■■総合案内&質問@同人板[28]■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1総合案内
◆ここは「同人@2ch掲示板」の総合案内・初心者質問専用スレです
 ・目的のスレ探し(継続スレ含む)
 ・同人板での用語、同人板に関する質問
 ・同人のちょっとした疑問
 などを受け付けます。

■質問前に
 ・とりあえず検索しましょう(携帯でも使えます)→ http://www.google.co.jp/
 ・用語等はまず2典plusで検索→ http://www.media-k.co.jp/jiten/(故障中?)
 ・板TOPにある同人板のローカルルールを熟読しましょう。
 ・同じような質問がないか、このスレッドの>>2-11あたり
  (過去ログ、関連リンク、FAQ、用語解説)を熟読しましょう。
 ・作家・サークル・サイトを特定するための質問は受け付けていません。該当スレへの誘導もありません。
 ・裏ページのパスワードへの質問は、カンニング行為のためスルーされます。
 ・うぷろだ画像への質問は、違法行為助長に繋がるのでスルーされます。

●このスレでは質問と回答以外の雑談は禁止です。

●回答者へ・くだらない質問だと思っても、なるべく親切に丁寧に答えましょう。
 質問者へ・板違い、スレ違いの質問は放置されることがあります。諦めましょう。

●必ずage進行で。sageでは質問も回答も他の人の眼に触れません。

●現在同人板では、名前欄にスレ名の入力が推奨されています。
2総合案内:2008/09/29(月) 21:29:04 ID:yODFMzw10
■関連板、別板扱いの話題等
  用途別にさまざまな専用板がありますので、そちらも利用しましょう
【同人ノウハウ板】同人誌製作技術、絵を描く技術等、活動方法→ http://changi.2ch.net/2chbook/
【同人イベント板】即売会・イベント関係→ http://sports2.2ch.net/comiket/
【コスプレ板】コスプレ関係→ http://changi.2ch.net/cosp/
【ネットウォッチ板】ネットウォッチ行為→ http://pc11.2ch.net/net/
【難民板】避難所等→ http://mamono.2ch.net/nanmin/
【おたく板】オタクネタ、オタク談義→ http://changi.2ch.net/otaku/
【最悪板】コテハン叩き→ http://mamono.2ch.net/tubo/
【アニメ・漫画業界板】漫画業界の動向や内情、売上、裏話→ http://changi.2ch.net/iga/
(以下18歳未満入室不可、強制移動厳禁)
【801板】やおいネタ、やおい談義(同人話題禁止)→ http://yomi.bbspink.com/801/
【エロ同人板】エロ同人関係→ http://yomi.bbspink.com/erodoujin/
■同人関係サイト
□同人用語集
 同人用語の基礎知識→ http://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/index.shtml
 投稿式・同人関係用語集→ http://www.honey.ne.jp/~bug/arseno/
 ウィキペディア→ http://ja.wikipedia.org (同人用語も充実)
□同人イベント検索
 ケットコム→ http://ketto.com/ (携帯でも使えます)
 サーパラコミュニティ→ http://www.honey.ne.jp/~bug/arseno/
 関西イベントコム→ http://www.kansai-event.com/ (主に男性向け)
□主要イベント公式サイト
 コミックマーケット公式サイト(通称コミケ。時期により夏コミ、冬コミなどとも呼ばれる)→ http://www.comiket.co.jp/
 赤ブーブー通信社 公式ウェブサイト(開催代表イベント:コミックシティ)→ http://akaboo.jp/
 クリエイション公式Web(開催代表イベント:サンクリ・コミクリ)→ http://www.creation.gr.jp/
 スタジオYOU(開催代表イベント:コミックライブ)→ http://www.youyou.co.jp/
3総合案内:2008/09/29(月) 21:29:35 ID:yODFMzw10
●質問の前に読んでおこう
・まず自分でweb検索を。"レスを全部読む"、ブラウザの検索機能(ctrl+F)、(コマンド+F)も使おう
 (タイトルの一部が当て字、伏字になっているものがあります、予め注意しましょう)
 『2ちゃんねるインフォメーション』http://www.2ch.net/info.html
 『書きこむ前に』http://www.2ch.net/before.html
 『2ちゃんねるFAQ』http://www.2ch.net/faq.html
 『パソコン初心者の疑問』http://pc11.2ch.net/pcqa/

●同人板でのお約束
・自他を問わず、メールアドレスは個人情報。書くかどうかは慎重に。
・もし私怨でなにかを書くのなら、自分も容赦なく叩かれることを覚悟しよう( ̄ー ̄)
・【現在同人板を含め、2chでは全板でIPを記録しております。】
・移転済みのスレッドやシーズンの過ぎた話題(季節ネタ、終了したイベント等)は
 sage進行推奨。無闇にスレッドをageると、荒らし行為とみなされます。
・荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
 罵倒レス等も喜ばせるだけ。 無視出来ないあなたも厨房です。
・板の状態がおかしくなった場合は、運用情報板(http://qb5.2ch.net/operate/
 で修復&復帰依頼をしましょう。
・掲示板はチャット場ではありません。サーバ負担を考えましょう。
・チャットはIRCで。irc.2ch.net ポート6667。(※現在、板の状態不安定)
・このスレの趣旨は>1の通りですが、あなたの同人活動を手取り足取りサポートしてくれる
 優しいお姉さんのいるスレではありません。同人原稿の作り方など、基本的な事はまず調べましょう。
4総合案内:2008/09/29(月) 21:30:06 ID:yODFMzw10
●関連質問スレ
・より適切な質問をできるスレが他にある場合もあります。
 下記の他にもいろいろあるので、各スレのテンプレを参考にしてください。
 新スレに移っていたらスレタイトルでhttp://anime3.2ch.net/doujin/subback.htmlの板内検索を
※あの人は今?
 好きだったのに、見失った同人作家★
 終了しました。該当質問スレはありません、該当ジャンルスレがあればそちらで質問を
※通販関連の質問
 通販申し込みで凄かった人 32通目
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1203082757/
※サイト運営等ネット関連の質問
 【【同人板】ネットで困ったこと相談所=その73=
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1219957249/
※同人とあまり関係ない軽い質問
 【雑談】どーでもいいことだが。2008その2
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1210244573/
※同人の軽い技術的な質問(同人ノウハウ板)
 スレ立てるまでもない質問スレ22
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1218906722/
5総合案内:2008/09/29(月) 21:34:08 ID:COtAKYZ7O
●新しくスレッドを作りたいとき……
・まず『過去ログメニュー』で既存スレッドを検索。
・目的のスレッドが見つからない場合は、このスレで質問しましょう。
・重複・類似スレ、板違いスレ、その他ルールに違反するスレッドは厳禁です。
 (※ジャンルスレ乱立は特に注意。1ジャンル1スレを守りましょう。)
・スレッドタイトルの個人・サークル名・ジャンル名等は当て字・伏せ字にしよう。
・現在、全板にわたり連続スレ立て規制実施中
 一度スレッドを立てるとしばらくの間、同一ホスト(AP)経由から
 スレッドを立てることが出来ませんので、よく考えてからスレッドを立てましょう。
《引っ越し》
・レス数が950(回転の速いスレは900あたり)を超えたスレッドは、新スレッドを立てて移動して下さい。
・新スレッドには旧スレッドのURLを貼りつけ、必ず旧スレッドに新スレッドの案内をする。
 案内には、スレッドタイトル・新スレのURLを明記すること。
(※ウイルス攻撃等で悪用の恐れがある為、お引越しアナウンススレの運用は停止しました。)
6総合案内:2008/09/29(月) 21:35:25 ID:COtAKYZ7O
●削除依頼
  特定のレスやスレそのものを削除してもらいたい時には、下記の削除要請板・削除整理板へ。
  削除依頼の仕方にもルールがありますので注意書きをよくお読みください。
  削除以外で板が読めない・書き込みができない・設定変更要請等は運用情報板等へ。

◇削除要請板……個人情報・荒らし依頼等重要削除対象への削除依頼
  http://qb5.2ch.net/saku2ch/
◇削除整理板……重要削除以外のレス削除・スレッド削除の依頼
  http://qb5.2ch.net/saku/
◇削除議論板……削除に関する疑問や質問、議論
  http://qb5.2ch.net/sakud/
◇運用情報板……LR・看板・名無し・壁紙・板名・ID・板設定の変更依頼など
  http://qb5.2ch.net/operate/
◇荒らし報告・規制議論板……荒らし報告やアクセス規制・規制解除の議論など
  http://qb5.2ch.net/sec2chd/

【FAQ:よくある質問】
・○○さんの行方を教えてください→『好きなのに、見失った同人作家』スレは終了しました
※作家やサークルを特定するための質問は受け付けていません。該当スレへの誘導もありません。
・△△ってどういう意味?→用語解説、同人用語サイトなどを見て、それでもわからなければ質問を
・逆カプとリバの違いは?→A×Bを基本とすると、逆カプ=B×A リバ=B×AもA×Bもあり
・痛管スレはどこですか→難民板にあります。正式名称:こんな管理人に誰がした
・合宿所はどこですか→ここにはありません。ぐぐってください。
・だらけについて、虎について、Kについて、秋葉について→スレ違いです
・こんな同人誌を探しています→スレ違いです。
・ありが?、ありが・って?→ありがトン。機種依存文字の為、OSが違うとそうなります。
・通販申し込みに対する連絡が来ません→サークルのちらしやサイトで通販の注意を確認。
                   期日の指定がなければ最低一週間は待ってみましょう。
7総合案内:2008/09/29(月) 21:36:36 ID:COtAKYZ7O
過去ログはこちら
http://kintubo.kakiko.com/doujin/log/

◆このスレを引っ越すときは2ch運用情報板 http://qb5.2ch.net/operate/
 「ローカルルール等リンク先更新総合スレッド」へ依頼を忘れずに。

前スレ
■■総合案内&質問@同人板[27]■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1213577217/
↓以下、質問ドゾ
8Ψ:2008/09/29(月) 21:57:07 ID:o4z/o5Y00
テステス
9総合案内:2008/09/29(月) 22:34:40 ID:yODFMzw10
携帯から投下したんでID:COtAKYZ7Oも自分です。
前スレからそのままコピペしてしまった自分が言うのもアレなんですが。
>>5●新しくスレッドを作りたいとき……の
・スレッドタイトルの個人・サークル名・ジャンル名等は当て字・伏せ字にしよう。
この部分、22スレまでは
・スレッドタイトルの個人・サークル名・印刷会社名・イベント名等は当て字・伏せ字にしよう。
だったのが23スレから変わっています。
ここについて話し合いがあったようには思えないんですが、なぜ変わってるんでしょうか。
10総合案内:2008/09/30(火) 10:48:25 ID:ENDxxrne0
【用語解説】
飛翔=週/刊/少/年/ジ/ャ/ン/プ  雑誌名の同人板隠語。類似に日曜、箱息子(CBjr)など。
低級(庭球)=テ/ニ/ス/の/王/子/様 ジャンルの同人板隠語。
       類似に、椅子、具、碁、巫王、狩人、愛盾(愛汁)など。
おお才辰り=お/お/き/く/振/り/か/ぶ/っ/て
ナマモノ=実際に生きてる人=生物=ナマモノ ※関連…半生=ドラマ等・干物=歴史上の人物
隔離板=事情があって2ch外の掲示板に移動したスレ
ハラシマ=原稿(はら=原 しま=縞→稿 )
儲=信者
香具師=奴→ヤツ→ヤシ→香具師。漢字変換しる
ニラ茶=紅茶→こう茶→ニラ茶
海鮮、回線、疥癬=買い専
へぱ=へたれペーパー
絶対封筒=ここの199あたりから。ttp://www.galstown.m-n-j.com/8/internet/souko/itatyuu/01.htm
てんぷら本=表紙だけが立派で、中はすかすかな本
プチコニー=プチ+コニー。コニーについては2典Plus参照
もにょる=お腹がモニョモニョする感じ。笑いたいような苛々するような言葉にしがたい感情
24=通報→two four→24
録音=Lock on→狙いをつける、目標にする
175=イナゴ。新しい流行ジャンルに次々食いつく人たち。
CO、FO=Cut OutまたはFade Out。急にまたは徐々につきあいをやめること
ヤドカリオンリー=申し合わせてオールジャンルイベントに参加し一ヶ所に配置されることで
         お手軽にオンリーイベント気分を味わうこと
拍手=Web拍手のこと
米、※=上記のWeb拍手ボタンをクリックした後にコメントを残す事、またはコメントそのものを言う。
厭離=オンリーイベント。「おんり」で変換しる。
$または弗→哀$(アイドル)=痛い行動で注目されている人。
普通の「アイドル」の意味じゃなく、ウォッチの対象としてみんなに(哀れみの目で)注目されている人、そしてよく踊る人。
きぐりな=IDに数字が「ある」か「ない」か。あった場合、奇数・偶数・両方なのかで占い。
11質問:2008/10/02(木) 01:50:05 ID:puT672zp0
前スレで997便乗質問をしたものです。
>998-999レスありがとうございました。
確かに2次創作は微妙なライン上にありますね…
原作の雰囲気を壊したくない人もたくさんいらっしゃるだろうし。
自分のところのサイトも一言書いておくことにします。
ありがとうございました。
12案内:2008/10/03(金) 11:21:08 ID:+QA90pQ50
空揚げ
13質問:2008/10/03(金) 19:26:29 ID:2saqLF89O
解析を見ていたら自分のサイトがそっくりそのまま英字になってるサイトを見つけたのですが、
これって何なんですか?手作業でやってるんでしょうか?
英字になってる部分は注意書きなどで、イラストの文字は日本語のままです。
英字にカーソルを乗せるとグーグルの日本語訳が出ます(私が書いた文章そのまま)
ジャンルが海外作品ゆえ少し怖いので、対策などできることはありますでしょうか?
14:2008/10/03(金) 19:41:43 ID:RMaSsJUO0
DAIGO涙目
15案内:2008/10/03(金) 21:54:34 ID:t3gudm940
>>13
翻訳サイトじゃないの?
アドレスみてみたらわかると思うけど
16質問:2008/10/03(金) 21:55:48 ID:9RxneiUMO
>>13
日本変換サイトでページごと変換しただけじゃないの?
あんたも英語読めなかったら日本語に変換したりしない?
17質問:2008/10/03(金) 23:12:30 ID:4k4KMinI0
>>13
URLみてみ
たぶん、http://翻訳サイトのURL/>>13のサイトのURL
って感じになってるだろうから。

そういった翻訳サイト経由で閲覧されるのが嫌だ、というのであれ↓で翻訳サービス名をだして相談してみるといい
同人サイトのロボ避けアク解について 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1196876804/
1813:2008/10/04(土) 16:21:20 ID:tec8ZF0YO
>>15>>16>>17
レスありがとうございます!
>17さんの言うとおりその様なURLでした。
翻訳サイトだったのですね。
別URLにアップロードされたわけではない様で安心しました。
19質問:2008/10/04(土) 19:12:59 ID:T+Np+08y0
えっと、ここで聞いていいかどうかちょっと不安ですが、一応同人関連なので

東方関連でコミュニティの事をなんで界隈って言うのかってのが疑問だったので、
東方関連のスレで質問したら

コミュニティとかを界隈と呼ぶのは一般的だろ?

的な回答されたんですが、同人関連だとそういうもんなんでしょうか?

少なくとも商業関連だと、ガンダム界隈とかテイルズ界隈とか戦隊界隈とかってのは聞いた事ないような覚えがありますし、
同人関連でも界隈って言葉は、すぐ思いつくのだと東方界隈しか…
20案内:2008/10/04(土) 20:04:40 ID:sZ1aJvMo0
>19
えーと。
「一般的です」としか答えようがありません。
他で聞いたことがないなら、単にあなたが聞いたことがないだけでしょう。
もちろんジャンルによってはやりみたいなものはあるので、「界隈」という言い方が
メジャーな場合もあればそうでない場合もあるわけですが。
21総合:2008/10/04(土) 21:02:29 ID:11i6E6lH0
>>19
ジャンル方言なんじゃないか?
まあ、方言というか、「[名詞]+界隈」は同人以外でも、使ってる人は使ってそうだ。
22総合:2008/10/04(土) 21:50:40 ID:AtAdGCSkO
「ボカロ界隈」とかも聴くから音楽系ジャンルで広まってる言い回しらしい
少なくともガンダム界隈とか型月界隈とかは聞いた事無いな
23質問:2008/10/04(土) 21:53:39 ID:jd+IOvU30
>>19
界隈って言葉は確かに地域に対して使う言葉だけど
東方でそれを使うのは沢山あるコニュニティを地図のように
多くの人が捉えているというか。そういう理解のしかたをすると
判りやすいってことだと思う。

例えば2ちゃん地図ってあるけど
同人板界隈、vip界隈、ニュー速界隈って使い方しても
おかしくない。そういうことじゃないか?

同人のジャンルで界隈を使うのは私は聞いた事ないけど
別に間違いではない
24総合:2008/10/04(土) 22:24:59 ID:l1HIDDIB0
同人というコミュニティ内で大多数の創作や二次創作同人誌「ではない」コミュニティ
同人ゲーム界隈 同人グッズ界隈 同人音楽界隈 ドール界隈 コスプレ界隈 etc
このへんは話の流れで界隈と言うことは珍しくない

東方ジャンル(普通はこう言う)の人がそういう言葉を使うのは、東方というジャンルを
そういう風に捉えてるからじゃないかね
25質問:2008/10/05(日) 01:03:43 ID:JDJGNizM0
>>19
東方はよくもわるくもムラ意識があるから
「界隈」という言い方がしっかりくるんだろうね
呼ばないジャンルは呼ばないし、呼ぶジャンルはそう呼ぶだけのことだ
26案内:2008/10/05(日) 11:33:16 ID:axuBZuKG0
他に界隈よく使うっていったら
懐かしの「伺か」かなぁ……

そうでもないジャンルでも男性向けだとたまに
使ってる人がいる印象。
27質問:2008/10/05(日) 18:55:10 ID:kDU6c90r0
基本的に男性向けのコミュニティワードだね>界隈
女性向けではまず使わない

>>19への回答で言うなら、コミュニティを界隈と言うのは日本語では一般的だけど
女性向け同人ではあまり一般的じゃない、てとこかな
2819:2008/10/06(月) 21:54:54 ID:B5yozQns0
皆さん回答ありがとうございました。

>>26さんの回答にもありますが、たしかに伺か界隈とかって呼称も聞き覚えがあるので
皆さんの言うとおり、使ってるところは使ってて、使ってないところは使ってないって感じの言葉って感じみたいですね。

東方って、なんか専門用語チックな言葉が結構多いので
界隈ってのもその手の言葉かと思ってたので気になってました。
29子づれ:2008/10/06(月) 23:46:26 ID:oHZIln3X0
鰤の瑠気亜、根うろの矢子、苺の西
なんていうか、女々しくないキャラはいいなあと思う
30質問:2008/10/07(火) 13:43:26 ID:+J5ocI21O
厨時代の自分を晒すスレで、なんで題名に「びっけ」といれるのか。
わかる方いたら教えて下さい!一昨日から考え続けている…
31絡み:2008/10/07(火) 14:17:38 ID:infMSFjj0
>>30
一昨日からずっと考えてるのに、そのスレ全部読もうとは思わなかったのか?
スレの>>10くらいまでは嫁
32質問:2008/10/07(火) 21:17:40 ID:zOvFJuaC0
11月23日のの「Comic City」に行こうと思っているのでサイトを調べたのですが
パンフ代が未定となっていました。

パンフ前売りもなしとなっていたのですが、この場合は会場の入り口で
お金を出して買うしかないんでしょうか?
また、お昼あたりだとパンフが売り切れる可能性があると聞いたのですが
そうなると中には入れないんでしょうか?
それともパンフ代金だけ払ってパンフを貰わずに入場とかになるんでしょうか?
33案内:2008/10/07(火) 21:39:28 ID:mXeQyI6P0
>32
前売りがなければ当日会場で購入だろうね。
ていうか、前売りがあるほうが例外。
34回答:2008/10/07(火) 22:11:28 ID:qR3cHnEpO
>>32
>>33の補足。
シティは基本前売りなし。ある時は5月のスーパーコミックシティくらいなもの。
3月のは忘れてた
で、パンフだけど、上記のような前売りする規模の大きなイベントでないかぎり
売り切れる事はそんなにない。
お昼位から行っても全然OK。
もし売り切れてた場合は購入しなくていい。フリー入場になります。
ただしフリー入場は当然パンフがないため、どのサークルがどの位置に配置されているか
わからないので本部に行って見本を見せてもらう事になる。
ま、行ってからどうすりゃいいのかはスタッフに聞けば答えてくれると思うよ〜
一応企業主催だしね
35案内:2008/10/07(火) 22:24:53 ID:wnVcG5zx0
>>32
シティでパンフ売り切れってほぼないよ
それより行くのはお昼あたりはいいけどお昼過ぎだと
ジャンルによってはサークル撤退するの早いよ
1時半で撤退始めるところがある
現地12時ごろ到着ならあまり並ばずに入場できるし
買い物もそこそこできる。大手はなくなっているかもしれないけど。
36質問:2008/10/08(水) 00:26:49 ID:o69JXPQu0
コミケの次に来場者数が多いイベントって何?
ベスト5くらい教えて下さい
37しつ:2008/10/08(水) 00:52:23 ID:KmknceDxO
コミックシティ
サンクリ
コミック1
コミックトレジャー

これ以下はスペース数1000以下だから上げたらきりがない
3836:2008/10/08(水) 01:17:40 ID:o69JXPQu0
>>37
トン!参考になった!!
39質問:2008/10/08(水) 20:45:30 ID:GFyNaHJ60
今度オンで仲良くしてもらってる方々とオフで会うことになりました
いつもオンではタメ口でテンション高く萌え話をしているのですが、オフで会ってもそのままタメ口でいってもいいものでしょうか?
ちなみに相手の方が三つほど年上です
40案内:2008/10/08(水) 21:36:45 ID:1PRAAYVV0
初対面時は適度に敬語で、あとは相手に合わせて変えれば良いんじゃない?
いきなりタメ口はひく人もいるだろうし。
41質問:2008/10/08(水) 21:43:29 ID:C2EOM9Vz0
>>39
いくらオンで仲良くても直に会う時最初からタメはない
話してるうちに距離感が掴めてくると思うし
その時「タメでもありかな」と思ったらそうしてもいいと思うが
相手が年下であってもいきなりタメはやめた方が無難
42質問39:2008/10/08(水) 22:12:15 ID:GFyNaHJ60
>40-41
ありがとうございます。始めは敬語で打ち解けてきたら相手の反応を見ながら少しずつ変えていこうと思います
オンからオフへと言うのははじめてで混乱していたのでとても助かりました。
43質問:2008/10/09(木) 14:10:11 ID:rxYszgkX0
中古同人誌を取り扱っているお店に今度行くんですけど
友達が一緒に行きたいと言い出しました

その子はオタクでもなんでもなく、同人の知識も何もない普通のリア充です
ただの興味本位で言ってると思うのですが、やめた方がいいですよね?
>>43
友人の人となりが分からないから何とも言えないけど、
テンションあがってぎゃーぎゃー騒ぐようならやめといたら
あと>>43の趣味がばれてしまうのはいいの?
45質問:2008/10/09(木) 14:17:15 ID:qxjlJPAZ0
名前欄ミスすまそ
46案内:2008/10/09(木) 14:19:00 ID:kQCRRv+Y0
>43
本人がドン引きするか、空気読まないで店内で変にはしゃぐか、
いずれにしてもろくでもない結果しか想像できない。
だいたい古本屋なんて連れ立っていくところじゃないだろう、
女学生のトイレじゃあるまいし・・・。

その友人が、同人誌がどういうものかに興味があるというなら
あなたの手持ちの本を(できれば無難なセレクトをして)見せればいいし、
店の雰囲気を見たい(おたくを見物したい)というなら
見せ物じゃないといって断れ。
47案内:2008/10/09(木) 17:07:52 ID:7TLgh+Ks0
>43
同じような状況で友人を連れて行ったことがあるけど
「すごいねほんとに男同士の本ばっかなんだね!」とか「薄いのに高くない?!これ騙してんじゃないの?!」とか
店内に通る声(店内静かだしね…)でされたことある。

相手が同人知らないなら、同人でのあたりまえも知らないということだよね。
相手に悪気がなかったとしても何を言われるかわからないよ。
ストレス溜めたくないなら断ったほうがいいと思う。
48質問:2008/10/09(木) 22:54:51 ID:OKUY1OPc0
いろいろ調べましたが、どうしてもわからないため質問させてください。

友人からイベントのチラシ配りを頼まれました。
アニメ〇トやまんだ〇けなど店も指定されたのですが、チラシを置いてもらうのに特別な手続が要るのでしょうか?
また、チラシを郵送して店舗に置いてもらうことはできるのでしょうか?
49案内:2008/10/09(木) 23:07:42 ID:2WXkmZ/h0
>48
店によって違うからそれぞれの店に聞け
大抵身元ははっきりさせないといけないし、交換でチラシ配ってほしいってとこもあるから
イベント主催が直接行くか、条件を自分で決められる人が行った方がいいけどね
50質問 ◆B3pvyhGHME :2008/10/10(金) 00:34:38 ID:61QNt5mb0
どこで質問したらいいのか見つからなかったので、質問です
スレチでしたらすみません

次のイベントで缶バッチを作ろうと思ったのですが、本家が缶バッチ発売を発表しました
新しくグッズを作りたかったのですが、缶バッチはやめた方が良いでしょうか?
真夏のレッグウォーマーは冷え症の冷房対策じゃないか?
屋外でも履いてたら(ノ∀`)アチャーだが
52案内:2008/10/10(金) 08:19:08 ID:V5jMQ94l0
>50
本家(公式?)との被りを気にしてたら、メジャージャンルで出せるグッズはない
やめるかどうかは50の気持ち次第
53質問 ◆B3pvyhGHME :2008/10/10(金) 10:14:49 ID:Phae3JkT0
>>52
回答ありがとうございます
自分としてはすごく作りたいので、もう気にせず作ろうと思います
レスありがとうございました
54総合:2008/10/10(金) 11:49:28 ID:OITUe6ik0
質問も回答もage進行でね
55うざ ◆WjFIdVod1c :2008/10/10(金) 20:18:29 ID:UOFalZxz0
基本的に未来人は誰に対してもマイルドに接するいい子で
普段は××なあの子が俺だけには○○みたいな感じの要素がないから
恋愛的には萌えにくいのかもしれない
ちょこちょこ未来からやってくるから悲恋って悲観的な感じもあまりなく
未来人本人も主人公のことは青春時代のいい思い出くらいに思ってそう
以上から、ちょっと複雑な関係にある超能力者のほうが
主人公との関係よりも印象に残る
キャラとしては未来人が一番好きだけどね。エロ抜きで
5648:2008/10/11(土) 01:48:25 ID:33TnXpbG0
>>49
回答ありがとうございます。
各店舗にメールなり電話なりで問い合わせてみることにします。
ありがとうござました。
57厨 ◆S8GEyHDFII :2008/10/11(土) 05:41:31 ID:lgxfYWLF0
最近の本スレ

「女の子タン最高!女の子タンハァハァ、男キャラの話する奴は腐だ氏ね」
「男キャラが女の子タンのことを切ない目で見つめてたよね。恋愛作品にしか見えないw」
「みんな女の子タンに片想いしてるwでも公式の相手がいます残念でした」
「他のテーマより恋愛を掘り下げてほしい」
「女だけど女の子タン萌えです〜ノシ」
「男だけど男女カプ萌えるw」
「あの子とあの子には結婚して永遠に幸せになってほしい」


男キャラ:女キャラ=9:1の友情メイン作品で何を…
公式カップルなんか一組も発生してませんが…
住人引いてるのに気付けよ
58総合:2008/10/11(土) 12:57:54 ID:waFLmg7UO
質問も回答もage進行でお願いします。
59案内:2008/10/11(土) 23:16:31 ID:z47pkeB00
同人サイトの日記スレでよく出てくる「オザワ」ってどういう意味なんでしょうか?
オザワるでぐぐったらミンスのオザワイチロー関係しか引っかかってこなかったのですが
彼の言動みたいなのを指すんでしょうか?
60案内:2008/10/12(日) 00:54:32 ID:YzzROOJx0
>>59
ぐぐって見つけた過去の日記スレから抜粋

A:オザワは多分本名だろうけど、コじゃれてて本人も気に入ってそうで、 ハンドルにも使ってる感じのを選んだ。
  本当にはいません。マジ全国のオザワさんごめん。

オザワ
「課題の色味に納得いかないんだけどなー。書き直すか。
ウチのがっこは課題発表がプレゼン式なので緊張する。
でも将来のためには必要だし、自分の力を自覚することはとても大事なこと。
いい経験させてもらってます。
妥協はわりとしない派のオザワですよー。
ところで昨日の合コンの結果、やっぱりガッツリ男子にアピっとこーと思ったのに、
かわいいめのC君と映画制作に対する意見交換で熱くなってしまって、
○○(映画監督多分ロシアとか)と××(映画監督多分フランス人)の影響の見方なんかで
ガーッと語りまくり。酒入るといつもこうだー。騒ぎすぎた。Bに「オザワは雰囲気壊しの天才」とか言われるし、
男子は普通にひいてた、た、た。負けないぞ!
さしあたって新しい化粧品を買いにいったんだけど、A(萌えキャラ、普通の日本の男子学生)なら
絶対に選びそうな口紅発見。
あいつこれつけて(マニアックで高い車)乗っちゃうぜ、マジで。
レースのスカーフも間違いなくつけてる。」
61案内:2008/10/12(日) 01:36:30 ID:lH/Sopuf0
>60
59じゃ無いけどコレじゃますますわかんねーぞ!
62案内:2008/10/12(日) 01:42:46 ID:lUr/e17V0
だから、そういう日記をかいてそうな人、
もしくはそういう感じの日記を「オザワ」って呼ぶってことでしょ

オサレなようなこの奇妙なノリと口調
63案内:2008/10/12(日) 08:52:08 ID:HVBHcLAO0
サブカル系・男性好みの話題に詳しいこと
難しいこととか変わった話題とか勉強してますわかっちゃう
こんなことをフランクな自虐オチを使いながら
遠回しあるいはストレートにアピールする高尚自慢日記>オザワ
読んでてモヤッと不快感がわくような

口調とかは>>60を参考に
64質問:2008/10/12(日) 08:54:31 ID:kFwR+D2h0
いや、60はかなり的確にオザワってるよ、うまいよ。
65質問:2008/10/12(日) 09:20:00 ID:A4TzmRIeO
質問があります。
今更ながら一次創作と二次創作の違いが判りません。
一次創作はオリジナル、二次創作は版権のパロ等を指す、という理解で大丈夫でしょうか?
66案内:2008/10/12(日) 10:13:10 ID:El/fZTNA0
>>65
その解釈でOK。
67質問:2008/10/12(日) 13:18:48 ID:A4TzmRIeO
>>66
答えて頂きありがとうございます!
今まで単純に用いていた中でふと疑問に思ったのですが、これからは自信を持って使えます。
ありがとうございました。
68質問:2008/10/12(日) 21:25:08 ID:5GcMUgbT0
法律系の板で聞いた方がいいのかもしれないですが、
トレスやってる作家って、トレス元の作家さんの著作権を侵害してるって認識で大丈夫ですよね?
単純にコピーって話でもないので、著作権以外もからむのかな?とか気になったんで
69回答:2008/10/12(日) 22:05:21 ID:9VX0Sy/80
>>68
トレスした物を「自分の作品」として発表した場合はそうなる。
個人的に行い隠匿してる分には無問題。
「原作者の作品」として発表し利益を得た場合は詐欺にもなる。
70質問:2008/10/13(月) 03:39:34 ID:ww1x3UO60
>>65に便乗させてください。
各出版社、ゲーム会社など、版元が原則禁止としているものには、
「二次利用」ではなく「二次創作」も含まれるのでしょうか?
二次利用はもちろんダメだろと思うのですが、
一般的には二次創作も「黙認」くらいにとどまっているのでしょうか。
71質問:2008/10/13(月) 03:44:23 ID:iuz0gSUD0
少なくとも、二次創作に関するルールを設けてる所は容認ってことになるのかな?
つってもそのルール内でだけど
72質問:2008/10/13(月) 03:46:07 ID:iuz0gSUD0
あ、勿論二次創作を容認って事ね
73質問:2008/10/13(月) 06:19:16 ID:gG+KbKQp0
>>70
基本的に「二次創作」も含まれるよ>禁止
二次創作について公式にアナウンスがない場合は「黙認」ってこと
金銭面で被害を蒙ってるわけでもないんなら、いちいち警告したり裁判したりしてられないからね

二次創作が原作のイメージを損ない、結果的に売上が落ちるとみなせば警告や訴えられたりもするけど
(ex 小学館、任天堂)

74回答:2008/10/13(月) 09:51:39 ID:HWSsMKMl0
要は「健全(全年齢向とか成年向とかじゃなくて)なファン活動」の範疇を超えてると
権利者側に感じさせるような内容や頒布方法はリスクが高いって事。
75質問:2008/10/13(月) 09:54:43 ID:FwJdr5MtO
>>71-72
もちろん。属に『二次創作ガイドライン』と呼ばれている。その版権元があらかじめ定めていれば
許可を取る必要も無いし
中にはオリジナルの素材を使ってオーケーな場合もある。

同人誌だけでなく、ゲームのレポート、攻略でも版権元によっては二次創作ととる事もある
76質問:2008/10/13(月) 15:41:48 ID:GuYSn6Bh0
今の流れに便乗して質問なんですが、
同人通販サイトとかで

某東の方のシューティングゲームの同人です。
とか
マク○スFのク○ンの同人です。

みたいに書いてるのってあるけど、これって効果あるんですか?
伏字にしてるから、普通に東方とか検索しても引っ掛からないかと思いきや、メタタグとかあるのか
引っ掛かるし

というか、マク○スFは知らないですが、東方はガイドラインがあるから、特に伏せる必要も無いような気もしますが…まあいいか
77質問:2008/10/13(月) 15:42:47 ID:GuYSn6Bh0
×効果あるんですか?
○ほとんどモロバレなのに、わざわざ伏せる意味ってあるんですか?
78回答:2008/10/13(月) 19:04:10 ID:o8GAT6V1O
>>76
検索避けの様式美。
もしくは検索避けのつもりだがメタタグは知らない(同人通販サイトらしいしこれはないか)
表立ってはやってないですよーという主張。
79お礼:2008/10/13(月) 22:40:26 ID:ww1x3UO60
>>71-75
詳しいレスありがとうございました。
調べてみたところ、やっぱり任天堂やディズニーは
二次創作ガイドラインがかなり厳しいようですね
(というか公式に認められた人以外は不可能なようですね)。
ありがとうございました。
80質問:2008/10/14(火) 10:31:22 ID:LWC7uJhyO
再録本を出す予定なんですが、何年も前のジャンルで現在サークル名も変わっています
再録本のサークル名は現在・昔、どちらの名義で出すべきですか?
書店委託をするのでうっかり知らないサークルの再録と思って買わないか心配です
あと現在のお客さんが、発行部数に対してサイトの閲覧率が低過ぎるので
今のお客さんにその旨伝えるのも少し難しいのでどちらがベストか悩んでいます
新旧どちらのサークル名で発行すべきでしょうか?
81回答:2008/10/14(火) 11:21:12 ID:3AtL36eQ0
発行:現サークル名(旧サークル名)
タイトル:○○○○(再録本)

とかじゃダメなの?
82質問:2008/10/14(火) 12:24:15 ID:oGrcIVG/O
URLとパスワード請求制のサイトを運営しています。
一昨日くらいにある方から請求がきて、内容を見たところ少し首を傾げてしまうような内容でした。
でも同時にカプに対する愛や以前パス制で運営していた時に見ていただいていたような事が書かれていたんで、迷いながらも一応URLとパスワードを発行したんです。
結果、「一言で構いませんので入室報告をお願いします」とメールに明記しているにも関わらず、報告が来ません…。
アクセス解析を設置していて、請求の時のメールからその方のログが分かっているので入室できていることは確かです。
しかも一日に十回以上来ていただいているようなので、忘れているとか時間がないとかいうこともないと思います。
請求内容をよく吟味しなかった私が悪いのは百も承知なんですが、何しろ同志が少ないジャンルなもので、できれば穏便に事を運びたいと思ってるんですが…。
この場合、その方に催促のメールを送るべきでしょうか?
それとも入室マナーを守れない方はこの先も思いやられると判断してパスワードを変えてしまうべきでしょうか?
長文になって申し訳ありませんでした、アドバイスいただければ幸いです。
83ストーカー?:2008/10/14(火) 13:03:59 ID:PMAcrBgkO
いちいち誰が出入りしてるか覗いてチェックしてるの?
キモ
84回答:2008/10/14(火) 13:08:53 ID:tGfqPLZq0
警告なしにパス取り上げは普通に失礼だと思うが。
85案内:2008/10/14(火) 13:32:55 ID:hi+q9Nmv0
>>82
それ、リンク報告みたいに任意だと思われてるんじゃない?

「必ず入室報告をお願いします、1週間以内に返信のないID,パスは削除させていただきます」

「返信なければパス削除」をやるなら、最初に明記しとくべきだと。
8682です:2008/10/14(火) 13:33:00 ID:oGrcIVG/O
>>83
普段は解析つけてるだけですがそういうことがあったら確認はしています。
それがキモイなら言い返す言葉ないですが

>>84
やっぱり催促するべきですかね?
8782:2008/10/14(火) 13:36:18 ID:oGrcIVG/O
>>85
「必ずお願いします」とは書いていましたが、削除は明記していませんでした。
次からはそうしようと思います。

今回は特に内容が微妙だった為にそういうことを先に言っておくべきだったかなあ…
88総合案内:2008/10/14(火) 13:38:17 ID:uT3Sl1++0
>>82
どうしても入室報告が欲しいなら
入室報告がなかった場合パスワード変更します
みたいに言っておけばおk
何のためのURL、パス請求制なのか。
自分のサイトなんだし自分で決めようぜ
89質問:2008/10/14(火) 14:06:46 ID:XE/rr3iMO
今度イベントでコスプレデビューをしようと思っています。
買い手側から見て、コスプレをしている売り場へは行き辛かったりするでしょうか?

ちなみに当サークルの規模は、中の下くらいで、
ジャンル自体はメジャーですがCPがマイナーです。
90回答:2008/10/14(火) 14:53:45 ID:lrJPrBs2O
ジャンルと即売会の雰囲気次第。
サークルの規模はあまり関係無い。
91案内:2008/10/14(火) 16:19:27 ID:fLYLo70r0
>89
コスプレ嫌いは一定数いて
サクルがコスしてると、そのスペには近づかないって人もいると思う
コス嫌いはコスが目に入るだけで不快みたいだからなあ
92案内:2008/10/14(火) 16:26:12 ID:F0UB9XcP0
>89
買手側のときは本しか見てないから気にしないけど、会計時に目はそらしちゃうかも
まあコスありのイベントに行く時点である程度覚悟はしてるので気にしなくていいと思う
93質問:2008/10/14(火) 17:47:51 ID:mYl+POLsO
アンソロジーに参加することになったんですが、
データのみの受付で「原稿サイズ(A5)は塗りたしも含めて216x154mmで作成してください」とあるのですが
仕上がり+6mmだとトンボとか入りませんよね?
#←こういう線を4本引けば良いのでしょうか。それともガイドの方がいいですか?
94案内:2008/10/14(火) 18:02:35 ID:2MG20y620
>>93
その説明なら
「トンボは主催側で入れるから執筆者側では入れなくて良い」ってことです。
作業中に塗り足し部分がわかりづらくて不安なようだったらガイド入れても構わないけど、
主催側にとって「あれば助かる」とかいうことは特にない。
#はもしかしたら消す手間になるかもしれないから入れない方が良いと思う。
95案内:2008/10/14(火) 18:03:57 ID:fLYLo70r0
>93
塗り足しがあればトンボ不要、といっている印刷所もあるよ。
トンボがいるのかどうか、念のため主催に確認したほういんじゃね?
96案内:2008/10/14(火) 19:45:53 ID:r9tkRHDV0
>>93
もし依頼する印刷会社が分かっているなら、そこのサイト確認するって手もあるよ。
データ入稿&ガイドから察するにphotoshopか何かなのかな。
#が無いと逆に書きにくいなら別レイヤーにするって手もあると思う。
いずれにしても主催に確認するのが手っ取り早い。
9793:2008/10/14(火) 19:58:50 ID:mYl+POLsO
とりあえず主催に問い合わせてみることにします。
(しかし前に問い合わせた時も随分責任感の無い…と思ったら高校生だった…もにょ)

はいフォトショップです。
とりあえず別レイヤーで進めておくことにします!ありがとうございました。
9889:2008/10/14(火) 23:19:14 ID:Wj5VvOIW0
89です。

とりあえず当日衣装だけは持って行って、
様子を見て大丈夫そうならば着替えようと思います。
ご意見、ありがとうございました!
99質問:2008/10/14(火) 23:36:31 ID:SS5PC3wEO
同人要素があるので他で聞けないと思い、ここで質問させてもらいます。
学校の課題で小説を書かなくてはならないのですが、
自作の二次創作作品の名前と設定をいじって提出するのは、まずいでしょうか?
短文なら一次も趣味で書くのですが、今回は割りと長編を提出しなくてはならず、アイディアがでそうもありません。
二次は書いたことないのですが、こちらの方が萌えの力で書けそうです。
これはパクりというか、原作に迷惑のかかる行為でしょうか?
スレチな質問だったらすみません。
100案内:2008/10/15(水) 00:05:09 ID:3nVu+vLO0
>99
パクリ。だめ。論外。やめなさい。

学校の課題でしょう背を塚貸せるというのは、
発想力や人物設定の力も見るんだろうから、
二次創作を出しても意味がない。
101質問:2008/10/15(水) 00:25:34 ID:3qkuT/0l0
>>100
落ち着け、誤字で意味がわからなくなってる

>>99
課題は自分の力でやるものです。
引用や参考にするのならば、参考文献として元の作品を資料として添付する必要があります。
アイデアが出ないというのなら、課題を出した先生に相談してみるのも手でしょう。
二次創作をオリジナルとして出すというのは確実にパクリです。
迷惑どころか犯罪行為です。
10299:2008/10/15(水) 00:49:56 ID:AcMGaI9lO
>>100
やはりパクりに分類されるのですね。わかりました。
お早い解答ありがとうございました。

>>101
引用するわけではないのですが、参考はすると思うのでやはり駄目ですね。
解答ありがとうございました。

逃げ道を探すわけではないのですが、
「○○と××がこんな風に思い合ってるといい」いう妄想を元に、年齢、関係、キャラの全く違うものを書くのも黒でしょうか?
103案内:2008/10/15(水) 02:21:23 ID:TiVwt18X0
課題ということでスレ地覚悟で書くんだか、
その○○と××は別のゲームやらアニメやらのキャラだよね?
そうすると、設定としてはパクリになっちゃうわけだ。
そもそも年齢が違うとキャラクターの考え方なんで全然違ってくる。
せっかく長編小説を課題に出してくれる粋な先生なんだから
(多分採点するほうも大変だと思う)
脳内キャラ○○と××をきっちり作った上での、
そういう小説を読みたいんじゃないかな。

ただ、ものが架空歴史小説とかになると話は違ってくる。
登場人物が実在の人物で、
「この時期こういうエピソードがありました」的な話だと、
キャラとか世界背景はパクリだね。

自分の学生のときにも同じような課題あって、
優秀作品は製本して学際で売ってたよ。懐かしいなあ。

短文趣味で書いてるなら、いい機会だ、
ぜひ長編でもオリジナルに挑戦していただきたいと思う。
104質問:2008/10/15(水) 07:44:39 ID:Bj7Vns0g0
サーチの更新を頻繁にすると叩かれるらしいですが
その理由を教えて下さい。
やる気のあるサイトがどこなのかわかりやすくて、
ジャンルにハマりたての閲覧者としてはすごく助かるんですが…。
105質問:2008/10/15(水) 07:48:47 ID:Bj7Vns0g0
ごめんなさい上げてませんでした
106案内:2008/10/15(水) 08:23:18 ID:+d4LmqC30
サーチの更新を頻繁にして叩かれるのは、
拍手お礼や日記、お絵描き掲示板、バナー、サイトのデザイン変更といった、
メインコンテンツ以外の物をちょろっと更新しただけでやたらと幸上げする人だと思う。
叩かれる理由は、これをやられると、ちゃんと作品を更新している人がどんどん下に追いやられてしまうから。
107質問:2008/10/15(水) 09:53:49 ID:zqBI39sM0
補足して

普通(もしくばブックマーク代わりに)そのサーチを使っている人から見ると
1P目に頻繁に更新ageしているところばかりが目に入ってしまう
ずらっと「空age」ばかりするサイトのバナーばかり並ぶと、うんざりする
108案内:2008/10/15(水) 10:03:53 ID:D57mj1Ne0
補足

サイト内の更新より宣伝に力を入れてるように見える。
作品で閲覧者をつなぎ止めようとする気概が見えない。
そこまでして閲覧数稼ぎたいか、という心証。
109質問:2008/10/15(水) 16:10:43 ID:HQe17o100
新聞、チラシ、千代紙、紙袋等の模様を本の表紙に合成したいのですが
著作権的にはセーフですか?アウトですか?
110案内:2008/10/15(水) 16:24:57 ID:+vL97fy10
要するにコラージュだよね?
アウトだと思う。
新聞も、何新聞か、何の記事かわからない1文字単位くらいまで切り刻んだら通るかもしれないけど。
千代紙も意匠登録されてるものあるよ。
111質問 ◆B3pvyhGHME :2008/10/15(水) 16:33:17 ID:CEU6sp1b0
質問です。

イベントに参加したくて申し込みをしようと、入金はしてきました
あとは申し込み用紙等を送るだけなんですが、角4型封筒に入れても大丈夫なんでしょうか?
どう送ればいいのか悩んでます、どなたかご回答お願いします。
112案内:2008/10/15(水) 16:57:55 ID:+vL97fy10
申し込み概要に、封筒の指定はありませんか?
もし指定がないなら、できれば長4型(ごく普通の茶封筒の大きさ)か、
長3型(普通のより少しだけ大きい、宅配便の伝票サイズの封筒)の
どちらかにしてください。

申込書は折って大丈夫です。
ただし、カット部分がサークル名の場所も含めて折れないように気をつけてください。
カット部分はできれば内側になるようにたたむとなお良いです。
113質問 ◆B3pvyhGHME :2008/10/15(水) 17:03:49 ID:CEU6sp1b0
>>112
レスありがとうございます

宅配便(メール便を含む)は禁止、と書いてありました
申し込み書は折ってはいけないと勝手に思ってましたorz
ごく普通の封筒があったので、それで送ってみます
丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました
114案内:2008/10/15(水) 19:24:05 ID:HKI9pNJa0
>>109
版権フリー素材なら大丈夫だよ。それを買うのにお金はいるけど。
115総合案内:2008/10/15(水) 19:55:10 ID:qrs2y7p2O
ドエロガチュンな本なら毎日変態新聞使ってもいいんじゃね?
喜ぶと思うよ
116質問109:2008/10/15(水) 20:17:25 ID:HQe17o100
レスありがとうございます。
残念ながら毎日は取ってないんです
コラージュは無地画用紙と自分で撮った写真あたりでやってみようと思います
フリー素材も調べてみます
117案内:2008/10/15(水) 21:05:50 ID:3nVu+vLO0
115はただの馬鹿だからマジレスしないように・・・。
118相談:2008/10/15(水) 21:17:46 ID:JnvRnMONO
相談なのですが、素材の本の素材を同人イラストに使うのは違法でしょうか?

ホームページやイラストにも使用出来ると書いてあるのですが、どうなのでしょうか?

よろしくお願いします。
119案内:2008/10/15(水) 21:36:43 ID:4McqqdMoO
直接問い合わせて聞いてみろ
十中八九ダメだろうけどな
120118:2008/10/15(水) 21:48:12 ID:JnvRnMONO
>>119
レスありがとうございました!

素材は使用しないことにします。
121案内:2008/10/15(水) 21:57:54 ID:TiVwt18X0
>>118
ご参考までに。
素材の本ではないのですが、
市販のイラストや写真素材集CD-ROMとかだとライセンスについて詳しく書いてある&素材集によって異なるので注意。
サイトのほうに詳しく載っている場合もありますよ。
フォントでも、印刷物なら商用利用可/TVやゲームなら要相談とか、
ソフトウェアに使用するなら販売本数に応じて金額が変わったりする場合もあるようです。
122118:2008/10/15(水) 22:37:24 ID:JnvRnMONO
>>121
ご丁寧にありがとうございます!

自分は模様のCD-ROMの素材集を購入しました。

早速サイトにアクセスしてみたいと思います。

>>119
>>120
本当にありがとうございました!
123回答:2008/10/15(水) 22:55:16 ID:rmigcr+X0
>>99
国語表現の課題だよな?多分。
だったら、妄想とかじゃなくてちゃんとブレインストーミングを行いレポート用紙1枚分の
プロット書いてみれ。
長々と書くんじゃなくて、テーマ・ストーリー・舞台・登場人物を数行で簡潔に書くのがミソ。
それと登場人物は出来るだけ少なく。

全くネタが浮かばないんなら何でもいいから1つのキーワードを決めてそこから広げて
いけばネタが浮かんでくると思う。

いわゆる同人小説の書きかたとは異なるだろうけど。
あと、ファンタジーとかSFは止めておいた方がいい。ましてやBLは論外だぞw
124質問:2008/10/15(水) 23:04:44 ID:cBA2rM5o0
当方プログラマでして、同人ソフトが大好きと言う事もあり、
将来的に同人ゲームサークルをやりたいな、と思っているのですが…

同人ソフトの製作に関しては、まだまだわからない事が多いですし、
同人サークルの人が集まるスレッドやコミュニティのような物を探してみましたが、
同人誌系ならば色々ありますが、中々見つからず…

同人ゲーム板でも目立った所は無いですし、基本的にそういうのは無いのでしょうか

同人ゲーム板雑談スレはかなり過疎ってる模様ですので、すいませんがこちらで質問させていただきます…
125案内:2008/10/15(水) 23:07:58 ID:4McqqdMoO
見串垢を持ってるなら見串で探せ。
規模の大きいコミュがあるから。
126質問:2008/10/15(水) 23:33:04 ID:oWG3k0dN0
>>124
ノウハウ板にも同人ゲームのスレあるよ
127感謝:2008/10/15(水) 23:40:09 ID:cBA2rM5o0
>>125-126
ありがとうございます。
すいません、正直言うとノウハウ板の存在を忘れていましたorz

見串のコミュニティの情報もありがとうございます。
垢は持ってないですが、今後垢を取る機会があったらその際探してみようかと思います
12899:2008/10/15(水) 23:47:15 ID:AcMGaI9lO
>>103
キャラや世界背景を真似るつもりはありませんでしたが、キャラクターをしっかり作らないと話しも破綻してしまいますよね。
よくわかりました。
丁寧な解答とご指南ありがとうございました。

>>123
解答だけでなく、アドバイスまでありがとうございました。
ブレインストーミングはそういった手段としても使えるのですね。やってみたいと思います。
丁寧なアドバイス、とても為になりました。
129質問:2008/10/16(木) 03:47:35 ID:pdYNONV2O
11月のコミックシティに行こうと思います。
調べたらパンフ代金が未定だったのですがこう言うパンフ代って平均幾らくらいなのでしょうか?
また、混み具合はどんな感じなんですか?夏コミみたいな感じなんでしょうか?
昼くらいにならないと入れないですか?何時ごろならスムーズに入れるんでしょうか?
130案内:2008/10/16(木) 05:49:20 ID:ZRWzh2u+0
>129
つ赤豚スレ
規模については質問しなくても読んだらわかる
パンフの値段は11月なら800円くらいじゃね?
131案内:2008/10/16(木) 12:43:37 ID:Vs2430adO
毎日変態新聞には気をつけてね
132質問:2008/10/16(木) 16:30:05 ID:KPOQTfrG0
どこで聞くべきか分からなかったのでこちらで。

男性向けにおいて成人指定の本は実用の意味もあってB5サイズが主流ですが、
女性向けにおいてもそういった傾向はありますか?
今度女性向けでそういった本を出そうと思うのですが、普段はA5サイズで健全本ばかり出していて
持っている女性向けの成人指定の本もA5B5まちまちなので、気になったので。
133総合案内:2008/10/16(木) 16:36:22 ID:9fGNZGKZ0
質問も回答もage進行で

>>132
今まで買ってる本のイメージだと
健全成人指定に関わらず漫画B5で小説はA5って感じだ
134質問:2008/10/16(木) 19:23:06 ID:KPOQTfrG0
age進行忘れてました、>>132です。

>>133
回答ありがとうございます。
普段A5で本を出しているサークルが
内容によってサイズを変えるのはおかしいかな、と思って質問しました。
内容そのものを踏まえた上での違いは特にないんですね。
135質問:2008/10/17(金) 13:51:17 ID:lTTePzjy0
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11127226.jpg
これの画像のキャラって誰ですか
作品名とあわせて教えてください
136案内:2008/10/17(金) 13:57:34 ID:kZuicaDH0
>135
>>1を1024回読んでから65536回氏ね。
137質問:2008/10/17(金) 14:03:40 ID:lTTePzjy0
>>136
説明をお願いできますか
138案内:2008/10/17(金) 14:22:57 ID:kZuicaDH0
> ・うぷろだ画像への質問は、違法行為助長に繋がるのでスルーされます。
139吐 ◆uT0QZal3Hc :2008/10/17(金) 17:53:38 ID:crOMNzth0
>254

過去単車サクルもっと多いと思ったけど結構少ないね
自分は好きサクルさんが参加しててorz
10月の当にも出るようだから祭には行かないけど複雑だ…
140質問:2008/10/18(土) 03:10:30 ID:1nfSHDANO
初めてのデータ入稿で、ある印刷所のテンプレを使っているのですが
印刷所によって微妙に大きさが違ったりしますよね?(トンボの外側の部分)
他社のテンプレをデータ入稿するときはタチキリ6mmまで切り落とすなど
編集した方が良いのでしょうか。
141質問:2008/10/18(土) 04:59:53 ID:RWA9+cYzO
基本タチキリは5ミリ位あったら何でもいい
142質問:2008/10/18(土) 10:10:55 ID:mJGV8xjV0
どこに書くべきか分からなかったのでここで…違ってたら誘導お願いします

あるカップリングにはまってしまって「うわっ絵描きたい!」
とか思ったんだけど、あまり絵とか描かないからバランスが分からなくて…

絡みのポーズとかが載っている分かりやすい資料って何がお勧めですか?


143案内:2008/10/18(土) 11:02:17 ID:T/0ezbhj0
>142
描き方についてはノウハウ板がお勧め。
一般論でエロサイトとか見ればいいんじゃね?と思うが
これ以上詳しいことは18禁板で。
144案内:2008/10/18(土) 13:27:17 ID:rn3WPm4n0
>140
データ原稿は基本的に中心合わせだから、大きい分には問題がないはず
でも不安なら使う予定の印刷所に問い合わせるのが一番確実
145総合案内:2008/10/18(土) 14:10:26 ID:PmAk5jr90
カプ表記と前置きについて質問です。

二次創作で友達としてたまにつるむことがある男女AとBについて

A×Bファンに人気のとある原作シーンを題材にし、
「実はあのシーンの時点で、互いに別の恋人がいて(A×C、B×D)〜」
などの理由をつけて、A×B否定≒友達認定の作品を作りたいと思っています。

その際のカプ表記や、読んでもらう前の効果的な注意書きが思いつきません。
A×Bが好きな人に見てほしいわけではなく、
A×Bファンに辟易している人に向けて発信したいので、
あまり波風を立てない方法はないでしょうか?
(※公開しない、は無しでお願いします)
146案内:2008/10/18(土) 14:48:10 ID:sUG/ULZJ0
A×Bを否定するようなことを匂わせると角が立つと思う
普通にA×C、B×D前提のAとBの友情ものです、でいいんじゃない?
147案内:2008/10/18(土) 14:58:28 ID:oAoapHaP0
>>145
普通にAxC、BxD、A+Bでいいじゃないか
もしくはA+Bサイト
そういう傾向が好きな人が自然と集まる
たぶん145自身がAxBに反発を感じているんだろうけど
アンチである事を前面にだせばはアンチを呼ぶだけだよ
言葉を取り繕っても同じ
148案内:2008/10/18(土) 18:35:29 ID:7+KOmFoq0
>142
ちと遅レスだが脳板のこのスレが参考になるのではないかと

買ってはいけない入門書・26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1219160372/
149145案内:2008/10/18(土) 23:54:46 ID:PmAk5jr90
>>146-147
ありがとうございます。
ずっと自分はA×BアンチでB嫌いだと思っていたけど
冷静なレスをいただいて、たしかにA×Bアンチではあるけれど
実はAとBの仲良しな感じが好きなんだなと気付けました。
150質問:2008/10/19(日) 11:14:31 ID:WAwWVEuL0
アンチじゃないヘ足りあスレってどこにあるでしょうか
151質問:2008/10/19(日) 11:48:05 ID:q+VoWsDx0
凝った表紙を作るのにカッティングマシンが欲しい訳なんですけど
金ないんでレンタルできる業者とか知りませんか?

ってかカッティングシートとか作ってくれるとこで普通の画用紙とかのカッティングも引き受けてくれるんでしょうか・・?
152案内:2008/10/19(日) 11:52:29 ID:wUcTIP5I0
>>150
多分ここ。

キタユメ同人10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1223382942/

153総合案内:2008/10/19(日) 11:54:59 ID:UowOuoIK0
>>150
これらしいよ
キタユメ同人10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1223382942/
154総合案内:2008/10/19(日) 11:58:47 ID:UowOuoIK0
おおう、かぶったスマソ

>>151
コピー本?
ノウハウ板にコピー本のつくりかたってスレがあるから
そこが参考になるんじゃないかな
155総合:2008/10/19(日) 12:00:56 ID:nQmirgTo0
面倒なのはわかるけど、どう見ても脳板向けの質問は
最初から脳板で訊けばいいのに、といつも思う。
156質問:2008/10/19(日) 12:05:49 ID:WAwWVEuL0
>152-153
dクス
157 :2008/10/19(日) 12:09:57 ID:QCwSQRbZ0
同人誌を売り上げた収入ってのは営業所得として
確定申告しなければならないのでしょうか?
また消費税などはどうすればいいんでしょうか?
教えていただければ幸いです。
158総合案内:2008/10/19(日) 12:18:06 ID:UowOuoIK0
>>157
おまいら同人の税についておしえてくださいPart4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1212841031/
159質問:2008/10/19(日) 12:20:58 ID:F0yXjKF60
>>157
利益がでているなら確定申告しないとまずいよ
とりあえずは国税庁のサイトで確定申告の勉強してこい
消費税も以下同文

つか消費税が発生するほど売り上げあるのに申告しなくては
いけないのかとか聞いている方が問題だ
160 :2008/10/19(日) 12:25:47 ID:QCwSQRbZ0
>>158-159
サンクスです。そっちのスレ覗いて勉強してきます。
161質問:2008/10/19(日) 13:09:27 ID:bq8YEw3R0
>>155
ノウハウ板を知らない
ノウハウ板の存在自体が忘れがち

せめて、同人板の隣りにあるといいけれど
カテゴリーが遠いからね
ひろゆきの采配だから、今更何を言っても無駄だけど
162質問:2008/10/19(日) 19:29:21 ID:8F+5hGwrP
ミケの複数鳥・ダミスペのスレは無くなってしまったのでしょうか?
検索をかけても見つかりませんでした
163総合:2008/10/19(日) 22:07:23 ID:CJCKgRXp0
>>162
ぐぐったら、22スレまで存在したのは確認出来たけど、
ウィルス落ちしたのかな?
需要あるなら立ててもいいんじゃない?

一応、発見したURL
コミケ複数取り(ダミー)晒しあげスレ22
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ doujin/1195289388/
164質問:2008/10/20(月) 02:29:37 ID:hSiD0S32O
ある作家様(創作男女恋愛中心、他ジャンルはCP無し)のペーパーに、インフォメ以外で自ジャンルのCP表現があるペーパーは同封不可、となってるんですが
これは要するに地雷が多いから自ジャンルのは男女でもBLでも駄目という事で大丈夫ですか?
私のペーパーに他ジャンルのBL絵を載せてるんですが、これは同封しても大丈夫でしょうか
165質問:2008/10/20(月) 05:11:49 ID:x5fxFG6R0
ラインバレノレのスレってありますか?
166質問:2008/10/20(月) 08:50:59 ID:4EZ/tidI0
クイーンズブレイドのようにロストワールドのゲームシステムに則ったキャラクターを自作したのですが、ゲームのシステム面で相談できるようなスレはありませんか?
ノンジャンルで気軽にアドバイスを受けられるような雑談スレでもいいのですが。
167質問:2008/10/20(月) 11:54:29 ID:vp5teFYC0
検索のロボって拍手連打しますか?
もう放置して久しいサイトに何日かに1度10連打されてます。
それとも誰かまだ見ててくれて拍手してくれてるんだろうか…。
168総合案内:2008/10/20(月) 16:22:54 ID:sUPquh5O0
>>164
迷うようなら同封しないと言う選択肢はないのか

>>165
わからない

>>166
ノウハウ板にそれっぽいスレがあったけど、中身は読んでないんで違うかもしれん
同人ゲームを作る輩が集うスレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1219295776/

>>167
ぐぐったらこんなんあったけど正解は知らん
795 :拍手:2007/11/09(金) 10:08:02 ID:zSRlXLx/0
ロボはフォームのボタンは押さない(はず)。
普通のリンク指定なら押していく。
だから1ぽちはしても連打はしないと思う。
169質問:2008/10/20(月) 16:25:50 ID:9nyd+wv3O
>>168
分からないなら答えなくていいんだぞ。
170質問:2008/10/21(火) 07:21:39 ID:4sqU/i7BO
か/な/ざ/わ/印刷のデータ通信入稿の欄にある、
「データ通信入稿」のURL発行依頼の旨
というのはどういうのを書けばいいんでしょうか?
また暫定の注文書というのは、同人誌を作る際の、大きさなどを示した紙のことでしょうか?
171案内:2008/10/21(火) 07:33:20 ID:yLOfGsDE0
>170
見積もり依頼を何月何日に出しました、こういう返答を貰いました、くらい書いておけば良い。
予約番号とかがあればそれも。
暫定の注文書は、入稿時に出す注文書と同じもの。
入稿時に仕様や内容が変わることがあるので、決定ではないという意味。
172質問:2008/10/21(火) 12:54:32 ID:hy3sdB6u0
「ショタ攻め」について質問させて下さい。

ショタ攻めはショタが攻めるって事ですか?
それともショタを攻めるんですか?
よく分からないんで教えて下さい。
173質問:2008/10/21(火) 13:20:02 ID:EkXUvy0bO
>>172
ショタ攻めはショタ『が』だと。
ショタ『に』だったらショタ受かと。

質問お願いします。
名前つけに困った時のスレ(確かこんな名前のスレ)のまとめを探しています。
検索避けが入っているのか探しても出てこなかったのでお願いします。
174案内:2008/10/21(火) 13:30:03 ID:MDYVfNQD0
>>173
ノウハウ板を「名前」で検索
175案内:2008/10/21(火) 13:40:59 ID:AQL8Ew2p0
>172
ほとんど圧倒的に173の言うとおりだけど、
男性向で「受」「攻」という言葉そのものが意識にない場合、
「城攻め」と同じに「ショタを攻める」という意味に使う人がいるかもしれない。
ただしあくまで例外で、「それじゃ通じませんよ」と注意していいレベルだと思う。
176案内:2008/10/21(火) 14:17:58 ID:WGOZO9yN0
>175
横レス申し訳ないんだが

>男性向で「受」「攻」という言葉そのものが意識にない場合、
>「城攻め」と同じに「ショタを攻める」という意味に使う人がいるかもしれない。
このパターンなら男性向けならショタ責めって書きそうだなと思った。
177質問:2008/10/21(火) 14:52:55 ID:9Hy+MfAZO
留浪に検診のスレはありますか?
178質問:2008/10/21(火) 16:25:10 ID:hy3sdB6u0
172です
やっと分かってすっきりしました!
ありがとうございます
179質問:2008/10/21(火) 20:35:09 ID:MsFnVezl0
下の同人の作者・サークル名教えていただけませんか?

ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d474859.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d474860.jpg
180質問 ◆B3pvyhGHME :2008/10/21(火) 20:38:32 ID:ogY/PlfkO
181総合案内:2008/10/21(火) 20:41:42 ID:yVt/BO2DO
あと、ここは全年齢向きの板だJK&KY
182質問 ◆B3pvyhGHME :2008/10/22(水) 13:01:34 ID:w00AzYSWO
ゲスパーがエスパーのことで、誰かの誤字から流行り始めたのは
何となく想像がつくんだけど、いつ頃から流行り始めたの?
183案内:2008/10/22(水) 13:57:59 ID:JO2eT8Gz0
誤字ではないよ
ゲスな想像+エスパーでゲスパー
ここ一年ぐらいか?

もともとは相談系のスレなどで、解決後に相談者が去ったあとにも
「相談者は○○なのではないかと予想」などと
相談とはずれた、ゲスな勘繰りをしてpgrするレスに対して批判的に呼ばれてた。

または、同じようにレスしておいて自分を卑下するために使ったりもする
184質問 ◆B3pvyhGHME :2008/10/22(水) 17:03:23 ID:w00AzYSWO
>>183
dd
185案内:2008/10/22(水) 17:19:28 ID:CfyPCI1eO
>>183
え?それ逆じゃないか?
「ゲスパーするけど」って書かれたレスの方が最初だと思ったが
ゲスパーpgrとかは言葉が流行り始めてからしか見たけどな
186質問:2008/10/23(木) 13:43:00 ID:MlJslvuvO
初めての同人誌でデータ入稿をしようと思っているのですが、
データをFTPで送る場合でも出力見本は必要でしょうか?
これって郵送すればいいんですよね…入れるのは見本の他に何かありますか?
187案内:2008/10/23(木) 14:15:21 ID:EyjEhiwY0
>186
そのへんは全部印刷屋によって違うので、素直に電話するが吉。
見本いる/いらない、原寸のみ/縮小可、郵送/FAX/JPEG同梱、
等本当に千差万別なので。
188質問:2008/10/23(木) 18:14:39 ID:2LM/sB/D0
しおりを作ろうと思ってます。
大きさは一般的な手のひらサイズよりすこ〜し大きめ。
リバーシブルで、それを今回は初めてラミ加工しようと思っています。

いつもだったらひとつ100円だったんですが
ラミ加工ものなのでちょっと値上げしたいんです。
いくらぐらいが妥当でしょうかね?
200・・・いや、150くらい?120円だと中途半端な気が・・・。
189案内:2008/10/23(木) 18:42:18 ID:wuS3Rrox0
>189
脳板のグッズ値段スレ
190質問:2008/10/23(木) 19:04:02 ID:nM/e1Y3+O
>>188
そもそもラミしおりを金出してなんか買わない
191188:2008/10/23(木) 19:28:37 ID:2LM/sB/D0
>>189
さすが・・・!ありがとです

>>190
そんなん言ってたら何にもできないじゃん(笑。
192質問:2008/10/23(木) 20:36:31 ID:BChX7dvG0
>191
金出して買わない、っていうのは言いすぎだけど
たぶん100円以上はでないと思うよ?あのスレでも。
まぁグッズがよく売れる地方だったら売れるかもしれんけど
地方がグッズ売れる理由はお金ない中高生が安いグッズを買うことが大きな原因だからね。
そもそもラミカ自体が名刺サイズで50円ぐらいが相場だしね・・・。
あと(笑とか文章内の感じから見るに2ちゃんあまり慣れてないみたいだから
もう少しまわりを見たほうがいいよ。
「金出さない」のもひとつの意見なのに「この値段に自信を持っている」と返すならまだしも
笑飛ばすなんて失礼なこと、しちゃいけないよ。
193ローマ字igai:2008/10/23(木) 20:59:33 ID:A90OEmZV0
キャラクターの名前の綴りがわからない時はどうすればいいんですか?

舞台がアメリカやイギリスなら英語を調べればいいんですけど
無国籍ファンタジーで、名前がカタカナで表記されています
たとえば「カンチポキ」といったような名前をアルファベットで表現したいんですが……
194総合:2008/10/23(木) 21:41:22 ID:IPIfZNdK0
>>193
既存のキャラ名の綴りを知りたいなら、google.comとかの海外の検索エンジンで
「作品名 character」みたいなワードで検索してみるとか。

自分の創作キャラ名なら、例えばこんなとこにカタカナ突っ込んでみては?
ttp://7go.biz/translation/
195多謝:2008/10/23(木) 22:04:17 ID:A90OEmZV0
>>194
ありがとうございます!!
架空世界のキャラの名前や、原作者が適当に名づけた「存在しない言語」を英訳することは可能なのか悩んでいました
こんな便利なサイトがあったとは。
正確じゃなくても、もっともらしく書ければいいので参考にします
重ねてありがとうございます。
196質問:2008/10/24(金) 18:13:44 ID:2uZWv5qrO
すみません
ポ/ケ/モ/ンスレって無くなったのでしょうか?
あるのなら誘導お願いします
197総合:2008/10/24(金) 20:55:04 ID:N4+4zI1T0
ポケモソ同人について4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1218567349/
198質問:2008/10/24(金) 21:38:48 ID:2uZWv5qrO
>>197
ありがとうございます
199案内:2008/10/24(金) 22:27:38 ID:PM75Rj5m0
唐揚げ
200質問:2008/10/24(金) 23:29:57 ID:uv3fOb5l0
marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpのリモホは業者ときいたことがあるのですが、
これはサーチから来られた場合もそうなのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
201質問:2008/10/24(金) 23:35:23 ID:LD3uzWhY0
>>200
普通のありふれたOCN23区内からのアクセス
業者かどうかなんて、それだけじゃわからないよ
202質問:2008/10/24(金) 23:38:45 ID:uv3fOb5l0
>>201
ありがとうございました!!
203質問:2008/10/25(土) 00:36:16 ID:1j0+/QxpO
なんでしまむらって同人板でpgrされているの?しまむらに何か恨みでもあんのか?
しまむらは何か悪い事したのか?

量販店じゃん。しかも物によっちゃしまむらより安い店あるし
謎だ
204案内:2008/10/25(土) 01:10:02 ID:RCHNJrfU0
>203
知名度が高いから。
205質問:2008/10/25(土) 02:33:32 ID:Mr9IcgpCO
>>203
しまむらだからだ
206質問:2008/10/25(土) 09:12:23 ID:I8rtNNYf0
近々ジャンルのイベントがあるんですが、本命カプ(マイナー)を扱ってる
サークルが、そのカプの既刊本を5冊しか持って行かないと公表しています。
もちろん開場すぐに向かって買うつもりではいますが、数が数なので
買えないのではないかと不安です。そのサークルは通販等はしていません。
相互リンクやエチャ、コメントのやり取りなど、それなりに交流はありますが
オフでの付き合いはない程度の関係です。

この場合取り置きをお願いするのは失礼でしょうか。
207案内:2008/10/25(土) 09:23:08 ID:Jjbu4RPc0
>206
そのCPでの交流があるなら、頼んでみてもいいんじゃないの。
マイナーなら、確実に好きな相手に読んでほしいと思ってるだろうし。
ただ、断られても絶対逆恨みしないように。
208案内:2008/10/25(土) 14:39:10 ID:AuCzcFPY0
>>203
それ同人板だけじゃないよ。
209質問:2008/10/25(土) 23:18:18 ID:mBgpgSU20
ある同人サイトで、質問・連絡用としてメールフォーム
(改行可、文字制限なし)が設置されているのですが、自分のメルアドを入れる場合
フリーメールでは失礼に当たるということはあるのでしょうか。
通販等に関ることではなく、掲示板について質問したいと思っています。
210質問206:2008/10/25(土) 23:53:41 ID:I8rtNNYf0
>207
ありがとうございます。勇気出してお願いしてみたらOK頂けました。
最愛カプの本を手に入れられる喜びを噛み締めて
イベントの日を待とうと思います!
211質問:2008/10/26(日) 00:57:08 ID:QO92CveE0
>>209
通販とかじゃないなら本アドはそんなに使わないで良いと思う。
大事な個人情報だから大切に。
少なくとも自分は気にしない。逆に本アドだとびっくりする
212質問:2008/10/26(日) 01:39:58 ID:F1GZnDi+O
虹のBL同人サイトを経営してるんですが、
そのサイトのブログに同じ漫画を扱っているファンサイトのブログのトラックバックを貼っても大丈夫ですか?
213質問:2008/10/26(日) 01:42:13 ID:8aI9gryn0
やめれ
宣伝乙される
214質問:2008/10/26(日) 08:35:45 ID:F1GZnDi+O
>>213
ありがとうございました
やめておきます
215質問209:2008/10/26(日) 10:51:35 ID:g8kaW7KW0
>211
ありがとうございました。
あまりサイト側と交流を持ったことがなかったので
暗黙のルールなどがあるのかと思っていました。
216質問:2008/10/27(月) 01:34:44 ID:W8VXayoN0
虹の同人サイトで小説を書いています。
うちのサイトの閲覧者さんで虹の同人絵サイトをやっている方から
掲載小説の一部をイラスト化して自分のサイトに載せたいとのメールを貰いました。
私自身は別にいいかなと思っているのですが、
経験が浅いものでまだまだ思慮の行き届かない点があるかもと思い、ここで質問させていただきます。
このようなイラスト化を許可した場合、何らかの問題が発生することはあるのでしょうか?
217質問:2008/10/27(月) 02:03:20 ID:P4UflBVOO
合同本にゲストとしてSS載せることになったんだがだいたい何ページくらい書けばいいのかな
漫画メインの本なんだがなんせゲストで招かれたの初めてで
218質問:2008/10/27(月) 02:16:38 ID:HA0By2Mw0
>>217
そんなの主催に聞けばイイじゃないか
ここで聞いてどうする
219質問:2008/10/27(月) 07:10:30 ID:P4UflBVOO
>>218
サンクス
メール送ることにする
220案内:2008/10/27(月) 08:17:31 ID:IFmnMtBF0
>216
どんな問題が起きると思っているのかまったく想像つかない。
画像に直リンしない、とかの常識をこちら側が守っていれば
別に問題ないんじゃないか。
ちなみに自分も似たような経験あるけど、まったく問題は起きていない。
221質問:2008/10/27(月) 11:38:17 ID:IgithauNO
つまらない質問ですがお願いします
すごく尊敬している作家さんがスペースを訪ねて下さって、今度遊びにいきましょう!と言ってくれました
その作家様とは同人以外の趣味もかなり似通っていて、メールは何回か交わしています

私も是非遊びたいんですが、今までずっと引きこもり同人だったため同人友達?になるきっかけやどこまでが社交辞令なのかが分かりません
これって真に受けちゃってもいいんでしょうか?
ジャンルは創作健全です
222質問:2008/10/27(月) 13:45:02 ID:onAsgl0G0
自分の立場になって考えてみるといい
例えば、自分よりキャリア短い同人さんを気に入って
そういう風に自分から接触した場合、
どういう気分で、どういう意図で接触するのか
普同人仲間だし趣味も似通ってるし、普通はメールだけじゃなく
もっと親しくなりたいと思ってすることよね
自分の立場に置き換えてみれば、どうすればもっと親しくなれるか、
単なる社交辞令かどうかはおのずとわかるはず

羽目外さない程度に楽しんでおいで
223質問:2008/10/27(月) 14:45:58 ID:K9Phzamz0
>216
普通は問題と思うが、ネ困とか見てると
「絵描きが一から考えた作品のような載せ方をされた(ネタ元表記なし)」
「ここのサイトはイラスト化おkと思われて無断で描かれた」
「載せてくれと押し付けられた」
ということがあるみたい。

自分なら
「>216のサイトの小説の一部であること、>216に許可をもらって掲載していること」
を書いてもらうことを条件におk出すかな。
224222:2008/10/27(月) 14:46:42 ID:K9Phzamz0
誤) 普通は問題と思うが
正) 普通は問題ないと思うが
スマンカッタ
225質問:2008/10/27(月) 19:33:17 ID:UOzt/AW80
>>220
すいませんちょっと言葉足らずだったようです
216の「自分のサイト」というのは相手の絵サイトのことでした。
レスありがとうございました、今後のサイト運営の参考にさせてもらいます。

>>223
やはりそのような可能性もあるんですね。
まさにその辺りのことが聞きたかったので大変助かりました。
返信メールを書く手がかりにさせてもらおうと思います。ありがとうございました。
226質問:2008/10/27(月) 23:34:41 ID:GbGSeSz40
>>221
きっかけってのがまさに相手のお誘いだと思うよ
相手と気持ちが合えばちょうどいいチャンスだね
社交辞令かどうかは、自分からちらっと話を振ってみて反応を見たらどうだろうか
227質問:2008/10/28(火) 11:27:22 ID:V+NAeXHq0
今度オンリーで15禁の本を配布予定なのですが
15禁本もビニかけをした方がいいのでしょうか・・・?
スレ違いの質問でしたらすみません
228質問:2008/10/28(火) 12:00:55 ID:YhXZIlI20
ビニ掛けは別に18禁とか15禁だからじゃないですよ。
委託の時だけじゃないかな。
というオンリー初参加なのか? 今までジャンルの
イベントに参加していればそのあたりは分ると思うけど。
229案内:2008/10/28(火) 12:17:41 ID:/WRYWMfZ0
最近は成人指定厳しいから主催によって対応は様々。
机の上に置く場合はビニ掛け必須なんてのもあるよ。

とりあえず「イベントによる」としか言えないから、
主催に問い合わせするのが一番早くて確実。
230質問:2008/10/28(火) 13:36:26 ID:UO1uYRXzO
今データで原稿中なんですが、
出力見本を宅急便でも締め切りまでにギリギリ到着しなさそうなんですが
出力見本が無い時のトラブルってそんなに多いものなのでしょうか?
それとも多少遅れても送るべきでしょうか。
231案内:2008/10/28(火) 14:16:24 ID:2lY781un0
230の印刷会社がどこかわからないからなんとも言えない
出力見本は主にページ順確認のために必要と聞いたことがある
だから刷り出し後に届いてももう意味ないんじゃない?
サムネ一覧を画像化しノンブルふったjpgをデータで送ればいい、という印刷会社もある
そこがどうかは解らないけどご参考まで
232質問:2008/10/28(火) 14:23:18 ID:NF9iCEB+O
同人誌が売り切れた場合
もうほとんど店頭に並ぶことはないんですか?

初めて買いたい物があったのですが、
人気のようで通販も在庫無しでした。
233案内:2008/10/28(火) 14:50:27 ID:erqxtpAE0
>>232
再入荷する場合もある
目当てのサークルにサイトがあるなら、発行情報をチェック、
あるいは迷惑にならない範囲で「○○(誌名)の再発行はありませんか?」と質問してみる
234質問:2008/10/28(火) 15:43:29 ID:NF9iCEB+O
ありがとうございます!
質問することにします!
235質問:2008/10/28(火) 15:58:28 ID:0nCcIN8Y0
同人誌をだらけに買い取って欲しいのですが
身分証って住民票や年金手帳じゃダメですか?
236総合:2008/10/28(火) 16:07:58 ID:cG7KTICjO
>>235
ここで聞くんだったらだらけに電話して問い合わせした方が早いんじゃない?
237230:2008/10/28(火) 16:20:03 ID:UO1uYRXzO
問い合わせてみたらデータの場合は別送してくれとのことでした。
一応データの方にもjpgをつけておくことにします。ありがとうございました!
238質問:2008/10/28(火) 16:31:41 ID:0nCcIN8Y0
店舗行った時に
こいつかーと思われるのが嫌で・・・

でも急ぎなので電話で確認します。
ありがとうございます。
239質問:2008/10/28(火) 19:50:16 ID:vax6M8ud0
オンで交流のあるサイト主さん(兼サークル主さん)に対し、
イベントのアフターを「二人きりで」と誘うのは非常識でしょうか?
240案内:2008/10/28(火) 20:21:06 ID:HMJuQ/VC0
>>239が男性で相手が女性の場合、あるいはその逆の場合、
非常識とは思わないけどちょっと警戒されるかも。

オンで性別まで分かってる状態で、かつとても仲良しなら
ありなんじゃないかと思う。
でも複数対複数のほうが双方話しやすいんじゃないかな。
241案内:2008/10/28(火) 21:02:29 ID:9upcAal90
>239
すごく仲が良いなら別に非常識ではない
でも誘っても良いかどうか他人に聞かないとわからない程度の仲なら止めた方が良いと思う
242案内:2008/10/28(火) 21:09:09 ID:gy0RdZc40
まず、何故に二人きりでってのが良くわからない
普通イベント後のアフターやオフは複数で行くものだろうし、
その方が盛り上がって楽しいと思うんだけどな
243質問:2008/10/28(火) 22:32:54 ID:PHAYoya10
質問です。二次創作サイトをしておりますが、原作・公式設定に忠実な物しか書いたことがありません。
パラレルもの(原作は現代学園だけどファンタジーにしてみる、時代劇にしてみる等)を
書(描)くことについて特化したようなスレはありますでしょうか?
244案内:2008/10/28(火) 22:38:30 ID:YhXZIlI20
>>243
特にないよ
ノウハウ板に表現スレならあるけど希望するものとはちがうしな
何について聞きたいのか分らないけど、取り合えず字書きスレで
話をふってみてはどうかな
245案内:2008/10/28(火) 23:01:48 ID:EOKc3dbw0
>242
>普通イベント後のアフターやオフは複数で行くもの
別にそんなことはないだろ
大勢より気が合う人と二人で行く方が楽しいって人もいるし、人による
246案内:2008/10/28(火) 23:10:01 ID:kfRe/8fY0
>>239
非常識とまでは言えないけど相手との付き合いの度合いにもよるかな
メールを何度か遣り取りした程度で二人きりとか言われても引くし
あと、そのサイト主さんがすでに他にアフターの先約があっても泣かないように
247案内:2008/10/28(火) 23:10:05 ID:HMJuQ/VC0
>>239
オンで交流があるなら、
オンで「アフターどうですか?」って聞いてみるのはいいんじゃない?
当日いきなり聞くより気楽だろうし。
248239:2008/10/29(水) 01:39:27 ID:g16kNVEY0
>>240>>241>>246>>247
ありがとうございます
同性同年代で、アフター自体は先方から誘われているので
上がり症を理由に提案してみようと思います

>>242>>245
すみません、事情があっての事でしたが、不要と思い伏せていました
アフターレポに毎回名前が挙がる人からオンで嫌がらせを受けているので
できれば1対1で、と希望した次第です
249243:2008/10/29(水) 02:01:14 ID:qo3x0eE10
>>244
ありがとうございます
字書きスレを見ていてパラレルものを書くのに気負い過ぎてた己に気がつきました
楽しく創作します
250質問:2008/10/29(水) 12:49:49 ID:44BjmRt50
任天堂が激怒したポケモンの同人誌のタイトルは
わかりますか?
ピカチュウが女子高生を襲う内容らしいのですが・・・
251案内:2008/10/29(水) 13:24:38 ID:TVAwo9x60
>>250
>>1の・作家・サークル・サイトを特定するための質問は
受け付けていません。該当スレへの誘導もありません。
252案内:2008/10/29(水) 15:11:02 ID:sA9TuMrf0
>>250
補足しておくが、おまえの聞いた内容は全然違う。説明する気はもちろんないが。
253質問:2008/10/29(水) 20:30:36 ID:NxRpfSp/0
ゲスパーってどういう意味ですか?
宜しくお願いします。
254案内:2008/10/29(水) 20:45:04 ID:l3EnhpBN0
255253:2008/10/29(水) 22:06:38 ID:d12z/wP/0
>>254
すみません、ありがとうございます!
256質問:2008/10/29(水) 22:58:45 ID:RuUPl3vN0
トルメキア旅団/Land Urchin、のサイトは存在しますか?
いくらぐぐっても見つからないので無いのならいいのですが。
257総合:2008/10/29(水) 23:13:09 ID:1imdcvOO0
>>256

>>1
> ・作家・サークル・サイトを特定するための質問は受け付けていません。該当スレへの誘導もありません。 
258質問:2008/10/30(木) 01:31:33 ID:qeNqNRde0
初歩的な質問でスマソ
今度初めて同人誌を作る予定なんだけど
表紙のタイトルってフォトショップのフォントを使って問題ない?
259案内:2008/10/30(木) 01:43:29 ID:8mIfIQ0+0
>>258
フォトショップで始めから使えるフォントってこと?
それはフォトショじゃなくてPCにインストールされてるフォントだから
OSによって何が入ってるか違うけど。

とりあえず何も弄ってない初期状態のままなんだったら、特に問題はないと思う。
買ったフォントやフリーフォントのときは商用利用可かどうか確認ね。
260258:2008/10/30(木) 01:55:31 ID:qeNqNRde0
もともとPCにインストールされてるものだったのか!

かわいいフォントを見つけても、ほとんど商用利用が不可で
もしかしてみんな印刷所に頼んでるのかなと思っちゃった。

なにもいじくってないのでそのまま使います。
ありがとう!!
261案内:2008/10/30(木) 01:58:55 ID:OgfmLG9N0
>260
可愛いフォントを使ってる人は大抵フォントを買ってるんだよ
脳板のフォントスレ見てみると良いかも
262総合:2008/10/30(木) 02:06:43 ID:Fjo5Gs1h0
>>260
「同人 可 フリーフォント」みたいに、いろいろワード組み合わせてぐぐってみてもいいよ。
「商用はNGだけど同人誌は可」とか、「連絡くれればOK」みたいなところも多いから。
263総合案内&質問:2008/10/30(木) 06:35:40 ID:EJJiJe8G0
すみません、かなりKYで変な質問になってしまいますがお願いします。
自分は趣味で漫画を描きますが、学生のころにコピー本にして学祭で配った程度で、
内容もオリジナルや、とっくに版権の切れているお話(古典など)で、
特に問題を感じていませんでした。
現在、自分はある公的な組織のファンサイトを持っています(劇団やスポーツチームのような)。
そのファンサイトは漫画とは全く関係がありませんが、閲覧者は漫画好きの人も多いようです。
ここまでが前提です。

自分は、その組織のメンバーの人にリアルでちょっと親切にして貰ったエピソードがあり
(カズコピペ的な)、その話をサイトに上げたところ、いい話だと沢山のレスがつきました。
その体験談をウェブ上で漫画にして公開するのは、何か問題があるでしょうか?
カズコピペの当人がそれを漫画にすると思って頂ければいいような感じで、
エピソード自体は全て本当で、本人や組織を含め誰に見られても恥ずかしいものではないです。
あと、サイト上でもどこでも、金銭の遣り取りは一切発生しません。
264案内:2008/10/30(木) 09:48:26 ID:0rdBxYAZ0
>263
その条件を本人と所属団体に伝えて、許可を貰えば良いんじゃないの
それができないなら、本人特定される形で見知らぬ他人に漫画化される、ということ自体が
内容問わず不快に思われる可能性はあるし、全く主観を入れないのも無理だろうから
ナマジャンル並みに隠した方が良いと思う。
265質問:2008/10/30(木) 12:45:55 ID:yxwTVErWO
「株式会社栄光」と「有限会社栄光印刷」の違いは何ですか?
「栄光印刷」が「栄光」の子会社?
266案内:2008/10/30(木) 13:33:37 ID:LYPpJz+b0
>265
一般印刷のほうのサイトに会社概要と会社沿革のページがある
ttp://www.eikou-inc.co.jp/
267総合:2008/10/30(木) 19:39:43 ID:Fjo5Gs1h0
>>263
例えば、そのカズコピペ的いい話を、文章でサイトに上げる分には問題ないなら、
漫画にした場合何が問題になるかというと、ご本尊の姿をイラスト化することなんではないかと思う。

ご本尊の姿を出さないような書き方にするか(そんなことが可能なら)、
ピクトグラムwに置き換えるとか、工夫次第ではイケる…かも?

勿論、本人若しくは事務所から許可貰えればいうことないけど。
画像にした場合、持ち出し禁にしても、勝手に持ってっちゃう(そして無断でアップしちゃう)人が
いないとは限らないし。
268総合:2008/10/30(木) 21:12:52 ID:ZrJaRhppO
>>263
固有名詞を変えてみたらいいんじゃない?
カズコピペだったら、「三/浦」を「二浦」にするとか。
269総合案内&質問:2008/10/30(木) 23:05:02 ID:EJJiJe8G0
>>264 >>267-268
アドバイス有難うございます! キモい行動に出る前に、よく検討してみます。
固有名詞を変えて、○○さんがモデルです、というようなやり方も考えてみます。
270総合案内&質問:2008/10/31(金) 02:22:53 ID:qY4+03kFO
すみません、案内をお願いします。

同人関係の友人と距離を置き(縁を切り)たくて、少し意見を伺いたく思っていますが、
どのスレが適切でしょうか?
271総合案内:2008/10/31(金) 08:41:35 ID:AO815Hrf0
質問も回答もage進行ですよー
>>270
この辺かな。
同人友達に('A`)となるとき32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1223872445/
【FO】友達を止める時39【CO】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1223655239/
272総合案内&質問:2008/10/31(金) 12:16:37 ID:qY4+03kFO
>>271
案内ありがとうございます。
友やめスレではスレ違いのようなので、('A`)スレで相談してみることにします。
273質問:2008/10/31(金) 19:46:57 ID:ReMTafUL0
友人が始めてcity参加するみたいなんだけど
なんでも”お誕生日席”だったらしい。
それってラッキーなの?
274案内:2008/10/31(金) 19:58:30 ID:hJJqvWyp0
>274
配置スレのテンプレ読むのお勧め
今配置わかってるってことは11月だし、壁でもあんまり意味ないと思う
275質問 ◆B3pvyhGHME :2008/10/31(金) 23:50:23 ID:GKml8/7x0
スレチでしたらすみません

赤豚の受付確認のはがきが届いても、それではまだ確定ではないんでしょうか?
どなたかご回答をお願いします
276案内:2008/11/01(土) 00:32:55 ID:ePoN7hNi0
確定だよ
豚イベで落選なんて、よほど重大なミスでもない限りないんじゃないか?
277273:2008/11/01(土) 07:35:50 ID:8Zh/KDQw0
>>274
ども!
278質問 ◆B3pvyhGHME :2008/11/01(土) 12:45:51 ID:58ePXEif0
>>276
>275です、ありがとうございました
279質問:2008/11/01(土) 14:35:16 ID:Z3M0eSVN0
友人とサークル作って活動しようと思うのですが、
彼女とはジャンルも萌えツボも全く異なります。
個人だと心細いからという理由だけで同じサークルとして活動するのは
買い手からしたら面倒というかややこしく思われるのでしょうか?
280総合:2008/11/01(土) 14:47:37 ID:suy3Ok+wO
>>279
解り辛いし、
イベントでのスペで片方の関係ないジャンルは、よほどきちんとサイトとかで
告知を徹底しないとまず売り上げはないだろうと思う。

あんまりメリットがないような気がする。
281質問:2008/11/01(土) 14:58:45 ID:miiq8i/p0
>279
はっきり言うとややこしいし、場合によっては( ゚Д゚)ハァ?になる。

問題として、どのジャンルでスペースを取るんだ?
新刊・既刊本の割合によっては、
お互いのジャンル本の比率によってはややこしいことになる。
買い手には勿論、>279達にも後々問題が出てくるよ。
ジャンルが違うなら、お互い違うスペースでやるか、
どちらかが『委託』という形で置かせてもらうか。
ただ、その場合は『委託』の種類は少なくしないと買い手はしらけるぞ。
282案内:2008/11/01(土) 15:44:08 ID:9dpq+ngo0
>279
はじめてサークル活動をするのには、感じがつかめていいかもしれない。
ただ、作品に打ち込もうとすればするほど、次第に一人のほうがやりやすくなるかも。

東京のイベントだと、作品発表の場としてサークル参加を捉えてる人が多いけれども、
地方だとまずは友達と楽しくやろう!ってことを優先して、いわゆるよろずサークル的にやってる人も沢山いる。
もしイベントに出るとして参加ジャンルを選ぶとしても、今回はAで、次回はBジャンルで、と選べるし。
難しく考えなくても、やりたいようにやればいいよ。
283質問:2008/11/02(日) 00:21:48 ID:RGYAphQiO
質問失礼します…
今度、データ入稿をしようと思い、金/沢/印刷を選んだのですが
コミックスタジオで入稿するとき
に表紙と本文を分けた方がいいのでしょうか?
またコミックスタジオで気を付けることはありますか?
一応A5の本を作りたいと思っています
284案内:2008/11/02(日) 03:11:22 ID:Kn3D3xpZ0
他の印刷所なので参考情報だが
本文と表紙、はっきり分かる名前であればOKって印刷所があった
自分の場合、表1と4がつながってる絵のときは本文と表紙分けて描くし
つながってない場合はそのまま一緒に書いちゃう

脳版にコミスタスレあるのでこっちできくのもいいかも
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1216981154/l50
285案内:2008/11/02(日) 03:15:40 ID:Kn3D3xpZ0
本のサイズ、データ入稿だと原寸で描かないといけないんじゃないかな
A5だとA5サイズで原稿作ることになる
データ入稿(出来ればpsd)可で縮小できる印刷所あったらいいな。
ご存知でしたら教えてください。
286総合案内:2008/11/02(日) 03:34:02 ID:Xb4A1dXn0
質問も回答もage進行ですよー

>>283-285
ノウハウ板で検索したほうが早い
データ入稿に関して→データスレ
コピー本に関して→コピー本スレ
極道入稿に関して→極道入稿スレかgkbrスレ
初めての同人誌に関して→はじめてのどうじんしスレ
287案内:2008/11/02(日) 04:15:51 ID:Kn3D3xpZ0
>>286
誘導ありがとう。
そしてage進行忘れてました。すいません。
288質問:2008/11/02(日) 07:29:41 ID:RGYAphQiO
>>284 >>285 >>286
誘導などありがとうございます!
sage忘れすいません
289質問279:2008/11/02(日) 13:20:25 ID:LgOld6Bn0
回答ありがとうございます。
やはり分かりやすいのが一番ですね…
290ダミ-:2008/11/02(日) 17:27:37 ID:QYsaE5Vc0
複数取りスレってどこへ引っ越したのでしょうか?
291質問:2008/11/03(月) 00:16:00 ID:zEV5FrLD0
ハラシマスレでいわれている「ジェバンニ」って何のことですか?
デスノートのジェバンニ?
292案内:2008/11/03(月) 01:26:45 ID:/T4Klw4g0
>>291
死帳のジェバンニのように一晩では無理な事をやり遂げてしまうこと
ハラシマなら、大量のハラシマ一晩でやってくれましたとか
293質問:2008/11/03(月) 09:23:25 ID:P/rh2nzj0
最近自分のヒキサイトに設置しているweb拍手が
1ポチ→なし→1ポチ→なし→1ポチ→なし→なし→1ポチ(以下繰り返し)
という感じに定期的に押されています。
これはロボなんでしょうか?
294質問:2008/11/03(月) 09:23:58 ID:P/rh2nzj0
すみません、age忘れました
295質問:2008/11/03(月) 09:52:20 ID:SuJLz2y30
>>293
そうかもしれない、でもそうとしか思えないのなら
拍手は外したほうがいいと思うよ
押してくれてる人がいるかもしれないのに
ロボかも、っていう気持ちが先立つのは
いかがなものか
296質問:2008/11/03(月) 11:07:35 ID:JBGoagPhO
少しお聞きしたいのですが、
皆さんはサーチやランクに参加、ホムペのidを取得するときに登録するメールアドレスはサブアドを使ってますか?それとも本アドですか?
297質問:2008/11/03(月) 11:09:37 ID:JBGoagPhO
age進行だったんですね…失礼しました
298案内:2008/11/03(月) 12:12:22 ID:OL/sTCUc0
>296
ここで聞いたって統計が取れるわけじゃ無し、また多数意見と同じにしたって
いいことがあるわけでもない
きっちり連絡が取れるならどっちでも構わないんだから好きにしたら良い
299案内:2008/11/03(月) 12:12:31 ID:La51/gWv0
>296
誰かわからない個人がやってるサーチならサブのアドレス。
ちゃんとした企業が運営してるホームページサービスなら
本アドレスでもいいかもしれないが、同人関連だったら
専用のサブアドレスを作ってあるのでそこに統一している。
ていうか専用のアドレスを作るのがお勧め。
300質問:2008/11/03(月) 12:27:55 ID:g1QnNlKV0
複数取りサークルスレッドってどこに移転したの?
301痛 ◆R/TTRvHORE :2008/11/03(月) 12:33:39 ID:IY3BceiG0
簿夏炉
ドリと下半身だけのカプ厨の集まりか
302質問:2008/11/03(月) 14:22:04 ID:JBGoagPhO
>>298>>299
レスありがとうございますm(__)m
やっぱり本アドのみは抵抗あったのでサブアドも作ってみようと思います
失礼しました
303総合案内:2008/11/03(月) 16:08:09 ID:DE3cf7DJ0
>>300>>290は同じ人?
>>162で同じ質問が出て
>>163で回答が出てる
需要があるなら立てれば(・∀・)イイ!!よ
304質問:2008/11/03(月) 20:42:25 ID:hxDDP/o40
アナログで描いた原稿に
台詞を活字で打ちプリントアウトして貼り付けようと思います
少し困ったのが、平均的な普段の会話の文字の大きさはある程度の目安もつくものの
ふきだしの大きさが場面によって変化する際
丁度いい感じの大きさに出来難い事です
出来れば普段の会話も全て同大きさでなく
会話によってメリハリ付けたいと思っています

デジタル入稿の場合は画面上でいくらでも調整できましたが
打ち出しをやっている人はどのように目安を付けているんでしょう?
試しに印刷してみて合わなければまた大きさを変えて印刷し直す
というくらいしか無いでしょうか?
305案内:2008/11/03(月) 21:18:21 ID:XfQwW/6m0
各ポイントの見本の文字を印刷してみて、サイズを測って、それに合わせてフキダシを調整するなり
ポイント数を変えるなりすればいいんじゃないかな
306304:2008/11/03(月) 21:56:29 ID:hxDDP/o40
ああなるほど、その場その場でひとつずつ合わせようとせず
まず文字の方の見本を各種作ってみて
それを目安にすればいい訳ですね

ちょっとやり方をひとつに考え過ぎでした
有難う御座います!
307質問:2008/11/03(月) 22:19:04 ID:DvtUxA+OO
マイナージャンルの同人サイトを聞くのはマナーに反するでしょうか
308案内:2008/11/03(月) 22:23:02 ID:UgkgYt580
このスレでってことなら、マナーじゃなくてスレのルール違反
>1読め
309回答:2008/11/03(月) 23:55:04 ID:KkeTA8VB0
>>308
???
「サイト」っつてんだから同人WEBサイトの立ち上げの事だろ。

マナーというか版元が2次創作活動を認めているか・認めているならどの程度まで
認めているかが問題。

開設する・しないは>>307の自由だが自由には責任が伴う事を認識してから行動に
移すべし。
310案内:2008/11/04(火) 00:05:20 ID:MsAM+SWsO
>>309
開(ひら)くじゃなくて聞(き)くだよ
311質問:2008/11/04(火) 01:22:21 ID:80Z6Fgg7O
発行時期に17.11.20って判子が押してある為替ってもう無効ですよね?
通販で使われたら返金しちゃって大丈夫ですか?
312総合:2008/11/04(火) 02:42:33 ID:JzTL0kjR0
>>311
平成17年発行の為替を、今送られてきたってこと?
返金つーか、もう金銭的価値はないと思うが、
「使用できません」で突っぱねてもいいし、
返信用封筒ないなら、自分なら届かなかったことにするかもw
313質問:2008/11/04(火) 19:49:41 ID:onyAdYujO
A×Bのカプでスペースを取ったのに、A×Bの他にC×AやD×Cの
本を持っていくのはマナー違反でしょうか?
一応全部新刊です。カプオンリー等ではありません
初歩的な質問ですいません。
314質問:2008/11/04(火) 19:54:36 ID:cC9Msv450
>>313
別になんの問題もない
ただ雑食サークルとして忌避するカプ者が一定数いるとは思う

逆に言えば他のカプの分人も増える可能性もある
315質問:2008/11/04(火) 20:07:04 ID:onyAdYujO
>>314
回答ありがとうございます
それを聞いて安心しました。
316案内:2008/11/04(火) 21:30:57 ID:VfH9S8QV0
>315
安心してるところ悪いが、C×Dはともかく
A攻カプ読者にA受本はまずいんじゃないのか?
A×CとかもC×Bも爆弾だと思う。
317総合:2008/11/04(火) 21:51:33 ID:PXTRXNspO
わけわかんね
318質問:2008/11/04(火) 22:13:20 ID:8bjH39IiO
自分は字書きです。今回の新刊の表紙は神に描いて頂き素晴らしいものが出来上がりました。
今度それを遠方の絵描きの友人に委託して貰うことになりました。そこで問題です。
・神と友人の画力レベルは雲梯の差。
・委託の話は友人から。
・だが今まで神に描いて頂いたことを知らせていない。

友人は一度口から出したことは絶対に守るので例えモニョっても委託は受けてくれると思います。
ただ、万が一友人の売上に影響が出てしまったら…万が一表紙買いで友人より売れてしまったら…と思うと本当に夜も眠れません。出来るだけ円満に円満にと思うのですが、やはり考えすぎなのでしょうか…?
319質問:2008/11/04(火) 22:17:35 ID:8bjH39IiO
雲梯じゃなく雲泥でしたorz
320案内:2008/11/04(火) 22:27:03 ID:fTMNBbOh0
>318
考え過ぎというより、友人をバカにし過ぎなんじゃ。
とりあえず委託スレがあるからそっちに行けば?
321質問:2008/11/04(火) 22:50:23 ID:8bjH39IiO
>>320
分かりやすく伝えるためにキツい言葉を多々使用してしまいました。
普段からも自分では友人の事を思って行動していたつもりですが、そうですね心の奥底ではそう思っているのかもしれませんね。失礼しました、移動します。
322質問:2008/11/04(火) 23:13:07 ID:edOUyOVeO
ここで聞く内容かどうか判断つかないんですが、スペース内でのクイックルワイパー活用方法が
いまいちよくわからずにおります。
ポスターを掲げるのに最適というのはわかるんですが、どうやったらあの稼動する首を
固定するのかとかポスターぶら下げる部分はどうするんだとか考えたらわからなくなって
しまいました。
試しに組み立ててみても上手くいかず…
そのようなノウハウを皆どこを見て仕入れているんでしょう
323案内:2008/11/04(火) 23:37:06 ID:VhwGJtJ8O
>>322
聞くならノウハウ板の方がいいんじゃない?
324案内:2008/11/04(火) 23:55:13 ID:odeM5OYl0
>322
脳板のレイアウトスレ辺りに行くと幸せになれると思う
325質問:2008/11/05(水) 02:18:11 ID:RXOphJh9O
コミケのスペースの事で質問させて下さい。

とあるサークルが冬合わせでアンソロの主催をしてました。
しかし、冬ミケには別カプでスペを取り、アンソロはアンソロ用に別の人に取って貰ったらしいんだけど、これって複数鳥にはならないのですか?

ちなみに、アンソロ用のスペース名はアンソロのタイトルになってました。
もし、複数になってしまうなら、サークル主に注意喚起した方が良いでしょうか?
326総合:2008/11/05(水) 02:34:27 ID:JoG+8qCM0
>>325
A名義…○●カプでサークル参加
B名義…A主催の■□アンソロ販売用でサークル参加

なら、グレーかな。意見が別れるところだと思う。
BスペにAの既刊が全部置いてあったら黒だけど。

前に何度か出てるけど、複数鳥スレ必要なら立てるよ?
327総合:2008/11/05(水) 02:36:05 ID:JoG+8qCM0
連投
立ってたわ。

複数取り・ダミスペ報告スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1225699506/
328322:2008/11/05(水) 05:03:44 ID:SdLpc6aQO
>>323-324
脳板で見つけられました!ありがとう!長年の謎がとけた気分だ
329325:2008/11/05(水) 10:29:25 ID:gxBYhJhB0
>>326
回答ありがとうございます。
該当サークルの日記では、アンソロ名義のスペにアンソロ以外の
自分の発行物は置かないと明記してるので、黒にはならないかと
ちょっともにょもにょしてたので、スッキリしました!
330質問:2008/11/06(木) 00:07:11 ID:kdBjtnZi0
.htaccessによる検索避けについて質問です
自サイトの検索避けが成功しているか
確認をしたいと思っているのですが
その場合、どのように確認をしたら良いでしょうか?
331質問:2008/11/06(木) 01:37:07 ID:ZFTCq5G50
>>330
自分のIPを規制してみればいい
332質問330:2008/11/06(木) 09:59:36 ID:BHGwrjFt0
>>331
遅くなりましたが回答ありがとうございました
早速自分のIPを規制してみようと思います
333総合:2008/11/06(木) 10:28:06 ID:xib/s19IO
皆さんage進行を忘れずにお願いしますね
334不 ◆q9395ZMfZ2 :2008/11/06(木) 15:32:19 ID:qJcyO3Cb0
>>333
身なりで薬品とかじゃないのって書いたの自分だけど
あれはまず

>風呂には入ってるようだし服も毎日変わってるのに臭う人がいる
>風呂入ってない生ゴミ系や酸化油系や腋臭や口臭、香水とは明らかに違う異臭
>かなりのピザだが汗臭さとも違う

まで強めに口臭・体臭系を否定した前提の書き込みだったから
じゃあそれでも残る可能性の一つはってだけで
臭いピザにいちいちまず介護やらの可能性を慮れと言ってるわけじゃないんだけど…
吸血鬼騎士の有機

そろそろイライラしてきた
素直で優しいのはわかったから、少しは自分の無能さと周りへの迷惑を考えろ
弱いのに後先考えないで行動する所がうざい
336しつもん。:2008/11/06(木) 23:21:10 ID:c8s+m3n00
ノウハウ板に見当たらなかったので質問です。

印刷所の箱についてのスレッドってありますか?
本のサイズはA5です。耐用の箱がサイズもちょうど良く頑丈で好きです。
同じような箱を扱っている印刷所を探しています。
337質問:2008/11/07(金) 00:52:29 ID:G5p6Jdlw0
質問ですが同人板内に青年誌総合スレみたいなのありませんでした?
青年誌のとある漫画(not不利)にはまったんですが発散できるところがない…
338総合:2008/11/07(金) 00:54:58 ID:yHo/zYbWO
これから同人誌を始めるにあたりどのような準備をしたらいいのでしょうか?


また詳しく同人ノウハウについてかかれているサイトってありますか?
339338:2008/11/07(金) 00:57:58 ID:yHo/zYbWO
間違えました>>338は質問です。
340338:2008/11/07(金) 01:01:30 ID:yHo/zYbWO
自己解決しました
341案内 ◆bPcYiPlcMY :2008/11/07(金) 01:14:34 ID:t1kUw79A0
>337
そのタイトルなら確実に数字板。
342案内:2008/11/07(金) 01:30:36 ID:zZZqAnk10
>336
脳板にスレ立てるほどでもない質問スレみたいな名前のスレがあったから
そっちの方がよく知ってる人がいるんじゃないかな
前に似たような質問見たことがあるし
343質問:2008/11/07(金) 05:59:58 ID:5f4pPflNO
無断掲載防止に、絵にサインやマークを書くのって変?
344質問:2008/11/07(金) 06:06:11 ID:EFVSqTuZO
>>343
別に変じゃない。
でも向こうの人はそんなの気にせず転載するし、その文字をわざわざ消す人もいる。
つまりあんまり意味ないかも。
345質問:2008/11/07(金) 06:16:23 ID:5f4pPflNO
わざわざ、消すとかキモいなw
変じゃないのか…サイン=自意識過剰と思われるのかと思ってた。
346質問:2008/11/07(金) 06:55:04 ID:g/HBmWZ10
>>343
よくあるよ>サインやマーク
私はURLいれてる
347質問:2008/11/07(金) 09:04:58 ID:BlGqWVOz0
絵のサインが自意識過剰って発想が日本人らしいというか
無断転載がどれだけ多いか知らないというか

それに無断転載だけならともかく世の中にゃ他人の絵を
自分で書いたなんて平気が言う奴や他人の絵で
商売するようなこすい奴もいるんだぜ
サインやマーク、URLが入っていれば良心的な閲覧者から
連絡をもらえる可能性がある
自分の作品は自分で守るしかない
348質問:2008/11/07(金) 12:55:37 ID:5f4pPflNO
全ての絵にサイン書きますか?
私は、携帯サイトの管理人で画力も人並み(?)なんですが心配入らないと思いますか?
絵は、アナログです。
一度だけ、モバゲーに無断掲載されました。
349案内:2008/11/07(金) 17:29:29 ID:gr2wbTkl0
>348
サイン入れるならぜんぶ入れるでしょ。

ひとつ注意。オリジナルならいいけど二次創作だったら
(C)343 とは入れないように。( (C)版元 も勝手に入れちゃだめ)
by 343 ぐらいにしとけ。
350総合:2008/11/07(金) 18:43:57 ID:3tDXgATK0
>>336
脳板行っちゃったかな?

箱に特化したスレはないけど、確か印刷所スレのテンプレに
昔あったような気がして、久々にのぞいてみたら、
まとめwikiにダン箱まとめがあった。

http://kakolog-souko.net/faq/ のFAQ1ね。
351総合:2008/11/07(金) 19:41:06 ID:FJILKjEF0
ポケモン関係スレがあると聞きましたが検索に引っかかりません
どこでしょうか?
352質問:2008/11/07(金) 21:43:41 ID:4jLqC33Q0
SS、PS、PS2のRPG「BAROQUE」の同人サークルスレってあります?
353質問:2008/11/07(金) 21:46:42 ID:5f4pPflNO
サインの件について、意見ありがとうございます。

また質問なんですが…。リンクがお小遣いサイトやその他多数の勧誘で、業者化wこれは、ヤバい?
(誰とも相互する気は、ありません)
354質問:2008/11/07(金) 21:59:50 ID:zcTyP9RD0
>>351
ポケモソ同人について4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1218567349/
たいして伏せてもないスレタイくらいみつけろよ


>>353
同人サイトでそういうのは好まれないと思うよ
とはいえ、法に反するわけではないから自分で問題ないと思ってるのならご自由にとしか言えない。
355336:2008/11/07(金) 23:14:37 ID:ZlqMHMWi0
ありがとうございます。
脳板行く前にまとめwiki見れてよかったです。
参考にさせてもらいます。
356案内:2008/11/07(金) 23:26:55 ID:FJILKjEF0
>>354
ありがとうございます 小文字だったんですね
357質問:2008/11/08(土) 21:39:04 ID:EdNLLz130
海鮮、3回目のコミケです。
いつもサイト見てる人の本を買うとき、何か声をかけるべきでしょうか。
色んなサークルに行っては「いつもサイト見てます」とか言うのは
媚媚でキモイかと思うんだけど、応援してますすきですって気持ちが伝えたいんです
その場で萌話ができるほどコミュ力もありません…
サークルさんどれくらいの割合で話しかけられてますか?内容は?
358案内:2008/11/08(土) 21:47:27 ID:hpZRz2kE0
別に声はかけなくても良いよ、本を買ってくれるだけで十分。
話しかけられる割合は人によるけど、内容は本の感想とか萌え話とかが多いんじゃないかな。
その場でうまく喋れないなら、可愛いカードでも見繕ってメッセージ書いて渡せば良いと思う。
359案内:2008/11/08(土) 21:48:46 ID:HkU60iLs0
いや、ふつうに「サイト見てます」って言われればうれしいけど。
ミケだけじゃなく普段の活動も見てくれてるんだなーって思うから。
「すごく好きです」ってストレートに言われるのもグッとくるww
ながなが話していく人もいるけど、一言だけ「頑張ってください」と言われても
「おおおおおおおおw」って震えがくるほど嬉しいんだぜ
360質問:2008/11/08(土) 22:14:13 ID:Be3c8BZE0
声かけたいなら、是非勇気を出してかけて欲しい
すっげー嬉しいよ
「サイト見てます」だけでも十分嬉しいのに「サイトの○○が特に好きです」とか言われたら
自分なら超舞い上がるよw

361総合:2008/11/08(土) 23:11:05 ID:3R83+Xso0
>>357
自分はそう言って貰えたら凄く嬉しいけど、
サークルさん側の空気次第ってのはあるかも。
「一声かけても大丈夫かな」って雰囲気の人には声をかける…とか。
でも、その見極めって意外と難しいのかもorz
362質問:2008/11/08(土) 23:14:08 ID:QJNTIzpl0
今はサイトで一次創作をやってるんだけど、すごくハマッたジャンルがあって
その世界観を使った年齢制限要素無しのオリジナルを書こうと思ってる。
世界観や周辺設定以外はキャラもストーリーも完全オリジナル。

こういう場合二次小説には入るだろうからジャンルの二次で著作者とは関係ない事を
はっきり表記するとして、他に気をつけるべき事ってある?
著作者に怒られたりとかする?ドリーム小説の種類だからその手の表記も必要?

こういう事をやるのは初めてなので、注意すべき事があればアドバイスをお願いしたいです。
363総合:2008/11/08(土) 23:20:11 ID:VR4v0DyJ0
>>362
それはドリームというよりはシェアードワールドだろ。
世界観の原作があるんだから、そちらの設定を蔑ろにしないように注意すれ。
364質問:2008/11/09(日) 00:23:06 ID:JutT6N7pO
サイトにFPOPアクセス解析をつけているのですが、過去のアクセス数は0なのにリンク元が分からない(リンク元件数自体が0だったり)事がよくあります。1日のヒット数が少ないので晒されている訳では無いと思うのですが…詳しい方いらっしゃいましたら原因を教えて下さい。
ちなみにサーバーは森です。
365質問:2008/11/09(日) 00:25:08 ID:/uOVmUXs0
>>362
一度だけそういうサイト見たことある
Aの原作世界観や設定をベースしていますが
登場人物はすべてオリジナルキャラであり原作キャラは
ほとんど出てきません。それでも許せる人をお待ちしてますって
書いてあった。
もし、>362が書くジャンルがファンタジーならファンタジー好きは
世界観オタが少なからずいるから一緒に楽しめる人がいるかもしれ
ない。

>著作者に怒られたりとかする?
これは全ての二次サイトにいえる事
ジャンルによって事情が違うからなんとも言えない
警告なしにいきなり訴えられる可能性は常にある
366案内:2008/11/09(日) 00:42:07 ID:R6lfpVdg0
>362
世界観のみパロはバト口ワの時に結構流行った。オリジナルの学校、クラスを作ってとか。
世界観のみのパロですと明記してあればそれで大丈夫だと思う。
367質問362:2008/11/09(日) 01:35:00 ID:CFAHkfJg0
レスd。
こういうのはシェアワールドって言うんだね。
>365を参考にしつつ注意書きを作成することにする。
もちろん原作の世界観に傷を付けるような物は決して書かないよ。
二次を本格的に載せるのは初めてなのでドキドキするけど、
原作が好きな人にも愛して貰える作品を書けるよう頑張る。
調べたら同人サイトも結構あるしそこまでうるさい著作権元でもないようなので
お目こぼしして貰えると良いなぁ。
368不 ◆q9395ZMfZ2 :2008/11/09(日) 04:57:59 ID:TH7gfzur0
ロリ規制が始まった最近ではニュース速報辺りで
「ロリを規制するならBLや少女漫画が規制されないのはおかしい!」と憤る連中が大半。
「キモヲタだって!」と一緒なんだよな。
腐は一応隠れるのが当たり前という風潮だから目立たないだけ。
せっかく目立たないで済んでいるものを「キモヲタだって!」で表に出して
結局被害を受けるのが自分だということには気付かない。
369案内:2008/11/09(日) 12:37:49 ID:mDxaaK8r0
>>364
アクセスが0でリンク元も0なら当たり前じゃないかと思うが、まあ書き間違いとして、
URL直接入力や(端末側の)お気に入りから飛んだら
リンク元不明で表示されない。
細々とやってるなら、そういう常連さんが多いってことだろ。
370質問364:2008/11/09(日) 15:09:52 ID:JutT6N7pO
>>369
解答ありがとうございます!書き方が悪くてすみません;

一度でもサイトに来れば端末のIPが記録されるので、お気に入りやURL直接入力でもそのIP端末の過去のサイト訪問回数は加算されるようです…(実証済)なので常連さんでももちろん加算されてしまうと思います。

オンのみでの活動のため、過去訪問回数が0の新規さんならリンク先から飛んで来るしか無いのですが、そのリンク元件数が0件なのです。毎日そういったIPが3〜4件あるので不安です…

説明下手&後出しすみません;
371質問:2008/11/09(日) 20:18:22 ID:DFMzayvcO
二次創作をしている人達が
著作権について話し合い等をしているスレはありますか?
著作権保有者が黙認してくれているという現状
(中には認めているジャンルもありますが)
についてどう思っているかとか
自身に著作権があるのだと主張している人達の考えを一度拝見したいので
誘導をお願いします。
372案内:2008/11/09(日) 20:42:03 ID:xw1eP1/YO
>>370
FAQ読んだ?説明載ってるよ
373総合:2008/11/09(日) 20:58:22 ID:pJ1Qd+x30
>>371
イベント板にあるっぽい。
371が求めてるような傾向のスレかどうかは判らんが。
374質問357:2008/11/09(日) 21:23:21 ID:5tGpBLI50
>>358-361
例外の人もいるものの、ほぼおkってことなんですね。
一言二言、言葉を添えようと思います。どうもでした。
375しょつもん:2008/11/09(日) 21:38:25 ID:WNdGxffV0
初心者な質問すみません。
同人誌の中で原作レビューページを2〜3ページ考えているんですが
原作オリジナル画を入れるのはだめなんでしょうか?
スタッフの見本誌チェックで販売停止を受けてしまうのでしょうか?
376質問:2008/11/09(日) 22:10:14 ID:DFMzayvcO
>>373さん
ありがとうございます。
調べてきます。
377質問:2008/11/09(日) 22:26:09 ID:Eqpe0sIu0
>>375
原作オリジナル画というのが原作を元にしたオリジナル絵なのか
原作に載っている絵そのものを指すのか良くわからないが、
もし自分が描いたものでないものを自分の本に載せるなら
著作者や版権元にちゃんと許可を取った上で著作権表記を明記すること
378質問:2008/11/09(日) 22:39:16 ID:Csms9B3FO
>>375
「著作権 引用」でぐぐれ
379質問370:2008/11/09(日) 23:04:02 ID:JutT6N7pO
>>372
調べ不足でした…ありがとうございました!
380案内:2008/11/10(月) 18:56:23 ID:CSrmhtZz0
>>375
スタッフ見本誌チェック以前に
オフ本なら多分原稿を印刷所が見た時点で
これはちょっと・・・・・・って待ったがかかるような気がする
381質問:2008/11/11(火) 06:00:36 ID:UnLA32rjO
本の内容で、18禁と表記しなくてはいけないラインて、どのあたりなんでしょうか。
382質問:2008/11/11(火) 07:08:31 ID:lOgmdCAL0
サークル活動を細々としている者です。
冬コミに受かって、チケットを友人二人に渡す予定なんですが
スペースに3人って入るものですか?入ったとしても周りに迷惑かな?
いつも1人しかスペースに入ってもらったことがないのでわからなくて…。
3人いるのがきつい場合は1人にはスペースにいるのは無理とか
伝えなきゃいけないんだろうか?

配置は胆石外側です。
383質問:2008/11/11(火) 07:09:11 ID:lOgmdCAL0
上げれてないかな。もう一度上げ。
384質問:2008/11/11(火) 07:24:37 ID:INFt9nZO0
体の幅が20cm以下なら、3人でもなんとかなるんじゃない?

というか、『3人一度に座れるから』チケ3枚とじゃないだろ…常考
385質問案内 ◆pXvgTh5O.6 :2008/11/11(火) 09:14:58 ID:NgH6iKETO
>>382
サークル活動してるなら、ある程度想像できない?
コミケは初だとしても、スペの広さ考えりゃわかると思うが。

>入ったとしても周りに迷惑かな?

迷惑。

>3人いるのがきつい場合は1人にはスペースにいるのは無理とか
>伝えなきゃいけないんだろうか?

スペに3人云々関係なく、
他人が絡むことなんだから事前の説明はするものだろ。
書いてないけど、チケ渡す相手は売り子?
そうならなおさら伝えるべき。
てか、それくらい自分で判断しろw
386質問:2008/11/11(火) 09:50:00 ID:lOgmdCAL0
3人座るわけじゃなく1人は立つつもりだったけど、やっぱり迷惑そうだね
年1回しかイベント参加しないので、スペの広さがよくわからなかったんだ
初心者な質問でごめん

チケを渡す相手は1人は売り子さんです。
もう1人の子にちゃんと説明しておこうと思う。
どうもありがとうございました。
387案内:2008/11/11(火) 10:03:23 ID:m+OctCbw0
>381
18歳以下に見せてはいけないと381が判断するライン
それが判断できないなら描く資格がない

>386
普通体型でも二人同時に入れば動きに注意しないと迷惑になるよ
部屋の中に敷き布敷いたらスペースの範囲がつかみやすいからやってみると良いと思う
388質問:2008/11/11(火) 10:10:53 ID:Z8foLpLe0
>>381
レイティング、レーティング、18禁、年齢制限などの単語でぐぐれ
それぐらいもできない奴には18禁という表記が必要なものは
発表してはいけない。
最終的には自分が責任とらなきゃいけないんだ。
印刷所が刷ってくれるかどうかの基準はあるけど
結構曖昧だよ
389381:2008/11/11(火) 12:34:53 ID:UnLA32rjO
>>387,388
ありがとうございます。
390質問:2008/11/11(火) 14:57:16 ID:js0jmC5qO
引きこもりで同人から始まる交流を一切したことがなかったのですが、こんどかなりの人気作家様と遊びに行くことになりました
初めての状況で分からないことだらけなんですが、
・相手の名前は本名で呼ぶのか?HNしか知らない場合先に聞いておくべきか?
・絵を描く道具はあったほうがいいのか?
・待ち合わせ等のために携帯アドレスを聞いても失礼でないか?
の三つを教えてほしいです
よろしくお願いします
http://www.death-note.biz/up/img/29880.jpg
http://www.death-note.biz/up/img/29881.jpg
http://www.death-note.biz/up/img/29882.jpg

これ題名と作者わかる人いたら教えてくださいお願いします
392案内:2008/11/11(火) 15:20:12 ID:uJHqaRH80
>390
・HNが人前で呼びにくい類いの名前でなければHNで構わない。
 発音困難な名前等の場合は、なんて呼べば良いですか?と聞いてみる。
 本名を聞くのは微妙。
・どこに出かけるかによるが、イベントに行く場合以外は必要ないと思っていい。
・メアドくらいは聞いておいた方が便利。
で、この質問に人気作家wって関係あるの?

>391
>1
393案内:2008/11/11(火) 15:20:38 ID:9qC46Heg0
>390
リアルでは初対面?

事前に「待ち合わせに失敗するといけないので、私の携帯番号(メアド)お送りしますね」
と自分のものだけ送っておく。相手が教える気があれば、じゃあ私も、と返ってくるし、
あなたのを相手が知っていればとりあえず困らないはず。

どこで何をして遊ぶ気なのかがわからないけど、カラオケとかだったらたまにお絵かきになる人もいる。
シャーペン1本くらい持ってると、単純に住所交換とかしたくなった時にも役立つからオススメ。
コピックとかまでは持たない方がいいと思う。

相手の名前は、本人に合った時に聞くんでもいいと思うよ。
「改めてはじめまして!ところで●●さんって呼んじゃっていいですか?」って
普段のハンドルなりPNなりで確認するとか。
人気ある人で交流好きだったら、たぶんハンドルとかPNで呼ばれなれてると思う。
394質問:2008/11/11(火) 22:37:35 ID:s8mIedhD0
だいぶ長いことROMっていたサイトがあります。
先日そちらの管理人さんが、数ヶ月ぶりにサイトに復帰されました。
その数ヶ月の間はリアルでいろいろとお忙しかったそうですが、
これまで純ROMだった者が
「音沙汰がないので心配していた。健勝そうで安心した」
という趣旨のコメントを管理人さんのブログに投稿したら、
管理人さんは不快に思われるでしょうか?
ちなみに管理人さんは復帰した日の記事で突然の更新停滞について詫びておられ、
私がコメントを送るのはこれが初めてということになります。

感想スレの趣旨に沿わない質問のようなので、こちらで訊かせていただきました。
395質問:2008/11/11(火) 22:37:39 ID:OpVLELXe0
字書きな為いつも同人誌の表紙は写真か文字のみです。
今度思い切って自サイトで表紙を描いてくれる方を募集しようと思うのですが、
そういうのって一般的なのでしょうか?
よそ様で募集してるのを見たことがないので、周囲にドン引きされたらイヤだなあと思いまして・・・。
ちなみにあまり交流の激しいジャンルではありません。
396案内:2008/11/12(水) 00:09:32 ID:X3tIqiWmO
>>394
神が謝ってるのにもっと謝罪を要求するんだね^^
>>395
同ジャンルで募集してないなら非常識だってことだよ
ジャンルによっては一般的だけどね
それにもし絵師を捕まえられなかったり屁な絵師だったりしたら?
本を出したときにプゲラされるよね
やめといたほうがいいよ
397質問:2008/11/12(水) 00:11:00 ID:jR8v0k0t0
>>395
ジャンルにも依るんじゃないかなあ
交流の活発でないジャンルではあんまりないのではないかと思われる

正直、不特定多数の人に呼びかけるのはあまりおススメ出来ない
全く好みでない絵柄の絵とか正直へ(ry)なものを送ってこられる確立結構あるよ
(高確率で「駄絵ですけど、良かったら使って下さいvvv」なコメント付き)
上手く断れるorそれでもいいってなら止めはしないが
398回答:2008/11/12(水) 00:19:30 ID:/+DUZYXJ0
>>394
拍手ツールや一言メルフォでさりげなく送る分にはいいと思う。
復帰して誰からも反応なかったら、やっぱり寂しいよ。管理人としては。
399総合:2008/11/12(水) 00:20:36 ID:PFMjlVVQ0
396の意味が判らないと思ったが、もしかしたらウィルスかw

>>394
いいと思うよ。
自分なら「心配していた」を入れるかどうかは悩むかな…
復帰を喜ぶコメントのがいいと思う。
もし拍手があるなら、ブログのコメント欄よりそっちを推奨。
400質問:2008/11/12(水) 09:19:39 ID:KWTnyTV9O
同人サイトを晒しているスレはどこですか?
自分で探してみましたが、見つかりませんでした。
知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。
401案内:2008/11/12(水) 09:33:08 ID:kfwAp83y0
>>400
だから携帯厨はって言われるんだよ
テンプレぐらい嫁
402案内:2008/11/12(水) 09:33:43 ID:+FwIg+9X0
>400
多すぎて答えられない。
スレタイ一覧を「晒」で検索してかたっぱしから見るしかない。
携帯でそれができなかったらそんなもん捨ててネカフェでも逝け。
403175 ◆bTlwJHybFA :2008/11/12(水) 11:55:37 ID:XUXxffE80
ここで話題になった15日からチケット申請ストップしてるね。
「前から決まっていた管理人たちの諸事情」ってやはりチョコと芹は同一人物なのか。
管理人が動けないときに対応できないんじゃ副管理人の意味ないよw
404すみません;:2008/11/12(水) 12:47:25 ID:1kOfWTdcO
商業(商業誌?)デビューって、調べてみたのですがどういう事かよくわかりません;
よくWeb漫画やケータイ小説の書籍化ってありますが、そういうものも関係しているのでしょうか??
405質問:2008/11/12(水) 12:54:36 ID:fvHsnEiD0
>>404
漫画だとジャンプやリボン、ビックコミックとか
普通の書店で売っている漫画雑誌にオリジナルの漫画が掲載され
単行本(コミックス)が出ること

ジャンプとかはわかりやすい商業誌の名前をあげただけで
「は?何それ?」なドマイナー商業誌もある
エロ漫画でも、書店に流通してる雑誌で、コミックス出してる人も
一応商業作家にカテゴリーされる
やおい・BLも一緒


小説だと、賞をとって本が出版社から出たり
スカウトされて本が出版社からでたりすること
406案内:2008/11/12(水) 12:59:25 ID:+FwIg+9X0
>404
狭い意味では、商業雑誌にオリジナル作品を描きおろしてデビューすること。
でも単行本描きおろしは、アンソロ描きおろしは、アンソロ再録は、
とか考えていくと、かなり広い意味でも使われる。
もちろんネットで公開したマンガや小説の単行本化も広い意味に含まれる。
「商業出版物(書籍・雑誌コードで流通するもの)に作品が載ること」
ぐらいまでを含むんじゃないか。
それに対して、狭い意味で「そんなの商業デビューじゃない」と
いうこともあるだろうけど。
407404です:2008/11/12(水) 17:36:33 ID:1kOfWTdcO
ありがとうございました!

いずれにせよデビューって、漫画って小説って難しい…
408質問394:2008/11/12(水) 18:57:40 ID:mSI/Lmkl0
参考意見ありがとうございました。
「心配していた」は省き、
「戻ってきてくれて嬉しい。以前から連載されていたSSの続きが楽しみだ」
的なことを書き込んできました。
拍手は置いていないようなので、ブログのコメ欄に。
管理人さんからのレスもかなりハイテンションなものだったので、
不快にはさせずに済んだようです。
409質問:2008/11/13(木) 12:36:55 ID:T2YdcMJ9O
PC持ちが携帯サイトを作るのは変ですか?
管理しやすそうなのと携帯から更新できるのが魅力だとおもってるんですけど
携帯サイトって訪問者にナメられますか?
410質問:2008/11/13(木) 12:39:10 ID:/xTYSpnM0
変じゃないけど、携帯サイトって時点で見ない人も多いと思うよ
411質問:2008/11/13(木) 12:45:43 ID:zLNBiNpYO
隠れ同人もしくは在庫管理に関するスレってありますか?
色々検索してみたのですが見つからないので需要がないのでしょうか。
実家に帰ることになって在庫の扱いに困ってまして、西翼の使い心地とか聞きたいのですが…
412案内:2008/11/13(木) 14:13:34 ID:x64O0Ayl0
>411
在庫管理と違うけど、ノウハウ板の在庫処分スレが参考になるかも。
西翼の話題も出ている。
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1003567873/
413411:2008/11/13(木) 15:51:09 ID:zLNBiNpYO
>412
ありがとうございます。
ノウハウ板のことスッカリ忘れてました…
向こうで色々調べてみます
414質問:2008/11/13(木) 16:36:30 ID:/dzlXblAO
知り合いが同人委託物を作家さんの許可なしに某フリマサイト(それも同人には全然関係ないサイト)で売っていました。
委託品を売るのとフリマサイトで売るのは別なように感じるのですが、皆さんはどう思われますか?
415総合:2008/11/13(木) 20:02:58 ID:s91y2Nxc0
>>414
どう思うも、許可なしで売ってる時点でダメだろう。

フリマサイトっていうくらいだから、本じゃなくてグッズ?(アクセとか)
どっちにしても微妙だと思うよ。
416質問:2008/11/13(木) 23:30:04 ID:z0lKiTDy0
>>414
作家さんの許可を得てない時点で、どんなサイトであっても不可だろうJK
417痛 ◆R/TTRvHORE :2008/11/13(木) 23:55:23 ID:WOevCz/T0
レイプ動画
http://xc0sx.jugem.jp/
418質問:2008/11/14(金) 20:20:53 ID:s7HN1N6L0
なこぱ(英語表記)というサイトからリンクを張ってもらったのですけど、
あそこってどういうサイトなんでしょうか?
見た限り、2次創作サイトへのリンクを単に羅列してあるだけなんですけど、
検索してみたら「“あの”なこぱさんにリンクを張ってもらった」と喜んでいる人もいたりして、
その筋では有名なサイトなんだろうか…と気になっています
419案内:2008/11/14(金) 20:45:27 ID:uZOZ34cr0
>418
>>1の「サイトを特定する質問」に引っかかるわけではないけど、
このルールの趣旨はわかるよな? 特定サイトの質問はちょっと。

ageるのもどうかと思うがage進行なのでage
ヘイお待たせ。
サイト作ったよ
golbeza.sakura.ne.jp/
えいちてぃーぴぴーコロンすらっしゅすらっしゅ付けてくれや
色々突っ込みどころはあるでしょうからお気づきの点は掲示板等で
アドバイスいただけたらと思います

それと、参加者の部屋に入る為のIDはゴルベーザ(サイトアドレスと同じスペル)
パスヮーどがerodojinです
アップロダも設置するので通りすがりに利用されないよう認証つけさせて貰いました

>>699,348
絵版は今レンタル申請しているのでもう少しお待ちを
ガンガン描いちゃって下さいw

>>699
なんでもアリの無節操なアンソロなので大歓迎っす

>>699
男性向けエロもありなので是非
BLと同梱で宜しければ

>>699
勿論大歓迎です!
未成年の方でしたらエロ以外でお願いNE

>>クルルたん
期待してます!ナンなら文と絵両方いっちゃって下さいよw
421質問:2008/11/15(土) 13:23:25 ID:kLtSwt200
サークル名についての質問です。
変更先のジャンルに同じサークル名の方がいらっしゃることに
申し込みをした後に気づきました。
幸いCPは違うのですが春コミあたりからサークル名を変更したいと思います。
もう新しいサークル名は考えたので奥付を新しいサークル名にして新刊を発行したいのですが、
申し込み時のサークル名とは違うサークル名の奥付で本を発行しても大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。
422質問:2008/11/15(土) 13:28:59 ID:w25pfX5P0
新しいサークル名(旧サークル名)ってやっておいてはどうよ
423質問:2008/11/15(土) 14:55:13 ID:BX2yOXRm0
メロンブックスの通販頼んだらどんな包装で来ますか?
実家暮らしなので絵が入ってたり同人誌通信販売とか書いてあるとちょっと気まずいのですが…
424質問:2008/11/15(土) 15:25:36 ID:JJIBMIIy0
お客様根性と言う言葉がありますが、それの対になるような言葉ってありますか?

お客様根性の対=同人で商業みたいに儲けようとしている、とかそんな感じのではなく、

例えばどこかのサークルが、あくまで同人であるという事を考えても
批判されて当たり前の事をやったとして、それに対する買い手の批判に対し
信者や、そのサークルの人たちが
「批判してる奴らはお客様根性、同人を商業と勘違いしている」的な認識をしたりとか、そんな感じのです
425案内:2008/11/15(土) 15:35:38 ID:JJIBMIIy0
>>423
ダンボール箱なら無地の箱で来る。
送り状がどう書いてあったかは忘れたが、たしか送り主の所にメロンブックス通信販売部とか書いてあるくらいだったような…
426案内:2008/11/15(土) 15:43:07 ID:FgWq9Uzn0
>424
うーん。「プロ同人」とか「商業同人」とか。
これだと悪い意味の言葉だと思わない人もいるだろうけど。
あと「同人ゴロ」もあるけど、これは転売屋とかも含むし、
批判的というより単なる罵倒になってしまう。
単純に「儲け主義」でもいいのかもしれない。
427案内:2008/11/15(土) 16:37:49 ID:Hl8hrVN20
儲け主義という場合もあるが、「同人でやっていることに対し、『批判』するな」という意味なら
どういう言い方が正しいだろうか。
誹謗中傷ではなく、普通に批評しているだけなのに、「同人でやってるんだから」で開き直るような感じ。
428質問:2008/11/15(土) 22:09:21 ID:BX2yOXRm0
>>425
ありがとう!
一冊だから封筒だと思うんだが、そんなに派手ってことはないのかな
429質問:2008/11/16(日) 00:47:56 ID:BMJFjFGm0
すいません、ニンタマって冬コミ何日目ですか?
430質問:2008/11/16(日) 01:59:45 ID:xNllu8yFO
公式見るかこれから発売されるカタログ見れ。
431質問:2008/11/16(日) 16:12:14 ID:Wh1WejW0O
ヲヴァとはどのような人を指すのでしょうか?
432質問:2008/11/16(日) 16:24:22 ID:HL3U/WQ70
虹サイトの形式?について質問させてください。
私が持っている某ゲームの虹サイトトップに
「〔○○(ゲーム名)〕に関わる著作権その他一切の知的財産権は、
××(版元)に属します。このサイトは××とは一切関係がありません。」
という注意書きを書いています。
トップページには○○の絵があります。

今までMMORPGのサイトしか運営したことがなく、
またそのMMOのファンサイトはトップページにすぐ絵や文章が張ってあるケースが
ほとんどでしたので、
いまいち虹サイトの「お約束」が飲み込めないでいます。

他の虹サイトさんを見ると、トップページはenterのみになっていて
まず虹であることを説明しているケースが多いようですが、
そちらのほうが一般的&問題が少ないのでしょうか。

これは権利関係などが絡んでくる問題だと思いますので、
この辺詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。
433質問:2008/11/16(日) 16:24:47 ID:bMBUYb73O
普通にオバサンって意味じゃない?
434質問:2008/11/16(日) 16:55:46 ID:yK7rd9bm0
>>432
二次サイトに警告ページがあるのは
1.検索避けのため
多くの二次サイトはロボを避ける為にタグいれたりhtaccessで
弾いたりいろいろしているけど上手く行かない場合がある
その場合にサイトトップから分けていると多少コンテンツが
拾われにくくなることがある(実証されているわけじゃない)。
2.閲覧者を選別するため
ダミーエンターがあったりするのはこの為
手間を増やしてどうしても読みたい同士だけを誘導する。
そしてそういう玄関口にするかによってきて欲しくない人を
門前ばらいをする。ようするに意図的に閉鎖的な空間を
演出している。

警告ページがあるから全て避けられるわけじゃないけど
多少違う。またあることによって問題が起こった時に
警告してあるでしょうと対処できる。あとはどうして分けてあるか
理解せずに右へ倣えで真似ているだけのサイトも多いんじゃないかな。
435質問:2008/11/16(日) 17:00:00 ID:29yoopxs0
二次創作のくせに、元ネタ作品の権利を持ってるようなマークつけちゃうのも
「よくわかんないけど」やっている
436質問:2008/11/16(日) 17:17:47 ID:XHzAoq320
>>431
「おばさん」
厨なおばさんとかの意味もなく、普通の「おばさん」
ヲヴァは「ババア」にニュアンスが近いかな
汚い言葉遣い、蔑んでみてるとか、そんな感じ
437お礼:2008/11/16(日) 17:26:33 ID:HL3U/WQ70
>>434-435
レスありがとうございます。
ロボ避けに関しては勉強不足でした。
ぐぐって調べてきます。
閲覧者選別は特に問題ない…と思うのですが、
人によっては「え?なにこれ??ゲームと関係ないの??」など
思ってしまう人もいるかもしれませんね。

二次創作のくせに云々というのは、
二次創作なのに(c)マーク入れちゃったりとかでしょうか?
それはちょっと権利者側としては、やって欲しくない行為ですよね…

「あくまで二次創作サイトです」
「うちには全然権利はないよ」
ということを一応明確にするための意図で書いておいたので、
現状そのままにしておいても問題ないかな、と判断しました。
ただロボ避けは考慮すべきですね。
参考になりました。ありがとうございました。
438質問:2008/11/16(日) 17:50:49 ID:M+lZUUhA0
脳板向けかもしれませんが…
売買掲示板でのマルチ書き込みって、マナー違反でしょうか?
質問の場合はマルチ×(駄目)というのは分かるのですが、
売買のときはどうなのか分かりません。
439質問:2008/11/16(日) 18:42:26 ID:0NbHh9L80
同人に限らず、売買でマルチってのは
普通にアウトだろう
いっぺんに複数から取引依頼あったらどうすんの

って、1対1の売買の場合、だよね?
1対多なら一概にアウトとは言えないかもしれないけど
440何処も業界が分かりだすと反吐が出る人:2008/11/16(日) 19:51:18 ID:gIU7H5Hg0
何処で聞けばいいのか分からないからここで質問してみます。
仕事にした途端つまらなくなった人って居ます?その後どうなりました?

元々プログラミングが好きでゲームとか作っていて
ゲーム会社に就職して10年も経って気が着いたら
入社してから家で個人的にプログラミングをしなくなりました。
それどころかいつの間にか嫌いになっていました。
腑抜けになって気分転換に他人のイラストや漫画を見ていて
特に描き始めたばかりの下手っぴな人の絵を見て興味が湧き
絵や漫画を書きだしてサークルに入って本もいくつか出しました。
お仕事の話もいくつか来るようになったけど、仕事にするとなると
また繰り返してしまいそうで、、、こういう時みんなどうしているのかなと思って書いてみました。
仕事にすると趣味も仕事も同時に失い腑抜けになる可能性があるから
一定の距離を置いた方がいいとか、モチベーションを維持するための努力とか
何かアドバイスが欲しいです。
441案内?:2008/11/16(日) 20:12:15 ID:HL3U/WQ70
マジレスでいいのかな?
仕事でゲームの絵描いてて趣味でマンガ同人誌作成。
趣味と仕事は違います。制約多いし。
モチベーションが低かろうが描く。
人の書き方にあわせて作ったりもするし、
テイストが自分と会わなかろうが、
2Dだろうが3Dだろうがキャラだろうがアイコンだろうが描く。
外注管理もスケジュール管理もする。
要求されればなんでも描く。苦手で描けなくても何とかするしかない。

趣味のほうの絵でお仕事の話が来るように、って言うのは
すばらしいことだと思います。
イラストレーターや漫画家なら↑のような状況は少ないのかな?
それでも絶対制約はあると思う。
モチベーション維持する努力じゃなくて、
何が何でも描くって姿勢じゃないと、仕事にするのは難しいと思う。
442質問:2008/11/16(日) 20:40:00 ID:CPEesswS0
非801者スレって落ちてしまった?まま新しく立っていないのでしょうか?
別に801自体のアンチというわけではなく既存の他スレにも該当しないので
443案内:2008/11/16(日) 21:39:32 ID:HL3U/WQ70
>>440
441です。ちょっとずれてしまうかもしれませんが、補足。
ゲームプログラマの方でしたら体験されたことがあるかもしれませんが、
個人外注のデザイナーやイラストレーターに仕事を発注すると、
納期ぎりぎりになって
「すいませんできませんでした」という連絡が来ることが極稀にあります。
こうなってしまうと当然依頼元も次の発注を見合わせることになります。
漫画やイラスト、小説などのお仕事も同じで、
モチベーション下がろうとなんだろうと、仕事は仕事!と割り切れないと
難しいかな、と思います。
444質問:2008/11/16(日) 21:48:35 ID:M+lZUUhA0
>>439
レスありがとうございました。
今まで、「(作家名)さんの同人誌買います」のような
色んな種類があるものを探すときに
マルチしてしまっていたのですが、マナー違反だったと知り反省しています。
今後は止めます。
445440:2008/11/16(日) 22:37:55 ID:gIU7H5Hg0
納期を守るのは勿論当然ですし
人・金・時間の管理も勿論大事です。
仕事は仕事と割り切りも大事です。
それは解ってはいます。十二分に解ってはいます・・が、
飯を食う為の手段になっていて、楽しいって何だろうなぁとたまに思うんですよ。
好きなものを作れない描けない、会社、立場の力関係で理不尽な条件を飲まざる負えなかったりとか
イライラが徐々に蓄積されていって、ある日爆発するんですよ。
部屋を片付けていたら、ゲームを作り始めた頃のソースや
絵や漫画を描き始めた頃の作品が押入れから出てきたりして
へたくそだなーとしばらく眺めていたら、自分に問いかけて来るんですよ。
楽しい?今でもゲームを作るの楽しい?絵を描くの楽しい?って。
大人になるには何かを犠牲にしないと駄目だとか、
仕事とはそういうものだ甘ったれるなとか、言われると思うけど
そこまで犠牲にする必要があるのかとか色々と考えてしまうんですよ。
そしたら急に悲しくなって昔に戻りたいやり直したいと現実逃避に走り
布団に潜り込んで泣いたりするんです。
446質問:2008/11/16(日) 23:02:26 ID:q80wAPQU0
悪いことは言わない
かなり精神的にお疲れの御様子
布団の中で泣き出すって、相当キてないとないよ

可能ならば、ゲームも絵も離れてちょっと休んでみたら?
447案内:2008/11/16(日) 23:05:26 ID:iJZNalNC0
>>445
なんかスレ違いな気がする
適切なスレが思い浮かばなくて申し訳ないが、少なくともこのスレではそういう人生相談系はどうかと

あとこのスレはage進行だから
448質問:2008/11/16(日) 23:05:50 ID:7rJjTNn40
なんかもう最初の質問の内容全く関係ない
愚痴語りになってきてるしな
とりあえずは向いてないと思う…色々
449質問:2008/11/16(日) 23:30:40 ID:yK7rd9bm0
仕事が楽しいのはいいことだけど
仕事で楽しさを追求するのはなんか違うと思う
それがプログラミングだろうと絵だろうとあんまり関係ないよ
向いている事と好きな事は往々にして違うもんだし

でもその前に大人になる事は何かを犠牲にすることとか
言っている事がえらい青くさい。この仕事向いていないんじゃないか
と転職繰り返す人の心理にそっくりだな。
とりあえずスレ違いというより板違いだと思う
450質問:2008/11/16(日) 23:31:29 ID:SYwBS1i50
兼業同人スレのほうがまだ近い気がする
少なくともこのスレじゃないよ
451質問:2008/11/16(日) 23:41:51 ID:lDCVJLhz0
初めて印刷所を使って入稿したのですが、
普通不備などが無い限り入稿した後は連絡は来ないものでしょうか?
データで入稿して、送信しましたの確認メールも来ているので向こうには行っていると思うのですが
届きましたも何も連絡が来ていないので心配です…
一度問い合わせてみた方が良いでしょうか。
452案内:2008/11/16(日) 23:56:00 ID:HL3U/WQ70
あげ進行忘れてたorz
>>440
441です。
446さんと同意見。
レス見てると向いてる向いてない、
プログラムがどうこうじゃない気がする。
マジレスで、一回心療内科とかで相談したほうがいいかもしれない。
これ以上はスレ地なので、
メンヘレマジレススレとかに書いたほうがいいかも。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226338138/l50
453案内:2008/11/17(月) 00:05:28 ID:cvCmjkp60
>451
届いたら連絡します、と明記されているところ以外は、不備がなければ連絡がないところが多い
不安なら直接問い合わせしてみれば?
繁忙期ならともかく、今ならさして忙しくないだろうし
454451:2008/11/17(月) 15:58:36 ID:mS57flqXO
ありがとうございます!
不備というか、直接搬入なのですが搬入先の住所を「Pio第なんホール」くらいしか書いていなくて
発送した後にオンリー主催様から詳しい送り先をいただいたのでどうしようかと思っていたのですが…
ちょっと不安なので問い合わせしてみることにします。
455案内:2008/11/17(月) 19:06:20 ID:K836NPjj0
詩の転載を行いたいのですがどこまでがセーフなのでしょうか?
出来れば全文したいと考えています。
楽曲の詩ではなく、与謝野晶子などです。
よろしくおねがいします。
456なるとき:2008/11/17(月) 19:20:19 ID:zEh1wksh0
>>454・572
改装の一言で、作品ごっそり削除する人結構いるからね
あと、作品ともどもサイトの雰囲気が大好きなところだと
あ、改装してもやっぱり素敵でよかった……とか勝手に安心したりもする
たぶんその人も嬉しかったんだろうけど、文章が上手くまとまらなかったんだろうな
457質問:2008/11/17(月) 19:48:00 ID:D2PkSoB00
>>455
死後50年経っていれば、著作権は「基本」切れる
与謝野晶子は切れているからおk

あとは個人で調べてくだしあ
458質問:2008/11/17(月) 19:50:04 ID:D2PkSoB00
追記

あと、引用元に使うテキストそのものに著作権がある場合は注意な
編集者や現代語訳、口語訳した人に対する権利もある
459案内:2008/11/17(月) 20:17:27 ID:K836NPjj0
>>457
ありがとうございます。クラシックの権利に似てるんですねー。
460案内:2008/11/17(月) 21:45:39 ID:GP9ULv3X0
>>459
似ているんじゃない同じなんだよ
461総合:2008/11/17(月) 22:00:22 ID:XKoM1xllO
すみません、質問させて下さい。
イベント板ではまじめな質問はこっちに、とありましたので…。
初めてですごく不安なのですが、当落通知が不着で、届けを出しました。
通常、どれくらいで返信が来るのでしょうか?
コミケのサイトにも記載が無くて、途方にくれてます。
ご回答よろしくお願い致します。
462総合:2008/11/17(月) 22:16:05 ID:LVaEJPA60
>>461
1.12/28〜30、東京ビックサイトである「コミックマーケット」でおk?
コミックシティとか、オンリーイベントとかじゃないよね?

2.「コミックマーケット75受付はがき」はきてる?
463総合461:2008/11/17(月) 22:44:21 ID:XKoM1xllO
>>462
はい、コミックマーケットです。
受付ハガキは来てます。
申込書の不着届けの出し方を読んで、12日に発送しました。
464総合:2008/11/17(月) 22:59:20 ID:LVaEJPA60
>>463
今申込書やサイト見てきたけれど
○日後にという記述は特にないね

当落はわかってるのかな?
もしわかってないのなら、不安で仕方がないだろうけれど
こればっかりは待つしかないと思う


不着問い合わせの経験者が
ここにいるといいけれど・・・
465質問:2008/11/17(月) 23:16:47 ID:2x2rSojt0
ウィルス対策のため鳥推奨と書かれているスレが多いのですが
具体的にどんなウィルスなんでしょうか
466総合案内:2008/11/17(月) 23:41:21 ID:55Clwipx0
>>465
ウイルスに感染しているPCがネットに繋がると
同人板のスレから別のスレへレスをコピペするウイルス
最初のころは名前欄もコピペされていたので、
トリップをコピペされると見分けがついた
最近のウイルスはトリップ込みで書き込むようになっている
あと、ウィルスじゃない
467総合:2008/11/17(月) 23:41:22 ID:eP/PKNxg0
同人板@ウィルスまとめ - トップページ
ttp://www9.atwiki.jp/doujin-m/

「同人板」「ウィルス」でグーグル検索汁
468質問:2008/11/18(火) 00:20:46 ID:cZ8d24JW0
465で質問した者です超ありがとう
469案内 ◆pqPURCjWv6 :2008/11/18(火) 00:31:41 ID:iP5Eupy5O
>>461
同人イベント板に、【到着】コミケ郵便物 到着報告スレ19【未着】というスレがあります
そのスレの282さんによると
・来週か再来週にくるはず
・配達記録で届く
とのことです
再送分が届いたらスレ住人から報告があると思うので、スレをチェックしておいてはどうでしょう
また、他の人もいつ届くか不安なので、良かったら届いたときに報告してあげて下さい
470質問:2008/11/18(火) 01:38:16 ID:BhzssbpC0
B5サイズ用の透明ブックカバーについてですが、
とらのあなで売ってる美品くんと
本屋で売ってるコアデのミエミエシリーズ以外には無いのでしょうか?
(100円ショップは10枚入りのが見当たらないので除外しました)
だいたい単価が13円として、払えなくはないんですが100冊以上となると金額も馬鹿にならないので
もっと安く手に入るものがホームセンター等にあれば教えて下さい。
471総合461:2008/11/18(火) 04:26:38 ID:k2Dm1CyUO
>>464
>>469
レスありがとうございます。
イベント板のスレをチェックしてみます。
到着しましたら、そちらに報告書き込みしようと思います。
本当にありがとうございました!
472案内:2008/11/18(火) 08:13:06 ID:wE4ITVRP0
>>470
ネットで買う気はないのか?
調べればそれなりにヒットするけど。
473質問:2008/11/18(火) 17:13:09 ID:Wt7cg/M8O
オフ活動を始めようと思っているのですが、
シティやコミケの参加受付封筒にペンネームやサークルは記載されるされるのでしょうか?
実家なのでできるだけ家族にばれたくはないと思っているのですが…
記載される場合ペンネームを本名や名字だけにした場合、不備と見なされてしまいますか?
474案内:2008/11/18(火) 17:22:47 ID:CGv/Y9tS0
>473
シティは宛先以外、見える場所には表記されない
コミケの場合は
・受付確認葉書…サークル名>出る。ペンネームと誌名>非表示可能。
・当選で参加証送付時…サークル名とともに参加日と配置番号も見える場所に記載

つーか封筒や葉書そのものが
「赤ブーブー通信社」「コミックマーケット準備会」と目立つように書かれて届くけど
それは構わないの?
475質問:2008/11/18(火) 17:37:21 ID:Wt7cg/M8O
>>474
ありがとうございます!
同人活動はカミングアウトしているのですが、ペンネームで検索されると特定されかねないので不安でした。
サークル名はよくある単語で、特定される心配はないので安心しました。
非表示可というのは申込書を見れば分かりますか?
476案内:2008/11/18(火) 17:54:01 ID:CGv/Y9tS0
>475
コミケは申し込み時にペンネーム表示・非表示を選ぶ項目がある。
477質問:2008/11/18(火) 18:05:35 ID:Wt7cg/M8O
>>476
ありがとうございました!
478質問:2008/11/18(火) 21:41:29 ID:AnTMT1KE0
冬コミ行くのにホテルとか探してるんですが、
宿泊施設とかの情報交換してるようなスレってありますか?
479回答:2008/11/18(火) 21:48:54 ID:BdF9o8iY0
>>478
イベント板にあるよ。

お前らどこのホテルに泊まりますか?18軒目
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1220707190/l50
480質問:2008/11/18(火) 21:55:44 ID:AnTMT1KE0
>479
おお!ありがとうございます。
前に見た覚えはあったんですがイベント板でしたか。
助かりました!
481質問:2008/11/19(水) 16:28:02 ID:dDpuX14C0
私は同人イベントに行く時によく道に迷ってしまい、地元の方に道を尋ねます。
100%親切に教えて頂けますが、
その後「今日はそこで何かあるんですか?」と絶対聞かれます。

いつも「ええ。ちょっとイベントがありまして…」と濁し、お礼しつつ去っているのですが、
「イベント」というのはよく考えると勘違いされそうですよね?
バザーか何かと勘違いして噂が広まったらマズイのでは、と急に不安になりました。
「同好会のようなものがありまして」という答えを考えたけど何か変だし…。

こういう時の、気の利いた答えってあるでしょうか?
482案内:2008/11/19(水) 16:44:29 ID:SeOmqPsq0
>481
たぶん、何人にも聞かれているんだろうね。だから、何があるんだろう、と気になる。
イベントでもいいと思うけど「ちょっとした催しが」でもいいかもしれない。
483案内:2008/11/19(水) 16:46:59 ID:tS8KNSPd0
>481
趣味の集まりです、とか、友人に会いにいくんです、かな。
484案内:2008/11/19(水) 17:42:05 ID:jVFDFPNI0
>481
オタクのイベントです、でいいんじゃない?
普通の人は興味ないよ。


逆にビックサイトで即売会に参加した帰り、普通の家族づれが
下のバス乗り場付近で列作ってて、何かのイベントに参加してるみたいだった。
気になった即売会帰りの人(オタ)が尋ねていたのを見ていたら、こういうやり取りだった。

オタ「何のイベントですか?」


一般人「○○という会社の社員頒布会です!」



興味ねぇとオモタ。
485質問:2008/11/19(水) 18:28:16 ID:gsdildrt0
>>481
そういうのは
「どちらへお出かけですか?」
「ちょっとそこまで」
という社交辞令の類なんだから
そんなに考え込まなくても大丈夫だよ
イベントという言葉で十分
誤解とかなんかそこまで考えなくてもあまり興味ないよ
486総合:2008/11/19(水) 19:39:37 ID:XIXwvlw40
>>481
半分察しがついてて聞く人もいるかもねw
コミケ行きのタクシー運ちゃんはそんな感じ

「イベントが」にためらいがあるなら「講習会が」って言うとか
487総合:2008/11/19(水) 19:56:30 ID:dCAZwD29O
タクシーは「コミックのイベント」って言えば正確に理解してくれる
たまに「帰りも呼んで」って名刺くれたりするよ
488470:2008/11/19(水) 19:59:34 ID:AZGvNNwH0
>>472
ネット販売を調べてみたら店で買うより高かったので、
他の人はどうしてるのかと思い参考意見を求めての質問でした。
ホームセンターには足を運んでいない(かなり遠い)ため、
そういった所で安く買えるようなら
近くに行く用事があった時に寄ってみようと思っていたのですが。
今使ってるのは200冊分でも2600円ですし、あまり気にしないでいいかもしれません。
489総合:2008/11/19(水) 20:24:33 ID:dCAZwD29O
値段忘れたけどアニメートにもあるよ>カバー
490案内:2008/11/19(水) 20:34:14 ID:eMVNCiBr0
アニメイトで売ってるのは470があげてる
ミエミエシリーズだよ。
491盗 ◆cdwz5B825. :2008/11/19(水) 22:47:50 ID:4pDUmbgs0
五木なんとかってBLに多すぎてどれが誰だか把握してないw
492質問:2008/11/19(水) 23:32:00 ID:dDpuX14C0
>>481です。
様々な意見ありがとうございました!
「趣味の集まりです」っていいですね。今度言ってみます。

>>482
>たぶん、何人にも聞かれているんだろうね。だから、何があるんだろう、と気になる。
それはあるかも。
「イベントがあって…」と答えた時、「うん、そうみたいだね」と、
言外に「で、どういうイベント?」という質問を漂わせてる方もいる。
だから突っ込まれにくい答え方無いかなあ、と思ってました。
493175 ◆bTlwJHybFA :2008/11/20(木) 02:07:54 ID:gs0vAXKW0
>>492
なんだか今度は主人公認定されて
婚約者の女の子なりきりに付きまとわれた感じがする

髪色が違うくらいだと、脳内補正したりするしな
494ラオウ:2008/11/20(木) 09:51:52 ID:hk98e7HsO
自分男で、今度初めてビッグサイト行って、ネットで割りと仲良くなった女性作家からエロ同人を買おうと思ってるんですが
やっぱり女性から見たらそういうのは気持ち悪いですかね?エロと言っても、そのジャンルはどちらかと言えば女性向けの純愛エロ系なんですよ
手渡しされるときとか恥ずかしいんですが、どうなんでしょう?
495案内:2008/11/20(木) 11:06:34 ID:kNgkHl8I0
>494
名前入力必須だからって別にコテハン入れる必要はないんだぜ?
まあそれは置いておいて。

別に普通に買えばいいんじゃないの?
女性向けっていうのをどういう風に使ってるのかが謎だけど>ホモなのか女性向け男女なのか
ホモならホモだからと稀に拒否する人もいるけど
大抵はせいぜいホモですけど大丈夫ですか?と聞かれるぐらいで大丈夫。

男女のエロ本出してる人なら男性客には慣れてると思うから普通平気。
ホモでもホモ本好きな男の人もいるから別に過剰反応する人は少ない。
むしろお前さんが照れているとなんかそれが伝染して照れてしまいそうだww

そしてネット上の知り合いなら顔はばれてないんだろうし
黙って買って、声かけたければ買った後に声かければいいんじゃないかな
何々でお話させていただいてる○○ですが〜とかって礼儀正しくね。
もし手ぶらだと声掛けにくいとかなら荷物にならないような小さな箱の焼き菓子とかを
デパ地下ででも買って手土産に持っていくとよろし。

本買う前だと相手があげなきゃ駄目かな?とかって気を使う場合があるから
声かけるのは絶対に買ったあとでね。

まあ、本買ってもらえるのは基本同人で本出してる人には嬉しいものだから
照れずに行ってあげると喜ばれると思うよ。
496総合:2008/11/20(木) 11:07:05 ID:BrF/iZZBP
気になるなら名乗らずだまって買えば?
エロ作家なら男性客なんて有象無象の1人でしかないから、
手渡し恥ずかしいとか考える必要もないよ。
497案内:2008/11/20(木) 11:34:37 ID:H4I6AlKYO
>>488

それ高いよ!
業者や小売店が利用するパッケージ専門店とか近くにない?
個人にも売ってくれるしもっと安いよ!
498総合:2008/11/20(木) 13:49:25 ID:y9s+umAI0
>>494はウィルスじゃないよね…?

深読みかもしれないが、オンで知り合った人とイベントで会う時
何も買わないのは失礼?という理由なら、無理に買わなくてもいいんだぞ。
そのジャンルなり作品が読みたくて、という理由なら>>495-496を参考に。
499質問:2008/11/20(木) 14:56:35 ID:RrEGPLz30
質問です。本文の主線をグレーっぽくするには
K値はいくつくらいがいいのでしょうか?
500案内:2008/11/20(木) 15:07:17 ID:mAUy4HPy0
>499
グレーって言っても何種類もあるから、自分で何種類か並べた画像作って印刷してみて
好みの濃度を使えば良い
501スペースNo.な-74:2008/11/20(木) 15:22:41 ID:RrEGPLz30
>500
わかりました!いろいろ試してみます。レスありがとうございました。
502デジタル難民:2008/11/21(金) 04:02:24 ID:oAGLPedT0
未だにアナログな描き方な者ですが
なんどもチャレンジいていますがマウスでうまく曲線が描けませんw
タブレットを使っている方も多いみたいですが
マウスよりは慣れますか?
503質問:2008/11/21(金) 06:59:36 ID:mGnSkRlUO
皆さんは拍手レスってどんな風にしてますか?
日記に、とか…?
くだらなくてすみません、教えてください。
504案内:2008/11/21(金) 07:39:21 ID:Z//5y+ncP
>>503
何度もループしてるから、このスレ少し読めば分かるんじゃない?

専用ページの人も日記の人も、日記の更に追記に折りたたむ人も、
文字反転の人もいる。
自サイトの状況とか同ジャンルの傾向とか、
自分が何を優先するのかで決めたら?
505総合案内:2008/11/21(金) 07:41:48 ID:2eikL5Rt0
>>502
使ってるソフトにも寄るけど、ベジエ曲線が使えると楽になると思う。

>>503
拍手レスって絶対にするものではなくね?
他の人には拍手されたのは見えないんだし、全部まとめて
拍手ありがとうございます!とかでもいいんじゃね?
506質問:2008/11/21(金) 11:09:59 ID:W9rOR9xYO
>>502
写真屋ならソフト的に「手書き」で自然な漫画的な曲線はホボムリ
絵柄によってはギリギリなんとかって程度
ヘジェや円形ツールみたいな綺麗すぎる曲線はパソコンは得意だよ

ペインターやコミスタ系なら慣れりゃ普通に書けるだろ
507質問:2008/11/21(金) 11:29:30 ID:GQq0F5IZ0
2点ほど質問させてください。

・自分がサークル参加で、隣のサークルさんの本が買いたいとき
ちゃんと机の前に回って買ったほうがいいですか?
それともスペース内で横から「ください」と言ってもOK?

・公式グッズをスペースに飾るのは顰蹙を買いますか?
(よくフィギュアなどを飾っているのを見かけますが)
もちろん販売はしません。
508案内:2008/11/21(金) 11:56:13 ID:dmihQacF0
>507
・前にまわった方が無難。
 横から声をかけるのは基本的に失礼なことだが、中には気にしない人もいる。
 前にまわる程度の手間も惜しいのかよ、と思う人ももちろんいる。
 横から声をかける際は、相手のスペースの前に人がいないことを確認してから。

・レア物ならむしろ喜ばれるんじゃない?
 ジャンルにもよると思うけど。
509案内:2008/11/21(金) 12:16:10 ID:NamHIBeN0
>>507
>隣から
「前に回れなくてごめんなさい」と言えば余程でなければ快諾
個人サークルで席が外せない事情はサークル側にはよくわかるから
自分のスペースに売り子がいるならちゃんと席外して前に回るか売り子に購入してもらうかするべきだけど

>公式グッズ展示
よくあることだし別に顰蹙じゃないな
ただし大きかったり壊れやすかったりして周囲に気を遣わせる物はやめた方がいい
盗難や破損・汚損が怖いな…
510案内:2008/11/21(金) 12:35:35 ID:XEzSTZw80
微妙な拍手への返信を悩んでいるんだが、
(荒らしでなく好意のようで、スルーするほどでない
どこらへんが該当スレになるだろう
511案内:2008/11/21(金) 13:36:08 ID:wKhdQOw60
>>510
ネコマかな?

>>503
自分はそんなに多くもないし、長くもならないから、ブログの追記に反転で書いてる。
すごく沢山貰う人は、拍手レスページを別に作ってるみたいだよ。
512案内:2008/11/21(金) 13:55:13 ID:bH3ZZbky0
>>503
最初は日記に書いていたんだけどどうも拍手くれる人が
日記を見てないっぽいから専用ページを作った
そこは一月したら消すようにしているけど。
ブログじゃなくて折りたたみにできるJavascriptが配布されて
いたからそれ使っている
513案内:2008/11/21(金) 19:01:33 ID:VMT9bK9R0
>>502
ちょと違う案内になっちゃうけど
手書きタッチを出したいときはペインターとかコミスタでタブレット、
Illustratorや3Dソフト使うときはマウス(ベジェ曲線や、精密な動作)、
という人が周囲に多いです。
参考までに。
514案内:2008/11/21(金) 19:37:15 ID:gKhb898z0
saiのペンモードでペン入れしてる自分は少数派なんだろうか?
あれベジェ曲線の操作が直感的でやりやすいんだが
515:2008/11/21(金) 20:51:26 ID:PBFoV5rk0
銀玉の男性向け同人なんですが
銀さちで銀さんが毎晩寝てる最中に何発もやられて
どんどんやつれていくって内容の描かれた方の名を教えてください
516案内:2008/11/21(金) 21:03:59 ID:bSwzMJgZ0
>>515
>>1
> ・作家・サークル・サイトを特定するための質問は受け付けていません。該当スレへの誘導もありません。
517質問:2008/11/21(金) 22:45:46 ID:PXEp/B+Z0
>>515
518案内:2008/11/21(金) 22:48:48 ID:7SDcOUG8O
幼馴染みのカプで学生時代の話を描く場合、パラレル扱いになるのでしょうか?
昔の話という事で携帯電話→家電や公衆電話、DVD→VHSという風に変換して描いています
イベントで売る際の説明を「学生時代の話」と書くべきか「学生パラレル」と書くべきか悩んでいます
519案内:2008/11/21(金) 22:52:31 ID:hN6HkaEv0
>518
学生時代捏造

とかけばよろし。パラレルと書くといわゆる学園パラレルものみたいな印象があるかも。
520質問:2008/11/22(土) 00:35:03 ID:8oNl3LyM0
>>511
日付変わっちゃったけど、ありがとう
移動してみる
521質問:2008/11/22(土) 01:22:02 ID:4A2e2rzi0
>>508-509
ありがとうございます。
売り子居ないんですが、買い物に出るので
その時お隣さんのも買わせていただきます。
公式グッズ展示も特に問題ないようで、安心しました。
522質問:2008/11/22(土) 02:06:46 ID:eMuFgZ7t0
コミケ交通&宿泊情報2008はまだですか?
523案内:2008/11/22(土) 09:26:06 ID:rYbVGePo0
>>522
同人イベント板へどうぞ。

同人イベント板交通情報総合スレ その7
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1218552661/l50

コミケ前日の安い宿泊方法を考える 5泊目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1213282974/l50

お前らどこのホテルに泊まりますか?18軒目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1220707190/l50

【予約】ビッグサイト徒歩圏内ホテル1泊目【状況】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1200059704/l50

524転載 ◆5C.uqyOQJI :2008/11/22(土) 09:41:25 ID:fzAy8RYn0
>>522
おめでとう
そしてお疲れ様
近くに力強い味方がいてよかった
他の子がいい生徒ばかりでよかった

一人でがんばろうと思わないで
助けてくれる人には後でお返しするつもりで
借りれるときは甘えておいた方がいいです

ゆっくり休んで鋭気を養って下さい
525被害 ◆eO3tAb4GDY :2008/11/22(土) 09:41:48 ID:Zhf7b+h/0
「○○の画像を貼るトピ」みたいな奴で自作絵を貼ってる人の割合は3〜4割いれば多い方だよね。
好きサイトの絵が貼られたことがあって、「お、△△さんもmixiやってたんだ〜」と思いながらプロフ見たら全然違う人だったことがある。
526質問:2008/11/22(土) 13:14:00 ID:eMuFgZ7t0
>>523
ありがとう
これからゆっくり読むよ
527質問:2008/11/22(土) 22:45:22 ID:9mUr3N5J0
すれ違いかもしれないけど質問させてください
サイトで新年に年賀状送りますという企画を告知したら
応募があったのだけど、
返信する際に私のほうも住所等を書いたほうが良いのでしょうか?
個人情報を一方的に知られているのって気分が悪いかな?
と思うんですけど返信を催促しているみたいに見える気もします。
普段来てくださる方へのお礼みたいなものなので
返信はもちろん不要なのですが・・・
なにかうまい言い回しなどあったら是非教えてください。
528総合:2008/11/22(土) 23:03:29 ID:EWt+1nyL0
>>527が住所教えたくない、ってわけじゃないのなら、
普通にリタアド書けばいいと思う。
年賀状にリタアドがある→お礼を催促してる、とは誰も思わないよ。
529総合:2008/11/22(土) 23:04:27 ID:EWt+1nyL0
↑間違い

「お礼」じゃなくて「返信」ね。
530質問:2008/11/22(土) 23:35:02 ID:6F9nGNSt0
>>527
ちょっと前まではリアドを書くのは常識で、ないのは非常識だった。
個人情報がどうのという前に基本的に手紙類は親しい知り合いでも
ないかぎりレアドは書くのは当たり前。あて先不明の場合に
戻る先がなくなってしまう。
返信を請求しているなんて普通は思わない。
請求しているなんて考える方がおかしい。

というかこんな質問で出るくらい年賀状は書かれなくなったんだね
531総合:2008/11/23(日) 00:11:19 ID:/1OlangJ0
もし次も企画するのなら、年賀状から年賀メールにすればおk
>>49
いやこれまた冷めすぎて噴いたよ乙乙
前の神さめでも思ったけど、人としての常識がないような人は駄目だなやっぱり
533質問:2008/11/23(日) 10:51:51 ID:M9+q/ywcO
質問です
同人誌を作っている人で、サイトも持たずコミケにも参加せず
書店だけで作品を販売しているという状態の人はいますか?
534案内:2008/11/23(日) 10:54:46 ID:nifHWKpu0
>533
いる事はいるだろうけどめったにいないと思う
書店だけの人は男性向けならちょろちょろいるとは思うがサイトは持ってる人が多いんじゃないかな

あと男性向けならともかく女性向けは余程ジャンルとカプと絵柄に恵まれなければ
書店オンリーは厳しいかと。
男性向けも最近はジャンルとかが結構重要になってきたとの話も聞くが。
535質問:2008/11/23(日) 11:33:23 ID:J0KKWZHnO
初めてコミックシティに来たんですが、本を取るときは作者の方に挨拶した方がいいんでしょうか
てかテンパってます。まじ緊張しる
536案内:2008/11/23(日) 11:38:12 ID:SFuzarA20
>>535
手に取る前に「見せていただけますか」とか
「見せていただきますね」でいいと思うよ。
楽しんできて!
537案内:2008/11/23(日) 11:43:21 ID:oWv0qtDpO
>>535
もちつけ
一言言うのがムリだったら会釈でいけ
538質問:2008/11/23(日) 12:02:08 ID:J0KKWZHnO
前にも質問したんですが、作者さんにお土産としてお菓子とかあげるのって異常ですかね?
539案内:2008/11/23(日) 12:18:00 ID:VKp8n8bn0
>538
こちらへどうぞ

(*´∀`)イベントでの差し入れ20(´Д`;)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1220236722/
540質問:2008/11/23(日) 12:28:22 ID:J0KKWZHnO
意を決して行ったんだけどぐずぐずしてたら欲しかったの売り切れてた泣
541総合:2008/11/23(日) 12:54:41 ID:bnE79WQI0
>>533
オンやってなくて、イベントに直参せず、通販雑誌と委託参加のみって人なら結構いるんだが
542案内:2008/11/23(日) 12:58:11 ID:77Comwud0
ID:J0KKWZHnO
スレ違いの自分語りはどのスレでも嫌われるから注意

あとこのスレは質問も回答もage
543案内:2008/11/23(日) 13:28:10 ID:7pnVN2+Y0
>>533
男性向けなら案外いるレベル。
女性向けはあんまりいないみたいだけど。

やるとしたら印刷かける前に事前発注必須な。
審査通らないと売る場所のない在庫かかえるだけになるぞ
544533:2008/11/23(日) 13:57:15 ID:M9+q/ywcO
>534 >543
なるほど解答ありがとうございます
いなくはないけれど本人の実力やジャンル次第といった感じなんですね
545アニメ調:2008/11/23(日) 15:28:14 ID:wZErsK0Y0
アニメ塗りの影とハイライトの入れ方って何かコツがありますか?
こういう練習をするといいなど何かアドバイスをください。
546案内:2008/11/23(日) 15:34:37 ID:2c0UhnKd0
>>545
名前欄に相談内容は入れなくていいからw
ひたすら色んなアニメ絵を見て研究するしかないんじゃないか?
内容的にはノウハウ板向けっぽい
547アニメ調:2008/11/23(日) 15:36:50 ID:wZErsK0Y0
ノウハウ板?
548案内:2008/11/23(日) 15:39:07 ID:dihLC80i0
>547
・アニメ塗りの人のサイトでメイキングしてるところを探す
・ぐぐる
・名前欄にはスレタイを入れる
549質問:2008/11/23(日) 15:57:56 ID:9Gloi+nv0
スミマセン教えてもらいたいことがあるんですけど
用語のことなんですけど
実在の人物そのものを扱うジャンル
と区別してドラマ・映画などを扱うジャンルをなんと言うのですか?
こういう用語はナマモノのパスの答えになってしまうので
やはり、教えてもらえないでしょうか
それか、乗っているページなど教えてください
550質問:2008/11/23(日) 16:35:21 ID:G/AW9N+HO
飛翔系海賊漫画の同人スレを探しているのですが、見つからないので教えて下さい。
宜しくお願いします。
551回答:2008/11/23(日) 16:57:47 ID:lyKxr3ub0
>550
現在椅子の専用スレは同人板には立っておりません
飛翔総合スレへどうぞ
552質問:2008/11/23(日) 17:06:47 ID:5Z7l4vumO
>>545
簡単な方法はアニメを真似る

あれはリアルデッサンの影の付け方の省略に過ぎない
デッサンやれば分かる
553質問:2008/11/23(日) 18:03:35 ID:G/AW9N+HO
>>551
ありがとう御座いました。
554案内:2008/11/23(日) 19:03:39 ID:WbYbgobX0
冬コミ二日目に新刊を出すサークルさんが今現在「原稿がんばっています」と言っている場合、
この原稿のしめきりはいつ頃なのでしょうか?
555案内:2008/11/23(日) 19:15:42 ID:dihLC80i0
>554
印刷所によります
冬コミ二日目より後ではないということくらいしかわからない
556案内:2008/11/23(日) 20:13:14 ID:WbYbgobX0
>>555
ありがとうございます。
557案内:2008/11/23(日) 21:13:47 ID:zp3C+k9k0
>>549
質問の意味がよくわからない
フィクションとノンフィクションの事?
ドラマとドキュメンタリーの事?
違うなら文章書き直してもう1度質問し直して
558質問:2008/11/23(日) 21:16:09 ID:eIPQ/8/WO
生と半生のことじゃないか……多分。
559案内:2008/11/23(日) 21:30:21 ID:5RB3U3oTO
>>558
>こういう用語はナマモノのパスの答えになってしまうので
>やはり、教えてもらえないでしょうか
ルール違反を自覚してる悪質な質問者に答えなくてもいいだろ
560考察:2008/11/24(月) 00:44:00 ID:MP0rEZfT0
前にも誰かが言っていたけど、晒される辛さって、晒されてみないと分からないよね
話のついでに叩かれる程度で、ちらっと名前出されただけの人に
あんなスレ気にすることない、自分も叩かれたけど、全然気にしてないよ?
『有名なのねアタシテラウフフv』って思っておけばいいんだよぉー
みたいなこと言われたりすると「じゃあ代われ、今すぐ代われ」って噛みつきたくなる

些末なミスや作品のあら探しを、スレで連日、粘着して祭られて
本来嬉しいはずの拍手解析画面で、凸厨の暇つぶしを一身に引き受けるってのが
どんなことか、きっと想像もつかないんだろな
「見なければいいのに」っていうのもそうで、それが出来るくらいなら
あんなに傷ついたりしなかった。
561質問:2008/11/24(月) 01:08:25 ID:WTk0aR4+0
お返事が遅くなりスミマセン>>545です
>>548
>>552
うーんメイキングサイトを探すか実際のアニメで勉強ですかぁ。
でもやっぱりそのシーンと違うポーズや服装(素材)なんかになるとまた悩みそうですね。
そしてやっぱり最後に行き着くのはデッサンですか・・・・_| ̄|○やっぱりなぁ・・・勉強しよw
ご回答ありがとうございましたー
562質問:2008/11/24(月) 11:21:03 ID:iHaklXDm0
今度初めて女性向けでカップリング本を出すんですが、
仕草だけの下ネタギャグ(裸じゃない)の場合、
年齢制限はつけるべきなのかどうか悩んでます。

ナニさえ描いてなければ必要ないってわけにもいかないよね?
563案内:2008/11/24(月) 12:23:51 ID:kP2QaVIT0
>>562
「下ネタギャグ本」と値札やポップで表示しておけば大丈夫だと思う
564質問:2008/11/24(月) 13:29:33 ID:kzkzoBh6O
日記の鯖について聞きたいんだけど、
それはここで聞いていいの?
それとも日記スレ?
565案内:2008/11/24(月) 13:47:03 ID:IuvsRVD/0
質問の内容によるけど、レンサバ板じゃだめなの?
566質問:2008/11/24(月) 15:09:29 ID:kzkzoBh6O
>>565
d
今行ってきたが、日記に関する鯖スレないような?
調べ不足だったらすまん。
567質問562:2008/11/24(月) 18:22:05 ID:iHaklXDm0
>>563
そうか、ポップ表示だけで大丈夫かな。
今までカプ要素の無いギャグばっかり出してきたから
下半身ネタは基本的に年齢制限入れたほうがいいのかと思ってました。
質問に答えてくださってありがとうございました!
568質問:2008/11/24(月) 18:26:18 ID:BqB0gKd9O
>>564
ブログ板がある。鯖別スレもあると思う
http://pc11.2ch.net/blog/

新しく始めるならこっち
【乗り換え】ブログサービス選び相談4【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1203821231/
569案内:2008/11/24(月) 18:57:31 ID:Zmjb2xgP0
>>564
ネットサービス板にも、レンタル日記についてのスレがあるよ。
570質問:2008/11/24(月) 19:00:23 ID:kzkzoBh6O
>>568
おお!ありがとう
早速行ってくる。助かったよ。
571質問:2008/11/24(月) 19:09:46 ID:AR9OBITN0
ひぐらしの鳴くころに

を見たいのですが、ゲームをしてからの方がいいのですか?

また、youkuなどで見ようと思っても1話(だけ見ました)

から順番に見れる気がしません。

どういった見方が一番いいと思いますか?
572名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改:2008/11/24(月) 19:15:46 ID:AR9OBITN0

すいません変換まちがっていました。

ひぐらしのなく頃に。です
573案内:2008/11/24(月) 19:53:11 ID:tYyaqe2k0
>>571
youkuって、動画サイトかよ('A`)
とりあえずそっちは問題外として、
ひぐらしやるなら原作ゲームやるのが一番いい
漫画は完結してないしアニメは色々端折られてるから
家庭用ゲームは変な分岐がついたせいで一見向けじゃない
574質問:2008/11/24(月) 20:26:36 ID:AR9OBITN0
>>573

回答ありがとう。
原作ゲーム探してくるノシ
575質問:2008/11/24(月) 21:37:48 ID:KqkHGN+u0
すみません、メールの容量について質問よろしいでしょうか

印刷所へ発注書のデータを添付したメールを送ろうとしていますが、
容量が100KBほどあります。
普段、100KB以上のメールを送受信した事がないのですが、
この容量は相手メールサーバーに迷惑が掛かる重さでしょうか。
576質問:2008/11/24(月) 21:42:50 ID:FQyDHescO
真柴とはどういう意味ですか?2典にも載っていませんでした。
577案内:2008/11/24(月) 21:45:52 ID:h0mzNKHK0
>575
発注書のデータを添付しろと指定があり、なおかつ容量指定がないなら気にしなくていい。
少なくとも非常識なデータサイズではない。
添付データについての記載が無いならまず添付で送っていいか確認、その際に何kbまでなら
添付しても良いかもついでに質問すればいい。
578質問:2008/11/24(月) 22:22:16 ID:+ZeG69ESO
2ちゃんで文末についている「イマゲ」というのは
「今現在」という意味ですか?
579案内:2008/11/24(月) 22:26:42 ID:f1BVSU710
>>578
イマゲをローマ字で書いて、英語読みしてください。
580575:2008/11/24(月) 22:27:34 ID:KqkHGN+u0
>>577
ありがとうございます!
印刷所のサイトを確認したところ、容量指定はなく「発注書はFAXかメールで」
とあり、締め切り間近だったのでメールを送る事にしました。
助かりました。
581578:2008/11/24(月) 22:31:06 ID:+ZeG69ESO
>>579
なるほど、分かりました
どうもありがとうございました
582質問:2008/11/24(月) 23:09:26 ID:aQ1PxsHMO
原稿作成をアナログからデジタルに切り替えたいのですが、
そういったスレやサイトはこちらの板にはないのでしょうか
誘導していただけると有り難いです
583総合:2008/11/24(月) 23:28:57 ID:Zmjb2xgP0
>>582
ノウハウ板にある
584質問:2008/11/25(火) 01:01:37 ID:aWIp/N61O
飛翔の椅子のスレってありますか?
ワ、O、湾、椅子で検索しても出てこなかったんですが無いんでしょうか。
585総合:2008/11/25(火) 01:06:38 ID:7X6nzcaS0
>>584
>>551
せめて最新50レスくらいは見よう
586質問:2008/11/25(火) 01:11:02 ID:XTu1kx2d0
http://blog-imgs-19.fc2.com/n/e/w/news23vip/vl2_049068.jpg

こちらの作品のタイトルを教えてください
よろしくおねがいします
587総合:2008/11/25(火) 01:14:09 ID:aWIp/N61O
>>585
うわ、ごめんなさい。次から気をつけます。
どうもありがとう。

そうか……無いのか……。
588案内:2008/11/25(火) 07:51:41 ID:B7CChY0GO
すいません「なごみ」スレがどのスレがわからず、検索してもでてきません。
誘導おねがいします。
589質問:2008/11/25(火) 07:54:17 ID:8qpn2F2A0
板内を「なご」で検索してみ
590案内:2008/11/25(火) 07:59:25 ID:B7CChY0GO
>>589
でました!ありがとうございます。
どうりで「なごみ」でも「なごんだ」でもでて来ないわけですね。
591質問582:2008/11/25(火) 08:51:20 ID:ypoLnV9mO
>583
遅くなりましたがありがとうございました
592質問:2008/11/25(火) 18:23:24 ID:c+UPzEDhO
同人の場合は読み切りや短編が殆どだと思いますが、気になったので質問させて下さい。

商業誌などに長期連載されるような漫画のシナリオは最初から最後まで描く時に作るのですか?
それともシリーズ(○○編)毎に毎回作るのですか?
1話毎にシナリオ作る事は…ないですよね。

漫画家さんに聞く機会がないので漫画家の卵さん、良かったら教えて下さい。
593案内:2008/11/25(火) 19:17:50 ID:YytvpgxD0
シナリオっていうかプロットは当然毎回作るし
連載決定前に全体のストーリーの流れも作って編集さんとやり取りするよ。
ただ掲載されている間にアンケートとか読者の要望でストーリーの補正はどんどんされてゆく。
一番初めの予定が影も形もなくなることもあるらしい。(そこまで長期の連載は私はもったことがないけど)
それでも、例え突然の打ち切り宣言があったとしてもw何とか形を整えて最終回に持ってゆきます。
594初心者:2008/11/25(火) 19:40:27 ID:PBM/jWJWO
パソコンで漫画描く場合(色塗りやトーン貼りなど)ノートパソコンだと効率が悪いでしょうか?
595質問:2008/11/25(火) 20:01:00 ID:0Yl9wQp60
同人誌を再販しようと思っているのですが、
印刷所に発注するときに新規原稿・再販(本文変更有・無)などとありますが、
これって何か違うんでしょうか?よそで刷った奴も再販でいいんでしょうか。
でもよそで刷った奴で変更有り無しも分からないと思うのですが…
596案内:2008/11/25(火) 20:01:44 ID:7kVC6ZMFO
>>594 自分はMacBook。フォトショ、コミスタでイラストや漫画書いてるよ。
スペックはこんなもんなと割り切ってるので不満はない。
ただモニターが12インチではどうしようもないし、Macの安ノートは色の再現性がもともと糞なのでで
17インチ外付けモニタを
買った。幸せになれたw
597質問:2008/11/25(火) 20:02:37 ID:QM0srfIBO
>>594
効率はマシンのパワーによるとしか
やる事は同じだから
598案内:2008/11/25(火) 22:18:46 ID:rtnllGNxO
>>594
自分はすべてノートでやってる。旅行先でも友達んちにでも持って行けるから便利だよ
でもタブレットとの相性下がるなー
まあスペックそんな高いの買ってないからかもしれないけど。
あと上でも言ってるが、モニタとかスペックもまちまちなのでそれにもよる。
599案内:2008/11/25(火) 22:30:01 ID:2q2HWotT0
>>594
フォトショップとかコミスタとかのグラフィックソフトって
大量にパレットがあるから画面狭いと使い難いよ。

>>595
印刷屋に聞け。
600質問592:2008/11/26(水) 00:03:19 ID:WtrEr34XO
>>593
分かりやすい説明ありがとう御座います。
お蔭様で仕組みを少しだけ知る事が出来ました。
読者の要望などはそういう所でも活かされるんですね。初耳でした。
601案内:2008/11/26(水) 00:25:49 ID:/ehnelXS0
>>595
初版で出した原稿戻ってくる場合、原稿カットしてませんか?
プラス見本誌がある、ってことで、
再版の場合はそういう手数料が割引になりますよーということではないかと予想
あくまで予想
602案内:2008/11/26(水) 00:52:39 ID:9mSbtXFRO
女性向き、書店委託、三毛&厭離参加
今が人気ジャンル、王道カプ
カラー表紙オフセットで印刷屋に印刷頼む場合、皆さん何部刷ってますか?
100部200部で在庫が捌けられるのか気になった
603案内:2008/11/26(水) 01:02:30 ID:VkHk8zlO0
>602
本人の実力がわからないとなんとも
人気ジャンルとかでも色々あるしな

とりあえずほい
私の絵なら何部刷ればいいですか?10スレ目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1222506546/
604594:2008/11/26(水) 06:52:04 ID:v3WgrvtGO
>>96>>97>>98>>99
ご回答ありがとうございます。
けっこう使われてる方いるんですね!
ちなみにノートパソコンは今年のものでWindows15インチのものを使う予定です。
605質問:2008/11/26(水) 09:33:10 ID:9vyVOyeq0
FF同人スレってありませんか?
前に見たような気がするんですが検索しても出てこないです
606質問:2008/11/26(水) 09:39:03 ID:c9s5heLU0
>>605
□■□最終幻想同人 DISC11 □■□
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211596015/
607質問:2008/11/26(水) 10:22:34 ID:EYi+4SvqO
NLについて質問です
これは異性間の恋愛ものすべてをさしますか?
それとも♂×♀、または精神的♀×♂のみをさすのですか?
精神的にも肉体的にも♀×♂のみのサイトがNLサイトを標榜したりNLのランキングに登録するのは間違いでしょうか
前例がないことはしない方がいいのでしょうか
608質問:2008/11/26(水) 10:26:54 ID:c9s5heLU0
>>607
♀がペニバンや道具で♂の*を攻めて逆はない、っていうようなのじゃなきゃ
好きにしていいよ
609質問:2008/11/26(水) 10:28:27 ID:9vyVOyeq0
>606
当て字で探してました・・・見つからないわけです
どうもありがとう!
610案内:2008/11/26(水) 12:23:04 ID:9mSbtXFRO
>>603
有り難う
ノウハウ板にあったのか
611質問:2008/11/26(水) 23:45:51 ID:DAKAEDjt0
BBIQ書き込みテスト
612質問:2008/11/27(木) 08:44:51 ID:pEnnyL28O
漫画家や同人作家さんの一日のサイクルってどんな感じなんでしょうか?
一日中漫画を描いてるわけではないんですよね?
それと大体の収入を教えてほしいです。
613質問:2008/11/27(木) 09:24:40 ID:ubxqehSD0
今度初めてとらのあなさんで同人誌を扱ってもらうことになりました。
…が、今までの実績上そんな売れる見込みなさそうなのに
こちらの希望冊数が(多分)そのまま納品数になっています。
時期にもよると思いますが、委託の場合希望数=納品数が普通なんでしょうか?
そして3ヶ月後にどかっと返本されてくるのでしょうか…。
614案内:2008/11/27(木) 10:17:37 ID:5z3bVyKF0
>613
何を基準に納品数を決めたのかは中の人にしかわかりません。
希望の数より多いことも少ないこともあります。
返本率もわかりませんが、どかっと返ってくる可能性もあります。
615質問案内:2008/11/27(木) 11:00:53 ID:d3Q1NpNrO
>>612
サイクルや収入は個人による。

そもそも作家なんてピンからキリまでいるわけで
それぞれ実力やキャリアや仕事量が違うのに大体の収入って・・・
何の基準もなしにそんなもの決められるわけないだろ常考。
たとえばサラリーマンだって会社の規模や仕事内容で給料が違うだろうに
みんな同じ額だとでも思ってるのか?
616案内:2008/11/27(木) 13:03:20 ID:PdozswyP0
>>612
一体612が何の目的でそんなこと聞いてるか分からない
漫画家か専業同人にでもなりたいの?

プロ漫画家の生活サイクルはそれこそ人それぞれだろう。
収入は、数週前の爆万って漫画に飛翔作家の収入が解説されてたからそれ見たら?あくまで一例だろうけど。

普通の同人作家は仕事や学業の合間に描いてるとしか言えない
8-17時とかの人も、夜勤の人も、シフト制で勤務時間バラバラの人もいる
その中でゆったりする時間や、寝る時間を削って描いてる
収入って同人で入ってくるお金限定のことだろうけど、印刷代や会場までの交通費などで殆どの人が
赤字か良くてトントンだよ
ためしに印刷所の料金表やコミケ会場までの交通費を出して計算してみなよ
617お礼:2008/11/27(木) 20:33:21 ID:ubxqehSD0
>>614
613です。レスありがとうございます。
初めての取り扱いなので勝手が分からなかったんです。
ちょうど冬コミ前なので棚卸や返本でスペースがあいていたのかもしれません。
618質問:2008/11/27(木) 22:16:27 ID:V1wG6yZnO





蛇煮の同人専用スレを探してるんですが見つかりません。
いろいろとロムったんですができませんでした。
どなたかヒントだけでもお願いできませんか?
619質問:2008/11/27(木) 22:25:40 ID:kUFK4tLw0
>>618
貼っていいかわからんから、これだけ
この板にあるよ
『偉い人』ならわかるさ
頑張って頭を柔らかくして探してみて
620質問:2008/11/27(木) 22:39:52 ID:V1wG6yZnO
>>619
ありがとう。
頑張って頭柔らかくしてみる。
621質問:2008/11/28(金) 01:41:22 ID:iYOpXcWx0
ちょっと質問なんですが、フォントって普通商用利用だと結構お金かかりますよね?
同人誌作るときは商用OKのフォントを血眼で探し回ってつくるものなんですか?
それだとMSフォントが一切使えなくて焦っています。
622案内:2008/11/28(金) 01:48:18 ID:Qe9f+/L90
>621
商用可のフリーフォントか、買える範囲のフォントを買うか、ソフトに付随してるフォントを使う
脳板にフォントスレがあるから、そっちの方が詳しい
623お礼:2008/11/28(金) 01:50:30 ID:iYOpXcWx0
>>621
お答え&誘導ありがとうございます、調べてきます!
624質問:2008/11/28(金) 06:56:09 ID:UnTr8B/mO
>>618です。
>>619さん、無事見つかりました。
ありがとうございました。
625質問:2008/11/28(金) 10:16:57 ID:d++hI71y0
女性向けのサーチエンジンを二つほど新規登録したんです。
が、サイトを審査した上で登録しますというメッセージが登録作業終了の時にあったくらいで、
確認メールも届きません。ちょっとおかしいなと思い、うちはウィルスばすたーが、
偶に通常のメールも迷惑メールと思って削除してしまうので、その可能性もあると考え、
ウィルスばすたーの設定を低にして再度、確認メールを送って下さいとお願いしたんです。
ですが、やはり、何の返事もありません。両方ともからです。
今までこんな事は無かったので、どう対処したものか悩んでおります。
登録できないならできないで、メールの一つもあっていいと思うのですが、他に確認メールすらも届けないだけの理由や原因があるのでしょうか。
626案内:2008/11/28(金) 11:31:29 ID:/+r3aRYb0
確認メールを送ります、と書いてあるなら事故の可能性を考えて、一定の時間をおいてから
メールが未着の旨事務的に連絡する。
でもサイト主が利用規約を読んで理解していることや、登録後にサーチを必ず確認するという意味も含めて
登録確認や不備の状況は、サーチの連絡用掲示板等で各自確認することになっているサーチもあるので
その辺をもう一度確認してみたら?
627案内:2008/11/28(金) 12:57:09 ID:RtWOk5Nr0
>>625
確認メール送らない幸もあるよ
規約には「登録後にメール送ります」と書いてある?
628質問625:2008/11/28(金) 13:24:33 ID:d++hI71y0
今までに登録した所は必ず送ってくれていたので、必ず送ってくれるものを思い込んでいました。失礼致しました。
さっき確認したら、一つはメールを送らず、即日、登録してくれる所だったようです。
もう一つは30件近く溜まっていたので、停滞気味のようでしたが… 
とりあえずはもう少し様子を見る事にします。色々と教えて頂いたので、気が楽になりました。
ありがとうございました。それと、ご迷惑をおかけしました。
629質問:2008/11/28(金) 17:22:05 ID:n8l/e29F0
時々ウイルスでもなさそうなレスで
「短パン解除」「短パン」と一言だけレスをつけている、この意味を教えてください。
また、「人もしくは客がまばらで閑散としている」状況を表しているような「粉雪」という言葉の語源はわかりますでしょうか。
よろしくお願いします。
630質問:2008/11/28(金) 17:28:45 ID:QEh0oz4k0
>>629
携帯から読もうとすると「短パン」って出てきて読めない
んで、書き込むとそのスレが読める
だから「短パン」って書き込む
携帯厨乙と思っとけばおk


粉雪は粉雪だからとしか
レミオロメンの粉雪から、色々と派生した副産物みたいなもんだけど
631案内:2008/11/28(金) 17:39:57 ID:E7bP86RJ0
同人板で粉雪と言えば原稿がまっ白なこと。原稿の白さを雪の白さに例えて、
更に描いてなきゃやばい状態なのに描いてない、という焦りを表したいときに
レミオ路面の「粉雪」の絶叫がぴったりなので使われ始めた

>「人もしくは客がまばらで閑散としている」状況
この用法は聞いた事ないけど「いて欲しいのにいない」という意味に拡大されて使われている?
632案内:2008/11/28(金) 17:50:31 ID:k9K5cVaI0
最近は拍手がこなゆきって表現もよく見るから
サイトに客来なくて拍手もこなゆき
「来ない」と拍手がこない解析画面は真っ白だからかけて粉雪だと思うよ
633質問:2008/11/28(金) 18:18:54 ID:n8l/e29F0
よくわかりました。スッキリしました。
便秘が解消されたようなスッキリさです。
ありがとうございました。
634質問:2008/11/28(金) 19:33:54 ID:V+FvYYVA0
わたしは字書きなんだけども、
どうしても好きなアーティストがいて今度そのアーティストの歌の歌詞を元に小説を書きたいと思っているんです。
著作権でひっかかりますかね?
ググってみたんですけど、いまいち分からなくて…orz
635案内:2008/11/28(金) 20:24:03 ID:X/k3F7290
>634
歌詞の引用は行わないんだよね?

だとすれば本当に丸々(台詞がある歌詞なら一語一句一緒とか)とかではない限り著作権には引っかからないかも。
ただ、インスパイアされましたと書いておいた方が良いとは思う。

厳密に知りたいなら同人板より法律とかそれ関係の板で相談した方が良いかも
636総合:2008/11/28(金) 20:39:07 ID:KUHbcxhB0
複雑な問題なのですが、聞く場所がわからないのでここでお聞きします。
現在オリジナルであるキャラクターを作ったのですが、
そのキャラが2ちゃんねるキャラ(モナーとか)に似ています。
似せようと思った結果やのま猫のような元を崩した結果生まれたキャラなら
これはパクリだと諦めもつくのですが、
私が元にしたのは顔文字であり、2ちゃんねるを知らない友人との
メールのやりとり上で生まれたキャラなんです。
顔文字なので似てる部分は顔の表情の部分と顔文字そのままという都合上ジエンに似てるぐらいで
性格は独自のものなのですが
やはりこれは「オリキャラ」を名乗るにはふさわしくないでしょうか?
該当板等の誘導、もしくは意見をお聞かせください。
((°□°)←こんなのをイラスト化したものだと思ってください。)
637質問:2008/11/28(金) 23:49:15 ID:WOwhz3dIO
とても今更なんだけど『K』って何でしょう。
お金を意味してるのはわかるんだけど、5Kで5万円だったり5千円を意味する
時があるから単位をはかりかねてる…
それとも元々単位を含まないのかな
638総合:2008/11/28(金) 23:55:23 ID:9kEZ1oua0
>>637
同人となんも関係ない。バカなの晒してどうすんだ。
639案内:2008/11/29(土) 00:03:02 ID:uoIbAkJr0
>637
Kはキロで1000
5万は50K
640質問:2008/11/29(土) 00:48:10 ID:YNdNhZNPO
チラ裏スレできぐりな?とかよくわからない文字を縦書きにして
その横に短文が書かれているというのをよく見かけるんですが、あれは一体何なんですか?
641637:2008/11/29(土) 00:59:38 ID:s+XLZDlfO
>>638
いや、だからバカなので今までわからなかったんだよ…
同人板しか見てないから同人と関係ないとは思わないけれど。

>>639
ありがとう
ああ普通にキログラムのKをはめてるのね
ずっとKをキンって読んでた…そうか何でわからなかったんだろ
642案内:2008/11/29(土) 01:02:06 ID:4zltBDDw0
>>640
チラ裏の>>1見れ
643案内:2008/11/29(土) 05:22:26 ID:uufoL2kP0
>>640
テンプレ読もうね
>>10
644案内:2008/11/29(土) 14:35:37 ID:eIQOEo380
>>636
たいして複雑とも思えん。
「元が顔文字」と「元がAA」と、なにがどう違うんだ。
そもそもモナーやギコ猫だって、元は顔文字に手足をつけたもんだし。
「このAAじゃなくて、この顔文字からインスパイアされたキャラですよ」
とか書いておけば。
645質問:2008/11/29(土) 15:52:08 ID:BPwhmRLn0
>>635
遅れてすみません。
法学板にも行ってみようかと思います。
回答ありがとうございました!
646質問:2008/11/29(土) 22:10:44 ID:bK13Mmut0
質問です
la/la作品もしくは白/泉/社の
同人スレはありますか?
647質問:2008/11/29(土) 22:41:10 ID:8VX36qvi0
スレ違いだったら申し訳ない。助けてくれると嬉しいです。

当方、絵サイト運営中。
拍手にて「エモくて好きです!」とコメもらったんですが、この“エモい”の意味が分かりません。
ググッたんですが、音楽ジャンルのエモーショナル、スクリーモのエモでしょうか…?
たしかに絵はキャラをやや細めに描く傾向ならありますが…。

褒められたのか、キモいのタイプミスか、同人界で“エモく〜”という用語があるのか、
悩んでいます。よろしくお願いします。
648質問:2008/11/29(土) 22:45:57 ID:yFK0nWchO
>>646
この板には過去に干すと部スレはあったよ
最近アニメで人気作品が増えたが今現在スレは無いはず
誰か総合でもいいから立てて欲しいな
649質問646:2008/11/29(土) 23:06:34 ID:bK13Mmut0
>>648
レスありがとうございました
作品スレがないようだったので先ほどの
質問をしたのですが総合スレも
なかったんですね
残念です
650質問:2008/11/30(日) 00:09:47 ID:+bYwrkMY0
>>647
エモい=せつなさ、もの悲しさ、ワビサビみたいなのがいい感じに出てること
エモーショナルが語源と思われる、一瞬流行って一瞬で廃れたギャル語

また、気持ちがムッハーと来る(興奮)、エロいの意味で使う人もいる
651質問:2008/11/30(日) 00:12:13 ID:+bYwrkMY0
途中で送信してしまった。すいません
どちらにしても、647の場合は褒め言葉で使ったのだと思う
652質問:2008/11/30(日) 00:25:52 ID:Bt6fQ/SeO
スレのテンプレで
「ウィルスが出没するので名前欄に入力」のようなものがあるところがありますが
今までウィルス=そのスレのアンチや荒らし、と解釈していたのですが
違うんでしょうか?最近その解釈だと意味の通じない流れに
なることがあったので、間違った認識だったのかなと気になりました
653質問:2008/11/30(日) 00:32:17 ID:X3TBL3qH0
>>652
【ローカルルール改正】同人板自治スレ18【審議中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1222258140/1
654質問:2008/11/30(日) 00:38:18 ID:ynRJlApNO
エロエロガッチュンもしくはガッチュンという単語は
同人板もしくは数字板の発祥ですよね?意味自体はわかってるのですが
ガッチュンという言い回しになった経緯などをどなたか教えて下さい。
板チだったらすみません。
655質問:2008/11/30(日) 00:40:19 ID:Bt6fQ/SeO
>>653
すみません、解答ありがとうございます
本当にウィルスだったんですね
656案内:2008/11/30(日) 01:00:13 ID:yiIXiexT0
>>654
>>1
> ・用語等はまず2典plusで検索→ http://www.media-k.co.jp/jiten/

発祥スレも載ってるから、読みなされ。
657質問:2008/11/30(日) 01:47:21 ID:ynRJlApNO
>>656
ありがとうございます。
2典で検索してから質問したのですが、元はひらがなだったんですね。
無事見つける事ができたうえ、以前見たことがあるコピペが発祥で驚きました。
658質問:2008/11/30(日) 05:59:22 ID:ftgmdiBBO
ヘタリアスレはなくなってしまったんでしょうか?
659総合案内:2008/11/30(日) 10:16:41 ID:qJgMz6i6O
>>658
キタで検索すれば幸せになるかも
660質問:2008/11/30(日) 10:59:29 ID:huoECgf2O
同人をやる場合ペンネームを使うじゃないですか
送り先の宛名って宛を付けるものですか?行ですか?
661質問:2008/11/30(日) 11:12:28 ID:RJilCxoP0
>>660
同人以前に一般常識の問題な気が
相手に送るのに「宛」「行」はないよ
662質問案内:2008/11/30(日) 11:21:06 ID:KGk6lJy8O
>>660
そもそもペンネームを使うのと宛名に何付けるかは関係ないじゃん
通販か何かの問い合わせ?
663647:2008/11/30(日) 11:29:48 ID:hL8piuoJ0
>>650
遅くなってしまってすみません。
なぜ音楽ジャンル活用形?と疑問でしたが、そういう意味があるんですね。
ありがとうございました!
664.:2008/11/30(日) 14:34:58 ID:huoECgf2O
>>660ですが、ペンネームを使った場合、住所の名前と違うわけだから様を付けて郵便物は届くのかどうか気になって…
665総合 ◆LXdmCusuhs :2008/11/30(日) 14:49:31 ID:aPgTp/h/0
>>664
通販の話なんだね?
サークル側はどういう指示をしてるの?
「PN」ってことは、「○○(←本名)様方PN」って指定?
PNであろうが本名であろうが、郵便物に「様」を付けるのは
同人とか関係なしに礼儀の問題だよ。
大体それって、「宛」ならいい?って話じゃないじゃん。
666案内:2008/11/30(日) 15:00:02 ID:J8maZTrj0
>664
〒000-0000 2ちゃん市ねる町1-1
        メゾン同人101 田中様方
        えろえろ☆がっちゅん様

連絡先の表示は「〜 田中方 えろえろ☆がっちゅん宛」とかに
なっている場合、「田中」も「がっちゅん」も名前として様付け。
あるいは住所だけでペンネームでも確実に届く場合は(表札出してるとか)
「田中方」を省略する場合もあるが、いずれにしろ同じこと。
相手の名前やペンネーム、組織名などに「宛」「行」をつけることはあり得ない。
同人以前の社会常識の問題。
667総合 ◆LXdmCusuhs :2008/11/30(日) 15:02:39 ID:aPgTp/h/0
追記>>664
>>660を読み返して不安になってきたw

通販してるサークルさんは、普通は本名晒してやりとりする。
入金が振込等の場合は、晒さずに済む場合もあるけど。
あとは、サークル側の指示に従うこと。
指示がないのに、申込住所に、勝手にPNを追加したりしないでね…
あと、本名一切ナシ、PNのみの連絡先だった場合、
サークル側のポストにPNも記載されてると推定(そういう人もいる)
判らなかったらサークルさんに質問した方がいい。
ただ、「名前に様はつけた方がいいですか」なんて質問は脱力するのでやめてw
基本的に、名前には「様」がガチ。
668回答:2008/11/30(日) 17:48:33 ID:aiUJayuC0
なんというか2chで質問レス書き込む暇があったら郵便のマナーについての
WEBサイト見てくるか本でも買って来いっていうレベルの話なんだが・・・
669案内:2008/11/30(日) 18:09:28 ID:YiAUrSMX0
いや、宛名の書き方ぐらい親に聞けと思うんだけど
もしかして親もろくに知らないとか?
いくらなんでもそれはないよな
670案内:2008/11/30(日) 18:19:01 ID:AtIuBJx90
いまどきの親のレベル低下をなめちゃいけないよ
伝説の絶対封筒女だって人の親だったんだぜ
671案内:2008/11/30(日) 18:19:59 ID:xD29Ph+o0
ここが雑談スレだ
児童ポルノ「閲覧も処罰対象に」 世界会議が提言
http://www.asahi.com/national/update/1129/TKY200811290255.html
2008年11月29日21時14分

【カラカス=平山亜理】ブラジルのリオデジャネイロで開かれていた「第3回子どもと青
少年の性的搾取に反対する世界会議」は28日、子どもを守るため各国に規制を求める「リ
オ宣言」を採択し、閉幕した。インターネット上の児童ポルノは、販売や所持に加えて、
アクセスして閲覧することも処罰対象にするとの提言も盛り込まれた。

会議は、ブラジル政府とユニセフの主催で開かれ、約140カ国の政府やNGO関係者、3千人
以上が参加。▽今後5年以内に子どもの権利を守るための独立した組織の設立▽幼児売春、
家族による性的虐待などあらゆる性的搾取のデータベースを作り共有▽国際刑事警察機構
(ICPO)との協力、を各国に勧告した。

また、性的搾取の描写として、過激な漫画やアニメも、児童ポルノに含まれるとし、それ
を閲覧する人も処罰対象にするべきだとした。さらに、インターネットのプロバイダーや
携帯電話会社に、児童ポルノのサイトの削除を求められるよう各国は法整備するべきだと
している。
673質問:2008/11/30(日) 18:35:46 ID:Gn4A8VWhO
>>670
> 伝説の絶対封筒女だって人の親だったんだぜ
闇待っの人ですかわかりません
674案内:2008/11/30(日) 18:58:33 ID:AtIuBJx90
675質問:2008/11/30(日) 22:53:28 ID:ymlCCBIeO
質問なんですが、私は前に同じジャンル、カプ内でサイトを持っていたのですが
他のサイト管理人さん数名と微妙な仲になり、サイトを新たに作り直して
サイト名、HN、文作品も全部変えて心機一転するつもりです。(新旧ともにオン活動のみ)
ただその管理人さん達には私のIPが知られており、せっかく新サイトを作っても
結局同一人物だとバレてしまえば意味がないので気になってます
自カプの規模はサイトが300ぐらいです。(ジャンル規模は1000サイトあるかないかぐらい)
仲たがいした理由は私が悪かったし負い目もあるので出来ればバレたくありません
新サイトはヒキにするつもりですが、裏でヲチされるのは悲しいのでそれは避けたいです
作品からバレることは元絵サイト→新文サイトなためほぼ100%ないのですが
やはりこの場合IPなどから身バレしてしまいますか?
676質問:2008/11/30(日) 22:54:26 ID:ymlCCBIeO
age忘れました
677案内:2008/11/30(日) 23:18:06 ID:yiIXiexT0
>>675
ヒキサイトなら、よそのサイトとメールのやり取りはしないんだよね?
だったら見バレしないんじゃないかな。
678質問:2008/12/01(月) 00:24:01 ID:Affa/vf40
交流して相手にIPを知らせなければ良いのでは
でもサイトの作りとかでも微妙にバレやすいので
例えば過去がHTMLきちんと組んでレン鯖だったなら
今回は無料鯖でブログも組み入れてとか、目先を変えた方がいい
679質問:2008/12/01(月) 09:31:19 ID:ED5ebZ9u0
まったくの初心者が同人サイトを作るのに色々聞いたり相談できる専スレってありますか?
680質問:2008/12/01(月) 12:17:02 ID:XVdBiv/h0
>>679
そんな都合のいいスレあるわけないと思います
681とれ ◆hnaWuq0sYg :2008/12/01(月) 12:45:51 ID:eKXAKOHv0
精神科病棟もある総合病院に勤める看護師の友人は
「精神科勤務は心が病気になる。それ以外の科は体が病気になる」
「ダジャレじゃなくてマジで欝は移る」
って言ってたな……。
そんな彼女も個人院の看護師に転職してから元気になって
毎日元気に同人とオタクライフを満喫しているww
682総合:2008/12/01(月) 13:22:55 ID:9NWDFvp30
>>679
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ21014
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/qa/1228079592/
683質問:2008/12/01(月) 13:36:42 ID:MIJpPvvYO
>675
自分も前ジャンルから撤退して心機一転して始めたけど、
オフで前ジャンルの知人と隣り合わせになって一瞬で身バレした

相手が粘着でなければ、ヒキなら大丈夫
もしIP気になるなら、無線LANにするとIPが不定になる
684質問:2008/12/01(月) 14:18:14 ID:51sXzZ1BO
すみません、質問させて下さい。

サイトにアク解をつけているんですが、先日リンクをたどってみると、とあるコミュニティにたどり着きました。
私はそのコミュに入会したことはありませんし、存在すら知りませんでした。

それなのに、どうしてでしょうか…?

気になっているので、よろしくお願いします。
685質問:2008/12/01(月) 14:25:49 ID:i6kFHIDQ0
>>684
どうしてもなにも
そのSNSの誰かが、SNS内であなたのサイトのURL貼ったんでしょ
686684:2008/12/01(月) 15:38:04 ID:51sXzZ1BO
>>685

ありがとうございます!

やっぱりそうなんですか…
まだサイト開設して1日だし、誰にも教えてないのに少し謎です。

これはほっといても大丈夫なのでしょうか?
687質問:2008/12/01(月) 15:42:00 ID:2s02nU6I0
> 先日リンクをたどってみると
> まだサイト開設して1日
> 誰にも教えてない
688質問:2008/12/01(月) 16:11:25 ID:AGoA2ZDL0
今、カラー表紙の最終調整で明度をチェックしているのですが、
インクジェットプリンターとモニターとで大分差がでて、どちらを信用していいか
わかりません。

モニター調整をカラー出力に近くなるようあわせている方に質問です。

http://www.uploda.org/uporg1824768.jpg.html

上記画像でどのくらいまで黒くみえるのか番号で教えてください。
お手数ですが、どなたか助けてください……。
689質問:2008/12/01(月) 16:16:55 ID:qKgsQBNy0
>>688
4と3の間の線まではうっすらと見える
1あたりは真っ黒

こんなんでいいの?
こういうのって見るほうの環境とかも関係してくるんじゃないの?
といっても絵描きじゃないので何書いていいかもわからん、すまそ
690質問:2008/12/01(月) 16:21:51 ID:qKgsQBNy0
689です。追記
色調整はAdobeガンマを使用
でもプリンタとモニタだとどうしても少し誤差が出る
691675:2008/12/01(月) 18:24:48 ID:qzVtW17tO
レス遅れてしまいました
質問に答えてくれた方々、ありがとうございました
ヒキってるかぎりは大丈夫なんですね。安心しました
これで新サイトを作る踏ん切りがつきました
ヤバくなったら無線LANも考えてみます!
本当にありがとうございました
692688:2008/12/01(月) 18:34:36 ID:AGoA2ZDL0
>>689
688です、ありがとうございました。
私は少しモニターが暗すぎたようなので調整してみます。
(7以下真っ黒!)
693質問:2008/12/01(月) 18:37:39 ID:51sXzZ1BO
>>687
すみません。色々間違えました。

落ち着いてきます。
694質問:2008/12/01(月) 20:24:01 ID:uHTw5ufw0
オンラインブックマーク禁止と書かれたサイトは
読んでそのまま、ブックマークしたらいけないということでしょうか?
何故禁止なのか教えてください
695質問:2008/12/01(月) 20:28:55 ID:Affa/vf40
>>688
いちおう自分も見たから答えるけど
34の線が意識したら見えるかなってかんじ
45は絶対わかる
696案内:2008/12/01(月) 21:39:09 ID:gF6Oi1tH0
>694
まずは「オンラインブックマーク」とはどういうものなのか
検索して調べておいで。

多くの同人系サイトは「ブックマーク」を禁止はしていない。
「オンラインブックマーク」を嫌がっている。
697694:2008/12/01(月) 22:18:43 ID:uHTw5ufw0
>>696
すぐに出てきました、すみません…
意味がわかりスッキリしました
ありがとうございました
698質問:2008/12/02(火) 10:01:38 ID:wdN0OHKU0
同人活動やってる人のこういうところが嫌だ!みたいなことを言うスレってないですか
699案内:2008/12/02(火) 10:11:32 ID:BxFMRACG0
700質問:2008/12/02(火) 12:52:55 ID:BppYfeR6O
質問です
数年前、Aジャンルのサイトを運営していて仲良くなった管理人Bさんがいます
現在、私は別ジャンルCのサイトを運営し、BさんはAのサイトを縮小運営中です
BさんはCにはあまり詳しくありませんが、今でもイラストやコメントを頂いています
最近、Bさんの日記が更新されていないので、もしかして と思い
日記で良く話題に出されていたジャンルDのサーチを探したところ、Bさんのサイトを発見してしまいました
(Aサイトの日記と同じ絵があり、HNは元のものから苗字を取ったもの)
新ジャンルで頑張るBさんを応援したいのですが、記名での拍手と無記名での拍手はどっちが良いでしょうか?
記名だとやっぱりストーカーっぽくて引かれますかね…
701案内:2008/12/02(火) 13:02:42 ID:OYeV1RWK0
>700
もしかしたらこちら向けの物件かもだ。
こちで相談しても良いかも。

【雑談】オン友の作り方&交流の仕方 3【相談】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1226039769/


そして個人的な意見としては、別に記名でも良いんじゃないかな?
だって、BさんはCジャンルにはそれほど詳しくなくてもコメントとかくれるんでしょ?
一応ジャンルを超えた付き合いだって事なんだと思うんだけど。
だったら、700が同じことしたって別にそこまでおかしい事ではないのでは。
まあBさんの性格にもよるかもだけど。
702質問:2008/12/02(火) 13:06:07 ID:BppYfeR6O
>>701
有難うございます、そちらに行って来ます
703質問:2008/12/02(火) 13:16:55 ID:BppYfeR6O
あ、すみません!質問にも答えて下さっていたのですね!!
Bさんは有り難いことに自分のことをとても気にして下さっていますが
特に別サイトの存在を匂わせていなかったので
前ジャンルの人間に知られたくないのでは?という思いもあって…
記名で、相手に失礼ないようなコメントを考えようと思います。
704質問:2008/12/02(火) 14:28:53 ID:rUxw1oXR0
どこで聞いていいのかわからないのでここで失礼します。

「私たちが最後までこのジャンルにいるわ」とか
「一生このジャンル! ○○大好き!」とか
「このジャンルに最後まで残るサークルは私!」
声高に叫ぶ人ほど最後まで残ったためしがないのは何故なんでしょうか?
ジャンルを移るなと言うのじゃなくて
そういうセリフを言わない人ばかり斜陽になっても残ってる気がします。
705案内:2008/12/02(火) 14:46:38 ID:dPSQ1Cou0
>704
このスレ向けの質問なのかと思うけど、誘導先も思いつかない。

一般論として人間は、心が揺らぎそうなときほど
「自分の心は揺らいでいない!」と口に出したがるもの。
そういうことをわざわざ口に出して言ってる人は、
すでに内心でジャンル移動したいと思ってる。
706質問:2008/12/02(火) 14:48:57 ID:+obP72xK0
ミケにコスプレでサークル参加する人たちのスレってありますか?
今回初めてコスするんだが、他の同士さんの意見も読みたいので…
707質問:2008/12/02(火) 14:50:57 ID:Desjjs140
>>706
同人板にはアンチスレしかない様子

【とりあえず】コスプレうざい6【>>1読め】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1206319643/
708案内:2008/12/02(火) 14:55:22 ID:OYeV1RWK0
>704
人間心の移り変わりがあるのが当然だと思っているけど
好きで書きたいものある限りはやろうかと思っている人ほど残っているのでは。

あまり考えもせずにそういうこという人はアピールしているという部分も大きいので
アピールを見てくれる人がいないようなジャンルにはあまり魅力を感じないとかもありそうです。

>706
行った事無いんだがコスプレ板というものがあるから
そっちに該当するスレとかがもしかしたらあるかもしれない
709706:2008/12/02(火) 16:54:47 ID:+obP72xK0
>>707-708
そっか…見つからないと思ってたけど元々マターリ的なのは無いのね
コス板に行ってみます。どうもありがとう

ちなみに>>706は「同志」だった…誤字スミマセン
710質問:2008/12/02(火) 17:24:42 ID:Kt0urbRCO
レイヤーに押しかけ被害に遭いそうなのですが、
どこかに該当スレはありますか?
711案内:2008/12/02(火) 17:36:16 ID:g2ljfRKp0
>>710
なりきり被害相談スレならあるけど
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1223557178/

押しかけになるなら合宿所へ行った方がいい
合宿所は2ch外だから普通にぐぐってくれ
712質問:2008/12/02(火) 17:53:44 ID:Kt0urbRCO
>>711
ありがとうございます。
恐らくなりきり?含むレイヤーだと思います。
該当スレに行きますね、本当にありがとう。
713質問:2008/12/02(火) 19:19:00 ID:SIrZTj3vO
アンソロスレと迷ったんですがここで質問させてもらいます

主催も参加している、オンリーイベントの記念アンソロを買ったのですが、
執筆者のコメントページに他の執筆者と同じく「開催おめでとうございます!」と
主催が書いていました
オンリーパンフの主催サークルカットには「ご参加ありがとうございます」と
書いてあります

オンリー記念アンソロやパンフの「開催おめでとう」は主催者に向けての
言葉だとずっと思っていたのですが、違うのでしょうか
また、違わなければなぜアンソロで自分自身に「おめでとう」と言ったのでしょうか
714679:2008/12/02(火) 19:23:03 ID:1aRWmBl40
>>682
御礼が遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございます。
とりあえずそのスレ行ってわかんないことはその都度聞いてみます。
715質問:2008/12/02(火) 19:57:38 ID:XiAnf5tpO
質問です。

【必ずage進行で。】と>>1にあるのにsageるのはなぜですか?
716総合:2008/12/02(火) 22:27:06 ID:ViHTFTn20
>>713
うっかりミスなんじゃないかなw

>>715
携帯と違って、専ブラ使ってると、sage外すの忘れるんだよねーw
あと、ageるとウィルスがやってくる確率が高いような気が(気のせい?)
717総合案内:2008/12/02(火) 22:47:53 ID:Eo1MB4KS0
>>716
今のウイルスにはageようが関係ないんで
質問も回答もage進行でお願いするずら
718質問:2008/12/04(木) 02:23:08 ID:CbMrWyxHO
最近名前欄に森本って入れてレスする人がいますがウイルスなんでしょうか?
ウイルスに見えない位スレの内容に合ったレスをしている気がするのですが。
719質問:2008/12/04(木) 02:56:50 ID:ZL3xsLIz0
20年振りに同人を再開して悩んでいます。
自分の本にゲスト様を1名誘ったのですが、
その人には原稿料を支払った方が良いのでしょうか。
昨今はサークルアンソロジーなる合同誌が色んなサークルから
発行されているようなのだけど、観察してみるとどうやら
アンソロジーの執筆者には原稿料が主催から支払われているようです。
合同誌ではなく個人誌にゲスト様を呼んだ場合も、
支払った方が良いのでしょうか。
原稿料がいくらくらいになるのか見当もつきません。
720総合案内:2008/12/04(木) 07:05:23 ID:Vjq5jmjZ0
質問も回答もage進行ですよー

>>718
自分は森本って名前のウイルスは見たことないけど、
スレの内容にあってるなら名前欄間違えてるだけなんじゃ

>>719
男性向けは原稿料って普通らしい
女性向けだとあまり聞かない
ゲストお願いする時に条件とかは決めてないの?

ちょっと違うみたいだけどこのスレが参考にならないかな
【ゲスト】合同誌にまつわる話18【アンソロ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1226318673/
721総合案内:2008/12/04(木) 15:01:52 ID:YTVdKWD50
>>718>>720
横からごめん
自分も見たことないけどスレ一覧で検索したら「森本※蛆17」というスレがあるのでウイルスかも
このスレ自体ウイルスだらけで混沌としていてよく判らないが

電波な元エロ漫画家森本氏が降臨している可能性も無くはないw
722719:2008/12/05(金) 01:12:07 ID:oGOZOOoU0
>720
そんなスレが…
ありがとう、覗いてみます。
男性向けではないのですが、
先方から描かせて欲しいと打診があったので
条件は全く無いに等しく、そのままお誘いしました。
書店委託はしましたけれど、元々100部しか刷らなかった為、
その本では原稿料を出せる余裕はありません。
でも今後も本は出す予定なので、またゲスト様にお呼びする際には
原稿料が必要ならもっと部数を増やそうと思います。
そっか…男性向けは普通だなんて驚きました。
723総合:2008/12/05(金) 02:39:09 ID:1vf4HXK30
女性向けの人が「男性向では普通らしい」と言ってるだけ
実際は小さいサークルとか友人同士でちょっと書いたくらいじゃ
原稿料なくても普通
724総合:2008/12/05(金) 09:50:32 ID:YcTs5P790
森本見た事ないっていう人がいて驚いた
あちこちのスレで頻繁に見かけるから周知の事実かと思ってたよ
あと多いのは nthrsm080194.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp とか
もちろん全部ウイルスなわけだけど
725案内:2008/12/05(金) 10:40:06 ID:PCm4E6Fx0
確かに友人同士だと男性向けでも
本と飯おごってもらって終了くらいが普通だね。
726質問:2008/12/05(金) 23:00:11 ID:glcoWVn70
ttp://passionate.b.ribbon.to/
すみませんがここのサイトを始めてみてたのですが。
今度閉鎖のため掲載されている漫画のzip配布をしていたのようですが
終了されているためどうか誰かうpしてもらえませんでしょうか?
うpが不可の場合そのままサイトの漫画の画像(一部見れない)をdlしようと思うのですが、
よろしいのですか?
727質問:2008/12/05(金) 23:01:39 ID:glcoWVn70
またここでのうpが禁止の場合は何処の板、スレッドがよろしいのでしょうか?
728質問:2008/12/05(金) 23:05:35 ID:0n4J7/KD0
>>726
よく嫁

>申し訳ありませんが
>画像の無断転載、配布は禁止させてください。

>Q、ZIP配布はもうしないのですか?
>A、はい、しません。
729質問:2008/12/05(金) 23:08:11 ID:gnB8vUIv0
>>726
それを描いた人が「配るのはもう終わりました」って言ってますよ
「私の許可もなく勝手に配ったり他の場所にうpしたりしないでね」とも書いてる。

日本国内にいるかぎり、日本の常識をもっと勉強してください
730返答:2008/12/05(金) 23:48:54 ID:glcoWVn70
>>728-729
すみません。
今日初めて進められてそして観てしまい。
すぐスライドさせていたためまったく気が付いておりませんでした。
まったくもって申し訳ございませんm(_ _)m
糞レスでまったく持ってすみませんでした。
731質問:2008/12/07(日) 09:45:16 ID:yO8Rvi03O
質問なのでageます

創作サイトやってるんですけどパクっぽいサイト見つけました
うちは現代ファンタジーで、主人公が男女2人の高校生です
名前は北村紫(仮)・秋田太郎(仮)とします
パクサイトも現代ファンタジーで、主人公が男女2人です
男主人公は社会人ですが女主人公は高校生です
名前がうちの子に似てて南原アオイ(仮)・春川マサオ(仮)みたいな感じです
ジャンルと命名のコンセプトが同じなんです
パク認定しちゃっていいですかね!?
許せないんですけど
732返答:2008/12/07(日) 09:52:48 ID:KH/rbOJR0
>>731
ここを参考にしてはどうだろう。
 ttp://kuroneko-y.hp.infoseek.co.jp/
 忙しい人のための簡略「提言騒動」話
733質問:2008/12/07(日) 09:58:02 ID:IzTVUubB0
>>731
コンセプトが似ているということでは盗作認定はできん
コンセプトは保護の対象じゃないからな
それを保護対象にしたら世界中の作品が盗作になる
ムカつくならアク禁したらどうだ?
734質問:2008/12/07(日) 10:17:02 ID:yO8Rvi03O
>>732
あっちの管理人は「このくらいなら…」ってパクってたんですね
くだらないやつだと分かりました
ありがとうございます
>>733
携帯サイトなんでアクキンできません
その管理人のIPとかも知りませんし
それにアクキンしたって名前をパクられたことに変わりはありません
管理人が好き勝手に話を書くだけだと思います
それってパクられるより気持ち悪いです
今はジャンルもパクられてるので私の子らしく見えますけど…
つまりコンセプトが保護対象じゃないからいい気になってるわけですよね?
キャラ名2人分とジャンルがかぶるなんてパク意外にはありえないです
とりあえずその管理人と仲良さそうなサイトに話を聞いてきます
もしかしたら日記ネタやSSネタをパクってたって証言があるかもしれませんし…
管理人には誠意ある対応を要求してみます
735総合:2008/12/07(日) 10:40:01 ID:koOzAlZ50
>>734
>>732読んでなんでそんな結論になるんだよ
正直ありふれた設定が被っただけにしか思えない

管理人と仲がよさそうなサイトに話を聞く前に
正直に話してくれる友達に二つのサイトを見せて
パクリだと思うか否か聞いてみてください
736案内:2008/12/07(日) 10:46:29 ID:Il4q9M9F0
話を全然聞いてない・・・
737732:2008/12/07(日) 10:48:54 ID:IzTVUubB0
>>735
こんな曲解する人は友人だって困るんじゃないか?
パクリパクリ騒ぐ割には盗作が何か判ってないし。

>734
もしかしてパクラレたって騒いでいるのは名前だけ?
それなら尚更パクリにならない
このコンセプトを思いつくのは自分だけとか過信しない方がいいぞ
というか、わたしは相手がいい気になっているなんて一行も
書いていない。あなたの言い分に正当性があるかないかの
いかんを問わず見られているのが嫌だろうから以降アク禁すれば
パクに悩まなくてすむぞってことだ。
携帯だから無理というなら引っ越せばいいだろ
738質問:2008/12/07(日) 10:53:02 ID:yO8Rvi03O
ありがちじゃないです
フェイクで分かりやすい例を出したけど本当はもっと分かりにくいコンセプトです
主人公2人の名前のコンセプトに共通点はないのでパクじゃなければ両方かぶるなんてありえません
話のネタも女主人公の性格も似てます
かぶったのは夢ネタだから結構ありがちですけどキャラもジャンルもネタもかぶるなんてパクじゃなければ何なんですか!?
先に書いたのは私だし私は完全にオリジナルの作品を作ってます!
739案内:2008/12/07(日) 10:57:11 ID:+osvjwmu0
>>738
うるせえパクリ野郎
740総合:2008/12/07(日) 10:58:21 ID:koOzAlZ50
創作ジャンルで夢ってあるのか
単にテンプレ書いてるだけでしょ
主人公の名前に姫やら氷やら瑠璃とか使ってんじゃないの?
741総合:2008/12/07(日) 11:01:10 ID:dwz567y00
>>740
夢小説もあるよ
でもID:yO8Rvi03Oが言ってるのはたぶん、
夢オチや悪夢の中で展開される話のことじゃない?
742総合:2008/12/07(日) 11:16:16 ID:koOzAlZ50
>>741
そうなのか、勉強になったわ
ありがとう
743質問:2008/12/07(日) 12:33:49 ID:yO8Rvi03O
ドリなんか書きません
しっかりした小説です
都市伝説とかにありそうな悪夢の話を書いたことがあるんです
それをパクられました
管理人が書いてるのは全部夢の話です
あいつは私の小説をパクったんです!
>>739-741みたいなゲスパーは本当にゲスですから日本語が読めないんですか?
744総合:2008/12/07(日) 13:48:45 ID:HhgBAFsHO
>>743
> 都市伝説とかにありそうな悪夢の話

そういうのは私なんかは小学生の時から20年くらい
ずっと読んでるし、書いてる。
読んでる中には全く違う人がすごく似た話を書いてるのもいっぱいあるし
別のカテゴリ、例えばホラーで見た内容が後に見たミステリとか純愛ものとかで
よく似た話をみることもあった。
自分で考えてた話とそっくりな話をプロが書き初めて
「斬新だ!」って高評価されてたこともある。
当然、創作サイトや二次創作サイトを作ってからも、珍しくもないくらいよくある。
同じ経験をしている人も何人か知ってる。
雑誌の投稿欄や同人板や数字板のチラシの裏でも見たことがある。

あなたの小・中学生並の狭い視野と老人並の凝り固まった脳内で作られてる話なら
話作ってる人たちの中で最低でも3割くらいが考えたことあるんじゃない?
745質問:2008/12/07(日) 15:30:23 ID:oipEoDMM0
>>743
仮に本当にパクられてるんだとしても、
お前の今のレスをみてると積極的に援護する気にもならんわ
ちょっと落ち着いて、レスを読み返せ
そしてもっと落ち着いたら自分の小説と相手の小説を読み比べなおせ
746総合:2008/12/07(日) 18:07:38 ID:bbsvG6tP0
>743
もういっそその「斬新なコンセプト」やらを書いてみれば?
フェイクなしで。
斬新でも有名なのじゃなければ身バレの危険なんてほぼないから
一回書いてみてよ。
斬新、ならさ。
あとさ、誰かにいさめられたとき興奮するのやめな。
「!」とかつけちゃうぐらい諌められたぐらいで興奮するのはよくない。
本当に悪いことしたときにみんな離れちゃうよ?
あとそういう態度だとサイト上で息まいたら本当にパクられてても
>745みたいに「こいつ印象悪い・・・」てなるよ?
「違うかもしれないから落ち着け」をゲスパー(そもそもこれゲスパーじゃないし)扱いの上
ほぼ全て「違うかもしれなくね?」と言ってるのに
「違う!!パクリだ!!ゲスパー乙!ぱくった奴乙!」
するならもうここに味方なんていないから一人で勝手に暴走しとけ、書き込むな。
暴走した結果荒らしや粘着やオチがついてもお前の問題だ。
747質問:2008/12/07(日) 18:29:56 ID:k3x0PNJT0
横から失礼致します。
久しぶりにこちらの板へやってきまして、亭留図シリーズの
スレッドを探したのですが、見当たらないのです。
以前はあったと思うのですが、落ちたのでしょうか?
それとも何かがあって禁止になったのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
748総合案内:2008/12/07(日) 18:48:06 ID:Y3mK3WtpO
>>747
低るずで検索すれば幸せになるかも。
749返答:2008/12/07(日) 19:05:34 ID:k3x0PNJT0
>>748
見つかりました! 幸せになりました。
ずっと探していたけれど、自分の探し方が足りなかったようで、
お恥ずかしい限りです。
本当にありがとうございました!
750質問:2008/12/07(日) 21:40:27 ID:/z8dgKgb0
どこの質問していいか分からなかったので、ここで質問させて下さい。

1月のコミックシティ参加用のカット(データ)についてです。
使用ソフトは「Photoshop Elements」を使っています。

主線はグレースケールでブラシで描いたものを白黒ニ値化→またグレスケに直し、
グレースケールでグレーベタを塗ったのですが、このベタは網点化しなくても印刷には問題なく出るのでしょうか。
(綺麗に出る、とかではなくとりあえず見られる程度に印刷されるかどうか)
網点化するといまいち自分の思った通りにならないので、できればグレーベタのままで使いたいのですが…。

確認のために自宅のインクジェットでA4用紙にプリントアウトしたのですが、
カットの原寸サイズ?の何倍以上に印刷されてしまって、いまいち実際の大きさだとどうなるか分かりませんでした。
デジタルで描くのが初めてなので、このままでアップロードしてもいいのか不安です。

初心者丸出しで申し訳ないですが、よろしければアドバイスをお願いします。
751回答:2008/12/07(日) 21:59:29 ID:l8bKzkBT0
>>731にはこの言葉を送る

つ 「井の中の蛙 大海を知らず」

この世にいくら作品が存在してると思ってんだ。
大抵のネタはすでに誰かが書いてるよ。
ただ、おまいが知らないだけだ。
752案内:2008/12/07(日) 22:43:47 ID:CBbnDlKJ0
>750
網点化はしなくても構わない
印刷時のサイズは、プリンタの設定を間違ってるのでは?
サイズや形式が違ったらアップロード自体が出来ない筈だし、申込時に画像の確認画面もでるから
やってみればわかると思うよ
753質問750:2008/12/08(月) 02:33:33 ID:E50ChtH70
>>752
グレーのままでも大丈夫なようで安心しました。
プリンタの設定はもう一度説明書を読み直すことにします。
おかげさまで無事申し込みできそうです。
レスありがとうございました。

754質問:2008/12/08(月) 12:57:01 ID:Pzn/gldX0
素朴な疑問なのですが教えていただけるとありがたいです。
該当スレがあればそちらに誘導していただけるとありがたいです。

そして質問なのですが、主に2次同人誌のストーリーに関して
・本編沿い
・パラレル
と傾向的に二つに分けて話し合う事が多い気がするのですが
死人も多いようなシリアス戦闘もの原作で
その隙間の休日などのほのぼので遊び呆けてたりする場合は本編沿いでいいのでしょうか?

パラレルでもないけれども本編のノリとはまったくちがうのである意味パラレル?
みたいな疑問が脳内を過ぎるのです。

また、基本は原作設定であるものの、たとえば
20歳で登場してきたキャラを10歳で登場させるなどの設定改変捏造の話の場合も
本編沿いなどになるのでしょうか?
本編沿いではない気がするのですが、パラレルなどでもない気がします。

考えていると色々わけわからなくなってきましたので
どなたか教えてくださると嬉しいです。
755案内:2008/12/08(月) 13:51:44 ID:6HvPIIC10
>754
原作の設定と矛盾してなきゃ本編沿い、設定が違えばパラレル
でいいんじゃないの? 
上の例だったら、その時点で死んでいるはずのキャラが
まだ生きてるとか、世界が違う(学園とか江戸時代)とか、
そういうことがなければ本編沿いだろう。
雰囲気の違いが気になるなら、表紙なりトップページなりに
「(原作は殺伐だけど)これの内容はほのぼの」とか注意書きをすればいいかと。
下の例だと、定義上はパラレルになると思う。
756案内:2008/12/08(月) 14:08:10 ID:dRJszv750
作品の雰囲気どうこうより、本編の設定との矛盾があるかどうか、が基準になると思う
たとえば本編に登場するキャラの幼少時代でも、本編の設定と矛盾がなければ原作補完系、
特定キャラが一人だけ幼児になる等の本編の設定との矛盾がある場合はパラレル
757案内:2008/12/08(月) 16:25:47 ID:IE+WbChM0
>>754
もう>>755-756がレスしてるから蛇足とは思うが

自分なら「本編設定日常もの」とか表記するなー
原作設定で年齢改変モノなら「本編設定・年齢パラ」とか
また、パラレルであっても本編の設定重視で過去や未来を描いてるなら
「過去捏造」「未来〜」とし、パラレル、という表示はこの場合に限り使わない
758質問:2008/12/08(月) 21:35:16 ID:gJQRbs5Y0
このスレであっているのでしょうか、スレチでしたら誘導お願いします。
同人誌というよりネットワークよりの話なのですが。

某同人誌委託販売書店に事前発注審査をお願いするメールを出したのですが、
デーモンから MAILBOX IS TOO LARGE のエラーが帰ってきてしまいます。
当方のメールに添付ファイルはありません。
冬コミ前でメールが殺到、書店側のメールボックスがいっぱい、と考えてよいのでしょうか。
届いていないものと判断し、何回か送信してみても良いのかどうか…
759質問754:2008/12/08(月) 21:56:40 ID:Pzn/gldX0
>755-757
回答ありがとうございました!
原作の設定と矛盾がなければ本編沿い、もしくは補完系でいいのですね。
パラレルに関しての回答もありがとうございました。

まさしく雰囲気の違いが気になっていたので、
そういう場合でも本編沿いではあるのだとわかり安心しました。
ありがとうございました。


>758
■女性向同人誌の書店委託の相談・チラ裏スレ6■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1226777839/
こちらのスレで聞いて見るといいかもしれない。似たような話題が最近出ていたと思う。
760質問:2008/12/08(月) 22:34:27 ID:gJQRbs5Y0
758です。
自己解決しました。失礼いたしました。
書店側に電話で連絡を取り、サーバを見ていただいたところ、
無事送信できました。
どうやら相手側のメールサーバがいっぱいいっぱいになっていたようです。
761質問:2008/12/08(月) 23:15:16 ID:XMn6VLRcO
スレチでしたら申し訳ありませんが質問させてください
溜まりに溜まった同人誌やコミック・ラノベをまとめて売ろうと思っています
田舎のため近くに買い取りしてくれる店も無く、また量も非常に多いので宅配買取りを考えています
売る物は全て段ボールにつめて送るつもりなのですが、
やはり書籍類は水濡れ防止としてビニール等に入れるものでしょうか?
762質問:2008/12/08(月) 23:33:25 ID:C7DAptrG0
印刷所とのやり取りについて質問させて下さい。
いくつかの印刷所サイトを見ると「通常締め切りなら予約不要。突然発注書と原稿送ってOK」
とありましたが、この場合、通常締め切りにあうように原稿と発注書を送った後、
電話等で「送りました。届いていますか」の確認は発注者側がするのでしょうか。
それとも印刷所の方から「届きました」の連絡が来るのか、あるいは連絡等一切無しで
自宅に印刷された本を送って貰えるのでしょうか。
763総合:2008/12/08(月) 23:44:10 ID:TjjXdP/40
>>761
特に指示がないならお好みで。

>>762
印刷所によって違う。
マニュアルに書いてあれば、指示通りに。
ないなら入れっぱなし送りっぱなし。心配なら各自の判断でコンタクトとれ。
764案内:2008/12/09(火) 01:05:10 ID:QXbalvRp0
>762
>印刷所の方から「届きました」の連絡

郵送の場合これはどこもないと思う。
だからといって自分で電話して確認するかっちゅー話なんだけど、
締切日の印刷所には大量の原稿(多ければ数百件)が届くわけで
その中から「○○ですけど、届いてます?」とやるのは印刷所の手間になるので
宅配便やエクスパックなど番号で追跡できるようなサービスを使って
配達を確認するのも手かな。

あとは何もなければ納品にいたるまで向こうから連絡はないと思っていい。
765質問:2008/12/09(火) 02:39:44 ID:Mst2tY0r0
d/e/v/i/a/n/a/r/tやってる方にお尋ねします。
ROM専のつもりで絵もうpせずにFavoriteに入れまくっていたら
Favに入れた人から「Favしてくれてありがとう〜」って感じのレスを掲示板にもらいました。
これって普通に無視したら印象悪いですか?
その人の掲示板に「あなたの絵ってすばらしいわ」的なことを書くべきでしょうか?

絵を上げまくってる人は
レスありがとう〜>ALLみたいに個レスじゃなくつけてもいい雰囲気っぽいですが
私の場合は一人からFavありがとうって言われちゃったんで…どうしようか迷ってます
とりあえずレスくれた人は日本オタっぽかったので自分の国籍欄(Japan)のところは消しときました
766762:2008/12/09(火) 07:39:18 ID:OYxo061p0
>>762です。
ありがとうございました。
再度マニュアルを確認した上で、原稿を発送しようと思います。
767761:2008/12/09(火) 14:23:28 ID:OFicOd6+0
>>763
ありがとうございました。
特に指示は無く、量も多くてビニール等を用意するのも大変なのでそのまま送ろうと思います。
768質問:2008/12/09(火) 18:55:58 ID:l64kgGzGO
とあるバンドのPVに使われているアニメーションがあるのですが、それの同人サイトをやりたいと思っています。
そのアニメーションに出てくる登場人物はバンドのメンバーをイメージして作られているようですが、キャラ設定や舞台設定は現実世界とは遠いものです。
この場合、ジャンルはゲ/イ/ノ/ウになるのですか?それとも、アニメになるのでしょうか?
769総合案内:2008/12/09(火) 19:03:18 ID:rPAi0k5OO
>>768
やろうとしているものが、本尊とそっくりだったり似せてあるものなら(例:江具座位流)
生物と同様に気を付けて活動した方がいい気がする。
770総合案内:2008/12/09(火) 19:40:11 ID:l64kgGzGO
>>769
参考になりました。ありがとうございます。
771質問:2008/12/09(火) 22:38:20 ID:dW2Khi830
とあるサークルさんに通販の申込をしようと思うのですが、
そのメールに軽く、そのサークルさん既読の本の感想を書こうか迷っています。
というのもその既読の本ま●だらけの古本で買ったのですが、
製作側としては古本で買った本の感想って不愉快に感じたりしますか?
かなり前の本でとっくに完売済みなので、なぜ持っているかと聞かれたりしたら
「古本」としか回答のしようがないので…。
772総合案内:2008/12/09(火) 22:42:49 ID:0F1tIVa70
友達に借りて読んで感動したので、自分でも是非買いたいと思いました
とかではいかんのかね
773質問:2008/12/09(火) 23:20:37 ID:gKfRzklZ0
質問したいので上げさせて下さい。
デジタル原稿をするのが初めてで色々戸惑っています。
A5サイズで表紙を入稿したい場合、キャンパスサイズは148mm、210mmでいいのでしょうか?
それとも上下左に3mmとって151mm、216mmにしたほうがいいのでしょうか?
検索をかけてみたのですが表紙の場合3mmとったほうがいいかわからず…回答お願いします。
また何か必要最低限注意する事等ありましたら教えて頂けると嬉しいです。
774案内:2008/12/09(火) 23:26:48 ID:pVdnl9bp0
>>773
印刷所にもよるけど、基本的に塗り足しは必須。
あとはトンボが必要だったり不要だったり
解像度やカラーモードやファイル形式に指定があったりするので
使用する印刷所のデータ入稿マニュアルを熟読したほうがいい。
ゲストなどでどの印刷所を使うかわからないときでも、
最低限どこかの印刷所の形式に合わせていればなんとかなると思うよ。
775質問:2008/12/09(火) 23:32:42 ID:gKfRzklZ0
>>774
ありがとうございます!
再度不明な点がでてきたらまた質問させてください。

776質問:2008/12/10(水) 07:49:14 ID:eMDK/UrbO
>771
前に捨てる神あれば拾う神ありだ!
って喜んでた人いたけどね
何処で買いましたとか書かないで感想書いたらどう?
サークルさんもどうやって入手したのかとか、
そんなに深く考えないと思うよ
質問させてください。
我がパソコンがクラッシュ・・・orz まぁソレはおいといて、
ちょっとどうしてもやらなきゃならない作業があるのですが(ネット上)
ネットカフェに初めて行ってみようかなと思ってます。
自分のアドレスとパスを入れなければ入れない所につなぐ事になるのですが
こういう場合、アドレスとパスはネカフェから漏れてしまうものなんでしょうか?
778質問:2008/12/10(水) 09:16:14 ID:engRoyWN0
>>777
悪い奴がいてネカフェのPCに違法ソフトを仕込んでおいて
そこで使われたパスと思われるデータを抜くって手は以前
よくあった。そんなことしなくても履歴やクッキーの消し忘れはよくある。
ネカフェの方でも定期的に削除しているところもあるけど
そういう管理がずさんなところもある。
パス関係でアクセスしなきゃならないところへネカフェで
つなぐのは、置き引きの多い場所で荷物から目を離すようなもの
運が良ければ問題は起こらないけど、起こる可能性は常にある。
ありがとう。そうかソフトで抜くのか・・
ログアウト、オートコンプリート、一時ファイル、ごみ箱は気をつけるけど
ソフトでやられたらどうにもならんしなぁ。しかたない今回は不参加か。。
780案内:2008/12/10(水) 11:32:24 ID:fZfcUf9F0
>>779
もうあきらめたかもしれんが

ネカフェによっては、再起動すると自動でリストアされる設定仕込んでる店結構多いよ
自分はそういうとこ探して、そこにお世話になった
もちろん、だからと言って油断できないのに変わりはないから無責任にお勧めはしないけど
781案内:2008/12/10(水) 13:54:32 ID:/E56IdkZ0
質問です。
委託スレは会社個別が多かったのでこちらで複数社で委託してる方にお聞きします。
200部刷ってA社に100部、B社に100部印刷所jから直接送ってもらう場合
余部はどのような扱いになっているのでしょう。
782質問:2008/12/10(水) 14:50:25 ID:tAMhb5CN0
>>781
余部は〜〜へって指定しなければ会場または自宅に来るんじゃない?
同人音楽を買いたいんですがアキバ界隈だと品揃えが良いのはどの店舗でしょうか?
784質問:2008/12/10(水) 16:07:22 ID:Y3OEosmi0
>>783
とらとメロン


同人音楽は同人板じゃないんだよね・・・
どこの板にあるかは知らんが
785質問:2008/12/10(水) 16:14:11 ID:dBo7+Rcf0
海鮮で初ミケなんだが
イラスト集の品揃えがいいのは何日目?
786質問:2008/12/10(水) 16:25:08 ID:engRoyWN0
>>785
カタログ買え
そして注意項目をがっつり嫁
787案内:2008/12/10(水) 16:29:06 ID:ve95btBG0
>785
とりあえずカタログ買ってから熟読して自分で行く日をきめろ
イラスト集を出すというようなジャンルは存在しない

好きなジャンルを回ってイラスト集ないかなーと探すことしか基本できない。
他には好きなサークルさんなどがイラスト集を出さないかとチェックして向かうぐらいか。
そして回るためには前知識と地図などが必要だ。
という事でまずはカタログを買え。
注意事項だけはなにがなんでも熟読が必要。読まなければ来るなが基本。
788785:2008/12/10(水) 16:44:43 ID:dBo7+Rcf0
カタログは購入済みだよ
カタログ見た限り好きな作家さんや好みの絵のサークルは3日目なんで
その日にします トン
789質問:2008/12/10(水) 22:06:58 ID:ve95btBG0
>>772、776
参考になりました。ありがとうございます!
790案内:2008/12/11(木) 00:32:17 ID:+WNnR8X50
>>783
ばお〜の4号店あたり
791質問:2008/12/11(木) 00:57:15 ID:1J/QgZFAO
年齢制限について質問です。


女性向け同人誌(マンガ)には15禁と18禁の明確な線引きはありますか?
コミケ等では商業誌基準ときいたことがありますが、商業誌についてウィキ等で調べてみても「描き手の判断に準ずる〜」のような表記しか無く判断に困っています。

修正の必要が無い内容でも、性描写があれば18禁表記必須になってしまうのでしょうか。
792総合:2008/12/11(木) 01:21:22 ID:+18KsMZt0
>>783-784
同人板にも同人音楽系スレあるよ
あとはなぜか脳板にある
>>783の質問を受け付けてくれるスレなのかは判らないが
793質問:2008/12/11(木) 02:11:01 ID:Wg6nzsu30
>>791
書いた本人が18禁だと考えれば18禁だし、15禁だと考えれば15禁。
それが「自主規制」というもの。
794案内:2008/12/11(木) 02:30:23 ID:rzO7PS+B0
age進行で。

>791
まあ793が言うとおりってことで。
アピールの「商業誌基準」ってのは消しの度合いのことで、
18禁表示は「自分としては18歳未満に読ませたくない」という判断。
ただ、「エロエロを子供にも読ませたい」とか歪んだ理由は
コミケのため(同人誌全体のため)に許されない。

18禁基準って、いいかげんFAQだなあ・・・。
テンプレに入れた方がいいのか。どう記述すればいいんだろう。
795質問:2008/12/11(木) 03:11:54 ID:gQa5lplMO
再生絵(?)って、なんですか?悪い意味または、嫌われる事ですか?

あと、日記や掲示板で
「今日は、楽しかったです(笑)」←のように笑うを使うと嫌われますか?
「好きですvV」っとかV←ハートの意味で使うのも変ですか?

ハート(好意)や笑っている様子を伝える文章の書き方が分かりません。
顔文字も嫌われると聞きました。
かと言って、何も使わないと無愛想で冷たい雰囲気になってしまいます。

中傷が恐くて、日記や返信が書けません。
796質問:2008/12/11(木) 03:32:53 ID:gQa5lplMO
あげ
797案内:2008/12/11(木) 08:21:34 ID:EmIBR/+w0
>795
再生ってジャンル名じゃなくて?

絵文字・顔文字の受け入れられ方は場によって違う。
自分のジャンルや立ち回り先の日記を見て回ってそれに対する反応見てれば
どの辺にあわせればいいか判るはず。
掲示板ならその掲示板の過去ログを良く読み雰囲気つかんで合わせればいい。
ちなみに2chなら2ch顔文字以外は確実に嫌われるw

何か発信する前にそこの空気をつかむのは
ネットでもリアル社会でも、どこでだって生きていくのには当たり前のこと。
その手間を惜しむならKYとして叩かれるのは仕方ないこと。
怠慢の報いだから。
判らないというのはまったく言い訳にならない。
空気つかむ能力を磨くのは社会で生きていく上で必須だから。

面倒くさいからそんな手間かけたくないというなら
好きなようにやって叩き上等これが私のやり方ですが何か?と開き直ればいいと思う。
なんの努力もしたくないけど愛されたいというなら
家でママのおっぱいにしがみついていればいいと思う。
どっちも痛いだけで別に犯罪じゃない。

そんなことで思考停止して何も書けなくなるくらいなら
何か発信するのは諦めて受け手に徹したほうがいい。
798質問:2008/12/11(木) 09:52:35 ID:REOpJLCe0
同人音楽話が出てたので便乗…

今回ミケで初めて音楽CDサークルを回ろうと思ってるんだが
同人誌なら中身を確認して買うことができるけど音楽は視聴とかある?
(例えばプレーヤーが置いてあったりイヤホンで聴いたり?)
知ってるサークルなら事前にHPでサンプルが聴けるけど
会場で気になったサークルは感覚で買ってみるしかないのかな
799質問:2008/12/11(木) 10:01:29 ID:P349onBj0
ノートPCからプレイヤーまで
置いてあるサークルは置いてあるよ
音楽だし聴いてナンボだから

でももしも時間があるなら、サイトめぐりがおすすめ
大抵はサイトに視聴置いてある
800質問:2008/12/11(木) 10:52:48 ID:jVpJX4mi0
先日初めてのR18同人誌を入稿したのですが、
修正漏れを発見しました。
そのままだと冬に販売できません。
締め切りすぎているので、原稿差し替え出来ず困っています。

以前「会場で黒塗り処理して販売した」と聞いたことあるのですが、
それで販売許可は下りるのでしょうか?
また、黒塗り以外に「修正液で消し」でもOKでしょうか?
(他が白ラインで消しているので、できれば統一したいのです。。。)

よろしくお願いします。
801798:2008/12/11(木) 10:57:24 ID:REOpJLCe0
>>799
視聴はやっぱあるんだね。
でもカタログ見て気になったトコは事前にサイトに行ってみる事にするよ。
回答ありがとう。
802質問:2008/12/11(木) 11:18:36 ID:EmIBR/+w0
>800
まずどうしても原稿差し替えできないか、印刷所に問い合わせはしてみた?
無修正=猥褻物は頒布されると最悪刷った印刷所にも責任がかかるから
可能な限り対処してくれると思う。
もちろん追加費用はかかるかも知れないけど。

知人が大昔当日会場で塗ってOKもらって販売したことはある。
100部程度だったので当日朝の人海戦術でなんとか見本誌提出前に全部修正でき(ここ重要)
その旨チェックするスタッフにも申告して確認してもらい、OKもらった。
ただ今ほど厳しい状況になる前の話なので何とも言えない。

男性向けで以前同様の状況で
会場搬入分を急遽自宅送りに切り替えてもらい
当日までに全部墨塗りして販売したというのを聞いたことがある。
書店納入分は差し止めてもらって全部廃棄、後日刷り直してから納入したとか。

あと修正液は不可。あくまで黒ベタのみ。
あれは爪でカリカリやればはがせちゃうので修正したことにならないから。
803質問:2008/12/11(木) 11:41:46 ID:jVpJX4mi0
>802
親切なアンサーありがとうございました。
今印刷所に連絡したら差し替えしてもオケとのことだったので、
今夜あぷロードします!

昨今、エロに対する規制が厳しいから、
気をつけなくちゃいけなかったのに。。。
自分の認識の甘さが凡ミスにつながったんだと思う。
これからコピ本も作るつもりだから、次はより一層気を付ける!

ありがとうございました。
804質問:2008/12/11(木) 11:50:38 ID:gQa5lplMO
>>797ジャンルかもしれません。何のジャンルでしょうか?

無難な文章って、無いんですね。掲示板は、何となく分かりました。
相手に合わせます。
でも日記は、絵文字使う方顔文字使う方、v(笑)等…統一感が見えないです。

日記で好意を表現する時にどんな書き方をしていますか?
誰か暇な方いましたら、教えて下さい。
805案内:2008/12/11(木) 12:38:52 ID:rzO7PS+B0
>804
横レスだけど、再生=飛翔の家庭教師マンガ。

797もひとつの正解なんだけど。
空気を読むのも大事だけど、自分の表現や意見を
世間に公表するんだから、自分の表現に自信を持ちなさい。
後で悔やむかもしれないけど、今の自分にとっては
この表現が最適なんだ!という自信を。

あと各論。(笑)や w は反語表現にも使われるから
「今日は楽しかったです(笑)」だと
本当は不満だったけどこう言っておくよ、みたいな
意味に取られることがある。
(笑)が嫌われるってのはそういうことじゃないかと。
あと単純に、連発されるとうざいってのもある(vも同じ)。
上の例なら、(笑)をつけなくても、どこが楽しかったか
具体的に書いていった方が感情は伝わるよ。
806質問:2008/12/11(木) 12:51:36 ID:/d8fYC6o0
>804
ずいぶんと周囲の目を気にしながら日記を書いてるみたいだけど、804は何の為に日記を書いてるの?
閲覧者に気に入られたいだけなの?
好意の表現なんていう、100人いたら100通りの表現方法があるものを人に聞いて、
それを参考にした日記を書いて、それで804は楽しいの?
そんな事をいちいち誰かに聞かなきゃ書けないなら、日記なんて書かないほうがいい。
どうしても書きたいんだったら、他人の目なんか気にしないで、心の赴くままに書けばいい。
どんなに表面を取り繕ったって、いつかはぼろが出るんだから、
素の自分で書くのが一番だと思うよ。
807案内:2008/12/11(木) 14:05:26 ID:Il0/D3mz0
>>804
「ごめんなさい(笑)」「ありがとうございますw」とか使って指摘されても逆切れする人も多い中
表現に気を遣うのは感心だと思うのでマジレスしてみる

好きですvvってコメはもらったけど嫌な気は全くしなかった。世代によるかもしれないが。
(笑)や w は嘲笑のニュアンスを含むから人には使わない、自分のアホな行動には使ってる
ごく稀に♪や☆(ややふざけている時)も使う
私は2ちゃんねらーとバラしてるから顔文字も使う( ゚∀゚)=3 (;´Д`)ハァハァ 勿論お勧めしない

人にコメントする時は基本的にこれらは使わない
「すっごく嬉しいです!」とか「嬉しすぎて○○しそうです!」とかで表現する
相手と親しく且つ相手が顔文字乱舞のときは使ってもいいと思ってるけどそんな相手がいないw

上はあくまで私の場合だから正しい答えとは限らない
>>797が正しい意見だと思うよ。>>797にお礼忘れずにね
808質問(相談?):2008/12/11(木) 17:16:23 ID:3cQalMo60
色々なスレでコミケは比較的部数が出ると聞いたのですが
オンリーでは売れたけれどコミケでは全然売れないってことはありますか?
先日初めてイベント(オンリー)に参加したのですが、
丁度時期も良かったようで新刊の100冊がすぐに完売し、コミケにも出てみようと思ったのですが
再販と次の新刊をどれだけ刷ればいいのか分からずにいます…。
調子乗って300くらい刷ったけど30しか出なかったよ!とかなって
在庫どっさり抱えることになったらと思うと怖くてたくさん刷れないのですが、
また足りなくなったとかなったら…!
脳板の部数判定…ではちょっとスレ違いかなと思ったのでこちらで相談させていただきました。
809案内:2008/12/11(木) 17:23:55 ID:rzO7PS+B0
>808
コミケに「出てみよう」ってことは、この冬コミじゃ手くて
来年の夏コミに申し込むってことか? 
ジャンル効果がすべてではないけど、あるていど自覚してるなら
8ヶ月後に今以上の部数が出るとかは期待できないと思う。
在庫を抱えてくないのが前提なら、割高にはなるけど
まず100ぐらい刷って来年前半の売れ行きの様子を見てから
夏コミの部数を決めても遅くないだろう。
810質問:2008/12/11(木) 17:29:55 ID:gQa5lplMO
再生って、リボーンの事だったんですね。よく晒しスレで、見掛けたので疑問に思っていました。

はい…人目は、気にしています。好きに文章を書くのは、楽しいかもしれません。
でも私の発言(落ち度)で晒しにあえば、相互サイト様にも迷惑がかかってしまいます。
せっかく応援のコメントを下さった方にも、不快なレスをしたくなかったんです。
>>797さん>>805さん>>806さん
御意見有り難う御座いました。今後の参考にさせて頂きます。
811案内:2008/12/11(木) 18:09:20 ID:kKRIfTTf0
>808
809の読みどおり来年の夏コミ参加、かつ女性向だったら、
夏よりも前に3月や5月にも「コミックシティ」という
大きめの即売会がビッグサイトであるから、それに参加してどう動くか
少し様子見てみれば?

男性向ならサンクリ、1とか。
812質問:2008/12/11(木) 19:28:07 ID:3Gl9755f0
エロ漫画を描いて以下サイトで売りたいと考えているのですが。
まだ絵もスキルもないので、住所とか氏名伏せて販売を
代理してもらうことは可能なのでしょうか?
813質問:2008/12/11(木) 19:44:18 ID:CSzfEoJt0
>>812
書店を通せば?
814質問:2008/12/11(木) 20:09:06 ID:wuUZKCI40
>>810
空気読めない人だと思われそうな感じなんで、
レスを書いたら下書きを誰か辛口の大人に見てもらった方がいいですよ
誰か抱いてくれ
816案内:2008/12/11(木) 22:38:58 ID:GCihtDDi0
>>812
あまりにへたくそだと書店委託は断られる可能性大
住所氏名を伏せたいだけなら自宅通販でもやり方はある
同人ノウハウ板にサイトでの通販スレあるからそこのログ嫁
あと18歳未満には売るなよ
817質問:2008/12/11(木) 22:48:46 ID:Cd9auX9X0
質問です。

しぃペインターの通常版の、テキスト機能(フォント窓?)で使われている
デフォルトのフォントの名前はなんというのでしょうか。
818質問:2008/12/12(金) 01:06:59 ID:6sa5hqlyO
質問があります。よろしくお願いします。
同人作家さんとの付き合い方に関する相談ができるスレはありますか?
この板に相談を書き込む場合、本人が同人紙に関わっていないとルール違反ですか?
同人紙について「自費出版の小説」くらいの知識しか持っていません。
もしかしたらこの書き込みもルール違反なのでしょうか。
どなたか教えてもらえますか。
819質問:2008/12/12(金) 01:23:43 ID:jEMgO30R0
>>818
なんか何もかも間違っていてどこから突っ込んだらいいのか
そもそも同人誌であって同人紙じゃないよ
それから同人板は書き手、作り手だけの板じゃない
というかルールがどうのというなら
ローカルルールぐらい読んでこい!

というかそもそも同人に興味があるのか?
それとも興味がある人が偶々同人活動している人だったってだけ?
820質問818:2008/12/12(金) 01:46:56 ID:6sa5hqlyO
ありがとうございます。
同人誌だったんですね。すみませんでした。
ローカルルールというのはどこで読めるのでしょうか?パソコンからでないと無理でしょうか?
もしそうならネットカフェで読んできます。
私は同人誌に興味があるわけではないのですが同人作家さんと同人誌のことでもめており、大変困っています。
その相談をしたいと思い書き込みさせてもらいました。
明日ネットカフェに行き勉強して再度書き込みいたします。
ローカルルールを知らない不躾な質問に答えていただき、本当にありがとうございました。
821質問:2008/12/12(金) 02:07:11 ID:jEMgO30R0
>>820
待て待てそういう事は先に言ってくれ
それはつき合い方の相談じゃないだろ
同人誌のことで揉めているって何でもめてるのかな
それによって誘導場所も違うんだけど
822案内:2008/12/12(金) 03:01:14 ID:ZeycckKQ0
>821
待て待て、>>818は最初から「お付き合い」の質問はしてないぞ。
交友とか関わり方とか、そういう意味だろう。

>>820
http://changi.2ch.net/doujin/head.txt
ローカルルールは携帯からでも一応これで見られるけど
タグがそのままで見づらいし、最初にこの案内スレに来たのは
別に間違ってないので、無理に見なくていいよ。見てくれた方がいいけど。
同人誌に知識も興味もないのに同人誌のことでもめている、
というのがよくわからないので、同じく具体的な説明を求む。
823質問:2008/12/12(金) 10:29:57 ID:wFVN0+KGO
質問です。
性描写のある作品についてなのですが、R-15程度だと判断したものは高校生でも発表して良いのでしょうか?
駄目なのでしたら、いつから書(描)いて良いのでしょうか?
824質問:2008/12/12(金) 11:27:25 ID:Dw3SfUbr0
ネットカフェ
825質問818:2008/12/12(金) 11:35:36 ID:Dw3SfUbr0
途中で書き込んでしまいました。すみません。

>>822さんのアドレスが携帯から見れなかったのでネットカフェに来て
ローカルルールを読み、理解しました。
同人誌のことも調べて同人誌は小説だけでなく漫画もあることなどを勉強しました。
勉強不足のまま書き込みしてしまってごめんなさい。

知り合いの同人作家さんから私のことを同人誌に載せると言われ困っています。
こういう場合どう対処すればいいのか分からず、同人誌に詳しい方に相談したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
826質問:2008/12/12(金) 11:40:37 ID:zf4X5+mC0
>>825
モデルってこと?
それともあなたの体験談を勝手に小説にさせられたってこと?

もっと身バレしない程度に詳細を御願いしたい
827質問:2008/12/12(金) 11:40:42 ID:i/rwRB6BO
同人系サーチを管理する人たちや、同人系サーチの話題のスレはありますか?
幸・サーチ・サーチで検索しましたがヒットしませんでした。
828質問:2008/12/12(金) 11:45:29 ID:zf4X5+mC0
>>827
ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204696428/
829質問818:2008/12/12(金) 11:50:21 ID:Dw3SfUbr0
>>826
同人作家さんに施術させていただいた漫画のキャラクターを使ったHな絵のネイルや、
私の名前や私のネイルサロンの名前などをを載せるということです。
どう説明していいかわからず何度も書き込んでしまいすみません。
どうぞよろしくお願いします。
830案内:2008/12/12(金) 11:51:43 ID:K4FaIWGJ0
>825
詳細を2chに書く場合は、ある程度ぼかしたりフェイクを入れたりして
あなたの近くの人が見てもあなただと出来る限り特定されないようにお願いします。

そして同人でもネットでの人間関係に関しての事でしたら
下のスレでの相談が一番良いのではないかと思います。

【同人板】ネットで困ったこと相談所=その74=
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1225892772/
831案内:2008/12/12(金) 12:04:03 ID:K4FaIWGJ0
830だが、ああ、もう回答が…
>829
とりあえず状況確認をさせてもらいたいのですが、

・818:ネイリスト(どこかネイルサロンの従業員?それとも店長?)
・相手:同人作家

トラブル内容
・同人誌に818が作ったネイルの紹介でも載せようとしている?
(818の本名+ネイルサロンの情報付)

これでしたら、了承もしていないのに勝手に個人情報を載せないでくれ!
ということで、何か個人情報関係の法律に引っかかってくる気がするので
法律に詳しい方(弁護士さんなど)に相談して相手方に辞めるように頼むなどが覿面かもしれません。

とりあえず試しに法律勉強相談のほうで相談もされてみては?

法律勉強相談
http://namidame.2ch.net/shikaku/

ちゃんとチェックしていないのですが、該当するスレは↓あたりな気がします。

◆【案内板】相談する前に必ず読んで下さい◆ 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1119342237/

やさしい法律相談part258
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1228393894/
832827:2008/12/12(金) 12:06:33 ID:i/rwRB6BO
>>828
ありがとうございます
行ってきます
833質問818:2008/12/12(金) 12:22:52 ID:6sa5hqlyO
>>831
ありがとうございます。次に書き込む時はフェイクを入れます。
私はネイルサロンの店長で、作家さんはお客様でした。
何度か施術させていただいたHなデザインのネイルを作家さんの同人誌の挿し絵にするということでした。
教えていただいた板に行ってみます。本当に助かりましたありがとうございます。
834案内:2008/12/12(金) 12:23:28 ID:ZeycckKQ0
>>823
R-15なら高校生が読んでもいいんだから、
描く(書く)のも全然問題ないと思うが。
あ、描くのは夜か休日。学校で描くなw

>>829
法律的に止められるかはともかく、
嫌だ、迷惑だ、という意志をはっきり(場合によっては強く)
伝えればたぶんやめてくれるだろうと思う。
事前に連絡してきたということは、その同人作家も
あなたのいうことを喜久井氏はあるんだろうから。
店とお客の関係でも、「それだけは困ります」と言えば通じるでしょう。

ひとつ注意すると、今月末に同人誌の大きなイベントがあって
たぶんその人はそれに合わせて同人誌を作るつもりなんだと思う。
そろそろ印刷の締め切りがピークだから、一刻も早く連絡を。
835案内:2008/12/12(金) 12:24:43 ID:ZeycckKQ0
× 喜久井氏
○ 聞く意志
orz
836案内:2008/12/12(金) 12:42:48 ID:hjHKGeSV0
本人の了承なしにネイル=作品を載せるというなら
無断転載・転用にあたらんかな
837案内:2008/12/12(金) 14:13:42 ID:pqGeFbD7O
強く断った方がいいと思う。
弁護士を立てる、今後は818の店には出入り禁止にするくらいの強さで。
838質問823:2008/12/12(金) 20:58:17 ID:wFVN0+KGO
>>834
やはりそうですよねw
ありがとうございました。
839質問:2008/12/13(土) 11:24:19 ID:O/UrTUwe0
パスワード制のブログで、身内(友人)だけが閲覧できるような
コスプレ画像ブログを作ろうと思っています。
(当然ですが、うpするのは掲載許可が取れた自分・友人等の写真だけです)

画像の名前(haruhi.jpg)やコメント(例・銀魂のコスです!)に
このようにキャラ名や作品名を入れるとたとえパスを付けていても
google等の検索に引っかかってしまうのでしょうか?
パスをかけるので、クリックされてもブログの中身までは見られないと思うのですが、
写真のサムネイルが検索サイトに載ってしまうのもいやなので…

スレチでしたら板の誘導をお願いします。
840質問:2008/12/13(土) 18:01:27 ID:l74eMzcL0
>>839
同人サイトのロボ避けアク解について 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1196876804/

ここ参考にするといいとおもうよ
レンタルパス制ブログの話題もときどきあるので。
841質問:2008/12/13(土) 19:48:54 ID:VPDB3ZJLO
よく人間関係扱うスレで『地味にHP削られる』とか言うけどこれはHPの縮小って意味?
842質問:2008/12/13(土) 19:52:39 ID:IMUG8zkT0
HP=ヒットポイント=体力・生命力

今じゃ体力のことをHPと呼ばないゲームも増えたもんなあ
843案内:2008/12/13(土) 19:54:03 ID:SKo9D6mr0
>>841
多分あなたが言ってるHPはホームページのことで
「地味に〜」はヒットポイントのこと。
ゲームで操作キャラが持つ生命のことで、HPがゼロになると死亡・ゲームオーバーになったり
操作不可能になったりするもの。
要するに「地味に辛い」と言うことです。
844質問:2008/12/13(土) 20:03:24 ID:VPDB3ZJLO
842 843
ありがとう。なるほど。843の解釈も全くその通り。

そうか精神的に追い詰められてHP(ホームページ)を削る事じゃなかったんだね
845質問:2008/12/13(土) 20:17:22 ID:zbAe+bGHO
自分で撮った写真なら、建造物をそのまま模写してそれをサイトで公開しても良い、
という様な説明を聞いた事があるんですが、その建物が美術館や博物館などの
場合でも大丈夫なんでしょうか?
もちろん内部を撮影したわけでは無いです
846質問839:2008/12/13(土) 21:16:59 ID:O/UrTUwe0
>>840
誘導スレ読んできました。
なかなか参考になりました。ありがとうございます!
847質問:2008/12/13(土) 21:45:53 ID:VPDB3ZJLO
>>845
撮影禁止じゃなきゃオーケー。ただ看板がある場合は看板を変えたほうがいい

『あきび美術館』→『あきみ美術館』みたいな感じで
848質問:2008/12/13(土) 23:13:26 ID:zbAe+bGHO
>>847
撮影禁止かどうかは調べていませんでした…。確認してみます。
ありがとうございました!
849質問:2008/12/14(日) 02:15:40 ID:4tS5+zoW0
冬コミで初のオフ本を出すんですが、搬入のことを質問させてください

44ページの本を200部発注したんですが、
全部直接搬入するか、一部は自宅送りにするかで悩んでいます
出る部数は100ぐらいを予想しているんですが、それぐらいだと
150部ぐらい直接搬入で50部自宅発送のほうがいいですか?
面倒なので全部搬入したほうが楽なんでしょうか?
生まれて初めてのオフ本で、出る部数がわかりません
誰か意見を頂けるとうれしいです
850案内:2008/12/14(日) 02:23:51 ID:d6zsvN8k0
>849
まるっと売れ残っても二箱くらいだし搬入しちゃっても良いんじゃない
851質問:2008/12/14(日) 02:32:25 ID:cPuzkk9w0
>>849
余部があるのを忘れている
852案内:2008/12/14(日) 02:42:31 ID:Twnmq2WaO
>>849
そのページで200冊なら、大箱一、中か小箱一になるから
印刷会社に聞いて量の多い箱に収まる部数搬入してもらうとかどう?

直接搬入がタダでも余って自宅送料掛かったら馬鹿らしいし。
853質問です:2008/12/14(日) 05:11:22 ID:MnpZTus9O
ナマモノサイトやってるんですが、一応面識のある小説サイト管理人さん(サイトパスワード請求しあったりしただけ)に「あなたの絵が気に入ったのでトップ画にしたい」と言われました
嬉しいんですがジャンルもジャンルですし、こういう例を聞いた事がないので悩んでます…。
みなさんならどうしますか?
854質問:2008/12/14(日) 08:32:40 ID:khW8Zm1z0
>>853
トップ画はある意味サイトの看板だから、俺ならジャンル関係なく自分の絵を他所のサイトのトップ画にさせてください、というお願いは全部お断りする。
もし相手の小説サイトさんもナマ取り扱ってて同じような趣向のサイトなら、853の自己判断で良いんじゃないかな?

以下質問させてください。
コミスタで漫画を描こうと思ってるんですが、用紙サイズ、内寸、仕上がり枠、基本枠がよくわからず悩んでいます。
A5サイズの本を作る際、用紙サイズはA5(148mm,210mm)ですよね。
仕上がり枠や、基本枠等のサイズはどうしたらいいですか?裁ち落とし幅は3mmを予定しています。
またコミスタの体験版ソフトで描こうとしているのですが、体験版で描いたものを印刷所で印刷してもらえますか?
既出でしたらすみません、回答おねがいします。
855案内:2008/12/14(日) 08:40:50 ID:drRBdQqJ0
質問案内は双方age進行ですよー

>853
ちゃんと互いにサイトとかは検索避けとかパスかけてるんだよね?
だったら別にいいんじゃない?嬉しいなら。

ただまあ絵の隣にちゃんと名前とサイト名とか明記してくださいねと言うか
そもそも絵の中に仕込んでおくかとかした方がわかりやすくていいのではと思うけど。

>854
なんとなく使いたい印刷所のサイトをじっくり見れば?
という段階の質問な気もするけどとりあえずほい

ComicStudio Part27
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1225899797/
本文データ入稿¢(∀`){モノクロ) ■11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1227879423/

質問内容とかは完全に脳板のものなのでそっちにいきなされ。
製作関係の話は基本あっちの板でやってるよ。
856質問:2008/12/14(日) 08:44:21 ID:khW8Zm1z0
>>855
板違いすみません、誘導ありがとう!
857質問:2008/12/14(日) 09:37:57 ID:4tS5+zoW0
>>849です
レスありがとうございます
余部のことを忘れていました

ただ自宅発送で2000円ぐらい取られるので、
それなら全部搬入しちゃったほうがいいのかな
100部ってダンボールで自力で運べる重さでしょうか?
平気そうなら全部直接搬入して帰りに残部を搬出しようかと思います
858案内:2008/12/14(日) 09:45:13 ID:drRBdQqJ0
上にも書いたが質問回答はage進行

>857
> ただ自宅発送で2000円ぐらい取られるので、
> それなら全部搬入しちゃったほうがいいのかな
好きにすればいいと思う。

> 100部ってダンボールで自力で運べる重さでしょうか?
> 平気そうなら全部直接搬入して帰りに残部を搬出しようかと思います
B5/44P100部ならばまあ普通の腕力の人間なら運べる重さだと思う。
試しに自分が持っている同じぐらいの厚さの本×100で計算してみなさい。
絶対に20キロは行かない。

が、コミケの搬出は死ぬほど混んで、閉会後だと1時間待ちとかあったりするので
カートを持っていった方がいいと思う。もしくは宅配便受付始まってすぐに手元には少し残して
それ以外を席はずして先に送りに行くかした方がいいと思う。>このときは空いているので

じゃないと地獄見るよ。
859質問:2008/12/14(日) 11:35:03 ID:5K/mwo1W0
同人イベントで既存の楽曲をカバーして出すのは可能なんですか?
ここでのカバーは既存のオケトラックなどに歌を入れるわけではなく、
1からDTMなので作ったオケに初音ミクなどで歌を入れるという解釈でお願いします

860初めて行きます。:2008/12/14(日) 12:57:37 ID:qPZPOd430
18禁の同人誌(男性向け)を販売されている方に質問です。
購入する時に年齢確認などしますか?
僕は人より幼く見えるので、購入する時に年齢確認されると困るので質問しました。
861案内:2008/12/14(日) 12:59:54 ID:s1AFpgHl0
幼く「見える」なら確認するし、
そう「見える」だけなら確認されても問題ないと思うけど?
862案内:2008/12/14(日) 13:00:08 ID:7kkalImz0
初めてどこに行くのか知りませんが
18禁は頒布の際に年齢確認するよ
年齢を証明できる物持っていけば困らない
863案内:2008/12/14(日) 13:11:21 ID:GbNzcyyxO
age進行だと何度言えば
864案内:2008/12/14(日) 13:11:34 ID:iPzWDbK30
>860
年齢確認しますよ、もちろん。
「幼く見える」だけなら別に確認されても堂々としてればいいじゃん
何が困るの?
865質問:2008/12/14(日) 13:16:42 ID:FRdwueWg0
二次創作サイトを作りたいと思ってるんですが
初めてサイトを作る人たちが集まって相談しあうようなスレはないでしょうか
866案内:2008/12/14(日) 13:17:54 ID:IgGBPs/V0
免許もパスポートも保険証も、その他年齢証明のできるものが
何も無い20歳過ぎのニートなのでは
867案内:2008/12/14(日) 13:22:55 ID:drRBdQqJ0
お前ら質問解答する前にまずは>>1を熟読汁!!
> ●必ずage進行で。sageでは質問も回答も他の人の眼に触れません。

そして
>859
既存の楽曲というのがカスラック登録曲ならばカスラックに怒られるであろう。明らかに。
カスラック未登録であっても他人の曲であれば他人に許可を取らなければ著作権に引っかかります。

まあ自分はあまり詳しくは無いのでここらへんに行ってください。
そして上にも書きましたけど製作系の話は同人ノウハウ板での話題です。
同人音楽について語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/999437114/

あとはこの板ではここらへんのスレが該当するのかな?
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 28曲目■■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1221074145/


>865
だから製作関連は同人ノウハウ板での(ry
多分脳板のこのスレが該当する。
これから絵サイトを開くんだが…Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1214911871/

小説の場合はスレが無いようだ。
サイト関連ではないが文章の軽い悩み相談ぐらいなら↓のスレがいいかもな
【気楽に】楽しく字書き生活4【楽しもう】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1228379125/
868案内:2008/12/14(日) 13:28:37 ID:Z+Ha+Cvi0
>>859
楽曲をカバーする際には編曲権とか同一性保持権とかからんでくるから
1からDTMでも著作権保有者側の許可を得なければ駄目のはず
同人ノウハウ板に同人音楽のスレがあるからそっちで聞いた方がいいとオモ
でもたぶんそういう類の質問は既になされている気がするから
質問する前に現行ログ&過去ログに目を通しておく事をオススメ

あとこんなのもあるので参考まで
JASRACを気にせずカバー曲を委託販売できるサイト「同人音楽の森」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/19/18869.html
869案内:2008/12/14(日) 13:36:18 ID:FRdwueWg0
865です
>>867
そのスレは一応のぞいていたんですが
サイト製作初心者同士が悩みを語り合う所はないかなと思って質問しました
やっぱりサイト製作関連についてはノウハウ板を見てみた方がいいんですね
回答ありがとう
870感謝:2008/12/14(日) 13:36:44 ID:5K/mwo1W0
>>867,>>868
レス感謝です。音楽はやはり著作権の絡みがめんどくさいですね……
871案内:2008/12/14(日) 13:46:24 ID:2iwoT7I3O
同人板のトップに
◆以下の内容については該当の板をご利用下さい
同人イベント関連の話題 ⇒ 同人イベント板 (推奨)
同人活動全般に関する疑問・質問 ⇒同人ノウハウ板
って書いてあるんだけどな…

次スレ立てる時このスレのテンプレにも
イベント板と脳板へのリンクを書き加えた方がいいのか?
872案内:2008/12/14(日) 13:50:27 ID:drRBdQqJ0
>871
>1に加えた方がいいかもね…脳板は特に雑談カテゴリに入ってるから初心者が行きにくいみたいだし。
あとは個人的にはage進行っていうのももうちょっと上に書かないか?
1に入っているわりには気づいていない人多すぐる。
873案内:2008/12/14(日) 14:17:38 ID:Z33XN/4j0
>866
いまはタスポという便利なモノがあってだな
その手のニートくんでも20歳以上を証明できるものが手軽に無料で手に入る。
タバコ吸わなくても作ればいい。
874案内:2008/12/14(日) 14:30:19 ID:z90Qp/DtO
タスポは駄目だとマジで言われたことがある
875案内:2008/12/14(日) 14:32:48 ID:7SCHQuqsO
>>873
タスポって煙草買う時意外の身分証明に使ったらいけないはずだったよね?
876案内:2008/12/14(日) 14:39:11 ID:Twnmq2WaO
そこで住民票ですよ。
877案内:2008/12/14(日) 14:44:33 ID:Z33XN/4j0
タスポ駄目なのか…知らんかった。ありがとう

じゃあ860には発行手数料はかかるが住基カードをお勧めしておこう。
住民票じゃ顔写真ないからサークルが通さないだろう。
878案内:2008/12/14(日) 14:49:02 ID:0XoxASRF0
タスポは身分証明には使えないが、年齢確認には問題ないだろ
879案内:2008/12/14(日) 14:49:50 ID:Z+Ha+Cvi0
「年齢を証明できるもの」の種類に関しては
該当イベントのインフォメに記載されているはず
通常は生年月日が記載されている「公的」証明書が望ましいとされる
運転免許証・パスポート・保険証・学生証(ただし高校生は不可)など
住基カード(住民基本台帳カード)は発行に日数を要するので
余裕を持って準備しておく必要があるから注意
タスポは基本NGだけど代用を認めている場合もあるので
実際のところは主催者判断というかケースバイケースかと
880案内:2008/12/14(日) 14:58:06 ID:wh5IriDY0
データ原稿、自鯖に上げて確認の為にダウンロードすると、
***.eps でアップロードしたはずが ***.psになってる。
そしてフォトショでは開けない。
対処法ご存じの方おりますかね。。
881案内:2008/12/14(日) 15:11:05 ID:o+7p/ime0
>>880
.epsにリネームすれば?
882案内:2008/12/14(日) 15:17:11 ID:Z+Ha+Cvi0
>>880
EPSファイルの拡張子がダウンロード時に変わる
ttp://support.microsoft.com/kb/180030/ja

Internet Explorer 6 によりファイル名拡張子が .eps または .ai から .ps に変更されることがある
ttp://support.microsoft.com/kb/329714/ja

わけわからんトラブルにみまわれた時は
脊髄反射ですぐ質問するのではなく
「拡張子 .ps」とかいう具合にキーワードでまずグーグル検索しろ
質問はそれからだ

それとこのスレではさっきから
「製作関連の質問は同人ノウハウ板に行け」という話をしている
現行ログぐらい読め
質問はそれからだ

以上
883881:2008/12/14(日) 15:19:31 ID:o+7p/ime0
>>880
ごめん、途中で送っちゃった。開くだけなら.epsにリネームすれば開ける。
もう一回アップロードしてダウンロードしてみれば?直ってるんじゃないかな。
ダメだったら、
データ入稿なら印刷所によっては圧縮ファイルでもおkだと思うから、確認してみて。
884案内:2008/12/14(日) 15:19:36 ID:wh5IriDY0
>881
鯖側は問題ないんだけど、IEからダウンロードするときだけこうなってる。
ダウンロードしたファイルをリネームしたら開ける。
でも印刷所にはURLで送らないといけないし…弱った。
885案内:2008/12/14(日) 15:27:24 ID:wh5IriDY0
>>882
慌てすぎてグーグル先生に聞くの忘れてた…d
IE自体の問題だったのね、ちょっとやってみるー
886案内:2008/12/14(日) 15:38:55 ID:2iwoT7I3O
印刷所は複数のブラウザ対応してるから
他のブラウザでDLしてもらえばいいだけでは
>>861-862>>864
即レスサンクス
やはり年齢確認されるようですね。
高校3年だけど、18歳なので購入できないかと思案していたのだが、きっぱりあきらめます。
888質問:2008/12/14(日) 16:33:04 ID:UkdPCe5G0
>>887
18禁本購入は高校生もNG
二度と来るな
中学校からやりなおしてこい
889:2008/12/14(日) 16:50:43 ID:EK0CJe9EO
晒しスレが停止してるので新しいスレを立ててください
890案内:2008/12/14(日) 22:13:13 ID:XsSDFnkL0
>>888
あきらめるって言ってるじゃん
891質問:2008/12/15(月) 02:12:54 ID:WnEznacv0
高校生でも18なら買えるって思ってたみたいだからキツく言われるのも必要なんじゃない?
892質問:2008/12/15(月) 22:25:03 ID:MNhr/eX2O
あるオンリーで発行されたグッズが有名所のロゴをそのカプ風にパロってるんだが……
それがもはやモロパクの域

これって遊び心で許される?それとも祭の予感?
893案内:2008/12/15(月) 22:59:58 ID:YteEEQsN0
そのグッズは有料で販売されたのか
無料配布物なのか
894質問:2008/12/15(月) 23:11:43 ID:MNhr/eX2O
>>893
販売とくじの景品です

昨日友人宅に行ったときにそのグッズを見せてもらって
ちょっとこれどーなの?って思ったんだ
とりあえずうpする
ttp://imepita.jp/20081215/810220
ttp://imepita.jp/20081215/809610

他にもチュッ/パチャ/プスとかCHAN/ELのロゴパクってる
こういうのって他のオンリーでもよくやることなの?
895案内:2008/12/16(火) 00:05:41 ID:l8JQoTuw0
オンリーのグッズでは見たことないが、アンソロのタイトルでロゴパロ見たことある
それはダジャレやデザインアレンジを入れて絶妙にパロってたんだが
>>894はモロすぎるし、そもそも遊び心以前にカプと全く接点ないんじゃ…
896案内:2008/12/16(火) 00:25:17 ID:6S/3TEBX0
売ったのか…orz
本当に犯罪ですどうもありがとうございました

商標権・意匠権の侵害でいいのかな
不正競争防止法にも抵触するのかも
正確なところは専門家に聞いた方がいいと思うので
必要であれば>>831のリンク先へどぞ

>こういうのって他のオンリーでもよくやることなの?

「ピンクハ○ス騒動」以来
ロゴマークを使用する危険性については
同人界に浸透している(はず)
普通やらない(と思いたい)

「ピンクハ○ス騒動」を知らない人のために一応貼っとく
tp://www.kyoshin.net/aide/a39/03.html
897案内:2008/12/16(火) 00:36:52 ID:mMCu9ahc0
同ジャンルでオンリーのタイトルロゴ騒動もあったし、これもオンで情報が出てたら
祭になったのかもね。
あの時のことを思い出すと、商標権は違いそうな気がする。

>893
火花のプチのグッズ?
898案内:2008/12/16(火) 00:37:17 ID:kq6SKFgy0
売ったのはまずいなあ…

このぐらいジョークグッズとして許されるよねwwwとか思ってやってるんだと思うけど
1〜2年にも厭離のロゴが商品・企業ロゴのパクリ!っていうんで複数が祭りになってたのに、
そういうの考えて慎重になったりしないもんなのかねえ。
普通にバカなんだなと思った。

主催に見解を質してみるのは普通にありだと思う
899案内:2008/12/16(火) 07:45:31 ID:KYBhBK0s0
>>892
ロゴをそのまま使っているのでなければ、犯罪確定ではない。
「遊び心で許される」範囲だが、訴えられたらどうか知らん。
祭りになるかどうかは、そのジャンル次第。

たとえば「パロディ Tシャツ」でイメージ検索してみれば、
ロゴをパロったTシャツやらがどれだけ世間で売られているかわかる。
その範囲までは世間で許されているということ。
900案内:2008/12/16(火) 11:50:50 ID:Vl8GBt7+O
不正競争防止法の周知表示混同惹起行為(2条1項1号)?
著名標章と同一または類似品を営利目的で利用する事は本来禁止行為

上記例だと自家製ハンバーガーにこのロゴマークをつけて
イベント販売したら訴えられるかもだけど
カンバッジ(だよね?)を原価(+ちょっと上乗せ程度)で
小ロット販売したぐらいなら
企業としてブランドイメージが損なわれたとか
損害が出たから賠償しろとかいうレベルとはほど遠いので
ぶっちゃけ訴えるのもあほらしいから放置されるのが関の山
せいぜい主催個人が注意される程度ではないかと

とはいえ企業ロゴを単体グッズにして販売するのは問題ありすぎる
「知的財産権って何それおいしいの」状態の厨ちゃん達が
「このアイディアいただき!うちのサークルでも作ろうっと!」
なんて考えて今後パチもんグッズ製作にいそしまれたりしたら困る
ここはやはりジャンル内で糾弾して
「こういう事はしちゃいけません」ってはっきり皆に知らしめる事
特に主催に反省させる事は必要だと思う
901案内:2008/12/16(火) 11:56:16 ID:lF8EfW2z0
 
902案内:2008/12/16(火) 12:05:24 ID:PRKmGOJW0
地雷サイト踏んでしまってショックな気持ちを
吐き出すスレはないでしょうか?
903案内:2008/12/16(火) 12:13:57 ID:rpEtH3200
>>902
チラシの裏
904案内:2008/12/16(火) 12:30:32 ID:Ms8/MMD4O
すみません、字書きの使ってるエディタとかについてのスレってありませんでしたっけ?
教えてください。
905案内:2008/12/16(火) 12:37:08 ID:rpEtH3200
>>904
エディタに特化したスレはない
字書きスレとか同人誌の小説スレで何度か話題出ている
小説スレのまとめサイトでも言及されている

字書きさん談話室 第34分室
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1223647973/
◎ 同人誌の小説 15冊目 ◎
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1223210380/

個別のエディタについてはソフトフェア板へ
906904:2008/12/16(火) 13:51:50 ID:Ms8/MMD4O
>>905
ありがとうございました!
いろいろ読んでみます!
907回答:2008/12/16(火) 21:11:08 ID:O4ESrCwu0
>>899
>その範囲までは世間で許されているということ。

適当な事書くなよ・・・('A`)

権利者が単に知らないか、見逃してくれてるかのどっちかでしかない。
権利者によって対応は様々なんだから無責任な事は書かないように。
908総合:2008/12/16(火) 21:45:20 ID:n98SHnLf0
>権利者が単に知らないか、見逃してくれてるかのどっちかでしかない。

それ結局二次創作と同じだろ
909総合:2008/12/16(火) 22:05:09 ID:e6w/q2qe0
庭球は山崎パンのロゴでも問題にならなかったか?
山崎に24されてイベント名変更をやったはずだ
910総合:2008/12/16(火) 23:01:32 ID:L6d94nRg0
ロゴの類似がパロディの範疇に納まるかが黒か白かの分かれ目
とは言いつつもロゴの権利者が訴えるかどうかにもかかる
ぶっちゃけ親告罪だし
911質問:2008/12/16(火) 23:34:37 ID:/rIzqGM60
評価されたいサイトマスターの挑戦状スレって
落ちましたか?
912ネ困:2008/12/17(水) 00:40:38 ID:vQWG5CKb0
ロゴパクは、ジャンルによってスルーされるところと祭りになるところ、
企業によって厳しいところとあまり深く追求しないところ、
状況や場合によって違うって印象。
厳密にいえばやめた方がいいんだろうけど。

昔パクスレで某緑色のコーヒーショップロゴそっくりの同人グッズ(コーヒーカップ?)が
判定に出されてたが、住人はスルーしてて、「え?これはスルーなの??」と
思ったことがあった。
酷似度は>>894並だったよ。
913案内:2008/12/17(水) 00:41:19 ID:vQWG5CKb0
↑ゴメン、名前間違えたw
914案内:2008/12/17(水) 00:44:36 ID:DxNZR3bL0
ロゴ類のパロディは、同人やってる人が見つけて叩くネタってだけだろw
だから真似して言い訳じゃねーし、訴えられたらコミケがつぶれるかもしれない。
個人が破産するのは知らんが、それが嫌だから皆必死に叩くんだよなー。

スタバパクやパーティーグッズ売り場に、企業商品をパロッた雑貨で
溢れてるの見る限り企業はスルーしてるの分かるわ。
スタバの場合販売してる飲料でっぽいのがあるだけタチが悪いが。
915質問:2008/12/17(水) 08:59:17 ID:XxJvt/GA0
スレチだったら誘導をお願いします。

昨晩、同人板の某スレに専ブラから書き込んだら
書いたと同時に「あぼーん」表示になってしまいました。
(書き込み以外のPCや携帯で見てもあぼーんでした)

自分で登録したあぼーんword等にも該当がないし、
特に誹謗中傷でもない内容だったので謎です。
(ちゃんと目的のスレであぼーん表示されているので誤爆じゃ無いと思う)

わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
916質問:2008/12/17(水) 09:03:58 ID:29EZhxEY0
>>915
お前の線ブラの設定を見直せ
もしくは線ブラのヘルプを嫁
もしくは線ブラの専スレに逝け
917質問:2008/12/17(水) 14:48:02 ID:cEw9lI840
ここでこの質問大丈夫でしょうか。
同人誌を売りたいのですがどの書店さんが大体高値で買取ってくれるのでしょうか。
オクはなしの方向でお願いいたします。
918案内:2008/12/17(水) 15:03:06 ID:XbL3LiBL0
この板内に「中古ドジン誌の店情報」というスレがあるのでそちらへ

質問する時は売りたい本のジャンルとか
直接店に持ち込むつもりなら自分の居住地とか(←おおよそで可)
なるべく情報を出した方がアドバイスもらいやすい
919中古:2008/12/17(水) 19:23:14 ID:cEw9lI840
>918 誘導有難うございます!読んでるだけで解決しました。
920案内:2008/12/18(木) 00:47:50 ID:paGFG/OPO
スマ/ブラか任天同総合スレみたいなのってありますか?
思い付く単語で検索しても出てきません
921案内:2008/12/18(木) 01:31:50 ID:D36/8QzY0
>920
ゼノレダとニテンドウで同人!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1190298606/
922回答:2008/12/18(木) 01:39:44 ID:RoeabCFK0
>>911
正確には「真面目に評価されたいsiteマスターの決闘状」スレだね。
ググってみたら、ずいぶん前に落ちたみたい
管理人になりすました晒し厨も湧いてたようだし。
923920:2008/12/18(木) 02:38:46 ID:paGFG/OPO
>921
有難うございます!
924質問:2008/12/18(木) 07:01:13 ID:HYwrJDkAO
朝から質問失礼します。

「創作」って「オリジナル」と一緒の意味でとらえてもいいのでしょうか?
それともこの二つは全然違う意味ですか?
925質問:2008/12/18(木) 07:13:06 ID:sjzwT1hZ0
>>924
基本的に一緒
コミケでのジャンルコードの一部になっているから
オリジナル全般をさすかというと微妙に通じない時もある
コミケではオリジナルがつくのはジュネだけだったと思う

あとはオリジナルオンリーのイベント名で
創作畑があるし、オリジナル蘭とかいうのもあった

926質問:2008/12/18(木) 16:33:02 ID:NcATiCp3O
虹絵サイトをやってます
原作で出た女体化設定のキャラの絵を拍手絵にしようと思うんですが、
やっぱり嫌な人には嫌なもんですかね?
927質問:2008/12/18(木) 16:46:17 ID:F3ODqHqD0
普段から女体化を取り扱ってるなら問題ないんじゃない?
そうでないなら嫌な人には嫌な嗜好ではあるけど
二次サイトが万人に好かれるなんて不可能だから
萌えは好きに楽しむほうがいいんではないかと思う
928質問:2008/12/18(木) 17:31:36 ID:3Lz6xhEBO
女体を拍手絵にするなら中身は女体だと注意書きしたほうが良いと思う
平気な人より苦手な人に配慮して欲しい
929総合:2008/12/18(木) 19:51:26 ID:9D9lIJst0
>>926
原作で出たの?
その原作ネタがジャンル者の誰にでも知られてるのであれば、ネタとしてならいいかもしれないけど、
ジャンル内で賛否両論みたいな空気になってるなら、注意した方がいいかも。
930質問:2008/12/18(木) 21:13:49 ID:NcATiCp3O
>>926です
原作でネタとして出た設定で、わりと公認されている雰囲気だと思います
やっぱり気になるので念の為ワンクッション置いてみます
ありがとうございました!
931質問:2008/12/19(金) 01:56:24 ID:S+e1rcS0O
質問です。
様々なスレのウィルスらしき書き込みに、
名無しのもの(名前欄にスレ名入力推奨〜)と
IPが晒されているものとが存在するのは何故でしょうか。
932質問:2008/12/19(金) 04:46:03 ID:YpjZdl/P0
質問させて下さい。
今度はじめて宅配搬入を使って本を搬入するのですが、
印刷所から宅配伝票などは送られてくるものなのでしょうか?
(搬入手配は印刷所でやってもらう予定です、必要な書類などはファックス済み)
それとも自分で電話なりメールなりで伝票番号を確かめる方のが一般的なのでしょうか。
また、その場合は大体イベント何日前までに確認を取ればいいか教えて下さい。
よろしくおねがいします。
933質問:2008/12/19(金) 05:26:51 ID:Km0VPjjaO
>>932
まず貴方が利用する印刷会社へ電話し、以下の文を読み上げてください。

> 質問させて下さい。
> 今度はじめて宅配搬入を使って本を搬入するのですが、
> 印刷所から宅配伝票などは送られてくるものなのでしょうか?
> (搬入手配は印刷所でやってもらう予定です、必要な書類などはファックス済み)
> それとも自分で電話なりメールなりで伝票番号を確かめる方のが一般的なのでしょうか。
> また、その場合は大体イベント何日前までに確認を取ればいいか教えて下さい。
> よろしくおねがいします。

数秒後答がわかります。
あなたがどんな条件で印刷会社を利用してるかわかりませんので、これが確実です。
934案内:2008/12/19(金) 08:52:21 ID:z1taghom0
age進行だとあれだけ言われてまだわからんか

>931
ウィルスに亜種が何種類かある(らしい)から。
935質問:2008/12/19(金) 09:02:22 ID:aGIMo3QXO
質問です
コミケ宅配便伝票のお届け先の名前欄は、自分のサークル名を書けばいいのでしょうか
伝票を書いているんですが少し不安になったので回答頂けると助かります
936935:2008/12/19(金) 10:12:00 ID:aGIMo3QXO
落ち着いてアピール読み直したら自己解決しました
スレ汚しすみませんでした
937質問:2008/12/19(金) 21:10:59 ID:j0wXbEUW0
コミケ初当選でオリジナルのゲームの無料配布をすることになったんですが、
実際どれくらい持っていけばいいと思いますか?
938案内:2008/12/19(金) 21:28:01 ID:Qy1pBxbT0
>>937
好きなだけ。余ったら宅配で自宅送りにすればいいんじゃないの?
939質問:2008/12/19(金) 21:34:53 ID:j0wXbEUW0
>>938
100枚じゃ少ないですかね?どれくらいのスピードではけていくか予想できなくて;
940案内:2008/12/19(金) 21:50:36 ID:cEhULIa10
そのゲームの知名度もクオリティもわからないのに具体的な枚数を把握できるわけないだろう
初参加ならまるっと残っても心が折れない量にしとけばいいんじゃね
941質問:2008/12/20(土) 00:16:46 ID:ZqPJG56C0
>>939
私の絵なら何部刷ればいいですか?10スレ目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1222506546/
ここできいてみれば?
オリジナルゲームのジャケがオタクに受ける絵柄なら
無料配布で結構持っていってくれるよ

942質問:2008/12/20(土) 00:59:36 ID:Xo2K4D230
冬コミのサークル参加者に関する質問です。

サークル参加の前日に手持ち搬入するつもりでいたのですが、
事前登録が必要だとは知らず、申し込めませんでした…orz

この状態(未申請)で当日会場へ行っても、やっぱり入場は不可能でしょうか?
会場で臨時許可…のような可能性はありえないのでしょうか?
わかる方、教えていただきたいです。
943案内:2008/12/20(土) 01:06:38 ID:8rbOXL6H0
ありえません
作業証が必要だし、その場で発行はできない
944質問:2008/12/20(土) 07:45:25 ID:hFfGX+dX0
>>942
943を鵜呑みにせずアピールを百回音読しろ
945質問:2008/12/20(土) 13:10:01 ID:/KU3JZSbO
コミケ用コピー本の18禁表記について質問です。
直接描いてはいないけど、セックスしてるなと分かるものは
18禁ですか?16禁ですか?
例えば胸から上だけの絵で喘いでいるようなものや、
暗転→朝チュンはいいんでしょうか。
946質問:2008/12/20(土) 13:35:47 ID:maKQt/Ge0
>>945
自分が18歳未満に売りたくないと思えば18禁

ぶっちゃけた話、こうだからこれはセーフみたいなのは無いと思う
自分が責任を持って、売った後に訴えられる可能性が無いと思えば表記なし
まずいと思えば表記をして18歳未満には売らない
947質問:2008/12/22(月) 01:36:21 ID:LPbt24WS0
6ホタなどの「ホタ」について質問です。

「ホタ」が「HIT」を表すことは流れで理解でき、
また過去ログより HIT→HOT→ホト までの変遷は知れたのですが
それが「ホタ」に変わったきっかけが分かりません。
HIT→HOTと同じように、誰かが気まぐれでホタと言い出して
それがウケて定着した、といったような形なのでしょうか?
948回答:2008/12/22(月) 09:04:57 ID:OFOJ7CNp0
6ホトサイトの人を6ホターと呼んだから。んでホタ
949案内:2008/12/22(月) 09:15:50 ID:FsgB+T6P0
age

>947
hit → hitter と同じで、hot → hotter(ホッター)
6ホト状態を作った人(サイト主)が6ホタ
950御礼:2008/12/22(月) 10:27:24 ID:LPbt24WS0
>>948,949
人に対しての「er」だったのですね!
モヤモヤが解決しました、有難うございました!
951質問:2008/12/22(月) 15:56:54 ID:GrbgYykd0
アンソロジーに小説で参加することになったのですが、
今まで漫画のときはpsdで寄稿していましたが小説もpsdでいいでしょうか?
どこかでwordだとすぐ出力できるけれど
psdなどは出力が大変で嫌がらせに近いと見たのですが、
ご存じの方いらっしゃったらお教え願いたいと思います。
952質問:2008/12/22(月) 15:58:47 ID:Xk5iyUT90
>>951
そっくりそのまま主催に訊いてください
編集作業をして入稿するのは主催
だから主催に訊いて
953質問:2008/12/22(月) 15:59:49 ID:1tqJCis60
>>951
そういうことは主催者に聞け
psdじゃないとだめなのかwordでOKなのか
使う印刷所によって違うしな
ここで聞いてもあまり意味ないぞ
954951:2008/12/22(月) 16:20:11 ID:GrbgYykd0
主催さんに問い合わせてみることにします。
ありがとうございました!
955案内:2008/12/24(水) 01:21:31 ID:eEAwTTLh0
スレ自治の話だけどage進行なのでage
次スレテンプレに関してそろそろ検討しようかと。

>>794提案
>>6に追加
・18禁/15禁などの基準は?→すべてサークルの自己判断。責任も自分が負うこと。

>>871-872提案
>>1に追加
・ノウハウ板・イベント板へのリンク
・「age進行」をもっと目立つ場所に

各板・スレの鯖名が変更されてるのでチェック←重要

以下、個人的な意見。
18禁はいいと思う。文案は検討の余地あり。
リンク追加も賛成。>>2もそのままでいいかと(関連板を一覧できるように)。
age進行告知はあんまり強制するのもうざいので、たとえば
>>1の●を「■書込み前に」でまとめて、その一番上にしてはどうか。
これで行数を減らせるので、ノウハウ・イベントへのリンクも張りやすくなるし。
956案内:2008/12/24(水) 09:12:29 ID:h0P++hzt0
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/15768.txt
6レスでおさまるようにテンプレいじってみた
リンク先なんかは一応確認してある。18禁/15禁などの基準は追加してある
ただ今ですらage進行忘れてる人がいるのに、age進行が目立たないので
いっそ一番上にあってもいいかもとは思った
957案内:2008/12/24(水) 09:33:05 ID:m8EwLZaX0
スレタイにage進行って入れるのは?
958案内:2008/12/24(水) 09:46:39 ID:b95sL9up0
>957
そこまでしなくても良いんじゃない?
age進行もあくまで質問者本人の為なんだから、忘れたら自業自得だし
959案内:2008/12/24(水) 09:47:38 ID:V9ZCQYBU0
結構長めなスレタイだしテンプレ一番前でいいんじゃないかな?
どうだろう
960案内:2008/12/24(水) 11:45:42 ID:eEAwTTLh0
>956乙
>>1について、「とりあえず検索」〜「ローカルルール」までは
現行どおり「●質問する前に」でいいと思うんだが。
まず質問するかどうか(他に情報源がないか)と
質問すると決めてから質問そのものへの注意点、の違い。
そうすると、ローカルルールは「●書き込む前に」、
スレのテンプレ案内(>>2-10)は「●質問する前に」かなあ。

その上で、「●質問する前に」のトップにage進行を入れれば
それなりに目立つのではないかと。次スレでとりあえずやってみて、
それでもダメならその次から一番上かスレタイ、でもいいのでは。
一番下という手もあるかも。

細かいところだけど、1にイベント板の案内もほしい。
4の雑談スレがanime3のまま(これはこのスレでも同じだけど)。
961案内:2008/12/24(水) 11:45:52 ID:HLwLrlgx0
同人板に世ーラームーソのスレありますか?
あるとしたらスレタイが検索避けされてるっぽくて見つかりません
962名無し:2008/12/24(水) 12:49:15 ID:5iBBxUJPO
初心者スレに書き込もうとしたんですが、書き込みが出来なかったので板違いだけれどこちらに失礼します。

コミケのカタログは入場前に買えますか?
時間がなくて買いに行く暇がなく、今日やっとアニメイトやその他の書店にいったのですがどこも売切れだったので…
963質問:2008/12/24(水) 12:58:25 ID:2MuBpU5s0
>>962
現地で購入可能
ただ、一般待機列とは別の場所にある
現地でスタッフさんに聞けば誘導してもらえると思うよ

西は確か、ファミマの前にカタログ用テントがあるはず
964名無し:2008/12/24(水) 13:17:50 ID:5iBBxUJPO
>>963
ありがとうございます!
スタッフさんに聞いてみます。助かりました!
965質問:2008/12/24(水) 13:27:28 ID:uR6tyziV0
【裁判】 「殺しちゃいな!」 報酬500円で無職男に殺害依頼した女、「全部男がやった。私は見てただけ」と無罪主張
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230091026/
966:2008/12/24(水) 19:35:17 ID:YqWcwGTnO
どうしてデート行かないの?
967質問:2008/12/25(木) 17:21:29 ID:LvdT6wLfO
同人板専用うpろだってないのですか?
968質問:2008/12/25(木) 17:24:54 ID:KRNCoaAr0
>>967
ありません
969967:2008/12/25(木) 17:33:02 ID:LvdT6wLfO
そうですか…
即レスありがとうございました
970質問:2008/12/25(木) 22:13:19 ID:yLeMHPoW0
同人作家の行方を捜索してもらうスレがあったと思うのですが
もし今もあったら教えてください。

探・捜索・消えた など思い当たる言葉で検索かけたのですが
見つかりませんでした。
971総合:2008/12/25(木) 22:21:16 ID:Pkv7Knan0
■好きだったのに見失った同人作家スレ■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1160378824/
ありがとう!
973総合:2008/12/25(木) 22:54:27 ID:/Ak9TSpl0
別作品のコスして本売ります。駄目ですか?
974案内:2008/12/25(木) 23:05:35 ID:d1HbRjFO0
>973
女性向けだとひかれる可能性はあるが禁止はされてない
男性向けなら問題ない
975総合:2008/12/26(金) 00:36:17 ID:xsD8AS7e0
>>974
女性向けです。そこで男性向けの衣装着て売ります。
やっぱ女性向けだと厳しいですか…
976案内:2008/12/26(金) 01:03:54 ID:1JA+qZGz0
自分のサクルは売り子の友人がレイヤーでいつも別ジャンルのコスしてるけど
毎回別に何の問題も無くやってるよ
駄目というルールはないのでやりたいんなら好きにすればいいと思う
買う側は引く人もいるだろうけど、そんなのをスペ前で顔に出すような人は自分は見たことない

ただ自ジャンル・他ジャンルに関わらずコス自体に嫌悪感を抱いてる人はいるので
レイヤー仲間がスペ前に集まって騒がないようにとか、隣のスペにはみ出ないようにとか
服の装飾品が隣の人に当たらないようにとか(全部当たり前だけど)
マナーや周りへの気遣いはこまめにやっておくといいと思う
977質問:2008/12/26(金) 03:52:51 ID:glF1Dti10
男性向け同人作家の方々へ伺いたいのですが、作品を作るとき
原作の展開って気になりますか?
例えばだれそれがくっつきそうだから、この組み合わせは捏造って言われるから
やめとこう、とか、それともどんなに違っても自分のお気にいりで描ける
ものなんでしょうか、教えてください。
978総合:2008/12/26(金) 08:42:41 ID:1mnkrFK60
汝の望むままに為すがよい。
979案内:2008/12/26(金) 09:05:17 ID:NM8FdbBX0
>977
自分の場合は、だが、気にしない。
カップリングの概念がないから、捏造といわれることもない。
たまに原作をしっかり解釈した本に出会うと感心するぐらい。
展開やカプより、キャラの個性。しゃべり方が違うとかそういうの。

原作の「展開」で気にする人がいるとしたら、
ヒロインが処女かどうかぐらいだろうw って洒落にならんが。
980総合案内:2008/12/26(金) 09:44:30 ID:P/NpwgzRO
新スレ。適宜移動してください。
■■総合案内&質問@同人板[29]■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1230251225/
981案内:2008/12/26(金) 10:14:37 ID:q4MXBuy90
>>977
こいつら今迄すれ違ったことすらないだろうし
今後もまず無いくらい無茶な組み合わせでも
無ければ気にしない。
あんまり男キャラ自体や関係性は重要視されない。

原作の展開できになるなら女キャラ自体に関することだけだな。
萌えも吹っ飛ぶような壮絶なアボーンとか清純キャラだったのが
真っ黒暗黒化してる最中にラブラブ純愛本売るはめになるとか
982質問:2008/12/26(金) 12:42:26 ID:cDJr5HDuO
サークル活動をしようと思ってます
同人誌のおくづけ等にメールアドレスを記載しますよね
皆さんペンネーム用にアドレスを持っているのでしょうか?
通販等でなければ本名を知らせる必要はありませんよね?
983案内:2008/12/26(金) 13:02:03 ID:gz+v+M360
>982
同人用のアドレスは持っている
通販以外だと、イベント参加時等には本名は必要
984質問:2008/12/26(金) 14:34:34 ID:mkxaK2VU0
映画赤壁や争点航路あたりの単独スレの無い、
版権三国志を語れるスレはありますか?
歴史スレは版権は駄目みたいなので、
版権専用のスレがあるのでしょうか
985質問:2008/12/26(金) 15:30:37 ID:h5rGPE0kO
175ってどういう人のこと指してるんですか?
986質問:2008/12/26(金) 15:33:43 ID:srdJ79650
987982:2008/12/26(金) 15:40:38 ID:cDJr5HDuO
>>983
ありがとうございます
ペンネーム用のアドレス作ろうと思います
988977:2008/12/26(金) 23:48:08 ID:glF1Dti10
皆さま、詳しくご返答ありがとうございました、参考になりました
最近少し思うところあって、こちらで質問させてもらったんですが
やはりカップリングにこだわりはないんですね、読者の方からの苦情とか
そういうのもないのでしょうね…大らかで羨ましいです
寒い中大変ですが、冬コミ頑張って下さいね
989質問:2008/12/27(土) 03:42:39 ID:1yGPxsUK0
同人板の伏字について質問です。
人気考察スレや嫌い・好きキャラ系スレでよく話題に上る「仮面」なるジャンルとはなんの事でしょうか?
990案内:2008/12/27(土) 06:02:30 ID:uI9ZB8jm0
わかんないけどage

>989
該当スレ見てないけど「ぺノレソナ」(普通に全部カタカナで)のことか?

>980
乙です乙です
このスレ使い切ったら移動しましょう
991質問:2008/12/27(土) 10:57:51 ID:7sN/1vn1P
素人丸出しの質問ですいませんが、冬コミで声優系の同人誌を目当てに行く場合、何日目に行けばいいでしょうか?
ちなみに801系ではありません。
992質問:2008/12/27(土) 11:22:24 ID:kOuX3ucbO
>>991
カタログを買って読みましょう
全くの素人さんだと、日にちが分かっても現場で動けませんよ
993総合案内:2008/12/27(土) 11:29:21 ID:sYO1sA9SO
>>991
カタログ買いましょう。
後携帯でもググれば解りますから自分で調べてみましょう。
994質問:2008/12/27(土) 11:51:08 ID:7sN/1vn1P
>>992-993
ありがとうございました。
早速カタログ買ってきます。
995質問:2008/12/27(土) 13:43:57 ID:5jmG/uhp0
同人サークルを探すスレ みたいなスレはないでしょうか?
好きな作家さんがいるのですがHPもないし
カタログもないので困っています
996質問:2008/12/27(土) 14:09:51 ID:8gwEfT000
>>995
その手のスレは晒し行為を増長するのでないです
997案内:2008/12/27(土) 14:55:32 ID:GGi2iIfE0
>996
増長じゃなくて助長じゃね
995はカタログ買えば良いと思うよ
998案内:2008/12/27(土) 17:35:21 ID:uI9ZB8jm0
>>991 >>995
既出回答のとおりカタログを買うべきなんだけど、
もう事前販売のカタログが近くでは売り切れている場合、
当日会場で購入してください。必ず諸注意を読み、遵守すること。

ただその場合、何日目に行けばいいのか結局わからないので、
以下のページが参考になります(時期的にすごく重いので注意)
声優は1日目(明日)、アニメその他。

C75ジャンルコード一覧
http://www.comiket.co.jp/info-c/C75/C75genre.html

>997
個人的には「増長」でもいいような希ガス
「増長」なら、さっきの流れだと「する」ではなく「させる」とすべき
1000案内:2008/12/27(土) 17:41:20 ID:qNtM6pEv0
栄光の23get
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/