1 :
名無しサンプリング@48kHz :
04/10/24 00:54:35 ID:zLyyBdJC FWオーディオインターフェースの台頭により 急激にその存在価値を落としつつありますが まだまだ現役で使っている人も多いと思います。 そんなUSBオーディオについて語りましょう。
2 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/24 00:56:39 ID:zLyyBdJC
3 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/24 00:57:58 ID:zLyyBdJC
4 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/25 07:28:58 ID:MnUCL4z+
強制的にASIOにする系ソフトはレイテンシーは稼げるが 音質が向上するわけではない、と思う。
EDIROLでいいんでないの?
>>7 うーん、24bit/48kHzってのはDUOとMobilePreの中間だし、生録用としては中途半端だよね。
1chでHi-Zが付いてるから、自宅でギター1本録るとか、ボーカルだけ録るって人には良いかもしれないけど、
漏れなら
>>8 の言うようにEDIROLのUA-25を選ぶね。
FastTrackUSB安そうで良いね。 UA-25は、FastTrackUSBの3倍の値段だし、第一24/96も要らないだろ、普通。
11 :
sage :04/10/28 00:19:25 ID:hCFGKq+f
usb2.0のポートが2つあるんですけどここに外付けHDDとquattroとmidiコンを hubも使って全部接続した場合、ノイズは我慢するんですけど、 動作的に不具合あるんですかね?
音家でBコン売り出したね、28000円。
生活保護受給者スレ見たらトラブル出まくりみたいだな。>Bコン
14 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/30 22:01:34 ID:g2DD332u
age
15 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/30 22:02:03 ID:g2DD332u
age
16 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/30 22:16:58 ID:EcflTmaA
UA-25は24/96対応と書いてあるけど、結局全二重では使えない。 でファイナルアンサー?
17 :
名無しサンプリング@48kHz :04/10/31 20:05:29 ID:tXFilJCP
たとえ全二重で使えても電子回路が挟まる以上、遅れが有るので使えないよ。 ミキサーでスルーさせてウマく処理させるべき。厳密にはミキサーの回路でも遅れの原因になるけど。
ぼくのちんちんも、最近勃つのが遅れます。
五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!!五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!! 五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!!五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!! 五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!!五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!! 五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!!五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!! 五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!!五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!! 五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!!五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!! 五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!!五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!! 五十六ワッパールルルルルルルルルラッパー39ミyァッパァァアアワッミゥアヤヤヤッヤヤヤヤッ!!!!!!!!!!!!!
20 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/06 15:20:21 ID:mXTSW3H/
なんかすごく廃れてるな・・・ 以前UA-25購入相談したんだが、先日ようやく音屋から届いた。 って、初めてのAudioI/Fなんだけど、 ”サーー”ってノイズ(ホワイトノイズ?ピンクノイズ?その他?わからん)ってあんな出ちゃうもんなのかなぁ・・・ 今無理だけど明日ぐらいに無音ファイルをうpしたいんで 環境悪いのかUA-25がそういうモノなのか判断してもらいたいです。 明日に続く。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/06 18:45:18 ID:7pR6a5XJ
UA-25ってバスパワーだからな。ノイズまみれのPCからの電源なんてノイズ乗りまくりでしょ。ダメ元でノイズ低減のフェライトコア付けるなりUSBケーブル変えてみれば。 インピーダンス低いヘッドホンを使えばいい。ヘッドホン派ならヘッドホンによってインピーダンスが違う事もアンプ回路の利得が変わる事も理解できるはずだが。
23 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/11 00:47:49 ID:lFqet//n
age
>>22 UA-25はその辺(電源周りね)工夫してるってHPに書いてあるよね。
ASIOとかじゃなくて普通のオーディオデバイスとして使ってるなら、
ミキサーで使ってないInputをミュ−トし忘れて無いかとか。
25 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/11 22:31:53 ID:n4qzV7HD
M-audio のaudiophile usb使ってるんですけど、PC買い替えたんでドライバを 再インストールしたんですが、design for windowsロゴプログラムの問題・・・・・? メーカーサイトではウィンドウズ プロフェッショナルにも対応してるらしいんだけど・・・・・・ そろそろFirewire買えってことですかね?
>25 PCに対する知識が根本的に足りてない。
27 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/12 10:46:42 ID:0vZZKUaZ
>25 正直スマンかった、と。自覚してます。 なにか解決方法があれば教えてください。
28 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 01:49:38 ID:PcPgRNGB
現在UW10を使い、RCAピンケーブル(アナログ経由)にて MTR → UW10 → WAVELAB と接続し、データをパソコン移しているのですが、 音がちょっとずつズレていってしまいます。 使用しているインターフェースの録音バッファは最大にしていますし、 各ケーブル類にも特に問題がないと思います。 この場合UW10に問題があるのでしょうか? 使用OSはWINxp Pro CPUはCELERON 2.6GHz メモリ256MB です。 インターフェースを買い換えるべきなのでしょうか?
録音バッファを大きくすると逆にズレるんじゃなかったか? バッファが溜まるまで最初に待たないといかんから。 それ以外は正しく取り込めてるなら波形編集ソフトで先頭だけカットして劣化なしで編集できるよ。 例えばSoundEngineとか。
30 :
28 :04/11/14 11:23:13 ID:PcPgRNGB
>>29 録音バッファは中間ぐらいが良いんでしょうか。
色々試してみます。
ありがとうございました!
31 :
28 :04/11/14 22:37:44 ID:PcPgRNGB
連続すいません、なにやっても上手くいかないです。 5分過ぎた辺りからだんだんズレていきます。 同じファイル二つを頭合わせてやっているのですが…。 XPとUW10は相性が悪いんでしょうか? MBOX等であれば確実なんでしょうか…。 どなたか解決策を!!
32 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/15 00:19:51 ID:IF9beFHo
別スレだとスレ違いだったみたいなので こちらで再トライです。 オーディオインターフェースとしても 一台目としてPCR-1を買う予定なんですが、 この機種だとなにか不便なことってあるでしょうか? 24bit/96Mhzだし、光入出力もあるしいいのかなと思ったんですが。 端子類が少なめですが、こういうことができないって具体的にありますか? マイクとヘッドホンを同時に接続できないなど。 この機種が中途半端ならUA-5かUA-25にしようと考えてます。 なにかアドバイスお願いします。
聞き専なんでここで質問するのは間違ってるかもしれませんが、 自分は「DELTA44」を使っていまして、 この度PCIスロットにキャプチャカードを付けることになり、 USBのオーディオデバイスに変更することになりました。 ・・・で、SE-U55GX辺りを購入しようかと思っているんですが、 やっぱ音質ってかなり悪くなりますよね? USBで同等の製品ってどの辺りになるんでしょうか?
友人から買ったUW500をXPのパソコンに繋ごうとしていてトラブってます。 付属のCD-ROMがなくなったそうでYAMAHAのサイトからドライバーを落として オーディオに関しては無事完了。 しかし、USB-MIDIのドライバーが入りません。 途中で「指定したファイルがありません」とかエラーが出てしまう。 デバイス削除してやり直しても一緒。 やっぱ、付属CD-ROMが無いとだめなのかしら。 マニュアルには破損CDは5000円で交換みたいなことが書いてあるんだけど、 高いじゃないかそりゃ。付属のアプリはいらんからドライバーだけ欲しい。 なんとかならんかしら。
39 :
32 :04/11/16 23:10:49 ID:9dniIwR1
>>33 37
レスありがとうございます。
今見直したら光入力はなかったですね。
マイク直接つなげないんですか・・。
それってオーディオインターフェースとしてかなり難ありなような。
これを使用してる方はボーカルを入力したいときはどうしてるんでしょうか?
>>39 お口 ---> マイク ---> マイク・プリッ! ---> PCR-1
41 :
39 :04/11/17 12:00:19 ID:PmM4HIbP
>>40 すいません「マイク・プリッ!」がなんなのか素でわかりません。
マイクから出るガスの音としか考えられないでしょうが。 「プリッ!」って。 「マイクプリアンプ」
>42 優しいのね。ちょっと好きかも…
44 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/17 23:24:29 ID:PmM4HIbP
>>42 ありがとうございますマイクプリアンプなんですね。
ググってみたら最低1万円はするんですが・・。
素直にマイク入力端子があるオーディオインターフェース買った方が
いいですよね・・。
45 :
28 :04/11/18 03:27:46 ID:caEWRz57
>>35 オススメあったら是非教えてください…。
買い替え予定です。
良質なUSBケーブルってなんなんでしょうか?
短ければ良いとは良く聞きますが。
皆さんどこのケーブル使ってますか?
>>45 Audio I/F以前に、Memory足り無すぎ。
47 :
sage :04/11/18 12:42:33 ID:zyUkbHLa
Fast Track USB。 11月20日発売となってますが、購入予定の人いれば、 使い心地を知りたいです。 値段からいうと、かなりそそられる。。。。
まちがいた。。。。
49 :
28 :04/11/19 05:35:50 ID:tFmiHHEp
>>46 前使ってたPCが64MBで、尚且つインターフェースが快適に動いてたんですよ。
で、今新しく使ってる256MBのPCだと調子が悪いんです。
相性が悪いんでしょうか…。
同じような症状に苦しむ人いませんか?
>>47 丁度ノートPC使って曲作るとき用にUSBオーディオインターフェース探してたところで発見した
これは何かの運命ってことで買ってみようかな・・・
コンパクトな制作環境だと集中できる気がして、曲作ってて楽しいんだよね
51 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/20 11:12:37 ID:nKfHZMaG
コンパクトなIFは電源が弱いから不安定。ノイズも多いし。 ノートPC自体も性能低いしなあ。 まあ妥協できるなら、ノートPC+コンパクトIFでも使える。 仕上げには最低でもデスクトップPC+UA-1000ぐらいはあったほうがいいけどな。
結局、なんだかんだいってM-Box + PowerBookが一番バランスが良いのでは?
53 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/20 19:02:52 ID:Huo6gj5k
生録音専用で、安価なオーディオインターフェースが欲しいのですが、 何がお勧めでしょうか? マイクが繋げて、ノイズが目立たなければ それだけで十分なのですが。
Audiophile USBかったんだけど、アナログ入力から入れた音が アナログ出力されない…マジなのかこれ 仕様なのか どうすればいいのかおまいら教えてください。
>>モニタリング そこを紙の知識でなんとか汁
58 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/21 08:59:52 ID:O6rEQi+P
カセット&レコードをDVD−オーディオ化したいのですが、 安くて、98SEで使えて、24/96で録音できる製品おしえて! クリのNXが今のところ候補です。よろしくです。
60 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/21 22:59:36 ID:O6rEQi+P
貧乏人は無視ですか、そうですか。 DIGION A2も購入せなあかんのでNXにしときます。 おじゃましますた。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/23 16:56:26 ID:mCrNZJoS
M-Audio DUO USBについて質問です Cubase SX 2.0 で作業しているとたびたびDUOがフリーズしてしまいます。 SXのほうのデバイスの設定のVST Multitrackのリセットボタンを押せば直るのですが 頻繁にフリーズしてしまうので困っています。 ドライバも最新のものにしているんですがうまくいきません。 環境は Windows XP Home Edition Athlon XP 2700+ ASUS A7N8X-E Deluxe 512*2 です。 ほかのPCではうまくいったので 相性の問題なのかなぁ・・・なんて思っているんですが解決方法あれば教えてください。 よろしくお願いします。
UA-3FXに付いてるソフトでマルチトラックレコーディングはできますか? やっぱり他にソフト買ったほうがいいのかなぁ。
玄人のaudio7.1-usbでasio4all使ってる人いますか? 使えるなら購入しようと思っているのですが。
M-Audioのクアトロはなかなかいいよ。 モバイル用途でなくてもお薦めできる。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/27 13:03:58 ID:4hiBelp5
ミキサすら持ってない貧乏人多杉!
66 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/27 19:28:40 ID:KbqVJ/m2
>>66 まぁその前にUA-20だけはやめとけ、ギターを突っ込むなら。
inのゲインあげたらすぐにクリップしてマジで使えません。
68 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/27 20:16:59 ID:1qJqjljc
>>67 そうですか。貧乏なんでそれがお手ごろかと思ったのですが、そんなに高く
なくて問題がないインターフェースってありますか?結局メーカーの仕様
見てもあてにならないですね。
>>67 スレ違いながら今度M-AUDIOからでるFWソロに(*´д`*)ハァハァしてるよ。
ん〜他のUSBものがどうかわかんないけどUA-20で失敗した身としては何となくエディロール避けたくなるよね。
UA-25は良いと思うよ。 リミッタ付いてるからクリップもしないし。 安定性もすごくいいんじゃない?会社で使ってるけど。 自宅じゃFA-101使ってて、こいつも出来良いと思う。 M-Audioはドライバすら入らなかったり(FireWire系)、 MIDIが異常にヨレたり(USB系)したので何か駄目なメーカーって気が…
72 :
66 :04/11/28 18:35:16 ID:C2uNjyE1
なんか失敗するのが嫌なので金貯めてハードのMTR買うことにしました。 他のスレでもUSBはどれもクソみたいに書かれていたので...。 PCはグラフィカルに波形を確認できるのが便利ですが、専用機じゃない のでちょっと問題ありそうですね。運がよければ問題ないんだろうけど。 でも、当方フランス在住なので機材系は全部日本と比べて高価です。 ほとんどmade in japanなんだよね。日本にすんでる音楽野郎がうらやましい です。ハードは普通に日本の倍の値段です。これ、うそじゃないです。 でもソフトはやすいです。FINALEとか200ユーロぐらいで売ってたし。 俺日本で5万ぐらいで買った記憶があるんだけど...。
うーんハードも最近のはバグとかあるからね。 PCのスペックが良いならDAWのソフトとI/F買った方がいいと思うけど。 I/Fがまともに動かなかったら返品とかもできると思うし。
74 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/29 11:41:10 ID:abbmdAWl
>72 多チャンネルのマイク録音をヤルのでなければ、USBオーディオでデジタル出力を経て マトモなオーディオに入れれば何も問題ないよ。 MTRだってフリーソフトで十分。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :04/11/29 12:41:39 ID:96it2Kfv
生録やるならマイクとマイクプリは良いの使った方が。 (マイク5万〜、マイクプリ5万〜あたり) 将来もPC買おうが、ハードウエアMTR買おうが関係なく使える訳ですし。 出力はそれこそ、どうとでも交換できるが なにしろ貴重な音源を受け入れる音の入り口だからね。
UA-25にMIDIケーブル指しても 全く指した感じがしなくてグラグラするんだけどこれって初期不良かな?
M-Audioのオーディオインターフェイスって音が悪いとゆう評判を聞いたのですが 本当ですか?
いや?
>>77 音が良い悪いじゃなくて、
音がちゃんと出ない事がある
へぇ?
こりゃこりゃ
(うちは音でてるんだが…)
気にしない、気にしない。
要するにM-Audioに限った事じゃなく 一定の割合でオーディオIFの設定ができない人がいる、という事かな。
>>84 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ USBなんだし挿してすぐ使えるんじゃなきゃヤダ!
ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < 設定なんて自動でやってくれるんじゃなきゃヤダ!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
_, ,_
(`Д´ ∩ < 自分で設定するなんてめんどくさいよーーー!!!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
UM-1X使ってるんですが、 使ってると、途中でWAVとかのオーディオ再生の音が出なくなるとか、 そんな感じの不具合報告とか無いか知ってる人居ませんか?
CubaseSXで4〜8ch程度のアナログマルチアウトが出来て、 一番安いUSBオーディオI/Fって何があるでしょうか? ASIOに対応さえしていればサラウンド対応で5.1を6outとして使うとか、 7.1を8outとして使うとか出来ると思うのですが・・・。 多分WDMドライバだとSXでのサラウンドアウトできないですよね? ego-sysのMAYA EX/EX7は、どうもASIOに対応しているという情報と していないという情報が2つあるようで・・・。 (日本語ページでは未対応、英語ページでは対応、 発売時のニュースソースだと対応、と・・・) 用途は、ノートPCを使ってのライブでのポン出しです。 よろしくお願いしますm(_ _)m。
書いた後に見つけました(^^;)。 Gigaport AGってのがよさげですね。 でかい会場とライブハウスとで鳴らすので、低音がスカスカという噂が 気になるところですが・・・。 とりあえず失礼しましたー。
>>87 M-Audioのアウトレットでquattroが
展示品16000、外装不良18000で出てるよ。
中古品探す以外ならたぶん底値だと思う。
ドライバも枯れてるしライブでトラック出すだけなら良いんで無い?
VAIOノート用にM-BOX検討してんだが、 M-BOXってなんであんなにヤフオクにシュピーンされるの? だめだめなん?
>>90 売ったり買ったりするのが好きなんでUSBものを5種類ほど試したんだけど、
結局、手元に残ったのがMboxだった。
完成度高いと思うんだけどなぁ。
個人的にはUA-25かMboxがお勧め。USBの中では。
ソフト代考えれば同じぐらいの値段だね。
あー、quattroって4outだったんですね・・・。 価格的にもメーカー的にもOKだったので残念です(^^;)。 USBでADAT入出力x1or x2だけ!とか潔いI/F出ないかなぁ。需要ないか(^^;)。 また色々と探してみますm(_ _)m。89さんありがとう。
ADAT出力だけならEgosysの安い奴が有るじゃない。
>>94 うお、ありましたね(^^;)。節穴でしたorz
色々と選択肢が見つかりました。ありがとうございました。
96 :
462 :04/12/05 00:51:54 ID:wQBjYaIX
別のスレで聞いても反応なくすれ違いのようだったのでこちらに書きます。 先日UA-5をてにいれて、これでFL5をASIOドライバで動かせると思ってつないで 音をだしてみるとプチプチノイズが鳴っています。 バッファの設定が悪いのかなぁと思いいじってみてもノイズは消せませんでした。 あとWinampでASIO用のを入れて音楽を聞くとこちらも同じ症状です。 環境は、Win2k、ASUSのnforce2のママンに明日論2500、512MBで UA-5とオンボード(テレビ用)です。 MMEドライバの時はそのようなプチノイズはありませんでした。 お願いします。
98 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/05 00:58:20 ID:DWBteAgI
apogee のMini-DAC はいいよ。
99 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/05 09:50:59 ID:zVWqI0NA
せっかく金出してでかい会場とライブハウスとで鳴らすなら、安い機材で済ませるのはもったいないというか来てる客に対して詐欺だ。 せめてUA-1000とかPTHDでも使うべきだろ。もちろん性能低いノートPCで済ませるんじゃなくて強力なデスクトップPCを持ち込むべき。
>>98 むりむり
どんなによくてもここにいるやしは10まそ以下でないとわだいにはいれないから、
>>99 前の現場ではPTHDレンタルしてたんですが、
出してる音は結局441の24でしたから(^^;)。
MDポン出しで済ませるよりは、8chマルチでPAに流そうという
考えです。そりゃ音酷いやつはさすがに使えないですよ。
ノートPCなのは、トランポのことも考えて、です。
あれ?もしかして釣られました?
うん、ただの釣りだと思うよ。
>>102 UA-1000とPTHDが並んでるところで気づくべきでしたかね(^^;)。
とりあえずGigaportAG/DGか、behringerのBCA2000狙うことにします。
ADAT出てれば本体さえ安定してればDAはなんとでもなるので。
104 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/07 12:40:27 ID:JGN0knNr
USB使ってる香具師は貧乏なんだな(w
まぁ否定はしないが…ホビーユースだし別に良いんでね?
106 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/08 00:31:44 ID:0jSKloi0
おれもOxigenとAudiophile usb使ってるんだけどPC買い換えたら使えなくなった。 なんとかプログラムがどうのとかいって・・・・ コントロールパネルは怖くて触れません ('A`)ヒロシです…
UA-25買った。 本体からキーンって高い音が聞こえる。 頭いたくなってきた。。。ハア
>>107 CRTモニターとかが鳴ってるのも聞こえちゃうほうですか?
109 :
107 :04/12/08 12:17:56 ID:7izTfiBK
>>108 たまに聞こえるほうです。
あぁー気持ち悪くなってきた。
背面のリミッターとかファンタム電源のスイッチをかちゃかちゃいじったら突然消えた。
けどUSBケーブルはずして付け直したら音が復活。
なんだこりゃ。週明けにでもサポセンに聞いてみる。
>109 オマエが、自動ドアとか、万引き防止ゲートでうるさく感じる場合があるような奴なら あきらめろ。 健常者には聞こえない帯域の音が聞こえるキティだよ。 電池使え。
>>109 そういう音って聴こえ方の個人差が大きいんですよね。
マザーを変えるかUSBのインターフェイスカードを導入するのが効果有るかも。
>>108 >>110 >>110 文鎮を乗せると音が消えることがわかりました。
ノートPCでの利用を前提に買ったので重量が重たくなるのはつらいけど
文鎮も持ち歩くことにします。
>>110 CRTを垂直周波数60Hzで使ってても気にならない人ですか?
>>112 どこかのスレで音が気になって交換してもらった人がいたような
何がきっかけで、文鎮を乗せようと思ったのだろう
fire wireとUSB2.0では転送スピードはどちらが速いのでしょうか? USB2.0対応で、できればフェーダ-付きで、コンパクトなオーディオインターフェイスを探しているのですがいいのはありますか? TASCAMのがよさげな感じなのですが、TASCAMはUSB ver.1しかないですよね?
BCAって安定して来たのかな?
>>117 使ってますが、今のところ問題なしです。
音質はどう大きさ、重さはどれくらいなの?
>>120 音質は若干、硬めの印象だが、前に使ってた老国UR-80よりはイイ感じ
大きさは330×100×300 (mm) 結構デカイ鴨
重さは2.25kg
他に2.0対応してる奴で、5マソ以下くらいのってないの。 やっぱこれから使うなら2.0の方がいいよねー?遅れとかなさそうだし。
USB2.0だからってレイテンシが下がるわけじゃない。 って釣られたのか。。。
零点氏は転送量には関係ないの? じゃあUSB2.0で1.1に比べての良い点は、安定性だけ?
>>125 安定性も関係ない。(安定性はハードとドライバーによる)
1.1と2.0の違いは帯域幅
>>125 USB1.1だとIN4ch-OUT4chなのが
USB2.0だとIN8ch-OUT8ch可能、とか、そういう感じ。
128 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/11 01:11:05 ID:YktTn254
ちなみにCPU負荷はUSBのほうが高い。 PIO転送とATA転送ぐらい違う。
へぇ〜、じゃあ同時1CH録音とかだけだったら1.1も2.0も変わらないということですか? でもそれじゃあ、BCA2000を2.0にする意味があんまりなくならないんじゃないの??
131 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/11 18:17:06 ID:fdv0gaJz
EDIROL UA-25を使っているのですが SONY PS2のデジタルアウト → UA-25のデジタルイン と繋ぐと、ヘッドフォンでモニターは出来るのですがPCに録音できません。 アナログインではちゃんと録音できるのですが…。 デジタルインで録音するにはどう対処すればいいでしょうか?
>>131 Roland M-1000かUA-1000を買う。
133 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/11 19:02:16 ID:dtShZ5z9
説明書には、UA-25のデジタルインを使って録音するという項目があったのですが それでも出来ませんでした。結局出来るんでしょうか?
>>129 同時1ch録音なら必要ないでしょうねぇ。
というか、ボードもそんなに高くないんだから、別にUSB1.1にこだわる必要も
ないのでは。
私は8ch使いたかったのでUSB2.0。ノートPCにUSBカード挿してます。
>>133 たぶん出来ない。音源がPS2ならば恐らく犯人はSCMSなのではないかな?
もし貴方がデジタル録音しようとしているPS2ソフトが自分で制作した
ソフトでないのなら
>>132 の手段は、技術的に存在はするけども法的には
使えない手段ということになる…のかも知れない。
>>132 >>135 なるほど、そうだったんですか…どうもありがとうございました。
ソフトはもちろん市販のものです。
録音は出来ないけど、クリアな音でPS2が楽しめるので良しとします。
>>107 本体からのノイズじゃないけど、PC起動してUA-25が起動(青LED点灯)すると
「シャー」とかいうノイズがラインアウトから常時放出状態になったことあったが、
とりあえずドライバのアンインストール→再インストールで収まった。
それでもまた何かの拍子で出ることがあって、セルフパワーのUSBハブ経由で
使うようにしたら出なくなりましたが、何か?エッオヨビジャナイ?(゚Д。)☆\(ー_ー;
現在122と224で迷っているんですが、122は224より機能面(レイテンシーとか)で上回っているんでしょうか? ライブに手軽に持ち運べて、出来ればDAWソフトもコントロール出来たらいいなと思っていたんですが。 手軽さで122の方に魅かれていたんですが、重量は224の方が軽いみたいだし、122買うよりは224の方が すべての機能で上回っているんじゃないかと思うのですがどうでしょうか? 他にも自分の理想のインターフェイスでお勧めのとかあったら教えてください。
139 :
138 :04/12/12 23:45:30 ID:0CUj1wy8
タスカムUS-122 US-224です。
>>138 その2機種に絞ってるなら無理にとは言わないけど、今買うならもうちょい出して
M男のFWAPかSOLO、でなきゃベリのBCAにしたほうがいいような気がする。
あと、ライブで使うならアウトが多い方が使いやすいと思うんだけどどうだろう。
たしかタスカムって2outだよね?
141 :
138 :04/12/13 01:06:23 ID:h8qjcHpe
べリンガーもいいなと思っているのですが、重量、大きさ+アダプタというのは持ち運びがどうですかね? 移動が電車なので、電源USb供給かつ重量の軽いTACAMにしようと考えていたんですが、 ベリがそれほど良い機種なら考えます。 122と224では122の方が機能的に上回っている部分というのはあるのでしょうか? ちなみにコンデンサーマイクも使うことはないので、122のファントム電源というのにはあまり 魅力は感じません。 m-audioの2機種はfirewireですよね? winユーザーなので、firewire増設にはお金がかかるし、USBで、と考えています。
>>138 使ったことあるわけじゃないんで、実際の音質的なことはわからんけど、I/Fって
わりと進化が早い感じがするんで、あんまり古い機種って勧めにくいんだよね。
仕様見る限りじゃ、フィジカルコントローラが欲しければ224、122はsendがある
んでアウトボード使うにはいいのかも、って感じでしょうか。
ベリはムービングフェーダーなんで、224よりは使いやすそうって意味で勧めた。
FWAPは4out+デジoutあるんで勧めてみた。パラ出し出来るとライブで便利。
ちなみに最近のUSBもので評判いいのはUA-25みたい。
あとどっかのスレでクリの7.1chのpcカードのヤツのレポが出てたけど、ASIOで
普通に8chで使えて音もそんなに悪くないらしい。携帯性なら最強。
>>135 SCMSは単なる迷惑な自主規制であり法的裏付けはない。ようは法令で定められたプロテクトではない。
もちろんデジタルオーディオデータをそのまま複製するのになんら違法性はない。
少なくともこんな程度の録音再生の操作で合法違法なんて気にしてもしょうがない。
明らかに違法なのはデータをばら撒くこと。
>>141 224にするくらいなら、428にしたらどうかな?
たいして値段は変わらないよ。
そして428にするならBCAに(ry
147 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/13 21:45:32 ID:NX85CsHR
UA-25ってバスパワーなのがダメだよな。 世の中のノートPCは当然USBは省電力仕様だから規格より電源の質が悪い。 やっぱりUA-1000をラックマウントケースに入れて持ち歩くことに成る。
>>147 バスパワー”のみ”っていうのがね・・・
UAー25はモノラル使用なら同時2IN2OUTってできるんですか?
151 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/14 13:33:31 ID:raqWqcC1
公務員は寄生虫だよな
153 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/15 17:30:33 ID:bpZ+YbZJ
バスパワーだけなら、セルフパワーのUSBハブをかませばいいのでは? 漏れならそんな面倒なことせずにUA-1000使うけど。USB2対応だし。
シーケンサで再生した音をトラックダウンしたいのですが、SC-88やNS5Rをラインで繋ぎ、 あと、VStiも少し使っていて、 今使用している SB Live! 5.1 よりも、音がよくてノイズが少なければいい、といった程度で、なるべく安く、ということで、 UW10かUA-3FXを検討してますが、そういう実績がありますか、ミックスダウンの
IO-DATAの D2VOX ってどうですか。 検索しても存在自体が希薄なため評価がどうなのか不明です。
>>154 入力ステレオ1系統だし、何かと面倒なんじゃないかな?
M-AUDIOのクワトロとかも検討してみればどうだい?
>>156 なるほど・・・入力は1系統で不自由なさそうですが、
VSTソフトシンセなど、PC内部で発生する音と、外部ソースの音(外部音源)をミキシング録音する、
いわゆる「再生リダイレクト録音」が確実に出来る機種なら
クワトロは2万円台ですか・・・検討してみますリダイレクト録音も出来ますか、なら
下手にケチって痛い目に合った自分からすれば USBの場合は奮発した方が結果的に満足できそうな気がする。
159 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/18 22:11:20 ID:PtNUDaE5
UA-3FXを買おうと思うんですが 欠点とかあったら教えてもらいたいです。
161 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/19 05:06:27 ID:HWI61Q5X
3FXは値段なりの品質。 最低でも25かちゃんとやるなら1000を買った方が良い。 ちなみにUSBは負荷高いので速いCPUに載せ変えるかIEEE1394かPCIのほうが負荷が低くて良い。
オールラウンドなSB Audity2 NX も検討してます
163 :
あのさあ :04/12/19 13:43:25 ID:OS8FBLxn
DAW総合スレにも書いたからマルチになっちゃうけど cubaseSX2でUA-1000のイン/アウトを指定出来ないんだけど どうしたらいいのかしら。
いわゆる、ミックスダウンしたいとき、UAやとかUWは、「トラックダウン」(ループバック)というスイッチ があるけど、このスイッチを設定すれば、ラインインとかPCの再生音とかをミックスできるということでしょうか デバイス側はスイッチの設定で、録音ソフト側の設定は
165 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/21 12:18:29 ID:EtXs6vjR
UA-1000を買おうと思っています。 使用者の方いましたら、マイクプリの特徴やバグ等ありましたら教えてください。
166 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/21 12:55:50 ID:PuCeH6zq
Qスレで訊くべき。Qの設定だろう。 ミキサーぐらい買え! USB2必須ぐらいだな。USBチップセットはもちろんケーブルにも注意。 ちなみに1000より安いI/Fはもっとしょぼい。
167 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/21 13:29:29 ID:AGQIcrDs
USBオーディオインターフェイスについて質問です。 シーケンサで鳴らした音はインターフェイスを通して録音されるのでしょうか? それともパソコン内部のサウンドカードで録音されるのですか?たぶんすごくつまらない 質問だと思いますが、どなたかお願いします。 あとお金がないのでUA-20を買おうと思うのですが、全く使えませんか?
シーケンサーでならした外部音源の音はUSBオーディオインターフェースから録音。 もしオンボードのシンセ(Gswavetableとか)の音を録音するのなら 一度サウンドカードから出力しないとできないと思う。 その予算ならUSBAudiophileの方がいいんじゃないすかね
UA-3FX購入しましたが、アナログ入力からの音と、PC本体の音(VSTiやオーディオデータ) のミックス録音、できないみたいですね・・・TT まあ、これはこれで好いので、長く付き合っていこうかと、 ASIO使えるし、本体のつくりがしっかりしているのも行員所なので
>>169 > UA-3FX購入しましたが、アナログ入力からの音と、PC本体の音(VSTiやオーディオデータ)
> のミックス録音、できないみたいですね・・・TT
一度DAWで録音してからMIXしたんじゃまずいの?意味不明…
171 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/22 10:53:14 ID:a88qSf3h
ミキサーぐらい買えない貧乏人って多いのか? つーかレベルメータとか必要無いのか?
レベルメーターは、ソフト側についてますし SoundEngine Freeや、Sound It! LE つかってますので
174 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/23 12:00:56 ID:YC7umH6J
>>173 UA-1000すら買えない貧乏人の僻はみっともない。
違うか、USB2のカード買えないのだったか(w
ちなみにソフトのレベルメータってちゃんと検証して確認してるのか?
金がないからってソフトに頼るよりも、ハードで処理した方が遅れず精度も高い。
趣味でやってる程度だからな・・・UA-3FX VS UW10 でもぜいたく品かもしれない俺としては 楽譜読めないし。どちゅーん。
M-Audio Audiophile USBを使うと、 ボリュームコントロールが立ち上がらなくなるのは仕様ですか?
ASIOだからじゃねーの
>>178 ありがとうございました。
マニュアルとか見ても載ってる気配がなかったので、
勢いで書き込んでしまいましたが。
申し訳奈い。
UA−3FX のファンサイトってありますか
181 :
173 :04/12/24 10:33:19 ID:Sa6LLQDc
>>174 ワタクシ、Fireface800を使用してるざます。
winnyでUA-3FX落としてみた
遂に原子レベルでの共有までできる時代になりましたか。
winnyってマジすごいんだね〜!俺も頑張って828mkIIやPowerCore落としてみよう!!
いやいや UA-3FXを完璧にモデリングしたプラグインがあるんだろ?
リークした設計図を30秒で落として、残りの時間を製作に って、50時間でもたりんだろ。
190 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/28 17:38:38 ID:sc8SeB3x
USB2のチップって中にUSB1.1の回路も含んでいる。 だから両方で繋がる。でもUSB2よりUSB1.1は遅い。 CPU負荷は当然転送速度の高いUSB2のほうが高い。 ちなみに純粋な転送速度はPCI>>IEEE1394>>USB2>>USB1.1という感じ。
>>190 詳しいレスありがとー
昨日イシバシでQuattroとUA-25を天秤にかけてたら、店員2人にUA-25を推され
てPCIタイプのものも置いてなかったし試しに買ってみちゃった。
イシバシ店員いわくPCIタイプのものよりUSB、IEEE1394タイプの携帯性に優れ
ているもののほうが圧倒的に利用者が多いんだと。PCIよりUSB、IEEE1394のほ
うがよく売れるってことかな。
をれはデスクトップなんだけど、、
EMU1212とどっちかなって価格帯だよな ノートでもUA25なら凄い便利だよね デスクでも電源要らないし ハブはかまさない方が幸せになれます
193 :
名無しサンプリング@48kHz :04/12/29 19:57:28 ID:YdLVsGiH
つーかまともで安いUSBハブなんて無い。安い=粗悪。
いやいや、USBバブのチップを製造するところは数社しかないからな。 上手くいけば当たるかも。
195 :
!omikuji!dama :05/01/02 01:21:08 ID:as/d90nb
age
196 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/03 07:54:26 ID:LCcSTS1e
USB1とUSB2混在でうまく機能するUSBハブなんて無い。 10Mbpsでも100Mbpsでも問題なく使えるスイッチングHUBとは違うのだよ。
197 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/03 17:00:20 ID:bz9l+SVJ
>>193 安くてもNECやTIのチップの奴はいくらでもあるけど?
>>107 の書き込み見て、
「へー、耳がよすぎるのも考え物だな。機材から高周波が聞こえるなんてなぁ」
とか思いつつも漏れのUW-25も大丈夫か試しに静かにしてみたら聞こえたよ!
高周波で指向性が高いからか、首を振ると聞こえる位置と聞こえない位置があるけど
本体からかなり高い音が常に鳴ってる。
マイク入力が最大になってるとかそういう話じゃねぇ。
物理的にUA-25本体が振動して鳴ってる。
俺もとりあえず金属製のペン入れ置いて凌ぐ事にしたw
SD-90も中の人が鳴ってるよー。orz
>>198 俺も夜中とかは聞こえるよ
ディスプレイもCRTだから真っ白い部分が多いと鳴ってるのが聞こえる
確かに何か載せると音は激減するね。文鎮じゃなくてもCDケース乗せるだけで結構減るみたい
201 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/03 22:00:59 ID:sAp47Avn
周りに何も無い田舎で両手も広げられないような狭い部屋に住んでいるんだな。
202 :
198 :05/01/03 22:18:56 ID:u9f0jk+H
>>201 皮肉なのか何なのかよくわからないが、当たりだ。
正月休みなんで実家にノートとUA-25もって帰ってきて初めて気づいた。
うちのUA-25もそれはそれはひどい鳴き様。 重石乗せたところで意味ナッシング。 常にいじれるように手元においてあるから気になってしょうがない。 壊れたのか?と思いこのスレを覗いたんだけど結構同じ症状の人がいるみたいですね。 修理してもらおうかと思っていたけど、もしかして鳴るのは仕様なのかね。 最近はINPUT2にフォンジャックを差し込むと高音のノイズが出るようになるし_| ̄|○ まだ買って3ヶ月なのにトホホだよ。
1つ疑問があるんですが、UA-25やUA-1000(に限った話ではないけど)の場合、 マイクプリやミキサーは使わないのが普通というか、前提なんですか? …使ってもいいんですよね? 注意点があったら教えてください。
206 :
205 :05/01/04 00:36:19 ID:BpsB36xv
>>204 その鳴きっぷりはマイクできれいに録れちゃうんですか?
購入を考えてるんですが。
>>205 マイクには乗りませんよ。ただチーッて感じの音が静かだと聞こえてうるさいなってだけ
モニターの音が気にならない人には聞こえないのかもね
あとマイクプリやミキサーは使いたいなら使ってもいいのでは? 最後は耳で判断汁
うちのUA-25はINPUT1だけノイズが乗ります。 修理に出して戻ってきましたが、改善された様子がありません。 因みに環境ですが、ノート(PenV900M、メモリは256M)で、 ハブは噛ませていません。 同じような症状の方はいらっしゃいますか?
210 :
198 :05/01/04 15:03:45 ID:307Nbl1V
>>209 の書き込み見て、
「へー、耳がよすぎるのも考え物だな。電気的な出力からも高周波聞こえるのか」
とか思いつつも漏れのUW-25も大丈夫か試しにInputを最大にしてみたら聞こえたよ!
どうやら本体から出てる高周波をInput1が拾ってしまってるようだ。
実際に本体に耳を近づけると高周波の音源はInput1の付近にあるように聞こえる。
アースやグラウンドノイズとかそういう話じゃねぇ。
物理的に鳴ってる音源が入力付近にあるからノイズを拾ってしまっている。
俺はとりあえずInput2のHi-Zスイッチをオンにして両耳でノイズを聞いている。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/04 20:56:55 ID:QzW0HamZ
現在ノートでセレロン400+128M、OSWin2K、 デバイスはRolandUM-2+UA-30でライブやってます。 タッチレスポンスがちょっと鈍いのですが、 改善できる機材はありますか??
212 :
198 :05/01/04 23:43:23 ID:Pkz0WdmI
どれぐらいのノイズがInputに乗るのかわからなくて購入に踏み切れない
ガクブルのやつも居るだろうからノイズを録音してみた。
何も接続しない状態でゲインを最大にしてノイズだけ拾ってある。
Input1→Input2→Input2(Hi-Z)→両方
という順番で録音してある。
これが聞こえなかったら大丈夫、お前の耳は鈍感だからUA-25を買っても問題ない。
ノーマライズとかしてないからこのwav聞き終わったらちゃんとボリューム下げとけよ。
そのまま他の音源聞いたら耳とかスピーカーとかつぶれるからな。
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat2/upload112393.wav
213 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/04 23:43:55 ID:vaRn09NI
ノートは省電力設計だからそもそもUSBバスからの供給電力が足りない。 昇圧素子が鳴いていてもしょうがない。 神経質なA型は特に気になるだろうけどな。HDだってCPUファンだって五月蝿いだろうから外して使えば(w
214 :
211 :05/01/05 02:16:17 ID:b+bKlDXb
電源付きで、Firewireという形式のやつの方がいいんでしょうか?
>211 ASIO
とりあえず、メモリー足せよ。 無理ならノート買い替え。
218 :
211 :05/01/05 10:05:01 ID:b+bKlDXb
ありがとうございます。ASIO対応と謳われている製品が良いのですね。
あと、ノートは買い換えれません・・・メモリつむことを想定したいと思います。
それでも、
>>211 に挙げたスペックでは、キューシスVSTでソフトシンセ1つを
リアルタイムで鳴らすことはやはり無理がありますか??
>>218 ASIO対応のオーディオインターフェイスを購入。ノートならUSBがお勧め。
出来ればメモリを追加。無くても何とか動くと思う。
ソフトシンセの種類による。
キャッシュが128kのセレロンじゃ、レイテンシ詰めるとすぐプチりそうな気がすんだが…。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/05 11:25:00 ID:QeBr/Zq8
>>212 これがマジだと買う気起こらないんだけど。
UA-5のほうが良い?
>>212 WAVのほうdクス。
こりゃあやばいな。
さすが感動、サウンド、ROLANDだな。
>>218 UA-30は微妙にASIO対応じゃないんだねぇ。
メモリはそれ以上増やせないか、後+64Mくらいか。
USB対応I/F買うのにRolandは壊れても修理ができるのが強みだけどね。
223 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/05 13:51:55 ID:LufQ1kya
遅いノートならそもそもDAWは無理。MIDI限定で割り切れ。 キャッシュよりもクロックの方が大事。DAWのようなリアルタイムデータ処理でキャッシュが効くことって無いし。
iTunesの音楽をなるべくシンプルにいい音で聴きたくて UA-1XとMicro Solution USB adaptor を購入しました アンプ等は通さず、それぞれのヘッドホンジャックから聴いています MacのMDDとiBookで使用しています ヘッドホンリスニングでなるべくノイズの無い環境が目標です 録音や作曲等はしません リスニング・オンリーです どちらの製品もBEYER DT 231NとB&O A8において 残留ノイズがひどく発生しました その他のER-4SやPX200等だと気になりません ヘッドホンとの相性だとは思いますが 残留ノイズの少ない環境にするにはどうしたらよいでしょうか なるべくシンプルな構成にしたいのでヘッドホンアンプを通す方向より おすすめのUSBオーディオインターフェイスがあれば 買い換える方向で検討したいのです よろしくお願いします
M-Audio transit Echo Indigo
>>225 早速の情報ありがとうございます
どちらも知らなかった情報でありがたいです
ECHO INDIGO DJあたりもよさそうな製品ですが
PCMCIAカードタイプのようなので
M-Audio transit で今の環境よりグレードアップできそうです
こちらのスレは本格的なDTM派の方が多くて
自分のような単純な目的だと専門知識も乏しく
金額的にも敷居が高く感じていましたが
ありがとうございます
227 :
211,218 :05/01/05 21:24:57 ID:b+bKlDXb
皆さんご意見ありがとうござます。 本日、メモリ(222さんの仰るとおりあと64Mが限界でした)と ASIO対応オーディオIF購入してきました。 で、オーディオIFなんですが・・・UA-25というやつなのですが、 これってもしや上の方でキーンと鳴ってる問題の機器なのでしょうか(涙)
>>212 さんのファイルの18秒前後のような音が仕様的に鳴るものであるならば、
梱包とかないほうがいいのでしょうか(涙)
M-AUDIOという会社の「AudiophileUSB」という機器とすっごい悩んだ挙句だったので・・・
229 :
209 :05/01/05 23:06:08 ID:HvJZQAVM
>>198 うpサンクスです。本体からのノイズじゃどうしようもないですね・・・。
ステレオ録音はあきらめます・・・。
230 :
198 :05/01/06 00:46:27 ID:ruotGV/f
漏れのうpしたファイルでげんなりした奴も多いと思うが
UA-25はそんなに悪い機材でもないぞ。マイクプリをかましたり、
デジタル入力に切り替えればこのノイズは回避できる。
このノイズを回避する努力さえすればそれなりに安定した環境で
MIDIとAudioを電源無しで使えるんだし、要は考え方次第だ。
>>229 も感嘆に諦めずにもっと粘ってみよう。
結局誘惑に負けて今UA-25使っていますが、最初確かに SENSやDIRECT MONITORを上げると例のノイズが鳴りましたが、 いろいろいじっているうちに全く出なくなりました。 なによりも、MIDIキーボードからの反応の良さに驚いています。これがASIOでしょうか。 音質も奥行きがありながら抜けも良く、大変気に入っています。 一時であっても疑いの眼差しを向けてしまっていた自分を恥ずかしく思います・・・ みなさん、このたびはいろんなご意見ありがとうございました。
198さんのWAV解析してみたけどノイズは14khz辺りに-52.5dBくらいで載ってるね これは犬じゃなくてもモロ聞こえるから気になるねぇ…
テレビのノイズみたいな感じ。けっこう強い。
234 :
222 :05/01/06 04:38:48 ID:qH0nI0FG
>>231 新年早々さいさきがええやん。
がんばれYO!
高いミキサーやマイクプリでもない限りゲインすればノイズ出るのは当たり前だが
よく読めよ
レスする時は最低10個ぐらい遡って読まないとな。 常識を疑われたくなかったら。
何で躯体が鳴るんだろ?トランスでも入ってんのかな
239 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/06 23:24:50 ID:EEYChPFA
USBバスパワーだから電源FETが鳴くのは仕様。
梅田地図でSONAR Perfect Solution(3)のUA-1000モデルが新品\48,000-で売ってたよ
241 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/07 17:18:04 ID:4Rd63AwP
3だから在庫処分だな。うpぐれ可能版?
無料うぷ可能なら激安 そうじゃなくても有料は21000円くらいだったっけ? どっちにしろ安いね
243 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/08 00:44:34 ID:FWtYKyyL
UA-1000のファームが古いって罠が有るかもな。XPSP2で使えないとか。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/08 01:10:11 ID:pxLI3mb0
UW500買った漏れは負け組みですか? USBじゃなくて光でやれば救われますか?負荷とか
>>243 UA-1000発売直後に買ったが XP SP2 で何の問題も無く動いてるぞ
それよりもファームの変更なんていつの間に??
>>244 俺もUW500だぜ。しかも超初期物
ファーム上げてASIO対応にしたら別に今でも普通に使えてる(ソナ4で使ってる)
光ってのが良くわからないぞ
247 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/08 11:56:58 ID:IYbRQvVR
>>246 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
光ってデジタルOUTのことですYO
DTM初心社です お聞きしたい!
UW500からスピーカーで鳴らすとして、DTMの時以外でも
PCで音楽聴いたりできますか?
248 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/08 12:04:13 ID:1R+FVOOH
>>245 UA-1000のマイクプリはどう?かなり気になっているけど…
249 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/08 15:04:37 ID:Ra+KIFWH
TASCAMのUS-122を買ってインストールも終わり、 「さて録音」と思ったんですが、どのソフトで録音できるのかわかりません。 なんかミキサーみたいな画面が出てきたんですが、この画面で録音ですかね? 誰か教えてください・・・orz
>>247 もちろん聴ける
コントロールパネル→サウンドとマルチメディア→オーディオタブ で
音の再生の所をUW500にすればいいだけ
オンボードがAC97とかのしょぼいサウンドカードだったら誰でもわかるくらい音良くなるよ
効果音くらいで構わないって人ならどっちでもいいけどねー
効果音程度で良いと思って買う人間がこの板に要ると思ってるのか? どこから来たんだこの馬鹿。
>>251 ぜんぜん話が読めてないですね。
もうちょっとがんばってください。
253 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/08 17:59:23 ID:arQvaRo+
254 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/09 15:55:55 ID:o7U1m9uw
DAWぐらい忘れずに買え。つーかオーディオインターフェースだけで全部出来るなんて妄想してる香具師はMboxでも買った方が良い。
誰にレスしてるのか良くわからな(ry
あ、249かな?アンカー書こうぜ兄貴
257 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/10 10:52:06 ID:9B7Rsx+2
M-Audio Quattro のASIOドライバーって、ASIO2.0なんですか? どなたか教えて頂けませんか?
259 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/10 21:51:26 ID:c4tnbzrF
Quattroいいね。
262 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/12 00:20:52 ID:AWmjUq3t
あぁ、クアトロは熱いよな。
>>262 特に夏場は心配になるくらい熱いよなクアトロ。
ところでomniI/Oってどうなの?マイクプリとかミキサーとして。
使ってる人いる?
クワトロ愛用してるけどI/Oは俺はベリのミニミキサーだなぁ。 …もちろんこちらも熱い。
>>264 そうそう。ベリンガーのミキサーも熱いね。
こないだ側面のプラスチックはずして触ってみたら火傷しちゃったよ。
ここはホットなインターネットですね。 ...俺のクワトロも熱いな。これで正常だったんだ。
クワトロ持ってないけどクワトロって名前に憧れる。 クワトロ。ああクワトロ。
>>267 いいのか?クワトロは”4”て意味だぞ。
410使いのオレだけど267の気持ちがなんかわかる... イタ好きでガンダム好きなせいかもしれん...orz
クワトロヴァギーナ
食えトロ
UA-700はどうですか? 値段てきにも楽器弾きもってこいな感じするけど
後発のGS-10なんかどうだ?44固定ではあるが。
274 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/14 21:44:26 ID:yw03a5Ui
>>聞く前に製品情報くらい見れ いや、これみてもわからんのだが。 ASIOのマークは2.0になってるけど。 どう考えても2.0じゃないよねぇ。
275 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/14 22:30:44 ID:M0AFlDdh
UA-25使ってる人 相性問題とか音質、使い勝手とかどうですか?
>>274 下の表のTechnical Specの一番下オーディオドライバ欄に
ASIO1/2とはっきり書いてあるでしょや。
>>274 2.0でないという根拠は?
ここで聞くよりサポートに電話した方が確実やろ
278 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/15 03:28:39 ID:LAMBtuGe
今までUW10を使ってきました。 そろそろバージョンアップを図ろうと思ってるんですが、 製品がありすぎて何が良いのかよくわかりません。 個人的にAD/DAが良質な製品を探しているのですが スレの皆様のお勧めする物はありませんか? 予算は4万〜5万と少ないですが是非教えてください。
4〜5万も出すならUSBはやめたほうが…
280 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/15 09:42:32 ID:6L2xu012
今さらながらAP USBいこうと思うんですけど何か問題あるでしょうか?
281 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/15 15:45:53 ID:0yzcMMLn
ん〜、QuattroをQで実際に使ってるのだが、このドライバーがasio1.0か2.0か わからんのよ。 たしかにM-Audioの製品情報にはASIO1/2と書いてあるが、 それは1/2に対応してるってことだけで、 実際には2のドライバーってでてるのかな? Qのデバイスの設定でもダイレクトモニタリングはグレイのままだし。 Quattroの最新ドライバがAsio 1.0か2.0かどうすればわかるん?
わかったら何か意味あるの? 使えてるのに。 単にニンマリしたいだけか?
284 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/15 23:27:16 ID:0yzcMMLn
うん。俺のはASIO 2.0だぜ って自慢したいんだよ。 ていうか、知りたいの。ただそれだけ。
285 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/16 00:23:08 ID:Uq95SFsm
UA-1000のマイクアンプの質はどんな感じですか? 828mkUと迷っています。
>>284 だからサポートにでも聞けばいいんじゃねえの?
ここでウダウダ言ってるよりは的確な返答があると思われ
287 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/16 02:29:10 ID:iwcyv+tG
UA-25っていいかなってちょっと思ったんですが入力少なすぎ。 PCをミキサー代わりにも使いたいんだけど バランス入力に加えてアンバランスでいくつか入力あって3万くらいってありません?
夢のような機材が手にはいるといいですね。
289 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/16 02:39:57 ID:iwcyv+tG
やっぱ夢か。。。 FA-101あたりかしら。
小さなボディにそこそこ詰まったお手軽なUA-25
UA-25が電源アダプタ対応だったらなぁ
FA101(win)ユーザーからみると バスパワーでファンタム稼動できるのがUA25の魅力なり
UA-25のインプット端子敏感すぎ。 すこしでもピンに触れるとノイズが乗ってしまう。
294 :
245 :05/01/17 11:55:39 ID:2A2sM4P8
>>285 828mkIIは当然として他のI/Fも持ってないから比較の仕様が無いし答えようが無い
趣味で使う分には何の問題もない(当たり前か)
プロ用途で使えるかどうかはアマの俺にはわからん
295 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/17 12:38:41 ID:Cp3G/y1n
296 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/18 01:40:38 ID:A0x1b1hP
バスパワーなりのデメリットの方が痛い。電源周りのな。 ノイズ乗るってのは最低限のアース対策やまともなコード使ってるのか? ハーフラックで入力多くしたらピンが抜き差ししにくいし、UA-1000でも買いなさい。
出力: アナログ/光 って書いてあるじゃない
ああ、5.1chか失礼
バーチャル5.1だから偽者 まあこんなの買うなよ
>298-300 thx
302 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/19 15:35:24 ID:uXUCjedW
DUO購入age
度々ドどこで売ってるんすか
304 :
302 :05/01/19 20:45:00 ID:uXUCjedW
>>303 そういやこれディスコンか。M男のサイトでアウトレット叩き売りをゲットしました。
QUATTROは無いのかなあ。
306 :
302 :05/01/19 23:52:45 ID:uXUCjedW
>>305 クアトロあったらそっち買ってたかも。少し残念です。
まぁDUOは手軽にリハスタとかで生録できそうなんでこれはこれで良さそうですね。
DUOってバスパワーのみではダメだったですかね。 今軽いのを探してるけど FA101持ってるからUA25以外で探したい
308 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/20 00:40:49 ID:HTzHjVoB
未経験ならバスパワー使ってみたいだろうが、ちゃんと使いたいならバスパワーは避けた方がいい。
UA^3FXで十分すぎる俺 イヤ、dtm音源しか扱わないので。SC-8820とかMu500とか 心の暖かい男っていますかこのスレに
>>309 シビアな制作環境を要求されるんじゃなきゃ、ぶっちゃけ何でもいいだろう。
でも、UA-3FXになって余計なモンがついてから何かおかしくなってきたので、
どうせ導入するなら中古で初代UA-30のほうがよさげ。あれのデジタル入力
(COAX)については、俺の中では好印象。アナログは・・・。
低価格帯で一番しっかりしてるのはAudiophileUSBでいいですか?
UA-25がほしいと思ってるんだけど、AudiophileUSBも捨てがたい。 結局は各社の販売競争に飲み込まれるだけなのさ。
まあ、UA-25とAPUSBじゃまるで用途が違うけどね。
選考基準は何?
>>312 基本的な音の部分がしっかりしてるのはどれだろね?
入出力とかはどうとでもなるから基本的に音が良いやつがほしい。
今はSB AUDIGYを使ってるんだけど、音が悪くて・・・。 オーケストラを作ってる。SBじゃ弦の音やグロッケンの音がコーラスをかけたような音になってしまうことがある。 そういった具合の悪い部分を解消して、さらに安定したオーディオ環境にしたい。
m-audioのDUOって2台同時に使用できるの??? 出来るならもう一台買おうかと
>>316 正にDuoって言ったところか?w
>>315 Duo2台同時使用って聞いた事ないな。
USB1.1の仕様からすると難しい。
俺も使えるか聞きたいかも!?
>317 フルバスパワーだからむしろUA25
320 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/22 15:22:10 ID:XT/FDKTb
>318 DUOはTRSアンバランスで、 QUATTROはTRSバランスです。
321 :
318 :05/01/22 20:10:46 ID:qIGaOG3M
>>320 レスどうもです。TRSアンバランス??TSアンバランスってことでしょうか?
てゆーかサポートに聞けって話ですよね、すいません。
TRSアンバラってことはステレオってこと? 勘だけど
100回概出。ぐぐって来い。
別にどうでも…勘で書いただけだし
何をどう誤解してるんだろうか・・。 L-Rそれぞれの情報を2接点の端子同士でやりとりするのがアンバラ、 3接点の端子でやりとりするのがバランス。そういう事じゃないのかね? 今後音楽続けていくならバラ・アンバラの関係は結構頻出してくるんで 調べて置いた方が良いと思うが。
>>325 誤解かしらんし、DUOの事も興味ないから調べてない
ただ
>>320 が書いてることがそのまま正しい情報ならステレオ対応なのかね?って話を書いただけだろ
TRSバランスなら
チップ−リング−スリーブ が ホット、コールド、グランド でバランス出力
TSアンバランスなら
チップ−スリーブ が ホット、コールド でアンバランス出力
で、TRSアンバランスなら
チップ−リング−スリーブ が ホット、ホット、コールド でアンバランスステレオ出力
こうなるはずだろ?お前こそちゃんとバランス出力の原理とかTRSの意味解って書いてる?
ちなみに俺は318じゃねーからな
スマン、もっと初歩的なところで分かってなかったのかと俺が勘違いしていた。 疑問の内容についてだが、DUOはTSアンバランスで、チャンネル1つに つきモノラルのみだと思われ。
329 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/24 00:02:47 ID:meJagrqL
本日UA-25買ってしまったわけですが ASIOで録音するとプチプチなってしまいます。 MMEにするとなくなるんだけど、今度は動作が不安定になってすぐに落ちます。 シーケンサにMusicStudioProducerってフリーウエア使ってるのが問題かしら。 PCスペックは結構よいです。 どうにかなりませんかね。それとも安物買いの銭失いであきらめるが吉?
330 :
326 :05/01/24 00:28:56 ID:cXQkBZC3
>>328 いや、こちらこそガキみたいな書き込みすいませんでした…
331 :
318 :05/01/24 00:39:38 ID:8Ft6rw8F
すいません、俺のせいで何か揉めてしまったようで・・・
書き込みにくかったんですが、解決されたようなので書かせて頂きます。
>>328 さん、疑問に答えて下さってありがとうございます。
一応今日サポートの方にもメール発射してみました。まだ返事はないですが。
どうもお騒がせしました。
>>329 とりあえずバッファー大きく取って見ろよ
>329 FA101でMSI使ってる。その症状はデフォで必ずでます。 ドライバをASIO4ALL2.2を使うと多分解決できるよ。
334 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/24 17:07:42 ID:Xeyo5VvJ
迷ったら両方買え。両方買っても10万以下だし。 問題に当たりをるけてるなら実行してみれ。 他のDAWすら用意できないほど貧乏なのか?
るけてる
336 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/24 21:01:58 ID:meJagrqL
>>334 はい。貧乏なのです。
新卒1年目だし。FA-101なんてデカい買い物
UA-25の本体が鳴ってる問題で困ってる人はサポートに連絡してみたら? 直してもらったよ。
338 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/25 03:58:49 ID:vI1BeAm3
何をどう直してるのか詳しく。
UA-25欲しいんですが、俺もノイズの噂が気になってます。 どの程度のノイズなのか聞いてみたいので、 無音状態を録音してうpしてくれませんか?
341 :
198 :05/01/26 00:00:39 ID:nZ/VMjc9
漏れに言ってるのか?
>>341 いえ、本体自体から発する高周波ではなくて、
マイクから録った時のノイズの量を知りたいんですけど。
343 :
198 :05/01/26 00:49:37 ID:nZ/VMjc9
OK,マイクも持ってるがめんどくさいので他の誰か優しい奴に任せるわ。 しかし、マイクで録った時の音は限りなくマイクのS/N比(&録音環境)に依存するだろ。 マイク未接続でGain最大の時と何が違うんだ?
>>343 マイクで決まるんですか・・・
すんません、初心者なもんで・・・orz
では、別に軽く録る程度ならUA-25でも大丈夫そうなのかな
345 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/26 01:49:00 ID:z3FsToFC
つーか生で放送するのでもなければヒスノイズぐらいフィルタ処理で消せよ。 UA-25程度の価格帯で絶対的なノイズレスを期待するのが無謀。 USBバスパワーなんだからPCからのノイズが混入するに決まってるじゃん。 UA-1000でもどうぞ。
346 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/26 14:16:15 ID:aEi9CeL9
UA-25とQuattroどちらの方が音質いいんでしょうか?
用途が全然違うが クリアなEDIROL ファットなQUATTRO
>>346 QUATTROはウォームでなかなか良いよ。
個人的にはUA25ってどうも軽いような気がする。
玄人のaudio5.1ってヘッドホンつなげて普通の2chステレオusbオーディオ変換器として使えるんですか?
でもクリアな音をウォームにするのは簡単じゃない? 逆は無理でしょ 両方持ってないから実際の音は知らない 録ったまま放置の人は初めからウォームな音がいいかもしれない
クリアっていうか細いとおもうんだけど…
ウォームっていうかこもってると思うんだけど…
このスレ見てるとどれも買う気が起きなくなるなw
UA25はDC/DCコンバーターで±電源でも作ってんのかね?
>>354 カタログスペックからはそう推測するのが自然だろうね。
ファンタムもDC/DC無しには作れないし。
ここは糞スレだな。
357 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/27 11:16:43 ID:wTUk1H60
理解不能時によくあるセリフか。
所詮はUSBインターフェイス、好きなほうを使いなさいってこった。
好きなうほ
うほっ
361 :
346 :05/01/27 20:40:07 ID:tJuFWZK9
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。 ROLANDの細クリアな音嫌いじゃないんで UA-25を買うほことにしました。
実はQuattro買ってそう。
おいらはquattro+サンクラcompactでファットサウンドマンセー。 確かに癖アリ。好き嫌い分かれるね。 USB1.1だけどまだいける!頑張れクアトロ!響きがいいぜ。
UA-700のマイクシミュレータってどうですか?
365 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/28 18:46:12 ID:gDT7ZV+b
知らん
>>364 甘からず、辛からず、マズからず、ウマからずってとこだよ。
つまり、腕次第ですね。
367 :
364 :05/01/28 20:37:12 ID:6Hcv37iH
368 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/30 18:43:39 ID:lfd3VdWa
はじめて買ったusbオーディオインターフェースがfasttrackなんですが、幾つか気になる点がありまして。 ギターも一緒に買ったんですが、このfasttrackのエフェクター機能が有効になっているかどうかがすごく 判断し難いんです。gt player express立ち上げてエフェクター機能使っても、立ち上げなくても、fasttrackに接続した ギターから聴こえてくる音があまり変化していないように感じられます。僕のイメージだと、ギターの元の音が「ボーン」ってなると、 エフェクター機能で「ズギュアーン」みたいな音になると思ってたんですけど、そこまではいかないんでしょうか? それとステレオ入力でつなげるとヘッドフォンの片側からしかギターの音が聴こえてこないのですが、 これでデフォなんでしょうか? 他のusbオーディオインターフェースと比較したこと無い上、ギターも初心者なんでいまいち感覚が掴みにくいのです。 腐れた質問で本当申し訳ないんですけど、誰かお答えしていただけますでしょうか?
fasttrackの仕様はよくわかんのだけど、 ・片側からしか聞こえない →gtrがモノラルなのでそれはそう ・エフェクトが効いてない 多分、HWダイレクトモニタリングしてるんじゃない? たしかfasttrackにエフェクタが内蔵されてるんじゃなくて、エフェクト用ソフトで 処理してるはずなんで、ソフト経由でモニタリングしなくちゃダメ。 ソフト経由にするとモノラル問題も解決するかも。 具体的に手順としてどうやるかはマニュアルに書いてあるだろうから熟読しれ
ここはやさしいインツーネッタだなぁ
371 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/30 19:01:53 ID:lfd3VdWa
>>369 糞丁寧にあんがとうございます。あと一回だけ質問させてください。
なんかこれ急いで作ったみたいで、↓の文章付属してきたんですけど、これは関係ありますか?
FastTrack usbに同梱されているD-sound GT player expressは、スタンドアローンで動作する
D-sound GT Player ExpressとVST互換のホストアプリケーションでプラグインエフェクトとして動作する
D-sound GT Player Express VSTプラグインで構成される予定だったんだけど、開発が大幅に遅れちゃったから
本パッケージに含まれているプログラムは、スタンドアローンバージョンのみ同梱だよ。
プログラムの開発おくれてちゃってごめんね。
>>371 あー、vstホストなDAW(キュベ)とか持ってないならむしろラッキーってことだな。
多分fasttrackのコンパネやらGT payersの設定やら弄ればエフェクトかかった音で
モニタリングできるだろ。
今んとこgtr→fasttrack→PC(つかソフト)の接続状況で
PCを経由せずにfasttrackに入ってきた入力音そのまま聴いてるんで
gtr→fasttrack(in)→PC(ソフト)→fasttrack(out)→モニタなりヘッドフォン
って感じにソフトで設定すれってことだ。ガンガレ。
373 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/30 19:23:21 ID:lfd3VdWa
げ。
>>372 × vstホストなDAW(キュベ)とか持ってない
○ vstホストなDAW(キュベとか)持ってない
重箱ミス...orz
>>373 せっかく教えたんだからクダラネェこと言ってる暇があったらとっとと設定して
エフェクトの掛かり具合やらレイテンシーやらレポしやがれコラ
ところで、vstにナラネってことはエフェクトかけ録りどうやるんだ? その辺あわせてレポ希望。別に俺は買う予定もないがスレ情報として。 って連投スマソ。
377 :
ゆき :05/01/31 00:36:41 ID:upi18s6Y
すいません質問です 私キューベーシス使ってるものなんですが PCに繋ぐのにギター>ZOOMのアンプシュミレーター>MTR(これはただギターの 入力ジャック用に)>PCなんですが 売ってるオーディオインターフェイスを使わないでPCに 取り込んでいます。 やはり、相当音が悪く入っていくもんなんですか? それと、その場合どのようなインターフェイスがお奨めですか? 教えててください 神様
>>377 そうだね、音質は結構劣化してると思うよ。でも、自分だけで使っているならそれに気付かないので変える必要は無いとおもう。
他の人に聴かせる場合、これは大問題なのでオーディオインターフェイスを購入したほうがいいね。
今のところAudiophile USBが結構いいと言われている。でも、音質劣化に気付いていない人がこれを導入したことによってどれだけ得をしたかは判断できない可能性がある。
それより数万円損したと思われても困るので、もう少し安価なものも探すとよい。
持ってる人が周りに居れば貸してもらって試してみると良いよ。
>>378 別に女性名だからって遠慮せずに
現状満足してる糞耳ならなに使ったって一緒だヴォケ!!
って言ってもいいんだぜ?
>>379 じゃぁお前が言え。せっかく丁寧に教えてもこういうのが居るから2ちゃんねるはやっかいなんだよ。
男女差別的意見だな。
>378 ははは
382 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/31 07:36:27 ID:WuooRbjO
m-boxってどですか? 音とか動作と安定度とか。 imacG5で使おうとおもうんすけど。
友達から UA-3D っての貰ったんですが、どんなかんじでしょうか?
384 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/31 10:31:56 ID:0eR7mL8I
>>383 持ってるヤツにはこっちが聞きたいよ〜。
レポートきぼん。
釣られあげ。
特徴のない音 素直は素直 専用のオーディオデバイスと音の細かさや音域を比べるのはいけないこと でもASIOにも対応するので、低価格で持ち運べることも併せて 使い道次第 USB-AUDIOで20msは余裕で安定7msでも一応動くし 購入するなら最初からASIO対応のUA-3FXだろうと思う
386 :
ゆき :05/01/31 12:58:48 ID:OUg/AZXk
>>378 ありがとうございます。なんか少し迷惑かけちゃいましたね。
やっぱり女でこういうことやってる人少ないし、
周りに教えてくれる方もいないので大変助かりました。
アンプシュミもZOOMからPOD6にしたいです。
>>379 満足はしていませんよ。音質が悪いのはキューベーシスのせいも
あるのかと思ってたりします。キューベースのほうが良い音しそうですし。
DAWももっと良いの欲しいんですけどね〜
いいかげんネカマうぜぇ
388 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/31 17:59:38 ID:2rtnKO5r
体臭が臭ってくる。
自分が女だとわざわざ名乗るのは、ネカマか、自意識過剰馬鹿女か、 そう言わないと誰にも相手にしてもらえないDQN。 それに釣られてる男も同レベルだがなー。
391 :
名無しサンプリング@48kHz :05/01/31 18:57:22 ID:2rtnKO5r
少なくとも俺のまわりのネットやってる女の子は 自分が女であることがバレないように気を使っている
まあなんでもいいから、聞かれたことに答えてやれよ。 USBオーディオインターフェースのスレでなんだけど、Firewireの製品を狙う手も。 ソフトシンセ+声+ギター(ライン録り)ならインターフェース直でもいける。 でもモニターへの分岐考えたり、音源が別にあるとかだったりなら、ミキサー買うのも吉。 YAMAHAのMGクラスでもいいし、サンクラのEとかMを組み合わせてもいいし。 最終的にかなり作りこみたいのかスケッチ程度に作れたらいいのか。 そのあたりを考えてゆけば、おのずとシステムの像が浮かぶとおもふ。
ここでGS-10ですよ。
>>390 禿同
なんで書き込みにわざわざ女ですとか男ですとか書く必要があるのか
性別によって差異のある質問じゃないのにわざわざ女を名乗る奴はネカマか釣りか池沼
396 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/01 01:07:06 ID:MgaADJcZ
>>395 俺名前たけしとかまこととかいれるよ。
いちいちそんな小さなことに拘るあんたらが池沼だと思う
>>396 お前も名前について拘ってるから池沼仲間
なんだこのクソスレは。
また論破しちゃったwwwwwwwww
今一番自分が最高だと思うUSBオーディオインターフェイス上位3位まで挙げよ
素直に「ナイスなインタフェイス教えてください」って頭下げたら挙げてやるw
ナイスなインタフェイスをterchしてYO
ナウなインタ顔チョイスしてチョ。
ありません
では、地雷ベスト3を教えてちょんまげ
地雷ベスト3 1位 音教 2位 漏国 3位 縁
俺的気になるUSBオーディオデバイス Roland SP-606:メインはサンプラー機能だけど、ハードウェアでエフェクト掛けどりできて便利かも BOSS GS-10:ギターをつないで遊ぶのにも使える Lexicon Omega:インプットが多い 1台目としてはなんともいえないけど、2台目以降用に。ナイスかどうかは知らん。
408 :
zen ◆6kil8s0KT6 :05/02/02 18:21:00 ID:EFtiCqIY
Roland SP-606は地雷よ・・・
ageてしまった・・・すまない
費用対効果 頑丈さ:UA-1 機能性
>>408 えっ、地雷なんすか?オーディオI/Fとして?
兵器として地雷だったら怖いわ
ここってヘッポコアマチャンしかいないみたいだね
そらま、USBだし。
気になるUSBオーディオデバイスか…。 USBオーディオデバイスとしてのPod XT Live はどうなんだろう。 Pod XT+USBオーディオデバイス(MIDIインターフェイス含む)と考えると非常に格安なのだが。 競合商品はUA-700になるのかな? USBオーディオインターフェイスとしてのインプレイボンヌ。
今日、UA−25を買いに行ったら在庫切れっていわれた。 メーカも2月中旬まで在庫が無いらしい。 UA−3FXでもいいかな・・・・。 機能的にはどれほど違うか使ってみないとわかんない。(エフェクト以外で)
UA-700ユーザーは極端に少ないのか? 過去ログ読んでも全然現れないね 中途半端な位置づけが悪いのか・・
全然売れてないでしょ
地雷だから?
づお
UA-700はギターの人は結構使ってる人いるんでない?ただ音質はどうかと。。 今はbossがギター用のヤツ出してるから(なんてったっけ?)どっちが人気かしらんけど。
UA-700ってFWインタフェイスより高いのがな…… vst環境ならエフェクトはソフトで、とか思うだろうし。
漏れの友人(ギター弾き)はUA-700のエフェクトを聞いて買うのを止めました
>>vst環境ならエフェクトはソフトで、とか思うだろうし そうなんでよね。でもかつてメモリ稼ぎにはなるかなあと思った事あるけど、たいしたメモリ食うようなもんでもないし あの程度のFXだったら今時ソフトの方が絶対有利。 老国のあの手はどうしても安い(ごめんちゃい)音しかしなさそうだし。。止めた。便利そうだったんだけどね。 今なら便利USBものは完全にb-conだな。今FWつかってるけど欲しいもんな。
426 :
425 :05/02/07 00:30:40 ID:cvO+oRm0
>>416 Podも考えた事あるよ。当時ハードのアンシミュ自体魅力だったんだけど、普通のFW買って正解だった。
だってアンシミュなんて、フリーソフトでも色々探せば同じレベル以上に持っていけるしね。
それ以外のAudioI/Fの部分を考えるとPODはどうしてもきつかったし。
PODxtはI/Oとしては使い物にならんぞ 環境によってASIOがまともに動かないし
UA-700って値段の割りに見た目ちゃちいので ちょっと不安になって辞めますた。
って事はスレ違いになるが、 PODxtLIVE>FW>PCってのが一番いいのかな?
いずれにしてもI/Oは初めに買うべき アンシミュ買うのはフリーのとか試してからでも良いと思う Simulanalog Guitar Suite のJCM900なんかフリーなのに凄い良くできてる ただPODxtはやはり良くできてるよ。クランチクリーンの空気感が特に違う 逆にメタラーの張り付いたような音なら何でも良いと思うけど
A2|6 A6|2m EMI2|6 EMI6|2m
432 :
429 :05/02/07 15:35:38 ID:Q+cCthBc
PODxtLiveに拘ってるのは、スタジオでバンド練習にも使える…と思ったからなのよ。 つい最近まで使ってたUA-100様が原因不明のノイズガリガリでお役ゴメンなので 次は何がいいか模索してたんですよ。いままでは ギター>BOSSコンパクトエフェクター群>UA-100>PC 見たいな構成で使ってたんですよ。 んでもってPODxtLiveの仕様見て「これは良いかも!」とか思ったんですが。 それにしてもFWインターフェイスは総じて高いですなぁ…。 FA-66まで待ってみますか。 さりげなくスレ違いスマンコ。
3万以下からあるじゃん<FW
まずpodxtのaudioIFはおまけみたいなもんだと思うよ。 でもこのアンシミュの音が好きって人は確かにいるかもだけど 探せば前出のようにソフトでryw
>>432 バンドでも使うならPODxt買っちゃえば?
でもってASIOがまともに動いたらウマーってことで
ダメだったらUSBでもFWのでも諦めて買えばいいじゃん
俺はLiveじゃなくて豆ユーザーだけど良い音するよXT
バンドでも使うなら無駄な買い物にはならないと思う
>>432 まずはPodでええんじゃないかと。
PodのASIOについては情報が少ないのでおれはわからんが、ここにいる奴等なら色々トラブルシュートできるんじゃないのかな?
漏れ、UA-20ユーザーでつ。システムトークス社「USB-T4B」を使ったら メチャメチャ安定しますた。今のところ全く問題なし。 すでに知ってたらゴメン。
438 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/10 11:34:05 ID:YJ2HGCB+
BCA2000使ってる人に質問なんですが
・Windows2000では使ってる人いませんか?(絶対無理ぽ?)
・マイクプリアンプ部にノイズゲートとリミッターがあるように見えますが、
かかり具合などはどんな感じですか?(上の方に硬いとあったけど)
・とりあえずMusicStudioを使わせてもらおうと思いますが、
>>329 みたいな
症状になったりしますか(安定してる?)
あ、ベリスレで聞きます。
440 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/16 02:23:09 ID:3wwUvHSZ
UA-1000使ってる人いますか? UA-100であったエフェクトソフト的なものってついてますか?
transitUSB買った。 CPU負荷は思いのほか小さくていいけれど、低音がとても出ないw いろんな雑誌で音がそれなりって言ってるのあれ、あきれるっていうかうけるね。 デジタルの方は良いんだろうけど、モバイル用途にはアナログもそれなりにしてほしかった。 思いのほかレイテンシはさげられないのと、ソフトウェアでしかモニタリングできないところが ネックだけれど、持ち運びようには小さくてとても良いよ。
Fast trackってどうよ
446 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/18 10:53:16 ID:H1Lzmewb
>>437 おお、そういう手があるんすか。
UA-20かUA-25を買うかですごく悩んでます。
やっぱ値段が違う分、性能も違うんかなぁ・・・?
UA-FX3 歳
>446 その予算ならAudiophileUSB買った方が音がずっといい
>>446 UA-25はファンタム電源付きだそうだから。
UA-20でいいんじゃない?
450 :
446 :05/02/18 22:45:12 ID:H1Lzmewb
レスありがとです。 AudiophileUSB欲しかったんだけど、PC(NEC)の USBホストコントローラーが動作保証外だって・・・orz で、結局UA-25注文しちゃいました。
USB気になるモデルがFirewireより多い ・Novation speedio ・Lexicon omega studio ・Mackie spike M boxもやっぱ良いしな
>>451 あげてるのって、どれも時代遅れじゃない?
453 :
sage :05/02/19 21:19:03 ID:Srcif4fq
↑しまった・・・すいません。orz
まだ誰も使ってないからなんとも言えないなぁ あと用途にもよるし UA25のノイズは個体差によるみたい。全く出てないひともいるようだし あまりヒドイのは言えば対応してくれるらしいが
456 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/20 21:32:04 ID:+MBVWsQ4
>>453 アナログ系で出力する先に何をつなぐかによってだいぶ変わるみたい。
うちだとコンポにつなげるとノイズが乗るけど、MDだとのらない。
どんな機材もそうだけど、デジタルで繋げばだいたい大丈夫なはず。 アナログで繋ぐとPCからのノイズを拾う場合もあるし アナログのケーブルにノイズが乗る事も。 電源を別にとると安定するしノイズが乗りにくいというのは、たしかにあるよ。
ラインに乗るんじゃなくて筐体が物理的に鳴る(というか高周波が出る)って 話だったと思うんだけれど、まあ言わずにおこう・・・
>>458 いや、その後筐体の鳴りがラインにも乗ってるって話になったのよ
音源アップしてくれた人もいる
インターフェース初心者です。 今現在、M-AUDIO ozoneを使っているのですが 音量調節ができないので不便なので、違う インターフェースの購入を考えているのですが E-mu の0404というのはozoneにくらべて音的にどうなんでしょうか。
>453 うちのUA-25も物理的に鳴っててラインにもノイズのってたけど、 修理に出したら両方とも直ったよ。
>>453 うちのUA-25は筐体の鳴りはひどいがラインにはノイズは乗りません。
それよりもインプット端子がへぼくてノイズが乗るのが気になる。
いちいち微妙な調整をしながらどうにか使っています。
FA-66はRCA端子がついているのでそういった煩わしさから開放されそうでかなり気になります。
>>461 修理期間はどの程度でしょうか?
うちの子も結構重症な気がするので修理に出そうかと思います。
UA100使いです。 そろそろ買い換えたいと思うのですが、 2マソ以内で、ギタ録用に使ってイイ オーディオインターフェース教えてくらさい。
464 :
461 :05/02/21 00:53:25 ID:P0N3lHIi
>462 購入店に持ち込んでから、手元に返ってくるまで、 だいたい10日くらいでした。 あと、ラインと書いてしまいましたが、INPUTの間違いでしたので、 多分同じような症状だと思います。
fasttrack 中古8000円だった・・・
466 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/22 04:37:06 ID:v2XcmqrI
ノイズはまずアースが取れてないことが原因。 おまいらアースのことなんてわかってないだろ(w まあUA-25はバスパワー専用だから電力が足りず(ほとんどのノートのUSB端子は省電力仕様)にノイズが載る。 つまりアースをきちんと取りつつ、UA-1000のような非バスパワーのI/OをデスクトップPCで使えば問題無し。
セルフパワーな USB ハブかませるってのでも解決すると思うが。 わざわざデスクトップな計算機を使うってのは、何か根拠なり理由があるの? それとも君の無知かい?
>>467 デスクトップの方が安定、電源からアースがとれるので
ノイズに強いって言うのは定説。
USB機器以降にもアナログデータが流れてると思っているとは…
470 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/22 13:31:57 ID:V4ExLFOj
>>468 定説と言うだけの根拠があっての発言?それとも妄想?
>>471 別機種別メーカーだけど
同様にノイズがのってたからメーカーに電話して問い合わせたら
同じ事いってたから信用してもいいと思うよ。
>>472 メーカーが言ったからって、検証もせずに信用するってのはいかがなものかと。
>>473 そこら辺の素人が言うより信用あるだろ。
メーカーだって検証して答え出してるだろうし。
>>473 過信するな、俺は某メーカーで某事務員の人が受けてる現状をしっているぞ!
事務が適当なこということもあるんだぞ!
と、ばらしてみる。
>>事務員の人が受けてる 事務職の人が電話受けてる
別電源とると安定したり、ノートよりデスクトップ優位 というのは何かの雑誌にも書いてあったし、取説にも書いてある。
バスパワーが不安定だからという理由だけなら 給電さえ工夫すればノートでも問題ないでしょ。
デスクトップの方が電源アースがとれる分、 ケーブルに乗るノイズがでる確率が減らせる。
安定不安定は給電の問題だが ノイズは給電の問題じゃない。
いろいろアドバイスありがとうございます。 UA-25でも製品差があり、ノイズが出ても修理で直るか・・・。 そうなったらFA-66でもどっちでもいいような気がしてきたけど、 FAってなんかUSBに比べて(転送速度以外)メリットあるのかなぁ・・・。
ノイズはアースの問題だよね。 何も考えないと簡単にノイズのるよ、アースが原因でね。 意外と知られてないから初心者がよく陥り易いところ。 「なんだこのIFとミキサー、ノイズ出まくりじゃないか!」 そうじゃなくて原因はアースってことが多い。
ケーブルのノイズってのはUSBの話なの?アナログラインの話なの? どちらにせよ給電デバイス通じてGND線のアースが取れてれば問題ないでしょ。
484 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/22 19:46:48 ID:BtRrrX+F
UA-25買ってきたんだけどMIDIケーブルがカッチリ刺さらない。 これは仕様ですか?
>>484 俺もついこの前UA-25買ったばかりなんだけど
仕様みたいだね。このスレの前のほうでも誰か書いてた
でも音は鳴るからいいかー・・・のかな?
>>475 漏れに文句たれてどうするの?
>>477 > というのは何かの雑誌にも書いてあったし、取説にも書いてある。
雑誌ってどの雑誌?
取説は、学生のバイトに投げてる事もあるので、あれっすよ。
すみませんん。何もわからない素人ですが教えて下さい。 自分のノートPCがマイク音声のリアルタイム出力が出来ません。 (メーカーに問い合わせ済み) で、リアルタイム出力が出来るようにするには UBSオーディオインターフェースが必要と聞いて探してみたのですが 色々な機能がありすぎてどれを選んでいいのかさっぱり分かりません。 とにかくマイクを接続してリアルタイムで声を出すことができればいいのですが おすすめの製品はありますでしょうか?
488 :
487 :05/02/22 22:35:28 ID:lsAA1H+7
書き忘れてました。OSはXPHomeです。
USBtransit
>>490 DTM 業界ではなくソフトウェア関連だが、実際に受注したことがあるので、
可能性はありうるです。はい。
たかだか数ページ、多くたって数十ページのハードウェアの取説を外注するわけないだろが。 例え外注してても中でチェック入れるし、根拠もなしに嘘書いてある取説どこにあんね?
つーかそんなこと書いてある取説みたことないんだけど、どの製品の取説?
>>492 知識がある人間が書いて、かつ、しっかり根拠あさりしてるとは限らんよ。
外注うんぬんに関してはアウトソーシングの時代でっせ?
>>493 emagicのemi取説には電源供給によるノイズ、安定について記述してある。
>>494 今時、内容が間違えてるものがどれだけ叩かれる時代かわかってる?
海外だったら訴訟が面倒だからきちんとするだろうし、
ましてやemagicは堅物なドイツ人が作ったドイツ製品。
> 今時、内容が間違えてるものがどれだけ叩かれる時代かわかってる? わかんない。 ちなみに、君が書いた以下の2行に関しても叩かれるような文章だよ。 > 海外だったら訴訟が面倒だからきちんとするだろうし、 > ましてやemagicは堅物なドイツ人が作ったドイツ製品。 「きちんとするだろう」と「堅物なドイツ人」。
>>497 マニュアルのチェック体制を信じようが信じまいが勝手だけど
アンタの発言よりかは信用度は高いと思うよ
叩かれるとか何とか言ってるのは本来の話からずれてるし
どちらかというとアンタの発言の方がこのスレには相応しくない
叩かれる発言だと思うけど
>498 何を信じるのかは、個人の自由の問題ぽ。 そもそも信用度が高い状態ってなんだろう。 「きちんとするだろう」とか「堅物なドイツ人」とかは、 何ら根拠がない妄想なわけだが、そこらへんはどうなんだろうと思う。
取り説に反発したいみたいだけど 安定性、ローノイズが、電源を別に取らなくても電源を別に取った場合と比べて 出る率が少なくなるっていう確たる証拠でもあるんだろうな。 凄いな!コイツ。
オーディオインターフェースの話しようぜ〜いぇ〜ぃ(9゜Д゜)9
USBバス電源ではなく別電源取ると安定する、ノイズが減る でこの話題は糸冬了でいいんじゃない? 根拠をあげないと気が済まないアホがいるみたいだからあげとくけど、 US-25の商品紹介webに書いてある >本体内部でUSBバス電源を再生成、ワイド・レンジ化することにより、 >アナログ回路の持つ実力を充分に引き出し、ロー・ノイズを実現しました。 というの見ればUSBバスパワーをわざわざ再生成してる所をみると 電源が重要でなかったらこんな技術つけないし商品紹介にも載せてないと思う。 M-AUDIOのAudiophileUSBにも >外部での電源供給によりノイズレスなハイファイサウンドを実現 と書いてあるし、emagicの取説にもかいてあるみたいだし。 これだけ各社そろって言ってるのに反論する方がおかしいってもんでしょう。
>>504 世間知らずは揚げ足ばっかりだな
他人の揚げ足取る前に自分の否でも認めてろよ
お説教でも始めるつもりでつか?つまんねー。
507 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/23 04:00:50 ID:9RVk/Ah0
安いUSB I/F買うような貧乏人はノイズ対策もできないアフォが多いってことだな。
パスコン・デカップリングなんかは必ずかましてあるでしょ USBの5VからDC/DCコンバータで電源を作っててもノイズ的にはACアダプタと遜色ない その部分に金を掛ければ 低電圧・低消費電力で駆動できるICを選定すれば供給電圧の問題は解決できる 実際ポータブルオーディオ機なんか日本の技術は凄いよ。UA25をどこで設計してるか知らんしICもしらんが 確かにノートやデスクトップやUSBハブによって電源供給はまちまちかもしれない しかしどれがどう優れているというデータも根拠も全く示されてませんね。経験から〜とかばかり アースの件はACアダプター使ってても全く意味はないです ACアダプタの原理を知ってればグランドが切り離されてるのが解るはず またデスクトップだからといって極性も気にせずにコンセント差している人は多いのでは? 気を遣ってるぜって人でも、ちゃんと壁コンセントまでアース引いて3ピンのケーブル使ってる人なんているの? 精々ノイズが減る方に差し直す程度で、実際それでノイズなんか減らない事が多い で、一番大切なUSB機器のアースを別に取らないでPCだけ処理して何のメリットが? USB機器以降はデジタルデータですよ。滅茶苦茶ノイズに強いっつーの PCなんか放置でかまわん 結局一概に言えないですよ。こうすればノイズが減るとか減らないとかは環境による プロの録音環境でもギターからワイヤーのばしてそれを裸足で踏んだり しながら録音してるんです。機器なんかより楽器自体に乗るノイズが一番キッツイよ ノイズ減を無くす、遠ざける。楽器側のノイズ対策をしっかりする こちらの方が現実的だし即戦力
あ、俺は取説の人とは別人なのでよろしく
追記だけどFWのバスパワーでACと両方使える機器は結構あるが 音が如実に違うなんてことも無い。騒いでるのはAC信者だけだ ただホットプラグでぶっ壊れたりする部分はすこぶる評判悪いけど
うちのPCR-A30子ちゃんで試したんだけど、正直音の良し悪しはよくわからなんだ。 ただね、電源供給をPCからするとなると、PC側の電源の信頼性が重要になる。 その分、ちょっと余分にコストがかかるかもしれないな、とは思う。 それと電力供給が不安定な時間帯だと、PCの動作が怖いときがあるかも。 システムトータルの信頼性を考えて、電源させる機器は電源を挿す。 そのほうが結局いいんじゃないかとは思うよ。 ただ、まあ、俺が言うことじゃないのは承知なんだがね。 PCからの電源供給で音が変わる打なんだ言うくらい音が気になるなら、 もう少し投資していいインターフェース買えと。 インターフェースだけじゃなく、配線関係やもとの電源も見ろよと。 金をかけるべきところでかけないで、小さなことをつついても生産的じゃないし。 それが出来ない予算なら、予算なりの音で我慢しとけといいたいな。 あと、曲作れよw
>もう少し投資していいインターフェース買えと だなw 曲作ってるけど糞曲ばっかwwwうぇwwww
うむ、正しい知識を持ってる人をしゃべらせることができた。でめたしでめたし。
514 :
487 :05/02/23 21:38:37 ID:d5DPwVHF
どなたか回答お願いします
>>514 まず、どんな用途に使うのかさっぱりわかりません
それを書かないと回答はしづらいかと
録音するのか、するならDAWは何を使うのかとか
正直音出したいなら安いミキサー買えば済みます
>>484 そこからさらに強く押し込むとしっかりはまるよ。
>>514 PCで録音したいってことだね?
リアルタイムで音声を録音・再生するためには、専用のハードウェアとかで頑張ってもらう必要がある。
たいていのUSBオーディオインターフェイスはASIOドライバというものに対応している。
また、このASIOドライバが使えるソフトウェアも必要。そのソフトウェアが無いとリアルタイムが出来ない。
ASIOドライバというのをキーワードにいろいろ調べてみるといいよ。どれが良いというのは決め付けれない。
518 :
487 :05/02/23 23:37:22 ID:d5DPwVHF
>>514 録音はしません。ネットでカラオケがしたいだけなんです。
くだらなくてごめんなさい。。。
その安いミキサーというのが良く分からないんですが
検索するにもキーワードも何ていれていいか分からないんです。
なにかヒントでもいいので下さい。お願いします。
>>517 丁寧にありがとうございます。
カラオケしたいだけなので録音はしなくてもいいのです。
ASIOですね。調べてみます。
どれがいいか決めなくてもいいので、参考商品というか
例えばこんなのがあるよというのはありませんか。
えーと、曲作らないんだったら板違いだから他へどうぞ。
522 :
487 :05/02/24 09:40:13 ID:+8O+IBJI
皆さまありがとうございました。
スレ違いでどうもすみませんでした。
>>520 ネットでカラオケって変ですかね?
普通に店にも行きますが、時には部屋で一人ライブをしたり
しませんか…? しませんね…
AV板行ってきます。
>>521 丁寧にありがとうございます。
おっしゃる通り何が分からないのか分かりません。
とにかくマイク出力がないPCなんて初めてで
メーカーに問い合わせをしたり、検索したりと、ここに来るのさえひと苦労でした。
正直レスの意味もあまり理解できてませんがこれからがんばって勉強します。
マイク出力
524 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/24 19:35:44 ID:bmeaJepQ
AD/DAの質が良いUSBインターフェイス探しています。 今UW10を使ってるんですが、録った音がペラペラです。 もっとこうガッツというかハリのある音で入力できる製品はないんでしょうか?
quattroはいかが?AD/DAの質というよりはガッツ重視。 UW10がどの程度のものか分からないんでアレですが 単に元の音がペラいってことはない?
uw10 4000円で買い取るよ。
527 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/25 04:04:15 ID:eCA2pYJj
USBでまともに録れるのは皆無。 エフェクタ経由で加工して誤摩化して録れば。 デジタルだからノイズ皆無ってのもワラタ。 MP3やCDDAでもノイズあるだろ。 結局アナログ入出力するからノイズの影響は受けるんだよ。 USB I/Fを使うような貧乏人は極性を気にしないだろうが、プロは3極アース付きで極性もちゃんと検証するよ。 ACアダプタでも中身はトランスなんだから他の機器と極性合わせた方がノイズが減る。 PC自体はノイズ源だから、PC本体からのUSB給電を使うなんてノイズの観点からは論外。 極性に疎い香具師は電気の本でよく勉強した方がいい。 諸外国が3極プラグ使ってる理由をよく考えろ。
>>527 まずUSBとFWのノイズに対する優位性説明してみ
金掛ければアナログ部がまず断然良くなるんだよ。転送方式の違いなんかは問題じゃない
まともなI/Oの44.1-16のほうが安物の96-24より良い音なんだから
デジタルデータが化ける程のノイズが発生していたら
PCなんかバイナリぐっちゃぐちゃになって1秒と動かないんですけど?
MP3のノイズってお前バカか?エンコのエイリアシングノイズなんか語られても困るんだが
CDは主なノイズ源はジッタだろバカかと
ACアダプタはトランスだがグランドは切り離されてる。USB機器のアースには成り得ない
生成されるDCに対しての気づかいで極性選べって?直流どうやって作ってるか原理わかってて話してる?
外国が3極プラグ使ってる理由ってお前…
ノイズ減らすためだとでも思ってるんですか? ワロスwwwww
あとナニコレ? >プロは3極アース付きで極性もちゃんと検証するよ。 3極なのに極性ってなんだよwwwwww
ネタにマジレス(ry
> MP3やCDDAでもノイズあるだろ。 mp3 て、そもそも劣化しているんで、mp3 と cdda を併記する時点で、 疑問を感じますがね。あなた馬鹿でしょう?
2ちゃんで粋がってる奴みると正直寒いなw
>>530 WAVETERMINALシリーズはイイヨイイヨー(・∀・)
おお、久しぶりに来たら可哀想なのが湧いてたんだな・・。 ちなみに俺のダメ耳ではUA-30のデジタルinで満足しちゃってるわ。 RMEのナンタラっつー高い機材で録った音やら色々聞かせてもらった が、何がどう変わったのかすらわからん・・。
俺もUA-3のデジタルinで満足してる・・・ この辺りの住人からするとダメ耳の可哀相な人なのかな・・・
人の耳をダメ耳とか言っちゃう奴はダメ人間
538 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/26 06:30:16 ID:TSnvJoE7
そういや業者に3極アースの電源工事させたら極性間違ってたことが遭ったな。 もちろん接続した瞬間に機材があぼーん。orz おまいら機材繋げる前にテスタで極性確認した方がいいよ。ってあたりまえだけどな。 ちなみに機材壊したのは漏れじゃなくて、出入り業者。もちろん速攻で契約終了+損害賠償請求。 ダメ耳のほうがなにかと幸せだと思うぞ。安い機材でも満足できるんだし。 でもプロには慣れないだろうな。優秀なプロを雇うのが吉。 なんて漏れも普段は2千円程度で買えるヘッドホンでも音楽楽しめるほどの耳しか持ってないが。
>>538 どうやったらアース工事間違えるのさ
物理的に間違えられないようになってるよ?
電源線はすっごい硬い単線で、ただ差せば止まるようになってるのね
アース線は撚り線で巻き付けてドライバで止めるようになってる
アース部にあの単線巻き付けるって絶対無理だと思うよ
違う理由で壊れたんでしょ
極性逆になってることは適当にやってるとたまにあるね
穴の長い方がグランド側ってことに一応決まりでなってる
でもそれで壊れたりはしない
すんげースレ違いだな。ごめんw
てか、普通接地リードって初めから付いてない? やはりどう考えても間違えようがないが
どうせネタだろ
ネタと妄想でUSBオーディオインターフェースを語るスレはここでつか?
アース厨は論破されて静かになったか
544 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/27 16:18:55 ID:Eq8/Pb9b
おまいら電験三種持ってないなら、アフォを自慢しない方がいいぞ。
そうだぞ。
電験三種ってどれくらいエロいんですか?
547 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/27 18:40:54 ID:elSzCr58
>>546 マックスウェル方程式は解けるけど、相対論的電磁気学の問題は解けないぐらい。
>>538 はネタ
コイツいつも玄人が出て来て論破されてるのが笑える
549 :
名無しサンプリング@48kHz :05/02/28 22:23:24 ID:vnCH8RUV
UA-25で高音ノイズが聞こえなくなると耳が悪くなったかと逆に不安になる
UA-3D で、12〜14kHz くらいの音に悩まされてる人っている? 他の機械が物理的におかしいのか、単に耳がおかしいのか、 UA-3D がおかしいのか、わからない状態なので、だれかコメントください。
脳にアースしてみては?
552 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/01 01:15:43 ID:TCyQNmtR
553 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/01 04:59:09 ID:sYmUH8pI
他のIFに交換してみればわかる。おまいの3Dだけの不具合かもしれないし。
>>550 他の機器繋いでみればわかる
どの機材でも出るならUA-3Dか環境が悪いかどちらか
まずホワイトノイズ突っ込んでWAV作って、それをスペアナにでも突っ込めよ
WaveSpectraとWaveGeneでググレ
555 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/01 13:51:14 ID:9Ovryj3r
>>550 うちのUA-30もそう。
あきらめてRecレベルめいっぱいあげてるが、
ピアニシモはつらい。
US-122売りてぇ・・・、
買うなよw
USB MIDI/オーディオインターフェースでは
Audiophile-USBが有力っぽいですが
AW500とかってどうなんですかね?
>>556 のUS-122とか…
>>558 AW500はUW500じゃないの?
まだたまに使ってるけど特に可もなく不可もなくって感じ
SONAR4、CubaseSX1では不安定なところもなく普通に使えてます
メインで使ってるFW410と比べてもそんなに音が悪いようには感じない
味付け無しの無味無臭タイプかな
TASCAMはドライバが鬼門かな。友人はUS428のASIOドライバで相当苦労してた
なのであまりお勧め出来ません
いっとき評判悪かったみたいだけど、UW500 Plus使ってる。 俺のところでは安定している。 偶然かもしれんが、セレ500MHzのe-oneでノイズなしで 録音(ミックス)できたのには驚いた。ミックス中の演奏は ズタズタだったけど。 やっぱりセルフパワーの方が安心する。
まあ2万前後で選ぶんならAPUSBかEdirolだよな。実績があるよ。 推奨環境だけは確認しとけよ。
US-122で苦労はしてないがなぁ。 スリープできないとかバックグラウンド優先とかは各社共通だろうし。
>>562 そういう報告は環境も書くべき
ということで俺559なので詳細書きますね
SONAR3+US428+e-マシーンズのノート(詳細不明)で
ASIOでは動作せず、WDMのみ動作。サポセンに聞いてもダメで
友人は諦めてFA101買ってました
SOL1ではUS428はASIOで動作していたらしいです
564 :
562 :05/03/04 15:32:34 ID:Bxz9BQ3l
>>563 HP nc4000 + Cubase SX 2 + US-122
nc4000のUSBはNECで、あんまり評判は良くないが、2.0でなく1.1なら概ねオッケイ。
US-122はUSBハブ経由ではダメ、直接刺してる。
普通、ハブ経由で動けるもんなの?
> e-マシーンズのノート(詳細不明)
これじゃ役にたたんだろ。
>>564 メールで聞いてみたらeMachines M6412って奴らしい
Pentium4 2.8GHz 購入時期は04/3月でUSBコントローラは不明
俺はUW500はUSBハブ越しで動いてるよ
HP-nx9005 USB1.1
自作機・マザーASUS-P4P800
ハブはLOASのUH124っていう安物で電源はバスパワーの奴
566 :
562 :05/03/04 23:38:11 ID:+XrJKjNp
やってみたらUS-122もUSBハブ経由で動くな。 以前はmicroKONROLと一緒じゃダメだったのに。 XP SP2でUSBのドライバのバージョンが上がったからか?
状況しだいでしょ。帯域も電力も細くなってるので 連続データを扱うにはハブは向かないと思う。
自分のバンド演奏を録音したいのですが、 オーディオインターフェースにマイクを通すのと、 直にパソコンのマイク入力で録音するのでは、 どっちが音質いいとかわかりますか? 使用ソフトはSONAR4です。
>>568 釣り?…じゃなかったら
もう少し詳しく書かないと答えられませんがな。
釣りだろ
>>569 ,570
すいません、自己解決しました。
お騒がせしました・・・。
あ〜、オーディオインターフェイスを買いたいんです。 音質よりレイテンシを重視してるんだけど、 レイテンシはどの機械を購入してもそこそこの低レイテンシを得られますか? ネットで調べてもあまり有力な情報がないんで。 今はCREATIVE SB Audigy使ってます。ASIOで20msにしてもプチプチと音がなる。そして、それ以上増やすとムチムチと変な音が・・・。 安定するにはWDM/KSで150msです。最低でも20msは必要なんですが、最新物だと大丈夫ですか?
Audigy2なら5msでも大丈夫
577 :
572 :05/03/06 10:57:51 ID:IhZ0qjki
どうもです。 PCは半年前くらいに自作したばかりです。 相性の問題も大きいんですね・・・? それじゃあ様子を見てインターフェイス買おうかな。
578 :
572 :05/03/06 10:59:30 ID:IhZ0qjki
22 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:05/03/05 13:11:29 DnCK3p7/ CPUは大丈夫。使用率はぜんぜん上がらない。 俺はサンプラーを大量に使っていて、メモリがパンクしてる。オケやってるもんで。 こんな奴がSB Audigy? 随分とバランスの悪い買い物の仕方するんですね 言い訳は別にいいですよ。勝手に思って書いただけなんで
あはは。Audigyはお下がりだからww
ワレザしね
>>580 じゃ何を今まで使ってたの?
SONAR4だのサンプラーだの買う前に普通まともなIF買うよね
まともなIF今まで使ってたら
>>572 の初心者みたいな質問もしないわけだよね
もういいからさ。ワレザは氏んでね
Audigyがまともだと思ってずっと使ってたけど、オケサンプルを使っていくうちにだんだんと処理が追いつかなくなってきた。 だから、新しいのを買おうと思っていろいろ探してたらレイテンシのことでわからないことがあったから聞いただけ。 購入順序が まともなIF→サンプラー でなければならない理由が知りたい。
>>583 そうか。俺が悪かったよ
普通ソフトに10万掛けてAudigyって奴は希少種なのは理解してくれ
ただよ、使ってて音悪く感じなかったの?
俺もAudigyは持ってるが高音とか明らかに補正されててキモイんだが
処理とかレイテンシがどうこうの前にさ・・・
AudiophileかUA-25でも買ったらどうよ
ホントすいませんでした('A`)
デジタル出力すれば、なんだって同じだよ
今は環境をだんだんと整えてるところなので、次はIFかなって感じ。 音は悪いと感じる前に、スピーカーが悪い。だからスピーカーを変えるつもりだけど当分先だと思う。 音質より使い勝手の方が大切で、そこまで音質に重要視してないっす。 でも、ついでに音質がよるならラッキーかな。 今は何よりレイテンシ。 ありがとう。
UA-3FXかSE-U55GXで悩んでいるのですが AM放送、つまりアナログの取り込みだとどちらがオススメでしょうか 値段的にも大差ないので、決めかねています
オンボードで充分です。 安定度はEdirol ただONKYOの方が鑑賞用としてはずっとよい出音。
最近SE-U55GXが選択肢にあがっているようだが, 再生産もう始まったのかえ?
SoundBlaster PXってどうなんすか?Mac対応なんで気になる
UW500について質問です PCで鳴らした音をUW500に送って、OUTPUT端子から出力させてINPUT3端子に入力して、 それを録音したら定位が左によってしまうのはなぜですか?ケーブルがおかしいんですか?
普通奇数トラックは左チャンネル扱いになる。 何使ってるか知らんけど。
594 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/09 16:34:10 ID:kbWDI1Ct
INPUT3にしか入力してないからなあ。 普通はDAWで処理するけど、物理的に解決したいならINPUT4にも入力汁! マイクだとステレオマイクが必要だな(w AMならUA-1でも十分な気が(w
俺は本人ではないが補足しておくと
UW500のINPUT3はRCAでステレオペアだよ
>>592 で、単にMIDIとかを出力した物をループしてWAVに録音したいなら
UW500の機能として裏のスイッチにトラックダウンってモードがあるからそれ使えばいいんじゃないの?
外部のエフェクター通したいならダメだけど
今時普通はDAWで内部バウンスするけどね
UA-1000の購入を考えているんだけれど、 パソコンがPenM-1GHzなので、微妙に動作環境を下回っています。 質のいいパラアウトを使用したいのですが、アウトだけなら1GHzでも大丈夫でしょうか?
UA-25購入。音は悪くない!だがキーンって音がする・・ 録音にその音は入らないんだけど、ちょい気になるな
>>596 Pen4-1.6GHz or PenM1.3GHzが条件ならPenM1GHzでもいけんじゃない?
DAW側の負荷は心配だが、そちらに余裕があるならアウトだけなら特に問題ない気がする
>>593-595 レスありがとうございます。
>普通奇数トラックは左チャンネル扱いになる。
そうなんですか…じゃあ1トラ2トラ同時録音してくっつければいいってことですかね?
>で、単にMIDIとかを出力した物をループしてWAVに録音したいなら
>UW500の機能として裏のスイッチにトラックダウンってモードがあるからそれ使えばいいんじゃないの?
いえ、人の曲です。録音してMP3プレイヤーに入れようと思って…だめなんでしょうけど。
トラックダウンやデジタル録音はSCMSでだめでした。
とりあえずバウンスしてうまくいきました。ありがとうございました。
UA-1000って一度買って使った事あるんだけどPen4の2,4Gで 凄く重かったよ。まぁ、自分のソフトの設定が悪かったんだろうけど ブチブチ&シーケンスすぐフリーズだった。 USB2.0ってヤヤコシイんだなとオモタ。 だからRはFW主体に切り替えたでしょ?
>>600 ウチはPentiumV-866Mhz+USB2.0カードで別に何ともなかったけど…
SONAR3で使ってたけど重いVSTiをオーディオ化してしまえば12トラックくらいは別に余裕だった
USBはチップセットによって安定度が大きく左右されまつ
603 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/10 17:56:04 ID:iYxdZuJT
安定度求めるなら、確実に動作検証して確認されてる、インテルマザー買うしかない。 もちろんインテルチップセット載ってるやつな。メーカ製でもチップセット確認は重要。 AMDチップセットも安定するけど搭載マザーは高いしな。
604 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/10 17:58:22 ID:9n8OkL4q
問題はUSBのホストコントローラであってチップセットじゃないわな。 PCカード刺さらないNotePC買う時以外は別にチップセットは問題にならん。
考えてみればUSB2.0って殆どないんだよね。 2.0漏れも難しいのかと思ってた。UA-1000内容からすれば安いよね。
607 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/11 02:46:10 ID:DnyOETAe
最近のUSBホストコントローラはチップセットに内包されてるけどな。 最新インテルチップセットを選べばもれなくUSB2のホストコントローラ付き。 USB2が必要なほど本格的なら、IEEE1394かPCIにするからな。 USBオーディオインターフェースは性能より価格重視する香具師向け=貧乏人向け
>>607 俺のPC USB2が無くてしばらく買い替えもしないから
USB2のボードで増設してオーディオインターフェイス
使おうと思ってたけどそれするならPCIかIEEE1394
ボード増設してそっち使った方がいいっすか?
性能重視なら
>>608 性能の定義にもよるだろうけど、USB以外の方がいいだろうね。
USBのメリットは手軽さに尽きると思う。
ちょっと持ってって録音、みたいな。
>>608 選べる製品がFWのほうが圧倒的に多いでしょ
だからIE1394を考える方が得策だと思うよ
じゃなきゃUSB1.1のまま既存の製品から選ぶべし
その辺は用途や求めてるクォリティによる
611 :
608 :05/03/11 09:36:46 ID:u2jfi1r9
そうですよね。ファイヤーワイヤの方が製品多いですよねー 迷ってたけIEEEにしてみようかな。 609さん、610さんレスサンクスです。
612 :
608 :05/03/11 10:35:46 ID:u2jfi1r9
迷ってたけ「ど」 ですね。。。。
613 :
600 :05/03/11 10:36:40 ID:B5PN/O9D
>613 ちょ〜参考になる ありがと 合掌
SiSな・・・。外付けHDDが動かないとか散々だったよ
相性でいえばintelのチップ以外選択の余地無しって感じじゃん?
618 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/11 19:45:55 ID:YrPTpT/X
今日UW10買って来ました。 ドライバーインスコしたいんですが 説明書どおりにやっても「問題がある」とか言われてインスコできません。 トラブルシューティングに則って他のUSBもはずしてるし ネットも切ってます。 こんな症状になった方います?解決法がわかれば 教えていただけませんでしょうか? ちなみにXP(SP2)です。
>>617 内緒。
人間五十年。下天の内をくらぶれば夢幻のごとくなり。
一度生を得て滅せぬ者のあるべきか。
621 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/11 21:34:19 ID:kA4yUBQL
当方MPC1000ですがオーディオインターフェイスはどのようなのがよろしいですか?
>>617 PCヲタと一般人のPCスキル&知識の差は途方もなくでかい事を忘れるな
623 :
618 :05/03/11 23:10:25 ID:YrPTpT/X
>>620 やってみました。ちょっと進化したみたい?
デバイスマネージャー上、「USBコントローラー」には
「Yamaha UW10 V2.15」と出た。UW10本体の緑のLEDもついた。
しかし、説明書にある「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」に「AudioDevice on USB Bus」というのは
表示されず、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」には「Yamaha UW10 System Audio」というのが
表示されていて「!」がついています。ですのでこの「AudioDevice on USB Bus」をインスコすべく
これのプロパティから再インスコを試みるのですが「デバイスをインストール中にエラーが発生しました。 データが無効です。」
と出てインスコ不能の状態です。
あぁ誰か助けて・・・OTZ
>>623 他に、USBで繋いだ音源とか複数持ってる?
ハブを噛ましてるんだったらはずそう。
626 :
618 :05/03/11 23:56:36 ID:YrPTpT/X
>>624 無いです。プリンターとかもはずしてます。
>>625 ハブ持ってないです。USB直付け。
627 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/12 00:11:24 ID:cPvJPDBH
>>619 信長様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
上書きじゃなくてちゃんとアンインストールしてから 再インスコしてる? 最新ドライバつかってる? あとOSとかCPUとかチップセットとかUSBコントローラは?
629 :
618 :05/03/12 00:29:09 ID:LM+RF6ZZ
>>628 >アンインストールしてから
もちろん。
>最新ドライバ
>>620 のやつ。
>OS
XP(SP2)
>CPU
PEN4-2.6G
>チップセット
わかりません。
>USBコントローラ
って何ですか?
631 :
618 :05/03/12 01:47:17 ID:LM+RF6ZZ
でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
自己レスです。皆様感謝!!
>>630 さんのご指摘どおりでした。
いろいろググってる途中、「SP2では「データが無効です。」が出るかも
という資料を発見しました。もしやと思って大技に出ました。SP2削除!
ビンゴでした。こういうトホホって必ず夜中起こるよね。
いろいろいじったせいでデフラグもあったもんじゃなく現在、XP自体の動作、激重です。(w
明日SP2に戻してデフラグしよう。
・・・にしても不親切だよね。>YAMAHA
当然、最近買った全員がハマるんじゃない?このトラップ。
せめてWEB上に情報書いておいてくれればいいのに。
以降の新規UW10購入者の為にこのレスは貴重な情報になりそうだ。
まだ使い勝手上イマイチな点もあるので明日調整だな。
とりあえず今日は寝ます。
みなさんありがとうございました。
おやすみなさいノシ
ところで付属の「TWEplus」って激しくダメっぽいですね。
教えてついでで恐縮ですが
フリーで使えるオススメソフトなんかあります?
TWEはフリーでも悪くないんだけどね。 何をしたいの? エスパー降臨を待ちたいのか?
633 :
618 :05/03/12 16:32:55 ID:Ft2Y8dFc
エスパーって・・・表現古っ!
ハードディスクレコーダーで録音した演奏をPCに送って編集したいのですが、 UA-3FXがあればPC(WindowsXP)に送って中でミキシングする事が出来るのでしょうか? また、送られる時は8トラックなら8トラックの状態で送られるものなのでしょうか? 何か編集用のソフトが別途必要だったり、 UA-3FXだけだと駄目など注意点や助言がありましたらご教授願います。
ADAT入力がないから2トラックずつキャプチャして、ソフト上で頭あわせる必要あり。 HDRにADATがあればADAT装備のインターフェースがいいかも。 HDRがWAVでCDRに保存できるならそのほうが楽。
編集にしろキャプチャにしろ相応のソフト必要ね。
ま、HDRによるな
>>633 で、用途は?それじゃ誰も答えてくれねーぞ
返答ありがとうございます。 HDRはAKAIのDPS-16なので、CD-Rはついていません。 外付けするにしてもハイピッチ50pinのSCSIなので、 この辺りの量販店では見かけないです。 一番の目的はPCに送ってCD-Rが焼ければ良い、と言う感じなのですが、 折角なのでPCで編集出来る環境も揃えられたらな、と思いまして。 CD-Rを焼くだけならEDIROL UA-1Dでも良いかな、と思うのですが。
640 :
618 :05/03/12 22:06:15 ID:LM+RF6ZZ
さっき仕事から帰ってきました。
昨日はお世話になりました。
>>632 >>637 そうですね。まあついでのスレ違い話だったので
さらっと書こうと思ったわけで。確かに用途書かないと
アドバイスの仕様が無いですね。。その用途ですが・・・
昔作ったままディスク化せずに放置したマスター類の焼き直し。
まあ言うなれば「リマスタリング」とでも言いましょうか。だから2trで
OKなわけで。TWEちょっと使ってみたけどこれだったら
サウンドエンジンの方がずっといいみたい。まあ慣れもあるけど。
つーことでTWEはゴミ箱逝きにします。
話は戻りますが
>>631 の「UW10のXP(SP2)でのインストール不具合」
の続報ですが実は私、もう1台PC持ってまして。
最近買ったレッツノート(最初からSP2)に
インストールするのに「もしこれも昨日と同じ症状だったら・・・これは
SP1に戻せないし (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」とか思いつつ
インスコしたら説明書の手順通りであっさり性交しました。
パッチ対応でないデフォルトSP2は問題なくインスコできるみたいです。
合わせてその後のご報告とさせていただきます。
あ、ちなみに
>>633 は私が書いたんじゃないです。
誰が何の意図で成りすましたんだか・・・。
641 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/13 00:15:52 ID:11VhegtB
UA-3FXをWindows2000Pro、IBM Aptiva メモリ128MB で使用しています。 録音すると、まるでメトロノームのように均等に プツ、プツ、プツと音が割れてしまいます。 原因としては何が考えられますか?
メモリ少なすぎ バッファの方がメモリよりでかいんじゃないか。 マニュアル嫁 あと少し上のレスとか参考にしろ ちぷセットとか推奨環境とか 自分でもある程度確認できるんじゃないのぉ?
643 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/13 01:00:02 ID:11VhegtB
じゃメモリ増設しよっかな。。。 箱の推奨環境には「メモリ128MB以上」ってなってるけど、あくまで「以上」ってことですかね?
>>641 >Aptiva
マシンパワーもキツ杉じゃなかい?
>>643 まともにRECするなら
最低512くらいはないとシンドイ
646 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/13 01:20:05 ID:11VhegtB
明日メモリー買ってこようと思います。512MBまでしか積めないPCなので、限界までつんでしまおうと思います。
マシンごと買い替えた方がよくね?
一番マシなモデルでP4-1.5GHzか・・・ しかもこれソケット428か? メモリも今は128bitチップのSD-RAMは殆ど売ってないぞ I/Oとかメルコから買ったらいい値段するし 無駄なあがきはやめてマシンごと買い換える方が…
650 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/13 08:45:17 ID:hjUhO/rL
ガーン(´Д`)… どうしよ… 金あったっけ・・・・
まぁ、まずさ ・スペック明らかにする(CPUとかアプティバの型番とか) ・使ってるソフトを書く ・使ってるドライバを書く ・結局何がしたいか詳しく書く このくらはちゃんとしようぜ
こういうスレって、 スペックちゃんと書けとか、詳細詳しく書こうぜとか 答える気マンマンヲタがいるけど、それで何か特典でもあるのか? ワカンネ
知識があるということにしたいんだよ。
>>652 じゃあお前が答えろよ
>>641 の環境だけで答えられるならな
どんな方法で録音してるのかとか、ドライバがASIOやWDMならレイテンシはどうなってるのかとか
そして最終的にどんな事がしたいっていう情報がない状態で何をアドバイスしろと?
俺はもう答えねーしこのスレもこねーよ。じゃあな
655 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/13 20:30:33 ID:o9+ZcJk+
言われたとおり書きますね!一応、だめもとで・・ ・スペック Aptiva E-Series 2255-16J (メモリ:128MB/AMD Duron 850MHz) ・使ってるソフト Cakewalk Guitar Tracks(初期の) ・結局何がしたいか 多少のノイズは仕方ないと思うんだけど、 メトロノームのようにブチブチと音が切れる現況を脱出したい。 ちなみにCakewalk Guitar Tracksだと、再生時にものすごくUSBの通信速度が遅くなって 再生がスローになってしまいます。 UA-3FX付属のSound it! LEというソフトだと、スローになることは無いのですが、ブチブチと雑音が入るのはそのまま。 えーと、今から念のため録音したデータをUPしますね。
656 :
652 :05/03/13 22:09:15 ID:5KTUeQC8
>>654 答えて何の特典があるのかって聞いてるのに、バッカじゃねーの!
答える気なんてさらさらネーヨ!ボケ!
何でも特典がなきゃできないなんて悲しいですね
特典か・・・どういう思考回路してるんだ。
ちょっと質問。 おれのノートパソにはIEEE1394端子がついてない。 PCカード経由でFwに通した場合、問題ないかな? レイテンシとかレイテンシとかレイテンシとか・・・・・ ココは素直にApUSBにしとくかな?安いし。
ノートを買い換えればむ問題
答えてくれたらオリジナルTシャツ進呈
わいのキッスでどうだ?
>>655 >>655 ブチブチ音が切れる理由として3つくらい代表的な物があって
1.CPUの速度
2.メモリの量
3.バッファの設定(レイテンシー)
CPUはギリギリ平気だと思うけど、1と2を解消する方法として
裏で動くソフトとか常駐系のソフトは止めよう
VSTとかエフェクタが使えるのかわからないけど、録りの時はエフェクタは極力掛けない。
VSTのソフト音源とかはオーディオ化して取り込むとか軽くする工夫をしてみて
メモリの量はタスクマネージャで確認して欲しいけど
俺のソナー3とかはオーディオ2trしか使ってない状態で60MBメモリ食ってる
ギタートラックスはもっと軽いと思うけど、どのくらいメモリ使用してるか一度見て増設するか判断してみて
3はレイテンシーの設定だけど、あまりにも短くしすぎると音がとぎれる原因になる
ASIOとかWDMのドライバの設定を見直して余裕を与えてあげて
あとドライバとソフトは最新版にしてありますか?
これの下の方にXPだけどUA-3の音切れがどうのって書いてある
http://www.roland.co.jp/lib/download/CWGT2_update.html これもやってみてくれ
http://www.roland.co.jp/cs/WinXP_performance.html
>>169 REC SOURCEをアナログにしてパソコンからの音とマイクの入力でカラオケする例が説明書に乗っている。
そのOUTPUTをパソコンに戻してやればいいんじゃないか?
666 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/15 08:37:41 ID:ha9LB434
現在UW10使ってます。 グレードアップをはかるべく、新しい製品を購入しようと思ってます。 スレの皆様のオススメ商品教えてください。 使える金額は3万だけなのですが、宜しくお願いします。
>>666 何に使うの?
ギターは弾くの?バランス入力やファンタムの有無は?
3万しか出せないならUW10でいいんじゃねーの?
既出スマソ。 UA-20をバスパワーで動かすと低周波ノイズが乗るので、 セルフパワー(電源付き)のUSBハブを使って対処。 低周波ノイズは聴いても目立たないが、波形がうねうねになる。
UA-25は高周波?がでやがる。キーンって。 UA-3FXはどうなんだ!?
>>668 それ(低周波ノイズ)は外に音として漏れてくるんですか?
それとも内部で電気的に加算されてしまうんですか?
>>669 の高周波のは外に音として漏れてきますよね。
671 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/15 17:41:20 ID:l9Q4qoDV
うsbオーディオインターフェイスを使ってMTR代わりに使ってるやついる? 俺のUA3とかいうやつなんだけどこれってみんなの視点からしてどうなの? 結構いい方?これで録音はやっぱまずいだろうか
バリバリ使えるからがんがれ
673 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/15 20:52:30 ID:l1kaz7Q4
>>672 おまいのその「がんばれ」というレスがどんなに感動したか
ここも聞きっぱなしの奴多いねぇ 春だなー
>>675 などと黙ってられないのも厨。
漢は黙って・・。
俺のチンコを24bit/96kHzステレオ出力でPCに取り込みたいのですが、何がお勧めですか? 出来るだけ受精率が落ちないのが良いです。
679 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/16 20:58:13 ID:Hz21gENr
つまり同時にLとRの二人に同時に出力できるわけか。
>>677 答えてくれた人が居たらちゃんとお礼くらい言えよ?w
681 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/16 22:07:42 ID:QEoVNfFn
おまいPCと結婚すんのか?
あと、彼女がちょっと古い型のせいか、モノラル専用みたいなんですが、 拡張してアナルを使えるよう改造したらステレオ仕様になりますかね? 受精率は逆に下がってしまいそうで心配です…。
しつこい
つまんね
683 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 23:58:30 ID:WsJtaiIY しつこい 684 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 00:20:08 ID:xHzIqMuJ つまんね 683 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 23:58:30 ID:WsJtaiIY しつこい 684 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 00:20:08 ID:xHzIqMuJ つまんね 683 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 23:58:30 ID:WsJtaiIY しつこい 684 :名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 00:20:08 ID:xHzIqMuJ つまんね
686 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/17 10:31:33 ID:kYBE6rZi
A2|6 A6|2m EMI2|6 EMI6|2m これらの商品の話題があまり出ないのは何故? あんまよくないの? LOGICユーザーの人とか、どう?
>>686 悪くないよ。プラグがピンだからミキサーが別にあった方が便利だけど。
けど、このスレってIF一つでそのままマイクとかギター刺したり出来る
安価な国内製品スレの感があるから出てこないんじゃね?
688 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/17 13:14:16 ID:kYBE6rZi
>>687 レスthxです! 確かにマイクとか繋ぐのにRCAピンだと一手間かかりますよね。
納得。
あ、でもマイク繋ぐ時どう一手間かければいいんだろ?
楽器屋さんできくかー。
UA-25を購入してインストールしたんですがPCで音がモニターできません。 UA本体のアウトプットにヘッドホンをさせば音は聞こえるんですが…。 あと、その状態でPCで録音はできます。 でもPCから音が出ないんです。 サウンドのプロパティで再生と録音のデバイスはちゃんとUA-25を選択してるのに…。 どなたかわかる方教えてください。
>689 プロパティでUA-25を選んでいるって事は PCのオンボードサウンドは使ってないと言うこと。 よってWMPや警告音はPCから音は出ませんがな。 DAW側でMME、WDMとASIOが同時に使えればできるのかも知れんけど 家のはでけんよ
692 :
689 :05/03/17 17:16:47 ID:/ivsMDoa
レスありがとうございます。
>>690 96ってのは何でしょう?わからない…。
>>691 サウンドのプロパティの再生のとこをPCのサウンドカードに設定してもやっぱりUAに入力されてる音は聞こえませんでした。
えーっともう少し説明しますと、マイク→UA→PCの流れなんですが、PCの方からマイクの音が聞こえません…。
うう〜どうしたらいいんだか…
PCは音を鳴らす機械じゃねーから当たり前だろ。 まあ、マニュアルでも読めや。
>692 それは無理。そういう構造になってないんだから。 PCのサウンドカードにはUAからの信号を受ける入り口は無いよ。 間にそういうソフトがあればできるけど。 ダイレクトモニタしたいんだったらUAから出せばいい。 UAにPCのスピーカー繋げばいい。
695 :
692 :05/03/17 18:20:09 ID:/ivsMDoa
>>693 んーマニュアルもっかい読みなおします。
>>694 まじっすか?
でもUAの前の型でPCできけてる人いるんだけどなぁ…。
無理なら仕方ないですね。
ありがとうございました。
なんでわざわざそんなメンドクサイ事したいんだか
取説読めば接続方法書いてあるだろ。 それも読めない奴は義務教育からやり直せ。
>>698 UAをインプット、サウンドカードをアウトにしたいんだよな?
>>694 の書いている通りUAへの入力信号をサウンドカードにスルーする構造にはなっていない
音声をUAでデジタルデータにしてPCに取り込む。そのデジタルデータをサウンドカードへ渡してアナログ化される。
この課程が絶対に必要な以上DAW等を挟まなきゃ無理。どんなに高い製品でも無理
UAの前の型でPCできけてる人がいるんならそいつに聞けばいい
そんな奴は俺は知らないがな
理由が「どうしてもしたいんですよ」でまともに答えて貰えると思ってるなら
マジで義務教育からやり直せ
無知を責めてはイケナイ。 だが、調べるという行為を放棄した態度は責められるべきであろう。
そして季節は移り行く。
702 :
名無しサンプリング@48kHz :05/03/18 01:20:47 ID:E5PHM7vO
自分で衝動を抑えられないDQN多すぎ
List Price: $329.95
705 :
gaaa :05/03/19 20:45:36 ID:+k9hy/yn
UA-3FX購入者ですが、PCがポンコツで録ろうとするだけで止まるので、中古で買い換えようと思います。 GuitarTracksで普通に録音したいだけなんですが、どの程度のスペックが最低限必要か教えて欲しいです。 予算は40000円前後で、モニターは必要ないです。(参考までに) よろしくお願いします。OTL
707 :
gaaa :05/03/19 22:12:59 ID:+k9hy/yn
すんません。説明不足でした。UA-3FXを買い換えるんではなく、PCを買い換えるんです。 で、最低限のスペックはいかほどかな、と。。 失礼しました。どなたかお願いしますm(_ _)m
●CPU/クロック:Pentium(R)、Celeron(R)、または互換プロセッサー/800MHz以上 ●メモリー:256Mバイト以上 ●必要なハードディスク空き容量:500Mバイト以上
>>707 今さら買うならCPU2.6GHz、メモリ512MB、HDD120GBくらいは欲しいんじゃない?
適当に超安物買っても上記くらいのスペックは満たしてるでしょ
で、ギタートラックスで軽く録るくらいなら十分だよ
中古というよりソフマップのバーガーパソコンでも必要十分なぐらいだろ。 ただ、安いモデルでも5万円はするが。
>>710 俺も中古より新品がいいと思う
どんな安物でもいいから
UA-25ってセルフパワーのUSBハブなどで電源供給すれば 単体で動作しますか?(A/Dは無理だろうけどD/Aとしてはなんですが)
聴き専のスレにお帰りください
>715 了解しました。すみませんでした。
717 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/23(水) 22:06:25 ID:xR+6kIxw
719 :
gaaa :2005/03/27(日) 00:35:11 ID:dG5NLfgN
PC買い換えました。(Cerelon 1.7GB/MM: 512MB/HDD: 20G)
使用インターフェースはUA-3FX、
前のようなメトロノームのように押し迫るノイズは消えました!が、プツプツという音は残ったまま・・・
おまけに新たな問題が!
http://i-ll.be/tnk.mp3 (貧相な作品ですが)
これを聴いていただければ分かると思うんですけど、トラックごとにズレが生じている!!
僕の演奏が下手なのではなく(実際下手だけど…)、何度も試してみましたが、トラックごとにズレがおきてしまいました。
こんな現象は初めてなんで戸惑っています。
今とてつもなく鬱です・・・ 誰か助けて!!! OTL
DAWは?
721 :
gaaa :2005/03/27(日) 00:52:26 ID:dG5NLfgN
GuitarTracks(Proでない、初期のほう)です。
その機材が無いのでアレだけど。 クロックとか・・サンプリング周波数の不一致とか バッファサイズとか。 UAのドライバを最新にしてみるとか
>>719 もしかして以前に録音した物を再生してないか?
もしそうなら
>>722 の書いてるように以前のサンプリング周波数やビットレートと今の設定は同じにしてる?
あと以前にオーディオとして録音した物にぷちぷちノイズが載ってたら当然今再生してもノイズ載るよ
プチプチ言うのはレイテンシー(バッファ)を短くしすぎてるとか
裏で動いてるソフト(ウィルスソフトとか)がCPUに割り込んでるとか
>>664 >>706 あたりの事はチェックしてるかい?
>>719 PCの能力はとりあえず十分だと思うよ
重いソフト音源とかエフェクトバリバリに使わない限り平気なはず
設定ぽ
725 :
gaaa :2005/03/27(日) 11:33:42 ID:sx6QexCS
わかりました。皆さん親身な対応ありがとうございます。m(_ _)m
>>723-724 以前の録音の再生はしてないです。全て新PCで処理したデータですんで。
とにかくPC能力は十分と聞いて安心しました。設定を片っ端からいじってみようと思います。
ちなみに友人宅のPriusではキチンと動作しました。(インターフェイス、DAWとも同じ物使用で。)
とりあえずバッファサイズをいじってみたり、
>>722 のとおりドライバを更新してみようと思います。
結果出しだいお伝えしたいと思います。皆さんありがとう。
>>725 USBハブとかは通してないよね?直でやったほうがいいよ
特にドライバインスコ時は直じゃないとUSB機器は変になること有るから
UAのドライバ最新にして
>>706 をやってみたらどうかな。あと
>>694 から飛べるギタトラのアップデートパッチも当ててみそ
ちなみにASIOで使ってる?
727 :
& ◆cIYxGPRRGA :2005/03/27(日) 14:15:47 ID:T6ogDn+j
USBでASIO? 意 味 ね ー ジ ャ ン プゲラ
うそん
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/27(日) 17:16:12 ID:3yP+wy7A
3FXならこんなもんだろ。 USBだから負荷高いし。Cel 2GHzぐらいは欲しい。 GuitarTracksって使った事無いけどアンプエミュ機能付きで重いだろ? チップセットが非インテルの悪寒。
>>729 単に音取るのに2GHzもいらんわい
Celeron466の時代からMSSっていうシェアウェアとONKYOのSE33で4トラくらいまでなら録音してたわな
大体推奨環境はずっと下だ。適当なこと書くなと
チップセットが非インテルの悪寒はまぁ同意だが
731 :
gaaa :2005/03/27(日) 19:27:57 ID:RJWYAONL
Intelは入ってましたよ〜。 しかし、マシンそのものが古い型だからな…。OptiPlexだったかな? 多数の外傷でかなり安くなってたんですが、 いざとなれば返品してこようかとも思います。
732 :
gaaa :2005/03/27(日) 19:37:50 ID:RJWYAONL
今までどういう対処してたか、USBコントローラはなんなのか、 現状どういうセッティングなのか、ホストアプリや音源はなにか等 なにも書かずに漠然とアドバイスお願いしますとか言い張っててもな。
734 :
gaaa :2005/03/27(日) 20:18:54 ID:RJWYAONL
でも、音源を書いたところで関係あるんでしょうか?
もういい。俺降りた。
736 :
gaaa :2005/03/27(日) 20:27:30 ID:RJWYAONL
すっ、すみません!!!
エムオのAUDIOPHILE USBって良いですか? エディのUA-25と迷っています。
739 :
gaaa :2005/03/27(日) 23:11:11 ID:ZxbzE+Z2
い、言われた・・・
オプチプレックスならまともなUSBコントローラーなはず というかDELLならマザーは間違いなくインテルチップだし、マザー自体インテルかAopenのOEM製だよ ということでなんか他が変だと思われ つか音源もちゃんと書けよ。あと友人宅でも同じ音源なの? 1つ1つ原因の切り分けしていかないといつまでもわからんぞい あとさ、メトロノームに合わせて弾いたら1トラック目からズレるんか?それとも重ねていくとズレるんか? もっと状況を細かく書かないとだめぽ
メーカーに問い合わせればいいじゃん。 なんでこんなところで解決しようと思うのか、 なんでそんなに親切に解決してやろうと思うのか、 理解できん。
743 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/28(月) 01:19:34 ID:hUA1sPB1
>>741 お前は何のためのチンコをはやしているんだ
ソフト変えてみる。ドライバーの見直し。録音時のミキサーなどの確認。 それぐらいはやってみると良い。案外ハードウェア以外の要因のほうが多いぞ
>>746 宣伝乙津
としか言いようが無い・・・。
それを試したら、余計にわけわからなくなるぞ。
他で使えてそれで使えないもの多数・・・。その逆は皆無だろ
>>747 んー、単にソフトとドライバの相性とか、設定間違いなのかとか
それともPCとドライバとの相性なのかを調べて欲しくて他の物も使ってみたら?と書いたんだが
>>745 で話も出てたし。でもわざわざ新しくソフト買うのはあほらしいし
宣伝だと思われたならごめんよ
一応書くけど俺は昔は使ってたが今はソナ4なので別に信者とか関係者ではないです
つか駄目な物多数って具体的には何?このソフトIFとの相性なんかあるの?
VSTは沢山駄目な物があるのは良く聞くが
余計にわからなくなるって具体的にはどうわからなくなるの?
ま、本人がアドバイスを元に「何々をしてみましたが、こうダメでした」みたいに
書いてくれないのでいつまでも解決しようもないが
MSIのDAWはトラブルおおすぎ。FA101のASIOはまともに動作せず。 SONARとかCubaseの体験版を入れて確認するのがいいよ。
MSIのDAWはトラブルおおすぎ。FA101のASIOはまともに動作せず。 SONARとかCubaseの体験版を入れて確認するのがいいよ。
ゴメソ
気になって調べたけどFA101のASIOは相性有るみたいだね。ASIO4ALL2.2で解決してる人もいたが Cubaseに体験版ってあるの?
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/28(月) 21:37:11 ID:S09TC602
ノーパソだけど 昔\2万で買ったUA-20よりも ASIO4ALL入れてマイク端子に突っ込んだ方が ノイズなく綺麗に録音できる....orz ASIO4ALLが凄いのがUA-20がしょぼいのか。
PemM1.3G、mem256MB、Intel855PM、 ソフト:FL stuido4.5、 UA-20で5m/sec。 ドライバは2.0使用。 UA-20はまちまちだな。
755 :
gaaa :2005/03/29(火) 13:29:58 ID:2W8mdbAI
2000年前後製のOptiPlexを返品して、2002年製のDimension 4500C(Pen1.8G/256MB/80GB)に乗り換えたんですが、録れ具合は一緒で、ノイズが少し入り、音ズレが出ました。 んで、ドライバのアップデートをしたら、GuitarTracksがデバイスを認識しなくなってしまって。 そもそもソフト自体が古いものなんで、新しいDAWの購入も考えてます。
756 :
gaaa :2005/03/29(火) 13:31:37 ID:2W8mdbAI
ちなみにUSBポートは2.0でした。USBの転送速度の問題ではないようですね。 とりあえず別のDAWで試してみることにします。
757 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/29(火) 13:50:58 ID:fEZxcT2E
3FXならUSB1.1でも2でも関係ないと思うよ。 買ったソフトなら老国に相談したら? 割れならあきらめやー
test
>>756 友人宅で同じDAWとUA3で動いたって買いてたじゃん
なのに自分は2台PC変えても同じ症状なんだよな?絶対何かの設定ミスだと思われますが
過去色んな人が書いてくれたアドバイスにレスする気が無いならもうここに書くな
それって解決する気がないって事だろ?ウザイだけだ
760 :
gaaa :2005/03/29(火) 14:24:31 ID:2W8mdbAI
す、すみませんっ、出直してきます!! 皆さんありがとう、そしてさようなら!!
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/30(水) 06:46:42 ID:LKha8fkv
DTM板の皆様おはようございます。
┏━━┓ ∧,,∧
┗┓┏┛(`・ω・´)') <投票ありがとうございます★
┃┃┏━┓/
┏┓┃┃┏┛つ
┗━┛┗┛ノ
Jr板はついに本日3月18日(金)に投票日を迎えました。
DTM板さんからの投票、とても嬉しかったです。
お祭りワッショイ気分でがんばりますので応援よろしくお願いいたします。
全板人気トーナメントでJr板を勝たせるスレ 18
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/jr/1111072362/
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/30(水) 17:12:49 ID:19Yh8f41
基本中の基本 (1)ノートPCでASIOはご利益少なく、デメリットが大杉。 (2)USBでASIOは意味ない。 デスクトップとノートとで同じインターフェース使おうなんて考える奴バカ。 マイクアンプ内蔵のUSBオーディオでマジメにマイク使おうなんて奴もソートーメデタイ このカキコの意味がわからん奴はオーヲタに洗脳されている。か単なるバカ。
こいつApogee知らないんだな・・・
764 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/30(水) 19:40:56 ID:VNI1CIvW
プゲラ オーヲタが釣れてるね。
俺はオーヲタじゃないし、マイクプリが糞なのもわかるが、 あとの意味がわからん。詳しく解説しろ。 それができなきゃただのバカ。
モバイルならMinMEUSB使えばいいやん めちゃめちゃいい音だよ。
>>768 thx.
しかし
>>762 まだ理解できない。詳しく解説しろ。
それができなきゃただのバカ。
大体
>>762 が誰に向けて書いてるのかすらわからん
ただのバカと見た
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/30(水) 21:02:29 ID:Fn9hg1Jc
>>766 物好きがいた物だな。なんで1kgもするモノを好む?電源別だし。
オーヲタは幸せでいいな。
マイクアンプって単体で幾らするか知ってる? >769
マジメに作れば結構掛かるんだよ。さらにA/Dにブッコムには正確なゲイン調整も
必要。
これまた、マジメにやればカナリ大変。
24ビットで取り込んじまえばダイブ楽になるけどね。
で? 何が理解できないって?
(1)ノートPCでASIOはご利益少なく、デメリットが大杉。 (2)USBでASIOは意味ない。 以上二点について判り易く説明せよ。
>(1)ノートPCでASIOはご利益少なく、デメリットが大杉。 >(2)USBでASIOは意味ない。 これの時点でデタラメばっか 8〜12tr程度のミニマム環境構築するんでも 普通にASIO必要不可欠だし だいたいモニタリングもままならんよ
Apogee Mini-Meを解説:
- Apogee製マイクプリ搭載
- 外部バッテリ駆動ができるよう6-16Vの電圧対応
- Apogee製専用バッテリとモバイルバックのオプションあり
- 日本で定価26万 (平行輸入なら1,700 US$) のミドルハイな製品
かなり前から続いてるモバイル録音の定番商品
なんだけどさ。
で、
>>771 って何が不満なんだろ?
単 な る ア ホ?
775 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/30(水) 22:20:37 ID:1TuUWuYG
> 8〜12tr程度のミニマム環境構築するんでも >普通にASIO必要不可欠だし そんなものノートでやる必要ないだろ。ノートのHDDはデスクトップとくらべ 倍以上遅い。 それにUSBで2ch越えて使うメリットもない。 だいたいモニタリングもままならんよ
>>762 (1)ノートPCでASIOはご利益少なく、デメリットが大杉。
(2)USBでASIOは意味ない。
以上二点について判り易く説明せよ。
HDDが遅いのもその他デスクトップより劣る部分あるのも 承知してるしミニマムな割り切った環境って言ってるじゃん あとトラックとチャンネルを混同してない?入出力は2chずつでも 8tr程度で作業するのにもASIO必要だって言ってるの
>>775 に質問
サンレコでいろんなプロがPowerBook G4でDAWを動かして
遅いノート内蔵HDDでも結構使えるとえらく好評なわけだが
それっておまえ的にどうなん?
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/30(水) 22:59:14 ID:dXMaH6fS
> 遅いノート内蔵HDDでも結構使える
日本語の意味も判らないの?
遅いノートでもとりあえずは使えるって意味であって、デスクトップイラネーなんて
事は誰も言っていないと思うが。
とりあえず使えるってのは、機能全部バリバイに使えるという事は一切いっていない。
> ASIOでレイテンシ下げたり
>カーネルミキサー通さずに録音できるメリット
そんなものがご利益になる香具師もほんの一握りの香具師に過ぎないということを
理解できない奴はオーヲタである。
ASIOのご利益は多チャンネルを同時に扱う事に尽きる。
>>777 割り切った使い方に8トラの外部エヘクタを使った編集を含め様なんてバカに
なにを説明したって無駄だべ。
こいつこのスレで飼育してみようぜ! で、まるちあって機材何使ってんの?
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/30(水) 23:05:32 ID:gMBcmdNh
> まさにおまえの否定する >「USBの2chオーディオ環境+DAWで複数トラック編集」 >の製品なわけだが、これっておまえ的にどうなん? そんなの真に受けて、大枚ハタイテ、やっとこさ購入した奴がこの板にも 少なくないだろ? そいつらが質問したってオマエラ、バカにするだけで導いてやらないじゃん。 ま、メーカーにしてみれば、単価の高い商品が売れるから笑いが止まるまい。 バカ連中は、自分がまだ買っていない製品を揃えていないから、思うように 動かないんだとか思い込む奴ばっかしだからな。
785 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/30(水) 23:09:32 ID:BrnKCwIO
スレ違いだけど、カーネルミキサーのご利益を説明してやるよ。 オマエラは、勝手に変換されるから糞っていうけどさ、変換されたくなければ されないような使い方すれば良いだけの話。 あれがなければ、大半の利用者は繋いだ装置からの音が入らん(出ない)って悩む ことになる。
>>784 おまえ機材何使ってるの?
で、M-Boxの欠点って何?
具体的に書いてみろよ。
音は?安定性は?おまえ的にどうなん?
>(1)ノートPCでASIOはご利益少なく、デメリットが大杉。 >(2)USBでASIOは意味ない。 だからこれちゃんと説明してくれよ さっきから論理グダグダだぞ
>>762 >>784 (1)ノートPCでASIOはご利益少なく、デメリットが大杉。
(2)USBでASIOは意味ない。
以上二点について判り易く説明せよ。
やはりただのバカ確定のようですな
す ご い バ カ に一票。
PenM725のノートで、ASIOなんかなくても36トラックでエフェクトかけまくりのプロジェクトを普通に2ch再生できましたが何か。
ほう。それで録音はどうした?
DAWのデモなので自分で録音してません。 ノートと一緒にかったADAT I/Fをうまく認識しないので、8ch同時録音はまだ試してません。
録音できないんじゃゴミだな
つーかこいつ聴き専に毛が生えたような馬鹿相手にすんな。 そもそもソフトシンセ使ってたり外部音源の録りやるなら、 ASIO対応じゃなきゃ作業できねーって。放置しとけよ。
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/31(木) 14:35:04 ID:eHnUbHRs
> そもそもソフトシンセ使ってたり外部音源の録りやるなら、 >ASIO対応じゃなきゃ作業できねーって。放置しとけよ。 オーヲタの言い回しでつ 現時点では、多チャンネル対応製品はASIOで統一されてますが、カツテは 製品毎に勝手にやってた訳で、ASIOが無ければならないというのは、言葉の意味の レベルがことなります。 ステレオでの扱いだけなら、ASIOなんかなくてもOSがそのまま対応してますから 考えられるようなバカをやってもOSが適当に迎合してくれるので、録音や再生ができます。 無理やりASIOいれてステレオ扱うバカは、まして、レイテンシーを低く!しか考えていないような バカは「プチノイズが入るんだよ。糞!」とか言うことになるのでつ。 チョット席を離した間に、誰かにノートPCを閉じられているのを発見すると 怒り狂うのもこの手のバカでつ。
病院に戻りなさい。
winカーネル経由の糞音なんてやだ
寝言は寝て言えよ・・もういいよ
>>796 さっさと勝利宣言して消えろよ知的障害。
サウンドブラスターの一番高いやつ買っちゃったような馬鹿なんだろう。 鍵盤なんて弾けやしないからレイテンシも関係ない池沼。
802 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/31(木) 17:22:41 ID:NSv+EQtL
> 鍵盤なんて弾けやしないからレイテンシも関係ない池沼。 > winカーネル経由の糞音なんてやだ この分が無知を照明している。
>>796 >>802 > ステレオでの扱いだけなら、ASIOなんかなくてもOSがそのまま対応してますから
> 考えられるようなバカをやってもOSが適当に迎合してくれるので、録音や再生ができます。
「再生音を聞きながら録音した音が、再生音とぴったり同じタイミングで
録音される」のはASIOだけ。
だから「ステレオで聴きながらステレオ録音」する場合も
同期が保証されてるのはASIOのみだから十分意味がある。
>>802 入出力の同期はASIOだけ。
WDM対応の製品はサンプル単位の同期を手動であわせるようになってるのはなぜだ?
説明してみろ。
逆に、もしOSレベルで入出力同期がとれてる
(MME/WDMドライバで同期を確保している)製品があるなら、書いてみろ。
さらに、ASIO2規格から録音時のダイレクトモニタリング機能がついた。
これに相当する機能がWDMやMMEにあるか?あるなら書いてみ。
聞き専スレでのASIO不要論聞きかじって吼えてるだけの馬鹿相手にすんな。 ASIO非対応じゃソフトシンセすらまともに弾けないのはコイツ以外皆知ってる。
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/31(木) 21:08:45 ID:+I1aozXP
スレ違いなレスをだらだらと続けるな! 入出力同期という言葉の意味をちゃんと理解してから遠征してこい。
>>806 おまえの理解してる入出力同期の「正しい意味」を書いてみろ!
ASIO4ALLか何かを使うこと前提でASIO不要と言ってるのかな? そんなの誰も使うと言ってないって。 USBでも普通にネイティブでASIOに対応してるIFとDAWがあって それでASIOで使うって話してるの。 だいたいKernelStreamingで使えるDAWなんかあるか? 人のことをオーオタと言うわりに実際の製作者の感覚から 乖離し過ぎてる。まぁ聴き専向けのASIO不要論を聞きかじって ここまで出張してきたオーオタだろうな。
809 :
名無しサンプリング@48kHz :皇紀2665/04/01(金) 01:50:54 ID:ea4H+r+E
スレタイに沿った話題でつ クリエーティブのUSBサウンドブラスター(商品名違った気がするけど本体に 書いてない)LXって一番安い奴。 あれに光レシーバーをつけるとデジタル入力も可能となります。 クリエーティブの添付のドライバ入れてると使えません。OS付属のドライバで 単なるUSBオーディオとして使うことになります。 PXとの価格差を考えればあまり意味有りませんけどね。
すみません、USBオーディオインターフェイスでASIOはアホだという理由が知りたいのですが・・・。
いやいや、それは
>>762 が す ご い ば か という結論で終了してますので
>>811 そういうことか・・・。ありがとう。自分も結構バカでした。
以上4月バカでございました。
>>801 USBでやる限り48khzで4ch 程度のチャンネルしか同時にあつかえません。
ステレオ入出力をやる場合においてASIOをワザワザ入れるメリットはありません。
ASIOをいれた場合OSとの連携が損なわれますから、ノートPCでサスペンドしたり
したら、復帰できず、再起動することになったりします。
あと、このスレのASIOマンセーなカキコしてる人はみなオーヲタです。
815 :
名無しサンプリング@48kHz :皇紀2665/04/01(金) 15:46:27 ID:gXdqoj3U
ASIOになんか恨みでもあんのか
>814 だから鍵盤弾かないんなら使わなけりゃいいよ。
>>814 コテハン付けてくれよ
あぼーん登録したいから
>816 オマエ、キーボード屋ではないだろが。 PCにMIDI鍵盤繋げてソフトシンセ鳴らす際の、鍵盤押してから音が出るまでの時間に ASIOのレイテンシは関係ないからね。 バカにされてくなければ、バカな思い込みを修整したほがいいよ。
>818 全然関係あるよ 全く
今からここはASIO対応USB接続オーディオデバイス専用スレになりました。
>>814 ここはDTM板だぞ?
音楽制作している連中が大半なんだよ。
ASIOじゃないとどうにもならないんだよ。
別にオーヲタってわけじゃないんだよ。
>>818 関係あるだろ。
>>819 USB接続でのオーディオデバイスを使って音楽制作する場合には
ASIOは必要不可欠。
ASIOの話題が出てくるのは当然。
聴き専の奴は、専用のスレがあるからそっちに行けよ。
涙も出ないような情けないレス 涙も出ませんむしろ笑いが先に来ました もうあきれはててここまでひどいとは思いませんでした 憲法判断一つすらしない 世界中に言いたい、このスレには来るな! ここで書き込まないほうがいい、と他スレの人に言いたい ここで書き込むということは、 す ご い ば か となることです 人間として扱われない 涙も出ない、笑いが先に来る哀れなスレだ ∧__∧ ________ <# `Д´>/ ̄/ ̄/ ( 二二二つ / と) | / / / __ |  ̄| ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
> ここはDTM板だぞ? >音楽制作している連中が大半なんだよ。 >ASIOじゃないとどうにもならないんだよ。 >別にオーヲタってわけじゃないんだよ。 バカ逝ってることに気がつけよ。 ASIO登場以前にはDTMは無かったとでも言う気か? 現在だって、2chを越えての同時採録や、アナログ接続での外部エヘクタを使う ような場合意外はASIO無いと困るってことではない。
ここはASIO対応USB接続オーディオデバイス専用スレになりました。
>>825 君はASIOかそうでないかだけに一生こだわってればいいよ
俺はその間にも便利なASIO対応製品で楽々作曲生活
もしかしたらMacを使えとか、そういう事が言いたいのか?
アンチASIO狂・聴き専「まるちあ」の恥ずかしい無知ぶりを整理してみる。
>>782 ったく「2in2out8trの最低限のDAW環境」を
「外部エフェクタに8chセンドする環境」と読み違えるド素人が・・・ありえんw
>>762-774 Apogee Mini-Meも知らないチンカスが・・・
「バッテリ駆動できる高級マイクプリ搭載」を売りにした唯一の機種を
「バッテリ別だから不便じゃん」とか言って片付けるw。なんだそれは!
>>773-782 「ノート+ASIOで最低限の環境を持ち運びのに便利。プロも使ってる」
と突っ込まれて「デスクトップと同じじゃないだろ?
バリバリ使えないなら 全 然 使 え な い のと同じ」
などと超絶論理を吐くキチガイが・・・
とういうか単なる貧乏人だろw。新しいPCもソフトを買えないんだろ。
今時のノートPCでDAWが重すぎるなんてことありえない。
頭がセレロン300くらいの時代で止まってるとみた。
> Apogee Mini-Meも知らないチンカスが・・・ デカクテ、重くて、高い製品を必要ようとする奴なんて殆どいないだろが。 このスレの住民の80%が所有しているというのなら、漏れが考え改めもするが。 クリエイティブやUW-10、TransitUSBで十分な奴は新スレに移行してね。
>>831 まーた論旨のすり替えだよオイ・・・
てめーが
>>762 で
「USBオーディオの内臓マイクアンプなんかじゃマイク使えない」
つーから当然Mini-Meの名前が挙がったんだろうが。
Mini-Meがプリ内臓だと知らなかったくせにこの恥知らずが。
そんなら他のマイクプリを論評してみろっての。
edirolのUA-1000やUA-25/TASCAM US-122のマイクプリを論じてみろ。
どこが糞スレだよ? このスレはASIO前提だ!っていうんだからスレ無いじゃん。
>>834 おまえがクソなの。
わかる?
クソがたてたからクソスレなの!
835が漏れよりも糞でない事を証明してみ。
証明できないような場合、835は漏れを誹謗したことになるんだぞ。
>>830 新スレなのか?せめて別スレだと思うが。…つーか覗いてきて思ったのだが、
>826の意味的な逆っていうのは「ASIO非対応USB接続オーディオデバイス」
になると思うのだが、ということはTransitUSBも対象外じゃんw
>>832 UA-5ならともかく、UA-25はちょっと質がアヤシイかと…(所有者ヨリ
>>836 あのさあ、俺が何だろうが全然関係ないだろ。
おまえがクソなことがおまえ自身の発言で証明されてんだから。
クソがたてたからクソスレだっての。
例えばおまえよりクソだと仮定しても
(もちろん俺はお前より100倍マシな人間だが)
俺はスレたててないし。全然関係ない。
何だっておまえは論旨のすり替えばっかなわけ?
「水洗いしないでください」と書いてなかったからPCを水洗いした奴と同じだよ。
>>825 漏れはギターをAPUSBに突っ込んでGuitarRigでエフェクトを掛ける…
という使い方をしているわけですが、ドライバがASIOじゃないと話にならんよ?
ASIO無しでレイテンシを気にせずGuitarRigを使う方法があったら是非教えてくれ。
話が逆なんだよ。 なんでレイテンシが気になるのかをまず説明してくんない? ASIOたって魔法でもなんでもないんだから、処理に掛かる時間が掛からなくなったりする事は 無いんだよ。
「ASIOなんていらない!ASIOにこだわる奴はバカ!」と騒ぎ 反論されると 「〜の意味わかってる?」 「〜を理解してからこい!」 などと、さも自分が何か「高尚な真実を理解してる」ような ふりをしますが実は全くの無知です。 ただわめいてるだけ。 俺自身、ここまで無恥厚顔なバカを見たのは初めてです。 ネットでも現実世界でもおよそありえないバカです。
> なんでレイテンシが気になるのかをまず説明してくんない? 爆笑。死ねよ。
ASIOマンセーな人たちは 「こいつバカ」 「こいつくそ」 「キチガイ」 しか書いてないんだよ。言ってみれば何の反論にもなっていない。 > などと、さも自分が何か「高尚な真実を理解してる」ような 語るに落ちるってこのことだよな。ASIO ASIO って念仏唱えてるだけ。
ASIOが出てきて、レイテンシって言葉がオーヲタに布教されたのなんて この数年だよ。 その前はどうなっていたんだい?
自分のクソスレでやれw
他人を罵倒するだけのカキコやってて楽しい?
そりゃおまえだろw
漏れ罵倒なんかしてないもん。 ちゃんと説明だってしてるもん。
「〜もん。」使うなw キモすぎ キャラ変えんな
向こうでやってくれや
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/02(土) 03:19:06 ID:bb1SYoV3
いやや
昔と今じゃ制作環境が違うことを理解してください。
音の遅れなんてアナログでも起きてるって言うのに デジタルで皆無になるわけがないだろうに。
ASIOの利点を 誰がどんなに親切に説明しても 全く理解できない低脳
>>857 基地外君へ
今の制作環境と君の妄想とのレイテンシをまず補正してから出直してきなさい
遅れすぎですよ
860 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/02(土) 04:49:33 ID:ZQO6RHIC
>858 どなたが新設に説明してくださっているんでしょう?
こんなアホを納得させるのはまず無理として ASIOの利点を整理・解説するテンプレはあってもいいかもね。 「これ読め。わからないならもう来るな」みたいな。 飛び込み聴き専にいちいち説明するのもうざいし。
ヘッドフォンとかスピーカーから音が出るまでに音が遅れてるのになw
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/02(土) 05:00:16 ID:ZQO6RHIC
>856 オマエ、その説明を読んで納得したか? 矛盾だらけのデタラメな説明ですね。 ASIO使えば音が良くなる!と同程度の説明です。
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/02(土) 05:01:41 ID:ZQO6RHIC
藤健じゃん。こんなの鵜呑みにするなよな。ボケ。
>>864 たしかにフジケンは低脳だが
おまえより1,000,000倍マシ。
つーか無知なくせに適当に罵倒して偉ぶるんじゃねーよ。死ね!
( ´ー`)フゥー...春ですね
>>865 別に100倍でも1000倍でもいいと思うんだが、わかり易いようにカンマ打ってるところにワロタ。
TransitUSBって意外にASIO4ALL v2と相性いいぞ。 KarnelStreamingのソフトウェアドライバみたいなもんを通すことになるから ちょっと重くはなるんだけど、レイテンシー160サンプルでも プチノイズでなくなった。モバイル万〜歳(ばん〜ざい M男のドライバは地雷が多いって言うけどほんとなんだね・・・
TransitUSBなんて買うやつは負け組み。
いやんまけちった。7千円台だったし小さくてよいよぉ青い光がよいよぉ。
ノートPCからデジタルアンプに繋いでリスニング専用で使います。 光デジタルアウトだけ使えればいいので、 安価なSound Blaster LXかPXを考えています。 どっちもリサンプリングせず44.1のまま出力可能みたいですが、 PXの方はBit-Accurate対応と書いてあります。 これは何のことでしょうか?
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/02(土) 12:10:46 ID:ExwmOn2v
LXとPXは基板おんなじ。ミニジャック入力と光レシーバのパーツが載ってないだけ。 あとは添付ソフトで使える機能に差をつけている。
>>863 ASIOの動作原理なんかは知らないよ。
ただ、「ASIOを使うとレイテンシが縮まる」のははっきりと体感可能。
君がASIOを毛嫌いする理由はちょっと分かるよ。
意味もなくASIOマンセーする奴が多くて嫌なんだろ?
他のスレは知らんが、このスレ住人にはそんな奴いないぞ。
実際にASIOが便利だから使っているってだけ。
君が音楽制作する場合にはASIOは必要ないのかも知れないけど、
俺の場合は絶対に必要。人それぞれなんだよ。
自分に理解できないからって、けなしたり罵倒するのは良くないと思うぞ。
まあASIOを使ったって、プラグインでもレイテンシは発生するので 万能じゃありませんからね。 DAWなりなんなりで補償してくれる仕組みは必要ですよ。
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/02(土) 14:28:47 ID:XrnxRW9o
どうせ3GHz未満のクソ遅いCPU使ってる時点でレシテンシは避けられない。 レシテンシ気にする香具師はPCなんか使わずにHDレコーダとか専用機使え。
最近のこのスレの流れを見て、時間を2chチェックよりも 他の有意義な事に使った方が良い事を思わされました。 目を醒まさせてくれてありがとう。
878 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/02(土) 14:47:27 ID:1kXiBQfY
0に血被けるんぢゃなくて、他のchと揃えば良いんだよ。 チャンネル毎にトラック使うなら録った後でどうにでも合わせられるけど ミックスして録る場合はどうにもならない。 演奏者がヘッドホンして、そこで聞く音に自分の演奏いれりゃ良い訳で これが昔のMTRなら、他トラックを録音ヘッドでモニタしながらやったわけだ。 ドイツ人が最初から消費者を騙そうと画策したわけではない。日本の提灯持ちライターが こぞって、レイテンシーレイテンシーって唱和したのをバカドモが勝手に神話にした。
0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C 0.C
880 :
871 :2005/04/02(土) 16:47:43 ID:mTYZVoGt
>>872 回答ありがとうございます。
基板は同じですか。まぁわざわざ別設計にはしないですよね。
その後よく調べてみたのですが、LXとPXのスペック比較を表示させたら、
双方ともBit-Accurate対応と出てきました。お騒がせしました。
素朴な疑問なんですが、 レイテンシが0って変じゃないですか? 標準大気中、音は340m/sで進みます。 ギターを弾くとしましょう。ギターアンプと自分との距離が3,4mあったとします。 この場合、ギターを弾いて電気信号がアンプに届き、スピーカーから自分の耳に音が届くまで、 100ms(44.1kHzで考えると44100smpl)あります。 この環境で音が遅れると感じるギタリストはいないでしょう。 しかし実際は、100ms(または44100smpl)では満足できない方がたくさんいるのはなんででしょう? もしこれが1msまでレイテンシを下げたとすると、アンプとの距離は34cmしかないことになります。 これは現実的におかしい。むしろ、逆にレイテンシ100msとらないと違和感を感じるはずです。 アコピでさえ、鍵盤を押して、ハンマーが減を叩くまでに遅延があるはずです。 だからレイテンシを0に近づけるってのはなんだか違和感を感じるんですけど・・・ なんだか豪い勘違いしてますか?
882 :
881 :2005/04/02(土) 19:21:09 ID:aOkFlfNU
881ですが、アンプと自分の距離が3.4mの場合、 音の遅延は10msの間違いでした。(441smpl) 100msに設定すると、アンプとの距離は34mになります。 すみません。 にしても、10ms(441smpl)で満足できない人っていますよね? ちなみに私は7msまで下げてます。下げられちゃうので・・
100msは違和感感じすぎじゃない? ピアノだと弾けそうに無い。
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/02(土) 19:38:35 ID:J+yc1+rQ
>>881 人間の耳は敏感かつ曖昧です。
ギターアンプから離れた時の遅延を心地良いと感じる人は多いでしょう。
ピッキングの瞬間、ごくごくわずかに遅れて立ち上がる図太いディストーションサウンドや
エッジの効いたクランチサウンドでのカッティングにだぶるショートディレイ等、遅延が演出
する雰囲気はプレイヤーの気持ちをすこぶる盛り上げる。
しかしこれらは音源から離れているから心地よいのであって(ry
>>882 漏れは実用的な範囲で上げ下げしてますよ。
ここは気合一発入れて演奏!
の時にはトラック数少なくしてプチらない程度まで下げてます。
まぁ、気分の問題だけどね。
ごく当たり前に誰もが自分のPCと相談して使ってることだろうけどね…
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/02(土) 20:11:22 ID:0MHdF4dM
>>881 カメラのシャッターのタイムラグは100msがボーダライン。
鍵盤楽器でもそんな辺り。
で、ASIO厨のレイテンシ議論は30ms以下のところでグダグダ自慢してるわけ。
>カメラのシャッターのタイムラグは100msがボーダライン。 >鍵盤楽器でもそんな辺り。 楽器経験ないだろ?
>>886 楽器はもちろん、エフェクターのデジタルディレイも扱った事ないだろ?
なんでそんな奴がこの板にいるんだ?
ソフトは全て割れ。 ハード音源やエフェクタ持っているはずもなく、MIDI鍵盤も当然ない。買う金も。 つーかそもそも鍵盤弾けない。ごく稀にピアノロールを適当になぞるだけ。 あとは全てLOOP素材を並べるだけで、自作のメロディもなにもないのに 「おれの曲」と勘違いしてる厨房。それがヤツ。
890 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/02(土) 22:40:55 ID:0MHdF4dM
887、888 オマエラこそ、楽器経験ないだろ。 操作からの発音までの感覚と、聴感での音のズレ時間と混同してるぞ。 大体、2chは知ったかが多いから、慣れないうちは騙されて大変だよ。 鍵盤使う用途だって、曲想を練る為と演奏する為とMIDIデータ入力の為とでは 気になる規準が異なることもしらんのだろ。
春だねぇ。 みんなスルーしろよ。
>鍵盤使う用途だって、曲想を練る為と演奏する為とMIDIデータ入力の為とでは >気になる規準が異なることもしらんのだろ。 そのどちらでもなくリアルタイムでのVSTiの演奏について 話しているんですが… 100msもレイテンシあったら軽いエレピも弾く気にならん >操作からの発音までの感覚と、聴感での音のズレ時間と混同してるぞ。 混同も何も言ってることが意味不明
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/02(土) 22:59:06 ID:aHDWe2KS
> 100msもレイテンシあったら軽いエレピも弾く気にならん ははは、またバカ逝ってるよ。 ソフトシンセがMIDIメッセージ受け取ってから音を出す迄にどれほど掛かると思ってるんだか。
>>891 こいつ、春厨じゃないです。
去年の10月にもGeneric ASIOスレで暴れてました。
かなり悪質。デタラメな技術解説ばっかでやたら偉そう。
全然会話にならない。今も昔も全然進歩してない。
同時にXGスレでも暴れてて、SOL付属のVSTi版S-YXG50で
これまた「レイテンシ」に噛み付いてました。
こいつの環境はMSIとかいうフリーのシーケンサに
S-YXG50(スタンドアロン版)だということがわかってます。
>>893 > ソフトシンセがMIDIメッセージ受け取ってから音を出す迄にどれほど掛かると思ってるんだか。
ほー。何msだい?
ただでさえMIDI経由でラグがあるんだから オーディオIFでのレイテンシは極力小さくする 普通はこう考えるよね ただでさえMIDI経由でラグがあるんだから 100ms程度のレイテンシはあっても構わない 感覚がおかしいとしか思えない まぁ聴き専だろな
>>893 >>896 嘘ばっか吐いてないで
ついでに一般の電子楽器の鍵盤を押してから発音するまでの
レイテンシも書いてみな。
ちなみにMIDIの通信による遅れは最初の1音が約1ms。2音目以降で+0.7msの遅れだ。
ハードシンセ内のDSPでどれだけ遅れるかな?
鍵盤押してから発音まで全部で5msもないんじゃないか?
どこでどれだけ遅れてるって?
>>896 あ、すまん。君は奴じゃなかったか。たいへんスマソ。
>>893 120BPMの曲なら1ビート(一拍)500msec。
ジャストのつもりが100msecも遅れて鳴ってる状況ってわかるか?
100ms前に突っ込んで弾けってか?
人間の補完能力は優れてるね。
まぁ普通100msに設定して弾いてみれば一発でわかるよな 弾けたもんじゃないw データがどうのじゃなくてやってみれば普通わかる わからないのは鈍感なのか、そもそも楽器が弾けないからわからないんだろう
そろそろ釣れた宣言でもしとけ みんな許してくれるよ
>>901 ちょっと待った!
その100msは理論値?実際に100msになるということか?
環境によってさまざま。
完全なレイテンシの再現ができる環境でためしてみたいよ。
何言ってんだか。
このスレは USBオーディオインターフェース について語らないインターネッツですねw
>>903 ぴったり100ms遅れるようアドバイスしてやるから
おまえの機材環境を書け。
>>894 了解。
でもみんなスルーせんのね。
基本的に話題に乏しいスレだからいいってことか?
UA-25にはマイクプリは付いているのでしょうか? FAシリーズには「高性能プリ搭載」と唱ってあるので こっちには値段的に見ても付いてないっぽいですよね・・・
あーーーーーーーーもう
>>868 情報d。
Lowだと96まで下げられたずぇ。
ガレージバンドにギターを入れたいので、USBインターフェース物色してるんですが、UA-3FXでなくても シールドからミニプラグに変換するジャックがあるので、普通の6千円程度のオーディオ用ので問題ないですか?
録れるけど直接ハイインピーダンス入れると ホワンホワンってノイズがすごい。 プリを挟むかハブで電源取るとましになるというが、、、 漏れはあきらめた
ありがとうです。参考になります。 じゃあ最低YAMAHA UW10 USB(12500円ぐらい)あたりでないとダメですね。
UW10じゃハイインピーダンス対応してないと思うんだが・・・ 大体入力RCAピンのみだし
歪ペダルくらい持ってるでしょ それONにしてラインに繋げば インピーダンス問題はOK
917 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/04(月) 20:22:53 ID:8snrnyQy
UW10はUSB audio デバイス + s-XG50 + TWEplus ということです。 ソフトに興味なければ サウンドブラスターデジタルミュージックのほうが安いし、サウンドフォントが使えるという オマケがあります。
918 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/04(月) 20:24:53 ID:8snrnyQy
そうそう忘れてた。UW10の味オは、終了せずにデバイス引っこ抜くとブルースクリーンだよ。 デバイス抜かなくても、児童でサスペンドしたら同じ状態になるよ。
macで使うって言ってるの読めないのか?
というか上でASIO糞とか書くぐらいならWDM使えばいいじゃんと思った。
>>912 UA-3FX買っておいた方がいいんじゃないかなぁ。
>>912 俺も先日まで使ってたからわかるけどUA-3fxがいいと思うよ。
同じくMACで(Powerbook1,5G)使ってて極めて安定してるし将来的に
いろいろやりたくなってもある程度まではこいつでいけるでしょう。
でも付属のエフェクターには期待しないでねw
安定してるし って書いてる奴って他と比較していってるのか?
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/04(月) 23:35:54 ID:mFtviOvx
>919 MacでなにがかなしくてUW10なんだよ? つうかUSBなんだよ。 バッカにも程があるだろうに
同価格帯で比較するならFastTrack USBとUA-3FXだと思うけど。 どっちが安定してるかな?
>>925 やっぱりあんたマルチア氏でしょ?
「ガレージバンドにギターを入れたいので」でMacと読めない人は
あんたぐらいだよ。
安定安定ってさOSに何突っ込んでるかによるだろボケ
意味不明。
Mac版ドライバの出来が良いか悪いかの話であって
>>912 さんがOSに変なもの突っ込んでるかどうかなんて今は関係ない。
OSXならドライバいらないだろ 安定もクソもねーよバーカ。
CoreAudioの標準USBドライバで動く製品ってみな同じ性能なの? 初めて聞いた。
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/05(火) 01:03:31 ID:2L3fP5Uh
UA-1000はXP専用なんだよな。環境を選びすぎる…。orz
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/05(火) 09:37:37 ID:4fuHweby
>>933 マジで?
購入検討してるんだが、OSは2Kなんだが……。
>>61 超亀レスですが、うちでもその症状が発生します。
最新ドライバーの1.30.0.3は試してみました?
ttp://www.m-audio.co.jp/download/index.html >Cubase SXで突然音が出力されなくなる問題を改善
うちの環境ではこれを入れるとMMEで使っている時にDirectSoundを使うアプリが立ち上がると
一旦ASIO→MMEと切り替え直さないと音が出なくなる面倒な事になったので古いバージョン
に戻して我慢してますが。
937 :
936 :2005/04/06(水) 01:33:45 ID:+wVpCOUO
最新は試したと書いてありましたが、1.30.0.3は本国.comには未だに上がってないドライバーなので一応 それでもダメならまぁUSBチップとの相性とかかもしれませんね
938 :
934 :2005/04/06(水) 02:11:26 ID:hkFCWLTf
>>935 ありがとう。多分無理矢理入れようとしても弾かれるんだろうなぁ……。
ノイズレスな8outが欲しいんだが、M男のFireWire410しかないのか_| ̄|○。
939 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 11:09:06 ID:6x098kuU
940 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 12:17:43 ID:FkBWywIb
これはバスパワーじゃないんだろうなあ。
941 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 12:58:05 ID:3GkQ0h2k
USBバスパワーデバイスに対してはヘッドホンアンプには期待するなよな。
942 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 12:59:05 ID:3GkQ0h2k
>USBチップとの相性とかかも 見事に洗脳されているな。プゲラ
プゲラって何よ? 厨丸出し(プゲラ
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 14:00:21 ID:ntgJxph9
ま た ま る ち あ か
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 17:47:25 ID:C9Oex3b/
洗脳?プゲラ? そうだね「相性」の一言で片付けようとしたのは無理があったよ。悪かったよ。 問題としては各種ドライバーのソフト的問題とハード的問題が考えられて両方の問題でもあるかもしれない ソフト面ではnForce2ドライバー入れ替えたりDuoのドライバー入れ替えたり ハード面ではケーブルを短くノイズに強い系に変えてみる とりあえずはサクっとサポートに相談してみては? これでよろしいか? 日本サイトにある最新は試しましたか?程度の話しだったんだよ。 自分だって解決してないのに正解書けないよ。サポートは自分的に致命的でも無いから面倒で連絡してないし。 そんなに脊髄反射しなくてもいいじゃない。ちょっと切なくなったぞ
946 :
945 :2005/04/06(水) 17:50:36 ID:C9Oex3b/
なんかどつぼだ。 解決していないんじゃなくて正しくは 「解決したかどうか確認してない。それ以前に最新ドライバーでは使い辛いので使ってない」 もう放っておいてくれよ。書き込み苦手なんだよ。
相性問題だ!とかいう連中ってのはバカなんだよ。つまるところ誰かの手抜きの結果 動作に不具合があるってこと。 ハードが悪いのか、窓が悪いのか、ドライバが悪いのか判らんけどね。 ちゃんとした仕様書があって、皆がそれにあわせて作っていればちゃんと動く。 デジタルコンピュータの最大の利点は、再現性の確かさだからね。 それから、ベンダーのサポート部署の仕事つうのは、マニュアルの朗読でしかないんだよ。 その昔、マイクロソフトがサポート有料化を始めたときにこのスタイルが確定した。 問題にぶつかった際、自力で解決できない場合、解決策は無いんだよ。 稀に、チョンボを認めたベンダーが改修する場合も無くはないけどね。 なんにしてもUSBで多チャンネルやるのは無謀。6m道路にダンプで入るようなものだ。
949 :
934 :2005/04/06(水) 19:13:55 ID:hkFCWLTf
>>939 さっきはじめてみたよ。
でもOUTだけだったら8ch同時に使ってもUSB1.1で平気なのか?
ってことがちょっと気にかかる。
44.1khz 16bitだけれどね。
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 19:31:47 ID:hk9TpWXI
UA-1000が高くてあまりに売れないからハーフラックで性能落として廉価版か。 いろいろ不満感じそうやね。
952 :
934 :2005/04/06(水) 21:21:50 ID:hkFCWLTf
>>947 読んでないけど、気味が基地外っぽいのは良く解ったよ
>UA-101 価格はFA-66以上FA-101以下かしら。
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 23:33:43 ID:7k6TbxtN
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/06(水) 23:42:15 ID:lvy3C4hC
>結局UA-1000以降、USB 2.0デバイスはサラウンド対応の >Sound Blaster Audigy NXが登場した程度で何も出てきていません BCAは無かったことにされてるのか・・・
ミキサー装備してるのがいいね。音質はFAと同じだろうね。 その代わりバスパワーは無い・・と。
>955 相変わらずのデタラメ振りだよな。 サンプルレートを現場でチョコチョコ切り替えるってまるっきりのアマチュアじゃん。 >その理由はUSBは500mWしか電力供給できないためです。 こんな事も平気で書く。
>>942 =
>>947 = まるちあ = キチガイ
今日の妄言
「すべてのメーカーがUSB仕様書に従ってさえいれば絶対に問題が起きない」
・・・なわけねーだろボケ
>>958 まるちあ警報発令か?
> サンプルレートを現場でチョコチョコ切り替えるってまるっきりのアマチュアじゃん。
そもそもアマチュア向け製品なんだが・・・
それにプロが設定をチョコチョコ変えたらいかんのか?
> >その理由はUSBは500mWしか電力供給できないためです。
> こんな事も平気で書く。
mW <-> mAのタイプミスを指摘してるのかな?
それともUSB2本挿しにして給電しろとでも?
何につっこんでるのかわからん。
サンプルレート変換は信号が劣化するから極力やらない。 編集作業を何でやるかが決まれば、録音時からそのレートでやる。 レートを変える前と買えた後で同じレベルに設定できない事を便利だというような バカにあきれ返る。 USBのバスパワーは1ポート1Aだよ。
500mAだよバカ。デバイスマネージャで見てみろ。
大概は1ポート=2コネクタだから 実質USB機器のバスパワーは500mAとか?
965 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/07(木) 05:58:10 ID:GV9b0JIM
ノイズレス気にしてる時点で、CPU負荷高いUSBって論外だし、バスパワーも論外。 工業高校でも再入学して、電気の勉強し直した方がいいよ。
>>965 まずCPU負荷とノイズの関係を述べてくださいね
次にUSB機器のCPU負荷がどれくらいなのかを述べてくださいね
具体的には何を使うのがベストなのかも書いてくださいね
ま、あなたは中学に戻って国語の勉強が先じゃないのかな?
> USBのバスパワーは1ポート1Aだよ。 やっぱ単なる勘違いバカ。 USBは一般に500mA。正確には バス給電のUSB機器は最大500mA以内で動作しなければならない。 一方、USBポート側は最低500mAの給電を保証しなければならない。
>>961 レートをチョコチョコかえる状況といえば
- レートの違うDAWプロジェクトを切り替えて編集するとき。
- 素材録りに入る前の試行錯誤。
いい音で録音するのに必要十分なレートを探す。
(DAWプロジェクトのレートを決めるのはそのあと)
というわけで、手間なくレートを切り替えられればやっぱ便利。
電源スイッチが前面にきたUA-101を(背面にあるFA-101より)
使いやすそうに見る人も多いはず。
つーか
> 編集作業を何でやるかが決まれば、録音時からそのレートでやる。
あたりまえのことを何リキんで語ってんだか。
CubaseやSonarではプロジェクトのレートに固定されるから
同じプロジェクト内で複数のレートをチョコチョコ選びながら
録音するという状況自体がありえない。
Windows付属のサウンドレコーダで録音してんのかおまえ?
チョコレートが食いたくなった
オマエらなんかUSBオーディオインターフェイス 使ってる時点で負けですから残念!
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/07(木) 11:29:35 ID:Lxo2/6HY
MBOXはいいけどな。
そゆことはUW10使用者に言ってあげてね。
UW10使用者斬りっ!
>964
シングルポートのUSBインターフェースって実在するか?
USBのバス給電は1394のような厳密な管理はない。
装置が燃えないように作れとは謳われているが、1ポート500mAで取り締まるなとも逝ってる。
つまり、実用的には、1A喰うデバイスが使えないI/Fつうのは無いだろな。
>>971 2ch程度で使う場合は便利だよ。
>>976 > つまり、実用的には、1A喰うデバイスが使えないI/Fつうのは無いだろな。
妄言。無知。バカ。まるちあ節。
1.ノートPC。
たいていの機種でバッテリ駆動時に安定給電を期待できるのは350mA程度。
AC給電時ですら500mAを保証してるノートPCのほうが珍しい。
2.PCカードで増設したUSBポート。
300mAまでしか給電できない。(セルフ給電時)
なぜならカードバスの最大容量が300mAだから。
3.バス給電のUSB機器は最大500mA以内で動作しなければならない。
1Aのデバイスを製品化したら動く動かない以前に
USBのロゴを付けて売れない。規格外だから。
ちなみにUSBポート側給電の上限は5A。
事故時の安全性と回路の簡略化のための制限。
目的はあくまで「およそ500mA」(動作マージンを含む)の安定供給。
978 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/04/07(木) 15:08:35 ID:1IHPuHOG
ここの住人っつーか、ここの住人以下だろ。 金とってよくこんな記事書くよな・・・
>>977 オマエバカだろ。
PCカードなんかのUSBインターフェースには昔っから外部電源供給口が付いている。
給電の上限が5Aなんて言い草こそ知ったかの証明だよ。
5Aのラッシュカーレントが流れても落ちるな!という指示に過ぎない。
USBのパワーラインは1394みたく管理されていない。全部のポートが繋がっていると思うべき。
複数のハブのポートからのパワーを寄せ集めて2Aつかえるぞ!なんて製品だってあったろ。
>>978 だから富士件なんて糞だし、そんあ奴にカネ払ってやたれせるオールアバウトも糞ってこと。
教えてグーの法が1.02倍くらいましってもんだよ。
UA-101に対する期待の高さが伺えます。
>>980 ここ読んでる奴はおまえが虚勢ばっかのアホだと皆わかってるから安心しろ。
> 全部のポートが繋がっていると思うべき。
何が「思うべき」だっての。そんなこと
>>960 で俺が指摘&考慮ずみ。
だいたい
>>961 で
> USBのバスパワーは1ポート1Aだよ
と言い切っていまさら「全部のポート合計」だから笑える。
で、俺は
>>977 で否定完了したわけだがw
再度繰り返す。
USBx2ポートの平均的なノートPCを例にとって考えると
バッテリ駆動時に約350mA x 2 = 最大700mA程度。
AC接続時に500mA x 2 = 最大1A程度。
ただし実際にはAC接続時にはそこまできっちり出ることは少ない。
もちろんUSBx1ポートのサブノート以下クラスでは1A給電など超レアと考えていい。
つまり、まるちあ妄言
>>976 の
> 実用的には、1A喰うデバイスが使えないI/Fつうのは無いだろな。
は完全な間違い。
まるちあ妄言ダイジェスト〜
>>727 「USBでASIO? 意 味 ね ー ジ ャ ン プゲラ」
>>762 「(1)ノートPCでASIOはご利益少なく、デメリットが大杉。(2)USBでASIOは意味ない。」
>>775 「そんなものノートでやる必要ないだろ。」
>>843 「なんでレイテンシが気になるのかをまず説明してくんない?」
>>947 「相性問題だ!とかいう連中ってのはバカなんだよ。」
>>961 「USBのバスパワーは1ポート1Aだよ」
>>976 「1A喰うデバイスが使えないI/Fつうのは無いだろな。」
で、これもそうか?
>>527 「プロは3極アース付きで極性もちゃんと検証するよ。」
勉強になるスレですね
>>984 すごい…。でたらめばっかりですね、この人。
どういう頭してるんだろ。
なんつーか、スレ違いかもしれんし流れからも逸れてしまうが、
>>956 発表のみ未発売でもいいんなら、ALESIS io|2なんかもあるね。
しかもこちらはバスパワー対応。
以前本国に聞いたら3月末世界一斉発売って返事が来てたんだけど、
こないだ日本にTELしたら、夏までには…と言われてしまった。残念。
UA-3FXで、LineINに接続しているSC8850の音声がヘッドホンで聞こえません。 原因のわかる方、教えてください。 録音ソースはアナログにしているし、入力レベルやボリュームも問題なく設定しているはず。 IN-OUTの誤りもありません。 UA-3FXはASIO対応のアドバンスモードにしてあります。 Windows機で、メモリ、CPUは全く問題ないはずです。 WindowsのWAV再生は普通に聞こえます。 SC8850はUA-3FXとは別のポートでUSB接続していますが、 今回はサンプルのプレビュー再生を使っているので、接続は関係ないはずです。 ハードウェアの再生テスト時、ぶつ切りで8850の変質した音声が聞こえました。 テストの際、Windowsで表示されるINPUTレベルのインジケータは正常と感じました。 (プレビューサウンドに合った高低だった)
だから、「はず」のところの裏を取れよ。ボケ咲