一年目の薬剤師が集うスレ。2錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
俺の好きな薬はノルバスク
名前かっこいいし、シートもかっこいい。
てかファイザーのシートはかっこいいよな
逆に武田のシートはダサい
特にダーゼン。名前もシートもださい
2名無しさん@おだいじに:2006/09/12(火) 19:40:11 ID:???
帰宅したばかりでおれが2ゲット…
3名無しさん@おだいじに:2006/09/12(火) 20:01:44 ID:???
排便したばかりでおれが3ゲット…
4:2006/09/12(火) 20:23:27 ID:???
フォー
5名無しさん@おだいじに:2006/09/13(水) 19:20:02 ID:oAUtJr5w
ノルバスク別にかっこよくない。でもダイアモックスの大きさにはドキドキ
6sage:2006/09/13(水) 19:59:57 ID:hBaUl/CL
ランサップにびびった
つかよく考えたら国試で覚えてたことだった
orz
7名無しさん@おだいじに:2006/09/13(水) 20:20:58 ID:???
ノルバスク5mgとかやけにシートでかくないか?
俺はタナトリルの2.5が好きだ。

あー今日も事務に怒られた・・・
自分のミスは棚に上げるくせに、
何でこんな人のことを滅茶苦茶に叩けるのか分からん(´д`)

事務より給料もらってるから我慢するしかないのかなぁ・・・
1年目で転職するのも根性無しと思われそうで嫌だし、
どうすればよいのやら・・・orz
8名無しさん@おだいじに:2006/09/13(水) 21:30:43 ID:???
クリノリルの六角形がしぶいと思われ
9名無しさん@おだいじに:2006/09/14(木) 09:13:22 ID:???
フルイトラン半錠作り←一年生の仕事乙
10名無しさん@おだいじに:2006/09/14(木) 12:23:25 ID:???
シグマート半錠作りやりたくね〜
11名無しさん@おだいじに:2006/09/16(土) 21:36:31 ID:uXFgIqX3
シグマートって割線が入ってるから割れるんじゃないの?割った事ないけど
12名無しさん@おだいじに:2006/09/16(土) 22:18:10 ID:Of8Vh6Xl
薬歴は書くもんじゃなくて貯めるもんだと最近気づいた('A`)

全く薬歴書かない薬局長ってドウヨ
13名無しさん@おだいじに:2006/09/16(土) 23:49:07 ID:KsZtQYT4
薬暦って書く必要なくね?
薬だけ渡してりゃいいじゃん
患者もそう思ってるし、質問されたとき話せばいいだけ
患者のために症状を聞いてるんじゃなくて
薬暦書くために症状を聞くってどうかね?
14名無しさん@おだいじに:2006/09/17(日) 19:49:55 ID:???
【薬学】薬剤師【6年制】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1151146883/l50
調剤薬局
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/bio/1151315235/l50
【大手】調剤薬局チェーン【M&A】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/bio/1150810852/l50
よみがえる薬剤師よろず相談所
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1152968508/l50
一年目の薬剤師が集うスレ。2錠目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1158057257/l50
【これが】歯科医VS薬剤師【本命】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1154543725/l50
薬学部4+2年制
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1117974062/l50
ドラッグストアの薬剤師 4店目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1152801391/l50
15名無しさん@おだいじに:2006/09/18(月) 10:07:51 ID:???
□■□ドラッグストアの裏事情〜14店舗目■□■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1153073494/l50
マツモトキヨシの裏事情 Part 2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1157947814/l50
サンドラッグの裏の裏事情
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1156170502/l50
コクミンドラッグの裏事情
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1149096396/l50
【天職】ドラッグストア業界2店目【DQN】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1144247763/l50
ドラッグストアの薬剤師 4店目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1152801391/l50
16名無しさん@おだいじに:2006/09/21(木) 01:39:55 ID:gy+iJKbZ
ドオルトンのシートが怖いな

(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚)('A` )(゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)

一瞬こんな感じに見えたから困る
17名無しさん@おだいじに:2006/09/21(木) 02:36:10 ID:jG7JCfBs
>>16
可能ならうぷ
18名無しさん@おだいじに:2006/09/21(木) 07:12:29 ID:???
ジプレキサってかっこいいよな
19名無しさん@おだいじに:2006/09/27(水) 23:38:56 ID:???
>>18
何が?ヒートか値段かそれとも錠剤か?確かに高級感あるがな。
一番かっこいいのは販促品?ww
20名無しさん@おだいじに:2006/09/28(木) 08:13:24 ID:???
シートにビビるのはランサップ
21名無しさん@おだいじに:2006/09/28(木) 20:43:04 ID:8zHS1215
薬手帳作る人に記入したりシール発行するのに金かかることいってる?
22名無しさん@おだいじに:2006/09/28(木) 23:17:32 ID:???
>>21
うちの薬局は言ってる
23名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 11:03:42 ID:???
調剤薬局では事務にいじめられ、生保とかわけのわからんジジイの相手を
させられて、ドラッグにいけばヤンキーあがりの高卒(ひょっとしたら中卒?)に
いじめられて、客も基地外ばかり。いったいなんのために勉強してきたのか。
もう死にたいッス。
24名無しさん@おだいじに:2006/09/29(金) 17:57:18 ID:???
>>23
23はDQNのターゲットになりやすいタイプか?
一度なめられるととことん足蹴にされるよ
奴らはそういう人種だ
最初が肝心
次の職場でがんがれ
25名無しさん@おだいじに:2006/10/02(月) 17:59:25 ID:???
23です。ありがとうございます。やっぱり次の職場を探してみます。
26名無しさん@おだいじに:2006/10/04(水) 20:57:48 ID:2MGkr+J0
やっと慣れて来た頃なのに転職するの?もったいない…
27名無しさん@おだいじに:2006/10/08(日) 06:56:29 ID:8/VvTcEP
おまいら一人で当直したことある?
28名無しさん@おだいじに:2006/10/08(日) 06:58:07 ID:???
おれもう調剤やめたけどおまえらどう?
無資格ババアと同じにされて耐えられなかった。。。トホホ。。。
29通りすがりの者:2006/10/08(日) 08:37:17 ID:aYMBwq+p
薬剤師で一番率の良いのは、
結婚して子育てのかたわらに働く大手ドラッグストアーのパート薬剤師です。
月30時間で時給3000円、出勤時間自由自在、つまり女性限定です。
あと定年後の老人パートも・・・。

男は正社員で働いても、サラリーマンのお給料と変わりません。
医療の分野でも、薬剤師部長に比べ看護師部長の位置ははるか上です。

私の旦那は医者ですが、正社員薬剤師のお給料は1/5以下だと思います。
参考;主人、年俸2500万、自分、お気楽パート100万

入学すのは大変だっただろうけど、もっと自分の身分を知り納得して働きましょう。


30名無しさん@おだいじに:2006/10/08(日) 08:41:39 ID:???
別にお前の旦那の身分が高いわけではないだろ。
ぼったくり旦那の妻という恥を知れ!!!
31名無しさん@おだいじに:2006/10/08(日) 08:44:34 ID:???
元々奴隷の職業(医者)の妻の分際で何調子こいてんだかWWW
笑えるWWW
32名無しさん@おだいじに:2006/10/08(日) 10:17:56 ID:???
不労所得6000万/年ある薬剤師の自分にはどうでもいい話だ。
33名無しさん@おだいじに:2006/10/09(月) 08:26:04 ID:62LFDeaT
ぼくちん年収450…
34:2006/10/09(月) 08:49:50 ID:???
35名無しさん@おだいじに:2006/10/09(月) 10:16:14 ID:???
昔、散剤の調剤やって先輩に監査してもらったんだが、あとで何だか急に
心配になって「もう1度作り直させてくれ」って言ったら、先輩がキレた。
36名無しさん@おだいじに:2006/10/09(月) 11:52:04 ID:???
自分は年収300万。不労所得3500万(株、不動産等)
37名無しさん@おだいじに:2006/10/09(月) 21:58:18 ID:???
すばらしい!羨ましい…。
ネタじゃないことを祈る。
株で儲けるのって大変っす・・…。

年収が妙に低いのが気になりますが。
もしやパート?
38名無しさん@おだいじに:2006/10/11(水) 18:25:31 ID:???
【薬学】薬剤師【6年制】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1151146883/l50
調剤薬局
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/bio/1151315235/l50
【大手】調剤薬局チェーン【M&A】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/bio/1150810852/l50
よみがえる薬剤師よろず相談所
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1152968508/l50
一年目の薬剤師が集うスレ。2錠目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1158057257/l50
【これが】歯科医VS薬剤師【本命】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1154543725/l50
薬学部4+2年制
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1117974062/l50
ドラッグストアの薬剤師 4店目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1152801391/l50
【実質多浪】☆薬学部再受験☆【社会人】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1138939702/l50
薬学部
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1123160252/l50
39こぴぺ:2006/10/11(水) 18:34:56 ID:???
多相性極期の一症例

一般的交接において女性は極期が遷延したり、二相性に出現することが
すでに報告されているが、実際にそのような例に遭遇することはまれと
されている。今回、婚外性交渉において多層性極期の例を経験したので
報告する。
【症例】30歳女性
【病歴】24歳時に2歳年長の男性と婚姻関係となったが、十分な性的関係
を構築できず、かつ男性が異常性愛者であることが発覚したため約2年で
婚姻関係を解消した。その後、1例との交接関係があったが、継続は困難
であった。職業は薬剤師。婚姻の既往があるが、非経産婦であるため、
身体的均衡は良好、顔貌は「ともさかりえ」に酷似であった。
【方法】某研究会において遭遇し、懇親会において過去の症例に関する
情報交換を行ったが、その後の少量のエタノールを接種しつつ行った。
グループセッション(2名)において、さらに綿密な検討が必要との提案
に対し、同意が得られたため、閉鎖環境における非着衣セッションを行った。
 先ず、mouth to mouthによる詳細な接触の後、非着衣状態となり、口唇および
舌による頚部、腋窩部、乳房部、乳頭部、側腹部までの連続接触および吸啜の後、
会陰部への触診を試みた。すでに湿潤は会陰部、大腿部内側臀部付近まで
拡大していた。その後、会陰部への吸啜を繰り返し、ポリウレタン方による
アイソレーション(サガミオリジナル)を行いつつ、交接した。交接時間は
およそ30分、術時間合計55分であった。この間、症例は4回極期を迎えた
事を確認した。
【考察】極期の確認は用手法、および用陰茎法において腟の
律動的収縮および本人の申告によって行ったが、いずれも定量的評価では
ない。今後はさらに症例を重ね詳細な検討を行う所存である。
なお、本例の極期における腟の律動的収縮は、報告者がこれまで経験した
ものの中で最も強く頻回であった。
40名無しさん@おだいじに:2006/10/11(水) 20:15:31 ID:???
41名無しさん@おだいじに:2006/11/10(金) 17:37:57 ID:???
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「アナルSEXはチンチンを尻に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「ローションも無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」


42名無しさん@おだいじに:2006/11/10(金) 17:59:47 ID:9ulLp5x4
自分は年収750万で不労所得は150万(不動産)
基本的にアナルセックスでもローションは使わない
43名無しさん@おだいじに:2006/12/02(土) 20:08:57 ID:HEzSAzBL
age
44名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 14:22:06 ID:axv9P3ue
ボーナス?何それ?おいしいの?
45名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 16:22:07 ID:h92St4j1
この出品物は作為的に裏返してますが、キシロカインですか?
通報、違反申告してください。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38925297
46名無しさん@おだいじに:2006/12/05(火) 21:22:03 ID:???
1年目のボーナス発表しあおうぜ
47名無しさん@おだいじに:2006/12/11(月) 08:22:17 ID:9UW/AmlK
9万
48名無しさん@おだいじに:2006/12/15(金) 22:06:27 ID:???
調剤薬局 その2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/bio/1162222516/l50
薬局経営してる人のスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1144766083/l50
★★非薬剤師経営の薬局の実態★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1136543732/l50
【薬学】薬剤師【6年制】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1151146883/l50
一年目の薬剤師が集うスレ。2錠目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1158057257/l50
【これが】歯科医VS薬剤師【本命】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1154543725/l50
薬学部4+2年制
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1117974062/l50
【実質多浪】☆薬学部再受験☆【社会人】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1138939702/l50
薬学部
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1123160252/l50
【MR・病院】薬学生の就職 2社目【薬局・研究】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1142344717/l50
薬剤師よろず雑談相談所★2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1164032411/l50
49名無しさん@おだいじに:2007/01/01(月) 20:26:07 ID:ezkCdWLa
1年目ですでに転職したヤシいる?
50名無しさん@おだいじに:2007/01/08(月) 14:31:00 ID:???
すでに転職した俺様が来ましたよ
51名無しさん@おだいじに:2007/01/10(水) 14:44:31 ID:IBGWx3iC
>>50
転職後の給料はどんな感じ?
52名無しさん@おだいじに:2007/01/27(土) 16:16:12 ID:uT22lLnS
医師>>>>>>歯科医師>>>>>>薬剤師>>>>>>獣医師
53名無しさん@おだいじに:2007/01/30(火) 08:41:07 ID:MqgKRZFr
初年度の年収293万……すくねぇ
54名無しさん@おだいじに:2007/01/30(火) 09:52:11 ID:V+vkewUp
それ俺のバイトと同じだw
55名無しさん@おだいじに:2007/01/31(水) 19:53:30 ID:A9gxGZeB
>>54
週何回のバイトだよ、それw
時給キキタス
56名無しさん@おだいじに:2007/01/31(水) 20:15:26 ID:???
>>53
4月から12月までだからな。
他のリーマンに比べりゃ多いよ
57名無しさん@おだいじに:2007/01/31(水) 21:01:37 ID:bnJ955bN
年度は3月までだろう
58名無しさん@おだいじに:2007/01/31(水) 22:56:19 ID:???
>>54
週3、時給4000円。
59名無しさん@おだいじに:2007/02/03(土) 22:58:33 ID:CgafP1R1
おまいら、今までにどんなミスやらかした?
60名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 08:51:21 ID:???
頓服薬の間隔ってどういう根拠で決まるんですかね?
わかんないんです。
61名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 14:30:49 ID:y+E7/4oD
普段分三で飲む薬は(カロナールとかロキソニンとか)6時間以上あけて、
分二で飲む薬は8〜10時間以上あけるとかそんな感じ?
でもちゃんと『○時間あけて、一日○回まで』とか
処方箋に指示いれてくるDrのほうが多いよね。
62名無しさん@おだいじに:2007/02/04(日) 22:41:13 ID:???
>>60
根拠?半減期とか血中濃度とかそういう薬物動態的なことじゃね?
63age:2007/02/08(木) 22:35:53 ID:uH2vnOa5
飲み合せの質問。忙しい時どうしてる?
64名無しさん@おだいじに:2007/02/10(土) 18:21:59 ID:BQIgX/l9
>>63
投薬待ちがいるなら質問の人は後回し


ところで
タミフルの1日量を12gとか120gって書く病院ってどうよ?
65名無しさん@おだいじに:2007/02/11(日) 06:23:42 ID:4QVF1OyD
薬袋なんか要らない!
薬だけ渡してくれって人、多い?
66名無しさん@おだいじに:2007/02/11(日) 18:51:00 ID:e0X7e2ii
>>65
目薬だけで、いつももらっているような人だと
薬袋イラネ って言う人いるね〜
67名無しさん@おだいじに:2007/02/12(月) 19:53:56 ID:???
>>63
忙しかろうがなんだろうがそのときに必要な質問ならそのとき答えるべき。
例えばずっと飲んでる薬とその日に出た薬の併用とか。
どうでもいいようなことでも一つ一つ大切にすることが誠意だ。
>>64
医者に体重あたりの量を教えてやれ。
「病院ってどうよ」とか言ってないで疑義はお前の仕事だろう。
それと投薬待ちがいないことってそうはないぞ。
医者にも患者にも薬のことを教えるのが仕事だ。

68名無しさん@おだいじに:2007/02/17(土) 16:45:02 ID:???
小児科の監査で、エバステルとか小児薬用量が添付文書に
乗ってないものはどうすればいいんですかね?
69名無しさん@おだいじに:2007/02/17(土) 22:35:28 ID:???
5mgっていったい誰がつかうんだよ・・・って?

年齢、体重による小児薬用量の計算習ったろ!
7.5歳で大人の半分だ。
70名無しさん@おだいじに:2007/02/19(月) 13:13:30 ID:???
人間関係は皆さんうまくいってますか?
71名無しさん@おだいじに:2007/02/23(金) 00:30:09 ID:???
治療薬マニュアルと今日の治療薬どっち使ってる?
72名無しさん@おだいじに:2007/02/24(土) 12:54:07 ID:W+fwkm/B
>71
今日の治療薬!
処方がわかる医療薬理学(学研)もいいですよ。

ところで皆さんは正社員で仕事を探す時、何で探しますか?
ネット?またはサリダとかの求人誌?
73名無しさん@おだいじに:2007/02/25(日) 20:50:44 ID:HrT9roOu
京都府が薬剤師10人程度募集してるぞ!!!

試験が酷使の後の1週間後らしいから
4年現役の採用は少ないかモナ
社会人経験の者の勝負になるかな!!!
74名無しさん@おだいじに:2007/02/25(日) 21:12:23 ID:???
>>71
どちらも使ってます。
治療薬マニュアル→自分で買ってる
         細かく載ってる
今日の治療薬→会社で買ってくれてる
       薬価や申請中の適用が載っている
高くて変えないので日本医薬品集のCD−Rが欲しい。
75名無しさん@おだいじに:2007/02/26(月) 02:32:23 ID:???
>>73
うわ。今年ならギリギリ受験できる年齢だわ…
でも後3週間で専門試験に通るの絶対無理!www
「公務員の昇給は40過ぎから」って聞くけど、40で入ったらどうなるのかな?

一年目の薬剤師じゃなくてゴメンw
でも高齢入学だからまだ7年目くらいなんだよーw
76名無しさん@おだいじに:2007/02/27(火) 13:24:27 ID:+XgEnHp4
またタミフルで飛び降りか…

こんなんじゃ患者さんも飲みたく無くなるよな…
77名無しさん@おだいじに:2007/02/27(火) 13:26:06 ID:???
薬否定して
インフルエンザで死んでしまえばいいのに
78名無しさん@おだいじに:2007/03/01(木) 15:53:14 ID:???
この間死んだ例では、母親は副作用に異常行動があることを知ってたようだ
それで注意していたにも関わらず、隙をついて目の前で飛び降り自殺された

動物実験でも異常行動から死ぬケースがあるんだから危険な薬にはかわりない
薬剤師にできることは、十二分に危険性を教えるということしかできないわけだが
79名無しさん@おだいじに:2007/03/02(金) 13:05:29 ID:???
そもそも薬というものはリスク&ベネフィットの賭けである。
80名無しさん@おだいじに:2007/03/02(金) 22:19:43 ID:???
>>74
俺のいま勤めてる会社のサービスなら、日本医薬品集とほぼ同じ情報(ホントはJAPIC医療用医薬品集)を
初回登録料6300円ポッキリでネットから検索できるよ。(ただし一度に表示できるのは50商品までだけど。)
ちなみに薬価の収載があれば、収載日当日に情報更新してるよ。

自社のサービスをネットで宣伝してると思われたくないから、伏字とか、頭文字とかも出しません。
81名無しさん@おだいじに:2007/03/03(土) 21:10:59 ID:xBc3ztCP
宣伝お疲れ様です!
82名無しさん@おだいじに:2007/03/21(水) 07:50:35 ID:W58dwvoc
精神科からの処方箋で分包してもサービス分包になる時があるそうですね。何故でしょうか?
83名無しさん@おだいじに:2007/03/21(水) 11:32:37 ID:???
タミフルが10代に原則禁止になったね
来年の酷使あたりに出そうだ
84名無しさん@おだいじに:2007/03/22(木) 22:02:30 ID:5ar8oqox
>>82
全部同じ飲み方なんじゃね?
85名無しさん@おだいじに:2007/03/22(木) 22:50:22 ID:UftOwpXp
>>82
精神科じゃなくてもサービス分包多いっす。

今日やった悲しい仕事。60日分の粉砕プラス一包化。
1回分10錠以上の分3同じ飲み方を粉砕、のみにくいからなんだと・・・・
寝る前は1回6個(うち割線なし半錠2種)だから飲めるからいいとかで
一包化も嚥下困難も自家製剤もとれない。

疲レタス、テラ悲シスorz 
86名無しさん@おだいじに:2007/03/22(木) 22:55:14 ID:???
>85みたいな一包化なんて無資格がやっているのが事実
おまいら1年もたったら薬剤師の存在って意味が無いのがよく分かったろ
無駄な時間と無駄な学費をうらめや
87名無しさん@おだいじに:2007/03/23(金) 02:55:10 ID:???
86
あんた薬剤師?
88名無しさん@おだいじに:2007/03/23(金) 03:10:00 ID:???
薬剤師にきまってるだろ
おまいら無資格の存在を許せるのか?
89名無しさん@おだいじに:2007/03/23(金) 06:56:09 ID:???
服薬指導はできないでしょ 
同じくらい働いても手当つかないし
90名無しさん@おだいじに:2007/03/27(火) 03:52:13 ID:???
時給の相場…
91名無しさん@おだいじに:2007/03/27(火) 08:47:00 ID:7PEEmmj2
素人です。
薬剤師さんに教えてもらいたいんですが、抗生剤や抗菌薬ってニューロキノン系とかいろいろ系統が別れているけど、なんでかな?同じ肺炎でも、ブロアクト使ったりパズクロスにしたり。
どこで見分けるのか分かりますか?
92名無しさん@おだいじに:2007/03/27(火) 23:13:55 ID:9h+3ntWE
みんな後発品についてどう思う?
93名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 00:50:38 ID:flEcjPcg
>普段分三で飲む薬は(カロナールとかロキソニンとか)6時間以上あけて、
>分二で飲む薬は8〜10時間以上あけるとかそんな感じ?

分2のフスコデシロップ、6時間間隔空ければいいですって渡してたよ。
94名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 14:13:57 ID:???
>>92
俺が患者なら使いたくないな
95名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 18:52:53 ID:aMmzZV8x
ゾロ専の会社が「ジェネリックはいいものです」みたいな宣伝をしてるのを見ると片腹痛い思いがする。
実際必要なものではあるだろうけど、偉そうに製薬会社ヅラをしてるのは腹立つ。

それと、日本の零細製薬の面々を守って欲しいので、やたらとゾロへの移行を推進するのはよくないと思う。

でも薬効にかんしては同等と考えてる
96名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 18:59:45 ID:UvJMrnd3
薬剤師がゾロを勝手に選べるようにすればいい
97名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 20:22:05 ID:SbAu8yUX
ゾロは時代の流れだし、今後も処方する頻度が増えるんだろうけど、薬局側の利益についてはどう思う?
98名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 20:25:27 ID:SbAu8yUX
ちなみに先発から後発に先生の要望によって変更したら、先発よりも幅が出て驚いた。
99名無しさん@おだいじに:2007/03/28(水) 22:11:13 ID:flEcjPcg
患者さんにもゾロの知識を持ってほしい。
ジルテックは高いからジェネリックでとか言われても…。
100名無しさん@おだいじに:2007/03/30(金) 12:13:36 ID:???
そもそもジェネリックに固有の名前をつけるな。
ジェネリック意味を知らないのか?
101名無しさん@おだいじに:2007/04/02(月) 00:10:12 ID:???
緑内障禁忌の薬出す時に、緑内障か患者に聞いたら上司に聞くなと言われた。大体大丈夫だから…。と。
102名無しさん@おだいじに:2007/04/02(月) 00:13:43 ID:???
へエーいい事だ、
薬剤師だなあーおれは、解なしに頭でいっぱいだ!
103名無しさん@おだいじに:2007/04/02(月) 18:16:01 ID:nT94x3FW
>101
確かに問題になることがある。
緑内障持ちの患者はけっこういるんだけど、緑内障のうちどのタイプかはわからない。
でも緑内障であるということはわかっている。
だから「緑内障は禁忌」ということを伝えると困ったことになる。
そしてその上司の言うように大体大丈夫ではある。だめだったことはない。

エスタゾラム以外のベンゾジアゼピンとか、ひっかかるものが多数あるんだから、
目医者の方でいのか悪いのかちゃんと教えとけよ、と思う
104名無しさん@おだいじに:2007/04/02(月) 23:40:44 ID:???
>103 ありがとう。
参考になりました。
また、点眼液 3種類以上では、順番を知らせるべきか? 5分の間隔を強調するべきか、迷います…。
105名無しさん@おだいじに:2007/04/02(月) 23:55:49 ID:???
ちょっと真面目にレスしよう。

緑内障禁忌→ほとんどが閉塞隅角緑内障に禁忌よ。
それで、実際に閉塞型が緑内障患者の全体の何%かっていうと、ほんの少しなの。
何%かは忘れたわ。
参天のデータだっと思うわ。
加えて、閉塞型の治療っていうのは、そのほとんどがオペ適応なの。
レーザーで隅角を開いちゃうわけね。
つまりね、薬物治療で経過を観察してる閉じてるタイプって、ホントに少ないの。
薬局長さんがどこまでご存じで、後輩にそう言うのは分からないけれど、それが現実なの。
これからは患者さんに『どんなタイプの緑内障?』とかって聞くといいかも。
知らされていないのは、だいたい正常眼圧か、開いてるやつよ。


あと、点眼順序は水性・油性・けんだくに関しては時間があいていればほとんど問題ないわ。

ただ、もう知ってると思うけど、緑内障とか製剤的に工夫されているものは後ね。
pHも関係するっていう教授もちらほらいるけど、海外ではpHは度外視されているわ。

長文失礼したわね。最後まで読んでくれたあなたにありがとう。

これからも頑張ってね新人さん。
106名無しさん@おだいじに:2007/04/03(火) 00:35:16 ID:CB5HnbEC
ネカマ乙
107名無しさん@おだいじに:2007/04/03(火) 01:03:26 ID:???
>>105
語尾キモすぎ
というかしったかウゼェ
108名無しさん@おだいじに:2007/04/03(火) 01:13:31 ID:???
なんというキモイ書き込み
語尾を見ただけでわかってしまった
これは間違いなく40代ネカマ
109名無しさん@おだいじに:2007/04/03(火) 09:49:50 ID:???
ま、知ってる事を言えてよかったんじゃねーの。

なんで語尾をきもくしたかは分からんが…
110名無しさん@おだいじに:2007/04/03(火) 11:14:32 ID:???
社会人2日目だがそろそろ辞めたくなるやつがでてきたんじゃね?
111名無しさん@おだいじに:2007/04/03(火) 12:39:08 ID:JM5Xxih1
>>110
のし
112名無しさん@おだいじに:2007/04/05(木) 22:31:12 ID:???
軟膏のmixは、門前では予製してますか?
たま〜に来るんだけど、大変だよ!
113名無しさん@おだいじに:2007/04/06(金) 01:06:22 ID:???
俺のとこは予製してない
先輩薬剤師に言われたとおり作ったら
事務のおばちゃんから入れる容器が違うと怒られた

調剤に関しては事務のほうが詳しいから薬剤師は何も言えないんだよな・・・
114名無しさん@おだいじに:2007/04/06(金) 04:01:19 ID:???
>>91がスルーされている件。マルチだったのか?
漏れは答えられんけど、薬剤師でなくお医者様に聞くのが吉かと
ただ>>91はロックが好きだって事は解った。
115名無しさん@おだいじに:2007/04/06(金) 07:24:35 ID:DAuMMvOm
>どこで見分けるのか分かりますか?

味だよ味。
116名無しさん@おだいじに:2007/04/08(日) 10:45:58 ID:???
新人薬剤師の仕事の流れを教えて下さい。
最初から投薬ではなく、予製など修行的な流れが知りたいです。
117名無しさん@おだいじに:2007/04/08(日) 10:51:43 ID:bL5L3+ib
国立薬学部の国家試験合格率が低いのは調剤やドラッグ薬剤師やMR
になることではなく、製薬会社の研究員や、国家公務員、地方公務員
の上級職が目標なのでは?
118名無しさん@おだいじに:2007/04/08(日) 15:15:44 ID:???
何を今更当たり前のことを
119名無しさん@おだいじに:2007/04/08(日) 16:35:08 ID:???
私立も卒業させなかった分を考慮した
真の合格率を出すとどうなるのかな
120名無しさん@おだいじに:2007/04/08(日) 20:24:09 ID:???
>>116
事務いるとこ?
投薬は数ヵ月後に簡単なやつからだから安心しろ
121名無しさん@おだいじに:2007/04/08(日) 20:51:40 ID:???
このスレ1年目のやついないだろwwwwwwww
122名無しさん@おだいじに:2007/04/10(火) 13:23:31 ID:OHTQxALc
5月には投薬デビュー


123名無しさん@おだいじに:2007/04/10(火) 13:25:40 ID:r2nYaErZ
×5月には投薬デビュー
○5月には袋詰めデビュー
124名無しさん@おだいじに:2007/04/10(火) 14:50:57 ID:woBJclrC
新生活初期費用が膨大でお金がなくて申請料の3万が払えないから、
5月の給料が入ってからの申請でもいいのかな?
別に申請に締切日なんてないよな
あっても少なくとも数ヶ月くらいは猶予あるよな
125名無しさん@おだいじに:2007/04/10(火) 18:25:24 ID:???
うちの大学の助手はいまだに申請してない
126名無しさん@おだいじに:2007/04/10(火) 18:36:37 ID:NAJ18ZeQ
申請が遅ければ免状がそれなりに遅くなるだけだから、それでもかまわなければおけ
127名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 00:00:28 ID:+/95u3P9
就職してもうすぐ1年。はやかったなあ。

私の好きな薬は
PTP→バイロテンシン:表の真っ赤と裏のメタリックブルーのコントラストが綺麗(南国の鳥みたい
錠剤→タスモリン:刻印のY/TA1が、ワーイヤッターって感じで面白い
粉→アルサルミン:凄くさらさらで粒が美しい。瓶に薬匙突っ込んだ感触がまるで雲のよう
128名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 00:06:38 ID:???
そういう感性をいつまでも持っていたいお
129名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 00:32:47 ID:???
ゾロの商品名はほんとやっかい。
トーワはほんとうざい。循環器勘弁してくれ。とくにACEI

そんなオレの好きな薬はスローケー
130名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 00:58:40 ID:GMymK7xG
俺はアダラートCR
ぶちっとシートから出すときの感覚がたまらない。
131名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 02:14:55 ID:???
アルダクトンAのハッカの匂いに心さわやか。
エンテロノンRの甘いミルク臭を嗅ぐと赤ん坊に戻ったような気分。
ザジテンドライシロップのラムネ味が大好きだ。
132名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 08:21:55 ID:???
こんなガキばっかだから薬剤師イラネとか言われるわけだな

味のレスやら匂いのレスやら、、
本当に医療職かよ。
133名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 08:39:17 ID:???
あのー味と匂いで判別できるようになれっていわれましたので、結構重要かと。
134名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 12:40:54 ID:???
俺の好きなのは金
135名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 13:13:41 ID:???
オレが好きなのは女
136名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 19:12:43 ID:WG35d0n9
じゃあ味と匂い以外の話
今日食堂から戻る途中で60歳くらいの女性外来患者に声をかけられた。
が、言葉が聞き取れなかった。(精神科なんで、ゴニョゴニョ喋る患者さんが多い
途中で「先生ですか?」と聞かれたのはわかったので「薬剤師です」と答えたら
財布の中からデパケンを取り出して「これは何の薬?」と聞いてきた。
どうみても統合失調症の患者だったので、気分を落ち着かせる薬ですねえ、と答えたんだけど
ついうっかり「てんかんにも効きますね」と言ってしまった。
「私はてんかんじゃないんだけど〜」と言われてしまったのであわててフォローした。
まだまだ経験が足りないなあと実感した



ところでアモバンの粉砕ってすごいよね
137名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 19:45:56 ID:H6ysyWGf
薬剤師でもないのに失礼します、薬剤師のみなさまお疲れ様です!
私はただのDQNですが(泣)薬剤師さんの白衣姿に憧れています!テラウラヤマシス…勉強苦手で…
ところでナイキサン錠とロキソニン錠はどちらがつおいのですか(´O`)
歯医者で貰った薬とか余っちゃったんです
138名無しさん@おだいじに:2007/04/12(木) 19:50:31 ID:GMymK7xG
> 気分を落ち着かせる薬ですねえ、と答えたんだけど
精神科ならたいていこの返答でいけるよね。
もしくは「安定剤です」。これでみんな納得安心
139名無しさん@おだいじに:2007/04/13(金) 18:33:06 ID:???
今日「試しに簡単なピッキングやってみようか?」と言われてやってみた。
先輩薬剤師が監査して投薬したんだけど、間違えてて患者が怒鳴り込んできた…
もう辞めたい。
140名無しさん@おだいじに:2007/04/13(金) 21:16:06 ID:???
>>139
それは先輩の責任。気にしない!
…とアレビアチンの25mgと100mgを渡し間違えた私が言ってみるw
141名無しさん@おだいじに:2007/04/13(金) 23:50:30 ID:???
患者が怒ったくらいで凹んでたらやっていけないよ
それより問題は事務だ
142名無しさん@おだいじに:2007/04/14(土) 03:27:33 ID:???
>>139
すまん、ワロタ

>>141
怒鳴られたくらいでヘコンでちゃいけないのはそうだけど、
調剤過誤は「くらい」じゃすまされんぞ。結果によっては。
143136:2007/04/14(土) 16:54:06 ID:???
この間窓口でボダの患者(ブラックリスト入りの、面倒な若い女性)に
「ポンタールカプセルって強いんですか?」と聞かれた(頓服で出てた
んなもん聞くな!と思いながら、そうですねえぇーといいつつ
隣にいた先輩薬剤師に話をふったら
「薬剤師さんなんですよね?!」とえらい不機嫌な口調で言われた…
とっさに「患者さんそれぞれによって薬との相性がありますから」とフォローした

失礼な物言いの患者にも腹立つし、答えられない自分も情けないし、
そもそも解熱鎮痛剤の強さってみんな覚えてる?
ステロイドの強さは覚えてなきゃならないだろうけどさ・・・まあ、それも覚えてないけど・・・
144136:2007/04/14(土) 17:02:28 ID:???
ついでだからもっと書いてやる

勤めだしてすぐの頃、入院患者の薬で事故発生
1包2Tずつのパックが1Tと3Tで片寄っていたのに気付かず服薬。
調剤者が私で、監査者が先輩薬剤師。
その後書いた事故報告書を見ると、監査者のコメント欄に
「監査者がしっかり行うのももちろんだが、調剤者もよく確認してから監査者に渡す」

( ゚д゚)


( ゚д゚ )
145名無しさん@おだいじに:2007/04/14(土) 19:57:58 ID:???
>>143
君、向いてないんじゃない?この仕事。
146名無しさん@おだいじに:2007/04/14(土) 22:06:19 ID:???
>>144
仕事止めたら?
147名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 10:05:52 ID:???
失敗とか怒られたんなら、それを機に調べて勉強しないと成長しないだろ
1日30分でも勉強すると、1年で相当差がつくぞ



オパイリンって乳輪を連想させるNSAIDswww強いのかなwww
148名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 11:05:55 ID:???
>>144
うちで大きな調剤過誤(本部まで要報告レベル)が起きる時は必ず管薬が絡んでるw
自分が監査を見落とした時は「調剤ミスするのが悪いのよ!」
自分が調剤した時は「監査のミスよ!上から叱られた私に謝って!」
監査でミス(100mgと200mgの取り違え)を指摘されると「だって2つも規格があるなんて知らなかったのよ!」
単独調剤でミスった時は「でも患者さんにお詫びに行ったら、最後には感謝されたんだから!」
自分が関わっていない過誤の時は、患者さんが「じゃあ明日貰いに行きますね」と気軽に対応してくれるのに
患者さんの家族の職場を聞き出して「私が責任者だから」と謝りに行き、オオゴトに発展させて患者一家はドン引き。

まもなく転職して今度は病院で1人薬剤師になるそうです。
注射のミスは取り返しが付かないだろうな…南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

こんな管薬でも旧帝卒と言う衝撃の事実w
職歴欄が全て埋まって書ききれないほどの転職を繰り返した履歴書でも
OKなんだもんな。
149名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 11:08:52 ID:???
ちなみに、管薬の迷言。
管薬「私、監査の見落としって何もミスじゃないと思うんだけど、どう思う?」
私「監査役はミスを見つけるのが仕事なので、見落とす=仕事してないって事になるんじゃ?」
管薬「………」

この管薬に限らず、「監査印押したら全部私の責任って意味なんでしょ?怖くて押せないわ〜」って
おばちゃん薬剤師はこの世に山ほどいます。
私が調剤した物を監査せずに渡して後で「間違ってたわよ!どうしてくれるの」って薬剤師もいました。
150名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 12:41:51 ID:???
君がこの仕事向いていない、と言ったのは、
主に

>(頓服で出てた んなもん聞くな!と思いながら・・
>失礼な物言いの患者にも腹立つし・・

この辺りの考え方についてだけど。
151名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 13:28:36 ID:???
薬剤師の女って総じて一般常識ないよな
152名無しさん@おだいじに:2007/04/15(日) 19:13:49 ID:???
うちのパート薬剤師様(お局)は無届で遅刻、早退、途中抜けが多い。
給料が安いといつも文句を言っている。
先日も卸が来たら聞こえよがしに聞いていた。
「ちゃんとした扱いできちんとしたお給料をくれる薬局ないかしら」
・・・・・きちんとしたお仕事しましょうねorz

タイムカード手書きして勝手に俺の訂正印押すなーーー!!
153136:2007/04/15(日) 19:50:56 ID:???
>>145-146
言い訳がましいとは思うが
抗うつ薬・抗不安薬・睡眠薬の名称と種類(長短とか)
あと統合失調症の薬覚えるのが精一杯で
めったに出ないステロイドやNSAIDsは手付かずorz
転職するにしても精神科でしかやってけないだろうな
とても一般病院で経験者として雇ってもらえるとは思えないwwオワタww


>>150
全員の患者に対してそう思ってるんじゃなくて、
もう薬局全体でお手上げ状態になってるガチガチのボーダー患者。
実はその患者が来た時は、いつもある男の先輩に頼んでるんだけど、その時は不在で。
女薬剤師が相手だとすごい不機嫌になるんだよ…
もう眼力からして怖い

ここの皆さんはそういう思いしたことないですか
154名無しさん@おだいじに:2007/04/16(月) 01:05:39 ID:???
要注意患者にはさっさと薬渡して終了だね
長引かせるとろくなことない
155名無しさん@おだいじに:2007/04/16(月) 07:39:36 ID:???
OCD気味になってる人いる?
156名無しさん@おだいじに:2007/04/16(月) 19:40:59 ID:ewG2jI5b
> とても一般病院で経験者として雇ってもらえるとは思えないwwオワタww
雇われるところまでは知識やら経験なんてわからないからおけ。
職歴と実績だけでごまかせる。
勤め始めたあとで困るかどうかは知らん。

> OCD気味になってる人いる?
いるよ
157名無しさん@おだいじに:2007/04/16(月) 21:03:21 ID:???
薬剤師は給料やすくない?
158名無しさん@おだいじに:2007/04/16(月) 22:54:52 ID:???
俺OCD気味だわ
159名無しさん@おだいじに:2007/04/17(火) 18:37:17 ID:Zyq9AioW
あげー
160名無しさん@おだいじに:2007/04/18(水) 23:45:49 ID:???
けっこうOCD多そうね
161名無しさん@おだいじに:2007/04/20(金) 21:16:29 ID:SDvjR5Ci
オーシーディーってなに?
162名無しさん@おだいじに:2007/04/21(土) 12:53:03 ID:u3fxWTfV
薬剤師の過労死について語るスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1148992956/
163名無しさん@おだいじに:2007/04/24(火) 01:01:04 ID:???
最近どうよ?
164名無しさん@おだいじに:2007/04/25(水) 00:59:22 ID:???
免許申請の時に添えた葉書のようなものって、いつぐらいに届くのだろうか…
165名無しさん@おだいじに:2007/04/25(水) 14:34:50 ID:eaTLNlrN
>>164
発表と同時ぐらいのタイミングで提出した早い人で5月中旬。
それ以降の人は6月に入ってから。

毎日発送しているわけではないとのこと。
166名無しさん@おだいじに:2007/04/26(木) 00:01:38 ID:???
既卒だけど、あのはがき無いと雇ってもらえないかなー?
167名無しさん@おだいじに:2007/04/26(木) 18:36:53 ID:cLj+Inql
はがきって何?俺、なんかまずいのか?
168名無しさん@おだいじに:2007/04/26(木) 21:05:58 ID:???
葉書の有効期間は3ヶ月
169名無しさん@おだいじに:2007/04/27(金) 20:00:21 ID:KjEdJMfU
葉書今日届いた。
170名無しさん@おだいじに:2007/04/28(土) 00:09:32 ID:???
服薬指導でストガーからプロテカジン、アシノン等に変わった時に患者にどう違うの? と聞かれて答えられる人居ますか?
171名無しさん@おだいじに:2007/04/28(土) 00:43:02 ID:???
特にDrの処方の特徴的なクセがないかぎり、答える前に一言患者今日はどんなことが
あったのか質問するよ。
これをやらんで答えようとするのはアフォ
172名無しさん@おだいじに:2007/04/29(日) 09:17:14 ID:???
特に何も聞いてないけど…、と言われたら ?。
173名無しさん@おだいじに:2007/04/29(日) 12:23:42 ID:EfVVMkcQ
医者に聞こう。
製薬会社との付き合いとか在庫の関係とかそんなものと予想
174名無しさん@おだいじに:2007/04/29(日) 12:43:16 ID:IWyGarOK
自分が新卒薬剤師として調剤薬局に勤めだした10年前
人口20万人ほどの土田舎で給料手取り170000円
当時の我が母校は進路指導に熱心でなく、製薬会社を選ばないほとんどの学生が教授に勧められたり、自分でハロワで見つけてきていた。
薬剤師5名処方箋1日160枚、ただし管理薬剤師は事務室引き籠もり
月30時間のサービス残業
当時はそれでも我慢してたけど、同窓会で友人達と比べ自分の給与がずば抜けて低かったのにはショックを受けた。

入ろうとする会社の情報がほとんど無かった当時に比べたら、今の学生は2chもあるしかなり恵まれていると思うんだけどな
当時の自分と同じ様な入社後のギャップを感じているみたいでなんかなー

ある程度でかいチェーンの方が先輩らの質はいいよ
基本的に中途は採らないから、転職繰り返している変人が職場にいる可能性が低い。
ただし薄給でこき使われる。
大きくても合併繰り返しているところは要注意
妙なのが紛れ込んでいる可能性がかなり高い
給与も対して高くなく、今のところ一番メリットが少ないと思われる。
3店舗以下の小粒チェーンで家族経営の所は絶対止めとけ
社長一家を潤すためだけの鵜になった気分を味わう事になるぞ
175名無しさん@おだいじに:2007/04/29(日) 16:45:23 ID:???
今の時代でかいチェーン薬局は中途とりまくりだよ
頭おかしいんじゃないかと思うやつがけっこういる
176名無しさん@おだいじに:2007/04/29(日) 18:59:26 ID:???
>中途とりまくり
そりゃ〜即戦力になるからなあ。
学生実習も受け付けないし新卒を採らない薬局知ってる。
引き抜きばかりしてうらまれてると思う。
177名無しさん@おだいじに:2007/04/30(月) 15:56:51 ID:???
飲み合せは、禁忌しか見ない俺。仲間居るか?
178名無しさん@おだいじに:2007/04/30(月) 19:20:42 ID:???
ポリフルとガスターが一緒に処方されてたらどうする?
179名無しさん@おだいじに:2007/05/02(水) 18:11:07 ID:???
単なる瓶
180178:2007/05/03(木) 22:26:21 ID:???
>>179
下痢じゃなくてww
ポリフルって胃の中の酸性下で効果を発揮するんだろうが
ガスターでPH上昇してCa脱離抑制されたら
効き目はどうかって・・・・
181名無しさん@おだいじに:2007/05/04(金) 00:48:04 ID:???
>>180
すまん。変わった響きだからついつい載せたくなったんだ。牛乳アレルギーの人にはダメなその薬を。

作用減弱の可能性は有るけど、併用注意くらいの組み合わせだよな。
新米の自分達がとるべき行動って、以前同じ処方が出てるか確認し、出てたらその時にとられてた行動をチェック。それで腑に落ちなかったら、経験をかなり積んでて、且つ薬理の知識に長けてる先輩に相談して指示を受けるくらいじゃない?
182名無しさん@おだいじに:2007/05/05(土) 06:13:18 ID:???
大手の管理薬剤師って何で若い人が多いか分かった?
実力が有るからじゃあなくって、疑う知識の無い人にやらせておいて、
年収100万くらいのはした金を安い基本給に追加して無資格調剤やサービス残業をさせた共犯者として、
薬務課や保健所、労基署に行けない体にしちゃうのね?
薬局開設者(社長?)と管理薬剤師(薬局長?)では、
どっちが悪くなるのか?
今は開設者が守ってくれるって必死になって言ってるけど、裁判が始まったら、そんな報告なんて受けたことが無いって言うんだね?
責任の大半は管理薬剤師がとるのでしょう。
まあ元々、管理薬剤師からの開設者に対する改善請求って社長への直訴そのものだから、できるわけ無いよねえ?
よって、管理薬剤師の独断によって
会社に被害を与えたってことになりそうね?
ますます管理薬剤師って使い捨てね?選択肢はいくつか有るね?
1.このまま行き着くところまで突き進む。→あぼーん
2.1をさらに進めて薬局実務から離れた事務職になる。
 つまり取締役クラスになること。なれる確立1/2970か?
3.匿名で行政に駆け込み、会社からの指示に従っていただけだと強調し、
 情状酌量を狙う。とりあえずはばれない。
4.とりあえず地域の労働組合に入り、安全を確保しておく。
 労組を間に挟むとちょっとだけ面白くなる。頼り切ってはいけない。
5.退職。何も話さないでひたすら隠遁生活。
6.免職。終了→第二の人生。なんでもあり。家族を犠牲にするなら
 昔あった?マスコミが張り込んだマンションに 窓を壊して入り込み、目的を遂げたっけ?
 結婚式場で有る事無い事言ってはいけない。
 親類縁者に何でこんな風になったのか説明するのか?
 同僚・上司に関わりのある人たちに何があったのか説明したりしないとは思われる。
 全てゲロ
大手は行政に働きかけて6年生増やして薬剤師過剰にして安月給の
安物薬剤師を大量生産した責任を取ればよい。
上位5社が潰れればとりあえず給料は下がらない。
それを見て新規に薬剤師になる奴は減る。
183名無しさん@おだいじに:2007/05/05(土) 10:04:52 ID:???
みんなすごいね。

禁忌とかどうやって勉強してるの?
マジレスお願い。

フェロミアとタンナルビンは禁忌なんだって。
処方打ってたら画面に出てきて知った
184名無しさん@おだいじに:2007/05/05(土) 19:05:33 ID:???
薬剤師賠責入ってない人いる?
ドラックだけど会社で入ってくれてるんだかよく分からん。
185名無しさん@おだいじに:2007/05/06(日) 06:30:27 ID:???
国試の合否に関わらず、就職先で研修中の皆さんご苦労さん。
社会人になった感想はどうかな?希望を持って入社したんでしょうが、現実は違うかったよね?
この薬の業界って特殊でしょ?
個人経営は差がありすぎ。良い所は良い。悪いところは無茶苦茶。
でも大手ほど酷いよね?なぜ異常に離職率が高いか分かったでしょ?
研修中でも内容からして洗脳まがい?の内容や、法律から外れているのではないの?
っていうように感じる部分が無かった? その感覚がある人は、まともな人だね!
何の疑いも無い人っているはず。出身大学聞いてみたら?だいたい底辺私大の人だね?
研修担当者の出身大学も聞いてみては?特に薬剤師の!薬剤師がいる?少ないはずだね。
まあもうすぐ配属されたり、研修店舗に行くんでしょうけど、もっとはっきりするよ!!
自分の目で見て感じてください。自分の耳で聞いて判断してください。
どこに行っても同じなんてイイワケ信用できないなあ。ここよりもっと酷いところばっかり?嘘つくと詐欺罪ですよ?
薬剤師ってピッキング下手だった?医薬専門学校出の人のほうがうまいかな?
薬局開設者(社長?)と管理薬剤師(薬局長?)は、大丈夫と思う?無理でしょう?
責任の大半は管理薬剤師がとるのでしょう。
開設者は何も報告を受けていないって言うはず。よって、管理薬剤師の独断によって
会社に被害を与えたから、管理薬剤師の交代ねえ?
代わりなら今年も入ってきてる中から選ぶのかな?
罪をかぶった管理薬剤師はどうなるのかな?勤務地変わってまた同じ事するの?
それともさよならですか?
国試落ちた人はピッキング頑張ってね?事務さんのほうがうまいから足引っ張らないでね?
でも責任は君たちもとるんだよ?覚悟しないとね?
186名無しさん@おだいじに:2007/05/06(日) 20:49:51 ID:???
大手って摂南クラス以下が行ける、最高峰って本当?
187名無しさん@おだいじに:2007/05/07(月) 20:02:32 ID:???
留年って社会人からすれば遊び人のクズ。
卒留って肝心なときに頑張れないクズ。
資格浪人って4年(これからは6年)なにしてたんだって言うクズ。
DSに行きなさい。
188名無しさん@おだいじに:2007/05/07(月) 20:37:04 ID:???
最初からDSに行く予定の俺は何なの?
189名無しさん@おだいじに:2007/05/07(月) 20:38:59 ID:???
ク 
目 け犬
ハ 
190名無しさん@おだいじに:2007/05/07(月) 21:48:53 ID:???
国家試験合格後、五月から某ドラッグストアでアルバイトをしてるんだけど、薬剤師名簿に登録されてないと言う理由で学生アルバイトと同じ扱い(時給700円)に。
法律的には間違ってはいないんだろうけど、友達がバイトしてる他の北海道主流のドラッグストアではフツーに薬剤師として時給がもらえてるそうな。
なんか不遇・・・。
申請中の証明書を発行して貰ったのにそれでもダメだって言われたし。
で、名簿に登録されたらその時点で薬剤師として扱ってくれるんだけど、申請したのが四月一六日。
いつ頃登録済みのハガキが来るんだろう・・・。
191名無しさん@おだいじに:2007/05/07(月) 22:04:49 ID:???
それが普通です
192名無しさん@おだいじに:2007/05/07(月) 22:26:35 ID:rqd6dC10
今のところ自分が得た情報だと。
茨城、埼玉あたりは早いらしい…(13日に申請して連休前に来たって人もいる)
東京は…遅い可能性あり。

都知事が週3日しか仕事してないんじゃ遅いのもなんとなく納得。
193名無しさん@おだいじに:2007/05/08(火) 04:46:38 ID:???
99 :名無しさん@おだいじに :2007/05/06(日) 19:48:21 ID:???
無資格調剤で検索してよ〜く実態を把握してくれ
保健所も黙認
いぜん日経DIも特集したが空振り
結局は認められている行為なんだよ


100 :名無しさん@おだいじに :2007/05/06(日) 20:39:07 ID:???
>>99
自称大手業界1位の俺のところは
特集 日経DIのその時の分は、配布するやいなや
すぐに回収したみたいだぞ?
散々、今月の日経DIどこにやった?って聞きまわったが
でてこなかった。
業界一位だぞ。
業界1位だぞ。
すぐに回収したみたいだぞ?
業界一位だぞ。
業界1位だぞ。
業界一位だぞ。
業界1位だぞ。
業界一位だぞ。
すぐに回収したみたいだぞ?業界1位だぞ。
業界一位だぞ。
業界1位だぞ。
業界一位だぞ。
業界1位だぞ。
業界一位だぞ。
業界1位だぞ。
業界一位だぞ。
業界1位だぞ。
このことは厚生労働省に連絡してやるぞ!!
194名無しさん@おだいじに:2007/05/08(火) 06:50:52 ID:???
>>190
福太○?
自分の友達がここ行ってるんだが、登録されるまで給料と休日は一般社員と同じって言ってたな。
195名無しさん@おだいじに:2007/05/08(火) 20:21:12 ID:???
>>192
気になって電話で聞いたら、
連休直後は他の作業も大量に滞っているので、葉書発送作業は5/14以降だってさ
196名無しさん@おだいじに:2007/05/08(火) 22:11:44 ID:607HXtxA
>>195
マジ?まだ1週間かかるのか…
でも、よくそんなこと教えてくれたね。
197名無しさん@おだいじに:2007/05/10(木) 00:53:55 ID:???
300枚/day、しかも水剤散剤多い現場を自分含めた6人でまわしていてかなり忙しい
現場配属が五月からなのでまだ実習生レベルだし
もう本当毎日身の置き所がない
水剤散剤でミスった時なんてもう本当くぁwせdrtgひゅひ
198名無しさん@おだいじに:2007/05/10(木) 18:43:10 ID:???
血圧降下薬数種+アマリールが出てると、アルマールと間違ってるんじゃないかと思ってしまう自分がいる…
199名無しさん@おだいじに:2007/05/10(木) 19:38:58 ID:PnE7/qLI
アマリール
あの事件のあと[血糖降下薬です]みたいな注意書きがPTPシートに入ったね。
つーか、化合物名でいいのに、わざわざ無用な固有名詞をつけるから
余計な間違いが起こるんだ。
200名無しさん@おだいじに:2007/05/10(木) 20:20:35 ID:nStj3gW3
300枚多いな
ウチは120枚なのに…四人だけど
201名無しさん@おだいじに:2007/05/10(木) 20:25:33 ID:???
何でこんな名前にしたのか気になるやつあるよな。ガーレ・ドナウとか。
ドナウ川のように雄大に流れる(胆汁が)とかなのか?
202名無しさん@おだいじに:2007/05/10(木) 22:30:35 ID:???
ヨーデル
203名無しさん@おだいじに:2007/05/10(木) 23:55:33 ID:???
はがき来ない、、、、、、、、、、、、
204名無しさん@おだいじに:2007/05/11(金) 23:52:54 ID:gSZjrqpW
薬剤助手って具体的に、どんな事をするのですか?未経験と無知でもできるものですか?求人には資格不問で学歴も不問なんですが…
205名無しさん@おだいじに:2007/05/12(土) 14:12:31 ID:UsE2kBU9
うち平均5〜60なのに6人いる
206名無しさん@おだいじに:2007/05/12(土) 18:32:38 ID:XwVVT4LR
>204
ピッキング
207名無しさん@おだいじに:2007/05/13(日) 01:35:51 ID:???
>>204
いつも秤量するし、投薬も時々するよ。
軟膏混ぜるのは薬剤師よりうまい
208名無しさん@おだいじに:2007/05/13(日) 01:37:00 ID:???
>>201
それ系の薬は「・」が入るのが掟
209名無しさん@おだいじに:2007/05/13(日) 12:37:05 ID:???
チェベックス
210名無しさん@おだいじに:2007/05/14(月) 02:34:50 ID:???
フェマーラってあんまりな名前だと思わない?w
しかも乳がんの薬って…
211名無しさん@おだいじに:2007/05/14(月) 20:40:45 ID:???
99 :名無しさん@おだいじに :2007/05/06(日) 19:48:21 ID:???
無資格調剤で検索してよ〜く実態を把握してくれ 保健所も黙認
いぜん日経DIも特集したが空振り、結局は認められている行為なんだよ
100 :名無しさん@おだいじに :2007/05/06(日) 20:39:07 ID:???
>>99
自称大手業界1位の俺のところは、特集 日経DIのその時の分は、配布するやいなや
すぐに回収したみたいだぞ?散々、今月の日経DIどこにやった?って聞きまわったが
でてこなかった。
今日、保管庫を見たら、入ってた。それより上の所が、ぐちゃぐちゃになっていて、
それより下は10冊分きっちり重なっていたよ....
ここのスレ見て慌てて差し込んだんだな。日曜に綺麗に入れときゃあ気付かないもんを
慌ててやるからぼろが出る。全くくだらない人間が給料貰っている会社だよ。
お前らやってて恥ずかしくないのか?会社の為ならえんやこらってか?
いざとなったら、やったのはお前だって言われるのが落ちじゃあねえの?
大手って本当にトカゲのしっぽみたいなのがいっぱいだなあ?
でも残ねーん。常務はもうロックオン。副社長はあと少し、社長は駄目だろ?
本日から施行の製造物責任、ちゃんと責任取れよ?
事務員が薬を作るのは薬局での利益を目的としない製造物だから
無資格調剤ではないのだろ?
ならば、調剤過誤はパロマのガス器具並の製造物の異常なんだから
報告って新聞にするんだろ?頑張って報告しろよ?F君よう?やるんだぞ?
212名無しさん@おだいじに:2007/05/18(金) 00:21:05 ID:GpJkCasp
まだ葉書来ない…
遅い県の職員は絶対「2ヶ月で相手に届けばいい」って思って仕事してるんだろうな〜。
働けない期間分の損害賠償でも請求しようか。
213はがき早くしろ:2007/05/18(金) 07:25:45 ID:???
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
214名無しさん@おだいじに:2007/05/18(金) 20:46:50 ID:???
俺のとこに葉書に葉書がくっついて2通来ていたが忙しくて放っておいた。
おにぎりの米粒と思われる
先ほど探したらもう1人の葉書なかった。たぶん捨ててしまったのだろう。
もう1人の合格者に届くべき葉書をなくした。
意図的に捨てたのではないので許してくれ。
215名無しさん@おだいじに:2007/05/19(土) 00:00:57 ID:Qpe4K+uu
216名無しさん@おだいじに:2007/05/19(土) 02:04:22 ID:???
>>213
左上から11段目 右へ4
217名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 09:44:56 ID:???
東海地区ではがき来た人っていますか?
ちなみに、私は4/20に申請しましたが音沙汰なしです。
218名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 18:53:48 ID:???
葉書キタ-

保険薬剤師はこれで申請できるのか?
219名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 19:00:23 ID:8DzwSWxR
都内で葉書来た人っている?
220名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 21:42:31 ID:???
>>218
だめぽ
221はかきはどれ?:2007/05/20(日) 22:41:29 ID:???
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはかきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
はがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがきはがき
222名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 22:54:35 ID:TeoQet2w
薬剤助手について回答してくださった方ありがとうございます。病院と調剤薬局は同じ仕事内容ですか?仕事内容をもう少し具体的にしりたいんですが良かったら教えて下さいm(_ _)m
223名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 23:11:01 ID:???
仕事とは全然関係ないんだけどさ、薬局で若い独身は自分だけなのが原因なせいか、
どうも浮いていて馴染める見込みがない
こういう時に狭い職場はきついな
224名無しさん@おだいじに:2007/05/20(日) 23:37:16 ID:???
おばさんうざい
225名無しさん@おだいじに:2007/05/21(月) 19:56:42 ID:???
すげぇ分かるよ
うちんとこも自分以外に若い子一人いるけど、あとはみんな歳いってるから
子供の話中心だもんなぁ(笑)
226名無しさん@おだいじに:2007/05/21(月) 20:18:33 ID:???
そんな理由で早くも辞めたい俺が来ましたよ
227名無しさん@おだいじに:2007/05/21(月) 20:25:20 ID:???
うちにも子供の話ばっかりするパートがいる。
ええかげんに仕事せいよ、と。

228名無しさん@おだいじに:2007/05/21(月) 22:23:30 ID:???
パートがおばちゃんなのはデフォなのか
そろそろ投薬かなぁ
なかなか仕事覚えられない
散剤の計算でかなり時間を食ってしまう
229名無しさん@おだいじに:2007/05/21(月) 23:43:34 ID:5JL2lfH/
ぶっちゃけ初任給いくら?病院,調剤薬局,ドラッグストア…
230名無しさん@おだいじに:2007/05/22(火) 00:47:45 ID:???
びゃういん 14万です
231名無しさん@おだいじに:2007/05/22(火) 13:33:36 ID:6HXZXzD0
調剤薬局
手取り 23万
232名無しさん@おだいじに:2007/05/22(火) 13:47:28 ID:???
給料なんてどうでもいい
無資格ババァに起こられるのが苦痛です
233名無しさん@おだいじに:2007/05/22(火) 18:27:18 ID:ApJORB0I
そんなら辞めて日雇いに転職したらいいだろ
234名無しさん@おだいじに:2007/05/22(火) 21:01:33 ID:???
DS 40マソもらいます
235名無しさん@おだいじに:2007/05/22(火) 21:27:04 ID:???
それは大手のDSですか?
236名無しさん@おだいじに:2007/05/22(火) 23:27:52 ID:???
調剤
手取り 28
237名無しさん@おだいじに:2007/05/22(火) 23:51:03 ID:???
手取りでそれだけあるのはなかなか
238名無しさん@おだいじに:2007/05/23(水) 00:40:41 ID:???
薬剤師はなぜか月収で仕事を判断する奴が多いが、年収で判断しなきゃわからんよ。
ボーナス無ければ月三十万でもたったの年収三百六十万だからな。
薬局の求人とか月収ばっかり書いてるけど詐欺だろと思うんだが。
239名無しさん@おだいじに:2007/05/23(水) 15:21:05 ID:???
>>136
松沢の方ですか?
240名無しさん@おだいじに:2007/05/23(水) 18:01:49 ID:???
>>238
通常月額の他に賞与4ヶ月などと書いてあるが。
241名無しさん@おだいじに:2007/05/23(水) 18:57:56 ID:???
だいたいどこも4ヶ月かね
薬剤師手当て抜きの
242名無しさん@おだいじに:2007/05/23(水) 19:10:21 ID:???
同じ手取りでも薬剤師手当が大半を占めていればボーナスは激減するぞ。
ボーナスは基本給で計算する。薬局のよくやる手口だ。
243名無しさん@おだいじに:2007/05/23(水) 20:25:24 ID:???
ボーナスって確か5月締め計算なんだよね?
だとすると最初のボーナス相当少ないよな


だいたいどこも4.0だよ
244名無しさん@おだいじに:2007/05/23(水) 20:31:12 ID:OC7qh7xv
でもよ、同年代と比べると軽く妬まれるくらいもらってるわけなんだよな
歳とってからが大変そうだわ
245名無しさん@おだいじに:2007/05/23(水) 22:00:46 ID:???
初任給で釣り、昇給はさせないんだろ・・・
30も過ぎたら薬剤師はランク外・・・
一生、年収600万止まりじゃリーマンやってる方がマシだな
246名無しさん@おだいじに:2007/05/23(水) 22:02:58 ID:???
最大の昇給方法は転職
247名無しさん@おだいじに:2007/05/23(水) 22:07:06 ID:???
650万もあれば充分ですおー
248名無しさん@おだいじに:2007/05/23(水) 22:40:57 ID:???
いやいや今の時代普通のリーマンよりは全然いいよ(笑)
650万かぁ定年前でそんなもんだよね
投薬すんの恐い
249名無しさん@おだいじに:2007/05/23(水) 22:46:01 ID:???
薬を渡すことを何故「投薬」って言うか知ってる?
250名無しさん@おだいじに:2007/05/24(木) 16:29:06 ID:???
うちのおやじ普通のリーマンだけど900万近いぞ。
きっと退職金もがっぽりあるんだろう。
金かかる私立薬大出してもらって追いつけない・・・・。
251名無しさん@おだいじに:2007/05/24(木) 17:52:08 ID:???
薬剤師手当てはどのくらいあるの?
252名無しさん@おだいじに:2007/05/24(木) 18:05:27 ID:???
今の時代リーマンもどんどん下がるよww
253名無しさん@おだいじに:2007/05/24(木) 19:14:16 ID:???
>>250
900とかwそりゃめっちゃいいっての
普通じゃねぇよボンボンが!
リーマンは悲惨だぜ?w
だけど、50近くにもなると公務員に負けちゃうのはホントなんだよね

薬剤師は今のうちから金ためとかないとね

できれば店を持ちたいものですな

>>251
就活のときに使ったハロワの資料みたらどこも5万か6万だね
おれんとこも5万
254名無しさん@おだいじに:2007/05/24(木) 20:14:31 ID:???
薬剤師の強みは、60で定年しても
近所のドラッグストアで時給3000円の仕事が
80くらいまでできるというところでは?
255名無しさん@おだいじに:2007/05/24(木) 20:24:14 ID:???
実際84歳で死ぬ前日まで仕事していたババァが同じ薬局に居た。
おれが勤め始めて2週間でいなくなっちまった。
256名無しさん@おだいじに:2007/05/24(木) 20:43:55 ID:???
正直、年金制度が崩壊しても
薬剤師免許さえあれば別に平気だからなw
257名無しさん@おだいじに:2007/05/24(木) 21:04:39 ID:???
呑みやると意外と女の子ウケいいね
給料はもちろん、

どうも薬剤師ってのは頭がいい真面目な人って思われてるみたいで、
普通にはしゃいでるだけなのに
「ギャップのある魅力的な人」って映るらしい(笑)
258名無しさん@おだいじに:2007/05/24(木) 21:48:37 ID:???
夏のボーナス、過去最高の93万8000円=自動車、鉄鋼がけん引−経団連集計

日本経団連は24日、今夏の大手企業のボーナス妥結状況(99社、第1回集計)を発表した。
組合員1人当たりの妥結額(加重平均)で前年夏比2.77%増の93万8555円となった。
第1回集計としては、過去最高の初の90万円台となり、5年連続で増加した。

大企業の2007年3月期は空前の好決算だったが、経団連では「好調な業績は賃金ではなく、
賞与・一時金に反映させる動きが完全に定着した」(労政第一本部)と分析している。 

業種別に見ると、製造業(84社)の平均妥結額は同3.17%増の96万1300円。
中でも、自動車が116万6490円、鉄鋼が110万7424円といずれも100万円を
超えて過去最高となり、全体を押し上げた。
一方、非製造業(15社)は同1.59%増の88万1579円と、3年ぶりにプラスとなった。
最終集計は7月中旬に発表される。

http://www.jiji.com/jc/s?g=hea&k=2007052400685


俺らの倍ぐらいボーナスでるんだぁ
ええなぁ
259名無しさん@おだいじに:2007/05/24(木) 23:15:58 ID:???
はがきは届いたけど、免許がこない
260名無しさん@おだいじに:2007/05/24(木) 23:24:49 ID:???
運転免許更新のお知らせ葉書が来た
261名無しさん@おだいじに:2007/05/24(木) 23:59:29 ID:???
はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。
はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。
はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。
はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。
はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。
はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。はがき来ない。
262名無しさん@おだいじに:2007/05/25(金) 00:19:15 ID:???
っていうか、申請だしてねぇ
263名無しさん@おだいじに:2007/05/25(金) 00:53:17 ID:???
薬剤師ってもう終わったの??????????????
264名無しさん@おだいじに:2007/05/25(金) 02:30:58 ID:???
>>256
数年後には過剰になるのが分かってるのに呑気だな。
265名無しさん@おだいじに:2007/05/25(金) 08:21:53 ID:x0rKhrQr
まさにゆとり教育の賜物です。
266名無しさん@おだいじに:2007/05/25(金) 19:16:46 ID:QE4nfedV
でも過剰になるのは都市部だけでは?少なくとも近い将来に限るなら。
田舎はまだしばらく足りなそうだよ
267名無しさん@おだいじに:2007/05/25(金) 19:19:17 ID:oB9ZN0/w
国民投票の最低投票率を定めたがっている。
最低投票率を定めたら “民主主義は崩壊”します。

読売テレビ解説委員の辛坊 『これは民主主義の自殺!!』
ttp://puka-world.com/php/upload/large/img-box/1178143305320.wmv

必見、コピペ推奨!
268名無しさん@おだいじに:2007/05/25(金) 19:34:24 ID:???
納品に来た薬品会社の人に、先生と呼ばれ違和感を感じた事があるのは自分だけ?
269名無しさん@おだいじに:2007/05/25(金) 20:27:32 ID:HMfp6CXJ
マルチになって恐縮なんだけれども、キミタチこの掲示板の存在知ってますか?

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0516/130073.htm?g=01

22日深夜、あまりにも薬剤師叩きが酷いので、一応擁護コメント(&ちょっと一般人を叩いてみた)を書き込んだんだけど採用されず。
懲りずに24日深夜にもう少しソフトにした内容を書き込んでみるも、今日の夕方の時点でまた採用されず。
なんていうか、検閲している人間、本人は単に盛り上げようと編集してるだけなのかもしれないけど
明らかに偏った意見を採用しているように思うんだけど・・・・若しくは本気で悪意があるか。
皆さんの中で同じように検閲で不採用にされたヒト居ます?
もし居たら、書き込んだ内容とかどんなだった?
270名無しさん@おだいじに:2007/05/25(金) 20:46:33 ID:???
>>269
客が店員の文句を言うのは構わないが
店員が客の文句を言うのはモラルに反するのと同じ。
271名無しさん@おだいじに:2007/05/25(金) 20:55:38 ID:HMfp6CXJ
269です。
あの掲示板、すごい。
基本的にメッセージは古いものから検閲を受けて、順に掲載されているようなんだけど、
今日の昼の時点で確かに時間的に飛ばされていたワタシから3件のコメント(全て擁護系)が
さっきみたらまとめて差し込まれてました。
既に流れちゃってるから、コメントが増えてることすら気づかないですよ。
作為的、なの?   ガクブル

ちなみに、5・25AM1:19 がワタシで、その後のお二方も後から差込。
絶対に間違いないです。
272250:2007/05/25(金) 23:26:43 ID:???
>>253
うちのおやじっていい給料のほうだったのか・・・・
会社ではそんなに上ではない、って言ってたんだが。

俺も茄子100もらえるようになりたいよ。
273名無しさん@おだいじに:2007/05/27(日) 00:59:55 ID:???
プラチビットやアンサチュールを見ると、噛んでみたいと思うのは自分だけ?
274名無しさん@おだいじに:2007/05/27(日) 01:30:21 ID:???
>>273
オマエさんとこはゾロしか置いてないんだな…
なぜ「アルファロールやエパデールを見ると」と書けない。
そしてイコサペント酸エチルを噛んでみて、その魚臭さに絶句するがいいw
275名無しさん@おだいじに:2007/05/27(日) 06:33:16 ID:???
>>274
うちのとこ、後発品を10数年くらい前から普通に取り扱ってた病院の門前薬局だからな。
先発品を手にする機会がない物もあるから、言われてもまだわからない名前が多少ある…この前、友人にダーゼンと言われてもわからなかったしorz
276名無しさん@おだいじに:2007/05/28(月) 07:11:59 ID:???
一般名ワカンネ
277名無しさん@おだいじに:2007/05/28(月) 21:09:42 ID:???
ゾロが増えて名前覚えることが面倒
278名無しさん@おだいじに:2007/05/28(月) 21:30:28 ID:???
ゾロは結構、一般名にかぶせてるの多いけど
全部そうしてくれ
279名無しさん@おだいじに:2007/05/28(月) 22:00:36 ID:wGC4iJ2N
厚生省からの通達か何かあったのかもしれんけど、大洋は今後全部一般名にするそうだ。
今ある一般名じゃないものもだんだん切り替えていくんだって
280名無しさん@おだいじに:2007/05/28(月) 22:10:25 ID:wkFBFK0g
ラミシール錠125mgの有効成分「塩酸テルビナフィン」

日医工の後発品「テルフィナビン錠125mg」

申請時に間違えたのか、ワザとなのか。とても気になる今日この頃w
281名無しさん@おだいじに:2007/05/28(月) 22:56:51 ID:???
ナイスボケw
282名無しさん@おだいじに:2007/05/28(月) 23:06:43 ID:???
>>279
政府はいやがおうにもジェネリックを推し進める気だな
ちっこいとこは在庫対策大変だね
283名無しさん@おだいじに:2007/05/28(月) 23:19:24 ID:???
特に理由がなければ全部ジェネリックになるらしいね。
284名無しさん@おだいじに:2007/05/28(月) 23:22:56 ID:???
わけもなく先発を選ぶと
特別加算されるようになるかもしれんらしいな
285名無しさん@おだいじに:2007/05/29(火) 21:59:33 ID:???
はがきがコネー

157点取ったときの合格発表気分
286名無しさん@おだいじに:2007/05/29(火) 22:20:59 ID:???
はがきが来ないので、調剤済み印鑑押せません。
287名無しさん@おだいじに:2007/05/30(水) 19:30:29 ID:w5BgOiG4
ついに患者への渡し間違いをやっちまった…
288名無しさん@おだいじに:2007/05/30(水) 20:01:32 ID:???
大丈夫だったんだろ?
289名無しさん@おだいじに:2007/05/30(水) 20:55:50 ID:???
薬棚から出すときと監査の2重で間違いかい
290名無しさん@おだいじに:2007/05/30(水) 21:10:54 ID:aYo7LUvH
よくあるよ (゚ε゚)
291名無しさん@おだいじに:2007/05/30(水) 21:14:54 ID:w5BgOiG4
>>289
それもあるし自分で粉作ってそのまま投薬して一日足りなかったとか二日連続でやらかした。
元々そそっかしくてミスが多い俺は近々他店舗に厄介払いされる模様orz
292名無しさん@おだいじに:2007/05/30(水) 22:12:57 ID:???
調剤ツマンネ
293名無しさん@おだいじに:2007/05/30(水) 22:20:58 ID:???
俺も調剤
やりがいが出てくるまではしばらく時間かかりそう
まだほとんど投薬できないから
294名無しさん@おだいじに:2007/05/30(水) 22:41:16 ID:???
調剤のやりがいって自分で職場を仕切れるようになってからでないと出てこない。
仕切れない立場のヤツは一生奴隷と同じ。
295名無しさん@おだいじに:2007/05/30(水) 22:45:58 ID:???
>>287
職場では報告書を書いたのか?
296名無しさん@おだいじに:2007/05/30(水) 22:52:12 ID:w5BgOiG4
>>295
別に
297名無しさん@おだいじに:2007/05/30(水) 23:34:28 ID:???
やっと葉書キター。
ちなみに都内です。
298名無しさん@おだいじに:2007/05/31(木) 18:30:41 ID:???
都内の友人は20日くらいにきてたな
だ埼玉の自分は4月中にきてたけど
299名無しさん@おだいじに:2007/05/31(木) 19:06:56 ID:???
はがきは4月にきたけど、免許証がまだ
300名無しさん@おだいじに:2007/05/31(木) 21:38:34 ID:???
どういう勉強していいのかわからない
301名無しさん@おだいじに:2007/06/01(金) 03:22:53 ID:5A4mpBeD
4月初めに入社で研修とか一切無しでGW明けたら投薬やらされるウチの会社は普通なの?
302名無しさん@おだいじに:2007/06/01(金) 08:33:16 ID:???
普通。
ただしそれが「適切」という意味ではない。

まともなところはちゃんと研修をしてる。
でもまあ、薬剤師は基本的にOJTだわな
303名無しさん@おだいじに:2007/06/02(土) 16:31:58 ID:???
>>294
新卒は三、四年で店長くらい誰でもなるだろ
むしろ皆残業代が出なくなるとか言って嫌がってる
304名無しさん@おだいじに:2007/06/02(土) 23:54:01 ID:???
かわいい子いないかなー
おばさんばっかりで疲れた
305名無しさん@おだいじに:2007/06/03(日) 07:38:23 ID:???
>>303
3〜4年は奴隷なんですね
やりがいもなく3〜4年も今の所に痛くないです。
306名無しさん@おだいじに:2007/06/03(日) 22:47:03 ID:???
なんか死にたくなってきた
307名無しさん@おだいじに:2007/06/04(月) 01:28:31 ID:9cIWIGnQ
まだ免許の登録申請してないんだけど大丈夫かな?
308名無しさん@おだいじに:2007/06/04(月) 01:31:06 ID:9cIWIGnQ
ちなみに公務員で免許必要としないです。
309名無しさん@おだいじに:2007/06/04(月) 07:28:09 ID:???
大丈夫じゃない?
310名無しさん@おだいじに:2007/06/04(月) 21:25:30 ID:???
年金の処理も大事だけど早く免許欲しい
311名無しさん@おだいじに:2007/06/04(月) 22:08:05 ID:???
合格発表日から半年以内に申請しないと合格は無効
312名無しさん@おだいじに:2007/06/07(木) 06:51:48 ID:???
あげ
313名無しさん@おだいじに:2007/06/07(木) 22:42:19 ID:???
まだ一般名の方がわかるとです・・・・
314.:2007/06/08(金) 19:53:37 ID:???
くくく
込む寸は厚生労働省からの事前情報があったから、
あんなに素早く事業譲渡できたんだなあ。
大手の調剤も事前情報を貰っているみたいだが
手遅れだったなあ?
韓国のサイバーテロってあったっけ?
関連会社や取引企業に苦情が集中したりするんだって?
ジワジワ体力無くなるのかな?
1000億超えれば国が守ってくれると思うかな?
ヤナギサワモソコマデメンドウミレントヨ!
315名無しさん@おだいじに:2007/06/09(土) 22:39:25 ID:???
早速アドエアがきたのに入荷が間に合ってなかった件について。
316名無しさん@おだいじに:2007/06/09(土) 23:22:02 ID:???
容量3種類あるけど同数入れるんかな・・・
317名無しさん@おだいじに:2007/06/10(日) 15:44:06 ID:???
普通は250だろ。
318名無しさん@おだいじに:2007/06/11(月) 22:11:54 ID:Mu3756AK
ROCHE 172
CBZ 100


俺の服薬。
あああ、もうだめかも
319名無しさん@おだいじに:2007/06/11(月) 23:22:40 ID:???
精神病院にもあったんだ
こんなきれいな夕陽が

嬉しいな君に見せたいな
君は元気かな

精神病院にもあったんだ
こんなきれいな月が

うれしいな君も見てるかな
君に会いたいな

今以上自分以上になりたかったんだよ
急いで・・・急いで・・・
勝つために覚えたこと
この街のルールに少しだけ染まったよ

お願いだ 涙は隠さないでくれ
お願いだ 心は失くさないでくれ

ほらごらん一緒に探してた
明日に僕はまだ走ってるんだよ
320名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 18:02:23 ID:UXM7b6RV
>318
ロヒプノールとカルバマゼピン?
まだ全然平気だよ。
321名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 18:40:27 ID:???
>>313
そりゃ当然だろ
322名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 20:05:02 ID:???
働いて3年もすると一般名は鵜座苦なる
323名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 21:28:50 ID:???
ビョーキ持ちの薬剤師ってけっこう多くて安心した。

私の処方は、、、
  セディール
  ガスター
  フェレイダム
  ツムラ100 大建中湯
    3×毎食後
  ジェイゾロフト
    1×朝食後
  レキソタン
  サイレース
    1×寝る前
  レキソタン
    1×不安時
  ドラール
    1×不眠時
  リスパダ−ル内溶液
    1×幻聴時
324名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 21:37:34 ID:???
>>323
ネタにしてももっと勉強しろよw
リスパは統合失調症でジェイゾロフトはうつ病の治療薬。
精神科領域の薬でも病気に合わせて使い分けされるんだぜ。

それに睡眠薬は単剤使用。
例外的にハルシオンと何かなど、軽いもの+軽いもの(あるいは中間型)ならあるが、
サイレースとドラールなんてありえない。
使うのは生活リズムもクソもない廃人だけ。これ国家試験レベルだよ。

あと20歳代の精神患者ならせいぜい5〜6処方が関の山。
このクラスになると完全に精神病院に隔離されてます。

OTCメイン調剤勤務の俺でもこれくらい知ってるのに、
マジでレベル低いな。
これで病院勤務とか国立卒の頭でっかちちゃんだったらマジでウケる!
325名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 21:48:12 ID:???
>>324
>国立卒の頭でっかちちゃん
そもそもカリキュラム的には私立卒の方が
薬の名前と作用についてはよく覚えていないと問題ありだろw
とはいえ国立卒でも薬理系は別格なんだろうけど。
逆に作用機序なんかは国立卒の方が詳しそうだな。
326名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 21:48:20 ID:???
統合失調症で薬剤師なれたのか?
327名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 21:57:34 ID:???
>>324
青いな。

>>326
なれるだろ。
例の医師の診断書なんていいかげんなもんだし。
俺なんて90近いじいさんに書いてもらったぜw
328名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 22:02:29 ID:UXM7b6RV
>324
わたしの突っ込みどころは「漢方は食前」くらい。
それ以外は普通に見るわ。

> リスパは統合失調症でジェイゾロフトはうつ病の治療薬。
リスパダール含めて分裂に適応のある薬は分裂病以外にもばりばり使う。
ゾロフトも「新しい薬だからとりあえず」使ったのかな、程度。

> それに睡眠薬は単剤使用。
使いまくり。

> あと20歳代の精神患者ならせいぜい5〜6処方が関の山。
これはそうかもね。

実際は教科書通りの処方はあまり見ない。
もちろんきれいな処方を試みる医師もいるかもだけど、自己流逝き当たりばったりも
依然幅を効かせている。
多剤大量併用療法万歳の現実がある。
都会は違うのか?
329名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 22:08:08 ID:???
てか処方なんて普通になんでもありだろw
相互作用だって併用禁忌以外は関係ないw
330名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 22:11:51 ID:OGhHFvvc
うちの薬局、カンポー食後が普通なんだけど・・・
331名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 22:19:55 ID:???
精神科の門前だけど、結構こんなに出すの?って思う人もいるよ。
メイラックスが就寝前に出てるのに、夕食後にワイパックスとか

教科書通りには中々ないね
332名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 22:32:00 ID:OGhHFvvc
精神はかなりヘビーだよね。
うちは20近く薬剤が出た人もいた。
しかも組み合わせはもうめちゃくちゃw

ウィンタミン、セディール、デパケン、インプロメン、タスモリン、
カルバマゼピン、サイレース、ジプレキサ、リスパ、センノサイド、
ヨーデル、ウブレチド、マイスリー、グルコバイ、アーチワン
パキシル、ガスドック、とか
333名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 22:53:55 ID:t1NKOOny

ここまで覚えてるキミに乾杯
334名無しさん@おだいじに:2007/06/12(火) 22:57:46 ID:???


抗不安と睡眠導入って認可とる時の違いだけで、薬理作用って同じじゃん?

なんか・・・・・
335名無しさん@おだいじに:2007/06/13(水) 19:51:43 ID:pylRyeC3
>>332
精神病マニアw
336名無しさん@おだいじに:2007/06/15(金) 21:50:53 ID:???
免許証キター(・∀・)ー
…でも、仕事で受け取れなかったorz
手元に届くのは来週かな
337名無しさん@おだいじに:2007/06/15(金) 21:54:50 ID:???
薬剤師免許ってどんな感じなの?
一応薬学部4年で国家試験勉強してるんで、モチベーションアップに見てみたいんだけど。
誰かうpよろ
338名無しさん@おだいじに:2007/06/15(金) 22:32:19 ID:???
>>337
破いても3千円くらいで再発行してくれる程度の紙切れだ。見たところでモチベーションなんて上がらないから。
339名無しさん@おだいじに:2007/06/15(金) 22:38:39 ID:???
>>337
卒業証書みたいなもんだ
「○○を薬剤師として認定する〜」ってかいてるだけ
340名無しさん@おだいじに:2007/06/16(土) 18:08:07 ID:kGcbdcZs
> 卒業証書みたいなもんだ
これにはびびった。
運転免許証みたいなものかと思い込んでたらほんとに卒業証書。
保管しにくい。
341名無しさん@おだいじに:2007/06/16(土) 19:06:31 ID:???
ドラッグか薬局でよく貼りだしてるだろ
342名無しさん@おだいじに:2007/06/16(土) 19:22:36 ID:???
薬局の調剤時のダブルチェックってどうなってる?
343名無しさん@おだいじに:2007/06/17(日) 20:36:20 ID:???
>342
日本語でOK
344名無しさん@おだいじに:2007/06/17(日) 21:15:09 ID:hkRoFFuM
>343
ムキー(*・ω・)
345名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 00:09:16 ID:???
すまん。監査時だ。薬局とかで細かい部分は違うと思うんだが、新人だけでなく、どの薬剤師が調剤しても一次監査・二次監査するとこってある?
346名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 00:19:35 ID:???
>>345
そのために複数の薬剤師がいるんでしょ?
調剤→監査→投薬が基本。
二次監査をするほど人数が多いならするかも知れないけれど
それでも調剤過誤があった場合、責任の所在が不明瞭になりそう。
347名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 01:11:36 ID:???
二次監査もやってるとこで働いてる人に、どんな感じか聞いてみたかっただけなんだが。。。
特に、一日に取り扱う処方箋枚数が多いところで働いてる人に。
348名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 08:57:17 ID:???
薬歴しっかり書けよ
349名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 18:04:12 ID:???
医療に失望した。
薬剤師にも失望した。

40毒女薬剤助手は
「うちにあるバルビツーレットはこれこれ」
「ブロッカーは眠たくなる」
「グレープフルーツと薬は併用禁忌」
これを誰も否定せず。

俺が「グレープフルーツでもいい薬もありますよねー」
と言ったら薬局長は渋い顔でウンともスンとも言わず。
以降、ババアの機嫌を損ねたらしく、
無視されること1週間と1日w
350名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 19:42:48 ID:???
それフツー
351名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 19:58:12 ID:???
それはあんたの協調能力も低いと言わざるを得ない。
相手のプライドを傷つけずに考えを変えさせる能力を身につけないと
どんな業界でも管理ポストにはつけないだろうね。
352名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 19:58:23 ID:???
言い方が悪かったんでないの?
お局さんを敵に回すタイプはどこの職場行っても失敗するよ
353名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 20:36:10 ID:???
先週から投薬してるんだが
店長が、いま忙しいからコレ投薬しといてって言われてさ
いま薬情みながら患者に説明してるよ

患者の方が薬詳しいのに・・
保険薬剤師登録完了してないのに・・

薬歴かいたことないって言ったら、そんなもの適当に書いとけよ
どこでもそうやってんだから だって

失望したね・・・
354名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 20:36:36 ID:???
薬局なのでお局さん
355名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 20:40:21 ID:???
>>353
バーカ
ずーっと同じ薬続けている人に説明や指導はいらないんだよ。
毎回世間話しできる関係を作っていって、どのようなことに関心が
あるのか収集していけ。
何かイベントが起こったときだけ、説明や指導しれや。
でないと患者との関係破滅
356名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 20:45:30 ID:???
>>353
>患者の方が薬詳しいのに・・

死ぬ気で勉強しな。

>保険薬剤師登録完了してないのに・・

1ヶ月前までなら遡って登録出来るので言い訳にもならんよ。
357名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 22:11:28 ID:???
>>355 バーカ
お前みたいなのがいるから駄目なんだwwwwwwwwwwwwwwっうぇっうぇwwwwwwwww
358名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 22:17:50 ID:???
発狂
359名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 22:34:30 ID:???
だから薬歴しっかりかけよ。
お前専門の患者じゃないんだ
他人がわかるようにしっかりと書け!
360名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 22:42:26 ID:???
程度低な

バーカ なんて匿名だからとはいえ
そんな事、書くなんて薬剤師として終わってるな
361名無しさん@おだいじに:2007/06/18(月) 23:02:58 ID:???
馬鹿が多すぎ・・
もうすぐ3ヶ月だろ・・・・・
362名無しさん@おだいじに:2007/06/19(火) 00:07:57 ID:???
みんな苦労してるんだよ
363名無しさん@おだいじに:2007/06/19(火) 03:40:53 ID:???
免許証もらってきますた。
賞状みたいな物なので、これから取りに行く人は
濡れたり折れ曲がったりしないですむように
準備しといたほうがいいね。
364名無しさん@おだいじに:2007/06/19(火) 21:57:16 ID:NQjdd6Pv
薬剤師の人に質問。
楽に死ねる方法ありますか?薬でも何でもけっこうです
365名無しさん@おだいじに:2007/06/19(火) 22:16:23 ID:???
インスリンを大量に注射すればいいんじゃね?w
366名無しさん@おだいじに:2007/06/19(火) 22:50:05 ID:???
>364
息を5分ほど止めてみる
367名無しさん@おだいじに:2007/06/19(火) 22:56:29 ID:???
もう仕事したくない。
つまんない。
368名無しさん@おだいじに:2007/06/19(火) 23:14:35 ID:???
楽しい仕事なんてねーんだよ
369名無しさん@おだいじに:2007/06/19(火) 23:19:11 ID:???
塩化カリウム急速静注でいいじゃん
あっという間に心停止。
370名無しさん@おだいじに:2007/06/19(火) 23:20:15 ID:???









            生             き              ろ














371名無しさん@おだいじに:2007/06/19(火) 23:23:04 ID:aPeb+AKn
ジェネが効かないから先発に戻したんだけど、それでも効かないって患者に怒られた。どうする?先発から後発にかえてよくなったケースとかありますか?
372名無しさん@おだいじに:2007/06/19(火) 23:26:17 ID:???
>>371
それはもう成分自体が症状に合ってないのでは?
文句言うなら医者に言えって感じだw
373名無しさん@おだいじに:2007/06/20(水) 00:30:06 ID:0naGGkx3
塩化カリウムやらインスリンやら素人はどこで手に入れるの?
しかも注射する場所もわからんし・・・・いい自殺方法探すのにも疲れた。
中卒だし。
374名無しさん@おだいじに:2007/06/20(水) 00:44:58 ID:GaxCsFUd
>>373
ここで聞くのはあんま現実的じゃないし
薬で死ぬってのも現実的じゃない。
自殺専用スレいったら?
とりあえず中卒は関係ないだろ
375名無しさん@おだいじに:2007/06/20(水) 04:11:50 ID:???
>>373
一般人が入手できる方法なら練炭とかいろいろあるから素人の自殺スレでもいきなはれ
376名無しさん@おだいじに:2007/06/20(水) 07:42:39 ID:???
>>371
個人的には、ボルタレン飲んでも収まらなかった激しい歯痛に
沢井のアデフロニックを飲んだら一発で収まったという経験がある。
NSAIDsでは結構あるみたいよ。
血中濃度の立ち上がりとかが違うからかもしれん。
377名無しさん@おだいじに:2007/06/20(水) 13:42:10 ID:???
学部の三年ですが、質問させてください
みなさんが薬剤師として働くようになって
「学生時代にこれはもっと勉強しておけばよかった」
と思う教科はなんでしょうか?

酷使の勉強で黒本、青本程度の知識では浅すぎる気がして不安です('A`)
378名無しさん@おだいじに:2007/06/20(水) 16:49:32 ID:???
アデフロニックは添加物の味が変。
379名無しさん@おだいじに:2007/06/20(水) 16:52:22 ID:zvp+Ao6y
アフロニックは、重大な副作用に重篤なアフロの危険性があるから使いたくない
380名無しさん@おだいじに:2007/06/20(水) 19:04:28 ID:???
>>377
これを話したら薬剤師になりたくなくなるかもしれんが知りたいか?
働き出した薬剤師に一番求められる“即戦力”が何か?
381名無しさん@おだいじに:2007/06/20(水) 19:17:39 ID:???
白 4117
白 YD O28
オレンジ PT CO3
白 TTS 110
白 KW 161
白 13A 13A
382名無しさん@おだいじに:2007/06/20(水) 19:36:14 ID:???
一年目の看護師に月収10万以上差をつけられてるorz
383名無しさん@おだいじに:2007/06/20(水) 21:49:06 ID:???
服薬指導してたらpusizouに襟首掴まれて、
「そうじゃ!オレはキチガイじゃ!
 キチガイじゃけんなんもわからんとじゃ!」
って怒鳴られた。
しばらくガクブルガクブル顔面真っ青で、
薬剤師がへタレであることを晒してしまった。
スマソ
384名無しさん@おだいじに:2007/06/20(水) 23:00:02 ID:zvp+Ao6y
> 白 4117
ジプレキサ・・・10?
> 白 YD O28
陽進堂?わからん
> オレンジ PT CO3
ファイザー?
> 白 TTS 110
高田?
> 白 KW 161
アメル?
> 白 13A 13A
レンドルミン
385名無しさん@おだいじに:2007/06/21(木) 09:26:39 ID:???
学生時代に鍛えとけば良かった・・・袋に詰めて輪ゴムで止めるスピードを。
386名無しさん@おだいじに:2007/06/21(木) 11:07:55 ID:???
>>380
ぜひともお願いします

>>385
調剤薬局でアルバイト(実習生という名目で調剤もさせてもらっている)してるのですが
やっぱり白より青な仕事なんですかねぇ('A`)
処方箋をみて「あれっ?」って思うような処方がたまにありますが
そういうのも経験で得たものであって、薬理とかで習った訳じゃないので
怪しい処方を見抜けなかったりするとへこみますorz
387名無しさん@おだいじに:2007/06/21(木) 11:40:51 ID:hHb5DXvC
結局薬剤師業界て地位と金は反比例
金: 病院薬剤師<薬局薬剤師<メーカー薬剤師
地位:病院薬剤師>薬局薬剤師>メーカー薬剤師
病院薬剤師は薬局薬剤師にもメーカーにも「先生、先生」と呼ばれるけど給料は
30歳で病院薬剤師とメーカー薬剤師じゃ平均1.5〜2.5倍違うな

388名無しさん@おだいじに:2007/06/21(木) 11:50:09 ID:???
メーカーは、国立出ていようがなんだろうが新入社員から始まる。
会社は、国立出ていようがなんだろうが使えないやつは、切り捨てられる。
病院は、実力ではなく資格による格差社会。
それも、医者だけを優遇する格差社会。
389司令塔:2007/06/21(木) 12:04:56 ID:???
クーラ・エト・サーナ
390名無しさん@おだいじに:2007/06/21(木) 21:59:11 ID:???
ゼチーア 高すぎ
391名無しさん@おだいじに:2007/06/21(木) 22:22:06 ID:???
バラクルードに比べりゃ安い
392名無しさん@おだいじに:2007/06/21(木) 23:06:27 ID:???
>>387
病院薬剤師>メーカー薬剤師ってのは地位ではなく立場だぞ。
偉い偉くないは関係ない、顧客を立てるのは当然の事だよ。
MR相手に威張ってる先輩とかいるけどそこは勘違いしてはいけないと思ってる。

まあ根性悪いMRも薬剤部長クラス以外はどうでもいいと思ってそうだが。
393名無しさん@おだいじに:2007/06/22(金) 21:08:15 ID:???
ボーナスたくさん欲しいな
394名無しさん@おだいじに:2007/06/22(金) 23:52:01 ID:vsvAXc/u
薬剤師免許証って用紙に書いた住所地に
「保健所に届きましたよ」みたにな通知くるんですか?
395.:2007/06/23(土) 07:41:24 ID:???
差出人: WWW-ADMIN-OUT [[email protected]]
送信日時:●●●●
宛先: ●●●●
件名: 回答(薬事関係法規について)


●● 様

御回答が遅れましたことをお詫び申し上げます。ご質問の件に関してましては、次のとおり回答いたします。
まず、調剤については、薬剤師法第19条に「薬剤師でない者は、販売又は授与の目的で調剤してはなら
ない。」と規定されており、薬剤師でない者が調剤することについては違法となります。
また、後日いただきましたご質問に関しましては、ご質問の詳細を把握しかねますので、差し支えなければ
電話にて厚生労働省(代表03-5253-1111)医薬食品局総務課までご連絡をいただくか、貴殿のご連絡先
(電話番号)をご教示いただければ、当方よりお電話させていただきたいと存じます。
以上、よろしくお願いいたします。

医薬食品局総務課
396名無しさん@おだいじに:2007/06/24(日) 09:27:23 ID:???
ん?
397名無しさん@おだいじに:2007/06/24(日) 20:31:48 ID:???
要するに
「文句あるなら名前出せや、アーン?」

ってこったな。
無資格調剤なんてどこでもやってるんだから
ぐだぐだゆーな
398.:2007/06/24(日) 21:10:38 ID:???
>>397
ん?
●は伏せただけだぞ?
官僚というのはテンプレの一箇所だけが抜けていても、
未記入があるため対応は完全に出来ないという理由にしてるんだぞ?
しかし、会社名・役職・実名はしっかり載せているし、
俺の名前も当然ある。住所まで記入していているぞ?
半年以上これを続けた上で、
マスコミにはこのことのコピーを渡しておくと、
行政がいかに対応してくれないかの証明が出来る。
癒着が騒がれている今の時代、致命的だなあ。
年金とコムスンで忙しかろうが、そんなことは関係ないな。
調剤過誤が外国人旅行者に起こっていて、
日本の法律違反に原因の一部があればどうなるんだ?
日本の国が責任とるのか?
その企業がとるのか?
厚生労働省も一社で済むのであれば安いものだと思うがなあ?
上場して株主から金を投資してもらっているのに
役員はみあった報酬得てるのか?
堂々と部下にインサイダー取引したことを自慢して
録音されているんじゃあねえよ。
399名無しさん@おだいじに:2007/06/27(水) 16:06:10 ID:???
ある日、向精神薬が120錠なくなっていることに気が付いた。
県に事故届けを書かなければならないのかと途方に暮れていたとき
調剤室に白いヒゲのおじいさんが薬袋をもって現れた。

「お前さんの探しているものは、この金のハルシオンか?」
「いいえ違います」
「ならば、この銀のハルシオンか?」
「いいえ違います」
「ならば、このランドセン(1)か?」
「はい、それです」
「おまえは正直ものじゃ。金と銀のハルシオンも1000錠ずつ未開封のままあげよう」
と言って全部置いていきました。

これを見ていた隣の薬局の開設者は、うちにもこの人来ないかなと
バファリン81を120錠捨てて途方に暮れたマネをしていました。

つづく
400名無しさん@おだいじに:2007/06/28(木) 03:42:39 ID:???
そのおじいさんは、本社の指示で期限切れの薬品をもって来てくれた、
宅急便の人ってオチ?
401名無しさん@おだいじに:2007/06/30(土) 17:28:39 ID:???
金のハルシオンください
402名無しさん@おだいじに:2007/06/30(土) 17:46:15 ID:cYbcN7U5
金のはあと一ヶ月くらい待ってください
403名無しさん@おだいじに:2007/06/30(土) 19:01:06 ID:???
さて、薬局そろそろ辞めるかな…
404名無しさん@おだいじに:2007/07/03(火) 20:17:55 ID:???
大至急銀のハルシオンください
405名無しさん@おだいじに:2007/07/06(金) 23:05:09 ID:???
薬局とかで社員として働いてる他にバイトしてる奴いる?
406名無しさん@おだいじに:2007/07/06(金) 23:43:53 ID:???
いるよ。
407名無しさん@おだいじに:2007/07/07(土) 00:18:00 ID:LuG+taUM
いないよ。
408名無しさん@おだいじに:2007/07/07(土) 18:54:21 ID:y+n5+5OL
薬剤士の方に質問があるんですけど… いいですか?
409名無しさん@おだいじに:2007/07/07(土) 18:57:16 ID:???
薬剤『師』だよ。
410名無しさん@おだいじに:2007/07/07(土) 18:57:55 ID:???
何だよ?
411名無しさん@おだいじに:2007/07/07(土) 19:17:29 ID:y+n5+5OL
ワセリンが固まる薬品って何かありますか?    肌にやさしい物で…
412名無しさん@おだいじに:2007/07/08(日) 18:40:42 ID:???
ワセリンってもともと固体じゃないの?
もしかして亜鉛華軟膏のこと言いたいの?
413.:2007/07/08(日) 19:07:16 ID:???
お前の嫁って、ほんとキモイなあ。
安奈油尾で触られたら、ゾ〜〜
頭も悪いし、お前程度の虎の威を借る狐ってか?
お前って虎というより
ハサミムシだな?
知ってる?
はさまれても痛くない、お尻にCの字みたいなハサミがある虫w
普段は土の中に隠れてるくせに
チョッカイかけられるとハサミを振り回して威嚇する。
それで手出しを控えると一目散に土(自分より強い奴の陰)に入り込むw

お前って早く自首でもしたら?
このままでも確実に俺からやられるだろ?
俺が何もしなくても
お前の上司の支店長は、お前の今までの顛末書で
手を売ってくれないか?って言ってたぞ?
これって、お前「売られた!!」って事なんだろ?
まあ、頑張れャ!
414.:2007/07/08(日) 19:08:54 ID:???
お前の嫁って、ほんとキモイなあ。
安奈油尾で触られたら、ゾ〜〜
頭も悪いし、お前程度の虎の威を借る狐ってか?
お前って虎というより
ハサミムシだな?
知ってる?
はさまれても痛くない、お尻にCの字みたいなハサミがある虫w
普段は土の中に隠れてるくせに
チョッカイかけられるとハサミを振り回して威嚇する。
それで手出しを控えると一目散に土(自分より強い奴の陰)に入り込むw

お前って早く自首でもしたら?
このままでも確実に俺からやられるだろ?
俺が何もしなくても
お前の上司の支店長は、お前の今までの顛末書で
手を売ってくれないか?って言ってたぞ?
これって、お前「売られた!!」って事なんだろ?
まあ、頑張れャ!
415411:2007/07/08(日) 20:29:05 ID:eL6Y4Qq6
専門用語は分からないですけど、男性自身に入れると1度は炭化で固まって、触り過ぎると柔らかくなってしまうんです…
416名無しさん@おだいじに:2007/07/08(日) 21:38:53 ID:???
ワセリンを男性自身に入れる?炭化?

おまいは何を言っているんだ
417411:2007/07/08(日) 21:48:04 ID:eL6Y4Qq6
>>416 そのへんの討論は どーでもいーんですけど、薬局に売っているワセリンが固まる薬品があるかないかですわ
418名無しさん@おだいじに:2007/07/08(日) 22:10:22 ID:cgf4oJXg
> ワセリンが固まる薬品って何かありますか?    肌にやさしい物で…
俺にとってはこの辺の討論の方がどーでもいー。
ていうか物質スレとか行きなさい。
419411:2007/07/08(日) 22:29:45 ID:eL6Y4Qq6
薬剤師やったら薬品の専門家かなて思って質問しただけです… 薬剤師って薬の専門知識ないんですね
420名無しさん@おだいじに:2007/07/08(日) 22:34:24 ID:???
薬剤師は薬の専門家だけど
臨床的、あるいは家庭利用的な薬の利用法については詳しくても
何を目的とするか分からん単なる物質の化学変化に関しては詳しいとは限らん。
だから物質スレに行けといわれてるんだよ

しかし、質問する者の態度じゃないな
421411:2007/07/08(日) 22:58:17 ID:eL6Y4Qq6
お騒がせしました m(__)m
422名無しさん@おだいじに:2007/07/08(日) 23:24:49 ID:???
薬剤師は薬の専門家ではありません。
薬のことしか知らないだけです。
でもその知識は専門医の足元にも及びません。
423名無しさん@おだいじに:2007/07/08(日) 23:47:00 ID:???
専門医なんて専門バカで専門以外の薬はさっぱりわからんだろw
424名無しさん@おだいじに:2007/07/09(月) 07:11:10 ID:???
>415に主語述語などを補って漏れなりに解釈してみた

尿道の型取りをしたくてワセリンをチンポの尿道に突っ込んでみたら
>415のチンポがあまりに熱いため乾留されて炭と可燃性ガスに分解した。
>415はそうしてできた炭の塊を抜き出し、恍惚とした表情で触りつづける。
しかし気が付くと触り過ぎていて、やわらかくなって形が崩れてしまい、困る。
425名無しさん@おだいじに:2007/07/09(月) 07:13:47 ID:???
422はゆとり
426名無しさん@おだいじに:2007/07/09(月) 09:22:33 ID:???
薬剤師の知識なんて薬品集や添付文書レベル。
誰でも調べればわかる程度のものでしかない。
そういうものに書いてないことを聞いてもぜんぜん答えられない。
たいした専門家だな。
だから医者からまともに相談されることもないんだよ。
427名無しさん@おだいじに:2007/07/09(月) 16:58:04 ID:???
>>735
> 日本調剤ファルマスタッフで紹介予定派遣を採用した。
> 3ヶ月の派遣期間の後パートとして勤務、紹介料を支払ったのはいいが、なぜか2ヶ月目から突然の体調不良で休みがちに
> 結局3ヶ月経過直後に子供ができたといって退職

> 3ヶ月ってちょうど紹介料の払い戻しがなくなる期間なんだよねぇ・・
> いろいろ考えてしまうなぁ
428名無しさん@おだいじに:2007/07/09(月) 18:27:55 ID:???
>>426
添付文書を読んで理解できる一般人がどれだけいると思ってるんだ。
429名無しさん@おだいじに:2007/07/09(月) 20:01:52 ID:???
しかし薬の知識も何も、>>411の書き込みがさっぱり理解できんな。
男性自身に入れるって・・・尿道に入れるのか?
430名無しさん@おだいじに:2007/07/09(月) 20:11:17 ID:???
>>428
医者が薬剤師を薬の専門家とはみなしていないといってるんだよ。
薬剤師に聞いても添付文書以上のことは出てこないから。
431名無しさん@おだいじに:2007/07/09(月) 20:28:13 ID:???
>>430
おいらは医者に治療ガイドラインを教えてやってるぞw
432名無しさん@おだいじに:2007/07/09(月) 20:46:42 ID:???
そんな薬剤師が一握りしかいないって話だろ
433名無しさん@おだいじに:2007/07/09(月) 20:53:52 ID:???
最新治療ガイドラインなら薬剤師みんな勉強するだろ。処方監査するわけだし、服薬指導もするしな。
434名無しさん@おだいじに:2007/07/09(月) 21:08:39 ID:???
>>430
そっちの話じゃなくて、>>411が意味不明なカキコを続けた挙げ句に、
最後に「薬剤師って薬の専門知識ないんですね」と
言い残したことについてなので、俺に言われても困るんだがw

まあ添付文書以上のことは出てこないかもしれないが、
医者の方も禁忌ぐらいしか把握してないか、
いつも同じ薬を使ってるかだから、それなりに役に立ってるんじゃね?
435名無しさん@おだいじに:2007/07/09(月) 23:14:12 ID:???
医者に治療ガイドラインを教えてやってる?
学会の医者がつくったガイドラインを代読してるだけだろ。
そもそも治療ガイドライン制定に薬剤師はお呼びでないし。
436名無しさん@おだいじに:2007/07/09(月) 23:45:06 ID:???
>>435
治療ガイドラインもよく知らん医者もいるからな。
代読するのは医者も同じ。臨床データ作成には製薬会社もかかわっているわけだし、
新薬が出れば当然、その薬の勉強もするしな。
処方監査、服薬指導というのは薬のことわかってないとできないからな。
つまり処方者だけが薬をわかってればいいわけじゃないんだよ。
処方者だって薬について全部わかってるわけないでしょ。
そもそも医者は化学者でもなんでもないのだから。
437名無しさん@おだいじに:2007/07/09(月) 23:47:44 ID:???
治療ガイドラインというのは専門医ばかり知ってればいいわけじゃなく家庭医だって薬剤師だって知らなければだめだね。
当然専門医の処方を監査、服薬指導する薬剤師が知っているのは当然としても、一般薬や簡単な医療薬を選択する立場の人間も知っていた方がいいだろう。
438名無しさん@おだいじに:2007/07/10(火) 00:09:47 ID:???
薬剤師も化学者じゃないだろ。
化学者などといえるのは研究者だけ。
病院薬剤師で学位持ってる奴がどれだけいるんだか。
439名無しさん@おだいじに:2007/07/10(火) 00:31:49 ID:g9FcdQQR
ウィキペディで薬剤師ひいてみ
薬剤師は科学者でもあるってでるから
440名無しさん@おだいじに:2007/07/10(火) 00:34:44 ID:???
>>438
酷使にも有機合成とか出るけどね。
441名無しさん@おだいじに:2007/07/10(火) 00:38:47 ID:???
吸湿性のもの−アスパラK、デパケン、ザンタック等
442名無しさん@おだいじに:2007/07/10(火) 00:45:56 ID:???
>>439
Wikiを根拠にするのはどうかと
443名無しさん@おだいじに:2007/07/10(火) 01:44:33 ID:???
化学勉強しただけで化学者だったら、文学部出た奴は文学者かよ。
バカも休み休みいえ。
444名無しさん@おだいじに:2007/07/10(火) 02:17:20 ID:???
学問修めればそうじゃね?w
別に博士まで取る必要もないでしょ。
445名無しさん@おだいじに:2007/07/10(火) 04:44:23 ID:???
だめだ、こりゃ。
学生のときに勉強しましたから化学者ですってか?
学者っつうのは研究する者に限られるに決まってんだろ。
薬剤師の大部分は研究なんてしとらん。
まあ学位は必ずしも必要ではないと思うが、学位のない人間が学者を
自称するのはとても恥ずかしいことには違いない。
446名無しさん@おだいじに:2007/07/10(火) 18:39:55 ID:Gs6NMj1I
メール欄にageを入れてるのはid隠したいから?
他人を納得させる議論をしようと思ったら、まずidくらい固定でいこうぜ。
447名無しさん@おだいじに:2007/07/12(木) 06:55:27 ID:???
がんばって3か月働いたのにボーナス無しだった
むかつく
448名無しさん@おだいじに:2007/07/12(木) 15:06:10 ID:G/VQ4R6L
価値観なんて人それぞれ。
こんなトコで自分の考えぶつけたっておんなじ。
薬剤師がダメな職だというならそれはそれでいいと思う。
調剤行きたい奴は調剤行けばいいだけ。
自分のやりたいことやればいい。

俺もどっちかというと薬局、病院はあまり行きたくない。
特に調剤は男はすぐやめさせられるからね。
広い社会で自分の実力を試したいからMRやるよ。(内定済)


449名無しさん@おだいじに:2007/07/12(木) 19:08:18 ID:Z4hzjMgI
新しい職場つらいよ
450名無しさん@おだいじに:2007/07/12(木) 20:27:11 ID:???
>>448
逆じゃね?MRはすぐやめるのが多いぞ。
今はほとんど文系出身だし、薬学出た意味がない。
451名無しさん@おだいじに:2007/07/12(木) 20:29:32 ID:???
>>445
化学の専門課程を修めれば化学者でかまわないのだと思う。
別に研究しているのだけが学者ではなく、学問を修めたものは学者だろう。
大学自体が高等教育だからそこで化学を勉強して卒業していれば化学者で何の問題もないのでは?
薬剤師は教養レベルの化学ではなく、専門レベルの化学まで勉強しているのだから。
452名無しさん@おだいじに:2007/07/12(木) 21:13:38 ID:???
博士課程を出てないのに学者とか言っちゃうのは笑われるだろう
453名無しさん@おだいじに:2007/07/12(木) 23:54:10 ID:???
あれで専門レベルとかさすがにないわw
454名無しさん@おだいじに:2007/07/13(金) 04:47:11 ID:???
イギリス英語だと薬剤師をchemistていうから、
その訳をそのまんま持ってきただけじゃないのか。
まあ、国内で化学者といのは違和感あるな。

っていうか>415の書き込みは一体なんだったんだ?
455名無しさん@おだいじに:2007/07/13(金) 11:17:43 ID:???
ここに国立病院機構に所属してる人いる?
試験受けてみようと思うんだが専門試験ってどんな問題が出るの?
456名無しさん@おだいじに:2007/07/13(金) 19:42:30 ID:???
つまんねー
457名無しさん@おだいじに:2007/07/13(金) 21:33:13 ID:???
>>454 高度専門職だから別に違和感もないが。毒劇物も含めほとんどの化学物質を扱えるのは薬剤師だけだろう。

専門的知識の基準
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/09/h0908-1a3.html
まとめると
http://homepage2.nifty.com/krk/row/h160101_1.html
<補足> 厚生労働大臣が定める高度の専門的知識等の基準
1 博士の学位(外国での授与を含む)を有する者
2 次の資格を有する者
  ・公認会計士    ・医師      ・歯科医師  ・獣医師
  ・弁護士      ・一級建築士   ・税理士   ・薬剤師
  ・社会保険労務士  ・不動産鑑定士  ・技術士   ・弁理士
3 次の能力試験合格者
   ・システムアナリスト試験   ・アクチュアリー試験
4 次に該当する者
   ・特許発明者  ・登録意匠の創作者   ・登録種苗品種の育成者
5 一定の学歴・実務経験を有する者で、年収1075万円以上の者
  (1) 対象職種
   ・農林水産業の高度専門技術者  ・鉱工業の高度専門技術者
   ・機械・電機の高度専門技術者   ・建築・土木の高度専門技術者
   ・システムエンジニア  ・デザイナー  ・システムコンサルタント
  (2) 学歴・実務経験の要件
   ・大学卒(専門的な知識等の専攻)+実務経験5年以上
   ・短大・高専卒+実務経験6年以上
   ・システムコンサルタントは実務経験5年以上(学歴は問わない)
6 国等により有する知識が優れたものと認定された者
458名無しさん@おだいじに:2007/07/13(金) 22:02:19 ID:???
合成出身ならまだわかるけど
そこらの薬剤師なんかクソほどの知識もないわ
459名無しさん@おだいじに:2007/07/13(金) 22:18:05 ID:lmq5Qxe9
この話題まだやるの?
認めるかどうかなんて主観の問題だから決着つかないぞ。
どうしても白黒つけたければ街頭アンケートでもしてきなさい。
460名無しさん@おだいじに:2007/07/13(金) 22:26:35 ID:???
>>458
合成だけなら有機化学者じゃね?生化学とか知らない可能性もあるし。
化学の専門家といえるのかな?少なくとも薬学部は理学部とちがって有機化学、物理化学、分析化学だけじゃなく生化学など化学の専門科目はほとんどやってるよな。

>>459
街頭アンケートやっても素人にはわからんでしょw
少なくとも薬学部で学んだ人間に聞くべきだろ。
461名無しさん@おだいじに:2007/07/13(金) 23:14:41 ID:???
>>458
合成出身なんて合成以外の知識ないだろ。
462名無しさん@おだいじに:2007/07/14(土) 00:02:52 ID:???
そんなオールマイティーな学者がほいほいいてたまるか
>有機化学、物理化学、分析化学だけじゃなく生化学
やってるけど器用貧乏に終ってるだろ
理工農学相手にも専門家として立ち在ってるのは合成ぐらいだと思っただけ
463名無しさん@おだいじに:2007/07/14(土) 00:06:02 ID:???
「合成」なら別に薬学部じゃなくて…って感じ。
464名無しさん@おだいじに:2007/07/14(土) 00:07:41 ID:???
ノーベル化学賞取った薬学博士ってどれだけいるの?
465名無しさん@おだいじに:2007/07/14(土) 00:11:57 ID:???
>>463
基礎系は結局そこにおちつくんだよな
応用次第だけど
466名無しさん@おだいじに:2007/07/14(土) 00:15:53 ID:???
もういいから一年目の薬剤師のお仕事の話しようぜ
ずれた憧れを抱いて入ってきた大学生は帰ってくれ
467名無しさん@おだいじに:2007/07/14(土) 00:42:22 ID:???
>>464
だからノーベル化学賞取った人間が化学を全部わかってるわけないだろ。
専門バカなんだよ。
468名無しさん@おだいじに:2007/07/14(土) 00:46:08 ID:???
調剤過誤おこしたやつ挙手
469名無しさん@おだいじに:2007/07/14(土) 07:41:22 ID:???
>>468
このスレの全員が挙手すると思う
470名無しさん@おだいじに:2007/07/14(土) 07:42:27 ID:???
>>457
2 次の資格を有する者
  ・公認会計士    ・医師      ・歯科医師  ・獣医師
  ・弁護士      ・一級建築士   ・税理士   ・薬剤師
  ・社会保険労務士  ・不動産鑑定士  ・技術士   ・弁理士


ここに看護士、保健士入ってないのかよ・・・
知らんかった
471名無しさん@おだいじに:2007/07/14(土) 18:13:16 ID:???
ヒヤリハット報告書って要するに始末書じゃね?
472名無しさん@おだいじに:2007/07/14(土) 18:25:12 ID:???
バレバレのヅラの総称www>ヒヤリ・ハット
473名無しさん@おだいじに:2007/07/14(土) 23:38:10 ID:???
>>471
始末書と思うやつ・・・永遠に過誤繰り返して、最後は事故起こす
改善書と思うやつ・・・徐々に過誤は減る
474名無しさん@おだいじに:2007/07/15(日) 06:48:27 ID:???
免許証マダー?
475名無しさん@おだいじに:2007/07/15(日) 07:22:07 ID:sJwByQSl
きたよー
476名無しさん@おだいじに:2007/07/16(月) 22:31:59 ID:???
福岡に住んでるヤツで免許届いたヤツいないよな?
俺ってD1だからはぶられてるのか心配
477名無しさん@おだいじに:2007/07/16(月) 22:32:25 ID:hgysNEe6
田中片玉
太田光
478名無しさん@おだいじに:2007/07/17(火) 05:57:39 ID:???
だいたい免許証作るのにどんだけ時間かけてんだよ
479名無しさん@おだいじに:2007/07/17(火) 23:19:08 ID:???
あれは手書きで書いてんだよ
480名無しさん@おだいじに:2007/07/18(水) 00:01:16 ID:???
力価の計算間違えやがって・・・・・・
481名無しさん@おだいじに:2007/07/18(水) 01:00:09 ID:???
カ価と力価の違いはなんだ?
482名無しさん@おだいじに:2007/07/18(水) 07:26:48 ID:???
結局調剤薬局に行ったやつが勝ち組やね
483名無しさん@おだいじに:2007/07/18(水) 08:19:07 ID:???
>>482
そうか?
調剤も医薬分業当時より経営は厳しくなりつつあるぞ
484名無しさん@おだいじに:2007/07/18(水) 17:14:23 ID:???
大手ドラッグもどんどん調剤増やしてるしなぁ
485名無しさん@おだいじに:2007/07/18(水) 17:48:47 ID:IgN6EnWK
あのビル・ゲイツも絶賛!話題のagloco(アグロコ)。
パソコン画面にツールバーを表示してインターネット
するだけで収入が!
http://blog.livedoor.jp/watayukisun/
486名無しさん@おだいじに:2007/07/20(金) 19:45:52 ID:l9e5anPi
調剤も投薬もマジつまんなすぎ…何がやりがいなんだこの職業
487名無しさん@おだいじに:2007/07/20(金) 19:48:48 ID:ZRtq6Mph
やい、薬剤師。
調子にのるんじゃねーぞ。

えらそうな面してよー。
薬剤師なんてコンビニ店員と同じレベルだろ。
おまえらのために高い健康保険税払ってんじゃねーんだよ。
488名無しさん@おだいじに:2007/07/20(金) 20:06:08 ID:eV4xNsPp
やりがいのない職の方が圧倒的に多いよ。
心配する必要なし。

> えらそうな面してよー。
お前らの方が偉そうだろー
489名無しさん@おだいじに:2007/07/20(金) 20:35:25 ID:???
>>486

> 調剤も投薬もマジつまんなすぎ…何がやりがいなんだこの職業


開局
独立開業
歯科と同じで経営者と雇われ人の格差が拡大する
490名無しさん@おだいじに:2007/07/23(月) 19:23:39 ID:???
まず歯科医師逝きまーす
次に介護士逝きますーす
薬剤師さんも逝きまーす
おっと文系君もね(^0^)b
弁護士さん逝きまーす
そしたらお医者さんも逝きまーす。
医者が安月給なんだか看護士も技師も逝きまーす
そして最後にWE! サラリーマン逝きまーす

資本家・高給官僚>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>貧乏人(旧庶民)≒ホームレス

(庶民とホームレスの)格差は縮まった
491名無しさん@おだいじに:2007/07/23(月) 21:25:01 ID:hGnhBkX/
薬剤師側の議員が1人減り、規制緩和。今はもう1人しかいないが、今回の
選挙で0人の可能性も・・・。そうなれば1点9円等やりたい放題され薬剤
師は追い込まれて行く。オワッタナ
492名無しさん@おだいじに:2007/07/24(火) 01:00:00 ID:???
>>491
選管に通報しますた
493名無しさん@おだいじに:2007/07/28(土) 14:55:15 ID:/lx+f3gn
みんなが職場ではたらいた悪事を教えれ。

まず俺ね。

失敗した粉薬黙ってゴミ箱捨てて知らんぷり

患者からもらったお菓子独り占め
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:36:37 ID:???
>>493
かわいいもんだよ
495名無しさん@おだいじに:2007/07/29(日) 22:59:03 ID:???0
患者に間違いが渡らなければおkじゃねw?
496名無しさん@おだいじに:2007/08/01(水) 00:29:53 ID:72S3wtQn
書いてない薬歴たまりすぎて、後から思い出せなくなる
→イマジネーションで書く
497名無しさん@おだいじに:2007/08/01(水) 07:04:31 ID:???
死にたい
498名無しさん@おだいじに:2007/08/01(水) 07:38:11 ID:???
衆院選に民主から薬剤師を大量に立候補させろ。
499名無しさん@おだいじに:2007/08/01(水) 20:49:47 ID:???
>>496
あるあるw
鉛筆でメモ書きするといいよ。後で消せばおk
500名無しさん@おだいじに:2007/08/01(水) 20:56:05 ID:???
>>498
木村拓也主演で、薬剤師のドラマをやる
医者は意地悪な役。看護士は高飛車。
これで薬剤師志望増加→倍率うp→能力うp→地位向上
501名無しさん@おだいじに:2007/08/01(水) 21:26:58 ID:???
>>493
一包化の中に羽毛が入っていた
502名無しさん@おだいじに:2007/08/01(水) 23:22:27 ID:46v/f4y4
>499
> これで薬剤師志望増加→競争激化→全体の能力底上げ→俺取り残され→肩たたき
としか思えない
503名無しさん@おだいじに:2007/08/02(木) 01:47:45 ID:???
鉛筆が原因か?
504名無しさん@おだいじに:2007/08/03(金) 10:17:43 ID:???
医師会みたいな強力な圧力団体が薬剤師にはないから立候補させても無駄
505名無しさん@おだいじに:2007/08/03(金) 18:11:14 ID:bK28mP0l
今回の選挙ではその医師会の推薦候補も落ちたけどな。
時流に乗った政党から立たせれば一回だけなら通りそうだ。
506名無しさん@おだいじに:2007/08/03(金) 18:57:44 ID:???
ただし再選に失敗したら
無職
507名無しさん@おだいじに:2007/08/05(日) 05:48:13 ID:???
もう人生オワタ
さよなら
508名無しさん@おだいじに:2007/08/05(日) 08:06:04 ID:???

大丈夫、薬剤師の最後の聖域である調剤薬局でさ、
薬剤師過剰、点数引き下げ、分業率と給料頭打ちでもしがみついて定年まで頑張ろうぜ
509名無しさん@おだいじに:2007/08/08(水) 09:24:04 ID:a+CryY3N
やる気でない。マジで。
510名無しさん@おだいじに:2007/08/08(水) 22:33:48 ID:N2roR+Ye
みんなのところは処方箋何枚で薬剤師何人いる?
一般的に40枚で一人だけどさ、うちは140〜150枚ぐらいで2、3人。
ちょっときついんだけどみんなこんなもんなのか?
初めての薬局だからよくわからん。

511名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 01:34:55 ID:???
楽勝。加算も5割はいけるな
512名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 01:59:42 ID:???
>>510
3人もいるってのが贅沢で人件費無駄使い。3人は多すぎ。
2人いれば十分。
513名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 12:43:25 ID:???
うちは150人で一人。
メチャクチャ。
514名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 19:20:17 ID:???
さあ今日も袋詰め作業に勤しむんだ !
515名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 20:28:38 ID:???
>>514
袋詰めってことは、別に数を数えたりしなくてもいいんだね
516:2007/08/09(木) 20:48:51 ID:???
袋詰め士の業界ではゆとりはかなり上の年代までいるようですね^^
517名無しさん@おだいじに:2007/08/09(木) 21:27:21 ID:???
>>513
それが普通だと思われる
518名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 00:06:52 ID:UpFl89w5
お前らどんだけ苛酷な環境にいるんだよ。
俺が転職する気なくなるだろ。
519名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 00:10:43 ID:???
法律を守ってない薬局を行政なり警察に報告しないとそこで働いている薬剤師も同罪になるぞ。
520名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 00:17:14 ID:???
大手チェーン全社を通報するとどうなる?
521名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 00:34:09 ID:???
大手チェーンは確実に潰れるよ。
522名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 00:44:08 ID:???
世の中からある日突然大手の各社が全て消える
 ↓
中小・個人薬局に人がなだれ込む
 ↓
中小も通報される
523名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 01:23:38 ID:???
うちは300〜350枚くらいで薬剤師8〜9人だがわりときつい
服薬指導が丁寧すぎる気がする
524名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 01:43:19 ID:???
>>522
当たり前。不正やってるところは大手中小限らず潰れる。
これから情報化がどんどん進む。
525名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 02:05:31 ID:+iDgO2k9
前ブブカ?で大手チェーンの社長が違法カジノの常連とかいてあった
どこなんだろう
まぁこんなかでやりそうなのはあいつだろうな
バレたらその会社おわりだろうな
526名無しさん@おだいじに:2007/08/10(金) 07:42:26 ID:3/hHwcgQ

さあ今日も袋詰め作業に勤しむんだ !
527名無しさん@おだいじに:2007/08/11(土) 18:12:44 ID:MwhnSVkc
普通のOLみたいに広い会社で働いてみたい…社内恋愛したり巻髪くるくるとか
528名無しさん@おだいじに:2007/08/11(土) 18:17:43 ID:???
無理だよ。薬剤師のブスにはw
529名無しさん@おだいじに:2007/08/11(土) 21:20:56 ID:YsFKMBah
たぶん「普通のol」を間違って認識してるな。
大多数の「普通のol」は、狭い会社で社内セクハラされて髪を後ろで束ねてるよ。
くるくるできてるのは一握りの選ばれし者だけ
530名無しさん@おだいじに:2007/08/11(土) 21:25:03 ID:???
普通の会社なんて男社会で女はセクハラ対象にしか見られてないよなw
よってくるのも遊び人の浮気男ばかりw
531名無しさん@おだいじに:2007/08/12(日) 06:40:54 ID:???
特に派遣とか手を出しやすいね
正社員は出しずらいけど
532名無しさん@おだいじに:2007/08/14(火) 16:40:13 ID:bEujk9Dy
手を出してもらえるだけマシ(^^)
533名無しさん@おだいじに:2007/08/14(火) 17:08:34 ID:???
足を割れ目から出す馬鹿もいるYO。
534名無しさん@おだいじに:2007/08/14(火) 17:20:10 ID:???
>>527

> 普通のOLみたいに広い会社で働いてみたい…社内恋愛したり巻髪くるくるとか

MRにでもなれば?
よっぽど身になるよ
535名無しさん@おだいじに:2007/08/14(火) 19:56:24 ID:bEujk9Dy
MRってみんなにペコペコする仕事だよね。
あたしプレッシャーですぐに潰れそう。
でも薬局よりは刺激ある仕事かなぁ…はぁ
536名無しさん@おだいじに:2007/08/14(火) 21:06:25 ID:???
うるせーよ性悪
537名無しさん@おだいじに:2007/08/14(火) 22:56:34 ID:AIVi5k8h
薬剤師が店舗にいないのに営業してる事を薬務課にチクったら会社つぶれるかな?
538名無しさん@おだいじに:2007/08/15(水) 03:23:52 ID:???
ぜひやってくれ
539名無しさん@おだいじに:2007/08/15(水) 13:08:25 ID:???
>>537
おう、どんどんやってみよー
540名無しさん@おだいじに:2007/08/15(水) 16:09:04 ID:6ujkPpC4
まかしとけ!
541名無しさん@おだいじに:2007/08/15(水) 16:32:08 ID:???

南無南無。。。
542名無しさん@おだいじに:2007/08/15(水) 20:11:37 ID:???
543名無しさん@おだいじに:2007/08/15(水) 21:05:08 ID:67gR1vhD
20万てすごいな
544名無しさん@おだいじに:2007/08/15(水) 21:24:17 ID:???
やっぱ大きい病院はちがうなぁ‥
545名無しさん@おだいじに:2007/08/15(水) 21:25:48 ID:S0MquGGJ
お邪魔します。

私は、障害者、高齢者施設を転々としながら・・介護の現場で
働いています。

福祉の業界は色んな意味でまだまだ仮題ばかりだと感じています。
本人、家族、従事者・・色々な立場の方が想いを言えるような
掲示板にしたいと思います。
出来たばかりの掲示板サイトですが、もし暇があれば覗いてください。
よろしくお願い致します・・

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=egao123

宣伝すみません。
546名無しさん@おだいじに:2007/08/16(木) 13:23:54 ID:???
>>542
6年制になったにも関わらず看護士より安い件。
547名無しさん@おだいじに:2007/08/16(木) 21:41:42 ID:???
6年制、4年制は関係ねーよw
この業界は需要供給のバランスで給与が決まるの
先の診療報酬改定でバブルが続いている看護師は給与が上がってるだけ。
つまり薬剤師は6年制になろうが、供給過多になる5年後にワーキングプアになる。
548名無しさん@おだいじに:2007/08/16(木) 22:17:22 ID:???
残念ながら供給過多にはならん。
よーく理由を考えてみよう。
549http://homepage2.nifty.com/aozora_daisuki/:2007/08/16(木) 22:35:40 ID:???
550名無しさん@おだいじに:2007/08/16(木) 23:42:59 ID:RKczCRaV
お邪魔します。
静注用ボスミンを飲んだらどうなりますか?

無知な質問すみません。
551名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 02:44:10 ID:???
>>550
おそらく試したことのある方は少数派でしょうが、
何も起こらない可能性が高いと思います。

でも、もし仮に動悸や頭痛が起こったとしたら、興味があるので教えてください。
552名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 18:33:34 ID:kaGhat5l
"エピネフリン 経口" 辺りで検索すればすぐにわかるだろう。
自分で調べようとせずに人に聞くやつは嫌いです。

そういやうちの病院の非常勤医がそうだ。
薬品集なども揃っているにもかかわらず、毎回毎回毎回毎回電話でくだらない質問をしてくる。
「〜は何倍散?」「〜はここの病院では何?」
同じことを何度も何度も聞いてくる。
覚える気0。
あげくの果てに、「調べるより聞く方が早いから」と言い出した。
そりゃあ君にとってはその方が早いだろうけど、君が時間を節約できる代わりに
我々は時間を浪費させられてるんだよ。
そのことに気付いていながら、医者は偉いから下っぱが捨て石になればいいと思っているのか、
ほんとに天然で気付いていないのかわからんけど、改善の兆はない。
でもお医者様なので平身低頭接してます。

550はお医者様ではないので高圧的になります。
553名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 20:18:57 ID:???
医者が偉いなんて大昔の話だからな。
554名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 20:45:04 ID:???
あれあれ?
病院薬剤師様の仰るDI業務って辞書になりきることではないの?
医者に辞書ひかせるようじゃきみらの存在価値なんてないじゃん。
555名無しさん@おだいじに:2007/08/17(金) 21:16:48 ID:???
>>552
そう思っているということだけで、おまいは薬剤師失格。
おまいに薬剤師は向いていない。はやく辞めれ!
556名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 07:20:23 ID:???
>>552
君の気持ちもわかるが何とか用事を作ってコミュにケーションしようって
事じゃないの?それだけ薬の知識を認めてくれているって証じゃない?
557名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 12:28:01 ID:???
>>552
アホ
558名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 12:39:47 ID:???
>>552
馬鹿か?
医者の辞書or袋詰めが君らの仕事だろ?


薬剤師=販売登録者=理学療法=作業療法=ホウギ=性柔師=針灸あんま=美容師=調理師

559名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 17:55:23 ID:???
順位-社名---------生涯給料-30歳年収-年間給与-平均年齢-勤続年数
39---吉野家-------21,262-----501-------590----36.6------11.5
47---カワチ薬品----21,025-----495------477-----28.7------6.3
48---サンドラッグ---20,985-----494-------439----26.8------4.5
92---日本調剤-----19,627-----462-------468----30.6------4.3
94---ドン・キホーテ-19,621------462------456-----29.4------2.8
96---クラフト-------19,560-----460------480-----31.7------4.4

生涯給料1000社ランキング
http://special.msn.co.jp/money/salary/life_salary/001.html
業種別給料1000社ランキング(小売業)
http://special.msn.co.jp/money/salary/each_salary/033.html

お前ら一生働いてもせいぜい2億しか稼げないんだよ。
まあ同レベルの収入の企業がどんなところかよく見ておけ。
せっかく4年も6年も勉強したのにご苦労様です。
560名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 18:20:11 ID:???
>>559
で、お前の職業は何?
ニート?www
561名無しさん@おだいじに:2007/08/18(土) 23:00:03 ID:sGbmCBKo
吉野家にしろドンにしろ相手にする客は底辺だけど、企業としては規模はでかいし名も通ってるし
卑下するほどでもないよね。

どうでもいいけど、勤続年数を見る限りでは吉野家とドンではかなり層が違うっぽいな
562名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 17:50:26 ID:???
一緒に働いてうざいのは確実に>552ではなく>555だな。
563名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 21:27:39 ID:???
教えて君はプライベートや勉強ではうざいかもしれないが仕事ではありがたいと思うべきだよ。
特に存在意義が問われ続ける病院内なら必要とされないよりも余程いいだろう。
その余計な忙しさをすぐには人員増につなげられないのが辛いところだな。
564名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 21:31:30 ID:???
患者からうざがられるのは確実に>555ではなく>552だな。
565名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 21:39:49 ID:???
そう?
仕事に対する思いなんて人それぞれだし、○○であるべきの理想は自分で実践していく事であって他人に押し付ける事じゃないよ。
まして、薬剤師辞めろなんていったい何様のつもりなんざましょw
モラル如何は別にしてそれを否定する度合がまともな精神構造の持ち主とは思えない。
俺は患者であれ同僚であれ>555には近寄りたくないなぁww
566名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 22:30:37 ID:???
どちらかというと>>552こそ何様のつもりなんざましょw
…って感じだが。
567名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 23:12:44 ID:???
どっちもいらね
568名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 23:35:56 ID:???
>>565
おまいに薬剤師は向いていない
569名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 01:13:01 ID:???
>>552の叩かれ具合が理解できん。2chでの発言としては至極真っ当。

てか、薬剤師なんて要らんよ。
処方箋なんて、薬の割引券(保険)だしな。
薬局なんて、薬の受け渡し窓口なんだから、無駄な説明されても ウ ・ ザ ・ い 
何か起こった時の、責任追求の役割ぐらいしか意味なくね?
ドラッグストアに薬剤師置かなくても良くなるんでしょ。
そういうことだよ。
570名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 04:56:29 ID:???
まあ服薬指導が必要だと思っているのは薬剤師だけだというのは間違いない。
ひょっとしたら薬剤師自身も実は気がついているのかも。
571名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 06:01:54 ID:???
誰が薬剤師で誰が薬剤師でないかが
すぐに分かってしまうと言うのがなんともね・・・。
まあアメリカの薬剤師事情なんて一般人は普通知らないからな。
薬剤師でも知らない奴は案外多いのかもしれんが。
572名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 08:23:45 ID:???
指導は必要としてる人に対して適切な指導を行えば良いんだよ。
全員に均等に指導しようとするから余計なストレスがかかる。
必要としていない人には「おだいじに」だけでいいんだよ。
573名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 09:10:09 ID:???
>>570
必要が無い、と認めてしまうと、スーパーのレジ打ちと大差なくなってしまうからな
574名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 11:06:06 ID:???
>>573
薬剤師は医療の番人だからな。

売れば良しって考える商売人根性オンリーな考えや無知、無責任な気質では困る。
最低限の素養はもっていないとな。
575名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 20:11:18 ID:???
>>572
おまいは薬剤師に向いている。

ただ「必要としていない人には「おだいじに」だけでいいんだよ」でなく
「必要としてない人には、その人が質問してみたくなる話題をふりかけるんだよ」
576torurun:2007/08/21(火) 20:17:21 ID:???
577torurun:2007/08/21(火) 20:23:36 ID:???
578名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 21:55:35 ID:???
慢性的に飲んでる薬でも体調が悪くなると副作用出て裁判沙汰にもなりかねん・w・
579名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 22:08:12 ID:???
慢性的に飲んでる薬

いかにも非薬剤師的な表現で爆笑させてもらいました。
580名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 22:21:16 ID:???
すまん、みんな教えてくれ。

3歳前後の小児がとびひになった場合、ミノマイシン顆粒は、ありなのか?
教科書的には、骨の成長障害でアウトだと思うんだが・・・。
メイアクトや、ザジテンではないのか?

先輩薬剤師は、医師にべったりなので全く相手にしてくれない。
581名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 22:42:40 ID:???
成長障害発現はおおむね3週以上定常状態に達しているときに発生しやすい。
582名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 23:22:10 ID:???
>>580
お前の薬剤師人生最初で最後の見せ場が来たようだな
その子供の成長はお前の活躍にかかっている
583名無しさん@おだいじに:2007/08/21(火) 23:34:00 ID:???
>>580
どう見ても非薬剤師ばかりのこのスレで質問したところで
まともな回答が得られるわけないだろwwww
584名無しさん@おだいじに:2007/08/22(水) 00:57:06 ID:???
うちの門前では生後半年以内の赤子に平気でテオドール出してるし
「教科書的」な意見はあまり当てにならんと思った方が良い
585名無しさん@おだいじに:2007/08/22(水) 01:14:31 ID:???
教科書的なんて役に立たないなんてもうじき半年なんだからわかれ

眠剤でも長短 短 中 長の4種全部来ることある
586名無しさん@おだいじに:2007/08/22(水) 07:27:56 ID:???
俺も>>572の考えに同意なんだけどさ
薬剤師は薬の間違いがないようにするのが第一だよね

でも薬歴に書くために聞かなくていいことを聞くのがつらい
服薬指導加算とったから多めに書いてとかもうね(ry
587http://homepage2.nifty.com/aozora_daisuki/:2007/08/22(水) 08:12:28 ID:???
>>580
ミノマイは可だよ。メイアクトもな。
ただ俺は第一選択にはしないけど。
ザジテン?抗アレルギー薬だぜ。
http://homepage2.nifty.com/aozora_daisuki/
588名無しさん@おだいじに:2007/08/22(水) 15:32:46 ID:???
>>580
街のオバハン薬剤師は何の疑問も抱かずに調剤している
589http://homepage2.nifty.com/aozora_daisuki/:2007/08/22(水) 16:47:36 ID:???
590名無しさん@おだいじに:2007/08/23(木) 01:09:36 ID:???
オレも>>572の意見に賛同。注意点だけ言って、後は質問されたら答えりゃいい。

毎回毎回血圧の値や検査値聞いて・・・・聞くほうも聞かれるほうもうざったい。
soapのネタ?
んなのopだけ書いとけ
591名無しさん@おだいじに:2007/08/23(木) 14:52:45 ID:???
>>590
それじゃ指導料もらえないじゃん
もしかしてろくにSOAP書かずに指導料取ってる悪徳薬局?
592名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 20:54:53 ID:???
>>580
ホスミシンじゃね?
593名無しさん@おだいじに:2007/08/23(木) 23:05:41 ID:???
別に加算とるノルマが無いところもあるだろ。
それならそれでおkじゃね?

指導加算なんてあるから患者を尋問しなきゃならん。
594名無しさん@おだいじに:2007/08/23(木) 23:30:02 ID:???
>591
先会計で指導の押し売りする事自体歪んでるんだよ。
後会計のシステムを組み、必要な人にそれなりの指導したときだけ加算を算定する。
当たり前のことだよ。

薬剤師によくいるな
自分が初めて勤めたところのやり方が絶対で、他はおかしいと思いこむ奴。
生まれたばかりのひよこみたいw
>591はまだ子供なんだろうが、自分所のやり方が全てだと思って、安易に人を否定すると恥書くぞ。
595名無しさん@おだいじに:2007/08/24(金) 00:13:00 ID:???
do処方で1年飲んでる人に加算なんて毎回取れるかよ・・・・馬鹿経営者め・・・
596名無しさん@おだいじに:2007/08/24(金) 01:24:34 ID:???
ホスミシンとザジテンって瓶の色とか似ているのかな?
597名無しさん@おだいじに:2007/08/24(金) 20:03:31 ID:???
>>595
言いたいことは分かるが、とある手法で取る事もできる。
なおかつ、個別指導でも指摘されたがクリアーできた。
ただ、ここで広めて真似されてしまうと来年の改定で締め付け
受けるので公開はできない。

598名無しさん@おだいじに:2007/08/24(金) 20:34:35 ID:pRWr7Blt
そんなレスしない方がいいんではないか?
だれも嬉しくないぞ。
599名無しさん@おだいじに:2007/08/25(土) 10:25:35 ID:???
この診療報酬の制度自体が頭の弱い奴らが作ってるからな
お前らちょっくら国会議員に立候補して変えてきてくれよ
600.:2007/08/25(土) 18:42:02 ID:???
おいおい、新人薬剤師さんよ!本当に薬剤師免許で飯食っていくのなら、既得権益の確保が最優先だぞ?
サビ残で時給計算1000円切ってる会社は既得権益を自ら否定してるだけだぞ?10年で一生分の金稼いで、ハッピーリタイヤできる給料なら、それでもいいが また、安く身売りするんだなあ?

86 :名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 00:35:22 ID:???
数年前に高知の薬局で調剤助手を使用しているのを指摘されて廃業させられたところがあったな。
その時の言い訳が、「助手たちはあくまで薬剤師のいる監査台まで薬を持ってきているだけで調剤はしていない。
あくまでも薬剤師が監査台の上で調剤を行っている。」だった。
薬学生に対し奨学金を出したり、求人に金かけたり、ある程度いい給与払ったり、経営者としてはできる限りの事をやった上で仕方なくのようであったが無常にも潰された。
なかなかショッキングな事件だったな。これ結構揉めたみたいだから判例として残ってるはずだよ。
これが前例になるだろうから調剤助手のピッキングは今後もなかなか解禁されないだろうな。
残念なこってすw
88 :名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 02:09:57 ID:???
>86 いい事例調査GJです。
89 :名無しさん@おだいじに:2007/08/20(月) 09:16:26 ID:???
高知の例は特定の調剤先指定で薬局側が潰されたんだろ、たしか
無資格ではなかったかと
90 :.:2007/08/21(火) 21:08:00 ID:???
日経DI
本誌2002年8月号で報じた無資格調剤での薬局経営者逮捕事件。
経営者夫婦にはその後、「懲役1年、執行猶予2年」の判決が下された。
錠剤の取り揃え。
半錠作成。wwwwww
水剤・散剤・軟膏練合。予製作成。
投薬は薬剤師がしていた。
一応、鑑査もね!投薬時に鑑査して渡せば、合法って言ってる
どっかの会社があったっけ?
その管理薬剤師に関しては不問。(内部告発のようですな?)
開設者は懲役以外に社会保険事務所からの指導により、過去2年?5年?8年?の全額?一部?返戻措置となった。ん?倒産か?
これから父さんか?まさかな!
ん? 6年制薬剤師が既得権益確保のために内部告発するのかな?
601名無しさん@おだいじに:2007/08/26(日) 15:41:32 ID:???
>>600
ハッピーセットまで読んだ。
3行にまとめてくれ
602名無しさん@おだいじに:2007/08/26(日) 21:10:38 ID:85tknhfv
服薬指導加算って算定の境界がいまいちわかんねorz
603名無しさん@おだいじに:2007/08/27(月) 23:46:09 ID:???
6月末に病院薬剤師辞めて、7月から大手DS勤務。
手取りが2倍になってますた。。。

病院よりやりがいあるしなんだかなぁ。
604名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 01:16:10 ID:???
ノルマ厳しいよ。
605名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 14:02:19 ID:???
>>603
1年目で辞めたんですか?
606名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 15:37:15 ID:???
>>596
瓶の色は似てるよ
白×グリーン系
中身も同じ白色
ホスミシンは細粒でザジテンはそれよりもやや粗い感じ
607名無しさん@おだいじに:2007/08/28(火) 21:44:04 ID:???
>>604
それでも病院より断然面白いわ。
独身ババアの機嫌伺う必要もないし。
608名無しさん@おだいじに:2007/08/29(水) 01:06:02 ID:???
おばちゃん薬剤師を抹殺して薬剤師の地位向上を目指そうぜ!!!
609名無しさん@おだいじに:2007/08/29(水) 02:07:00 ID:IvWGUYTl
DSを馬鹿にする人が多いけど働いてみろ!楽しいぞ!と思う。
610名無しさん@おだいじに:2007/08/29(水) 03:30:38 ID:???
楽しくても薬剤師は要らない子
611名無しさん@おだいじに:2007/08/29(水) 14:31:06 ID:???
>>609
そう思ってるのは今だけ。よく持っても半年。ご愁傷様です。

漏れはDS→調剤だけど、DSは給料高くしないと人来ないぐらい忌み嫌われる環境。
病院で半年もたないやつはDSでは3ヶ月の命かな?
仮に調剤もやってるDSだとしても、来年4月改定後、調剤事業を縮小するDSがゴロゴロ出る。
まあがんばったとしても、来年君は売り場でナスやキュウリ並べたり、日替わり特価の小麦粉に
異物の石が入っていたとの苦情処理に駆け回ったり、クリスマスケーキ予約500件言い渡されたり
している姿が容易に想像できる。ノルマは激高となるよ。

DSはナスやキュウリを買う人が来る店です。
学費払って薬学部卒業してナスを売り場に並べる仕事って素敵だね。
612名無しさん@おだいじに:2007/08/29(水) 15:39:51 ID:???
>>611 恥ずかしいからそうゆうこと言わない方がいいんじゃない?だから薬剤師は世間知らずと言われるんだなWWWWW
613名無しさん@おだいじに:2007/08/29(水) 15:42:23 ID:???
>>611恥ずかしいからそうゆうこと言わない方がいいんじゃない?だから薬剤師は世間知らずと言われるんだなWWWWW
614名無しさん@おだいじに:2007/08/29(水) 17:41:42 ID:???
>>611恥ずかしいからそうゆうこと言わない方がいいんじゃない?だから薬剤師は世間知らずと言われるんだなWWWWW
615名無しさん@おだいじに:2007/08/29(水) 18:12:17 ID:???
>>611があまりに痛すぎる
616名無しさん@おだいじに:2007/08/29(水) 18:35:34 ID:???
昨日ドラッグストアでナス買ったよ
617名無しさん@おだいじに:2007/08/29(水) 21:17:31 ID:???
僕はおにぎりが大好物なんだなwwwww
618名無しさん@おだいじに:2007/08/30(木) 11:46:16 ID:???
だから薬剤師にしかなれないんだなWWWWW
619名無しさん@おだいじに:2007/08/30(木) 16:35:23 ID:???
茄子は秋茄子の方が好きなんだなwwwww
620名無しさん@おだいじに:2007/08/30(木) 18:20:46 ID:???
茄子よりナースの方が好きなんだなwwwww
621名無しさん@おだいじに:2007/08/30(木) 20:17:47 ID:???
去年のクリスマスケーキ予約ノルマ

バイト----------5件
パート---------7件
主任---------15件
パート薬剤師--15件
薬剤師--------25件
店長---------100件

店の事務所に個人別にグラフ貼ってさらしもの〜
同時進行で年賀状印刷獲得ノルマ&おせち獲得ノルマもあったよ。

ノルマ達成率って査定の大きな割合しめるよ。
だって、店舗が営業し続けられる売り上げないと働けなくなるんだよ。

622名無しさん@おだいじに:2007/08/30(木) 22:40:12 ID:???
それどこのDS?
ウチはノルマなんて全然無いよ。
売上と在庫は色々言われるけど。
623名無しさん@おだいじに:2007/08/31(金) 13:13:45 ID:???
おせちやケーキの予約受付ってそんなに利益でるのか。
売れ残り考えなくていい+ちょっと高めでもOK だからかな?

やっぱ全部配送?店頭渡しだとその予約数じゃウチ無理だわ。
624名無しさん@おだいじに:2007/08/31(金) 18:43:42 ID:tSdLtH+S
薬局でケーキ売ってるなんて初めて知った。
関係者じゃなきゃ間違いなく買おうと思わないよね。
トヨタで携帯電話買うみたいなもんだな。
625名無しさん@おだいじに:2007/08/31(金) 18:50:41 ID:???
626名無しさん@おだいじに:2007/08/31(金) 20:12:13 ID:???
>>621
F先輩っすね!その節はお世話なりました。

その話し今年もやると常務がこのあいだ言ってたんで、
今年はさらに拍車がかかりそうだとのこと。

「客に売り込めなければ、問屋・メーカーに売りつけろ」って
無理言うなよ
627名無しさん@おだいじに:2007/09/01(土) 00:54:52 ID:???
ググったら、コスモスではやってるみたい。
>>621>>626がどこかは知らないけど、心から乙。
628名無しさん@おだいじに:2007/09/01(土) 14:01:13 ID:???
>>627
イーオンだとかベニマル(ヨーカ堂)なんかの直営薬局も薬剤師がケーキ獲得を
あたりまえにやってるってさ
629名無しさん@おだいじに:2007/09/01(土) 21:31:33 ID:dXBG5/l2
薬局の書籍読んでたら、少し疑問に思うことが・・
ドラッグストアーで複数店舗の管理薬剤師を兼ねてる方がいたりするようですが
ドラッグ各店舗にいる薬剤師=管理薬剤師でなくてもいいのでしょうか?

各店舗一人ずつ役職無しの薬剤師がいて、名義上の管理薬剤師が
管理薬剤師として複数店舗管理というのはOKなの?

630名無しさん@おだいじに:2007/09/02(日) 21:18:53 ID:???
少しは自分で調べな
馬鹿の書き込みウザイ
631名無しさん@おだいじに:2007/09/02(日) 23:53:17 ID:???
答えれないくせに偉そうにほざくなw
632名無しさん@おだいじに:2007/09/03(月) 01:37:58 ID:???
>>628
どこのヨーカ堂?
うちはやってないけど。
633名無しさん@おだいじに:2007/09/03(月) 02:38:41 ID:???
北進越ゾーン
634http://homepage2.nifty.com/aozora_daisuki/:2007/09/04(火) 22:28:06 ID:???
http://homepage2.nifty.com/aozora_daisuki/
みんな俺みたいに立派になれ。
大塚  亨  おおつか・とおる                          
あおぞら代表
薬剤師、ケアマネジャー、宅地建物取引主任者。  
1966年 埼玉県生まれ。東京理科大学薬学部卒業。
90年外資系製薬メーカーに入社後、民間病院、国立病院、大手スーパー(一般薬)、調剤薬局チェーンと薬剤師の免許を必要とす
るほとんどの現場を経験する。
「できる薬剤師になれ!」 「OTCはこう買え!」など著書少数。
すべて絶版。
血液型      O 型         
星  座     てんびん座  
趣  味     読書、映画、音楽、ドライブ、カメラ、フレグランスなど。
最近読んだ本「成功するインド株」(高橋正樹 アスペクト)
      「国民の思想」(八木秀次 産経新聞社)
      「マルクスだったらこう考える」
635603:2007/09/07(金) 20:37:05 ID:F6mhWm3i
>>611
DS勤務も2ヶ月が過ぎたが順調にやってます。
たぶん向き不向きなんだろうね。
俺はサバサバしたあのDSの空気が好きだなぁ。
それに薬のことで結構お客さんからも頼りにされてるし。
そりゃーもちろん洗剤からもやしまで売らなきゃならないけどね。

病院はあの恭しい雰囲気がどぉも駄目だったわ。
お互いを先生と呼び合い、etc
636名無しさん@おだいじに:2007/09/07(金) 21:07:19 ID:???
もやしに含まれているビタミン名と含有量を述べよ
637名無しさん@おだいじに:2007/09/07(金) 21:24:12 ID:0SkhzUkt
お断りだ
638登録販売者:2007/09/07(金) 21:42:53 ID:AlKpGSXI
はあー理科ちゃん第卒ですか。
639登録販売者:2007/09/07(金) 21:46:46 ID:AlKpGSXI
自分は北里大卒、理科大だからって必ずしも仕事できるわけじゃないんだよね(笑)むしろその程度で自慢してるあんたに笑えるよ。理科大って本当はりかちゃん大学なんじゃないの
640登録販売者:2007/09/07(金) 21:55:04 ID:AlKpGSXI
そういえば自分の部下にりかチャンいっぱいいたよ。東京理科大はそんなにすごい大学なんですか(笑)。
641名無しさん@おだいじに:2007/09/08(土) 02:02:43 ID:???
>110
いかにもありそうな話として聞いて欲しいんだがなあ、
グループで薬局しているところは、
事務員がピッキングしてるところが多いと思うんだが、
やはり無資格調剤でないか?って話が出るんだよ。
そこで厚生労働省に確認してみたら、
薬剤師法19条の丸写しの返事が返ってきた。
各都道府県の関係行政機関に行くように指示された。
仕方が無いので警察に自首しに行ったら、
医師のいない単なる薬局で、
処方せんの入力・そのチェック・調剤(ピッキングを含め)・予製作成
・鑑査・投薬のどの場面にも事務員は関わるべきではない。
という回答を得た。
あなたも場合によっては共犯の危険があるがいいのか?
というような内容を暗に聞かれた。
仕方ないのでその時には逮捕してくださいと頼んだ。
しかし、それをいかにも合法といって法律にあるかと
錯覚させる文章を社内文書に残し、
共犯になるように仕向けた人たちは罪が重いですよね?といっておいた。
詐欺罪や、犯罪教唆、違法請求、etc...可能性はあるような・・・

と、こんな録音記録があると話は早いんだがなあ?
誰かやってみないか?
642http://homepage2.nifty.com/aozora_daisuki/:2007/09/08(土) 08:12:03 ID:???
>>637〜639
俺のホームページを読んでからホザケ。
http://homepage2.nifty.com/aozora_daisuki/
大塚  亨  おおつか・とおる                          
あおぞら代表
薬剤師、ケアマネジャー、宅地建物取引主任者。  
1966年 埼玉県生まれ。東京理科大学薬学部卒業。
90年外資系製薬メーカーに入社後、民間病院、国立病院、大手スーパー(一般薬)、調剤薬局チェーンと薬剤師の免許を必要とす
るほとんどの現場を経験する。
「できる薬剤師になれ!」 「OTCはこう買え!」など著書少数。
すべて絶版。
血液型      O 型         
星  座     てんびん座  
趣  味     読書、映画、音楽、ドライブ、カメラ、フレグランスなど。
最近読んだ本「成功するインド株」(高橋正樹 アスペクト)
      「国民の思想」(八木秀次 産経新聞社)
      「マルクスだったらこう考える」
643名無しさん@おだいじに:2007/09/12(水) 20:07:27 ID:???
314 :名無しさん@おだいじに:2007/09/12(水) 20:02:24 ID:???
>313
北のほうの新設大学では解剖生理学を未履修で済ますそうだなあ?
俺たちは必須科目で割と取りやすい科目だったんだが、
何チャラ東日本大学で(旧)は教科書さえ持ってない。
薬剤師免許を取る上では、国家試験には出てこないんだが
必須科目のはずだろ?
これって、高校の未履修どころの話じゃないよな?
未履修で国家試験スルーしちゃあ駄目だろ?
そこの大学はある大手薬局と密接に関わってるから、
ばれたらどうなるんだろうな?
みんな!調べてみないか?
薬剤師数減少に貢献して、お前等の給料は上がるんじゃあねーの?
644名無しさん@おだいじに:2007/09/21(金) 20:11:36 ID:tT5Ed0CP
もう無理だわ……………
645名無しさん@おだいじに:2007/09/23(日) 17:40:38 ID:???
金のために薬剤師やるのって悪いことなのかな
うちの病院上がりの管理薬剤師が毎日ひたすら自分の理想押し付けてきてうざすぎる
646名無しさん@おだいじに:2007/09/23(日) 18:28:30 ID:DpxSG5om
開発から地方の調剤薬局に転職して半年
基本的な技術を習得したらDS行くわ
あの閉鎖的な環境が合わなすぎる
647名無しさん@おだいじに:2007/09/23(日) 20:58:55 ID:???
ギリギリで国家試験に落ちて、また勉強しなくちゃいけない
って夢を最近よくみる(;_;)
648名無しさん@おだいじに:2007/09/24(月) 05:44:02 ID:???
【自称薬剤師w実はパラサイトニート】幻聴逆噴射イネの【極小チンポ】画像だよー
http://kjm.kir.jp/pc/?p=42999.jpg
649名無しさん@おだいじに:2007/09/24(月) 09:04:09 ID:???
>646

閉鎖環境・・・。
わかる・・・・・・。
勤めだしてまだ6ヶ月だけど、
毎日毎日同じ顔ぶれ。
これがこの先ずっと続いていくのかと思うと、欝。
せめてもう少し大きな調剤薬局に行くべきだった。
冬のボーナスをもらったらMRを目指すかせめてDSに再就職だな。

そもそも、
これから先斜陽化していく一方の
薬学部なんかに入ったんだろう。
人生やり直したい。
650名無しさん@おだいじに:2007/09/24(月) 21:21:47 ID:???
病院行くともっと悲惨な閉鎖環境。
薬剤部はもちろん、他の部署にも性格破綻者がいっぱい。
651名無しさん@おだいじに:2007/09/25(火) 00:10:46 ID:T+2y8g7o
結局医療従事者の全員がだめな奴と言いたいだけなの?
それとも「君より自分の方が悲惨だ」と思い込んでいるのか。
はたまた自分が一番の癌なのに気付いてないだけなのかもしれない。
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう
652名無しさん@おだいじに:2007/09/25(火) 00:51:57 ID:???
>648
すげえ!自分の乳もんでオナーニできそうw
653名無しさん@おだいじに:2007/09/25(火) 01:47:36 ID:???
医療従事者って基地外多すぎじゃね?
MRに持ち上げられすぎて勘違いでもしてるのか?
654名無しさん@おだいじに:2007/09/25(火) 18:01:25 ID:???
既に欝状態
655名無しさん@おだいじに:2007/09/25(火) 22:23:00 ID:bmE/jR8O
DS楽しいぉ
656名無しさん@おだいじに:2007/10/05(金) 23:04:38 ID:???
クレストール
657名無しさん@おだいじに:2007/10/08(月) 20:55:42 ID:n+asD16/
つまんねぇー
658名無しさん@おだいじに:2007/11/18(日) 13:45:05 ID:0nkH/NO/
未だに用量が把握できていないのだがこれってまずいよな?orz
同期は中途しかいないから周りの状況がわからねぇ
659名無しさん@おだいじに:2007/11/20(火) 12:32:45 ID:???
>>645
同意
ウチの薬局の同僚薬剤師も毎日毎日自分の理想押し付けてコワス…
しかも凄い意地悪なヤギ顔の女
>>646の言うように閉鎖的な環境で耐えられん
まるで職場が刑務所のよう
逃げ出したい
660名無しさん@おだいじに:2007/11/25(日) 21:45:39 ID:???
先輩薬剤師に質問です。
僕は病院勤務なのですが、上司が社交性がない&やる気が無く
聞いてもロクな答えが返ってこないのです。
薬剤師は僕とその上司の二人です。
情勢などの情報を得たいのですが、おすすめの雑誌など
ありましたら教えていただけませんか?
661名無しさん@おだいじに:2007/11/25(日) 22:37:46 ID:???
少年ジャンプ
662名無しさん@おだいじに:2007/11/25(日) 23:18:11 ID:YVMx42pD
辞めちまえ。
上のレスにあるように、無駄にやる気のある先輩は掃いて捨てるほどいるぞ
663名無しさん@おだいじに:2007/11/30(金) 19:57:17 ID:???
今年薬剤師免許をとったのですが、更新は今年必要ですか?
664名無しさん@おだいじに:2007/11/30(金) 20:36:18 ID:???
国試対策本を読み直したらどうですか
665名無しさん@おだいじに:2007/11/30(金) 23:42:52 ID:???
更新とか言ってるやつは何故合格できた?
666名無しさん@おだいじに:2007/12/01(土) 06:13:08 ID:???
釣り
667名無しさん@おだいじに:2007/12/02(日) 20:56:15 ID:4QH4HdPX
ドラッグと調剤ってどっちが楽しいの?
668名無しさん@おだいじに:2007/12/02(日) 21:09:54 ID:???
調剤併設ドラッグが一番楽しいよ
669名無しさん@おだいじに:2007/12/02(日) 21:15:53 ID:???
調剤併設はH22年の改定内容によっては地獄と化す
670:2007/12/02(日) 23:56:16 ID:HkbyuE76
かいていないようって?
671名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 01:24:07 ID:???
調剤報酬の改定のことだろ
672名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 21:23:49 ID:???
薬価下がるぞクズどもー (^o^)ノ
673名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 21:59:05 ID:???
>>671
調剤報酬なくなるの?
674名無しさん@おだいじに:2007/12/03(月) 22:12:25 ID:???
>>673
ヴァカ発見
675名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 00:04:58 ID:5d1+SFeP
鬱病隠して働いてる人いる?
俺は管理薬剤師と合わなくて鬱病になって今パキシルとデパス飲んでます
676名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 00:47:52 ID:SXSctKAR
教えてください。普段から扁桃腺が腫れやすくて困ってます。
腫れるたびに医者に行ってられないので、抗生物質をストックしたいのですが多めに処方してくれるのでしょうか?
おしえてください。
677名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 01:25:18 ID:???
いやぁ
抗生物質のストックは無理でしょ
飲みきり使い切りが原則だ
678名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 06:45:19 ID:???
しね
679名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 10:06:11 ID:???
しね
680名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 13:25:50 ID:???
セフゾン出された後、フロモックス出されたんだけど、なんで?
効く菌が違うの?
681名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 19:20:05 ID:???
しね
682名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 19:42:21 ID:???
>>680
セフゾン処方した医院に塩野義の担当者が訪問して金をばら撒いたから
683名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 21:23:04 ID:???
3日間セフゾンのんで効果が感じられなかったからフロモ3日分出されたんだけど。
調べたら同じセフェム系だし、なんで変えたのかすごく気になる。
薬剤師さんに聞き忘れちゃって。
3日の間にシオノギの営業がきたとはあまり思えないんだけどw
684名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 21:39:35 ID:???
同じセフェム系でもあうあわないがあるからじゃね?
685名無しさん@おだいじに:2007/12/04(火) 22:42:50 ID:???
体内分布に違いあり
686名無しさん@おだいじに:2007/12/05(水) 06:39:17 ID:???
しね
687名無しさん@おだいじに:2007/12/05(水) 17:47:39 ID:???
しね
688名無しさん@おだいじに:2007/12/05(水) 19:10:40 ID:???
しね
689名無しさん@おだいじに:2007/12/05(水) 19:44:26 ID:bTFqrORt
恐怖・・・これが中国の実態・・・


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1225009
690名無しさん@おだいじに:2007/12/06(木) 01:50:48 ID:???
気分変えるためじゃね?
691名無しさん@おだいじに:2007/12/06(木) 03:00:08 ID:???
中国しね
692名無しさん@おだいじに:2007/12/08(土) 03:42:48 ID:TT66xlWL
病院薬剤師がドラッグ薬剤師相手に
「殺菌的な抗生物質がうんたら」とか言ってた。

ドラッグ薬剤師はルルとパブロンの違いを問い詰めたりしない。
薬局薬剤師も薬歴じまんとかしない。

病院薬剤師ってちっちぇーな!
693名無しさん@おだいじに:2007/12/08(土) 04:29:03 ID:???
>>692
日本語でいいよ
694名無しさん@おだいじに:2007/12/08(土) 23:06:23 ID:???
>>693
日本語で言うと、病院薬剤師は小物だとさ
695名無しさん@おだいじに:2007/12/09(日) 07:46:13 ID:???
その小物に言い負かされたから
こんなところで惨めに報告してるんです!
696薬剤師過労死事件続報:2007/12/18(火) 22:49:55 ID:yj64ju63

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

被告会社控訴理由書公開
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/sosho-16.htm
進行協議日程(非公開協議)
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/sosho.htm
リンク追加
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/link.htm
697薬剤師過労死事件続報:2008/01/05(土) 03:58:31 ID:8fyQgJIU

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

ドイツ国営テレビARDからの取材
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/ard-syuzai.htm
698名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 19:35:43 ID:???
名古屋市立大学病院 正規職員募集中
ttp://w3hosp.med.nagoya-cu.ac.jp/information/recruit/staff.html#12
699名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 22:23:41 ID:???
いきなり流れぶったぎってスミマセン。薬学に素人なものでご教授お願いします。

1>氷に氷酢酸、塩酸等のハロゲン化水素酸、サフロールを混合
 この反応は何の目的で何反応を起こすためなんでしょうか

2> 1>で得た溶液に炭酸ナトリウムを泡が出なくなるまで入れる
この反応は何の目的で何反応を起こすためなんでしょうか?

3> 2>の溶液にナフサオイルを入れ上層を取り熱を加える。
この反応は何の目的で何反応を起こすためなんでしょうか??

4>3>で取り出したものにHMTAを加える
HMTAとはどういう物質でしょうか?またこの反応は何反応なのでしょうか?

愛想の無い文章で申し訳ありません。
お手数ですがご教授お願い致します。

700名無しさん@おだいじに:2008/01/10(木) 23:49:04 ID:???
700
totta
ww
701名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 18:27:42 ID:???
>>699
合成するのか?
702名無しさん@おだいじに:2008/01/11(金) 20:06:04 ID:???
あぁながさきはきょうもあめだぁった
703薬剤師過労死事件続報:2008/01/28(月) 19:12:33 ID:xlRuJYUq

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

名古屋高裁にて進行協議
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/sosho-17.htm
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/sosho.htm
704名無しさん@おだいじに:2008/02/04(月) 23:51:02 ID:6GXvNyA4
保健所勤務なんだけどDSに転職考えてます。薬剤師で一人でできる仕事ってある?
705名無しさん@おだいじに:2008/02/05(火) 03:25:24 ID:???
公務員なんでしょ?
もったいないからやめときなさい
仕事がつまらないとかいう理由で転職すると後悔するぞ
706名無しさん@おだいじに:2008/02/05(火) 10:03:39 ID:???
なんで保健所やめちゃうの
707名無しさん@おだいじに:2008/02/05(火) 19:42:12 ID:Z4m5bT0S
ベネトリン吸入液って1日何回までOK?
708名無しさん@おだいじに:2008/02/05(火) 20:25:19 ID:???
4回
709名無しさん@おだいじに:2008/02/05(火) 21:23:20 ID:???
>>704
保健所の薬剤師ってどんな仕事してるの?
710名無しさん@おだいじに:2008/02/05(火) 22:16:46 ID:FM3TVel+
俺は食品保健担当だけど、 周りとコミュ取れなくて孤立してるし仕事任されないしで辛いです…いない時に特に俺の悪口言われてるみたい…仕事は飲食店に衛生指導したり…実験等は試験所の仕事なので一切しないです。
711名無しさん@おだいじに:2008/02/05(火) 23:15:12 ID:???
DSで薬剤師はスタァ!
あなたは周囲から「先生!先生!」と呼ばれ、仕事は就職直後から即主役。
場合によっては即店舗の管理者(管理薬剤師)なんてのはザラ。
なじみの客からは町内で薬に関しての講習会をぜひお願いしますと地区長からお誘いがやってくる。
行ってみれば金一封が出るのがあたりまえ。
社内会議に出席すれば、メーカーが何社も接待奉仕に来ていて、帰りはお土産の山を抱えて帰る。
712名無しさん@おだいじに:2008/02/05(火) 23:19:31 ID:???
そもそも保健所薬剤師は窓際薬剤師がやる仕事。
保健所の連中って使えないのばっかだよ。
713名無しさん@おだいじに:2008/02/05(火) 23:39:22 ID:FM3TVel+
このまま保健所にいたら何もさせてもらえない…早い話みんなと馴染め、という要求を受けてるけど、怒られたりペコペコして教えを乞う状況で周りに気を許せず…俺を嫌ってる人もいるみたいだし…後一年やってみてこれを打開できないようならDSへ転職します。
714名無しさん@おだいじに:2008/02/05(火) 23:41:39 ID:???
何を求めて保健所入ったんだ?
安定とかだったら大笑い。全国各地で県職は課長職ぐらいになってないと
50歳ほどで干されて辞めてくのが定めになってきている。

俺のDSでは、元県職は試用期間3ヶ月もたなくて辞めていった者がいた。
周りに溶け込もうとしないし、DSに来て指導していく保健所職員の
イメージしかないので周りも煙たがって寄り付こうとしない。
715名無しさん@おだいじに:2008/02/05(火) 23:51:04 ID:FM3TVel+
正直言って8割位安定が目当てでした…ただ今みたいななんの役にも立たない状態では続けていけません…同僚やお客さんに必要とされたい…
716名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 09:00:57 ID:???
>>715
その理由で転職したらまた同じ事の繰り返しになるぞ。
職場ではなく自分を変えろ。
717名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 15:33:05 ID:hXWRciWV
4月からマツキヨに就職する薬学生です。マツキヨは時間外手当1分単位
で支給らしいですが、実際残業ありますか? きちんと支給されるんですかね?
718名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 15:36:49 ID:???
>>715
公務員には向き不向きというものがあって、あなたには明らかに不向きです。

また、職場環境も恐らく仕事の分配や部下のメンタル面、人材育成などどうでもよいと
思っている上司がいるようにも思われます。上司が直接指示や考えを出さず、
その下の人たちがあれこれ考えて動いていたりということも多くないでしょうか?
そしてこの中にあなたが紛れ込んでしまっている。そんな感じだったら最悪の
環境。

あと1年と言わず即転職がお勧めです。今日からでも、複数の薬剤師関係の
転職サイトに登録して希望の場所を見つけだす作業にとりかかりましょう。
転職した先には即戦力として期待される主役と歓迎されます。利益責任や
管理責任は発生しますが、自分なりに職場のかなりのことがカスタマイズ
できる権限もあります。

「任せられた」という環境におかれると、今後あなたはドンドン成長していきます。
そして自分に潜んでいる才能も引き出されてきます。

転職探し作業はすぐに始めてください。この作業によって、今の自分の分析にも
なります。
719名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 17:49:24 ID:Ze0SqZQJ
>>715です。まだ一年目なので、もう一年頑張ってみようと思います。それでも今の立場を変えられないようなら転職します。ちなみに問題は上司ではなく私自身にあると思います。怖じ気づいて周りに溶け込もうとしなかったり聞くべき事を聞けなかったり…
720名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 18:14:41 ID:???
>>717
薬剤師には残業させないようになってます
721名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 18:24:12 ID:hXWRciWV
残業なしですか。ドラッグは最初の給料高いけど
あまり昇給しないんですか?
722名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 20:39:46 ID:???
小売業は薄利多売、人件費がモロに影響する。
薬剤師をゆくゆくは年収一千万なんかに昇給してたら経営成り立たんな。
723名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 21:34:58 ID:???
将来的に生き残るのは薬剤師に1000万出せる企業のみ。
724名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 21:46:05 ID:???
それはお前の希望なのか予想なのか
予想なら理由を書いてみるのもいいだろう
725名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 21:47:07 ID:???
会社から1000マン貰おう、もしくは貰えると考えているやつはバカ。
そういう考えを堂々と書くところが既に1000マソ貰えるウツワではない。
また、経営者としてやってみたところで人に1000マソ払える心のゆとりもない。というか、経営は無理
726名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 23:24:04 ID:???
薬剤師ってのは平社員なんだから
いくら年齢重ねても1000万ももらえるわけないだろう

どの業界でもそうだけど
1000万欲しければ部長クラストか、そういうのにならないと。
727名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 23:27:34 ID:???
その考えを根本的に変えないとだめなんだよ。
平だって専門職だ。
グローバルスタンダードな年収を基準にすると薬剤師の年収は跳ね上がる。
日本の薬剤師の待遇が悪すぎると証明されている。
ただ単に、経営者が無能なだけ。店舗ばかり増やしすぎて人件費を確保できないアホってこと。
薬剤師のせいにするのは明らかに間違い。

東洋経済新聞より
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0519/tsuri.html
これから落ちる職業、上がる職業
パイロット13.0%↓
キャビンアテンダント38.7%↓
弁護士44.3%↓
医師12.9%↓
銀行員34.4%↓
一級建築士48.2%↑
幼稚園教諭44.6%↑
薬剤師98.7%↑
獣医師62.4%↑
看護師3.9%↑

728名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 23:28:54 ID:???
外国じゃ、部長と平薬剤師の待遇が同じくらいだぞw
729名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 23:37:40 ID:???
日本は仕事がないからなぁ
医師会が折れればいいのに
730名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 23:48:48 ID:???
仕事がないって世界一薬つかってるから現状でも仕事は多いのでは?
731名無しさん@おだいじに:2008/02/06(水) 23:59:54 ID:???
>>727
DSみたいに集団の中で一人だけ薬剤師というなら
専門職と胸はってレア性を主張できるけどね

調剤薬局とかって全員薬剤師だし。
それで「専門職だから〜」とか言ってもアホかと思われるだけ

東洋経済新聞のその記事は
つまり記者が先を見ることの出来ないアホだってだけだろ
薬業界にいればその数字見ただけで笑える
732名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:01:05 ID:???
>>728
外国じゃ、薬剤師の人口比は日本の1/3以下だぞw
733名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:02:37 ID:???
>>730
処方変更権がないのでただの薬詰めと揶揄されてます
加えて日本は無形の情報に対して対価払うことになじんでないし。
734名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:05:27 ID:???
保険会社とあれこれすることもないし
735名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:06:17 ID:???
おいおい中卒の床屋の方が稼いでるぞ。
いかにこの業界の経営者が無能ということが明らかだろう。

ありがとうございます
中卒理容師です。
年俸780でした。
只今、子供の為、理容師に戻りました。
中卒理容師というより、中身でしょ?WWW
736名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:09:17 ID:???
>>732
だから薬剤師の数が問題じゃないんだよ。
日本は世界一薬を使ってるから薬剤師も必要。
それを考えると日本の薬剤師が特別多いわけではない。
人口比の薬剤師ではフランスと同じくらいだから。
日本の薬剤師はそれだけ忙しいのに待遇がわるいということ。
調剤薬局は外国にもたくさんあるけど、日本よりはるかに待遇いいぞ。
医療費削減と言われているイギリスですら薬剤師は初年度から700万以上だ。
10年もやれば1000万程度もらえる。
737名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:09:29 ID:???
OTCも充分な種類が認可されてるからなぁ
うってかわって薬剤師しか扱えないはずの第一類とやらの少ないこと少ないこと
厚労省は私達になにをさせたいの
738名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:11:16 ID:???
保険会社とあれこれするって、日本も社会保険庁とw
739名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:11:34 ID:???
>>736
計数調剤を辞めることから始めよう
薬剤師のする仕事じゃない
740名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:11:52 ID:???
>>737
日本もその方向でスイッチOTCが増えてるぞ。
CMでやってるスイッチOTCは薬剤師しか売れない。
741名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:12:36 ID:???
>>739
計数調剤は外国でも薬剤師の重要な仕事。
薬の数間違えたら、死人が出るぞ。
742名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:14:44 ID:???
ちなみに外国でも処方権がある薬剤師の方がまれだぞ。
処方権は診断とセットになってるからな。
OTCなら薬剤師が処方できるだろうが。
薬剤師処方薬というのもあるが、それがスイッチOTCみたいなものだろう。
743名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:15:56 ID:???
>>741
数をチェックするのは必要だが
集め回る必要はないだろ
744名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:17:58 ID:???
集めまわるのは、ところによるだろ。
一人薬剤師ならそうやらざるを得ないこともある。
しかし事務がたくさんいるところなら集めるのは任せて最終監査してるところもある。
最終監査で判断できるならいいだろうからね。
ただ、散剤や水剤は無理だがね。
745名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:18:34 ID:???
>>740
それでこの前売りにかけられたやつなんて
ムコソルバン(笑)がちょこっと配合されただけのやつじゃねーか
とりあえずPPIぐらい置けよと
746名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:19:33 ID:???
医師会が反対してるんじゃね?
まあ近い将来PPIやSSRIも確実にスイッチされてるよw
747名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:23:50 ID:???
医療用でさえ低容量気味なのに
OTCになるとメーカーが副作用にビビって超低容量に設定するからなぁ
タミフルの一件でもマスゴミからしてアホだし
748名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:24:49 ID:???
ビビってというより医者が儲からなくなるからでしょw
749名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:26:04 ID:???
DO処方は3回までおかわりOKにしろ
750名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:26:56 ID:???
>>748
ヒント:ダイレクト毛生えOTC
751名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:28:56 ID:???
外国の辞令を出してるアフォは何考えてんの?
日本の薬剤師は調剤数が多くて、権限が少ない
つまり外国のファーマシーテクニシャンと同レベルの存在ってことだろ
テクニシャンレベルの給料で不思議はないだろ
それとも計数調剤に外国の薬剤師並みの金を出せと言うつもり?
752名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:29:46 ID:???
おかわりOKにしたら再診療取れないもんw
病院赤字になってしまうw
日本は患者のためというより病院のために医療をやってるねw
753名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 00:31:30 ID:???
すべては医師会のために
754名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 01:00:34 ID:???
>>751
計数調剤も立派な仕事だ。
扱ってるのが生命関わる薬だからな。
ファーマシーテクニシャンの仕事を日本の薬剤師がやってるとは思わない。
事務系が薬をそろえて薬剤師が監査することも多いから。
最終的な責任で投薬しているのは薬剤師であることに変わりはない。
外国の薬局にいけば日本とさほどかわらないことが認識できる。
むしろ日本の薬剤師は働きすぎてるのである。
このスピードで間違いを起こさないというのはむしろ難易度が高い。
薬剤師がそんなに大変だと思うなら、そういう薬剤師を補助する人間をたくさん雇えばいい。
それが薬剤師のためでもある。本来の仕事に集中できるだろう。
当然待遇は外国並を出すよな。
どうせファーマシーテクニシャンを雇ったところでパート薬剤師が消えるだけだから、
むしろこの業界にとってはそっちの方が望ましいことだ。店が開けれなくて大変になるかもしれんがw
本当にこの待遇じゃ、後進国並の待遇だよ。
発展途上国の韓国ですらもっともらってるぜ。
やれるなら素人のお前らがすべてやってみればいいんだ。
だてに大変な勉強をしてきているわけではない。
755名無しさん@おだいじに:2008/02/07(木) 01:05:27 ID:???
患者がまず薬局に来て
薬剤師がビョウインに電話して
そこで処方を作れるようにすればいい
756名無しさん@おだいじに:2008/02/08(金) 08:40:02 ID:Tx/gjAQs
マクドの店長なみくらいはほしいよねhttp://c-docomo6.2ch.net/test/-/bizplus/1202401650/1#b
757名無しさん@おだいじに:2008/02/08(金) 19:16:07 ID:???
無資格は処方箋受け取っても怖くて投薬できないわけだから、そいつらと比べること自体が失礼。
OTCですら自信もって薦められないだろ。
外国で薬剤師の待遇がいいのはこういう専門性が認められてるから。
素人ができるほど簡単な仕事ではない。経営者はここを勘違いしてるんだよ。
だから日本だけ待遇が悪くなる。まずは薬業の経営者、経営幹部に薬剤師資格を義務づけよう。
758名無しさん@おだいじに:2008/02/08(金) 20:58:27 ID:???
そういうこといってるヤツは、まず自分が率先して経営者になって
雇ったやつらに1000マン与えれや。
実現できれば画期的手法なんで、どんどん人が集まってくる。

人に向かって変えろ変えろと言うのでなく、まず自分でモデルケース
築きあげて世間に広めれや。
759名無しさん@おだいじに:2008/02/08(金) 21:31:07 ID:???
まず、ドラッグストアを作りすぎなんだよ。
ドラッグストアで薬売るのを禁止すればいい。
24時間薬局が人口10万に一つあれば十分である。
760名無しさん@おだいじに:2008/02/08(金) 21:39:35 ID:???
俺が考える1000万やっていい薬剤師に求める条件

・店は賃料20万以下のテナント
・開局にかかる初期投資は1500万以下
・薬品の在庫額は500万以下
・広域の処方箋を月に1000枚、自分の信頼だけで集めることができる
・それを一人でレセも含め処理できる。
・最低10年、継続して勤めることができる

薬剤師がそれだけ素晴らしい仕事をしてるなら上の条件なんて簡単なはず。



雇われ薬剤師の報酬が低いのはそれだけ稼いでないからだよ。
しかも自分で仕事をとってきた訳でもない。
経営者が集めた処方箋をルーチンで処理してるだけなら今でも高給過ぎるくらいだね
761名無しさん@おだいじに:2008/02/08(金) 21:55:53 ID:???
それの半分以下の労働で1000万程度もらってるのが外国。
日本の薬剤師は働きすぎ。
762名無しさん@おだいじに:2008/02/08(金) 22:02:27 ID:???
>>761
もらうことや権利ばかり考えてないで、与える立場になって世の中改革しれや。
まずはそこから始まる。

言ってばかりいるやつは世の中変えていく意志がないと見られる。うざい
763名無しさん@おだいじに:2008/02/08(金) 22:32:14 ID:???
まずは薬剤師の給料をグローバルスタンダードにすることを前提として、
経営者としてやるべきことを考えるのが、これから生き残っていく優秀な経営者だと思う。
764名無しさん@おだいじに:2008/02/08(金) 23:20:53 ID:???
駄目だコイツ

こんなの相手にするだけ無駄

ただのゴミだよ
コイツわ
765名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 00:01:09 ID:???
ゴミなのはこの業界の経営者。
766名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 00:01:57 ID:???
うまくやれば薬剤師に1000万払うのは難しいことではないと思うけどな。
経営者が無能なだけだと思う。
767名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 00:03:46 ID:???
>>761

日本の薬剤師はその1/10も仕事してないんだよ
病院を移った医者について転院する患者はいても、店を移った薬剤師について薬局を移る患者はいない。
768名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 00:07:20 ID:???
その考えはおかしいと思うな。
それは薬剤師がそういうシステムになってないだけであり、日本の薬剤師は欧米より働いていると思う。
それじゃ外国の薬剤師は移動すれば患者も移動するのか?w
変な理論する前に、この業界、経営者が低学歴でDQNが多いことを認めた方が早いw
769名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 00:09:38 ID:???
投薬もできない無資格が吠えてもむなしいだけ。
薬剤師資格持ってない人間は薬業をやるべきではないな。
排除勧告だな。by舛添厚生労働大臣
770名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 00:26:07 ID:???
結局、経営者は外国と日本の薬剤師は何が違って、そのためになぜ待遇が違うのかを説明できない。
なぜなら、外国も日本も薬剤師がやってることはほとんど同じなのに、待遇が違うからである。
明らかに、この業界の経営者が終わってるということ。厚労省は薬剤師の最低賃金を定めるべきである。
韓国より安いなんて異常だろ。
771名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 00:28:34 ID:???
そもそも薬剤師にまともな賃金を払えないなら薬局等を経営すべきではない。
先進国を基準にすると薬剤師の基準賃金は700−1000万、管理薬剤師1200万が妥当なところだろう。

772名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 03:07:50 ID:???
>>771
夢ばっかり見てるんじゃねえよ。日本は調剤報酬から薬剤師の給料払ってんだぞ。
調剤報酬を超える給料をどっから捻出するんだ?
調剤以外の仕事もやらない限り一千万も払えるわけがない。
「こうであるべき」とかお前の妄想は要らんからどうしたら実現できるか言ってみろ。
愚痴るばかりで何の行動も起こせない薬剤師多すぎだな。
773名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 06:50:32 ID:???
何回もいってるが払えないなら薬局など薬業を経営すんな。
774名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 09:27:54 ID:???
妄想書くだけなら自由だしいいんでない?
ちと目障りだけどw


300万で喜んで働く奴がいるのにキチガイを1000万で雇う奴いるんかな?
たぶんコイツは酷使通らないだろうから薬局で働くことはないだろうけどねw
775名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 15:25:38 ID:???
>>766
そーいうおまえは経営者なのか?
776名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 21:09:40 ID:???
300万で喜んで働いている薬剤師をみたことがないw
777名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 21:57:13 ID:???
400万で昇給年3000円で喜んで働く薬剤師ならたくさんいる
778名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 22:03:28 ID:???
喜んではいないと思うが。
779名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 22:24:45 ID:???
喜べ


お前らには充分だ
780名無しさん@おだいじに:2008/02/09(土) 22:44:42 ID:???
要するに今の日本医師会をつぶせばいいんだよ
781名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 09:10:43 ID:???
日本の薬業界の経営者がアホなだけだよ。
低学歴ばかりだし。うまくやればもうかるのに薬剤師ではない経営者も多いから、やってることが的外れ。
782名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 10:05:01 ID:???
>>781
ごたくはいいからお前がうまい経営者になれ
783名無しさん@おだいじに:2008/02/10(日) 10:26:50 ID:???
>782

相手にするだけ無駄
784名無しさん@おだいじに:2008/02/12(火) 12:18:25 ID:???
薬剤師って人と接するのが上手でないとやっていけないものですか?
将来は病院薬剤師になりたいんですが、人見知りするので不安です
785名無しさん@おだいじに:2008/02/12(火) 13:38:58 ID:???
頑固で気むずかしく身体だけではなく心も病んでたりする患者さんに対して
見ず知らずの状態から機嫌をとりながら薬の説明をし
かつ「医者でもないのになんであんたに?」と罵られながら
病状や服薬状況を根掘り葉掘り聞くスキルが求められるお仕事です
786名無しさん@おだいじに:2008/02/12(火) 20:46:37 ID:???
>>784
人見知りするひとは、病院の薬局内の中ではやっていけません。
薬局内では声が大きく、機転が利き、愛想がよく、同僚を道具と思うような人でないと
すぐに辞めてしまうか、せいぜいがんばったところで自殺してしまうでしょう。
787名無しさん@おだいじに:2008/02/12(火) 22:11:45 ID:J69VUss6
>784さん
年400万くらいの仕事だから
そんなに気にしなくてもやっていけるよ。
びびるだけ無駄。
788名無しさん@おだいじに:2008/02/13(水) 10:10:55 ID:???
すいません。スレ違いは承知でお聞きしたいのですが、
空腹時の飲用は避けると書かれている錠剤は、
飲み物等を飲んだあとなら大丈夫でしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
789名無しさん@おだいじに:2008/02/13(水) 18:08:25 ID:???
男の子「この薬、どうしてお腹が空いたときに飲んじゃだめなの?」
先輩「胃が痛くなるからですよ」
男の子「じゃあ、飲み物ならいいの?」
先輩「やってみればいいじゃない」
790名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 02:36:11 ID:???
多めの水もしくは、錠剤によってはNGだが牛乳などでも可
791名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 18:05:43 ID:S8S4+4w1
空腹時に飲むべきでない薬も多量の水を使えば飲んでもいいってこと?
それはちがうだろ
792名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 19:07:28 ID:???
なぜ食後なのかの理由によるわな
793名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 19:12:52 ID:???
牛乳は胃で固まるから食事と変わらん
794名無しさん@おだいじに:2008/02/14(木) 22:40:20 ID:???
薬によって違うから一概に言えない
795名無しさん@おだいじに:2008/02/18(月) 22:43:50 ID:???
多量の水で飲んではいけない薬もある
796名無しさん@おだいじに:2008/02/21(木) 18:52:13 ID:???
調剤報酬改定…後期高齢者で分けるってなんか煩しいな。
797名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 21:18:28 ID:FDiAWLH7
保健所だけど干されてて転職考えてる…ドラッグだと新卒で500万いく所とかある?
798名無しさん@おだいじに:2008/03/10(月) 21:30:34 ID:???
コスモスってとこが
年俸制で700万の募集かけてるよ
中身はディスカウントスーパーみたいなとこだけど
799名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 00:38:19 ID:3cPXu/13
ホントだ…なにここ…関東ではないかな…
800名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 00:58:20 ID:5Z7N9zlb
>>797
生涯年収や、さまざまな補助、労働環境を考慮したほうがいい。
民間の労働環境を、舐めていまいか。
公務員なら、民間と比較したら
額面のすくなくとも倍額をもらっている、と計算できる場合が多い。
事務職で他部署に移っても、いいじゃん。
801名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:02:35 ID:???
>額面のすくなくとも倍額をもらっている、と計算できる場合が多い。
詳しく
802名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:03:40 ID:???
うちの自治体はドラッグの初任給に届くのが40過ぎだがそれでも自治体の方がいいか?年中募集してるが。
803名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:09:05 ID:???
地方公共団体に勤務しているのなら
それで、どうやったら得できるのか、すでに得しているのか
よくわからないなら、組合に訊くといいよ。
一年が二年、三年とたつうちに、ありがたみが増してくる。
家族を持てば、なおさらだ。
あと、なぜDSがいつも、それも高給で募集しているか、その理由を想像してみよう。
店舗数増加は、たいした理由じゃないよ。
804名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:10:16 ID:???
どっちも隣の青い芝生に過ぎないけどne
805名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:14:15 ID:???
青い芝生なんか、どこにもないんだよ。それでも、地方公共団体は、いいぞ。
806名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:17:04 ID:???
昨年九月まで調剤助手として働いていた者ですが、
四月からめでたくこのスレデビューできそうです。
よろしく。

っていうか、免許とるだけで給料9万アップうれしスwww
807名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:17:17 ID:???
行った奴全員給料安いって嘆いてるけどな
808名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:21:29 ID:???
額面しか理解できないで嘆く経済感覚の薄い人は、役所にこもればいい。
民間の商売屋にきてもらっても、使い物になるまい。
809名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:29:19 ID:???
だって30歳で手取り19万だぜ
810名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:36:24 ID:???
>>809
…その金額は想定外。何処ですか?
811名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:38:50 ID:???
四国のしやくそ
812名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:41:12 ID:???
年齢×万円が事務職の手取り基本で
薬剤師はその上に各種手当て…さらに共済組合の…という状況は
ひょっとして大都市や、裕福な県だけなのか?
813名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 01:46:06 ID:???
う〜ん、前言訂正します。
地方によっては、生涯収入が、DSのほうが上回るケースがありえます。
四国ならDSで金ためて、35くらいで自分の店持つのもいいかもな。
814名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 02:19:52 ID:???
なんでここは公務員マンセーなんだろうw
給料表みたらうちの自治体は50歳でも700万弱。
20代の薬剤師5年目の俺より安いぞ。
815名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 02:22:09 ID:???
いやそれはお前が多いだろwww
816名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 02:24:14 ID:???
地方は公務員安いぞ。
薬剤師やってる方がマシ。
公務員薬剤師は看護婦より安い。
817名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 02:25:40 ID:???
ここで公務員マンセーしてるのは親が公務員の度胸なしのDQNだろw
818名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 02:35:38 ID:???
>>805
公務員より高給だと無邪気に信じてる、経済観念のない人には、何を言っても無駄w
彼らは金銭の出納を理解できないのだから、給与明細だけ見つめて
気楽に一生雇われをやってればいいw雇う側としては助かるww
819名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 03:31:05 ID:???
独立しましたが何か?
公務員は独立できんの?w
820名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 07:58:52 ID:3cPXu/13
俺24で保健所勤務。手取り17万だぞ…給料はいいとして、職場で干されててもう厳しいかも…仕事も与えられないし…ドラッグが青い芝生に見えます。
821名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 08:43:52 ID:???
DSも10年先の自分を考えるとそう良くないぞ…
保険所の友人の福利厚生や勤務や何処でも異動できる話を聞くと、羨ましくて溜息がでます。
822名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 08:55:11 ID:???
職場で干されるって何をしたんだ?
823名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 12:46:57 ID:3cPXu/13
何をしたっていうより、一年間の積み重ねでこういう状況になった…もう一度ドラッグに行ってリスタートしたい。レジ番とか品出しの時間も結構ある?
824名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 12:51:04 ID:3cPXu/13
リアルにウシジマくんってマンガのリーマン状態だ。全く必要とされてない…
825名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 14:36:38 ID:???
分かる、会社とか公務員って陰湿なところがあるからな。
とくに、国立出(たいしたことない痴呆の国立)にそういうやつが多い。
自分の後輩が入れなくて、薬学出が入ってきたりすると、いい標的になる。


826名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 18:32:44 ID:horRX0Gh
私は四月から薬学部に入るのですが、薬剤師ってそんなに待遇が悪いのですか?病院、薬局、研究職など
どれが良いのでしょう??
827名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 19:54:44 ID:???
軍の薬務官
828名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 23:31:00 ID:???
>>823
ふつうに異動願か、事務職に転換か、最悪でも病気による休職のほうがいいと思うよ…
829名無しさん@おだいじに:2008/03/11(火) 23:45:47 ID:???
ドラッグの方がやりがいあるし、給料いいよ。
830名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 00:00:28 ID:???
ドラッグがFランクに見えた・・・
831名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 00:06:58 ID:???
公務員は給料Fランク、やりがいFランク。
なぜ薬剤師なのに公務員になるのか理解できない。
それなら高卒で公務員になりなさい。
公務員薬剤師なんて看護婦より待遇悪いんだよ。
832名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 00:32:11 ID:???
俺は27才だけど
おそらく薬剤師の中では年収トップな気がする
833名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 01:24:33 ID:???
開業でもしたのか?
834名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 06:01:27 ID:???
>>832給料と職場の状況と学歴を詳しく教えてください!
835名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 07:35:31 ID:???
公務員なんてなったら民間ではやっていけなくなる。
836名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 12:54:56 ID:DUkrEceo
俺公務員だけど大変だよ…事務は楽そうだけど薬剤師のつく仕事は大変なの多い…
837名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 22:17:01 ID:???
しかし、事務と薬剤師の給料は公務員では同じwww
838名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 22:55:43 ID:???
国試終ってから就活はじめた人いますか?
839名無しさん@おだいじに:2008/03/12(水) 23:18:47 ID:???
>>838
ノシ
840名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 00:15:21 ID:???
どんな感じで進めたか教えてくれませんか...
841名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 00:56:51 ID:???
酷使受かってから大学院辞めたひともいますよ。
理由はセクハラだけど。

それから1ヶ月休んで6月から働きました。
病院を希望しましたが、求人はもう新人薬剤師が入ってしまっているので、数はありませんでしたがたまたま寿退社するとこに入りましたよ。
家からも近くて大満足です。
ちなみに、医療従事者専用の仕事斡旋に登録しましたが。

大学院セクハラ退学してるのに、就職をそこにお世話になるのが悔しくて。


調剤薬局なら枠が沢山ありそう。
4月中なら探せると思いますよ。
学校の求人を調べてみては?

休んだ1ヶ月はほぼ毎日山菜採ってました。
842名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 00:58:18 ID:???
あ、私がセクハラしたのではなくて、された方ですから。
843名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 01:02:48 ID:OOcGob4m
> 休んだ1ヶ月はほぼ毎日山菜採ってました。
これはワロタ
844名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 20:11:36 ID:0H9pHmC8
保健所辞めてドラッグ行って金貯めまくりたいな…
845名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 20:12:58 ID:???
過疎地の派遣やれよ
846名無しさん@おだいじに:2008/03/13(木) 23:59:42 ID:???
あのー薬剤師とはかけ離れた職業の私ですが、
薬学を勉強すると、山菜(野草、野薬)とかもわかるようになるのですか?
847名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 00:01:44 ID:???
わかんないです
ぜんぜん関係ないです
生薬学専攻でもないとカスリもしません
848名無しさん@おだいじに:2008/03/14(金) 00:14:11 ID:???
山野草がすげー詳しくなります。
大麻の発見率も飛躍的に高まります。
念のため行っておきますが、発見した大麻は全て保健所に届けて駆除してもらいました。
849名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 02:52:13 ID:???
25才薬剤師の年収

大手総合病院勤務330万円
大手調剤薬局勤務400万円
大手製薬会社MR450万円
中小調剤薬局勤務500万円
大手ドラッグストア勤務550万円
地方ドラッグストア勤務700万円

850名無しさん@おだいじに:2008/03/16(日) 10:22:23 ID:???
>>849
大手MRの3年目が450万なワケないだろ
851名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 16:12:05 ID:???
男で調剤薬局に就職して回りに男性が一人もいなかった
って人はいますか?
そういう人は人間関係どうですか?
昼飯とかやっぱ一人になっちゃう感じ??
852名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 16:20:15 ID:???
>>851
女だが、1人飯でも一向に構わん。
複数で昼もいいが、ゆっくりひとりも好き。
853名無しさん@おだいじに:2008/03/22(土) 19:36:28 ID:???
先輩たちと一緒だと緊張してリラックスできないわな・・・
場所にもよるんだろうけど
854名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 03:48:55 ID:???
独立を考えなければ、一長一短あると思います。

ドラッグストア:初任給は優。基本雑用、使い捨て。一部コンサルティング能力を発揮し出世。

大手調剤:初任給は良。基本調剤マシーン。へとへと。意思を強く持って自己研鑽しなければそれまで。
     強制の勉強会へ出席しても、受身なら低レベルのまま。一部コンサルティング能力を発揮し出世。

個人調剤:初任給は良。基本のんびり。ただし、福利厚生はむちゃくちゃなことが多い。
     当たりはずれが多い。門前ドクターの処方内容がハイレベルかつ薬剤師に理解があれば、
     数年でハイレベル薬剤師にばける可能性が。難点は経営者が表の顔は温厚だが、その実、
     自分の一族の事しか考えていないことが多いこと。

私設病院薬剤師:初任給色々。注射剤や院内製剤等、過不足なく調剤技術を学べる可能あり。
        待遇その他は病院によりきり。最初は良くても途中で経営方針変更で憂き目にあうことも。

公立病院:初任給可。福利厚生は良。箱物に手を出さず、財政状況が比較的良好な自治体で、
     派閥の主流に乗って出世していけるならば、生涯賃金最高。ただし、自治体によっては病院以外の保健衛生
     業務への転属もあり。
855名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 13:38:44 ID:???
薬剤師から抗生物質を譲って貰ったんですが
これって違法になります?
856名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 17:00:13 ID:???
その抗生物質は多分処方せん医薬品だろ?処方せん医薬品なら薬事法違法だ。

だがみんなやってる。よか、よか
857名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 18:50:18 ID:???
>>856
ありがとうございます。
ちょっと心配になったもので…
858名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 22:21:42 ID:???
>>855
有効期限切ればら問題クリア」
859名無しさん@おだいじに:2008/03/24(月) 23:06:01 ID:???
>>858
あー落としたーとかもなー
860薬剤師過労死事件続報:2008/03/25(火) 00:23:53 ID:Pu3yTUtP

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

平成20年3月19日控訴審第1回口頭弁論
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/sosho-18.htm
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/index.htm
861名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 22:45:00 ID:HzvX68CS
患者カウンセリングでいい本誰かしりませんか?
862名無しさん@おだいじに:2008/03/27(木) 22:58:11 ID:???
俺もカウンセリングで悩んで探してみたけど、良いと言えるのは見つからなかった。

とりあえず、大学の図書館でちらっと見た(時間がなくて内容確認できなかった)だけだが、
・わかりやすい薬剤師のためのカウンセリング講座 (保険薬局入門シリーズ)
・薬剤師のカウンセリングハンドブック
は、どうかな? 大手本屋にいけばあると思う。

読んだことがある方、いたら追加コメント頼む。
863名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 00:53:21 ID:/r/GuT5r
薬剤師のカウンセリングハンドブックってやっぱよさそうだよね。

ありがと!
864名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 01:35:48 ID:w4insGQE
保健所辞めてイオンかサティに転職考えてます。年収どれくらいなんだろう…
865名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 02:03:56 ID:???
やめとけ
絶対後悔する
866名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 03:20:27 ID:???
I think so.
867名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 10:48:51 ID:CBq7+BDX
薬効別服薬指導マニュアルってどうなの?
868名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 15:11:36 ID:vZZ6XmZh
薬剤師の男ってまじ可哀想
医学部の次にすごいし給料も評価も高そうとか妄想で入学したのか?
それとも理系が苦手で入学したのか?

みんな調剤に憧れてたのね
869名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 15:45:03 ID:HDomW8SB
何がかわいそうなの?
870名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 19:34:51 ID:???
製薬会社で研究開発するために入りました。
調剤?なにそれ
871名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 20:01:34 ID:???
俺今年から調剤士やわ…
かわいそうな俺を誰かもらってくれ
女医か女検事がいい
872名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 20:33:28 ID:???
>>868
どの辺が?ドラッグストアで年収900万もらってます。
873名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 20:34:28 ID:???
製薬会社研究開発の方がかわいそうだよ。
ノルマに追われて、うちの調剤に逃げてきた男もいるし。
薬局の方が楽なんじゃないか?
874名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 20:35:20 ID:???
リーマンってかわいそう。
9割はブラック企業
ちなみに99%は中小企業
875名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 21:05:19 ID:???
>>873
万一ブラックでも逃げ道が有るってことじゃん
薬局なんていつでも逃げ込める逃げ先でしかないんだよw
876名無しさん@おだいじに:2008/03/28(金) 21:10:28 ID:???
うちは経験者しか採用しないけどなw
877名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 01:24:36 ID:???
京大薬学部で研究職やってた奴が
やめてうちの調剤薬局でD1と一緒に働いてる

人生ってなんだろうね
878名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 02:13:37 ID:???
別にいいんでねーか。人それぞれだし。
うちにも宮廷卒元メーカー研究職が圧力に負けて薬局で働いているぞ。
普通のリーマンなら自殺するところだけど、薬剤師には逃げ道があっていいな。
879名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 02:40:51 ID:???
メーカーに就職したけど宮仕えに飽きたら普通に薬局行くよ
俺にとって薬剤師免許ってのはあくまでもセーフティネットだ
新卒からそのカードを切るなんてもったいない
セーフティネットで防御しつつチャレンジングなことやるよ

後からでもなれるモノに先になっとく必要はない。
880名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 02:45:00 ID:???
あー先行き不安定。
文系行きゃよかったかな。
隣の芝は青く見えるってやつか。
しぶしぶ頑張るか・・・
881名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 09:56:14 ID:E6Wlvbbw
もう少し早めに6年制はじまってたらって思う

過剰過剰って言われるけど、他の人よりかは有利だと思うし
882名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 10:22:51 ID:???
>>881
なんで…六年も大学通いたかったの?
883名無しさん@おだいじに:2008/03/29(土) 18:17:40 ID:???
嫌な職場なら他の薬局に行けばいいわな・・・
884名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 02:42:15 ID:V2cJKW9J
6年大学行ってまでなる仕事じゃない
885名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 07:26:21 ID:lO6n4CGA
調剤→監査→袋詰め→尋問
モルモットがやる仕事だと実感
886名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 09:44:08 ID:qaCfa6kT
研修期間っていくらもらえるのかなぁ?
ボロ財布買い替えたいのぉ
まだ合否まちだし金銭的にも気分的にもヒキコモリ
自分は体力ナスだから薬剤師でよかった 他の医療従事者は比較的ハードだから大変だよね 尊敬してるよ
協力して仲良くやりたいなみんな薬剤師と仲良くしてよw
ケータイからだからageスマソ
887名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 10:18:36 ID:???
薬局については立ちっぱなしだからかなりの重労働だけどな・・
888名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 14:08:05 ID:qaCfa6kT
>>887
たしかに…wwあーもう体力つけなきゃまじやばいな
足は沢山湿布だな
ってか合格発表おそっ
コロスキカ
生殺しの一ヶ月
889名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 14:21:02 ID:TUv8luwR
今まだ学生なんですが、結局、地方の調剤や病院と比べても、やっぱMRが金はいいんですか?
890名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 14:31:45 ID:???
そこで、一句。
金が良くても続けられないような仕事ならば、元の木阿弥。
891名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 17:46:47 ID:qaCfa6kT
給料、どうなんだろーね
まだ合否待ちニート状態なんでわかりまてん。ごめんよ
だれかこたえてよぉ
就職、就活とかいやだから一個目で決めたんだけどいろいろききわすれてもうた後悔
さて今晩は何にしようかすら みそ汁はみんなあきたかなぁ
892名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 18:24:11 ID:???
就職したい!バイトでもいい!
でも電話怖い電話するのやだ
893名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 18:37:01 ID:PAYigjZH
> さて今晩は何にしようかすら みそ汁はみんなあきたかなぁ
メインディッシュが味噌汁ってことか
それはさすがにきついだろう
894名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 18:51:27 ID:qaCfa6kT
メインディッシュは生姜焼きにしたw みそ汁に油揚げいれたら油抜きしたのに油っぽくなった(泣)
895名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 21:36:56 ID:???
薬剤師って何年も勤めても積み重ねることが難しいと思う。
今は若いけど40、50代になった時、20代の薬剤師に勝てるだろうか?
免許に頼りきって生きるのが怖くないか。
免許の価値が無くなったらもう成す術が無くなってしまう。
896名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 22:09:23 ID:qaCfa6kT
暇すぎてスレに張り付き
薬剤師は年寄りけっこう多いよ
日々勉強してれば免許が無意味になるなんてことはないはず(ノ゚O゚)ノ=すべて自分次第w
生涯勉強です↓はぁ…
897名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 22:24:46 ID:???
>>895
40代薬剤師は明らかに20代に勝ってると思われるがなんなんだ?

それよりも何よりも20代薬剤師は薬関連以外は全然無知なんだが
なんとかならないかと常日頃思う。
898名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 22:26:45 ID:???
>>897
人件費の安さで負けてるだろ
これは結構致命的だ
899名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 22:31:46 ID:???
いやいや、だから薬剤師の昇給率の悪さが活きてくるんだよ。最初高くてあんまり上がらないから(泣)
900名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 22:36:10 ID:???
>>897
40代以上の薬剤師の受けた国家試験って
α1、α2受容体の区別も無かった時代だろ
へたすりゃ年に2回も試験があったゆるゆる時代
薬学の進歩についてこれてるか?オッサン
901名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 22:41:28 ID:???
>>897
高齢薬剤師が若い薬剤師に勝ってるところは?
パソコンも使えないし、薬の知識もないし、最悪だと思うのだが。
902名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 23:00:45 ID:???
自分が年取った時にもやっていけるようにしておくのが重要。
で、何をしようか?
903名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 23:01:16 ID:???
20代にSQLでDB構築して薬剤関連情報のネットワーク構築しろと
言っても誰も出来ないのは情けなかった。実際に動いてシステム
構築するのは40代。

薬薬連携なんかでも調整能力に欠けて自分のことを第一に語りすぎるのは
いかがなものか。世の中で新たなことで無から有を作り上げろということに
対しては熱意はあっても実現にたどり着けない。

対患者の態度も20代はマナー知らず。患者を怒らせる能力は抜群。
尻拭いは40〜50代に回ってくる。患者から話しを引き出す能力には
欠けるが、患者を黙らせ無口にさせる能力はピカイチ。

高齢薬剤師でパソコン使えないのは、お前の周りだけだろ。
だいたいパソコン使えても何の意味もない。パソコンに入っている
ソフトが使えるって意味なんだろ?パソコンはユーティリティーを
作ることができてシステムが構築できるってことが本当の意味で
使えるってことなんだよ。
904名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 23:28:18 ID:qaCfa6kT
 
 温故知新
905名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 23:34:32 ID:???
うんこしたい
906名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 23:35:00 ID:???
>>903
うちの調剤薬局は逆だよ。
高齢ほど使えない。
907名無しさん@おだいじに:2008/03/31(月) 23:55:39 ID:???
>>903
恐るべし!後期高齢者の逆襲
908名無しさん@おだいじに:2008/04/01(火) 00:00:11 ID:???
職場でパソコン当たり前なんで、
新人も高齢もパソコン自社検定でふるいにかければ
精鋭部隊が構成できる。

しかし、ヲタクだらけになるんだろうなw
909名無しさん@おだいじに:2008/04/01(火) 00:26:29 ID:???
>>903
煽ってみたけどそういうことができる高齢薬剤師は生き残れると思うよ。
いずれ俺達も高齢になる。そん時は何をやりゃ生き残れるのかな。
やはり対人スキルとかいうくだらないものが一番なのかな。
910名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 21:12:40 ID:???
病院薬剤師って、献血するの強制ですか?
911名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 21:15:56 ID:???
なぁ4月の給料って
月給の満額もらえるのはどこもそうなんだろうが
薬剤師手当も付いてた?
912名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 21:25:26 ID:???
無職の俺に聞くなよ
913名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 21:36:41 ID:???
>>911
満額ももらえねーよ・・・
うちは20日締め、25日支給だから
24日分の給料しか出ない。

薬剤師手当が突き出すのは薬剤師免許が来てからだから
7月くらいになるよ
914名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 21:38:01 ID:???
あ、20日締めだから19日分か。
とにかく4月は満額は出ない。
915名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 23:10:54 ID:TBz01qU2
前もきいてしつこいのは承知だが、研修期間っていくらもらえるんだろうか…wちなみに調剤で年400といわれたが
916名無しさん@おだいじに:2008/04/02(水) 23:31:01 ID:???
就職先によって違うだろ
白痴か?
917名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 00:32:20 ID:PVw8b6lD
ハクチ?
918名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 01:20:19 ID:FIpjz/Q4
今日は研修3日目。自衛隊の体験入隊。まさか薬学部を出て
自衛隊体験入隊させられるとは・・・。私の勤務先の病院はブラックなの?
919名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 01:35:30 ID:???
>>918特定しますた
920918:2008/04/03(木) 01:44:35 ID:???
ま、確かにこの病院は自衛隊病院と関連があるから当たり前かな。
921名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 01:46:37 ID:XpkRCbVa
都内の調剤で初任給450 万円は高い?
922名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 03:11:09 ID:???
超高い
923名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 03:12:37 ID:???
初任給450つったら年収5000いくんじゃねーの
924名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 07:54:20 ID:???
つまんね
925名無しさん@おだいじに:2008/04/03(木) 07:54:40 ID:???
初任給450 万円
926名無しさん@おだいじに:2008/04/05(土) 00:34:52 ID:???
病院薬剤師として初仕事してきた。
疲れたお。
927名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 20:32:53 ID:???
さて、入社して数日、既に辞めたいですよ
働きたくない
928名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 20:36:57 ID:???
3月後半から出社してたけどヤバそうな職場だったんで、
俺は酷使落ちたとウソ言ってやめたよ。
929名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 20:44:37 ID:???
>>928
今何やってるの?
また一から仕事探し?
930名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 20:45:42 ID:???
>>927
決断はお早めに。
直感は大事。
931名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 20:55:00 ID:???
>>929
ウチに来ないかと勧誘の嵐!
勧誘先3社から豪華ディナーに招かれた。
段々初任給上がっていくけどどこまで上がるのか
興味あるけどなんでこんなに上がるのか真実を知るのが怖い
932名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 21:04:10 ID:???
>>931
いけるところまでいけ。
かなり田舎なの?
933名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 21:07:14 ID:???
>>931
誘ってくれる会社って薬局?
934名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 21:13:10 ID:???
>>931
ごめん。県名はやばいんで伏せときますが、関東にはほど近い県です。
935名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 21:19:18 ID:???
>>933
調剤2軒とドラッグ。
通勤用に新車を1台支給するとか、アパート家賃無料で住まわせるとか、
何か妙なものを感じます。
936名無しさん@おだいじに:2008/04/10(木) 21:37:40 ID:???
>>935
アパート家賃無料は住みはじめたら、逃げにくそうだな。

病院は考えてない?w
937名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 11:04:54 ID:???
もうみんな働いてんだよな
漏れ今年卒業だけど29歳だし早いところ仕事探さないと
938名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 12:01:12 ID:???
>>937
今年卒業ってもう卒業して免許あるって事?
それとも今4年で次の春に卒業?
939名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 12:23:21 ID:???
もう卒業したよ
今完全にニート
940名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 21:14:08 ID:???
学生時代の病院実習は比較的楽しめたのに調剤薬局は無理だ
学ぶか働くかの違いによるものか、はたまた病院、薬局の違いによるものか
941名無しさん@おだいじに:2008/04/11(金) 21:15:30 ID:???
給料は20万〜30万と様々だが
大体、1日働けば1万もらえる
そう考えたらワクワクしてくるだろ
働くのたのしいいいwwww
942名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 00:29:19 ID:???
>>941
そんな気持ちになれるあなたが羨ましい
943名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 17:22:39 ID:???
病院や薬局でひとくくりにするのは無理があるぞ
職場によって雰囲気さまざまだから
944名無しさん@おだいじに:2008/04/12(土) 18:30:48 ID:???
病床数60の小さい病院に志願書出してみた
945名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 11:02:31 ID:???
国試終わったのに、国試前以上に勉強しなきゃならないとは思いもしなかった
946名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 11:19:19 ID:???
「思いもしなかった」って
どんだけ人生舐めてるんだよwww
947名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 13:14:39 ID:???
この時期も求人出してる病院はあるのか?
どこか見つけないとヤバイ
せっかく試験とおったのにこのままじゃニートだよ
948名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 13:39:28 ID:???
>>947
病院希望?
949名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 13:42:01 ID:???
病院は大学時代に教授のコネ使って内定もらわないと就職無理だぞ
DSや調剤薬局は卒業してから個人で探してもなんとでもなるが。
950名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 14:38:45 ID:???
>>949
それは大手の病院だろ
951名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 14:52:31 ID:???
>>948
とりあえず体力あるうちに病薬経験しておきたい
生涯年収なんてどうでもいい
>>944みたいな小さい市中病院でもいい
952名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 15:10:15 ID:???
>>951
何年ぐらい病薬やる予定?
そしてその後は?
953名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 15:19:07 ID:???
そんな先のことなんて考えてない
そんな先のことまで考えられるようなお利口さんは
4月に仕事がないなんて事態になってないはず
954名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 15:52:00 ID:???
>>953
そんな先のことまで考えているが、今仕事無いです。

焦らずいこう。
955薬剤師過労死事件続報:2008/04/13(日) 22:04:52 ID:9MhGn3Te

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

平成20年3月3日提出 附帯控訴に関する陳述書
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/sosho-19.htm
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/index.htm
956名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 22:42:45 ID:xKPaeOB1
輸液で酪酸が含まれてるのと(アセテート)乳酸(ラクテート)ものの違いってわかりますか?
957名無しさん@おだいじに:2008/04/13(日) 23:22:46 ID:lWs6uHHL
今仕事ついてない奴は後に入社しても同期より仕事できなくて最初つらいけど一年くらい立つと変わらないからガンガレ
958名無しさん@おだいじに:2008/04/15(火) 21:49:20 ID:???
ゆううつだ
既に辞めた人居ますか?
959名無しさん@おだいじに:2008/04/15(火) 23:15:36 ID:lWM2YuaE
今はまだ知らないことばかりで仕事も楽だろうけど

半年たつと毎日辞めたいと思いながらうんざりしてくるよ
960名無しさん@おだいじに:2008/04/15(火) 23:32:45 ID:???
なぜ?
961名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 00:13:21 ID:???
薬剤師職だから。
うんざりする前に決断もあり。
962名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 00:16:39 ID:???
職場は薬局ですか?
それともドラッグですか?
963名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 00:18:38 ID:???
びょういn
964名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 00:25:48 ID:???
素人考えだと、病院は色々な仕事があって、いつまでも飽きが来ないから
常に新鮮な気持ちで仕事ができるような気がするのですが・・・
どこらへんにうんざりするのでしょう?
965名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 00:46:57 ID:???
いけばわかるさ・・・




いつまでも飽きが来ないってのは無いと思う。
966名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 01:28:08 ID:2tKHAueB
2年目の俺が通ります 


薬局もウンザリでっせ〜 

患者様は神様、薬剤師はサービス業でーす
967名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 14:48:42 ID:JK4PHFUX
まぁ薬剤師に限らず職業や会社のスレはやめて〜とかだるいとかのレスばっかで
すごく充実してて毎日が楽しいとかそんなレスはほぼないからな


働くってそんなもんだ・・

ウツダシノウ
968名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 15:45:03 ID:???
病院に就職する薬剤師=騙されやすい人
病院を早々と辞める薬剤師=騙されやすく、全ての責任をかぶせられやすい。
病院で長続きする薬剤師=嘘つきが多い
病院で長年勤めている薬剤師=空気嫁ない人。
969名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 18:10:52 ID:???
4月から病院で薬剤師やってるけど
新人だからしょうがないけど、何も発言できないのがストレス。
いつになったら仕事らしい仕事できるようになんのかな。
毎日ツマンネ
970名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 18:37:37 ID:???
お前まだ免許持ってねえだろ
そりゃ仕方ねえよ
971名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 18:44:13 ID:???
学部卒だけど俺の勤め先はいろいろやらせてもらってるよ
ていうか社会なめすぎだろまだたかだか3週目じゃねぇか
まだまだ研修期間でおかしくない
972名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 19:47:18 ID:???

<九州電力>新人研修の一環で20万個のドミノ倒し チームワーク学ぶ


新人研修の一環で作成されたドミノ倒し=福岡市城南区松山の九電社員研修所で
 九州電力の新入社員約260人が15日、福岡市の同社研修所で20万個のパイを使ったドミノ倒しに挑戦した。
チームワークの大切さを知ってもらうための新人教育の一環。    



 日中は電話の取り方といったマナーを学んでいる新人たち。20班に分かれ、
夕方以降の時間や週末を使ってドミノを製作。各班1万個でアニメキャラクターなどを描いた。

 順に披露し、成功すると明かりがつく仕掛けなども。中には失敗する班もあり、会場内は笑いに包まれた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000009-maiall-soci
ttp://ca.c.yimg.jp/news/20080416161301/img.news.yahoo.co.jp/images/20080416/maiall/20080416-00000009-maiall-soci-view-000.jpg
973名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 19:51:20 ID:???
>>972
薬剤師ってまともな研修ある?
974名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 20:36:15 ID:???
まだ一ヶ月も働いてないのに仕事らしい仕事ってできるのか?
975名無しさん@おだいじに:2008/04/16(水) 21:01:31 ID:???
大体発言力って、
なにを発言するんだよ
976名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 03:10:13 ID:???
不平不満
977名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 20:58:58 ID:p0bjLsx2
大阪府薬剤師会の薬剤師章ってICカードじゃん。あれって身分証明で役に立つかなぁ?
978名無しさん@おだいじに:2008/04/17(木) 23:52:15 ID:OXg7fFdW
新スレ移行
ドラッグストア薬剤師過労死事件 Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1208434525/
979名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 15:17:58 ID:???
8 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 08:26:10 ID:???
一年目の薬剤師が集うスレ。2錠目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1158057257/978

978 名前:名無しさん@おだいじに[] 投稿日:2008/04/17(木) 23:52:15 ID:OXg7fFdW
新スレ移行
ドラッグストア薬剤師過労死事件 Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1208434525/


950超えてこんな貼りかたしたら向こうのスレの次スレと思われるぞ
一年目の〜〜スレ住人はDSなんか眼中にないだろうけど
980名無しさん@おだいじに:2008/04/18(金) 22:52:00 ID:???
ため息の日々。調剤気持ちが疲れるよ

皆はどこ勤務?
981978:2008/04/18(金) 23:21:53 ID:tjKWXGtL
978だけど、
ここの次スレってわけじゃなく
他の薬剤師スレが新しくなっただけです

ややこしい貼り方してスマソorz
982名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 00:44:34 ID:???
>>980
合格したのに、まだ仕事探し中。
こっちは働いてる人がうらやましい。
983名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 00:51:47 ID:???
>>982
焦らずゆっくり行こうぜ。先に行かないでくれ。
ちなみに男性?
984名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 00:54:09 ID:???
>>983
男です。
新スレ立てときました。

一年目の薬剤師が集うスレ。3錠目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1208533997/
985名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 00:58:38 ID:???
>>984
スレたて乙

さしつかえなければ希望業種は?
986名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 01:15:57 ID:???
>>985
とりあえずDSじゃなければいい。
DSは登録販売者ができると、将来どうなるか分からないから。
987名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 09:41:34 ID:???
私も職探し中です
病院希望ですが現実はなかなか厳しい
988名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 14:39:48 ID:???
>>987
病院、遠くにしかなかったら、一人暮らししてでもいく?
あと、どのクラスの病院希望ですか?
989名無しさん@おだいじに:2008/04/19(土) 14:41:06 ID:???
>>986
DSも悪くは無いと思うけど
薄給病院はいかがですか?

>>987
女の薬剤師ですか?
990名無しさん@おだいじに
なんで今時病院に行くの

やめとけよマジ