手書きブログを語る part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
://pipa.jp/tegaki/
色々話題の手書きブログについて語る場所です。よくある質問は>>3-5へ。

・晒しはやめましょう。特定ユーザーの話は禁止
・自分と違う意見が出ても目くじら立てず穏便に
・次スレは>>950辺り。誰も立てなかったら>>990で。

*拡大のしかた
 右クリック→拡大
*直線を引く
 直線始点で左クリックを保った状態で右クリック→直線終点をクリック
*枠線を引く
 枠にしたい太さ・色のペンを選ぶ→画面内で左クリックを保った状態で右クリック→UNDO
(枠線自体はUNDOで消去できないので注意)
*ドット絵の作り方
 右クリック→画質→低を選択。あとは拡大して気力、根性、忍耐
*肌色ほか間色の作り方
 右クリックで中画質選択→太さ1pxのペンでひたすら直線を重ねる。あとはry
*アップロード中…の表示で動かない時は
 「アップロードしますか」→「いいえ」を何度かくり返すとアップロード中の表示が消える
 それから再度アップロードしてみると成功する可能性あり
*システムそのものや動作等に関する話題はブログ板で
2:2009/08/30(日) 13:34:07 ID:/cRlt3p60
3:2009/08/30(日) 13:34:59 ID:/cRlt3p60
Q、アクセス数ってどうやって計測してるの?
A、IP判断。ユーザーTOP・プロフィール、記事がカウントされる。
  携帯のアクセスもカウントされる。
  
  ユーザーTOP・プロフィール・記事ABCすべて1回ずつ閲覧すると
  5(5) ※訪問者数と総表示数どちらも増加
  同IPでもう一度
  ユーザーTOP、記事ABCを一回ずつ閲覧すると
  5(9) ※総表示数のみ増加
  更に同IPでもう一度
  ユーザーTOPと記事Dを一回ずつ閲覧すると
  6(11) ※訪問者数と総表示数どちらも増加

Q、みんなアクセスどのくらいあるの?
Q、私のお気にいられは××あるけど、これって多い?><
Q、自分なんか昨日のアクセス××人だぜ…orz
A、アクセス数、お気に入られ数の動向は
  扱うジャンル、タグ、管理スタイル等さまざまな要因に左右されます。
  他者との比較は無意味です。
  数字に関する報告やアンケートはスレが荒れる元なので控えるように。

Q、アップロード中…の表示のまま動かない!これってうp失敗?
A、失敗したら「アップロード中にエラーが発生しました。」と表示される。
  表示が変わらないようなら、>>1の小技を試してみるといい。
  そして夜はサーバー激混みでうp失敗しやすいので、うpする時間帯には注意。

Q、よその記事につけたコメ間違えた!消したい!
A、今のところ他人の記事につけたコメントは自分で消せない。
  どうしても消したいなら記事主に頼んで消してもらうしかない。
4:2009/08/30(日) 13:38:09 ID:mOxxuSuPP
Q、「おともだち(FRIENDS ONLY)」って何?
A、嗜好性の高い絵を隠すための機能。ブロガーの承認した人しか記事が見れない。
  見るためにはお友達申請して承認されないといけない。

Q、お友達申請したら相手にはどう表示されるの?
A、マイページの[お友達]の項目にアイコンと[申請を許可する][削除]が表示される。
  ただし開発途中の機能なのでユーザーによってはうまく表示されなかったりする。

Q、たまにスレの話題で出てくる海外って?
A、ttp://www.unowen.net/tegaki/
  手書きブログのパk…そっくりさん。コメ交流(もちろん英語)が活発。登録は自己責任。

Q、アクセス解析で表示される「手」の意味って何?
A、アクセスの変化を表した単なる棒グラフ
  手数の伸びで視覚的にアクセスの推移を分かるようにしたものなので
  アクセス数と手のマークの数は一致しない

Q、一度公開したものを編集→再び公開したら新着扱いになる?
A、FOであろうがタグ付け替えようがそのまま。
  ただし、公開→一旦下書き保存→再び公開すると新着扱いになる。

Q.すげぇ(ハート)って5つまでしか見えないの?
A.クリックしたら全部表示される
Q.コメントが途中からしか見れない!
A.記事下の「全部」押せ

Q、「お友達」を削除したいんだけど相手に通知って行く?
A、行かない。相手の一覧から静かに消えるのみ。

Q ○○って新しそうな機能は何?
A、トップにあるスタッフブログを先にチェックして下さい
5:2009/08/30(日) 13:39:40 ID:mOxxuSuPP
Q、HOTの場所は?
A、新TOPのカテゴリ別一覧を開いた右側にあります

Q、お気にいり減ったんだけど なんで?
A、また入れて貰えるほど魅力的なものを描きましょうよ
  orもしくは気にせず好きなものを描いて楽しんだもの勝ちです
6:2009/08/30(日) 14:42:45 ID:BpbDPF7j0
>>1乙ー

毎回心配になるけど
なんで1000間近で次スレたってない時に雑談で埋めてく人がいるんだろう
気をつけようよ
7:2009/08/30(日) 23:10:27 ID:EGvQB6Tq0
>>1乙!

前スレ終わりで腐のFOについて話してたけど
単品イラストを全部腐系のタグをつけておいて、
カプ絵は新着避けしてカプタグの場合、一般の人に見られる可能性ってあるの?
自分はカプ絵は問答無用で全部FO行きにはしてるけど、
検索避けしてカプタグの場合、一般の人が見る可能性ってあるのか?
ってたまに思うんだ。何の検索で辿りつくんだろう
8こんなやついやだ:2009/08/30(日) 23:13:34 ID:0+GPx1nt0
9:2009/08/30(日) 23:19:12 ID:bFobBvjS0
>>7
FOにしない限りランダムに上がれば誰にでも見られるよ
10:2009/08/30(日) 23:19:26 ID:P7FWak8X0
>7
タグはどうかわからないけど、オープンにしている以上
トップのランダムに出る事はある
たまにギョッとする記事あるよ
11:2009/08/30(日) 23:21:03 ID:P7FWak8X0
被ったスマヌ
12:2009/08/30(日) 23:40:09 ID:koV3WT9N0
一般の人が何も考えずに(知らずに)
腐タグその物を押す可能性もなくはない…と思う。

タグ自体がHOTで上がってれば、これなんだろ〜とか。
13:2009/08/31(月) 00:04:52 ID:1Fi+8DVX0
タグは検索避けじゃなく同志が見つけやすくするためだけのものだしね
FOにしない限り誰でも見れるよ
14:2009/08/31(月) 00:31:51 ID:nFCnsqeS0
>>12
そりゃ自衛が足りないだけだから気にすることじゃ無いと思うがな
ましてこの腐に溢れた手ブロの中で腐苦手な人がホイホイリンク押すなと。
15:2009/08/31(月) 00:43:39 ID:xZ4e5Ppb0
一般人に自衛とかww
腐が自重すればいい事じゃないの?
16:2009/08/31(月) 01:07:59 ID:6VWID/RC0
腐やBLの意味も解らずタグ押してBL絵見てショック受けるような人なら
普段もファンサイトめぐりしてたらBLサイト見てショック受けてるだろww
そこまで気にしてたらキリがない気もするが・・・
BLってもタグに載せてるのなんてせいぜい手つないだりハグしてるの程度だろ
見て絶対不快になるようなのくらいはFOにしてると願いたい
17:2009/08/31(月) 01:08:53 ID:srNbk3Is0
一般人に自衛とかwww
版権やってるやつら全員自重しろ!
っていう話ですね
男女だろうが単品キャラだろうが架空のキャラクターを萌え!好き!とか
言ってる時点で普通の一般人はオタクですか?きもいですね^^だよ
18:2009/08/31(月) 02:53:39 ID:+a3JLfqo0
腐が自重するのは当然だが
www内では一般の自衛も必要だよ

譲りあえばいいのにね。
どういうわけかどこにでもいるんだよねムダに喧嘩腰の人
19:2009/08/31(月) 04:09:26 ID:ZBCunXnS0
>>1乙ありがとう
20:2009/08/31(月) 04:34:00 ID:nFCnsqeS0
手ブロのぞいてたら一般人だろうがオタだろうが現実として版権や腐がそこかしこにあるのは分かるだろ
スルー出来ない一般人がその中で生きて行こうと思ったら当然自衛が必要だよ
この腐がのさばってるコミュニティで、
自分が気軽に妙なタグをクリックした結果気持ち悪い絵見せられて不快ですって言ってもね
もちろん腐は自重して隠れるべきだよ。それは大前提として。
ただ自分は自衛も何もしないから腐は私の眼につかないようにしてねってちょっと違うんじゃないかと。

ただ私の印象では腐の方が過剰になって腐同士で牽制しあって潰しあってる印象だけどね
まともな一般人はスルーするか手ブロを去るか自分で判断してそんなにヒステリックになってる印象はない
あくまで私の印象だけど。
21:2009/08/31(月) 05:15:16 ID:o9FECACG0
ファンサイトと違ってしっかりしたワンクッションがおけない手ブロで
同人的な事を全く知らない一般人に自衛しろとか本気で言ってんのか


22:2009/08/31(月) 06:00:47 ID:U/+gniBVO
一般を守りたい人達の高圧的な感じがてちゃんの自治に必死な人達の感じに似ている

まあ腐は自重、は大前提なんだけどね

ただ、普通に手を繋いだ絵を描いただけでFOアイコンつけられた身からすると
一部の人間は少し過敏すぎるなとは思う。
23:2009/08/31(月) 07:42:57 ID:P7xv+p+q0
一般人って何だ
同人一切知らない本当の一般人なら
手ブロのトップを見た時点で
あまりのオタ臭さにUターンすると思うよw
まだ腐嫌いに配慮しろって方が説得力がある
24:2009/08/31(月) 08:26:51 ID:nFCnsqeS0
>>21
じゃあ例えばネット事情全く知らないネット初心者がgoogleでイメージ検索したらうっかりグロ画像が出てきてショック受けたとして
お前はコンテンツ提供側に「初心者がビビってるじゃないか!そんなもんネットに載せるな!」とでも言うつもりか
25:2009/08/31(月) 08:49:48 ID:VjCuiBqq0
夏休みが今日で終わりで機嫌が悪いのか知らんが
喧嘩するなよお前ら
26:2009/08/31(月) 09:00:37 ID:28jsvAeK0
とにかくID:nFCnsqeS0が必死なのはよく分かった

何かどっちも躍起になってるのは一部の人なんだろうけど大変そうだね。
自分達でヒートアップして、何かしら発言して論破しないと気が済まなさそうだ。
そうやってあなた達が脳内敵対勢力(笑)作って必死に戦っちゃってる間にも
大半の人はきちんとスルーも自重もしつつ手ブロ楽しんでるんだけどなぁ。お疲れ様です

27:2009/08/31(月) 11:40:27 ID:PkcUhZm30
一般人が一般人がって一般人との間に毎日トラブルでも起きてるんだろうか?
結局体のいい言い訳に使ってるだけだろうに、そんなに規制でガチガチに
した健全(笑)なSNSが欲しければ手ブロやめて自分たちで作ればいいのに

規制に反対するヤツは腐扱いだし、自治厨の鼻息の荒さに呆れるわ
自治厨のせいで手ブロの空気がどんどん悪くなっていることに気づいて欲しい
最初の頃の自由な空気が良かったよほんと
28:2009/08/31(月) 11:51:51 ID:0jbBbn5u0
最近始めたんだけど暗黙の了解的なルールが多すぎ。
ルール、ルールっていうんなら腐用手ブロルールブックでも作ってほしい。
29:2009/08/31(月) 12:33:50 ID:Y/SyoqKK0
手ブロに限った話じゃないけど、自治ってどんどんエスカレートしていくよね
ナマモノは全部FO!!→腐絵は全部FO!!→公式以外のカプは全部FO!!→カプものは基本全部FO!!
そのうちピン絵でも表現次第ではFOにしろって言い始める人が出てくるなきっと
30:2009/08/31(月) 12:46:09 ID:nFCnsqeS0
>>26
そうだな私必死すぎてキモい
悪かった
31:2009/08/31(月) 14:37:29 ID:ylaYCdfx0
はたから見ればもう手ブロは腐ブロ
自治は無駄に声がデカい、今更目障り
腐はやりたい放題、自重(笑)
手遅れです
32:2009/08/31(月) 15:24:36 ID:zGghegRb0
タグのキーワードや実装されたタイトルは
googleの文字検索に出てくるようになったから
どっかのおかんに突撃されないよう
せいぜい気を付けてなw
33:2009/08/31(月) 16:36:35 ID:PWChhqwD0
食材+手書きレシピのつもりで
ツナ 手書き で画像検索した時の1ページ目のことですか
34:2009/08/31(月) 17:34:43 ID:k0v8CBPo0
>>33
画像検索じゃなくても大変なことになってた
ひどい目にあった
35:2009/08/31(月) 17:40:18 ID:3BlCIHy40
というか ツナ だけでもかなりきてるw
36:2009/08/31(月) 17:49:49 ID:uBOeeoUn0
手書きだから検索にかからないわけじゃないんだよね。
自分のHNで画像検索したら残念絵がいっぱい出てきたw
37:2009/09/01(火) 01:20:08 ID:eS3hubvdO
素敵だなぁと思たテンプレ使わしてもらったら、そのテンプレ作った主から『削除して下さい、詳しくは私の日記を見て下さい』と言うメッセージが来てた。

見に行ったら説明が不十分でした、とか違反者が多すぎる、とか『自分の思ってたように使用されていないとか何とか。
説明不十分と認めるのにずいぶんとデカい態度に呆れた。
38:2009/09/01(火) 01:28:38 ID:ZQVqGV1H0
>>37
あー見た見た。完全に説明不足な自分が悪いのにテンプレ改変した人に逆ギレしてたね。
なんかの病気なんじゃないかと思った。
あのテンプレ使った人はもれなく誰も悪くないと思う。
39:2009/09/01(火) 03:29:09 ID:DXhx4JR10
まだ記事を1枚も描いてないのに
毎日2〜4人アクセスがあるのがよくわからないんだけどなんでだろう
PNと少し変えてるから辿りつくことないと思うんだけどな
40:2009/09/01(火) 03:30:23 ID:IYgiYce50
>>37
それって親記事みたらわかる?
テンプレ使ってみようと思ってたとこだからこわいわ
41:2009/09/01(火) 03:59:09 ID:DCy3QRAF0
初めて見てみたが、
腐女子イラストばかりに見えるのは俺の気の所為だよな?
42:2009/09/01(火) 05:43:11 ID:e4Y2qG+E0
釣り針がでかすぎて飲み込めません
43てぶろ:2009/09/01(火) 10:26:35 ID:CKKX+mMPO
腐絵は自重しようとかFOにしようとか
喚起のサイトだとかページだとかまであるけど
自分が今ハマってる斜陽ジャンルだと一定の人しか入り浸らないからなのか、絡みとまではいかないけどほのかに腐の臭いがする絵が結構投稿されてる
別に自分も腐だし良いけどなんかジャンルによって扱い方が違うのってなんかなぁ……
スレチだったらスマソ
44:2009/09/01(火) 12:26:29 ID:R2oLvhav0
腐だろうが百合だろうが禁止されていないものを、何の権限も持たない
一ユーザーが、気に入らないという理由でマイルール押し付けて
その他大勢を操ろうと規制するのがウザイだけなんだよな
45テンプレ:2009/09/01(火) 12:40:16 ID:eS3hubvdO
>>40
昨日の時点でFOにしてたからテンプレ見れないと思う。
46:2009/09/01(火) 12:54:38 ID:ZQVqGV1H0
>>40
テンプレはFOだけど逆ギレ日記は残ってるから経緯はわかるよ。
普通はテンプレ改変されてあそこまでキレないから気にすんな
47:2009/09/01(火) 12:58:02 ID:cC91zGi60
キャラ使って政治関連云々の人たちは
キャラ使ってホモらせてることには何も言わないんだな・・・
48:2009/09/01(火) 13:12:42 ID:buurCZeG0
個人的に、キャラでホモ妄想をかくより
キャラに現実に直結した政治的ポリシーを代弁させるほうがタチ悪いと思う
49手ブロ:2009/09/01(火) 13:36:02 ID:/L25OOME0
あのジャンルはキャラ自体実際の国からネタをとってきたとはいってもイコールではないことを意識して行うのが
普通だと思っていたのに
自分の政治思想をキャラの絵と一緒に上げたり、キャラに語らせたりって、
マジもんの政治活動家を引き込んだりする恐れもあるって分かってないのかな…

そういう意味で、やおいは良くて政治は駄目、というのはあるだろう。

あのキャラに限らず、あんぱんまんに「僕は○○って政治家の考えはどうかと思う」だなんて語らるような
真似したらきめえとか思わないのか…うーん。
50:2009/09/01(火) 13:58:21 ID:68YK0CYU0
そのジャンルの方々が相当痛い奴ばかりという事だけがわかりました
51:2009/09/01(火) 14:29:28 ID:IYgiYce50
ジャンル外の人間が描いてたのもあったけどね
ランキング一位になったのも普段他ジャンルの人だったよ
お借りしますみたいなこと書いてあった
52:2009/09/01(火) 15:58:36 ID:8I/zBrcZ0
それは借りられて大迷惑w
腐は個人の性癖の問題だけど扇動しだしたら政治のほうがやばいかもね
ここで議論に上がっている時点で安心はしている
53:2009/09/01(火) 16:22:49 ID:cC91zGi60
47です。色んな意見聞けてよかったです。

自分は政治記事もホモ記事もどっちもどっちと思っていたから
政治記事反対の人の意見もなるほどと思うところもある。
若い子が政治に興味を持ってくれることはいい事だと思うんだけど
使われるキャラのことや政治活動家を呼んでしまうという恐れは確かに恐い。

今回の一件でキャラを使わずとも色んなことを掘り下げるような行動に移ってくれればいいけど。
54:2009/09/01(火) 16:28:12 ID:ZQVqGV1H0
まあでも一般的に政治と宗教の話題は荒れるからやめろって言われるからな。
どちらも主張すればするだけ主張の押し付けみたいになるし第一不毛。
55:2009/09/01(火) 18:02:03 ID:xJUOhsL40
他人のキャラを使って自分の政治的主張を書くのは駄目だろ
ましてやそのキャラが国の擬人化だとか
二次創作やるなら最低限のことはわきまえてほしい

政治な記事を書くこと自体はべつにいいんじゃないか(荒れるの覚悟なら)
と思ってたけど、政治タグ見に行ったら吹いたw
「マスゴミ」とか「偏向報道」とかまるで2chだな。マスコミは嘘ばかりで
ネットのまとめサイトやニコ動には真実があるらしい…数年前の+板の雰囲気だ
56:2009/09/01(火) 19:40:40 ID:mjVO7vZX0
アップロード中のまま固まって
「アップロードしますか?」でキャンセル押しても固まったままなんだけど諦めるしかないかな?
ちなみにXPでIE7
57:2009/09/01(火) 20:08:26 ID:bcgqakRM0
58:2009/09/01(火) 20:31:38 ID:mjVO7vZX0
>>57
試してみたけどだめだったのよ
説明不足だったねごめん
59:2009/09/01(火) 20:38:10 ID:bcgqakRM0
>>58
ついったーでひめこさんが調査中って言ってた
また不調みたいだね
60:2009/09/01(火) 20:51:08 ID:mjVO7vZX0
>>59
ということは諦めろってことだねw下書き保存しといてよかった・・・
61:2009/09/01(火) 21:37:29 ID:Y5+yspLv0
>>57がいいたかったのは
>*システムそのものや動作等に関する話題はブログ板で
じゃないかな?でもやっぱ夏休み関係なく不安定なんだな手ブロww
そのうち安定してると逆に不安になるようになるんじゃ…
62:2009/09/01(火) 22:32:43 ID:mjVO7vZX0
>>61
ああ〜今後注意します!ごめんなさい
63:2009/09/02(水) 15:04:11 ID:5I9f0UwV0
手ブロ初心者でわからないんだけど、
FO申請するときって、メッセを送らないほうが普通なのかな?
軽くよろしくお願いします〜的なメッセを送ろうかと思ったけど
リンク報告みたいな感じでうざいんだろうか
64:2009/09/02(水) 15:35:29 ID:qiqgaWTm0
逆に無言申請されたときは
無言で削除して良いんだろうかとも聞きたい

とてもありがたいし嬉しいんだけど
FOはリアル知人以外には恥ずかしくて見せられないんだ
絵の方はサイトに上げてるんだけど余分なコメントまではちょっと…

無言申請にコメントでお断り返したら鬱陶しい?
65:2009/09/02(水) 15:48:05 ID:3hSblsT50
無言申請は駄目って人もいるし、無言申請の方がありがたいって人もいる
FO申請についての記事があれば読んでそれに従えばいいだけだし、
なければ空気読みつつ好きなようにしろとしか言いようがない
66:2009/09/02(水) 16:08:10 ID:8sDtZzbL0
まさに>>65の通り空気読みつつだね。
メッセージ付けてくださいと書いてあるならそもそも問題外だけど
普段のコメントとか交流とかもサバサバ薄いような人は無言の方が嬉しい人いそうだし
条件が厳しくてこういう人はダメあれもダメって人とかはメッセージつけて伺った方が無難かなとも思う
他の人は知らないけど、無言申請OKの上でメッセージもらったら
丁寧な人だなとかわりと真剣に見たいと思って申請してくれたという印象を受けて嬉しいよ。何もないよりは仲良くなるし。
もちろんメッセなくても申請してくれただけで嬉しいし問題ない。

67:2009/09/02(水) 16:16:18 ID:5I9f0UwV0
>>63だけどレスどうもありがとう
人によって違うと思うのでその辺は空気を読んで
無言申請とメッセ有りにしようと思います
68:2009/09/03(木) 02:32:54 ID:J4+gHFHTO
短パン
69:2009/09/03(木) 06:00:10 ID:pJPUHxdw0
コンセプトはいいのに、
実際集まってるのが腐女子ばかりで嫌過ぎる
70:2009/09/03(木) 08:38:39 ID:BmEys8w5O
でもマウスで文字書くのはしんどいし
なかなかペンタブ持ってる一般人はいないんじゃないかな
持っててもトップページで躊躇うだろうけど…
71:2009/09/03(木) 21:38:34 ID:c5JjgBgj0
手ブロマナーのwikiみつけた
ttp://www36.atwiki.jp/tebuma/
72:2009/09/04(金) 01:49:08 ID:HHwKT6uX0
18禁ゲームのキャラ描いたら「FOにしろ」ってアイコン来たんだけど
もしかして18禁ゲームってだけで規約違反してたりするのかな?
絵は普通に(エロい雰囲気は全く無い)立ち絵なんだけど…
73:2009/09/04(金) 02:40:54 ID:yrUu9rWpO
ちょっと聞きたい
約一年ぶりに手ブロに復活して、また同じジャンルを描いてるが
「あ、こいつ戻ってきやがった」と思われるんじゃないかと、そのジャンルタグを付けることが出来ない
離れた理由は「1人で勝手にFO関係に疲れた為」なので気まずい…
みんな何とも思わないもの?
ちなみに若干マイナージャンルでユーザー入れ替わりとかあまりない感じ
74:2009/09/04(金) 02:56:09 ID:WINLx9lj0
>>73
>FO関係に疲れた為
というのは内心で思ってただけで記事にしてないんだったら
なんとも思わない
(休止の理由を描いてたとしても他人のことなんて、そんなに気にして無い)
むしろ ジャンルに醒めてなかったんだな って嬉しいよ
また疲れてしまわないように程よい距離を保ってがんばれ
75:2009/09/04(金) 03:44:13 ID:vtIU8e+r0
>>73
>離れた理由は「1人で勝手にFO関係に疲れた為」なので気まずい…
これ公言して辞めたなら戻ってきたら引くかも
でもまた同じジャンルで描きたいなら描けばいいじゃない
今度は付き合いをしないようにすればいいだけのこと

自分も似たような状況で辞めて別アカで出戻って好き放題やってる
付き合いを一切しない覚悟で戻ったから気が楽だ
ただこういう意思を貫くのはコメントが欲しい人とかは無理だと思う
7673:2009/09/04(金) 08:45:38 ID:yrUu9rWpO
>>74-75
レスありがとうございます。
「疲れた」などな記事には一切してないし、いきなり退会したのでなんか安心した

狭いジャンルってコミュニティが出来上がってて記事あげるだけで、少しドキドキするもんで…
自分はコメントなくても生きていけるので、(今は「すげえ」なんてものが出来たし)これからも萌えに任せて頑張る。
ありがとうございました。
77:2009/09/04(金) 11:58:38 ID:WsAFvAtB0
最近FOや文字記事で上げて一日以上たってから絵を上げるのが楽しくなってきた
お友達やお気に入りの新着に反映されないから気兼ねしなくていいし
気づかれる(ハートがつく)まで忍者ごっこの気分でうきうきする
お気に入りしてくれてる人には申し訳ないけど楽しいからやめられない
78:2009/09/04(金) 14:36:25 ID:YqVmwAyp0
>>77
自分も新着避けを徹底してやってた時期があるので
そのウキウキ感とても分かるw
79:2009/09/04(金) 18:46:05 ID:H2LBEk4+0
自分はそれを見つける側だな
お気に入り先の人がひっそり絵を書きかえてたりするとなんか嬉しい
80:2009/09/04(金) 18:50:36 ID:pqQOsZfy0
小厨になつかれてしまって疲れたので自分もジプシーした
タグも使いまくって堂々とやってるよ
自分だけじゃないんだと少しほっとした
81:2009/09/04(金) 20:02:44 ID:FgrNv/5S0
>>72
それはただの自治厨だ
エロでもなんでもない絵だったら、堂々とするといい
ただ、タグごとの暗黙の了解みたいなのはあるから
多少様子は見た方がいいとは思うけど

ハートはそっと消しておくといい
82:2009/09/04(金) 20:11:36 ID:XVwetIJ4O
イラストテンプレが人体と塗り絵ばっかで最近つまんないな
明らか腐が食いつきそうなポーズばっかだし…
初期は色んなのあってすごかったのに…タカミンとかゲーム機とか

まあすごいテンプレ使ったのばっかランクインしてるのは
それはそれで不満が上がるだろうから…難しいよね
83:2009/09/05(土) 00:02:20 ID:9nTYqD9J0
塗り絵はそうと知らずに見に行くとがっかりしてしまうし
タグ内に何個も塗り絵があると同じ絵ばっかでつまらん…
タグつけるなとまでは思わないけど
84:2009/09/05(土) 01:38:27 ID:CXXuYtPB0
最近手ブロを始めたんだけど、1枚目にハートを二桁もらえた
どうみても最初がクライマックスですry

アクセスは100以下なんだけど、もうられに入れてる人が数人いると思うと
緊張して2枚目を描きにくいよorz
手ブロにもサイト開設祝い※みたいなものがあるんだろうか?
少しづつ頑張ろうと思ってたのに最初がクライマックスってorz
85:2009/09/05(土) 01:52:49 ID:ggeWRFiw0
>>84
よし、>>1から読み返そうか
86:2009/09/05(土) 02:34:01 ID:kpJC28Lm0
なんだこの近年まれに見るウザさ
87:2009/09/05(土) 03:11:16 ID:CXXuYtPB0
実力もなくてここ3年間サイトでは※を1つももらったことないレベルだから
本気でわからなくて緊張して思わずここに書き込んじゃったんだけど
不愉快な発言だったみたいでごめん。次の絵も頑張って描こうと思います。
88:2009/09/05(土) 03:26:59 ID:Zpsf6xZ30
不愉快云々ということでなくとりあえず>>1から読んでみよう
89:2009/09/05(土) 08:57:36 ID:iHLDM1ls0
キャラが怪我して若干流血してる絵って皆はジャンルタグつける?
(原作は戦闘モノ、作中ではもっとヤバイ怪我もしてるキャラ)
こういう微妙なラインの絵の時、自分からFO申請けっこうな数してるし
マイページ表示されないようにしたほうがいいか悩むなー
90:2009/09/05(土) 09:32:47 ID:7TZcSLAgP
>>89
原作は体に穴開いたりしてるから
額からの流血とか傷を直接描かない服に血が滲んだ表現くらいは
ジャンルタグつけたりするかな
庇って刺されて死にかけを抱きしめる図とか腐タグでもちょこちょこ見るし
血の色赤は生々しいからか白黒絵が多いけど
91:2009/09/05(土) 17:35:10 ID:ehv+/CNz0
普段ホラーゲームの絵かいてるけど、グロじゃない程度の血は普通にジャンルつけてるな
文句なんか言われたこと無いし、周りもそんな感じばっかり

でも血がにじむ以上のもんも見たことが無い(傷口がリアルなのとか)
92:2009/09/05(土) 18:19:14 ID:9Kh2amm9O
ホラーゲームや戦闘シーンがメインの作品なら
ジャンルタグ内の人も耐性あるだろうし
明らかにグロかったり、残酷な描写じゃなければ大丈夫じゃないかな

以前ほのぼの日常系キャラに鼻血を出させる祭があって
ギャグ的描写ばかりだったし、流血表現に抵抗ないほうなんだけど
どうにも悪ふざけがすぎる気がしてちょっともにょったのを思い出した
93:2009/09/05(土) 19:20:13 ID:iHLDM1ls0
レスありがとう。激しい原作も多いみたいでちょっと安心したw
リアル傷口ではないので大丈夫かな
94:2009/09/05(土) 21:35:28 ID:MF60EhP40
リクエスト受け付けてる人って地雷カプとかリクエストされたらどうするんだ?嫌でも描くの?
95:2009/09/05(土) 22:13:02 ID:H/rO/bH70
>94
自分はプロフにメインカプ明記してるので、地雷カプのリクはお断りするがな。
別にリク受けたからって必ずしも描かなければならない義務はないだろう。
96:2009/09/06(日) 00:13:36 ID:p6tDUYr1O
検索使えない…?自分だけかな、表示0なんだが
97:2009/09/06(日) 01:07:57 ID:2CXMivZ/0
>>96
tp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1250735547
98:2009/09/06(日) 02:25:54 ID:p6tDUYr1O
>>97
ごめんなさい、誘導ありがとう
スレ検で来たから早とちりしちゃった
99:2009/09/06(日) 15:28:02 ID:cfm22Lo30
られが減るのって毎回更新した時なんだよなあ・・・
別にジャンルは同じものをずっとやってるし変化もないのに落ち込むぜ
100:2009/09/06(日) 15:43:07 ID:b5zsXRKM0
あれ自分書き込みしたっけ…更新後のられ減りあるある
なんか地味にHPを削られるよなアレ…。
101:2009/09/06(日) 16:04:10 ID:vg6ateDbO
>>99-100
まぁ>>5って事で該当スレへ行こうよ
102:2009/09/06(日) 20:33:49 ID:jLL28KGE0
>>95
確かにリク受けたからって絶対描かなきゃいけないって義務はないよね。
でもコメ欄にリク書かれたりしたら他の人にも見えるし断りにくくなるような気が…考えすぎかな
103名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/06(日) 21:21:07 ID:thKNKEDk0
つーかどうしても描けない地雷カプあるんなら注意書きに書いとけよ、とは思う
104:2009/09/06(日) 22:07:21 ID:b3Aw5cp80
基本的にはブログ主の好みと空気を読むもんだろ、とは思う。
105:2009/09/06(日) 22:18:23 ID:XQ/8US1U0
http://tegaki.rw.to/
ここのサイトとかはミョーに自由にやってるんだよね
それはそれでどうなのかなとは思うけど
106:2009/09/07(月) 00:09:22 ID:GGHK6Cfm0
宣伝乙
107:2009/09/07(月) 02:12:50 ID:1Cz4J9k40
申請くれた人の所に記事とかプロフ見に行ったらかなり苦手な感じの人で正直お断りしたいんだがメッセ付きで申請きたから削除しにくくて悩んでる。
断るとしたら理由書いてメッセ返信するべきかな?

苦手ってジャンルとか嗜好の問題じゃなくて、文が痛いとかそういう感じ
108:2009/09/07(月) 04:00:19 ID:PX+LBB1m0
>>107
断るなら早い方が傷が深くならなくて双方にとって良い
FO状況なんて他人には見えないんだから
相手に知らせる理由は「FO受け付けてません」とかそんなんでも良いんじゃない?
109手107:2009/09/07(月) 04:46:34 ID:1Cz4J9k40
>>108
ありがとう
過去記事で申請許可のお礼※とかもらってるから受け付けてないは言いにくくて。
プロフに、FO申請は断る事もあるって書いてるから相手がそれを了承してくれてることを祈る
110:2009/09/07(月) 15:39:17 ID:R2JaqCPgO
FOの100件は自分から申請した数ってわかるの?たまに100の壁に近づいて…っていう記事みるけどいちいち自分から申請した人なんて覚えてるもん?
111:2009/09/07(月) 16:31:56 ID:7XbnmoYS0
>>110
100件中、○人は自分から申請したとか
○人の申請を許可した、は関係なくて
100人に達した時点で自分からはFO申請が出来なくなって
申請してきた相手を許可する事だけ可能になる。

FOは100件制限と「お友達」という名称のせいで無駄にハードルが高いが
FOがあるから退会できないのも事実だ…。
112:2009/09/07(月) 20:23:53 ID:Px6ej31NO
>>110
無知のくせに人を変人みたいに言うのはどうかと思うよ
113:2009/09/07(月) 21:17:13 ID:O8+KAf9Q0
一覧見て申請した人かされた人かの判別はできるだろ。
114:2009/09/07(月) 21:42:46 ID:R2JaqCPgO
あ、ごめん。言い方悪かったみたいで。そういうつもりで言ったつもりはない
自分はエチャでの流れでFO申請し合いっこがよくあるんでちょっと気になっただけ
115:2009/09/07(月) 22:52:04 ID:3mPszTrs0
いやどうみても112の方が感じ悪い
116:2009/09/08(火) 01:46:27 ID:UQG5XDRr0
そういやFO100件になったから別ジャンルの人削除します、って記事を
好きな絵師さんが上げてたなー
今までFO絵見せてもらってありがとうございました萌えでした
的なことをひっそり伝えたかったんだけど、メッセやコメは沢山来てるだろうし
ハートじゃダイイングメッセージみたいになるから諦めたwww
117:2009/09/08(火) 02:50:12 ID:AIzLMZX30
戻る のショートカットキーがほしいなあ
118:2009/09/08(火) 04:35:23 ID:b8DiXzhr0
>>117
ctrl+zは?環境によって使えなかったりするんだろうか
macの人だったらごめん
119:2009/09/08(火) 05:54:42 ID:AIzLMZX30
>>118
つ、使えました…以前ググったんですがないものかと思ってました
どうもありがとうございます。非常に作業が楽にw
120:2009/09/08(火) 17:40:00 ID:RVOI+ToJO
特定の相手をフィルター&アク禁する機能がほすぃ
嫌いな人が現マイジャンルに流れてきてイライラする
皆はどうやってモヤモヤを解消してる?
121:2009/09/08(火) 18:06:31 ID:rKkePZU0O
>>120
何このゆとり…
同ジャンルに嫌いな奴がいるからムカつくって…
スルースキルを上げる、それができないなら退会する、それ以外に何かあるの?
122:2009/09/08(火) 18:15:56 ID:9N56GpK60
>>120
自分が始めた時は
過去に別ジャンルで揉めて確執のある奴が
先に今のジャンルタグで描いていたけど完全無視スルーした
今は新しく知り合った気の合う人とだけ交流して楽しくやってるよ
123:2009/09/08(火) 18:54:03 ID:pD2WKnJwO
>>120
目に入るのも嫌でスルー出来ないなら自分が消えるしかないな
特に解消法もないし
124:2009/09/08(火) 20:02:54 ID:RVOI+ToJO
>>121ー123
ありがとう
当時の嫌な記憶が蘇って居てもたっても居られなかったんだ
スルースキルもっと上げるわ
つまらん事聞いてスマンカッタ
125手風呂:2009/09/08(火) 21:40:41 ID:QEKgrSSf0
>124
何があったのか地味に気になる
126:2009/09/08(火) 23:06:40 ID:vRxZgpLO0
スネオテンプレ使用者一覧面白いな
じわじわくるw
127:2009/09/09(水) 00:35:00 ID:m4ZFjQNHO
面白いことさせたり言わせるテンプレは
なんかもはや大喜利になっててたまに吹くw
128:2009/09/09(水) 02:17:39 ID:GP4omRj00
しばらくぶりに来て浦島太郎気分を味わっている
友達一覧見たら申請して7日放置だと削除という言葉がついててびっくり
【公開】【削除】の公開の文字を見てもう一回びっくりした
そのうち身串みたいに友達一覧公開になるのか、なってんのか
129:2009/09/09(水) 03:11:19 ID:LGa/KuX7O
前からプロフにお気にとお友達欄あったし、いずれ実装するつもりなんだろうね
そのときは是非非公開状態で実装して欲しい
いきなり強制公開されそうで恐い
130:2009/09/09(水) 03:42:03 ID:NnN24L1P0
>>129
「お気に入りやお友達の強制公開は絶対ないのでご安心を。」
2009/01/31にpipaさんの手ブロに書いてある
131:2009/09/09(水) 04:15:25 ID:0TiU9X9Z0
ところがうっかりバグで公開状態に!あらあら大変!

という流れでFA
132手ブロ:2009/09/09(水) 08:10:10 ID:NOjnOzaFO
サイト持っている方に質問なんだけど、忍者のアクセス解析って
次の訪問先アドレスまでわかるものなんですか?

忍者のアクセス解析が付いたページ

手ブロモバイルマイページ
と移動したんだけど、そのサイトさんにはマイページ丸見えになってしまうんだろうか。
よく三次元同人サイトなんかでワンクッション置いてくれ、とあるけど
サイト持ったことなくてどんな風に解析されているのか気になる。
マイページのアドレスを無効にすることもできないっぽいので
ワンクッション忘れた今、少し焦っている。
133:2009/09/09(水) 08:17:49 ID:WIImC0mK0
逆ならありえるよ。
手ブロモバイルマイページ

忍者のアクセス解析が付いたページ
解析の付いているページの前のページのアドレスがリファ元として表示されることはブラウザによるけどたまにある。
134:2009/09/09(水) 10:30:24 ID:UP0201up0
>>133
132じゃないけどそんなことがあるんだー
リンク元は不詳(ブックマーク等)としか出ないよね

手ブロに忍者解析のついたサイトへのリンクが貼ってあって
そこから飛ぶとその手ブロのURLがばっちり出るけど
135:2009/09/09(水) 13:55:35 ID:0TiU9X9Z0
>132
次にどこを見たのか知るために、ブラウザからは
普通の表示なんだけど…っていうケースはある
忍者のアクセス解析だから出来るんではなくて、
そのサイトによるとしか言えない

モバイルマイページか…
御愁傷様としか言えない
136:2009/09/09(水) 15:48:48 ID:+cxA2Kym0
そうか、モバイルマイページURLが移動先の灰汁解にリファ元として残ると
マイページが他人に丸見えか…怖いな
モバイルマイページだと下書き保存が見えないだけ救いだな
137132:2009/09/09(水) 17:28:08 ID:NOjnOzaFO
教えてくれてありがとう。
マイページ見た次に解析の付いているサイトに行ったり、
そこから移動したりは意識せずに何度かやってしまってる気がする……orz
今更焦っても遅かった。

モバイルマイページのリンクが機能していないのってこれが理由なのかな。
ちょっとブログ借りて実験してみる。
138:2009/09/09(水) 17:35:00 ID:WIImC0mK0
ブラウザ誤爆と呼ばれるものなのでしょっちゅうおこることではないけどね。
まあ絶対無いというわけでもない。
139:2009/09/09(水) 20:23:58 ID:OLSMSehyO
自分もマイページと解析のついたサイトを往復してしまったことがある…
他人にモバイルマイページが見られてる可能性があるってことだよね?
つまりFOの人のFO記事も見られてる可能性があるわけだから
これはもう責任取って退会するしかないのかな
140:2009/09/09(水) 20:33:41 ID:9H2rrDVi0
人のマイページ見るの可能だよ
悪用してる奴いるだろJK
141:2009/09/09(水) 21:03:40 ID:+EjoG0Jz0
なんか今日拡大して描いてるとすごい重い!
全然線が言う事聞かないw
細かいとこ描けないよー
142:2009/09/09(水) 21:17:56 ID:zTuIh1zrO
いつもカスタムハートくれるだれかさん(正体不明
はじめのうちは嬉しかったんだがここ数ヵ月記事を更新する度全部の記事にハートをくれる
記事は二日に一回位の更新
朝でも夜中でも更新すると一時間以内にマーキングされる
ある特定のキャラを書くと連打で5.6コ押して行く
ここまで張り付かれると正直気持ち悪い
カスタムがさかんで連打の風習もあるマイジャンル
作品は好きだがタグ内の厨&チュプ入り乱れにはもうウンザリ
143:2009/09/09(水) 23:14:16 ID:WbVuMei6O
アカウント引っ越して『無し』タグで描くことをおすすめします
144:2009/09/09(水) 23:50:51 ID:MWER7m720
よっぽどあなたのファンなんだと思えば我慢できないか?
何度もやられるとイラっとくるのは解るけど。
その人にとってはあなたが更新してくれた事で喜び、好きなキャラを描いてくれた時にはいつも以上に喜んでるわけだけど
ハートでしか表現できないんだよ
145:2009/09/10(木) 00:13:55 ID:ZgcAHJ6I0
自分もあるキャラ描くたびに特定アイコンつけられる
そのキャラ以外あまり描かないからほぼ記事更新のたびにつくことに
アイコンデザインもそのキャラとは関係ない自画像キャラみたいなもの
そのキャラのCP相手絵にもつけられる(CP絵じゃなく単体で描いてても)
当然そのほかのキャラにはつかない
タグ無しでもつくし単なる走り書き絵だろうが
そのキャラを端っこにちまっと描いて「今日おいしいケーキを食べました」
みたいな独り言記事にもつく
そのキャラを描いてるほかの人の記事にもついてるのをよく目にする

はーとを知らせるメールが一件だけだと
またあのアイコンか、と見る前にゲンナリするようになってる
よっぽどそのキャラが好きなんだろうがほどほどにしてほしい
なぜだかへこむんだ…
146:2009/09/10(木) 00:27:19 ID:BZoLC4NQ0
デフォハートしか押せないようにすればいいじゃん
147:2009/09/10(木) 03:51:12 ID:PSu8RmRfO
自分も同じキャラ描くと必ず同じ人が同じハートを押してくるのでやめて欲しい
更新は大抵そのキャラを描くから、ほぼすべてに押される
ずっとタグ無しでやってきてて自分の手ブロ知ってるのは身内が大半なんだけど
そのハートが必ずつくようになってから、明らかに他の人がハートを押してくれなくなってきた
「毎回同じ人が必ず押すなら自分はいいや」って感じになるんだろうか…
148:2009/09/10(木) 06:18:35 ID:p33U5F0S0
そうそう米も同じだよね
以前は色んなジャンルの人がひとこと残してくれていたんだがいつも同じ人が米するようになると周りが引いていくのがわかる
交流が内輪だけで成り立ってると思われてるんだろうな
149:2009/09/10(木) 07:43:12 ID:pnsNGwv00
結構いるんだな
どんどんそのハートが重くなっていくんだよな…
150:2009/09/10(木) 07:55:01 ID:OZOTMnUj0
デフォハートしか押せないようにすればいいじゃん
151:2009/09/10(木) 07:57:13 ID:6VSM4s9m0
無限ループってこわくね?
152:2009/09/10(木) 08:19:47 ID:vaZgtqU0O
ワロタ
153:2009/09/10(木) 09:22:48 ID:lT1j14Tx0
他の空気読んでくれるハート職人さんまで弾きたくないけど
しつこく自己主張ハートを押してくる人は精神的に苦痛なので
弾きたい場合の妙案ってないもんかな?
その人の好意は分かるけど
空気は読んでくれない人だから連打してくるんだろうし
メッセージで内々に直接言うしか道はないと思うんだけど
角が立たない、かつ効果的な言い回しってないだろうか。
コメントだったら「忙しい」で一定期間閉じても不自然じゃないと思うけど
ハートはコメで反応しないタイプだから
相手は「押すだけならいいじゃん」だろうしなぁ…。
154:2009/09/10(木) 09:39:51 ID:dacN7sCRO
ハート消したら良いんじゃないか?
嫌がってるの気付くかもしれんし。
155:2009/09/10(木) 09:42:52 ID:itMplJ3A0
>>153
送ってくれる気持ちは嬉しいのですが
他の人が一生懸命作ってくれた
「貴重な」ハートが無闇に流れてしまうので
連打はやめてね、で
これでも駄目なら改変不可にするしかない
純粋な気持ちでハート押す人なら改変不可にしたって送るよ
156:2009/09/10(木) 12:46:47 ID:auoPTAHiO
もうデフォハートをソイツのハートにしちゃえば?
157:2009/09/10(木) 12:54:04 ID:g4crasbk0
FO受け付けてないって書いてるのに申請がきた
ちゃんと読んでくれてないのか、間違いなのか気になる
158153:2009/09/10(木) 13:48:40 ID:ejCjPlBJ0
>>154-156
レスありがとう。
>>155の言い回しを元にいってみるわ。
でもやっぱり角立たずに断るってのは難しいだろうな…。
結局改変不可に変更の方向になりそうで
他の職人さんのハートが楽しみなだけに悲しいわ。
159:2009/09/10(木) 15:13:16 ID:qYiGFGG60
>>132
自分も何度かモバイルマイページから知り合いのサイトに移行しまくって
後で青くなった事があるw
自分の実験が間違ってなければ、そのマイページへのダイレクトアドレスは
パソコンの方からパスワードを変えれば一緒に変更されてアクセスできなくなるはず
まあID番号はばっちり見えるのでマイページに入れなくなろうと
誰がやってきたのかは丸分かり
160:2009/09/10(木) 15:27:50 ID:wtPfFmhY0
>>140
名前に「fusianasan」メールに「sage」本文に自分のIDo曹ュと
相手のマイページが見れるスペシャルページに移動するんだよな
161te:2009/09/10(木) 16:12:34 ID:1+CWAU5M0
誰かやってやれよwww
162:2009/09/10(木) 17:00:47 ID:cKxk9x1U0
もう夏休み終わったしひっかかる奴いねーだろ
163:2009/09/10(木) 18:14:26 ID:75B3cUN30
られが減るとちょっと悲しいなあ
100件超えてしまってはずされてしまったのか 
気に入らなくなって外されてしまったのか、考えても仕方ないことなんだけど
164:2009/09/10(木) 18:37:37 ID:DtJQB7BE0
改造ハート送る側だけど場合によっては重荷になるなんて考えてなかった
1記事に1個しかつけてないけど連続でハート投下にならないよう
今度から気をつけるようにする
165:2009/09/10(木) 18:41:18 ID:PjbnZyC10
今日られが減ってへこんだ
ここのとこ落書きばかりだったからかな…
>>163の言う通り、考えても仕方のないことなんだけれど
気になってしまうんだよね
166:2009/09/10(木) 20:14:46 ID:dacN7sCRO
られ関係の吐き出しは『手ブロで一日アクセス○○の人のスレ』の方が良いかもしれんよ
167:2009/09/10(木) 22:53:52 ID:pGJl1aRZ0
自己主張ハートっぽいもので、全然見たことないのが来た
いつも友だちのハートには〇〇さんありがとう!ってやってるから困った…
誰なんだ…
168:2009/09/10(木) 23:07:19 ID:OBO6DFi60
>>164
改造ハート自体は普通にうれしい、めっちゃ嬉しいんだ
「私、私、私が誰か判りますよね?私がとおりましたよ〜!」っていう
‘自己主張ハート’に皆モニョモニョしてるだけだから安心して欲しい
169:2009/09/10(木) 23:52:33 ID:XEzb0R3C0
そういう自己主張アイコンを毎回送りつけてくる人って
「このアイコンの人、いつも有難うございます〜」とか
特別扱いでもされたら満足なんだろうか
170:2009/09/10(木) 23:57:52 ID:p33U5F0S0
あまりにもしつこいと電柱にシッコしとる犬と変わらんと感じる。まさにマーキング
171:2009/09/11(金) 00:51:49 ID:9mBd53uzO
自己主張ハートでマーキングされてウンザリしてコメントでお礼するのやめたら
ハート+メッセージになったな。
マーキングする人は構ってちゃんなイメージがあるよ。

ただ構ってちゃんはウザイけど
好いてくれてるのが分かるだけ大分マシ。扱いは難しいけど。
一番腹が立つのが自作ハート発表の場に人を利用する人だな。
172:2009/09/11(金) 00:54:14 ID:wH8b2GAf0
自分は自己主張の改変ハート嬉しい派だな
自ジャンルは改変ハートを自己紹介に書いてる人が多いから
あの人が見たんだな〜って印になって嬉しい
ヒキってるからハートをもらうだけで交流してる気分になってるw
173:2009/09/11(金) 01:10:48 ID:XCKLFMyM0
更新する度に自己主張ハート送ってくる上に「○○のハート送りました〜!」って毎回コメ欄に書かれてうざかったから
コメ欄閉じてデフォハートしか押せないようにしたんだが

それから数日後、知人が手ブロで絵茶開いてたから参加してたら、そいつが入って来たんだ
んでそこで散々「コメ書きたいのに書けない」「手作りのハートも送れない」と怒られた上に
「貴方交流が嫌いなのかと思ってましたよ。どうして絵茶に参加してるんですか」とまで言われたよ。

うざい通り越して、ちょっと怖かった。
174:2009/09/11(金) 02:02:53 ID:pUJ1nnGl0
改造ハートをちょくちょく匿名で送ってるんだけど
お礼で「うちにもまわってきたwwwww」と言っていただけると嬉しい
でもなんだか回覧板かなにかのようだとも思ったw
175:2009/09/11(金) 02:20:22 ID:2jnDoAZ4O
>>173
なにそれこわい
よく冗談混じりでstkしてます><とか言う人いるけどそいつは本気でストーカーチックだな…
176:2009/09/11(金) 02:44:31 ID:TPy15Q8o0
自分はもらうのはなんとも思わない。普通のと同じくらい嬉しい。
172と同じ感覚かな。身元がわかると御礼も言いやすいし。
でも自分が送るときは交流のある人へ、ネタ的な感覚で送るのがほとんど。

うちのジャンルは当たり前のように改変オリジナルすげぇが飛び交ってる。
神絵師の何がすごいって、それらをほとんど全部誰からのかわかってるんだよね。
神で交流もできてコメでのアイコンレスも怠らず記憶力すごいってどんだけだよ…
177:2009/09/11(金) 02:54:57 ID:/jTtq7cq0
>>173
なにそれこわい
自分だったらもう勢いで「貴方みたいな人がいるから閉じてるんですよ^^」
と答えてやりたいところだが実際そんなの言う余裕ないんだろうな…
178:2009/09/11(金) 03:07:33 ID:7zjrretAO
>>173
主催もキックしてやればよかったのに
真性の相手は怖いな


自分のところにもとうとう自己主張と思わしきカスタムハートが来た
でも誰からかわかんねぇ!
ジャンル内探し回って特定できるまでお礼を出来ないぜ…
179:2009/09/11(金) 03:12:55 ID:hMfABTeE0
>>178
全員が全員カスタムハートの持ち主わかってる訳じゃないよ
自分の知り合いの一人はその絵をコメント欄に手書きで真似て書いて
「(絵1)(絵2)のハートありがとう!」と書いてるだけで済ませてる
面倒くさがりはひっくるめて「ハートありがとう!」としか書いてない
一度ちゃんと書くと後から略しにくくなるよ

何で知り合いの話かというと自分の記事にはハートつかないからだがw
180:2009/09/11(金) 03:15:34 ID:9tQI+hHzP
>>176
わかる
20と来てる改変ハートに全部名前つきでお礼言ってる神みたときは超人かと思った
そこで自分が貰ってたハートの主の名前も知れてちょっと嬉しかったw
181:2009/09/11(金) 04:24:44 ID:RIoijlc90
>178
改造ハート作るの好きだから絵に合ったの送ったりするけど
自分だって判らないようにしてるな
そんな人もいるってことで
あと他ジャンルのお気に入りの絵師さんにもよく送るよ
182173:2009/09/11(金) 04:35:22 ID:XCKLFMyM0
>>175>>177
怒りまくっててこわかった。
あんまりにもこわくて、どう返答すればいいのかわからなかったよ。
>>178
主催は
「コメ欄を閉じるなんて、よくあることですよ。ログ整理の前は私もそうしてますし」など言って色々フォローしてくれた。
最終的にそいつの怒りを静めてくれたのも主催。
自分はびびってしまって、すいませんくらいしか言えなかった…

ハート貰うのはうれしいんだけど、今回みたいのはもう勘弁だ。
183:2009/09/11(金) 06:11:04 ID:oyZEV+qeO
改変ハートは嬉しいな。絵に合わせた色変更だけでも。

自分はあんまりハート貰えないから、最近毎回同じ改変ハートをくれる人が現れたのが嬉しくて。

誰なのかは知らないし、爆撃のようにタグ内の絵に投下されていたとしても。
あー、更新の度にちゃんと見てくれてるんだなって嬉しいよ。

ただ、↑で書かれてるみたいに、自己主張メインだったり、絡まれたりってのは怖いな。
人気者も辛いんだなーって思った。
184:2009/09/11(金) 07:40:08 ID:SmiR1cnq0
タグ上位の厨ジャンルなんて自己主張ハートの巣窟だぜ
付き合いやお情けで押してる場合もあるんじゃないか
ハート身バレしている人、そういう面で苦痛じゃないの?
OOさんには押してるのに何で私には押さないの?とかありそうだ
185:2009/09/11(金) 07:43:02 ID:wH8b2GAf0
確かに人気者だと色々大変そうだ

自分は今はヒキで手ブロではあまり交流をしてないんだけど
たまに絵茶に行って自カプの人と交流したいってすごく思う
でも自カプは交流してる人には改変ハート送りまくる人が多いから
仲良くなると交流してるからハートを押されるって状況になりそうで交流できない
やっぱりハートって萌えた!って思ったときに押して欲しいんだよなぁ
交流はしたいけど交流ための義理ハートはいらないんだ…
186:2009/09/11(金) 07:46:07 ID:wH8b2GAf0
厨かはわからないが自分もタグ上位のジャンルだ
やっぱり改変ハートが多いかはジャンルによるんだろうなあ
187:2009/09/11(金) 08:28:32 ID:QmlPjV1X0
改変ハートが来てうれしくてそれをネタに少しコメ欄で漫画描いたことある
でも後々よく周りを見渡せばそのハートは自分の描いた絵の改変ハートじゃなくて個人ハートだった
恥ずかしかったw
188:2009/09/11(金) 08:35:53 ID:BD/cHQ6Z0
質問があるんだがよければ答えてほしい

腐要素は有るがキスもないほのぼの系を描いてる。
一定期間だけ副アカを取って本アカと同ジャンルの
完全に腐向けの絵(FO記事のみ)を描こうとしてる。
副アカは期間終了後に削除予定。

こういうのはなにか心象悪くするかな?
文章が分かりにくかったらすまん。
189:2009/09/11(金) 09:01:53 ID:Thr6LzVs0
>>188
その副垢は本垢とリンクさせるの?
それとも副垢からFO申請する人達だけに伝えるの?
期間限定の理由は企画用垢だから?
そもそも何故副垢を取るのか?
情報が少なくて状況がよく分らないから
心象悪いかどうか判断できないなぁ。
190:2009/09/11(金) 09:12:25 ID:BD/cHQ6Z0
188です。困らせてすみません。聞いてくれてありがとう。

・本垢からリンクを貼る
・期間限定の理由:単に私が期間限定にしたいだけで特別な理由はない
・副垢を取る理由:本垢でお友達になっている他ジャンルの方への配慮

これでどうでしょうか
191名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/11(金) 09:17:39 ID:gFnVt0x/0
本アカからリンク貼って(貼らなくても良いけど)、期間限定であること、
内容説明をすればべつにいいんじゃね?と思うけど。
192:2009/09/11(金) 10:32:21 ID:Thr6LzVs0
>>190
別にこの場合副垢が心象悪いって事はないと思う。

ただ、期間限定でたまたま気分が乗ったので腐絵を描きたい、程度なら
今度からFOで腐向け絵を描く事にした旨をアナウンスして
FO記事にはそれぞれタイトルに内容、ワンクッション記事等
事前に内容を確認できるようにして、他ジャンルのお友達に配慮すれば
わざわざ垢を分けて誘導する必要あるのかな?とも思った。
今まで描いてなかった内容だから
>>188に気兼ねがあるのは分かるんだけどね。

本垢でお友達でいてくれてる本命ジャンルの人は
副垢でも>>188とFO申請しなきゃならないし
同ジャンルで、ほぼ同内容だし
教える人を制限するってわけでもないのに垢を分ける必要性が薄いよね。
申請にも制限数がある中、期間限定とはいえ
>>188の一時的な都合でわざわざ二重に申請枠を取られるのは
どうなんだろう…と思う人はいないのかな。
193:2009/09/11(金) 11:43:10 ID:BD/cHQ6Z0
188です
>>191>>192お2人ともご回答ありがとうございました。
今一度考えてから行動に移そうと思います。
194:2009/09/11(金) 12:36:34 ID:ivbMjdWp0
>>187
同じことしたことある
よく絵に合わせた改造ハートを昔もらってて、
久々に改造もらったから嬉しくてやっちまった
それ以来改造ハートもらっても「かわいい!」とか「細かい!」とか
当たり障りのないお礼しか書けん…
改造ハートが以前より嬉しくないものになってしまった
195:2009/09/11(金) 17:17:32 ID:v1N5h40Y0
ログ整理したらられが減った
まだまだ減るのかと思うとドキドキするorz
196手書き:2009/09/11(金) 17:49:29 ID:qKrNPO1xO
間違えて下書き絵を公開してしまった
気づかずに別の絵描いてたんだけど、
ふと解析見たら妙に伸びていて瞬時に嫌な予感が…
…まあ予感じゃなくて確信だったんだけども
られ入れてくれてる人のマイページにあんな雑な絵がー!と思うと恥ずかしくて悶える
ジャンルタグ付けていなかったのがせめてもの慰めだ
気を付けよう…
197:2009/09/11(金) 17:49:40 ID:5cQxlP+Z0
>>195
自分はFO記事が連発するようになってから
日に日に少なくなっていった
9月に入って-10なったぞ

漫画描いてて2〜4日で一枚のペースがやっと
ひょっとして更新が遅いんだろうか…
198:2009/09/11(金) 19:27:37 ID:UnJmfs8Z0
週に1枚あるかないかだけど減らないよ
時々頻繁に更新したりすると減ったりするw
199:2009/09/11(金) 20:16:38 ID:JHXdAGYQO
られ数の話題は荒れるから数字の話しできるスレオススメ
200:2009/09/11(金) 23:27:39 ID:5cQxlP+Z0
>>198>>199
ありがとうそして数出して申し訳ない
201オサレ:2009/09/12(土) 12:55:50 ID:F5Jj54If0
te
202:2009/09/12(土) 14:58:02 ID:T8TD/LAM0
チラ裏

昔作ったはいいけど、サムネだとつぶれるから
公開を止めた引っかけ用テンプレが
ランキングにはいってて微妙な気分
あんな酷い出来でいいのなら、公開したらよかった
とりあえず吐き出し
203:2009/09/12(土) 15:42:30 ID:PEh+a8h10
チラシ

自分のプロフィールで「FOは新着避けなので申請は不要です」と明記しているが
メインジャンルを同じくする人から友達申請が来た
相手はプロフィールで友達募集中と書いてた(相手方にFO記事はなし)

記事のテンション高めで許可すると面倒そうだから
受け付ける気はないから放置するけどマイページに表示されるのが鬱だ
あとで「不要」を「受け付けてない」と書き直すよ
204:2009/09/12(土) 16:33:28 ID:g7MsspLp0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはチラ裏スレじゃねえんだけど
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
205:2009/09/12(土) 21:52:18 ID:FnFFDfueO
すみません>>202の意味がいまいち良くわからないんですが、どなたか翻訳していただけませんか?
206:2009/09/12(土) 21:56:24 ID:uf35ojyI0
自分が以前に作ったことがあるのと同じネタのテンプレがランク入りしてるのをハケーン
サムネ表示があまり綺麗じゃなかったので自分の時はすぐに公開するのやめたけど
あんな酷い出来でランクインするなら取り下げなかったよ
だって自分が作ったほうが綺麗だったもん←多分一番主張したい部分
207:2009/09/12(土) 22:14:46 ID:U4qCZB6TO
記事整理した2日後に神がFO整理していて削除条件に引っかかりFO解除されてしまった…
FO申請止めてる方だったから自分のタイミングの悪さにヘコむorz
208:2009/09/12(土) 22:17:15 ID:FnFFDfueO
>>206ありがとう
そんな感じかなとは思ったんだけど
日本語おかしいからいまいちわからなかった
>>202はリア厨なんだろうなぁ
209:2009/09/12(土) 22:30:13 ID:F5Jj54If0
少しだけつきあいのある同ジャンルの手ブロユーザーさんが誕生日絵を描いた
ハピバのみで誰宛とは書いてなかったが、絵にはその人の好きなジャンル(複数ある)での
一番好きなキャラ達がジャンル関係なく混ざってそれぞれ祝ってる絵で、
「誰の誕生日かは・・・丸解りですね・・・」的なメッセージがあったので
これはその人本人の事に違いない!と勇んでおめでとうコメを描いた
他にも少しだけ同じようにおめでとうコメ描いてる人がいたので自信満々で祝ってしまったのだが、
しばらくして他の絵を更新してもその記事にだけはコメント返事もなく放置(いつもは絶対返信してる人)
そしていつのまにか記事丸ごと消えてた。もしかして自分はまずいことやってしまったのだろうか・・・
210:2009/09/12(土) 23:38:26 ID:p60joax20
>>209
その人自身のことを書くブログで誕生日を書いてたりした?それチェックした?
ただ単にジャンル被りの手ブロ外の人を祝ってただけの可能性もあるよ…
211:2009/09/12(土) 23:49:00 ID:F5Jj54If0
>210
マイナージャンルばかりだし、ジャンルは3個以上あるしかなり珍しい組み合わせだからそれはないと思う
あと、その人サイトは持ってないから解りようがない・・・
212:2009/09/13(日) 00:27:27 ID:ZcLGLyvN0
ありがちなのは声優とかかな
213底辺:2009/09/13(日) 00:38:58 ID:Csh4KnfB0
>>209
絵にはその人の好きなジャンル(複数ある)での
一番好きなキャラ達がジャンル関係なく混ざってそれぞれ祝ってる絵

声優さんの誕生日の線が濃いように思う
最近だとS村さんとか
214:2009/09/13(日) 00:53:09 ID:ykfJt9rG0
色々考えてくれてdです感謝です
でもナマモノも複数入ってるのでそれはないです
特に声優繋がりが理由でそのキャラのファンという事ではないようだし
215:2009/09/13(日) 00:53:34 ID:y1OppyM70
思わせぶりな事を公開で描く相手の方にもにょった
209はそこまで気に病まなくてもいいんじゃない?
216:2009/09/13(日) 01:01:20 ID:8XjARjX40
>>215
209とその相手は少しの付き合いしかないんだから
相手に思わせぶりすんなってのも酷なんじゃねえの
そもそもその相手は別に209のお祝いコメントが欲しくて書いた訳じゃない
217:2009/09/13(日) 01:17:43 ID:uYMu47a00
まさかコメがつくとは思ってなくて「そうなんですー実は私自身のだったんですーコメ嬉しい(ノω`*)」
とも書けなくなっちゃってるんじゃないの?恥ずかしくて。
218:2009/09/13(日) 01:23:27 ID:obz+10/20
これだけ情報並べ立てて愚痴る事の方が更に「まずいこと」だと思うが
本人や209と同じくその記事にコメした人がもし見てたらドン引きだろうに
219:2009/09/13(日) 01:45:23 ID:MAdQSS6LO
好きなキャラで誕生日絵を描いてたら
「自分で自分を祝ってるんだね」となるのがよく分からんな
自虐ネタだと思ったのか、誘い受けだと思ったのかは知らんが…
220:2009/09/13(日) 02:10:55 ID:ykfJt9rG0
じゃあ次の話題をドゾー
221:2009/09/13(日) 08:24:21 ID:gu67vyrxO
数日前からガクンとアクセス減って、記事あげてもあげなくてもアクセス数変わらない
記事あげた直後ですらアクセス数1h/2とか。
思い当たるフシはないけど何かやらかしちゃったのかな…一斉に不買運動されたみたいだ
222:2009/09/13(日) 10:26:50 ID:5QSUTpBrO
>>221
>>3
アクセスカウンター異常だと思うならあっちで聞いたら?
223:2009/09/13(日) 14:27:37 ID:gu67vyrxO
>>222
カウンター異常だとは思ってない。
リンク貼ってある先にも手ブロからのクリックがどんと減ってるし。
アクセスとかあんまり気にしないで書いてるつもりだったけど
いざ見てもらえなくなるようになると凹むなー。
224:2009/09/13(日) 14:30:50 ID:9vDYN29B0
>数字に関する報告やアンケートはスレが荒れる元なので控えるように。
へこむ気持ちは分かるがちゃんと読もうな
225:2009/09/13(日) 14:40:18 ID:lUUbkWof0
最近カウンターが増えないor増えた 何かやったかなorオチかな な誘い受けは
どこの手ブロスレでもお約束のウザレスだと心得よ。
226:2009/09/13(日) 15:36:10 ID:lTa8ds1YO
そんな神経質になるほどの数字話には見えないが
他人が答えようのない話には違いない
何か手掛かりが欲しくてかいたんだったら質問の仕方を変えた方がいいよ
227:2009/09/13(日) 15:55:15 ID:nWjUdSvr0
いつも○hitくらいあるのにアクセスが○hitしかない〜とか
られが○あったのに〜とか
具体的な「数字」が出だ時は「それくらいで何?私なんか〜」って感じで荒れるだけだと思うけど・・・
荒れるほどでもないならスルーすればいいのでは。
228:2009/09/13(日) 17:42:47 ID:7cnYXjsr0
ああああああああああああああああああああ
メッセのスクショ撮っとくの忘れてたあああああああああああorz
229:2009/09/13(日) 17:56:07 ID:PrM5T2QlO
>>228
まいうー
230:2009/09/13(日) 18:01:51 ID:0E8J8bEK0
このスレ読んでて改造ハートを自作ハート発表の場に人を利用してる
なんて思ってる人がいるんだね
改造ハートなんて手間かかるからよっぽど気に入った絵師さんにしか
送らないけどこんな人もいるのかと怖ろしくなってしまった
231:2009/09/13(日) 18:09:38 ID:mjkhs3+10
このスレで多く上がってるのは、
「改造ハート」は嬉しいけど
「個人主張アイコン」はうぜーって意見じゃないの?
もういい加減飽きてきたこの話題
232:2009/09/13(日) 18:11:04 ID:2EX0+srs0
ちょっとよくわからない
233:2009/09/13(日) 18:47:27 ID:MAdQSS6LO
自分は元ハート職人だけど
改造ハートってツールあるし一個作るのにそんなに手間かからんよ
234:2009/09/13(日) 19:14:18 ID:FvRMjRd10
ちょっと質問。
テンプレ使って描いた絵ってサイトに上げない方がいい?
使ったのはいわゆる人体テンプレっていうあたりだけ描いてある奴なんだけど。
上げるとしてテンプレ使った旨くらいは描くつもりだけど、
作者さんの名前まで書なきゃとか言うんならちょっとやだなと思う。
235:2009/09/13(日) 19:46:38 ID:bUnpBZHv0
>作者さんの名前まで書なきゃとか言うんならちょっとやだなと思う。
そこまで言うなら上げない方がいいんじゃない
あたりから自分で描け
236:2009/09/13(日) 20:30:45 ID:WgEtHOEI0
手ブロの人体テンプレ使ってる絵をpixivに上げてる人をちょこちょこ見るが
「テンプレ借りました」って文だけで済ませて、元絵にリンクとかがないとズルイな〜と思う

ぱっと見の配置や人体のポージングやアイディア、そういうのも含めて
絵の魅力って作られてるのに、そこを人の力で補った絵を
さも自分のものかのようにふるまうのはいい気がしない
「テンプレ借りました」の言葉だけじゃ、見てる人にはどこまでがテンプレか分からんからね
237:2009/09/13(日) 20:45:16 ID:VKX3k0th0
改変ハートをもらうのは嬉しいんだけどお礼するのに大変だね…
アイコンを似せて描くのに疲れるし時間がかかるorz
皆さらっと似せて描いててすごいなあ。馴れだろうか
238:2009/09/13(日) 21:44:12 ID:lnM3ORfz0
改変もらった事あるが無理に頑張って似せなかったよ
ありがたいがそこまで義理堅くすることはないんじゃないか?
239:2009/09/13(日) 21:48:24 ID:EhcH3kCeO
手ブロの、こんな顔文字→「⌒///ρ⌒」(活字で表現しにくいけど察して下さい…)って出所というか流行の元はどこなのでしょうか?
真似して使ってもいいのかな?
240:2009/09/13(日) 22:22:47 ID:5F3HzNh9P
>>239
よくある赤面の///とよだれ垂らす(^p^)の顔文字の組み合わせだから
流行元はないと思う
使ってもいいけど(^p^)は嫌悪してる人もいるから自己責任かな
241:2009/09/13(日) 23:14:11 ID:QGUDwgdY0
>>234
まだサイトには上げていないんだけど、
最初はテンプレ元に確認に行こうかと思ったけど、そんな人が何人も居たとしたら迷惑そうだから、テンプレ○○さんから借りました&元絵にリンクしようと思ってる。
でも、元絵を消しちゃって作者さんすら分からなくなっているのもあるんだよねぇ。
242:2009/09/13(日) 23:52:06 ID:FvRMjRd10
テンプレについて意見ありがとうございました。
確かに、手ブロ内ならテンプレって一種のネタとしてみてもらえるけど、
サイトに持っていったらなんのことか分からない人もいますよね。
サイトの方にはネタは同じでテンプレなしの新しい絵を置くことにします。
243:2009/09/14(月) 00:14:21 ID:XYwg4l7OQ
>>238
「自作ハート発表の場にしてる」ってのは、その絵に合わせたハート、もしくは絵を再現縮小したようなハートを作り送るだけではなく、自分の手ブロ記事で「こんなハート作りました」や「○個達成」とかアピールしまくってる人の事じゃないのかな?
絵をハート作る為の素材としか見てない…なんてのは考えすぎかな。
244:2009/09/14(月) 00:44:06 ID:XYwg4l7OQ
↑ごめんなさいミスった
>>230宛です
245:2009/09/14(月) 07:36:00 ID:w+wjadJBO
もらったハートの一覧を見るはずが間違ってハート押して自演してしまったでござるの巻
誰にも分からないだろうけど恥ずかしいorz
246:2009/09/14(月) 07:50:16 ID:TwMciqlO0
ワンクッションあるのに間違ったでござるか
247:2009/09/14(月) 08:06:30 ID:lhHAdUidO
ワンクッションあるのに変な話だけど恥ずかしかったら自分で消せばいい
248:2009/09/14(月) 08:08:00 ID:aEAgW6cF0
>>238
細かく似せてるわけじゃないんだけど時間がかかるんだorz
多分これも画力がないからだろうな

自カプはプロフに改変ハートを載せてる人ばかりで
ハートをもらえるのは嬉しいけど、だんだん自己主張ハートに見えてきた
ノーマルハートをもらうことがほとんどないから、
改変していないハートをもらうとすごく嬉しい
249:2009/09/14(月) 08:14:44 ID:aEAgW6cF0
読み返してたら嫌な書き方になってたかもorz
交流が盛んなカプで改変ハートに色々思うことがあったんだ
お礼もそんな頑張らないで気を抜いてやることにするよ
ごめん
250:2009/09/14(月) 13:20:34 ID:H48QGROV0
どうでもいいけど手書きかおもじの赤面の斜線が縦になってて顔色悪くなってるのみると
何とも言えない気分になる
251:2009/09/14(月) 16:06:17 ID:Vzhv4J100
ヨダレ垂らしてたらヤバイ人みたいだなそれ
252:2009/09/14(月) 22:28:32 ID:TtI1ajHR0
原色系でガリガリ描いてたら眼に焼きついた
絵を描いて、色を変えようと視線をずらした瞬間、目の前がチカチカする
明るい水色の効果はばつぐんだ!
美術の時間で習った、原色同士の間に白の間を入れる大切さを思い出した
253:2009/09/15(火) 00:09:06 ID:a98IHEtvO
素敵な絵があったからコメントしようとしたらコメ欄が身内同士の

wwwwwww
ちょwwwwwもwwwえwwwるwww
うはwwwありがwwとうwwwてれるしwwww
みんなももっとwwかいてくださいwww

みたいの(ぼかし入り)でコメントするのを躊躇ってしまった…
そんな高いテンションの下に真面目に礼儀正しく書き込んだら
なんか私が賢者タイムみたいじゃないか……ふぅ
254:2009/09/15(火) 03:52:23 ID:XyHZ1byJ0
テンション高くマジコメすればいいと思うよ。
255:2009/09/15(火) 11:47:40 ID:39XsN5N00
ここで聞いていいものか迷ったが、
一昨日くらいからランク入りしてる、あのやたらhtrな水○高校水泳部員って何なのw
ホモ苦手なんで怖くてあまり見れないんだけどあの蔓延っぷりは一体何が起きた
ヲチしてるの?
256:2009/09/15(火) 12:04:09 ID:h3ti+Mc+0
>>1
257:2009/09/15(火) 20:02:04 ID:zuuUPUGI0
ちょっと基本的なことをすみません…
公開で上げてた記事を編集書き直して公開保存しても
タグ内上にきたりトップページ表示されたりしないんだよね?
一度非公開で保存してもう一度公開するのが上げ直し、でいいんですか?
258:2009/09/15(火) 20:03:03 ID:zuuUPUGI0
ぎゃ、ageちゃったごめんなさい
259名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/15(火) 20:07:08 ID:tTqEREJ90
それであってる
編集だけなら再アップにはならない。

下書き保存したあと修正いれて公開にすると
新着扱いになる
260:2009/09/15(火) 20:11:44 ID:zuuUPUGI0
ありがとうございます!
心置きなく書き直しまくる
261:2009/09/16(水) 15:41:32 ID:muhIn0AmO
何時間か集中して渾身のイラストを描いて、
一旦保存→編集
しようとしたら、集中力使い切っててぼんやりしてて、間違って削除押してしまった
お約束だけど、ワンクッションあるのにそのまま「はい」を押してしまい削除
リアルに叫んだ……orz

まあ押し間違う自分が悪いんだが、編集と削除のリンクが近すぎて、
微妙な手の動きやマウスの誤動作でクリックしちゃうから
出来ればもうちょい離すか、リンクに違いを持たせてほしいとオモタ

大人しく書き直してきます…
まあ…三度目なんだが
262名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/16(水) 16:12:23 ID:yfRH0h7b0
おまおれ
自分も完成間近で、下書き保存した後最後の仕上げに
編集しようとおもったら削除しちゃった、つい2日前くらいのこと・・・
ショックだよね。
深夜だったこともあり朦朧としてついつい「はい」をクリックしてしまった。
お互い気をつけようw
263名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/16(水) 16:24:37 ID:cNnSHqFR0
削除はチェックボタン式にしてほしいな。
一斉に消したい時とかもめんどくせーし
264手ブロ:2009/09/16(水) 16:33:15 ID:HtH4ep78O
同じことしたことある。自分の場合、公開後だったけど、初めてハート貰った記事だったから凹んだ。
「削除しますか?」と言われてるのに「はい」を押してしまう不思議。
265:2009/09/16(水) 18:05:31 ID:p9hNN4DoO
pipaさんもこんなに長時間かけて描くツールとは思ってなかったんだろうし
pipaさんの手ブロは基本的に記事の削除をしないから
細かい所は絵描きの立場でコツコツ要望出さないとピンとこなそうだよね
266:2009/09/16(水) 22:34:07 ID:nFJq1SLrO
いや…削除の押し間違いまで考慮しろってのもな…
そもそも絵描きの立場とか…
267:2009/09/16(水) 22:44:16 ID:gP/3baZV0
間違えに気付く為にワンクッションがあるわけでだな…
268手ブロ:2009/09/16(水) 23:57:50 ID:HtH4ep78O
いや、わかってるよww
だけど自分が悪いため誰にも文句言えずここに書き込み。

戻るボタンでサムネ残ってたのが奇跡だ
269:2009/09/17(木) 00:26:01 ID:EsOq2io5O
まあ商売でやってるわけじゃないけどさ
「こうすればもっと使いやすい」っていう意見なんだしいいんじゃない?
270:2009/09/17(木) 00:51:01 ID:m38i0oqh0
削除の手順が複雑になったらなったで文句出ると思う
こっちの方が間違って消すことはなくなりそうだけど
271:2009/09/17(木) 01:35:43 ID:IM9vxzcO0
>>268を見て思ったけど消してしまった絵を一度でもブログ一覧からクリックして
ブログページで閲覧したら画像としてブラウザのtemporaryに
等倍の状態で残るな(ブラウザの設定にもよるけど)
万が一の時には思い出して探してみるといいかもね
ブログページを見た時までの保存状態だけど。
272:2009/09/17(木) 12:22:43 ID:7NpxO85b0
手ブロ内で複数ジャンルあるよりも、一つのジャンルを扱っているほうが
親しまれやすいでしょうか?
どちらも萌え叫びしているので引かれるかな。
分けるのもログイン切り替えが面倒そうだし。
273:2009/09/17(木) 18:00:48 ID:5NbHZbtCO
女はジャンルに付く傾向にあるから
複数ジャンルよりは単一ジャンルのほうが
もっというなら特定カプ、キャラだけのほうが
親しみやすさは増すんじゃね

複数ジャンルで萌え語りして引かれるかどうかは
自分は気にしないけど人それぞれだからなんとも言えないと思う
274:2009/09/17(木) 18:03:29 ID:efQc5NYX0
個人的には複数ジャンルは平気
ジャンルコロコロ変える方が嫌い
275:2009/09/17(木) 19:52:47 ID:06FTe7aWO
>>272
メインジャンルがあって、たまには違うジャンル描いたりするのは全然いいと思う
むしろ「こういうのも描くんだ!」って思って面白い
ただジャンル繋がりで友達になったのに、そのジャンルを全く描かなくなってしまったら
それはちょっと嫌かな…
276:2009/09/17(木) 20:38:24 ID:QWPmdVP20
嫌って…
こんな自分勝手な意見に振り回されるなよ>272

一つのジャンルだけだと、複アカで好きなジャンルをのびのび描いてるのかな?と
気にはなるかもなあ。
どっちにしろ、他人の目なんか気にせず好きにやればいいよ。
277:2009/09/17(木) 23:15:23 ID:06FTe7aWO
嫌というのは言い方悪かったな…ごめん。
人それぞれだな。好きなものを描くのが一番だ
278:2009/09/18(金) 00:10:28 ID:s78tWDi80
272です。
某イラストSNSでは雑多なジャンルで自由に描いていて
それはそれで楽しいのですが、非お気に入りがあまり増えません。
投稿ジャンルによってはわっとブクマがつくのに…こちらから
声もかけづらくて。
ワンジャンルの人たちが、お気に入りやマイ○ク欄で、同じジャンルの
画像で繋がっているのが妙に羨ましかったりでした。

なのでみなさんの正直なご意見とてもありがたかったです!
参考にさせていただいて、手ブロの方も描いていこうと思います。
ありがとうございました。
279:2009/09/18(金) 02:51:31 ID:qyKxXEkg0
ジャンル気にする人も結構いるのな。
自分は特定ジャンルから雑多に移行して、
最初は違うジャンル上げる度にお気に入られの変動激しかったけど
途中から何上げても減らなくなったよwww
コメやら交流やらは少なくなったけど、気楽だし描いててすげー楽しい
280:2009/09/18(金) 09:55:07 ID:+j5f+WeT0
人気だからとりあえず描いてみたwとか自分的に一番いただけない
あげく「にわかでサーセンwwww」とか描いてあるともう・・・

上手い下手にかかわらず描き手のその作品への思い入れというか、画面から伝わってくるもんだ
281:2009/09/18(金) 10:32:12 ID:QubgHV4c0
「人気だからとりあえず描いてみた」は
その人の手ブロの更新スタイルにもよるから、良いとも悪いとも言えないなぁ
自由帳感覚で目に留まった版権モノをフリーに描く更新スタイルの人かもしれないし
そんな更新スタイルに「ジャンルに対する思い入れ」まで要求するのは
ちょっと酷な気がする
第三者が175だのアクセス乞食だのとゲスパーするほうがどうかと思うな

ただ「俄かでサーセンwww」みたいなひと言は
本命でやってるジャンル者にとってはカンに触るね
描くなら余計なこと言わなきゃいいのにな
282:2009/09/18(金) 15:19:20 ID:oG+Q2x3t0
絵チャで知り合って友達になった人が
地雷CP描く人だったことが後で分かったんだが
メッセージでその旨伝えて外した方がいいかなぁ?
マイページ見るのが苦痛なんだわ
283:2009/09/18(金) 16:03:51 ID:QubgHV4c0
>>282
絵茶で知り合ってその場のノリでFOになった程度の間柄なら
何も言わないで外しちゃえば?
「地雷カプだから削除させて貰いますね。すみません!」云々なんて
メッセージを送られても感じ悪いし「勝手にしてよ」としか

後から追及されるのが嫌とか
何も言わないで外すのに罪悪感があるんだったら
記事で軽く「今回FO諸事情により整理させてもらいました」みたいに
複数人に向けての告知みたいにしたら
284:2009/09/18(金) 16:43:31 ID:oG+Q2x3t0
>>283
dそうしてみるわー
285:2009/09/18(金) 23:25:01 ID:GVFjf2xl0
友達じゃないけど何回かコメくれてる人が、私の記事に
「私って実は…あっ!知ってますよね!エヘ☆」
みたいなコメをくれたんだけど、どうしたらいいんだろう。
何が言いたいのかさっぱりわからん。
286:2009/09/18(金) 23:38:02 ID:3PdCyaFA0
個人ハート全て誰だか分かっててコメ欄で返信してる見た
素直にすごいと思ったわ…
287:2009/09/19(土) 00:09:08 ID:fprdw32IO
あー自分も見たことある
よくわからんがすげーよな
なんかジャンル内での暗黙の了解みたいな感じなんだろうか
288:2009/09/19(土) 01:09:49 ID:X6gb9Oyl0
>>286
あるある
正直面倒臭そうだ
いちいちハート再現しなきゃいけないし
289:2009/09/19(土) 01:10:05 ID:1vTZUz0I0
外部ブログとかでこれ自分のハートです!みたいに書いてるのをたまに見かけるが
そこまで見ていて当然のような空気だとしたら交流濃すぎて窮屈だな…
290:2009/09/19(土) 01:52:13 ID:qhZBgonVO
主張ハートは、表面上喜んでるふりするけど、微妙に嬉しくないし面倒と思ってしまう
291:2009/09/19(土) 06:38:46 ID:b/XpwTwzO
個人主張ハートがデフォなジャンルから手ブロ入ったからか個人主張ハート結構好きだったりw
でもここ見てハート投げるの個人主張>ネタ>デフォハートだったのネタ>デフォ>個人主張ハートに変えたわ
292:2009/09/19(土) 12:05:22 ID:DK0xIoBdO
個人主張ハートが嬉しくない訳じゃないんだけど、自分は記事上げても
ハート押してくれるのがいつも同一人物だってわかりきってて、
しかも底辺だから記事にはほぼその人くらいしかハート押してくれない
だからハートのお知らせメールが来ても「どうせまたあの人からなんだろうな…」
と思うようになってしまった
ありがたいんだけど、記事上げる度に妙なプレッシャーと一抹のさみしさを感じる最近
293:2009/09/19(土) 12:27:34 ID:JzwzkMMo0
>>292
それが明らかに友人の義理とかじゃないなら、
単発萌えや通りすがりじゃなくてしっかり貴方の作品全てを見て
ブログから感じる貴方の人間性もひっくるめて好きでいてくれる人がいるってだけなんだから喜んでいいと思うよ!
自分の書いたものを必ず見てくれて、褒めてくれる人がいるなんて最高じゃないか。

とこういう考え方をしたら少しは292の心が軽くなるんじゃないかと。
294:2009/09/19(土) 13:07:22 ID:cXueeX5BO
底辺やヒキでハート1個以上貰えたら最高!って狭い交流範囲の人のブログに
個人主張ハートが毎回つきはじめると
だんだん主張ハートの人とブログ主との身内やりとりに見えるようになる
毎回必ず同じ改造ハートが一個だけついてる記事に
デフォがハートが気楽に押しにくくなって
他の閲覧者が完全ロムになってしまうんだよ
底辺だけに改造ハートは飛び上がる程嬉しい訳で
その個人主張ハートの人のために改造拒否設定にするのもかなり辛い判断だろ
押す奴もそうならないよう空気読んでやれよ、と思んだが
そういうKYに好かれてしまうと底辺だけに致命的だよ
295:2009/09/19(土) 13:31:42 ID:rR/pqjcu0
>>292の相手は多分292にとっての神じゃないからダメなんだろう
296:2009/09/19(土) 15:01:28 ID:DK0xIoBdO
呟きにレスありがとう
ちなみに自己主張ハート押してくれる人は自分より遥かに上手い同カプの人
他の人にもそのカプを描いた記事には押してたり(明らかに微妙な絵には押してない)、
違うカプでも上手い、好みの絵なら押してるようだった
本人のページに「このハートがあったらそれは私です」的なことをはっきり書いてある

>>293
素敵な考え方だ…そう思えるようになりたい

>>294
やっぱそういうことってあるのかな
どっちにしろ自分はハートの数は最高でも一桁前半だから
他の人がバンバン押したくなるような絵を描けてないってだけなんだがw

>>295
絵は本当に上手いんだが、成人してるのにちょっと距離梨気味な人で
(さん付けじゃなくてもいいですか?あたしのことも好きに呼んでね><みたいな)
コメも向こうはバンバンくれてFO申請までしてくれてどうも戸惑う
人間性までひっくるめて考えると、嫌いでは決してないが正直ちょっと苦手な相手

長々とすみませんでした
うまく伝えられないんだが、嬉しいのと微妙な気持ごっちゃで
微妙な気持がちょっと勝ってるってことが言いたかった
297:2009/09/19(土) 15:05:47 ID:DK0xIoBdO
見返したらグチグチウザい上に自慢とも取れる表現しまくりだった…
レス見て気分悪くしたらごめんなさい

卑屈になってる暇があるなら絵の練習でもして脱底辺目指します!
298手ブロー:2009/09/19(土) 16:20:50 ID:lmZMiJicO
大丈夫、読んでないから。
299:2009/09/19(土) 16:46:38 ID:KwCybAo/0
自分のジャンルはジャンルタグ内で自己主張ハート大流行中
プロフ絵には自分の改造ハートが描いてたり、自分ハート紹介ページがあったり
タグ内の絵のハートはほとんど改造ハートで埋まっててデフォハート見る方が少ない
レスする方も「○さん、△さん、×さん、□さん、Aさん、Bさん、ハートありがry」
「ま、まさか某さん!?いつもstkしてまry」
一ヶ月ぐらい前から流行りだしてるけど、こういうのは普通なの?
他のジャンル見ないからわからないんだ

特に嫌ってわけでもないけど
それならコメ欲しいなってちょっと思う
300:2009/09/19(土) 19:11:26 ID:hgIA9xdv0
>>299
自分のジャンルだと時々見かけるくらいだ。
自己主張ハート貰っても名前は出さないでお礼する人が多い。
デフォハートと区別せずにお礼してる人も多いかな。

ハートの改造ツールが出来た頃に、改造ハートを何人にもつけて回っていた奴がいて
自分の手ブロでその改造ハートを発表してはコメントを誘い受けしていて不快だった。
とうとうウザイと注意されていつの間にか退会していたんだよね。
その時の影響で、自ジャンルは自己主張ハートが流行らないのかと思ってる。
301:2009/09/19(土) 21:25:09 ID:qH35XpIU0
誘導されてきました。ほぼ同文で失礼します。

自分がいるのはメジャーながら人少な目のCP。
各々のデフォハートが自己主張ハートとして飛び交っていて、
傍から見ればかなり身内度の高いジャンルだと思います。
自分もよく貰うのですが、交流ベタなので自分からは一切ハートを送っていません。

ところが、先日タグ内を回っていたら何人かの方のところに私のブログのデフォハートがついていました。
狭いジャンルなのでその絵師さん達は私からだと思ったようで、
コメ欄で「わー○○さん(私)だ!ありがとうございます!」みたいにお礼をされていました。
ざっと見て回りましたが、誰か一人というわけでも無差別というわけでもなく、
それなりに選んで送っているように思えました。

ものすごく困ってるんだけどどうしたらいいでしょうかorz
別にハートをパクられたとかそんなことを怒ってるのではありません。
明らかに私だと勘違いされてしまうような行為に対し困惑しています。。。
(エチャやメッセ、コメなど交流は一切したことないので余計に…)
送った人が何を思ってやったのかがまったくわかりません。
「私のハート使うな」なんて書きたくないし、「あれ私じゃないんで」ってわざわざ書くのもなんか…なんか…orz
302:2009/09/19(土) 21:45:50 ID:63lxaZEq0
自ブログ外でハートを送る場合
当方のデフォハートを使用することはありません
当方のデフォハートをこちら以外で利用しておられる方は
当方と一切関係ありません

とか書いてしばらく様子見したらどうかな
ハートを送ってるかどうか曖昧にしつつ別人主張もできるし
303:2009/09/19(土) 22:31:07 ID:guglLl7SO
表だって言いたくないなら、ハートつけられて勘違いしてる人に一人一人にメッセ送るしかないんじゃないだろうか。
304:2009/09/19(土) 22:58:18 ID:w9qYjfLE0
また同じことをされるかもしれないから、
>>302みたいに書いておくことはとりあえず必要だと思う。
305:2009/09/19(土) 23:17:06 ID:63lxaZEq0
>>303
メッセだと狭くて交流盛んなジャンルなら
すぐ話が回って公表してるのと変わらなくなるよ
それにメッセ受けた人の性格によっては
人違いです=自分はハート送ってません=あなたにハートを送る価値は無い
とか飛躍した解釈されて心象が悪くなることもないとは言えないし
306:2009/09/19(土) 23:27:32 ID:b/XpwTwzO
>>302>>303を合わせりゃいいんじゃね?


どうでもいいが個人主張ハート嬉しいと描いたが、さすがに一つの絵に同一ハート4連はキツイorz
307:2009/09/19(土) 23:46:03 ID:EYV4We9O0
>>303
相手にメッセージで説明をする場合はたとえ嘘でも
ハートを送る時はデフォハートのみで改造ハートを送ることはない
と言っておいた方がが角が立たないよ
308:2009/09/19(土) 23:48:01 ID:EnqK7MQe0
>>305やるなら、私が送るときはそちらのデフォハートを使わせていただいてました
みたいに書いときゃいいんじゃない。
たとえ送ったことなくても。

しかし変な人がいるもんだな。
309:2009/09/20(日) 01:50:46 ID:RiFlfQmp0
たまたま>>301のデフォハートを気に入って使ってしまった手ブロ初心者か
(コピーするのにツールを使用するだろうし考えにくいけど)
>>301に対する嫌がらせか、逆に>>301に「もっと交流してほしい」と思った気色の悪い儲か
なんにせよ気持ち悪い話しだね
根回しした後に、念のためデフォハートを今の物から変更しておくといいかもしれないね
310:2009/09/20(日) 02:27:06 ID:kbxhA3UbP
>>309
デフォなんだからコピペするだけでツールとかいらなくないか
311:2009/09/20(日) 02:39:35 ID:/XKstVHK0
クレしん作者の記事を
確定前からかいてるブログ主の神経疑う
312:2009/09/20(日) 02:49:20 ID:Q54yz79F0
「心配だ」とか「嘘であって欲しい」って呟き記事が上がるのは
まぁ仕方のないことだと思うが
既に「ご冥福をお祈りします」とか「死んじゃったなんて…」
とか確定事項として書いてるのはさすがにな。
313:2009/09/20(日) 03:05:24 ID:Q54yz79F0
>>309
深く考えずデフォハートを勝手にコピーして使ってる人ってかなりいると思う

自分も以前たまたま見に行った同ジャンルの人の絵に
自分のデフォハートがついてるの見たことある。
「自分のデフォハートのように思えるものが使われていて
微妙な気持ちになった」的なことをちょこっと記事にして
デフォハートを変えたら、その後は見かけなくなったから
とりあえずさらっと釘をさしておけばいいと思う。
314:2009/09/20(日) 03:05:26 ID:0oK4nnH1O
作者じゃなかったらいいのに、みたいに言ってる人多いけど
違ったとして、その作者じゃなかった遺体の遺族の前で
作者じゃなくてよかった〜>< っていえるのかって話だな…
何か今日明日はランキング酷そう
315:2009/09/20(日) 06:34:34 ID:ZQ3RmrQN0
>>314
そしてこういう話で学級会
目に見えるようだわ
316:2009/09/20(日) 07:18:36 ID:qmXE1GNc0
なんでああいうことを軽々しく書くんだろうね。正直アクセス乞食にしか見えない。
本当に心配しているんなら悪いけどさ、わざわざ記事に書いて自分アピールかよと思ってしまう。
自分の性格がゆがんでるだけかもしれないけど、どっちにしろ不謹慎だ。
317:2009/09/20(日) 07:20:29 ID:C9sKGiy00
言葉尻の取り合い
318:2009/09/20(日) 07:33:28 ID:qmgSjH6VO
どのみち波乱必至か
319:2009/09/20(日) 07:43:23 ID:7w626AwRO
今までインフルで学級閉鎖万歳だとか
選挙、終戦記念日、日本が野球に勝った他諸々を
擬人化キャラに代弁させるだとか
散々学級会になってるのに
よく懲りずに手ブロでサムネ一本釣りしようと思うよなぁ
毎度の事ながら、コメント欄日記って選択は絶対ないだろ、ああいう奴らは
学習能力ないんだろうなと呆れるわな
320:2009/09/20(日) 09:05:12 ID:ONRLIbJ00
FO先の話で愚痴と言うか相談
○○(版権物)で100コメとかやり出して
何度も記事上げなおしたりして書き込みを
媚びる奴がいてかなりうざい
元々自分×キャラのCPや、彼氏(or旦那)を版権キャラに
見立てて描いたりする少々痛い人なんだが
FO切りたいけど他の友達との繋がりがあって
正直かなり切りにくい どうしたらいいんだろう
自分はオリジ主体だが、版権メインにしている友達も
いるのでFO条件に他シャンルNGにはできないんだ…
321:2009/09/20(日) 09:37:58 ID:9+6dDLHQ0
どうしたらも何も切るしかないでしょw
こっそり切ったらすぐバレてしまうほど、フレンド申請が少ない人じゃなければ気付かないんじゃない?
322:2009/09/20(日) 09:50:56 ID:4t9G7B6O0
我慢する─YES→解決
 │
.NO
 ↓
うざい奴が気付く─→FO記事で誘い受け記事を書く─→皆同情>>320のけもの
     │               ↓                       .↑
     │身内「前から思ってたけどこいつウゼエな…」→ハッピーエンド  │
     │                ↑                       │
     ↓               │                        │
身内に「私>>320になにかしちゃったのかな…orz」相談・泣きつく→皆「>>320さんひどい」
323テブロ:2009/09/20(日) 14:45:05 ID:XCRli3FX0
わかりやすいな…
324:2009/09/20(日) 15:24:46 ID:GIKyf7RrO
>>320
どこかの過去ログにFirefoxのStylishを使って
特定の記事だけ表示しない方法があったはず
友達切りたい訳じゃなかったらこれで我慢したらどうかな
325:2009/09/20(日) 16:43:35 ID:ONRLIbJ00
>>321-324
320です アドバイスありがとう
相手は少数の身内で固まってる人だから切ったら
典型的な322のパターンになりそうだ
とりあえずFxの方法調べてみることにします
326301:2009/09/20(日) 17:17:15 ID:faUTjAup0
返信が遅くなってすみません!たくさんのアドバイス本当にありがたいです。

とりあえず自ブログのデフォは変更してきました。
ただどうやって誤解をとくかまだ迷っています… >>305さんが書かれているように
 人違いです=自分はハート送ってません=あなたにハートを送る価値は無い
ってとられてタグ内で居づらくなるのがすごく怖いorz
>>307さんや>>308さんのように、
普通のハートは送ってるように匂わせながら一人一人に送るしかなさそうですね。
できることなら関わりたくないタイプの人達だったからずっと一人で黙々とやってたけれど、
まさかこんな形で自分からコンタクトとらざるを得ない状況になるなんて(泣)
あとは>>302さんを参考にやんわりと予防しておこうと思います。

以下チラ裏ですすみませんorz
自分のところにハートが届いて、わーあの人だ!って喜んでたらその人から「私じゃありません」
ってわざわざ訂正が入ったら、例えその人がどんなに丁寧で好感があっても、
やっぱりいい気はしないよね… それを自分がやらなくちゃならないのが、すごく悔しい…。
327:2009/09/20(日) 18:35:05 ID:WpqYfeup0
わざわざ言いに行かなくても302だけでいいんじゃないの?
関わりあいたくないなら尚更
328:2009/09/20(日) 20:07:07 ID:L7Wkx1KG0
自分も302だけで良いと思うよ
326のその心境でメッセ描いたらなんかモロに出そうで
状況が悪化しかねないと感じてしまう
好きだけど連絡取ってなかった人にだけメッセで誤解解くくらいにしときなよ、な?
329301:2009/09/20(日) 21:22:46 ID:RU/UYIzD0
度々すみません。これで最後にします。

>>327-328
そうですね…ちょっと頭冷やそうと思います。
自分で読み返しても>>326のテンションはちょっとまずいな。
もう少し冷静になってから対応してみます。

長々とお付き合いいただいてありがとうございました。
330:2009/09/20(日) 21:29:55 ID:KBj8XLko0
確定かー
331 :2009/09/20(日) 22:43:07 ID:XiSa6MQM0
お祭りって主催者さんと知り合いじゃないと参加できないの?
332:2009/09/20(日) 23:00:27 ID:7w626AwRO
手ブロの祭りや企画は個々がやってる事
公式に説明ページすら用意されてないんだし
公式に統一されたルールなんてない
ただしジャンル毎の暗黙ルールが腐る程ある
その祭りがどういったものなのか
ジャンルの雰囲気はどうなのかとか
情報が少なすぎて答えようがないよ
333:2009/09/20(日) 23:27:34 ID:Q5CelZmk0
テンプレで 前のジャンルを今の絵で描いてみましたとか昔好きだったキャラを描いてみました
とかあるけどあれイラっとする
描くだけなら嬉しいけどわざわざ『昔は好きでした』『黒歴史!』とかジャンルタグつけてまで描くことか
今も好きでいる人に失礼だろ
描きたいならジャンルタグつけず好きに描いてくれればいいのに
334:2009/09/20(日) 23:59:18 ID:nT8pUAWX0
アイコンの話掘り返して悪いけど書かせてくれ

ちょっと前に自己主張らしきアイコンがきて
アイコンに名前らしき文字が書いてあったから気になって検索したんだ
そしたらそのアイコンと同じ感じのプロフ画を見つけたんだけど
名前が○○企画という名前で不安になった
ただの名前だけならいいが、書いた記事が無断転載されたりするんじゃないかと思うとなんかな…
記事が全部FOだから余計不安で不安で

…ただの考えすぎならいいんだけど
335:2009/09/21(月) 00:39:20 ID:/thWffO00
考え過ぎだと思う。
336:2009/09/21(月) 03:07:38 ID:+ScIKE5qO
>>333
昔は好きだった、はまだ許せるが
黒歴史って言い方は本当に感じ悪いよね
作品をけなす意味で使ってるわけじゃないのは解るんだけどさ
337:2009/09/21(月) 05:28:56 ID:o9HJIWSjO
クレしんの暗い流れに触れたくなかったので普通に自ジャンルの絵を描いたら
見知らぬ方から不謹慎です! というコメが来たでござるの巻
不謹慎…?
338:2009/09/21(月) 08:08:02 ID:obHc8gKE0
それ荒らしだから削除でいいよ
339:2009/09/21(月) 08:08:39 ID:Hu+meuo3O
>>337
ワロタw どうしろってんだ。
念のため聞くけどクレしん絵をアップしたわけじゃないよね?
340:2009/09/21(月) 08:37:12 ID:vNmIG4gN0
暗い流れに触れたくないから明るいクレしん絵、じゃないよね?
それは嵐じゃなくてもちょっと…かもしれない
341:2009/09/21(月) 09:07:48 ID:o9HJIWSjO
全くクレしん関係ないジャンルの絵だよwww
>>338の言う通り荒らしみたいだから削除するわ
342:2009/09/21(月) 10:01:59 ID:XMxvhzL70
「HOT見たら皆がやってるから自分も」みたいなノリで追悼記事書いてる人の方が不謹慎に見えるけどな
「悲しいです〜」とか書いたあとにコメント欄で「お気にいられが増えました〜^^」とか
343:2009/09/21(月) 12:07:32 ID:haE9Vkb50
手ブロで「ご冥福をお祈りします><」ってどうなのよ・・・
344:2009/09/21(月) 12:15:43 ID:cwt3cJCx0
あそこまでいくと便乗に便乗でくれしん祭り状態だよ
かわいそうなのは本当にくれしん一筋でやってきたジャンル者だと思う
345:2009/09/21(月) 12:39:15 ID:9lJI6SYp0
不謹慎のかたまりみたいな作風を貫いた人の話題で慎みを求められるのも何というか
346:2009/09/21(月) 13:44:26 ID:LhS7F5RvO
仏さんに唾吐く真似よりかはましさ
347:2009/09/21(月) 14:18:22 ID:Hu+meuo3O
>>342
まったくだ。マイページにもクレしんが並んだのでお気に入り整理した。
確かに国民的人気作品ではあったけど、
今まで触れもしなかったのにいきなり猛信者アピとかもうね。
なぜ心に留めるということができないんだろうと思う。
触れない=薄情者ってわけでもないんだからさ… いやそう思っちゃってんのか。
348:2009/09/21(月) 15:00:35 ID:zcv2ZsC7O
!?HOT!?とかデイリー○○位!?とかハート沢山っ(キャラ泣き)とか
あれ…悲しんでなくね…てのを見ると何とも言えない気持ちになる
349:2009/09/21(月) 15:07:53 ID:aGl4gUFY0
タチの悪い佐藤藍子みたいだな
350:2009/09/21(月) 15:34:01 ID:LhS7F5RvO
しかし日記のクレしんは本当に物凄い数だな…
351:2009/09/21(月) 18:01:45 ID:FLcLBjtc0
でも今回の件でクレしん記事を上げることがアクセス乞食だと思うのはちょっとどうかな。
今までテブロでは全く触れてなかったとしても、好きだった人なんていっぱいいるだろ
まあさすがにアクセス超のびたwwとかそういうのがあるとアレだけど…
352:2009/09/21(月) 19:09:07 ID:o5si7wRx0
好きだった人はあの空気の中でわざわざ記事を上げないと思う
353:2009/09/21(月) 19:18:20 ID:jDeVxCXI0
そういうきめつけもうざいな
あんだけ放送してきた番組なんだから
なんらかの思い入れなり思い出があっておかしくないだろ

たしかにハート沢山とかデイリーwwwとかはry
354:2009/09/21(月) 19:36:18 ID:haE9Vkb50
便乗なのは見ただけで分かる
355:2009/09/21(月) 21:18:59 ID:J++4VV9MO
>>352
周りの空気なんて関係あるかな?
その人自身の気持ちによって記事を上げる人、
上げない人、色々でしょう。


便乗する人がいるのは嫌とは思うけれど、
そんな人放っておけばいいと思います。
356:2009/09/21(月) 21:31:57 ID:2YCM7O2b0
記事はまあ悲しいのとありがとうって気持ちで描いたって良い意味で解釈するとして
その後のコメ欄にハートありがとうございます!お気に入りいっぱい!アクセスいっぱい!
って書かれるのを見ると、便乗っぽくて萎えます。
357:2009/09/21(月) 22:05:04 ID:jsI8ZHY30
便乗かそうでないかはさておき、
絵を描くのも描かないのも、どちらも悼む気持ちではないかと思う。

便乗というのは、ハマッた勢いでサイトを作って、数ヶ月したらすぐに閉鎖するサイトと同じで、
時間が経ったら消えていくものだから、長い時間を過ごしている側からしたら一瞬でしかない。
それこそイナゴのような。
損なわれるものがあるとすれば、その人の品性とお気に入られ数くらいのもの。
358:2009/09/22(火) 00:49:17 ID:0RpXUhR30
お悔やみ直後に、絵茶しまーす(^p^)えへえへとか
いや、絵茶はしてもいいんだけどさ、、
359:2009/09/22(火) 02:27:06 ID:viXYimd2O
感情をブログに出すか出さないかの違いじゃね
エンターテイメントとしてやってるやつは、どんなに悲しくても書かないだろうが
ただブログとしてやってるやつは何か感じたら描くんだろ
所詮は他人ごとだし
自分は死んだときみんなが自分の作り出したキャラで悼んでくれるのは嬉しいと思うけど、遺族は微妙だね
まー人それぞれ
360:2009/09/22(火) 03:08:25 ID:ErAGKX1BO
FOとお気に入り合わせて150人近くいるけど
くれしん記事上げてる人一人しかおらんかった
その一人も言葉選んでて便乗厨ではない感じ
なんだか手ブロがこういう微妙な雰囲気になった時に
マイペに厨がいないと安心する…
361:2009/09/22(火) 06:52:25 ID:OWBoJp3R0
ロムってるジャンルタグ(細分化されたものじゃなく大本タグ)があるんだが
私怨粘着でもされてるのかすごいキーワードに変更されてて驚いた
まったく腐に関わりの無いタグ住民やロム専からしたら不快な事この上ない

こういうのってタグ統合エージェント関連の手ちゃんに持ちかけていい話題なんだろうか?
タグ抹消よりは嫌がらせ目的な書き換えっぽく見受けられたもんだから
362:2009/09/22(火) 09:35:20 ID:+j6egc4D0
質問なんだけど、
デフォハートが凝ってる(可愛い)人ってみんなどう思う?
自分大好きとかスイーツ(笑)に思われてないか不安になった。
363:2009/09/22(火) 10:08:16 ID:658hP3rl0
全体のページデザインとあわせてるなら
サイトデザインに凝ってるんだなと思う。
そうでもないなら同じハートを見ましたサインとして
お友達のブログにもつかってるとかの事情があるのかなと思う。

普段の言動が普通ならハートだけで邪推される事はないんじゃないかな。
364:2009/09/22(火) 11:23:49 ID:+j6egc4D0
>>363
素早い反応ありがとう

自分のブログはシンプルでブログのパーツも全部同じ色で塗りつぶしている。
もちろん、デフォハートも同じ色。
ただちょっと形的に女々しいかな、とも思ってしまう。
自分は割りとハート職人っぽいから、
他の人にはデフォハートとは別にいろんな人にその人の絵に合うハートを送っているので
自分をアピールしたいわけじゃないんだ。
コメ欄は基本絵のみ落書きばっかりで、交流は疎いほうだと思う。
説明不足ですみません。
365:2009/09/22(火) 11:26:52 ID:+j6egc4D0
誤爆した・・・orz

>他の人にはデフォハートとは別にいろんな人にその人の絵に合うハートを送っている
他の人にはデフォハートとは別に、その絵に合うハートを送っている
と言いたかった
366:2009/09/22(火) 12:16:24 ID:dG6E43k70
>>364みたいな人(ハート職人)かなとは思うけど自分好きとは思わないよ
自分も絵にあった改変ハート送るのが好きだからかもしれないが
367:2009/09/22(火) 12:34:19 ID:7YOt3vmJ0
むしろ「自分好きと思われる?」の思考の方がびっくりだ
そっちのが邪推だろ
わざわざ自分から不安になるなら改変やめればいーんじゃね
368:2009/09/22(火) 13:27:21 ID:qq97K/f3O
蒸し返しごめん

ジャンルで大流行中の自己主張ハート、送り主の相手や記事の選り好みが透けて見えて辟易してきた…

ハート改変不可にしようかな
絵に合わせた改造は自分もするし本当に嬉しいのに
369:2009/09/22(火) 14:25:57 ID:QZZbKdAhO
ここ見て初めてサイン代わり(自己主張?)のハートの使い方を知った。
自ジャンルは比較的そういうハートサイン習慣がなかったから
そういう人達がハートしてくれたときも「わー、なんだこれ?面白い顔ですね!」とか
「前と同じハートがある!どういう意味なんだろう?」とか
素で解らない的外れな対応してたのでそのうち自己主張ハートはこなくなったよ。
370:2009/09/22(火) 14:32:24 ID:CfeznRXM0
tp://img06.pipa.jp/tegaki/user_img6/12535/1253597233741189.png
画力叩きはNGなんだが…この程度で気色悪い物描いて吐き気がする
371:2009/09/22(火) 14:38:46 ID:9dRffJCM0
ここヲチスレじゃないんで
372:2009/09/22(火) 14:48:31 ID:IBIzCmzX0
「HOTに入った」の定義がよく分からなくなってきたんだけど

上位1000人までをHOT入りって言うの?
topに載る上位5人だけがHOT入りなのかと思った。
373:2009/09/22(火) 15:08:22 ID:IoGVj3YO0
>>372
新TOPのカテゴリ別一覧を開いた右横にある
HOT枠5枚に入る事だよ>「HOT入り」
今は昔ほどHOTが目立たないし、あまり話題にならなくなった

そして上位1000人まで入るのは「ランキング入り」

「TOPに載る上位5位まで」は特にここで話題に上った事は少ないんじゃないか
個人特定されやすいしな
あえていうなら「カテゴリ別上位5位」ってトコじゃないかな
374:2009/09/22(火) 15:11:39 ID:xmuc1CBsO
1000はどっから出たんだ

テーマごとのHOT枠に入った6人×テーマ数がHOT入りじゃない?
375てぶろ:2009/09/22(火) 16:36:21 ID:Rf+J/x5p0
ランキングが1000位までだからじゃないか?

HOTって投稿された一時間?以内でアクセス数が多かった絵が表示されるの?
376:2009/09/22(火) 18:11:16 ID:66B1mJ/50
当方サイト持ちの同人屋。
最近は専ら手ブロに入り浸りでサイトよりも手ブロの方がアクセスが多い。
なのでサイトで通販を開始したことを手ブロの記事にしたんですが、
「自重」というハートがきてしまい、慌ててFOに引っ込めました。

質問なんですが、オフがらみの記事ってどの程度許容できますか?
よく「イベントいきますースペNO.は××ですー」とか見かけるからそれと同じ感覚で載せちゃったんだけど・・・
詳しく書くと特定されそうなのでぼかしますが、
今回上げた記事では「サイトで通販開始」ということと「よかったらサイトに来てください」ということ。
もちろん絵も書きましたが、ようは宣伝です。
やっぱりいい気はしないもんでしょうか?
377:2009/09/22(火) 18:14:52 ID:EdHn3w9f0
>>376
個人的には全然気にならない
ブログをどう使おうと自由だと思う
378:2009/09/22(火) 18:29:32 ID:P4oyCAF/O
>>376
ジャンルタグつけてやられるとちょっと…とは思うかなー
タグ無しなり日記タグやらだと気にならないです
379:2009/09/22(火) 18:34:26 ID:LJoMl3vMO
自分もオフ絡みの宣伝的な記事の扱いってどうしたらいいのかちょっと疑問だった
自分が今オフで活動してるのはデリケートなジャンルだから、当然手ブロでは
それ関連の記事は一切上げてないけど、漫画アニメゲームあたりの版権二次だと
どのくらいまでオフ告知は許容されるもんなのかな
380:2009/09/22(火) 19:53:27 ID:XrW6faMl0
ドMなやつ多いな…
そんな少数派の意見聞いてどないすんねん
自己判断でまかなえるだろ…たとえばR18の本とかは
未成年に触れる可能性があるからとかさ、
規約は読んだ?同人誌告知しちゃダメって書いてあった?
そんなにルール押し付け厨の餌食になりたいの?
マナーを守って堂々としてろよ。
381:2009/09/22(火) 20:25:13 ID:ErAGKX1BO
自分もジャンルタグつけて告知されるとちょっと…と思うかな
タグ無しや日記なら気にならないよ
自ジャンルタグにイベントの時だけ
新刊とスペース告知する為に手ブロを更新しにくる人いるんだけど
何だか生暖かい気持になる
でもルール押し付けたい訳じゃないし
ハートで凸なんて厨行為はしない
内心こう思う、ってレベルだから
気にせず好きにしたらいいと思う
382376:2009/09/22(火) 20:30:32 ID:66B1mJ/50
いろいろ意見ありがとうございます。
その時はお知らせタグで告知してましたが、タグなしにしてFO解除してこようと思います。
>>377>>380を読んですっきりしました。
ありがとうございました!
383:2009/09/22(火) 21:08:04 ID:lrqNV1i6O
最近困ってる
自ジャンルで2人好きなキャラがいて、プロフィールにその2人が好きだとちゃんと書いてるんだけど
2人の内の1人のアンチがいるみたいで
私がそのキャラの絵をあげる度に「キモイ」って改変したハートをおくってくる
でももう1人のキャラは好きみたいで、お気に入りには入れてくれてるみたいなんだ
キモイって言われるからそのキャラ絵はほとんど描かなくなったんだけど、別にそいつのために手ブロやってる訳じゃないのにな・・・
そのキャラ絵を目当てにお気に入りに入れてくれてる人もいるのに
ハートだから人も特定出来なくて困った
副アカとってひっそり描くしかないのかね
長文スマン
384:2009/09/22(火) 21:13:35 ID:Y8ck9muC0
>>383
改造ハート不可(又はFOのみ編集可)にしてみたら?
そんな心の狭い1人の為に383が遠慮することないよ
好きなだけそのキャラを描きまくってやれ、応援してる
385:2009/09/22(火) 21:26:26 ID:bF4ex5Vf0
>>383
対応があるかはまた別の話として
それは運営に報告してもいいと思う
386:2009/09/22(火) 21:26:42 ID:lrqNV1i6O
>>384
そうしてみる
早いレスありがとう
がんばるよ
387:2009/09/22(火) 22:26:39 ID:lrqNV1i6O
>>385
早いレスありがとう
確かに相談した方が良さそうだね
がんばるよ
388:2009/09/23(水) 00:01:20 ID:+j6egc4D0
>>366>>367ありがとう
みんなそんなに気にならないんだね
ちょっと考えすぎだった
参考になったよ、ありがとう
389:2009/09/23(水) 02:45:20 ID:3NeSuLcT0
絵チャのノリから発生したらしい特定の某芸人祭りがマジうざい
しかも主催者は、参加した人が自分の描いたイラストについてちょっと愚痴ってたら
自分のブログでそれに文句つけて陰口叩いてるし何なんだあのメンヘラ
ジャンルがジャンルだけに絵描く人が少ないから構ってちゃんでものうのうとできて良かったなw
390:2009/09/23(水) 11:44:22 ID:ps4767Nt0
最近、いただいたハートをクリックして拡大(ハートリスト表示)すると、何故かぼやけて表示されるんだ
前はしっかりドット表示だったのに…何が原因だかさっぱり
解決策はありますでしょうか?
391:2009/09/23(水) 12:11:08 ID:F1uIDuUV0
>>1

向こうで聞くときは自分のOSとかも言うといいよ
私もぼやけてしまったので仕様なきもするけどね
392:2009/09/23(水) 12:21:56 ID:ps4767Nt0
>>391
板違い申し訳ないです
そして丁寧なアドバイスありがとうございました…!
393:2009/09/23(水) 13:40:23 ID:NhXdc32o0
突如作ったタグの画像が表示されなくなったんだが。
これタグ統合計画の影響かな?
394:2009/09/23(水) 13:41:49 ID:F8XKI1ey0
自分も気になって前に調べたんだが、
右クリで画像のみを直接表示すると元サイズ(20x20)で出る。
つまり20x20のすげぇアイコンを200%指定で大きく表示してるようだ。

画像を拡大表示するとドットそのままではなく無理矢理なめらかにされ
ぼやけてしまうのはIE8など最近のブラウザの仕様らしい。

なので、あえて原因というならば
・手ブロが以前は40x40の画像をハートリスト用に生成していたが、やめて20x20の拡大表示にした
>>390-391は最近ブラウザを新しいものに変えたりアップデートした
のどちらか。

元のサイズ(ぼやけていないもの)が保存したいのであれば普通に右クリ保存すれば20x20で保存されるし、
改造ハートを押す時にぼやけた画像では確認しづらいというのであれば
確認用に表示された画像のプロパティから画像を直接開けば20x20で確認できる

何かをインストールするなどして常にぼやけない表示にする方法は今のとこないっぽい
395:2009/09/23(水) 14:24:39 ID:uw1JoNnR0
私もIE6で開いてた時はドット表示だったけど、IE8にしてから
ぼやけるなあ。これは丁度タイミングがかぶったのかもしれないけど。
火狐3.5は前からぼやけてた。
今のところ携帯だけはドット表示。
396:2009/09/23(水) 16:52:50 ID:df0zqZTE0
本スレへいこうぜ
むこうにはそういう報告残しておきたい。後々検索しやすいしな
397:2009/09/23(水) 18:11:20 ID:cU7mBwQP0
プロフ欄に「どなたでもお気軽に」と書いてた人にFO申請したら
OKしてくれたんだけど暫くしたら無言で切られた
何か…何か気に障ることでもしました…か…orz
398:2009/09/23(水) 18:25:48 ID:Yk1VhDrG0
397の記事の中にどうしても苦手な絵があった
397のFO記事の中にどうしてもry

どなたでもお気軽になんだから>>397
399:2009/09/24(木) 00:13:33 ID:2BPYZnkz0
お気軽に申請していいけど切らないとは言ってないからねw
まあドンマイ
400:2009/09/24(木) 00:40:36 ID:oSYOyo6M0
>>393
特定したwwww
いつも応援してるぜ 素敵絵待ってます
401:2009/09/24(木) 01:54:43 ID:O8HCJHdPO
>>400
誤爆じゃないならとんだ名探偵だな
402:2009/09/24(木) 14:07:52 ID:p3o92BIiO
>>400の正体はメガネかけた小学生
403:2009/09/24(木) 15:10:05 ID:8yPWnbYO0
ヲチでもないのにこんな所で特定したと言ってしまうあたり
見た目は大人、頭脳は子供だろ
404:2009/09/24(木) 18:06:38 ID:5bXP2iFC0
>>400
マジかwww死にたいwwwありがとうw
とりあえず新規タグの画像が表示されないのは、タグ統合計画の影響もあるらしい。とりあえずタグ減らせーっていうアレか。問い合わせしたけど気長に待つしかないかな。
405:2009/09/24(木) 18:14:22 ID:5bXP2iFC0
>>400
マジかwなんかすまんありがとうwww
バグらしいっすな。報告してきた。
406:2009/09/24(木) 21:32:52 ID:87WraYEp0
きもちわるい
407:2009/09/24(木) 22:03:20 ID:kdGQFxTs0
吐けばラクになるぞ
408:2009/09/24(木) 22:41:37 ID:5bXP2iFC0
>>400
マジかwなんかすまんありがとうwww
どうやらバグっぽいので報告しといた!早く治直るといいな
409:2009/09/24(木) 22:49:18 ID:mSGU5f210
どうした
410:2009/09/24(木) 23:00:49 ID:fGOBe9Iu0
ID:5bXP2iFC0がバグってんじゃね?
411:2009/09/25(金) 00:48:14 ID:q+T2wl+DO
答えたくないバトンが回ってきた時どうしたらいいだろうか…
412:2009/09/25(金) 01:22:35 ID:h9o4syGG0
>>411
スルー可って書いてあるならスルーでおk
別に答えるのは義務じゃないんだから、嫌なら答えなくてもいいんじゃないの?
413:2009/09/25(金) 06:57:32 ID:EAev4LmbO
というかバトンをあたかも絶対と思ってる人の感覚がわからん
鼠算的に回答者が増えてくところとか中高ではやった
「願いが叶う」「幸せになれる」みたいな悪意の無いチェンメレベルじゃないか
ある程度のコミュニケーション能力があれば波風立たない程度にうまくかわそうよ

三日以内に答えろ見た人は全員やれアンカー禁止やぶったら罰で手ブロ一週間禁止、とか
バトンの内容も厨まるだしなのが多いのに
どこの誰が作ったかも分からないルールを鵜呑みにするほうが違和感ある
回した相手が本当に一週間手ブロ謹慎したらその人のファンに申し訳ないしスルーより気まずいよ
一人がルールを破るとゲームはとたんに面白くなくなるがバトンはそういうレベルのものでもないし
苦痛なゲームなんて強制参加させられるいわれはないんだぞ楽しそうだと思った人だけやればいい

ジャンル内でバトンが原因の面倒な状況を見たばかりだったので熱くなってすまんこ…
414:2009/09/25(金) 08:30:27 ID:3mJsLweA0
>やぶったら罰で手ブロ一週間禁止
ちょうどスランプだったのでたまたま一週間更新しなかったら
まわした相手から平謝りのメッセが来たな…
まわされてたのも知らなかったんだがw
バトンはやってもやらなくてもめんどくせーな
415:2009/09/25(金) 08:51:20 ID:0iXTbBkCO
>>414
それはめんどくせぇwww


関係ないけどランキングって地味に効果あるのな
底辺なのに珍しくアクセス伸びたからどのくらいでランク入りするのか確認してたんだけど
旧ユーザーランクの最終ページ入りしたらアクセスがさらに増えてた
この時間にいつもの数越えたわ
416:2009/09/25(金) 13:38:52 ID:KoX4fJ/U0
>>415
底辺は底辺のいる所へ帰れ
あと草生えてるよ つw
417名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/25(金) 13:55:53 ID:9RRV8TwT0
上位100位くらいならともかく
ユーザーランキングから
アクセスしてくる人なんているのか?
418:2009/09/25(金) 14:22:48 ID:2mqIqVdG0
気まぐれで最終ページに飛んでプロフ絵にも
興味があればクリックするかもしれないけど
ブログの方はともかくユーザーはあまり見ないなー
419:2009/09/25(金) 14:26:10 ID:5SJFoC610
>>416
別に>>415は底辺を卑下してるわけでも、具体的数字を出してるわけでもない
ここは>>3にあるように「他者との比較は無意味」が前提の
アクセスが多い少ないは関係ないスレ
「底辺」って言葉尻だけを捕えて
変に住み分けを強要する必要はないんじゃないかな
420:2009/09/25(金) 16:15:36 ID:nFT34ylE0
腐絵を当然のように上げてる奴ってなんなの?
FOにすればいいのに
これだからあのジャンルは気持ち悪い
421:2009/09/25(金) 18:30:26 ID:BUdOUf470
友人が腐絵を一般公開で描いてるので、せめてFOにしてくれと説得を試みようとしたが、
もう開き直っちゃってコイツもうだめだ状態。
友人ジャンル内の周りもホモキス・裸を一般公開でタグ上げしてたからもう・・・orz
友人にリンクを切ってもらって、今は距離を置いてるよ。
ほんとヲチられたらどうすんだろ・・・
422:2009/09/25(金) 18:50:25 ID:JgNQsolJ0
なんだかなあ
別にそこまで目くじら立てる事ないんじゃねーの?
腐絵なんかイメ検でもゴロゴロ出てくるんだしさ
423:2009/09/25(金) 19:55:58 ID:b8bDjFQeO
いやホモキスはアウト過ぎるだろ
424:2009/09/25(金) 20:25:00 ID:mQm3UwB+0
検索どころか新着に普通に出てくるからなあ
開き直りとか最悪すぎる
一部のランカーはババ臭がするのに自重のじの字もないときた
425:2009/09/25(金) 20:33:47 ID:Gt+z60N0P
ホモキスはキモいが男が裸だから全部FO!は極論になる気がする
426:2009/09/25(金) 20:39:39 ID:UeNRpN1r0
ホモキスを普通に公開であげられる神経がよく分からん
別に同性愛をどうこうっていうんじゃないけど
二次創作の場合は
元になる健全なキャラクターがあるというのを忘れないでほしいよなぁ
427:2009/09/25(金) 20:41:39 ID:vZKwpk1DO
どういう感じで描いたかにもよるよね
腐臭全開な裸はFOだとか
美術的な裸はOKとか

変な学級会始まりそう
428:2009/09/25(金) 21:10:10 ID:mQm3UwB+0
3大厨ジャンルと悪名高いジャンルの一部が自重しなさすぎだからなー
数が多いから余計に目立つ
単なる裸は別にいいと思うが、人目で腐臭がするものはせめてタグ外してもらいたい
429:2009/09/25(金) 21:26:06 ID:b/AHabZd0
私の手ブロで男同士の不健全絵あげるんじゃないわよ!!11
手ブロルールになくたって私が嫌いなんだから配慮しなさいよ!!!!
430:2009/09/25(金) 21:29:41 ID:1yPo4l+F0
そこまで飛躍できるお前がすごい
431:2009/09/25(金) 21:41:04 ID:HX3PtdbX0
ポーズテンプレで描いた絵が溢れて面白くないなあ
デッサン崩れてようがそれぞれの人が1から描いた絵が見たいよ
432:2009/09/25(金) 21:42:12 ID:E8+4fsHW0
こんだけ利用者がいるサービスで自分の嫌いな物を一切見ずに済むと思わない方がいい
提供側が禁止してないなら尚更
描いてる当人がいない所で学級会するのも無意味
433:2009/09/25(金) 21:51:41 ID:JgNQsolJ0
新着に単眼や百合が出てきてもスルーされるのに腐絵だとスルーされないのは不思議だ
いや二次の腐絵は隠そうぜっていうのはまあ同意なんだけどさ
pixiv慣れしてたから最近手ブロ来て変な空気にびっくりした
434:2009/09/25(金) 21:53:17 ID:ZydOV3FBO
一般人もいるサービスで腐全開なのが問題なんだと思うけど。
嫌なら見るなのAAを思い出した。

まあ学級会のくだりについては同意。まあその人に常識があるかないかだよ
435:2009/09/25(金) 22:04:34 ID:UeNRpN1r0
>>434 
                 ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

これか
436:2009/09/25(金) 23:31:04 ID:ZydOV3FBO
>>435
FOにしてください><
437:2009/09/25(金) 23:47:36 ID:eNvcC2Ya0
腐絵がダメな理由はホモだからじゃなく
捏造創作だからっていうなら
最近ジャンルタグでよく上がってるあの非公式ノマカプもNGだろーーー

って悶々としてます
438:2009/09/26(土) 00:07:30 ID:cwWq9CRz0
一般人なんかいないよw
439:2009/09/26(土) 00:27:07 ID:npW1HWd30
ナマモノの擬人外化は腐よりNGじゃないのかー?
って悶々としてる。
横に並んでる絵描いてるだけでFOとか言われるのに。
440:2009/09/26(土) 02:07:19 ID:kGz/n+M60
前の話で悪いけど
>やぶったら罰で手ブロ一週間禁止
それやったことある・・・
何日か手ブロやってなかった時ににいつのまにかそのバトン回されてて
絵を描いたら「手ブロ1週間禁止ですよ!ルール守ってください!」みたいなコメが何回も書き込まれてた
バトンに気付かなかった自分も悪いけど
そこまでして罰を強制させられるのも・・・と思ってしまった
441:2009/09/26(土) 02:20:07 ID:3Z9u7Vsx0
すげーな。そんなヤツは切っていい
442:2009/09/26(土) 16:15:07 ID:nIY1sJkQO
よくここで「男二人がただ並んでるだけの絵を注意された」とか
「たただのファンアートなのにナマは隠せと言われた」って聞くけど
自治厨の蔓延るジャンルってそんなに酷いの?
自ジャンル(中規模)の場合、注意されるような人は
よっぽど目に余るような悪目立ちしてる「やっぱりな」と思うような人が時々凸されてるくらいだから
自治が酷いと言われてもピンとこないんだよなぁ…
ランキングに人気ジャンルの腐絵が堂々と入ってるのを見ると
人気ジャンル=自治厨のいるジャンルって訳でもないんだろうし
443:2009/09/26(土) 19:07:19 ID:Vpf/Nrxj0
>>442
私怨があるのかなと思う時はある
そこそこジャンルで知られてそうなAさんBさんの例だけど
Aさんはしょっちゅうカプ絵ですというキャラ二人密着絵を描くが何もされていない
Bさんは私は腐ですというプロフィールを書いていて二人の密着絵を描くが
FOにしていないと当日中にFOにしてくださいハートが押される
描いてる絵的にはキスもしてない
オフ同人見慣れてる者からすればどっちも腐絵とは言えない
本当にただ単に絵の中に二人がいるくらい

性格的にちょっとBさんの方は「何かあったら文句は言う」タイプなので
その辺が自治の人の気に食わない所なのかも
444:2009/09/26(土) 21:05:33 ID:u+dFmQIxO
3行でまとめろ
445:2009/09/26(土) 21:10:44 ID:Djp7cUly0


怖い
446:2009/09/26(土) 21:13:46 ID:JTweB6Xu0
>>443
確かに出しゃばらない謙虚な人の男二人並ぶ程度の腐絵に
ハートで難癖つけられたりするの見た事ないな

マイジャンルにも普通に男二人が並んでる程度の絵に
FOにしてハートがついてた人がいるけど
物言いが何かにつけてキツめの人だった
地味にヲチ対象で、自治にも目をつけられてるって感じなのかも
自分の言動のどこが悪いかなんて分からないんだろうし
ハートで注意されたら声を荒げるのも分かる

まぁ、本当にただのとばっちりで自治厨に注意されてる人もいるだろうけど
447:2009/09/26(土) 22:02:55 ID:3ett0on7O
>>446
なんだそれ、余程目に余る場合ならともかく気分と好み程度の裁量で
グレーかもしれない相手に匿名で恥かかせといて自治も何もないな
「すげえ」ハートで注意する自体ただの俺ルール押しつけ自治厨じゃないのか?
普段の態度で白にも黒にもするんなら、自分の神や友人が注意対象でも同じことができるやら…

自ジャンルで前にコンビA(カプと言うような絵ではない)にはFOにしろアイコンが
やたらとつけられてて、コンビBは同程度の密着でもスルーってことがあったから何だかなあ
(自治厨がA者でBは見てないからかもしれないのでB者を疑ってるわけではなく)
448:2009/09/26(土) 22:06:23 ID:U7DfJN3Q0
それもう自治厨でもなんでもないな
自分がいやな物は見たくないっていう自己中だ
449:2009/09/26(土) 22:11:21 ID:wKt7idbv0
何を描こうが大抵のものはOKだし
匿名で何を訴えようがOKだし
いろいろあるよ
450:2009/09/26(土) 22:13:57 ID:zv0aDsdO0
だから厨なんだろう
451:2009/09/26(土) 22:15:21 ID:zv0aDsdO0
450は>>448
452:2009/09/27(日) 00:10:04 ID:YkNx5s3I0
>>400
マジかwなんかすまんありがとうwww
バグらしいですね。大人しく改善されるの待ちますw
453:2009/09/27(日) 00:10:46 ID:YkNx5s3I0
>>400
マジかwなんかすまんありがとうwww
バグらしいですね。大人しく改善されるの待ちますw
454:2009/09/27(日) 00:12:08 ID:YkNx5s3I0
>>400
マジかwなんかすまんありがとうwww
バグらしいですね。大人しく改善されるの待ちますw
455:2009/09/27(日) 00:17:12 ID:ZEmRoCRO0
大事なことなので
456:2009/09/27(日) 00:43:30 ID:3JkdaFNa0
生ものなんだけど違うジャンル二つ同じアカで描いてもいいかな
457:2009/09/27(日) 00:52:38 ID:COJCwMGq0
ここでもバグ発生してんのかよ
458:2009/09/27(日) 02:08:36 ID:x7+tZBp70
お気に入りの公開設定はいつになるんだろう。
交流とか無理だから、そういうコミュ力必要ないところで
好きだってことアピールしたいな。ヘタれてるけど・・・
459:2009/09/27(日) 02:38:56 ID:gpjMjAUAO
お気に入り公開導入するなら
デフォの設定は非 公 開 で頼むぜpipaさんよ…
いきなり公開されたらたまったもんじゃねえ

あとコレは本スレ向きの話題かも
460:2009/09/27(日) 07:29:14 ID:3XMtMPIIO
お気に入りが公開になったら
「神にアピールしてるのにスルーですか」だとか
「こっちはお気に入りに登録してるのに相手はしてくれない…欝orz」
なんてレスで溢れかえるのが目に見えるようだ
初期の「交流にはコメントするしかない」っていう
シンプルでフリーな交流を経験してるがあの頃が一番楽しかった
機能が増えるほど気苦労ばかり増えると身に染みた
ここに上がる話題もFOとハートの悩みでループしてるし
もう余計な機能いらんわ
461:2009/09/27(日) 08:55:06 ID:VLBoUv6C0
お気に入り公開っていうのは
誰にされてるのかってのも分かってしまうのかい?
だとしたらやめてほしい。ほんと余計な機能。
余計なお世話だ。
462:2009/09/27(日) 10:36:57 ID:vmLG6te0O
そのへんは渋の公開お気に入りユーザーと一緒で割り切れそうだけどなあ
(公開非公開を個別に選択可・相互になるとハートマークがつくが本人たちにしか見えない)

まあ渋と手じゃ用途も目的も違うし、交流重視の人やリアの多い手じゃ厳しくもあるか…
公開お気に入りで生じる「他人からの支持でアクセスの入口が増える」のは嫌いじゃないかも
463:2009/09/27(日) 11:53:22 ID:3JkdaFNa0
昔から自分のお気に入り/友達が表に公開されるような事にはなりませんのでご安心ください
ってすごい言ってると思うんだけどどこで見たんだっけな
464:2009/09/27(日) 13:47:01 ID:XFJplGKU0
>>463
ブログ板
465:2009/09/27(日) 14:36:00 ID:FS8G6bts0
公開自体が実装されないかは別として
>>130
466:2009/09/27(日) 16:33:42 ID:9+swP/uo0
>>462
このスレではピクシブと書いてくれないか
渋って一体なんだと思った
二つ使ってる人もいるだろうけど使ってない人も多いから
467:2009/09/27(日) 17:00:58 ID:QPFcrBSN0
>466何その俺様発言。同人板で今更…
こういうの見ると手ブロ関連でしか2を知らん奴が多いと改めて思う
468:2009/09/27(日) 17:10:59 ID:9+swP/uo0
この言い方は広く知れてるから渋でいいじゃんと言われるならともかく
俺様発言てお前のが何様w
469:2009/09/27(日) 18:03:17 ID:Xz3Nr/+TO
別に伏せ字推奨じゃないんだから
470:2009/09/27(日) 18:34:14 ID:8AK+CkAf0
いや普通にピクシブのことを渋って言うなんて初めてきいたぞ
471:2009/09/27(日) 18:45:07 ID:vmLG6te0O
>>468
俺が分かんないからフルで書け!他の人(ソースは俺)もわからないはず!
ってのを俺様発言って揶揄されたんじゃあるまいか…
伏せというか略としてこの板では通じるものとして使ってたが
それも自分の俺様基準と言われたらそれまでだ、すまん

わけわからん略語なんか使ってるレスはスルーするか何となく分かるまで流れROMってみるもんだと思ってるが
別に波風立たせたいわけじゃないから以後気をつけるよ
472:2009/09/27(日) 18:57:16 ID:oFAHGJeu0
渋だろうがピクシブだろうがどっちでもいいよ
低レベル杉
473:2009/09/27(日) 20:25:08 ID:9J9cxPcQO
米欄編集したい…orz
米欄漫画描いて>>2辺りに致命的ミスを見つけた絶望
474:2009/09/28(月) 00:19:03 ID:nTsv7FSy0
>>473
わかる…すげーわかる
475:2009/09/28(月) 01:48:16 ID:bdlbQK2gO
なんか好きな作品が、自分が誉められるための手段みたいになってきた
最初はただ愛を発散出来ればと思ってたけど
目的がすり替わってる気がする
ハートとかられとか、すぐ目に見える数字で結果が出るから楽しかったんだけど
これに気づいてなんか落ち込んだ
476:2009/09/28(月) 01:57:43 ID:aoCoSak00
>>473
あれほんとつらいよな…
いつか編集できるようになるのかな
477:2009/09/28(月) 02:04:47 ID:fIMdzEMh0
393です。スレ違いですまそ。バグらしいっすね、大人しく改善されるの待ちます。
400なんかすまんありがとうwww
更新してないのにられが急に増えるとほんとビビる。
478:2009/09/28(月) 02:07:03 ID:fIMdzEMh0
393です。スレ違いですまそ。バグらしいっすね、大人しく改善されるの待ちます。
400なんかすまんありがとうwww
更新してないのにられが急に増えるとほんとビビる。
479:2009/09/28(月) 02:08:03 ID:fIMdzEMh0
393です。スレ違いですまそ。バグらしいっすね、大人しく改善されるの待ちます。
400なんかすまんありがとうwww
更新してないのにられが急に増えるとほんとビビる。
480:2009/09/28(月) 02:29:27 ID:FYJX2S5N0
おまえ…
481:2009/09/28(月) 02:31:37 ID:4TvjI/v2O
なにこれこわい
482:2009/09/28(月) 04:57:18 ID:FIDRF88+O
何ウイルスに反応してんの?
483:2009/09/28(月) 06:05:59 ID:xWH3nsKmO
手ブロのスレってウイルスしらない人多いよね
鳥つければもっとわかりやすいんだろうけど
484:2009/09/28(月) 10:09:13 ID:JajhsUIf0
そうだねウィルスと書きこみの区別ができない人もいるしね
485:2009/09/28(月) 11:39:38 ID:qDz0bjbg0
手書きブログを始めてみようかと思い、登録前に色々ロムっているのですが、
ハートの概念がいまいちわかりません。拍手のようなものかと思うのですが、
自分が見た限りではほぼ全ての人がハートありがとうございます、とコメント欄に書いています。
もらったハートの個数や色、形(カスタム?)も同じように描いています。
自分が見たところが偏っているだけかもしれませんが、このようにハートには返事を描くのが一般的
(返事しないと失礼)に当たるのでしょうか?
486:2009/09/28(月) 11:41:21 ID:23Wo2teN0
>>485
概念はハートみたいなもの、で合ってると思う。
ハートは1ヶ月経つと消えてしまうから、記録のために個数や色、形をメモしてお礼を書く人もいるだけで、
返事しないと失礼ってことはないよ。
487:2009/09/28(月) 11:52:49 ID:8rgm3k5B0
>>485
名前のとおりすげぇって思ったときに押したり、応援の気持ちだったりだから
もらって嬉しい人はありがとうって書くんだと思うよ
485が嬉しいと思わないならありがとうと書く必要はないし、嬉しくても
言いたくないなら書かなくていいともう
でも今まで見た限りではお礼言ってない人は見たことないな
488:2009/09/28(月) 11:57:24 ID:23Wo2teN0
補足。
自分のジャンルではプロフィールタグで「ハート有難う」のタグを使って、
個別のお礼は省いてる人もよく見かけるよ。

ttp://pipa.jp/tegaki/VSearchProfileTagS.jsp?KW=%E3%81%99%E3%81%92%E3%81%87
489:2009/09/28(月) 12:03:22 ID:+FPdIwh60
自分のお気に入りしてる人はハートのお礼言ってなかったり
コメント欄のテンプレに「いつもハートありがとう」って書いて
記事ごとには反応してない人もいるかな
そういう人はフリージャンルでやってるとか、ヒキでやってるとか
サイトの一コンテンツとして手ブロを使ってる人が多いかな
人それぞれだね
490:2009/09/28(月) 12:03:33 ID:qDz0bjbg0
>>486-488
すごく参考になりました。
消えてしまうんですね。それなら真似して書くのも納得です。
ありがとうございましたー
491:2009/09/28(月) 12:04:50 ID:qDz0bjbg0
>>489さんもありがとうございました
492名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/28(月) 23:23:06 ID:EtO5dMTn0
手ブロで2に毒された政治論振りまいてる奴はほんと迷惑死んでいい
そんな事他人のテンプレ使ったり、キャラに言わせてまでやることか?
総じて痛々しくてもう見てられない
493:2009/09/29(火) 01:00:36 ID:KQeECXYmO
スレチ過ぎてもう見てられない
494底辺:2009/09/29(火) 02:57:46 ID:xgBSrHAD0
>>493
そこまでスレチじゃなくね?
495:2009/09/29(火) 03:09:08 ID:HEpGjXQZO
>>494
名前がスレチですよ
496:2009/09/29(火) 04:15:05 ID:xx1avVwh0
底辺だって手ブロの話ししてもいいんですよ…
497:2009/09/29(火) 04:24:53 ID:Ac1AVkrqO
微笑ましすぎてもう見てられない
498名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/29(火) 04:54:54 ID:kqb4qbb40
まー名前はアレだが言っている内容には同意する。
騒いで結局何するかと思えば、聞きかじりの内容並べてニコ動のURL書くだけで、
「議論・意見は他でやってください!」だもんなぁ…
499:2009/09/29(火) 04:56:52 ID:kqb4qbb40
って自分も名前欄…orz
500:2009/09/29(火) 11:54:08 ID:JFaL79dj0
ヲチスレに行ってこいよ
画像なしの愚痴だけじゃ、向こうでもスルーされるだろうけど
501:2009/09/29(火) 15:14:56 ID:kqb4qbb40
>>500
そうだな…そっち向きの話題かもしれない、スレ汚しスマン
ただヲチスレの場所がわからんので移動しようにもできない
502:2009/09/29(火) 15:55:42 ID:a6qygm+l0
誘い受けキモイです
その話題引っ張るのだってスレ汚し。
どっちにも来なくていいからROMってろよ
503:2009/09/29(火) 16:00:33 ID:AHVfxBIQO
>>501
手ちゃんの愚痴スレに行けばいいと思うよ、お前みたいなのいっぱいいるから
504:2009/09/29(火) 17:06:01 ID:kqb4qbb40
>>502
じゃあヒントください
505:2009/09/29(火) 17:15:07 ID:9D+UutTZ0
>>504
ブラウザで、このスレを見ている人はこんなスレも見ています
ってとこを見るといいよ
506:2009/09/29(火) 17:24:45 ID:kqb4qbb40
>>505
天才かと思った
本当にありがとう
そうか、そういえばブラウザで見るとこんなん出るんだったなぁ
507:2009/09/29(火) 17:56:50 ID:DzdsL6IqO
うわぁ…
508:2009/09/29(火) 19:01:10 ID:kqb4qbb40
同人板ってこういう反応がおもしろいね^^
509:2009/09/29(火) 19:59:01 ID:hZ+kZe2uO
>>505
見つけられるワザ親切に教えちゃうアテクシ☆ですか
はた迷惑な
510:2009/09/29(火) 20:02:10 ID:KrvShi/r0
まあ、あんな糞スレなくなればいいと思ってる人だっているだろう
厨をたくさん誘導してやればgdgdになって潰れるかもしれないし
511:2009/09/29(火) 21:22:16 ID:HEpGjXQZO
>>510
晒された本人乙
512:2009/09/30(水) 01:38:54 ID:yTioDKhX0
自分のとこのデフォハートを「ヘタクソ」「キモイ」系の文字にしてる人ってなんなんだろう
好きな感じの絵だったから、デフォがどんなんかよく見ずにハート送ったらそういうアイコンが表示されてびびった
ちょっとしてから見てみたらコメ欄に「ヘタクソですか…精進しますね〜;」みたいな返信がついていた
普通のハートに改変してから送った方が良かったのかな
513:2009/09/30(水) 01:47:06 ID:cu0qgXuh0
>>512
そんな面倒そうな相手はさっさと忘れてオケw
514名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/09/30(水) 02:17:21 ID:o4XecgDd0
>>512
それは基地外だな。
それか真性のドMプレイじゃね?
515:2009/09/30(水) 02:34:32 ID:1VBgYi55O
>>512
ハート押したいwww
自虐にも程があるだろwww
516:2009/09/30(水) 02:36:35 ID:fyl568Rb0
自分も似たようなすげぇにしてるひといて押した瞬間すごいビックリしたw
普通に「いっぱいありがとー^^」ってやってたからデフォなんだとわかったがw
517:2009/09/30(水) 05:31:53 ID:kfKQQSu80
勢いで書いたコメントほど消したくてたまらない
今まさに
518:2009/09/30(水) 11:46:39 ID:5xQHCEGl0
バトン回答して、知り合いにまわしたら
全然知らない人から
○○って私ですよね!?違ってたらすみません←
○○さんから回してもらえるなんてry(暈し入り)
みたいなコメ貰っちゃってすごく困ってる…

こういうのって違いますっていうと晒し者みたいでかわいそうだよね
どうしたらいいんだろう困った
519:2009/09/30(水) 12:32:45 ID:KH36aRcq0
乙、名前が被ってたのか…?

・はじめまして
・バトンは基本的に交流してる人に回している
 (そういうものだと思ってた、照れくさいしご迷惑かと…など、適当にごまかして)
・でもバトンなんて結局の所やるのも回すのも自由だし、
 興味もっていただけたらなら回答してみてもいいんじゃないでしょうか、
 バトン色々あって面白いですよねー!(とか、バトン自体に話題を逸らしたり)

みたいな感じか?冷たすぎるかな。これを「いいきっかけ」としてお付き合いしたいなら
喜んで回せばいいだろうけど、どうもそうじゃないみたいなので。

あくまで距離を保ちつつ他人行儀で、自分からは回さないけどご自由にどうぞーって姿勢が
良さげかなーと思うんだけど、どうだろう。
あとその人は「518さん、私のこと見ててくれたのね!」って勘違いしてそうだから
あくまでも「お前なぞ知らんわ、はじめまして!」を地味に伝えられると良いよね
520:2009/09/30(水) 12:37:13 ID:jP0cIbYr0
>>519の方法いいと思った
嘘も付いてないし、角も立たなさそうだ
ジャンルも被ってない・FO相手でもないのなら、多少公開処刑になっても仕方ないんじゃないかなw
521:2009/09/30(水) 12:39:52 ID:4S8SpQFh0
>>518
コメはそっと消してメッセで説明するといいと思う。
コメで言うのは公開処刑だよ・・・。

こういうのがあるからバトンって自分でいいのか迷うよな。
522:2009/09/30(水) 12:47:26 ID:mjQDdjwvO
普通にタグを使ってても違和感のない記事で、期間限定ものでもないのに
「1日だけタグお借りします」
ってどういう意味なのかな?

○○なので1日だけ〜という理由は一切書いてなかったんだけど、
タグって何日もつけているとダメなんてことがあるんですか…?
それとも新手の誘い受?
523:2009/09/30(水) 13:09:18 ID:5xQHCEGl0
>>519-521
どうも有難う…参考にさせてもらいます
まわしたかった知人が変に遠慮?しちゃって
受け取ってくれなくてややガッカリだけど
双方傷つかない方法にしてみます
524:2009/09/30(水) 13:13:59 ID:ojpSdUmi0
>>522
誘い受かもしれないけど、大体はそんな深い意味ないんじゃない?
ちょっと付けて満足すれば外すとか
ずっと付けておくとなんか恥ずかしいとか
個人の感覚の問題かと
525:2009/09/30(水) 13:19:35 ID:V+Oumxz9O
自宅のPCのモニターはワイドっつうか横長型なんだけど、今日大学のパソコン(モニターは横長ではなく標準)
から何気に手ブロログインして自分の描いた絵みてみたら、なんかやたら顔が長くなって見えたんだが・・・。
家のPCでアップした絵見る時は描いた時と同じサイズで見れて顔もバランス悪く無いのに、画面が横長じゃない
モニターで見たら縦長に引きのばされて映るとか・・・・あんなのアップしてたかと思うと恥ずかしい…
次から描く時どうしよう・・・横長めに描けばいいのか…?
526:2009/09/30(水) 13:26:11 ID:ACjV8xFr0
コメントデフォがやたら下品だったり
「コメントくれるとうれしい'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ」みたいなのが描いてあると
コメントし辛い…
これってコメントいらないって遠まわしに言ってるのかな?
527:2009/09/30(水) 13:38:16 ID:m6oTZaS/0
>>522
口うるさい自治がいるようなジャンルだとFOにして記事を上げて1時間後にどうたら
1日だけタグをつけて外してどうたらってルールを強制されてるっぽい
タグつけてるけどずっとつけとくつもりじゃありませんよ
ルールは知ってますよって予防線かと思った
528手ブロ:2009/09/30(水) 14:51:53 ID:PSMpn3vPO
>>525
それ気にしてたらきりがないよ。サイトのレイアウトみたいなもんじゃないかな。
でも画格変わってもサイズは変わらないから錯覚じゃない?
自分もMacとWinの色の違いで悩んでたけど仕方ないよね。

あと、これは手ブロのみだけど、ノートパソコンの場合、画面の倒し具合で色の濃さが変わるから
下書き薄めたつもりがノートで見たら思いっきりのこってたりする……
529:2009/09/30(水) 15:00:36 ID:HE07fXsb0
>>525
自分は携帯から初めて自分の手ブロ見た時に
人物の顔が細長く見えたわ。特にコメント欄がそう感じたよ。
でもデッサン狂いなわけじゃないなら意識して直すって難しいと思うし
この場合は自分のイメージによる所が大きいと思う。
事実、しばらくすると慣れて差異が全く気にならなくなったよ。
530:2009/09/30(水) 15:30:02 ID:mjQDdjwvO
>>524
>>527
ありがとう!
自治がどうこうってのは初めて知りました。
ただ、マイナージャンルでそういうルールはないし、
その人はタグつける記事全てを1日だけにしてるから、524のいうように個人の感覚なのかな。
1日じゃあチェックできず見逃されちゃいそうでもったいないと思うんだけど…
本人がそうしたいなら仕方ないね


>>525
ワイドモニターでも(左右に余白を入れて)標準サイズと同じような
デスクトップ表示にできるやつもあるっぽい。
どうしても気になるなら画面の設定から色々いじってみるとできるかも?
531:2009/09/30(水) 16:26:45 ID:7F14M1k5P
>>525みたいな状況って、どちらかのPCの
モニタの解像度設定が間違っててアスペクト比が狂ってるんじゃない?
適切な設定をしているのにモニタのデフォで
縦横比が違ってくるなんてことないと思うんだけど
…液晶とCRTなら違ってくるんだっけ?
532:2009/09/30(水) 16:50:17 ID:f+skzfJN0
はりきって登録したがプロフ編集で力尽きた
533:2009/09/30(水) 19:48:25 ID:nfMoMhCb0
>>525
以前同じことがあったけど531の言うように
自分のモニターの解像度設定がおかしかったらしく縦横の比率が間違ってた
正しい環境で見たら全部面長になってたよ…

「正方形」で適当にイメージ検索して
出てきた正方形が正しく見えるほうを信じてみたらどうか
534:2009/09/30(水) 19:49:49 ID:V9/5qFUU0
自ジャンルにタグキーワード荒らしが出たんで通報してみた。
結果、私が通報した件については荒らしが特定できなかったんだけど、

・キーワード編集のログは、直近のもののみ残している
・荒らしを見つけた際は、キーワードの再編集はせず、
 そのままの状態で運営に報告してほしい
・悪質なキーワードの書き替え自体が
 行われにくくなるよう、修正を行う予定

とのことです。
535:2009/09/30(水) 20:41:55 ID:5pEY9DbG0
>>534


>・キーワード編集のログは、直近のもののみ残している
それ「荒らし対策しません」と言ってるも同意のような…
まあ修正に期待しとこう
536:2009/10/01(木) 01:01:52 ID:MZBq14l50
もうないだろうと思ってた地雷バトンまだあったんだな
というかまだやってる奴いるんだな
久々にひっかかってイライラしたわ
537:2009/10/01(木) 01:44:03 ID:79d/Izpa0
地雷バトンなんて、踏んだらやらなきゃいけないと思ってるやつの気がしれない
538:2009/10/01(木) 11:26:05 ID:f2vZL7H+0
「地雷」ってのはホントはやりたくてもパスしてもらえない人
もしくは自分大好きバトンでも「強制だから」という理由で
「踏んじゃいました、しょうがないのでやりますね><」と言って
「仕方なく」という前提だけどバトンできるよという予防線みたいなものだと思ってた
もちろんそうじゃないのもあるだろうけど、だから地雷バトンって中身が大抵
「彼氏いる?」「モテる?」とか「今日のファッションは?」「ブランドは?」とかそういう系が多い気がする
539:2009/10/01(木) 11:35:12 ID:qNRGDrDZ0
気が知れないとまでは言わないけど、やってるのは大体厨だとは思う
地雷記事がそもそも○○辞めますとか○にますといったアレな内容で、
米欄で「地雷ですpgr」「釣りでしたサーセンwww」とか書いてあるともう残念な気持ちになる

本来は>>538にあるような目的だったんだろうけど、一部が調子に乗っちゃったのかな
540:2009/10/01(木) 12:02:08 ID:m8DK4wRb0
地雷バトン被爆しちゃった(はぁと
とか普通に引くわ
何被爆って
541525:2009/10/01(木) 13:43:31 ID:9SRHOMLp0
>>528 >529 >530 >531 >533
レスありがとう。色々ググったりして調べたらやっぱり解像度の設定の問題らしく、
自宅のPCのモニターの解像度の設定見てみたら案の定縦横の比率が間違ってた…。
自分のPCの画面は19インチのワイド型だから、1440×900にしたら無事解決しました。正方形も正しく見えたよ!
しかし解像度の設定ちゃんとしたら自分のPCでも今まで書いた絵が全部縦長になってて噴いたwww分かってたものの改めてみると凹むわ
542525:2009/10/01(木) 13:47:46 ID:9SRHOMLp0
レスアンカーの付け方間違った申し訳ない…
543:2009/10/01(木) 18:06:22 ID:6Wd5g/Lg0
>>542
イ`
544:2009/10/01(木) 18:41:19 ID:PA7GEtuy0
525みたいに設定がおかしいまま描いてるんだろうなーって人時々見かけるね
545:2009/10/01(木) 18:43:47 ID:ll8A8xLN0
ちょっとだけ吐く

自ジャンルの「自称神」、サイトも持っててオフでもそれなりに有名らしい

FOにもせず堂々のBL絡み絵UP、腐タグ内でも自分の取り巻きだけ改造ハート連打
さらにはコメ内でイベントで出会った手ブロ参加者の名前を連呼してアテクシ友達沢山いるのよアピール
(ジャンル内のランカー、お気に入りは名前&似顔絵入りで登場)

サイトでもテンション高い人だなーとは思ってたんだけど、ここまでとは
つーか少し痛過ぎて引いた

手ブロにオフのノリを持ち込むのもありなんだと思ったよ
546:2009/10/01(木) 18:57:14 ID:tlDcxman0
自称神の時点で充分に痛い訳だが
単なる個人叩きの愚痴じゃねーか
とも思うので悩ましい
547:2009/10/01(木) 19:08:04 ID:ll8A8xLN0
>>546
確かに
禿しくスレチだと自分でも思う

ただアテクシ友達沢山いるのよに名前出された中にうへぇとなった人もいるわけで
(個人的にメッセ貰った)
そんなところで名前&似顔絵出されるとは思ってなかったらしい

ま、どーでもいいわな
スレ汚しスマソ
548:2009/10/01(木) 23:40:19 ID:6DvwdFdn0
>>545 まさかの似顔絵に吹いたがブログだしな…
名前や個人認定のネタを出されるのが嫌ならメッセでそっと下げるよう頼むとかを助言してあげるのが一番じゃないかな。
描いてる本人に悪気が無いのが一番ネックなんだろうけど、まぁなんだ…ともすると私怨乙な内容だから
スレ住人に対応相談でもないなら身内同士で苦笑いして自称神とは距離をおくのが一番だよ。
549:2009/10/02(金) 07:53:06 ID:c/bHMxBaO
オフ関連ってタグつけないよな、普通(日記とかは別として)イベント行ってきまーす!とか、イベントレポにタグつけるのありえねぇ…!と思う自分はおかしいのだろうか
550:2009/10/02(金) 08:49:35 ID:fxnNIRA30
はいはいそーですねー君はおかしくないですよー
間違っているのはいつでもぜーんぶ周りの方ですよー
551:2009/10/02(金) 10:09:51 ID:7G8iAXs00
イラスト投稿掲示板じゃなくて
手書きのブログ」だからな。あくまでも
普通のブログで自分のスペースお知らせする感覚なんだろ
552:2009/10/02(金) 10:15:43 ID:jIYH6iiHO
>>549
前によく見てたタグ内で明日はこんな服〜〜や
キャラ使って○○さんと会ったレポ〜〜とか描いていた人たちがいたんだけど
「ナレアイキモイ」ってアイコン付けられて全員撤退した。

腐しかいないジャンルだからイベントレポはいいけど(まあ半数は○○さん神!や
△△さん美人!などと参加者レポだったけどw)、キャラ使っての
キャッキャウフフオフ会レポは一体誰得なんだろうか、とは思う……
ちなみに某バトンタグ作った人たちなんで、今はバトンキャラに必死。
553:2009/10/02(金) 10:30:36 ID:R5woCr6T0
今日はこんなカッコしていきます!とかジャンルタグつける必要性全くないよな
どうしてもタグ貼りたいなら日記タグとかオフイベントタグとかにでもすればいいのに。
554:2009/10/02(金) 11:41:31 ID:W3UpSqOHO
馴れ合いは個人のブログなんだし2chでも無いんだから
殺伐さを強要するよか、好きにしたらいいと思うけどね。
まあ見た所で、あー楽しそうで良かったねーくらいにしか思わん。
タグつけて上げたとしても、クリックしてまで見ないし。
555:2009/10/02(金) 12:07:40 ID:21+j7D6J0
どんな手を使ってでも目立ちたいって人はいるからなあ…
数年前より交流必死って層が増えたと思うし
556:2009/10/02(金) 12:55:37 ID:fxnNIRA30
何というか、タグ内はローカルルールに則って整然としていないと気に入らないの!!!なんだな…

ブログにおけるタグって、あくまでも「書いた人が分類として記事に付けるもの」であり
各タグの記事一覧は単なる検索結果でしかないと思うんだが、手ブロの場合「タグに投稿する」って感覚なのか
557:2009/10/02(金) 13:28:15 ID:pSrR7J3C0
手ブロのタグはニコニコ動画やピクシブのタグとは違って
ジャンルサーチ登録やミクシィのコミュニティ入会みたいな感覚かな
外れるのは自由だけど、使う時は気を使う感じ

タグのシステムがもっと融通がきいて
一記事に何個も付けられるとか(ジャンルタグ+日記タグみたいに)
個人で記事専用のタグをいくつでも気軽に作成してしまえる、とかなら
感覚はまた違ってきたんだろうけど
558:2009/10/02(金) 13:42:04 ID:YOwfTK/H0
交流必死よりタグに必死の方が傍から見てて哀れだね

面倒だからってタグなしの人がずいぶん増えたし
最近はタグの存在自体問題の種のような感じ
559:2009/10/02(金) 14:43:43 ID:c/bHMxBaO
なるほど!考え方は色々あるんだね。タグは付けたい人がつけるーって感じで住み分けと考えるのはお門違いかな?
560:2009/10/02(金) 22:02:11 ID:kLW36FJr0
自分のいるジャンルは最近タグ付けないで描く人が多くて
ジャンルタグが過疎り気味で寂しい…
カップリング絵や人を選ぶ絵ならともかく
落書きとかモノクロ絵とかなら気軽にタグ付けて欲しいなと密かに思ってる
561:2009/10/02(金) 23:59:52 ID:ns6I8xtjO
>>560

普段カップリングものばかりかいてるから、
たまに普通の絵をかいたときタグをつけたら
一般の人が見ちゃって不快になったりしないだろうかとちょっと不安になる…

自分でもちょっと考えすぎかなぁとは思うんだけど
562:2009/10/03(土) 00:39:50 ID:K5ja8ou20
ナマモノジャンルなのでタグひとつにも凄く厳しい人が多い
「あんまりタグ付けする人が多いとタグが上位に上がって目立っちゃう!
だからタグつけていいのは新作数日間のみ!過去の作品はタグはずすのが常識!」
とマナー記事的なものを描いて主張する人がちょくちょくいるんだけど
そこまで徹底するべきなのかなあ・・・
563:2009/10/03(土) 00:47:20 ID:aGUf4ICh0
べきかどうかは自分でご判断を
564:2009/10/03(土) 03:47:24 ID:b5VJem/cO
>>562
そこまでいうならFOにしとけよって気がする

どうでも良いがナマジャンルでやおい描いてる自治厨って
ファンアートにも自重しろとか言ってくるから苦手だ
ほも描いてる奴ばっかだと思うなよ
565:2009/10/03(土) 05:30:19 ID:WNw0DCRw0
手ブロ初心者です。ちょっと質問させてください

描き手の自分が、全然知らない人の記事に交流目的じゃなくコメントするのってありでしょうか?
たとえばすごくいい絵を見つけて「すごい!きれい!」とか気軽に書ける空気でしょうか
その場かぎりで感想を伝えたいけど、交流とか対応とかで絵師さんを煩わせたくないです
566:2009/10/03(土) 05:49:18 ID:NkmKjdLf0
ハートじゃダメなの?
567:2009/10/03(土) 06:33:15 ID:Bkc/0nMSO
>>565
気にしないで気軽に声かけるといい…と言いたい所だけど
ハートがある今、コメは交流したい人に挨拶する為のツール、
コメの文章はちゃんと推敲して礼儀をわきえるように、
という感覚の人が増えている気がするので
一言コメされた相手は交流期待、または負担、不快に思うかもしれない
あと、コメは自分の手ブロにリンクが貼られるので
「アクセス稼ぎの宣伝乙」と思う奴らもいるらしい
自分が交流したいと思える相手にだけコメして
あとはハートにするのが無難だと思う

ちなみに補足として、手ブロも昔は
初対面同士が交流関係なしに「綺麗」「ワラタww」みたいな一言コメしあっていた時代もある
その頃から今も継続して更新してる様子の人(IDが10万以下の古参)は
一言コメに抵抗ないかもしれない
568:2009/10/03(土) 07:14:46 ID:RTXkFnea0
人によると思うがなー
自分だったら一言でもコメもらえたら嬉しい
別にそこから交流しようとは思わないし、ハート感覚でお礼返すよ
569:2009/10/03(土) 07:16:35 ID:hx6O++a3P
>>565
キレイ!とか一言系は改造ハートが多い
コメは絵茶で知り合ったFOの人が多めかな
最近だとguestでコメントするのが無難かと思う
あとは返信不要にしてメッセージ

個人的には大歓迎なんだがw
570:2009/10/03(土) 07:24:25 ID:TKEk5K+RO
コメントってハートでは伝えられない具体的な感想を言いたいときに使うものって認識しかなかった
けっこう初期からいるからそういう感覚なんだろうけどアクセス稼ぎの宣伝乙なんて発想はびっくりしたわ
そういう人もいるのか
571:2009/10/03(土) 08:07:58 ID:diw7uY6t0
>アクセス稼ぎの宣伝乙
そんな発想はなかったw

交流嫌だったり苦手だったり忙しかったりする人はコメ欄閉じてて
開いてる人はコメ歓迎だと思ってた
コメしたい人の記事いくつか遡ってみて
その人がどんな風にコメ返してるか様子伺ってからが無難なのかな
自分は初対面でテンション高いコメも短いコメもうれしいけど
572:2009/10/03(土) 09:15:59 ID:33jA1qxx0
>>564
一般ファンで絵を描くのが趣味の人もいるだろうに芸能人絵→ナマモノ同人だ!って
日頃「不快な思いをさせないよう隠れるべき」って自治活動の口実にしてる
一般の人そのものに突撃かけてるんじゃねーかと思うことがある
自治ルール強制する理由が「ナマモノ同人界を存続させるため」って
一般の人には何の義理も得もねーわ
573名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/03(土) 10:05:39 ID:1LQI4LzG0
>アクセス稼ぎの宣伝乙

ひえええ
その発想は初めて聞いた
自分はハート押さず思わずコメしてしまうこともあるんだよね。
逆のほうがいいのか・・・?
自分の立場だとハートもコメも、反応あれば何でもうれしいけど
574567:2009/10/03(土) 10:07:37 ID:Bkc/0nMSO
何度もスマン
ID10万以下は5万以下に訂正する
昨年のGWに爆発的にユーザーが増えたが
一言コメしあってる時期は昨年の2月頃までだったと思う
あの雰囲気を知ってるのはせいぜいID5万以下くらいだと思う

まぁIDで判断するのはアテにならないと思うんだが一応訂正しとく
575:2009/10/03(土) 10:17:20 ID:YbusgWif0
>>567
確かにある時を境に「初めまして><〜ずっとstkry〜^//v//^」な
交流女子丸出しノリで書けない人は浮く空気になったとは思ってたけど
コメ一個するのにそこまでハードル上がってるのか…
576565:2009/10/03(土) 11:15:52 ID:WNw0DCRw0
初対面コメに関して 参考になる意見ありがとうございます
なんとなくコメのやりとりのノリがわかった気がします

やっぱコメだと多少重く感じるよな〜と納得しつつ、
一言コメでも嬉しいって意見がけっこうあったのが意外でした。覚えておこう。
実際、私も同意見で、自分がされたら嬉しいっていうのもあって
ハートよりコメントを送りたいんですよね
でもやっぱりしがらみがあって複雑な人もいますよね
コメが宣伝に使える(?)こともまあ事実だし、
交流も、私自身絵師さんが自分の絵も見てくれたらっていう下心も少しはあるし…

ここの意見を参考に、人は選んでコメ or guestコメしようと思います
ありがとうございました
577:2009/10/03(土) 13:03:03 ID:kQO1Zp6k0
最初から自分の意見固まってんじゃんw
578:2009/10/03(土) 13:36:37 ID:oLnEIkuQ0
ワロタw

まあでも565の気持ちもわかるよ。
永遠にどうどう巡りの悩みだなあ〜
579:2009/10/03(土) 13:49:11 ID:bbEY3oTI0
>>567
そんな総意みたいな感じに「コメントするにも気を使え」なんて書くから
コメントが来なくなるんじゃねーか…
手ブロ初期からやってるけど今もコメントは一回こっきりでもお気軽に、
の人も多いよ
mixiと違って「コメント送ったらその人の記事にいってコメントつけなけりゃいけない」
なんて変な風潮もないんだから
580:2009/10/03(土) 14:18:24 ID:+HPHFDfuO
ところで気になってたんだけど、手ブロジャックってどういう意図でやってるの?友達紹介みたいなの?この前マイページに知らない絵が表示されて驚いた。
581:2009/10/03(土) 14:19:30 ID:GhrhMGWb0
>>579のいう事も分かるし、こういう層もいるんだろうとは思うけど
手ブロ初心者の人に「手ブロのコメントはどうですか?」と訊かれたら
やっぱり現状は>>567になるんだよな
自分は一言コメント大歓迎だけど
だからといって面識のない相手に自分からは一言コメントは勇気でないなぁ

ドロワなんかだと結構一言コメント貰えたりして
手ブロに慣れた後だとビックリすることがあるなw
582:2009/10/03(土) 15:47:29 ID:gGIRCjql0
質問に便乗させてください。
まったく知らない人にFO申請をしたいと思っているのですが
その場合、メッセージも一緒に送るべきでしょうか?
おともだちアイコンをクリックして放置でもいいのでしょうか??
おともだちアイコン押したら何かメッセージ的なものをついでに遅れますか?

大好きなところなのでなるべく失礼のないようにしたいのですが
交流はあまりしたくないので、どうするのが一番無難か知りたいです。
583:2009/10/03(土) 16:35:15 ID:WsRBpnPB0
>>582 相手によるとしか言えないね。
その人はFOに関する記事を上げていないの?

もし上げていて「申請に条件あり(例えば年齢やジャンル、記事数など)」など言ってるのでなければ、
メッセで一言FO申請させていただきました、よろしくお願いします。くらいで留めておくと悪い印象もないし、
余程の距離無しでない限り申請許可あとは放置の流れだと思う。

FO申請に厳密な条件を設けている人に対しては、その人のFOについての記事をしっかり読んでそれに倣うのが一番ですよ。
それと、メッセを送りづらい相手だったら、自分の記事に「今日FO申請させて頂きました受理してもらえるといいなー」とか
ひっそり相手にわかる程度に書いてみるのも手段のひとつかな。
それだと相手が見ようが見まいが相手の手元に残る事は無いので、あくまでも相手が判断するための保険ではあるけど。
(ただこれに関しては相手が「こちらこそ〜」とコメント残して行く可能性が増えるので、好みの別れる所ではあると思う)
584:2009/10/03(土) 16:40:13 ID:WsRBpnPB0
安価ちゃんと打ててなかった…>>583>>582へ。

ごめん訂正。下から2行目のあくまでも相手が判断するための保険〜は
あくまでも自分が安心するための保険です。(見る事無く許可されたらそれはそれで…という程度)
それと、FOボタン押してもメッセージ送るような機能は今の所ないです。
585:2009/10/03(土) 18:06:16 ID:hfsWndKT0
変なこと考えないで気軽にコメントしたらいいのに
586:2009/10/03(土) 21:42:21 ID:nv9pDJhX0
最近身内からしかコメントこなくて寂しい…
しかも大抵バトン回答の時の義理コメみたいなの。
まあ自分があまり記事を描いてないからっていうのもあるけどね
587:2009/10/03(土) 22:15:17 ID:2nE3qNJYO
絵もネタも凄く好きな人とお友達になってて、
毎回コメントしたいんだけど我慢して5〜10記事くらい空けてコメントしてる。でもその人はほぼ毎日更新してるから一週間おきぐらいには
コメントしてる事になる。やっぱうざいよな。
しかも自分は底辺だし、他の人達にもコイツうざいって思われてんだろな−と思うと
コメント出来なくなった。気軽にコメントできたらなぁ。
588:2009/10/03(土) 22:39:30 ID:aGUf4ICh0
人の目を気にするならメッセージという手がある
589:2009/10/03(土) 23:29:04 ID:9rpoZsfc0
なんてこったこんなめんどくさいこと考えてるのかみんな
若いって大変だなあ…
コメントしたいと思ったらすればいいのに
590底辺:2009/10/03(土) 23:38:24 ID:k5ZeNiNF0
若さとか関係なくね?
591:2009/10/03(土) 23:42:54 ID:Ml2DL/eR0
同じ人がずっとコメントを続けていると
交換日記の様に周りに思われてしまうんだよ。
他の人がコメントしずらい雰囲気になる。
コメントってもらう方には嬉しいけど周りの目は厳しいよ。

あとコメントやメッセージって返さなくてはいけないみたいな風潮もあるから
邪魔してるかもと思うことはある。
好きな人の負担になると思うとハートで済ましてしまう・・・。
592:2009/10/03(土) 23:45:10 ID:zUmGDBNM0
>589 そう思っている人はこんなとこでいちいち相談したり細かいアドバイスをしないだけだろ
皆とは違って気ままに手ブロライフを楽しんでいるアテクシ(笑)
593:2009/10/04(日) 00:35:27 ID:AIbVuIcP0
>>592
最後の一行はいらないよ
594:2009/10/04(日) 02:11:16 ID:4W7zIkXV0
古参って昔は…とか初期の頃は…とかよく言うけど
新規からしたら古参同士ですでにグループが出来ちゃってて
入りにくいってのもあるよ。
18万代のID持ちだったけど、ジャンル差はあるにせよなんかもう
オフで面識がない限りエチャでもコメ欄でも入り込めない感じで、
気軽にコメントなんてできやしねえ

だから何も考えず単純に書き込めねぇ…ってイメージだな
古参からしたらそんなことないですよー^^なんだろうし
実際そんなことないのかもしれないけども。
595:2009/10/04(日) 02:35:39 ID:K31gxrws0
僻みスレとごっちゃにしてる奴いるな
596:2009/10/04(日) 02:39:16 ID:WZDScG3eO
コメントよりハートの方がずっと嬉しい。気楽だし。
コメ欄閉じたら交流したい人も締め出してしまうから仕方なく開けてるけど
FOの人だけコメント可な設定が欲しいよ。
コメントもらえれば確かに嬉しいけど返信に時間もかかるし気も使うから
597:2009/10/04(日) 03:05:29 ID:sg1s+hntO
まあ古参が昔を懐かしみすぎてガード固いってのは分かるが
結構切り込むとフレンドリーだよ
あと妬みスレはアクセス的な意味で人を選ぶから別に混同はしてないんじゃない

まあコメントくらい好きにしたらいいんじゃね?
私の場合コメントしたい絵師さん程コメ欄閉じてるんだけどな…
598:2009/10/04(日) 07:14:34 ID:GaOxSJPxO
古参と神絵師ほどコメント欄閉じてる法則
手ブロで気が合うグループに入った後は
コメント欄の交流って面倒になるのも分かる
そしてこういう人ほどタグなしだったり絵チャで偽名入室したりする
気になる絵師がいたらコメント欄開放してる
ガードが固くなる前に
コメントしないと一人あぶれて後悔するぞ
599:2009/10/04(日) 08:11:42 ID:1ojTXNLv0
>>594
古参でも結構メンバーが抜けてしまって今は気楽に
一人で動いてるという人もたくさんいるよ

複数回はレスに困る人がいるかも知れないが初回コメは嫌がられることはないと思う
本当にコメントが嫌な人はコメント閉じてる
というか手ブロで絵茶が盛んだと言われるけど手ブロでの交流って
コメント送るかメッセージ送るか絵茶参加するしかないんだから
機能使って文句言われても送った側は困っちゃうよな
コメントする前にプロフィール読んだり過去記事を読んだり
コメントついてる記事を読んで雰囲気読んだ方が傷つくことはないかも知れないが…
600:2009/10/04(日) 09:42:14 ID:oTjHyh7VO
自分はコメ開いたり閉じたりを繰り返してる。返信おっつかなくなったり、リアルが忙しくなったら閉めてーみたいな。コメは貰えると素直に嬉しいな。むしろメッセが苦手。画面でかいじゃん…
601sage:2009/10/04(日) 12:40:00 ID:JyOam9YsO
わかる>画面広い
メッセは書きたいこと書いたあとにできる余白にちょっと悩む
絵とかで適当に埋めりゃいいんだろうけど…

学生が授業中回す手紙みたいにサラサラッと簡単に書く人もいれば
余白なしイラストつきで文字ビッシリな人もいるよね
後者の人はコメントも大抵凝ってるから、ありがたいんだけど返信がちょっとしんどいw
>>596も言ってるけど返信にやたら時間かかるし気をつかう
602:2009/10/04(日) 15:20:19 ID:d/E20smi0
自分はコメも嬉しいけど、ハートも気楽でいいし嬉しいなぁ。
ただ、自ジャンルのメイン絵師さん達ほとんどが自画像のハート使ってて、
自分の所だけでなく、仲が良い人同士のお互いの絵に連打し合ってる。
正直言うと、他の方から見ると内輪だけで盛り上がりたいのかな、みたいに
思われて引かれてないかな?と少々気になるのも事実だけど。
だからかこそ、最近デフォルトハートが押される(連打でなく)のが凄く嬉しい。
どんな人が見てくれたんだろう!とか考えると凄く嬉しい。
603:2009/10/04(日) 17:54:16 ID:Ip+y0O9KO
>>602

あーすごくわかる。
個人ハート?っていうのかな、あれときどき微妙な空気になるよね。

自ジャンルには、プロフィールとかタイトル部分に
「このハートは自分です」と書いて使ってる人がいるんだけど、
はじめはその人のハートだって知らなくて(交流がなかったため)ただ単に
「可愛い改造ハートありがとうございます」とかお礼書いてた…
気づいてからは「○○さんありがとう」みたいにしたけど、微妙に気まずかったよ…
604:2009/10/04(日) 18:02:13 ID:de/0QUNwO
>>602
わかる。初めは、いつも個人ハートくれる人の存在が嬉しかったんだけど、徐々に重くなってきた。
送り主が誰かはわからないままなんだが、更新すれば必ずその人からハートがつく。
毎回お礼レスするのもなんか…微妙にテンション下がるなぁ。

それだけ好いてくれて、ハートくれる気持ちはすごく嬉しい。
でも、なんかだんだんデフォハートくれる人が減ってきたんだぜ…気のせいだといいんだが。
605:2009/10/04(日) 19:31:16 ID:PBVBbJyB0
改造ハートは好まないけどたまにならハート一覧を見るときの
目印になっていいw
あと別ジャンルを描いたときジャンル向きハートもらえると
やったあ!!っってなる
606:2009/10/04(日) 20:09:02 ID:XGiALO5uO
コメ欄閉じてる絵師さんにメッセ送ろうと思ったんだけど、その絵師さんのアカ名が名前っぽくないというか
短い文章みたいなアカ名なので宛名とか文章内で絵師さんの名前を「〜さん」って書くとちょっと変な感じ
でも略すのも難しい感じだし、絵茶で遭遇したこともないので普段使ってる名前もわからない
気にしすぎだと思いつつもぐるぐる悩んで送るのやめちゃったよ…
最近名前っぽくないアカ名の人よく見るんだけど、もしかして他に本アカがあるんだろうか
607:2009/10/04(日) 20:40:52 ID:TVRJmJztO
個人ハートもらうの有難いんだけど…
毎回もらってると
「いつも見に来てるから、あなたも私の所に来てよ」
って言われてる感じがして最近ちょっと微妙なんだ。
アイコン絵で相手分かるし、相手も私が分かってるって気付いてる。
(お礼に○○さんアイコン有難うって書いたので)
こちらからも、ハート押すんだけどハートの意味が
変わってきてるというか…。
ハンコみたいな軽い感じになっちゃう。

前はデフォルトアイコンが普通で、よっぽど気に入った絵には
改変アイコンって感じだったけど、今は改変アイコンが多くなって
ハート送信が馴れ合いみたいになってるんだ。
深く考えず、毎回ハート送信もらっててもコメント欄で
お礼ぐらいでいいかな。
608:2009/10/04(日) 20:53:16 ID:VXmgli3m0
寿限無、寿限無
五劫の擦り切れ
海砂利水魚の
水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処
やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助さん


だったらさすがに略してもいいよね…
というか本人からこう呼んでくださいって言うべきだよね
609:2009/10/04(日) 21:17:20 ID:56GWd3p0O
>>606
略称でもフルネームでも好きな方に敬称つけて送ったらいいと思うよ
送ってもらえるだけで嬉しいから初回呼び捨てでもない限り気にしない
610:2009/10/04(日) 21:31:38 ID:3YgHhU0Z0
不自然なHNでも本人が自分につけたものなんだから
「ちょっと変な感じ」だからって名前は初対面で略していいものじゃないと思う
611:2009/10/04(日) 21:44:14 ID:56GWd3p0O
自分自身文章風ネーム使ってて
略されても気にしないもんだから軽々しくすすめてしまったごめん
やっぱり人によって全然違うな
612:2009/10/04(日) 22:29:04 ID:EGWWkkpN0
漢字ひらがな、カタカナひらがな
というような名前だったら漢字/ひらがなやカタカナ/ひらがなで区切って
漢字さんとしたりカタカナさんとしても大丈夫だと思う
ひらがなひらがなひらがなさんをひらがなで区切ると
本人が思う区切りじゃないかも知れないから危険だけど
613:2009/10/04(日) 23:05:37 ID:aWGwxY4MO
>>607
同感。
最近FO近辺の個別ハートの馴れ合いに嫌気がさしてきてカスタム不可にしてみた。
今まで「○○さんのハートですよね?感謝!」みたいにひとつひとつお礼を返してきてたから、きっと一部の人にあれっ?って思われるんだろうな。
でもいつか個別ハートを気にし過ぎて絵を描くのが楽しくなくなりそうで怖い。

個別ハートが好きな方を傷つけず自分ももやっとしない方法はないかな。
プロフタグとかで「カスタム使いません」とか主張出来たら楽だろうか。
614:2009/10/05(月) 00:11:03 ID:cGU2rYKH0
専ブラの本文欄が
手ブロのコメ欄に似てて
とっさに絵付きのレスを描きそうになった。
615:2009/10/05(月) 00:41:24 ID:Nwi92H80O
自分も改造ハート結構貰うけど、誰のかわかっても絶対わかってないフリする。
それが例え神であっても。内心うっひょおおおだけどねw
評価してくれた人を比較して態度変えたくないからとにかく同じテンションでお礼する。

だってハートもらえるってすごく嬉しいじゃん。デフォだろうが自己主張だろうが私は嬉しい。
初めてハート貰った時も5P以上貰うようになった今もそれは一緒だな。
貰えるのが当たり前になってくるとつい贅沢になっちゃうけど、
たまには感謝しようぜ。
616:2009/10/05(月) 00:47:09 ID:RrDR9Yis0
>>614
ちょっと手から離れろ!w
617:2009/10/05(月) 01:07:35 ID:xq+ECF/eO
>>615

> 評価してくれた人を比較して態度変えたくないからとにかく同じテンションでお礼する。

それすごくわかる…!
けど、記事の内容に合わせて作ってくれたハートをスルーするのは気が引けるんだよね…
個人ハートは保存してあるのを貼り付けだろうからそこまで気にならないんだけど
618:2009/10/05(月) 01:48:04 ID:pApz/niC0
>>615
私も同じ
ほとんどの場合個別お礼はなしでまとめてありがとうございますで済ませてる
>>617が言うように内容に合わせてくれたハートが来た場合は流石に申し訳ない気がするから
文章のみで合わせてくださって嬉しいですとか書いとく
619:2009/10/05(月) 10:35:26 ID:nnfVEzCB0
ハートのお礼を比較とか・・・評価してくれた人とか・・・
後々、恩着せがましくなるような人は最初から送らないことをオススメする。自覚が無い人は一刻も早く自覚してほしい。
送るのに一分とかからない好意に何分も割いてお礼するなんてもう充分すぎると感じるぐらいだ。
比較しているのはハートを送った側でお礼した側ではないだろw 態度が違うぐらい、素直でいいと思うけど。
コメントでも残したというのならまだわかるが拍手機能ぐらいでなんで・・・めんどくさぁ
620:2009/10/05(月) 11:41:30 ID:qiQArOTb0
自分は
・デフォ→guestさんのコメ
・自己主張→アカ持ち・記名コメ
・絵に合わせた改変→絵つきコメ
って感覚かなー受け取る際は

なのでデフォと自己主張は同格、一括でありがとう
改変は絵に合わせてくれて嬉しいー!分を+α個別お礼
絵つきコメに絵つきレスで返すのと同じ
でも義務にすると単なる作業になっちゃうから
単に嬉しいなと思った気持ちをそのまま表してる

ちなみにハートをコメで例えたけど、コメ貰える方が輪を掛けて圧倒的に嬉しいですw
621:2009/10/05(月) 13:19:04 ID:XuBkQGBs0
貰ったハート公開・非公開の選択機能が早く付くといいな
ハートや改変貰ったら自分だけムフフと喜べるし
自己主張ハートでの交流疲れもグンと減りそう
お礼も気兼ねしなくていいし
一個も貰えなくても人の目を気にしなくていい

通ってるサイトの管理人さんが手ブロを始めたんだが
「いい作品にはハートで評価が貰えます
逆に誰の関心も得られなかった場合はハートが貰えないので
張り合いがあります」と言ってた
手ブロ新規さんはハート=目に見える評価なのか…と地味にヘコんだわ
こういう人にはハートが一個も付いてない記事はどう思われてるんだか…

昔から手ブロにいる自分は「手ブロはブログだし、それは違うんじゃね?」と思うけど
新規さんが初見でそう思うんなら、もう手ブロは絵の評価の場として
傾いてるんだろうな
622:2009/10/05(月) 16:05:11 ID:j8HwYOQ00
自己主張ハート乱舞してる自ジャンル見てると、
手ブロって絵の評価の場っていうより、交流の場って気がするよ。

ハート改造できなかった頃はハート数=絵の評価って思ってたけど、
自己主張ハートが出てきてからは、ヘタr絵でも交流盛んな厨ちゃんには
ものすごい数付いてたりするからなー。

ジャンルによってハートの意味合いって大分違うのかもしれない。
623:2009/10/05(月) 16:20:32 ID:xcUWhMcB0
絵柄を叩きたいわけじゃないんだけど
抱き枕テンプレ使った
お尻や腰がボンっとした男キャラをサムネで見るたび
ウッとなる
624:2009/10/05(月) 17:03:51 ID:7ERG3mlA0
いい絵を描けば誰からも評価されるとか現実でもそうないもんな

フリーのグラフィッカーでも、社交的であちこちの催事に顔を出して人脈を拡げることを
めんどくさがらない人は次々に仕事入ってくる
技術もセンスもあるんだけど、いまいち交流下手な人にはあんま仕事まわらないみたいだし
手ブロもこまめにあちこち回ってコメしてハート押して、たまには企画に参加してとかやってると
自然とハートもつくしられも増えるんじゃないかなぁとか思うよ

沢山ハートがついてても改造系がおおいと「この人は交流が上手いんだな」とは思うけど
(↑決して絵が上手くないといってるわけじゃないよ)
「来週から中間テスト始まる><」みたいな文字だけ日記にもハートが乱舞してるのを見ると、
絵に対してハートを送ってるだけじゃないんだと思うしね
それに全部の改造ハートの持ち主を憶えるのも交流の一環なんだろうね
625:2009/10/05(月) 17:17:20 ID:G7Bx7Y3h0
絵も文章も落書きも、出来の評価だけじゃないところが
手書きブログのいいところだと思ってる
単に絵の評価なら適してる所なんていくらでもあるからね
626:2009/10/05(月) 17:19:57 ID:Qfn3B0yB0
>>621
好き=ハート=評価じゃね?普通に考えて。
人が喜ぶ絵を描きたい人は大体の傾向の参考になるだろうし
そこまで勘ぐるともうゲスパーの域
627:2009/10/05(月) 17:53:00 ID:FDjGE/lK0
なにこの気持ち悪い流れ
いいと思ったからハート押すに決まってんじゃん
ハートもらえない事への言い訳にしか聞こえない
628:2009/10/05(月) 18:10:33 ID:6LYIhp9iO
自分の好きな漫画があまりにマイナーすぎて、そのタグで描かれた絵の
ほとんどが自分の絵だぜ!他の人の絵が見たいんだぜ!
スレ違いだったらスマン。
629:2009/10/05(月) 18:17:29 ID:iSwMdfEwO
自己主張ハートが乱舞してるジャンルだと
交流の為にすでに義理で押してる、という人もいたし
あと、この絵にハート○個は少ない、と
評価的な意味でハートを押すとか
自カプが流行るのであればなんでもいいから押してる、なんて人もいたからね
まぁ広義で言えば「良いと思ったから」なんだろうけどさ…
押す理由は人それぞれだよね
630:2009/10/05(月) 18:41:26 ID:uEHQJ49C0
ちょっと前までは自己主張ハートはなんとも思っていなかった
でも最近自己主張ハート飛び交うジャンルタグ内に凄く上手い人が現れたんだけど
つけられてる沢山のハートがほぼデフォハートでタグ内で飛び交ってる改変ハート
のほとんどが付いてなかったところを見るとやっぱり義理とか馴れ合いなのかなと
ちょっと思った
もちろんただ単に好みじゃない絵だったという可能性もあるけどね
631:2009/10/05(月) 18:44:56 ID:np5jrP+a0
いいと思っても地雷CP描きだと押さないって人もいるな
だから一応その人のブログ一覧見るんだって
逆に付き合いで押してる人もいるよ
わざわざ「この前うPしたのにハートもらえてないよ?」とかメッセで来るから、仕方なく毎回ハート押すとかね
そういうの知ってしまうと純粋に「いい絵=ハート」とは限らないと自分は思ってる
まさにチラ裏でスマソ
632:2009/10/05(月) 18:49:22 ID:lNRgmcFKO
初期は間違いなくそうだったよね>いいと思ったから押す
最近は自己主張改造ハートやらFOにしてほしい記事にそれ用の改造ハート送ったりと
ハートがただ「すげぇ」の為だけのツールじゃなくなってしまった
でもその分絵に合わせた改造ハートやそこそこ人のいるジャンル、カプの中の
一枚にすぎない自分の絵にデフォハート押してくれる人がいるとやっぱり励みになる
633:2009/10/05(月) 18:50:53 ID:YE+eKDFJ0
>「この前うPしたのにハートもらえてないよ?」とかメッセで来る
気持ちわりいww
634:2009/10/05(月) 18:52:53 ID:/G10j4i2O
何回も言われてるけど手ブロはお絵かき展覧会じゃないよ
交流に特化した特殊なブログだと思う
個人のブログなんだから規約守ってりゃ好きにしてもいい
むしろなんで日記なんかにすげぇ送ったらダメだと思うの?

自分はあまり交流上手じゃないからたいしたこと言えないけど
普通に交流してる人にまで「馴れ合いで評価貰ってる」
「リアのグループだから…」とか
私はそんなやつらとは違うの!馴れ合い参加しないからハート貰えないだけ!
っていう雰囲気を感じた
勘違いならすまん
635:2009/10/05(月) 18:58:10 ID:np5jrP+a0
>>632
>でもその分絵に合わせた改造ハートやそこそこ人のいるジャンル、カプの中の
一枚にすぎない自分の絵にデフォハート押してくれる人がいるとやっぱり励みになる

そう、そんな感じ
すごくよく分かる
636:2009/10/05(月) 19:32:58 ID:cd2t6OVV0
要は「ハートは気にしすぎたらダメ」ってことなんだよね
絵を描いて評価してもらいたいなら他でやれって話
個人個人で使い方が全く違うんだから、気にしすぎる人は
向いてないんだよ
637:2009/10/05(月) 19:40:52 ID:l9oJxBcsO
ハートもアクセスもお気にいられも、気にしすぎたら駄目だなーって思った。自分が描きたい絵を自由に描かないとなぁ…自己満な感じでいきたい
638:2009/10/05(月) 19:44:05 ID:uDJa4YOF0
テキストリンクとか、投稿日やコメント件数、その他諸々を
背景色と同じにして見えなくして
まさにイラストしか見えないようにしてる人がたまにいるけど
あれはやめてほしいw

初めて見る人だと「次へ」のリンクで一気に見たかったりするし
一覧でコメント件数を確認して、コメ欄漫画なのかどうか判断したかったりするから
見えなくなってるとかなり不便だ

そういうとこに限ってコメント不可のヒキ仕様だし
いっそサイトでやればいいのにと思う
639:2009/10/05(月) 19:57:48 ID:3jOGk3RR0
テキストリンクが見えないところは見て回ってほしくない人なんだと解釈してるから見ないわ
640:2009/10/05(月) 20:03:01 ID:qiQArOTb0
>>638
まあ…何と言うか…つ「嫌なら見るな」
自分もリンクとかの閲覧機能自体が見れなくなってる所に不便さは感じるが

>いっそサイトでやればいいのにと思う
そこまで言っちゃうと余計な世話だと思う
規約違反とかしない限りはどう使おうが勝手では
641638:2009/10/05(月) 20:20:45 ID:uDJa4YOF0
ごめん、よく考えればタラ裏向きだった
でも「嫌なら見るな」はちょっと違う気がする
642:2009/10/05(月) 20:33:05 ID:ythu0Wbl0
タラww 美味そうwww
643:2009/10/05(月) 21:03:15 ID:iSwMdfEwO
「嫌なら見るな」じゃないなら
「余計なお世話」って感じかね
確かに全部同じ色にされるとすげー見辛いけど
だからって「サイトでやれ」はないわ
644:2009/10/05(月) 21:45:38 ID:zSwGd64z0
>>639に同意。
テキストリンクが見えない→ぱっと見、名前が見えない→ご新規さんには認識されなくて結構
なんだろうなーと思って(ゲスパーだけど)、
トップから飛んだ先がそんなレイアウトだと、すぐにブラウザバックしてしまう。
レイアウトは自由だと頭ではわかってるんだけど、なんかもやっとする。
645:2009/10/05(月) 22:02:06 ID:/6o2A+KlO
サイトでやれとまでは思わないけど、
見る人の事さっぱり考えてないのはどうなの…。
確かにデザインは自由だけど、テキスト色が背景と同化してる人は
なんで手ブロやってんの?って気にはなるな。
そしてそっとブラウザバックする。
646:2009/10/05(月) 22:04:47 ID:/6o2A+KlO
ごめん、なんか>>644と言ってることほぼおんなじだったわ。
647:2009/10/05(月) 22:18:11 ID:GtQSDzJn0
テキストが背景と同化してる人はハナっからコメ不要のヒキってより寂しいのかなと思ってしまう
ただのゲスパーなんだけど
648:2009/10/05(月) 22:50:12 ID:diBGCzOJ0
好きなサイトで管理人さんの情報知りたいっていうのと違って
こんな何十万もユーザーがいる手ブロでテキストリンク見えないとか
自意識過剰めなことされてもスルーするだけ
649:2009/10/05(月) 22:54:56 ID:JibetO260
>>647
自分もそんな感じに見える、ウケミン、誘い受系
見てくれ!!!すごいだろ!!美しいだろ!!
でも寂しいし、自分から交流は面倒なの><
私を大好きって言ってくれる良い人とだけお付き合いしたいわ☆
みたいな
650:2009/10/05(月) 23:08:59 ID:2QUCkr070
何か空気悪いな
自分のブログをどう使おうと勝手だろ、好きにすればいい
文字消しくらいでそんな穿った見方する人を遠ざけれるなら
自衛手段として自分も取り入れるわ
651:2009/10/05(月) 23:26:23 ID:34NGsrbiO
宣言すんな
勝手にやれや
652:2009/10/05(月) 23:49:39 ID:NZqxze2j0
みんな厳しいね
そこまで考えたことなかったな
653:2009/10/06(火) 00:04:11 ID:j3/Xv7sC0
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ こまけぇことは、えなりだよ!!
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、

まぁなんだ、迷惑をかけない範囲で楽しめばいいじゃない
654:2009/10/06(火) 00:17:44 ID:uQMzUzBG0
えなり愛してる
655:2009/10/06(火) 01:58:13 ID:JadXHBMkO
なんで手ブロやってんのって
なんでそこまで言われなきゃいけないの?
規約に交流必須って書いてるわけでもないし、広告消して違反〜とかでもないからいいんじゃない?
656:2009/10/06(火) 02:10:46 ID:srkNqmLh0
手ブロの画面構成って完全に同じだから、ページリンク反転で済むし
見る側として不便に思ったことはなかったな
色同化させてる人ってシンプルデザインが多かった印象があるので
デザインを出来るだけプレーンにしたいんだと思ってた
657:2009/10/06(火) 02:16:37 ID:NOBjLF6s0
米で漫画とかやったら邪魔だし嫌だなあ程度かと思ってた>背景と同色にしてるひと
658:2009/10/06(火) 03:02:37 ID:YSKaSXj6O
ブログデザインくらいで誘い受けだ、構ってチャンだ飛躍できるくらい
視野が交流に一直線なのが凄いな…
どんだけ交流にコンプレックス持ってるんだ
ヒガミ根性の愉快犯がスレの雰囲気悪くしたくてわざと荒らしてるのかな
659:2009/10/06(火) 03:33:37 ID:TKwlNhBd0
ただ単にブログ一覧からみたときに文字があるよりも背景と同色にして消したほうが
スッキリしてていいからだろwwwよくそんな事までかんがえられるなwwww
660:2009/10/06(火) 03:52:02 ID:H1+qADi30
サイトのレンタルオエビなどで文字を背景と同化させてる人に
自称チキンのヒキがよくいるから
ゲスパーしたんじゃないのとゲスパー
661:2009/10/06(火) 04:11:28 ID:jZBt8new0
文字色が背景と同化してるだけで構ってチャンの誘い受けと言われるこんな世の中じゃ
662底辺:2009/10/06(火) 04:14:06 ID:bOEoLsoTO
言わせねぇよ!?
663:2009/10/06(火) 04:15:10 ID:0dPzhGJ20
ポイズン


背景同色見づらい〜って、んなもん
ドラッグして反転させりゃいいだけじゃないかよ。
664:2009/10/06(火) 08:46:38 ID:HyC7g8Rk0
背景と文字の色が一緒は見辛い!交流する気はないの!?
それなのになんで手ブロでやってんの!?
ああ底辺の誘い受けなんですね〜pgrの理屈でいうと

「マイナージャンル者は仲間も見つからないのになんでやってんの」
「底辺者はアクセスもハートもらえないのになんでやってんの」
「忙しくてコメント閉じてる人はなんでやってんの」
「マイペースでやる為にタグも付けない人はなんでやってんの」

…まあ何もかもこの調子になるわな
本気で言ってんのかな…。
665:2009/10/06(火) 08:47:17 ID:cgxvZ8Zo0
まあサイトにしても手ブロにしても個人の自由なんだから
そういうのがあってもいいんじゃないか
客観的に見ることが出来ないか、閲覧の利便性に興味がないんだろう
そういう人は見てもらわなくて結構のヒキタイプだから見なければいい
自分もそういう人の記事は2度と見ることはないしな
666:2009/10/06(火) 09:17:01 ID:JDdriuwg0
知人で背景同色にしてる人結構いるけど
・時間表示を見えにくくしたい人(米欄描きあげる速さや描いてる時間帯にコンプレックスあって目立たせたくない)
・単にシンプルデザインにしたいだけ
・同ジャンル描き手から米を貰いやすくするため
理由は様々だよ
因みに神絵師に3番目の理由が一番多かった
神だって米に飢えてるんだよなw

自分も決まった場所をドラッグ反転すればいいから不便だと思ったことはない
667:2009/10/06(火) 09:44:23 ID:XNpHDCva0
>>666
>・同ジャンル描き手から米を貰いやすくするため
?!
お触り禁止さんだと思って好みの絵でもコメせず
っつか、コメしたいけどやめといた方がいいな〜残念
…と思って去るんだが…
神絵師の場合とかジャンルによってはそっちの方がコメ率上がるって事なの?

あくまで同ジャンル者からのコメ希望で他はイラネって事なのかな
668:2009/10/06(火) 10:09:30 ID:JDdriuwg0
>>667
これは知人がオフやサイトでも大手の場合だけど…
オチスレがあるジャンルで同ジャンルの交流先が
米頻繁に残すだけで「こいつまた擦り寄ってるよ」と
印象付けられてその交流先が話題にされたりする
それを名前表示を見えにくくすることによって
少しでも回避したいんじゃないかな
他ジャンルからの米は多分同ジャンルより嬉しいと思うよ
669:2009/10/06(火) 10:25:50 ID:XNpHDCva0
>>668
なるほど〜全く考えつかない理由だった
確かに、リンク文字背景同化でヒキ仕様に見えるけど
同ジャンルとかご友人っぽい人との応酬で
コメ欄かなり伸びてるのとかも結構見るなー
そういうケースな可能性もあるのか

ただ傍からの印象としては完全に「内輪向け、身内コメ以外イラネ」で
(そういう人もいるだろうし、見分けつかないし)
ハードル高すぎるわw
でも
>他ジャンルからの米は多分同ジャンルより嬉しいと思うよ
は参考に覚えておきます。レスありがとう
670:2009/10/06(火) 10:27:05 ID:o6N90sfvP
>>666
デザイン崩したくない人なのかなと思って
米どころかハートも送れなかったのでびっくりだw
671:2009/10/06(火) 10:29:40 ID:3aFIVu8WO
豚切りスマソ
何回も出てる話題かもしれないけど、
お気に入りに入れてた人と友達になった時、お気に入りからどのタイミングで外す?
それとも外さない?
自分は2つにかぶってる人数が少ないし、友達解除された時のこと考えて、そのままお気に入りにしてたんだが、最近不便になってきた。
実数表示だからビミョーに気を使う
672:2009/10/06(火) 10:34:28 ID:o6N90sfvP
>>671
FO許可後即外してる
自分がFO許可後お気に入り減ってたら
もしかして前からお気に入りしてくれてたのかも…!と嬉しくなるタイプだからw
673:2009/10/06(火) 11:13:23 ID:Px2X86HRO
同じくすぐ消す派だなー
674:2009/10/06(火) 11:19:43 ID:L+WKENz/O
自分も割と即外しちゃうかな
実数表示だし最初は気にしてだけど、相手のブログが更新された時、
マイページのお友達・お気に入りの新着欄に同じ記事が並んだりするのがなんか嫌でw
675:2009/10/06(火) 12:14:25 ID:ceSadTzY0
消せない派
特にこっちから頼んだ人やちょっと違うキャラ扱ってたりする人

もしFO切られたりしたらしばらく気付かないかもしれないし
FOと普通記事で別々の記事が並んだりするし
まあ、いいかなって。

だけどおきにいりの数が全然足りない
676:2009/10/06(火) 12:17:52 ID:Qu5wlwr/0
>>671
全然考えた事なかったな〜。なので自分はそのままだw
お気に入りの中にFOの人達もも含まれてるんだと思ってた。
672みたいにするのも楽しいかも。
677:2009/10/06(火) 13:35:36 ID:6D/ZypgD0
られって増えて減っての繰り返しも案外ソワソワするんだな
最初は他ジャンルばっか描いてたから仕方ないか!と思ってたが
一日で1つ増える→1つ減って元通りになるのパターンが何日も続いてるw
せっかくられ増えてもまた減るんじゃないかとガクブル…(そして減る)
地味に気になるけど、これってよくある事?
ちなみに友達はあんま増えてない。
678:2009/10/06(火) 14:01:00 ID:3aFIVu8WO
>>672-676
レスd
自分が少しの変動で凹む質なもんで、相手にも悪いかなと思ってたんだが、気にし過ぎなのかな
許可後すぐ外されたら嬉しいというのもあるんだね

どうするかはまだ決めかねてるが参考になりました
679:2009/10/06(火) 15:54:33 ID:J6Bha4Z50
>>671
いちいち消すのはめんどくさいから暇な時にまとめて消す派
680:2009/10/06(火) 18:12:15 ID:4G2OVZtz0
FOでもなくいきなり達磨絵とか
びっくりするだろ…
FOでもびっくりするだろ
二重構造にでもしておいてくださいよ
681:2009/10/06(火) 20:39:32 ID:DQXjzFSPO
なんかさっき携帯のブクマからマイページ行ったら
なぜか知らない人のマイページに入ってしまった…
画面更新したら戻ったんだけど、経験ある人いる?
682:2009/10/06(火) 21:16:51 ID:JDdriuwg0
自分は2時間前に携帯から入ったらゲストページにとばされた
マイペは怖いな…
683:2009/10/06(火) 21:23:08 ID:aLSsqFOmO
自分も今さっきマイページ入ったら違う人のマイページに飛んだり
自分のページかと思ったらお気に入られがゼロになったりしてた
ログインしなおしたら直ったけど

ビックリしたー
684:2009/10/06(火) 21:55:34 ID:DQXjzFSPO
>>682>>683

ありがとうー
一応ぴぱさんに報告してみようかな…

携帯マイページはアドレスが分かればパスもアカ名すらもわからなくても
入れるみたいだからちょっと不安だよね…
知らない人のマイページ見ちゃって申し訳ない気持ちになったよ
685:2009/10/06(火) 22:08:33 ID:qiNT9tX40
この話何度目だ
これだから携帯厨は・・・
686手681:2009/10/06(火) 22:29:04 ID:DQXjzFSPO
>>685
> この話何度目だ
携帯マイページが他人から閲覧可能だって話題は知ってたけど、
自分のマイページのアドレスから知らない人のマイページに入ってしまう現象は初出かと思ってました
すみません
687:2009/10/06(火) 23:26:47 ID:Pgd8MA8CO
これは初出なんじゃ?
どのアカウントで入っても表示されるページ同じだし。
688:2009/10/06(火) 23:30:31 ID:ZBUTCl59O
どうでもいいけどブログ板向けな気がする
689:2009/10/06(火) 23:55:46 ID:CrkXsAJT0
ブログ板で何度か見た気がする
690:2009/10/07(水) 22:11:57 ID:t/BnqI7N0
今北
そうか、バグだったのか…
いつもの○倍のアク解数値にぬか喜びしちゃったぜ
ちょうど力作うPした後だったんだよ…
691:2009/10/08(木) 12:11:22 ID:FN8j6zjUO
お友達の方々が、次々とマーキングアイコン作っていってる
あれ押されなかった時とか嫌だなぁ…選り好みされてるみたいで。そう思われるって考えないで作ってるんだろうか…
692:2009/10/08(木) 14:53:03 ID:shNc60vS0
そりゃ、そんなひねくれた考え方の人の事まで考えない
693:2009/10/08(木) 15:06:11 ID:dRRqcxJ50
>選り好みされてるみたいで
社交辞令で全部に押されるよりいいような気がするけどな
694:2009/10/08(木) 15:30:06 ID:LngzaOFb0
そもそも絵は選り好みするもんだろうが
695:2009/10/08(木) 17:23:35 ID:j3az4QNv0
お知り合い増やすチャンスや、アクセスアップに繋がる有効な手段では
あると思うよ。>マーキングアイコン

ただやりすぎるのはどうかと。
自ブロに「このアイコンはワタシです!!」って声高々に叫んでて
手当たり次第にマーキングしてるのを自ジャンルで見かけるんだけど、
さすがにうへあってなる。
たくさんハート貰えるような絵師でもなんでもないけど、この人から
はつけてもらわなくていいかなー・・みたいな。
696:2009/10/08(木) 18:34:21 ID:FN8j6zjUO
選り好みって言い方はアレだったね。ようは「この絵は気に入らなかったのか…」と落ち込んでしまうってこと
まぁ気にしないで好きな絵描くよ
697:2009/10/08(木) 18:36:28 ID:2SUXxJKZ0
自分はFOをフィルタで使ってて、申請は無言でも他ジャンルでもROM専でもOKにしてるので、
他ジャンルかつコメやメッセージや絵茶での交流が一切ないフレンドの人がいる。
それ自体は問題じゃないんだが、その人がマーキングアイコンを必ずと言って良いほど
つけてくれるのが気になってる。

場所とりや自分用メモにはさすがにないが、日記やつぶやき程度の記事でも必ずつけてくれる。
こちらからは「いつもどうも」程度の文字のみお礼コメを書くくらいで、対応がで面倒だとは
思っていないんだが、その人のマーキングアイコンが黒いハート?みたいなもので
(なんなのかはよくわからない)もしかして嫌われているのでは…と思ってしまう。

その人が私のFOを見られるというだけのFO関係で、全くと言っていいほど交流ないから
社交辞令ではないと思うんだが、なぜ律儀につけてくれるんだろう…
申し訳ないけど、ちょっと怖くなってしまう。
698:2009/10/08(木) 18:47:01 ID:R7NpTGlU0
697>想像と善意の解釈で

FOの整理とかの対応策とか…
交流が無くなったとか動いてないアカを削除対象にする人っているよね?
699:2009/10/08(木) 18:53:37 ID:LngzaOFb0
>>697
その人がFOで繋がってる人すべての記事にアイコンをつけるようにしてると考えれば
なんとなく申し訳なさも薄らぐ
700:2009/10/08(木) 23:36:07 ID:CAo0fPIEO
黒いアイコンがもしや嫌味?って気になるの
自分だけじゃないんだなw
背景色が黒とか、絵に黒を使ってない時に黒基調のアイコンが押されると
何だかドキドキしてしまう…気にしすぎなんだけどね
701:2009/10/08(木) 23:47:18 ID:iKGNBt3CO
ゴシック好きな人なんだろ

黒いコウモリ(もしかしたら蝶かもしれないけど)が来たときはバットマンでも来たのかと変にテンション上がったわwww
702:2009/10/09(金) 01:55:10 ID:bUakfLOUO
>>701
フイタwwwwwww
703:2009/10/09(金) 08:52:40 ID:kQXyVeKy0
人気ジャンルで描いている人、またほかの人気ジャンルを描くときは同じブログ内じゃなくてアカ変えて描いてほしい・・・
わがままだって分かってるんだけど厨が厨を呼んですごいことになってる・・・
昔のオエビでもへたくryがへたryを呼んで乗っ取られてうまい人が逃げて過疎化の王道パターン
嫌過ぎる新でくれ
704:2009/10/09(金) 08:59:05 ID:26XkXtGW0
わがままで新でくれとまでいうお前に完敗
705:2009/10/09(金) 09:26:29 ID:jAYTK2EWO
新でくれ=あっ新しいアカであんたのそのジャンルだけをみたいんだからねっ

という事にしておこう
706:2009/10/09(金) 09:48:54 ID:wmTAQ4DqO
ちょっと質問。FOについての注意書きに18歳以下とか無言申請お断りって書いてあるにも関わらず
年齢不明で無言申請してくる人の対処に困ってる…。特に外国人からそういう申請が多い。
外国の方が日本語読めないのは仕方ない事だからいいんだけど、
理解してもらう為に英語でお断りのメッセージ送ったりしたほうがいいのかな。
それともみんな普通に削除しちゃう?長文でごめん。
707:2009/10/09(金) 10:28:58 ID:KKtCuMZN0
>>706
my神は日本語・英語・韓国語でFOについての注意書きを書かれていた
そのくらいアクセスや日本語圏外からの申請が多かったらしい
もう手ブロ撤退してしまったけど
708:2009/10/09(金) 10:50:58 ID:bUakfLOUO
正直、年齢って書きづらい。
成人済みです、18歳以上ですってのはNG、ちゃんと実年齢書いて!って人いるけど何に必要なんだ?
そういう人に限って自分の年齢は伏せてるから不思議だ。
709:2009/10/09(金) 11:47:00 ID:ouRSKpHRO
年齢なんていくらでも偽造できるしね。でも○歳って書かなきゃFO許可してくれない人の所には申請行かないなぁ…
710:2009/10/09(金) 13:17:51 ID:2FHe342wO
CEROとかでも書いておけば
711:2009/10/09(金) 21:16:58 ID:FqUWZyG30
最近手書きブログ復帰した者なのですが、よく「ハート返し」というのを見ます。
ハートって、匿名で付けられるものですよね?付けた人に返すという意味でなく、
「ハートありがとう」という意味なのでしょうか。
ハートマークの機能が出来る以前にいったん退会したので、教えて頂けませんか。
712:2009/10/09(金) 21:22:18 ID:26XkXtGW0
固定ハートで犯人がわかってる場合
本人から直におくったことを聞いた場合以外は
だれがくれたかわからないので
いただいたハートの返事。の意味では…
713:2009/10/10(土) 00:08:25 ID:xp/2gSDBO
お友達で、ログイン後アド貼ってた人に忠告した。
剥がしたのは見たけど、周りのお友達に報告一切してないっぽい。
最初からわかってて貼ってたのかと勘ぐってしまったよ。
せめてFO記事で謝る位はしてほしいと思うのはわがままかな。
保身の意味で。ナマモノだから尚更タチ悪い。お友達外してもいいだろうか…
714:2009/10/10(土) 01:49:41 ID:7DnvDwcc0
ジャンルタグが二つあるが、作品タイトルに似せたよくできたほうのタグは過疎…
できたらよくできてるタグを使いたいんだけどなあ
715:2009/10/10(土) 01:53:26 ID:e+/Y8Rog0
できた順番は?
716:2009/10/10(土) 02:09:57 ID:CKqKjS1R0
>>714
自ジャンルもだー。
結局、人の多い方を使うもんだよね…

純粋に疑問なんだが、なんで既にあるジャンルのタグを新たに作るんだろう?
717:2009/10/10(土) 02:23:17 ID:cviCoaP/0
このスレは同人板では現スレ限りとなります。
次スレは別の板で建ててください。



doujin:同人[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1237003669/320

320 名前:削除屋@cyan ★[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 01:48:01 ID:???0
ここまで

1251606727/ 手書きブログを語る part14
  現スレ限りで
718:2009/10/10(土) 02:40:54 ID:6XoE6Mi+O
うちのジャンルタグ統合呼びかけ用のアカとかとってジャンルのタグ全部に記事貼ってる人いる
正直タグは確かに多いとは思うけどあんな頭固そうな文じゃ誰も見ないよ…
719:2009/10/10(土) 09:21:13 ID:2e773kyFO
>>713
ハァ?(゚Д゚)
720:2009/10/10(土) 09:57:08 ID:rkPHWy3sO
自ジャンルも>>714>>716と同じような感じだ。
みんな『人が多いから』じゃなく『先に作られたから』使ってるんだと思ってた。
>>714>>716のジャンルは後から作られた方が賑わってるの?
721:2009/10/10(土) 10:21:04 ID:yc4U5xOp0
1:先に作られた方
2:人が多い方
の基準でタグ選ぶかな〜

あと、同じジャンルでもタグによって使ってる人の空気みたいなのが
全然違う事があるので、
落ち着いた雰囲気のユーザーが多い方を選んだりする事もあるw
722:2009/10/10(土) 10:56:05 ID:ECZaLttE0
717をスルーするあたりこのスレの住人は空気読めなさそうだな
723:2009/10/10(土) 11:20:18 ID:M8ccaIyb0
>>716
今はタグ検索ができるが昔はタグ検索できなかったからだよ。
あるかどうかの判別ができなかったんだ。

綺麗な方のタグを使いたい心理は判るけど
自分は記事数と投稿時間で稼動してる方のタグを選ぶな。
724:2009/10/10(土) 14:03:45 ID:o1UmRtle0
>>712
ありがとうございます。ハートそのものに対してのお礼の意味だったのですね。
725:2009/10/10(土) 15:10:51 ID:S/MwBac50
320 :削除屋@cyan ★:2009/10/10(土) 01:48:01 ID:???0
ここまで

1251606727/ 手書きブログを語る part14
  現スレ限りで
726:2009/10/10(土) 15:19:01 ID:hWy8JK140
えっ次スレどうするんだ?
なんで皆スルー?
727:2009/10/10(土) 17:23:14 ID:KK185cLbO
別になくても困らん
ついでにバカみたいにいっぱいある僻みやアクセススレも正直いらん
728:2009/10/10(土) 20:04:18 ID:IL2YJtly0
ここに>>717来てるのに
100−300スレを更に作ろうとか議論してるところあるしなー
乱立すればする程、まとめて飛ばされそうだが
729:2009/10/10(土) 22:31:10 ID:vVCxJtKeO
なぜか2つあったから後出しだけど出来がいい方のタグを使ったよ
あと>>721みたいに同ジャンルの同じタグのはずなんだけど
空気が違うみたいだからどっちでもいいとは思えなくて
出来が微妙な古いタグは人が多いからか祭が毎日のようにあってて
新参でそのタグのルール(あるのか知らないけどw)知らないし
そのキャラ詳しくないし浮きそうで嫌だから使えないなと
祭の意図も時期も意味も分からないけど古参には分かるんだろう・・・たぶん
新参者らしく余計なことはしないに限る。考えすぎかな・・・
730:2009/10/10(土) 22:35:48 ID:uEW5Odxs0
ハートをいつも特定のジャンルの記事にだけ付けてくれる人がいるらしい
超手抜きでもとりあえずジャンルが合ってればくれる。
ありがたい反面、内容なんか見てないんじゃないかと思ってしまう…
ガチで萌えたものにだけ付けてくれて構わないんだけどなあ
なんかいたたまれない ていうか友達申請して欲しい。断らないから!
731:2009/10/10(土) 22:47:38 ID:SrTs8Vi/0
そうやってタグの出来でえり好みしたり
新参で古いタグじゃルールわかりませんwなんて人がいるから
タグの乱立が減らないんじゃないか…?

昔からあって人が多く厨も多いタグ
後にできたので人が少なく落ち着いてるタグ
2つくらいならまあいいのかもしれないけど
732:2009/10/10(土) 22:56:19 ID:5aRlW3j10
>>730
そりゃあんたに期待してるんだよ
そのジャンルが好きだから、そんでもって絵が好みに合ったから
ハート押し続けていればそのジャンルで描き続けてくれるだろうという
応援のこもったハートだろうから気にせずやってったらいいと思う
733730:2009/10/11(日) 00:19:23 ID:5SRuj8NG0
>>732
そうか…!ありがとう
応援って考えると嬉しいね
734:2009/10/11(日) 00:44:21 ID:0wSTuN5r0
ハートって本来「すげぇ!」と思った絵に対して送るんだよね
でも最近、イラストよりハートのほうが「すげぇ!」だよ…!
735:2009/10/11(日) 00:53:51 ID:QOCIK8iB0
>>734
>ハートって本来「すげぇ!」と思った絵に対して送るんだよね
別に共感した文とか落ち込み日記や原稿日記に対する励ましとか
好きなキャラ描いてくれてうれしかったとか
ようするにその記事に押したいと思ったら押していいんじゃない
イラスト描いてない記事に押しちゃダメなわけじゃなし
736:2009/10/11(日) 01:01:28 ID:HiiOPX1z0
>>735
いや…734が言いたいのはそういうことじゃないだろ。
普通にハート職人さんすごいねって話だ。
737:2009/10/11(日) 01:06:05 ID:2fa2wMwY0
いいたいことはわかるが
すごい絵に対して送るもの、という前提が間違ってる
って話さ
738:2009/10/11(日) 01:10:27 ID:chblErs50
ん?
すごいと思った絵に送るものじゃないのか
739:2009/10/11(日) 07:27:11 ID:S32ofvR6O
>>732
ああそれわかる。好きなジャンル描いてる人がいると
「ありがとう!また見たい」って意味でハート押しちゃう
「素敵な絵をありがとう。感動しました」って意味に変わりはないけど
義理だとか「ジャンルだから落書きにも?」って思われてるのか
そこは難しいところだね

他の人が作った改変ハートは「なにこれすげぇ」と思うのに
自分は数分で改変してるからか自分のはイマイチすげぇと思わないw
でも貰った人が絵付きで喜んでるの見るとすごく嬉しい。やめられない
740:2009/10/11(日) 08:55:05 ID:DA2jqj/W0
あるキャラの専用タグにそのキャラ以外の絵を投下する人はなんなんだ
1人じゃなくてけっこうチラホラと…
コメ欄で語ってたり漫画があるのかなと思ってもない
そのキャラが主人公だからジャンルタグと勘違いしてるんだと思ってるけどちょっと萎えてしまう
741:2009/10/11(日) 10:32:22 ID:8WFyIixMO
ハートを絵に合わせて作って送るが好きで好きな方にはよく送っちゃうんだが
最近アイコンの作り方をパクられて凹む
イラストそのままアイコンにした時の髪の作り方とか全体の作りも一緒で
絵師さんが前にも下さった方ですよね!いつもありがとうございますって書いてくれる度やるせない
吐き出しスマソ
742:2009/10/11(日) 10:43:30 ID:TFbOo19bO
>>741
ハートにパクられもなにも…と思ったが
> 絵師さんが前にも下さった方ですよね!いつもありがとうございますって書いてくれる
これは乙としか言えない…

ハート作成ツール系使えば他人でも簡単に改変できるもんな
小さいから似ても仕方ないって部分もあって、相手に悪意があるかもわからないし…本当に乙
743:2009/10/11(日) 10:50:02 ID:DjmF4Wmc0
>>741マルチ乙
・・・ドンマイとしかいえない
犯人分からないからモヤモヤするな
744:2009/10/11(日) 13:08:41 ID:D25+khOT0
>>740
その気持ち分かるわ〜
ボカロもミクが一番上だからメインタグと思われるのか別キャラいるし
ハガレンもまあ文字がないからっていうのもあるけどキャラタグで別キャラとかよくあるし
こういうのって多分悪気はないんだろうけど、中身や周りよく見れば
自分の記事が明らかに浮いてるって分かると思うんだけどなあ
745:2009/10/11(日) 13:39:05 ID:gO2CgeUyO
ずっと同じジャンルで手ブロしてたんだけど
最近米閉じた交流無しのフリージャンル用垢を作って
いろんなタグ使って描いて回ってるんだけどすごく楽しいわ

ただそうやってジャンルジプシーすると感じるのが
やっぱり手ブロのタグは一見者には分かりにくい
パッと見て違いが分からない本垢が二つあったりすると迷う
多分ジャンル者はちゃんと使い分けてるんだろうけど…
タグ内で明らかに浮かないようには気を付けるけど
基本交流無しの場合タグ付けたら終わりだから
ジャンル者の暗黙の了解みたいなものは分からんのよ
746:2009/10/11(日) 14:27:46 ID:/pLS0V0F0
人気ジャンルだと「イベントこんなカッコで行きます!」記事はやっぱ良く見られるんだな
自分はヲチ的な意味も含め(悪意は多分ないけど)そういうの見るの好きなので
そういう人他にも結構いるんだと思った。
747:2009/10/11(日) 15:39:08 ID:o8ShckGo0
そんなに住み分けてほしいなら「キャラタグ」なりなんなり分かりやすくするべきだろ
暗黙の了解で勝手に「空気読め」って言われても「は?」としか思わんわ
748:2009/10/11(日) 15:50:41 ID:DjmF4Wmc0
アテクシ中心に地球が回ってるのよ!
アテクシの分かりやすいようにタグつくりなさいYO!ムキキー!!!!1
ですねわかります

ある程度周りに合わせて楽しまないといつか痛い目見るよ
749:2009/10/11(日) 15:52:42 ID:XK4phWoH0
そういうことを言いたいんじゃないと思うよ
750むにに:2009/10/11(日) 16:14:57 ID:2TB4BI5w0
手書きブログ、どうすれば綺麗な絵が描けるのでしょうか?
空気の読めない発言すみませぬ;
751:2009/10/11(日) 16:16:33 ID:oeuoJadh0
>>750
手書きブログじゃないツールなら、綺麗な絵が描けるんですか?
752:2009/10/11(日) 16:30:13 ID:1Gq9ADJC0
>>751
核心つきすぎwww
753:2009/10/11(日) 16:43:07 ID:BUX94oLy0
乗算があればなあ……とは思う>機能
754:2009/10/11(日) 16:54:22 ID:/CvCVBRP0
自分はスポイトさえ、スポイトさえ付いてくれれば…
手ブロの書き味とかSAIとまた違って好きなんだけど、スポイトさえ付いてれば
755:2009/10/11(日) 17:14:07 ID:K5IMuP0u0
自分は一枚でいいからレイヤーがあれば…とは思う。
756:2009/10/11(日) 17:36:45 ID:Eyv7UWaIO
自分にMっケがあればなぁ…と思う
757:2009/10/11(日) 17:42:05 ID:fchn9U4e0
最近手ブロ始めたんですが、同ジャンルの人のFO絵が見たいので申請したいと思っています。
ただこっちもそのうちFO絵を描きはじめたいと思っていて、
それに関して年齢制限や内容等条件を決めたいのですが、
その事についても申請時にこちらから条件を言った方がいいのでしょうか?

ようは全く知人等いない状態からのスタートなので仲間を増やす手順が知りたいです。
自分からアクション起こさないといけないのはわかるのですが…
758:2009/10/11(日) 17:42:56 ID:1RsBfoPj0
そんなにお絵かきツールが欲しいならドロワでやれ
759:2009/10/11(日) 18:01:08 ID:/pLS0V0F0
>>757
FO見せてください!って立場なのにお願いしながら「ちなみにこっちの条件は〜」って出す人はいないだろ。
手ブロに限らずそんな事する人はいないと思うけど・・・
760:2009/10/11(日) 18:31:37 ID:zJne3GZb0
>>757
今後FOで記事を書く予定があるのなら、相手に申請する前に
まず自分が書く予定のFO内容を説明した記事をあげるか
またはプロフィール欄に明記するかして、相手に分かるようにしておく

特にCP傾向は人それぞれ地雷があるからきちんと明記したほうがいい
それと年齢制限をつけるならそれも記入
申請する相手の年齢が条件を満たしていると思って申請→許可を貰ったはいいが
後に中学生だったと判明して「どうしよう?申請しといてなんだけど削除するべき?」
なんて相談も過去にはあった

FO申請相手に自分の情報も与えて、その上で判断して貰えるように
相手が申請時にコメント必須なら
「申請させていただきました、条件がOKなら許可してください」とでも言えば良い
それで断られたら縁がなかったんだと諦めて
761:2009/10/11(日) 18:47:39 ID:o8ShckGo0
>>748
周りに合わせて楽しむのは結構だけど
世の中言わなきゃ分からない事なんていっぱいある
説明書無しに説明通りに動ける人なんてそんなにいないよ
762:2009/10/11(日) 18:50:19 ID:fchn9U4e0
>>759-760
レストンです
先に条件記事書いてから申請ですね
763:2009/10/12(月) 00:48:18 ID:/4JAvGr/0
おいおい、結局次スレはどうなってんだ?
このままスレ消滅でFA?
764:2009/10/12(月) 00:57:45 ID:z1UFTEBFO
同人ノウハウ板に引っ越しが妥当かな?
やっぱり同人関係する話題や交流の悩みをフォローするスレないとマズイでしょ
本スレでFOやハートの悩み相談なんてされてもアチラが迷惑だろうし

この板に乱立する底辺スレもそのうち淘汰されるんじゃないかなぁ
アクセス数にこだわってスレ分けするのは無意味だと思ってるから
それはそれで構わないけど
765:2009/10/12(月) 02:54:43 ID:og/Ofu4+0
話題にならずスルーされてるのは必要ないってことだろ
自分もそう思ってる。同人的な悩み相談なら同人板のスレに各種取り揃ってるし。
逆にこのスレの存続させる理由が思いつかないわ
766:2009/10/12(月) 09:29:39 ID:I4qv8SOpO
本スレで雑談は同人板でやれ、みたいな感じだからこのスレ見てる
なので正直同人板には、このスレしか用がない。本スレがシステム的なことだけなら、雑談系は欲しいなぁ
板変えればいいのか?
767:2009/10/12(月) 10:48:26 ID:+iNSCaW50
ある人の百数十件以上の記事がつい最近の同じ投稿日付で表示されてる…
でもその日付以前からそれらの記事を見たことが有る。
お気に入りに入れたのも投稿表示されてるより大分前。

なんだろうこれ、表示バグ??
768:2009/10/12(月) 14:09:29 ID:iocdbHxTO
>>767
一度下書き保存→再アップすれば日付最近になるけど
百数十件ともなるとわざわざ再アップしたとは考えにくいな…

TOPのお知らせにある鯖切り離しと関係あるのかな
769:2009/10/12(月) 16:20:31 ID:MutBovZK0
同人ノウハウ板でいいんじゃないかな?
770:2009/10/12(月) 19:35:55 ID:R3/0eAAV0
>>769
それでいいと思うよ
771:2009/10/12(月) 21:43:33 ID:40J4bqB/0
ROM専の人って結構いるんでしょうか?自力じゃそれらしき人を発見できないんですが、
よくアバウトFO記事に「ROM専お断り」といったことを書いてる人を見るので…。
772:2009/10/12(月) 22:14:25 ID:cyjVhcZ20
>>771
ロム専は基本的に見てるだけだから発見できないね
検索窓に適当に「あ」でも「か」でも1文字入れてユーザー名検索すれば
記事の無い垢がゴロゴロ出てくるよ
773でっていう:2009/10/12(月) 23:29:31 ID:r5X4gOF4O
ROM専の人はだいたいFOが見たいから、guestコメント拒否してるところにコメントしたい、改造すげぇ押すため…ってな理由なんだろうけど
せっかく垢取ったのに記事0ってどうかと思うよ
まあ本当のROM専は垢取らないんだけど
774:2009/10/12(月) 23:57:26 ID:40J4bqB/0
>>772
出てきました、完全未編集の人もたくさんいますね。
自分の所のFOに関する条件を考えているんだけど、
ROM専お断りにするか、プロフ編集済ならおkにするか、メッセージくれればおkにするか悩み所。
個人的には関係者やアンチでなければ誰が見てもいいんだけど。
775:2009/10/13(火) 00:18:10 ID:rcu9F1TX0
テーマはつける人の自由だと思ってるから
別に漫画が日記にあろうがなんだろうがいいんだけど
流石に某台詞入れ替えるだけテンプレがイラストテーマに並んでるのを見ると
何か違う…と思ってしまう。まるっきり自分の絵じゃないだろうと

あとランキング上位の記事をクリックしてテンプレだったときのガッカリ感が
最近クセになってきた


別板に立てるときはスレタイはこのままだよね?迷子が出て
こっちに立てられると面倒だ
776:2009/10/13(火) 00:22:14 ID:a0vV4a4x0
クセになってきた、って快感になってきたみたいな意味で?

ごく普通の一枚絵にテーマ「日記」つけてる人とか
どういう経緯でそうなったんだろ
777:2009/10/13(火) 01:01:03 ID:iZ0wXmaB0
>>776
コメ欄の方で日記的な語りをしてたらテーマ日記にしてるかもしれない
描いた絵のジャンルの話とか全く無関係な話とかつらつら書いてしまう事って結構あるから
ほんとにただの一枚絵ならうっかり間違えちゃったんじゃないかね

板移動するのかスレタイはそのままで良いと思う
778:2009/10/13(火) 01:16:32 ID:NLcRvsVSO
カテゴリ考えたり選択するのが面倒だから全部日記にしてる
日記が一番無難だし、ランキングに入る事がないから
カテゴリは適当にしか考えた事がないなぁ
779:2009/10/13(火) 02:01:07 ID:JdzAi7wEO
一番無難なのは「その他」じゃないか?
日記はランキングあるよね…?

自分は面倒だから全てその他にしてる…というか、有効な使い方がわからない…
テンプレ以外のカテゴリって新着過ぎてTOPに表示されなくなってからも意味あるの?
カテゴリごとの一覧とか検索とかないよね…?
780:2009/10/13(火) 04:22:56 ID:8qHjr/i40
簡単ぎみの絵=その日の気分=日記にしてる。
がっつり描いた時はイラスト。
当社比で。
781:2009/10/13(火) 09:38:27 ID:Y8HpS2jp0
>>779
日記ランキングあるけど>>778はランクインしないから
何のカテゴリを選んでも関係ないって事じゃないかな?
違ったらスマン

一度コメント欄レポした時に「その他」を選んだら
流れが遅くてHOT、少数アクセスでもランキング上位になって
へタレ絵が晒されるのが恥ずかしくて「日記」に直した事がある
それ以降がっつり絵は「イラスト」他はほとんど「日記」にしてる
782:2009/10/13(火) 14:16:22 ID:+WFrap9K0
全部「その他」です
テーマなんか考えてないし
783:2009/10/13(火) 16:14:43 ID:A4WQgMx7O
テーマ「無し」ってのがあればいいのに
784:2009/10/13(火) 18:15:45 ID:8AWiA+2oO
たとえがっつりフルカラーで描いてても
コメ欄にアニメや本誌感想とか、個人的なこと描いてたら全部日記にしてるな〜
個人の判断だから別にどんな絵がどのカテゴリにあっても気にしない
785:2009/10/13(火) 18:38:15 ID:EQUV6mwU0
あれ?その他ってあるんだ

前にテスト投稿みたいなのした時に「その他」で投稿したら
イラストテンプレに振り分けられてたから
あれ勝手に何か運営サイドに分けられるやつかと思ってた。
それとも私がクリックし間違えたのかな。
786:2009/10/13(火) 19:43:32 ID:yo+wFokOO
選択欄、その他のすぐ下がテンプレになってるから
押し間違いじゃないかな
787:2009/10/13(火) 22:53:00 ID:0K5uqSuE0
あるタグが1人の人間によって占領されてる
と言うと言い方が悪いが
更新が早い1人の人の記事が1ページを
半分以上占めてる状態でびびった
788:2009/10/13(火) 22:54:37 ID:XDhppWOc0
1日に4〜5枚投稿してるとか?
789787:2009/10/13(火) 23:02:49 ID:depdTvIH0
10枚くらい
790:2009/10/14(水) 02:15:04 ID:f9PpZsZlO
手ブロには決まったルールが無いから止めろとは言わんが、そういう人は生ぬるい目で見てるよ。
タグ連続付けはリアに多い印象。
他の人の絵が流れるという発想は無いんだろう。
791:2009/10/14(水) 02:22:00 ID:UWFDIQWp0
その発想を生かしてかなんなのか
自分の連載作品専用のタグとか作るリアも困るけどね
792:2009/10/14(水) 09:20:11 ID:0aezW25EO
>791
ごめん…orzでも色々事情があるやつもあるんだ、大目に見てくれ
793:2009/10/14(水) 09:39:51 ID:Cgu2dX790
色々事情って
無しタグじゃダメなの
794:2009/10/14(水) 11:18:03 ID:XaFEHs9KO
えらい人には分からないのです
795:2009/10/14(水) 11:43:21 ID:MClD9Ulv0
その事情を知らないのに謝られても困るから
わざわざ出て来なくていいよ
796:2009/10/14(水) 12:57:18 ID:6NU5px1v0
他の人の絵が流れるって考えが全くなかった…
次は気をつけよう。
漫画を連続で更新するときは
1ページ目にジャンルタグつけてあとはタグ無し。
または、間を開けるって感じか。
797:2009/10/14(水) 13:58:48 ID:N7mLA75NO
タグ付けるのは自由だし気軽にやるべきだけど数分で描いたような線画のみで
タイトルやコメ欄に「だれwww^q^」とか「失敗」とかばっか描いてあるのが
5〜6枚連投されてた時は、なんかみて微妙な気持ちになったな

あと友達の誕生日のためだけにタグ作ってるの見るとこれまたウワァてなる
798:2009/10/14(水) 14:58:04 ID:R4Jv5oWS0
>>797
でも知らない人の誕生日おめでとう記事で特定タグが
タグジャック状態になるのもウヘァだぞ…
うっかり合間に投稿したときの気まずさったら
799:2009/10/14(水) 15:03:48 ID:QCSajuoJ0
誕生日祝ったりするのはタグ無しでやればでいいのに
800:2009/10/14(水) 15:25:40 ID:w1fYT7lX0
自分のジャンル最近ものすごく過疎ってる
テスト、原稿、受験追い込みの時期か・・・
801:2009/10/14(水) 15:31:54 ID:L0pkXsQxO
むしろメッセージで送ればいいんじゃ
802:2009/10/14(水) 15:36:21 ID:1DHfRPZf0
次点FO
水面下じゃなく
人に見える形で仲良しアピールしたい人もいるんだろうなあ。
あと記事として残るから、とか。
803:2009/10/14(水) 16:00:32 ID:wCf3cHQi0
メッセージで水面下でやりとりしてても
手ブロ記事で再度メッセお礼とか、お返事は後ほど〜みたいに
私信を書く人もいるね。
あれは「交流してますアピール」みたいなもの?

好き絵師さんが交流が盛んになって手ブロはラフ更新のみ
コメには必ず某さんメッセありがとう、お返事待ってて!系の私信付き
人それぞれ更新スタイルがあるから仕方ない、と思っていたけど
自分もその絵師さんからメッセを貰ったので返信→話題終了だと思ったら
コメ欄で再度「某さんありがとうございました」みたいに書かれていて
何故?と疑問に思った…。
804:2009/10/14(水) 16:25:04 ID:qFmrdRiy0
純粋に嬉しいか、人気者で忙しいor某さんと交流あるぜアピールあたりかと
805:2009/10/14(水) 16:29:28 ID:dlF1+hKF0
A, なにも考えていない
A, 電話がなかなか自分から切れない人と同じパターン
A, 私信書いとかないと落ち着かない、
  後でメールするから!って言わないと送れない人

A, ......
806:2009/10/14(水) 17:33:54 ID:L0pkXsQxO
メッセージはちゃんと届いてるか確認できないからとか?
書留郵便みたいな…?
メッセージに受信だけでなく送信ボックス的なものも欲しい
807:2009/10/14(水) 18:08:25 ID:O08CXFpZO
メッセ返してないのに記事上げる後ろめたさから時々そういうこと描いちゃうな
好きに描ける記事と違ってメッセは時間かかるんだよなぁ
808:2009/10/14(水) 23:41:00 ID:Irnu9Wr30
普通のブログでもうざいのにわざわざパソコン起動してネットにつないだ手風呂で
「テストなにそれおいしいのwww^p^」とか
「受験生だけど自重できないwww」とかUZEEEEEE
新着でちょっといいなと思って見に行ったら※欄でそれやられて萎えまくる
809:2009/10/15(木) 00:38:05 ID:m/G8Re5B0
メッセ云々に関してはちゃんと届いたよの保険要素として触れる事はある
>>806の書留郵便の例えはまさにって感じだー
810:2009/10/15(木) 12:44:11 ID:dYxpZTzeO
カラー絵用IDとモノクロ絵用ID作る人の心理がわからない
よっぽど自分大好きなのかと思う
811:2009/10/15(木) 13:10:44 ID:eDk2dD/4O
どうでもいいじゃんそんなの
なんでわざわざ報告にくるの?なんで他人は他人としてそのまま放置できないの?
迷惑行為報告ならまだしもただのチラ裏を書き込みにくるなよ
812:2009/10/15(木) 13:14:10 ID:zWkgOYPs0
絡むのも同じようなもんじゃね
813:2009/10/15(木) 14:18:04 ID:EkOSlFLU0
>>810
パレットいじるのめんどくさいからじゃね?
814:2009/10/15(木) 15:13:38 ID:2OweaVOv0
めんどくさがりほど変な工夫してたりすることもあるのです
815:2009/10/15(木) 17:55:54 ID:0GhX3fNqO
過去ログの
「7つ垢持ってる奴(全て同ジャンルを扱ってる)の全部の垢からFO申請されてうへぁ」ってのを思い出した
複垢なんて珍しくもないからこのレベルじゃなきゃ驚かん

そういや以前タグジャックの為だけに
十数人が匿名で捨て垢作ってたが
今はその垢どうしたのかね…
816:2009/10/15(木) 23:57:16 ID:1TPpMtdc0
記事は二人が会話したり並んでる場面だけで続きのコメ部分に腐があるんだけど
タイトルに腐注意と書いておけば普通の作品タグにあげて良いもの?
F.Oでも腐をかいてる人でF.Oの取り扱い内容に腐があるのに何故いまさら普通に
タグにあげてるのかも謎なんだけど。
注意したらタイトルに注意書きしたのに開く方が悪いと言われるのかな
817:2009/10/16(金) 00:03:40 ID:tE/ajZrv0
腐の度合にもよるが、本番絵とかじゃないんなら
サムネイルで否応なしに目に入るわけじゃなし
タイトル注意書きで十分なのでは
818:2009/10/16(金) 00:31:47 ID:ARG6fLg5O
米欄では自重しない、と宣言している人は多い
つまり、サムネがアウトじゃなければいいって認識
ワンクッション入れてくれてるなら十分だと思う
819:2009/10/16(金) 08:38:56 ID:ldLjHK8MO
でも腐タグがあるならそっちに上げればよくね?
なんでわざわざ一般タグにこだわるんだろ。

苦手なカプはカプ名すら見たくない人もいるし
コメ欄だけでも腐のつもりで描いたなら
大人しく腐タグ付けておけば良いのに
820:2009/10/16(金) 09:25:33 ID:Fuqz1Uj50
腐タグがないジャンルもあるから一概に言えないけど
一般タグ内でサムネは普通絵なのに
タイトルで「腐注意」って堂々と言ってると確かに浮いてるかもw
予防線張ろうとして逆に滑ってるというか
開き直ってるように見えて逆に反感買うやり方というか

サムネ普通・コメ欄が腐内容なら
コメで「これから腐注意。大丈夫な人のみスクロール」として
数コメ空けたワンクッションのほうが
上手いやり方のような気がする
821:2009/10/16(金) 12:29:56 ID:tE/ajZrv0
>>816のは腐タグなしで通常タグかFOの2択しかないジャンルの話でしょ
もちろんジャンルに腐タグあるなら、そちらが順当だろうけど。
タイトルだろうが米蘭だろうが注意書きしてあるんだから、
それで反感持つ人はどうやったって勝手に反感持つと思うよ
822816:2009/10/16(金) 13:48:53 ID:anK8ds5V0
すみません、一般タグだけで腐タグは無いジャンルです。

有名な漫画で読者は老若男女(手ブロでは若い女性が多いのだろうけど)と幅広く
真面目なテーマを扱う作品なのでタイトルで腐という文字を見ただけでもサムネで
見えている二人の腐を想像してしまえてちょっとモニョります…
タグ内一覧の状態で注意を知らせたいのならいっそのこと記事に腐注意とだけ書いて、
誰と誰がそうなのかというのがわからない状態ならまだスルーできたのですが。
自分は腐の耐性はあるのですが、今まで平和だったタグ内だけに「腐注意」の文字が
書かれたその方の記事達が気になってしまいます。

じゃれあってキスだけだからぬるいと思ったのかも知れないけれど、でも自分で腐注意と
書くくらいなら腐を宣言しているF.Oでやってほしいというのが本音なのですがコメや
ハートでの注意はなく、他の方と感想雑談に盛り上がったりお気に入られが増えた等の話
がほとんどなので不快に感じてる自分の見識が間違っているのかなと思い質問させて
いただきました。
823:2009/10/16(金) 14:00:21 ID:+pqeVAhT0
手ブロなんて元々ひどく垣根が低いもの
手ブロやめた方がよろしいのでは。

ハートでの注意って…
キャラがわからない状態ならスルーできたのにって…
想像してしまうから嫌って…

その人はFOではどのカップリングを扱ってるかの説明はしてるんですか?
824:2009/10/16(金) 14:08:25 ID:ItwUEGJc0
>>816
>タグ内一覧の状態で注意を知らせたいのならいっそのこと記事に腐注意とだけ書いて
自ジャンルでそれやってる人がいるけど、それも目立つよ(悪目立ちしすぎ)
絵がずらっと並んでいる中に白い背景に堂々の「腐」の文字
タグが一個しかなくて、サムネも全体的に色が濃いから(そういうジャンル)、余計にういてる
本気で腐とかもう全部FOでやって欲しい
不快に感じてる貴方の見識は間違ってない、自分も同感だ
825単一:2009/10/16(金) 14:20:10 ID:FRkfj1tL0
なんか怖いわ
826:2009/10/16(金) 14:21:25 ID:4U2S81Ad0
どうあがいても手ブロはそっちの趣向の人間が大半なので
時にそういう人もいる。そこは割り切るしかない。
いちいち気にしていたら時間がもったいないし思うような記事が書けなくなる。

自分も腐苦手だけどあっても気にならない。見ても特に何も思わない。
気楽にスルーして自分の楽しみに専念するんだ。じゃないと損ですよ
827:2009/10/16(金) 14:50:22 ID:L5OIP/vo0
>ハートでの注意
この手のハート作って巡回してるってどんな気持ちどんな気持ち!?
ってときどき聞きたくなるわw
自治趣味な人にとって手ブロという場所とハートというツールはたまんないだろうね
828816:2009/10/16(金) 15:02:21 ID:anK8ds5V0
手ブロ自体は2年近くやっているので腐に対しては堂々巡りでどうしようもない
のはわかっていたので割り切っていたのですが、今回のこの方に限らずタイトルが
実装されてからF.O機能を使っていた人がタイトルに注意をかけばぬるいものは
描いても良い、続きの本番はF.OでというF.O申請のお試しキャンペーンのような
記事が時折見受けられるようになり、今まで気にしないようにしていた腐記事に
また過敏になっていたようです。

皆さんの意見、とても勉強になりました。
長々とすみません。本当にありがとうございました。
829:2009/10/16(金) 16:16:50 ID:Ojmt2G6x0
FOFO叫ぶ奴は運営にFOの敷居の高さを低くしろと進言して欲しいよ。
登録制じゃないワンクリック・ワンクッションシステムになるんだったら
みんなもっと隠れるだろうよ
830:2009/10/16(金) 16:25:50 ID:Z4zk2oLCO
>>>829
同感だわ。しかも友達申請できるのは100人制限ついてて、相手もこちらも100人制限に掛かってたら、どちらもFO繋げられないんだもん。
だったら公開するしかないし。
昔からいてすでに飽和状態の人が、また別アカ取って申請して記事別にして って、やってたら鯖も落ちるわなー。
831:2009/10/16(金) 16:46:21 ID:o5vtcVdw0
>登録制じゃないワンクリック・ワンクッションシステム

登録数が少ない(あまり見てもらえない)から
腐でも隠さないでUPする人は少なくないと思う
832:2009/10/16(金) 16:47:00 ID:gDWxtPe80
自分も腐だけど腐記事FOにしないやつは常識疑うレベル。
友達100人超えるんだったらサイトでやりゃあいいじゃん。
配慮できないんだったらブログなんかやんなよ。
833:2009/10/16(金) 16:51:12 ID:6/EjufAy0
配慮は必要だが
100人超えるならサイトでやれってなんだ
834:2009/10/16(金) 17:29:17 ID:3OXw07Wc0
文字だけでダメって、そんなの
サーチすらも利用できないじゃないか
そんな事で他人にもにょるって
いくらなんでも過敏すぎるだろう
835:2009/10/16(金) 18:06:45 ID:hSaDxASxO
自ジャンルタグがちょっとした祭状態なんだが、タグつけてアップされた絵全てに付けられる祭に即した個人アイコンが辛い。

祭に便乗したくてむりくり描いたんだが、やっぱりやめりゃよかった。ネタが出せず、出来が微妙で。
結局、祭アイコン数種を頂いたんだけどそれしかこねぇww参加賞ありがとうございますww
周りの絵は、普通のハートもたくさん付いてるのに…なんかすごく恥ずかしいや…後で消そう…
836:2009/10/16(金) 18:23:38 ID:gDWxtPe80
>>833
830 :手:2009/10/16(金) 16:25:50 ID:Z4zk2oLCO
>>>829
同感だわ。しかも友達申請できるのは100人制限ついてて、相手もこちらも100人制限に掛かってたら、どちらもFO繋げられないんだもん。
だったら公開するしかないし。

こういう腐記事の公開のされかたするんだったら、腐絵は自サイトでやってくれて意味
837:2009/10/16(金) 19:30:29 ID:Vd4xoFSH0
で、手ブロのどこに腐絵は禁止って書いてあるんですか?
注意書きしてくれるのはむしろありがたいと思うんですが(見たくない人のために)
自治厨のせいで手ブロがどんどんギスギスしていく…
838:2009/10/16(金) 20:18:31 ID:76uE76zCO
どっちも自重すれば平和なのにね
腐は隠れて、嫌な人はスルースキル磨く
これでいいじゃん、何が不満なの
839:2009/10/16(金) 20:18:49 ID:9TqUoQ0fO
腐は元々隠れて当然のものだと思うよ


pipa側にとって欝陶しいのは自重しなさすぎる腐と
譲歩心の一切ない頭ガチガチの嫌腐の両者だよなあとつくづく思う

一般人もユーザー層としてはほしいし
腐もユーザー数呼び込み、(同人サイトなどにリンクすることにより)宣伝媒体に
なってたりするから運営側にしたら、どっちも捨てれず
「お前らホント譲り合ってくださいorz」ってのが本音だろうなww
840sage:2009/10/16(金) 20:26:41 ID:toSCIgO8O
虹サイトが検索避けするのは公式から隠れるためだろ?
虹を許可しているジャンル以外は腐に拘わらず
虹は本来は全てFOになると思うけどな
腐は全てFOって人は虹の扱いを理解してるのか?と時々思う
腐以外を一般と言っているが、一般じゃなくてタダのオタだろ
今の手ぶろに一般名乗れる人間は数人だと思う
841:2009/10/16(金) 20:42:40 ID:6kS4P1Pn0

クラスのキモチワルイ男子が女の裸やセクロス絵をノートに描いているのを目の当たりにしたかのような気まずさ>自重できない腐女のイラスト
発情期の厨なんだろうなーとpgrってる
842:2009/10/16(金) 21:31:52 ID:SuwxZnF60
配慮を欠いてまで腐イラストをあげたい理由がわからない
そういうのが多いとこは厨ジャンル認定受けていくのにね・・・
843:2009/10/16(金) 22:25:46 ID:tkw96/Xm0
任玉とか下手は堂々と腐まきちらしてるからキモすぎる
なまじランカーだから常にトップページに居続けてるのがなあ
数が多くてもやっぱり特殊な趣味(性癖)だから、明らかな腐絵だったら自重はすべきだと思うよ
844:2009/10/16(金) 23:02:04 ID:Ojmt2G6x0
やりすぎは隠れて当然だと思うけど
「腐目線ものは全てFO!」とか言われるとなぁ・・・
手を繋いでる程度でも嫌な人は嫌なんだろうし。

ワンクリック・ワンクッションシステムになれば
軽いものも全て隠しやすくなってもっと平和になると思うよ?
845:2009/10/17(土) 03:15:04 ID:59Afgqsw0
つつましさとか恥じらいとかあってこそ萌えるものも有ると言うのに・・・。
お前らの好きな祖国や室町時代の人はとくにそうじゃねーの?と言いたくなる>任玉とか下手は堂々と腐まきちらしてるからキモすぎる
基本>>841、842と同感。
それがいいんです!と思えるうちは若い証拠だと。
客観的に自分や周りが見れないんだし。
846:2009/10/17(土) 04:09:25 ID:3kCBhXkO0
>タイトルが実装されてからF.O機能を使っていた人がタイトルに注意をかけばぬるいものは
>描いても良い、続きの本番はF.OでというF.O申請のお試しキャンペーンのような
>記事が時折見受けられるようになり
自分はこれはスルー範囲だなあ
しかも実際腐っぽい展開になるのはコメ欄でだけで
タイトルで注意書きしてるんでしょ
こういう使い方の何が悪いのかよくわからん
847:2009/10/17(土) 06:06:25 ID:AQluD2l00
>>846
同感。
サムネで見える部分が健全な絵なら別に不快じゃないしコメ欄見ないように
クリックしなきゃいいし。
「腐向け」とかカプ名の文字だけでも不快、と言うのなら
いくらなんでも神経質すぎるわ・・・
848:2009/10/17(土) 07:13:59 ID:BEG+1JNA0
自分も同意
腐の文字ですら気に入らないなら神経質すぎる
腐絵禁止のところに自分が移った方が早いんじゃないか
エロと混同したりランカーに嫉妬臭いレスもあるし、そんなに愚痴りたければ
チラシに行くかpipaさんに要望出せばいい
849名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/17(土) 08:49:51 ID:ChmFgWpU0
一人の記事を片っ端から見ながらよかった絵にはーと付けてってるんだけど
その人がはーと連絡メールを貰う設定にしていたら
立て続けにメール届いてるってことになるよね?
メールフォルダ開いたら連続ではーとって嵐っぽい?迷惑かな?
850底辺:2009/10/17(土) 09:01:40 ID:f/OHRoIE0
普通にうれしいと思うよ
851:2009/10/17(土) 09:37:04 ID:vUv+d5rOO
短時間連続の場合いくつ以上はメール来ないとかじゃなかったっけ
てかハートのお知らせメールってあんまりいらない気がする…オンにしたことないや
852:2009/10/17(土) 09:44:19 ID:BxZJMz9k0
ハート連打でも何十通と来るよ。
自分が使ってるメールの受信箱が折りたたみ式だから
手書きブログ(50)
って感じだったけど

最近知ってくれていろいろ見回ってくれてるんだなあって
嬉しいと思うよ。
853:2009/10/17(土) 10:25:28 ID:ChmFgWpU0
レスありがとう

その人はハートを貰う時は2pくらい貰ってるから
メール切ってるかフォルダ分けしてあると思う
喜んでもらえるといいな
854:2009/10/17(土) 11:55:59 ID:gFV5i0LTO
自分はハートお知らせメールがズラッと並ぶと嬉しくて、受信フォルダ見るたびに
ニヤニヤしてしまう(2ページハート貰えるようなレベルではないからズラッとは言いすぎだけど)
友達からのメールだとちょっとがっかりするw
我ながら手ブロ中毒だな…
855:2009/10/18(日) 00:35:49 ID:0keljFoz0
オリジナル作品のタグって作っていいものなのかね?
結構見かけるけど
856:2009/10/18(日) 00:41:34 ID:IUgmMYgp0
タグを作ることは利用者みんなの権利です。
ただし、取り締まりたがりの自治厨が手ブロには住み着いています。
857:2009/10/18(日) 00:44:14 ID:am5IcC7VO
作っちゃいけないこともないけど痛いよね
って過去スレにあったような
どうしても作りたいなら「オリジナル」とかありそうな名前じゃなくて、作品名か何かにした方がよさげ
変なタグ整理厨の餌食になるよ
858:2009/10/18(日) 01:16:21 ID:S+5b1fLy0
アクセスもハートも雀の涙でマイペース更新してたんだけど
最近メジャージャンルのタグで描いたら
アクセスもハートもすっごい増えた(当社比)。
嬉しいけど、タグの威力パネェと思った。

改造ハートは嬉しい反面、作った人の妄執を想像したりして
なんか色々あるんだね、手ブロって。
859:2009/10/18(日) 01:27:39 ID:E1d1vZKv0
同じようなタグがあるのに改めて作る人はちょっとな…
860:2009/10/18(日) 03:10:29 ID:2dXXOANS0
>>855
少なくとも10枚以上は描けてから作ったほうがいいんじゃない?
861:2009/10/18(日) 15:13:25 ID:3rDn84YC0
自分はまだ始めて2ヶ月しか経ってない新参者なんだけど、
手ブロの雰囲気って最近と以前とでは結構ちがうの?
ていうか最近になって雰囲気がかわったりしたの?
なんだか抽象的な質問で悪いんだけど、自分のお友達の人が
最近の手ブロの雰囲気についていけないっていって退会していったので
ちょっと気になったもんで。
862:2009/10/18(日) 16:06:48 ID:6lEfZcxu0
タグが多いジャンルは厨!タグの話し合いに参加しない奴は厨!
タグなんかで騒いでる奴の方がよっぽど厨だと思うんだが
863:2009/10/18(日) 16:15:27 ID:GucxhYlJO
>>861
このスレの>>475>>565辺りが参考になるんじゃないかな
864:2009/10/18(日) 16:24:06 ID:jCqc20S60
個人的にはランキングが学級会記事や釣り記事で
頻繁に埋め尽くされてた頃に比べたら少しはマシになったかな・・・
FOやタグ統合の導入以前が一番自由な感じで好きだったけど
865:2009/10/18(日) 16:56:50 ID:NPTgNqPI0
>>861
昔?はよくも悪くもオープンだった
交流手段はコメント欄しか無かったし、記事のフィルタ(FO)機能も無かったので
自重もはっちゃけも完全に自由というか人柄丸出し
男女比ももっと男性が居た印象
あとパレットの色数も無かったから画面の見た目も地味な雰囲気だった
それとジャンルタグによってかなり雰囲気違うと思うので
タグで以前のほうが〜今のほうが…って分かれるかもしれない

個人的にはメッセージ機能がいらなかったな…
これでかなり閉鎖的になった印象
866:2009/10/18(日) 17:22:25 ID:3rDn84YC0
>>863>>864>>865
どうもありがとう。
>>567にある通り古参の人(ID10万以下)にとってみるとだいぶ雰囲気変わったみたいだね。
でもそのお友達の人はそこまでIDの数が若くないから真意はわかんないけど
ひょっとしたら、みんなが言うように交流がわずらわしくなったのかもしれない。
ともかくありがとうございました。
867:2009/10/19(月) 09:34:41 ID:3iiOJc6j0
話し変わりますが、最近手書きブログのTOPにいくたび
ページが閉じられてしまいます。(ここ2〜3日)
原因がよく分からなくて困っています。

みなさんはどうでしょうか?
868:2009/10/19(月) 10:52:56 ID:oP4HrORF0
そういう現象ないけど
パソスペックなんかの問題でなくて?
869:2009/10/19(月) 11:11:58 ID:p1xt8ppH0
・自分の環境では起こらない
・使用環境くらい書こう(そもそも「ページが閉じられる」ってどんな状態を指すの?)
・ブログ板の方が向いてるかも
870:2009/10/19(月) 11:44:55 ID:L5AbcmUB0
オリジナル設定資料とかお知らせみたいなものにまで逐一タグをつけてたり
タグ選びを間違ってる人がいて
単純に暗黙の了解みたいなものがわかってないんだろうなあと思う。
ローカルルールとかマナーってどこから学ぶんだろうね、みんな。
871:2009/10/19(月) 16:22:12 ID:lFHf/FX90
>>870
タグ内の空気とかどうでもいいから人のこと気にしてないや。
ルールはタグ内通って空気読むしか無いのでは?
872:2009/10/19(月) 18:21:48 ID:OBvySctC0
ジャンル内にタグ1個しかなくて普通のタグなのに腐絵が多いので
腐タグ作って移動できればと思ってるんだけど、なんかタグ作るのって怖いよね。
みんなだったらどうするよ?
873:2009/10/19(月) 18:25:52 ID:umqvXCoZ0
普通と腐の住み分けタグなら個人的には歓迎だけどな…
キャラ個人タグなんかはイラネと思う
874:2009/10/19(月) 19:49:17 ID:pqk4zRt60
丸出しヒーハーじゃねえようんこたれ
あいつまじださい。あのスタンスがかっこいいとか思ってそうだ・・・救えない
ぎんたま扱っている奴はほかのジャンルに流れてくるな頼むから
あのジャンル厨プとガキしかいねぇ。もうだめだ
875:2009/10/19(月) 19:53:39 ID:+DogOqyA0
おちつけ
876:2009/10/19(月) 20:00:15 ID:0LyQSreR0
まぁジャックが疎まれるからか毎日のようにフェスフェスだし
BLも割りとモロだし気持ちは分かるけどね

ただそれはジャンルが悪いんじゃなくて厨が悪い
厨がいるだけでジャンル全体を貶して良い理由にはならないとく思う。
877底辺:2009/10/19(月) 21:52:35 ID:8R3lZiQ00
実際ひどいよそのジャンル・・・

自分もそのジャンルにいるんだが、最近好きだった神絵師が突然手ブロやめてしまった
ランカーで、一部の仲間だけじゃなくどんな小さなコメにも絶対返事くれる良神絵師
すごく沢山絵をUPしてくれてたのに、段々更新が遅くなって、ある日いきなり退会してしまってた
退会直前にお知らせに気づいた友達も、理由については何も書いてなかったって教えてくれた

その神絵師と仲のよかった人も突然の休止宣言
今までの作品も殆ど下げてしまった
手ブロが理由じゃないと記事上げてるけど、絶対何かあったんだと思う
タイミングがあいすぎる

神絵師はFOしない人だったから詳しい事情は分からないけど、多分何かあったはず
あそこはまだタグ騒動でgdgdやってて、前に告知記事出した人に嫌がらせメッセ送って
退会に追い込んだ厨もいるくらいだ


もう正直このジャンルではかきたくないんだけど、沢山FOにしてる友達もいていまいち抜けづらい
878877:2009/10/19(月) 21:54:14 ID:8R3lZiQ00
名前・・・orz
879:2009/10/19(月) 22:05:07 ID:pL9N4yN30
名前よりも板を間違えてるよ
特定できるジャンルの叩きは他所いけ
これだから底辺は…
880:2009/10/19(月) 22:06:05 ID:LW++Q9Vo0
でっていう
881:2009/10/19(月) 22:28:41 ID:8R3lZiQ00
>>879
確かに板違いでした、ごめんなさい。
でも最後の一行は余計だと思います。
882:2009/10/19(月) 23:22:00 ID:0LyQSreR0
だから一部の厨でジャンルを貶せないのと同じく
一部の底辺(っていう言い方は好きではないけどすみません)の失敗で
貶すことも出来ないってこと
883:2009/10/19(月) 23:36:53 ID:e3fyNJGEO
なんか綺麗にまとまってて吹いた
884:2009/10/20(火) 00:23:36 ID:3jIc8aOjO
ちょっとごめん
手ブロまた落ちた?
885:2009/10/20(火) 00:25:26 ID:A1cpmV9f0
落ちたのかな・・・
なんかログインできないね
886:2009/10/20(火) 00:25:53 ID:Zp9/Cd4/0
はいはい板違い板違い
887:2009/10/20(火) 00:51:06 ID:rFIg5h1NO
あの、話の流れを切って申し訳ないんですが、

私のお気に入りユーザーさんの新着に、腸やら肝臓やら心臓やらをナイフで刺している絵が版権タグ付きで投稿されていたのですが、
内蔵とかは描いてもOKなんでしょうか?FOとか無くても
絵も凄く上手く、かなり人気のある手ブロユーザーさんなんですが…

スルーすれば良いだけなのでしょうが、皆さんの意見を聞きたいです
888:2009/10/20(火) 00:51:46 ID:NAH80QMq0
縁取りペンかわいいね
889:2009/10/20(火) 01:21:31 ID:ws9SFt5I0
>>887
自分はそういうの苦手だから隠してほしいなあ…
サムネ見ただけで眠れなくなる。
人気あるからこそたくさんのユーザーに影響あるっていう考えにならないのかな。
890:2009/10/20(火) 01:23:19 ID:/PiGiiCWO
ふちどりペンの機能がわからないってか見付からない…?
Macでは出来ないのかな?

>>887
注意した方が良いんじゃないかな。
あまりにもリアルだったらアレだし、それが苦手な人もいるし。
実際ホットにグロ絵が載っちゃった時にその絵叩かれてたしね。
人気なら尚更。FOにして貰った方が良いと思う。
名前出すの嫌ならアイコンか、もしくはログアウトしてからguestカキコで。
891:2009/10/20(火) 01:30:35 ID:KebsZUAh0
新マイページいって「ブログを書く」に行くと
ペンの形を選ぶ所に新しく増えてるよ>890
892:2009/10/20(火) 01:36:36 ID:/PiGiiCWO
>>891
あ、本当だ!
教えてくれてサンクスm(_ _)m
893:2009/10/20(火) 02:00:01 ID:ws9SFt5I0
プリクラみたいだ
894:2009/10/20(火) 03:27:16 ID:sNsknObk0
pipa氏は何を考えているんだ
手ブロを完全にニコニコにしたいのか
皆の笑顔を消したいのかどっちなんだ
895:2009/10/20(火) 04:08:10 ID:VDpb/KNn0
あれ ペンの形見当たらない
どこにあるんだ
896:2009/10/20(火) 04:24:52 ID:kPxYiM230
てちゃんは2ch、レイアウトはニコニコか…

まぁレイアウトはただ憧れて影響受けちゃいました><と言われれば
大人のすることかよ…とあきれつつも流せるとしても
あのてちゃんのロゴはいい加減不味いんじゃないの

こういう話題はどのスレ向きなんだシステムなのかな?
897:2009/10/20(火) 04:56:37 ID:tktk5CGf0
自分も一時期離れていて久しぶりに戻ったらあのレイアウトやてちゃんは引いたわー

>>887
利用規約の禁止事項に書いてあることから注意してFOにしないんだったら
通報していいと思う
898:2009/10/20(火) 08:33:11 ID:NSeLPfqkO
利用規約でだめならFOでもだめなんじゃあ
899:2009/10/20(火) 11:59:53 ID:v5dur9eJ0
FOはpipa氏からのグレーゾーンだと思う。

縁取りペンとかくると手ブロって手書きブログで
お絵描きツールじゃなかったんだなぁと思うww
ただ縁取りの色も自分で選べるといいな。
900:2009/10/20(火) 13:11:02 ID:983xVKTJ0
あれ?新マイページの「ブログを書く」から手ブロ拡張使えなくなった…?
901887:2009/10/20(火) 14:20:00 ID:rFIg5h1NO
>>889>>890>>897
アドバイスやご意見ありがとうございました。

その絵は内臓や血など凄い気合い入れて描かれていたので見た瞬間うわぁ…という感じてこれは大丈夫なのかなぁ…と悩んでいたので助かりました。

ハートも10個くらい貰っている絵なのですが、どうにかしてコメントで注意を呼び掛けてみたいと思います。

本当にありがとうございました。
902:2009/10/20(火) 14:29:05 ID:NSeLPfqkO
>>900
パレット部分の表示が変わったから駄目みたい

拡張ツールの人のパレット以外のスクリプト(テーマ下げとか)は
ページのアドレスを設定すれば普通に使えたよ
903:2009/10/20(火) 14:50:54 ID:983xVKTJ0
>>902
あー、やっぱりそうなのか…
対応してくれるの待つしかないんだな
904:2009/10/20(火) 17:14:11 ID:jsCTAZ4PO
縁取りペンは使い方によっちゃ水彩風(色を乗せた周囲に若干ラインが入る感じ)
になるかもと思ってしばらく頑張ってみたがだめだめだ…

次に、縁取り50%を下塗りで使って上に本番の色を重ねていけば絵の密度を上げるのにいいかも
と思ったが、縁取りが強制的に補色になるから重ねれば重ねるほど色が汚くなってく

どうにか絵に使えないか頑張ってみたが難しいな…
縁取りの太さと色を選べたら神ペンだったが手ブロ的にはありえないしな…
905:2009/10/20(火) 17:48:04 ID:A9b9Fcjk0
pipaさんブログに「ないわー」とかのハートがついてたorz
コメ欄にかかずハートでの主張こそないわーとか思った
906:2009/10/20(火) 17:55:12 ID:bJo7yTj90
「ナイスワーク」の略ということで
でも「戻してほしい」とかもあるね
907:2009/10/20(火) 17:58:02 ID:dPcptfR8P
>>905
pipaさんなら特定可能だろうになんでわざわざハートw
908ヲチスレ:2009/10/20(火) 20:05:17 ID:znbgCaeh0
手書きブログの新ヲチスレがたちましたのでご連絡に参りました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1256013286/

今のヲチ対象は以下の通りです
・鳥(ID=261835)
・酒(ID=330889)
・桃(ID=42996)
・ポーマニ(ID=328352)
909:2009/10/20(火) 20:33:19 ID:dUjvyPCs0
>>904
縁取りペンの仕様をちょっと解析してみたところ
太さは無理だが色なら拡張ツール的にチートすれば可能みたい
910:2009/10/20(火) 20:41:48 ID:KebsZUAh0
>>908
キモイ
911:2009/10/20(火) 21:01:46 ID:jUPw2qau0
おいぃ新マイページで描こうとしたら
真横に虫食ってるリヴリー(静止状態)が・・・orz グロだろこれ・・・
912:2009/10/20(火) 21:38:02 ID:DxTHbKrT0
お友達の人がリク企画してるんだけど、
リクしないで自分の記事アップしてもいいだろうか…
正直絵の嗜好が合わないからスルーしたいんだけど昨夜から募集して
まだマイページに表示されてる&リク集もまってないみたいだから
このタイミングで更新したらやっぱ心証悪がられるだろうか。
ーと心配する一方で自分のペースで更新したいという気持ちが葛藤中。
913:2009/10/20(火) 21:44:18 ID:A9b9Fcjk0
>>911
虫とかだめな人いるもんなぁ 自分もだ
一気に描く気がうせる時もある
914:2009/10/20(火) 21:57:41 ID:A5ns0SxQ0
>>912
友達って言っても手ブロ限定なら気にすることないと思うけど
その相手がどのくらいのレベルかは知らないが、そこそこ描けるなら他の人がそのうちリクしていくんじゃね
好きでもないのに義理でリクする方が嫌だろう
915:2009/10/20(火) 22:20:51 ID:DxTHbKrT0
>>914
レスありがとう
手ブロ限定の友達関係です。
やっぱ義理でリクするのは相手にも悪いので
このまま様子見て更新したいと思います。
916:2009/10/20(火) 22:26:56 ID:pfJWN2jWO
ジャンルによってハートの数が違いすぎる…
メインジャンルはマイナー作品だからかしらんがあんまりもらえない。でも友達は結構いる。
最近書きはじめたメジャージャンルは友達いないけど膨大なハートを頂く。正直ジャンル移行したくなってきたよ…はぁ。
917:2009/10/20(火) 22:30:53 ID:CGye/5UW0
ずっと言われてることだけど手ブロにおける人気はほぼジャンル効果だからね
918:2009/10/20(火) 22:50:07 ID:kPxYiM230
人気ジャンルで人気がでた人はそのあとマイナーを描いても
HOTやランキングに上がり目立つため高い評価も受けやすい

でも人気ジャンルは人数が多いから上手い人もそれなりにいる
その人気のジャンルの中で人気が出る、一目置かれるってことは
何かしら魅力があるか、よっぽど痛いか…
まぁ100%ジャンルだけってこともなさそうだ
919:2009/10/20(火) 23:18:56 ID:fNU5fpkoO
逆にいえばどんなに上手くて絵柄が今風な凄腕絵師だとしても
マイナージャンルだと埋もれるよね
そこそこ人気ジャンルからマイナージャンルに移動したら
旬ジャンルなら確実にランカー常連だろうという人が
無名(というのもおかしい言い方だがランキング的な意味で)だったりするのを実感した
920:2009/10/20(火) 23:20:22 ID:28nv4Q4b0
エロってどの辺までOKなんだ
普通にセクロスしてるコメ欄漫画とか通報しても消されないけど
性器モロ出しじゃなきゃいいのかね
921:2009/10/20(火) 23:40:34 ID:jUPw2qau0
運営も対応に遅れがあるんだと思うが
いくら二次ばっかの手風呂とはいえセクロス絵を放置するのはどうかと思う
人気ジャンルだとトップに表示され続けたりして悪影響だ

ということでマイページ改悪しとらんと運営仕事しろ
922:2009/10/21(水) 00:10:03 ID:ySEIkq+Q0
運営の仕事は収益を増やす事だからなー
923:2009/10/21(水) 00:22:22 ID:w0No28o20
それだと人気ブロガーは消されないんじゃとか邪推してしまうな
924:2009/10/21(水) 06:53:12 ID:Ma+Fi4yLO
セクロス絵はFOにしてもやっぱりまずい?
925:2009/10/21(水) 07:26:13 ID:Wik0F9Ae0
規約嫁
926:2009/10/21(水) 07:40:26 ID:of9Imzcv0
こんだけユーザーがいれば
セクロスアニメとか描いてる人いるんじゃないか
927:2009/10/21(水) 11:26:46 ID:8EHUKmqg0
>>924
聞くくらいなら描くな。
928:2009/10/21(水) 15:20:30 ID:rehZ5Hp90
あれ?急に手ブロ繋がらなくなったんだけど自分だけ?
929:2009/10/21(水) 15:20:36 ID:lueZQI690
またログインできない・・・
一体何やってるんだろう
930名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/10/21(水) 15:24:41 ID:XAIY9DXn0
あ、やっぱりログインできないのか。
今火狐インストールしたばかりだったから
それのせいかと思ってあせった
931:2009/10/21(水) 15:25:18 ID:rehZ5Hp90
お?直ったっぽい
932:2009/10/21(水) 16:03:38 ID:r+Tjl1BR0
手書きブログの今後の展開予想

サーバー強化!マスク・範囲選択などペイント機能充実!
お友達人数制限もナシ!特定IDブロック機能つき!
「手書きブログプレミアム」月額525円
933:2009/10/21(水) 17:03:25 ID:G1iA4N5F0
>お友達人数制限もナシ!特定IDブロック機能つき

このふたつだけでも500円くらいなら払う
934:2009/10/21(水) 17:16:33 ID:jKevAtWG0
>>932
ねーよ
935:2009/10/21(水) 17:31:35 ID:/8UNbstU0
ほぼ毎日更新、旬ジャンル扱っててFO人数足りない!
みたいなヘビーユーザーだったら自分も喜んで払うけど

・気が向いて時間があるときに落書きふらっと描く
・本気絵なんて月1あるかないか
・好きなジャンルもマイナー弱小だし頻繁な交流はない
・FO記事書かない
・あまり腐記事に興味ないのでこっちからも申請しない
(申請するのは仲のいい人がプライベート記事でFO使ってる時くらい)

こんなスタイルでやってるのでわざわざ有料枠で遊びたいとは思えないな
936:2009/10/21(水) 17:37:27 ID:5aNEiRCy0
言う必要もないな
問答無用で全員有料化になるわけでもなし

そもそも現実の話でもないし
937:2009/10/21(水) 17:47:21 ID:nsYUjpQH0
マジレスの嵐…

支部とか見てるといつかやりそうな気はしなくもない。
ブロック機能はほしいかな。
938:2009/10/21(水) 18:10:15 ID:6el5ALqO0
特定IDブロック機能は切実に欲しいな
自ジャンルの嫌いなカプの奴らほど空気読まず自重しない…
5分で描いたような落書きとか、リハビリ絵とタイトルにしながらもしっかり
ジャンルタグ付けて頻繁に上げてログ流したり…しかもリアじゃなくてオヴァが
ユーザー名が出るから絶対クリックしないけどサムネでもウザい
939:2009/10/21(水) 19:13:52 ID:FR/USKjKO
FOの人以外にも見られるけどサムネはワンクッションって機能をつけてくれるなら
500円くらい払ってもいい…と思ったが自重できない腐は払わないだろうから意味ないか
940:2009/10/21(水) 19:16:13 ID:E6TYAlSp0
リアもウザいがオヴァもウザい
リアでもオヴァでもないがニートもウザい
連日ヘタレ絵を10枚以上更新し続けるせいで
いつ見ても新着左上が暇人連投者の絵になってる
941:2009/10/21(水) 20:33:16 ID:GSWZ7Wx50
そう書かれてしまうと気軽に連投もできなくなるな
怖い怖い…
942:2009/10/21(水) 20:46:04 ID:NAc1uohWO
>>940
タグ連投でジャック並に埋め尽されるのなら同情するが
マイページの左上に同じ奴の最新一枚が表示されるくらいいいじゃないかw
第一連投だと分かるという事は
>>940もその暇人ニートとやらと同じ時間枠で手ブロに張り付いて
何度もマイページをリロードしてますって事だろ
943:2009/10/21(水) 21:06:33 ID:NONdqADc0
>>942
その解釈は違うんじゃないか?w
ニートがどの時間帯も記事を上げてるから、アクセスするたびに出くわすんでしょ

連投は3〜4枚くらいなら好きにすればと思うけど、10枚近くになるとうんざりもするよ
しかもヘタレときたら尚更
944:2009/10/21(水) 21:13:17 ID:PmAUxuPS0
ヘタレとFOもしくはお気に入りしてるってこと?
945:2009/10/21(水) 21:41:34 ID:NsJFGfu7O
オヴァニートほんとウザい
チラ裏に誘い受けに変なノリ…サムネで見るのもつらい
FOの表示選択も出来たらいいなあ
946:2009/10/21(水) 21:43:52 ID:4zk8SWUM0
ユーザスタイルシート使えば特定IDのサムネ見えなくはできるな
947:2009/10/21(水) 22:03:45 ID:SvdoOYzt0
気に入らない奴がタグに連投するの嫌!
自分の好みのもの以外は視界に入るのも嫌!
とか
個人的な愚痴や私的な気に入らない奴叩きレスが
ある程度定期的に出るの見ると
もうこのスレ限りで終了でいいんじゃね?と思う
948:2009/10/21(水) 22:09:57 ID:8/zLdLP60
写真集から写真を模写したらパクで吊るされることもあるのに
漫画のコマやCDジャケットなんかを模写したテンプレが
セーフ扱いなのが不思議な感じがしてしょうがない

2525にリンク貼ったり2ch臭がしたりするだけで
影で何言われるか分からないようなジャンルにいるから
著作権的なグレーとアウトの基準が掴めずにいるよ
949:2009/10/21(水) 23:11:19 ID:4DAROUVFO
>>948
写真集だろうが漫画だろうが雑誌だろうが、
自己申告してればokみたいな空気がある気がする。
結果的には同じ事なのにね。
あとは有名な作品のパロは模写でも黙認されちゃってるよね。(けいおんとか)
950:2009/10/22(木) 07:01:38 ID:1eA0wRmJ0
>>948
それは著作権の話と少し違うんじゃない。
写真集の模写なのに
「あたかも自分で一から考えたオリジナル作品のように公開する」のが
痛いからパクリで吊るされるんだろ。

誰が見てもそれとわかる有名作品の模写はただの模写でしかない。
模写ってファンアートの基本だし。雑誌の読者コーナーによくある。
模写自体アウアウなものもあるが(ブランドロゴとかねずみとか)
商業利用するってんでなければ大体は二次創作同様著作権的にも黙認の範囲。
951:2009/10/22(木) 07:53:15 ID:7e7JMuUZ0
ただ描くだけならファンアートでもいいだろうけど
それを素材として配布するのはファンアートの域を逸脱している気がする
公式でもないのにお絵かき素材として配布ってどうなのとは思う
自分はテンプレ使うこと無いからどうでもいいが

>948は模写した事実と参考資料を引っ張ってなかったんだろ。自業自得
952:2009/10/22(木) 13:31:04 ID:5sQfiA700
ニコニコにリンク貼ったら陰口言われるのか。怖いジャンルもあるもんだね。
953:2009/10/22(木) 14:45:41 ID:I15WC6k5O
ニコニコへのリンクってただの動画じゃなくて、著作権違反動画へのリンクってことじゃないの?
リンクに平気で「○○第一話」とか貼ってる奴がいて引いた
954:2009/10/22(木) 17:15:07 ID:wt+7GDCn0
>>952
委員長がいたり、神経質が多いジャンルはそうかもね
955:2009/10/22(木) 20:03:55 ID:WWtkUU2U0
叫び系の感想記事あげたら、られが一気に減ったw
やっぱり嫌な人は嫌なんだな。だからってやめないけどw
956:2009/10/22(木) 20:12:37 ID:nKlDQeB70
叫び系の記事はそれ自体は別に何とも思わないし
嬉しい叫びとかは見るのも楽しかったりするんだけど
見える部分が「うひいい」とか「もうやだ」とかの悲鳴だけで
レス部分から実は嬉しい悲鳴でしたとかそういうのだと
釣られたみたいで嫌な気分がして切った事もある
957:2009/10/23(金) 02:04:58 ID:A/UkSoThO
叫び記事は最初は見てたけど今は釣りとみなして見ない
叫び系の記事書いてて内容が面白かったり
上手い絵師のブロガーにあたった試しがないから見るだけ無駄だ
958:2009/10/23(金) 02:10:52 ID:HPuEEFIg0
不快な釣り記事が目立つので
叫び系=アクセス稼ぎ必死だなw
の偏見が入ってしまう
959:2009/10/23(金) 02:24:50 ID:Kf2W9kqd0
痴漢被害だとか親類が自殺未遂とか本当に不快な記事もあるよね
あと「自分はただの萌え吐きだったのにサムネがネガティブ発言だったから
皆さんの注目を集めてHOTになっちゃいました、すみません後で消します」系って
最初から新着除けすりゃいいのに
960:2009/10/23(金) 03:00:44 ID:fXjOgZT40
個人的に突き抜けてるというか、
ガチで筋通ってればネガネタでもかまわないけど
実は嘘でした☆が多すぎなんだよな…
961:2009/10/23(金) 07:55:25 ID:IHY0OORU0
>>959
ブログですから……
962:2009/10/23(金) 09:06:04 ID:u/DnWF2N0
ブログですから…
もろに腐ネタでも新着避けしないんですね
963:2009/10/23(金) 09:14:10 ID:n3tUegIH0
嫌腐がウザイわ
ちゃんと配慮してるにもかかわらず
グチグチあーしろこーしとって俺ルール(笑)書き込んでくる奴って相当暇なんだな
鬼の首取ったみたいに書き込まれると怒り通り越して殺意が芽生えるわ
964:2009/10/23(金) 09:30:27 ID:ksh6KejZ0
>>963
過敏すぎるのもうざいけど、>>962が言ってるのは『配慮してない』奴のことじゃないの
殺意ってw嫌嫌腐と思われたいとしか…
965:2009/10/23(金) 10:12:04 ID:N1jx5B3N0
配慮してる側からすれば相当腹立つんだよな
一部の自重しない奴が悪目立ちして一纏めにされる

アレに似てるな
喫煙者と嫌煙の無駄な言い争い
966:2009/10/23(金) 10:38:38 ID:BqDCq91I0
FOの人が最近FO記事で愚痴・鬱日記をたらたら書くようになった。
お前の鬱記事読みたくねーから切るわ! とも言えずツライ。
できるだけ見ないようにするしかねーか…。
967:2009/10/23(金) 11:08:54 ID:1LnMIb++0
FO切るのは自分がイイ人ぶれないから嫌!で
内容が愚痴と鬱日記だと判ってるなら
サムネスルーすれば読まずに済むんじゃないの
968:2009/10/23(金) 11:13:29 ID:5h0l2Nez0
>>966
無言で削除でよくないか
それで友達とかられ減れば本人も愚痴鬱記事はよくないかもと気づくかも試練

FO見たくて自分から申請した相手だったら自衛するしかねーわな
あと交流ある相手でも面倒だな…FO記事に未練なければ
>お前の鬱記事読みたくねー をオブラートに包みまくって削除もありかと
969:2009/10/23(金) 11:16:38 ID:ObzHzPCgO
FOなら見なきゃ済む話だろ
わざわざ記事全部見なきゃいけないなんてルールないんだし
本当に嫌ならいい人ぶってないで黙って切ればおk
970:2009/10/23(金) 11:16:44 ID:5h0l2Nez0
>>968
○オブラートに包みまくって「メッセ送った上で」削除 でした
まあ>>967で解決か
971966:2009/10/23(金) 11:22:12 ID:BqDCq91I0
みんなありがとう
しばらくスルー体制で頑張って
無理だったら思い切って切るわ
972:2009/10/23(金) 11:44:03 ID:UiLJsaSO0
>>950以降スルーみたいだけどそろそろ次スレの季節かな。
どこに立てることになったんだっけ



何か知らないうちに大して仲良くない人の嫁とやらにされてた。
ネット家族だかなんだかしらないが、そういうのは仲の良い人とお願いしたい
手ブロ始めて初めて知った単語だよ、ネット家族
973:2009/10/23(金) 15:14:36 ID:fEseEb9R0
次スレは同人ノウハウ板に引っ越しだったね
立ててくる
974:2009/10/23(金) 15:19:52 ID:fEseEb9R0
次スレ(同人ノウハウ板に引っ越しました)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1256278667/
975:2009/10/23(金) 15:34:13 ID:MdLQXJ+Z0
>>974
乙!

しかし前に誰かも言ってたけどあのリヴリーが虫食べてる広告どうにかならないのか。
見る度リヴリーへの嫌悪感ばかりが募る。
マイペだとずっと表示されてるからキツイわー。
リヴリーsageによるパーティーキャッスルage効果を狙っての
自虐ネガキャンならいっそ尊敬するけど。
976:2009/10/23(金) 16:50:25 ID:wy9WXd3c0
>>974
乙です

>>975
自分も虫自体は大丈夫だけど、何も「無表情で虫を食べてる」状態で止まらなくてもねえ・・・
あれって「かわいさ」が売りだった気がするんだがもはやグロ中尉
977:2009/10/23(金) 19:01:40 ID:n3tUegIH0
>>965
いや別に962の話なんかこれっぽっちもしてないし
早とちりして何言ってんだ
勘違いしちゃって恥ずかしくないんですかー?
978:2009/10/23(金) 19:23:04 ID:CkSKzMVPO
>>977
いきなりどうした
顔真っ赤だぞ
979:2009/10/23(金) 19:25:01 ID:Nn7BJS4T0
>>977
手も震えてるぞ
980:2009/10/23(金) 20:04:35 ID:6EIaEvXv0
>>977
落ち着きなさいな

>>975
リヴリーというか右の広告自体眼中になかったから
このスレ見てあ「あー虫食ってるってこれか」と思ったぐらいだ
TOP同様表示に時間食う要因が広告だってんなら改善はして欲しいけどなぁ
981:2009/10/23(金) 20:13:32 ID:1/NAoznG0
じっと見てなかったので気付いてなかったが
想像力を豊かにしてみるといやだ。
嫌な人は嫌だろうし気にしない人は全然気にしないだろうね

最初「リナリーが虫食ってる」のかと思ったよ
982:2009/10/23(金) 20:29:26 ID:LYnYy12M0
広告についてはツールの横についてるのが嫌だ。
せめて上か下にしてくれ。やりづらくてかなわん
983:2009/10/23(金) 20:42:00 ID:MnWAYihv0
もういっそ専ブラが欲しいな
984:2009/10/23(金) 21:15:55 ID:wy9WXd3c0
ログインの場所前と同じ右上にしてくれないかなー
自分の低スペPCじゃスクロールしないと新ページ入れん面倒
985:2009/10/23(金) 23:23:23 ID:yrENEAO00
一度気付いてしまったら気になるし気持ち悪くて仕方ない
とりあえずこっち見んな
986:2009/10/23(金) 23:48:12 ID:kBY9eRsPO
広告の絵が気持ち悪いのはぴぱさんのせいじゃなかろうよ
リヴのサイトの方に虫気持ち悪いです全然可愛くないですって言えば消えるかも…?
虫気持ち悪いって人って結構いそうだし、向こうも広告が気持ち悪がられてたら損なわけだし
987:2009/10/24(土) 00:16:46 ID:z05WWxD20
>>977
お前顔真っ赤だな

やっぱり広告が気になって仕方ない
それとログインの場所がな…まぁ慣れるんだろうけど
988:2009/10/24(土) 09:58:40 ID:p7iK5El/0
リヴリーってそもそも●が宝石とかそういう世界観じゃなかったっけ
989:2009/10/24(土) 10:37:32 ID:PTZj6Qgo0
埋めがてら

旬ジャンルの(敢えて)自重しない腐〜とかは良く知らんが
何気に、かなり古めのジャンルだと
手ブロで同人に戻ってきました!みたいな人が
何の疑問も持たずナチュラルに堂々と腐ってる

古め=タグ人口も少ない=ジャンルタグ一個しか存在しない中で
単なる例:少年漫画や往年の名作アニメのタグ記事一覧が
男同士でラブラブ!きゃっきゃ!だと
なんか見かけたこっちが居た堪れない気分に
990:2009/10/24(土) 10:58:12 ID:C43Hnpfl0
974乙

>>966
ブログだから自分が見るのが嫌だから相手に書くなと言うよりは
ひっそりとFO削除しちゃった方がいいじゃない
公式にグレーな腐や、黒の18禁は描くなというのはともかく
ブログで愚痴書くなというのはそれは読む側の意見なだけで
実際書いても別に規約違反じゃない
966が悪役になれば済む話
ていうか削除しても気付かれないかもよ
相手が966のことをチェックしてないかもしれん

>>984
topをブックマークするのではなくて、編集ページ(新規作成ページとか)
をブックマークしておくと一気に入れない?
991:2009/10/24(土) 11:01:38 ID:ZmToSjdb0
手ブロで漫画かいてるから縁取りペンうれしい
効果音とか吹出しの枠描いて内側になった縁取りだけ消すと
きれいに描けるし
今までコマ割りを一本の線で描いて
コマ同士がくっついてる状態だったけど
縁取りペンで隙間が出来た
992:2009/10/24(土) 13:09:31 ID:tPjjw3t7O
でも縁の色も太さも選べないんだよね…
せめて色を選べればなぁ
993:2009/10/24(土) 14:15:42 ID:LBcpshsp0
補色固定かあ
994:2009/10/24(土) 16:13:10 ID:LPA5kSBy0
あれツール使えん
995:2009/10/24(土) 16:54:53 ID:tL6ZnWCHO
手ブロ飽きた
ずっと放置してロムしてるけど垢もってると身内に更新せっつかれるから
本当は消してスッキリしたい
ジャンルでの付き合いなんてあってないようなものだし
FOのフィルターがなければさっさと退会出来るんだけどなぁ
996:2009/10/24(土) 17:09:41 ID:/g78SNAC0
てんとう虫じゃなくなった
997:2009/10/24(土) 17:20:27 ID:OQuXvrlG0
なあ最近はやってる?BSB喫茶てなんだ?
BSB自体は自分を男にするバトンってわかったんだが、喫茶・・・?
そのキャラで執事喫茶みたいなことするのか・・・?謎・・・
998:2009/10/24(土) 17:50:03 ID:AwO36DX/0
>>996
そう?まだてんとう虫だよ。
手ブロの名前は出さずに、広告の虫が不快な旨をソネットにメールしてみたけど
次回の広告作成時に参考にしてもらえるといいなあ…
999:2009/10/24(土) 18:44:53 ID:yMYqQlZH0
埋めがてらに。

いつの間にかトップのデコラテ
ランキングじゃなくて新着が出るようになったんだね。
ずっと同じのばっかり表示されてたから新鮮でいいな。

>>998
自分も昼ごろ手ブロとは言わなかったけど送っといた。
送信完了画面が文字化けしてたから正しく送信されたかはわかんないけどw
数がかさんだ分取り合ってもらい易くなればいいな。
1000:2009/10/24(土) 19:10:31 ID:L/1ypTgr0
さあ描くぞー
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/