★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 25th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
君のオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
とりあえずどこかにアプしてURLを貼ろう。ファイル形式も書いてね。
                    (初代1より)

注意事項
・ファイル形式とサイズを書く親切。
・URLにジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
・他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
・根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
・煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということを自覚し、
 スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。

   -----悪質なスピーカー潰しがたまにあるのでご注意!-----

テンプレ
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【コメント】
2名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 00:49:14 ID:DBdf7UR8
過去スレ
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★
http://piza.2ch.net/dtm/kako/975/975503595.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 2nd Mix
http://piza.2ch.net/dtm/kako/978/978181718.html
‖‖「自作曲、聴いてよ」スレッド Drei‖‖
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/991/991281666.html
「自作曲、聴いてよ」スレッド 4つ打ちはいやずら
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/998/998927009.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★5線譜は要らねえよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1002/10028/1002829931.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★6弦はE(・∀・)イイ!
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1008/10082/1008250915.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★第7音はH(゚Д゚)ハァ?
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1012/10129/1012924227.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★ 8BEATで逝かせてよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1017/10172/1017221210.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★9(旧)スレに負けるな!
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1022/10227/1022773760.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★10人十色
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1027/10277/1027763666.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★11人いる!Σ(´Д`
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1032/10328/1032808404.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★12dB/oct
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1038/1038440293.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★13th テンションテンション
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1047/1047597002.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★14th
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1054/1054247050.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★15th
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1058/1058542622.html
3名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 00:50:10 ID:DBdf7UR8
★『自作曲、聴いてよ』スレ★16th
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1061/1061041057.html
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★17の秋
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1063/1063782000.html
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★18も秋
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1066/1066277852.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 19の寒い夜
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1069/1069597628.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 20の寒い夜
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1074/1074497860.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 21世紀の夜明け
http://makimo.to/2ch/pc4_dtm/1076/1076861499.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★22世紀のネコ型
http://makimo.to/2ch/pc5_dtm/1081/1081599850.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★DTM23区
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087818011/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 24時間眠らない ←(前スレ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094458258/l50

関連サイト
不如意打ち込み掲示板
使う際にはコメントに「自作曲聴いてよスレ」と明記すること。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/clip.cgi
4名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 00:57:01 ID:B0E1z6W/
関連スレ
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!統合版6■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1093354066/
癒し系音楽を自作、うpするスレ2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087400475/
★踊れても踊れなくてもテクノmusic聴いてよ★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1068580829/
◆【自作ゲーム音楽聴いてよ!- Part4】◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092226869/
☆ ピアノ曲専用UPスレッド 2va ☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1086867834/
MIDIオンリー 自作曲聴いてよスレ 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1056371346/
【自作に】わざと糞楽曲をうpするスレ4.0【限る】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1096905796/
5自板の某:04/10/23 00:57:38 ID:HOH8srVv
>>1
乙&乙
6991:04/10/23 01:39:03 ID:VEmXYavf
乙ー
7名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 02:13:59 ID:atYUCwMo
>>1
8名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 08:22:41 ID:KAbMOdat
>>1
悪質なスピーカー潰しであるか否かをどうやって見分けたらいいんでござんしょ?
9名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 15:36:18 ID:IAXXCAnI
>>8
自分で聴く
10名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 15:53:04 ID:sas9dJwB
>>8
ジャミーラ高橋にお布施をしたら聴かなくてもわかるようになるよ
11前スレ953:04/10/23 17:47:17 ID:TLCaFFs7
>>1
乙カレー

>>957
レスどうもです。
台風じゃなくても混沌としたイメージだったので一応狙い通りでした。
「普通」から脱出できるよう精進しまつ。
ありがとうございました。
12名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 20:32:54 ID:XVaiLlce
13名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 21:47:30 ID:Jj8GP8YH
14名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 22:21:46 ID:pvRBKzfb
15名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 22:40:13 ID:1yzHxIci
16名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 22:44:04 ID:ulgxesyt
17名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 22:52:51 ID:Srezhvfb
18名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 22:53:51 ID:yzbCDU1H


     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
19名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 01:00:45 ID:oBawIABz
ヤッター
20名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 02:03:12 ID:8PbIoB+4
今までうpされてきたオキニの曲を勝手にうpしたら不味い?

プレイバック・自作曲
21名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 03:05:51 ID:8fH8H2ny
>>20
オレ様の曲がランクインしてるなら許すが
そうでなければ許さん。






ウソでつ(´・ω・`)
気になるっちゃー気になるけど
勝手にうpるのはイカソと思う
22名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 03:57:10 ID:8PbIoB+4
>>21
過去ログで気になる曲が未だにうpされっぱなし。
それを晒すってことです。
流石にダウンしたものをうpは出来ない。

ここだって頻繁新曲うpされる訳じゃないし、閑散として来たらプレイバックはありかなぁ〜と
23名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 04:03:05 ID:8fH8H2ny
>>22
おぉ、それなら構わないのではなかろーかと背中を押してみる
24名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 00:12:48 ID:pHXrylw7
で、まだ貼らないの?
25名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 03:48:35 ID:hkvD/uQD
26名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 07:15:50 ID:pHXrylw7
てすつ
27名前がないッ!ないッ!ないッ!:04/10/27 09:22:40 ID:n+SwYLKB
11290.mp3はどこかで聴いたような気がする・・・
イーノ周辺かな
28名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 22:37:54 ID:2jiyJHyA
>>27
11290.mp3の作者ですが、凄い気になりますんで思い出してー

自分ではソニックユースらへんを薄めた感じだとは思うんですが
2928:04/10/27 23:44:17 ID:PIDthvkr
前スレで11290.mp3の冒頭のギターのピッチが悪いと言われてとり直した
のですが、改善されているでしょうか?
耳のいい方教えてください。
自分ではよく分かりません。
若干スレ趣旨違いですね・・不適切ならすみません。

http://www.yonosuke.net/clip/4/11475.mp3
30名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 23:54:39 ID:h6EuTAd0
>>25の5105.mp3
笑えるんだけど。
31名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 01:35:10 ID:Jm+2pT+5
>>25
屁のやつ以外同じだ〜>お気に入り

ポストロック流行ってんの?

>>29
Sangatsuっぽいよね アルバムリーフとかバトルズあたり意識してるのかな〜って思ってたけど
ソニックユースなんだー
32名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 21:02:54 ID:JDm2TnMq
最近活気がなくなってきたのでスレ違い覚悟でどぞ

http://www.yonosuke.net/dtm/data/5858.mp3
192kbps MP3 4MBくらい
サイズがでかかったんで約一分短縮してあります。
33名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 21:21:40 ID:Def3qt11
>>29
若干まだピッチおかしいけど、(多分オクターブチューニングの狂いか、
プレイ時に弦を「引っ張っちゃって」る)、
でも、この手のジャンルなら許容範囲な気もする(w

ソニックユースを薄めたって感じよくわかりますよ。
で、結果として、31の言う
サンガツっぽい、っていう指摘が「適切」な感じになってる。

でも好きです。

結構辛抱強くフレーズ練ってる気がするし、カッコイイですけど、
冒頭の英語のボイスは個人的にはナシかなぁ。 
もったいない!というか、あれが無ければ好きになれるかも、
というのが正直な感想です。 
34名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 23:10:58 ID:wbg7VBGa
>>32
スレ違い
35名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 08:37:37 ID:CYO6FFie
>>32
ファイル無い
36名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 20:50:16 ID:TfsO5hns
>>29
ばっちりです。保存しました。
37名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 20:53:24 ID:8tBV4l/l
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5880.mp3
128kbps、5:14、4MB(だったかな?)、メタル
一年ほど前にうpした音源の録り直しです。
歌下手なのは目をつぶってください。ボーカルではないので。。
38名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 21:45:59 ID:TfsO5hns
>>29
ずっと聞いてますが、このアンサンブル(リードにビブラフォンがユニゾンするとこ)
すっごい聞いた覚えがあると思ってたら、tortoiseでした。
トータスというのもいろんなクロスオーバーのユニットなので
もっと古い元ネタはあるんだろうと思います。
ギターのビブラートが、なんとも嬉しい感じがしますね。これ。
39名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 22:54:43 ID:/TCNzjEi
>>37
演奏は上手だと思います。でも、
1:35秒あたりで「モア」(世界残酷物語のテーマ)
のメロディが出てくるのは何故?
40名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 23:13:48 ID:8tBV4l/l
>>39
えーと、その曲は聴いたことないです。で、声以外は全部打ち込みです。
4128:04/10/30 01:37:09 ID:SQU1hmu/
>>31
SANGATSU聴いたことないので興味が湧きました。ありがとうございます。

>>33
折れているギターを使っていてチューニングがなかなか合いにくいんですよ。
とりなおした冒頭のアルペジオはフレーズの実音をチューニングしたんで、
他のパートも全部とりなおさないとピッタリはあわなそうです・・

冒頭のテキストは、それ自体を打楽器的に一つのリズムパートとして扱っていて、
他のパートとポリリズムになるようにしているのですが、たしかに音響的には
改善の余地はありそうです。

>>38
トータスやジムオルーク ゲイリーバートンとか好きなので思い切り影響受けてます。

皆様のおかげで、曲の欠点などを自覚、修正できたし色々励みになりました。
うpして本当に良かったと思います。


42名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 02:25:41 ID:5NYDhRZt
>>37
曲かっこいい。
43名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 05:56:39 ID:h6cFK00Q
>>29
俺が指摘した部分はそのままなんだがw
44名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 18:46:54 ID:YAARyYXq
>>42
ども。
>>40
モアって曲検索してるんですが、なかなかヒットしませんね。
45モア:04/10/30 21:38:17 ID:WEt4k+rL
一応、ここにあります↓
http://wagesa.cool.ne.jp/music/movie/more.html
(えらく下手な打ち込みだけど)

サビで短調になる所、聴いて下さい。
46名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 21:59:35 ID:YAARyYXq
>>45
なるほど、似てますね。サンクス。
ここはリズムが難しくて何度も録り直ししたところです。
まあ、結局歌えてませんが。。
47モア:04/10/30 22:54:20 ID:WEt4k+rL
>>37
聴きなおしてみましたが、曲そのものはカッコイイですよね。
歌のメロはハモンドか何かの音色で入れた方が良いかと。
48名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 23:42:42 ID:sUR7UCJ1
sakiko りんごぐみ カンキョマン等でいままでお世話になった者です。
またよろしくお願いします。

「i don't like u」(6:35)歌モノです
長くてすみません。最後のフェードアウト部分も無駄に長いような気が
しますが…。よろしくどうぞ。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/5907.mp3
49名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 00:41:45 ID:xBThbyJG
>>48
曲は(・∀・)イイ!!

ピアノが短調かな。
例えば後半1オクターブ上げて弾くとか何か変化が欲しい。
50名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 01:03:38 ID:J50HSGbX
>>48
これは誰かに歌ってもらったの?自分で歌ってるの?
51名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 01:45:35 ID:dRrGVStG
【タイトル】 rioted languid
【URL】 http://chiba.cool.ne.jp/dokukinoko774/rioted.mp3
【ジャンル】 4つ打ちテクノ
【曲長】 7分29秒
【コメント】 飽きさせない作りを目指した気がします

52名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 01:57:08 ID:SwED9i42
>>51
コメントがおかしい気がします
53名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 02:22:08 ID:dRrGVStG
気のせいですきっと気のせいです
きっと眠気のせいです
54名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 02:37:25 ID:77tmqpCD
【曲長】 7分29秒
【コメント】 飽きさせない作りを目指した気がします

まだ聞いてないけど
この辺に矛盾を感じる・・・
55名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 02:44:32 ID:LEPKfywu
>>54
残念でしたー。飽きなかった

すごいですね。保存しました
56名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 02:49:27 ID:SwED9i42
>>51
今3分の一あたり聞いたとこなんだけど、もう飽きてきたよ。
ひょっとしてネタだったですか?
57名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 02:50:40 ID:SwED9i42
最後まで聴いたらなんかいいことあるのかな?
今半分くらい
つまんない
58名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 02:55:07 ID:SwED9i42
なんだよ最後までつまんなかったじゃん
とりあえず>>51おつかれ
59名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 02:56:34 ID:0DGBEvjj
「長い曲を最後まで聴かせる曲紹介テクニック」

を学ばせてもらった気分
60名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 02:58:02 ID:77tmqpCD
>>55
自演か?

現在2分。
大した展開もなくココまで繰り返す時点でもう飽きてるんだが。

この調子で逝くのであれば
半分以下の曲長にはできるね。
61名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 03:08:14 ID:77tmqpCD
>>51
聞き終わった。
同様のリズムセクションをちょっとづつちょっとづつ変化させていく程度では
聞き込んでもらう音楽を想定してるなら厳しいね。
どうしても「なんかのBGM程度なら許容範囲」としか言いようがない。
上記の通り半分に圧縮できる。

思ったよりも飽きさせないようにするのは難しいよ。
この手の曲なら欠かせない独特の音色作り、
パンニングによる注視点の分散、
リバーブの変化による奥行きの変化、
ウワモノとリズムセクションの比率による周波数域の変化、
楽曲上のオーケストレーションアレンジ、
様々なことを使い回さないと
この手の曲では7分を超える時間飽きさせないのは無理。
62名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 04:04:37 ID:WdRhhHbz
正直飽きたけど、つまんない事は無かったと思う。
テクノは基本的に飽きる
63名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 04:58:06 ID:5CofFOIL
>>51
見せ場が何一つ無かった気がする
中盤以降はただうるさいだけ。
気持ちよい音も無かったし、テクノとしてはダメだと思う。
64名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 08:11:03 ID:ZX+lUfD0
http://aw.x0.com/audio/or.mp3
3:39 3.4MB 128kbps
title: old raft

イカダっていいよね。
65自板の某:04/10/31 09:18:45 ID:bWKyxJFL
他スレにも載せてますが、よろしくお願いします。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/5878.mp3
容量:3.8MB 160kbps
タイトル:大地との歩み
使用機材:XP-60 VL70-m M-OC1
ジャンル:クラシック風
66名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 09:50:16 ID:b8trDTXP
コメントありがとうございます。

>>49
 そうですね、ピアノだけじゃなくて要所要所でもうすこし
SEっぽいのとかパカッションの絡みとか、複雑な作りにして
もいいのかな…と。もっと、飽きさせない作りを目指したい気
がします。

>>50
 自分で歌っているのではないです。
 打込む人+歌う人=2人ユニットみたいな、よくある形態
です。
6748:04/10/31 10:00:41 ID:b8trDTXP
>>66 = >>48です。 念のため、すみません。
68名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 12:33:07 ID:bPi97Z49
>>65
まるちはよくないってことかな
69名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 12:36:39 ID:bPi97Z49
>>48
テクニックが足りない気がしますが
曲(・∀・)イイ!!ね

>>>51
すごく飽きたよ
70名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 13:34:13 ID:OrCrvWIB
>>64
ヘタウマチルアウトロック?
ええやん保存しまっせ。
イカダって何語だろうね?
71名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 14:13:28 ID:tDEK3J1a
>>47
あは。やっぱりそうですね。ボーカル募集スレで歌入れてもらおうかな。
72名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 16:58:35 ID:vgwNUAp4
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5922.mp3

ダンスミュージックっぽいの作ってみました。
感想お願いします!

73名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 17:48:01 ID:OPdVMRp7
>72
いくらなんでも同じフレーズをリピートしすぎで単調すぎまつ。
74名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 22:34:41 ID:tx3l/Id9
>>48
いい声ですねぇ。かけているエフェクトがじつにぴったりあってます。
でも、このオケはあんまりでしょう。上モノがこの鈍重な生ピだけでは
寂しすぎるし、歌ってて間が持たないはずです。
長すぎるAメロ部のこの長さを生かしてあげないと、ボーカルの人が可哀想です。
このピアノのまんまの人が、曲を管理している感じがすごくします。
Aメロの1周りの中の、特に3小節目と4小節目で、メロを押さえつけているのが
ちょっと最悪です。レから上に上がらせてもらえなくて、苦しみながら歌っています。
一度は保存しましたが、あまりに苦しいので捨てました。
いい楽器をちゃんと使いこなさない人って、個人的にちょっと許せない。
それが人の声ならなおさらです。
75名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 00:39:32 ID:AUd/GL/6
【タイトル】 empty
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/5934.mp3
【ジャンル】 ロック? 後半からメロコアっぽくなります
【曲長】 5分59秒
【コメント】 最近始めた初心者です。アドバイスお願いします。
76名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 01:12:11 ID:eStTjtEC
>>70
ジャンル詳しくないので説明できないです。
聴いてくれてありがとう。

エキゾチックな雰囲気でも嗅ぎ取ってもらえれば、成功かな。
77名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 12:03:42 ID:QMWrt7Ev
>>75
もっとドラム頑張るといいね、
あと3拍子の曲はクオンタイズをきっちり掛け図に、適度にずらすべし。
F分の1の揺らぎを目指そう。
78名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 12:26:42 ID:qrTfTS+f
>>29
聞かせていただきました。
俺こういうの大好きですね。
ギタリストなのでギターの音作りにはいくつかいいたいこともありますけど
シンプルでよく取れてると思いますし、
基本のコードがゆっくり流れるのも好きです。

いい曲聞かせてくれて有難う。
79名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 12:33:11 ID:qrTfTS+f
>>75
ところどころ不思議な展開をするあたりがエキゾチック
ってことなのかな。
ピアノじゃなくてもなんかキーボード系の音がもうひとつほしいのと
主旋律のパートは歌にするつもりなんでしょうか。
歌とれないんだったら、手数増やしてギターで取るのもアリかも。
後半のメロコア、こういう旋律好きです。
最後まできかせてもらいました。
80名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 12:37:39 ID:ay9zf7v5
【タイトル】ペンタ
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/5940.mp3
【ジャンル】ミニマルアンビエント
【曲長】 3:12 128-kbps
【コメント】パッドのループをあえて同期させてない事で有機的に聴こえるように努めました。
なんでもいいです。感想お願いします。
81名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 13:48:23 ID:ug5OkJjK
>>75
ミッシェルのドロップを思い出した
82名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 18:21:05 ID:cE/FQQ40
>>28

いい曲ですね。
かなり気に入りました。
4:00あたりのギターの音って何つかってだしてるんですか?
使用機材おしえてほしいです
83名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 21:18:09 ID:5x/Abz2T
>>64
これはいいですねぇ〜
かわいぃ。
自分の中では何かに似ていると言うような感じはしませんでした。
オリジナルティー溢れる曲です。保存させて頂きます。
84名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 00:40:26 ID:b1HsPp2N
>>80
音がいいですね。
BGM代わりとしては最適だと思います。アンビエントってそういうジャンルですしね。
ただ最後はいきなり終わるよりはフェードアウトしつつ終わったほうがいいと思います。
85名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 01:36:26 ID:HlNn+0Rs
>>80
アンビエントってジャンルにどんな権威がるのか知らないが、
実に退屈。バリ島あたりの音楽を盛り上がらない
電子楽器の音楽にしただけという感じ。
86名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 01:49:38 ID:Ke6M5T8b
>>80
確かにこれだけだとつまらないかも。
ミニマルでも、もう少しなにかあるといいと思うんだけど。
87名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 01:53:56 ID:b1HsPp2N
この住民っていろんな意味で一般人多いよね
88名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 02:02:14 ID:Ke6M5T8b
>>87
文意を汲み取れません。
どういう意味ですか?
89名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 08:06:38 ID:ITU6gQRZ
>>80
ほかの人も言ってる様に、もう少し
展開増やしたほうがいいかもね。でも俺は気に入ったよ。
続編期待かな?
90名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 13:56:54 ID:9e6i1tu+
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099287626/
小学5年生11歳の少年、友達と小学2年生8歳の女の子をいたずら   

 10月30日、神奈川県で8歳の女の子1人が11歳の少年3人にいたずらされる事件が起きて
いたことが神奈川県警の調べてわかった。

 主犯格の少年によるとインターネットでロリコンビデオを見た、自分も
やってみたくなったなどと言ってる。
 
 少年らは同級生の妹と知りながら、帰宅途中にに声をかけ
お兄ちゃんが呼んでると巧みに騙し、近くの公園へ連れて行き
衣服を脱がし、下半身を触ったり、代わる代わるいたずらしたなどと話した。

 女の子の両親によると、女の子が帰宅後、元気がなかった為不審に思い
話を聞き出すと、男の子3人に裸にされたと話した、知ってる顔だったと言う。

 両親は被害を学校に訴えたところ、学校側は認めなかった為
警察に通報、事件が発覚した。
 現在3人の少年は反省し、少年らの親と被害者宅へ謝罪に行ったと言う。
9180:04/11/02 14:31:49 ID:81+5/n0s
皆さん評価サンクスです。
>>84
音はAKAIの純正ROMをKontaktで出してます。
以前無料DLしてたので聞き覚えのある人も多いかと。
フェードアウトしたつもりなんですけど無限ループの曲なので、、、
>>85
家具の音楽に傾倒してるので退屈という言葉はうれしいです。
DAW起動からうpまで小1時間の曲なので確かに手抜きです。
やっぱりバレてしまいますね。すんませんです。
>>86,89
これでも切り取って展開したつもりですがさすがに刺激が少な過ぎたようですね。
ポリリズムなので全部のループが鳴りっぱなしで聴き始めるタイミングによって
聴こえてくる全体像が違ってくるなんてのをやりたかったのですがそういう形態を
取る方法もなくミュートで誤魔化してしまったので半端なモノになってしまいました。
まだまだ勉強が足りないみたいです。頑張ります。
92名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 22:05:50 ID:IleuBX4P
>>80
ちょっと待て>>80よ、退屈な曲はまず間違いなく嬉しがるべき言葉じゃないぞ…
退屈な曲は退屈なだけ、楽曲としての良さはほぼゼロだ、ということでしょ
93名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 22:42:14 ID:AOi68gy2
>>91
家具の音楽を勘違いしてますよ
9485::04/11/02 22:43:48 ID:HlNn+0Rs
>>80
私の私見ですが、世間には余計な家具が多すぎます。

まあ、「貴方の目指しているもの」も、
わからないでは無いですが、

この手の音楽を突き詰めていくなら、
いっそ、「音楽が無い状態」が一番「音楽的環境」だと
思いました。
95名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 23:29:43 ID:Ke6M5T8b
>>91
家具の音楽=退屈っていうことじゃなかったと思うけど・・・?
単にへりくだってるだけ?

>>92
家具の音楽について調べてみたら?
いや、別に調べなくてもいいんだけど。
要するに>>80とあなたとじゃ音楽の位置づけ方が違うんだと思うよ。

>>94
横レスだけど、ちょっと話が噛み合ってないんじゃない?
9628=29:04/11/02 23:57:48 ID:nvQhaxGK
>>78
どうもありがとうございます。
ギターの音についてのご意見、是非お聞きしたいです。

>>82
ギターは基本的にノーエフェクトです。4:00あたりのギターはヴィブラフォーンと
ユニゾンにしたり、6度でハモったりしてるので、すこし変わった音に聴こえるかもしれません
後半のモジュレーションのかかったSEはエレピにモジュレーションディレイをかけたものです。

曲に使用した機材は、KORGのD12、YAMAHAのQY70、LINE6のDL4くらいです。
97名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 00:29:47 ID:jr2YJzOo
>>80への否定的な意見が多いのであえてフォローさせてください。

>>92
「退屈と言われるのががうれしい」というのはわりと真面目に言っているのだと
思います。

>>93
>>80氏は「家具の音楽」を決して勘違いしている訳ではないと思います。

その理由ですが…
 「家具の音楽」を最初に提唱したのはエリック・サティと言われています。こ
れがどんなものか簡単にいうと短いフレーズの繰り返しによるモザイク構造です。

サティ:シネマ−バレエ「本日休演」の交響的“幕間”
ttp://homepage3.nifty.com/principe_de_plaisir/music/es_cinema.htm
サティ;ヴェクサシオン
ttp://homepage3.nifty.com/principe_de_plaisir/music/es_vexation.htm
(これらのURLは私とは無関係です)

 これがミニマルミュージックの元祖とも言われ、後のケージら現代音楽作曲家
のお手本のひとつとなり、その流れがビートルズやプログレ系のアーティストに
も影響を与えたのは事実です。
 聞いてみるとまさに単純な繰り返しのみです。ヴェクサシオンに至っては一切
変化のない繰り返しを20時間近くも聞かされるというのは(実際に演奏される
ことは滅多にないが)退屈以外の何者でもなく、数十分も聞けば旋律とかコード
とかどうでもよくなっちゃうことでしょう。
 まるで、壁紙の繰り返し模様や壁面のタイルの規則的な配置にいちいち意味を
求めないように、存在感や主張を出来るだけ切り捨てた音楽がサティの言う「家
具の音楽」なのだと思います。(個人的認識ですが)

 長文でごめんなさい。
98名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 00:38:18 ID:zMNAN/gf
99名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 00:45:58 ID:TQPVKzU+
>>98は香田君の首チョンパ動画
100名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 01:00:03 ID:Uid5cubv
>>98オグリッシュじゃん帰れよ

あれだ
ミニマルな音楽こそ真のトランス
それはいいとして
1度聴いて退屈だとかつまらないとか思った曲は
一度じゃなく何度も聞き込むことにより良さが滲み出て来る曲ということもありえるので
評価する側も一度だけじゃなく3、4回もしくはそれ以上の回数聴いてみてはどうか
つまらんとか糞だとか判断を下すのはそれからでも遅くはないよ
きっと
101名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 01:27:39 ID:Dc5o/e6t
>>80聴いた。 確かに退屈だし「退屈、つまらない」の一言で蹴ってしまう人の方が
多いんだろうけど、こういうのは「そういう音楽」なのだからそれでいいんだと思う。
「聴いてて退屈な音楽」=糞ってわけじゃない。 言ってる意味わかるかな?


それでも俺だったらもうちょっと展開いじるけどね。
102名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 01:33:50 ID:i8+OBtIg
というか>>80は議論されるような楽曲までに達していません
で終了でいいのでは?
103名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 01:48:48 ID:Es7pMwM9
>>102
と思うんだったらわざわざ書き込まないでスルーしてください
104名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 03:11:33 ID:ME07BKpw
衒うな
感じろ
呼吸しろ
10592:04/11/03 04:15:16 ID:vANW+iyD
皆スマソ、漏れが家具の音楽について無知ですた。
なるほどこういう音楽もありでつね。

でもそれを踏まえるとやっぱり「退屈」っていう言葉は不適当なような。
ここで言う家具の音楽をサティが唱えたものだとするなら、
それを聴く、耳を傾けるいう行為自体に意味がないどころか、
鼓膜を震わすこの音響に感想を述べることすら無意味ジャマイカ?
それこそ食器棚とかテーブルとかを「聴く」ことが無意味なように。
家具の音楽の評価が欲しいのであれば病院の待ちうけにでも流してもらうことが最良の手段かと…。


長駄文スマソ
あと>>80=91その他の皆に敵意はホントにないので…
106名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 05:10:21 ID:Es7pMwM9
確かに「家具の音楽を聴け」っていうのは自己矛盾してるかも。
サティが演奏されてる家具の音楽を聴いている人に向かって
「音楽を聴くんじゃない!」って怒鳴り散らしたらしいし。
107名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 05:11:45 ID:Es7pMwM9
>>106訂正
サティが演奏→サティは演奏
108名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 12:46:42 ID:FyBP0WBI
インテリジェンステクノ
109名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 13:17:01 ID:FyBP0WBI
サティ「椅子や絨毯と同じように、そこにあっても日常生活を全く妨げない家具の音楽」

ブライアン・イーノ'Music for Airport''
11085::04/11/03 14:13:41 ID:dhmbf4vF
だから日常生活を妨げるような退屈な音楽は
無い方がいいのだよ。

子供ならともかく、高校生以上が
サティとかジョンゲージとかの権威に騙されて、
いつまでも関わっていると恥ずかしいぞ。

観念から生まれた音楽なんてロクなもんじゃない。
食わせモンだよ。そんなの。

まともに機能和声学を勉強した事も無いような素人が
「これならできそうだ」
と、飛びつくジャンルだよ。
111名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 14:57:38 ID:Z9ddKfVM
その音が好きという事実だけが唯一真実に近い事実
特定の周波数に音程を設定してそのうえに積まれた理論より絶対的な説得力がある

音楽理論を学ぶのはもちろん有益ではあるけど
理論が必要ない音楽が好きでそれだけを追求するなら蛇足ともいえる
どの音楽に理論が必要か論じるのは建設的ではあるけど
逆に理論の必要性を以って音楽をランク付けるのは愚の骨頂
j-popだろうが娘。だろうがサティだろうがクラッシックだろうがオペラだろうがグレゴリアンチャントだろうが
好きならばそれを他人に貶められるのも他人に押し付けるのも冗長
いつまでも関わっていると恥ずかしいぞ、なんて発言はやめたほうがいいんじゃないかな
112名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 15:04:21 ID:DLbHADa3
観念から生まれたものでない芸術など存在するか?
それっぽい言葉を並べただけに見えるのだが
113名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 15:17:59 ID:lAFhX/5e
30k以上の超高音部分をホワイトノイズで埋めてやれ
ハイパーソニック効果でみんなハッピー気味
でも誰も音を知覚はしない
犬が転がり回る

そんな家具
11495=106:04/11/03 16:29:59 ID:Es7pMwM9
あー、俺今むちゃくちゃ腹立ってる。
>>110
どうして機能和声を引き合いに出すかねぇ。ちゃんちゃらおかしいよ。
俺は中学のときから作曲の勉強はじめて、今はとある大学の作曲科に通ってる身分だから、
機能和声にも厳格対位法にも通じてはいるよ。
でも、だからこそわかるんだけど、それはいくつもある模範のうちの一つであって、
「機能和声知らんから素人」っていう決めつけはあさはかすぎる。
それに、機能和声の理屈を知らなくても、感覚で和声感をつかんでる人はいっぱいいるよ。

>観念から生まれた音楽なんてロクなもんじゃない。
機能和声でどうして連続五度が厳格に禁じられているか知ってるか?
どうして属7以外の7度音に予備が必要とされているか知ってるか?
どうして低音4度はいけないのか知ってるか?
どうして?

お団子和声のレベルでは課題の実施に禁則以外の観念の入り込む余地は無いかもしれないけど、
自由課題はある種の観念なしにはこなせないぞ。
シャランの課題は観念から生まれたものじゃない?とんでもないよ。

一応断っておくけど、俺は80ではないからね。
あと、うpのリクエストには応じないから。
115名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 16:54:47 ID:6CIEgHra
>>114
まあ、あれだ。
長すぎて読む気もしないが、一番下の文だけ見えたから一言。

(・∀・)カエレ!
116名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 17:12:25 ID:v/HLuqY8
         ,..._
       li ,li
        |゙~ 'i
        | ー |     FUCK YOU
        |, _ .|
      ,..-、|ー |,.-、
   ., -i  |  |   i⌒i
  /、_l   ,|  |.  ,|  .i
  i , 〈'  〈'  〈     `.i
  !  i              i
  l                |
  ヽ               |
   ゙ヽ            ,!
     〉          |
117名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 17:37:05 ID:hxxq5Ad+
このタイミングで晒すのもなかなかアレですが

他のスレでスルーを頂いたきました
特に思い当たる感想がなければ、スルーしたくなった原因で構いませんので、指摘していただきたいです
ジャンルはよくわかりません

http://www.ismusic.ne.jp/kagem/mp3_23.mp3
3:00 2.75MB
11880:04/11/03 17:49:42 ID:mwFtg9LA
なんか荒れてしまって出難いです、、、、、orz
>>97 フォローサンクスです。
>>102 我ながらそう思います(w 自分のうpでスレが荒れてしまうと
あなたのようなレスが最も心すくわれます。
>>105 ご理解ども。手段が無いので適当にミュート展開で誤魔化したのですが
こういう場ではもっと“聴かせる”工夫をしないと受け入れられないのを痛感しました。
>>110 30年くらい音楽やってるのでたぶん大丈夫です。
>>111 賛成です。
>>113 いいですね実験してみたい(w
>>114 餅つきましょうよ。>>80は終了ってことで。私ももう現れませんから。

お陰で?DL数が130を超え予想以上に聴いてもらえて嬉しい限りです。大漁!!
119名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 17:50:45 ID:ulsgPpBr
>117
音量のバランスが崩れてまつ。
メロディは結構好きだけどドラムが効き過ぎてて途中から聞こえなくなる。

あとこの曲でフェードアウトエンドはよくない。ババンと終わらせてメリハリつける方がいいっしょ。
120名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 18:40:14 ID:G3IjCImD
ミニマルテクノとかアンビエントは
理論の勉強が嫌いな素人のためのジャンルってことか?
121名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 18:44:28 ID:sA1q4uK2
>>120
理論云々よりも奇抜な音色やフィルターを生かしてナンボってトコだもんな。
どっちかってーと物理系っつーかw
122名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 19:34:29 ID:Uid5cubv
どちらも実験的な要素の強いものだろうね。
ミニマルテクノとかはただ踊れればいいってことだけをコンセプトに様々な実験的要素を盛り込んでるようなもんだし
アンビエントはただ体休めのためだけにあるんだからそんな「雰囲気」であれば何でも良いってもんだし

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ここから私見−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実験的要素が強いって点ではロックとかパンクとかとも一緒。ただ最近のはどうだか知らないけど。
ただ歌とギターとベースとドラムと(時折シンセ)が一緒に鳴ってるだけっての多いからな最近の。どうにも受け付けなんだ
そういうのが好きって奴等もいるのも事実だがね。
何が言いたいかというと

これらのジャンルと先述のジャンルを一緒の観点から評価を下すのは愚の骨頂だと思います。
(極端な例だが)普段甘いものしか食べない人がたまたまラーメンを食べて
「これは甘くない、だからまずい」って言うのと一緒よ。何か違う気もするけど。
123名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 19:37:46 ID:+t4B74xC
>>117
割れてる。曲や音色はともかく
割れてたらすべてぶち壊し。
124名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 19:46:29 ID:sKc8J7R5
ここはうpスレ

うpと感想の進行でヨロ

議論厨や音楽談議がしたい人は

カ エ レ !



シ ネ
125名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 19:51:17 ID:v/HLuqY8
>>124
黙らせるような曲キボンヌ
126名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 19:55:41 ID:G3UhEf0l
Ryoji IkedaのMatrixを議論して下さい。

Matrixは家具の音楽ですか?
127名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 20:12:57 ID:vANW+iyD
>>124
シンダラカエレマセンヨ

とアゲアシとってみる
128名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 20:28:02 ID:lAFhX/5e
文脈的には帰ってから死ぬという流れじゃないかと
12985::04/11/03 20:33:45 ID:dhmbf4vF
いやいや、何にしても、盛り上がってよかった。
試みや実験は「叩く」に限るな。狙い通りだよ。
130名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 20:36:41 ID:QkNlnhbi

悪者が逃げてく捨て台詞みたい。
131名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 20:39:50 ID:G3UhEf0l
>>129
じゃあ Ryoji IkedaのMatrixも叩いて下さい
132名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 20:41:20 ID:SYKKRv3O
狙い通り、自分のバカさ加減を晒した訳だから、放っておこう
133名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 20:46:36 ID:W5aebiyz
>>132
それすらも計算だったと見た。
134名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 20:52:10 ID:sA1q4uK2
まーまー、ここは一つ場の流れを無視してうpする神を待とうではないか。(`・ω・´)っ旦~

ちなみにオレはちょっと前に晒したばかりなので勘弁ねw
135117:04/11/03 22:48:50 ID:hxxq5Ad+
ごめんなさいね、黙らせるような曲じゃなくて

>>119
えっ。リズム重視にはしたかったけど、聞こえなくなるほどですか
ちょっと考えてみます
終わり方は、収集がああしちゃうのは悪い癖かもしれません。その通りでした
ありがとうございました

>>123
ええっ。ほんとですか
ヘッドホンが悪いのか、割れてるのにも気付けない耳が悪いのか
とにかく、聞いてもらってありがとうございました

ちなみに割れてるのは局地的にでしょうか、全体的にでしょうか
136名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 23:17:24 ID:W5aebiyz
>>135
音量でかい所はたいがい割れてるようです。
こっちはイヤホンだから気のせいかもしれませんが。
137名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 23:54:23 ID:NB479PN+
>>135
割れてるよー?
138名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 00:02:03 ID:iUAUXqwS
意図的に割ってるようにも聞こえる
>>117
メロディがべたべたでした
イントロで一瞬Secret of my heartかと思った
139名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 00:23:49 ID:MJ4L7yBd
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6009.mp3

7.0M 5分くらいの曲です
当初思い描いていたイメージの曲に出来なくて
悔しい思いをした曲です・・・
レベルが小さいので多少ボリューム上げて聞いてみてください
140名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 06:15:59 ID:OD567z34
>>139
いつも良作をありがとう。
すっかりファンです。
141名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 10:48:14 ID:33hmUY/8
>>139
ここまでさりげない雰囲気を出せるのは正直言って凄いと思うんだけど
最後あたりのディストーションはマズイよ。妥協したなっ、て感じ。
すんごい音悪いし、本当にその展開しか無かったのかよって思わせる。
そのディストーションを除いたら、おいらはもう白旗。メランコリックに完敗。
142名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 11:38:00 ID:k/+PmlJ8
117さんは意図的にブチ割ってるのかとオモタ。
139さんはエフェクタがブチ壊れたのかとオモタ。
143名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 21:17:51 ID:RSTxlCaZ
>>139
>>141さん同様に、最後の方やり直して下さい。
かなり変です。
血迷ったんでしょうか?
144139:04/11/04 22:14:20 ID:gkcOtZxq
>>140
どうもありがとう
>>141-143
そんなにおかしかったですか・・・
新しく買ったエフェクターを使いたかったっていうのもあるんだけど
俺は結構この音好きなんですよ
でも、この曲に必要性があったかというと確かに疑問ですね・・・
145名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 00:22:48 ID:TtkyPfVz
>>139
いや、最後の方の「壊れ方」、俺的にはありだと思います。
むしろ前半の単調さが気になりますね。
(ちょっと引っ張り過ぎだと思う)
146名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 00:41:30 ID:xadMBbsT
久しぶりに来たが、かなり全体のレベル上がってるぞ。
 かなりクオリティ高い曲もあっさりスルーされてるのは怖い。
147名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 00:46:03 ID:xadMBbsT
>>48

 曲はいいけど・・・・
 ディレイしつこい。効かせすぎ。
 ピアノ単調なのは言われてるけど、それ以上にパート少なすぎ。仮組みか?と思えてしまう。
 もちろん、詰め込みすぎてダメダメになってる曲とか、小編成で聞かせるアレンジもあるけど、このドラム&ベースで上に載るのがピアノとパッドだけなのはありえないと思うけどなぁ。
148名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 02:26:22 ID:bTzW4ZZy
>>139
あー、すごい好きだわあ、こういう曲。

ただ、2分30秒あたりの展開で8分のギターのミュート奏法はいただけない。
陳腐になってしまうから、もう少し工夫して欲しかった。
149名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 12:46:08 ID:p7IW3Rir
http://douga.sakura.ne.jp/uploader2/src/up0827.zip.html

Cs2xと、mssで作った曲です。
激烈な感想下さい
150名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 17:21:52 ID:MzPb1b1w
>>149
激烈
151名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 00:58:36 ID:RnIPXfAA
アヤシイ・・・

ぎーっちょっ。
152名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 05:30:00 ID:pe+HpRY1
>>139
すごいいい!
最後のディストーションも展開として好き。
でもそのあとのドラム連打のはいらないと思う。
音が悪いのが残念。

曲調は大好きです!
左のほうでずっとなってるパッド系の音はなんでしょう?
DAWは何使ってるんですか?
153117:04/11/07 03:57:36 ID:xHjvDfDK
>>136-138>>142
ははあ、そうですか。よく考えたら、うちのヘッドホンがどんなに質が悪かったとしても、
割れてる音が割れてないように聞こえるはずがないですね
耳、鍛えます。ありがとうございました

Secret of my heartっていうと、コナンのあれですね。改めて聴いてみると、非常になるほど
154詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/11/09 12:53:54 ID:+/OuhGbl
こっちに晒してみるテスト

http://www.yonosuke.net/clip/4/11734.mp3
155名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 14:40:50 ID:ayA+tAl3
>>154
かっちょいい。
156名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 21:56:27 ID:7mmZ0rHx
>>154
インディアンがでてきそうな荒野で、侍がブルースやってる感じ。
この和ティストは狙いなの?
157名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 23:55:38 ID:knRODwLh
>>154
いいよ!
メロディーが懐かしい。
なにかに似ているというわけではないんだけど。
158名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 00:05:40 ID:83r0+CIu
>>154
すごくカコイイ!

例えは悪いかもしれないけど、80年代の小室の一番輝いてた頃のような雰囲気だね。
7日間戦争とかそんな感じ。(あれは90年代だっけ?)
159詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/11/10 10:01:10 ID:1OE/Czdc
>>155-158
おっと!聴いてくれてサンクスです。
俺は楽曲板の住人で、DTM板は初でございます。
ギター曲なんで、ここでは"スルーor酷評"覚悟だったのよ。
色んな意見もらって嬉しい。

元々は歌入りだったのだが、インストも良いかな・・・・と。
自分としては冬山をイメージしました。
160622:04/11/10 11:51:09 ID:gcGWB1FM
「自作ゲーム音楽聴いてよ」スレから誘導されてやってまいりました。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6157.mp3

title:Friends
format:mp3
time:2:35
size:2.73MB
rate:145kbps
genre:ポップ?
comment:映画の音楽用に作りました。台詞が一切入らない部分なので、かなり主張を前に出してみました。
      20代の、最近友人になった女の子2人が街に買い物に出かける、というシーンです。
      明るく、ヨーロッパ的な雰囲気を狙いました。あと、意図的に音質を荒くしています。
      もともとの音は、友達のサンプラーで出してもらったものです。
      みなさま、どうか聴いてやってくださいm(_ _)m
161名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 12:19:48 ID:AkXMg9Cz
>>160
reason?
細かくなってる左側の音とやけに前に出ているベースが気になった。
ヨーロッパ?
162名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 12:54:46 ID:JDKDtTnh
歌ものってありかしら

【タイトル】特になし
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/6162.mp3
【ジャンル】定番POPS進行かな
【曲長】2:07
【コメント】歌はおいといて、まだ細かいところまで追求しきってないが、それ以前が音がしょぼくて仕方がないです。

163名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 15:53:14 ID:fV4WRrdq
・・・・・・
164名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 16:16:36 ID:zUFZxUxt
>>160
良いと思います。
ただちょっと整い過ぎかと。
音の頭を意識しすぎでヨーロッパを連想しにくい感があります。
165名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 18:43:05 ID:zZ+/qVOm
>>160
スーパーマーケッツで流すんなら問題なし
166名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 22:08:19 ID:F2zhebJi
>>160
「明るく、ヨーロッパ的な雰囲気」の意味がわからない。
曲の出だしのコード進行、少々使い過ぎ。
何か一工夫欲しい。

>>162
コード進行、一回めと二回目で(微妙に)変えた方がいい。
気の利いた転調も欲しい。
「音がしょぼい」と言う前に、そういう工夫が欲しい。

両方とも「悪くはない」けど、アレですかね。
167名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 22:56:52 ID:TKfn48tD
>>160
音質よりコードの響きとメロディラインの絡みを考えたほうがいいよ。
和音と旋律が結びついていないかも。王道のコード進行なだけに単調。
情景が全く浮かばない。

>>162
音悪くないよ。せっかくいかにも打ち込みっぽいリズムトラックが
いい感じなんだからH.Hの定位をセンター寄りに、音も小さい方が。
リバーブが全体にかかってて音像がぼやけてる。コード、メロディは
悪くないよー。。
168名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 05:52:36 ID:Nj0W/0jb
>>162
なんて言うかアニソン(さらに言うとEDの方っぽいw)ですね。
音悪いとは思わないし、曲も良くも悪くもいかにも「カチッとした作り」って感じ。
メロディとかもホント「可もなく不可もなく」って感じ。
でもこの曲がそのままテレ東アニメのEDに使われていても自分は何も違和感を感じま
せんな。

↑これを褒め言葉と取るかどうかは162さん次第ですが。
169162:04/11/11 10:22:36 ID:H/OGkY0E
>>166-168
聴いていただきうれしいです。
いろいろとご指摘ありがとうございます。

>>166
コードの転調ですか。確かに歌いだしからイントロとかほとんどそのまんまだから
詰まんないところありましたね。

>>167
自信がなかったものでそう言っていただだけると。
やはりHHうるさかったか…
リバーブのかけすぎで音が悪く感じてたのかもしれませんね。
調整してみます。

>>168
アニソンっぽいのを意識して作ったので嬉しいです。
自信にして、もっとがんばってみます。


170詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :04/11/11 14:23:49 ID:TrK51/Wl
>>160>>162
完成度が高いなぁ〜。そしてポップで聴きやすい。

調子に乗ってまた1曲。
ちなみに向こうの板にも貼ったやつです・・・・あしからず。
ダルい曲なので飽きるかも・・・・orz

http://www.yonosuke.net/clip/4/11429.mp3

171名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 15:25:52 ID:uPI3KXJC
向こうの板?
172シャントす:04/11/11 16:42:54 ID:ajXoPX0m
自作曲どこできくのんか 

173名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 18:46:58 ID:mhAIHijd
>>170
どこかで聞いたことがある。どこだったかな
174名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 21:00:53 ID:H/OGkY0E
>>170
ブルースジャズのフュージョンっぽくてかっこいい。
エロチックで俺好きだなこういうの。
サックスっぽいギターオブリがパット?っぽい。

175名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 22:52:05 ID:ZaOH9JFn
>>170
ジャズなのにコード進行がつまんないのは頂けない。
でもセッションはすこぶるイイ!と思う、凄く各パート噛み合ってる感じ。

シャッフル解いて、もっとテンポを上げて演奏すると緊張感が出て、
かなり面白くなるんじゃないかなぁ…と思いました。
でもこれは個人的好み。

このままでも十分いいと思う。
176名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 00:05:06 ID:/UHB1Swj
【タイトル】
Happy days

【URL】
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6211.mp3

【ジャンル】
ダンスっぽい。

【曲長】
1:54

【コメント】
試験が終わったので2時間ぐらいで作ってみました☆
ちょっとユーろぽいです。よろしくお願いしますm(_^_)m
177名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 00:57:28 ID:8cD1pbvT
>>176
言葉は悪いけどタルい、特に変化があるわけでないのに遅いし長い。
再生速度倍にしてみると、ハピコアっぽくなって良いのではないかと思います。
178名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 01:03:52 ID:zTcZe9rW
>>176
嫌いではないです。コード進行はPOPで好み。
が、
全体的におおきなダイナミクスとかなくて単調に感じる。
(こういうものというならごめんなさい)
あとメロディを刻んでるリードが大きすぎるかも。
他にサビっぽいとこにはいるフィルをロールだけじゃなくガッチリ決めたら
メリハリついてもっとよくなると思う…かな。

主観意見ですが^^
179名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 01:04:56 ID:3FdhxaqO
ここの住人、アニソンっぽいの作る人多いね、アニメ見すぎ。
自作アニソンスレ立てたほうがいいんじゃないか?
180名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 01:15:14 ID:zTcZe9rW
sage覚悟で晒してみる。

勢いだけでサイテーな曲作ってみました。

タイトル:女性のオーガズムか
URL:http://www.yonosuke.net/dtm/data/6215.mp3
ジャンル:うるさいだけのノイズ系ミニマル
コメント:耳障りな感じは自信あります。同じフレーズ繰り返しだし。
181名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 02:12:23 ID:hbORaXD5
クリックしても反応ないよ?専ブラより
182名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 02:51:06 ID:eRJvsTOF
自分なりにかっちょよくできたので初晒しです。
打ち込みポップス。
ギターは仮です、後でメンバーに。
これに女ボーカルが乗ります。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6218.mp3
183名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 06:54:29 ID:RwlL9joj
182> 合体モノのアニメソングを意識した感じですか?
184名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 07:50:43 ID:sinsiHGs
>>182
メロひどいよ。不協和すぎ。
オーボエみたいな音色もきもいし。
歌にするにしてもこんなんで歌えるのか?
185名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 08:06:49 ID:QxDfU6sd
【タイトル】トレイン
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/6225.mp3
【ジャンル】やさしさとうねり
【曲長】4:35
【コメント】電車のってて、春から雪景色、トンネル、現実
      でもがんばれよ、というイメージです。
      よろしくおねがいすすす。
186名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 09:28:55 ID:8nOZFRDc
>>170
東海岸な音ですね。TOTOも入ってるし、とてもかっこいいです。
裏拍がモタってるのか正4分に近いのか、ロジャーテイラーの味もあったり。
この重ったるさが、なんともいえず気持ちいいです。
楽器板は、スレの探し方も悪いんでしょうが、>>159のような
「小僧でござい」という音源ばかりで、巡回しなくなってしまいました。
187自板の某:04/11/12 11:21:21 ID:Ra1xDt8T
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6227.mp3
容量:2.7MB 192kbps
タイトル:あこがれ
環境:KAWAI MP9000
コメント:
特に難しい事を考えず、素直に作りました。
188名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 16:30:49 ID:hJ2H8ams
>>176
AメロBメロサビみたい部分の境目が曖昧で展開がダラダラしちゃったかな。
ポップンミュージックっぽくて元気いいしグロッケンが好きなのでポイントは高い。

>>180
エロいのは嫌いじゃないですよ。声が小さいから時々アクセントの喘ぎが欲しー。

>>182
せっかくメロディがオーボエでスーパーマーケット感がでているのに
ギター1のジキジキとギター2のドゥードゥードゥで相殺されてしまって少し残念。
音の敷きが高ヨリかなと感じた。これがかっこよさだぞというは何となく感じた。

>>187
歌は最初低くて辛そうでつかみに失敗したか・・とも思ったが
後半は声が出ているので(・∀・)イイ!!。
伴奏はサビ1:20で♪たび〜でメロディと伴奏がのってキタのに声と伴奏が和音で
何気なく通り過ぎてしまったけどそこは伴奏で後押しなり踏み込める音が欲しかった。
189名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 16:44:47 ID:hJ2H8ams
>>185
まったり聞いているといつの間にか終ってた。
2:33〜3:54以外は同じような楽器が柔らかく使われていたので
幹となるリズムの上に場面ごとのアレンジが欲しかったなと思った。
190名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 17:21:16 ID:zTcZe9rW
>>187

うん。歌い始め、頭のつかみしっかりとれば。。
でも俺の中じゃ名曲だ。
癒された。ありがとう。
191名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 17:41:45 ID:CSaUfs0S
不協和音マンセーなのは俺だけか?
192名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 18:25:32 ID:5LBbTQ6z
>>191
不協たっていろいろあるやん
属7も不協和音やで
193自板の某:04/11/12 19:00:39 ID:Ra1xDt8T
>>188
>>190
ありがとうございます
前半は確かに歌える限界の低さです・・・。
もっと歌うことを考えてかかんといけませんね。
194自板の某:04/11/12 19:06:18 ID:Ra1xDt8T
また連続ですみません。
今日暇だったのでもう1曲できました。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6233.mp3
タイトル:新しい一歩
容量:3.38MB 160kbps
環境:XP-60(BrassとStringsとE.Guitar以外) M-OC1(Brass,Strings)
    VL70-m(Solo E.Guitar)
コメント:
いつも自分らしくとかオリジナリティーをとか考えてしまって疲れたので今回は
「ファンタジー系冒険アニメみたいなののOPでかかってそうなベタベタな感じ」
をテーマに作ってみました。
私はギターを弾いたことがないので、サンプリング音源だと明らかにダサいため
今回はVL70-mの知られざる得意分野であるエレキギターを使って
それっぽい感じにしてみましたがどうでしょうか。
私の声はこういう曲に向いていないため、だれかさわやかなお兄さんに歌ってもらいたいものです。
195名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 19:44:12 ID:E5yxBDj+
>>194
確かに歌はあれだけど、VL70のエレキ、(・∀・)イイ!
196名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 19:47:12 ID:zTcZe9rW
>>194
僕は自板の某さんの声好きだ。
ますますファンになりました。
これはこれで味があっていいですよ!
教育TVとかに、いい感じに流れてそう。
さわやか兄VERも気になるが。。

ドラムが軽いのは仕様かな?だったらごめんなさい。
周りの音に負けてポコポコ程度にきこえちゃう気がしなくもない。。
197176:04/11/12 21:52:13 ID:/UHB1Swj
皆様感想ありがとう御座います!

>>177
遅いですか。ハピコアですか!そうですね。。
変化が無いのでつまらないですね・・

>>178
いろいろ修正してみます。やはり単調でつまらないですか。。
頑張ってみます!

>>179
アニソン聞いたこと無いです。。
この曲は小西康陽さんあたりを狙ってみたんです・・・
198名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 23:04:01 ID:fR2mo3ox
>>194
相変わらず上手いけど、やはり「昭和歌謡」という感じがします。
布施明さんとかが歌うといいでしょうね。
「君は薔薇より美しい」をちょっと連想しました。

万人ウケはしないでしょうけど、私は嫌いじゃないです。
199名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 00:47:28 ID:CuPhl3Qk
>>194
ひょっとして、音屋サソ?
200名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 00:56:42 ID:qjonGL48
>>182
まあ、メロディーの音色で損してるかも知れないけど
曲はかっこいいと思います

>>185
音数が少なく空間があるのがいい感じ
201182:04/11/13 02:57:09 ID:zoO+0Z2d
どうも皆様聴いて頂いてありがとうございます。
>>183 イメージはロボットじゃなくて火曜サスペンス劇場ですかね。
>>184 Cメロの不協和はわざとです。
使うのは初めてだったんですが、自分なりにはOKなんですがね。
ガクンと落として最後のサビに行きたかったので。
歌を録る時にいくらでも修正できるのでボーカルは入りますよ。
>>188 オーボエ不評ですね(笑
自分でまず使わない音色で、ボーカルに渡す時にわかりやすい方が
良いじゃないですか。だからその音です。
>>200 ありがとうございます。でもやっぱオーボエですか(笑

いつも普通のポップス作ってますよ。
今回は不協和音初体験ってことで晒してみたんです。
普段は>>182のように作って↓みたいに歌入れてって感じですよ。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6249.mp3
202名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 05:36:52 ID:j1MYpN3G
>>154

ジョンカーペンター
203名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 05:44:02 ID:jzSMC9+o
>>202
ボにリバーブかけすぎ それ以外は良いのに。
204名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 05:44:25 ID:jzSMC9+o
訂正 >>201
205名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 05:53:47 ID:SHkOmt+b
>>194
オオ、かっちょいいですね!
'80年代後半から'90年代にかけてのアニソン風味が漂ってますね。
歌声も当時の正統派の雰囲気です。
アニソン好きとしては歌ってみたくなりました。
さわやかかどうかはアレですが・・
206名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 09:06:22 ID:8PLtPBMV
>>203

いいなぁ。妬んどく。
203と同意。リバーヴかけすぎないで音像しっかりさせるといいね。
207名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 10:47:31 ID:G/xhTf56
自板の某さんの平井堅が聞きたい
JAが来ない範囲で
208自板の某:04/11/13 11:08:29 ID:LKSIfxUk
みなさん聞いてくださってありがとうございます。

>>195
エレキっぽいですか?それなら安心しました。
VL70-mだとフィードバックやら指ミュートの効果が出せるので面白いです。
弦を弾きなおさずフレットだけを押さえた状態の演奏もできますです。

>>196
どうもありがとうございます。
この録音は2000円くらいのカラオケマイクなんで、近いうちに
ボーカル取り直す予定です。
ドラムは今回ドライでタイトにしました。でもちょっと軽いというか
パコッって感じですね。まだミックスしていない(シンセ直)なので
ミックスしてみます。

>>198
う〜ん、やはり幼少期に聞いていた昭和歌謡の影響かなぁ・・・

>>199
すいません、音屋ってなんですか?

>>205
「間」のある歌は結構難しいですね。
この曲、男性より女性の方がいいかなぁとかちょっと悩んでます。

>>207
電子音がうまく使えない・・・(笑)
209名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 13:25:07 ID:T8dfd7/n
でも有害なのは無駄に否定的な意見しか吐けない人でしょ。
ちょっと自分より出来る奴がいるとすぐ割れ話したり、
「自分で全部やれ」とかはかなり的外れだと思うけど。

機材云々の話はDTM版なんだから出てきて当然だし、
教えてもらいたいんだったら教えてもらえばいい。
代わりに何か制作者の足しになるような意見があれば
こちらも教えてあげればいい。
もちろん「こんな感じに思った」っていうのを素直に
いうのもいいと思うよ。

でも「自分より出来のいい奴の足を引っ張る」ってのは
不毛以外のなにものでもないんじゃないかなあ。
それこそスレの主旨から外れまくってる。
くやしかったらそれ以上の曲を作るべく努力すればいいのに、、、
特に若いんだったら尚更だよ。
210名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 13:32:18 ID:j/91oG40
↑めっちゃ的外れ
211名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 13:41:09 ID:Eck7tYq7
212名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 13:46:15 ID:yQijtkGD
久しぶりにつくりました

耳栓 1.58mb 2:18
http://g200kg.web.infoseek.co.jp/files/mimisen.mp3
213名無しサンプリンダ@48kHz:04/11/13 17:41:15 ID:4RmJc5/L
214名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 18:16:00 ID:aO+wY3RW
>>213
クロノトリガーのティラン城の後半部分にそっくりだな、コードがな
215名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 18:30:03 ID:j/91oG40
>>214
お前マニアックだなw
216名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 19:41:16 ID:4pxfkJRx
FF7のOne Winged Angelの1:10あたりをうる覚えた感じだけど
じっとりした感じが(・∀・)イイヨ!!
217名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 21:13:43 ID:+6hmkfgp
>>212
作りこんでますね。不安定な弁度が相変わらずで良いです。
218名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 22:01:13 ID:PRyFoRWJ
>>212
歌い方がプリンスのパープルレインっぽいです。(古い例だな)
でも、歌が下手すぎで曲が台無しです。

>>213
いや、この手のコード進行は昔から良くあったよ。
ホルストの惑星とか。えーと。何だっけ?金星だかなんだか。
219名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 22:32:56 ID:7XAuPkj/
あのーちょと録音の質問です
リアルプレーヤで聞いてるネットラジオをポケレコで録音したいんですが、
録音をオンにしても録音できません。
どうすればいいのでしょうか・・
220名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 22:39:38 ID:EKFZH2k5
さかなかな?

<><>
221名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 23:10:17 ID:j/91oG40
>>219
CPUにお湯かけたらいいよ
222名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 23:38:17 ID:xHjFj4el
>>214
ハゲド。
って言うか、入りはそのものだね。
223212:04/11/13 23:55:03 ID:yQijtkGD
>>217 ありがとん

>>218
 やっぱり歌はそう簡単にはうまくならないな
 しょうがないです
224名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 00:09:17 ID:VUa1zCCw
>>213
確かにティラン城だ、メロディー載せたら全く合うんじゃない?
でもこの進行は古いものだよ、結構ジャズやクラシックもので一部出て来る事がある。
そのまま使ってるのが頂けないな工夫してもっとオドオドしい感じにしないと。
225名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 00:45:34 ID:IXG+BhYZ
ホルストの組曲「惑星」を聴きな。

戦闘の場面、偉業を成し遂げた時の場面、宇宙に漂うような場面、
うれしい時、悲しい時、オドロオドロしい場面、etc...

ゲーム音楽のすべてがそこにある。

あ、別にゲーム音楽目指しているわけじゃないか。
226名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 00:49:27 ID:11c4AWmg
213> リズムがしっかりできれば、ヒップホップのバックにいけそうだね。
227名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 01:15:10 ID:s9JW8Ema
なんでティラン城ってすぐわかるの?
そんなにやり込んだのか?w
228名無しサンプリング@48kHz :04/11/14 01:26:21 ID:rlXS4uCk
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6275.mp3
あなごさんが好きなので作ってみました。
よろしければなじってください!
229名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 02:46:16 ID:KMH4YoGb
おつかれ
230名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 06:57:51 ID:JLfaRs+9
>>227
いやありゃ植松の曲だから俺もよく聞いた。
231名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 10:58:12 ID:ymLMmDI9
>>230
植松の曲じゃないでしょ。ティラン上は。
232名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 11:09:46 ID:KsAIKdzC
>>231
クロノトリガーには植松さんも数曲参加してて、
ティラン城は彼の曲。
233名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 12:28:35 ID:DD4EDOg8
妙な情報持ち出して引っ張るんじゃあない。
234213:04/11/14 12:55:13 ID:CkdMB48G
クロノって...ゲーム?
235名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 13:21:31 ID:UMMxKNEz
>>212
曲がポップで良かったです
僕には歌もヘタとは感じませんでしたけどねえ
236吟遊詩人:04/11/14 16:06:06 ID:9C5k1+kg
【タイトル】青い空
【URL】http://oak.zero.ad.jp/~zbm53801/ginyuusijin/aoisora-net.mp3
【ジャンル】J-POP+HIPHOP
【曲長】BPM120
【コメント】ここには久しぶりにうp、感想ぎぼん|_ー)
237名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 16:33:04 ID:I4o8hmB2
>>236
聞かせて頂きました
単純に楽器のトラック数がもう少しあってもいいなーって思いました
あとコード進行ももう数パターンあると良かったかも
ラップは自分よく分からないので何なんですが、
途中で歌が入ってたりするとちょっと嬉しい展開です
238名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 19:34:17 ID:xzxDirbg
>>236
J-HIPHOPで好きなのってブルーハーヴ位だから
オレンジレンジレベルにしか聞けない。
オリコンで聴ける様な、なんちゃってHIPHOPを醸し出してて兎に角、腹が立ってくるよ。
239名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 19:36:42 ID:xzxDirbg
>>236
もう一度聴いたみたけど腹が立つね。
オレンジレンジ氏ね。
240名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 19:38:08 ID:xzxDirbg
>>239
この氏ねっていうのはオレンジレンジに対してです。
失礼しました。
241名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 23:26:41 ID:2TARk2vs
ポップな感じでつくってみますた
これからもっといいもの作りたいのでマジレス希望でつ
厳しく評価お願いします
3,3MB Roland VSCMP-1

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6300.mp3
242名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 23:28:06 ID:2TARk2vs
ポップな感じでつくってみますた
これからもっといいもの作りたいのでマジレス希望でつ
厳しく評価お願いします
3,3MB Roland VSCMP-1

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6300.mp3
243名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 23:47:25 ID:Zizd8xZI
>>241
盛り上がるトコが無い
244名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 23:50:38 ID:lkS19pb/
ベースに動きをつけましょう。メロディーの一音がただ鳴ってるだけで単調すぎ。
245名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 00:00:17 ID:j4dTXC/u
>>242
・イントロは図太くメロディーを流したほうが展開しやすいですよ。
・ドラムはせめてヴェロシティで表情をつけないとノリがうまれません。
・例えばメロディーで同じリズムのフレーズを3回以上続けると人が飽きやすいですし、安っぽく聞こえます。
・半音で引っ掛けたりする時は前後の和音の流れに気をつけたほうがいいです。
・ドラムに3連譜を突っ込む時は強調されるように「大胆に」入れたほうがいいです。
・長い和音をならす楽器はどこかで「ブレス」を入れてやら無いと飽きやすいです。
・もしメロディーの無いイントロだとしても、和音をメロディックに並べてやったほうがいいです。
・全体的に、メロディーが薄いです。なにを聞けばいいのかわかりません。
・低く、アタックの不明瞭な音でもぞもぞやると人を不安にさせる効果がありますので気をつけたほうがいいです。
246名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 10:17:19 ID:Oxy+L1Xh
ハイハットでかすぎ
247名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 22:30:48 ID:U8l3cJ7P
このスレは15日で時間が止まってるの?
248名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 22:42:55 ID:SQ6YXLfm
ありがとうございます
やっぱりハイハットはうるさかったですか(笑
ちょっとヴェロシティじいりすぎたな・・・
<<245さん
大変貴重な意見有難う御座います
ドラムには一応強弱をつけています;:
確かにおんなじ小説の繰り返しじゃ飽きますね(笑の
<<244さん
確かに…ベース単調過ぎますね(ぁ
とりあえずバンド用に作ったのでルート弾き
で十分カナとかおもってしまいました…
<<241さん
それは他の人にも言われました
ですが、我侭な言い訳をさせてもらいますと
この曲は盛り上がりと言うよりも ふわーっと浮いたような
感じでコード進行も考えています
249Blazan ◆G2wckTGxAo :04/11/16 22:57:07 ID:jaJ+Ljws
<<じゃなくて>>←こっちね。
250名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 04:53:27 ID:8H0TQNag
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6342.mp3
女性ボーカルモノです。
自信作です。
ワンコーラスだけですけど聞いてください。
251名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 09:38:27 ID:gVKL8hO1
>250
確かに商業でもそのままありそうなノリだ。
しかし悪い意味でJ-POP的に平凡すぎ。印象に残らない。
252名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 18:31:49 ID:IyXqcdSz
>>250
ベースを動かすとおもしろくなると思うヌルポ。
253名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 18:38:21 ID:0eLPD2nC
ガッ
254名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 19:33:33 ID:V6VZA9P4
>>250まあまあ上手いのになんかムカつくっていうか垢ぬけないと思ったが
ベースだなベース
他はイイ
255250:04/11/17 20:44:59 ID:8H0TQNag
みなさんどうもです。
ベースですね、好きなベーシストのCD聞いて色々勉強してみます。
今はボーカルに助けられてる感じもある状態かも。
256名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 20:49:28 ID:AYRU9is5
>>250
聞かせて頂きました
女性ボーカルいるってやっぱいいね〜
なんか癒されるっす

で、曲の感想なんですが、オケがちょっと物足りなく感じました
音数がちょい少ないのが原因のように思います
楽器をもう何種類か足してみてはいかがでしょうか?
曲調やボーカルの声質から考えると、
ストリングスやシンセのキラキラ系の音なんかが合いそうだなって思いました
音が増えることによって必然的に、ギターやベースのパターンも
バリエーション豊かになっていくと思います
257名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 22:16:42 ID:ATyUeoZJ
>>250
消費社会の申し子
258名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 22:54:51 ID:XFLLjxEo
>>250
テレ東の土日頃の早朝にあるPV垂れ流しの一曲って感じ
259名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 23:00:25 ID:Mjn6a5EA
いまかー「あ」ーらー、ひと「お」りー「い」ーじゃ、

という歌い方にはジェイポップ臭ふんぷんって感じがする。


260名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 23:01:04 ID:9dBM6mjR
レベッカ
261259:04/11/17 23:01:22 ID:Mjn6a5EA
>>250 でした
262名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 23:57:59 ID:x6jPWYOc
>>250
シンコペの使い方はいいんじゃないですか?
確かにベースは物足りないです。
全体的に「惜しい!」と思わせる出来だと思います。

歌は(素人にしちゃ)上手いけど(やっぱり)下手。
音程怪しすぎ。リズム感も悪い。
やっぱり「惜しい!」という感じです。
263名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 04:07:34 ID:eWjRe0y0
>>250
いいと思います。ボーカルがほんとに「惜しいな!」って感じですね。
歌詞とメロ構成がここまではまってる曲は、素人にはなかなか作れないのでは。
Bメロ頭の「きみが」の所はダブらせてますか?ここがすごくいいです。
持続音系のパートがないんですね。サビでリリースの長いビブラフォンが鳴ってますが、
安っぽいストリングスが鳴りつづいているよりはマシなのかな。
パッド音で和音の8分シーケンスを作って被せると、合いそうな気がします。
中央左のギター音の打ち込みリフが、まったく遊んでなくて邪魔です。
イントロのオクターブ弾きはいいんですが、やっぱり生でギターが弾けた方がいいですね。
ベースはこれでいいと思いますが。重いし、ドラム音と合ってるし、十分オブリ入ってるし。
フルが完成したらください。
264262 ::04/11/18 08:51:24 ID:sf80qYjO
>>250
横から口を挟んで何ですが、>>263の方のおっしゃる事は
的をえていると思います。(何者ですか?)
265名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 10:30:02 ID:t5CdwPQg
>>250
凄くよい出来です。
このスレで1番の出来。最高です。
266名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 10:32:13 ID:t5CdwPQg
だが、桶がムゴイことに。。。
267名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 11:40:19 ID:yi9GhJ7d
ボーカルのピッチ後半あやしいなぁ
268名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 13:26:33 ID:HOZoHqbN
素人で悪いが、そんなに良い曲か??
まあ確かにこのスレではそんなに曲上がってないから、
スレ内でそこそことは認めるけど。
269名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 14:26:18 ID:tMBX5w6t
>>250
いいです。けどやっぱり惜しい感じが。
ボーカルが割と上手いので、逆にサビの部分の音程の怪しさが耳につきます。
喉に詰まらせる感じじゃなくてもっとのびのびと聞こえるようになれはさらに良いかと。
今のだと胸を締め付けられるような不安感があって安心して聞けないというか。
270名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 15:03:48 ID:8FagwgnE
なんだかんだJ-pop好きがやはり人口でマジョリティなんでしょう
こういう音楽は好きじゃないので話半分にきいてもらいたいですが
サビの高音域の使い方がくどいと思う。もっと動きがあっていいと思う。
仮なんだろうけどオケが寂しすぎる
歌うたいが基本的に発声できてなくてカラオケしてるうちに身につけたと思われる
ビブラートでごまかしすぎな気がする
271名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 15:51:17 ID:bfHkxJx9
歌はアイドル。ボーカルつうもんでもない。
272名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 15:57:39 ID:bfHkxJx9
>>241
曲的には80年代ukpopsのような匂いがして割りと好き。だけどドラムの
打ち込みがだめぽ。
273名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 17:22:02 ID:g3tMp2XM
>>241
安っぽいギタポっぽい音は好き。。でも
歌が気に入らない。上手い下手以前に
274名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 17:22:37 ID:g3tMp2XM
>>250だった
275名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 21:53:26 ID:zqM3XVUx
ただ、何となく、平打ちドラムを打ってみたい年頃でした。
前後半の違いはEXSでちょっと弄っただけです。特に凝った事はしてません。
前半は、後半の副産物です。
EXS付属のライブラリーサウンドのドラムキット使用。打ち込みも適当です。
後日、打ち直し、上ネタ持ってきます。
http://gazo01.chbox.com/music/src/1100773620487.mp3
276名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 22:01:29 ID:RfQE1cxz
>>275
鳴ってる鳴ってる
違うリズムきたきた
あー遠くにいっちゃうよーヨーヨー・・・
ということで上ネタたのしみにまってます
277名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 22:02:44 ID:RL5+wYqj
>>275
誤爆か?ここはドラムスレじゃないよ。
つーかあっちでやれば?
278名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 02:36:51 ID:Zm3Xkry4
【タイトル】教会トランス
【URL】 ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/6372.mp3
【ジャンル】 教会トランス
【曲長】 6:22
【コメント】教会っぽいイメージのトランスです。
パッヘルベルのカノンっぽいコード進行なのでアレンジっぽく
聞こえるかもしれませんが、
どうかアドバイスをお願いします。
279名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 05:40:34 ID:ycpunJDL
これはひどい
280名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 13:22:40 ID:W9hOSLS3
確かに
281名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 13:35:24 ID:woh7iAOf
>278
っぽい っぽい っぽく をやめれ 話はそれからだw
282|∀・)ノ ◆DTM.P3rcMU :04/11/19 13:54:28 ID:vp1GsgTo
昔の曲をアレンジしてみますた。

http://lurim4a1.hp.infoseek.co.jp/white.mp3
タイトル:White Winter -ReMix-
容量:5MB ビットレート:192K 時間:3:50くらい
環境:MOTIF-ES6 / UW500 / SQ1

dj TAKA氏のJ-Tranceに憧れて初めてそれっぽく作れた気がします。
ラウンジ板の某音楽スレの皆さんには、ボーカル募集スレに投稿しろと
言われましたが、何分まだ自信ありません。
悪いところを指摘してやってください。宜しくお願い致します。
283名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 14:37:37 ID:ycpunJDL
>>282
ttp://www.djtaka.com/ この人?
上手いと思うけど何も残らなかったかな。聞いた後にどんな曲だったか思いだせない。
あとトランスできなかった。
でも音は非常に聞きやすかったです。このテの曲にありがちな耳に痛い音もあんまりなかったし。
284|∀・)ノ ◆DTM.P3rcMU :04/11/19 15:23:53 ID:vp1GsgTo
>>283
(;゚д゚)あの人、ホムペ作ってたっけ…?ビートマニアで有名なんだけど…
ググってみると、イパーイ同じ様な名前が…。

ありがとうございます。また別の曲の時に注意しておこうと思います。
耳に痛い音にならなくてホント、良かったです。
285名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 19:15:02 ID:Zm3Xkry4
>>279-280

曲を聴く以前の問題ってことですか(´・ω・`)で直してきます
286名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 21:42:37 ID:hmt7/I9M
>>236
こういうゴミ音楽を作ってバカ女共を騒がさないで下さい。

>>278
トランスの善し悪しが俺には解らないからなぁ〜
こんなトランス初めて聴きました
唯一無二ですね


>>282
綺麗に仕上がってますね。
でも曲の良さはどうなのか…

287吟遊詩人:04/11/19 21:54:38 ID:ct1gGgy0
【タイトル】戦闘員募集中
【URL】http://oak.zero.ad.jp/~zbm53801/ginyuusijin/senntouin-net.mp3
【ジャンル】Hiphop
【曲長】BPM90
【コメント】新しいの投下!

288名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 23:32:31 ID:ejilMOnP
>>282
TAKAって石川貴之?
ttp://www.psn.ne.jp/~slayer/allmusic/artist/IshikawaTakayuki.html
↑この人?
だとしたら、失礼だけどTAKAの良さを全然理解してない。
どっちかというと横田や前田尚樹に傾倒して聞こえるよ。

それでも「どうしてもTAKAのような曲が作りたい」というなら、
今よりも、もっともっと聞き込む必要がありそう。
でも情熱があればこそだから、やれば出来ると思うよ。
取り敢えず、Colors radio editだけでいいので50回聞きなおしてみよう。

1個だけヒント。
TAKAは、コードのルート音を採るような
安易なオクターバベースなんて殆ど使わないよ。
289名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 23:47:21 ID:a3/N8nkF
>>287
ふざけて作った曲なら、うpしないでください。
こちらへどうぞ↓

■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!統合版6■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1093354066/
290名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 01:11:52 ID:K4lGN1Hh
50回聞き直してみよう
50回聞き直してみよう
50回聞き直してみよう
50回聞き直してみよう
50回聞き直してみよう
  
  
  
C o l o r s   r a d i o   e d i t だ け で い い の で





ああ、切ない・・・この胸の苦しさは何なの・・・?
291名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 01:25:40 ID:8sr4JPtd
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6399.mp3
ジャンル POP(?)
time 4:10
コメント 一度初心者すれに別の曲をUPしましたが
あまり反応がなかったので、こっちへ来てみました。
カエレ!と言われるかな・・・
ウタがへたですが、曲はウタものが好きです。
音色いじりは苦手分野なので古い機材のプリセット音
そのままです。
292名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 06:37:29 ID:xA5aTz3h
>>291
今ウケるかどうかは別として,
ABC(知ってる?)っぽい雰囲気で良い味出してると思う。

ドラムはいまいちと言うか変。
293名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 10:34:38 ID:GhXUhjen
>ああ、切ない・・・この胸の苦しさは何なの・・・?

言いたい事があるならはっきり言え。
何か具体的な事を言えば、間違いなく突っ込まれるから怖くて言えませんが、
偏った趣味を持つ奴の感想には、イッちょ噛みたいんですう〜ってかw
DQNが正面から歩いてきたら、ビクビクしながら大回りして、
通り過ぎてからブツブツいうタイプだな。

こっちは>>282一番分かりやすい例を挙げてんだから、
感想も言えないカスは引っ込んでろ。
294名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 12:45:27 ID:DE78apua
コワ
295名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 13:10:29 ID:dX3pdJPK
>>293
君はさしずめネット弁慶ってところかな。どっちにしても、あんまり居座られても困る。
296名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 13:21:54 ID:fvljh9vC
>>287
もう少し低音でハキハキ発音出来たら良いと思うけどなあ。
Hookはもう少し改善の余地ありかと。
297名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 14:36:57 ID:efbM9mh7
例をあげて感想言ってくれるほうがいいと思うけどな。
290みたいに、人の感想に難癖つけるだけってのが一番イラナイ。
間違ったこと言ってるって思ったなら、そのことを指摘してあげればいいじゃない。
298名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 14:44:50 ID:pojQqKS2
あれって難癖なんだ
299名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 14:56:31 ID:/kJuHna6
鈍い奴には分からんだろうな
300名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 15:14:06 ID:GhXUhjen
>>295
おっけーおっけー俺が内弁慶でも何でも良いから。

だ か ら そ ん な こ と よ り、もっと感想書けって。
勿論「感想の感想」なんていらねえからな、曲の感想だぞ。

あと、的確な感想だと思って書き込んでこの扱いなら、
ハナから居座る気もおこらねえよ。
301名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 15:26:17 ID:xau7Ik0S
まあそんなこと言ってると糞スレ化していくというのに気づいて欲しいのだが
302291:04/11/20 15:27:45 ID:soerNSSP
>292
おお!聞いてくれたのですね!とても嬉しいです。
ABCってLOOK OF LOVEでしたっけ?ヒットした曲は知ってますよ。

303名無しサンプリンダ@48kHz:04/11/20 17:18:28 ID:QzN6poOp
>>300
煽った295もわるいけどお前も悪いんだから開き直るなや。
304名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 18:13:58 ID:nMrtk9jR
えー・・・お邪魔します。

へたくそスレに貼ったらあっさりスルーだったので
ここにあげさせて下さい。
一応テクノのつもりです。
そんなに長くもないので、良かったら聞いて下さい。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6387.mp3
2:50 3.9MB 192kbps
305名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 18:30:26 ID:GhXUhjen
>>304
いいなぁ、ゲーオタな感想で申し訳ないけど、
ウィニングランとかリッジレーサーtype4あたりのナムコを彷彿とさせるね。
add9なコードが凄い聞いてると思う、俺はこういうの大好き。
306名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 18:31:03 ID:GhXUhjen
ごめん
聞いてる→効いてる
307名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 19:34:15 ID:5m3z1Bh8
吟遊詩人 の曲で一番上手いと思ったのは”みんなでラップを作ろう”スレに参加した時のフロウのみです。
308名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 19:38:36 ID:YkNQIAMn
>>291
面白い。ここで晒すといい反応が返ってくるかもよ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1096905796/l50
309名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 20:47:58 ID:P4/QWsQT
>>304
センスが俺的にツボです。
好評で満足せず、更に突き詰めて欲しいな。
将来的な器は大きいと感じますた。
310|∀・)ノ ◆DTM.P3rcMU :04/11/20 22:30:29 ID:yJyDV9DZ
うわっ!スクリプト打ってる間にイパーイレスが……
>>286
やっぱTranceは無理があったかもしれないですね。まだトランスを良く
理解してないですから(;´Д`)
>>288
そうですそうです。本名を忘れてるDQNです。ファンの方申し訳ない。
てか、ヒントありがたい…っ!それだったんですかね、イマイチdj TAKA氏
の音にきこえないってのは…。全体的なまとまりを意識し過ぎて、
ベースには気が付かなかったです。
しかし、Colorsを50回…?(´・ω・`)もう600回越すほど聴いているのですが。
でも、毎日聴いているので、あと200回程度聴いてみようと思います。
ありがとうございます。

>>290
Colorsは名曲だし、複数の曲を聴くほど銭持ってない(;´Д`)
>>293-295, >>297-301
そんなことより、>>282の曲の副産物うpしといたから、聴いてくださいよ(;´Д`)
うpした側は、感想やアドバイスを貰えるだけで十分嬉しいんですから。

http://lurim4a1.hp.infoseek.co.jp/with_remix.mp3
タイトル: With My Angel -ReMix-
ジャンル: EuroBeatのつもりだったけど、たぶんハピコアっぽい。
容量: 4MB ビットレート:192K 時間:3:15

これは、>>282の曲の音色を一部流用してシンセをメロにしました。
漏れ的なオリジナル要素を入れたつもりです。
311名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 23:01:37 ID:tinkzsnt
>>310
ハットや金属系のリズム隊でシンセの高音が潰されてない?
こういうノリの曲はシンセをもっと高音まで出して「天高く」って感じだと
いいんじゃないかな、と思った。
特にメロが一番盛り上がるとこで今までと同じ調子の空気感だったんで肩すかしを食らったような気になったよ。
>>282に対して>>283のレスをしたけど、>>310の曲はしっかりと残ってていい感じでした。
312|∀・)ノ ◆DTM.P3rcMU :04/11/20 23:12:00 ID:yJyDV9DZ
>>310
シンセの高音を潰したのは、私的な目論みです。LPFを弄ったり、
HPFシンセの音色を使ったりしていたので、そのままだと目立って
耳が痛かったんです。それで、ハイハットやパッドを利用して
とことん溶け込む様な音作りをしたんです。
また、全体的に「緩やかな」というテーマも持った曲だったので、それを
シンセで壊してしまう部分があった為なんです。

肩すかしですか(・∀・)いや、目論み通りで嬉しいです。
レス、ありがとうございました。
今度から、副産物の様な扱いをしないと曲が作れない…という事が無いように
これを機に頑張ります。
313|∀・)ノ ◆DTM.P3rcMU :04/11/20 23:12:45 ID:yJyDV9DZ
>>312
レス番号間違った……(;´Д`)
 ×→>>310  ○→>>311
314291:04/11/20 23:21:19 ID:NCMumUgf
>308
ぐはっ!糞曲認定ですか・・・
きびちー
315名無しサンプリンダ@48kHz:04/11/21 11:08:13 ID:zmWRcKlX
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6431.mp3
1パターン。展開が浮かばない。
316名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 13:22:30 ID:/PVyKOHk
>315
これをベースに上にメロディのっけろ。
317FuzinhoSanchez:04/11/21 16:48:23 ID:nlTmV0MX
募集スレで歌入れてもらいました。
Pop
5.44min
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6432.mp3

あと以前晒した奴を少し弄ってmixしなおしました。
rock?
4.36min
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6433.mp3


318名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 17:48:29 ID:dmBR+iLV
>>315,>>317
オマエラ好キデス!
319名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 00:05:10 ID:ZudhM0HW
>>304
ヘタクソじゃないからスルーされたのかな、と思ってしまう。

全体的に地味といえば地味…かも。その理由は、
起承転結で言うところの起、承まで来て、1:30で起のパターンに戻った後
転に移行することなくじわーーっと終わってしまったからではないだろうか?
心地よいBGMではあるけどサプライズが欲しい。
あと、細かいところではちょっとハンドクラップが響きすぎかも。
320304:04/11/22 17:55:07 ID:3uO0PbIP
聞いて下さった方、レスをつけて下さった方、
本当にありがとうございます。
へたくそスレに貼った時には、あまりの反応のなさにメゲましたが・・・。
改めて貼った甲斐がありました。感謝感激です。

アドバイス頂いた点も含めて、これからもうちょっと手を加えていきたいと思います。
またよろしくお願いします。

321名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 00:24:10 ID:84GYNqKY
age
322名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 22:18:37 ID:KioM21Yp
【タイトル】 human
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/6476.mp3
【ジャンル】 Instrumental?
【曲長】 3:15
【コメント】初心者なので技術的におかしいとこがあるかもしれないです。
感想よろしくお願いします。
323名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 22:53:30 ID:SPVQP/LG
>>322

楽曲としては好きな方です。
ミックスがもっと上手かったら更に向上の見込みが有る曲だと思う。

でもマシンガンに笑ってしまった。
多分今のテクニックだとそれが精一杯なんだろうと…
遣ろうとしてる事は分かりますよ。
ラップトップ系の人たちがよく使用してるmax/mpsなんか使ってみたらどうでしょう?
324名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 22:55:34 ID:SPVQP/LG
>>323
Max/MSPでしたw
325322:04/11/23 23:32:59 ID:KioM21Yp
>>323
感想ありがとうございます。

銃声は自分でもやりすぎかなと思ってました。
ミックスをどうすればいいのかまだよくわかっていないので
これからもっと向上していきたいと思います。
Max/MSPというのはよく知らないので調べてみますね。
326名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 02:37:07 ID:91j5wwz+
マシンガンの音ってどっからもって来たの?
映画とか?WEBサンプル?
327名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 05:24:41 ID:r0N/YLhw
お伺いします。
自作曲なら晒してもいいんですか?
知人に広く意見を聞いてみたいといわれた何曲かを預かっているんですが。
女性ヴォーカル入りです。
328名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 05:34:41 ID:oNzdmLfY
>>327
うp汁
329名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 05:46:36 ID:tvZQsBjx
>>327
2chでよければドゾ
330名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 06:27:08 ID:SYaPzRpe
>>327
基本的にキビシイ意見が来ることを覚悟でドゾー
331名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 09:00:23 ID:5D2Tqba3
>>322
こんなに主張のはっきりした自作曲もめずらしいですね。
主張が見える曲というのは、作るのがとても難しいと思います。
悲しげな音色ばかり選んで、悲しげな旋律ばかり繋げれば、
悲しい曲にはなりますが、ありがちな素人臭い曲にもなります。
この曲は、そうなっていない、とても手慣れている曲だと思います。
音色の選び方がいいです。どの音も、ミックス的に洗練されていないけど、
これ以外の音色選びはありえないというほどハマっています。
注文をつけるとすれば、ストリングスのアンサンブルぐらいですね。
今は基本的に単音色の白玉単音(オクターブ)なので、これをオケにすれば、
曲全体に通底しているスカスカした感じが、ここだけなくなって、
曲のテーマパートにできると思います。
332名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 09:14:03 ID:OzD9Y3TV
>>322
荒削りではあるけど、センスがあると思う。
333自板の某:04/11/24 15:31:10 ID:qnUnNoLx
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6481.mp3

タイトル:寒い日には
容量:3.3MB 192kbps
環境:XP-60 VL70-m(Synth Solo)
コメント:
いつもお世話になっております。
最近寒いのでハクキンカイロをポケットに入れながら作りました。
荒っぽいですが寒い日に暖かい想い出に浸りたくなってくだされば幸いです。
334名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 16:48:52 ID:TPddWU7j
>>333
技術的には音色のチョイス以外あまり文句は無いけど、

古すぎw


ある意味想い出に浸れるかも・・・って、狙ってやってる・・・?
歌い方も古いんだけど、展開の古さもなんとも。いろいろベタ過ぎるのね。
あと、最後の妙な空白十秒イラネ
335名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 17:19:42 ID:a73SKk0k
Eねー!自板の某よ、デビューしろ!
336322:04/11/24 18:44:37 ID:PdRxEXxJ
>>326
全部PLUGSOUNDで作ってます。
PLUGSOUNDVol.06のGunShotというのを使いました。

>>331
>>332
感想、アドバイスありがとうございます。

スカスカ感は自分も感じてました。
まだまだ手を加えないといけない所があるので
もっとつくりこんでいこうと思います。

337名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 20:06:14 ID:qGe99ZG3
>>322
反戦イメージして作ったの?
338名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 22:52:32 ID:GPdm6QhV
>>322
不思議な曲ですね。微妙にリズム乱れてるのは狙い?
初心者って何の初心者ですか?
>>333
やっぱ古い。
339かずん:04/11/24 23:29:11 ID:YG7tG0Qt
http://nextmusic.weez.mu/dl.php?dlpath=20040227230716EmotionalGoodEnough.mp3&profid=20040227230716&rf=http://nextmusic.weez.mu/index.php?command=profile&profid=20040227230716
基本的に好きな音色で、好きなだけメロディーを繰り返すのが好きなんで…。 AメロとかBメロなんてありません…。 MINIMUM POP N' HOUSEといったところでしょうか…。某GEとは関係ありません…。知る前に作った曲だし…。 2000年位に作ったと思う…。
340322:04/11/24 23:42:18 ID:PdRxEXxJ
>>337
そういうイメージではなかったんですが
作っていくうちにこんな感じになりました。

>>338
リズム乱れてましたか。狙ってはないです。
曲を作り始めてまだ二ヶ月たってないくらいなので。

ある友達にも聴いてもらったんですけど、
「まだまだ表現できてない」と一蹴されたので
これからもっと色々表現できる曲を作っていきたいと
思ってます。
341317:04/11/24 23:53:30 ID:r05j6WCZ
う〜んスルーされてしまった・・
へたくそスレ逝きってことですか?
どこら辺がダメとか言ってもらえるとありがたいのですが・・
ダメだしください。
342名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 00:09:15 ID:fd9X4Cxe
>>317

ドラムのエフェクトで変な所が垣間見れたところがあった
男性の幽霊声が入ってます。
曲は一回聴けば十分てな具合です。


布袋のスーパーソニックの方がカッコイイかな。
曲の展開に驚きや喜びが丸で無い。
簡単に言うと格好悪いです。
343291:04/11/25 00:32:55 ID:nXE2yHXB
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6491.mp3
最近、ギターの練習を初めて、勢いで録音した曲です。
まだ歌詞がついてないのでデタラメ英語で仮歌を入れてます。
オンチなのは自分でもわかってるので許してね。
ジャンルはちょっとファンクっぽい歌謡曲とおいう路線かな?
344名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 00:46:08 ID:i6TC/EJB
>>343
曲およびアレンジは全く普通。ファンクっぽい歌謡曲ですね、以上。って感じ。
プロ目指すんじゃなく好きでやってるだけなら後はレコーディング技術を磨くだけだ。がんがれ!
好きで似たようなことやってる者より。
345名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 01:43:47 ID:q7X9C90/
作ってて訳が分からなくなったので、
晒して次へ行こうと思います。
良かったら聞いて下さい。
スレ違いだったら誘導お願いします。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6493.mp3
3:57 5.5MB 192kbps
346名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 02:06:32 ID:rSJk7F5F
>>317
聞かせて頂きました
曲の作り具合は全然ヘタじゃないと思うよ、上手い。
あえてダメ出しするのであれば…

曲調とボーカルの声質が合ってないかも
ギターやベース、ドラムがとんがってるよね
少し丸くすればまとまるんじゃないかな?

こっちは言うことないよ
>>342は格好良くないって言ってるけど、俺はこうゆうの大好きだな
Asian Dub Foundationぽい感じで
その路線でボーカルも探した方がいいかもね
今後も良い曲聞かせて下さいね!
347317:04/11/25 06:07:49 ID:vtbBb2Qi
>>342
>>男性の幽霊声が入ってます。
ど・どの辺でしょうか?気づきませんでした。
>>簡単に言うと格好悪いです。
率直な意見どうも。次がんばります。
>>346
>ギターやベース、ドラムがとんがってるよね
>少し丸くすればまとまるんじゃないかな?
たしかに。もともとメタルやってたので
どうしてもこんな感じになってしまうorz

レスサンクス。
またやる気出てきました。
348名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 12:17:30 ID:JCLaJMkv
>>345
第一印象:ウマ━━━━(゚д゚)━━━━!!!!!
後半:やっぱりウマ━━━━(゚д゚)━━━━!!!!!
これを諦めて次へ行くのはもったいなさすぎるのでは。

悩みの主原因は展開でしょうか。せっかくの前半部分がもう出てこないのが惜しまれるので、
後半部分を一旦短めに切り上げて前半の楽器構成に戻すとか、両者を融合するとかどうでしょうか。

展開の切り替え地点に加える工夫などはひとまず置いておいて、
まずは「ここだ!」と思うところで一旦どっさりコピペしてしまうと吉。
曲の全長というかごくおおざっぱな体裁だけ最優先で固めて、細部はあとで詰めていくと
行き場のなくなる感覚を回避できることがあります。俺はよく使う手です。

それはともかくセンスあるなあ…。センスというより技術かも。
引きどころをおさえたミックスは他の人も要研究なレベルかと。
個人的には後半のメロディの回し方が好きです。
349自板の某:04/11/25 13:29:32 ID:Baz4wExr
聴いてくださってありがとうございます。

>>334
どっちかというと、素に近い状態です。
とはいえ毎日聞いているのは巷にあふれているようなJ-POP中心。
なのに小さい頃聞いていた昭和歌謡が染み付いているらしく、
かなり明確なイメージが無いと今回のような雰囲気になってしまいます・・・。
私自身、本当は「カワイイ曲」ってのを作ってみたいんですが
なかなかどうして難しい。
最後の空白は申し訳ありません、カットし忘れました。
350名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 14:29:55 ID:tXG2kJ1e
>>317
下の曲が好き。こういうの歌ってというか叫んでみたい。上はいいけどさわやかすぎで、
何か一回聞くと個人的にはお腹いっぱいになります。
351名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 14:32:35 ID:tXG2kJ1e
>>317
でも趣味の問題で、上の曲もギターはきれいで上手くて、すばらしいと思いました。
352291:04/11/25 14:37:11 ID:oDak3nv7
>>344
 聴いてくれてありがとう。好きで似たようなことやっている方
からレスいただけてうれしいです。
353名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 14:42:02 ID:TDMao6Wd
中盤からの展開をダレさせないように試みたつもりです
違和感や不快感があれば指摘してください

http://www.ismusic.ne.jp/kagem/mp3_24.mp3
2:38 2.42MB
354名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 19:39:39 ID:lzlG9+q0
>348
レスを付けて下さってありがとうございます。大感謝です。
レスに気付かず曲は削除してしまいましたが…。

でもこの曲、成り行きで作っていたので、
これ以上どうしたものか…。
後半部に前半部のトラックを重ねるのは考えたのですが、
PCのスペックがそれを許してくれませんでした。
うーん。

ともあれ、ありがとうございました。
355名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 19:47:45 ID:JCLaJMkv
>>353
音圧上げ過ぎて割れまくってるぞ…

中盤のそれはちょっとわざとらしい感じがする。
ダレはしないけど、一旦テンションが落ちるんじゃなくて途切れてしまう。
音を完全に落とすのは時によって有効だけど、
そこまでで一度は「上がりきる」だけの要素がないとつまらなくなる。
乱暴な言い方をすれば、もっていくまでの長さが足りない。
…それにしても音割れがひどいので一回しか聴けませんでした。
356353:04/11/25 21:02:10 ID:TDMao6Wd
>>353
また割れてましたか・・・・
中盤のはその通りです、納得しました
次に活かします。ありがとうございました


>>353のファイルを差し替えました
再リンクhttp://www.ismusic.ne.jp/kagem/mp3_24.mp3
まだ割れてますでしょうか
(以前のはhttp://www.ismusic.ne.jp/kagem/mp3_24_ooo.mp3
357名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 22:08:30 ID:fjb9HMpc
>>345
聴けないから再ウpよろ
358名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 22:58:42 ID:SMGhnOJb
つくり途中ですが、アドバイスなんかください。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6506.mp3
359名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 23:09:59 ID:AfI9u73j
>>317
上の曲は曲自体は凄く良いけど
女性ボーカルが爽やかすぎてあってないね
俺はちょっとすれた感じの男の声の方が全然良いと思うよ
よくわかんないけど、ボーカル募集スレは指名して歌ってもらう事は出来ないの?
360345:04/11/25 23:28:36 ID:pyMgfYzC
>357
ありがとうございます。
次に行きたいとか言っておいて、ミックスをやり直してました。
348さんに褒めていただく程の技術は実際ありませんが…。
ヘッドフォンで聞くと後半、高音が少し耳障りかもしれません。
どうでしょうか。
罵倒覚悟です。どんな酷評も頂戴します。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6508.mp3
3:57 5.5MB 192kbps
361名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 23:40:16 ID:JCLaJMkv
>>356
大丈夫だと思います。音割れチェックはヘッドホンを使えば一発のはず。

>>358
途中ということで暫定的に…
全体的にくぐもった音なのは、なんとなく狙ってる感があるのでこれでいいのかも。
後ろでしゃべってる日本語(と思われる)がほとんどききとれません。
ミックスを直せば改善されると思います。
362317:04/11/25 23:52:43 ID:vtbBb2Qi
いろいろレスサンクス。
上の曲はあまりKeyを考えずに作ってしまったので
Voさんには苦労掛けてしまいました。
そうですね〜男性Voもいいかもです。
下の曲にVoなんて考えても見ませんでした・・
ちょっと作り直してみようかな・・

たくさん感想ありがとうございました。
次からの曲に生かしたいと思います。
363345:04/11/26 05:41:54 ID:vRhY9UQx
おはようございます…。

345,360で晒した曲に手を入れました。
前よりマシなんじゃないかと思いますが
眠たくって訳わからんち…
俺、明日どうしよう…

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6510.mp3
4:31 6.3MB 192kbps
364名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 09:01:48 ID:pDdto9bI
>>363
映画のいちシーンで使われそうで目茶ウマなんだけど
ただ全く高音が出てないね、もっとオープンハイハットとか歯切れよく鳴ってても良い
全体的に音が死んでるんだよ。
mp3で192kだと十分高音出てるはずだから元から高音が無いのね。
ギターもエキサイター?みたいなのがかかっててもっと歪んでも良い。
365名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 11:34:47 ID:WZi869v5
エキサイター?
366名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 12:42:16 ID:bHBS+WwM
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6512.mp3
ギターがまともに弾けないので切り貼りしました。
0:41
1.59mb
367364:04/11/26 12:53:15 ID:rHdnkKhs
>>365
なんて名前だっけ?
ほらBBEみたいなエンハンサーみたいで低音と高音を上げる奴
エキサイターじゃなかったっけ・・・すっかり忘れちまった。
368名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 13:03:47 ID:Zjp2KX1y
>>317
歌があってないというより、歌がギターに埋もれてよく聞こえない。
もう少しミックスでなんとかなりそうなもんだと思う。
他の歌ものの曲と自分の曲の音のバランスを聴き比べてみるといいと思う。
369353:04/11/26 15:07:02 ID:wYM1GfLe
>>361
ありがとうございます
何度もヘッドホンで聴いているんですが、自分では割れてないと思っても、割れていると指摘されてしまいます
どうやったら自分で「音が割れている」と気付けるか思案中です
370名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 19:41:53 ID:+bSPIxW9
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6515.mp3
以前公開した曲を最近の自分のセンスでミックスしてみました。
まあアレンジとか音源とか全く同じなんですが・・・どんなもんでしょうか?
371名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 00:09:05 ID:azXZtjxN
>>317
ヴォーカルがzack氏のやつのほうが良いような気がする
372317:04/11/27 01:27:45 ID:O75py4AL
>>368
そうですか〜募集スレでもその辺指摘してもらってたんですが・・
まだまだ未熟ということですね。
同じ曲でもう1人別の方の歌もいただけるので
その時にmixやり直してみます。
>>371
zackさんのもいいですよね〜
Voファイルだけ上げてもらえるように頼んでみます。
373名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 09:47:35 ID:xEoyIFGC
http://www.yonosuke.net/clip/4/12243.mp3

自分的に思い入れのある曲なのですが、他人が聞いたらどうなんだろう・・・
8分27秒とやたら長いのですが、間奏あたりまで聞いてもらえれば幸いです。
バラードっぽいです。
7.74mb
374名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 11:31:54 ID:Zls58lgk
>>373
声を聴いて止めたくなった。ビジュアル系ぽい声質が耳に合わない。
しかしちょっとだけ踏み止まってみた。
30秒くらい聴いた自分を誉めて上げたい
375名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 12:34:08 ID:Sq6x+DbM
>>374
V系ってより稲葉か清春。好きな声ではない。
DTM的にはクリップしてるのはどうかと思う。
ギターコーラスかけ過ぎ。音痴に聞こえるよ。

今半分聞いたけどもう一周聞いてみようという気はおきなかった。
ってか長い。大した工夫もないのに繰り返しすぎ。
376名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 18:09:42 ID:uVsLSfkV
>>373
ギターがこもっている
377名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 18:52:12 ID:a6FkQmCL
最近酷いのが多くなった初心者スレにさらせぇええええええええええええええええ
378名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 19:07:19 ID:gko9jYuX
>>377 禿同

前スレの最後の曲のボーカル入りのうpを凄く期待している…まだかなあ。
379名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 19:19:19 ID:3f6seTpJ
>>373
聞かせて頂きました
まず第一に、ノイズを何とかした方が
ギターやベースパートのハムノイズやボーカルの吹かれノイズが
とても耳障りです

曲に関しては、ドラムが浮いているのが気になりました
このまま打ち込みでいくならば、何らかの工夫が必要だと思います
とりあえずもう少し重めのセットにしてみてはどうでしょう?
他にももたりやゴーストノートを入れる等、色々やってみては
380名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 04:23:21 ID:s+VY4PwS
気持ち悪くて鳥肌たったぞ…
381名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 06:47:21 ID:5xM9V+TV
いろんな種類の気持ち悪さが混ぜこぜになってる
俺もがんばったが30秒ほどが限界だった
歌もオケも、つーか全部がんがれ!
382名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 18:08:53 ID:gGmFsC70
【タイトル】A Piece of Poets op.3
【URL】ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/6542.mp3
【ジャンル】癒し?
【曲長】2分23秒
【コメント】
ゆうひに せなかを おされて あるく
ふたりで ならんで じてんしゃ おして

すこしでも ながく しゃべって いたくて
わざと ゆっくり あるいて みたり


……みたいな感じの曲です。
383名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 18:49:57 ID:5xM9V+TV
>>382
生で出して!
384名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 19:02:30 ID:fqllV5TL
>>382
口酸っぱくして何度も言うけどyonosukeは直リン推奨!
385名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 19:05:16 ID:hevsohWW
>>384
口酸っぱくして何度も言うけど2chは専用ブラウザ推奨!
http付いてないくらいでガタガタ言うな
386名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 19:21:57 ID:fqllV5TL
>>385
口酸っぱくしてはじめて言うけど
マカ用。だと【】ttpは文字化けすんだよー
ヽ(`Дヽ(`Д ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノ ウワァーン!ウワァーン!ウワァーン!
387名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 20:04:48 ID:eM/AM1vv
>>386
俺のは大丈夫だけど…?
388373:04/11/28 20:47:26 ID:c3Tl82+7
>>374
>30秒くらい聴いた自分を誉めて上げたい
誉め称えます。やっぱりビジュなイメージが出てしまうんですね・・・

>>375
>V系ってより稲葉か清春
>ギターコーラスかけ過ぎ。音痴に聞こえるよ。
>ってか長い。大した工夫もないのに繰り返しすぎ。
その二人はよく似てる(?)と言われます。
まぁ声は自分じゃなく、元メンバーに頼んだのですが。
ギターコーラスについては改めたいと思います。
どうにかサウンドに奥行きを出したいが故の悪あがきでした。
やっぱり長いですよね…先に詩を書いてしまってのミステイクです。
5分程度に収められるよう精進します。

>>376
>ギターがこもっている
精進しますorz
389373:04/11/28 20:48:14 ID:c3Tl82+7
>>379
>ギターやベースパートのハムノイズやボーカルの吹かれノイズがとても耳障りです
音質への配慮が余りに不足ということで受け止めます。
まだ知識がないもので・・・勉強してきます。
>ドラムが浮いているのが気になりました
>にももたりやゴーストノートを入れる等、色々やってみては
お恥ずかしいながら、そげな素晴らしい機能は搭載されてないソフトを使ってるんですよ。
なんで単調かつ軽いんです。
探し狂ってきます。

>>380
>気持ち悪くて鳥肌たったぞ…
>>381
>いろんな種類の気持ち悪さが混ぜこぜになってる
まとめレス失礼します。気持ち悪さ・・・
具体的に何がきもちわるいのか教示願えれば幸いです。
全部がんがれということで「全部きもちわるい」ってことでいいんでしょうか?

皆様、試聴有難うございました。

曲うんぬんよりも、技術が足りないという意見が多いとのことで
素人スレで出直してきます。゚(゚´Д`゚)゚。

長レススマソです。
390名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 21:14:37 ID:tVzjaVTs
袋叩きだなw
391名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 21:31:49 ID:sWMfkfYl
>>389
何のソフト使ってるのかすごく気になる
ゴーストってそんなソフトに依存するようなものかね
392373:04/11/28 22:28:02 ID:c3Tl82+7
>>390
まさしくです。。。(´Д⊂グスン
でも辛口を期待してたんで良かったですよ。

>>391
謎のままにしといてください。
普通のだといまいち使いこなせないので
ちょっと非道なものを使ってます。多分、言ったら全員から氏ねコールが湧き上がります。
393名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 22:31:23 ID:d+8lLcqs
>>386
ここもなー
394名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 00:46:38 ID:cD065qSF
>>386
俺のも大丈夫だけど…?
395名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 01:12:47 ID:twzHfXEV
>>386
マカーならp2必須よ
396名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 06:56:15 ID:/Got1mM2
>>393,394,395
オレだけ?
【URL】ttp://どうだ
397名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 06:59:38 ID:/Got1mM2
あ、やっぱ化けたよ。
【URLzttp://ってなるよ。マカー用。1.0x13p
機種依存文字バスターを入れてるせいなのかな?
p2ってなに?OS9でつかえるのか?
あーどうせオイラはディスコンOSさ
ヽ(`Дヽ(`Д ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノ ウワァーン!ウワァーン!ウワァーン!
398名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 07:02:36 ID:/Got1mM2
ちなみに
>>397の【URLzttp://はさらに
yURLzttp://って化けた
なんじゃこりゃ?
スレ汚しスマソ。
399名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 13:26:43 ID:Oq4e4Wf3
>>397
苦情は新しいバージョン使ってからにしようよ…
同じ9erとしてハズカシイ…

あとこれ以上の話はスレ違いなので、こちらでどうぞ
http://tmhkym.net/cgi-bin/bbs/test/read.cgi?bbs=maka&key=1101689482&ls=50
400名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 13:28:54 ID:z5CwbinN
俺んとこからもURLzttp:ってなっててクリックで聞けない
>>382
でも聞きました、ワイルドアームズ系のRPGののどかな村っぽい印象、
生指向なだけに音色のしょぼさが目立つ
401名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 19:54:17 ID:hZitlRMd
>>382

曲的には1分ちょっとのマイナー進行が違和感あり。ここでいきなり暗くなられても・・・・

打ち込み的には、ハーモニカでこのベンドはありえない。自分で吹いて勉強しる!
402名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 22:52:23 ID:OqqbL1vg
あんた、ブルースハープ(ハーモニカ)はベンドするのが当たり前ですから!残念!
403名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 22:58:15 ID:EeOb02n1
サックスか何かのリード楽器じゃないんだからこんなベンドしませんから
404名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 23:04:54 ID:z+ifP1Ev
なんだこのベンドはワロタ
405名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 23:28:01 ID:OqqbL1vg
>>403
まさかとは思うんだけど、ブルースハープが全くベンドしないと思ってるん?
少し練習しないと全く出来ないけどさ、低い音の穴だと1音半くらい
ベンド出来るようになるよ。普通のハーモニカじゃ無理だけどね。
406名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 23:51:40 ID:p2fry1uP
つーか>>373の曲ってグレイのなんつんだっけ
HOWEVERだっけ?同じフレーズじゃない?ちょっとあからさますぎるかも(w
まあ誰も気づいてないようだからokなんだだろうけど
407名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 23:57:08 ID:p2fry1uP
>>382
もともと全部ギターで作ったような曲ですな
全部の音色ギターにした方が良かったかも
408名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 00:33:52 ID:VB9fGAvI
>>405
んだから、こんなベンドの仕方をしないって言ってるの。
ホントに吹いたことあるの?
409382:04/11/30 00:40:04 ID:rxOL28U8
感想ありがとうございます。
yonosukeは直リンでしたか、申し訳ありませんm(_ _)m

>>400
たしかに音はしょぼめです。いい音源買うお金も無いし、
正直なところ音源買っても使いこなす技術が無いから宝の持ち腐れ。

>>401
聞き返してみるとたしかにちょっと進行に無理があるかも。
指摘ありがとうございます&反省。
ハーモニカのベンドは、分かってはいるのですが
打ち込みだからできる音ってのもありなんじゃないかと思います。
……だめですかね。

>>404
ベンド笑うほどですか。うーん、楽器本来の枠からは出ない方がいいんでしょうか。

>>407
全くギター弾けないんですけどね。脳内作曲マンセー。
410名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 00:48:28 ID:mB9YQnyz
>>405,>>408
落ち着けお前ら。
リットーミュージックのサイトで視聴できるページ見つけたんでこれでもくらえ。
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/books/harp_data/01204425.htm

>>382
上のURL、参考にしてみ。
411405:04/11/30 00:59:01 ID:W+cCel6j
>>408
あぁ打ち込みの技術的なことを言ってたのか。382の曲聴いてないもんでw
ブルースハープは吹けますよ。
1〜6の穴は吸う時に舌を膨らませ喉チンコに近づける、7〜10の穴は吐く時に
上の前歯に舌の先を近づける、すると♭方向に滑らかにベンドする。逆の舌使いで♯方向。
すれ違いぽいのでこの辺で。
412382:04/11/30 01:11:54 ID:rxOL28U8
>>410
……(聞いていくうちに表情が引きつっていく)
出直してまいります。
413名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 07:07:06 ID:q0fC8SF+
http://www9.muzie.co.jp/download/118166/songs220/fool.mp3

まだオケのみです。メロが浮かびません
ヘルプ。。。
414413:04/11/30 07:15:03 ID:q0fC8SF+
(;゚д゚)ァ.... 失敗。
すみません、こちらを・・・
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6583.mp3
415363:04/11/30 15:20:33 ID:OELr1wa+
>364
せっかく感想を書いて下さったのに
レスが遅れてすみません。
ミックスをやり直してみました。今回はどうでしょうか。
あんまり変わんないような気もするんですが…。

一週間近くも同じ曲を引っぱってスレの皆様、すみません。
とりあえずこの曲はこれ終わりにしますので、
良かったらもう一回聞いて下さい。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6591.mp3
4:22 6.1MB 192kbps
416|∀・)ノ ◆DTM.P3rcMU :04/11/30 17:45:47 ID:6fs/6Oq5
>>414
ウマ杉。ただ、何故かベースの音が聞こえない気がするのは
漏れの勘違いかな?
メロは、もう自然と出てくる状態に仕上がってると思われるんだけど…。

>>415
あー、何故かミッションインポッシブル2を思い出しました。
全体的に聴いて思ったことは、非常にバランス良く仕上がってるのに、
イマイチキレが無い部分が多いと思いました。
ベースの音量が大きい…のかな?ドラムに関して言えば、確かに
ハイハットはあくまで演奏者のリズム感を保つ為の楽器なので、
目立たなくとも良いのですが…この場合、繋がって聞こえるところが
気になりました。アタックを強くしてコンプレッサーを掛けてみては…?
それっぽくメリハリが出るのではないか…と思われます。
(当方、こんなに良質な曲は作れないので自信ありません)
417413&414:04/11/30 17:58:09 ID:q0fC8SF+
>>416
ありがとうございます
ベース・・・忘れてました。w
今度入れます
メロがギターのリフのままになってしまうのが
許せないといいますか。
それで詰まってますです(´ρ`)
418名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 18:28:41 ID:uRHjvP2T
>>414
初期のペニシリンっぽいね。
419名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 20:31:59 ID:YdFBHNtF
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6601.mp3
128kbps 4.46 MB
ピアノ主体の似非イージーリスニング。
よろしくお願いします。
420名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 20:40:10 ID:MbqUYMF2
>>419
(・∀・)イイ!
421名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 20:42:06 ID:EriPgz0o
やっぱりすげえなぁ・・・>>414
(・∀・)イイ!!
422名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 20:47:02 ID:rczoclPH
>>414
うまいけど。なんか音がデカスギ。
423名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 22:19:28 ID:mNlF8lcS
【タイトル】ROADSTER
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/6603.mp3
【ジャンル】ロック
【コメント】和風童謡ロック
424初心者:04/12/01 06:24:21 ID:oHBGvTGn
歌モノの曲を作ったのですが、正直初心者でミックスがメチャ下手なのです。
ここの方々はセミプロのような方もいらっしゃるので、正直上げるのを迷っています。
自作曲スレで上げるべきでしょうか、初心者スレで上げるべきでしょうか?
425名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 07:35:06 ID:W/i5EonN
どっちでもいいんでねーの
426413&414:04/12/01 07:42:15 ID:U/cg2P8P
>>418 どーもですm( _ _ )m
ペニシリン聴いた事ないですがV系ではあります

やはりV臭さが出てるのかな・・・・

>>421  d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b

>>422 意見ありがとうございます
ギターの音量がデカイのでしょうか?
全体のレベルがデカイのでしょうか?
色々バランス考えてみます。
どーもです☆
427|∀・)ノ ◆DTM.P3rcMU :04/12/01 08:15:50 ID:Dm4OSKW9
>>417
やはりベース抜きでしたか(・∀・)しかし、期待に値すると思われます。ガンガレ

>>423
なぜかロマサガ思い出した…イケトン節、良かったなぁ…。
聴いた感じ、途中のメロがテイルズオブファンタジアの精霊戦と
同じライン。(微妙に違うけど…)
繰り返しだから余計にそう思ってしまう。ドラムのリズムも似てるし。

私的な突っ込みとして…全体的にドラムが出過ぎなのでは?
(かなり巧いと思いますが)
オルガンに目立って欲しかったりしました。
最後のループではなく、次の展開が聴きたかったです。

あ、風呂入って学校逝かなきゃ…
428名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 09:10:58 ID:dRVc4MUs
>>427
楽器がロマサガだからじゃない?
ベースがスラップでギター、オルガンと。
メロもそれっぽいなあ。
429名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 13:46:45 ID:x0Tmzr0b
>>423
サビの所を後半からギター二本でハモらせるとかするともっと良いかも。
430423:04/12/01 19:43:04 ID:Te1krIk6
>>427
ロマサガか、意外なコメントが来てビックリ。
ロマサガとは思わなかったけど・・・そうかロマサガにも聴こえるか。
ドラムは結構こだわったぶん音量を上げてしまった、でも俺はこのぐらい出てる方が好きかな。
>>428
んん微妙・・・。
>>429
ハモリかやってみるわ。

皆感想ありがとう!
431|∀・)ノ ◆DTM.P3rcMU :04/12/01 22:53:44 ID:Dm4OSKW9
>>428

雑談でスマソ。そういや、2001年に発売されたKONAMIの「ゲットバッカーズ
-地獄のスカラムーシュ-」の一部の曲って、イトケン氏の盗作…というのを
思い出しますた。(・∀・)
当方確認したら、サガフロンティアの曲と激しく被ってました。

ガイシュツだったらスマソ
432名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 10:38:48 ID:RuYzSWvJ
>>423
また作ったらここにうpしてね
433名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 17:14:15 ID:qqCiMelq
>>423
相当かっこいい!
ドラムというよりスネアがでかいよね。俺はこのくらいなんとも思わないけど。
ベースラインがかっこいいのに全然聞こえないのが残念。
Rのハープシーコードみたい音も聞こえずらい。
メインメロを絞って伴奏のほうを聴いてみたいな。
あと、曲が短いというか途中でフェードアウトしてるのが寂しいな。もっと聴きたい。

何回聴いてもバースかっこいいわ。
434423:04/12/02 18:01:40 ID:16nJJV+6
>>431
>>ゲットバッカーズ-地獄のスカラムーシュ-
激しく聴いてみたい(w
>>432
ありがとう。
>>433
うう・・・ここまで言われたのは初めてです・゚・(つД`)・゚・ 
俺のような音楽でよければまたいつか聞いて下さい。
これからも頑張りますんで宜しくお願いします。

あと、曲のバランスの方なんですが。
いろいろ作り直したりはしてるんですがどうもしっくり来ません。
まだコンプも使った事ないんですが・・・やっぱりロックだとコンプ必見?
まだまだ初心者なので色々勉強して行きたいと思います。
435名無しサンプリング@48kHz :04/12/02 21:42:29 ID:cUDD4C7d
>>423
サビがテイルズのボス戦の曲と殆ど同じなのがどうしても気になる。
本当に偶然だったのなら、まあ仕方ないんだけど、
パクリと言われても反論できないレベルの似方だな、こりゃ。
436名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 21:47:59 ID:j2L7mQ/A
確かにパクリだね
437名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 22:15:01 ID:/2jv978Q
なっち詩ね
438自板の某:04/12/02 22:22:18 ID:bz/TEjmR
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6646.mp3
容量:2.6MB 192kbps
タイトル:部屋で
環境:XP-60+部屋に転がってた安マイク
コメント:
どうも古くなるっぽいので、思い切ってピアノを即興で一発撮りし
あとから適当に歌を入れてみました。
これならあまり古くないような気がしないでもない・・・?
一発撮りなのでテンポが不安定ですがご容赦ください。
439423:04/12/02 23:19:39 ID:BNQwm7Pl
>>435 436
すみません、今現在サビ部分は作り直しています。
>>438
すげー平井堅の声に似てる・・・プロの方ですか???
曲も凄いし、昔バンドとかされてましたよね?
440423:04/12/02 23:36:21 ID:BNQwm7Pl
お世話になってます。
実は自分の曲>>423の曲をつくりかけのスレの248氏がアレンジしてくれました。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1077524740/248
もしお暇があれば聴いてみて下さい。
441433:04/12/03 01:32:48 ID:Qirsm4GE
>>423
つくりかけスレのほう見たけど、ここで公開したのと全然違う感じだね。
むこうのはあまり良くないな。最初に向こう聴いたらなんともおもわなそうな感じ。
日付見る感じだと向こうで出してアレンジしてからこっちに来たのかな?
ずいぶんと良くなったもんだ。
あと、アコギのやつは意味不明なんだけど。
442423:04/12/03 03:57:05 ID:ykFNKKq1
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6654.mp3
やっと出来た、なんと中途半端な仕上がりに・・・。
これならパクリじゃないと思う、特に真似たものないし。
>>441
>アコギのやつは意味不明なんだけど。
最初に出した曲とか消してるんで、多分別の人の曲、後からアップした人の曲が
自分のURLになってるんだと思います。
443名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 08:30:43 ID:mKzhtdb4
【タイトル】maelstrom
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/6655.mp3
【ジャンル】トランス
【仕様】3:26 160kbps 3.93MB
【環境】フリーソフト+ボイスパーカッション
【コメント】デモテがだしたい今日この頃
444名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 12:44:07 ID:ec79z7l0
>>442
パクリとかは言う気がないが、ベースやらドラムの使い方が
某RPGの昔の戦闘曲から来てるのはありありとわかる。
二番煎じは流行らないので路線変更したほうがいいと思われます。。。
445名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 13:12:51 ID:fLtimnyQ
>>444
音楽ってそういうもんじゃない?少々パクリ要素があった方が楽しいよ。
>>438の曲だってもろ某Tの曲だし。。。
446名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 13:35:12 ID:gKZLg4uc
>>443
なかなかいいね、これ。
こういう雰囲気好きだよ。
447433:04/12/03 16:12:53 ID:Qirsm4GE
>>442
スネアの音が変わってるよぉぉぉぉぉ
個人的には前のほうが好きでした。
今回のはちょっと埋もれてる気がするなぁ。
あとイントロのティンパニが小さくなって迫力減って残念です。
Aメロのシンバルはああいう音ならキックと同時に鳴らしたほうが良く聞こえると思います。

サビのメロはいいね!前のも好きだけどこれもいい!
バック演奏もシタールみたいのとかあったり面白い感じでいいね。

なんか偉そうに言ってすいません。
よかったら使用DAWとか音源とか教えてください。
448423:04/12/03 17:13:51 ID:YVhU6a4Y
>>447
いつも感想ありがとう。

実は前の音源>423はサウンドフォントのSGMって音色使ってた。
自分もSGMのサウンドフォントは気に入ってますが、事情があり捨ててしまった。
今回はたまたまあったFluidR3を使った。
本当は>>423で最後にするつもりで・・・。

実はProteus Xを買うのです、それで一度HDDをフォーマットしようと思い
全て消してたところで、もうサウンドフォントも使う事ないので、SGMも捨ててしまった。
全てProteus Xに移行しとうと思い古い曲とか整理途中で、今回の曲が見つかり
サウンドフォントで最後の曲だーってな感じで作りました。

本当この曲はこれでも色々パート減らしています、音切れが激しく
ハープやピアノも全部消しました、ここが少し心残りですが。
>>442でラストと言う事でお願いします。
使用機材と言ってもASIO化サウンドブラスターLiveとCherry、SoundEngineのみです。

聴いてくれた皆ありがとうございました。
449名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 18:16:01 ID:F39iF8HD
今盗作流行ってるの?
450名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 18:44:12 ID:XlNW+LQO
みたいだね
451名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 19:00:17 ID:eka5ZP26
T-SQUAREとYMOのパクリが多いようで(W
452初期不良:04/12/03 19:11:00 ID:w4G4FYni
>>438
以前、あんさんの古い感じは悪くないと言った者だけど、
何とか古くない感じのもつくりたいと言うことなら、アドバイスはないでもない。
その曲でもあんさんの特徴は良く現れてるけど、古いように感じさせるのは
展開のしっかりさと、きっちりときめるキメじゃないかと思うんですよ。
それらを強くしすぎないと言うことが必要かも知れないなと思う。
中間表現の発展によって表現の強弱のベクトルだけじゃない方向性を
見出したという感じだろうか。

具体的には分数コードとかオンコードとかモードスケールとか。
ブルース方面もスケールの発展にはいいかもしれない。
453吟遊詩人:04/12/03 19:25:59 ID:hJcyVqC+
【タイトル】永劫の誓い
【URL】http://oak.zero.ad.jp/~zbm53801/ginyuusijin/eigou-net.mp3
【ジャンル】HIPHOP
【コメント】
久しぶりにダイナミックマイク使用したところ異様にテンションが
上がってしまいました。
454自板の某:04/12/03 21:09:24 ID:yzTovUQO
>>452
レス&アドバイスありがとうございます。
今回あなたにもらったアドバイスは初めてで、自分でもなるほどと
驚きました。確かに私の曲はすべて緊張と解消が期待を裏切らず
しっかりと展開していますね。
そろそろコードの勉強をしないといけない時期に来たような気がします。
どうもありがとうございました。新しい表現を取り入れたらまた
うpさせていただきますのでぜひともその際もアドバイスをお願いいたします。
455自板の某:04/12/03 21:15:36 ID:yzTovUQO
連続投稿してすいません。

>>452
私は古い感じのしない曲も作れるようになりたいです。
古い感じ(というか定番感)は確かに良い悪いというものではないのですが
確実に過去や懐かしさをリスナーにあたえてしまうので・・・。
驚きを感じさせるような新鮮なものを作りたいのです。
456423:04/12/03 21:24:05 ID:NTMtKUTA
>>455
俺の質問は?まあ良いか・・・。
>>驚きを感じさせるような新鮮なものを作りたいのです。
俺も同感だが、俺もなぜか作る曲作る曲何かに似てると言われる。

俺もあっと言わせるような曲を作りたいんだが、コードとか勉強すればするほど
定番になって行くような・・・。
別にそれが悪いって事ないと思うんだが、自分のそれが生まれ持った個性と言うか・・・。
457自板の某:04/12/03 21:27:16 ID:yzTovUQO
>>456
あぁすんません。
プロではないです。アマとして活動したこともないです。
ですがそっち方面でなにか世に作品を出したいと願っているフリーターです。
歌も特に歌ったことないですよ。カラオケ行ったこと1度もないし。

一応和声の勉強は軽くやっているんです。定番の赤い本。
ですが小さい頃から自己流でやっていたので途中で拒否反応を起こし
和声関係の本は読まないことにしていたのです。
458423:04/12/03 21:41:37 ID:NTMtKUTA
>>457
カラオケ行った事ない?うわー凄いですね!!
家で練習されてあそこまで上手くなったのですか??
俺なんてメチャヘタだしリズム感もなし・・・。

ところで差し支えなければ何歳ぐらいの方ですか?失礼ですが32歳〜36歳ぐらいの方の声かと。

>>一応和声の勉強
はは、俺も赤と黄色持ってるYO。

でも絶対プロになれるよ、この感じは!歌も上手いし、曲も凄いし。
459名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 21:47:22 ID:JzqT/DZY
>>438
ヘタでもダメでもないのは前提に

ボーカルがなんちゅうか気色悪いです…
平井堅風味? がご自分のカラーだと思ってるなら絶対改造するべき

ポップスポップスした発声を改めれば古さがダサさじゃなくなる気がする。



460名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 21:54:55 ID:yEeibaCo
>>自板の某
この人は絶対プロにはなれないと思うし、なって欲しくもない。
461自板の某:04/12/03 22:04:26 ID:yzTovUQO
>>458
22です。
歌はただ歌モノを作るためだけに歌っているだけで
歌でどうこうしようとは思っていません。
人の歌えない、歌いにくいものばかり作っていたので改めようと最近
多めに作っています。
462名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 22:06:31 ID:JzqT/DZY
誰も誉めないうちにけなしやがれ
その方がおさまりがいいから。
463423:04/12/03 22:12:52 ID:NTMtKUTA
>>461
そっか・・・。
そろそろ嫌な予感がするからレスするの辞めとくよ。
じゃあお互い頑張ろう。
464名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 22:29:40 ID:ec79z7l0
極論だけど、ここにうpされる曲が何かに似ていると言われてはダメかと・・・
自分の作った曲をもっと良く聴いてそう言われない様に作り直すとか
自分にもっと厳しくならんと新しい曲は作れないとおもふ。
465名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 01:37:55 ID:s/pxIP6f
>>464
本当に極論だな。
偶然似る場合もあるし、結局似ていても気づかれなかったら?
466名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 01:42:37 ID:7lHo20JE
いっその事そのアーティストに成りきってうpする自作曲スレつくればいいんじゃない?
467名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 02:11:49 ID:eNkDRIiG
>>464
無茶な事いうなぁ、そんな事出来たら皆プロだろ?
プロ目指してる香具師ならともかく個人個人の楽しみでやってるものを
そんな厳しくしてどうすんのよ?
それにプロがパクってるのも珍しい事じゃないしパクリってそんなに悪いか?
あのつんくだってパクリから音楽が始まると言ってるし、丁寧な言葉で言えば
○○の曲の「要素」を取り入れたと

まあでも小林亜星みたいなマジで訴える奴も居るからな、少しメロが似ただけで
この問題は難しいな
でもアマでそこまで厳しくする必要はない利益を得てるわけじゃないし
これが俺の意見
468名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 02:17:22 ID:eTify6WX
>>443
かなり上手いね…音作り手が込んでる
2分過ぎから鳴り出すシンセリードは何使ってるんでしょうか?
参考にしたいので教えて頂ければ幸いです
469名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 03:21:02 ID:VJKcdHwf
本当にオリジナリティ溢れ、完成された作品が出来た時のうp先はにちゃんねるじゃないよな
470名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 03:51:16 ID:XE7O5zpU
>>469
それいっちゃおしめーよ
471名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 03:54:35 ID:XE7O5zpU
でも結構頑張ってる人もいるし
自分の曲を友達や他サイトで出しても誉められるのは当然で
本当の意見を聞きたい時は2ちゃんって手もあるから一概には言えないかな
よくやたら誉める奴は信用出来ないと言うけど
こうガーンっとキツイ事言ってくれるから2ちゃんは良いのかも
その中には単なる煽りもあるけどね
472名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 04:08:24 ID:obpUgz1+
盗作を褒めろというのは無理があるだろ
473名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 06:07:21 ID:Q6rklSDb
つかこのスレって著作権ってあるの?
メロディー重視の曲を作ってるけど、ここに晒したらそのままパクられそうな悪寒
474名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 06:30:39 ID:ptG6t8Kz
>>453
まあ、なんだ。あるのかどうか知らんがヒプホプ板にでも投下したらどうか?
ヒプホプなんてこのスレ的にも一般的にもマイノリティだろうし。
ところでまだヒプホプてはやってるの?
475名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 06:36:25 ID:PnWZnoMs
>>473
自作曲なら主張しなくても、もれなくついてくるのが普通だが
平気で盗作まがいの楽曲をうpしたり、ばれたらばれたで普通に手直ししてうp
するとこだからな。不安ならうpするなっていうな
476名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 10:22:53 ID:aPvyWT3q
パクリや労が集うスレって事は無いと思うが
DTM板自体ある程度DTM好きが居る訳で
477名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 13:17:53 ID:GNS2KDsZ
作曲もしない、機材も持ってない人がDTM板、しかもこのスレに来るとは思えないんだけどさ
似てると言うだけでもダメなのか?似てる=パクリなのかその辺りが知りたい。
まるごとイントロとか取ったらそりゃ盗作だろうが。
でもさクオリティーが高い人の曲ってCM曲やドラマの曲とか必ずどこかに似てるもんだよ。
似てるってだけだからね、パクったとは言ってない。
478名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 14:11:16 ID:IXXJMdgH
何かとパクリ解釈して騒ぎ立てる奴って、トランス系の曲を評価させるとどうなるんかね?
479名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 14:29:00 ID:Hlf5SIFu
そもそもトランスって曲といえるのかな。とかいうと荒れるかな。
480名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 14:41:20 ID:ZFnDmL56
煮詰まったプロ擬きがチェックしているのは間違いない。
481名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 15:28:54 ID:eTify6WX
この板でもパクリだ云々の騒ぎになるとは思わなかった
正直ガッカリだよ
>>477も言っているが、既存の音楽から影響受けるのは当然じゃないか?
音楽をよく聴いている人であればあるほど、知っているだろうな
コードやメロの借用、リズムの借用が、世の中には数えきれない程溢れていることを
それとも何か?ここでパクリだってレス付けてる人は、独自の音楽性を確立できた人なのか?

DTM板で自作曲聴きに来てるんだからさ、せめて技術的なことを話してほしい
技術的なこと話せないやつは、レス付けない方がいいだろう
482名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 15:59:46 ID:idX584le
確かに言えるね、でも感動した人は
技術的な事を言えなくても良い曲だねとか一言ぐらいは良いたいでしょう。

だから煽る人やパクリがどうの言う人に限っては技術的な面でも証明しないと
作った本人はどうすればよいかわからないだろうし。
ただの煽りやとしか思われない。

批判する事は誰にでも出来て簡単だけど、技術的にどう直せば良いか指摘する事は難しいからね。
483名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 16:06:26 ID:idX584le
もう2年も前の話だけど
こんなやりとりがあった。

ある曲の一部がやはり誰かの曲に似てて、パクリ疑惑が持ち上がったが、
結局、そこが良いんじゃないの?って流れになったんだよ。
似てる事が良いって言うかそこが聞かせどころと言うか。

YMOが好きなら、当然自分が作る曲はYMOに似て来るだろうし
ちょこっと雰囲気を真似て見たり、でそういう曲を出すと
あなた、YMOが好きですねなんて言われたり、音楽ってそういうもんじゃないのか?
YMOっぽい所を聞かせたいと言うか、これはあくまでも俺だけど。
皆どこかのアーティストが好きで、その世界の中でいると思うんだよ。
484名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 16:16:19 ID:idX584le
とどのつまり何を言いたいかと言うと
何かの曲に似てるのは当たり前で
一番気になるのは>>464のような意見を出す人は普段どんな曲を作ってるのか不思議なんだよ。
まさか曲作った事ないとか・・・とも思ってしまう。

いや煽りじゃなくて本当に新しい、何も依存しない曲と言うのがあるなら
是非とも>>464氏の普段作られてる曲を聴いてみたいと思った。

連続カキコすまそ。
485名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 16:20:28 ID:Hlf5SIFu
煽りじゃなくてって言うときは、まず間違いなく煽りだよね。
486名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 16:23:19 ID:Eb5K875B
初心者スレとか糞楽曲スレとかいけば(ある意味)
オリジナリティがあふれまくった曲を聞けると思うよ。
487名無しサンプリング@48kHz :04/12/04 16:28:36 ID:aJ2R+o4F
>>477>>481
どうもお話がどこからか被害妄想的に飛躍してる気がするな。

誰々の曲に似ている、誰々が書きそうな曲だ、という感じの曲ならば、
このスレの住人の大半はパクリ云々とは言わないと思うし、
それでクオリティが高ければむしろ絶賛されると思う。
いわゆる「似て非なる曲」ってやつ。
プロならちょっとマズイかもしれないけどね。

ところが>>423の曲は技術論なんか持ち出すまでもなく、
某ゲームの有名曲のほぼそのまんまなメロディが
曲の肝心なところでどーんと出てくるわけで、
原曲を知っているものとしては、非常に萎えるわけ。
(それがわざとかどうかは別にして)
残念ながら「似てそのままな曲」になってしまってるわけ。

そもそも自分の書いた曲が、
誰々に似ているとかそういうレベルを通り越して、
無意識的にほぼ同じメロディを書いてしまうというのは、
正直作曲家としてあまり健全とは言えないんじゃないかと思う。
488名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 17:06:46 ID:eTify6WX
>>487
飛躍していたか…きっと流れ的に飽きてたんだよな
いい加減にしろって感じで
気分を害したなら申し訳ない

俺個人の意見としては、結局どっちでも良いんだ
>>423の曲がそのゲームの曲に酷似していようがしていまいが
嫌なら流せばいいじゃん、ってさ

これ以上はスレ汚しになるんで止めとくよ
489名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 18:24:14 ID:7Hqc94lf
流れを読まずに晒し
http://aw.x0.com/audio/el.mp3
490423:04/12/04 18:30:32 ID:ROAm3R5Q
どうも、パクリ疑惑で火中の423です_| ̄|○

皆さんのどこまで許されるか聴いて判断して頂きたいです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6680.mid
1トラック テイルズより FIGHTING OF THE SPIRIT 原曲
2トラック 俺の曲 このスレに出す前の試作品
3トラック 俺の曲 このスレとゲームのスレに出した、パクリ疑惑
4トラック 俺の曲 3トラックの曲を作り直した 完成品

最初、2トラックの曲が本当でしたが作って行くと3トラックのメロになりました。
完成した時はテイルズの曲だとは気づきませんでした。
その後に何度も聴いてるとどっかで聴いた事あると思い、色々思い出してると
テイルズのFIGHTING OF THE SPIRITに似てるなと自分で思いました。
信じてくれるかわかりませんが、最初からコピーしたりして作ったわけではありません。
491名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 18:30:53 ID:ySmEHRE6
>>489
流れを読む前に違うスレにうpしましょうね。
492名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 18:44:11 ID:EA3PWwzs
〉489 初心者スレへどうぞ
493名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 19:04:37 ID:sgZSRm2j
僕は、2トラックの方が良かったです^^
494名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 19:06:23 ID:ySmEHRE6
その1トラックを勝手にアップしていいと?
495423:04/12/04 19:12:41 ID:ROAm3R5Q
>>494
無信託になってたので良かったのかと・・・ダメでした?
496名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 19:25:35 ID:bpy2M90w
盗作厨必死杉
指摘されて修正してただろうが。

MIDIはMIDIスレいこうな
497名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 19:30:42 ID:jastlOnL
好きなアーティストに成りきってうpする自作曲スレつくればいいんじゃない?
498名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 19:38:55 ID:EA3PWwzs
無意識に何かの曲に似てしまう人ってその似た人と同じ作曲力があるんだってプロの人が言ってたよ。
499名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 19:46:41 ID:XnuJkM5h
そうかな?記憶に頼った唯の猿真似と思うが
500名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 19:54:17 ID:EA3PWwzs
だって初心者やヘタレがいくら頑張っても所詮ヘタレ曲しか出来んでしょ?ましてプロの曲に似るなんて・・事は有り得ないと思うけどな。
501名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 20:20:03 ID:59ik9eMp
【タイトル】 ピアノマーチ
【URL】 http://www.yonosuke.net/clip/4/12396.mp3
【ジャンル】 ジャズ
【曲長】
【コメント】 スウィングしてノリの良い曲を作ってみました。

502420:04/12/04 20:46:45 ID:4oXXWOMh
超遅レスで申し訳ありません。
久しぶりの投稿で、テンプレの存在に気づきませんでした。重ねてお詫びいたします。
>>419
どうも有難うございます。
503名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 20:46:54 ID:46h/WGAD
>>501
うーん。これは大昔のフインガーファイヴのパクリですね。

ゲームの曲に似てるとか似てないとか、
オマエらの言うパクリ疑惑ってこんなレベルだぞ。
504502:04/12/04 20:48:16 ID:4oXXWOMh
>>419から>>420へのレス。
回線切って首吊ってきまつ。
505名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 22:48:37 ID:dGk0cB4F
>>501
普通にff6のコロシアうわなにをするyば
506名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 23:26:29 ID:dGk0cB4F
ヘタクソ初心者スレは当たり外れは確かに大きいが
個性的だったり結構逆に学ばされる所があったりする。
507名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 23:27:11 ID:dGk0cB4F
○印象的
×個性的
508名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 23:42:43 ID:dGk0cB4F
>>489
私は非常に好きです。もっと長くして欲しいとも思った。
このスレ的には音が少し安っぽすぎて受け入れられないかもしれない。
クラブ系の専用スレでどうすればもっと音に迫力が出るか教えてもらったら?
509名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 23:43:16 ID:TDzilhsQ
>>フインガーファイヴのパクリ
植松伸夫に言ってこい!
510名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 23:45:30 ID:dGk0cB4F
>>508追記。長くと言うのは冗長でいいという意味じゃなく
展開もちゃんとした上でロングバージョンをこしらえて欲しいと言う意味です。
どちらにせよ私はこの曲自体にはミックス次第で化ける可能性を感じました。
511名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 23:52:31 ID:FZ6t/33Q
>489
フィンランドの変態サイケみたい
512植松伸夫:04/12/04 23:56:56 ID:NkiN5jgH


いやーちょっとパクってみたんすよ わーはぁはぁはぁ(´ー`)y─┛



513パクリ天国:04/12/05 01:36:45 ID:KYbCIyaQ
501 :を聴けよ。ダシに使ったけど俺が言うのも何だけど。
514名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 02:15:56 ID:FheBrWz7
【タイトル】?
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/6707.mp3
【ジャンル】ハピコア?+トランス
【曲長】
【コメント】なんとなく作ってみました。電波の声とか織り交ぜてみたが。。。
515名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 02:54:33 ID:BVM1on4b
ストリングスとピアノがあってなくて気持ち悪い
つか全体的に音はずれテルの多い
516名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 13:22:54 ID:xyh0FlEE
>>514
このスレのレベルに合ってるか悩む
517名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 14:44:42 ID:oqCz0UPh
聞いて下さいまし。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6713.mp3
2:45 3.8MB 192kbps
518名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 15:03:22 ID:sYYJyOPM
519名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 15:16:10 ID:wDTcVQqC
>>517
私は展開に欠けるなと感じました。
520名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 16:02:23 ID:E5rrKbqG
>>518
自分の曲ですか?曲のレベルとミキシングのレベルがミスマッチなので。
(失礼ですが、Gameの曲をミミコピした感じ)

曲の構成力、コードとメロの組み立てがすばらしい。にしては、音色と
エフェクトの使い方が稚拙。このクラスになると、3大シーケンサとシ
ンセ・サンプラぐらい持ってていいはずだけど、SSW+8850って音です。
もし自分の曲でしたら、いい機材買いましょう。
521名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 16:07:56 ID:V5vty5/x
>>518
かっこいい。イントロも盛り上がるところも凄く好み。久しぶりに最後まで聴いたよ。
パイプオルガンの音が鳴ってるから妙に右側ばっかり重たくなってて気持ち悪い。
イントロ終わったらもっとパイプの定位を曖昧にさせたほうが良くなると思う。
あと2:20、4:40ぐらいのアルペジオが硬すぎる気がする。
全体の残響感からこの音だけ浮いてる感じ。
間奏の音の抜き差しをする展開はもっとすばやくした方が個人的には好み。やや冗長。
自分はほぼ素人なので参考程度に。
522名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 16:10:03 ID:Svu7OgJF
>>518
ドラキュラ+古代
523名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 17:36:11 ID:lBYIxSsn
>>518
好き嫌いで言ったら好きじゃないがよくまとまってると思うた。
ただパイプがしつこすぎ。全体的に音に表情がなさすぎるのも気になった。
機材とミックスの技術をあげればすごく良くなるきがする
524名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 17:58:54 ID:NKVtnpSD
>>518
ベースの「ベン」はアクセントとして使うとオサレ
525名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 19:24:27 ID:e3+aMc88
なんつーか、ゲ−ム音楽ばっかな気がしてきた。
これがTVゲーム世代?
526名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 19:31:53 ID:rPrBTWfE
>>525
そんなアナタのIDはE3
527名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 20:17:59 ID:ZmCWb0OC
>>517
ご自分でフィールドレコーディングしたものですか?
フィールドレコーディングしたものと自作曲のトラックとを如何に絡ませるのか・・
聴き易い癒し系ですね。ただフィールドレコーディングした素材を上手く活かせているのかというと、何か味気ない気が…。
ループさせるだけではなくて、色々試してみて下さい。もっと効果的に活かせる表現方法がある筈です。
528名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 20:26:41 ID:nawSJP60
>>518
右側重い気がする
529名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 20:36:46 ID:1o/Vx2ZH
ゲーム音楽何ていうものは、存在しないと
よく講師に来てたギョーカイ人が言ってたよ
確かに、ああいう仕事臭の強い音楽を
アマが好き好んで作ろうとするのはよくわからない。
530218:04/12/05 21:03:28 ID:wkXkmdtM
8小節で、コードが、Am-G-F-E7-Am-G-F-G
テンポ155で。
だれかファイルはMIDIでかっこいいオルガンソロを聞かせてください。

おねがいします
531名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 21:25:23 ID:ezHbHxPF
>>517 518
何か曲出した人のレスが返ってこないから
また誰かの曲を勝手にアップしてるんじゃないの?とつい疑ってしまう
>>527
ヘタにレスしてたら、またどっかのプロの曲を勝手に出してるかも知れない
532489:04/12/05 21:34:16 ID:cdBvJzzh
>>508,510
参考になります。ありがとう。
もう少しいじってみます。
533名無しサンプリング@48kHz :04/12/05 22:28:31 ID:f7UT5xW4
ゲーム音楽的作品のうpが多いのはDTM板だから仕方ないと思われ。
オレも正直辟易してるけどさ・・・。
ゲーム音楽が悪いとは言わないけど、そこからもう一歩踏み出したものでなければ、
この板でなかなか評価してもらえないかも。

>>529
確かにゲーム音楽って漠然と言われてもどんな音楽か完全には特定しにくいね。
大昔なら同時発音数が三つぐらいしかないピコピコ音楽、って
カテゴライズも出来たんだろうけど・・・。

今のゲーム音楽はハード的な制約が無きに等しいから、
普通の音楽がそのまんま取り込めるわけで、
表現が自由になったともいえるんだけど、
反面無個性になってきてる気がするし、
作り手の側もやっつけ仕事で対応できるようにもなってきてるんじゃないかな。

昔のゲーム音楽(ファミコン)のクリエイターは、
同時発音数が3音しかないような環境で、
ドラクエとかFFのテーマ曲みたいな、
本来相当楽器を使うようなタイプの音楽を表現していたわけだから、
素直に凄いと思うし、大変だったんだろうと思う。
534名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 22:52:55 ID:ZmCWb0OC
>>531
>プロの曲を勝手に



過去に事例があるんですか?
535名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 22:56:29 ID:IHsSxBW5
>>534
>501の曲はFF6の曲
作曲者 植松伸夫
536パクリ天国:04/12/06 00:09:44 ID:DzSFS8pv
じゃあ、
>>518
はトッカータとフーガ ニ短調か?
537名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 00:24:38 ID:zocwGs0y
DTM作製しました。ついでにショップも開設!全曲無料試聴可なので
ぜひ感想を聞かせて下さい。ジャンルはHIP-HOP,R&Bです。

ttp://www.breakdance.jp
538名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 00:51:43 ID:AHsEs+Nx
>>537
CDを聞いてみました。
なんかサンプリングCDの単なる羅列を聞いてるみたいで、
心が感じられない。ジャケットと音楽の内容がミスマッチ。

539necomposer:04/12/06 01:00:39 ID:lKVNpgTE
そんなくだらないゲーム音楽ではない
私の芸術作品を聞いてください
自身はあるよ、プロだし。ヤフーの作曲掲示板で返事待ってる
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=011765

プロの曲は私のもの
私の曲も私のもの。
540名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 01:11:19 ID:4MdcqX1x
>>537
なんちゅうか、ある意味冒険家だな。
541名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 01:12:49 ID:4MdcqX1x
>>539
粘着騙りヤローマジで死ね
542necomposer:04/12/06 01:25:29 ID:lKVNpgTE
>>536
私も最近野尻さんの曲をぱくっちゃった
ID3に曲情報載ってて知らなくてすぐに ばれちゃいました。
それ以来、犯罪者扱いされてみんなからからいじめられてます(涙)
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1835052&tid=2bb3za55a5a4a5hepobfa5dfa5ea1bca58a57a5ca5sa4nbba8cla4nbel&sid=1835052&mid=377
543Necomposer:04/12/06 02:21:28 ID:AOFTI+c/
539と542は偽者です。私は人の曲をパクっていませんが、この偽者が騒いでいるだけです。
私は知人のミュージシャンの曲を紹介して貼付けただけです。貼付けが著作権に抵触するので
ファイルは削除しました。
ちなみに私はアマチュアです。プロとか騙っている男は誰であるか解っています。
私が掲示板に貼付けたプロの作品を聴いて「素人丸出しのベタの打ち込み曲」といって生演奏を
勘違い批評した人物です。この男の耳を試すためにわざと生演奏の音源を貼ったのです。
それで恥をかいたはらいせにある事ない事を言いふらして騒いでいる迷惑な人物です。

私の偽者には反応しないで下さい。では失礼します。
544名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 02:29:39 ID:ytP/RB1H
やっぱりアホなスレにはアホが寄り付いて来るんだなぁ。
このスレもレベル落ちたもんだ。
545red_room_13:04/12/06 02:42:13 ID:lKVNpgTE
>>543
の書き込みはウソです
542 のリンクの掲示板の流れ読めば明らかでしょう
苦し紛れの言い訳をして、たたかれていますが、反省の点がまったくありません。
彼の曲は編曲作品が多く、そのほとんどが作曲者に無許可でネットに
流されているのです。
その後であたかも自分で作ったかのような事を書きます。
また、打ち込みという技術ではほとんどスキルがなく、
作品の多くが聞くまでもないものであります
necomposerの作品というだけで、つまらないものであることは分かるのです。
野力氏の曲をベタ打ちだと批判した投稿者は、その曲はネコンポーザーの
物であると思い込み、楽曲を聴かずに乱文のコメントをした模様。
その行為は誉められるものではないが、現実は、その曲はネコンポーザーの局でなく
市販の音楽CDのトラックをMP3化して無許可でネコンポーザーによってネット上に
流されたものであることが分かったのです。
しかもYahoo掲示板では別ハンドルネームを駆使して、自分の擁護する
投稿をしています。
恐ろしく愚かな奴なのです。
又、Yahooにおいて、このnecomposerはひとの音楽に対しては和声がどうこうとか
リアリティがどうのと偉そうな口ぶりで文句をいう人です
職業として録音技師しており、歌なのか楽器なのかは知りませんが
若い世代に音楽を教える教職にも勤めている模様です。
これらの事実は非常に恐ろしく危惧されるものです。
こういう人間を放置することにより、われわれ音楽をするものの権利が
犯されていくのです。
非常に大きな問題なのです。見逃すことも、無関心でもいけないのです。
今回はトピずれ、トピ違いの話題で大変失礼しましたが、
こういう人間がのさばり、平気で著作権を犯しているという事実を報告申し上げたまでです。
多くの音楽クリエイターの方々が同じような被害に会われない事を切望いたします。
546名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 02:47:40 ID:HdIfXol1
本物はコテハン付けろや。
・・・と言ってももう手遅れか・・・。
547red_room_13:04/12/06 02:49:07 ID:lKVNpgTE
>>543
生とシンセの違いを間違える奴がいるのだろうか?
この試行じたアホっぽい
しかも彼は高品位なサンプラーを持っているわけでもなく
打ち込みがヘタなのは周知の事実なのである
つまり、彼の言う試行自体がウソであり、
それによる恥も腹いせも存在しないものなのである。
音楽では楽しませてくれないが、盗作やそれに対する言い訳などの
愚行は本当に笑わせてくれる奴である
548名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 02:56:02 ID:u1YdlX/l
本人もキチガイも仲良く自作曲晒して池
549名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 03:00:20 ID:lKVNpgTE
言い訳掲示板があるから紹介しとくわ
necomposerが建ててる掲示板でその取り巻き連中が
なぜか分からないが一所懸命にネコをかばっている物
面白いよ
ttp://hidebbs.net/bbs/tbf?sw=7&m=10
550名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 03:11:10 ID:5fgD3vxz
IDが(ry
551名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 07:25:53 ID:FhsoNFLg
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
552517:04/12/06 14:03:20 ID:OlY1ONUy
517で晒した曲を組み立て直しました。
前のよりは構成らしきものがあるんじゃないかな、と。

レスを付けて下さった方、ありがとうございました。
アドバイスを生かせたか、と言うといまいちなんですが、
良かったらもう一回聞いて下さい。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6734.mp3
2:42 3.8MB 192kbps
553名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 15:18:19 ID:6nQODXLw
荒れて来たね。
554名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 16:29:55 ID:fLWs1eK4
>>517,552
チルアウトやアブストラクトが好きなので
個人的には展開の少ない517の方が好きです。
両方ともメリクリな雰囲気が出てて好きです。保存しました。
555名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 17:05:37 ID:/t0Tg4dh
植松張る奴だの粘着だの語りだの
臭いスレだねぇ

やっぱ批評されてムカついた人の粘着かねぇ
感想言うときは匿名の方がいいのかも
556名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 19:00:58 ID:VimEGooF
なんというか、そういう独り言ならばモニターの前で心でつぶやくだけにしていただきたい。
余計に荒れるゆえ。
557名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 19:43:32 ID:lKVNpgTE
necomposer キモイ
558自板の某:04/12/06 19:51:04 ID:B7Bt5ej4
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6738.mp3

容量:3.3MB 192kbps
タイトル:Fanfare Fantasic
環境:XP-60
コメント:
一応クリスマス便乗(笑)。
クリスマスの夜になにか素敵な事が起こるようなイメージをこめた
序曲的ファンファーレです。
XP-60のモタリは味だと思って勘弁してください。
559名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 21:16:02 ID:5cvBK0Se
>>558
日曜日の朝やってた番組で小学生が足もバンバン使って
ものすごい勢いでエレクトーンをひいてる姿が浮かびました。
560名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 21:29:21 ID:lKVNpgTE
necomposer   キチガイ
561名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 21:33:30 ID:lKVNpgTE
>>559
知ってるそれ
アレは作曲も小学生がしてて、
楽器編成もエレクトーン以外にいろいろあって面白かった
題名のない音楽会よりも好きだったがまたやらないかな
562名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 22:11:33 ID:9JsHmcC6
>>558
ゲームのスレに出した方が喜ばれると思う。
563名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 00:12:45 ID:99TbSI10
一生懸命作った曲を知らないところで
くさったおじいさんがわしの曲と言って無断でネットに流してたら
ぞっとするね
564名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 00:50:35 ID:7V1jQVBs
>560
さびしんぼうさんへ
★日本初上陸♪異性紹介の決定版★
http://tsd.jp
565名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 02:18:32 ID:99TbSI10
566名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 02:28:02 ID:owsFNI+Z
昨日からねんちゃくしてる、そこのキミ!
ID透明にするのめんどいからコテハン使ってくれ
567名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 03:07:54 ID:tKLpSQFW
>>565
すげー!!気に入ったよ。
良い曲作るじゃんこの人、で・・・ホームページも行ったが
さっぱり意味不明・・・歌ってる人や作曲してる人も複数居るようだが
NECOMPOSERっつう奴は編曲だけしてる奴か?自分で曲作って歌ってるわけではないのか?

何か掲示板が複数あったり、言いたい事ややりたい事がよくわからんと言うか・・・
もっとホームページとかMUZIEとか説明をきちんとして、わかり易くするべきだな。
つーか日本人??なんか俺等とは違う雰囲気を感じる。
歌は良かったよ。
568名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 03:11:34 ID:d8OvdGIG
>>566
ID透明にするって何? 教えて!
569名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 04:13:34 ID:99TbSI10
>567
こいつは盗作した事実があるから危険(Yahoo掲示板で)
作曲はしなくてほとんど編曲をしてるらしい
打ち込みはヘタだが基礎理論は熟知してるらしい
メロにコード考えて、ありきたりな編曲打ち込んだという感じかな。
オレは良い曲と思ったものはなかったけどね
時代遅れだし、偏食家で短調の曲は嫌いらしいぞ
完成度が低く中途半端なものをYAHOOに出しては叩かれている
そのくせ、素人がアップする曲にはくどくど自分の好みを押し付ける
彼を気に入ったならYAHOOにおいで
いろいろ語ってくれえるでしょう

570567:04/12/07 06:01:46 ID:hAMVn/1H
>>569
確かに曲風は古いけど、何か暖かいものを感じた。
しかし流れがよくわからない。

そもそもこの人って日本人なの?何か日本語が凄くヘタって言うか
凄い誤解を与えるような人だね。

この例えば曲作ったり、歌ってる人はこのNEKO?っつう奴の友達で
NEKOがアレンジ担当して、MUZIEに出してるのかな?
もう何かゴタゴタしすぎてよくわからん。
俺も変なのに巻き込まれたくないから、これ以上追求するのはやめる。
曲は好きなのに残念だよ。
571名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 13:23:07 ID:iOfEqN8k
【タイトル】アイドル系のカワイイ曲を作りたい。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6750.mp3
【ジャンル】ポップス
【曲長】4分強
【コメント】もっとこう、カワイイ曲にするにはどうすればいいんでしょうか。。
      あとメロはこれからです。それ以外で足りないモノをご指摘いただきたいです。
572名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 13:27:51 ID:jI8KUB6c
トゲトゲな音ばっか使ってるからやたらとアグレッシブに感じるなーw
もっと柔らかい音使うだけでいいんでないの?
573名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 13:31:09 ID:iOfEqN8k
>>572
音色ですね、なるほど。
もっとフワフワなやつのがイイっすかね。
やってみます。ありがとうございます。
574Necomposer:04/12/07 13:36:41 ID:Jdo1p73Q
539と542が red_room_13 による私のHN詐称投稿というのは偽者=ID:lKVNpgTE で明らかです。
本物の私は ID:AOFTI+c/ です。偽名を使わなければ何を書いても結構です。

red_room_13 = old_cat_2004_8080 というのはみんなにバレていますから。
ただ、私のHNで勝手にあちこちの掲示板に写真を不正投稿した事は肖像権の侵害です。

また、私は貼付けた曲を一度も私の曲と言ってません。聴いた人が勘違いしたのを否定
しなかっただけです。生演奏してもらっています〜と書いてもどこにも私の曲を〜とは
書いていませんから盗作ではなく、楽曲紹介です。しかも本人は私の友人で本人から
の著作権侵害の苦情や文句はありません。NETで騒ぐ前に私に直接言いますよ。
何を寝ぼけた事を言ってるんですか、バカバカしい。

あ、それから私のHPの曲は作曲と編曲です。歌は歌いません、オッサン猫ですから。
全曲、編曲は私ですから作曲者、編曲者が同じ名前、の曲は私の作曲という事です。
MUZIEでは作曲者記載なしは私の作曲です。
さらにHPもMUZIEも無断掲載ではなく編曲の場合の原作者の承諾はもちろん、私の作曲でも
歌ってるボーカリストの承諾を得てNETにアップしています。

ID:lKVNpgTE の投稿している内容は低次元な中傷に過ぎませんが信用するもしないも
皆さんの自由ですが(笑)
私は本名も正規メールアドレスも晒しています。匿名や偽名でしか投稿しない人物の言葉を
鵜呑みにする前に常識で判断すべきでしょう。
私は変人扱いされるのはNET以外でも常ですので構いませんが盗作などの行為はしていません。
CDの楽曲を貼付けた事は盗作と別に著作権に抵触する事なので反省して居りますがこれは権利者
に直接に謝罪します。

2ちゃんのこのスレッドのみなさん、どうもお騒がせしました。
非常識な人物がご迷惑かけていますが申し訳ありません。
575名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 13:41:55 ID:V2NqKdkE
>>571
イイぢゃん。へんにカワイコぶらないほうがカクイイ。
576名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 13:45:32 ID:V2NqKdkE
>>574
あんたウザイよ。エキサイトにカエレ。
577名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 13:48:37 ID:iOfEqN8k
>>575
ありがとうございます。
もしこれをですね、実際に女の子がライブハウスで歌うとしたら
大丈夫だと思われますか?ライブハウスで歌ったときに引かれる
のだけが心配なので。。あと歌い手さんにラップもさせてみたいんですよね。
いろいろ悩んでおります。
578名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 13:53:29 ID:n/EwKGMg
トラックはすごくいいと思うけど、
どんなメロが乗るのかがキモかと。
歌う人の声とかキャラとかね。
579名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 13:53:32 ID:V2NqKdkE
>>577
ヌゴク素敵だとおもう。
580名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 13:57:44 ID:iOfEqN8k
>>578-579
歌い手さんは声優のようにカワイイ声を作れる方なので
けっこう安心はしているのですが、メロがこれからなんですよね。
メロは歌い手さんに付けていただくつもりです。
ありがとうございました。
581名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 16:39:49 ID:99TbSI10
>574
こいつホンマに盗作してるな
582名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 16:44:11 ID:owsFNI+Z
ID:99TbSI10
マジでうざいからコテハン名乗れって
583名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 17:34:50 ID:99TbSI10
>>570
いや、こいつは歌の講師をしてるらしいぞ
生徒が持ってきた曲で気に入ったものを簡単に編曲して
歌わせて録音して、我が物のようにネットに流してるだけらしい
最近野力っていう作曲家の作品のmp3をどこで入手したのか知らないが
YAHOOでアップして自分の曲みたいな感じで紹介して叩かれてる
上のほうで例によっての言い訳をしてるけど、Yahooの内容を見たらバレバレよ
正真正銘の日本人ですが、国語力がないし、自分を猫とかいってごまかしているくせに
高橋という作曲家の書き込み内容からその人の国語力をバカにしている。
アホ丸出し
あまりにもうざいんで、みんなで追い出ししてる
逃げた場所は寂れに寂れたエキサイトらしいが。
584名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 17:46:51 ID:DONC6tg6
>>565=569=583 ID:99TbSI10

はっきり言ってどうでもいい。
自分の巣に帰れ。

585名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 20:31:03 ID:99TbSI10
>>584
嫌じゃ
悪いな ププっ
586名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 23:40:40 ID:cDWJgqfl
>>565
皆、聞いた方がいい。こういう感性になったらイカン!
という見本だ。30年は遅れている。
587名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 00:56:31 ID:wGBiy1Rd
>>586
しかもこいつ好き嫌いが激しい
とりあえずマイナーは嫌いらしい
自分の事を棚に上げて最近の商業音楽にボロクソ言いまくり。
終わってるよな、
588名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 01:20:25 ID:zpAdVZCQ
キティがID変えるの覚えて大喜び
でもまだsageはわかんない
ってオチだったりして
589名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 02:36:18 ID:EuGxPq76
間違いなくそうだろ
以下触らずに行こうぜ
590名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 08:54:28 ID:jKp54cPw
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6765.mp3
MP3 1:55 128kbps 1.76MB
ココに晒すにはまだ作りこみが足りないかもしれません
評価のほどよろしくお願いします。

何かおかしいと思っていたら誤爆してました・・・・
591初期不良:04/12/08 09:18:02 ID:iimI4T5i
>>590
ベースからしてバスドラム足りない気がする...
中域が抜けてる感じがしますな。
こういうエニグマチックなのはパッドで和声補強は欠かせない気も。
ベース音と同じのをパッドで出しとくとかもありありな感じ。
結構サビのメロディとか落ちそうなところに落ちなくてイイ感じかも。
592名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 10:31:43 ID:Qbau83dD
オペラ座の新日本ハウス
http://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat4/upload17208.mp3

あーしにたい。うんこ。

叩くなよ!基礎も何も知らないんだから!

593名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 10:37:07 ID:UvmwCg8i
ベコベコになるまで叩いてやりたいんだが、
これじゃあ叩きようもないな…。
頑張ってフルサイズのを作って持って来たら、
相手してやる。
頑張れば何とかなりそうだし、
基礎なら知らない間に身につくよ。
594名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 10:40:02 ID:UvmwCg8i
つーか、これがフルってんじゃあるまいな?
もしそうならスレ違いもいいとこ。
595名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 12:48:18 ID:wGBiy1Rd
これはどう?
音楽ファイルがMP3で使いやすい!!
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=011765
596名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 13:42:11 ID:qrtduPZm
>>590
カコイイ! 
真似したくなった〜
自分だったらコーラスはあくまで生身の人間が歌えるようにして和楽器の笛とかと絡ませたい。


597名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 15:35:05 ID:wGBiy1Rd
>>586
しかもこいつ好き嫌いが激しい
とりあえずマイナーは嫌いらしい
自分の事を棚に上げて最近の商業音楽にボロクソ言いまくり。
終わってるよな、
598名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 15:35:50 ID:wGBiy1Rd
これはどう?
音楽ファイルがMP3で使いやすい!!
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=011765
599名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 15:41:25 ID:F0yEHWk2
>>wGBiy1Rd
ウザいんで消えてくれないか?
ガムやるから。
600名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 16:26:38 ID:NBLdYeBN
wGBiy1Rdじゃないけどガムください
601名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 17:23:54 ID:CWsj+jS0
>>586
聞いてみたけど、確かに遅れてる。ま、好きなんでしょうが。
なんか童謡、演歌、クラシックくさいものを感じずにはいられません。
602名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 18:08:59 ID:PM8RcaTl

wGBiy1Rd「どうぉ〜ボクチンの曲〜カコイイでちょ!?」
neco何たら「マイナーだから好きじゃないなぁ・・・」
wGBiy1Rd「ムキ〜!!ポックンもう怒髪天!
     そうだ、悪いシトがイパーイ居る
     けいじばんにアンタの悪口かいちゃうも〜ン!
     あ、カキコしたらチンチンがおっきくなった!」
603名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 18:52:07 ID:979ucMPN
>>602
最後の一行ワロタ
604名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 18:57:29 ID:Tjtn4rt2
いや全然さむい

中学生?
605名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 18:59:13 ID:jOZfUhx+
>>571
変なレスばっかで見落としてたけど、すんごいクオリティ高いなw
音色の問題もあるけど、ちと音詰め過ぎでは?
生パーカスで賑やかにしてシンセ・パッド系は控えめにするとか。
あと途中、懐かしの音ネタで繋いでるけどゴメン、寒かった。
テイトウワ辺りを聴くとそういうセンス磨けるかも。なんとなく違うかもしれないが。
606名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 20:02:08 ID:bg0yY+No
http://hotlinks.nobody.jp/in1.html
↑のinとoutの2部作です。どうぞよろです。。
607名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 20:12:25 ID:wGBiy1Rd
602はネコ本人

バレてる
608名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 20:12:34 ID:979ucMPN
>>606
アダルトショップ屋
609名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 21:00:52 ID:OtkGSou0
>>571

完成系が聞きたいのでまたうpよろ
610名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 22:01:01 ID:wGBiy1Rd
>>571
ハロモニ系でも目指してるのかな?
曲、笑わせてもらったけど、
611名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 22:02:46 ID:dWCjyhVo
>>571
すげー
機材はなんですか?
612名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 01:04:34 ID:OGfcG8+W
>>571
なんか立て続けにレスついてるから聴いてみたけど、マジでうまいね。
もしかして前にエロゲー風とかハロプロ風とか作ってた人?
613名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 15:17:56 ID:HDVn1r2R
こんなにレスが。。
どうも>>571のものです。

>>605
指摘いただきありがとうございます。
テイトウワ、何気に作曲する日本人の中で一番すきです。
トゲトゲパッドはなるべく入れたくないんですが、ちょっとガンガンな雰囲気を出す必要が出てまして。。
あと懐かしの音ネタ、、ばれましたか。ウチの兄にも「それ使い過ぎ」と言われました(笑)イイネタ捜して出直します^ ^;

>>609
ありがとうございます。
はい、ウタも入れて完成したらまた聴いてやってください。

>>610
ありがとうございます。
実はハロモニをちゃんと聴いたことはないんですがそうですね、とても明るくてハジけているような曲は目指してます。

>>611
ありがとうございます。
特にコレというのは無くて、ibook G3とLIVE 4というシーケンサー、サンプリングネタ少々、あとコルグのシンセ程度です。

>>612
ありがとうございます。
そのかたとは別人なのですが、たまに曲をアップしてご意見を参考にさせてもらってる者です。

いろんなご指摘踏まえて、昨日の作業分をアップしてみました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6787.mp3
前のバージョンよりはキラキラした感じが出てるとよいのですが。。
ウタ入れ前状態のミックスに変えました。聴いていただけれると嬉しいです。
ウタ入れて完成しましたらまた聴いてやってください。皆様のご指摘に大変感謝しています。失礼します。
614名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 18:00:50 ID:N2zeK/BD
エロアニメマンセー(/-\)誰か曲作ってクレーふたなり系が良いなー頼みますぜ
615名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 19:53:16 ID:pE/AdLhK
>>613
懐かし音ネタは著作権だいじょぶなの?サンプリングしてるみたいだけど
616名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 20:25:51 ID:ELj20qWM
>>615
誰が訴えるんだよ…
そもそも商業目的じゃないわけだし
617名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 21:14:34 ID:YXMRBQyv
>>616
著作権フリーの音ネタじゃなければ
その音源の作者または所属団体等から訴えられるよ。

商用じゃなければ勝手に使ってイイ(・∀・)なんて言い逃れはできない。
そんくらい知っておけよw
618名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 21:25:05 ID:KPjHXIHr
コピーバンドもほんとはまずい訳で…
参考に置いときますね
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1022198
619名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 22:32:36 ID:kWx2sj0/
>>571
>>613
>>アイドル系のカワイイ曲、ガンガンな雰囲気

別のべクトルにいってるよ。
ディストーション掛かったベースが間を開けずに鳴りっ放しで重い。オリジナルに対してのリミックスversionみたい。
楽曲としての完成度は高いんですけど、ガンガンにならないし、楽しく無い。
間を入れて余裕を。
>>613も変らない。
620名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 23:25:16 ID:ELj20qWM
>>617,618
いやいや、それは知ってるよ
俺が言いたいのは、訴えられた前例があるか?ってこと
そんな小さなことをいちいち訴えていたらきりがないわけで

言い逃れも何も、告訴する側がアホらしくてしないと思うよ
621名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 23:29:16 ID:7gEJhayw
あったハズ
確かヒップホップ系だったかな
622名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 23:31:56 ID:ELj20qWM
>>621
商業利用じゃなくて?だったら相当すごい話だな…
623名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 23:32:47 ID:9M2+3+na
知り合いがYAMAHAのコンテストでコピー演って入賞してたなあ…

>>620
訴えられなければ何をやっても(ry
とか言い出すと寒いんで以下該当スレで
624名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 23:42:33 ID:ELj20qWM
>>623
スレ汚してしまってすまない

ただ、訴えられなければ(ry って話をしたかったわけじゃないんだ
あまりにも著作権だのコピーだの騒ぐのが多い気がしただけで
自分の曲をコピーやサンプリングされて騒ぐのなら分かるんだけどさ

お騒がせしてスマンかったm(__)m
625名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 23:45:26 ID:QkzPEU4s
「盗作もばれなければやりまくり」代表者の曲を聞いとけよ
音楽ファイルがMP3で使いやすい!!
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=011765
626名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 00:35:32 ID:YHwWMHh+
燃料投下。
【タイトル】刻の追憶
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/6793.mp3
【ジャンル】ニューエイジになるんだろうか。分別むじー
【曲長】ちょっとカントリーな雰囲気
【コメント】ファイルはmp3でつ。
容量ですが10M近くあります。回線貧弱な方はご注意を。
中音スカスカなのは分かってるんだけど難しいなぁ。
627218:04/12/10 01:25:11 ID:83CS1PXw
感想お願いします。
ピアノがメロです。
オルガンはまだ未完成です。
ロックポップです。
http://www.geocities.jp/happytown_3_1/matsu.mp3
628名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 04:31:27 ID:Khb475EO
>>626
かっこいいね。ゲーム音楽みたいだけど。
こういうふいんき(←ry)の音楽って好きだわ。
自分で作れないから尊敬しちゃう♪

音色とメロ勝ちだね。
629名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 06:20:18 ID:99JZ6dhK
>>626
音色につられてパートを積み上げていったような曲になってしまっています。
気持ち良さそうに音を出していますが、そんな喜ぶほどの音源ではないです。
こういう人って、長文でバトルをやる人と似ていて、気持ちがよければ
延々音を出しっぱなしにしてしまうんだろうと思います。
まぁこういうスレなのでべつにそれでも構わないのですが、自分の音楽を音楽として
人に認知してもらいたいと思うなら、市販の音楽を丁寧に聞き込むことも
心がけてほしいです。ニューエイジとかカントリーとかいう音楽が
どういうものか分かるくらいは、聞き込んでほしいです。
630名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 06:43:54 ID:FXOcLGR3
>>626
聞きました
濁ってる
コロイドになりきれてないって感じしました
木目があらいよね
曲は印象が浅い感じがした。そういう曲って事なのかな?
旋律担当のクロマティックパーカッションとかパイプとかが無機質に思えました
音色や編成楽器の選び方、それに合った作曲(ボイシングとか)、音作り、演奏表現、
この辺を研究したら良いんじゃないかと思った

聞いて率直に思った感想でした。
偉そうにごめんね。気悪くしたら許してー
631626:04/12/10 07:04:53 ID:YHwWMHh+
拝聴していただきありがとうございます。

>>628
気に入っていただけて嬉しいです。
ゲーム音楽脱却は永遠のテーマでもあります。俺超がんがれ。

>>629
すいません、半分くらい言ってることわかりません。
ニューエイジやらカントリーやらを良く分かっていないというのはそのとおりです。
正直この曲がどういう位置付けになるのか自分でよく分からないため、ああいう表記になりました。
ここらへんは正直勉強不足なのでがんばりますとしかいえません。
ついでに>>629氏的にはこの曲はどういうジャンルに分類されますか。

>>630
>コロイドになりきれてないって感じしました
>木目があらいよね
すいません、この二つがちょっとわからんです。
印象が浅いってのはやっぱりバックの支えとかが頼りないからですかねー。
聴いた後にホケーっとなりながら旋律が頭をよぎる・・・ような感じでしたらしてやったりなんですけど。
やっぱ無機質に聞こえるってのはベロやノートの煮詰めが甘いんでしょうか。
もっとがんばらんといけんですな(´・ω・)

やっぱ人に聴いて貰うと色々課題が出てくるもんですね。
ガンガリマス
632名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 08:22:57 ID:6qW95JaS
>>626
ごちゃごちゃしてる。定位とかイコライジングより以前、「作曲」段階で…
良くも悪くも頑張ってる感じはする

(ついでに)
×拝聴していただき(拝聴=「聴かせていただく」
○聴いていただき
…いや別にイイんだけど、この手の誤用よく見るから
633名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 08:33:42 ID:2fCUxbeY
634名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 09:03:48 ID:gPzP9oou
>>626 朝に聴くとかなり気持ち良かったです。ありがとう。
気になったのはドラムです。ドコドコしすぎな気がしました。
もうちょっと軽い感じのが曲に合うと思いますよ。
635言いっぱなし。:04/12/10 11:03:11 ID:NGIQHoqa
>>626
ゴタゴタシテイル。pan振ってばらせ。メロとギターを同時に動かすな。
メロを前にもってこい(リバーブかけすぎ)。耳が痛くなるからブレー
クのシンセを抑えろ。ブレーク長い。スネアがキモになるから、抜けが
いい音を2・4拍にしっかり入れろ。同じコード繰り返しすぎ。セカン
ダリドミナント入れろ。SUS4で引っ張れ。長いから4分半ぐらいにまと
めろ。最初の「ぴっ」っていう音たまに伸ばしてやれ。アクセントにな
る。OpenHHしっかり使え。ピークはBD4つ打ちにしろ。ベースとBDあわ
せろ。ブレーク前にリバースシンバル入れろ。ブレークで「ぴっ」って
いう音入れてやれ。フィルイン入れろ。

ババンババンバンバンはー磨いたか〜?そんな乗りでした・・・。失礼。
636名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 22:52:56 ID:AtYrmGYQ
>>627
メロディには特に破綻はないし、展開も一通り出来てる。
でも全然ロックじゃない。音色が一本調子で機械的。
ギターのちょっとした歪み方の変化とか、ベースやドラムのキレとか重さがすっぽり抜け落ちてる。
オルガンも「音色が」ちゃちい。全体的に、生演奏のためのデモとしてのみ及第点。
あと、最後の弦は余計。ロックで通す自信のなさのあらわれにきこえた。
637名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 00:08:59 ID:z4GvjzTv
昔一発ヒットしたC-C-Bみたい
ロックというか歌謡曲に近い
638名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 00:09:59 ID:z4GvjzTv
>>637>>627 へのレス
639名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 01:47:49 ID:7M0EmEvs
>>626
作者様なら…以前の物の修正Verですかね?
128k→192kへ、4:14→6:57へと。こんなところで聴けるとは思いませんでしたよ。
ありがたく戴きました。
640626:04/12/11 03:57:40 ID:jyDQ6t7h
>>632
拝聴していただき・・・ブフッゲロハズイ
うどんで首吊ってきます

>>634
気持ちよく聴いていただいてありがとうございます。
ドラムのズンドコは一見ミスマッチなマッチングを狙った結果です。でもちょっとキモイかもしれませんね。

>>635
たくさんのアドバイス、参考にさせていただきます。

>>639
ゲフッよもや知ってる人に気付かれるとは思いませんでした。
良かったら後でコソーリ連絡とってやってください。
641名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 05:35:34 ID:o/ycSDpU
>>626
曲のタイトル「刻の追憶」だが意味が分からん
外人さんなのか?日本語苦手?
それとも深い意味があるのか?適当に付けたのか?
コメント添えるなら
その辺を書いとけ。
音楽以前に何をつたえたいのかが分かりまへん
642名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 05:39:32 ID:heENJvrG
それらしい言葉を並べただけだから・・・。
643名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 06:24:32 ID:o/ycSDpU
>>642
どう考えても誰もが思うことと分かるがあえて突っ込んどいた
誰もふれてないしな
内容のクオリティ以前に、音源の連続投稿や完成度など、姿勢的に
洗練さを欠けるものは個人的に虫唾が走る
曲名だけでもそれが現れているからな。
644名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 06:33:12 ID:o/ycSDpU
連続で悪いが

>>635
たくさんのアドバイス、参考にさせていただきます。


635は具体的かつ詳細なアドバイスをしているにも関わらず
それに対するレスがこれとはね....
626の音源にコメントするのは誰にとってもあまり意味がなさそうだ
645名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 10:37:25 ID:heENJvrG
そこまで粘着して叩くのも、何かうらみでもあるのかと勘ぐられる元だろうね。
646名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 13:03:30 ID:t89Uj7Jg
あーあ
居着いちゃった
647名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 13:43:26 ID:0dQbJAVy
野良犬に噛まれるとはこういうことを言うんだろうな
うかうか外も歩けやしねぇ
648名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 15:55:35 ID:o/ycSDpU
こいつかなりスゲー
聞いたら良いよ
ttp://www.jaga2.com/php/bandinfo.php?ownercode=366
649名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 18:02:48 ID:64PybEqq
音楽を作るのに心だとか姿勢だとかはまるっきり関係の無いことなので643のようなことを書くのはやめよう。
音楽は「感情」や「思想」を表すのにはむいていないので、音楽以前に何を伝えたいのかが分からないという641のように音楽に音楽以外のものを望むのはやめよう。
650626:04/12/11 18:52:40 ID:jyDQ6t7h
アイタタタ噛みつかれた?

>>ID:o/ycSDpU
タイトルは別に深い意味を持ってるわけじゃないよ。毎回曲を先に作ってイメージでポンっと命名する。
つーか大抵そうでしょ。楽曲を無視して10割をタイトルにウェイト置いてるやつ初めて見ますた。

曲のアドバイス以前に無駄な煽りや連続カキコなど、人間として
洗練さの欠けるものは個人的に虫唾が走る。
文章だけでもそれが表れているからな。

あと
>>635
たくさんのアドバイス、参考にさせていただきます。
この一文だけで済ませたのは正直>>635氏にスマンカッタ。
ほとんどのアドバイスが納得するものだったし、俺なりに考えるべきアドバイスだったから全部に
コメント書いていくとめっさ文章多くなるからやめといた。
決して蔑ろにしているわけではないです。
そこだけは反省。

>>649がいいこと言った
651名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 19:52:55 ID:0dQbJAVy
>>635氏のコメントは傍から見てても参考になった。GJ>>635
652635:04/12/11 20:56:51 ID:+xIYqBAl
ども。もったいない曲だったので、つい口出してしまいますた・・・。

ごたごたしている原因は、一度に音を動かしすぎで耳が許容オーバーして
るせい。そこ整理してすれば、かなりすっきりするはず。
後、是非やってもらいたいのが、一度ブレークして「ぴっ」ていう音を無
機質に入れる。やがて音の長い音、音程の違う音(2、3種類)がリズム
を生み出す。フィルインから一気にサビにドーン・・・。
これが出来ると、鳥肌ものになるはずだから、チャレンジしてくださいま
し。
653名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 21:21:45 ID:4Vc58llY
皆さん虚栄心を擁護するのに必死ですね
654名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 21:41:15 ID:o/ycSDpU
>>650
分かってないな
かわいそうに・・・

ここは自作曲を聞いて欲しい奴がくるんだろ?
音源も含めてタイトルや制作の姿勢も見るものは見る
くだらない音だけ聞いて喜ぶ奴、楽譜だけ聞いて(意味はつかんでくれ)喜ぶ
やつ、リスナーもいろいろだ
だからそれに関するコメントもいろいろ出し、良いというものも悪いというものも
出てくるってもんだが
それを無駄な煽りとか、しっかり内容をつかんだコメントに対するレスが
一言だけとかの半端野郎にとやかく言われる覚えはないね

噛み付かれただって?
しょうもない物をしょうもないと書いただけですがな。
オレに噛み付くなよ


655名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 21:54:02 ID:DvkugCi2
<html>
<新聞の裏一言>
「意味をつかむ」より「意味を汲む」
</新聞の裏一言>
</himl>
656名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 21:55:32 ID:j0TgpFWb
>>654
そのうち三宮あたりでお会いしたいですね。
年中PCにかじりついていたんじゃ不健康ですよ。だいたい何時寝てるんです?
657名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 21:56:20 ID:DvkugCi2
<html>
<広告の裏一言メモ>
よく見たら「新聞」より「広告」
</広告の裏一言メモ>
</html>
658626:04/12/11 22:33:42 ID:jyDQ6t7h
>>654
分かってないな
かわいそうに・・・

ここは曲を聴いて欲しいやつとそのリスナーが来るところだろ?
音源も含めてタイトルや制作の姿勢も見るものは見る これには一応同意できる。
だが前提は「音源」でありそれに対するレスをつけるのがスレの流れじゃないのかね。
君最初からタイトル云々姿勢が云々言ってるばっかりですよネー。
虫唾が走るのなら結構、とりあえず耳の聴こえない香具師はうどんで首吊って来い。
煽りを煽りと気付いてなかったり、内容すら掴めない半端野郎にとやかく言われる覚えはないね。

オレに噛み付くなよだって?
しょうもないものと評価を下すこと自体は否定しない。
だけどタダの食わず嫌いにこれマズーイ言われても困りますがな。

オイオイボクちゃんの腕にばっつし歯型残ってるんですけど。
659名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 22:34:21 ID:o/ycSDpU
>>649
それなら曲名なんか無題で良いんじゃない?
オレはテーマから作る時のほうが多いけど
好きに作って曲名つけるとき、思い浮かばなければ無題にしてるな
「刻の追憶」なんてのは日本語になってないと思うから
深い意味があるのか、日本語すらかけないあてズポの物か、どちらかと判断
できますな。
どうせ作曲とかも適当なんだろう。
>>629の最初の方の書き込みにも信憑性がうかがえるってもんだ

まあ、個人的意見だからこう思ってる奴もいますって事だ
もう噛み付くなよ
660名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 22:44:09 ID:o/ycSDpU
>>626
おっとすまんな
オレのコメントは>>630
オレ食わず嫌いちゃうしね
あんさん勘違い多いね
楽観解釈も良いけど、もらったコメント聞いて
曲のリバイスする努力見せんとそのうち誰も聞いてくれんようになるよ

661名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 22:45:18 ID:BMy4p0ib
刻の追憶はダメ。
名前の付け方もチャチ。
新しい発想も、メロディーも見当たらない、
必要の無い曲。
662名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 22:47:47 ID:BMy4p0ib
刻の追憶は、
誰かの作った曲を、
組替えてるだけのレベル。
663名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 22:53:36 ID:lUsBrkAZ
キチガイは放置した方が無難
相手にするだけ疲れるよ
664名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 23:05:26 ID:BMy4p0ib
いや、
きっと自信作だったんだが、
カス扱いされてよっぽど悔しかったんだろう、
人の評価に惑わされる時点で音楽やる必要は無いよ。
665名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 23:25:27 ID:lUsBrkAZ
>>626
だそうだw 放置推奨
666名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 00:03:07 ID:/5yNFoI0
まぁ>>626が間違ってるな
667名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 00:04:56 ID:a2Wku9uw
刻の追憶って日本語、意味分かる奴おる?
668名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 00:11:18 ID:B3UhIP8h
(´д`)おまいらマターリ汁。きっと、>>669がいい曲を提供してくれるはずだ。

669名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 00:27:41 ID:PBJKsget
マターリもいいけど、yonesukeとかいう奴の見解を提示されないと
今後奴が曲出してもレスないんとちゃうか?
670名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 00:29:00 ID:PBJKsget
すまん
良い曲は671が聞かせてくれるはず
671名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 00:30:03 ID:JMUik4w5
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ      >>669
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
672名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 00:40:52 ID:JMUik4w5
おまいらこれでも聴いてもちけつ。

なかなかの糞楽曲ができたー→remixしてみた→それはアンビエントですよ→☆聴いてYO! CLUB MUSIC 6th★に誘導→電波呼ばわりorz

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6443.mp3
673名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 00:47:35 ID:w6eUOmFK
じゃ、俺も。

2か月前、DTMを始めて最初にできた曲です。
へたくそスレに貼ったら、音量が小さいとか言われてだけで
ほぼスルーでした(褒めてくれた人も一人、いた)。

今回は音をでかくしました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6822.mp3
3:39 4.9MB 192kbps

罵倒・アドバイスお聞かせ下さい。
674名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 00:55:37 ID:B3UhIP8h
続投。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6824.mp3

以前の作品なんで、聴いた事あったらたらスマソ・・・。
675名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 01:00:08 ID:6xNJyieY
>>673
「適当に作った」って感じですね。
こういう曲は、罵倒やアドバイス
ではなく、スルーされると思います。
676名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 01:07:51 ID:6xNJyieY
>>674
673よりは良いと思いますが、別に何も残らないと言うか。

1,2個のフレーズとそのオブリガード、
綺麗だけど、印象に残らない幾何学模様の絵のような感じです。

こういう曲は、罵倒ではなく、スルーされやすいと思います
677米助:04/12/12 01:26:20 ID:VcEH2LQ7
たおやかにスルーできないお子への情報提示(スレ汚しスマソ

ここ数日ネチネチ言ってるのはYahoo!の作詞作曲/DTM板(どっちも過疎)に半年前から常駐のキチガイ。
初めは自治チューの類だったんだが
異常に横柄な反面、極めて傷付きやすいという面倒な性格故に浮きまくり、
「掲示板なんかより音楽に専念したい」と述べて遁走、直後に複数人を装って再登場。

得意技はサイト持ちの人間のハンドルを騙っての各方面への猥褻投稿etc.
身障者差別発言を咎められて突如「実は自分も身障」と言い張るなど、基本的に屑。

粘着する相手は手当たり次第、自分に優しくない世の中全てが敵。
特に、罵倒に対し「さすが!スルドイ意見有難う御座います」以外の反応を返すとロック・オンされます。

で、neco...に元ハンドル知られた腹いせの為に、この度2ちゃんデビュー。
レス乞食の本性でYahoo!よりは人の多いココが気に入った様子。

以上…関わるなら自己責任で。
678名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 03:05:16 ID:PBJKsget
上の3曲は本人の投稿なのか?
こいつの曲は聞くまでもないと思うがなー
679名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 03:59:24 ID:ULc9CZXP
どれもこれも道具に頼りすぎ
680名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:29:34 ID:t7sFaBoS

どいつもこいつもメロディーが無さ過ぎる。

後、演奏に関して芸術的センスがゼロ。

それらしい技術で弾いてるだけだな。
681名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:35:18 ID:ZkX0etb6
>>680
お前テクノとか嫌いだろ?それだけだろ
682名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:36:55 ID:hn/DgT04
つまり(ぽまえらのセンス)-(俺様のセンス)≦0
よって俺様は凄いんだぜ、この下衆供がッ!(pgr

ってことか?そうならそうはっきりと言えば良いのに…
婉曲表現を使うなんてシャイな煽りだね。
683名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:41:04 ID:aoVUXuLu
>>677
でその気違いが作った曲はどれ?
684名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:43:24 ID:t7sFaBoS
>>681
嫌いなジャンルは無い。
ジャンルで好き嫌いを作る奴が、
テクノにこだわってるってとこが、
君達の弱さだな。
685名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:44:40 ID:t7sFaBoS

良いものはいっぱいあるのに、

一つのジャンルにしか興味を示さない奴に幅が無いのは当然か、、、

クラシックやジャズも聴かずに、

音楽なんてできないよ(笑)
686名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:46:56 ID:t7sFaBoS

テクノって、

よほど優れた作品以外は、
ちょっとした技術で作れるよね(笑)

だから、テクノが好きなDTMユーザーが多い(笑)
687名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:47:57 ID:hn/DgT04
1行空けのスタイルの文にするなら最後に〆の1文入れたほうが見栄え良いよ。
例:ともぞう心の一句
688名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:48:28 ID:pVTYf5Wc
食べ物の好き嫌いと同じもんだと思うけど・・
好き嫌いいうなってこと?
689名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:52:15 ID:t7sFaBoS
>>688
好き嫌いあるのは、当然だよ。

でもさ、テクノをする奴の大半が、
V系バンドが好きな奴と同じで、見解が狭い。

こだわりを持つのと、それしか見れない、ってのは別物だ。
それに、テクノが好きな奴はほとんどが、センスの無さゆえの逃げだ。
練習すればそれなりの形は誰にでも作れるし、
音の重なりでいろいろとごまかせる。
690名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 15:59:11 ID:hn/DgT04
そんな当たり前のことを得意げに言わなくても…
それともあれですか、当たり前の事ほど疎かになる事があるから
わざわざ警鐘を鳴らしてくださるんですか?ご苦労様です

(´・ω・`)
691名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 16:03:59 ID:pVTYf5Wc
>>689
なるほど。 おれは それしか見れない奴 かも・・・やば
692名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 16:07:42 ID:6xNJyieY
センスの無い料理人が、伝統的な料理(中華、フレンチ、和)
から逃げて、エスニック(とやら?)に走るのと同じかな。
何やっても「こういうもんか?」としか思われないし。

本当に良ければスルーはされない筈。
693名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 16:45:44 ID:CFCoOAcF
とりあえず
言い回し的にしっかり逃げ道確保してる>>680の曲を聴いてみたいもんです。
694名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 16:48:36 ID:L3szcRi5
いい話ですね。じゃあ晒しますね

http://www.ismusic.ne.jp/kagem/mp3_25.mp3
4:00 3.66MB

どんなジャンルになるのかよくわかりません
実際にピアノが弾ける方にどう聞こえるか不安なソロがあります
何か気になった点があれば、どんな些細なことでもお願いします
695名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:06:45 ID:pVTYf5Wc
685のクラシックやジャズも聴かずに
音楽なんてできないよ(笑)
ていうのがよくわからんのだけど、好きなジャンルをやりこむだけで
いいんでは?
たとえば昔の日本人だってクラシックもしらずに演歌作ってたと思うけど
いろいろ聴くと勉強になる何かがあるって意味かね。
逆にクラシック作る人もテクノ聴くとか・・
わけわからんくなってきた・・  誰か教えて

696名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:08:06 ID:6xNJyieY
>>694
「うーん。君の創造性と熱意は買うが、うちはインド人しか採らない。」
シャングリラモティ店長クシティ・ガルバ氏談:

ちなみに一口しか食ってくれなかった。
697696 ::04/12/12 17:12:28 ID:6xNJyieY
>>694
ご免。ハッキリ言うと、出だしのメロで、ダメだった。
(他人はどう言うか知らないが、俺的にはね。)
698名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:20:12 ID:eWDzSxSy
つかこの板に貼ってある曲ってどこを聞かせたいのかわからないのが多い。
メリハリが無くてごちゃごちゃしてるだけなんでもう少しシンプルにした方がいいと思う。
699名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:24:20 ID:L3szcRi5
アドバイスって言うより完全なる素人の個人的感想ですいませんが

>>674
めっちゃ好き。保存しました
楽器の音色が持つ表面上の雰囲気だけじゃなくて、奥にもう1つ別の雰囲気を出そうとしている感じ
そのもう1つの方のがちょっと控えめすぎな気はしましたが
でもラスト20秒で、文字通り息を飲んでしまった

>>673
改めて聞こうと思ったら亡くなってる
元気があっていいなぁと感じてたと思います
音が大きくなった分以前のよりずいぶんよくなってました

>>672
こういうジャンルはちょっとよくわからないから個人的な感想すら迂闊に言えないのですが、
パッドが4分刻みになってもドラムパターンが変化しないのはもどかしく思いました
700名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:28:37 ID:aoVUXuLu
>>694
女子十二楽坊の劣化版
701名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:34:49 ID:gu44RiPo
>>694
単純なメロディー繰り返してるだけだから、もうちょい長くてもいいかな。
気軽に熱くなれる(?)曲ですね。
「くっそー、やってやるぞー!」みたいな。(何を?)
保存したから題名・その他教えて。
702名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 17:35:40 ID:Jp5/smaJ
>>694
ライブの歓声風のSE?はよし
703694:04/12/12 17:38:09 ID:L3szcRi5
あ、>>693-694の流れがありますけど、>>680とは別人ですよ

>>696-697
ハッキリ言ってくれないとサッパリわからないところでした。助かりました
店長のお口に合わず、残念です

>>698
>>694のにも言えることだと思うのでレスさせていただきます)
確かにシンプルを目指していたにもかかわらず、ついつい次々貼り付けてしまいます
いつか音数制限して挑戦したいと思います
ありがとうございました

>>700
えっ それは予想外の反応
今度劣化版じゃない方を聞いて勉強します
どうもでした
704694:04/12/12 18:00:29 ID:L3szcRi5
うおー、こんなにいっぱい感想もらったの初めて

>>701
1年半晒し続けて「保存した」と言われたのも初めて!ありがとうございます
いつも題名は特につけていないのですが、今つけます。「D判定」です
その他ってなんですか?

>>702
どどど、どこですか?
最初から最後まで流れてるやつでしょうか?
そうしたつもりはなかったのですが、とにかくよかったです
ありがとうございました
705名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 18:14:08 ID:t7sFaBoS

純粋に良いメロディーを生み出すことと、
再現不可能な感極まった演奏をすること。

それが才能と言われるモノの最もたる要因。

テクノでも、素晴らしい発想で良い音楽を作れる人もいるだろう。

しかし、純粋に良いメロディーと感極まった演奏ができない時点で、
説得力に欠ける。
706名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 18:15:46 ID:gu44RiPo
>>704
「その他」はあなた(作曲者)の名前や添えておきたいコメントなどです。
今気付いたけど「mp3_23.mp3」も保存してました。
あなたの曲は私のツボかもしれませんね。
URL削って色々聴いてみたいと思います、では。
707名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 18:16:43 ID:t7sFaBoS

同じ、格闘技でも、

柔道で金メダルを取っても世界1強い人間と言って説得力は持てないが、
PRIDEでチャンピオンになれば、自分が人類最強だ、と言える。

良いメロと良い演奏。

それができずに、何を言っても説得力は無し。
708名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 18:31:26 ID:t7sFaBoS

もし、自信があるなら、

ピアノの演奏だけで曲をアップしてほしい。
709名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 18:48:09 ID:Dne9hr0I
>>694

つ[もののけ姫]
710名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 19:24:32 ID:vWMLiRWf
>>694
こりゃーもののけのアレンジと思われても仕方ないな
711名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 19:38:57 ID:ccGD63+e
あの〜、ヘタクソ・初心者専用スレに曲をアップした者なんですが、ここだとどういう意見・アドバイスが
聞けるのか気になるので、マルチするってのはやっぱりダメですか?
2chは一般にマルチ投稿はダメだと思うんですけど、曲のアップも同じですかね?
712名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 19:47:33 ID:t7sFaBoS
>>711
そういう理由なら、OKですよ。
意味の無いコピペのせいでそういう規制があるんです。

ぜひ、載せてください。

曲をアップする人がいなければ、成り立たないんですから。
713名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 19:57:52 ID:ma+lWzRs
>>712
ID:t7sFaBoSの曲も聴いてみたいな
アップはしないの?
714名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 20:01:22 ID:ccGD63+e
ではお言葉に甘えて、

時間:2分21秒
容量:2.2MB
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/6834.mp3

単純にピアノ曲です。とはいっても、クラシックではなくポップス(?)です。
別のサイトでもアップしてるんで、そこで聴いたことある人がいないことを祈りつつ・・・。
715名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 21:16:21 ID:0tWCpki4
>>714
やべホレタ
ベロのいじり方やサスの入れ方とか巧いと思います。
欲を言うともう少しテンションの上下が欲しかったかもしれません。
綺麗っちゃ綺麗なんだけど、鳥肌の立つ曲じゃない。
3分強〜くらいでもう一つ二つ展開して、動と静の変化をもう少し大胆につけてもいいんじゃないかと思いますた。
今のままだと曲の世界観(?)に入りかけたところでフッと終わっちゃう感じ。
それを狙ってあえてこうしてるのならいいと思うんですががが。

何か抽象的でスイマセン。
716名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 21:58:42 ID:t7sFaBoS
>>713
僕は昔、キキキという名でイキがってたんですよ。
ココで。 2,3日だけど(笑)
またいずれアップするよ。

>>714
曲としては上手くできてるけど、
やはりメロディーの印象に欠けるかな。
独創度が足りないって感じ。

717名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 22:31:58 ID:ubSYvVxo
>>714
FFのパクリ
718名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 22:32:12 ID:l7FHGxko
キキキ 覚えてる俺
曲は忘れた
719714:04/12/12 22:55:12 ID:ccGD63+e
>>715
>もう少しテンションの上下が欲しかったかもしれません
なるほど、確かに言われてから聴いてみるとそうかもしれません。作ってる時は緩急をつけたつもりだったんですが・・・。

>今のままだと曲の世界観(?)に入りかけたところでフッと終わっちゃう感じ
まったくおっしゃる通りで僕ももう少し続けたいところだったんですが、実はこれ学校の文化祭で作った自作ゲームのエンディング曲用に作ったものでして、
制作期間が短いのと、そんなに長いものを作っても誰も聴かないというのでこれぐらい長さになったんです。

>>716
独創性に欠けるのはそうだと思います。なにせ、黄金進行使いまくりですから・・・。一応転調は二回ほどやってますが、
その後も結局黄金進行・・・。文化祭用のゲームに複雑な進行は好ましくないと思ったんです。プレイするのは子供がほとんどですから。
メロディーもコードに後付けしたのが災いしてるんでしょうね〜。印象の強いメロディのためにはやはり先に作る方がいいんでしょうね。

>>717
言いたいことはわかります。あなたの言ってるのはFF6ティナのテーマ(だったかな?)のことでしょう。
初めの五音がまったく一緒です。ただし、その後のコード進行もメロディも全く違います。というか、あの曲にはあまり個性がないしメロディとコード進行もありきたりですので、
少し同じだからパクリだと言ってたら、世界中にたくさんパクリが出来てしまうと思うんですが・・・。
720名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 22:57:36 ID:t7sFaBoS
>>718
ひさしぶり(笑)


ってかさ、
作曲するのに、コードなんているの?
一度、その辺をぶっ壊してみればどうかな?

721名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 23:24:36 ID:PBJKsget
YAHOOのnecomposerが荒らしに着てるな
キチガ○はどっちやねん
もう他人の曲、盗作するなよ
ID3タグに曲情報が入ってるからな
バレバレでっせー
722名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 23:25:14 ID:eWDzSxSy
>>714
この曲はどういうイメージで作られたんでしょう?
悲しい場面とか明るい場面とかで言うと・・・

聴いてて思ったんですが、ED曲としてはどうも
イメージが浮かばず軽い気がします。
今も書きながら曲を思い出していますが、なぜか
F○6の曲の導入から思い出してしまうので導入の
インパクトがちょっと薄いのではないかと思います。
あと、サビ前の左手の伴奏部分がF○10のピアノ曲を
彷彿させる部分がある様に思いますが、これは聴く人に
よって分かれるくらいの微妙なもので、気にする必要は
あまりないかと思われますが一応書いておきます。
723714:04/12/12 23:38:36 ID:ccGD63+e
>>722
え〜っと、ゲームといってもRPGではなく、とっても明るいイメージのシューティングゲームでして、この曲はゲームのイメージには全く合いません。まあ、ゲーム音楽としては失格なわけですが・・・。
しかし、軽いですか〜。他のメンバーにはゲームのイメージに比べて重過ぎると言われたぐらいなんですがね〜。やっぱり、聴く人によって違うものですね〜。
FF6のあの曲はそんなにインパクトが強い曲なんですか?僕はどうも植松さんの曲は好きになれなくて。その割に、似てると言われてちょっと・・・orz。
FFXの「ザナルカンドにて」まで彷彿させるということですが、どうなんでしょう?左手の音形は結構定番なものだと思うので、同じ型のものは多いと思うんですけど、なぜFFXに限定させられるのかということがちょっと不思議です。
何かとても似てる部分があるのかな〜?それともFFの音楽の印象が強いだけなのか・・・。
724キキキ ◆QIkCZQQdpM :04/12/12 23:44:26 ID:t7sFaBoS

(笑)
725名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 23:53:06 ID:PBJKsget
>>714
オレは聞いてないけど、
みんなの感想を通訳するとな
「ありきたりでつまらなかった」ってことさ
そうむきになるなよ。
独創性の欠落は自分でも認めてるんだろ?
独創性のない音楽に対してのコメントは、多くがつまらないと言うか
オリジナルが好きな連中がそれに重ね合わせて好きというかだよ
それとよっぽどの自身がない限り、ゲームのためにつくった曲なんて
出さないほうが良いよ
726名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 23:56:38 ID:eWDzSxSy
>>723
や、存在が軽いという意味です。
727714:04/12/13 00:09:01 ID:ZVqgL2ub
>>725
むきになってるように見えますか。それはすいません。

>「ありきたりでつまらなかった」
ようはそういうことですよね。う〜ん、やっぱり客観的な意見はためになります。なにせ、知り合いに聞かせたって
悪い点を言ってくれる人はほとんどいないですからね。
よ〜し、次はもっと独創性のある曲を作るぞ〜!って言っても難しいですね〜。
何か技術的なアドバイスも欲しい所です(欲張りですか?)。
>よっぽどの自身がない限り、ゲームのためにつくった曲なんて出さないほうが良いよ
これはどういうことですか?詳しく教えていただきたいです。ゲームのための曲は何か特別な点が?

>>726
なるほど。ようは、725さんのいう「ありきたりでつまらない」とほぼ同義ですね。印象が薄い、と。
何か具体的なアドバイスありませんかね?

728名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 00:32:17 ID:Nes6O9DS
>>727
けどまあ、素人耳では普通に良い曲じゃん、って思いましたよ。
729名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 00:49:05 ID:YZ8XTr4n
>714
ピアノはよくわかんないけどイイですねー
730名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 00:49:58 ID:bW88cBja
ゲームの曲ってゲームの付属物だから、主じゃないよね
ゲームあっての音楽だから単独で出してもあまり価値はないかと。
市販のサントラなどは、ゲームをプレイした後に改めて聞くでしょ?
そのゲームをした事もないのに音楽だけ出して、しかも聴くために作られた
音楽でもない、いわゆるBGMなんかを出してきてもどうかと思うよね。
どういうゲームなのか、どういうシチュエーションでなってるのか、などの
説明すらもないしね。
あと、ゲーム音楽って既存のゲームを元に作曲する人が多いから自然に
何かのゲーム音楽に似てしまう傾向があると思うよ。
変わった音楽をつくろうとかいう姿勢の元で作られたものでもないかぎり、
そうなってしまうんだと思う。
あと、DTMで「ゲーム音楽」ってのは一種の貶し用語みたいなものだから
その点でもあえてゲーム音楽を発表しなくても良いかと思った。
植松氏が好きじゃないということだけど、曲が似ているのならば
音楽的志向が似てると言う事だから聞いて研究してみたら?
影響を受けすぎると本当にバッタモンしか作れなくなるけどね。
あえてそこをはずすためにも彼を知っておいてもいいかとも思ったね

ところでyonosukeと言うアドレスの曲は同じ一人の人物による
曲なんだよな?
731名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 00:53:23 ID:d2qcC7Ul
やっぱり最近はパクリが流行?
732名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 00:53:47 ID:MfqxXY/X
前振り 長っ!
733キキキ ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 00:55:35 ID:E8KlfTbc

名言をもう一度復活

ってかさ、
作曲するのに、コードなんているの?
一度、その辺をぶっ壊してみればどうかな?
734名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 00:56:29 ID:bW88cBja
今聞いてみたけど
たしかに最初の方はFFだわ
まあ、悪くないとおもうけど
この手は腐るほど流れてる音楽だから
やっぱり独創性の追及かな

735キキキ ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 00:58:13 ID:E8KlfTbc

ゲーム音楽と映画音楽、

レベルの差を分析的に説明してくれ。
736キキキ ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 01:02:37 ID:E8KlfTbc

ちなみに、

ドラクエもFFも、

クラシックや民俗音楽から、

かなりパクってるな。
737名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 01:03:15 ID:SXaxjQXo
>>714
>それとよっぽどの自身がない限り、ゲームのためにつくった曲なんて
>出さないほうが良いよ
昔、>>725がよっぽどの自信があったにも関わらず
ヤプー板でゲーム曲晒して叩かれたからでつ

738キキキ ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 01:10:15 ID:E8KlfTbc

しかしな、
714みたいに、堂々とピアノだけでアップできる奴は、
あまりいないぞ。

みんなテクノがどうと言って、自分の能力に迷彩を張っているからな。

ピアノ一本で勝負できる奴は、カッコ良い。
739名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 01:10:50 ID:zXg9Ffpu
> ところでyonosukeと言うアドレスの曲は同じ一人の人物による

何をいまさら…
どーでもいいけどヨネスケさんには粘着すんなよ? マターリやろうぜ
740名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 01:12:44 ID:MfqxXY/X
釣りでしょ。
741名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 01:12:45 ID:zXg9Ffpu
あ、あと米助とかいうのとヨネスケさんは別人だから。
742キキキ ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 01:13:37 ID:E8KlfTbc

FF12のシーンで、

714の曲が流れてても不思議に思わない、
ってところがゲーム音楽の痛いところだろうな。
743名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 01:20:03 ID:bW88cBja
粘着の意味が分かりませんね
この人意外に曲出さないでしょ?
マターリというのは馴れ合いのことですか?
しかしモチーフがFFですね。とても偶然とは思えません
左手の動きとかも単純でありきたり、正にFF
ピアノ一台で勝負といっていますが、その点で考察すると
この曲はさらに評価に値しないですよ
ピアノの可能性をもっと熟知した上でそういうことは発言するべきです
ネコンポーザーがうるさいですね
まともに音楽の話は出来ないのでしょうかね、彼は
言うまでもなく無視ですけどね。
744キキキ ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 01:23:44 ID:E8KlfTbc

ホロビッツのピアノくらい聴いてから、

言えってか(笑)
745名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 01:29:38 ID:bW88cBja
その辺の芸大のピアノ科でももっとマシでしょうね。
まあこの件は、738の愚言から派生した内容の話ですがね
714を貶してるわけではない。
746名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 01:36:35 ID:3DkHIHpu
まぁそう鼻息荒くせずにVexations聞きながらとドクダミ茶でも飲んで落ち着けや
747キキキ ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 01:46:07 ID:E8KlfTbc
>>745
じゃあ君のピアノを聴かせてくれ(笑)

俺脱いだら凄い!ってセリフに説得力を持てるのは、
服の下からでも浮き出る明らかな筋肉を見せてのものだ。

それとも、迷彩の上からでもハッキリと見える独創性を帯びた発想を、
テクノとやらで聴かせてくれ(笑)

何もしないで、否定はするな(笑)
748名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 01:47:03 ID:NuSbevve
なんか最近香ばしいレスが増えたな
749キキキ ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 01:47:24 ID:E8KlfTbc

テクノとやらで聴かせてくれるのか?(笑)

に訂正。
750名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 01:51:06 ID:3DkHIHpu
NGワード (笑)
キキキ は透明あぼーん推奨

結局は俺様格好イイって言いたいだけの基地外
751kikiki ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 01:53:28 ID:E8KlfTbc

じゃあkikikiで(笑)
752名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 01:54:51 ID:bW88cBja
>>745
よく言われるしごもっともな話だけどね
意見者は選んでどうするの?
私の力量は関係ないと思うけどね。
残念ながら私はネットに曲を流さない悪いね
意見に文句あるなら意見で対抗しなよ
私のコメント説得力かけてる?
曲合戦じゃないんだからさ
何もしないって君もだろ?
音楽の良し悪しって大部分が好き嫌いでしょうね
私はあのピアノの曲は嫌いじゃないよ
でも曲として優れてるとか面白いとかは思わないだけです

753名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 01:58:48 ID:R8UjaV2d
すまんが隔離スレ立ててやってくれないか?
今のDTM板なら30スレくらいの乱立祭りくらい余裕だろ?
754kikiki ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 02:04:20 ID:E8KlfTbc

ピアノ一本の演奏をアップすれば、
そいつの能力がハッキリとわかる。

って事を僕は言っているわけだよ。

みんな、ビビってないのならピアノ一本でやってみろ。
755kikiki ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 02:07:12 ID:E8KlfTbc

ピアノだけの曲に興味が無い、
ってのは逃げと同じ。

やってみれば良い。

隠すものが無い状態で、見せてみなさい(笑)
756名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 02:08:10 ID:bW88cBja
>754
言ってる事は分かるけど
それって作曲関しての能力だけじゃん
DTMなんだからサウンドとか録音なんかの能力も総合して
見たいもんですね
757kikiki ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 02:08:17 ID:E8KlfTbc

ってか、服の下からでも、

ではなくて、上からでも、

だった(笑)  
758名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 02:09:52 ID:zXg9Ffpu
ピアノ曲よく出てるけどな?
電車男に捧ぐ、とか
ヘタクソで凡庸だけど好き。
759名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 02:11:15 ID:3DkHIHpu
ピアノソロの曲が聞きたければ専用スレがあるじゃない。
あとその妙な行間スペースの意味はあるのかい?
760名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 02:13:34 ID:zXg9Ffpu
ところでオマイラ思った事全部書き込まなくていいんだぞ。
じゃあな、オヤスミ
761名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 02:16:59 ID:MfqxXY/X
>>皆様方へ
QIkCZQQdpMで検索するとわかりますが
「ききき」はどこに行ってもこんな調子でやってるようです。
このスレのためにも放置しましょう。
よろしくお願い致します。
762kikiki ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 02:21:49 ID:E8KlfTbc

スペースはセンスの問題だよ(笑)

というか、みんな逃げるなって(笑)

結局論理的に、僕は間違いを言ってないんだから(笑)
763名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 02:24:11 ID:3DkHIHpu
正しいからこそ逃げたくなるのですよ。
貴方の勝ちです。良かったですね。

それではさようなら
764名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 02:25:11 ID:R8UjaV2d
危奇忌荒らし乙!
765kikiki ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 02:26:40 ID:E8KlfTbc

やっぱ、

自分を否定するのはキツイか?(笑)

それが芸術の根本なのにな(笑)

まぁ、仕方が無いか(笑)

ラクしたいならすれば良い(笑)
766名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 02:31:38 ID:bW88cBja
いろんな人がいてますね
767kikiki ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 02:33:00 ID:E8KlfTbc

京都人きたー(笑)
768kikiki ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 02:33:56 ID:E8KlfTbc

では、寝ます。

みんな、自分を否定する事の繰り返しでしか、

光は見えないぞ(笑)

オジサンは応援するからな(笑)
769名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 02:34:25 ID:NWn4Pp6n
純粋に曲を聴いたり聴いてもらったりするスレだったのになぁ。
なんか先日の粘着とか、このきもいコテとか悲惨になってきたね。
まあコテは透明にしやすいぶんありがたいけど。
770名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 02:36:13 ID:NuSbevve
本当に。こうも香ばしいレスが続くと…orz
771名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 02:45:05 ID:bW88cBja
>純粋に曲を聴いたり聴いてもらったりするスレだったのになぁ

ようするに馴れ合いで自慢して誉めあってって内容だったの?
それなら私は場違いだったな
ちゃんとスレタイに書いとけよ
ってか、それって純粋じゃないべ!!
yonosukeって批評にはレスないんだね
772古猫:04/12/13 03:01:04 ID:zQwTs2on
ここはめっきり香ばしいスッドレですね
773名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 03:03:20 ID:bW88cBja
香ばしいとは?
774名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 04:15:07 ID:3MppP04x
>>714
>>727の文書を見てると、「俺の曲は技術的にも凄いんだぜ!」という態度
が滲み出ているよう。もっと謙虚にならないと、周りから教えてもらえる
事も教えてもらえなくなる。注意汁。煽りと思ったらスルーしとけ。

[0:48]
"Eb/Bb - E/B - Am"の進行きしょい・・・。やめた方がいい。

[1:27]
"Eb - Dbdim - D7 - Gm"ディミニッシュ使ってうまく転調できてるけれど、
AmからGm行ってどうするよ。一番聞かせたいところが沈んで聞こえる。
転調するなら、意味を持たせて何処に飛ぶか考えろ。


オンタイム過ぎて中途半端に機械くさい。揺らぎを入れた方がいい。
(小節の終わりのテンポを、少し遅らせてみる。)

メロの頭がほぼ全て8分で入っているから、変化に乏しい。たまには裏から
入れてみれば?

いかにもコードにメロを乗せましたって感じだから、メロに対して対旋律を
入れたほうがいい。にしては、メロがぎっちぎちなので入れる場所がない。
あらかじめスキ間を考えろ。

まだまだあるが、この辺で。
775名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 04:54:05 ID:QNPpnOCt
本当に粘着が住み着いてしまったんだな・・・。
776名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 07:03:16 ID:vHoHFldR
一応説明しておくとyonosuke氏はアップローダーサイトの管理人だ。
そこのサイトの曲が全てこの人の曲というわけじゃないのだよ。

分かったかな?>幼稚園児か小学生の君
777名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 08:32:09 ID:nnXBwLuT
あれは釣りだと思うが。
778名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 08:33:38 ID:U4mKt9vZ
タイトル/Life is Beautiful

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6849.mp3
779名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 08:34:37 ID:1C4zerjg
シンプルに曲うpと感想だけのレスにならんのか。
妙な議論やら釣りやらうぜえ。
780名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 09:03:49 ID:SCD3ALwG
>>1を読めるなら変な議論には発展しないはずだが……マナーの問題だなこりゃ。

>>778
タイトル負けしてる気もするけど曲自体はシンプルでおもしろい。
Life is〜というよりもっと庶民的な感じがする。
尺はもっと長くてもいいと思う。っていうかもっと聴きたいw
781名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 09:08:17 ID:U4mKt9vZ
>780
780サマ、聴いてくれてありがとう!
タイトル、かっこつけすぎたかも(笑)
由来は一応、自分が死んだときに流して欲しい曲ってことで、ご容赦くださいませませ。
782名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 10:24:54 ID:YpIq2MjH
>>778
おー何てのかネットであまり出会わないタイプの音だ。GJ!
783名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 10:30:29 ID:YpIq2MjH
ムダにあげちまったorz
もう一言言うと感情的にニュートラルな感じが、自分の葬式ではXジャポンのSayAnything流してね、
みたいなメンタリティの対極で面白い。
784名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 10:43:44 ID:U4mKt9vZ
>>783
783サマありがとう!
Sayanythingですか!あれで出棺は何となくイヤだなあ(笑)
785名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 12:12:05 ID:fCMqn4y8
bW88cBjaとKIKIKIを早くアク禁にしてくれ。
ここ一週間変な空気と流れになったのは、
こいつらのせいだろ。
786きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 12:42:39 ID:E8KlfTbc
>>774
謙虚がどうって事は、
結局、評価するほうは、曲をアップする奴より、
格が上って態度を取りたいわけか。

>>785
実際、正当に評価できる僕をアク禁とは酷い話だな。
自分が優位に立てなければダメなのか?
787自板の某:04/12/13 13:11:02 ID:3cGYHhAf
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6851.mp3
容量:4.8MB 192kbps
タイトル:(無し)
環境:XP-60&人声
コメント:
いろいろ、ひねくれてみました。
ギター始めてみようかなといまさら思う今日この頃。
788名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 13:12:39 ID:/Btjh4LG
>>786
今始めてこのスレ覗いたけど786がこのスレに邪魔なのは確か。一目瞭然
名もない人格に問題のある人間が態度の悪いライブしたらだれも見ないでしょ?それのバーチャル版ね。
785がアク禁って言ってんのはあなたによってスレの趣旨に反した流れになってるから
はい、回答はこれでいいかな?
最低限のマナー、それと物事は論理的にね、考え方おかしいよ
あと煽るようなこと言うときにsageてないのって恥ずかしいよ、ださい
だからあなたはただの煽り
789きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 13:57:20 ID:E8KlfTbc
>>788
787の曲の感想を言わずに、
僕に対して否定の発言をした時点で、
君に説得力は無いよ(笑)

さて、ゆっくり聴きますか(笑)
790きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 14:05:01 ID:E8KlfTbc
>>787
僕は、テクニック無いんで、
歌と楽器の音を上手く重ねれる人は、
それはそれで凄いと思ってるんだけど、
最初の歌が入る前のストリングスのメロは、
何か他で聴いた事があったので、その辺が納得できなかった。
バランスは良いと思うよ。
歌メロにもう少しわかりやすさがあればもっと良い。
791きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 14:09:15 ID:E8KlfTbc
>>788
それとさ、

始めて を 初めて に訂正しない時点で、
君の適当がよくわかるから。

自分の音楽論とは関係無い、
ただ相手を否定するだけの発言はやめとけ(笑)
792名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 14:28:44 ID:f6b609Zg
>>787
A→Bの盛り上がり方が坂本真綾のプラチナですね
サビはあれこれひねらずに素直に昇っていくように作って良いと思うよ。
ヒネるのは要所に絞ってそこを引き立たせるか、
サビに至る道をひねってサビの盛り上がりを補強するか、
歌物だとそんな感じで軽くヒネる程度にしておいた方が自然だし歌いやすい。
ストリングスは対旋律を使ってもっと遊んでみるのも良いかも。
793自板の某:04/12/13 14:59:37 ID:3cGYHhAf
お聴きくださりありがとうございます。

>>790
的確なアドバイスと感想をありがとうございます。
作者の都合はコメントに書かないことにしているので
書いていませんが、今回は「とりあえず忙しいコード進行を」自分に課して
作ったものなのでメロディーはおっしゃるとおりメロディーらしさを欠いています。
その辺のバランスを、数をこなすうちに自然にできればいいなと思っております。

>>792
その通りです。
坂本真綾さんも好きですが、私がここ2,3年ずーっと欲しいと思っているセンスの1つに
菅野よう子さんのそれがあります。今回は特に意識して進行を組み立てました。
曲を作るたび、何かしら欲しいセンスを自分のに引っ張り込もうとしています。
今回そうして参考にしながら作ったことで逆に「ひねることよりもひねりどころが大事」という
ことが身にしみてわかりました。サビはやはりキャッチーな要素が必要ですね。
794名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 16:37:54 ID:lq92NsHJ
>>787
とりあえず声が余計だと思った、違う意味で鳥肌立つよorz
どうしてもいれたいなら声を作ってるのがばれない程度に
練習した方がいいと思います。
電話の時に声を変える人よくいるけど正直そんな感じです。
あと初っ端からリズムがそろってないのでもう一度MIDIデータを
見直したほうがいいと思う。
795714:04/12/13 16:55:36 ID:ZVqgL2ub
どうやら僕のせいで少し荒れてしまったようですいません。

>>774
>「俺の曲は技術的にも凄いんだぜ!」という態度 が滲み出ている
そうですか〜。まだリア工なんで文章力が足りないのかもしれません。自分の感情が文章に出ないといった感じですか。
一応注意して書き込んでるつもりなんですが・・・。全く尊大な気持ちは持ってないです(っていうと偉そうかな?)。

48秒の進行は意図的なんですがやっぱりダメですか。orz
転調ってよくわからないんで(というか作曲理論を学んでないので)、とりあえずしてみようかという感じでしたんですが、
なるほど聞かせたいところの転調は上に行くんですね。やっぱり、ちゃんと作曲法の本を読んで勉強したいですね。受験が終わったらですが・・・。
オンタイム過ぎるというのは、まったくもってそのとおりで、もっと揺らしたかったんですが、何せ制作に何日もかけてられなかったので。ここに晒す時はもっとこだわってからした方がよかったと反省してます。
メロディに変化がないというのもやっぱりコードに適当にメロディを乗っけたというのが正直な所でして、見事に見抜かれてます。あらかじめ隙間を考える・・・。
なるほど、言われてから聴いてみると隙間がなく、変化も乏しいです。いろんな人のコメントでだんだん何か掴めてきたような気がします(気がするだけかも?)。

ありがとうございます。
796名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 17:19:47 ID:NuSbevve
>>787
歌がすごく気になりました…
気持ち悪く聞こえるのは、発声がきちんと出来ていない上に、
マイクの位置が近いすぎるからだと思います

まずは腹式をきちんと使った、大きな声で発声する練習からしてみては?
声を口からではなく頭から出す感じで
その後ピッチを安定させる練習も
自分の得意な音域を見極めることも大切だと思います
裏声やささやく声、鼻腔を使った声なんかを使うのは、
基本的なことが出来てからでもいいかと思います
797694:04/12/13 19:10:21 ID:zkT+F06U
>>706
アハー 夢かと思いました
あんまり自分語りするのも(今更ながら)スレ違いになるので、削っていただけるとありがたいです
ホントにありがとうございました。元気でました

>>709-710
確かに久石さんは好きですが、ピンポイントでもののけ姫ですか?
違った感じのヤツに挑戦して頭スッキリさせたいと思います
ありがとうございました
798きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 20:38:59 ID:E8KlfTbc

もう一度言うが、

テクニックで作曲するのを、

や め な い か ?

自分の思った言葉を発するように、

作曲

し な い か?
799名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 22:00:11 ID:SXaxjQXo
>>798
いや、もっともらしい意見だとおもうよ。
でもやっぱ発言の信憑性が無いんだよ。

自作曲スレで
作曲しないで言葉だけ発してるっつのもねぇ。
発言毎に曲貼付けろとは言わないが。
800名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 22:13:32 ID:NuSbevve
>>799
きー ◆QIkCZQQdpM 放置推奨
相手してほしくて発言してるんだから
801名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 22:25:09 ID:o0zjhmaj
ヤオイげt
802名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 22:32:58 ID:SCD3ALwG
高圧的+コテハンは荒らしの元だからなぁ・・・
本人は気付いててやってるんだろか。だとしたら一番タチ悪いぞ。

>>787
イントロ聴いて、自某もやっと今風になったのね・・・と思ったら、
後の展開はいつもの古さですよ。しかもこの歌声はマズイ。
お洒落なインストの時はさほど古さは感じないのになー・・・なんでだろ。
803名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 22:34:00 ID:mnTdZFgw
>>787
残念ですが、以前より、劣化していると思います。

その他:
盛り上がらない「下手な煽り」は止めてくれ。
退屈なだけ。
804自板の某:04/12/13 22:37:34 ID:3cGYHhAf
>>802
う〜む、少しずつですが今風センス導入中です。もちろん自分の好きな、ですが。
さすがにクセってのは恐ろしいですね。急に別人になれないのと同じくらい
大変なことだと感じています。
今回は声マズイですね。いつもそうなんですが自分が歌うという前提で
曲を作っていないので(できれば歌いたくない)いけませんよね。
ただ、自分としては歌ものを作るには歌ありきだと思ってしまうのです。
詩も書きたくないんですが書かないと言葉と音とリズムのかかわりを学べないし・・・。

お聞き苦しい思いをさせてしまったみなさまにはほんと申し訳ありません。
805名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 22:56:31 ID:YYWNzK8T
806名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 23:14:41 ID:vHoHFldR
QIkCZQQdpM(笑)

                              ぬるぽ
807名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 23:18:14 ID:R8UjaV2d
>>806
ガッ
808きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 23:41:48 ID:E8KlfTbc

これでも音楽について、
それなりに語っているんだが、
もっと以下の、

806は叩かなくて良いのか?
809きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 23:43:48 ID:E8KlfTbc

例えば、デビューする時、
自分の芸名を、「勝手に決めてください。」
と言うか?

名無しで、トリップ無しで書き込むなって。
自分を見る、という行為に欠けてる証拠だ。
810名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 23:44:55 ID:AtthAeMc
>>806
ガッガガ
811名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 23:50:24 ID:SXaxjQXo
例え話飽きた
812名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 23:56:00 ID:R8UjaV2d
さて、暇つぶしにベタベタのテクノでも作るかな。
813714:04/12/13 23:58:35 ID:ZVqgL2ub
もう一つ晒します。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/6863.mp3
1分41秒

さんざんFFのパクリと言われた後に晒すのも恐縮ですが、例のモチーフを使った別の曲です。
これまた途中で終わったとしか思えない終わり方をしますが、ボス戦が1分しかなかったのでこれ以上作っても意味がなかったんです。
なので、非常に尻切れトンボになってます。
今度は荒れないことを祈ってます。
814名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 00:09:30 ID:9yElX5q1
>>813
抗議の類じゃないんだが
ゲームの尺とかに合わせて作りました、聴いて下さい。
って言われても萎える…
815名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 00:15:30 ID:k9L5m8+O
>>813
イントロと1分8秒〜が好き。
816名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 00:16:10 ID:78NtuA4g
音楽やってる奴が言葉で語るのやめれば?
817じゅうななさい:04/12/14 00:17:41 ID:RqWvOXax
>>809
おまえ>>716の書き込みは何よ?
818名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 00:45:39 ID:9a9HjRlE
オイオイ。
「人柄の良さ」とか、「しつこい性格」とか、そー言うモンは、
音楽にもにじみ出てくるぞ。
819名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 00:48:39 ID:a85g+KC6
>>813
岩田匡治や崎元仁の曲のイメージだね
sus4の解決の仕方とか、変調のパターンが近い
好きなのかな?
あ、誤解しないでね、俺はいいと思ったよ。
こういう曲調も好きだし。
820名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 00:51:40 ID:lWgeoUkW
叩かれている連中による
糞曲の連続投稿にもうんざりですね
821きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 00:52:33 ID:x8fKhu1+
>>816
歌詞を書く時の練習(笑)

>>817
ココに常駐するなら、って事だ(笑)

>>818
最高の君の曲を待っている(笑)
822名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 00:56:03 ID:x8fKhu1+
>>813
確かにパクリだけど、
君が作ったやつのほうが良い。
823名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 01:00:01 ID:lWgeoUkW
>>813
またまた同じモチーフとは芸がないですねー
それだけで聞く気がしませんが
懲りずにまたゲームの曲ですか?
しかも、目的にそっった尺あわせもしていない半端物
曲の解説もなし
多分これも糞曲なんでしょうね。
824きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 01:02:05 ID:x8fKhu1+
>>823
君じゃあ、作れないと思うよ(笑)

オレンジレンジと同じで、
パクってるからどうってのじゃなく、
コレはコレで良い。
825名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 01:15:04 ID:9a9HjRlE
まあ、パクリとか言わずに、
「地球に優しいリサイクル」と言う事で。
826名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 01:17:22 ID:YAtNqKmX
>>823
あっ君かあ
つかIEだったらフュージア・ネイザン(2ch内限定の簡易プロクシ)位通せよ
名前欄:fusianasan 半角でね。
827じゅうななさい:04/12/14 01:17:28 ID:RqWvOXax
>>821
>ココに常駐するなら、って事だ(笑)
それはどのレスにかかってんの?

>>823
結局聞いてないのかよ
828名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 01:18:45 ID:jXS8X9n0
つーかゲーム曲ならその為のスレがちゃんとあるだろ。
829きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 01:27:10 ID:x8fKhu1+
>>827
それくらい考えてくれ(笑)
830名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 01:33:12 ID:lWgeoUkW
意味が分からないれんちゅうや
被害妄想にもうんざりですね
831じゅうななさい:04/12/14 01:40:53 ID:RqWvOXax
>>829
答えを用意できないのなら大人しく謝りましょう
自分を見れてない証拠だぞ(笑)
832名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 01:41:35 ID:a85g+KC6
>>827 じゅうななさい,>>829 きー
お話の途中のようで申し訳ないのですが…
このスレを二人で埋めるおつもりですか?

お話の続きなら是非こちらでどうぞ↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1102947547/l50
833きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 01:50:03 ID:x8fKhu1+
>>831
自分で考えて、納得することが、
芸術家の基本。

その答えが、正解か不正解かで、真価が問われる。

>>832
チュッ
834じゅうななさい:04/12/14 01:52:58 ID:RqWvOXax
>>833
>自分で考えて、納得することが、
>芸術家の基本。
何故そう言い切れる?
自分の価値感おしつけてんじゃねーよクソニート
835名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 01:56:56 ID:qeQNpd+u
語らずともよい。曲で語りなさい。お前達。
836きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 01:59:06 ID:x8fKhu1+
>>834
それが、自分を見て、
言葉を喋るように音を出す事に繋がるからだ。

それ以外は、自分がやる必要の無いモノって事だよ(笑)
17歳かどうかは知らないけど、
もうその歳なんだから理解してくれよ(笑)
837きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 02:00:52 ID:x8fKhu1+

自分の本質の形が、

芸術という舞台でそれに沿った形として姿を現す。

それが芸術だろ(笑)
838名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 02:01:01 ID:k9L5m8+O
おい、じゅうななさいよ。
君はまだ若そうだから言うが、キーの話し相手になるなよ。
このスレを振り返ってよく見てみろ。
みんなに迷惑がかかってるだろ。
そいつは放置しておくのが一番だ。
839名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 02:02:18 ID:nWQODZZV
◆QIkCZQQdpM と じゅうななさい
てどこから沸いて来たキモ雄ですか?
840きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 02:03:37 ID:x8fKhu1+
>>838
僕が言ってることは、正論だよ。

迷惑がどうと言う以前に、
自分に理解ができない難しい話から逃げるクセを治せ(笑)
841じゅうななさい:04/12/14 02:05:00 ID:RqWvOXax
>>836
>それが、自分を見て、
>言葉を喋るように音を出す事に繋がるからだ。
んなアブストラクトな事きいてねえよアホ おまけのおまえの薄汚い価値感にはなんら興味はない
何故自分の持論こそ絶対なんてぶっ飛んだ学会員みたいな思考にたどり着けるのか聞いてるんだろうが。
おまえの音楽論は根底から不安定なんだよマヌケ
わかったら紙おむつ交換してさっさと寝ろ老害
842じゅうななさい:04/12/14 02:06:33 ID:RqWvOXax
>>838
おれこそ迷惑をかけるために来たので問題ない!
けどなんか反応面白くないしガッツもなさそうなのでもう終わります
843じゅうななさい:04/12/14 02:08:11 ID:RqWvOXax
訂正 おまけの は いらん
844じゅうななさい:04/12/14 02:09:49 ID:RqWvOXax
ていうかじゅうななさいハンドルはこういうのが湧いて来た時に
遊びに来るだけだから良識者の方々は即NG登録ね!約束だよ!
それじゃさよなら チュッ☆
845きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 02:11:57 ID:x8fKhu1+

発言を見ていて、

17歳じゃない事がわかったよ(笑)

若ければ、教育してあげようと思ったけど、
もう手遅れらしいね(笑)
846名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 02:36:55 ID:wTeGeaZ6
たまには正論以外も聞きたい。
発言して自分への指差し確認やめてくれ。
847名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 03:18:03 ID:HOIs5a6R
あ〜、じゅうななさい君こんばんは。また曲聞かせてね。
848名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 03:34:43 ID:HOIs5a6R
>>714
めくるめくアルペジオがいいですね。
尺を倍にして、前半、リタルダンドと表拍の強打を抜けば、
エピローグ物として完成かと。

>>778
同じピアノ曲でも、ずいぶん違うものがあるもんですね。
しかし、本題が始まったと思いきや、フェードアウト・・・・・・
849名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 06:55:01 ID:YJ1tfY12
じゅうななさいは才能あるんだから曲うpきぼん!
850名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 08:23:33 ID:jXS8X9n0
(笑)いすぎたら酸欠になりそうだな…
851初期不良:04/12/14 08:57:04 ID:APNFbe/V
>>778
なんだかずいぶん高度に抽象化されてる気がするなぁ。
それとも、死んだときにかけるというほど自分を詰め込んだか。
それとも俺の勘違いか... いずれにせよいいもの聴かせてもらいますた

>>787
コンスタントに作るなぁ。感心。漏れも動かなきゃなぁ...
古さについてもうひとつ気がついた。
日本のお家芸、表ノリだ。メロディがもろ表ノリなんだな。
リズムの感性は開発するの難しいかもなぁ...
菅野が好きならリズムにも注目。特にメロディのリズムね。

ところで、展開の仕方とか声がスティーリーダンっぽくなってきているが
そっち方面も好きなのか?それとも無理に展開つなげているだけ?
声は元からかもしれんが...
852名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 09:39:39 ID:QI1pJaNr
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6872.mp3
MP3 160kbps 1.6MBくらい 1:20秒
ヘタクソスレのほうがよかたですか?
853名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 09:57:13 ID:lWgeoUkW
ゲー音出す奴
頼むから専用スレでやってくれ
854名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 10:30:17 ID:nNqkwB2W
>>853
フルネコさん、だんだん2ちゃん慣れしてきましたね(笑
その調子ですよ(笑
855名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 10:33:23 ID:nNqkwB2W
>>853
トラップの類には気をつけましょうね(笑
まああなたにはもう隠すようなことはありませんけどね(笑
856きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 12:18:48 ID:x8fKhu1+

(笑)
857名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 12:31:36 ID:nizgLzDa
あーあ、くだらねえ事でスレ埋めんなよ・・・
曲あげたくても、あげられる雰囲気じゃねー
858きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 12:47:14 ID:x8fKhu1+
>>857
お世辞が聴きたいの?(笑)

本音で語られるのが怖いんだね?(笑)
859名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 12:47:17 ID:165y6ej+
気にするな
しかし過疎板住人は一般に煽り耐性低いねどうも…と下らない呟きスマソ

↓では以降何事もなかったかのように↓
860きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 12:54:14 ID:x8fKhu1+

能力で勝負できる人間、

降臨せよ。
861自板の某:04/12/14 16:56:27 ID:i0BxpQh9
>>851
アドバイスありがとうございます。
確かにメロディーのリズムの打ち方、その通りですね。
なぜそんな基本的な事に気づけなかったんだろう・・・。
これから意識して直していきます。
862自板の某:04/12/14 16:59:28 ID:i0BxpQh9
連続投稿失礼します。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6877.mp3
容量:2.3MB 192kbps
タイトル:無し(メロディー練習1214)
環境:XP-60 VL70-m
コメント:
>>851さんに指摘したところを現時点で意識して変えて見る練習曲です。
メロディーのリズムで改善すべきところを指摘していただきたく思いますが
どんな感想でもお願いいたします。
863名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 18:03:36 ID:HAdOb+x0
>862
ピアノが忙しいね。
全体的にリズムにゆとりがないっていうか何と言うか。
そのせいか(もしかしたら音量のせいかもしれないけど)
メロが聞こえてこない。メロの練習曲なのに。
うまいとは思うんだけど、印象に残るフレーズが一つもないね。
テクばかりに重点が置かれてしまって、音楽自体は歌ってない、みたいな。
練習曲だから、といわれればそれまでだけど、
どうかな、こういう音楽は個人的には好きじゃない。
864名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 18:58:21 ID:+ReRRb/C
>>863
実に“押し入”
865自板の某:04/12/14 20:55:37 ID:i0BxpQh9
>>863
感想をありがとうございます。
確かに動きそのものにばかりとらわれてメロディーが
歌であることを忘れていました。
一つ考えるとまた一つ忘れてしまう・・・。勉強します。
866名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 21:02:47 ID:gVQKNgEz
ここは実に素敵な電光掲示板ですね。
867きー ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 21:18:52 ID:x8fKhu1+

一着は何かな?(笑)
868名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 22:45:52 ID:6/Q0PgAI
>>862
所沢あたりで生まれたチックコリアがメセニーのTAKE5を弾いてるみたいな曲ですね。
フル打ち込みのわりに、リードとリズムがちゃんとグルーブしています。
これは相当凝っているのでは。リードのフィルター操作がかっこいいです。
8ビートのスネア拍は、こういう曲には合わないと思います。
音色もドシャッとしてて野暮ったいです。

ところで、貴方のボーカル物を公開する時は、ボーカルが入ってる旨を3回くらい告知してください。
連続空白改行とかしてもいいです。あれはもう二度と聞きたくないので、告知が目立つようにしてください。
869名無しサンプリング@48kHz:04/12/14 23:07:50 ID:a85g+KC6
>>868
> 所沢あたりで生まれたチックコリアがメセニーのTAKE5を弾いてるみたいな曲ですね。
思わずワロタw かなり的を得ている表現だと思った
上手いんだけど、ダサい感じ
もっと作り込んでからアップすればいいのに〜
なんかもったいない
歌物よりこっち方面の方が向いていると思ったり
870名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 00:07:38 ID:EyVFV2Fw
863
練習曲とはどういうものか理解しているか?
作曲者にも伺いたいな
本当に練習曲というものになっているのか?
871名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 00:07:57 ID:X78BZKdb
皆さん、きー ◆QIkCZQQdpMは"完全スルー"の方向でお願いします。
872自板の某:04/12/15 00:09:29 ID:CKmz5KM3
>>870
適当に練習曲と書いてしまって申し訳ありません。
もちろんエチュードとして書いているわけではありません。
「自分が練習のつもりで作ったもの」という意味で私が独自につけた
名前です。どうかご理解ください。
873名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 00:15:16 ID:NfVGlZa1
>>870
いい加減コテ名乗るか、ヤプーに帰れよ

874名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 00:19:45 ID:X78BZKdb
>>778
僕がここに来るのを止めないのは
こういう良いものに出会えるから…
久々の保存ですた。有難う。
875ようじ:04/12/15 00:20:52 ID:wEIy+BbG
感想お願いします。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6884.mid
ミュー次郎で作りました。
3分弱で即興演奏です。
演奏技術は下手ですが、メロディー的に結構気に入っています。
876名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 00:22:55 ID:NfVGlZa1
>>874
他の作品もハゲしく聴きたいよな、まあ今こんなだから名前教えてとか言えないが。

877ようじ:04/12/15 00:29:26 ID:wEIy+BbG
875は
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/6885.mid
でお願いします。
間違えました。
878ようじ:04/12/15 00:47:57 ID:wEIy+BbG
778を聴いてみました。
綺麗な曲ですね。
本でも読みながら部屋でゆっくり聴いてみたいって感じです。
879名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 00:55:17 ID:c42uTY6t
自板の某も曲タイミング悪杉
こんな荒れてる状態に出さなくてもよかろうに
もうこのスレはしばらく時間かけて元の状態になるように放置しないとな
880名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 01:07:19 ID:NfVGlZa1
>>87
まずは初心者スレへ行くんだ
何でも誉めるスレも以外とアリかも
881423:04/12/15 01:07:33 ID:lXlc6oId
>>862 872
Pat Methenyみたい。
かなり技術的にはレベル高いよ。
イメージはゲームの世界みたい、広いフロンティアを歩いてるようだ。

俺としては曲の完成度は何も言う事ないな。
十分プロの音楽として使えるレベルだと思うけど。
882ようじ:04/12/15 01:09:35 ID:wEIy+BbG
>>880
それは僕に対してでしょうか?
883名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 01:10:27 ID:NfVGlZa1
>>880>>87>>877の間違いね
884ようじ:04/12/15 01:13:08 ID:wEIy+BbG
>>883
そうですか、
メロディー的に自信はあったんですが、
先輩が言うなら僕の考えが甘かったんでしょう。
また新しいのを作って挑戦します。

できれば他のみなさんも感想ください。
885名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 01:18:06 ID:0zVnxTgc
>877
一瞬、蒲田行進曲が頭をよぎったんだが…気のせいか
なんか昭和な感じ?
886名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 01:20:35 ID:9JTNkXDa
>>884
自信があるというのは不用意に使わない方がいいですよ。
もっとたくさん曲を作ってるうちに今が未熟だったとわかると思います。
それと、なんでパンがこんなに左に寄っているのかな?わざとなのかよくわからずにやってしまったのか。

たくさん曲を作るとともにいろんな曲を聴くべきだと思います。
それと、最初は初心者専用スレに晒した方がいいのではないでしょうか。
887ようじ:04/12/15 01:25:13 ID:wEIy+BbG
>>885
それは聴いた事ありませんね。
調べてみると映画のタイトルでしたが、
その映画に使われてる音楽って事なのでしょうか?

>>886
はい、気をつけます。
演奏技術は、最初に言ったとおりかなり未熟です。
ただキーボードに思ったまま指を這わせる事しかした事無いので、
これから技術も身に付けていこうと思います。
888ようじ:04/12/15 01:28:38 ID:wEIy+BbG
とりあえず次は初心者スレにあげて、
技術が上がったのを確認してからここであげますね。

でも、演奏技術が無いぶん曲の形は汚いですが、
メロディーはなかなか良いと自負しています。
889名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 01:33:18 ID:Ex9GyoDs
890名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 01:35:52 ID:NfVGlZa1
>>888
がんがれノシ
891名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 01:37:48 ID:Ex9GyoDs
>>888
聴いた。
4分の4拍子のリズム取りながらこの曲を自分でピアノで弾いてみれ
真実はそこにある。
892初期不良:04/12/15 04:03:38 ID:ADylgtkH
>>862
やっぱり展開の仕方が普通じゃないよね。想像つかない。
面白いです。

メロディーのリズムに関してはなんか曲が3連系になっちゃったからわかりにくいけど
とりあえずアプローチノートとかに裏拍が入ってきてるから今までとだいぶ違う感じがする。
でも後半は表ノリに戻っちゃってるね。まあ、改善点というわけじゃないけど、
そういう練習ということらしいので。

ちょっと極端な例かもしれないけど4年前にあぷした曲で
メロディがほとんど表にない曲があったんであげておきます。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6890.mp3
参考までに。

聴いたことがない人には感想とか展開のアイディア募集です...

>>868
ボーカルがどうとかそんなに言わんでもいいじゃないw
キリンジのボーカルもイラネって人多いみたいだけど別にあれはあれでいいと思うんだがね...
まあ、とりあえず声量制限しているのはよくないかもな。もしかしてそういう環境?
893名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 08:43:59 ID:C356fsJK
みんな元気です
894名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 12:11:48 ID:4u+A0sT3
>>892
きれいなメロディですね。ボーカルを入れたくなる…。
…という感想を持つぐらいにメロディ、ちゃんと出てるようにきこえますが。

で、展開のアイディア。2分半からコードだけにして間奏、
別コードを含めて盛り上げて最後に新しいパートを加えてメインに戻して終了。
こうするとまんま歌モノですね。
895初期不良:04/12/15 18:37:03 ID:ADylgtkH
>>894
>メロディ、ちゃんと出てるようにきこえますが。

ごめん、表にないってのは表拍に無いと言う意味で書いてますた。
メロディのリズムの話としてと言う事ね。

展開のアイディアもどうもです。
なんだか新しいパートのイメージがすでにできている感じですね...
そこはさすがにいただいちゃうとあれなんで自分でがんがります。
896名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 18:37:40 ID:9JTNkXDa
>>894
>>892が言いたいのは、メロディの頭や強拍が裏拍にあるってことじゃないのか?

展開の話だけど、パッドがなくなる部分があるといいんじゃないだろうか?そうするとメリハリがもっとつくと思う。
897自板の某:04/12/16 18:52:17 ID:weKLdcGb
>>892
いつもありがとうございます。
新しいリズムを使えるように勉強いたします。

曲の感想ですが、
私にとって凄く安心感のある曲です。
やはり体にしみこんでいるものが表ノリに違いありません。(笑
本心を言えばまだ表ノリの方が心地よいです。
ですがこれでは人のために曲を作ることができないので
なんとか変えていこうと思います。
898自板の某:04/12/16 18:54:21 ID:weKLdcGb
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6910.mp3
容量:2.6MB 192kbps
タイトル:クリスマスについて No.2
環境:XP-60(Piano) VL70-m(Saxophone)
コメント:
最近練習とは言え頭ばかり使って曲を作っていたので
息抜きを含めて久しぶりに雰囲気で曲を作りました。
「今感じるクリスマスについての感想」を曲にしたものです。
899名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 19:04:38 ID:b/knPcQB
>898
これは良いんでは。スティーヴ・レイシーみたいです。
楽しんで聞けました。
ピアノがちょいくどいような気もしたけど、
好き好きだしね。
900881:04/12/16 21:12:06 ID:xxdqHvgB
>>897
気のせいかせっかくレスしてもいつも確実に無視られてる気がする俺
何か俺恨まれてるのかな・・・
901自板の某:04/12/16 21:26:34 ID:weKLdcGb
>>900
あぁすみません。特に何も意図はないですよ。見逃してました。

ここに投稿するようになってから、何回か私の知らない人を連想されることが
あって勉強になっています。
なので紹介してもらったアーティストのCDでも買ってからレスしようかなぁと
思いつつ流してしまいました。
902名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 23:55:12 ID:fEyZ0XtE
>>898
小気味の良い小品ですね。ソプラノサックスすごいです。EWIとかですか?
ここまでやれるんだなぁ。
903自板の某:04/12/16 23:59:14 ID:weKLdcGb
聞いてくださってありがとうございます。

>>899
また新たな人を知りました。私は本物のサックス吹いたことないので
この方のCDかって見ますよ。
ピアノ、この音色しか持ってないんですよ。あとは内蔵のピアノしか。
もうちょっとこだわって見るほうがいいですね。

>>902
いえ、ウィンドシンセは持ってない(というか吹けない)ので
XP-60とブレスコントローラーで演奏しています。
モジュレーションとピッチベンドのほかにリードの噛み具合を
スライダーで操作しながら演奏しています。
904名無しサンプリング@48kHz:04/12/16 23:59:19 ID:UgKScdVC
>>898 聴いてて気持ち良かったです。
後半は菅野好きにはたまらない運びですね〜
905自板の某:04/12/17 22:09:16 ID:AQlDBpSg
>>904
聴いてくださってありがとうございます。
菅野好きに受けるような運びが入っていますか?
自分では全然わからんです(笑)
906名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 22:27:36 ID:H70ngaVz
>>905
いつも曲を出すのが早いんだが一曲何時間ぐらいで出来てる?
907自板の某:04/12/17 22:32:06 ID:AQlDBpSg
>>906
約30分〜4,5時間でしょうか。
どのくらい集中できるかによります。
私の場合環境が貧弱ですのでミックスということをしないので
早いというのもあります。どの曲もシンセ直出しです。
908名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 22:43:55 ID:H70ngaVz
>>907
メロディーの作り方やコード進行はちゃんと勉強してるんだね
それだけ早いと迷いはないみたい
あとは曲作るだけじゃないかな、まあ個性的な曲が作れるかどうかは
センスの問題だな

今まで作った曲をMUZIEとかに出してしばらく放置
みんなの感想や評判具合を見て、例えばアマでCD売ってみるとか
スタートはそこからでしょう、ヤフオクで自分の曲を売るって手もあるな
デモソング少し用意して

結構ヒットして来たらプロの門を叩くのも良いし
まあ何年もかかるわな、ガンガレよ
909自板の某:04/12/17 22:53:31 ID:AQlDBpSg
>>908
えぇ、バカみたいと言われるかもしれませんが40歳までに一つでも
世に私の曲がでたらいいなぁと考えています。(現在22歳)
昔から何をするのにも時間が掛かるのでゆったり生きようかなと思ってます。
スレ違いなので失礼ながらこの話題はこの辺で・・・。
910名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 01:36:14 ID:cSIkkO0O
つまんないけど何かできたんでUPしますね。
イメージ的に?中国っぽい曲

http://up.isp.2ch.net/up/07eb85f77c65.mp3
911名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 09:12:59 ID:llwr57b6
912ギター・ヒーロー:04/12/18 09:41:14 ID:bICJdJ2X
ロック系です。
よろしくお願いします。
http://ondomusic.com/youngguitar/umm.mp3
913名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 09:55:29 ID:/TlWJL+w
>>911
ぬるぽ

>>912
新手のスピクラか?(´・ω・`)
914名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 10:31:26 ID:cSIkkO0O
>>912
イイ!ライブのSEとかに使うとカコイイかも
915名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 10:53:43 ID:ntcHVZVJ
>>912
オクターブピッチが合ってないよ。

あと、もっといいギターを使うべし
916名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 11:32:48 ID:3jUcJdKB
んあ(´∀`*)
917名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 11:48:34 ID:llwr57b6
【タイトル】holyday
【URL】>>911
【ジャンル】またりひっぷほっぷ
【曲長】premireのビートにのっかってます、あまり汚い言葉をつかわずがつがつしないようです
【コメント】
918名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 16:08:13 ID:5XRQUfDb
>>912
今までどこにいたんですか!?
919名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 18:24:15 ID:lwKgGO02
>>912
センスいいですね。
920名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 20:09:59 ID:yjBqogFH
>>自板の某さん
「あこがれ」って曲が好きでした。
HPとか持ってないんですか?
921自板の某:04/12/18 22:03:54 ID:AtOc7uYM
>>920
どうもありがとうございます。

HP持ってません。以前持ってましたがめんどくさいことこの上ないので。
私にはここが合ってます。
922名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 03:21:05 ID:H2PitJD0
【タイトル】FamCon
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/6948.ogg
【ジャンル】ファミコン系
【曲長】めちゃくちゃですかねぇ。。。
【コメント】拾ったVSTiつかってやってみました。おもしろいVSTiでした。

923名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 09:55:31 ID:o67Kgx1H
924名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 11:39:13 ID:jJPoZwCK
【タイトル】森の夜明け
【URL】http://homepage3.nifty.com/theremin/mori_yoake.mp3
【ジャンル】ポップピアノ
【曲長  3:40
【コメント】ある種の神秘性さえ感じる夜の静寂
      そらがグラデーションするにしたがい感じる現実性
      おとずれるさわやかな朝
      そして活動を始める人々
      そんな情景を音楽で表現してみました(嘘です)

925名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 12:55:32 ID:xtIfluJB
嘘なら聴かない
926名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 15:52:03 ID:88mrWMbf
>>924
曲、演奏力にはさほど問題はないが、これは「DTM」だろうか。

いや、まあいいんだけどさ。どう聞いても生ピ生演奏をマイク立てて録ってるだろ?
927名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 16:56:09 ID:jJPoZwCK
>>926

ごめんなさい^^;
楽器、作曲板に同じコンセプトのスレありましたっけ

928名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 17:26:28 ID:o67Kgx1H
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101219091/

みんな、ここに来てよ。
歌モノの良い練習になると思うよ。
929名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 18:41:19 ID:fJzGUv8H
>>924
DAWで生ピアノ撮ったと思えば別に構わないけど。
930名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 18:46:11 ID:vPIgVCSa
今までも普通に生ものあったでしょ
931名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 23:31:10 ID:qXXApQ9i
生でもいんでね?
932名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 23:48:09 ID:XSjB0tFT
【タイトル】 Rose (主婦の微笑み)
【URL】 http://biotronique.jp/music/rose.mp3
【ジャンル】 サルサムード歌謡
【曲長】 5.53
【コメント】 10年ちょい昔に作った曲で、ヴォーカルものを想定して当時は仮歌を録ったりもしました。
       わかりづらいですが、間奏はサザエさんのエンディングをモチーフにしています。
       基本的に全パート、リアルタイム入力+クォンタイズの打ち込みモノです。
933名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 00:42:37 ID:DJNFCfri
ここは歌モノどポップでも可ですか?
934名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 01:03:39 ID:uV7Ifn00
>>933
いいですよ(’_O)
935名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 01:41:00 ID:DJNFCfri
>>934
ありがとうございます。
んじゃいっこだけ。

【タイトル】 Alto
【URL】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/6964.mp3
【ジャンル】 どポップ
【曲長】 4:54
【コメント】 99年産で、確かMD4Trで作りましたが、マスター紛失(´・ω・`)
       カセットで残ってたものを取り込んだだけなので、Mixを直そうと思ってもどうにもなりませんでした。
       アコギ入れようとしたんですが、オクターブ狂いまくりの屑ギターしかなく断念しました。
       歌は…先にごめんなさい言います、autotuneかけたひ。
936名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 13:18:19 ID:/Q4KMU4s
>>935
5年も前の曲を良く平気で聞かせられるな。
しかも禿ワロタ、もちろんネタだよね?
937名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 13:27:54 ID:Ih6UDFb3
>>935
(・∀・)イイ!!
チープな感じがするけど、それが逆に味になってる。
938名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 13:44:53 ID:K/klPOnA
>>935
(・∀・)イイ!!
こういうの大好き。
プロ?
939名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 15:07:04 ID:DBToOwFn
初期のミスチルっぽいですね。
なにげに俺も結構好き。

今の若い人には受けないかもしれないけど。
940名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 15:42:46 ID:Thea9fjJ
>>935
曲はいいけど歌詞がイマイチ。
アレンジはこれでもアリだけど、もう少しメリハリがあってもいいかも。
941名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 16:54:00 ID:/d2k0qXq
>>935
何ツーか ほんとに懐かしい、ミスチル風味ですね。

個人的には好きだなぁ。歌詞の内容とかぜんぜん聞いてないけど
この雰囲気がいい。

かなりの達者と見た。
942名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 17:44:09 ID:Rh8lWOHR
【タイトル】FUKAJIMA
【URL】http://www.syombolic.com/~syobon/upload/029.wma
【ジャンル】TECHNO
【コメント】友達が間違い電話を録音して曲つけた作品
943名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 17:44:48 ID:Rh8lWOHR
下げ忘れ
944935:04/12/20 18:22:50 ID:DJNFCfri
935です。

>>936
ある意味ネタも入ってます。

>>937
普通のピアノの音だと面白くなかったんですよ。
やっすい調律してないピアノのイメージです。

>>938
昔職業鍵盤弾きでした。
今はちょっとしかやってません。

>>939
5年前の時点でピアノが8分で打ってる曲があんまなかったので
今じゃ化石のような感じかもですね。
自分はみそじなのでその近辺の人が共感してくれるとうれしいな、と思います。

>>940
う…歌詞もぢつは仮でして(汗)
っつか自分に文才はないので、プロットのような詞なのです。
いつもはこの後当時組んでたVoがきちんと清書してくれてたんですよ。
「売れないミュージシャンが彼女に感謝する」って構想で書いた叩き台でした。
結局ボツになったので永遠に仮詩ですw
内容自体は周りのミュージシャンには結構共感を得てました。
そのときも歌詞の稚拙さは説教をされました…orz

>>941
今で言う90年代初頭のどポップですよね。
何かほんわかした感じってのを出したかったんですがどうだったでしょうか。

みなさん聞いてくれてありがとうでした。
945名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 19:22:04 ID:Ns/DTsci
>>942
不覚にもワロタ
946名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 21:17:26 ID:sEHM/vZX
>>942
凄くかっこいい
947名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 21:21:57 ID:cjZS1WzE
http://www.yonosuke.net/clip/4/12820.mp3

葉鍵系メロディーで別れ系歌詞で
疾走する冬を感じさせるメロディックスピードメタル。
948名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 21:28:34 ID:cjZS1WzE
テンプレ忘れてた
【タイトル】WHITEなんとかにする予定
【URL】上
【ジャンル】メロスピ
【コメント】ギター、ベースは生演奏。

949名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 21:28:45 ID:RakrvFXa
PCの内蔵マイクからでも録音したのか?
スンゲーノイズ。
950名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 21:41:58 ID:ElgnGjeU
>>942
くだらなすぎて、ワロタ。
使い方が巧い
951名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 22:05:48 ID:9D78tdca
>>947
なんつーか、聴いてて恥ずかしい
952名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 00:01:03 ID:2zdIrNqD
>>951
メロスピとはそういうものだ。
953名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 00:15:21 ID:lmIvig9q
>>947
まるでXだね
954名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 00:34:36 ID:8q4a0+5h
>>932
転調が自然。哀愁のあるサビの盛り上がりが良い。

>>935
ファイルが既に無い?聴くことが出来ない。

>>942
ワロタ。ラップ?が七五調ですね。
955名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 02:53:06 ID:yl6YMJL7
http://g200kg.web.infoseek.co.jp/files/yumenotsuzuki.mp3

だらだらとやってみました
956名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 03:03:17 ID:A26mQwtv
>>932
良いシンセの音してるじゃん?
安心して最後まで聞く事が出来た。
957名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 12:00:59 ID:VLtE36Sf
【タイトル】実験ソング
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/6983.mp3
【ジャンル】近代三種
【曲長】11:09(長くてゴメンネ)
【コメント】とにかく盛り上げてみようという実験をした結果、三種がドッキングしてしまった。
      盛り上げすぎると踊ってて疲れるという結論に達した曲で、ごめんなさい。
958名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 12:36:54 ID:hZv3ju29
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6984.mp3
ハードディスクがクラッシュしてしまって、途中で断念した曲です・・・orz
よかったら聞いてください
自分的にはかなり気に入ってたので、皆さんの反応がよかったら
最初からやり直そうかと思ってます
959名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 17:42:49 ID:cQMLfDMz
http://www.yonosuke.net/clip/4/12850.mp3

どうだろうか・・・。
960名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 19:10:37 ID:G9NLwhky
>>959
なんだかテンポがうねりまくっているように聴こえるんですが
961名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 19:12:14 ID:IewaOVdt
>>959
どういう打ち込み方したらあんなリズムになるの(´゚Д゚`)
962名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 19:48:31 ID:okHCDfL+
>>957
確かにこの手の音楽にしては展開が激しいですね。
でも好きです。
963959:04/12/21 20:13:21 ID:cQMLfDMz
すんません手入力なもんで・・。
964名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 20:54:00 ID:RUrpjYZg
>>959
曲以前に聴いてて気持ち悪かった
曲は悪くないと思うんだけど
965959:04/12/21 21:04:06 ID:cQMLfDMz
>>964
そんなにヒドい??ショックッスorz
966名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 23:19:56 ID:IU5PcJKk
>>957
・もうちょっと多めに音を重ねたほうがいいかな、と思うところがいくつか。
・後ろで鳴ってる音にディレイをかけすぎないように。
・書き込みにあった「上手な盛り下げ方」(?)は俺はよくわからんので他の人に頼みます。
・アゲアゲ大好きなので楽しく聴けました。展開が多くてもいいじゃないかと思うけど。
967名無しサンプリンク@48kHz:04/12/21 23:34:28 ID:ISOxwe7k
>>959
保存しやした。
968名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 23:50:59 ID:/PIu5uZc
>>959
最近の貴方の曲ではかなり好きな部類です。
面白い曲が作れていいですね。
あと個性的なボーカルワークも。
969名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 23:53:56 ID:/DBo2qi/
>>959
いいですね
微妙にずれたテンポさえ直してくれればもっと良かったんですが
970名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 03:51:17 ID:+Dbt+6Ha
>>958
>>139の方ですか?
俺はあなたの曲が大好きで自分で見つけれた分は全部保存してます。
この曲もまたよかったです。

こういう曲調大好きなんですが、ここで貴方がこういう曲ばっかり披露してると
ちょっと飽きてきました。
いや、曲はすごいいいし好きなんだけど。

少しだけふいんき(←なぜかへんk)の違った曲も聴いてみたいものです。
971名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 03:53:05 ID:J5gZHEHm
【タイトル】ノナメ
【URL】http://www.yonosuke.net/dtm/data/7004.mp3
【ジャンル】ロック&ポップス 歌もの
【曲長】5分
【コメント】前スレに歌入れ前のをうpしました。そのときも言われましたが、コードとかが変かもしれません。
音痴なのは今のとこと直りません。
972名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 04:33:56 ID:OK+iFVfl
こんなのあたよ

板→メチャクチャ甘ったるいバラード聴かせて【うp】
> 66 :名無しサンプリング@48kHz :04/12/21 17:35:03 ID:1L4bf5lk
> お耳汚しですが。協力させていただきます。
> [楽曲]ttp://laputa.main.jp/mplist/snow.m3u
> [歌詞]ttp://laputa.main.jp/archives/2004/12/post_22.html
973名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 08:50:07 ID:KvJ9bbL2
>>962
ありがとうございます。
気に入っていただけて嬉しいです。
展開ってムズカシイですね(^ ^; 頑張ります。

>>966
具体的なご指摘ありがとうございます。
ディレイ掛け過ぎに至っては仰る通りでございます。。
もっとスッキリなミックスを心掛けてみます。

お二人ともありがとうございました。
974958:04/12/22 12:28:33 ID:DEw1cJ83
>>970
ども。微妙にスルーされてたのでレスがあってホットしました。
そうですね。確かに似たような曲ばっかなんですけど
今は、やりたい事を突き詰めたい所なので
もう少しこういうタッチの曲を書いていきたいと思ってます。
でも、エレクトロニカっぽい事をやってみようかとも思ってます・・・
975名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 15:18:17 ID:gRV6IaIA
>>958
俺も聴いてみた。
良いセンスしてるね。こういうの好きだよ。
完成したらまた聴かせてください。
976名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 15:18:51 ID:jirzfxGN
>>971
ボーカルの音がでか過ぎじゃないか?
あと音がセンターじゃないから気持ち悪くなった。
裏声がちゃんと出てないから使わないほうがよさげ。
977名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 19:36:31 ID:GUCgfa+7
お願いします。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/7012.mp3
3:39 4.9MB 192kbps
978名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 19:40:51 ID:EKGOia8O
次スレそろそろ・・・ と思ったら立てられんかった
誰かヨロ
979名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 19:43:55 ID:g8y0G4Fi
>>977
冬っぽい雰囲気は出てるけど、、、
初ヘタスレレベルなんじゃ。
980名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 20:49:22 ID:8LmCBGgh
>>977
うまいじゃん十分、ヘタクソレベルではないな。
ピアノも良い感じだし、途中で出てくるシンセも良い。
構成も十分練られてる。

あとはセンスを磨いて曲を作って行くだけじゃない?
981名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 21:38:04 ID:xYYdhuwM
http://www.yonosuke.net/clip/4/12885.mp3

ご指摘を受けまして少し調整いたしました。どうでしょうか

982名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 00:01:54 ID:ipyOuh7+
>>958
おっと危ない…聞き逃すところですた。
>>970さんの反応で、もしかしてと思い聴いてみてやはり彼方でしたか。
毎回そうなんですが、映像が浮かんでくる曲ですね。
自分も保存してる一人なんですけど、この曲、突然音がデカくなってしまうところがあります。
以前うpしたものにもそういう傾向が見られます。

エレクトロニカは大好きなので期待してますよ。
それから、できればコテハン名乗って下さい。
983次スレテンプレ:04/12/23 00:16:50 ID:mHfzonMs
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 26th


君のオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
とりあえずどこかにアプしてURLを貼ろう。ファイル形式も書いてね。(初代1より)

注意事項
・ファイル形式とサイズを書く親切。
・URLにジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
・他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
・根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
・煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということを自覚し、
 スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。

   -----悪質なスピーカー潰しがたまにあるのでご注意!-----

テンプレ
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【コメント】
984次スレテンプレ:04/12/23 00:18:11 ID:mHfzonMs
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★
http://piza.2ch.net/dtm/kako/975/975503595.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 2nd Mix
http://piza.2ch.net/dtm/kako/978/978181718.html
‖‖「自作曲、聴いてよ」スレッド Drei‖‖
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/991/991281666.html
「自作曲、聴いてよ」スレッド 4つ打ちはいやずら
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/998/998927009.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★5線譜は要らねえよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1002/10028/1002829931.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★6弦はE(・∀・)イイ!
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1008/10082/1008250915.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★第7音はH(゚Д゚)ハァ?
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1012/10129/1012924227.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★ 8BEATで逝かせてよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1017/10172/1017221210.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★9(旧)スレに負けるな!
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1022/10227/1022773760.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★10人十色
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1027/10277/1027763666.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★11人いる!Σ(´Д`
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1032/10328/1032808404.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★12dB/oct
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1038/1038440293.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★13th テンションテンション
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1047/1047597002.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★14th
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1054/1054247050.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★15th
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1058/1058542622.html
985次スレテンプレ:04/12/23 00:18:46 ID:mHfzonMs
★『自作曲、聴いてよ』スレ★16th
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1061/1061041057.html
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★17の秋
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1063/1063782000.html
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★18も秋
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1066/1066277852.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 19の寒い夜
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1069/1069597628.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 20の寒い夜
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1074/1074497860.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 21世紀の夜明け
http://makimo.to/2ch/pc4_dtm/1076/1076861499.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★22世紀のネコ型
http://makimo.to/2ch/pc5_dtm/1081/1081599850.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★DTM23区
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087818011/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 24時間眠らない
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094458258/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 25th       ←(前スレ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1098460125/

関連サイト
不如意打ち込み掲示板
使う際にはコメントに「自作曲聴いてよスレ」と明記すること。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/clip.cgi
986次スレテンプレ:04/12/23 00:19:16 ID:mHfzonMs
関連スレ
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!統合版6■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1093354066/
癒し系音楽を自作、うpするスレ2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087400475/
★踊れても踊れなくてもテクノmusic聴いてよ★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1068580829/
◆【自作ゲーム音楽聴いてよ!- Part4】◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092226869/
☆ ピアノ曲専用UPスレッド 2va ☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1086867834/
MIDIオンリー 自作曲聴いてよスレ 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1056371346/
【自作に】わざと糞楽曲をうpするスレ4.0【限る】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1096905796/
987次スレテンプレ:04/12/23 00:20:15 ID:mHfzonMs
以上。立てれるホストの香具師頼む。
988名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 01:21:32 ID:XCJ3ypb/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 26th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1103732259/

OK、立てた。
989名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 03:28:24 ID:qEgs8OWW
>>981
後半部分(・∀・)イイ!!
まったりとした雰囲気好きだけど、もっとオリジナリティが欲しいね。
良い曲だけど、どこにでもありそう・・・みたいに感じてしまったんで。
次回のうp楽しみにしてます〜。
990名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 12:47:40 ID:yYsw9tuN
>>971
あ!留守番する男の人だー。

結構好きだけど、前の曲とすごく似てるなぁ・・・。
991名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 16:31:04 ID:THBJN9pF
うめ
992名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 23:25:32 ID:L72Zs9nw
埋める?
993ume:04/12/23 23:33:33 ID:X2T7U/dP
産め
994名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 23:40:58 ID:RWg6HQHZ
995名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 00:24:45 ID:4qSzvjR/
zz
996Blazan ◆G2wckTGxAo :04/12/24 00:48:04 ID:PdN1ZVxQ
ume
997Blazan ◆G2wckTGxAo :04/12/24 00:48:46 ID:PdN1ZVxQ
ume
998Blazan ◆G2wckTGxAo :04/12/24 00:49:09 ID:PdN1ZVxQ
ume
999Blazan ◆G2wckTGxAo :04/12/24 00:49:46 ID:PdN1ZVxQ
どぞ↓
1000Blazan ◆G2wckTGxAo :04/12/24 00:50:30 ID:PdN1ZVxQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。