★「自作曲、聴いてよ」スレ★14th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
君のオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
とりあえずどこかにアプしてURLを貼ろう。ファイル形式も書いてね。
                    (初代1より)
注意事項
・他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
・根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
・煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということ
 を自覚し、スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。
・ファイル形式とサイズを書く親切。
・URLに曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
2名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 07:25 ID:SEWmAH3K
過去ログ
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★
http://piza.2ch.net/dtm/kako/975/975503595.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 2nd Mix
http://piza.2ch.net/dtm/kako/978/978181718.html
‖‖「自作曲、聴いてよ」スレッド Drei‖‖
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/991/991281666.html
「自作曲、聴いてよ」スレッド 4つ打ちはいやずら
http://piza2.2ch.net/dtm/kako/998/998927009.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★5線譜は要らねえよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1002/10028/1002829931.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★6弦はE(・∀・)イイ!
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1008/10082/1008250915.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★第7音はH(゚Д゚)ハァ?
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1012/10129/1012924227.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★ 8BEATで逝かせてよ
http://pc.2ch.net/dtm/kako/1017/10172/1017221210.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★9(旧)スレに負けるな!
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1022/10227/1022773760.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★10人十色
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1027/10277/1027763666.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★11人いる!Σ(´Д`
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1032/10328/1032808404.html
★「自作曲、聴いてよ」スレ★12dB/oct
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038440293/
★「自作曲、聴いてよ」スレ★13th テンションテンション
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1047597002/
3名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 07:25 ID:SEWmAH3K
関連スレ
■□ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!統合版□■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1049888984/
(ヘタクソも)ソフトシンセ専用 自作曲聴いてよ(玄人も)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1054050199/
ミ☆聴いてYO! CLUB MUSIC 4st★彡
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1034917580/
MIDIオンリー 自作曲聴いてよスレ 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1031409985/
☆ ピアノ曲専用UPスレッド ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1037106454
4名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 08:41 ID:WsPHxyj4
乙!
もう14thか・・・・・
5名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 11:37 ID:H3hk2cNg
あった。新スレ探してしまった。
旧スレよりsageてんだもん...。

>>1
禿乙
6名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 17:24 ID:CWWRHHNB
>>1
小津彼
7名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 18:20 ID:vVDzqg3J
>>1 MOTU〜
>>6 IDスゲェ
8名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 20:57 ID:xaBPfi1Q
age
9名無しサンプリング@48kHz:03/05/30 22:10 ID:k1ghvd/B
晒し一番乗りゲッツ
http://www.ismusic.ne.jp/nunrg/Divine%20Excute-.mp3
和製ゴアでつ
10名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 00:38 ID:PFr0/MGK
>>9
ファイル名にスペース使うのはいかがなものかと。
116:03/05/31 01:06 ID:cV5fc90Z
>>7
ほんまやきづかんかた
12名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 05:01 ID:hDJg4T9U
以前、他のスレに貼ったものを修正しました。
http://www.ismusic.ne.jp/yktr4mp/original/trembling_air_r.mp3
4253KB (3:37)
13名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 05:27 ID:ST9gBGEu
このスレやっぱレベル高。
14名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 13:04 ID:hzgjW/lv
>>12
スゲェ
15 ◆KURUEqJsMM :03/05/31 13:15 ID:AtgDRRDo
新スレ乙です。
16まつ ◆7JCTHumZLY :03/05/31 14:34 ID:xgXLJxvk
よろしくお願いしますー。m(_ _)m
ピコピコ音に偏ってみました。(汗
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1399/monooki/soranichikai_konobasyode.mp3
17名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 14:42 ID:BcAcBJBF
18名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 15:39 ID:YhW0EDlL
>>16
なんかねぇ、ときメモやってた頃の甘酸っぱい切ないモテナイ悲しい夜を思い出した。
1小節をベースだけ変えて延々ループしてるだけなのはちょっと手抜きでないかい?
せめて何かしらの展開がほしかったぽ。
19名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 19:06 ID:B7Tfj8qg
20名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 20:31 ID:C0PDe1/S
>>19
うーん。

21名無しサンプリング@48kHz:03/05/31 20:50 ID:rsQvp+XM
>>12
凄い巧い。がメロにあんまり魅力を感じない。
なにかのBGMとしたら、非常に秀逸。これ単体だと…ウーン
22名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 01:31 ID:B5UvUQ2V
>>12
後半のメロが良かった。展開も良かった。
だから前半に展開が欲しかった。ジラしすぎ?
でもどちらにしてもウマイ!とても良かったよ。
23名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 02:45 ID:/wlyr3MH
未完成ですが古臭いUKポップスっぽいのを。
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/choucream0.mp3
24名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 05:19 ID:xztFREs4
>>19
これはグロ映画の効果音でつか?
25名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 05:23 ID:xztFREs4
>>23
ドラッグの使用は犯罪防止のためにも控えめにしましょう。
26名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 05:31 ID:nsRG4UBy
>>25
( ´,_ゝ`)プッ
27名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 11:56 ID:q96Ci81J
BGMとしては良い、とかいう感想を見かける度に
馬鹿そうな人だなぁと思ってしまう俺。
28まつ ◆7JCTHumZLY :03/06/01 12:40 ID:smQOqdIj
>>18
だめっすかぁ…。(´・ω・`)
29名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 13:01 ID:xKGRsMld
>>27
あ、俺のことだ…
でもなんで?

曲の手前に映像やなにかしらがあって、なんとか成立なしえるって
ことを言ってるんだけどな。わからないのか…馬鹿なのかな。
30名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 14:25 ID:6/Jjj8qG
貴重な動物を望遠レンズで撮影したような
映像のバックに流れてそうだけど
それにしちゃカッコいいからちょっとBGMには勿体無いような気もするね
31名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 15:55 ID:1m2mXc3s
あんまり12を擁護するように見えてもあれだが
BGMにしか、っていう意見じゃ
この人はあまり音楽を知らない人なのでは、と取られても仕方ないのでは。
もしも単調な展開でそう思ったのなら単調だと書けばいいわけだし。
その曲が何らかのイメージをもたらして、そのイメージに対するBGMだと思うなら
こういう場面が思い浮かんだと書けばいいわけだし。
極論からすれば、全ての曲は自身に対するBGMという側面があるわけで・・・。
3212:03/06/01 16:06 ID:Hsqf84U/
>>21
メロ、イマイチですか・・・精進します。
確かに、いつも全体の響きが優先で、核になるメロ以外はその場の思いつきで
後付けする作り方をしているので・・・。根本的な問題かもしれないです。
>>22
後半を生かすために前半は抑え目にしたんですが、
少し長すぎた感じはします。ジラしすぎましたw

BGMって言われるのは嬉しいですよ。
もともとは自作ゲーム曲スレの方に貼った曲を作り直したものですから。
「ゲーム」としては、らしくないって感想が多かったんでこっちに来ました。
URLの_rを削ればその時のも聴けます。
33名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 16:12 ID:1m2mXc3s
ってか、非常にどうでもいい話だったな。帰る。
34名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 17:37 ID:OmYDxA6B
>>12
レベル高い。
一番好きなのはジャズっぽいタイミングで途中ではいるピアノ。
展開の中でもっと前に出てくるところがほしい気がしました。。
これだけの音数(効果音含む)を耳障りなく仕上げるのは巧いと思う。
なるほどBGMならこれでいいけど曲としたら
もっと音抜きする展開がほしいと思いました。
35名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 18:15 ID:B5UvUQ2V
>>12
前のものも聴いてみたけど
リミックス?したやつの方が断然好きだな。
温かみがある。
369:03/06/01 19:48 ID:qLu+PXjp
誰か俺にも感想下さい・・・
そんなに酷かったのかしら?
言ってもらったら初心者スレ行きますので。
37名無しサンプリング@48kHz:03/06/01 22:16 ID:7tYOPdd5
>>17
って思いっきりスルーされてるけど前スレでうpされてた曲ですよね?
38名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 00:44 ID:WU25q5VE
>>9
ゴメソ。漏れはそういうのあんまり好きじゃないのでよく分からないからスルーしてた。
誰かそれ系が好きな人や評価出来る人のレスが付くまで根気よく待ってみては?

>>37
無視しましょう。
39名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 09:18 ID:RgQsGLb2
前スレの967音源担当です。遅レス申し訳ないです。

あの曲で使っていたものは全てGigaの音源です。
ヴァイオリン系は全て同じCelloのもので鳴らしています。
オルガンはGM500KITの中のRockOrganです。

今回もまたインストものですがエスニック風にしてみました。
如何でしょうか。
http://sevenyears.hp.infoseek.co.jp/mp3/FarEast.mp3
40名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 09:44 ID:cdMFk74y
>>39
残念ながら音のボキャブラリーに乏しいと感じました。
ヴァイオリンだかなんだかを鳴らしてますよね?
それがあまりにも一辺倒な響きしか出してないので
あなたが弦でつづられる曲をあまり聴いた事がないのではと
邪推してしまいました。
41名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 10:13 ID:DHihU6/n
>>39
40さんが言ってるようなことは僕は感じませんでした。敢えて音数を少なくしてる
のかも知れませんし、バイオリンの音も良くシミュレートできていると思いますよ。

でも、プロの中に置いてみたら明らかにシミュレート力は劣っていると思います。
プロは、良く聴いても本物と違いが分からないくらい作りこみますからね。音に
関しては、素人っぽいな、と思います(ごめん)。でも、あくまで、「デモ」の
扱いなら、十分なレベルです。販売用にはきついかも、ですね。

音から離れて、「楽曲」として見てみると、良く出来ているけど、もうこれで天井
かな、という印象は持ってしまいます。なぜなら、この方向だと、生演奏には勝てない
気がするからです。プログラミングならではの方向を打ち出してみたらどうでしょう?

まとめると、「プログラミング職人」としても、「作曲者」としても、半端な
印象です。逆に39さんに問いたいのですが、これは何を目的として書いた曲です
か?たとえば、「ゲーム音楽用」とか「恋人に贈る用」とか「オーディション用」
とか「趣味で気軽に書いたもの」とか「ミュージシャンをうならせる用」とか
「ライブ用」とか…

そういう、「ねらい」が見えない曲なので…
42名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 10:23 ID:y26VhhMi
博士太郎に触発されたと見た
43名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 10:48 ID:ZPMI9DL5
ワロタ
44名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 11:23 ID:EeYZIN5K
えらそうな奴ばかりだな。
へそで茶がわきまくり。
45名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 12:06 ID:S98klWjo
>>44
そーゆーことは、ここにいる誰よりも的確な評価を書いてから言ってみろ。
それとも縦読みか?(・∀・)ニヤニヤ
46名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 12:13 ID:s1fgYq0l
            .i⌒i スッ
            | 〈
      ∧_∧ / .フ
      ( ´_ゝ`)/  |
    /     /.  ノ
   / /\   /   |
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ__
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>>44
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||


               |
      ∧_∧    .||
      ( ´_ゝ`)    |||
    /     \.   |||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,'
  ||\            \ .   ' .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
47名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 12:47 ID:ClE+yI4l
>>39
スゲーいいよ。何でこんなに煽られてるか分からんが、
ためしに全部の音をファミコンサウンドにしてみ。
馬鹿なやつらは、テクノ(・∀・)イイ!!とか言うよ。
48名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 17:58 ID:IxFxCKBP
>>39
オレに比べるとかなりうまいから正直うらやましいが。
プロレベルに近いとさえ思ったのは俺だけか?

ただ、糞ブタの葉加瀬太郎を連想させるところはかなり痛い…。
49名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 18:58 ID:rNeIIZxc
よろしくおねがいします。

http://homepage.mac.com/ meteorite3/music/clock.mp3
5049:03/06/02 19:03 ID:rNeIIZxc
↑すいません、スペース入っちゃってました。

http://homepage.mac.com/meteorite3/music/clock.mp3
51名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 21:50 ID:9iXOsgYQ
>>49
とんでもなくイイです!最高に癒されました。
ボーカルも非常に安定しているし、なにより曲が怪しげで良い。
最初は声が奥にこもり過ぎかなと思ったけど聴いてるうちに
「ああ、これでいいのか」と思うようになる音造りだと思いました。
かなりクオリティ高いです。是非生楽器の音で聴いてみたいですね。
52正義の味方 ◆0rkP.3LRSo :03/06/02 21:57 ID:ES/w7Lkh
128パート音量、ベロシティー最大
コンプレッサーで音圧を限界まであげる。
スピーカーのハウリングを起こす超高音に可能な限りのオーバードライブをつける。

それが再生と同時に始まる。速攻でスピーカ壊れます。耳もこわれます。
一曲目に音の小さなファイルをいれておいて音量をあげさせたところに炸裂。

俺はこうやって数限りないスピーカーを壊してきた。midiファイルを再生させるときは
俺のデータでないことを香美に祈るんだ。
53名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 22:00 ID:tITnxeM6
>>39

つまるところはメロディじゃないかな。
音のよさや、表情付けの巧さで一見いいように思えるけど、
このメロディ、そんなによくないでしょう。
さっきから5度くらい回して聴いてるけど、全然頭に入ってこない。

ハカセの曲なんかだと、情熱大陸を1回でも見れば嫌でも耳に
残りますよね。

キャッチーなメロを作るコツとしては

・同じリズムや音の並びのモチーフを繰り返す。(反復で覚えやすくなる)
・音を4度とか5度以上飛ばす個所を作る。(ミファソーとか、音階順で
メロを作ることが普通なので、そんなフレーズの中で音が飛ぶと印象に
残る)
・コードのテンションになる音を、うまく使う。コードトーンとコードトーン
の繋ぎに挟むのではなく、テンションノートからコードトーンへ、という
動きを意識する。
・全体的なバランスを考えて、緩急をつける。主に音域の問題。サビは
それまでより高い音域にいった方が盛り上がるし、同様に上昇フレーズ
も盛り上がりを感じさせる。

短いカキコでは語りきれませんが、こんな感じかな。
54名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 22:10 ID:tITnxeM6
>>49

狙ってるのでしょうが、アレンジにしてもミックスにしても空間を
埋めすぎじゃないかな。ブレイクはさすがに効果的だけど。
ひとつ言えるのは、コード楽器が多すぎ。
そんでもって全部の楽器がひたすら前に出るミックスなので、
耳が痛いです。

曲はいいと思う。ボーカルもいいね。
55名無しサンプリング@48kHz:03/06/02 22:31 ID:j/iX3jcn
>>49
最初から最後まで同じような調子が続くので、
もうちょっとフレーズごとに変化が欲しかった。

ううう、腹…うううう
56名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 02:33 ID:ef+JgGnS
俺は>>39の曲は結構打ち込みレベルも高いと思うが、
好みとは違うので特にコメントはつけなかった。

が、

>>53

の「キャッチーなメロを作るコツ」にはちょっと失礼というか、
「なんだそれ?」という気がするんだが。

あんだけアレンジできる人間に、いまさらな説明をしてもしょうが
ないんじゃない?というか、釈迦に説法というか。

それに、キャッチーなメロ=いい曲なんて、いまどきポップスに
すら当てはまるかどうかわからないし。インストだったらなおさら。
キャッチーなメロが悪いって言ってるんじゃなくてね。

基本的に評価レスにはレスしないのがこのスレが荒れないための
お約束なんだけど、流石にちょっと気になったので。
57名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 02:50 ID:vmkiH/ff
>>49
楽器の音が鳴りすぎてて、ボーカルの音があまり聞こえない。
>>54のいうミックス空間の埋めすぎということか。
58名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 03:05 ID:vmkiH/ff
>>53の「キャチーな」というのは「印象に残りやすい」という
意味で使っているのではと、おれは理解した。
>>53>>56あるいは>>41の意見を勝手ながら総合すると、
>>39の曲はアレンジ力はある程度あるが、曲の構成とか曲全体
の主張がいま一つということではないのかな。
59名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 04:44 ID:kGqc+zhl
41です。

39さんの曲に関してですが、これから這い上がっていこうとする新人の作品として
みた場合、あまり魅力はないと思います。例えば、メロのセンスが独特だとか、
珍しい方法論を用いているとか、楽器がメチャウマだとか、声が良い、とか、
プログラミング能力がプロを凌駕している、とか、何かひとつ光る部分は必要
だと思います。

でも、プロと同じくらいのレベルの曲ではあると思いますので、ちょっと何かの
BGMに使ってみたりするのは全然OKだと思います。プロの曲の次に流しても、
違和感は全くないと思います。でも、新人のデモテープなら、「違和感」がないと
採用されにくいと思いますので、その辺の目的を知りたくて、39さんに逆に質問
してみたのです。もし、ハナからデモ用じゃない、というのであれば、問題ありま
せんよ。

あ、あと、生演奏に負けないための方法は考えた方が良いと思います。
僕的には、負けないためには、「勝負しない」。これが一番だと思いますよ。
生演奏に近づけるのではなくて、違う方向を目指してみる、とか…。

僕も、いろいろ悩んだり工夫したりしながらやっていますので、ちょっと思った
ことを書いてみました。是非ご参考に。。。
60名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 09:01 ID:/WxOpEy1
>>12
スゲー!曲といい、打ち込みテクニックといいもう十分プロで通用するだろ?

>>39
メロもアレンジもいい。でもそうなるとアラが見えるのはヴァイオリンの
打ち込みの違和感なんだよなぁ…。

>>49
正直、最後まで聞くに耐えなかった。スマン。
6160:03/06/03 09:39 ID:/WxOpEy1
聞き込んでみて改めて追加。

>>12
市販以外の曲としては初めて漏れのMP3リスト入りしました。過去ログ
見れないんですが他の曲も聞きたいです。

>>39
三小節目(弱起含まず)のメロはあまり好きじゃないなぁ…。あとメロに
必要以上に細かいフレーズが入ってて覚えづらい。アドリブっぽくたまに
入るならいいが…。あと、後ろの方で小さく鳴ってるチェロっぽい音が
ほとんど効果上げてないような気がするんだが、どうよ?でもブリブリ
言ってるベースはとても好き。
6253:03/06/03 12:17 ID:PrlgvvqA
>>56

んっとね。アレンジとメロディメイクってのは方向性が違う面も
あると思うんです。
>>39は、トータルで見た場合の音の配置のバランスはすばらし
いと思う。その意味でのアレンジ力は打ち込みの技術もともなって
かなりあると思います。

でも、細かくみていくと、たとえばギターの合いの手なんかが
ちょっとダサめのペンタトニックに逃げたりしてるし、フレーズの
構築力が足りないと思うのです。高いレベルでのお話ですが。
サウンドのバランスが玄人っぽいので、そういう個所が余計目に
つくのです。その点においては、アレンジ力は足りないと思うし、
翻ってメロディにも物足りなさを感じます。

もちろん世の中はキャッチーなメロがすべてというワケじゃないが
それでもこの曲はメロディアスなところを狙ってると思うし、基本に
帰って印象に残るメロディというものを見直してみてはどうかな、とい
う提案でした。

>>53にあげた例は釈迦に説法かもしれませんが、こういった基本が
この曲には足りないと思います。もしアドリブ的なニュアンスを強く
出したかったとしても、なんだろ、スケールやテンションの考え方が
深くは無いと思ったので、アドリブ的なものについても、印象には
残りませんでした。

印象に残すという要素は、メロディ重視じゃなくたって、重要な
ことだと思います。まあ、もちろん、世の中いろんな意見があると
思うので、ひとつのつまらない意見として受け取って欲しいので
すが、誤解があるといけないので長文レスしました。ごめんなさい。
63名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 13:13 ID:cr2sacJi
>>49
正直退屈。
メロに抑揚がない。
コードとメロの関係を見直した方が良い。
でも逆に所々コード変えれば、良くなりそうな雰囲気がある。
以上。
64名無しサンプリング@48kHz :03/06/03 13:31 ID:s4HKHjyc
65名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 13:51 ID:Iywpy3Gg
>>64
俺のHD内での生存時間わずか五秒だったぜ。ヲタうざい。
66名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 14:14 ID:++fNfs41
>>64
俺は7秒で終了。一応後半に飛ばして聴いてみたが何も変わってないし
67名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 15:34 ID:B4F7eMuc
プロとかデモとか言ってる馬鹿、意味わからん。なんのつもりだ?
6841:03/06/03 18:34 ID:kGqc+zhl
>>67
確かに言い過ぎました。

でも、僕の言いたいことはある程度汲み取ってほしいです。
例えば、葉加瀬氏と技術も音楽性もほとんど変わらないバイオリニストが演奏して
いたとして、それは、はっきり言ってプロレベルだし、街で演奏していたら聞き惚れ
る人もたくさんいると思います。
でも、それで音楽業界に切り込むのは難しいと思います。

ここの板はプロを目指すアマチュアが多いので39さんもそうじゃないかな、と勝手
に定義付けて書き込んだ僕も悪いと思いますが、だからこそ、39さんに逆に質問
してみたのです。

あと、こういう匿名の掲示板だからこそ、知り合いに聞かせた場合とは違う素直
な意見が聞けるところが良いのだし、僕だって、逆のケースになったら素直な意見
が聞きたいです。自分の作品の評価が良くなかったときの気持ちは僕もよくわかる
ので、39さんには本当に頑張ってほしいと思っています。技術的には高いので、
十分、他の曲に生かせると思います。

>>67
>なんのつもりだ?
本音を言ったまでです。でも、言い方は悪かったと思います。その点は反省して
います。



69名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 22:19 ID:5K0mCo+k
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005736
一番上の二つを聞いて欲しいです。かんそうよろしくおねがいします
70名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 23:04 ID:12EPfpsR
>>69
リンク貼ったらダメなの?
71&rlo;(ω∀ω)&lro;○○ル ◆Mu1000UKvE :03/06/03 23:45 ID:68tAQmja
みなさんこんばんわ。
はじめてトランス作ってみますた。
もしよろしければ感想聞かせてください。(;´д`)
http://www45.tok2.com/home/jigiru/original/tranceparent.mp3
72名無しサンプリング@48kHz:03/06/03 23:53 ID:zEjT1PLd
>>71
5分過ぎから約一分間、タイコのmixバランスが激しく下がるのはなんでだろー?
73名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 00:05 ID:qRW0SFS8
>>71

なかなかききごたえあったよ。
あえて文句なら音圧が低いことかな?
音数もっと入れるとさ。
メローディーはどんな風に入れたの?
74&rlo;(ω∀ω)&lro;○○ル ◆Mu1000UKvE :03/06/04 00:11 ID:CkVl+sqi
>>72
あらららー。
なんでだろー?なんでだろー?

ま・・・またコ・・・コンプで失敗なのかな・・・。゚(゚つД`゚)゚。

>>73
うおー!
ありがとうございます。
トランスは初めてなので自信はなかったんですが。

>音数
トランスの基本って何でしょう。
リード、パッド、ベース、ドラム、ピコピコ。
これ以外に入れるとオイシイものって何でしょうか。
効果音・・・?

メロは普通にマウスです。
意味が間違ってたらスマソ。
75名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 00:16 ID:DEZkaD7m
曲の感想を書いた人に>>56>>67のように「何様だ」とかいって
文句つけてる奴が実は曲をアプした本人だったら、やだな…。
76名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 00:46 ID:JVk7zJGS
>>75
その人たちがどうかはわからないが、実際結構ありそうだ。
77名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 01:09 ID:qRW0SFS8
>>74

やっぱ、ロックじゃないんだし、それだけジャー音圧足らんわ。
どのソフト使ってるんだかシランケド(ACID?) 
漏れの場合だととりあえず音を入れまくる。

たとえば、聞こえるか聞こえないか程度の音もそうだし
絶対聞こえないだろって音もそう。(自己マンとかいわないでね。)

そこから、改めて聞いてみて、余分なものをあと弱くしたり、
パンの左右振り分けで調節したり、アボーンしたり。

パーカッション系、たくさん入れるといいよ。

あと、あれだ。聞かせたい音をあえて少ないボリュームでやるってのもいい。
78名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 01:12 ID:qRW0SFS8
あと同じメロディーをほんの気持ちだけエフェクトかけて
時間少しずらすってのもいい。

 ディレイでやるとなぜだかしょぼくなる罠。
7977:03/06/04 02:22 ID:55h3IWJ+
8039:03/06/04 02:53 ID:OjhCp2Jf
色々なご意見、ご感想有難う御座います。
かなりためになります。

あの曲の位置付けについては、特にこれといった目的があって
作ったものではないのですが、強いて言えば多少アクのあるBGM風な
民族系のものを一度作ってみたいと思い作ってみた、という感じです。
確かに葉加瀬太郎は好きなプレイヤーの一人ですが、今回の曲は
寧ろ光田康典の影響が強く出ているかなと自分では思っています。

もともとバンドでドラムを叩いていたような人間でして、
本格的にDTMを始めて1年半になるかならないかという程度ですので
アレンジ、打ち込み技術、音作りなどまだまだ試行錯誤の日々です。
ですから、41氏や53氏の指摘はかなり頷けるところがありました。
和声に対する理解や感覚もまだまだ不足しているなと感じています。
ヴァイオリンの表現についても自分自身まだ納得のいくものでは
ありませんのでこれから煮詰めていきたいと思います。

今回は色々な方の音楽に対する考え方なども窺えて良かったと思います。
長文レス、失礼しました。
81&rlo;(ω∀ω)&lro;○○ル ◆Mu1000UKvE :03/06/04 17:09 ID:4N5qEyWE
>>77-79
ふるーちーるーぷすです。
内蔵以外に手持ちのMUやSDも使いますた。

なるほど・・・ものすごい奥が深いんですね・・・
物凄い勢いで勉強になります。

>こんな感じ。
ウホッ!!!イイパワーアップ・・・
なるほど。
トランスって繰り返しの印象しかなかったんですが
結構こうやってバリエーションもつけていくものなんですね。
奥ふけー。(;´д`)
82名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 18:53 ID:O1VPFcW2
Juggernautっていうのです。
オルタナダブってかんじです。5.1MB
http://artists3.iuma.com/IUMA/Bands/Subspace_Distortion/
よろしく御願いします。
83名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 20:39 ID:85cWrEOH
>>82
良くわからないなあ。前、誰かも書いてたけど、批評を望む人は、どこを聴いて
ほしいか書くと的確な指摘がしやすいのですが。例えば、「クラブでかけたい」
ということだったら、曲的に時代遅れかどうかとか、音的にクラブ鳴りがいいか
どうかとか、指摘しやすいと思いますよ。
恋人に贈りたいとかでも全然OKで、そういうシチュエーションだとラブレターみたい
に妙にクサいものができたりするから、ここで一度きいてもらうと色んな意見が聞ける
と思いますし。


ちなみに僕は>>41でも書きましたが、新人のデモとして聴くクセがあるので悪しからず。

84名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 21:15 ID:LFPBQQBq
http://metalheart.hp.infoseek.co.jp/music/orion2.mp3
サイケトランスです。
ASTRAL PROJECTIONを目指して作りました。
ごうかご批評お願いします。
85名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 21:17 ID:LFPBQQBq
http://metalheart.hp.infoseek.co.jp/music/orion3.mp3
すみません、こっちでした。
上やつは出来がいまいちなのと他でさらしてしまったので。
86名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 23:20 ID:Zbob6lhp
>>75
批評自体が批判されないという考えはどこから来てんだ。
クソみたいな曲がけなされるのと同様にクソみたいな批評は叩かれる
87名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 23:24 ID:KXDH/BqO
>>85
イイ!
88名無しサンプリング@48kHz:03/06/04 23:52 ID:JVk7zJGS
>>86
本人光臨。
で、君は何番だね?
8982:03/06/05 00:52 ID:Rm/liV9Y
>>83
聴いていただいてありがとうございます。
あれこれ書かなかったのは、逆に第一印象での的確なコメントが
いただけたらなぁと、、、
敢えていうならば、キメキメで聴くにはどうですか?って
これは冗談ですが(笑
90名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 01:35 ID:HgZ9BzsV
>>86はきっと相当クソみたいな曲を作ってみんなに叩かれたのだろうな。
そして今度は逆にクソみたいな批評をトコトン叩いて満足しているが、
クソみたいな批評を叩いている自分自身の批評そのものが、また
相当にクソであるということに気付いていない。
実際>>86のような過激な発言でこのスレの雰囲気も悪くなったしな。
91名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 08:10 ID:OiC3a7xQ
86にある事は普通の事だと思うが。
92名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 08:13 ID:OiC3a7xQ
いや、90とか何をそんなに必死になるほどの事があるのかと。
「批評して叩かれた」人?
93名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 10:15 ID:cw4yhqyY
41です。
僕の批評が叩かれているようですが、僕はただ思ったことを書いただけです。
僕もデモ音源を作っている人間なので、ここで自分が思ったことを文字にする
ことによって自分の考えを昇華させようとするねらいはあっても、別に威張って
自尊心を満足させようなどとは思っていません。
それに、曲をアップさせた人にとっては多いに参考になると思います。

僕も、面と向かってはあまり正直な感想は言えません。それに、言われもしません。
でも、結局、そういう批評は当てにならないものです。もし、僕の批評に反対ならば、
批評に対して批評したって無意味です。僕は評論家ではありませんので。別の批評を
展開すれば良いのではないでしょうか。

あと、作品の目的は書いた方が良いと思います。例えば、オーディション用に使いたい
デモであれば、極端な話、ヘタクソで最悪の音質でも光る部分があれば通用します。
でも、もし何の予備知識もなしにそういう音源をアップされても、「ヘタだね。」
という感想で終わってしまい、本人は自身を無くすかもしれません。

逆に、「ホテルのロビーで演奏する用」というのであれば、演奏能力と雰囲気作り
が重要であって、独自性はあまり関係なかったりします。

もちろん、>>89さんのように敢えて何も書かない、というのもアリだとは思いますが。。
94名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 10:18 ID:3DfmSpkH
重苦しい野郎だな。
95名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 10:20 ID:dO95IP5N
売れたもん勝ち。
96名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 11:47 ID:ip4dcpmW
デモテとして聴いているのは、あなたの勝手。

自分がその聴き方だからといって、使用目的などのコメントを押し
付けるのはよくない。趣味でやってる人間にとって、自分の作りたい
ものを作ってるだけで目的なんて曖昧じゃないかな。せいぜい、
〜(アーチスト名やジャンル)みたいなものを作りたい、程度。

それでもって、あなたの批評の仕方は、どんなものに対しても
「光るものを作れ」「個性を磨け」に終始してしまいそうな危険がある。
こんなこと言われても具体性に欠けて役に立たないよね。

批評することによって、自分自身を磨くことも結構だが、こうも
しみったれたカキコを続けられると、公開オナニーを見せられ
ているに近い。しばらく来ない方がお互いのためだよ。
9741:03/06/05 12:24 ID:cw4yhqyY
>>96
どうなんだろうね。微妙なところだね。誰だって自分の立場からしか批評でき
ないわけだし。僕は僕の立場でものを言うしね。でも、使用目的を押し付け
たりはしてませんよ。もし、厳密な批評を望むなら、という意味ですよ。
あと、自分自身を磨くためだけに書き込んでいるわけじゃないよ。
今まで、いろいろ悩んできた立場として、例え良い作品であっても気になる所が
あればそれを指摘してあげたくなる。それはその人のためにね。でも、それが
余計なお世話ってこともあるので僕自身も気をつけなきゃいけませんね。

しばらく来ないことにします。
ま、でも、「売り込みに使いたい」という人がいたらいつでも僕を呼んでください。
必ず満足のいく批評を返すので。じゃ。
98名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 12:40 ID:i+i0ZPZ5
41タンのあり溢れる自信を少しだけでいいから俺に分けて欲しいもんだ
99名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 17:10 ID:QEutqXsO
41さんが>>67で言われてるのは、
>あくまで、「デモ」の扱いなら、十分なレベルです。販売用にはきついかも、ですね。
とかの物言いが音楽業界の人っぽい感じがするけど、
実際のところはどうなのよ?ということでは?
>>93なんか見るとそれっぽいけど。
100名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 20:37 ID:3DfmSpkH
ん、単に場にそぐわない、つーか重苦しいってだけだろ。
音楽業界の人っぽい事を言っているし、多分業界人なんだろうけど、
指摘のコンテキストが下請けに対するマイナスダメ出しのそれと同じ。
101名無しサンプリング@48kHz:03/06/05 22:44 ID:wBH1dQ7E
http://yokohama.cool.ne.jp/acousticloco/sun.mp3
煮詰まりました
アドバイスお願いします
102名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 02:04 ID:WFpfU9gf
ずいぶんと重いスレになったな…(笑
103名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 02:16 ID:fQIIoqEn
というか、>>41さんの「全員プロを目指してデモを作ってる」と見なす姿勢が
このスレに参加している人とのギャップを生んでいると思う。

自分も一度音源を晒したけど、個人的には別にプロになろうなんて思ってないし、
自分の作品がオーディション用のデモソングだという感覚も無い。
単純に自分の曲を聴いてもらいたかったのと、曲に対する客観的な感想が欲し
かったからアップしたんだけど、このスレの住人の大半はそんな感じだと思う。
いろんな人が聞いてくれて、かつ赤裸々な感想がもらえる場所ってなかなか
ないもんだし。

だから例えば>>59の様に「出来はいいけど新人の作品としては魅力が無い」
なんていわれても、そんなこと言われたって困るし、正直参考にもならない。

それに加えて>>83のように「なんのための曲かも書いてくれると助かる。
無い場合はデモとして聞きます」なんて書かれても「あなた何者?」としか
思えません。有名コテハンだとか、これまでに凄い曲をアップしてるとかなら
ともかく。

素直ではないのかもしれませんが、ここまでの指摘をされるのでしたら、
一度>>41さんの曲を聴かせていただくか、「デモとしてどうこう」ではなく、
プロの作品と比較して、アレンジ(コードプログレッションや構成についの
のコメント)やミックスについての具体的なコメントがいただきたいと感じます。



趣味でやっている
人間からしたら、「個性がない」という感想は辛いけど、「
104名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 02:27 ID:WFpfU9gf
>>41>>67>>96はもう来ないよ。
105鮒尾 ◆UwjiE5ejD2 :03/06/06 10:45 ID:pyWnrOpN
今までMIDIオンリーのスレの方に書かせていただきましたが、このたび、一応ハードディスクレコーディングできる環境を構築いたしましたので、こちらの方に投稿させていただくことにしました。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/funafuna/midi/dekirukana.mp3

以前MIDIオンリーでアップしたものを、まずはMP3にしてみました。
自分なりに良く聴こえるようにバランスを取ったりエフェクトをかけたりしてみましたが、こちらの猛者の方々の耳にはどのように聴こえるのかお知らせ下さい。
ジャンルは古風なジャズロック(苦笑)。
サイズは5メガぐらいです。
106名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 11:09 ID:DX793ay6
>>105
カメレオンに激似なんですが・・・アレンジですか?
107名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 11:12 ID:DX793ay6
いや、その前にサビの部分で
「アッコちゃ〜ん、アッコちゃ〜ん、好き好き〜」
って歌ってしまった俺萎え
108鮒尾 ◆UwjiE5ejD2 :03/06/06 11:14 ID:pyWnrOpN
>>106
言い忘れました。
アレンジ物です。
原曲は、NHKの「できるかな」のテーマです(苦笑)。

似ていると言えば、カメレオンと言うより、カンタループアイランドって曲だと思います。
10年ぐらい前、ジャズフェスで聴いたこの曲が印象的だったのです。
その時に演奏していたメンバー(ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーター、スタンリー・クラーク、オマー・ハキム)が、「できるかな」のテーマを演奏したらこんな感じ?っていうコンセプトの曲です。
要するに、ちょっとした冗談ソングのつもりで書いたんですが、なんかカッコ良いんで載せてみた次第です。
109名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 11:46 ID:DX793ay6
ああっ間違えましたそうですカンタループアイランドですよ
何で間違えたんだろう・・・
110名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 12:13 ID:vAk308yL
>>105
溜めなのかモタリなのか微妙なところがイイ!w
身を捩じらせながら聞きました。
111名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 12:32 ID:jk5Dnf61
>>105
プチノイズでてんじゃん。レイテンシー下げてよ。上げてよ?
112名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 12:34 ID:jk5Dnf61
>>105
っていうか自分でプログラミングしてないだろ?
自分で作ったらこうはならないよな。
113名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 12:38 ID:+/Gm4jfJ
>>101
アドバイスはできませんが・・・いや、すごく好きです。この曲。
個人的趣向にがっちりはまりますた。
保存させてもらいますた!

うーんアドバイス…。ムリヤリさせてもらうなら…
歌の「Tell "me"」の部分がちょっと鼻についてるカンジがするような気が。

あと、まあこれも勝手で個人的な意見ですが、
曲調が曲調なんで(いやバカにしてるわけじゃなくて)
もう少しリバーヴ深めにかけてもいいんじゃないでしょうか。
フランじゃ等も使えそうな感じがしますし、ドラムをもちっと左右に広げても雰囲気がでるかも。

曲の展開としては…うーん新たに+αな歌詞を用意する(例えば「Could you tell me」
→ 「Could you leave me...in the place where I never see」 うわ漏れってセンスね-にもホドがあるわ)
とか。はい、アドバイスになってなくてスマソ。
114鮒尾 ◆UwjiE5ejD2 :03/06/06 13:32 ID:P5GqVHxJ
>>111
ノイズが出るのは機械の仕様かと思ってあきらめておりましたが、やっぱりやり方に問題があるのかなあ、などと思っておるところです。
ちょっと色々と勉強して参ります。

>>112
もう音符一個ずつ地道に打ち込みましたよ。
ベロシティとかピッチとかいじりまくって。
サックスソロはウインドシンセで吹きました。
一応「自作」と銘打ったスレなので、プリセットのパターンとか巷にあるフレーズ集の類いは一切使用してませんよ。

つーか、憶測で失礼なことを書くのはよして頂きたい。
115名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 13:40 ID:nXOh850D
自作じゃねえじゃんw
116鮒尾 ◆UwjiE5ejD2 :03/06/06 13:46 ID:P5GqVHxJ
>>115
まあそうだけどさー。
真剣にパロディを作ったつもりなんで、まあ勘弁して下さい。
117名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 14:47 ID:tfur2oRN
>>101
メロディーはいい、と思う。ただ、狙ったんじゃなければまるでミニマル
ミュージックのような伴奏は全く頂けない。スネアの音もいまいち曲に
合ってないような気がするし…。あと既出だけどリバーブはかけた方が
良いね。

>>105
とりあえず人に聞かせる前にプチノイズは取って欲しいのだが…。
サックスはウインドシンセとのことだけど、そんな風には聞こえないのは
残念。あと、ミックス時の音量のバランスが悪い。
118101:03/06/06 18:12 ID:3+ORdtBV
アドバイスありがとうございます
早速直してみます
119名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 18:26 ID:LL38gbxe
>>105
カッコいいセッション風の曲ですね。
やりたいことはすごく良く分かるけど、これじゃ伝わりませんよ。

悪いけど、聴いててちょっと気持ち悪かった。全体的に、タイム感覚が乱れている
と思います。クオンタイズをわざとかけなかったり、タイミングをはずしたりして
いるようですが、まだそのコツを心得ていないようですね。
コツとしては、基本的には全てにクオンタイズをかけるような気持ちで、どうしても
不自然だと感じた部分だけプログラミングしていくことです。こなれてくると、
全部プログラミングしても不自然じゃなくなりますけど始めのうちはクオンタイズを
多用しましょう。あと、タメの部分などは、クオンタイズかけっぱなしで、BPMだけ
を細かく遅らしていくとそれっぽくなります。

音が薄くなってますが、音源は何を使っているのでしょうか?出来ればサンプラーなど
導入してみてはいかがでしょう?

ハードディスクレコーダーを導入した、ということですが、これは2CH一発録音ですか?
もしそうなら、手間を惜しまず、ひとつずつトラックに録音していった方がいいと
思います。で、ドラムパートを録音するときはコンプをかけ録りした方がいいです。

ベースは、特にソロ部分なんかすごくカッコいいんだけど、音が生々しすぎるので、
気持ち歪ませてみてはどうでしょう?同様の理由で、コンプを薄くかけた方がいいです。

120名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 18:27 ID:LL38gbxe
次に、ミックスとマスタリング段階での話ですけど、ミックスでは、何を聞かせたいのか
はっきりさせてみるといいです。自分で愛着があるから全て聴かせたい気持ちもわかります
けど、そこは我慢!で。
全トラックに、同じ種類のリバーブをかけて(もちろん、各トラックごとに量は調整して)、
その後でトータルコンプを薄くかけるとグッと引き締まります。リバースをかけた上で
コンプ、というのがコツです。演奏が、息継ぎしだします。

生演奏に近づける、というのは難しい作業で、同レベルにするのは最終的には無理な
話ですけど、工夫しだいで、生演奏にはない魅力を出すことが出来ます。そのためには、
普段から、「このグルーブが出てる原因は何だろう?」と注目するクセをつけること
です。意外と発見があるものですよ。
121101:03/06/06 19:59 ID:3+ORdtBV
http://yokohama.cool.ne.jp/acousticloco/sun.mp3
さっそく直してみました
再度よろしくおねがいします
122名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 20:12 ID:5+7r4yNM
ttp://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/569.mp3

失礼。自作曲ではないコピーなのですが、イロイロ自分なりのアレンジを
くわえてみました。mu2000です。
123鮒尾 ◆UwjiE5ejD2 :03/06/06 20:32 ID:GAl309Ah
>>119
>>120
ありがとうございます。
色々と参考になりました。
覚えなきゃならんことがたくさんある感じですが、つまりはまだまだ知らないオモシロそうなことがたくさんあるって考えることにして、ボチボチとやっていこうと思います。
124名無しサンプリング@48kHz:03/06/06 20:46 ID:9XxqUDaZ
>>105

好みの問題なんだけど、チョッパーベースはもう流行らないし
この曲調では素直にウッドベースのほうがいいと思う。
エレベ指弾きでたまにアクセント的にウラでベキッっていうのは
ありかもしれないけど。なんか、このベースのせいでたまらなく
ダサくなってる気がします。こういうパロディはカッコよくやれば
やるほど、笑えるので。

タイム感については上の方に同意。あとソプラノが高い音域で
まるでちんどん屋のクラリネットみたいな響きになるので、音源
の特性を考えたフレーズを考えるといいかも。
125名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 01:21 ID:eX0cZ4xk
>>105

うーん、タイム感云々というレベルでなく、はっきりリズムが悪い
と思います。なにより聴いていてとても気持ち悪い。それはメロの
サックスもバッキング・ソロのピアノにも言えます。
こうヨレヨレだと、むしろジャストの方が聴いていて違和感がないと思う。
これだけ吹いているのだから、初心者ということは無いとは思いますが、
演奏だけ聞くと初心者が録音したみたいな雰囲気になっています(リズム面)。

それと、>>124でスラップが古いっていってますが、個人的には
スラップも別にありかな、と思います。ただ、全然指弾きに聴こえない。
テーマ部分ではいかにも打ち込みだし、ソロ部分もとても不自然。
音色の選び方とかその音色にあったフレージングとかをもっと
考えるべきではないでしょうか。

曲調はカッコいいのですが、打ち込み技術とかプレイの安定度で
作品の完成度がかなり落ちていると個人的には思います。

きつい意見で申し訳ありません。
126名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 09:16 ID:D9gGYNi/
ぱっと聴いた感想は、「良く分からない」です。
で、良く分かるものにするために僕だったらこうする、という意見です。参考程度にどうぞ。
まず、詩を日本語にする。ただし、「繰り返し」という方法はこの曲の根幹である
と思いますので、日本語にしつつ、「詩」ではなく「フレーズ」にする。

感情的にならずに、とつとつとしゃべるようにする(というか、普通にしゃべる)。
理由は、この曲にはその方が合っているため。

声の処理は、ノンリバーブで、ディレイをかけ、ディレイ音にフランジャー系FXをかけ、
それをわずかに後ろでならす。イメージとしては、普通のノンエフェクトの「声」の後ろ
でコーラス隊の声がかすかに聴こえる感じ(もちろん、この声はディレイ音なのだが)
あくまで、中心の声のイメージはノンエフェクトで。

ピアノ音は、もっとクリアにした上でモノラルリバーブをかけ、パンをどちらかにやや寄せる。
理由は、今のままではピアノが耳につくのをリバーブをかけることによって防ぎたいため。
また、モノラルである理由は、パンを寄せるためと、60年代っぽい雰囲気をだすため。
127名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 09:19 ID:D9gGYNi/
おっと、ごめん。126は、>>121さんの曲に対してのレス。で、続き。

こうすると、全体に空間が生まれるので、時々うっすらとPADを幽霊のように入れて空間を
埋める。あくまで時々。その方が音の存在感が出ると共に聴く側の集中力を維持させること
にもつながる。

途中のギター部分は、一気に十本くらい重ね、厚みを出す(もちろん、ユニゾン)。
理由は、展開をはっきりさせるため。

オルガンの音がプリセット然としすぎていて偽者っぽいので、何かエフェクトをかける
(例えばオーバードライブとか、スピーカーシミュレーターなど)。

リズムはドラムではなく、思い切ってメトロノーム(のような無機質な)音にする。
理由は、淡々とした雰囲気をもっと出すため。ただし、途中のギター導入部だけは、
派手なドラムをリバーブを深く掛けた状態で入れる。

終わり方が唐突すぎるので、クロスフェードさせて何かのループをだんだん出現させ、
(何かのフレーズをしゃべってる、とかね)、意味深にリバーブを深くしていき、
そのループが反響にかき消させるような感じで終わらせる。

僕がこの場合目指すのは、ビデオクリップのような映像の雰囲気をかもし出すこと。
101さんの目指す方向と一致しているかどうか分かりませんが、何かの参考にして頂け
れば幸いです。




128101:03/06/07 10:04 ID:eFkWQX5B
くわしいレスありがとです
参考になりました

バージョンを幾つか作ってみようと思います
オルガン偽者っぽいですねー
今気づきました
129鮒尾 ◆UwjiE5ejD2 :03/06/07 14:08 ID:W9CuMXVe
みなさま、色々と参考になりました。

やっぱりもたりすぎですね。
実は、粘着質なファンクとか好きなんで、そういうものを目指したかったんですが、もたってるのと重く溜められたグルーヴってのは別物ですねえ。

色々と工夫して、また新しく曲が出来たら来ます。
では。
130名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 14:13 ID:5aoX638F
>>129
あの状態でうpできるあなたは、人と違うなにかを持ってると思います。
がんばってまたうpしてください。
131名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 14:34 ID:D9gGYNi/
>>130
よく言った!みんな思ってたこと。

鮒尾さんを煽る、とかじゃなくて。こういう場合ははっきり言ってあげた方が長い目
で見ればその人の為になるものです。少なくとも、知り合いに聴かせて恥じをかく前
にここで駄作なら駄作と断言された方が良いと思いますよ。

ずっと前、誰かも言ったけど、知り合いに聴かせたことがトラウマになったりもするので。
文面から察すると、 鮒尾さんはこの作品を、いい出来だと思っているようですが、初心者
に多い症状ですよ。きつい言い方ですが、そうやって、こなれてくるものなんで、頑張って
ください。

132名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 15:24 ID:LN5gAKJs
>>130
うh(ry
133名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 18:07 ID:Kw0VqIm+
このスレの批評はためになるので、偉そうでもいいから続けて欲しいです。
134名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 21:13 ID:odHddI3N
135名無しサンプリング@48kHz:03/06/07 21:21 ID:X1pF+x76
>>122
I'veのアレンジ??
136鮒尾 ◆UwjiE5ejD2 :03/06/07 23:42 ID:ONC8U/hB
なるほど、今の自分の位置が良く分かりました。
ありがとうございます。

とりあえず、まずはここらへんからってことで。
覚えなきゃならないことが沢山あるってのは、それなりにワクワクもするってもんです。

また修行して参ります。
137ヾ( ゚д゚)ノ゛:03/06/08 01:17 ID:CrORL56M
その無駄にポジティブな姿勢を見習おうと思います。
13849:03/06/08 09:19 ID:tz5m+pO6
139名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 12:02 ID:WKanZcQ1
>>137
そういう言い方はどうかと。。。

僕も何度かきついことを書きましたが、それは煽りが目的じゃないんで。
はっきり「良くない」と言うのと煽るのとは違います。
ただ、良くない作品について「いいね」といってしまうのも非常に意地悪なこと
です。気づいた部分は言わないとこのスレの意味がなくなってしまいます。

140名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 13:08 ID:GOQu8X73
141大滝:03/06/08 13:14 ID:uPi7Do+d
つまらん。
お前の話は、つまらん。
142水先案内人:03/06/08 13:37 ID:0zDm+Djk
143名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 15:29 ID:VZAn/B+w
秀治!?
144名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 15:51 ID:Smwpf1I+
>>1
甘いぞヴォゲ糞!
http://yonosuke1999.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/278.mp3
御れが自信を持って送るこれを聞け!
この程度でふき晒すなぼげが!  
145JINMA:03/06/08 16:46 ID:o5t6WZjD
みなさんはじめまして。
私も自作曲を作成しているのですが、デモ曲を聴いていただいて、
みなさんからのアドバイス・感想などを聞かせてほしいです。

mp3でramファィルからストリーミング形式にしてあります。
mp3ファイル自体は4.50 MBです。

タイトル「走り出せ」
歌詞・試聴は↓で
http://www3.sppd.ne.jp/jinma/hashiridase.htm

まだまだ、未熟者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

146名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 17:05 ID:2DpIs8Vh
>>145
さわやかで良い曲と思いますた。
歌が・・・高音部が・・マズーだと思いますた
147名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 17:07 ID:5bVECanK
何がDTMだよ・・
おまえらの作る音楽なんてさ、正直これに負けてる。魂で負けてる。
  ↓
ttp://up.your2ch.net/1054042454.mp3
やべっちマンセー!!!!
148140:03/06/08 18:10 ID:GOQu8X73
感想を書け
149名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 18:13 ID:CkCccoQS
過去ログからのコピーです。http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
 一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
 基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
 そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

 ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
 マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

 ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
 そこからマスコミに広がって行った。
 だから余計「妄想」とか思われそう。
 友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。
 書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
150名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 18:18 ID:LbolGAkm
>>144
モーゴ(・A・)イッテヨシ!
151JINMA:03/06/08 18:45 ID:o5t6WZjD
>>146
さっそくのご感想ありがとうございました。
発声法が間違っていると、他人に言われたこともあるのですが、
やはり唄は重要ですよね。
今後、唄のトレーニングに励みたいと思います。
152名無しサンプリング@48kHz:03/06/08 18:57 ID:Ttxx3HCK
>>140

オナニー的なBGM
153名無しサンプリング@48kHz:03/06/09 00:54 ID:Kwn+MVli
>>147
矢部、意外と良い声してるような・・・
154作曲板より:03/06/10 01:29 ID:gwX95H2d
すみません、自作曲聴いてよ!スレ分室を作曲板の方で立ててしまいました。
作曲得意だけどアレンジがダメ、またその逆っぽいヒトはよろしくです。

自作曲聴いてよ!分室〜DAW+winnyで1曲作ろう!
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1055172928/l50
155名無しサンプリング@48kHz:03/06/10 23:36 ID:Z3R//PCx
はじめますて。自作曲のCDRダビングしたいのですが、これってお得ですか?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56591229
156名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 01:22 ID:bf4mqwCt
宣伝厨、UZEEE!
157マゾ:03/06/11 03:43 ID:ol6v3ubo
どうもこんにちわ。オリジナル曲あげてみます。
http://isweb43.infoseek.co.jp/art/enoge/MUSIC/fret_true.mp3

さぁ、どう叩かれるのかなぁ(・∀・)ニヤニヤ

ちなみに曲が、まんま『ハマ』っぽいってのと音がMU128でさらに
使いこなせてないから薄っぺらいってのと
WinメディアプレイヤーのTruBassかけようもんならむっちゃ音割れする
ってのと、ギターソロ部分にノイズがバリバリってのと
ボーカル曲予定でさらにボーカルへのイメージ伝達用のためのデータのため
メロディラインを敢えて浮かせてウンコな感じってのは自覚してるので、
そこ突っ込まれるとまいっちんぐマイコ先生でふ

ちなみに147さん めっさリスペクトです☆
熱きたますぃを感じたっす。おりもああいう曲を作らねばいけませんね。
158名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 04:58 ID:uyDsjrx9
>>157
とにかく誰かに歌わせよう。そこらでねーちゃん拾ってさ。
確かに鮎丸出しだな。俺は鮎の曲はあまり知らんので
メロをパクってるかどうかまでは分からんけど、とりあえずいいんじゃない?
イメージ伝達用(デモ?)なんで他の部分は特に何も言わない事にしとく。
ガムバッテ完成させてもう一度ウプしてくれ。
159名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 06:00 ID:vZ0cm695
>>157
さして薄い感じはうけなかった。
悪くないと思いました。分かり易いというか親しみがあるというか。
覚えやすいというか。
ただ、ちょっと素直すぎるようにも感じました。
どこかなにかひっかかるフレーズがあると、更に印象に残る曲になるかも
知れません。

160名無しサンプリング@48kHz :03/06/11 10:05 ID:fvpXCk7h
>157

今日は休みなのでじっくりきかせてもらった。
確かにあゆっぽいよな。曲名であげると「マリア」とか
そこらあたりだな。サビのあたまのコーンっていう打楽器
とかベルの鳴らし方とかサビの最後にsus4からmに落とすところ
とか。
音でいうと圧縮しすぎかしらんがyamaha独特のコーラスエフェクト
のヌメヌメした感じが気持ち悪いぞ。かけすぎではないか?
音は薄い気はしないぞ。

まぁ、最近のABの構成だけのトランス作りましたーっていう房よりは
フルコーラス作るっていうのは好感もてるぞ。がんばれ
161名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 10:43 ID:QLwC+TB0
>>157
いいんじゃないすか?少なくとも悪くはないですよ。
薄いとは言え、パン振りとかをしっかりすればだいぶ厚みが出るのでは。
全体的に神秘的なムードが漂っていてとてもいいです。

途中で、Bメロあたりなのかな?なんか「あ、ベタだけどイイ展開!」ってなるコード進行がありますね?
そこの2フレーズ目で「あれ?」と来るので、もうちょっとコードに合ったフレーズにしたほうが良いかも。
それ以外は特に感じませんでした(ギターソロについては感じたけど言ってはいけないようなので)。

で、ギター入れられる環境にあるようなので、
ボーカルが見つからない場合はギターでメロ弾けば
だいぶ人間味がでると思う。別にこのままでも悪くはないですが。

「どっかで聴いたような」フレーズが多い印象を受けてしまいましたが、
プロのアレンジャーがしっかりアレンジして浜崎に歌わせたら売れそうな売れ線の曲でもありますね。
162名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 10:57 ID:5577AcWN
ko
163YUUKI:03/06/11 10:58 ID:5577AcWN
ここはレベル高そうなので>>154に出してみたんですが反応ないのでやっぱりこっちにも出します。
ポップスです。
http://www.muzie.co.jp/download/51248/songs125/lovers.mp3
アレンジ苦手なので音ショボイです。。。
164名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 12:02 ID:rCtv3YrC
>>157
春よ来い
165名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 13:26 ID:QhhjSUzG
>>157
うーん、良くも悪くも最近の流行りの曲って感じだな。まぁその点を逆に
評価するべきかもしれないけど、漏れはこういう系統好みじゃないんで…。
音が薄いというより、なんかキラキラ・シャキシャキいってる上モノに
対して、ベースの音がこもりがちな気がする。
それといかにも「DTMでございますぅ」的な音&打ち込みはちょっと
恥ずかしいな。そろそろいい音源買ってもいいんじゃない?
166名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 14:10 ID:ol6v3ubo
>>163 あえてアレンジについては申しません。
ABともに聞きやすくていい感じですね。とくにBメロに入るところなんか
切ないメロでとっても好きです。それに対してサビでいきなり雰囲気が
変わり過ぎてしまうところが個人的にちょっと気持ち悪く感じました。
おそらくサビで印象付けようとしたのでしょうが、一般ウケ志向のつもりで
書かれた曲だと思うのですが、ABの雰囲気をそのまま持っていったほうが
一般受けはすると思います。とはいえ好みの問題だと思いますけど。
シングルではなくアルバムのなかの一曲といった印象を受けました。
ギターは悪くないし、お歌もお上手でらっしゃるので頑張って欲しいです♪
どんどん曲作ってください。応援します。
167名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 14:11 ID:NYJffkfM
>>157
始めのピアノが引っ掛かったような感なところで萎えた
168名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 15:05 ID:UyDnRJ2p
>>157
もちろん習作だろうからハマ風に作ったとはいえメロディーのオリジナリティーが多少低いのはおいといて
今のJPOPはもうちょっとベース効かせてるんじゃないの?
後ストリングスがうるさいね
後は音源がMU128なだけに何とも言いようがない
なぁ
169YUUKI:03/06/11 17:17 ID:5577AcWN
>>166
感想ありがとうございます。
やっぱサビに違和感があるんですよねー。
最初そう思ってたんですがだんだん聴き慣れてしまいました。
サビ先だったので無理やりねじ込んでたのですが変えたほうが良さそうですね。
参考になります。ありがとうです。

ABのコード進行は>>163とほぼ同じでもう一曲作ったのがあります。
こっちはいかがでしょうか?
http://www.muzie.co.jp/download/54658/songs133/sayonara.mp3
ちょっと古臭い曲になってしまいましたが。
あ、ちなみにギター打ち込みです。
170名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 18:18 ID:BKjRYhCL
>>165
最近の???
171名無しサンプリング@48kHz:03/06/11 19:30 ID:Hn+PTL7p
ま た 直 リ ン か
172YUUKI:03/06/12 00:41 ID:OyA79NEc
>>171
すいません。直リンNGですか。ではこれでお願いします。
ttp://www.muzie.co.jp/download/54658/songs133/sayonara.mp3

173YUUKI:03/06/12 00:43 ID:OyA79NEc
あと鮎っぽいの1曲作ったのでこれも晒しときます。
ttp://www.muzie.co.jp/download/45992/songs117/020731_minorpop.mp3
キーとか合ってないです。
174名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 01:02 ID:3bjnYKhx
>>163
>>169

muzieはmp3ファイル自体のリンクを禁止しているので、hを抜いても
同じ事なのだよ・・・と硬いことを言う香具師もいるので、他のうpローダー
使った方がいいよ。

で、>>163>>169も特にボーカルの出たしのメロがそっくりで
萎えるよ。同じコードを使って別の曲を作るなら、出だしの
音を変えるなりしないと。ちなみに2つともルート音から
メロディが入ってる。

アレンジ、楽器のフィルインや、オブリガートみたいなのを
考えるとよいです。無闇にパートや音数を増やしていく
みたいな方向でないアレンジについては好感持てました。
175YUUKI:03/06/12 01:32 ID:OyA79NEc
>>174
直リンはそういうことだったんですね。すみません。
ほかのアップローダーあんまり知らないので次からは曲リストのページへのリンクにします。

>>163>>169はABおんなじコードというよりおんなじ様なメロでのバリエーションという感じですね。
結構雰囲気変わったかなと思ってたんですが続けて聞くとマズーですね。

フィルインとかなかなか思いつかないんですよね。と思いながらやっちゃうのでなかなかできないのかも。
こんな感じで打ち込み苦手なので音数が増え(増やせ)ないんです。
がんばります。ありがとうございます。
176157マゾ:03/06/12 04:01 ID:kM8zn10a
様々な皆様、うちなんかのために色んなご指摘ご意見どうも
ありがとうございます。建設的な意見を沢山いただいたので
これからの曲作りに反映させて頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました〜☆
177名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 13:51 ID:RehOmmUY
鮎の曲ってメロ弱いですよね 狙ってるんですかねえ
178名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 14:04 ID:kgTKlDRW
バカの曲にフックなんて必要ないですよ。
179aze ◆XGy6mOmBzM :03/06/12 20:34 ID:XTFIOEOI
http://sound.jp/aze/mp3.mp3
こんばんわ。
音がぶつかるわ濁るわしてるのは仕様です。
ビットレートわざと下げてみようと思ったら、
ミュートトランペットの音が企図しないところへ行っちゃったので
断念した経緯がありますが、そんな事今となってはどーでもよさ毛ですね。
御指南御感想の程宜しくお願い致します。
180名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 21:06 ID:5zdS6Ipl
>>179
これはクオリティー高いね。
久々に聞いてて気持ちよかった、アレンジ、Mixに関してはいうことなし
1つ難癖付けさせてもらえばタイコの打ち込みで、実際のドラマーは
こうは叩かねーだろってとこ、そこだけ引っかかった。
これ相当重ねてるよね、3人ぐらいのドラマーの姿が見えるw
181名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 21:24 ID:tfF8izRr
>>179
いいんじゃないですか
抑揚がなさスギナ感もしますけど
まあそれが個性なんだろうけど
182名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 21:35 ID:hPq9L5R7
シンプルなものを。
http://up.isp.2ch.net/up/4ef47a755c33.mid
183名無しサンプリング@48kHz:03/06/12 22:07 ID:RYCP4iAh
>>179
いいねこれ。とても割れだけで作ったとは思えないよ。
でもなんか右寄りで聞いてて疲れちゃった。
184aze ◆XGy6mOmBzM :03/06/12 22:35 ID:XTFIOEOI
>>180
ライド、スネア、ハイハットで一人、
タムはもう一人が死ぬ気で叩いてます。
PCの中の人達も大変ですよね。
それと、御教授ありがとうございます。
…実際、ちゃんと打てるように意識しないといけねーすかね。
曲によると思うけど、今回みたいなのは意識すべきっすね。
>>179
ありがとうございます。
基本的にいつも、環境音楽だとかBGMだとか、そういう系統の曲を
目指してるんで、それは勘弁して下さい。
でも、いざ盛り上げようとして出来ないのは困るんで、時々展開の大きい曲も
書いてますから、それは堪忍して下さい。
>>183
やべ、寄ってたっすか。ヘッドホン左右交換して確かめりゃよかったっす
ご指摘どうも!あと割れじゃないんで、そこんとこよろ。
185名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 18:47 ID:+HAJLoW2
http://poor.musical.to/clip/data/1095.mp3

インストです。
天国のヒップホップという感じで。
186名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 20:52 ID:nE3XK9Ob
歌あまり上手じゃないし大した曲じゃないですが。
http://www15.tok2.com/home/route20/music/01.mp3
187名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 22:21 ID:lDQWCb1i
>>185
とても好きな雰囲気。
ヒップホップと言うよりはダブかなあ。うーん。ダブでもないかな。
ただ、もっと本気でサウンドメイクして欲しいです。
普段何を聞いてる人なのか、気になるところ。
188名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 22:37 ID:dBZYlOgv
>>186
そのコードじゃ80年代アイドル丸出しだわ
189名無しサンプリング@48kHz:03/06/13 22:53 ID:nE3XK9Ob
>>188
あい。精進します
190185:03/06/13 23:27 ID:+HAJLoW2
どうもです。
ふだんはヒップホップとか変なテクノなどを主に聴いております。
Stock. hausen & walkmanを最近はよく聴いてました。
191名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 08:24 ID:MxMTh8wy
このスレ初めて見た。
超遅レスだが、>>39の曲、すげーーいい曲だと思った。
思いっきり俺のツボだ!!

いやー朝からいい曲聴かせてもらったよ。ありがとう。
192春ふわり ◆TB/P.kJ.Ys :03/06/14 12:23 ID:CAk9Y7WN
>>145
上手いですね!!
けど「拳を」の「を」が・・・
歌だけもっかい撮りなおしたらどうでしょぅ・・・?
聞こえないとこもあるし。
歌い方好きです!!これは>>145が歌ってるの?
>>157
私も>>158と同じ。
歌って欲しい!!
けど結構どこにでもありそうな曲。


193名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 13:01 ID:Cilv/kHs
194名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 16:55 ID:gnoNDUit
>>193
綺麗だなぁ…音がヤマハっぽい?違ってたらスマソ
195名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 16:58 ID:W+d8KJbP
>194

>193は放置しる
196名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 17:06 ID:cFWm8KyZ
>>190
stock、、、って、サンプリングを多用したサウンドコラージュって感じだよね。
hairballしか聞いたことないけど、結構好きです。
「ビックカメラの提供でお送りしました」ってのがループされててすげえウケタ覚えが。
僕自身はサンプリングものでも、もうちょっとメロディアスなAvalanchesとか好きです。
197196:03/06/14 17:10 ID:cFWm8KyZ
暇があったら僕のも聞いてください。。
インストダブです。エイドリアンシャーウッドとかの雰囲気で。
http://poor.musical.to/clip/data/1100.mp3
198名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 17:15 ID:sHRFNzhJ
199185:03/06/14 17:21 ID:YgtRzZPF
手直ししました。
ラップ入りだYO。
http://poor.musical.to/clip/data/1101.mp3
200185:03/06/14 17:24 ID:YgtRzZPF
>>196
立体感あっていいですね。
自分の場合いつも平面ぽくなっちゃうので。。
おりはEQかけるの下手なんだと思う。
201tsmusic:03/06/14 18:20 ID:DU0dEB8Z
演奏時間:� 8:14
MP3 ファイルサイズ:� 7.54 M bytes.
ProtoolsLe(Audiomedia?。)
http://www.posh98.co.jp/poshmusic/cgi_bin/artist_kyoku.asp?artid=A01022
http://www.kanaderu.jp/collection/artistview.jsp?aid=tsmusic@hs

よろしくお願いします。

202名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 20:59 ID:YgtRzZPF
ID取得を求められるのはさすがに聴く気にならない。
203名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 21:12 ID:dpAjX3ah
204203:03/06/14 21:13 ID:dpAjX3ah
くそっ、無理なのか・・・
205名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 21:29 ID:oUmLnUt9
思ったが、こういうサービスを利用するのがイイんでないか?

プレイヤーズ王国
http://players.music-eclub.com/players/
206春ふわり ◆TB/P.kJ.Ys :03/06/14 21:34 ID:df1iw4wO
>>193
毎回のせてません?この曲・・
207名無しサンプリング@48kHz:03/06/14 22:47 ID:/uTcs4Ph
>>205
プレイヤーズ王国はミッドラジオの専用プレイヤーが必要だから聴いてもらえないと思う。
昔使ってたけど、やっぱりmp3で公開できるmuzieのほうがイイ。

>>206
なんかずっと勘違いしてる人が多そうなので書いておきますが、
その曲は少し前のスレッドで他の人が持ってきた作品。
恐らくそれを気に入った193は、それのMIDIデータをしつこく欲しがっている。
んで、毎回ひたすら「midiで下さい」と書き込んでいるわけです。
というわけで、スルーしてよし。
208tsmusic:03/06/15 00:24 ID:7SnzDDo9
202さんごめんなさい。色々面倒ですもんねぇ。
http://www.posh98.co.jp/poshmusic/cgi_bin/artist_kyoku.asp?artid=A01022
なら大丈夫ですので。直リンクのやり方がよくわからないもので...
お願いします。

それと、203さん、わざわざありがとうございました。
209名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 01:24 ID:mSLWyKxS
193はコピペじゃない?
欲しけりゃ普通に連絡取るだろうし。
210名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 02:06 ID:K28v8CW7
http://poor.musical.to/clip/data/1108.mp3
完成したんで聴いてみて、感想とかかいてくれたらうれすい。
211名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 02:08 ID:K28v8CW7
>>208
Windows media player入って無いと聴けないの?
おれマカだからなあ。
212名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 02:17 ID:spGF78ZV
>>210
俺の耳が古いからかな。
ドラムはちゃんとパンふってくれなきゃ!!
213名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 02:18 ID:spGF78ZV
>>211
マック版もあるっすよ。
【MediaPlayer】でぐぅぐる
214210:03/06/15 02:44 ID:K28v8CW7
>>212
スネアとハットは微妙に左右に振り分けてあるんですが
効果なかったですか。。
たしかにもうちょっと降ったほうがまん中すっきりしますよね。
215名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 02:53 ID:bijQEcNw
>>210
個人的に、すげー気に入った。。。メロ、アレンジ共に完璧ツボですた。
良かったら制作過程を教えてください。こんなCDがあったら買う!
216名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 02:58 ID:spGF78ZV
>>214
浅倉大介がつかってたエフェクタ-なんだったっけ?

音が前に飛び出すやつ。ダミーヘッドで録音したように音を移動させるの。
ちょっと話題になったじゃん。シンセでそれ内臓してるのって今無いの?
パンだけだと物足りないというか。

テレビでステレオサンプリングでドレミファソラシドってフレーズ鳴らしてる
シンセがあってさ、ステレオサンプリングで速度変化させてるから位相がずれちゃうんだよね。
グラスに氷落とすシーンだと思ったけど。
217名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 03:20 ID:cIhJ0UX2
日常に忙殺されてすっかり機材も埃をかぶっていたのですが、「このままでは
詰まらん人生になってしまう!」と奮起して作ってみやした。
きいてみてくだちい。

ttp://homepage1.nifty.com/g-kijin/3_09_03.mp3
218210:03/06/15 04:09 ID:K28v8CW7
>>215
どうもありがとう!
うれしいです。
フルートの音をサンプラーに入れてシーケンサー回しながら適当に弾いていった
のをMIDIで記録して、良かったところを残して組み立てていった感じです。
便利なんでバッテリーていうソフトをロジックで使ってます。
製作過程なんていうほどたいしたことしてないでげすよ。
219:03/06/15 05:30 ID:uW5thTcC
おはようございます。
http://www.geocities.jp/vamos_ko/mp3/put_euthanasia.mp3
(2.49MB)
http://www.geocities.jp/vamos_ko/mp3/piece_4_dancing.mp3
(2.23MB)
2曲なんですが、よろしければ聞いてください。
上の方はやるせなーい感じでいきたかったんですが、間延びしたかもしれません・・。
下の方はもしかするとただの悪ふざけにしか聞こえないかもしれません(ほんとはそんな気はないんですが・・)
感想もいただけると勉強になります。よろしくお願いします。
220:03/06/15 05:36 ID:uW5thTcC
すいません。上の2曲はコピペでお願いします。
なんかリンクからとんだらなんかはじかれてるみたいです。申し訳ないです。
221節屋 ◆wIkRCT6C9w :03/06/15 10:37 ID:dj4K+hDf
フラッシュ用のループを作ってます。
http://home.q01.itscom.net/903/248/loops.html
若し同業者の方が居たらアドバイスをお願いします。
222名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 12:48 ID:VWHU7K/L
>>217

ドラムやベースはグルーヴしていると思うけど、ホーンセクションに
ノリが無さ過ぎる。ステップ入力くささがにじみ出ているので、もう
ちっと工夫しましょう。

ソロ回し、破綻はしてないのですが、何かどの楽器も似たような
フレーズばかりで面白くないです。それぞれのプレイヤーの特有の
お約束フレーズみたいなものをもっと出せればいいかな。

でも全体的にはとてもカッコいいと思います。
223名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 13:13 ID:BsQ0hbQ6
>>209
サイトどこよ?
224aaaa ◆eEF8/up4Z. :03/06/15 13:18 ID:aoMm4XCZ
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003890

trmrn_song(仮)をお願いします。m(_ _)m
225215:03/06/15 14:31 ID:fzBpV/NM
>>218
いや〜マジで気に入ってしまった。心地よひ。保存してこれからも聴かせてもらいます。
人の曲聴くの好きなんで、2chスレ以外でも自作曲うpしてるサイトはマメにチェックしてる。
リスナーの立場からすると、何だかなあ〜と思ってしまう曲も少なくないんだけど
時々こういう大当たりがあるから止められん。。。
226名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 15:29 ID:5B7I8joa
>>223
URL削れ
227名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 16:31 ID:ZmaofJBi
ヘタレな曲ですが聞いてください。
http://artcreation.hp.infoseek.co.jp/mp3/moon.mp3
どうか厳しい意見をお願いします。
228名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 16:40 ID:NS8z6l5k
>>227
キターのストロークのリズムがダサい。
シンコペーションしたら良くなるんちゃう?
229名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 17:34 ID:IXnIoeWo
>227
全然ヘタレとは思わないけど。228さんのいう事はごもっとも。手を抜いてる
感じがする、もったいないよ。後半のリードとバックの帯域が気持ち悪か
ったりするけど、悪くないと思います。個人的には、もっと美しく唄って
いるテーマが欲しい。表面的には綺麗だし、アレンジも頑張ってるのは分
かるけどねぇ、、。作り慣れてる感じだし、標準点はクリアって感じかな。
230名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 18:13 ID:swRURakP
>>210
安心して聞けます。マターリとした環境音楽ってカンジ?でも聞き込むと結構いろんなところでオシャレしてる
のがわかる。

>>219
ミュージカルアニメの音楽みたい。キャラの動きと同期してたりすると面白いかも。単体で聞くと、存在
感ないかな?俺が普段こういう曲聞かないからそう思うだけかもしれないけど。
でも出来そのものは悪くないと思います。

>>227

1:50くらいからのメロディやその後のソロはいいけど、それまでのメロディに、フレーズ、音色、ミックスとも
存在感がなさ過ぎ。なにを頼りに聞いていいかわからなくなる。
ギターが無表情でダサいのには俺も同意。
でも偏差値では55くらいは行ってると思いまつ。
231名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 18:49 ID:mRjo5xko
>>224
流石に巧い。ちゅぱちゅぱしゅぽしゅぽいう音がイイ感じ。
全体的にとても気持ち良いです。

でもやっぱり、チンゴキがBestSongですな。
チンゴキを越える衝撃を是非お願いします。
232名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 20:57 ID:6xovEYi4
>>217
格好良いですね。ブラス曲好きなので、とても好みです。
percの打ち込みがかなり上手だとおもいました。
ボンゴかコンガソロのところなんて人間が叩いているように聴こえます。
ただ、最後の終わらせ方が納得いかないですね。
もう少しこのテの曲らしいバンド感漂う終わらせ方にした方が良いと思います。

>>227
イイです。気に入りました。
他の方もおっしゃるようにギターはどうにかしたほうがいいです。
それ以外は文句の付けどころ無し!
と思ったのですが、やはり最後がちょっと…。
ヒーリング系の曲で最後をブツ切れ(正確にはブツ切れではないですが)で終わらせるのは合わないと思います。
全体をガッチリ直していけば、かなりのクオリティになると思いますよ。
個人的にはシンセリードのソロ部分は全て好きです。
あ、それと、妙なコードがある気がするのでそこらへんも直すといいかもしれません。
233名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 21:10 ID:wIQOVWCB
ttp://www.ismusic.ne.jp/teiru/

ここからどういけばよいのかな
234227:03/06/15 22:10 ID:SCxBvrES
厳しい意見をありがとうございました。
私の周りに本音を言ってくれる人がいなかったんです…
曲を聞かせても『いいんじゃないの?』みたいな、曖昧な答えしか返って来ません。
なので今回は本当にありがたく思いました。

みなさんが言っております『ギターに色を!』とのことでしたが…
本当にそのとうりです。
ギターの打ち込みって難しいですし、時間がかかりまよね。
なのでついつい適当になってしまうんですよ(悪い癖です)。
なんとかしなければなりませんね(w

厳しい御指摘をありがとうございました。
235名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 22:15 ID:Tupgr5uc
>>232
かっこえぇな〜(・∀・)イイヨイイヨー
出てくる楽器、実は全部手で弾ける人なんちゃう?ゴイスー

>>227
これもカクイー(・∀・)イイヨイイヨー
リード取ってる音全部好きじゃ〜 キャラバンとかキャメルとかみたーい
236名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 22:36 ID:wpWRgcJp
>>227
最初の2分が退屈だった。
237名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 22:41 ID:wpWRgcJp
>>217
カコイイ!ヤマハっぽいベースの音がした。
もうこれmidi臭さをなくしたら完璧なんでないの?
238名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 23:05 ID:dapYWBiH
ttp://www.geocities.jp/moog_synthe/index.html
↑ここにおいてある曲はどうだ?
239名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 23:07 ID:tIr+1BSb
>>238
つか目が激しく痛いな(藁
240名無しサンプリング@48kHz:03/06/15 23:09 ID:St6DJltI
>>209
サイトどこよ?
241238:03/06/15 23:16 ID:dapYWBiH
ここのサイトよく見てみると、他人のサイトに勝手に
リンクしてあった・・・。しかもなんか、ここの主が怖い!
242217:03/06/16 03:08 ID:yEpYd2XX
>>222
痛いところ突かれてしまいました。一応ホーンは鍵盤で手弾きして、リズム感がヤバイところを音の開始タイムの
み70%クオンタイズしてるので、自分が無意識に弾いてる音の長さとかは再現されてると思うのですが。
 後ノリを出す要素としては、もっと派手に音切ったり伸ばしたり差をつけてみるか、ベロシティの変化を大きめに
するとか、エクスプレッションでsfzさせてみるとかでしょうか? いろいろ試したんですが、逆に機械臭くなる(
とくにsfzなんて、棒吹きで録音したものを後からボリュームいじってるような不自然さになってしまったもので・・・)
ので、ホーンの打ち込みはかなり悩むパートです。
 ソロに関しては、全部自分が手弾きしたものを元にクオンタイズとか加工して作るので、もはや私のアドリブ力
そのものを鍛えるしかないですね(笑)。 わざと違うスケールを使い分けるような練習をしようと思います。

>>232
 コンガはもう音源に感謝です。むかし88proのコンガでコンガソロを作ろうとして玉砕したのですが、今回使用した
Studio SRXにはPercが充実したキットがあり、コンガも叩く場所や奏法で何種類も音色が用意されており、さらに
そのそれぞれがベロシティスイッチでまた音が変わるというありさま。それを使って打ち込んでみたら、ほとんど
ステップ入力なのに自分でもびっくりするくらいリアルなものが出来ました。
 エンディングは、私の好きな曲でこういう唐突な終わり方をするものがあったので真似してみたのですが…いま
思うと流石に手抜き過ぎましたね(笑)。

>>237
 そんなに褒められると恐縮です。でも管楽器や弦楽器でMIDI臭さをなくすのって難しいですね。
 ベースは老国のStudio SRXにはいってる音色です。でもこのベキベキした感じはヤマハ臭いかも。コンプレッサー
かけて和らげようとしたのですが、むしろ硬くなってしまいました。エフェクトの性質もいまいちわかってなかったり。
243POPSHOP:03/06/16 03:28 ID:2vn6UzCj
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/s13silviacomp/lst?.dir=/

3曲もすいません。たいした曲じゃ無いくせに。。。
基本的に1曲目の メロディ という曲だけ聞いて下さい。
あとの2曲は。。。評価してもらうの程のものではないです。
244名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 09:43 ID:NQzZu17j
>>243
すいません。ぜんぶ聴いてしまいました。。。
happybirthdayはヴィンスクラークや細野さんのやるような
ポップさをかんじ、papermoonはユキヒロのような
暗いエレポップなかんじをうけました。

気になったことを書かせてもらいます。
もうちょっと録音技術を高めた方がいいように
かんじました。オケもちゃんと作ってるしギターも
ちゃんと弾いてるし、もったいないとおもいました。
デジタル録音するのって今じゃとても手軽に安くできるから。


245名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 12:30 ID:F2djoQu8
>>217はきっと機材が古いんだろうな。音源差し替えるだけでもっと良くなると思う。
246名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 18:46 ID:tNZ+7rxd
>>185
1095、1101、1108と、曲が良くなっていく過程が面白かったです。ありがとう。
247名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 18:55 ID:tNZ+7rxd
>>219
おれはこういう系猛烈にキますw
いいんじゃないでしょうか。euthanasiaももっと引っ張ってもいいぐらいw(超個人的意見)
ダーン!と来た後ももっと余韻を楽しみたい感じがしました。ちょっと物足りなかった。

連続ごめんなさい。
248名無しサンプリング@48kHz:03/06/16 19:51 ID:yEpYd2XX
>>243

録音技術って言うより、圧縮のしすぎじゃないかな?64kbpsでしょ?MP3の標準音質って128kbps
だし、使うソフトにもよるけど元のファイルとあまり変わらなく感じるのは192bpsくらいでしょ。

というわけで、現在の音質が悪すぎて録音そのものはよかったのか悪かったのかわかりません。

ただ、ボーカルはちょっとつらいかな?音程の補正とか出来るエフェクトと、リバーブとかでお化粧
してあげるといいと思います。あるいは特訓させてすッピンでも勝負できるくらい上手くさせるとか。

曲自体は、ちょっとスタンダードすぎるかなとも思うけど、悪くないと思います。
249枯野間貞人:03/06/16 22:12 ID:ib/MNEr4
こんばんは。以前midiスレで晒したものに改良を加えてmp3にしたものです。
今後は歌も入れていこうかと考えております。
制作環境はSD-20。みなさん感想よろしくお願いします。
ttp://bitolados.hypermart.net/other/source/mio019.mp3
250名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 01:56 ID:a184J/Aj
 歌詞先で、メロディーを膨らませるのがいいんじゃない? >メロ思いつかない人

 詩板から、歌詞を頂いて歌詞先で、作曲してみました。ご意見世ロシく〜
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5625/

251POPSHOP:03/06/17 07:47 ID:feKNW7s3
>>244sama
>>248sama

貴重なご意見ありがとうございます。
1曲目のメロディという曲の録音はMD4ですが、
残り2曲はカセットMTRなのです。。。
おっしゃる通り、録音技術はド素人です。
エフェクト等も、もう少し試行錯誤してみます。
ありがとうございました。

252名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 09:46 ID:0qJlmSqv
253名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 11:56 ID:2+EREiaW
>>252
モロSC88。Brassにエクスプレッションもっと使いましょう。
254名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 14:51 ID:H2G+iN3V
>>252

人の曲勝手に貼りなおすんじゃねぇ。

>>253

それはそうと、感想ありがとうございます。ブラスが音源臭いのは上のレスでも、友人に聞かせても
散々責められました。音源を聞きすぎて、音源臭い仕上がりでも気にならなくなってしまっていたようです。

Tower of Powerでも聞いて修行してきます。
255名無しサンプリング@48kHz:03/06/17 21:52 ID:f2cZol13
256:03/06/18 03:23 ID:tEDcg+KQ
>>230
そうですかー。なんか自分でもコミカルな感じはしたので、確かにおっしゃるとおりですねー
ありがとうございました。
>>247
どーーも。実は僕ももうちょっとのばしてもよかったなーと今思ってます。
暇があればまた見直してみたいと思います。

ありがとうございました!またよろしくお願いします。
257aze ◆XGy6mOmBzM :03/06/18 06:27 ID:VFhi9spf
http://www63.tok2.com/home2/aze/action.mp3
おはようござ。
リバーブ地獄です。かけすぎですか。
そうでもないと自分では思ってたり。
っつうわけで御指南ご感想の程宜しくお願い致します。
258名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 12:00 ID:+HCZ0xlD
>>257
曲の展開、音作りとも色々凝ってて面白いと思いましたが、中盤のブラスと後半のストリングスが
いやにDTMくさい感じで???

後、同じく後半のストリングスとピアノのハーモニーがちょっと破綻気味のような気が・・・
259枯野間貞人:03/06/18 17:23 ID:Ccz5uRpo
すいません。なんか聴けないようだったんでこっちでお願いします。
ttp://up.your2ch.net/1055923770.mp3
260名無しサンプリング@48kHz:03/06/18 22:37 ID:qROGSgHp
>>257
途中、

のーらダヌキ、どっかに行っちゃった

とくちずさんでしまった。でもいいんじゃないだろうか。
261名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 00:08 ID:G9y7sur0
>>257
個人的にはちょうど良いと思う<リバーブ。出だしの笛の感じは見事だった。飽きそう
になったところで遅い展開になったタイミングは良いと思うけどその部分の音的な印象がもう
ひとつ、勢いの優しい音色の方がコントラストはついたのでは?全体的には気持ちよく聞けた。
262名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 02:43 ID:OrcMDHmM
>>257
凝ってるというか、凝った曲にしようとしてる姿勢みたいなのは
とっても好きだし、見習いたいと思いますね。

258の方も少し触れてますが、音色だったり、構成だったり、
少し整合性の無い感じが軽減されるともの凄くいいんじゃないでしょうか

DTM初めてどのくらいになりますか?
263aze ◆XGy6mOmBzM :03/06/19 03:34 ID:l2W4qyvP
>>258
どうもありがとうございます。
問題のブラス、フルートに変えましたが、
音変えただけでもいくらかオモチャっぽさは消えたと思います。
フレーズ自体がDTMっぽいんですけどね(笑
>>260

そんな事言うからその歌が頭から離れなくなった・・・
>>261
ありがとうございます。
HIPHOPでよく使うシンセストリングスとかを使いたかったんだけれど、
そういうんじゃなくて、MFのトランペットとか丸い音を使った方がいいんでしょうか。
>>262
どうも!
最後まで打ち込む前に、展開を考えてからやった方がいいんだろうけど、
打ち込み自体の方が楽しいので、つい疎かにしてしまいます・・・
曲を早く完成させたいってのもあって、曲の中盤あたりから
打ち込むのに焦っちゃうってのもあります。要改善っすね。
あと、DTM、というか、音に目覚めたのは2年半(当時中2)くらい前で、
そん時の曲は今より更にビチクソでした。幼稚園児の屁を録音したような。
フリーのヘボい音源に、フリーのシーケンサに、フリーの頭だった頃です。
264名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 04:11 ID:vP4joP0F
なんと
てことは君はいま高校二年生なのか。
いや、だとしたらかなりすごいね。びっくりした。
265aze ◆XGy6mOmBzM :03/06/19 04:15 ID:l2W4qyvP
>>264
むしろ高1です
どうやら>>263はマチガイで中1からはじめたらしいです。
引き算ができません、アホでした
266名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 04:19 ID:vP4joP0F
へえ面白いね。
曲聴いたけど、色々やりたいことあるんだろうけど
詰め込み過ぎてて逆効果になってない?
じゃあ、がんばって。
267aze ◆XGy6mOmBzM :03/06/19 04:30 ID:l2W4qyvP
中2の9月から始めて今高1の模様です。I'm a baka。
>>266
引き際がよく分からない上に、打ち込んでる最中は曲の同じ部分を何度も聞くハメになって
だんだん物足りなさを感じて、つい新しい音を入れたくなります。
その割に構成とかいった重要なところには、>>263で言った様に注力しづらくて、
変な感じになる感じです。まず明確な全体像ありき、で作り始めたら発生しない問題なんだろうけど…
ともかく、ありがとうございました。
268260:03/06/19 09:41 ID:WYkkYFuV
>>257
>頭から離れなくなった・・・
ごめんねw

音をいかにうまく抜くかがセンスいるんだと思うよ。
作りこむだけ作りこんでからどう抜いていくか。
269名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 14:11 ID:fnvN14Yl
某板で晒した音源です。
リズム・ベース・メインリード・声ネタだけ、っていうシンプルなものですが...
さらに、曲の展開・構成がヘタクソなので16小節分だけ、とりあえず。。
Reason2.5Onlyで作ってます。
もし、だれか続きを作りたい人がいたら渡します(笑)

http://revery.net/~niku/cgi/img/img20030616001412.mp3
408KB 26秒

厳しいツッコミ待ってます。
270名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 14:16 ID:e3+Gf9jK
>>269
この状態じゃ何ともいいようがないなあ。今のままだと曲ってよりはSEに近い感じが。
晒すならもうちょっと作り込んでからの方がいいんじゃないかな。
271269:03/06/19 14:22 ID:fnvN14Yl
>>270
むぅ、確かに・・・・
曲として仕上げてから出直してきます。

久しぶりにメインのシンセの音がイイ!と個人的に思ってしまったので、ついUPしてしまいました。
聴きなおすと普通の音ですね(汗
272枯野間貞人:03/06/19 15:58 ID:FgOaGUkh
あれ、感想ないなぁ…。
ジャンル的に興味がないのかことごとく無視されているようだ。
SDで作った曲についてどう思うかとかそんなことでもいい。
何か刺激が欲しくて、厳しい評価を期待してうpしたのだが…。
それとも、言葉が足りなかったのだろうか?>all
273名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 16:12 ID:e3+Gf9jK
>>272
どーれ、今から聞かせていただきましょう。
274枯野間貞人:03/06/19 16:17 ID:FgOaGUkh
>273
さんきゅうです。思ったことはなんでも言って頂いて結構ですよ。
275273:03/06/19 16:26 ID:e3+Gf9jK
>>272
厳しい評価がほしいようなのでバシバシいきまっしょ。
安っぽいゲームミュージックみたい。5年くらい前のクオリティー。
音源の安っぽさばかりが耳についてしまって楽曲そのものの評価が出来ない。
結構打込みは頑張った感はあるけどそれが裏目に感じられるところが随所にある。
メインメロを取ってるフルートかな?これがちょっと存在感アリすぎだと思う。
まとめてステレオで流し込んだのかな。フルートのローをばっさり切ってやりたい感じ。

曲そのものの評価は取り立てて引っ掛かるところがない楽曲。
ただ情感に流されているだけ、という感じがする。
女の子がね、男の事を評価するときに
「あの人いい人なんだけど…」でばっさり切られるパターン。

2回じっくーりと聞かせていただいたけどこのmp3を保存してまた聞きたい!
とは思いませんでした。どう?俺ってやなやつでしょ。ウフ。
276名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 16:26 ID:vP4joP0F
>>274
聴いたよ。
娘を嫁にやる父親の心情って感じがしました。
どの楽器も音量がほぼ同じ様に聴こえたので
すこし聴きにくかったかな。
277枯野間貞人:03/06/19 16:37 ID:FgOaGUkh
>275
まず感想ありがとうございます。
いやあ…ww
女子に振られたときの気分に似ている…ww
あれはピッコロですが、存在感ありすぎかぁ…。
音源はやすっぽいだろうなぁ…と思ってはいたkどやっぱりそうなのかww
まあそれを抜きにしても五年前のクオリティーとww
私の人生をあらわしているような曲ですなwww
また聴きたいと思わせられるように、私の下手な歌でカバーしたいところですなww
恥じの上塗りになるかもしれんがww
まあそれは冗談としても、色々と参考になりますた。
278262:03/06/19 16:40 ID:czC8FN2g
>>263
>引き際がよく分からない上に、打ち込んでる最中は曲の同じ部分を何度も聞くハメになって
>だんだん物足りなさを感じて、つい新しい音を入れたくなります。

まだ高校一年生で、はじめて2年半なら、引き際考えなくていいと思うけどなぁ。
今から体良く曲をまとめる事を考えるよりも、
いろいろ音をほうりこむ事を考えて、自分の個性を創っていくといいと思います。

>>272
>>259の曲ですよね?
客観的に見て、感想のつけづらい曲なんじゃないでしょうか。

何か大きく破綻した部分があるわけでもないので、批判のしようもないし
曲の展開も全体的に非常にゆったりとしていて、穏やかな曲なので
「この部分が良い」と誉めずらいといいますか、
曲の雰囲気について何か感想を言うぐらいしかできないのでは。

「刺激が欲しい」との事なので、少し厳しい事を付け加えるなら
他人が聴くことを考えた曲作りってのを念頭に置いてみて欲しいと思いました。

曲全体のテンションがそれほど変わらず、展開もさほど変化しないとなると
聴くほうとしては、少し退屈してしまうのではないでしょうか。
279枯野間貞人:03/06/19 16:43 ID:FgOaGUkh
>275
感想ありがとうございます。
俺も結構な年になっちまったのか…www
まあ確かにそういう年齢だkど。
どの楽器も音が同じように聞こえたと。
なるほど。もう少し抜き差しをするべきですね。
どの楽曲もなんか控えめにしすぎてしまったようです。
280枯野間貞人:03/06/19 16:43 ID:FgOaGUkh
おっと。>276の間違い。
281262:03/06/19 16:44 ID:czC8FN2g
>ただ情感に流されているだけ、という感じがする。
>女の子がね、男の事を評価するときに
>「あの人いい人なんだけど…」でばっさり切られるパターン。

>娘を嫁にやる父親の心情って感じがしました。

的確な感想ですね。
自分も、何か「私的な独白」を聴かせられてるような気分になりました。
282枯野間貞人:03/06/19 16:51 ID:FgOaGUkh
>278
確かに、この空気が好きな人はいるかもしれないが、
そうでなくても平坦で退屈な印象を与えてしまったかもしれません。
これでは感想が付けづらいですな。確かに。
なんか老け込んでいたなと強く感じましたww
283枯野間貞人:03/06/19 17:05 ID:FgOaGUkh
お礼を言うのを忘れてしまいました。
262さんありがとうございました。
また来たら厳しい評価をお願いします。>all
284名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 19:54 ID:k0GZzLsc
>>243
アニソン歌いたいんですか?
285名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 20:44 ID:bgFB4KuN
>>257
これかっこいいなぁ〜〜〜(・∀・)イイヨイイヨー
どんな音楽聞いてたらこんなピアノ思い着くんだろー
SEも(・∀・)イイ!!
286名無しサンプリング@48kHz:03/06/19 23:18 ID:qiCV2AQh
>>257
たしかにピアノがいい。のーらダヌキ。
287Kagem ◆wDS2N.szqQ :03/06/20 00:27 ID:3cho7k/K
>>257
azeさんの丁寧な作りこみに衝撃を受けました
今まで同い年の人の曲を聴いたことなかったんです
だから高一と聞いていそいそと聴いてみたんですが、
いやいや、参りました。なんとなく危機感すら覚えました

今まで人から自分の曲の感想をもらう機会がなかったのですが、
azeさんのおかげで、いつも厳しい2chの人たちに感想をもらいたくなりました
そういうわけで、皆さんに自分の曲の悪いところを指摘していただきたいです

一本調子2分40秒。1.86MB
http://mbc2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/745.mp3
288 名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 02:09 ID:GTDL84cZ
>>287
ん〜なんかカラオケみたいね。
何処を一番聴かせたいのかわからん。
俺としてはメインになるメロが欲しいね。
ごめんね、辛口で。
がんばって!
289名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 02:51 ID:SSVZcDUJ
>>272 >>259 枯野間貞人くん
前から言おうと思ってたが、この曲、昔から放送してた
キューティーハニーの中にでてくるBGMのひとつの曲
にとてもよく似てるよ。ハニーが落ち込んだり、
周りがしんみりとしたムードになった時にかかる曲。
オレには聞いててその曲しか思い浮かばない。
サントラかレンタルビデオをチェックしてみ。
290:03/06/20 05:27 ID:EHq9yfsw
おはようございます。
ttp://www.geocities.jp/vamos_ko/mp3/suave_cuchillo.mp3
よかったら聞いてください。消化不良な感?
最近耳が聞こえにくい・・
感想もいただけると嬉しいです。では!
291名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 11:58 ID:/727xJpB
>290
綺麗だし、雰囲気は良い感じ。ただ所々響きが「は?」ってな部分がある
よーな気がする。大外れではないけど、何か中途半端な感じです。アレンジ
はもっと練れるんではないでしょか?ま、ご自身でも自覚があるように、色
んな意味で消化不良ってのはあると思います。一番気に入った所は出音。エ
フェクターを多用する事なく、シンプルに仕上げている所は好きです。
292名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 13:36 ID:l4MW5slm
>287
せっかくだから感想を。
カラオケチックという意見には激しく同意。
原因はベースの刻みが単純すぎるからではないかな。
どうしてもベースがリードメロにきこえる。
別にあのベースなくてもいいと思うよ。
あとはピコピコがイソイソしすぎかな。
どっかまったりしたところがあった方がいいと思う。

>AZEクン
センスいいよね。SEの入れ方とか。
リバーブもこんなもんでしょ。
でもなんか途中で飽きた。
理論的なことはチンプンカンプンなのであれですが、
この手の曲はもっとザックリしたアレンジでもいいんではないでしょうか。
293枯野間貞人:03/06/20 16:33 ID:3m1UiIxO
>289
感想ありがとうございまっす。

キューティーハニーかぁ…。ということはアニソン系なんすかね。
俺は24歳で、キューティーハニーは新しくなった奴を
一回くらいしか見てないからわからなかった。ハニーフラッシュ!とか叫ぶ奴だったかなww
とりあえず昔のものを機会があればチェックしておきまする。
ちなみにこの曲は、夢の中で、一人電車に乗って知らないどこかへ…というイメージで作った曲です。
294名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 17:24 ID:gqA18b7y
>>293
パクルんだったらもっとマイナーなところからパクったほうがいいですよ
ミミコピだけならばれやすいんで少しはアレンジしたほうがいいかも
295枯野間貞人:03/06/20 17:35 ID:3m1UiIxO
>294
いや、パクってはいないですよ。それは命かけて誓いますww
パクったような曲をうpするほど落ちぶれちゃいませんので。
何をむきになっているのかと思うかもしれませんが、それは自分のポリシーなんです。
コード進行なんてありふれてるけど。ぱくったならちゃんと正直に言いますよ。
296枯野間貞人:03/06/20 17:45 ID:3m1UiIxO
っていうか、キューティーハニーは一回見たって言ったけど
正確にはオープニングのアニメしか見たこと無いですな。
それでどうやったらパクれるんだww
297名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 17:52 ID:gqA18b7y
パクッタ人はみんなそういうよなーw
298名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 17:55 ID:l4MW5slm
>gqA18b7y
煽るの(・A・)イクナイ!
299枯野間貞人:03/06/20 18:07 ID:3m1UiIxO
あのさ、ぱくったとか、それだけは認めるわけにはいかないのですよ。
まったく事実ではないので。俺は今まで非は全部認めてきたけどさ。
まあ、そんなことをどれだけ言おうが
こういう悪意でしかものを見ないひとにはわかってもらえそうにないわけですが。
どうすれば証明できますかね。
300名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 18:10 ID:K2JNAqop
>>299
2ちゃんで本気になって相手なんかしちゃだめだよ(笑)
301枯野間貞人:03/06/20 18:21 ID:3m1UiIxO
>300
そうでした。ここは2ちゃんねるでしたね。
DTM板そのものに幻想を持ちすぎていたようです。
作曲する人はみな理論的だと。
まあ、パクリということに対して考え方ってあるとは思うけどさ。
俺は、重いんですよ。比重的に。
どんなに糞と言われようが、パクりとか言われるのが一番歯がゆい。
自分で作ってて、パクリだとわかった時点で廃棄するくらいですから。
でも、結果的に似ていると思われる曲を作ってしまったんですから、
そう言われても仕方のないことかもしれませんな。
意見を抑えることなんてできやしない。私が悪いのです。
攻撃されるような隙を作ってしまった私が。
302名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 18:30 ID:iZhXGFem
まあ今頃キューティーハニーのしかも劇中の挿入曲を
わざわざパクってどうですかってこんな所に持ってくる奴がいたら凄いよね
303名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 20:10 ID:MsQY62ht
>302
神になれまつよ。
304名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 21:52 ID:WUwbJcnu
>>287
トッチャンホゲホゲトッチャンホゲホゲ
305名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 21:55 ID:WUwbJcnu
まぁ gqA18b7y は経験者だからw
306名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 21:56 ID:dLsoPF/U
http://yubievent.hp.infoseek.co.jp/daddy.mp3

親父の尻から生まれたガキなんで、糞みたいな曲しか作れません。
そんなんでもよければ、オネガイシマス。
307名無しサンプリング@48kHz:03/06/20 23:53 ID:heyPZTsQ
>>306
精神的ブラクラだと感じました。
ヘッドフォンで聴いてたら体中がムズ痒くなってきてすぐ止めちゃいました。スマソ
308名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 00:14 ID:MB5+vLYi
309名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 00:46 ID:nkePnDuX
>>306
ちゃんとスピーカーつなげって言いたくなるような音だね。
310名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 00:55 ID:EHyU8ozH
>>306
おもしろいYO
ノイズとか音響系ってやつかな?
波形がまたすごい事になってるw
311名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 02:52 ID:Q0GdcCwF
>>306

ヘッドホンが壊れたのかとオモターヨ。
312名無しサンプリング@48kHz:03/06/21 05:33 ID:ibDgghXx
>>306
もうちと細かい音とか音像に凝たほうがカコヨクなると思うよ
>>308
むかしのShimmyDiskとかHappyFlowers思いだした
313306:03/06/21 09:49 ID:4eRevoT1
>312さま
ごもっともです。ちょっと乱暴すぎたかなと思ってます。
FruityLoops使っているのですが、あれすぐにCPUオーバーになっちゃって
エフェクトかけてない音もかかった状態になり、どうしようもなかったんです。

314aze ◆XGy6mOmBzM :03/06/21 23:52 ID:Yza8A1I3
>>268
帰り道まで遠足です、って感じすか。
調子こいて打ち込みまくればいいってもんじゃないっすね
>>278
一年半の模様でした。
まとめるっていうより、抜き方とか引き方も合わせて個性を形作りそうな予感です。
とりあえず、やりたい事やっときます。色々とありがとうございました!
>>285
どうも!
自分でいうのも何だけど、中盤のフルートが抜けてく時が好き。
>>286
どっかへ行っちゃった。
>>Kagemさん
うお、同い年の人発見。
ベースの音が具合いいなあ。曲が丁寧に纏まってて、ゴチャゴチャした
曲ばっか書いてる身としてはヤバ羨ましいっす。
お互いがんばりまひょ!
>>292
ども!
僕も理論的なことはチンプンカンプンなのでアレですが、
構成もっと抑揚つけた方がええっすね。
315287:Kagem ◆wDS2N.szqQ :03/06/22 04:17 ID:l+uARQR3
>>288
なるほど、言われてみればメロディーがない
自分でもなんでだろうと思ってたら、最近トランスばっかり聞いてたからかも知れません
でも素人が真似して簡単にできるもんじゃないんですね。簡単そうで難しい
すごい参考になりました。ありがとうございました

>>292
確かに、ベースを気にし始めれば気になります。ずっとボボボボボボボボ・・・・・・
手を抜きすぎたのかもしれません。もっと別のものを引き立てる方法を考えてみます
「ピコピコがイソイソ」と言われてもピンと来ませんでしたが、改めて聞きなおすと、なるほど
このイソイソ感がいいと思ったんですけど、幾分イソイソしすぎでしたね
言われるまで気付きませんでした。的確なご指摘、ありがとうございました

>>304
ですよね

>>azeさん
「ベースならこのシンセがいいよ」と言われて使ってみたら、確かにいい音出るんですわ
『纏まってる』というのを逆に『変化に乏しい』と取るとして、
いい意味で『纏まっていない』azeさんのような曲は矢部羨ましいです
これからも頑張ってくださいよ。こっちとしても目標は高い方がいいんですから
316名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 10:53 ID:fCZv2h+W
>>306
>>311にまったく同意だよ・・・。
漏れはDTMに関してはまったく素人だがとてもイイとは言えない。
ギゴギゴとかキコキコとかそんな風に聞こえる。
ただ、間違いさえしなければイイセンスは持ってると思う。いや、漏れは素人だけど。
317262:03/06/22 12:01 ID:yDcyxrz7
>>306
310さんも波形について触れてますが
クリップしすぎで、レンジが極端に狭くなってるので
音量にメリハリをつけつつ、312さんが言うように細部や音像に拘るといいと思いました。
音色自体は、結構好きです。

あと、このスレよりは
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1034917580/
こっちのスレの方が理解者が多いかも

昔は306さんが作ってるような曲をアップするスレもあったんですが
随分昔にスレが終わって、次のスレが立てられなかったみたいですね。
318( ゚д゚)マズー…:03/06/22 15:23 ID:uEkztCRl
サイズ:3.7MB
時間:3分10秒
http://poor.musical.to/clip/data/1156.mp3
319名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 16:33 ID:WWdvE6Lc
やっとデモまでこぎつけました〜。よければぜひ〜。
「Under The Tree」
ttp://www.music-tokyo.co.jp/index.php?command=profmusic&profid=20030622160746
320名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 16:59 ID:9BMrDsgF
>>318
(´-`).。oO(
321名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 17:48 ID:pJrKpFnX
>>318
日本昔話の新しいBGMでしょうか?
322名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 21:25 ID:wrh7la5w
>>318
ほのぼのしますた
323名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 22:38 ID:Ca3zdmHp
>>320-322
( ・∀・)ニヤニヤ
324名無しサンプリング@48kHz:03/06/22 23:49 ID:gq7Kv2Kr
>>318
ギター(?)のリフがイイ。真ん中辺りで鳴ってるギンギラギラギラギラって感じのヤシ。
パーカスも効果的でヨイと感じたよ。
とても感じのイイ曲だった。
325名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 00:51 ID:cbchDkHu
イイ!
326名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 01:16 ID:PPhokZ8O
いや〜、俺この板の住人じゃないんだけど今日ふらっと来て、正直驚きました。
レベルすげー高いじゃん。どの曲も聞いてて面白い。
個人的には>>39>>49,>>257なんかが特に印象に残りました。
素人なんで批評とかは出来ないけど、これだけ言いたくて。お邪魔しました。
327名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 01:32 ID:EX6Rqmrd
 作曲してまつ、聞いてくらはい。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5625/
328名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 12:48 ID:cbchDkHu
>306
きわどいね…
329名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 14:11 ID:ITou5EEh
>>323
貴 様 何 を し た ?
そ の ニ ヤ ニ ヤ と は 何 だ ?
何 の 意 図 が あ る と い う ん だ ?
( ゚Д゚)ゴルァ!!
330奨学金泥棒:03/06/23 16:11 ID:S2Aukuby
皆さんのレベルが高くて泣きそうですが、音楽やめる踏ん切りをつけるために
晒します…。酷評お願いします・・・。
http://poor.musical.to/clip/data/1163.mp3
4分34秒 6.28MB

こちらもお願いします。
http://poor.musical.to/clip/data/1164.mp3
2分41秒 3.69MB
331名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 16:27 ID:Sf2FQLz5
止めんながんがれ!!
332名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 18:22 ID:vKmk6wmF
>>330
止めんな、そして10年後俺みたいに無職のヒッキーになれ!
333名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 19:51 ID:OlTQQ5lO
>>332
それはどうかと思うぞ
334名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 19:53 ID:2DqA7j+N
>>330
阿呆か?音楽>>>>>>>自分>親
に決まってんだろう、ボケが、氏ね、マジで。
335名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 20:09 ID:2DqA7j+N
すまない、考えが変わった。
早く音楽やめろ、おまいには才能ないよ。
訂正。

親>>>>>>>糞>>>330の音楽
336330:03/06/23 21:01 ID:S2Aukuby
>>331
聞いてくれて感謝!
>>332
どのみち生きていたらそうなるかもw。取りあえずあなたはゐキてください。
>>335
はっきり言ってくれてありがとう。
できればどこがどうクソだったのか教えていただけるとありがたいのですが。
(漏れ個人が糞なのは言うまでもないけど)

最後に1曲晒します。これは自信作です。これをぼろっくそに叩かれれば、
自分の中の音楽への未練も消せると思いまつ。
http://poor.musical.to/clip/data/1168.mp3
337名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 21:10 ID:/HWFFs3m
>336
ベタ打ちしすぎ。
こういう曲だったら音色は変化してなんぼだろ。
こう、なんだ。サービス精神と格好良さが足りない。

妥協するな、自分を高めろ。
そうすればどんな分野でもやってけるさ。
漏れはもうちょっと音楽の世界にのこるさ。
元気でやれよ、ばいばい (´-`)ノシ
338名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 21:13 ID:b9i2+aLJ
>>336
惰性でやってませんか?
339名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 21:23 ID:IKwLVr4h
>>336
まず空間の広がりがあまり感じられなかった。

それと狙いなのかわからないが、衝撃に欠ける。あまり主張がないというか。
印象に残るフレーズがなかった。

いいと思う点も結構あるんだけど、酷評希望とのことなので書きません。、
340名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 22:10 ID:PSnYx6u0
>>336
テイストは嫌いじゃないけどなあ・・・
341名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 22:21 ID:zQmFcsmL
>>330

>>336の曲

ミュートトランペットの後半のソロが寒かったです。
ジャズを知らない人が精一杯ジャズっぽくしようとしているのが
見え見えです。フレーズのサンプリングCDを使った方がなんぼか
マシ。でもトータル的にみて、レベルは高いほうだと思うよ。

なんだろ>>330の曲にも言えるけど、全体的にサウンドがキレイに
鳴っているか否かに腐心して、核になるものがないのは感じる。
ブランド物ばかりで着飾ってるけど、統一感がない、みたいな。
その場その場は非常によく出来ているんだけど、通して聴くと
聞かせどころがないみたいな。なんか言葉にするのが難しいん
だけど。

最初に構成を深く考えずに漠然とイントロから作り始めて、行き
当たりばったりエンディングまで作っている感じが凄くしますね。
実際に違ってたとしても。

最初にいきなり曲のクライマックスをもってくるとか、聴き手を惹き
つける何かがあれば、結構凄いものが出来るんじゃないかな。
342名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 22:25 ID:7BM4/d0/
>>330,336
すごいすごーい(・∀・)イイヨイイヨー
オケ譜が書ける人はやっぱ違うね〜
ハープってどう打ち込むんだろぅ ぜんぜん分かんないYO!
343名無しサンプリング@48kHz:03/06/23 22:46 ID:SwMi8zGl
>342
貴 様 何 を し た ?
そ の (・∀・) と は 何 だ ?
何 の 意 図 が あ る と い う ん だ ?
( ゚Д゚)ゴルァ!!
344330=336:03/06/24 00:04 ID:ZPmh35Xo
聞いていただいてありがとうございます。

>>337
激励の言葉、多謝です!
正直未練たらたらなんよ…。でも経済的な事情もあって、9月までには大学に残って
趣味を諦めるか、音楽に魂を売り渡すか決めなきゃならんのです。どうでもいい話ですが…。
>>341
ここまで詳しく書いてもらえると、次も頑張ってみたくなっちゃいます。
煩悩の炎が…。
>ジャズを知らない人が精一杯ジャズっぽくしようとしているのが 見え見えです。
バレてましたか(w。ただジャズというよりも、むしろハマウ(ry
やっぱり実際の演奏力やコピー経験が伴わないと難しいっす。
>全体的にサウンドがキレイに 鳴っているか否かに腐心して、
>核になるものがないのは感じる。
確かに。というか、あえてあげるとしたら、僕の音楽の核になってるのは■のゲーム音楽なんです。
つまり、芯がない。音楽性というより、既存のストーリーや頭の中の妄想に沿ったBGMを
書いていくという感じなんで…。クラブやライブに行ってみたり、>>336みたいな曲で脱■を目指しましたが、
なかなか上手くはいかないみたいです(というか、才能の乏しさというか…)。
>最初にいきなり曲のクライマックスをもってくるとか、聴き手を惹き
>つける何かがあれば、結構凄いものが出来るんじゃないかな。
構成をもう少し練りこんでみます。もっとも、次に作る曲が最後かもしれませんが…

>>342
ベロシティーと、音域、多少のタイミング調整以外はあまり特別なことはやってませんよ > ハープ
ただ、自然なフレーズにするには、ハープの構造(オクターブ毎7本の弦で、ペダルを踏み換えて
変化音を出すとか)に気をつけるべきだと思います。クロマチックなグリッサンドは厳禁。
イントロと最後のグリッサンドは、打ち込みではなくてアドオケのフレーズです。

以下独り言なので聞き流して。
音楽で飯を食っていこうと、変な誇大妄想を膨らませてたのかもしれません。
じっくり頭を冷やして、自分と音楽との関係を見つめなおそうと思いまつ・・・。
皆さん。虐めてくれてありがd。
345名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 00:27 ID:FyiMkJA6
>319
デモらしいから深くはつっこまんが
イントロもっとなんかやるんだったらいいかもな
ギターソロも是非入れてくだちゃい!
346名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 00:39 ID:tzcJf9BV
>>344
俺は某国立大卒の無職だが、
音大逝け。迷わずにだ。
俺より馬鹿なお前が勉強したって
たかがしれてる。
悪いことはいわねえから音大逝け。
馬鹿は素直に人のアドバイスきいとくもんだ。
347名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 00:41 ID:tzcJf9BV
ああ、馬鹿はおれだったか、、
在学中なんだな。スマネ  (´・∀・`)
348330:03/06/24 00:41 ID:ZPmh35Xo
>>346
ハハ、そうしたいのはやまやまなんだけどね…。
ちなみに漏れはレイパー大学だYO。
349名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 00:48 ID:tzcJf9BV
>>348
そうか…所沢国際か。。
糞な自分の運命を呪え。

とりあえず、才能なくても続けろ。
そうすりゃ俺みたいな将来が待ってる。
350名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 11:05 ID:OdC+ziaC
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/5288/demo45v.mp3 (9.8M 4分)

重いが率直な批評もとむ・・・。
行き詰まってしもうた・・・。
351名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 11:49 ID:FyiMkJA6
雰囲気作りにしてもオケが退屈でした。
ここまでオケをすかすかにするならコーラスをもっと考えて構築する必要あり。
352名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 12:44 ID:5YiiRbRx
>>350
ボーカル以外いいとこなし。
353名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 12:56 ID:gk8D50TT
>>350
僕はこれぐらいシンプルなのも凄く好きです。って感想だけですけど、なんか素通りしたくなかった
ので。
354名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 13:31 ID:4VQ7GPHt
>>350
好きな雰囲気です。
気になったところというと

右にふってるエレピ系の音、ハイがきつすぎて曲にはいっていけない。

声は好きだけど、英語撥音がいまいち。

歌詞の内容とボーカルの歌い方が合って無い。苦悩してるとは思えない。


355名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 16:29 ID:5YiiRbRx
>>350
ついでに言うと、320kbpsと128kbpsの区別が俺はつかないので
軽い方がいいと思う。俺はね。
356名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 16:33 ID:5YiiRbRx
>>350
でもさ、ボーカルきれいに録れてるね。マイク何?
357318:03/06/24 17:43 ID:GjQb9wq8
>320-323
(;´Д`)

>324
ヽ(´ー`)ノ
358名無しサンプリング@48kHz:03/06/24 18:48 ID:lc7iyt4v
>>350
いい雰囲気だね。好きだよ。
もっとミックスに凝れば充分に間が持つと思った。特にボーカルね。
359306:03/06/24 21:49 ID:oCNxMMdC
>>317(262)サマ
返事遅くなってすみません。
正直波形云々まったくわかりません!まだ駆け出し(駆けてもないかな)なので・・
アレンジしていったら新しいものできたんで、CLUBMUSICの方に挑戦してみようと思います。

こっちにもはっとこう・・・
http://yubievent.hp.infoseek.co.jp/daddy_5.mp3
360350:03/06/24 23:39 ID:OdC+ziaC
レスくれたみなさん、ありがとう。
へこんだけど書き込んでよかったよ。
精進あるのみ。

>>351,352
オケが退屈でつまらんか・・・。
なにかリード楽器でもいれてボーカルとからませてみようかと思う。

>>353
ありがとう、励みになるよ。

>>354,358
具体的なアドバイス、参考になります。
相方にも伝えて話しあいます。

>>355
配慮がたりんかった、聞いてもらうんだから、
軽くせんとね、すまん。

>>356
マイクはShureの58です。
M-audioのDuoにつないでます。

そうか、雰囲気ものに終わらないようになんとかがんばってみるよ。
またアップした聞いてもらうかもしれない、そのときはまた宜しく!
長文すまん。

361ちよ:03/06/24 23:40 ID:FHVyFnK+
362名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 00:21 ID:s+k082Ey
>>350
全体的になあなあで流しちゃってる感じがする。
ボーカルがヨレてて安定感がないところが気になる。
ところどころ♭気味じゃないですか? キーが高く飛ぶところとか
上がりきってない。私の音感もいい加減なので気のせいかもしれませんが。
1分47秒と3分8秒あたりのハモリの入りがなんか唐突。
あとアルペジオのパターンが単調でつまらないのでもうちょっと遊んでも
いいかと。

いろいろ文句つけちゃったけど曲そのものはいいと思います。
メロディックデスメタルです。
ミキシングとかもっとうまくなりたいので、
批評おながいします。
http://www37.tok2.com/home/zappi/melodeath4_6_24.mp3
364子牛:03/06/25 00:40 ID:eeAUVJk/
365262:03/06/25 00:49 ID:wku6fekG
>>350
自分も、シンプルでスカスカな曲好きなので好感触でした。
>>354さんも触れてますが、エレピが少し曲に馴染んで無いですね。

リード楽器入れるのもいいと重いますが、ドラムとかは考えてないんですか?
エレピとギターとドラムとボーカルで、十分カッコイイ音になると思いますよ。

>>359
波形云々というか、オーバーレベルで録られてるので
音が歪んでるのと、濁ってて聞きずらい部分があるって事です。

歪ませた音を気に入ってるのはわかるんですが
一度リサンプリングして、曲全体の音量を統一した方がいいと思います。

あと、違ってたらスミマセンが、
曲中で途切れたり、音が歪むのは、シーケンスしてるんじゃなく
ソフトに高いCPU負荷をかけて録ってるだけなんじゃないでしょうか?

そうするとどうしても不自然になるので、ちゃんとシーケンスして
そういう効果を狙った方がいいですよ。
366名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 02:45 ID:I5u9MWSB
>>344
俺もスーパーフリー大学だ(藁
落ちぶれちまったがお互い頑張ろうやw
昨日おたくの曲聞いたけど、打ち込みや作曲のレベルはともかく、何か詰めこみすぎて
肩肘張ってる気がするな。>>350ぐらい気を抜けよw
>>350
つーわけで、いい意味で気の抜けた感じw。個人的には大好き。
エレピで弾いてるんだけど、>>354の言うとおりハイがきつくて耳に痛い。
ボーカルと何となく(帯域的にも音域的にも位置的にも)被ってる。
ボーカルが出たら引いて、ボーカルが引いたら出てって感じで掛け合いをやんないと。
あと、編成がシンプルな分、ギターならではの豊かな和音・フレーズをもっと聞かせて欲しかった。
4度の積み重ねや、開放弦使って、俺は鍵盤弾きで正直よく分からないけどなw

あとボーカルの発音がポカーン。素直に日本語でいいじゃん。
367名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 03:09 ID:I5u9MWSB
>>361
業者氏ね。
>>359
・・・おっ、音飛びでつか?
>>363
今ヘッドフォンしかつかえないんで(しかも非モニター)ミキシングのことはなんとも言えないんだけど、
どこがメロディックなのかやや苦しい部分があるんだが、この手の曲は割れる寸前まで
音圧を上げる、つまりマスターでバキバキにコンプがけしてもいいんじゃないでしょうか?
音圧が足りんw
あとはリードギターはもっと前に出したほうが良いと思います。

音楽的には時代遅れの感がするんだが(w
いや、好きでやってるなら大いに結構なんだが。。。

>>364
単調で乗れるわけでもないリズムに、ひたすらSE。
退屈。クラブ系には詳しくないけど、クラブ系スレでも同じ事言われると思う。
テクノだって音楽なんだよ?
俺はアンダーワールドぐらいしか知らんけど、テクノやるにしてもまず
音楽の基本、メロディー・リズム・ハーモニーありきだと思う。
ヘタクソ聞いてよスレで修行しる!(良スレだよ。念のため言っとくけど)
368名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 12:04 ID:k2eyFyQU
>>364
確かに踊れるリズムではないですね。ベースラインが「よっこらしょ〜」と同じリズムですね。
その「よっこらしょ」にもっと激しく裏拍を突いてみたらいいかも。

全体的にナンセンスな感じでまとめているのが、今時の若者らしい気もしますが、ナンセンス
だけど踊れるとか、ナンセンスだけどどこかクールとか、決め手が欲しい気がしました。
369_:03/06/25 12:05 ID:DuUbrjbE
370fruity basket:03/06/25 12:57 ID:1GSKpnkW
fruityloopsで曲つくっちゃったよ。
ハードミニマルになるのかな?
http://with2ch.net/up/src/1056510054.mp3
371名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 13:58 ID:XiGj5clb
>>364は今のクラブミュージックの単調でループばっかりなところを風刺してるんだよ
372名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 14:00 ID:k2eyFyQU
>>370
MADでカッコイイというのと、耳障りなのとは紙一重ですね。ムズカシイ。
この曲はカッコイイですけど、チョト耳障りでもありました。

同じような帯域の音が、常に強調されすぎていると感じました。
もっと部分的にモコモコさせたりして強弱をつけてもいいかなと思いました。
373359 306:03/06/25 17:12 ID:YmKJsj6v
>>367
そうです、ただCPUに負荷をかけてるんじゃなくて、かかってしまっているんです・・
シーケンスでなんとか処理してがんばってみようと思います。
歪ませた音はもちろん好きですが、たまたまそういう音ができてそれを曲の形にできないかなあと
思って作ったんですよね。
なんにせよ、まだまだ勉強不足経験不足のようです。出直してきます!
374名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 17:51 ID:5/lULL9J
375名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 17:53 ID:5/lULL9J
http://www.posh98.co.jp/poshmusic/cgi_bin/artist_kyoku.asp?artid=A01022#

上よりこっちの方が音がいいかもぉ☆
376名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 17:57 ID:5/lULL9J
http://www.posh98.co.jp/poshmusic/artist/A01022/mp3/K03944.mp3

こっちにしたほうが面倒じゃないかもぉ☆
377名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 18:33 ID:htp+1jp+
>374-376
怖くて飛べません。
378fruity basket:03/06/25 18:47 ID:1GSKpnkW
>>372
ああっわかる。確かにそうです。
電子音フレーズをところどころでふたつ重ねてます。
金物系リズムも重ねすぎかもしれない。

フィルターorイコライジングなどに修正の余地あり、ですね。
友人などの感想では出なかったアドバイスだ。
視点が変わるといろいろ勉強になる、。
ありがとう〜
379名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 18:58 ID:bS8sGBNA
>>363
デスメタだー!!!!
これギター全部自分で弾いてるの??(・∀・)イイヨイイヨー
音もイイヨー(・∀・)
ライン録りなの?これ??

>>376
わぁきもちぃぃ〜(・∀・)イイヨイイヨー
ミックス完璧!!  他のも直アドはってちょ〜
380名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 19:27 ID:DF56z6a7
>>363
ワロタ
381kikk:03/06/25 20:22 ID:cQpbaKQF
ヘタクソスレで修行している者です。
この曲はヘタクソスレにも晒した物なのですが、
もっとコメントが欲しくてこちらにも晒させていただきました。
若干手直しはしてありますが、イメージとしてはそんなに変わっていません。以下コピペです。

Happy Hardcore作りました。どうでもいいですが俺の一番好きなジャンルです。
聞いてて気持ちがいいフレーズとリズム、浮遊感あり、ノれてかつぶっ飛べる音楽を目指しました。
特にメロディラインには気を配りました。どうぞ聴いて下さい!

「ハイエナジー陽光」
http://kikkudas.hp.infoseek.co.jp/highenergy.mp3
3:36、3.3MB
382名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 20:39 ID:Y8cxPO8Q
身内盛り上がりな雰囲気があるな。
383名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 21:40 ID:ZMrKODWL
>>381
ちょっとスカスカした感じが気になった。
上の方で誰かが書いていた「作り込んだ後に抜いていった」
という感じではなく、まだまだ作り込む余地がありそうな感じが。

この曲なら、コードでのカッティングや、パーカスや、
その他にももっと音を入れてもイイんではないでしょうか。

あと全体的に単調な印象。打ち込みのループにメロを乗せてているような。
もっと細かく音量をいじったり、繰り返しのフレーズなら前より盛り上がるような工夫が欲しい。
384名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 23:43 ID:SoDXiv5A
>>fruity basket氏
ビーヨビーヨがキツイ。電子音系はもう少し離れたところ鳴っていてもいいんでは?
でたまにググーと寄ってくるとうおーとなると思うす。
385名無しサンプリング@48kHz:03/06/25 23:51 ID:XI76m/9R
モミ(゚∀゚)モミ
386385:03/06/25 23:51 ID:XI76m/9R
誤爆しますた。
387子牛:03/06/26 00:09 ID:iFk3/owi
388名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 00:12 ID:HNKfEnbO
       ∧∧
      (゚Д゚)
     /    \       
  __| | 1000 | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
389kikk:03/06/26 00:22 ID:Eq+moYh5
>>383
あぁ・・実は作ってる最中にもスカスカ感があるのにうすうす感づいてました。
しかしどんな音をどういう風に、どういった役割で重ねればいいのか全く分からず・・・
一例など、どうか教えて下さい。。
単調・・・ですかー。
うむ・・・ 研究してみます。
390名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 01:57 ID:ow5qxbK4
>>387
おれは好きです、こういうの。
曲名は367へのメッセージ?w
391名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 04:33 ID:i4nKJ5jQ
久しぶりに曲作りますた。
よろしくお願いしまつ。(3.5MBくらい)

http://usmf.littlestar.jp/mana.mp3
392名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 12:16 ID:NH9iy+NL
>>387
前作より不思議度がUPしていいかんじ。
393fruity basket:03/06/26 18:40 ID:KLo2LzR7
>>384
ああども。
>ビーヨビーヨ
ってのは。。どれのことだろう。。
電子音はもうちょいこもらせる、といいのかも。うん
(あと、mp3にエンコドすると、この帯域がシャリシャリするのかも。。)
394子牛:03/06/26 21:56 ID:iFk3/owi
>>367,368,371,390,392
聴いてくだすって有りがとん。

>>367
個人的に「ヘタクソだけど…」とお断りをいれて晒すのって、言い訳がましくてヤなんで、そっちのスレでは修行せんですたい。自分である程度納得してなければコメントなしで晒したりせんですよ。
それで酷評されるなら、それもまた良し、聴いた人ゴメンなさい時間の無駄でしたつーことで。
まあ、前からここのスレでしか晒してないんで、別にこのままでいいやと…。
あと、テクノってメロディがなくても成立すると思うですよ、元々パンクみたく「音楽理論貧者+機材貧者の為の」という側面もあったと思うんで、変化を付けるとしたら音色とリズムのシャッフルと抜き差しですかね、そういうのでカコイイ展開のさせ方を学びたいですよ。

>>371
それはない。むしろもっと音を削って、展開を押さえてミニマルに仕上げたいところ。

>>387
そうだす。正しいニュアンスは「SEだって"?"」
395[:GENEROUS:]:03/06/26 22:08 ID:4fo1gFhr
自分のシタールをフィーチャーしたインストです。
http://www.interplanetarized.com/mp3/03_Back_To_THE_SAMSARA.mp3
(5.6MB)(ヘッドフォン推奨)

あとここで、オリジナルのシタールのループを無料で提供してます。
フォーマットはREX2、AcidizedWav、mp3。
http://www.geocities.jp/spectrum_g2/
よかったらどうぞ。
396名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 22:43 ID:U8Us9kkS
>>395
か、かっこよすぎる…。脱帽…。

シタールって言って思い出す曲が
・YMO「LotusLove」
・おかあさんといっしょのヨガ体操
・NHK教育みんなのうた「ラジャ=マハラジャー」
な漏れは逝ってよしでつか?
397名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 23:00 ID:i4nKJ5jQ
 
398[:GENEROUS:]:03/06/26 23:03 ID:4fo1gFhr
>>395
ありがとー(^_^*)/~
普通はノルウェーの森あたりを思い出すのが定番かと。
っていうか上の3曲聴いたことなかったりする。今度チェックしてみたい。

エレクトリックシタールはいたるところで使われてるけど、アコースティックのシタールはあまり使われない紋ね。
でも、電子音との相性はけっこういい。倍音の関係でアコギとかと一緒にミックスするのは大変だけど。
399名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 23:09 ID:Ikuj6twI
>>395
宣伝効果のある桶だね。ピッってところがカコヨカタ
400[:GENEROUS:]:03/06/26 23:29 ID:4fo1gFhr
「ピッ」は、一度2chMIXを書き出した後に入れたんだよね
そういってもらえると入れてよかったと思えるよ。

401名無しサンプリング@48kHz:03/06/26 23:59 ID:yg6iE8EU
http://metalheart.hp.infoseek.co.jp/music/orionEX.mp3
サイケデリックトランスです。
とにかく聴いていて飽きない曲ってのを目標にしたので最後まで聴いてみてください。
出だしの雰囲気と終盤の展開に気を使いました。
402[:GENEROUS:]:03/06/27 00:19 ID:lR/M2482
>>401
いいね。2:00あたりの展開がかっこよかったよ。
普通のトランスよりBPMが速い気がしたな、途中でちょっと遅くなったような気もしたけど。
目標は十分に達成してると思う。というかもう少し伸ばしてもいいんじゃないでしょうか?
403名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 09:46 ID:ejR3E7AH
>>306>>359
意図的にやってんだろ? すげーいいかも
404名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 11:34 ID:qSQoazH9
>>395
すげーーな。ヘッドフォンで聴いてよかった。
ねぇねぇ、途中のピのとこのブレイク前の声って
なんでこうー耳の近くなかんじがするんでしょうか?
おしえてくれな。
405名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 14:38 ID:BXJUIG1l
>>404
それは・・・あなたの隣に・・・奴が・・・
406GENEROUS:03/06/27 15:00 ID:lR/M2482
>>404
感想ダンケ。うーんなんでだろ(ω
それまでのお経のような部分は10TRぐらい重ねてて、
「Something」のところで1本だけになって、聴覚上のレベルがあがるからそう感じるのかも。
これも、ベースになる2MIXを一度書き出してから重ねたんだけど、トラック数が少ないから
内部の演算もシンプルになって、DAW特有の内部でデジタル飽和した感じを避けれるのかも。

・使ってるマシンが今となってはちょっと非力(P31G)
・トラック数が多くなってくると、プロジェクトの取り扱いが大変になる
・2MIX全体に対してエフェクトを掛けたり、波形編集を行いたいことがある
・DAW内部MIXでありがちな飽和間を少し回避できるような気がする
・SXは新規プロジェクト使用時のほうが安定しいるような気がする
等の理由で、自分の場合は一度ベースになるMIXを作ってから、そこにSEやら後から浮かんだアイデア
なんやらを付け足していくことが多いでしゅ。



407GENEROUS:03/06/27 15:22 ID:lR/M2482
>>306
もし意図的にやってるんなら天才かも。
306のほうが359よりもずっといいね。絶妙のタイミングでクリップしてる(ω
408名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 15:34 ID:LgHwI14z
以上自画自賛出下
409名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 15:40 ID:9/b5vfAy
dana
410名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 17:22 ID:Kc5W5wGK
この自信・・・羨ましい・・・
411名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 19:06 ID:qSQoazH9
>>306=>>359
リチャード・D・ジェイムスあたりがさ、
ディレクターに聴かせたたらこりゃNGだよ、、
みたいになってさ、レコードにできなくて
ネットで裏トラックとして漂ってる、みたいなかんじ。
すごく面白いっすよ。
412GENEROUS:03/06/27 19:36 ID:lR/M2482
408-409は俺が306や401だと思ってるのかな?
音源聞けばそれぞれ別人の作であることは明らかだと思うんだけど。。。

http://www.interplanetarized.com/mp3/04_Sarnath.mp3
(6.06MB)
という訳でもう一曲さらしてみます。
413名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:00 ID:DkMQ/Iqw
シタールうざ。
許せるのはパットメセニーぐらいだな。
414名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:00 ID:JqhRhL86
リチャード・D・ジェイムスの凄さを見くびりすぎ
415名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:05 ID:BXJUIG1l
>>412
英語下手杉。お経読み続けて下さい。
416名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:07 ID:VQ79Ff37
>>414
こんなところで真剣に比較すること自体おかしいよw

>>412
ぜんぜん面白くないです。
ドラムもアイディア無し、メロディもてきとう。音色もてきとう。
それじゃあこっち側には橋はかからん。
417GENEROUS:03/06/27 20:12 ID:lR/M2482
むむ。反感を買ったようだな。何が悪かったんだろ。
建設的な批判なら歓迎するんですけどね。
418名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:14 ID:rHlHFqXm
http://poor.musical.to/clip/data/1205.mp3
チャリぱくられた・・ 最悪
ということで、即興でつくりました。20分くらい?
全然だめだめだと思いますが、よかったら聞いてください。
419名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:17 ID:VQ79Ff37
つまらん曲つくってるのにコテハンでしゃしゃりでてくるからだろw

ドラムもっとフィルター使った方がいい。退屈するぎる。
420名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:20 ID:VQ79Ff37
>>418
なんかそのまんまぱくってない?w
全然ダメ。
ダメすぎてなに言えばいいのかわからん。
421うどん中田 ◆v/LK4luEPU :03/06/27 20:28 ID:BqektHDA
うどん中田fromHIPHOP板よろしくねゲラゲラ
http://ime.nu/mbc2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip/img/33.mp3
422名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:29 ID:YnNJVoeq
建設的批判を書きつつ匿名でしゃしゃりでてきたらどうだ?w
このしゃしゃりハゲ!w
423GENEROUS:03/06/27 20:29 ID:lR/M2482
なるほどね。ま、でもドラムが退屈だと思う人が多いってのがわかったのは一応収穫かな。
424GENEROUS:03/06/27 20:33 ID:lR/M2482
べつにしゃしゃり出てるつもりはないんだけど、匿名でネットに投稿するのがただ好きじゃないだけなんだよね。
425名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:37 ID:VQ79Ff37
なに言ってんだこいつは。。
お前の曲はたいしたことないぞ。これも収穫として持って帰れw
426名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:39 ID:VQ79Ff37
>>421
面白いがちょっとやりすぎw
427名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:41 ID:YnNJVoeq
あ、しゃしゃりハゲって425のことだよ。
428名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:43 ID:VQ79Ff37
は?
429名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:45 ID:4iXiqAWC
ここはひどいハゲですね
430名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:47 ID:YnNJVoeq
は?
って思うよな、ふつう。俺も思ったわ。
431名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:50 ID:qSQoazH9
>>412
音の処理がね、このスレの中じゃ飛び抜けて上手いからね、
妬む人も多いんでしょうかねえ・・

432名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:54 ID:VQ79Ff37
おいおいw
433名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:55 ID:VQ79Ff37
酒のんでなかったらレスすらつけてねえぞ
434名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 20:58 ID:5XRMVg/p
>>GENEROUS
人に聞かせるような曲か自分で聴いて分からないのか?
435GENEROUS:03/06/27 20:58 ID:lR/M2482
>>431
ポジティブなレスがついて、ほっとしてます。
救われました。


436名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:00 ID:VQ79Ff37
救われ乞食がw
437名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:01 ID:5XRMVg/p
>>418
20分で作ったって自慢したいんだったら
それなりのクオリティーが無いと痛いだけだよ
あんたは1年以上かかって作った曲以外あげる資格無いよ
438GENEROUS:03/06/27 21:01 ID:lR/M2482
>>434
それは、わからない。作ってるの時は他人とほとんど交流ないし。
割と社会から隔離された生活を送ってるから。
439名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:02 ID:VQ79Ff37
自分に都合のいい意見だけは鵜のみ
そうでないものは流す。
そら救われるわな
440GENEROUS:03/06/27 21:05 ID:lR/M2482
>>VQ79Ff37
もう十分ストレス発散したでしょ?
なぜそこまで噛み付いてくるかが不思議。
441名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:05 ID:VQ79Ff37
他人とはなくても曲をつくってる自分とは交流あるだろ。
それでつまらない曲しかできないってことは
お前自信つまらないお人ってことだわな
これももってかえれよw
442名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:09 ID:VQ79Ff37
粘着気質なんだよ
443名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:10 ID:5XRMVg/p
>>441
つまらない煽りなら他でやって貰えませんか?
444GENEROUS:03/06/27 21:10 ID:lR/M2482
ま、たとえネガティブなものでもまったく反応がないよりかはましだと思ってるから。
別にいいんだけどね。
445名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:15 ID:VQ79Ff37
ま、
446名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:15 ID:YnNJVoeq
は?
と思うかもしれないけど、言わしてくれ。

こ の 粘 着 気 質 の し ゃ し ゃ り ハ ゲ !

あ、おれは飲んでないよw
447名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:18 ID:VQ79Ff37
うい〜
でもちゃんと聴いてから文句いってるしねえ
つまらんもんはつまらんよ。
ほんとに面白いと思ってるのか>作った人。
人に聴かせるってことをもっと考えたほうがいいね
448名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:20 ID:YnNJVoeq
それはそうだけどさ・・・・ほら、ね。
449名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:21 ID:5XRMVg/p
>>444
キモイ曲聞かせるの止めてください
これからリンク張るときは下にブラクラ注意と書いて投稿しましょうね
耳が腐るので荒らし行為はこれくらいにしてもらえませんか?
450名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:22 ID:4iXiqAWC
>VQ79Ff37
全然ダメ。
ダメすぎてなに言えばいいのかわからん。
451名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:24 ID:YnNJVoeq
>>449
まーたそーゆうw
ひどいこと言うのがここ流だとでも思ってんの?
おれは思ってるよ。
452名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:25 ID:aFjRPWmz
>ID:5XRMVg/p
レスががらっと変わってワラタ
453名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:25 ID:4iXiqAWC
>YnNJVoeq
全然ダメ。
ダメすぎてなに言えばいいのかわからん。
454名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:27 ID:4iXiqAWC
まんじゅうこわい!
455名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:27 ID:VQ79Ff37
ま、素通りするクオリティなんだけど
コテハン、口調がおれの粘着気質を刺激するんだよね
456GENEROUS:03/06/27 21:30 ID:lR/M2482
どうも私が原因で荒れてしまったようなので退避します。
さよなら。
457名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:33 ID:VQ79Ff37
?hぃくとりー
458( ゚д゚)マズー…:03/06/27 21:52 ID:4iXiqAWC
>VQ79Ff37
(´・ω・`)ノ ドゾ

サイズ:3.7MB
時間:3分10秒
http://poor.musical.to/clip/data/1156.mp3

サイズ:1.7MB
時間:1分27秒
http://www10.ocn.ne.jp/~babo/music/ic_00.mp3
459名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 21:57 ID:VQ79Ff37
temae nameten no ka!
460名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 22:06 ID:NboLNfIV
>456
( ・∀・)ガナゲ!
461名無しサンプリング@48kHz:03/06/27 22:31 ID:zV32bjMG
>>391
レスが遅くなっちゃったよ。
アンビエントですね。それぞれのフレーズがきちんと聞こえるのはいいと思うんですが
きちんと聞こえすぎ。もうちょっと全体にアタック弱めのアレンジでも良かったと思います。
リバーブのSEっぽい感じの音も倍以上伸ばしてもいいかもしれません。
それとハイハットはもうちょっとスッキリした音の方が。

色々注文をつけてゴメン。でも曲の感じは好きですよ。
雰囲気出てて。「NHK特集 古代文明スペシャル」って感じですね。
462名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 00:32 ID:5ZpwoTcp
ヘタクソスレでうpしましたが、更なる意見を求めて...
「BLACK POLLUTION」歌物です。
一番上はMU128版、2番目はとあるサイト(今は閉鎖)でアレンジ依頼
をしたボーカル版、3番目は大昔のFM音源版、一番下は歌詞です。
アドバイスお願いします。

http://www65.tok2.com/home2/tokoto/mp3/black.mp3
http://www65.tok2.com/home2/tokoto/mp3/blackvo.mp3
http://www65.tok2.com/home2/tokoto/mp3/blackfm.mp3
http://www65.tok2.com/home2/tokoto/lylic/black.htm


463名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 00:57 ID:eRSQOVZg
>>462
同じので何度も感想出すのは禁止です
っていうかへたくそにアップしたと言う事はへたくそなんですよね
なのにどうしてここにアップできるのか不思議です
へたくそじゃないのにへたくそスレにアップしたって言う事になりますよね?
あなたの曲はたしかにへたくそだから
うまくなってからここにアップするのがスジじゃありませんか?
あんまり調子に乗ってると誰も感想こたえなくなりますよ?
あとこのスレ見てる奴に言うけど462は放置しろよ
464名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 01:15 ID:oB6pxJuP
>>463
    (`Д´)ゞイ工ッサ―
465名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 01:23 ID:5ZpwoTcp
>463 以降の人々
えっと、あくまで客観意見を聴きたいという目的でヘタクソスレ、ここのスレを
利用してます。何というか、知人友人意見はあまり参考にならないのは当然ですが、
最初はここを見つけてupしましたが、何だか意見というより煽りが増えてきて、
雰囲気が何となく重かったという理由でヘタクソスレに移動しました。
多くの人に聴いて貰いたいという理由でうpしました。
で、既存曲で割とましなのが462だったので、試しに晒してみようと思いました。
最近はあまり作ってないんですが、既存曲を上げて意見を聞くというのは
駄目なのかなあ.. それほどまでにここが格調高いスレならば、そう言った
「姿勢」そのものも問題となるわけで....
「客観意見」の場としては最適なのになあ、やはり自分は2ch慣れしてないのかなあ。

466名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 01:27 ID:Oxv/A/Of
いつからここって、厨房の巣窟になったんだ?
梅雨で、頭にカビ生えちゃってるんじゃない?<駄レスしか付けられない香具師

こんなんじゃ、間違いなくうPする香具師いなくなるYO・・・。
467名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 01:31 ID:Oxv/A/Of
オレモナ・・・。<頭カビ
468名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 01:34 ID:b61XeAen
結局、音がモノを言うのですよ。
469462:03/06/28 01:48 ID:5ZpwoTcp
463さんがヘタクソスレも巡回してて、現行のヘタクソスレの556を見て
「あ、こいつ同じやつ貼ってるよ。」というのであれば確かにすみまそん。
上手いか下手かの判定も含めて、兎に角聴いて貰いたいです。
自分はヘタクソ、と云っておきます。決まり文句でアレですが、でも上手い
何てとても云えたもんじゃないですし。そもそも、スレ分けしたりとか、
ライン引きをするから463さんの様な意見が出るわけで...
自分は上手くないです。だからヘタクソスレにうpした、のではなく、
ぱっと見、とても重い雰囲気だな、と思ったので、このスレ自体に嫌気がさした、
という次第です。久々に覗いてみて、酷評でもいいからうpしてみよう、と思い
うpしました。この曲自体は、ここではまだうpしてなかったので。
改良とか精進も大事ですが、兎に角その「曲自体を聴いて貰いたい」という姿勢
は、つまり>>463では駄目ってことになりますね。

470名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 01:51 ID:qMeK9NsF
何熱くなってるの?
とりあえず落ち着けよ。
PCいったん落として、
トイレ行ってポスト調べて(かわいいあの娘からラブレターが!?)
それから何か飲んで落ち着いてからまた来れば。
471名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 01:57 ID:ILdfRlt7
>>470
キテタ!キテタヨ!ラブレター!
ありがとー。
472463じゃないが:03/06/28 02:03 ID:oB6pxJuP
>>469
まあ自己主張が強いと感じられるとウザがる人もいるよ。
聴いて欲しいのは分かるが、暗黙のルールみたいなものもあるわけで。
ROM専門で聴いてる人もいるだろうし。
ただレスってのは、良くも悪くも書き込みたくなる何かがあると付く。
下手過ぎは相手にしてもらえないし、上手くてもそれだけってんじゃ・・・
聴かせるってことは大変だよ。色々と。
473名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 02:04 ID:Oxv/A/Of
ラブレタキタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!!!
>>462
ここは、2ch。さらっと流しな!
474462:03/06/28 02:04 ID:5ZpwoTcp
ええとつまり、>>463さんは>>462の曲をヘタクソスレの>>556にて
聴いた、ということでしょうか。ここまで鋭く突っ込んでいるのできっと
そうだと思います。

曲に対する酷評ならいいのですが、1音も聴かないうちから放置というのは
よく解りません。あと、双方スレにて曲上げてる人も居るみたいですが、
その時は463さんは気付かなかったんですね。レベルどうこうではなく、
「住人が違うので、色々な批評を貰いたい」という動機だと思います。
こんな荒れた後ですが、>>462を聴いてみて下さい。
475462:03/06/28 02:15 ID:5ZpwoTcp
>>472
マジレスどうもです。
解りました。うpした時の文章、そこから来る雰囲気、パッと見。
初対面の時の様な。聴く前から「何だこいつ」、って感じがした、という
事でしょうか。で、>>473 その通りですが、

>良くも悪くも書き込みたくなる何かがあると付く。
下手過ぎは相手にしてもらえないし、上手くてもそれだけってんじゃ・・・
聴かせるってことは大変だよ
つまりこういうことですね。自分にはとても難しい難問です。
数回上げましたが、大概聴いて貰えず批評もなしで荒れることが多かった
ので。自分には、曲以前に2chが難しいです。
476名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 02:17 ID:qMeK9NsF
だからもうやめときなって。
君が今この瞬間に存在してることは
少なくともこのスレの連中はわかったから。
安心しる。そして寝れ。
明日またがんがれ!
いい曲つくってねん。
477名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 02:24 ID:e9P1aSuU
>>474
どこかで聞いた事あると思ったら、俺も聴いてた(w
てか俺も感想言ったな、ヘタのスレで。
この曲保存してるし。
てかあれ以来随分経ってると思うけど、新曲は無いの?
478462:03/06/28 02:29 ID:5ZpwoTcp
>>477
ありゃ。やはりスレ統一でうpします。お騒がせしました。
新曲ないです。メロのみ、頭でぐるぐると回ってます。
いいわけですが、社会人&残業で時k
479名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 02:33 ID:e9P1aSuU
>>478
確かネットで依頼して歌ってもらってたとか言ってたよね?
こういう感じの曲は好きなんでFMバージョンも良かった。
出きれば次もこれ系統で、あと名前とトリップもつけて欲しいところ。
480名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 02:47 ID:Oxv/A/Of
>>462
マジレスしとくから、おとなしく寝なさい!

[イントロ]
シンプルなアルペジオが続いていて、飽きてしまう。もっと16分入れたり
変化を持たした方がよさそう。
[イントロからのフィルイン]
お約束過ぎますがな・・・。オリジナリティ持とうYO。
[Aメロ]
Voうまいとはいえないな・・・。ぴっち所々ずれてるから、めろだいん
なんかで、補正しないときついかな。
コード進行に少し違和感がある。調べてみて。
リミッタかコンプで音圧おさえているせいか、音歪んでます。注意しまし
ょう。
[Bメロ]
メロが切れたら、合いの手ぐらい入れましょう。
[サビ]
Voの音外れてて気持ち悪いです・・・。
もっといいカウンタライン見つけてください。同じ音のところもあるし。
[全体的に]
全体的に歌謡曲になってるので、代理コードとテンション、16分音符を
有効利用しましょう。(それを求めてるなら、何も言いませんが。)

きついこと書いてますが、自分もこんなときがありました。
糧にしてください。
481名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 02:49 ID:Oxv/A/Of
↑Vo.Verね。
482462:03/06/28 09:41 ID:5ZpwoTcp
>>479-481
ともあれ、聴いていただいてありがとうごぢいます〜 
480での意見参考にします っていうかVO Verは私のアレンジじゃないですが

で、しつこい様ですが、462での歌版のアレンジがいまいちだったので、
先月、3kちょいかけて、プロユース・スタジオにて再度アレンジ依頼を
しました。コード進行など、大分原曲と違っています。ボーカルも、
プロのシンガーさんとのことです。参考に是非聴いてみて下さい。

http://www65.tok2.com/home2/tokoto/black_av.mp3
483462:03/06/28 09:42 ID:5ZpwoTcp
↑3k→30kでした。 ちなみに前の依頼は7kでしたw
484名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 09:57 ID:4DmcJ/Ek
>>482
プロはすげーな。つーか、ここまで自分の楽曲ちゃんと
完成させようとしたあんたもすげー。
アニメの主題歌ぽい。
485名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 10:07 ID:qMeK9NsF
>462
君まだやってんの?何にこだわってるのかわからないけどさ
文字で言い訳するようなレベルならまだまだでしょ?
「コード進行など、大分原曲と違っています。ボーカルもプロのシンガーさんとのことです。」
それを例えば君の曲を聴くだろう見えない人全員にいちいち言うのか?
聴いた印象が全部であるし、好き嫌い、いろいろあるだろう。
>>480にもっと感謝してもいいんじゃないかな。
この状況を見かねてマジレスしてあげてるんだから。その人に言い訳するなよ。
あとまだ続けるなら他の人がアップしにくい。
自分のことばっかりじゃなくて思いやりをもって。
486名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 11:06 ID:4JMJWo7A
このスレには、文の不自由な方がいるようです。
487名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 15:05 ID:r8+dthzS
>>458
上のは前に書いたから、下のやつ。
少ない音数ながらも奥行きと情感が感じられてヨイです。
イントロとのこと、これに続く曲があるなら是非聴きたい。
488鮒尾 ◆UwjiE5ejD2 :03/06/28 15:49 ID:Ym3kjBqf
お久しぶりです。
前回はスレ汚しをしてしまい申し訳ありませんでした。
色々と四苦八苦しながらやっています。
新曲(と言っても、昔MIDIで書いたものを手直ししただけですが)が出来たので、勇気を振り絞ってアップします。

http://poor.musical.to/clip/data/1208.mp3

4.3メガくらいです。
サックスの音量とかこんなもんでいいんでしょうか?
あと、ベースにもっとパンチが欲しいんですが、音が割れてしまってうまくいきません。
全体的なバランスとか、自分1人でやっていても何が良くて何が良くないかドツボにハマってきたので、みなさんの御意見をお貸し下さい。

一応、前回の反省を踏まえて、できる限り丁寧に作ったつもりですが、皆様の客観的な評価を頂きたく思います。
489名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 17:34 ID:wDXUMsMc
>>488
なんか好き
490名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 20:24 ID:H0pA6QWd
ちょっと見てない間に面白いGENEROUSが現れてたみたいね。

っていうか、

曲ウプ
 ↓
褒められる
 ↓
ちょっと調子に乗る
 ↓
また曲ウプ
 ↓
叩かれる、煽られる
 ↓
開き直る
 ↓
ヽ(`Д´)ノ モウコネーヨ

ってのはいつものパターンなんだがな。

ついでに曲の感想も言わしてもらうと、
2曲目はダメだったね。全然。
つまんねーけどクソ長くて聴いてられなかった。
途中で茶飲みにいっちまったよ。
あの内容だったら2分でいいんじゃね?
アレンジや音造りがウマいのはいいけど、引き際ってもんがあるからねぇ。
491名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 20:40 ID:ILdfRlt7
>>490
茶飲みオモロイ。
492名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 22:04 ID:4DmcJ/Ek
>>490
幼稚な文章だなあ。読んでいられないよ。
493名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 22:29 ID:H0pA6QWd
じゃぁ幼稚じゃないように490の文章を校正してみれ。
494鮒尾 ◆UwjiE5ejD2 :03/06/28 22:29 ID:MkmecpUy
>>489
ありがとう御座います。
「なんか好き」が「すごくイイ!」になるまで頑張ります。

うーん。
うpするタイミングが悪かったかなあ。
495kouei36@非戦主義:03/06/28 22:36 ID:obIzb9Ns
おいおい、さっきやってたNHKスペシャルのエンディングで流れてた音楽は
私が作ったオリジナル曲「ルナ」にそっくりだぞ。これってパクリじゃないの?
関係者は至急私にメールよこしなさい。ゆっくりとお金の話をしよう。ok

ルナ
www.ismusic.ne.jp/kouei34/luna.mp3
496kouei36@非戦主義:03/06/28 22:37 ID:obIzb9Ns
誤爆スマソ、私を無視してスレを進行させてください。
497名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 22:54 ID:S/OOLm8T
>>495
その後の展開が気になる。
498名無しサンプリング@48kHz:03/06/28 23:20 ID:nLQtHPsN
高校生のころ背伸びしてきいてたyes
当時はなにが良いのかさっぱりわからずじまい。
なんとなくひさしぶりに聴いてみた
す、すげえ〜〜〜!!
かっこよすぎる
このかっこよさを楽しめるようになるには歳月が必要だったのだあ
そんな音楽を作れるような人におれもなりたい

くちあたりのいいもんはやぱりつまんにゃい
499名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 02:00 ID:VgMPGEso
koueiちゃんってどっかの配信サイトに登録してなかった?
女のボーカルの人と。顔写真いちおう見ておきました。
500GENEROUS:03/06/29 05:22 ID:hTkRksYP
>>490
率直な感想どーも。
実は順番は

ヽ(`Д´)ノ モウコネーヨ

考え直す
 ↓
開き直る

って感じだったりしてw
501名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 14:40 ID:GYBYn3cB
>500
単純にレスの仕方がえらそうにみえるから叩かれるだけでは?
俺みたいなヘタくそからみたら素直にすげえ上手だと思ったよ。
502名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 15:58 ID:rWJN74Rw
>>217
3_09_03を自分のバンドでやることになりました。
そこでよかったらmidファイルを提供していただけないでしょうか?
単音はともかくとしてコードがとれないもので。。。まだ見ていたらお願いします。
生midを晒すのに抵抗があるのでしたら捨てアドをとりましたのでそちらに送ってください。
503名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 16:46 ID:+9zdo7ce
>>493
そんなヒマはない。時間の無駄だ。
504名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 17:10 ID:xW+n/omd
>503
幼稚な文章だなあ。 読んでいられないよ。
505GENEROUS:03/06/29 18:14 ID:hTkRksYP
>>501
ありがと。
確かにそのとおりかも知れない。
誰でも自分の作品には思い入れがあるわけだし、批判はされたくないだろうけど、
自己主張すればするほど世の中は肯定派と否定派にわれていくもんだからある程度はしょうがないと思ってる。
批判意見の中にも、単なる生理的な拒絶とわりと理性的な批判があると思うけど、後者は実際に参考になることもある。
無論このスレでは前者が多いのは言うまでもないけど、それはそれで、むきならずに軽く受け流せれば、
もうちょっと大人になれるかもしれないしw


506名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 18:18 ID:5MAAHfRV
>504
そんなヒマはない。時間の無駄だ。
507名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 18:56 ID:jlwa5Dcv
>>505
もうちょっと大人になりたいのなら、自分の書き込みがどれだけスレの雰囲気を壊しているかということに気付いて欲しいものだが。

508名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 19:00 ID:jlwa5Dcv
>>505
それと、理性的な批判を聴きたければ、あまり刺のある言い方はしない方がいい。
少なくとも自分は、語尾にwを付けないとしゃべれないヤツに対しては、生理的な嫌悪感しか抱かない。
509名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 19:01 ID:YFMihntj
批判されたくないなら来るなよ。
510GENEROUS:03/06/29 19:55 ID:hTkRksYP
>>507
殺伐とした雰囲気を壊してしまい誠に申し訳ございませんでした。
>>508
うーん2CHの雰囲気に自分なりに合わせようとしてるだけなんだけどねぇー。あんまり多用しないようにするよ。
511名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 20:04 ID:yYpTuHCk
512名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 20:25 ID:UJi68AML
殺伐とした雰囲気を壊してしまい誠に申し訳ございませんでした。
殺伐とした雰囲気を壊してしまい誠に申し訳ございませんでした。
殺伐とした雰囲気を壊してしまい誠に申し訳ございませんでした。
殺伐とした雰囲気を壊してしまい誠に申し訳ございませんでした。
殺伐とした雰囲気を壊してしまい誠に申し訳ございませんでした。
513名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 20:41 ID:EPewq8kX
>>511
もっとフィルタれ!
514511:03/06/29 20:42 ID:yYpTuHCk
>>513
同志サンクス!
515名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 21:50 ID:hA5IJtQW
普段こういう音楽聞かないからあんまり言えないけど、ちょっとタイクツでした。
もういっちょ何か欲しい。
516391:03/06/29 21:59 ID:cpZAj2/A
>>461
超遅レス申し訳ありません。

お聴きくださいまして有難うございます。
アンビエントなどのジャンル分けを知らないもので、このような
結果になってしまいましたね。これについてもっと勉強・研究し
たいと思います。確かにShakerなどの音が強すぎて、ガムランの
音が弱くなり過ぎたかと思います。
的確なアドバイス有難うございました。

#私も渦に飲まれました……。
517名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:04 ID:ddnbhEEP
アップ版どこか教えてください
今からうぷしまーす
誰か教えてーくださいーーー!!!
518kouei36@非戦主義:03/06/29 22:06 ID:oTNiK1Zu
519名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:11 ID:ddnbhEEP
http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/584.mp3
聞いてください
凄く音がいいと思います
520kouei36@非戦主義:03/06/29 22:20 ID:oTNiK1Zu
>>519
おいおい、その前に私に対してありがとうございましただろ。
521名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:21 ID:VgMPGEso
こういう奴って教育ってどうなってんのかと思うよな
たぶん親とか周りがだらしないんだろうな
522名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:22 ID:ddnbhEEP
ありがとうございました
これでいいか?
523名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:25 ID:YFMihntj
>>519
なにを表現したいのかさっぱりわからなかった。
ネタでないなら違うスレに行ったほうがイイと思う。
(ネタニマジレス?)
524名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:28 ID:ddnbhEEP
>>523
表現がわからないというのはどういうことですか?
525kouei36@非戦主義:03/06/29 22:31 ID:oTNiK1Zu
>>524
それは表現されていないと言うことです。ok
526名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:34 ID:ddnbhEEP
表現されて無いってどうしてわかるんですか?
音楽と表現は関係ない
527うー &rlo; ーが &lro;:03/06/29 22:35 ID:EppMs2mp
koueiエラソーok
528子牛:03/06/29 22:36 ID:IuuDFb+7
>>519
このテのジャンルは、もうちょい細かくエディットした方がいいと思いますた。
529名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:38 ID:ddnbhEEP
>>528
エディットですか?
それってどうやりますか?
530名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:38 ID:ddnbhEEP
リチャード・D・ジェイムスっぽくないですか?
531名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:50 ID:tNrTym38
>ddnbhEEP
新手のスタント使いか!?
532名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:51 ID:ddnbhEEP
>>531
スタント使いって何ですか
533名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:52 ID:nsak2OMK
>>519
お前、DTM板にもいたのか・・・
534子牛:03/06/29 22:52 ID:IuuDFb+7
>>529
どういう作り方をしてるのかわかんないので、答えにくいんですが、先のファイルを
さらに音声編集ソフトでカット&ペーストして部分的にリズムを組んでみたりとか。
さっきのってエフェクトだか音源だかの切り替えが割と長い時間単位なんで
ちょいモッサリしてるように聞こえたんですよ。
まあこれは私個人の意見なんで、ご自分でもっと詰めれるな〜とか思えるとこが
あれば弄ってみたらいいんじゃ無いですかね。
もしくは「あれで完璧」と思うならそれを貫き通すのがよろしいかと。
535kouei36@非戦主義:03/06/29 22:53 ID:oTNiK1Zu
>>526
自分以外の人にその表現が理解されないとき、それは表現されたとはいえない。
つまり表現されていないのだ。音楽とは音で表現することである。音だけでは音楽
とはいわない。それは単なる音に過ぎない。音楽と音は違うものだ。ok
536名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:55 ID:Sj7APQI2
意味がわからない。
>>519はこれを音楽だと認識するの?
537名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:56 ID:ddnbhEEP
>>534
じゃあ、あれで完璧にしておきますね

>>535
音楽は理論ですよ、表現とか関係無いです
538名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:56 ID:K8hjYCNC
売国奴兼反日サヨに洗脳されているオツムの弱いkoueiのいるスレはここですか(藁
>>519
意味不明。途中に出てくるフレーズからするに曲は作れるらしいが、
これはまったく繋がりのない断片を切り貼りしただけにしか聞こえない。
TVのチャンネルをまわしてる、そんな感じ。テクノ?音響系?そんなのいい訳だよ。
何を狙ったのか知らないけど肩の力抜いて、自然な音楽やろうよ。
539名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:56 ID:nsak2OMK
>>519は作曲板での嫌われ者だから、みなさん相手にしないように。
540名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:57 ID:K8hjYCNC
つーか>>519の正体が分かった。
多分うp曲自体をえさにした釣り師。
541&rlo;ンー゙ホョシ(`・ω・´)&lro;:03/06/29 22:58 ID:eUVU8uTW
何か凄いヤシが登場したな・・・
542名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:58 ID:Ahwlpfit
>531
???????????????????????????
543名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 22:58 ID:ddnbhEEP
>>538
音変えるとき間が開くのは仕様なんで開いてるところを脳内で補完して聞いてください
544ぴーこ ◆HFewWlwr5A :03/06/29 23:01 ID:w6aCUDvF
どこか適当なあぷろだ知りませんでしょうか?
mp3いけるところで。
545名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:02 ID:Sj7APQI2
>>535

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
546名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:05 ID:Sj7APQI2
>>543

  ┌──────┐
  |>>519取材中 |
  └──────┘
   |_A   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・w・ )< で?、実際のところどうなんです?
  (つ□φ)  \_____________________
  | | |メモメモ
  (__)_)
547名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:10 ID:NdUWgAg3
少し探すくらいしろよ大作>>518
548名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:11 ID:K8hjYCNC
>>544
>>517見れ
>>545
なつかしー!!
最近こんなの↓ばっかだから新鮮!
        ∧_∧    
       <丶`∀´>
       (    )
       | | |  
       〈_フ__フ
549519 ◆zDCqeAamJI :03/06/29 23:11 ID:ddnbhEEP
音的にはどのくらいのクオリティーですか?
かなり良い方?
550kouei36@非戦主義:03/06/29 23:11 ID:oTNiK1Zu
>>547
What?
551名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:11 ID:K8hjYCNC
552&rlo;ッ゚フ(`ゝ_,´ )&lro;:03/06/29 23:14 ID:eUVU8uTW
>>549
つーか糞過ぎて全部は聴けねー
PCが腐る
553((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃:03/06/29 23:18 ID:Sj7APQI2
kouei自意識過剰
554ぴーこ ◆HFewWlwr5A :03/06/29 23:19 ID:w6aCUDvF
>>551
どうもありがとうございます♪
555519 ◆zDCqeAamJI :03/06/29 23:19 ID:ddnbhEEP
>>552
だんだん良くなって来るから
最初だけ聞いただけの人には分からないと思います
556((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃:03/06/29 23:22 ID:Sj7APQI2
>>519
(゚∀゚)カエレ!!
557519 ◆zDCqeAamJI :03/06/29 23:24 ID:ddnbhEEP
>>556
帰れっていわれても
今、僕 家ですよ
558((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃:03/06/29 23:25 ID:Sj7APQI2
病室から(゚∀゚)デルナ!!
559名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:30 ID:sc7O+8cV
もう糞音響系とかそういうのやめてほしいな。
3、4年前だったらそういうことやるには恐ろしく手間がかかったし
その労力に敬意を払って聴けたけどさ。てかそうことやる連中は
漏れなく偏執的に作っていたから、聴けた。

ただもう最近はホントお手軽なヤツが多すぎ。それも音楽を作れる
だけの能力も知識も無いやつがこれだったら作れますからって
しがみついた感じのバカ音響系。

適当に切って貼って鳴らしてハイ音楽ですなんてアフォか。
音がいい?氏ね。そんなもの聴くくらいだったら山手線1週周って
発車ベルの音を全てあまさず聴いた方がどんだけマシかッつーの。

それでこういうヤツに限って天才は理解されないとか言い出すんだよ
たいてい。飽きたってそういうステロタイプな既知外の反応も。

あー俺なんでこんな怒ってんだよ。でももうとにかく519みたいな
香具師は来るなボケ。
560519 ◆zDCqeAamJI :03/06/29 23:32 ID:ddnbhEEP
>>559
カシオトーンしかもって無いからうらやましいんだろ?
561鮒尾 ◆UwjiE5ejD2 :03/06/29 23:37 ID:hA5IJtQW
凄いことになってますねえ。
一曲で40近くもレスが貰えて羨ましいなあ。

僕も、もっとインパクトある曲を上げないと黙殺されて終わりだなあ。
562名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:38 ID:sc7O+8cV
たとえ俺がカシオトーンしか持ってなかったとしても、お前よりいい曲
作っているから心配すんなよ。プ。
563名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:40 ID:nsak2OMK
>>519
このスレぐらいだぞ、こんなに相手にしてもらえるのは。

2回目のうpからはみんなスルーだからな。
564鮒尾 ◆UwjiE5ejD2 :03/06/29 23:45 ID:hA5IJtQW
>>519
良い音を聴かせたいということなら、やっぱ聴いてもらえるような曲の作りにしなくちゃいけないんじゃないかしらん。
最後まで聴くと、だんだん良くなってくるって言う意味もわかるような気がするけども、このままでは100人いたら98人までは、途中で聴くのを止めてしまうと思う。
そうさせない工夫、オーディエンスの耳を引き付けて離さぬような工夫を施すってのが、音楽を作るってことではないでしょうか。

などと、マジにレスしてみましたが。
565名無しサンプリング@48kHz:03/06/29 23:45 ID:sc7O+8cV
>>488 鮒尾氏

あー、さっきは耳がもげるかと思ったので、安心して聴けた。

できるかなの人でしたっけ?

前よりマシになっているけど、リズムのよれがやはり気になる。
リアルタイム入力派がよくやってしまう罠なのだけど。

音的なものに関しては、音源を買えればいいんじゃない、という
感じです。DTM音源くささがただよって、パンチがないのも
しょうがない気。あとは録音環境かな。まあ、いずれにしても
制作環境の問題だと思う。

曲的にはすごくよく出来ているんじゃないですか。アドリブも
気持ちよかったです。DX7で弾いているようなちょっと古臭い感じが
いいですね。
566519 ◆zDCqeAamJI :03/06/30 00:01 ID:kOa26T6g
斬新なアイディアの作品はオーディエンスの耳にまだ馴染んで無いからな
俺も聴く人は選ばれるとは思ってたよ
まあ、あの曲も作曲法って言うホームページを見て作った14曲のアウトプットを変えた
斬新なアイデアと創造性豊かな発想だから、まだまだかな
でも、音楽って言うのは盗む物だから、さまざまな曲を分析し続ける事が大切だと思うよ
俺もショパンやバッハなどに慣れ親しんだから人の事いえ無いけど
過去にばかり捕らわれてたら、オーディエンスの感覚は麻痺し、地球から音楽が消滅するのも
時間の問題だろうね。
567名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 00:06 ID:TuKGpx94
>>569















       Oノ  マジ氏ねや
       ノ\_・’ヽO.
        └ _ノ ヽ
            〉
568567:03/06/30 00:07 ID:TuKGpx94
間違えた。>>566だった。糞。
569名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 00:07 ID:k85GpgBP
(・∀・)ニヤニヤ  >>569
570名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 00:21 ID:WbnGAecx
思ったとおり出た。天才は理解されない系の発言出たよ。
前もって俺が予防線張ったのにも関わらず、臆面も無く言っちゃったよ。

ありがちな既知外だけど、こいつら本気でそう思っているからね。
手に負えないよこういう人格障害は。

この板的には、こういう既知外鑑賞が好きな香具師が多いから
適当にいぢれば面白い。それだけの存在価値しかないけど頑張れや
519。
571名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 00:26 ID:c1DfddjL
>>596
( ´,_ゝ`)ププププッププププププププププ
572鮒尾 ◆UwjiE5ejD2 :03/06/30 00:29 ID:LavdVbGn
>>565

レスありがとうございます。
やはり環境は問題なんでしょうねえ。
自分でも薄々気が付いてましたが、なにぶん機械の知識はまるでないので、何をどうつないだら音が良くなるか、試行錯誤している段階です。
もうちょっと勉強して、あと金も貯めます。
多くの人が、ここから修羅の道へと足を踏み出すのだなあということを実感してます。

次回作が出来たらまた来ますので、そのときはよろしくお願いします。
573519 ◆zDCqeAamJI :03/06/30 00:33 ID:kOa26T6g
>>570
天才とは一言も言ってませんが?
574名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 00:38 ID:TfX3CFQk
いい加減放置しろよ。無視リストにトリップぶち込むだけで終了なんだからさ
575519 ◆zDCqeAamJI :03/06/30 00:44 ID:kOa26T6g
音楽って音を楽しむ事なんだね
人に理解されなくても自分が理解できれば良いのさ
自分も楽しめて他人を楽しませることもできる最高じゃ無いか
俺は誉められたいがために、音楽作ってるんじゃ無いんだ
自分の楽しみために作ってるんだよ
このスレで誉められて嬉しがってる人、もう一度音楽を見つめなおして
真剣に考えてみたほうが良いよ
がんばって!
576名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 00:55 ID:QHDpaYj9
>>575
趣味ならそれでいいよね。
仕事にする人は自己満は一番しちゃいけないことだよね
577名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 00:58 ID:WbnGAecx
オナニーならひとりでしてください。ゲラゲラ。
オナニーを見せつけられるこっちの身にもなってください。ゲラゲラ。
578名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 01:04 ID:nX/QX7cL
>>575
初めていい事言った!

だけどいつも楽しいだけじゃ物足りない。自分が楽しいだけじゃ物足りない。
人に聴いてもらって喜びを共有したい。そしてそのためには苦痛も罵倒も恐れない。
そう、時には甘美な痛みも・…ウフッ…ウフフフフッ…ヒヒヒアホだsふぇdfイウghwsdh(略

…まあともかく…大抵の人間は自己満と自己嫌悪のはざまをさまようものなので、
多分数年後>>519がふと自分の曲を聴き返してみたら、「なにこれ?」と思うこと
だけは保証するw
579名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 01:29 ID:E83ACXbb
真面目にやってるほうがアホ臭くなるな
ある意味癒される。
580kouei36@非戦主義:03/06/30 01:50 ID:+Dx61Xee
>>575
>音楽って音を楽しむ事なんだね

だから音楽と音は違うものなんだよ。この二つはちゃんと区別されてるんだよ。ok
581kouei36@非戦主義:03/06/30 01:52 ID:+Dx61Xee
お笑いで言えば笑わせることと笑われることが違うのに喩えられる。ok
582kouei36@非戦主義:03/06/30 01:56 ID:+Dx61Xee
もう時間だから今日はこのくらいで勘弁してあげます。

最後に私のオリジナル曲「ルナ」で〆たいと思います。
www.ismusic.ne.jp/kouei34/luna.mp3

以上、インチキ音楽系毒電波解毒プログラム・レベル4を終了します。サンキュー
583名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 02:00 ID:Pv5FmpFd
あぼ〜ん×3
584名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 02:38 ID:VuHdF7oc
>>575

自分の楽しみのためだけに曲を書いているそうですが、褒められたいわけでもないのに、どうしてそれを一般に公開しようと考えたのですか?

自分の感動を分かち合いたかったのですか?
それなら、どうやらここには、あなたのレベルに付いて行けて感動を分かち合える人材はいないようです。
残念ですが、他を当たった方が良いかと思います。

それとも、みんなが音楽を真剣に考えていないために退廃して行く音楽界を救うための義侠心からですか?
それなら、申し訳ありませんが、ここは音楽を真剣に考えている人が集まるところです。
音楽を真剣に見つめ直す人必要がある人が多い場所でやった方がいいと思います。
街頭で大音量でかけながら、ハンドマイクで主張するのが一番良いんじゃないかな?
きっと、あなたのメッセージが、音楽を真剣に考えていない人の耳に届くでしょう。
それなりに反対勢力からの抵抗があるかもしれませんが、世界の音楽を救うためです。
頑張って下さい。

それから、あなたに言われなくても、僕はがんばっています。
585名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 02:41 ID:1YCx/UGh
>>519は哀れな奴。
あんな雑音をアプしたら叩かれるのが当然だがそれが自分では事前に
全然わからない。あれは曲というよりは、騒音の切り貼りといわれても
しょうがない。
突然ブツ切れしたと思ったらまた脈絡も変な音が流れ出して聞く者には
不快感が増すだけ。
ただ>>519の異様な自信と次々と脈絡のない発想に支配されてるという
ところから、心配なのは>>519が「心の病気」なのではないかという
点(分裂病とか?)だけだ。精神科に行くことを薦めたい。
586名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 03:05 ID:uMTMkqa/
さては、おまえら全部>>519だろ?荒らし目的の自演と見た。俺も含めて。
587名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 03:05 ID:nX/QX7cL
kouei >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>519

だが久しぶりに聞いてみたら、BGMとしてだけどkoueiの曲意外と聴けたw
ずっと前の「帰宅」とか言う曲のくそっぷりが未だ頭から離れなかったからビックリ。
このまま精進して、ギタヒのように、クソまみれの大地から大空へ羽ばたくのか?w
だが本当に36歳なら厳しいもんがあると思うが…

その前にサヨクとチョンに洗脳された頭をなんとかしなきゃね(藁
588名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 03:07 ID:7qvvv9Bu
519(;´Д`)ハァハァ

いや、曲じゃないよw
589名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 03:31 ID:rDew1jcm
>>519
漏れも聞いてみたけど…
>>519は音楽を聞かせたいのではなく、音そのものを聞かせたいのか?
VAシンセの単発音デモ演奏みたいで、音楽としては全然ダメ
このスレだと『雑音』と言われてもしかたがないぞ>>519

それにしても、よくもまー次から次ぎへとって感じだね(藁


590458:03/06/30 08:09 ID:Tl9hXB8o
>487
聞いてくれてありがとうございます。
続曲は作成中です。
591名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 13:09 ID:sixFpWWl
>>519
漏れも聴いてみたけど。
他の香具師が言うほど悪く無いと思った。
聴いていて次にどんな音が来るかどきどきして最後まで飽きずに聴けた。
ループさせてBGM代わりにいまも聴いてるよ。
koueiって香具師のより音もいいし聴いていて気持ちよかった。
592名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 13:59 ID:9ibC6g4z
>>591
んなわきゃーない。
593名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 16:26 ID:csjXg8JK
>>591>>519の自作自演だろ(笑
594((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃:03/06/30 16:35 ID:n74Nzc5r
koueiも似たようなもんだ。
595名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 16:35 ID:A7kU0cJ6
みんな淋しいんだなぁ。
596名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 17:57 ID:BmCB3wRI
みんな、楽しんでるのか?
597名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 20:41 ID:59xL+IDI
>>591
>他の香具師が言うほど悪く無いと思った。
おいおいアタマ大丈夫か?
>聴いていて次にどんな音が来るかどきどきして最後まで飽きずに聴けた。
オレはムカムカしてすぐ飽きたけどな。
>ループさせてBGM代わりにいまも聴いてるよ。
キモイヤツだな。オメ―も。
>koueiって香具師のより音もいいし聴いていて気持ちよかった。
マジキモイヤシだな。自演も露骨すぎると引くっつーの。タコ
598名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 21:02 ID:ntxEMunN
599k:03/06/30 21:06 ID:W3IDm35V
>>597
なにこれ?グロ画像?
おめでてーな、

(人間の解剖写真だと推測)
600名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 21:17 ID:Li/ZQSm+
キリ番取る気にもならねえ・・・
601名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 21:30 ID:FkqxGJ5p
>600
これみてモチツケ
       /⌒\      /⌒\
     / /\ `⌒ '⌒ヽ ./\ \
    / /    丶 ∩ ∩ \   \ \
   ノ  」      \  ∩ ∩ \  L  丶
 (((((/      /⌒\  n  \  /⌒\
         //\ ⌒ ∩ ∩ ⌒_/\\
       //     ̄\   l⌒l  \    \\
      / ヘ⊃    /⌒\ n  ∩ \  /⌒\
      ```     //\ ⌒ ∩ ∩  ⌒_/\\
            //     ̄\   ∩ n\    \\
           / ヘ⊃    /⌒\ ∩ ∩ \  /⌒\
           ```     //\ ⌒n ∩  n ⌒__/\\
                 //     ̄\  ∩ ∩\    \\
               / ヘ⊃    /⌒\  ∩  \  /⌒\
               ```     //\ ⌒ n ∩ n⌒_/\\
                    //     ̄\   n  \    \\
                   / ヘ⊃    /⌒\  nn_∩\  /⌒\ヽ
                   ```     //\ ⌒(,,・Д・)⌒._/\\''
                         //    ̄───  ̄      .\\
                        / ヘ⊃         ぃぇぁ    ⊂へ ヽ
                        ```                      ''''
602名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 21:34 ID:6SR3Augw
>>591>>519が自作自演をしてるとみせかけてみんなに非難させ、
さらに>>519をからかって楽しんでる粋な奴とみた。
603pagemania:03/06/30 22:33 ID:zv3GxUXK
まえ作ったやつです。ぜひ聴いてください。
自分で評価できずに困っています。

http://www.pageguide.net/pageguide2003theme.mp3
604名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 23:01 ID:kEWeGnvg
>>603
うう。
また評価の難しそうな物を・・・・

>>519よりも音楽にはなっていると思う。
丁寧に作っているようだし。
ただ、ある意味で>>519ほどのインパクトはないね。

後半、インテンポっぽくなったあたりからもう少し曲っぽくしたら、古き良きゲームミュージックのパロディみたいで面白かったかも。
605名無しサンプリング@48kHz:03/06/30 23:48 ID:PIz7xDDd
短いですが、民族風のBGMを作ってみました。
如何でしょうか?
http://sevenyears.hp.infoseek.co.jp/mp3/sampleAcgtr.mp3
606独り言:03/07/01 00:13 ID:LeHYQLx6
ウプと同時に製作時間とか機材とかも教えてくれると
嬉しいのだが。
607605:03/07/01 00:20 ID:ExAdv+XD
ちなみに制作時間は4時間ほど、機材は主にGigaSampler+SONAR2.0です。
608名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 00:37 ID:guy5k3mz
>>607
はやいYO…。漏れなんかこの程度の長さでも気合入れて丸一日、いや詰まったら
それはもう恐ろしいことにw

ウマーとしか言えない。プロ級。すげぇ…。
ただ一つだけ言うと、ストリングスまでピッチベンドする必要はないと思いまつ。
レガートだからなのか?バグパイプと一緒に音が下がるもんだから、
聴きづらいというか濁って聞こえるというか。音域がぶつかってるせいか…
あとはBGMということなので、音楽的にどうかと言われたらそれなりにとしか言えないですな。
609名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 01:08 ID:6Y3Ir+41
>>605

センスはあると思うが、メロディ不在に感じてしまう。
バグパイプのメロも脇役程度のものに感じてしまう。

BGMだったらいいのかな。

ところで俺が買ったGIGAのCelticってケルトネタのバグパイプは
恐ろしくチューニングが曖昧で困っていますが、このバグパイプは
何のネタ?
610名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 01:13 ID:guy5k3mz
>>609
Celtic Instruments(BIG FISH)じゃないの?
まあGigaの無い漏れが何でそんなこと知ってるかっていうと、
毎晩OrchestralII(XV)とPro Samplesを横目に、デモ聴きながら勃起してるからなのだがw
611名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 01:16 ID:i0meGg8J
ヌキなさい、静かに。
612名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 01:42 ID:eFJ4mYEs
>>605
十分長いと思う。
音のクオリティー高いね。ちょっと聞いたぐらいじゃ、
ギターとか変な三連譜がなかったら本物と区別がつかないよ。
ドラムもリアルだしね。
最近の打ち込みはリアルだねぇ。
曲は糞だけど。
613名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 02:56 ID:/iSCzf4o
>>605
こういうのはドラムは何つかってんの?
ギガだろうけど、ネタROMはなんでしょうか?
614名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 03:07 ID:sYbxwoV9
>>605
4時間でこれだけつくれるとは正直うらやましい。
>>608のいうように漏れもプロ級かと思った。
ギターとドラムの入れ方うまいね。
ただ、バグパイプとか民族音楽風というのは好みが分かれて
評価が下がるからほかの曲を聞かしてほしい。
615名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 11:24 ID:8KkENe1C
http://poor.musical.to/clip/data/1229.mp3
歌物の、歌なしオケです。エレピがガイドメロディです。オネガイシマスm(__)m
616名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 15:58 ID:7F3mWMx6
>>605
あくまでも民族音楽「風」なんだな。
バクパイプの演奏というより、バグパイプの音色のキーボードで弾いたって感じ。
バグパイプって、確か構造上タンギングはできないんですよね。
あと、「ドローン」と呼ばれる低音が鳴り続けると聞いたこともあるけども。
617615:03/07/01 16:03 ID:7F3mWMx6
あいまいなままツッコミを入れるのもどうかと思ったので調べてみた。

http://sky-lotus.hp.infoseek.co.jp/pipe-ins.htm

「ドローン」は音の名前じゃなくって、低音を出す管の名前だそうです。

まあ、こんなこと気にして曲聴くヤツなんて、日本にはそんなにいないから、気にすることもないか。
板違いなので、これ以上は止めにしまう。
618名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 17:50 ID:IQ1gMBeE
>615
( ゚д゚)ウマー
619サトシ:03/07/01 18:04 ID:hQ75HeDE
not so bad、聴いてみてください。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005915
620名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 19:26 ID:wm8jsH4u
>まあ、こんなこと気にして曲聴くヤツなんて、日本にはそんなにいないから、気にすることもないか。

ワラタ
621名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 19:47 ID:HAJauYEE
ドローンってバグパイプに限らず持続音のことだよ。他にはシタールとか。

つーか実際にバグパイプの音を聴いたこともないのに
机上の知識だけでものを言うのはどうなんだろ。DTM板らしいっちゃらしいが。
622名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 22:45 ID:blPKNegW
>>615

ここが悪い、という突っ込みどころも無いが、逆にすごく褒める気にもならない...普通すぎ?

サビに入るところの節回しが、不思議な感じがするのが印象的かな?

早く歌入れた奴聞かせて欲しい。
623615:03/07/01 23:14 ID:BIf4Rcku
>>618
さんくすー。素直にうれしいっす。

>>622
そうくるよねえ。実は作った僕も若干それを感じてて。
言われると確信に変わる。感謝。
やっぱプロになるには、個性がたりないんだよな。
最近、ようやくレコ会社とつながりができたんだけど、
そこでもあと一歩が足りんとか言われたり。

サビに入るところは転調してます。コムロとかHALとかが得意な感じの。
マイラバのハローアゲインとかね。
歌入れがなあ。ボーカリストが見つからないのです。
歌いたいって奴は何人かいるんだけど(笑)
624名無しサンプリング@48kHz:03/07/01 23:32 ID:KNPXcX/Y
なにがおかしい?
625:03/07/02 00:10 ID:Lchtvw8g
なんか、プロの曲を聴いていつも思うのが音作りやマスタリングの
重要さ。やっぱめんどくさがってては駄目だね・・・。反省した。
626605:03/07/02 00:30 ID:fjncNvTg
感想有難う御座います。

音ネタについてですが、バグパイプは609氏が持っておられるものと
同じCelticです。あれのNorthernPipesとFiddleを使ってますが、
確かにピッチが怪しいですね。ピッチベンドで修正したりしながら
使ってますが、BIG FISH版が欲しい今日この頃です。
ドラムはRealGigaDrumsが使い易くて多用しています。一応元ドラマー
ですのでドラムについてコメント頂けて嬉しいです。

バグパイプはタンギング出来ないんですね。勉強になりました。
また今度何か出来たらアップさせて頂きます。
627名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 02:13 ID:onIKpu3l
タンギングできねえっつーか、小脇にかかえた空気袋を
ひじで押してそこからリードに空気をおくるんだよ。

くちに咥えてるのは、その空気袋に空気をおくるため。あれが
直接リードに繋がっているわけじゃないのよ。

最近繁華街の駅前で演奏している外人がいるから、よーく
観察してみなよ。フレーズが続いているときに息継ぎしているから。
628名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 04:32 ID:roY0/h0K
>>623
文体がムカツク 氏ね つまらない人間はつまらん音楽しか作れない。
629ぴーこ ◆HFewWlwr5A :03/07/02 05:18 ID:nY3MWQNn
いやぁ…みんないい曲書いてると思います♪
630名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 06:37 ID:/8Fmr/o7
>>628
あのさぁ?
別に615をかばう訳じゃないけど、
言っていい事と悪いことの区別ぐらいつけたら?
子供じゃないんだから。
631ウンコ:03/07/02 07:15 ID:XFuUDDBf
ABメロをそれっぽくつなげてる人は多いんだけどいいサビ書けないとツライよね。
632名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 07:44 ID:Ep0/8ONO
>630
そういうときは「オマエモナー」だろ
633名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 11:09 ID:z0m++9wj
あえて、全ては言わんが
ケルティっクインストゥルメントを使うなら
半年くらい寝かしてから使えよな(藁藁藁
634名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 11:18 ID:UGtEnRyy
         @ノノハ@
         ノ(*´_ゝ`) イヤンエッチ
        /{⌒、_,/⌒)
        //| |(./ /  // /  /  /
       // l=.} ノ=./ノノ!      /  /  /
        { { | |' //.ノ   、
   // \ .{. ! //'!  〈キ〉 彡
          .l( ).)  l   `' /  /
.         |  ,|   l
          |  /|.  | / /  /
         /ヽ/ ヽ '、     ,-、,
  //    !::::/  \ノ\   く_ツ
.         |:::/    \::ヽ     
         .|:::l      \:ヽ
   ,.-'l    .|::::〉.      ヾ::ヽ
   ゝ '     レ        }:::!〉
                  ー'´
635名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 16:48 ID:5jpAFLfN
>633
半年寝かしたあの美味さってか。
636617:03/07/02 20:55 ID:tfNjZMj0
しまった。
>>617を書いたのは>>614の人でして、>>615氏とは何も関係ありません。
むっちゃ誤爆。
スマソ。
ほんまに。
637名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 20:55 ID:ZsRY7mfi
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
638名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 21:00 ID:jKfv7gdq
>>637
誰ですか? 君。
639637:03/07/02 21:02 ID:BAFkZosV
>638
X-Beatです。
640名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 21:56 ID:G4S42CGd
不毛だ。
641名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 22:00 ID:3jpoqG6j
>>636
本当は>>616でしょ?あわてんぼさん。
642636:03/07/02 23:04 ID:F+Ioc06Y
>>641
があああん。
本当だ。

関係者各位に心からスマソ。
643名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 23:05 ID:z4IfOoYo
こんな曲はいかがでしょうか?
音源はSD−90のみ。
製作期間は2ヶ月(汗)
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a013563
「あの空へ」って言う題名です。
644名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 23:11 ID:BLbgMjCN
>>643
作曲暦1年ですか・・・参りました。
645名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 23:34 ID:LzSBw2BS
>>643

私が1年のころはこんなもの作れなかった。そこで、才能を潰すためにもいろいろケチをつけよう 藁)

個人的な趣味もあるんだけど、ギターが音源臭い。というか、いわゆる「Overdrive Gt」とか「Distorted Gt」
とかのパッチをそのまま使うのは、基本的にタブーだと思ったほうがいい。しかも音域が、常識的なところより高い。
まずこれで引いてしまう。
SDなら、インサーションエフェクトのGuitar Multiとか、Distortionとか使って、奏法にも気を使って
打ち込むとそれっぽくなる。その際はClean Gt系の音色を使うとよい。俺が昔見たデータは、なんと
ピアノをインサーションで加工しまくってギンギンのギターにしてるのがあった。しかも最終的な出音は
かなりリアル。

次に楽曲。「笛と弦とSaxとギターの絡みが聴き所」だそうだけど、はっきり言ってなに聞いていいかわからなく
なる。バッキングやオブリのセンスが無い演奏者同士が、誰が主役かを意識しないまま適当に合わせてる
印象がある。誰がメインで、他の人たちはどういうフレーズを引けばメインを引き立てられるかというのを
意識して弾かないとダメ。
646643:03/07/02 23:50 ID:z4IfOoYo
>>644

あは^^;

>>645

ご指摘有難うございます〜。
確かにDist Gtはそのまま使ってます><
それと音域の勉強したほうがいいみたいですね@@
エフェクトいろいろいじって頑張ってみます。

メインと引き立て役を考えながらですかぁ。
むずかしそうですね(T-T)
意識しながらいじってみます。

勉強になりました。ありがとうございます。
これをバネにはばたいてみせる(何?w


647名無しサンプリング@48kHz:03/07/02 23:57 ID:Zql6Wlxp
>643
音色の使い方云々はあまり気にしなくてよい
あなたがマニュピレーターとかを目指しているわけじゃないならね
コンポーザーとしてやっていくなら、最終的に音色なんか差し替えはいくらだってきくから
やりやすい方法で、作業を妨げないスピードで創り続けるといいでしょう。
プリセット使うのはなんも恥ずかしいことでもないし。
基本的な構成力があると思うから正直いいと思うよ。
もっといろいろ作って聴かせてください。
648名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 00:00 ID:g13sXlL3
>>643
いや〜上手いね〜〜
ただ若々しさが感じられないのがちょっと気になる。。。
649名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 00:03 ID:7hLaZmGa
>>643
Drumsがなんだかベタ打ちっぽくきこえる。
所々和声的に気持ちが悪い。
常に聴き所が欲しい(でないと早送り対象になる)。

まだ1年程とのことなので、今後に期待します。ガンガレ。
650643:03/07/03 00:13 ID:Dr2mUp4D
>>647
ありがとうございます。
これからもマイペースで作っていきたいと思います。
そのときはまた聴いてください!

>>648
ありがとうー。
若々しさがないのはテンポが遅いせいかなぁw
雰囲気も暗めっぽいしw

>>649
ドラムむずかしいです。
和声の本まだ途中までしか読んでない(死
これからに期待を><
651名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 00:37 ID:FZttxL6A
打ち込みでソウルを感じる音楽って難しいよ。
どうしても楽理臭が漂う。
楽器できないから打ち込むんだろ。
それで楽器プレーヤの真似してどうすんの?
初めから勝負ついてるじゃん。
リスナなめすぎ。
652名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 00:43 ID:1roMNV+E
>>643

リバーブが深すぎで全体の音像がぼやけ気味。
最初から最後まで間奏のアドリブを聴かされているみたい。
ジャズやフュージョンの方法論でやるんだったら許されるかも
しれんが、それにしたって普通最初と最後に「テーマ」というメロディが
存在するのが普通だしね。

だからぱっと聴いた感じはよく聞こえるのだけど全然印象に
残りません。
653643:03/07/03 01:03 ID:Dr2mUp4D
>>652
リバーブやっぱり多すぎっぽいですね。
テーマ・・・これ重要ですよね><
なるほど、勉強になります。
ありがとうございます。
654名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 01:05 ID:AJlO8KjO
>643
気にするな。
それは趣味の問題だ。
リバーブが深いイメージが自分のイメージなら貫け
あまりぺこぺこ頭下げすぎるのもアレだな。
655名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 01:58 ID:PXS9vgXf
>>643

>>651氏の言うことはもっともだと思う。
ただ、生演奏になるべく近いリアルな打ち込みを目指すか、コンピュータでしか表現できない音楽を目指すか、どちらの方向性に進むかってのもあると思う。

この曲に関しては、各楽器のソロが、確かにまだまだ足りない部分が多いとは思います。
例えば、さっきのバグパイプの話でもないけども、実際にサックスを吹いたことがないどころか、生音を聴いたこともあんまりないような人間(たぶん)が打ち込みをするわけだから、生演奏に勝てるものができるわけはないわけで。

例えば、机上の空論を薦めるみたいでアレだけども、和声の本だとか打ち込みのガイド本とか読むのも大事なんだけども、あえてギターやサックスの教則本を読んでみるってのも良いかも。
っていうか、自分はそうやったもんで。
656名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 04:43 ID:yJ1Ht5yG
ナマに近づける事と、リアリティを出す事は違う。
ホントっぽいウソはどんどんついていい。
ウソを見分けられる人の方が絶対数は少ないんだから。
まあ、それでもリアリティを出す感性が洗練されなければいけないワケで、
ナマに近づけるにしろ現実感を出すにしろ、苦行には違いない。
657名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 07:20 ID:FZttxL6A
ウソを見分けられる人の方が絶対数は少ないんだから。
658名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 07:31 ID:yCAiOHVu
クソを嗅ぎ分けられる人の方が絶対臭いんだから。
659_:03/07/03 07:33 ID:n3q6sgwL
660_:03/07/03 08:33 ID:n3q6sgwL
661_:03/07/03 09:10 ID:n3q6sgwL
662名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 10:39 ID:nDW2mZG1
アドバイスお願いします。形態は宅録です。http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a008167
663名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 10:41 ID:2FlG1Sb8
途中までですが、よろしければ聞いてみて下さい。
http://up.isp.2ch.net/up/b8e5c1816786.mp3
664_:03/07/03 11:04 ID:n3q6sgwL
665_:03/07/03 12:02 ID:n3q6sgwL
666名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 13:18 ID:AJlO8KjO
>655
俺が上で「貫け」と643に言ったが、
お前もなんて感想言ってるんだ?
別に643は「生演奏に勝てるもの」をつくろうと思って
その曲を作ったわけじゃないだろう?違うか?

こういった音色が好きだから、この音色でこのパートをつくろうと思ったにすぎん。
彼のバックグラウンドが関係してくるだろうけど、そういう雰囲気の曲が好きなんだろう。
なにもオーケストラレーションをDTMで完璧にやってやろう!!とか、
そういう気持ちでやってるわけじゃないと思うよ。

DTM房で勘違いするやつ多いが、それなりの物が欲しいなら
プレイヤー呼んで演奏してもらったほうが一番いいわけだ。
音源の差し替えはいくらでもきく。
重箱の隅をつつくような感想は彼の為には少しもならない。
667_:03/07/03 13:57 ID:n3q6sgwL
668名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 13:59 ID:x7xwHMkz
>>666

あんたもだいぶ偉そうだね。自分の尺度だけが全てか。
雑多な意見のなかから本人が自分のとってどれが有効か
考えて選択していけばいいだけ。

その選択はおまえがすることじゃない。
669655:03/07/03 14:03 ID:fg2Ben4B
>>666

僕は655ですが、>>654は違う人だよ。
670名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 14:08 ID:WpICqOc/
ピリピリしてるね(´∀`)
671名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 14:13 ID:Zz8hWI+n
>>666
カルシューム不足
672名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 14:14 ID:xksMlju1
でもくだらなくておもろいな
673名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 14:14 ID:Zz8hWI+n
>>668
カルシューム不足      
674名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 14:17 ID:axpo778q
2ちゃんねるらしくていいかもw
その怒りを曲で表現してください。
決してにぼしなんかかじらないように!
675名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 14:22 ID:Zz8hWI+n
    _____
  @ノノハ@
 │\´_ゝ`)ゝホンマに・・・呆れて物も言えんわ。
  \__ ̄ ̄ヾ
   \____/
676655:03/07/03 14:24 ID:fg2Ben4B
僕が言いたかったのは、ギターの打ち込み、サックスの打ち込みをする前に、ギターやサックスはどうやって演奏する楽器か知っておいて損はないんじゃない?
ってことなんだけどね。
広い意味で音楽的視野を広めるってことでも。

「コンピューター音楽をやってます。」
「コンピューターで音楽をやっています。」

この違い。

あと、音源がどうのリアルにするだのしないだのって話を、重箱の隅と捕らえるか重要なこととして全面に押し出すかってのは、結局、エンジニアの観点で曲を観るのかコンポーザーの観点で観るのか、その視点の違いな気がする。
677655:03/07/03 14:28 ID:fg2Ben4B
でも、本当は音楽ってのはリスナーの観点から観られてる物なんだと思うけどもね。
678名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 14:40 ID:GUsDfF0F
とりあえずデモテ聞くディレクターは
679519 ◆zDCqeAamJI :03/07/03 15:29 ID:+Fv79U+/
http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/593.mp3
落天使組曲 悪魔長調

長いですが聴いてください
最後まで聴いてから感想くださいね

680_:03/07/03 16:14 ID:n3q6sgwL
681名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 16:40 ID:Zkua/gto
>679
あぼ〜ん
682名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 16:56 ID:+Fv79U+/
519 ◆zDCqeAamJI
http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/593.mp3
落天使組曲 悪魔長調

長いですが聴いてください
最後まで聴いてから感想くださいね
683名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 17:03 ID:Zkua/gto
519 ◆zDCqeAamJI
http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/593.mp3
落天使組曲 悪魔長調

長いですが聴いてください
最後まで聴いてから感想くださいね
684_:03/07/03 17:13 ID:n3q6sgwL
685名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 17:17 ID:5Enxlcml
519 ◆zDCqeAamJI
http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/593.mp3
落天使組曲 悪魔長調

長いですが聴いてください
最後まで聴いてから感想くださいね
686_:03/07/03 17:48 ID:n3q6sgwL
687名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 18:15 ID:/Y6pwXXr
>>679
ちょっと長いけど最後まで聴いてみた。
久しぶりに感動した。
もうちょっと音量下げたほうがいいかも。
でも、曲がいいから許す!
688名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 18:40 ID:WpICqOc/
(・∀・)ジサクジエーン?
689名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 18:50 ID:a6K/B2YT
>679
すまん、4分ちょっとでギブアップ
690663:03/07/03 20:06 ID:2SwwQahj
評価などをいただけるとありがたいです。
691名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 21:33 ID:Iv3R5n6u
>>679
(・∀・)イイ!!

>>689
最後まで聴いたほうが(゚д゚)ウマー

>>690
(;´Д`)
692663:03/07/03 21:35 ID:f7pi1Kug
>>691
ダメってことですかね。。。
693名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 22:36 ID:gIJ+Nt8d
>>679
やればできるじゃん。
ただ、「最後まで聴いて下さい。」の一文が無ければ、誰も聴いてくれないし評価されなかったでしょうな。

やりたい音楽がどういうものかは良く分かるし、それを表現する為にはこうしなくてはいけないってことも分かるけど。

小狡いやり方だけども、曲の冒頭で「おや?これは!」と思わせるような凝ったものをいきなり出しておいて、最初に掴んでおいた方が、最後まで聴いてもらえて良いかと思います。
まあ、そうしたら、後半の感動が薄れてしまうだろうとも思うし。
難しいところだけども。
694名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 22:57 ID:1roMNV+E
たいへんな苦痛に耐え半ば自虐的精神で>>679の曲を全部聴き
ましたがワタクシの頭脳ではまったく理解できません。

この壮大な8分半にもおよぶ曲は>>679大先生の不快・・・失礼、
深い哲学と思考のたまものであられるのだとお見受けしましたが、
ああ、高卒のワタクシの稚拙なる頭脳では、その哲学の全体像どこ
ろか、糸口すら掴めません。たいへん嘆き悲しむところでございます。

大先生におかれましては、自作自演のロビー活動もさることながら、
どうかこれ以上の公開オナニーはお身体の毒でございますから
おやめくださるよう、せつにお願いする次第でございます。

ご自愛くださいませ。それでは。
695名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 23:08 ID:ssK1M3/o
でもまぁ、 694 にこれだけ文章を書かせる何かはあるわけか・・・
696名無しサンプリング@48kHz:03/07/03 23:10 ID:/i50ptu1
>>679
拝啓 

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

貴方様の8分半にも及ぶ壮大なメロディは、
さぞDTM板全住人の目標となったことでしょう。
私自身も感激で涙が止まらない次第でございます。
これからもその素晴らしい才能を生かし、
DTM板でのご活躍をお祈りする次第でございます。

                     敬具
697書き直し。。:03/07/03 23:18 ID:/i50ptu1
>>679
拝啓 

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

貴方様の8分半にも及ぶ壮大なメロディは、
ここDTM板全住人の素晴らしい目標となったことでしょう。
私自身も感激で涙が止まらない次第でございます。
これからもその素晴らしい才能を生かし、
DTM板でのご活躍をお祈りする次第でございます。

                          敬具
698名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 00:14 ID:kUiYKrsP
>>679
拝啓 

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

素晴らしい曲が思いも寄らぬこの2チャンネルで聞けるとの噂を聞き、
さっそく私も拝聴させていただきました。
久しぶりに心打たれる曲に出会い、聞き終えた今もなお、目頭が熱く
感極まるばかりでございます。
この8分半にも及ぶ壮大な楽曲は、まさに私の人生の長さに匹敵する
ぐらいの壮大さでございました。聞き終えた最後には私はすでに白髪の
老人であると錯覚したほどです。いや、もう私の精神はこの曲を聴くことで
ひとつの死を迎えてしまいました。そして現実に帰った私は新たな精神と
ともに第二の人生を歩むかのようです。
本当にこのような素晴らしい曲をありがとうございました。
DTM板でのご活躍をお祈りする次第でございます。
                       
                        敬具


699名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 00:18 ID:5eiMXO/x
なんかしょんべん臭い巣になったな
700名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 00:28 ID:hkSA+K4I
荒らしてるのが聴き専だったら萎える
701 ◆xikagemliI :03/07/04 00:57 ID:JId3+BwW
以前とはトリップ違いますが2回目の投稿をしたいと思います
前回某a氏の次々に新たな音が入り込む、飽きさせない曲づくりに痛く感銘を受けたので、
今回は聞いてて飽きさせないつくりにしたいなと思い、少なくとも前回よりは意識しました

http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/594.mp3
1分36秒 1.46MB
702名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 01:06 ID:U3WIVYwC
>>696-698
死ぬほどワラタ
703名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 01:10 ID:RpGkzG2p
自作曲?出来の悪いリミックスじゃなくて?
704663:03/07/04 02:08 ID:2aEIbLgc
>>691
顔文字だけでなく、言葉も書いていただけると
どう思っていただけてるのか、わかるので
助かるのですが。
705名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 02:32 ID:bRmy+8jn
>663
ゲーム用の曲?
何か伝えたいものがある・・・とかを感じなかったんで。聴けや! みたいなの。
もしゲーム用でないのならパンチ力不足かなぁ。
706663:03/07/04 03:00 ID:2aEIbLgc
>>705
レスありがとうございます。
表現したかったのは、ちょっとした寂しさです。
クラリネットとピアノだけでシンプルにすることによって、
そういう雰囲気を出そうと思ったんです。で、ゲーム用というか、
ドラマ用というか。映像の裏に流れるようなBGMのつもりで
作りました。

感想ありがとうございました!
707663:03/07/04 03:03 ID:2aEIbLgc
>>705
あと質問なのですが、「何か伝えたいものがある、とかを感じなかった」そうなのですが、
具体的に、僕の曲のどの部分(どういう要素)がそう感じさせてるのでしょうか?
今後のためにもお聞きしたいと思って、質問させていただきました。
708意見:03/07/04 03:11 ID:U3WIVYwC
>>707
ピアノの打ち込みなどの技術は凄いけど、
いまいち説得力に欠ける曲?というべきか。
綺麗な曲ではあるけど、
何かが足りない。
709名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 03:16 ID:TeC5wcjv
もともと映像の裏で流れるような曲というコンセプトで
作ったのだから、曲の主張が控えめに聞こえるのは当然だと
思うがな。
705は曲のそういった背景を知らなかったので、パンチ力不足と
いうようなコメントを残したのだと思うぞ。
あと、できるならアップする段階で曲のコンセプトを
書き込んだほうが良かったね。誤解を招かないためにというのと、
曲に対してコメントしやすくもなるだろうから。







710691:03/07/04 06:56 ID:rK92XAhE
>704
( ・∀・)ガンガレ!
711名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 10:19 ID:5eiMXO/x
昨日くらいから変なやつが張り付いてるみたいだから
傷つきやすい人は、今はアップしないほうがええなぁ。
712663:03/07/04 11:56 ID:P0u0vA9C
>>708
なるほど、何かが足りないんですか。
自分にとって新しい課題ができました。

ご意見ありがとうございます!

>>709
>できるならアップする段階で曲のコンセプトを
>書き込んだほうが良かったね。誤解を招かないためにというのと、
>曲に対してコメントしやすくもなるだろうから。
すいませんでした。確かにそうですね。
今度からそうさせていただきます。アドバイスありがとうございます。

>>710
がんばります。「何かが足りない」というのは今後自分にとって
大きな課題になるような気がしますので。
ありがとうございました。
713名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 15:39 ID:POj70096
>>701
 すまんが聴いてて飽きさせないつくりとは思えん。

新しい音入れようが移調しようがこう同じテーマが繰り返されればしんどい物がある。
この曲の場合は短いから問題ないが、長編とかなら最後まで聴き辛い。
つっても、まぁBGMとかが用途なら問題とは思う。雰囲気は出てるし。

>>703
誰宛?


714名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 15:41 ID:POj70096
修正
>>問題とは思う
→問題ないとは思う

・・・意味逆やし
715名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 15:51 ID:VqlaVHSa
BGMを映像も無いのに聞かせるなよ
聞いくれてる人に対して失礼だぞ
716名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 16:56 ID:1TRmdn4O
>715
じゃあ、藻前が映像用意してくれるのか?
717名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 16:57 ID:1TRmdn4O
>715
自分は失礼だと思わぬぞ。
718名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 16:58 ID:1TRmdn4O
>715
煽ってないよ別にIDで確認しないでよキモいから
719名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 16:59 ID:1TRmdn4O
>715
今日は牛丼を食べろよ。
720名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 17:43 ID:UACxQdyG
>715
歯みがけよ。
721名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 18:25 ID:KLiDI8G9
>715
風呂は入れよ。
722名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 19:01 ID:bOaknRsN
>715
ちんちんはちゃんと皮を剥いて洗えよ。
723名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 19:09 ID:UHYHb0Tm
>715
喪前ら一体なにをしてますか?
724663:03/07/04 19:58 ID:rQdd/mng
>>715
BGMといっても自作曲なので、ここに載せたんです。
ってもしかして、ただの煽りだったりして、、、。
725名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 20:25 ID:jpr8tSVO
>724
自分は失礼だと思わないぞよ。
726663:03/07/04 22:05 ID:rQdd/mng
>>725
そう言っていただけると、とてもありがたいです。
ありがとうございます!
727名無しサンプリング@48kHz:03/07/04 23:57 ID:eHi/9yUL
失礼と言うなら作りかけの曲を臆面もなく晒して
必死に感想貰おうと無駄なレスを重ねる方がよほど失礼。

作りかけの料理を出して
「まだ芋が煮えきらず芯が硬いですが、私の気持ちが伝わるか
伝わらないかぜひ教えてください」
「(゚д゚)マズー」
「顔文字だけじゃ分からないので、言葉にしていただくと助かるのですか」

アフォかっつーの。

728名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 00:10 ID:LMlnST26
なんか>>663がキモくなってきた。。
729名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 00:24 ID:zNzZqLBe
・煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということ
 を自覚し、スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。

スレの趣旨が見えなくなってますが…
730名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 00:26 ID:X7bqP7KQ
しょーべん臭いスレやな
731名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 00:44 ID:LMlnST26
>>730
お前ションベンしただろ?
あっち行け!!
732名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 00:54 ID:B/FNzyaW
だ・か・ら、

駄レス汁なっ!
メタ批評汁なっ!!
ションベン汁なぁっ!
733名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 03:54 ID:n0D1prfs
一曲よろしくお願いします。

http://www.ismusic.ne.jp/teiru/mp3/boss7.mp3

フリーゲームRPGのラスボス用に作った曲です。
諸事情によりすごく急いで作ってしまいましたが、
自分にはわからない部分でなにかミスが思うので、
ぜひとも感想をいただきたいです。よろしくお願いします。
734名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 04:00 ID:n0D1prfs
訂正と追記
ミスが思うので>ミスがあると思うので

製作環境はMU1000とCS2Xです。CS2Xはオルガンのリアルタイム入力に使っただけですが・・・
735名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 05:10 ID:2m7B+YpX
>>733 出だし部分がちょと、バイブルブラック(人気のエロアニメ)を彷彿とさせるね。

一生懸命打ち込んでる感じは分るけど、循環コードのアリ地獄に陥ってるのでは。
はまるとなかなか抜け出せないんだよね、あれは。
736名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 09:15 ID:1Bo07jPN
>>733
狙ってる音としてはいいと思うんですが
ループもののアプローチでもないのにコードがループしてるので
曲としてポイントがイマイチ見えてこない気がします。
何とか展開させて頑張ってるようには思えるけど、どうせなら一箇所でも
思い切ったコード展開やキメがあったほうがいいですね。
他にもコードループの際にコードとコードの間に徐々に繋ぎ(クリシェみたいのとか)
を入れたりとか。
737名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 09:49 ID:omvFafwA
738名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 11:10 ID:j1Kp1I0/
>>733
ラスボスにはゆったりすぎる気がしました。
多分、ブラスの低音が伸びやかすぎるんだと思います。
最後の一回しだけ早いフレーズが入ってるけど他がそのまんまなので
やっぱりゆったり単調に聞こえました。
思い切ってドラムのビート変えるのもいいかもしれません。生意気言ってすんません。
739名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 13:08 ID:lHI83eat
>>679
リズムやコード進行が最高ですね
ループして今も聞いてます
俺には一生作れない名曲だと思いました

>>663
BGMを未完成で晒すのは止めましょうね
曲に関しては雰囲気だけは一人前といった印象

>>733
ラスボスいないのにラスボスの曲を晒すのは失礼かと・・・
740名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 13:39 ID:X7bqP7KQ
薄い方の岡村です=ACIDスレのIZAMUたんです。
歌ものです。
バランスちょっと悪いと思いますが、とりあえずデモです。
「夏だからもっとドキドキするような恋愛したい」
ttp://www.music-tokyo.co.jp/s/entmp3/20030705133259natsudakara02.mp3

741名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 13:53 ID:lx2jVygL
>>740
題名とか歌詞がキモイ
一番上の行の書きこみもキモイ
このキモさが好きなマゾに聞かせろよ
うわっ寒気がしてきた…
742名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 13:57 ID:X7bqP7KQ
>741
サンクス
743ラスボス:03/07/05 14:31 ID:1TLKuwka
>739
> ラスボスいないのにラスボスの曲を晒すのは失礼かと・・・
自分はそうは思わんぞよ。
744名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 15:11 ID:FSjijO6B
お前らションベンまき散らすな。
臭くてかなわん。
745名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 16:02 ID:yO8xUesn
>>744
妄想するなよ
ションベンが臭うのはお前の体からだろ
インターネットからションベンの臭いがするわけないからな
746名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 16:11 ID:1TLKuwka
        /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\
( ・∀・)∩ ションベ━━━━━━━━━━━━━━━━━ン  >744ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン
    ⊃  VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/
747名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 18:29 ID:zEVu1inR
ションベン交響曲!聞いてくれ!!!

ttp://www2.tomato.ne.jp/〜toshi_52/upload01/source/up0015.mp3
748名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 18:35 ID:zEVu1inR
すまん。「〜」じゃなくて、「〜」。
www2.tomato.ne.jp/〜toshi_52/upload01/source/up0015.mp3
749名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 20:51 ID:Z0s+fSdd
>>748
「~」ですか?
750名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 22:31 ID:zEVu1inR
>>749
そうです。半角で打ってもなぜか全角で書き込まれてしまう。
751名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 22:43 ID:zEVu1inR
>>749
あと、ノリで「ションベン交響曲」とか書いたけど、
一応まじめに作った曲ですw
752名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 22:54 ID:BP7Or1Pb
>733
せっかくGM曲スレがあるんだし、あっちで聴いてもらったほうがいいんじゃない?
753名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 23:18 ID:yO8xUesn
www2.tomato.ne.jp/~toshi_52/upload01/source/up0015.mp3
754名無しサンプリング@48kHz:03/07/05 23:53 ID:CTOBYd1d
ちんちくりんテクノです。
ttp://yubievent.hp.infoseek.co.jp/tintikurin.mp3

755名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 00:02 ID:dH/wq8x7
>>753
おお、サンクスです。
756名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 01:25 ID:wO17GyxT
http://yonosuke2004.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/91.mp3
2.4M 2分40秒 128kbps

t.A.T.uみたいな曲が作りたいです。
コード進行とかボイシングとかのアドバイスがいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
757名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 01:47 ID:Lqeq8NDB
>>756
(E)
758名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 02:01 ID:iIIXCNXu
>754
(;゚□゚)

>756
( ・∀・)ニヤニヤ
759756:03/07/06 02:08 ID:wO17GyxT
>>757
kyeをDにして作り直してみようと思います。
ありがとうございます。
760名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 02:32 ID:nr/WBm6F
>>747
あともう一歩
761名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 03:36 ID:Lqeq8NDB
>>759
近頃の若いもんには通じんかったようだな、岡村靖幸ネタなんて・・・
762名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 04:53 ID:zLuUZ/Go
>>761
販売してなーい
763名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 08:41 ID:b4u3L02R
今回は打ち込みらしい方向で攻めてみました。
スピード感のある映像のBGMにでもと思いますが如何でしょうか。

http://sevenyears.hp.infoseek.co.jp/mp3/spDssample.mp3
764_:03/07/06 08:42 ID:LrrvreUJ
765名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 13:50 ID:gglJtD3J
>>754
(゚д゚) オワァ
チョト好き
766名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 13:56 ID:opGSA9h1
>>763
カッコイイけどこの手の曲にピアノはどうかと。
767名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 14:37 ID:zLuUZ/Go
聞いたことのあるループが流れると萎えるな。
768名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 14:50 ID:ffiHX30A
>>747
まじめに作りすぎ。
754みたいに面白味のあるものを作れ。
769名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 16:20 ID:6IQ41b5+
http://ragcheck.minidns.net/up/img/up044.mp3
こんなの出来ました
どうでしょう テーマは餃子です

770名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 16:40 ID:qVP/j7rD
柔軟剤買ってる時くらい
771名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 17:23 ID:MT3I/M66
馬鹿ばっかだな、いまひまなんで教えてやるよ
スコティッシュ、バイランド、バグパイプの
ドローンは笛みたいなのをドローンって言うんだよ
バスドローン1ことトテナードローンが2つかって
るんだよ
ドローンが低音とか言ってる馬鹿がいたが
低音じゃなくてテナードローンよりバスドローンは2オクターブ低く調率
されているの
ブロースティックっていうのでドローンに空気を送り込んでならすのさ

ドローンリードとチャンターリードもあるけどこれはふだん使わないね
チャンターは空気袋からおしだされるけど木製の部分のきがツゲの木なのさ
まあ、ほんとか見ながら言ってるんで間違いもあるかもしれませんが
知ったかこいてるガキよりましだろ
俺もCIつかってるけど、素人にはお勧めし無いないね
772名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 17:24 ID:MT3I/M66
ほんとか見ながら言ってるんで
訂正↓
本とか見ないでいってるんで

これくらい常識だけどな
773名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 17:28 ID:1S7/HXV6
>771-772
(;゚д゚)???
774名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 17:44 ID:OKK+Th2n
誤爆じゃん?
775名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 17:47 ID:wtJmW2Ni
>>771>>772
馬鹿はテメーだよ糞が
776名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 17:48 ID:MT3I/M66
>>755
馬鹿に馬鹿と言われると天才になる
777名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 17:52 ID:wtJmW2Ni
>>776
誰に言ってんだよ
778名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 17:54 ID:wIT8thvQ
>>776
お前天才
779名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 18:06 ID:MT3I/M66
>>778
馬鹿に天才と言われると天才になる
780名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 18:07 ID:MT3I/M66
訂正
馬鹿に天才と言われると天才になる

天才に天才と言われると天才になる
781名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 18:08 ID:MT3I/M66
訂正
天才に天才と言われると天才になる

天才に天才と言われると天才の中の天才になる
782名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 18:09 ID:6Ecc4pPy
ID:MT3I/M66
お前天才
783名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 18:10 ID:JhDwTjDO

まぁまぁ、俺が天才ということで


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 終了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
784名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 18:12 ID:6Ecc4pPy

じゅあ漏れも天才ってことで

________________終了________________
785名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 18:12 ID:nQ56Cm+D
ID:MT3I/M66
藻前面白杉
786名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 18:17 ID:OKK+Th2n
なんか荒れるとスレの消費が早いな。
曲がアップされても少ししか書き込みがないのに、
荒れると早い。複雑な気持ちだ。
787名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 18:17 ID:1g8dAcas
|||゚д゚)ドローン
788名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 18:20 ID:cUwc+eOG
>>786
>荒れるとスレの消費が早いな。
どこの板でも一緒だよ
789名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 21:08 ID:EQV6KmX1
>>756

俺は聞いただけじゃコードとかわからないから、あんまり評価できないんだけど、まあいいんじゃない?
ボーカルは歌ってもらったの?
790名無しサンプリング@48kHz:03/07/06 23:33 ID:PY6l+ArW
>>769
一発目のフレーズがベタすぎて不安になったけど
その後は面白かったヨ
791名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 00:15 ID:oox5laGn
>>790
ベタ過ぎるところが一番笑えるところだろ
笑いのセンス無いやつはこのスレ来なくていいよ
792名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 00:18 ID:0oAcGuEg
>>791はID:MT3I/M66
笑いのセンスありすぎ
793名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 00:22 ID:To7UGBrV
>792
じゃあ、誰も来れなくなるな。
794名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 01:06 ID:sfWYIPFq
>>769

こんなCMソングあったら超面白そうだよ。

俺打ち込みだけしかしてないから、こういうのってどうやって作ればいいのかぜんぜんわからない。
795名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 01:10 ID:sfWYIPFq
>>763

ピアノを使ってるのはそれほどミスマッチとは思わないけど、「すごいハヤビキできる人が
生ピアノをこのトラックに合わせて弾いてる感じ」が出てるとよかったと思う。なんか機械臭い。
ギターも音色が音源臭い。
796ダイコロ ◆Nx2RLeOpdA :03/07/07 09:16 ID:SXA5PL5x
>>769です
790-794 レスありがとうございます
次回はもっと普通の曲うpしようと思います
797名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 15:20 ID:tcp+4ve+
798名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 15:31 ID:tcp+4ve+
799名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 17:37 ID:yGRTvqdv
えも
800名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 17:52 ID:MmcOtOGt
N?
801名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 17:58 ID:m47KB+VD
>800
802 ◆xikagemliI :03/07/07 19:32 ID:7wWKczdQ
>>713
そうですね、やっぱり言われるとやたら耳にさわります
同じ音で同じテーマ・・・しかもメインの音となっているので当然かもしれません。図らずながらBGM用ですね
雰囲気は出てるとのことを素直に受け取って、それを崩さない範囲でもっといろいろ思い切ってみます
ありがとうございました
803名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 23:56 ID:11V0OrRQ
このスレの>>77に神が現れますた         
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1056770458/l50      

77 :ほんわか名無しさん :03/07/07 07:07
                         *
 7月7日7時7分に         。    。o
 77ゲットォォォォォォ!!     *   *
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   *  ゚  。。 *
      ∧∧☆   )  +    。  ・
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ * 。
         ̄ ̄      *  。゚  +
         キラキラリーーーーン                     




804_:03/07/07 23:56 ID:XpEjy9dp
805名無しサンプリング@48kHz:03/07/07 23:58 ID:Ivj0guRV
◎無修正画像をご覧下さい◎無料パスワードをゲットすれば、もっと凄い画像とムービーがご覧頂けます◎
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
806763:03/07/08 01:27 ID:2x/g7YnV
ご意見有難うございます。
もう少し細部に拘って作りこんでみます。
807名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 02:02 ID:6JVUQHFX
>>803

2007年7月7日7時7分が愉しみでつね
808名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 07:04 ID:g7hcQutH
>>747
遅レスすまん。落としはしたんだが、聞く機会がなくて。
で聞いてみたんだが、ぎゅを〜〜んってところ、しょんべんの
じょ〜〜ってところにあってるかもね。で、所々でシーケンスが跳ねてる部分があるけど、
あれはしょんべんが飛んでるところなのかな?(w
809名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 18:44 ID:lUoGyVg5
ところで、これ作ったのこの板の住人なの?

「濃すぎ隊長」音楽作成おながい
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1057586075/4
810名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 19:14 ID:0i2zo757
811名無しサンプリング ◆44kHzqQYII :03/07/08 20:22 ID:9H7eZ/yL
>>809-810
(゚Д゚)ゴルァ!
812名無しサンプリング@774kHz:03/07/08 20:25 ID:1CANsMcM
>>771
しったかこいてるガキってお前じゃん
813名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 20:26 ID:RRvmtyCn
>>810

どなたが作ったの? 凄いですね
814名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 20:29 ID:4EziJN96
>>813
733とアドレスが同じみたい。
815名無しサンプリング@48kHz:03/07/08 20:56 ID:Axb4ak0M
田舎の人は都会の人より衆議院で3倍、参議院では6倍もの
選挙権をもっています。定員が田舎に偏っているので田舎人の方が
政治家になりやすくなっています。

さっさと選挙法を改正して、人口に比例して機械的に選挙区を
決める制度にしないと、民主主義とは言えません。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1047953445/l50
816−−:03/07/09 16:53 ID:jiw8AeER
DTMじゃないですが、久しぶりにUPなんで、よかったら聞いてみて下さい。
http://ww31.tiki.ne.jp/~anewrhythm/noises/time_2.mp3
817名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 20:02 ID:GxCKzOgu
良質の音楽を紹介するサイトだそうな。
管理人のセンスはどうかと思うが、参考になるのでは?

http://arrange.s31.xrea.com/
818名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 21:17 ID:zHTy+wpp
>>816
途中でテンポチェンジして欲しかった気がしますが、そうするとキャッチーになってしまうし・・・
もうちょっとボーカルが汚く録音ていた方が良かった気がするけど、狙いすぎてるのも何だし・・・

ということで、久しぶりにアップ。
音割れを起こしているのを解決しようと思い立った矢先、恐ろしい事に「めんどくさく」なってしまい。
そのままです。
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/panawave_distortion.wma
819名無しサンプリング@48kHz:03/07/09 23:49 ID:ERgGGBkM
>>818
パナウェーブはあまり好きじゃない。
流行って欲しくないな。
820名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 17:39 ID:B0PBYtMS
http://mioamanereiko.hp.infoseek.co.jp/hell.mp3

久しぶり仁曲作ったらグロくなりますた。
DTMから始めた人間が逆に楽器に移行するのってしんどいっす(汗
ところでエレキギターってEQでLOWを上げれば
ベースとしても結構イケそうだと思ったーよ。
821名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 18:06 ID:SBG3whRH
820
>エレキギターってEQでLOWを上げればベースとしても結構イケそう

自分はギターからDTM入った人間だけど、ギターがベースの代用にはならんて。
曲がグロいのはものの見事にディスコードしてるせい、一瞬現代音楽でも聴いてるのかとオモタ。
へたくそスレで修行汁!
822名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 19:11 ID:DuMk1Mxf
>>820
ベースシミュレーターってエフェクターがあるよ。
823名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 19:13 ID:DuMk1Mxf
>>820
曲聞いてみた。なかなかやるな。
足でそれだけ弾けたらたいしたもんだ。
824名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 19:36 ID:56OBL+Qf
伺いたいのですが、
過去に発表した事のある曲でもOKです?
良ければ数点聞いて頂きたいと思ってます。
825名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 19:49 ID:iY3m0b5s
>821
ホワイトストライプスってベースレスバンドだけど、十分ギターで
ベースの役割果たしてたよ。

>824
さあ、しらん
826名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 19:56 ID:2pGbL5SB
どこで発表したの?
ここで?
827821:03/07/10 19:59 ID:SBG3whRH
>>825
そかー、勉強不足でスマソ。
ホワイトストライプスって聞いたこと無いんだけど、ピッチシフターとか使ってんのかな?
Loブーストやチューニング下げた所で、ベースの音域カバーするのは辛いと思うんだけど。
828名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 20:03 ID:56OBL+Qf
>>826
説明不足でごめんなさい、
過去に数名で自費CDを出したのですが、その中に収録した曲です。
829名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 20:19 ID:Mph3bZD7
>82
CDを買ってくれた人に失礼だとは思わないの?
830名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 20:19 ID:Mph3bZD7
間違えた>>828
831名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 20:31 ID:56OBL+Qf
>>829
その通りですね、失礼しました・・
832名無しサンプリング@48kHz:03/07/10 21:10 ID:KLE9OY8L
>>820
びみょ〜ですな・・・。理論的に作り込んだ結果だったら、拍手喝采もの
だけれど、適当な気がする・・・。12音みたいに、バラかしたようにも
聞こえるし、テンションズッポシはまってるとこもある。判断困るね。
ワザとアウトにしてるのかな〜?理論的なコメントあればいいんだけれど。
833−−:03/07/10 23:32 ID:FJ/uhEXo
>>818
レスどーも!
818さんの曲聞いたよ。なんだかタイトル通りに暗くて不気味な感じだね〜
ま、それが狙いだとは思うけど、少し恐かったよ。

>>820
レスが多かったから、聞いたみたよ。
現代音楽とか良く知らないけど、こんな感じなん?
834名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 01:02 ID:v7uYh6xR
http://www.ismusic.ne.jp/yktr4mp/original/asakiyumemisi.mp3
3520KB 3:45
ちょっとシンプルになりすぎた気がしないでもないんですが、
アドバイス・評価お願いします。
835820:03/07/11 03:06 ID:6yoP2SrW
理論はそんな考えてないです。
狙って不協和音を使ってはいますが、コード進行は全く考えてません。
あと、この曲を作る前に何度かバルトークの音楽を聴いてたので
多少意識してたのかもしれないです。ちなみにテーマは、
自分の精神状態です(爆

836_:03/07/11 03:09 ID:jU21Lu7I
837名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 05:12 ID:1eOHhsIs
>>820
好きでバルトーク聞いてるの?それとも、オケ系の曲作りための勉強?
どっちにしても、すごい聞き苦しい感じはした。無調っぽいのは苦手だ、、、。
838名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 07:12 ID:x+hCfw//
バルトークは楽しいよな
839名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 07:25 ID:1eOHhsIs
>>838
どこが? 俺にはかなり聞き苦しいんだが。
それともバルトークを聞いてる自分をみて、
自己満足してるとか?

具体的にどこが楽しいのか教えてくれ。
840名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 07:37 ID:4RIcsCIN
>>835
心地よくていい感じ。
音源をもうちっといいの使って欲しい。
841バルトーク好きではないが:03/07/11 07:38 ID:zizgnnPA
>839
そんなの個人の感覚の違いだろう。
842名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 08:04 ID:1eOHhsIs
>>841
だからそれが知りたいから838に聞いたんだよ。
疑問だから。煽りとかじゃなくて。
もし838が具体的にどういう部分がいいのか
説明したら、俺も違う見方ができるかもしれないし。
843名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 09:56 ID:EEP2pwtj
ベースレスでギター代行のバンドって
大抵7弦ギターだったりしない?
844名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 11:15 ID:h3aYq6ul
ジョンスペ
845名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 14:39 ID:QlfiYTVk
>>844
それ俺も言おうとした
846名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 14:59 ID:vinmLCFW
>>835
バッキングのストリングスが五月蝿く思います。
あと、ドラムがイマイチです。
スイング感を残したままで、スネアやバスドラの手数をもう少し絞った方が良いかなあ。

あと、個人的にはもっとギターソロをガンガン入れても良いなあ。
ベースラインももっと暴れても良いと思うし。
847名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 15:16 ID:vinmLCFW
>>835
せっかく3拍子なんだから、タイム感をもっと色々ずらすとcoolになると思います。
ソロで4拍子のフレーズを3小節分弾いて、4小節ごとにタイムが合うようにするとか、ベースラインだけ二拍三連にする部分が出てくるとか。
848−−:03/07/11 21:37 ID:MqBic+EK
816にUPしたものですが、もう1曲お願いします。
http://ww31.tiki.ne.jp/~anewrhythm/noises/core2.mp3
mp3で1.92Mです。シンプルだけどストレートじゃないろっくって感じを・・
面白くなかったら、面白くないと(デモヤサシクネ・・)お願いします。
849名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 22:03 ID:VoPC3g/3
>>848
後半はキャッチーだね
歌は家とかでこっそり歌ってるのかなあ?
ギターの歪み(マルチエフェクターとかの歪み臭い?)など宅録臭さが。
若い人っぽいので、スタジオでおもいっきりやったほうがよさそう。
850okg ◆ipE1IvpOkg :03/07/11 22:27 ID:f/RgxcnU
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/8424/xxx.mp3
1分56秒
アヴァンギャルド系の曲を作っています。
よかったら感想下さい。
851−−:03/07/11 23:03 ID:+r38Yntc
>>849
早速の感想ありがとうです。まさに歌もギターの歪みもその通りっす。。
そのうち、いいバンドが出来るように頑張りたいとは思ってます。

出来ればもっと色んな人の素直な感想が聞ければ嬉しいですが。
852名無しサンプリング@48kHz:03/07/11 23:10 ID:7yoXhloR
使いまわしが多い、と言うか素材が少ない気がした。
もしそれがミニマルな気持ちよさ狙ってるからだとしたらなんか適当すぎるような…
853名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 00:24 ID:raxF5QJ6
>>850
前半からリズムが呈示されるまでの流れはカッコイイと思うけども、それ以降が飽きるなあ。
854aze ◆XGy6mOmBzM :03/07/12 00:59 ID:jKMYiUYa
http://www63.tok2.com/home2/aze/Comnichourar.mp3
こんばんわ。
妙にゲームクサイと思ったんで、そういうの嫌いな人はご注意下さい。
さもなくば、どうか御指南御感想の程宜しくお願い致します。
855名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 01:10 ID:KpePgsPA
>>854
漏れの感想としましては

>妙にゲームクサイと思ったんで
そのゲームにラスボスがいたと仮定した上で(w
ラスボスの戦闘シーンで使えそうですね
BGM的な要素ではまったく問題無いかと思います

ところでそのボーカルサウンドは何を使いました?
漏れ、かなりそのボーカルサウンド使いたいですw
856aze ◆XGy6mOmBzM :03/07/12 01:14 ID:jKMYiUYa
>>855
ありがとうございます。
ラスボスかあ、中ボスがいいなー
あと、ボーカルはREASON内のシンセの音色をほんのちょっと加工したヤツっす。
857名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 02:43 ID:z6rE2N60
>>848
もうここ見てないかもしれないけど、816のと2つ聴いた。
どちらの曲もずっと助走が続くような印象だった。走りもせず、休みもせず、というか。
それはたぶん、スネア過多のリズムと、ギターの単調さからくるのではないかと思う。
今のもありだと思うけど、個人的には、もっとメリハリが欲しい。
曲がものすごく気に入ったということはないけれど、あざといサビなんかつくらない、
というようなスタンスは俺は好きだ。
スマパンとニルヴァーナが好きなんだろうか?
858850:03/07/12 03:14 ID:6PW6m4RW
>>852
>>853
感想どうもです。
やっぱり後半単調であきますかね。
実は結構細かい作業してますw
859834:03/07/12 09:42 ID:izdD8pye
感想ありがとうございます。レス先違うけど漏れでいいんですよね?

>>840
音源欲しいんですけど、貧乏学生なものでお金が・・・(´・ω・`)
とりあえず今はMU128でがんがってます。

>>846-847
細かいアドバイスありがとうございます。
前回、もっと音抜きした方がいいとアドバイス受けたんで、
今回はシンプルにしてみたんですけど、改めて聴くとシンプル過ぎてツマラナイですね・・・
小編成だと誤魔化しがきかない、というか。
面白くなるように、色々いじってみます。

3拍子の曲ばかり作ってたんで、パターンが出尽くした感もw
860名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 10:30 ID:2dwEp9k+
128パート音量、ベロシティー最大
コンプレッサーで音圧を限界まであげる。
スピーカーのハウリングを起こす超高音に可能な限りのオーバードライブをつける。

それが再生と同時に始まる。速攻でスピーカ壊れます。耳もこわれます。
一曲目に音の小さなファイルをいれておいて音量をあげさせたところに炸裂。

俺はこうやって数限りないスピーカーを壊してきた。midiファイルを再生させるときは
俺のデータでないことを香美に祈るんだ。





861名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 10:30 ID:q1bmr69w
>>854
毎度毎度おもしろいっすねw
今回もかなり耳に残る曲だと思います。特にあの声が。
aze氏の音源いいですよね。うちのMU10じゃあんな音は出ない_| ̄|○
862名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 13:27 ID:c/VAC5cB
863名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 14:11 ID:F1BU2gjs
>850
(;´д`)

>854
ウマァァァァ(゚Д゚)ァァァァアア
864名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 15:39 ID:owsl9yU+
azeさん待ってました
感想としては言うべきにもあらず、すごい
曲の展開が理想的な速さで全然飽きませんでした
まさかこれ一曲全部REASONで作ってます?
865aze ◆XGy6mOmBzM :03/07/12 16:02 ID:jKMYiUYa
>>861
どもです。
今回声の音で勝負しちゃってる感が強くて
二回目はない感じですけどね・・・あう
>>863
(・∀・)
>>864
ありがとうございます。
展開の繋げ方がコレでいいのかってところはところどころある気はします。
でも理想的な速さになってたのならうれしいなー
あと、全部REASONで完結させてます。
866名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 16:04 ID:ip6QeSMC
azeのやつきいてみたが
糞だね
あの変な声もダライアス外伝の一面のパクリとふぃふすエレメントのパクリだし
変な伴奏も普通以下、こんな曲よくもだらだらと3分も飽きずに作れたもんだと感心するよ
867名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 17:25 ID:OKgj7+w7
>>854

>>866は言いすぎw
■系ですまないが「つぐない」と「アンサガ」のラスボス曲を足して二百で割った、
そんな感じの曲。ところどころハーモニーも破綻してるような気もするし、
一言で言えば微妙。49/100点。

ただ相変わらずSEのタイミングとか、センスは感じる。
ここらで独自路線をいったん棚に上げて、「普通の音楽」に擦り寄ってみてはいかが?
突き放したものを作るにせよ、普通の音楽と、その積み重ねの結晶である
音楽理論を知らないと、個性は欠点に、驚きは単に聞き苦しいだけになってしまう。
868名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 17:34 ID:OKgj7+w7
>>848
勢いがあって好きだなーw
ただボーカルはミックスの段階で、もうちょっと遠く(オフ)にした方が良かったかと。
なんか耳元でささやきかけられてるようでちと恐いw
>>862
何?コレ?
869名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 19:01 ID:jCa3SNHy
870名無しサンプリング@48kHz:03/07/12 23:34 ID:nYnXY2j2
>>862
下のやつの方がいいな。ハウリング音みたいなのは怖かったナリ
871aze ◆XGy6mOmBzM :03/07/13 01:55 ID:Ul3MyYV7
>>866
ありがとうございます。
ダライアスって何ですか的なアレですが、フィフスエレメントは自分でも思いました
>>867
よかった、赤点じゃなかった!!
…じゃなくて、チマチマと勉強してきます。
すいません。色々とありがとうございます。

というわけで、リベンジ。

http://www63.tok2.com/home2/aze/fuc.mp3
サックスでもトランペットでもなくラッパって感じですが仕様です(笑
というか全体的にちょっと下品でマヌケな感じが出てたらなーと思います。
短いですがどうがご指南御感想の程宜しくお願い致します。
872名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 02:05 ID:QChBTT+3
>>871
バッキングかこいい!
873名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 02:14 ID:lU/BJf7/
>>871
定位とバランスに改善の余地アリ
874名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 03:00 ID:jUos6/4X
今日、餅ESのパンフを拾いにヤマハショップ行ってきた。
帰りにソフマップに寄った。
家に着いたとき、なぜかHYPER CANVASを手に持ってた。

・・・・・安さに釣られちゃった(つД`)

↓音色も基本的にデフォでシミュレータ、コンプ通してないでつ。
HCのストレートな音をお楽しみください(つД`)
http://yonosuke.minidns.net/clip/data/27.mp3
↑上の奴に感化されてAha-chorus多様物(singl無いんで)。曲は・・分かる人には分かると思いますけどry
875名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 09:28 ID:evKNFQc4
>>874

なんかいろんな意味でキモイよ、曲もおまえ自身も。
876名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 09:39 ID:S0LKZqiL
>875

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次でボケて! |
  |_______|
        ||
        ||
      Φ(゚¬゚ι)
        ∪ ∪
877名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 10:23 ID:2JM5xb4/
MIDIって音質はアナログレベルでつか?
878名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 10:24 ID:7yC4ATvw
>>875
H Q 信 者 必 死 だ な w 
879名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 10:59 ID:RN/MFe4K
>>878
お前>>874本人か?
HP管理人だったら、煽られたら無視するか、誠意を持ってレスしないとヤバイぞ

それと余計なお世話かもしれないが、曲をうpするときはトリプを付けろよ
偽者がレスしないためにな
880名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 12:06 ID:CEkDP2T6
私も脱いでます♪恥ずかしいけど見てね♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058002614&END=100
881名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 14:06 ID:bwZD1obB
>875
H Q 信 者 必 死 だ な w
882名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 14:13 ID:KMKwo1NU
>>881
お前面白くないよ
883名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 14:19 ID:FXGGl8q5
884名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 14:22 ID:/XDd//cA
( ´_ゝ`)フーン
885名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 14:30 ID:+CCscst/
886875:03/07/13 14:33 ID:evKNFQc4
マジで必死すぎて笑える
よっぽど口惜しかったんだな
887名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 16:07 ID:b/EDZT4Q
>886=875
888名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 16:09 ID:sDQa8sze
見てて見苦しいな・・・
889名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 16:11 ID:b/EDZT4Q
>888=>890
890名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 16:40 ID:1+QWYs6d
おれかよ!
891名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 16:53 ID:20dHV7oP
オマイラ必死だなw
892820:03/07/13 17:35 ID:WAf7Dw72
http://www.yonosuke.net/clip/data/30.mp3

ゲーム向け音楽作りますた。こういう曲の方が作るの楽しいです(爆
テーマは日常とかその辺を意識して作りました。
これ聴いてマターリしてください。

893名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 17:43 ID:49AMvPPb
>>892
氏ね
ウザイ
消えろ
894名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 18:23 ID:CiO3mC39
>>892
なんか散漫な印象を受けた。
デパートでかかってそうな音だけど、良くなりそうな気も。
ちゃんとした長さの曲に仕上がったのを聴いてみないと何ともいえないけど。
いずれにしろ、殺伐としてる時に晒す勇気は評価する。
895名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 20:56 ID:zceeXQYt
    HQ信者 VS アンチHQ


〜〜〜 はじまり、はじまり 〜〜〜
896名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 21:03 ID:V7v7wikD
    HQ信者 VS アンチHQ


   〜〜〜 完 〜〜〜
897名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 21:33 ID:jSrZ4YV1
そうか、夏休みか…
898名無しサンプリング@48kHz:03/07/13 21:56 ID:NTt1TydN
えっ、もう?
899aze ◆XGy6mOmBzM :03/07/14 00:02 ID:PxmYNTI2
>>872
ありがとうございます。
ギターの音色様々です
>>873
ありがとうございます!
ごちゃっとした感じになってますかね。
一応リバーブはあんまりかけたくなかったけど、
やっぱかけない方がバランス取り難いっすね。

あと展開しなさ加減は改良したいけど、一通り作り終えちゃうと
後付するのがムズくなるっすね…
900391:03/07/14 02:32 ID:pXlv8bX3
http://usmf.littlestar.jp/mana.mp3

3699KBです。
笛のリアルさを目指してみました。
よろしくお願いします。

あと、……ジャンルは何になりますか?
901391:03/07/14 02:33 ID:pXlv8bX3
ごめんなさい。
こちらです。
http://usmf.littlestar.jp/lofty.mp3
902名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 03:04 ID:+ZWBXik8
>>892
10年くらい前のゲーム音楽としてだったらよいと思う。

>>900
う〜ん、微妙。チルアウトっぽいかも。
もっとそっち系の音楽を聴きこんで勉強したら、もっとよくなると思う。
903名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 03:44 ID:zIUBbJdm
>>900
最近、そういうスローで癒される音楽が好きでね。
そういうのもいいんだけど、それに限らずどんどん作っていって欲しい。
笛の音色も好きなのよ。

>>902
チルアウトって何?
俺は笛もあって雅楽っぽいと感じたけど。
大きくすると民族音楽になるのかな。
904名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 09:58 ID:h1zThdg3
自分でわからないならともかく、ゲーム音楽だって自覚があるならこっちで晒してくれ。

【GM】自作ゲーム音楽聴いてよスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1048813923/l50
905名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 20:02 ID:T6OYOXDC
スローな曲を作ってみました。お願いします。
voが小さいかもです。

http://www.yonosuke.net/clip/data/38.mp3
6分42秒  6.13MB
906名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 21:10 ID:ajMzsp1l
>>905
やめてくれ。吐きそうになった。
907名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 21:30 ID:N84Dij6I
>>906
ビ、ビジュアル系なのか?吐くほどの嫌悪感は無いけど退屈。
メロディラインが見えない。
908名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 22:15 ID:4Tves2kM
>>901

笛について。息継ぎ考えよう。ピッチベンドはあんまかけすぎると
嘘っぽい。エクスプレッションでの強弱も考えるとさらにベター。
909名無しサンプリング@48kHz:03/07/14 23:24 ID:/KneeYzD
ttp://www.sound.jp/tb_303/fragment.mp3
REASON2.5でドリルンベースです。
910名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 00:00 ID:89qa9Jci
>909
まじすごい。これ全部REASONでですか?
Squarepusher好きな僕にはツボでした。
ただちょっとベースがいまいちかなあ。
多分これはドリルンベースっていうよりブレイクコアになるんだろうなあ。
911名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 00:06 ID:iek48SVs
>>909
俺もsquarepusher好きだから、ドラムは好きだけど
曲はダサイな
音とか意識しすぎ
912名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 00:22 ID:UR0I9IBq

>>901
タイコがウケタ
お笑い系としてはかなり良い方

>>905
歌い方がキモイ
普通に明るく歌ったほうがいいと思われ

>>909
むしろ、ドラムなどの余分な物を省いた方が良いと思われ
913909:03/07/15 00:27 ID:AIa1EjjM
>>910
全部REASONです。2.5になってからだいぶ音作りがやりやすくなりました。
ベースは・・・・生楽器できないのでイマイチノリが悪いかもですね。
もっと萌えるベースを目指します。
ちなみにSquarePusherはあんまり好きじゃないです。。。。

>>911
SquarePusherはあんまり好きじゃないです。。。。
音はどっちかっつーとAphexに影響受けてるかな?と
自分では思っています。
曲は・・・気に入った音色が出来たらその音の雰囲気でメロとか作るので
しょぼく感じられるのかもしれません。

厳しい意見ありがとう。ダサいと言われてもちょっと嬉しかったです
914909:03/07/15 00:33 ID:AIa1EjjM
>>912
書いてる間にレスが・・・・
そしてレスを見て「どっちなんだYO!」とか1人でツッコミを
入れてしまいました。すいません。
余分だと思う音はできるだけ省くようにしています。
メロが簡単なループしか作れないのでドラムでカバーしようと
しているのかもしれません
915名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 00:40 ID:UR0I9IBq
>>914
全体的に嫌味な音質が耳に不快感を与え続けるので
ドラム全体が余分な物なので、トライアングルやカスタネットなどで
リズムを取った方が良いと思われ
916911:03/07/15 00:44 ID:iek48SVs
>>914
ダサイとかちょっと言いすぎました、すいません
こーゆー曲は、好き嫌い分かれると思うけど
Aphex好きなら、ドラムはこのままでよいと思うよ。
で、やっぱドラムに頼りすぎっぽいから
ベースなり、メロディなり、頑張ったら良いのできると思うので
頑張って下さい
917名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 01:05 ID:89mS0k5w
初うpです。よろしくお願いします。

http://www.yonosuke.net/clip/data/50.mp3
3.7MB 3:10

イメージはグループサウンズです。
打ち込みはドラムだけなのでDTMとは言えないのかもしれませんが、
よかったら聴いてみてください。

ちなみにドラムの音はALESIS NanoSynth、あとの楽器はPODを通してライン録りしたものです。
918名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 01:10 ID:mKfc60P1
>>905
音外れっぱなしだけど、そういうものなのかな?

>>909
ドラムフレーズの作りこみとかはがんばったんだろうけど
曲としては羅列作業だなぁと思います
遊びの部分があるほうがよろしいかなと
919909:03/07/15 01:12 ID:AIa1EjjM
>>915
今聞き返してみました。
MP3だと高音部分にシュワシュワしたノイズのっちゃってるのもあるかもしれません。
ただ、元のドラムサンプルの音質もあんまりよくないので
次はもっとクリアな音を使ってみます。
あとハイハット無理に叩きすぎ>俺

>>916
ダサいと言われると成長すると思ってますので全然気にしていません。
頑張って萌えベースと電波なメロディを作ります。
920名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 01:19 ID:mKfc60P1
>>917
定位がゆらゆらしてませんかね?ちょっと酔います。

コーラスもう少し大きめでもよろしいのでは。
コーラスの音がちょろちょろ危ういとこありますね

曲は好きですよ。そういやもう夏だわという気分になりました。
921905:03/07/15 01:25 ID:rkJjSlmr
>>906
嬉しいやら悲しいやら。とにかく聴いてくれてありがとう。

>>907
ヴィビュアル系ぽいすか。脱ヴィジュアル目指してがんばります。

>>912
う、そうですか。近いうちに正規のvoにとってもらう予定です。

>>918
うぐ、外れてますか。歌う時バッキング全然聞こえなかったからかもです。
いいわけですすんません。

皆さん聴いてくれてありがとうす。これからの参考にさせてもらいます。

    
922mmm:03/07/15 01:38 ID:bOSR/wJ5
>>917
ギターうまいね。さわやかだねー。
923名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 01:51 ID:x55dVgkY
>>917
いいよ。ギターが好きだな。12弦買うべきだよ。
924名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 01:53 ID:n6jsNmcr
>917
曲の作り方はこれでいいんじゃないかな?
気にっなったのはボーカルが普通すぎることかな。
耳に残らない。
925391=900:03/07/15 02:04 ID:4TN+k5Fl
聞いて下さった方、どうもありがとうございました。
書き忘れて申し訳ありませんが、スピリチュアルなものを目指してました。

>>908
息継ぎを忘れてましたね。気をつけねば…。
エクスプレッションで強弱はつけているんですけど、弱かったみたいです。

>>912
お笑い系ですか…。一応、マジメに取り組んだつもりですよ。
でも、聞き返すと何だかお笑い系ですよね。
和太鼓のリズムの取り方は再考の余地がありそうです。
926山崎 渉:03/07/15 09:38 ID:D8qejmS3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
927名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 09:51 ID:M+ixz/vD
ねるぽキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
928今から仕事行くYO!:03/07/15 10:05 ID:HJJhWntE
929名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 14:37 ID:JSfcUBrM
山崎って誰?
930山崎 渉:03/07/15 14:41 ID:Tozx1jsg

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
931名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 14:48 ID:qCmKOy/r
932名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 16:37 ID:t2go1RZ/
山崎に負けずうpしよう
933名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 17:23 ID:Ea7CLDzQ
稚拙ですがよろしくお願いします。↓の、Across The Borderっていう曲です。

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a014119
934名無しサンプリング@48kHz:03/07/15 22:59 ID:Ea7CLDzQ
あ、↑はACID+Cubaseで作成、ジャンルは何だろう?テクノじゃないしなぁ...
935名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 01:21 ID:4d4llSQa
>>933
すっげぇボンバーマンやってる感じがする!
効果音入れたいぐらいだ、俺はこの雰囲気好きだ飽きないし。
936mmm:03/07/16 01:23 ID:ZFoQ4WE7
>>933
おーもしろい。
937名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 06:39 ID:96W1jBMf
>>935,936
ありがとうございます。もっと辛辣な意見が来ると思ってたのでうれしいです。
これからも精進します。
938aaaa ◆eEF8/up4Z. :03/07/16 12:21 ID:I8JNuBpR

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003890

「Love More Music Kiss and Dance」をお願い致します。m(_ _)m
939名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 18:22 ID:0VgOWPJq
>938
聞いてみました。
ちょっと気持ち悪かったです、ごめんなさいごめんなさい。
940夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/07/16 19:47 ID:EhY3qEft
ヘタクソ・初心者スレで本スレ推奨されたので来ました
http://sound.jp/tek/
「それ逝け!中年探偵団 MainTheme」
mp3 1:33 1.5mb 128bps

アドバイスプリズ
941名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 20:21 ID:AefpgXQj
>>931
一番上のを聞かせてもらったが
すばらしい
感動した
飽きさせない作りと、流れるようなハーモニー
途中から入る、フレーズに時間を忘れてしまうような
この音の世界が永遠に続けばいいとさえ思ってしまう


>>937
変な声がキモイ
外人の喋りが単語ずつ喋っててキモイ
長い割には同じ繰り返しが多くて飽きる
音がショボイ
定位が普通

>>940
中年親父が踊り狂うって書いてあったけど、踊ってるようには聞こえない
意味の無いフレーズの繰り返しで、正直萎える。
面白いのは題名だけという940の遊び心の無い頭の固さを露呈した
作品と言えるだろう
942名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 20:30 ID:ucebsNpE
>>941
評価に少しおまえさんの好みが入りすぎてないかい?
943名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 20:35 ID:AefpgXQj
>>941
は??好みとか何わけ分からんこというんだコイツは・・・
944夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/07/16 20:46 ID:EhY3qEft
warata

踊ってるようには聞こえない、か。
確かにそうかもしれないな。

あとフレーズの意味という概念がよくわからないので説明してもらえると助かるね。
945名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 20:48 ID:AefpgXQj
>>944
意味は人に聞くものじゃ無いんだよ自分で見つけるものさ
経験をつんでればそのうち分かるようになって来るよ
946名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 20:49 ID:oqODsRef
>>945
YMOのRYDEENは鬼
947名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 20:52 ID:AefpgXQj
>>946
何が言いたいんだ?
948夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/07/16 21:04 ID:EhY3qEft
「好みのフレーズか否か」という判断基準をさも自分の好みが介入していないかのように見せる為に
「フレーズの意味」等という言葉を使用したのかと想い多少攻撃性を含んだつもりのレスをこう
絶妙なかっこよさで返されると全てが雰囲気に包み込まれやがてひとつの物語へと昇華するやうな、
なんて書いてる自分でさえもわからないようなレスを書き出すこの不思議幻想空間にいる
今の自分の精神を音楽で表現したいなあと想いました。大丈夫か俺。
949名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 21:18 ID:oqODsRef
>>947

がっくし、、、

つれなかたよ
950名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 21:42 ID:5DGZpuoU
俺はもうだめぽ・・・
951名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 21:47 ID:drDlW4EO
このスレには罠がたくさんありますね。
952名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 23:56 ID:2pcs9t+/
http://metalheart.hp.infoseek.co.jp/music/terminater_Re-mix.mp3
半分以上コピーなのでsageで。
元ネタは出だしの一瞬でわかります。
953名無しサンプリング@48kHz:03/07/16 23:57 ID:2pcs9t+/
sageげてないし、、すみません。。
954名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 00:02 ID:kv3zUeKF
>>952
マルチ
放置でよろしく>>all
↓ソース
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1054050199/258

名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:03/07/16 23:16 2pcs9t+/
オリオンで完結です。
曲自体は自作ではないんですがまあ時期的にいいかなとw。
結構派手にしたので聞いてて飽きることはないと思います。
955名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 00:05 ID:l8ng0od2
>>954
「自作曲では無いんですが」と自分で言っておいて
「自作曲聴いてよ」スレに書き込むなんて、どういった精神構造を
していらっしゃるのでしょうかね
956952:03/07/17 00:16 ID:KsNsuK2H
すいません、しばらく曲がうpされてなかったんで多少ネタになるかと
思ったもので。以後気をつけます。
957名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 00:46 ID:s9Nwa8vk
しばらくって
958名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 01:54 ID:FlJgTQQz
しらばっくれて
959名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 02:17 ID:UcyZ2o13
しばくでしかし
960名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 03:03 ID:ziB/CpeC
ワラタ
961名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 15:46 ID:3JiIs2eC
http://yokohama.cool.ne.jp/acousticloco/wind.mp3
がんばって作りこんだつもりデス
歌ものです アドバイスよろしくおねがいします
962名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 17:47 ID:eM1gRqvz
>961
歌は嫌いなんでそこに触れないで、楽曲についてだけ言うと、
作りこんだというだけあって、改善の余地はないですね。
根本的なセンスの問題じゃないでしょうか?
963961:03/07/17 18:29 ID:3JiIs2eC
レスありがとうございます
センスそのもの否定されるとちょっと凹みますね・・
色々音楽を聴いてセンスを磨くしかないですね・・

964_:03/07/17 18:30 ID:rlB4LHmZ
965名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 19:04 ID:x8x0vv8i
>961
声も曲も俺は結構好きだよ。
がんがれ。
966名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 19:25 ID:jjvZdBwF
>>961
ヒット曲にはならないだろうけど、なかなか面白いと思います。
ただせっかく作りこむなら機材は揃えようね!音がしょぼいです。
967名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 19:55 ID:wDNSNMtK
>>961
もっと曲に展開があるほうが良いと思いました。声はそんなに悪くないと
思います。
968名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 19:58 ID:H0WYXhR0
>>961
ボソボソ歌わないで、もっとハキハキと元気良く明るく歌おう
聞いているとムカムカと腹が立ってくるという感情の変化がありました
何も感じないよりはマシだと思うので100点満点中10点の評価をあげてもいいです
センスというかあなたの場合はかなり悪い癖がついたまま上手くなっているので
今から直すのは難しいと思います。
初心者の内に悪いところを直せれば良かったですね。
今、言ってももう手遅れですが・・・(爆笑
969961:03/07/17 19:59 ID:3JiIs2eC
レスありがとうございます
X5Dだけしか音源もっていないのでたしかにそれは問題だとおもってました。
今後はソフトシンセを使ってみたいと思ってます。
うまく展開できないのが自分の弱点だと思っていました。
今回は色々音を入れてカバーしたつもりでしたがダメでしたが・・
無念。
970名無しサンプリング@48kHz:03/07/17 20:05 ID:LtPyM31D
>>961
無駄に間奏が長いような。
1曲の内の一部を間奏を延ばして無理に1つの曲にしたような
印象すら受けるような受けないような。

悪くはないと思う。
971名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 20:03 ID:xlAln17X
なんかこのスレ見てると作るのが簡単なジャンルの曲しか、あがって無いと思うので
ユーロビートとか作るのが難しい曲作った人を尊敬します
972kouei36@非戦主義:03/07/18 20:24 ID:aHhHaQnl
今日はこのくらいで勘弁してあげます。
最後に私の新作コピー:RHYTHM EMOTION/TWO-MIXで〆たいと思います。
オーディオ・モノラルのデータと高音質ステレオMIDI(MU2000EX/1000EX専用)
がありますので、環境に合わせて選択してください。

オーディオ
http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=17198

MIDI
http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=17199

以上、馬鹿ウヨ系毒電波解毒プログラム・レベル2を終了します。サンキュー
973kouei36@非戦主義:03/07/18 20:24 ID:aHhHaQnl
誤爆スマソ
完全無視で進行してください。
974名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 20:27 ID:04/HUEpF

「誤爆」じゃなくて「誤爆にしとかないと曲を発表できない
36歳の悲しさ」みたいなものを無視してあげて下さい。
975名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 21:01 ID:ROoYdrwm
最近誰もうpしないね。
夏だから盛り上がってもイイのに。
976名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 21:13 ID:GEQKFN3O
スレ終盤
板違い覚悟で
宜しくお願いします。
フローム洋楽板。
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a014175
977夜話 ◆leSXCx/JO2 :03/07/18 23:12 ID:hAIWx223
ユロビって作るのムズイの?
978名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 23:17 ID:SxKYMWGc
>>976
演奏がつたないですねぇ
ベースラインとか、もうちょっと、、、ね。聴いてるこっちが赤面してしまいます。
歌いまわしはアレとして、声質は好きです。
PLACEBOみたいだなと思いました。
979名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 23:42 ID:LDRtFlZL
歌もの。感想など聞かせてください。

http://www.yonosuke.net/clip/data/74.mp3
4.45MB 4:52
980名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 23:43 ID:Go01+Iid
981名無しサンプリング@48kHz:03/07/18 23:54 ID:Z1Qz/D4Z
>>975
聴くやつが糞だからな(w
982名無しサンプリング@48kHz
新スレはこちら〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1058542622/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂_ヽ、
      .\\  ∧_∧
         \ ( ´Д` )
          >  ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /
       /  /|
       ( ( 、                  (´⌒(´⌒;;
       |  |、 \              (´⌒(´⌒;;
       | / \ ⌒l         (´⌒(´⌒;;
       | |   ) /       (´⌒(´⌒;;
      ノ  )   し'       (´⌒(´⌒;;
     (_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡≡≡≡≡≡≡≡
            (´⌒(´⌒;;