ベストバイモニターPM0.4が2Get!
ベストバイモニターPM0.4が3もGet!
ベストバイモニターPM0.4が4もGet!
geneのミッドフィールドとadamのミッドフィールドどっちがいいすかね。
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 19:21:48.69 ID:WrLdAN/E
>>5 君の場合BEHRINGERのミッドフィールドで十分じゃないかな?
なんだこのクソみたいな流れは
ベストバイモニターPM0.4が9をGetしたよ!
ベストバイモニターPM0.4が10をGetしたよ!
good-byeモニターPM0.4が11Get出来るか!?
PM0.4使ってる奴多過ぎ!
良スレの予感…。
午前に使えばAM0.4
午後に使えばPM0.4
夜に使えばSM0.4
14 :
956:2012/08/01(水) 09:56:51.99 ID:Rk1u0OR0
ベリ3030きたお。
今片チャンだけのチェックしてるけど、ツイーターが全然ワケワカメ。
リボン・ツイーターについて誰か説明して…
爆音チェックはあとでするあるよ。
何の説明カニ?
リボンはリボンカニよ。
これから宅録やるんだけど、PM0.4買っときゃいいんだな。今日しごとが
終わったら、イシバシか、イケベ行ってくるわ
これじゃ都内のワンルームとかじゃ
全力でならせないな。
やっぱりPM0.4が一番バランスがいいわ。
>>19 でもAmazonで単品10500円で売ってるから、
そこで単品2台買った方がいいかも。
メーカーが怖過ぎる
けどここのミキサーってベリとほぼ同じだったりするよね
ベリのユーロバックシリーズは歪のないMACKIEと言われるぐらいに良いんだけどな
PM0.4どころか、たった2Wのマーシャルの豆ギターアンプですら、「全力で」
鳴らすのはムリ。都市部では壁ドン喰らう。
こればっかりは田舎者が裏山水…
田舎でも集合住宅なら壁ドン食らうし、都市部でも高級分譲マンションや戸建てなら食らわないんじゃないか。
音量の差は貧富の差でもある。世知辛い話ですな…
民主党や…
全部 民主党が悪いんや…
掃除機とか洗濯機の音や振動がこないレベルならモニターやギターアンプをある程度は鳴らせるっしょ
全力はさすがに無理だろうが。まあ割りきって引っ越すか諦めるか
都市部にしか住んだ事ない人が思うより、田舎も鳴らせないぞ
一人でしか住んでない前提で、ある程度の音量までなら、
全方向に家一軒分でも離れていれば、防音なしで夜でも鳴らせそうな気もするけど
グーグルマップで探してみれば分かると思うけど、回りに民家が全くなくて、
自分の家の為だけに電気・水道・ガスを引いてくれる場所は少ない
水は汲み上げ…ガスはLPGだな…
都会住みしか知らない人間が、耐えれるとは思えないw
今なら太陽光発電でオール電化もあるけど金かかるし、虫・動物にも耐えれるかも怪しい
家が農家とかなら、農業区画にも民家建てれるようだけど、
田んぼや畑のど真ん中に家建ててるの殆ど見た事ない
アコースティックリバイブでスピーカースタンド買ったら天板傷物だった。
メーカーごねたあげく交換品を送ってきたが、交換品も傷物。
さすがに怒りが沸いた。
パッと思いつき、悲しい話だから話題に出していいのかと思うが、
つくばの竜巻でひっくり返って男の子が亡くなったお宅はたんぼの中に建ってるような家だったな。
まあ脇は国道なんだけど
お前たんぼに謝れ
将来有望なDTMerが…
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 08:15:47.44 ID:OrWQFes9
PM0.4n買っちゃお〜っと(チラッ
お伺いを立てるまでもなく買え!
これがベストバイモニターなんだから!
38 :
956:2012/08/05(日) 08:58:19.13 ID:NORVIdk3
Behringer 3030Aを大音量でtraxsource.comのデモとか鳴らしてみたよ。
リボンツイーターと909hatの相性が良い。
バスの反応も結構良い。クラブのフロア感が出る。
多分基本的にこれはDJモニター用だと思う。
10万の音かと言われると疑問だが3万だと激安。
日本車に搭載してほしい(笑)。
>>16 RoomCompensationを-6にするのはもしかして標準なの?
40 :
956:2012/08/05(日) 09:33:39.58 ID:NORVIdk3
>>39 なんだ藻前はPhonicか!
だれかPhonic買え、質問攻めにする。
下手するとこんど3031Aポチリそうだ、3030との違いは何?
いや、おいらはPMCとB3031A使い。
B3030Aとの違いは知らん!
42 :
16:2012/08/05(日) 16:43:48.27 ID:WWHsucOA
>>38 一応曲作る人間だからあの面で押してくるようなローミッドの音は頂けないので中音下げてます。
ツイーターは上まで出てるけど音量出てないからとりあえず+2してるだけ
低音-2は壁近くに置いてるからね
PM0.4はベストバイなスピーカーだよ!
PM0.4
NGワードな
結局あのリボンツイーターの質が良くないってことじゃないの。ADAMと比べたら酷だとは思うけど
ADAM A5X最高だね。
値段が数倍するジェネよりモニタし易い。
ADAMはAXシリーズも使えるのか
その辺の価格帯は似たり寄ったりだと思うよ
10万前後のジェネ、ADAM、FOCALあたりは好みで決まりそう
2030も3030もなんであんなにローミッドがブンと出るんだろうな
アレがなければそんなに悪くないのに
バスレフポートになにか詰めれば?
52 :
16:2012/08/06(月) 17:35:30.21 ID:faSzh0sy
これバスレフに見えてほぼ密閉だよ。
音量かなり突っ込まないとポートは役割り果さないから
バスレフ効果を狙ってるよりエンクロージャーを保護する意味でついてるんだと思うよ。
genelecもそんな感じ。
じゃないとこの大きさで100W超えとかあり得ない。
53 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 01:20:37.73 ID:PTR3X0DK
今実家でmsp7使ってて特に不満はないんだけど
近々マンションに住むことになって
そっち用に何か買おうと思ってるんだけど
msp5とか同じシリーズの下位モデルにお金使うのも
なんか嫌だしreveal501aかb3031aあたりを考えてたんだけど
3030のローミッドがブンとか見ると3031も似たような
感じなのかな
普通trsだと思うんだがそのIFは本当にモノラルなのか
ケーブルごときでレコーディング向けも
アコギ向けもねーよ。
好きなの買え。
57 :
956:2012/08/07(火) 10:12:18.75 ID:4an13DO8
>>53 MSP7 と比較で3031A希望。
MSP7って使ってるところ見たことないんだけど、どうですか?解像度とかバランスとか。
ベリの中音域は裏スイッチで一応消えるんだけど、ドンシャリならぬドンピコの別スピーカーになるので要注意。使用ジャンルによると思う。
ベリ初心者より。
58 :
956:2012/08/07(火) 10:34:00.96 ID:4an13DO8
あ、ちなみにB3030Aのはなし。3031Aはイイとか聞くけど誰が何と比較しての感想なのか不明。
>>54 オーディオ向けのケーブルとかは99.9パーセントガセ、もしくは音響電源1から設計したようなレコーディングスタジオで、残りの皮1ミクロンを切り詰めて音を作るような状況で効果を発揮するものであって、普通はカナレで十分。
糞耳じゃわからないから諦めなさい
ケーブル替えるとすんげー音変わるよ。誰が何と言おうとマジすんげー変わる。
で、こっそり元に戻されてもそれには気付かない。つまりプラシーボってすごい。
配線変えたつもりがそうじゃなかったとか、誰かにこっそり元に戻されたりとか、
そういう経験で恥をかかないと気付かないのが難点w
マジで言ってるのか?
さすがに安物から8412とかに変えたら分かるよな?
>>54 8412とかでいいんじゃない?
ロックオンとかで切り売りあると思うけど。
>>62 違和感感じるのは最初の10分くらいだと思う。
1時間も聴いてたらもうわかんない。
そりゃ同じの使い続けてたらそうだろ。
てか違和感感じる時点で多少なりとも変化を感じとってるじゃねえか。
ケーブル云々はピュアの領域に踏み込むからなんとも言えんが
スピーカーケーブルをアンバランスからバランスに変えた時は明らかな低音の量の変化に驚いた
つい、スバランシーとか言っちゃったんだろ
分かるよ。
>>65 ケーブルもコネクタも変わったからでしょ?
あとそんなに低音の量が変化するってことはどっちか(もしくは両方)のケーブルが明らかに
オカシイ。
普通のカナレやベルデンやモガミその他のケーブルであればソレらを変えても驚くような変化は
し得ない。
そもそも、バランスにすることでのメリットは長距離這わせた時のノイズの低減効果であって
本来は音質とは無縁である。
すまん、夢のない話ばかりで。
寧ろ音質云々ならアンバラの方が良いという人もいる
きたきた…。
そろそろ主観のぶつけ合いで荒れ出すぞ…。
そもそもスピーカーケーブルにバランスもアンバランスも無いだろ?
そもそもパッシブ使ってるのか?
何十、何百メートルも引き回さなければアンバラのほうが劣化しないのは常識かと思ってたんだけど。
バランスドケーブルのノイズキャンセリングの仕組みを知っていれば自ずと答えは出るんじゃない?
そんなことより、さっき食った飯のメニューの方が影響大きいよw
>>71 逆相当ててノイズキャンセルするのはいいけど上手く半田付けても2本の間に微細な信号の変化があると劣化するはずではあるよね
適当に作ったらいい感じだったからそのまま使ってるけど
つーかケーブルの違いがわかんないならコンプとかEQの同一機種モデリングの各社の違いとかもわかんないんじゃねとは思う
そうやな
ネット弁慶来ましたな。
どーせブラインドテストじゃ区別出来ないくせにw
自分がそうだからって他人までそうだと思わないようにね。
色んなところで人生損するよ。
>>55 仕様書とWEBで確認したので間違いなくアンバランス型です。
>>59 オーディオ市場製品に至っては確かに良い音はするんでしょうが値段が値段ですからね…。
それでもパフォーマンスに優れたモノが有るなら良いと思いますが。
ギターにもオーディオにも使われているカナレとベルデンのギターシールド比較するとかなり音質が違うんですよね。
そしてどちらもフラットじゃない様な気がするのは自分の耳が悪いのか。
ジャック部がオーディオ用となってるモノはそんなに違うんでしょうか?
>>63 8412はBeldenの製品ですね?
ベルデンのケーブルってハイがジャリっとした印象がありますが、モニター用ケーブルとして人気高いんですかね。
アメリカンなサウンドには合いそうなイメージです。値段も安そうなので比較用に買ってみたいです。
>>65 >>67 3mのケーブルで考えてるので、
バランス・アンバランスのノイズや音質変化についてあまり心配していません。
皆様コメント有難うございます。
おまえら根本から間違ってるぞそれラインケーブルもしくはマイクケーブルだ。
レコスタでは案外4E6Sマイク用とかライン用とか分けず一緒くたに使ってるよ
ケーブル^^^
80 :
65:2012/08/08(水) 09:13:38.88 ID:82u+3qze
言い方が悪かったのかも知れんが
オーディオインターフェイス(io26)からカナレのTSフォンケーブル2mをアクティブモニターに-10dbで送った場合と
音屋で買ったTRS→XLRケーブル3mを+4dbで送った場合とじゃ低音に大分差が出た
って事を書きたかったんだ、すまん。
勿論後者はio26側のVolumeノブを弄って主観で同じ程度の音量に下げてるよ
ケーブル…(´・_・`)
ケーブルで音は変わらないって言ってる人達は
カナレとかモガミとか贅沢言わずに家電量販店で
数百円の「コード」でいいんじゃね?
格安コードはラーメンになるし断線したり扱いにくい
カナレはその点ですぐれてるし十分安いよ
>>83 モニター用のケーブルはそんなに抜き差ししないし、動かすことがほとんど無いんだから、
ラーメンになったり断線の危険性なんかほとんど無いじゃん
そんなに音変わらないって言われて悔しいの?
俺は音の変化が分かるって満足しててくださいよ
いや、変わらないって言うならそれで文句は言わないけどさ、
結局カナレとかモガミとかベルデンとか使ってるじゃん
と思ってさ
悪くなる方向への変化は認めてるのに「変わらない」って矛盾してる気がしてさ
何でわざわざ家電店でケーブル買わなくちゃいけないんだよ
あんなもんボッタクリだろ、100円で良いようなケーブルが980円とかだぞ
高いのは見た目にかけてるだけだし
カナレなら楽器扱ってりゃ何本でも持ってるのが普通
家電量販店ってのは例に出しただけだよ
要はブランドにこだわらず、「ただのコード」でいいじゃん、って話
それこそ100均のコード+変換アダプターとかさ
ケーブルで音が変わった実感は有るが良いとか悪いとかと高い安いは関係無いと思ったが
ここで誰か針金ハンガーのブラインドテストの話を・・
音が変わらないって言われて悔しいの?っていうのがまず意味分からんわ。
悔しいと思う理由もないし別に変わらないと思うならそれで良いよ。
残念な耳をお持ちだなーとしか思わないよ。
ていうか流石に数百円程度のものから8412とかに変わったら分かるだろ?ホントに変化感じないの?
カナレの話題が出てるけど普通にスタジオで使われてるし、全然良いと思う。マイクケーブルとかカナレで作っとけば困らない。
フォンやXLRタイプのケーブルっておのずとカナレやベルデンとかにならない?
家電屋にフォンタイプが無くて、ハードオフで楽器用の安いの買ってきたけどそれがカナレだった記憶が。
>>89 良い悪いは個人の主観だしね
でも「悪い」ってのはあるんじゃない?
帯域が狭いとか、コムフィルターかましたみたいとか
安い高い関係ないのは同意だけど、さすがに100均は…
>>91 同意
オレかと思ったw w w
>>92 あるとこにはあるよ
謎のXLRがw
カラオケ用かな?
はいはい、ケーブルの違いは分かったから
次は電源ケーブルな。
その後は送電線の質による音質の差の話で、
最終的には発電所な。
どの発電方式が一番音質がいいか語るからな。
俺的には多少危険でも原発をお勧めするよ。
放射能が交わるとパンチが効いた音質になる。
つーか発電方式の違いがわかんないなら
コンプとかEQの同一機種モデリングの各社の違いとかも
わかんないんじゃねとは思う
音にも良い、原子力!
結局、俺は音の違いが分かる!
おまいらわかんねーの?
クソ耳だなーw
音楽辞めたら?
って言うならブラインドテストだな
過去に違いがわかるぜ〜?
が惨敗した歴史は有るがなw
スピーカーじゃないけどマルチエフェクタとオーディオインターフェイスつなぐケーブルに
ハードオフで売ってるキョーリツの500円くらいのケーブル使ってたんだが
やけに音痩せが酷いんで1200円のフェンダーのケーブルに変えたら気になるほどの音痩せはなくなったんだよね
でもサウンドハウスの激安ケーブルはそんなに音痩せしないし
値段に比例するわけじゃないけどあまり粗悪なケーブルだと音が変わるのは事実だろうな
ある程度以上のケーブル同士だと俺の耳では違いはわからんw
(´・ω・`)キミたち程度じゃ変電所の違いは解らんよ
モニター環境によるな
自分の今の環境ならともかく
PM0.4とRolandのIFとかでブラインドテスト、とかなら聞き分け出来る気がしないわ
ケーブルがあーだこーだと時間を費やすより
その分楽器の練習するなり曲作るなりした方が有意義なんじゃないの?
ダイソーの赤黒や中継は精度が悪過ぎたぶん規格満たしてない
接触不良だらけで音以前の話なんだよな
そういうのまで音変わったとか言われても困る
DTMerよりギタリストの方がよっぽど耳が良いってのが分かったわ。
奴らはケーブルの大切さをよく知ってる。
それステマに引っかかってるだけだから。
あいつら頭悪過ぎw
うん、DTMerにはそれで十分だな
ヒント:ギターはアンバランス
アンバラというよりハイインピか
レベルが違い過ぎるって
インピーダンスのレベルが?
ギターのシールドはエフェクターみたいなもんだけどライン用はなんでもいい
ケーブル厨って長さは気にしないよね
>>102 そんな純真な奴はこの板に来ません
ここは腕より機材、耳よりケーブル、努力よりショッピングを楽しむ人が集まっています
ワロタw
UFXにしたけど音が変わらん。
ケーブル厨の不毛な論争は終わったん?
じゃ、ベストバイなモニターのPM0.4の話題に戻るぞ。
PM0.4でケーブルの違いが分かるわけないよな
PM0.4使ってる奴には機材の音質なんて関係ない話だろ
なんでしゃしゃり出てくんのかね
PM0.4って単語だけでパブロフの犬みたいに
脊髄反射する奴がいて ここは良い釣り場ですね(^o^)
PM0.4は魔法の言葉ですね(^O^)
だって実際残念なスピーカーじゃねえか
いつまで同じ話してんだよ
pm0.4について質問するならわかるが
脈絡もなく良いだのクソだの言ってなにがしたいんだ
124 :
956:2012/08/10(金) 08:20:16.23 ID:kBBkwrpa
ケーブルスレ隔離でおk?
エンジンオイル変えてパワーアップみたいな話とか悲しくね?
とりあえずPM0.4買ってくるわ。
イエローかパープルで悩むわー。
結局、無難な黒を買いそうだけど…。
俺はファッショナブルなパープル買うんだ。
ケーブルは変わりますよ、もう決めたから交換しないけどね
Oh… PM0.4 どこも黒か白しか在庫置いてないのかよ…
これだから田舎は…
ゴミの話はそろそろやめろって
JBLのcontrol2pもモニターを名乗ってるけど
ここでは一切名前が出てこないわけだが
モニタースピーカーに精通してる先輩方
どんなんか教えて
PM0.4関係のレスって毎回中身ゼロのチラ裏だよな
PM0.4厨がいかに低脳低所得かわかろうというもの
安物は安物だよ。そのうちわかるさ。
まあ壁の薄い賃貸在住、今までヘッドホンのみ使用、初めてスピーカーを買う人で、音が鳴れば満足します、でも明らかな粗悪品は嫌ですって層には、0.4とか言う安物も悪くない。
>>132 高校生とかの書き込みだったら微笑ましいよな
>>80 アンバランス→バランス変換は止めておいた方が良いぞ。逆ならありだが。
同じく、(その時は知らなかったので)音屋のRCA→XLRコネクタを使ってみたが、
低域になるにつれて音量が下がり使い物にならなかった。
ケーブルの差じゃなくて、ただ単に電気回路的にやっちゃいけない事してるだけだから、止めたほうが良いよ。
MSP5買ったけど低音がアレなのは覚悟してたけど
超高域もわかんない・・・
だからADAMにしとけとあれほどry
低音ガンガン、高温キンキンな
モニタースピーカーは、普通の人には使い難いがな
MSPは高音痛いとよく聞くけど痛いというよりは派手に聞こえる
この間聴力検査行ったけど別に耳死んでるわけでもない
adamのSXつかってんだけど、純正DA買おうか迷っているが
買ってみたひといます?
どういう原理でケーブルによって音が変わるのかわかる?
静電容量による音やせ
ひっくるめて言えばケーブル=抵抗
抵抗っつーか長くて静電容量があるとコンデンサー的な役割をして一種のローパスみたいに働く
他にも要素は有りそうだけどね
例えば素材の違うケーブルAとケーブルBがあって
Aは抵抗や静電容量がBの2倍あったとしたら
Aはその2倍の長さのBと同じ音になるって事?
どんなケーブルも極限まで短くすれば素材を無視できるほど音は変わらなくなる?
ローパスじゃなくてハイパスだよね・・・
それによってツィーターとウーファーのクロスオーバーの具合が変わって予想以上に音質が変化して感じるかもしれないし
電気って要は金属原子の配列の中を電子がぶつかったりなんだりしながら流れてるんだから素材の材質とか精度によっては音の変化として感じられるかもしれない
>>144 全部のケーブルが完璧に理想的と言っていいほど数式通りに電気が流れるならそうなんじゃね
ケーブルでも多少違いは感じるけどそれよりその日の体調の変化の方がでかいしベルデンあたり使っときゃいいんじゃね
安いし
真面目にプロも本当にモガミやベルデン使ってるの?嘘だろ?
普通にラインは4E6Sです
PM0.4!
愛三でその時安売りしてるケーブルをkg買い
長さ数マイルだとベルデンなら商社から買える
カナレは数百メーターでも問屋から買える
>>145 高域がコンデサーの原理でアースに逃げるからローパスでいいぞ。
でいわゆる抜けない音とかこもった音になる。
プロはビックカメラの家電売り場に売ってる
オーテクを使ってる。これ豆な。
オーテクなんて使わねえよ。
ベルデンカナレモガミです。
高校生か知らんがオーテクはプロの世界では一部のマイク以外笑の種だからwww
プロ気取りがオーテク語るんじゃねえよ。本物のプロはオーテクの良さを解ってる。
M男のBX5aを使ってて、IKのARCで
補正してミックスしてるんだけど、
現状からのステップアップに相応しい
パワードモニターを誰かお勧めしてくだそい。
一番聞きたいのはBX5a使ってて他に移った人の意見でがす。
てゆうかこのスピーカー意外と悪くないよね?
>>158 お前オーテクのスピーカーケーブル使ってないだろ?
まずビックカメラに買いに行け!話はそれからだ。
ケーブルか?
プロは100メートル単位でストックしてるのでワザワザ買わんだろう?
飛影はそんなこと言わない
プロはビックカメラで買い物しない
824 :名無しさん:2012/08/14(火) 15:34:15.85 0
ビックカメラ
「東京西部一般労働組合」の「ビックカメラ労働実態」を読むと、かなりひどい実態が窺える。
残業代が支払われないのは当たり前、8時半前に退勤すると早退扱い、勝手に変わる給与体系、勤務中の過労死を隠蔽、など。
某政党議員の選挙活動に社員を動員、というのは自民党・下村博文代議士の秘書給与をビックカメラが負担していた事件(政治資金法違反)
福岡での廃家電横流し事件
ビックカメラ新井隆司社長が、東京都内に温泉付き自宅を新築
ソース
ttp://tvmania.livedoor.biz/archives/15118657.html CMのテーマソングに使われている曲は関西ではカメラのナニワのCMソングとして親しまれてきた曲と同じだった
なんば店前をビックカメラ通りと命名した問題
有価証券偽造問題
ソース wiki
B2031a導入したんだが低音見えなくない?
かなり壁に近づけてスピーカーとの距離2mとってやっとだわ
テクノ系だからかもしれんが
そうそう低音って指向性が低くて全方向に放射されるからリアバスレフとかあんまり関係ないんじゃね?
アナログのケーブルはそこまで金回せるならこだわれ
デジタルのケーブルはこだわったらキチガイ
でFA
ADAMのS3X-Hが試聴できる店って都内である?
渋谷RockOnにA7X,A77X,S2Xは置いてあるようなのだが。
あとARTミッドを聞いてみたいのだが、流石にレコスタ借りてラージを聞くしかないかな
買う気有るなら代理店に言えばかしてくれるよそのクラスなら
>>166 MacとI/F繋ぐFireWireケーブル変えたら驚くほど音変わったんだが。
そもそもデジタルケーブルといってもI/Fでデジタル化してPCに送ってる訳じゃないから
やりとりしてるのはアナログな音声データでしょ?
ラインケーブルを1000円のから5000円に変えるより、
I/F用のデジタルケーブルを5000円のにした方が恩恵あるんじゃないかな。と変えてみて思った。
>>169 うわぁ・・・
何のためのDA ADだよwww
仕組み理解してなさ過ぎクソワロタwww
夏休みだwww
驚くほど音変わっただってさwwwww
>>169 こんなん真顔で言われたらどうしていいかわからない
wwwwwwwwwww
じゃあ何で音変わるんだろうな。
明らかにレンジが広がってるし、今までこもって聴こえてたのがかなりクリアでスッキリした。
デジタルのオーディオデータにも伝送にロスがあるって事?
DAコンバータ通ったデジタル・オーディオデータは完全にロスレスでシーケンサーに収録出来る訳?
ProToolsのバージョンアップでレンジが広がったり音が綺麗に収録出来るっていうのはどう説明するの?
>じゃあ何で音変わるんだろうな。
ほんとに変わったとしたら、それはFireWireのケーブル以外の理由で変わっただけ。
しかし、「デジタル」の意味も理屈も知らない人間がMac使うんだね、幸せだね。
>>167 S1X,S2X,S3X-H,V,S4X-H,Vは代理店がデモ機持ってる。ARTミッドがあるS5X以上のモデルは持ってない。
ただ、前モデルのS5Amk2はデモ機下がりの在庫品が前問い合わせた時はあったので、まだあるかも?
あと、コンシューマー機だけど、ARTミッドを採用しているTensor Alphaはオーディオカマニの吉川店に
展示してあったけど、まだあるかなぁ。まぁ、PMC BB5とかB&W800とかATC SCM100Aとか
有名な他社ラージモニターは展示してあるから行く価値あると思うよ。
>>174 いやむしろ無知の情弱だから
macなんだと思うぜ
>>176 そう言うな
馬鹿で無知だが金は持ってるから社会の貢献者様だぞ
>>174 聴き比べは勿論FireWireケーブルだけ取っ替えて最小限の構成で聴き比べた訳だが
他の要因って何だ?プラグの接触不良とか? 他にはケーブルの長さか?
デジタルケーブルは長さに弱いってよく言うけど、デジタルに変換されてるのに
どの部分が"弱く"なるんだろうな。
デジタルはデジタルでも、WAVEみたいにファイルとして完結されたデータの伝送じゃなく
デジタルオーディオデータっていう物をリアルタイムで遅延無く送るというのはやっぱり帯域のロスが起こったりするんじゃないか?
だってFireWireやUSBにしろ伝送容量に上限がある以上、(デジタルオーディオデータがどれくらいの情報量で構成されてるか知らないけど)
毎時転送容量を超える、もしくは伝送時のデータロスによる破損はゼロな訳じゃないだろう? そんなに完璧なのかデジタルケーブルって奴は。
そしたらギターとかもデジタルケーブルで演奏すればノイズだの何だの気にしなくて済むな!
何か間違ってる?
>>178 このレベルの人に納得してもらうように
丁寧に説明するのは大変そうだなあw
もう面倒くさいから君は君の信じる道を行け
できれば、もうこのスレつかこの板つか
ここらへんから離れてくれれば嬉しい
夏か
ケーブルの抵抗や静電容量で高音の高速(周波数が高いって意味で)な交流が通りにくくなりローパスフィルタになるってのに納得しかけたが
その何倍もの速さで交流の電気信号を通してるデジタルケーブルは異常なく通信できてるよね
バッファや誤り訂正以前に全データが高い周波数でやり取りされてるから全く通信できないかできるかのパターンしかないと思うんだ
>>182 そう考えるのは凄く分かるが、デジタルデータを高速に"リアルタイム"で通信する上で
速度にムラが起きずにあの情報量を完璧に伝送する品質って確かなの?
普通の圧縮ファイルを送るだけであれだけ伝送スピードが早くなったり遅くなったりするのに
あれってその時送られるデータによって毎時の伝送容量が変わってる証拠だよね。
問題はそのムラっていうのがどういう部分の影響を受けて発生しているのか。
やっぱケーブル品質による抵抗?の違いだったり、実際に信号が通る素材の種類やプラグの接点に影響するんじゃないだろうか。
ジッター(Jitter)ていう現象、博識なお前らなら当然知ってるよな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジッタ
リアルタイムの理解が少し違います。
ジッタは生じますが、受信側はデータに重畳されてくるクロックでデータを取り込みます。ですので相対的にジッタは関係なくなります。
取り込んだデータは一旦受信側のメモリにある程度格納されて、受信側の本来持っている再生クロックでメモリから読み出します。
なので処理遅延時間は発生しますが、リアルタイムで伝送していることになります。
受信側のPLLのロック周期やタイムスタンプの考え方はもう一段細かいので省略です。
ジッターくらいはしってるだろwwww
ジッター程度で「驚くほど」音はかわんねーよwwwwwwww
頭湧いてるだけだよ
プアAUに行って好きなだけ語ってこい
同じ程度の奴が歓迎してくれるぞ
>>182 >バッファや誤り訂正以前に
いや、それがデジタルデータの正確性を保証しているんだがw
この間講義受けてて思ったけどナイキストの定理ってあるじゃん
アレの通りだと離散信号で時間的なジッタは修正されるから問題ないとしても
電圧的なジッタがあると44.1kぐらいだと信号の変質があり得るんじゃねーのとか考えたんだけど
教えて詳しい人
>>187 >バッファや誤り訂正以前に
いや、同じ周期にのせてそれらも送られるんだから高い周波数がカットされるなら意味が無いでしょってことで
でも問題なく通信できてるわけだから実はアナログの高域カットもプラセボなんじゃあ・・・って俺が思ったんだ
少なくともデジタルのケーブルと同じくらいの質があればどんなケーブルでも問題なくね?って
アナログのケーブルでもギターでの検証サイトの音源を聞くプラセボではないな
格メーカーも理論的な品質を追求するよりも意図的に味付けを研究して商品を出してる節があるし
つーか
>>189の考えりデジタルケーブルの周波数的な品質自体は
元の出力と受ける側の閾値の設定でどうにでも話じゃね
アナログはまた別
携帯だから文章がおかしくなったけど言いたいことは伝わると思う
とりあえず169がI/Fを理解していないことしか分からなかった。
>>193 169が言う驚くほどがどのぐらいかは知らんけど
デジタルでも悪質なケーブルだと音は変わりうるんじゃねーの?という話
電圧も少しはぶれますが、デジタルの世界では時間方向で考えれば良いです。
電圧変化が時間方向に影響を及ぼすということはありえ、取り込みタイミングが微小時間変わります。ですからこれもジッタ要因の一つです。
でもこれも受信側のメモリで吸収して問題なくなります。
つーかプロでも96kHzと48kHzで音違うとか言ってるやついんじゃん
俺は分からんけどアレって要はデジタル信号の理論的な品質の誤差を敏感に感じ取れる耳持ってんじゃねーのと
全部の機器が理想的なら48と96の違いは分からんけど
機器に誤差がある限りより正確なのは96のはずで
耳が良い人は多分わかる
まあオレもギターケーブルやスピーカーケーブルの違いは肯定派だがな。
流石にUSBケーブルとかfirewireケーブルによる違いとかはオカルトかプラシーボにしか思えない。
>>197 俺も正直分からんけど世の中凄い耳良い人と超悪い人が居るし正直どうなのか分からない
PM0.4は良いとか言ってる哀れな奴とかたまに見るじゃない
>>195 俺は信号関連勉強中だから分からんけど
デジタルで閾値以下の電圧を放つクソケーブルとかないの?
電圧じゃなくて電流だね
>>194 デジタル伝送においてケーブル由来で信号の劣化が起こる状況であれば
それは、音質の低下ではなくノイズや音切れという症状になる
音楽として成立していながら音は悪くなる、という状況はあり得ない
>>190 ギターの出力はハイイピーダンスつって、例えると生まれたての赤ちゃんみたいなものなんだよ。
枕が堅ければ頭がすぐ変形するように、環境に影響を受けやすい。アホみたいにノイズ乗り易いし。
だからケーブルだけじゃなく各抵抗の交換とか、オーディオだとマニアックな改造が普通だったりする。
これが一旦エフェクター通したり、I/Fに入力した時点で信号が大人に成長するんだ。
大人なら枕が堅くても頭が変形する事なんて無いよね。
もちろん影響が全く無いわけじゃないけど、少なくとも一晩寝た程度じゃ何も変わらないってレベル。
ギターで検証するのはある意味正しいけど、結果を鵜呑みにするのはマズイ。
イピーダンス()→インピーダンス
LANケーブルでようつべの音が変わったりはしないんかな
馬鹿なデジタルケーブルヲタのおかげでまた一つ賢くなりました
ありがとう馬鹿なデジタルケーブルヲタ
206 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 13:06:57.18 ID:fH+UEro9
ま
バカ高いデジタルケーブルはともかく、オヤイデとかが出してる比較的安価なケーブルなら
物は試しに一度は買ってみてもいいんじゃない?話の種にもなるし
>>202 ハイ出しとロー出しだと途中で乗るノイズとかの影響は違うけど
ケーブルでのローエンドとかの周波数特性のちょっとした変化の受けやすさって同じじゃね?
理論的にはね
>>195 でもメモリで吸収するって事は送るのも受けるのも高レイテンシーでやりとりするって事だよね。
DTMの場合はギターやマイクinからAD変換して、それをシーケンサー介して更にDAでスピーカーに送ったりする訳だが
演奏家なんかはかなりの低レイテンシ―の設定でそのままレコーディングや音源の再生、オーディオデータのイン・アウトで使う事もあると思うんだ。
かなりレスポンスの早いデータ伝送っていうのも信号ロスや元データ修復に影響が無いと言える?
そういう再生・伝送方法でそもそも音が劣化して聞こえてた物が真っ当なケーブルに変えて普通に聞ける様になったって説はどうだろう。
そしてそもそも高レンテンシ―の安定した再生をさせてる奴はケーブルによる音の変化を感じない。
>>201 それは違うと思うぞ。
デジタルオーディオデータとしてやり取りしてる信号って耳で分かるノイズとか音切れなんていう物じゃないから。
もっと細かい単位でのロス(マイナス)。ノイズなんていうプラスの要因はほぼ外的な物と考えるべき。
それにしても理論的な話がどうあれ実際に機材いくつも聴き比べしてる体感派の奴は違うって言うんだよな。
http://www.sf2.info/21.html http://www.neo-w.com/2011/04/toe3.html
変わる厨は二重盲検でも当てられるんだろ
頭がフットーしちゃってるな
どんだけいいモニターつかってても、いいケーブルつかってても、
いい音楽を産み出せないやつはクソだって
二年前に旅立ったばあちゃんが昨日言ってた
どうしても伝えなきゃならない事だったんだな、バーサン
なんだなんだ
アナログケーブルで音は変わらないって言ってたのに、
「ギターシールドほどじゃない」(=変わる)
ってなって、
デジタルケーブルでも最初のほうは
「デジタルなんだから変わるわけない」
だったのが
「変わる要素はあるけどアナログほどじゃない」(=変わる)
になりかけてるじゃねーか
オメーら変わらない派はどこ行っちまったんだよw
バカバカしいヤツらだな
誰と戦ってるんだよ。独り相撲君。
いい加減に話をPM0.4に戻すぞ。
>>216 おもちゃとしては非常に良い出来ということでいいじゃないか
そんなにpm0.4が好きならそれ専用のスレでも立ててろ
Dynaaudio DBM50聴いてきた。悪くなかった。
ただ思っていたよりサイズが大きくて
あのアングルに合うセッティング場所を取れるか心配。
それと、視聴環境はSPスタンド上だったので
デスクトップだとどうなのかと。
秋に来るといわれているADAM Fシリーズを待って色々思案中。
それまでにModel42を視聴したいんだけど、どこにも置いてなくて残念。
変わらないならダイソーのケーブルが1番コスパいいな
またそんなバカな極論をw
ああいうところのケーブルは音質以前の問題として
コネクタの精度とか耐久性とかで安心して使えないだろ
>>168>>175 サンクス。 レイクタウンの傍なら、遠いが友達の職場のすぐ近くだ。
貸し出しは、現状先立つモノが無いから厳しいな…。
買うときになったら、何社からか借りて聞き比べてみよう。
S3Xを聞きたかったら自分のDAもって俺んちに来い
えー
臭そう
しゃぶらされるのはなぁ
>>223 S3X? 俺のPM0.4と勝負すっか?あ?
SEX
大学はいったとき先輩に言われた最初の一言が『セックスっ!!!』
同じような馬鹿はどこにでもいるようだ。
バカさ加減が遺憾なく発揮されるのが2ch
SヨX
Fランにしか入れなかった時点で同じバカだけどなw
>>219 俺もそれ気になってるんだよね
ウファーはできる限りでかい方が良いとか思ってるから
値段とサイズいろいろ俺の価値観と合っている
やべー音も聞かずにポチりそうな勢いだ
Dynaudioの大口径は低域緩いイメージあるけどどうなんだろね
BM5AとかBM6Aは結構よかったけど、BM12Aはあんまり好みじゃなかったわ
皆ルームチューニングどうしてるの?
うちの部屋は6畳のRC造なんだけど、それなりに音だそうとするとピークやディップが気になりまくってもうどうしようもない。
かれこれ4回ぐらいスピーカーの位置変えてるけど、どうにも納得できるポジションが定まらないわ。
>>234 試行錯誤するよりDEQ2486あたりで測定してみることを勧める。
補正しないまでも現状の特性が把握できるから、SP位置調整もはかどるハズ。
RTAモードにして測定用マイクを持ってウロウロすれば、簡単に定在波が把握できる。
でも、消去法で設置場所が決まるから、家具の配置は相当制限されると思うorz
237 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 09:09:59.47 ID:pqA+5kdK
>>234 もうそれ自宅はあきらめろってことだろ。
答え出てんじゃん。
家では楽しくMSP3で作曲するんだよ。
金ドブに捨ててまで近所に迷惑かけながら要塞造って引きこもらなくても外に出たら人脈も増えて刺激受けながら音楽できるんだよ。
MSP3いいぜー。
ミックスしやすく締まった音だし、ハイとローがツマミになって前面に付いてるから部屋の特性で片方に低域だけがよったりしててもツマミをグイッと回して調整するだけで定位なんかスパッと決まってくれる。
ちゃんとステレオペアで試聴したら絶対この価格帯のスピーカーで十分いけるって納得できるよ。
低域見えないとか言われてるけどあれで再生できない低域なんてよっぽどのオーヲタの環境じゃないとそもそも聞こえない音。
MaxxBass使うなりEQ使ってロー以外で迫力出す工夫して見える音にするのが正解。
雑誌に煽られるな。本当に音楽屋になりたいならもっと低予算ですごい曲作れるんだから意識を作曲に集中するんだ。
ソフトシンセも無駄に買いあさるな。
ハードシンセ(俺はコルグ派)に欲しい音は全部詰まってる。容量少なくたって音の密度は遜色無い。
金かけていいのはマイクプリだけかな。デジタル出力ついて10万くらいのやつならちゃんとした音で皮が3枚くらいめくれたようなクリアな音で録れる。
真空管や石のキャラなんてのはアホのヲタどもに語らせとけ。ミックスして判るヤツなんていない。
色付けたいなら後からギター用のアンプとかでやらないと色にならない。
そうやって低予算で録音環境バッチリ組んだらギターのエフェクターやら高いマイクやら綺麗な服でも買ってテンションあげれんだろ?
10年やってきた俺の答えだ。これで十分メジャーに行けるよ。
あぁ、なんかすごい納得
納得っていうかそうであってほしいって思ってるから
うんうんって思えるのかな
じゃあPM0.4最強ってことで。
ってなるから、このスレで力説する事じゃないと思う。
240 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 10:17:01.01 ID:pqA+5kdK
>>238 わかるだろ?
そもそもサンレコなんてのはエンジニア向けっていうか毎回出てるやつエンジニアばっかだろ?
曲作ってるやつなんかいつの時代のDAWだよ!もう売ってねーよそれ!みたいな環境でやってるヤツばっかりだよ。
これミックスで手放せないんですよーとか言ってBOSSのもう売ってないマルチエフェクトのラック版とか引っぱり出して来たりさ。
それに比べてこのスレにいる飽食どもなんてボーカルのハモリで悩んだの何年前だよ!
今週一回も楽器触ってないだろ!ってヤツばっかりだと思うわ。
実際俺もそのループにはまって何年も無駄にした一人だから、それで半端なく後悔した人間だから作曲の意識戻せ!って伝えたいんだ。
とりあえずMSP3はないわ。
7ならまだしも。
MSPシリーズはツイーターがうんこすぎる
>>237 まったくその通りだと思う
俺も音楽を作る為にやってるのに
実際やってる事はエンジニアの真似事みたいな事ばかりだった
普通の自宅で吸音材貼るぐらいの環境だが8020+7050で十分だわ
rolandのcm-110って使ってる人いますか?
インターネットじゃ一つもレビューが見つからないんですよね
rd700nxのモニターとして欲しいのだけどどうなんでしょう
某ヒャダイン氏の環境みてたら機材こだわってる自分があほに思えてきた
MPS5どうよ?
>>247 今月のなんかの雑誌にHS50と900stって書いてあったね
MSP5いいのかな
MSP5MSP5ってうるせえよ自分で試せ。
高域の出方が派手。
低域はあんまり出ない。
そんだけ。
ヒャダイン氏のブログ見たら、初期の作品は低音出過ぎてた〜 って言ってる。
HS50Mを使ってるからそうなったんじゃない?
つまり、それを把握できるなら問題無いってことで、結局その程度の機材で十分なんだろう。
ただ、iPodで聞いた後に大抵再mixするとも言っているから、
下まで出る(&高精度なモニター?)を使ったら、その頻度が減る可能性は否定できない。
253 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 02:59:50.61 ID:vOmH3RBF
おまえら本当にどうしようもないな。
iPodで聞くのなんてみんなやってるだろ。
結局みんなあれで聞いてるし付属のイヤホンも癖が無いから他の曲に混ぜて自分の曲を聞いた時にやり過ぎた部分を把握しやすい。
普段作業してるモニターやヘッドホンだと何回も聞きすぎて時間おいてても馬鹿になった耳を客観的な感覚にすぐには戻せない。
どんなモニター使っててもその行程は省けないよ。
自宅の壁覆い尽くす程の高価でデカくて低域見えまくりのモニター使ってても、今度はiPodで聞いてから低域削る(重心を上げる)作業する事になるし、iPodやテレビのスピーカーをゴミだとか言って自己中なミックスにしてしまう人さえいる。
"100Hz以下は削る"とか数値だけで言い出すようになっちゃうヤツはだいたいオーバースペックなモニターで普段の作業しちゃってんだよ。
だから本当にMSP5でも3でもいいけど、それくらいの大きさの普通の人の普段の生活の中であり得る大きさのスピーカーを使ってればいいんだよ。
HSシリーズだけはサブウーハーとセットで使用する前提で設計してるから単体で使うとモニターとしての性能の半分が欠けてる訳だからSW買う気が無いなら手を出さない方がいい。
お前らが言うペアで15万とかのモニターでもモニターの中では中途半端だし、それを買うor買い替える為の金と時間を割り切って作曲にまわせば余裕で5曲くらいは作れるしミックスも5パターンできるだろ。
どうせそんなもん買ったら次はAD/DAのスレに何ヶ月も張り付くだろうしな。
いいかげんアホくさいと思え。
低域なんてバスドラでCD900STが適度に飽和して振動したらそれでパンチは十分出てるからそれでいいんだよ。
254 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 03:33:11.23 ID:vOmH3RBF
ついでに言うと、何も聞こえないのにレベルメーターが異常に上がってて結局犯人は超低域だったなんてことは今まで経験したことが無い。
そんなことが日常的に起こる音楽してるならサブウーハー足すなり大口径のモニター買うって言っても何も言わないけどそんな楽器聞いた事ない。
シンセならあり得るけど、その場合そのシンセ修理に出すかミックス以前にシンセの技術不足としか考えられない。
逆に聞きたい、おまえら何でそんなに超低域が見たいの?
それが見えないとできない音楽ってどんな音楽?
箱()で鳴らす()とかじゃないの?()
256 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 05:08:58.00 ID:qy3aU/uz
257 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 05:10:01.01 ID:qy3aU/uz
ヒャダインなんてゴミは俺からみりゃフリーソフトニートと大差ねーよ^^
機材の差だけw
258 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 05:12:18.92 ID:qy3aU/uz
はよ俺様に土下座して見ろチンパン共
地面に頭叩きつけて九の字バランスとって見ろ^^
ごみ以下ってじっさいになんだろう。
まあ、ゴミなら再資源化したりエネルギーを取り出したりできるものもあるけど
その域に達していないということは、アスベストとか放射性廃棄物の類かなw
>>255 あなたみたいな人が多いからエイベックスとか日本のダンスポップスのレベルが低すぎるんだと思います。
264 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 11:48:47.95 ID:qy3aU/uz
ありもしないこと言ってて恥ずかしくないか屑のくせに^^
265 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/26(日) 11:51:49.78 ID:qy3aU/uz
ヒャダインは障害者レベルのゴミしか作れない^^
じゃあヒャダイン以上に“世間に認められる”ことだなw
何処の世界もそう。
有名なプロより技術的理論的には上なアマチュアなんていくらでもいる。
深津くん最近活発すなぁ
もうPM0.4以外の話題は荒れるからやめろよな。
学習能力のない奴等だなぁ。
匂う。匂うぞ。
ヒャダインて何?
セメダインの強い奴
>>271 DQ3,4に登場する呪文。広範囲にわたる吹雪を巻き起こし、敵全体に約70の
ダメージを与える。ヒャダルコの上位、マヒャドの下位に位置するヒャド系呪文。
なんでヒャド系だけ4種類あったんだろうな
ブライ自体がいらねえな。
ドラクエ10の次スレここ?
PM0.4専用スレですが何か?
ベリンガーのMS40をドラム打ち込みのモニター用にほしいんだけど、
低音強すぎてダメとかありますか?
ID:vOmH3RBF は結構良い事言ってるね。
ただ何故今突然そんなテンションになってるのか意図が不明で怖い。
何を急に評価してるんだ?
自演臭が漂うぞ。
何をそんな敏感になってるんだ?
日本の作曲家100人がかりで攻めてこられてもデコピン一発で弾き返せるくらいeufoniusはオンリーワン♪余裕っす♪
10Mと900STをスタジオから排除したらJ-popももうちょいマシな音質になるかもー♪
素直に、高域が聴こえて無いんだろねー(笑) 音がまったり。
たいしたスタジオ経験もせずフリーになっちゃった若年エンジニアもどきがミックスとかするからそうなるのよ。
WAVESとかUADとかろくにハード知らない、買えない貧乏エンジニアがありがたがって使うんだろなぁ〜… マジ勘弁〜♪
eufonius菊地創さん箴言集
ttp://togetter.com/li/362865 【ネット】 アニソン音楽家 「(歌手の夢に)しょうもない」ツイートで騒動…「作曲家100人に勝てる程eufoniusはオンリーワン」等も★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346163240/
馬鹿はほかっておいて、スピーカーについて話しましょう。
euなんちゃらってのは知らんが痛い奴だってのは何となく分かった
arc system 2がでたけど、皆さんどう思います?
>>282 レゾナンス・チップ・パワーなんて使ってるんだ、こいつ
さすがにプロは目の付け所が違うなあw
…で、誰?
>>286 数ヶ月前のサウンドデザイナーに載ってた人だわ
レゾナンスチップで思い出したwwwwww
>>287 SD誌の何月号に載ってるか詳しくお願いします
一円硬貨に両面テープ貼りつけただけの
レゾナンスチップを使ってるなんて
プロなら恥だろw
mackieとかどうなの?
知り合いが使ってるHR624初代?が結構いい感じで
624のMK2とMSP7とで迷ってる。
迷って買うような製品でもない。
二代目で音がよくなるようなことがないみたいな先入観はあるけどHR624は初代と2、音は違いあるのかなあ
マッキーの一回りでかいのにすれば?
少なくともMSP笑よりは全世界的に使われてると思うけど。
MSPシリーズ使ってるのは日本人ばかりしか見ないな。
海外だとHSのが多いイメージ
以前あがってたけどRCFってのはどうなんだよ
だれか聞いた事ある?
サブにベリンガーのB2031P購入考えてたんやけど、ベリンガー社の都合で入荷不具合かなり出てるらしいな。来年になる言われたわ
MSPは3と5のせいで7まで評価下げてるイメージ
>>297 分からんでもないが、それ言い出したら他の会社でも同じ事が言えまくるぞ
誰かB1030A使いおる?今日友人宅で視聴してきたんだがパワー半端なかったからこっちでも評価聴きたい。勿論サブとして
>>296 その話どこで聞いた?
自分もベリンガーのほかのスピーカー注文したんだが納期が確認できないときている
おおよそでもいいから納期が知りたいんだが
もうお金払っちゃってるし(´・ω・`)
>>300 音家で聞いたよ 来年ぐらいになっちゃうかもって言ってた
>>301 自分も買ったの音屋(´・ω・`)
メールじゃなくて電話で聞いてみようかな
半年の辛抱だ
ニューモデル出たら笑えるが
叩かれることを承知で聞くけど
結局2万5000以下で一番いいモニターを買おうとするなら
MSP3かPM0.4になるの?
>>304 ベリンガーも含めれば選択肢は広がるだろ
俄然1030Aだな。
2030Aもちょっと前まで25Kくらいまでさがってたのに高くなってるね。
試しに別部屋PC用にJBL CREATURE™ IIIを買ってみた
勿論DTMのレファレンスモニターとしては使えない代物
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/mm/creature3/ ウーファーは机の下に置けば、机の上は場所を取らなくていいのだが
この手の2.1CHって、ローミッドから下がモノになるので
ローミッドがしょぼくなる事がわかった
Boseのコンパニオンもこの点は同じ
フルレンジのステレオモニター+サブウーファーとは訳が違うので、注意が必要だな
MSP5かB3031A辺りで悩んでるんだけど、大は小を兼ねるのであれば3031の方がいいですかね?
>>308 仕事として使うならBは選択肢にならない。
遊びや趣味で買うのならドッチでもいいと思うよ。
>>313 まあ自宅でそんだけ高いの使ってればスタジオのモニターが10Mだったりヘッドフォンが900STだったら文句も言いたくなるだろな
でもこの人今後仕事の依頼くるんだろうか?
流石に今の打ち込みシーンで低音の出ない10Mやら上物が刺さる900STが時代遅れってのはそろそろみんな感じているだろうね。
画像みる限りスーパーツイーターも追加してるしこだわりはすごく伝わってくるけど
クライアント有りきの世界なのに今のような殿様商売続けてたら良いもの作ってるとしてもこの先安泰では無いよね〜
>>315 10Mが時代遅れって言う人は20以上年前から居てジェネレックとかKRKとか色々模索するエンジニアが多かったけど。
ただ、10M使うのが上手い人はびっくりするほど良い低音感を聞かせるのな。
聴感上申し分の無い低音が出てる。
クラブで聴かせる用途でも無い限りそっちの方が環境への適応性は高いんだよね。
まあ10M道を追求せず嫌々使うような人は紙っぽいヘナチョコなロウしか出せないんだけど。
結局10Mに限らずその機材追求したらってことじゃねーかアホが
よいのではなく基準である。
10Mに合わせるアンプって決まってるの?
クラウンのD-75が知ってるとこでは多いよ。
>>312 レス&情報ありがとう
やっぱクラウンが定番なのかな
テンモニは安かろう悪かろうは間違いだという良い例だと思ってる。
当時は高価なものだったのか。
>>318 すでにあまり使われなくなってるから基準とも言えない気が…
まあ使いたくても売ってないし買っても飛んだらなおせないし
327 :
311:2012/09/01(土) 21:14:59.60 ID:uQM7Z5k0
まだ10Mは持ってるが子供がウーハーのドームを指でべこんとやりやがったから掃除機で吸って直したけどさ
10M全盛期、気合いでコーンの動きを観察しながら豊かなローエンドを作っていた時代に比べて、
現代はローエンドが1から2オクターブ低くなってて、しかも倍音が少ないクリアなベースが好まれる音楽が増えてる。
もう流石に10Mと気合いではどうにもならないよ。
新品は買えないがヤフオクで大量に出てるだろ
900STは私は基準と使っているし、レコーディングモニターとして一番聞きやすい。
10Mはつかわんね。
よいヘッドフォンとしてあげるならZ1000とかZ900が私の中のお気に入り。K701はお蔵入り。
8畳でええの?
ええよ
スレチだけど900stを基準に録音した音って本当にいいの?
海外との差がその辺にある気がするんだけど
900STはレコーディングモニターだっつってんだろ!!
レコーディングなら尚更、好みが別れそうなものだけどな
ボーカルにしろギタリストにしろ、要はrec中に自分の声やギターとオケ、クリックなんかがバランスよく聞こえていることが大事なわけだが、そのバランスの好みが人によって違うわけだろ?
となれば他には装着感や遮音性だが、その二つとも900stが他のヘッドホンより優れているとは思えない
というか標準というのが間違ってるわけだ。
900stはラジオ放送向けにチューニングされ実際現場で支持されたが、それを勘違いした連中が、プロが使っているからという理由で使い始め日本全体に広がった
つまり900st厨は情弱
プロ 現場での実績が最優先
アマ(自分好みの)音質が最優先
確かに900stよりもダイナやアダムよりも(その人にとって)音質の良いモニターなんてゴマンとあろう。
しかし現場ではそれを声高に喚いた所で、「だから何?」 と、その程度の話だ。
900STは演奏や歌のアラがクッキリ見える事を重視してるわけで
音色調整やバランス取りなどの作業には向かんよ
演奏モニターだから自分の楽器が聞き取りやすくて
気分良く演奏出来るのが良いモニター
そんなわけでCD900
実際騒音の中でも鳴りが良くて抜けてくる
900stがラジオ用?
信濃町発だろ情弱が
基準といっていたのがいつの間にか標準と解釈された(笑)
CD900ST聞きながらその中でよい音追求するわけじゃないからな。
でじれ子8月号で900STの特集載ってるね。
デジレ子はkHzをKHz表記なのが残念
>>345 こういうのは本人たちよりお互いの信者がヒートアップするタイプだな
曲寝かせるより自分が寝ろってのはオレも思うわw
なんかあまり聞いたことのない名前の人だけど
発言のまとめを見たら、こりゃイタいw
まあ、「オンリーワン♪(自称)」の人が
アニソンやってる時点でお察しというか聴くまでもないというか
>>345 もちろんそれを踏まえた上での質問だったんですけどねw
人間的にはクズですけど、音楽的にすごいのは否定できないです。
ここまで攻撃的なのが許されるほど音楽的に凄いかというと間違いなく無いけど
音源聞いたらこだわりがあるのは感じたからそこまで嫌いにはなれないな
つーかこいつの信者も炎上は仕方ないみたいな反応なのねw
ほんとお前ら上からモノを言うよなw
ガチでプロか何かなの?
プロ気取りのニートですが何か?
>>351 プロじゃないから言いたい放題なんじゃないか
サティの実生活は音楽家というよりフリーターだし
ケージも有名になった後、児童バスの運転手として働いてる
マイルス、エマーソンも一時はホームレスだったり
芸術家や作家で借金抱えた人は多いけどアレはほとんど生活費だから
表向き遊興費として報告してるだけ
でないと金が借りれないし何よりカッコ悪いんで
ぶっちゃけ音楽的にはプロとかあまり関係ない
プロの看板はビジネス上の問題
ループまんまを適当に繋げてNHK関連に納品してた人もいたしねw
評論者にお前はどうなんだ、みたいに噛み付くのは論点ずらしだな
プロってのは客商売なんだしむしろ好き勝手言われるのは仕方ない
disられるのが嫌ならニコニコみたいなぬるま湯SNSでコッソリ崇拝されてたらいい
いつから評論スレになったんだよw
やっぱお前ら曲作ってないのか
337 名無しサンプリング@48kHz sage 2012/09/02(日) 11:18:30.44 ID:cIoDm84e
というか標準というのが間違ってるわけだ。
900stはラジオ放送向けにチューニングされ実際現場で支持されたが、それを勘違いした連中が、プロが使っているからという理由で使い始め日本全体に広がった
つまり900st厨は情弱
どんな知ったかなんだかw
CD900stが生まれるまで、ソニーのヘッドホンには
レコーディングに耐えられるクオリティの製品が無く
その事を、CBSソニーの信濃町スタジオのエンジニアに指摘され
CBSソニーと共同開発したのがCD900st
だから、販売は今もソニー・ミュージック
モニターでもヘッドホンでも好きなモノ(定番じゃなくても、有名じゃなくても)使えばいいだけ
三流アニソン作家とか、インディのDTMerとか
へんな音楽評論家が、『俺は通』気取りで
他人が使ってる機材貶してる暇があったら
テンモニ900st使ってるプロから
仕事奪えばいいだけ。
俺MDRV6使ってるよ!(無邪気に
プロはPM0.4一択だろうが?
言わせんなよ恥ずかしい
DTMや宅録から話題逸れると急に活気付くなお前らw
プロもいると思うよ。プロのミックスでも下手なやつとかいるし。
サンレコで、ミックス特集やってたけど、こんなミックスしてよく仕事やってるなって思うやつ結構いたし。
機材の使い方は知っているけど、音を理解していない奴やセンスがない人はたくさんいる。
トムコインのマスタリングはきれいだった。
そんな奴おんのけ?
誰よ
そりゃのほほんと生きてるお前さんには、聞いたことないだろう。
900stはともかくテンモニは完全に過去の遺物と化してる
つかテンモニの役割的には普通の人が使うイヤホンもスピーカーも性能が変わってきてるのに
いつまでも標準だったらおかしいよね
プロは仕事で一定のクオリティを保たなきゃだから、新しい機材で冒険し辛いのかな。
不況だから、実験してる時間も費用も無いんだろうか。
これからの時代は、アマチュアの方が新しい音を作っていく事になるのかもね、
テンモニは慣れてる人が多いから「基準」なんだと思うよ。
俺は宅録オンリーだからそこそこちゃんとしたのを何でもいいから長く使うのが重要だと思ってる。
>>362 だな
プロという言葉に簡単に騙されちゃう夢見がちな中学生脳は
とりあえず恥ずかしいから黙っとけ
だから、モニターでもヘッドホンでも
自分がいいと思ったモノ使えばいいだけ
写植やレイアウトのプロが、レトロのパワーマックに
QuarkXPRESS普通に使ってたりするけど
使い慣れてるし、今でも使ってる人は
変える必要が無いからだろ
他人の機材に詮索してる暇があったら
仕事盗むつもりで、頑張れって事
テンモ二、900st批判してる俺「通でカッコイィ」なんて
何の意味もないからな。現場では
俺はGENELEC派だけど、先輩たちがテンモ二を大切にしてるのを
一度たりとも「ダッセー」とか思った事ない。
道具は所詮道具
アニソン作曲家みたいな性格にはなるなよ
わりとまともな意見多くてワラタ
まともな意見が多くなると途端にトーンダウンする批評厨たちであったw
現場で使われているスピーカーは今はgenelecが主流ではないだろうか。
ADAM MUZIKE DYNAUDIO GENELEC 現場ではこのあたりをよく見る。
もちろん10Mはどこもかしこもおいてあることが多い。
FOCALが、さりげなくヒットしてるみたい。
海外のスタジオに置かれてる写真を、ちょくちょく見かけるようになった。
>>375 ラージなら間違いなくGENELECがトップシェアだろうなー。
次いでDYNAUDIOかQUESTEDというイメージが強い。
結局自分が使いたいもの使えとしか言えない、このスレの存在意義もなくなったことだしお開きってことでいいかな?
じゃあ、そろそろPM0.4スレに戻ろうか
一人が粘着してるだけ
不良品でも掴まされたんじゃね
>>371 テンモニをプロがミックスのメインで使う定番だったってのは正しいが
900stは演奏モニターでしかなかった
ミックスにヘッドホンを使うのは最近のアマだけ
木下モニター好きだな
40代のおっさんとしては
>>382 最近の若いものwwにヘッドフォンなんてミックスではせいせい確認用て程度とか、
生リズムはどらむ、ベース、ギターなんかでセーの!で録ってから各パートを差し替えたり修正するんだよ、と言っても信じないw
えー、キョウビの若者はどうやってリズム録りしてんすか?ま、生リズムの仕事が減ってるのは分かるけど…
10Mはアマが手を出すにはアンプや音量の問題があって実際はハードル高い
900STもそうだけど盲目的にスタジオ機材を自宅に導入してる人は
諭されもするだろうし、ドヤ顔で語ろうもんならそら注意される
>>387 やめたげてよぉ!
ニアフィールドはNS-10Mを除いてGENELECの103*Aの一人勝ちだな。
80**は1件だけ、ADAMも2件だけだし、KRK(笑)は0件。いや、KRKはマトモなメーカーだけれども。
古いデーターだし、スタジオHPを見てももっと色々揃えてるのは判るから、あんまりアテには出来ないな。
データ〜
tannoy ellips個人的には好きなんだけど、
今まで仕事現場で出会ったことがない。
NF01Aは良いモニターだと思うけどなー
個人的には1番好き
DTM初心者にオススメのモニタースピーカー教えてください
予算は2万以内でお願いします
B1030A
まぁ二万以内じゃこうなるのは仕方ないね
PM0.4n
お呼びじゃねぇよ
呼んだ、だなw
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 13:07:19.04 ID:5D3FQmTq
SEのTHE EGGどうすか?
403 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 15:03:10.93 ID:CbrBkX1f
丸いッスね
404 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 16:30:21.18 ID:5D3FQmTq
またまたぁ〜
そんな丸いスピーカーなんて、またうちのこと騙す気やろ〜
どれどれ
ホンマヤン
じゃなくて音良くないすか?
ワロタw
モニターから離れれば低域が出るってのは普通?
それともセッティング悪いんかな
イスを後ろにひいていくと低域がすごい出る
407 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 17:00:06.36 ID:5D3FQmTq
ADAM A7からEGGに買い替えようと思うとります。
見た目だけで
どんな部屋でも壁に近い場所は低音がブーストされる。
部屋のカドに行って這いつくばれば最強
壁から十分離れているなら、増強されてる部分と出ない部分が格子状になっているはず
ちゃんとしたスタジオモニターでミックスしてOK!!!!ってなって
カーオーディオで聴いたらorz…こことここやり直しってことない?
>>409 なんで、ラジカセやカーオーディオの
低音ドンドン、高音シャリシャリに合わせて
ミックスなんてしないとならないんだよ
え?
>>409 俺も
>>410と同意見だわ。
スタジオのラージが完璧に調整されてる、っていうのが大前提になるけど、
そこで良い音で鳴ってるならカーステが悪いのであってミックスの問題じゃ無いと思うんだよね。
良いモニターで良く鳴ってるならミックスはそれが正解だと俺は思う。
いやでも手本にしてるCD音源だとラージは勿論ラジカセやカーステでもバッチリなんだぜ
>>413 そう言うことだよな
スタジオのラージやスモール限定でバッチリなミックスもあればどの環境で聴いても破綻の無いミックスも有る
ミックスする自分のレベルが低いんでしょ?
そこだけは金じゃどーにもならんからな。
来世に期待するしかないな。
いや今世で努力しようよ
ただミックスに関しては自己流で研究するのもいいけど
人の仕事を後ろで見てる方がずっと早く上達する気がする
409 名無しサンプリング@48kHz sage 2012/09/08(土) 03:13:06.76 ID:kNf6bxoi
ちゃんとしたスタジオモニターでミックスしてOK!!!!ってなって
カーオーディオで聴いたらorz…こことここやり直しってことないの?
おおもとのレスを忘れて議論しても…
スタジオモニターでちゃんと鳴るなんて初歩の初歩で、
ラジカセやカーステでも破綻なく良い音で聞ける様に精進しよう!
と思う今日この頃。
419 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/08(土) 22:18:57.68 ID:SR5TETnA
で、EGGはどうですかね?
秋葉ヨドバシで聴いた限りよさそーなんすが
ぱるる
非常に丸いですね
アンプ要らねえなぁスピーカー単体で売ってたらいいのに
帽子とかのアクセサリーが似合いそう。
423 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 14:40:29.26 ID:D0Ijqfpg
みなさんがふざけている間に売れてしまいました。
謝ってください
(´・ω・`)知らんがな
425 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 16:02:50.18 ID:aVjkuW6a
EGGって今いくらが相場なんやろ
426 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 16:03:31.82 ID:D0Ijqfpg
424さん
謝ってください
427 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 16:55:58.85 ID:D0Ijqfpg
425さん
謝ってください
428 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 17:15:59.10 ID:D0Ijqfpg
13マソ
430 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 20:53:14.57 ID:D0Ijqfpg
イヤです
なら買いません
(´・ω・`)知らんがな
しょーもない
ねらーが100人がかりで攻めてこられてもデコピン一発で弾き返せるくらい
eufoniusはオンリーワン♪余裕っす♪
このスレでPM0.4とか何度もうるさいから石橋で聞いてきたら確かに低音の存在感のわりにクッキリした音像で良かった。
でもMSPで慣れてるから低音がちょっと邪魔な気もした。
低音ってずっと聞いてると酔うし飽きるから長時間はキツイ気がする。
でも悪くは無いよ。むしろ良い商品だと思う。
俺的には900STに近いのがMSPで締まった音、PM0.4はカーステに近くふくよかな音だった。
悪い意味ではなくて、モニターとリスニングの中間のちょうど良い所なイメージ。
マジレス禁止
あの低音くっきりしてるって大丈夫か・・・
やめてやれよMSPしか聴いたことないんだよ
8インチ以外の低音なんて…
ほら・・低音のクッキリ感って実際は倍音成分だから・・
察してあげようよ
周波数の特性も知らないのだろう。ろくにミックスもできないのだろうな。
ここに常駐してるゴミ共からdisられるってことは
PM0.4はいい製品なんだろうな。
NG余裕です
>>436 >>437-443 こうなるからさw(キリッ
続ける気があるのなら最初からNFを買っておけば良い。
続ける自信も無いのに欲しいのなら、オーオタの素質あり。やっぱりNF買っておけば良いw
445 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/11(火) 15:19:29.47 ID:ypYLFFnh
ロクオンのTHE EGGがう、売切れとる…
メンズEGGでも買うか
お前ら全員音楽してないオーヲタだろが。
歳喰ってから急にエンジニア目指すとか言っても無理だから。
素人のおっさんとか邪魔だからw
こんなスレにいるだけでみんな同類♪
そもそも宅録やDTMに執心してるなら
スピーカーなんぞ最初に買った物でどうにかこなしちゃうよ
ギターが上手くならないのでギター買い換えまくる人とか
曲が湧いてこないのでDAW乗り換えまくるとか
そういう種類の人間の匂いを感じるなこのスレは
DAWって何?ってレベルの人さえいそうな予感w
おれはミックスするのに適当なスピーカーじゃ無理
見え方が虫眼鏡とサングラスぐらい違う
ただ使ったことのない者に言っても無駄
買い替えまくる必要はないけどモニター未満の物では話にならない
>>450 このスレにはその"モニター未満"のハードルを
あげまくりたい人達が多いからなw
とんがったモニターも演奏のミスやボーカルの録り時のノイズ除去に活躍してくれるけど
最終的なミックスやマスタリング時は一歩マイルドなモニターの方が
雰囲気掴みやすいよね
452 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/11(火) 22:06:07.95 ID:ypYLFFnh
みなさん謝ってください
453 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/11(火) 23:07:31.64 ID:BXu94Rcx
日本人は韓国に謝ってください
そして流れはF社の安スピーカーの話へ戻される
A7X視聴したけど
上かなり伸びてるなー
やっぱ高音域って肌で感じたりするんだろうか
聞いたんじゃねーのかよ
JBLのLSR2325にしようかな
ミックスの話や録音・演奏系の話題になると
途端にスレの伸びが減速するのがこのスレの特徴
ここDTM板なんだけどなぁ・・・
試聴だったわすまんこ
>>460 こりゃいいねw
3way大好きな俺はこの無骨なデザインが嬉しいよw
EVENTのもあるし、この手の流行りでもあるのかね?
>>460 良さげだが電気喰いだな…
この位になると仕方ないのかもしれんが…
片ch39000円だから両方で78000円だな
3wayにするならスーパーツイーター乗っけるべきでしょ。
上が伸びていない。
価格的にもMSP7あたりと比べられそうだな
3Wayなのに下が55Hzとか、ありえんわ
フォスが出すべき機種は、ミッドフィールド対応可くらいのニアでしょ。
雑魚機種の制作費に金を使うな。
結構高いよな。
しかもInternationalで売ってる841の方が魅力的だと思うのだがw
469 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 18:48:15.91 ID:tH3/XnOB
予算6万前後でミックス用途のモニターを探しているんですが、
VXT4とREVEAL 601Aで迷ってます。ピアノソロやアカペラ(男声)にはどちらが合いますか?
ごめんなさいsageするの忘れてました…
>>469 個人の主観の問題があるのでムリには薦めないが
ピアノソロはPM0.4の黒、アカペラ(男声)にはPM0.4の赤。
返答ありがとうございます。
>>471 PM0.4は上記の二機と比べて低音が聴きづらかったので…コスパは凄まじくいいですね。
>>472 VXT4と比べて何か致命的に悪い点があるんですか?自分では分からなかったので。
その他に選択肢はないのか
pmだとか言ってるのはほっとけばいいが
>>474 あと試聴したもので同価格帯だとNF-4Aくらいですね。
MSP5はセッティングがおかしかったのかノイズがひどかったので分からず。
他に良いモニターがあれば教えてください。
VXT4は100hz周辺にクセ、Reveal601は高音にクセがあるかな
ピアノ・アカペラで使ってなおかつ二択ならReveal601を薦めるが
オールラウンドにMixで使うならAlesisM1・EVENT20/20とか他にも調べてきたほうがいいよ
ミックスしたいって時点で最低でも6.5インチウーハーの機種が必要。それ以下は声モニターだからね。楽曲全体のバランスを判断するには下が足りない。
あとは大体積んだ金額に見合った質のツィーターが付いてくるから予算にあわせて御自由にどうぞ。
お、おう
B2030でイイじゃん。ベリが嫌ならM1でもイイけどM1ならMonitorOneオススメするなぁ。M1はローミッドが破壊的すぎる。
バスレフポートにスポンジ突っ込めば何とかなるかも知らんがノーマルであんなにバランスが崩れてるのはどうかと思う。
アレシスは今は民生品色々作ってるけど昔からやってる人には一流としか言えないメーカーだしね。
この三つは割りと容易に試聴できると思うから聴き比べしてみるといいよ。
?
情報ありがとうございます。
>>476 上記の二機はミックスにはあまり合わないんですね。
勧めてくれた機種をググってみたら、両方とも後継機種が出ているんですね。
ざっと見た印象ではEVENT20/20busV3がよさそうです。
>>477 6.5インチ以上だと限られてきますね。
六畳の部屋なので置き場所を考えないと…。
>>479 ベリは試聴してないので安かろう悪かろうのイメージが抜けないですね。
AlesisM1は低音の調整に詰め物が必要みたいですね。人の手だと左右で誤差が生まれるのも怖いし、
MonitorOneが良さそうですね。渋谷で試聴してきます。
M1はMOPADをバスレフポート前にぶら下げてやってるわ
EGG買ったやついないの?
カツノリもお気に入りらしいぞ
ダン野村も押していた。
一方、沙知代は形がいやらしいと嘆いていた。
やっぱりPM0.4は大人気だな。
ベリは製品自体は悪くない
アナログ物の初期不良率が他社より高いけど
メモリや昨今のHDDに比べればまだマシなレベルだし
えっ?
B2031P使ってるけど、パッシブなら壊れる要素なんてほぼ無いし、ベリは・・・って人にもお勧めしたい。
3030だが爆音で鳴らすと片方のウーファーだけがビビる。
まぁ普通の人は一生鳴らすことのないくらいの音量だけど
>>481 monitor oneって渋谷の楽器屋で聴けるとこあるの?
イケベもロックオンも無かったよ。
ちなみにヨドバシakibaには置いてるけど試聴は出来ない。
フォステクスの新しいのどんな感じ
>>490 先週試聴しに行ってきたんですが、MonitorOneはありませんでしたね。
純正のパワーアンプが使われているのが聴ける店ってどこにあるのやら…
フォステクスにはADAM S3X-H対抗馬を出して欲しい。
ラインナップがPM0.4→PM6.4.1→NF-1A→RS-N2 って、いきなり飛びすぎだろw
ここはNF77.4.2(7"ウーファー*2, 4"ミッド, ツィーター)辺りを一本2-30万やそこらでお願いしたい。
NF77.4.2って、2インチのツィーターって無いわな。
とりあえず7-8インチウーファー*2の3wayなNFが聴いてみたい。
フォスは力あると思うんだけどね。
しかし、ピュアの値段を見てみると、30万ではS3Xクラスは難しそうな感じはする。
S3X-Hを使っている私は、50万で買えてよかったとおもった。
渦巻きウーファーの形が苦手だわ>フォス
つーかあれ左右非対称だから微妙に音に影響してそう
FOSTEXはな〜。ユニットが古臭いんだよ。それにラインナップが低価格寄り過ぎる。
もっとパワーの入るドライバーと、クリアーなツィーターを作らないとS3Xのセグメントは食えない。
PM641はなんか良さそうだから欲しい
PMシリーズはガチモニターって感じではない音作りだと思うけど
それが受け継がれてるなら欲しい
気になる。。
Barefoot Sound MicroMain27 気になる。。
501 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/26(水) 19:33:01.46 ID:rRDFme3/
EGGこれ良いね
A7より断然良い
EGGにするくらいなら
MicroMain35にするわ
503 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/26(水) 21:25:39.05 ID:rRDFme3/
丸くて可愛い
いつも撫でてる
Barefoot Sound MicroMainとFocalのTwin6beは最近サンレコでよくみかける気がする
505 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/29(土) 05:25:54.03 ID:GTK9qKCz
>>501 それってセットでいくら位のものですか!?
barefoot27は部屋の吸音を要求するタイプのモニターに見えるから、自宅だと難しそう。というか、あんなアホみたいにパワーの入るモニター自宅に必要無いだろ。スタジオ向け。
LSR4326P 使ってる人はいる?
みんな高けーのつかってるな
社会人一年めのおれはRP5 G2でとりあえず満足
ウーファーは最低でも16センチは必要だと学んだ
低域が全然違ったわ…
いきなり不躾な質問失礼します。
中古3万円台くらいで定位がしっかりしていて下も上もそれなりによく聞こえるモニターを探しているのですが、MSP5を買うかTANNOYのパワードの小さい方を買うか悩んでいます。
オススメやスピーカーの選び方などご教授いただきたいです
PM0.4がお奨めです。
このスレでも絶賛されています。
いゃせめて0.5だろ
いつものネタだと思うが、
やっぱスピーカーから2メーターくらいは離れた方がいいんかな
狭いからどうしても1メーターも離れてなくて近い気がする
部屋にもスピーカーにもよるけど
近すぎるのは確かに問題
恋愛と一緒さ!
マスタリングスタジオでは、部屋全体を生かして聴く感じで設置してるよな
勿論音響処理してるのが前提だが
ヤマハの調音パネル使ってる人いる?
気になるけど高いんだよね
近すぎると聞こえ過ぎて、分離が良すぎてまとまりが無くなって困る
恋愛と一緒さ!
そっかぁ〜!
クラシック向けなのってなにになる?
B & W
ViennaAcoustic
下まで素直に出て、上はザラザラしないやつが向いてるとおも
PM0.4
PMなら0.5にしとけよ…
0.4は低域でないぞ
1.0出るまではベータ版だから
まあ最近はじめた人は知らないでしょ
まあ最近始めた人は、Fostexがどんな会社だったかも知らないしな
聴くほうも0.4と同じくらいのスピーカーだろうし、ちょうどいいかもな。下なんてどうせ切っちゃうんでしょ?
世も末だな
聴く奴がどうせコンプ掛けるし、マスターにコンプ掛けてmixしようぜ!
みたいなノリだな
実際いるけどね。
自分の環境のみで聞くぶんにはそれで問題ない
だが様々な環境を想定して作業する以上、
>>532のようにリスナーの環境を勝手に決めつけて作業してたら次から仕事はない
KRK ROKIT5 G2からMackie MR5 mk2に買い換えようと思う。KRKのこのクラスはリスニング用のスピーカーだったわ。
538 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 05:04:54.34 ID:DluGsKFE
>>537 MR5のほうはもう試聴したのかい?
どちらもアンダー300USDでクラスは同じだよ。
KRKで標準的なTWが付くのはVXTシリーズから、まぁもっともROKITは現地では売れているようだからあれで問題ない人も多い。
Mackie MR5 mk2って売ってるの見たことないわー。
前のは楽器屋で聴いたけど、低音もよく見えて、好印象だったよ。
今使ってるスピーカー買う時に色々視聴させて貰ったんだけど
CDをかけてもらっただけだから下の方の低音が出てるのか出てないのか判断できずに
周波数特性38hz〜と書いてあったのを頼りにM1 ACTIVE MK2を買った
で、こないだDTM屋でKRKのRP5がモニターで繋がってたから
ソフトシンセ立ち上げて40hzくらいのサイン派だしてみたら音出た
周波数特性は52Hz〜ってなってるんだけど、メーカー発表値ってこんなもんなの?
±何dBでのスペックなのかとか
ロールオフはどこに置かれてるのかとか条件整理できてる?
そりゃ音でるだろ。ただ純粋な40Hzじゃなくて、かなりの倍音成分含んだ40Hzだよ。
どう違うの?(´・_・`)
ADAM A7X 買ったんだけど左右の音量が目盛り一個分くらい違うんだけどこんなもん?
個体差大きすぎる気がするんだけど
割とそんなものだったり。
インターフェイスでも結構ずれてたりするから倍々でずれてるのかもね
スピーカーを試聴しに行こうと思ってるのですが、みなさんは自分で持ち込んだCD等で試聴してるんでしょうか?
聞き慣れた曲のほうが判断しやすいだろ
ついでに聞き慣れたスピーカーも持って行くといいぞ
比較できるし
あれ、家にスピーカー持ってきてもらったほうがいいんじゃね。
それただ単にデモ機の取り寄せってことじゃね?
>>546 cd持っていくよ。デッキ置いてないとこもあるから電話した方がいい。
iPod持ってこいっていう楽器屋もある。
一セットのモニタースピーカーに二つのインターフェースの出力をつなげるってできますか?
普通のインターフェースとギターのマルチエフェクトのインターフェースで2個つかいたいんですけど
裏側
546です
みなさん、レスありがとうございました。
好きなCD何枚か持って試聴してからA7X買いました。
帰りの電車で腕がパンパンです
いいなぁ俺も欲しい
>>554 A7Xは店で聴いてから家で鳴らしたら低音の出に驚くだろうな。
ルームEQや部屋の音響しっかりすれば良いスピーカーだよ。よかったね
すみません、誰か知っている人がいたら教えて欲しいのですが
MACKIE HR824 の初代ってアンバラ端子が無いモデルもあったのでしょうか?
ネットでダウンロード出来るマニュアル見る限りではRCA端子があるのですが
初期型だと無かったとか、廉価版だったりとかってありますか?
>559
558です。
画像を探していただいてありがとうございます。
最近ヤフオクで出てたのがこのタイプだったので良く分からなかったため
スルーしたのですが、結構安く終了したので入札すれば良かったかも。
アンバラ必要無ければ余計なものがついてない分良さそうな気がするし。
TRSフォーン→TRSフォーンよりTRSフォーン→XLRの方がノイズが少なくなる?変わらない?
>>561 アンバランス(RCA・TS)→バランスのケーブルはあんまりよくないってのは聞いたことあるが。
どっちもバランスだから理論的に変わらないと思うけど
ケーブルの抜けやすさを考慮して、音屋でTRS→XLRのケーブル注文して使ってるわ
TRSはXLRに比べて接触不良が多い気がする
モニターなら頻繁に抜き差ししないからあんまり関係ないけど
>>562 そう、そのオークションです。
HR824の中古相場はよく判らないのですが、そのオークションの終了価格で
正常動作するのであれば結構良い買い物ではないかと思いまして。
検索してダウンロード出来るマニュアル(日本代理店?)には
RCA端子が有るようになってるので、マイナーチェンジかもしれませんね。
(予告無しに仕様を変更する場合があります、と書いてありましたし)
EVENT の20/20BAS V3を使ってる方、もしくは試聴された方いませんか?
なんか音が左右対称に出てないなと思って
色々テストした結果、スピーカーが壊れてるとかじゃなくて
部屋の状態が左右対称じゃないことがわかったorz
机の位置が部屋の左寄りになってて、低音がたまるらしい
>>567 どんなスピーカー使ってもルームチューニングは必須だろう
おれは面倒いからとことんデッドにしてる
>>567 あとは人間の耳がちゃんと左右対象であることもまれ
KRK RP5G2の底面に薄いスポンジ張ってあるんだけど、
張ったままAT6099かましていいものかな?
RP5G2でインシュレーターかましてる人いたら教えてくれ〜
サイン波を下から上までそれぞれ出して聞いてみると、下の方は左に寄ってて上の方は右によってるとかそんなんばっかだよね。
>>571 ありすぎて困る。俺の場合部屋というより耳がおかしい気がするorz
>>570 あんなもん直置きしないならはがしてしまえ
ARC System 2 買おうかと思うんだけど、サブウーファー繋げたまま無理やり使えるかな?
PC→サブ→[クロスオーバー]→サテライト といった構成なんだけど。
576 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 16:42:31.27 ID:uRQ18bnc
DTMを始めようと思いUA55を買ったのですが使っていたミニコンポが壊れました
なのでスピーカーを買おうと思っているのですがモニタースピーカーとリスニング用?のスピーカどちらを買ったほうがいいのでしょうか?
予算は1万前後、部屋は7畳、コタツの上にPC乗っけてます
モニター用買えばいいと思うけど何故悩んでるのですか
578 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 17:50:28.81 ID:uRQ18bnc
>>577 モニター用、リスニング用で音楽を鑑賞目的で聞き比べた場合どうなのかなと思いまして
そこまで気にならないようならモニター用を買おうと思っています
っていうか1万円前後のモニタースピーカーってあるの?
モニタースピーカーの定義が曖昧だからどうにも
100均のイヤホンでもモニターイヤホンとして使ってる人もいるだろうし・・・
IDがテンモニだ。
>>576 1万円スレにも書いた人だよね?
いちおそっちにレス返しておいたけど、ニアフィールドモニターはリスニングでも気持ちのいい音出すのあるけど
1万円ってどうなんだろ
ここのスレのベストバイはPM0.4だって結論が出ただろうが!
さっさと買いに行けや!
せめて0.5だろ
6010Aでいいんじゃない?
588 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 08:18:35.09 ID:79y4uFDr
>>585 おぉ・・!リボンツイーター付きだね
聞いたこと無いメーカーだけど有名なの?
肉食獣の顔面アップ注意
流石にラージは作ってないんだな
ミッドレンジがウーファーと同じタイプのコーンってところが手抜きを感じなくもない
もとのコーンがだめだったら無意味だけどな。
アンプのワット数などは問題ないクラスだな。
聞かなきゃわからん。
>>586 俺そこのメーカーの520USB買った
日本語レビューほとんどないから寂しい
昨日PM0.5nをサウンドハウスでポチったんだが、これ1台の値段やん
もう一台注文しなきゃいけないってことかオワタ
598 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 23:34:04.21 ID:NznxG1SV
>>577です
リスニング目的でもモニター(そもそも低価格帯だとあまり差が無い?)で聞く人が多いようなのでモニターを買おうと思います
モニターの中でも意見が色々あって迷ってしまったので、皆さんに勧められた奴を試聴しに行って来ようと思います
調べた感じ
>>582さんの勧めてくれたKRK RP5G2が評価が抜けて高いみたいで気になります(お金はもやし生活にすればギリギリ…
とにかく
>>576さんのElevate 3からKRK RP5G2まで聞いていって費用対効果考えたいと思うんですが、試聴に行くのは初めてなので何か気をつけた方がいいことがあったら教えてもらえないでしょうか?
599 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 23:56:15.69 ID:NznxG1SV
601 :
596:2012/11/16(金) 02:37:53.10 ID:JUboydB1
スピーカーって普通2台セットで売ってるもんじゃないの?
マジで金ないんだが
片方だけのスピーカーで何をしろと
返品
あれだ、ステレオソースをモノで位相確認できるじゃないか!
604 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 08:35:25.13 ID:ap/3MD4l
サウンドハウスのスピーカーの個数は確認しづらくて困る
今買えないなら早めに連絡して返品してみたら
マジレスすると1個単位の販売は
サラウンドとかの用途があるから
高い奴だと2個は工場で選ばれたマッチドペアってこともある
PM0.5一台の予算で1ペア買おうとしたらゴミしかないんだし
そんなゴミに比べたら将来ステレオにうpできるPM0.5のがまだまし
股ひらくバイトしたら一発でステレオだよ
MSP5と、モニターヘッドホンのSONYのZ1000
両方持ってるんだけど、
どっちかしか持てないとしたらどっちの方が良いミックスできるだろうか。
MSP5の方は音大きめに出してもOKとして
両方持ってるなら両方使えばいいじゃん
どっちかで済ますんじゃなくて、あらゆる環境を準備したほうが良いと思う
ヤバイここウケル
>>598 東京の方なの?
Elevate 3とか売ってるの見たことないけど....うちが田舎だからかw
RP5G2は島村に売ってるの見たことあるな。
それとElevate 3ってリアバスレスじゃないの?スピーカーと壁の距離ある程度とれる環境なん?
それよりElevate 3とKRKって比較になるのかな。仕様が全然違う気がするが。
RP5G2があまりにも予算オーバーならPM0.5nとかでもいいんじゃね?
ちゃんと2本買うんだぞ
PM0.4のことも忘れないであげて…
本気で作るときはスタジオ借りるから自宅ではリスニング兼用できるスピーカー使ってる
やっぱりはじめから部屋ごと専用に設計されてるのには自宅では勝てんよ
615 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/17(土) 16:49:47.64 ID:3E6TRM5s
何でわざわざそんなニッチな方向に自ら進もうとするんだろう?
素でワカラン。音楽作る事とは情熱のベクトルが違うような…
ベリンガーのペア9800円のパワードモニター持ってるひといる?
値段のわりに良かったりするんだろうか
MS40なら買ったけど、1週間でオク行き
俺はオク行きつっても
物置の置く行きだったわ
今はほこりかぶってんじゃね
>>617 >>618 ありがと。やっぱ見た目が安っぽいね。見た目って大事だからね。
今日ヨドバシアキバでエクリプスの目玉オヤジみたいの見てきたが
けっこう気になる。かっこいい。試聴できると良かったんだがな。
オク行きの理由が知りたいな、やっぱ純粋に音が悪い?
TSケーブルとTRSケーブルの違いがわからん…
UA-55とPM0.5nの接続ってTRSケーブルで良いんでしょうか?
>>622 TS = アンバランス
TRS = バランス
一般論で長距離(20m以上?)とか這わすならバランスのほうが対ノイズに効果がある。
一般家庭レベルではアンバラでも無問題とされるが、気になるならバランスにしておいた方が
精神衛生上良いかもしれない。
この場合、両者ともバランス対応だからバランスが無難かも。
ちなみに音質はバランスもアンバラも変わらない。
一部にバランスのほうが音が良い!!ってカルト染みた風潮があるが、これは大嘘。
>>623 ありがとうございます!
仕組みはイマイチ理解しておりませんが、とりあえずTRSを買おうと思います
むしろアンバランスの方が原音に忠実らしいね
バランス回路はアンバランスに比べて若干複雑だから
ピュア(笑)の方はバランスのほうが音が良いと、そういう事になってるようですねw
しかも似非バランスでただただRCAをXLRにしただけというひどい有様な物があるようです。
自分はミキサーの余計な差動入力とかバイパス改造して使ってるわ
ピュアはアンバランス肯定だよ
バランスは理論的には広域が減衰するからオーディオ機器がほぼRCAなのもこれが原因。
設置場所が全然決まらない…
側壁と後壁からある程度距離離して、スピーカー同士の距離も1メートルほど、さらに出来れば部屋の真ん中に、とか条件厳しすぎて学生の俺には到底無理だわ
ケーブルだの電源だのピュアはオカルトがちなのでせめてDTMはスピーカーやヘッドホン直前でケーブル切って音源の倍精度ぐらいのADCに繋いで比較するとか科学的な実証をして欲しい
電源とケーブルがオカルトですか…
デジタルはオカルトだが
アナログは意味あるよな
自分で分からなかったら気にしなくて良いんじゃ無い?
君は変なニートとしか思えないし関わり合いたくない
自分は変わったとわかるけど証明はできないってオカルトそのものじゃん
こんなんだから悪貨が良貨を駆逐するような業界になるんだよ
オカルトのいつもの流れ
A「ケーブルで音が変わった」
B「音が変わるって資料提示してくれ」
A「糞耳乙、実際に変わったしみんなそう言ってるから変わる」
電源は意見は半々ぐらいだな
一番荒れる
ケーブルはモンスターケーブルと
針金のブラインドがあるよな
やっぱ変なニートってめんどうだな
てか音が出るまでの電気信号の比較なら
>>630の方法でできるのになぜかそれをやらないんだよな
人間の感覚は適当だからなぁ
適当だからこそモンスターケーブルと針金の
微妙の差を聞き分けられなかったのかもしれない
ブラインドで判別できなかった=差はなかったじゃないぞ
俺は電源ケーブルやケーブルに何万かけようが
その人が気持ちよく作業できるならアリだと思うけど。
道具でモチベ上げるなんて芸術のジャンル問わずやることだろ。
ちなみにギターシールドとかハイインピのはちゃんと聞き分けられるレベルで
音変わるからな
プラセボやその時々の心理の影響っていうなら否定はしないし
俺も日によって音量すら違うと感じることがあるがそういうときはボリュームの値という客観的な数値を頼りにする
ただここで言われてるオカルト的なパーツはそういった客観性が無いんだよね
自分が音が小さいと思ったのでボリューム見ずに感覚だけで音量決めるようなもん
盛り上がってるところすませんがサブウーファの遅れ解消に苦労してるのでお助けを
DENONの民生機でDSW33XGというやつで設置位置はテーブル下正面やや左寄り
フローリング床にホームセンターで買ってきた大理石板を下敷きにしてる
本体のフェイズスイッチONクロスオーバーとヴォリュームはバイパス
代わりのクロスオーバーとしてMOTU828Mk3の出力側DSPを使用
LPFでメインスピーカーNF01Aのウーファの帯域に若干かぶせて100Hz程度から押さえ込み
HPFで30Hzあたりからの明らかに余分な振動発生源を削り取って
これでメインの低音補強程度の音量であればさほど気にならない様にはなったんだけど
そもそもアタックの遅れをごまかしているだけだろうから
ウッドベースや拍の裏で帰ってくるキックのサイドチェインなコンプとかはまだ気になる
あとどういうところ詰めたら良いのか教えてくれお願いします
設置してるところが頑丈でも
部屋のその他の壁や様々な物体が遅れて鳴ってるだけじゃないんですかね
>>642 ウーファに足を乗せて伝わってくる振動のタイミングが既にズレておるのです。
アタック部分に含まれない低域に絞って再生させようとしているからこう鳴るってことで
クロスオーバーという考えを捨ててウーファに座ってケツで振動を感じながらLPFを高めにずらしていったら
なんとか自然な感じに出来ましたよ。
上げれば上げるほどアタックはクリアに出ますがどんどんフロントの中域が浸食されていって濁りだすという諸刃の刃。
小さい音でもbritneyやmadonnaのベースやキックはちゃんと見えてるんですが
もう少し音域の重心高めのアコースティック主体のロックやジャズになってくるとこういう鳴らし方ではサブウーファの音がただ五月蝿い。
自分が作る曲はどっちの要素もあったりする訳で完全に最終チェック専用のモニター環境と割り切ればいいかなと。
いずれ買い替えでフロントスピーカーのウーファの径がちっこすぎるのをまずは解消したほうがよいなと思いました。
>>643 超低域は遅れて聞こえて正常。30-60Hz辺りは"遅い"音だから、嫌なら逆に切るくらい。
でも、LPFをずらすとちゃんと聞こえるってことは、
アタック感を左右するその直上の帯域が干渉で消えてしまってるのが原因だと思う。
サブを足す時は、ローパスだけではなくて、必ずサテライトにハイパスを入れなければならない。
クロスオーバーする周波数を限定しないと、位相を合わせれないから、必ずディップが生じることになる。
それと(例えば)80Hzでの波長は4.2mにもなるから、180度のフェイズスイッチでは2.1m単位と、かなり大雑把な調整しか出来ない。
ので、とりあえずサテライトにハイパスを通して80Hzでクロスオーバーさせ、位相反転、正相の両方を試しながら
サブウーファーの置き方を色々変えてみると良いと思う。
それでも上手くいかなければ、クロスを下げてみると位相関係がまた変化するので、上手く行くかもしれない。
ttp://www.behringer.com/assets/B2092A_P0085_M_JA.pdf (参考に。3.3.2 位相設定 の欄)
バカ発見。
周波数で伝播速度が変わるんだってwww
おまけに「サテライト」ダッテサwww
>>633 電源ケーブルの違いによるディジタル音声出力のジッタ特性の変化について
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007881466 >>641 それ単純にDENONのサブウーハーがインパルスに対して忠実じゃないだけだよ。
いわゆる映画用のゴゴゴとか言う地鳴りを再生するためのモデルだから。
上げればあげるほど音が揃って聞こえるのは、周波数があがればあがるほど
インパルスに忠実になるし、人間の感覚はアタックに引っ張られがちだから。
良いサブウーハーは最低域でも応答性が良いけどそれを3万ちょいの製品に求めるのは厳しい。
>>644 最低域が聴感上遅れて聞こえるのはかなり距離がないと無理。そりゃそういう録音
例えば、ホールの3点吊ワンポイントとかなら、低域が遅れて入っている可能性は
あるけど、普通の部屋でスピーカーを鳴らす分には、揃って聞こえる。
もちろん、定在波によってピークディップがある場合にはピークの方に引っ張られて
ディップの音が遅れて聞こえるということはあるけれど。
単純に帯域別での減衰特性と回折の違いを感じずに、ただ「遅い」と言っている典型でしょ。
大体クロスオーバーに対して波長の長さを引き合いに、位相反転する事が「大雑把」とか・・・
基本、メチャクチャな事言ってるよ。
--------------------
それより、元コメの話では、「SPに足乗せてタイミングが遅く感じる」だから
1、鈍い神経の持ち主
2、立ち上がりの悪い再生機器
3、そういう低域の仕上がりのミックス
のいずれかでしょ。
大体、あんな筐体に足乗せたからって、音の立ち上がりなんてわかんないよ。音域低いし、楽器みたいなガラだし。
レズリーに足乗っけてるようなもんだ。
触って確認したいなら、直接ウーハのエッジでも軽く触れてみればいい。
ホームシアター向けの環境なんか位相も厳密じゃないし
クロスオーバーも音楽制作向けじゃないでしょ
>>641 >>643 です
その後
>>644さんのレスを参考にクロスオーバーを設定しようと828Mk3をCueMixで設定するうち
>>646さんのレスが付いたので、お、これはひょっとして。と思いDSPEQを切るとそれまでの遅延が殆ど気にならなくなりました。
あとは
>>644さんの手順でクロスオーバーはほぼ固定でCueMixのアナライザでの視覚的なモニターは出来なくなりますが
ウーファ側のバイパスしていたボリュームとLPFを使ってNF01AとDENONのカタログスペックを頼りに60Hz付近に設定。
極度の遅れはこれにて解消出来ました。今回は828のDSPでの遅延が一番の原因でしょうね。どもすみません。
大変勉強になりましたよ。ありがとうございました。
>>644だが勉強になった。
結局、お勧めのサブウーファーってどれ?
GENELEC→85Hz固定、位相90度
ADAM,KRK→クロス自由、位相180度
Focal→クロス自由(ハイパス無し)、位相180度
Focalは、CMSやNF-4Aみたいにローカットを積んでるのにしか使えないと思うんだけど、
レスを見ると、位相調整機能にはそんなにこだわらなくても良いのか?
GENELECは高いから、できればADAMかKRKにしたいんだよね。
>>650 ハイパス、ローパスがあるのは良いけど、どのくらいのカーブでカットされてるのか
カットした時にどのくらい位相が回るのか、クロスオーバーの値でその回り具合は
どうなるのか、そして、サブウーハーとスピーカーの位相、定在波との兼ね合いは?
ってことを考えると、位相調整機能はあったに越したことはないけど、それで切り替えて
調整するよりかは、部屋とスピーカーとサブウーハーの位置調整で聴感上合わせた方がよろしい。
ただ、サブウーハーの上と、スピーカーの下とのかぶりは位相云々の前に音の違和感があるので
どっちも切るのが普通。だから
>Focalは、CMSやNF-4Aみたいにローカットを積んでるのにしか使えないと思うんだけど、
というのは正しい。Focalはスピーカーの方にハイパス入れてるから、サブウーハーの方に入れてないんだろうね。
んで、長々書いたけど、お勧めのサブウーハーなんてスピーカーと部屋、作っている音楽に寄るんだから
一概に決められないというのが個人的な結論。ただ、
>>646で書いた通りサブウーハーが鳴らすような帯域は
入力に対して正確に出力するのが難しいから、スペック値じゃなんともいえないとしてもアンプ、ユニットともに
それなりに定評のあるモデルが精神衛生上良い気もする。その点で言うとADAMは、アンプ部にIcepowerを
積んでるから、他のメーカーよりも良いかもね。
そんなことに気を使うなら、初めからでかいウーハー積んだスピーカー買った方が早い気もするけどw
なんか不思議だな。DTM板じゃないみたい
ほんと、DTM板じゃないみたい
この人たちが作った曲を猛烈に聴いてみたい気がする
スピーカーの大きさって出す音量で決める感じなの?
KRK VXT6買おうと思ってるんだけど、あんまり大きな音で作業しないなら
VXT4の方がいいのかな?
655 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 08:02:39.20 ID:Tyw4K7/E
ピアノやベースの一番下の音が何Hzか考えて見れば?
それを正確に聞く必要があるかどうかで決めればよろしいかと
>>654 まぁ単純にそれでいいと思うけどね。
どっちにしろ自宅じゃ鳴らしきれないくらいの音量にもっていけるし、
ただあなたの部屋の広さとかわかんないけどw
VXT6のHI/LO調整機能いらないならVXT4でいいとは思うけどね...
>>654 どっちかというと部屋の大きさじゃない?
狭い部屋にデカいスピーカーは結構苦労するよ
みなさん今年はモニタースピーカー新調しましたか?
前のがぶっ壊れたんでPelonis Sound Model 42に買い替えました。サブウーファーも一緒に注文したけど生産が追いつかないらしく未だ納期が未定です。
海外だとpm0.4くらいの値段で買えたね。RP5
pm0.4は海外だと名器だからな( ̄▽ ̄)
FOSのヘッドホンも買いました
TW-5と、TW-7、これもええのぉ
地元のバンドのレコーディングとか、地元アイドルの楽曲提供とかで、小遣い稼ぎしてるなんちゃってエンジニアだけど、俺と同じような程度の作業してる人って、どんなモニター使ってんの?
中学の時におじいちゃんが買ってくれたSonyのCDコンポ使ってるんだけど、スピーカーがそろそろ逝きそうなんでPM0.4、ってかPA-2買おうと思ってるんだが(笑)
ちなみにコンポは当時7万もした最上機種だったんだからね!
何処?西日本ならvxt4.東日本ならpm0.4
何処?西日本ならvxt4.東日本ならpm0.4
地域によって使い分けるの?
50or60Hz
なるほどねー。
やっぱそこまでこだわるよねー
ネタだと思うよ
電源の周波数気にするやつが4インチなんか買わないよ
オカルトはスレチ
4インチどころかモニタースピーカーすらいらないよな
ごめん、ちょっとからかっただけ( ̄▽ ̄)
なんだよー、モニター買ったことないから本気で信じたよー。
しかもPA仲間の間で、西に行くほどバンドの音が重たくなるっていう話が出てるから余計信じたよ(笑)
そのPAには絶対頼みたくないなw
>>596 / ̄ ̄ ̄ ̄\. | [書き込む] 名前:[ ] E-mail[ ] |
/;;:: ::;ヽ | ┌―――――――――――――――― |
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|. |.|ちょwwwwwおまwwwwwwwwwwww|
|;;:: ::;;|. |.| クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww |
|;;:: c{ っ ::;;| | | |
|;;:: __ ::;;;| \ /
ヽ;;:: ー ::;;/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カチャ \;;:: ::;;/ _____________
カチャ |;;:: ::;;| | | |
|;;:: ::;;| | | |
. / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\. | | |
|;;:: ::;;|. | | |
|;;:: ::;;|. | | |
|;;:: | | ::;;|. | | |
|,、,、,、,、 ,、,、,、,、l | | |
〈 l l l l l l l l 〉 |_|_____________|
[二二二二二二二二二二二二] _|_|___|_
PAなんてかなり適当だろw
俺の知ってる唯一のPAが本業じゃなくてサブワークだからか知らんが
適当も仕事のうちだしな
680 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 23:20:20.72 ID:IZHBkiQP
結構大きいよさこいの会場とかでも予算の関係だろうか休日街のPA屋さんがやってたりするよね。
マイク本数いらないし安くつけようと思えば機材もそんなにしないよね
>>675 それ機材のせいじゃなくて、地方によって音作りが違うってだけだろw
>>681 そういうことでした。
西日本でvxt4=低音出る
東日本でpm0.4=低音出ない
って意味で深読みしてしまって、わかりずらくてすまんかった(笑)
失敗を前提に安いからpm0.4にした!
明日届くけど、じいちゃんにもらったCDコンポを廃棄にしないといけないのが辛い
低音でなくてもイコライザー使えばだせるやん
684 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 15:58:47.02 ID:VlV/5dKj
な、なんや!ヅラちゃうで!
686 :
666:2012/12/03(月) 16:46:09.48 ID:cHcnsFyq
>>682からかってすまん( ̄▽ ̄)がんばれ
本当に適当に書いただけだからw。50,60忘れてたもんw
しらない人間の書く事鵜呑みにすんなってこと。バーーイ!
TOEICのリスニングのスピーカーってBOSEだったっけ?
688 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 03:24:55.98 ID:XwBku4Lv
少々お聞きしたいのですが、
CUBEStreetはヘッドホンアンプの代わりになるのでしょうか?
AKGのK702を繋ごうと思ってます
なるけど、K702なら普通のヘッドホンアンプの方がちゃんと鳴らせるよ
690 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 15:42:58.14 ID:XwBku4Lv
なるほど。自分なりに探してみて
ローランドのQUAD-CAPTUREというオーディオインターフェイスが
良さそうだなと思ったのですがいかがなものでしょうか?
同じような価格でほかにいいのとかありますか?
DTMで使用します。
QUAD-CAPTUREはマイク入力はまあまあ。アナログ出力は今ひとつ。
スイッチなどでヘッドホン出力に切り替えたりできないので使い勝手は
よくない。
買うのなら、デジタル入力からアナログに出すtc-electronicのBMC-2
なんかがあるといい。これなら十分にヘッドホンアンプとしても使える。
ただ、これら2つを買うよりは同じ金額だと、今だったらもっといいオーディオ
インターフェイスがあるかもしれない。
692 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 16:43:26.26 ID:XwBku4Lv
なるほど、じゃあDTMのリスニングにはあまり適さないんですね
今のところはヘッドホンだけの使用だけを考えています(夜中の使用のため)
同じ金額ぐらいでいいインターフェイスがあるといいのですが
インターフェースである程度を求めると、ローランド製品はすべて除外されますよ。
それは言い過ぎ、ローランドはある程度レベル
それ以上を求めると除外ってのには同意
ドライバの安定性だけで音はそこまで良くないからな
まぁ10万以下に期待するのもアレだけど
DTM黎明期からインターフェイス出してるだけあって、
ドライバの開発ノウハウはあるね。
価格もだけど相性問題でつまづいたりしにくいってのは、
ある意味初心者のチョイスとしてはいい。
国内ユーザーも多いから日本語の情報も多いし
697 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 20:35:55.70 ID:XwBku4Lv
とりあえずQUAD-CAPTUREと同価格ぐらいのもので
ほかにおすすめってありますか?
ありますよ
オススメ1:AudioBox 22VSL
前機種はヘッドホン出力でボロクソ叩かれた経緯があるから、
新機種はヘッドホンアンプにも力入れてる。
オススメ2:MicroBookII
MOTUは代理店がアレでボッタクリだったけど、音質は昔から定評がある。
今は代理店もハイレゾに移行して価格安定したし、機能を省いた廉価版を出してきたMOTUの努力は認める。
とりあえずスレタイ嫁
タグ見てビックリ、USBインターフェイススレだと思ってたすまん
ズコー
ヘッドホンでの作業ってメッチャ疲れる>_<
スピーカーとの音質が違いすぎるしやってらんねー
UA-55とRP5G2使ってるおれって・・・
705 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 07:45:08.86 ID:3HjFwM0l
Boseのm2ってモニターとしてはどうなんでしょう?
706 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 08:14:05.61 ID:0EDQPL4O
あの手のスピーカーは、なるべくよく聞かせようとして作られてるから
何聞いても同じような音になる傾向があり
正確な判断(解像度)が必要な場合は向かないと思う
B3031A使ってる人いるかな?
3030なら・・・
709 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 20:03:00.50 ID:0Ll0ZZgQ
オーディオ厨の友人(聴き専)にアンプ内蔵のスピーカー買ったっていったら、
「アンプ内蔵はないわー」って言われたんだが、
なんでモニター用は内蔵が多いのにオーディオ用はアンプ別が多いのでしょうか?
音を楽しむもんだからな
アンプ変えて音の変化を楽しむため
シビアな音がもとめられる環境だと
逆に音が変わりまくるのは困る
アンプ内蔵にすることでメーカーは設計にとことんこだわれるから
よりモニター用途に向いたものが作れる
それもあるだろうけど、コストが安い割には高く売れるからじゃね?
それと、今はパワードの方が売れるから
712 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 20:58:25.95 ID:okqdP+X9
コストは上がると思うぞ
アンプの開発費もかかってくるからな
オーディオ用のバカ高いのは、
ブランドイメージとかで開発、製造コストとは別の部分。
オーオタは高ければ高いほどいい物だと思う傾向があるし
よくある筐体内部構造の違いはどうなの?バックロードホーンなんか凄い。
オーディオファンからしたら箱の中にアンプがあるって狂気の沙汰というか、一笑に付してそうだけど。
714 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 08:25:42.72 ID:eq+gnmh1
まあ、確かに音を設計する空間(箱の中)にAMPが入るわけだからな
理想的な空間を設計するには邪魔になるとは思う
だが、そこをクリアーさえすれば、理想的な特性を持たすのに有利ではあるかな
大抵のアクティブって内蔵じゃなくてアンプ背負ってるだけじゃないの?
おおまかに、、、
アンプ別置きタイプの分離型
アンプ内蔵 そのまま内蔵
アンプ内蔵に見えて箱の内部にしきりあり (気が利いてる!)
アンプを箱の外に背負っているやつ
どうでもいい。
GENELECのラージなんかはアクティブと言いつつパッシブに専用アンプ抱き合わせって感じだよね。
ニア/ミッドフィールドでも1032辺りから上は外せるんだっけか。
気分的な問題だろうけど、ラインケーブルと電源ケーブル至近で這わせたく無いから、
セパレートされてる方が有り難いんだけど、ニアフィールドだと無いんだよね。
かといって自宅に1035なんて置けるわけが無いし。
いや、1035クラスでアンプ背負ってる方が珍しいだろ。
埋め込んじゃって調整どうするんだよってw
PM0.4買おうとしたらPM2ってのがあるんだな
PM0.4との違いが筐体と防磁かどうかみたいなんだが、違い出てくんのかな?
間違えた
PA2
721 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 20:31:21.77 ID:yXoJCbgb
世界最大の録音・ミックス系の雑誌で
プロの個人スタジオ作りを手伝ったり投稿者のミックスを直す記事書いてる人いわく
アクティブスピーカー
密閉型
サブウーファー付の2.1ch
が自宅では最強らしいけど
blueskyの代理店だったとこも取り扱いやめちゃったしどうしよう。
個人輸入するしかないか。
最強とかさ.......もうね..........
別にただの道具なんだから買えばいいじゃん
ほんともうゲヒンだよね..........
..............................
初音ミク最強
726 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 08:52:12.77 ID:gpCaN+VI
このスレ的にはPM0.4最強という結論以外は馬鹿にされちゃうからな
最強とかさ.......結論とかさ.....もうね..........
別にただの道具なんだから買えばいいじゃん
もうネタスレだよ。
新製品もあんまり出ないしな
過去ログ嫁で終わってしまう
海外では新製品結構出てるんだけど
各方面の代理店がアレで日本には年単位遅れでしか入ってこないからなぁ…
店頭にEVE AUDIOっていうADAMみたいなのがあったからきいてみたけど、けっこうよかったよ。
adam SX と比べてどうでした?
S3Xもってるからこそ気になっていました。
店頭には20万ぐらいのやつまでしかなかったから、S3Xとかとは比較にならんかと思います。
734 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 09:09:55.11 ID:dSHJsgWO
736 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 09:21:43.28 ID:dSHJsgWO
>>736 InterBeeで聴き比べられるようになってた。
PM0.4にライバル出現だな
739 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 09:38:33.77 ID:dSHJsgWO
>>737 そーか、安いなりの理由があるんだな。
まー、けど
今使ってるmspよりよければ欲しい。
>>739 MSPのどれを使ってるの?
どの辺が不満ですか?
>>739 あくまでも個人的な感想だけど
S,A,Fシリーズを聴き比べて明らかに違うのは中低域
SとAの比較だとSは上品Aは元気、好みでどうぞな感じ
でも明らかにFは1ランク落ちると感じた、軽いというかグジャっとしてるというか
MSP(5?)からの買い換えだとしたら気分は変わるかもしれないけど
見える!私にも音が見えるぞ!!とはならないと思われます。
742 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 10:09:39.72 ID:dSHJsgWO
>>740 msp5a。
中低音が強い。モコモコする。音量出さないと低音でない。
>>741 うーん。
低音そうならどうせ買うなら金貯めてAXシリーズのがいいかもなー。
低音好きってわけじゃないけどミックスするのに低音は大事だと思う。
743 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 10:09:54.57 ID:ulCU9jW/
どうでもいいけど、AX系って聞こえすぎて疲れない?
細かなハイのニュアンスが聞こえすぎて、普通に聞けない
まだPM0.4に敵無し!
>>743 俺はそこが好きなんだけど、疲れるって言う人もいるよね。
AXに慣れてるせいか、たまにジェネとか聞くとこもってるように感じる
742はA5Xに手出して同じ不満を引きずるなw
素直にMSP7にサイズ上げるだけで解決するのに
あといい加減、机直置きやめてスタンド使えよ>中低音が強い。
MSP5の低音は小さいなりに頑張ってるけど自然じゃないんだよな
無理矢理作った低音って感じがする
その点MSP7は低域も自然に感じるしミックスも音作りもやりやすい
バランスよく出すには
一般家屋では難しい音量まで出さないといけないけどね
そういう人はウーファー買ったりしてるね
ウーファーを一般家庭で鳴らすってのも、また難しい所・・・
音量的にはウーファー組み合わせたほうが押さえられるけど
出費がかさむ
msp7買っチビチビ音出すなら
MSP5の方がいいってだけで
鳴らせる環境あるなら7でFA。
部屋にあったものを選ぶってのは
モニター選びの基本中の基本だけど
おっきいのだとモチベも上がるしね
MSP3はダメですか
スペースないのだけれど
msp3はキーボードモニターみたいなものだよ。
おまえら!カッチビチ行こうぜ!ヨロシクゥ!
つまり攻守最強は切換え型小型3ウェイ
ないけど
755 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 09:13:00.97 ID:qERLjYdH
>>746 742だけど
試聴すればすべてが解決するということに今さっき気づいたよ。俺はアホか。
ただなるべく一個のスピーカーでいろいろしたいから疲れるのはダメだ。
スタンド使ってるけどホームセンターで木の板買って貼っつけて砂詰めた手作りだからアレかもわかんね。
>>751 MSP3とかPM0.4はパソスピみたいなものだよ。
音が鳴る!ちょっと感動、みたいな人には最強
msp7は中域が張り過ぎてて聴いてられないわ。900stがフラットって言ってる人たちにはちょうどイイかも。
それにしても音酷いわ。
相変わらずここは聴き専が多いなあ
759 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 07:38:58.56 ID:gxKDYpRQ
NEUMANN KH120Aが欲しいんだけど、
素直に8030買っといた方が良いんだろうか?
760 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 13:33:42.57 ID:3IORKSQJ
何か連呼している人がいて煙たがれそうだけど、マジでDTM初心者で昨日PM0・4買って届いた。アパートだしサイズも満足しているんですが、これのお勧めの台かスタンドありますか?
机はスペースギリギリで20cm少し上げられば良いのですが、なかなかネットでも良さげな物が見当たらなくて。
何かニトリとかででも代用出来そうな物とか無いかなぁ。
PM04ならスタンドなんて何でもいいんじゃね?
762 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 14:00:14.86 ID:ni556pRp
ホームセンター行って赤レンガと、konozamaでAT6098でも買っとけって話だよな
>>760 MoPadでいいんじゃね?安いし高さも調節できるし
764 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 15:10:38.56 ID:3IORKSQJ
>>760です。
おー皆様早速良いアイディアありがとうございます!
思ったよりアドバイスだと予算も安くて済みそうで嬉しいですm(__)m
>>762さん、ありがとうございます!良さげですが、それだと1個のモニターに4個、計あった方
がいいのでしょうか?
>>763さんもありがとうございます。
MoPadというのもお洒落で良い感じですが高さや角度調節出来るものなんですか?
どうやるんでしょうか?これも有力候補にしたいです。
教えてばかりですみませんが宜しくお願いしますm(__)m
765 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 15:48:06.93 ID:3IORKSQJ
>>762さん
すみません、今AT6098って8個入りってamazonで確認しました!
ありがとうございますm(__)m
766 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 15:57:58.92 ID:ni556pRp
>>765 赤レンガ4個(合わせて2つ×左右に)立てて置けば良いんじゃない?
間にAT6098挟んどけばPM0.4だったら充分贅沢なセッティングになる
座った時に耳の高さと平行線上にツイーター(高音が出る小さいほうの穴)
が来るようにセッティングするのが理想だからそれに合わせてセットすれば良いんじゃない?
PM0.4だったらスピーカーとの距離は50-80Cm位とって耳に向かって気持ち三角形になるようにセッティングすればおk
後余裕があるならスピーカーの後ろの吸音を考えてカーテンか何かで音が反射しないようにすれば完璧
まあPM0.4にそこまでする必要があるかどうかは知らん
767 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 16:21:15.82 ID:3IORKSQJ
>>766さん
わー、ご丁寧にアドバイスありがとうございますm(__)m
今赤レンガのサイズも調べてて、片方4個は考えたのですが
縦に置く発想は無かったです!横積みばかりで。目から鱗です。
自分は素人なのでそこまで音は拘りませんが少し高くしたいので。
インシュレータと併せて検討します!ただホコリが出ないかは心配です。
MoPadもどれ位高く出来るか今音屋にメールした所です。
自分は沖縄なので送料が痛いですがそれでもスタンド買うより
予算が半分位で済みそうなのでお二方の情報は有り難かったです!
769 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 16:54:06.22 ID:3IORKSQJ
>>768 おー、これまた情報ありがとうございますm(_ _)m!
初め自分はこれを考えていたのですが、自分のモニタに合う企画の型番がまだ発売されていないのか見つけられなかったのです。
サイズ表にはあるんですが…。
Mopadは音がすっきりする反面低域かなり吸うのがデメリットだから
PM0.4だとローがペラくなりすぎる場合も
フロントバスレフだから案外大丈夫だと思うよ。
>>769 ああ、1番小さいのは国内発売しないみたいね。わりいー
国内の需要考えたら小さいのも出せば良いのにね。
773 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 00:13:47.64 ID:FSXJyXNf
>>769です。
まだ悩み中ですが、みなさんご親切にアドバイス下さり
本当にありがとうございますm(__)m
これでも初めて買ったモニターなので可愛がってやりたいす。
>>772さん
いえいえ〜、謝らんで下さいo(^▽^)o
教えて下さり、ありがとうございます!
ほんと、小さいの出して欲しいですね。
君、楽しそうでいいなあー。( ̄▽ ̄)羨ましいわ。
俺、スピーカー選ぶのにすげー悩んでおかしくなるもん。
可愛がってやってください。
高価な機材使うよりそうやって楽しんでる方が沢山曲作れるし、上手くなるんじゃないかなー。
775 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 02:08:21.67 ID:FSXJyXNf
>>774 ありがとうございますo(^o^)o
ここって優しい方々が多くて嬉しいです♪
はい、ド素人ですが可愛いがって頑張ります (ง •̀_•́)ง
また色々相談させて頂くかもしれませんが宜しくお願いします♪
小さい音スレ行ったほうがいい
いつもならこのスレではPM0.4はネタ扱い
アコースティックギター弾き語りでMacに直接録音している初心者です。ノイズが激しいのと音割れするので限界を感じ、宅録に興味を持ちました。
とりあえずマイク1本買えばダイナミックレンジが増えて音質改善できないか、とにらんでいます。用途はとりあえずYouTubeアップレベルです。
おすすめのマイク、価格帯など教えてください。あるいはそれじゃ足りないよ、というアドバイスもいただければ幸いです。
GarageBand、iMovie、Photo Boothなどを使用しています。
あ、モニター、というのはスピーカーのことですね。アドバイスありがとうございました。宅録初心者スレ、というものがあればいいのですが。
スレ内検索するのめんどくせーからURL貼れっつってんの?
781 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/29(土) 20:09:56.79 ID:U/wQKRSm
初モニターに誰も買わなそうな3wayのFOSTEX PM641注文したったww
届いたらレビューしてやんよ
同じ3wayならEVENT 2030のが見栄えはいいな
値段もそう変わらんし
NFシリーズでだせばよかったのにね
ms16でじゅうぶん。
PM0.4で十分
俺は3ウェイ大好き
レポ期待!
EVENT 2030がペア7万で、PM641はペア6万か。やっす!
この口径(スペック)でこの値段・・・・・・よほど酷い音がするんだろうな(ぉぃ
(ぉぃとか使うのって今となっては
原始人だけかと思ってたわ
いやぁ専門版の僻地で
これまた珍しいもの見れましたねぇ
adam F5 期待
F5は国内予価が1本2万ってことで現地価格とそこまで違いがない
(円安になって多少上がるだろうけど)
競合しそうなVXT4の国内価格がマージン取りすぎてることからすれば
なかなか良い選択肢になりそう
F5f×2+SubF にするか F7×2 にするか悩む〜
でも、この値段だとA3Xも視野に入るのだが...
用途で選ぶべきなんだが、迷う...
ADAMのFシリーズはリスニング用としての用途も含んでるみたいだな。
これがいい方向に向かえばいいが
とりあえず日本との価格差が少ない内に早く発売してくれ
794 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 20:15:16.06 ID:bhhmdK4Q
そして円も安くなるのであった…
5千円前後で密閉モニタヘッドフォンが欲しいんですが、この価格帯だと何買っても大体同じですか?
ADAM F5発売したら買ってみるよ
譲ってもらったHS80Mがメインだけど、少し小さいの欲しかったところだしADAM気になるし
800 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 19:37:14.57 ID:A5MPyG4N
FシリーズのほうがAXシリーズよりアンプのワット数が少し小さいな
Fシリーズなんてもはや妥協スピーカーでしょ。
五万クラスで悩んでいるのが馬鹿らしい。
S3X、906、8050とかならわかるけど。
767 みたいな人になるべきだな。とりあえず買うべきだと。
f5と同じ価格帯のA3Xのが上だしね
5とか7になると部屋で鳴らしきれないって問題もでるし正着は評価得てるA3Xになっちゃうわな
A3xよりは下が出るから、ありがたがる人もいるだろうけどな
アンプケチられると買う気が失せるな
爆音で鳴らさない限り、それでも十分だろうけど
結局
F5>A3X>F7
みたいな感じですか?
F5はMSP5と被るレンジだからわりとニーズはあると思うよ
レンジと実際かんじる出音は、違う。
いやサイズと価格帯のレンジね
>>805 ニーズと価格帯勘案したら
F5>A3X>F7
の順で需要あるって感じ?
デカイ
>>798 そこそこ評判いいみたいですね
どうもありがとうございます
20kHzで切れるCD音源を編集するなら、
LepaiのLP2020a+テンモニ(チューンナップ品)
ヤフオクで合計3万コースが最強な気もしてきた。
同じ価格帯だとマッキーとかJBLとかまで選択肢に入るから相当評価良くないと定番になるのは難しそうだな
>>810 作曲時は5インチくらいの使ってミックスでHS80Mを使うと良いん?(´・_・`)
気分が盛り上がる方で良いよ
なる。
HS80Mだと大きい音じゃないとマトモに鳴らなくて、
でもそこまで上げると音でか過ぎて逆に作業しづらいのかと思っていました。
それでF5を考えてるのかな?と。
ベストバイのPM0.4買っときゃ間違いない。
このスレの結論だろうが?
全然ベストバイじゃないよ
低域の確認にいちいちヘッドフォン使わなきゃならんのはモニター失格
PM0.4とかPM0.5、あとRP5あたりよりちょい上にADAM F5が出る
ADAMの上位モデルみたいに無骨すぎるデザインじゃないし
MSP5みたいに鈍くさいデザインでもなくリボンツイーターの見た目
だけでも購買意欲湧いてしまう
821 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 01:46:28.51 ID:s+G47woG
HSシリーズは台が重要
台はどのモニターでも重要
御影石とか良いよ
お前らどうやってスピーカー置いてんの?
普通の90cmPC台に23型モニタ置いたら、あと置けるのなんてMSP3くらいだが
俺もかなり狭いから、広めの机買おうかと思うとる
って、田舎のジッちゃんが言ってた
広さだけ欲しいならホームセンターで合板を買う。二枚買って間にゴム板を挟めば振動もそこそこ防げる。
もしくはベッドサイド用の机やシンプルな会議室の机を使うのが良いらしい。どちらも知人がやってた。PC用の机はどれもDTM向きとは言えない。
これで満足できないなら大枚はたいてまともな机を買うかオーダーするしか。
ホームセンターでシナランバーおすすめ
ワトコとかでオイルサンディングすれば毛羽立ち押さえてしっとりになるぞ
スタンド買えよというのは禁句なんだろうか
3.11以来禁句
スタンドは倒れてきたら危ないからね
スピーカー床に落ちたら壊れちゃうし
いつくるか分からない地震に備えよう
>>827 貧乏な厨に言ってもムダだから
マトモな神経してたら端から机に置くとか考えないし
金持ちの方がデカイ部屋にでかいデスク、dtm用デスクというケースが多いようです。
スピカースタンド片方だけで20kgは下らんな。
スピーカーは吊るのが一番クリア。
なんで共振が無くなる事でクリアになるのかは知らん。
フックでも鬼目ナットでも、モニタにねじ込んでツッパリ棒からぶら下げる…
…だけ。
なんでコレが一番なんだか…。
コンクリ台とか、ゴムとか、インシュレーターとか、鉛とか、全部無駄な出費だった…。
モノラルのセンター音像の大きさは極限まで小さく収まり、恐ろしいほど濁りなく、スッと浮く。
と、そして、LRに振り切った音像や音量がセンターと音色も変わらなくなる。
磁石フローティングも、少し似た効果あり
でも、スピーカーをデザインする時に
釣る事は想定してないと思うんだが
釣りにマジレスされてもw
吊りと釣りを掛けたんだろうけど、吊り下げ設置は釣りと言えるほど突飛なやり方じゃないだろ
バナナスタンドみたいなスタンドなら雑な自作でも効果は大きいということか。春になったら試してみようかな。
どうせ作っても高さ違って位相合わないオチだからやめとけ
金の無駄
おまえは物差しも知らない原始人か?
正月だから釣られてみるけど
天釣りの弱点は、筐体がフリーすぎて特性出ない事。
特に低域の音感が悪くなるよ。
そこそこのサイズのやつだと1本10kg以上はあるしなあ
釣るなら壁なり天井なり工事しないともたなそう
でもそこまでするなら良いスタンド買えそうな
俺はメイドに持ってもらってるよ。
お前らメイド雇ってないの?
まさかね!
良くわからんが、サウンドハウスの一番安いアレじゃだめなのか?
NF1Aを1m位の高さに設置していたが、とりあえず震度5には耐えたぞw
暮らし区プロ?
雇ったことに後悔してそう
釣りは、伸縮ネジをワイヤーに噛ませたり、セッティング、向きのセンター出すのは簡単。
確かに「位相ガー」「3ミリズレたら音ガー」とか言いたいキモちは解るけど、俺は30秒じっとしてるの辛いし、そーいうの気にしない。
セッティングは、レーザーポインタやレーザー水準器とか、スピーカーに添え、リスニングポイントの30cm後方へ、マイクスタンド立てて、狙いを定めるだけ。
一番クリアなセッティングには間違いないんだし、そのオカンだか股間が足りないって謎のツッコミは、解らんな。
スタンドをインパクトドライバで床に打ち込め。
851 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 03:16:01.27 ID:pzza7skh
吊ったらウーファーの動きをスピーカー自体が支えられないんじゃね
スピーカーが前に出ようとするとき、モニターが後ろに動いてしまう
だから低音がしょぼくなる
852 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 05:56:46.32 ID:n17u8EP8
おはよう音感w
>>849 テンモニで検索すると出てくる天井吊りはいつ見ても降ってきそうでハラハラするのだが、
煽りではなくどんな感じんか見てみたい
ちょっと写メ上げてくれないだろうか
猫が悪さしそうだから吊りはやめとく
>>843 値段関係ない
ちょっとした地震で倒れるような安定感ないスタンドは×
中が空洞のスタンドは鉄砂入れたりして、自分で安定度高める必要がある
>>843 そのスタンドってどう?
スピーカーの出音とか。
>>851 お前の住んでる星では、コーン紙は往復せずに音が出てくるのか。紙の振動でスピーカーも動くのか…大変だな。
俺の住んでる地球だと、モニター用途だと
必要な大きい音出すぐらいなら、殆ど動かないし、触ってもたいした振動しないんだけどな。
特に、ラインアレイって46cmものユニットを2基積んだウーファースピーカーを16体も重ねて、天井から吊るライブ用のスピーカー群システムも有るんだよ。
濁り無くとてもクリアで抜けもキレも良い音が為る。
特に志向性のコントロールに有利なんだ。
でも地上にスタックセッティングすると、3体の積み上げでも、やはり舞台の共振が起きて濁る。低域の定位も判り辛くなる。
広大な空間のライブでもこうなんだ。
比べれば、DTMのミニスピーカーの環境なんて、お部屋も小さく共振周波数も高くなる。下手したらPCデスク?アスクルやニトリのワークデスクに置いたりもするんだろ?
千葉って星から来るスピーカースタンドも、軽くて共振が多い。
異金属を挟んで共振を抑えるとか、微笑なな効果を唄ってるメーカーのスタンドも、中域がラリってる。
釣りはよく無い。
吊る事に、何のデメリットも無い。
ただし、問題は施工。
これだな。
はよやれ。
取り敢えず長文ウザイ。
そして動いている元はコーンじゃないから。
PAで吊るのは単に上から降らすほうが、均一に能率良く飛ばす為だから。
無知乙。
フライング組んでそのスピーカーガタガタ動いてたらこえーわ
ものすごい間違った知識をさも当たり前のようにいう奴って楽器屋とかでも語り出して恥かいてんだろうな
>>857 DTMでスピーカー吊るとか聞いた事ないわ
時々出現するんだよな。
こう言う無責任な発言するやつ
ここはDTM板だよな?
ニアフィールドモニタを吊るなんて発想が奇怪
解像度高く鳴らす基本は、共振と如何に巧く付き合うかって話。
やれ、スピーカーメーカーだの、インシュレーターだの、スタンドがクソだの、木材がどーのこーのってな。
根っこ無視して何ヤってんだよww
>>858 ほう、コーン紙が動かないで何が動くんだ?コイルか?ダイアフラムか?
お前らの星のラインアレイは低音がショボいんだな。
スピーカーもまっすぐ組めなくてセッティングもクソで定位も悪いんだな。
はい、ちゃんとスピーカーセッティングした事もありませんでした。スピーカーなんて浮かせた事も、そんな音も聞いた事もごさいません。
私生活でも浮いた話なんて産まれてこの方ございませんからっ。部屋からでた事もライブも行った事もありません。って認めろよ。ww
うざっ
情報を引き出すために挑発的な発言を浴びせるのは現代2chにおける基本戦術である。
対処法は、
1-スルーする。
2-間違った知識に上乗りし、さらに過激なネタをばら撒く。
3-間違った知識披露には感謝の言葉を送る。
この対抗戦術の効果の高さはニコニコ生放送における模擬戦で証明されている。
相手との差を明確にしたいなら、批判で貶めたりこちらの優位性を示すよりも、相手を賞賛して裸の王様にする方が効果的なのだ。
focalのcms40が木になる
俺もWood材になるなら、あれ欲しい
>>866 ソースは?
数量限定なんだろうな
国内にもちゃんと入ってくるかね
869 :
866:2013/01/11(金) 11:38:07.15 ID:c9nW74bK
気になるの間違いですごめんなさいもうしませんゆるしてください
S3X-Hもってると、何も気にならんよ。
おわ、ガッカリ…
預金調べて購入計画立ててwktkしてたのに
focalのcms40とか50とかって音質的にはどんな感じなの?
ジェネとかに近いのかな?
focal cms使ってる人ってどのくらい居るのかな?居たら感想オナシャス!
聞いたことあるけど、そのあたりなら8030Aをつかうかな
>>873 CMS40使ってるよ
低音はちょっと誇張してる気もする
けど、その辺はこのサイズはどれも同じか
派手な音かもしれないが、ミックスはある程度イケるよ
同価格帯のジェネ、Focal、ADAMあたりは好みで選べばいいと思う
KRKはデカいのは別として一歩劣る印象
>>875 ありがとん
今使ってるのがBOSEのリスニング用だけど使いにくくて結局ほとんどヘッドフォンだったから、ちゃんと使えるのが欲しかったんだ
近くにモニタースピーカー比較出来る店が無いから聞けて参考になったよ
CMSとかその辺のペア10万クラスまでいくと好みと慣れで何とかなる範囲な気がする
m-audio Studiophile BX5
の中古が5500円だったけど買い??
既に同じ価格帯でもスピーカーあるならいらないんじゃない?
持ってないなら中古だしその場しのぎには使える程度じゃね
ありがとうございます
Adam の新製品待ちにします!!
にしてもADAMFシリーズはまだ発売日は決まってないんだな
1月中でも下旬な気はしてたけど未だになんもないとか
1月下旬発売?で初回入荷分のみ特別価格で安いっぽい
まぁ円安で値上がりは仕方ないか
f5はアメリカで200ドルなのに日本で2万ってのがまずおかしいから値上げは仕方ないね
音屋で扱うなら2万より幾分安く売りそうだけど円安とまんないだろうから一本2万で買えるだけ得だろうな
200ドルで2万とか代理店の取り分ないしな
よくて三万以内かね
885 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 00:42:52.75 ID:YvD9PYce
販売価格とディーラーの価格は違うだろ
漏れF7行こうかとおもいますが皆さんはF5??
PMC TB2S-AII使ってる人いる?
海外のレビューは結構あるけど日本のはほとんど無いな
どこもかしこもおま値でなきそうでい
F7ってリスニング用じゃないの?
どんなスピーカーでもリスニング用になりえるからな
逆のどんなスピーカーでもモニター用ってのは無いが
名言いただきまsた
ペアでF5が4万、F7が6万、なんとも言えない価格帯だなあ。結局いつもの代理店価格か。
この値段でリボンツイーターの音聴けると考えれば安いのか…?
モニタースピーカーって幻想だったのか
F5はMSP5と完全に価格帯が被ってるけど
あれ程度には正確で下の帯域もマトモなら普通に需要あるでしょ
PM0.5とかRP5よりは良いモノ欲しい人向け
895 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 00:02:52.76 ID:k8J9NEYJ
質問させてください
NF-01Aを購入しようと思うのですが今までヘッドフォンしか使ってなかったもので
どのケーブルで接続するのがベストなのか全くわかりません
無知で申し訳ないですがどれで接続すればいいのか教えてもらえませんか
オーディオIFはMOTU 828mk3を使ってます
メインアウトがTRSだからTRSーTRSケーブルかTRSーXLRオスケーブルでいいと思う。
音屋で売ってるHOSAのノイトリックプラグ(REANって奴)のケーブルがオススメ。
いいコネクタ使ってるし作るよりやすい。
ある程度の線材が使われてたらラインレベルだとほとんどケーブルによる音の違いってないから。
HOSA ( ホサ ) HSS-010がTRS-TRS
HOSA ( ホサ ) HSX-010がTRS-XLRオスな!
スピーカーケーブルはアンプからパッシブのスピーカー(アンプ内蔵型じゃない奴)につなぐ時に使うんだぜ!
アンプ内蔵のアクティブスピーカーってのにはラインレベルで信号を入れられればいいからマイクケーブルとかオーディオケーブルでおk
信号のレベルの大きさを一般的に表すと
アンプで増幅した音>ラインレベル>マイクレベルになるからね
フォノとかHi-zとかもあるから気になるなら調べてみー
901 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 03:26:41.82 ID:BA9+bU/F
>>896 こんなに詳しく説明してくれるとは・・・本当にありがとうございます!
902 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 12:13:26.63 ID:o/cdoBbl
結局御影石の上に置くのが一番良かったな
お、お、御影石の上にモニタ置くと、微小の放射能が出てるから音質がよくなる
あるよね、それ。
俺も拾ったブロック使ったら妙に音良くなったんで調べたら出てたわ
微小の放射能
へぇ、お影石っていいんだな
はじめて聞いた
放射線は怖いが
906 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 14:46:09.78 ID:o/cdoBbl
あ〜やっぱぜんぜん違うわ・・御影石
低音がより正確に出てる気がする
机の上に置いて、上に角度が付けられる奴はゴミだな
お影石のおかげってかw
サブウーファーで御影石は良いぞ
高域の解像度が増すのもおかげ石のみかげだよな
910 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 15:19:09.91 ID:o/cdoBbl
ほんとほんと、解像度が倍増するわ
み、み、おみおつけ
護衛席のおかげでかのじゃが出来ました!
まじかよ糞箱売ってくる
御影石w
まだ信じてる奴いたのか!
俺は大理石敷いてるけど
ステマ御苦労さまです
おかげ岩を差し上げましょう
うちはコンクリいたの上に鋼鉄のスタンドをのせています。かなり重いのでスピーカーががっちり踏ん張れてる感じですよ。
床にウラン鉱敷いてるので
擦り減っていく寿命のせいか音にスピード感がでますね
激亀ですまん
>>844 そう、クラシックプロ
>>856 音に関しては不満は無いな。 正直設置場所さえ出ればおkって主義。
強度はあんま無い感じ。突くとかなり長いことユラユラ揺れてる。 ぶっちゃけ低音ガンガン鳴らすと揺れてる^^;
というかなんか最近傾いてきた気が…!?
付属のスパイクの締め込みで調整できるんだと思うのだが、床に穴が開くだろうから使ってない。
まあ地震には耐えたわけだし、色々大雑把な人にはおすすめ。 机に置いてる人にも、それ位ならお勧め。
921 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 01:02:47.34 ID:yMlVstgq
結局、できるだけ重くて硬い物質を台にすれば振動したり揺れたりしないし
その分音が安定するってことなんだろうな
ULTIMATEの安物のスタンド使ってるが地震きたら絶対倒れそうで怖い。
これ以上の物を求めるならレクストとかになるのかな?
GENELECの8040Aだから、K&Mのネジで直接固定するタイプのやつも
しっかりしてそうだけど、評判はどうなんだろう。
ダイヤモンドだね〜
ああ♪
(ああ♪)
いくつかのう〜♪おまえら。
onkyoは作り的にリスニングのイメージしかない
ONKYOとか問題外だろ
オク出品前のステマだろ
PM0.4でドヤ顔してる奴に言われてもな
目糞鼻糞を笑うか
オマイら作曲しろよw
別にステマじゃないけど、ONKYOがリスニング専用ってのは偏見に近い
YAMAHAとかFOSTEXとかの安くてチャチな音でやるなら、DTM専用じゃなくてもしっかりとした音が出るONKYOでやったほうがいいって事
そんなに頑張ってネタを振らなくてもいいのに。本気にしちゃう初心者さんがかわいそう
937 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 13:47:33.77 ID:yMlVstgq
>>935 ONKYOはアマ用のチープシットを作りすぎたな
あんな粗悪なものを作ってたらプロからは見放される
オーオタ臭がぷんぷんするぜ。
どこだろうと音響メーカーがモニター用ですって作れば普通に使えるだろw
>>934 誰もお前の糞曲には興味ないから安心しろ
って、モニター用なんてどこにも書いてねぇw
ADAMFに食いついてた貧乏人も同じ穴のムジナだけどな
モニター様ならとりあえずイイと思ってる奴も多いよな
>>943 だな
思い込んで視野が狭いというか
どうしてプロのレコーディング現場にYAMAHA NS-10Mが導入されたか知ってる?
ラジカセ同等のスピーカーではどう聞こえるかを調べるため
本来これは意味のない行為で、ちゃんとした音の出るスピーカーでミックスすればチープなスピーカーでもそれなりに鳴る
あとオーオタじゃないよ
妄信的な人が多いから一石を投じるというか視野を広げてほしいだけ
ONKYOのアクティブはマジでいいからヨドバシで聴いてみてって
さらりと嘘をつくのやめてよ
ラジカセ同等ならオーラトーンでチェックしてただろ
ミックスの具合ならソニーラジカセで定番があったし
スタジオによっては前にディスコンになったソニーの超小型パワードな
>>944 微妙な上から目線で嘘をつくってかっこいいですね
憧れます
ONKYOのことは、、嫌いにならないで下さい、、
ONKYOとかモニターとか関係なく、そのサイズ自体ないから
モニターSPは最低6インチないと話にならんて
いまのウーハーはストローク幅広くして低音だせるんだお。
■YAMAHA NS10Mがモニタースピーカーとして使われた本当の理由
1)ラジカセで聞く人たちがいかなる音で聞くのかを、チェックするためです。
つまり、ラジカセの代表、それに近いものとして、割と素直な性質のYAMAHA NS10Mが、それ専用のモニタースピーカーとして選ばれたということです。これがNS10Mがスタジオに入っていった最たる理由です。
2)おおざっぱな音決めのためです。
http://www.procable.jp/setting/07.html
>>951 それ嘘だからw
聞き専のオカルト吹聴サイトをソースにするなよw
正解はボブ・クリアマウンテンが使ってたから
953 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 00:25:10.33 ID:NLDweFti
うっはは!
今聞くとそのまま過ぎて面白いw
プロケーブルのレビュー紹介は
オカルトも真っ青なほどきな臭いよなw
プロケーブルの評論まともに受けてるやついんのかよ
ちょっとサンレコなりでプロの機材知ってたらお笑いレベルの話だってすぐわかるでしょ
サンレコも結構あれだが
プロケーブルは飛び抜けてる
サンレコはUADプラグインのコーナーで
DSP使ってるから
ネイティブのプラグインより音がいいなんて言ってる
エンジニアがいたからな
一昨年の号だったかな
>>950 ロングストロークでローを伸ばした製品なんざ四半世紀前からあるんだが
反応が悪くなってツイーターと繋がらなくなるから
オモチャみたいなSPにしか採用されてない
しかし、ボブクリが使ってるからって、世界中のスタジオが導入することになったというのも凄すぎる事実だな
もともとリスニング用だったNS-10Mがそういう経緯でモニターとして広まったんならONKYOモニターに使ったっておかしくないだろ
てか、がたがたほざいてるヒマあったんならまずはヨドバシで聴いてみろって
話はそれからだ
>>959 15万くらい用意してgenelecとかADAM聞いてきてみなよ。
ナローレンジなスピーカーでも鳴るようなミックスを作る確認用だったらなんでも使えるだろう
位相やEQコンプのレスポンス見るのはまず無理
PM0.4!
>>962 pm0.4とオンキョーなら大差ないと思う
大有り
音だけで選ぶわけじゃない
ONKYOのパワードはオーディオ初心者が喜びそうなドンシャリで味付けが濃いから
モニターとしては無いな
adam f7 ポチろうと思ったら、S1Xが目に入ってしまった〜orz
S1X行ってしまうかな...
金あるなら一択じゃないかw
>>967 S1x目に入ったらS2,S3とエスカレートし、当然上の方の予算なんてないので
やっぱやめた。→F5云々→F7云々→A3X云々→S1X...のループを繰り返している
969 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 18:39:32.85 ID:NLDweFti
どうぞお幸せに
>>956 それはアリだろ。DSPなら組めるけどCPUのネイティブコードだと効率悪過ぎてアルゴリズム簡略化とかあるやん。
>>970 どう見たって一本だろ。目までおかしくなったか?
NS-10Mはしっかりしたアンプで爆音で鳴らすと
パルプコーンの弾ける軽快で元気が良く定位もいい音が鳴るんじゃなかったっけ。
今はなき渋谷日本楽器で聴いた時はそんな感じだった。
防音処理していない普通のマンションや自宅じゃあの音は出せないから
知ったかぶりしてもダメ
釣りじゃないけど、
隣室の話し声が聞こえるくらい
壁が薄いワンルームだと
PM0.4ぐらいがちょうどいいと思った。
確かに低音は厳しいけど、
隣室とかのことを考えると低音がしっかり出るのも困る。
それなりのモニター使ってる奴って
やっぱり一軒家とか、音大生が暮らすような防音対策がしっかりした
マンションで生活してんのかね?
975 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 23:19:03.10 ID:NLDweFti
そもそも大きな音じゃないと音楽作れないと勘違いしてる人が多すぎる
>>968 S3Xが無理なら、S1X+SUB10/12って手もある。
S1Xまで行けば作業には十分だから、あとは満足できるかだと思うがw
>>973 NS-10Mが特別なのは、他には無い密閉型だから。
>パルプコーンの弾ける軽快で元気が良く定位もいい音
これ低域が抜けてるだけ。確かにその代償に過渡特性は良いのだが。
この二つの相乗効果だと思うよ。
ならば、他社も密閉出せば良いじゃんと思うのだが、何故出てないのかは謎。
S1Xはサブないと無理でしょう、自分はS1X買うつもりで試聴したけど上がりのつもりでS2X買いました。
6〜7インチウーハーの2ウェイさがしてるんだけど10万円代(FOCAL CMSシリーズ、ADAM Aシリーズ etc.)と30万円〜(PMC、ADAM Sシリーズ、Musik etc.)の違いって何?
同人ならPM0.4でイイだろなw
あとjpopの作曲だけなら。
ああいうの作りたいならいいんじゃねw
>>981 俺J-Pop嫌いだし キリッ
そんな俺かっこいい!って思ってる人ですね?
分かります。
照れるなぁ〜
>>976 >>978 ありがとうございます
S1X+sub と S2XだとやはりS1X+Subですかね?
>>982 JPOPってかっこいいか?そんなきみは何が好きなの?
おっととっと夏だぜ♪
982は貧乏作家かww
コンペ頑張れよw
円安でこれからはスピーカーも値上げだなぁ。
GENELECとADAMってどっちがいいの?
いくら貧乏でもPM0.4は無いだろw
PM0.4の方がいいよ
レス番飛ばすなやハゲ
993 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/21(月) 22:46:17.13 ID:bobFjf16
プロ作家は0.4w
叩かれない製品ってあるの?
995 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 00:35:03.57 ID:gHVTiQ2R
ない(きっぱり)
996 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 00:39:06.52 ID:wt97lVnX
PM0.4長く使ってるけど、趣味の宅録ならPM0.4で十分妥当
低域から高域までそれなりに見通せるし、セッティングをキチンとすれば定位もそれなり
解像度は全然良くない。1万前後でそこらに売ってるヘッドホンの方がまだマシなレベル
まあ1本8000円前後だし、GENELECとかADAMとかFOCAL辺りと比べるのは酷だわな
って皆解ってても構いたくなる不思議
間違ってもONKYO ワビ夫とか使わなければ、PM0.4で全然OK!
>>994 5万以上かつ6インチ以上は叩かれないじゃね
つか製品が叩かれてんじゃなくてPM0.4とかの名前を
わざわざこのスレで出す奴が叩かれてる
千
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。