305 最近わかったんだが、官僚って要はお給料もらえる学生なんだよ
学生だから社会人の常識が無いし
どんな失敗したって学生だから責任取らなくていい
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/07(金) 00:59:12
>>304 あと10年もすれば分限免職に怯えることになるよ、こういう非常識な輩は。
民が潰れて官僚組織だけ安泰ということはありえない。
もし国が破たんか破綻しないまでもぐちゃぐちゃになった場合、怒りの矛先がどこに向くかはいうまでもないよな まぁ当然選挙で投票した国民の自業自得の部分はあるんだが、そういう理屈のとおる状況じゃなくなっちゃうんで
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/07(金) 06:03:37
>>306 言い得て妙。納得した。
潔癖なところやいい加減なところも学生そっくり
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。 商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。 これが最善の消費税率。
>>310 つか、税率上げなきゃ・・・つう考え方事態が、国のプロパガンダとマスゴミの煽動に踊らされていると思うのだが。
実際、国家の財務状況をそれなりに把握している人間がどれだけいるかワカランが、
少なくとも、我々市民レベルが持っている情報は脚色・演出されまくった3次・4次情報ではないか?
国庫の金で一泊二日の慰安旅行に一人9万円も使って、「財務状況は逼迫しています。」じゃぁ納得しねぇだろ。
こんな小さなトコロをあげつらってもしょうがないのは分かるが、
先ず、「明朗会計」システムを作ってからのハナシじゃねぇか?
数万円の買い物するときに、カタログや仕様を調べてから買うだろ?
それと同じだ。
うちは地場零細ゼネだけど、財務体質はまだ良く資金も 仕事もなんとか回ってる。(駆込み着工物件がそろそろ 尽きるが・・・)短期枠でも融資してくれてる。 で、>8 のセーフティーネット貸出「件数」が足りないから いくらでもいいんで借りてくれ、と来やがった。 ホントに困ってるとこに貸してやれ!
>>312 おもしろい実情ですね。
というか民間ならごく当たり前の話ですね。
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/07(金) 13:18:24
>>306 / ̄\
| |
\_/
|
/⌒三 ⌒\
/ ⌒ 三 ⌒ \
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ものすごく本質をついてると思いますw
| ヽノ |
\ /
>>313 民間にできることと同じことをするのが奴等の仕事か?
そんなのは今すぐ潰せ。税の無駄だ。
必要ない業者にもっと借りろというのが仕事なのか なるほどw
銀行の仕事なんて貧乏人から集めた金を金持ちに貸して運用してもらうことだから 基本は借りる必要のない人間から声をかけていく
ではやはり救済なんかやってないってことになりますねw 必要な業者には貸さないんでしょ?
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/07(金) 14:34:44
いいじゃん馬鹿な会社は潰れれば
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/07(金) 15:45:36
>>280 沖縄の職人ってナイチャアに比べてどうなん?
旅行した時にタクシー運転手見た限りでは、、、
322 :
連続 :2008/03/07(金) 15:57:13
米軍との絡みでRC技術が優れてるのはわかったが 根気よく働きそうなイメージがしない
【流通】高岡市、ホームセンター「コメリ」に工事中止命令…建築確認前に着工 [08/03/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204849713/ 1 :きのこ記者φ ★:2008/03/07(金) 09:28:33 ID:???
ホームセンター大手のコメリが富山県高岡市で建設中だった新店が、
市の建築確認の完了前に着工したとして、市から工事中止命令を受けていたことが
6日、明らかになった。
昨年施行の改正建築基準法の影響で自治体の審査が厳格化。
時間もかかるようになっており、関係者は「出店を急ぎたい現場の勇み足を誘ったのでは」
とみている。
中止命令を受けたのは、同市北部の幹線道路沿いで今月下旬の開店予定だった店舗。
鉄骨平屋建てで、延べ床面積は1200平方メートル。市によると、建築確認申請が出たのは2月1日。
申請内容の確認や不備のあった点について追加資料の提出を求めたが、
その後の調べで同6日ごろ工事が始まったという。
市建築指導課は「今までに聞いたことがない話。法令順守を徹底してほしい」と話す。
コメリの森山高光常務と、工事を担当した山野建築設計事務所(富山市)の責任者が
6日夕、高岡市の橘慶一郎市長を訪ね、謝罪した。
ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080306c6b0602h06.html
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/07(金) 22:47:31
従業員全員解雇へ 「木の城」 負債111億円 社長「心よりおわび」 五日から事業を停止している住宅メーカー道内大手「木の城たいせつ」(空知管内栗山町)の 山口昭社長は七日午前、札幌市内で記者会見し、グループ計四社の自己破産を十日に札幌地裁へ申し立てることを表明した。 またグループ従業員計五百六十六人全員を最終的に解雇する方針も明らかにした。
一般庶民からすればそこらのスーパーや洋服屋と同じ感覚で「家」を見ている。 業界の慣行だからといって言い逃れは出来ない。大きく捉えれば小売業なんだから。 これこれこういう訳でこれだけ掛かりますといわれても、その見積もりそのものに不信感をもってしまう。 「それは正当な対価なの?」「無駄があるんじゃないの?」 業界人と一般人の意識の乖離が大きい気がしてならん。 正直業界人の意見は全部言い訳に聞こえる。 他産業にも官製規制で倒産している企業は五万とあるんじゃないか?
>>326 ハウスメーカーやマンション屋は住宅「販売業」「商社」まぁ「小売業」ですよ
それを買う人は恐らくスーパーで買物する事と同じ感覚なのでしょう。ただ金額が違うだけ
もし見積を疑うなら徹底的に調べてみるか、又は買う事を止めたら宜しい
>>326 >「それは正当な対価なの?」「無駄があるんじゃないの?」
よくあるのは本当に見積もり等が適正なのか専門家を雇って調べもせず
安いのや値切る事ばかり考えて自分は賢いつもりで
結果安かろう悪かろうの住宅つかんでまた不満を漏らすってパターンだな
マンションは違うけど家は”買う”ものじゃ無くて”建てる”もの
あと、建築物は住宅以外にもたくさんある
>正直業界人の意見は全部言い訳に聞こえる
学生さんかい?世間知らずっぷりがにじみ出ている
>>328 つまりは、優良な住宅を手に入れるには消費者側の勉強が不可欠ということでよろしいか?
それっておかしくないですか?第三者の専門家の意見を参考にしないと買えないものとなってしまう。
あなたの主張は、一部の悪徳業者をのさばらせている業界を業界全体が肯定していると解釈できる。
全く自浄努力が伝わってこない。
それと私が学生であるか何者であるかは関係ないはず。
ここは思ったこと感じたことを書くことが許されない掲示板なのか?
>>326 スーパーや洋服屋で、仕入れ値や原価を聞いてくればいいのに。
絶対教えてくれないと思うけど。
他の業界は不透明でもいいけど建設業は許さん、ってどんだけー。
>正直業界人の意見は全部言い訳に聞こえる。
ああ、それはね、君が建設業を嫌ってるからだよ。
職業差別っていうんだよ。覚えておこうね。
>>329 >ここは思ったこと感じたことを書くことが許されない掲示板なのか?
感情的な意見に何言ってもムダだからね。
>>329 >優良な住宅を手に入れるには消費者側の勉強が不可欠ということでよろしいか?
>それっておかしくないですか?
何千万円という出費をするのに勉強するのがおかしいって…
すごい世間知らずだな、無知だけどいいモノがほしいって怠けすぎ
>一部の悪徳業者をのさばらせている業界を業界全体が肯定していると解釈できる。
腕のいい大工や建築士の耳を貸さずに安さに釣られて悪徳業者について行くようなキミが
業界をおかしくするんだよ
>ここは思ったこと感じたことを書くことが許されない掲示板なのか?
だれかそんなこと言ったか?
別に思ったことを好きに書けばいい。ただし、愚かなことを書けば批判されるという覚悟は必要。
どっちが感情的になっているんだか やっぱり政府なり業界認定の統一された保証制度が必要だわ。 保険屋と喧嘩してくれ。
>一般庶民からすればそこらのスーパーや洋服屋と同じ感覚で「家」を見ている。 自分も一般庶民だけど、そういう感覚で見るから 安かろう悪かろうでもオケって思ってしまうんでないの?
安くていいものを買うにはどんなものでも勉強やその努力が必要なはずだけど・・・。 そもそも大臣認定でさえ安心できるものではなかったというのに・・・。 今となっては国土交通省が一番信頼できないと思う。
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/08(土) 11:13:41
根本的に工場でつくる製品物の業界と、
請負で、1棟1棟つくる業界は違うと思うけどね。
>>326 はそこらをもっと勉強した方がよいかも。
「買う」から「建てる」という思想へ切り替える事だ もし「買う」なら設計者に注目しても駄目だ 設計者の問題では無い
>>329 牛肉だって餃子だって同じ。
安全がタダな時代は終わりだよ。
消費者は悪徳業者に騙されないように勉強するべきとは思うが、消費者は専門家ではないのだから当然限界はあるだろ それじゃミートホープの社長とおんなじだよ ま、性善説で業者を見ること自体は完全な間違いだけどね 消費者のせいにばかりしているとその業界の人間すべてがそういう眼でみられ続けるということを認識した方がいい
>>338 まぁ勉強でもしてみて下さい。そうすればあなたの見方も変わって来ると思いますよ。
>>338 それは、その悪人が悪いんであって、他の業者には関係無い。
何か事件がおきると冷静に考えられなくなるのは解るが、
一部の悪事を捉えて全体が悪いように言うのはバカげてる。
それで単純に業界全部を規制すれば、商品価格が上がったり、
不況になったりして、かえって消費者のためにならないことがあるって、
この建築基準法改正や貸金業法の改正でわかっただろ。
自分で頭を使わないなら、他人に金を払って考えてもらうことになるな。
>>341 その他人を誰にするか、誰かに考えて貰わないと成らないな。
>>340 馬鹿げてることはわかっていても、どの業者が悪徳なのかわからない以上消費者が不信の感情を持つのは当然のこと
分からない事に手を出さない方が良いと思いますよ
>>344 そうですよね
家作るのなんて馬鹿げてますよね
愚民
>>343 >>345 もうとっくに結論は出てたけど、やっと解ったみたいだね。
自分で調べられる人、業者を信用して任せられる人は
建築を行えばいい。
そうでない人は不信感を抱き続けて何もしなければいい。
誰も強制してるわけじゃないんだから。
>>345 皮肉は皮肉として受け止める。
日本の場合は、建材の流通が複雑で高く成っていたり、個人では入手し難かったり
日本の建設の総合請負システムにも問題はある
日本の設計者ではどうにも成らない面も多い
建築の世界に限らず習慣〜民度の問題はある
その中で、あなたも業界の者と同等以上の自覚は必要だと思われます。
>>348 そりゃぁ無理っしょ。以下は私的考察だが、
「消費者絶対神」的な考えがある人間には
「対価を支払って手に入れたモノはパーフェクトでなければならない」っつう黄金律がある。
少なくとも、外資族議員が跋扈する以前はこの考えは、ごく一部の消費者に限定されたものだった。
しかし拝金主義が大勢を占め、デフレによりカネの価値が上がるとその傾向は強くなり、
本人の意思・希望・抽象的なイメージを100%担保しているモノでなければ、対価を支払うに値しない『欠陥品』に他ならない。
っつう考えが一般的になった。
そして、日本人の美徳とされていた部分は
「言わなきゃ損」、「全ての売買は契約に基づき行なわれる」など欧米的・大陸半島的な思想により完全に駆逐された。
イイ例が、新聞社会面下部の注意喚起・製品回収・謝罪広告。
あんなに毎日のように出るようになったのは、小鼠政権以降のような気がする。
しかし、欧米社会では「宗教」と言うフィルタにより中和され、モラルと言う概念により
社会生活を営むうえでは、至って平気と思われる。
では、我が日本は?
いや、だから、もうちょっと勉強してきてよ
>>349 そういう意味では無いです。
それは日本の美徳でも無く欧米大陸半島とも関係の無い商取引の「常識」では無いですか
金融界が望むような投資対象として価値を上げるためにも「クライアント」の自覚は要です
建築はクライアント次第とも言えます。
>>352 うーん・・・先ず、
日本では一般住宅に対して「金融商品」だとか「投機対象」って認識は持ち得ないと思います。
元々、個別のクライアントの各要求事項・事情にワンオフ、一品生産で作られるモノですから。
洞窟のような部屋を要求されれば窓の無い部屋を提案しますし。
コスト・耐震性能についても同じコト。クライアントが「カネが無いから、耐震強度は最低でイイよ。壊れるときはみんな一緒だ。」って言われれば、
「あぁ・・・コスト厳しいんだ。じゃあ、本意ではナイけどもう少しメンバー細くするか。」ってな具合で要求水準に近づけるようにする。
あ、もちろん、法規遵守は言うまでもないです。
で、そのあと他人の手に渡るなり、投機対象になるなりするんだろうけど、
申し訳ないけど「知ったこっちゃナイ」です。ハイ。
一般の実務設計者はクライアントの要求を法規内でどう満たすかが仕事ですからね。
少なくても作家ではありませんから。
まあ、世間一般のクライアントは一般住宅、店舗、工場にしても「投機対象」、「優良資産」とは考えないでしょう。
優良資産と言えば、せいぜい「駅前の土地(さら地)」ぐらいじゃないでしょうか?
ま、欧米大陸半島って例は飛躍しすぎだと思いますが、決定的な価値観の違いは
「彼らは基本的に遊牧民で土地に定住する概念がナイ」、「土地と言うのは一生、未来永劫自分のモノではナイ」ってコトじゃないでしょうか?
だから投機対象として「建築」を見ることが出来るのだと思います。
日本人にはムリですね。「終の棲家」なんてコトバがあるくらいですから。
>>352 の意見は前スレでそれなりの答えが出た「法改正の意義」そのものだと思いますよ。
分譲マンションはよく分かりませんね。
長文失礼。
354 :
352 :2008/03/08(土) 22:42:42
>>353 私のコメントは
>>326 の「家は小売業なんだから」という発言に対してのものです
クライアントと設計者の関係は仰る通り。
もし偽装防止などしたいなら「消費者」では無くクライアントとしての自覚、心掛けが要だと言いたい
何も技術的な事を勉強しろなんて言いません
マンションなど「住宅の売買」は結局金融業の中での出来事ですよね
「消費者保護」はつまり「金融業保護」を意味しますよね だから投資対象と言いました
金融経済関係者は偽装防止〜建築の価値を確かなものにしたいのでしょ?
6.20も小川審議官によると保険を引き受けて貰うためだと言い
政府の言う「消費者保護」「安全・安心」「200年住宅」など全て金融業保護〜建築が売買の投資対象
6.20で建築の質が上がったり偽装防止に成るかは疑問で、建築に対して良い方向だとは思いません
>>354 関連スレで散々言われていた「どーすれば実のある改正になったか?」つうテーマで行くと、
「区分所有権の発生するマンションにのみ規制をかければよかった。」
つうのが大方の見方ではなかったでしょうか?
この一言でトミー小川の「保険云々」は全て解決したはずです。
しかし、連日のサブプラ問題の参考映像にあるように木造一般住宅に「For Sale」つう看板を見ると、
あるいは、日曜の不動産広告チラシを見ると、分譲マンションだけでは済まない様な気もしてきました。
投機対象として「戸建住宅」を設計する場合は、耐震性能をセールスポイントとして売るのもイイでしょう。
しかし、ソコ止まりです。
少なくとも、耐震性能を売りにしているミサワ、セキスイ、アイフルなど投機対象になると思いますか?
TBS買収劇でも焦点になったのはあくまで「土地」であり「建築」ではなかった。
じゃあ建築の価値で投機対象に成り得るモノがあるのか?・・・つうと恐らく皆無です。
戦前、戦後の世界遺産レベルの建築物でさえ、投資家に掛かると無残に取り壊される昨今。
F.L.ライトしかり、メンソレータム小学校しかり・・・
クアイアントと投資家の価値観の違いと言われればそれまでですが、「建築」を投機対象とするのは不可能だと思います。
つか、ひょっとして言ってるコト同じ?
356 :
352 :2008/03/09(日) 23:25:52
>>355 仰るように建築に対してクライアントという関係を見直し確立する事が
> 実のある改正
だと思います。所が6.20ではそのような視点では無く建築に対して「消費者」だった。
それではリスクは高いまま存在し続けると思います。
今の政策は金融拡大が目的ではないでしょうか。建築も中古市場整備拡大などと言っていますし
CO2の排出権まで価値を付けています。省エネ住宅ローンは優遇するとか何とか
「消費者」がそれらを買って貰わないと成りません。
金融拡大のためには消費者が必要。「消費者様」は欠かせない。
マンションも含め建売事業が幅を利かすのも、それらに融資をする事で始まる訳で
6.20も200年住宅も省エネもICタグも品確法も 全て金融拡大のためではないかと
政府の思惑通りに行くかは疑問ですし、仰るように建築には良い事は無いと思われます。
>>356 >6.20ではそのような視点では無く建築に対して「消費者」だった。
それではリスクは高いまま存在し続けると思います。
今まであんまり考えなかったけどすごくいいとこついてますね。
>>356 金融=虚業って認識でおk?
そもそも、「金を融かす」ワケですからね。
「どーしても、そっちの方に持って行きたいのか?」って思われるでしょうが、
実は、そっちの方に持って行きたいのです。
コトの発端はマンション購入者的視点でみれば、「対価に見合ったモノでなかった」だけのコト。
彼らは「対価に見合ったモノ」を欲しいだけ。それが全てだと思います。
それをクリアするだけなら法改正は必要なかった。あるいは、もっと単純な方法があった。
ココで言われている「消費者様」つうのは金融業会が創りあげた『虚像』、『偶像』であり
純粋な建築建設活動において全く必要のない要素だと思います。
まぁ「建築金融」と言う歯車が強引に回り始めたワケですし、
今後はどうやって、「歯こぼれさせるか?」ってコトに知恵を絞ろうかと思います。
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/10(月) 23:13:43
マンションなんてそもそも バブルだったから いまさら騒ぐな。 戸建てが回復傾向で 騒動は収束だろ。
>>359 デベが逝くと金融もヤバい。
パチ屋もバタバタ倒れているからタイミングも最悪。
>>359 おまえさぁ
>>1 の↓は読めなかったの? 日本語理解してから書き込んでね
======<* 初めて来た方にお願い *>=======
書き込みをする前に
>>2 以降のQ&Aとテンプレを一読お願いします。
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/11(火) 23:08:29
国交省がやってることは単なる次の手までの時間稼ぎだってことは業界人なら皆感じてる。 マスコミの報道なんか信じてはいけません。
すっかりサブプライムで隠されちゃった感があるね あんなの日本には大した影響ない話なのに こうしている間にも時限爆弾のタイマーは刻々と時を刻んでいる
日本の平均株価5000円まで下落するのかな。
だんだん無宣に無何有っているのえ濡英知ケーの番組が 減實に?。そうでも市内と瓦内科。尾ソロ氏。
政治化がここまで官僚の悪事を正せなければ、 後に残る方法はなんでしょうか。教えて。
日本もまだまだ未熟だな、戦後の総括もまだだ品。 これから総仕上げでひと悶着。あるな。どんな形か 楽しみ、冥土の土産にしよう。
北海道が独立して、ロシア自治領宣言したりして、 そんなシナリオないのかな。 最近ロシアも元気だからね。
日本の伝統である、天皇中心が無くなり。 60数年この影響は無いのかな。次の時代?
このまま地方財政が20年続けば、独立を考慮するのが 人情ではないか。日本消滅の予感。廃県置国も有り。
しかし、道州制を国は推進してるんじゃないか?
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/12(水) 19:00:03
大臣認定プログラムの危険な運用始まる!
http://www.kozosoft.co.jp/topics/kiken.html > 国交省は確認申請業務の円滑化を図る必要があり、停滞から従来のスピードに上げる秘策を打ち出した。
>それは審査をしないことであり、審査機関から構造設計者への質疑も極力無くすことにあった。
>これはノーチェックを意味し危険な行為であり、偽装事件の教訓を生かすことになっていない。
> コンソーシアムの目的は、不具合の発生状況を確認し不具合の取扱いを決定するものであった。約30件の
>テスト結果は、予想に反し“延べ1400項目の不具合・要望”の報告があった
【 中略 】
>約30件で重大な不具合に遭遇する確率はなく、むしろ約30件にも関わらず多数の不具合報告があったことは、
>深刻に受け止める場面であったはずである。もし、途中で仮認定を止めると責任問題となるために、危険を
>承知で安全策を講じないまま運用を始めるなら、国が自ら危険を増大させていることになり、結局、住民が
>犠牲者となる構図を作り出していることに他ならない。
>3月中に入っても、大臣認定プログラムが保有すべき機能詳細やその運用詳細の仕様に未定の部分があり最終仕様が公表されていない。
不具合だらけで、仕様も決まっていないのに大臣認定プログラムが完成したって・・・
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/13(木) 20:40:11
>>373 役所建築は計画通知であって、一般の建築確認とは違うルートで進む。
県ならまだしも市役所レベルでは改正法の内容熟知してる職員いないんだろうな。
地方公共団体の建築系職員のレベルの低さはかなりなもんだわ。
>>373 公共の設計やったこと無いから、わからんのだが、
計画通知に関しても、手順とか、順番待ちなど、色々確認申請と同じなのか?
全然違うけど、適合判定は確認申請と同様になったからな。
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/16(日) 15:47:45
>>378 >個人的見解の押し付けなど越権行為をしないように
無理だろ。
そもそも、個人的見解と法的な認識の区別の出来る人は
個人的見解の押し付けなどもともとしない。
こういった問題が出ることは初めからわかっていたことで、
そもそも適判システムの欠陥なんだから。
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/17(月) 11:06:23
ブラマンのようになっていますが・・・ 内需をなんとかしないとホントに立ち直れませんぜ。 株暴落なんかどーでもイイし、円高は輸入資材が安くなっておkおk。 鉄鉱石、原油高騰が円高と相殺されれば、ナオヨロシ。 日銀砲はトリガー引くヤツがいないから、しばらく小康状態。 チベット動乱で中国は五輪開催前に崩壊決定。 鋼材が日本に逆流して(ry 今後の展開は?
>>382 >今後の展開は?
中国構造技術者の受入だろう?
フフフ福田、冬柴国交省ならやりかねんよ!
>>383 昔いた設計事務所に中国人の構造屋が居たけど、
大口ばかり叩いて出来上がる仕事は間違いだらけ
クライアントから怒られて注意すると直ぐにキレる
仕事の直しは若い子に押しつけ
一方でオレ様の成果に対して給料が少なすぎると度々所長に交渉
所員とクライアントから大不評だったのでクビになったら
得意先に「あそこの事務所の連中は程度の低い馬鹿ばっかだからオレ様を雇った方がいい」
という主旨の手紙を送っていた
私の体験した1例だから、これが中国人の全てでは無いだろうが、
上のご同類がたくさん来たらやだなぁ
オレも見たな、そんなの。 名刺の肩書きのとこに○○大院卒ってボールペンで書いてた。 ちゃんとした人もいるのは知ってるけど。日本に長くいる人はだいたいまとも。
中国の構造設計者? 日本人は竹の許容応力度なんか知らないよ〜
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/18(火) 16:08:59
外需株つぶれたし建築関連買いだな
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/19(水) 15:40:58
円高で内需回るといいねえ
最近スレが静かだけど それなりに落ち着いたというか慣れたというか そんな感じなの?
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/19(水) 23:31:09
>>391 掲示板に書き込んでいる余裕が無くなってきたとも言う
>>391 概ね結論でたみたいだし。
最近はひたすらループしてたからw
この制度の欠陥自体は解消されていないので、 現時点は(不満エネルギー)が充填されている状態。 いつ、この波動砲は炸裂するのか...
経済板だから、昨今の円高、株安で基準法どころじゃないのかも。
サンプロでミスター円も言ってたらしいじゃん。
法改正の悪影響について。
>>394 次のターニングポイントは構造一級建築士関連の詳報が出たら・・・だと思う。
酷抗娼の目論み通りに進めば、恐らく建築設計・建設業界は崩壊するよ。
需給バランスを完全に無視した施策だからね。
ココ10年くらいでデカイ地震がバカスカあったけど、
平成以降の建物は木、RC、S問わず、「大地震時に人命に損傷を与えない」
っつう、基準法の理念はカンペキに守られているんだけどねぇ。
>平成以降の建物は木、RC、S問わず、「大地震時に人命に損傷を与えない」 俺は今非常に感動してる。 優秀な建築士、真面目な大工さん達ありがとう。 日本は本当にすげーや。
>>396 そんなに感動してもらえるとは・・・褒め殺し?
素直に喜べなくなって、穿った見方をするようになったのは6/20以降からか・・・
今の確認行政は性格も悪くするよねぇ。
誤解しないで欲しいのは、平成以後の建物でも数々の大震災(震度6弱以上)で壊れたよ。
再起不能、建替えないと使えなくなったモノも多少ある。
でも、倒壊・圧壊・崩壊で人が死んだコトはない
(空き缶が見つかるような手抜き、インチキ工事は論外。建物に敬意を払っていない証拠)。
その建物たちは満身創痍で必死になって人命を守ろうと踏ん張り続けて、
避難する時間を稼いでくれて・・・
S56年以降、保有水平耐力の考え方を導入した建物は
自分の寿命を犠牲にして人命を守るっつうケナゲな建物なんよ。
それが今じゃ本来の目的を忘れて、
投資対象としての付加価値だの、保険制度のためだの、
酷抗天下り食い扶持確保のための外郭団体審査だの・・・
他人の褌で相撲取るようなコトばっか考えやがって。
建物が可哀想じゃないか。
本当に今回の改正法は問題だらけだ!問題其の物だ! サブプライム問題の影響と合わせて 今後、デベ&ゼネコンはかなり逝ってしまうだろうな・・・ その下請け、関連企業も・・・ 本当に官僚と政治家って怖いよね!経済をおかしくしても こいつらは痛くも痒くもなく、責任もない!悪気もない! それを選ぶ国民が一番バカかもしれないが・・・
建基法の改正で首を吊る方の代わりに、冬柴が死んでくれないかな?
そもそも一新興宗教団体を母体とする政党が 日本の政権与党になっていること自体をよく考えた方が良いね! 日本は良い国になっていますか? 日本は住みやすい国になっていますか? 日本の社会秩序、日本人の道徳は良くなっていますか?
>>401 選挙対策で、商品券だか配ったこともあったな‥
>>402 選挙対策では無く新手法の景気対策であった
効果は両論だが結果を恐れないのが強み。
項名が今国民のためを考えるなら、悪者になっても与党を
離れるべし。その結城は有るかな。無いだろうな。その意味に
おいて無用である。失うものはもともと無いのだからやれば。
もともと批判にはへこたれないだろう。
今国民の欲すべきに動くこと。そろそろ自民にはうんざり。
>>399 官僚って国民が選んでるわけじゃないんだよね・・・
政治家は選挙があるからまだしも 官僚は捕まって有罪とならない限り安泰だ! 景気は関係ないし、莫大な退職金 退職後も天下って渡り鳥生活、ガッポ、ガッポ。やめられん!
>>404 官僚が政治屋を選んでる訳だが。
参院選に前国交事務次官が出たとき公務員がわざわざ会社員名義で寄付しまくりだったろ。
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/21(金) 21:57:06
>>405 薬害では死亡者まで出る様な失態をしても
文章による厳重注意で済んでしまう特権階級だな
408 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/21(金) 22:47:37
選挙があるっつったって、官僚上がりの政治家なんかは 官僚機構にメスを入れられるかどうかビミョーだよな
410 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/21(金) 22:59:48
>>408 末期の組織だから無理。
日産も外資に乗っ取られたようないとどうにもならなかった。
政権交代に期待だね。
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/21(金) 23:43:10
>>410 ???
改正基準法に関しては民主党の方が厳しい法案だったと思うが??
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/22(土) 00:09:04
>>411 マトモに運用できない上、全然消費者のためになっていない今の法案よりはマシ
あと、多くの建築士にとってはより厳しくても設計施工分離が盛り込まれた民主党案を望んでいた
413 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/22(土) 00:24:14
ふーん じゃ、俺は数少ない側の建築士なんだw
まぁでも、どっちが良いというレベルじゃなく、
現場の建築士が政治と行政のオモチャにされちまってるんだよな。
>>2-6 あたりを読んでもそうだが、何をもって「今までがいい加減」なんだ?
30万分の10とか20のケースを取り上げて全体にケチ付けられてもという思いは強い。
民主案が厳しかったとか、自民案がどうこうとかって言うんじゃ無く 構造計算のプログラムが大幅に遅れたことが問題だったんでしょう? プログラムが対応出来るまで待って法案を成立させれば良かったのに 功を焦った冬柴国交省/公明党の責任は重い
厳しいとかいうことは問題ではないから 時間がかかりすぎるのが問題な訳で
>>408 官僚出身の候補者は絶対投票してはダメ
プロレスラーとか野球選手の方がまだまし
共産党ならBESTだ!(この問題ではね)
国交省のO皮なんてのは防衛庁の守屋より2万%は酷いから
>>415 結果的に功を焦ったという言い方は出来るけども、
改正に対しちょっとでも否定的なことを言うと手抜き建築士とか、
業界と政治の馴れ合いとか好き勝手言われた
あの空気がそもそもの問題。
マスコミとか政治利用した政党は反省しろw
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/22(土) 17:26:11
構造計算プログラムで検証を行ったバージョンと販売されているバージョンとは実は違うという噂がある。 国みずから法律違反してる状態だよ。
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/23(日) 01:03:30
>>420 認定から1ヶ月経っても販売されない事から見てガチだな
>>420-421 どういう事?
つまり、何だかんだと世間にはプログラムとは無関係に
構造計算の緩い基準で造られたものが出回ってると考えて良いの?
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/23(日) 02:37:15
>>422 今使われているのは改正前に認定受けた旧大臣認定プログラム
で、改正によって以前の認定プログラムが全部取り消しになって新たな規準で認定プログラム作り直せって事になったけど、
その新しい規準の概要が出来たのが改正後で、先日やっとこさシェア1割ぐらいのローカルなのが認定されたけど
前述の通り販売されていない状態。しかも最終的な認定プログラム仕様が実は固まっていない。
ちなみに認定プログラムも非認定プログラムも中でやっている計算は同じ
今出回っている非認定プログラムも改正後の技術基準には適宜対応している
認定プログラムだと何が違うかというと
・入力するパレメーターにあまりインチキが出来ないようにした
・計算結果出力の改竄防止機能(笑)がついた
というくらい
パラメーターのインチキが出来ないと言うのもコンクリートの強度に通常の10倍とか
入れると駄目とかアバウトなもので、出力の改竄防止なんてプリントアウトの段階で
介入されたらアウト
ちなみに認定プログラムにバグや間違いが見つかっても国交省は一切責任は取らないそうですw
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/23(日) 03:06:27
この問題はもう下火だろ?
>>423 > その新しい規準の概要が出来たのが改正後で、先日やっとこさシェア1割ぐらいのローカルなのが認定されたけど
嘘こくな!
SEINのシェァーなんて多く見積っても、せいぜい3%だぞ!
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/23(日) 09:02:14
>>422 着工件数が大幅に減少したのは(法改正後の)大臣認定の構造計算プログラムがないせいとの批判を国が浴びる。
↓
なぜ(法改正後の)大臣認定の構造計算プログラムが出ないかについては、たとえば下記のメーカーサイトを参照
http://www.kozosoft.co.jp/ 要は、大臣認定を与えたプログラムにバグやミスがあれば認定したほうの国は何も責任をとらないがメーカーに責任
がいく非常に不公平な仕組であるから、メーカーはおいそれと認定を申請したがらない。
↓
NTTデータに協力を要請。はたから見ていて無理やりの感はあった。
↓
コンソーシアムを組み約1ヶ月で検証実施。関係者には連日の徹夜を要請されたという。
↓
結果がどうだったか不明だが、とにかくSeinというソフトに大臣認定がおりる。
↓
普通に考えて1ヶ月でプログラムのミスを全て洗い出し、かつ修正なんて無理だし検証も実は終わってないだろ
という内部からの批判が出ている状態。
こんなとこですか?
427 :
423 :2008/03/23(日) 09:44:30
>>425 スマンそんなに低かったのか
>>426 だいたい正解
ちなみに着工の落ち込みは大臣認定プログラムが無いからと云うのは国交省が言い出した言い訳だったと記憶している。
少なくとも実務の構造設計者で大臣認定プログラムを望んでいたのは極少数
また、コーソシアムではデータファイルが破壊されるようなバグもあったらしい・・・
ソースは日経アーキテクチア3月10日号
国がNTTと組んで(嵌めたのかもしれんが)問題の希薄化をねらったんだろうな この新システムで大規模な構造建築違反が見つからないといいが
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/24(月) 10:06:10
不動産ファンドのレイコフ(ヘラクレス上場)が倒産。 負債426億2900万円 。不動産ファンド、デベ、建設の 倒産の嵐がやはり来てます。
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/24(月) 14:41:55
年度末だしね。 世も末だね。
432 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/24(月) 19:29:19
>>432 反映されるまで時間が掛かるようだが、もしコピーが残っているならばここにうpして
435 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/24(月) 21:58:49
>>433 投稿したのは昨日の夜だからまだアップされていないことはあり得ない。
ちなみにそこに居るハーデスと言う輩は姉歯の偽装は確認申請の民間開放が
原因で官の言い分を無視して規制緩和の大合唱をしたマスコミと偽装を見抜けない
無能な検査機関だとうそぶいているが、これは明らかな嘘
http://www.news.janjan.jp/living/0711/0711155677/1.php ↑によれば、アネハによる最初の偽装は2000年の民間開放に遡ること3年前
この間偽装されたのは17件で全て偽装計算書が素通りしていた。
それにしても、忙しくて時間がないから法律に不備があるのは仕方ないって
民間の取引でクライアントにそんなこと言ったら殺されるぞ
さっき再度反論を投稿したが、明日の夜までにUPされないならここに出そうかな
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/24(月) 22:53:25
マンションはバブルだったのでは?
>>436 ああ、そうかもね
>>435 まだアップされてませんか?
アップされてないようでしたらここにも書いておいてもらえればありがたいです。
次期の衆院選は高名が与党は慣れたらどうなる。 そうなることを期待する。
おやくにんさま あなた方は強くて 頭もおよろしくて リンゴでも潰すように 僕らなどはひとひねりでしょう
近所の畳屋の前に、改正建築基準法に抗議するノボリがたっていた。
>>440 タタミ屋ってあたりが切実さを物語っているな
左官屋も出せばイイのに
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/25(火) 16:28:20
っつーか改正建築基準法なかったら今頃マンション死ぬほど暴落してたんじゃん
>>442 どっちにしても、建築関係は厳しい状況だ。
>>442 病院、学校、工場、老人ホーム他のことも
たまには思い出してあげてください。
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/25(火) 19:02:22
446 :
216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/03/25(火) 21:36:06
>>473 毎日新聞はUPする気無いみたいだからこちらへ投下
=============ここから=============
まずは2/20の記事に比べ改正基準法の実態に踏み込んで頂きありがとうございます。
補足させて頂くと
(1)「木の城たいせつ」が経営破綻したのは構造計算を義務づけられた以上に、知恵を生かした
独自のものづくりをしていた故、たとえ構造計算を実施しても改正により雁字搦めになり審査を
拒否されたり受けてくれても学術研究レベルの非現実的な計算をするように指導されたのが原因
と考えられます。
戸建て住宅で改正で生き残るのは知恵も工夫もしていない型どおりの住宅を右から左へ流す業者で、
消費者によりよいモノを提供しようと創意工夫をしていた業者が潰されているのが改正建築基準法
の現状です。
(2)以前のコメントでもしたとおり、改正で厳しくなったのではなく提出書類が膨大に増えてその
書類に間違いがあれば訂正を認めず、たとえ法規制を満足し十分な安全性が確保されていても不可
となるという理不尽化したというのが正しいです。
また、申請中及び申請後により良い方向への変更訂正も困難になり、これに伴い法規制に無い(建物
をより良い方向にするための)指導は一切拒否するという事態も生じています。それを受け入れると
改正後禁止された「訂正」になり最初から出し直しになってしまうから。
率直に言って改正建築基準法は「骨折り損の苦労をさせてより質の低い建物を設計させる」制度と
いえます。
続く
447 :
216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/03/25(火) 21:39:37
ハーデス氏へ
>率直に言って霞ヶ関の役人は神のごとくであらねばならないとお考えのように思います。
我々が役人に望むのは社会人としての常識を身につけてほしいだけです。
今回の改正など現場の陳情を無視して、正常に運用できるかの検証も満足にしていない
法律を強行した挙げ句、大混乱を引き起こしその失敗を認めようとしない。社会人として
の常識が無いとしか言いようが無い。
>「すぐに、なんとかしろ」の大合唱はマスコミや民主党など政治家だったのではないですか?
私はプロだったら明らかに出来ないことはちゃんと「出来ない」と言い、必要な期限や条件と
代案を提示すべきと師匠から教わりました。
急かされたから欠陥法律を突貫工事で作りましたでは言い訳にもなりませんよ。
それに国交省は改正について未だ国民への周知をしていませんよ。
>体壊してまで何十年先の天下りを期待したものを誰が作りますか?
その割にはダブルチェックを行う適合判定機関に大量の天下りが送り込まれた他、
対策と称して新たな天下り機関を創設していますね。
また、適合判定機関の仕事を増やすためダブルチェック対象の半数が
2階建て建物になっています。
http://www.njr.or.jp/m01/08/080317/kensetsukogyo0317.pdf 続く
448 :
216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/03/25(火) 21:51:19
> 法改正の部屋は通称「タコ部屋」と言われます。 もしそうだとしても同情の余地はないです。役人のやっていることは国民のために ならない仕事を自ら増やして忙しいと愚痴を言っているだけでしょうに。 建築以外にも金融、医療、PSE他最近の役人のやることは日本で真面目に働いている人を 苦しめ、消費者に不利益を強いている。 > 法律の手引き書が改正後にできるのはおかしい >→これはむしろ普通です。 一般論はそうかもしれないが、手続きを大幅に変える法律を周知期間無しで 手引き書も用意せずに強行するのが正常な行為だと思うのか? はっきり言って常識を疑う。 ここまで3/23投稿分
449 :
216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/03/25(火) 21:55:07
ここから3/24投稿分
ハーデス氏へ
>で、姉歯物件をまともに審査できなかったのは民間の検査機関。
これは明らかに間違い
姉歯建築士による偽装は確認審査の民間解放前からあり、
民間開放までの間に17件の偽装がなされていました。
http://www.news.janjan.jp/living/0711/0711155677/1.php 民間検査機関やマスコミに落ち度が無いとは言いませんが、
官僚は精一杯やっているから悪くない、民間検査機関やマスコミが悪いんだという
責任転換はやめてもらいたいです。
=============ここまで=============
ハーデス氏にいささか辛辣な言葉を投げかけているが、Webサイトの注意欄にある
”特定個人を誹謗中傷するもの、このコーナーに関係のないものなどは承認できません。”
には抵触していないと思うのだが
449 おお、あなたでしたか。 まったくもって非道い話ですな。 役人は本気で日本をつぶそうとしているのか?
このスレは良スレ。俺は建築わからんけど、頑張って欲しいです。
452 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/26(水) 01:04:30
>>450 外務省を始めとして殆どの省庁は親中国。国交省も例外ではない。
何故なら、中国は役人たちの理想郷
中国の役人は俸給以外に色々の見返りがある(賄賂、酒、女、etc)
国内の構造屋を全て殺しても、中国から入れれば良いと役人は考えてる。
自分が役人の地位を保証されれば併合されても良いとさえ思ってるだろう。
国交省の小川の言訳は、中国のチベットに対する言訳と寸分違っていない!
1月の着工統計分析
先ず住宅
総戸数 木造 鉄骨 鉄筋コンクリート 鉄骨鉄筋コンクリート ()内は前年同月比%
7月 81,714 (-23.4) 37,609 (-23.0) 14,960 (-20.6) 28,012 (-22.2) 1,015 (-64.2)
8月 63,076 (-43.3) 32,901 (-34.4) 11,244 (-38.0) 18,052 (-54.6) 784 (-72.8)
9月 63,018 (-44.0) 37,917 (-23.2) 11,912 (-37.8) 12,301 (-69.9) 770 (-72.9)
10月 76,920 (-35.0) 45,930 (. -5.5) 15,030 (-29.1) 15,248 (-64.9) 600 (-88.0)
11月 84,252 (-27.0) 47,686 (. -4.5) 18,241 (-17.4) 17,538 (-55.2) 604 (-84.8)
12月 87,214 (-19.2) 47,863 ( 1.7) 18,818 (. -6.5) 19,659 (-49.3) 523 (-71.0)
1月 86,971 (. -5.7) 41,666 ( 4.7) 19,922 ( 5.2) 24,295 (-20.8) 785 (-70.7)
---------------------------------------------------------------------------
107,104 46,342 18,770 38,932 2,877 ←H18年度月平均
前年同月比で-5.7%まで回復との事だが、よく見ると総戸数は減少していて鉄筋コンクリートにみ
先月比で回復しているだけである。鉄骨は18年度平均よりプラスとなったものの、木造は戸数
そのものはかえって減少している。
これは前回の予想で述べたとおり昨年1月の建築着工戸数が少ないため、見かけ上かなり回復
しているように見えるだけで、トータルでは先月から横ばいのままといえる。
また、1月は東京都神奈川でマンションの大型物件が着工し先月より約3,700戸増の14,343戸
たのでその分も大きく影響していると思われる。実際東京都神奈川のマンション戸数が急増している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080229-00000812-reu-bus_all
また、鉄骨のプレファブ分を差し引いた結果は 鉄骨全体 うちプレファブ 残 7月 14,960 (-20.6) 8,707 (-24.3) 6,253 (-14.7) 8月 11,244 (-38.0) 7,295 (-33.4) 3,949 (-44.9) 9月 11,912 (-37.8) 9,076 (-18.8) 2,836 (-64.5) 10月 15,030 (-29.1) 11,140 (. -7.5) 3,890 (-57.6) 11月 18,241 (-17.4) 12,439 (. -4.0) 5,802 (-36.4) 12月 18,818 (. -6.5) 11,695 (. -4.0) 7,123 (-10.3) 1月 19,922 ( 5.2) 12,140 ( 8.1) 7,782 (. -1.1) ------------------------------------------------------------ 鉄骨については着工戸数ベースで何とか昨年並みには回復した様である 続きはまた
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/26(水) 09:16:18
7月から、構造設計1級、設備設計1級が施行されますが、 合格率によっては、また大混乱が予想されます。
>>449 >216,220 ◆P1.zKyhcCI
おおっ!貴兄か!
ケータイで読んだときは、
ネラーの割には至極明快な文章なんで、
「はて?どちらの御人かな?」と思ってたけど、納得。
まいまいクラブ コメント書いたら1時間ほどで載った。Re10ね >446は黙殺された模様
毎日新聞にとって、現場の生の声は都合が悪いんだろうね。
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/26(水) 17:49:05
>>384 何言うか!小日本人!
属国のくせに逆らうか!?
↑このエサじゃ釣れないと思ふw
着工統計分析続き 次に非住居を含めた着工床面積を見てみる 全体.. | 住居 非住居. | 木造 木造以外 単位:千u()内は前年同月比% 7月 12,426 (-22.7) | 7,325 (-23.7) 5,101 (-21.2) | 4,334 (-24.2) 8,093 (-21.9) 8月. 9,816 (-42.1) | 5,969 (-41.8) 3,847 (-42.5) | 3,924 (-33.0) 5,892 (-46.9) 9月. 9,162 (-44.7) | 6,192 (-39.0) 2,970 (-53.7) | 4,416 (-22.3) 4,746 (-56.4) 10月 11,035 (-31.5) | 7,198 (-29.6) 3,837 (-34.8) | 5,013 (. -7.8) 6,022 (-43.6) 11月 12,816 (-20.3) | 7,377 (-26.7) 5,439 (. -9.6) | 5,006 (. -7.6) 7,811 (-26.7) 12月 13,505 (-13.8) | 7,518 (-20.4) 5,987 (. -3.9) | 4,852 (. -4.0) 8,652 (-18.5) 1月 11,759 (-10.3) | 7,290 (. -8.4) 4,469 (-13.2) | 4,193 (. -3.3) 7,566 (-13.8) ------------------------------------------------------------------------------ 15,635 9,625 6,009 . 5,329 10,306 ←H18年度月平均 全体は前年同月比べースで減少幅が縮小したものの、先月比では13%程少なくなっている。設計・審査とも相変わらず フル稼働しているのにもかかわらず絶対的な床面積は前年同月比-31.5%を記録した昨年10月並みの水準である。 実際H18年度月平均と比較すると-25.8%になる。 また、注目してもらいたいのが、非住居の床面積が先月比、前年同月比とも減少していることだ。 分母となる昨年1月の実績がすくないことも合わせれば、報道されている回復したというのは住宅が先行していて、 このスレッドで度々話題になったように住宅以外が置き去りにされつつある状況と言える。
ここで工場と店舗の推移を見てみる [ 工 場 ] [店舗] 棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u) / 棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u) 7月 1,033 901 (-34.5%) 881 948 881 (. -9.9) 930 8月 626 646 (-57.1%) 1,032 597 404 (-46.3) 676 9月 570 399 (-74.9%) 700 662 425 (-52.7) 642 10月 708 1,098 (. -5.6%) 1,551 777 381 (-47.7) 491 11月 839 906 (-26.9%) 1,080 920 1,986 (+82.1) 2,159 12月 863 997 (-24.6%) 1,155 820 2,132 (+73.8) 2,600 1月 820 728 (-21.3%) 888 892 910 ( 3.0) 1,020 --------------------------------------------------------------------------- 1,237 1,311 1059 1,044 940 900 ←H18年度月平均 工場は特例で確認が降りたS社の特需が終った模様である。昨年同月が少ないので1月着工面積をH18年度 月平均と比較すると-44.5%となる。先般増築の扱いが緩和されたのだが、それでもこの水準で止まっている。 店舗については面積ベースでほぼ昨年の水準になっている。ショッピングモールがらみでまだ若干の残り火があるか?
また、業種別で製造業の着工面積を見ると 棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u) 7月 1,392 1,075 (-31.9%) 955 8月 843 760 (-56.3%) 772 9月 790 450 (-74.2%) 901 10月 981 1,199 (-14.3%) 569 11月 1,157 983 (-24.1%) 1,222 12月 1,227 1,258 (-15.6%) 850 1月 1,156 820 (-32.8%) 1,025 -------------------------------------- 1,677 1,453 709 ←H18年度月平均 床面積の減少が少々気になる。H18年度月平均と比べると-43.6% 設備投資に影響が出なければいいが・・・
総合すると、
例年1月は建築の着工については閑散期でありそのため前年同月比ベースでは減少幅が小さくなり
一見順調に回復している様に見える。しかし建築設計及び確認申請がフル稼働して停滞分の案件を必死に
進めているにも関わらず、先月と比較するとむしろ減少している。年始休みで実働日数が少ないこと、気候の
関係で着工に不向きなことを差し引いても現状は横ばいと見るのが適当といえる。
また、住宅以外の回復が遅れており特に好景気(?)にもかかわらず工場・製造業の着工が減少しておりこれが
不安要素と言える。
参考資料
建築着工統計調査
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm
確認件数の統計について分析 国土交通省は報道発表資料で確認件数が増加していることを繰り返し強調しているが、 確認件数合計 1〜3号建築 うち適判 4号建築 ()内は昨年同月比、 7月 36,552 (-39.4%). 9,924 (-49.6%) 1 (-99.9%) 26,628 (-34.5%) 適判のみ月当たり需要(5,800件)比 8月 46,359 (-24.5%) 11,261 (-43.8%). 52 (-99.1%) 35,098 (-15.2%) 9月 42,414 (-27.5%) 10,576 (-45.2%) 208 (-96.4%) 31,838 (-18.9%) 10月 53,218 (-11.1%) 14,987 (-25.2%) 873 (-84.9%) 38,231 (. -4.0%) 11月 51,545 (-. 9.6%) 15,616 (-17.7%) 1,430 (-75.3%) 35,929 (. -5.5%) 12月 49,320 (-11.5%) 15,986 (-17.6%) 1,686 (-70.9%) 33,334 (. -8.2%) 1月 38,108 (. -4.5%) 12,520 (. -7.8%) 1,539 (-73.5%) 25,588 ( 2.8%) 国土交通省は確認件数の減少幅が一桁台に改善(最近の国交省は建築に関して回復と改善を連呼する)と言っているが 見ての通り件数そのものは先月比-22.7%で、3ヶ月連続して減少している。前述の様に改正直後の大幅減から立ち直ろうと それこそ不眠不休で設計をし、審査をしているのにもかかわらずである。 内訳を見ると1〜3号及び4号建築が先月比で等しく20%台で減少している。また順調に伸びていた(?)適判物件も再び一転 減少に転じている。申請件数も同様なのでもうこれは建築設計のキャパシティについて構造的な上限に達しており、 特に構造設計の担い手の減少により、再度悪化の危険性も孕んでいるのではないかという懸念もある。
また適判物件の申請件数と降り件数を比較すると以下の様になる。
適判件数 (単位:件)
申請 降り 申請中
6月 1 0 1
7月. 66 1 . 66
8月 390 . 52 404
9月 830 208 1,026
10月 1,728 873 1,881
11月 1,833 1,430 2,284
12月 1,853 1,686 2,451
1月 1,698 1,539 2,610
前述の通り降り件数どころか申請件数も減少している。構造設計者は正月返上で働いていた方も多くいたのだが、
それでもこお状態である。2月の確認件数の結果次第ではより深刻な事態が浮き彫りになるかも知れない。
参考資料
最近の建築確認件数等の状況について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/07/070229_3_.html
468 :
216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/03/26(水) 23:33:38
07年度住宅着工戸数の見込みも見てみよう 07年度4〜1月の累計実績は 868,645戸(前年同期間の-20.9%) 残り2ヶ月だが、2,3月がそれぞれ1月並みの8.7万戸で推移したとすると 戸数 (前年同月比) 4〜1月 868,645 (-20.9%) . 2月. 87,000 (. -0.4%) . 3月. 87,000 (-12.6%) . 計 1,042,645 (-18.9%) とりあえず、100万戸割れは回避出来そうな情勢であるが、1月の確認申請の減少ぶりからして まだ予断を許さない状況である。 国交省は今年に構造一級建築士と言う新しい資格を創設するが、それでさらに構造設計者を絞り込むつもりらしい。 また、本スレ及び関連スレで散々指摘されている素人な指摘しか出来ない適合判定員がフリーパスで資格が与えられる。 あまり想像したくないが、建築基準法改正に続く大混乱が発生する危険がある。
>>468 毎度乙っす
他スレでもあったけど、建築行政以外にも建設需給を冷え込ませる政策がテンコ盛り。
「手続きがメンドーだ」とか「手間がかかるなぁ」とか、そーゆーレベルじゃない。
明らかに『強制退場』を促している。
しかも、全てにおいて(建築から機械加工まで)日本の伝統技術を継承しないまま。いや、ソレを否定しながら。
官僚がどんな「青図」を描いてこのような施策に走るのか理解できないが、
このままじゃ、本当にダメだ。あとで後悔しても遅い。
どうすりゃいいかな?
技術ゲリラ作戦で逝く?
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/27(木) 15:58:35
>>472 廃業したニガリ屋さんはどーなったんだろ?
ニガリ工場とかニガリ製造機とかニガリ原材料とかニガリ職人とか
処分、廃棄、解雇したんでしょ。
潰すだけ潰して「やっぱ、ヤベェから規制から外すわ」じゃぁ誰も納得しねぇだろ。
政治家はナニやってんだ!
世間知らずの官僚をコントロールするのが政治家の仕事だろ。
475 :
216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/03/27(木) 23:32:41
一応2月の住宅着工戸数を予測しておく 既に前年同月比ベースでの予測はちょっと難しくなってきたので 1月確認件数が-22.7なのを受けて、1月実績の-10%程度 8万戸(前年同月比-8.4%)と予測する ちなみに確認申請の減少分がダイレクトに反映されると 約6万7千戸(-23.3%)となるが、さすがにそこまで酷いことにはならないと・・・思う
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/28(金) 16:22:22
JASDAQに上場しているサンコーテクノという会社の株が今日は急騰した 建築関連の株価は下げすぎているというのは事実、業績が苦しいのは分かるが底打ちした感じもするんだよな 我社も景気よくならんかなー
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。 日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな? 平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は 不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが 現実なのだ。 しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、 その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。 もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。 1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。 100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。 つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた 打撃を被るというわけだ。 君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。 それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。 株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。 日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を 日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど 造作もないのだ。 最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で 外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。 金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら 自営業と答えれば良い。 アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、 武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。 海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/30(日) 20:08:30
[改正建築基準法をめぐり大会][沖縄県]
耐震偽装を防ぐため法改正にともない建築確認の審査が厳しくなった影響で
住宅の着工件数が大幅に減っていることから県内の建設業者らが
那覇市で大会を開き、審査体制の改善などを求めました。
去年6月に改正された建築基準法では事前の建築確認の審査が厳しくなり、
国や県からの必要な許可がなかなか下りず、県内では去年の6月以降
新しい住宅の着工戸数が半分ほどに減るなど建設業者の経営に深刻な影響が出ています。
那覇市で開かれた大会には県内の建設業界で働いている人を中心に
およそ3500人が集まりました。
http://www.nhk.or.jp/okinawa/lnews/03.html
1年近く経ってやっと起きた集会 あんま反応ないのが悲しいね
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/01(火) 17:08:53
484 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/02(水) 10:10:03
風力発電、6割以上が計画遅れ 耐震基準の厳格化で
耐震強度偽装事件を契機にした建築基準法の改正で、風力発電の新設計画の6割以上が大幅に遅れたり、
中止に追い込まれたりしていることが、経済産業省の調査でわかった。一般の超高層ビルと同じ厳しい
耐震設計が義務づけられたためだ。風力発電は新エネルギーの柱で、国は10年に設備量を出力300万
キロワットに増やす目標を掲げているが、達成は厳しくなった。
(略)
日本の風力発電の設備量は07年末現在154万キロワットで、政府目標の達成には今後3年間で倍増させる
必要がある。今回、補助金の繰り越し手続きをした19計画分だけで設備量は約40万キロワットにのぼり、影響は大きい。
風力発電の関連企業でつくる風力発電事業者懇話会は「業界全体が困惑、混乱している。山の中にある風力発電設備も、
人が住む超高層ビルと同じ基準にすべきなのか、現実的に判断して欲しい」として、近く国土交通省に規制の見直しを申し入れる。
経産省も、これまで日本であった風車の倒壊は、台風や設備の維持不良が原因と指摘。「風車が地震で倒れた例は
一度もない。風力発電については建築基準法の弾力的な運用ができないか、国交省と協議したい」(新エネルギー対策課)という。
これに対し、国交省は「強風で風車が倒壊する事故も起きており、耐震面でも超高層建築物並みの規制が必要だと判断した。
過去の地震で倒壊していないから問題ない、とは言えない」(建築指導課)としている。(石田勲、編集委員・竹内敬二)
http://www.asahi.com/business/update/0401/TKY200804010423.html とうとうエネルギー政策にも致命的打撃を食らわせたようです
>>484 あの人たちには風力や太陽光発電を推進させたくない理由があるw
本当にとんでもない話だけどな
>>486 福井県や福島県方面でずいぶん儲けてるそうだからなw
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/02(水) 21:26:03
>>484 >国交省は「強風で風車が倒壊する事故も起きており、耐震面でも超高層建築物並みの規制が必要だと判断した。
>過去の地震で倒壊していないから問題ない、とは言えない」(建築指導課)
私の記憶が正しければその風車は転倒したと言うのが正しいと思うのだが…
倒壊→構造体そのもの(ここでは風車の柱)が壊れること
転倒→構造体は無事だが根本から回転して倒れてしまうこと
490 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/02(水) 21:30:37
○国務大臣(竹中平蔵君) 間接金融から直接金融へという言葉は、恐らくもう一九七〇年代から
ずっと言われてきたのだと思います。
構造を考えますと、間接金融には間接金融のメリットが確かにございます。一つは、やはり小口の、
家計における小口の預金を集めてそれを資金の取り手に流すという意味では、銀行というのは
そういった資金を吸収するという意味で大変優秀な機能を持っている。
もう一つ、今度は資金の取り手に対する機能に対しても、いわゆるその情報が非対称であって、
それぞれの企業の情報というのは、特に中小企業の場合はなかなかやはりオープンなマーケットでは
集まりにくいんだと。そういう中で、日本の間接金融、銀行を中心としたシステムというのは、
恐らく一九七〇年代の最初ぐらいまでは非常に有効な機能を果たし得たのだと思います。
しかし、それ以降どうも、資金の出し手の在り方、資金の取り手の在り方が大幅に変わっ
てきたにもかかわらず、これがなかなか間接金融から直接金融へシフトが進まない。
理由はもう本当にたくさんあろうかと思いますが、資金運用者の態度が、先ほども少し申し
上げましたけれども、やはり日本の場合、資産所得の形成というのは大変重要なんですけれども、
それがもう九九%、土地という非常に特殊な資産、必ず資産利得を得てくれる間違いない資産があっ
たことによって、その資産の分散というのがなかなか図られなかったというのがあるのだと思います。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/156/0060/15605220060011a.html 第156回国会 財政金融委員会 第11号
平成十五年五月二十二日(木曜日)
491 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/03(木) 01:43:44
>>491 簡単な話ですよ、すべて利権にかかわる問題だということです
もし再生可能エネルギーが発電所以外で大量に作られるようになったら電力会社が食って行けなくなります
原発の設置も推進しにくくなる
もし自家発電で電気自動車が充電できるようになったら、ガソリンで税金を搾れなくなります
普通に考えれば安定供給できる電力会社の存在が脅かされることはまずありえませんけど、彼らが危機感を持つには十分な話です
416 名刺は切らしておりまして New! 2008/03/28(金) 22:29:38 ID:MIXd4jvT
最近北海道の建設業者
ばたばた倒産してるな。
ここの影響か?
419 名刺は切らしておりまして New! 2008/03/31(月) 22:23:44 ID:5kaHpc5A
>>416 去年から確認申請がなかなかおりなかったり、北海道ではポピュラーな基礎高(地下が地上2m位の建築方法)が違法建築になってしまい、戸建てもアパートも 建たなかったんだよ。
で、基礎高の家はリフォームも違法建築をいじるってことで、ダメになった。
お手上げだよ。
494 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/05(土) 07:09:12
age
495 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/05(土) 13:59:20
>>492 馬鹿じゃねーの
電力会社の資本なんてたかがしれてる 自然力発電のほうが儲かるのが明らかなら資本はそっちに流れ込むし電力会社は準備しとかなきゃ消されるだけだろ
自然力は本当にコストがかかる。原子力が短期的には1番安上がりだし原子炉は24時間発電しつづけなければならないならば自然力発電なんて将来へのノウハウ獲得目的以外に余地がないだろ
じゃなきゃアメリカが何兆も原子力に投資しないよ
>>495 まずは電源特会でググれ。
核燃サイクルの嘘をチェックしろ、廃棄物管理は永遠、コストは天文学的だ。
それらを知れば原子力優位とは言えなくなるぞ。
>>496 原子力はやっぱり優位だよ。廃棄物管理だって永遠といえばものすごくお金がかかるように聞こえるけど、
ダムの維持管理も、風車の維持管理も、使う限りは永遠に管理し続ける必要がある。コストも天文学的。
管理費用だけ切り離して議論するのは、完全に詭弁。風力も太陽光も、税金を投入してなんとかやってる
わけだし、自然エネルギーマンセーといってる欧州は、伝家の宝刀フランスの原子力発電からの輸入
ってのが前提になってる。ドイツもスウェーデンもね。
498 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/05(土) 22:12:07
>>497 少なくとも100万年単位で高レベル廃棄物を管理できる建築技術は存在しないな。
半減期まで施設を何度作り替えればいいのだ?そのコストは?
その間に廃棄物処理技術が進化することが前提ってアホか。
まあスレチなんでこのくらいで。
499 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/07(月) 22:56:35
馬淵がなんか偉そうな事言ってるけどさぁ、 馬淵が「きっこ」を使って悪戯に騒いだ事で、 隠れてしまった本質があると思うけどな。
503 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/09(水) 02:04:23
>>502 建物が老朽化して建て替える経営耐力もないっていっているけど、
もしかして建て替え計画も立てたけど、改正の無茶苦茶ぶりに頓挫したのかな?
504 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/09(水) 21:40:39
AV撮影を受注できる設計事務所とは、プレゼンに相当の自信と、 それを支える機材と操作があったということだろう。 純粋にデザイン系の設計事務所が、改正建築基準法で淘汰されているという事だ。 トヨタのような建築への道がはじまったということだ。
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/13(日) 01:48:43
保守
510 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/13(日) 03:06:37
トヨタホーム?
511 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/04/13(日) 09:43:37
いるんだよな、大企業叩けば、OKみたいな奴w
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。 日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな? 平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は 不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが 現実なのだ。 しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、 その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。 もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。 1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。 100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。 つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた 打撃を被るというわけだ。 君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。 それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。 株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。 日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を 日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど 造作もないのだ。 最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で 外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。 金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら 自営業と答えれば良い。 アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、 武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。 海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
513 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/13(日) 16:11:32
まあ阿保官僚どもが 今度は2000万の金を人質に出さないと 家を建てさせないて 法律をはじめるらしい。 一体いつまで民間の足を引っ張り続けるんだ?
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/13(日) 16:13:45
このスがまだまだ続くような事態に、 改悪第二弾。
515 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/13(日) 18:26:24
国交省の住宅局の面々を知ってるが、正直に言うと「馬鹿殿」という言葉がぴったり。 住宅局長経験者(東大工学部卒)もその知識たるや大学レベルのことすら到底理解できないものだと言っておこう。
>>518 掛け捨ての保険金も選択可能ですよ。
もちろん,負担は増えますけど。
ほとんどは保険金選択するんだろうな・・・。
資金力のあるところ以外は基本的には保険加入になるのか? じゃなかったら中古としてでも売るしかないか
>>520 知り合いの工務店とかにこの法律のこと聞いたら
保険金数万払えばいいんでしょ?ってな感じだった。
あまり深くは考えていないようだった。
今までは性能保証っていう任意で入るもので
商品価値あげる流れがあったりはするけど
同一視するには疑問がありすぎると思う。
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/14(月) 14:51:02
きんたまけるな〜きんたまけるな〜
10年の性能保証住宅であればいいんでしょ? jioとか住宅保証機構で保証書受けれれば、 ようは今までどおりってことでしょ? 首都圏では常識で保証書出さないほうが非常識だと思ってたけど、 全国平均の加入戸数率が20%ぐらいと聞いて驚いて、 認識が違うのかなあと不安になった。 10年保証なんて、建築費1500万以下で1棟5万前後でしょう (見積もりなんて着工前なんで調整できる) 逆にこれで保険法人の採算が合うのか心配ですが、 ようは性能保証でいいんですよね?
527 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/16(水) 16:49:48
きんたマスカットナイフできーるー
528 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/16(水) 21:55:12
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/17(木) 22:47:20
ttp://webkit.dti.ne.jp/bbs/thread.do?userid=arc-structure&bbsid=arcstruc&page=1&index=1027563 >SEINのマニュアル等を見る機会がありました。
>CD-ROM送付時に同封されている書類によると
>「不具合があった新大臣認定プログラムを利用して計算された建物が建築確認審査
>中の場合、あるいは検査が完了している場合、確認審査機関から構造設計者に対して
>どのような対応を求められるのか、現時点で弊社は明確な情報を得ることができておらず、
>皆様へ正確な情報をお伝えすることができません。」
>「今後、新大臣認定プログラムを利用して建築確認申請を提出する際には、
>不具合の取り扱いについて建築確認関連機関などからの
>最新情報に留意し、予め取り扱いをご確認いただいた上で
>ご利用いただくことをご推奨いたします。」とありました。
要は認定出したけど、肝心な事は何も決めてないので責任は全く取らないよ
構造設計者と審査機関で適当にやっててねってことね
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/18(金) 01:42:35
現時点で要らないのが決定的になった省庁 国土交通省、財務省、社会保険庁 追加きぼん
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/18(金) 06:31:07
外務省 外務省の国際会議での存在感の無さは異常。 現状、個別の専門省庁で足りる。 現地案内ぐらいしかできない以上、外務省業務は、 その道のプロのJTBに民間委託したほうが良い。
JTBワロタ つ[座布団]
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/18(金) 10:46:48
それならもっともいらない子は経産省だろ いままでなにか経済のためになることしたか?
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/18(金) 16:09:09
宮内庁 皇族いらね
>>535 またか。宮内庁予算削減ならともかく。
なくせとは予算とか関係ない
ただのアンチ皇室まるだしだ。
>>535 宮内庁は天皇家を養っているだけだからかなりマシな部類
今の他の官庁なんて集めたお金を旅行や遊び道具に無駄遣いしているだけでなく
真面目に働いている人を生活できなくする事ばかりしている。
いない方がマシじゃ無くていると迷惑なのが官僚
宮内庁VS外務省 これが皇太子妃騒動の根幹。
539 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/19(土) 10:24:59
どっちもどっちってこと?
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/19(土) 11:08:44
>>536 宮内庁の予算削減なんて無価値だろ
宮内庁の予算国民ひとりあたりいくらだよ
むしろ、人材がムダ、なくせ
>>542 なかなかよくまとまっているな。
マスゴミの皆さんも最低限これみて勉強したら?
>欠陥住宅の被害を補償する保険(いわゆる欠陥住宅保険)事業に、国土交通省傘下の >財団法人や住生活グループ子会社、東京電力の関連会社など6―7社ほどが >参入する方針であることが19日、わかった。 >国交省は月内にも保険を専門に提供する「住宅瑕疵(かし)担保責任保険法人」の指定を始め、 >来年10月から事業をスタートさせる。 >この保険は欠陥住宅を買った人の保護を目的に、新築住宅の売り主に加入が義務付けられる(お金の供託でも可)。 >契約時に7万―8万円ほどの保険料をまとめて払い、引き渡しから10年以内に雨漏りなどがみつかれば、 >補修費の8割弱・最高2000万円までの保険金が売り主に払われる。 年間100万戸として、7万X100万=700億の市場ができるわけだ。 しかし、この700億のためにどれだけの規模の損失がでたかだ。 (改正建築基準法の影響は〜兆円の単位だと言う意見もある)
2月の着工統計分析 先ず住宅 総戸数 木造 鉄骨 鉄筋コンクリート 鉄骨鉄筋コンクリート ()内は前年同月比% 7月 81,714 (-23.4) 37,609 (-23.0) 14,960 (-20.6) 28,012 (-22.2) 1,015 (-64.2) 8月 63,076 (-43.3) 32,901 (-34.4) 11,244 (-38.0) 18,052 (-54.6) 784 (-72.8) 9月 63,018 (-44.0) 37,917 (-23.2) 11,912 (-37.8) 12,301 (-69.9) 770 (-72.9) 10月 76,920 (-35.0) 45,930 (. -5.5) 15,030 (-29.1) 15,248 (-64.9) 600 (-88.0) 11月 84,252 (-27.0) 47,686 (. -4.5) 18,241 (-17.4) 17,538 (-55.2) 604 (-84.8) 12月 87,214 (-19.2) 47,863 ( 1.7) 18,818 (. -6.5) 19,659 (-49.3) 523 (-71.0) 1月 86,971 (. -5.7) 41,666 ( 4.7) 19,922 ( 5.2) 24,295 (-20.8) 785 (-70.7) 2月 82,962 ( .-5.0) 36,852 ( 1.2) 16,571 ( 9.1) 27,902 (-15.9) 1,531 (-39.0) --------------------------------------------------------------------------- 107,104 46,342 18,770 38,932 2,877 ←H18年度月平均 1月と同様に月比で-5.7%→-5.0%まで回復との事だが、やはり総戸数は減少している。 鉄筋コンクリートは増加したが昨年度平均から比べると相変わらず少ない。 鉄骨は昨年同月比9.1%増だが先月と比べると2400戸近く減少している。 木造も絶対的な戸数は11月をピークに減少し続けている。 鉄骨鉄筋コンクリート造が先月比で倍増しているのが明るい兆しだが、昨年度月平均に比べて やっと半分強になったところである。
また、鉄骨のプレファブ分を差し引いた結果は 鉄骨全体 うちプレファブ 残 7月 14,960 (-20.6) 8,707 (-24.3) 6,253 (-14.7) 8月 11,244 (-38.0) 7,295 (-33.4) 3,949 (-44.9) 9月 11,912 (-37.8) 9,076 (-18.8) 2,836 (-64.5) 10月 15,030 (-29.1) 11,140 (. -7.5) 3,890 (-57.6) 11月 18,241 (-17.4) 12,439 (. -4.0) 5,802 (-36.4) 12月 18,818 (. -6.5) 11,695 (. -4.0) 7,123 (-10.3) 1月 19,922 ( 5.2) 12,140 ( 8.1) 7,782 (. -1.1) 2月 16,571 ( 9.1) 9,758 ( 3.9) 6,813 ( 17.6) ------------------------------------------------------------ 例によって昨年同月比は全部プラスになっているが、絶対数は減少している
次に非住居を含めた着工床面積を見てみる
全体.. | 住居 非住居. | 木造 木造以外 単位:千u()内は前年同月比%
7月 12,426 (-22.7) | 7,325 (-23.7) 5,101 (-21.2) | 4,334 (-24.2) 8,093 (-21.9)
8月. 9,816 (-42.1) | 5,969 (-41.8) 3,847 (-42.5) | 3,924 (-33.0) 5,892 (-46.9)
9月. 9,162 (-44.7) | 6,192 (-39.0) 2,970 (-53.7) | 4,416 (-22.3) 4,746 (-56.4)
10月 11,035 (-31.5) | 7,198 (-29.6) 3,837 (-34.8) | 5,013 (. -7.8) 6,022 (-43.6)
11月 12,816 (-20.3) | 7,377 (-26.7) 5,439 (. -9.6) | 5,006 (. -7.6) 7,811 (-26.7)
12月 13,505 (-13.8) | 7,518 (-20.4) 5,987 (. -3.9) | 4,852 (. -4.0) 8,652 (-18.5)
1月 11,759 (-10.3) | 7,290 (. -8.4) 4,469 (-13.2) | 4,193 (. -3.3) 7,566 (-13.8)
2月 11,267 (-15.0) | 7,210 (. -8.0) 4,057 (-25.1) | 4,001 (. -5.0) 7,266 (-19.7)
------------------------------------------------------------------------------
15,635 9,625 6,009 . 5,329 10,306 ←H18年度月平均
先月比では全般に減少しており、昨年同月比ベースでも住居が横ばいである以外はマイナス巾が拡大している。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31079220080331 ロイターの3/31付け記事にて国交省は「新建築基準法施行後の混乱は相当に収まってきている」と言っているが
実際の建築の規模を示す床面積ベースでは、住宅で横ばい、住宅以外では12→2月で減少が続いたのがわかる。
おそらく構造設計者の引退や転向、激務によるリタイヤの悪影響がボディーブローのように効き始めたのではないか
と推測できる。
また、非住居床面積は昨年度月平均と比較すると-32.5%となる。
工場と店舗の推移を見てみる
[ 工 場 ] [店舗]
棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u) / 棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u)
7月 1,033 901 (-34.5%) 881 948 881 (. -9.9) 930
8月 626 646 (-57.1%) 1,032 597 404 (-46.3) 676
9月 570 399 (-74.9%) 700 662 425 (-52.7) 642
10月 708 1,098 (. -5.6%) 1,551 777 381 (-47.7) 491
11月 839 906 (-26.9%) 1,080 920 1,986 (+82.1) 2,159
12月 863 997 (-24.6%) 1,155 820 2,132 (+73.8) 2,600
1月 820 728 (-21.3%) 888 892 910 ( 3.0) 1,020
2月 947 882 (-19.5%) 931 812 613 (-43.9) 755
---------------------------------------------------------------------------
1,237 1,311 1059 1,044 940 900 ←H18年度月平均
工場は少し持ち直している。これは増築の等の扱いが緩和された影響等と思われるが、昨年同月比で2割減
昨年度月平均で-32.7%とまだまだな状況であるといえる。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK011709820080410 ロイターでも設備投資の伸び悩みが懸念されているが、購入した設備を入れる入れ物である工場等の建物が
建たない状況ではある意味必然であると思われる。
店舗についてはやはりというか、都市計画法改正に伴う駆け込みの反動減が来た。8〜10月の最悪な時期
に次ぐ低迷状態である。
また、業種別で製造業の着工面積を見ると 棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u) 7月 1,392 1,075 (-31.9%) 955 8月 843 760 (-56.3%) 772 9月 790 450 (-74.2%) 901 10月 981 1,199 (-14.3%) 569 11月 1,157 983 (-24.1%) 1,222 12月 1,227 1,258 (-15.6%) 850 1月 1,156 820 (-32.8%) 1,025 2月 1,272 950 (-28.0%) 747 -------------------------------------- 1,677 1,453 709 ←H18年度月平均 先月設備投資への影響へ懸念を表明したが、若干ながら持ち直した様だ 厳しいのに変わりは無いが・・・ 昨年度月平均比は-34.6%である。
毎度乙です
連投規制に掛かってしまっていた><
まとめ
国土交通省の言う「混乱が収まっている」は、注目されやすい住宅の戸数ベースに限定されたものといえる。
また、その住宅も鉄筋コンクリート等も一時期の最悪な状態は脱したものの十分に回復したとは言えず、
申請が極めて簡易な木造等の4号建築と鉄骨プレファブ住宅が下支えしている状態といえる。
統計を追ってみると、今の建築業界の設計・審査のキャパシティは、改正前の-30〜35%で稼働しているといえる。
昨年秋のほぼ半減に比べれば改善されたと言えるが、未だ厳しい状況なのは変わりない。
また、将来住宅需要が減少するから改正で減って丁度いいという論もあるが、
統計を見れば住宅ばかり回復し住宅以外の社会インフラの整備や民間設備投資は置き去りな状況である。
これでは改正によって、需要が下がる住宅ばかり建てられ、本当に必要な建物の建設がままならずとなり、
丁度いいどころか、悪い方に大きく振っているといえる。
末端の職人の失業、建設関連資材や建築設備の需要減、建物に入る設備投資への足枷は日本経済・社会に
深刻な影響を及ぼしつつあるといえるのでは無いだろうか?
参考資料
建築着工統計調査
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm
>>548 > 構造設計者の引退や転向、激務によるリタイヤ
>>552 > 末端の職人の失業
深刻な事のはずだが、経済板的には納得いかないが「総量規制」?
バブル後の不況で市場原理により自然と淘汰されたが6.20は不自然だ
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/20(日) 23:07:16
住宅診断の専門家結集、技術向上へ新団体
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/ 施工状況や完成後の住宅の欠陥などをチェックする専門家を集めた
日本ホームインスペクターズ協会(東京・中央)が18日発足した。
耐震強度偽装事件を受けて住宅の品質を検査する業者が増えたが、
業者の技術力などを協会がチェックすることで業界全体の信頼性向上に結びつける。
士会はあてにならないから、新団体が乱立するのだろうね。
(その後、これを監督する独立行政法人ができたりして)
ネーミングの認知度では、設計士>建築士のようだからね。
それらしいサービスの団体だと需要はあるだろうね。
(設計士は誰でも名乗れる自称。建築士は国家資格による独占。)
混乱を商機と見て、どう動くかだね。
>>555 協会の下請けの個人事務所の建築士が日当1万程度,交通費別途支給で行うチェックですね。
今まで確認申請の代願やってたとこがターゲットとなる商売ですね。
1日5件ぐらい検査やっても日当扱いなんだろうか?
書類はいろいろ面倒だろうから,
奥さんとかに作成してもらって自分は検査だけっていうパターンが多いだろう。
まあ,それでも別の仕事の合間にやればいい稼ぎになるのかもね。
検査員がたりなければ,建築士以外もはいってくるのかな?
まあ,10年保証だすための儀式みたいなもんでしょうね。
一回5,000円程度だってさ。一物件4回〜10回の検査だって。 「別途、検査員登録料が掛かります」だって。 設計屋を狙った新手の詐欺だな。こりゃw こうやって、同業者を潰し合うのか。イヤな世の中になったモンだ。 「剛床の釘が@155ですよ。」、「監理してるのは○×設計ですね。」 「早速、訴えましょう。」、「調停手数料として30万円掛かりますが・・・」 ・・・勝手にやってろ。
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/21(月) 21:56:46
俺は建築の中の某業種工事会社勤務だが 仕事なくなったチンピラ職人が 某組系列の同業者がバックに いることをちらつかせて なんくせをつけてきている。 もう何年も使ったことない職人なのだが。 うちに来ているうちはまだいいが そのうち一般人相手に何かやらかさないか心配です。
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/21(月) 22:09:58
治安対策だけはしっかりやってくださいよ。 治安悪化は景気に悪影響ですから。 組系列の同業者が脅しかけてきたら ちゃんと暴対法でひっぱってくださいよ。
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/21(月) 22:14:02
まっとうにやってる業者間同士でも競合が 激しいのにインチキな業者やチンピラ職人のとこが 苦しくなるのはあたりまえ。 いまさらいいがかりつけてくるな。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31427020080421 日銀内では「中国の過熱気味の成長持続から、世界経済はおそらく4%程度の成長を維持できる見通し。
日本の輸出への影響も限定的」とのコンセンサスがあり、輸出、そして生産という景気波及メカニズムは維持できると見ている。
また、国内経済減速の最大要因である建築基準法改正の影響や原材料高によるコスト高も、
時間の経過とともに下押し圧力は減衰するとみているため、次第に景気減速が収まりつつあるとの見通しをたてている。
日銀のお墨付きをもらいました!
!!!国内経済減速の最大要因である建築基準法改正の影響!!!
>>561 まだ4号特例廃止とか住宅瑕疵担保履行法が残ってるのに・・・。
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/21(月) 22:30:15
>>562 すいません。4号特例廃止の中身を
教えてください。
>>563 現在「4号建築物」と呼ばれている建築物は、確認申請時に審査を省略してよい
特例がある。(構造関係規定など)
その特例を廃止する。つまり、審査の省略がなくなる。設計内容は変わらないが、
確認申請には全て提出させてすべて審査しなさいってこと。
ただし、最終責任が設計者にあることは変わりがない。いい加減な建築士を淘汰
する意味で、この特例こそ廃止すべきだと個人的には思うけれど、構造審査のボ
トルネックは更に絞られるわな。
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/22(火) 09:38:55
鉄鋼業界の動向を見るといろいろ参考になります。 国内の主に電炉系製鐵会社(東鉄 共英 大阪)は主たる需要が建築 建設です。 原料高騰分のコスト増を差し引いても,明らかに製品オーダーは鈍化しています。
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/22(火) 11:19:49
>>541 設計事務所って建築少年がそのまんま大人になった人多いね
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/22(火) 22:23:35
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/22(火) 22:29:16
不当なやり方で仕事を妨害したり、 バックをちらつかせて脅しをかけてくるような 業者が優勢になっていいのだろうか?
2月の確認件数の統計について分析 国土交通省は報道発表資料で確認件数が増加というコメントがなくなった 確認件数合計 1〜3号建築 うち適判 4号建築 ()内は昨年同月比、 7月 36,552 (-39.4%). 9,924 (-49.6%) 1 (-99.9%) 26,628 (-34.5%) 適判のみ月当たり需要(5,800件)比 8月 46,359 (-24.5%) 11,261 (-43.8%). 52 (-99.1%) 35,098 (-15.2%) 9月 42,414 (-27.5%) 10,576 (-45.2%) 208 (-96.4%) 31,838 (-18.9%) 10月 53,218 (-11.1%) 14,987 (-25.2%) 873 (-84.9%) 38,231 (. -4.0%) 11月 51,545 (-. 9.6%) 15,616 (-17.7%) 1,430 (-75.3%) 35,929 (. -5.5%) 12月 49,320 (-11.5%) 15,986 (-17.6%) 1,686 (-70.9%) 33,334 (. -8.2%) 1月 38,108 (. -4.5%) 12,520 (. -7.8%) 1,539 (-73.5%) 25,588 ( 2.8%) 2月 43,912 (. -5.5%) 13,128 (-11.4%) 1,830 (-68.5%) 30,784 ( 2.7%) 今回は分母が大きい分前年同月比で減少幅が拡大したが、件数そのものは増大している。 しかし、先月比でみると増加が顕著なのは4号建築で1〜3号建築は+5%程度の微増にとどまっている。 増加の内訳は適判物件の増加分とプレファブ住宅によるものではないか? 非住宅の回復が置き去りになっているのが確認件数からも見て取れる。 適判物件はようやく1800件を超えたのが明るい材料だが、申請件数とも比較すると月2000件程度が 適判物件の設計・申請の上限なのではないか? 余談だが、二重チェックを行う適合判定は建物の規模よりむしろ構造計算方法等が支配的になって 必要かどうか決まる。 このため改正前での設計だと3階建ての戸建て住宅まで対象になってしまい改正当初の混乱の一因になった。 今はダラダラと時間ばかり掛かり、頓珍漢なオレ様ルールの質疑がしばしば来る適判を避けるために コストアップを承知で適判を回避する計画をすることが多くなったが、それによる経済的な負荷の増大も 無視できないと思われるが、残念ながらそれを分析する術がない。
また適判物件の申請件数と降り件数を比較すると以下の様になる。
適判件数 (単位:件)
申請 降り 申請中
6月 1 0 1
7月. 66 1 . 66
8月 390 . 52 404
9月 830 208 1,026
10月 1,728 873 1,881
11月 1,833 1,430 2,284
12月 1,853 1,686 2,451
1月 1,698 1,539 2,610
2月 2,009 1,830 2,789
相変わらず降りが追いついていないが、ようやく先月の申請件数を上回った。
もっとも、1月が少ないのが主要因だが・・・
最近は適判機関は比較的空いていると言う話だが、その割には申請件数も確認件数も伸びない
参考資料
最近の建築確認件数等の状況について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/07/070331_3_.html
3月の住宅着工戸数だが、前述の通り昨年同月比ベースでの予測は適切ではないので おおざっぱであるが、確認申請件数の推移から1月と2月の中間的な数値 約85,000戸(前年同月比-14.6%)になると予想する また、2007年度住宅着工戸数の見込みも見てみる 2007年度4〜2月の累計実績は 951,607戸(前年同期間の-19.7%) 3月が5万戸割れになることはほぼ無いと言えるので100万戸割れは無くなったといえる。 3月が私の予想通り約85,000戸だとすると 2007年度の着工戸数は 103,6600戸(前年比-19.3%)となる
>>571 〜師おつかれさま。
元土木建築板住人(今ではココとビジネス+がメイン)ですが、師の分析と公報は、
建築士という職業人が、いかに誠実に職務を行い、自らと社会との関係を日々推し量っているかを
丁寧に、本当に丁寧にプレゼンテーションしていると思っています。
昨年の、あまたのアナリストが提灯分析していた頃、
師が、迫真の数字を叩き出した事実はこの板の住人は忘れていません。
建築における知的労働も中々報われることは無いですが、
2chにおける知的労働もまたそれ以上に報酬の無いものです。
しかし、たとえROMっていても支持する者はいますと表明し、
少しでも労をねぎらえればと思います。
昨年度、全国で新たに着工された住宅は、
建築基準法の改正で建物を建てる際の審査が厳しくなった影響などから、
前の年度に比べ19%減って103万戸余りと、41年ぶりの低い水準に落ち込みました。
国土交通省が発表した住宅着工統計によりますと、
昨年度、全国で新たに着工された住宅は103万5598戸と、
前の年度に比べ19.4%減少しました。
これは、去年6月の建築基準法の改正によって審査が厳しくなった影響で、
3月まで9か月連続で前の年の同じ月より着工戸数が減少しているためで、
年度を通じた着工戸数としては41年ぶりの低い水準となりました。
中でも、法律の改正で専門家による審査の二重チェックが必要となった「マンション」の着工戸数は、
前の年より34%の大幅な落ち込みとなりました。
着工戸数の落ち込みは去年9月をピークに縮小傾向にあり、
国土交通省は、建築基準法改正の影響は薄らぎつつあるとしていますが、
鉄筋などの資材価格の高騰や、マンションの販売価格の高騰などで在庫も増えており、
住宅市場を取り巻く環境は厳しくなっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014316271000.html#
住宅着工統計(平成20年3月分) 1.総戸数 ○新設住宅着工戸数は 83,991戸。 ・前年同月比 15.6%減、9か月連続の減少。 〇新設住宅着工床面積は 7,420千u。 ・前年同月比 13.1%減、9か月連続の減少。 ○季節調整済年率換算値では 1,088千戸。
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/01(木) 21:59:42
>>577 官がやった事業だと偽装じゃなくて強度不足になるのねw
築40年前後ってことは旧基準の建物ですね。 アネハさんのやった建物と比べてどっちがどうなのかはおいといて 世の中にはこのレベルの建物がごろごろあるっていう現実を世の中の人に知ってほしいもんですね。 「1981年施行の新耐震基準」にあっているかが大きな分かれ目。
姉歯のやったのは明らかに犯罪なんですが、それとは別に防災の観点からは 既存不適格という扱いで存在を許されている旧耐震の建物の方が問題。
つか、ナニを持って強度不足と言うのかが重要。 ココ4年で震度6弱と6強を2回喰らった某地域だが、 意外と壊れてないんだよねぇ。新耐震前の建物が。 特に、公営住宅なんかガチガチの強度型だから躯体にクラックひとつ入ってない。 壊れてるのは犬走りや側溝だけ。ま、絵的にはハデに見えるけど。 実際は ×強度不足による ○老朽化による ・・・ってコトでしょう。 URが国交笑の失策をフォローするためのポジショントークってコト。 利権を確保するにはエンドユーザーの不安を煽るのが一番手っ取り早いしね。
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/02(金) 11:50:08
賃貸だから管理責任問われるし、 そもそも赤字を屁とも思わない方々の集まりですから気軽に責任回避したって事ですね。
2008年4月30日
SEIN La CREA Ver 2.1.1.03をリリースいたしました。
SEIN La CREA Ver 2.0.0.02は、4月22日に不具合の内容を国土交通省及び指定性能評価機関へ報告し、
その後、4月28日に大臣認定の変更申請を行いました。4月30日に再認定される予定です。
4月30日以降は、旧バージョンであるVer2.0.0.02の大臣認定は無効となりますので、
大臣認定プログラムとして建築確認申請をする場合は、必ずVer2.1.1.03で計算を実行していただくようお願い致します。
ttp://www.demos.jp/ なんだか大変だな。申請中のやつどうなるんだ?再計算?
lこんな言い分が通るなら認定プログラムなんて危なくて使えないじゃん。
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/02(金) 20:45:56
法隆寺五重のトウやヒメジ城などは 耐震基準みたしてんの?
法律上、それらの建物は除外されている。。。というFAQ的な答えを
>>584 は求めていないような気がする。
法的には除外されても、有数の観光施設で集客力あるし、内外部において地震時には影響を受ける人は大勢いる。
天災は人の都合、それも国交省の都合を考慮するはずがない。
ものごとの線引きの難しさと、その微妙な基準を絶対視して子飼いマスコミの力で押し切った結果の、
建築基準法の改定という官制不況(日銀認定)は、今後どう収束するのだろうね。
すまん。
>>584 の回答にはならなかった。次の人に頼む。
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/02(金) 23:46:08
>>584 残念ながらその辺の文化財の技術は既に失われています
修繕のためのノウハウが一部の宮大工に残されているのみ
五重塔については、これまでの地震に耐えてきたという実績から
十分な耐震性能を持っていると言えます
587 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/03(土) 00:00:31
>>574 そういえば、アナリストの予測はどうだったのかなと見たら
また大外ししていたんだね
指標予測=3月新設住宅着工戸数は前年比‐6.7%、年率換算戸数は07年6月以来の120万戸を回復へ
http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPnTK010282920080429 >一方「建築基準法改正による一時的落ち込みはだいぶ薄れたと考え、3月分の年率換算
>季節調整値は120万戸程度になるとみた」(三井住友アセットマネジメント)などの
>指摘もあった。
> <新設住宅着工戸数>
> 前年比(%) 年率戸数(千戸)
>中央値 -6.7 1200
>最大値 -3.0 1217
>最小値 -10.6 1151
結果: -15.6 1088
216,220 ◆P1.zKyhcCI の予測: -14.6%
>>587 自分的コメントだと,
「反動増も落ち着いてきた。今後は失速の可能性が大きい。」
7月になれば前年同月比だけ大幅増間違いなしw
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/06(火) 08:49:09
>>591 多分建築界は改悪建基法は乗り越えたと
考えたか、濃荒症発表を信じたバカ経済界の
認識だろう、今は政治無だから止むを得ない。
次の選挙の政権は、言わないでも分かるよね。
次回のチャンスを逃したら。・・おわり
奴隷建築士の誕生。
ロイターの分析は「前期比」だよな。着工戸数は「前年同月比」。 「前年同期比」じゃないから増えてもおかしくない気がするけど。 それより5四半期ぶりのプラスってのがよくわからん。駆け込み 需要はカウントされてないってことかね。
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/08(木) 11:44:18
建設工事 株式会社多々良 事業停止、自己破産申請へ 負債65億7100万円 「熊本」 (株)多々良(資本金1億1150万円、 熊本市九品寺6−2−19、代表勢田孝徳氏、従業員72名)は、 5月7日に事業を停止、事後処理を由井照二弁護士(熊本市黒髪3−12−4、 電話096−343−0585)ほか2名に一任、自己破産申請の準備に入った。
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/08(木) 21:00:55
多々良は熊本地場のトップ建設会社。 売り上げは今期も100億越え確実だったのにな・・ 熊ファミに引き上げられたのが痛かった・・
連鎖来るねこれは…
598 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/09(金) 01:52:10
単純に着工が回復すると見る向きもあるようだが、回復しないだろ。 1-3月期は元々着工の少ない時期だったので、見かけ上回復に見えただけ。 およそ今の件数で今後も推移しつづける。4月5月の着工数を見れば 現状の数字で頭打ちで増えるものなどなにも無いことがはっきりするだろ。
>>597 建材屋のメイン取引どこだったんだろ?
サッシ屋と内装屋と基礎屋もつらかろう・・・
確実に連鎖起こると思われ。
600 :
きつね :2008/05/09(金) 04:14:49
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/09(金) 05:32:59
>>591 一期前は年率3.7パーセント成長だったし最近はバブル期並み
に好景気なんだな。統計上は。
日本ERI、前期経常赤字に・建築確認の業務に遅れ
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20080508AT2D0700O07052008.html 建築確認検査を手掛ける日本ERIの2008年3月期の連結経常損益は2億円前後の赤字
(前の期は10億7000万円の赤字)と、2期連続の赤字になったようだ。
従来予想は2億3000万円の黒字だった。
改正建築基準法の施行による業務遅滞の影響が長引き、確認検査の件数が計画を下回った。
人件費などの費用が膨らんだことも響いた。
売上高は前の期比35%増の70億円弱となったもよう。
昨年11月に下方修正した予想をさらに6億円程度下回った。
改正建築基準法の影響で、主力とするマンションなど大型建物の着工件数が落ち込み、
確認件数が減少した。新規事業として始めた構造計算の適合性を判定する業務の需要も低迷した。
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/12(月) 23:48:53
サッシ屋がかなり厳しいみたいだね あと鉄骨屋も;;
605 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/13(火) 07:12:23
中国の地震がどう影響与えるか・・・
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/13(火) 08:01:39
965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:11:44 ID:IDYMseG80 運送業界はこれから大幅に値上げするよ。 特に大手。 中小は体力疲弊で潰れるから顧客が大手に回るので値上げしようがしまいが問題なし。 飛脚も猫も鳥も今の運賃体系でいられるのは夏までだから。
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/14(水) 07:54:58
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/14(水) 08:33:30
>>584 法隆寺の五重の塔の技術はすごいはず。
揺れにしなやかに動くんだよ。
NHKの世界遺産だったか何かで見て、すごく感動した。
多分法隆寺だったと思うんだけど。
法隆寺五重塔だって普通に直下型が来れば全壊するだろ。 ああいう訳もわからない木造建築賞賛は、古い人によくありがちな 西洋文明に対する卑屈さの裏返し。
610 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/14(水) 14:18:54
何だかそっちの方が余程卑屈なんじゃないの? どういう構造になっているのか、その番組を見て素直に感動したんだよ。 五重の塔の各階がしなやかに揺れるんだよ(確か)。振動に抗わず、エネルギーを逃がすの。だから地震で崩れずに残っているんだって。 直下型だとどうなのかとかはわからんけども。 批判も結構だけど、いつか知ることがあれば感動するよ。 あたし、古い人じゃありませんから〜w
>>610 感動するのは勝手だが、そんなちょっとテレビ見た程度の幼稚な知識で
専門家に説教するかのように立ち向かってこないでくれよ。もう少し自分の分を知れよ。
>>611 西岡常一棟梁や小川三夫氏に謝れ
お前こそ専門家の風上にも置けん
>>608-612 法隆寺を建てた技術は、大陸からの伝来と言う皮肉な事実があるコトをお忘れなくw
しっかし、倒産ラッシュやねぇ〜
犬HKも「スクープ(笑)」とか言いながら、大阪違法マンション報道をこのタイミングにやるし。
あんなの、数年前から分かってただろ。
改正法を正当化するためのプロパガンダそのものだな。
適判も回らん、認定PRGも回らん、構造一級も回らん・・・だろうな。
今後控えてる、施工者保険制度も4号特例廃止も恐らく回らんだろうな。
日本の建築経済システムが「国交官僚」っつうガンに侵されているワケだが・・・
ホントになんとかならんもんかね?
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/14(水) 20:50:05
最近、このスレッドも勢いが無くなってきたねぇ。 みんな疲れたんだろうか・・・ 業界的視点で言うと、4号建物(木造一般住宅等)についてはもう慣れた。 煩わしくて、メンドーで、バカバカしいコトやらされてるけど、要領は得たって感じかな。 ま、そーこーやってるあいだにHMに軒並み掻っ攫われて、地場工務店は青色吐息なワケだが・・・ やはり問題は1〜3号と適判。 増築が制限緩和されたよーだが、ほとんど意味なし。 ま、そーこーやってるあいだに工場小屋物はタイミングを逃して、計画頓挫なワケだが・・・ その連鎖として「機械受注減」という流れになってると思う。 なんか中国四川地震をマに受けて、文科省が公立学校の耐震化って言ってるけど 耐震補強工事なんざ経済効果ゼロ。 「清和会が耐震利権」なんて絶対なさそう。 アンカー屋が潤うくらいで、みんな「あっち逝け」状態だもんね。 ちなみに、日本の公立学校は、あんな壊れ方しないから御安心を。 なんかイイ、カンフル剤ないかなぁ〜 やっぱ、政権交代、基準法撤廃?
適合判定物件が流れない 工事入って食い違いがみつかる 工事止めて計画変更できんから闇で処理 よりタチが悪いと思う昨今
>>616 ちょwwwおまwwww基準法撤廃しちゃダメじゃんw
619 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/17(土) 01:34:09
>>618 6/20以降の改正を撤廃して仕切り直しせって事でしょ
この前のシンポジウムでも理想的な建築基準法の姿が議論されていたし
>>617 そうそう、闇に潜るだけだわね。
計画変更はだれの利益にもならない。購入者を除いて。
そんなこと、ちょっと考えればわかったはずなのに。官僚って馬鹿。
戸建て回復ってニュースでやってた で、最後に設備投資マイナスと付け加え 悪質だな
我が太平洋艦隊は全戦無敗で行軍しております!!!! の翌日に降伏の玉音放送・・・ 政府がマスゴミを操って大本営発表するなんざぁ何時の世も同じ。 実体の無い景気回復、実は誰も儲かってなんか無い。 さぁ明日はどこの会社が潰れる?
623 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/17(土) 22:51:32
>>621 戸数自体は11月からむしろ下がっているのにねぇ
7月まで我慢すれば前年同月比で一気に回復するよw ハ_ハ ('(゚∀゚∩ なおるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
625 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/05/18(日) 10:08:40
626 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/18(日) 21:55:29
>>624 それでもまだ下回ってるとかだったらホント死にたくなるよな
>>626 それはないと思うけど・・・。
あったらそれはそれで香ばしい。
R.E.M. - IT'S THE END OF THE WORLD AS WE KNOW IT
でも聴くよ。
業界ネタっぽくなって恐縮だが、ホントに早急な耐震化がしたいなら、 全て仕様規定として、「判定委員」なる御用学者の小遣い稼ぎ制度とそれに伴う 時間の浪費を止めるべき。 さらに言えば、少子化で子供が減っている現状を素直に認め、 4階を3階に、3階を2階に減築する。 施設台帳面積で補助金もらってるヤツ等は面積が減る(補助金)コトを極端に嫌うが、 ホントに耐震化したいならこんなに効果的かつ迅速な方法はない。 ちなみに、RC校舎にブレースは概ね200万/ヶ所。 3階建校舎約6ヶ所で1,200万。経費入れたって、1校あたり1,500万〜2,000万でおk。 結局、こんな単純かつ安価な方法があるにもかかわらず採用しないのは、「利権」が発生しないから。 少なくとも、「大地震コワヒコワヒ」と不安を煽ってるあいだは、 利権を生み出すメカニズムを考える猶予時間もあるからね。 改正基準法にしたって、真に技術的な議論により生まれたワケでなく、 利権創生のメカニズムを付け焼刃で織り込んだ末の混乱だということは周知のとおり。 官僚は金融業界や情報産業と同じに考えてるんだろうけど、 コッチは実業・現業だから、そーうまくいかんわなぁ。
減築するなって発送なかった 自分偉いな 目から鱗の確認申請
>>628 「減築した場合,建物全体の構造バランスが悪くなる可能性があり,
一概に安全とは言えませんので減築後の構造計算書を提出する必要があります」
っていわれる。
どっかのQ&A風に書いてみたけどどう?
耐震偽装問題の時も減築の考え方はあったよ。 減築で構造計算必要だろうが、耐震補強の延長線上の検討になるだろうから保有水平耐力満たせば大丈夫じゃないかと思う。
>>630 単純に考えてもらって可。
アタマに載ってる重量を軽くすれば耐震性に寄与するのは言わずもがな。
八王子セミナーハウス(ショッカーの基地)みたいな建物は、
オマイさんの言うとおりバランスが悪くなってNGってのも考えられるが…
耐震補強でよく「PH取っちゃいましょうよ」って提案するんだけど、
そんなに面積減るのイヤかねぇ〜
水平減築については、偏心を考慮してやればそれなりに可。
学校ってさ3階建4階建とはいえ RCであの階高でスパンばんばんトバして耐震壁もなし 直感的に不安だよなぁ
基調判断を据え置き、輸出・住宅建設は下方修正=5月月例経済報告
ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK011316720080522 >住宅建設は、4月の「おおむね持ち直している」から、 5月は「おおむね持ち直してきたが、このところ横ばいとなっている」とし、
>07年10月以来、7カ月ぶりに下方修正した。
>改正建築基準法施行の影響の収束とともに持ち直しの動きが続いてきたが、 3月の総戸数が前月比5.4%減の年率108.8万戸にとどまり、
>持ち家、貸家ともに着工が横ばいとなっていることなどを考慮した。
>先行きについては、建築基準法の影響収束が見込まれるが、 「マンション販売在庫数が高い水準にあることや、
>建築コストの上昇などに留意する必要がある」としている。
キタキタ。
官僚は「底打ち」のコトを「収束」って言うらしいな。
ま、今の「底」だって、地盤で言えばズブズブの軟弱層に50センチくらいの
砂層があるようなモンだが…
N値
1
1
8 ←今ココ
1
1
0
1
1
0
0
0
・
・
・
>>636 そそ。
官僚っつうネガティブフリクションもあるし。
638 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/25(日) 00:02:14
適合判定も、運悪く、よっぽど質の悪い適合判定員か、技術不足で部材変更を多発させる 質程度の悪い構造の建築士にあたらなければ、愛知県では適合判定は一月弱で終わる。 他県の適合判定の相場はどんなもんだ? 愛知県は、くだらない指摘を連発させる確認検査機関はがこの調子で淘汰されれば、 おおむね良いのかと思う。 誰も読みもしない構造概要書のどーでもいい、書式不備を指摘する下らない確認検査機関、 人数だけは余っているが、人材がいない行政が、申請の遅れを作っている現状はあるが。
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/25(日) 00:07:15
>>639 >誰も読みもしない構造概要書のどーでもいい、書式不備を指摘する下らない確認検査機関、
まぁ酷土交痛省の狙いは
今度不祥事があったら、後出しでこうした無意味な書類の間違いをつついて
「ちゃんと申請していない建築士が悪い」「ちゃんと審査していない審査機関が悪い」
って言い訳して自分に責任が来ないようにするためだからね
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/26(月) 02:06:41
建築確認改正 悪法ダス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 設計事務所・建設会社 続々倒産 国土交通省バカ役人 実態を調査しろー 冬シバ 最低の大臣ダス
人はそんな矛盾を幾つも抱えながら生きているもんだ。
2008/05/26-17:29 出光、卸値計15円値上げへ=過去最大、ガソリン170円台に
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200805/2008052600576 ・・・既に第三次オイルショックの様相なんですけど。
意図して建設総量規制を行なった国交官僚はわざわざスタグフを創り出したワケだ。
株や歴史、経済に『もし』っつうコトは無いワケだが、あえて夢想してみる。
あの、H17年、19年の法改正が無かったら・・・ロジックはともかく、バブル崩壊以後我々を苦しめていた
デフレからは自然に脱却できていたはず。
需給のバランスは極めて均衡を保ち、それが内需に結びついていた。
原油高もインフレの枠内に納まり・・・そう「成長」の一貫として素直に受け入れられていたはず。
税収は上がり、混沌とした海外で外資はモーレツな日本買い。株価は青天井で投資家は大喜び。
MADE IN JAPAN、日本ブランドを確固たる地位にまで押し上げ・・・
社会保険制度も今までのコトは水に流して、このチャンスに補填、修復。
社会不安は無くなり、自殺者も減り、モンスターペアレントってナニ?状態。
GDPはぶっちぎりで世界第一位。
WTOでも発言力が強くなり、来るべき食料危機にも楽勝で対応。
アフリカへの食料援助でレアメタル鉱山独占。
極東の島国が世界征服もやろうと思えばできるけど・・・しない。
そこが日本のオクユカシサ。
ヤバイ・・・壊れてきた。
あゝ国交官僚諸悪根源説
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/27(火) 08:51:55
>・・・既に第三次オイルショックの様相なんですけど。 意図して建設総量規制を行なった国交官僚はわざわざスタグフを創り出したワケだ。 株や歴史、経済に『もし』っつうコトは無いワケだが、あえて夢想してみる。 同意ですわ。
969 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 19:19:02
緑茶飲料市場の拡大を受け、原料の安定確保を目指す業界最大手の伊藤園が
九州各地で展開する茶葉の育成事業に、土木・建設業者の参入が相次いでいる。
規模の拡大や機械化で栽培コストを削減したい同社と、公共事業の受注減にあえぎ、
「次の一手」を模索する業者側の思惑が一致した格好だ。業者にとっては余剰人員や
重機を有効活用できる利点もあり、異業種参入の好例として注目を集めている。
茶の栽培は通常、収穫できるようになるまで3〜5年はかかる。が、その後は
台風などの災害にも強いうえ、数十年間安定した収入を得られるという。収穫の
最盛期である春先から夏にかけては公共工事の発注が減るため、手の空いた社員を
動員できるメリットもある。
以下ソース:
お〜いお茶、潤う建設業 公共工事減って人材や重機活用
http://www.asahi.com/business/update/0525/SEB200805250007.html
647 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/28(水) 19:13:12
分譲マンションで耐震強度が不足・姫路
ttp://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008052704004p2 >国土交通省は27日、兵庫県姫路市の分譲マンションで、手抜き工事による強度不足があると発表した。
>同省は耐震偽装事件を受けて、06年2月から全国389の分譲マンションをサンプル調査していた。
ハイ、月末恒例のお約束w・・・つうか、なんで今まで発表しなかったのだ?
法改正正当化のために着工統計に合わせて発表しているのは、よーくわかるが
住人は噴飯モノだろぉ〜。
「もう、終わったと思ってた」とか「このマンション問題なさそうだから、中古物件買っちゃった」とか。
コノ幼稚なシナリオ書いてる国交官僚は誰だ?
陰険と言うか、単純と言うか、国民を小馬鹿にしていると言うか・・・
>>647 そうか、もう月末だったかw
最近、出てくる数字に目新しさが無くなって(結局回復してない)、
関心が薄れて発表のことを忘れがち。
649 :
216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/05/30(金) 01:32:34
今月は仕事・プライベートの両面で洒落にならないくらい忙しく3月の分析が出来なかった、申し訳ない。 一応明日発表の着工統計を予測 確認件数は件数そのものは先月より若干上がっているので、 確認件数と着工件数の推移から、持ち家と戸建て分譲が3月と同程度、マンションが1割増、借家が若干増 87,900戸(前年同月比-18.0%)と予想する 戸数そのものは伸びているものの、前年同月の分母が大きくなる分マイナス巾は増大すると思われる。
652 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/30(金) 14:09:03
>サブプライム問題に端を発した不動産市況の急激な変化等 で逝ったのか。 良かったね、改正建築基準法のせいでなくて。
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/30(金) 14:09:25
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに 資本主義は崩壊するだろう。私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」 「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、この 『原油バブル』は崩壊するだろう。」 「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。 NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発するだろう。」 「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊し、『貨幣による支配』は終了するだろう。」 「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済による共存共栄の社会へと 徐々に移行するだろう。光は極東の日本から。」 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, /": : : : : : : : \ /-─-,,,_: : : : : : : : :\ / '''-,,,: : : : : : : :i /、 /: : : : : : : : i ________ r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /今年2008年に世界同時 L_, , 、 \: : : : : : : : :i /バブル崩壊で金融大恐慌に /●) (●> |: :__,=-、: / < 突入するだろうから、働いたら l イ '- |:/ tbノノ \ 負けかなと思ってる。 l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(27・男性) ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ=-' / / ____ヽ::::... / ::::| / ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>650 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK013858420080530 4月新設住宅着工戸数は前年比‐8.7%、年率115.1万戸=国土交通省
[東京 30日 ロイター] 国土交通省が30日発表した4月の新設住宅着工戸数は、
前年比8.7%減の9万7930戸となり、10カ月連続で減少した。
季節調整済み年率換算は115.1万戸で、3月の108.8万戸から増加した。
ロイターの事前調査では、住宅着工戸数の予測中央値は前年比11.9%減、
年率換算戸数の予想中央値は111万戸となっていた。
内訳は、持ち家が前年比7.8%減、貸家が5.3%減、分譲住宅が10.4%減、
分譲のうちマンション着工戸数は10.7%減だった。
住宅着工に1カ月程度先行すると言われる建築確認交付件数は前年比4.5%減で、
3月(同14.8%減)より減少幅が縮小した。
同時に発表された大手50社の4月の建設工事受注額は、前年比8.4%減となり、3カ月ぶりの減少となった。
655 :
あ :2008/05/30(金) 17:00:24
てすと
656 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/31(土) 16:51:44
□グッドウィル高級老人ホーム 柱など800か所に不整合 [05/30/08]
介護事業を手がけていたグッドウィル・グループ(GWG、東京)が東京都世田谷区内に開設した
高級有料老人ホームで、建築確認を受けた設計に比べ、実際の鉄筋本数が少ないなどの不整合が多数ある
ことが、30日、東京都の調査でわかった。食い違いのある柱や梁(はり)などの部材は、約800か所確認された。
事態を重視した都は、建築基準法上の耐震強度を満たしているかどうかの検証を始めた。GWGなどは同日午後、
説明会を開き、入居者にこうした経緯を説明する。
この有料老人ホームは、2006年5月に開設された「バーリントンハウス馬事公苑」(7階建て、139室)。
構造計画研究所(東京)が構造設計を担当。指定確認検査機関の日本建築設備・昇降機センター(同)が建築確認を行い、
東急建設(同)が建設した。入居一時金は1室5000万円台から3億円。入居者約70人の平均年齢は75歳で、うち2割が
要介護・要支援の状態にある。
関係者によると、不動産コンサルティング会社「ゼクス」(同)が昨年12月に、約200億円で、同施設と都内の
別の施設計2か所をGWGから取得する予定だった。ところが、ゼクス側が「馬事公苑」の建築関係書類をチェックしたところ、
建築確認時の設計と実際の建物の間で、柱や梁の鉄筋本数が少ないなどの食い違いが見つかった。このため、同施設の
運営だけは予定通りゼクスに引き継がれたが、譲渡はこれまで延期されている。
相談を受けた都が同センターや東急建設から提出された資料などをもとに詳細に点検した結果、地下1階から7階の柱
や 梁など計約3000か所のうち、3割弱の計約800か所で不整合が確認された。このうち、柱と床ではそれぞれ100か
所以上 あったという。(後略)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080530-OYT1T00451.htm (引用元配信記事)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080530-2674348-1-L.jpg http://www.yomiuri.co.jp/national/ [05/30/08] YOMIURI ONLINE(読売新聞)配信
657 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/31(土) 22:25:55
212 名前:構造や[] 投稿日:2008/05/31(土) 14:06:23 ID:4hTy27d70 審査会社(適判)も手伝ってるから最近の状況がよくわかる。 四月までは前年度の融資枠物件で申請遅れてたモノが四月中に確認降りないと融資パーになるから、と大忙しだった。 ところがGW開けたとたん審査件数がた減り。もう新規の融資はないんだね。 不動産・デベに加え、これからは建設不況のアラシが吹き荒れます。 GDP変化率マイナスに一直線です。
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/03(火) 16:21:08
更に資源高・・・鉄骨の値上がりって施主にはどのくらい跳ね返ってくるんだろう 建築屋のほうで値上がり分かぶってくれるの?
>>658 おまえは原材料¥10のパンを¥5で売れるか?
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/04(水) 13:13:27
むかつくのは便乗値上げだよな。 パン屋なんか原材料で5円値上げのところを20円値上げする。
661 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/04(水) 13:20:59
>>658 契約後に値上がりしてしまった場合、被ってる場合もある
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/04(水) 13:22:35
便乗と取るかマージンと取るかは人それぞれなのかもしれないけど 頻繁に細かく値上げしてしまうといろいろコストが高くつくから、マージンとって一気に上げたんでしょう
原価率もしらんのか 商売人は普段からそのくらいの割でぼってるんだよ
契約してしまえばよっぽど単価差が無いと請求できんだろ。 年輩の人にオイルショックの時の話を聞いたら面白いし為になるよ。
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/04(水) 22:22:14
それは販促の奨励金が原資だろ
>>664 公共工事ではオイルショック時の物価スライド制を復活させるらしいな
<4月景気動向指数>下降局面を示唆 内閣府
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000014-mai-pol 認識するの遅すぎw
しかも・・・↓
>正式な景気の「山」「谷」の判断は、
>内閣府が景気動向指数をもとに精緻(せいち)な計算を行い、
>学識経験者の意見も踏まえたうえで、
>転換点とみられる時期から1年以上後に決めることになる。
んなコトやってる間に本当に終わってしまふ。
カンフル剤として、改正基準法撤廃とガソリン税凍結で一気に元に戻ると思う。
役人もマスゴミも政治家も保身ばっか考えてないで、
この局面を打開するために一肌脱ごうってヤツぁ居ないのかね?
いろんなシガラミもあるかと思うが、ココで飛び抜けた政策を実行すりゃぁ
ヒーローに成れると思うんだけどなぁ
ダメリカ、EU、中国が弱ってる今がチャンスだぞ。
今がチャンスだぞ!
>>668 >カンフル剤として、改正基準法撤廃とガソリン税凍結で一気に元に戻ると思う。
いくら何でもそれでは戻らない。改正基準法の問題はいくつもの問題の一つとして
捉えるべきだろう。確かに建設業界には直撃弾だけど、定率減税廃止やら
財源移管やら、もちろん金融政策の引き締めなど、いっぱい原因はある。
>>670 様々な問題が複雑に絡み合っているのはよくわかる。
しかし、その諸問題をひとつひとつ解決しているような時間は無いと思わんか?
一刻を争う事態だ。
手っ取り早く、即効性のある経済効果を上げるにはこの二つが最も効果的だと思う。
なぜなら、全ての産業に直結し、とにかく間口裾野が広い。
時限立法でも暫定措置でもイイ。政治決断として何かアクションを起こすべき。
>>671 速攻効くのは、ゼロ金利を復活して、日銀が国債を買いきり続けること。
改正基準法撤廃なんて効果が出てくるまで数年かかるよ。平均数千円程度のガソリン税しかり。
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/05(木) 15:39:01
何もしないよりはましだね。 暫定廃止の時期と今で違うんだから。 まあ、自公じゃだめだが。
>>672 ゼロ金利政策の方が数年かかると思うぞ。
改正法施行後3ヶ月程度で景気に影響が出始めただろ?
ガソリン税については、3日から一週間。
マクロ経済学もイイが今真に必要なのは、
「いかに単純明快で、裾野の国民にわかり易い政策をとれるか?」だと思う。
それだけで、気分は高揚し消費も増加に転じる。建築・運輸業界は単純だ。
特に経営規模の小さい会社ほど、短いスパンで反応する。
心理的効果を狙う施策なら、日銀云々ってのはほとんど効果ないと思うぞ。
ゼロ金利で喜ぶのは大企業の幹部と外国投機筋だけじゃないか?
>改正基準法撤廃なんて効果が出てくるまで数年かかるよ。 撤廃しないと被害がどんどん拡大していくんだが・・・
なんでもそうだけど壊すのは簡単で一瞬 でも作るのは時間がかかる 壊した物を時間を掛けて直せても元通りにはならない
>>676 建築するには職人が不可欠なんだが
いちど循環が破壊されちゃうと年食った熟練職人は廃業しちゃうからな
もう年金生活でいいや、って
そのベテランの育成は10年単位で時間がかかる
仮に需要が戻っても職人の奪い合いで工事費高止まりの予感
改正法撤廃で一時的に供給不足になり需給バランスが崩れるけど、そんでも今よりはマシ。 バブルの時に総量規制を行なったおかげで、余力のあった会社も巻き込まれた。 しばらくは冷飯食ってしのいでたけど、備蓄も無くなり総崩れ。 メンツばっか気にして官僚と政治家の無策が所謂、失われた10年ってヤツだな。 ゆとり教育も、医療崩壊も、年金破綻も、みんな根っ子は同じ。 放っておけば悪化するのはわかっていたし専門家は警鐘を鳴らし続けていた。 しかし、霞ヶ関と永田町は相変わらずテメーの保身とメンツばっか気にして・・・そう、今の中国みたいなモンだ。 とにかく、冷飯でも雑穀でも食うモンがあるうちに対策すべき。
粛々と仕事をやるだけ。
国の中心に泥棒が居るんだから、どうにもならんn
>>680 じゃあ、泥棒のいない地上の楽園に行けばいいのに。ソ連でも北朝鮮でも。
684 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/09(月) 14:05:46
681って自民系工作員だな。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。 商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。 貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、 幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。 したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
>>685 スレタイとは何にもカンケーなさそうだけど、
経済板っつうことで釣られてあげよう。
A1のロール紙買うにも困窮している零細設計屋のオレから言わしてもらえば、
ついこの前まで似たような税制があったようだが、
「短期売買の株取引で上げた利益については税率50%」・・・以上。
今の日本の状態は江戸末期、天保の改革に非常に良く似ている。 社会不安、経済疲弊、江戸幕府(最大の一大名)と自民党(最大の政党)の政治体制、 幕閣の腐敗、官僚の腐敗、外国の脅威(さしずめ、年次改革要望書か?)・・・ そして、最も似ているのが「天保改革」のコンセプトとディティール。 自分達の既得権益をガッチリ確保しつつ、見せ掛けだけの茶番改革。 ボロボロの制度を新規に立ち上げては、失敗。見直し、また失敗。 見せしめに何人か吊るし上げて、「ハイ、終了〜」ってか? この類似性を現在の速度に置き換えるとあと数年で自民瓦解、 維新となるワケだが・・・いかんせん、今の日本にはサムライがいないorz
>>688 なんか君はガイジンみたいなこと言うな。
サムライなんて元々江戸時代にはいないでしょ。いたのは寄生プチ官僚と不平士族だけ。
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/10(火) 13:02:02
>>688 あと15ヶ月だからあながち外れてないんじゃない?
>>690 哀しいかなミンスになったところでそんなに変わらないと思うんだよね。
官僚階級はそのまま引き継がれるワケだし。
建築業界以外の人(福祉・医療・教育・運輸)と話してても異口同音に、
「とにかく、今の制度はオカシイ。正直者がバカを見るシステムだ」
「御上(官僚)は机上でしか考えられないのか?」、「役人ってのはホントに・・・」
みんなそー言う。特に中間管理職、現場チーフ、職長クラス。
幹部、上層部はみんな
>>679 みたいな感じ。
現場スタッフ、DQNはみんな
>>681 みたいな感じ。
「面白きことも無き世を面白く・・・」
>>691 うんうん、わかったから完了まちがえた官僚になって世の中変えてよ。
>>691 と言うことは、自民okという事。
だから、自民が横暴になる。
ここは、必ず政権交代がベター。
官僚批判を、改革に結びつけるチャンス。
だめな政治をしたら政権交代する当たり前のルールがないから 自民が与党ボケして年金破壊されるようなことが起きる。 当たり前のルールを作るのが今度の衆院選の役割だよ。
>>693 そーなんだよなぁ。2ちゃんで官僚批判ばっかししててもしょーがない。
ただ「歴史に学ばず同じ轍を踏みつつある現世を、如何にして乗り切るか?」と言うのは
当事者として煽り食ってる我々のテーマじゃないか?
>>694 自民容認って受け取られかねないレスだったけど本意は違うよ。
自分も政権交代がベターだと思う。
ようするに、「ベスト」いや「モア・ベター」の選択肢もない現状は如何なものか・・・と。
アメリカじゃぁ政権交代すると官僚もゴッソリ入れ替わるシステムのようだが、
その部分だけでも日本に導入できないモノかと。
697 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/11(水) 12:16:53
名前: E-mail: 内容: 昨日、構造設計の講習会いってきました。 姉○ひとりで、全国の建築士がこんな目になぜ合うのだ。 だったら、東京でナイフを振りまわったやつがおるので 全国の主婦、料理人からすべての刃物を取り上げるのか。 講習会の平均年齢約54才、後期高齢者建築法の改正か。10年後の建築業界はすべて 倒産。なんとかしなくては
国が倒産だろうからなぁ。
6月の建築着工統計は、去年の駆け込みの影響で前年同月比で減少。 そして7月は前年同月比で大幅増加w
想像でしかないが いざなみ景気の終焉を今は認めたくないからではないだろうか
主に内需を収益の柱としていた、日本食系のメーカーが、続々と海外展開を強化している。 衣食住全て、日本の伝統を受け継ぐものは、海外を魅了しているから、それにあやかっているともいえる。 日本の伝統的な木造(昨今の金物でガチガチの前まで)技術を持った職人と、 それを引き出す日本建築のボキャブラリーに造詣が深い設計者の組み合わせで 海外展開できるようになるのではないか。 ちなみに、先日ラジオで、畳に感動したドイツ人建築家が、わざわざ日本に畳を発注したそうだが、 微妙にモジュールを無視していた。昭和中期の日本映画の外人が、日本人の付け鼻でごまかせたのを思い出す。 日本式が浸透すれば、いずれは本物志向の要求が生まれるだろう。
>>702 みたいなのは負け組のプライドをくすぐるんだろうな。
外国で酔狂者に受け入れられているのがそんなに嬉しいのか。国内で売れてないんだぞ。
705 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/12(木) 11:32:52
>>702 言わんとするコトはわかるが、
>日本の伝統的な木造(昨今の金物でガチガチの前まで)技術を持った職人と、
実体験から言わせてもらうと、よほどの「旦那普請」じゃないと伝統工法と称するモノは危険。
あの吉田五十八ですら見かけは華奢な数奇屋だが、軸内部は金物でガチガチ。
>それを引き出す日本建築のボキャブラリーに造詣が深い設計者の組み合わせで
>海外展開できるようになるのではないか。
30万人と言われる建築設計者の中で果たして何人いるのか?
否定的な意見ばかりで申し訳ないのだが、
技術というのは「安価で理に適って高性能」と言う条件が満たされて、
初めて認められるモノだと思う(建築は+意匠と言う要素が加わるのだが)。
決して民芸品ではない。少なくとも自分は「南欧風」の「風」がキライだ。
話がそれたが、少なくとも法改正「前」はザルと言われた基準法の中で、
気候・風土・産業など地域性を考慮し、地元に根を張った設計者、工務店のローカリゼーション(?)
いわゆる地域性を考慮した技術で、なんとかうまく廻っていた。
もちろん以前からハウスメーカーの台頭により厳しい戦いはあったが、
それなりに棲み分けはできていた。
しかし「カイカク、カイカク」と呪文のように唱えるコトにより(ry
>>704 >702は一理あると思う。
最近は日本からの農産物の輸出が伸びているの知ってる?
(元の量が少ないから、伸び率としてはすごいらしい)
海外では、安全面を含めて高付加価値商品として受け入れられている。
同じように建築物もできたらいいなとオレは思っている。
日本でもRCや2x4が受け入れられてきたんだ、逆もあればいいな。
708 :
構造や :2008/06/12(木) 12:38:24
オレの弟は大工ですが、実際外人さんが古民家を購入したのを手入れしてやる 仕事をいくつかしている。 どうも外資系の良い給料取りの外人さんの間にそういう趣味のコミュニティーがあるみたい。 だからあながち的外れなことではない。
>>707 伸びていってるってことさらいうほどでもないよ。中国はBSEで日本産牛肉の輸入を拒否してるしね。
農業に関していえば、日本でいくらやっててもダメなので(農業は外国の農業と競争してるんじゃ
なくて国内産業、例えば自動車や半導体と競争してる)、海外に出て行って、日本人のノウハウで
高付加価値農業を行うべきだろう。でも、日本の500-1000%の輸入関税がじゃまをするんだけど。
改正建基法影響の倒産、業種は建築・建材・不動産に広がる
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080612/523096/ 2007年6月に改正建基法が施行され、住宅着工件数が減少したことで経営破たんに追い込まれる企業が続出している。帝国データバンクの集計では、07年10月〜08年5月の8カ月で81件に上っており、負債総額は約1174億7300万円だ。
業種別の件数をみると、建築工事31件(38%)、鉄骨工事や管工事などの15件(19%)に続いて、建材・建具関連が12件(15%)、建物売買と木材関連がそれぞれ7件(9%)に上っている。都道府県別の件数では神奈川の11、東京の9、北海道の7が多い。
1件当たりの負債額では、神奈川県のマンション分譲会社3社がいずれも100億円前後で上位を占めた。約60億円で6位に入った木の城たいせつは、北海道内では大手の住宅会社だ。全81件中、半数近い37件の負債額は1億円以上5億円未満だった。
文科相、学校耐震化「早急に」 自治体に要請文
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080613AT1G1300E13062008.html >文科省は6月20日に全国の教育委員会や建築士の関係団体を集め、耐震化促進ミーティングを開く。
ヴァッカじゃねーの?
散々、蔑んで煮え湯飲ませてるくせに、舌の根も乾かんウチに「手伝って〜」だってw
恥ずかしくねーのか?
ま、ウチは昨年から「耐診お断り」の看板出したから、カンケーないけど。
とりあえず、各業界で過去3年以内に業務上の地位を利用して不正を行なったヤツが一人でも居たら
その業界に関係する免許・許認可を全て剥奪、再試験を行ない身奇麗にしてから、もう一回アタマ下げに来い。
もちろん、役人・官僚も例外じゃねーからな。
もちろん文書のアテ先は「殿」じゃなくて「様」だからな。
「大地震で倒壊する危険性が高い」の定義があやしい。
>>711 昨日、日テレ系の0とかいうニュースでやってたね
有識者(?)とかいうやつらの判定会がある以上耐震化は進まないだろう。。。
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/18(水) 10:50:33
サーラ住宅の今2008年10月期の営業利益は前期比64%減の3億3000万円となる見通しだ。 4月中間期の営業損益は8400万円の赤字となった。 改正建築基準法の影響が尾を引き、注文住宅、分譲ともふるわなかった。 施工方法の見直しなども行ったが、資材費高を吸収できず、中間期では初めて営業赤字に転落した。 上期の不振をカバーできず、会社側は通期でも大幅減額修正した。 「東洋経済オンラインは」今期予想を会社修正値に引き下げた。 鋼板など資材高の価格転嫁は難しい状況だ。 ただ、下期は改正建築基準法の影響は徐々に和らいでくる。 >>注文住宅は引き続き厳しいが、分譲は愛知県内の大型物件が複数立ち上がることが寄与する。 すでに販売を開始した物件の滑り出しは順調なようだ。配当は20円配を維持する。 建売の氾濫で収束?
順調なようだ? 調べて無いんだろうな。 たぶんろくに売れてないよ。
ファースト住建 − 消費者をあざむいた“つけ”で、ファースト住建が今期業績を大幅下方修正(四季報速報 / 詳細) ファースト住建の今2008年10月期は、売上高が当初見通しから28.9%減の320億円(前期比31.2%減)、 営業利益が同69.7%減の8.8億円(前期比74.8%減)、純利益が同87.5%減の0.2億円(前期比90.0%減)に後退しそうだ。 08年4月中間決算発表を前に会社が下方修正した。建築基準法違反という形で消費者をあざむいた“つけ”が回ってきた、といえそうだ。 16日発売の「会社四季報夏号」では、会社計画の達成は厳しいとみて、独自に減額を予想していたが、今回の会社の下方修正は、 それをさらに大きく超えるものとなった。 減額の理由は、主力の戸建て分譲住宅販売が想定を下回ったためだ。販売棟数は当初計画は1670棟(前期比3%減)だったが、 今回1200棟に下方修正した。市況の悪化に加え、昨年発覚した建築基準法違反(壁量不足)の影響で、 「お客様への対応などにマンパワーが割かれてしまった」と同社は説明する。 また、在庫をさばくために値下げの実施を余儀なくされたうえ、建築資材の高騰も打撃となった。 これらのマイナス要因が重なり、通期ベースの今期粗利益率は10%と、当初計画から約3ポイントもダウンする見通しだ。 現在、ファースト住建は、過去に販売した木造2階建て住宅の安全性確認作業を進めている。 こういった建築基準法違反の対策費用として、上期末に特別損失3.7億円を計上している。 建築基準法違反の影響は深刻だ。強度不足が発覚した物件以外にも安全性確認を行っており、 この作業は今期通期を通して続く見通し。営業面で後ろ向きの対応に追われることは避けられない。 「(今下期以降の売り上げにつながる)用地の仕入れは順調」(同社)としているが、 今後の販売見通しは現時点で不透明と言わざるをえない。 また、違反が発覚した木造2階建て住宅だけでなく、現在木造3階建て住宅の自主点検も実施している。 この点検結果については当初5月中の公表を予定していたが、現時点ではまだ発表されていない。 この結果次第では、追加的な対策費用が発生する懸念もある。
建設業界への改正建築基準法の影響は収束したんですか?底打ち?ホント?
これからだよ。 基準法の改悪が無くても結果的に遅かれ早かれこうなったのかも知れない。 ただマンション以外にも民間で物件出始めていたのを叩いたのは効いてる。
>>721 底打ってほしい。
基準法改正の現実は総量規制になっているので回復しても元には戻らないと思う。
次は4号特例廃止と瑕疵担保履行法で回復してきている木造住宅を一気に足払い食らわす予定となっています。
>>723 ヌマだよ、ヌマ。
「あっ、足ついた。」と思ったら、ズブズブと・・・
選挙前だから底打ちと言うことにしたいだけでしょう。
なるほど ゼネコンは苦戦してるようですし
次回の選挙は投票率UPするんだろうけど,高くは無いってぐらいなんだろうな。
そういえば、層かからの派遣大臣、公明党の選挙対策のため、極力マスコミには出ないように だってさ。協力しているマスコミもなんだかなあ。
東建コーポレーションの前2008年4月期は想定通りの大幅な減益だった。 理由は建設部門を昨年6月に施行された改正建築基準法が直撃したためだ。 今回の改正建築基準法のポイントは、耐震強度をチェックするピアチェック(構造計算適合判定制度)を導入したこと。 これによって同社の売上高の約60%を占める重量鉄骨造のアパート、マンションがその対象となり、着工面で約2カ月の遅れが生じた。 同社はピアチェックの対象外である高耐震重軽量鉄骨の「シェルルTPシリーズ」や「木造2×4商品」の受注拡大に注力したが、 主力商品の工期遅れによる収益低下をカバーすることは出来なかった。 ただし、通期受注はその前の期に比べて、165億円増加の1644億円になっている。 今期のポイントは、期前半にピアチェックの対象外である「シェルルTPシリーズ」や「木造2×4商品」の受注をどれだけ伸ばせるかで 通期業績の水準が変わってきそうだ。というのも、「シェルル」関連は工期が重量鉄骨造の10カ月程度と比較して、 6カ月程度と短いためだ。その結果、今期は「売り上げで、ピアチェック対象商品とそれ以外を半々程度にしたい」(同)としている。 【日暮 良一記者】 (株)東洋経済新報社
731 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/25(水) 17:46:35
来年5月からの建築士法改正がさらに追い打ちをかけるかも。
かけようが無い迄に市場が停滞しておる。
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/27(金) 23:40:33
もう月末だけど、何か建築絡みのスキャンダルあるかなw
申し訳ないが、今月も分析&予想はお休みします 本当は昨年度の総括もしたいのですが 事務所で構造一級受けられるのが私一人なので是が非でも取らなければならないのですorz
736 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/30(月) 11:57:50
737 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/06/30(月) 18:22:52
建築着工統計調査報告 平成20年5月分
1.総戸数
○新設住宅着工戸数は 90,804戸。
・前年同月比 6.5%減、 11か月連続の減少。
○新設住宅着工床面積は 7,624千u。
・前年同月比 8.1%減、 11か月連続の減少。
○季節調整済年率換算値では 1,072千戸。
○持家は 27,194戸(前年同月比 5.7%減、16か月連続の減少)
○貸家は 37,733戸(前年同月比 8.6%減、 11か月連続の減少)
○分譲住宅は 25,157戸(前年同月比 3.1%減、 11か月連続の減少)
1.全建築物の着工床面積は、1,337万u、前年同月比 16.0%減。( 4月は 12.5%減)
○11か月連続の減少
○公共の建築主は 40万u(前年同月比 51.1%減、 2か月連続の減少)
○民間の建築主は 1,297万u( 同 14.0%減、11か月連続の減少)
2.民間建築主
○居 住 用は 804万u(前年同月比 6.4%減、11か月連続の減少)
○非居住用は 493万u( 同 24.1%減、 2か月連続の減少)
http://www.mlit.go.jp/common/000018276.pdf
「200年住宅」の協議会、あす発足 部材標準化目指す
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806300060a.nwc 耐久性や耐震性に優れ、世代を超えて居住可能な「200年住宅」を実現するため、
積水ハウスやYKK APなど住宅・建材メーカー22社が
「長期使用住宅部材標準化推進協議会(仮称)」を設立することが、29日分かった。
7月1日に設立総会を開いて発足する。
今年度内に対象となる部材を選定して分科会で議論を始め、
各製品で工業標準化法(JIS法)の認定を目指す。
住宅=自動車 ハウスメーカー系に集約の流れ
車検=定期点検 定期点検制度のための公益法人の設立。
建築士自体の数はあまり必要では無い未来が想像できる。
ぺーぺーに設計させて建築士がチェックしてるとかいうのを除いたり、 チェックしたことにしてるとかいうのももちろん除いていったりして、 んで実際に建築士がその権利を行使して設計している住宅の数って、 現状でもそんなに多くないと思うよ。 戸建て住宅のみで何%くらいかな?
オレは絶対に大手の軍門には下らない! 最後の一人になっても、オレだけのオリジナルを設計し続けてやる。 軟弱者はHMに飼い殺されろw
741 :
建設改革者 :2008/07/01(火) 09:04:03
なぜ、日本一の優秀な大学で学んでも馬鹿な建築基準法を作ってしまうのか。 親亀が馬鹿なら小亀まで馬鹿だからです。一般人の意見を入れないで、 偏った馬鹿が多いからです。構造問題は数値で基準を変えればよいが、 基本的な、生命と財産と健康を守るべきことが成されていない。 話が長くなるから、一つ挙げるとすれば、高層マンション、ビルのガラス張りです。 地震の時にどうなるか考えても御覧なさい、ガラスの凶器の雨が大勢の避難者の上に 降りかかって大勢の死者を出すでしょう。こんな誰でも解かる事が法律で規制されないのです。 諸外国でもそうだからでなく地震国日本として考えていない馬鹿だからです。 とにかく、ガラスが外れないこと、外れても道路まで落下しない受けを作る とか至急にやるべきです。ここに政府に対して通告致します。
742 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/01(火) 09:14:54
>>741 基準法の意味は、自分の生命と財産と、健康をまもる事で
他人の事は考えてないね。外壁の耐火構造は自分の家を守るのと
隣家への延焼防止にはなってるね。
地震が来たら、高層ビルに仕事している人は外にでたら死ぬね。
法律つくる奴は馬鹿が多いね、一方的なものが多いね。
聖徳太子なんか17か条で治めたんだからね。
高層ビルのガラス問題は早急に手を打たないととんでもないことになります。
>>741 青山のホンダビルのハナシは知ってるかな?
本田総一郎の逸話としては有名なヤツ。
オレが思うに「法律」、しかも建築基準法のような技術や方法を規定する法律は
最低限度のルールを定めるだけに留めておかなければならなかった。
しかし、硬直したバカな法制官僚は詳細に規定すれば「己の身は安泰」・・・と、よくワカラン理論で法整備した。
今の基準法を刑法に例えると、
「人を殺してはいけません」って一文を
「タガーナイフで人を刺してはいけません。」、「刺身包丁で人を刺してまたは切ってはいけません」、「出刃包丁で人を・・・」、
「バットで人を殴ってはいけません。」、「ハンマーで人を・・・」、「花瓶で人を・・・」、「ビール瓶で人を・・・」
ってな具合で規定している。この傾向は新耐震後の法整備で顕著になってきたが、
アネハ問題に乗じて、官僚がドサクサ紛れに行なった感が強い。
ココ十数年の全ての法改正を客観的に検証する第三者機関が必要。
もちろん御用学者や堤燈マスゴミのインチキ報告書ではない。
乱文多謝
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/01(火) 10:50:02
>>743 耐震偽装の際、官の確認見逃しの責任は一件も問われていないが、
今後それを問われるリスクを限りなく低減する目的の改正だったのではと思うね
民間機関も、その網にかけてもらえるのならと同意しているように思える
エリちゃん達も第二のイーホームズになるのは厭だろうからな
>744 意外と官僚責任回避論が法改正の意義として一般的だが、ホントにそうかな? 最近は様々な場面で行政訴訟が行なわれているが、百戦錬磨の行政がそんなに短絡的に考えるかな? 訴えるヤツぁアレコレ探してどんなコトしても訴えるし、 利口なヤツはそんな非生産的なコトに時間は費やさない。 米年次改革要望書説、総量規制説などなど諸説イロイロあるけど、どれがホントかね。 確実に言えるのは、大手マスコミは完全に掌握され法改正肯定論しか報道しない。 仕舞いにゃヨミウリなんざ、居酒屋タクシー問題では「深夜まで残業してんだから察してヤレ」的な論調。 原油高にしても、「不可抗力なんだから、みなさん節約しましょ」ってな感じ。 ありゃぁどー考えても、政府官僚の失策だ。 マスゴミはどんな便宜を図ってもらってんだ?目的はなんだ? 今日、日銀短観の発表があったが、実態を反映している報告とは言い難い。 現実はもっと悲惨だぞ。
746 :
建設改革者 :2008/07/01(火) 17:45:39
官の責任がどうのこうのもあるが、 私が今この切羽詰って訴えているのは、 高層ビルの地震時のガラスの落下を即どうするかを、 対策を打たなければなるまい。此処で法改正の段取りでなく 今どうするか、明日来るかもしれない地震の為に。 皆で騒いで政治的解決策を即するように訴えるものである。
建設改革者殿 どこぞの御人か存じませぬが、大地震が来たときには致し方なき候。 学校耐震化論と同議で、コレばかりは遭遇して見ないと安全か否の判断は到底尽かざる問題かと。
748 :
アポロン :2008/07/01(火) 19:42:03
>>747 御主、大地震で高層ビルジングのガラスの心配ありませんと補償出きるかい。
出来なければ、危険と言う事だろ。福田親分みたいに他人事のように
言うなよ。来て見なければ解からんと言うような馬鹿が多いからあのように高層ビルジング
ガラス張りで出来ているとは思うけどな。
アポロン殿 建築構造力学そのものが、コノ考えに立脚していると言ふことを御理解仕り候。 「保障出来なければ、危険」と言ふ結論ありきの単純な問題では御座らぬ。 斯様な御考えが「適判制度」なる硬直した建築行政になつて居るのは言わずもがな。 なお、超高層ビルヂングの硝子サッシにおいては構造設計上、地震力・風圧力とも 検討が為されて居るものの、安全か否かの判断については正直なところわかんな〜い。
750 :
アポロン :2008/07/01(火) 22:16:09
>>749 然るにで御座る、拙者は早く手を打って被害を無くす事が政治家の又国民の
義務と心得るで御座る。何とかせねばで御座るのじゃ。
751 :
アポロン :2008/07/01(火) 22:22:58
今度 みのもんたの ほっとけない で議論してもらおうではないか。 池のふちにも危なそうであれば柵を作っておる。 ガラスがヒトゴロシをするのが解かっていながら、ほっとけないであろう。
752 :
アポロン :2008/07/01(火) 22:31:32
>>747 おぬしもご存知の如く学校,公共建物、民間のビルも構造の補強筋交いなど
高速道路の柱脚付加し補強、危ないと思われるものには其れなりに手を打って居る。
高層ビルのガラス対策がなおざりにされているのは不思議では御座らんかい。
即手を打つべきで明日の地震に備えろで御座る。
753 :
アポロン :2008/07/01(火) 22:36:06
対策としては、ガラスが割れないようにする。 ガラスが落下しないようにする。 ガラスが落下しても道路上に落ちないようにする。 その他議論してよい方法を考えようではないか。
>>753 このスレのタイトルは読まれましたか?
このスレの主旨は理解されましたか?
国民がされされている危険に立ち向かいたいという聡明な貴方ならば
次にどうすべきかは理解できるかと思います。
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/02(水) 08:09:39
【環境】三菱重工グループ菱興7社、次世代型超省エネ住宅の開発スタート[08/06/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214869670/ 三菱重工業グループの菱重エステート株式会社など菱興グループ7社は、
OM計画株式会社と共同で、自然エネルギーの新しい利用技術を核にした
次世代型超省エネ住宅の開発をスタートした。
「太陽光発電+パッシブソーラーハイブリッド」と「高蓄熱」、
「ソーラーベンチレーション」という三つの技術開発と、それら技術のシステム化及び
実用化により、標準世帯の平均的使用エネルギーを97%削減するのが目標。
2008年末をめどに、モデルハウスを横浜市内に建設し、四季を通した省エネ性能を、
定量的に実証していく。本プロジェクトは、国土交通省の「平成20年度住宅・建築関連
先導技術開発事業」の補助事業にも指定された。
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/02(水) 09:02:03
>>754 地震災害の国家の危機の対策について話し合おう。
自由スレで蓋をする必要は無い。
国家の一大事である。
東京が潰れれば世界が潰れる時代である。
つか、今家が売れないのは、単にちょっと前に比べて 高くなったからだと思うけどねー。
高くなったから売れない。 回復するには売れる価格まで下がらないと駄目という事だね。
>>757 殿
其の情熱については敬服致す事この上無く、
正義感に溢れん聡明な人物と御見受け致し御座候。
奈何せん御人の発言とスレタイとの乖離が甚だ著しく思われ候。
百歩譲って、法改正が経済に与える影響の原因を追究するが故、
官僚と言ふ名の奸物を糾弾し、脱線するのも致しか無き候なり。
其れ故、硝子なる凶器に依る危険性等を論ずるにはコノ板では相違有りけり。
如いては学問板若しくは業界板に於いて其の危険性について啓蒙、論議されるコトが
早道かと思われる次第で御座候。
761 :
アポロン :2008/07/02(水) 10:49:45
>>760 御主の言いたいものもあるだろう、建築の最低基準法をより厳しく
した面が、法改正した役人の破れかぶれ的厳しさが常識を通り越して
経済への影響など抹殺していると言う感もあると私アポロンは思う。
もともと基準法は世界的には日本は高度なものであると信ずるが地震国として
世界に通じる物であって欲しいし、世界から構造計算と建築技術は日本が
お手本であって欲しい。と言う気持ちです。
しかしながら、この高層ビルのガラス問題は素人でも心配して話題にしているにも
関わらず、専門家が動かないとはいかがなものかであり、御主も事アルごとに
話題にして戴きたいものである。
安ければ買う、今は高いから買わない、それだけの話。
たしかに、都心の物件だと、数年前4000万円ぐらいの物件 が5000万円ぐらいになった。 土地の値段が上がったからだと思うが、そういう心理の方が 建築基準法とかよりも大きいかと。 ぶっちゃけ、購入者は建築基準法なんて関係ねーし。
>>763 購入者個人は興味ないかもしれないが、全体としての市況価格には関係ある。
購入者が意識してようがしてまいが、影響は受けてる。それが市場というもの。
なんで改正によって供給量が減っているのに 売れ残り物件が多いんだ?
766 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/02(水) 13:03:32
半年待てば 株価もマンション価格も外資が入って 反転 高くなるってよ。
>>765 改正法による「業界の」供給減<改正法による「一般の」需要減
改悪が無くても時期は別にして売れる価格帯じゃないからこうなったと言う事ですな。 それが改悪とサブプラによって一気に悪化したと言う事。 4千万円とかになるとローン組むのかなり大変だからねぇ。 復元するには景気がどんどん良くなるとか地価・原材料・原油の価格が下がるとかが 無いと無理。 つまりは当分の間、回復出来ない。
業者の言い訳に使われている部分もかなりあると思うよ。 土地を高値掴みしちゃいましたなんて言えないじゃない。
バブル崩壊後も「そのうち戻るんじゃないか」と言いつつ。 相当時間が必要だった。 今回はそこまで上昇していけど短時間では無理。 バブル崩壊後も回復しそうだなってトコで消費税アップで駆け込み以降はダメダメ。 地価の下落は続き、工事費も下落で税制優遇をし23区内でも買える価格になって復活。 で、今に続く訳だが工事費も地価も極端な話、倍ぐらい違う。
771 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/02(水) 17:17:19
ともかく来月から暫くは着工前年比二ケタ回復の 景気の良い見出しが躍るわけですね
>>771 いよいよですね!
どんな見出しが付くのか楽しみです。
なんでいよいよ。 月末に発表されるのに2日だぞ。
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/02(水) 18:49:22
確認許可も皆今期の実績に寄与するぞ。 値下がりは需要を喚起しマンションも売り上げ増加する。 今年後半から株も値上がり、それでなければ年金基金も 動きが取れなくなっちゃ世界恐慌になる、アメリカも日本も そんなことは、ほっとけないでしょう。
去年の6月って駆け込み需要があったから、今年の6月は前年同月比で大幅悪化してるはず……。 今月末の発表が楽しみですw
先月末は 国土苦痛床 静かだったけど
今月末は
>>775 にも指摘あるが、激減だから、なにリークするの?
間違いなく 今月後半に 建築士に責任転嫁系がくると思われる
土地の仕入れも計画もろくに無いのにマンションの販売数が伸びる訳無いよ。 販売数だけで言うと超大型の影響だけ、着工件数はなんかインチキ臭い数字だなと かなりの人が感じてるはず。 都内数十戸の分譲の土地の仕入れが出来てないのはかなり前だった。 超大型やタワーは計画自体が長い。 東京周辺にファミリー用は逃げて行った訳だが割高で通勤も大変じゃあ売れる訳 無いって事ですな。
779 :
アポロン :2008/07/04(金) 16:40:38
父の遺言 やりすぎはやらないより悪し。
780 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/04(金) 16:42:25
建設業界全滅 日本崩壊 破産宣告 インフレ 建設業界全滅 日本崩壊 破産宣告 インフレ 建設業界全滅 日本崩壊 破産宣告 インフレ 建設業界全滅 日本崩壊 破産宣告 インフレ 建設業界全滅 日本崩壊 破産宣告 インフレ
>>781 そろそろこのニュース出しますか?せんぱぁい!
って、国の指示に従って小出しにしてるとしか思えない。
何かのタイミングに合わせて・・・
つーかあまり知られてないんだけど 適合判定の費用は地方自治体の負担って法律に書いてあるんだが 誰も問題にしてないよね。 全国の建築主さん、平気で法律違反をされている自覚ありますか?
784 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/05(土) 08:26:42
新宿、大手町、銀座にガラスの雨が降ってくると言う人が居ましたが 私は信用します。
>>781 アネハと比べて極悪度高いんじゃ?
検査済だした人たち中国人?
786 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/05(土) 15:51:45
>>785 役人も他人事だよ。
仕事を知らない素人さんだよ。
787 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/05(土) 18:24:06
役人を何人か受け入れている某財団勤務なんだが、役所から出向してきている人は文章を書くことと表面上の口先が優れている。 意外とみなさん世渡り上手。 それと責任回避能力もすごいなと思う。
788 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/05(土) 18:48:07
>>787 役人が文章能力があるのでなく
周りが馬鹿すぎるのさ。
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/05(土) 22:35:04
役人の書く文章は結局何が言いたいのかはっきりしない ビジネス文章は自分の伝えたい情報を簡潔かつ明快にわかりやすい表現をつかって書くのが鉄則だが 役人の書く文章はおおよそこれから外れている
790 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/06(日) 10:05:00
一休商事 構造計算し直し指示へ 大和市「一刻も早く確かめる」 神奈川県大和市のマンション分譲会社「一休商事」が、県内や都内に分譲した マンション6棟に無許可で地下駐車場などを造っていた問題で4日、 条例で定められた避難路の未設置など新たな疑惑が浮上した。 3棟を抱える大和市の担当者は「悪意性を感じる」と行政処分の可能性を示唆し、 川崎市や東京都など物件を所管する他の関係自治体も同社社員を呼び出すなど慌ただしく 調査に乗り出した。 ファーストクラスマンション 一休商事
791 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/06(日) 10:47:46
こういうまともなことを考える官僚は冷や飯食わされるというのがなんとも
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20080630/164049/?P=3 制度設計を考える時、私は民間の仕組みをうまく使い、何かほかの手段で代替できないかとまず考えます。
シカゴ学派のノーベル賞経済学者である、ミルトン・フリードマンの名著『資本主義と自由』(日経BP)にも書いて
ありますが、官による直接規制には、常に代替策が存在するのです。建築基準法や貸金業規制法の改正などで
最近、官製不況という言葉が聞こえてきますが、これは政府が問題解決を規制だけで考えたから、こうなったのです。
例えば建設業だったら、私なら規制強化と言う前に、建築業者に債券供託をさせて、補償金制度も作り、
万が一への備えは保険でカバーするとか、そういう仕組みを最初に考えます。もちろん、零細企業の事情も
考慮しますよ。規制だけでなく、規制に代替する民間の仕組みを考え、きちんと両者の比較衡量をする。
改正建築基準法は、結局は国交省の権限を強めているだけだと思います。その時々で、規制に頼ることは
もちろんあるのだけれど、一番嫌なのは従来型の、特定業界を規制してコントロールする、「業界行政」に頼るやり方です。
792 :
中益マン :2008/07/06(日) 16:35:19
施主の悪い面は 違反して儲かったと思ってる奴が居るんだよ。
民自党の人に今回の改正基準法の日本経済への最悪影響の話をしたら、それを全部ハム党のせいにして連立内閣から切る予定だからそれでいいんだって。 その過程である程度建築関連業者が死んでもしょうがないということでした。 つまり、日本のために沿うか関係の政治への影響を排除するための犠牲なので、一応大儀ある死に様だということです。
>>793 ハム切る前に民自の方がヤバイでしょ
建設関係をほとんど敵に回しているし
>>793 ホントだとしたらどーゆーシナリオを書いてるのやら・・・
ハムに擦り付けるのはムリだろ。
耐震偽装疑獄みたいなストーリーがあるならハナシは別だが。
実害被ってる建築当事者としては、政争の具にされたくない。
徹底的に奸僚の責任を追及し糾弾してもらいたい。
んじゃなきゃ、アホ奸はひたすら同じことを繰り返す。
>>795 ハムも政権にひっついていないとまずい理由があると思われ。
それが内部の事情なのか、犬の指示なのか、はたまた対外部的要因なのかはわかんね
小沢の大連立宣言の前後とか、自民大敗の時変な動きしてたでしょ。
警察の聞き込みで、ターゲットを失業に追い込む方法がある。 もちろん、虚偽の情報を撒くのである。 これを隠すために、ストーカーなる書き込みが2chで行われている。
1―6月の倒産、6.9%増の7544件、負債総額3兆1796億円、商工リサーチ
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q3/577675/ >公共工事の減少や建築確認申請手続きの厳格化、資材高で建設業の倒産が
>>796 の産経でも「建築確認云々」の文言が見られるが大手は相変わらずダンマリ。
今後も倒産が増え続け、至上空前の倒産ラッシュになりそうな気配だが、国はこの始末どーすんだろね?
ハムだの犬だのジャバザハットだのチンパンだの言ってる場合じゃなくなんだろ。
薬害にしても年金にしても、当時の官僚は民事・刑事・社会的制裁全てお咎めなし。
しかし、今回ばかりはスケールが違う。前国会で公務員ナントカ法なんて性善説に基づいた骨ナシ法案が通ったが、
次国会では、議員立法による性悪説に基づく公務員ナントカ法を制定してもらいたい。
802 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/09(水) 13:28:17
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。 商品の単価が1万円未満の場合は消費税の税率を3%にする。 貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、 幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。 したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
そもそもヒュー座亜が建てた愚乱怒巣提示の敷地はどういう土地だったのか それらは大体いわゆる悪地といわれるようなリバーサイドおよび旧レッドライン地帯といったような場所であったとか それらが国有地の払い下げ、しかも任意売買という噂がある。 それらは簿価でいくらだったのか、それをいくらで払い下げたのか 登記簿を追っかけてみる価値があるだろうね そのときハムはどういう動きをしていたのかな
807 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/12(土) 08:32:13
1級構造設計士の終了考査の再案内の件おしえてください。 終了考査ガイドラインは20日の試験のことか、 それとも、合格後の講習後のことかわかりません。
808 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/13(日) 23:20:07
六会コンクリート会社による偽装コンクリートマンション グランドメゾン東戸塚 743戸 ブリリアアーブリオ戸塚 189戸 サンクタス戸塚 89戸 レーベンハイム鎌倉マナーハウス 96戸 プラウド藤沢イースト・ウェスト 373戸 パークホームズ大船 73戸 ヴェレーナ湘南海岸 197戸 グレーシアステイツいずみ野 157戸 グレーシアパーク藤沢善行 185戸 レクセル藤沢 144戸 ヴェレーナ戸塚 93戸 計 2,339個
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/14(月) 07:56:33
六会コンクリート マンション・戸建・・・施工会社に飛び火して 倒産ラッシュ 六会は計画倒産だろー
810 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/15(火) 18:24:44
お先真っ暗だねえ
6月首都圏マンション発売戸数は‐30.0%=不動産経済研
民間の不動産経済研究所が15日に発表したマンション市場動向によると、6月の首都圏マンション発売戸数は4004戸で、前年比30.0%減となった。減少は10カ月連続。
<今年の供給戸数は1993年以来の低水準に>
同研究所では今回の数字を受けて「マンションブームは終わっていた」「(年間供給見通しが)5万戸を切るほど厳しいとは思わなかった」などとコメントした。昨年6月に施行された改正建築法も供給抑制に影響したという。
今年上半期の数字を踏まえて同研究所では、下半期の供給を前年比16.3%減の2万7400戸と予想した。下期は上期からやや戻すものの、年間見通しの4万9000戸は、バブル景気が終わって日本経済が低迷した1993年の4万4270戸以来の低水準となるという。
<価格は22カ月ぶりの低下、今後さらに低下も>
6月の1戸あたりの価格は4638万円となり、前年比で4.4%下落、1平方メートルあたり価格も1.6%下落した。下落となるのは22カ月ぶりだが、価格の水準自体は依然高く、価格の値崩れはまだ見られないという。
しかし同研究所では、デベロッパーも決算を控えて、積み上がった在庫を処理しなくてはならないため「今後、どこかの時点で、価格が下振れすることは間違いない」と分析している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000511-reu-bus_all
杭屋が倒産 株式会社シゲムラ建設 (地盤改良工事 大阪府茨木市)民事再生法の適用を申請へ
403 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/16(水) 19:57:21 ID:dalCUoo80
397
いや、マジレスすると、なんとかホームっていうような家の大量販売が
始まったというかその頃、80年代初期とかくらいからの建物はそれまでと
流れが違って簡易的でみせかけ洋式だったり、中途半端に洋式でなかったり
なんていうか、基準がないんだと思う。だからそれらの家の価値もなければ
実質、流れをみてれば耐久性(?)っていうのが20年もなかったり。
それに90年代以降のバブルモノも手抜きというより、安物物件が多いと
思う。だからそれらがどこまで残るのかわからない。で、デフレ、規制緩和
で耐震偽装のここ7、8年だろ。そんなのにまともなのがどれだけあるのか。
少なくとも大工から施工に変わった時点で「建築」として終わってる。すでに
「消費物」に置き換えられてるわけだからさ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216196575/403
813 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/18(金) 18:18:52
ゼファーがご臨終
815 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/18(金) 23:53:11
>>815 計画通り倒産した、と早合点して勘違いしてしまった・・・
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/19(土) 12:05:11
819 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/20(日) 22:30:02
>>808 火消し来ました
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news226.htm 「構造安全性は問題なし」六会コンクリ問題で桝田委員長
国交省「JIS規格不適合コンクリートを使用した建築物の対策技術検討委員会」
構造安全性については問題なし――国土交通省が7月18日設置した「JIS規格不適合コンクリートを使用した
建築物の対策技術検討委員会」の桝田佳寛委員長(宇都宮大学工学研究科地球環境デザイン学専攻教授)は、
委員会後の会見でこう語った。
同委員会は、六会コンクリート(株)が出荷したレディーミクストコンクリートに不適切な溶融スラグ骨材を
混入したコンクリートの耐久性、構造等安全性、補修方法などについて技術的検討を行うために設置したもので、
桝田委員長と、阿部道彦・工学院大学工学部教授、勅使河原正臣・名古屋大学大学院教授、野口貴文・東京大学
大学院准教授の3氏が委員で、このほか建築材料、建築施工、構造分野の専門家と行政実務者などで
構成されている。2カ月をメドに当面の安全性、補修方法などを取りまとめる予定。
桝田委員長は、「ポップアウト現象(コンクリートの表面部分が、コンクリート内部の膨張圧により部分的に
飛び出し、剥がれてくる現象)は、向こう3年ぐらいで終息すると思われるが、10年後に出ないとは確定的に言えない。
専門家の立場としては、長期的に建物の構造、安全性を脅かすことはないといえる。ただ、ポップアウト現象が
止まらないとなれば、マンションなどの入居者の不安はぬぐえない」と語った。
820 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/22(火) 12:20:51
北海道 破産 (株)北野組(旭川市宮下通9−766、設立昭和21年12月、資本金11億3700万円、菅原久廣社長、 従業員133名)と関連会社2社は7月22日、旭川地裁に破産手続開始を申し立て同日、破産手続開始決定を受けた。 申立代理人は橋本昭夫弁護士(札幌市中央区北4条西20−1−28、橋本・大川合同法律事務所、 電話011−631−2300)ほか1名。 破産管財人は千葉健夫弁護士(旭川市末広4条6−7−8、千葉総合法律事務所、電話0166−73−4477)。 負債は北野組が約86億円(平成20年3月期決算ベース)で、関連会社2社を加えた3社合計では約92億円に達する見通し。
821 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/22(火) 12:22:37
うわっ。また倒産かよ!
まったくねぇ 狂っとるよ
試練だと言うなら公務員と政治家が手本となれって。
もしかして父さんするかも試練
827 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/23(水) 08:22:42
構一の関与が必要物件 法20-二 → 令36−2 → 告示593-一 となり。 現在の適判行きは全部と思います。
828 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/23(水) 08:38:57
>>826 興奮する気持ちはよくわかるよ。
だがな、ボーナスの出ないところは総計対象にもならないんだよ!
829 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/23(水) 08:51:36
請負業、自宅待機がつづく。
831 :
kon ◆mM/nWpB7VI :2008/07/23(水) 10:04:40
tst
○官製不況を創りださなければいけない理由があった。
○6.20以降改正法がgdgdだったワケだが、内閣法制局が法律の整合性を整えているヒマがなかった。
○修了考査(国家試験)でいきなり正誤表が出てくるワケだが、それほどまでに新制度への移行を急がなければならない理由があった。
・・・とにかく緊急に建築建設総量規制をする必要があった。
ちなみに、食品業界はあれだけ不祥事を起こしてもJAS法違反で終わり。
教育現場での不祥事でも、全ての教員再試験なんてことは有り得ない。
医療過誤、公務員の地位を利用した不祥事、法曹界の不祥事もしかり。
製造業のリコール問題、税理士・会計士の職務上の不祥事もまたそう。
何が言いたいのかと言うと、
日本の就業人口の1割以上を占め(関連業種含まず)、
GDPの2割弱を補っており、日本の基幹産業とも言えるこの業界を
根底からひっくり返す必要があったのではないか?
日本経済とダイレクトに繋がっているこの業界を抑えるコトにより、
何かしらの作用を狙ったのではないか?(乱文多謝)
そして、今日も試練が続くorz
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/23(水) 22:13:54
>>834 一気に追い風っていう意味が全然分からん。
メーカーにとってはって事かな?
戦後、三丁目の夕日のような町工場がいっぱいあった。 自動車メーカーも、オートバイメーカーもたくさんあった。 それぞれが趣向をこらした。 でも、今では数社に収斂した。 そして、多様性も失われた。 アメリカのような、カスタムカーの文化は無い。 車検制度がそれを許さなかったからだ。 さようなら、建築家。
上手く10年くらいかけてソフトランディングさせればいいのに 事業転換とかな いきなり、事業を無理矢理止めさせるような、バカな法律 上手く生き残ってゆけるところも、タイミングによっては死亡
おまえら移民を受け入れることを助成した方がいいんじゃね
843 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/26(土) 12:33:04
>>843 中古を輸入しただけの話だろw
マイル表示のままだと日本では走れないから
メーターをキロメートルに換えるから
私怨で変なもの貼るな、バカ!
3〜5月の着工統計分析 先ず住宅 総戸数 木造 鉄骨 鉄筋コンクリート 鉄骨鉄筋コンクリート ()内は前年同月比% 7月 81,714 (-23.4) 37,609 (-23.0) 14,960 (-20.6) 28,012 (-22.2) 1,015 (-64.2) 8月 63,076 (-43.3) 32,901 (-34.4) 11,244 (-38.0) 18,052 (-54.6) 784 (-72.8) 9月 63,018 (-44.0) 37,917 (-23.2) 11,912 (-37.8) 12,301 (-69.9) 770 (-72.9) 10月 76,920 (-35.0) 45,930 (. -5.5) 15,030 (-29.1) 15,248 (-64.9) 600 (-88.0) 11月 84,252 (-27.0) 47,686 (. -4.5) 18,241 (-17.4) 17,538 (-55.2) 604 (-84.8) 12月 87,214 (-19.2) 47,863 ( 1.7) 18,818 (. -6.5) 19,659 (-49.3) 523 (-71.0) 1月 86,971 (. -5.7) 41,666 ( 4.7) 19,922 ( 5.2) 24,295 (-20.8) 785 (-70.7) 2月 82,962 ( .-5.0) 36,852 ( 1.2) 16,571 ( 9.1) 27,902 (-15.9) 1,531 (-39.0) 3月 83,991 (-15.6) 39,563 (. -2.6) 15,253 ( 3.7) 26,811 (-34.6) 2,263(-25.9) 4月 97,930 (. -8.7) 43,274 (. -4.6) 17,682 ( 0.5) 35,173 (-14.6) 1,677(-41.1) 5月 90,804 (. -6.5) 42,729 (. -3.2) 17,462 (. -0.8) 28,725 (-12.7) 1,695(-26.7) --------------------------------------------------------------------------- 107,104 46,342 18,770 38,932 2,877 ←H18年度月平均
3月が私の予想通りの結果となったが、その後4月で大幅な増加に好転したものの5月は再度減少している 4,5月も県別統計をみてみると4月は近畿・中部の瞬間的な突出、5月は北海道の突出(おそらく昨年秋の予定 が改正の結果ずれ込み春を待って一斉に着工したと思われる)した結果であり、安定的な回復基調に乗った わけではないといえる。 ・木造は前年同月比微減状態が続いており4万3千戸あたりにキャップ(上限)が出来てしまっていると思われる。 ・鉄骨はほぼ前年と同レベルになったがこれは大手住宅メーカーのプレファブ住宅が過半を占めているためである。 ・鉄筋コンクリートは昨年同月比-15%、戸数にして2万9千戸弱あたりで横ばいになりつつある。 ・鉄骨鉄筋コンクリート造は3月に大幅回復したものの、再び減少に転じており大型案件による瞬間的な増加を除けば 1,700戸あたりでキャップがかかってしまっている。
次に非住居を含めた着工床面積を見てみる 全体.. | 住居 非住居. | 木造 木造以外 単位:千u()内は前年同月比% 7月 12,426 (-22.7) | 7,325 (-23.7) 5,101 (-21.2) | 4,334 (-24.2) 8,093 (-21.9) 8月. 9,816 (-42.1) | 5,969 (-41.8) 3,847 (-42.5) | 3,924 (-33.0) 5,892 (-46.9) 9月. 9,162 (-44.7) | 6,192 (-39.0) 2,970 (-53.7) | 4,416 (-22.3) 4,746 (-56.4) 10月 11,035 (-31.5) | 7,198 (-29.6) 3,837 (-34.8) | 5,013 (. -7.8) 6,022 (-43.6) 11月 12,816 (-20.3) | 7,377 (-26.7) 5,439 (. -9.6) | 5,006 (. -7.6) 7,811 (-26.7) 12月 13,505 (-13.8) | 7,518 (-20.4) 5,987 (. -3.9) | 4,852 (. -4.0) 8,652 (-18.5) 1月 11,759 (-10.3) | 7,290 (. -8.4) 4,469 (-13.2) | 4,193 (. -3.3) 7,566 (-13.8) 2月 11,267 (-15.0) | 7,210 (. -8.0) 4,057 (-25.1) | 4,001 (. -5.0) 7,266 (-19.7) 3月 13,258 (. -3.1) | 7,986 (-12.4) 5,272 (. 15.6) | 4,430 (. -6.6) 8,828 (. -1.3) 4月 13,962 (-12.5) | 8,950 (. -9.6) 5,011 (-17.2) | 4,975 (. -6.6) 8,987 (-15.4) 5月 13,368 (-16.0) | 8,105 (. -7.5) 5,263 (-26.3) | 4,812 (. -6.5) 8,557 (-20.5) ------------------------------------------------------------------------------ 15,635 9,625 6,009 . 5,329 10,306 ←H18年度月平均 建築着工は3月から13,000千u台まで回復したものの5月からまた失速してしまっている。 また、どの項目もH18年度平均の水準には達していない。 また、5月の非住居床面積は昨年度月平均と比較すると-12.4%となる。
工場と店舗の推移を見てみる [ 工 場 ] [店舗] 棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u) / 棟数 面積(千u) 1棟あたりの面積(u) 7月 1,033 901 (-34.5%) 881 948 881 (. -9.9) 930 8月 626 646 (-57.1%) 1,032 597 404 (-46.3) 676 9月 570 399 (-74.9%) 700 662 425 (-52.7) 642 10月 708 1,098 (. -5.6%) 1,551 777 381 (-47.7) 491 11月 839 906 (-26.9%) 1,080 920 1,986 (+82.1) 2,159 12月 863 997 (-24.6%) 1,155 820 2,132 (+73.8) 2,600 1月 820 728 (-21.3%) 888 892 910 ( 3.0) 1,020 2月 947 882 (-19.5%) 931 812 613 (-43.9) 755 3月 904 1,071 ( 4.4%) 1,185 708 851 ( 22.8) 1,202 4月 939 1,019 (-18.1%) 1,085 807 654 (-23.4) 810 5月 996 1,183 (. -9.5%) 1,188 759 807 (-37.8) 1,063 --------------------------------------------------------------------------- 1,237 1,311 1,059 1,044 940 900 ←H18年度月平均 工場は3月に増加したものの4,5月は棟数・面積は横ばいに近い。 店舗は2月の反動減のあと3月に一度持ち直したが、4月減少5月も床面積は少し増加したものの 前年同月比では減少幅が拡大した。
849 :
216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/07/29(火) 02:06:16
まとめ
統計を追ってみると各所で伸びる数値の限界値の様な壁がみられる。
これが総量規制とも揶揄される改正建築基準法の特徴と言えるだろう。
今年度はH18年水準の5〜15%程度減の水準で推移するのではないかと思われる。
しかし、H20年11月に建築士法改正による構造設計一級建築士(以下構造一級と略す)が設立され、
H21年5月から一定規模以上の建物は構造一級を持った者しか設計できなくなる。
http://sakura-kozo.jp/kozoikkyu.html 去る7月20日までに最初構造一級の資格付与講習と考査(実態は試験)が行われたが、
国交省はこれをごく僅かな人数に絞り込む意向(一説には3,500人)だそうだが、現状ですら構造設計者
のキャパシティがいっぱいいっぱいで、建築計画がほぼ固まり銀行融資の目処が立ったのに、構造設計者が
見つからず計画そのものを断念するといった案件がマンションに限らず工場・オフィスビル等で目立ってきている。
また木造2階建て等の特例で提出書類を省略出来る制度も改正後は構造一級の資格が必要になるので
資格を保有する技術者の不足はさらに深刻になると思われる。
国交省が舵取りを誤れば昨年の改正建築基準法以上の惨事が起こる事もあり得る。
最後に6月の住宅着工戸数の予測だが、確認申請件数の推移で適判物件等若干増えているので、
5月より5%増の95,300戸(前年同月比-21.3%)昨年6月は駆け込み着工で戸数が増大している関係上
減少幅は増大するであろう。
参考資料
建築着工統計調査(平成20年5月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000021.html 最近の建築確認件数等の状況について平成20年6月30日
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000020.html
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/29(火) 07:29:48
乙
>>849 久しく乙っす。相変わらず興味深い所見です。
>また木造2階建て等の特例で提出書類を省略出来る制度も改正後は構造一級の資格が必要になるので
>資格を保有する技術者の不足はさらに深刻になると思われる
↑について、自分はもっと悲観的な見方をしている。
216,220 ◆P1.zKyhcCI氏も構1考査を受けられたようだが、果たして、幸いにして構1になったときに
図書省略制度を利用するか?・・・と。
特権資格として免罪符が与えられたとしても利用しないだろうね。
これはもうトンデモ法の極みになるんじゃない?
853 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/29(火) 14:55:35
三平さんもご臨終 はぁ〜
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/29(火) 20:28:06
216,220 ◆P1.zKyhcCI 原油高・アメリカの低所得向け住宅ローンの破綻・福田内閣の失策(アンチ構造改革) などで、景気そのものの失速を考慮に入れるべきでは? 工場・住宅の着工減は景気の失速そのものを示していないか? とくに、福田内閣の官僚優遇・アンチ構造改革による日本株の下落ぶりは 世界に類を見ない下落ぶりだぞ。
93 :名刺は切らしておりまして :sage :2008/07/29(火) 21:54:47 ID:ZnKr76tQ サプライヤーの調達都合による、住宅価格の設定。 次に、富裕層の住宅取得による住宅好況の勘違いを引きずったまま、 建築基準法ゴタゴタで延滞。 そのまに資源調達資金が高騰。 売りに出したはいいが、富裕層の購買力がだんだん薄れる。 住宅値下がり、買い渋り、赤字でさっさと販売しないと、マジやばい。 全体落下。 延べ面積拡大規制緩和など、今世紀の住宅政策失敗続きだと思う。 アメの住宅価格が下げ止まった後の政策にwktk♪ 日本に学ぶところがほぼない状態w
まあ、国交官僚の随意契約への思い入れは凄まじいものがあるからな。 公共工事の常駐監理の役人に、缶コーヒー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、 まず、外郭団体が凄い。百単位の財団がある。手土産に用意した常務のポストをみて「それじゃ足りないよ、 零細企業」という顔をする。中小ゼネコンはいつまでも公共工事には慣れないらしい、みたいな。 絶対、その工事10億より、俺が取ってきた5000万の方が儲かる。っつうか、それほぼ備品じゃねえか。 で、役人が仕事を分ける。やたら分ける。ノンキャリ風の女技官と新人メガネもこのときばかりは役人を尊敬。 普段、目もあわせないらしい部下がナイスですねーとか言ってる。村西とおるか?畜生、氏ね。 設計書も凄い、とにかく安い。四掛けとかしてる。見直せ。数量見直せ。つうか設計変更しろ。 で、やたら経費を削る。経費を削って財団が入る。儲けのある部分から入る。競争とかそんな概念一切ナシ。 ただただ、削る。役人が削って、役人が財団のヒモ付ける。俺には回ってこない。畜生。 あらかた削った後、「どうした儲かってないじゃないか?」などと、残った付帯工事を寄越す。畜生。 で、役人と財団、10億くらい使った後に、みんなで講習会と研修会をやる。 「今日は僕も講師しちゃう」とか新人メガネが言う。おまえ、講師どころか絶対バック貰ってるだろ? 女技官も「ああ、綺麗に竣工したわ、代理人さん優秀ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。 財団の役人OBが「随契で儲かったな」とか言って、役人が「特殊条件を満たしているから大丈夫さ」とか言う。 霞ヶ関ジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。 まあ、おまえら、国交官僚に入札指名もらったら、要注意ってこった。
>>851 >216,220 ◆P1.zKyhcCI氏も構1考査を受けられたようだが、果たして、幸いにして構1になったときに
>図書省略制度を利用するか?・・・と。
>特権資格として免罪符が与えられたとしても利用しないだろうね。
受かったらの話になるが、4号特例については自分が構造設計した、ないし知った人が設計したのを精査した場合のみ
利用するつもり。今の硬直した制度下では余分な資料を審査機関に出すのは避けたいので(消費者への提示は当然行う)。
当然ながら壁量計算しただけの木造建売住宅などには死んでも適合なんて出す気は ない
既にあちこちから「オマエ受かりそうだから適合判押してくれ」という話をされるが、
現状責任をもって適合の判を押せるのは自分自身の設計と下についている部下2名のぶんまでが限界
それ以上はマンパワーの兼ね合いで精査している余裕は無い。
それ以前に受かっているかも結果が出てみないとわからない状態ではある…
>>854 日本の住宅着工の減少はサブプライム問題に揺れる当事者のアメリカを遙かに上回る規模であること
設備投資の低下は年末年始あたりからニュースになり始めた一方
原油と同様に鋼材が高騰しているが鉄骨建物の着工減は他に比べて少ない
また、建築は計画開始から実施設計を経て審査、着工といたるのにスパンの短い建売住宅でも数ヶ月から1年
一般的な建物だと2,3年になることも珍しくないので、今はまだ実行が決定している案件が回っている状態
であるといえる。しかし、計画時より材料が高騰しているのは確かなので末端の施工業者はかなり赤字を
背負い込んでいる状態である。
もっともこれからは、材料費のさらなる高騰を前提とした工事費の見積もりが出てくる
また、改正によって構造設計待ち+審査で下手をすると半年待たされる改正法によって
この材料費高騰のリスクがさらに倍増することになる。
計画段階で設備投資が放棄されるケースは既に出ているが今後はさらに増えるであろう。
以上から材料の高騰による住宅・建築着工への影響が本格化するのはこれからであると思われる。
また、福田政権の失策と問題への対応の不手際が事態をどんどん悪化させているのは間違いない。
>>856 連投失礼 公共工事の話が出てきたのでついでに
箱モノの公共工事といえば景気対策の筆頭だが着工統計をよく見ると
建築に関しては建築市場全体の公共工事の占める割合はピーク時で10%そこそこ
最近では5%前後しかない。
今更箱モノの公共工事を減らしたところで困るのは公共工事の利権をアテにした
市場から真っ先に淘汰されるべき天下り公益法人と企業だけでは?
膨大な提出書類の量と訂正不可とする狂気じみた現行の建築基準法を手直しする方がよっぽど景気対策になる。
860 :
pinnet :2008/07/30(水) 23:48:43
官製大不況!天下り役人の退職金1億円払うために、庶民が100億円損してる気がするな!
861 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/31(木) 01:19:32
863 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/31(木) 17:09:51
東京 材木屋 プレカット等木材製品卸 株式会社クラゴ 事業停止 負債70億円 ついに、材木屋まで・・・倒産へ 8月は、2-3倍の倒産企業 続々 建設業界は、全滅です。 福田総理のバカヤロー
864 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/31(木) 17:16:30
確かに倒産ペースが加速しているな
865 :
アポロン :2008/07/31(木) 18:10:25
日本の法律の作成者はどういうわけか片手落ち、両手落ちが多い。 建築基準法についても、然り 構造体の補強といえばそれだけで、大地震が来れば 高層ビル街でビルが倒れる前にガラスが割れて道路に大量に落下する、 道路を避難、通行している人たちはガラスが降ってきて頭や体に刺さり 死傷者が数万人は出る。そのことにはお構いなく補強の筋交い入れるだけ。 基準法は人の生命、財産、環境を守るための法律がビルの構造体だけを 守れば、生命財産環境を守れますか。 今一番大事なのは高層ビルのガラス落下の被害をどう食い止めるかである。 誰も気が付かないのか、オレは大丈夫なのかざんねんである。
・ある程度の(震度6強くらい?)地震が来ても一定量以上 建物が歪まないように強度計算している。 ・ガラス周りは弾性体でシーリングされ、一定量までの歪みに 追随する。 ・よってガラスは割れず、飛散しない。 素人考えだとこんなカンジなんですが、実際どうなんですか? 6/20の改正で何かそれまでと変わったとか。
割れたときのために強化合わせとか強化に飛散防止フィルムとか対策してあるんじゃないの?
868 :
アポロン :2008/07/31(木) 20:24:30
>>867 強化ガラスやあわせガラスでそれが枠から外れて割れて
3階以上の階からぶっ飛んで来るんだよ。
シーリングしたってそれ以上の力が加わればぶっ飛んでくるよ。
誰か法律作った人は気にもして無いでしょ。
数十万の人の命を、死傷者を出すんだよ。総理大臣真剣に考えてよ。
絶対安全でなきゃ、困るよ。
>>868 216,220 ◆P1.zKyhcCI氏に注意されたのにまだスレ違いな話を繰り返すのかよ
適切なスレに書き込むことすらできない池沼が正義感ぶるな カス!
6月分の着工統計の分析マダー?
ようやく帰宅
>>862 戸数で1万戸越えか 予想よりずいぶん多いな
っと思ったら非居住用の床面積が-40.6% !
何か起こったかな?
>>870 スマン明日も早いんで今日は寝る
あと、6月の分析の前にH19年度の総括と構造一級の問題復元(こちらは別のスレに)をしてみようかなと思っているので
少々待っていていただきたい
改正の境目だし予測とのブレが大きくなるだろうなあ。 非居住用は適判回避の駆け込みが大きな要因かな? 身の回りでも6月中旬すべりこみセーフっていうネタ多かった。 戸数は10万の勘違い?
874 :
アポロン :2008/08/01(金) 15:15:21
>>869 お前のような田舎門はしんぺーねーな。
ォらァ東京都区内だからうお。
875 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 15:22:41
平屋がいいよ 平屋の在来工法がベストよ
876 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/01(金) 17:01:58
国土交通省 公明党 冬柴 鐵三 早く辞めろ 日本の建設業界・不動産業界 嫌われ者!! 次回の選挙は、落選だが・・・・
国交省大臣は谷垣か。大臣がかわってもなんいもならんよなぁ 公明党は環境省ですか。建築土木食い散らかして、次はエコ産業ですか
878 :
姉歯石鹸事務所 :2008/08/02(土) 11:43:13
これが日本のレベルです。 直ぐに改善が無理 時間がかかります。
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/05(火) 15:54:02
天下り先増やすだけだよ。
↓スレチかも知れないけどココに張らせておくれ。
医師不足対応、医学部総定員をピーク時並みに増員
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080805-OYT1T00588.htm 将来の建築業界を暗示させる記事だな。さしずめ「構1を増員」と言ったところか?
スピードとしては、医療業界は制度カイカクから結果を認識するまで10年以上掛かったが、
建築業界は経済に直結してるだけにもう少し早く対応すると思われ。
この医学部増員で技術のないヤブが量産されるのは言うまでも無いが、
さて、問題はヤブでも何でもイイのだが医者が育つまでのブランクをどうやって埋めるか?だ。
医者は、たくさん切開したヤツほどスキルが高い。
設計屋も、たくさん設計したヤツほど技術が上がる。
ま、この場当たり的な対応は相変わらずお役所的。見ものだね。
それロースクールでもまさに今問題になってるじゃん。 人数増やしたのは良いが質の担保をどうするか、なんて今頃いってるw
>>881 >質の担保
職の担保だろ。医者も弁護士も余ってるのに人数を増やすからおかしくなる。
医者は余ってるんだけど、勤務医が少なくて激務、開業医が多くて過当競争なんだよね。
>>881 、
>>883 法曹界は質の低下で、医療は科の偏りね。
そういや最近の医者は整形外科ばっかしだな。ノコとカナヅチで医療訴訟とは縁遠そうだし。
建築界は両方同時になりそうだね。
「×2」じゃなくて「^2」って感じだから(ry
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/08(金) 18:50:41
今度の11月の建築基準法の改正って内容はどんなのかわかる人居る?
>>885 経済版っつうことで要約して。
・11月施行だけど、よくわからん暫定期間があって実質は来年の5月から。
・建築基準法ではなくて、建築士法。
・建物に新たな法規制が加わるのではなく、従来の建築士が設計できる規模が限定される。
・ちなみに規模を限定しない無敵建築士(構造一級建築士)は一説によると、3,000人とも5,000にとも言われる。
・設備一級建築士というのも創設される。
とりあえず私情を挟まずザックリと。
888 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 00:19:21
もう土建しようもなくなったな、宮崎地場トップ逝く
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080801000336.html 志多組が民事再生法申請 「シーガイア」ホテル施工
関東や九州でのマンション建設や、宮崎市のリゾート施設「シーガイア」のホテル施工を手掛けた
志多組(宮崎市)は8日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。東京商工リサーチによると、
負債総額は278億円。債権者は約1100人。
志多組は1931年の創業で民間建築工事を主体に成長。「シーガイア」のフェニックスリゾートホテルのほか、
宮崎県立劇場の施工を手掛けた宮崎県では最大の建設会社。
拠点とする宮崎県で公共工事が減少、首都圏でのマンション建設に進出したが、不動産市況の低迷を受け、
複数の取引先が破たん、資金繰りが急速に悪化した。
889 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 03:02:39
建設業ほど過酷な商売は少ない。 建物出来上がって施主が登記してから借入金で支払う。 その間クレーム付けられ支払無くば、最終金もらえず、 未入金が多くなれば倒産。 夜中まで従業員働かせ明日が無い商売だ。 能力あるものは転職せよ。 能力ない者は黙って働け。
890 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 09:43:52
確認不景気の後に構一不景気が来ることを なんでわかってくれないんだ。
公務員は不況に強いから
892 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/09(土) 22:41:25
>>886 遅くなりましたがどうもです
細かい内容検索でもしてみます
>>889 え?手付金、中間、完成で3回くらいに分けて払われないの?
>>890 どうせ設計業界の人にしか理解できないだろう。
次は供給過多だったマンションもないし
深刻な影響が出ると思う。
ネックは4号特例廃止なのかな?
もし住宅瑕疵担保履行法施行に対して4号廃止は必須だとするともうすでに無限ループ状態だと思う。
北斗の拳でいうと・・・。
894 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/10(日) 03:36:41
895 :
田舎大工 :2008/08/10(日) 10:05:57
>>894 洗脳以前に連中は酷土交痛省のスピーカーだろw
898 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/13(水) 18:10:42
ついに大物が逝きました
不動産会社のアーバンコーポレイションは13日、東京地方裁判所に民事再生手続きの開始を
申し立てたと発表した。同日付で受理され、保全処分命令と監督命令が下った。
7月末時点の負債総額は2558億円。
同社は不動産の流動化事業を主体として手掛けているが、不動産市況の低迷により昨年末ごろ
から不動産の売却が困難になったという。金融機関が不動産業界への新規融資に慎重になる中、
資金繰りが悪化。資本提携先を探したが見つからず、自主再建を断念した。
東京証券取引所は同日、URBAN株を9月14日付で上場廃止にすると発表した。
8月14日から9月13日までは整理銘柄に指定する。
午後7時から都内で、同社の房園博行社長が記者向けに会見を開く。
◎アーバンコーポレイション [コード/8868]
http://www.urban.co.jp/ ◎ソース 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080813AT3L1305M13082008.html
899 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/15(金) 18:17:04
久々に来てみた いやはやなんとも酷い有様・・・ このスレの住人を「破綻厨」と揶揄していた愚かな人たちは 現状をどう思っているのでしょうか・・・
900 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/16(土) 09:56:48
901 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/08/16(土) 10:42:40
『官製不況』を天下り先確保の布石にしてしまった役人に脱帽! 自作自演だな。
>>899 現状はサブプライムローン破綻が原因ですw
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/16(土) 10:53:03
役人だけが好景気。他の国なら暴動だな。日本人はおとなしすぎ。
904 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/16(土) 18:34:38
>>902 住宅着工数は昨年6月からサブプライムローンの米国以上に落ち込んでるでしょ
サブプライムローン問題は輸出企業にはメインだけど日本の内需産業、国内景気の悪化
寄与度は改正建築基準法の官製不況がメインなんじゃない。
土木建築板では、去年の6月より前から、そういわれていたよ
株板では建築、マンデベ倒産予想を見越して 空売り銘柄探しに躍起になっている。 さて何処を売ろうかな。
907 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/16(土) 19:24:44
地震予想してるやつがいるが、都庁の職員が脱出したら 高層ビルの都庁のガラスが降ってきて、頭に刺さり 皆死亡。
>>904 同意。
サブプライムローンの影響もあるだろうが、6.20基準法改正の影響のほうが、
比較にならない程大きいと思う。サブプラは、外国の金融の問題で、時間が解決。
基準法改正は、国内の問題。失われた技術者や技術は、時間と共に、これからが深刻。
そして、マスコミは、分かりやすいサブプラに。。。
これから、官製不況は、本格的になってくると思うが、出発が6.20によるもので
あったことは、陰に隠れて、ますます、分かりにくくなると思う。
アホだな。 改悪は加速はさせたが結果的にはこうなったんだよ。
建築基準法も大概複雑なったけどさ CASBEEやら省エネ、性能評価が複雑すぎてたまらん コレ審査する側も出す側も意味わかってるんか? そもそも設計事務所の仕事か?コレ
913 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/19(火) 12:00:38
>>912 おま それ 指値発注・・・・
建設関連は身を切りながら営業続けてるなぁ
大手ゼネコンだけ残っても建物たたないぞ
これ豆知識な
大手やそのすぐ下あたりには仕事引き受けてやる能力ってまったくないんでしょうか?
【素粒子】手抜き工事もお見通し 宇宙線で鉄筋の透視成功 −東大ら
1 :◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/08/13(水) 17:29:06 ID:???
地球に降り注ぐ宇宙線を使って、鉄筋コンクリートの中の鉄筋を透視することに東京大学などのグループが成功した。
手抜き工事などの鉄筋不足を、建物を壊さず見抜けるという。
東京大地震研究所の田中宏幸・特任助教は高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)などと共同で宇宙線
「ミュー粒子」の量と、飛んできた方向を観測する装置をつくった。長さ5センチの棒状のプラスチックで
ミュー粒子があたると光をだす。この光を電流に変え、記録する。
実験ではこの装置を、直径5センチの鉄筋8本が入った太さ約20センチのコンクリートの前後に置いた。
ミュー粒子は鉄筋コンクリートを通り抜けるとき、密度の高い鉄に衝突すると進路が曲がる。
そこで、まっすぐに通り抜ける粒子を約17時間観測した。コンクリートだけの部分に比べ、
鉄筋のある部分は個数が減り、そのデータから鉄筋の間隔や太さが推測できた。
X線は厚いコンクリートを通り抜けられないし、被曝(ひばく)の恐れもある。だが、ミュー粒子は厚さ1キロの
岩盤を通り抜けるほど透過力が強い。設計図が改ざんされた耐震偽装事件のようなケースのほか、
設計図は正しいのに現場で鉄筋を減らすなどの手抜き工事の検査にも使えるという。
◇ ミュー粒子
物質を形づくる12種類の素粒子の一種。重さは電子の約200倍で、電子と同じ
負か正の電荷を持つ。宇宙放射線が大気に衝突して生じる。
地表に達する宇宙線の 約7割はミュー粒子で、残りのほとんどは電子。地上では
手のひらぐらいの面積あたり毎秒1個ほど降り注いでいる。
ソース:
http://www.asahi.com/science/update/0813/TKY200808130230.html 朝日新聞 2008年8月13日15時0分
手抜き工事を防ぐのは検査体制の強化では無く、 モノづくりに携わるもののプライドと(そして常識的な対価)が特効薬。 いくら監視の精度を上げても、現場のモチベーションが下がれば、 想定外の、新たな問題点が次々出てくる。
917 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/19(火) 22:41:30
補正予算案は2、3兆円規模の可能性…自民・古賀選対委員長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080817-OYT1T00472.htm?from=navr 自民党の古賀選挙対策委員長は17日、テレビ朝日の番組で、
景気対策を柱とする2008年度補正予算案の規模に関して、
「景気対策としてかなり思い切った対策を打つべきだ。
財源は、赤字国債に安易に頼ることはないようにしなければいけないが、
財務省は(赤字国債以外で)2、3兆の金額なら知恵を出せる」と述べ、
2、3兆円規模となる可能性があるとの考えを示した。
==========================================================================
建築基準法を元に戻すだけで数兆円規模の景気対策になると思うんだが。
>>914 建設業は各業種に特化してるので外注下請け体制が確立している
引受ける能力はあっても、施工する能力は無い
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/20(水) 06:02:43
建築にど素人の俺は 手抜き工事を毛抜き工事と読んでいて 何がなんだか解からなかったが やっと読めた。
920 :
こら東大 :2008/08/20(水) 08:24:28
高い税金を使って 宇宙線の研究して鉄筋の偽装解明だって。 他に例はないんか。 ばかもの。
景気減速などで地価下落鮮明に 国交省四半期レポート
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080820/plc0808202043003-n1.htm >景気の減速やマンション市況の悪化を背景に、
>地価の下落傾向が鮮明になった。
改正法のおかげで、全国の土地が「市街化調整区域」みたいなモンになっちまったからな。
鳴り物入りで大臣認定取った某ソフトも、いきなり認定取り消しになったし、
認定プログラムを統括するつもりで創った、変な団体(システム?)もいつのまにか消滅してるし、
やることなすこと、全部裏目wザマーミロ
このぶんだと、構1制度、改正建築士法もgdgdだろう。
今頃、酷高内部じゃ、「どの三流政治家を戦犯にしようか?」、「オレに火の粉が来ねぇよーに・・・」
見てぇな会議に終始してんだろうな。
まぁせいぜいガムバッテくりw
922 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/21(木) 08:25:51
>>921 みかかの構造プログラム認定取り消しかよw
あのコンソーシアムにいくら税金掛けたんだろうな
>>922 コンソーシアムはまだあるみたいだよ
消滅したのは、ナントカセンターが認定PRGをオンライン認証するようなヤツ
取り消しは傑作だねw
少なくともまわりには、SEIN使って確認通してるヤツはいないから実害は聞いたことないけど、
アレ使って、着工してる物件はどーなるんだろうね?
アネハ以降の構造屋への対応と同列で考えれば、
国がお墨付きを与えた『偽装』ってコトだからな。
924 :
アポロン :2008/08/21(木) 17:51:18
建築基準法の変更悪のため アーバンについで アゼル、グローベルスが赤字同士合体となりました。
で法改正元に戻して いまさら家建てても 給料上がらないのに誰が高い金だして 腐った家買うのさ 余剰、在庫抱えなかっただけありがたくおもいな まともな業者は生き残るよ。 潰れていくのは屑業者だけ。自己責任
927 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/27(水) 10:50:48
928 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/27(水) 19:28:13
日本はこれから大変だな、サブプライムローン不況と国内の不動産不況のダブルパンチ がくるぞ。
929 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/27(水) 20:20:23
外資と金融庁はグルで 不動産会社を黒字倒産させ潰し 資産をごっそりいただいた 不動産業界のやるべきことは 金融庁を潰すことだ
申し訳ないが 仕事もプライベートも無茶苦茶になっていて着工統計の分析/予測をしている時間がない 本当に申し訳ないm(__)m
932 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/29(金) 06:15:20
>>931 ご自愛してくださいませ。
無理をしないで。
933 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/29(金) 14:46:48
934 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/08/29(金) 14:53:10
みんな、ちゃんと神様はいるんだよ。 世間の大部分の人々は格差社会で生活が苦しくなって不満がたまった。そこで 自公政権は庶民の不満のはけ口として「ニート」という存在を造り上げた。 世間の人々は、自公政権の思惑通り「ニート!」などと職に就いていない若者 を一斉に馬鹿にし始めた。それはただでさえ就職できずに苦しんでいる若者の 心をさらに大きく傷付けるものであった。世間の人々はそれでも飽き足らずに 「ニート!ニート!」などと彼らをますます馬鹿にし続けたのである。 日々が過ぎ去って2008年、世界経済が金融大恐慌によって破綻した。資本主義が 崩壊したのである。一流企業のサラリーマン、公務員・・・いわゆる「勝ち組」 と呼ばれた人々も含め、ほとんど全ての日本人がいっせいに職を失った。すなわち 彼らもまた、自分たちが馬鹿にしていた「ニート」になったのである・・・。 なあ、人間いくら自分が苦しい立場になっても人を見下したり、馬鹿にしちゃ いけないよなあ。それはまわりまわって自分の身に降りかかって来るんだぜ。 「因果応報」って言葉があるだろ。神様はちゃんと見てるんだぜ。
>>933 これでハウスメーカーも安泰ですねえ〜。っていってやろう。
>>935 だが前年度の落ち込み分まで回復していないという現実w
>○新設住宅着工戸数は 97,212戸。 >・前年同月比 19.0%増、 13か月ぶりの増加。 前年が−23.4%だったかな。 前々年度からすれば−9%ぐらい。 そもそも国交省の出す数字など信用に値しない。
>>933 前年同月比大幅「回復」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
8月、9月はさらに「回復」幅が大きくなるよw
去年より下がってんじゃないかと思うぐらいなんだが 回復してたんですねえ〜あ〜よかったよかった〜
940 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/01(月) 01:18:52
>>933 そもそも一昨年と比べたら回復しているとは言えないよなあ。
13ヶ月分減少していた影響はこれからも地味に効いてくるんだろうな。
941 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/02(火) 21:45:57
942 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/02(火) 22:23:50
7月は前年比ブラス。 昨年がいかにひどかったかだ。
943 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/02(火) 22:26:18
結局、昨年の官製不況の 責任は 誰にあったのか? 誰が責任をとるのか? すべてうやむや。 これが民主主義てやつの実態ですか。
944 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/03(水) 22:29:41
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
946 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/04(木) 08:18:12
>>943 技術の足りない多くの構造屋がでたらめな計算で、でたらめな設計をし続けたからだろ。
947 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/04(木) 22:43:35
構造屋の馬鹿経済設計競争の結果が要素のひとつなのは間違いない。
949 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 09:35:13
そもそも、自民を支持してきたのは土建屋じゃなかったのか? 体良く「捨てられただけ」とも言えると思うのだが。
950 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 11:19:26
土建屋は集票マシーンとしては優秀だが コストパフォーマンスが悪いことに気づいたんよ
>>950 ほかのドコの業種に集票マシーンたりえる業界があるのだ
952 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/09/06(土) 14:12:33
953 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/06(土) 14:24:49
>>949 酷土交痛省はアネハに裁判でザルだのちょろいだの散々馬鹿にされたので
建設関係に八つ当たりしたいけど、土建屋は自民の支持基盤だからムリ
…そうだ!設計やっている建築士なら圧力団体もないからいいようにいじめられるぞ!
・厳格化ということにして死ぬほど書類を書かせてやる!
・書類に一字一句でも間違いがあったら全部不可にしてやる!
・技術的裏付け? そんなの良くワカンネーから適当 専門家の意見聞くのは俺様のプライドが許さない
・建築史は盗人同然の扱いでも問題ないねw
・ついでに天下り組織を増やしちゃえw
結果
建築士をピンポイントで攻撃したつもりが被害が拡散
土建屋どころか日本経済にまで飛び火して今にいたる
>>954 政府資産が鰻登りですから、心配しなくても大丈夫ですよ。
それより、あなた方は移民政策を支援した方がいいんじゃないでしょうか?
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 22:02:29
どれだけ規制を厳しく したって絶対安心なぞ ありえない。 どんなに法律で保護しようと 最終的な責任はその物件を 選択した購入者にある。 ヒューザーの物件が 他の物件より格安なのは 手抜きや不正の可能性が 高かったからで その危険の高かった安物マンションを 買った購入者が一方的な 被害者とはおかしい。
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 22:06:25
たくさん検査したり 審査を厳しくしたり 念入りに施工すれば コストが上昇するのは当たり前。 安物にはどこかでコストを削減しているわけで それなりの理由がある。 それを承知で消費者は 物件を選択するんじゃないんですか? 選択した消費者の責任は 棚上げとはおかしな話し。
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 22:11:23
アネハ事件にしろ アネハに仕事を依頼した 連中は アネハが格安だったからではないのか? 格安を選んだなら同時に そのリスクも引き受けた はずだ。 責任は 最終的に格安物件を希望した購入者がおうべきもので、 建築業界やら国土交通省やらに責任を押し付けるのは モンスタークライアントだ。
959 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 22:17:12
改正建築士法、住宅瑕疵担保履行法、 規制が厳しくなれば その分コストはかかることになりますが。
960 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/07(日) 22:20:15
ヒューザーマンション購入者が ヒューザーマンション買った時は ヒューザー以外にも少し高いマンション売ってたはずだ。 それをあえて格安ヒューザー物件を買ったなら 責任は購入者にある。 もちろん不正はよくないが、 安いものにはそれなりの理由が あること。そのリスクも引き受ける覚悟で買えということだ。
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/08(月) 05:56:48
値引き競争になって買ったのは手抜き物だけでした。と言うことか。 何でもそうだが競争に競争を重ねて最後に勝つのは生産者として削ってはいけないところを削った欠陥物だと言うことだな。
毒米騒動は酷いもんだ。 しっかり調べれば実害が出ているんだろう。 あれにくらべれば耐震偽装なんてかわいいレベルだと思うんだが・・・。
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/09(火) 12:47:23
>>962 おれ昨日おやじ狩して1万儲けたぜ
おれなんかオレオレ詐欺して100マンだよ
犯罪選手権じゃねぇんだから比べることがアホだw
米の輸入業者・卸売業者は悪いヤツが多いので、今後米の輸入・卸売り等は全て 第三者検査機関が帳簿・原材料含め全てチェックします。 チェックの方法その他の詳細はとりあえず実施してからお伝えします。 流通量の停滞が起こるかもしれませんがやってみなければわからないのでとりあえず実施します。 また、業者を資格・登録制としその資格試験を実施します。年一回の更新制とします。 合格率が低かったら再考査もあるかもしれませんえへへ。 あ、ちなみに「米」だけでーす。 強引に比べてみた。
>>964 農水省もそういうふうにながれていくのかな?
>>965 逆だよ。農水省が先に牛でやってる。
もともと「トレーサビリティ」はBSE対策の畜産・食肉関連の手続き利権の手法をまねしたんだから。
建築の材料・設計・施工の履歴(トレーサビリティ)を確定させて消費者利益を守る、というと聞こえは
良いですがね。200年住宅はそういうことなんだよね。
農水省の検査なんてざる過ぎてやる意味無いだろ。国交省がやってた検査と同じ。 公務員は糞過ぎる上に責任も取らないんだから仕事させるなよ。首にしろ首に。
規制だけ強化して検査が駄目なのはどの省庁も一緒だね。
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/11(木) 12:47:46
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/26(金) 18:50:52
あげ
972 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/26(金) 18:55:46
いくら規制したって逃れるやつは逃れる。 買う人も安い業者を選んで買った責任がある。
そろそろ月例の着工数発表の時期ですね。
975 :
974 :2008/09/28(日) 23:47:12
少し早いがテンプレが多いので立てておいた
976 :
216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/09/30(火) 00:58:54
まだ見に来ていてくれている人がいるか?という問題があるが 一応8月の住宅着工戸数を予想しておく 相変わらず忙しいので分析は改めて 昨年のデータがアレなので、統計データetcから一昨年より-10%ぐらいと予想して 10万戸 (+58.5%) と予測する +50%オーバーですげぇと思うかもしれないが、 昨年は-43.3%という異常な数値だったから前年同月比で大幅増にならない方がおかしい 国土交通省は意気揚々と大幅に回復!と発表するであろう
国交省にとっては、サブプライム様様ですな
そもそも統計値自体が信用出来ないな。
次スレから戻ってきた。
まだ、こっちの板が生きてたのね。
テキトーに分析しても
>>976 は当たるねぇ。見出しまで当たってるしw
>>981 それ、東海地方でも地元大手が潰れそうで同じような状態になっている
しかし、国交省の不合理な改悪の数々は、「既存不適格」をどんどんつくる。 それは、パソコンでいうアップデートを強いて利益を確保すること(XPで十分なのにVistaやその上を強要しダウングレードできなくするようなもの) さらにその利益の元(国交省の不合理な改悪の数々は)は、ハウスメーカーにとっては地場中小への参入障壁、価格維持のためのバリアとして機能するかもしれない。 国交省の不合理な改悪の数々は、メジャープレーヤーのみに恩恵が行くのはご存知の通り。 なぜか?中小では天下れない。
984 :
216,220 ◆P1.zKyhcCI :2008/10/02(木) 00:43:40
埋めがてら 今月の予測は発表よりちょっと多かったか… それにしても+50%オーバーといっても一昨年と比べると-12.8%、 低迷が完全に長期化しているな 既に前年同月比はあまり意味がないので 分析はH18年度以前の過去5年平均ぐらいで比較すべきかな? ところで昨年度の総括の準備していて気がついたのだが 先日改正法による官製不況でGDP3兆円押し下げとう報道がされていたが、 改正によって失われた生産量と実物経済の金額を試算すると住宅だけでも3兆円どころでは無いという気がする…
>>984 次スレのテンプレからパクッたけど↓
年間10兆−12兆円程度の投資減少を招く可能性も
http://bizplus.nikkei.co.jp/keiki/body.cfm?i=20071119kk000kk&p=3 法改正で直接影響のある設計業務に限定すれば、
9割以上が手間賃だからココまで経済的な影響があるなんて、官僚は想定してなかったんだろうな。
ウチの事務所は最近仕事はセーブしてる。
瑕疵担保の問題と、来るべき4号特例廃止に備えて、従来の設計システム(ってほどじゃないけど)を
再構築中。
構一取ったスタッフいるけど4号特例なんか怖くて使えないし、
何より、部下の看板で仕事するってのもどーゆーモンかと。
とりあえず、しばらくは冷飯食いながら足場固めに専念します。
うめ。
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/02(木) 15:42:21
>>985 まさかとは思うけど政府は金融破綻が来るのを見越して自分にダメージを与えて国の代謝を低下させることで半ば自爆気味にダメージを減らしたんじゃないだろうな・・・
>>986 「敵を欺くには、先ず味方から」の巻きでござる
住宅って余ってるんだろ。 大地震がくれば倒壊する家ばかりがね。 勝手に企画して売らんかなのものは流行らんでしょ。 そういうところは利益追求のことばかり考えてるだろうし。 政府がそれを考えていたかは定かでないが。 結果は某国某組織の制御したい通りの展開だよな。
989 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/02(木) 23:51:27
>>985 >構一取ったスタッフいるけど4号特例なんか怖くて使えないし、
ちゃんと構造設計する前提なら4号特例は結構便利
あの狂気じみた書類の山と 審査機関のアラ探し対策をしないで済む
990 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/03(金) 10:56:42
991 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/03(金) 12:18:56
国交省の快挙 今回の改正は先を見越しての改正、現状でもマンション販売が思わしくない。
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :
2008/10/03(金) 23:12:04 埋めついでに
>>991 の書き込みを要約すると
「わたしは
>>1 の注意書きすら読めない低能です」
ってことだね