【音楽】音楽ユニット「eufonius」のメンバーが桃井はるこさんの夢に「しょうもない」→謝罪・・・過去にもファンや歌手に対し誹謗中傷★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
362名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:08:33.97 ID:z9/hV4dH0
アニソンと言えど狭き門
大事にしろよ、もったいないなぁ

この言動でいくら損することやら
363名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:31:18.84 ID:4TUHxZZm0
音楽業界自体が仕事が下方シフトしてるのに、こんな
無名がやらかして仕事貰えるのかね
364名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 22:43:57.20 ID:r2cWjG+b0
一方その頃桃井はるこは有馬温泉で畑亜貴と楽しくやっていた
365名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 23:17:58.35 ID:sWRsvU/t0
飛び火したアニメの問題の方も製作側が対応に失敗して
再炎上しそうだ
366名無しさん@恐縮です:2012/09/02(日) 23:28:53.09 ID:5ZT+4RC1O
>>351
煽りじゃなくて曲作りする人間として参考に聞きたいんだけど、>>351が考える心に残るレベルの高い曲ってどんな曲ですか
367名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 01:22:51.62 ID:epolbK1w0
>>322
菊地のおっさんなら
桑田のような凡才に俺(オンリーワンの天才)は理解できないと思うだろう
発言みてると、常に一単方向的な思考しかできないだろうし
小室や坂本クラスでも見下す奴だぜ
368名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 01:43:47.10 ID:G5HPMd3q0
>>357
例えば子供の頃ぜんそくだったのを
祖父が買ってくれたLDカラオケセットで克服してたとしてもそう言える?
369名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 01:58:41.09 ID:dqlR7vHO0
eufoniusのwiki見たんだが売れなさすぎわろた
これで低所得云々言って大丈夫なのか?
CDって売ってもアーティストに入るのは売り上げの8〜9%って話で、しかもユニットだからなぁ

あと市来ってスクランで麻生やってた人だよね
高めの声だったから全然イメージと違ってがっかりした覚えがある
370名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 02:50:44.47 ID:NwOBGJQb0
>>368
言えるね
371名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 02:51:38.76 ID:NwOBGJQb0
てか知らなかったけど
>>336何これ・・・本当なら酷いなあ
372名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 03:16:37.16 ID:wojm5Hr20
この菊池って奴、今まで知らなかったけど、
これからこいつか関わってるアニメは絶対に見ない
373名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 04:13:48.63 ID:cX3foYPv0
ショーモニアス二度と出てこないでね♪
374名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 06:07:46.19 ID:OgH2swz+0
>>369
バンドだとCD売れないと金にならないが
菊地は劇伴(サントラ)とアイドル声優の
サウンドエンジニアで生活してるからな

この騒動で、仕事は激減すると思うが
375名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 06:22:43.08 ID:EK2MFPUE0
>>368
でも子供の頃のぜんそくって
ほっといても治る人は治るからね
376名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 06:31:42.05 ID:oIDUqi6CO
ネゴシックスみたいなツラしてナルシストって
377名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 06:53:57.21 ID:kUpxiyA50
なんでこのアニメ炎上マーケティングばかり?
378名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 07:13:20.52 ID:LYWp6nM3O
目つきがキモイ
379名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 07:18:25.18 ID:4RYP/L4M0
まずはしょうもないアニメばかりが乱立して更にしょうもないアニソンが生み出される
だからと言って他人の夢をしょうもないという権利は誰にもないな
あんた誰?って言うしょうもない存在のグループのメンバーなら尚更
380名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 07:21:30.26 ID:nk1xaHRJ0
まずは誰だよコイツ、しょうもない
33歳にもなって、まだしょうもないこと言ってんのか
創さんって…名前からして層化丸出しでしょうもない
381名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 09:38:51.49 ID:xHYvIkfA0
なんだコイツ!と思って顔写真見たら盛り下がった
382名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 10:05:42.92 ID:EKKNMI7q0
自分がリアルで好かれてるって言うのも馬鹿っぽいなw
動物園に行かなくても見れる猿として人が見にきてるだけじゃねーの?
383名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:28:07.52 ID:577kwa8z0
>>382
そういう事を言う奴ほど
本当は嫌われてるんだけどねw
馬鹿だから気が付かないだけのしょうもない思考の持ち主
384名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 16:05:08.90 ID:G5HPMd3q0
菊地「最近バカ多過ぎて笑えるよね〜っ♪」
他一同「だよね〜w(お前もだけどな)」
385名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 18:05:48.38 ID:L287PCzp0
>>337
何でこの人が謝ってんの?
386名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 18:16:29.21 ID:BPgmTzn20
全ての元凶は菊地?
それとも、しょうもないことを呟いた桃井?
387〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/09/03(月) 18:51:44.86 ID:zsnFS/TM0
困ったことにここ半年くらいで,違和感なくすんなり記憶に残ってるアニソンが
「しばいぬ子さんのうた」だという事実・・・
 (ただ,アニソンというより手法的にはCM音楽に近いせいもあるかもしれないが。)

一生懸命若い人が「かっこいいもの」「売れるもの」「高度なもの」
「オリジナリティあふれる音楽を追求したもの」・・・を作り出すのはいいんだけど
昔のもの,昔風のものを「ダサい」「かっこ悪い」と切り捨てないで
「名前連呼・技名絶叫」以外の部分で,なぜ昔の子供たちにすんなり受け入れられたか
・・・その辺はきちんと製作陣,おのおの考えてみるといいと思うよ。

いわゆる上の連中からのリクエストや強要・・・もしくは今風に作らないと
コンペ通らないという事情もあるかもしれないが,そういう連中にはきちんといってやれ
チャカチャカして,音楽がいくらかっこよく難解なものをOPにつけても
アニメ同様半年も視聴者の心や記憶には残らないですよ・・・って・・・しかもたいして売れないし

昔の大先生方だって大枚もらって仕事してたわけじゃないだろうけど
今の取り巻く環境が厳しいとはいえ,もうちっと今活躍しているクリエイター連中は
視聴者がいつまでもそのアニメの歌をうたいたくなるような・・・そういうものを目指して
がんばってほしいね
388名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 18:52:23.80 ID:CG/RkxlHO
大魔人佐々木『ボクの夢はファミスタに名前がのることでした』とインタビューに答える

デーブ大久保『見たけどお前の夢しょうもないな』って次の日わざわざ言いに来た


悪いのはどっちだ
389名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 18:54:47.18 ID:Z3z/ISOJ0
結論
こんなクソスレ立てる>>1が一番しょうもない
390名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 18:57:00.84 ID:01lPgU1fO
菊池もやっつけ仕事でアニメのタイアップもらってるの丸分かりだわw
391名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 19:00:29.39 ID:Hb+V+OZi0
>>166
しかも法的対応ちらつかせて恫喝したもんだから削除保留w
392名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 22:06:22.00 ID:U6fPil2I0
>>387
>昔のもの,昔風のものを「ダサい」「かっこ悪い」と切り捨てないで
八木沼や上松あたりはモロに意識して昔風のメロディライン使ってるぞ
大きなお友達が聴いて育った歌謡曲や小室サウンドを今風にアレンジしてるから、たまに聴くとなんか懐かしく感じる
393〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/09/03(月) 23:48:12.82 ID:5weiB2IC0
>>392
なんつったらいいのかな・・・メロディのパターンや
それこそ「昔のアニソン風!!」っていう表面的な部分じゃなくて
是非まねして学んでほしいのは
「わかりやすい」「覚えやすい」「うたいやすい」あたりなんだよな

音楽的な話をすれば,ジャンルなんか大昔から軍歌あり演歌あり
ポップスあり,童謡あり・・どんな形でもそこに必要性があれば,
形にはこだわらないのがアニソンだったわけで,もちろん今の
今風のJ-POPでもテクノでもヒップホップでも必要性さえあれば
そこはまずこだわらないのよ。もちろん昔風のアニソンでも全然かまわない。

で,一つ一つをじっくり見てみるときに,まるで共通理念のように見えてくるのが
 ・どんな感じの番組か曲調・歌詞からわかりやすく伝わってくる
 ・メロディラインも調もリズムも,きわめて単純でものすごく覚えやすい
 ・言葉のイントネーションや,語感に逆らわず,無理な音階や
  奇天烈なリズムを組み込まないから,ものすごくうたいやすい
もちろんこれ以外の部分でも当時の人たちは,気を使って色々工夫してたこととは思うが
心に残っているもの,記憶に残っているものは,特にこの辺の特性について
気を使っている。
メロディの流れ,音符の上下ひとつとっても,うたってみて腑に落ちない部分が
ほんとにないんだよね。今の曲だと聞き流している部分には気がつかないけど
うたおうとしたりじっくり聞き込むと
「突然言葉をばらばらにする意味のないリズム」がでてきたり
「すんなりと降りてくる音階でいいのに階段踏み外して顔面骨折したような音符の並び」が
いたるところに見られる・・・アレは今風でもなんでもなく
オリジナリティを追求した,ただ勘違いのような気がする。
394〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/09/03(月) 23:48:50.16 ID:5weiB2IC0
>>393
いずれも聞き流せば,ん〜べつに?ってくらいどうでもいいようには聞こえてくるけど
結果してそういう部分が積み重なると,全体を数回聞いても,
印象が「なんかピンとこない」「ものすごく中途半端な感じ」の物になってしまう

まぁこんな教頭先生の小言みたいなことを言っても,いまどきのクリエイターさんたちが
どの程度理解できるかはわからないけどw 
是非是非今風の曲調でも,挑戦してみたい音楽のジャンルでもかまわないから
「わかりやすい」「覚えやすい」「うたいやすい」・・・あたりを実現して10年20年心に残る
アニソンを作ってほしいな。
395名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:57:58.25 ID:7/Hpibv10
>>385
『お前が被害者ヅラしたせいで、こっちが悪者になってんじゃねーかよ!』
『テメー、ちゃんと説明してこいよ!俺らは悪くねーって』
『ちゃんとしなきゃ、この業界で仕事できなくなるのわかってんだろーな?』
『ちゃっちゃと謝ってこいよ』
・・・なんて主旨のことを言われたんじゃないか?

該当日の、菊地のツイート見る限り
絶対に配慮なんかされてねーだろ
結局、弱い人間がワリを食うんだよ
396名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 23:58:58.79 ID:8YG64v/4P
歳も芸歴も上で同じアニソン畑の先輩にいきなり絡むって
よっぽど仲悪いかキチガイなんだろうな
397名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:03:04.50 ID:EoAmpQ3gO
真相はわりとしょーもない

実はモモーイ、遅い夏休みを取るので暫くツイッター休止を宣言しただけ



トカダッタリシテ
398名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:09:27.43 ID:UdiDMAc50
>>359
そうじゃなくて、菊地は
「女なんか山ほどいるのに、モテないキモヲタども臭すぎwwwwww」
って言ってるんだが。
399名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:10:25.16 ID:oKISnDIS0
ああキモイキモイ
400名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 00:13:13.53 ID:A5yE/v4dP
恐ろしい33歳っすなw
401名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 01:04:04.72 ID:2CC1RjSzO
>>397
普通に温泉行ってるもんな
402名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 01:12:53.62 ID:1ySsOQv7O
キチガイに絡まれた桃井もだけどくそしょうもないことに巻き込まれてた市来と原作者が気の毒すぎ
403名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 01:15:36.29 ID:AB1umZ9VO
>>394
エキセントリック少年ボーイみたいな事か?
404名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 01:23:08.38 ID:XC8N483iO
>>395
画面に写らない場所で脅されながら腹パン食らわされてるかも、くらいは疑うよな
大津事件じゃ被害者が死んで半年経たないと事件化されなかったわけで
405名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 02:13:21.94 ID:Kmos0+JT0
>>403
www
あれは古き良き時代のアニメとか戦隊ものをリスペクトしつつ笑いに変えてて
素晴らしいコントだったなぁ
エンディングも大好きだった
名曲すぎるw
406名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 02:53:23.46 ID:QDpJKtm70
>>1
何一つ知ってる名前がなかったwww
407名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 08:31:17.95 ID:lstRTol50
>>393
顔面骨折とは実に的を射た例えだw
408名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 17:49:41.91 ID:Tqcyif1k0
しょうもない方としょうもなくない方の差がいろんな意味で激し過ぎて泣けた
409名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 19:56:26.12 ID:wX1NMyxK0
♪マーク良く使うのは音楽家だから?
410名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 20:40:28.97 ID:IZm8yE3s0
バカだから
411名無しさん@恐縮です
あ、違った。ブスだから