Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 26ch
■Konnekt安定化計画 ---過去ログより抜粋--- ・ドライバとマザーボードBIOSは原則最新版を使用 ・Speed Step(省電力機能) オフ ・Spread Spectrum オフ ・C1E オフ ・オンボードの不要なデバイスをオフ(特にレガシー向けのIDEチップ) ・XPで使うなら/usepmtimer推奨 (boot.ini を開いて 起動オプションに"/usepmtimer"を追加) ・WDMの音切れ/リンク切れの対処方法としては、TCコンパネ システムセッティングのDPC SAFETYT BUFFERSのレベルを上げてみる (レベル3にして安定した報告あり) ・バスパワーではなく別途電源を用意 ・スリープ機能を使わない ---以下公式より抜粋--- T.C. ELECTRONIC社では、T.C. ELECTRONIC製Firewire製品をお使いになる場合、 Texas Instruments社FWチップセットを搭載しているマシン/周辺機器、 もしくはVIA VT6306をお勧めしております。 なお、NEC、ALI、Agere、Belkin社製のUSB/FW一体型カード、 及びPCIカードでは不具合が確認されておりますのでご注意ください。
■MACでブートキャンプ時はkbdmgr.exeを必ず切ること。
>>1 乙
wikiつくらね?
言い出しっぺの法則はこの際、認めない方向で
テンプレきれいに貼れなくて申し訳ない。 テンプレ長くて連投規制にかかってしまい、テンパってしまいました。
てかテンプレ、前スレだけ書いとけば過去スレ一覧とか要らない気がするが。
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 11:42:03 ID:0ENEbIvt
>>13 そんな「1はバカのひとつ覚え」みたいに言わないであげて〜。
>>11 そらDTM板それぞれのスレッドのテンプレ、ログ情報が詰まったWikiあればいいけど。
面倒だぜ!
新スレ立てるのも面倒だが!
>>12 乙乙
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 11:59:19 ID:ZqwjGSly
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 12:08:17 ID:1I5/mGcD
さて本題ですが io26についてお願いします
1otu
>>17 音質とか以前に、定位のモニターしにくいからやめておけ。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 16:47:12 ID:/Bkzn7d0
FAー66の後継機を考えていますが候補として ・Konnekt 24D ・ALESIS(アレシス)/IO|26 ・AudioFire8 ・Saffire PRO 24 DSP 音質・安定性重視です。どれがおすすめでしょうか?
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 16:48:37 ID:pLDu6Zbg
もっといいの買いなよ
FA-66の後継で、満足のできるものといったら RMEのFF800しかないだろ
何かというとFF800という奴はスルーw
24 :
(´・ω・`) :2009/09/23(水) 17:19:46 ID:6tR544ms
UA−25EX持っててマイク録音したいんだけど マイクプリ買ったほうがいい?
まじかよ 25EXにはマイクプリついてないの?って聞くのはここでいい?
色んな意味でスレ違いです。
はいすいません
>>20 io|26は公式ページですでに生産完了になっているので注意。
Saffire Pro 26io → Alesis io|26になったけど。
音の分離の良さはSaffireのほうだった。
ただ、その分Saffireのほうは音が細く感じる。
正直、Alesis io|26は値段相応の性能だと思うよ。
安定するならKonnekt 24Dのほうがいいんじゃないかなと。
>>31 それはALESISの方が音が散っていて太いように聞こえてただけじゃないの?
>>32 ALESISの方が詰まった感じの音って言えばいいのかな。
若干太く聞こえるような感じではあるけど、余裕がないような印象。
って言えばいいのかな、分かりにくい表現ですまん。
>>24 乙乙。
軽く4時間くらいはかかってない?
こういう時に便利にキーワードで抽出してそのレスを自動でまとめられるようなソフトとかないんか?
ポンドルきたね。
ごめ、誤爆った。
37 :
(´・ω・`) :2009/09/23(水) 23:16:51 ID:iyrnZMT0
>>34 右の方に検索コーナーを作った
でも作ってから一番上に元からあるのに気付いた
あと、検索機能は必要ない情報がいろいろ表示されるので使いにくいw
M男推奨のPCカード買った。7000円ぐらいのラトックのやつ。 これでやっとFWAFが使える。さっそく接続してみたがいいわ、ストレス感じない。
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/24(木) 01:45:29 ID:ug/iv8dU
FF400とStudio Konnekt 48で迷ってるんだが・・・ 録るってよりも安定性とかヘッドフォンやスピーカーからの出音重視。 Studio Konnekt 48のヘッドフォンアンプ二つが魅力的だがどうなんだろう。
安定性ならFFでしょう。出音も。 確かに、ヘッドフォンアンプが一個しかないのがネックなんだよね、FF。
>>39 まあ、ここで聞いても100% RMEを薦められるから無駄だよw
>>31 俺もSaffire Pro 26io → Alesis io|26の経験あるけど
俺の場合完全に真逆。モニター環境にもよるのかもしれないけど。
ALESISの方が断然分離も良いし、解像度も良いよ。
リバーブとかコンプのかかり加減も分かり易い。
俺は明確に差が分かる位だったよ。
>>41 どうせ薦めるなら怨まれないものをだし。
できるだけまとめて完結!ということならSK48だけど、、、
>>39 音のレベルはだいたい同じ程度で個人の好みで分かれるレベルだと思うけど、安定度は明らかにRME FF。
TCはたとえ安定運用できてもRMEほどレイテンシーつめられないし、同じバッファサイズで使ってもRMEよりCPU無駄に食う。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/24(木) 16:51:19 ID:ug/iv8dU
皆情報サンクス!しっかり見極めて買いますわー。
うむ。良い心がけじゃぞ。
47 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/24(木) 21:21:32 ID:vuynt7+r
TCってそんなに不安定なのか? ちゃんとTIチップ搭載のIEEE1394カード使ってる?
Konnektは、ドライバのモードをSafe modeにすればだいたい安定すると思う ただセーフモードだけあって出力バッファをがっつり盛られる=レイテンシ大 この機種の音質がそれほどよくないならかなりの人がさっさと手放してるんじゃないかと思うね やたら話題に出るのは音質は気に入ってるんだが仮に買い替えても音質が劣ってたらどうしよ って不安があるんだと思う だからこのスレにいつまでも張り付いて情報収集中ってとこじゃないか
ただMACの場合はKonnektの安定性もレイテンシーも悪くない。
>>49 そうだね。10.5、10.6で安定して使えてる。
↓Macで不安定の人登場
はい! konnekt24Dが出た当時のオレ。本当に不安定で困った(M-Audioのを使った時を思い出した) 今は問題なく使えているので、昔の事は忘れてやってるw
発売当時が酷すぎたせいですぐ使用中止した人が未だに酷いって話を言ってるだけで 今は結構ドライバが安定してきてるのかね? 他の機種と同じような安定具合なのだろうか その中でもFirefaceは別物だと思うけど。不具合の出なさは異常。まれに相性悪かった人見るけど。
>>53 出た当時はWinの方が安定(というか普通に)して使えてた。
Macでは不安定で一度落ちるとMacを再起動24Dも電源再投入しないと認識しない程だった。
エフェクト類も最初は未搭載で、出てからもパネルを操作すると落ちるので、たしか半年経たずに売ったよ。
で、今はkonnekt48だけど、何が不具合だったっけ?って感じ。
C2DのMac miniにCubase Studio5でバッファサイズも128(5msec程度?)までは下げれたよ。32でも音は出るけどちょっと危ない感じ。
safari、mailなども上げたままだったけど。
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/25(金) 03:16:04 ID:slA27HKa
Macbook pro unibody のBootcampにて AudioFire400を利用しようとしたところ XP,Vista,7,各SP,kbdmgr,bootcamp.exe,WiFiOFF,BluetoothOFF といった考えられるかぎりのことを試しましたが ノイズ音とフリーズが頻繁におこり通常使用に耐えません。 (他のPCやOSXでは問題なく動作しています) そこでMacbook proのBootcamp下にて安定して動く機種を探しています。 実際FireWireのAudio I/Fで安定動作しているユーザーの方、その機種及び環境を教えてもらえませんか? 過去ログ等を見たところ、konnekt シリーズが脈がありそうに感じました。 あとUSBならE-MU 0404 USBが無難なのかなと。 アドバイスいただけると幸いです。m(__)m
一番新しいMBPはFWの仕様が違うとかから何か対策いるとかよんだ RMEスレ
FF400の場合ね。 FF800はそのまま使える。
>>55 >Macbook pro unibody のBootcampにて
>AudioFire400を利用しようとしたところ
FIreFace 400なのかAudioFire 4なのか判然としませんが。。。
59 :
55 :2009/09/25(金) 14:55:43 ID:slA27HKa
ああ、ごめんなさい AudioFire4です。ごちゃまぜになってしまいました。 レスありがとうございます。 FireFace400,800は可能性が高そうなんですね。
60 :
55 :2009/09/25(金) 15:00:30 ID:slA27HKa
>>56 > 確実な回避策としましては、FAQでもご紹介をさせて頂いて
> おりますようにFirewireリピーター、もしくは他の周辺機器を
> 中継して接続して頂く方法が挙げられます。
少し希望がわいてきました。駄目もとでやってみようかな。
FireFace400は800よりも音の彫りが深いって感じがしませんか?男っぽいというか。
弄るの前提なんで ノイズだけ気にしてる
うん平井堅ぽいよね
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/26(土) 14:26:16 ID:FZ6xO5z2
YAHOO AUCTION ↓これ安いぞ! XPはOKで、VISTAでは駄目 MOTU オーディオインターフェイス 2408MKII PCI-324セット 14,000 円 今晩落札が終了するぞ!! 急げ!! たいやき君!!
音が良くてルーティングの自由度の高いインターフェースってどれでしょうか? できれば8万以内で検討しています。候補はAudiofire、Onyx400F、Saffire、iあたりを考えてます。
アナログ8ch以上のアウトのあるI/Fを教えて下さい 16chとか24chとか希望です。
>>66 Profire 2626やMOTU 8preのようなAdat入出力のついたのを2台用意して、
その1台をAdat→アナログ8chのブレイクアウトBOXとして使うのがいいと思うが。
FireFace800のケーブルを FireWire400(FireFace800)→USB2(NoteBook-Win)変換で使えますか? 一応質問してみたくなって。
>>66 予算が無い場合は
AudioFire12 x 2かあとはADATついてる8chインターフェイス + Behringer ADA8000
予算があるのならBehringerをAuroraとかRosettaでおきかえるか、Symphony+DA16Xがいいと思うよ。
>>68 無理。FFに限らずすべてのFWインターフェイスで無理。
70 :
68 :2009/09/27(日) 00:33:37 ID:uEsUrJRV
>>69 お答えありがとう。
NotePCのFireWireがTexas Instとかじゃないんでイマイチ不安で。
いっそのこと変換したら安定したりして、という妄想から質問してみました。
>>67 なるほど、ADATってそういう風に使うのですね。
アポジーアンサンブルはただのオプティカルみたいでADATが付いてないとは。
ついてるよ。
>>69 変換じゃなくて、FWのポートがついてるカードをさせばよいでしょう
うちはそうしてますよ
Alesisのi|O26を買いました
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 10:59:57 ID:004aH6o4
>>65 Audiofireは過去logでさんざんな音質の評価だ。
残念な音だ。
やめとけい。
>>75 EchoのAFは長らく安定して評判良かったが・・・。
俺自身はもってないから何とも言えないけども
(安定)(レイテンシ詰めれる)(音質)の3つはごちゃ混ぜにしたらいけないと思うよ
レイテンシを詰められる は(安定)の中の話だと思うんだけど
>>78 考え方次第の部分だろうね。オレも77の考えに同意するよ。
てか
>>75 は「 過去logで」って言ってるからようするに使ったこと無いんだろ?
匿名掲示板でちょっと見た情報をまるで真実のように話されても困るね。
過去ログでもDTMマガジンのレビューでこき下ろされたって話が出ただけ。
実際に使ったんなら過去ログなんてどーでもいいから、自分の体験談を話してよ。
レイテンシを詰められるはPCの能力に左右されるし PCIから比べたらFWのほとんどが不安定って事になると思う バッファ足りなくてブツブツ言わないFWインターフェースあるなら知りたい そういう意味で安定と別けて考えてるけどね 安定はドライバの出来やインターフェースの作り ファーム あとマザボとの相性が出やすいかそうでないかに左右される
こういうことだよね 安定とレイテンシ 音質 どれを優先させるか 946 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/09/22(火) 06:16:54 ID:f4wlbcWC t.c. electronicは上品(悪く言えばキレイすぎ)って感じ エレクトロニカ向けって気がする。 見た目もオフ白だし(TCのkonnekt 24Dね) ちょっとぉ、彼ってばかなり解像度高くなぁい? ってその気にされちゃう…かどうかはしらんが ほどよくタイトめな音像で、解像度は高いと感じた。 でもかなり情緒不安定で、レイテンシ長めにしてもプチノイズが結構あって、 しまいには電源が入らなくなった。国内購入で、今はUSなので修理無理。 で、かなり安めの(USだと2.5万程度)AudioFire4に乗り換えたんだが レイテンシ半分でド・安定。しかし出音は大幅に劣ってると思う。 なにこのレンジの狭さ。なにこのシャリ(withoutドン)加減。 持ってるCDの殆どが気持ちよく聴けない感じ。ipod以下。 ってことで高音質で低レイテンシで安定してて安価なI/Fって なにかありませんか。
だったらKonnek24DをAudioFire4のS/PDIF経由でスタンドアローンコンバーターとして使えばいいじゃん。
そうだね、安定と音質を1台で得ようとしなければいいんだね。 安定なAdat付きのIFに、音の良いHA,A/Dを別機種でAdatで拡張すればいい。 SMUXって互換は問題ない?
どういうわけかスルーされているが Alesisのi|O26を買ったが、まじ最高 レイテンシー56msまで下げても超余裕
悔しいこんなので・・・
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 20:22:31 ID:GBWUcDS4
フォーカスライトのSaffire Pro 24 DSP 使ってる人はいらっしゃいますか? プリアンプのゲインやノイズの具合が知りたいのですが。 あと、音の立ち上がりの善し悪しも。よろしく願います。
Desktop Konnekt買った。6だけあって6msでド安定。 Konnektシリーズはレイテンシーがどうのこうの言ってる人は レイテンシーどれ位に設定してるの??
音質面で。 こきおろされているechoですが、echo AudioFire2と、M-Audio FW410を自宅で比較してみました。 違い全くわからず。 まぁおれの耳なんてそんなもん、という話もある。
>>90 てか、その二機種じゃ価格帯的にそんなに変わらないんだから
音質だってそんなに変わらんだろw
>>87 いまよく見たら32だった
Logicなんだけど、選択肢は32、64,128,256,512,1024しかないけど、単位がわからない
バッファサイズじゃないか、それ
Logicだったらほとんどのインターフェイスで32サンプルいける。 実際にはハイライトされているトラック以外には1024サンプルの隠しプレイバックバッファ が挿入されるからなんだけど実用上は全く差がないので賢い方式だよ。 他社もまねてほしい。
>>91 やっぱ、そういうもんかwww
高いインターフェースでぜひ試聴してみたい。。。。
最終的な出音はスピーカーの影響が一番だと思うぜ。 IFの音質って3割くらいじゃないのか。 10万のIFに2万のスピーカーとかは 多分組み合わせとしては逆だと思うんだよ。
>>96 >IFの音質って3割くらいじゃないのか。
しかしSPの音は録音している音の質には直接は影響がない。
(mixの話を出すだろうけど、それはまた別の話なので)
バッファサイズはドライバやシステムで大きく変わるから inOutの合計msで統一してくれないと当てにならない
しかもCPU負荷が結構かかってる状態がいい
>>89 アウトのみで6msなのか イン3msアウト3msなのか
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/28(月) 12:16:59 ID:bn50Av6M
>>98 Logicはms表示できないんでは?
君winユーザー?
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/28(月) 13:55:50 ID:wPN67jKk
Desktop Konnekt6のヘッドホンアンプの音質はSaffireLEより断然良かった。 ウチではWINでDesktop Konnekt6安定してるよ ちなみに玄人志向のTIカードPCIex使用
>>100 マザーはなに使ってるの?
こないだMSIのP45にしたらUSBはガッタガタ
レイテンシも2000オーバーの最悪マザーで
泣けてきた
>>94 >実際にはハイライトされているトラック以外には1024サンプルの隠しプレイバックバッファ
32sampleでド安定なのがむしろ怖かったけど、そういうことなのか。
演奏トラックはリアルタイム優先、プレイバックは安定性優先か。確かに賢いな。
>>99 Logicはin+outの合計がms表示で出る。
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/28(月) 18:52:57 ID:wPN67jKk
前スレのEX58 UD5だけどKonnekt24d....結局ノーマルモードで安定しなかった 負荷をかけるとDPCが4000くらいまでスパイクする 内蔵の蟹だと安定してるからドライバとマザボ(BIOS)の相性かな
>>96 なるほど。。。。モニターも気を使わないとなぁ。。。。
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 21:19:41 ID:IFR5ZvMp
Desktop Konnekt6 値段の割に良いな
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 21:20:44 ID:IFR5ZvMp
Desktop Konnekt6 と Konnekt24D は音質違うものなの? 使ってるDACは同じらしいけど・・・
108 :
101 :2009/09/29(火) 21:25:41 ID:4/s9MzMG
>>103 さんきゅう
自作系のスレでもP5KはP35系列の中じゃ
悪い話が少ないね。やはり鉄板か。
64bitドライバ出して正式に欲しい
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 23:10:37 ID:IFR5ZvMp
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 23:11:52 ID:IFR5ZvMp
なんで中国語? てか俺の24DのほうがSK48よりRightMarkの測定結果いいね。 24DはTC Nearでリバーブのセンドをプリ/ポスト切り替えできれば単体リバーブ としても使えて便利なんだけど、ポストフェーダー固定なんだよね。 ソフトのアップデートで対応してほしいものだが。
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 01:47:54 ID:lBnPM32W
>>112 こんな情報欲しかったんです。
ありがとう!
SK48は高音ばっさり切れてるなw
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 03:05:56 ID:lBnPM32W
サウンドハウスのユーザーレビューでDesktop Konnekt6はファンタム電源無しって書いてる・・・ ついてるのに コンパネ上でファンタム入れる仕様でハードスイッチが無いから勘違いされやすいけど・・・
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 03:07:49 ID:XoKe0GZ/
あんたが書き直したらいいがな
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 04:10:20 ID:lBnPM32W
どうやって? サウンドハウスのレビューってどうすれば書き込めるのか良いのかわからんのですよ
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 04:13:02 ID:XoKe0GZ/
俺も
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 04:43:43 ID:lBnPM32W
サウンドハウスのレビューってどうすれば書き込めばよいのか わからんのですよ
さっき、聞いた
うろ覚えだけど確か買った人はメールがくるからそのリンクたどって書き込める。
あー。良いプリアンプ欲しいなぁ 手持ちのAudioI/Fのプリじゃ57とかでまともな音で録れん・・・ 安いの買うくらいなら金ためて10万以上って言うしなぁ
Oh スレ間違えたごめん
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 18:32:46 ID:lBnPM32W
可も無く不可も無く 2009/07/07 投稿者名:Windy 【千葉県】 レビューを見る 参考になった人数:41人(90人中) 新調したデルコンにFirewireがついていたので、最近急速に発展しつつあるこの手のデバイスを試してみたくて、また、限定特化っていうのに釣られて(失敬)買ってみました。 やはり安定性に少し欠けます。USB器が相当安定してきている今日、まだ足らない部分が多そうです。 ファンタムがついていないので、使えるマイクは限られます。 つまみはちょっと玩具っぽい。 (それにしても赤く光るボールがかっこいい!) VSTプラグインでリヴァーブが使えるのはメッケモノでした。 全体として、気持ちのよい遊び道具といった感じで、本格的な制作向けではないですね。(このメーカーのモットーかもしれませんが・・・)
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 18:35:09 ID:lBnPM32W
↑サウンドハウスのユーザーレビューでDesktop Konnekt6の事を書いた人 ファンタム使えるから修正してくれ
音家のレビューは一度ポストしたら修正出来ない
>>124 10万以上のマイクプリ買っても57じゃ無理www
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 19:53:06 ID:icuf4jrL
57馬鹿にすんな
ネタって、、どう考えても無理でしょ。 U87使わなきゃ良い音にはなりませんよんw
「良い音」 これは不毛な話題になるから避けるべき
そんな、ギターアンプの収音なんてほとんど57じゃないか。
まあ、欲しいのは良い音じゃなくて狙った通りの音
俺は良い音しか狙わない
もしかして名前手打ちしてるの?
つまりU87だけあれば他のマイクいらないんだな! すごい!
Konnektの64bitドライバ、今月こそは出ると思ってたら まだ何かテスト中みたい。 俺無知だから教えてほしいんだけどCPLってなに? これがまだアルファテスト中らしいんだけど・・・
Cost Performace Latio(コスト パフォーマンス レシオ) 費用対効果のことです。 要はどれだけ安く作れるか・・・・ たとえば、コンデンサを、試作段階では日本製にしていたけれど 単価が高いので 、中国製に変更してみて、しばらく通電しといて 「ま、発火しなささおうだから大丈夫だろう」とか ・・・
STATUS WINDOWS 64 BIT: になってるから64bit版っぽいね SL64もテスト中 まだ先だなー
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 11:13:26 ID:O8mrELgZ
ああ、びっくりした。ただのバカか。自己流の略語作るな。カスが。 CPだろ。
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 13:06:11 ID:O8mrELgZ
>あとモニター出力も少し中域の低い女性 Vo. あたりの帯域が盛り上がっている感じです。 この文、日本語からしてよくわからないんだけど 女性Vo.の少し低い中域(300〜400とかか?)が盛り上がってる ってこと?よくわからん・・・
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 15:45:13 ID:CzwVXggL
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 15:46:58 ID:CzwVXggL
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 16:05:16 ID:CzwVXggL
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 16:24:31 ID:CzwVXggL
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 16:33:49 ID:CzwVXggL
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 16:40:00 ID:CzwVXggL
>>154 こうして見るとAudioFire4って全然音質良いのな。
見て音質を決めるのが流行なのか
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 16:48:28 ID:CzwVXggL
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 16:51:02 ID:CzwVXggL
160 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 16:52:54 ID:CzwVXggL
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 16:54:16 ID:CzwVXggL
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 17:04:56 ID:CzwVXggL
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 17:14:18 ID:CzwVXggL
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 17:18:34 ID:CzwVXggL
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 17:19:27 ID:CzwVXggL
Lexicon I-ONIX U42SはUSBでした。 スレ違い御免
GOOD JOB! InfraSonic WINDY6 コレすげえ!!
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 17:31:20 ID:CzwVXggL
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 17:35:57 ID:CzwVXggL
>>166 確かにすごいw
ウソくさいくらい良いスペックだ
ちょっとほしい
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 17:39:37 ID:CzwVXggL
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 17:42:50 ID:CzwVXggL
見た感じWindy6を除けば手に入れやすい価格帯だと GO44/46、Audiofire4、IO|26が抜けてるねえ。 Presonusはしょっぱいな。
173 :
166 :2009/10/01(木) 17:53:40 ID:opMuWm2z
今度韓国いく時に買ってきます。
今、GO46使ってて音の輪郭はっきりしてていいなぁと思ってたから、やっぱそれなりに良かったんだ。 でもDSPついてるやつに替えたいところなんだよなぁ。
Saffire Pro 24購入 GO44が購入直後に音量最大固定になってしまってGO46/44スレとか見て色々対処したが駄目、窓から投げ捨てることにする。
urtraliteからmk3に変えようと思ってたけど konnekt24Dにしよう 安いし数字もいいみたいだしDSPのGUIかわいいし
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 18:52:44 ID:CzwVXggL
日本でもこういう風にオーディオI/Fの測定値をまとめてあるサイトってないんですかね?
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 18:58:15 ID:CzwVXggL
中国語わかる方 翻訳して、まとめwikiにRMAAの測定結果とかに転載してもらえると助かります。
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 19:15:27 ID:DAG8Vm6s
io26いいの?悪いの?
182 :
166 :2009/10/01(木) 19:47:37 ID:opMuWm2z
>>176 181
thanks!!
送料込みで日本円で3万くらいか。
買ってしまおうか・・・
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 19:56:02 ID:CzwVXggL
InfraSonic WINDY6買って届いたらレビューお願いします。
>>166 InfraSonic WINDY6は左右の音に違いがあるけど、そんなんでいいの?
韓国製てだけでなんか色んなとこからパクってきたデザインに見えるけど、まぁAudioI./Fなんてパーツのせいで似るよね
>>184 左右の音に違いがあるってどゆこと?
InfraSonic WINDY6ルックスも良いわ。 だが…マスターボリュームがなくね?
周波数特性が左右で違うじゃん 緑(R)と白(L)の線のグラフ、そういうことじゃないの? あとKonnekt 24Dはハイオチ激しい、Konnekt 48とMackie Satelliteは上がバッサリ
>>187 windy6はマシな方では?他のIFもっとズレてるのある。
saffireなんて重なってすらない。
>>187 あぁそういうことねwごめんw
でも、結構どれも少しくらいはずれてるしそんなもんなんじゃないのかね。
ってかsaffire無印ホントかよこれw酷すぎるだろw
前つかってたけど別に普通だったけどなぁ。
saffireの26i/oはうって変わって良いけど。
>>188 左右で違うと位相を乱す原因になったりするから注意した方がいいよ
172じゃないけど、YAMAHA GO44/46、ECHO Audiofire4、Alesis IO|26の他はあんまり良くない
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 20:54:03 ID:CzwVXggL
YAMAHA GO44/46も上がバッサリ
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 20:55:27 ID:CzwVXggL
内部分解写真のチップからYAMAHA GO44/46のDA シーラスロジックだね
上がばっさりって44.1KHzの場合はあたりまえでしょ。
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 21:56:46 ID:DAG8Vm6s
io26の高評価におどろくが、io26を買っておいた俺は勝ち組
適当なこと言うなってw
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 22:28:58 ID:DAG8Vm6s
このスレに常駐するio26アンチは何がしたいんだか どんな糞I/F買っちまったのか知りたい
皆褒めまくるからだよ。前アンチがいなかったのは驚いた。 というより持っている人が少なかったのかわからんが。 196がいいと思っていればそれでいいのでは? まぁ、多分勝ち組って言葉に噛み付いたんじゃない?
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 23:13:01 ID:O8mrELgZ
格差社会ですねぇ
io|26はラックで出してほしい。 置き場が微妙。 そのほかは満足。
io|26の20dBゲインでのTHD+Nが0.0007%ってのはかなり良いんでね?
Dレンジやノイズもトップクラスだな
ただRMAAが音に直接結びつくわけでもない。 EMUやECHOはその良い例。
ALESISか・・・ ADATを開発するくらい昔から技術力あるからAD/DA系は得意なんだろう 良いのは認めるがAudio I/Fに6万はちと高いわ
10月はRMAA月間なのか?w まあ、左右のチャンネルで極端に違いのあるロットは 初期不良の疑いもあるから、一度はRMAA試すけどね。 うちの24D、RMAA実行して「!?」な結果だったから、 TCに送ったらメインボード異常で即修理。戻ってきたらいい感じに。
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/02(金) 03:11:14 ID:ZQ3J5YfU
せっかくみんなIF持ってるんだから RMAAとかの測定値上げて欲しいな
よくあんな計測ソフト鵜呑みに出来るなwww 計測対象ごとに計測機器を変更するとか、なんの意味もない無価値なグラフだって気付かないのか?
おいおい、この数値を100%鵜呑みにする馬鹿なんていねーよ。 何のデータも示さず、音が良い悪いと騒ぐのよりはマシ。 現状では、ある程度の水準さえクリアしてりゃ問題ない程度の指標だが。 もちろん、計測方法や環境によって値は左右されるだろうし、その数値が 直接的に音質に結びつくわけでもない。だが、何かの評価基準を定めようと いう試みに少しは理解を示したらどうだね? それとも、もっと明確に判断できる基準があるのなら教えて欲しい。
>204=>207は自分の買った可愛い機材の測定値が悪すぎたあまり、草を生やしてファビョらざるを得ない可哀想なやつ スルー推奨
RMAAの結果見て上バッサリって言ってる人はアンチエイリアスフィルターの存在すら知らないのか? そんなレベルじゃ測定値の見方も多分分からないと思うけど。 こういう測定結果は音の善し悪しを決定するものじゃなくて、欠陥が無いか確認するためのものだよ。 選び出すための基準というより、候補から外すための基準。 さすがに左右のバランスが著しく悪かったり、24bitで計測してダイナミックレンジが100dB以下だったり するのは作りが雑で電源とかアナログ回路とか全体的な設計に問題があるのが多いだろうからね。 測定者がプリアンプバイパスしないで計測したり、左右バラバラのケーブル使ったりするアホでも無い限り意味はそれなりにある。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/02(金) 16:52:00 ID:ZQ3J5YfU
RMAAの正しい使い方と測定値の見方を教えてください。
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/02(金) 17:48:03 ID:ZQ3J5YfU
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/02(金) 17:50:25 ID:ZQ3J5YfU
正直言ってecho社のものを買っておけば間違いない
echoって別スレ立つくらい人気あるみたいだけど、音楽関係じゃ聞いたことない スレの頭に名門メーカーって描いてあるけど本当?ギブソンとはどんな関係なんだろ?
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 01:44:42 ID:Iix14Hll
echoなんてヘッドホン端子がステレオミニじゃん! つまりアマチュア用って事では?
Echoは、まだ音楽製作はmac以外の選択肢がほぼ無く まだUSBなどなく、オーディオカードは10万円超えが普通だった頃から windowsの世界に参入してたじゃないか。GINAとかLAYLAとかもう誰もしらんのか。 windowsの世界では数少ないASIO対応デバイスだった。 少なくともWindowsのDAWの世界では名門だ。 他社のIFも実はEchoが作ってるのもあるんだぜ。
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 02:24:06 ID:o/W5G4a5
>>217 へえ、なるほど!その昔winの人らの唯一の選択肢だったのが崇拝の起源か
TCはなんで人気なんだろ?ちょっとメインからはずれた機材で隙間商売のイメージしかないから不思議
実際あんまり良い音のIF出してないようだし、なおさら不思議
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 02:36:39 ID:Iix14Hll
EchoのAudioFire4とAudioFire2はヘッドホン端子がステレオミニプラグに見えたんだけど 誤認?
どう見てもミニプラグだろ
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 03:27:32 ID:Iix14Hll
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 03:28:56 ID:Iix14Hll
えっ なにそれこわい
>>218 8以外はミニで、12っつうのにはヘッドフォン端子すらないじゃん。
>>219 TCはハードのリバーブなど空間系、Powercore(今でこそUADや他に二歩位置いてかれてるがw)を出していて、
インターフェースにリバーブやコンプを搭載してIFを出して来たんで、
そういった刷り込みのある奴(オレも含むw)にはIFだけじゃなく、TCっつうメーカー自体に興味がある訳だ(ってオレだけか?)
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 04:15:14 ID:o/W5G4a5
>>225 わかるよ、でもリバーブにしろコンプにしろファイナライザにしろ、一番目じゃなくてずっと二番目三番目の位置だったってこと。
メインからちょっとはずれた位置。
マイクにたとえるとNeumannやAKGじゃなくてRODEみたいな存在みたいな。
ミキサーにたとえるとSSLやNEVEじゃなくてMACKIEみたいな。
コンビニにたとえるとセブンイレブンやローソンじゃなくてデイリー山崎みたいな。
アイドルにたとえるとハロプロやAKB48じゃなくて腐女子シスターズみたいな。
小室ファミリーにたとえると安室やtrfじゃなくてトーコみたいな。
それがTC。
>>226 周りにデイリー山崎だけが異常に多いうちにとっては
デイリーが一番である。
226のEcho版頼む
>>226 じゃ、オレもそれのRMEとMOTU版を軽くまとめてお願いしますw
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 06:13:27 ID:Iix14Hll
TCはデジタルに強いメーカーだから みんなAudio I/Fは期待できると思ってるんじゃない? とりあえずデジタルが苦手っていうかアナログ一筋できてデジタル初心者なFocusriteよりは良い気がする。
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 06:26:00 ID:Iix14Hll
ヘッドホンアンプの音質に定評のあるAudio I/Fは? SONY-900ST使用で
Audio I/Fのヘッドホンアンプに期待するのはどうかと。 てか、ミニプラグでもなんでもいいんじゃね? 俺は別途ヘッドホンアンプ用意してる。
先月買ったAlesis iO26が良い・・・良すぎる・・・ モニタースピーカーもヘッドフォンもまるで別物のように鳴る・・・ RMAAの結果もいいらしいのも納得だわ・・・ インターフェイスなんてどれも大して変わらないと思ってたけど間違いでした 8ch全部にファンタムが付いてインサートもあるとか神すぎる・・・ 日本のメーカーには申し訳ないけど超おすすめせざるを得ない・・・
宅録DTMerにはあんなにIO要らないだろ。 IO2クラスで十分じゃないのか
>>232 ヘッドホンアンプ何使ってる? ちょうど別途用意しようと思ってるとこなんだ
土曜の朝、うちにノラジョーンズがいる・・・ もうね、ほんとにそこで歌ってるかのような・・・ もうね、気分はオーディオキチガイ・・・ギャヒィィィ・・・ 音楽ってこんなにいい音してたんだ・・・もうビックリですよ ちなみにうちのAlesis iO26にはJVとTRITONとVirusとNord Rack2がそれぞれLR2chずつ接続されておりますがな 8ch全部うまってしまってますがな TORITONをADAT端子に移してアナログ2ch確保してDP4をつなぐ予定ですよ あとProteus2000をコアキシャル接続したら満足かな・・・ アウト1+2はメインアウト アウト3+4はDP4用に アウト5+6はVirus用に アウト7+8はDVD見るときのサラウンド用にでもしますわ サラウンド用のリアモニターはMSP3とかにしといて、音楽のチェック時はメインモニターとダブルチェックでいけそうですわ
echoのrmaaは物凄く良いね
ヤベイ ノラジョーンズ楽団のバスドラムが超ヤベイ こんな良い音のバスドラム聴いた事NE-YO もうね、そこにバスドラムがあるよ・・・ 下が鳴るのは当たり前だが上のカサッ!っていう音までまんべんなく鳴ってるよ Audio Interfaceって凄いのな・・・ おまえらAlesis iO26買え、この機械すごいっぽい
iO26の前はどこのどんなI/F使ってて、どこのモニタに繋いでたのか
ちょwww坂本龍一の下手なピアノ聴いてたら変な笛の人が出て来てビビッタ まじそこで誰か笛吹き出した錯覚に堕ち入ったわ・・・ 坂本龍一の録音てこんなに良かったのな・・・ノラジョーンズどもを超えてる気がする Mbox2+NS10Mで超プロ志向気取りだったがMboxはウンコボックスなのかもしれない こりゃあれだ、アンプもNS10M用に交換したらオーヲタ真っしぐらなヲカン 世界中アーティストの8割はNS10M使って録音やらマスタリングしてるわけだから自宅でその時の音が甦ってしまっているのか・・・ ヤベイわ・・・
Alesis iO|26 一年足らずで販売終了するのも、うなずける質だったが? ドライバーも未だ不完全の様子。在庫抱えてる業者か?
うんそうだよ業者だよ ちなみに今かかったTMネットワークのは違った意味でヤベかった
ま、あえてスルーってことだ
うわー、きっつー、これきっつー コンプのかかり具合がこれほどまでに分かったことがあっただろうか? これヤベイわ・・・コンプの使い方が上達してしまいそうで恐い
そりゃMboxから乗り換えれば何使っても凄く音良いいだろw それに10Mはミックスで使うんであってマスタリングエンジニアで使うやつはいないっての。
おれもAlesis iO|26はどっかの板の0404みたいに入手できなくなってから 人気出るんじゃないかと妄想してしまって落ち着いていられない。 8chプリとして使えるぐらいのデバイスだったら買ってもいいな。小型卓のプリより良ければ。
SONY、ビクターはマスタリングのスモールSPでの確認は10Mも使う 人によって変なコンポ使う人もいるけど あと外人も10MはRec,TD,Masteringのぜったいどこかで使う
Alesis i|o26のレビュー(一部)
http://www.zzounds.com/productreview--ALEIO26 "This device is awful and I hate alesis for taking my money and giving me crap drivers. Shame on Alesis. Shame."
(この機械は最悪だ。alesisは最低だ、金払わせといてこんなクソ機械売りつけやがって。Alesisは恥を知れ、恥を。)
Desirability(魅力):
no sex appeal it doesnt work and its shaped like an iron pillow. not comfy at all.
セックスアピールなんかないし、鉄のまくらみてえな形。しかも全然くつろげん。
Sound(音):
What can I say? if it crackes pops freezes and just stops playing your sound what to do? I would say that a device such as this cannot get the sound your looking for unless that sound is "horrible mechanized mayhem" developed by satan.
もうね、何つったらいいの?
途中でプチプチノイズとかフリーズとかんなったらどうすりゃいいっつの?
こんな機械じゃろくな音録音できねえぞ、恐ろしい悪魔にやられた音が欲しいなら話は別だが。
Ease of Use(使いやすさ):
Cant use it for anything...unless you want to buy an electronic game of puzzles.
全然使えん...なんだこれ、エレクトリックなパズルゲームかよ。
Support(サポート):
yep....I called and withion 5 minutes talked to a very helpful tech who gave me some good advice.....that did not help my problem at all.
ええ、5分おきに超頼りになるサポセンに電話してグッドなアドバイスもらった.....全然そんなんじゃ解決になんねえから。
面白い奴だな
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 17:02:33 ID:nDk+FyX4
昔のアニメタイトル思い出したよ 自爆くん
Soundの評価: 10点、10点、10点、9点、2点 合計は8点
>>247 いまマイクで声とったけど、IO26のマイクプリ普通に十分良いよ
ほんとマイクの特性そのまんま、ノイズはゲイン8割まで上げるまでは全くない
これで全然普通に本Rec、完パケれる
じゃあ、ここで大人気のtcとi/o26はどっちがいいのさw
どう考えてもTCだろ。アレシスはドライバが糞すぎる。
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 20:58:13 ID:Iix14Hll
ドライバ厨が騒ぎ出した io26は最新のドライバからWin上での不具合が皆無。 Mac上ではもともと不具合なかった上にSnow Leopardにも対応済み。 しかもドライバで不具合を言いだすのは>249のレビューのやつみたいな知恵遅れ気ちがい。 Konnektはいまだに不具合頻発。むしろ不具合こそKonnektの証。 ブランドの音楽業界への貢献実績 Alesis > TC ドライバー Alesis > TC FWカードとの相性 Alesis > TC RMAAの測定結果 Alesis > TC 素人くささ Alesis < TC ユーザーの気ちがい度 Alesis < TC
笑
前スレ見てびっくりした Konnektの不具合報告と愚痴で1スレ埋め尽くされていた
>>258 >Konnektはいまだに不具合頻発。むしろ不具合こそKonnektの証。
あー、それって一部のWindowsの人や昔話をいまだに引きずってる人の話ね。
Macでは相性問題無いですよ。
alesisも好きで買ったりしてたけど、気持ち悪い信者さんが出て来たんで使いたくなくなった(笑)
konnektの不具合ってもう改善されたんじゃない
それにしてもTC KonnektのRMAAの測定結果は目を見張るものがある。 悪くて。
Io26を使うと脳波が乱れるのかも知れない、、。 yOcx5mqtの書込みを見てるとそんな気がして来たw 皆、気をつけてーーw
yOcx5mqtはio26のネガティブキャンペーンがしたかったんだろ 一回目の書き込みからずっと気がくるっとる
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/04(日) 00:06:52 ID:6mx/zUTB
俺はio14だけど、マジいいから!
彼氏のI/FがALESISだった。別れたい・・・
Alesisは、メーカーとしても老舗だからね。 しかし、個性的な商品をいきなり出したりするね。 (いきなりipodを装着できるミキサーを発売したり、とか、唐突にカセットデッキを新発売したり。)
>>268 確かに唐突、、そしてビックリ仕様が多いw
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/04(日) 01:52:40 ID:TOAB4hy1
AlesisといえばADATそれしか思い浮かばん・・・・
QSというキーボードを持っている俺
大昔、安いリバーブやSR-16とか流行ったね。
micronの悪口だけは許さん それ以外ならよし
Alesis D4にあこがれた時期がありますた その後継がDM5・・・だったかな。深夜のスレ汚しスマソ
Alesis… 荒れ死すwwww
なんでみんなあのアンドロメダA6を忘れてるの?w 持ってたけどあんまり好みに合わなかったからヤフオクで売って VIRUS TI買ったけどw
だいたいブランドの音学業界の貢献度って、、、w どうみても Alesis < TC だろ。 TCのエフェクターは大抵どこのスタジオでも一台や二台は導入されてるがADAT使ってるスタジオなんてねーぞ。 この素人が。
278 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/04(日) 05:31:54 ID:rlaFptQc
>277 wwwwwwwwwwwwww
なぜわざわざ学にした
Audio I/F 買うとき日本では普通ALESISは選択肢入らんだろww ちょっと変わり者が買うくらいだろうに。スレでそない主張せんでも。
>>277 あまり参加したくなかったけど…ちょっと気になったんで言うと
貢献度、Alesisは大だと思うぞ。俺は。
ADAT入ってるスタジオはどこにでもある程良く見たぞ。
ないなんて事は絶対ない。
当然今はメインはProtoolsだけど、うちにもまだある。
と言うかなんでtc対Alesisって流れなんだろう。
AlesisとtcのI/Fはどちらも良いI/Fなんじゃないのか?データで見ても。
価格も魅力的だし。
>>281 >ADAT入ってるスタジオはどこにでもある程良く見たぞ。
どの規模?つうか、意味が分かり難い文章だけどw
>>282 規模ってか、古くからやってる所なら置いてあることもあるんじゃないかな。
ADATを使い倒してたやつらはALESISへの信頼度は高いと思われる。(おれ) ファイナライザーを使い倒してたやつらはTCへの信頼度は高いと思われる。(おれ) ADAT2、3台をMACKIE1604に繋いでDATへ落とす前にファイナライザーがある こんなやついっぱいいたんだよ。(おれ)
え!?その時代だったらデジタル48だよね?普通、、。 町のどうでもいいリハスタの話じゃないぞw
>>283 どこでもあるんじゃない?使ってるかは別として。
>>284 スタジオではSystem 6000、M3000やFireworxとか、ラック機材使ってるギタリストだと
G-FORCE、G-SYSTEM、G-MAJOR、TC2290のどれかは使用されてるから、
その辺の刷り込み度合いは高いよ。
むしろFinalizerは一過性の物だったかも。
>>285 >録音機器のメーカーだったようなので
うわ、その言い方悲しいw
ただ、それの技術とIFの性能や安定性はまた別だと思うよ(ドライバーの開発とかあるので)
エフェクターのTC→ ミュージシャン思考、DSPエフェクトが売りのTC 録音機器のALESIS→ INの多さ、クリアな音に専念したALESIS メーカーの特色が出ていて面白いです
ブランドで選ぶんだったらApogeeの圧勝だろ。 トッププロのユーザーもやたらと多いし。 RMEとかnet上での素人の評価は高いけど、 公式に載ってるアーティストはあんまり有名じゃない人が多い。 しかも載ってる人でもRichard Devineとかはインターフェイス自体は FF800だけど実際はRosettaつなげて使ってるし。 その点Apogeeの場合はPTHDユーザーでもわざわざ192I/Oの 代わりにRosetta/16Xを導入することも多い。 という訳でApogeeが一番良いよ
脱線。
ADの質はもの凄く大切だと思うがDAは好みじゃね?
>>290 友達がApogee Rosetta800使ってるんだけど、良いみたいだよ。
これは友人の話なんどけどね
ZOOM i/o26
GO46って音いいのか。初I/Fだったから分からんかった。 ドライバ含めた仕様がイマイチだから買い替えようと思ってたのに悩む...
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/05(月) 20:36:14 ID:REEjhNRC
GO46は壊れやすい 熱でコンデンサーがパンパン
OME元のPhaseX24FW使ってるが確かに熱いな。 バスパワー使用だと結構な頻度で デバイスを見失うのも困る。 ただ音はさすがというかAudiofireにも負けない出音 今使ってるTascamのVL-X5みたいな安物スピーカーでも 結構良さは感じる
300 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/05(月) 21:55:34 ID:REEjhNRC
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/05(月) 21:56:31 ID:REEjhNRC
うちのGO46がぶっ壊れたw。
認識したりしなかったり音が割れて再生されたりと変になったので
腑分けしてみたが、YAMAHAには騙された。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061106/dal257.htm >YAMAHAは過剰品質と言われますが、品質や安全性などに、非常に力を注いでいます。
>品質検査や電波の検査などを、すごくきっちりやる。GO44、GO46は、それの対策をしてあるモデルなのです。
>そのため、TerraTecのものと見た目は似ているけど、ぜんぜん違う製品なのです。
となってるけどPHASE X24FWと同じ品質だった。
品質検査や電波検査はちゃんとやったのかも知れんが、
少なくとも乗ってる電子部品とかはOEM元と同一だったよ。
つかコンデンサがSuncapってなってるんだが怪しすぎる。
製造元不明なメーカーで高品質は唄わないで欲しかった。
うちの基板見た感じ電源まわりのコンデンサがパンパンなので
後で交換してみることにします。
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/05(月) 22:02:02 ID:REEjhNRC
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/05(月) 22:06:48 ID:REEjhNRC
Go44、下手なものがホントに下手に聞こえるから モニターって点では素晴らしいと思うんだけどなぁ
それ以外の部分でストレスが大き過ぎるから俺はGO44使うのやめた 音量最大とかスピーカー壊しかねんし。
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 00:47:05 ID:nLEVg8X6
YAMAHA GO44/GO46ドライバサポートも終了なんじゃない? もう完全に過去の機種
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 01:52:02 ID:nLEVg8X6
YAMAHA GO44/GO46もうちょい長く売って欲しかったな YAMAHAの新機種USBで中途半端なスペックの機種(ミニミキサーと合体系)ばっかりだし まぁスタインバーグを取り込んだから、その関係もあるんだろうけどさ・・・
きっと、今更だし単体のインターフェースじゃなくて、付加価値のある物をって事なんじゃないのかな?
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 02:29:48 ID:nLEVg8X6
presonusのもyamahaと同じでハイ上がりなのか
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 03:00:54 ID:DK47Zo3X
今売ってるmacproに01x→logic8だけどやたらプロジェクト終了する intel imacの時はまだ良かったのにオススメの機種ってありますか??
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 03:04:54 ID:nLEVg8X6
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 03:06:03 ID:nLEVg8X6
液晶ディスプレイを買おうと画質について調べてのにレビューや比較が全部アニメだったときのショックと同じものを受けた
>>313 リファレンスソースが打ち込みじゃなかったら良かったのに
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 03:38:30 ID:DK47Zo3X
同じような環境の人っているのかな?? iee800→400に変換ケーブルがわるいのかな?ためしにieeeボードかうか 中古でfaにしようかな??これじゃ新しいPC買ってもダメだね。。。。。 01x自体もうサポート終わってる感じで今後の展開はなさそうだし 結局フィジカルは使ったことないwwwww 奮発して買うか!!!!
YAMAHAはUWシリーズのドライバーでこりた。 ハードの評判はいいのにな。GOシリーズは。
mac 10.5の時もm lanドライバーの検証中がほとんどで実際に使えるようになったけど まだよくないところがあってそのままサポート終了 mlanってなんだったわけ?
そもそもM LANなんか導入しちゃったオマエがアレだろ。
コンプスレにもいたな君
321 :
319 :2009/10/06(火) 23:19:07 ID:U/2qOTcZ
はい、バイト中でしたので。
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/08(木) 23:39:17 ID:2Lwf0CT6
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/08(木) 23:40:32 ID:2Lwf0CT6
Forcusriteはとにかくデータ上のスペックが 同価格帯のものと比較してかなり悪いのが気になるな いくらマイクプリが良くても・・・
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/09(金) 11:41:48 ID:Cm7pRoFT
USB1.1で十分なの? 1系統ステレオインアウトだと。
24bit / 48kHz だから、1.1でも速度的には大丈夫だろうという事だろうが、 USB2.0で、96kHz対応位にした方が印象はいいと思うけれどね。
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/09(金) 19:39:09 ID:cUG6aDxT
歌は24bit96KHzで録りたい所だ
>>331 チミのキモボイスなどラジオクオリテイで十分だがやw
NtdtzYke
>>329 十分じゃないのに、製品で出すのかよ?
ありえねーだろw
Mbox2だってUSB1.1だから大丈夫でしょう。
USB1.1で4入力6出力の製品だってあるんだぞ。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/10(土) 15:12:54 ID:WxqwZmxR
338 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/10(土) 15:15:28 ID:WxqwZmxR
こんなに一杯IO要らんからKonnekt6みたいな もっとシンプルで安いモデル出して欲しいなあ。
>WindowsおよびMac OS Xにおいてのレイテンシー*は革命的です。 だってお
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/10(土) 18:46:30 ID:WxqwZmxR
RMEまでUSBモデル出したかって感じ
でも、要求スペックがFireWire版からいっきに高くなってる。 もう少しどうにかならなかったのかな?
マイクプリがそれなり良いものを新品中古問わず5万位で、 初インターフェース買いたいんだけど、Fireboxってどうかな。安定してる?
>>343 それ、もうディスコンだけどXP使い続けるの?
おっとVista64のドライバもあった、ごめん
まぁでも、ディスコンはオススメとは言いがたいな。
この手の製品ってサイクル早いから何を買っても速攻で ディスコンになっちまうぜ
ころころ変えたり引っ込めたりしてるのって、M-Audioとかそのクラスの製品でしょ。
ふぃれふぁせなんてずっと一本だしね
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 00:17:45 ID:MSUEXuHr
fireface?フィレファセ?
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 09:28:55 ID:HOqJgA32
親父ギャグいらね
親父ギャグなのか?
FWってUSB2.0よりaudioに向いていないんですか? RME社の製品でUSBの方がより 遅延を詰める事が出来るらしいので疑問です。
出したのが何年か違うしなぁ
話すと長くなるけど、未来があるのはUSB。
MACの規格だったFWがMACに捨てられた時点で もう未来が無いのは明確だろw
採用するのにappleに金払わないといけないんだよね? もうその時点で・・・
出てから暫くは1穴1ドル徴収してたな。 今もなのかな?
>>356 >MACの規格だったFWがMACに捨てられた時点で
そういう話が大好きなんだよねw
でもさFWを搭載していないのはAirとか小型の一部だけなんだよ。
まさか、FW800とFW(FW400)がどういう関係なのか判らない訳じゃないよね?
なにこのウザイの
へ?
自覚無しですか・・・
まさか、イチイチFW IFスレで書くと思わなかったが、FWは無くならないよ。残念ながらw Mac、アップルが嫌いでそういう話題が大好物なんだろうけど。USBだけが残ると思っているなら浅い。 言っとくけど、俺話なげーよ?w
自覚ない知恵遅れは荒らしよりたち悪い
地味な煽りw やっとまともなUSBインターフェースが出て来て嬉しいんだろうから、勝手に買えば良いじゃん? 俺はUSBだって使うし、良いインターフェースがあれば使うよ。 知恵が有るならどんどん意見書き込もうよw 単にウザイじゃなくて、どうウザイかを書くとかさ。
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 13:49:36 ID:MSUEXuHr
USB3.0が普及したらFW無くなりそう。(バスパワーの電源供給も倍になるし) なんか先細り感あるよね FWは相性問題多いしさ、(なぜ未だにTIチップが必須なんだろうか・・・) USBは安定してるよなぁ
単にメーカーにドライバの開発能力がないからでわ
いや〜、RMEですらお手上げ状態ですぜ
>知恵が有るならどんどん意見書き込もうよw 頼むからもう書き込まないで。
流れぶった切って申し訳ないが
Desktop konnect 6をWin環境で使うとき、
ドライバ入れてもサウンドの既定のデバイスに出てこないのは仕様?
>>9-10 の通りにやってるんだけどなぁ。何が足りないのかさっぱりわからない。
環境はmac mini のbootcamp。macでは快適に動いてます。
win起動時だけmac本体から音が鳴ってしょぼいw
>>366 USB3.0はもう終わってしまったんだよ。現実をみろよ。
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 14:26:03 ID:MSUEXuHr
USB3.0は終わった?始まるんじゃなくて? FWが終わったでしょ?
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 14:27:03 ID:MSUEXuHr
>>370 出るよ
TC NEAR ?とかって表示だったと思う
>>373 ありがとう。もう少し試行錯誤してみます。
流れとしてはUSBと同じだから消費者側としては大差ない
377 :
370 :2009/10/11(日) 15:41:16 ID:h97NW+Ci
>>373 ハードウェアは認識されているけど再生デバイスに選べないみたい。お手上げ。
最新のドライバは雪豹の起動時にエラー吐くし、これ以上どうしろと。
でも安定してレテンシー詰めたかったらPCIeなんだよね、結局。はやくマクプロ買えるようになりたいぜ。
USB3.0はCPU負荷が馬鹿みたいに高いってことで間違いないらしい。 その為のi7だよと言われそうだけど、理論値で10倍以上で実測はどうか知らないけれど数倍でしょ。 ソフト制御だろうから負荷も比例して数倍だと無視できない。 HP閲覧しながらHDDにコピーしてるだけの人は良いかも知れんけど、我々はそうもいかないでしょ。
>>379 >HDDにコピーしてるだけの人は良いかも知れんけど
そうそう。
バカっぽい例えだけど、USB2.0の時も実測値ではFW400にも及ばなかったので、
(HPやカタログでは理論値だけをグラフにして騙していたが)
微妙な感じは否めないかな。
更にインターフェースとなると3.0限定対応みたいな高スペックなインターフェースが出てくる事は難しいんじゃないかと思う。
>>377 >最新のドライバは雪豹の起動時にエラー吐くし、これ以上どうしろと。
どんな?普段はminiにkonnekt48を繋いでるけど何も出ないよ(MacProでもエラーは出ない)
381 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 17:09:56 ID:MSUEXuHr
Light Peak等の光技術はバスパワー使えないので電源が別途必要
382 :
370 :2009/10/11(日) 17:14:12 ID:h97NW+Ci
>>380 ハードウェアエラーとかデバイスエラーとか、そんなニュアンスだったと記憶してます。
エラー内容を送信するダイアログが出て、環境一覧が送信されていくのを見ました。
前提として、ファームを更新しないとTCコントロールパネルが動作しなくて、
ファームを更新すると前述のハードウェアエラーが出る、という順番でした。
ファームをダウングレードするハメになるのでもう一回やるのは避けたい所存。
一応、付属のCDでファーム更新、ドライバ再インストールしたらmac側は動いたので
一安心ですが、相変わらずwin側は再生デバイスに選べませんな。
fireface800なんですが これってAC3とかAACの音声を アナログで5.1ch出力できますか? それとおすすめのメディアプレーヤーもあれば お願いします。
頼むからUSBの話題でこれ以上荒らさないでくれ。 しかもDTMの対応機器が出てない3.0の話とかマジ勘弁。
>>382 この前、実験的に48と6を同時に繋いでみたけど、特にエラーは出なかったよ。
10.6は新規インストール?10.5からの移行?
>>384 さっきからゴチャゴチャうっせーんだよw
386 :
370 :2009/10/11(日) 20:46:27 ID:h97NW+Ci
>>385 10.5からの移行です。その時点では付属CDのドライバで動いてました。
となると他のデバイスと相性問題ですかね。暇をみて最小構成でリトライしてみます。
TC Konnektは買ったらだめな機材No.1だな
>>386 あ、ゴメン。Bootcampの時かOSXでしか使ってないから、何とも言えないです。
>>387 そだね。オレも無理に薦めない、好きなのかったら良いんじゃない?
Konnekt Live買ったけどうちのMac環境では全く不具合ない。 安定しないのはwinだけなの?
>>389 Mac版と別物
レイテンシ全然詰めれないすぐブツブツ切れる バッファ上乗せ上乗せって感じ
DPCの値も不安定
予算3万円くらいまででそこそこのを購入したいと考えているのですが、 今のところ候補が「UA-25EX」なのですが、他にこれも良いよ、ってのはありますか? OSはXP、Core2Quad9550で、Live8でMix、DTMに使おうと考えています。 あと、UA-25EXとUA-25EXCWの違いってなんなんでしょうか? パッと説明とかをみただけだといまいちよく分からないのですが…。
392 :
391 :2009/10/12(月) 02:22:02 ID:ZqrDd3d/
すみません、補足です。 自分は聴くのも作るのも低音重視なので、それを含めてアドバイス頂けると嬉しいです。
>>391 UA-25ってそこそこなのか?初心者用入門機だろ?
Desktop Konnect6ポチッた
Konnektって相性問題が抜群に悪いし、機能も少なく、データ上の音質評価も悪いのになぜだろう Konnektなんか買ったやつが道連れを作ろうと工作しているからに他ならないな Konnekt買ったやつが涙目で「音がクリア(嘘)」「ミックスしやすくなった(嘘)」とか書き込むからな ヤフオク転売時の値段吊り上げ工作かもしれん Konnektは粗悪品だよ 値段が激安に改定されるあたりでおかしいと思えよ
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/12(月) 09:10:49 ID:nrRc0R3b
>>396 だったらお前が一生使わなければいいだけ
他人に干渉する必要はない
本当にポチったのなら人知れず使ってればいいものを
わざわざ「ポチった」とか書き込む
>>394 が諸悪の根源
だからKonnektユーザーは気違いだって言われてんだよ
いちばちで、19500のをかったんかいな。 やすくてよかったねぇ。!
安定してるからそう言うんだろうが、Konnektは音悪いからね 聴感上もハイがなくてマッタリ、中低域がボッテリしてるって言うだけでなく、 RMAAの解析上でもハイが落ちてる Konnekt所有→糞耳
何か凄い勢いで叩かれててわろたw
いろんな意味で届くのが楽しみになって来たぞ。
>>400 Macだよ。
モニタリングリバーブ使えて、あの値段はKonnektしかないからなぁ。 でもそんな音悪いっていわれると、買うの躊躇するな。
人気者が叩かれるのは日本の常 t.c.始まったな!
Konnektで作ったプロジェクトは後でゴミ化してしまう事に誰しもが見て見ぬふりなのが恐い 小泉を総理大臣にしてしまった後の混乱を勘付いておきながら見て見ぬふりをしていたのに通じる
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/12(月) 10:15:13 ID:J534oAhb
>>405 君が休日に外出もできず、ストレスたまっているのはわかった。
だから、もう黙っとれ。
>>391 UA-25EXがEDIROLブランドだったのをCakewalkブランドに変更後がUA-25EXCW。
ロゴがCakewalkに変わった以外中身は一緒。
ローランドのDTM向けハードウェアは「EDIROL」ブランドとして展開していたが「Cakewalk」ブランドで統一された。
ちょっと本音を吐いただけでKonnekt擁護に群がって来るんだが、TC工作員常駐? パトロールご苦労さん
>>393 そうなんですか、では自分は初心者なので問題ないですね。
>>407 なるほど、詳しくありがとうございます。
とりあえずUA-25EXCWを買ってみようと思います。
すみません、書き忘れました。 ケーブルは何を買えば良いでしょうか? audio-technica MusicalSeries キャノンケーブル3.0m ATL4A58B/3.0 で良いかなぁと思ってはいたのですが…。 相性が良いケーブル等があったら教えて下さい。
t.cってそんなに他社には脅威なの?ここ見ると、ユトリ以外は、そう読むと思うんだ。
>ZwT5dmuv この人、前からずっと書いてるよね。 相性悪い、特性悪い、ついには買った奴が道連れ狙ってる、、なんだそれw 音聞いた事、使った事ないだろ?下手したら見た事すらないのかも知れないな。 そこまでTCに執着する理由はなに?w 9時過ぎから10時半くらいまでで6回の発言。異常です。
ID:ZwT5dmuv とりあえず、お前の作品をアップしろ それを皆で意見してやる それができないならお前は書き込むな っていうか、お前が曲作れるとは思えないw
安定性でも音質でもEchoには負けているけど、 コストと機能では勝ってるように思う。 個人的にKonnekt6はDTMユーザーの 1stチョイスになるだろうと期待してたんだけども・・
じゃあKonnekt6の他に新品で1万円台で買えるいいやつ教えてくださいな。
>>413 この手の人って何使ってる?音うpしてみて?って言うと、取りあえず黙るけど、ちょいちょい書き込んでくるんだよねw
コンピュータ絡みの周辺機器って 企画が無くなったり、サポートされなくなったり、ドライバーがアップデートされなくなったり そんな事で、まだ使える機材がゴミになるのが一番腹立たしい。 midex8とか、ドライバーぐらいアップデートし続けてくれれば、まだまだ使いたいのに。 もったいない、とはこういう事だと思うわ。
ランチタイムを惜しんでわざわざ見に来てやったら何だこの有様は、さすがオバカの巣窟だな 曲?うpしてやろうじゃないか 普通にうpしてもつまらんのでお題、テーマを投げてみろ IDか変わる前にうpしてやる 何人か見てるやつがいるようだからそれぞれ好きなお題を投げておけ そこから1つ選んでうpする
「水辺の美女」でお願いします
あ、それに相乗りしますw 他の人もこれで良いよね?ok?
じゃあわしも
>>418 あー、ちゃんと自分が作った曲で頼むな。
人の曲うpった挙句、「うpったから大勝利!」なんてみっともない事は流石にしないだろうけど、
何処にも自分が作った曲って書いてないから一応w
>>418 曲の長さは1分30秒以内
曲の終わりから曲の頭へスムーズに繋がるようにして
一曲を繰り返しループして聞けるようにする
たとえば、こっちが適当に条件あげるとか楽曲の中に入れてもらえばいいんじゃないかな?
特定のパートだけミュートにした音源を、別に上げて貰えば十分じゃねーかな。 スネアだけミュートとか、バックのギターだけミュートとか。
>425 パート決めはup後に決めないと。。。
1394にひっかけてコード進行が I-IIIm-IIm-IV てのはどう? あるいはサビ(テーマ)のベースラインやメロディに四府音符以上の長さの1324(ドミレファ)がある でテンポが139.4
Konnekt6はエフェクター、ADC/DACとして見ただけでも2万の価値はあるんじゃね?
変な顔文字のやつが自己顕示してきたのが気に食わないのでうpらない事にした。 bpm指定するとか1394にどうのこうのとか、低俗な音楽遊びに付き合わされる事はしない。 キモい。気持ち悪い。吐く。
予想通りの結末。
顔文字は気にするな bpm指定するとか1394にどうのこうのとかも、君の >何人か見てるやつがいるようだからそれぞれ好きなお題を投げておけ >そこから1つ選んでうpする という発言に対して書き込んだ。気に入らなければ無視すればよい。
>>429 あはは。取り敢えず
>>429 が恐ろしく低俗な人間で、その意見に何の価値も無いことはわかったよ。
証明ご苦労さん。
なんくせつけてうpしないとか・・・ 低俗を黙らせるくらいの曲なんて簡単にいくつでも作れるでしょ? さっさとうpして静かにしてくれよ
あんまりおこちゃまをいじめるなよw
変な顔文字が謝罪して曲をうpしたら考えてやってもよい。 とりあえず俺には敬語を使うべきなのに馴れ馴れしいのも気に食わない。 一番嫌いなタイプ。
>>435 ↓他人のこと言えるの?
395 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2009/10/12(月) 09:04:22 ID:ZwT5dmuv Be:
>>394 m9(^Д^)プギャー
すいませんでした。 私が悪かったのでZwT5dmuvさんの楽曲を聴いてみたいです。 楽曲に関して特に指定はありませんのでストックでもいいです。
面白いよ、わくわくしてきた。曲に期待。好きなアーティストの新譜を待つ気分です。
その前に今使ってるインターフェースなんなんだよ
あの、盛り上がってるところを申し訳ないのだけれど、
>>359 のFW800とFW(FW400)というのが気になりまして・・・。
よかったら説明してほすぃ。
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/12(月) 21:23:53 ID:rB2F25Vi
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/12(月) 22:20:25 ID:k29vPAKh
>>443 新品がAmazonで送料込み\16,920円だから即決を1万にしたらポチるよ。
分かる方いましたら教えてください。 ProFire2626を購入したのですが、フロントパネルのゲインノブが全く反応しません (Ch3-8)。設定でゲインを有効にできるのでしょうか?
おいおいおい、おまえら。 ZwT5dmuvはスルーで。それくらいの余裕で進めていこうぜ。 ってかECHO AUDIOFIRE2と4は音シャリシャリで聴くにたえなかったぞ。
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/12(月) 23:37:37 ID:zWfGvMSt
>>446 みんな遊んでるだけでしょ。
本気で相手にしてるやつなんていないって。
うちのAudioFire4はどっちかっつーとカマボコなんだけどなあ。 44.1kHzのソースを48kで流したとかじゃないよな。
>>448 >44.1kHzのソースを48kで流したとかじゃないよな。
音質以前に音程が上がるだろw
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/13(火) 00:33:04 ID:Yt4nvr+7
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/13(火) 00:37:14 ID:Yt4nvr+7
ドラム:FirePod×2台 ボーカル:Desktop Konnekt 6 + BLUE Baby Bottle その他:Safire LE + SM57
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/13(火) 00:38:23 ID:Yt4nvr+7
>>442 彼の言ってるのはそういう通り一遍の規格の違いの事ではないと思ったんだ。
というのも、一部のオーオタどもの間ではFW800と400ならば800の方が音質が良いとされているみたい。
それがハードウエア的な違いではなくてFW800の規格だから音が良いと言っているわけ。
自分としてはそれがオカルトなのかきちんとした根拠があるのかが気になる。
個人的には思ってる事は、FW800を積んだIFは一握りの上位機種だからそれはハードウエア的にも上位である為に音が良いと。
まぁそもそも良く感じているのはツンボオタの妄想というオチも有り得る訳だけどね。
どうせ聴き専なら400の帯域であふれるほど送ってるわけじゃないだろうにな。
>>453 >というのも、一部のオーオタどもの間ではFW800と400ならば800の方が音質が良いとされているみたい。
なんだそれは(笑)
>>454-455 いやいやいや、これが大マジで言ってるから。MACの無線LANで再生するのが最強音質らしいけど(笑)
これはスレチな上に完全にオカルトだから無視でいい。我々には思いつきもしない理論ばかりですよ┐(´д`)┌
聴き専のオカルト理論は凄いぜ 笑えるって意味でな 新興宗教起こせるくらいのトンデモ理論がたくさん
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/13(火) 01:49:13 ID:Yt4nvr+7
あれ?
>>359 を書いたのオレじゃん。
そんな意味で書いたんじゃないぞ(笑)
>>459 ああ・・それならいいんです。忘れてくだしあ!
最近オカルトオーディオならぬオーオタ観察にはまってましてね。
こんな世界が存在していたのかと心底思ってたりする訳です。
それで若干頭もおかしくなってきていますw
461 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/13(火) 02:02:33 ID:Yt4nvr+7
うわわ! 今、saffire26I/Oの音が急にビットレートを極端に下げたみたいなノイズになって ピーというサイン波がとまらなくなった 接続しなおしたら直ったけど・・・ びっくりした。
>> 誤動作だね。 不可思議な誤動作は、マザーボードやメモリーに埃が溜まっていないかチェックした方がいい。 埃が溜まって不安定は、意外と見落としやすいから。
誇りかぁ〜 そういえばここ数ヶ月掃除してなかったなぁ 近いうちに埃払いますね!
電源腐ってきてるんじゃねーの?
どっちの? I/Fはわかるけど、PCはまだ一年目だからそれはないと願いたい・・・・
安物電源で容量いっぱいいっぱい使ってると半年−1年で壊れるまた不安定になるよ
seasonicの500Wで、そんなにパーツつけてないんだけどなぁ・・・ まぁだめな個体だったって場合はあるだろうけど・・・
9ピンのFWを使ってんだけど ケーブル異常にぬけやすい これってケーブル変えた方が良いのかしら?
新品の時や、電源を交換した時に、バイオス画面で供給されている 各電圧を確認しておき、数ヶ月おきに、低下していないかを確認すると 劣化具合が判る。 少しの低下なら、チップに付着している埃や、電源ユニット内部の埃を、 エアーで吹き飛ばすだけで、回復する場合が結構ある。 熱が篭って、コンデンサーの劣化を速める場合があるみたいだよ。
・・・・・・・・・・・・
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/13(火) 14:58:54 ID:Yt4nvr+7
>>470 なるほどー
参考にしてみます(つーか半分くらい分からないから多分できないけど)
しかし物理的にかなり抜けやすい感じでして
こんなもんなんかなぁと
ちなみにマシンはMacBookPro13inchです。
m-audioって相変わらず仕事遅いな。 snow leopard非対応かよ・・・・
対応する頃には10.7がまもなくリリースされます、みたいな感じかもね。
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/14(水) 04:01:27 ID:mL8TCvyt
こんな防音してある広いフロアがほしいな
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/14(水) 16:43:48 ID:mL8TCvyt
外れインターフェースだらけなのがw
彼が別スレでも暴れてて、ワロタ
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/15(木) 14:11:41 ID:AheYAJR7
なんつうか音がコモってるな
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/15(木) 14:17:00 ID:AheYAJR7
Manic Street Preachers 解散宣言撤回声明 全文引用(和訳) (大爆笑)
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/15(木) 14:18:39 ID:AheYAJR7
曲も某ジュ○ィ&マ○ィのパクリ・・・
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/15(木) 14:20:43 ID:AheYAJR7
外れインターフェース使ってるヤツの曲だから曲もハズレ曲だなw
ミックスでもうチョイいけるはずだけど 素人臭く聞こえるよな
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 11:49:16 ID:raHNYUQe
流れ無視して質問です os XP HOME SP2 CPU E8500 M/B MSI G31M rev1 mem 3.5G A/F サファイヤLE なんですが、いろいろ調べて Windows XP用の更新プログラム(KB885222) を適用し、usemeter?でしたっけ?も適用させたのですが DAWを立ち上げてもA/Fが反応しません。 audio設定画面で一度コントロールパネルをいじるか サファイヤのコントロールパネルを一度立ち上げて 画面のどこかをいじると反応します。 何か導入の仕方に不備があったのでしょうか? 何か解決策のわかる方いたら助けてください。 よろしくお願いします。
アナルファックがどうしたって?
大好きなんだって!変態だね!!
486です 携帯からです アナルファックは好きですw 好きですけど、今回はI/Fの間違いでしたw 以上です。
490 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 16:29:30 ID:ubwUIhZW
正しくはAUDIO I/F
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 16:31:09 ID:ubwUIhZW
ドライバは最新?(最新は1.4beta) ファイヤワイヤはTI製チップ積んでる?
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 16:41:12 ID:ubwUIhZW
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 16:42:49 ID:ubwUIhZW
同じTI製チップ搭載のヤツでも IEEE1394bの端子がついてるのは地雷 不安定なので要注意
うちのはとりたてて不安定な様子もないが、いかんせん1394bのカードは選択肢が少ないからな・・・。
地雷と言えばセンチュリーのポートを増やしタイっての。あれにはやられた
486です。 レスありがとうございます。 AREA GTーGというPCIカードを増設しています。 一応Tiのチップです。 ドライバーは最新にしてあります。 箱の写メ見てレスしてるので間違いがあるかもしれません。 自宅にネット環境がなくXP自体2月にPC購入後アップデートなどしていません。 急にこのパッチだけあてたのがいけないとかありますでしょうか?
サブ機のP5B寺+Q6600組んだんだけど ビデオカードなかったから 間に合わせでPCIのGf5200さしてたんだけど Vistaのウインドウ動かすたびにDPC跳ねて使い物にならないね はずしてリモートすれば問題なかった PCIに何かさす場合はPCIeのFWカード買うのが無難かも
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 17:37:37 ID:ubwUIhZW
>>496 AREA GTーG は地雷です。
Saffire LEは動作しない事を確認済み
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 17:49:31 ID:ubwUIhZW
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 17:55:01 ID:ubwUIhZW
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 18:08:27 ID:ubwUIhZW
http://www.orz-r.com/blog/2006-07/177 ↑M-AUDIOならmathey MPFC-21使うのが良いと思います。
M-AUDIOも結構IEEE1394ボードの相性にウルサイ感じがあります。
昔、TASCAMのFW-1884がレコーディング当日に動かなくて非常に困った思い出があります。(原因はチップがVIAだったから)
プレソナスも相性にウルサイ印象があります。
VIA使えると動作確認して表記しているAudio I/Fも実際は不安定だったりします。
やはりTIチップを搭載した品質の良いIEEE1394(Firewire)インタフェースを使う必要があります。
要するにAREA GTーGは値段が安いだけに品質が悪い部分があるという事だと思います。
おそらく使用しているコンデンサ等部品の品質が劣っているのだと思われます。
私は玄人志向 インターフェースボード IEEE1394a PCI-Express x1 IEEE1394-PCIEを3枚購入して、
持っている全てのAudio I/Fで安定動作を確認済み
この流れを見てFirewireじゃなくてPCIeにしようかと思った
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 18:25:02 ID:ubwUIhZW
あと、バスパワーで使うなら、IEEE1394(Firewire)インタフェースカードに4pinの電源供給ピンがついてるものが好ましいです。
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 18:26:40 ID:Gi6RKHk7
winの相性問題は問題
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 18:39:23 ID:ubwUIhZW
未だにTIチップ前提で設計されているのはナゼ?って不思議に思います。 今はVIAチップが一番容易に手に入るのだからVIAチップで安定動作するように設計して欲しいもんです。 おそらくMACもサポートしなくてはいけないからTIチップ限定という事や、 IEEE1394規格のオリジナルがTI(&アップル)という事も絡んでるんでしょうけど でもMACも一部agere(現:LUCENT)のチップだったり・・・ 色々なモノが絡んでる感じです。 IEEE1394規格自体に欠陥があるとしか思えないです。 おそらくAUDIO I/Fはちょっと特殊なデータ転送なのではないでしょうか? だから不具合が生じやすい。
一見VIAの1394製品が多いのは安いからってだけ。 1394に限らず、NICだって4GBメモリ積んでると動かないとか 素敵スペシャルなもんしか作れない会社だぞ、あそこ。 VIAでまともなのは会社ごと買収したオーディオチップ位だ。 で、TIチップなのに満足に動かないのはリファレンス設計を 外れて安物部品(キャパシタとかで)使って安く仕上げようと したやつの場合がほとんど。 AREAのなんてブツ見たら買う気しなくなる。 基板の裁断のエッジの仕上げなんかも雑だし。 おとなしくまともなメーカーのを買うか、AT環境ならTIが載ってる マザー(intel純正とか)で1世代くらい古いBIOSが枯れたのを 買って乗り換えるのが吉。 黎明期にAppleが変な色気出さなきゃもうちょっと違った展開が あったんでしょうけどね。 ついでに、別段オーディオデバイスだからって特殊なことはして ませんよ。
486です。 地雷でしたか・・・ (KB885222)を適用する前も今も一応は動いているんですが、 そうですね・・・ 玄人志向の買ってみます。 てか、このカードにしてからPCの電源入れてもOSが 立ちあがらなかったり(ケーブル抜いたりカード抜いたりで 復活)するトラブルがあるので、買い替えます。 今レイテンシーは5msぐらいで作業しているんですが もっとつめられますかね?
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 19:09:45 ID:ubwUIhZW
509 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 19:20:28 ID:ubwUIhZW
AREA GTーG は地雷 この情報は次のテンプレートに入れるべきと思います。 被害者続出なので
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 19:23:44 ID:ubwUIhZW
511 :
104 :2009/10/16(金) 19:52:07 ID:ArDRpjLr
BIOSをベータBIOS F9hって最新版に入れ替えたら嘘のように安定しだした いままで弄り回して全然だめだったのに おそらくシステムの周りでつながってるPCIとFW接続の内部PCIの割り込み関係が変わったのかも 内蔵FWがPCIex1で接続してればっこんなにシビアじゃなかったのかもなー
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 20:07:51 ID:ubwUIhZW
>>511 Konnekt24dで安定しなかった人ね
安定おめでとうございます。
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 20:47:11 ID:ubwUIhZW
>>505 TIの規格で作るとコストが掛かるから。
デジカメが付けば大体いいんじゃね?
位の考えで儲けようとしてる会社のFWデバイスが横行してるだけ。
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 23:51:11 ID:ubwUIhZW
デジカメ=デジタルビデオカメラの事ね デジカメが付けば大体いいんじゃね? 位の考えで、 儲けようとしてる会社のFWデバイスが横行してるだけ。
>>495 俺最近それ買って、GO44、GygabyteのG31マザボで使ってるけど、今んとこ不具合ないよ〜
良好
>>505 それ系に詳しい技術系の方ですか?
それとも単なる結果から勝手に推測しただけの話?
Win7 x64 でもTC NEARx64 動くんだね バッファ弄ったらDAWが落ちるから一旦終了させないと駄目だけど
>>505 >未だにTIチップ前提で設計されているのはナゼ?って不思議に思います。
それは開発のマンパワーだと思いますよ。
相性問題の出やすい工業製品の場合、その半端じゃない量の確認作業は
小さなメーカーほど負担になります。
完全にやろうとしたら、それがそのまま価格に跳ね返ってしまいます。
同じようなことはPCIにもPCI-Exにも言えるね。 基本的にIntelチップセットでしか検証しない。
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/17(土) 17:44:55 ID:heNNGBTa
>>519 VIA基準に設計はありえないんですかね?
ていうか事実上の標準であるTIチップ搭載品が希少という状況がおかしい気が・・・
リファレンス設計すらころころ書き換えるようなとこにつきあいたいと思うかい?
VIAは安いとか・・・知らないけど。
>>521 今でこそ、TI以外のメーカーから1394チップ出してるけど、当初はTIだけだったのよ。
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/17(土) 19:15:44 ID:heNNGBTa
品質が良いTIチップのボードがイッパイ出れば解決なんだけど、DTMユーザーにしか需要が無い・・・
VIAがゴミだって知らない人が結構いるのな
TIでいいやつが欲しいならADSとか買えばいいんじゃない?
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/17(土) 21:33:50 ID:heNNGBTa
ADSって何ですか?
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/17(土) 21:43:35 ID:heNNGBTa
有用な情報ありがとうございます。 日本で取り扱っている店はありますか?
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/17(土) 21:46:24 ID:heNNGBTa
API+数字三桁ってなんかびっくりしたw 6400か・・・
ちょっと皆さんのご意見伺いたいんですが? RME FireFace400の購入を検討していましたが、 最近RME FireFace UCというUSB接続の機種が発売されましたね。 アメリカでは同じ価格で売っています。 今度仕事でアメリカに行くのでどちらを購入してこようか迷っています。 ちょっと前までなら迷わずFireWire接続の400を選んでましたが 最近ではUSBが今後は主流になるような意見もあるのでUCも気になります。 どうやらスペック的にはあまり差が無いようですけど 皆さんならどちらを選択しますか?
なんだこの文章
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/17(土) 23:38:59 ID:heNNGBTa
Mackie Onyx Satelliteの評判はどう?
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/17(土) 23:40:09 ID:heNNGBTa
生産終了したものの話してどうすんの?
って言うかモデルチェンジのサイクル早過ぎだろ。 大して数出ないのに、ますます量産効果が無くなる。
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/18(日) 22:56:47 ID:Xe/Bd6Ok
Mackie Onyx 1200Fってもう生産終了? Mackie Onyx Satelliteは生産完了らしいけど・・・
てかFF800は音はそんなに良くもないぞ
どれが音いいの?
FF800ってFWの割に安定してレテンシー詰めれるのとデジタル入出力が豊富なのが売りなんでねぇの? 金ある奴はFFに単体AD/DA噛まして使ってんじゃね?
プロとかこだわる人は別ADDAだね。 個人が使う分には十分すぎる音質だとは思うけど。
winxp用のAudioI/Fというか1394のフィックスパッチって KB896256と885222と、あと他に何かあったっけ? 入れてといたほうがいい、ってやつで・・・
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/19(月) 17:02:29 ID:DvBUCmwI
XPのSP3入れればOKだったはず
SP3+当月分までのHotfix統合してクリーンインストールしrp
Vistaや7の人はサービスからWindows Search切ってる?
549 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/19(月) 20:37:36 ID:pu0U4vWB
MBP (15-inch, Late 2008) bootcamp上でAudioFire4正常動作せず。(XP(32bit),VISTA(64bit),7(32bit/64bit)) ハブ経由でもNGで、玄人志向1394A2-EC34利用でやっと正常動作にこぎつけました。 残念なのは7やVISTあで動かないこと。ドライバ問題でXPでしたきちんと認識しなかった。 AudioFireに限らず相性問題でつかえない!という似たような境遇の人おためしあれ。
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/19(月) 20:38:25 ID:pu0U4vWB
>残念なのは7やVISTあで動かないこと。ドライバ問題でXPでしたきちんと認識しなかった。 残念なのは7やVISTAでは動かないこと。ドライバ問題でXPでしか、きちんと認識しなかった。
Windows Search関係なかったみたい なんで安定しないんだ
マッキーの400Fを使ってるんだけど、 ボーカルやライン撮りしてるとき、 録音データが明らかにレイテンシーとは違った遅延が起こるんだが・・・。 毎回撮ったあとにちょっと前にずらしてるけど。 マザボのFireWire使ってるからかな?
553 :
552 :2009/10/20(火) 19:45:41 ID:Mkl9sN/X
OS Win XP 使用ソフトはLive8 DPC Latency Checkeは問題無かった。 前はTCの24D使ってたんだけどそのときは遅延が起こらなかった。 誰か原因分かる方らお願いします。
まさかそんなアホで気づく間違いではないとは思うが LiveでASIO選択してないとかだとガッカリだな
レイテンシと別にDAW側の補正かけてるよな? チュートリアルのオーディオで ケーブルルーティングさせて録音して調整する方法が詳しくのってると思うが
FireWireのジャックが二つあるのをよく見かけますが、何に使うのですか?
ローズウィップ的な名前のやつ
ほら、ハニートラップみたいな名前の
>>552 554も言ってるがそんなアホな間違いしてるんじゃないの。
>>552 うちの400Fはレイテンシ最小でも軽く動作してるんだけどね。
400Fってバッファサイズ大きくしていくとなぜかノイズが増えていく
数珠繋ぎみたいな名前のやつ
もうすぐAppleのサイトが新しくなるが、新製品よりも、また付いてたものが消えたりするんじゃないかという心配の方が今や多い
>>563 あのさ、、おバカさん?(多少柔らかく書いてみた。笑)
そんな心配性だと早死にするよ。
565 :
552 :2009/10/21(水) 01:14:37 ID:seolGYjK
>>554 ASIO選択してる。
ドライバは最新版。
>>555 ちょっとそれ調べてみる。
>>560 なぜかオーディオ録音だけ遅延する。
MIDIキーボードの打ち込みやサンプラーなどの遅延は無いんだけどなぁ。。
みんなありがとう。
とりあえず
>>555 を調べてみる。
>>564 おいおい、IEEE1394の一件は大きな問題だぞ。
と書いてるうちに新製品来てた。 FireWire 800ポート×1基(7W) USB 2.0ポート×4基 SDカードスロット
568 :
552 :2009/10/21(水) 01:24:10 ID:seolGYjK
>>555 ドライバのエラー補正のとこ設定してレイテンシー詰めたら、遅延なくなったっぽい。
とりあえずこれで様子見てみます。
ちなみにASIOの設定は128です。
おまいら、ほんと助かるぜ・・・。
MacbookのFWがまた・・・
>>569 FW消えたな
Appleの方針は、ライブやスタジオにはサンプラー持ってけって事か?
>>566 なにがよ?w
無くなったりしないから、イチイチ大騒ぎするなって。
>>569 もうさ、プラスチックの方は良いじゃん?
ちょっと足してアルミの方を買えばFW800なんだし。
>>571 まさかアルミの方を買えば解決すると思ってる?
>>573 まさか、その機種『買っただけ』で解決すると思ってる?
>>574 まさか、買っただけで何かが起こると思ってる?
まずは開封しないとね。それからどうするの?
>>575 無知から来る、とりつくろいは、みっともないからやめなよ。
買う方も、売る方も、みんな、最近のIEEE1343には困ってるんだから。
という時にRMEもこのタイミングでUSB2のI/F発表か。
Winの人に迷惑だからいい加減にしますね。
>>576 ゴメン、俺は何も困ってないんで何も判らん。実際、何が困ってるんだろう?
MacPro、MBP、mini (会社で使う予備のG5やiMacも)が全てFW800がデフォで助かってるし。
RMEのは随分前に発表していたのが、やっと出ただけじゃん。
ところでそれ、IEEE1394の事なの?俺が知らないだけか?
>>577 なぁ、お前の文章、さっきから読んでても、よくわからんぞ。
そもそも音楽の話してるのか?どうも違うんじゃないか?
>>578 お。単に絡みたいだけですかw
FW800になっちゃって困った理由っつうのを聞かせてくんない?w
(まさかまさか、400-800のケーブル買うのが勿体ないって話じゃないだろうね?それだったら俺が謝らないといけないです)
音楽が仕事じゃないですがkonnekt48とPowrcoreFW繋いで遊んでますよ。
>>579 あーそりゃ、いろんな人とバンドやアレンジやってないと、問題に直面しないわ・・・
なんの話してるんだかさっぱりわかんねえ
俺も判んないw 困っている人がたくさんいるらしい事は判った様な気がするけど、勝手にやってくれれば良いし。 仕事でやってるなら自力で何とかするだろうから。
もう許してやれよw 「いろんな人とバンドやアレンジやってないと、問題に直面しないわ」 とか言ってるの見れば、大体分かるだろw
WinもMacも買ってない俺にはサッパリ判らん。 SUN SPARCとか、SGI MIPSに例えて言ってくれ。 とにかくVIA VT6306でも、RICOH R5Cシリーズ でも(TIでも)、Linuxで幸せだが。
現時点で入手可能な家庭用DTMでの最高峰なI/Fは apogee xのadとdaの組み合わせかな
>>583 ん?
「...問題に直面しないわ」って事はもしかして、オカマだったって事?w
とか、笑えないかw
それより、iMacの最上位 27インチのi7 2.8GHz Quadが¥218,960か〜。
横からスンマセン YAMAHAのmLANってIEEE1394の事なの?
IEEE1394を利用してPC、ミキサーやシンセ等の機器間でオーディオ、 MIDI情報をやりとりする規格がmLAN。ってのが割と正しい気がする。
468ですが、報告です。 教えていただいた玄人志向のボードがPCIeだったので、 グラフィックボードつける予定の自分は無理でした。 ので、mathey MPFC-21を購入しました。 ドキドキしながら電源入れたらあっさりとSaffire LEを 認識してくれました! AREAのは叩き割りましたが、後になってハードオフにでも 行けばよかったと後悔していますw 助言くださったみなさん。 ありがとうございました。
>>587 yamahaと汎用I/F=水と油みたいなもんだ
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/22(木) 00:35:54 ID:btbwQicH
>>589 正常動作おめでとうございます。
次のスレのテンプレでAREAカードは地雷って明記よろしくお願いします。
>>589 PCI-Ex1だろ? グラボ(PCI-Ex16)とはslot違うから
競合しないだろ。
俺はAREAのIEEE1394ボードで何も困ってないが。
OSは ubuntu studio9.04。
バグってるのはOS(か、デバドラ)じゃねーの?
ID:Zj2yUmSn わろた
>>584 恐らくWindowsが糞なだけで、VIAでもRicohでも困らない。
立場が弱いメーカに皺寄せイクナイ。まずはWindows盲信を
辞めるべき。
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/22(木) 01:15:25 ID:btbwQicH
ID:1rMfdV5gは何もわかって無い WINでIEEE1394のAUDIO I/F使いたいならTIチップ搭載品(設計&部品の品質が良いカード)しか選択肢は無いの! ubuntuなんてドマイナーなOSなんて非現実的でしょ? まともなDAWなんて出てないし、プラグインとか周辺環境も無い WINではVIA、Ricoh、NEC搭載カードは地雷ってのが常識 589はWINでSaffire LE使いたい人なんだから、ubuntuとか言っても無意味
584はネタだろ
つまり、Winが糞ってことじゃん。
糞なOSのシェアを奪い返せない他のOSは更に糞ということ
LightPeakに期待
なんだ、案の定クソマカがしゃしゃってきたなw
と、糞が糞言語を発しております。
DellのWinXPのノートでRicohが付いて、24Dなのに超安定のオレは、奇跡なのか?
なにこの必死な二人
Saffire Pro 24 クロシコ、matheyでも動かないオワタ
初期不良じゃないの?
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/23(金) 00:05:08 ID:V/iKyPL6
M-Audio FF410がぶっ壊れた!wwwww だましだまし使ってたけど、やっと壊れた!wwwwwww 新しいの買おうと思うんだがKonnekt24DとFA-101を考えてるんだが、どうでしょう? ちなみに求めるのは音質・入出力数よりも安定性とレイテンシーの低さ。 もうM-Audioみたいのはやなんです・・ あと、Konnekt48のリモコンってあったほうが便利ですか?奮発して48も候補に入れてます。 イケメンのみなさん、どうぞご教授お願いします。
どーせ喪てないし、Presonus FireBoxしようぜw 入出力数が必要なら、FirePodとか。でもFA-101も良さそうだな。
>>608 使用環境くらい書いてよ。
ちなみにオレもFF410を使ってるけど、どこが壊れたのかよかったら教えてもらえます?
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/23(金) 04:29:41 ID:L4OOgRud
612 :
608 :2009/10/23(金) 09:29:23 ID:uX2uULJG
>>610 おっと失礼
mac(intel)+cubase5です。
410はとにかく電源入らず?(電源青LEDつかないけど、ファンタムOnすると赤LEDはつく)
Macは当然認識せず。アダプターつなげると電源青LEDつきっぱなしになったり、つかなかったり。
FireWireからの電源でも同じ症状。
以前からMacをスリープから復帰させるたびに認識しなかったり
ドライバーは立ち上がるのに音がしなかったり(syncClockを切り替えたりすると直ったり直らなかったり)
スリープ中、青LEDがピッカピッカしまくりでウザいことこの上ないしで、正直イヤになってた。
そしたらピッカピッカがいつのまにか消えて、それっきりwww
二度とM-Audioつかわねえww
コンデンサが逝っちゃったんじゃないかな 熱持つし
>>612 OSX86 10.6.1 i7 920 3.8Ghz 24D
ホストLive8のデモ曲 New in Live 8 Demo.als
In+Outの合計ms 24bit/44.1Khz SR+ピッチ変換 標準設定
Operation mode:Normal
16.7ms=256トラック
10.9ms=221トラック
7.96ms=151トラック
だった もっと低くいバッファから鳴るけどベンチとってない 3msくらいだったかな?
安定してるけどNEAR立ち上げるとシス環再起動かかるのと NEARの描画がカクカクでおかしい
64カーネル非対応
同じ環境 Win7x64 256sample Live読みinout14.4ms 136トラック 192sample 11.5ms 56トラック 96sample 7.10ms 9トラック バッファを3Kくらい盛ってやればCPUフルに使って270トラックくらいは鳴らせる ベータ64ドライバ デバイスマネージャーでFWのドライバをレガシーに変更すると win7x64で認識できるようになる
616 :
608 :2009/10/23(金) 10:59:27 ID:uX2uULJG
>>614 d
ウチはOS10.5なんで(キューベの雪豹対応待ち)NEARの動作はまた違ってくるのかな?
なんにせよ大して音トラックは使わないんで十分なスペックですな。
あと、すごく基本的な質問ですまんですが、>612で書いたような、「スリープからの復帰云々」なんですが
24Dだとどうなんでしょう?デフォの音声出力に設定しておけば、単純に復帰した時点で、なにもしなくても
24Dから音声出力できるんでしょうか?(410はそれが出来なかった)
以前にEDIROLの安いキーボードつきのIF使ってた時はそれが難なく出来てて(ただレイテンシーがまるでダメだった)
それ以外は安定性も良かったんでFA−101も候補に入れてるんだけど・・・
宜しくお願いしマンモス
Asio4Allだと4.35msで200近くならせるんだけど こんどはDPCが不安定になる
>>616 うちのパチ物Macだとスリープ復帰で見失う
本物持ってる人に聞いてくださいな
オーディオ関連のインターフェイスって、中身は見られたくないだろうな。 低価格な物と同じような部品だと、ハッタリが効かない。 逆に低価格インターフェイスなのに、そこそこの部品を使っていると、 好評価になるけれどね。 コンデンサーは、メーカーが判りやすくて、過去の不都合類で評価されるから、 実際は品質が向上していても悪く言われてしまう可能性もある。
FF800のヘッドフォンOUTの音質に不満があるんでヘッドフォンアンプ検討してるんだけどドレがお勧め? フラットで癖が無く解像度が高い物が欲しいんだけど。 ヘッドフォンは現在MDR-CD900ST使ってる。
これは酷いw 20万円の製品で、このクオリティか。 コンデンサとかフェライトコアみたいな単純な作りの部品の 方が、そうそう1年や2年で品質改善しないよ。国産の コンデンサメーカなんて、平安時代からの瀬戸物屋が明治 の末期頃から転身してずっと改良を重ねてやっと現在に至る のに。
コンデンサー類の外国メーカーって、自分の会社製品の評判を気にしないのかな。 粗悪と言われ続けても、そこそこ売れてしまうのも不思議だけれど。安いとはいっても。
ラップトップ用に高品位な音質のモバイルI/Fを探してるんだけどオススメある?
Apogee DuetかRME FF400
626 :
618 :2009/10/23(金) 16:26:45 ID:UK4bUeWa
スレチかもしれないですがMacのデフォルトのオーディオ出力を 任意のチャンネルに変更出来るフリーソフトなかったでしたっけ? デフォルトはOUT1/2から動かせないですが例えばOUT3/4に変更して iTunesをOUT3/4で聞けるようになるようなやつです。 知っていたら教えてください。
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/23(金) 17:56:17 ID:ftvS2NGj
>>626 Alesisのio14/26はPanasonic、Sumidaと日本ブランドを使った上でAD/DAはマランツ採用のCirrus Logic・・・
構造も電源部と音関係を段変えして離してあるみたい(効果の程は不明だけど)
音が良い理由が裏付けられたみたいでユーザーとしたら嬉しい(^O^)
Apogee Duetよりも音が全然いいって言う人もいるし、移動用サブにもう一台買い足したくなってきたw
26いいんだけどプリは正直?なんでRNP使ってるよ。 あと、ラックマウントできないからかさばる。
Konnect 8欲しいんだけど(現在UA-4FXの使ってますが 内部の音とAUXで同時に再生できても録音のmix処理ができないのが不満で(おかげでバラ録や切り替えがめんどくさい 乗換えを考えてるのですが Konnect 8だとこの不満点は解消できるでしょうか?
>>630 知るかボゲ。買って試せばわかるだろが!
>>622 多分、品質の評判より、より直接的なコストの安さが圧倒的に優先
されてると思う。
国産メーカで働いてたことが有るが、セラミックやマイカのチップコン
なんて5千個ロットだと1個1円もしないのに、銭単位のコスト削減
が至上命題で、それでも品質を落とさないように技術者は禿げる
思いしてた。つーか禿げてた。国産メーカですら、品質よりコスト下げ
圧力の方が強い現状なので。
ここは「お客様の声」で、消費者センターなんかに「コンデンサ不良」
と名指しでクレーム入れない限り、品質よりコスト優先が更に進行する
と思う。電子部品の品質にとやかく言ってるのは、2ch、それもこの板
とPC板ぐらいなもんで、大多数の消費者は1円でも安い製品を検索
するのに必死だから。
Konnekt48の中身もどなたか
>>630 すまんが何を言っているのかいまいち理解できなかった。
konnektの64bitってドライバの雲行き怪しいよね
konnekt自体ry
>>636 シーッ
win7に変えようと思ったらAIFも買い替えコースかなぁ・・・。
638 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/24(土) 04:41:53 ID:PzOpQ/Oe
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/24(土) 04:43:26 ID:PzOpQ/Oe
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/24(土) 04:50:44 ID:PzOpQ/Oe
641 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/24(土) 05:00:21 ID:PzOpQ/Oe
どれもこれも安物コンデンサーだな 壊れたらコンデンサ変えて修理費吹っかける作戦じゃねーのかよ
うちのkonnekt8ボリュームがぶっ壊れて最小の音量にしても右から微妙に音が出る
644 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/24(土) 09:12:15 ID:KWhFzs2q
Konnektの粗末さはもう笑う気も起こらないな FF800も手抜き部品盛り沢山だし iO26は良い部品使いまくりなのに安い価格設定して儲けが少なすぎて販売完了したんだろう 本当なら15万円〜20万円くらいの価値があるな
645 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/24(土) 10:34:50 ID:ldrqxOnk
Prism SoundオルフェウスとFF800の音の違い俺に分かるだろうか…
Konnektの中身は、19800円のアンプみたいだなぁ・・ ESIのサイト眺めてて、MAYA44eが何となく気になった。 PCIexなのがアレだがこれはこれで美しいな。
>>623 >>644 良い部品って具体的に何を指していってるんだ?
Sumidaって日本の会社みたいだけど別にブランドでもなんでもないだろ。
本当に詳しいんだったらこのC8161 S863って部品がどういうものなのか説明してみてよ。
なんか必死な人来た
>>647 の使ってるIFは何なの?
部品の良し悪し全然知らないから 何でどう判断して良いのか悪いのか是非教えてほしい。 煽りとかじゃなくまじで。
>>648 俺が使ってるのは何でも良いからさ、まず俺の質問に答えてよ(笑)
型番でググってもなにもHitしないから答えられないでしょ?
必死にiO26が凄く良いと思い込もうとしてるのは君のほうね。
>>646 MAYA44eのRMAA結果はいまいち。安いからしょうがないけど。
ttp://www.ixbt.com/proaudio/esi-maya-44e.shtml 032eは音質面ではけっこう期待できそうだけど、現時点では32bitドライバしかないみたいね。
ちなみにアメリカでの店頭価格は$600ちょっと。
ADAT I/Oがいっぱい付いてくるから、もし安定動作するのなら神インターフェイスかも。
ESI昔はWINのみだったけどいつの間にかMACにも対応したね。
>>647 半導体チップではなく、細かい基板上の部品や、コンデンサー。
一目でわかり易い個所は、樽型のコンデンサー類が、目安になる。
音の機材関連はコンデンサーが、音質にも影響しやすいし、結構
この部分は注目されやすい。PCのマザーボード類も、安定動作に
影響するので、安い物を使っていると、その事を雑誌記事などで指摘
するライターもいるね。
値段や性能(寿命等)が色々異なっているので、安い物を沢山使っていると、
故障確率が高くなり、良い物を使っていると故障や劣化が少ない、音も悪くない
かもしれない、もしくは悪くなりにくいのでは、みたいな感じ。
>>651 、、という素人判断(安物=粗悪)でしょ?
IFのプリ部なんてフルディスクリート設計ではないんだから、ICばかりで
殺風景なのは仕方がないだろうし。
FF800のプリはディスクリート ってじっちゃが言ってた
>>652 まあ、素人判断といえば素人判断なのだが、意外とその素人判断は、
結果論では、正解だったりする事が多いみたいよ。
粗悪かもしれない部品を使っていて、良いと思う人はいないしね。
>>654 まーね。ただ、高いから超寿命というのは違う気がするだけだから(安いより良いだろうけどね)
そもそも粗悪品ってどういう基準で決めてるの?
具体的に数字で表せる程、不良品発生率が高い物なのかな?
(この辺がハッキリしないから素人判断だと思ったんだけどね)
メーカーの方で大量に仕入れて選別してるかもしれないから、 実際のところはどうなのか分からないよね。 FF800って故障報告多いんだっけ?
>>651 樽型の部品を目安にするとして
写真からこのコンデンサは○○だな。って特定するのは可能?
なんかこのスレの人写真見ただけで判断できてそうだから
判断方法があるなら知りたいところ。
>> 大雑把な説明なら、周りの色と印刷具合や、頭部分の安全弁(十字型だったり、その他の物があるのが判ると思う) で予想するのが手だね。 ネットに一覧表みたいなサイトがあるから、比べるとある程度判る場合がある。 電解コンデンサーは、液漏れや、膨張で壊れる事が想定されて作られているので、 信頼できる部品の方がいい。 アルミ固体コンデンサー(IO24のコンデンサーみたいな物)は、性能が安定していて 電解コンデンサーに比べて壊れにくいので、安全弁も無い作り。少しコストがかかるのが難点。 (その他小さい形のセラミックコンデンサー等、他にもあるけれど。)
>>658 親切な人だね〜
代弁サンキューだが、いちゃもん付けて来る変なやつ(
>>650 とか)はスルー推奨
自分の世界だけで生きてるやつはほっといてやる方がいいぞ〜
スレが荒れるだけ
回路に金かけてるかどうかの目安はケミコン見れば大体分かるね 妊娠や破裂した物結構見てきてるから、タルコン含め液使ってないタイプ見ると無条件に安心してしまう ってか固体も電解コンデンサだろうに、なんか名称変に使ってるとこ多いな。特に自作PC系
>>660 >妊娠や破裂した物結構見てきてるから、タルコン含め液使ってないタイプ見ると無条件に安心してしまう
そうなんですか?
俺、そんなの一度も見た事ないから、凄い世界が有るんだな〜って感じ(笑)
>>662 そか、そういう事ね。
勿論、膨らんだりするという事を話には聞くよ。
だけど実際になったのは見た事なくて、更に沢山見てるってのはどんな?と思ったんで。
(だからマザボの説明に「高品質コンデンサー使用」って高らかに書いているんだね)
あと、「回路に金かけてる」ってのも変かな、って。良い設計かどうかではなく、
良い(高い)部品を使ってるかどうかを語ってるだけの話でしょ。
回路を見分けてSNが良さそうとか判断するなら別だし、素晴らしい能力だと思うけど。
>>662 You実は金持ち?iO26は俺の財力じゃちょっと手が出せないかも
でも書き込み見てたらiO14欲しくなったんだけど、どこにも売ってないっぽいし
環境的にUSBの方がいいからiO/2が気になる(CS5361とかアルミコンデンサとか)
てかほんとにiO/14/26にはCS5361(Apogee Rosettaと同じ)が入ってんのかな?
持ってるひと画像うpきぼん
>>664 金持ちじゃないよw
長年コツコツと機材貯めているだけ。
今はE-MU1820m使っているけど、持ち出せないうえPC動かすだけでも一苦労w
それでFirewireのI/F探していたとこ。Focusrite のカタログにニーヴとマーティンが
載っているのを見て、これだー!と思った・・・ところでこのスレ見てしまったというかw
品は来週になるので、それまでにPC環境を組み替えないと orz
説明してくれた人サンクス 部品まで見ていくともう何も買い物できない気がしてきたから ある程度で止まるのも手な気がしてきた 別に今I/Fを買い換えるわけじゃないけどw
>>668 >部品まで見ていくともう何も買い物できない気がしてきたから
そういうのを見るのが好きな人、スペックが好きな人、、拘るところは人それぞれだから。
>>669 別に他人に対して言ったわけじゃないよ。
なんでつっかかってくるんですか^^;
自分がそこまで詰めて見ていくと
優柔不断で購入に踏み切れなくなりそうと言いたかっただけだ
>>670 誤解すんなよ〜。人それぞれには、あんたも含まれてるんだよ。
変に踏み込んで先入観ばかりが先走ってしまわない様にって思っただけで、
別につっかかってるんじゃないぜw
保証期間内に故障したんなら、メーカに無償修理させれば良いし、 保証期間過ぎてたら自分でコンデンサ張り替えれば良い。
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/25(日) 05:59:52 ID:xW0QIk5K
>>20 です
結局FA−66から・ALESIS IO|26に乗り換えたんですが音質の良さにビビりました。
更にケーブルをAUDIOQUEST 1394-3に替えた事もあったのですが、音が太く、高解像度、奥行き感が出る、ワイドレンジ
ギターの一弦一弦爪弾く感じがはっきり聴き取れましたw。
>>24 も参考になりました。ありがとうございました。
>>674 まじですか?なぜに今まで沈黙してたんですか?もう1ヶ月くらい経ってる
ケーブルはネタだよね? このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) PCパーツトレードセンター in 自作PC板 Trade45 [自作PC] AV機器+ヘッドホン等の売買・交換の査定スレ Part3 [ポータブルAV] 【聴き専】USBオーディオデバイス 24bit [ハードウェア] ■サインはVGAを語る■ [ハードウェア] なんか最近聴き専のプラシーボ全開書き込みの方が多いんじゃないの? コンバーターの音質比較する時はちゃんと音量揃えて、 同じソースを同じ位置で聴いて比べてね。
io|26は音はすごい良いので俺が残念だったところを書く。 まずメインボリュームがアナログじゃなくてデジタルなところ。 ヘッドホンアウトは2つともアナログボリュームなのに。 あと電源スイッチがないのも不便。 でもアナログ入力全部にインサート端子がついてるのはうれしい。
アナログボリュームとか、電源SW自体が 大きなノイズ源だからなぁ。それはそれで アリなんじゃ?
ギターのケーブルを変えたらよくなった って話ならわかるんだけど、多分アウトプットのラインケーブルの話なんだろうなぁ・・・
部品の型番で右往左往するより、部屋の湿度管理でもやったほうが良い。 人間や楽器のほうが余程個体差があって環境に影響受けやすいからな。 部品差なんて最終的には誤差みたいなもの。
>>678 パッシブのアッテネータつければ電源は関係ないよ。
デジタルドメインで音量しぼるのはビット数を削るのと同じ。
>>682 キャノンIN,OUTなのと、単なるボリュームに1万出せるか?だと思う。
一応コネクターはスイッチクラフトだし、ツマミの適度な重さもまあまあだと思うよ。
手に入れたのにまだ使ってないけど。
(オクでも狙っている人が多いのか、結局9千円近くになってしまう。笑)
使ってるけどかなり便利だよ。 うちの場合は I/Fが手の届かないとこにある+モニタはボリュームノブ付き なので、バランス崩さず手軽にボリューム調整できるようになった。
Level Pilotは、7時〜8時位の範囲で音が片寄るよ。俺のは左側が消える。 んで、修理してくれって言っても「仕様です」で終了。 対策としては、モニター側を小さめにして、Level Pilotのボリュームを 7時〜9時以外で使える様にするしかない。 説明書には、モニター側のボリュームは全開にして下さいってあるのに、 ひどい話だ。ケチらずMackieの買っときゃ良かったorz
>>687 外国産のボリュームってそういうのがあるから嫌なんだよ。
特に0でも音が出たりとか、先に片方からだけ音が出たりとか。
まあ、外国産ボリュームの仕様ですねw
(ギター用Vol.として有名なCTS製も同じで音漏れは有名な話。だから俺はあえて日本製を使ってる位)
俺も電子部品は、国産マンセー。 Volに限らず、コンデンサとかフェライトコアとか、 何気無い部品の品質が圧倒的。 町のギター屋とか、何故ワザワザ米国製の粗悪品を 輸入してボッタクリ価格で売ってるのか理解できん。
エフェクター用はクリーンな音ならいいってわけじゃないからね。 いかにもクセがあるっぽい部品の方が高く売れるんでしょ。
Level Pilot使いの俺が登場! あの回る触感とか便利さはいいけど レベルメーターがないから一定の音量にするのが難しいのと、少しの衝撃でも回ってしまうのが不便な所 パッシブってのも結構重要な点なので、俺はSM pro audioのnano patch+を海外から取り寄せた。 まだ届いてないけど・・・
>>687-691 そう言えば、中国とかロシアとか、旧共産圏の真空管を
ごたいそうに箱に詰めてボッタクリ価格で売ってるな<ギター屋
hookupが代理店やってるけどまだ取り扱ってないんじゃない? 代理店だとどうせ値段高くなるし、早く使いたいのでね!
>>692 NANO PATCH来たら腑分けよろしゅうお願いします<__>
みんな情報収集能力あるなー。 情弱の俺は、Level Pilot買って涙目orz。 貧乏人で、ちょうどTCに(゚Д゚#) ゴルァしてる所だから、返品できたら 上のどっちか試したい。
>>698 買って気に入らないから返品だ?なめてんのか?
てめえにこそゴルァだろが!ゴルァ!!
故障してたのかもしれないだろ・・・ まぁ、何にせよ機材を買う前の情報収集は入念に。
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/26(月) 13:05:21 ID:J7dF+4wG
不良品売ってるんだから TCにはゴルァ!! でOK
そいやTCのキャンペーンでLevel Pilotもらったけどパッケージ開けてもいなかったわw
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/26(月) 15:00:45 ID:J7dF+4wG
マザボードのオンボードFW端子バスパワーでI/F使ってるとノイズ入るね
>>702 俺にくれ、そのLevel Pilot。
>>703 そんなん物によるだろう。
うちP6T Deluxのオンボードだけど問題ない。
>>703 ATX電源側の容量足りてないじゃない?
LevelPilotくらいの値段のパッシブのボリュームで0付近の左右がずれるのは普通だろ ゴルァするとか言ってるような奴はパッシブボリュームなんて買わないでくださいね メーカーさんが大変迷惑するので。
>>703 一部のIEEE1394 I/Fカードみたく、電源コネクタ付きのカード
使えば、バスパワーの供給能力が定格以上に高くて良いよ。
俺がムカついたのは、TCがLevel Pilotの不具合を認識していながら(メールで
そう返事がきた)、いけしゃあしゃあと「仕様」って言う所。
「仕様」が分かった上で買ったなら、俺も文句はないけど、HPにもパッケージ
にも記載されていない、買って初めて分かる重要な問題を「仕様でした〜w」
とかアンフェアだろ。
まぁ、そんなことHPやらパッケージに記載したら売れなくから出来ないだろう
し、世の中そんなもんだとは思うけど、厨二の俺には我慢ならん。
Level Pilotのために俺の出した金が、社員のケツ拭くための、TC社内の
トイレットペーパーになってんだぜ。
こんなクソ製品出してるTCには、自分のケツくらい自分で拭け…って、あれ?
>>706 情弱って日頃からいじめられてる俺は、そんな事も知らなかったんだ…。
てか、バラ売りの数百円のボリュームポットですらそんな不具合ないのに、
1万以上出してこんな不具合あるとは思わんかったorz。
上で出てた2製品も似たようなもんなのかな?
馬鹿なの? だから不具合じゃなくって仕様なんだってば。そういうものなの。二連ポテンショメータって。 バラ売りの数百円のボリュームポットって何の話してんだよ。
あれ?秋葉とかにフツーに売ってるよね?2連のボリュームって。 もちろん、ギターのボリュームポットとかじゃないよ。 値段も数百円じゃなかったっけ?
デジタルのボリュームは解像度が落ちるって言うけど、 モニターでの判別はできない範囲にとどまるよ そもそもモニターを鳴らしきる大音量な環境で論じないと解像度云々は意味ない
>>706 それで話に出て来たのがSM Pro Audioだからねぇw
まあ、そもそもボリュームをそんなに低い位置で使おうってのがアホっぽいんだけど。
konnektのvista 64bitドライバってメールでダウンロードリンクもらう以外にどこかに落ちてないかな?
俺は当たり引いたんだな>LevelPilot
>>711 うちのKonnektはデジタルのボリュームだと明らかに音の密度が小削げ落ちるんだけど…
本体アナログボリュームは大丈夫
デジタルアッテネートの質は機種に寄る気がする
まあおっさんになると耳がちゃんと聞こえなくなるから コンデンサの色とか誰かが作ったグラフとかケーブルの値段で計るしかないわけよな。
>>716 当然デジタルミキサー部分の解像度によるよ。
これが24bitリニアだとけっこう違いが分かる。一方、Metric Haloなんか解像度
が80bitもあるからデジタル部分で音量調整しても十分な解像度が残る。
でも普通はデジタルはフルで出力してアナログで音量調整するのが基本。
io26も80bitだと思う どんだけ神機なんだ・・・ 早く買っておけば良かった
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 15:37:50 ID:CNeEaMng
FA-66でいい?
722 :
642 :2009/10/27(火) 20:40:58 ID:DJnIKfOA
俺が聞き専のオッサン扱いで吹いたw
5000円で買えるFoxconnのママンでさえフル固体なんだぜ
音質じゃなく寿命的な話しをしてるんだが.....
>>721 2年で壊れた 修理費ボード交換2.5万て言われたらから廃棄した
〜年で、と言うよりは何夏でと言う単位で壊れるな。 Pen4/D時代は、M/Bや電源の台湾コンデンサが夏に 噴きまくった。 >5000円で買えるFoxconnのママンでさえフル固体なんだぜ 逆にFoxconn OEMのASUSママンが3.2万円もして、台湾 コンデンサ満載で噴きまくった罠。 デジタル機器に関しては、ブランドなんて全く無意味で、現物 見てどんな部品が載ってるか見ないと信用できない。
724 :
662 :2009/10/27(火) 22:59:55 ID:usjrLzh1
やっとALESISのio26が来た 燦然と輝く’made in China’ の文字 ショボボス 1.けっこう重い 2.マニュアルショボス 3.ねじがイパーイであける気が起きん 4.今月は26インチのDTM用モニターも買ってしまった
26センチの間違えだよな?な?
それでもかなり大きかった 何買ったん?そっちの方が気になるわw
貧乏に負けて現代X260W買ってしまった。 本当は24inchの方が欲しかったけど、品切れで 同じ値段で26inch勧められたので妥協してしまった。 でも正直、邪魔。解像度が1920x1200有れば、あとは 小さくて嵩張らない方が良い。楽器置くスペースの方を 優先したい。
あぁ、モニターって画面の方かw スピーカーかと思ってびびったw
>>726 ああ。すまんw 液晶モニタだよ
今までは21inch 166x1200で狭かったので・・・今度のは1920x1200だあw
スピーカのほうは、オンキョーの小さいの+サブウーハ ヘッドホンは赤毛のK240Dだ
>>722 マザーボードのオール固体なんて信用ならないじゃあリファレンスであるIntel純正マザーはなぜフル固体にしないんだろね?w
結局、用途ってか、どんな回路に乗るのか、また熱源から遠いか近いかなどで、最適なコンデンサの種類ってのがあるんだけど、
結局、そーいう事を知らない高卒な人がALL固体コンに拘るんだよね。ALL固体コン厨なんて低学歴の証だと思うw
マザーのオール固体にはたいした意味はないよASUSなんかは実効より宣伝効果を狙ってやってる部分大
下手な外国産の固体コンデンサよりもサーバ製品などの実績から見て国内産の電解コンデンサのが持つんですけどねw
固体コン見てどこのメーカーかわかるんですか(プゲラw
日本製のアルミ電解>大陸製の固体電解
無駄なオール固体コンて、厨釣りにかなり効果的な撒き餌(宣伝文句)だな
温度変化においても安定した特性を持ってるから、CPU周りはたいてい固体なの。他は電解でおk。オーディオカードなんて電解でおk。
固体は固体なりの弊害があるって事を知らないのかねVRMのフェーズ数がアホみたいに多い奴なんかもそうだけど、
フル固体コン採用の売り文句実現の為だけにUSB廻りのコンデンサなどまで一々全部固体コンを使ってるのを見ると流石に笑えわ。
あんな厨房ホイホイに無駄金使う前にもう少し金掛ける所があるだろって思うわ。
本当はコンデンサの質も大事なんだけど、固体コンだけが一人歩きして質が伴っていないんだよね。
全固体コンなんて半可通を釣る疑似餌。プロードライザ使うとか、熱伝導層もちの基板とか、
ミリタリー規格いけますとか、そういう実利のあるギミックのほうが、まだましだわwwww
>>724 おめでと。うちも持ってるよ。
メインはMAC・プロツーだけど、WIN・NuendoではALESISのio26。
最近若干脚光を浴びてたけど、随分前から音質と造りが評判だったんだよ。
俺もだいぶ前ここにレポしたような気もする。
コマーシャルが弱かったせい?か、日本では地味だったかもだけど。
マニュアルは普通だよ。海外機材の日本語マニュアルは
もっとショボいのなんてよくある。
ローランドとか国内メーカーの物はもっとしっかりしてるの多いけど。
俺買ったのはかなり前、発売当初だから違いがあるかもだけど。
>>717 出たw
>>727 1920って23インチと変わらないじゃん、字がでかくて使いづらいよ。
しかし、マザーボードのコンデンサーがどうのとインターフェースの話がごっちゃのオッサン多いなぁ。
コンデンサなんてこだわるの聴き専ぐらいなのにな
高いコンデンサに変えると音がよくなるって安易すぎて信じられない。 ミニ四駆の改造みたいなノリじゃないか?
信じらんな〜ぃw
いかにもハッタリのコンデンサ満載のONKYOのサウンドカードは恥ずかしいよな 海外でも売ってるんだろうか? ああいうハッタリって製作者寄りの実践的カードが多いサウンドカードの世界には逆効果だよね
寿命の話ししてるのに何で音質の話しにすりかえるの? 値段の割りに安物のコンデンサ使ってる ニッチ商売だからボッタくってるよなー って流れだったはず
固体コンだから長持ちって話もおかしいけどな 固体コンこそ見た目でどこのものか判断しにくいし
制作者がONKYOのサウンドカードなんか使ってるンか?
>>709 馬鹿なの?
だから不具合じゃなくって仕様なんだってば。そういうものなの。二連ポテンショメータって。
バラ売りの数百円のボリュームポットって何の話してんだよ。
TCからのメール
小音量時に左側の音声が完全に消えます。という不具合でございますが、弊社でも
確認しております。時計の針でいう8時〜9時の間では、片方のチャンネル側に音が
よりますので、不具合ではなく製品仕様となっておりますので、〜
「不具合ではなく仕様」って、どっかで見たと思ったら、あんた俺の担当だろw。
2chとサポートは、バレない様に言葉を使い分けろよ。
「二連ポテンショメータ」でググれば分かるけど、DAW界隈では、Level Pilotでしか
使われてないマニアックな単語。
そんな単語がサラッと出てくる時点で、社員か熱狂的Level Pilotファンしか
考えられん。
しかも、最初の2回は24間以内に返信来てたのに、3通目で4〜5日放置されて
2chに書き込んだ翌日に返信来るとか、タイミング良すぎ。
>>715 にあるように、すでに仕様じゃない事が露呈してるし、2連ボリュームがすべて
そういう仕様だなんて聞いた事がない。ホント悪質だな。
まぁ、あんたには同情するよ。俺みたいな中卒DQNクレーマーの相手させられて、
アホな上司からはいろいろ言われるんだろ。
ってかさ、自分で「そこらへんの100円ボリュームでもそんなことねーよ」 みたいに使ったことある風な事言ってるんだし 不具合がないやつ(笑)を自分で作れよ。貧乏ならなおさら。
ボリューム機能だけの製品でギャングエラーは致命的だろ。 そんな不具合が仕様だったら詐欺製品だろ。
捨てるんだったら内部公開をお願い。 100円ボリュームだったら、I/Fのムジカに改名決定
>>741 ボリュームだけでそこまで偏るとは思えないんだが
モニターの音量さもプラスされてるんじゃ無いか
とりあえずテスター買ってきて測定してみたらどうだ
>>743 中卒っていっただろw
見たけど全く分かんねーよ。
ここって、結構いい大学出てる奴もいるんだろ?2連ポテンショメータの仕様
が分かると、なんで
>>709 みたいな結論になるのか、中卒の俺にも分かる様に
端的に説明してくれ。
>>744 スマン。誤解を与える書き方だったが、貧しいのは俺の心なんだ…。
>>745 やっぱそう思うのが普通だよな。14800でiPod nanoが買える時代だって
いうのに、12000出して、「8時〜9時の間では、片方のチャンネル側に音が
よります。仕様です」ってw
ちなみに、Level Pilotの底簡単に開くけど、相当ショボイぞ中身。この
製品利益莫大だろ。
とりあえず、〜12時〜くらいで使えるようにSP本体のボリューム絞ってみたら? Levelpilot自体は現地価格79.00USDなんでポットに使えるコストは1000個購入時単価5.00USDを超えないものだろう。
調べたけどそういうもんだな 結構大雑把な業界なのね。もちろん安物に限った話だが 気になるんだったら産業用の超高精度のに置き換えたら?w
>>748 あけたなら、手間だろうけどついでに写真うpでもしてくれると非常に嬉しいな!
暇だったら是非お願いしたい・・・
>中卒の俺にも分かる様に端的に説明してくれ。 勉強もせず、努力もせず、クレーム付けてるだけの馬鹿は辞めて、 勉強して、努力して、結構いい大学(ただし理系)出れば良い。
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 16:00:38 ID:OLV7eVk5
どんなボリュームでもギャングエラー(左右のアンバランス)はあるよ。とくに 絞りきる直前の7時〜8時方向ではどちらかのチャンネルが先に音がなくなる、と 言う事はボリュームでは珍しくない。ここのあたりだと1000分の1とか10000分の1に音を絞り込ん でいる。ということは左右の抵抗値のバランスが0.001〜0.0001%ずれただけで左右 どちらかの音が先に消えるって事だ。なかなかそんな高精度なボリュームはない。 なので「仕様」となるのだよ。
754 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 17:29:36 ID:3JGzEp/I
>>753 説明が上手だにゃ!
いい育ち方した人みたいだね!
755 :
753 :2009/10/28(水) 17:38:04 ID:ESE2X9fQ
しゃぶらせろ
放課後に公園のトイレまで来い
758 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/28(水) 20:17:55 ID:9RA2BLMi
初期のオンキョーのオーディオカードのコンデンサーは、固体コンデンサーだったよ。 数も結構な数が乗っていた記憶がある。(値段もそこそこのいい値段だった気がする。) 最近は、大き目の樽型コンデンサーを詰め込んで、見た目のインパクトを狙っている感じだけれど。
ゲイだな
>>741 が適当なシモネタで話流そうとしてるな
これだからガイキチクレーマーはいやだ・・・
規制でPCから書き込めんorz
証明できんが、下ネタは俺じゃねーよw
>>749 とりあえずそうしてみるわ…。説明書の推奨する方法では爆音になっちま
うし。
>>750 俺も調べてみたけど、ロータリー式とかのボリュームとかあるのな。
んで、ハンパなく高いw
>>751 どこにアップすればいいか分かんないけど、サイト教えてもらえれば自力
で
アップは可能と思う。
>>753 スマン。実はまだよく分かってないんだw。1軸2連の
構造上、音量がどちらか先に
消えるって言うのは分かるんだけど、音量差が7時近辺で目立ち始
めるのは、回転角
に対するdbの変化量が大きいからってこと?
じゃあ、間にギア挟んで、回転運動を垂直、水平運動に変えて、回転式
じゃない可変
抵抗使えば解決か!
って、それミキサーのマスターフェーダーやんorz。
>>761 >じゃあ、間にギア挟んで、回転運動を垂直、水平運動に変えて、回転式
>じゃない可変抵抗使えば解決か!
うーむ。何を言い出すのかと思ったら。
まぁ、
>>741 見るとTCのメールの意図すら読み取れてなかったりするし
頭悪いんだろ。中卒って言ってるし。
救いようがねぇ。こういう奴はホント何も買わんでほしいわ。
764 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/29(木) 14:16:43 ID:T/u2l1at
>>763 日本語が読み取れてないのはそっちでは?
TC社員?おつかれさま
>小音量時に左側の音声が完全に消えます。という不具合でございますが、弊社でも 確認しております。 お客様(笑)に失礼のないようにわざわざこんな文書いてくれてるのに それを「向こうも不具合って言ってる」だってwwwwwww
766 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/29(木) 21:26:17 ID:T/u2l1at
>>765 お前はバカだ
TCをレストランにたとえると
要はこういう事なのに↓
TC「うちのハンバーグにウンコが混じっておりますのは当店でも確認しております。そういうレシピでございます。」
えっ・・・? まぁいいやw
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/29(木) 21:35:09 ID:ZELuF5o/
FF800の後継機発売?
ID: T/u2l1atを物に例えると、ウンコって事で異議なし?
まだスレチのヴォリュームの話続いてるのか 気に入らなかったら黙ってオク出せよ
っ[DIY] っ[言い出しっぺの法則] 文句言う奴が、もっと良いのを作れ。 中卒でもボリュームぐらい作れるだろ。 文句言う前に作れ。
USB版の話じゃないよね?
TCx64ドライバー 12/27正式リリース。 ソース:サポート win7対応
ようやくか…
どうせレイテンシ詰められないんだろうな
M男の雪豹正式ドライバはまだかよオセーヨ
778 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/01(日) 00:41:19 ID:AYIbGZ2e
>761 音量差が7時近辺で目立ち始めるのは、回転角 に対するdbの変化量が大きいからってこと? そうなんだけど、補足すると抵抗値の誤差なんだ。固定抵抗の場合なんだけど、 一般品で5%ほどの誤差がある。高精度品だと1%、すごいのになると0.1%なんてのが ある。もちろん高精度品は指数関数的に値段が跳ね上がるからとても普通の製品 では使い切れない。 例えば5%の誤差だと仮定してボリュームを上げた点、そこが1kΩだったとしたら 左右の抵抗の誤差は最大100Ωだ。けど絞り込んだ点、そこが50kΩだとしたらその 誤差は5kΩにもなる。これが左右のレベル差になっちゃう。 実売価格で5万円というボリュームがあるんだけど、こんな製品でも-70dBあたりで は2dBぐらいののギャングエラーがある。ボリュームってそういうものなんだよ。
中卒は何をもって「100円のヴォリュームでもそんなことない」っていったんだろうね? まぁ話からして作ったことも使ったこともないだろうことはわかるけど。
自作するオーディオマニアなんかだと部品たくさん買って測って選別してたりしますね>誤差対策 金に糸目をつけない趣味だからこそできる力業で、工業製品じゃそんなことできないです
Alesisのio26系はデジタルボリュームどう?解像度落ちる?
>>608 M男のAudiophileとFA-101併用してた
FA-101はコントロールパネル(入出力のアサイン)無いからオススメしないなぁ。
けど安定している事は確か。音もAudiophileより良かった(値段が違うけどw)。
反対にM男はコンパネ類がすばらしい。(ソフトでヘッドフォンの出力変えたり切ったり出来るし)
サブウーハー付けたくなったけどFA-101にはコントロールパネル無いから
出来なかったから売り払った。あの値段でコンパネ無いのはイケてなさすぎ。
そのせいか後発のUA-101にはコンパネ付いてるけど。
Firewireでサブウーファ制御できなきゃヤダヤダ
工作員に踊らされてほいほい買うおまえがわるい
海外じゃ前から売ってただろ
io26ってレイテンシーどの位まで詰められんの?
>>608 Macならkonnektでも大丈夫だと思うよ。
Winだと何とも言えない。自分が使ってないので聞いた話だけではね。
konnektだからダメという訳でもないと思うんだけど、
FWでの相性が出やすいみたい。
と言いながらまたWinで組んでみようかと思ってるんだけどね。
>>784 最近この手の商品が多くて欲しくなっちゃうな
コルグのマイクロコントロール使ってるんだけど
使い勝手良いが、最新のDAW用のドライバ出てないし
タッチセンスじゃないのか
791 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/02(月) 23:29:22 ID:gbBAKhB1
>>784 本体価格:119,000円(税込価格:124,950円)
価格差がありすぎる。きにすんな。
792 :
692 :2009/11/03(火) 00:42:26 ID:ktY2fg87
レポよろ 生ハムの
そりゃもう、頑張って手に入れた方が良く聞こえるに決まってんじゃんw
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/03(火) 14:13:35 ID:F+rVSlLM
そりゃハム音にゃ敵わないや…
ちょっとうまいなと思ったから1フレーズだけ進める。
Konneckt 24D の DSP リバーブと、Saffire PRO 24 DSP の DSP リバーブって、どう違うのかな。 付属の Plug-in とかは Saffire PRO 24 DSP の方が良さそうな感じなんだけど。 #Amazon で 24D が 4 万ってのは、ちと惹かれるモノがある。
saffireのエフェクトを甘く見るな だいぶ使えない。 リバーブは特にアレで、確実にkonnektの方が良いと思われる コンプなんかはまぁ使えなくもない。古いオプトコンプっぽくて。
サファイアか… 黙ってDSP無しを買え コストパフォーマンスはいいぞ
>>787 レイテンシを詰めるより、何10msec遅れるか把握するほうが重要でないかえ?
レイテンシも重要だけど、音質の方も見極めろよw
804 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/05(木) 00:47:38 ID:mJ7+3OnK
io26買った人たち、その後いかがですか?
売ってKone24D買いました
>>800 ふむ、それは残念。
付属の「 GATE 」がドレくらい使えるか・・・が気になってたんだけどね。
Win764bit、64bitβドライバでTCのSK48動かせてる奴いない? 一日中やってたが全然ダメだ・・・
764bit?
うん 上で何回もでてるし vista64ベータ向けのはインストールしてもそのままでは認識しない TC NEARx64インストール後 デバイスマネージャーで 1394バスホストをTIから 1394 OHCI Compliant Host Controller (Legacy)に切り替えて再起動 TC NEARで認識してると思う
Saffire Pro 24もこの方法でWin7使えてる
>>804 普通に使ってるよ。
音も良いし、動作も安定。Macにて。
本体のマスターボリュームがダイレクトモニタリング専用だったことが唯一の不満点。
814 :
808 :2009/11/07(土) 03:36:55 ID:6Mw8x3aW
>>811 >>812 ありがとうございます!!
(LEGACY)に変えただけで全て解決しました!!
凄く安定しています!!
Exp54カードでkonnekt48うまく使えてる人いないすか? HPdv3500にExpカード挿して使おうとしてるが、通信が全く安定せず使えまへん。 ドライバーは認識はするが、Nearのうえにマウスおくと3秒に1回ぐらい砂時計になって、その間は操作できない。 本体の増田volを廻すとNEARのフェーダーギクシャクと動くって状態で、フェーダーが引っかかる瞬間は通信が途絶えてるって感じ。 DAWから見えるが選択するとフリーズしてしまう。 ただ、デスクトップPCでは使えてるのでkonnekt48本体には問題ないかと。
DPC安定してるの?
バリ安定してます。
Vista64bit使ってて、FA-66からAlesis io26に乗り換えようと思うんですが、 io26ってFA-66よりもレイテンシ詰めれるでしょうか?
>>818 io26売ってる?
海外ならあるみたいだけど
>>819 FA-66に限界感じてたし中古でなら何度か見たので、もしレイテンシ詰めれそうなら状態良いやつ買っちゃおうかと
23スレでkonnektの不具合地獄に陥って
なんとか復旧出来た364だけど、
ここ一年まったく使う機会もないし、やたら発熱するから
konnekt外してたんだ。
で最近スピーカーアンプとして使おうと思って引っ張り出してきたら
また不具合発生ですよ。
>>9 やっても何回も電源オンオフしても、一切Windowsが
konnectを認識しない。デバイスマネージャーでも確認出来ない。
アンインスコしても、firewire抜き差ししても変わらない。
一年前不具合起こした時に、サポートから案内されたやり方でアンインスコしても同じ。
いくらハードが良くても、ソフトが糞すぎて話にならないわ。
音質よりも安定性って大事なんだな。良い勉強になった。
これ以上くだらないことで時間つぶされたくないし、
二万くらいのやっすいアンプ買ってこようかな。
konnektユーザーの為に、一応 一年前サポートから案内されたアンインスコのやり方をコピペしておく。 *** - Konnektの接続を解除して下さい。 - TC Nearがインストールされている場合には、プログラムの追加と削除よりアンインストールを実行してください。 - スタートメニュー>ファイル名を指定して実行より以下をご入力下さい。 regsvr32 -u c:\windows\system32\TCNearAsio.dll - 下記の個所よりファイルを確認致しましたら削除してください。 c:\windows\system32\TCNearAsio.dll c:\windows\system32\drivers\TCNear.sys c:\windows\system32\drivers\TCNearAudio.sys c:\windows\system32\drivers\TCNearMIDI.sys -スタートメニュー>ファイル名を指定して実行 CMD -DOS promptが表示されますので、下記をご入力下さい。 set devmgr_show_nonpresent_devices=1 start devmgmt.msc -デバイスマネージャーが表示されますので、Menu>表示>非表示のデバイスを表示を選択してください。 -サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーを開いていただき、TC Nearと表示されている項目がありましたら、全て削除してください。 (また、今後使用しないと思われる以前インストールをした他社製品のMIDIデバイスやASIOドライバーがありましたら、削除して下さい。) -最後に、C:\Program Files\TC Electronicフォルダ及び、TCNEARを削除して下さい。 - 再起動していただき、再度インストールを実行してください。 ***
インストールも満足に出来ないとかどんだけだよw
ドライバ自体はアンインスコしないで入れっぱなしだったんだが 久々に今日起動したら、最新版案内されたのでうpデートしたんだ。 今思えば、うpデートする前に試してみるべきだったなとガチで後悔してる。
>>824 今から
>>822 をやってから再起動、もしWDMが有効ならBIOSで切って
マニュアルに書いてある通りにインスコでできないかな?
もうやったならごめん
biosでWDM切る方法が分からないや。 オンボードの項目かな?
>>826 マザーの型番は?
ギガバイト製ならIntegrated PeripheralsでAZALIA CodecをDisableなんだけど
すみません。
ケースがBTXなので、マザーはIntel X38 Expressチップセットを搭載したデルのオリジナルです
>>822 のやり方を数回試してみたんですけど、そのたびに
インストール前の再起動時にシャットダウン出来なくなりました。
強制終了→ドライバインスコするとシャットダウン出来るようになるんですが。
一体どうなってるんだ・・・
なんかマザーによって表記が違うのでHigh Definition Audio等、○○Audioとかなんとか それらしいのをDisableで出来ないかな
○○Audioがあったので切ってみたら winのコンパネ自体開けなくなりました。 デバイスマネージャ見ても全然表示されてません。
>>830 今の状態はKonnektドライバは入ってる?消した状態?
>>831 はKonnektは抜いた状態でやったかって事だけど
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/11(水) 02:10:13 ID:QhISTQia
>>822 ああ書いてあったごめん
マザーのサウンドデバイスがKonnektと競合しておかしくなってるのか…
とりあえずBIOSでAUDIOをONに戻してkonnektを入れ直して
元の状態にに復帰したほうが良い
あとDELLのオンボードIEEEはTIじゃないらしいのでKonnekt動かすのはキツそう
>>834 なるほど、競合してるんですか
ちゃんと抜いた状態でやったかどうかおぼつかなかったので
今もっかいやってみました。インスコ前のシャットダウンは問題なくなりましたが
依然として認識はしてくれなません。
ちゃんと接続出来てるか確認する為にバスパワーでとってみましたが
問題なく電源入ります。電源入れるとモニターが赤色で点灯してる状態です。
PCを介さないでの音の入出力は問題ないので、やっぱりソフトとの相性問題ですかね。
マザボに乗ってるIEEEはSigmatel製です。
しかし前はWDMはプッツンプッツン切れても、認識してくれない時は本体電源オンオフだけで復旧したのに
なぜ今回は認識さえしないんでしょう。
24スレ目にこんな情報がありましたが、
カードを変えれば認識されるようになるんでしょうか?
771 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/06/04(木) 18:09:50 ID:1LVCpX8G
konnektは推奨FireWireカードで安定するらしい。今から買ってくるわ。
774 名前:771[] 投稿日:2009/06/04(木) 19:18:10 ID:1LVCpX8G
>>773 mathey(だっけ?)の3FIREWIREポートPCI拡張カードか、玄人志向の1394V-LPPCI2が推奨カードだって。これやって動かなかったやつはいないらしい(サポセン調べ)。ちなみに今買いに行ったんだが、無かったorz
なんか振り回してしまって申し訳ない… TIチップでないとKonnektの安定は難しいのでTI製のFirewireの付いたカードを増設するしかないと思います
>>836 それはTI製じゃないみたいですが、TCが推奨してるならそれでいけるかと思います
DELLは色々と独自仕様なので、さっさと捨てて(BTXは静かで良く冷えて 良かったけど)、余計なオンボ音の載ってないHP ML115でも買って、 TI chipが載った3.3Vの新PCI Bus対応のIEEE1394カードでも刺せば良い だろう。 HP ML115は、NTT-Xストアで1万数百円で買った。
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/11(水) 03:36:37 ID:/UoHV7M/
TC Konnektって不具合ばっかりだね。
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/11(水) 11:26:50 ID:/TiajpFU
ここ来ると、TCが売れて他の代理店が困ってることがわかるね。
>839 そんなめんどくさいことしてまでkonnekt使いたくはないですね。 ただ単にスピーカーアンプとして使いたかっただけなので。 TI製のカード探して買うのもめんどくさいし、それで本当に安定するのか 非常に疑わしいので、普通にアンプ買おうかと思います。
レキシコンのFW810Sってどうですか?
845 :
843 :2009/11/11(水) 21:08:04 ID:S6hG5cSd
>>844 レスありがとうございます。DBXのチャンネルストリップとかパンテオンリバーブとか付属がすごく豪華なのにこの値段ってのはかなり狙い目かと思い気になってるんですがそうですかそうですか。
う〜ん欲しい!
最近konnektシリーズがWin7の64bit環境で安定しているという話が出ていて、 購入に踏み切ってしまおうか悩んでいます 安定しているという方、PCの構成と あとレイテンシがどれ位詰める事が出来たか教えていただけませんか? 自分の環境はこんな感じです OS:WinXP Pro SP2 32bit(Win7 Home Premium 64bitに乗り換え) CPU:C2Q Q6600 マザボ:ASUS P5K メモリ:4G(8Gに増設) DAW:Cubase Studio 4 FWボード:mathey MPFC-21
目下不具合地獄中の821です。 IEEEのチップがTI社製じゃないなら、しょうがないかなと思ってたんですが デバイスマネージャーの1394パスホストコントローラの項目をずっとスルーしてて、 勘違いしてました。TIのインターフェースカードを手にとってレジに向かう途中に気づいて良かった。 マザボに乗ってるチップは「Texas Instruments OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller」の様です。 オクに出そうかと思ったけど、本体故障してるかどうか知りたいし オーディオインターフェースはオーディオのノイズ対策にも使えるらしいので、とりあえず修理に出してみます。 原因としては TPC側のポートが壊れてる Ukonnekt側のポートが壊れてる Vケーブルが断線してる Wソフトウェアの不具合 Xその他 が考えられますけど、ポートが壊れてたりケーブル断線してるのに バスパワーが供給されるのはおかしいですよね・・・。
konnect 24DがWindows7で快調に動いてる。 Vistaのときはなにやってもだめだったのに。。。 IEEE1394のドライバを 1394 OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller (Legacy)に変えただけなんだが。 もしかしたらVistaのときもこれで解決できたんじゃなかろうか。
>>848 OSがWin7ならIEEEのドライバをレガシーに変更で行けるはず
違うなら判らない
Vistaです 後出しですいません。 サポートに電話してもそんなこと言われなかったので vistaでは使えないのかな
M-Audioの雪豹ドライバ遅過ぎだろ。いい加減正規版だせよ。
Protoolsとの足並みを揃えてるつもりだから、 ドライバの開発はできてても当分は表に出さないよ。
Macでkonnec Live使いだが これらをMacに繋ぎっぱなしのままMacをしば〜らく起動してないと 次の起動時konnec Live(Tc Near)が認識されなくなるのは仕様?
今日FA-66用にクロシコのIEEE1394b-PCIeってやつを買ってきたんだが、まったく使い物にならねー IFのドライバ入れた途端OSごと固まって再起動してもIFつないだままじゃ起動すらしない もしかして地雷だった?
>>853 それもあるかもしれないが、それよりも
既に正式対応してる新機種を買わせようと
してるようにしか思えないんだが。
>>855 マザボどこの?自分も同じ現象で使えなかった
マザボって言うか、厳密にはBIOS(の初期化)だな。 HPのML115ってサーバ機にPCIeじゃないPCIの方の クロシコIEEE1394カード刺すと、まぁ普通に使えるの だが電源が切れなく成るw これはこれで困る。
>>857 GigabyteのEP45-UD3R
マザーのもTIチップなんだけど、リンク切れがよく起こるからカード買ってみたらこんな感じに
>>858 BIOS初期化すりゃ直るの?
>>859 自分はEP45-UD3LR
単純に相性問題かと思ったんだけど違うのかな?
FA-66ではないけどMathey MVCP-02で安定したよ
>>860 まじかー
まあまた明日別のやつも買ってみようかと思うから誰かお勧めあったら教えてくれ
>>859 直らない。
ってかBIOSは初期化できないだろ。出来るのはBIOSの「設定」だけ。
設定の問題ではなく、BIOSの初期化ルーチンの仕様(バグ)の問題。
そんなにTCがお嫌いかい? 俺エアリアの2200円のTIカードでWin764itで 見事に安定してるけど。 SK48を二台デイジーチェーンして。 万単位のTIのカード買っても安定しないのは ご愁傷さまとしか言えないけど。
MOTUの初代828がご臨終されたので新しく買おうと思ってます。 ensembleとFF800ならどっちが良いですか?
うちのvistaノートはKonnekt大して問題なく動いてるなあ 192kHzだと70分毎にドロップアウトするけどw
>>864 このスレRME信者が多いから800勧める人が多いと思うけど
400で十分な気もするなぁ。USB3.0も普及し始めてて
動向が読めないし。
MOTUのultraliteもFWとUSBのハイブリットになるらしいし 今後USBメインになるだろうけど、すでにFWつなげる環境なら とくにこだわらなくてもよさそうだが。
konnekt8 & Win7 64bit で動作確認。 WMP12で動画再生し、そのウィンドウを非アクティブにすると 暫くしたら音が割れ始めて最終的にブツブツとノイズだけに なってしまう。漏れだけかなー
>>864 mac使いなら無難にアンサンブル。
FF800は良い噂を聞かない。
未知数だが、FF800より最近出たFFUCの方がレイテンシーについては有利かもしれない。
そんな俺はmacでFF800使いorz
ドイツメーカーが好きなんだよ。
堪忍して下さい。
winならアンサンブル使えませんので、FF800で良いんじゃないか?
870 :
864 :2009/11/16(月) 15:16:37 ID:Poz4Aer2
レスありがとうございます。
>>866 I/O的にはFF400で十分なんですけど、ハーフラックだと納まりが悪いんですよね…
>>869 やっぱりMac+Logicだとアンサンブルが良さげですかね
予算的にはアンサンブルの値段で考えていたんですけど
FFシリーズにして余ったお金で違う物を買うのも有りかなと悩んでます。
いつの話してるんだよw P35やP45の初期は確かに地雷だったし、DS3RからP5K-Eに買い替えたりもしたけど、 最近のはむしろギガの方が安定してる。 EP45-UD3Rはレイテンシも低いしCore2向けでは間違いなく鉄板。
Gigabyte EP45-UD3R Quad FF800 マザー搭載のFirewire端子接続で超安定してますけど?
>Gigabyte EP45-UD3R ECHOの1394製品は安定せんけどな
とりあえずC2DなりC2Qをやめればとは思う。
i9出たら特攻するぜ
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/17(火) 23:53:31 ID:sb4KLGzf
MOTU の USB 兼用便利そう
>875 お勧めはAMDですね。分かります
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/18(水) 14:11:48 ID:4cTsm2DG
最近、外部液晶モニター23インチを付けたんだけど AudioI/Fがすごく不安定になりました。 ディスプレイポートって何か影響あるんでしょうか? OS10.5で、MBP13インチ現行品です。 FW機器はオーディオインターフェース(M-audioFWSOLO)です。 すいませんが、どなたか解決方法ご存知でしたら ご教示お願いします。
新型iMacを買ったらFirewire1814が認識しなくなった。 対応ドライバにしてもダメで、サポセンでもダメだった。 もう3、4年は経つし、新しいのを買おうかのう。
>>879 外部モニターを外せば絶対大丈夫というのなら、そこに原因があるんだろうね。
バスパワーでしか動かないんだっけ?そういうのも試してみては?
>>880 それは単純にドライバーの対応によるんじゃないの?
882 :
880 :2009/11/18(水) 15:47:25 ID:GgzY/K04
>>881 ドライバは正しいの使ってるよ。サポセンでも確認済み。
サポセンではMacOSのコンボアップデートをしろと言われたけど、
それでも認識せず手詰まり。もうダメ
ん?と思って今見たらM男のSnow Leopard用ドライバ出てたんだな。
早速入れてみた。俺のFW410も認識しなくなったよ。古いiMacだけど。
で、もう一度上書きでドライバをインストールしてみたら認識するようになった。
>>882 よーわからんけどもう一回ドライバ入れてみては。
一応書いとくが。ケーブルが微妙に抜けかかっていると、 電源はつくが認識しないぜ。俺これで何度故障か?と 疑ったことやら・・・。
俺も前、ProFire610の火線がPC側で反挿し状態になってて 認識しなくてかなりびびったよ
887 :
880 :2009/11/18(水) 21:27:17 ID:GgzY/K04
みんなサンキュ。 やっぱりダメだ。デバイスが見つかりませんだって。 システムプロファイラは「FireWire 装置のリストを表示できません。」となるので PCも一応何かささってるのは分かってるらしく ケーブルの断線等はないみたいだけど・・・。 PRAMもやったし、アクセス権の修復もやったし、 MacOSのコンボアップデートもやったし、考えられることは全部やったけど、 これはもう手詰まりかなあ。
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/18(水) 22:21:52 ID:637nYG7T
スノレパだからだろね。 もうちょい待ってみれば?
konnekt48を10.4、10.5、10.6と使って来たけど何も問題出てないよ。
>>888 10.6に対応するドライバーをM-Audioが作れないからだろうね、が正しいと思う。
konnekt 8/24D/Liveが生産完了だとかで安くなってるね。 24Dが3万切ってるのでFA-66から乗り換えようかと悩み中。
生産完了てことはmk2とかでるってことかな。
あるいは数字変えとか。 konnekt16!
48だけ残ってるのか 5万以下の低価格帯撤退かもしれね
USBに移行とかあるいはmotuみたいにハイブリット化してくるとかも ありうるか。
ハイブリッドって...意味が違う気がするんだが...
減税対象って事じゃね?
>>821 、848です。
修理に出してみたところ、メインボードに不具合があったようです。
いま動作チェックしてみたところ、何の問題もなく認識してくれました。
壊れたのが保証期間内だっただけまだましだったんですかね…
898 :
880 :2009/11/21(土) 00:19:06 ID:7QYVKpt5
ApogeeのDuetかUA-25EXか悩んでいたけど、
>>889 >>890 の書き込みを見てkonnekt24D注文したよ!29800円!
Firewire1814はもう売ります。
数ヶ月ドライバを待たされた挙句認識しないなんてあんまりだ!
>>898 まさか、終了品に手を出すとはw
まあ、48は残るみたいなのでドライバーが出ないという事はないだろうけども。
Duetの音の分離のすっきり感とkonnekt24Dの音のごちゃごちゃ感。 せめて出音聴いてから買えばよかったのにwあーあ
>>900 オレは糞耳だからこれでいいんだ。
正直違いがわかる自信がない
duet良いか? あれならコンデンサ交換したemi2I6のが良い音してる
FireWireのAudioI/F使ったこと無い素人の質問ですけど、 商品説明で、スタンドアローン動作おk。って書いてある物以外は PCの電源入れないと全くの役立たずってことでしょうか? ハードシンセ→AudioI/F→スピーカーと繋げてもPCも起動しなければ音すら出ないんでしょうか? よろしければ教えてください。。。
まあDuet or 24Dなら好みの差くらい。
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/21(土) 17:57:11 ID:i70eCGoJ
24D生産終了ってソースは?
ぐぐったら出てきた マジか....ショックだな
今年、Inter BEEに行かなかったからなぁ。行っていたら今後どうするか聞いて来たのに。 週明けにTCに後継機について聞いてみよう。 取りあえず48は残るみたいだから、ドライバーが止まるという事はないだろうけどね。
24Dポチった。ドライバ止まったら泣くぞ。
64版とバグフィックスぐらいはやるでしょう。
Konnekt 24Dが出て割とすぐに買って使ってきたけど、ついにディス今かー、なんかさびしいなー。
Konnekt 24D、30,000円かー・・・もう一個欲しい気もするが、次はもう1ランク上のI/Fが欲しいから様子見するわ・・・
さんざん既出かもしれんけど、Vista (32bit) を SP1からSP2に上げて以来、なんか調子悪くて、DPCのスパイクみたいなのの
影響をモロにかぶってASIOゲージ(Cubase 5)に相当余裕があってもドロップアウトが酷くて泣いてた。
safemodeにするとそれなりに安定はしてたんだけど、Normalで使いたくて設定見直したりしてたんだが、うちじゃ
このページのパッチをあててから比較的安定した。(機械翻訳が意味不明なんだよな、MSはw)
ttp://support.microsoft.com/kb/970076/ja 1394はP5Q pro のオンボードと、玄人志向のVIAのPCIe のやつ・・・だったはず。
あとは常駐系でいらんやつをどんどん殺していったかな。セキュリティのソフトとか。
んで、今は128サンプルでも、レイテンシが大きいプラグインをたくさん立ち上げない限りは
結構安定してるよ。
>>911 その128サンプルは何msで CPU負荷はどれ位の時なのかちゃんと伝えないと意味がない
Konnekt 24D届いたけど、なんか臭いぞこれ。 音はいいんだけど、この臭いは一体なんなんだ…。
>>913 あーコネクトは昔から全機種m臭いよ。これ常識。
臭いフェチじゃない限りコネクトは買わないってのは鉄則。
中国大陸の香りですか
開閉してファブリーズぶっかけて 天日乾しすると臭いはとれるよ
konnekt 24D買ったんだけど 冊子のマニュアル入ってなかった CD-ROMのを読めってこと?
>>912 そうだねぇ。
44.1kHzのプロジェクトだったんで、何msになるかはそこから計算してください。3msec切るくらいだったと思う。
C2Q 9650の定格、オーディオ8〜10トラックくらいにEQ・コンプその他のプラグインが3〜4刺さっている状態なので
CPUロードは5〜10%程度。ASIOゲージの方は50%程度。Duende PCIeとLiquidMixのプラグインが何本か
ささってる。
DPC Spike checker (TC elec.)だとピークは 1000μsecくらいの表示だったな。
やっすいIFは改造するのに最適だと思う特にスタンドアローンで使えるなら。 OPアンプとコンデンサー交換してごらんよ。見違えて良くなる
>>919 io26を改造したらアナログ8in8outインサート付きで凄いのできると思うけど、
どこにどんな部品使ったらいいのか教えてちょんまげ
OPアンプ、コンデンサー、エフェクタ、自作でググったらいろいろ出てくるよ 特に安物はろくなパーツ使われてないから替えるだけでかなり良くなるよ
OPアンプとコンデンサを交換ねぇ 否定はせんけど肯定出来る改造でもねーなw
コンパクトエフェクターならともかく。 ジャンク品にしちゃわないようにねw
FireboxをWin7で使えてる人いる? 海外のフォーラムで、IEEE1394のドライバをLegacyにすれば動くっていう報告があったんだけど、 MacbookのBootcamp環境で使ってるせいか、全くFireboxを認識してくれない
FireBox, FirePodをUbuntu Studio Linuxで愛用してる。 RT-kernelでメシウマ。 デジカメでの話だけど、WinXP SP3以降のIEEE1394やSCSI のデバドラはバグってて使いものにならないから、SP2に戻して くれ、って製品が多々有る。
926 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/24(火) 23:25:03 ID:6qu6DuB7
>>843 >>レキシコンのFW810Sってどうですか?
遅レスですが、レポします。
結果から言いますが、買ってすぐ返品しましたww
修理や新品への交換ではなく、「返品」ですw
販売店とメーカー(代理店)に状況を説明した所、あっさり返品OKでした。
今は詳しく書けないけど、
代理店に「現状のままだったら、この機種の販売を停止しなきゃだめなんじゃないの?」
って言っちゃうぐらいのレベルの話ですww
まじクソワロタwww
Lexiconオワテルwwwwwww
927 :
918 :2009/11/24(火) 23:51:56 ID:j8zZ/daM
>>918 自己レス。同じPCをXP SP3でブートしてDPCチェックしたら50μsecでワロタ
・・・そりゃ安定度違うわけだ・・・んでVistaじゃ何をどう殺していっても1000μsecの壁が越えられない・・・
M男のFireWire soloを使っていて 最近、マイク使ってヴォイスチャット始めようと思ってるんですが PCとはFW接続のみで、喋りながらだとPCからの音は聞けないなんて事はないですよね 普通に考えたら出来て当たり前だと思えるのですが デバイスプロパティのハードウェアテストで、音の再生と声のキャプチャは同時に出来ませんとか出たので マイクを買う前に確認しておこうと思った次第です
文頭に、「質問させてください」を忘れてしまったorz 連稿失礼しました
>>926 843じゃないけど、
ドライバの不備とか以外のハード面で回収騒ぎになるようなら本当に終わってるな
CORE2の悲劇は終わってなかったのか?
core2の悲劇って何ぞ
コアが4つあっても、Core2と言われる
935 :
928 :2009/11/25(水) 08:42:21 ID:/6HRX4Ih
自己解決しました
今日、TCジャパンに電話して聞いてみました。 konnektのこうけいきh
konnektの後継機種出すそうです、早ければ年内に。 しかし、TCは仕事おせーからなぁ、、w
そして、LexiconのI/FとともにAudioI/Fの二台巨頭として名をはせるわけか 悪い意味で・・・
後継機種が出るなら現行もとりあえずはドライバの心配はいらなさそうかな? 安さに釣られて24D買っちゃったけど気になるな。
逆でしょう 後継機が出るから昔のは開発中止 出ても新環境・新OSへの対応ドライバとかそんくらい
konnekt48は継続。 それに旧機種には対応ドライバーの対応以上の何を望むの?
>>938 Lexiconはどう問題あったか教えて。
>>943 俺はLexiconU-22買ったんだけど、DAW操作中にU-22電源が切れて操作不能、
強制終了。その後U-22電源入らず。
今、ヒビノと連絡取り合ってるんだけどさ。
その前には、ヘッドフォンのギャングエラーがひどくて修理して貰った。
(しかもヒビノ調べでは、ほぼ全てにギャングエラーがあるらしく、
ギャングエラーが小さい物との部品交換になった。)
最近気付いたけど(使ってないからわからなかった)モニターアウトもギャングエラーある。
さらに、帰ってきたのは、ネジ一本無しのおまけつき)
ちなみにヒビノの対応は普通にいいよ。念の為。営業の人次第かもしれんが。
>>926 はどんな不具合だったんかな?
945 :
926 :2009/11/26(木) 15:17:38 ID:Px7Osmck
>>942 >>944 なぜ詳細が言えないかというと、ちょっとややこしくなるので全部書けないんだが・・・
@原因不明のノイズがS/PDIFより発生 → ヒビノにメールにて質問する → ヒビノより症状の確認のメールが届く(返答ではない)
Aいろいろ検証しているうちにまったく別の不具合を発見 → ヒビノに再びメールで症状を伝える(以降ヒビノより返事無し・・)
Bあまりにおかしな不具合(新品に交換しても意味なし、仕様自体がおかしい)なので、返品を販売店に電話で求める
販売店側から「メーカーからの返事がないと返品はムリポ」と言われる(しごくまっとうな返事ですな)
C次の日、販売店より電話があり「ヒビノからの連絡により返品を受け付けます、送り返してください」との事。
つまり、自分が伝えた症状に対してヒビノより「商品自体の不具合である」なのか「お客様(オレ)の操作ミス」であるかの返答を
もらっていない状況なのです。自分でもその可能性が0%とは言えないし。
便所の落書きにとはいえ、こういう状況で詳細を書くのはあまり気が進まないので、かかないでいました。
ただ、
>>843 のように購入を考えている人がいるならば、せめて「販売店&代理店も返品に応じる不具合があったよ」という事
ぐらい伝えておこうと思ったのです。
結局、ヒビノが返品に応じたという事 =「あなたの操作ミス&故障等ではない」
というふうに受け取ってもいいんだけどね、なにせなんの返答もないんで・・・
以上長文ですまんでした。
946 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/26(木) 16:53:09 ID:tVtw4k5w
なんの不具合も出てないのはAlesis iO26 iO14ぐらいか しかし日本国内販売終了とは、なんとも皮肉
まじでさ、PHASE X24 FWがもうWin7のドライバ開発しないだろうなって諦めてソフで売ったわけよ。 Win専用、48Vファンタム付きXLR最低1、4イン4アウトくらいで今買うなら何なの?M男しかないんかいな。 そしてそれ以前にFirewireってあとどれくらい生き延びるのやら?でもUSBはイヤだしな・・・ こんな優柔不断のアホ自分、何も買えねえ。
凄いな。全盛期の田代みたいだ。
ヤフオクならwinでも使えるmotuの828mkllとか896HDとか4万から6万くらいで、最近みかけるよ。
見てるやつ以外におおいだろうし日本だと売れなくなるだろうな
>>945 返品できたのはよかったね。そこら辺はヒビノは良心的なのかな。
よっぽどひどかったのか。
俺も返品したいわ。U-22見た目かっこよかったから買ったけど。
Firewireにまた戻りたいけど、1月の展示会で何かいいのでればいいな。
DAW内部で32bit処理なんでコンバーターも32bit物がほしい
24bitの理論値に達してるAD/DAすら皆無なんだから意味無し
つーかそれ以前に意味が違う。I/Fは固定小数点、DAWはPTHDを除けば大抵は浮動小数点
うん、まぁ正確に言うと「AD/DA部は固定小数点」だね。 IFによっては内部処理(ミキサー部)が浮動小数点演算の物もあるので。
I/Fのミキサーが浮動ってあるか?まあ探せばあるんだろうけど、 基本混ぜるだけのI/Fミキサーで浮動の意味ってあまり無いような気がするが。
ENVY24系(delta1010等): 36 bit wide hardware mixer RMEのtotal mix(FF800等): 42bit内部処理1568チャンネルDSPミキサー ECHOのPCI(layla3g等): 56-bit / 100 MHz Motorola DSP: ECHOのFW(audiofire12等): 32-bit / 1.6 gigaflop DSP: E-MUのPCI(1820M等) E-DSP™ 32-bit DSP with 67-bit accumulator (double precision w/ 3 headroom bits) 100 MIPS motu mk3シリーズ(828mk3等): ハードウェアべース DSP、32bit 浮動小数点演算 TMS320C 1200 MIPS Mackie Onyx: 64-ビット浮動小数点演算 1800 MIPS metric halo MIO Console 内部処理80Bitバス・ミキシング Pro Tools: 48-bit Mixer固定小数点演算 Yamaha 01V96; 32-bit (Accumulator 58-bit)
Studio Konnekt 48 48ビット/ダブルプレシジョン・サミング、56ビット内部処理
>>957 DSP部分は浮動小数点が多いと思うよ。
もちろんマスターで0dBFS以下に抑えないとクリップするけど。
I/Fのミキサーってどうせ混ぜるのはホストだし おまけにすぎないと思うけど、どれも一昔前のデジタルミキサー以上だな。
ワカメ入り胡瓜の酢の物をいただくぜ
べリンガーのFCA202からブラッシュアップするインターフェイスを Konnekt 24DかUltralite Mk3にするかで迷ってます 前者はスレの評価がそこそこ高いのと、安さ、 後者はMOTU社製なので、使用しているDigital Performerとの相性が良さそうなので候補に入れました 両者の音の傾向というか、音質がどう違うのか気になります。
>>963 MacならAPOGEEのduetなんかいいんじゃない。
入出力もたくさんは不要だしDSPも不要なんでしょ?
Saffire Pro 24ってどうよ?
>>965 お値段以上だよ
同価格帯ならば最良クラス
買うならDSP無しのにするのが良かろう
Focusriteはマカーだったら有力な選択肢。 窓ドライバの完成度はいまいちっぽいけど価格競争力はそこそこある、と思う。
>>967 Focusliteは元々安いけど、代理店がかなりまともだからなおさら安く感じられるよね
ちなみに俺のpro24はWinでも全然安定してるよ
この一連の流れを見てSaffire Pro 24を買おうとしたんだけど、 Focusrite本家サイトで調べたらSnow Leopard 64bit kernelにまだ対応してないのね。 また32bitに設定変えなきゃいけないのか。
970 :
969 :2009/12/05(土) 02:57:30 ID:oAOTEl2B
と思ったら、同時に買おうと思ってたLogicも64bit対応してないんだね。 じゃあいきがってないで32bitに戻せってことか。 深夜にスレ汚しごめん。
971 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/05(土) 03:42:27 ID:aeUKZdIl
ずばり、神器を教えてください。 3万円くらいで
TC KONNEKTの後継っていつでるん?
973 :
965 :2009/12/05(土) 05:29:26 ID:iSwn0xP4
ありがとうございます〜! 来年買うぞ(`・ω・´)
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/05(土) 09:46:52 ID:eRKpVPgA
Focuslite pro24とalesis IO26の二つに絞ったんですけど、どっちがいいのでしょうか? 現在はコネ6使ってるのですが、安定性はいいのですが、音が平板というか、良くも悪くもフラットなのでもう少し厚みとかが欲しいのですが。 エレキギターの音がいい感じで録れるのがいいのですが。
>>972 937で書いたけど、早ければ年内。でも、年明け以降なんじゃないかな。
>>975 ラインで録るならその選択肢だと
あまり希望には添わないかもな
安く済ませたいならマッキーのちっこい卓とかのヘッドアンプで受けてやるとか
アナログ部分である程度なんとかする方向のほうが楽だと思うよ
こんなこと書くとこだわり派の人に叩かれそうだけどね…
>>975 >良くも悪くもフラットなのでもう少し厚みとかが欲しいのですが。
>エレキギターの音がいい感じで録れるのがいいのですが。
俺もIFを換えても解決しない様な気がするよ。
どういった繋ぎ方をしているか全く判らないんだけど、
元のギターの音や音作り、アンビエンス感(部屋鳴り、アンプの箱鳴り)なんかを見直した方が良いんじゃない?
もし前に繋ぐのがPODなどのシミュレータだとふくよかさって出難いと思うし。
ブースター挟むといいよ
980 :
975 :2009/12/05(土) 19:28:33 ID:eRKpVPgA
ありがとうございます! ギターはアンプから出して、マイクで録る感じで、マイクプリも買おうと思ってるのですが、マッキーもいいかなとも思うのですが、ライブやる時もってけないので。 マッキーのサテライトって言うのはよくないのでしょうか。 それとも、コネ6のままで、真空管のマイクプリとかに金かけたほうがいいですかね。
プリ部の性能を上げるためにI/F変えるのってあんま意味ないんじゃないかなーと思う。 それならプリを単体で買った方がいんじゃない?末期ーのミキサーでもいいし。
980みたいなタイプ(ギタリストに多い)は思い切って先にapogeeのADコンバータかなんかを買っちゃうのが一番良いと思います。 安い機材を渡り歩いてると結局同じだけの金と余計な時間を食うわけで。
apogeeのコンバーターってAD16Xとかかな、 プリ、AD/DAなどを単体で買うならPTHD行くよな。
俺も元々ギター弾きだけど正直マイクプリどうこう言ってるよりマイキング見直したり、 録った後の処理をどうこうした方がはるかに効果あるぞ
まぁこういう場合って大体他の所に大きい原因があって、プリ変えてもあんま意味ないと思うけどね。
>>983 そう?別にそんなことないよ!
>>984 そうなんだよね。高いマイクにしました、プリ買いました、IF買いました、
ってやってもそれ程、本質は変化しなかったり。
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/05(土) 21:57:49 ID:o8uq4krM
ぶっちゃけ 出してる音自体がマズイのでは?
お!バカ登場かw
989 :
975 :2009/12/05(土) 22:59:22 ID:eRKpVPgA
>ぶっちゃけ 出してる音自体がマズイのでは? 実はいままではシンセつかってたんですけど、最近久々にギターを買い直そうと思ってるんです。 現状ギターの音録ってないんですけど、シンセの音録ってる時から、なんか透明感はあるけど薄いんですよね、コネ6。 ファットなギターにしたいから、コレを期にインターフェイス替えようと思ってるんです。
わっちの場合は ギター→MACKIE1202VLZ→FF400・SaffirePro24・Deltaのどれか→DAW(Lve8かCubase5)→plug-inでNIのGuitarRig4→ウマー 音作りはGuitarRig任せな感じでちゅにょる。Rigだけでけっこうなんでもいけちゃうよ? 全然参考にならないって?!俺もそう思う…
>>989 >現状ギターの音録ってないんですけど、
え?、、なんだって?w
>なんか透明感はあるけど薄いんですよね、コネ6。
そうなんだ?じゃあ仕方ないね。
(俺はkonnekt48より中域に寄ってて透明感より厚みだと思ってるので噛み合ないw)
ぬ、本人きたのね アンプ鳴らしてマイクでとると言ってなかったっけ? ぶっちゃけるなら最初からぶっちゃけてくれないと… まあいいけどさぁ ともあれ、とりあえずすぐに狙った音だしたいなら アンプシミュレーター これが一番楽だとおもうにゃる
993 :
975 :2009/12/05(土) 23:27:42 ID:eRKpVPgA
>全然参考にならないって?! 参考になりました。さんきゅう。 >konnekt48 ぼくの求めてる音ぽいですけど高いですね。 >アンプ鳴らしてマイクでとると言ってなかったっけ? 全体の組み合わせ自体を構想中なんです。 やっぱ、ポッドとか定番ですかね。
っつかさ、インターフェースの音に不満があって買い替えたい話とギターの音の話を 自分の頭の中だけで結合されてても、他人には判らないよ。 まずは生のギターの音をなんとかしてからにした方が良いんじゃないの? (konnekt48より6の方が音に厚みというかパンチが有るよって言いたいんだけどな、、)
やっぱプリアンプよりもマイクの種類やセッティングの方が遥かに効果あるよね オンマイクで最低限SM57、出来ればMD421やN/D468あたりが欲しい だけどオフやアンビエンス入れなくてもソフトシンセとは質感が馴染み難いから、 結局Guitar Rigが一番コスパが良いように思う(PODが優れてるのはレイテンシーくらいじゃない?) 自分はマイクで録ったギターとソフトシンセ馴染ませるには、 アナログ出ししてベーアンで鳴らしたの同じようにマイクで録ったり、SSLのVHD回路使ったり、 リアンプとかでハイインピにしてギター用のケーブル通して戻したりする お金や手間は掛かるけど、倍音付加系のプラグインやヴィンテージコンプのシミュ通すより、 あれこれ悩まずに自然な感じになる S/N比とか細かく気にする人にはオススメしないけど
正直、I/FのプリとかADDAはそんな激しく変わるものじゃないよ。ライン信号なんて特に微妙な差。 そんなシビアな音の話をしてる割にはなんか言ってる事がちょっとアレなので、みんな困ってるんだと思う。
今度30万クラスのマイクプリを買おうと思うんですが I/Fは10万円程度のものです。効果ありますか?
撒き餌w
999 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/06(日) 03:17:44 ID:JhyCh4kN
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/06(日) 03:23:00 ID:41y0lajB
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。