1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/07/15(日) 22:10:21 ID:GkKJL3Ye
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 22:14:56 ID:GkKJL3Ye
すみません。 本スレは EDIROL R-09 Part3 です。 オーケストラ録音の参考情報を。 ) Panasonicのニッケル水素電池 HHR-3XPS(2400mAh)をKIMURATAN QEC-F20 で満充電でして、R-09に入れて 224Kbps MP3で連続録音のテストをしたとこ ろ、9時間23分録音でき、そこでstopしました。これならば4時間の練習 は余裕で録音できるので安心しました。 2)録音レベル調整 1-30は 1-step がちょうど 1 dB に対応しています。 3)内蔵マイクはMIC GAIN LOで録音レベル30(最大)は、MIC GAIN HIで録音 レベル4と同等です。 4)レベル調整する余裕がなかったので、アマチュアオケの指揮者の後ろで、MIC GAIN LOでレベル30で録音すると、最大音量時にピークで -3dB ぐらいで歪まず にほどほどのレベルで録音できました。(曲や、金管の数等にもよりますが、) 以上、ご参考までに、
乙
スレタイも2もあせりすぎたな しかしいちおつ
今って、どこも品切れじゃね? そんなに売れてんのかな?
Amazonでも少し前にかなり値上がりしたぞ。
ビッ○カメラ本店で、こないだ、他社の製品はすべて「在庫あり」と書いてた けど、R-09 だけは「店員にお尋ねください」って書いてあった。たまたま在庫 が在ったから買ったけど、、価格コムでも平均価格は最近、微妙にあがってるね。
なんでだろう ニューモデル投入で値下がりなら分かるけど
うふふ
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 20:33:55 ID:DiYsnclL
音屋は同じ値段だよ。
>>7 のIDの最初の3文字、、、これでは、本文を伏せ字にしても意味ないぞ。
やっと、R-09 の真価が認識されて、購入する人が増えてきてるのだろうか?
知人がR-1を披露した時購入を迷ったけど、我慢して R-09 にしてよかった。
R-09を我慢してH4を待ってます。
14 :
1 :2007/07/18(水) 21:17:15 ID:aHKGbWUN
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 00:07:15 ID:X5Wz7WML
SDHC 4G対応ですか? ソニーのPCM D1にするか迷ってます
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/28(土) 14:55:57 ID:blJcyEMY
どこで買うのが一番安いですか? お勧めの店があったら教えてください。
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/28(土) 16:58:55 ID:oGg86lZY
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/04(火) 08:20:19 ID:t5tlnRph
待望のH2買った。 すばらしい。鈴虫から爆音までリアルに取れる。 さらに今なら左右の音が逆転して録音される。つまりライトにいた楽器は左にあるかのように再生される。 zoom曰く「仕様ですからしようがありません!」 詳しくはDTM板のH2スレで。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/04(火) 08:28:43 ID:SgsMRslJ
↑バカ
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/05(水) 08:20:42 ID:qJulPPuE
本スレ
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/07(日) 06:09:40 ID:04zjLRSj
あげ
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/19(月) 21:33:06 ID:HU7bmVxj
ちんこ
24 :
1 :2008/01/08(火) 14:41:40 ID:KJGGOUcq
保守
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/07(木) 12:20:19 ID:fMZYbzq5
保酒
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/15(金) 12:49:02 ID:I3pIoe53
Part3埋ったから浮いてみた!
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/15(金) 19:16:35 ID:JPuZqHJF
ここがPart4として使われるのかな? とりあえず(屮゚Д゚)屮↑age↑
Sound & RECORDINGの音源聞いたけど、はっきり言って PCM-D50 >> R-09 >> (越えられない壁) >> H2 だね。 classicは弦楽器のつややかさと臨場感が違う ROCKは何言ってるかの歌詞のわかりやすさと臨場感が違う
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 00:41:04 ID:zkNxzZt5
エネループで使うと公称値をかなり上回って電池が持たない? 東京ドームの次の日にうっかり電池買えるのを忘れて新宿のライブを録音したけど乗り切った 合計7時間半 んで、今日帰りにヘッドフォンで録音したライブを聴きながら 会社からうちまで持ちこたえた 8時間半から9時間は行けるって事?
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/17(日) 13:30:05 ID:aI90lbf0
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/04/26(土) 23:02:32 ID:0wOArMLg
見た目がダサい
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/26(木) 23:03:38 ID:aNxI6M7l
このスレ使いまわすの?
ここでいいだろ 実質Part5
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/27(金) 00:17:42 ID:UwAJMZF1
まだ話すことあるのか? もうないだろ
確かに何の問題も無いからな D50からちょっかいがくるくらいか
Part4の次はこのスレ消化ですか? 電池ボックスだけど 少しでも長時間使えるように サンヨーのニッケル水素2700入れたら きつくて電池ボックスのフタが浮いてる(失笑) オキシライドはピッタリ入るけどエネループはどんなですか?
ぴったんこだよ
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/22(火) 00:46:49 ID:ig0IAjeb
本スレここでいいの?
>>13 はdat落ちしてるし
HRはここ?別?
R-09関連はここが本スレでいいですよ HRも含めて
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/28(月) 23:53:59 ID:maqe+Qmr
WAVでとったファイルが時々WMPで再生できない事態が あるんだが、そんなことないですか? とりあえずQUICKTIMEで何とか再生できるのだけど・・ ファイル修復機能使おうと思ったら 壊れていると解釈しないので、REPAIRの表示がでないし・・ 私だけ?
>>41 なんかたまにあったなあ
カードリーダーで読ませたらダメで本体からUSB転送したら読めたとか
>>41 規格外のWAVEでも作ってるのかねぇ
WMPもいろいろ規格外なので原因がどっちにあるか切り分けづらいね
WMP11にしてみるとか、RealPlayer,WinDVDあたりで再生してみるとかすると原因が特定できるかもしれない
WMPだけがだめなのならWMPが原因
他にもでるようならR−09が原因
原因がわかったからと言って対策が立てられなさそうだけど
今買うならHRの方が良いのだろうか。 約6千円高いけど付属品のリモコンと編集ソフトがプラスされての 値段だからお得かなあ、と。 使用目的は弦楽器の練習を録音用。 PC上で他の音源と合わせたりエフェクトかけたりする事も考えてます。 それとも入門用としてはR-09で充分でしょうか?
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/31(木) 08:16:16 ID:nYw6ElmM
>44 ノイズだらけになるから、弦楽器とるならR-09はやめておきなさい。
47 :
44 :2008/08/01(金) 01:08:29 ID:aXjPYfrS
>>45 これは録音位置や部屋環境を変えても避けれないもんでしょうか。
3−4万ぐらいでそこそこ綺麗に取れるオススメの機種が
ありましたら是非教えて下さると助かります。
>>46 あ、確かにこれ機能限定版ですね。
このままだと何だかどんどん出費が増えてく予感が…
機能アップするにしても、自分に必要かどうか見極めてからにすればよいよ
そのくらいの予算だと
ローランド R-09/HR
サンヨー ICR-PS1000M
ヤマハ POCKETRAK CX(ICR-PS1000MのOEMだが、指紋認証がなかったり、音の色づけを買えているそうです・・・8月下寿発売」
ZOOM H2
オリンパス LS-10
TASCAM DR-1
ケンウッド Media Keg MGR-A7(基本はメディアプレーヤーだけど3マイクとか変な機能がある)
あたりかな。
俺はR-09HRしか持ってないので、いろんな機種を比較したいのであれば
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202037629/l50 の方がよいと思う
49 :
44 :2008/08/02(土) 01:14:02 ID:CLBCYjBM
>>48 書かれているスレをざっと読んでますが
もう少し貯金してPCM−D50を買うのが正解かなあ、と感じてます。
色々と有益な情報ありがとうございます。
>>46 お礼忘れて申し訳ありません。
即レスありがとうございます。
ソフトに関しては勉強不足でした…もっと調べてみようと思います。
大きさを重要視しないならそれが一番賢い選択だと思うよ。
YAMAHAはCubase AI4バンドルがちょっと魅力。 R-09、H2持ちで、次HRを買おうかと思ってたが、 ちょっと迷ってる。
質問です。 今まで一万円ほどのICレコーダーに、OKMの外部マイクを使用していたのですが、 レコーダーが壊れたため、新しいレコーダーの購入を検討しています。 さて本題ですが、HRとD50ではどちらがOKMのマイクに合ってるのか、わかるかたはいらっしゃいますか? それとも、どちらを使用しても、ICレコーダーとの組合せの時とたいして変わらないのでしょうか。 よろしくお願いします。
予算を書きたまえ 4万ならHR 5万ならD50 どちらにしろ、1万のよりは音はよくなる 用途別なら 頻繁に持ち歩くならHR 外に出はするが床置きが多いならD50 バイノーラルはやったこと無いから、詳しい人の補足頼む
レスありがとうございます。
予算は4〜5万なので、どちらも購入できる範囲です。
用途としては、花火や蝉の声などを録音するので、歩きながら録る機会が多いですね。
となると、
>>53 さんのレスから判断する限り、HRのほうが良いのかもしれませんね。
>>54 HRにするのか
後後悔しても知らないよ?w
バイノーラル録音ておもろいな
>>55 ぜひ後悔しない音源をupして欲しい
レスありがとうございます。
>>55 どういった理由で後悔するのか具体的に教えてくれるとうれしいです。
やっぱり音質なんでしょうかね?
>>56 いいですね。
自分が使っていたものよりも広い範囲に渡って音が拾われてます。
あと、ノイズがうるさいと聞いてましたけど、そこまで酷くはないですね。
>>58 >>やっぱり音質なんでしょうかね?
正解、それとs/n
エネループでMP3録音すると6時間くらいで止めてるけど もっとでかい容量のニッケル水素つかったらどのくらい持つの?
6時間でお前が止めてるなら、どんなでかい電池使おうが6時間だ
なんで止めるんだよ 限界まで逝けよw
>>58 5万ならMR-1も予算内だよね。
生音をとるだけならMR-1がいいよ。
バッテリー持ち悪い(呼び電が必要)とかHDが熱で何時逝くかわからないけどw
OKMのRXS+MMの9VBOXでMR-1使ってるけどもうR-09、H2に戻れなくなったよ。
あと処理がめんどくさいけどね。W
OKMのRXS+MMの9VBOXならライン入力だよね? R-09のライン入力には俺は不満はないけどMR-1の方が明らかに上? まぁR-09の爆音への強さからは離れられないんだけどね
>>64 R−09、H2の時にライン入力でテストしたけどうまくいかなかったからマイク入力で使ってるよ。
マイクが耐圧が上がって下の音域から上の音域まで取れるようになって爆音に強くなったけどマイク感度が落ちてライン入力じゃRECレベルと音量が稼げなかったから素直にマイク入力でセッティングしてる。
MR-1を爆音メインで使ってるけどドラムのキックからハイハッ,ト、シンバルまで綺麗に拾ってくるからマイク入力でも余裕で上だと思うよ。
R−09、H2、MR−1使ってきたけどR−09が音はともかく一番扱いやすいねやっぱり。
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/28(木) 02:37:01 ID:2cNMlUT1
R-09HR購入したばかりです。 爆音ライブを録音するのですが、 リミッターON、LOW CUT OFF、MIC GAIN LOW、 にするつもりです。この設定で良いでしょうか? 又INPUT LEVELはどれ位にした方が良いのでしょうか?
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/28(木) 02:50:49 ID:qAPV/Kya
それは誰にもわかりません。 リハーサルのときに録音待機状態にして確認してください。
リミッターはOFFにしてINPUT LEVELはピークにぶつからない程度に調整
>>69 どうもありがとうございます。リミッターはOFFの方が良いんですか?
どうせ密録なんだろ リミッターON LOW CUT ON MIC GAIN HIGH INPUT LEVEL 最大 これでOK 爆音を生かしたナイスな音になるぜ (笑)
音圧は高いがレベルは低いな。
リミッターはこの値段のだとかなり音が劣化するし、 こちらの想定よりもかなり手前で動作する(じゃないときちんと音がつながらないし) 録音時はちょっとだけ小さめに撮って、後からmp3DirectCutのようなソフトでGAINをあげた方がいい ただ、客席のノイズを拾うには(リミッターではなく)AGC ONにして、 小さい音を拾うようにやるといい感じに撮れる(爆音ライブではまず間違いなく失敗するけど) HRの付属ソフトでコンプレッサーかけられるんだったらAGCはいらない
>73 AGCなんかつかったひにゃ、ブリブリノイズが聞こえるような…
INPUT LEVEL R-09は30までしかないけれど、R-09HRは80まで上がるんだな。
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/30(土) 04:31:59 ID:GH+U9lE5
音量の限界レベルが上がったの? それとも30分割を80分割にして、より細かくレベル設定ができるようになったの?
>>36 僕はHRですけど同じですよ
画面がホコリだらけになるし
本体も直ぐにキズが付く
HRしか持ってないのでノーマルと比較できないけど
ノーマルの方が↑に関してはマシかも?
>>76 細分化されて、限界レベルも上がってる
09の15がHRの35前後
すみません初歩的な質問になってしまうのですが、 WAVEで録音したのですが、音量が小さく 全体的に音を上げるにはどうすればいいのでしょうか。 また録音の際に音量を上げる方法はありますでしょうか。
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/01(月) 22:57:49 ID:aYWnjzrd
R09の内臓プリアンプすこぶるノイジーなんだけど、 これってR-44も同じようなものかな? ここって、R-44使いないですか?? 使用目的はダイナミックマイクを使ってナレーション録音。 シュアー、SM58。 USBオーディオインターフェイスは使ったけど、PCノイズが気になるから やめました。
多分いないのでローランド総合スレに行った方がいいと思う
>83 そうなんだよね。ヒスが多すぎてドルビーカセットマシンのよう! 大きな音を録音するときはマスキングで気にならないけど、普通の音量の音源では使えませんね!
>85 書き忘れたけど、ZoomH4は、ノイズは全く聞こえない。お薦め!
Zoomてw
Z∞M だよな。
R-09持っていますが、内臓マイクはノイジーなので、外付けマイクを考えています。 用途は主に生ギターの宅録です。 例えばRODE/NT4やオーディオテクニカのAT822をマイク入力に直結すれば内蔵マイク より良い音(低ノイズ)で録れますか? またオーディオテクニカのAT-MA2等のマイクアンプを使えば、ライン入力で録れると 思いますが、マイク入力よりさらに高音質で録れると考えて良いでしょうか?
ノイズ対策のためにそこまで投資するつもりなら PCM-D50 か FOSTEX の何とかを買ったほうがいいと思うが。
内蔵マイクはどれも似たような物なので外部マイクは必要だろうけど 卓録だったら据え置きにした方が同じ値段でもいい音のが買えるよ と思ったけどすでに持ってのね マイクアンプを使えば内蔵よりはいい音では撮れる ただ、あなたの求めるレベルに達するかは、正直わからん
>>89 NT-4はオレモ持っているけどとても良いマイクと思うよ。ノイズレベルがほぼ皆無なのには感激。
卓のレベルを最大にしてもヒスは聞こえない。ただ、R09はマイクアンプがノイズの根源と思われるので、
ノイズレベルは相変わらず。ライン録りの方は若干だけベター。
新しいR09はノイズ改善されているのかしら?
>>92 R09にNT4をマイク入力直結でもノイズレベルは相変わらずとのことだが、
結構ノイズレベル抑えらると思うけどな?
なぜならNT4は内蔵マイクよりかなり高感度だと思うので、入力レベルを
下げて録音できるから、結果的にノイズも減ると思うんだが。
実際、私はR09にWM61Aをマイク入力直結で使用しているけど、ノイズがかなり
抑えられて内蔵マイクより数段良い音で録音できてるよ。
>>93 いわゆるRー09シリーズのホワイトノイズは、ヘッドアンプ以降ADまでの間に飛び込んでるから、入力レベルがいくら高くても聞こえてしまう。
>>94 実際に「出来る」と言ってる人間に向かって何をいっとるんだ?
音源上げてもらえば一発だろ
「ノイズが無い」と「ノイズが気にならない」とは違うし、気にならないのボーダーラインは各々違うんだから自分で試せ。
マスキング効果って知ってるよね。音響心理学分野の言葉と思うけど、ノイズが同じレベル存在していても それを被すだけの音が同時に聞こえていると、ノイズは全く聞こえなくなるという現象。 NT-4は特に静かな音源(ピアノソロとか夜の野外とか)に使ったことあるけど、内蔵マイクより能率が高いとしても 無音状態になると気になってしまう。デジタル機器としては R09は失格と思う。アナログ回路はデジタルの ノイズ比以上にないとデジタルにしている意味がない。 でも「気にならない」のであれば、全く問題なし。 新しいR09は改善されているかどうか、どなたか知らない?
>>98 ちょっとだけ改善されたが、R-09(オリジナル)で
> 無音状態になると気になってしまう。
のなら、同じように気になるはず。
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/23(火) 15:07:58 ID:uVnMU6yW
100
R-09HRの内蔵マイクは、欠陥商品ということがわかった。買う気失せた。
とはいえ、手軽にmp3録音できてガシ使いできるのって R-09くらいなんだよな
そうなの? これしか使った事無いから分からないけど、他のは手軽に録れないしガシ使いも出来ないの?
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/24(水) 23:36:58 ID:22dfZQY8
すみません、ガシ使いというのはなんですか?
他の機種って帯に短し襷に流しなんだよな D50は音がいいけどでかいし、 MR-1も音がいいけど、バッテリー持たないし サンヨーは電池一本なんだけど48KHzまでだし、 オンキヨーは2Gでファイル分割したときに音がとぎれるし、 ケンウッドは気軽に録音スタート出来ないし といいつつ俺はサンヨーと併用だが
D50はwavしか録音できないとか絶望
mp3録音ってどうせカス録音だろ
mp3の320kあればバンドの練習には十分役立つ
でも出来たほうがいい 一択はねえわ
音にこだわる初は他のを買えば良い 使い勝手と傷ついてもあまり気にならない外観は 手軽に持ち歩いての録音に適してる。
自分にあったのを使えばいいだろ 何で自分の使ってるの以外のレコーダーに敵愾心を燃やすのか理解出来ないんだけど 理由を説明してくれ
敵愾心燃やしてるのはGKだろ
これといった目的無く買う人は機械への自己投影度合いが激しい
HRのリミッター機能使って大音量録る場合、レベルが6dBに差し掛かる時にブチブチ音が入るだろ。これ設計ミス。R社の開発者がろくにテストもしないで市場に出回し。ファームのバージョンアップでなおらんだろ?おまけに塗装の斑点汚れも出回るなど、まともな仕事とは思へん。
>>114 > レベルが6dBに差し掛かる時にブチブチ音が入るだろ。
6dBって、-6dBFSのこと?
リリースタイムの調整ってできないんだっけ?
-6dBです。リミッター使わなければブチブチ音は入らない。
HRのリミッタは激しいバグもち
どんな?
HRよりもR-09の方がいいかもしれない。
スタジオで録音すると、INPUTレベル1でもPEAKにいっちゃうんだけど、どうしたらいいかな?
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/08(水) 18:39:03 ID:sPQR4E3X
>122 何をとろうとしてるの?
会議用にR-09の内蔵マイク使ってみたが、あまりにもハイがキンキンで頭が痛くなるので 外部マイクを付けてみた。音はまともになるがマイクアンプのノイズでかいね。 外部マイクはたいしたことない物だけど、以前使ってた5000円のカセットテレコで使ってた ときはこんなにマイクアンプのノイズは乗らなかった。 よく新聞の一面のカコミ広告でR-09HRを見るが、このジャンルのこの価格の商品を全国紙 の一面に広告出す費用対効果ってどうなの。製品価格に反映するよね。 マジな話、R-09の品質を実体験して、HRのリミッターの不具合も色々聞いたのでVC-300HD、 R-44、F-1の導入を見送った。 開発部署が違うかもしれないが、低価格の製品がまともに作れない(手抜きの仕方も分から ない)会社がいくらプロ用を作っても信用できない。 出てくる製品を見てると映像関連の開発技術者自体は優秀っぽいが、音声機器の仕様はめ ちゃくちゃ。
HRのこともこのスレでいいのかな? 自宅でチェロをHRで録音してそのままスタジオに持っていって 他のトラックに混ぜてみたけど、音質やノイズの問題は 全くなかったよ ちなみに48/24ね
>>126 MIC GAINスイッチををLOWにしておけば、内蔵マイクで録るかぎりそんなことはないと思うけど。
たまにローランドに憎しみを込めた論文を公開してる人がいるけど どういう人なの?
録音に関しての知識もなく、マニュアルを読む読解力もない人ww
会議を録音してハイがキンキンて初期不良かもよ?
R-09って電源は電池必須?
>>126 ロックなどの爆音をHighで録ると、レベル1でもPEAKになるよ。必ずLowで!
R-09HRとLS-10、両方使用してる方おられますか? 音楽を録る場合、音質的にはどちらが優秀だと思われますか?
>>137 LS-10。
ノイズだらけのR-09はクソ。
>137 どっちもかわらんよ 慣れもあるが使い勝手はR-09HR
どっちもライン録りなら大差ないべ。 爆音に強いのは断然R-09の方だけど。
>>137 ,139
ジサクジエン?
こんなことわざわざR-09スレで聞くヤツはどうかしてると思う。
R-09とR-09hrはどの程度違うの?
HRではPCMが96KHz/24Bitまでの対応と 悪評高い電池ボックスが改善されている カタログには謳っていないけど、録音レベルの設定が細かくなった あとは付属ソフトが付いてくる(使ってないけど) リモコンだの何だのは使っていないので使っている人に聴いてくれ
>>139 09HRはLS-10よりノイズ少ないのにね
まあ分かって言ってるんだろうけど
なんでこのスレにアンチがいるわけ?
伝統
D50スレを追い出されてこのスレに居着いちゃってそれっきり・・・てかD50スレ見つからないじゃん たてた方がいいんかな
このスレからも出て行け
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/16(木) 23:24:14 ID:gTqnj9YR
R-09HRの内蔵マイクってX-Y型のマイク配置なの? メーカーサイトで旧作のR-09のページを見ると R-09の内蔵マイクはX-Y型のマイク配置と書いてあるけど R-09HRのページはマイク配置について特に書いてない。
■変更内容 [Ver.1.05] 使用状況によってはリミッター動作時にノイズが発生することがありましたが、これを軽減しました。 SD カードのアクセス方法を改善、互換性を向上させました。 てか、Ver1.04にすら怖くてウプしてない俺。。。
>152 うpしたよ 快調っす
一度バージョンアップしても、元にもどせるの?
どうせ今買うなら、1.05になってる品を買いたいな。外装ケースからは判断できないし?1.05になった品が出荷されるタイミングもわからんし?
どんだけビビリだよ 明日大事な録音が控えてるならともかく、特に予定がないなら即ファームアップだろ 問題があったら送りつければいいだけのこと
>152 解消じゃなくて軽減なんだ。バカにしてるな。
153っす やっぱ新しいファーム着たら、すぐ逝かないとね ちなみにコミュFMの仕事でばりばり使ってるけど まーファームアップして動かなくなったら修理出して 朝一でヨドバシで買えばおk んで、一応Ver1.05人柱報告 今、取材の収録終わったけど なあーんの問題もない、動いてるよ ちなみに、ハギワラの8GBのメディアっす
R-09HRのウインドスクリーンが発売されてないけどどうしてる? R-09みたいに後から発売されるのかな。 またカバー着けないとだめな仕様にするんだろうか。
ファームのアップだけでは、軽減できても解消はできないと思う。完全に解消するには、最初の設計段階から変えないとできないでしょ。
10.5帰ったらさっそく試してみよう リミッタノイズは電車内の音とか分かりやすかった 初め故障かと思ったよ
>コミュFMの仕事でばりばり なるほど、そういう用途向けには便利そうですね。R-09 さすがにICレコでは厳しくて、PCM-D50あたりでは大きいし高いし、 ポータブルMDもなくなってきてるし。 しかしインタビュー素材でも内蔵マイクじゃ厳しいですよね? あの内蔵マイクはハイ上がりでホント聞き疲れする音ですからねえ。
でも1.03>1.04って以前このスレで「S/N比が悪くなる」って話題になってたよね。
>162 hehehe, 内臓マイクで録っちゃってまっす 所詮、放送用の素材だし、外での取材なんかは 街や店のノイズも入るし、平気平気 それにね、いちおうDAWで編集する時にトータルコンプするから それで、タスカムとかヤマハとかの安い業務卓通した位の 聞きやすさになるっす ま、俺の耳が悪いってのもあるけど、今までクレーム来たことないよ この値段でこの音なら、オレは文句ないなーw
「所詮、放送用の素材」って、コミュニティだからってなめてはいかん。 しかし、コミュニティFMはマジな話リスナーが1桁だったりするから、 商業ベースというよりは素人の自己満足という意味では所詮なのかも。
>165 放送だから、そんなに重く考えなくてもいいよね^^ リスナー一桁は、冗談抜きでありだもん 民放の番組もやるけど、クオリティーはそんなに気にしなくても 大丈夫っすよ どうせ、放送前に、リミッタでガチガチにされちゃうしねー っていうか、現代の機材使って、一応仕事できるレベルの人間の”テキトー”なら まーokっすよね テープの頃に苦労したから、デジタル機器手に入れたジジイには 楽させてくださいよwwヘヘヘ スレ違いぽくなってきたので、ちょっとR-09HRについて エンコードがうまくいってんだか、mp3で素材録りしても そこそこ使えちゃうのが嬉しいっすね 旅物の収録とか、素人相手の時は、いつベストテイク取れるか分かんないから mp3でまわしっぱなし出来るの便利っす ま、他の機種でも出来ることだけど
素人童貞ですまで読んだ
FMラジオの帯域考えれば、いくらハイ上がりだろうが気にしなくておk
>リミッター動作時にノイズが発生することがありましたが、これを軽減しました。 どんだけぇ〜 どのくらい良くなったか誰か教えてぇ
あたらしいBIOSはどうっすか?
皆は実際、録音本番でリミッタONにしてるの?
>172 offっす 普通のスタジオ録音でもリミッターは滅多につかわないっす
リミッターなんか使ったこと無いな とにかく声が聞き取れなきゃまずいような会議録音とかだと重宝するかもしれないけど・・・
この手のレコーダーについてるリミッタってゴミみたいなもんだからなあ。 なくしてシンプルな回路にしたほうがいい音になるんじゃないのかな?
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/25(土) 01:35:29 ID:JkkIYCqw
R-09で録音したら右だけ音量が大きくなってしまったのですが 左右の音量同じ位にするフリーソフトありませんでしょうか。 宜しくお願いします。
波形編集ツールならなんでもいいだろ。
SoundEngineでは出来ます?
ネットでR-09HRを注文したwktk
>>180 amazonに在庫入ったみたいなんでおれも家帰ったら注文するつもり
早く仕事終わんないかなーwktk
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/25(土) 23:58:59 ID:wpdLTx1/
Marantz PMD620 買っちゃった
PCで再生したら音程が1度上がってた。こんなの初めてなんだが、初歩的な問題? 本体で聴いたら普通。・・
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/26(日) 02:05:43 ID:h/HDo2VM
1度というのは通常同一音を指すのですが…増1度という意味でしょうか?
>>184 PCのソフトのピッチコントロールが有効になってたとか、
PCのソフトが44.1kを48kと誤認したとか…
>>186 一度アップではないが
PCのオーディオインターフェースがが外部ワードの48Khzで動いてて
44.1Khzのファイル再生するとそんな感じになる。
モニターの傷を防止したいのですが、専用の保護フィルムなんて発売されてましたっけ? 携帯用の保護フィルムで十分すかね?
>>188 こういうポータブル機器は、傷がついてナンボのモノ。
傷は漢の勲章さ。
ですよね。 明日保護フィルム買ってきます。
保護フィルム、¥100ショップで買ったのを貼ってる。無問題。
どんなに傷に注意しても、大きな埃が表示窓から見えたりするからな。 気にするだけ無駄だ。
1.05はどんなん?
windowsXPのsp2を使ってます。 96kHz24bitで録音したwavファイルをWindows Media Player ver.9で再生しても 「コーデックに対する要求を送信しています」→「コーデックサーバーに接続しています」→「不明なエラーが検出されました」となって再生でいないのですが、wavファイルなのに何か特別なコーデックが必要なのでしょうか?
96KHzはWMP10からじゃなかった?
WMPは本当に使えない
CD規格は16bitまでだから、それが原因なのかな?
普通は 24bit/48KHz までだろ。 それ以上は Codec がインストール されてないと聴けないんでは?
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/04(火) 14:02:45 ID:0FoDmDuw
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/04(火) 14:07:59 ID:sGL0Rc5E
↑ これなんですか?クリックしても大丈夫?
どこかの駅前・環境音 問題なし
R-09HRにVer1.04→Ver1.05入れてみた。 PCM 44.1KHz 16Bitでリミッタ比較したけど リミッタONで録音しながらメーター見ていると Ver1.04のときは6から右に意地でも振れない感じだけど Ver1.05だと次のメモリ(3?)あたりまで振れてます。 Ver1.04で酷かったリミッタの「チッチッチッ」ノイズ音は小さくなって、少し良くなった。 中の人GoodJOB!とは言えないけど、乙と言いたいです。
>>203 リミッタはL/Rでリンクして動作します?
それとも独立?
リミッタの話題から外れて申し訳ない。R-09HR(新品)買いました。本体の裏にある充電池のフタの裏を見たら、傷がいっぱい付いていました。皆さんのはどうでしたか?これ嫌だな。せっかく新品買ったのにがっかりなのですが、どうしようかな。
>>203 それ、リミッタっていうのか?
ノイズ減ってもリミットできないんじゃ本末転倒だな
さすがEDIROL、中途半端だな
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/05(水) 01:17:29 ID:gwevD89R
>>205 新品なのか?店頭開封品じゃないのか?ってクレームつけてもいいと思うよ?
どれくらい傷があるのかアップして見せてくれたらもっとアドバイスできると思う。
だから設計段階から変えなきゃなおらないんだって。ファームの修正でなおる問題ではない。
>>207 どうもです。先週秋葉の「あきばお〜」で買った新品ホヤホヤです。やっぱりMADE IN CHINAだからかな。充電池のフタの裏を見ると四角いマス目があるんだけど、そのマス目の中に引っかいたような傷がいっぱい付いてるんだ。(画像はどこのサイトでUPすればいいかな?)
>>209 ずいぶん怪しい所で買ったね。
支那系だからクレーム受け付けてくれるかどうか・・・微妙だね。
>>210 支那系って?
メーカー直送だと思ってたけど、「あきばお〜」って中国系の店舗ってこと?この店だめなの?
>>206 え? ちゃんとリミッター働いてるから-3dBに収まってるんじゃね?
ちなみに、アナログの場合、どうしてもアタックタイムが0には出来ないから、余裕を持たせとかないと逝けないんだよ。
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/05(水) 02:25:23 ID:by7MkcCq
HRは中国で生産してるの? 無印にはMADE IN JAPANって彫られてるけど。
>>213 R-09HRは中国生産だよ。本体裏にMADE IN CHINAって書いてある。(確かLS-10もD-50もそうかな)。ちなみに無印って何?
私のD1はMade In JAPANって書いてあるよ。
HR、あきばお〜で35,820円で安かったんですよ。だめもとで、明日あきばお〜に行って返金交渉してみるか。皆さん、R-09HR(新品)を買うには、東京・神奈川でどこの店で買うのが一番良いですか?通販は不安なので、店頭で直接買うことにしています。アドバイスお願いします。
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/05(水) 03:07:58 ID:by7MkcCq
>>214 モデルチェンジ前のやつだよ。
製品名がR-09HRじゃなくてR-09なの。
俺のHRの本体裏面にも MADE IN CHINA とバッチリ印刷されてた・・・。(;´Д`)
219 :
203 :2008/11/05(水) 03:20:16 ID:/4uBxjXy
>>205 自分は6月にエイデンで買ったけど今見たらキズ沢山あるよ。
お店に在庫なくてメーカーに問い合わせしてもらって
メーカーからお店に直送してもらった商品です。
キズを見た感じでは自分のは後から出来たキズじゃなくて、
製造時にできたキズだと思う。
フタの刻印が
4
0↑8
だから08年4月製造のフタかな?w
普通に使っていても直ぐにキズがつく材質だし
画面にもホコリが沢山入ってきますよ。
その点、無印の方が出来が良かったかと思います。
もし返金交渉されるのでしら結果教えてくださいな!
>>204 あーそこまで確認してなかった。
ケンウッドのがLR独立でふらつくらしいですけど、そういう意味ですか?
夜中だから爆音出すと近所迷惑だし確認できないです。
>>219 そうなんだ。
でも一般的に皆はフタの裏側までは気にしないのかな。俺はそういうのすごく気にします。もし、どのロットナンバーでも充電池フタの裏に傷が多いのであれば、また同じの買ってもそうなるから、返品/返金しても意味ないな。(本体の外見には傷はなかったです)
>>217 初代R-09は日本製でしたね。HRは生産は中国。中国製最近多いよね。ウォークマンもそうなっちゃったし。人件費は安いが、正直クオリティーは落ちますね。中国製はトラブル多いよ。
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/05(水) 09:13:52 ID:9fBRvtja
傷写真のうpは無理?
おいおい!フタの裏のは単なる金型の跡じゃねーの? 表はキレイに仕上げるけど、裏なんて適当に決まってるだろ。 キレイにするには金がかかるんだからさ・・・ 他の電化製品のプラッチックの裏側を見てみろって
>>220 アマゾンで購入したけど、裏蓋内部に傷が沢山あるわ。
見える部分じゃないので、俺は気にならない。
おれも今日アマゾンから届いたけど電池カバーの裏は傷ついてたよ。 裏なんだし気にすることないんでないかな。 それより箱開けて本体やら付属品を収めてるスポンジに一個空いてるくぼみがあってそれのほうが気になったw 正方形のくぼみなんだけど付属品は全部揃ってたしなんために空いてるんだ。
充電池フタの裏の傷以外にも発見しちゃったよ。ヘッドフォン端子がある薄黒い透明な部分(録音すると赤く点灯する部分)だけど、わかりにくいが、表面に細かいな擦り傷がいっぱいあった(もち新品で)。もうどうでもよくなってきた。
ついでに初代R-09は近い将来、生産終了だそうな。今後はHRを全面的にプッシュしていくらしい。
>>226 そんな細かいことに神経を使ってたら、その内に鬱になっちゃうぞ。
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/06(木) 02:25:04 ID:xQfTYG8v
傷うpまだ?
ID:udUgCX2Xみたいな奴には客になってほしくないな・・・
R-09HRの購入を検討しています。 リミッターをONにして収録した音とOFFで収録した音を比較した場合、 リミッターONの音はピークレベルに達していなくても劣化しますかね? それから付属のソフトを使えば24bit/96kHzで収録した音源もCD-Rに書き込めるのでしょうか?
>>232 通常、この手の録音機に搭載されてるリミッターは、-12〜6dBFS相当から圧縮が始まる。
だからメーターがその付近以上を指していたら圧縮(あえて劣化とは言わない)されていると考えるべき。
235 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/09(日) 18:57:17 ID:6vJ98IVO
音質 MR-1>>(超えられない1bit)>>R-09HR 電池の持ち R-09HR>>>>>MR-1 操作性 R-09HR>>>>>MR-1 総合 R-09HR勝ち?でおk?
用途によるので勝ち負けを決めるのは不可能 何でそんな比較をしたがるのか理由を述べよ 1024文字以内で
ごめん。 なんかMR-1が故障しまくりで・・・(泣 R-09HRに浮気しそうだお・・・
勝ち負けとか言い出すと変なのが湧くから止めた方が リミッタ以外はほど良く進化してるよ
KORGのサポがすげーうざくて本格的に乗り換えようか考えてる。 でも音は間違いなくMR-1が良いなって個人的に思うから我慢してるけどね。 R-09HRが評判そこそこだし何しろ単3使えて電池の持ちが良いのがかなり良い。 てかMR-2000Rが24万とかもボリすぎなんじゃないかと・・・
HRで知人のライブを録音することになりました。 リモコンでSPLIT機能を使ったら綺麗にカットできます? 繋ぎ目が変になるならヤメとくけど。
お前の回線をカットしろ お前の頚動脈をカットしろ 死んだら継ぎ目も気にならねーよ
>>240 きらずに録って、PCで分割するのがいいでしょう。
243 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/12(水) 00:57:45 ID:sqLG2aPu
>>241 刑法第202条に規定されている罪
自殺関与・同意殺人罪
教唆して自殺させる自殺教唆罪(簡単に言うと「死ね」など言って人を自殺させようとすること)
人を幇助して自殺させる自殺幇助罪
※法定刑は全て、6ヶ月以上7年以下の懲役又は禁錮。これらの罪の未遂も罰せられる(刑法第203条)。
なお
>>241 が
>>240 を特定できる立場にあった場合、「殺す」の台詞
は殺人予告成立。
洒落にならないので通報します。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/12(水) 01:03:40 ID:sqLG2aPu
PCM-D50ユーザーですが・・・ R-09シリーズでは88.2KHzサンプリングのWAVファイルやモノラルのWAVファイルは再生できますか? もしできるのならR-09系も一台購入しようかと考えています。
R-09HRは88.2KHzの録音が可能ですので当然再生もできます。 モノラルWAVについては、よくわかりませんが、できるんじゃない?
なんでアマゾンいきなりHR値上がりしたんだ? どこで買うか迷うな。 あきばおーはあんまりよくないの?
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/13(木) 22:03:58 ID:qOOk6eqh
HRはやめとけ。中国産だよ
>>246 せめて楽器屋か家電品店で買おうぜ。
品揃えが中国産だらけのB級品扱ってるような
ディスカウント店で買うのってちょっと怖いよ。
流通時にどう扱われてたか・・・落とされてないか・・・とかね。
専門店で買っておけば不具合時の対応もちゃんとしてくれるし
場合によっちゃ、店員さんが見て明らかに初期不良って分かってくれれば
交換対応もしてくれるだろうしね。
88.2KHzと88.2kHzの違いが分かる男になりたい。
>>242 とん、切らずに録りました。
リズム隊が爆音だと、レベル28でもピークしててビビった。
残念だが、これからは中国生産が主流になっていく。S社もO社もR社も中国生産だ。
>>248 パチモンじゃないことと、メーカー保証の有無だけ確認すれば、どこで買っても大して変わらん。
流通云々は、ハードディスク積んでるわけじゃないので、箱がぐちゃぐちゃに潰れてなけりゃ関係ない。
安心料と思って専門店で買うか、バッタ屋で安く買うか、買う奴が選べばいいことさ。
>>252 ローランドもヤマハも浜松の工場の人間を食わしていかにゃならんから、
国内生産品がなくなることはないと思うぞ。
バッテリーが弱ってきたら音が途切れる事があるのはまだ良しとしよう。 でもさ、ACアダプタで再生していても、たまに変な電子ノイズ音が乗る事があるよね。 データが壊れたのか?と思い、慌てて巻き戻して確認しても大丈夫で 何事もなかったように再生されるんだけどさ。これ心臓に良くないぞ。
巻き戻してって・・・
現代用語じゃ何て呼べば良いかな?
前にも、話題であったかもしれませんが、R−09HRってウィンドスクリーンないですよね。 そうなると、内蔵マイクで、フィールドレコーディングは、吹かれノイズとかで かなり厳しいのですか? R−09HRを購入予定で、野外でも使いたいので考えています。 よろしくお願いします。
>>260 俺もスクリーンが欲しくてググったことあるわ。
↓こんなのを被せてる人のブログを発見したのでメモっといたので、参考になればどうぞ。
RODE WS2(NT2A用) 参考価格 3,000円
SONY AD-PCM1 参考価格 4,980円
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 03:13:54 ID:rRB0efLy
純正ないの?
ない
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 03:35:01 ID:rRB0efLy
他のメーカーの純正使うのって恥ずかしくないのか?
野外でマイクをムキ出しにしてる方が恥ずかしいだろ?
野外でチンコをムキ出しにしてる方が恥ずかしいだろ?
ムケない俺には関係ない議論だな
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/15(土) 13:15:07 ID:q2iq3Ms6
あー時々いるね ペンタのカメラにニコンのストラップ付けてるのとか。 見てるこっちが恥ずかしくなるよ。 まだタオル巻いて吹かれを防御してる方のが「努力してる」感があるな。
>>261 なるほど、そういうものがあるのですね。
>>268 また、タオルを巻くのも手なのですね。
ありがとうございます。
長時間録音は最高2GB単位でファイル形成されるそうですが、 ギャップも発生せずにスムーズに繋がります?
それのどこが恥ずかしいのかまったく理解できないのだが
>>271 ハゲ同
俺もそのレス読んでてこっちが恥ずかしくなったよw
有ってしかるべきオプションを出せないせいで、 ユーザが他社他機種の純正オプションを仕方なく使っているのを見るのは、 (ローランド社員として)ハズカシイ。
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/19(水) 00:37:30 ID:QlvDHGUf
別に見てて恥ずかしくはないだろ ダサいな〜とは思う。
つか、まともに使えるウインドスクリーン出せや。
いいじゃん、純正品なくても、アマチュア用なんだからーw 安いってんで、プロの人が使うなら、自分の好きな素材で 風防つくるっしょw 開発費押さえて、こんないいもん安く出してくれて嬉しいよ
>>276 アマチュア用だから純正オプションが必要だっちゅーの。
278 :
203 :2008/11/19(水) 10:34:15 ID:lb5wCLCE
話しぶった切ってスマソ R-09HRにVer1.04→Ver1.05の続きですけど 録音したファイルがあると 電源ONしたときNO CARDになって認識できないことが多くなった。 Ver1.04のときも たまーにあったけど、1回電源OFFしてONすれば大丈夫だった。 Ver1.05だと5回ぐらい繰り返すとやっと認識できる感じ。 毎度毎度 電源ON OFF ONを5回ぐらい繰り返さないと使えないので、お話にならない状態です。 みなさんはどうですか? >SD カードのアクセス方法を改善、互換性を向上させました。 中の人やっちまったなぁw
クリーンインストールしてみては?
端子を磨いたら直ったとか言わないでくれよ・・・
坊やだからさ…
流石低能機種。 レスが低能卓。
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/21(金) 23:30:08 ID:2ATpvarb
ウインドスクリーンってプロの奴は毛皮みたいな奴だよね? 単なるスポンジは音がこもるだけで吹かれ音が完全に防止できるとは思えないけど、R-09に使えるそんなのあるのかな?
ああHR用か。ごめん
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/22(土) 11:36:10 ID:FErU1NBn
ホームセンターで売っているウレタンフォームとか、100均のスポンジたわし などで簡単に作れそうだが、自作すると特定の周波数が減衰するとか あるのかな。 どなたかいろいろな材質で試して結果の波形をどこかに上げてくれないか。
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/22(土) 11:39:01 ID:FErU1NBn
>>283 スポンジでは音がこもるだけなのか。何か転用できないかな。
国際放送機器展でRolandの人に言っといたよ。 私のD50見せながらだったけど・・・・・・・・ D50のフェイクファーにかなり食いついてたから 同じ感じのが出るといいね。
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/22(土) 14:24:00 ID:FErU1NBn
予算が250円までなので毛の生えた本格的なものは買えません。 OP-R09Cを買ったところなのでしばらくお預けです。
スポンジ音こもるかな?
>>289 ダイソーでストッキング105円
重ねる枚数で調整可能
パンスト使って静電気を発したら元も子もないんじゃない?
ダイソーでストッキングだったのか。 パンティーストッキングに見えた・・・orz
手芸屋でいろいろなフェイクファーの生地を耳に当てて音の変化を確かめてた俺。 店員が変な目で見てたけど気にしなかった。
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/23(日) 12:43:27 ID:tVXg5wM6
ああ、手芸屋さんね。良いかもしれないね。
295 :
お約束 :2008/11/24(月) 12:47:01 ID:pLA+8YO1
ダイソーでいろいろなパンストの生地を耳や頬に当てて音や香りの変化を確かめ夢想してた俺。 店員が変な目で見てたけど気にしなかった。
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/24(月) 21:37:03 ID:Hf9Mt79S
脱ぎたてシミ付き匂い付き
コブ付き下付きバック突き
結局、直近のネタってBIOSのバージョンアップだけ? 録音コンテストみたいなのはないのか
>>225 自分も買って箱開けたら、スポンジの左に正方形の穴があった。取り出しやすくする為の穴じゃないの?違う?
初めてのレコーダーとしてR-09HRを購入したました。
ドラムを叩いて録音したのですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12117.mp3 こんな感じで音がこもりました。
リミッターON
24bit/96kHzのwav録音
リバーブは3のスタジオ用
これだけいじっただけです。
説明書だけでは知識が追いつきませんが、最低でもこもった音と
スネアのポンポンという音だけでもなんとかなりませんかね。
あとはどういう設定をいじったら良いか、教えて下さい。
スナッピーは上げてますのでバンバンと力強い音が拾えたらと。
よろしくお願いします。
こもりの原因はわからない。入力レベルの数値は?マイクの向きや途中に障害物とかない? それから、HRは座りながらリモコンで入力レベルを調整できるのだから、リミッター切って録り直してみたら? で、ポンポンというスネアの音だけど、機械のせいじゃなく、君の音を忠実に録音してくれてるかと。
>>302 レベルはデフォで40でした。
やはり自分の耳と他から聴いた音は違うんですかね…。
リミッターを切ったり、いじれる設定は全部試してみます。
>>303 マイク、つ−か、R-09はどこにどのようにセッティングしたの?
>>304 ガイドブックの絵に合わせて
バスドラ→スネアの方向で
斜め前2m先の台の上ですね。
>>305 台にじか置きしたの?
だとすると、低音が増強されるよ。
写真用の三脚でもいいから、周りから浮かせないと。
>>306 一応、服をクッションにしましたけど
やっぱりスタンドですか。
わかりました。
デジタルなので何度でも録り直しができるのだから、 入力レベル40でリミッターかけるくらいなら、 レベル30以下まで下げてみては? 入力レベル超えたピークは光でも教えてくれるんだしさ。
今スタジオで 入力レベルとか リバーブレベルとか リミッターありなしとかで サンプル採取してます。 終わったら報告します。
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/26(水) 23:00:50 ID:zN+Mxf7g
いろいろやってみた。 結論 全部うんこでした。 入力20以上は割れる、こもる、ぶれる。 話にならん。 サポート会員になって 直接メーカーに聞きます。 どうも。
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/26(水) 23:15:07 ID:zN+Mxf7g
訂正 リミッター→AGC 入力レベル→40 マイクゲイン→L で、かなりそれっぽくなった。 WMPで聴いてうんこだったんだけど audacityでいじったら良くなった。 LOW-CUTはわからん。 どっちも音が壊れな過ぎないから 煮詰めて調べて自分好みかと。
ドラムだったらLOW-CUTは400Hzに設定した方が良くないかな 後リミッター(AGCモードであっても)はOFFにして、再チャレンジするとよろし それと、マイクを色々試してみて欲しい 残念だけど内蔵マイクはそれなりでしかないよ 本体が4万以下なんだから
>>313 マイクってCS-15じゃないと駄目ですかね。
記録用にビデオカメラも一緒に買おうと思って、
それならデカい電気屋で、楽器店で取り扱わないメーカーのにしようかなーとか。
スタジオで58借りてミキサーからHRに入れてもいいけど
バランス調整覚えるのに何日かかるやら、ですわ。
駄目じゃないが、ドラムをハンディ1個で録音するなら 部屋全体の反響が取れるコンデンサマイクがオススメだが カラオケ用とかチャット用しか売ってないなら CSが無難。 というか細かい音分けしたいならMTR買え
別に内蔵マイクが61Aだろうが何だろうが使えない事に変わりはない。
外付けマイクでお薦めを教えてください。予算は10k以内です。
別に煽りとかじゃなく予算がそのくらいならどれも同じようなもんじゃない?
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/16(火) 18:32:24 ID:+wlvZ3wn
一瞬10マソに見えて、今どき豪勢だなと思ったのになぁ。 4〜5万位だといろいろ悩みどころってのはわかるけど・・・。
種類が沢山ありすぎて選べそうもないので、定番を教えて欲しいのです、はい。予算は10k以内です。
>>322 R-09HRにとりつけたから、物理的形状のため指向性がでたのでは…
と読んでおりました。
マイク自体の指向性があるかもしれませんね。
ありがとうございます
>マイク自体の指向性があるかもしれませんね。 釣り針だらけだのこの堀は
分解して見たことあるけど、61Aではない そもそもメーカーの出す周波数特性だけで比べても意味ない
でも半分騙されたと思って波形見てみたら そっくりだな。単にパクったとか
コンデンサマイクの周波数特性なんてスペック上は そっくりさんばかりだけど
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/21(日) 11:57:47 ID:faQZ5f6n
R-09HRって Macに接続するとき カード抜いておかなきゃダメなんですが 漏れだけ? 取説69Pに 先にカード入れとけって書いてあるけど。。。
Macを使ってる時点で(ry
>>342 どういう症状が起きてるか知らんけど
家、OS10.5ではしょっちゅう「初期化しますか」で認識をしない
何度か認識させ直すとマウント出来るんだけど面倒
という事でカードリーダーで読み込んでるよ
これは一度も問題が起きた事が無い
331 :
328 :2008/12/23(火) 10:55:56 ID:Oaa/JQmO
>>330 ほぼ同じ症状です(OS10.4.11)
SDを挿入した状態からUSB繋ぐと
”ディスクのセット”
セットしたディスクは、このコンピューターで読み取れないディスクでした。
と表示されますが、たまにマウントされ正しく認識します。
USB接続後にSD挿入だと問題なく認識するんですがね。。。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/23(火) 10:57:44 ID:Oaa/JQmO
そうそう 土曜日はヨドakibaで09HRが33800だった (他店競合価格って祖父?対策かな?)
知り合いのクラシック演奏をMP3で録音して破綻もなくほくほく・・と思ったのですが 最小音から最大音までの差が激しすぎて 編集したいのですが 一番音の大きなところはそのままに、小さいところを持ち上げるというようなのの出来るソフトはないでしょうか HR付属のソフトでもしかして出来たりします?
蜜録ですね正直に言いなさい
蜜録するならMP3でなんて録らんだろjk
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/24(水) 01:34:06 ID:TzNsW6HI
エキスパンダーも知らないのか・・・
コンプレッサー・・・
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/24(水) 10:11:19 ID:wQW5ztN0
そのソフトを教えて欲しくて質問してるんじゃないのか・・・
「ありますよ〜」ってイライラするよな
今フジテレビ系の明石家サンタ見ていたらHRのCM流れたw ビビった、CMやるとはw
>>341 ソフト名は聞いてないようだな。
ありますよ〜
でいいんじゃね?
実際、大抵のサウンドエディターでできるだろうし。
俺は「付属のソフト」は使ってないから知らんけど、
いくらLE版とは言っても
そんな基本機能を削ってるとは思えんし。
>>344 まともなコンプが使えるソフトってハイエンドに近くなるんじゃ?
LE版素では出来なさそうだけど、VSTプラグインが使えるから Kjaerhusとかのフリーのコンプレッサー使えば出来ると思う。 元がMP3ならハイエンドである必要はないと思うし。
そもそもそんな質問するやつが まともなコンプとか必要だとは思えない件
>>347 でも仕上がりは段違いなわけで。
技術的背景がわからない素人が満足するように安ソフトでコンプかけるのは難しそうだ。
クラシックの音源にコンプかけたら抑揚がなくなるのでは?
程度問題だ。 抑揚がないように聞こえるほど掛けなきゃいいだけ。
ああ、なるほどね。
>>349 クラシックこそ、録音時のレベル調整や録音後のコンプ等でレベル調整しないと、今はやりの再生機ではまともに聞くことが出来ない。
おお。面白そうだ 貸出機器にMR-1000があるけど何の冗談だろう・・・
>>354 >■製品名/リニアPCMレコーダー PCM-D50
>・・・
>■本体質量/約49g(電池含む)
スレ違いだがワロタ
357 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/18(日) 16:10:38 ID:Jkiv3ZdA
C:\I've in BUDOKAN 2009 2 リミッター.WAV::Output Media Type 0: -------------------------- Unknown AM_MEDIA_TYPE: majortype: MEDIATYPE_Stream {E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770} subtype: MEDIASUBTYPE_WAVE {E436EB8B-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770} formattype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000} bFixedSizeSamples: 1 bTemporalCompression: 0 lSampleSize: 1 cbFormat: 0 Media Type 1: -------------------------- Unknown AM_MEDIA_TYPE: majortype: MEDIATYPE_Stream {E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770} subtype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000} formattype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000} bFixedSizeSamples: 1 bTemporalCompression: 0 lSampleSize: 1 cbFormat: 0 再生しようとしたら上の様なのが出て、 必要なコーデックがインストールされていないと出たんですが、 どのこーデック入れれば良いのでしょうか。
そんなメッセージ見せられてもな・・・ 再生ソフトのスレで効いた方がいいと思うよ それか、そのWAVEをとりあえずどこかにアップロードしてくれれば、どんなコーデックか解析してくれる人はいると思う ところで何のライブ? 武道館ということは結構有名な人のだよね
I've と書いてあるがな。
>>354 観衆全員が録音機構えてるホールってどんな雰囲気なんだ?
咳き込んだりしたら損害賠償ものだ
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/19(月) 14:06:10 ID:Jy5BhryY
デレック・トラックスのライブのように自慢のレコーダーを ここぞとばかりに見せびらかすおっさんで埋め尽くされる
リモコン機能をオフにし忘れて誤作動で涙目になる奴も数人は居そうだなw
NAMMショーをやってるのに関連商品は無しか・・・
>>363 リモコンってあれペアリングなんかしてないよねw
リモコン押したら阿鼻叫喚になるなw
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/01/27(火) 03:11:38 ID:Kt8owtwD
R-09とR-09HRで同じ音を録音したのに HRだけ、プツプツという音が入ってた。 何で?
>>367 多分犯人はリミッター。あれは入れない方がいいよ
>>369 なんであんな使えないリミッターつけちゃったのかねぇ
製品の評判落ちるだけジャン。
>>368-370 スレ全部読んで理解しました。
そんなバグがあるとは・・・
しかもまだver1.04のままだった。
1.05にすれば多少良くなるのでしょうか。il||li(つω-`。)il||
他のメーカーの新しく購入しようかな。
このタイプというか同じ値段位のICレコーダーの比較スレ、
もしくはお勧め商品ありましたら教えてくれませんでしょうか。
他のメーカーはリミッター付きってありますか?
先日HR購入しました。 みなさんは外付けマイクは何を使ってますか?
>>371 リミッターでノイズが入らないのなんてD50かD1位じゃないの?
この価格帯のはリミッターは他のも大して変わらないと思う
あくまで非常用ですよ。
AT9860をつかってますん
後継マイクがでたらしいけど、誰か人柱になってください
>>375 416T→SS−302→Recorder
>>373 ONに出来ない非常用って…。
無いほうがマシ。
>>374 予算外すぐる・・・ヽ(`Д´)ノウワーン
ブツブツ音は内臓マイクで録るとはっきり入るけれど、 外付けマイク使用した場合、あまり入らないって本当?
>>376 それってめちゃくちゃもったいなくないですか?機材量も多いし。
SS-302使うならR-09よりもほかのレコーダーのほうがいいような気がするんですが・・・
PMD661とか702とか・・
>>380 いや、
>>376 を良く見る事
最後は09とは書いてない。
ここで書くとスレ違いになるからあえて書かなかったけどD50
基本的に同種の録音機である事は違いないから書いたんだ
>>381 >>371 はHRで使えるマイク聞いてるから416がどうつながってるのかなと思って。
D50ですか。接続はXLR-1つかってキャノン入力ですか?
スレ違いすいません。
R-09HR 内臓マイク・インプットレベル40・リミッターON、で爆音ライブ録音。 →ブツブツ音入りまくり、何故かモノラルぽい音 市販2千円程のしょぼいステレオマイクロホンで外付け・ インプットレベル40・リミッターON、で爆音ライブ録音 →ブツブツ音入らず・ステレオ音声だとハッキリ分かる。 (*^ω^) 内臓マイクがクソ性能という事ですか?
モノラルの癌マイクなんか紹介されてもなあ
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
>>383 わかる
なんかクリアなステレオ感が無いんだよな…
マイクに余分なタオルのようなものが一枚かぶさっているような音。
DR-1、LS-10に完敗
後継モデルは、内蔵マイク無し、タイマー装備で頼む
>>3 バカだなぁ
二本使うに決まってるじゃん
ワンポイント一本で録音するのは中学生までだ
>>386 DR-1は知らんけどLS-10ってぺらぺらの音じゃない
ちょっとあれは辛い
>>383 漏れもちょっと分かる
内蔵マイクのカタログの指向性グラフ見ると
ステレオ感なさそうだおね
内蔵マイクでもレベル下げればブツブツなくなると思うお
ライブの密録マイクってどこのスレに行けばいいですか?
ありがとう 本物の気違いは凄いですね・・・
>>383 今日、R-09HRでライブを録音するので参考にさせてもらうお
インプットレベル40だと大きすぎてぶつぶつ音が入るのかな?
外部マイクのほうが音がいいのかなぁ
とりあえずインプットレベルちょっと下げて30くらいで
外部マイクで録音してみる
ちなみにマイクは値段は忘れたけどaudio-technica AT9860とかいうやつ
後で報告に来るお
395じゃないけど、多分同じところで録音してきた レモンの館だ しかも全く同じ構成だな 今日はリミッターオフでレベルは40くらいがよかったよ
398 :
395 :2009/02/02(月) 00:56:37 ID:2xKf81zk
こちらはレモンではなく国フォです
一緒の場所だったらおもしろかったね( ´∀`)人(´∀` )
>>397 はうまく録れてた??
>>395 で書いたとおり、インプットレベル30で外部マイク。
でも、
>>396 を見る前に家を出てしまいリミッターOFFにしなかったせい?で、
再生してみたら音小さっ!!になってしまった。
現地では耳をつんざくくらいの音だったのに・・・('A`)
ボリュームMAXにしても全然迫力がなくて遠くの音を録音したみたい
でも音割れやぶちぶち音は全然入ってなくてクリアな音質だったよ
明日も録るので、明日はリミッターOFF、インプットレベル40で行ってみる!
方や学徒で方やBSOか 前者には微塵の関心もないが、後者の出来は少々気になる
つかさ 本番前にライブハウスでテストくらいやってけよ。
BSOのスレに昨日の音源が一個あったから、それじゃない?
リミッターは過大入力部分を抑える機能なのでオンにしてても音が小さくなることは無いんじゃないの?
インプットレベルと何か混同はしてると思うけど・・・結果良ければ全て良しでいいんじゃない(次に成功したら) 「mp3DirectCut」 というソフトでGainを15dbもあげればまともになると、一応アドバイスしておこうか BSOのほうはオープニングの曲が1曲入ってるだけだった(しかも他人の曲をやっとった)
>>402 -12dBFSとか-6dBFSからリミッターがかかり始めるから、
1:通常状態でリミッターが効かないように録音するなら、その分レベルを下げなきゃいけないので小さく聞える。
2:元々Dレンジの狭い音源をリミッターが効く領域を使って録音するなら全体のレベルが下がって小さく聞えることがある。
3:Dレンジが広い音源のレベルの高い部分をリミッターで押さえるような録音するのなら、全体的に大きく聞えることがある。
D50式のリミッターならそんなことは起きないんだよな。
R−09にもそういうの積んでくれないかなあ。
>>404 オレ以前にR-09HRのリミッターというか裏面の機能を全てオフにた状態で
内蔵マイクを使ってハードロック系のライヴをレベル28に設定して録音したことあるけど、
それでも入力値が大きすぎてピークランプが時々点ってた経験があるので、
>>398 の「現地では耳をつんざくくらいの音だったのに」レベル40で音が小さかったというのは、どうもしっくりこない。
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/02(月) 04:58:42 ID:jnyXImHx
MIC GAINがLOWになってんじゃないの
内蔵マイクと外付けマイクが同じレベルだとでも?
購入から早3年、R-09は多少手荒に扱っても、ちょっとぐらい落としても(笑) 全然壊れない感じが最高だが、バッテリーのモチとか、やっぱ音質も気になってきた。 高級感があるモデルが好みだけど、D-50はやっぱりデカイ。ガシガシ使えるR-09の プラスチックな感じも捨てがたい。 みんなは新型(HR)買った? 他機種だったら今なら何がオススメ?
>>405 ふと思ったんだが、マイクを見つからないように変なところに隠してしまったんじゃ無かろうか
マイクプリをラインインにつなげばそんなもんじゃねーの よほど爆音に強いマイクでもないとマイク端子はつかわんだろ
AT9860って、プラグインパワー専用だからラインに入れても小さいどころか音なんか拾わないよ
いや、だからマイクプリ...
密禄ではそんなかさばる物は使いません いかにコンパクトに収めるか、みんな努力を怠らないというのに・・・
プリアンプあるいは外部バッテリボックスくらいは使うだろ。 普通。
普通は使うよな コンパクトなのは幾らでもあるし、ローカット付きだと便利だ
いいえ ポケットに入りきらない物は排除です
キ印の缶とか知らんのか?
R-09はライン入力してナンボの機種じゃん。
>>419 つか、マイク入力がツカエネー機種だろ。
>>417 ポケットに入るのいくらでもあるよ。
真面目な話、
俺はいつもバッテリボックス or プリアンプ入れて録ってんだけど、
あるとき都合でマイク入力直結、プラグインパワーのみで録ってみたら
同じマイクなのに音がいつもと比べてスカスカなのでビックリした。
(そのときはR-09ではないけど)
使ったことないなら、一度試してみることを勧める。
1万円前後の小さくて安いやつでも、有ると無しとじゃ全然違う。
423 :
398 :2009/02/04(水) 01:49:37 ID:Onj4IsKB
>>405 自分は外部マイクで録音したからじゃないのかなぁ
ちなみにレベルは30だよ
まだ内部マイクで録ったことないから違いがわからないけど・・・
>>411 マイクはピンマイク?みたいになってるので
席に置いたカバンのふちにくっつけて
ちゃんと外に出てたんだけど音小さかった('A`)
なんか音響のこととかよくわからなくて
適当にやってみた結果でした
プリアンプ?ってなんだ?みたいな知識しかないので
もっと勉強します・・
AT9860に使えるプリアンプってどれですか? ググってみたけど、プラグインパワーに使えるのって真空管のとか、アナーキーなのが多いような・・ 今月、ライブの数が多いので、一発試してみたい 設定とか、またやり直しになって失敗も怖いけど・・・
426 :
423 :2009/02/05(木) 14:53:55 ID:Kw/0jLlZ
>>425 そうそう!それで録ったんだ
でも、前は録音機能付のMDウォークマンでやってたんだけど
そんなに音が小さいこともなかったんだよね
MDの場合は単にマイクレベルとか調節できなかっただけなんだけど
音が小さかったけど、ノーマライズしたりしたら結構聞けるようになったお
ノイズもほとんどなしできれいな音ですた
次はインプットレベル上げてみようと思います
ちなみに395の次の日は、電池切れで録音失敗しましたorz
そりゃ電池交換もせずに2日連荘は無理だよ・・・
>>427 やっぱり?
いやー、MDのときと同じような感じで考えてて
電池2本使ってるしイケるだろと勝手に解釈しててさー'`,、('∀`) '`,、
orz
連投ごめん
<メーカーのQ&Aより引用>
電池駆動時間
連続再生時間:約5.5時間
連続録音時間:約4時間
※使用条件や使い方により電池寿命は変わります。
>>428 ライヴを録音する時はステージごとに電池を新品に交換するのが鉄則だよ。
対応してる電池はアルカリ乾電池またはニッケル水素電池だけだからね。
新品であっても百円均一に売ってるような安売りのノーブランドの商品は
電池の残量が怪しいので避けたほうが無難かも。
ダイソーの単三アルカリは意外とあなどれんよ。
HRはエネループで6時間行けるから(8時間という報告もあるが・・・) 少し余裕を持つくらいで交換するとちょうどいい
録音は新品の電池を使用して音源の転送にはアダプターを使用する。 残った電池は通勤用の暇潰しで再生用にしてる。直ぐなくなるけどね。
434 :
428 :2009/02/06(金) 01:26:54 ID:6A++gaNt
>>429 そうか、鉄則だったのか・・・
>>431 エネループでやったんだけど2日目電池切れだったよ・・・
>>432 転送作業はアダプタつけてやったんだけどなー
なにがいけなかったんだろう
もしかして電池入れっぱだとアダプタつないでも電池から消耗しちゃう??
とにかくひとつ賢くなったので、
次回は一回ごとにエネループフル充電します('A`)
エネループははっきり言って持続力はかなーりイマイチだと思う
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/06(金) 01:51:36 ID:2LtYyUx3
フル充電しない+交換せずに2日連続とかバカなの?
ちゃんと充電していれば、2時間くらいのライブは余裕で二日行けるでしょ
フル充電したけど保たなかったんだよ(つд`)
もう寿命なんじゃね?もう家電量販店の回収ポストに入れちゃいなよ。 俺が拾ってやるからさ。
レベル30でゲインLOW レベル下げてゲインHIGH どっちが良いかな LOWCUTもするべきかどうか迷う 家のステレオで試してみてもイマイチよくわからん アドバイスあればお願いします
あ、使うのはライブハウスでの、結構音がデカメのライブです
一気にスレのレベルがさがったな。 爆音はLowに決まってるだろw
屋内なのにローをカットするってどんだけ鼻息が荒いんだよ
>>443 屋内外とローカットは関係ないだろ。
爆音ライブならローカットした方がいい結果になることもある。
あら、そうだったのか。 俺はてっきり風切り音の防止用だと思ってた。
ローカットしないとドラムがブーストされたようになる
>>445 屋外でそよ風でもマイクに吹きこめばローカットじゃ取れない程のノイズになる、
ローカットで取れるような風なら、室内でも空調から吹いてくること有る罠。
風対策は、ウインドスクリーンかジャマーのお仕事。
嫌味とかじゃなくてそのマイクでプリアンプとか使ってもあまり効果は期待できない気がする。
>エネループ 充電容量少ない変わりに保存が効くように設計されてるから エネループはあんまりもたないお エネループより2700買った方が長持ちしまつ サンヨー全般に言えるけど時々充電失敗するので 充電器の充電終了は信用しない方がいいです 漏れは毎回テスターで測ってから使用してます
充電失敗!?('A`) その考えはなかったわ・・・
>>451 充電失敗は俺もあってひでぇ目にあったぜ
地球のことを考えずに使いきりのEvoltaを使用 勿体無いと思わずに毎回変えるようにしてる
>>454 電池寿命短めの機種だし、同じものは2度と録音できないのが録音機の宿命だし、賢明だと思う。
充電失敗はデジカメや携帯でもけっこうあるから、充電が終了しても 一旦外して再度充電を数回繰り返すてのをクセにした方がいいぽい
そんなの絶対電池に良くない。 マトモな機器買え。ってか、最近そんなひどい電池や充電器あるか?
>>458 SONYの充電器にとけよ。
リフレッシュ(放電)機能あるし。
それが嫌だったら秋月キットでも作れよw
今日朝のNHKの番組で坂本龍一が使ってた件。
へー
463 :
460 :2009/02/24(火) 16:12:42 ID:CaLG5hvO
ライブハウスとか行くと、 ミュージシャンが記録用にR-09使ってるのをよく見る。 つか、他のを使ってるの、ほとんど見ない。
>>464 記録用にR-09使ってるような香具師はミュージシャンとはいえないぐらいの素人じゃね?
これを使ってるからプロだとか こんなの使ってるからミュージシャンじゃないとか 狭い了見だなぁ 自分は隠し録りにしか使わないけど
>>465 ライブハウス行ったことない人かな?
トップクラスのプロミュージシャンでも使ってるよ。
ライブハウスを中心に活動してるジャズ系の人とか。
演奏開始前にミキサーの横とかに置いて行くのをよく見る。
別にそれを売ろうって訳ではなく、
単に後で演奏内容を確認するという目的だと思われ。
何か思いついたときにメモがわりにするため
普段から持ち歩いてるんじゃないかな。
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/25(水) 12:40:42 ID:1BFUaKj8
どーせローランドがタダor格安で配ったんだろ で、好きなアーティストが使ってるから俺も!ってやつ釣る…と
DATがなくなって困ってた時期に、R-1が代替機器として重宝がられた。 その後継機だからって理由で他社の後だし機種と比較せずに使ってる人が多いってだけ。
>DATがなくなって困ってた時期に、R-1が代替機器として重宝がられた。 えっ〜なんかもうひとつって言われて炊けど、、、
R-1はエポックメイキングな製品だったけど買うのは躊躇したな R-1での不満点をかなり払拭したR-09は競合も少なかったし 充分実用レベルだったので即買したもんだわさ
>>467 なんでミキサーからラインで引かずにR-09で録るのか疑問だなぁー
外音を確認したいってのもあるかもしれないけど、
演奏確認ならミキサーからラインで録る方が確実なはず。
客席にどんな音で伝わってるのか生音を確認したいんじゃないの?
そんなもん本人に聞かなきゃわからんでしょ 似たような使い方をしていても、そこにたどり着いた理由は全然違うかも知れないんだし
>>473 そんなもん、R−09で録ったんじゃわからんだろ。
>>472 ライン録りの音がきらいなミュージシャン多し。
>>476 かといってR-09の音じゃどうかと思うぞ?
セットリスト通りに演奏したかどうかの確認くらいにしか使えそうに無い。
ライン録りと比較するんでしょうよ。
>>473 客席の雑音まで入るから難しいだろうね。
特にミキサーの横に置いてるというところからして変。
おそらくミキサーからPAに出力される音をラインで録ってるのを
>467は勘違いしたんじゃない?
マジでみんなライブハウス行かないの? 俺はほぼ毎週1〜2回は行ってるんだが、 結構この手のハンディレコーダー使ってるプロは多いよ。 なぜラインをもらわないのかは知らんけど、 R-09が三つ並んでたのを見て大笑いしたことも。 R-09以外ではH-4使ってる人を一人だけ知ってる。 ドラムのU氏だけどw
例えば新宿Pit Innなんかで バーカウンターの右端あたりに ちょこんと置いてたり。 よく見る風景だけどなぁ。
あ、右端ではないな。 客席側から見ると左端。 トイレの側。
想像に過ぎないけど、 用途は「演奏内容の確認」じゃないかな。 ジャズ等インプロ中心の音楽だと 演奏内容は毎回「まったく違う」から。 音質とか全然気にしてないと思われ。 (でなきゃ内蔵マイクなんか使わんでしょ) このへんはJ-Popとか爆音系とかしか 聞かない人にはピンと来ないと思うけど。
で、ラインをもらわない理由を想像すると、単に「面倒だから」じゃないかな。 スタッフにいちいちお願いしたり、ケーブルの有無を確認したりするのが。 音質的に内蔵マイクで十分なんだとしたら、 事前に「これ、置かさせてもらいます」と店員に断って、 演奏開始前に録音ボタン押して、 そのままステージに向かって、 終わったらそれ回収して終わり。 彼らは演奏しに行ってるんで、 録音するのが目的じゃないし。 見てるとそんな印象。 連投スマ
そこまで必死になることないのにw だいたい自分でライブハウスのスタッフに断って録らせてもらうトッププロってどうなのさw 今時ちょっとしたアマバンでも自分のとこのスタッフ連れてきてるよ? 録るなら映像まで含めて録ってることが多い。
スタッフに気を使うのがプロw
>>485 必死?
誤解されたみたいだから具体的に書いただけなんだけどね。
まぁ聞いてる音楽のジャンルの違いだろうな。
商業ロック/ポップ系以外だと、
CDを何枚も出してて、海外ツアーも行くような
その筋wのトップクラスでもそんな感じだよ。
信じられないなら、一度Pit Innにでも行ってみれば?
東京じゃ多分一番メジャーなジャズ系ライブハウス。
てなことはどうでもよくて、
R-09はプロにも意外と使われているよ、という実話を
>>460 からの連想で出しただけなんだが。
思わぬ方向でリアクションを取ってしまった。
みなさん簡単だから便利使いしてるだけで、R09の内蔵マイクで音質どうの こうのなんて考えるだけ無駄。 曲のサンプルとかパイロット版、確認用としては聞こえたらOK程度。 昔はDATかテレコ、ちょっと前まではMDだったけど、今はメールで送ったり もできるファイル録音が便利だから使ってるってだけでしょう。 ICレコだとマイクATTが無いからバリバリになるところがR09はATTがあるぶ んだけマシっていう程度。 プロが使ってるって言ったって、ユーティリティ用としてがほぼ全て。市販用 の音源録りにR09が使われる事があるなんて思うのは生録マニアの素人さん くらいでしょ。 ライブハウスでラインもらわないのはPAへの配慮もあるし(余裕の無い状況の PAさんにハウス用に加えて録音用mixもお願いするのは酷)、ラインが死んだ ら無音だし、拍手用のマイクも立ってないからドライすぎたりするからでそ。
んだんだw 俺もラジオのインタビューの収録とかに使ってる あと、低予算の録音の時、弦楽器の友達んち行って 練習室でヘッドフォンでカラオケ聞いてもらって録音しちゃったり ま、その場で10kとか5kで、ゴメンしてるけど そんな風に使うには、便利だよ、R-90
>>487 意外と使われてるというか、
ローランドがいろんな人に試用してもらったらしくて、そこから広まったんだってさ。
他のを使わないんじゃなくて、知らないって人が多いらしいよ。
実際にこの話を聞いた数人の人も
「え?他のメーカーからも出てるの?でも使ったことないから不安だなぁー」って言ってたよ。
あと、文章はもっと丁寧に書かないと、言葉の節々にトゲがあるよ。
同じJazzリスナーとして勘違いされたくないから。
そんな上のレベルでの音質談義どうでもいいんだよ 今まで使ってたMDなどのツールよりはるかに簡単に使えて そこそこ電池もちが良くて、データをすぐパソコンに移せる これを満たしてるのを1個持ってれば壊れるまで他のは買わない。 サンプルでミュージシャンに配れば口コミで他のミュージシャンも買う。 使ったことない機械より、「あの人も使ってたな・・わかんなくなったら聞けるな。買うか〜」 ローランドの狙いはこれ
昨日ピンで繋げて1時間のラジオ番組を録音したら勝手に 6分おきぐらいに分断されてた orz 今までこんなことなかったのに。原因がわからん。
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/08(日) 10:22:37 ID:mjCPQZhD
この機種ではじめて鉄道の車内音を録音するんですがなにかアドバイスがあればお願いします
所有してる機種が R-09 or R-09HR なのか明記しないと
アドバイス? 子供や女子高生の集団の近くでは録るな
ローカットした方が良いと思う。 箱根の登山電車で録ったら下が録れすぎた経験あり。
498 :
493 :2009/03/08(日) 22:14:08 ID:mjCPQZhD
>>494 所持しているR-09とレンタルしたR-09HRです。
よろしくです
これ、横置きでマイク側を対象に向けるのがデフォのようですが、自分が使う場合、立てておいたりとマイクが上の状態で使うことが多いんですが、後で左右入れ替えればあんまり気にすることないですかね?
左右がどうのこうのよりも、マイクの指向性に気を使うべきじゃないの?
>>502 説明書には全指向性って書いてあって、いろんな方向からの音を録るには真ん中に置きましょうって書いてあるでしょ。
あくまで横向きだけど。
マイクカバーのメッシュは前方向にもあるから縦位置使用でも問題ないと思ってそう使っているけど、左右逆になってしまうからちょっときいただけ。
立てて録音するならLを左に設置して録音すればいいじゃん。 どうして左右反転するんだ?
>>504 レコーダーを立てて、演奏しながら録るからじゃねーの?
客席から見たL/Rとは逆になるからさ。
なんねーよ
奏者 L R 観客 それぞれから見たら逆にならないよね...
>>507 操作ボタンも表示もメーターも演奏者から見えないジャン。
ほんと春を実感できるカキコだな。
素直にリモコンン機能の付いたR-09HRを買えばいいのに。
>>503 さん
自分はR-09HRでLR逆で奏者に画面を見せる状態(水戸黄門状態w)で
RECしてるけどLR逆でも違いが分からない。
自分の耳がヘタレなだけかも。
奏者に電池カバーを見せる状態だとマイクが観客側向いちゃうけど、どうなのかなぁ。
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/02(木) 20:52:48 ID:wo91tfie
R-09HR出てから1年になるけど、R-10はまだ出ないのかなあ
1年で新機種がでるほど市場はでかくないでしょ・・・ 出るとしてもボーナスの一月前くらいに、発表->発売くらいのスケジュールだったような・・
この市場も飽和状態だから突拍子の無いもん出さないと売れなさそう
新機種といってもなぁ欲しい機能ってあらかたついてるし タイマー予約くらいかね。俺が欲しい機能って。 それこそ単三2本でファンタム接続マイクを12時間駆動できますとかトンデモ機能がないと・・・
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/04(土) 00:57:35 ID:nfNfTOAx
それじゃあ、もう少し安くなんないかな・・・3万になるなら即買うんだけどな・・・
100円のポーチ買うのに いちいち他人に確認するのか…
>>517 三脚つきのケースに入れて、100キンのケースに入れればいいと思うよ
>>517 百斤はクッション性があって
サイズも合うものとなると
結構限られるんだよな
手間を惜しまなければ自作が一番
メディア用ポケットとかヘッドホン入れとか
好きなように出来るし
とにかく小さくて入れづらくて高い純正は
買う必要ないと思うよ。チャック式は開け閉め面倒だし
自分はDS用のを使ってるわ
内蔵マイクを覆っている金属部分に帯電するとノイズを拾うことがあるので、 カバーやケースは耐電素材を選びたいものだ。
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/11(土) 23:00:23 ID:qexHE1sP
R-09にR-09HR用のポーチに入れると予備の電池と耳栓も入ってちょうどよい。
バージョンアップきた。v1.06だって
おっ、マジか
って、HRの話ね・・・・がっかりだ
このスレの住人の殆どはHRユーザーじゃないの? いまだにR-09なんて使ってる奴なんているのか?
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/01(金) 08:50:15 ID:XnCWJiaG
HRって中国製でしょ?イラネ
R-09のTVCM初めて見た。w
>>527 新しいのでたからさぁ買い換えるぞ!ってノリの製品でもなかろう
オークションでちらほら最近のポータブルレコーダーでてるけどR-09はあまり見ないね もし別の買い足したとしてもずっと使いたいって思わせるもの持ってる気がするなー
>>524 何故か09HRのトップページが更新されてないな(1.05を公開しましたのまま)w
> Ver.1.05 において、使用している SD カードによっては、起動時にオープニング表示で
> 停止してしまうことがありました。
これ直ったのか。よかった。
不定期的に出てくるんで急いでるとき結構困ってた。
>>531 スレ立て以外はbe外したら?うざいよ。
>>534 他のスレでbe付きでレスしたときの設定が残ってただけだよ
そうカリカリすんなよ。
くやしかったんだろw
>>538 くやしいのぅ くやしいのぅ
(\_/)
( ´∀` )<涙をふきなよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
バカだろお前
謝ることはないけど無視すりゃいいと言う意見に同意
ウザイまで言われて黙ってろと まぁそうか
>>531 の時点じゃ別にうざくなかったが
その後のレスでうぜーとは思った
必死だなw
OP-R09HR-C(三脚とカバーのセットのやつ)の メリットデメリットをユーザーさん是非おせーて
>>545 メリット:ケースはいい感じ
デメリット:高い
>>564 音楽のライブ(大音量の)録音するにはマイクスタンドにセットが無難ですか?
セットの三脚はハンディで使うならベースの振動に耐えうる感じでしょうか?
スタンドが使える状況だったら、俺なら外部マイク使うけど。
中古品を漁るので、おすすめの外部マイクがあれば教えてください。予算は1万くらいです。
1万じゃロクなの買えないから内蔵マイクでいいんじゃね?w
マイクスレ行った方がいいと思う。
マック使ってるひと 編集は何のソフト使ってますか? 付属のやつじゃないよね? おすすめあれば教えてくださいな
iLife
関西人だな
EDIROL R09のインプットレベルを最大にして、J-POPのライブ蜜録をしたのですが 音量を最大にして、やっと聞こえる程度にしかとれませんでした。 そこで外部マイクを使ってみようと、ECM719を買って同じように録音してみましたが 今度はもっと音量が小さくなってしまいました。どうすれば、もっと大きな音で録音できますか? プリアンプを使えば大きくなるでしょうか?もしそうなら、おすすめのプリアンプを教えて下さい。 よろしくお願いします。
定番だが密録中シね
>>559 堂々と構えて録音すれば良いと思うよ。
布とか被せたら勿論良い音は得られない。
バックパネルのスイッチを全てオンにすれば最強と何度いわせるつもりなんだ・・・
密録なんて書かなきゃw
堂々と書くなよw
>>559 自分はR-09HRとLS-10ユーザーなんで初代R-09はわからないです。Low最大でだめなら、Highでレベル下げるしかないのでは?
R09ってホワイトノイズが多めなの? サンプルを聞いた限りあまり感じられなかったんだけど。
>>566 ある意味、幸せな耳だな。
大切にしろよ。
オレの耳も幸せいっぱいだぜ!
俺の耳は不快な高周波が聞こえないようにモスキート音カット機能が働いてます
夏とかすっげー便利そうだな
先週、久しぶりにライブバーに行ったんだけど、 一緒に行った知人たちは演奏中なのに会話が成立してるんだけど、 俺には何を話しているのか全く聞き取れなかった・・・。もうダメだ・・・。
>>571 これは耳の善し悪しではないかもしれんよ
会話などの際、人の声以外を聞こえなくすることができる人と
そうでない人がいる、気が常々している
r-1に匹敵するほどのデザインのレコーダを教えて下さい よろしくお願い
ものすごいスレ違い
札幌市内でR-09HR用のオプショングッズ(ケースやウィンドウシールド等)を店頭で販売してるショップを知りませんか? 急ぎの用があり、ネットで購入していては間に合わないもので・・・。
純正オプションを置いてるとしたらヨドバシカメラくらいじゃないですかね。 私は北海道の人間じゃありませんが、ロケで以前行った時に現地の技術会社の人から そんな話を聞いた覚えがあります。 最悪、キッチン用のスポンジにカッターで切れ目を入れて装着すればウレタンウインドス クリーンの代用にはなりますよね。急ぎなら見た目関係ないでしょ? それと、ケースってことは三脚固定とかを考えてらっしゃるのかと勝手に想像しましたが、 ヨドバシで写真用品コーナーに行けば大型クリップとか色々ありますから、09本体を三脚 にクリップで固定しちゃうとか、急場しのぎならそれが良いのではないかと。
>>576 さんくす、ヨド、ベスト、ビックをはしごしてきます
アドバイスありがとうございました。 ヨドに行ったらRolandのマイクCS-15が1つだけあるとのことだったので購入してきました。 予算オーバーになったので、他の在庫状況は確認してません。ご報告まで。
>>578 R-09のマイクと比較して、どんな感じかレポート頼む
初めて購入した外付けマイクなので、他社製品と比較できなくて申し訳ありません。
普段はPAで拾ったバスドラムの音に風圧を感じるくらいの爆音系を録音しています。
CS-15は隣の人が曲に合わせて歌ったり手拍子すると、それもバッチリ拾いました。
内蔵マイクより入力値は低いようですが感度は良いのでしょうかね?
<R-09HR内蔵マイク使用時> <CS-15使用時(※ウィンド・スクリーン装着)>
28〜30 Input Level 52〜54
OFF Limiter/AGC OFF
OFF Plug-In Power ON
ON Low Cut ON
Low Mic Gain Low
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/CS-15/index.html 上記データはあくまでも参考程度ということで。
事前にインプットレベルの調整をできない人のお役に立てれば幸いです。
不安な方は素直にLimiterやAGC機能を使うほうが良いと思います。
ああ、リンクは消し忘れです
09HRだが、初めてカードとの相性問題を経験した。 KINGMAXの8GB(Class6)認識されず。 デジカメやPCでは特に問題なく使えるようなので、09HRとの相性問題っぽい。 当方の手元の固体の問題なのか、KINGMAXの全部なのかは分からん。 KINGMAXの使えてる人いる? ちなみにこれまで使ってきたのを列挙すると(全て8GB) Class4 SanDisk(1枚) Class6 Transcend(2枚), Adata(5枚), Silicon Power(1枚), PQI(2枚) Adataで書き込み時エラーを経験して、店で交換してもらったことが一度ある (この時は他の機材でもエラーが出た)けど、それ以外はこれまでまったく問題なし。
KINGMAXはデジカメで使うとたまにjpgが破損するから 大事なデータは入れていない。 San、Lexarあたりは鉄板。
>>582 最新のバージョン1.06でも駄目ってことっすか?
>>582 なにげにADATAとかKINGMAXとか勇者だな
adataはそういうもんだとあきらめて買う トランセンドはエラーは起きないが、突然死する
ACアダプターのゴムのフタが伸びて閉まらなくなった。 右側のHOLDの辺りもゴムが浮いてきた。なんでこんな無様な 姿になるんだ。高いのに。 両側のゴムを替えるといくらぐらい掛かるの
>>585-586 ADATA安いからダメ元で買ってるけど
意外とトラブルは出ないもんだ
万一書き込みエラーでファイルのクローズに
失敗するようなことがあっても
毎回フォーマットしてから使ってれば
FATなら簡単にファイルの修復できるしな
>>588 貴重な音源を、ダメモトなメディアに録音するなんて…
ばかげてる…
使い途は人それぞれ違う ということが理解できないのも ばかげてるね
リミッターonによるプチノイズって録音レベルの問題なのかな? ノイズが入るから使ってなくて、こないだマイク使うくらいの 大きい会議で間違えてonで使ったら全然問題なく録れてて。 もしくは設定の段階でファイルの質を下げればいいのか? 度素人なのでだれか助言を。
録音しても消せばいいんだから、いろいろ試し録りすれば解決するのでは?
>>591 レベルの問題ではなく、リミッターの制限事項。
リミッターがかかり出す時に出るから、まあ録音レベルの問題と言えなくはないけど、ぶっちゃけリミッターの設計ミスだ。
こういうリミッターを平気で出すからリミッター自体の評判が悪くなるんだよね…
>>590 再生できないかも知れないメディアに録音する意味って何?
ロシアンルーレットみたいにスリルを楽しむの?
ああ、そういうことか。 確かに密録には向かないだろうな。 「貴重な音源」だろうしw
リミッターかけて録音するより、切って録音した後 PCでリミッターかけた方がいい?
>>596 R-09HRのリミッターは、飾りにもならない代物だから使ってはいけない。
リミッターは最初から無いものと考えている
じゃ、録音物の音量の大小は編集でいじるしかないのか
? 普通に録音時にレベル調整すりゃいいんじゃ? 普通の人はそうするよ???
>>600 RECレベルボタンの操作音が入ってしまう orz
リアルタイムに調整とは凄いですね。
>>602 普通そうじゃないか?
仕事師のミキサーでも素人でも普通にレベル取るだろ??
放ったらかしでRecしてるのなんているのか?
しかも、メーターは何のためにあるんだ?って話になる
オレもいかんともしがたい場合はメーター見ながらレベル調整するぞ。
>>603 R-09の場合、録音レベル調整が押しボタン式だもんで、コツコツというスイッチ音まで録音されてしまう。
レベルが高すぎの場合は当然下げるけど、ちょっと低いかなぐらいでは操作できんわ。
そういう意味で、録音中、固定が前提じゃねーの? この機械。
つワイアレスリモコン つ外付けマイク
あ、無印09にはリモコンないのか。 じゃ つ 09HR買い換え
>>607 残念ながらもうD50に乗り換えたよ。
サブはLS-10。
R-09はジャンク箱の中で眠ってる。
R09-HRおよびLS-10で、2GB以上の連続録音をする場合、2GB越えたら次のファイルが生成されますが、これは完全に音がつながっているのでしょうか? 音の途切れはできてしまうのかどうかお尋ねしたいです。R09-HRおよびLS-10ともにテストされた方いませんか?
>>609 LS-10は知らんがR09HRは途切れないよ
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/06(月) 14:23:42 ID:DKntYG8U
R-09はつながってるね。 どうしても一個のファイルにしたかったら、付属のソフトでつなげればいい。
>>610 >>611 貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
LS-10ユーザー様はここにはいらっしゃらないみたいですね?
今日、テレビでなんかのインタビューでR-09使ってたな。 4,5年前はMDだったのに
775 名前:sage[] 投稿日:2008/03/02(日) 23:00:33 ID:xb1u1BL10 ★2GB超え <<<細かい仕様は各製品のHPを見てください。>>> ギャップ無しで次ファイルを作れば○ 4GBまでは1ファイル作成可能● ギャップ有りでも次ファイルを作れば△ 2GBで停止は× 2GB以前に時間とかで停止は×× HD-P2 ○ PCM-D1 ○ PCM-D50 ○ PMD620 ○● R-09 ○ MT2 ○ ----------------------- FR-2 ● FR-2LE ● ----------------------- H2 △ H4 △ MT24/96 △ MGR-A7 △ ----------------------- LS-10 × DR-1 × ----------------------- カセットテープの類 ×× MZ-RH1 ×× ----------------------- MR-1 ○
727 :名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 15:16:13 ID:FEfgbJdA
アップデーターきたー(^_^)v
●改善内容
ファームウェアをアップデートすることにより、以下の内容が反映されます。
1) 2GBを超えての連続録音(PCMモードのみ)に対応しました。
2) リニアPCMの録音モードに88.2kHz/16bitおよび88.2kHz/24bitを
追加しました。
3)「指向性マイク」を設定した場合の録音特性を改善し、指向性マイク機能を
より使いやすくしました。
※今回のアップデータより、Macintoshによるファームウェアアップデートに
対応しました。
【LS-10 のファームウェアアップデート】
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/softDL/J/ls10/ls10update.cfm
ところで「キ印の缶」ってなんだね?
618 :
803 :2009/07/14(火) 09:34:44 ID:1bqPFr2C
uyjjbj
R-09生産中止になった?
ここ過疎り過ぎだろw
だってもう存在価値ないし。
大きなバグや故障の問題もない上 後継機が各社から出てるので 役目は果たしたといえよう
この手のスレって、バグが起きないとホント人が来ないよな・・・
初心者質問ですみません。 HR買ったんですけど、付属の編集ソフトがWin対応?なので ボロマックの私は編集できません。 何かいい方法無いでしょうか? マックに付属のソフトをインストールできる方法があれば もしくは良いフリーソフトなどあれば教えてください。
Windowsを買う。終了。
まずOSは何なのか書いてくれないと・・・ とりあえず簡単なとこでAudacityでいいんじゃねーの?
>>624 ここで聞くより
Mac板で聞いた方がいい
マックだったら、iLifeが本体に付属しいないか?
わざわざ「ボロマック」と書くくらいだから クラシック環境なんじゃね?
ホワイトノイズの除去はどんなソフト使ってますか?
>>630 ソフトで消そうとするのはムダな努力。
すなおにD50やLS-10に乗り換えなさい。
分かった サンキュウ 金貯める
ホワイトノイズ とやらの原因にもよるだろ 原因によっては別の機種を買っても同じ結果に
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/13(木) 02:58:00 ID:/osg0jp4
>>633 ここ、R-09スレでホワイトノイズといったら、アレしかないだろ。
蛍光灯消せよ
PCとテレビも消しちゃいなよ
バージョンアップしてみたんだが(1.04から最新)リミッターのプチノイズは軽減されるの? 説明に一応書いてあるけど・・・。
>>638 「軽減」されただけで、使い物にならないのには変わりがない。
気持ち減ったて感じか。
>>631 LS-10もリミッター付いてるんだね。
リミッター使えるなら買い換えようかな。
それともレコーダーのリミッターは期待しない方がいいのかしら。
音楽用とに使い物になるリミッターはD50くらいじゃなかろうか あとはドングリの背比べ 俺の持ってるのなんか、最大音量になる瞬間になってからいきなり効くから 「バツッ」て音になるし あくまで会議録音みたいな用途にしておいた方がいい
>>640 >>641 も書いてるけど、音楽用として実用になるリミッターが欲しいならソニー機しかねーな。
プチノイズとか歪むとか以前にステレオ録音前提なのに左右のリダクション量が連動していないとか音楽用としてあり得ない。
そうなんだ・・・。 D50か。 新作出るみたいだしそっち様子見かな。 今より高くて良いからMR-1のバッテリー、HD容量、リミッター付出ないかな〜。
09HR使ってるけど、リミッタoffにして録ったとき 一瞬ピークが頭打ちになっちゃったりしても、 意外と音が歪まないよね。 余程オーバーしない限りうまく波形丸めて処理してくれる。 他のレコーダ使ってたとき、少しでも頭打ちになると ブツってノイズ化してしまうのがあって、 かなり録音レベルにマージン取らざるをえなかったんだが、 09HRは「結構ギリギリ」までレベル上げられるんで助かる。 つーことで俺はリミッタ要らんです。 # 買った直後、入れてエラい目にあったw
どうしてもリミッターを使いたいならソニーだろうけど、
D50だって、リミッターを使わない方が音はいいんだし・・・
出来れば最適な音量を見つけた方がいいと思う
R-09とか使ってる人は、コンパクトさと取り回しの良さで選んでる人が多いから
もしかしたら
>>643 の用途には合わないかも
ソニーの新しいの気になるな
MR-1はKORGが元気がないうちは駄目だと思う
SSDタイプが出れば面白いとは思うんだけどね
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/17(月) 02:23:53 ID:7dOXWnoC
>>645 >D50だって、リミッターを使わない方が音はいいんだし・・・
実際にリミッターが発動するレベルを超えない限り、漏れの糞耳では差がわからんケド…
なにかレポートある?
その発動した瞬間のことをいってるんじゃ?
Sound Professionals で 09HR が$289 特売中。 今 $1 = 94円台だから多分送料込みでも 3万以下で買えそう。
送ってくれない理由はないと思うが。 超有名店じゃん。
昨日、R-09HRのTVコマーシャル見た。
熱湯に入るヤツでしょ?
押すなよ!絶対に押すなよ!
見たいよう youtubeにアップして〜
>>656 おおおおおおおおおおお
電子ドラム欲しい
ところで、R-09レベルで、もっと小型のICレコーダないかな・・・・?
>>657 R-09レベルならサンヨーじゃないか?
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/23(日) 09:49:29 ID:HWezybrv
09と一緒にしたら三洋に失礼だな。
「レベル」の意味するところ 「もっと小型」の程度 これが分からんとなんとも
三洋の取り柄なんて電池の持ちと本体サイズくらいだろ
三洋はR-09よりは音が良い ホワイトノイズがある限り使い物にはならないよ。
>>664 サンヨーどれがいいの?
SANYO Diply Talk Vol.2 【ICR】 ?
R-09がでかくて最近小さいのが欲しいと思ってる。
けど、音質が下がるのはちょっと・・・外部マイクつけてもいいから、小さいの欲しいな
>>665 09が大きいと感じるのか?
君はi-pod Shuffleで音楽聴いていればいいと思うよ?
>>645 ,646
R09スレでなんだが、糞ニーD50のデジタルリミッタは優秀
気になるなら仕組み調べてみな
R-09やHRの後継にも積んでほしいが、コスト考えると無理だろうな・・・
まあそこがSONYが培ってきた技術でもありそれが無きゃ本当に糞ニーになってまうやろ。
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/26(水) 02:30:12 ID:83anEonN
腐ってもソニーは専門のオーディオ部門持ってるんだから・・・ ただ、R-09やサンヨーを買う人間には、でかすぎて選択肢には入らないだけの話 つーかそろそろR-09HRの後継機は出ないの? 今度こそタイマーを積んで欲しい リモコンとかいらん
タイマーなんていらんわ。 密録でもする気かよ。 音はSONYに敵わない気がする。 MR-1も良いけどメカまわりはやっぱSONYなのかな。 R-09HR使って思うのは手軽だけどちょっと・・・てな所だよね。 リミッターもそうだけど、、
ポータブル録音機でタイマーって……??? 用途がまったく思い浮かばん。 何に使うんだ? どう考えてもリモコンの方が需要が多い。
自分の出番前にPA卓前に置かせてもらう → ライブ開始 普通に使うけど?
>>672 録りっぱにするか、人にスタート頼むんじゃ値ね?
ふつー。
普通の枠に囚われないと駄目なのか?
ダメじゃないとは思うけどさ
その使い方だったらタイマーなんてリスクを背負うより
ミキサーに頼むか録音開始してから置いた方がいいんじゃね?って
事を
>>673 は言ってるんだと思うけど違うかな?
つか、その用途なら それこそ無線リモコン操作の方がいいじゃんw 録音開始が早すぎたり遅すぎたりする心配ゼロ。
タイマーいらんだろ(笑) PAの人に頼めない様な録音するのかい? 関係者なら頼まれて断るPA居ないだろ コッソリPAに仕組んでタイマー録音するんか?
どうせ密録厨だろ 開場前に開演時間に始まるようにセットして持ち込む 場内に入ると怖くて操作できないからだろ 死ねクズ
R-09はポケットの中で手探りで録音出来るから好きだ。
小型化軽量化!!携帯並の大きさで!!!おらおらおら! あっ蜜六ではなく、俺の胸ポケットに入れて、俺の息と声を録音するのです 超高音質で☆
はめ録するにはタイマー必須だろう 自分で操作するにはスリルがありすぎる
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/29(土) 03:17:13 ID:CSf58414
>>681 録りっぱでいいじゃん。
ああ、R-09は電池が持たないか…
つACアダプタ
684 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 20:06:10 ID:LWLKBPlT
そういうときは電源は電気あんまあたりの器具に占領されているから やはり電池がいいな
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/30(日) 20:24:56 ID:GsMHb86+
ACアダプタ使うとノイズが酷くなりますね ただでさえ電池で使っててもノイズがあるのにアダプタ使うとますます酷くなります 買い換え考えます
R-09の電池の持ちで我慢出来ないって・・・ MR-1の電池の持ちの悪さから比べたら天と地ほどの差があるのに・・・。
>>686 下を見てもしょうがない。
電池交換したら、リハと本番の両方を確実に録れるように、少なくとも半日以上動かなきゃ。
MR-1ってそんなに悪いのか? R-09でも特に不満はなかったがLS-10を買って燃費の差にびっくりしたけど
電気屋で一番高いアルカリ単三電池買えばすごい長持ちするよ
MR-1は専用電池フル充電で2時間持つか持たないかだからなぁ 中にHDDが入ってるからあれ以上は無理でしょ R-09の後継機はしばらく無しかねぇ
しかも、ある程度使ってくるとフルでも1時間持たないと言う・・・。
692 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/01(火) 11:16:02 ID:Q8p75PWw
音質、操作性、信頼性 EDIROLは他社に勝てないから よほど頑張らなきゃ新機種出しても意味ないだろうね
言うほど悪くない
09HRを外部マイクで使ってるが 特に不満はない。
今年のデレック・トラックスバンドは録音禁止だから気をつけてください
気をつけて密録しろって事か?
>>696 これまでのつもりで録音・配布すると違法だからやめとけよってことが言いたいんじゃね?
ネタにマジレス・・・
うっかり持ち込むと没収されるんだろう 前回までは、みんな気合いの入ったレコーディング機材を持ち込んでいて、面白かったのに 臨席に邪魔にならないように、ポータブル録音の限界にみんな挑戦していてみてて面白かった
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/03(木) 01:08:37 ID:Q3uzuNPQ
sony待ち
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 01:29:53 ID:VfTJQHIG
SDカードは4GB、8GBだとサンディスク・パナソニックどっちがオススメですか? できれば5000円以下だとありがたいのですが。。
どっちも16Gがその値段で買えるけどね。
>>702 ありがとうございます。
東芝の8GBが\1480だったので購入しました。
704 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 16:41:48 ID:razmzftt
出来れば動作確認報告ヨロ
09HRなんだが、バッテリ切れで落ちちゃったときって ちゃんとファイルクローズしてくれないんだな。 ヘッダのサイズ部分(全体のデータサイズとPCMデータサイズ)が 0 になってるファイルが 出来ちゃって、自分で計算してバイナリエディタで書き換えるハメに。 せめて次に正常起動したときに変なファイルがあったら自動的に修正してくれりゃいいのに。 (という機能のある他の機種があった)
そんな機能ある方が珍しいんじゃない? だいたいバッテリ切れではファイルクローズする電力もないだろう
・シャットダウンする際にクローズだけは極力行う ・起動した際に既にあるファイルのヘッダを読んで異常なものは修正を行う ということをやってくれるレコーダーは実在する。 後者はやろうと思えば簡単に実装できるんだから、 やってくれてもいいと思うんだがね。
だったらそっち買えばいいじゃない どうせこの後「ソニーだったらやってくれる」「さすがソニー」「やっぱり買うならソニーだね」って続くんでしょ
信者の被害者妄想乙 そっち買えば、ではなく過去につかってた機種の話だよ。 ちなみにSonyではないw 他の「複数」メーカーが採用してる機能なんだし Rolandにも採用された方がいいとは思わないの? 不便な方が好きってのは変わった人だな。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 00:07:17 ID:F5t0p6wD
M10ってサイズどのくらいなんだろう。 09HRより ・小さくて(マイクロSDだから小さいか?) ・ファイル切れ目無い連続録音 ができるなら、買い換えなんだが。。。 アナログLEVELは糞だけどw
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 02:30:18 ID:jkIyRhU6
>>710 >アナログLEVELは糞だけどw
RECレベルボリュームのこと?
電子ボリュームより、ボリュームの方が音も性能もいいぞ。
使い勝手については両者一長一短あるな。 ボタンスイッチ方式だと、 数値さえメモっておけば「前回とまったく同じ設定」が簡単に再現できるし 録音中にいつのまにか動いちゃってた、てなことも少ない。 ツマミ回転方式だと、 (多分実際の中身はアナログではなくデジタル多段なんだろうけど) 録音中に微妙な調整がやりやすいし、 操作のときにノイズが入ることもないだろう。
>>712 > ツマミ回転方式だと、
> (多分実際の中身はアナログではなくデジタル多段なんだろうけど)
ふつー、RECレベルコントロールは全部アナログ領域でやる。
ボタン式でもダイヤル式でもだ。
ボタン式は、ほぼすべて電子ボリュームを使うことになる。
R-09シリーズはこれだね。
ダイヤル式は、古式ゆかしいボリュームの場合と電子ボリュームの場合がある。
ボリュームを使った例としてはPCM-D50、ダイヤル+電子ボリュームを使った例としてはLS10/11がある。
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 23:31:38 ID:7wuz/WOc
確か,ファイルクローズできなかったファイルには、Repairっていうメニューが出てきて修復できるはずだよ
M10なんだけど、海外の公式サイトによるとs/n落ちてるんだよね…出力なのか入力なのかは分からないんだけど
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【初心者スレ】Ubuntu Linux 42 [Linux] 【資産】 Microsoft Money マネー3 【運用】 [ビジネスsoft] ライブを隠し録音したい Part20 [AV機器] 【半導体・HDD】高音質ポータブル録音機【生録】 [AV機器] ライブを隠し録音したいだと?
新機種出して欲しいなぁ 内蔵マイクはいらん。いつも外部マイクだし
もうファームアップはしないのかな
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 23:03:18 ID:nD3OVxXO
>>701 ですが、動作確認できました。
東芝 SDHC 8GB SD-K08GR5W4 クラス4です。
しかし、肝心の音源は外部マイク(左)の故障によりモノラルになってしまいましたorz
リバーブかけるとまだマシになりますが、少しでも両方から聴こえるようにするのに
オススメな方法はありますか?
単に両方から音が出ればいい、ということならモノラル化すればいい。 嘘でもステレオっぽくということなら モノラル→疑似ステレオ化のツールはいろいろあるだろう。 その手のツールがなくても EQで左右微妙に周波数特性を変えておき、 ほ〜〜〜んの少しディレイを掛けたのを逆チャンネルに薄〜くミックス とかやればステレオっぽくなる。
最近買ったばかりなんだ、これは嬉しい。
セルフタイマーってことは、クリップ音を拾いたくないってリクエストがいっぱい来ていたのかな ちと入れてみるか・・・
う〜ん 正直いらん機能だ…
録音機にセルフタイマーとか、バカじゃネーノ? 編集でなんとでもなるんだから全く不要。 必要なのはRECボタンを押す前にさかのぼって録音する方だ。
無理 EDIROL先生の次回作にご期待下さい
おっ新機能!!って思ったんだけど、分割統合ぐらいしかいらんな それも使うかは微妙かも 確かに遡って録音する機能が欲しいけど、ファームアップだけじゃ難しいのかな..
さかのぼって録音って、電源が入ったら画面に何も出さないけど、ずっと録音してるだけだしなぁ
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 13:08:46 ID:7EdadX6J
>>729 それでも、助かった、あって良かったってことはあるんですよ。
セルフタイマーなんて、間違って10秒間頭が録音できてませんでした。orz
なんてバカなことが起きる可能性も捨てきれない。
どういう意図で付けたのか理解できない不思議仕様。
2.0すっげー便利だ これでライブの時にチューナーもメトロノームもいらん バックバンド屋にはありがたいよ 小物ってすぐ失くすから少しでも少ない方がいい
732 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/04(日) 01:29:01 ID:65pR1ZFl
>>731 シチュエーションがよくわからないけど、これをチューナーやメトロノームに使うと録音できなくね?
>732 あ、たとえば、リハのときは普通に録音 本番はテンポ出しにメトロノームって感じで使い始めた 楽器がキーボードだから、チューナーはたまにしか出番ないな でも、たまに田舎のいい加減っぽい調律師がいじったピアノとか チェックでチューナー使う事あるから、そんとき用かなw 衣装が厳しくない現場は、09HRにストラップつけて 胸のポケットいれたまんま本番とかw 失くさないようにね
チューナーの精度なかなかいいなw
レコーダーがチューナーの精度ををよくしてどうするw でも確かに、便利だ ライブで使うとデフォルトだと輝度が高いね
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 00:48:47 ID:u5Ghpl6f
つか、ノイズの元凶EL表示器をいつまで使い続けるつもりなのか…
メーターの反応速度だかで液晶を嫌ってるんじゃなかったっけ
では有線でも無線でも良いから脱着式にしてほしい
そんな故障の原因になるようなギミックはやめてくれ・・・
液晶だと表示反応速度が遅いから有機EL採用 だけど有機ELがノイズの原因なのでつか?
表示まわりの昇圧系がノイズ源?
>>741 表示の反応より、サンプルごとにきちんとピークをつかめる方が重要だと思うけどねえ。
どうせピークはホールドされるから表示が多少遅くとも関係ない。
>742 マヂレスすると、ELは高周波AC駆動(交流の高電圧電源で発光)なんで、それ用の 回路がノイズ源なんですわ。ただ昇圧するだけなら問題ないんだけど、AC(交流)じゃ ないといけない。それが問題です。 昇圧基板を分けたとしても電源までノイズが回り込んだり、同じケース内だからケー ブルが近かったりしてなかなか対策できないんですね。 SONYのTCD-D7(ポータブルDAT)でも液晶のバックライトがELで、マイクアンプに ノイズが乗ってたのも有名な話。 新しく発売されたFOSTEXのポータブルミキサーもEL画面ついてますけど、ノイズは どうなんでしょうね。 >743 R-09のELは応答速度と視認性はとても良いですよね。漏れはR-09をレベルメーター の付いてない民生ビデオの出力につないでメーター代わりにしてます。 サンプルピークかピークメーターの規格(1/100sec応答でしたっけ?)か、 独自の規格(一定数のサンプルのピークがあった場合にピーク点灯)なのか分かり ませんね。メーカーによって色々らしいです。露乱度は知りません。
>>744 TCD-D7ググっちゃった
こんなに昔から有機ELってあったんだね
もっと新しい物ってイメージ持っていたからビックリした
スレ違いでスマソ
TCD-D3もそうだよ。
LEDみたいにELもOFFにできたらいいのにね ところで曲の分割・結合試した人いますか? 1/10秒単位で分割(Divide)できるらしい
チューナー…AMラジオチューナーなの セルフタイマー…開演19:00なら18:57に自動録音開始か すげー便利じゃんSONY対策かやるなローランド ○| ̄|_
日本語でOK
>>748 気持ち分かる
漏れもそんな機能欲しいと思う
SONYタイマーがあるじゃないか
SNOYタイマーがあれば最高だ! 18:57にタイマー発動!www
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 02:26:24 ID:1UdhXmdI
>>748 >セルフタイマー…開演19:00なら18:57に自動録音開始か
あー こういう形式のタイマーなら欲しいかも。
10秒後に録音とかはイラン。
めちゃめちゃ初心者な質問で申し訳ないのですが・・・ R-09HRのlow cutって、 内蔵マイク録音時のみ有効ですか?それとも、外部マイク録音時にも有効ですか?
>>754 R-09で今試してみたんだけど、
SONYのECM-DS70P(6000円位の小型マイク)を
差し込んで、InputSetup設定で、PluginpowerをONにして
内臓マイクではなく小型マイクをメインにする設定にして
MIC GAIN(爆音のとき使う) AGC モノラル、ステレオスイッチ、
low cutスイッチなど、スイッチ入れると思いっきり変わった
内臓マイクがメインだったのが、外部マイクがメインに変わっただけだから、
回答として、 有効
式は滅茶苦茶だけど答えはあってるみたいなレスだなw
757 :
754 :2009/10/12(月) 00:58:06 ID:ZGaK0Nm/
>>755 わざわざ実験までしていただき、ありがとうございます!
外部マイクはオーテクのAT9940を使っていまが、マイク側にもローカットスイッチがあるので、危うくダブルローカットするところでしたw
755 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2009/10/11(日) 22:52:42 ID:+qIZyGbf
>>754 R-09で今試してみたんだけど、
SONYのECM-DS70P(6000円位の小型マイク)を
差し込んで、InputSetup設定で、PluginpowerをONにして
内臓マイクではなく小型マイクをメインにする設定にして
MIC GAIN(爆音のとき使う) AGC モノラル、ステレオスイッチ、
low cutスイッチなど、スイッチ入れると思いっきり変わった
→ 内臓マイクがメインだったのが、外部マイクがメインに変わっただけだから、
回答として、 有効
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/12(月) 15:46:26 ID:HVyzSSgm
マイクをどれにするかで悩んでいます。 現在ソニーのEMC-719を使っていますが、\10000前後くらいで オススメのマイクがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
ECM-DS70Pは爆音でも耐えられるぞ〜 1999年夏に買って乱暴な扱いしてるのに今まで壊れた事が無い。
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/12(月) 17:03:27 ID:36qo3YAi
AT9900使ったことある人いますか? どんな感じか教えて頂きたいのですが。。
すみません、どなたかR-09(無印)のACアダプタ出力電圧・電流を教えていただけないでしょうか? 先日、ACアダプタ無しの中古を購入したのですが、仕様書にも載っていないので・・。
3V 1A
>>762 ACアダプター PSB-6U(PSB-6U)
INPUT 100-240V 50-60Hz 0.15A
OUTPUT 3V−−−1.2A 3.6W
メーカー ローランド
メーカー希望小売価格 992円
安いところだと730円
ぐぐって。
>>764 俺のと違うじゃねーかw
アダプターの型番は一緒みたいだけど仕様変更でもしたのかな?
適当なロダ指定してくれれば画像もうpるよ
766 :
762 :2009/10/12(月) 18:59:16 ID:ZhiN3WuD
>>763 >>764 こんなに早く回答いただけるとは思ってませんでした。
ありがとうございます。
>>765 気を使っていただきありがとうございます。
とりあえずは電圧・電流の数値だけで十分です。
お世話になりました。
767 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/13(火) 06:23:07 ID:MAbO/eDd
TCD系はバックライトがEL、表示は液晶 R-09とは根本的に違うだろ
ニ周遅れくらいで
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/13(火) 23:36:26 ID:MAbO/eDd
PCM-M10の圧勝でした R-09HR乙
>>769 携帯より少し大き目って感じか。
HRは負けなのは確実だけど。
HR乙!!!俺もそろそろ新しい小型ICレコーダ欲しいな
ま〜一年半も後から出た方が負けてたら それはそれで驚きだろう。 SonyがmicroSDHC採用したのは評価できるが どうせならメモステのスロットなくして 普通のSDHCにしてくれた方が 喜ぶ人は多かっただろうなw スペック表を見たら09HRとほぼ同寸なんだな。 09HRよりちょっと薄いが。 ローランドも改良版出してくるかな?
次機種出るのかねぇ… M10が出て何出してもダメなような気がするな 09HRと機能が同じで小さくて電池がもって 値段が安ければ… 機能が削られてたらヤバイよな
>>773 772だけど、M10買ったよ
09HRは買ったけど売っちゃった
電池がもたないのが我慢できなかった
HRが出てからもう1年半なのか・・・ 年末のボーナスシーズンに新製品が欲しいところだな つーても俺の会社はそれどころじゃないがorz
オレは先月買ったばっかなんだが・・・
>>774 5〜6時間は使えるのに「電池がもたない」とは…
MT2496使ってた頃の俺が聞いたら怒ってたところだw
>>777 リハから本番まで安心して使えるようにと考えると12時間ぐらい連続稼働が可能にしてほしいな。
それ以上もつと、バッテリーの状態を確認するのを忘れて逆に事故起こしそう。(w
ACアダプタ使えばいいのでは
>780 釣り?
持ち歩いてなんぼじゃないの? アダプターで長時間なんて当たり前じゃんか NAMMあたりでHRの後継出してくれればまだ間に合う 出なきゃもうみんな他に乗り替えるかもね
783 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/20(火) 02:39:18 ID:f1Y9F0QG
専用半導体を起こさず低価格にっていう思想があだになってるな。
サンヨーやソニーみたいに自社工場で好きなように設計して、 物を流し込むなんて真似はそうそう出来ないだろ 特にサンヨーの省エネレコーダーは異常 年末に新しいの出してくれ
zoomみたいに機能や付属品てんこ盛りで値段を安くってのは無理なのかなぁ
「Zoomみたい」なのが欲しいなら Zoomのを買えばいいんじゃないか? RolandはRolandらしいのを出せばいいと思う。 地味なのでいいよ。
地味なのって、具体的にどういうところが?
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/22(木) 01:39:47 ID:NEjUJfqK
ノイズは派手にのるけどな。
>>788 俺のとこではノイズなんて乗らないよ
HRでライン入力しか使ってないけど
無印09だってラインじゃ気になるようなノイズなんてないけどな。
2台の09を使って、 片方はレベル固定、もう片方はAGCにして録音 それをミックスしたいのだけど、どんなソフトがお勧め?
>>791 何がしたいの???
固定で録音して後でリミッタかければいいんじゃないのかな?
>>791 同期していない2台のレコーダーの音をミックスしちゃらめー
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/25(日) 03:06:48 ID:SVlZGGmZ
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/08(日) 17:03:05 ID:K3R9GZlu
当たり前だろうw
すっかり話題がなくなったよな
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/27(金) 01:21:49 ID:qmw8H9ge
誰かがR-09でトラブルを起こしてくれればすぐにスレは進むんだが・・・
いまじゃHRのネタで存在してるようなものだからな
Rolandは死亡ですか?
話題が無いのは完成の域に達したからだよw
R-09はこのジャンルでの立ち位置としては 中庸路線だし あまり個性はないよな。 いずれR-10を出すとして、 高性能/高価格路線に行くか 小型軽量廉価お手軽路線に行くか あるいはこのまま中庸で多少値段を落とすか。 これくらいしか選択肢はない感じ。 俺はローランドらしく中庸でいいと思うが Tascam DR-07 が $99 で売られているのを見ると このままではヤヴァいだろうとは思う。
>>802 いや違う。
ユーザーが減ったんだよ。
他のに買い変えたんだよみんな。
満足してる or 買い換えた だろうな。 俺は外部マイク + プリアンプで使う前提なんで 09HRで何の不満もない。 他メーカーのはもっとデカくなるし、 音質的にも敢えて買い換えるほどのメリットはない。
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/04(金) 23:58:15 ID:r9duIQVR
酔っ払いうぜぇ
AGCオンにしてRECしてここにうp
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/10(木) 18:48:39 ID:MV4Xv7YI
10だして、しっかりしてくれよぉ 株価がすごいことになってるよ。
R-44の廉価版なら欲しい
XPsp2使ってるんだけど、V1.6までは問題なくバージョンアップできていたのですが、 何故かV1.6→V2.0がUPDを認識してくれなくなりました。 メーカーのヘルプを確認しましたが、そのような事例が載ってないのでどうすれば良いのか困惑しています。 いろいろなメーカーのSDカードで試してみたけどダメでした。
工場出荷時の状態に戻す操作をした後に電源を入れ直して確認してみましたが、 バージョンも初期化されずにV.1.6のままです。ひょっとして壊れた?
812 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/21(月) 23:08:43 ID:SyD+pSph
それだけの情報で、ネットの向こうの人間がどうやって壊れてるかどうか判断しろってんだ
取り敢えず XPはSP3にしとけよw
810ですです。マニュアルを読み返したら無事にアップデートできました(汗)。 アップデート手順の 「8. [REC]ボタンを押しながら電源をオンにします。」 を完全に見逃してました・・・。 どうもお騒がせしました(赤面)。
なんで4行も書く前に自分を疑わないんだろな。 本当に不具合でアップデートできんなら大騒ぎになってる、ってとこまで頭回るのに充分な時間だろうに。。
今度のNAMMショーで新機種発表されないかなぁ
ヤマハが96kHz24bit機を出してきたね ま、96/24が必要かどうかは別にして、そろそろ新機種出さないと目新しさがないねー
さすがに時期的にはそろそろなんだろうけど、 09もHRも買ってしまったので、次は見送りかなぁ。HRで間に合ってるし。 タイマーなんかついたら買うかもしれないけど 今度のサンヨーの奴みたいに、タッチパネルとかやけくそ気味のも出して欲しい気もするが
820 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/20(土) 18:37:50 ID:x687RmwM
バグネタでもいいから何か無いの?
では、 たまにR-09HRで再生した時、音が片方のチャンネルに寄ることがある。 一旦停止して再び再生すれば元に戻る。 ちなみにR-09ではまったくこの現象は起こらないんだけど… 同じ人いるかな?
そうなの? 気付かなかったなぁ とりあえず今試したけどそうはならなかった 自分で録音した音源だけど
他にも小型で良いのが出て来て、乗り換えを検討してる ということで新機種のサンプル聞いて、買うぞって盛り上がるんだけど 改めてHRで録ったのをEQ等でいじると、まだまだ捨てたもんじゃない気になる ということでやっぱりまだHRを使いそうだ もっと根本的に凄い違いのある製品が出ればいいんだけど でもDR−2とかのデュアルレコーディングはぐらつく
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/08(月) 00:14:30 ID:SutYiS/o
もうすぐドイツのショーがあることだし、そこに期待するしか。 HRもちょうど2年前だったんじゃなかったっけ。
ぜひタイマーとデュアルレコーディング、バッテリーがやけくそに持つ密禄仕様で出して欲しい つーか、新機種は出て欲しいけど、特に欲しい機能と言われると無いんだよな 一番直して欲しいのはデザインかなあ・・・
AGCだのプラグインパワーだののスイッチを 外に出さないでメニュー選択方式にしてほしい。 頻繁に切り替える必要のない機能なんだし。 気がつかないうちにいつの間にか切り替わってて イラっとすることが。
>>826 あんたが切り替えないだけで、どちらも切り替える奴は頻繁に切り替えると思う。
んじゃ 外部スイッチの有効/無効を メニューで選べるようにして欲しい
メニューのトップに録音ボタンの有効/無効の切り替えだな
外部スイッチの役割を選択できるようにするのはどうだろう 16/24bitの切り替えスイッチとか欲しい
つか、某機種みたいに よく使う設定を何パターンかプリセット保存できて 簡単に呼び出して切り替えられるようになってれば 物理スイッチは「録音・再生時に必要な最小限」だけで済むんだがな。 誤操作も減らせるし多分故障も減るだろう。 あれ、便利なんだけど Roland も採用してくれんだろうか。
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/16(火) 23:34:17 ID:DxlE20hk
よし。ならば。 まず、きみが Roland に採用されようか。 話はそれからだ。
開発意欲はあるけど、寄せられる要望の取捨選択がだめなんだよね。 4trポータブル全般は一部の映画録音屋の意見でクソ仕様になってる。 一見、魅力的な製品が多いんだけど、詳しく確認していくと候補から外 れる事が多い。 特殊なユーザーの話に左右されず、FOSTEXやTASCAM、HHB、 SOUND DEVICEの製品、DEVAなんかを徹底的に研究するほうが良い んだけどね。 メーカーの内部に使いこなせる人材がいないのはどこも似ている。
動物園で録音中(09と外部マイク)チッチッ…と140bpmくらいのリズムでノイズが乗ったんだが モニター無しで録ってみたらノイズが皆無、つまりモニター用のヘッドホン(MDR-7506)が原因だった様子 別のイヤホンに代えてもやはりチッチッ…こういう場合どうすりゃいいんですか
Rolandは窓から捨てるしかない
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/24(水) 23:01:06 ID:a80JE+yd
目新しさがない。 同時発表のバイノーラル・マイクロホン・イヤホン は興味深いが、サンプル音源吹かれまくり
またタイマーは見送りか・・・
新ラインナップとか言ってるから、後継ではないわな
「新ラインナップ」には「新製品群」くらいの意味しかないぞ。 後継でも後継でなくても含まれる。
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/27(土) 01:47:56 ID:Pp0PgLg1
ここだとはっきりと“既発売の上位モデル「R-09HR」”って書いてあるんだよな
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000059548 R-09HRもRolandにロゴ変更して継続するみたいだし
でもR-09HRがR-05を上回る部分って何だ?リモコンとスピーカーと付属ソフトとかか
あとチューナーとメトロノームもあるな。でもそれ以外のスペックは完全に劣っているような
まさか相変わらずノイズまみれじゃないだろうな
つかR-09HRって価格的にも微妙だし、弟を作る前に後継機作れよ
R-09HRの公式ページ、もうロゴ変ってるのか('A`)
巷では32GBのSDHCがリリースされているので、その内に対応するのかな? バッテリー交換せずに長時間録音できるようにDCジャックに差し込む外付けバッテリーが欲しいところだな。
密録のマイクにAT9860を使っていたのだけどもう製造されていないのね・・・ 今はどれがお奨め?
>>845 動作保証は製品が出た時点で発売されてた容量のカードで取ってるだけで、ちゃんとしたところのコントローラーを使ってれば動くと思うけど
SDHCの規格上の上限は32GBと規格発表時から決まってたからね
ただR-09で実際に動くかは知らね
R-09HRのリモコン便利なんだけども、ちょっと使える距離が短いのと範囲(角度?)が 狭いのがね。物凄く近い距離にあるときしかリモコン使えない。これが改良されたらなって思ってたんだけど05は リモコン無しか。
849 :
848 :2010/04/07(水) 00:20:50 ID:7358mTFV
と思ったらヤマハがリモコン付きを出してるのか。
http://www.roland.co.jp/products/jp/R-05/ また、設定した時間や、指定した入力レベルに達した段階での録音スタートが可能な「自動録音開始機能」を装備。
例えば、ライブ・ステージの記録録音など、録音開始の操作を自分自身で行うことが困難な状況でも、
R-05にあらかじめ設定した内容で、自動的にレコーディングがスタートします。
これってタイマー付きってこと?
密録し放題ってこと?
しらんがな 問い合わせろ
「密録」にタイマーって レベル調整どーすんの?
えっ?
>>853 逆に聴きたいが密録でレベル調整をできるほど強い心臓してるのか?
>>855 無許可で録ったことないからわからん。
そんなに心臓に悪いならやめればいいのにね。
だから心臓に悪いその場でのレベル調整なんて真似はしないんだろ なんだこの堂々巡りのやりとり
タイマー録音は対バンイベントで自分のバンドの出音録るのに便利だと思うよ。 密録用途と決め付けるのはどうかと思う。
>>858 そんな用途なら、ふつー身内やスタッフに頼むだろ。
対バンのメンバーに録音頼んでたら酔っ払っててRecし忘れ。 箱のPA担当者にお願いしたら忙しくて演奏の頭が大幅にカットされるくらいに押し忘れ。 ハッキリいって他人は信用できない。
>>857 心臓に悪いと思うなら
なぜタイマーなんかに頼ろうと思うのか不思議。
開始&終了時間が遅れることなんてよくあるだろ。
PCM 44.1KHz/16bitでもバッテリが切れるまで
4〜5時間程度は録れるんだから
入る前から録音開始して、出てきて止める方が
心臓のためにはいいんじゃないか?
R-09のクソAGCに頼る程度の質で構わないなら
それ以上のモードで録っても無駄だし。
つかAGC録音前提なのにこの機種ってのがありえん もうちょっと使える機種買えよw それともR-05のAGCはマトモになってるって情報でもあるんか?
いやいやなんでAGC前提って話になってんだよw
何? 録音レベルをかなり低めに設定して録るの? それでこの機種ノイズまみれとかって文句言うんだろw
外部マイク+バッテリーモジュールをラインで録音してるけど爆音にも強いしAGCなんて使った事ない。 録音開始も停止も盲パイでやってる。 個人的に電池の持ち以外は満足してる。
>>865 マイクプリのいいの教えてください
もうプラグインパワーだとこれ以上の音質で撮れなさそうで・・・
ていうか普通盲パイだし何回かやってれば、ライブによっての入力レベルなんてあらかじめ見当付けて決められるじゃん
マイクは何使ってんの? マイクプリやバッテリーモジュールつければ音質が格段に良くなるってもんでもないでしょ。
今は9860です だから、今のにマイクプリを付けても音がよくならないのは重々承知してます 予算次第だけど マイクプリを手に入れたら高めのマイクを使ってみようかと(でもマイクに3万くらいが限度だけど)
と思ったけどCS5のバージョンアップが来ていたので、教えてもらってもすぐには買えなさそうだorz
>>861 >>853 のレベル調整どーすんの発言にツッコミ入れてただけで
タイマー付きだから密録し放題って発言については特に気にしてなかったな
それこそ96kHz/24bitで録るとき、電池が節約できて便利って意味だと思んだうが
AGCに頼る程度の質ってのは、一体どっから出てきたんだ?
>>865 電池の持ちだよね。
ファームウェアのアップデートで解決してくれないかな
単3電池2本なのになんでこんなにすぐ切れるのというくらい電池が持たない。
>>870 元々が「密録し放題」に関するツッコミだろ
そこを「気にしなかった」ってのはどうなのよw
ちゃんと文脈読んでツッコミいれなよ
普通盲パイ
なぜタイマーが必要なのかわからんね
「密録に最適ですよ」なんて宣伝できないだろ。 それくらい察してやれよ。
>>872 >>853 は、密録でタイマーを使うことに対して、その場でのレベル調整が出来なくなることを短所として挙げたの
それに対して、そもそもレベル調整なんてしないだろ(だから短所にならないだろ)ってツッコミが返ったの
>>855-857 の心臓に悪いってのは、その場でレベル調整をする事にに関してであって、タイマーを使うことじゃないの
そしたら
>>861 が、「心臓に悪いと思うなら、なぜタイマーなんかに頼ろうと思うのか不思議」って言ってきたの
なぜか、「R-09のクソAGCに頼る程度の質で構わないなら」って言う、誰も言ってない条件を大前提に
44.1kHz/16bitなら電池を節約する必要性が無い、だからタイマーを使う必要性も無いって言ってきたの
それに対して、当然ながらタイマー録音の分かりやすいメリットは高音質録音時の電池節約にあるし
そもそも誰も「R-09のクソAGCに頼る程度の質で構わない」なんて言ってないじゃん、ってツッコミが返ったの
タイマー付きだから密録し放題って言葉を気にしてなかったのは、
>>861 までは誰も気にしていなかったからだよ
>>853 ですら、タイマーを使うことによって、その場でレベル調整が出来ない事を問題にしていたんだから
なるべく文脈を読めるように順を追って書いてたら、長文になっちゃったじゃねーか
お願いだから、まともに文脈を読めるようになってからツッコミ入れてくれよ
お前ら 親切な香具師ばかりだな(^_^)
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/18(日) 00:53:43 ID:9lBcaiAD
R-05の予約受付始まったけどどこもかしこも24900円だな
人柱の皆様のレポお待ちしております。
換えの電池持つのが嫌なやつなら05 持てるならHRを選べってところだな
つか 連続4時間以上録る予定があるか・ないか では
俺は本命を録るときは必ず新しい電池に入れ換える だからあまり意味ないんだよなあ 安くてイマイチより値段今までどおりでさらに高性能なのが欲しかった 大きさは小さいに越したことはないが
R-05到着しますた!
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/23(金) 18:45:04 ID:uy2lrs8j
え、もう?
R-05のタイマー録音って決まった時間にスタートすることじゃなくてセルフタイマーのことだったんだね がっくし
09から唯一優れてると思ってたのがそれかw 買い換える必要なしだな
DVDレコーダのPCMモードで録音すれば タイマー高音質で長時間録音できるではないか! 何を録音するのか知らないけど。
Teamの16GB SDHCが3000円を切ってたので買ってみた。 R-09HR(fwは最新2.01)で利用不能 ・SD Infoでは容量が表示されるが、formatでエラーになる ・PC等でフォーマットしても unformatted と認識される 8GBまではこの手の問題経験したことなかったが16GBだと何か違うんかな。 今回のは他のPC/デジカメ等では正常に使えるっぽいんでそっちで使うけど そろそろバイトあたり単価は16GBの方が有利になって来たんで今後ちょいと困る。
>>887 そんな三流製品買うからだよ。
PanasonicのClass10にしとけ。
>>887 グリーンハウスの16GBは問題無いぞ
もう2年くらい使ってる
890 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/26(月) 21:16:15 ID:FKqxlnhY
R-05買ったひとレポよろしくー
TeamのSDってペンタのカメラでもたまに認識しないから、愛妾問題に厳しいんじゃないの?
>>888 カキコミの趣旨が理解されなかったようだな。
8GBではその三流品でも特に問題なく認識されてたが
16GBではダメだった、ということ。
書き込み・読みだしでエラーではなく、
認識自体がダメ、というのがミソ。
8GBまではこんなのは一度も経験したことない。
千数百円程度の安物をダメモトでどんどん買ってたけど 8GBまでのメディアって実際にはそれほど問題出ないよ。 R-09HR用に既に20枚くらい買ってるけど、ハズレ引いたのは1枚だけ。 (それもショップで交換してもらった奴は問題なし) 「ダメモト」前提なら、値段が倍もするメディアよりずっと効率がいい。 (高価なメディアなら100% OKということにはならんし) 要は用途次第でしょ。 クソ高いのを毎月1枚とか絶対無理。 年に数回程度しか録音しない人ならそれでもいいのかも知れんけど。
録った奴そのままSDカードで保存してるの?
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/26(月) 23:54:49 ID:wtHFONGf
R-09HRのRolandの方買ったけど、 SDカードはEDIROLラベルなのねw。
>>894 録音が終わったらすぐにSDからHDDにコピーするけど、
マスタリング→ソース、マスタリング済みデータその他一式をDVD-Rに焼く
という一連の作業が終わるまでSDから元の録音データは消去しない。
最終的にはDVD-RとHDDの二つのデータを残す。
要は「データは常に二ケ所以上に保存」というポリシー。
SD1枚分作業が全部終わればまた録音に回すけど、ローテーションの間隔は1年くらいかかるな。
録音するとき空いてるSDが無けりゃ、安いのをどんどん買っていくのでローテ間隔は益々伸びる。
この習慣のおかげで、データを貯めてたHDDが一度クラッシュしたときも難を逃れた。
安物メディアでも事前に書き込みチェックしておいて、 かつ実績のあるメディアを一枚予備に持ってれば 実用上なんの問題もない、というのが俺の結論。 一見正常に録音できたけど、後で読めない、 などという経験は今まで一度もない。
>データは常に二ケ所以上に保存 HDDに入れっぱなしだ まだデータが無事なうちにコピー作らなきゃ・・・・・ て、ざっと判ってるだけでコピーしなきゃいけないのが30T以上あるわ あ〜どうしよ・・・・・と悩んでる間にもどんどんデータ増えてってるしww
R-05ってカバーやケース類、それにACアタプターも別売なんだな、しかも結構な値段がするし・・・ 本体は24900で売っていたけど上記のモノを揃えると3万超えるね。
R-09から05に買い換え・・・というか買い増し 野鳥や動物の鳴き声なんかをよく録る自分としては プリレコーディング機能が非常にありがたい
R-09HRにもファームのバージョンアップで追加されないかな。 プリレコ機能。
>>900 プリレコーディングなんて起動が遅くなるだけで無意味だろ。
レックボタンを押すときのノイズもはいるしさ。
けちけちせず、長いバッテリー寿命と大容量のストレージに頼って、連続録音というのが一番。
>>902 プリレコーディングのON・OFFで起動時間を実測してみたけど
どちらも10.xx秒で特に差はなかった
すでに録音した十数個のファイルを聞いた限りRECボタンを押す時に
ノイズが入ることもなかった
憶測で非難はよくないね
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/29(木) 03:03:24 ID:Ft6/AVI2
>>903 >すでに録音した十数個のファイルを聞いた限りRECボタンを押す時に
>ノイズが入ることもなかった
器用だね。
タッチノイズがどうしても入っちゃう。
リモコン使ってるの?
でR05の音ってどうなん?ノイズとか傾向とか 自分が前に09HRとDR02と比べたらHR02のほうが 良かった印象だたったんだけどDRは電池持ち悪く どっちもパスしたんだけど
R05と値段にあまり差がないようだったら HRのほうを選んだほうがいいのかな? R05のほうが扱いやすいなら使いたいなあ 安っぽい作りじゃなければ良いんだけど
さすがに2年たってるからメトロノームとかどうしても必要な機能があるのでなければR-05でいいと思う
>>906 店頭で自分の目で確認して
自分で決めろ
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/30(金) 18:27:43 ID:RNlxTb+n
外面的な作りに関しては05の方が良いんじゃないの? 09のラーバーコーティングプラと05のアルミじゃ。 個人的にはラバーコーティングがベトベトに溶けそうで恐いから悩む。 リモコンは欲しいトコだけど。
05も外周はラバーだけどね でもアルミの冷たい感触はイイよ
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/03(月) 00:47:09 ID:aj4+exMi
05ゲット♪ 付属SDカードが2GBになってる。これは嬉しい。 本体の質感はこれまでと全然違っていい感じ
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/03(月) 05:47:15 ID:xwlXVUP9
ちょwRoland版R-09HRは512MBのままだったのにw
>912 オメ!早送り・巻き戻しは使いやすい? 長時間ファイルの後ろの方を探し易いかどうかとか TASCAMのくるくるはこの点いいんだが
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/03(月) 21:21:10 ID:aj4+exMi
>>914 早送りも巻き戻しもやりにくい。HRよりも。
早送りとかボタンを押しっぱなしで
ここだっと思って離しても、すぐに
止まらずに後ろに滑るような挙動。
この点はHRのほうがまだきびきび動いてる
感じがする。
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/03(月) 21:43:40 ID:aj4+exMi
HR持ってるが、少し録ってみた感じだ と曇った感じがなくなったような気 がする。 あっ、USBつないだときにバスパワーで動いてるよ☆
外付けマイクを使った時が気になるんですが、 SN比はHRと比べ良くなってるんでしょうか?
つか 外部マイクなら HRで十分S/Nはいいんでないか?
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/04(火) 01:13:57 ID:c1asJU1e
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/04(火) 20:57:37 ID:c86RX+yg
tascamやzoom,yamahaなんかの外部マイク ノイズに比べたらHRのほうが良いと思うよ 05の外部マイクはHRと同じかちょっと良いように思う。
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/04(火) 22:20:19 ID:LUl9wqjn
R-09HR買ったけど、本体振るとVOLUME(再生の方)のボタンがカタカタ言う。 これってデフォ?それとも不良?
>>920 え、ナニ、05って本体改善されてるの?
稼動時間が延びただけで他はHR以下かと思ってた
ノイズとか改善されてるなら購入考えようかな〜
他にHRとの違いあれば報告よろり
小さくなったのと電池のもち良くなったの だけでも改善点だとおもうけどね あとは プリRECが付いたりとか 日本語表示になったりとか リハーサル機能は実際かなり便利だったりとか そうそう、ヘッドフォン出力のノイズも 減ってるように感じるよ
あ、そうだ
プリRECは便利そうだね
リハーサルとかいろんな機能が増えたの嬉しい
でも自分は外部マイク使ったときノイズで音質も落ちてないかが心配だった
それが一番気になった
>>920 みると
05>HR>tascamやzoom,yamaha
のようだけど
ん〜今週中には05買うかスルーするか結論だしたい
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/05(水) 02:03:25 ID:Jz+ddXkH
>>924 >プリRECは便利そうだね
実際はあまり使い道がない。
Roland製って持ってないんだけど、 REC調整ってしやすいのかな?慣れれば問題なし? SONYやオリのダイヤル式しか使ったことないから抵抗あるんだよなあ
朝おきて今日が05月05日ってことに気づいて 05買いに行った 実機も触り悪くないっと思ってボルテージも高まったところでレジへ でもレジに向かう途中店員と話しててアダプタもソフトもないことに気づいた で結局買わずに帰ってきちゃった…(´・ω・`) 05買った方アダプタとか買ってます?ソフトは何使ってるんでしょ?
電池の持ちが良いのでアダプタはひとまず 不要と思ってる ソフトはAudacity
レスあんがと 今日一日考えて結論だすわ あ〜でもUSBで起動できたらよかったのにな
えっ、USBで起動できないの??
あ、俺がいったのはUBSで電源供給、動かせたらよかったのにって話
工作ができるならUSBからアダプタジャックに 変換するケーブル作るのもありだけどね 5v受けられるかどうかだけど
なんで05?
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/09(日) 19:20:13 ID:eiwUYVna
Roland版09も、USB認識的にはEDIROLうんたらなんだなw。
個人的にR-09無印からHRに買い換えて非常に満足してる。HRに比べて05は 音質的に向上している面あるの?
HRってマイク入力だとノイズが入るみたいだけど、ホント? 05は改善されてるといいんだけど
09シリーズが次回?に機能なり性能アップで出たらマイクが今はやりのX字型配置 のになるんでしょうかね?09HRしか持ってないからマイクがX配置(ヤマハのPocketrack みないたの)になったらどう音質が向上するのかがわからんのですが、 あれって現状のHRのマイク配置(平行なスというかトレートというか)よりも集音というか 録音品質が向上するものなんでしょうか?
なんらかの効果があったとしても 品質が向上 ではなく 特性が変化 だと思う
展示会でアンケートに答えた時だったか、業務用製品のメルマガ登録した時だったか忘れたけど、 それの「記念品」が「ローランド製品カタログ」っていうのはかつてない笑撃だった。 業務用も民生用も中途半端な製品ばっかり出すのやめれ。
941 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/18(火) 02:33:18 ID:FGAu1FOD
そのカタログを入れてあるクリアファイルが記念品だったってオチじゃなくて? カタログ請求するとクリアファイル入りで封筒で送ってくるから、 クリアファイルが必要な時はローランドに資料請求する事にしてる俺の意見。 付属の512MBがすぐ一杯になるから、 kingstonのSD4/4GBを999円で買ったけど、 今度は一杯になる前にPCに移しちゃう。 そのウチ32GBとか買うつもりだったけど、 俺の使い方だと4GBで十分なんだな。
俺もたまにカタログ請求するけど、Rolandのクリアファイルって時間経つとすぐ丸まっちゃう。 安い素材なのかな…
>941 知り合いとその話題になったら、メルマガ登録の時だって話になった。 クリアファイルは無しで、カタログが紙の封筒に入れられて送られてきたと思う。 プレゼント欲しくて登録したんじゃないんだけど、「記念にカタログをプレゼント」っていう 感覚に驚いた。まあ、どこも売れて無いから予算無いんだろうね。
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/19(水) 23:51:12 ID:QIE5n+9R
CS-10EM組み合わせてる人いる?
R-09って1.1万で買い取ってくれんのな 2世代も前のなのにそんなに需要があるのか
>>945 それって箱とかマニュアルとかきちっと取っておいてある場合でしょ?
そんでもって美品の場合かと
ディスプレイの中にゴミみたいの入っててとれないし そんなに美品じゃなかったけど買取上限額で売れたよ 欠品はナシだったけど これでR-05の購入価格の半分近くがキャッシュバック されたのと同じことになった たすかるわー
老国サイトによると > R-05は、好評のR-09シリーズの高音質設計を継承しながら、さらにコンパクトかつリーズナブル ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄
>>949 ただ劇的な音質の向上とかがあるわけじゃないし、なによりもリモコンがない。
ピアノを録音すること多いんだけども、ピアノの蓋開けてカメラ用の普通の三脚にHR乗っけてやるけども
リモコンがぴったしの位置にくるから快適でしょうがない。
録りっぱなしで後でいらないとこを切ればリモコンなくても良くない?
必要な人には必要 不要な人には不要
私もリモコン要らない人
リモコンが不要なら使用しなきゃいいだけの話じゃん。 わざわざここで同意を求められてもね・・・。
おそらくユーザのうち半分くらいは 一度も使わず箱の中だろうな > リモコン 2000円くらいのオプション品にして その分本体の価格安くした方が よかったんじゃねーの? とは思う
オプションでもいいかもね、他のメーカーもそうしてるし。 ただリモコンといいつつ有線はねーだろって思う、ZoomとかSonyとか。
リモコンのコストなんてたかが知れてると思う。
画面に入り込んだゴミをなんとかして!
>>956 密録派にはワイヤードリモコンの方がいいらしいよ。
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/24(月) 20:21:42 ID:qTzOynma
なるへそ
ウィンドスクリーンぐらいのコストかな?
R09で使ってて電池切れした電池がR05で十分使える
R-05に附属の電池でトータル5時間弱録音したが いまだに電池の残量は1目盛り減っただけだ かなり持ちがよさそう
MP3で低品質な録音をしたというオチじゃないことを願う
965 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/25(火) 21:59:03 ID:t+Mww/5j
ほしい。けど、R-09より劣るのか?
規定入力感度をみると、爆音専用機かとおもった。
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/25(火) 22:50:01 ID:t+Mww/5j
爆音静養器だと! おれほしす><
M10のがレベルの幅広くない? 藤本健さんに寄ると09HRの弟分だそうです
M10は爆音には向いてない。
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/26(水) 00:32:04 ID:nbCWIgtD
もしノイズ問題がある程度解決されていたなら、個性的な良い機種として評価されるかも。 R-09は酷かった。今の16bitの格安ICレコーダに負けてたし。頑張れ!!
09も爆専路線で売れば、問題なかったのかもしれない。 05は価格も安くなってるし、期待してます。
爆音でもノイズが聞こえる難聴レコーダー
このレコーダはエネファーム使えますか
サンヨーのです
976 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/26(水) 23:33:37 ID:eeMohFeH
エネループなら使えているが
エネゴリ?
つか 東京ガス?
>>974 残念ですが、サイズが大きすぎて使えません。
ウホウホですねウホウホ
ツマラン流れですね。
そろそろ次スレですがR-05も一緒でいいのかな?
いいよ どうせトラブルが起こらない限り過疎なスレだし
じゃぁとりあえず埋めるか ホワイトノイズで
爆音を気軽にテストできる所教えてください
外部プリアンプ+外部マイク でしか使わない俺には09HRで十分。 ノイズ? 何それw 音質の良し悪しを決定する一番重要なパーツは間違いなくマイクだよ。 優秀なレコーダ+内蔵マイクより まともなマイク+ヘボレコーダーの方が確実にいい音で録れる。 ノイズが云々するやつがなぜ内蔵マイクで録音するのか謎。 お手軽録音したいなら、最後まで「お手軽」を押し通せよw
>>987 どこに住んでんだか知らんが、
ライブハウスに行きな。
録音を禁止してないとこはいくらでもある。
録音禁止をうたってないから録音OKというわけではないけどな。
自衛隊の基地に行け 結構でかいマイクで録音してる奴いるぞ F-15とかが飛んでくると射精しそうな表情の奴もいる
>>990 事前にアーティストに声掛けて録音許可とれば問題なし
録音どころか堂々とビデオ回してるやつとか結構いる
>>988 最後の二行だけ書いとけばいいのに
その例えだと09HR=ヘボレコーダーということになるな
自虐乙w
てか外部プリアンプ+外部マイク使ってるならノイズくらい気にしろよ
マイクに比べたら買い替えなんて安いもんだろ
このスレはいちいち喧嘩腰になる奴が多すぎ 2chはこういうもんだ、と考えてるオッサンばかりなのかな
>>993 988はノイズを気にしないんじゃなくてマイクとプリでライン録りしてるから内蔵マイク録りみたいにノイズは無いって事だと思うよ。
HRって光とかデジタル入力できるんだっけ?
>>996 09シリーズって、ラインでもホワイトノイズが乗るでしょ。
そうでもない
気になるようなノイズは入ったことないよ。 まぁこう書くと糞耳扱いされるんだろうけどw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。