★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 34th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
いい加減、低レベルな荒らし、煽りには冷静にスルーする事を覚えましょう

君のオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
とりあえずどこかにアプしてURLを貼ろう。ファイル形式も書いてね。(初代1より)

注意事項
・オカマさんは徹底スルー。厳守でお願いします。
・ファイル形式とサイズを書く親切。
・URLにジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
・他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
・根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
・煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということを自覚し、
 スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。

   -----悪質なスピーカー潰しがたまにあるのでご注意!-----

テンプレ
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【コメント】
2名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 21:16:57 ID:u9wTvuC6
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★
http://piza.2ch.net/dtm/kako/975/975503595.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 2nd Mix
http://piza.2ch.net/dtm/kako/978/978181718.html
‖‖「自作曲、聴いてよ」スレッド Drei‖‖
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/991/991281666.html
「自作曲、聴いてよ」スレッド 4つ打ちはいやずら
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/998/998927009.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★5線譜は要らねえよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1002/10028/1002829931.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★6弦はE(・∀・)イイ!
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1008/10082/1008250915.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★第7音はH(゚Д゚)ハァ?
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1012/10129/1012924227.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★ 8BEATで逝かせてよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1017/10172/1017221210.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★9(旧)スレに負けるな!
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1022/10227/1022773760.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★10人十色
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1027/10277/1027763666.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★11人いる!Σ(´Д`
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1032/10328/1032808404.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★12dB/oct
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1038/1038440293.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★13th テンションテンション
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1047/1047597002.htm
★「自作曲、聴いてよ」スレ★14th
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1054/1054247050.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★15th
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1058/1058542622.html

3名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 21:17:32 ID:u9wTvuC6
★『自作曲、聴いてよ』スレ★16th
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1061/1061041057.html
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★17の秋
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1063/1063782000.html
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★18も秋
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1066/1066277852.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 19の寒い夜
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1069/1069597628.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 20の寒い夜
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1074/1074497860.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 21世紀の夜明け
http://makimo.to/2ch/pc4_dtm/1076/1076861499.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★22世紀のネコ型
http://makimo.to/2ch/pc5_dtm/1081/1081599850.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★DTM23区
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087818011/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 24時間眠らない
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094458258/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 25th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1098460125/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 26th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1103732259/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 27th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108140521/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 28th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112414967/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 29th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1113735880/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 30th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1115845389/
4名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 21:18:11 ID:u9wTvuC6
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 31th 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132502372/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 32th 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1141806819/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 33th 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147343606/
5名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 21:20:48 ID:u9wTvuC6

958 再うpしますた 2006/08/09(水) 21:24:11 ID:akzdT0IY
【タイトル】 DEEPHOUSE
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6503.mp3
【ジャンル】 HOUSE
【曲長】  爽やかなイメージで砂浜とか夏な感じ
【コメント】 Deep Houseのつもりで作ってみました
       ちょっとギターのバランスが不ぞろいですがヨロシクオナガイします
       再うpしてみましたー。今度こそ宜しくおながいします!

965 昴啄 2006/08/10(木) 13:29:04 ID:+abTDxQb
【タイトル】考えていません。
【URL】http://mid.minopon.com/upbbs4/file/%8A%AE%90%AC%8E%8E%8D%EC%82l%82o%82R.mp3
【ジャンル】 東洋系な感じ
【曲長】疾走感があると思います
【コメント】曲作りは初心者です。東洋と北欧を無理やり合体させてみました。短いですし薄っぺらい音楽ですが、聴いていただけるとうれしいです。
おねがいします。

975 ジョン・ブル 2006/08/13(日) 18:58:26 ID:ZIA3G0UX
【URL】http://ime.nu/www.yonosuke.net/u/6c/6c-6644.mp3
【ジャンル】 テクノを意識したプログレ
【曲長  2:30程
【コメント】 実験感覚で数年前に作ったものです。孤男板で一部の方に好評を頂いた為、こちらでも公開してみようと思いやってきました。
ふざけて作った部分もありますがよろしくおねがいします。

990 名無しサンプリング@48kHz sage 2006/08/14(月) 18:27:26 ID:hOdieS0T
【タイトル】 Untitled 1
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6780.mp3
【ジャンル】 わからん
【曲長】 3:25
【コメント】 ある意味MIX。
6名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 13:25:49 ID:5WQkPwmB
乙でつ
7名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 21:54:10 ID:a6/7FmI/
今までで一番カッコよかった奴は誰のどの作品よ?
8名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 21:56:43 ID:aj+U1swC
そりゃあ・・・$14氏でしょ!
9名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 21:57:02 ID:IHMAKwDN
俺のプロい作品に決まってんだろw
10名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 22:27:59 ID:x7MMP34R
【タイトル】 魔性(インスト)
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6909.mp3
【ジャンル】 インダストリアル?
【曲長】 結構長い
【コメント】 暗い曲です。
11名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 17:55:00 ID:m/hH2A1V
>>10
微妙にナインインチネイルズっぽいね
1210:2006/08/19(土) 23:51:14 ID:dFzUWMSc
NIN大好きですw
恥ずかしながら影響を受けているつもりです。
NINのインストはどれもとても素晴らしいのですが、
あのサウンドや雰囲気の深さには到底及びません・・。
13名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 22:53:42 ID:cLEFpmFu
【タイトル】これが俺たちなんだ
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up0157.mp3
【ジャンル】いつもながらのオールドソング風
【曲長】7.3MB 4分50秒
【コメント】ワンパターンなコード進行。ビートルズ・テイスト一杯で、でもしっかり自分流
以前から、こういうの作りたかったです。よかったら聴いてください
14ジョン・ブル:2006/08/21(月) 16:37:05 ID:gQIF3LdY
【タイトル】 Untitled
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7153.mp3
【ジャンル】 ロック
【曲長】 5分程
【コメント】歌メロ入りです。歌はまだいれてませんが。MIDIのギターなので
音はあまりかっこよくないです。
15名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 19:27:22 ID:BOi5r8pY
>>13
ビートルズというよりGSと思いますが、
自分の世界を楽しみながら貫く姿勢は清々しく羨ましいです。

一つだけ、うp用にはビットレートがちょっと高くてDLつらい。
192〜320Kbpsで揺れてるんですが。

>>14
コードがよくわからないので全体的にもよくわかりません。
コード進行に無理があるのと、
たぶんベースラインも変なんじゃないかと。
1613:2006/08/21(月) 22:06:04 ID:WK6Ak7lq
>>15 ありがとうございます

これだけビートルズのドラムパターン・ベースパターン・リフ・その他を使って
「全然ビートルズじゃない」と言われるのは、僕としてはとっても嬉しいです。

圧縮は可変ビットレート・エンコーディングでCDサイズの約1/10にしています。
これを1/15程度にすると曲のスピード感がはっきりと変わってしまうので
我が儘しました。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
17名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 22:18:38 ID:sfIv/6I4
いいたい事あるけれど荒れるから止めておこう・・・
18名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 22:35:15 ID:iPL6TW3H
>>13
やりたい放題だけど、本人満足ならそれで問題無いと思うし頑張ってる
なぁ…と感心する。でもいろんな所で頑張りすぎて結構ぐちゃぐちゃな
印象です。食べ放題バイキングで一つの皿に好きなモノ好きなだけ乗せ
て整合性なんて考えてない感じ。せっかくのサビメロも活かすアレンジ
されてないし…。作曲は算数的な部分もあるので、これだけ足し算した
後は、きちんと引き算もした方がいいと思います。電波・お笑い系を
狙ってるならこのままでもいいかもしれないけど。

>>14
音カッコイイとかの話の前に、唄モノならメロ弱いと思います。印象に
残るメロじゃない。もっとシンプルに考えて…キチンと自分の喉で唄っ
て考えた方が楽だと思います。背骨になるメロがぐにゃぐにゃしてるの
でアレンジ部分も決まらない。コードも惜しい(w 収まりたい場所は
分かるけど結構な確率ではずれてます。でもキッカケは掴んでいると思
うので、もっと真剣にコードを考えれば思い通りのモノになると思いま
す、頑張って下さい。
1913:2006/08/22(火) 00:34:55 ID:5WjLCqcu
>>18 ありがとうございます。ちょっと、しばし「う〜ん」って感じです(笑)。

きっとお気づきの方もおられるでしょうが、正確に書くと
この曲は形式もコード進行も借り物で、最初にバンって自分じゃない押し型つくって
ビートルズを乗っけて、でも出来上がりはしっかり自分って構想でした。
ず〜っと暖めてきた企画だったのですが、まとめ上げる能力がなかったのかもしれません。
特に「コーダはどうしても”She loves you”」という思いこみは全体を壊したかも・・
いつかまた、別の形で再チャレンジします。
20名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 00:58:37 ID:SMBngovg
【タイトル】 桜草
【URL】 http://www.geocities.jp/zamax_tz/sakura.mp3
【ジャンル】 バラード風インスト
【曲長】 3分16秒(3MB)
【コメント】 アルフォンス・ミュシャという画家(?)のリトグラフ「桜草」をモチーフに作りました。率直な感想をお願いします。
21名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 03:48:08 ID:daYOojzj
まずなんか低いほうの帯域がすっぽ抜けているような感じがする。
管なんか入れたらどうだろう
ピアノの音をもうちょっと考えたほうが良いかも。
ともかく音色の差し替えが必要かなとオモタ。
22名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 17:16:30 ID:25us/Q+o
>>13
クオリティ高いし味もあって気に入ったので保存しました。
気になったのは歌詞の文字数が多くてせからしく感じるって事です。
早口っぽいと言うか、口が忙しいと言うか・・・・。
テンポを少し落とせば気にならなくなるかもしれません。分からないですけど。
2322:2006/08/22(火) 17:20:57 ID:25us/Q+o
追記
>>13
息継ぎがあまり無いように聞こえるのが原因かもしれません。
24名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 17:21:20 ID:r9VRtD7q
せからしくって方言か?
2522:2006/08/22(火) 17:41:09 ID:25us/Q+o
ググッたら「せからしい」って方言だったのか。
意味は「こまごまして煩わしい、うるさい」。
微妙に言いたかった事と違うかも。
言いたかったことは
>早口っぽい〜
ってことで・・・・。
北九州とか熊本らしいけど、行った事もねぇw
どこで覚えたんだろうかオレ?
26名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 19:50:57 ID:5+CVSQhE
>>25
武田鉄矢。
27名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 23:09:46 ID:sOQs6No1
スケ番刑事じゃね?
28名無しサンプリング@48kHz:2006/08/22(火) 23:28:42 ID:d1V/4Uiq
【タイトル】Animal's
【URL】http://db1.voiceblog.jp/data/roberuto/1156179242.mp3
【ジャンル】テクノ
【曲長】3分
【コメント】パソコンはFMVです。よろしくお願いします。

2920:2006/08/23(水) 02:15:04 ID:J7yacQxv
>21
感想ありがとうございます。
なるほど、管ですか…
オーケストレーションについては付け焼刃程度の知識しかないので、また勉強して出直します(^^;
ピアノの音色は個人的には結構気に入ってるのですが…まだまだのようですね(^^;

>>28
テクノをあまり聴き慣れていない私が意見するのもおこがましい話ですが…
冒頭から流れているメインテーマ(?)がすごく途切れ途切れな感じに聴こえるのですが、
これはテクノ的な演出ですか?
1:56以降のリズムはかなり好きです。
30名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 13:26:38 ID:DCZsAUxR
クオリティ高いのまだ〜?チンチン
31名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 13:27:34 ID:DCZsAUxR
漏れのiPodがワクワクするようなクオリティ高いのおながいしま
32名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 14:20:51 ID:pKDwPDFW
クオリティバカ
33名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 17:12:16 ID:913dc4Yb
■米タワーレコードが破たん、ネット配信に押され■

 【ニューヨーク=北山文裕】米CD・レコード販売大手「タワーレコード」を経営するMTS(カリ
フォルニア州サクラメント)が米連邦破産法第11章(日本の民事再生法に相当)の適用を米デラウェ
ア州の連邦破産裁判所に申請し、経営破たんしたことが22日、わかった。

 タワーレコードは全米20州で89店舗を展開。2004年2月に経営破たんし、再建を目指していたが、
インターネットによる音楽配信や大手小売業との競合で業績が低迷し、2度目の破たんを迫られた。
今後、金融機関から8500万ドルの事業再生融資を受けて営業を継続しながら2か月以内に身売り先を探す方針だ。

 1960年創業のタワーレコードは、米国を中心にレコードやCDの販売で大手に成長した。しかし、近年は、
インターネットを使った音楽配信の台頭で店頭でのCD販売が低迷していた。日本のタワーレコードはMTSから
独立しており影響は受けないとしている。

(2006年8月23日14時40分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060823i307.htm?from=main3
34名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 22:23:25 ID:oGt5MZyo
3528:2006/08/24(木) 22:41:57 ID:sd9ZlCTE
>>29
フリー素材のリフを組みなおしてもっかいリフっぽく
した演出です。が、ちょっと不自然だったすかね…
ありがとうございます!
36名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 12:05:09 ID:fCRZm/Yg
H゛っていなくなったの?
37名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 03:03:25 ID:WlqkmsP5
せせせせ宣伝してもいいれすか?
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1156615304/l50

皆で一曲完成させないかってスレ立ててみますた
まだコード進行の段階なんだけどメロディとか詩とか歌が入るまで進められたらなんて
妄想してまつ
38名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 04:46:36 ID:04aZPIaH
もっと光を!
39名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 05:14:22 ID:zU+Herx1
【タイトル】 ガラスの迷宮
【URL】 http://harpy.org/2ch/labyrint.mp3
【ジャンル】 ?
【曲長】 4:43
【コメント】 音源: SC-8850
40名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 23:57:07 ID:zU+Herx1
誰か聴いてはくれぬかのう・・・(´・ω・`)
41名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 00:44:39 ID:0TkspCJH
>>39,40
聴いてあげた。
よくもわるくも一昔前のゲームのBGMっぽい印象。
キラキラ系の音はよいけどちと使い過ぎでわ。

ま、がんがってくだせい。ではおやすみ。
42名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 01:55:53 ID:icLZXyX6
>>39
悪い意味ではなく学校で作曲テスト
なんていうのがあったら上位にきそうだね。
先生受けはよさそう。
4342:2006/08/30(水) 02:01:33 ID:icLZXyX6
なんか嫌味な言い方になってしまった。
すまそ。
すごく丁寧に作ったように感じたといいたかったです。
44名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 16:27:20 ID:oTa5rc8E
45名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 22:19:58 ID:VnMme18/
しんくは、なにしてんだ?
46名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 02:44:03 ID:KUSuffiy
>>28
はまった〜♪まじツボです。始まり方が特に好きです。
47美紀:2006/08/31(木) 07:59:58 ID:ysjQS+p3
まもなくクラシック・室内楽作品とかupします。
48美紀 ◆mh9F8RoIrA :2006/08/31(木) 08:00:42 ID:ysjQS+p3
tori
49美紀 ◆mh9F8RoIrA :2006/08/31(木) 08:01:55 ID:ysjQS+p3
おはようございます
50名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 16:15:10 ID:sNfr69yR
【タイトル】 スーパーカップ
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7550.mp3
【ジャンル】 ?
【曲長】 1:16
【コメント】 久々に食った
51名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 17:26:10 ID:7ppjPj8y
いいなこれ。ってかスーパーカップなのに壮大ね。
このストリングスはオーケストラル?
52美紀 ◆mh9F8RoIrA :2006/08/31(木) 17:52:09 ID:ysjQS+p3
【タイトル】お食事
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7559.mp3
【ジャンル】室内楽木管
【曲長】1:15
【コメント】こんにちわ♪
53名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 18:00:17 ID:ZFi9jwlq
>>52
スイングさせるといいかも
54名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 18:00:39 ID:WZgdgTua
dtm出ないので却下
55名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 18:06:03 ID:7ppjPj8y
>>52
高級レストランで食事をしてるときにかかってる曲・・・みたいなイメージがした。
ワイングラスが似合いそうな曲だね。でも完全にBGMだな。聞かせるには後半ちょっとダラダラしすぎ。

>>54
は?
5650:2006/08/31(木) 18:38:57 ID:sNfr69yR
>>51
ども。ストリングスはハイパーソニックにリバーブぶっかけただけです…スミマセン
アイス旨すぎ
57名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 18:49:15 ID:ZFi9jwlq
>>51
スイングっていうのは八分音符二つのリズムを3連符にして
前を二つ後ろを一つに分けると出来るよ
58名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 18:56:36 ID:S4p8qaSk
>>52
お食事って言うより、Wizardly(スペル忘れた)の武器・防具屋みたいな感じでしたね。
59名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 19:12:23 ID:ZFi9jwlq
違います、これはチャップリンの映画とかに出てくる古きよきアメリカをイメージしているとおもいます
60名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 22:35:22 ID:+prrccZ9
【URL】http://kagem.beatstyle.net/music/mp3_38.mp3
【ジャンル】 アンビエント?よくわからない
【曲長】 4:06
【コメント】
ディレイ・ラマさんに歌っていただきました
ゆっくりとした曲なので、構えずにゆったりと聴いてもらえればと思います
気づいた点があれば、どんなことでも感想をいただきたいです
61名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 07:47:38 ID:QouPreuc
>>44えろい
>>50idがえろい
62名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 08:10:59 ID:QouPreuc
>>52 ドラクエのパ栗
>>60 えろさをまったく感じない。
アンビエントというよりはメタルぽい。
63美紀 ◆mh9F8RoIrA :2006/09/01(金) 09:19:11 ID:hJBmXBp7
>>53
それも面白そう。
イメージは変わり優雅さは無くなるけども。
>>54
有難う、豪華客船をイメージしました。タイタニックとか。
確かに完全にBGMですね。主張が足りないというか平坦というか。
>>58
そう、ゲーム音楽的でもありますね。
妖精の住む世界とか、ファンタジー系。
>>59
チャップリンはピンと来ないですが
古いアメリカ映画は意識しました。
又、全然違うんですがモーツアルトとかの世界も浮かびましたし
スイスの山小屋とかも。

もう1曲聴いてください。
【タイトル】雲
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7583.mp3
【ジャンル】弦楽四重奏
【曲長】1:15
【コメント】結構響いてると思います。

64名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 09:37:35 ID:tx4nVRpP
>>60
NHKスペシャルみたいな

俺こういうの大好き
65名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 10:45:13 ID:LSronksX
>>63自分はこうゆう曲はよくわかりませんが、
あと少しリバーブ効いててもいいかなと思いました。
66名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 11:06:28 ID:QouPreuc
>>63 えろさをまったく感じない。
67名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 11:57:04 ID:QouPreuc
正確には、弦楽四重奏自体えろさを感じるジャンルではない。
68名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 14:27:23 ID:wP/407gw
>>63
固くて真っ平らだ、もったいない。
69名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 15:10:45 ID:AgBu8+Yv

【タイトル】しらん
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7587.mp3
【ジャンル】弦楽3か2だろ
【曲長】10×4糞/60
【コメント」4縦走はえろくないが3重沿うか2縦走はエロすぎ
70名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 15:52:19 ID:QouPreuc
71名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 00:21:18 ID:1+jHMxMG
>>69 70 両方ともえろさをまったく感じない。
























正直詰まらん。
72名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 00:41:19 ID:hx2TStP+
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/pray%20guiter.wma
似非素人ロックバンドのライブ音源(ぽい打ち込み)
73美紀 ◆mh9F8RoIrA :2006/09/02(土) 01:56:39 ID:wlQ1wI1y
>>65、68
近すぎというか硬く生々しいですよね。
シンセ臭強い。

今回のは所謂不規則な階梯導入でした。
冒頭よりテノールで体位句を入れる形。
遠隔転調を繰り返し反復進行を経て
ラストのドミナントペダルで主張復帰
トニックペダルで冒頭モティーフと半音階の絡みで終了。
聴いてくださった皆様有難うございました。
74名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 03:29:30 ID:kLxxSky6
ネカマ?
75名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 16:19:18 ID:VKHz68C5
>>50
感動した。サイト教えて下さい。
76名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 16:40:03 ID:hHVEjU8b
>>50
いいっすねぇ〜保存しますた
77名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 00:23:10 ID:qsj0GxmI
正直ホントに保存したいと思った事が一回もない。
78名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 00:27:01 ID:9C2BELvM
>>73
スレ違い。
あなた2CHなんてやめたら。
なぜこんなとこでupするかわからん。
79名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 00:33:02 ID:OiaFMNvE
↑なんだコイツは?
80名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 00:44:10 ID:03h174pg
【タイトル】 Unlock Now
【URL】 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/16171.mp3
【ジャンル】 Pop Rock
【曲長】 3:51
【コメント】 ところで、俺、カギどこに落としたっけか・・・
81名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 07:38:41 ID:Y/Srk/W9
>>78
2chやめたら?
82名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 19:56:59 ID:Z+fImU2H
>>75
みゅーじーで>>50のmp3のタグの名義で検索するとあります。1曲しかないですがw
聴かないほうがいいと思いますよ…
83名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 20:09:16 ID:6sqzDfND
>>80誰も返事を書き込まないのがなんとなくわかったが
ボーカル何とか汁。なんか音程補正かけてるのかな?あとmix。
あとギターソロちょっとチョーキング不自然。
まあ女ボーカルだったら普通に聴けるっぽいな。
84名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 23:38:48 ID:K7WjSn5o
>>82
そーか?多分好きなジャンルが違うだけだと思うけど俺的に悪かないぞ!?
noiseが嫌いな人はキツいかもしれが。
8580:2006/09/04(月) 00:14:29 ID:i3/LBrSt
>>83
もし、よろしければ、
参考までにmixのバランスについて感想をください。
8683:2006/09/04(月) 03:08:43 ID:qKuPqUpU
>>85オケのバランスはいいとおもうんだけど
ボーカルがオケと混ざり合ってなくてちょっと浮いて聴こえるかんじ。
もう少しリバーブかければいいんだろうけど変にかけるとカラオケみたいになるから注意かな。
87名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 09:00:25 ID:JkBG/Lxp
ゆわっしゃー!あいでそらがおちてくる
ゆわっしゃー!もれのむねにおちてくる


ときはまさにせいきまつ
よどんだまちかどでぼくらはであった
88名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 13:03:34 ID:Fq+4d/Di
>>63
綺麗な小曲ですね。
対位法的で音の使い方が巧いです。
しっかりとそのジャンルをやってきた人でしょう。
転位も巧く使ってるし。
1つの音をじっくり選んで且つ全体の統一も図られてる。
短いけど時間かけて作られた作品だと思います。

否定的意見を述べさせてもらうと
音源は良い物使ってますが、使いこなせてませんね。
今の音源はプリセットでも十分すぎるからデモには問題ないけど。
曲の出来がよいので、そっちのほうにも時間と労を費やすべきです。
室内楽ですがリバーブが弱いかな。
ほんの少し距離が近いかなとおもいます。

こういう曲のうpはこのスレでは稀なので
よろしければまた聞かせてください。
89名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 13:39:43 ID:EG9sesFo
【タイトル】 未定
【URL】 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/16265.mp3
【ジャンル】 バラード?
【曲長】 1:17
【コメント】
友達が結婚するので贈り物にしようと思って作った曲です。
作りかけですが聴いてくださいませ。
歌詞が聞き取れますか?
歌い方キモイですか?
まだABメロまでなのでサビをどうしようかと思ってます。
アドバイスがあればいただけると嬉しいです。
90名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 15:55:56 ID:rCxu/H9Z
ターボイターボイターボイ
91名無しサンプリング@48kHz:2006/09/04(月) 19:42:59 ID:SLnQXYLc
>>89
正直、歌詞聞き取りづらいなあ。
ハモリとボーカルのリズム感があってないのが原因かな。(あとからわざとぽい気がしてきた)
それとボーカル音が曇ってる感じがするからEQ補正したら?
あとautotuneぽいのを使ってるのがバレバレ(ハモリのほうかな?)。わざとだったらいいんだけど。

バッキングは一体感がないですねえ。それぞれのリズム感がバラバラ。
バスドラの音量がちょっとでかいかな。
これだったらギター一本で本人の前で熱唱なんて方がいいんじゃないかな?
曲自体は問題ないと思う。勢いでサビまで作ったらいいと思うよ。
声質はなかなかよくてうらやましいな。
えらそうな事言いましたがもし気に障った事があったらごめんなさい。
9289:2006/09/04(月) 22:39:27 ID:HU/C2iaS
感想ありがとう。
ギターは打ち込みなのですが、確かにリズムが合っていないですね。他にも色々指摘してくれましたが、いちいちうなずけます。精進します。
93名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 06:08:12 ID:yNsp1oOy
>>89
うー、おれは好きカモ・・・、
何つーか'70年代のJ.テイラーやN.ヤングみたいな感じで気に入った。
このままルーズなふいん(ryで仕上げるのもアリだと思う。
亀田っぽいベースで引っ張って行ったらどうかな?
あと、目出度い席なんで歌詞に「別れ」って単語はどうかと・・・。
94名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 07:40:14 ID:M5Yv8djX
【タイトル】 Larissa
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7792.mp3
【ジャンル】 Drum n Bassに成りきれない何か
【曲長】 4:25
【コメント】 感想、批判、アドバイスなど宜しくお願いします。
9560:2006/09/07(木) 02:07:31 ID:vMgGljTV
>>62
なるほど
けっこう真剣に取り組むべき課題だと思いました
ありがとうございました

>>64
感想ありがとうございます!
確かに、なんとなくそんなですね
9689:2006/09/07(木) 04:14:22 ID:QqWBgQqQ
>>94
こういうジャンルは全く疎いのですが、コード感が割としっかりしているのと、音色がどんどん展開して面白かったです。
どこかでボイスを使ってもらえると、門外漢でももっと楽しめて聴けるような気がします。

前にupしたのが少し進みました。
サビまで一通りつくったのと、ギターのリズムを修正しました。
亀田師匠のベースは椎名林檎で初めて知って、すごい大好きなのですが、難しいですね・・・。
打ち込みでピッチをいじるとシンセっぽくなるので、手弾きの方が良いんでしょうが、とても弾けそうにない。

ちなみに、「別れ」という言葉を使ったのは、この2人は本当に一時別れてたのです。
よりを戻してめでたく結婚、という歌です。

まだまだ前回ご指摘いただいた点が直っていませんが、良かったら聴いてください。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/16457.mp3
3分ちょうどです。
97名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 05:38:09 ID:A9+gZy+s
>>96
何だかとっても勿体ないなぁ。曲も歌も味があっていい雰囲気なのに
ギター・ベース・ドラムの全体のリズムがどっか気持ち悪い。
ま、結婚式で…って事なら、このままでも問題はないかも。
お祝いの気持ちが伝わればね、いいんじゃなかろうか。
98名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 19:54:42 ID:hLm3nHCb
【タイトル】
  c'est pas vrai !
【URL】
  http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-7887.wma
【ジャンル】
  イージーリスニング
【曲長】
  jazzのピアノトリオ
【コメント】
  jazz風な編成、音色ですが、語法は全くの嘘です。
  リズムも聴き苦しいところがあるかと思いますが、お許し下さい。
  ドラムやミックスについて聞きたいです。
  マルチですみません。
99名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 20:36:03 ID:ih2TqRax
>>98
イイわー。
スネアを2回目かその後あたりから入れちゃう・・・自分なら
レンガとかガラスみたいなのが見えるようにしたいから。
でも十分満喫できると思う。ベースのコッってのがいい味出してる。
100名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 00:14:07 ID:51hKzxlM
>>99
ありがとうございます。
スネアですね。研究してみます。

アドバイス本当にありがとうございます。
10191:2006/09/09(土) 01:42:04 ID:inguRnpY
>>96おお!、全然良くなってるよ。
でも、ちょっと1:00あたりとかボーカルピッチがまだおかしいね。
それと0:31のベーススライドちょっと違和感あり。
あといまさらだけどイントロの0:07あたりの低音ピアノとかがリズムの違和感あるなあ。
バッキング゙のピアノとギターが同じタイミングでコード変わってないのが原因だと思う。

ちょっと細かいかな?

>>98
なかなかいいと思いますが
ハイハット、他のパートと比べると高音がちょっときついかな。
ブラシスネアと普通のスネアの音質のバランスがちょっと違和感がある感じがする。
あとブラシスネアの打ち込みがちょっと生っぽさが足りない感じがする。
102名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 01:47:00 ID:51hKzxlM
>>101
ありがとうございます。
ハイハットの高帯域、スネアの打ち込み、研究してみます。

本当にありがたいです。
103名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 02:24:54 ID:MnKcVEV7
>>98
いいですね!
木陰のテラスで紅茶にマドレーヌでもパクつきたくなります。


以下は気になった点

全編に渡ってノイズが厳しい・・・
自分だったら1:24あたりで少し背中に汗ばむ感じで盛り上がりを入れたい。
フルートのソロとか入れたりして。
エンディングがちょっと素っ気なさ過ぎかも。
ドラムセットのバランスがイマイチ。
0:11のハットのロール音だけがクリアすぎ。

勝手な意見でスマン。
104名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 10:39:15 ID:Psus+4hI
http://hdksounds.info/mp3s/smooth_criminal_pdm.mp3
オリジナルじゃなくてマイコーのリミックスだけどよかったら。
80年代のDTM小僧みたいな音を狙ってみました
105名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 12:05:54 ID:+HO5JeRI
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/16597.mp3
【タイトル】
  battle
【URL】
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/16597.mp3
【ジャンル】
  ゲーム音楽?ぽく
【曲長】
  2:06
【コメント】
  DTM初心者です。辛辣な意見、お叱り等バシバシ宜しくお願いします。
  スピーカーで音を出してないのでノイズひどかったらごめんなさい。
106名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 14:36:49 ID:2FXx99fG
>>103
ありがとうございます。
リアルなドラムのプログラムと、音楽の展開が甘いようですね。
ご指摘、感謝します。
107名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 15:03:03 ID:2FXx99fG
批評を頂くだけでは、盛り上がりませんので、書きますね。

>>105

全体的には、良い意味で80年代的なゲーム音楽を表現出来ていると思います。
宇宙的なイメージのあるダンジョンとか、そんな感じかな。

ただ、構造的には、効果があまり無い音や、展開があるように思います。

例えば、あまり音感が良くないので、申し訳ないのですが、Aメロで、ピアノが
ミファソラ(シ)(で良いのかな?)と弾く部分が、ちょっと唐突な感じで
効果が無いと思います。そのまま旋律に演奏させた方が良いと思います。

オープニングが終わるところは、シで途切れさせないで、ラまで弾いた方が
安定すると思います。Aメロと重なって不自然であれば、2小節くらい、出だし
を遅らせても良いと思います。

Aメロで、ストリングスが入るところは効果的で良いと思います。
108名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 15:20:00 ID:Dj3u/64H
お前らヘタクソスレでやれよ。。。。
昔と比べてレベル下がったな。。。。。
109名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 17:04:59 ID:4gAs/PEn
ヒント:スレタイはカモフラージュ
110名無しサンプリング@48kHz:2006/09/10(日) 03:18:16 ID:p6Ey/1KM
>>104
いいね。サイト行ってみたけど
テクノ小品というかんじで、かわいいかも。
マイケルは著作権上
このスレに張ってほしくなかったかな?

111104:2006/09/10(日) 10:25:52 ID:nyXsrNG0
>>110
聴いてくれてありがとう。
>著作権上
あ、やっぱそうですね。すいません。
112105:2006/09/10(日) 13:22:05 ID:bMVNGG95
>>107
おおお。
なるほど。
貴重な意見ありがとうございます。とても参考になりました。
113■DTM板イベントのお知らせ■:2006/09/11(月) 01:34:48 ID:H3CLiWmF
前回はおかげさまで無事終了しました。
引き続き開催します。

        ■■第15回 天下一音楽会 秋の芸術祭■■

お題に沿った曲を出し合ってリスナーからの投票数を競うイベントです。
              気軽に参加して下さい。

                 お題「本の世界」


曲投稿 (受付中)   9月28日(木)〆切
投票日            9月29日(金)〜10月1日(日)


曲を投稿するスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142251920/l50

投票所
http://vote2.ziyu.net/html/d1t015.html

ルール
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142251920/429
11496:2006/09/11(月) 02:55:46 ID:F553xhIO
>>97
アドバイスありがとう(^▽^)。
自分はリズム感が非常に悪いです。
DDRとか全然出来ないです。
それなのにこういうはねたリズムにトライしたのが悪かったのでしょうか(´・ω・`)

>>101
お褒めいただき(TдT) アリガトウ
またしても痛いところを突かれました。
直します。

ああ指摘がありがたい。
115名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 12:38:49 ID:lB/vODcw
【タイトル】V.H-06.9.9-
【URL】 http://www.geocities.jp/michio3102003/vh0699.zip
【ジャンル】 ゲーム音楽?音ゲー?
【曲長】 1:27
【コメント】MacのGarageBandってヤツで作りました。評価お願いします。
ファイル形式はAIFFです。
お手数ですが、聞く前にファイルの解凍お願いします。
116名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 12:47:42 ID:0UyfnFtF
>>115
なんでmp3にしないの?
こっちとしては放置してもいいんだけど、あえてアドバイスすると、聞いて欲しいと思うのならデータを軽くしてアップするほうがいいと思う。
AIFFの時点で「やめた」と思う人がほとんどだよ。
まあ、「聞きたくないヤツは聞かなくていい」と思うなら勝手だけど。
117名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 16:12:31 ID:lB/vODcw
mp3に変換するとどうしても開けないんですよ..汗
AIFFをmp3でも聞けるようにする方法があれば教えていただきたいんですが。
118名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 20:20:09 ID:0UyfnFtF
>>96
うん、理論勉強しました!って小難しいことやる人よりも、ストレート一本勝負なおまいさんみたいのがいいとオレは思いますよ。
ボーカルをやたら多重化してるのは、自分の声が恥ずかしいからですか?
119名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 21:34:48 ID:3tEzfwI2
>>117
OSXのバグ
120名無しサンプリング@48kHz:2006/09/11(月) 23:15:00 ID:lB/vODcw
mp3に変換して再生しようとすると、iTunesが表示されるだけで曲は再生されませんorz


...もし聞いてくださった方がいたら感想お願いいたします^^;
121名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 04:22:36 ID:kqh2yAi8

【タイトル】エヴリシング
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8034.mp
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/16830.mp3
【ジャンル】 ロック
【曲長】 2:51
【コメント】疲れた・・・
122121:2006/09/12(火) 04:26:32 ID:kqh2yAi8
123名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 04:45:14 ID:cTozcOVg
>>115
いかにもループシーケンサーで作ったって感じ。
それにしてはまぁまぁかな?並み盛り。
12489:2006/09/13(水) 03:54:16 ID:YyqQZk7Q
>>118
ストレート一本勝負と言われながらゴテゴテにしちまいました・・・
4:55までふくれあがりました。
もうそろそろしつこいと言われそうなのでこれで打ち止めにします。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/16882.mp3

ボーカルをやたら多重化しているのは恥ずかしい訳じゃないんですがソロだとヴォーカルに力がないなあと。
アカペラやってたのでコーラスが好きなのもありますが、そのせいでヴォーカルラインがぼけているんでしょうね。
自分だけしかメインのラインが聞こえていないのかも。

また次のが出来たらupします。
125名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 19:19:26 ID:0BjGfxjn
>124
いい歌だね♪
126名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 21:28:44 ID:IohlzcjG
>>124
途中で飽きて来たけど、それは今メジャーに出てるほとんどの作品だってそうなので、気にしなくていいでしょう。
127名無しサンプリング@48kHz:2006/09/13(水) 23:17:58 ID:YiLKdtG5
これプレゼントされたら、俺だったら泣くだろうな。
128名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 00:09:53 ID:RV0ush8U
いいねー
129名無しサンプリング@48kHz:2006/09/14(木) 15:11:35 ID:LpQ4cGo4
>>124
曲と声がマッチしてて、とてもいいと思う。
コーラスが終始続くのも個人的には好き。ゆるい感じがして。

アレンジに関してちょっと思うのは
ドラムもギターもシンセも「1.2.3.4.」って4分を強調してるから
少々重たくも感じた。
もっと8分を感じるフレーズが入るとテンポは同じでもスピード感みたいなものが出てくるし、
各楽器の像ももっと見えるかと思う。
でもこーゆーおもいっきりゆるめなのもアリとは思うけどね。
リバーブがふか〜いのは狙いですかね。多分もっとドライでもおかしくないと思う。
声が良さそうなので、そんなにひっこめちゃうのは損。
EQで100Hzくらいまでローカットしてモコモコした成分を削ってみては?
130名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 02:14:16 ID:18XkUVQB
【タイトル】 bewailment
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8109.mp3
【ジャンル】 ?(動画BGM)
【曲長】 1:18
【コメント】 自作動画の為に作った短い曲です。辛口な評価をお願いします。
131名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 02:18:15 ID:SyP+pDBp
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
【デジレコ】たっきーの音楽は真剣勝負でいこう!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1158225388/
132名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 02:33:49 ID:FBahPLlh
>>130
0:35あたりのシンセの音で速攻消した。
133名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 02:44:17 ID:aaAtam4B
>>130

ちゃんと混ぜればそれなりになると思うよ
いかにもBGM的なのは用途を考えれば別に良いと思うし。
どういう環境でやってるか知らんけど、
ある程度ミックスが進んだら
ヘッドフォン/モニタSP/PC用SPとか
いくつか切り替えながら仕上げるといいんでないの。

良い曲悪い曲で言ったらどうでもいい曲だとは思うけどね。
どうでもいい曲はそれはそれで重要よ。がんがってねー
134名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 03:44:30 ID:wS212sAf
>>130
目的が自己満なのかはたまた本職目指してるのか分かりませんが
辛口希望なら結構真剣な人だと思うけど、全部音色がチープだから安っぽい。
ピアノにしてもストリングスにしても、
その楽器を演奏できない/良く知らない人が打ち込んだって感じ。
だからなんか素人くさい。選ぶ楽器の特徴を知るべきだと思う。
135名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 05:23:35 ID:Z2TV6T4w
横で、しかも関係なくて申し訳ない。
>>134
>ピアノにしてもストリングスにしても、
>その楽器を演奏できない/良く知らない人が打ち込んだって感じ。
>だからなんか素人くさい。選ぶ楽器の特徴を知るべきだと思う。

これと同じこと言われて昔かなり凹んだの思い出したわw
”選ぶ楽器の特徴を知るべき”ってのはかなりの時間かかるしな。
絶対必要なことだけに、凹むw
136名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 06:49:56 ID:o8JHePrA
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8113.mp3
タイトル:ハート・サウンド
ジャンル:アシッド
曲調:2:37
コメント:
適当にアシッド系の曲を作ってみました
ミックスバランスとか、ここが気にくわねえとかよろしく
137名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 12:08:31 ID:+GlPTaEr
>>130
いい曲。
細かくベロシティー調整した808ハットの音が好き。
あと曲と直接関係ないけどbewaildの名詞形はbewailfulじゃないん?
その単語もあるのかもしれんけど聞いたことが無いな。
138名無しサンプリング@48kHz:2006/09/15(金) 22:03:27 ID:3QNKREnN
>>124 作り手が思う最終形と受け取って良いのなら、
この出来上がりでも十分に感動します。
もし、その後が有るならいつか拝聴させてください。
139名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 02:16:14 ID:JiGWb409
【タイトル】 national blank disc
【URL】 http://ratarat.blog.ocn.ne.jp/ag2/files/01national.b.d.mp3
【ジャンル】 エレクトロニカみたいなの...
【曲長】 3:08
【コメント】 どうかな。。。

140名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 03:18:38 ID:I1c70322
>>130
コードとアレンジについて勉強するか、
色んな曲を聴いて耳を肥やした方がいいよ
メロディとリズム以外が全然駄目だ

例えるなら、顔だけそれなりに描けてて体のデッサンが全くできていない
素人イラストのような状態
141名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 12:01:34 ID:Fny9k8Z8
>>124
・「はじまる」の「る」で下がるんではなく、上にあげた方がサビっぽくなる
・もうちょっとテンポアップしてバックももっと明るくした方がメロにも合っているし、お祝いの主旨にも合う
142名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 13:35:25 ID:Z37+tO4z
>>141
オレは今の薄暗い雰囲気が良いと思うな。
テンポアップして明るくしたら10代の音楽みたいになりそう。
143130:2006/09/16(土) 14:21:58 ID:7WxDmYPh
>>132-135 >>137 >>140
拙い曲にたくさんの感想ありがとうございました。図星過ぎて耳が痛いです。
皆さんのご意見を参考にしてこれからも精進していきたいと思います。
またうpする機会があればその時も厳しく的確な意見を頂ければと思います。
それでは、視聴ありがとうございました。

>>137
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=bewail&dtype=1&dname=1na&stype=1&pagenum=1&index=00699500
↑を参考にしたんですが…手元の辞書には載っていませんでした。
144名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 13:50:51 ID:x4nHiFs6
>>140
コードについて勉強しろって言う人は、U2とかは絶対認めないのかな?
そういう人はめまぐるしくコードが変わる音楽をやたらと作り、「これは理論的にすぐれた曲だ」なんておっしゃる人が多いんだけど。
145名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 13:53:33 ID:1Mi71Y0A
理論いるいらない論議をやりだすとスレが荒れるから
他人の批評に対する批判はやめとこうや。
あくまでupされた曲に対する自分の感想、批評にしようぜ。
146名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 14:18:14 ID:dKVI1bgY
yonosukeがここ3日ほどまったくつながらないんですが…既出?
147名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 09:20:07 ID:yJqsTboJ
ヨネスケかわいいよヨネスケ
148名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 11:08:55 ID:zCmMPUVa
>>144
何で挑発的なんすか?www
14994:2006/09/20(水) 11:14:38 ID:OMn3fUeL
>>124(96)
いい曲だと思います。

初心者の戯言ですが、
肩に力が入るようなリズムが続くので、
サビのハイハットで8分を意識してみると、
もう少しまったりするかもしれないです。
また次のを待ってます。

かなり遅くなりましたが、レスありがとうございました。
ボイスはネタが思いつき次第入れたいと思います。

>>139
始めの方でやられました。即保存。

晒し。
【タイトル】帰宅
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8287.mp3
【ジャンル】エレクトロニカ
【曲長】2:36
【コメント】ローカルネタflash用に作りました。
指摘、批判、感想、罵倒等、宜しくお願いします。
150名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 20:42:11 ID:Fwl9hARj
>>149 >>94 Flash用という意味では使いやすい曲だと感じます。
151名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 04:15:11 ID:7LHqcZ7r
【タイトル】Depth
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8311.mp3
【ジャンル】トランス…風味
【曲長】5:47
【コメント】
 MU128一台での作成です。
 入りから5度下げ→3度上げ→2度上げ という展開でやってみた。
 2年ぶりくらいに曲作ったんで自分としては煮え切らない曲になったと思ってる。
 どうすればよくなるか、是非ご指導ください。
 よろしくお願いします。
152名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 11:30:01 ID:zqUBdY3t
>>151
保存しますた。
うーんトランスとしては煮え切らない感じだね。
MU128はHiが出ていいなぁ、88proはモコモコしてるウラヤマシス。

153名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 14:59:54 ID:S3bp/sEG
>>149
凄いです。ストーリー性のあるFlashとかに使えそうですね。
ホームページ教えて下さい。
154名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 15:29:50 ID:FO7IBvhI
俺も>>149の人の曲のクオリティーが、このスレでは群を抜いていると思う。
格が違うって感じがした。
155名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 16:04:26 ID:MW4K1yQv
http://hdksounds.info/mp3s/poly_steps.mp3
ファンキーな感じをねらいました
(2:47)
156121:2006/09/23(土) 06:04:46 ID:ygpUEvAN
【タイトル】エヴリシング
【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/17571.mp3
【ジャンル】ロック
【曲長】2:41
【コメント】 歌取り直し、コーラス入れ直しました。

157名無しサンプリング@48kHz:2006/09/23(土) 06:25:40 ID:s/ioQiXt
>>156
音が小さい。歌詞が殆ど聞き取れない。
ギターのチューニングが狂ってる。
ボーカルピッチが狂ってる。
ギターの音がサーフサウンドみたいにするかファズかますかとりあえず何とかしろ。

コード進行は格好いいところもあるけど。。。。
158名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 17:35:17 ID:uKEtgtU9
>>155
ファンキーだねー。Sax入れてほしかった。
159名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 17:38:58 ID:bIN+OzIF
Saxが違う単語に見えたからモテない
160名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 19:55:06 ID:PggQoRx8
>>156
間違いない!
161名無しサンプリング@48kHz:2006/09/24(日) 21:23:47 ID:fyfukIv4
>>155 面白い。こういう曲は動画がつけやすそう。
>>156 歌詞が聞き取れないところが残念。
162156:2006/09/24(日) 22:03:51 ID:qlAkZhjH
>>157,160-161
歌詞か。たぶん声の出る音域の関係で低い
音が出ないのかなあ・・・
コンデンサマイク使っていろいろいじったけど
満足な音にならなかった。
プリ買うかハードリバーブ買って見る。
163155:2006/09/24(日) 23:43:30 ID:p1aTIpv5
>>158,161
ありがとう。
S○x打ち込むの難しい!けど艶っぽさがガンガン出るので
いつか挑戦してみたいと思った。

>>159
自分で書いても見えるので困る
164名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 07:48:15 ID:C7Ne/+84
【タイトル】Night Carnival / 薮蚊
【URL】http://xtk.cc/sound_rec/s_yabuka/night_carnival.mp3
【ジャンル】ロック
【曲長】5:39
【コメント】 バンドものなんですが、ドラムとか普通にリハスタで録音したものなので申し訳ないですが聴いてみてください。
ジャンル的にどういうとこに入るのか自分でもわかりません・・・
みなさんが聞いてみてジャンルとしてはこれだろ!っていうのがあったら聞かせてもらいたところです。
その他なんでもよろしくお願いします。

165名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 09:26:08 ID:q/g/KcED
>>164
なんかハイアンドマイティカラーから女ボーカル引いた感じぽいよ
音はクリアーでしっかりしてますねー
166名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 22:30:59 ID:a8Xj7LHS
>>164
ラップとロックの融合だね。
いい声してるわ。
167名無しサンプリング@48kHz:2006/09/25(月) 22:58:19 ID:+IP5hrBT

【タイトル】ROCK
【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/17758.mp3
【ジャンル】ロック
【曲長】1:31
【コメント】 ロックにシンセを取り入れてみますた。
168名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 04:36:58 ID:UAu/n9sn
亀レスだが151が耳に残るな
くりかえしなってるピアノとか、曲終わったあとも残る
せっかく良いセンスしてんだからトランススレいって勉強してこい
169149:2006/09/26(火) 11:27:52 ID:hoZ/M9ir
>>150
そう言ってもらえると、ありがたいです。

>>153
サイトはあるにはありますが、内輪向けなのでご容赦を。

>>154
ありがとうございます。以後、精進します。
170名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 12:48:28 ID:GNJXcuhX
>>167
エロアニメでよく使われてそう
171167:2006/09/26(火) 15:01:17 ID:c0kenJ3+
>>170
そっかー・・・残念。
172名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 16:48:41 ID:uUPiL27j
確かに夜中やってるアニメでながれてそう 主人公が焦ってるシーンとか
173名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 17:10:58 ID:LSM8fGqU
>>171
なんで残念なんだ?喜ぶべきであろう?
174名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 17:32:17 ID:VprgsrUi
エロアニメをバカにしてんでしょ
175167:2006/09/26(火) 19:27:08 ID:c0kenJ3+
「よく使われてそう」ってのがダメダシなのかと思ったよw
176名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 23:46:17 ID:s5HrO+Mz
>>175
まぁ実際ダサイから間違いではないな。
177名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 01:37:03 ID:F2BfbGO6
【タイトル】未定
【URL】http://0pt.net/up/up0590.mp3
【ジャンル】わかんね
【曲長】2:21
【コメント】
適当に祭りっぽく作ってみた
コードが分からなかったので勘で付けましたが、合ってますか?
178名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 06:07:04 ID:ukwaqMMm
http://hdksounds.info/mp3s/movseq.mp3
title: moving sequence (1:17)
オシャレ系のパズルゲームでセーブ画面にありそうな曲、
というカンジです
179名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 15:59:48 ID:7Cxek7Sj
セーブ画面というより、面のイントロダクションみたいな感じ
爽快でいいね
180名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 20:17:02 ID:w0p8M9AH
【タイトル】勝手にアレンジbP
【URL】http://rejec.net/~upload/cgi-bin/uploadmusic/uploads/up0032.mp3
【曲長】3:34
【コメント】
あの人のあの曲を勝手にアレンジしました。
かれこれ2年くらい前のことでした。

よろしくおねがいしますm(_ _)m
181名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 21:21:59 ID:YvglTHjL
>>178
うめぇ。ただ>>179の言うようにセーブ画面にしてはテンション高いかな。
保存しますた。
182178:2006/09/27(水) 21:30:50 ID:ukwaqMMm
>>179,181
たしかにセーブよりイントロダクションぽい!
胸のつっかえがとれた感じです。
感想ありがとう。
183名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 23:36:48 ID:Kt2IicKk
>>180
あおのりかと思った
184名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 23:45:57 ID:1Sh3MTAC
>>178
古臭く感じます。最初の方のレドファ♭ミも、もうちょっと
変えて欲しく感じた。
お疲れ様☆
次回作期待してますよ
185名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 00:27:10 ID:6s+y/ceq
昔の投稿者は戻ってきたのかな?
良スレになってきた。
186名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 02:49:47 ID:sZBIv/LB
【タイトル】Travel To Toy Box
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8563.mp3
【曲長】4:20
【コメント】
DTM始めて9ヶ月くらいなんでここに挑戦です。
音源はMU2000とSynth1使ってます(><
とりあえずわざと「古め」に作ってみたんですが
ジャンルが全くわからないのと左耳の聴力が悪いのでバランスがどうなのかが
イマイチ掴めないのでその他諸々レクチャー願えると嬉しいですm(_ _)m
187名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 03:38:00 ID:sJktIcD4
>>186
喜太郎みたいで壮大だね。バランスはおかしくないと思うよ。
マスターキーボードからリアルタイム入力してるの?
188名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 04:05:51 ID:BL4Fmj9M
>>186
気に入ったので保存しました。
俺の耳は年寄りなので、高音がキンキンしてちょっときつかったです。
189名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 18:59:48 ID:L0epxpXF
>>186
ドラムのソロのところだけきいおもいだしたのだが
↓にそっくりなわけだが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=X-QNWpJaiY0&mode=related&search=
190名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 19:37:59 ID:ntq0a/aP
(≖ิ‗≖ิ)
191名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 21:06:13 ID:sMqJqt7C
    ↑
うわ、それ凄いな。
どうやんの?
192名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 21:10:00 ID:iHE/Ee45
馬鹿にはできないらしいです
193名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 21:10:47 ID:iHE/Ee45
(≖ิ‗≖ิ) 俺きめぇ
194名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 21:12:23 ID:CpOifs6a
【タイトル】白百合
【URL】http://munakyo.blogzine.jp/probe/files/Shirayuri.wma
【ジャンル】ワルツンベース
【曲長】1:53
【コメント】白百合という語感とイメージから膨らませたら
よく分からない曲ができました。
ねらい目としては癒し系と見せかけて鬱系という感じです。
195名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 21:17:37 ID:sMqJqt7C
(≖ิ‗≖ิ) よっしゃ出来た。俺天才だわ。
196名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 22:09:43 ID:LhWoevOk
>>186
はじめかわいくてよかったんですが、メロが入ったとたん
すごく不快感と最後までうざかった感がありました。
メロ自体はいいのですが、他の音に変えてみたらいいと思いました。
お疲れ様です☆
197名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 22:19:26 ID:LhWoevOk
>>194
初めて最後まで、そして2回聴かせてもらいました。
いいと思います。
癒し系と見せかけるにはちょっと鬱よりだったかな。まぁどうでも
いいかもしれないけど笑
けど、キレイで単純すぎず、他のと比べて動きもあり統一感も
感じました。
お疲れ様です☆
198186:2006/09/29(金) 00:19:57 ID:emDm2KvS
>>187
ありがとうございます。キーボードでリアルタイム入力した後
色々修正加えてます。

>>188
シンセリードをわざとキンキンにしてみたのですが
やっぱり駄目ポみたいですね、、、もう少しソフトな仕
上げにしてみようと思います(><

>>197
ありがとうございます。
音色をとりあえず柔らかくしてみます(><

後この曲のジャンルがサッパリなんですが何に分類されるでしょうかね。。。
広義に「テクノ」でいいんでしょうか、、
199186:2006/09/29(金) 00:29:20 ID:emDm2KvS
同じ方だとは思いますが>>197>>196でww
200名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 12:20:06 ID:BZhJ4iyM
【タイトル】 未定
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8611.mp3
【ジャンル】 トランス
【曲長】 5:42
【コメント】作ってるうちに自分でもどんどんよくわからなくなってしまいました。
コメントよろです。
201名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 12:47:32 ID:YXcTLmhL
>>200
途中聴いていて音から意識が遠のいてしまいました。=飽きてきたのかな
お疲れ様です☆

もしよろしければ、みなさんは一応できるわけじゃないですか。
だからこそ、もうちょっと自信持って軽く壊す感じでやっていただいて
欲しいなと思います。耳と頭の中にある無意識のデータっていうのかな
それをちょっと壊してみるみたいな。意味不明だったらごめんなさい。
ウケねらいだと思って一回でもいいので
え!?と思わせる部分を取り入れたもの、
つくっていただけたらぜひ聴かせて下さい。
202名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 13:30:45 ID:lhG+RHJk
>200
ちゃんとトランスミュージックになってますね。
王道をちゃんと行ってるという感じです。
優等生っぽくて逆につまらないというのもあるかもしれません。
こういう系統の曲は作ったこと無いからよく分からないんですけど。
203名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 17:03:28 ID:KDjMYGWH
俺の言いたいことは>>202がすべて代弁してくれた
204名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 18:01:56 ID:HBMrQhq1
>>145
音が細い
がちゃがちゃオモチャの楽器が鳴ってるだけ
205名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 18:03:03 ID:HBMrQhq1
訂正
145=>>200
206名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 18:54:18 ID:SJLA1g8W
>>200
LOVE IS ETERNITY?
音はみんなが言うほどチャチでも単純でもない。
いろんな音があって面白かったしキチンとEDITできてると思う。
次はオリジナルを聴かせてね。
207名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 18:56:10 ID:jY0Cn5kr
>>200
似たような曲ばかりに感じるトランスの世界ですが、
それでも、良いものを聴かせて頂きました。


>>204
制作途中とかライブの音源ならこんなもんだろう。
CD作る時になったらコンプで潰して上げれば良し。

208名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 18:57:33 ID:HBMrQhq1
ID:jY0Cn5kr=SJLA1g8W
自演オツ^^
209名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 18:59:40 ID:SJLA1g8W
んなアホな
210名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 19:00:24 ID:HBMrQhq1
携帯からか・・・手が込んでるなwwww
せめて10分くらいは間隔置いて自演しないとバレルよwww
これからはきオつけよう
じゃあねー
211名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 19:14:16 ID:SJLA1g8W
自分と反対の感性の持ち主がいたからって
そんな怒るなよ
212名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 19:17:33 ID:HBMrQhq1
むきになると頃が証拠なんだよなwwwww
普通どうでもいいことは興味ないはずだし
これ以上は水掛け論になることだし
やめておくし、興味の無い事に付き合うのもめんどくさいだけだからな
213名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 19:26:55 ID:SJLA1g8W
じゃあねーとか言いながら再度現れたのを見ると、
むしろ>>203-205が自演だったのじゃないかと思える。

>>212で「これ以上は水掛け論になるからやめておく」「興味無い」と言った以上、
君が再度出てくれば、ムキになってるってことで自演扱いするね
214名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 19:33:17 ID:HBMrQhq1
最近はルーターで別々のグローバルIPが割り振られるのも
珍しくなくなってきたからな
時代は変ったよ
215名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 20:03:16 ID:+5msmt4B
>>210
携帯って何故わかるの?
216名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 21:34:17 ID:dBrCy8Ba
自作曲(PC、携帯オンリー) はこちら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1159516729/
217名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 22:00:37 ID:WvgXx4Im
>オシャレ系のパズルゲームでセーブ画面にありそうな曲、
というカンジです


いかにもアホっぽい言い回し
218207:2006/09/29(金) 22:46:52 ID:R/gvcnoY
>>200
自演だとさ・・・。
申し訳ない。
219名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 00:07:47 ID:CSGQ59es
あえて言っておこう。自作曲スレは糞だと。
220名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 00:10:25 ID:ZLiyPM/p
↑ふーん
で?
221名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 00:19:30 ID:CSGQ59es
あぼーん
222名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 03:56:39 ID:e7b43hn8
>>200
トランス系には疎いけど、ミックスとかが聞きやすくて
ちゃんとしてるなーって感じました。
こういうもんなのかもしれないけど、
これで歌とか乗ってればまた違ってくるのかなーとも思った。
別に歌じゃなくて生楽器でもイイんだけど、何かしらデジタルじゃない音があったら
プリセット達で出来そう、みたいな感じが薄まるんじゃないでしょうか。
223名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 07:54:42 ID:qsekC4OQ
【タイトル】 嬌艶文(キョウエンのアヤ)
【URL】http://hachilemo.yh.land.to/index.files/Kyouen_no_Aya.mp3
【ジャンル】 デジロック系インストロメンタル
【曲長】 テンポちょい早アニメぽい展開
【コメント】攻殻機動隊の2ndを見てて曲をつくりました。
それっぽい雰囲気が判っていただけたら幸いです。低音デカイので気をつけて下さい。
224名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 10:14:39 ID:YeceVBaB
>>200
カッコイイっす。音色もトランスしてるね〜
一言いわせてもらえば、途中でビートをなくしてメロのみ
音をグニャグニャにして遊ぶ所も欲しかったな。
とにかくウマイっす。

>>223
ビートの打ち込みがウマイなーと思った。
もう少しギターを歪ませてもいいかなと。
全体的に「機動隊」って感じ出てたよ。
225名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 14:45:26 ID:Pd/rUL5T
自作曲(PC、携帯オンリー) はこちら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1159516729/
226名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 15:57:57 ID:mZM6tQ6b
>>225
ウザス
227名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 18:00:33 ID:54KcmzgJ
>>200
の曲を聞かせていただきました。
たしかにこれは弐寺の
LOVE IS ETERNITYっぽい。というかそれを参考にしたの?
主メロディーがピアノかそうじゃないかの違いだけのような。
↑の曲にあとは適当にアレンジした感じ。
でも久しぶりに面白い曲を聴いて様な気がする。
228名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 18:32:10 ID:KZ5F+kcb
リミックスって初めに言わないこと自体釣りだろ・・・
自演するやつのよくある手口
206と207の書き込みの時間見てみろ
それまでは約一時間も書き込みないのにwww
229名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 00:13:13 ID:fjnVVbp5
230名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 00:54:32 ID:S3OH/8U6
プロの曲貼ったんか?!

サイテーやな
231名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 01:07:33 ID:VRIlM6je
案外本人だったりして。
232名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 01:20:17 ID:uwJ4Hjjw
>>186
とても気持ちいい曲でした。
DTM始めて9ヶ月とありますが、音楽はずっとやってたんでしょ?w
曲作り始めて9ヶ月だったら、センスよすぎ!
MorrレーベルのSolventとか、聴いたことなければ是非聴いてみて!
233名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 02:29:47 ID:bzfxBI5/
【タイトル】 kokyo
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8680.mp3
【ジャンル】 Trip Hop
【曲長】 2:19
【コメント】途中までです。曲に詰まりました。Cubase SX3にStylus RMXとGURU
で作りました。リズム音源に困っています。Battery3かBFD+8bit kitかサンプリングCDかの
購入で迷っています。808や909やLinnおよびpercussionの単発ものが一杯詰まったサンプリングCD
があったら教えて下さい。ちとジストニアという病気になっていて、体も金もよう動かん中で、最期の
命と引き換えに、何かリズム音源を買おうと思っております。
234233:2006/10/01(日) 02:31:09 ID:bzfxBI5/
本当はBasic Channelを目指しています。
235名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 03:07:15 ID:noY3Q1o/
>>233
ありきたりなコード進行でもいいから、何か調性感が感じられるものが
あったら、もっと良くなると思う。
リズム音源は定番のBatteryが無難かと。。

>最期の命と引き換えに

そんな悲しいこというなよ・・・テラカナシス(┰_┰)
ジストニアにも色々あるけど、、そんなに状態悪いの?
話したくなかったら無理強いはしないけどさ・・・。
236名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 03:55:49 ID:PDo1nDSO
>>228
必死すぎ
やっていることが子供っぽいです
237233:2006/10/01(日) 05:10:29 ID:bzfxBI5/
>>235

リズムトラックだけを創っています。調性は気をつけます。仮のクリック的メロディだけ先に弾いて、
それに合わしてリズム組みました。リズムの変化と共にコードを展開していこうかと。

まぁ背中なんでまともに立ったり座ったりできんす。

Battery3っていいですか?12GBあるけれどデモ聴いた限りだとピンとこないです。
でもfilterやeqやeditで使えるようになるのかな。ドラム・ルーディメンツが魅力的です。
でも中のサンプルがフィールに合わない場合、別途、音ネタを見つけて来ないといけないという最大の不安が。
体が利けば、レコード漁れるんですけど。ネットで必死にサンプリングCD探さないと、、というより金が。
探した限りでは、Soniccoutureのvariable Ambient Drumがいいかなと。もしBatteryなら。このベース音源もいいです。
http://www.soniccouture.com/
Kontakt2.1は買ったばかりです(Akais1000用のCDのドラムとパーカス、Heart of Asiaをコンバートし終わったところです)。

・Battery3(+サンプリングCD)
・BFD+8bit kit
・その他
で非常に悩んでいます。

感化された音楽家
・Basic Channel・Massive Attack・DJ Shadow・Carl Craig・Ken Ishii・Aphex Twin
・Larry Heard・Renegade Soundwave・Silent Poet・Brian Transeau(BT)・John Degweed(Bed Rock)
といったところです。この辺りがとてもとても自分のフィールに合うんです。

アドバイスお願いします。
238名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 07:22:52 ID:OxJk3Rl1
>>231
どっちにしろ本人が此処見たら相当ヘコむだろうなw仮にもそれで飯食ってる人間が素人に良いように言われて
239名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 08:08:33 ID:11xWGeos
◎自作着メロ作り◎はこちら
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1128255284/
240名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 09:25:21 ID:VR0FgUCy
>>237
やりたい方向性が感じられるし、すごく丁寧につくってる。
しかし、歪み方が気持ち悪い。
歪ませるのは個性で良いし、音圧もあって良いと思うんだが、
単にMIX失敗しているのでは?とちょっと思った。
ビンテージ系のコンプかオーバードライブでもちょっと優しい
歪みにして欲しかり。
歌謡曲で申し訳ないが平井堅の「楽園」みたいな方向性とか。
あとはColdplayのIn My Playか。
241名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 12:13:42 ID:yf2q5ehb
【タイトル】しるかボケ、
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8689.mp3
【ジャンル】自分で考えろアホ
【曲長】1:21
【コメント】
へたくそスレにあげようとしたけど過疎ってたので
こちらにうpです。
曲は自分で言うのもあれですが糞で、聞き苦しいと思います。
がんばってつくりました。よろしくお願いします。
242名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 14:30:56 ID:MKOABMV+
DTM板は冷たい人間が多いね。
243名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 16:52:04 ID:013+DXIq
>>241
もしかして音楽経験あまりない人??
磨けばすごく伸びそう
244名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 18:38:35 ID:rachThwz
>>233
マッシブ属性が濃い目だね。なので、
結構HiFiな仕上がりを想定してる気がするんだけど
それでもパッドがちょっとクリアすぎるというか
馴染んでないというか浮いてるというか。
全体的にリバーブもっとガンガン掛けていいんじゃいかな?
勿論、行くところと行かないところメリハリつけてガツンと。

音ネタも大事だけど、仮にこのままでも
リズムの歪ませ方やコンプ処理なんか含めて、
エフェクトでまだまだ追い込めるトラックだと思う。

あと、この板にはdubスレもあるよ。(アナログ指向強めだけどね)
245233:2006/10/01(日) 19:06:20 ID:bzfxBI5/
【タイトル】 シシリアーナ
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8708.mp3
【ジャンル】 Ambient
【曲長】 4:17
【コメント】うわものはこんな感じです。AphexTwinにかなり影響を受けています。
うわものばかり創っていて、リズムをしっかりしたいとリズム音源を揃えようと思った次第です。
>>237さん
分かりました。少し甘く歪ませます。リズム音源はやはり使っている方のご意見を参考にしたいと
考えたのです。すみません。
246233:2006/10/01(日) 19:24:13 ID:bzfxBI5/
>>240,244さん

アドバイス大変有難いです。
まだMixまで行かず、リズムねたに困ってしまったんです。
リズムもずっとこのままいくのでは単調で、色々探ったんですけど、
しっくりこないで、何かDJがBasic Channelかけるときみたいな、EQを持ち上げて、
VooDoo的なポリリズムへ変えていこうかと思っているんですが。それで、808、909、Linn Drum
sequentialのリズムマシン、パーカスをどんどん入れて行きたいなぁ、と。この辺りの音が無いです。。。
(>>237ではなく>>240さんでした)
247233:2006/10/01(日) 22:24:32 ID:bzfxBI5/
【タイトル】 in a silence
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-7871.mp3
【ジャンル】 Ambient
【曲長】 3:07
【コメント】GURUだけで創りました。リズムを勉強し始めたのは最近なんです。
やはりBattery3を第一候補に考えていきます。何か最期に買うリズム音源だなぁと、感じています。
248名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 00:07:33 ID:WdjeNhAK
>>247
そのジャンルならAkufenの曲聞いてみたら、
微妙に参考になると思うよ。
曲調に変化が欲しいね。
249名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 03:55:22 ID:6bLWOZ5U
>>247
前回の曲より良くなったと思うよ。

病気に負けるな!(・∀・) ガンガレ!!
250名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 04:34:52 ID:OzFYIMPW
>>247
いいね。映画のオープニングとかに使われそう。
もうすこしライブな響きの方が俺は好きだな。
それより最期って。取りあえず買う音源だろ!
251233:2006/10/02(月) 10:02:27 ID:Aje16mto
>>248,249,250

有難うございます。リズム音源です。Battery3、BFD+8bit kit、その他(サンプリングCDをKontaktに読みこます)
で悩んでいるんです。音の方向性は・Basic Channel・Massive Attack・DJ Shadow・Carl Craig・Ken Ishii・Aphex Twin
・Larry Heard・Renegade Soundwave・Silent Poet・Brian Transeau(BT)・John Degweed(Bed Rock)
です。Dub,Techno,Trip Hop,Progressive Houseという方向です。使用されてる方のアドバイスを頂きたいのです。
サンプリングCDは余り持っていません。現在のリズム音源はStylus RMXとGURUです。
(今は体が良く動かせないので、レコードからサンプリングというのは、ちときつそうです。将来的に治ったらガンガンレコード漁って
カットアップしたいです。。。)
252>>241:2006/10/02(月) 15:31:34 ID:rBBKHgVu
みなさんこんにちわ!!!>>241です。
>>243
音楽経験は10年以上ありますが
曲は聴いてのとおりの糞ばかりを量産してます
すでに失敗作も含めて300曲以上は作ったと思います
楽器もやってますwwwwwwwwwww
253233:2006/10/02(月) 23:25:22 ID:umR9k/q1
【タイトル】 自由への扉
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8769.mp3
【ジャンル】 Techno
【曲長】 5:03
【コメント】パーキンソン病Applle友の会(大脳深部刺激術を受けて)の雑誌「自由への扉」からタイトルつけました。
お感じの通り、リズムが単調です。もっとポリリズムにして変化を付けたいです。

【タイトル】 ラ・カンパネラ
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8770.mp3
【ジャンル】 Ambient
【曲長】 4:16
【コメント】昔ピアノで弾けていた小学生の時に敬愛していたリストの名曲から、リアレンジ&リミックスした
曲です。ここでもリズムの下手ぶりが伺えます。やはり、これぞ!というリズム音源を買い足して、みっちりリズムの打ち込み
に邁進したいです。こういった音楽指向なので、是非是非リズム音源を紹介してください。
254233:2006/10/02(月) 23:45:06 ID:umR9k/q1
Battery3、BFD+Expansion、EZdrummer、Soniccouture Variable Ambient Drum、Storm Drum、Percussive Adventure2、色々多過ぎて選択に困り果てています。
リズムで目指すのは>>251の方たちです。うざくてすみません。空気読めなくてすみません。もうそんなに体もお金も無いんです。。。申し訳ないです。。。
255名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 00:34:19 ID:m7qlgYnt
>>254
自分の直感も信じるといいよ。
お大事に。。
256233:2006/10/03(火) 03:05:08 ID:TGRmPZMl
>>255さん

分かりました。スレッドの趣旨に沿って、曲の評価の方をお願い致します。
周りに音楽をしている方がいなくて。
リズムは上に挙げたもの、シンセ+FXはソフトシンセのKorg Wavestation、NIのFM7、
Waldorf PPGです。
257名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 05:58:37 ID:2GDhzDPZ
勝手ですまんが良かったらyonosuke以外のロダにも
あげてもらえぬか?
yonosukeつながらん。
258名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 06:33:54 ID:kfpixr9H
右クリック
259名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 09:52:22 ID:5ZYlNf0I
【タイトル】 Chatter Funk
【URL】http://xtk.cc/sound_rec/s_chatterbox/chatter_funk.mp3
【ジャンル】 HipHop
【曲長】 4:51
あんまりヒップホップ系をアップしている人はいないようですが、参考までにみなさんの意見を聞いてみたいです。
トラックはありもののループとかは使わないで作ってますー

260名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 11:07:05 ID:1o1DtCff
>>256
細かい打ちこみやな〜。やっぱリズムはいまいちだな。
BFD使ってるけどおすすめできん。理由は重くてストレス溜まるから。
いじってって曲にならんのよ。
これからバッテリ買うとこ。

>>255
直感がきかないからきいているような気がするんだが違ってたらスマソ
261>>241:2006/10/03(火) 15:42:33 ID:HkaCEnHK
こんにちわ>>241です!!!
音源に困ってますオススメ音源ってありますでしょうか?
リズムはポリリズムなんかをおもに使ってます
今回はズレリズムといって普通よりずれていて
グルーヴ感を感じると良いのですが(汗
高いのは困ります痔というふちの病にかかっていて
命を削ってREASONをかってしまいました。
リズム音源は別に持っていたほうがよいのでしょうか?
サンプルCDなども調べているのですが良いものがわかりません
トランスなんかを作ってみたいと思ってます
Jトランスが好きなので本当のトランスも好きです。
262名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 16:08:52 ID:STKB+G5F
>>261
誰も言わないから俺が言うがさ、
空気読めないどころか最低なモラルな上に板違いなんだよ。
二度とクンナ
263>>241:2006/10/03(火) 16:19:47 ID:HkaCEnHK
そうなんですか・・・・
実は僕はがんで明日来月の頭に死ぬ予定なのでやさしくしてください
264名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 23:36:42 ID:EXc3c0or
曲を上げるだけカマよりいいけどなー。

仕事で筋ジストロフィー?の人、介護したけど
頭は、はっきりしてるんだよね?
体に力が入らないっていうみたい。

265264:2006/10/03(火) 23:39:11 ID:EXc3c0or
>>曲を上げるだけカマよりいいけどなー。
これは>>262へのレス。
266名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 23:56:24 ID:m7qlgYnt
>>261
トランスにReasonはぴったりじゃん。それで頑張ればいいと思ふ。
267名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 23:57:28 ID:TGRmPZMl
動けなくて頭の中が音楽でうずまいているんだろうか?
なんか曲ききながらテラカナシス

おーいきいてるかぁぁぁぁ、
イージードラマーからパーカッションがたくさん入った音源がでるとよー。
268名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 23:59:44 ID:TGRmPZMl
>>266

>>261は煽りだとオモワレ。スレ上から見てってみ。
>>233に言ってやれ。
269名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 01:39:56 ID:5KhxwMPX
>>256(233) >>267>>268 あれ?あれ?
270名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 14:08:03 ID:qzZTqSpL
リーゾンでリワイヤー
271ロクンロラー:2006/10/04(水) 15:48:31 ID:kABJQHa6
【タイトル】 Rock
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8831.mp3
【ジャンル】 Rock
【曲長】 3:04
懲りずにまたアップです。すんません。
シンプルな進行で明るいアメリカンロックを作ろうと試みました。
DD-55という電子ドラムのおもちゃみたいなんを自分で叩いてみましたが、
エラい事になってしました。リズム感鍛え直さにゃな。。
曲自体は割と得意分野なのにも関わらずいま、いまひとつノリが悪い気が。
どうかひとつお聴きになって感想をおながいします。
272>>241:2006/10/04(水) 16:34:43 ID:OJHeSU44
こんにちわ
>>241 です。よろしくおねがいします。

>>266
そうですか!ありがとうございます。
REASONはどちらかというとクラブミュージック向きだと思ったので買いました。
リズム音源は買わなくてもいいとゆうことでしょうか?

ヒップホップ系はよくわからないのですが、クラブミュージックは
初心者ながら少しはわかるつもりでいます(TT

リズム音源のほかにウワもののオススメサンプルCDありましたらお願いします。
Jトランスの音の売ってる店がちかくにありません(TT
曲は週1くらいのペースで作っています。
273名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 17:54:25 ID:fKgkMqQM
【タイトル】山茶花
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8838.mp3
【ジャンル】R&E リズム&演歌(勝手に作ったジャンルです)
【曲長】5:02
打ち込みだけで作りました。
音源はXGを使いました。
歌ものにしようと思って作ってみました。
理論とかMIDI知識とか全然判ってないので、めちゃくちゃかもしれませんが
よろしくお願いします。
274名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 18:02:45 ID:tEX/RI2F
なんかこのスレッドみていたらオレまでリズム音源に意識がいっちゃってるよw

>>271
カッコいいね!でリズムはイージードラマーでしょ。
275名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 19:14:34 ID:tsEqBqw6
【タイトル】有給の旅
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up0216.mp3
【ジャンル】GameMusicっぽい
【曲長】3:33
【コメント】
音源はVSCだけです。
(なので、VSC同好会スレにも書き込んでます。。。ご了承ください)
曲の構成やメロディなどについて批判感想をください。
276ロクンロラー:2006/10/04(水) 23:44:42 ID:kABJQHa6
>>274
ありがとうございます!
そういう一言が一番、素直に嬉しいです。
リズムは自分で叩いたDD-55なるデジタルパーカッションの演奏をそのまま使ってます。
次からは普通に音源使って打ち込もうと思っています。
今は反省しています。
277名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 00:09:37 ID:OAqGX5Fh
>>259
スゴス(゚Д゚;)
しかも
カコイイ(゚∀゚)!!
278名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 00:14:10 ID:OAqGX5Fh
>>273
演歌ではなくて、JPopじゃん?
時々ぴこぴこはいる音が(・∀・)イイ!!
空間作るのうまいなぁ。
279名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 00:17:53 ID:OAqGX5Fh
>>273
言い忘れ。

最後、トニックで終わらないのも、まあありかと思うが、
このままだと、後味が悪いです。
せっかくいままで良い感じで進んでたのに、最後にすかしっぺくらうみたいな。
FOするか、きちんと終止させるか、どっちかしたほうが良いと思いました。
280名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 00:52:53 ID:OAqGX5Fh
>>275
カコイイ(゚∀゚)!!
……のはいいけど、なんでこんなタイトルに?
281名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 01:46:07 ID:M7v9tffC
>>272
Rewireホスト持ってるならReasonだけで十分、無限の音色出せるよ。
お大事に。。
282名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 01:46:52 ID:j85PlP/j
>>271
曲もボーカルもカッコイイけど
できればドラムは生のが聴きたいですね。

__________________________________________

【タイトル】虹を見た
【URL】http://fno.to.cx/nijiwomita-web.mp3
【ジャンル】pop
【曲長】2:22
【コメント】
詞と曲は友人が作ったものです。
ぜひ、曲を聴いた印象などを聞かせてください。
283名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 01:50:29 ID:M7v9tffC
>>273
歌入れするともっとよく聞こえる。
XGってMU100あたり?
284273:2006/10/05(木) 13:23:33 ID:HhU+hWuZ
>>278さん>>283さん
レスありがとうございました。

>>278さん
Jpopだと言われるとそうかもしれませんね^^;
元々演歌風の歌いまわしでメロディを書いたのですが、そのままストリングスとかで編曲
してしまうと、ほんとに演歌になってしまいそうだったので、R&B風のリズム(本人規格です^^;)
を付け足して、編曲してみました。
音を左右に振る方法がわからなかったので、同じパートを2トラック作って
交互に音を抜いてパンを左右に振ってみました。
なんせ全て自己流なので打ち込みの基本すら判ってないのです・・・

>>283さん
歌入れにもチャレンジしてみようと思っているのですが、自宅にはそういった機材が
まったく揃っていないし、PCで録音するにもマイクをどうやって繋げばいいのやら判りません・・・
音源ですが、XG音源といっても、10年ほど前に買ったQY70というシーケンサーを
USBMIDIでPCに繋いで、ヘッドフォンのところからラインでPCに入れて音を出してます。
エフェクトもQY70内蔵のエフェクトだけを使って音を作っているような状態です^^;
もっと機材にお金を掛けられたらいいのですが、幾分・・・

どうもありがとうございました。m(_ _)m
285>>241:2006/10/05(木) 17:04:59 ID:c1qSqtFk
こんにちわ!!!!!!!!!>>241です。


>>281
レスありがとうございました
REWIREホストはもっているのでREASONだけで
十分ですか?(~o~)
音源は他にも欲しいので色々調べていくつもりであります。
無限ですか!!!!確かに無限ですね。ツマミをちょっと
ひねっただけで変化しますからね!


>>お大事に
心配ありがとうございます。病気が進行しているので
とても不安です。
286名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 18:54:00 ID:m6ZOl9zb
【タイトル】鳥を見た
【URL】http://deep.cute.bz/up/bin/462.mp3
【ジャンル】わかりません
【曲長】2分弱
【コメント】
テクノっぽい?よくわかりませんが短い曲なのでぜひ最後まで聴いていただけたらうれしいです。
287名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 20:32:33 ID:G4PMoci1
【タイトル】 good bye ーバスストップにてー
【URL】 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/18594.mp3
【ジャンル】 Pop Ballad
【曲長】 4:56
【コメント】 そういや、最近バスなんて乗ってねーよ。


288名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 20:38:27 ID:G4PMoci1
誤爆した・・・
バス結構乗ってたよ。しかも長距離。
289名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 20:50:40 ID:JaoAIBTE
何も聴かずにレスして申し訳ないが、
ここって最近じゃ聴く人殆どいないんじゃない?
ひょっとして。

みんな結構聴いてる?
290名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 01:04:38 ID:spNS4BbZ
俺は結構聞いてるほうだが、コメントする気力すらない曲が90%くらいだね。
だが、反面うpは神だと思ってる。
291名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 01:32:48 ID:q91z9Jc6
聴いてすぐ止めることもあるけど、聴いてる。
292名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 01:34:16 ID:A7egHqgr
【タイトル】 君の事以外考えられない
【URL】 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/18625.mp3
【ジャンル】 Pop Rock
【曲長】 4:06
【コメント】 そういえばこれ、ここにupしたことない。
293名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 05:54:35 ID:fsKEhwdm
>>287
292も同じ人でしょ?とりあえずベースに何か掛けてるなら抑えた方が
いいんでわ?唄がケロってるのは唄キーがあってないのか、autotune
294名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 05:59:45 ID:fsKEhwdm
続き…スマソ
じゃないよねぇ。唄自体は一生懸命なので好きですが、打ち込み等は
もっと頑張って欲しい。懐かしい臭いのする曲だ。

>>289
最近はレスしても反応を返さないヤシも多い。どうこう言っても仕方ないし
興味もないので、何事もなかったようにスレ消化するのみ。
295名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 11:04:53 ID:9Q4PhWks
【タイトル】それっぽい何か
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9004.mp3
【ジャンル】似非ラテン
【曲長】3:19
【コメント】
特にmixについてご指摘頂きたく晒しました。
指摘、批判、感想、罵倒等、宜しくお願いします。
296名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 14:18:03 ID:okNQsYji
消えろ
297名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 15:48:30 ID:9I44e3Nt
作曲したいのですが、MIDIって言うので楽譜もできるってホントですか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/94132813
MIDIってこれの事ですか?
298名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 17:15:39 ID:Qw6ycTS2
無料のシーンスソフト
299名無しサンプリング@48kHz:2006/10/08(日) 20:42:03 ID:3jXIbsgb
>>295
俺にはゴチャゴチャしすぎに聞こえるなぁ・・・
300名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 00:54:12 ID:/HFPh46p
アップローダーどこがオヌヌメですか?
301名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 01:07:06 ID:/HFPh46p
【タイトル】RUDEBU
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9041.mp3
【ジャンル】なんでしょ?
【曲長】3.33
【コメント】 無茶。気合入れて作りますますた。
サンプリグはつかってません。本当に、有り難う御座いますた。
302名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 01:24:49 ID:Rwilc8V2
>295
頑張ってらっしゃる、お疲れさま。キックのパターンが何だか収まりが
悪くて気持ち悪かったのとず〜っと同じようなパターンで鳴り続けてる
シンバルに萎えた。それ以外は特にないです。
303名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 01:26:12 ID:kxoMq9BA
>>301
ラップじゃないの?
ギターのリフがいいと感じた。
304名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 01:59:19 ID:/HFPh46p
>>303
売れますかね?
305名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 07:36:58 ID:dv01KKIu
マジレスすると
これだと、ライブパフォーマンスがちゃんとできて
ボーカルが超2枚目か、カリスマ性がめちゃあるかじゃないと200%売れない。
逆に聞くがオマエはこれで本当に売る気あるのか?
306295:2006/10/09(月) 10:54:33 ID:OZMGBr3x
>>299
ご指摘ありがとうございます。声ネタ使って、あとごちゃごちゃやっとけば良いやと考えていた事は否めません。精進します。

>>302
とても耳の痛い指摘ありがとうございます。mix云々言ってた自分が恥ずかしいです。再考して出直してきます。聞いて頂きありがとうございました。
307名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 11:25:19 ID:YSILtNq5
>>289
100人ぐらい?・・・そんなにいないか?
yonosukeさんのことDL回数、前は出てたけどね。

でもロック系だとプレイヤーズ王国なんて聴いてもらえ無いだろうから
ここぐらいしかない。
308名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 11:42:32 ID:22ZObXYK
DL回数のついたうpロダ作ってる。
309名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 16:53:56 ID:/HFPh46p
>>305逆に聞くがオマエはこれで本当に売る気あるのか?

無い
310名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 03:49:57 ID:yHNb7cgQ
【タイトル】航海
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9098.mp3
【ジャンル】ピアノとバイオリンのためのソナタ
【曲長】6.11
【コメント】
ヴァイオリンはQLSOの最下位ヴァージョンです(種類少ない)
典型的なソナタ形式でう。
よろしければ感想や意見下さい。
311名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 04:08:00 ID:0U+XOZWE
>>310
巧い。
バイオリンもピアノも手弾き?
312名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 17:03:02 ID:DrnHflQN
>>310
まぁ、優等生が造る局だよね。
それ以上でもそれ以下でもない。
音源の選択にはセンスを感じるが・・・
313名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 18:12:17 ID:sOJI415b
310です。

>>311
バイオリンはステップ入力で、
ピアノはリアルタイム+クオンタイズです。
ピアノが巧く弾けないので…
>>312
確かにあまり面白いところや
個性的なとこは見られないかもしれません。
精進します。
314名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 18:24:26 ID:1l1TFve4
果てしなく詰まらない曲だねw
盛り上がりがなくてづーっと平坦な感じなのを直した方が良いよ
315名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 22:04:10 ID:Tu8aifPL
>>310
俺はクラシック詳しくないからわかんないけど、
なんかイイと思ったよ。
最後まで聴いたし。
でもちょっと尺が長いかな、とも思った。
がんばってね。
316名無しサンプリング@48kHz:2006/10/10(火) 22:13:01 ID:Dbhr23GG
>>308
うん?本当なら、楽しみだが。
317310:2006/10/11(水) 00:12:05 ID:knSsQ4K5
>>314
聴いてくださり有難うございます。
盛り上げ不足!…修行します。
>>315
嬉しい感想有難うございます。
個人的には若干短く、繋ぎの部分(推移)が急ぎすぎたと思ってます。
318クラシッカー:2006/10/11(水) 06:04:55 ID:oLK8kw/I
>>310
好感触。まずは最低限しっかりと書けてる。
第1、第2ともテーマが良い。
ピアノ伴奏にも良いところあり。
調設計は及第点プラスといったとこ。
展開部は緻密で悪くはないが
もう少し長く且つ起伏あるとよりよい。
ヴァイオリンに若干休みが少ないのもその一因。
なんにせよ作曲とアップご苦労。
319名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 20:37:02 ID:0DEUAYO+
>>310は楽器ででない理論オタとみた(^^♪
あってるよね?
クレッシェンドを強くして低音が成分が弱くて
上のほうのハーモニクスが浮いてるから
左手ははオクターブでやるといいよ
後はお好みでテンションなど入れて
音色はゲームの影響かしらないがEQで不自然に
削った感じのゲームオーケストラになってるから
生音使ったほうがいいね
あと打ち込みのほうも少しは気を使おうね(^。^)
べたうち(^_^.)
320名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 21:15:21 ID:DkzvEG/F
310の人気に嫉妬
321名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 22:45:00 ID:pNE+Ut+s
>>319みたいな顔文字と文章を使う人間の
云う事は、信用するなって、ママが云ってた
322名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 22:47:06 ID:DkzvEG/F
>>321
ほそにそおつ
323名無しサンプリング@48kHz:2006/10/14(土) 22:31:33 ID:EScdz9pt
あいかわらず、他の方と比べるとしょぼい音ですが。

マーチ風
http://notimportant.hp.infoseek.co.jp/mp3/glass-hopper.mp3

三つ打ちのエレクトロ風。なぜか自分で聴いてて泣けてきます。ナルシストかも。
http://notimportant.hp.infoseek.co.jp/mp3/matsuri_no_ato.mp3
324名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 17:00:20 ID:D4dbpPbn
>>310
理論的に組み立ててるんだろうけど聞いてて気持ちいいメロディーじゃないんだよね。
325名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 19:45:55 ID:xDDhJ2Ao
ひとつよろしくお願いいたします。
http://nextmusic.net/s/entmp3/20031116205900pia14.mp3
326名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 18:24:26 ID:MbtNVsO6
ふぉ〜びぃどぅぅぅぅんんんんn!!
327名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 20:36:22 ID:sZwrVhao
>>310

ヘッドフォンにて試聴しました。

〜曲について〜
全体的にノッペリ感もありますが、
部分的には素敵なメロディー(フレーズ)が聴けました。
何度か聴いていくうちに、結構味わい深い曲だと感じました。

〜打ち込みについて〜
ピアノを是非練習してみた方が良いと思います。
弾けるようになったら凄く良い曲を書きそうな気がします。

聴く事ができて幸運でした。
今後も頑張って下さい。
328名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 20:47:28 ID:0A9JnIM3
310すげーやんか
329名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 20:49:28 ID:sZwrVhao
>>323

ヘッドフォンにて試聴しました。

〜マーチ風〜
良い曲、というか、良い雰囲気でした。

〜三つ打ちのエレクトロ風〜
涙は出ませんでしたが、いい曲だと思います。

最後に
>>あいかわらず、他の方と比べるとしょぼい音ですが。
と書かれてましたが、この手のジャンルはしょぼいからこそ良いような気がします。
音色のスペックに曲が非常に有っていると思いました。

聴く事ができて幸運でした。
今後も頑張って下さい。
330名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 17:58:15 ID:ZURjGxy2
デーモン小暮がYMOの音はしょぼいって言ってたよ
今聞くとしょぼいんだよ
今は現在だからいい音をだせるはずなのにしょぼい音を使うのは努力が足りないと思う
なけるのは昔YMOを聞いた記憶が似た音によってよみがえって
そのときの記憶が懐かしいからだと思う
匂いとかでもそのことはおきる
331名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 23:21:34 ID:rt2gp00G
デーモン小暮てwwwwwww
332名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 00:23:01 ID:PqEm4Dr7
昔YMOにむねきゅそきゅそって曲無かったか?
333323:2006/10/19(木) 01:07:22 ID:JoO3YIxP
あ、放置プレイかと思ったら、コメントもらえてますね。
やっぱり地味でしょうか?

好きでしょぼい音でやってるわけではないのですが、どうやっても他の方と
比べると、聴いたときの音の印象に違和感があります。

音源はすべてReasonですが、しょぼくなるのは音源のせいか、音色選択のせいか、
シーケンスのせいか、センス(曲調)のせいか、いまいち分かりません。

分かった方は、指摘していただけると嬉しいです。
複数選択可ですw

歌無しの曲ばっかりやってるくせにこんな事言うのもなんですが、
音色選択/作りってあんまり得意じゃないんですよね…
334名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 01:49:38 ID:k+YkxGeh
ここで燃料投下。
聴いたらほんとコメントよろ。
スレ盛り上げていこう!

【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9488.mp3
【曲長】 3'35
【コメント】 マスタリングしてない。初心者スレに投稿した者でつ。
335334:2006/10/19(木) 02:06:00 ID:k+YkxGeh
↑ってこれ聴けねーwww

↓こっちで!
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9489.mp3
336名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 13:44:09 ID:EtOrrD3v
まごうことなき糞曲
337名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 14:28:28 ID:hMS8BA9o
>>335
なかなかいい曲じゃん。
少し80年代っぽい雰囲気あるけど。
俺けっこう歳だからこういうのツボ。
さびでテンポが速くなるけど統一してバラードっぽさを出した方がいいんじゃね。
あくまで一意見として・・
338335:2006/10/19(木) 15:40:41 ID:RdXrtkRV
>>336
orz

>>337
orz

339名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 15:53:14 ID:+feQrxsi
>>338

>>336,337 orz
ってやれば一行ですむ
340名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 15:53:32 ID:hMS8BA9o
へこむなよ
341335:2006/10/19(木) 16:54:09 ID:RdXrtkRV
>>339 >>340
ふたりとも、同時刻レスありがとう。
息が合っていてとても素晴らしいと思います。

曲についてもっとコメントください。
もっといたぶってください。
342名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 17:12:33 ID:FFJRJh1n
とりあえず、歌いれてもう一回出直せ。
これで完成ですよっていうなら、なにもいうことはない。
343名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 17:28:49 ID:+feQrxsi
小生は歌もの嫌いだから
歌入れるのはNGっすwww
同音連打ノーグルブメロディーの糞JPOP風なだけでも
アレルギーで蕁麻疹でそうなので却下
クラシック作って出直して来い
以上
344335:2006/10/19(木) 17:30:25 ID:RdXrtkRV
>>342
まじかよ

じゃあ歌詞はあるからあの、別スレの、歌ってくれるとこ当たってみるよ。

てか歌つけなきゃコメントしてくれないのか

ディーティーエマーは歌も唄えなきゃいかんのか


ここはDTM板だぞ!



音痴なんすorz
345名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 17:31:23 ID:FFJRJh1n
は?おまえの自己紹介になんの意味が?
346名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 17:35:19 ID:628dwAd1
流れを無視してコメントしますよ

>>335
各音色の音量バランスって難しいですよね。まだミキシング途中段階でのうpだろうと思いますが、
サビ部分、せっかくのリズム変更も、完全に脇役化したリズム隊が裏で何かやってるなーという感じしかせず、
その意図が伝わりにくかった。
ベース音が一貫して、鳴っていることだけはわかるけど音の粒が完全に消されてるのは狙いかと思ったけど
サビ部分のリズムチェンジでその意図が分からなくなる。
コードチェンジごとに鳴る白玉系バッキングが、しっかり聞える割にワンパターン過ぎて、
メロディ含めた全体を邪魔している感じ。
でも、曲としては、私も同じくツボでした。無理矢理っぽい転調も悪くないなと改めて思いました。
音のバランスを整えた完成形を聴いてみたいです。

>>333
これはジャンル記載がないと感想の言いようがない曲だと。
聴かせることを目指した曲ならあまりにもメリハリが無さ過ぎですが、
逆に環境音楽として作った曲なら、完成度は高いと思いました。繰り返し聞いても疲れないし。
自己主張を極限まで抑え、曲として目立ち過ぎないよう配慮した環境音楽にしか聞えないのは、音色よりも
常に単調なパターンの方を主役とし、パートごとに変化を持たせた方を殺した音バランスによる構成のせいでしょう。
本人のコメントとは裏腹に、流れているけれども聴かせないことを目指した音楽として聴かせて頂いたので、
音がショボいとは全く感じませんでしたが、
それよりも演奏時間の表示がおかしいのが気になって気になって。両方とも4分程の曲ですよね?

>>325
そういう狙いなのかもしれませんが、むやみにマイクから離れたり近づいたりしている感じが
もはやアクセントの範疇とは受け取り難く、なんとも聴いてて疲れるボーカルだと思いました。
バックの演奏は懐かしい感じがして音色・バランス共に好きですが。
347名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 17:36:40 ID:FFJRJh1n
ごめん
>>345>>343に向けてのコメント。

1番、2番って繰り返してるし、歌モノなんだろ?
だったら、歌入れてうpは筋じゃないのか?

誤解のないように、聞き手に自分のイメージをできるだけ正確に伝えるのはモノつくりの常識だ。
歌詞や歌をいれるだけでイメージが180度変化することもありえるからな
348名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 17:46:21 ID:+feQrxsi
俺は声なんて楽器の一類にすぎないと思っている
だから声を変えても無駄
音色をかえるに過ぎない
以上
349名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 17:46:43 ID:z7MIHCzy
>>335
アニメの主題歌みたいな気がしました。
でもけっこうイイ曲だったよ。

>>347
>>聞き手に自分の
必ずしもそうするべきでもないでしょ。
350名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 18:09:12 ID:0lpfRA55
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9496.mp3
ジャンルはなんだろう。。
昔ここでアップしたものをリミックスしてみますた。
351名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 18:32:47 ID:+feQrxsi
>>350
嫌い
352名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 19:02:23 ID:hMS8BA9o
>>350
もう少しセンスあるエフェクト選べよ
歌唱力をカバーするためだと思うが
それにしてもボーカルがでかすぎ。
曲はなかなかなんだから、ボーカルは聴こえるか聴こえないか位の
音量でもいいんでない。
353名無しサンプリング@48kHz:2006/10/19(木) 23:24:04 ID:Ydo+3Rum
yonosuke 繋がらない
354名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 00:51:00 ID:QXtZ5+9f
糞鯖
355名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 02:22:04 ID:VfuIs8W+
http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko14690.mp3
【ジャンル】ヒップホップ?ハウス?
【曲長】2:26
【コメント】
某スレに投下した物をアレンジしてみた
バイオリンとアコーディオンでオサレなふいんきを演出しました

作ってる最中に気付いたけどフリーテンポのパクリかも知れないorz
356名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 03:22:50 ID:V1e7qA2A
>>354
yonosukeには世話になった。
があえて、言う。聞かせたい奴は別のロダにしろと。
357名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 05:16:33 ID:V2n52Tef
>>355
ウワモのは結構オサレなふいんきだったが
ベース音に配慮がないから雑に聴こえる

パクリかどうかしらんが、オマージュとかリスペクト、ベンチマークと言っとけばダイジョブ <ヽ`∀´>nida
358名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 05:25:46 ID:VfuIs8W+
>>357
レスありがとうございます

たしかにベースは雑というか、どう動かしても不協和ぽくなってしまい持て余していました
ためしにスコアや理論書を買って動きを勉強してみます
359名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 06:59:02 ID:ZvnfFrGA
>>355
女子十二楽坊みたいでよかった
アコギだけ生ですか?
360名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 12:50:17 ID:VfuIs8W+
>>359
女子十二楽坊は胡弓だっけ
ギターは餅のアルペジエイタですよ
361名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 21:40:13 ID:8QXk04S6
http://dtm.e-nen.info/src/up0226.mp3
愚民どもこれを聞け!
362名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 22:32:29 ID:k23F9Bor
>>361
Kickの音が安っちいかな。
Snareとか合ってない、音が浮いてます。

展開に凝ったりなんなりと
もうちょっと工夫してみたら良いんじゃないかな?
363名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 08:20:38 ID:rLH9odBh
>>361
逆に問いたい、この曲の「売り」はどこなのかと。
3分半の曲であることの意図は何なのか、是非教えれ
364名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 09:01:14 ID:rRrR7x05
どうせ、またXコードのたっきーだろ。
365名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 10:04:11 ID:KnIPiKXb
シンクさん、早く新曲を発表してください!
366名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 13:01:15 ID:1YXceDmH
>>361
頭の上で手パンパンしとけwww
367名無しサンプリング@48kHz:2006/10/21(土) 18:40:47 ID:LdaiV0SC
azeさん最近見かけないけどどうしたんだろう
最近このスレの曲の質が下がってきたからカナ
368名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 17:25:45 ID:QfmGAN45
みんな、素敵な曲聞いてよ。
369名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 17:28:11 ID:QfmGAN45
素晴らしい曲聞いて、ください。。
http://x14.peps.jp/byibyi
370名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 19:05:45 ID:xB/EN4S7
>>350
やりたい事はわかる
というかボーカルの扱い以外は上手い

レベル高いな
371FuzinhoSanchez ◆FuzSRSeOGc :2006/10/22(日) 21:03:10 ID:HRhmJcjQ

【タイトル】Forest of light
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up0234.mp3
【ジャンル】インスト
【曲長】7:43

長いですが最後まで聴いていただけると嬉しいです。

372名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 22:38:17 ID:A0y5mLRk
>>371
ドラムのノイズっぽいエフェクトは要らないと思いますよ。
373名無しサンプリング@48kHz:2006/10/22(日) 22:49:55 ID:7NmxHWmB
>>371
あなたの曲調大好き。応援してます
374名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 00:08:18 ID:NlOY5hIm
グルーヴが最低だな。
却下
375350:2006/10/23(月) 09:53:29 ID:V/8Zut4y
遅くなってすいません。
>351
ありがとう。嫌いってのも結構良い意見だと思います。

>352
ミックス中途半端だったかな・・・。
出来上がりが近くなると、さっさとアップしたくなるんす。

>370
ありがとうです。
普通に嬉しいっす。
こんな僕でも褒められるなんて・・・

近いうちに続編を仕上げてまたアップしまっす!
376名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 17:08:18 ID:Ov066Tn7
俺を無視するな。局を聞いて感想くれよな。
http://x14.peps.jp/byibyi
377名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 18:28:24 ID:k3czwVZK
>くれよな。
「ください」だろ?
378186:2006/10/23(月) 22:44:09 ID:GtoiZCxT
【タイトル】Island
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up0237.mp3
【ジャンル】わからん・・・
【曲長】2:12
【音源】MU2000 synth1
 よーこそ○○島へ みたいな感じで作ってみました。色々ご教授ください。
 あとジャンルが全く分らないので教えて貰いたいっす(>< 
379名無しサンプリング@48kHz:2006/10/23(月) 22:55:56 ID:UT6gri9M
【タイトル】flactro
【URL】http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/19958.mp3
【ジャンル】acid pop
【曲長】4:18
【コメント】 いろいろ詰め込みすぎてまとまりがなくなりました。
TB303とシンセベースとコーラスとアコギでできた曲です。
380名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 14:44:30 ID:tWkYLZVA
【タイトル】Orchard Battle 1
【URL】 http://marie.saiin.net/~citron/mp3/ocbattle1.mp3
【ジャンル】ゲームミュージック
【曲長】   1:49
【コメント】PRGの戦闘BGMを意識して作りました。
後半グダグダになってしまいましたが。
アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
381名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 17:18:44 ID:jsAEKQDE
どうして俺の自作曲ホームページに来て曲を聞いて感想くれないんだろう。by タカ
382名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 19:49:06 ID:V4cVolgX
【タイトル】desert road
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9492.mp3
【ジャンル】?
【曲長】1.33
【コメント】
映画の1シーン、車でアメリカの砂漠を移動してる雰囲気で
作ってみましたが、いかがでしょうか。
感想などをお願いします。
383名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 20:23:54 ID:KujweImh
>>378
困った。ツツキ易い欠点が少ないw 綺麗にまとまってると思う。
とりあえず、バスドラのディケイをもう少しだけ長めに取るといいと思う。
00:50辺りに関してだけども、左右一杯にストリングスが入ってるところに
さらにストリングスをかぶせる時は、音色や定位、リバーブのかかり具合を
もっと気にした方がいいと思う。
01:10から入ってくるアルペジオパターンは、音色にエグ味を足してやる方が面白い。
ジャンルはわかりませんw

>>379
個人的な好みになるけど、俺ならば生ドラムっぽい音色をローファイ化して入れるかな。
全体的に、ドラム音の扱いに関しては要勉強の感アリ。
MIXの問題だけど、それぞれの部分で結局どのパートを聴かせたいのかを
意識したMIXになってない。結果印象に残るものがない気がする。

>>380
ゲーム音楽を普段聴いてないからアレだけども、
音が厚ければいいってもんじゃない、というのは言える。耳が疲れるよ。
なんか音源からそれらしいエフェクトのせ済み音色選んで、そのままシーケンス
組んで、はいポン! みたいな。そんな無頓着さを感じる。
MIXもマスタリングも外注するから、自分は曲作りだけに専念すればいい、
という環境なら気にしなくていいけども。

>>382
以前砂漠をテーマにした曲作った事あるから、コメントし易いw
砂漠をイメージした割には、ウェット過ぎる。
カラっとしたスネア音はとてもいい。ピアノにコンプ深めにかけて、カリカラな
感じにするだけでも大分違うと思うよ。
あと、リバーブをもっと浅くして、残響はディレイで工夫してみるというのも試してみて欲しい。
ドラマーの俺からみても、ドラムパートは安心して気持ちよく聴ける。
384名無しサンプリング@48kHz:2006/10/24(火) 20:32:34 ID:KujweImh
>>382へのコメントの補足。
例えば下水道を歩く場面があるとすると、そこにあてる曲はリバーブガンガンの
お風呂場サウンドなんかがそれっぽい。それと同じ方法で、イメージで考える。
砂漠は砂が音を吸ってしまう。ところどころにある砂丘からの反射音が
主な残響になるから、密度が低い。
だから複雑な反響をシミュレートするリバーブをメインに使うよりも、単純なディレイで
(場合によっては複数台を直列に、或いは並列に繋いだりして)工夫する方が、
それらしい音になると思うよ。
385382:2006/10/24(火) 21:07:32 ID:V4cVolgX
>>383-384
参考になるレスをありがとうございます!
シーンの残響を考えるまでに至らなかったです。
確かにイメージの割りにウェットすぎますよね。
言われたように、ディレイ等を試してアレコレ試行錯誤してみます。
勉強になりました!
ありがとうございます。
386371 FuzinhoSanchez ◆FuzSRSeOGc :2006/10/24(火) 23:43:30 ID:HO7OKFAU
すんません規制に巻き込まれてました
>>372
感想ありがとうございます
エフェクト・・どの部分ですか?
あんまり掛けた覚えがないんですが音色がそもそも不味かったですかね

>>373
まじ嬉しいです。ありがとうございます。

>>374
リズムの打ち込みに関しては自分でもまだまだだと思います。
なかなか上手くならないですがコツとかありますかね。
387380:2006/10/25(水) 01:30:12 ID:+J+WFC3F
>>383
すみません、その「エフェクトのせ済み音色」
というのがよく分からないのですが...
SC-88Proにもあるのでしょうか?

MIX...マスタリング......それ何?(´・ω・)ってレベルですorz
388379:2006/10/25(水) 02:55:15 ID:U4gLMe+o
>>383
感想ありがとうございます。とても参考になります。
さっそくドラムの再打ち込み+トラックの抜き差しを
変えてみたんですが、まとまってきた気がします。
>>383ホント感謝です!
389名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 07:32:57 ID:PmwY20KI

【タイトル】夜想曲
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9682.mp3
【ジャンル】ピアノ
【曲長】   3分ていど
【コメント】夜の月とか雲をイメージして作りました。よろしくお願いします。
390名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 08:32:45 ID:FA10W9Eh
>>387
88PROは使ったことないけども、マルチエフェクト内蔵の音源なんかの場合、
例えばストリングス音を選んだら、最初からその音にリバーブとかかかってる
事がある。今回はそれを指して「エフェクトのせ済み音色」と。
MIXとは、誤謬を恐れずに超要約すると、各トラックのボリュームバランスや
定位、エフェクトのかかり具合を調整し、自分の意図するように全体をまとめる
作業を言う。
MIXの結果出来た2MIXの音圧や質感を調整するのがマスタリング。

>>389
最近の例で言うと>>382なんかがそうだけど、そういう風にコメントに
イメージなど目指したものを書いてくれると、突っ込んだレスしやすいね。

一般的に日本人が「月夜」と言われてイメージするのは、静かな秋の夜だと思う。
風に揺れる、青く照らされたススキだとか。
しかしこの曲はホラーになっとるw 例えて言えば、野草の花弁からゆっくりと
血が滴ってる感じw
テンションノートが多いせいと、ペダル踏みっぱで不協和音が発生してるのと。
それと多分手弾きをそのまま録ってるから、ところどころテンポが揺れてるのと。
その結果不安定感が出てる。タッチもベッタリ過ぎる。
これらが意図して行われたものであれば、それはそれで面白い。
「夜の月と雲」をこういう風にイメージしてる人もいるんだあ、と楽しめる。
391名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 10:32:57 ID:0t3q6z26
>390
>350にもコメント下さい!
392名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 11:12:38 ID:FA10W9Eh
>>350
リミックスものは元ネタを知らないとコメントし辛いんだけども……

歌モノなのでまずはそこから。
ラフな感じ≠テキトー
例えば01:09の歌詞、「life」の部分。そこまでダラーときながら、ここでいきなりブッツリ。
抑揚の付け方やスラー具合ってのは、日本語文章でいう「です/ます」とか「だ/である」
とか、そういう語調と同じで、ある程度統一感がないと不自然に感じる。
また、意図的とは思えないピッチの揺らぎなんかがやはり気になる。
さらにテイクを重ねて、厳選して採用するべきだったのでは?
「どうせ加工するから、まいいか」ではマズイ。
あと日本語訛りがきつくて、歌詞がよくわからないw
英詞の歌は日本語のそれと違って、母音ではなく子音を意識して。

アレンジ面と音響面等に話を移す。
まずイントロからVerseAへのつながり。そこまで左右一杯に使ってたのに、
いきなりセンターに収束する感。この部分、何か仕掛けを作った方が個人的には好き。
ベース音をもう少し弄った方がいい。輪郭が薄く、印象が浅い。
キックのアタックをもう少し強調しないと、ベース音に負ける。
あと、頭の真上にくる高音成分に乏しい。アコギ音の配置を工夫して、Verse部の
全体的鼻づまり感に一味加えた方が、一般ウケはよさそう。

とりあえず気になったのはそんな感じ。
曲としては好きな部類。
393名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 12:50:28 ID:OmSxlLzX
>392
おお、めっちゃありがとう。
すいません、歌詞は適当な英語を適当に歌ってます。

なるほど。。。
ううーん。リミックスというか、以前作ったものが気に入らなかったんで、
かなり雑に切り貼りしてアレンジしなおしたという感じです。
ミキシングは参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
394387:2006/10/25(水) 16:37:30 ID:+J+WFC3F
>>390
解説ありがとうございます。
耳が疲れるのは、もしかしたら「エフェクトのせ済み音色」の所為ではなく、
ただの「リバーブのかけすぎ」かもしれません。
MIXはともかく、マスタリングは今のところする予定は無いです...
395名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 17:07:16 ID:NX2pMVe7
【タイトル】電撃ゴスロリ宇宙開発ソリューション 98'
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9691.mp3
【ジャンル】浅倉大介とかTMRとか
【曲長】2:33
【コメント】アニメの主題歌風のダサカッコよさを意識しました。
396378:2006/10/25(水) 17:38:48 ID:1z5Kmktt
>>383
丁寧なご指摘ありがとうございます!
前回アップした曲が冒険しすぎて今回は安全に行き過ぎました、、
ご意見を参考にさせていただきますm(_ _)m
397名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 17:42:23 ID:bgKNBiyG
ふぅ・・・やっと一通り聴けた
うp量はおおいのは置いておいて
最近レベル低いね。
感想が書きたくなる曲がひとつくらいあってもいいのだが・・・
398名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 17:54:59 ID:X6N78LS1
【タイトル】日常2
【URL】http://up2.viploader.net/mini/src/viploader81928.mp3
【ジャンル】ゲーム音楽
【曲長】1:55
【コメント】他板でゲーム用の音楽作ってます
POPな方向なので好き嫌いは出そうですが、感想などいただけたら嬉しいです
399名無しサンプリング@48kHz:2006/10/25(水) 23:13:20 ID:cB/gp2Kz
【タイトル】反射
【URL】http://www.geocities.jp/fbkhr129/Hansha.mp3
【ジャンル】よくわかりません。
【曲長】3:28
【コメント】余りエフェクトをかけるのが好きではないので、音源そのままの音色丸出しですが、
聴いていただけると幸いです。パソコンに落とすときに音量がモニターできなかったので時々音が
ひずみますが、見逃してやってください。コメントいただけると嬉しいです。
400名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 07:03:19 ID:ROuoyIWY
【タイトル】運命ノワルツ
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9704.mp3
【ジャンル】?
【曲長】3:44
【コメント】よろしくお願いします。
401名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 12:14:58 ID:W/vfstY/
>>395
ドラゴンボールみたいなイントロと最後の銅鑼で吹いたw
表面的にはクオリティ高い雰囲気はあるけど、メロディーの印象が薄くて
俺が保存するまであと一歩って感じ。
別の曲も聴きたくなった。

>>398
それっぽいです。
楽器それぞれの音が少したち過ぎかも。特にメロパート。ほんの少しね。
抑えて馴染ませると、繰り返し聴き易くなる。

>>399
特に主張がなさそうなのでくどくなく、ずっと聴いていられる。
あえて聴こうとは思わないけど…。
スーファミのSFアクションのの高速ステージって感じ。
もうちょっと主張というか聴き所があってもいいと思う。

>>400
インスト物のオケにむりやりボーカル乗せましたって感じがして
オケとボーカルが別物っぽい。特に最初の方。
でも、それぞれクオリティは高い。
ボーカルにそったストリングス足してみるとか
ボーカルにリバーブをわざとらしい位かけると
この曲に合いそう。
402名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 12:55:19 ID:A58ZfMqE
>>395
イントロとか結構しっかりしてる
ギターをもう少しきっちり弾くといいと思うよ

>>398
久々にクオリティ高いのきたと思ったらVIPクオリティかよwww
好みは別として、今まで俺がここで聞いた曲の中では、かなり完成度の高いものだと思うよ

>>399
同じような音が被ってしまって、分離が悪くなってる。エフェクトで切り離してやるといい
全体的にもっとメリハリが欲しい

>>400
演奏の質はかなり高いと思う
ドラムのオープンハットがインチキ臭いと思ってしまった。あとベロシティに気をつかうといいと思う
403名無しサンプリング@48kHz:2006/10/26(木) 16:28:46 ID:hz6GvRa9
【タイトル】QCG(急に カットオフを ぐりぐりしたくなったので)
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9715.mp3
【ジャンル】速いトランスのようなもの+ギター
【曲長】0:50
【コメント】急にカットオフをいじりたくなり、かっとなってやった。今は反省している

開始10秒でやりたい事は終わってしまいましたが、曲として成立していなかったので色々+してみました
短めの予告系(ゲームとかの)フラッシュとかに使われてそうな曲ではないかと自分では思っています

404名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 01:06:30 ID:gU1GoO9W
>>403
安っぽくした攻殻機動隊の曲みたい。
ギターの音をもう少し抑えてバックの厚みを増してみるといいんでね?
405名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 03:17:12 ID:seklqg4C
俺も層思う。ギターと他の演奏をもうちょい結合したほうがいいんじゃまいかな。
でも俺はこういう単発好きだよ。
406名無しサンプリング@48kHz:2006/10/27(金) 20:13:05 ID:seklqg4C
俺も勢いでうp・・・
【タイトル】とくにありません
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9753.mp3
【ジャンル】ダラダラロックですかね。
【曲長】04:13
【コメント】歌モノの予定だったがメロディすら浮かばない。
音量とかパンのバランスがよくわからなかった。
あとインターフェースが欲しい。
407名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 00:23:48 ID:2F/fF9KQ
>>406
スネアの音が不快。
っていうか、ドラムが気持ち悪い。
イライラする。
408名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 02:47:37 ID:GPvpq/hP
>>399
です。遅レススマソ。

>>401さん
>>特に主張がなさそうなのでくどくなく、ずっと聴いていられる。
ありがとうございまっす!
>>あえて聴こうとは思わないけど…。
ここはがっくりです・・・(汗)。
>>スーファミのSFアクションのの高速ステージって感じ。
まんまコメントどおりだと思います。
>>もうちょっと主張というか聴き所があってもいいと思う。
はい、気を付けます。
>>402さん
>>同じような音が被ってしまって、分離が悪くなってる。エフェクトで切り離してやるといい
エフェクトってそーやって使うんですか。
>>全体的にもっとメリハリが欲しい
頑張ります!
貴重なご意見有難うございました。
409名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 09:42:25 ID:mRjcoK88
ろくな曲ねぇな
410名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 11:42:42 ID:e83/7n51
へたくそすれでやってロッテ感じだよねぇ(^_^.)
昔いた人たちが去っていってしまうよなぁ(^・^)
411名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 20:07:43 ID:DAid/5fN
昔から大した曲などなかったがね( ´_ゝ`)
へたくそすれでやってロッテ感じは、確かにある
412名無しサンプリング@48kHz:2006/10/28(土) 23:56:50 ID:MFNKFExl
でもこのスレを見続けている辺り、おまえらツンデレだろ
413名無しサンプリング@48kHz:2006/10/29(日) 00:13:39 ID:PFoDC5CX
>>410
>>411
ポマエラの言う「うまい人」はどれくらいのレヴェルなんだい?例えば
414名無しサンプリング@48kHz:2006/10/29(日) 00:37:30 ID:tiyYjIDo
>>413
ジャンプノリ禁止
415名無しサンプリング@48kHz:2006/10/29(日) 01:25:32 ID:UX598M4v
ってかカマ時代にかつてないほど人いなくなったのに今さらなに言ってんだよ
お前らも星になったカマ氏を見習え
416398:2006/10/29(日) 06:54:28 ID:xcAZJQAf
>>401
ありがとうございます
確かに、メロ部で各楽器が立ちすぎていました
Mixやり直してみます

>>402
お察しの通り、その板からきますた
高クオリティ目指して、これからも精進します
417名無しサンプリング@48kHz:2006/10/29(日) 18:29:02 ID:oMBTzcJW

【タイトル】各自調べること
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9826.mp3
【ジャンル】減額っすかねぇ
【曲長】プレイヤーに表示されてるから自分でみるよろし(^_^.)
【コメント】どうでっしゃろうか
おらわからねえだ
418名無しサンプリング@48kHz:2006/10/29(日) 21:26:23 ID:NlxMt7Wm
【タイトル】決まってません
【URL】http://www.geocities.jp/fbkhr129/Timus330.mp3
【ジャンル】フュージョン?
【曲長】1:20
【コメント】1コーラスで終わりですが、聴いてやってくださいませ。
コメント頂けると嬉しいです。
419名無しサンプリング@48kHz:2006/10/29(日) 22:48:52 ID:Zk46T4O4
>>417
中途半端なのか勿体ぶってるのか知らんけどキモいからぶつ切りやめれ
20秒くらいの所とかもキモい。狙ってるんならしゃーないけど

>>418
それっぽい雰囲気出てていいと思う。ジャンルはよく知らないけどw
気になったのは出だしと1:11くらいの音飛んでるっぽい所くらいすかね
420名無しサンプリング@48kHz:2006/10/29(日) 23:23:17 ID:GcVCJA6K
タイトル 決まっていません。
http://www.geocities.jp/happytown_3_1/haru.mp3

JPOP歌物です。
421名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 02:08:11 ID:f34M7hnU
捨て曲投下!
歌謡R&Bです。

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9809.mp3
422名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 03:30:13 ID:j8ac0sjl
yonosuke ってアドレス見ただけで聴く気が失せる。
全然つながらない
423初期不良:2006/10/30(月) 07:04:06 ID:H/A/fkiC
>>421
無断転載じゃなかろうな
捨て曲のレベルじゃない
424名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 07:33:53 ID:7Ni/5pot
>>421
聴きやすくていい感じだよー。
歌メロは糞だけど(特にサビ)
425421:2006/10/30(月) 12:27:57 ID:DO94UfcL
どもー
いや、ほんとに捨て曲です。
アコギで作った時は、めっちゃいい曲だと思ったんだけどなあ。
作ってると段々糞になって行きました。
426名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 20:16:10 ID:D66i1fKo
>>421 局長を変えてみて
427名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 23:27:40 ID:zyxK1lfo
>>421
いいですねー
久しぶりに詩の入った音楽も聴こうかなーと思いました
428名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 02:14:50 ID:w9kIySdR
【タイトル】男達の産声
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9872.mp3
【ジャンル】ピヤノ

力強くそれでいて汗臭い男たちを表現してみました
429名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 03:11:47 ID:GyK9zfbo
>>323
好きです
430名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 14:23:31 ID:nCNxIUqY
>>429
自演乙!!!!!!!!!!!
or ごみくず
431名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 14:41:48 ID:aVfpAJgt
398や421、あとは428とか
このあたりがクオリティ高い

>>429
たっきーは自演してる暇があるなら曲作ってうpしてこい
432名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 14:45:36 ID:nCNxIUqY
>398や421、あとは428とか
>このあたりがクオリティ高い
どこが?
くず曲ばかりじぇね?
ちなみに417のみプロレベル
433名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 14:58:06 ID:aVfpAJgt
>>432
お前の自演センス、おらにはわからねえだ(^_^.)

(^_^.)
434名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 15:00:11 ID:nCNxIUqY
>>421さんこんにちわ(^_^.)
今日もご苦労様です(#^.^#)
435名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 20:09:21 ID:UtFDlXoy
【タイトル】 ??
【URL】 http://surver.hp.infoseek.co.jp/house.mp3
【ジャンル】 house
【曲長】 5:17
【コメント】
いままでreasonだけ使ってたけど、liveかったのでVSTサンプリング集が活用できるようになりますたヽ( ・∀・)ノ
ってなわけで初ハウスができました。だいぶサンプリングおんりーですけど。。。生楽器環境ないんでこういうの作るには仕方ないですね。よろしくおねがいします。
436名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 20:18:51 ID:nCNxIUqY
タイトル??ってwwwwwww
痛い痛しい題名つけろよ
いつものきみのように
437名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 20:45:37 ID:zwnM2HWo
>>435
ひでえwwww
裏がG・Fis・E・Dばっかじゃねーかwww

でもピアノにもう少し主張のある旋律をもってくれば
そんなに悪く聴こえないかもしれん
438名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 21:28:09 ID:Y1aAEWgn
>>435
なかなかいいじゃん!
でも不協が気になる。
あとスクラッチの音のバランスがダサい。
修正すればぐんと良くなるよ。
439名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 21:35:08 ID:Y1aAEWgn
>>421
音数少ないのにこんなに完成度高いのできるんだな。
センスの差だな。
440名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 22:14:45 ID:eDhhS54f
(^_^.)
441名無しサンプリング@48kHz:2006/10/31(火) 23:05:18 ID:Y1aAEWgn
>>428
不思議な感じのする音楽だね。
坂本っぽい感じもするし。
ピアノの左手を表ではなく裏にしても面白そう。
442428:2006/10/31(火) 23:40:19 ID:Gk8hSbvU
後半にもう一山もってこようとしたんですけど
明らかに失速してしまいました
>>441
聴いてくださった有り難うございました
確かに面白そうかもしれません 今後の参考にしてみようと思います
443400:2006/11/01(水) 00:46:00 ID:5RVYUV3/
遅くなりました。
>>401
ボーカルと合わないのはミックスのせいですかね?実際、結構苦労しました。
機会があったら、もうちょっといじってみようと思います。
>>402
ドラムセットループさせてるからな・・・。ベロシティ、気を使ってみます。
444名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 03:12:56 ID:UxXTPzfG
言われた本人だけ分かってれば他はどうでもいいんだな
勉強になった
445名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 06:27:36 ID:GiUd7aoX
よろしければ感想など。
the ricecookers

http://ongen.jp/
446445:2006/11/01(水) 10:08:55 ID:GiUd7aoX
連投すいません。テンプレで再度
【タイトル】monster
【URL】 http://ongen.jp/upload/sound/171/109.mp3
【ジャンル】rock
【曲長】 五分程
【コメント】バンド一発取りです。よろしければ感想など
447名無しサンプリング@48kHz:2006/11/01(水) 12:01:26 ID:Sc+tglr2
>>325
なんか3年前の自作曲スレを思い出した
448403:2006/11/02(木) 00:36:32 ID:NM21OBU8
>>404
攻殻機動隊の曲ってこんな感じだったんですか
見た事ないけど見たくなったかも
バックが薄いという事で、今はせこせこ音を足しております
ミックスもやり直さねば
>>405
結合ですか
その辺はあまり考えてなかったかも
指摘ありがとうございます
449名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 04:53:31 ID:2r5/o/3d
>>446
かっけぇ
450名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 05:27:38 ID:X80QXZyT
>>422
同意。別にyonosuke以外のロダ使っても
叩かれることはない。


451名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 17:43:38 ID:6AuIdJYv
なぁ、ここでうpする奴って何が目的だ
ネラーに評価されても意味無くね?
452名無しサンプリング@48kHz:2006/11/02(木) 21:05:28 ID:ifL7QY27
>>451
目的なんてない
何となくうpで十分
453233:2006/11/02(木) 21:20:08 ID:XrB3IEsn

【タイトル】monster
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9970.mp3
【ジャンル】DnB
【曲長】 6:47
【コメント】以前はお世話になりました。結局Battery3を買いました。
Studio Drumsの拡張音源を使って、あれからずっと一からの打ち込みに挑戦してみました。
自作曲ではないのですが、下記の曲を使って、ドラムのみ打ち込んでみました。
感想お願いします(適当なエフェクトプラグインが見つからずMIXが変だと自分では思いますがどうやって発展させていったら良いか試行錯誤です)。
以前はお騒がせしてすみませんでした。

http://www.native-instruments.com/index.php?id=icebreaker_us
454233:2006/11/02(木) 21:21:10 ID:XrB3IEsn
タイトル間違えています。申し訳ないです。no titleです。
455名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 00:26:33 ID:+2pfayoj
バッテリーかったのか・・・・
車のバッテリーは大事だよ
買わないといけないな
456名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 00:53:24 ID:qY94CBei
オモンネ
457名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 22:24:41 ID:GCAesvsW
ツマンネ
458名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 22:43:33 ID:X9zkWEQt
タマンネ
459名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 04:18:30 ID:o3iwk8wt
なんかコード進行がどこかで聞いたような・・・
このままつくるか、捨てるかアドバイスください。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/20876.mp3
460名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 11:47:34 ID:QDCnAaH4
♪にゃみだのかずだけ つよくにゃれるょ

>>459
クラシックでは『カノン』。
ポップス系のコード進行の王道。
山下達郎の「クリスマス・イブ」あたりは、カノンがそのまま入ってるようなもんだよな。
461名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 12:02:41 ID:9wLt3dky
コード進行は確かによくあるパターンだけど、このまま作っちゃってもいいんじゃないかな?
ドラムにリバーブかかりすぎなので切った方がいいかも。
多分ループを使ってるんだと思うけど、もっと広がりを出したくてリバーブ掛けたのかな。
ループだといじりようがないので、それに加えてシェイカーとかタンバリンetc各種パーカスを左右に
ちりばめると割と簡単に広がり出せますよ。
462名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 17:29:34 ID:biZxVHsN
カノンといってもJSバッハ編曲のビバルディー
協奏曲Dマイナーにもつかわれていた
当時もみんな使ってた進行なんだけど
今もみんな使いたがるようだな
個人的にはこれを聴くと売れれば恥を捨てて何でもつくる
商業主義の音楽に使うものだが
ここまで腐敗してると、プライドを捨てて人気を出したい素人は
やりたいようにやるといいよ
日本語でおk
463名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 20:44:01 ID:nHEa/ZKY
>>462の日本語は変だけど、それでも日本語でおk?
まあ商業とそうでない物って2択に分離させる時点で、考え方は商業主義だよな
もっと包括的に音楽を捉えろよと

まあ462も、うpしなよ
464名無しサンプリング@48kHz:2006/11/04(土) 21:37:57 ID:5yfqWIAE
カノンのコードでいうと
ほぼまんま枠
・さくら(独唱)
・涙の数だけ強くなれるよ(タイトルあってる?)
・井上陽水の少年時代(なつがすぎかぜあざみの下り)
微妙枠
・大塚愛のさくらんぼ
・山下達郎のラストクリスマス

その他はシラネ、っつうか板違いスマソ
465名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 00:05:34 ID:r5S8/Lod
ピアノ?の白玉はやめといたほうがいい。

音楽やらない人は、カノンのパクリとしか思わない
466350:2006/11/05(日) 01:15:06 ID:MNGM4b2E
どもー
前の曲の続編みたいなのを作ってみました。

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/20954.mp3
アップローダも変えてみました。

歌謡ロックなのかな・・・?
コメントお願い致します。
467名無しサンプリング@48kHz:2006/11/05(日) 18:44:25 ID:6aon6IKM
>>466
曲は正直あんま好みじゃないが、
アンタ歌うまいな
468名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 10:21:15 ID:wUPaZID6
結局サッカーまったくやったことないやつらが、ワールドカップ
見て、そこらへんでやってるフットサルチームにアドバイス
しているようなもんだからな2chて。
469名無しサンプリング@48kHz:2006/11/06(月) 14:48:12 ID:3YIykKVw
今更なんだと思いつつ表現にワロス
470名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 01:36:21 ID:8hm1xRvz
【タイトル】 ぴっぴっぴ
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10186.mp3
【コメント】シンセ
471名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 01:41:14 ID:f4grlvpx
脳内でカーヴィーやる夢観るからやめれ。
472名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 01:54:56 ID:tWpXVJZe
>>471 っぽい
473名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 03:15:58 ID:E1LMD3aT
【タイトル】 水の跳躍
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10199.mp3
【ジャンル】 一応近代音楽のつもりですが…
【曲長】 2:23
【コメント】
ラヴェルの「水の戯れ」や「水の精」のような曲調を目指しましたが
なんだかあの緩急のニュアンスが出ず常動曲のようになってしまいました。
打ち込みが下手なのでお聞き苦しいところもあるかと思いますが
どうか感想をよろしくお願いします。
(間隔を空けずにうpしてすみません。)

>>470
ああ本当にカービィっぽいなぁ…
1:16あたりからの流れはマリオRPGとかにも似てるかな…?
ワルツっぽい曲をシンセっぽい音で演奏するというのは面白い効果がありますね。
474名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 03:45:55 ID:fQ/W5pz+
>>473
個人的に聞き慣れていない分野なので新鮮でした。お疲れさま。
問題点は…全部ご自身で書かれているような。音数も強弱も微妙
で聞いていて息苦しいです。打ち込み技術も含めて緩急が付けば
もっと気持ちよく聞けるような気がします。
475名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 10:20:24 ID:tWpXVJZe
>>473 やはり抑揚がつけば、いい曲だと思う、
   僕、個人は好きです。
476名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 15:47:26 ID:aMSdZDEd
俺は早引きかっこいいんだぜって
聞こえた
しかし中身は空っぽ構成も何もない即興でしかない
では、つぎのひとどうぞ
477名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 22:00:23 ID:+kMdCwnv
>>470
効果音がまんまカービィだw後半の音はアイスクライマー?のような気も。
ちょっと使いすぎだけど全体的に面白い。

>>473
いいねー。かなり気に入った。
こういう曲作れるのは、個人的にはすごくうらやましい。
ただ、水の名前を冠するならやっぱり緩急は欲しいところ。
1分10秒前後の下降するあたりで音符を長めにするとか。
強弱はこれくらいでいいと思うけど、音符が細かいために
弱音でもちょっとうるさくなってしまっているような。
色々書いたけど、自分としては久々のヒットです。
シンコペのとことか意外な感じでいいね。
478473:2006/11/08(水) 01:18:58 ID:/+FK6I/D
全レスはいいのかどうかわかりませんが…皆さん感想ありがとうございました。
>>474
やはり厚ぼったい和音を連続で鳴らしているのが息苦しい原因だと思います。
スコアや演奏法の改善で多少は変わると思いますが…精進します。
>>475
ありがとうございます。
打ち込みを上手くして実演奏らしくするのが今後の課題です。
>>476
和声やリズムはそれなりに工夫をしたつもりですが構成を言われると痛いです。
確かに即興曲的な部分がありますので。今度は構成も考えるよう工夫します。
>>477
言われてみれば1:10付近以降は展開が唐突ですな…このあたりで力尽きたせいか…
音と音の間隙や余韻を多くしてみればよかったんですね。的確なアドバイスありがとうございます。
無知なりに工夫を凝らしましたので意外性を感じていただいたなら嬉しいです。
479470:2006/11/08(水) 01:39:27 ID:oCrfK3IT

感想有り難うございました
効果音が裏目に出てしまいましたか、、
まだまだ精進が足りませんね
480名無しサンプリング@48kHz:2006/11/08(水) 17:49:30 ID:+5rN/c14
>>200
SotaFujimoriのリミックスそのままでしょ
481名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 02:54:06 ID:vHC0dIqe
【タイトル】未定
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10248.mp3
【ジャンル】world・・・?
【曲長】2:57
【コメント】
作ってみたはいいけどジャンルはworldでいいんでしょうか
MU2000の尺八が微妙に安っぽかったので逆手にとってバグパイプ?っぽくしてみました
ギターなんてやったことないんでもう全てを無視して自由に作ったんですがどんなもんでしょ
482名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 10:26:45 ID:X/8B+J4J
【タイトル】monster
【URL】 http://ongen.jp/upload/sound/171/109.mp3
【ジャンル】rock
【曲長】 五分程
【コメント】バンド一発取りです。反応なかったので再度。
483名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 10:45:31 ID:tQeWSLNj
>>482
ここはDTM板なんでそもそも板違い
484名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 13:26:37 ID:HZh4MoNs
みんなで写生大会やってる中で
一人だけ写真撮って凄いだろといってる
のとかわらない
485名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 14:55:38 ID:jGnekhtV
ていうか、背中がかゆいのですがどうすればいいですか?
486403:2006/11/09(木) 21:45:20 ID:naZ9gs2O
かけ
487名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 23:25:19 ID:jGnekhtV
かいたら治りました。
ありがとうございました。
488名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 23:44:26 ID:I/vpSInV
>>484
被害妄想というか劣等感がもろにでておもそい
今はデジカメ主流なんだからむしろ逆だろ
489名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 00:05:53 ID:oc1mxc4Q
曲を板違いということだけで評価しないのはミュージシャンとしてどうなの?
フィルター掛けて音楽判断してるようだとダメになるよ。
そういう俺は>>482聴いて無いけどねw

寝よ、、、
490名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 00:36:52 ID:MWqzXM9a
っていうかDTMってどっからがDTMなんだ?
>>406とか>>482はDTMじゃないんだよな?
まぁ>>406はいかにもドラムがアレだからDTMなのか?

その辺りがよくわからん。
491名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 01:48:49 ID:d/i4leTi
問題は連張してることだと思ふ。
レスが無いのは聞いてないのではなく
特に書くことが無いという気が・・・
492名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 02:22:59 ID:62CMyHh2
おまいら、MySpaceのアマチュアのがうまいんだぜ?
おまいら、負けてるぜ?

そら、良曲うpしろや
493名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 05:45:24 ID:YpNj5SOr
よーまいらーおーまいらー
494名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 07:25:32 ID:hSecMwYL
イクラ代表選手でもそこいらへんでやってるフットサルのチームと5対1で
やったら負けるでしょ。
495名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 07:44:45 ID:62CMyHh2
<^J^>(^A^)<^S^>
\/_/つ<R> <AC:>つ
でも、そんなこといっていたら
この先生きのこれないんだぜ?
496名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 11:19:43 ID:Jlvklzlu
【タイトル】Twilight Zone
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up0263.mp3
【ジャンル】club系pops
【曲長】4:16
【コメント】他スレで反応薄かったので・・
      よろしくお願いします。

497350:2006/11/10(金) 19:08:32 ID:U3Fnz7Xo
466についてコメントお願いします!
498名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 19:48:10 ID:ZujfIJcb
>>466
Ameroとか嫌いじゃないんだけど、もう少しコード展開とか少ない方がいいと
思う。コード変化が多すぎる、最後の方は余計だと思う。
サビもガラっと変わり過ぎて、あんまりコロコロと変わるから
まとまりが悪いと思いました。変化するところがスパイスが効いてるならいいけど、このサビのメジャーっぽい展開
は曲が安くなってしまっているような気がする。Ameroの雰囲気を残したままサビを作った
方がいいと思う。歌はいいと思います。



499名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 19:52:50 ID:3tjgWaBp
普通に見えるが、アレっ・・・
500名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 19:57:12 ID:ZujfIJcb
>>482
才能がモンスターでも聞く人もモンスターの耳もってないと誰も反応してくれないと思われ。
ここに晒しても世界が違うと思う。
501名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 23:27:26 ID:gtnRvdm7
褒められて伸びるタイプ?
貶されて伸びるタイプ?
502350:2006/11/10(金) 23:51:29 ID:35fQmA3e
>498
ありがとうございます!
確かにころころ変えました。意図的ではあるんですが・・・
作ってるとリスナーの気持ちが分からないというか・・・
自分で聴いて違和感が無いのは、なんででしょう?
コードチェンジも多すぎるとよく言われます。
無駄な動きが多いんですかね?
>467
歌を褒められるなんて滅多にないのでとても嬉しいです。

ちなみに421も僕です。
お邪魔しました!
503名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 02:09:04 ID:MtGxHHql
>>502
コードチェンジは、本人もそうだけど何回か聞いてれば慣れてしまうのかも。
実際3回目聞いたときは耳が慣れてそうでもなかった
でも、やっぱり曲のブロックの展開の数がおおすぎるんじゃないんですか。
1:13あたりからの明るいとこがサビなんだろうけど、
なんかサビっぽくないというかブリッジっぽく聞こえる感じがする。
それで次にCメロがでてきて
それを全部2回繰り返して、最後はまた違う展開Dまで出てきて終わる。
なんとなく色んなものがてんこ盛りでポンポンつながってる印象。ぶった切って2曲に
なりそうな勢いですね。
この曲は1:13ぐらいまでの曲の構成が一番美味しくて(ベースとかかっこいいし)
いいと思うので、あと変化の一ブロックぐらいで全体をまとめた方がいいような気がした。
こんなに変化にとんでるんだぞーじゃなくて、聞いてて気持ちいいかどうかを
めざすべきなのでは。最初の方のstingチックなけだるい感じの曲調と声はあってて
いいと思ったよ。

504名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 04:30:24 ID:/JadisnU
>>466
クオリティはめちゃめちゃ高い、というか音作りがうまい。
でも、メロディーがキモいので好きにはなれない。
器用にスクラッチやディストーションぎみな声を入れてるが
全く効果的じゃない・・・・浮いてる。
「やりたいことやったら出来ちゃったが、
その組み合せは噛み合って無かった・・・」って感じ。
歌詞が入ってくると印象変わるだろうけど。
505名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 04:49:30 ID:vZO9fbEG
>>473
近代音楽ってなに?
506350:2006/11/11(土) 11:09:55 ID:c6gBmxT5
>503
なるほど・・
502さんがサビだと思ってるところがブリッジで、
その次がサビです。サビで落としてみたんです。
最後の最後はCメロです。
展開しすぎかあ。
どうも難解な方に流れていってしまう。。。
なんでだろう。。。

>504
ありがとうございます!
メロがキモイですか。。
うーん、オペラ座の怪人をちょっと意識してみました。
確かにやりたいことをやりたいようにやりました。
深く考えずに。
507名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 11:35:35 ID:V4AjZ6su
真面目にレスしてみるけど、
コード展開は別に多くないと思うぞ。
多いのは、部分転調のような気が。

自分だったら、こういう曲調だと、
ストリングスとかシンセサイザーとか入れて、
バラエティを出したくなる・・・
508名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 11:44:23 ID:V4AjZ6su
あと、正確ではないかもしれないけど、
ディミニッシュとかオーギュメントとか、
不安定なコードが多いのかも・・・・・

劇伴だの映画音楽だならば、
わざと不安な気持ちにさせる音楽っていうのは、あるよ。
ただ、視覚に頼らず音楽のみで疲れを癒したければ、
心地いい曲を聴きたくなるけど。
509名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 11:49:50 ID:V4AjZ6su
ラジオ音声を聞いてて思い出した。
プログレチックというか、ちょっと変わった音楽だと、
映像にも興味を持ってみると幅が広がる、
と言った人がいた。
510名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 11:59:42 ID:kJq5qfka
なんか勢いが復活してきたと思ったら厨房の溜まり場になってんじゃん
511名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 14:23:49 ID:MtGxHHql
日本人もアメリカのインディーで頑張ってるんだね。いいなあ
インディーでも食ってけるもんね。アメリカって。
つうか貼るなよ。w
512名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 17:01:59 ID:/JadisnU
>>506
>オペラ座の怪人をちょっと意識してみました。
これ言われたら何か妙に納得。
次作は方向性ハッキリさせて作るとよさそう。
期待してます。
513名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 18:46:05 ID:9U9nSGnk
【タイトル】幻想曲「白昼夢」
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10331.mp3
【ジャンル】不明
【曲長】2:50
【コメント】
ちょっと暗い曲ですが幻想的に仕上がったかと思います。
白昼夢をイメージしてみますた。
ピアノを目立たせてみました。激しいのは仕様です。
チェロは雰囲気を壊さないように入れてみました。
メロディはノイズで繋いでみました。
車の効果音は夢へのドライブをイメージ。
現在3曲目。理論はまだまだ勉強不足ですがよろしくお願いします。
514名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 18:48:52 ID:GyRiPlBK
江頭2:50分
515名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 21:43:29 ID:R+ol22Ar
なんだっけ、どっか聴いた事あると思ったんだけど
確かバークリー出身者で組んでるバンドだったよね。350は。
名前は・・忘れちゃった。
516名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 21:50:11 ID:kJq5qfka
なんだこの気持ち悪い350の自演の連続は・・・
517名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 23:35:33 ID:GyRiPlBK
781 名前:439[sage] 投稿日:2006/11/11(土) 23:34:18 ID:9U9nSGnk
別スレでもアゲましたがレスがつきそうもないのでこちらにも、うpします。
1ヶ月ぶりで3曲目のうpとなります。音色増やしてみました。
【タイトル】幻想曲「白昼夢」
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10331.mp3
【ジャンル】不明
【曲長】2:50
【コメント】
ちょっと暗い曲ですが幻想的に仕上がったかと思います。
白昼夢をイメージしてみますた。
ピアノを目立たせてみました。激しいのは仕様です。
チェロは雰囲気を壊さないように入れてみました。
メロディはノイズで繋いでみました。
車の効果音は夢へのドライブをイメージ。
よろしくお願いします。
518名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 01:17:00 ID:D0KKIhmH
519名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 06:00:38 ID:Ee2DyMXE
>>518
I was going to do the collaboration without permission with you.
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10352.mp3
520名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 07:01:28 ID:Ee2DyMXE
>>481
聞かせていただきました(*^-^*)
こんな歌つけたくなりました。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10353.mp3
521名無しヘタレーサンプリング@48kHz :2006/11/12(日) 07:28:19 ID:Ee2DyMXE
【タイトル】 トランス
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10354.mp3
【ジャンル】 トランス
【曲長】 0:41
【コメント】 初心者です。
       FLでポチポチループ作ってみました。
       高域がキンキンくるかもです。


522名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 12:21:57 ID:g84Ka3/I
【タイトル】ほうれん草とわたし
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10361.mp3
【ジャンル】インスト
【曲長】2:28
【コメント】食生活っていうのはすごく大事なんだな、ということに気づかされました。
523名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 12:36:13 ID:nhbKkK36
インストの癖にタイトルとコメントがまったく関係ないと思う
歌詞があるなら歌詞が食生活の大切さを訴えているのならわかるが
524522:2006/11/12(日) 12:57:18 ID:g84Ka3/I
ちょっと修正した
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10363.mp3
>>523そこがまたポイントなんだよ
525名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 12:58:34 ID:cj59BOsn
上げた後に修正とかみっともないことやってんじゃねえよ
526名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 13:19:34 ID:nhbKkK36
〜と〜とわたし 
ならわかるが〜とわたしはちがうんじゃないか?
例:「小松菜とほうれん草とわたし」
もう一度題名とコメントと曲を考え直して出直して来い
それまではスルーしる
527名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 18:18:50 ID:oc5q25Wg
>>519
no no it's interesting.
but please first cotact me...

and if you feel something that please email me

such collaboration making is starting a revolution ;>
[email protected]
528名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 18:31:21 ID:oc5q25Wg
>>519
more one comment

your added voice part listen tha time i feel my music line.

i'll added self voice part
529名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 03:20:17 ID:vhCg623g
ひでえ英語。
中学からやりなおせカス
530名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 04:55:53 ID:4ak4OXZN
そう嘆く、金正日でありました。
531名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 12:36:12 ID:bQ9BOQSi
ほうれん草とたわし?
532名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 15:06:38 ID:RJ6YtyhT
【タイトル】 飲酒運転
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10406.mp3
【ジャンル】 やかましいインスト
【曲長】 3分18秒
【コメント】DTM歴あんま長くないんで打ち込みとかよりもまだ手弾きの方が割合高いですけど一応DAWソフトは使ったので仲間に入れてください。
533524:2006/11/13(月) 17:38:55 ID:Na2zEK/6
>>526タイトルもコメントも特になかったからネタのつもりだったんだが
なんか気に入らなかったみたいですまんかった。
【タイトル】なし
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10363.mp3
【ジャンル】インスト
【曲長】2:28
【コメント】今までピアノソロしか作ってかったけどいっぱい楽器使った。
534名無しサンプリング@48kHz:2006/11/13(月) 18:26:19 ID:15vFmZzX
yonosuke つながらない
535初期不良:2006/11/13(月) 23:06:47 ID:4zvugnVj
>>533
うんうん、インストやる人は歌詞とか題名とか気にしないよね。
俺もそうだしそれでいいと思うけどね。俺は歌聴いても歌詞が頭に入ってこない。

曲はよさげなイージーリスニングになってていいと思いまつ。
でも、やっぱりベースとドラムスは入れたくなるな。
その辺に強い人と一緒になって活動した方がいいんじゃない?
536初期不良:2006/11/14(火) 06:35:25 ID:Y6lLlZOc
>>533
音源悪くてすまんけど試しにリズム隊追加してみたよ。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10434.mp3
楽しませてもらいますた。
嫌いでリズム隊抜いてたらすまんす。
537名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 07:21:33 ID:h1LN6dxY
つかいい加減yonosuke以外のとこ探しなよー
全然聴けない
機会逃してるよ
538名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 07:24:16 ID:h1LN6dxY
>>536
ああ、てかこれいいな
なんかホッとする
539名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 13:28:31 ID:6jzAKfpZ
ていうか、
「〜とわたし」
ってそんなに違和感あるか?
540名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 14:27:39 ID:OSzVbCbR
初期不良ってサンバマシーンの別名?
541名無しサンプリング@48kHz:2006/11/14(火) 17:13:57 ID:1DdWNuXt
>>539
何も問題ないよ
「とわたし」でググれば、たくさんHITするしw
542名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 06:49:07 ID:Z/KwCCIY
部屋と猥褻とわたし
543名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 12:37:45 ID:05Z8/Xxy
真ん中が読めないぉ
544名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 12:51:28 ID:XY5Q7iBb
まんなか
545名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 16:21:20 ID:3rUV9BGe
まんちゅう
546名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 17:09:41 ID:VjUKacDj
ぬるぽとガッとわたし
547初期不良:2006/11/15(水) 17:16:34 ID:ett6diA9
>>546
すげー幸せそうなタイトルだ
548名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 17:53:44 ID:zwUDIykz
 
549名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 00:00:25 ID:XfQTBnF5
猥褻→わいせつ
550名無し女の子サンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 01:00:34 ID:uF+3I7JD
【タイトル】 トランス
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10478.mp3
【ジャンル】 トランス
【曲長】 1:01
【コメント】 初心者です。
       FLでポチポチループ作ってみました。
       聞いてね(*^ヮ')b〜♪

コレに何か重ねてコラボしてくださる方も募集中♪

[email protected]
551名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 02:13:12 ID:f3jSJAgV
>>550
ここに出すにはまだ早い。
まずは初心者スレへどうぞ。

初心者スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1154872336/l50
552名無し女の子サンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 07:14:51 ID:uF+3I7JD
>>551
おしえてくれてありがとう♪

さっそくあっちにカキコしました^^

あげちゃったけど(−−;)
553名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 15:20:23 ID:DtJFXB3Q
ネカマ乙
554名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 03:23:23 ID:FIBhNhdD
【タイトル】 クサロック
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10520.mp3
【ジャンル】 ハードロック?
【曲長】 1:16
【コメント】
80'sな感じのクサいロック作ってみますた。
サビのクサメロはどっかで聴いたことあるような。
個人的には500クサくらいの評価です。
途中で嫌になって1コーラスでやめました。
ボーカル音外しまくりですが、技量の限界です。
いつもそうですが、歌詞とか英語の発音とかはテキトーです。
555名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 03:50:32 ID:LRBSXy+F
なんじゃーこれー?
二度とこんなひどい曲を聴かせるな! 
才能ないんだからさっさとあきらめろ。
楽器売ってその金でソープのはしごでもしろ! 
そして鉄橋から飛び降りて10トントラックに頭ひかれて脳味噌を道路にぶちまいてしね。

556554:2006/11/17(金) 03:55:53 ID:FIBhNhdD
>>555
お返事ありがとうございます。
大変ご立腹のようですね。
ミュージシャン冥利に尽きるというものです。
はい、10tトラックとまではいきませんが、軽バンくらいにはひかれてみようかと思います。
諦める、というかただの悪趣味ですのでご容赦を。
は〜、明日も早いのに寝れないなあ。
557名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 04:44:52 ID:8d5ILbyl
私はそんなに悪くないと思いましたが。
558名無し女の子サンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 06:16:55 ID:REUzt25n
>>553
リアル女の子ですがなにかっ?( ´_ゝ`)
559名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 06:20:27 ID:6JpqdBKi
じゃあ俺も女の子でよろすく
560名無し女の子サンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 06:27:46 ID:REUzt25n
>>559
((o(・ω・)人(・ω・)o)) ナカーマ♪
561名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 07:23:03 ID:XExSfO1T
サンバがいると聞いて飛んできますた
562名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 07:57:42 ID:dKJ/DR2p
おカマさんがいない
563名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 08:03:09 ID:O+hvgp40
>>554
なかなかいいと思ったけどなんか聴いたことあるような感じだね
スピーカーが貧弱だと音割れ起こすお
後最後の終わり方が急過ぎな気がする
564名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 12:54:28 ID:l67Xg0Ip
【曲名】ヲ・タ・ク 〜アキバが俺たちの街だ!〜
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10522.mp3
【時間】3分40秒
【容量】3.36 MB
【形式】MP3/128kbps
【音源】YAMAHA MU10
【ジャンル】アニソン風Pops?
【シーケンサー】Cakewalk Home Studio 7

作曲という物を始めた頃に作った昔の曲です。
少し前に、ヘタクソ・初心者専用スレにうpさせてもらったんですが、「ボロクソにして、いびり殺してくれ!」と書いたのに、何故か少しおほめの言葉を頂いてしまいました。
自分でもなんとなく納得できないので、こちらにもうpさせていただきます。
ボコボコにしてやってください。(;´Д⊂)
あと、実はこの曲には歌詞もあったりします。もし興味のある方はググってみると・・・。

565名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 17:26:55 ID:Px7qfsdz
微妙にすれ違いかもしんないっすけど ここにうpしてる人たちは 何でこんなに音圧出せてるの?
PCでWAVEに変換してるからこんなにオイラのは音がセコイんだろうか?
いろいろ試してるのに一向に解決できず・・・
うpしてるかた 助言願います マジです
566名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 18:31:55 ID:Lr+tR9DP
作曲及び打ち込みを始めたての作品にしては
クオリティは高いと思いますよ。
曲の良し悪しは別として。

気になったのは、
・サビのコードに少し違和感がある。
・展開が単調
・サビ前のキメフレーズが不自然
・メロが凡庸でとっかかりが無い
ということかな。

楽器は鍵盤をやってらしたんですかね?
今どんな曲を作られているのか聴いてみたいですね。
567名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 18:37:50 ID:Lr+tR9DP
>536
これとても良いです。
なんであんまりレスついてないんだろう?

ドラムはもう少し遠く聴こえるほうが好きかも。
568名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 20:23:39 ID:O2QTa+W/
>>536
管楽器のアンサンブルは良い感じだと思う。
せっかくだからもっと前に出してリバーブとか気を遣ってツヤを出したい。

ドラムはホントに音源悪いな。
安物キーボードのプリセットリズムみたいだ。

全体的に音圧が低い。
コンプで稼ごう。
569名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 20:26:28 ID:O2QTa+W/
>>554
高校生の(*´Д`)ジョンボンジョヴィコピーバンドがチンケなライブハウスで演奏してるみたいでイイ!
とことん安っぽさにこだわっているようなので、その道を究めると良いと思います。
570名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 20:40:24 ID:XExSfO1T
>>567
つサンバマーシー
571名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 21:07:48 ID:5nPqj1Ef
>>554

イイ!音がいいなあスゴク。

英語の歌詞は余程の
こだわりが無い限りやめといたほうがいいと思う。
日本語にしてフルバージョンで聞いてみたい。
572554:2006/11/18(土) 00:47:56 ID:VdN4H0TF
お返事をいただけてうれしいです。
ありがとうございます。
>>557
ありがとうございます。
その一言だけでもやる気になれます。
>>563
ホント、どっかで聴いたような感じですね。
これから締め方くらいはしっかりと決めて作りたいと思います。
>>569
ボンジョヴィ声は昔からで自分でも嫌だったんですが、最近開き直り気味です。
安っぽさに拘る、というよりは結果的に出来上がるのがいつも安っぽい感じになります。
>>571
ありがとうございます。
Aギターとかは今回特に重点的に録音の仕方を考えて録りました。報われます。
英詩は特に意味が無くて、仮歌のつもりでいつも入れてるのですが
言われてみて日本語の歌詞で歌った方が確かにいいかも、と思いました。
でも歌詞が全然かけないので練習しないと。
歌も日本語だと下手さが如実に出そうで怖いですねw
573初期不良:2006/11/18(土) 04:07:27 ID:kIoIiwiL
>>567
賛辞は元曲の >>533
遠くとなると少しコーラス強くすればいいのかな?

>>568
音源orz
いい加減環境考えた方がいいか...
音圧は元曲しっかりしてましたよね。まだやったこと無いのですが
コンプレッサーとかでマスタリングきちんとするようにしてみます。

>>540
>>570
なんか誰かと間違えてるみたいだけど違いまっせ

そんなことより元曲の人怒ってないか心配...
574名無しサンプリング@48kHz:2006/11/18(土) 13:20:17 ID:x6bqxxIk

554はボンジョビもどきだけど、悪くないっしょ。
この板でよくアップされてるトランスもどきとか、ゲームミュージックもどき
にくらべりゃよっぽどマシ

575564:2006/11/18(土) 20:48:36 ID:lbPFNC/U
>>566
色々とご指摘いただき、ありがとうございました。

楽器は、小学生の頃ピアノをやっていましたが、今ではほとんど弾けません。というか自分で作った曲すら演奏できません。
この曲を作った頃は、MIDIキーボードすら持っていなかったので、曲の構成の半分以上は頭の中で作り、打ち込んではおかしい所を直し・・・という作業をしていました。

今はシンセサイザーやDAWソフトなども手に入れて、ある程度環境は整っているのですが、色々と事情があって曲作りまで手が回りません。
また曲が作れるようになったら、ここに戻ってきます。そのときはまたよろしくお願いします。
576名無しサンプリング@48kHz:2006/11/19(日) 12:41:30 ID:nXI6NpmB
【曲名】睡眠
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10605.mp3
【時間】5分04秒
【容量】4.63 MB
【形式】MP3/128kbps
【音源】KORG Legacy Collection/M1
【ジャンル】アンビエント??
【シーケンサー】CubaseSL3

クラシックの知識とか全然ないけどクラシックっぽい雰囲気の曲を作りたくてやってみました、
ベタな感じですがよかったら聞いてやってください。
577名無しサンプリング@48kHz:2006/11/19(日) 15:10:11 ID:rNfjtQXa
>>576
何というか、あまり経験のない人がコードをつなげて作った曲という感じ
楽器で色んな曲コピーしまくった方がよろし
578名無しサンプリング@48kHz:2006/11/19(日) 21:20:13 ID:CIJmH40j
【曲名】inspired
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10617.mp3
【時間】4分12秒
【容量】3.9 MB
【形式】MP3/128kbps
【音源】安物ハードとかソフトとか
【ジャンル】トランス
【シーケンサー】Cubase LE
【コメント】CubaseLE手に入れたのでちょっと使ってみました。
      Mixとか構成に手つける前にやる気切れた。
      お耳汚しかもしれませんが聞いてください。
579名無しサンプリング@48kHz:2006/11/20(月) 17:33:46 ID:I0+i2CoF
>>554
カコイイ。英語はガンガレw
580名無しサンプリング@48kHz:2006/11/20(月) 22:38:29 ID:7Nfge4PW
初心者スレやな
581名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 07:37:29 ID:mue1Aiqh
他人の言葉に惑わされるな。

クリックし流れた音楽

その感動こそがすべて。

他人に自分の彼女を笑われたら

別れるのかい?

もっと自分を信じろ。

582名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 14:19:38 ID:xo+WflxU
838 2006/11/19(日) 11:53:16 ID:NXgR3xf9
名無しサンプリング@48kHz(sage)

【曲名】4かいめのでいていえむ
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10602.mp3
【時間】45秒
【形式】MP3

初心者スレでノーレスなので、一気にグレードを上げてこちらに貼らさせて頂きます。
ドリフのヒゲダンスです。
良い点、悪い点、ここに力を入れろなど有りましたら指摘お願いします。
次の曲の参考にしたいので、出来れば即レス希望です。
583名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 16:48:47 ID:DPOTTEht
>>581
ここでの最大の誉め言葉は「この曲、独創的だな」だぜ。

>>576
シーケンスがいい感じ。ヴァンゲリスとか浅倉とか好きそうだな。
この方面で行くんだったらサビと繋ぎをしっかり分けて考えた方が良いかも。
メロディーも音程、リズムを工夫したほうがいい。

>>578
音量が小さい。本職DJ? シャンシャンしたシンセがよれて聴こえる。
音色的にはいい線行ってるが、ノイズ激しすぎ。ちょっと飽きるな。
手直し・Mix済みのを聞きたくなる。

>>582
悪い、コメントしづらい。
584名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 17:14:15 ID:InHNdCpf
このスレ曲名が中2病でワラタ
585名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 17:41:05 ID:g5g0ZApg
2ちゃんって80%の中二病患者と15%の火病患者と5%のまともな人で成り立ってるんだよ。
586名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 18:21:31 ID:7hbiiYHx
邪気眼ってタイトルの曲作ってみようかなw
587582:2006/11/21(火) 18:27:38 ID:I+2CdC5i
>>583
ありがとうございます。「コメントしずらい」の一言で目が覚めました。
そもそも自作曲じゃねぇ!ってことをハッキリ認識しました。
588名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 18:50:13 ID:Ak9gA8YH
ウルセーワルカッタナ!ヽ(*`Д´)ノ
589名無しサンプリング@48kHz:2006/11/21(火) 19:34:01 ID:NRa5jP03
(´Д`)
590582:2006/11/22(水) 17:10:46 ID:ZIbWv4xF
【タイトル】 5かいめのでいていえむ
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10709.mp3
【ジャンル】 癒し
【曲長】 34秒
【コメント】
半日かけて作った曲がぶっ潰れてしまい、癒しを求めて3トラックで作った曲です。
皆さんの癒しになるかどうか・・・。
591名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 17:52:01 ID:tZXI/EV6
高速道路走りながら作ったなんてすごいなぁ
592名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 20:17:13 ID:8dH5SDRc
【タイトル】 復活
【URL】 http://bbbsan.hp.infoseek.co.jp/mid/dragon.mp3
【ジャンル】 クラシック?
【曲長】 17:30
【コメント】
タイトルが厨臭いのは気にしないで下さいw
全てフリーソフトで作ったので多少聞きづらいかもしれません。
完成した時に気付いたんだけど、この曲異常に長いなorz
593名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 20:25:51 ID:tZXI/EV6
自作曲すれの曲聴きだして5年以上になるが592が最強
間違いなく
594名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 20:35:55 ID:tZXI/EV6
この曲はこのすれに革命を起こしてしまったようだな
恐ろしい曲を作ってしまったね・・・・
プロを超えたな
595名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 20:59:42 ID:4DGRV9Ft
コンビニでバイトしてた時のこと
いかにもアレな兄ちゃんがおにぎりと雑誌とタバコ買ってった時、合計が893円でワラタ
さらに兄ちゃん1003円支払ってお釣りが110円
マジで笑い堪えるの大変だったわ
596名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 21:17:43 ID:vtGPC5vC
コンビニといえばこないだ
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
597名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 21:31:56 ID:tZXI/EV6
>
598名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 21:32:56 ID:8kKJtXAe
窓?何の窓?
つーか主語抜け過ぎ
599名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 21:39:37 ID:tZXI/EV6
なんで俺のレスに反応なしなわけ?
触れたくない?
600名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 21:51:07 ID:ZIbWv4xF
>>592
みんなからかってんのかと思ったらマジで凄いな。
あなたプロでしょ?趣味で作れるレベルを超えてる。
自分は初心者スレに戻ります。身の程を知った。

ところで質問。
1・あなたはプロですか?
2・音楽歴は何年ですか?
3・今回フリーソフトを選んだ理由は?
4・具体的にどんなソフトを使ったのですか?また、音源は何ですか?
5・制作時間はどの位?
6・あなたのような曲を作るには何をすべきですか?

すんません、面倒でしょうがレスお願いします。
601名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 21:52:59 ID:ZIbWv4xF
>>599
みんなネタだと思ってる&曲が長い。
602名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 22:01:48 ID:+w8bjXfz
てか、どう聞いても592はアマチュアが作った曲じゃない。
どっからパクッてきたんだよ・・・
603名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 22:19:13 ID:tZXI/EV6
ぱくった証拠もないのにそうゆうことゆうなよ
604名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 22:19:23 ID:INPa9/QF
すまん、どう聴いてもアマチュアだった。
605名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 22:33:44 ID:ZIbWv4xF
フリーソフトなんて基本的に使いづらい。それでここまで出来るって事はコンピューター音楽に闌けている可能性が高い。
恐らくゲーム音楽クリエーターか。どうもタクティクス・オウガの曲に性質が近い気がする。
崎元仁さんかな?音源ドライバを自作するくらいだからね。
606名無しサンプリング@48kHz:2006/11/22(水) 23:49:29 ID:aXgZ70ju
>>592はもうちょっとクラシックの勉強してみたら?
ゲーム音楽ばっかり聞いていても上達しないと思うよ。
607名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 00:15:41 ID:n70pDwT0
>>592
初めのほうはぐだぐだ長いばかりで、何を聞かせたいのかさっぱりわかりません。
印象的なメロディがないせいだと思うんですけど。
雰囲気ばかりが先行して聞き所がないので、あまり面白くないです。。。
でも、中盤から後半にかけては面白かったです。
曲の盛り上げ方はなんかいかにもな感じでかっこいいです。
(リフが繰り返されるのがやっぱりわかりやすくて良いです)
リズミカルで駆け抜けていくところも良かった。

全体的にはやっぱり散漫な印象がどうしてもぬぐえません。
映画とかでスタッフロールで最後流れるやつあるじゃないですか。
とにかくいろいろくっつけて無駄に長くなってるやつ。
あんな感じで、よくわからないことになっているます。
テーマのをもっと絞ったほうがいいのかなと思いました。
608名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 00:39:31 ID:9RX7yVrT
VIP板で作詞・作曲やってるんですが誰か参加しませんか?
レベルの高さというよりクオリティの高さを追求しています
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1164119139/
609名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 01:03:19 ID:d+YEgYA+
【タイトル】 3D
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10725.mp3
【ジャンル】 HIPHOP
【曲長】 0:34
【コメント】
立体感・距離感を重視して作りました。音に関するアドバイスを頂けると嬉しいです。
610名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 02:16:33 ID:meA1Ar+1
音は丁寧に練られてていいと思いました。そんなに3Dな感じはしませんでしたが。
で、いつラップが始まるんですか?
611名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 12:18:49 ID:z1KFyBKf
607の耳は節穴か
612名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 12:49:02 ID:DbK+Da6/
>>607が上からものを言っている態度が笑える。
>>592はかなり高度な技が多数入ってるぞ、これ。
素人じゃないよ。

613名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 12:49:09 ID:IxASuEJh
>>610
HIPHOP=ラップと言う概念は厨房いかですよ。
614名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 12:53:47 ID:Fsg5Rv5i
>>605
大目に見てもこんなのと比較される崎元がかわいそすぎる・・・
615名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 13:56:41 ID:m+cAKTYD
いや、これどう考えても素人だろ、常識的に考えて。
616名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 14:11:42 ID:JVOUIjqL
みんなが煽ってるのか自演なのか本気なのかわからんが
こんな短時間でここまで書き込みされるスレかよ(・∀・)ニヤニヤ
617名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 15:22:19 ID:TKkLSl3A
これが素人に聞こえる人は普段どんな音楽聴いているのだろうか・・・
618名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 15:24:36 ID:TsWP/Vdh
作者は中三だろ?
619名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 16:23:09 ID:Xo5pw8x4
>>592
長すぎだろwと思いながら全曲聴いてしまったw
部分部分は音楽的にとてもしっかりしてるので、長いけど聴いてて安心できる。
けど主題の登場までに10分近くかかるのがなあ…。
ってそれが主題なのかどうかも判断できないんだが。最後曲調変わるし…。

主題のインパクトが強すぎる分、前半がだらだら長すぎるように感じる。
せめて前半のどっか(理想は2:00くらい)で木管にこのメロディーを入れて欲しかった。
それだけで前半で敵?に打ちのめされるイメージ→後半で復活するイメージを表せるのに。

ゲームのエンディング用に作ったならこれでもいいと思うけど、
1つの音楽として聴かせるなら少なくとも前半と後半は分割した方がいいんじゃないかな。
620592:2006/11/23(木) 16:41:27 ID:Uc36khKJ
なんか滅茶苦茶レスがついててビビったw
因みに俺は中三です。この曲を作ったのは半年くらい前です。
>>600
1・あなたはプロですか?
違います。
2・音楽歴は何年ですか?
約5年
3・今回フリーソフトを選んだ理由は?
リア厨なのであまり趣味に金をかけられないですw
4・具体的にどんなソフトを使ったのですか?また、音源は何ですか?
Music Studio Producer  Timidi95  Sound Engine Free  午後のこ〜だ
音源はWindows内臓のMicrosoft GS Wavetable SW Synth
5・制作時間はどの位?
暇を見つけた時にだらだら作っていたら半年以上かかりました(・∀・)
6・あなたのような曲を作るには何をすべきですか?
勢い。

>>606
一応昔からクラシックは聴いています。
まあ中学になってからゲー音ばっか聴くようになったんですけど。
最近は和声を勉強し始めましたが、現在受験生なので音楽の方を勉強する暇が全然無いorz

ていうかこの曲、プロと比較されるような曲じゃないですから。
普通に>>604,>>614,>>615が言うように素人が作った長い曲なだけですよ;
自分自身、この曲はあまりいい曲ではないと思っていますし。
621名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 17:04:53 ID:VgtTTscn
>>620
心配するな。
誰もプロだなんて思ってないから。
622名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 17:13:25 ID:+HjReSWg
このスレ無駄な煽り多すぎだろw
623名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 17:13:28 ID:TKkLSl3A
恐ろしいことにモーツァルト メンデルスゾーン以来の神童が現れてしまったようだ
624名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 17:20:36 ID:JdBlbuHT
プププ ロ
625名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 17:32:49 ID:d+YEgYA+
なんてひどい自演
626名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 17:49:40 ID:0ZtJdA5p
>>592
中三でここまでできるなんて普通にすごいと思ったw
627592:2006/11/23(木) 17:56:55 ID:Uc36khKJ
因みにID違うけど>>620は俺だから。
628名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 18:06:57 ID:maWZbBhs
技術とかはいずれ伸びるから置いといて、
17分もの曲を書ききれるエネルギーが素直に羨ましい。
629名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 18:09:58 ID:JdBlbuHT
ここもオジサンが多そうだなw
630名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 18:20:13 ID:IN1+6riv
DTM板って結構オッサンが多そうだよね。
631名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 19:37:31 ID:krSbJ6vl
そりゃそうだろ
DTMなんてそれなりに機材を揃えるだけで馬鹿みたいに金飛ぶし、学生には色々厳しい
今はフリーで大体賄えるっちゃ賄えるけど
632名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 19:43:04 ID:maWZbBhs
オッサンってどこからオッサン?
俺5歳だけどまだオッサンじゃないよね。
633名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 19:50:33 ID:l7UWBxuV
キチガイ多いな
>>592に関係ない話題をしてそらそうとしているものがいる
ことは確か
>>592の曲を聴いて真っ赤なってるおっさんの顔が思い浮かぶよwwww
634名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 19:57:27 ID:d+YEgYA+
楽しいか?
635名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 19:58:02 ID:zA21KIhF
609 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2006/11/23(木) 01:03:19 ID:d+YEgYA+
【タイトル】 3D
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10725.mp3
【ジャンル】 HIPHOP
【曲長】 0:34
【コメント】
立体感・距離感を重視して作りました。音に関するアドバイスを頂けると嬉しいです。

625 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 17:32:49 ID:d+YEgYA+
なんてひどい自演

634 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 19:57:27 ID:d+YEgYA+
楽しいか?
636名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 20:12:12 ID:2lCYomEU
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/>>634.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
637名無しサンプリング@48kHz:2006/11/23(木) 22:22:05 ID:zykXYSvm
【曲名】rebirth by karma
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10763.mp3
【時間】2分12秒
【容量】2.01 MB
【形式】MP3/128kbps
【音源】YAMAHA MU10
【ジャンル】テクノかな?
【シーケンサー】Cakewalk Home Studio 7

えっと、こちらには二回目の投稿になります。みなさん、よろしくお願いします。
638名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 00:15:06 ID:8T7m4YRG
>>637
聴きやすくていいね。音のバランスもいいし。
ちょっと優等生すぎる感じなので、もうひとひねりというか遊びが欲しいかも。
1分15秒付近で入ってる音は何?ガンショット?
内容とは関係ないけど、荒れかけた流れの中でよくうpしてくれた。感謝。
639激しくギターはロケンロール:2006/11/24(金) 04:51:08 ID:cDHHwYKH
【タイトル】 ピアノ曲133番
【URL】http://ondomusic.com/mesa.elech.tele/beats133.mp3
【ジャンル】ピアノ
【曲長】7分ぐらい
【コメント】 後期ロマン派を目指して作りました。
アドバイス、酷評、その他なんでもドンときてください。
あと、何分ぐらいまで聴けたとかでも良いです。
640名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 05:43:40 ID:Mg60DlOw
>>639
もうちょっとはっきりしたメロディがあってもいいんじゃないかな
クラシックってよりはジャズっぽい気がした
始終一本調子な感じだから、弾き手も楽しめるような構成がよいと思う
ピアノ経験はあるの?
以上、素人の意見でした
641名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 06:18:18 ID:m3mofcWI
>>639
ウェーベルン、シェーンベルクみたい。

けっこう気持ちよくて、好きです。
642名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 06:35:16 ID:7uJwa87h
>>639
俺は現代曲をかなり聞き込んできた方だと思うが、
この曲は糞だと思う。
適当に弾いたら12音技法だとか思ってるんだろうな。
シェーンベルクとかちょっとでも読んでるの?

一本調子であるとかの批判は避けられるかも知れ
ないが、12音技法をつかったところで美しいかどうか
という審美眼からは逃れられないことを知れ。
643名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 07:24:15 ID:CkYmXlID
>>639
20秒ぐらいかな。
ロマン派を目指すなら和声を一から勉強した方が良いと思われ。
644名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 07:57:19 ID:ws/cwN11
>>639
聞いて思った事は、音の組合わせはいいと思う。
ようするに縦の関係をみるといいと思うけど、
横の出来が良くないというか。(日本語でおk>俺)

645637:2006/11/24(金) 13:07:26 ID:9Evl5s+S
>>638
コメントいただきありがとうございました。
>1分15秒付近で入ってる音は何?ガンショット?
これは、XG音源にプリセットで入っている雷の音をそのまま使っただけです。
>荒れかけた流れの中でよくうpしてくれた。感謝。
いやいや、だた空気読めない厨が勝手にうpしただけですよ(w
感謝されるような事など何も・・・(;・ω・)
646ぴーこん ◆QS300JhYnU :2006/11/24(金) 13:24:17 ID:mlKIHlTd
【タイトル】 しらない駅
【URL】 http://gogo.ty.land.to/music/eki.mp3
【ジャンル】 アッパーチル
【曲長】 2分半ぐらい?
【コメント】 かっこいいので聴いてね♪
647名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 16:16:39 ID:nE0BgKaX
>>592
をみんなでスルーかよ

集団いじめと一緒じゃん

国民性がここにも反映されてるな
648名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 17:13:31 ID:BJEaRQgs
まぁ結局はみなさん叩きたいわけですよ。
ストレス発散の場所の2chで、自分より才能あるヤツを認めるのは逆にストレスになるからねー
649名無しサンプリング@48kHz:2006/11/24(金) 17:27:35 ID:G96E22ha
>>647
スルーされてると感じたのなら
お前がコメントしてやれば済む話だ
いちいち蒸し返す必要は無い
650激しくギターはロケンロール:2006/11/24(金) 18:09:40 ID:cDHHwYKH
いろいろコメントありがとうございます。
>>640
メロディー系は実は苦手なんですが、以後意識してみたいともいます。
ピアノ経験は猫踏んじゃった前後です。
>>641
ありがとうございます。
目指してたのは、もう少し前の後期リスト系でした。
>>642
現代というよりは、ネオ・ロマン派っていうか後期ロマン派を目指したんですが、
あまりお気に召さなかったようです。
シェーンベルクの理論書等は読んだことがありません。
>>643
20秒ですか・・・orz
>>644
コード進行がいまいち、と言うことでしょうか。努力します。
651名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 00:20:07 ID:RM8ir8QD
【タイトル】 love_ivory
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10793.mp3
【ジャンル】 ミニマル
【曲長】 2:49
【コメント】 モチーフです。もっと展開させていく予定です。
652名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 12:27:30 ID:VG9EAxRL
【タイトル】non e Weil.
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10804.mp3
【ジャンル】HipHop崩れのインスト
【曲長】 3:55
【コメント】
ピアノ+バイオリン+ギターという編成で曲が作りたくて作りました。
感想、罵倒、アドバイス等、よろしくお願いします。
653名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 14:30:36 ID:v/dBVMhs
カス曲あげんなボケ
他の曲が流れるだろ
654ぴーこん ◆QS300JhYnU :2006/11/25(土) 15:03:20 ID:zOYgAmO9
あたしのことかしら…( ;';ё;`;)
655名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 15:13:04 ID:v/dBVMhs
651 652 646 639 等
656ぴーこん ◆QS300JhYnU :2006/11/25(土) 15:20:52 ID:zOYgAmO9
けっこう気に入ってるのに((≡ ̄♀ ̄≡))
657名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 15:21:42 ID:v/dBVMhs
黙れメスブタ
658ぴーこん ◆QS300JhYnU :2006/11/25(土) 15:23:53 ID:zOYgAmO9
一応オスです(´*`)
659名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 15:25:06 ID:e2eBcR/y
荒らしはスルーな
660名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 15:25:17 ID:v/dBVMhs
オスは黙ってろ
クタバレカス
お前はゴミだ
さっさとゴミ箱に入って
焼却炉で燃やされて
灰になれ
661ぴーこん ◆QS300JhYnU :2006/11/25(土) 15:27:36 ID:zOYgAmO9
>>659
はあいヽ(´_つ`)ノ
662名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 15:31:29 ID:v/dBVMhs
キャラ作ってんじゃねーぞ
663名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 15:36:50 ID:v/dBVMhs

全部見せろ俺は見たいんだよ
さあはやく
うひょーーーーー
うひゃひゃひゃ
ウヘヘヘ
見せろ見せろ
ミセロミセロ
ウヒヒヒヒヒ
アーヒャヒャハyふぉいえz;xlfj;s
dsふぁ歩いうぇrふ;あおえkfじゃおうぃf
wぴふぁおlj;skj;あlfぽい
アwぴ;lzjlkj「ぴ9ううぇらdf
dsぱおいjzx;lkじゃw
664名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 15:43:57 ID:tpyXRK37
コンビニでバイトしてた時のこと
いかにもアレな兄ちゃんがおにぎりと雑誌とタバコ買ってった時、合計が893円でワラタ
さらに兄ちゃん1003円支払ってお釣りが110円
マジで笑い堪えるの大変だったわ
665名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 03:55:04 ID:5o66IlvT
651,652はいいと思ったよ。651は作曲というよりエンジニアリングを目指した方がいいと思う。
音がとても美しい処理をしている。652は曲の構成がしっかりしていると思いました。聴き心地が良かったです。
666名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 08:13:14 ID:mvVE+NXh
何この流れwワロタ
667名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 09:39:52 ID:0T4OPZL0
592=663
tanasinn...
668名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 09:44:33 ID:+ZlAWJyd
>>651
これは20分くらいちゃんと続けたのを聴きたいな。
ピアノのフレーズが凄くいい。ライヒのピアノフェイズを聴きやすくしたみたいな。
ただもうちょっと細かな変化を重ねたほうがいいかな。少々単純すぎるような気がする。
でもこのところあがってた曲の中じゃ一番好きですよ。良作だと思います。
669もうどうでもいいんだ…(_ _;)rz:2006/11/26(日) 14:32:30 ID:4GJ0v01k
【タイトル】 もうどうでもいいんだ…(_ _;)rz
【URL】 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/22408.mp3
【ジャンル】 Instruments/Pop
【曲長】 3:25
【コメント】
ただ今現実逃避中。
670名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 15:06:51 ID:rjP8ekhe
>>669
いい
671名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 15:32:38 ID:W8L1dNHP
>>669
最後ワラタ
672名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 15:40:33 ID:YisA9FAB
>>637
んー。


>>639
20秒ぐらいかな…?
何の意味があるの?この曲。


>>646
曲もMIXもうまいねー。
気持ちいい。
勉強になった。


>>651
モチーフといえどさすがにこれは飽きる…。


>>652
無駄な音が多いような気がする。
ピアノ+バイオリン+ギターにこだわらなくてもいいんじゃないのだろうか。
それともそういうバンドの為のデモ?


>>669
曲自体は悪くないと思った。
もうちょっとグルーブがあればいいよね。
歌入るんでしょ?
さすがにベタ打ちのこれで完成というのは…
673もうどうでもいいんだ…(_ _;)rz:2006/11/26(日) 16:29:08 ID:4GJ0v01k
>>670
どうもありがとう。

>>671
笑ってくれてありがとう。

>>672
アドバイスどうもありがとう。
たぶん歌入りません。これで完成です。
674名無しサンプリング@48kHz:2006/11/26(日) 17:36:12 ID:p6Mf6ePV
【タイトル】 Be Sharp
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10824.mp3
【ジャンル】 Instrumental
【曲長】 3分2秒 MP3 (160Kbps/Lame3.91)
【環境】 UW500+MU500+SSW8.0(MIDI)
【コメント】 
もともとMIDIで作曲していましたが、例によってもたってしまったのでmp3データです。
某自作MIDIスレに投稿したフレーズを一部アレンジしているので、元の曲が何か分かる方が居るかもしれません。

曲はBGMを目的にして作りましたが、曲じたいも聞けるよう構成を工夫したつもりです。
前半部分と後半部分を分けて、前半はドラマ系の疑惑シーン、後半にかけてはクライマックスで使用するようなイメージで作曲しました。
ピアノもギターも弾けないためムチャクチャな打ち込みかもしれませんが、感想などいただけたら幸いです。
675名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 00:53:22 ID:TvqaoZvX
>>671
別に普通では??糞楽曲スレ住人の俺にもさっぱりわからん
676674:2006/11/27(月) 14:03:48 ID:pGuMK3qX
>>674です。

一応上げておきます…
677名無し職人 ◆TheXXxuaaQ :2006/11/27(月) 14:26:09 ID:bmPjroOm
【タイトル】 guitar
【URL】 http://www.rupan.net/uploader/download/1164604974913363.1ha8LD
【ジャンル】 アコギソロ
【曲長】 1分13秒
【コメント】
ゲーム用にリピート出来るようにしてみました。
素直な感想いただけたら幸いです。
678名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 15:29:28 ID:Df/1DUGL
>677
サンプリングしていいですか?
679名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 15:33:40 ID:iQgK43Cb
>>592

遅レスだが、いいな。
なんかArt Of Lifeに通じるものを感じる。
すげぇ。前半はクッパかとオモタ。
680名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 15:41:10 ID:iQgK43Cb
>>677
すげぇ、なんというか 音質の高さが先にたつw
681名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 19:15:53 ID:00QhZh/W
>>677
ゲームのBGにはもったいないw
ドラマか映画の挿入曲レベルと思う。

ただ、この板より楽器版のカテゴリとおもた。
682名無し職人 ◆TheXXxuaaQ :2006/11/27(月) 22:42:17 ID:bmPjroOm
>>678
褒め言葉ととらえてよろしいのでしょうか(笑)
ありがとうございます

>>680
痛いところですね・・・ただのリヴァーブかけまくりですしね。
クラシックギター音源の良さを引き出そうと思って作ってみたので
それを生かしているというか、それに曲が負けてしまってるというか。
トライトンの「キュイっ」っていうギターフレットのノイズを足してみたら
結構いい感じになったかなと思って、誰かに聞いてもらいたくてうpしました

>>681
いえいえそれにしては作り込みが足りなさすぎるでしょう。。。
嬉しいです。頑張ります。やる気がでました。ありがとう。

コメントくれた方々&聞いてくれた方々ありがとうございますm(__)m
683名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 23:11:15 ID:5fvAtYEA
>>592

俺が一番思ったのは、自分の好きなことを
好きなようにやってるなあ・・・と。
俺なんか人のウケを狙ってしまうけど
好きなようにやるのがほんとは一番だなと思った。
あと音楽に対する愛情かな。


684名無しサンプリング@48kHz:2006/11/28(火) 08:13:19 ID:SW6KgVlt
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10892.mp3
【ジャンル】クラシック/ピアノ三重奏
【曲長】7分00秒
【コメント】
ユニゾンで始まる第1主題の冒頭部分がメインのモチーフです。
3:55からが展開部です。
長い曲ですけど宜しくお願いします。。
685名無しサンプリング@48kHz:2006/11/28(火) 15:05:26 ID:jiycnSac
>>596
もしかして頭悪い?中卒?
686名無しサンプリング@48kHz:2006/11/28(火) 15:37:04 ID:JJN/AXop
687名無しサンプリング@48kHz:2006/11/28(火) 15:54:56 ID:dD4VJ47/
【タイトル】 kitigaiポロネーズ
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10897.mp3
【ジャンル】PIANO
【コメント】変拍子で書いたポロネーズ。ぎこちない感じと不気味な感じを演出

【タイトル】 HARI
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10898.mp3
【ジャンル】一応オーケストラ
【コメント】アメリコのアニメでありそうな曲調かと。

【タイトル】わかめ2
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10899.mp3
【ジャンル】 シンセとオケ
【コメント】サスペンス系にありそうなドラムとオーケストラの曲を書いてみました


688名無しサンプリング@48kHz:2006/11/28(火) 19:20:21 ID:wt61qmc9
>>684
展開がつまらん、ってかストリングス音がキツすぎて聴く気がしない・・・。
あと同じような展開の繰り返しなんだからもっと縮めなよ

>>687
2曲目が(・∀・)イイ!なんかゲーム音楽みたいだね、、、
悪く言えばなんとなく聞き覚えがある感じがするし終わり方が急すぎるけど。。。
3曲目が2曲目作った人とは思えないほど展開乏しくてがっかりした・・・w
689名無しサンプリング@48kHz:2006/11/28(火) 22:43:04 ID:sxMz/UFG
少し辛口になってしまいますが…。

>>684
第1主題の冒頭部分がモチーフ、と言われても正直「え?そうなの?」としか思えないです。
途中からは3つの楽器で別々の曲を演奏しているようにも感じてしまいました。
トリオであることの必然性を感じさせて欲しいです。
でも、ところどころ、「おっ」と思うフレーズもありましたよ。

>>687
1曲目。ポロネーズを変拍子で作曲するという発想自体は掟破りで面白いですが、
少し曲の内容が乏しすぎる気がします。
2曲目、3曲目も未完成であるように感じました。
特に2曲目はここから盛り上がっていきそうな場面で突然切れてしまうのが残念です。
690名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 02:08:54 ID:e16kOlpA
>>684
イントロとエンディングが稚拙。
1テーマは悪くない
テーマ後半ナポリ調あたりも良い。
2テーマ、きれいに歌い上げてると思うが
稚拙さも感じる。
あと個人的にはリピートは要らないと感じる。
展開部は色々な場面が現れいかにも展開部というかんじ。
前半の調設計が忙しないところが一つ目の山か。
中盤の2テーマの展開はもうすこし長めがよい。
後半はもう少し考えて書けって感じで
なんか急いで書いたふうに感じる。
再現部はもう少し変奏すべし。
コーダはいかにもって感じ。
まだ発展途上だが
本格的な曲を書く姿勢は好印象。
691名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 04:04:23 ID:VpaxLpzu
>>690
横レス。
的確だとおもう、知る人ぞ知るK村先生みたいで。
でも純粋に凄いと思うよ>>684は。
和声の実施みたいな箇所がもっと垢抜ければよいと思う。
692名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 17:46:10 ID:q7NihnAQ
>>691
>和声の実施みたいな箇所
同感。
作者の中で和声の流れが咀嚼仕切れていない印象が強いです。
流れに対して手綱を握れていないとでも言いましょうか。
でも、本格的に腰をすえて作曲しようというスタンスは賞賛できるかと。

DTM板で言うのもなんだけど、
こういうジャンルの曲は、どうしても実演が勝る。
どうせやるならば、「精巧で芸術的な模型」をつくる位の姿勢で望むのが
良いんじゃないかと思うのですが。
例えば、プロのモデラーがつくったプラモデルなんかは、
ミニチュアの偽物なのに、やっぱり見てて感動するじゃないですか。
そんな感じ。
693名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 18:58:48 ID:Qqn6h7Gx
それにしてはまだまだ音高の作曲の課題ってレベル
694名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 19:12:08 ID:yJLusN2F
【曲名】7かいめのでいていえむ
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10930.mp3
【形式】mp3
【時間】 1:26秒
【サイズ】1.4MB
【ジャンル】ろけんろー

こっちにも張っとこ。
どんなもんじゃろか?ちなみに楽器は一個も使っちょらんとです。
完全DTM引きこもり仕様じゃきに。
695名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 20:44:40 ID:e16kOlpA
>>693
制限時間無視すれば
芸大・音大も十分合格レヴェルでしょう。
今までうpされた曲とは創作の
姿勢やタイプが違いすぎる。

初学者臭さは感じるが。
ま、これからに期待。
696名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 21:42:54 ID:/xRFLqra
>>695
え?マジで?
これって音大レベルなんだ。
俺は不協和音多すぎて気持ち悪いように感じたんだが、クラは難しいな…。
697名無しサンプリング@48kHz:2006/11/30(木) 00:14:08 ID:ZbloJX6L
>>684
シューマンあたりを思い出させますね。
生楽器の生き生きとした実演を聴きたくなります。
もしかして前にヴァイオリンソナタをうpしてた方ですか?
698名無しサンプリング@48kHz:2006/11/30(木) 04:34:00 ID:G2zNFG1q
なるほどなぁ。
これだから音大作曲出は使えない奴が多いんだなw
699名無しサンプリング@48kHz:2006/11/30(木) 04:59:06 ID:8/Mb/hxE
>>674
やりたいことがわからない

>>677
ファイルが落とせない…

>>684
なにこれ

>>687
1曲目
曲はいいけど演奏がイマイチ

2曲目
ていねいに作ってるね

3曲目
ぬううう

>>694
うんこちゃん…
700名無しサンプリング@48kHz:2006/11/30(木) 18:24:03 ID:IQOiF4Bu
684です。
聴いてくれた皆さん、コメントくれた皆さん有難うございました。
697の言うとおり以前ヴァイオリンソナタうpしたのものです。
こういうジャンルの曲だから譜面もアップしたいところですが
スレ違いになるので音源のみとしました。
>>690細部までありがとうございます
>>692もう少し全体を見渡せるよう精進します。
701名無しサンプリング@48kHz:2006/12/01(金) 21:10:38 ID:ecv3Ibmm
>>684
   ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという自作自演ぢゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
702名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 01:21:13 ID:zcatvS2h


俺をもっと褒めろ!じゃないと荒らすぞ!
703名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 02:21:20 ID:SzdZGmxT
はいはいワロスワロス...
704名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 08:55:11 ID:pO3KiSDJ
次うpよろ。
705名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 10:50:42 ID:ziLd+2PO
あ゙〜〜マンコかゆい・・・
706名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 10:53:32 ID:uzRHtmVG
>>705
ムヒでもまるごと突っ込んどくと治るよ。

治ったらうpよろ。
707名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 15:34:19 ID:yUmpsjzq
>>605
なるほど。まぁプロはフリーソフトだけで作ったりしないんだけどね(^^;
なんでかっていうと・・とっても大変だからなんよ
708名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 16:24:09 ID:paDeqqc7
【タイトル】謡う髑髏
【URL】http://www.geocities.jp/richard_m2_org/music/sharekoube.mp3
【ジャンル】ロック?
【曲長】1:38
【コメント】うへへ。
709名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 17:18:47 ID:Lw3eCJj2
karimonoって音大レベル?
710名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 17:37:01 ID:SzdZGmxT
全然
711名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 00:59:37 ID:iAfIKOdV
>>708
かっこいい!
712名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 01:33:45 ID:PqO+keTq

【タイトル】リンキンパークみたいになってしまた。
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11077.mp3
【ジャンル】ギターとベースとMIDIと。
【曲長】51秒
【コメント】メロディ云々より何故かバッキングサウンドが前に出ません。
ミックスのダメなところを指摘してください。

713名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 02:33:21 ID:Nct5LKWR
>>708
死霊の盆踊り
714名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 03:07:15 ID:829gBonV
>>712
音量が小さすぎ。こういうのは爆音を目指してください。
ギターは歪ませすぎか。1本では辛い。
コンプで音圧稼いでパライコで邪魔なところ削ってダブルで重ねて・・・

ちなみに淋菌みたいになってしまった・・・というのは言い過ぎ。
淋菌サウンドになれたらスゴイことだよ。
715名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 03:54:40 ID:BmlRfDLx
>>378
かなり好きです。
保存ささせて頂きました。
muzie、音声blog等のアカウントは持ってらっしゃるのでしょうか??
他の曲も聞かせて頂きたいです!
716名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 07:43:19 ID:YUQA1Kc4
【タイトル】Midnight Stalker
【URL】http://xtk.cc/sound_rec/Midnight_Stalker.mp3
【ジャンル】ヒップホップのようなインスト
【曲長】4:48
【コメント】なんか暗い曲ですが、あやしくて気持ちよくないですかね?
717708:2006/12/03(日) 10:03:26 ID:Ibu7F7hM
>>711
ありがとう、ありがとう、さようなら、こんばんは!
ついでだからちょっと古い曲も置いて行こう。

【タイトル】Cheerfulness
【URL】http://www.geocities.jp/richard_m2_org/music/cheerfulness.mp3
【ジャンル】ロックでスカでジャジーなポップス。
【曲長】2:52
【コメント】音楽って楽しいよNE!

【タイトル】What is happiness?
【URL】http://www.geocities.jp/richard_m2_org/music/wih.mp3
【ジャンル】ありがちなポップス。
【曲長】2:45
【コメント】みんな、オラに幸せを分けてくれ!
718708:2006/12/03(日) 10:06:25 ID:Ibu7F7hM
http://www.geocities.jp/richard_m2_org/music/wihsc8850.mp3
すいません、下のリンクはこっちでお願いします。
曲は同じなんですが音源が違うバージョンです。
まぁ大して変わんないけど。
719名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 16:44:10 ID:zmOEElsw
【曲名】夢のラスベガス
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up0299.mp3
【ジャンル】ジャジー
【演奏時間】3:38

よろしくおねがいいたします。
720名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 16:49:07 ID:4zImM+61
元気な人だな
721名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 17:04:13 ID:QbXSvNN+
>>719USJで流れてそう。
うまい。
722名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 18:40:52 ID:r9jDBF9r
>717
うまいっす。
打ち込みは長いんですか?
普通に仕事できそうですね。
723名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 19:02:49 ID:b2AKHTUR
【タイトル】星屑の一生
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11101.mp3
【ジャンル】テクノ
【曲長】2:45
音源はFM7オンリーで作ってみました。星が生まれてから消えるまでみたいなイメージです。
724名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 20:02:11 ID:PqO+keTq
【タイトル】コンプレッサーがないことに気付いたorz
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11103.mp3
【ジャンル】ギターとMIDIと。
【曲長】1:21
【コメント】DTM・・・奥が深すぎます。
か、かぜげません!orz そもそも音作りに欠陥があるっぽいです。
首つって出直します。
725708:2006/12/03(日) 21:46:49 ID:Ibu7F7hM
>>722
ありがとうございます。

そうですね。
気が付いたらもう5年目というか。時が経つのは本当に早い。
あの頃は子供だった僕もいつの間にやらおっさんですよ。
でも作曲は飽くまで趣味であって、仕事にするつもりは無いですね。
今まで通り、楽しく作れればそれでいいかなっていう感じです、はい。
726名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 22:22:19 ID:b3b5CI55
>>708
うへへ

>>709
音に芯が欲しいなー

>>716
各音の距離感を表現できればもっとよくなるよ

>>717
うへへ

>>719
なんかちょっと中途半端

>>723
だいぶおしい

>>724
うーむ
727名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 22:56:50 ID:DWeILA/e
708さん安定感あるな〜。

個人的に行き詰まってるのがドラムですが
708さんの曲を聴くとそれが全く感じられない。

扱える音が大量に増えたことで自由度が増した反面、作業が遅れてます。
DTMって奥が深い所か深淵って感じですね。
728名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 23:08:28 ID:DufcVPbL
【タイトル】デッドダンス
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11114.mp3
【ジャンル】ピアノ曲
【曲長】3分
【コメント】
エチュード/練習曲として創作したものです。
怪しげな雰囲気を感じてくれれば。
729名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 23:27:33 ID:kYbQlI/V
【タイトル】こてっちゃん
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11116.mp3
【ジャンル】 ゲーム音楽みたいな感じ
【曲長】 3:21
【コメント】
いかにもDTMみたいな作品を作りたかったので。
かなり昔に作ったので記憶はうっすらですが、8820のみでどこまで頑張れるか
みたいな感じで製作した記憶があります。
昨日HDDを漁っていたら見つけたので晒し。
マスタリングだけ先ほどやってしまいました。
730名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 00:06:09 ID:Hz6BWW/F
>>719
とても楽しい雰囲気で良かったです。
個人的には、バッキングその他、音数が多すぎるように思いました。

あとものほんっぽくするなら、
バッキングのピアノとギター(途中、入ってたと思ったんですが)の役割をもすこし研究すると良いと思います。
こーゆーノリの曲なら、ギターは4つ打ちでコードを弾くことが多いと思います。
コード表現はそれでほとんど十分なのでピアノは、各コードを滑らかにつなげるためのテンションだったり、
カウンターメロディだったりを弾くことになるのが多くなるかと思います。

……まあ、参考までに。
理屈よりは、なにかいろいろ音源を聞いたほうが早いでしょう。
731名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 00:06:48 ID:Hz6BWW/F
>>719
とても楽しい雰囲気で良かったです。
個人的には、バッキングその他、音数が多すぎるように思いました。

あとものほんっぽくするなら、
バッキングのピアノとギター(途中、入ってたと思ったんですが)の役割をもすこし研究すると良いと思います。
こーゆーノリの曲なら、ギターは4つ打ちでコードを弾くことが多いと思います。
コード表現はそれでほとんど十分なのでピアノは、各コードを滑らかにつなげるためのテンションだったり、
カウンターメロディだったりを弾くことになるのが多くなるかと思います。

……まあ、参考までに。
理屈よりは、なにかいろいろ音源を聞いたほうが早いでしょう。
732731:2006/12/04(月) 00:07:26 ID:Hz6BWW/F
二重書き込みしちまった、、、つってくる。
733名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 00:27:34 ID:9dVIRES4



MUSIC NON STOP
734名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 00:34:34 ID:oisbsqnL
>>728
雰囲気は有るしセンスも有ると思うんだけど、
如何せん同じことの繰り返しで聴いててつまらないな〜。
それすらも狙ってやっていると言うなら別にいいんだけどさ。

>>729
昔のロックマンっぽくていいね。好きだよ。
735名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 00:38:39 ID:xXLY3An1
>>728
左手にあたる部分にもうちょい変化をつければイイ曲になるのに惜しいって感じだね
736名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 01:01:00 ID:I9urUhpS
>>728
すばらしい。
とてもレベルが高いと思います。
他の人の作品とはレヴェルが違います。
良いものをありがとうございました。
737名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 02:33:21 ID:40OMFizL
>>728個人的にミニマルな展開の仕方がいいかと思われ。

>>729間奏にあたるのかな?サビの手前いいね。やっぱりというか、メタル臭がw
738719:2006/12/04(月) 08:32:42 ID:3yJocsah
>>721
ありがとうございます。USJいったことないっす(汗)。

>>726
どのあたりが中途半端か教えていただけるとありがたいです。

>>730
ありがとうございます。
ピアノは入ってますが、ギターは入れてないです。

具体的なアドバイスありがとうございました。
739名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 09:36:07 ID:I9urUhpS
>>728
良いですね。
構成もしっかりしてます。他の曲も聴きたいくらい。
740名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 13:33:12 ID:Mbvdq8hS
>>728
良かったですよ。
「打ち込みの人」というより、「作曲の人」という印象。
F#からBbまでの狭い音程をモチーフにして、スッキリと作曲されてますね。
あと、リズムのセンスが良いとお見受け。
ワルツのリズムのタメ&ツッコミ操作に一貫性と方向性を感じたので。
741726:2006/12/04(月) 17:02:03 ID:4fRQ/iQe
>>738
テーマを感じないあたりかな。
742名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 21:07:46 ID:ldg7tvmf
【タイトル】I Love Ivory
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11150.mp3
【ジャンル】minimal
【曲長】3:47
【コメント】 以前投稿しましたが展開を考えてみました。
743名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 22:25:55 ID:Ahpbmp87
ヽ(*`Д´)ノ キンタマキンタマ!
744名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 22:26:33 ID:Ahpbmp87
ミスだ、すまん。
745名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 00:20:58 ID:+wFqYQ4v
>>728
才能があってうらやますぃ。。。
打ち込みじゃないっすよね。手引きっすよね。演奏力もすごい。。。
746名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 01:39:28 ID:8MOtInB1
すごい自作自演…
747名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 02:15:17 ID:74I5PT5i

【タイトル
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11164.mp3
【ジャンル】インスト
【曲長】3分36
【コメント】よろしくネガイマース!
748名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 02:30:20 ID:Kdtr6Ylt
いや、自演に見せかけた罠だと推測
749名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 05:28:33 ID:8MOtInB1
というか音源が本人のものじゃなさそう
750名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 05:46:30 ID:VPROejpR
>>728の曲に感動してるの?
演奏能力?
751名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 11:19:05 ID:/sq1YOcS
>>742
「なんちゃらコード」みたいなサスペンス映画に出てきそうな感じでよかです。

若干ドラムの音量が大きいかなという感じがする。
あとフェードアウトに時間かかりすぎかなって気もする。

がんばってください。
752名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 12:31:59 ID:89Y7KP/Q
誰だか知らんけど、遊んでるやつがいるな。
753名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 13:28:10 ID:J6m1t/Gg
おれのことか。
754名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 13:39:34 ID:/sq1YOcS
>>747
なんか無作為に音を重ねてるだけのようにも聴こえる。
狙ってやってるならすまんけど。

あと、Mixバランスが少し悪いかなあ。
後ろのSFXみたいなのが少しうるさい。もう少しさりげない方が効果的と思った。

途中(2:40あたり)からクリスマスっぽいサウンドになるあたりはよかった。

がんばってください。
755名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 14:15:01 ID:Y6/6JKOL
【タイトル】
【URL】http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a026235
【ジャンル】ピアノインスト
【曲長】
【コメント】全曲の感想くださいお願いします。
無理なら全部でなくてもいいです。
756名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 16:21:20 ID:qusIylKE
なんかムカつくから意地でもページ開かない
757名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 16:33:24 ID:v2mXGaaf
>>755キモくて面白いけどメロディーセンス無さそう、一曲しか聞いてないけど。
758名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 16:36:19 ID:Y6/6JKOL
755
ありがとうございます!!!!

>>757
個人的には「う」が一番メロディーが生かしてると思ってます。
あと、投票数少ない「き」を聞いてみてください、
ミニマリズムっぽい感じとおもいます。
759名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 16:39:45 ID:1UVludXR
>>755
3曲聴いた
やる気があるんだかないんだかわからないけど
普通に心地よさがありBGMにはよさそうな感じ
760名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 17:49:47 ID:qusIylKE
くそ・・・全部聞いちまった

>>755
あ、い、え、お、か、く が好きだ。特に く が大好き
なんかローゼン・ブラッドっぽいな
こういう曲は生ピアノで表情とメリハリつけて演奏したらすごくいいと思うよ
もし作曲理論の素養と意図があるんだったらその世界で高評価されうると思う
761名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 18:09:03 ID:Sb1UkfpQ
>>755
俺は音楽とかあんまり詳しくないけど不協和音が気になるな
才能はあるから勉強すればもっと上を目指せるハズ。
762名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 18:21:10 ID:J4vOj9R5
【タイトル】 とくにございません
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11177.mp3
【ジャンル】 ロック(UK風)
【曲長】 2分16秒
【コメント】
UKロックを意識しました。リードギター以外はループさせてるだけです。
ギター×3、ベース、ドラムという質素な編成です。

コメントよろしくお願い致します。

763名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 18:26:07 ID:LM+plpag
>>755
あまり心地よさはない…てか聴いてて気持ち悪い。
わざと気持ち悪い感じを狙ってるのなら問題ないけど、
正直作った本人は聴いて違和感ないのか?と思ってしまう。
前にアップされてたオケっぽい曲やらトリオやらピアノ曲やら、
クラシック系はどれも変に難しくしようとして失敗してるように感じる。
これがクラシックかどうかは判断に苦しむけど。
764名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 18:43:24 ID:yXBsgfVE
既製の曲を改造したらこうなりそう
765名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 19:00:42 ID:aL60dCbM
>>755「き」と「く」聞いたが、俺は好きだがなんかインストというよりクラシックだと思った
インストなら「き」の内声は気味悪くしてるだけじゃないか、もっと心地よいのつけられそうだが。
短2度の和音はそんな気にならんかったけどやりすぎ感はある、だからと言って無くしたら雰囲気がらっと変わるだろうけど
なんかもっと効果的に使えそうだなぁとは思った。
俺は短2度ほとんど使わないからわからんが、スペイン音楽は短2度の使い方うまい気がする、方向性違うかもしれんが。
http://www.fileup.org/fup123402.mp3.html pass:sage
766名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 20:28:57 ID:J6m1t/Gg
>>755
うっわ超久しぶりだなwww一年半ぶりくらいか?
「あ」を聴いたときの衝撃は忘れられねぇwww
767名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 20:35:19 ID:J6m1t/Gg
ざっと聴いてみたがやっぱ「あ」が一番だな。投票しといたよ。
でもやっぱジャズじゃねぇなこれw
768名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 21:23:26 ID:2MnAzgVK
>>728
うまい。
769名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 22:44:45 ID:0aRSll91
【タイトル】your face is not seen because it is dark
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11186.mp3
【ジャンル】アンビエント
【曲長】4:12
【コメント】
乙一のZOOを読んだことのある方、ぜひ。すすり泣き。
てか、さらすのはここでいいのだろうか・・・
770716:2006/12/05(火) 23:03:04 ID:ez4YLPXf
わしの曲、まったくスルーされてる・・・w
771名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 23:23:01 ID:24Ds74qo
【タイトル】Tight 〜 8proでできるもん
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11187.mp3
【ジャンル】うへへ
【曲長】1:29
【コメント】
昔々の曲を取り出して、SC-88Pro用にアレンジしてみました。
ジャンルは・・・(´ー`)チラネーヨ
ヨロピクっ
772名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 23:44:35 ID:bjdAX5IP
>>770
なぜレスが付かないか。WAV Ssmpleの組み合わせは自作曲とは言えないから。
エッセンス程度ならともかく、これ全部WAVの組み合わせでしょ?
誰でも出来るわけさ。ここは打ち込み専用だよ。
773716:2006/12/06(水) 01:13:33 ID:5Pk4oSKg
あのー、サンプルはパーッカッションの一部だけで、あとはギターもキーボードも自分で弾いてますが・・・
774名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 01:13:41 ID:9w2ac02E
>>771
それ自体は何とも無い曲だけど、
ふたなり音楽みたいな歌詞を付けるとブレイクしそうだね。
775名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 01:25:54 ID:76jtigAG
>>773
なんというか前に出てこない雰囲気だね。
なので、BGにはもってこいかと。
776名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 01:49:34 ID:lnJIkzEW
【タイトル】 Wrong Way
【URL】 http://www.geocities.jp/fbkhr129/Wrongwy1.mp3
【ジャンル】 不明
【曲長】 2:09
【コメント】無印SC-88を使い始めた頃に作りました。1コーラスで終わりです。
感想をいただけると幸いです。
777名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 03:21:19 ID:15UsHnRD
>>766
俺も耳が覚えてた。
けっこう覚えてるもんだねえ。
こういう叙情性を排除したピアノのすきだわ。
778名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 13:16:01 ID:0hn4Z+vu
>>755
「あ」を聴いたけど、すごく和んだよ
779名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 14:36:55 ID:VcypE9OU
>>776カッコいい。
ポップ何だけど、若干スカで、ロックっぽい
780名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 21:12:26 ID:9w2ac02E
>>779
聴いてみたがスカは有り得ない。
781名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 22:34:34 ID:lnJIkzEW
776です。ご感想有難うございます。
>>779
さん有難うございます。かっこいいなんていわれて照れてます。でも、スカって何スカ?
>>780
さんも聴いていただいて有難うございます。
782名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 05:14:04 ID:kBAcZzZj
>>755
「く」が面白かった。
軽快な動きで得体の知れない小動物が
気持ち悪くまとわりついてくる感じがした。
783名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 23:13:04 ID:NQdj2JYy
【タイトル】 大将
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11279.mp3
【ジャンル】 祭り?
【曲長】 1:55
【コメント】某所へ提出用に作りました。気分は祭りです。
      感想よろしくお願いします。     
784名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 23:35:18 ID:73mskHmj
>>39
MMO記録動画(MMOのプレイをキャプチャして、編集した物)の音として使わせてもらえませんか?

繰り返し聞いても、飽きずに聞ける曲だと思います。、

785名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 01:07:28 ID:HGGDuzZT
>>783
祭りって言うよりジャングルの奥地って感じがした。
なかなかうへへな感じがして良いとおもた。
786名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 03:57:59 ID:UrXBSSM7
>>783
三味線はサンプリング音?
なかなか良かったです。
でも、提出用だとイントロの「プチ」は
まずいかも?
787名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 14:11:00 ID:1L59jTDg
>>783 ハイハットがフィルのところで直ぐ三連に逃げるという部分が多すぎて
聴いて安心感はあるけど、直ぐ飽きる。
788名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 16:14:58 ID:iAkPLJtY
【タイトル】 Purple Haze
【URL】 http://fno.to.cx/061208purplehaze.mp3
【ジャンル】 古いテクノポップ
【曲長】   3分36秒
【コメント】 ジミヘンのカバーです。

789名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 16:32:25 ID:1L59jTDg
>>ジミヘンのカバーです。
カバーじゃ話にならん。
790名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 17:40:55 ID:DmjbGmIW
ID:1L59jTDgは2ちゃんねるは初心者ですか?
791783:2006/12/08(金) 18:31:18 ID:68nNxvbB
>>785
>>786
>>787
皆さんありがとうございます!!
ちなみに三味線は打ち込みでRoland-TTS(ソフトシンセ)のGM音色です。
ベンドとか色々いじってます。
792名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 18:40:17 ID:UKCTLmth
【タイトル】俺はかっこいい
【URL】http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup2977.mp3
【ジャンル】ロックンロール
【曲長】1:43
【コメント】アコースティックロックンロールです。シンプルでクールです。
よろしくお願いします
793名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 18:52:02 ID:2E5Mjxrj
どこがアコースティックでどこがクールなのか判断できなかった
794名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 21:11:34 ID:7tKTipJG
気持ち悪い声・・・
寒気がします。
そう言うのは出来ればオカルト板の方に貼ってください。
795名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 21:15:23 ID:HGGDuzZT
>>792
俺はダサい

ってタイトルなら納得なんだがね。
796名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 22:02:28 ID:ezWEVjkp
このスレで一番名曲ってどれと思う?
797名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 22:05:29 ID:2G8wi+hF
お前の三つ上くらいのやつ?
798名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 22:23:17 ID:HGGDuzZT
>>796
おれは>>755の「あ」って曲かな。
799名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 22:25:30 ID:GKZQiJgw
自演乙
800798:2006/12/08(金) 22:47:02 ID:2E5Mjxrj
自演じゃねーよw
801名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 22:47:30 ID:xkm3LQ74
【タイトル】未定
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11302.mp3
【ジャンル】トランス
【曲長】3:50
【コメント】RolandのSC-8820で作りました。いつも聞いてばっかなので、たまには晒してみました。
      ラストの物足りない終わり方はスルーでw
      よろしくお願いします。
802名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 22:49:39 ID:GKZQiJgw
>>800
複数の端末から書き込み乙
803名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 23:05:09 ID:DmjbGmIW
>>801
なんか雰囲気が似ている曲を聴いたことがあるのですが気のせいでしょうかw
俺的にはこういうの好きだなBGMとして
804名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 23:10:56 ID:TpYsnWO7
>>800
「あ」のどんな所が名曲って思った?煽りとかじゃなくて
俺にはよくわからん。
805名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 23:20:07 ID:CJGBozix
>>801悪くないと思う。けどガツーンとも来ない。
ただ、もう出尽くされた感じではある。
806800:2006/12/08(金) 23:32:07 ID:2E5Mjxrj
>>802>>804
真剣なところ非常に済まないんだが
漏れ実は 798 じゃないんだw
807名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 23:35:48 ID:Mra10JO5
>>771
地味に打ち込み上手い・・・
保存しますた。MIDファイルほすぃす。
808名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 23:41:52 ID:MTwEawfN
オイオレノキョクパクルナ コノヤロウ イイカゲンニシロ
809名無しサンプリング@48kHz:2006/12/08(金) 23:49:48 ID:HGGDuzZT
>>804
798として答えるけど、
独特の雰囲気で癒される所かな。
そして、このスレには「あ」を上回る楽曲が無かった。
だからこのスレの一番として挙げた。それだけのことさ。
これで満足かい?
810名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 01:33:31 ID:NymiuaVm
【タイトル】錆びた鎖
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11309.mp3
【ジャンル】ヘヴィメタ
【曲長】4分台
【コメント】コメント欲しいのですが、ヘヴィロックみたいな感じですのでキモいです。ヘヴィメタとかに嫌悪感がある人は注意!
811名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 01:37:21 ID:3Eagftzd
何かお経みたい
812名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 06:01:02 ID:0efU6UjV
>>792
こんな時間に笑わせんなw
大声で笑っちまったじゃねーか
813801:2006/12/09(土) 11:01:15 ID:eCcClp/6
>>803
ありがとうございます。こんな雰囲気の曲ばっかり聴いてるのでそのせいかもしれません^^;

>>805
ありがとうございます。確かに出し尽くされた感じなんです・・・このあとの展開が思い浮かばなくて。。。
ループしすぎですかね^^;
814名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 12:06:40 ID:PMz3z9/q
>>792
ダサカッコイイwww
815755:2006/12/09(土) 15:22:46 ID:/AMJqvW1
>>759    やるきはありますよ。
>>760     ローゼンブラッドとは気づきませんでした。
>>761     不協和音はよく言われます。
>>763     気持ち悪いのは仕様です。
>>765     短2度は不協和音なので参考にしてみます。
>>766    覚えているとは凄いですね。
>>778    そういってもらえるとは光栄です。
>>782    小動物とは思いつきませんでした。
816名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 15:45:43 ID:VVoPBQzP
>>801
割と好きですよこういうの。
付点8分のディレイ掛けたピアノでメロ乗せたりするとロバートマイルズっぽくなるかも。
817名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 15:56:44 ID:Cjss0HPj
【タイトル】si
【URL】http://www.queve.net/music_dat/si.mp3
【ジャンル】?
【曲長】3:00
【コメント】段々作る曲が時代を逆行してきますた。
818ノノ*^ー^)<ピコピコピコピコ〜♪:2006/12/09(土) 16:29:53 ID:6F8fM66S
>>817
いいですね!
819名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 17:07:23 ID:BjpTrhJj
>>817
ガツーンと来るものはないですけど、懐かしい気持ちに。
もしかしてそっちの方ですか?
音の配置(音量バランス)うまいですね。
820名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 17:31:54 ID:/DlFJcM1
ドミナントに逃げすぎててきいて安心感はあるけど、音色と曲調
とが合わないきがした。
821名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 17:45:22 ID:VVoPBQzP
>>817
怪しい感じで好きです。ドラマのバックとかで掛かっても雰囲気出そうな感じ。
機材は何を使っているんですか?
822817:2006/12/09(土) 18:48:20 ID:Cjss0HPj
>>818
ありがとうございます!!!

>>820
正直それは否めないですが、そうならないようにと意識しすぎて
出だしは良かったのに失速して未完成・・・という事が多いので
これはこれで良いかなとは思ったりしてますが・・
音色は自分の好み、ですかねぇ・・メロディは微妙だなとは思いますが。

>>821
機材はLogicのソフトシンセだけでつ。9割ES2で、1割EXSで作りました。

823名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 19:39:45 ID:VVoPBQzP
なるほど、Logicのソフトシンセだったんですね。
結構高域までしっかり出ててスッキリした音なんですね。
824名無しサンプリング@48kHz:2006/12/09(土) 23:57:40 ID:RzfKGFIH
自演乙
825ノノ*^ー^)<ピコピコピコピコ〜♪:2006/12/10(日) 00:32:40 ID:RSuBLPs9
>>801
アルペジオだけじゃつまらないから、こういうノリノリの
メロディを入れるといいよ。
ttp://www.vipzone-samples.com/reg-dl.php?file=clubmelo4_demo.mp3

>>824
君、下手な言いがかりは止めたまえ。
817さんに失礼じゃないか。さ、謝るんだ。

>>817
817さん、大丈夫ですか?
DTM板には訳の分からないことを言う頭のおかしい輩も多いですから
気をつけてくださいね。
826名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 00:34:58 ID:LypU8RfG
最近頭のおかしい人が多いよね、ほんと
827817:2006/12/10(日) 01:35:41 ID:kuYOUEB+
>>824
わざわざ自演するメリットないやん。

>>825
ご親切にどうも。

>>826
頭おかしいというより、分別ない人多い。

828名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 01:38:28 ID:gGYlIziY
【タイトル】ピアノ五重奏「エミリーへ捧ぐ」
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11371.mp3
【ジャンル】クラシック/イージーリスニング
【曲長】3:47
【コメント】混乱と調和をストーカー的に表現してみました。
829名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 02:40:29 ID:W/manBI/
>>828
一体どこがイージーリスニングなのかと
リズムや構成を見ても対位法や十二音技法もわかってないみたいだし
ただの不快な和音を重ねただけにしか聞こえない
830名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 03:00:23 ID:1g0rYB3W
>>828
ところでエミリーって誰だい?
831名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 03:00:51 ID:6mMxAVLT
warota
832名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 04:10:50 ID:oK68pkM5
よくわからんが、本当に不快な音楽だな。
なんつーか、イライラしてくる。
833名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 10:35:29 ID:EnASPykZ
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11381.mp3
【ジャンル】 一応クラシック(近代)のつもり
【曲長】 2:44
【コメント】 「原始主義」?的なものを目指して作った組曲の第二曲と第三曲の冒頭を抜粋しました。
というかこの部分しか作っていないのですが・・・一応聞ける体裁にはなっていると思います。
打ち込みがだいぶ甘く、構成感もあまりないですが、できれば感想をよろしくお願いいたします。
834名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 10:37:34 ID:EnASPykZ
>>828
確かにイージーリスニングではない気がしますが不気味な情景描写としてならありだと思います。
835名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 12:57:44 ID:1g0rYB3W
>>833
ゲーム音楽っぽいな〜。
更に言うなら64のゼルダっぽいと思った。
うん、まぁ、悪くは無いよ。
836名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 15:00:28 ID:7BsdrjhU
>>833
結局何を表現したいのかわからない・・・
837名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 15:06:20 ID:4kQRbxlL
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11396.mp3
【ジャンル】 ロック、ポップ?
【曲長】 2:28
【コメント】 渾身の一撃っぽい曲です。とても頑張っています。
耳の穴かっぽじってどうか聴いてください。
838名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 15:38:58 ID:cMVm1C+n
>>837悪い意味で音が分離してる。
言い方は悪いけどクソゲーやってる様な感覚だった。
839名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 16:56:04 ID:HzcEYF1o
【タイトル】残念ながら
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11403.mp3
【ジャンル】声ネタの貼り付け
【曲長】2:50
【コメント】
HDを整理していたら声ネタがいくつか出てきたのでベタベタに貼り付けてやった。
反省はしていない。
840名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 19:49:42 ID:BR74Dbye
このスレで一番名曲ってどれと思う?
841名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 19:51:34 ID:IgSPm+r1
てst
842名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 20:31:18 ID:+onsDWK4
【タイトル】 プリンアラモード
【URL】 http://www2.uploader.jp/user/reika/images/reika_uljp00017.mp3
【ジャンル】 ポップス
【曲長】 0:38
【コメント】クラシック大好きな俺が作ってみた。
微妙に流れが停滞している気がする…。
ある程度ききやすい曲ってのも重要だと思った。よろしくお願いします。
843名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 22:13:46 ID:MNRtldfs
テンプレ
【タイトル】マシロ
【URL】http://www.uploader.jp/user/yuikoda/images/yuikoda_uljp00002.m4a
【ジャンル】 ポップス
【曲長】 4:17
【コメント】 冬の歌です。m4aファイルですがすみません。お願いいたします。
844名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 23:19:52 ID:1g0rYB3W
>>839
ネタは結構なんだが、如何せん面白くない。

>>842
URLが間違っているか、またはユーザーが存在しないためアクセスできません。

>>843
惜しいな〜。色々修正すればもっともっといい曲になりそうなんだが。
作品のレベルが色々な意味で稚拙だから、もっとたくさんの曲を作って上達してくれ。
次回作に期待してるぞ。
845名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 23:24:12 ID:nL1gCYzs
フフフいいおいいおー
846842:2006/12/10(日) 23:59:54 ID:+onsDWK4
>>844
失礼しましった!
はりなおし
http://www2.uploader.jp/dl/reika/reika_uljp00017.mp3.html
再びお願いします。
847名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 00:37:36 ID:MHRpNUTa
>>843
いいです。曲も雰囲気も。
ただ、もっとしっかりBASSを入れて欲しいです。
高音ばかりで浮遊感がありすぎるというか、軽い感じがします。
サビのところはもっとドラムも強調してメリハリつけて
盛り上げた方がいいような気もします。
848839:2006/12/11(月) 14:52:47 ID:7IHZbXYE
>>844
稚拙な曲ながら聴いて頂きありがとうございました。
849名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 16:37:07 ID:bXLhj44K
>>843
いいですね。
バックは打ち込み、なんですよね?
ギターはそうでもない気がするけど(だとしたら上手だなぁ、と思うが、よくわからない)

最後のさびでベースが入るんだけど、そこでもっと低音が強調されてガツンとくれば、
もっと良くなると思います。
850名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 18:48:56 ID:xZYoOy8f
>>843
この曲、好きです。
ただ盛り上がりがないというかスルスルと終わってしまうのが残念に感じた。
それが狙いならすみません。
851名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 18:54:17 ID:Z2F2bMwg
【タイトル】 なし
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11479.mp3
【ジャンル】 ロック
【曲長】 17秒
【コメント】 ageさせていただきます。短いですが聴いてみてください。

852名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 19:09:23 ID:6Di+i/XL
>>851
聞いた。そして消した。
まさにDTMって感じだったよ。
853名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 21:49:47 ID:qH6Jjp7c
854名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 21:55:25 ID:LC4j0cZ1
【タイトル】 晩秋
【URL】 http://www.geocities.jp/purecomusic/3.html
【ジャンル】 ゲーム音楽
【曲長】2分弱
【コメント】 サウンドノベルで使う曲です。
       理論を勉強した事無いので変な所があるかもしれません。
855名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 22:34:42 ID:sla8Bb8C
>>854
その題名の曲ないんだけど…?
856854:2006/12/12(火) 22:38:16 ID:LC4j0cZ1
思いっきり間違えてました。
http://www.geocities.jp/purecomusic/kami.mp3
です。
857名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 23:00:25 ID:sla8Bb8C
>>854
>>856
綺麗な曲だなという第一印象でした。ミニマルミュージックぽくて。
ただ、少しづつ盛り上がっていっているのに、終止の和音でないようなところで
音が伸びていると、音楽がとまってしまうような印象を受けます。
それと、おそらくBGMとして使うんだろうと思いますが、そうするとつながりが悪いのでは?
そうそう、あと、理論を勉強したことがないとのことですが、ひょっとして
この曲一つ仕上げるのに音を一つ一つ探っていって、かなり時間がかかってませんか?
理論はおかしな響きを排除したりする効能があるので、理論を使うことで
作曲が楽になる場合も多々あると思います。使いこなせないと縛られる感じだと思いますが、
勉強しておくことで幅が広がるかもしれませんよ。「作曲法」とかで検索してみては?
なんか偉そうでごめん。
858854:2006/12/12(火) 23:17:25 ID:LC4j0cZ1
>>857
聞いて頂き有難うございました。
メロディー(?)に違和感を少し感じていたのですが
そのような理由によるものなのですか。なるほど。
あなたの推測どおり一つ一つ音を探りながら作っているので
結構な時間がかかっています。
やっぱり作曲法を勉強しなきゃ駄目っすね。
859名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 00:04:09 ID:knkmVJ9a
俺が2年前くらいに作った曲に似てる。こういう事ってよくあるne
860名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 00:11:57 ID:Nj5Yoj8e
【タイトル】atomic reprediction
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11488.mp3
【ジャンル】Electronic
【曲長】4:03
【コメント】変な曲が出来た。我ながらダサすぎる
861名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 00:35:59 ID:q/OV/dz3
>>828の評判が悪いみたいだが、まぁ今の「現代音楽」と呼ばれるものは
普通の一般大衆にはこれと大差ないものに聞こえているんだろうな、と
いう意味で考えさせられるものはある。
862名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 00:40:17 ID:knkmVJ9a
演奏家、リスナー、作曲家
どれであれ、探求しなければ分からない事があるからね。
863186:2006/12/13(水) 04:01:38 ID:xAtaXzDZ
【タイトル】Sky Traveler
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up0305.mp3
【ジャンル】???
【曲長】6:44
【コメント】
お久しぶりです。相変わらずジャンル分けしにくい曲を作ってみました。。
なんか無駄に長くなっちゃったかもしれないです。。。
一応空をテーマにしたんで「明日天気になぁれ」を随所に無理矢理
ねじ込んでみてますw色々感想とかとりわけアドバイスお願いしますm(_ _)m

後スルーされた>>481の感想も出来れば感想お願いします。。。
864名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 04:32:52 ID:r3NMte7f
ゲーム音楽禁止にしない?
865激しくギターはロケンロール:2006/12/13(水) 06:10:46 ID:QVNWvO5i
【タイトル】 ピアノ曲154番 (変奏曲)
【URL】http://ondomusic.com/mesa.elech.tele/beats154.mp3
【ジャンル】ピアノ
【曲長】4分ぐらい
【コメント】変奏曲です。テーマは始めの30秒ぐらいです。
12音音楽ですが、12音列とかは使ってません。
ただ、12音和音がテーマも含めてしょっちゅう出て来ます。
気軽な出来心で作ったものなので、
気軽に酷評、激賞、その他のコメント、アドバイス等してもらえると幸いです。
866名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 08:25:42 ID:Blww5nB6
>>863
好きだなこういうの。
出出しを聞いただけで非常に興味をそそられたよ。
アゴゴ(?)やメロディーのEsがとても特徴的だね。
ただ展開はもう少し早くしてもいいんじゃないかな?
聞きごたえは有るんだが少々長すぎる気もする。
>>481も哀愁感があっていいし、何よりかっこいい。
君はなかなかセンスがあると思う。正直羨ましいよ。
867名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 08:30:03 ID:q/OV/dz3
>>864
何を「ゲーム音楽」に偏見持ってんだ。
868名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 12:44:15 ID:YZJ9JUyC
>>861
現代音楽は少なくとも譜面を晒さない状態では評価はない。
私は好きではないが図形楽譜でもよい。
もし今君が例えばベリオとかリゲティ、西村朗などを好むなら
以前のポップスしか聴かなかった自分の感覚を思い出してみるといい。
それで一般大衆の感覚がわかるはずだ。
869名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 19:22:01 ID:jyHXQ5NJ
【タイトル】ロボット・マーチ
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11518.mp3
【ジャンル】テクノ
【曲長】2:48

自分なりに精一杯練り込んだつもりです。罵倒覚悟しちょります。
感想よろしくです。
870名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 20:26:39 ID:Blww5nB6
>>869
聞いてて苦痛は無かったが、
別段面白いとも思わなかった。
まぁ、BGMとしては有りなんじゃない?
あぁ、あとボンバーマンっぽいね。以上。
871869:2006/12/13(水) 21:21:10 ID:jyHXQ5NJ
すいません、テレビゲーム音楽に詳しくない方で、客観的、技術的な評価出来る方お待ちしております。
出来れば成人以上の方に批評して頂きたいです。
改めてお願いします。
872名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 21:46:05 ID:4ljC9/mL
コロスケの声でボンバーマンって叫びたくなるね
873869:2006/12/13(水) 21:54:06 ID:jyHXQ5NJ
更にすいません。過去レスの曲聞いてハッキリしました。自分このスレなめてました。
失礼な事言ってすみませんでした。あと1年後にまた張らしてもらいます。
874869:2006/12/13(水) 22:10:43 ID:jyHXQ5NJ
でもコロスケやらボンバーマンはロボットだから一応主題に沿った感想はお持ち頂けたようですね。
前曲の評価が「うんこちゃん」だったので少しは進歩したのかな?
レス頂けただけでも有り難いですからねこのスレ。
では1年後に。
875名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 22:35:52 ID:Y8XCAuPD
【タイトル】淀川 長冶のテーマ
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11530.mp3
【ジャンル】不明
【曲長】1:32
【参考】http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/haka-topic28.html
淀川長冶をイメージして一時間で作成いたしました。
評価お願いします。ではサヨナラ、サヨナラ。
876名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 22:35:52 ID:Blww5nB6
おいおい、君最初に感想よろしくって書いてるじゃん。
感想ってのは「(自分は)こう思った・感じた」というものであり、
主観的であって当然なんだが。
そもそも芸術には絶対正しいものなど有りはしないのだから、
技術的はともかく、客観的な評価なんて可能なのかどうか疑問だな。
(勿論、多くの人が皆口を揃えて「そうだ」と言えばそれは客観的であると言えるかも知れないが、
それだけ大量のレスを貰えるとは思えない。場所もそうだし、その曲では尚更のこと)
それから感想・評価を書くのに成人以上であるかは関係有るの?
仮に有るとしてもここは匿名掲示板だよ?成人かどうかなんてどうやって判別するつもりなんだい?
ついでに言っておくけど、僕はテレビゲーム音楽に詳しくは無いよ。

以上のことを理解して君が精神的に成長しなければ、1年後に来たって何も変わらないだろうね。
877869:2006/12/13(水) 22:43:42 ID:jyHXQ5NJ
>>876
ものっそい大量の文章有り難うございます。「当然なんだが。」辺りまで読みました。
身の程を知らずちょっとキレただけですので関心なさらぬようお願いします。
878名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 22:48:14 ID:Blww5nB6
>>877
あぁ、ではそうするよ。
次回作では君の期待するレスが貰えるといいね。
879863:2006/12/13(水) 22:49:15 ID:xAtaXzDZ
なんだか物凄い釣り人が一人いますね、

>>866
やっぱり展開が遅いみたいですね、、、削ってみる事を考えてみます。
まだまだ未熟なんで頑張ります、ありがとうございましたm(_ _)m
880latin:2006/12/13(水) 23:02:42 ID:q/3SrT5a
【タイトル】nasi
【URL】http://deep.cute.bz/up/bin/536.mp3
【ジャンル】不明
【曲長】3
【参考】
がんばりました!ぜひきいてほしい!
881名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 23:08:55 ID:qu2BRk8G
流れと関係なくてスマンが
カラオケ板でも思うんだけど適当とか失敗とか予防線張る奴は大抵底が見えてる
適当なら作り込んだのを人様に聴かせろと思うし
失敗なら成功したのを人様に聴かせろと言いたい
882名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 09:55:20 ID:NYxkEaVP
ニヤニヤ
883名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 12:02:37 ID:pEpwl8nM
5段階相対評価

>>860
1 何がしたいかわからん。初心者スレへGO!

>>863
4 一瞬宇多田かなんかかと・・・

>>869
3 まあいいんじゃない?ちょっと飽きる

>>875
2 最後無理に盛り上げなくてもいいんじゃん。精進しよう

>>880
5 なんか気持ち良い空間だ
884名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 13:30:41 ID:cyE1/6yi
ここは初心者が曲晒しちゃダメなのか。
885名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 14:29:24 ID:BWSKE+F3
>>883
もっと出来る限り上の方の曲まで評価してくれませんか?
よろしくお願いします。
886名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 14:29:34 ID:VQ/Ui0Kg
いいよ。
887latin:2006/12/14(木) 16:23:05 ID:DaseCvEt
おお!!5がついた!!うれしい!次もがんばります!
888名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 16:44:15 ID:r3cH3kls
860ってそんな下手か?
889名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 17:23:18 ID:mxQjHz2b
サラウンド感が凄いけどな
890名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 20:40:14 ID:GgvsDGVy
860はパッと聞いた感じはちゃちなエレクトロに聞こえるけどシンセの使い方は上手いと思いますよ 本人狙ってるのでは? 

>>880全体的に好きなんですけど 気になるのがメインループ、バラして打ちみました感が強いので
ほんのちょっと他の音混ぜたり 生ループのリリース部分だけ混ぜてみたりしてもいいかもしれませんね
その後エフェクトで纏めればカコ良くなるんじゃないでしょうか? 
 
891名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 21:57:12 ID:SVWeulnE
>>887

こういう評価されてうれしいのか?

あほくさ。精進しようって・・・何様だよ
892latin:2006/12/14(木) 22:20:22 ID:zKGhdrW1
>>890さん

このメインで鳴っている音はアニメのサントラかなんかからぬいた音なんです。
確かにほかの音と混ぜるとゆう工夫を凝らせばもっと聴きやすくなるかもしれません
参考になります。アドバイスありがとうございます。

>>891さん

どんな評価であれ、聞いてもらえて感想をいってもらえるのは嬉しいです。
何様だと思われるような発言だったとしたらスミマセンでした <(_ _*)>
893名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 01:53:11 ID:wHLh14+L
>>891もちつけ

>>892
音質が若干気になるけど、曲はなかなか。
歌入れた方がいいですよ。
mumのような感じで少女の声入れるとか。
894863:2006/12/15(金) 02:28:28 ID:043XFaNc
>>883
ありがとうございます。宇多田は昔聴きまくってたのでうれしい反面
似てしまっているのだったら反省点ですね、がんばりますm(_ _)m
895名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 02:29:37 ID:V8ACtBa1
>>887>>892の顔文字と!が非常に不愉快
896名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 02:43:37 ID:yD4P683c
>>895>>896の方が不快だと思うよ
897名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 03:51:31 ID:bNiDH+EN
自爆お疲れ
898名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 03:55:34 ID:pvTIhgfj
(´,_ゝ`)
899名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 06:48:26 ID:RnaW+GKY
869>もうすこし所々にリズムのアクセントがあるとおもしろくなるとおもう

875>たまにリズム感が気持ち悪い。1時間とか言わないでもっと作り込んでみなよ

880>良く出来てると思う。全体の構成バランスが好き

891>別に妥当な評価だと思うが

895>予防線張ってる奴の方がよっぽど不愉快
900名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 09:08:28 ID:9DOw2eWG
ク    VIP     「あれ?今日はクリスマスなのにどこも行かないの?」     ギシギシ
リ          呼ばれないクリスマスパーティー                 アンアン
ス  明石家サンタ               彼   鬱      「あれ?暖房つけてるのに寒いよ?」
マ          多分来ない年賀状   女       童 
ス  セクロス            また今年もひとりきり  貞   あのトーチャンとカーチャンも性夜を・・・
     今年のクリスマスは中止        ラ     ○       
                            ブ    /\      みんな幸せそう   
 襲ってくる寂しさ   気になるあの子も    ホ  /   \ 街は     「あれ?お前呼んでないし」
                   DQNとズコバコ    / ̄ ̄ ̄\ カップル
        「えー?!マジ童貞?!キモーイ」 / ─   ─ \   だらけ       脳内彼女
彼女イナイ暦=年齢                  /  <○>  <○>  \      クリスマスも2ch
    2次元が恋人       イチャイチャ    |    (__人__)    |    
 聖                ラブラブ      \    ` ⌒´    / 男友達と過ごす
  夜     中学生ですら・・・     嫉妬 /             \      メリークリスマス!!
901名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 21:35:29 ID:GSkNOve8
このスレいくつかいい曲あるけど、楽曲アップサイトに載せたりしないの?
>>817とか。ここで埋もれるのはもったいないな
902名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 23:40:35 ID:QXvDeceP
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10818.mp3
【ジャンル】 タンゴ
【曲長】 1:28
【コメント】
元々ゲーム音楽スレ用に作ったものですが
純粋に音楽として聴くとどう聴こえるんだろうと思い晒しました。
評価・アドバイス等よろしくお願いします。
903名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 23:49:36 ID:QlrdelR2
なんか聞いてて息苦しい。
ってか頭痛くなってきた。

曲自体は良く出来てると思うんだけど、
どこかに区切りが欲しいよね。
904名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 00:55:08 ID:RhSD5GMD
>>902
落ち着いた感じがしていいと思う。ゲーム音楽に例えるならレジェマナかな?
ゲーム音楽用というくらいあってかなりイメージが沸きやすい。こういうはっきりとした曲は好き
905名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 01:16:35 ID:pNzHE0lK
>>902
確かに聖剣っぽい…。
いかにもゲーム音楽風なので、純粋に音楽として聴くのはちょっと難しいです。
でも全体的に抑揚が抑えられていて、耳障りのいい良曲だと思います。
ただ、1:05からはピアノがちょっと動きすぎかな、とも感じました。
906名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 01:33:35 ID:TQE3O9TM
>いかにもゲーム音楽風なので、純粋に音楽として聴くのはちょっと難しいです。

ゲーム音楽詳しくないけど、頭ごなしにゲーム音楽はダメってのはないでしょ この一行は余計だと思います。 
これはダメあれはダメじゃなく世界中の音楽聴いてくださいな。 無理に世界感を狭める必要はないですよ。
Youtube見ててもゲーム音楽をコピーする人もいますし80年代のファミコン音楽をやってるバンドもこの前来日しています。  
907名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 01:46:49 ID:TQE3O9TM
すみません >>902最後までよんでいませんでした 
>元々ゲーム音楽スレ用に作ったものですが
ここまでしか読んでいませんでした 905さんがいうように確かに厳しいです 家のステレオでかけなさそうです

ゲーム音楽としてはいんじゃないでしょうか? ちょっと砂漠のオアシスにある小さな町に入ったとき流れてきそうな音ですよね
リズムとコード楽器に強弱つけるともっと引き立つと思います。 
908名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 02:13:00 ID:nqz/nOx3
>>902良いね。この水準で色々なジャンルの曲作れたら尚良し。

まぁTQE3O9TMの意見はあながち間違いではない。
音響系もよく流す俺にとっては。この時間になるとアンビエントが心地いいんだよ。
909名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 05:55:07 ID:h1oDw6NZ
やっぱり次スレのテンプレにゲーム音楽禁止、って書かないとダメなんじゃないか?
910名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 06:09:20 ID:jmR1xS9c
なら次はポップス専用とでも入れるか?
911名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 07:13:14 ID:bf+jZiQ/
なんでここまでゲーム音楽に対して偏見があるんだ。
912名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 07:38:50 ID:iUgkiMBF
>>903-908
やはりこれくらいだとBGMとしてはともかくそのまま聴くには主張等が足りないようで。
ピアソラの曲を聴いて強弱や緩急をもっと勉強しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
913名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 09:09:19 ID:WsvW/A0P
◆【自作ゲーム音楽聞いてよ!-Part8】◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1120457436/

まだあるじゃん。ゲー音はこっちにうp推奨で逝くか?
914名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 11:13:28 ID:iUgkiMBF
なぜゲーム音楽だけ隔離するのかわからないんですが。
915名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 11:14:48 ID:YIt0bWI+
ゲーム音楽ってゲームやらずに聴く価値あんのか?って感じ。
作るやつもゲームのシナリオ等考えないで作って何の意味があるのかわかんね。
916817:2006/12/16(土) 11:28:35 ID:VDyEWKPM
>>901
今は自分のSNSのブログで公開しているくらいですね。
さすがに音聴きに来てる人はいないので、批評もほとんど返ってきませんが・・・

【タイトル】 vanish
【URL】 http://www.queve.net/music_dat/vanish_comp.mp3
【ジャンル】 ?
【曲長】 2:30
【コメント】早めの曲作ってみました。なんか、ドリルっぽいです。
よろしくお願いします。
917名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 12:57:49 ID:ctztGUQT
【URL】 http://music.geocities.jp/namidanoholstein/
*サイトにUPしてますので宜しくお願いします
【ジャンル】 昭和レトロ歌謡
【曲長】 4:02
【コメント】
 阿呆な曲ですが、感想等いただけましたら有り難いです。
 宜しくお願い致します。
918名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 15:32:47 ID:U5E21kVH
やけに本格的なホームページだけれど
どうやってつくったの?
919名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 16:05:31 ID:VzRIPIv7
>>916
何だろう。ブレイクビートって言うんだっけ?
ビーマニ好きには受けそうだね。

>>917
プロいな。おれから言えることは何もねーや。
いい曲だったよ。

>>918
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Homepage Builder V6.0.1 for Windows">
920名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 19:14:47 ID:nqz/nOx3
>>916オシャレなブレイクビーツですね〜、凄い。

個人的には、後半ドリルンベースの様な展開があっても良いかな。
ジャズ、プログレッシブにドリルンでぐっちゃぐちゃにw
でも、このくらいが受けは良さそうですね。
921名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 19:17:31 ID:DUX36Sc+
>>916
穏やかな進行がgood。もっと超低音の音圧上げると気持ち良いかも
非常に聞きやすいです。お疲れ様。
>>917
うまい。がんばってください。
>>918
こんなホームページ誰でも作れるっしょ
ってか聞く前にソースくらい見ろ
922843:2006/12/16(土) 21:38:07 ID:n3NvQ5rT
亀レスになってしまいましたが、色々とアドバイス
ありがとうございました。非常に参考になりました。


【タイトル】心象スケッチ
【URL】http://www.uploader.jp/user/yuikoda/images/yuikoda_uljp00004.m4a
【ジャンル】ポップ
【曲長】 4:26
【コメント】 歌謡曲です。

また様々なアドバイスよろしくお願いいたします。
923名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 00:22:28 ID:R5hFJIyI
【タイトル】マシンガンを撃つ100の方法
【URL】http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko20503.mp3
【ジャンル】ロックンロール
【曲長】1:54
【コメント】アコースティックロックです。カズーを使用しました
よろしくお願いします
924817:2006/12/17(日) 00:33:01 ID:Y0wEa912
御視聴ありがとうございます。感想アドバイスありがとうございます。


>>919
なるほど。昔のビーマニ好きな人限定な気はしますが・・w
ジャンルは自分は良く分からないので分かりません。

>>920
むむ。言われると、もっと後半で・・・とか考えてしまいますね。

>>921
超低音というと100・・50Hz以下とかなのかな。
最近はその辺の帯域はなんとなくで削ってしまっているのですが・・・
925名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 01:13:38 ID:WSkZ/KdP
920です。
しかし、817氏の曲は水準高いですね。

>>916の曲を編曲するのであれば、
そのままの物と作り変えた物があればいいかな、と。
ドリルンは俺の趣味ですのでw

AFXの4を想起させますね。
なので、低音は個人的にはあれくらいでちょうど良いかと。
メロディとリズムの二極化(分離かな)を図ってる感じで。

うーん、アドバイスなんて送れないくらい良い曲揃いだ。
応援しています。
926名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 01:52:19 ID:DiDVH2hb
超低音つったら普通は60Hz以下を指す
当然モニターが対応していないと分からんが
927名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 06:51:23 ID:hxcqcyy/
>>916=924
ドラムのキックやベースもローパスか何かしてるってことですか?
それとも全体の低音をばっさりカット?
狙ってるならいいけど普通はしないと思う
928名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 12:55:17 ID:JXU47q33
>>922
おぉ、またまたいい。
かなり考えて作られてると思います。っていうか何でカノンw
でもやっぱりベースをもっとしっかり入れて欲しいな〜。
あと3:00のとこ、ベースかギターか知らんけど低音思いっきり音外してるね。
いきなり音外されると相当気になるので、その辺も妥協せずしっかり直して欲しい。
これはこれでインディーズ時代の音源、みたいな感じで味が有っていいけどさ〜。
929817:2006/12/17(日) 16:51:37 ID:/nC5UDVT
制限くらったので携帯から書いてますorz

>>925
ちなみに、後半4つ打ち入れてるのは僕の趣味ですw

>>926
おぉ。そうなんですか。メモっときます。

>>927
前者の方ですね。ベースなんかの超低音をEQでバッサリ。それで、
音の輪郭になりそうな帯域だけ残すor補正するって感じですね。
なんとなく、そうする方がまとめやすい気がしてやってます。
930ちか:2006/12/17(日) 17:28:34 ID:UpPWze5u
【タイトル】贄人唄
【URL】http://www.muzie.co.jp/download/208921/songs342/nietouta.mp3
【ジャンル】トランスロック
【曲長】6:11
【コメント】はじめまして。曲はちょっとキモイですが、評価よろしくお願いします。
931名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 17:50:51 ID:Yl45AfWw
muzieはご遠慮なされたほうが。。。
932ちか:2006/12/17(日) 17:55:28 ID:UpPWze5u
そうなんですか?
すいません、以後気をつけます。m(_ _)m
933名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 17:58:55 ID:Iyh25adi
>>755さんもmuzieなので問題ないのでは?
934931:2006/12/17(日) 18:20:58 ID:Yl45AfWw
muzieからは、嫌がられてたのって昔の話?
こちらこそすみませんでした。
それより、今リンク先きけないっぽいよ。
935名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 18:25:51 ID:IU1byIgv
>>933
ttp://www.muzie.co.jp/copyright.html
一部抜粋↓
>楽曲の著作権について
>なお、リンクにつきましてはページへのリンクは自由ですが、 MP3、RealAudio等のファイルへのリンクは禁じます。

音源への直リンクはNGらしいぞw
936ちか:2006/12/17(日) 18:26:12 ID:UpPWze5u
失礼しました。こちらからどうぞ。
http://neko-loader.ddo.jp/up/src/neko20515.mp3
937名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 20:16:18 ID:Yl45AfWw
確かにきもい...というより、怖い。
シャウト怖い。
938名無しサンプリング@48kHz:2006/12/17(日) 22:58:02 ID:Ndc+aKx2
【タイトル】 born to ill
【URL】 http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/genre.cgi?id=techno
【ジャンル】 techno
【曲長】 5分弱
【コメント】muzieに上のタイトルでうpしますた。
ミックスダウンがうまく出来なくてご意見ホスィ。

939名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 12:04:48 ID:TOuUx4+t
>922
やっぱ好きです。
アレンジもっと良くなる気がするけど、てか、ギターの単音弾きがちょっと
まとわりつく感じでぬあーってなるけど、曲がいい。
ほんとになんつーか、曲と声となんかいいなぁ。

中村一義みたいだ。
940名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 19:46:36 ID:NnAldSmR
レス遅れましてすみません。
ご感想ありがとうございました!
今後の励みにしたく思います(謝々)

【URL】 http://music.geocities.jp/namidanoholstein/
【ジャンル】 昭和レトロ歌謡
941名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 02:11:57 ID:8pv75OvW
支援age
942名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 20:18:15 ID:V3F5erzF
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11814.mp3
初心者っぽいな・・・
943名無しサンプリング@48kHz:2006/12/20(水) 01:59:40 ID:krxuG5yY
>>942
スーパーマーケットで流れてるって感じだね、しかもセール中。
そう考えれば悪くないけどこれで勝負といわれると・・・
944843:2006/12/21(木) 00:16:33 ID:rXhkO2hP
>928 >939

レスありがとうございます。励みになります。
曲は基本的にギターのみで構成されているので、
もっともっとアレンジを勉強していきたいと思います。


【タイトル】真空管トランジスタ
【URL】http://www.uploader.jp/user/yuikoda/images/yuikoda_uljp00003.m4a

【ジャンル】ポップ?
【曲長】3:52
【コメント】 少しいつもと路線が違います。

よろしくお願いいたします。
945名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 00:46:29 ID:gGx7di1s
>>944 今になってやっと三曲聴きました。どの曲もいいですね。
946名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 12:10:32 ID:SOlDQrqO
http://gogroove.hp.infoseek.co.jp/1.mp3

小作品です。短いですが、お暇な方感想下さい。。。
947名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 13:51:53 ID:BLYcuJIe
【曲名】ネイティブ・ダンスフロア
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11891.mp3
【形式】MP3
【時間】2:10
【サイズ】2.0M
【ジャンル】ダンス

ボンバーマンと言われたロボット・マーチに続く新作です。
今度は似た曲が無いと良いけど・・・。
948名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 16:43:18 ID:hxSaYpHx
マルチならマルチって言わないと印象悪いよ
949名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 16:57:27 ID:BLYcuJIe
マルチ
950947:2006/12/21(木) 18:29:40 ID:BLYcuJIe
な〜んちゃってね・・・。
951名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 19:24:54 ID:lgiu3Ow8
帰ってよし
952755:2006/12/21(木) 19:40:41 ID:jvpS+KVX
>>947
うーーん
ポンポン言ってる音がノリを悪くしてるような気がするな
953名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 21:30:38 ID:KY288fua
>>947
はっきり言うが、前作に有った魅力が無い。
他と被るのが嫌で自分なりに模索した結果がそれなのかも知れないが、
それなら前の方が断然良いと言わざるをえない。
まぁ、若いんだろ?色々試行錯誤してみるといいよ。
皆そうだと思うんだけど、最初は好きなアーティストの真似から入るもんさ。
作曲を始めて数ヶ月、もしくは数年で無理に自分らしさを無理にアピールする必要なんて無い。
そうしたい年頃なのかも知れないけどさ。

>>946
何か単音で鳴らしてる所が目立つんだが、
それは何かを狙ってやってるのかな?個人的には、
ドーっレミ♭・ソ・左手(ラ♭ドミ♭)ラ♭〜♪
シ♭ーっドレ・ファ・左手(ミ♭シ♭ミ)♭ソ〜♪
ってやった方がいいと思うんだが。
何か違和感を感じてしょうがない。

>>944
ドラム適当過ぎだろ・・・
あと、毎回言ってるけど低音の音量もっと上げてくれ。
それだけでもずっとずっとプロの曲に近づく筈だ。
954名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 21:32:29 ID:KY288fua
"無理に"って重複してるねすまん。
955名無しサンプリング@48Hz:2006/12/21(木) 22:08:41 ID:I6pGDqMy
【タイトル】 Prelude on the name of DN
【URL】 http://knakano.hp.infoseek.co.jp/music/prelude_dn.mp3 
【ジャンル】 近代フランス風クラシック
【曲長】 1:06
【コメント】
ラヴェル〜プーランク辺りの時代のピアノ小品曲をイメージして作りました。
ピアノ曲専用スレッドにも投下しましたが、感想が頂けなかったのでこちらに張らせていただきます。
956755:2006/12/21(木) 22:17:36 ID:jvpS+KVX
>>755
不協和音が耳障りだな
あと爆音すぎ
957名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 23:29:44 ID:Yi3OBClJ
>>755の不協和音気になるやつって耳が古いだけだろ。
958名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 23:34:05 ID:SGWOMbMX
そういうわけじゃないだろ
>>755は効果的に使わないでただ無理やり入れてるからひどいことになってる
不協和音使うならもっとうまく使うべき
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-11913.mp3
959755:2006/12/21(木) 23:40:13 ID:jvpS+KVX
いや、755じゃなくて955へのレス
956は間違えた
960名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 23:45:25 ID:SGWOMbMX
ボクは恥をかいただけってことですね、半年ROMります。
961名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 23:55:38 ID:K49Ake1i
>>755
なんとなく「か」って曲良さげな気がした。
ちょっと歯痒い感じだったけど。
962947:2006/12/22(金) 00:19:45 ID:FojQqgiZ
>>953
レス有り難う御座います。う〜ん難しい。
とりあえずアドバイス通り好きな曲をいじるところから始めてみます。
まだ始めてから1月経ってないんで、基礎固めですね。

>>952
ベースですかね?若しくはパーカッション?なんかパーカッションて入れないといけないような気がして最初に作ってます。

う〜ん難しい。前作にあって今作に無いもの・・・。それすら分からない・・・。

でも耳が肥えたこのスレの方に批判されるのは課題が出来て有り難いです。
963名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 00:25:58 ID:f3CfgnNF
なんか神憑かり的な釣りが見れたw
狙ってできるもんじゃね〜な。
964名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 07:37:45 ID:5wbQsVuS
>>955
これは普通に有りそうな感じですね。
ロマン派とか印象派が好きな人には受けそう。
僕は好きですよ。とても、ね。
965名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 13:28:03 ID:6NXieB74
僕はあなたの曲、好きなんです。
でも、作り置きしてあるものを聴きたいわけではないんです。
皆さんがあなたのために付けてくれたレスを活かして作った
新しいものが聴きたいのです。
966名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 16:29:08 ID:FojQqgiZ
>>963
この人は頭がおかしいんですか?
967名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 16:32:12 ID:iAfUQMQA
そんなお前にメリークリスマス
968ちか:2006/12/23(土) 16:40:13 ID:kGTMSD5D
>>937
感想どうもです。
聴いてる人に恐怖を与えられたのなら、僕としては感無量です。
ホントは曲に関して何かアドバイスをいただきたかったのですが・・・。
ありがとうございました。フィアー!!
969名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 16:43:04 ID:1d/TOEhJ
ドSですかと。。
970名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 19:39:53 ID:WVdTTKOb

【URL】�http://dtm.e-nen.info/src/up0316.mp3
【ジャンル】�R&Bもどき
【曲長】�3:09
【コメント】どうでっしゃろ
971名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 01:46:23 ID:csZ74Hl4

【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12046.mp3
【曲長】3:05
【コメント】お願いします
972名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 14:20:38 ID:ooXfxp8S
>>971
センスあるって言われない?
973名無しサンプリング@48kHz:2006/12/24(日) 22:50:25 ID:Qy5RradC
>>971
うめーな
974名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 01:27:58 ID:oYIKcj1w
【URL】 http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12112.mp3
【曲長】9:36
【コメント】長えからビットレート落としたけどXmaxプレゼントです☆
975名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 01:36:02 ID:/vKOUDby
>>971
charがアルディメオラについて「あーゆーのは因数分解ができないとできない」って言ってたのを思い出した。うまいな。
976名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 02:07:52 ID:9Y75bS1x
【URL】http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12114.mp3
【曲長】四分前後
【コメント】あばばばば
977名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 02:11:53 ID:w7PKRsq7
>>970 avaxな感じですね
>>971 ラテン系サウンド。ギターが印象的です。演奏?打ち込み?ソフト(プリセット)?
歌ものじゃなくてインスト専門なんですか?
>>974 こちらもインスト。エレクトロニカル系(アンビエント?)ですかね、、、。
ビー○○○クっていうレーベルがこういう感じの楽曲扱ってるよね
私は、J-POP専門+ジングルとかです。ずっと、シンセで作ってましたが
DTMデビューしようと皆さんのを参考に聞かせて頂きました。
作曲家になる夢は、現実厳しいですね。
皆さんも頑張って下さい。参考になりました。
978名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 02:34:16 ID:w7PKRsq7
977です。
>>958 良いですね!素晴らしいです。凄い腕前。
>>955 音源が見当たらないので聞けなくて958さんと比較出来ませんでした。
958さんの音源の曲の感想は、演奏家としても素晴らしいですが、
CMsongの作家さんってイメージが沸いてきました。
やっぱりピアノでもこの位の曲構成・音楽論・演奏が出来ないと
作曲家の仕事を夢見るのは難しいですかね。
979名無しサンプリング@48kHz:2006/12/25(月) 02:48:23 ID:oYIKcj1w
>>978
仕事にするなら、むしろ腕はあって当たり前で、営業力のほうが遥かに大事っぽいス。
980名無しサンプリング@48kHz
>>974
すばらしいとおもうました!
プロみたい。