【mix】 ミックスダウン・テクニック 12 【down】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
■前スレ
【mix】 ミックスダウン・テクニック 11 【down】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1231953248/l50

■過去スレ
おまいらのミックスの仕方おしえれ! (=゚ω゚)ノ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1058725881/
【mix】ミックスダウン・テクニック【down】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1063147676/
おまいらのミックスの仕方おしえれ!(=゚ω゚)ノPart2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1129912693/
おまいらのミックスの仕方おしおき!(;゚Д゚)Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1146420671/
【mix】 ミックスダウン・テクニック V 【down】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161214839/
【mix down】ミックス総合ヽ(`Д´)ノ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1173446665/
【mix down】ミックス総合ヽ( ゚д゚ )ノ Part6(実質7?)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191285597/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 9 【down】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1220690299/
【mix down】ミックス総合(^ω^)楽しいお Part7(実質8)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1209829360/l50
【mix】 ミックスダウン・テクニック 10 【down】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1226111919/

■関連スレ
マスタリングについて語るスレ10(アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1224464211/
2名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 19:54:12 ID:dACFqrou
へー
3名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 02:34:50 ID:IxgZxd9m
po
4名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 02:37:16 ID:dHSKZf7S
ねぇねぇ
低域中域高域とかって、大体どこらへんが境目なの?
超低域〜80Hz、低域80〜300Hz、中域300〜1kHz、高域1k〜10kHz、超高域10kHz〜
くらいと適当に言ってみたけど、大体こんなもんで合ってるのだろうか
5名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 03:10:33 ID:dHSKZf7S
あ、超低域高域わけるなら
ミッドハイとかミッドローとかもいれないとアレか・・・
6名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 04:37:53 ID:785QvoK5
>>4
ん〜。中域は2kHzかな。高域は8kHzまで。
なんとなくでしかないけどw
7名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 13:18:54 ID:rjEGs/i9
ピークってEQで削るもんなんですか?
8名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 13:37:06 ID:PmWD5/jL
>>7
音圧を出したい場合の"1つの技(選択肢)"っていう程度
9名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 14:52:23 ID:785QvoK5
>>7
「ピークを削る」っていう言葉の中に何個か意味がある。

一般的には、その素材の持ち味を殺さぬ程度に、不必要に飛び出している帯域を削る
という事。
多分、アタック成分をコンプなんかで抑える事を言いたいんだろうけど、これはピークを
削る、とは言わないんじゃないかな。
10名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 21:43:10 ID:6NEOMqQy
あと時間軸で飛び出る部分もあるからな
聴いた感じで解らないのもある
え、何で、ここで・・・って
EQで出来れば良いけど
どうしてもだめならついリミッター入れちゃうな
11名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 12:08:53 ID:fJ3qgDOD
大音量で音崩れを無くすにはどんなミキシングすればいいんだろう
12名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 15:42:55 ID:l2gn0rOj
>>11
とりあえず全チャンネルにコンプかましゃいいじゃん(みんなにボロカスに言われそうだけど
話はそこからだ

例えば俺はEQセッティング
キック
-----------------
-----------------
-================
-================
50 120
ベース
-----------------
-----------------
----=========----
----===========--
50 120
上のとおりベースはかなりバッサリとかっとしている
バッサリってあんまりやらないの?
13名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 16:13:58 ID:A03SOmTi
流れ切ってごめんけど
ネタ入れたいんだけどコピーってまずいかなあ?
14名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 16:55:24 ID:6lWf6v/4
エスパー募集中
15名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 17:09:01 ID:S3F56B7V
>>13
サビの小節(一部)とかをサンプリングしてぱくるってこと?
どうせ無名な俺達だったらやってみるが勝ちだとおもうよ

俺は権利うんぬんは有名になってからでいいと考える派
じゃないと何もうまれない
16名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 17:15:58 ID:NoAK7Y4l
>ネタ入れたいんだけどコピーってまずいかなあ?

いや、たぶん>>13はこう言いたいんだろう。
ネタ入れたいんだけど(このスレにミックス用のネタを投下したいんだけど)、
コピーってまずいかなぁ(コピーバンドだからコピーのネタはまずいかなぁ)?

という意味だ!そうだろ!?
17名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 17:18:07 ID:B7L474yA
>>12
なんかよくわからんけど乙w
キックは50でローパス、ベースは120でローパスってこと?
その表の意味がイマイチわからないw
18名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 17:19:12 ID:B7L474yA
まて、俺。
50でローパスって何だ。ハイパスね、はいぱす。
19名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 17:22:04 ID:l2gn0rOj
>>17
=の記号がdbという風に見てちょ
周波数に関しては大体そうです、
そういうわけでローパスではなくローカットです


20名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 21:18:15 ID:+TGU98UR
ベース、ハイカットしてるの?
21名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 21:19:08 ID:KbrkqsRL
バイパスかますならコンプで潰してからの方が良いかもな
22名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 23:57:18 ID:B7L474yA
場合によるんじゃね?
低域もっこりしすぎなソースなら、ハイパス通す前にコンプかけると変な風につぶれるし
って考えてみるとコンプで潰してからハイパスをかける理由が見つからない
ロー削るならコンプの前でいんじゃね?
23名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 00:18:10 ID:uGTAGeM4
どうい
24名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 00:38:17 ID:HYZ5mPwB
ヘッドホンで聞くとボーカルと演奏が馴染んでるが、モニターやカーステで聞いた場合ボーカルが浮いて聞こえるんだがなぜだと思う?
解決方を御教授願う(>_<)
25名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 00:49:37 ID:1edol3hZ
他のヘッドフォンを使う方が良いかも。
2613:2009/02/19(木) 00:56:24 ID:7i2LzU1A
>>15
文章端折りすぎて流れ的にも悪かったですね。。。
すいません
>>16
Exactory! その通りでございます 手取り足取りすいませんw
なんかネタがあった方がいいかと思い
元ネタです
http://www.youtube.com/watch?v=L90dyQst_8U
一応
http://www3.uploader.jp/dl/gillthim/gillthim_uljp00012.mp3.html
27名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 01:35:20 ID:1GK43t9w
>>24
ヘッドホンでmixしたんじゃない?だとすればしょうがないんじゃないかなー
音ネタ祭中にヘッドホンでmixしたってファイルがいくつかあったけど、ステレオ成分が
弱かったりして真ん中が浮いて聴こえたのがいくつかあった気がする。
適当なバランスでもごまかしの効くヘッドホンとmix作業って相性最悪だと思う。
2824:2009/02/19(木) 01:50:02 ID:vZ0OK68b
ヘッドホンはCD900STです。ミックス用のヘッドホンを購入した方がいいのでしょうか?
ミックス時はモニター、ヘッドホン半々ぐらいでやってます。
>>27さん
ステレオ成分が弱いと言うのはボーカルに広がりがないということですか? 
29名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 01:57:12 ID:iLQJ7jAv
オケとボーカルのハイ成分のちぐはぐさとか空間の付け方とかはたまたバランスとか
900STはのっぺりと聴こえるから、オケはリバーブ多めなのにボーカルだけ超ドライとか
微妙な環境で録音した楽器ってハイが篭り気味に聴こえるから、それとボーカルの周波数成分的な差のせいとか
30名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 03:30:50 ID:y5wPcuIr
表現があいまい過ぎてもう
31名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 03:46:35 ID:iLQJ7jAv
そもそもの質問が曖昧すぎるのにどうやって的確に答えろっつーんだよ
32名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 03:53:28 ID:m38eRgvL
>>30
じゃああいまいじゃない表現でアドバイスしてよ。ほら。はやく。
3327:2009/02/19(木) 11:54:50 ID:FkWrabis
>>24
ミックス用のヘッドホンがあるのか知らないけど、自分の経験上だと
ヘッドホンはLRの細かい音が聴こえやすくて(特に高域)真ん中が
ちょっと見えにくいって印象がある。これはヘッドホンの構造的な特性
なんじゃないかと思うけど、3つしか持って無いから断言できないw
ようは「ヘッドホン自体ボーカルが浮いてる事に気付きにくい」って考え方ね。

ボーカルが浮く理由は>>29のような原因があると思うんだけど、まあ
難しく考えなくてもモニターで浮かないようmixすればいいんじゃないかな。
不本意で無ければボーカルと同じ空気感(前後感)のトラックをひとつ
でも作ると随分楽になると思う。
34名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 12:05:31 ID:bSJBH3iW

超適当でごめんですが質問を

※- 部分はカットを表現

1・ローカット、ハイカットをしている(帯域は適当^^;)
20 50 100 200 500 1k 2k 4k 10k
---========---------------------------------------キック
-------=======------------------------------------ベース
----------=======---------------------------------その他1(サブベース)
-----------------============---------------------その他2(ボーカル)
--------------------============------------------タム、スネア
--------------------------========================ハット等の鳴り物

2・ローカットのみでハイカットはしていない
20 50 100 200 500 1k 2k 4k 10k
---===============================================キック
-------===========================================ベース
----------========================================その他1(サブベース)
-----------------=================================その他2(ボーカル)
--------------------==============================タム、スネア
--------------------------========================ハット等の鳴り物

いまいちよくわかってないんですが通例はどっちのパターンでやる事がおおいというのは
あるのですか?
35名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 12:20:56 ID:gz+J2zn0
2だろ
キックにもベースにも高域に倍音とかアタック成分があるから
それを削ると埋もれやすくなる
それとハットやシンバルの基音は1k以前にある
ボーカルは吹かれを取る程度で十分
タム、スネアはキックのカブリを取る程度
36名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 13:23:43 ID:DcJQ4CLn
SAWデチューン重ねたシンセとかストリングス/ブラス系の高音の派手な音ガンガン入れるとミョンミョンシンベのアタックとか高音部が全部埋もれて基音しか聞こえなくなっちゃうんだけどどすりゃいいの!
ベース以外の帯域削るとメイン楽器だし穴開いて凄く目立つ!
ベースの2-5khzとかをピンポイントで8dbぐらい上げるとやっとビンビン聞こえてくるけど癖が強すぎて気になる。
37名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 13:36:39 ID:gzfTM5Ob
エキサイターをベースにかます、ってのはどうだろう。
以前それやってうまくいった。
38名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 14:42:18 ID:DcJQ4CLn
>>37
割と改善した!ありがとう。
また足し算になっちゃうのがちょっと心残りだけども・・・
39名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 14:53:18 ID:7CFIGgkd
>>38 エキサイターで足し算て?
40名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 14:56:40 ID:DcJQ4CLn
>>39
いんや、ただの比喩だけどね
被ったとこ削ったり特定のパート押さえたりそういう引き算がなかなか難しくて、ブーストしてばっかりのミックスしてるので。
41名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 15:09:25 ID:o4R3Lkra
定位も重要。
シンセを思いっきり左右に広げるとなかなかのもんだよ。

最近はベースをステレオにしてキックの場所を空けたり、てのもあるね。
42G.Bruno ◆V3mmpWdbq6 :2009/02/19(木) 15:21:40 ID:n04nTU2S
んなの10年前からあるよ
43名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 15:42:28 ID:FgK1SnBF
>>42
10年どころじゃない。もっと前からある。

昔は特異的な扱いされてきたけど、今ではそれも一般だってことを>>41は言いたいんでしょ
44名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 15:43:05 ID:jpP9uon4
俺の友達はずっとベース無しの打ち込み音楽ばっかり作ってるな。
本人曰くベースなんて無くてキックがちゃんと聞こえる音楽が好きだとか、
「まあ、日本じゃベースレスの音楽なんてあまり一般的じゃないけど、洋楽なんてこんなもんさ」とか
抜かしてるけど、

この間「いい加減ベースのパート作ったら?」って言ったら
とりあえず低い音のパートは追加された。
「えっ?これがベースなの?」って聞いたら
「だって俺今まで全部感性で作ってきたから理論とかコードなんてわかんねーし!、
 だからベースラインとか知らねーし作れねーよ!!」って切れてた。

とりあえず低い音を加えりゃそれがベースだと思っていたらしい。
45名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 15:50:33 ID:FtzlNoEM
ハードテクノかシュランツならそれでもかまわないと思う
46名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 15:55:20 ID:jpP9uon4
本人曰くヒップホップ風アレンジのポップスて言ってました。
去年は自称ロックを作っていました。
47名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 16:38:11 ID:OonA2s+h
その友達の曲が単調なリズムなんだろうなってのは伝わった
48名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 16:40:55 ID:ZkwG/BYk
>>36
今こそ素材うpしてミックスしてもらうべき
音色は同じにしてフレーズだけ適当なのに変える、とかすれば
あんまばれないぜ
49名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 16:41:57 ID:jU3Ui7pp
「オレの友達は...」っていうくだりは
大抵の場合、自分の事なんだってことは伝わった
50G.Bruno ◆V3mmpWdbq6 :2009/02/19(木) 16:43:06 ID:n04nTU2S
>>43
10年は前から一般的扱いを受け始めていると言いたいんだ
51名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 16:48:22 ID:yQPW085Z
んなこたどーでもいい
52名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 17:11:00 ID:o4R3Lkra
あとは、シンセの方のアタックを潰して、ベースのアタックを強調してやるとか。
53名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 17:37:22 ID:tPKrLlTn
>>50
だからなんだ?

ってのがみなの総意です空気よんでください
5424:2009/02/19(木) 22:29:48 ID:Hxob3MT/
>>27
>>29
ためになります!意見を踏まえて試行錯誤してみます!ありがとうございました! 
55名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 21:54:52 ID:FDYGRPBu
都内でNuendoベースでやってるプロユースのスタジオってどこですか?
できればWindowsがいいんですが。

Cubase使ってるのでディレクションが楽だっていうのと
プロジェクトフォルダそのまま持ってけばいいっていうのがでかくて。
56名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 23:55:04 ID:HIHpDHAa
それこそググレよ
57名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 00:16:31 ID:FSwz3Okb
昨日あたりベースレスの話が出てたけど
なんとなくこの曲を思い出した
ttp://www.youtube.com/watch?v=glm7cVBZjqw
これが入ってるアルバムは殆どベースレスで
これだけベースが入ってた気がしてた

58名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 10:48:10 ID:KItrP0c0
ミックス初心者ですが今自分ができることはやってみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool3200.mp3
質問なんですが、ピアノ(打ち込み)は一般的にはモノで扱うのでしょうか?
それともステレオで扱うのでしょうか?ピアノの定位置をどこにしていいか
いつも迷ってしまいます。今回の曲ではピアノソロもあるのでセンターにおいて
みたのですが…どうでしょうか…?アドバイスお願いします!
59名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 11:10:18 ID:KItrP0c0
連続して質問してすみません。
リバーブやディレイなどの空間系のエフェクトの使い方ですが
今までは各トラックに1個ずつ入れていたんですが、ここでセンドをで
使ったほうがいいと聞いたので、今はセンドから送っているのですが
ドラム、ギターなどすべての音をホール系のリバーブを使うとしたら
センドリバーブは一個でも大丈夫なのでしょうか?
それともセンドでもドラム用、ギター用、ストリングス用などとわけたほうが
いいのでしょうか?
60名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 11:26:50 ID:QFErVkHd
世の中には沢山の曲があふれているので
それらを参考にしてみて下さい。
試せる事は試してみて
良いと思う方法でやってみて下さい。
61名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 12:30:30 ID:AlOMyn+5
まあ聞いただけで分かるなら誰も苦労しないわな
62名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 12:56:45 ID:wjEISZ/u
>>60がこのスレの存在を否定しました。
63名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 14:51:18 ID:Txl9B9tm
>>59
理由も知らずにセンドがいいっていって使ってるの?
なんでセンドへ送るかってのを考えてみたことないの?
リバーブとかディレイをセンド送りにする何かしらの理由が見つけられないならやらないほうがいいよ。トラックインサートで出来てるならいいじゃない。
特に音楽においては理由のない行動なんてまずないし、そういう行動はやめたほうがプラスになる場合がほとんど。
64名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 14:51:30 ID:Dy4qm94U
980超えてたので次スレたてました

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.25【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1235541056/l50
65名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 14:52:04 ID:Dy4qm94U
すいません 誤爆しました
66名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 15:12:07 ID:06Cz75Oj
アイスコーヒー吹いたw
67名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 15:13:07 ID:TX/PjPh6
え? 誤爆なの?w
68名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 15:13:51 ID:szysK7l+
その誤爆はわざとだろw
69名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 15:24:16 ID:0sWQ0PDU
これはナイスぼけw
70名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 15:45:14 ID:0TLzrCdz
>>63
厳しいなー 教えてあげなよ。

>>59
1個でも足りるし、1個でも足りない。

オレは最低2つは使うよ。Voと他。
もっといけるなら、VO,DR,他で3つ。あとはCPUと相談w
71名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 16:07:11 ID:9Hn28TFk
絶対わざとだろw>誤爆
72名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 16:52:24 ID:aE7QJX/G
センドでやると何か違うのかな?と思って今やってみたが
インサートと同じだったぞ。センドの方がVST立ち上げる数が
少ないから軽くなるってだけで。
73名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 16:55:49 ID:Z7bjjDPV
www
74名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 17:05:38 ID:oP16pKvm
え?リバーぶってマスターに入れるんじゃないの?
75名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 17:40:22 ID:TsOVm3xG
そこはフランジャーだろ
76名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 17:42:47 ID:AlOMyn+5
マスターにマルチバンドコンプかけろって人とそんなことしたら死ぬぞ愚か者めって人がいるけど、
その違いはどこから来るのかな
かけすぎ注意ってこと?
77名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 17:48:22 ID:Ic5LulSt
マスターアウトはこうだろ
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou66332.png
78名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 18:33:55 ID:fXtRI5G9
>>77
ひどいな
ディレイとフランジャーはリバーブとマスターコンプの後だろjk。
特にフランジャーは最後の最後にかけないとダメ。
79名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 18:37:36 ID:0TLzrCdz
おまえらw
80名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 19:32:45 ID:JqeJD452
>>76
かけすぎて髪の毛にかかったりするとがびがびになるのが好きか嫌いかによる
81名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 19:45:27 ID:MHNPF6NW
マスター・フランジャーって絶対ネタだと思ってた・・・
82名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 19:46:29 ID:MHNPF6NW
>>78
> 特にフランジャーは最後の最後にかけないとダメ。

ねぇ〜よw 入れてもいいけど、Dry 100%でな。
83名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 19:53:46 ID:SnGsKwsW
以上ここまで全部俺の自演
84名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 20:03:47 ID:l3NGYtcS
以下ここから全部俺の自演
85名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 20:05:43 ID:hpdF2KqY
阻止
86名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 20:06:41 ID:LCQ0ck3m
人事部へ

ボブ・スミスは,私のアシスタントプログラマーです。彼はいつも
自分の持ち場で仕事に専念しております。一方,ボブの同僚たちは
おしゃべりに夢中で,会社の時間を無駄に費やしています。ボブは
積極的に仲間達の仕事を手伝います。彼の手伝いがなかったならば,
仕事が時間どおりに終わることは決してありません。また,ボブは
休憩時間を返上してまで,職務に打ち込んでいますが,他の連中は
だらだらと休み続けます。ボブは,職務や専門分野における知識が
非常に豊富であるにもかかわらず,そのことに鼻をかけるることは
まったくありません。もし,ボブがこの会社にいなくなったならば,
仕事は停滞してしまうことと存じます。彼の待遇をより改善すれば
会社の利益になると思料いたします。つきましては,ボブを直ちに
我が社の幹部に昇格させるべきと推薦いたします。本提案について
処理くださるようお願いいたします。

プロジェクト・リーダーより


(後を追うように,人事部にプロジェクト・リーダーから追加のメモが届いた)


先ほどお送りしましたレポートですが,あの男,これを書いているのを私の肩越しに覗き見しておりました。
どうぞ,奇数行だけお読みくださるようお願いいたします。

プロジェクト・リーダーより
87名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 20:08:05 ID:xlqrML2x
>>86
そのこぴぺうますぎる
88名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 20:09:30 ID:MHNPF6NW
>>83-84スルー

>>77
あと、Master 1/2 という名前のバスチャンネル作って
フェーダが -7.43dB, ピークが +4.7dBとかなってる所も泣けると思った。
せめて最後くらいおまじないでリミッタ入れて抑えろと。
89名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 20:11:18 ID:MHNPF6NW
>>86
またいつものプログラマ崩れのリストラ親父かよ
90名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 09:26:36 ID:0B9TAeng
>>88
グループチャネルじゃなくてまじでマスターアウトだよ。
とりあえずメーター振らせようと思ってクリックを入力につないだら
予想外の音がして、ミックスダウンがうまくいったぞ。
91名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 09:42:01 ID:AauGEfc+
http://up.cool-sound.net/src/cool3255.mp3
ボーカルなしバージョンですがミックスしました。
使用機材はギター生(podxt)SONAR7 セッションドラマー2 フリーのベース音源です
92名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 10:28:45 ID:KQ2uqHmC
>>91
一番気になるのはベースの音
ギターの音もちょっと軽く聞こえる
スネアはアタックが強調されすぎているように聞こえるけど
これらはボーカルが入ったらまた違って聞こえるかもね
93名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 01:55:17 ID:Br1BuyJ/
>>91
ベースが軽いと思う
これにシンセとか入ればこのギターの軽さでいいと思うんだけど、
特に入らないようだったらもっと太い方がいいと思います
リバーブが深いのは80年代っぽく狙ってるということですよね?
94名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 02:40:07 ID:jAxfNaYD
>>91
このベース音源かなり欲しいかも。フリーなの?名前教えて。横からでごめん。
95名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 05:49:46 ID:+WKUXZC2
スネアのポコポコした感じが気になるぅ……
これはきれいに混ぜてあるんじゃないかな
ボーカルがよく聞こえそうだし、女の子Vo.とか入れてかわいくまとめればそれっぽくなりそうね

リバーブが深いのと音源がかっちょ悪いのがなんとかなれば凄くすんなり聴ける
ベースはもうちょっと高音部あって平たくてもいいかなーとは思うナリ
96名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 10:32:09 ID:OKG8UscT
>>91
勝手に俺好みにしちゃった
ttp://yu-net.info/flash_dtm/src/up603.mp3
97名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 10:44:47 ID:HpZaLb9K
>>96の方が聞き応えはある感じがするんだけど、
どっちにしろなんか低域が澱んでるように聞こえるのは何でなのかな
ケツが重そうな感じの
98名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 11:30:43 ID:sFL50CBt
いろいろとアドバイスしていただきありがとうございます。

ギターの軽さと低域(ベース)が問題ですよね…。

ギターは曲聴いてよスレの時にアドバイスされたばっさりカットしたほうが
いいと言われたのでRLともに180Hzぐらいからハイパスを入れました。
あとからシンセの音は入れようと思います。

ベースはバスドラとかぶらないようにベースは250Hzあたりをブースト
バスドラを80Hz前後をQを広くとってブーストしているのですがこのやりかたが
まずかったのでしょうか?(バスドラアタックを出すため8000Hzもブースト)
ベースはあともう少し低いところをブーストしたほうがいいでしょうか?

スネアは自分でもかけすぎかな…?って思うぐらいでしたが、WANDSに影響されて
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=wands+Jumpin&aq=f
初めてこういった音にしてみました。

あとボーカルが…ということですが、ボカールが初音ミクなんですが大丈夫ですか?
大丈夫であれば聞いてほしいです。

ベース音源はEVMのBassline です。





99名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 11:33:24 ID:sFL50CBt
>>96
正直まだ耳が音を聞き分ける耳になっていないのではっきりとは分からないんですが
バスドラがはっきり聞こえるように感じました。
あとはハイハットなどの高域がブーストされてる感じがしました。
100名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 12:15:31 ID:OKG8UscT
>>99
歌が入ってる完成品の歌だけ抜いた感じですか?
47Hzでハイパス入れてるみたいだけど
切りきれてなかったので切りました
弱かった47Hz〜81Hzをローシェルビングで上げました
右側のハイハット?がもっと欲しかったので10kHz以上を
ハイシェルビングで上げました
俺の趣味だとオケをクリアにして
歌を風呂場にする70年代サウンドが好きなので

キックとベースが混沌としてるのと
全体にリバーブ多めなのはもうやりようがなかったです
101名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 12:32:01 ID:ypQuK+a7
>>98
ハイパスの基本は基音の周波数より下で、音が変わらない程度まで入れる
基音を切ってしまうと音が軽くなって痩せて聞こえるので注意
高域と低域のバランスを調整する時はシェルビングを使った方がいいと思う
ベースとバスドラのEQのせいで中低域がモコモコして聞こえる
バスドラのアタックはだいたい5000Hzくらい
102名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 13:36:37 ID:sFL50CBt
ちゃんとリンクが張られていませんでした。
今聞いてみるとまったくスネアの音違いますね…。
http://www.youtube.com/watch?v=VFYfB7boPJU&translated=1
>>100
今ドラムからミックスをやり直しているのですが、
どうしてもバスドラとベースがかぶってしまいます…。
ドラムは音源のせいにしたくなります…。

>>101
中域がもこもこということなので音が軽くならない程度に
ベース、ドラムともに300Hz〜1KzをQを広めにとってけずっているのですが
こういったやりかたで中域を削る方法でも大丈夫なのでしょうか?
103名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 14:05:51 ID:6h6medT7
>>102
どこかで聞いた音だとおもいましたが
セッションドラマー2でしたか
フリーデモの
Indepenndence freeとか
Kore Playerや
Addictive Drum v1.1.1 は落としていませんか
とはいえ今からではDLから使い方含め
一週間は掛ってしまうでしょうが・・・
104名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 14:31:59 ID:zqtVIoCD
ジャンルにもよるけど、俺は全体的に低域はなるべく下に・・広域はなるべく上にして、上下になるべく広げるのがすき
こうすることによって、中域にスペースが出来るので、ごちゃごちゃになりにくい。
同じ周波数帯域を持つ物が多くあったら、うまくかわさないと、お互いが邪魔をすることが多いよ。
105名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 14:38:31 ID:zqtVIoCD
それと、これはマスタリング(マスターディスクNY)でアドバイスもらったことなんだけど

ミックスは低音を最初に決めることが一番大事で、一度決めたらあまり変えない。
低音の量によって上の帯域がマスクされるから、低音を途中で変えると、
上が聞こえすぎてきたりするかららちがあかなくなる。

低音域をしっかり先に作って、後は、それに併せて上にのせていく感じ・・かな
おれは低音をいっぱい出したい方だから、なるべく下の周波数帯域でいっぱいだして
なるべく低中域にかからないようにしている。
106名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 17:03:44 ID:9rgOOrgR
>>104
俺もそうやりたいんだけど、そうするとちょっと環境がしょぼくなると上下が聴こえなくなってこない?
107名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 17:23:34 ID:/Hlxo4jj
マスタリングのコンプのスッショルドっていくらくらいなん?
108名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 17:25:55 ID:qGrUq419
それは、マスタリングスレがええんでないかい?
109名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 17:30:06 ID:K+p2Lcud
環境が変われば聞こえ方は変わって当然なのである程度は仕方ないと思う。
勿論キックとベースとハットが消えて無くなるようだと困るけどねw
今は小さくても上下が出るのも多いのでそこまで心配することはないと思う。
マスタリングでその辺対応してもらうのも手だね
110名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 17:47:10 ID:zqtVIoCD
↑は>>106
111名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 19:00:25 ID:8V/+yEDg
>>102
この系統でいきたいんなら、ギターを軽くするのはアウトだな。

まずはリバーブを抜いて素の音でmixするんだ。このくらいの量かけたいなら
スネアと金物(HH除く)だけにしときなさい。
112名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 20:29:42 ID:jAxfNaYD
>>98
ありがとう。自分で探してみたらSuperRiffBassというのも見つかった。こっちもサクサクな音。
113名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 22:00:25 ID:K+p2Lcud
ミキシングエンジニアも何か楽器が弾けた方が良いよな
例えばギターが弾けたらギタリストが何を欲しがっているか分かりやすくて有利
個人的にはベースが弾けたら最強だと思う
114名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 22:13:50 ID:IePFxrQd
実際は、ギタリストが注文を出される事の方が多いだろうな。
何を欲しがっているかなんて、関係ないんではなかろうか・・・、
というかんじで仕事は進む。
115名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 22:51:34 ID:vZI2mdQJ
ミックスの時エンジニアが
ギタリストに注文を出すとなるとなんだろう?
116名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 22:53:35 ID:5jxt9ySh
ミックス時に注文て
録り直しって事?
117名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 00:31:22 ID:pQ+0O3mg
Mixとrecがごちゃになってるな
プレイヤーに注文出すエンジニアはエンジニア失格だろ
118名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 00:33:06 ID:KLWBHE3R
>>117
そら相手が一人前のプレイヤーなら苦労しませんわ・・・
119名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 00:36:04 ID:xE2CMGoV
>>117
んなことない・・w
120名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 04:43:16 ID:1YR16kFG
エンジニアはアドバイスはしても注文は出さないだろw

むしろ全体を通した音決めてるのはプロデューサーやディレクター
121名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 10:49:24 ID:Ia/+7lwg
プレイヤー側がプロデューサーやディレクターのついてるプロフェッショナルなら注文する余地はないだろうけどね
122名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 10:49:40 ID:3JhWMiHJ
もちろん一般的にはそうなんだけど・・
アメリカなんかだと、みんなで一緒に作ってるみたいなのも多かったよ
エンジニアにも意見を求められることも多かったし
123名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 13:50:21 ID:kU/gPgAq
91です
あれからたくさんの方からのアドバイスを参考にミックスしなおしてみました。
改善点は
ギターが軽いかるいのでRLともにハイパスは50Hz前後にしました。
中域は250Hz〜2Kzを6dB前後Qを広くして削りました。

ドラムはバスドラだけをAddictive Drumの体験版に変えました。
ベースもプリセットを変えてみました。

あとはスネアも少しリバーブも薄めにして、ほかの楽器もソロ以外は
かなり薄くしました。

ギター以外も中域は250Hz〜2Kzを6dB前後Qを広くして削りました。
初音ミクを入れました。
最後にマスタにコンプで少しだけ音圧をあげてEQでハイを少しシェルビングして
ローを少しだけブーストしてまたEQでピークがでないようにしました。
http://up.cool-sound.net/src/cool3303.mp3
124名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 13:56:50 ID:KeudxHe9
>>123
こんどはベースがやかましすぎるw
ギターがもっと全然聴こえていい。せっかくハイパスを50くらいまでに抑えたのに
もったいないでしょ。

キックは前より全然いい。
125名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 14:45:17 ID:QM0UtLXf
>>123
おれにはスタジオのドア越しのようにきこえた
http://up.cool-sound.net/src/cool3309.mp3
126名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 14:51:04 ID:lEjQVxJS
>>123
とりあえずその風呂場みたいなリバーブをやめてみないか?
普段聞いてる曲にそういうのあるの?
127名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 15:14:19 ID:1uKMPjXc
低域がパンパンすぎてマスターコンプがぱっつんぱっつんになってるな
>>126
リバーブは外したくないのでしょう。やりたいことはなんとなくわかる
90年代とかのJpopみたいにしたいんじゃないの?
128名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 15:46:14 ID:3JhWMiHJ
>>123
うーむ・・・(^_^;
自分の中でレファレンスを持っていた方が良いな
この手の音楽で「誰もが認める」一流の音がするCDを数枚買ってきて
周波数特性を比べてみると良いと思う。
そうすればこんな極端なバランスにはならないと思うよ

スタジオ入りする時も必ずこのCDをかけて、
スタジオの特性をつかむことが大事だ
129名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 16:18:00 ID:zDV9AD3e
>>123
ミクの声が中低域で動くところがある
少し切るとリバーブもいやらしくなくなるよ
低域にコンプを合わせているので
それにつられて全体が引っ張られて無残なことに
キックとベースを1つのバスにして潰したらどうかな
全体のリバーブが短めなので量を足しているから
音が抜けてこない、動作までの時間を長くするか
ディレイかませるか、バスのリバーブのローを切るか
良い曲が書けるんだから頑張れ

ttp://yu-net.info/flash_dtm/src/up604.mp3

130名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 21:14:57 ID:x8oYTSys
>>123
他の市販されてるCD音源とか聴かないの?
素人耳に聴いても明らかにおかしいよ
低域もっこもこになってるのにボーカルの声はお風呂エコーだしスネアとハイハットはピンパシなっててへなちょこだし、
もうちょっとどうにかすべき、下半身だけ水に浸かってるみたいなMIXだよ
131名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 21:29:14 ID:VX46uyvy
>123
TomyHeabenlyそのまま真似すれば雰囲気出ると思うよ。
132名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 21:38:31 ID:1uKMPjXc
みんなリファレンスの音源の方をどうにかした方がいいと言うけど
>>91さんはきっとモニター環境が悪いのではないかと思うんだけど。ただの予想だけど。
もちろん、耳が育ってないのと確固たるリファレンスがないのも多分に影響してるだろうけど。
試しに>>91はどんな機材でモニターしてるのか書いてみるといいのでは?スピーカーとかヘッドフォンとか。
133名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 22:07:05 ID:jnUvoAtf
市販CDのデータを吸出ししWAV化、それをDAWで再生して聴く、
とかまったくしない人なのかもね。そうしていれば、多少スピーカーの
バランスとかが悪くても、劇的に違う状況にはならないと思うけれど。
単なる予測だから、すでにそうして作っているいるなら、原因不明。
134名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 23:23:20 ID:HdDrZmSs
作曲や演奏にウェイトを今まで置いていたので
エンジニアリングがおざなりになったのでは?
135名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 23:49:07 ID:AJ54YW5X
演奏も含めまだ耳が未熟な気がする。
速弾きなんてどうでもいいから、のばす音の練習をして欲しいと思った。
136名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 00:01:39 ID:+GwV30nm
確かに打ち込みベースでも
切る、伸ばすがなってないな

それでもひらめきはありそうだ
137名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 00:06:39 ID:tO2nDfgU
みなさん ドラム ベースだけでも コンプの設定教えてもらっていいですか?
できればマスターにも
138名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 00:16:15 ID:Fyb0dY+b
>>137
そんなもん一つ一つのトラック、どの程度のレベルで録音されてるか分からないのに
意味ないだろ。
139名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 00:35:34 ID:eU2nvzIC
>>137
まぁ、あれだ
コンプ無しリバーブ無しでMixしてみなされ
140名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 01:40:02 ID:6Xu7dLzW
クリップしてなくても音が割れるという事はあるんでしょうか?
141名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 01:44:00 ID:I5GDg8Md
ハードなロックのはずがスッカスカな軽い音になってしまった
142名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 01:49:01 ID:Jpw9kmxR
123です
http://up.cool-sound.net/src/cool3334.mp3(マスターには何も入れてません)
もう一度すべて最初からミックスをやりなおしました。
シャムシェイドが好きなのでシャムシェイドのCDを取り込んでやりました。
アナライザーを一度すべてのトラックに入れてどこの音域が出すぎているのか
どこがたりないのかなどをみつけながらEQで調整しました。

一番の改善点はバスドラとベースです。今まではかまわず低域はブーストしていましたが
アナライザーでみたらなにもしていない状態でもかなりでっぱていたのでどちらも低域はけずりました。
リバーブは…自分の中ではかなり薄くしたのですがどうでしょうか?

ただどうしてもベースが思ったような音になりません。点のような音でひろがりがなくて
リバーブをかけても、削った低域をもどしても広がったような音になりません…

あとモニター環境は部屋は(四畳半)でスピーカーはMSP−5を使っています。
インターフェースはpodxtでギターのシールドで繋げています。
143名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 02:00:14 ID:Fyb0dY+b
>>142
大分改善されたな。これなら聴けるぞ。

ベースとキックのバランスはもうちょい詰めないといかんね。
キックのアタック成分(3.2kとか)
ベースの音色決定成分(500〜800とか)
を見直してキックとベースが聴感上同じ怨霊で聴こえる様調整してみて下さい。
カッコ内の周波数は目安だからもちろん動かして自分で決めてね。
144名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 02:21:50 ID:717b8z9w
バスドラはむしろアタックごっそり削って「ポフ」って感じの音にした方が映えそうな希ガス。
ベースは>>91のがモワモワすぎただけでこれで普通なんでは。
145名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 02:23:48 ID:b/1Hvn1G
質問させてください。
ニアやヘッドホンでモニター時は狙ったバランスになっているのに、MDウォークマンで
聞くとどうしても低音が出過ぎてしまうのです。(他の様々なジャンルのアーティストと比べて)

モニター環境はテンモニ+ヘッドホンCD900ST、MSP3等です。
その他は、CD焼いてプレステで再生でTVで聴いたり、友人の家のコンポで聴いたりもしてます。
MP3に変換してノーパソで聴いたりとか。

これらでのモニターは全てOKでした(個人的な判断)
ただMDウォークマンだけが前述の通り、低音ブンブンでダメなのです。
逆にウォークマンに合わせると、他の全ての再生モニターでは低音が不足してしまいます。

好みのサウンド(目指したいサウンド)のアーティストのWAVを取り込んで、アナライザで見てみたり
それをマネしてみたり等はやってみました。
使ってるアナライザーはWAVESのPAZとフリーのInspectorです。
これによると、アーティストのは逆に低音(140Hz)辺りが自分のより遥かに出ているのに
MDでは全然そう感じさせない、といった結果でした。

また、以上の感想は友人10人近くにもお願いしてチェックしてもらったけど
みな同じ感想でした。(ウォークマン以外では問題ない)

ちなみにベースはライン録りで、コンプレシオ1:4で掛け録り、DAW内トラックでは
R-Compで揃えてます。

長文すいませんが、もうどうしてもナゾで質問しましたw
これだけの情報じゃ不足かも知れませんが、これが原因かもよ?または同じ経験がある人が居れば
アドバイスください!
146名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 02:28:21 ID:CZA1kme8
全体的なバランスとしては、だいぶ改善したね。これなら大ハズレではない。w
ここから、世界観をどう表現するか・・って感じじゃないかな

以下は個人的な趣味も入っているけど…
全体的にメリハリにかけるから、サビとかでドカーンと行く感じにしたいね
俺ならサビで壁みたいになる大きなコーラスを入れるな
10人くらいで歌っているみたいなやつww

それと俺なら、これに何かを処理することにより、もう少し奥行き感を表現するかも
例えば、ドラムとギターをステージで弾いている感じにしてみるとか・・例えばね。

後、ボーカルって、これ初音ミクってやつ?
この曲のドライブ感に全くあってないね。w これはしかたないかwww
147名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 02:41:52 ID:Fyb0dY+b
>>144
オレもそう思うが、本人の希望に沿う様にやるならって事でね。
148名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 02:54:49 ID:hLVbLyZP
ハイゲインのエレキギターでのバッキングの処理って皆さんどうしてます?
本来の音圧を保ちながら帯域に余裕あけるのが難しい・・・
基本的にマイクでとった音にはコンプはかけませんよね?

初歩的かもしれない質問ですが回答お願いします
149名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 03:11:56 ID:CZA1kme8
>帯域に余裕あける

これどういう意味?
バッキングディストーション系ギターは、低音が無くならない程度にコンプかけてたよ
ギターの低音が好きだから、なるべく生かせるようなEQ処理をしていた。
ベースとキックの低音との兼ね合いが勝負で、これらはもっと下の周波数に持って行ってた

後、バッキングディストーションギターは、ディレイかけて左右に思いっきり広げる事も多かったな
これにより、出てくる場所が違うから少し有利になる。
150名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 03:26:20 ID:hLVbLyZP
早い回答ありがとうございます
>>149
言葉変でしたね、ギター以外の楽器をいれる帯域スペースに余裕を持たせつつも音圧保つ〜ってことですw
必要に応じてコンプかけるのか・・・、自分は基本的にEQ以外はアンプで完成していると思ってやってました

EQはギターの重低音の約120〜140Hzあたりでしょうか、そのへんは残しておくってことですか?
ベースの音量感が一番あるのは70Hz〜90Hzあたりが多いと思うのでその前後を軽く削って
ドラムのBDとギターの低音を棲み分けるってことでいいんでしょうか・・・

自分は超ショートディレイで広げるのは使ってないです、試してみます

口ではゴタゴタ言えますがなかなかうまくいかなくて苦戦orz
もっと試行錯誤すべきか
151名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 03:41:08 ID:PA1RxBaB
やってはいけないことなんてないから、自分の感性に合わせて何でもやってみて良いんじゃない?
あまり固定観念に捕われるとそれしか出来なくなっちゃうよ
ギターを聞かせる曲ならおっきな壁みたいににしても良いと思う
それ以外の楽器はギターやボーカルの邪魔にならないようにしつつ、
奥行き感で聞かせるとか、色々方法はあるよ
152名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 03:56:33 ID:Fyb0dY+b
>>150
>EQはギターの重低音の約120〜140Hzあたりでしょうか、そのへんは残しておくってことですか?
>ベースの音量感が一番あるのは70Hz〜90Hzあたりが多いと思うのでその前後を軽く削って
>ドラムのBDとギターの低音を棲み分けるってことでいいんでしょうか・・・

基本的には当たってる。
ギターが出ずっぱりならベースは少し軽めでもいい。
153名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 04:23:31 ID:hLVbLyZP
>>151
ですか−
うまくいかないとどうしても基本を眺めてしまってとらわれてしまいますよね
聞かせたいのはギターがメインなのでギターは強調しつつも、って感じが理想ですね

奥行き・・・リバーブとかで前後ってことですか?
>>152
基本は一応押さえれてるのかな・・・、ってことは後は経験とかが物がいうんでしょうか
ベースは多少小さめにしてアーリーリフレクションで広げて大きく聞かせたい・・・ところですがこれもうまく使えないorz

もう少し基本を見つつも多少崩しながら考えてみます、どうもありがとうございました
154名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 04:24:09 ID:VvqEFlAX
>>149
歪んだギターにコンプって、どんな時に何の目的でかけるの?
そういう話は各所で耳にするけど、ハイゲインな歪みギターならレベル調整も必要ないし。
迫力を出すためにコンプで少し歪ませるの?
155名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 04:31:52 ID:Fyb0dY+b
>>154
アタックを少し残したい時とか遅めのをかける事はある。
まぁ、ほとんどかけないな。
156名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 06:57:16 ID:717b8z9w
>>154
アタックを長め、リリースを短めにするとこんな感じの効果に。
ttp://pohwa.adam.ne.jp/you/music/aud/sh-comp.mp3
先に演奏されるのがコンプなし、後に演奏されるのがギターだけにコンプをかけたもので、
コンプの有無以外はまったく同じ。

ホントはコンプをディストーションのすぐ後ろ(少なくともリバーブより前)に入れないとダメだし、
ロングトーンのとこはペダルでコンプをバイパスしないとダメなんだけど、まぁサンプルなので。

>>153
リバーブパラ出ししてローカットしてから混ぜてやれば定位はボケるし、ベース自体にハイパス
キツめにかけてやれば定位感薄くなるし、オーバードライブかければ圧迫感は増やせるし、
シェルビングでハイを持ち上げてやればキツい音にできるけど、まず単体の加工で
どんな変化があるか自分で確認して、それから組み合わせた加工を検討すればいいのでは。
157名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 07:12:54 ID:717b8z9w
>>150
アンプで音を完成させる意識は正解なんじゃないですかね。演奏レベルの「完成」と
ミキシングレベルの「完成」には差があるので、それを埋めるための処理は後からしますが。

帯域がどうこうというのはよくわかんないんですが、
要するに「ギターがうるせえ」ってことですよね。だったらギター弾いてる人が
演奏で工夫するのがまず第一です。ブリッジミュートの具合とか音数とか音価とか音域とか。
それでもうるさいようなら、多分その曲にディストーションギターは合ってません。
そういうのをすっ飛ばして編集で捏ね回そうとすると泥沼にハマります。
158名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 07:37:49 ID:c1RuTobQ
俺はロックだとキックは1KHz近辺ブーストして、逆に低音削るのが好き
キックはリズムがわかればいいから、低いところで無意味な帯域争いをするより、
手っ取り早くアタック感を出してリズムがわかりやすくなればいいや、みたいな
んで、中低音〜低音はベース様にお渡ししますよ

あと、アンプ後のギターにコンプかけるとダイナミクスが死んで、
曲の中で輪郭がわからなくなるからかけないかな
やるとすれば、アンプより前のギターエフェクターの段階でコンプかける
これはあくまで音の粒がそろって力加減によって音量が
ばらばらににならないために、って目的でだけど
ミックスではEQでドンシャリにすれば高音で輪郭が、低音でずっしり感が増すので、
真ん中をちょい削って高音と低音をちょいブーストするとそんなに埋もれないかも
159名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 08:27:44 ID:W26SaFGw
>>142のミックスはかなり聞きやすくなってるけど、
なんかこれ以外の音があるはずなのに抜けてるみたいな感じに聞こえるな
160名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 09:46:56 ID:Fyb0dY+b
1日くらいで大した伸びだよ。
人間ってやりゃぁ出来るんだな、と思ったりしたw
161名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 10:57:40 ID:lUeZjf79
>>159
俺もちょっとシンセとか足したいなと思ったよ。特にAメロ。
あと、コーラスの低音が重いのでEQでばっさりカットした方が個人的に好みかな。
162名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 11:02:45 ID:lUeZjf79
よくよく聞いたらコーラスが1番のAメロ後半にしかないでやんのw
サビにくらいは欲しいよ。
163名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 11:23:40 ID:CZA1kme8
生のディストーション・ギター(バッキング系のマイク取り)にコンプかけるのは
低音をイーブンにするためかな・・・。
下の弦をズン・ズン・ズン・ズンって弾く時や、ミュートかけた時に、
ムフッって出てくる低音あるじゃん?(説明がうまくできない)

まあ、かけてみて外した方が良ければ外すし、かけても少しだけの時が多いけどね

そいや、複数のアンプを複数の部屋とかに置いて、それぞれクロースマイクとアンビマイク立てて
それを微妙に混ぜて音を作ると、聞いたこと無いような音が出来て面白いよ。
新しいこと試してみたい人はお勧め。
164名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 13:17:04 ID:717b8z9w
>>158
ディストーションの種類にもよりますが、たいていの場合後からコンプをかけても
ダイナミクスが平坦になるような変化は小さいですよ。
>>156の音のようなエンベロープに対する影響が主になります。

ttp://pohwa.adam.ne.jp/you/music/temp/dist.mp3
これはFluidのクリーンギター(音量差6db)と、それにSimulAnalogのDS-1シミュレーターを
デフォルトでかけたものです。ピークコンプでもRMSコンプでもマキシマイザーでも、
お手持ちのイフェクトでかかりの違いを試してみればわかるはずです。
ただし、マルチバンドコンプでDHの成分だけ削った場合には差が出るかもしれませんが、
それをやるとディストーションをかけた意味がなくなると思います。

>>163の話はでかいアンプ使うと出てくる「もっ」っていうノイズですかね。だとしたら
リリースが短いコンプかければ強調、長いコンプかければ削ることができると思います。
165名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 13:42:31 ID:lyoMhuys
ギタリストがギッタギタに歪ませていった、どうしようもない素材に、まずコンプ。
166名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 14:13:12 ID:CZA1kme8
>>164

俺はその「もっ」ってのをノイズととらえてなくて
あれが弾いていて、「あ〜でかいやつでならしているな」って感じがするから
それを少し強調しつつ、ちょいイーブンにするためにコンプかける時がある

これは俺が勝手に感じている個人的な趣味なので、
それを何とも思わない人には必要ないと思う
167名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 14:45:04 ID:717b8z9w
や、私もその手の演出は好きですよ。エレピやオルガンもリリースノイズ欲しい派だし。
168名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 14:50:17 ID:SFmjB7ef
おれカレーには醤油派
169名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 15:02:05 ID:CZA1kme8
>>167
そうだよね。そういうちょっとしたことが生っぽさを強調してくれたり
妙にその場を想像させる空気感が出たりするんだよね・・w
170名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 15:39:07 ID:Fyb0dY+b
>>166
アレンジというか方向性によるだろうね。
171名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 16:12:36 ID:PA1RxBaB
>>170
そうだね。あわないと外しちゃうし
自分が感じるままに思考錯誤の連続
ただスタジオだと妥協せざるを得ない時もあるからな…
自宅ミックスだと時間を好きにかけられる分、逆にエンドレスになって困ったりしてw
172名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 22:34:26 ID:A/GgtZ/J
>>142
ベースラインにときめいた
この短い間に、デモ落して使い方覚えて
ミックスもいろいろ覚えて最初からやり直したのか
クラッシュの音がもっとドラみたいな音でとか
最後の掛け合いソロで右がやや音量が上がるとかはもう言うまい
良いサウンドをありがとう
173名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 00:35:01 ID:SaopH/C7
ミックスなんてブワーーーーーーっとフェーダー上げて
カチャカチャーーーーっとボタン押して、どばーーーーーっとリバーブかけて
最後にグシャーーーーーーーっとコンプでつぶせば一発で終わり!
174名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 00:44:03 ID:dDnYvnHZ
ボタン押すって何だよ
175名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 00:52:12 ID:RItvF7FA
>>173は長嶋監督みたいに才能のある人なんですねw
176名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 01:44:06 ID:SaopH/C7
お前・・・ボタン見たこと無いのか・・(涙目)
177名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 02:32:03 ID:yZ7IAEQ6
>>173
とりあえず4つのことしてる時点で1発では終わってないよね!
っていう揚げ足取り とれてるかわかんないけど
178名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 02:37:26 ID:hd5cd9lP
>>173がEQの使い方を知らないことに全俺が涙した
179名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 02:45:37 ID:SaopH/C7
あ・・・・ぐわ^〜〜〜〜〜〜〜〜っとノブ回して・・が抜けてたwww
180名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 02:51:29 ID:cMIH2++B
面白いと思ってるのだろうか・・・
181名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 07:23:42 ID:YgA64/Dq
>>142
好みで話させてもらうけど、なんつうか軽い感じだよね。
ギターのアレンジか音色の問題かもしれないけど、もっとギターの低音が出てもいい気がするなぁ。
あと、キックはもっとタイトな音色のほうがよさそう。
ベースももう少し低音がほしいな。で、キックをキーにサイドチェインのコンプでベースを潰したり、
上で誰かが言ってたようにグループでコンプしたりでまとまりそうな気もする。
が、そんなことしなくても普通にそれぞれ良い音色選んどけばバランスとってマスターのリミッターだけでもまとまりそう。
90年代的な音なら無駄に生っぽいドラム音源とか使わずにM1みたいなドラムの音のほうがはまるんじゃ?w
182名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 20:44:59 ID:2ETTA4An
このスレとかは海外テクノのダンス系に明るい人とかいたりしますか?
日本とはどういう違いがあったりするものなのか等やっぱり差というのは何かあるんでしょうか
183名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 21:19:03 ID:tnzzbEHu
>>182
解ってるエンジニアがいないから日本も海外も自分で完結する 以上
184名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 22:52:43 ID:SaopH/C7
>>183
例えば日本とアメリカでは、どこが違う・・というより、全部が違うとしか言いようがないな
まず、自分を取り巻く環境が違う。
ラジオは音楽主体で、そこらじゅうで流れていて、ドンシャリ系だが結構かっこよく聞ける。
目に映る物も耳で聞ける物も結構センスが良く、良い物に囲まれてすごせる。

録音で言えば、才能あふれる人がセンスの良い曲を、センスの良い音の選択で録音を行う。
録音で一番感じたのは、音の選択と、曲作りのセンスの違いかな。
日本の曲は、音を詰め込みすぎて音数ばかり多すぎるのが多かった気がする。

若くても才能がある人は素直に神と認められる。ダメなやつはゴミ扱いされる。
著名なスタジオなどで仕事をすると、才能あふれる人に囲まれて仕事が出来て、
毎回感動できる

また、日本みたいに変な人間関係で悩んだりとか、録音には関係ないことで悩んだりしない。
音楽制作そのものは100%アメリカの方が楽しいよ。

長文スマソ
185名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 23:04:04 ID:9cHoPKMa
ここで色々と勉強させてもらってミックスしました。

http://up.cool-sound.net/src/cool3385.mp3

使用機材はSONAR6LE、ドラム、ベースはSC-8850、ギターはXV-AMPです。
歌物ですがメロディにギター入れてます。

リヴァーブはドラムオーバーヘッド部とスネアにだけで、あとはまった
く入れてません。オートメーションもまったくいれてません…。
イコライザは切れる範囲で切り(上げ)ました。

入れてる素材はドラム、ベース、ギター左右中だけですが、なかなか
うまくいきませんね…。
186名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 23:18:17 ID:SaopH/C7
>>185
全体的にはうまくまとまっているのでは?
BメロとCメロあたり?でオープンハイハットが無くなって、
ハイエンドが急になくなりすぎるのがちょっと寂しい気はしたけど
この辺はボーカルとの兼ね合いもあるから、ボーカルが入ったら問題ないかもしれないのだが…
187名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 23:27:07 ID:wxN9JYPP
何かもう一味足りない
歌が抜いてあるからそう感じるのかも
歌がとてつもなくすげぇんだろうな
宅録らしさがやや残っている
ただあなたのルーツの音がこれなら
これを極めるしかないとおもうが
188名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 23:40:19 ID:9cHoPKMa
>>186さん、>>187さんありがとうございます。
まとまっているのはまとまっているのですが、>>187さんが
指摘されているようになにかが足らないんですよね…。

バンド演奏が基本なので素材は少ないのですが、どうしても
宅録感が抜けずに悩んでいます。空気感というか。
生で撮ればそれで終わりなのかもしれませんが時間かかり過ぎorz

「もう一歩」のところはいまの私では超えられない壁なのかも
しれませんが、もうちょっと頑張ってみます。
189名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 23:42:35 ID:9cHoPKMa
すみません、sage忘れました。
どうにもこうにも緊張してました…。
少し反省してます。
190名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 23:45:01 ID:PkOBw/XF
お前初めてかここは、力抜けよ
191名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 00:05:18 ID:yGNY5MIR
>>188
ドラムの存在感をちょっと考え方(方向性)変えて見たらどう?
例えば、B'zのFireballとかドラムすごいよ。一度聞いてみることお勧め。
ドライブ感や存在感がすごい。
細かく言えば、ハイハットやシンバル系が部屋中に鳴り響いている感じ。

面白いことにこのドラマー(元々Jazzとかもできる大御所なんだけど)
シンバルとハイハットは、余り大きく叩かない。
故にオーバーヘッドマイクを上げざるを得ず、
その分、ドラムのマイクがオーバーヘッド主体の方向になる→一体感のある音になりやすい。
また、シンバルの音の長さが伸びるのは、小さく叩いているため最初のアタックが少なく
オーバーヘッドマイクが大きめなので、音が伸びるってわけ。
すごいドラマーだったよ。
192名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 00:33:05 ID:1tp5PgSf
>>185
>>188
かっこいいね。
現状、これで十分な仕上がりだと思うよ。
(欲が出ると、処理が終わらない事になるから、とりあえずくぎりをつけて、
新曲を作った方が良いね。数ヶ月後とかに、一からミックスし直してみて、
昔の物の仕上がりと比べてみたり、とかが、良いのではないかな。昔の仕上がりは
聞かずに、まっさらからミックスしなおすみたいな感じで。)
193名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 00:38:18 ID:CJEmcbGM
>>188
俺好みにしてしまったんだけど
ttp://yu-net.info/flash_dtm/src/up606.mp3

音圧が十分と言うほど上がってるのに
何故か迫力がない
低域を上から切り過ぎ
バンド演奏の息苦しさとときめきが
そこにあるとと思って足してみた
ギタリストだと思うので申し訳ないが
艶が少し足りないと思う
音が綺麗すぎる
ワウの寸止めとかロトヴァイブのレイト絞りとか
色気があれば音の仕上げが初心者と思えないので
凄く良くなると.思う

194名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 01:26:30 ID:b261WzY5
なんかすんげー遠くなってしまってるよw
195名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 01:44:33 ID:yGNY5MIR
そりゃ・・全体を一発でやろうとするとこうなっちゃうでしょうwww
方向性はこっちの方が好きだな

>艶が少し足りないと思う
俺もそう思った。

>音が綺麗すぎる
全体的にそうだよね。
音の出場所がくっきりとわかりやすすぎるのかも
この手の曲は、もう少しぐちゃっとしたピーキーな方向で良いかもね。

まあ・・細かいこと言い始めたらkキリはないのだが・・w
196名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 02:29:20 ID:ZmUEekvI
何がmixiだ板違いもはなはだしい
197名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 04:14:01 ID:21dTJ2+n
>>185
うーーむ各素材のまったく混ざってない感がある気がします
特にギターがいいとこでデカすぎて他を圧殺してる気が
音が鼻づまり気味に聞こえたんで中音以外ばっさりやってボリューム上げたんすかね
ベース&ドラムと離れちゃったのがスカスカ感を演出してる気がします
ベースをそこそこ上げてやる気で低音から配置をやり直したらどうでしょうか
ギターももうちょっとレンジ感ないとここまで上げるのはキツいかと
迫力はドラムとか全体で出さないと
198名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 09:53:16 ID:Mb+uKP4m
モニターやラジカセでは満足できる音質のミックスができました。

ところがau music portで携帯に取り込んでイヤホンで聞くとボーカルにシャラシャラとしたノイズがのります。
比較のため、メジャーアーティストのCDを数枚、同じようにして携帯で聞いてみましたが、ノイズはありませんでした。
ビブラートの強い部分にノイズがのっている傾向があったため、試しにMelodyneでビブラートを消してみましたが、ノイズが消えませんでした。
ハイを落としたりもしましたが、ノイズは消えません。

このようなノイズを消す方法はありますでしょうか。
199名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 09:55:21 ID:c43tMQsc
mp3とかの変換の問題じゃない?
エンコーダーを良質のものに変更するとかビットレートを上げるとか
200名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 14:28:11 ID:Jnu0X1DD
そのミックスの低音400HZ以下をばっさり切って、携帯で聞いて同じ問題が出るかやってみたら?
携帯は、低音の再生能力ないから、低音が邪魔しているかもしれないよ
201名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 14:30:29 ID:Zdvdeb1K
> 低音400HZ以下

脳内妄想周波数ですね、だいたい予想がつきます。
202名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 17:42:46 ID:jkrIcF1n
40だろ、察してやれよ
203名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 18:32:15 ID:c43tMQsc
たいていのモニタースピーカーって50Hzあたりからロールオフしてる気がするけど
実際問題どのあたりからローカットしたほうがいいんだろう?
50?30?
あと、ハイカットってみんなどのあたりからやる?
204名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 19:04:50 ID:IGCT38cg
低音のキャラクターが好きなCDをスペクトラムアナライザーで見てみたら?
そこは特に1つの正しい答えがある訳じゃないとおも。

俺は、50〜60Hzで山作りたくて、それ以下の周波数が色々邪魔して欲しくなかったから
40以下カットしてたけど…

上はカットする必要ないとおも。
205名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 19:41:15 ID:34+Egm06
各トラックで入れるもの
ハイパス47Hz〜
ローパス〜20000Hz
なんだけど
アナライザ上に現れない場合は入れないけど
いいよね?

206名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 21:19:25 ID:GFDDHZUp
またこの話題ですかw
207名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 21:52:36 ID:MeSPamoJ
マニュアル型の人間は決めてもらわないと不安なんだろう
208名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 22:03:34 ID:8Z8w3EBJ
うん、そうだよ
209名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 22:11:32 ID:4xlFCz7m
>>202
携帯だと現実120Hzの再生すら難しいと思う。
ベースはほとんど透明人間
バスドラは倍音成分がぺこぺこ鳴るだけ
210名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 22:19:01 ID:1xRBWuBD
>>209
イヤホンで聴くと、って書いてあるが?
携帯のスピーカじゃねぇだろ。
オレは携帯で音楽聴かないから分からんが、イヤホンでも酷いのか?
211名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 22:20:54 ID:4xlFCz7m
>>210
お前の文句は直接>>200に言えよ。
俺は>>200に文句言ってるだけだ
212名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 22:30:56 ID:1xRBWuBD
>>211
知らんがな。
ま、その態度を見ると、イヤホンで聴けば120Hzは聴けるっちゅーことだな。
213名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 22:40:07 ID:4xlFCz7m
>>212
俺に話しかけるな
214名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 22:42:37 ID:4xlFCz7m
>>200 低音400HZ

400HZは低音じゃねぇ〜よ(笑
215名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 23:00:47 ID:ClgxPQaw
かまってちゃんか・・・

ttp://www.ottotto.com/sound/

消えてたんだね、日ごろからお世話になってたから寂しい
216名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 23:04:33 ID:4U9YK1q6
>>215
本人に直接言えばいいのに
キミはいつも無駄な独り言ばかり言ってるね
217名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 23:24:36 ID:IGCT38cg
おまえらホントどうでも良い話するの好きだな・・
218名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 23:25:24 ID:jrta8n39
ttp://www.ottotto.com/sound/
ありがとうございました
219ゆとり相手はホント疲れるよな:2009/03/05(木) 23:33:58 ID:4U9YK1q6
>>198に関しては>>198がとりあえずの正解で、>>200はちょっと見当違い。
単純に余分な低域が問題になるならエコーダ側が切るなり補正すべき問題。
auの着うたフォーマットは .3g2で中身はAACだから、
au music port以外のツールでエンコードしてみればいい。

最終的に>>198の問題は、エンコードのクオリティ上げたり、
ノイズの発生してる帯域をスペクトラムアナライザで確認して
EQやマルチバンド・コンプで抑えて、エンコード後のノイズが目立たなくするしかないだろう。
現物がないのだから、それ以上議論しても話の深めようが無い。
220一行目訂正:2009/03/05(木) 23:34:32 ID:4U9YK1q6
>>198に関しては>>199がとりあえずの正解で、>>200はちょっと見当違い。
221名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 23:48:36 ID:aKYttiCb
CCCD時代の某大物DJ(物理的ないみで)のCDに
mp3に焼くと必ず音が変わるけど
同梱されてるwmaだかaacではきちっと再生できる音があったから
たぶんエンコード前の最終微調整とか、レベル下げは必要なんだろうと思う
222名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 23:49:43 ID:Wq3A0YBY
>モニターやラジカセでは満足できる音質のミックス

本人はこういってるけど、DTMでは低音の量が適正かどうかの判断が一番難しいんじゃないのか?
ビブラトにノイズが載っているって言うのは、低音が原因でひずんでいる可能性は否定できないと思うけどな
223名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 23:53:06 ID:Wq3A0YBY
>単純に余分な低域が問題になるならエコーダ側が切るなり補正すべき問題。

そうじゃないでしょう。
余分な低音は、マスターなどで削るなどを施すべきで、エンコーディングはその後の話。
224名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 23:53:31 ID:MAlSQNU6
逆に言うとさ、低音の量が適正かどうかなんてジャンルやマスタリングでずいぶん変わるわけで
>>198の文章だけ読んで「低音が原因でひずんでいる」という説をキミが何度も繰り返す理由が不明なんだよな。
もしかしておまえ >>198本人かよ
225名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 23:54:42 ID:MAlSQNU6
まあサンプルもなしに馬鹿議論やってる相手に何言っても無駄だよな。
お脳の内部でマスタリングしてお脳の中で納得しとけばいいじゃん。
キミが一人で妄想してる分には、誰も迷惑などしない。
226名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 23:59:00 ID:GFDDHZUp
ってかottotto消えちゃったんだな・・・
もう復活しないんかな、アーカイブ落としそびれたぜ・・・・
227名無しサンプリング@48kHz:2009/03/06(金) 00:00:55 ID:Wq3A0YBY
>>225
そういう煽った言い方止めろって・・w
俺も同じ経験があるからそういってんだって・・w
携帯の再生能力は極端に低くてひずみやすいからさ

せっかく親切のつもりだったのに・・orz
がっかり・・
228名無しサンプリング@48kHz:2009/03/06(金) 00:43:38 ID:0QID/+0U
他の確認方法や解決方法が提案されているのに
それに気付かずに自説を繰り返すのは
たいてい妄想だけのキチガイだってお師匠さんがゆってた
229名無しサンプリング@48kHz:2009/03/06(金) 00:51:15 ID:yKMvG//7
結ってたのか
230名無しサンプリング@48kHz:2009/03/06(金) 00:54:32 ID:73WGknXs
まあ・・音楽なんて吉害の方がうまくいったりするわけだが・・wwwww
231名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 12:26:05 ID:dWLCiDPm
ミックスをする時にはモニター音量を一定にしろってよく言われるけど
それをやることによってどんなメリットがあるの?逆にやらないとどんなデメリットが?
ずっと一定にすると、例えば個々のトラックをソロにして調整する時にもしっかい聴こえるくらい音量あげると
全体を混ぜた時にめっちゃでかい音になっちゃうけど、やっぱり大きい音でミックスした方がいいのですか?
232名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 13:00:20 ID:teiVkPca
233名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 13:28:27 ID:+DqJJKJI
>>231
それ初耳ー。気になるからわかりやすくおせーて。
234名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 13:55:52 ID:uj+wPtSx
モニター音量を一定=自分の中での基準作り

メリット、デメリットは個人の価値観によるかな。
音量を上げることでそれぞれの音域の
バランスが変わったりすることがあるとか。

>全体を混ぜたときにめっちゃでかい音になっちゃう(ry
ソロチャンネルを元の音量に戻せば良いじゃん?
逆に元のミックス音量でそれだけの処理が必要なのかも考える必要あるかもね。
235名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 14:10:57 ID:noWcK4oq
>>231は今月のサンレコに書いてるね。
236名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 18:48:08 ID:dWLCiDPm
>>233
みたらホントにサンレコに書いてあったからそれをかいつまんで転載してみると
・例えば昨日作業していた時より小さい音量でモニターすると、音が小さいと勘違いしてフェーダーをあげてしまう→全体の音量もあがってパッツンパッツンなミックスになってしまう
・同じ音量で聴く癖をつければ、それを基準にプロのミックスと比較できる
だそうな。
しかしこのサンレコの企画、VL-A4でマスタリングはねーよwwwと思った。
237名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 21:11:13 ID:kaiNJIh3
VL-A4って、結構お手ごろ価格なんだね。追加購入には負担も軽いね。
238名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 22:18:32 ID:TtEUPYfn
ボストンの某音楽大学では、スタジオにスピーカーの音量を量る計測器が付いてて、
db量を表示するランプが付いてたな。
あるDB以上は大きくしないというのは、耳のためにも良いよな。

後、ミックス時は、ものすごく小さな音でやるという人はいたよ。
例えば、ロバート・ジョーン・マットレイン
239名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 22:25:09 ID:av9Lhn7s
ワンルームDTMerがそれやったら生活騒音にかき消されちゃうよ、、
240名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 18:44:54 ID:aTVOLgew
batteryやaddictive drum、BFDなどドラムサンプラーを使っている方に質問です
リバーブはソフト内でかけられるものをそのまま使っていますか?
それとも、ソフト内ではエフェクトを一切かけずにパラアウトした後、個別にコンプ等をかけ
その後にギターやボーカルと同じリバーブBUSにルーティングしてるのでしょうか?


みなさんのリバーブ処理のこだわりを教えていただけるとありがたいです、もちろん生ドラムの場合も
241名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 19:15:08 ID:QuNc42+l
リバーブ→フランジャーは鉄板
いつも大体やるよ
242名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 19:58:39 ID:fkEo2hbb
>>240
基本、パラアウトして個別処理する。
めんどくさい時はボーカルも何もかんも一緒のリバーブにしちゃうけど、
大概は3つ使うよ。リズム用、ボーカル用、その他用で。
243名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 20:04:39 ID:rLVzpMJt
>>240
PCがショボいのでソフトシンセはフリーズせなあかん
よってソフト内のエフェクトは使ってない
リバーブはギターやボーカルと同じBUSにはしてない

リバーブ処理のこだわり?
いらんと思ったらかけない
必要ならクドいほどかける

リバーブ→フランジャーはいいねぇ
リバーブ→他にいろんなものを試すと桃源郷に行けるよ
244名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 21:23:52 ID:6C+7TqYl
お勧めのフランジャープラグイン教えてください
BOSSのペダルみたいな感じのが欲しいのだけどなかなか無くて
245名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 21:55:38 ID:fkEo2hbb
246名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 23:06:34 ID:aTVOLgew
>>241
>>242
>>243

なるほど、ディレイとリバーブを複合して使うとかは知ってたんですが、フランジャーとかもありなんですね
今度やってみます
247名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 11:02:39 ID:1dx+9w+0
いつまでフランジャーネタひっぱるんだw










いいぞ もっとやれ
248名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 11:06:04 ID:XbRAgR5U
ここだけ80年代のスレ?
スネアにゲートリバーブにクラッシュシンバルにフランジャー
249名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 16:55:21 ID:aMZHURZ3
腹へって来たからフランジャーでも買ってくるか…
250名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 17:38:01 ID:ASsCKX1Q
え、フランジャーを使うのって初耳なんだけど、どういう効果を狙っているのか教えてもらえたら。
251名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 17:49:24 ID:72XF9A6R
スレを盛り上げる効果を狙えます
252名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 18:13:31 ID:aGEoDfgl
1/100の確率で女の子にモテます
253名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 18:17:04 ID:KPn4Rk9k
飾りじゃないのよ涙はハッハーン♪効果が得られまふ
254名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 18:46:14 ID:0XM3PofW
女の子の使用済みフランジャーと聞いて飛んできました( ゚∀゚)=3
255名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 19:32:17 ID:ASsCKX1Q
>>252
1/100なら現状の方がまだ少しだけましです…
256名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 19:55:49 ID:2CslHcd3
>>255
確率1/100な時点で勝ち組
257名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 20:32:40 ID:yXBZqHbx
はっきり言えよw
確率99/100で女の子から嫌われます。

orz
258名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 20:49:38 ID:ymuP4PU6
一日=24時間として、その1/100は 0.24時間=14分24秒。 一日三発できれば男子の本懐と言えるだろう
259名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 22:29:07 ID:2x7nPM8w
cubaseを使用してのミックスで、市販CD並の音質に出来ますか?
プロの音質の良さは、技術なのか、プロツールスなのか、プラグインの性能なのか、
アウトボードなのかが知りたいです。
最近アウトボードを使い出して、質感がプロに頼んだものに近づいて驚きました。
今までプロツールスの音だと思ってのが、実はアウトボードの音なのかなと思い始めてます。
だいぶ良い感じにはなってきたのですが、まだプロがミックスダウンしたのとの質感の差を
感じます。
やはりプロツールスは絶対に必要なのでしょうか。
詳しい方お願いします。
260名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 22:34:37 ID:gaUtiCh8
プロツールスは必要無い。
でもcubaseだけでは無理。
つまり・・・
261名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 22:40:29 ID:ohqiRKR8
センスが良ければ何使っても良いんじゃない?
262名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 22:41:53 ID:2CslHcd3
センスという言葉は思考停止を招くことが多いよ
せっかく興味深い話題なんだから続けて欲しい
263名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 22:44:32 ID:l4vbMGFT
>>259
市販CDというのは
どういうのを目指してんねん
264名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 22:54:41 ID:2x7nPM8w
>>263
基本的にオケは打ち込み+ギターなので、その形態に近い最近のJ-POP/ROCKの感じ
です。
大抵ほぼ完了の状態で確認してたから、やっぱプロツールスは音良いなと思ってた
のですが、この前並べただけ位のラフをもらって聞いたら、プロツールスでも並べ
ただけならこんなもんなんだと驚きました。その曲も仕上がりは素晴らしい音でした。
やはり技術なんですかね?
265名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 23:07:45 ID:rPTXProY
うんまあただDAW通してプロ音質になるならこのスレ要らないな
録るのにも混ぜるのにもマスタリングするのにもテクっているよね
広げたり潰したり持ち上げたり削ったり足したり繕ったりフランジャーかけたり
本読んで勉強したり経験したり試したりして身につけたテクが

ってことはこのスレあって良いんだな、よかった…
266名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 23:16:43 ID:u8iEXoIx
当たり前のように技術は必要だよね。
良い道具があるだけで良い物が作れる訳じゃないし。
まぁフランジャーは必要だが。
267名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 23:23:40 ID:o6kdiM1G
例えばアウトボードは何を使ってるの?
268名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 23:26:12 ID:l4vbMGFT
>>264
「プロツールスは音良いな」
で終わっちゃだめだよ
「俺の作品はもっと良くなるはずだ」
がいいよ
269名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 23:28:40 ID:ASsCKX1Q
だからフランジャーを使う狙いは何なのかとw
270名無しサンプリング@48kHz:2009/03/10(火) 23:37:15 ID:2f5W7Jwe
PT買えば自動的に市販CD並の音質になる、なんてことになったらプロは完全にオマンマの食い上げだよw
まぁ「プロに近づけよう」って意味なんだろうけどさ
必要最低限の道具、っていうんならCubaseでもお釣りが来ると思うな(異論はあるだろうけど)

アウトボードをセンスよく使うのもアリだと思うけど、この間一緒に仕事した人が
「ウハ、これ通すと音良くなるよ」ってチューブ系のアウトボード多用してて
最終的にやり過ぎて潰れてるだけの状態になったことがあるwバランスって大事だと思った
271名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 00:21:19 ID:T8vXK5i1
>>267
neve1073のコピーと1176です。
neve系のEQ触ってたら、cubaseのEQじゃ全然無理なのでは?と思い始めて、
1176も、求めてた質感って1176の音質なのか、とか思いました。
結局ミックスダウンの時ってEQを多用する訳で、EQの質感はとても大事だと思いました。
そういう意味で、最低限RTASのプラグインで処理して行かないと今の市販レベルでは仕上
げられないのでは?と思い始めた感じです。
普段プロツールスで仕事してて、cubaseさわってみたけどvst全然ダメだったて人とかいま
すか?
>>268
もっと向上心持つようにします。
ただ、現状ではプロのエンジニアには到底敵わないミックスレベルなので、自分でプロ並の
ミックスが出来るようにしたいです。
272名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 01:11:52 ID:51n6igQj
DAW(ソフト)での音質って、そんなに左右されないと思う。
プロツールスだから良いと言うことは絶対無い。
でも逆に普段プロツ使っててNUENDOとかデジパフォさわると音が良いという話は良く聞きます。
プロ現場ではプロツは音が悪く、プロツが嫌いというエンジニアは大勢いますよ。
普及してるから仕方なく使ってるというのが定説かな。

大切なのはテクニックを身に付けることだろうね。
高いプラグイン使ってもいいけど、使いこなすのには時間掛かりそう。

まあでも、良いテク、良いエフェクター、良いフランジャー、
この3つが大切かな。
273名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 02:00:01 ID:146oPyUu
付属音源、付属プラグインの差ならあるだろうが、
同じものを使った上で、DAWによる音質差って表れるもんなの?

この手の話は、いわゆる「電源ケーブル」と同類と考えているのだけど。
274名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 02:11:52 ID:ovZjX9Y9
エンジンの違いによる出音の差はあるよね
たとえばあんまり参考にならないかもだけど、reason単体とrewireしたときと音変わるしね。
275名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 02:14:54 ID:v18bhLGf
>>271
wavesだのPoCoだのLiquidMixだのUADだのは試してみた?
EQはフリーのもこのスレあたりでよく名前挙がってたし、DAWでばっきり別れちゃうようなもんでもないんじゃないかな
276名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 02:14:59 ID:3KLd7ZGM
DAWによる音質差があるとしても、ミックスでどうせ自分の音になるだろ
277名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 02:24:41 ID:V03f5jFR
ところがどっこい、微妙なクセみたいなのが残ったりするって話さ…
278名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 02:31:45 ID:51n6igQj
セックスで自分の女にするのと一緒ですね?
279名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 02:33:45 ID:V03f5jFR
日本語でおk
280名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 05:02:41 ID:SgvuUA9t
PTだから音が良いという事はないですね。
請負サイトでは、「PT使用してますから、プロの音を実現できます」とか
言っているサイトはあるけれど、「PTだから」、ではないのは、言うまでもない
事柄だろうなぁ。
DAWに付属しているプラグインの特性や使い方で音質が異なってくるだろうが、
どのDAWが抜きん出ているという物ではない様子。
多少昔のバージョンでも、音質が悪くて使えない、という事も無い。
使いこなしにかかっていると思われるね。
281名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 09:27:29 ID:CvwKa3lE
PTは音がいいと思う人は、まだ機材に使われてる状態じゃないかな。
しかしながら、隣の芝生は青いし、同僚の弁当もうまそうだ。
282名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 09:36:10 ID:zJ0rkwdm
ギター初心者がプロと同じ機材を使っても同じ音を出せないのと一緒でしょ。
283名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 09:44:50 ID:m9NX84jY
イチローと同じバッドとグローブ手に入れても野球はいきなり上手くなりません。
モチベーションは上がるか。
284名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 10:47:24 ID:4iyRGelx
67万円の服を着飾ったところでどうせモテないんだからさぁ・・・
285名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 12:03:42 ID:N+NYNylD
PTは安定度が抜群だから業務用なんじゃないの?

2時間のライブを録音とかPTじゃなきゃ怖くてできないし、
高いスタジオ借りてせっかくうまくいったテイクが
プチってたら大きな損失だ

そのためのPTであって、音質なんて今時のDAWなら同じでしょ
286名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 12:25:13 ID:mD6uefww
>>284
その例えしっくりくるなw
数千円の服を着てるイケメンと10万円の服来てるフツメンと何十万の服を着てるキモメンの比較画像を思い出す
詳細を忘れたけど・・・

>>285
まさにそれに尽きると思うんだよね
音質はそれはまぁ、安いAudioI/Fとかよりは全然良い思うけどもね。
DAW自体のオーディオエンジンの音質の差は微々たる物。
MacはWinみたいにハードのバリエーションが多くないから、突然変なバグ来ないし
来てもハードとかソフトが一緒だから直しやすい
287名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 13:48:51 ID:VQy5qDoj
フランジャーが出てくるたびに吹いちゃう俺は>>269より勝ち組
288名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 15:35:52 ID:SgvuUA9t
>>287
勝ち組というより、負け組みになる心配はなし組み、という感じだろうね。
289名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 16:07:05 ID:R1t7fl6g
フランジャーって何のためにかけるの?
290名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 16:12:13 ID:NG7LnhLq
そこにフランジャーがあるから、と答えるしかないね。
291名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 17:08:11 ID:a0aaiBK0
Distorted Realityから類推するに、2mixにFlangerかけたがる人というのは
何か精神病んでて、この世界が歪んで見えて、それを音で表現したい、という願望を持っているような気がする。

もちろん、80年代音楽に強いこだわりがあってFlangerを使う人も居るだろうけど、全曲の2mixに掛けるもんじゃねぇだろ
292名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 17:22:28 ID:HWJ8xkGz
お前2chは初めてか、力抜けよ
293名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 17:26:25 ID:jKUEA7lT
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <何か精神病んでて、この世界が歪んで見えて、
    /   ⌒(__人__)⌒ \     それを音で表現したい、という願望を持っているような気がする
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

294名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 17:36:29 ID:4iyRGelx
>>291
わかってないな・・・

フランジャーの無い2Mixなんて、
「姉さん、事件です」と言わないホテルみたいなもんだろ。

存在意義がなくなってしまうのだよ。
モジュレーションとは違うのだよモジュレーションとは。
295名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 17:41:57 ID:N+NYNylD
なんでもかんでもフランジャーかけないと気が済まない奴は
なんでもかんでも唐辛子入れる朝鮮人みたいなもんか
296名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 17:42:54 ID:CbbjiGhb
ただ、何でもかんでもマヨネーズかける日本人もいるしなぁ…
297名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 17:52:24 ID:4iyRGelx
>>295

刺激がなくなってしまうのだよ。

フランジャーの無い2Mixなんてものは、
タッキーさんが居ないDTM版みたいなものさ・・・











・・・あれ!?
じゃあ別に無くてもよくね??
298名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 18:19:22 ID:fHEQoViJ
日本人は醤油と味噌だろ
299名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 18:24:04 ID:jozNyqAu
演歌でもフランジャーは欠かせないしな。
300名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 18:25:00 ID:x13aZj9C
日本人ならお茶漬けやろ!
301名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 18:28:58 ID:GzcbpBkh
サンバにフランジャーは付き物!
302名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 20:30:27 ID:51n6igQj
能登麻美子の歌にフランジャーを掛けて誤魔化したい。
303名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 20:57:13 ID:BD7AbiTc
ここでその名前が出てくるとはな
304名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 21:08:22 ID:vZgrevZt
昔の雑誌にフェイザーかなんかの説明で「ケイトブッシュの声のような効果」って書いてあったのを思い出した
305名無しサンプリング@48kHz:2009/03/11(水) 22:03:08 ID:BD7AbiTc
ケイトブッシュは持ってるから聴いてみるか
306名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 00:23:10 ID:CXh+REcO
フランジャーとかフェーザーとかトレモロとかコーラスとか
どれもLFOで周期的なウネリを発生させるエフェクトは全般にレトロ という感じがする。
307名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 01:07:13 ID:vD/OVldZ
>>306のID末尾4文字ちょっとイイね
308名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 05:17:10 ID:10GAActZ
ミックスしてるけど思ってるようになかなかうまくいきません
ソフトシンセの状態でミックスするよりwavにはいてミックスしたほうがやりやすいんでしょうか?
309名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 05:20:41 ID:yPa6QUEK
>>308
オレは一応ケジメをつけるために、アレンジが終了した段階で全部録音してる。
無論、patch保存はちゃんとしといて、戻れる様になってるけど。

310名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 07:12:16 ID:Jkh1fyu2
>>308
そもそもソフトシンセのままミックスって発想がないな。
ソフトシンセだけで10個以上立ち上げるから重いし、安定という意味でaudio化しない意味がわからん。それに波形切ったり、細かく頭揃えたり、色々やらないの?
311名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 09:02:56 ID:udC5dKUB

久しぶりにこのスレ見たがインターサンプルピークをみんな知らないので驚いた。
312名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 12:28:35 ID:w0fwY1W/
>>311
妄想はチラシの裏でどうぞ
313名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 15:51:33 ID:/7j1M0k6
>>308じゃないが、ソフトシンセをaudio化しないでミックスしたプロジェクトファイル、後から重すぎて立ち上がらないことがあったorz
やはりめんどくさがらずにaudio化するべきなんでしょうか。
314名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 16:41:59 ID:its/KzVq
>>313
フリーズ機能でおk?
315名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 17:12:37 ID:55yBgmm4
>>313
これは人によるけど、俺なんかはミックスしてるとフレーズとかを直したくなってしまう場合が多々あって
フリーズしとかないと打ち込みなおしてミックスに戻って・・・のループになるから
気持ちに区切りをつけるためにフリーズさせてる
そうした方が無駄な作業がなくなる
あくまでも俺は、ね。でもこういう人多いっぽい
316名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 19:40:22 ID:+lhHCdur
185です。

うp書き込み以来、耳をリセットするため放置してました。
で、今日アドバイスをもとにミックスしなおしました。

http://up.cool-sound.net/src/cool3499.mp3

・バスドラ:60hz+5、コンプアタック短く、レベル調整
・ベース:レベルそのまま、60hz下Lowshelfで下げてたものを+2
・ギター左右:リバーブをセンドでうっすら、レベル下げ
・ギター中:なにもしてない、レベル調整

ギターの艶、混ざってない感はなんとか解消できたようです…。

あとシンバルとハイハットの定位を少し上へ持って行きたいのです。
シャーン!って。

どんなんでしょうか?
317名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 20:08:16 ID:its/KzVq
混ざり方は悪くないけど
同人の音
って感想
アナログ感が足りない。ジャンル的に。
と思った。個人的には。
これはこれで良いのかもしれないけどね
318名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 20:10:55 ID:j9cPt7OT
最後のほうギターの音がクリッピングしてる
319名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 20:12:45 ID:Hi32Egcs
ドラムが全体的に少し小さい気がするね。
少しこもってるかな。とくにハット、シンバル、スネアはもう少し高域を上げて良いと思う。

あとセンターギターのピックがこすれる音(ピコピコなってる音)が気になるので、EQで削ってあげると聞きやすくなるかも。
320名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 21:14:26 ID:47X37D8D
早速のレスありがとう。
低音はまとまったようなのでドラム金物系をもう少し見直してみます。
ピコピコ音は仕様というか歌が入りますのでそっとしておきます。
他人のアドバイスって的確だなぁー、とつくづく思いますね…。
みんな耳肥えてるし。
321名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 21:18:41 ID:55yBgmm4
>>316
左右のギターの音すげー好きなんだけど。処理の仕方含めて。
低音は、バスドラもうちょっと重さが出るといんじゃね?ベースに消されすぎな気がする。
322名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 21:46:47 ID:0NtEERYi
>>316
ベースが響きすぎという感じはするけれど、
結構良い仕上がりだから、新曲をどんどん作った方が良いよ。
(一曲に拘りすぎるのは、時間がもったいないし。)

ピックがこすれる音は、実際問題処理しても目立たなくするのは
難しい筈。EQで調整しても駄目だと思う。
(多分処理は試みたけれど、無駄だったと思う。)
323名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 22:36:18 ID:C2MipBeM
>>316
左右のギターとベースのEQがおかしい
変なクセがついちゃってる
ここら辺のEQがちゃんとできるようになればキックもちゃんと聞こえるようになってくるよ
324名無しサンプリング@48kHz:2009/03/13(金) 02:17:21 ID:QOE1Jins
>>316
おお!混ざってますなー
歌が入る隙間がなくなってきた感じw
ドラムの迫力が増した分、もうちょっとだけ下げた方が隙間あくかなと思います
ベースはもうちょっと低音部分出して音量下げた方がいいかも…
金物はミッドロー削って(薄くなりそうなら音量ちょい上げて)広げて見たらいかがでしょ
もしくは中域から下をがっつり削ったリバーブ音だけ薄く混ぜるとかかなぁ
325名無しサンプリング@48kHz:2009/03/14(土) 20:57:18 ID:UkFqjkbQ
>>316
全体的な方向性はずっと良くなったね
ボーカル入れるとどうなるのか聞いてみたいところだけど…

○良い点
全体的な音作りからギターに音圧感を感じる

○僕なら変える点
ベースが少しクリーン過ぎる
バスドラをドシンとしたどう鳴りがする音に変える
シンバル系をもう少し高価そうな音にする
ドラムをアンビマイクを使ったような音にする
326名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 04:00:26 ID:rXVp7IJh
みなさんミックスダウンの作業では何回ぐらいやりますか?
自分は下手糞なのもあるので理想にちかづけながら20前後ぐらいミックスダウンしてます。。。
慣れてる人は数回でできちゃうもんなんでしょうか
327名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 05:05:23 ID:Jtd3QnkV
328名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 07:32:45 ID:tsPhUV9L
1回だよカス
329名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 09:06:16 ID:Uq8bkpNU
>>326
それでどんくらい時間かかってるの?
330名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 10:09:19 ID:fJRQyKzl
絶倫だなぁ
俺は一晩せいぜい3回だよ
331名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 11:18:24 ID:NQKaBe7H
軽く100回はこえる
332名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 11:54:39 ID:kaDlqgPX
>>326
以前は何回もやり直してたけど今は基本的に1回で終わる
正直、ミックスやり直して経験を増やすだけでは限界があるね
音の良いCDとか聞いて、何で音が良いか考えて、それを自分に曲にフィードバックしていかないと
333名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 15:46:24 ID:156RrRfT
一回二回をどう数えているのかワカラン
完成品のバージョンをいくつも作るって事?
334名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 16:15:36 ID:rXVp7IJh
>>333 そういう事になりますね
自分は完成させて外部プレイヤーできいて初めて確認できるような気分がするので都度都度ミックスダウンしてます
DAW上での確認とミックスダウンした音の結果が異なるきがしてて
335名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 17:10:01 ID:tsPhUV9L
3日以上悩むなら次の曲へ行けってえらい人が言ってた
336名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 17:12:44 ID:mbZd4hGf
>>334
それはあるね。

っていうか、それなら、
「何回レンダしますか?」
って最初から聞けよ
337名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 17:19:29 ID:rXVp7IJh
>>335 それすると僕一生曲完成しないんですが・・ 
>>336 レンダって初めてきいたんですがミックスダウンとはニュアンスが違うのでしょうか?
338名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 17:26:38 ID:fJRQyKzl
>>337
どっかに提出とかで期限がないなら完成させなくていんじゃない?
とりあえず今回はこれで完成、また何ヶ月後か、あるいは何年後かにやりたい時にミックスしなおすとか。
レンダってのはレンダリング=wavとかの2mixファイルを書き出して完成とする作業の事じゃね?
339名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 17:30:50 ID:rXVp7IJh
>>338 なるほどね確かにそうだよねアマチュアがやる場合だと適当にいったん区切りつけないと終わらないか
レンダーはなんとなくわかりました ありがとう
340名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 17:33:24 ID:QfFgcpxf
レンダリング=仮
ミックスダウン=完成
ってイメージがあるけど他の人どうなんだろ
341名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 17:44:09 ID:SufvhYCH
この作品うちに届いたら
342名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 19:15:47 ID:Do3PtZba
>>326
ARC System導入してからは1回で決まるよ。
343名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 19:51:37 ID:fJRQyKzl
俺もARC欲しいけど、あれ買うなら別の機材に費やしたいと思ってしまう
微妙に高いし自分でやったルームチューニングでそれほど困ってないし
ARCはレンタルがあればもっと売れるだろうになぁ
344名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 20:43:37 ID:rXVp7IJh
ARC Systemというのは住宅環境でヘッドホンmixしかできない人でも有効だったりしますか?
もしそうなら俺も・・
345名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 21:32:11 ID:fJRQyKzl
まぁ何だ
とりあえずぐぐれかす、としか。
346名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 21:56:02 ID:9KD7CYSt
ARC持ちです。
「自分でやったルームチューニング」がどんだけ信頼できるかによるかなあ。
自分の場合は家具のレイアウト変えるのも面倒だし吸音材とかひと揃えするのも金かかるなと思って買った。
「ミニターから耳まで」のロスを減らすものなのでいいモニター使ってる人ほどオススメしたいかな
347名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 22:23:57 ID:Do3PtZba
>>343
べつにあおるつもりも無いんだけど、そういう人にはまだ買わなくてもいいと思うよ。
優先順位的には、機材やソフトを充実させたいだろうから。
俺は、自宅ミックスでカンパケ納品することばかりだから、必要だった。

過去に、壁コンセント変えたり、タップやACケーブル、スピーカーケーブルと
色々とグレードアップしてきたけど、ARC導入した瞬間から
今まで注ぎ込んだお金は何だったんだろうと思った。
それほどの効果は有るよ。

こればかりは、導入した人にしかわからないよ。


>>344
ヘッドホンには必要ないです。
スピーカー特性を部屋に合わせてフラットにするものだから。
ヘッドホンを使うときは機能をオフにする必要がある。
まぁ、IK Multimediaの過去スレ読んでね。
348名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 22:24:10 ID:51UXac+y
>>346
iTunesの出力にどうにかしてARCをかますことは出来ますか?
これが出来ると非常に楽なんだけどなー
349名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 22:27:42 ID:Do3PtZba
>>348
Win ampにVSTプラグインを挿せるようにするフリーソフトがあるから、それと併用で使える。
俺はそれでCDとかmp3とか聴けてるけど。
iTunesでは出来ないね、現状。

俺はサポートセンターか?w
350名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 22:32:29 ID:51UXac+y
>>349
スマンスマンw
Macだけど、そんなようなソフト捜してみるわ
351名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 23:28:48 ID:fJRQyKzl
>>347
( ^ω^)ギギギ・・・
別に煽ってないのは分かってるけど
色々反論したいけどしないでおく。荒れるのやだし。
何にしろARCが良いものってのは本当だし自分が欲しいと思ってるのも確か。
352名無しサンプリング@48kHz:2009/03/16(月) 01:47:17 ID:LPTzk+pW
壁のコンセントを変える人
車の燃料配管に磁石付ける人
マイナスイオングッズを使う人

このへんは同列
353名無しサンプリング@48kHz:2009/03/16(月) 01:52:26 ID:GhFA2l9C
車で言うならそこはアースだろ
ハイオクでもいいな
354名無しサンプリング@48kHz:2009/03/16(月) 09:23:02 ID:IVuwWvgR
>>348

Rmeだったら簡単。
355名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 05:19:29 ID:mIX4OeFt
グラビアアイドル見放題!
http://osusumeiimono.jugem.jp/?eid=4
356名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 06:32:23 ID:RKRlueeN
ド忘れしてしまった。

例えば、Main Out LRに送る音と全く同じ音をAnalog Out1-2に同時に送る事って
何て言ったっけ?
カスケードじゃなくて・・・ 昨日からどうしても思い出せん。
歳かな・・・
357名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 11:06:43 ID:G6eH7Xx/
パラ
358名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 12:34:08 ID:RKRlueeN
>>357
サンクス。でもパラじゃない。 なんだったかな・・・
359名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 12:53:31 ID:iTJ2Zqyw
ミックスバッファ
360名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 13:22:42 ID:Gckc2m0F
バス送り
361名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 14:25:33 ID:7RAUpRLy
ミラーリング?
オムニアウト?
なんだろう。まあいいや。
362名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 14:41:17 ID:Gckc2m0F
っていうかそんな単語というか言い方なんてあったっけか?w
俺もパラアウトくらいしか思いつかない・・・
363名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 16:35:07 ID:ghSUtgjE
モルトじゃね?違うか…
364名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 17:28:31 ID:6IsdiDoH
センド
365名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 19:32:51 ID:ERmyYUDt
オグジュアリーじゃだめなのか?
366名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 19:40:50 ID:RKRlueeN
みなさん、サンクス。
ミラーリングっす!!

あーーー、すっきりした
367名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 19:58:51 ID:fG3TesbT
ミラーリングって業界用語なの? ミックスダウンテクニックでよくある用語なんでしょうか
368名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 20:43:26 ID:4rXBm8eG
オーケストラヒット
369名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 20:48:28 ID:5WrdCbBW
トーンコントロール
370名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 21:24:15 ID:TezZgL++
マツザキシゲラナイ
371名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 22:42:03 ID:iesp2/W4
シュミレーション
372名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 00:01:13 ID:fG3TesbT
ラグジュアリー
373名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 00:09:45 ID:M+fzzbzG
フォックスタウン・クリニック
374名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 12:32:39 ID:FFEcM9Y+
トランザム!
375名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 13:08:45 ID:ginhcznm
俺がガンダムだ
376名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 13:39:35 ID:viqh/j7p
>>367
別に音楽用語じゃないよ
分身の術全般をそう呼ぶだけで
HDDのレイドだってミラーリングだしね
377名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 16:56:01 ID:FqFTxquF
むしろRAID以外でミラーリングって用語を使うのをはじめてきいた
378名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 17:08:47 ID:Q9hkTYY3
379名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 17:26:27 ID:FqFTxquF
へぇ〜ホントだ。知らんかった勉強になった。
スタジオ通いの人とかには常識の用語なのだろうか。
380名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 20:42:01 ID:bVgjSp0k
>>377

ftpやらhttpでもミラーリングって言うよ。
Download from mirror site
とか見たことない?

同様に、リアルタイムにどっかに送ってパラって帰ってくるような機能を持った機械やらサイトをリフレクターと言う時もある。
381名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 21:34:29 ID:FqFTxquF
あぁあれもミラーリングっていうか。
382名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 00:46:01 ID:IOkvFDv2
せっかくヘッドホン買ったのにイヤホンでやったほうがええわorz
383名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 02:17:32 ID:C72wYsIB
>>382
なに買ったの?
384名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 09:28:05 ID:wrGnQtjY
CD900STとか予想してみたりw
385名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 10:32:15 ID:2IC6GpyG
ミックスにCD900ST使ってる人いんの???
386名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 10:42:10 ID:535kiaAs
>>385
お前この時代に使ってないの!?

遅っれってる〜ぅ♪

今の時代ミックスにCD900ST使っている事こそがステータスなんだぜ!

「俺ミックスでCD900ST使ってるんすよ!」
「えっ?ホントに? 今度ウチのプロジェクト ミックスしてみる?」
こんな感じで仕事もらってプロデビューしている奴らが後を絶たないぜ。
387名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 12:29:53 ID:eO8zCdEw
水前寺?
388名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 12:46:46 ID:lW2/+80F
900STの張り付き音と最近のミックスの張り付き音
共通点はあるなw
389名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 12:49:13 ID:Gy7wvwxE
>>388
そのりくつはおかしい

貼付ヘッドフォンで作業してたら、無駄に空気感作っちゃうはず
390名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 13:04:34 ID:lW2/+80F
いやそうだけどさ
聴こえ方に共通点があるね、って言いたかっただけで・・・
391名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 13:15:40 ID:Gy7wvwxE
そのりくつはおかしい って使ってみたかっただけなんだ すまない
392名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 13:17:26 ID:M2EwaKFm
ごまかしに入ったか
良いと言われてるものを見下して優越感に浸りたかっただけなんだろうな
393名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 14:49:18 ID:QUvdP18l
N.Y.でミックスしたこと有るけど、録り音が良いと言われた。
日本のエンジニアにGood Jobと伝えてくれと。
録り音が良いと、ミックスがしやすく、悪いミックスには成らないといわれたな。
>111
が言うように、録り音や使用するネタやソフトの音質は一番重要だと思うわ。
俺も自分でミックスするようになったけど、録り音の悪いアコギとか持って来られると
どういじっても、ヌケが悪いのでどうしようもない。

これが日本では良い方法なのでは?
394名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 15:23:49 ID:lW2/+80F
ごもっともというか当たり前というかそれが大元だよね。
395名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 15:37:46 ID:535kiaAs
>>393
もうその文章、定番コピペにしようか?
396名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 16:06:30 ID:ilobJ3Uk
>>395

そうしよう。べつにプロじゃないとか嘘だとは思わないが確かに読んでて何だこいつって感じのムカつく文だよね、よくできてる。w
397名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 16:17:29 ID:IAKqvB1B
別にムカつかないよ、録り音良いねGJ!ってのは裏を返せば
曲はウンコだね、ジャップを誉めるものも大変だぜって意だし
398名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:00:25 ID:UJ+2Muw2
>>393
割と昔から言われてる事だよね
日本人のエンジニアは録りは世界的に見ても結構ハイレベルが多いと。
それに大してミックスは、悪くはなんだけど・・・的な。

まあ、エンジニアがプロデュースしちゃったりする場合も相変わらず少ないし
ミュージシャンがエンジニア領域に手を出すのは今や普通でも
エンジニアが自分で作品作ったりすると異端児扱いされちゃう現実もあまり変わってないし

日本のエンジニアがミックスの部分で「丁寧さ」「几帳面さ」「難がない事」を越えて来るのは
まだまだ難しい環境なんですよ。

だから、優秀な「録りのスペシャリスト」としてプロを使い
あとは思いっきりクリエイティブに制作者がいじり倒し
最後にマスタリングエンジニアが商品としてのつじつまを合わせる
これが日本では良い方法なのでは?
399名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:02:22 ID:535kiaAs
>>398

おまえwwww


分かってるなww
400名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:05:35 ID:2IC6GpyG
ITでもSEなんて職業が存在するのは日本だけなんだよ
海外にはそんな職業ないんだよ
なんでわざわざこんな職が作られたか?  だよなったく・・・
401名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:11:01 ID:CQD4mjl8
>>399

あんたがレスした398もコピペ。

402名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:12:06 ID:/UL+fsAA
>>399
その考え方には賛同するし、自分も基本的には作曲からアートワークまで含め、やれる部分は全てやるって
考えのもと行動しているが、少なくとも>>391の書き込みはないだろ。

そこまで高貴な精神で拘りに拘り抜いて創作活動をするおまえさんが、どうして文章には拘らない?
表現し伝えるって意味では便所の落書きすらアートであるべきはずだよ。
403名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:15:42 ID:535kiaAs
>>401

わかってるww

元文がどこのスレにあるのかも分かってるww
404名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:17:47 ID:CQD4mjl8
>>403
ガキが暴れて相手にされてないスレだな。
そのwwの使い方、例のガキじゃないだろな?
405名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:23:40 ID:/UL+fsAA
>>405
残念ながらお前が地団駄踏んで悔しがろうとも
俺は何でも自分でやれるスタイルでメジャーのフィールドでプロとして食ってる。
もちろん、分業で上手く行った場合だって皆無じゃないけど
経験則上はやっぱり、コントロール出来る範囲は出来るだけ広く自分でカバーするべきなんだよ。
昔からそう考えていた奴は多かったはずだけど、物理的な制限があってそうしたくても出来なかった。
今はテクノロジーが進化し装備が低価格化し、こっちがその気になればやれる時代だ。

レベルの問題じゃないんだ、自分と限りなく重なるセンスの別人を捜すのはホントに難しいという事を
実感した事がない奴にはこの話は届かないだろうけどね。
406名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:24:23 ID:/UL+fsAA
>>404の間違い。まあ笑ってやってくれ。
407名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:28:57 ID:svxhvsSA
こういう時のミスは辛くて笑えないや
408名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:35:51 ID:535kiaAs
>>404

におう・・・実ににおうwwww
口ばっかプロっぽいなww

NYでみっくすしたことるんだけど・・(さらっとNYとか言っちゃうおれかっこいwwww)とかww
なんつか自分は雑魚なんでしょ?
なのに日本のエンジニアはウンヌンとか語ってるけど、言われてるのはおまえじゃねーからww
雑魚はー言われたこと出来るようにまずなりなさいって。
そしてそれで以上も以下もないから頼んでるほうもやっつけなんだからさー

音楽作るとかお前らごときにそこまでもとめてないから、実際めんどくせーし機械がねーし
まとめてくれればいいんだっておー。
自分で出来るだけ?人数いるならみんあでやれよwそのほうがはやいからw
409名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:37:02 ID:535kiaAs
こうしてみてみるとあのスレ名言多すぎるだろjk
410名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:41:12 ID:MeNJ72nk
お前ら巣に帰れよ
ところでバーニーグランドマンにマスタリング頼んだら幾らよ?
411名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:44:10 ID:535kiaAs
本人宛に英語でメール書いて聞いてみろ。
412名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 17:46:05 ID:535kiaAs
>>410
http://www.berniegrundmanmastering.com/contact.html
ブッキングの担当者はJonさんだって。
413名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 18:06:05 ID:VhPHwKA1
問題なのは、いざ音ネタが出てきたときに、
初心者ホイホイ系のDTM雑誌の内容を鵜呑みにして
さらに斜め45度くらい捻じ曲げたようなmixが上がってくることだ。
いい音さえ出せればプロでもアマでも問題じゃないよ。
414名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 18:06:31 ID:MeNJ72nk
>>412
すまん・・・410のそれもコピペなんだ。
ついでに>>404のあんか間違いも再現しただけなんだ
スレ見てるっていうからわかるかとおもった、ごめん。
415名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 18:12:25 ID:ilobJ3Uk
>>396
bs
416名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 18:22:02 ID:535kiaAs
>>414
騙された!!

ていうかその書き込みも思い出した!!



もう何も信用できねぇ。。。

てか!?>>414もコピペだな!?


もうだまされないぞ!もうレスしないぞ!!


でもブッキング担当はJonさんだから。参考までに。
417名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 19:24:48 ID:eO8zCdEw
お前ら何と闘っているんだよ
418名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 20:21:40 ID:1VeNi91M
自分自身、かな。
419名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 21:35:51 ID:CQD4mjl8
面白いように燃料が燃えとるわ。
420名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 15:51:20 ID:GdD28tBz
初歩的な質問かもしれないのですが、
ミックスダウン終わった音源(マスタリング前)って最大何dBぐらいになっているのが理想なのでしょうか?
421名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 15:53:59 ID:YcNGMqsH
-0.1dB
422名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 16:34:05 ID:jpxSl0o9
RMS訊くならわかるけど・・・
423名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 17:04:56 ID:GLNUjvKi
まだまだレベル競争は続くのか…
424名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 17:31:08 ID:pgme9LV6
RMSの方も教えてくれ
425名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 18:31:05 ID:8Vv2AiHz
プロやってる人いる??
426名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 20:11:42 ID:EostlneU
>>425
いねーよ。それでメシ食ってるのに自分のメシの種ばらまく阿呆がどこにいるってんだ。



いるなら出てきて下さい。マジで。ばらまいて。
427名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 21:22:13 ID:kOqj2nyv
>>426

文章で何か書いて人に伝えたくらいで食い扶持が無くなる訳ねえだろ、そんな簡単なもんじゃないから。
428名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 21:26:29 ID:oDjY/hqg
言われてみると簡単な事でも
言われないと気が付かない事って結構あると思う。
429名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 21:40:33 ID:YlBWdg5r
ところが、技術を披露すると、今度は偉そうにとか言われるw

まともな意見なんて集まらないよ
430名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 21:46:53 ID:teKZ1QIh
いたとしても、
ここぞってときに、助言と思われないように助言してんだ、きっと。
あとはニヤニヤして見てるんじゃないか。
431名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 01:57:51 ID:1c5oUEgy
聞く耳なんて持ってない人がほとんどでしょう。
教えてもらってハイさよならみたいな奴に教えてどうする。
教える人にも選ぶ権利くらいあるわな
432名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 08:33:42 ID:84LQVEA8
かならず、おれはプロの世界しってる
みたいなしったか口調が出てくるよなww
433名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 18:03:43 ID:Lcd3Ipxs
話を聞いて損するわけじゃないんだから、聞くだけ聞いとけばいいだろ。
参考にできると思えばそうすればいいし、。
嘘だと思えばその根拠を並べるかスルーすればいい。

どうせ自称アーティストとかの汚い嫉妬なんだろうけどな。
434名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 18:26:47 ID:G4iqAwK3
教えないけど知ってる事は主張したい人達
435名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 18:33:56 ID:QPOqbTcR
>>420

で、この話に戻るが、俺の場合アナログ卓で混ぜて録音してオッケーってのじゃない限り必ず-0.1dBFS。
整数ホストでやる時はもっと下を目標にやるけど、普段は浮動だからあんまし気にしないで混ぜて最後にさしてるリミッターで1,2dB丸めてる。
マスターのレベルを上下させる必要がある場合はほとんどない。
436名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 21:04:39 ID:Im4vjOqN
一般的なやりかたというのがよくわからないんですがマスターに送るまでに
自分の場合リズム用のバスとそれ以外のバスという感じでまとめると結構やりやすいんですが
みなさんどのようにされてます?
437名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 22:02:27 ID:TZ+OCd6f
>>436
曲によります
俺は四畳半メタルなんで
キック&ベースで1
タムで1
金物で1
バッキングのギターで1
バックコーラスで1
ですよ
438名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 22:48:47 ID:pF/xUax/
ミックスをする時あるサイトで音が作りが終ったバスドラのピーク音量を
マスターが-5dBになるようバスドラのフェーダーを
調節すると全てのミックスが終った時に
ちょうどいい音量になると書いてあったので、
やってみましたが、ドラムのトラック全てを
ミックスするところまでは大丈夫なんですが、
ベースを入れたらマスターがピークレベルを
越えてしまいます。
439名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 22:51:02 ID:pF/xUax/
ベースの音量を下げてピークを回避しても、
ギター、ボーカルとまぜたら-5dBではミックスできません…
(ピークレベルを越えてしまう)
普通ならバスドラを-5dBぐらいに設定したら、
ピークを超えることは滅多にないのでしょうか?
曲のジャンルはJ-POPです。
あと、バスドラの音を基準にするミックスを
しない時でも音をたすごとにマスターがピークを
越えたら、そのつどフェーダを下げることを
よくやるのですが、一般的なミックスは基本マスターの
フェーダーはいじらないで、各トラックのフェーダーで
調節するのが普通ですか?
最後にいつもミックスが全て終わるまで
マスターにはなにも刺さないのですが、
刺さないのは普通ですか?
それともコンプなどを刺しておくものなのでしょうか?
440名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 22:53:06 ID:pF/xUax/
携帯からで読みずらいとおもいますが、アドレス
よろしくお願いします。
441名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 22:57:47 ID:OXBN3sX5
>>438
それ間違い。
ピークメーターの-5dBではなくて、VUメーターの-5(単位はVU? dBm?)あたりにバスドラのピークを持っていくと理想のレベルになる・・・ということです。
442名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 23:20:15 ID:pF/xUax/
>>441
アドバイスありがとうございます!

UVメーターとはどこにあるのでしょうか?

SONAR7を使っているのですが、dBを表すメーターしか

見当たりません。

なにか特殊な方法を使って見るのでしょうか?
443名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 23:38:03 ID:bOcRhphW
こ〜ど〜もっ でんわっ そうだんっ しつっ
ちゃららっちゃっちゃっちゃっ ちゃららららっちゃっ ちゃっちゃっ
444名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 00:04:45 ID:NFgLvKNi
高校卒業と同時に家を出て工房に飛び込んだ。しかし、当時は厳しい徒弟制度が残り、
周囲はほとんど口をきいてくれなかった。仕事の進め方が分からず、
師匠の手元をじっと見ていると、「見ていないで手を動かせ」と怒鳴られることもあった。
「やめたい」と思うこともあったが、納得のいく作品ができるたびに、その仕事にのめり込んでいったという。
445名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 00:29:20 ID:oKPet2Pr
>>442
Sonarは確かデフォだとピークメーター表示だったと思う。その目的なら設定を変えて
RMSメーターってのにするといいよ。
最後のマスタートラックはクリッピングを見る為にピークメーターで見たほうがいいけどね。

ただ、話の本筋はそこじゃなくて-5でいつもクリッピングするのならば、次からは-7にすれば
いいじゃんみたいな話だと思うw 値の内容じゃなくて基準を決めようって話だろうから。
今回はもう面倒だろうからマスターのフェーダーで帳尻合わせればいいんじゃない?
446名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 00:42:31 ID:ZfdKac7U
>>441

それは練習あるのみだと思うよ。
そのレベルはあくまで目安だけどまあ-5は妥当なとこだと思う。
ダンスものならもうちょっと上でも。

けどその考え方って順序が逆、バランス取れるようになってからの話。どっちかっつうと。
447名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 00:52:34 ID:Ro/pxr3u
あとでマスターで下げても音変わんないから
マウターフェーダーどんどん使えみたいな話を、
デジデザインのFAQで読んだ記憶があるなあ。
448名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 01:04:03 ID:nAhEcH59
例えばキックを-5dbだとベースはどのぐらいで合わせるもんなんでしょうか
449名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 01:10:09 ID:Ro/pxr3u
いい感じに合わせる。

なんでも数字で、しかも人の言うことで決めてはいけない。
そんな楽なもんじゃないよ。
450名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 01:15:38 ID:zWzcheZS
いろいろとアドバイスしていただきありがとうございます。
VUメーターがなんなのか自分でも調べました。

聴感上の音量感に近いメーターと書いてありました。

フリーでPSPのビンテージメーターというものを
インストールして今使ってみたのですが
正直レベルメーターと変わらない動きをしていて…なにがなんだか…

いろいろ設定が出来るみたいですが、デフォの状態で
使うのはまずいでしょうか?

マスターに刺してデフォの状態で一度バスドラを
-5VUにしてみたのですが、マスターのフェーダを
動かしても変化がありませんでした。

もしかして、この-5VUにするというのは、この設定に
したらもうマスターのフェーダーは動かさなくて
いいよ!って意味ではないってことですか…?
451名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 01:21:04 ID:+ACOnas+
ビンデージウォーマーってフリーじゃないんじゃ?割れ?w
452名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 01:21:35 ID:+ACOnas+
ああメーターか
453名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 01:36:26 ID:WG5CQpHE
>>450
ちなみに日本スタジオ協会の定められた数値では 0VU = -16dBFS で設定します。
454名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 03:20:39 ID:ZfdKac7U
>>447

マスターは変わんないけどprotoolsだけは小さめに作んないとプラグインの入出力が整数だからきついよ。
455名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 03:21:15 ID:ZfdKac7U
>>453

混乱させてんなよ、全然関係ないじゃんw

456名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 03:28:50 ID:ZfdKac7U
>>450

あのね、そんなのあくまで目安なの、キックがここならベースはここ、って決まってたらミキサーなんて職業が存在すると思う?
慣れてくれば自然にbdを-3(俺は3)で始めたら大体あうよ、って言うだけの話、しかもそれはアナログ卓の時代の古い話、忘れていいよ、
混ぜてデカすぎたらマスターとかトータルのリミッターの入り口下げればいい。
それとマスターフェーダー動かしてメーター動かないってことはマスターフェーダーの前にインサートポイントがあるからだよ、ポストに刺しな。
457以上、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/22(日) 03:36:09 ID:y7nn8gIC
このスレにマイキングあたりからやってる人っているの?それともミックスダウン専門?
458名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 03:46:40 ID:1QFplGd3
>>457


おれはやってるけど、専門スレって無いのかな
459名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 03:48:27 ID:WG5CQpHE
>>453
そんなことないよ、「キックのピークを-5VUにするといい感じの音量になる」という話はこの数値を基準にした話だからね。
じゃないと基準無くなっちゃうからね。 0VU = -6dBの設定だったらそのままミックスしたら10dBオーバーしてしまうし。
協会に加盟しているスタジオは0VU = -16dBと決まっているんだ。
協会に所属していないビクタースタジオは-18dB、ソニーは-20dB・・・だったかな??
460以上、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/22(日) 03:50:05 ID:y7nn8gIC
>>458
ほとんどなさそう。生楽器のミックスとかマイキングの話がしたい。
461以上、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/22(日) 03:53:03 ID:y7nn8gIC
ちなみに、職業エンジニアさんってこのスレにいるの?
462名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 03:53:15 ID:1QFplGd3
>>460
ここで許可もらうか、スレ立てるか
ちなみに俺は、スレタイ的に別にあってもいいかな派
463以上、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/22(日) 03:56:11 ID:y7nn8gIC
>>462
板がDTMだし微妙だよな。
464名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 04:01:22 ID:1QFplGd3
>>463
他に妥当な板も無いしなあ
ドラムレコーディングスレもあるし、この板でもいいんじゃない?
465名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 04:08:12 ID:6DSej/y5
>>461
いても意見はして来ないと思われ
本物がここで語ると思う?
466名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 04:10:22 ID:1QFplGd3
実際、プロがいたとして、腕が立つとは限らないし
腕が立っても、そのテクをきちんと言葉にできるとは限らない
467名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 04:13:27 ID:15smacxi
>>456
混ぜてでかすぎたらマスター下げるなんてやってたら
ボリューム固定でミックスをする意味が無くなるのでは
マスター下げたらその分だけモニターのレベル上げるの?
468名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 04:23:38 ID:Ro/pxr3u
>>454
おお。流れで見逃すとこだった。
どうもです!勉強に鳴りました。
469以上、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/22(日) 04:36:43 ID:y7nn8gIC
このスレでミックスダウンコンテストとかやりたいな。サンレコみたいなの。
470名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 04:40:45 ID:1QFplGd3
素材がなあ・・・
471以上、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/22(日) 04:41:48 ID:y7nn8gIC
もし俺がプロのマルチトラックデータ上げたら、通報厨に通報されんのかね
472名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 04:44:29 ID:1QFplGd3
学術的用途だから無罪と言い張るw
473名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 04:44:44 ID:FcthteaW
>>348
遅レスだが、俺も同じこと考えてて、どこにも例がなかったので最近自分編み出しためんどくさい方法。
VirtualAudioCableとVSTHost、ASIO4ALLを使って、PCのWAV出力をVSTHostで拾い、そこでARCをかける。
どんなプレイヤーでもARCを掛けられる利点があるけど、VSTHostを立ち上げてないと音が出ないのが難点。
あと、ときどきプチノイズ。
MacならAudioHijackってので簡単に出来るらしいね。
474名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 06:32:08 ID:BuV0LV9M
475名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 06:56:33 ID:7AeednQi
>>469
>>470
>>471

音を大きくする本、っていう書籍がwebで公開してる
説明で使うための素材とかどうだろ。
ここで勝手にURL晒してmixコンテストに使っても大丈夫かな?

プロの素材だけど
勝手に落としてmixコンテストに使われるなんて
想定してないよなぁ・・・
476名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 07:33:49 ID:1QFplGd3
>>475
恥ずかしいタイトルの本だなww

素材・・・ないかなあ
477名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 08:51:39 ID:1TSKs2ug
>>475
その本最近買ったけど
ダウンロードページのリンクが切れてる
最初の方に買った人だから落して持ってるのかな?

素材ねぇ・・・
DAWのチュートリアル音源もまずいよね
コンテスト音源もまずいよね
ttp://www.dtmm.co.jp/contest/move+dtmcontest/
478名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 14:24:30 ID:22NnSJS2
あのさぁ
自分のいった事を正当化するためにプロ語ったり、
あげくにスタジオ協会の基準値とか(笑べつに、そんな実証とかいらないんじゃない?

こうするとイイらしいていどでいいんだよ、ばかだなぁ赤色は
479名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 14:58:46 ID:eGuUls7q
「プロ」とか「仕事」とか「スタジオ」あたりの言葉に、
過剰な拒否反応を示す人ってDTM板全般でよく見かけるね。

初音ミクとかニコ動とか、そういう人たちなのかな。
480名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 15:08:50 ID:22NnSJS2
>>479
こうやって書くと、そっこうかえしてくるなおまえww
481名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 15:59:16 ID:4Tgj7LG6
>>479
どうせ、プロに対してコンプレックスの塊で
素直に人の意見を聞こうとしないで、wwwwwwとか書いちゃう奴らだからな。
482名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 16:29:55 ID:GOb0/63R
>>481
そうそう
教えてやってるのにな
483以上、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/22(日) 16:50:30 ID:y7nn8gIC
スレ地だけど、Protools LEが起動しなくなった・・・
一週間前はちゃんと動いてたのに・・・
484名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 17:01:11 ID:d0p4sHGl
>>483
sonarが君を待っている!
485以上、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/22(日) 17:19:59 ID:y7nn8gIC
だめだ再インスコしても動かん・・・
クリーンインストールか・・・

・・・
486以上、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/22(日) 18:31:30 ID:y7nn8gIC
音源は俺が上げるからミックスコンテストのルール決めない?
487名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 18:34:02 ID:+ACOnas+
勝手に決めてくれていいよ
488名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 21:29:16 ID:IpJLAkue
条件その一:レベルが最初から最後まで-0.1dbから動かないこと
489名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 22:08:13 ID:/rkep9/P
条件その二:長時間取り組むのでそれに見合った楽曲であること
490名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 23:00:00 ID:Gbv7nHMW
条件その三:精一杯頑張る事。
491名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 23:28:54 ID:utiV7422
補足1:おやつは500えんまで
492名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 23:30:04 ID:1QFplGd3
先生!バナナは(ry
493名無しサンプリング@48kHz:2009/03/22(日) 23:56:29 ID:IpJLAkue
条件その4:ドーパミン及びバイアグラは使用禁止(血液検査があります)
494名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 00:14:36 ID:0E6DJdLl
条件その5
フェーダーとパン以外使用禁止
495名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 00:21:03 ID:fQGlQs2/
>>494
EQは許可を願います!
496名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 00:24:54 ID:hrbN7LJb
>>495
ティッシュの使用だけ認めます。
497名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 00:25:24 ID:cHzG4dc2
先生!waves は(ry
498名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 00:35:29 ID:Von7cj3B
途中で飽きたけど一応
適当にやってみた
いい加減なmixだけど
初心者ですが
俺好みにしてしまったけど
頑張ればもっといけるけど
5分程でやった
元があれだけど
全部フリーでやった

のような下らない予防線を張らない事
499名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 00:37:09 ID:UDqHNSDZ
はじめてまともな条件が出た
500名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 00:39:32 ID:yn9HxM+N
1. デフォルト部門
Daw付属プラグイン及びフリーウェアプラグインのみ使用。(Protoolsバンドル版waves使用不可。)
501以上、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/23(月) 01:03:53 ID:qkNBkMwI
素材について
いくつか候補があります。

・過去のサンレコミックスコンテスト素材

Stevie Wonder
・Superstition

Marvin Gaye
・Ain't Nothing Like The Real Thing
・I Heard It Through The Grapevine
・Mercy Mercy Me
・Whats Going On

Doobie Brothers
・Long Train Running

Nirvana
・Marijuana
・Penny Royal Tea(Loser)
・Polly New Wave
・Sappy (verse chorus verse)

楽しくミックスコンテストをやりたいだけなので、割れ批判は勘弁してください。
502名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 01:06:53 ID:UDqHNSDZ
>>500
先生!機能制限トライアルはフリーウェアに入りますか?
503以上、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/23(月) 01:10:48 ID:qkNBkMwI
部門分けについて

ミキシングのみ
1.デフォルト部門(Dawソフト付属のプラグインのみ)
2.無制限部門(プラグイン、アウトボード等の規制無し)

フレーズ改変および新たな音源追加自由
3.RIMIX部門(ミキシングルールは無制限部門と同じ)

こんな感じでまとめてみたんですが。素材曲と一緒に意見お願いします。
504名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 01:23:50 ID:UDqHNSDZ
>>503
概ね賛成だけど、1はDAWによって左右されすぎない?
いっそ確実にフリーで手に入る物とかにしちゃったほうが・・・

曲は何でもいい・・・けど、通報厨対策するんなら、
ようつべとかニコ動なら権利団体と契約してるから違法にならないかも
505名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 02:33:20 ID:/96RWXqn
参加はしない(出来ない)けど
そっと皆の作品みてみたい
勉強になりそうだし
506名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 02:47:58 ID:d0gcUiZe
マスターにフランジャー禁止
507名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 02:51:29 ID:DzRg0jzl
じゃあ俺降りるわ
508名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 03:20:04 ID:ACv5b4uU
デフォルト部門とかいらないだろ
その制限はなんのためなん?
デフォルト部門は、>>500で案が出たので盛り込んでみた。
あんまり部門分けするとバラけるから無くてもいい気もする。

510名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 03:26:46 ID:1MMiw2dT
自分の持ってる機材なら何使っても良いんじゃねないかね?

ただ>>498には完全に同意する。
じゃあ、ミックス部門とリミックス部門の2つでいいか
>>498俺も同意。
ミックスダウンコンテスト

エントリー
1.ミックス部門(素材の追加、フレーズ自体の改変は禁止)
2.リミックス部門(音源の追加、フレーズの改変等自由)

楽曲
未定。候補>>501

期間未定

エントリー方法
ロダにうp(.wav/16bit/44.1khz/2ch)でいいかな?

対象
ミックスダウン・テクニックスレ住民にするか、スレ立てて告知開催するか

未定のところの意見ほしいです。
513名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 04:46:12 ID:ACv5b4uU
できた人からろだに上げてく ってのだとスレで自然発生的にやってるので
アップロード期間自体は短くしてもおもしろいかもね
素材公開開始から1週間後の1日のみアップロード受付みたいな

じゃないと 影響受けてさらに影響受けて って要素が出るかなと

まあ一案だけど
514名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 05:46:26 ID:W3fsXHu7
割れサイトで出回ってる素材はまずいんじゃないのやっぱり
俺個人の意見だと、まずいけどそこまで深刻に考えるほどのまずさじゃないと思う。
他に素材が無いし、出回りすぎて市販化されてるくらいだし。

ただすっきりしないし、気分はあんまりよくないね。
その辺の意見も聞きたい。
516名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 06:14:14 ID:yn9HxM+N
デフォルトあったら面白いじゃん、プロジェクトファイルだけで全部やりとりできんだぜ、うまい下手一番でるとおもーよ。
517名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 06:33:09 ID:5J6bPidm
しねよ
518名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 10:22:45 ID:QOIseOVY
ミックスをするべきトラックの順番というのがむずかしくてわかりません
みなさん何からはじめますか?
自分はキックですが、まずこれがどの程度でてればいいというのがいまだに分かっておらず困ってます
519名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 10:59:34 ID:rygfy51H
そんなの自分にしか分からない問題
寧ろどうしたいのか決めてミックス始めるだけ
迷いがあるならキック-3dbぐらいから-1づつした数だけ一度ミックスやってみればいい
次からおおよそどこから始めたいか希望が出るはず
全部途中で辞めるんじゃなくて最後までやるのが前提ね
ミックスでこれが正解で全員納得というものがあるわけじゃない。
ありかなしかを決めるポイントをいくつ頭に浮かべられて形に出来るかだろうし
半年ぐらい前同じような悩みでひっかかってたもんで長文失礼

自分は曲作りとミックスを分けないで同時進行する形になった。ネタ、音選びからフレーズ作りなんかでもスペアナ見たり

まぁもっと自由な頭で山ほど実行すればいいと思うよ
520名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 11:07:25 ID:YrIUYhJH
>>518
ミックスなんてのは料理みたいなものだから自分で好きにやりやすくやっていけばいいんだよ。
決まりなんて何もないよ。
「困ってます」って・・・

君はチャーハン作るときに掲示板に
「豚肉何グラム入れて何分炒めれば良いのか分からなくて困ってます」って聞くのかい??
521名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 11:37:14 ID:yn9HxM+N
>>520

卵をいつ入れるかってのは議論の余地があるな。
522名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 11:38:04 ID:k3+yh+fh
>>521 そういう話題こそここでやるのにふさわしい
523名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 12:26:17 ID:Psw07pLV
>>520
それだと3分クッキングの食材は全て適量になってしまうような。。。
524520:2009/03/23(月) 12:41:22 ID:YrIUYhJH
そうか、適量だとそれはそれで困るかな。
でも正解がない自由なものだからねぇ、好きにやって良いと思うのだが。

じゃあ、料理から離れよう。
そうだな。。。例えるなら・・・
君は「洗い立ての洗濯物(ブラとパンツ)を干すには、何時ごろから何分干せば良いか分からなくて困ってます」
って聞くのかい??



うん、この例えならしっくりくるだろう。
525名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 12:48:45 ID:0E6DJdLl
スレタイ嫁
不要なら来なきゃいい
526名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 12:51:30 ID:h8/I3/cK
聞くところによると、ダウンロードは違法じゃないが、
アップロードは違法らしい。

となると、今まさに赤信号をみんなで渡ろうとしている状態なのだろうか?
527名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 12:53:19 ID:4S75Ac5P
何をアップしようとしてるのか
自分達の音源でいいのでは
528名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 12:56:42 ID:UDqHNSDZ
>>527
おぬがいします
529名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 13:56:03 ID:YCoNYgZl
違法だよ。
530名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 16:09:16 ID:4L/fq8zN
いや、違法ではないよ。


まあ賛成無いのでやめとくか。
>>518
俺の場合、ドラムの生音源だったらオフマイクからミックスするかな。
そのほうが位相合わせやすいと思う。midi音源とかなら、キックからかな。

どっちにしろ、初心者に大切なことは録られた音自体をよく聞くことだと思う。
そのトラックの何がよくないかわかる前にいろいろいじるとはまっていくよ。
533名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 18:43:52 ID:yn9HxM+N
>>532

おれ歌ものだと歌からやることも多い。歌ーキックースネアーベースって感じ、生だったら歌ードラムーベースだけど。
>>533
歌の設定何度もいじりなおすことになって難しそう
全部歌にあわせていくのか
535名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 18:57:33 ID:yn9HxM+N
>>534
いや、そういうことじゃない、歌最初に出しておけば歌のニュアンスが消えた時点でなんと干渉したかわかったり、構成がわかったりするでしょ。
マルチもらって混ぜる時って面倒くさいし人のバランス気持ち悪いしwラフミックスなんか聞いてらんないのよ。
レベルあわせんのはあくまでキックに対してだと思う、無意識にやっちゃうから分かんないけど。
歌の音だけだいたい作っておいて聴きつつ他を作るって感じ、歌のレベルはやってるあいだにコロコロ変えちゃう。音数多いポップスには意外と有効だと思うよ。
>>535
なるほどね、確かに利に適ってる気がする。今度やってみよう。

ミックスコンテストやりたかったな。音源あげられる人いないのだろうか。
生音源じゃなければ適当に作れるんだけどな。
537名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 22:04:58 ID:GCmlgoiC
最近は
バスドラとベース→スネア→タム→金物
→ボーカルとソロ→バッキング
ってやってるな
スネアに合わせてボーカルの音量を決めるからバッキングは後回し
538名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 22:09:48 ID:De4qSeLL
ナインインチネイルズの素材とかどうでしょうか
公式にリミックス用の素材を配信してます
http://remix.nin.com/
>>538
あれは確かフレーズ単位でした公開してなかったはず。
ミックスコンテストには向かないんじゃないかな
540名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 22:26:48 ID:De4qSeLL
一個でもDLしてもらったらわかるとおもうんですけど一曲の素材がまるまるはいってますよ
ファイルもパート毎に分かれてるしこの企画には向いていると思います
本当は昔公開してたptのセッションが欲しかったのですが見あたりませんでした
541名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 22:31:32 ID:UDqHNSDZ
あれって完全にパブリックドメインなんだっけ?
542名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 22:32:44 ID:x932PWGh
こうやってああでもないこうでもない話すのだけ楽しいんだろ
いつもそう
543名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 22:38:19 ID:De4qSeLL
権利関係はなにもかいてないですね
でもそんなこと気にしてたら一生進まないので営利目的でもないし無視していいでしょう
>>542さんに同意します
544名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 22:42:24 ID:UDqHNSDZ
いや、ただ、うpるときコソコソする必要ねーなら楽だね!
っていう確認のつもりだったんだけど・・・
545名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 22:45:23 ID:De4qSeLL
こそこそする必要はないでしょう
むしろよくできたやつはninに送りつけてやったら彼らもよろこぶんじゃないでしょうか
546名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 22:49:40 ID:UDqHNSDZ
>>545
いや、だからさ、PDじゃなかったら、むしろあの公式サイトにうpらないといけないじゃない?
PDだったら、どこのろだにうpしようが、勝手じゃない?それだけ。

ごめん、伝わらなかったら無視して。あんまり大した意味はない。
547名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 22:56:46 ID:uHKhhUA7
NINはバラじゃなくてステムだろ?
>>540
勘違いしてた。ちょっと確認してみる。

>>547
一個落として確認してみます。
549名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 23:02:58 ID:UDqHNSDZ
Vessel っての落として確認してみたけど、
たしかに、>>540のいうとおりになってた

しかし、すでに磨かれ済みのトラックだから
ミックス競うのはやっぱり難しそうだ
550名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 23:03:27 ID:De4qSeLL
そうです ステムです
ある程度のミックスの自由度は残されていると思います
だから過去に公開してたptのセッションがほしいなぁと
あれはたしかngテイクも入ってたような気が
551名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 23:05:21 ID:uHKhhUA7
それにコンプとかリバーブがすでにかかってる
俺も確認してみたけど、これはフェーダーくらいしかいじる余地がないね。
さてどうしたものか。

WAVESのテキストに入ってた音源あげるのも、違うしな。
553名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 23:12:06 ID:De4qSeLL
>>551
たしかにあなたの言うとおりです
素材としてninは諦めましょう
554名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 23:58:08 ID:OxF7S8IC
各自の捨て曲を公開してもいいんじゃね
入魂して作ったまではいいが
既発表曲に似てしまって泣く泣くボツにしたとか
当時の彼女のために作ったはいいが
今は違う女と結婚して要らなくなったとか

555名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 00:36:50 ID:MN1AFwIE
最後二行やけにリアルなエピソードじゃないか
さあ出せw
ボーカルをフリーで公開してるサイト見つけたから、曲作っちゃおうと思うんだけど、
このスレにギターとかベースとかRECできる、手伝ってもらえる人いますか?
557名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 03:45:00 ID:eXVPkPd+
え、ボーカルトラックだけフリーで公開しているサイトがあるの?
ナニソレw
http://ccmixter.org/view/media/pells
投稿してるのはアマチュっぽいから、下手なのも多いけど

559名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 04:03:25 ID:eXVPkPd+
アカペラかあ・・・
テンポ合わせるの大変そうだけど、まあ有りっちゃ有りですね
テンポは載ってました。Drumと仮Ba仮バッキングとボーカルな感じで作ってみようと。
生楽器なしは微妙なので、RECできる人いたら協力してほしいです。

ちなみに、Cubaseとsonerってデフォで何トラックまでつかえる?
561名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 04:12:23 ID:n+V+9yyn
無制限だと思う
ありがとう。

ちょっと作ってみます。
563名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 04:19:53 ID:eXVPkPd+
>>560
曲にもよるけど、ギターとベースなら生楽器協力できるかもしれません

とりあえず、バッキング作りがんがってくだしあ
564名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 10:17:10 ID:yJgZeV6Z
俺もギターとベースなら生楽器協力できるかもしれません
まあギターとベースなら結構いそうだけど
565名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 10:30:51 ID:Podc14F/
弾く方じゃなくて録る方だったらお手伝いできますよ!
都内だったら行けます。
566名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 12:26:49 ID:FcbbLE/G
このスレのプレイヤーはすごくうまそうな気がする
567名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 13:32:20 ID:LGpQT6Hs

一点入れろ〜
568名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 13:50:47 ID:Podc14F/
入らなかったよ・・・
569名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 13:52:11 ID:LGpQT6Hs
はらクソすぎ、なんでダルだよ
今日の夜にはとりあえずラフ上げられそうです。
571名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 16:21:48 ID:zsGSqAaH
市販されてる曲のコピー音源をあげてミックスするとか
著作権的にはどうなんだろう?
違法じゃない?ライブハウスにもコピーバンドとか出てるからカスラック来るし。
573名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 17:01:31 ID:/A0ag8uW
>>570

>>571
はじめっから著作権がアレだからCC的な音源をさがしてるわけで...
574名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 17:16:25 ID:9CAjqsEv
>>573
ここで配布してるはず。

http://www.acidplanet.com/
575名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 18:49:31 ID:Qymax6wy
576名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 19:16:16 ID:XqgG8GHX
聞いた話だがカスラックにはミュージシャン崩れが多いらしい
このスレ見てる社員はかなりいるはず
577名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 19:17:56 ID:2UcWQGfO
え この1時間で作り上げたまだ誰にもきかせたことない音源あげても違法なの?
ラフ製作途中ですが、眠気が限界なため寝ます。多分今夜はあげれませんスマソ
579名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 19:56:40 ID:ObwufbyZ
>>578
おつかれ!
580名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 21:22:16 ID:Qymax6wy
JASRAC曲のコピー曲ならJASRACに金を払えば合法。
JASRAC曲のアレンジ曲の場合は、
著作者に許諾を得た上でJASRACに金を払えば合法。
オリジナル曲なら誰にも金を払わなくてもおk。
JASRAC曲でない市販の曲のコピーやアレンジは著作者に問い合わせ。
な感じ?
581名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 21:25:01 ID:SebxDa/7
お前ら偉いな!
著作権ろいうか、一応守ろうとしてる点が
582名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 21:30:57 ID:63V7uhqK
敢えて言おう。
>>581 日本語でおk
583名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 21:41:16 ID:LGpQT6Hs
歌詞のテーマはJASRACでよろしく
584名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 21:48:06 ID:/nNVvqS1
おまえの曲は俺の曲 俺の曲は俺の曲♪
585名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 21:55:34 ID:kpk9ff2H
>>583
IRONMEIDEN聴いてた俺が作詞してみた

ウォウ、ウォウ、ウォウ、ウォウ、JASRAC!JASRAC!
ウォウ、ウォウ、ウォウ、ウォウ、JASRAC!JASRAC!
お前のためじゃない!仲間たちのために守るぜ
586名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 21:59:42 ID:eXVPkPd+
だんだんスレの趣旨がズレてきたなww
587名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 23:25:50 ID:Lif9BxFo
あれ?Mixコンテストの話は?
588名無しサンプリング@48kHz:2009/03/25(水) 00:43:41 ID:t4A9tzqJ
あ〜あ、おまいら登録商標の JASRA○ って書いたら使用料請求されちゃうよ
ミックスコンテスト用音源のラフ、今日の夜中にはあげられそうです。

フリーのVocalファイルのなかに、ギターのファイルも入ってたので
もしかしたらREC必要ないかもしれませんが、いくらかステムっぽくなってる
のとプレイが少しよくないので、それは聞いてもらって決めようかと。

個人的にはOKだと思います。
もう少しお待ちを!
590名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 02:14:36 ID:zmNIfD0Z
お、ガンバレ!
591名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 02:50:13 ID:lw+FBLTv
期待だぜ
592名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 02:52:44 ID:skPlQiDS
どんなのだろうな
593名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 03:05:37 ID:hGcPeGuX
頑張れ!
大変おまたせ

ラフミックス
http://up.cool-sound.net/src/cool3748.mp3.html
マスターコンプとEQ処理だけしてあります。

トラックリスト
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9725.txt.html

蛇足的トラックやまとめる事ができるトラックもあるため、トラック数に制限がある方も
平気だと思います。

OKだったらOKってレスしてくださいな

4時に仕事へ出るので、それまで質問とか答えます。
595名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 03:34:30 ID:g9TblzHt
おk
というか、このままで良い希ガスw
596名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 03:44:56 ID:lw+FBLTv
おおw
これは楽しそうだw
597名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 03:47:00 ID:skPlQiDS
かっけーなおい
598名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 04:02:30 ID:Qi2o1dd1
599名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 04:03:47 ID:7K2j+rvn
関係ねえ
600名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 08:35:39 ID:dE8BSQvR
ダンス系はベースがバスドラより下なんだっけ?
601名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 12:27:08 ID:KaRttnd+
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-_'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-_'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( _). (_)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

602名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 12:53:03 ID:lSr+xecW
早くお前らのセンス皆無ド下手で自画自賛オナニーミックスをうpしろよ。
603名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 13:01:48 ID://19V4jT
いやいや、>>602先生からどうぞ。
604名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 14:48:27 ID:OVLbeHxY
>>259
プロの音質の良さは元の素材だよ
605名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 15:27:24 ID:iR+ooI2b
プロの音質とはなんでしょうか?
606名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 15:39:37 ID:tSKAzptu
いまどき家でRMEあたりのインタフェースで録音して、市販のソフトシンセ使って、
wavesとかのプラグインでてきとーにミックスしても別段市販CDと変わらないと思うけどなぁ
実機のアウトボードを個人で使うのはただの趣味だと思う
607名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 15:56:05 ID:Ix56pTx8
レコーディングエンジニアにミックス以前の問題だと云われた

おまいらお待たせ!
ミックスコンテスト開催するぜ!

まずはこのスレの>>1-4を呼んでくれ!
ミックスダウンコンテスト会場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1238051092/


誰でも参加OK!どしどし応募してくださいな
609名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 00:01:05 ID:T1zt9nQG
>>604

しかしダメなやつが送られてくる時もある訳で。
そういう時は混ぜんのに時間かかる。
610名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 15:19:30 ID:76Yly6Xx
てすと
611名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 15:21:05 ID:76Yly6Xx
誤爆すまそ
612名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 19:05:12 ID:AP0blbAf
なんでモコモコしちゃうのかな…
DVDプレイヤー使ってテレビのスピーカーで自分の曲聞いてみたらガッカリした
613名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 20:42:16 ID:hE8WN01+
テレビのスピーカーをモニターにしてミックスすればいいんや
614名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 21:31:47 ID:wAaIZSo2
ハイパスの掛け方が足りないとかか?
615名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 21:54:05 ID:AP0blbAf
うーむ、ハイパス上手くやった気でいたんだが…ションボリだ。難しい
この機会にテレビのスピーカーでも聴けるミックスを頑張るよ
616名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 01:28:22 ID:r89Y5+zi
ちょっと聞いてくれ、SONARのスペアナ使ってるんだが、200Hzくらでハイパスかけても明らかに30Hzくらいが動いてるんだ。
これはEQがおかしいのかスペアナがおかしいのか・・・・
617名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 01:53:44 ID:C9LZUzX5
仕様
618名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 02:04:09 ID:7gU9HjEd
>>616
どちらもおかしくない。
ハイパスは200Hzで垂直にばっつり切るのではなくて
カーブを描いて低音が減衰するのでQの設定によっては
30Hz以下も含まれることがある。

手持ちのフィルタを数本試してみたが、デフォルトでは
200Hzを中心に60Hz〜300Hzのカーブが多かった。

Qを一番大きく設定できるタイプでは、16Hzで-6dB出てた。
619名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 03:25:20 ID:LBLO1yL1
>>616 の経験は自分もありますそのよくわかってないんですがミックスでばっさりカット!っていっても
実際にはそういうのって無理なわけなんでしょうか? バッサリっていうのがどの程度の事なのかよくわかっていません
綺麗にEQのカーブの通りになると思っていただけにちょっとギャップを感じています
620名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 03:54:48 ID:7gU9HjEd
>>619
だいたいEQのカーブの通りであっているが、画面に見えていない部分がある事を忘れてはいけない。

たとえば±6dBの範囲を表示した場合
http://tkng.servehttp.com/img/20090328EQ06.png

一見200Hzでばっさり切れているように見えるが、
縮尺を変えて±80dBまで表示させるとこうなっている。
http://tkng.servehttp.com/img/20090328EQ80.png
621名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 13:54:11 ID:MWLOcdTH

おまえらそんな初歩的なこと不思議がってんのか、そんなもんEQの仕様とかそういう問題じゃないぞ。
フィルタのスペックの読み方覚えろよ、-6dB/Octave(1pole)って書いてあったらカットオフ周波数のオクターブ上下で-6dBって意味だ、
最初の質問した奴は何ポールで200Hzから切ったか書かないと質問に答えようがないぞ。

622616:2009/03/28(土) 16:23:04 ID:r89Y5+zi
皆さま、大変勉強になりました。
わざわざ画像まで提供していただき感謝です。

>>621はシンセではよく見ますね。
急カーブなフィルター。
SONARのEQのフィルターだとおそらく1ポール固定かと。
Qしかいじれません。
623名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 18:39:06 ID:MWLOcdTH
>>622

36dB/octまでいった気がした。
624名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 12:08:41 ID:vYAC5BY0
やけに静かじゃないか・・・
625名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 21:12:11 ID:wwXmtDXd
みんなあっち行ったのか?
626名無しサンプリング@48kHz:2009/04/06(月) 00:43:06 ID:CngA8pac
ミックスダウンコンテストは無事終了しました。

開催にむけて協力してもらい、このスレに大きく感謝です!
どうもありがとう!!
627名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 02:39:01 ID:nu7vuBgR
宇多田ヒカルのオートマチック初めて聞いて、Go Hotodaさんのミックスだと聞き当てた俺は勝ち組。
628名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 04:07:00 ID:OY1npMfr
宇多田ヒカルのオートマチック初めて聞いて
カーペンターズのスーパースターだと聞き当てた俺は勝ち組。
629名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 04:29:33 ID:Z9Q7X9WZ
>628 そうだったのかw
630名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 09:10:44 ID:C0+7Zu48
聴いてみたらカーペンターズのサビとウタダのBメロそっくりだなww
631名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 09:53:13 ID:gmp11955
宇多田ヒカルのオートマチック初めて聞いて
渡辺真知子の曲に似てると感じたらアラフォーw
632名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 15:42:48 ID:7ExXbTb/
宇多田ヒカルのオートマチック初めて聞いて
「このくらいの曲だったら俺でも作れるしwww」
と思ってる奴↓↓↓
633名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 15:44:36 ID:44HT9Egr
634名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 15:47:58 ID:7LMEtoP/
635名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 16:06:25 ID:MewUkdgV
636名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 16:49:52 ID:7ExXbTb/
637名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 16:52:46 ID:lEOjNjJM
638名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 16:52:53 ID:7LMEtoP/
639名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 16:53:44 ID:wT6s3GiG
640名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 18:37:55 ID:/nEGfb8l
641名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 18:38:52 ID:HRpmoa3p
>>道場636
642名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 03:15:15 ID:NupaHxqP
643名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 03:53:01 ID:01BmbOgj
ここまで無音部分として処理
644名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 20:32:35 ID:zMSzGaEm
645名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 20:57:10 ID:qV+BNBi8
646名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 20:59:00 ID:k1ettYke
647名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 22:13:37 ID:1Ai2xK9V
648名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 23:26:53 ID:7nSbGt2V
It's
649名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 03:46:47 ID:9RcDzlp+
mine.
650名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 17:10:37 ID:zjV3En04
音出ないと思ったら、ミュートスイッチ入ってたWWW
651名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 17:31:02 ID:Y4jqFGNY
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm12726.mp3
作ってみました。
すべてのパート悩みは尽きないですが、
特にドラムの音作りがなかなかうまくいかない(コンプかけ杉?)のでアドバイスお願いします。
652名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 17:51:39 ID:+waqBNdJ
>>651
Voが遠いのにピーキーで聴きづらい。変な響きが付いてる。
と言うか、まずバランスが悪い。
653名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 18:31:55 ID:Y4jqFGNY
>>652
レスありがとうございます。
ボーカルが遠いとか近いという区別が自分はまだ付かないのですが、
歌録りの時のマイクとボーカルの距離ですか?
それともボーカルにかけてるコーラス(厚みを出そうとして)が問題なのでしょうか?
あとバランスが悪いというのはまずドラムが小さ過ぎですかね?
654名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 18:35:37 ID:wtPmMKAH
人に聴いて人に言われた通りに直せばミックスできるんなら世話ないわ
自分で自分の納得いく音のイメージがあって、それになってればいいんだよ
655名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 20:20:33 ID:na+e/RPv
>>654が良いこと言った
656名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 20:40:10 ID:AbO/j4S3
ボーカルが歪んで聞こえるのはトータルコンプのせいかもしれない
ミックスは特に大きな破綻はないと思いますが、中音域に音が偏り過ぎかなって気がしなくもないので
シンバルやハイハットをもっと高音域寄りにハイパスかけると丁度良くなりそう
それはそうとかなり好みの音なのでフルで聴きたいw
657名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 20:55:21 ID:DJ7LKQM5
ギターの音が変だと思うのはおれだけか?
ただの好みの問題なのか?
PODのメサシュミっぽい音
658名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 20:58:00 ID:497EI2F2
>>654
 全然良いことじゃないw
 試行錯誤してもスキルが無くて、自分の納得のいく完成系に
持っていけないからこそ第三者に助言を求めるんでしょ。
 スキルが無いから、どこを弄ればいいかも見当付かなくなって
悪循環になったりとかさ。
 良いこととして肯定したらスレ自体の存在意義がかなり薄くなる
んじゃない?

 ま、自分自身そうなんだけれども。
659名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 20:58:37 ID:sL0AA/vC
>>651
ナローレンジな音を狙ってるんだね
95Hz〜4000Hz以外が下がってる
660名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 21:00:40 ID:3zWGginJ
>>651
低域が弱いね
661名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 21:11:17 ID:6X3WcFIq
音楽のクオリティ、特にヴォーカルの伸びがかなりいい線いってるのに
なぜか音質の事ばっかウダウダ言うピュア厨みたいのが湧いててワロタ

これ本当に自分でミックスダウンしたのかな?どっかから拾ってきたっぽく聴こえるけど。
662名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 21:52:37 ID:sL0AA/vC
良い音楽なんで
俺の好きな音で聴きたいな

663名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 22:26:04 ID:+waqBNdJ
ここはミックスダウンスレだよ?
誰も音楽のクオリティや演奏については触れてない。

>>653
Voは58か何かで録音したの?
ちゃんとEQして、コーラスより、アーリーリフレクション、プレートリバーブ、ステレオディレイ辺りを試してみて。
ドラムでお悩みとの事なので、ちょっと書くよ。
キックは600Hz辺りをQ広めで多めにカット、タムは800Hz辺りを以下同文。
スネアは3kHzと10kHzをそれぞれちょっとずつブースト。
コンプのアタック設定は、キック30ms、スネア15ms位で、とりあえずリリースは最速〜100msぐらいで。
あと、こういう曲はドラムのアンビはあんまり混ぜない方がいいよ。
664名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 22:28:49 ID:+waqBNdJ
>>663のキックのEQについて書き忘れ。
60Hz、7kHzをそれぞれ適量ブーストするとそれっぽくなると思う。

全体的なバランスはもう少しドンシャリ目に持っていった方が、現代ロック風にはなるよ。
665651:2009/04/12(日) 23:24:43 ID:Y4jqFGNY
みなさんレスありがとうございます。
しかも何人かの方、曲自体をお褒め頂き、大感激です。(曲からボコボコに叩かれる覚悟をしてたので(爆))
>>656
トータルコンプはマグネットとL3マルチマキシマイザーです。
その他の装備は、
ギター→amplitube2
ドラム→DFHで各パートにSSLコンプ→ドラム全体にSSLコンプ(これはかけ過ぎ?コンプの使い方を誤ってる?)
ボーカルにはC1→アンタレス・オートチューン(ピッチ補正)→L1ウルトラマキシマイザー
て感じです。
>>657
ギターの音、自分もやばいと思ってます。
amplitube2を買ったはいいのですがどうするとどんな音になるのかわからず初心者である事がバレバレです(汗)
一番好きなサウンドはDREAM THEATERやSTEVE VAIですが、お聴きのとおり似ても似ついておりません。
>>658
そうなんです。
>>659
やはりイコライジングに問題ありなんですね。
>>661
恐縮です。
昨日作り始めた自作曲です。
さっきAメロを作ったりしてました。
>>662
各パートのデータとかうpしましょうか?
ボーカルとかグダグダでAメロの推敲が足りませんが(汗)
ttp://toku.xdisc.net/Sn3/zzx/op4378.zip.html
ダウンロードキー「mix」



とりいそぎレスしました。663さん以降へのレスはしばしお待ちくださいm(_ _)m
666名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 00:09:29 ID:WwQb1Aj/
>>665
ちょw ドラムだけmidiかよw それにギターの歪みかかってないのかよw
トラックがステレオだけど、モノラルにしてDAW側でPAN振ったほうが容量的に良い。

けなすつもり無いけど、機材とか面白いアイデア持ってるがmixが全然分からないって感じだね。
667名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 00:30:00 ID:diVMvNaX
すげー、こんな酷いのがあんななっちゃうんだー(棒)
668名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 00:31:04 ID:0zLgr+Ko
データいいねw
こういう方が教えやすいし自分のためにもなるから
プチミックス大会みたいでおもしろいw

>>666
アンシュミなければEQで歪ませろw
669651:2009/04/13(月) 00:43:30 ID:W+Buo0LH
>>663>>664
細かくありがとうございます。
頑張ってミックス身に付けます。

ミックスやってみて頂ける方、どうかボーカルのピッチ補正だけは忘れないで下さい。元が酷いんで(滝汗)
670名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 00:58:48 ID:zgKb8mLG
DTM始めて半年ほどたつのですが、2MixにOzoneなどのプラグインを挿した時の音を
Ozoneなどのプラグインに頼らずに自分で作ってみたいのですが、なにをどうすればいいのでしょうか?
EQやコンプやリバーブでどうにかなるものなのでしょうか?
671名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 01:04:39 ID:gHlas8rI
>>670
EQとマルチバンドコンプ、マキシマイザー
Ozoneっつーと、ステレオエンハンサーも結構プリセットで使ってるか
672名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 01:11:32 ID:ikcyRK6z
>>670
ozoneの特徴はマルチバンドコンプとハーモニックエキサイタな気がする
673名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 02:15:30 ID:YYlLogZM
自分はステレオエンハンサとエキサイタが重宝してる
エキサイタはちょっと安っぽくなる気がするけど、どっちもマルチバンドなのが使いやすい
674名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 02:23:39 ID:CCK+W4Id
この子、そのうち「ただしフリーのプラグインで」とか言い出す予感がする。
675名無しサンプリング@48kHz:2009/04/13(月) 09:23:51 ID:IC8gCjdx

Voxengo msedで挟めばozoneのステレオ系のもんはふりーでもできるがw

一個でmsできるのが便利なんだよなオゾン。
676名無しサンプリング@48kHz:2009/04/14(火) 01:06:42 ID:AnbAw2CA
>>651
オーディオ編集までやってないけど、あまりの投げっぷりにやってみたよw
ピッチ補正もやってない、ゴメン。 でもカッコいいねこの曲w

http://toku.xdisc.net/u/download/1239638317.mp3
677名無しサンプリング@48kHz:2009/04/14(火) 07:39:24 ID:6PlMXgls
>>651
おらもやってみただ。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm12832.mp3

同じくピッチ補正やってなくてゴメン(そもそも補正機材持ってな(ry
素材はあえて不使用部分無し。但し、
無音部分のノイズはオートメーション引いて消そうとあがいてみた。

そして>>676のサビの分離度とか拡がりの良さに吹いたwww
678651:2009/04/14(火) 08:33:30 ID:7fAw7Dm/
>>676>>677
お二方ありがとうございます!

こうしてみると僕のミックスは余計な事をし過ぎてるのですね。
ギターもつねにシャーって言ってるし全体的に劣化してる感がありますね。

676さんのサビの迫力、立体感(?)が素晴らしい。
679651:2009/04/14(火) 09:29:16 ID:7fAw7Dm/
自分、一人でほそぼそと多重録音活動してる者なんですが、
僕のミックス力の無さをカバー出来る方、よかったらコンビを組みませんか?
680名無しサンプリング@48kHz:2009/04/14(火) 10:29:58 ID:Ku1vrLV4
>>679
ヘタレミックスでよかったらお願いします。
都内だったら行けます。
681679:2009/04/14(火) 12:50:53 ID:B1dh4NdH
>>680
自分も都内です。
680さんのミックスを聴きたいです。
682680:2009/04/14(火) 13:18:26 ID:Ku1vrLV4
あっ!都内なんですね!
厳密に言うと私は埼玉県南東部ですけど(;^^)

自分では作曲してないので知り合いの曲ばかりなんですよね(汗)
勝手にうpすると怒られそう・・・

まあ僕も好きでミックスしてるだけのただの好き者ですが。(実力はありませぬが)
機会があったら一度お会いしたいですね。
683679:2009/04/14(火) 13:23:22 ID:B1dh4NdH
メールアドレス載せちゃいましたのでよかったらメール下さい。
684名無しサンプリング@48kHz:2009/04/14(火) 16:08:20 ID:LY1V0L5y
イイハナシダー
685名無しサンプリング@48kHz:2009/04/14(火) 19:27:08 ID:4vrQJcyQ
>>651
やってみました。
http://toku.xdisc.net/u/download/1239704362.mp3
エルレ風となっていたのでELLEGARDENってこんな音だったかな
という感じに音作ってみました。
ピッチ補正はしてないです。ごめん。
686名無しサンプリング@48kHz:2009/04/14(火) 22:31:48 ID:VUkb3Xrt
>>665
BPMいくつですか?
687676:2009/04/14(火) 23:23:50 ID:AnbAw2CA
>>651,677
ども!Aメロも普通のステレオだったんだけど、どうしても気に入らなくて
マスタリング時にサチらせてローパス、更にモノ化してサビを目立たせてみた(汗
夜中だったんで小さい音でやってたんだけど、改めて聞くと低域に締りが無いねorz

>>686
180だったと思うよ
688名無しサンプリング@48kHz:2009/04/14(火) 23:45:43 ID:VUkb3Xrt
>>687
ありがとう!
689名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 00:04:22 ID:hmtthXJq
>>651
やっつけ仕事ですがやってみました。

http://toku.xdisc.net/u/download/1239720873.mp3

685さんと同じくエルレっぽい感じで。
690名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 02:06:45 ID:cfILvxUI
ミキシングスレらしくなってきたな
691677:2009/04/15(水) 03:01:39 ID:qhIPojoh
自分のが特にドラムがテラMIDIくせぇことに今更恥ずかしくなってきたwww
実はIndependenceFreeなんだけど、もっと汚さないと格好悪いな(´・ω・`)。

>>687
ローパスしてモノ化、かぁ。
それなのに拡がりがあるように聞こえるんだなぁ。
今度やってみよう。。。
692名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 04:13:33 ID:eRlaiMeb
おいらもやってみましたよ
http://toku.xdisc.net/u/download/1239736213.mp3
693676:2009/04/15(水) 10:59:22 ID:1ra7lFAb
>>691
あ、処理をしたのはAメロだけで、サビはステレオだよ。
他に微妙に無音挿入したりとか、相対的な印象で目立たせてるw
んで、サビ自体はギターを左右振り切って、8kあたりをブーストしたり
クリーン系の音を微妙に重ねたりしてギターの指向性をちょい強くしてみた。
ヘタレだけど参考にでもなればw
694651:2009/04/15(水) 11:19:11 ID:7TzMiBMX
こんなにたくさんの方々が取り組んでくれて本当にうれしいです。
みなさんやっぱり色々な手法を知っていますね。

676さんのミックスなんですが、Aメロのボーカルをずいぶんするどい声というか迫力ある声にしてくれてると思いましたが、いったいどうやったんですか?
695名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 12:09:30 ID:1ra7lFAb
>>694
真空管のシミュでサチらせてる。フリーでもたくさんあるよ。
小さめの音でも飽和感があると迫力を感じるんだろうね。
ただ、ボーカルの場合は抑揚が強いんで、その前にリミッターとかで
(時間あるならオーディオ編集かオートメーション書くのがいいと思う)
均しておかないとキツくなりすぎるかもしれない。
696651:2009/04/15(水) 16:41:20 ID:b+nCpyIN
>>695
「サチらせる」という言葉を初めて知りました。
ぐぐったらサチュレーションという言葉から来てるのまでは解りましたが、
サチらせるプラグイン(フリー)はどうぐぐったら出てきますか?
697名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 17:53:30 ID:V/hIIrlp
サチらせる vst
698名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 18:15:53 ID:1ra7lFAb
元は自分の発言とはいえ、そのキーワード効率悪すぎww

>>696
真空管、tube、サチュレータ、VST、フリー、この辺の単語を適当に
組み合わせたら色々出てくると思うw
699名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 19:23:33 ID:gFndwXzU
サチ子
700名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 20:11:33 ID:KNEklZjv
サッチー
701名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 20:56:25 ID:vM4BqQ91
702名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 21:45:20 ID:f/DV3r5H
サチュレーターってどんな処理してるのかな?
コンプやエキスパンダーはわかるが、サチュレーターだけ原理がわからん
703名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 22:27:19 ID:1OiIF7+b
真空管に過大入力した時に発生する飽和状態(クリップ)じゃない?
オーバードライブみたいなものだと思う。
704名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 22:41:30 ID:oskpoRdW
最も分かりやすい部類に入ると思うが
705名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 00:11:57 ID:gF2XJT8s
んー、言葉で説明されるとわかったような気にはなるけど
それをデジタルでどうやってシミュレートしてるのかが不思議
706名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 00:34:20 ID:9ANWXRwv
抽象議論になると俄然張り切る子か。
707名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 01:53:45 ID:UBUIARFg
全然知らずに想像するけど
入出力特性を数値だか近似式だかで持ってて、対応する数字を吐き出すだけじゃないの?
入10,20,30,40,50,60,70,80,90,100

出10,20,30,40,50,60,65,68,70,70
みたいに。間は簡単な式で補完。
708名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 03:53:12 ID:+NpdSZvb
707のじゃコンプじゃん
709名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 05:00:30 ID:g9TU9bCz
実際にはおそらく、707並に単純化してるものが多いんだろうけど、
真空管アンプの持つ電気的特性を反映させてるのは間違いないだろうね。

結果としては、
デジタルコンプよりも滑らかじゃないクセのある特性があるとか、
周波数によってカーブに違いがあるとか。
710名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 08:17:47 ID:0wkLWZS0
コンプもクリッパーも707みたいに書くと同じに見えるけど
動作の時間のオーダーが違う
コンプはエンベロープ的に707の動作でクリッパーは波形的に707の動作
なんじゃないかな
711名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 09:36:02 ID:DWz1p7rO

707のでまえのサンプルを数十個を覚えといてスレッショナルド超えたら2次倍音足すとかな。チューブ系はだいたいこうだろ。
712名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 11:08:12 ID:wfItELo3
713名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 14:51:25 ID:GCXY3ava
サチらせる=歪ませる?
サチらせる≒歪ませる?
714名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 15:13:49 ID:rCk8Vhi2
saturator = saturate + -or

saturate: 飽和させる

具体的には 信号回路の線形領域を超える過大入力をして、軽く歪ませる事。
715名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 19:18:45 ID:qWur8ryp
ヘッドフォン、ゼンハイザーのHD595、あんまよくないかな?
716名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 20:03:50 ID:XXG2AZCp
このスレってまとめwikiとかないんだな
基本雑談で建設的に何か作り上げようって感じじゃないのか・・・
717名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 20:18:15 ID:Ns/469ka
著作権の事考えたら難しいんじゃね?

って 会話厨房かよ
718名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 20:28:35 ID:6PY8gW82
厨は文句言うだけで、決して自分の手を動かさないから厨なんだよ。スルーで。
719名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 21:24:07 ID:fhfJW/pk
>>716
・ミックスに絶対的な正解はない→一般論を挙げるのか、挙げられた意見全てを載せるか、独断で選定するのか
・素材とそれを元にミックスした具体例が必要→永続的に使える素材が必要、それを誰がミックスする?誰のを何を基準に採用する?

一般論で固めたものならできるかもしれんけどそれなら本屋行った方が速い。
それでも欲しいなら最低でもwikiページ作って、草案を出すくらいはしないと。

そもそも定期的に素材挙げてくれたりする人いてそれを皆でイジったりしてるし、それで充分だと思うけど。
720名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 21:41:24 ID:nW9eeX32
まとめwikiみたいのも、あったらあったで便利だと思うけど、
やっぱミックスダウンというものは、共通の答えというものが無い分野な気もするので、
ある程度目的別に切り分けたとしても、みんなが納得する形で文にまとめるのは難しいかも。

個人的に、ミックスのテクニックというものは千差万別でOKだと思っているので、
なんというか、『こうするためにはああすればいいんだよ』…みたいなマニュアルを、スレのみんなで作っちゃったら、それはそれでつまらない気もするな。
やっぱ、それぞれがああだこうだと、頭と時間を沢山使って自力で開拓してゆくのがいいんじゃない?

例えば、参考資料として、
・○○に、こういう処理を施したら、こうなりました。
・○○にうっすら××をかけたら、△△が□□っぽくなりました。
・ドラムに○○社の××っていうコンプをかけたら、△△っぽい音になりました。
みたいな、他者による添削無しの、実験結果投稿集(小技集)みたいなやつならあっても良いと思うけど、
ただ単に、ミックス方法のセオリーを提示するだけの、教科書みたいなやつは、俺としては作って欲しくないなー。
721名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 22:13:00 ID:KXCuAaRR
ミュージシャン達にうっすらコカインをかけたらお坊っちゃんバンドがマイブラみたいになりました。

あ、これは録音テクニックか、ミックスではないな。
722名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 22:25:07 ID:sn84K/cK
1gnsk
723名無しサンプリング@48kHz:2009/04/18(土) 22:25:47 ID:sn84K/cK
誤爆しましたすいません
724名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 05:23:29 ID:U2/4GR6s
音作りとミックスは別ですか?
725名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 05:27:11 ID:3Vcpm+a4
ミックスの為の音作りもある
726名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 06:24:58 ID:8D1TIvPf
ミキシングを戦国武将にたとえるなら誰ですか?
727名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 07:37:57 ID:mvO7u9l+
伊達公子
728名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 08:09:15 ID:6EUyYdQo
織田信成
729名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 10:46:32 ID:chWdIqaH
何このネタスレw
730名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 11:29:24 ID:qzQUQC/5
直江兼続に濡れる福島瑞穂
731名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 19:35:59 ID:uLi6JDnn
テープシミュでおすすめのない?
SONAR付属の使ってて、他のテープシミュも使ってみたいんだけど予算とかなくて・・・
フリーでもシェアでもいいんで教えてください
732名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 23:44:29 ID:QmqOD2J8
初歩的な質問すみません。
Psytranceなどをやってるのですが、ミックス前に全トラックを一度オーディオ化してから
ミックスすると良いって話を聞いたのですが、オーディオ化するタイミングがどこか分かりません。
エフェクト関係のプラグインを全て切ってソフトシンセだけの音をオーディオ化だと、
リバーブなどをあとからかける感じになるので、音がスパっと切れるようなオーディオのメリットが
活かせないし、エフェクト関係のプラグインをオンにしてからオーディオ化だと、あとからエフェクトの
微調整が出来ないので、ミックス段階での細かい設定が出来ません。
どのタイミングでオーディオ化したらいいのでしょうか?
733名無しサンプリング@48kHz:2009/04/20(月) 23:51:02 ID:K/XJO7Nu
>音がスパっと切れるような
リバーブのリターンレベルをオートメーション
若しくは2mixにした後カット
734名無しサンプリング@48kHz:2009/04/21(火) 09:59:22 ID:3p95KiO1
リバーブ音も録ればいいじゃん。
735名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 20:43:05 ID:Wd287gvo
サンレコスレからきました
サンレコ付属のCDについてた素材をミックスしてみたのですがもしよければ何かアドバイス下さい
※ネットで集めた知識と感覚と勢いでミックス
※ノイズとり、オートメーションはしてない
※そもそもあまりミックスしたことない
聞き苦しいかもしれませんがお願いします
ttp://up.cool-sound.net/src/cool4364.mp3.html
736名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 20:53:05 ID:58dCWkha
>>735
素晴らしいミックスですね!
明日からプロでやっていけますよ。
おめでとうございます!!
737名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 20:55:27 ID:nWqFIZLi
サンレコ買ってないからまだ聞いてなかったんだけど
なかなかどうして良曲じゃん
738名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 21:05:25 ID:1/2rotSW
ノイズ取りって必須のものなの?
必須ならそれが出来るもの買ってくる
739名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 23:18:28 ID:qHOeK3Xs
>>736オメー聴いてないだろw
っていうか良いミックスってなんだ?
740名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 23:57:49 ID:EQ9FnlID
>>739

良いミックスってなんだ?

深いな、、もう20年近くやってるがまったく分からんよ。
741名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 02:41:23 ID:IWIbCxbT
>>739
やばい、その質問を撤回しろ!
大変な流れになりそうだ!
742名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 02:54:36 ID:UrwEw0MQ
良いミックスってのは
侍ジャパンみたいな感じかな
743名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 03:19:31 ID:lJ134w9S
>>742

ドラマチックな感じか?
ちょっと前半メリハリにかけてたし、攻守のバランスはあんまり良くなかった気もするが、エンディングさえ良ければ全て良しか?
まイントロも悪く無かったしな。
参考になった、次お願いします。
744名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 05:41:34 ID:Q5Z1xUyI
依頼主と聴き手が良いと言ったらそれが良いミックス。
745名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 08:09:02 ID:o6aAgtmd
746名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 08:10:24 ID:HBfUs67A
>>744
まぁ真理だ罠w
747名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 11:06:14 ID:IWIbCxbT
>>744
他の人がミックスしたら依頼主も聞き手もやっぱそっちがと言う罠
748名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 16:47:47 ID:Q5Z1xUyI
>>747
スタッフのうち誰か一人がもうちょっとアレがナニで・・・とか言い出して
さんざんいじくり回したあげく、最初の聴いてみますか?・・・・これでいいじゃん、な件。
749名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 17:23:34 ID:lJ134w9S
>>748

あそれは全部上げろの法則。
750名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 19:39:56 ID:tJb+R9mY
かなり乗り遅れ&流れぶった切ってすみません。

>>651
自分も勉強がてらやってみました。

http://toku.xdisc.net/u/download/1240482926.mp3
751名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 17:45:06 ID:8HA7AW3D
何度も聴く人の為に、粗は可能な限り処理して、全体のまとまりを最優先
しつつ各トラックのいい箇所を見逃さずに伸ばす・・・そんなのが良mixのような
気がする。抽象的だけどw
752名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 18:11:03 ID:G2NXdCGz
>>751
いや、俺もそんなミックスを目指してるよ。
各パートの音質をこだわって、「まるで○○のような音」とか狙って頑張るのも大切かもしれないけど、
万人に好まれるような全体的にバランスのよい音・・・誰もが聞いてもうるさくないミックスが好きだ。
いつかはそんなミックスをできるようになりたい。
753732:2009/04/24(金) 20:33:14 ID:p1ooEh0G
レス頂いていたのに遅くなってすみません。

ありがとうございます。
2Mix後にカットでうまくいきました。
ありがとうございました!
754名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 11:00:10 ID:eaV8Dv+N
>>751-752

万人にウケるとは何も面白みがない、ということと表裏一体だとは思いませんか?ご意見ありがとうございました、次の方、お願いします。

良いミックスってなんですか?
755名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 11:15:59 ID:SE+N3XHl
まず>>754みたいな万人に面白みがないと思われるのからは脱却したいなって事でしょ。
756名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 11:25:47 ID:eaV8Dv+N
>>755

誰にとっても面白味がないって、本当に万人にウケるのと同じくらいあり得ないと思うよ。

信じられないほどひどいバランスはそれはそれで出っ張ったところとか、ちぐはぐな所があって個性的で面白いと思う人もいると思うね、
尖ったところが何もない没個性なものよりましだと思う。
757名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 11:37:35 ID:dNPKAQxK
なにはともあれ
周囲の人に恵まれているかどうかじゃないの
どんな仕事も
仕事自体じゃなくて人間関係だと思うよ
758名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 12:18:40 ID:7frqHehc
誰が聞くのかが重要じゃないの
この曲を聴くターゲットはだれなのか
たとえばヒップホップをつくったのに演歌でよいとされるバランスにしあげないよね
ジャンルごとの特性にあわせれば
759名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 15:02:58 ID:M4f5CAEq
>>754
「万人にウケる」ということは、「何故万人にウケる」のかその足りない頭で考えたほうがいいと思うよ?
理由もなしに万人にウケる訳ないでしょ。

万人にウケると個性が無い?
バカじゃないの??
頭の中の世界が狭すぎるんだね。

そうやって何もかも「個性、個性」とか言っておきながら結局はその人自身に個性が何も無かったり酷かったりする人を
俺は現場で何人も見てきたよ。
760名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 16:40:25 ID:135/7ZnW
耳が痛いな
肝に命じるよ
761名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 17:05:09 ID:9h2kSwGZ
んだ。
オンリーワンよりナンバーワンwを目指せ
762名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 17:55:37 ID:PCqMmHBz
>>759
分かりやすくてありふれているような曲の方が何も考えなくて安心感が有るよね。
とっつきやすいしね。
個人的にはつまらないから、聴かないけど、それも自由だね。
763名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 21:30:53 ID:bhXeYl32
>>754
そういう風に受け取って欲しくないなw
個性的な方向で全体としてまとまってれば、それはそれでOKだと思うし。
そういう音作りに興味無い人でも「そういう音楽なんだ」って思って
貰えればそれでOK。
逆に「これ調整不足じゃね?」みたいな感覚を残したらダメってことで。
764名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 21:41:58 ID:55W+D+8a
なるほどw
だからフランジャーなんですねw
765名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 22:15:11 ID:aVmvUnzC
アーティストじゃなくてエンジニアがすることだから、
ある程度万人向けに作るものでしょ。

個性的なものが良いんだったら
一切エンジニアを使わないアーティストがもっといるはず。
(金銭的な理由ではなく)

たとえ没個性なミックスであったとしても
アーティストのミックスよりエンジニアのミックスのほうが
良い確率が高いからそうしてるんだと思う。

もちろんエンジニアリングまでできるアーティストや
たいしたことないエンジニアはいると思うが。
766名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 22:17:13 ID:+6WpWab6
「当たり前のミックスなんてつまらない。
 俺たちが作ってるのは、大量生産の商品なんかじゃなくて、
 それぞれの個性を映した作品なんだから!」
という意見は至極ごもっともで、全ての曲がそうあるべきなんですが、
それを言い訳にしてないかどうかは常に自分に問わないと。

音程のとれない歌い手が「だってこれって個性じゃん?」
とか言ってるのと同じ。

ちゃんと基礎のある人がねらって音をはずすのと、
自分の音がはずれていることすら気づいてない人とでは全然違う。

普通のミックスもできないのに、
「できないんじゃなくてやらないだけ」とか言うのは一番かっこわるい
767名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 22:43:40 ID:55W+D+8a
その当たり前のミックス、普通のミックスってどういうこと言ってるんですか?
って言うのが今の流れでしょ?w
音程取れないのも個性だし、やらないんじゃなくてできないっていうのも個性でいいと思う。
自分とはちょっと考えが違うってだけで学ぶべきとこもあると思ってる。
だからフランジャーだよねw
768名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 22:53:05 ID:iEIYfi5c
ボーカルを左へベースを右へ
キックはフランジャーで広げスネアはオートパンで揺らす
769名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 23:03:45 ID:j+rrKY2d
EQとPANだけで誰かミックスしてみてよ
770名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 11:14:54 ID:r/zeAz8P
>>769
お前が無理難題を言うから流れが止まっちまったじゃねーか。
771名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 12:56:02 ID:Hv7SGpWn
これで夜も安心
http://112db.com/redline/monitor/
772名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 00:12:30 ID:oEAejoJc
>>771
どっかのスレで前その話題出たけど、全然実用的ではないという結論が出てた
773名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 07:10:13 ID:a7z3335n
>>771
これ何?
774名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 14:56:14 ID:fr9i33rN
>>769
ネタだと思ってるんだろうが、マジレス。
EQ PANだけだとキツイ(ていうか変わったものになるな)けどフェーダーくれるなら普通できるよ。
基本的にその3つでバランス取れる、取れないなら精進が足らんよ。もっといえばpanとフェーダーでバランス取れる。
775名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 20:41:38 ID:BYy/Ep8e
俺ならさらにフランジャーが必要だな。
もちろんマスターにもフランジャー
776名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 20:59:19 ID:6HA9euVn
人生がフランジャー
777名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 21:55:27 ID:Gr+G4sox
↓ずっとSoloというか存在感がMuteな奴が一言
778名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 21:57:44 ID:7RQA/npM
どうせ俺なんて・・・・
779名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 02:59:17 ID:0Ae1Tqy/
>>774
EQ無しで、っていうのは録り音の時点で完璧に綺麗に録れてれば、っていう条件で?
780名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 13:20:15 ID:nHnxWP6f
EQ殆ど使わずに仕上げられた作品、名盤なんて別に少なくはないよな
781名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 15:04:31 ID:OzGl6eVJ
録りの時にそれなりに使って作っちゃって
ミックスの時は殆どいじらない事は結構ある
782名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 15:09:09 ID:B6iVwrZU
打ち込みの音と生の音が混ざらなくて困ってる
生の素材は下手糞に聞こえるし、打ち込みはより機械的に聞こえる
783名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 16:18:14 ID:gZ+UQ2FN
演奏が下手。打ち込みも下手。それだけのこと
784名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 16:46:19 ID:Max9R1qa
それをミックスで何とかしようというのがこのスレの趣旨でそ?
785名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 17:41:28 ID:Xwe60ClQ
>>784
違うよ。全然違うよ。
良い音を作る為のテクニックを探る場所であって、下手な演奏をごまかす為の方法を探る場所じゃないよ。
そもそもそれはミックスでやることではないよ本来は。
786名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 20:05:35 ID:a2hqC5d5
782がどんなレベルでどの次元の事を言ってるかによる
初心者レベルだったら、ミックス演奏打ち込み音作り全部のせいだろうし
逆に大分腕を持っているにもかかわらず混じらなくて苦戦してるんだったら深い話になってくるだろうし。
なんかあたりまえのことをあほみたいにいってみた
787名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 20:51:58 ID:gZ+UQ2FN
文章から察するに、前者だろ
788名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 22:55:07 ID:XAptkae3
ってかなじむとかバランスいいとかいう現象ってのは、あいまいだからな
以下、音色の選択は正しく録音は正常であると仮定するが
2つの、ミキシングに差異のある同曲の音源で、
両方ともバランスがいいし各音がよくなじんでる場合
どっちがよりいいか?ってのは難しい話だし、多分好みの話になるだろう
とはいえ、実際はバランスがいい悪い、音がなじんでるなじんでないの時点で
意見が割れると思うんだよね。もしバランス悪かったら修正するべきだし
これは基本的には、好みの話じゃすまない

うpでも、やってみたよってあげる奴は、
好みによる判定がくだされるレベル、のつもりであげてるから
バランスが悪いとか言われたらもめる
逆にはじめから、どっかおかしくなってるところがないか教えてくれ、
ってレベルの奴もいるだろう
なにげにこの二つのレベルがごちゃまぜになって
スレがカオスになってることは多い
789名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 23:02:58 ID:YhR8Ht+c
じゃあ、あえて後者の方を俺は聞きたい
とくに音場感をどっちに合わせるかで迷う
打込素材に合わせて、生の方もライン録りしてベタっとした感じにするのか、
マイク録りで含まれるほのかな空気感を活かして、
打込も一回スピーカから出してマイク録りしてみる or リバーブかけるのか
790名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 23:22:21 ID:hI1LW7Af
>>789
スウェットで軽自動車のるもよし
ジャケットで高級車のるのもよし

自分の好みと行き先できまるんじゃね?
791名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 01:16:12 ID:aHDAX/Qz
>>789

てかそんな細かいこと考えないで良いよ、しょせん空気の振動だ。

どうも質問する人は建築っぽい、土台から設計して思い描くものを作るって作り方ばかりしようとしてるように見える。
それはそれで否定しないが一つの方法でしかない。
彫刻みたいに、最初は荒く思うがままに削って、割れた形を愉しむとか、彫ってみたら何かに見え始めたからそっちに伸ばすとか、そういう作り方もあることを忘れんな
792名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 10:43:53 ID:sKewjAET
カラオケ音源に自分の声合わせてもなじまないんだよなあ…
声の質が極にあってないのかなと思いつつ、
思い切ってスピーカーから音出しつつ自分の声も一緒にマイクにとって見たら
なじんでるんだなこれが。

マスタリングで全体に超薄くリバーブをかけるってのもあるらしいけど
全体の音質を整える上ではアリなんだなあ、と思いました。
793名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 13:55:10 ID:oXtLR3hX
ミックスの勉強のためあるゲームの音楽をコピーしてみたのですが、
原曲の綺麗さに全く近づけず悩んでいます。
音がとりきれていないなどもあるかと思いますが、それでは説明しきれない何かがあるように思えます。
もしよろしければ聞いてみてアドバイスをいただけないでしょうか?

http://up.cool-sound.net/src/cool4490.zip.html
794名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 14:06:46 ID:apvlWIaT
>>790
峠道ですれ違ったNSXの運転手が爺さんで、HB-101と書かれた帽子かぶってたのを思い出した。
彼の行き先はどこなんだ
795名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 17:21:11 ID:cSz4nzG5
>>793
右chのリフと途中から入るシンセが
オケから浮き上がりすぎ
左chのギターが埋もれすぎ
796名無しサンプリング@48kHz:2009/04/29(水) 23:50:37 ID:oym3u1dS
>>793
音が取りきれてない、音色も差し替えたい、てのが耳コピレベルでの話。
で、おそらくミックススレで期待されてる答えとしては
低域出すぎ、高域足りない、ステレオ感が足りない
かなあ。
パンとEQだけでももうちょい似せられる。
797名無しサンプリング@48kHz:2009/04/30(木) 16:43:49 ID:pr3WZ9FC
>>795>>796
ありがとうございます。
まさにそういったアドバイスが欲しかったところです。
アドバイスを元に私なりに改変してみました。
パンとボリュームをすべてリセットしてやり直してみました。
必要と感じたところはEQも変えてみました。特に低域が変化したかと思います。
http://up.cool-sound.net/src/cool4513.zip.html
798名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 00:23:23 ID:P/iIW/pP
素人の意見だけどドラムの迫力が足らないと思います
799名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 00:47:09 ID:5oV2x6KC
>>797
右chのリフと途中から入るシンセが
オケからまだ浮いている
5KHz〜9KHz間に何にも無く
情報が500〜1400Hzにダンゴになってる
36Hz〜115Hzが出過ぎ
上モノのいらない低域が干渉している
ハイパスはこの手の曲なら76Hz以下で切っても良い
音圧が出ていないにも関わらず左Chがピークオーバーしてる
左は45°まで音場を使えて無く
右は30°あたりが凹んでいる

800名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 01:08:45 ID:74rSJxHt
アナライザー現る!
801名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 01:16:22 ID:LEreYdKL
師匠、116Hz〜499Hz及び1401Hz〜4kHzは合格でしょうか?
802名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 01:28:34 ID:5oV2x6KC
いやぁ皆意地悪だなぁ
スレに張ってるなら>>797にアドバイスお願いっ!
俺が起きたらWaves臭たっぷりのMIXを
披露しちゃうかもしれんぞ
アイマスかマクロスかオジーだけどな

ところでソフトシンセ+ソフトFXって実体がなく音がふらつく感じしない?
世の中の曲ってハードシンセかアウトボードで作ってるのかなぁ?
803名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 01:39:47 ID:os5CWyjf
>>797
ごめん、聴いたけど>>793からの変化が微妙
試行錯誤は大胆にやったほうが勉強になるんだぜ
しかも低域出すぎっつったのにさらに増やしてないか?w
804名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 17:53:46 ID:a6qhBva4
皆さん本当にありがとうございます。
>>799さんはすごいですね…慣れるとそこまで正確に聞き取れるようになるんですか…?
一応ベース、バスドラ以外はすでにハイパスをかけていたのですが…あとはマスターバスなどで低域をカットするということでしょうか…

>>803の変化が微妙は返す言葉がないです…耳がまだそれほど慣れていないので、どこをどう大胆に変化させればよいかわからないところも少しあります。皆さんのようによく聞き取れるような耳に早くなりたいものです。

低域、パンなどいじってみました。500〜1400Hzのダンゴ状態、5kHz〜9kHzの何も無い状態はどう解消してよいか適切な方法がわからず、あまり変化が無いかもしれません。ごめんなさい。
あまり何度も同じ曲をUPするのは申し訳ない気もするので、そろそろ一区切りつけて、また違う曲のコピーをしてみようかとも思っています。
http://up.cool-sound.net/src/cool4530.zip.html
805名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 19:04:22 ID:mPAkBD2x
>>804
アナライザで見てるだけですよ
でもここの住人なら聴いて解る人も多いと思います
ところで
凄く良くなりましたね、ただ
26秒のティンパニ大きく
38秒で完全にピークを超えている(左ch)
その箇所でレベルが喰われている
56秒でプチノイズが乗っている(右ch)

ティンパニを潰してプチノイズを限界まで下げ
俺好みにしてみました
ttp://up.cool-sound.net/src/cool4532.mp3
ではまた
806名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 19:33:39 ID:0cULZMqj
質問です。
ミックスで音を整えて、マスタリングでマルチバンドコンプとかをかけて音圧をあげると思いますが、
@コンプの効果がそれなりにでるようなミキシング
Aコンプの効果がわずかしかでないミキシング

理想的なのはどっちなのでしょうか?
807名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 01:18:56 ID:2rM/Sooj
>>806

あとからかけないで刺したままミックス。
808名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 11:58:12 ID:g6XtAY4y
>>807
いや、もちろん刺してるけど
マスタリングの段階でかけるのって基本じゃないの?
809名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 12:05:24 ID:uH32Bo4N
810名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 12:29:08 ID:8xQwQ6l2
811名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 12:30:19 ID:UMfMPR7/
mix時にあげてあるならマスタリングで上げる必要ないじゃん
その場合マスタリングでマルチかけるのは他の曲と帯域バランスとるためじゃないの
812名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 13:35:25 ID:uH32Bo4N
なんか基本的なことを考え違いしてる気がするんだな、806は。
813名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 13:47:32 ID:SKN9blyf
>>805
ありがとうございます。
よくなったといっていただけて、とても嬉しく思います(泣)
最後に指摘された部分を修正し、この曲は完成としたいと思います。
自身で作曲するのも進めたいですが、ミックスの勉強のためもう一曲ぐらいは耳コピをしてみようと思います。
ありがとうございました。
814名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 14:40:30 ID:jyjx8fB8
>>808
マスターコンプの話だよな?
コンピアルバムとかで別々にミックスされた
素材しかない場合ならやるかもなぁ。
低音ぼんぼん、中域ぶんぶん、高域キンキンしてるの
そのまま一緒にするわけにはいかないからな。
もともと全部のデータが手元にある場合は
マスタリングを想定してミックス段階でできることは全部やって
マスタリングでリミッター挿すくらいだ。

815名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 15:21:00 ID:g6XtAY4y
じゃあコンプかける前の段階でのミックスにおいては>>806の質問はどうですか?
816名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 17:50:12 ID:jyjx8fB8
>>815
すまない、何が聞きたいのかわからない。
コンプをかける前にコンプがよく掛かるとか掛かりにくい
ミキシングっていうのがどういうことなのか・・・
コンプの掛り具合の決め手は
スレッショルド、アタック、レシオがすべてだと思うが・・・
817名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 19:05:58 ID:/qTXPQqP
>>815

だから混ぜ始める前にもうマスターにEQ COMP LIMITさしてはじめんだよ。
818名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 19:11:53 ID:GxTNSeVF
あれだろ、ミキシングの段階でマスターにマルチバンドコンプ挿しておくべきか、って話じゃない?

2mixへの処理をマスタリング時にやるべきか、それともミックス時に音作りとしてあらかじめ潰しておくべきか、そういうことでは。
819名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 19:25:55 ID:g6XtAY4y
>>817
刺してるって!
>>818
そういうこと!
と、その程度の問題!
今はミキシング時とマスタリング時両方かけてる
820名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 19:43:41 ID:/qTXPQqP
>>819

じゃミックスの時はさあ、マルチバンドさしてもそれに頼らずに各楽器のピーク削ったりアタック綺麗にしたり、マスターであんまり潰さないように作ったほうがいいんじゃない?
821名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 19:59:05 ID:ggG8ZShZ
>>819
その程度の問題とか言っちゃうんなら自分が良いと思ったほうでいいんじゃないの?
822名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 20:21:04 ID:uE9GXNRd
何故MIX時マスターに
マルチバンド必要なんやろか?
823名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 20:59:01 ID:/qTXPQqP
>>822

おれも刺すときあるけどねー、EQのかわりだな。
824名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 21:02:07 ID:uE9GXNRd
>>823
ありがとう、そういうことか
825名無しサンプリング@48kHz:2009/05/02(土) 21:04:30 ID:g6XtAY4y
>>821
「程度」の問題って意味です
まぁそうだけど、マスタリングまで絡んでくるとやっぱめんどいじゃん
826名無しサンプリング@48kHz:2009/05/03(日) 10:41:23 ID:40rzlsNz
コンプでバランスが崩れるmixよりも、コンプで多少潰してもバランスが崩れないmixの方がよいmixってのが一般的
827815:2009/05/03(日) 12:46:10 ID:Z2qooG9d
ミキシング時はマスターにEQとマルチバンドコンプと
最下段にリミッターかけながら作業するよ。
でもこれは最終の出音を大まかに確認するためであって
それぞれのトラックの調整が終わったらマスター詰めるけどな。
この辺りのやり方は人それぞれなんだろう・・・
828816:2009/05/03(日) 12:47:41 ID:Z2qooG9d
すまん俺815じゃない(ノ∀`*)ペチ
816ですた。
829名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 09:05:08 ID:yB/+tg3p
みんなミックスの仕上がりってどれ位で作ってる?
1、0dbギリギリでできる限り音量を取って
2、-2.0とか-3.0とか若干小さめに

音量 or 音圧をあげるのはマスタリングでやるもん?
ミックスが下手糞なんだろうけど出来上がってみると全然音量の取れてない曲ばっかorz

ドラム、ベース、ギター×2、たまにシンセなオケだけでもこんなんだからこれにボーカルいれると思うとorz
全トラックコンプとEQはハイパス+ちょい弄り、程度
ドラムはVSTi上で処理しちゃってるんだけど音量稼ぎたいならパラアウトしていじった方がいいのかね?
Addictive Drumなんだけどシンバルはパラアウトできないんだよねorz
830名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 09:11:54 ID:eOKYtqGQ
個々のトラックは大丈夫なの?
聴感上デカくなくてもピークがあるとか
左右に振った音がピークあるとか
831名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 09:31:11 ID:4Z3rgWMD
>>829
俺もAD使ってるよん。
工夫次第でシンバルもパラ出しできるだろ。
シンバル類だけ新規のADにして個別に録音で解決。
というか、生ドラムでミックスしたことある人にとっては
そこは音圧上げの弊害になるようなことじゃない。
832名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 10:27:53 ID:QSiGlq+W
>>829
サビのピークは0dBだけど、Aメロは-6dB
みたいなのが一般的に正しいやりかただと勝手に思ってるけどどうなんだろう?
833名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 11:09:07 ID:HsMPww+n
ドラムは全部バラにした方がいいよ
キック、タム、スネア、シンバル、ハイハットとそれぞれハイパスかける周波数が異なる
めんどいけどミックスしたとき音の抜けが段違いによくなる
834名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 12:09:48 ID:OL1ISkt8
>>833
パラで打ち込んで、アンビエントもパラにしちゃってるとか?
835名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 20:26:40 ID:yB/+tg3p BE:1842523698-PLT(12005)

>>830
現状が

ドラム
-5.1
ギターL1 -13.5
ギターR1 -11.5
ギターL2 -11.5
ギターR2 -9.5
シンセ -5.9

マスター 0.1

音量だけ考えるとドラムとシンセが大きい気がしないでも無いけど、バランスはそんなに悪く無いと思う
ギターの12は定位と音量の違いで同時になることは無いです
ここから上げたいのならばやはりスペアナなどで見てピークを潰して行く事になるんですかね?

>>831
そのやり方は思いつきませんでした、ありがとうございます
パラアウトはそこまで大きい問題じゃないんですね
836名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 20:49:17 ID:GH6jiFJe
>>835
過去の作品では音が足りてて
今取り組んでる作品だけ何故か音が足りないのかな?
たとえばその-5.1dBは一瞬ピークで
おおよそが-8.3dBだったなんてのは無いと思うけど
Lvは出てるのに聴いて音が足りないのなら
周波数分布で突出した箇所があるか
2音源以上で干渉した部分が
意図していない部分でヘッドルームを埋めてるとか
そういうのが無いのなら
kickとベースをまとめてコンプ(リミッター)、
kickとスネアをまとめてコンプ(リミッター)とかは流れの中に入ってるんだよね?
837名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 12:54:59 ID:EChLtSk+
以前耳コピ作品と実物をUPしてアドバイスをいただいたものです。あの時はありがとうございました。
もう一作品勉強の為に作ってみました。
前回は低域を主に指摘していただいたので、今回は気をつけてみました。
原曲と比べると何か薄っぺらい印象を受けてしまいます。
耳コピや音色選択の問題もあるかとは思いますが、
特別重要なパートが抜けている等はないと思うのに何故ここまで薄く聞こえてしまうのかわかりません…
もしよろしければまたアドバイスをいただけないでしょうか?
http://up.cool-sound.net/src/cool4622.zip.html
838名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 13:04:32 ID:SR2odS64
>>834
とりあえずシンバルは他よりリバーブを広めにかけてるな
839名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 14:22:57 ID:COKrFQVi
>>837
とても素晴らしいよ

俺の好みでいうと
上モノの低音が出過ぎてリズムの切れがない
25Hzから66Hzに山があり40Hzが頂点
50Hz以下の音は音を下げる原因になるのでカット
978にも頂点があり音が上げられない
79HZから158Hzががらんどう、基音がないので迫力がなく踊れない
一体感がなく別々の部屋で演奏している感じ
オルガンの音が引っ込み過ぎ
40秒のギターの音の低音出過ぎ
途中のフィルのスネアでか過ぎ
右のエレピの音はもっと大胆にEQ(4KHzをあげるとか)しないと聴こえない

ttp://up.cool-sound.net/src/cool4626.mp3.html
840名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 14:53:36 ID:BCjPo45D
>パートが抜けている等
主旋律はギターにサックスも重ねてあるみたい
841名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 15:00:39 ID:RFnlDx3M
>>837
おお、熱心だねぇ。
この向上心は正直にうらやましいし、見習いたい。

3度目になるけど、低域が無駄に出てるw
こうなると>>837のモニター環境に問題あるような気がしてきたなあ。
(もちろん低域出すのはダメってことじゃなく、コピーとして原曲と比べてってことね。)

メインのリードがなんでエレキになってんだってのは音色の話だから置いといても、
どうも前回のも踏まえるとメインメロをでかくしすぎる傾向がある。
これもモニターが定位つかみにくいせいなのではと想像するところ。

EQ的な観点からの意見はアナライザーさんが出してくれてるので割愛すると、
ミックスとしての「薄っぺらい印象」はディレイとリバーブが足りない(無い?)せいかな。

>>839
フェーダー5dB下げないと聞き比べられなかったぞw
音でかいとそれだけで迫力あるように聴こえるんだからズルイと思ったw
842名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 15:47:57 ID:Y68ybNuL
というか>>837の曲を>>839がいじる必要ってあるの?
それに何でもかんでもスペアナに頼るところがいかにも頭でっかちのアマチュアだな。
スペアナ無ければ何にも出来んのか・・・?
843名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 16:30:48 ID:oEkxfG8+
839なりの考え方とそれから生まれたミックスをあげている。いい人じゃん
844名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 17:30:00 ID:GoUcIIb4
それじゃどういうことをしたら原曲に近づけるのか
842さんの意見を聞かせてもらえませんか?
っと言ってみるw
845名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 18:05:30 ID:WOtdfOJi
どんな理屈かは不明だけど
中二病は否定する俺カッコいい
と思っているようです。
846名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 19:49:16 ID:9anAKHK0
高音域が延びないんだがなにがいけないんだろう・・・
847名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 20:16:54 ID:M+AhcOkz
高域伸ばしたい楽器以外の高域少し削ってみたら
848名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 20:25:28 ID:u5H2opFj
>>846

もともとの素材に、欲している高音域が十分にあるのか要確認。
無いものは引き出そうにもだせないし、無理が生じがち。

その場合、引き出すのでなく造り出す方向に発想をシフト。

が、最近の自分。
849名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 21:07:23 ID:9anAKHK0
>>847
今そうやってるんだけど〜、いまいち・・!

>>848
なるほど、確かにないのかもしれない・・・シンセじゃないんだけど・・・作るって例えばどうすればいいんでしょう
850名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 21:20:31 ID:uhWVZ6ZV
高音域も綺麗に出てる良い音源を買う
生音なら
良い楽器・マイク・アンプ・オーディオIFを買う。
851名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 21:24:15 ID:gsfpq6ne
>>846
俺も昔そうだったんだが、使っている音が中低域ばかりなアレンジが原因だった。
極端な話、3ピースバンドのギターロックとピコピコテクノじゃ高域の量が全然違う。
852名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 21:31:18 ID:9anAKHK0
>>850
元の音が悪いかもな〜、EQのうまい使い方とか他のエフェクトでいい方法ないかすら
>>851
そー、それに最近気づいてさー、中音域のとこにものっそい谷つくって多少マシになったんだが
もうちょい足りないんだよね〜 なんかいい方法ないんかなぁ
853名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 21:42:39 ID:m71oyBJm
>>852
多少インチキ臭い方法になってしまうけど、
EQよりマルチバンドコンプでバランス調整、
エキサイタ等で高音域の倍音を付加
854名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 21:46:35 ID:NiRPfIQW
>>538ってどやったらダウンロードできる?なんか普通のアルバムのトレントにしか繋がらなかった
855名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 21:50:21 ID:9anAKHK0
>>853
なるほろ!エキサイタか!導入してみるわ
856名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 21:54:45 ID:/Lh9Z5hV
力技だけど、金物のハイパスを若干きつめにかけてそれで高域を稼ぐ
857名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 21:55:42 ID:u5H2opFj
王道は録り直し。

録音が悪いと、mixで本来しなくていい苦労をする。
(と、同時にいい録音もまた、いばらの道ですが。)
録り直しは大変なので、そこは工夫という名のごまかしをします。
一度アナログに出してとか。(これもアナログ機器の出来が悪ければ、劣化するだけ。)

自分はめんどくさがりなので、SPLのプラグインを使っています。
なかなか、というか、かなり良いと思います。

以下、蛇足。

さらに根本として、自分の環境が自分の望む音質を作り出すのに、
充分なのかという問題もあります。

これを言い出すと、機材があっても腕がなきゃ的な話になりがちですが、
実はかなりのウェートを占めていると思ってます。

自分が普段接していたり、目標にしている音たちは、
ほぼ間違いなく、自分の環境よりも数段優れた環境で作られています。
そこにプロの技まで加わる訳ですから、それは素晴らしいものになります。

テクニック・センスが、機材の優劣を超えることも多々ありますが、
同テクニック・センスの場合、機材の差がハッキリと出ます。

プラグインを複数こねくりまわして、なんとか作れた音が、
高価なアナログのハードウェアを使ったら、一発で作れたということもありました。
858名無しサンプリング@48kHz:2009/05/05(火) 22:10:32 ID:m71oyBJm
>>855
ザックリなんで、あまり細かいとこ突っ込まれても困るけど、
マルチバンドコンプ+エキサイタで、大体こんな感じにまでは出来ます

http://up.cool-sound.net/src/cool4635.mp3.html

聴感レベル、mp3ビットレートは揃えました
128kbpsだと、結構高音域カットされるので、
あらかじめカットを見越して、16kHz辺りを盛っておくと良いです
859837:2009/05/06(水) 16:02:49 ID:YBLjgV0E
http://up.cool-sound.net/src/cool4659.zip.html
皆さんアドバイスありがとうございます。
>>839
素晴らしいとのお言葉ありがとうございます。ここで前回皆さんにアドバイスをしていただいたおかげです。
低域はほとんどのパートでハイパスをかけているので、恐らくベース、バスドラが原因ですね…
一体感がないというのはどうしたら改善できるんでしょう…?
関係がありそうなリバーブは現在、エレキギターとトランペットで一つ(プリディレイ長)他で一つ(プリディレイ短)としています。後者の方がよりハイカットをしています。

>>840
まったく気がつきませんでした…私自身でもエレキギターは似ているようで違う気がしていましたが、サックスが入っていたんですか…。
しかし、言われてもなおサックスの音色は聞き取れぬ始末です…

>>841
モニター環境も確かにいいとは言えないのですが、前回低域を指摘してもらった際、以前の私の作品を聞いてみると、やはり低域が出ていました。
給付金でちゃんとしたヘッドホンをこれから調べて買います。
メインメロと低域、これらが私の悪いクセのようです。
低域を指摘していただく以前だったら、さらに低域が出ていたと思います。
リバーブを追加することで大分薄っぺらさは改善された気がします。
ですが、ここまで深くかけていいのだろうか?と心配です。大丈夫でしょうか?何回も聞いていると大丈夫に聞こえてくるというのも正直なところですが。
あとディレイという言葉がちらっと出てきましたが、使い時はどんな時なのでしょう?今回もそうですが、私は響きを与えるものはすべてリバーブで行ってしまいます…
860名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 16:25:22 ID:DV8wZtmF
>>859
何度でも聴いてしまうほど素晴らしいです

各パートのエコー(ディレイ)分が
多く、聴こえてる以外に干渉もしてるので
各パートが離れた場所で鳴っている感があります
低域の指摘がありましたが、モニター環境が気になります
それにはリターン分のハイパスやコンプ掛けで
少ない量で聴こえるようにする、または
アーリーリフレクションに変更、
もしくは思い切ってドライにすることにより
曲のスピード感やスリルが出ると思います

上モノとリズム隊の接着剤となるエレピが引っ込んで聴こえるので
残響を少なくしてEQで煌びやかな部分を強調すると
リズミカルさが出てより一体感が増すと思います
861名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 18:03:12 ID:Ve1t6SJM
>>837
聴きましたよー。
あくまで「ミックスの勉強」でここに来てるんだとは思いますが(じゃないとスレチって言われるしね)、
「似せたい」ってことを考えたらmidiと往復しながらの作業が絶対必要だよなーと、
やっぱり>>837からの変化度を聴いて思うわけです。
ミックスの技術を磨きたいのが本質で耳コピは手段なのかもしれませんが、
耳コピスレとかでなら楽曲トータルでのアドバイスももらえてより伸びるのではと思わないでもない。

あと聞き取れないというサックスはまさにエレキギターと差し替えのパートですよw
耳コピというと音程(視覚的なmidiノート)に重心置きがちですが音色音量もコピー対象と捉えたいです。

リバーブは増えてるけどディレイは掛けてないよね?
原曲もわかりやすくディレイがかかってるわけではないですが(てゆうかかかってないかも^^;)、
薄っぺらいということを気にしてるようなので「音の厚みを出す」という用途で名前を挙げてみました。
(ディレイ自体はむしろエフェクティブな効果を出すために使うものってイメージもあります)

てゆうか何回も聴いてたらこの原曲気に入ったんですがw
これもゲームの曲? 詳細きぼんw

>>858
ざっくり、でも問題になってる部分をピンポイントで補ってあげてる感じが。
かなり上手い人のような気がします。
862名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 18:19:50 ID:Ve1t6SJM
>>859
安価間違えました。

これだけだとレス番の無駄なので気になった点を追記すると、
低域出すぎの原因はこれ以上ベースのフェーダー下げると聴こえなくなる、
って思ってることじゃないかなと。
自分は具体的な周波数はわかんないんだけどw
原曲のベースはかなり高いところに芯があるよ。
根本的な解決には音色差し替えが必要なんだろうけども、ベースのハイパスもっと入れて
適当な位置(200Hz〜400Hzあたりのどこか、EQしながら探ってください)をブーストしてやれば
グッと聴こえてくるようになるのかも?
自信ナス。
863名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 19:23:38 ID:jAWSjvQy
>>859
まず、あなたのいじっている低域と、
アドバイスをくれている人が言っている低域と、一致していない気がする。

あなたは、低域が多いと言われ、削った結果、
音の腰に当たる部分を削り過ぎています。

アドバイスをしている方はHPしてという表現をしていますが、
あなたはHPによって低域を処理しましたか?
腰の部分が無いにも関わらず、超低域(ここでは80Hzぐらいを意図しています。)が残っています。
というか、あり過ぎています。HP処理をしたのであれば、考えにくい症状です。
おそらく、ここが、直しても直しても、低域が多いと言われている所以かと。
ベースがとか個別の問題ではなく、どの音に対しても腰を削り過ぎです。

ディレイはメロディ、ウワものにかかっているかもしれませんが、
大した問題ではない気がします。

チープで太めのリバーブを、
全パートにセンドリターンで個別に調整してかければそれでOKな気がします。
864名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 21:07:59 ID:xH6bA0ag
すみません素朴な疑問があります。

硬くて締まりのあるキックとベースを音像の中心に置きたくて
周波数をお好みで大体60から300くらいで調整しているのですが、
これを定位によってコントロールしたくて試行錯誤しています。

たとえば、Lが0、センターが64、Rが128、というパンポットがあったとして、
センターの64でキックとベースの周波数を持ち上げ、その有効PAN幅は48から80まで。
PANが48以下、あるいは80以上になれば逆にキックとベースの周波数を削る、
こういったことをやりたいんです。

ミックスダウン的に、あるいはマスタリング的に
こういった発想を実現する際のセオリーとかってありますでしょうか。
具体的にこのVSTを使え、でも、このキーワードで検索しろ、でも、
何でも構いませんので何か情報をご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
865名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 21:20:25 ID:vBflutul
まず発想を伝える為に
日本語の勉強をお願いします。
866名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 21:36:20 ID:CASQxC97
硬くてしまりのある低音は基本中心でいいと思うよ僕は
867名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 22:07:37 ID:60CgAH2x
たしかパンってのは単純に左右どちらかの音を上下させることで定位感を表現するものだから
(中央のときが左右共に音量MAX、左に傾けると右の音量が落ちる、右に傾けると左のry)
>>864みたいな複雑なことは出来ないと思う

バスドラとベースを強調したいときは普通に音作り次第だと思うよ
EQやハイパスで音の被り削ったり、リミッターやコンプで叩き潰して音圧上げたり
868名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 22:20:57 ID:BTPIb87r
>>864

MSでサイドの低音カット。
869864:2009/05/06(水) 22:58:33 ID:xH6bA0ag
>>867
>>864みたいな複雑なことは出来ないと思う
そうなんですよーふつうにミキサーのパンポットでやろうとしても無理なので
バスで信号分けて右に振ったチャンネル、左に振ったチャンネル、センターのチャンネル、とかにして
それぞれにEQかけてみたところで結局は狙った効果は得られないみたいな。
波形にしたあとで波形編集でやろうとしても、左右2チャンネルしかないわけで
右チャンネルの右寄りと真ん中寄りとでEQを使い分けるとかができないのでどうしたものかと・・・。

>>868
>MSでサイドの低音カット。
すみません、MSというのは何の略でしょうか。
サイドの低音カット、これがやりたいことなんですよ〜。
870864:2009/05/06(水) 23:08:32 ID:xH6bA0ag
すみません補足します。

たとえば位相を反転させれば中央に穴を空けることはできますよね?
つまり右チャンにノーマル波形を、その位相を反転させた波形を左チャンに、
とすればマスク効果で真ん中にいくほど無音になって外へいくほど音が聴こえる、みたいな。
これの逆のことがしたくて、音を中央に集めてしまいたいんですよね。
位相反転の応用でやろうと色々考えてみたのですが良い案が思いつかなくて。
871名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 23:19:02 ID:vBflutul
まずその例えとやらを試して下さい。
872名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 23:20:29 ID:jAWSjvQy
>>864

1. MSモード
ステレオトラック(バス)にインサートすると、信号の中からモノラル(センター)成分とステレオ(左右)成分を分離してEQすることができる。

brainworx M/S TOOLS

あたりを皮切りに、調べてみるべし。
873名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 23:27:41 ID:NqS5h3GC
ちょっとこれ注文するわ
874名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 00:00:11 ID:U/qCm+hG
>>870
位相反転をマイナスで表記しますよ。

L-R(=S) mono → L100%
R-L(=-S) mono → R100%
L+R(=M) mono → Center

と、計3トラック用意して、
それぞれEQ処理すれば行けませんか?

Fluxがフリーで出してるStereoToolってプラグインなんか分かりやすいです。
875864:2009/05/07(木) 00:06:08 ID:xH6bA0ag
>>872
おおスバラシイ!
一気に検索することが増えましたアリガトウゴザイマス!!
これは欲しいかも。勉強になります。
876864:2009/05/07(木) 00:09:38 ID:ZBs4E5yf
>>874
リロードせずに送信しちゃいました。
位相反転の応用で可能だったのですね。
StereoTool入手して試してみます。ありがとうございます。
877名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 01:20:31 ID:yXgSEgZO
ミックスの勉強をしているのですが、綺麗な抜ける音にする時のコンプとEQの設定(パラメータ)を教えてください。
878名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 01:31:28 ID:1ve91eji
そんなもん音によってちがうからどうしようもない
879名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 02:04:14 ID:JT7pAtvU
ベースはキックよりハイパス下にした方がいいんだろうか
バンド物でキックを一番下にするとベースが他の楽器こもらせたり超低域の音圧が稼げなかったりと色々不便だった
四つ打ち向きなのかしら
880名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 07:37:10 ID:2bDdkKq1
>>879
ハイパスは30Hzくらいでおk
100Hzと1kHzあたりを盛る or
他の部分を削ってアタックを作る
881859:2009/05/07(木) 11:14:36 ID:A42EZCz4
皆さんありがとうございます。
早速再編集にかかりたいですが、いくらか気になる点があるので、確認させてもらってもよろしいでしょうか?
>>860さんの言う修正点は
リバーブ成分が多いので、少なくても聞こえるよう、リバーブ成分に
コンプやハイパスをかける。
エレピは使用していないので、右側のオルガンでしょうか?のEQとリバーブの再考。
>>861>>862さんの修正点は
エレキギターとサックスの差し替え(私の音源でしっくりくるサックスがあれば…)
ベースのEQ200Hz〜400Hzを探ってブーストするといいかも?
ここでベースのハイパスはどの程度入れるべきなのでしょうか?私のイメージだと40Hzぐらいからカーブきつめで…って感じですが。
60Hz以上ぐらいになると結構重要な部分な気がするので、削りすぎるのは…と私は思いますが。
ディレイに関して気になるのはリバーブと併用してよいのか?というところです。両方使用すると、残響音が残りすぎてうっとうしくなりそうで…あと前回UPしたのはディレイ掛かってません。
私がここへきているのはおっしゃっている通り、ミックスが主体で耳コピは手段と言った感じです。ですが、耳コピスレの名前も覚えておきます。
原曲ですが、これはMARVEL VS CAPCOM2という格ゲーの音楽です。いくつかあるステージのうち遊園地のようなステージのBGMですね。他の音楽もとてもカッコイイので私もオススメですw

>>863
>>861さんに対する上の文章でもお聞きしていますが、
ベースやバスドラなど低域が重要な音色において、
80Hz以下をハイパスで削ってしまうのは良いのでしょうか?
とてもスカスカになってしまいそうですが…。
腰というのはその音色の重要部分と置き換えて解釈してよろしいですか?
882名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 11:45:28 ID:vydajs4w
>>881
私的に腰とは、その音色の存在を確かなものに感じさせる部分を指しています。
重要なという言い方もできますが、キャラを決定づける帯域という意味ではありません。

あくまで、音の存在をささえる部分です。
楽器によってその帯域は変わりますが、低域(90-200Hzぐらい?)で調整しています。

80Hz以下をハイパスで削ってい良いかは、ケースバイケースです。

パライコの特性にもよりますが、削った帯域の前後の帯域をブーストするタイプがあります。
このタイプを使った場合、今回のように、削ったのに超低域は強くなっているということが起きます。

mix前のトラックの音を知らないので、あれですが、
いかにもなDTM音源の場合、極端にカットしなければならないケースはあまりありません。
故に、ハイパスは場合によってはいらないと思います。
低域のどこかをブースとした場合の、副作用対策としては必要になるかもしれません。

ザックリ言って、元素材もデリケートな処理がしてあるようには聞こえません。
膨らみがやや強いオルガンで中低域(300-700ぐらい?)を埋めつつ、
他の音をやや硬めにして、トータルリバーブ、ないしは、共通のリバーブを各パート適度に。
といったところでしょうか。
883名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 12:56:39 ID:8fU3HV3U
主題からそれますが
>>874
>L-R(=S) mono → L100%
>R-L(=-S) mono → R100%

仮にSと-Sに同じ処理をすると、その後のMIXで S+(-S)=0 になっちゃうんでは。
微妙に違う程度でも大部分が打ち消し合っちゃう。

その微妙な所でも残りさえすれば定位にしっかり影響するかもしれないけど、そこはやってないから分からない。
884名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 16:49:28 ID:AEgCzCYi
>>883

そもそもそれ間違ってるから。

L+R=M
L-R=S

MSの話すると大変な事になるから気をつけて。
885名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 18:49:56 ID:/9YuYRyk
>>881
右側のオルガンです
原曲とのイメージの兼ね合いもありますが
パーカッシブを上げる手もあります
886名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 19:10:01 ID:8fU3HV3U
>>884
大変になるのか。
自分の知らない地雷がいっぱいあるんだな…
気をつけよっと。
887名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 20:41:52 ID:AEgCzCYi
>>886

いやかなりヤバいキチガイがわいてスレが崩壊するんよw
EQスレ見てみ、その前はマスタリングスレ、絶対ここにもやってくるから、以降この話はスルーでヨロシク。
888名無しサンプリング@48kHz:2009/05/07(木) 23:21:16 ID:aJEFkH0o
>>881
「低域」って言葉が広すぎたのはこちらのミスでしたね。
概ね>>882さんに同意で、ベース(楽器)や低域(音域)に限らず
ミックスはなにするにしてもケースバイケースなので
「ベースならハイパスは○Hzまで」みたいなことは言えません。
原曲のベースをEQしながらよく聴いたところ芯が220Hzあたりで、440Hzあたりを持ち上げると
音程感が見えやすくなるポイントがあるようなので自分がソロのベースを弄るならハイパスを
100Hz以上まで入れるのかなあ(音色の差し替え無しって前提)。
80Hzに山があるのがカットオフに伴ったフィルタのピークによるものだったら
ハイパスかけないって選択肢もあるかもしんない。

>両方使用すると、残響音が残りすぎてうっとうしくなりそうで…
感覚としては合ってる。
ただ実際に試して聴いてみて「こうするとこうなるのか、ダメだな」って経験も大事。
例えば8分程度のタイムでディレイかかってるかどうかオケと混ぜるとわかんない、
ぐらいにかけるとちょっと厚みがあるように聴こえさせることができる、てのは定石だったりするし
今回は使わなくても覚えておいていいかなと。

あと原曲情報thx
889名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 11:53:15 ID:5/C3qMsh
ttp://www.ottotto.com/
って閉鎖しちゃったの?何か外国のページに繋がるんだが
890名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 12:02:05 ID:UdBGSaUf
だいぶ前に閉鎖しちゃった
ページ保存してなかったらから涙目
891名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 12:06:46 ID:5/C3qMsh
やっぱそうか…
全開mixしたときに大分参考になったのに、誰か保存してないものか…
892名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 14:19:42 ID:nquU5u2g
893名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 14:52:53 ID:C4t5vXda
結構DTM板にも出没してたね。TOSS氏
894名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 14:53:30 ID:yQH7qrcT
このサイト凄いね。
めっちゃ勉強になります。
895名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 15:06:22 ID:5/C3qMsh
>>892
おおthx

皆さんトラックごとのリミッターって何使ってます?
「音を大きくする本」を参考にやってますが、Sonar付属の物でいいのかたとえばOxfordとかのリミッターがいいのか迷ってます。
マキシマイザー系はトラックごとには使わないほうがいいみたいですが、トラックごとだと数が多くなるのでなるべく軽いプラグインの方が良いとかあったら教えてください
896名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 15:17:41 ID:bYFGS9Sk
>>892
やったぜ加トちゃんありがとう
897名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 16:28:32 ID:GqvUMcn4
http://a-draw.com/up2/download/1241170217.mp3
自分の中ではある程度うまく出来たつもりではあるんですがアドバイスお願いします。
898881:2009/05/08(金) 17:07:57 ID:Jt5QJGtf
>>882>>885>>888
ありがとうございます。
http://up.cool-sound.net/src/cool4693.zip.html
自分でも混乱してきて、なんだか泥沼にはまってきた感じです…
そろそろこの曲も一区切りなのかもしれません…
ベース以外のパートが場合によっては200Hz以上でハイパスをかけていたところもあったので、その辺を修正。
ベースもまたEQを取り直し。
試しにエレキとトランペットにはディレイをかなり薄くかけてみました。
などなど…他にも色々。
あと私の音源では、どう聞いても原曲にあうサックスはないように思いました…エレキも合っているとは思ってませんが…
899名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 18:55:59 ID:+8J2JISC
>>895
貧乏人の俺はBarricadeとBuzmaxiを併用してる
前者はアナログっぽい音目当てだけど目ぼしい効果が出てるかはよく分からん
900名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 19:14:22 ID:BV8bjv2g
>>897
オリ曲なのかコピーなのか、どこに気を使ってミックスしたのか、
どんな方向からの意見がほしいのか、とか書いたほうがコメントもらいやすいと思うよ。
そういう前情報無しでの一聴した感想は
ドラムとベースでかすぎ、ピアノソロがあるんだったら綺麗な音色選んだほうが聴きやすい、
ミックスを聴かせるつもりなんだったら2MIXのピークつぶすな
とか。

>>898
混乱してきて泥沼に入るのは誰もが通る道w
ベースの無駄な低域は無くなりましたがベース見えにくくなっちゃいましたね。
base_EQ.bmp(土台?w)見ても音聴きながらじゃないと判断できないんですが、
Aが下げすぎ、BCのブーストが足りないのかな。
で、繰り返しになるけどそれもEQで処理しなきゃならない場合の話で、
自分ならmidiレベルでベロシティとデュレーションに気を使って打ち込んで音源も変えて対応する。
まだオルガンとか金物とかサイドのものがちっちゃいけど、聴きやすさという点では確実に良くなってますよ。
901名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 21:13:21 ID:s9q0mW0/

そんなに細かいとこで延々やってんだったらや、ミキサー全部まっさらにしてやり直した方が良いよ。
最近のワカモノは作曲から完パケまでフェーダー落とさないだろ、ものすごく良くないことだよ。
902名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 21:29:55 ID:TIggklUy
これ以上音量があげると割れてしまうとき、他の音を全部下げるのは基本テクですか?
903名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 21:42:18 ID:s9q0mW0/
>>902

何で割るの、どこが割れるんだ?
904名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 21:50:20 ID:TIggklUy
いや割るというか
例えばウォームな音で音量上げると割れるじゃん。
だから、一番いい鳴りのときその音にあわせて他の音を下げるのは基本なの?ってことです
905名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 23:02:32 ID:k0NwQ2Ub
意味が分からない
一番いい鳴りのときって何だ?

その状態でそのトラックのマスタ下げれば良いだけじゃん。
906名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 23:13:20 ID:IWVWu/Vl
ウォームな音(笑
907名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 23:21:40 ID:MK0G3sAP
EQで尖った部分を下げるのはダメなの?
908名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 23:24:07 ID:a6mwQIfJ
>901
おじいちゃんがんばって
909名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 23:32:10 ID:k0NwQ2Ub
>>908
よし子さん飯はまだかいのう?
910名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 23:48:12 ID:+8J2JISC
>>904
そりゃそうだ
デカ過ぎると思われるパートを見つけては音量落とす、って方向で
ミックスしていく方が詰まりにくい
上げ上げばかりだとかえってこんがらかって埒があかなくなる
911名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 01:56:17 ID:2iq+BCzL
>>909
おじいちゃん、ご飯はおととい食べたでしょ
912名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 03:01:40 ID:3vwjyobZ
>>911
一昨日から食わせて無いのかよwww
913名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 07:39:26 ID:zGnliqRp
流れワロタwww
914898:2009/05/09(土) 12:27:31 ID:xrEhrEU+
>>900
ありがとうございます。
Aはあれぐらい下げないとボンボンと低域が暴れるような感じがしましたので、あの位置になってました。
BCも似たような感じで、これ以上上げると不自然さが出てくる気がしましたので、あの位置にしました。
聴きやすくなったということで、泥沼にはまりつつも頑張った甲斐があったなーと思えました。
耳コピ作品はこれでいったん終わってみて、今度は自作曲の方を作ってみようかと思います。
2曲ミックスしてみて低域の重要さがものすごくわかりました。
ここでのアドバイスを少しでも生かせるよう頑張りたいと思います。
長い間お付き合いいただきありがとうございました。
自作曲の方も完成しましたら是非UPさせてください。
915名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 12:41:25 ID:YKP65aW4

良子さんご飯はまだかのう。
916名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 14:54:54 ID:WDCvmyR4
>>915
おじいちゃん、良子さんはおととし亡くなったでしょ
917名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 15:16:41 ID:etvI8R6K
おじいちゃんは誰と暮らしているんだ?
918名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 16:06:23 ID:/9kyU/P8
>>914
がんばー
今回はコピーだったから低域おかしいぞ、って指摘になっただけで
ジャンルによってはブンブン鳴らす場合もあるからねw
低域=抑えるもの、みたいな捉え方はされませんように。。
自作曲楽しみにしてますよ
919名無しサンプリング@48kHz:2009/05/11(月) 12:30:37 ID:mEGSJ+CP
サウンドエンジンの解析で歪み率ってあるけど、これってどんな意味だろ
数値が高いとまずいのか?
作った曲解析してみたら0.80%くらいあって、プロだと大体0.15~0.30%で収まってる。
920名無しサンプリング@48kHz:2009/05/11(月) 18:09:58 ID:B4gNm+dY
若干スレ違いかもしれないけど、音圧上げはミックスでの作業?マスタリングでの作業?
自分の場合ミックスとマスタリングごっちゃで、マスタートラックをマスタリングに使ってるつもりなのだけど、
2mixにしてからマスタリングは別と言う感じで作業した方が良いのだろうか
921名無しサンプリング@48kHz:2009/05/11(月) 18:40:00 ID:HhNKNCzJ
>>920
>2mixにしてからマスタリングは別と言う感じで作業した方が良いのだろうか
そうではないと思う。
最終目標はクオリティでしょ?
だったらそれを達成できればプロセスは関係ない。
じゃあなんで2mix⇒マスタリングが一般的かというと
単純に分業してるだけ。TDはミックスのプロに依頼して
マスタリングは波形編集の達人にやってもらうみたいな。
もうこれはただの慣例なので自分流でいいと思う。
あとはマシンパワーかな。
作曲しながらマスタリング用プラグイン動かして
まったくストレスが無いならそれでいいと思う。
波形にした方がやりやすいという人はそれでいいし。
まあVAコンピCDリリースするとかなら波形のが都合よさげだが
個人アルバムなら全然自由にやっていいんじゃないかな。
922名無しサンプリング@48kHz:2009/05/11(月) 19:22:56 ID:B4gNm+dY
レスありがとうございます。
現在ミックスもマスタリングもほぼ同時作業でやっていて、下手糞で仕方ないのですorz
人様のミックスを聴いていると凄く上手いなーというよりは、どうして自分だけこんなに下手なんだろうと思ってしまいます。

ミックスもマスタリングも一緒くたでやっている為に、
意識してダメな点が見えない→上達しないという事になっているのかと思いまして
以前から言われている様に市販CDのコピーから初めて出来るだけ近づける様に練習しているのですが、難しいですね

これだと言う物は存在しないとは思いますが、現在1本の楽器に対して2or3トラック程度での作業をしています。
音量or音圧に関して言うのならばもっと分業やオートメーションを駆使して作業する方が良いのでしょうか?
バランスを考えて引いて行くのではなく、ギリギリまでコンプで潰して足して行かないと
市販CDや他の方のミックスには届かないと思ってしまいますorz

最初の質問と全然違うことになってしまいすみません。
923名無しサンプリング@48kHz:2009/05/11(月) 22:21:40 ID:JfsrXGLP
音量上げるとバランス崩れる・・・なんでじゃろう
924名無しサンプリング@48kHz:2009/05/11(月) 22:33:04 ID:3liZtB/a
>>923

あたりまえだよ。

ミックスもマスタリングも下げる方が圧倒的に重要。頭削れば音量上げるのは何時でも出来る。対して頭削っちゃったら下げるのは不可能。
925名無しサンプリング@48kHz:2009/05/11(月) 23:03:46 ID:JfsrXGLP
ということは音量上げすぎてたってこと?

完成した曲の音量を上げるとバランスが崩れるってことなんだけどさ・・
926名無しサンプリング@48kHz:2009/05/11(月) 23:36:16 ID:MZYED27I
だったら 音量上げて mixすればいいじゃない

みつを
927名無しサンプリング@48kHz:2009/05/12(火) 02:01:45 ID:vgKKJ2NO
ちいさくするとベースが聞こえないんです><

みつを
928名無しサンプリング@48kHz:2009/05/12(火) 04:45:47 ID:rKb3duOg
一回のマキシマイザーより、バウンスしてからまたマキシマイザー掛ける方が有利らしいけどそれってなんで?
929名無しサンプリング@48kHz:2009/05/12(火) 07:09:42 ID:kWM+jEs9
焼肉でタレつけてからもう一度焼くのと同じじゃね
930名無しサンプリング@48kHz:2009/05/12(火) 13:40:37 ID:fqpuD5KH
24bit/48kHzからMP3に直接変換出来るソフトXRECRD便利で
以外と音が良い。少しスレチかな
931名無しサンプリング@48kHz:2009/05/12(火) 13:43:07 ID:fqpuD5KH
↑XRECODEだ
932名無しサンプリング@48kHz:2009/05/12(火) 17:05:32 ID:hPq+R9WJ
>>927
リファレンスでスピーカーの特性を試してみた?
933名無しサンプリング@48kHz:2009/05/12(火) 18:59:27 ID:dPzuyAXE
>>929
じゃタレのしみたご飯で食うのが好きな俺はプレイヤーの方でエフェクト掛けてるようなもんか
934名無しサンプリング@48kHz:2009/05/12(火) 19:54:36 ID:MfvztOek
エルレガーデンっぽいボーカルはどんなエフェクトとかで出してるんだろうか?
935名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 15:36:23 ID:sYFKsW2z
>>934
auto tune
936名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 17:33:57 ID:Pll4WCW1
>>935
ピッチ修正を結構大胆にかけてるのか。しかし、v-vocalだとなかなかうまくいかない、ケロっちゃうんだよな、所々
937名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 18:20:10 ID:CdGxr/jc
当方、V-VOCALとTRUE PITCH持っていますが
V-VOCALはドロップアウト頻繁でTRUE PITCHは負荷が高いので
困っています
ケロらせたいんですけど
AUTO-TUNE EFXをミックスに使ってる方いらっしゃいますか?

938名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 18:51:19 ID:42gbd/Zh
>>937

持ってるけど普通のとケロリかたは一緒だよ。
939名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 19:17:38 ID:CdGxr/jc
>>938
ありがとうございます
940名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 03:34:24 ID:2/kXOm2X
気のせいかも知れないけど、音数増えるとクリップしてない音量でもコンプorマキシマイザーの耐性?って弱くなる?
オケのみに比べてボーカル、ハモリ入れると同じゲインでもすぐ音が凄いジャリジャリになるorz
941名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 09:03:49 ID:AiUuk80f
ミックスがクソで音かぶりまくってるからだろ
942名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 18:27:19 ID:zBcZASrs
やり方を教えて欲しいんですが
アーティストのCDを聴くと、ギターなどの上物が左右イッパイに振られていることがあります。
ただ、同時になっているのではなくて少しズレてる感じです。
これをやるためには、

1.左右それぞれにギタートラックを作り、それぞれ演奏する。
2.片方のみ録音して、もう片方はコピペ貼り付け。手動で少しずらす
3.ディレイ?これでできるとも聞いたのですが、やり方がわかりません。

常套手段はどれになるのでしょうか?
また、本題のようなディレイの使い方を教えて頂けないでしょうか?(m_m)
943名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 18:34:22 ID:3f/+129Z
>>942

ギターだったら普通ダブルつって同じフレーズ2回とる。
オーディオずらすのとディレイは一緒。その場合は20ms-40msくらい。でも2回とったほうが全然良いよ。
944名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 18:38:11 ID:wG3HJJPd
ケースバイケース
全部試すなり試行錯誤するなりころすけなり
945名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 19:19:54 ID:eeE1ZTvQ
・音域をなるべく被らせないようにする
・ベースとキックの超低音はカットする

このような基礎的なミックステクニックって、他になにかありませんか?
漠然とした質問ですみません
946名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 19:21:14 ID:aAuoq8nq
そんなものジャンルに寄って様々です
947名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 19:33:26 ID:IkEjoaZa
>>945
・EQは削る方向で使う
948名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 20:41:31 ID:3f/+129Z
>>947

削るのは細く膨らますのは広く。
949名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 20:55:45 ID:qvrFUmXQ
950名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 23:51:08 ID:Fc0v6GVM
エンジニアが教えるミックス・テクニック99
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/onkyo_data/08317322.html
CONTENTSだけだと、かなりまともそうな内容だw
951名無しサンプリング@48kHz:2009/05/14(木) 23:59:24 ID:JYz3/Lvt
>>950
ポチッた。
952名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 00:34:06 ID:SeXeNnfI
最近は
宿題(みんなで素材をMIXして鶴氏あげる)はないの?
953名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 03:12:47 ID:rV4IQYNb
>>951
レビューよろ。
954名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 11:48:04 ID:wlfvhOXf
今日帰りに買ってくるか!と思ったらまだ発売してないのね。
955名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 14:21:49 ID:x0EtZtIF
そんなもの買うアホいるのかよ?
こんなんで本当に腕上がると思ってるの?
リットーの回し者のクソエンジニアがリットーのご機嫌伺いで引き受けた仕事で
自分の技を惜しみなく教えてくれると思ってるの?
そんなアホがいたなら、参考までにどんなクソテクニックが載っているのか聞いてみたいね!
956名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 15:06:49 ID:cG1i3mRm
発売されたら立ち読みすればいいよ!
957名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 15:07:03 ID:9w7peJZH
>>955
中身見たの?
958名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 15:18:08 ID:HYKkfsAQ
80 :名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 20:14:08 ID:EostlneU
http://www.minet.jp/waves/production-mixing-mastering-with-waves/

これ買ったアホいる?
こんなんで本当に腕上がると思ってるの?
wavesの回し者のクソエンジニアがwavesのご機嫌伺いで引き受けた仕事で
自分の技を惜しみなく教えてくれると思ってるの?
そんなアホがいたなら、感想みたいなものを聞いてみたいね!
959名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 15:28:35 ID:E3Z6Q1KY
>>950
ぽちりますた
960名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 16:25:27 ID:RMw/hTcU
>>955
真似しないにしても、参考にはなるだろ。
読んで試して、自己解釈、判断が出来ないなら問題外だが。
961名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 17:12:03 ID:HYKkfsAQ
224ページで99個のノウハウと4つのコラムとAPPENDIX2つ。
ノウハウ1つにつきA5サイズで2ページってところか。

基礎知識はばっさりカット&さらっと流して
ノウハウだけ羅列って感じなのかな。
962名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 19:14:55 ID:5dlbfMgE
俺もほしいなー
963名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 21:20:39 ID:1Xs5amER
Part1はあまり気にならないんだが
リバーブ類の扱いが若干苦手なのでPart2のコンテンツみて
速攻ぽちってしまった。
Part1も面白そうだけどね。
他の部分はちゃんとできてると思うけど
如何せん我流でやってきたものだからなんか気になるじゃん?安いし。
964名無しサンプリング@48kHz:2009/05/15(金) 21:48:23 ID:wlfvhOXf
■PART2 エフェクト別処理例 の項目に
54.エフェクトに頼らない
っていうのがあって高感度がアップしたw
965名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 10:16:36 ID:j3b2F9Xw
>955
現実にツンデレがいたらどうなるのかよくわかりました
966名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 11:11:25 ID:ZwE3y5Mv
サンレコで新製品レビューなら書いたことあるが別にメーカーの回し者とかそんなのないと思うけどなあ。
逆にこっちが気をつかって「なるべく褒めた方がいいとかあるの?」って打ち合わせの時に尋ねたら
担当者にむしろ不機嫌な感じで「思ったまま感じたまま正直に書いてくれ」と言われた。
なので悪い所は悪いと書いて原稿をメールしたが特にに大きく修正されることもなく結構そのまま掲載されたよ。
もちろんちゃんと言葉は選んだけどな。
967名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 11:45:07 ID:TWGxPu7/
>>950
同じ著者の「マスタリングの全知識」読んだけど、それなりに参考になったよ。
初心者よりは、少しでもミックスやマスタリング作業の経験がある人向けかな。
書いてあることを、自分の作業に取り入れるかどうかの判断ができる人には良い参考書。
968名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 12:00:00 ID:94vomeEr
著者名でググッてHPを見た
仕事暦見て買うのを辞めた
969名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 12:36:53 ID:MM9UQRab
どこが悪かったの?
970名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 15:10:09 ID:HXUOhXJ4
私がRec,Mixを担当したCDですが、ダイキサウンド等の審査に通らないため、流通が出来なくなっています。
やはり、原因は音質でしょうか。
忌憚なきご意見をお聞かせ願います。

ttp://hwm7.gyao.ne.jp/ai-coil/pc/preview.html
971名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 17:46:52 ID:Iorcly8V
スレチだ、もっとやれ
972名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 17:54:43 ID:BqmWByuA
>>970
意味不明
973970:2009/05/16(土) 18:02:54 ID:HXUOhXJ4
スレちがい、でしたか。
大変申し訳ないです。
では、去りまする。
974名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 18:09:32 ID:Hjzlfhst
まず楽曲のクオリティが一定水準レベルに達している事。
契約期間内にシングル何枚以上、アルバム何枚以上と定期的にリリースがある事。

つまり、売れる見込みの無い物とは契約しませんって事!
音質は原因ではありませんよ
975970:2009/05/16(土) 18:18:05 ID:HXUOhXJ4
>>974
そうだったのですか。
契約に関しては審査後にしか明らかにならないシステムでしたので、契約期間内の定期的リリース云々については初耳でした。
審査では、定期的なリリースについては問われませんでしたので、問題は楽曲のクオリティーですね。

スレちがいにレスをいただき、どうもありがとうございました。




976名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 18:37:09 ID:V2LIOLqP
33年間で6枚というのではダメなのか・・・
977名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 19:47:41 ID:MM9UQRab
>>976
逆にどこらへんでいいと思ったんだw
978名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 20:24:05 ID:dT3xvZ4b
>>977
アルバム2年で1枚
シングル1年に2枚
少ないかな・・・
979名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 21:10:22 ID:zw6uCLaC
33年間の人件費をたったの6アイテムで賄えるとかどこのロックスターだよwww
980名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 21:27:50 ID:Eb6FGt7q
本業は別にあって、
あくまでも趣味でインディーズと言うのであればそのくらいの枚数でも良いのかもしれない。
981名無しサンプリング@48kHz:2009/05/16(土) 21:39:36 ID:wglg6DTV
>>979
「ロード」、1アイテムで22億円。一発当てれば印税生活。
982名無しサンプリング@48kHz
>>979
そうだよな、関連する人が沢山居るんだよな
体調が悪かろうが、心が壊れようが
働きますわ