HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
                                 ・ ・ 
ここはHDD(ハードディスク)型のオーディオプレーヤー全般について取り扱うスレッドです。

前スレ:HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part19
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106873583/

シリコン型はこちらへ:シリコンオーディオ統合スレ Part39
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108738661/

※このスレでの特定メーカー叩き・煽りは遠慮下さい。
※該当板・該当スレでお願いいたします。
新・mac板 http://pc5.2ch.net/mac/
SONY板 http://hobby5.2ch.net/sony/

◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」(質問の前にここで機種検索しましょう)
http://mp3c.jp/
(HDD型の比較)
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or2=HDD&keys3%2C4=&up8=&down8=&up13=&down24=&sort=&sort=&print=50
◆MP3:UNION http://mp3union.web.infoseek.co.jp/
◆MP3プレーヤー 比較deショッピング http://www.mp3players.jp/
2名無しさん@3周年:05/02/19 16:48:10 ID:W87Z04CG
〜〜〜各機種のまとめサイト〜〜〜
iPod      http://www.geocities.jp/ipodmatome/
        http://ipod.nablog.bufsiz.jp/
ipodmini    http://www.nexs.jp/iPod/
iAudio M3   http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
H100      http://iriveri.hp.infoseek.co.jp/
NOMAD Jukebox ZEN http://hiroshi402.hp.infoseek.co.jp/index.html
NOMAD MuVo2/MuVo2FM http://muvo-square.hp.infoseek.co.jp/
gigabeat http://gigabeat.bufsiz.jp

〜〜〜HDDプレーヤーを選ぶときの選考基準〜〜〜
デザイン・デファクトスタンダード → iPod
駆動時間・携帯性・SONY原理主義 → NW-HD
安定性・品質・音質 → GigaBeat
自由な転送・ogg対応 → H300/H100 M3
価格・音質 → Zen

〜〜〜〜〜電池交換について〜〜〜〜〜
機種    個人での電池交換  交換費用
VAIOPocket    ×        不明
NW-HD      ×        技術料2000円+電池代6700円
iPod       ×        修理扱いで16000円、個人で交換最安2,480円
iAudio M3    ×        修理扱いで約6000円、まだ交換サービスは始まっていない。
iriver H3x0    ×        H1x0と同程度と予想 3000円
Zen Touch     ×        不明
MuVo2(FM)     ○        栗6000円、ロワ2000円
Rio Karma     ×        修理扱い4000円+税金+送料+代引き手数料
gigabeat Gx0   ○        4725円
3名無しさん@3周年:05/02/19 16:48:34 ID:W87Z04CG
UMS対応(専用ソフトいらず)
M3、H1*0、H3*0、MuVo2(FM)
NHJ VHD-1500、Rio Carbon

UMS対応(専用ソフト必須)
iPod(mini)、

UMS対応(専用ソフト必須、暗号化有り)
ギガビ、NW-HD、VAIO pocket

UMS対応(専用ソフト不要、暗号化有り)
グランディスク

UMS非対応(専用ソフト必須)
Rio Karma、Zen(NX/XTRA/touch/micro)
Rio Nitrus(-S)/Eigen


+++ギャップレス再生について+++
LIVE盤などで曲間の切れ目を感じさせずに再生するギャップレス再生の
対応状況です。まだまだ普及していないのが現状です。
MP3を含む全形式で可:Rio Karma
特定の形式のみ可:ZEN 無印・NX(MP3 CBR, VBRも可?) / NW-HD/VaioPocket(ATRAC) / gigabeat(WAV)
(なおこれ以外の機種でも、1トラックに連結エンコという手はあります)
4名無しさん@3周年:05/02/19 16:48:50 ID:W87Z04CG
〜〜〜HDDプレーヤーの(・∀・)イイ!!ところ〜〜〜
・とにかくいっぱい曲が入る。
・メディアを持ち歩く必要がない。何を持っていくか悩む必要がない。
・上記の理由から、自分のリスニングスタイルが変わり、音楽を聴くのがより楽しくなる。(売れている最大の理由)
・容量(というか収録曲数)あたりの値段で考えると安い。
・ネット経由でCDDBから曲名を取得できるため、曲名入力の手間が省ける(マイナーなCDは除く)。
・付加機能がついている機種が多い。ゲーム/内蔵マイク/FMラジオ/ダイレクトエンコーディングなど。
・プレイリスト作成により、アルバムをまたいだ柔軟な再生ができる。
・外付けHDDとしても使用できる。

〜〜〜HDDプレーヤーの(・A・)イクナイ!!!ところ〜〜〜
・電池がもたない。現時点では10〜30時間程度。HDDを高速回転させる必要があるため。
・曲の早送り/早戻しを繰り返すとてきめんに電池が減る。
・キャッシュされていない曲にスキップすると多少待たされる。
・ほとんどの機種がリチウムイオン充電池内蔵式であり、交換にお金がかかる。
・USB充電ができる機種が多いが、充電には時間がかかる。
・一時期よりは下がってきたがまだまだ高価。基本的にHDDの価格に支配される。
・基本的にPCが必須である。しかも多くの機種で付属の専用ソフトを使う必要がある。
・HDDは精密機器であり、衝撃や過激な振動には弱い。(丁寧に扱いましょう)
・著作権絡みで今後締めつけが厳しくなる可能性あり。
5名無しさん@3周年:05/02/19 16:49:08 ID:W87Z04CG
【関連スレ1】

SONY NW-HD4 HDD Network Walkman vol.1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106985686/
【MP3対応記念】vaiopocket part3だよね?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103879832/
【東芝】gigabeat Gシリーズ part19
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107483950/
gigabeatFシリーズ part4!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107182023/
Creative NOMAD MuVo2/MuVo2FM 33箱目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108121501/
【5G】Creative Zen Micro【カラバリ10色】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098601018/
【Creative】NOMAD Jukebox ZEN Part.14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102972448/
【ファームうpで】Creative Zen Touch3【改善】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104890354/
OLYMPUS m:robe 3フリーズ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106285032/
【格安】DMCってどうよ?【40G】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098548381/
6名無しさん@3周年:05/02/19 16:49:20 ID:W87Z04CG
【関連スレ2】

iPod HDD Player♪ 69曲目♪
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107595271/
★【iPod mini Part 13】★〜そろそろ一年〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106566760/
iAUDIO HDD M3 M5 総合28機目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108042383/
iriver H100・H300・H10 HDDplayer part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106751167/
【Ogg Vorbis, FLAC】 Rio Karma 6 【MP3, WMA】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095515707/
【Karma2】 Rio Chroma キタ━(゚∀゚)━! 【40GB】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091674125/
Rio Carbon 5GB  プレイリスト6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108603357/
【Nitrus-S】Rio 1.5GB HDD Player part.4【Eigen】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091008464/
グランディスク
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1083935134/
【HDD】OZZIO musica α5【5GB】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101447157/
7名無しさん@3周年:05/02/19 16:49:41 ID:W87Z04CG
8ヴワル魔法図書館:05/02/19 16:51:56 ID:SQPopbKc
>1
乙。前スレから追加がなかったらこれだけだな。
危なかったな。>2は割り込まれる機会があったぞ。
9名無しさん@3周年:05/02/19 17:13:50 ID:VrQM5iLt
10名無しさん@3周年:05/02/19 18:13:55 ID:yNL5JO8j
カレーション
11名無しさん@3周年:05/02/19 19:05:33 ID:CxHEU1IZ
乙な。
乙。ついでにage
12名無しさん@3周年:05/02/19 19:32:09 ID:kbZSs33T
>>1-7 乙です〜
13名無しさん@3周年:05/02/19 19:52:17 ID:POcEvzOp
1乙Nullllpoo.
14名無しさん@3周年:05/02/19 19:54:55 ID:TIUtR3KZ
    | ̄\         ||
    |(*)| _____凸____   
    \         |\  ∧_∧\  
      \       |  \( ,,・∀・)\   
         \    \___\ _ ) \
  _______/      \  ̄ ̄ ̄\_____
 // ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄\      \___\  ̄\ ̄\\
  ̄ \((器)) \((器))  \     |      |\((器))  ̄
                  \__|_____|
ガガガガガガガガガガガガガッ ガガガガガガガガガガガガガッ
       \ \   \  \           \  \ \\
       \ \\   \\\           \\  \\\
         \\ \   \ \\          \\ \ \\
           \ \\   \\\           \\  \\\
             \ \\   \\\           \\  \\\   
               \\\   \\\           \\  \\\ 
                \\\      (⌒    :(⌒ミ(   \\  \\\  
                 \ \\    (⌒(⌒(:;;:( ドガッ!!/// ヽ、  _,〈 \\\
                   \\\  ('⌒;ヾ (⌒"/ li| l ガッガッ!:\从从/ /'ミヽガッ!
                      \\(⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`()(,;(´(´⌒;"'
                         (´⌒ー-   ;:#∧_;/// 彡(:::゜;。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
                         (´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;;。#;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
                           ̄ ̄(´⌒;,(´,    >>13   ゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)
15名無しさん@3周年:05/02/20 00:15:35 ID:GMHoT/7A
1乙〜。関連スレ1つ追加提案。
前スレの流れもあるし、こうしといた方が良くない?

【徹底討論】HDDプレ フォルダ管理vsタグ管理
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108131264/l50
※タグ管理・フォルダ管理の優劣の議論、あるいはiTunesと他ツールの
 優劣の議論は荒れやすいため禁止。上の専用スレで行ってください。
16名無しさん@3周年:05/02/20 00:28:38 ID:me+TZEqw
不具合の少なさ>>音質>>操作性の優先順だとどれがよさそうっすか?
17名無しさん@3周年:05/02/20 00:36:04 ID:GMHoT/7A
>>16
本命はgigabeatのGシリーズ。もともと不具合が少ない上、発売から1年
以上経ってメーカのVer.upやユーザのノウハウがほぼ出尽くしている。

だがあえてグランディスクに突っ込む手も。
18名無しさん@3周年:05/02/20 00:44:56 ID:me+TZEqw
>>17
サンクスです。
グランディスクカッコイイなぁ。ただちとゴツすぎるかも。
19名無しさん@3周年:05/02/20 00:46:46 ID:EmPCcPvh
すんませんシリコンのほう聞いたけどスルーされたんで。
初心者なのでソニックステージの糞さがわからないので教えてください。
20名無しさん@3周年:05/02/20 01:59:32 ID:+q2orye3
スレ立て乙!!
              │ |
         |    .___
  ∧_∧  .|クイッ | 口  |
  (.*・∀・) |    .|。 。  |
  (     つ      | 。 ○|
  |  |  |        |  。。 |
  (__)_)      .. ̄ ̄ ̄
            <  >_∧∩ ゴッ
            .V´∀`)/
                / ←>>1
21名無しさん@3周年:05/02/20 04:01:10 ID:Ppm4l/FC
>>19
とにかく動作が重い。それに尽きる。
操作性もイマイチ。
22名無しさん@3周年:05/02/20 09:28:07 ID:yUTFG/sq
複雑な機能はいらないので使いやすさ一番、なるべく低価格!みたいな
かんじの1GB程度のプレーヤを教えていただけますか?
mp3プレーヤを買うのは初めてです
23名無しさん@3周年:05/02/20 10:04:12 ID:4ZMD2Ycq
>>22
1Gならシリコンだろう
スレ違い
24名無しさん@3周年:05/02/20 11:00:25 ID:d94CtLyh
NW-HDの悪いところを教えてください。
25名無しさん@3周年:05/02/20 11:38:18 ID:Ilafm9Nx
>>24
とにかく(PC側ソフト「Sonic Stage」の)動作が重い。それに尽きる。
(Sonic Stageは)操作性もイマイチ。

と聞いた。なので、MP3管理は別ソフト(それこそiTunesとか)でやって、
転送だけにSonic Stageを使うという手もあるとか。
本体に文句を言っている人はあまり見たことがない。
26名無しさん@3周年:05/02/20 12:04:27 ID:yUTFG/sq
>>23
すみません、そちらで聞いてきます
2724:05/02/20 12:05:11 ID:d94CtLyh
バッテリーの持ちはカタログではZen touchより数時間長いと書いてありますが、
実際同じ条件で使用した場合、連続再生時間はNW-HD3の方が長くなりますか?
28名無しさん@3周年:05/02/20 13:39:41 ID:YjOWpLe3
>>16
と同じ理由で悩んでいるんですけどZen touchとギガビならどっちですかねぇ?
Zen touchは不具合はファームウェアで改善できると聞いたんで。

あと、ギガビFシリーズは一番無難と聞いた割には酷評ですがなぜでしょうか?
29名無しさん@3周年:05/02/20 13:41:58 ID:kE1/IrsS
>>28
Fは評判悪いな。
たぶん、聞いた噂の方が間違い。
30名無しさん@3周年:05/02/20 13:42:52 ID:JW9TsmYM
>>28
Fはすべてあのデザインがぶち壊し
31名無しさん@3周年:05/02/20 13:54:37 ID:Ilafm9Nx
>>28 その噂はギガビGシリーズの間違い。
3231:05/02/20 13:55:42 ID:Ilafm9Nx
すまんageちまった・・・
33名無しさん@3周年:05/02/20 14:10:21 ID:GG7sw4Kt
で、結局一番売れてるのはどれですか?
車はTOYOTA、パソコンは富士通、トイレはTOTO・・・。
MAZDA、Macintoch、INAXだけは絶対買いたくないと思う俺様は、
品質はともかく、とにかく「売れてる」ものがほしいのです。

一番売れてるのはどれですか?
34名無しさん@3周年:05/02/20 14:11:07 ID:kE1/IrsS
i-pod
35名無しさん@3周年:05/02/20 14:12:15 ID:kE1/IrsS
と、Macintochはだめって書いてあるな。
だとすると、多分Sonyか?
どっか、通販のサイトで人気調べた方がよさそうだな
36名無しさん@3周年:05/02/20 14:26:16 ID:rB0FP4ym
sales weekは?
確か携帯オーディオのカテゴリがあったような…。
37名無しさん@3周年:05/02/20 14:32:41 ID:rB0FP4ym
日経マーケットアクセスのトップからsales week3200で見れます。
カテありました。
38名無しさん@3周年:05/02/20 14:33:24 ID:Uq8ed46x
NW-HDシリーズの「三ヶ月以上使用しないとき以外は電源スイッチは触らなくていい。」とは
どういうことでしょうか。普通は毎日聞き終わったら電源を消すと思うのですが・・・。

もうひとつはNW-HD2で転送の回数制限についてなんですが、どのようなときに制限されるのでしょうか。
PCには全部waveで保存してあり、それを付属のソフトでatracに変換して転送しようと
思っているのですが、そのように転送するときも制限されるのでしょうか。

いろいろ調べましたがよくわかりませんでした。どなたかよろしくお願いします。
39名無しさん@3周年:05/02/20 14:35:55 ID:HHUYmUi2
〜〜〜HDDプレーヤーを選ぶときの選考基準〜〜〜
にiAudio M3は入ってないんですか?
気になってたんですが、他のものよりイマイチ売りになるところが無いってことなんでしょうか?
40名無しさん@3周年:05/02/20 14:51:29 ID:p/Iqss3X
>>38
テレビの主電源と同じ原理。
リモコンで電源を切ってもすぐに復帰できるように微弱電流が流してある。
これをON/OFF出来るスイッチがNW-HDには付いている。
つまり、”主電源が入った状態or待機状態or完全に電池と接続しない状態”の3段階の
待機状態or完全に電池と接続しない状態のON/OFFを切り替えるスイッチがそれ。

因みにiPodはこのON/OFFスイッチどころか待機状態にもできず、
常時主電源が入った状態になっている。
(だからiPodの場合、使わなくても電池は常に減っている)


あと、転送の回数制限については、購入した曲以外は回数制限は無い。
41名無しさん@3周年:05/02/20 14:57:06 ID:Uq8ed46x
>>40
ありがとうございます。今までZen 使ってたんですけどそれは待機状態or
完全に電池と接続しない状態のどっちにあたるんでしょうか。
私はNW-HDの場合でもバッテリーの持ちをよくするために購入後は毎日主電源を落とすと
思うのですが、これで爪を傷める以外にNW-HDにデメリットはあるんでしょうか。

ダウンロードした曲以外は関係ないなら買うのはNWHD2ですね。USB充電もMP3もいらないし。
売ってたらの話だけど。
42名無しさん@3周年:05/02/20 15:05:25 ID:Uq8ed46x
>>40
http://www.ymge.com/new_product/nw-hd3.html
ここにNW-HD1、NW-HD2は「音楽CDより録音」も「転送回数制限あり」と書いてあるんですが、
「購入した曲以外は回数制限は無い。」といっておられるのはNW-HD3のことですか?
43名無しさん@3周年:05/02/20 15:15:01 ID:p/Iqss3X
>>41
Zenを使ったこと無いのではっきりと断言はできないけど、待機状態かと
もしくは電源を切ってから再生ボタンを押してすぐに再生されるのなら、常時主電源が入った状態
完全に電池と接続しない状態に出来る方が珍しい。


>私はNW-HDの場合でもバッテリーの持ちをよくするために購入後は毎日主電源を落とすと
>思うのですが、これで爪を傷める以外にNW-HDにデメリットはあるんでしょうか。
別に無いと思うけど、
待機状態で流れているのは本当にごく僅かなので切る必要がないと思う。
切らなくても20〜30時間は持つから。
それにこのバッテリーのON/OFFはスライドさせづらいので、
変なところに力が入って本体を落としたり傷を付けてしまったりしそうなので、
動かさない方が良いかと。
44名無しさん@3周年:05/02/20 15:17:14 ID:Ilafm9Nx
>>39 入ってるよ
45名無しさん@3周年:05/02/20 15:18:55 ID:Uq8ed46x
>>43
ありがとうございます。そういえばZen使ってるとき、すぐに再生されるときと時間が
かかるとき両方ありました。自動で機械が使い分けてたのかな?

http://www.ymge.com/new_product/nw-hd3.html
ここにNW-HD1、NW-HD2は「音楽CDより録音」も「転送回数制限あり」と書いてあるんですが、
「購入した曲以外は回数制限は無い。」といっておられるのはNW-HD3のことですか?
↑わかりませんか?
46名無しさん@3周年:05/02/20 15:21:45 ID:p/Iqss3X
>>42
転送回数はSS上の問題。
NW-HD3は最新のSSが付いているから無制限。、
NW-HD1、NW-HD2も最新のSSにすれば転送回数は無制限になる。
最新のSSはMoraからDLすればOK(無料)


そろそろスレ違いになってきたので、あとはこっちで訊いて。
SONY NW-HD4 HDD Network Walkman vol.1
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106985686/
47名無しさん@3周年:05/02/20 15:28:32 ID:Uq8ed46x
ありがとうございました。
48名無しさん@3周年:05/02/20 15:59:19 ID:XmH1/q5c
しつも〜ん。
音の良さ比較している人はどんなヘッドホン使って判断してるのでしょうか?
付属?それともお気に入り?
49名無しさん@3周年:05/02/20 16:06:58 ID:HHUYmUi2
>>44
すみません、見落としてました・・・

>自由な転送・ogg対応 → H300/H100 M3
50名無しさん@3周年:05/02/20 16:26:58 ID:Ilafm9Nx
>>48
そこは普通に考えてよくて、同じ音源・同じイヤホンを使うのが常識。
付属で比較するのは非常識の範疇に属する。
(それでも、雑誌記事なんかだとたまにあるんだけど…)
51名無しさん@3周年:05/02/20 19:35:30 ID:j/DWC8NL
SONYのNW-HD2はコンセントなしでUSBのみでは充電できないみたいですが、音楽の
転送もできないのでしょうか。
52名無しさん@3周年:05/02/20 20:09:22 ID:t9tuvE+z
>>25
そんなことできるんですか?
53名無しさん@3周年:05/02/20 20:21:45 ID:1m/ix/Om
ってかNW-HDのことは専用スレで聞けや
54名無しさん@3周年:05/02/20 21:09:47 ID:Ilafm9Nx
>>653
こちらで相談した方がいいですよ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108738661/

あとhttp://mp3c.jp/で検索、もおすすめ。
5554:05/02/20 21:12:17 ID:Ilafm9Nx
誤爆。失礼。
56名無しさん@3周年:05/02/20 21:17:38 ID:p/Iqss3X
>>52
できる。というかやってる。
57名無しさん@3周年:05/02/21 01:18:04 ID:8wcyCsvE
Rio Carbonにするべきか・・・・
あと一万円払ってiAUDIO M3Lにするべきか・・・・・
どちらのほうが幸せになれますかね?

かなり迷ってますorz
58名無しさん@3周年:05/02/21 01:20:11 ID:dR8DsSrr
容量が足りてるならCarbonの方が幸せ
59名無しさん@3周年:05/02/21 02:24:27 ID:yRcGa8hA
リオカルマからM3に乗り換えましたが
やはりフォルダ管理よりもタグ管理のほうが便利ですね。
しかしM3もなかなか高機能で満足してます。
(祖父で安く買えましたし)
60名無しさん@3周年:05/02/21 02:39:50 ID:HIGAAcQE
>>59を読んだスレ住人に走る緊張感
61名無しさん@3周年:05/02/21 09:23:56 ID:FtdO8r/b
さくっと話題を変えよう・・・と言ってもやっぱりM3の話だけど、
バッテリー交換サービスは既に開始されてる模様。
http://www.vertexlink.co.jp/press/2005011901.html
M3が4500円、M3Lが7500円。
テンプレ>>2の修正よろしく。
62名無しさん@3周年:05/02/21 11:13:28 ID:bsirp99w
さて、話題を変えようか。













グランディスクのことで・・・
63名無しさん@3周年:05/02/21 14:29:31 ID:M8Q1tWRg
>>57
M3Lを買うともれなく愉快な兄さん仲間が付いてきます。
ちょっと視線がうほっ!ですけどじきに馴れます。
64名無しさん@3周年:05/02/21 15:48:52 ID:9VngE551
>>59
Karmaは名機だったよなぁ・・・

壊れやすかったけど
厚かったけど
ホイール取れたけど
6552:05/02/21 21:51:35 ID:/VNGJKf/
>>56
どうやってやるんすか?
66名無しさん@3周年:05/02/22 00:02:02 ID:F+rIKB9t
アップルのサイトで電池について、グラフ付で説明してあるページがあったと思うのですが、
どなたかURL教えてもらえませんか。なかなか見つかりません。
67名無しさん@3周年:05/02/22 00:27:37 ID:b388L45H
>>65
iTunesでCDをMP3にエンコし、iTunesでタグを少し修正して
転送するときだけiTunes内のフォルダ内の曲をSSに読み込ませているだけ。

ただ、iTunesでのMP3エンコは音が余り良くないので、
MP3作成ソフトでエンコ→iTunesでタグ修正→SSに読み込んで転送
という風に最近はiTunesをタグの修正にしか使ってない。
68名無しさん@3周年:05/02/22 17:30:29 ID:ajoMSjyX
あげ
69名無しさん@3周年:05/02/22 17:31:59 ID:oALf/8BQ
録音機能、LINE-IN端子が付いていて2万円台のものってありますか?
容量は問いません。
70名無しさん@3周年:05/02/22 17:32:51 ID:F+rIKB9t
NW-HD3買ったんだけどノーマライズできないんですか?
71名無しさん@3周年:05/02/22 17:56:43 ID:VHHJQ1wk
>>41
>>43
ZENの場合はバッテリーを交換してもレジューム機能は消えないよ。
曲の途中で電源を落とし、バッテリーを交換しても、
その曲の途中から再生スタートする。
(再生リストも保存されている)
でも何かの拍子にバッテリーを交換しなくても、
再生リストがクリアーされ、起動に時間がかかる時がたまにある。
今までZENを3台使っているけれど、何の拍子なのかまだよくわからん。
72PHILIPS:05/02/22 17:58:21 ID:VHHJQ1wk
ところで日本では売ってないのだけれど
(家電メーカーの取り決め・圧力でね)
PHILIPSのHDD120とかを日本で売っていたら
みんないくらなら買う?
73名無しさん@3周年:05/02/22 18:00:01 ID:ajoMSjyX
10円
74PHILIPS:05/02/22 20:43:28 ID:VHHJQ1wk
25000円くらいなら売ってやろうかと思ったのに、残念。
iPod嫌いの彼女にでも売る事にするよ。
75名無しさん@3周年:05/02/22 21:14:46 ID:QlugjeJE
彼女なのに売るのかよ
けちくさい男だな
76PHILIPS:05/02/22 21:42:12 ID:VHHJQ1wk
大人の彼女だから売るんだよ。
愛人ならばあげるけどね。
77名無しさん@3周年:05/02/22 21:49:40 ID:dU9DZnol
フィリップスって3流安売りメーカーのイメージしかない。
髭剃りの印象が強い。
78名無しさん@3周年:05/02/22 22:22:52 ID:F+rIKB9t
>>77
素で言ってるのか?フィリップスを知らなくてそれをいってるのか?
79名無しさん@3周年:05/02/22 23:03:30 ID:VHHJQ1wk
>>78
きっと77は、SONYとかAPPLEが大好きで、
パスポートも持ってないような厨房です。
そっとしておいてあげましょう・・・
80名無しさん@3周年:05/02/23 00:13:31 ID:uQxcC2tA
>>70 よーわからんが、ノーマライズしてから転送じゃだめなのか。
リッピングやエンコは定番の、CDex、CD Manupilator、EACや午後とかLameとか
その辺使って。
ノーマライズしたかったらMP3Gain。
その後>>67みたいにSonicStageで転送。
81名無しさん@3周年:05/02/23 00:31:11 ID:F6NECxDW
>>78
でも最近国内で売られ始めたヘッドフォンとかって安物ばかりでは?
祭になってるインナーだってかなり安いし

もしや拳木と同じく一皮剥いたら…だったりして
82名無しさん@3周年:05/02/23 14:14:04 ID:vo7KHmee
馬鹿が大量に沸いたな。もう中学校休み?
83名無しさん@3周年:05/02/23 14:58:08 ID:clniGlUl
オランダ国内では、日本における東芝くらいのイメージだろ。
84名無しさん@3周年:05/02/23 14:58:52 ID:il79XnPN
>>81
家電メーカーは、どこもそんなもんだろ。
85名無しさん@3周年:05/02/23 16:57:49 ID:FrTXd7de
オレはフィリップスのCDプレーヤーを使ってるぞ。
少なくともCDを語る上でフィリップスは外せまい・・・。
86名無しさん@3周年:05/02/23 17:20:49 ID:cv5lK50Z
フィリップスはオランダの企業というより、EU内企業というイメージだろうな。
トテツモナクメジャーだよ。医療やいろんな精密機械まで手がけてる。一度、
水圧計を使ったことある。パテントの多さも半端ないと思う。
87名無しさん@3周年:05/02/23 17:24:40 ID:m9dTcJS9
まぁ、例えばソニーを三流メーカー呼ばわりする厨もいたりするからな。



俺だが。
88名無しさん@3周年:05/02/23 17:45:39 ID:cv5lK50Z
>>87
それは失礼だ。二流のβ版くらいだろ。
89名無しさん@3周年:05/02/23 17:46:47 ID:IpYqm109
>>87
それは事実だろw
90名無しさん@3周年:05/02/23 18:02:35 ID:MRvWco9c
たしか去年のフィリップスの特許数は世界一だったと思う。
91名無しさん@3周年:05/02/24 01:27:27 ID:YgBjmSs8
フィリップ厨はスレ違い
92名無しさん@3周年:05/02/24 02:04:15 ID:zKwHgTU1
語尾の「ス」を抜かれると、激しくトルシエを連想させるな。
93名無しさん@3周年:05/02/24 05:07:30 ID:bEoNePBo
iPod60Gが安くなったんだね。
容量きつくなってきたし、M3L売って買おうかな。
94名無しさん@3周年:05/02/24 05:47:27 ID:FvLyztgl
アップル、薄型化した「iPod photo」30GBモデル
−60GBは2万円強値下げ。デジカメから直接転送可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050224/apple2.htm
アップル、バッテリ駆動18時間の新「iPod mini」
−6GBモデルを追加。4GBが21,800円、6GBは27,800円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050224/apple2.htm

HDDプレ業界は20GB/30GB/60GBが主流になっていくのかな?
(ZENは以前からラインナップがあったけど。)
思ったよりリーズナブルかもしれない。
95名無しさん@3周年:05/02/24 05:49:39 ID:FvLyztgl
96名無しさん@3周年:05/02/24 07:23:46 ID:vzyjliVU
photoは液晶表示がもっさりなのがなぁ。お店で見て驚いた。
新フォトでは液晶表示も改善されてるのかな?
97名無しさん@3周年:05/02/24 08:27:01 ID:QJKs9Jdz
>>96
あれがもっさりなら、他のは動かない、と言えるぞ。
98名無しさん@3周年:05/02/24 10:05:27 ID:sy7jdWh6
今まで5GB前後のでCarbonかMicroで悩んでたけど
新mini駆動時間延びたみたいだし候補入りか・・・音質も改善されてないかな?
自分的には録音機能が重要なんだけどmini用のオプションパーツでレコーダーとかある?
99名無しさん@3周年:05/02/24 10:20:05 ID:sy7jdWh6
ざっと調べたところないぽ。
しかしそれなら今の相川H140を録音するときだけ持ち出そうか、と思えるほど
アップルブランドは元マカーの心に訴えるものがあるな・・・

明日から国立大の試験なのに何やってんだ俺orz
クソ林檎が再生時間なんぞ延ばしやがるからだ・・・
100名無しさん@3周年:05/02/24 18:32:18 ID:G+XuSl+j
>>99
>クソ林檎が再生時間なんぞ延ばしやがるからだ・・・

なんかワロタ。試験ガン( ゚д゚)ガレ

漏れも明日会社の面接だorz
101名無しさん@3周年:05/02/24 18:39:20 ID:kWRjWSd9
>>99-100
日記はチラシの裏へ
102名無しさん@3周年:05/02/24 18:40:15 ID:AYbX6eon
空気が読めない>>101
103名無しさん@3周年:05/02/24 18:53:32 ID:FXHYDBjE
それをさらに読まない>>102
104名無しさん@3周年:05/02/24 21:01:43 ID:dH9IONDW
ひいてはそんなのどうでもいい>>104
105名無しさん@3周年:05/02/24 21:32:08 ID:IRk75JCU
そして流れを元に戻す>>105
106名無しさん@3周年:05/02/24 21:37:29 ID:5IcZi1t1
そして流れをぶち壊す>>106
107名無しさん@3周年:05/02/24 21:45:46 ID:Jm3VYvq1
>>101-106
楽しそうですね
108名無しさん@3周年:05/02/24 22:52:28 ID:llU+25et
>>101-106
ワロス
109名無しさん@3周年:05/02/24 22:56:33 ID:l7VYn4kZ
そして自演する>>108
110名無しさん@3周年:05/02/24 23:34:52 ID:UgQaEJ1E
そろそろオチつけろ>>111
111名無しさん@3周年:05/02/25 00:23:20 ID:0DZAATA5
俺には無理だ、任せた>>112
112名無しさん@3周年:05/02/25 00:24:34 ID:AAuQVazt
----------ここまでの俺の自演----------

----------ここから普通の流れ-----------
113名無しさん@3周年:05/02/25 00:33:24 ID:MNjzoec3
まあまあなオチだと思う>>113
114名無しさん@3周年:05/02/25 01:10:08 ID:D5TTp+ul
きっと書き込みをためらう>>115
115名無しさん@3周年:05/02/25 01:22:10 ID:qDYhjOrT
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
116名無しさん@3周年:05/02/25 02:21:34 ID:J6HsNGcx
HDDP買おうと思ってます。
ほぼ車載用になるかもしれないから
ゴッツイので高性能なのでもいいかなーて思ったんだけど
iPod新しくなんのね。
悩むな。
117名無しさん@3周年:05/02/25 02:23:28 ID:J6HsNGcx
あ、専スレあるのね
MP3プレーヤーを自動車のカーステレオとして使う
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094017524/

つかその前に車買え、俺。
しかも流れ読まないで書いてたね。
スマンね。
118名無しさん@3周年:05/02/25 02:32:18 ID:AAuQVazt
自重するだけ偉い。
君はそうやってまた一つ精神するのだ

とか言ってみる
119名無しさん@3周年:05/02/25 02:53:16 ID:/UJg+U2E
精神する?
120名無しさん@3周年:05/02/25 02:59:53 ID:AAuQVazt
精神→精進 ね
121名無しさん@3周年:05/02/25 03:20:45 ID:zlN0MgDJ
>>118
その前にお前が精進しろ
122名無しさん@3周年:05/02/25 13:01:29 ID:6hEhqw4u
おれは断固、精神するぞ。精神女子大なんつちてってkt−
123名無しさん@3周年:05/02/25 14:05:41 ID:BlWtbTO+
精進をどう変換したら精神になるんですか?
124名無しさん@3周年:05/02/25 14:21:11 ID:6hEhqw4u
>>123
声に出したくない日本語、なわけさ。
125名無しさん@3周年:05/02/25 14:29:54 ID:NQiQTtom
いかに他人と接していないか分かるな(w
126名無しさん@3周年:05/02/25 15:33:12 ID:g7UQou4g
精進を「せいしん」って読んでたってこと?それって頭おかしくない?
127名無しさん@3周年:05/02/25 17:29:45 ID:BEZr1to+
やめて!!!みんな俺の為に争わないで!!!!!
128名無しさん@3周年:05/02/25 18:13:33 ID:uso+H5xH
けんかをやめて。ふたりをとめて。
わたしのためにあらそわないで。
もう、これいじょう。
129名無しさん@3周年:05/02/25 18:19:02 ID:Vbi2zT76
>>128
何歳だよw
それにID嘘付w
130名無しさん@3周年:05/02/25 19:34:39 ID:bh9BDKnK
>>129
そのネタが分かるお前も俺も(ry
IDはワロタ
131名無しさん@3周年:05/02/25 20:37:19 ID:bk4NOoR5
>>129-130
普通に俺も分かるぞ。
普通に有名だろ、これ。
132名無しさん@3周年:05/02/25 22:48:09 ID:bFk2x5L7
>>129-131
俺わかんない
1331:05/02/25 23:37:15 ID:/UJg+U2E
僭越ながら新板増設に伴い次スレを建てさせて頂きました。
このスレが終了しましたら移動お願いいたします。

HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part21
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109341986/

ポータブルオーディオ(仮)@2ch掲示板
http://bubble3.2ch.net/wm/
134名無しさん@3周年:05/02/25 23:41:14 ID:BEZr1to+
なんか強引だなぁ
135133:05/02/25 23:48:31 ID:/UJg+U2E
>>134
すみません。
あちらの板が今後主流になるのは避けられないと思ったもので・・。

ポータブルオーディオ板初見の人の案内の意味を込めてあちらにも建てさせて頂きました。
当然ながら現行スレはこちらですので
ここが1000に行くまでは何も変わらないと思います。
1000まで行ったらデジタルモノのままで行くか、向こうに移転するか決めて頂きたいと思います。
説明不足をお詫びいたします。
136名無しさん@3周年:05/02/25 23:51:02 ID:Z5ZrcCwv
   , ――y ――― y ―― 、
  /    /  ⌒  ⌒ ヽ     ヽ
  l   ̄~/    ●  ●  ヽ~ ̄  l
  l    |     ⌒,ヽ―――、  /   何かよく分かりませんが、ゾウーーー!!!
  ヽ   l   ノ__,_,__,_9/
  l   (   ´ \  /   )  l
  ヽ__\    ヽ'   /  ノ
      /  \__二__/  ̄\
     / __     /´>  )
     (___)   / (_/
      |       /
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)

137名無しさん@3周年:05/02/25 23:51:21 ID:S3nEHFNz
>>132
工房なのにわかる俺orz
竹内まりやが歌ったやつでしょ。
もとは他の人が歌った歌なんだっけ?
138名無しさん@3周年:05/02/26 00:06:40 ID:nEdBeN0v
竹内まりやはベストしか聴いたことないから知らん。
139名無しさん@3周年:05/02/26 00:10:25 ID:B8eohlzx
>>116
ごつくて高性能と言えば

グ ラ ン デ ィ ス ク
140名無しさん@3周年:05/02/26 00:15:14 ID:NFSQ4jR5
>>139
淀仙台にまだあるよ
141名無しさん@3周年:05/02/26 00:17:21 ID:UndgS9NO
俺のお勧めはvaiopocketです。なんとなく
142名無しさん@3周年:05/02/26 02:35:01 ID:6FrQyfti
>>133
住人のコンセンサス無しに個人の主観で板移転を決めるのは如何なものか。
143名無しさん@3周年:05/02/26 02:38:01 ID:b2Dmo1lk
135 名前:133[sage] 投稿日:05/02/25(火) 23:48:31 ID:/UJg+U2E
>>134
すみません。
あちらの板が今後主流になるのは避けられないと思ったもので・・。

ポータブルオーディオ板初見の人の案内の意味を込めてあちらにも建てさせて頂きました。
当然ながら現行スレはこちらですので
ここが1000に行くまでは何も変わらないと思います。
1000まで行ったらデジタルモノのままで行くか、向こうに移転するか決めて頂きたいと思います。
説明不足をお詫びいたします。


と書いてあるが
・・・まぁスレなんか立てられたら強制移動を辞なさい展開を望んでやったんだろうが
144名無しさん@3周年:05/02/26 02:41:39 ID:9cq+Kxit
>>137
大学生なのにわかる俺orz
もとは河合奈保子ね。
作詞作曲竹内まりやです。


145名無しさん@3周年:05/02/26 04:41:08 ID:N9UjKgRe
ムラウチでHD3が34,799円だとよ。
146名無しさん@3周年:05/02/26 06:08:44 ID:Fb0rjUTl
それって安いの?
ちょっと前YAMADAで30000ジャストくらいで売ってた希ガス。
あ、あれはHD2か?ややこしいな
147名無しさん@3周年:05/02/26 13:47:18 ID:r0n0Cj0X
いらね
148名無しさん@3周年:05/02/26 15:56:51 ID:cbIBFtTz
モンキーズオーディオ再生出来るやつないでしょうか?
149名無しさん@3周年:05/02/26 16:00:29 ID:D99Govh+
釣れますか・・・
150名無しさん@3周年:05/02/26 16:17:08 ID:1QVzXudZ
>>148
マジレスするとOQO、もしかしたらSL-C3000でもいけるかも
151名無しさん@3周年:05/02/26 17:05:32 ID:cbIBFtTz
>>150
ども。
152名無しさん@3周年:05/02/26 17:21:58 ID:Wqzpb+PF
次のような使い方だと、何がお勧め?

・品質>使い勝手>音質>再生時間>デザイン(無視)
・トランスミッタで飛ばしてFMで受信したい
・外付けHDDとしても若干は期待している
・韓国製は嫌い(嫌韓厨ではない)
153名無しさん@3周年:05/02/26 17:29:28 ID:5biqGkYx
>>152
トランスミッタ使うなら音質はそこで決まる。
品質そこそこで使い勝手の良いiPodと、いいトランスミッタの組み合わせがおすすめかなあ。

トランスミッタ情報は俺は下のスレしか知らんが他にもあるかも。
MP3プレーヤーを自動車のカーステレオとして使う
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094017524/
とりあえずBelkinのTuneCastはやめた方がいいらしい。友達が音が悪すぎとこぼしてた。
154152:05/02/26 20:46:10 ID:Wqzpb+PF
>>153
ありがとう。なるほど、iPodが本命ですか。
ノートPCではiTunes+AirMac Express使っているから
現在の環境との愛称はよさそうでつ。
日本でもiTunesミュージックストアが利用できれば決定打何だけどなー。

具体的に何がしたいか、書き忘れたんで書きます。
ベッドで寝ながら音楽聴くので、わざわざCD入れ替えするの面倒なんです。
ベッドにノートPC持ち込むのも嫌だし、携帯プレイヤー買っても
寝ながらヘッドフォンもチョットねー。
つーわけで、携帯プレイヤー+トランスミッタ+FM受信を模索中。
155名無しさん@3周年:05/02/26 20:55:14 ID:ssyMo/eC
イポシャフルの宣伝見たがコードが滅茶苦茶邪魔そうだなwwwwww
156名無しさん@3周年:05/02/26 21:44:59 ID:7TkJB7Ev
質問です。
HDDプレーヤーの購入を考えているんですけど、
MDWalkmanのように再生速度をピッチを変えずに段階的に変化させられる機能は
付いているのが普通なんでしょうか?遅くしたり、速くしたりです。
これが付いていてリモコン等で直ぐに調節できるプレーヤーってどんなのが
ありますか?
この機能があるのなら直ぐにでも買い換えたいんですが。
もうMDは卒業したい・・・・
157名無しさん@3周年:05/02/26 21:50:42 ID:fglARP49
MDが永遠の友だね
158名無しさん@3周年:05/02/26 22:12:55 ID:d5jikEj3
>154
携帯プレイヤーの方はおいといて、その用途ならトランスミッタ買うより
イヤホンジャックから繋がるスピーカー買ってきた方が安いし音質も良い稀ガス
159154:05/02/26 22:38:02 ID:Wqzpb+PF
>>158
ベッドが作り付けのアパートで頭周辺は三方を壁に囲まれ激狭なもんで、
スピーカーを置く余裕がないんです。
棚を作りつけるのは、寝てるときに頭の上に落ちてきそうで怖いし。
160名無しさん@3周年:05/02/26 23:26:24 ID:AvVCpm8m
>>159
えーと、ちょっと状況が見えてこないんだが・・・。
スピーカーを置く場所はないがFM受信手段(FMラジオ?)を置く場所はあると?
FMラジオより小さい小型スピーカーなんていくらでもあるだろうから、ちょっとあなたの状況がわからない。
161名無しさん@3周年:05/02/27 00:13:40 ID:Ezb9NRxt
コンポがあるならイヤホンジャックとピンプラグを繋ぐケーブルが
1200円程度で買えるからそれがおすすめ。
162名無しさん@3周年:05/02/27 01:31:42 ID:/IP5OL3B
お気に入りのFMラジオなんでしょ。
それで聴きたいと。
それがあるのに、わざわざこのためだけのスピーカーを増やしたくないと。
163名無しさん@3周年:05/02/27 04:52:55 ID:e5u/Dpe/
>>156
漏れNOMAD Zen使ってるけど、0.5,0.75,1,1.25,1.5倍にできるよ。
Jukebox系のEAXがついてるやつなら同じだと思う。
164名無しさん@3周年:05/02/27 10:37:11 ID:J+Bqjptv
>>161
私もそう思うゾ。
車載で使っているが、FMトランスミッターで飛ばしてて音がノイジーで不安定だったので、直挿ししたら、劇的に良くなった。
165名無しさん@3周年:05/02/27 15:57:44 ID:fo7kT3AZ
車載と室内ではFM波に付帯するノイズが全然違うが。
166名無しさん@3周年:05/02/27 17:27:32 ID:J+Bqjptv
>>165
車載ラジオの方が高感度だから、室内はもっと辛いゾ
受信すら怪しい。
余計な電波も飛び交っているしネ。
直挿しにしたために余ったFMトランスミッターを室内で試したら使い物にならなかった。
167154:05/02/27 18:09:38 ID:WjYl6GBI
みなさんレスありがとう。

>スピーカーを置く場所はないがFM受信手段(FMラジオ?)を置く場所はあると?
ええ、言葉では説明が難しいのですが、そーゆー状況なんです。
どなたかの言うとおり、スピーカー増やしたくないのもあります。

コンポの外部入力はAirMac Expressで埋まっているから直挿しは無理。
トランスミッタしか打開策が思い浮かばなかったんですが、
iPod用のAirMacとかないものかと思い始めた。
168名無しさん@3周年:05/02/27 18:51:17 ID:d/SJnOJ4
>>167
オーディオの切り替え機を使ってAirMacとポータブルプレーヤを
両方コンポにつなぐ手もある。
間に余計なものはさむことになるので音質的にはよろしくないかも知れんけど、
FMよりかは良いはず。

トランスミッタは使ったことないんでパス、すまんね。
169156:05/02/27 19:51:20 ID:nfJkiWt4
>>163
さんくす!ZENですか。うーむ。大きさがちょっと・・悩むなあ
他にはないのだろうか?

レスが少ないということは、iPodとかには付いてない機能なんでしょうね。
なければZENにするしかないということかな。
170名無しさん@3周年:05/02/27 19:59:02 ID:T6g9a4Jw
>>169
お前の質問に答えたくないだけ
171名無しさん@3周年:05/02/27 20:27:45 ID:QgX9cpiX
>>156
相川でも買っとけ
172名無しさん@3周年:05/02/28 21:47:49 ID:3oQrY7Or
おいおい、1日書き込みなしかよw
173名無しさん@3周年:05/02/28 21:58:47 ID:04KtRcQ8
何かネタはないか

ホント閑散としてるな
174名無しさん@3周年:05/02/28 23:25:47 ID:Ky8IHDyW
クラシック聴くにはやっぱ40Gいるな。けちって20Gにしなくて良かった。
175名無しさん@3周年:05/02/28 23:36:54 ID:Yb8IdDZU
前みたいにiPod厨とか兄さん厨が煽ってくれないと。
176名無しさん@3周年:05/03/01 00:44:35 ID:oFANrgZI
新板を軌道に乗せるまでは両社工作員はこちらには帰ってきません。
177名無しさん@3周年:05/03/01 07:11:40 ID:70gHxMeJ
今、相川か兄さんで迷ってる。
178名無しさん@3周年:05/03/01 07:46:14 ID:MClKjYiQ
両方買うんだよ。オレはM3とH340を使い分けてる。いいぜ〜。
179名無しさん@3周年:05/03/01 08:24:54 ID:eDvWFkdi
アンプに光デジタルでつなぎたいンですけど、光デジタル出力可能なHDDプレイヤーってあります?
180名無しさん@3周年:05/03/01 08:38:55 ID:bblUR5ov
相川のやつ
181名無しさん@3周年:05/03/01 08:45:18 ID:JPlQL069
HD1がビックで祭り状態なの?
182名無しさん@3周年:05/03/01 09:02:53 ID:u2XQ8+wE
>>179 iriver H140/H120

>>181 詳しくお願いします。
183名無しさん@3周年:05/03/01 09:48:46 ID:m09Hmnn5
>>181
祭り状態だろうと欲しくならないのは何故だろう?w
184名無しさん@3周年:05/03/01 11:00:49 ID:BSj7g2pf
すみません、質問させて下さい
CDからCDに録音したいのですが、このスレで宜しいのでしょうか?
パソコンは持っていませんので、ラジカセみたいなかんじで録音したいです
どんな機種がよいのでしょうか
185名無しさん@3周年:05/03/01 11:02:33 ID:nciVq2vM
>184
ディプリケーター買え
186名無しさん@3周年:05/03/01 11:41:19 ID:XXGPY3oB
>>184
>CDからCDに録音したいのですが、このスレで宜しいのでしょうか?

宜しくありません
187名無しさん@3周年:05/03/01 12:10:09 ID:+Jg5/y/q
188名無しさん@3周年:05/03/01 13:06:27 ID:q7ntKTvx
MDからHDDにかいかえようと思うのですがどのメーカー又どの機種が
いいでしょうか?20Gほどのもので3万円ぐらいのものを探してますが
よくわかりませんTT
189名無しさん@3周年:05/03/01 13:21:39 ID:J/d5+rbx
>>188
天麩羅くらい読もうよ
190名無しさん@3周年:05/03/01 14:07:10 ID:L6rtmOzg
191名無しさん@3周年:05/03/01 14:57:22 ID:W8Zccvfc
>>188
こっちかも
■ iPod みたいなやつ、どれ買えばいいの?
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109320017/
192名無しさん@3周年:05/03/01 17:49:50 ID:Gxpa8uNB
>181
俺もよくわからんが20000ぐらいで安売りしてるらしい。
価格ドットコムでそれらしきカキコもある
193名無しさん@3周年:05/03/01 19:46:22 ID:cF5n7LOx
194名無しさん@3周年:05/03/01 20:58:25 ID:MClKjYiQ
>>193
一週間使ったのを「新品」として売ってやがるよ。通報しておくからな。
195名無しさん@3周年:05/03/01 22:14:36 ID:NtEtdyHg
>>193
「一週間ほど使用」っていう記述自体も怪しくなってくるな
196名無しさん@3周年:05/03/01 22:40:07 ID:0dQQ3G5c
どっか壊れてるのを押し付けようとしてるとかな。
一週間使用で新品ってのは詐欺。
品が汚くても、クレームを受け付けない気だ
197名無しさん@3周年:05/03/01 23:21:15 ID:RiScdrtU
こっちは本当に祭りだった

18 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/02/28 23:59:27 ID:+9zuhQpr
ツクモで祭りだったんだな。
買い逃したよ(´・ω・`)ショボーン
5GB レッドモデル ¥11,800税込
ttp://shop.tsukumo.co.jp/other_list.php?mode=special
198名無しさん@3周年:05/03/01 23:35:18 ID:oFANrgZI
おー、プリンタ安いなー。

うちのゼロックスも調子悪いし、そろそろ買い替え考えるか。
199197:05/03/01 23:49:11 ID:RiScdrtU
昨日のアドレスからは消えてたのか
こっちの方も完売御礼で価格が消えてるし
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=050228a
200名無しさん@3周年:05/03/02 00:33:02 ID:XnK1o14t
グランディスク
201名無しさん@3周年:05/03/02 15:01:57 ID:OjKZiXQS
兄さんってどこですか?
202名無しさん@3周年:05/03/02 15:10:24 ID:NOvnBkxi
君の心の中に。
203名無しさん@3周年:05/03/02 15:32:05 ID:OjKZiXQS
(´・ω・`)ショボーン
204名無しさん@3周年:05/03/02 16:00:30 ID:zjFwzWbX
>>201 ほい
iAUDIO HDD M3 M5 総合28機目
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108042383/
205名無しさん@3周年:05/03/02 16:38:06 ID:OjKZiXQS
>>204 ありがとうございます。

もう一つ、調べても分からなかったのでどなたか教えてください

プレイリストを作って、その中での曲順を変えられないのは
どの機種も同じですか?
ギガビートF買おうと思って調べていたら、それができないと書いてあったので、
他はどうなのかなと。。
この機種はできるよ、等ご存知の方教えてください。
スレ違いだったらすみません
206名無しさん@3周年:05/03/02 17:10:55 ID:NOvnBkxi
>>203
(・∀・)ニヤニヤ

>>205
プレイリストってのはどのアルバムの曲をどの順番にかけていくか
という覚え書きだからね。

曲順を任意に変えるのとはちょっと違うけど、プレイリスト内でランダム
やシャッフルプレイ出来る機種はあるよ。
207名無しさん@3周年:05/03/02 18:26:19 ID:F3zGw9oO
Zen Micro 5GB 4,000円値下げ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/creative.htm
208名無しさん@3周年:05/03/02 18:54:39 ID:NfyLpu1D
>>207
デザインと色の配色どうにかならんのか・・・・・
水色って・・・
これだったらMuVoのがいいよ
209名無しさん@3周年:05/03/02 19:08:50 ID:Iq5JvS4t
実際見たらなかなか可愛げあるよ
無難なのは黒だけどオレンジとかもなかなか良い
210名無しさん@3周年:05/03/02 22:09:19 ID:pDPAvpun
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/17/news022.html
を買った人います?
いたらレビュー希望
ググってもなかなかレビューが無いもので....
211名無しさん@3周年:05/03/02 22:15:30 ID:euSuRFYe
グランディスクの弟分か
212名無しさん@3周年:05/03/02 22:36:12 ID:hmn4Xsm0
>>210
初代相川ばりのへそだな…
213名無しさん@3周年:05/03/03 09:33:53 ID:kwe4qNXz
>>211
 ___________
 |||              .|||
 ||◎ _____    .◎||
 |||  |  ∧_∧ |     .|||  そんなのと一緒にすんな。
 |||  |  (#.・∀・)| 。   |||
 |||  |  (    )| 。   |||
 |||   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |||
 |||               |||
 |||       ○      |||
 |||  ○           |||
 |||         / ̄\  |||
 ||| r'⌒ヽ    (    ) |||
 ||◎l、_,/    \_/.◎||
 |||       ○       |||
 ||| ::::⊃      ○    |||
 |||               |||
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
214名無しさん@3周年:05/03/03 10:13:58 ID:/rtaMDOF
>>213
ずいぶんとスマートなグラン様ですね
215名無しさん@3周年:05/03/03 14:46:31 ID:DZCzXbwZ
質問なんだが、人に勝手にいじられたときに音楽が流れないと物ってない?
パスワード入力しないと、聞けないグループ作る機能とか。
216名無しさん@3周年:05/03/03 14:53:58 ID:3VuDyRYY
何聞きたいんだよ。きもいよ。
217名無しさん@3周年:05/03/03 16:07:59 ID:72ujyiQY
アニソンとかだろ
218名無しさん@3周年:05/03/03 16:08:15 ID:w4t9IwHm
>>215
普段は一般人面してるキモイオタク?
219名無しさん@3周年:05/03/03 16:31:12 ID:n/JCt3cN
HDDプレーヤーの購入を検討しています。アドバイスお願いします。

希望する機能は
・ダイレクトエンコーディング(MDとテープの曲を移したい)
・講義の録音ができる
・FMの録音ができる
・再生速度を可変にできる。
・区間リピートがある。
です。

いろいろ見て、iRiverのH340にしようかと思っているのですが、
これには再生速度を変化させる機能がついてますか?
HPにはそのあたりのことが書いてなかったので。

もし、なければ再生速度を変化させる機能がついてるものを
教えて頂けると有難いです。

・iRiverのH100では光入出力がついていてH300ではついてないんですが
光入出力があるとどんなメリットがありますか?

よろしくお願いします。
220名無しさん@3周年:05/03/03 16:43:12 ID:w4t9IwHm
>>219
再生速度については過去ログくらい読め!!
光端子については相川スレいけ!!
221名無しさん@3周年:05/03/03 17:07:07 ID:n/JCt3cN
過去ログはあさっているところですが、
知ってる方がいたら教えて下さい。
222名無しさん@3周年:05/03/03 17:08:33 ID:n/JCt3cN
ちなみにどうでもいいことですが、私は
「知らないことは聞け。知っていることは話せ。」派です。
223名無しさん@3周年:05/03/03 17:20:27 ID:7zcO8ZtL
その条件ならiriverがベストチョイスだから
そこまで突っ込んだ質問は専用スレで訊けよホント。
224名無しさん@3周年:05/03/03 17:51:24 ID:U1GyBhCK
少なくともNHJのならできますが
225名無しさん@3周年:05/03/03 17:59:17 ID:KzYIwhHG
>>222
そこまで言い切るのなら、2chへの書き込み自体を諦めるのが得策。
ヨソへお行きなさい。人には向き不向きというものがある。
226名無しさん@3周年:05/03/03 17:59:54 ID:cq84/Zr8
>>222
つまり、教えて君だろ?
227名無しさん@3周年:05/03/03 18:06:47 ID:cq84/Zr8
と思ったら「n/JCt3cN」君は相川にスレに行ってしまいましたw
228名無しさん@3周年:05/03/03 19:04:13 ID:m2ZnQ786
>>222
そうか、オレはそうじゃない。残念だな。
229215:05/03/03 20:02:17 ID:DZCzXbwZ
聞きたいのはアニソンなんだが、どうやらそんな機能付いてるものはないんだな、
CD焼くときとか2,3曲普通の曲混ぜて作ってたりするんだが、
こういうのだと相当な曲数入るよな、聞かれたらまずい
230219:05/03/03 20:15:02 ID:n/JCt3cN
教えて君ウザイという人を見かけるたび思うことですが、
質問者は別に必ず答えて欲しい訳ではないと思うんですよ。
ある程度は調べれば分かることなのも分かってますし。

知っている人がいたら教えて欲しいと思って書いてるのであって
知らなければスルーして下さればいいのです。
自分も答えが分かる質問があれば答えるし、そうでないのはスルーしてます。
教えて君ウザイと言う人ほど答えるべき知識がないという罠。

>223>224
レスありがとうございます。
iriver以外のチョイスもないかと思ってここで質問させてもらいました。
231名無しさん@3周年:05/03/03 20:34:02 ID:4ZG9MxGy
>>215
気にするな。ばりばりアニソン風味じゃなきゃあんま分からんだろ。
232名無しさん@3周年:05/03/03 20:42:50 ID:3NsiHwGb
>230
全くもってお前に同感。
あまりにしつこい荒らしならともかく、ただの質問にわざわざうざいとカキコするやつほど
うざい存在だということに気付いていない傾向があるな。
他の奴も質問しにくくなるしスレの雰囲気を壊すだけの意味のない行為。
233名無しさん@3周年:05/03/03 20:45:12 ID:3VuDyRYY
なんでパスワード保護なんてしたいの?
234名無しさん@3周年:05/03/03 20:52:01 ID:K4NnwkrE
>>230
質問してる事に言ってるんじゃねーよ('A`)
余計な一言がいらねーんだよ
質問欲しいなら一々傲慢に「知ってたら教えればいい 知らなけりゃ無視しろ」なんてフザけた事ぬかす前に
腰低くして教えて欲しい姿勢作れよ
235名無しさん@3周年:05/03/03 20:59:44 ID:n8OeqRv8
確かに>>221>>222は不要だったな。
よせばいいのに、余計なこと書いてかえって印象下げてる。
無理矢理逆なでするもんだから、反発されるのも当然だわな。
236名無しさん@3周年:05/03/03 21:02:34 ID:cq84/Zr8
>>230
調べてわかるなら聞くな。ついでに過去ログ嫁。
お前は調べるのが面倒くさいから聞いてるんだろ?
そんな奴の質問に答えるつもりはない。
ついでに煽っても餌は出てこないよw
237名無しさん@3周年:05/03/03 21:14:46 ID:FDawJneh
質問の仕方には人間性が出るってことだな。
下衆なヤツには下衆な反応。
それでいいんじゃない?
238名無しさん@3周年:05/03/03 21:30:28 ID:M3+ujcIF
NHJの5Gどうなのかなぁ
話題にならないって事は・・・・
239名無しさん@3周年:05/03/03 21:44:04 ID:7GGzADo0
>>238
専用スレへドゾー
240名無しさん@3周年:05/03/03 22:10:52 ID:CxZoqQao
PCデポのと被るけどね、内容。
241名無しさん@3周年:05/03/03 22:25:58 ID:n/JCt3cN
>236
もう消えとこうと思ってたんですが、
この教えて君ウザイというのがウザイ件については
前から思ってたことなんで、レスさせて下さい。
別にムキになっていうことでもないんですけど。

過去ログ読むという行為が非常に非効率だということです。
もちろんある程度は調べますが、そのうえで
知ってる人に聞くというのが一番効率がいいと思うのです。
こなれた情報を持ってますから。
ただ調べて分かる以上の情報であったり、効率よく整理された情報であったり。
もちろん、教えてもらうのを待つ間に、自分で調べるのも並行して行ってる訳です。

>234
経験上、教えて君ウザイという人は大した情報を持ってないので
そういう人に腰を低くする必要もない訳ですね。

以上。嫌な感じなのは分かってますが、一度吐いときたかったんです。
すみません。
242名無しさん@3周年:05/03/03 22:30:18 ID:ArAVwBSC
>>241
自分の欲望を満足できさえすれば
他人が嫌になるのは知ったこっちゃないということだね。
良くわかった。
243名無しさん@3周年:05/03/03 22:33:07 ID:g1CgdFdf
外付けのHDDとして扱い易いプレイヤーのオススメはありますか?
今日iPodminiを買いに行ったのですが、
その売り場にあったiPodminiの書籍を読んでみると
音楽ファイル以外のファイルの受け渡しにも
専用のソフトを入れておく必要があるみたいなので、購入を断念しました。

専用のソフトを導入しないで複数のファイルの遣り取りし易いHDDプレイヤーをご存知でしたら
教えてくだささいです。
244名無しさん@3周年:05/03/03 22:36:18 ID:cq84/Zr8
>>241
甘やかされて育った自分勝手なお坊ちゃまはこんな汚い掲示板にきちゃ駄目だよw
245名無しさん@3周年:05/03/03 22:42:05 ID:+i6TpX79
エバグリも2万で5Gを出してるね
タグで検索できると外箱には書いてあったが
やはりエバグリは地雷かな
246名無しさん@3周年:05/03/03 22:45:50 ID:cq84/Zr8
>>243
・H100/300
・MuVo2
・カボン
・M3
・グランディスク
・X-One
・VHD-5000
・HDMP300
・α5


これでいいか?
247名無しさん@3周年:05/03/03 23:13:02 ID:XM2ByMGi
n/JCt3cNみたいな奴を『自己中』といいます。
基本的に人の迷惑は考えずに自分の事しか考えない奴の事を指します。
テストに出るので覚えておくように!!以上
248名無しさん@3周年:05/03/03 23:26:29 ID:g1CgdFdf
>>246
どうもありがとう。
名前が挙がっているものを調べてみます。
249名無しさん@3周年:05/03/03 23:57:49 ID:5mLtKeeX
>>205 遅レスだが、ギガビートのGシリーズはできる。
250名無しさん@3周年:05/03/04 03:52:16 ID:BZsb6INV
>>210
グランディスクは鋼鉄のガタイを持つマッチョ兄貴を想像させるが、
そいつはとにかく逞しい眉毛の男を想像させる。
コンパクトHDDの意味を全く感じさせない無骨さを醸し出しており、
全く買おうって気にならんな。
251名無しさん@3周年:05/03/04 10:19:51 ID:LlEmgV+8
>>250
>そいつはとにかく逞しい眉毛の男を想像させる。
フケ顔の中高生ぐらいで充分、
実物は想像以上に安っぽい予感。
252名無しさん@3周年:05/03/04 12:47:38 ID:uMe865Bd
シリコン買う予定ですが、
音重視で行くとiriverで正解でしょうか?
253名無しさん@3周年:05/03/04 13:15:00 ID:uMe865Bd
252
スミマセン、スレ間違いました。
逝ってきます・・・・
254名無しさん@3周年:05/03/04 13:19:57 ID:8ogZ+DjP
CCCDがだめなものはどれかしら
255名無しさん@3周年:05/03/04 13:59:05 ID:krpTaG99
Iポッドがどうも好きになれないこんな僕にぴったりのHDDプレーヤーありませんか?
予算は3万4000円までです。20GBあったらいいかな?
256名無しさん@3周年:05/03/04 15:32:15 ID:Dl4WBu22
>>254
CDドライブの性能による。
あとはGoogle先生に聞いてくれ。
257名無しさん@3周年:05/03/04 15:40:28 ID:RVVjDaQq
>>255
iPod以外全てが候補になるが、質問内容からはグランディスクが推奨されることになる
258名無しさん@3周年:05/03/04 18:09:08 ID:1VCbd9Va
259名無しさん@3周年:05/03/05 00:39:26 ID:8S/o1S3q
>>251
ザコンにモックが有ったが悪くはなかった
しかし、いかんせん高い
260名無しさん@3周年:05/03/05 01:08:04 ID:JtvUyJDe
クレードル(dock)に光端子がある製品ってある?
家ではコンポに繋ぎたいんだが。
Line outは iPod とか iAudio にはあるみたいだけど・・・。

261名無しさん@3周年:05/03/05 01:27:06 ID:dmg3BR37
iRiver製品にはたしかあったと思う。
262260:05/03/05 01:52:45 ID:JtvUyJDe
iRiverの奴は本体で内蔵でわ?。
ケーブルは挿しっぱなしのほうがいいなぁ
あと、内蔵してると本体がゴテゴテしてるげ。

263名無しさん@3周年:05/03/05 02:29:38 ID:9zLSulpB
>>262
じゃあねぇよ。光端子付いてるのは相川のしかねぇし。
テメエはイポでも買っとけ。
264262:05/03/05 02:33:28 ID:JtvUyJDe
やっぱり ipod なのね
アリガトウ
265名無しさん@3周年:05/03/05 10:49:34 ID:N+mLWvxi
いぼに光なんざ付いてないだろう
266名無しさん@3周年:05/03/05 15:23:29 ID:Gp/VzVb8
>>265
まぁ、260みたいな夢見がちな奴にはイポで現実を見つめるべきって事でw
267名無しさん@3周年:05/03/05 19:15:04 ID:vmXRuhWQ
質問です。
通勤に愛用しているMDプレーヤーのバッテリーが最近直ぐ切れるようになりました。
本体自体古いので買い換えようと思っていたのですが、
どうせ買い換えるならHDDプレーヤーにしようと思い、
流行のipodを調べて見たところ、ウチのパソコン(win me)では使えないことが判明。

HDDプレーヤーのこと自体、MDプレーヤーのことが無い限り興味なかったので、
あまり知識がありません。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
容量20GBくらいで、リモコン付き、バッテリーは内臓式でなくて
(バッテリーパックや電池併用)、win-meでも使えるようなお勧めの機種ってありますか?
ググッてもヒットしすぎで余計混乱してきたのでよろしくお願いします。

268名無しさん@3周年:05/03/05 19:35:01 ID:iJkZNEnh
>>267
ZEN+リモコン位しかない。
269名無しさん@3周年:05/03/05 19:49:11 ID:N+mLWvxi
まずリモコン、電池内蔵と云う観念を捨てないと
ポータブルmp3プレーヤー選びは難しい。
270名無しさん@3周年:05/03/05 19:53:18 ID:h3kn2JQp
>>267
WindowsをXPにすれば?

それか相川H320はリモコンに液晶ないけどどうだ?
乾電池4本で電池持続50時間(カタログ値)だぞ。液晶リモコンも別売りである。
271名無しさん@3周年:05/03/05 19:54:56 ID:N+mLWvxi
ちょっと語弊のある書き方だった。

まずリモコンありき、電池は内蔵不可、と云う条件を挙げているうちは
候補は出てこないな。

リモコン欲しいならバーテックスリンクのこの辺だろう。
ttp://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/
272名無しさん@3周年:05/03/05 20:00:09 ID:vmXRuhWQ
>>268さま、269さま 回答有難うございます。
バッテリー外付けはともかく、リモコンはついてて欲しいんですよね。
今使ってるMDが、通勤の肩掛けカバンに入れて手元で操作してて、
同じように使えたらいいなぁと思っているんで。

バッテリーの条件をはずしたら、もっと候補は増えますか?
273名無しさん@3周年:05/03/05 20:03:43 ID:LEf38BD4
>>272 リモコンに関しても、MDのように使いやすい・表示が充実している機種は少数派。
液晶表示ありだと2、3機種、他はみな液晶なし。
274名無しさん@3周年:05/03/05 20:05:56 ID:vmXRuhWQ
>>270さま、有難うございます。
XPも考えたんですけど、HDDプレーヤーのためだけに
わざわざ余計なお金を使うのもなんだかなぁ…と思ったので。
特にwin-meで不便は無いのですが、XPって使いやすいんですかねぇ…。
275267:05/03/05 20:19:20 ID:vmXRuhWQ
>>273さま、有難うございます。
そうですか、リモコン付きも難しいんですか。
ですが、その少数派の機種名、ご存知でしたらお教え願えますか?

あと、リモコンの条件も外すことにしたら、皆さんのおすすめって機種は何でしょう?
リモコン付きがダメだった場合の候補として、お聞きしておきたいと思いますので、
コレがいいっ!てのありましたらお願いします。
(皆さん何を決めてに購入されてるんでしょう?)
276名無しさん@3周年:05/03/05 20:22:00 ID:0rk1ybdH
>>275
これだけは言える。

>(皆さん何を決めてに購入されてるんでしょう?)
自分自身の好み。
277名無しさん@3周年:05/03/05 20:22:30 ID:Gp/VzVb8
>>274
ってかなんでテンプレにあるhttp://mp3c.jp/ で検索しないんだ?
リモコン付なら検索引っかかるだろ?
278名無しさん@3周年:05/03/05 20:28:31 ID:LEf38BD4
>>275 >>2みたいな感じかなあ。
あと>>277の言う通り、mp3c.jpで検索はおすすめ。引っかかる情報がちと多すぎるかもしれないが。
279名無しさん@3周年:05/03/05 20:29:13 ID:N+mLWvxi
下手に他人のお勧めなんか聞いてたら混乱するだけだよ。
まずは自分で候補を絞る、その後製品のスレを見る。

それでも決められなかったら鉛筆でも転がせ!w
280名無しさん@3周年:05/03/05 20:30:09 ID:Gp/VzVb8
ここに質問する奴って過去ログ読まない奴多すぎ
281267:05/03/05 20:37:19 ID:vmXRuhWQ
>>276〜279さま、色々有難うございます。

そうですね、ひとそれぞれの好みですね、やはり。

277、278さまのおっしゃるとおり、もう少し自分で調べてみます。
ついつい、詳しい方に聞いた方が一人で悩むよりいいかと思い、
甘えすぎてしまいました。スミマセンでした。
282名無しさん@3周年:05/03/05 20:47:16 ID:Gp/VzVb8
>>281
質問するにしてもそれなりに自分で調べてくるのが礼儀では?
283名無しさん@3周年:05/03/05 21:03:38 ID:956nk2Ix
今日iPod miniを買いに行ったら店員にm:robe(MR-100)と言う物を進められました
m:robeと言うのは初めて聞くので色々説明を受けたところ
ウィンドウズを使っているのならこちらの方がお勧めですと言っていました

んで使わせてもらったら結構良い印象を受けたのですがそれほど話題になっていない気がします
不具合が多いとのことですが他には何か問題点でもあるのでしょうか?
284名無しさん@3周年:05/03/05 21:24:03 ID:JLf753Nz
ポータブルじゃなく、コンポやラジカセみたいな据置型でHDD内臓したタイプってないですか?
USBで音楽ファイルうつして再生するような。
285名無しさん@3周年:05/03/05 21:28:02 ID:MZvtcwGV
>>275
>>267の条件のうち、内蔵電池だけを外すならNW-HD
ただしリモコンは別売り(運が良ければウォークマンのリモコンを流用できるらしい)
286名無しさん@3周年:05/03/05 21:37:48 ID:LEf38BD4
>>284
多くの人にとって「PCでいいじゃん」で終わってしまう話なのであまり盛り上がらないが、
モノは海外とかヤマハとかサン電子とかちょこちょこ出ている。
(あと、エニーミュージック関連機器も一応HDD内蔵据え置き機器。USBで移して…とは行かなさそうだが)

そろそろ総合スレがあってもいいのかなあ。
287名無しさん@3周年:05/03/05 21:39:41 ID:uYlPJjS5
>>284
ソニーから新しい奴出るよ
288名無しさん@3周年:05/03/05 21:50:51 ID:MZvtcwGV
>>284
ケンウッドとかからも出てるよ。
ttp://www.kenwood.com/j/products/home_audio/networksystem/nz_07/index.html

ただ、PC+USBスピーカの方がいい気がする。
289名無しさん@3周年:05/03/05 22:12:14 ID:vltY8PZQ
40Gじゃあ少なすぎるし、圧縮でも132kbpsじゃあ少なすぎるな
290名無しさん@3周年:05/03/05 22:12:19 ID:5NDZqYih
>>284
iPod+inMotionでいいだろ。
291名無しさん@3周年:05/03/05 23:45:20 ID:3BP0fyz5
Rio KarmaかiAudio M3を買おうと思ってるんですが、
それらに入れた音楽ファイルをパソコンに戻せますか?
292名無しさん@3周年:05/03/05 23:58:17 ID:oIEvywSm
過去ログ読もうと思っても、無駄なレスが多くてなぁ・・
293名無しさん@3周年:05/03/06 00:02:56 ID:JLf753Nz
IAudioは戻せる。外部HDDのように簡単にファイルを行き来できる。
294名無しさん@3周年:05/03/06 00:15:46 ID:nLFNMIU6
カミさんにプレゼントするのだが、ZenMicroとMoVo2FMとどちらが良いだろう?
いちおうPCは使えるが『使えるだけ』ってレベル
たぶん、私頼りになるだろうけど、なるべく自分でやらせたいのだが…
295名無しさん@3周年:05/03/06 00:27:26 ID:lK+hHRCg
大容量だと、一旦プレイヤーに転送しておけばPCとは基本的に無縁になる。
MuVo2FMのほうがいいんじゃないかな。
296名無しさん@3周年:05/03/06 00:36:51 ID:Yrz14+HM
>>294
色が選べる点で言えばマイクロいいんですけど、いかんせん
メディアソースが使い勝手悪過ぎて…。

mp3のデータが元々あることを前提に考えるのならMuvo2が
使い易くていいでしょうね、専用ソフトも要らないし。

尤も、マイクロもファーム上げればドラッグアンドドロップで
使えない事もないのですが。
詳しくは専用スレの覗いて下さい。
297名無しさん@3周年:05/03/06 00:43:20 ID:ppemwPy6
>>294
なぜiPodminiは候補にないの?
298名無しさん@3周年:05/03/06 00:59:43 ID:nLFNMIU6
>>295、296
サンクス

>>297
私が嫌いだから(笑)
ホントはFMが必須だから
ついてなかったよね?イポ
299名無しさん@3周年:05/03/06 01:05:54 ID:KTubz5Gb
>>293
ありがとう。検討してみます
300名無しさん@3周年:05/03/06 01:13:12 ID:Yrz14+HM
>>298
なんだ、ラジオ聴きたいんならMuvo2FMしかないじゃないですか。

今、専スレでラジオ談義盛り上がってますよ。
NHK総合テレビを聞く裏技が出たようです。
301名無しさん@3周年:05/03/06 04:35:01 ID:4T5VZHSk
まさに>>284と同じ疑問を抱いてたんだけど
大手メーカーからATRAC3のしか出ないということは
やはり権利上の問題で売り出さないのだろう、と思う

個人的にはOS(Win)起動不要でワイヤレスリモコンつきで
自分でHDDの取替えできるHDD-MP3プレイヤーがほすぃ
携帯型でも見やすい液晶つきのワイヤレスリモコンでもあれば
なんの問題もないのだけど
据え置き型のニーズは確実にあるでしょ
302名無しさん@3周年:05/03/06 04:49:41 ID:ppemwPy6
303名無しさん@3周年:05/03/06 09:15:50 ID:nLFNMIU6
>>300
りゃうかい
専スレ行ってみます
ありがと
304名無しさん@3周年:05/03/06 14:48:41 ID:iXfDn6O2
>>302
d
ネットワークが主流なんだね
データ保存は別HDDでっていいね
上のBIBIOは高すぎるけど、アイオーあたりの安いのと外付けHDDで
理想の環境になるかな
コンポやラジカセで探してもみつからないわけですね

どこかにスレないですか
ハード板にひとつあるけど、DivXの話題が主流みたいだし
305名無しさん@3周年:05/03/06 14:49:52 ID:iXfDn6O2
BIBIOじゃなかった
なぜBIBIOと書いたんだろう。すいません
306名無しさん@3周年:05/03/06 21:33:11 ID:lixTlUcz
君を失うと、僕〜のす〜べてが止ま〜るぅぅ♪
307名無しさん@3周年:05/03/06 22:52:49 ID:jpcWazYx
>>305 まあでもBibioも選択肢の一つだよね。据え置きHDD内蔵MP3プレ。
308名無しさん@3周年:05/03/06 23:00:43 ID:cynzsuR6
iPodを買おうと思っていたら友達に、wma対応していないmp3のiPodよりギガビートの方が音質がよくて良いと言われました。
mp3はwmaと比べてダメなんでしょうか?
309名無しさん@3周年:05/03/06 23:02:31 ID:JlxHWVG8
>>308
iPodならAAC使え。
310名無しさん@3周年:05/03/06 23:07:24 ID:Yrz14+HM
>>308
人に流されない強い男になれ。

そんな君にピッタリのアイテムだ。
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/mdm-h550/
311名無しさん@3周年:05/03/06 23:21:05 ID:TMIyd4Fy
>>306
昔スバルのCMにチャゲアスの歌が使われてたねえ。
俺は今でも結構好きで俺のM3にはチャゲアスの
アルバムが3枚入ってるよ。
312名無しさん@3周年:05/03/06 23:29:18 ID:jpcWazYx
>>308
ファイル形式なんざプレイヤー買ってからいくらでも調整できる。
MP3でもエンコーダ選んでビットレートを上げればそれなりの音は出る。
309の言うようにAACを使う手もある。

128kbpsのWMAとMP3ではWMAの方が音がいいという説があり、プレイヤの容量が少なかった頃は
それを気にして商品を選ぶ人もいたが、HDD内蔵タイプを買うならそこまで気にする必要はあまり
ない。128kbpsMP3の音に不満なら192kbpsMP3あるいはAACに上げればいいだけの話。

もしgigabeatを考える場合、Fシリーズは避けた方がいい。ソフトの完成度が不十分らしくトラブルが多い。
買うならGシリーズ。
これとiPodを比べ、デザインが気に入った方を買えばいい。(毎日ペースで使うものだから、形に愛着が沸くかは重要)
313:名無しさん@3周年 ::05/03/07 00:04:08 ID:UmXdUDui
うちのPCはWindows Me なんだけど
Windows xpをインストールすれば
Fシリーズ使えるんですか?
おしえてください
314名無しさん@3周年:05/03/07 00:23:41 ID:9AULNr5/
容量5Gくらいで、「音質最強」よりは「小型・デザイン」で、
使い勝手いい感じのって何がいい?
315名無しさん@3周年:05/03/07 00:23:59 ID:e87SdpMr
>>313
サポートに聞けばいいじゃなーい?
316名無しさん@3周年:05/03/07 00:26:01 ID:5tbYNv0x
>>314
グランディスクかiPodmini
317:名無しさん@3周年 ::05/03/07 00:26:22 ID:UmXdUDui
サポート??
318名無しさん@3周年:05/03/07 00:27:21 ID:9AULNr5/
>>316
グランディスクはゴツくなかったっけ
319名無しさん@3周年:05/03/07 00:30:35 ID:5tbYNv0x
>>317
マルチ野朗は帰れ

>>318
デザイン重視なんでしょ?
320名無しさん@3周年:05/03/07 00:30:57 ID:mcxa4HQj
>>318
君にはiPodmini一択だから。
臭いからどっか池。
321名無しさん@3周年:05/03/07 00:32:04 ID:9AULNr5/
説明不足でした。デケーのは嫌で。
322名無しさん@3周年:05/03/07 00:52:23 ID:NhkBDquV
>>316
X-ONE
323名無しさん@3周年:05/03/07 00:55:05 ID:TJ5adXvQ
俺もX-ONEかな
324名無しさん@3周年:05/03/07 01:27:05 ID:7rsFB21Q
じゃあ、俺もX-ONE
325名無しさん@3周年:05/03/07 01:30:18 ID:OB6sO13X
やっぱりX-ONE
326名無しさん@3周年:05/03/07 06:32:24 ID:Re0Djcmq
ここは質問スレじゃないんで教えてクソはスルーしましょう
327名無しさん@3周年:05/03/07 09:10:25 ID:YUP94Wiw
本家・グランディスク
コンパクト・X-ONE
328名無しさん@3周年:05/03/07 12:35:25 ID:LfKCyZ+r
>>314
MuVo2 FM
329名無しさん@3周年:05/03/07 12:36:25 ID:4AMDHHAW
ギャップレス再生が標準で搭載されるのいつよ?
1トラックにすればOKとかって詐欺くせえ
MIXモノはまだ許せるけど
今の時代の殆どのアルバムがギャップレスな構成になってるのに
330名無しさん@3周年:05/03/07 12:46:05 ID:C3chYHXW
>>329
そんなあなたにRioKarma。でも探すの大変だよなぁ。
331名無しさん@3周年:05/03/07 13:42:02 ID:v6vvwbcs
ていうかそれが狙いだからね
どうせ簡単にコピーされるCCCDなんかより
ノンストップのアルバムの方が遥かに嫌がらせになる

放流されてるmp3ファイルをCD-DAとしてCDRに焼く場合
mp3→wav時にファイルサイズのギャップ分プチノイズが入るから
編集ソフトできちんとノイズを取って一本グソwavファイルにして
自分でcueシート書かないと綺麗に焼けない
焼き板じゃ今でも定期的に「ノンストップのmp3ファイルをノイズが入らないように焼くには?」
って質問する厨が沸くからそれなりに効果的なんだと思われ
332名無しさん@3周年:05/03/07 14:13:27 ID:6N/rUgzj
某板へお帰り下さい。
この変態紳士野郎めっ!
333名無しさん@3周年:05/03/07 14:27:24 ID:RgWCx9qy
学生最後の春休みで実家に帰省したら、
去年親父にあげたはずのiPodを祖父が使っていた。
詩吟を大量に入れたiPodを携えて畑仕事に行く祖父(御年83歳)・・・。
我が祖父ながらすげぇと思ったよ。
334名無しさん@3周年:05/03/07 15:12:50 ID:iZHN5fwp
うちのオヤジも60歳のお祝いにプレゼントしたiPodには
みっちり演歌が入ってるよw
本人パソコン使えないんでオレが落としてるんだけど
最近演歌にハマり始めてる
335名無しさん@3周年:05/03/07 15:22:23 ID:MMeTHRbd
祖母にiPodあげたら使いにくいって相川に買い換えてた。
フォルダ管理の方が理解しやすいって
336名無しさん@3周年:05/03/07 15:31:36 ID:rJddoJFx
>>335
まぁ、PCを理解し始めならフォルダ管理はわかりやすいかもな
337名無しさん@3周年:05/03/07 16:22:56 ID:VxgCQV1W
HDDプレーヤーを使える爺ーさん(婆ーさん)か・・・(w

俺の祖父と祖母はカセットテープ止まりだな。('A`)
10数年前にあったCDラジカセが壊れて、ただのラジカセになってた。
338名無しさん@3周年:05/03/07 16:38:10 ID:58fowzKb
爺婆になると操作できないっつか画面見れないだろ
339名無しさん@3周年:05/03/07 19:15:07 ID:RgWCx9qy
うちの祖父、目は良いみたいで液晶の文字は普通に見えてるみたいだよ。
操作は両手でやってたけどねw
戦前生まれ侮りがたいな。
今日話してたら、自分で曲を入れたいらしく(今までは俺の弟にやらせてた)
明日一日掛けて教える事に・・・一日でできるようになるかなぁ。


弟に聞いた所、詩吟のCDもCDDBに結構登録されてるらしくて驚いたよ。
340名無しさん@3周年:05/03/07 20:20:41 ID:9AULNr5/
zen microってどうなん。スレないんだが。
デザイン結構好きなんだけどなぁー。
341名無しさん@3周年:05/03/07 20:26:26 ID:RgWCx9qy
>>340
あっちに移動したみたいだね。

Creative Zen Micro Part2
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109352074/
342名無しさん@3周年:05/03/07 20:28:29 ID:6N/rUgzj
TouchスレでもOKのもより。
343名無しさん@3周年:05/03/07 21:52:38 ID:t5uo46ip
ライン録音できるのってiriverとNHJだけ?
344名無しさん@3周年:05/03/07 22:26:20 ID:mQogz6a9
iAudioもいけるでよ。ライン録りはクソだとの評判だが
345名無しさん@3周年:05/03/07 22:40:07 ID:M26lyWK7
>>344
せんきゅう。Zenの内臓マイクで我慢すっかな。
346名無しさん@3周年:05/03/07 22:43:41 ID:rJddoJFx
>>345
相川にしとけ
347名無しさん@3周年:05/03/07 23:34:27 ID:qTRul3+v
一連の爺さん婆さん談義にもびっくりしたが、
>>339
>詩吟のCDもCDDBに
これが一番びっくりだ・・・
348名無しさん@3周年:05/03/07 23:48:02 ID:lw3ldjk9
ビックカメラのクリーニングCDも登録されてる位だw
349名無しさん@3周年:05/03/07 23:49:27 ID:6N/rUgzj
それだけ暇人が多いって事さ(w
350名無しさん@3周年:05/03/07 23:53:50 ID:DSMjjpCU
二枚組、1枚目が日本語、2枚目がドイツ語とか止めてくれ〜
351名無しさん@3周年:05/03/08 08:59:10 ID:1LTfNvLb
>>347
CD六法が登録されているのはビックリした
352名無しさん@3周年:05/03/08 12:13:37 ID:gN5ZWFHC
HDDオーディオを購入しようと思っているのですが、
楽曲の管理を階層フォルダで管理できる機種が少ないことに驚いています。
例えば「J-POP\RANKING\1992 BEST\1992-BEST_004(大事manブラザーズバンド)それが大事.mp3」
ですとか、「アニソン\藤子アニメ\キテレツ大百科\レースのカーディガン.mp3」
という風に管理できる機種はあるのでしょうか?
どのような機種がそれに該当するのか、お教えくださいますと幸いです。
353名無しさん@3周年:05/03/08 12:29:27 ID:kjgnhgVo
354名無しさん@3周年:05/03/08 13:21:18 ID:N3RQkBLy
>>352
> 例えば「J-POP\RANKING\1992 BEST\1992-BEST_004(大事manブラザーズバンド)それが大事.mp3」
> ですとか、「アニソン\藤子アニメ\キテレツ大百科\レースのカーディガン.mp3」

ハライテw
355名無しさん@3周年:05/03/08 14:16:38 ID:rhwvo6aG
>>352
何聴いてんだよあんたはw
356名無しさん@3周年:05/03/08 16:07:27 ID:h58iZF7S
あんまりスレに上がらないけどVAIOPocktはタグ管理とフォルダ管理の両方ができるからお勧め
357名無しさん@3周年:05/03/08 17:59:43 ID:5NkK3j3e
VAIO Pocketは・・・
デカいしゴツいし重そうだし・・・
転送ソフトもSSなんでしょ?
ちょっとなぁ・・・。
358名無しさん@3周年:05/03/08 20:46:16 ID:h58iZF7S
デカいってorz
ZEN初期から買い換えた漏れは小さく見えたんだけどな
HDDの換装もバッテリーの交換も専門知識なしで交換可能なうえ
人とは違う操作感はかなり買いだと思うけど
値段がな、、、漏れはオークションで買ったけど
359名無しさん@3周年:05/03/08 23:23:12 ID:cgtl9Fiv
グラン様の方が、VAIO Pocketなんかより凄い。優秀。
360名無しさん@3周年:05/03/09 00:16:20 ID:/XMzY7p7
>>352 直接参考にならんかもしれんがこんなスレも。
【徹底討論】HDDプレ フォルダ管理vsタグ管理
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108131264/
361名無しさん@3周年:05/03/09 01:05:26 ID:bEEFf8kq
フォルダ(アルバム)ごとのランダム再生ってできる?
フォルダ内の曲を1から順に再生したらランダムで別のフォルダに飛んでくれるやつ。
362名無しさん@3周年:05/03/09 08:45:47 ID:F9UqIY7l
>>361
よく話題になるが、それができるプレーヤーは聞いたことないなあ。
363名無しさん@3周年:05/03/09 09:06:42 ID:CrYHnwiD
シャッフル再生を、アルバムでonにすればいいんでねーの
364名無しさん@3周年:05/03/09 09:10:17 ID:ZkTRaErg
>363
ちゃんと嫁。それじゃ自動的に別のフォルダには飛ばないでしょ。
365名無しさん@3周年:05/03/09 09:15:55 ID:CrYHnwiD
ん?ipodならプレイリストに複数アルバム入れておいて、
アルバムシャッフルonにした状態で、プレイリストから入っていけば、
アルバム内順送り、アルバム外シャッフルになるんだが。
366361:05/03/09 23:12:36 ID:H1S1+a+r
>>362-365
結局ipodだけなんかな?できればフォルダ管理できるといいんだけどねぇ。
なんでこの機能が標準でないかな・・・
367名無しさん@3周年:05/03/09 23:50:19 ID:9Bp6pNms
需要がないからでは?
アルバム単位で音楽を聞くのって20世紀っぽい。
368名無しさん@3周年:05/03/09 23:54:27 ID:WngWmoLB
>>366
データベースで管理してるから。
369名無しさん@3周年:05/03/09 23:55:48 ID:RTPizasz
>>367
背伸びしたい年頃なのねw
370名無しさん@3周年:05/03/09 23:57:31 ID:F9UqIY7l
AMラジオがないのも、ギャップレス再生がないのも需要がないせいなんですね。
371名無しさん@3周年:05/03/10 00:04:41 ID:GI5UleOf
FMならわかるが、AMってなんだよw
ギャップレスの方は、色々ありまんねん・・・
372名無しさん@3周年:05/03/10 00:06:31 ID:CIEgV4dL
どっちも実装の難度が高いのと需要もさほど高くないからと思われる。
おまえらラジオってあったほうがいい?
地下鉄通勤者なのでラジオわざわざきかんよ
373名無しさん@3周年:05/03/10 00:08:10 ID:czyOZZlu
んー俺脳内に受信機あるから
とくに必要ない
374名無しさん@3周年:05/03/10 00:57:28 ID:JAMKaPFY
ギャップレスは欲しいところ
375名無しさん@3周年:05/03/10 01:27:21 ID:hH2IMD8D
>>361
A、B、C、Dというアルバム単位のフォルダ(全て5曲入り)があると
仮定して、貴方が言ってるのはAをシャッフル再生後(5曲全部)、
他のアルバムに移り同様に再生、また他のフォルダへ移ると言う
意味だよね。

恐らくランダムとシャッフルの意味を履き違えているのではないかと
思うけど、そんなおかしなシャッフル再生をする機種はどこにもあり
ません。

ランダムとは一枚のアルバムであろうとなかろうと、その範囲内で
かき混ぜつつ永遠に再生する機能を指します。
つまり、貴方の言ってる事は限りなくおかしいと言う事です。

因みに、A〜Dのアルバムを一つのフォルダと見たて、その中での
ランダム再生やシャッフル再生をする機種は沢山有ります。
376361:05/03/10 02:43:03 ID:54z9ks14
>>375
違う違う。例にすると
A1、A2、A3、A4、A5、D1、D2、D3、D4、D5、B1、B2、、、とゆーわけよ。
つまり>>365の通りなら俺はipodを買えばいいわけで。

>恐らくランダムとシャッフルの意味を履き違えているのではないかと
どっちも同じことだと思ってたけど区別しているソフトもあるみたいだね。
>そんなおかしなシャッフル再生をする機種はどこにもありません。
Foobar2000だと普通にできるんだけどね。もっともそんな聞き方しないが。

今までCDやMDでアルバム内シャッフルはあっても異なるアーティスト間でシャッフルして聞くことはなかったから
HDDプレイヤーでそういう聞き方ができることをウリにしてるって感じなのか。
逆に俺はPCで何年も前からそんな聞き方しかしなかったからアルバム曲くらいは収録順に聞いてみたくなったというわけで。
ipodだとタグ打ち直しかぁ・・・マンドクセェ
377名無しさん@3周年:05/03/10 03:07:48 ID:v73g2RcZ
>>375
あー、それならソニーのNW-HDでも出来るよ。
しかもNW-HDなら>>365みたいなめんどくさいことしなくても良いし。
378名無しさん@3周年:05/03/10 03:17:45 ID:DaKnzJcn
>>376
CD入れ替えるのがあなたに合ってる気がするけど、iPodだとアルバムや
プレイリストを選ぶのはスクロールホイールで簡単にできるから、一つ
聞き終えたら次のプレイリストをくるくる回して選ぶか、アルバムを
シャッフル再生すればいいと思う。
379名無しさん@3周年:05/03/10 03:55:11 ID:v73g2RcZ
>>375
後、付け加えるなら、普通にA1、A2、A3、A4、A5、D1、D2、D3、D4、D5、B1、B2、、、だけじゃなく

好きな歌手に限定してA1、A2、A3、A4、A5、D1、D2、D3、D4、D5、B1、B2、、、とか
好きなジャンルに限定してA1、A2、A3、A4、A5、D1、D2、D3、D4、D5、B1、B2、、、とか

とかも出来るから。
勿論リモコンからでもこの設定と解除が出来る。
でもこの機能に需要はあったんだね。少しビックリ。
380名無しさん@3周年:05/03/10 03:56:03 ID:v73g2RcZ
って、アンカー間違えてるw
>>375じゃなくて>>376だね。
381名無しさん@3周年:05/03/10 07:41:21 ID:wUOyI5aw
>>377
>しかもNW-HDなら>>365みたいなめんどくさいことしなくても良いし。

365の内容がめんどくさく感じるあなたはソニ糞テージ使い。
382名無しさん@3周年:05/03/10 08:41:35 ID:zC7UGjXu
>>375 まあいいけどさ・・・
>つまり、貴方の言ってる事は限りなくおかしいと言う事です。
「こんな使い方のできるプレイヤーは存在するか?」という問に対し、
「存在しない」ならともかく「言ってることがおかしい」はひどすぎるだろ。想像力がないにもほどがある。
現時点で存在しないものの話をしちゃいけないのか。(しかも実際にはできる機種もあるっぽいし)

>>378
アルバムが終わった後、次にどのアルバムがかかるか予測できないのが楽しいんじゃないかと。
だからCD入れ替えとかくるくる回しだといまいちなんじゃないかと。
まあ他人が推測する話じゃあないが…
383名無しさん@3周年:05/03/10 14:22:59 ID:FayrURKh
>>382
>想像力がないにもほどがある。
こんな言い方もひどいと思うけどな。
言ってることは分かるけど、いちいち相手の気に触る言い方で返すのはやめようや。
いくら最初にしてきたのは相手の方だからって、相手に同じことを返しちゃ意味がない。
384名無しさん@3周年:05/03/10 14:34:49 ID:pHXL5QC3
> 719 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/03/10(木) 13:45:46 ID:xNjfWzR+
> 英語のPDFだけど、iriver H10の20GB HDDと1GBシリコンのプレスでてるね
> http://www.iriver.at/fileadmin/downloads/Press_Releases/UK/2005/17_iriver_CeBIT_2005.pdf

iriverはH10がメインストリームになるのかな
385名無しさん@3周年:05/03/10 15:14:24 ID:QGPjnA69
>>365
わざわざプレイリストを作らなくても、
アルバムシャッフルonにした状態で、ブラウズから入っていけば、
アルバム内順送り、アルバム外シャッフルになるよ。
386名無しさん@3周年:05/03/10 19:50:30 ID:JAMKaPFY
HDDオーディオ特集した雑誌ってないかな?本屋みたけどフラッシュメモリだけとかIpodだけとかばっかり・・・。
387名無しさん@3周年:05/03/10 21:01:29 ID:ucenXlpN
デジモノマガジン?でHDDオーディオ特集みたいなのやってたとオモ
388名無しさん@3周年:05/03/10 22:42:55 ID:BX/5jwa3
でも、ああ言う雑誌の特集ってネットで拾える情報がほとんどだからなぁ。
まぁ、まとめてあるから見やすくはあるけどね。
389名無しさん@3周年:05/03/10 23:16:12 ID:rTyLliZK
>>388
AVわっちとかもメーカーの売り文句を垂れ流すだからな
ネットだと広告収入のみなので敵は作れないのかも。
ネットor雑誌で突っ込んだレビューしてるのないスか?
390名無しさん@3周年:05/03/10 23:39:45 ID:0ZznugNn
iAUDIOの音質ってどうですか?
Creative Zen Touch3と迷ってるんですけど・・・
391名無しさん@3周年:05/03/10 23:44:38 ID:5UZsNTes



由紀さおりの童謡のMDをウルトラスーパーダイナミック高音質のままCD-RにPCM録音する道具(機器)を紹介してください。

CDレコーダーのお勧め機やPCツールなど紹介して下さい。 どうかお願いします。

使い勝手のレポートがあれば尚感謝します。 





392名無しさん@3周年:05/03/10 23:50:30 ID:dP3Bl6ij
由紀さおりの童謡のCDを買う、マジ完璧。
これが駄目ならパソコンのライン入力とつないでwin標準搭載のサウンドレコーダーを使う。
1分までしか使えないのはゴニョゴニョすれば問題ないし、完璧じゃね?
393名無しさん@3周年:05/03/10 23:51:01 ID:BX/5jwa3
>>390
色々いじれて楽しくはあるよ<iAUDIO
Zenは持ってないからわかりませんが。
394名無しさん@3周年:05/03/11 00:52:30 ID:uRHR6pAm
NGワード推奨

由紀さおり
ウルトラスーパーダイナミック
395名無しさん@3周年:05/03/11 02:59:02 ID:Aw3h5ErE
>>382
375みたいな頭のおかしいのは相手しない方がいいかと。

書き込み内容も読めていないし、
可能な機種があることも知らない、
(というかできて当然であることがわかってないみたいなので、
HDDプレイヤなんて持っていないで想像でしゃべってる貧乏人か、
持ってるけど機能を使えていない池沼か)
長文書いておきながら内容は叩きだけで有益な情報ゼロ。

知能レベルが低い上に情緒的にも問題ありな人間が
多数棲息してるから。宮台の言うところの自尊心を肥大させて
一生ネット社会に閉じこもらざるを得ないタイプでしょ。
396361:05/03/11 03:48:53 ID:KA5in76x
まぁアルバム単位でランダム再生を楽しみたいっつーわけで。

そいじゃぁipodかウォークマンの2択か・・・
今のPCには火縄しかついてないからipodかな。再生時間がアレだけど。
皆さんどうもありがとう。
397名無しさん@3周年:05/03/11 03:54:47 ID:xXUdYGSL
>>394
「MD」もNGワードにしますた
398名無しさん@3周年:05/03/11 09:42:54 ID:AkX2MS2N
>>396
>今のPCには火縄しかついてない
そんなPCはmacしかないよw
マカーの自作自演か。
399名無しさん@3周年:05/03/11 09:59:35 ID:5CyVtriZ
IEEE1394が付いてるMacには、全てUSB標準装備ですが、何か?
400名無しさん@3周年:05/03/11 10:41:54 ID:AkX2MS2N
>>399
Windowsに至ってはIEEE1394なんて付いているPCはかなり少ない。
火縄しかついてないPCってMacじゃないならどこのPCだ?
401名無しさん@3周年:05/03/11 10:51:55 ID:aeYLL/GH
361ってどうみてもイポ厨が素人のふりして質問しているだけだろ
相手にするな
402名無しさん@3周年:05/03/11 12:13:33 ID:C3GX0Tv0
ソニーの『NW-E505/507』『NW-E405/407』良さそう。
CD約46枚入って50時間再生・・・。
ipod買うのもうちょっと待とうかな。どうですか?
403名無しさん@3周年:05/03/11 12:26:38 ID:nn+I7JaC
>>402
シリコンオーディオ統合スレ Part39
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108738661/
404名無しさん@3周年:05/03/11 13:15:58 ID:EBi+o9Q5
転送ソフトって初心者を騙すにはもってこいだけど
ものすごい使いずらい
405名無しさん@3周年:05/03/11 13:25:00 ID:7PTip67m
MacはPCじゃない
406名無しさん@3周年:05/03/11 13:27:09 ID:JjlLEb3s
>>393
ありがとうございました。
やはり色々いじれてたのしそうだからiAUDIO にしようかな。
音質の違いはさほど変わらないだろうから
407名無しさん@3周年:05/03/11 14:28:45 ID:qXCBykDb
>>405
PC≠PC/AT
408名無しさん@3周年:05/03/11 14:33:40 ID:uRHR6pAm
ま、宗教だと言いたいんだね。
409361:05/03/11 15:29:26 ID:KA5in76x
>>398-401
USB2.0が無いってことね。
410名無しさん@3周年:05/03/11 16:50:11 ID:nbQa6Fhq
>>409
USB2.0のボード増設で解決
411名無しさん@3周年:05/03/11 18:58:54 ID:2XIY4Uvk
>>400
漏れの持っているFIVA MPC-206はIEEE1394付いてるがUSBは1.1だ。
ま、USB2.0が出たばかりの頃のPCだが。
412名無しさん@3周年:05/03/11 23:13:04 ID:XkEMXjBt
VAIOはちょっと前までiLINK+USB1.1だった
413名無しさん@3周年:05/03/12 00:16:55 ID:x9wTm7O6
>>409
USB1.1でも1MB/sは出る。
圧縮率にもよるが、アルバム1枚5分はかからんだろう。
最初の一回だけアルバム大量に転送する場合でも、一晩転送させときゃ朝には終わるだろ。

「俺はせっかちな性格なんだ!」と自覚しているとかならともかく、頭からUSB1.1じゃ使えんと
決め付けるのも損かもしれん。

USB2.0増設もあまり費用かからんし。
414名無しさん@3周年:05/03/12 01:46:59 ID:57IObHGa
USB・・・ウスラバ(ry
415名無しさん@3周年:05/03/12 08:45:31 ID:OjdH20r9
それはそうと1インチHDDの転送速度ってあんま早くないのかな
うちのRioCarbon、USB2.0でも転送3MB/sくらいしか出てない稀ガス
416加藤幸一:05/03/12 17:10:22 ID:Bx6Sn8Wf

えへっ 買っちゃった!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163324_9896.jpg

美しい表示ですよ!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163445_2209.jpg

価格はレシートで確認してね!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163607_7151.jpg

あとでレポートするから待っててね!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163717_8671.jpg



417名無しさん@3周年:05/03/12 17:27:41 ID:BY594Iha
テンション高いねw
418名無しさん@3周年:05/03/12 17:53:15 ID:GoLb7fQ8
これからHDDプレイヤー買おうと思ってるんですけど、
「Creative Zen Micro」の20G版が出そうなので、現行の
5G版を買うかでかなり迷っています。

20Gがそう待たずに発売され、極端に重くなったりしなけ
れば、そっちにしようと思ってるんですが、ここのスレの
皆さんとしては、どっちがお勧めでしょうか?

レスしていただけたら幸いです。
てるんですが、
419名無しさん@3周年:05/03/12 17:56:25 ID:ZsfYWAMS
>>418
どっちがオススメというか、発売はおろか仕様すら発表されてないんだが。
420名無しさん@3周年:05/03/12 18:14:36 ID:FO9/jhCo
なんなの!その初心者装った限りなく本名臭いコテ名は!

しかもとんでもマルチ君だし^^;
ま、嬉しい気持ちは分かるけどね。
421名無しさん@3周年:05/03/12 18:39:15 ID:EPlBp9vP
ていうか、アホなんだよ
422名無しさん@3周年:05/03/12 18:47:17 ID:9z638Vtb
>>416
レポしなくていいから
423名無しさん@3周年:05/03/12 19:04:39 ID:4aP0lZMy
あげ
424名無しさん@3周年:05/03/12 21:55:13 ID:QwtkZ5iu
mp3プレーヤーを始めて買おうと思っています。4GのMDをデジカメ用に持っていて
これを利用できるのが欲しいのですが、なにかお勧めのってありますか?
値段は2,3万円以内で。
425名無しさん@3周年:05/03/12 21:59:54 ID:FO9/jhCo
無い。

しいて云えばMuvo2の殻。
426名無しさん@3周年:05/03/12 22:32:32 ID:hgZIAePS
2GBならNex ia(Arex With C)が使えるんだけどな
Muvo2も相性とかあるらし
427名無しさん@3周年:05/03/12 23:24:23 ID:zNnAkjfE
秋葉でラジェンダや二、三世代前のPocketPCの中古を探してみるとか。
これなら1万円以下で収まる。
勧めるわけじゃないけどな。

なんにせよ、提示した条件が特殊過ぎ>>424 つーかスレ違い寸前。
428名無しさん@3周年:05/03/12 23:50:20 ID:+mmqo+Fy
legenda懐かしすぎ・・・色々弄ったよな・・擬似CE化したり・・・・楽しかったよ、ありがとう
429名無しさん@3周年:05/03/13 02:20:14 ID:rinqHvva
>>426
4GのMDならHitachi製だろうから相性は多分OK
430名無しさん@3周年:05/03/13 04:29:28 ID:Uk2a67qz
■ Samsungは多数のMPEG-4対応のポータブルプレーヤーを展示
■ iriverはH10の20GB/1GBモデルを発表
■ MPIOは拡張可能な小型オーディオ/ビデオプレーヤーを出展
■ COWONはiAUDIO X5などを出展
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050312/cebit05.htm
431名無しさん@3周年:05/03/13 05:24:25 ID:U0INw2bR
>>416
SONYヲタってこんなのばっかり聴いてるの?
432名無しさん@3周年:05/03/13 14:33:59 ID:NPepXOBj
信者 ゲートキーパ言われても構わないけど
そんな叩き方しかできない>>431
は池沼なニート
433名無しさん@3周年:05/03/13 15:50:01 ID:Xw6ACRho
ゲートキーパーはニートが口癖
434名無しさん@3周年:05/03/13 16:38:42 ID:0Oekxmcu
他所でやれ。
435名無しさん@3周年:05/03/13 17:51:38 ID:rinqHvva
>>430
パナのデジアン&転送ソフト不要キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
シリコンだけど…
436名無しさん@3周年:05/03/13 18:46:02 ID:51q91ohX
本気でパナHDDで出してくれ〜。シリコンと同じようなデザインで良いから。これでogg,FLAC対応したら神機種かと・・・
437名無しさん@3周年:05/03/13 19:40:36 ID:BApqGpWC
我が家のPCのOSがwin98なんだが、ほとんどのプレーヤーが対応してない。
OSは推奨なんだろうか?それとも絶対なんだろうか?
438名無しさん@3周年:05/03/13 19:55:43 ID:0Oekxmcu
結局USB機器の接続の問題なので、他のUSB機器を使って不具合が
無ければ繋がるケースも多いかと思います。
「せめてSEだったら…」といわれるケースは専らこの件を指します。

もっとも、これはUSBマスストレージクラス対応の機種で、尚且つ専用
転送ソフト不要なものに限りますが。

ソフトに関してはMe以下切り捨てられているものも多いですから、その
あたりをよく吟味された方がいいでしょう。
439名無しさん@3周年:05/03/13 19:57:20 ID:/PxXq1LB
>>437
対応OSにWin98が入ってないって事はそのOSで使われる事を想定してない。
Win98に対応してるプレーヤー買っとけ。
440名無しさん@3周年:05/03/13 20:44:04 ID:2ZcHMWZ9
つかオクでアヤシイWin2KとかXP買えば?Meでもいいけど
441名無しさん@3周年:05/03/13 21:40:59 ID:S+XJdGDu
>>440
タイーホ
442名無しさん@3周年:05/03/13 21:49:28 ID:2m2ct1dj
現状では買うのは違法でないといってみる。
443名無しさん@3周年:05/03/13 22:39:54 ID:8A9na4Dg
OSくらいまともに買え。
444名無しさん@3周年:05/03/13 22:49:06 ID:azHsn/s4
やだもん
445名無しさん@3周年:05/03/13 23:22:07 ID:PSWbJ5l3
むしろOSは
446名無しさん@3周年:05/03/14 00:12:54 ID:edwQar0u
超漢字4でFA
447名無しさん@3周年:05/03/14 00:26:49 ID:4Sr9Nd/1
YH-920GSってどうよ?
調べても全然情報ないからわからん。
448名無しさん@3周年:05/03/14 00:38:19 ID:IegYPDZV
今、音質最強といったらなんなのでしょう?
地図とかで試聴してMuvo→M3と来てますが、M3のリモコンがもう嫌で
買い換えたいです。イポは聴いた瞬間拒否。
449名無しさん@3周年:05/03/14 00:59:20 ID:AkYvdqhV
>>448
ZEN, gigabeat辺り?
個人的に店頭で試聴して良かったのはNW-HDだが・・
450名無しさん@3周年:05/03/14 01:02:07 ID:GCnQYt3q
Nex ia と空気を読まないで発言してみる
451名無しさん@3周年:05/03/14 01:41:07 ID:edwQar0u
ぶっちゃけ音質の話題はもめるんじゃないの?
452名無しさん@3周年:05/03/14 01:44:03 ID:4Sr9Nd/1
IPOD以外だったらなんでもいいんじゃないの?
453名無しさん@3周年:05/03/14 03:19:05 ID:oYTWcUVO
店頭で試聴して音質の違いを聞き分けられますか?
あとP2Pを使わない人間にとっては5GBで不満は出てこないものですか?
454名無しさん@3周年:05/03/14 03:29:09 ID:H3PcEppy
店頭で試聴するときに曲のビットレートは判るの?
455名無しさん@3周年:05/03/14 07:54:36 ID:rLQyOYTd
音質は知らんけど、
リモコン最強はアイリバー。
456名無しさん@3周年:05/03/14 11:58:53 ID:nbcOUvPG
>>454
わかるんじゃね?俺のRIOは表示切替で出てくるよ。
457名無しさん@3周年:05/03/14 12:02:04 ID:NmDWf04F
フリマでMuVo2が13000円で売ってたよ。
http://minnade-furima.in.arena.ne.jp/furima11/?no=1011
458名無しさん@3周年:05/03/14 12:24:39 ID:hwpc8Pjd
>>453
店頭で視聴するときは、最低でも愛用のヘッドホンを持っていく事。
そうすれば中の曲が違っていても、ある程度の特徴はつかめる。
459名無しさん@3周年:05/03/14 13:52:54 ID:5uxf9JdB
>>453
なんでP2Pが関係あるんだ
盤何千枚も持ってる人はDVD-Rに焼いておいて気分によって
中身入れ替えだよ
460名無しさん@3周年:05/03/14 15:30:05 ID:4Sr9Nd/1
うちの近くは試聴できる店が皆無だ・・・。
461名無しさん@3周年:05/03/14 17:03:30 ID:m8eDHZfG
>>455
リモコン最強はソニーの3行リモコンかと。
462名無しさん@3周年:05/03/14 17:45:56 ID:gk1W50l5
>>461
( ´,_ゝ`)プッ
463名無しさん@3周年:05/03/14 20:33:42 ID:Eyt4nmJS
Zenの音がいいなんて初耳だが
あと、液晶リモコンは確実に音質劣化するから、音質重視だったら
液晶のないリモコンの機種にするか、リモコン介さずに本体に
直挿しした方がいいよ
464名無しさん@3周年:05/03/14 20:36:22 ID:ECmznZ6S
結局PSPが最強
465名無しさん@3周年:05/03/14 20:43:18 ID:13vTw78x
>>464
また、お前か。
HDDプレイヤーのスレってのが読めないのか。
466名無しさん@3周年:05/03/14 20:45:39 ID:3ttehpDp
不良品が最強ですか・・・
467名無しさん@3周年:05/03/14 21:03:18 ID:stwikEPS
こないだ、電気屋にHDDプレイヤー見に行った。陳列棚の向いで、老夫婦が一組、ラジカセを物色している。
じいさんが連れ添いにラジオ放送がカセットテープに録音出来る事を説明している。
何気無くそのやりとりを聞いている間にも、超大画面の薄型テレビ…要はホームシアターセットがハリウッド映画を大音量でデモしていた。
ばあさんはじいさんの説明に、真剣に耳を傾けている。
俺もラジカセ売り場に廻って、二人の前に並べられているラジカセを眺めてみた。
MP3プレイヤーの便利さを解説してるテレビデオの隣りに、ほんとにキンキンギラギラしたデザインのラジカセがずらっとあった、
まだ何かしゃべっているじいさんの脇を店員がスタスタと早足で抜けていき、俺はそんな光景になんか複雑な気分になった。
HDDプレイヤー見るのやめて帰った。
468名無しさん@3周年:05/03/14 21:13:50 ID:9SfNOMII
村上春樹か?w
469名無しさん@3周年:05/03/14 21:33:10 ID:zY/Pjf9j
>>464
□ボタンが認識しないのも埋まってしまうのもなかなかストレスたまっておもしろい。
それにあのディスクシューターの爽快感がたまらない!
470名無しさん@3周年:05/03/15 00:22:06 ID:aYA24lHN
PSPに40GB載せるのに幾らかかんのさ
471名無しさん@3周年:05/03/15 00:36:04 ID:GH4domtd
>>469
GK乙!
472名無しさん@3周年:05/03/15 01:40:43 ID:gyPmzNMN
>>470
ただでさえポータブルとは言いがたいのに・・・
473名無しさん@3周年:05/03/15 13:56:24 ID:KBtbjQya
東芝のブースでは、SDメモリーカードと4GB容量の0.85インチHDDを搭載した
ポータブルオーディオプレーヤーを参考出展。Bluetoothを内蔵し、リモコン部に
レシーバを内蔵。ヘッドフォンをワイヤレス化するとともに、本体を小型化している

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050315/cebit09.htm

まだコンセプトモデルだけど、小さくて良さそうだね
SDから写真を移動できたら、いいなー
474名無しさん@3周年:05/03/15 14:08:05 ID:XgIC/Yuj
やっぱり東芝ださいな。
なぜiPodが売れてるか研究しろよ。
475名無しさん@3周年:05/03/15 14:28:28 ID:Zvf9OXPH
うーん・・・
自称デジタルアーティストモデルといい東芝は・・・
476名無しさん@3周年:05/03/15 14:35:09 ID:mBZx1CUc
ていうか東芝はOEM供給に徹してろ。

さっさとiRiverやiAudioに60/30GBHDDを供給汁!
477名無しさん@3周年:05/03/15 15:05:52 ID:KBtbjQya
初代gigabeatとGシリーズのデザインが好きな俺は。。。
大きさが2/3ぐらいになったら、いい感じじゃない?
478名無しさん@3周年:05/03/15 15:11:02 ID:ynKdLZIr
サムスン、カラー液晶搭載の5GB HDDプレーヤー
−外部入力/マイク/FMのMP3録音も可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050315/sams1.htm
479名無しさん@3周年:05/03/15 16:19:32 ID:lcGwjFlV
なぜかフミアート仕様の方が好印象なんだけど俺だけなのか?
480名無しさん@3周年:05/03/15 19:59:18 ID:MTiNGUr2
>>478
内蔵か・・・・・・バッテリー交換できるZen microのがいいや
481名無しさん@3周年:05/03/15 20:00:44 ID:zJ2cqGiN
フミアートってネーミング
482名無しさん@3周年:05/03/15 20:42:51 ID:X6SwUbHP
Windowsを買い替えようと思うのですが、今使っているのとは別のPCでiTunesを使い始めるとソフトの機能上、今iPodにある曲が全部消去されてしまいそうなのですが、対処法はありますか?
483名無しさん@3周年:05/03/15 20:48:00 ID:QoilZ1LC
あるか、バカ!
484名無しさん@3周年:05/03/15 20:50:25 ID:X6SwUbHP
>483 つまり消去されるしかないということですか?
485名無しさん@3周年:05/03/15 21:00:02 ID:wwOvkYyD
>>484
http://www2k.biglobe.ne.jp/%7Et_muto/ipod/itips.htm
ここの「パソコンを買い替えたい 」を見れ
486名無しさん@3周年:05/03/15 21:06:09 ID:X6SwUbHP
>485 ありがとうございます。どうやら対処法があるようなので安心しました。
487名無しさん@3周年:05/03/16 02:15:58 ID:ZR9g/IfN
>>478
カコワルイ・・・
カラー液晶なんて無駄なものつける暇あるのならデザインどうにかしろよと
488名無しさん@3周年:05/03/16 09:27:11 ID:G63XmGeH
ギガビGの何の面白みも無いデザインが最高!
489名無しさん@3周年:05/03/16 11:56:53 ID:21iDWboP
>>478
なんで20GBでデザインもカッコいいYH-999を売らないのだ
490名無しさん@3周年:05/03/16 16:05:02 ID:4UFiqg9j
マックユーザーがまともに使える機種ってiPod以外だとRioくらいしかないんでしょうか?
491名無しさん@3周年:05/03/16 18:19:00 ID:WtrWT3hD
>>490
・USBストレージ扱いでぶち込めさえすればいい
これをあなた自身が○とするか×とするかで答えは変わると思われ
492名無しさん@3周年:05/03/16 22:00:05 ID:VTi+WKGR
というかiPod気に入らない人が良くマックなんか使ってられるなーと思う。
俺はマカだけどそう思う。やっぱり癖あるし。
493名無しさん@3周年:05/03/16 22:13:35 ID:G6ExnFvt
Mac買ったら、Apple宇宙に飲み込まれること位覚悟しとけよ
494名無しさん@3周年:05/03/16 23:13:43 ID:zg1Q3K6o
>>493
意味ワカンネ
495名無しさん@3周年:05/03/16 23:36:56 ID:FGJ7cWO8
                     a

              p             p
                 ________
                   ______/  /
            p   \  \ ○ /  /   p
                  .\  \/  /
                    .\  \/
              l        \      l

                     e
                  ____  
     m n _∩      /∵∴∵∴\      ∩_ n m
   ⊂二⌒___)     /∵∴∵∴∵∴\    (___⌒二⊃
      \∵∴\   /∵:(・)∴∴.(・)∵ |   /∴∵/
        \∵∴\  |∵∴/ ○\∵∴|  /∴∵/
         \∵∴\|∵ /三 | 三ヽ∵|/∴∵/
           \∵∴|∵.| __|__  |∵|∴∵/
            \∵\ |  ===   |/∵/
              \∵ \___/∵/
496名無しさん@3周年:05/03/17 01:00:36 ID:p2C6tr/n
アップル宇宙ではすべての価値観が逆転するのだと人は言う
そこではWindowsは人に媚を売る無粋で女々しいOSに過ぎない
Macこそが漢のパソコンなのだ
この果てない宇宙で生き抜けるのはMacを持つ漢だけなのだ
メーテルは何も言わない
しかし鉄郎はiPodを握り締め思うのだ
たとえメーテルがWindowsユーザーでも彼女を信じつづけると
497名無しさん@3周年:05/03/17 01:32:33 ID:pz1g7Fec
>>492
PowerMacG5(or Book)のようなオールアルミ(or チタン)のiPod希望!
498名無しさん@3周年:05/03/17 01:36:35 ID:9Hsuk35z
499名無しさん@3周年:05/03/17 03:04:51 ID:D6MJ6dC4
音楽プレイヤーぐらいで
ガタガタ言うなよ。
500名無しさん@3周年:05/03/17 06:59:24 ID:nUfqEtqN
マカーは大人しくイポドン使っとけ
501名無しさん@3周年:05/03/17 11:47:23 ID:tC3277XD
>>498
シャホーのチタンはちょっとかっこいいな。欲しいとは思わないけどさ。
502名無しさん@3周年:05/03/17 13:55:00 ID:r3nb9geC
結局、価格・デザイン・操作性・機能・・・etc
総合的に見て一番いいのはなんでつか?
503名無しさん@3周年:05/03/17 14:00:08 ID:DixjDuX7
グランディスク
504名無しさん@3周年:05/03/17 14:06:04 ID:BPSgerOy
未だに、唯一つの答えしかない愚問をする奴がいるのか。
505名無しさん@3周年:05/03/17 16:30:02 ID:Woqb+0wh
Rio Japanは、5GB HDDオーディオプレーヤー「Rio Carbon」の
カラーバリエーションモデルを3月28日より発売する。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050317/rio.htm
506名無しさん@3周年:05/03/17 16:58:48 ID:Qp6Cue1u
カーボンってデザインヤヴァすぎだろ。
色変えたからどうにかなる問題じゃない。
507名無しさん@3周年:05/03/17 16:59:47 ID:tC3277XD
iPodに対してコンプレックス丸出しの鏡面仕上げはいただけない。
508名無しさん@3周年:05/03/17 17:15:43 ID:DixjDuX7
形は個人の好みだからね。
俺はサイバーチックで好きだが、カーボン。
509名無しさん@3周年:05/03/17 17:32:53 ID:EX9EsabF
俺は苦手だな、カーボン
っていうか丸みをおびたデザインってのが苦手なんだけどな。
510名無しさん@3周年:05/03/17 17:34:28 ID:kOQXdW90
ここはカーボンを語るスレでつか?
511名無しさん@3周年:05/03/17 17:42:25 ID:r6mZddO0
>>505
色変えたらもっとヤバ目になりましたとw
カボンに力入れるの止めて新機種をさっさと出せよ
512名無しさん@3周年:05/03/17 20:18:58 ID:HtSgH65b
どうせなら、指紋の付きやすいピアノブラックじゃなくて
名前どおりカーボン調のブラックにすりゃいいのに
513502:05/03/17 21:09:26 ID:r3nb9geC
グランディスクがとてもいいみたいなので
明日買ってきます!
ありがとうございました(^^)
514名無しさん@3周年:05/03/17 21:24:44 ID:rGr3xbJ5
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/

「携帯音楽プレーヤー販売は57%増加へ」の画像が、iPod・ソニーのシリコン・グラン様。
さすがITmedia、分かってるじゃないか('∀`)
515名無しさん@3周年:05/03/17 21:26:16 ID:Z8d+/h3A
>>511
完全に黒はゴキブリだからなw

一方、白は従来から特に変わった感じしねーし
516名無しさん@3周年:05/03/17 22:15:22 ID:DixjDuX7
つかリオのピアノブラックって伝統でしょ。

ぱっと見、ニトラスと見分けつかなくなりそうだ(w
ttp://www.geocities.jp/gakuwari_kkk/0507.jpg
517名無しさん@3周年:05/03/17 23:27:11 ID:AMFbGCcs
・USBストレージ扱いでぶち込めさえすればいい
この手のプレイヤーってカーボンしかないんでしょうか?iTuneなどのソフトを介さずに使えるプレイヤーがほしいのですが。
518名無しさん@3周年:05/03/17 23:31:16 ID:Ul5tdtwP
Muvo2
519名無しさん@3周年:05/03/17 23:34:02 ID:Woqb+0wh
>>3って分かりづらいのかな。
良くできてると思うんだけど
520名無しさん@3周年:05/03/17 23:42:58 ID:8aFCu8cz
テンプレは読まないのが初心者のデフォ
521名無しさん@3周年:05/03/17 23:46:19 ID:KDRmbgeu
UMSというのが、質問するような人には分からんのかも。
素直にUSBマスストレージと書いたほうがもっと見てくれるかな。
522名無しさん@3周年:05/03/17 23:48:12 ID:Z8d+/h3A
>>518
ああ、デザイン悪いの領域超えて存在しないのがあったかw
523名無しさん@3周年:05/03/17 23:48:27 ID:Woqb+0wh
んじゃ次のテンプレは表記を変えるなり追加するなりしよう。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w000297.htm
524名無しさん@3周年:05/03/18 00:44:37 ID:/bpkavzh
>>514 ワロタ。しかも海外記事なのに。
525名無しさん@3周年:05/03/19 00:31:01 ID:mL+kek2r
うわ!1日書き込みないよ
526名無しさん@3周年:05/03/19 00:51:46 ID:Gc52PwWW
40〜60GBクラスのHDDプレーヤーではどれがいいですか?

優先順位は、
音質>操作性>>>>>>>>>>>>>>>大きさ・重さ≧見た目>>価格
です。写真などは別に要りません

SONYが良さそうだとも思うのですが、40GB〜はないみたいなので…
527名無しさん@3周年:05/03/19 01:17:48 ID:cgywvNpD
40GB、しかも音質よく、見た目最高、重さ・大きさ(いろんな意味で)最強の
グ ラ ン デ ィ ス ク
528名無しさん@3周年:05/03/19 01:19:03 ID:kCXSgw/G
もう少しでソニーの40G&60Gが出るとかいう話をどこかのスレで見た気がする。
なんにせよHDD型はまともなメーカーが参入してないからもう少し待った方がいいと思うが。
今年はシャープも出すし。
529名無しさん@3周年:05/03/19 01:20:40 ID:6dAs0QMX
グランディスクを奨めてくれと言わんばかりの質問
530名無しさん@3周年:05/03/19 01:27:00 ID:CdFcYF/R
ここは水没してアボーンのケータイプレーヤー愛甲の基地外が集うスレデツか?
531名無しさん@3周年:05/03/19 01:46:54 ID:QmxvWePz
HD1-3の在庫処理が強烈に進められてるから、
近いうちにHDxの新作が出るかも分からん。
で、ウォークマン携帯であっさりatracを見捨てたように
著作権関係のアレをどうにかしてくるかも知れん。
クソニックステージの代わりを出すという風聞もある。
新製品発表まで待ったほうが吉。
532名無しさん@3周年:05/03/19 02:03:54 ID:kCXSgw/G
ATRACは捨てて当たり前。
今までATRACを使っていた奴らにはHiMDをあてがっておけばいい。
533名無しさん@3周年:05/03/19 02:19:30 ID:0AxUgWdR
よーわからんが、531は自分の言動がとても「信者」っぽいということは自覚できているんだろうか?
なんで特定の1メーカーにそこまで期待してそこまで辛抱せにゃならん。
534名無しさん@3周年:05/03/19 02:43:03 ID:cgywvNpD
まあ、出井が降ろされたことで多少は変化があるかも知れないね。
俺は生暖かく見守ってみることにするよ。
535名無しさん@3周年:05/03/19 04:40:26 ID:yXKumOOG
まあず〜っと待ってて寂しい生活送ってりゃいいよ。
536名無しさん@3周年:05/03/19 08:56:02 ID:7Y0gS5KR
時は金なり
欲しい物は欲しい時に買う
短い人生それが一番
537名無しさん@3周年:05/03/19 09:43:38 ID:6ylSvEMA
欲しいものって何?
538名無しさん@3周年:05/03/19 11:25:23 ID:eAhvpl86
グランディスク
539名無しさん@3周年:05/03/19 11:43:48 ID:9DDTZgAm
PC DEPOT、24,900円の5GB HDDプレーヤー
−カラー液晶搭載で静止画表示も可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050318/pcdepot.htm
540名無しさん@3周年:05/03/19 11:50:43 ID:mi4eZ1Dx
5Gで本当に足りてるの?
あまりCD持ってないつもりだけど、20GBでもやばいんだけど。
541名無しさん@3周年:05/03/19 11:57:41 ID:NgKq7XNf
40GBでもやばくなってくると逆に小容量のでこまめに入れ替えしようか・・・って思うようになる。
542名無しさん@3周年:05/03/19 12:04:02 ID:rPKKSacn
>>540
何枚くらいもってるん?
543名無しさん@3周年:05/03/19 12:18:32 ID:SK+j9iaF
日本製のプレイヤーって
転送に制限があるってマジ?
それだけで購入する気が失せるんだが。
544名無しさん@3周年:05/03/19 12:20:05 ID:9DDTZgAm
なら買わなければ良いんじゃないかな>>3
545名無しさん@3周年:05/03/19 12:20:35 ID:MdbKD5gW
色々悩んだが、結局無難にgigabeatの10GBのを購入してきた。
この選択が良かったのか悪かったのかはよくわからないが。
CDは沢山あるが、普段外にいる時にまで聴きたいと思う音楽は
ある程度限られてるから、これくらいで良いかな、と。
でも1,2番目くらいに良い音質で入れようとすると、あまり入らないかな?
CD50枚分くらい入ってくれれば十分なんだけども。
546名無しさん@3周年:05/03/19 12:33:16 ID:4kwJl/pl
>>533
機能は糞だけど筐体・コンパクト具合が凄く気に入ってるから。
東芝・相川・iAudio・Rioは機能・音質はいいものが多いけど、どうにも物欲が湧かん。
iPodぐらいしか現状では買う気になるのがないから、
ちょっと待てばマトモな新作を期待できるかもしれないクソニー待ったほうがいいって思ってるだけ。
547名無しさん@3周年:05/03/19 12:34:15 ID:XBs0ZQK0
うーん、確かに
持ってるけどあまり聴かないCDまで入れる必要はないと
考えたら、iPod Miniでもいいような気がしてきた・・
飽きたら入れ替えればいいんだし
548名無しさん@3周年:05/03/19 13:32:00 ID:gtoKEv2E
>>545
良い音質ってのがMP3の320kbpsとかの事なら
普通に外で聴く分には全く必要ないと思うよ。
もう購入済みみたいだから
同じ曲を320、256、192、160、128kbps位でエンコードして
実際に使う環境で聴き比べてみたらどう?
多分160〜192kbpsあたりで満足できると思うよ。ファイルサイズを押さえて少しでも音質を良くしたいって言うなら
CBRじゃなくVBRって選択もあるしね。
549名無しさん@3周年:05/03/19 13:41:54 ID:gtoKEv2E
げ、変な改行しちまった・・・失礼orz
550名無しさん@3周年:05/03/19 15:43:02 ID:jZvyF3jy
良普も同実多なC
551名無しさん@3周年:05/03/19 16:36:37 ID:rgzt4kzF
>>546
オマエの独断と偏見による意見で糞ニーがいいというだけだろ?
だったら

>新製品発表まで待ったほうが吉。

なんて言わんでくれや。
552名無しさん@3周年:05/03/19 16:44:01 ID:tXks9uur
546 が新製品発表の時期と内容を知っていたらなあ
553名無しさん@3周年:05/03/19 18:41:12 ID:mi4eZ1Dx
>>541
なるほど。それは一理ある。

>>542
多分、75〜100セットぐらい。
554名無しさん@3周年:05/03/19 19:43:45 ID:znb9c4mf
5Gユーザーだけど、1ヶ月に1、2回程度入れ替えて使ってる。
接続はUSB2.0なんで、アルバム一枚入れ替えても十数秒、
なので、あんまりストレス感じた事ないな。
555名無しさん@3周年:05/03/19 20:41:41 ID:+c1Xf8Xa
今年中にマイクロドライブも8GBになるから、それ以降のMuVo2 カボーン iPod Miniとかに期待したい。
556名無しさん@3周年:05/03/20 00:36:17 ID:8QNBj1hO
>>543
グランディスクは暗号化回避の裏技があるとかないとか
557名無しさん@3周年:05/03/20 00:41:41 ID:/6Teh4cT
・Zen Micro
・Zen Touch
容量は5GBで十分なんだけどどっちが良い?
558名無しさん@3周年:05/03/20 01:59:21 ID:Kka/ArZm
>>557
iPod mini
559名無しさん@3周年:05/03/20 02:02:39 ID:+hQ6jWIu
再生時間を考えると、そうなるなあ。
560名無しさん@3周年:05/03/20 02:08:32 ID:+hQ6jWIu
>>554
HDDの容量なんて、いくらあっても足りない時は足りないからな。
きちんとpcで管理してある程度選り分けて持ち歩くのが重要。
そして持ち歩く以上、小さくて軽いHDDなのが肝心。
5Gで足りないと騒ぐ奴は何Gあってもそのうち足りないと騒ぐもんだ。
561名無しさん@3周年:05/03/20 15:17:21 ID:Ll7dUg+y
>>559
Zenのデザインで妥協できるのならZenでもいいと思ふ。
バッテリーは死んでるが・・・
562名無しさん@3周年:05/03/20 15:23:53 ID:M/WPvusn
ハイビジョンテレビ持っている人。今すぐテレビの裏側を見て下さい!

次世代ディスクのBD ROMやHD DVDでは、
HDMI端子がないとハイビジョンで観れないんですよ!

Blu-ray/HD-DVDアナログハイビジョン出力禁止
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111151052/l50
563名無しさん@3周年:05/03/20 15:45:47 ID:vRX89ovN
どのスレだったかな、HDDタイプを冷蔵庫に例えてたのは…。

>>561
同意。
CDも本でもそうだけど、その時聞きたい、読みたいから買ってくるんですよね。
つまり購入後暫くはそのアルバムだけローテーション状態なんです。
(本なら読み終わるまで)
そうすると、外出中は下手すればシリコンの256MBでも充分事足りちゃいます。

で、聞き飽きちゃったら母艦のPCに戻して新しいのを入れるだけ。
某果物屋のように全て詰め込んで持ち運ぶやり方を否定はしないけど、結局
聞かない曲が大半な訳ですよね、シャッフルしても聞かない曲は当然飛ばすし。

そう考えると大型冷蔵庫買っても、庫内に詰め込むだけ詰めて中身が腐っちゃっ
たら元も子もないなーと、そんな事思ったりしてます。

>>562
十年以上前に買った14型テレビデオ(ビデオ部故障)しかありませんが、何か?
564名無しさん@3周年:05/03/20 15:48:43 ID:ghfANEbh
ipod-miniかZen-microんの二つで迷ってるんですが、リモコン
歩かないかの差って大きいものですか? 

どちらか使っている方、ぜひレスいただけたらと思います。
565名無しさん@3周年:05/03/20 15:55:27 ID:vRX89ovN
>564
そんなおもしろいリモコンが付いているのだったら即欲しい。


さて、リモコンが必要、という固定観念をまず捨てましょう。
HDDは収納楽曲数もケタ違いですから、MDのような操作はまず出来ません。
よって、本体操作が基本です。 (バーテックスリンクのM3を除いて)
因みに禅なら、慣れればポケットに入れた状態で各種操作が出来ない事もない
でしょう。
566名無しさん@3周年:05/03/20 16:31:27 ID:ghfANEbh
レスありがとうございます。やはり、そうなってくると
ホイール付で本体の操作しやすいミニの人気が高いって
わけですね・・・。

操作性のミニか、5Gで録音・ラジオ機能付のZENか、こ
こらへんんが購入の決め手になりそうなんですが、565の
方から見て、どちらがいいいと思いますか?
567名無しさん@3周年:05/03/20 16:38:56 ID:ds9dnKMV
>>565
>さて、リモコンが必要、という固定観念をまず捨てましょう。
>HDDは収納楽曲数もケタ違いですから、MDのような操作はまず出来ません。
できるけど?
できないやつしか使ったことないの?
568名無しさん@3周年:05/03/20 16:48:58 ID:vRX89ovN
>>566
好みの問題もありますし、お店で実際に触ってみる事をお勧めしますよ。
それとラジオに関してはオマケ程度に考えておいた方が良さそうです。
ボイスレコーダーとかラジオとか付いていると何となく得した気分ですけど、
果たして実際にそれを使う機会があるのか考えると、無くても平気という
ケースが大半です(w

蛇足ですが、似たような容量と外観の大きさのものであれば、オリンパスの
MR100やアイリバーのH10なんかもありますね。
買うまでが楽しいといいますし、存分に悩んで下さい。
569名無しさん@3周年:05/03/20 16:55:08 ID:zhrbdwBM
>>565
リモコン有ると無いでは随分使い勝手が変わりますよ。
リモコンない機種しか使った事無いんですねw


さて、リモコンが不必要、という固定観念をまず捨てましょう。
570名無しさん@3周年:05/03/20 17:04:42 ID:V625SZ48
>>564はまず
他人の意見が自分の参考になるという固定観念を捨てるべきだな。

571名無しさん@3周年:05/03/20 17:08:15 ID:ghfANEbh
使う人によってかなり意見が分かれるみたいですね。
もう二週間ぐらい悩んでるんで、とりあえずZENとMINI
に絞れて入るんで、もう一週間ぐらいかけてじっく
り悩んでみます・・・。
572名無しさん@3周年:05/03/20 17:17:58 ID:vRX89ovN
>>571
なんにしてもそうですが、他人の意見は所詮他人のものです。
ここでもこれだけ意見が出てきて収拾が付かなくなる訳ですから(w

最後に決めるのは貴方、決して安い買い物ではないのですから、
悩みに悩んで納得して買って下さい。
そうすればきっとそれは貴方の手に馴染んでくれる事でしょう。
2週間悩んでるんだったら後1週間延びても同じですよ。

良い買い物を。
573名無しさん@3周年:05/03/20 17:26:50 ID:v/DCxe6A
ヒント:
・Microのラジオは感度低くて使い物にならない
・Microの電池はスペック以下で使い物にならない
・MicroのUSB周りはバグが多すぎて使い物にならない
574名無しさん@3周年:05/03/20 17:30:00 ID:ghfANEbh
じゃあ、iPod-miniにさせてもらいます。
たくさんのレスありがとうございました。
575名無しさん@3周年:05/03/20 17:30:07 ID:ssWyjfwG
固定観念と言えば、MD使っている人は聞きたいときにいつでも
聞けるのが当然だと思っているだろう
もちろん、それが当たり前なのだが、一部のMP3プレーヤーには
それができない機種がある。肝心なときにフリーズして、操作を
受け付けなくなるのだ
それでもその機種を買う人が後を絶たないのは、おそらく自分に限っては
大丈夫という考えや、まさかそれほど不具合が多い機種が市場に売られて
いないだろうという考えによるものだろう
しかし残念ながら、これらの固定観念、というより常識が通用しない機種が
確かに存在するのだ

気をつけて、良い買い物を
576名無しさん@3周年:05/03/20 17:42:06 ID:iCLHt4wo
>MD使っている人は聞きたいときにいつでも聞ける

でも聞きたい曲が聞きたいときにいつでも聞けるわけではない。
のでそれほどのアドバンテージとは言えない。
577名無しさん@3周年:05/03/20 17:44:49 ID:zhrbdwBM
>>575
極論だな。
578名無しさん@3周年:05/03/20 18:44:52 ID:s7u6zaOJ
>>574
少なくとも私にとっては、リモコン無い時点で比較対象外
当然、個人差はあるけどネ

人の意見聞くだけで無く、実際に店頭でいじくってみ
安い買い物では無いのだから

579名無しさん@3周年:05/03/20 19:01:35 ID:pJc6WfRY
HDDオーディオの場合
リモコンはアルバムで次の曲に送ったり音量操作したりする以外使うことはない
リモコン重視の兄さんやリモコンと本体操作両方にバランスを置いたソニと相川
リモコンを極力シンプルにしたipodと東芝やZENなどあるがな
580名無しさん@3周年:05/03/20 19:39:23 ID:ds9dnKMV
>>579
>HDDオーディオの場合
>リモコンはアルバムで次の曲に送ったり音量操作したりする以外使うことはない
本体と同程度の操作はするけど?
リモコンで全曲の中から聴きたい曲を選曲したり、EQやリピートを設定したりとか。

なんか単発IDの極論者が多いなw
581名無しさん@3周年:05/03/20 19:48:46 ID:t/xDQ63N
たぶんM3使ってるんだろうけど、必死杉で見てらんない。
582名無しさん@3周年:05/03/20 20:39:52 ID:Yv5xWSwW
また兄さん厨か
583名無しさん@3周年:05/03/20 20:55:01 ID:s7u6zaOJ
>>582
私はヘソだが何か?
選曲だけで無く、イコライザとか音量とか、結構、頻繁にいじるゾ
584名無しさん@3周年:05/03/20 20:55:41 ID:s7u6zaOJ
信者、必死だな
585名無しさん@3周年:05/03/20 21:21:21 ID:JaZYCzbE
いいじゃないか。好きにやらしといてやれ。
586名無しさん@3周年:05/03/20 21:41:46 ID:ghfANEbh
結論:求める機能は人それぞれ
587名無しさん@3周年:05/03/20 21:58:29 ID:3r5yWEbx
Muvo2 FM 使っているのだが、リモコンがショボイ・・・orz
588名無しさん@3周年:05/03/20 22:27:08 ID:wRqFG2cI
今使ってるMDが壊れたので明日辺りHDD型買いたいと思います
候補がIpod miniだったのですが色々見ていると低音が弱いとの事
メタル好きの自分としては結構致命的なので他に何かないかと思ったのですが
18000〜30000位でいい機種ありますか?
589名無しさん@3周年:05/03/20 22:45:25 ID:vRX89ovN
グランディスク
590名無しさん@3周年:05/03/20 23:03:10 ID:pJc6WfRY
漏れはVAIOPocketだが
リモコンである程度の操作できるが
本体の操作が好きでこの機種買ったからあんましリモコンは使わんな
591名無しさん@3周年:05/03/20 23:21:03 ID:X3sVmu/h
グランディスクが一番いいな
592名無しさん@3周年:05/03/20 23:28:09 ID:obfbhmpV
リモコン通すだけで音劣化しそうだし、邪魔臭いから使わないな。
CD/MDディスクマンでもリモコンはさっさと外してしまう方だった。
まあ、そんなに良いヘッドフォンを使ってるわけでもないが。本体と同程度の値段だし。
593名無しさん@3周年:05/03/20 23:31:13 ID:s7u6zaOJ
>>588
正直、ヘッドホン(イヤホン)次第
594名無しさん@3周年:05/03/21 00:35:56 ID:B6XNWPxp
NW-HD使ってるけど、本体での操作はリモコンでほぼ全部できるから、
リモコンでしか操作しない。
595名無しさん@3周年:05/03/21 00:41:57 ID:qMYrmae6
リモコンつっても、液晶無いとあんまり使い物にナラネ
596名無しさん@3周年:05/03/21 00:53:44 ID:gSW3ClMB
日本はMD以降のリモコン文化が根付いている事と、その胴元である
ソニーは、設計段階からリモコンがある事を前提に作ってますから使い
易くて当然です。

というか、そもそもリモコンが普及した一番の要因は、携帯のアイモードも
そうだけど、日本人はチマチマした操作に苦痛を感じない民族だった事が
幸いしただけ。

アップルをご覧なさい、あのバカでかい円、液晶を省いた本体。
全てアメリカ人でも操作出来るように作った結果がアレなのです。
それを手本とした海外のmp3プレーヤーにリモコンが無いのもこれで納得
してもらえたでしょう。

逆に、これが日本から羽ばたき世界で流行したものだったら、アイポッドにも
今頃3行リモコンが付いていたはずです(w
597名無しさん@3周年:05/03/21 02:34:20 ID:gduWf61L
>>596
イポドはジョブス様が最高に使いやすいように設計されてるんです。
最後2行はちょっと同意してみる
598名無しさん@3周年:05/03/21 03:06:43 ID:AvlhUhAt
>>588
マイイヤホンを店に持ってっていろいろ聴き比べればよろし
599名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 08:55:03 ID:rfe0l7sC
iPodだとEQが駄目がから、音質気にするならヘッドホンでしか調整できないのな。
安いので、おすすめはMDR-E931 J-POP向け。
600名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 09:50:08 ID:eeW3BD6D
E931はもはや時代遅れだ。
現在のスタンダードはK14p。
601名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 13:47:26 ID:1ew7zF6O
k14pはロックに向いてない。クラシック向き。J-POPならMX400、500とかグミナルの方が良い。
602名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 14:53:37 ID:XL3iP23F
>>588
18000〜30000位で低音重視ならiAUDIOのM3かSONYのNW-HDかな。
どっちも好みのEQに調整できるし。
603名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 15:15:43 ID:+UtiwZIN
>>602
君はそのふたつしか使ったこと無いのね
604588:2005/03/21(月) 15:20:07 ID:mlrkcXx0
いろいろアドバイスありがとうございました
なんかベットに入った後、もう買っちまえという気持ちが盛り上がり
結局mini買ってしまいました、とりあえず、低音はイヤホンで何とかします
605名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 17:19:43 ID:L2ZPU2yA
音ならKarma最強じゃないのか?
っつーか、NW-HDは音以前の問題あるから勧めてやるなよ・・・

まあ、mini買ったようだから未遂に終わったみたいだが
606名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 21:53:05 ID:50eu3Mm7
次のような条件で買えるもの、ぜひ教えてください!

@ OS:  WIN98
A WINDOWS MEDIA PLAYER
B よく聞く音楽 :ハウス、テクノ、ジャズ
C 海外によく行くので(欧米)、海外でも使用したい
D 256MBか512MB
607名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 21:58:46 ID:GCIspNVB
>>606
スレ違い
608名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 21:59:45 ID:+ZS//Fop
さっさと録音できる100G以上出てほしい技術的に余裕だろ
609名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:00:33 ID:+UtiwZIN
>>606
スレタイを100万回読んで二度とこのスレにこないで下さい。
610名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:01:11 ID:+UtiwZIN
>>608
需要がない
611名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:07:11 ID:+ZS//Fop
WAVで保存する時代が来るさ
612名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:08:42 ID:50eu3Mm7
>607、609

すみません。じゃどこのスレいけばいいですか?
今週買いたいので
613名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:13:13 ID:tP5OCMT8
奴は、もうバブル3に逝っちまったんだよ…。
614名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:27:53 ID:+UtiwZIN
>>612
シリコンスレいけ
615名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:42:42 ID:ZKH1trKk
616名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:58:02 ID:50eu3Mm7
606=612

すみませんでした…。
でもシリコンスレなくなってるみたいですね…
617名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:00:46 ID:ZKH1trKk
>>616
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part40
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111062100/
618名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 23:28:47 ID:l5P4wMvB
音量操作とか、一曲飛ばす為だけに、本体を取り出したくは無いな
619名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 04:36:32 ID:G0VCZbdG
Ipodは音質が悪いといわれるが
今まで100円ショップのイヤフォンを使っていた俺からすると
凄くよかった
620名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 04:40:10 ID:??? BE:36157853-
test
621名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 07:34:58 ID:BhtXyut8
と言うか、何か開発者に頭が悪い奴多い気がしてならない。
俺から見りゃもう十分どれも小さいよ。
だからさ、電池をあと2,3本入れるスペース分大きくして、
今の2,3倍くらい時間が持つ奴を作ってくれ、と思うわけだが。
gigabeatとか、後2,3mm厚くなったって別に良いだろ、って。
622名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 07:43:34 ID:GoID48w9
大きくした分バッテリに当てたら、重くていやがられるだろ。
623名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 07:46:15 ID:PC70Cjsa
>>621
電池2,3本でドンだけ大きくなるか、ドンだけ厚くなるかおわかり?
大きいいのがOKならグランディスクでも買ってなさい。
音は良いし、出力大きいからインピーダンスが高いヘッドホンが余裕が使えるし性能的にも(ry
624名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 09:18:15 ID:BhtXyut8
100g増える程度で重い重い言ってる馬鹿はどんだけ非力なんだよ?w<充電池は一個20〜25g
ちゃんとお外に出てたまには体を動かしましょうね?
100gの違いなんて両手に持って比べるならまだしも、鞄に入れたらわからん程度の差だし。

大きさだって、gigabeatが録再出来るMDプレイヤーくらいの大きさになる程度しか差はない。
実際に今計ったが本当に厚さを5mm程度増してもSHARPの一般的なMDプレイヤーと同じ程度。
当たり前だが、音質に拘ってCDプレイヤー持ち歩いているような奴よりはずっと小さいし、軽い。
貧弱君用の仕様はいらんから、電池の持ちが良いプレイヤー作って欲しいな。
625名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 09:29:48 ID:BhtXyut8
ママー、HDプレイヤーが250gもあったら重くて僕死んじゃうよー。
大きさも全体的に5mmくらい厚くなったせいでポケットにもう入らないよー。
626名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 09:41:31 ID:2bmyOWWZ
>>624-625・・・と春厨が騒いでおります。


               今日のNGID:【BhtXyut8】

627名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 09:46:56 ID:BhtXyut8
>>626
非力君が負け惜しみですか?
小学生レベルの足し算間違えて、滅茶苦茶大きくて重いHDプレイヤーの想像図でも浮かびましたか?w
628名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 09:48:21 ID:BhtXyut8
今日の非力君ID:【GoID48w9】:【PC70Cjsa】:【2bmyOWWZ】
629名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 09:53:52 ID:Ojq21Zru
俺も少しくらい大きくて重くなっても良いから50時間連続再生出来るのが欲しい。
正直行き過ぎた小型化競争にはうんざりしてる感もあるし。
もっと音質とか、実用部分に拘れよ、と思っている人は少なくないと思う。
630名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 09:57:55 ID:Ojq21Zru
そんな10gとか20g軽量化したからって肩こりは治らないからさ。
631名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 10:08:52 ID:R++GDcUe
手に持ったり、持ち歩くと、
数mmや数gは気になるサイズ。
快適さを重視すると、ある程度は小さい方が良い。

細かい差は個人の好み。
好きなの買え。
632名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 12:10:34 ID:U6QbXfXH
>>628
ZEN・MuVo2なら専用電池(2000円)買えばバッテリーの心配は無くなるよ。
相川も電池自分で交換できる奴あったろ?値段は知らんが。
それが嫌ならメーカーに是非ともその意見を伝えて欲しい。
633名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 12:45:58 ID:e/Hm3Wq/
ID:BhtXyut8はグランディスクユーザーなんだろうな。
逞しい漢に違いないから、俺らでは参考にならん。
634名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 12:56:58 ID:5zZf77yV
USB充電できる機種に
ttp://www.wolf.ne.jp/medama/battpack.html
ttp://www.pdakobo.com/review/accessories/extender.htm

みたいな乾電池パック付けたら?
バッグ一杯に電池積めて歩けw
635名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 15:24:20 ID:5C634EtA
ちなみに624=625。ID参照の事。
636名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 15:24:21 ID:noTrbe5f
もうめんどくさいから「BhtXyut8」をNGWORD登録しちゃえよ。
こいつプンプンと春厨の臭いがしてくるぞ。
637名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 16:28:02 ID:PlsJDC/g
どっちもどっち。
反応したほうもNGです。
638名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 20:05:09 ID:Ojq21Zru
>>631
手に持って運ぶ奴なんかいるのか?
バッグに入れちゃえば中身がMDプレイヤーだろうがCDプレイヤーだろうが
さして気にならんのだが。
中身がパンパンに詰まってる時なら気になるけども。
639名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 20:09:02 ID:noTrbe5f
>>638
またお前か…
640名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 20:38:55 ID:fjZLnD9M
>>639
またお前か…
641名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 21:28:07 ID:mmc0v754
まぁ持とうが個人の勝手だが
昔VAIOのCって小さいタイプのコンセプトで、電車の中でVAIOを起動して音楽を持ち運ぶみたいなのがあったな
どう考えてもノーパソからイヤホン出して電車で音楽を聴くなんてDQNじゃないかと思ったことがあったな
>>638
手に持ってiPodをいじってる奴は結構いるけど漏れはポケットに入れて操作するときは出すかリモコンを使うな
642名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 22:15:57 ID:7HJlDhw4
iPodのリモコンで何ができるっていうんだ?
無い方がよっぽどマシだ。
643名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 22:50:56 ID:OL4oUJjT
人 そ れ ぞ れ
644名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 21:05:03 ID:ur6Mh4yN
>>642
電源のON/OFFくらいはできるんじゃないの?
645名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 01:00:13 ID:1QXENsas
iPodは電源が切れない仕様じゃなかった?
646名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 01:09:16 ID:yyix8PvN
うむ。電源OFFではなくスタンバイだな。
647名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 04:35:39 ID:HNS/8bVH
正直こういうAVプレーヤーはターゲットを女として開発するから小型化第一なんだよ
オタはうるさいだけで相手にされてないので黙っとけ
648名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 07:05:52 ID:NyH5jJbL
男の方が買う人数は圧倒的に多いと思うが。
ここに書き込んでる奴だって8割以上は男だろ?
649名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 08:19:53 ID:BcCsdtQE
>>648
ネットの意見は発言したい者だけが言っている
世間の大多数は発言こそしないが態度(ここでは購買)で示す
ゆえに、ネットの意見は世論では無い
650名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 09:51:34 ID:Z70XV/bF
つまり、>>647>>649も「世論では無い」
発言したいだけで、「態度(ここでは購買)で示す」とは違うというわけだな。
651名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 10:08:45 ID:pQz0xOsn
でもまあ、女に受ける製品の方が売れるのは確かだろう。
652名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 12:19:39 ID:gTJ8F0/V
しかし女性が携帯プレーヤー持ち歩いているのってあんま見かけないよな
男のほうが圧倒的に多い
653名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 12:31:23 ID:BcCsdtQE
>>652
表、出歩かないだろ
通勤時の車内にはイヤホンかけた女性がいっぱい
654名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 12:38:21 ID:4yP7O55z
MDが5割、CDが1割、iPodが2割って感じかな。
655名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:01:55 ID:Y0meJStC
AMラジオが9割、音楽プレイヤーは1割って感じかな。
656名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:13:15 ID:3FJ6cIA5
場外馬券場付近だとラジオ97%あとはイヤホン状の耳栓と補聴器だな。
657名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 13:50:48 ID:xen2Z79H
左にイヤフォン、右に赤青鉛筆って感じか?w
658名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:43:29 ID:WPi1y6kg
>>654
漏れは1割なのか・・・
659名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 14:56:55 ID:sN5cESBB
まてまて
オレのカセットウォークマンは現役だぜ
660名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 17:22:21 ID:3FJ6cIA5
音質重視でDATとか使ってる椰子もいるんだろうな
661名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 17:27:14 ID:MMyXqUwb
>>658
おれも1割の中の1人だ・・・
662名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 17:51:38 ID:NyH5jJbL
俺なんてヘッドフォンつけるだけで空耳が聴こえるぜ。
663名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 18:13:04 ID:9zUoqo/M
宇宙からの音楽配信を受信しているのは俺だけなのか?
664名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 18:22:28 ID:OkHfiPhI
>>663
病院いって来い
665名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 19:05:14 ID:IOPeuhf7
ついに東芝0.85インチ4月から量産だね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0324/toshiba.htm
さて、どこが最初に採用するかね?東芝?
いやあえて自分は栗に一票。
海門の1インチの時も早かったしねぇ。
開発の早さは業界1かと。
666名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 20:30:34 ID:xen2Z79H
うーんどうなんだろな。
組み込み用途としては携帯電話とか、さほど量を積まなくていい
デバイスでしょ?
MP3用途なら1inchの薄型使うんじゃないかと思うけど。
667名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 20:42:10 ID:NQMbrc6x
シリコンメモリと同じような容量・値段ならあんまり実用性ないな
668名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:20:51 ID:lC5VjRj1
>>6のiAudioスレに飛べないし一覧も検索、一通り見てみたんだけど見つからない…
だれか誘導してくれ…
669名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:27:57 ID:yXlttH/1
670名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:29:39 ID:lC5VjRj1
>>669
thx
てか板移動してりゃそら見つからないわな…
671名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 01:43:57 ID:3D6Qp5eb
M3って本体に液晶なくて、リモコンで操作するみたいですがファイル選択とかどう?
今のMDみたいな使い方をするなら、ポケットや鞄に本体入れたまま使えてかなりよさそう
いちいち本体だして操作するのめんどくさそうだし
でもファイル管理はやっぱり面倒?
HDDで10G単位で管理する場合って本体の大型液晶じゃないと管理しずらい?
672名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 01:52:14 ID:66lT3egk
>>971
俺は2000曲ぐらいM3に入れてるけど、全然問題なく
管理できてる。フォルダ分けの工夫はある程度必要
だけど、液晶は6行表示で情報量もそれなりにあるし、
大丈夫だと思うよ。
673名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 02:37:03 ID:2u5Wsgg2
>>661
悪い、注文してたmini届いた。
裏切ってスマン
674名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 11:22:21 ID:L8AgdYMt
>>654
俺はその中にすら入っていないのか………
675名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 14:44:37 ID:GwmOO/Ih
ネタ乙
676名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 16:19:18 ID:F3myiFJt
>>672
2000曲って、聴くのそのうちの何曲よ・・・
677名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 16:42:43 ID:wL7+OBn5
録音できるHDDプレイヤーってどれくらいあるんですか?
678名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 16:49:32 ID:/4QfvFSd
このくらい
679672:2005/03/25(金) 18:22:23 ID:66lT3egk
>>674
うーん、普段聴いてるのは400〜500曲位かな?俺は
100枚以上CD持ってるから、それを整理するために
M3買ったって感じだからとりあえず持ってるCDは全部
入れてるから。入れたけど全く聴いてないってのは
それほどないよ。
680名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 23:14:34 ID:R6dx8oyP
今日初めてシリコンでも、いぽでもないプレーヤー使ってる奴みた。
間違えて逆さに持ってたかどうかは判断できなかったが・・・
681名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 01:20:40 ID:TL3ipf/d
>>680は田舎モノ
682名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 02:07:31 ID:Qtib/n2p
ギガビは逆さに持っても大丈夫
あの会見にヒントを得て(ry
683名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 02:51:19 ID:dj5fEZhL
>>681
ゴメン、ヲタっぽい奴が白い正方形の使ってるのなら見たことあったわ。
田舎者だけど
684名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 14:32:09 ID:C0Djs0gl
>>683
それは栗かと
685名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 20:24:23 ID:JJZJhh0j
予算的に一度断念して、久しぶりに来たんですが

よく聞く音楽 :クラシック
持ち歩きたいCD枚数 : 最低15枚
音質 : 重視(本当はWAVEで聞きたい)
予算 : 2万程度

以上のような感じでお勧めの機種をご教示ください。
もはやipodがスタンダードになってしまってるんでしょうか・・・
686名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 20:32:16 ID:xgvcuIfL
>>685
【WAV対応(20k程度)】
・MuVo2FM
・MuVo2
・gigabeat G5
・旧iPod mini
687名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 21:03:17 ID:/AycHxM9
クラッシックで15枚?
信じがたい。
688685:2005/03/26(土) 21:06:06 ID:JJZJhh0j
>>686
サンクス子
天ぷらだと音質ならgigabeatみたいですね。
それを中心に考えることにします。
でも、本当は20GBくらいほしいなぁ
と思ったらCreative Zen Touch 20GB CZT20U
こいつが2万4000円くらいですね。5GBと20GBはおきいな。
>>687
え?少ないの?それとも多いってこと?
クラシックだと1曲1時間はざらだから
曲数じゃなくて枚数で書いたんだけど。
できればCD100枚分くらいは常時入れておきたいです。
689名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 21:25:59 ID:/AycHxM9
>>688
>できればCD100枚分くらいは常時入れておきたいです。

でしょ。だから15枚はあまりに少ないな・・・・と。
690名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:01:08 ID:TL3ipf/d
>>688
携帯型のHDプレイヤーでwaveなんて聞けたモンじゃないよ。
HDへのアクセス回数がmp3と比較にならないくらい多いからどんなタイプのプレイヤーであっても、
3時間もバッテリー持たないんじゃないかな。音質重視といったって雑踏の中とか歩きながらとか電車の中とか、
初めから無茶な環境の中で音楽を聞こうとしてる以上。例えmp3でも使ってるうちに音質なんて気にならなくなってくる。
室内にいるなら素直にオーディオ機器使えば良いんだし
691名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:03:26 ID:km7bBxq0
692名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:38:44 ID:Qtib/n2p
1日でCDって何枚聞けるもんなんでしょ?
693名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:40:15 ID:SAiv8vfr
>>686
音に拘るなら、WAVで聞いたとしてもipod miniは勧められないだろ
694名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:59:45 ID:A5E5iF/i
>>688
三万位になっちゃうけど、M3LでFLACがいいんじゃないかな?
可逆だから音質はWAVと同じだし、半分位には縮むし、
プレイヤー自体の音質も悪くないから。ソフマップで
イヤホンと同時購入なら三万で買えるよ。
695名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:02:29 ID:HmyH5GRM
M3Lは最長35時間再生だから
バッテリ保ちも問題なさそうだしねぇ。
696名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:11:19 ID:1yNXzcZf
>>694 M3の音ってどちらかというとイコライザで作った音だから、
クラシックには向いていないんじゃないかなあ。
697名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:12:16 ID:rFJIDcpu
音に拘ってWAVかFLAC対応となるとKarmaしかねーな。
兄さんのEQで誤魔化すって方法もあるが
698名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 03:46:49 ID:vG8tkZas
>>685
wavでクラシックを中心に聴いています。
使用機はM3。バッテリーはEQなしで8時間近く持ちます。

音重視ならCDPですが、遠出する時のCDの入れ替えが面倒になってしまって。
次はflacにしてみようかと思ってます。
ちょっと予算オーバーになりますが、参考まで。
699名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 05:38:52 ID:+d2xWNlA
相変わらず、M3信者がのさばってるねぇw
700名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 09:34:55 ID:5iCLgX6l
俺は別に信者じゃないけど
M3の話をするだけで信者呼ばわりされるのはなんだかなー
701694:2005/03/27(日) 11:31:25 ID:A5E5iF/i
>>696
うーん、確かにイコライザで作られた音質ってのは
あるかもしれないけど、イコライザ全部OFFでもそう
悪くないし、イコライザかけてもそんなに不自然
にはならないと思うなあ。
702名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 11:51:16 ID:Z6ya2yEW
mp3対応のCDウォークマンでいいじゃないですかもう
703名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 12:11:29 ID:MqShkIs5
もしかしてプレーヤーに移した音楽データは取り出すことはできないの?
HDDプレーヤーを媒介にして新しいパソコンに音楽を移すことはできない?
704名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 12:30:29 ID:IJV5tqVq
特別なソフトもいらずPCに繋ぐだけで外付けHDDと認識される機種なら
そんな事は無いと思うけど。

あとギガビGだけど、本体で聞く分には転送ソフト使わないと駄目だけど
単にファイルとして保存する事は出来るから、PC←ギガビ→PCと云う
使い方は出来るよ。
705名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 12:32:36 ID:hD7ycf22
>>703
大概、できるだろ。
国産の転送ソフトが必要なものでも、UMS対応だったら、
ソフト使わずに単に外付けHDDとしてエクスプローラでコピーして
ほかのPCに移せばいいし。当然その状態ではプレイヤーで音楽再生はできないけどな...
706名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 12:34:12 ID:dYqzndFx
>>703
それ出来るとカジュアルコピーが簡単にできちゃうので出来ないことになってる。
707名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 12:37:08 ID:hD7ycf22
>>706
キムチプレイヤーや、iPod(そのままだと、ファイル名がおかしくなるけど)なら簡単だね。
708名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 12:42:31 ID:dYqzndFx
HDDにも録音保証金課金するなんていい出すヤクザがいるもんですから
出来ないことにしておきましょうよ…。
709名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 13:48:41 ID:mM9PkeV0
最大1500円追加だっけ?
まぁそれで黙ってくれるなら安いと思うがそうは行かないのがカ○ラック。
710名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 15:03:53 ID:fOlVKSqf
1〜2万円程度のはした金でよかったら払いますよ
711名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 16:15:23 ID:Q5sYoyH5
ずいぶんと気前がいいな。
漏れは糞ニー&カスラックの、作ったことは悪かったが売っちまったCCCDは
しゃーないんでリッピングできるドライブ買って自分でどうにかしるみたいな対応
ですら気に入らんから、その上プレーヤー自体にも金取るってのは納得いかねえ
712名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 19:13:26 ID:88R6E3qP
そんなにイヤならSMEレーベルの音楽なんて聴かなきゃいいじゃん。
誰もいぽ厨に聴いてくれなんて頼んでないんだし。
713名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 19:55:29 ID:5i6xfWWn
久々に来たんだけどiAUDIO M3のスレッド無くなっちゃった?
714名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:02:20 ID:IJV5tqVq
みーんないっちまったよ…、新板にさ
ここに残ってるのは老い先短い俺たち古参兵だけ

おめえさんはまだ若い、新天地で輝かしい未来を描きな
715名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:19:50 ID:xE9XiOfW
>>713
iAUDIO HDD M3 M5 総合29機目
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110210236/

スレ探すスレが要るかもなあ、、、
716名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:33:49 ID:5i6xfWWn
>>715
サンクス。
なんで別の板にいっちゃってんだ。
なんか一騒動あった?
717名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:45:54 ID:IJV5tqVq
簡単にいってしまえば、mp3プレーヤーを突然欲しくなった某運営スタッフが
デジモノで扱っている事を知らず「ないなら板をつくっちゃえばいいんだ!」と
自らの慾を満たすためだけに新板を設立したのが事の発端。

で、デジモノ板住民に吊るし上げられたので工作員を使って主だったスレを
粛々と移転し現在に至る。
そんなトコです。

自治スレ覗くと事の経緯がわかるけど、あそこも工作員に占拠されてます(w
718名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:50:47 ID:xE9XiOfW
よくあることです。
で、その某・運営さんは結局ギガビを買ったと。w

■ポータブルAV板(05/02/25〜)
http://bubble3.2ch.net/wm/
719名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:52:55 ID:5i6xfWWn
なるほど、じゃ実質分裂状態なのね。
そのうち全部向こうに移ることにならざるを得ないのかな。
720名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 20:57:54 ID:IJV5tqVq
どうなのかね?
向こうの雰囲気がいやでこっちに戻ってきてるスレもあるようだし、
多分、ソニ板とここみたいな関係に落ち着くんじゃないかと思うけどね。


>>718
find2chのシステムあるんだから適当な検索ワード入れりゃデジモノ板が
ヒットしたはずなんだけどね。

まぁ所詮は個人サイトですから、利用者に文句いわれる筋合いもない
でしょうけどね(w
721名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 21:23:53 ID:nBB/+YFK
移すなら強制的に全部移動して欲しいんだよな。
中途半端に移動したりしなかったりなので
両方の板を見る必要があって二度手間。
722名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 23:16:13 ID:4QT3fKc9
> 向こうの雰囲気がいやでこっちに戻ってきてるスレもあるようだし、
無いだろ。
最初から移動しないスレはあるけど
723名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 23:37:43 ID:yx6ggjry
ネタスレとして戻って来(ry
724名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 02:04:39 ID:vAJlG780
夏の車内に置くとして熱に強いのはどれでしょうか?
725名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 03:07:06 ID:dE0gPISw
>>712
尾崎やポルノ聞きたきゃNetMDか使い勝手とデザインがダメなネットワーク
ウォークマンの使用を強制させられるのかい?
こんな考えしか出来ないから何時まで経ってもGKは厨なんだよな
726名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 08:01:50 ID:9O/Np3wl
>>724
カーナビと一体型のやつが無難
727名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 10:46:09 ID:C3RCuj2V
・ルノグラフィティになる件
728名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 11:05:08 ID:q6suLPez
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < エッチなのはいけないとおもいます!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/ 
.     ̄ ̄ ̄ ̄
729名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 14:30:24 ID:KHhDY+LK
>>725
GKなんて振り込め詐欺の末端レベルなんだから
相手にするだけ時間の無駄だよ
730名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 15:01:42 ID:euoyl+js
いぽ厨は本人の出来のわりにプライドだけは高いな ゲラゲラ
731名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 15:14:40 ID:2ZMXjY79
725が見事にGKごっこの春厨に釣られてる件について
>>715
漏れからもサンクス。今さらながら、兄さんバッファが多けりゃ
最高に快適なんだがな・・・
732名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 15:28:21 ID:sunH+aEO
そう?
最新ファームならそれほど読み込み気にならないような
733名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 16:57:19 ID:N6AhIQiy
ソニーのHDD2だか3だか、26,800円で売ってた。
買いでしょか?
734名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 17:41:49 ID:lbtR1bGU
オススメしない
735名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 18:01:32 ID:WAS8wr7x
HD4まで待てば?
736名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 22:31:48 ID:q6suLPez
それ買うんならギガビGだな。
737名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 23:00:51 ID:lbtR1bGU
>>736
暗号化されるからNG
738名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 23:06:00 ID:uZilXYyU
んー、そうか。迷うとこだなあ。
739名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 23:29:11 ID:q6suLPez
えー?
じゃぁいぽ丼?兄さん?
740名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 23:57:05 ID:yjdk7dk6
>>733
HD3なら買い
HD2なら(゚听)イラネ
741名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 01:22:19 ID:GtGtkz7P
2だったような・・・3は32,000円だったはず。教えてクンで申し訳ないんですが
1,2と3で何が大きな違いなんでしょ?また3がその値段なら普通ですか?
742名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 02:02:17 ID:ZJWQ3h9F
>>741
対応形式&暗号化について調べてみろ。
さすが糞ニーと思うから。
まぁ、金払えば対応するが個人情報抜かれるからどうかねw
743名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 02:29:03 ID:WzeM/V6p
レーベルゲートの糞さで俺は見切りを付けたよ。
あんな事やってるようじゃ駄目だ。
744名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 02:36:15 ID:cOP0wcHl
しかも、HD3は最悪SSを使わずに済むけどHD2はMP3転送もSS必須だからね
745名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 03:20:41 ID:074js1Ha
そにーってだけでいらね
746名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 04:21:29 ID:2Xc6AW7C
SONYタイマー発動しますた
747名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 12:23:25 ID:conrQxQ5
優良企業ソニーは何処へ逝ってしまったのやら…
748名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 14:32:41 ID:nZpjN/58
SSが糞杉てなぁ…
749名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 14:37:25 ID:nmhfRzla
SONY製というだけで敬われる時代はもう過ぎました
750名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 15:26:21 ID:7vd69kac
733です。なんか普通にあいぽっどでいいような気がしてきた。先入観
でなんかややこしいんだろなあと思ってたけどそうでもないようだし。
751名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 15:31:54 ID:wXTduHJt
>>750
イポでもいいけど他にもいい製品はたくさんある。
Muvo、H100/300、M3、カボンなどなど
752名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 15:41:16 ID:gzvkcH44
また嫌イポ厨か
753名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 15:58:49 ID:wXTduHJt
え?ここって暗黙の了解でイポお断りじゃなかった???
754名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 16:03:04 ID:conrQxQ5
いやいや総合スレなんだからそれはないだろう。

でもそういう空気ではあるな。
755名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 16:12:56 ID:wXTduHJt
>>754
そういうのが「暗黙の了解」では?
756名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 16:33:32 ID:Sia3ffNF
最近、暗黙の了解を覚えた消防ですか?
757名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 16:41:18 ID:Gws47VdJ
どうでもいい。まさにどうでもいい
758名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 16:45:31 ID:7vd69kac
iriverってこのスレではどんな扱いなんでしょ?
5Gもあれば十分な気がしてきた。
759名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 16:50:12 ID:gzvkcH44
俺はH10を買う人の意図が解らん

デザイン・・・微妙だし
機能・・・だとH300に劣るし
760名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 16:53:20 ID:gzvkcH44
ああ機能的には劣らんがコストバランスじゃ圧倒的に

H300シリーズ>>>>>>H10じゃん
店頭で触ってみたがあのタッチはやり難かったし
何故相川はH300あるのに動画も対応してないあんなの出したかよく解らん
761名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 17:01:21 ID:8tFEgEOn
H300はバカでかいしデザインアレだし
762名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 17:06:47 ID:7vd69kac
んー、じゃあギガビっての選んだほうが全然マシ?
音割れがヒドイらしいが、実際はそんなに気にならない程度なのかのう?
763名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 17:17:26 ID:WzeM/V6p
音割れ?

そういうネガティブな情報はどこが発信源なんだろうといつも思うよ。
2chの書き込みを鵜呑みにしちゃ駄目だよ(w


例えば、最近の邦楽ポップスなんかは音圧高めで音割れギリギリで
CDにプレスしてるから、イコライジングするとすぐに割れる傾向がある。
その辺りの情報がプレイヤー側の問題とすりかえられている嫌いはある。
764名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 17:18:01 ID:6EQ+bFCs
ギガビの転送ソフトの評判ってどうなの?
765名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 17:25:29 ID:gzvkcH44
>>761
いやまぁそうなんだがH10はコストバランス悪すぎ
iPodminiと同じかちょい上程度ぐらいなら許容範囲だったが・・・
機能的には優れているしH10が糞って言ってる訳じゃないぞ

>>762
漏れはギガビFユーザーだが
ハードなロックプツプツという現象があるな
四月半ばにファームアップされるから
もし買うならそれまで様子見してた方が良いよ
766名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 17:28:40 ID:gzvkcH44
>>764
Gの転送は良いがFの転送ソフトはよろしくない。
上記にも書いたように、roomのアップデートが四月半ばにおこなわれるから
それを望みにするしかない。
767名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 19:41:02 ID:1CXzTwna
なんかきもいな
人が何使ってようがかんけーねーだろ
768名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 20:14:01 ID:GtGtkz7P
なるほど、みなさんいろいろありがとう。

正直わけわからんようになったorz とりあえずソニーだけはよしとこう。
769名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 21:27:12 ID:ydXEpNpW
正解
770名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 23:35:31 ID:uPNu/Azz
迷ったときは消去法が吉
771名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 23:56:54 ID:wt4pjNZt
はいソニー消えたー
772名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 00:05:06 ID:G+cRZUD5
はいいぽ消えたー
773名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 00:10:07 ID:HvlBMywM
はいグラン(ry
774名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 00:11:42 ID:rtEBCyM7
はい糞リバ消えた!
775名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 00:25:17 ID:BDSrrW94
どっちみち最初に消えるのはソニー
776名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 00:29:02 ID:x8NGIa7X
お前らまとめて全員消えろ
777名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 00:52:37 ID:lms6x41n
残ったのは東芝だな
限定フミヤモデルを買え
778名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:18:04 ID:pZeHH8pF
初心者でよくわからんのだが・・・。すっとんきょうなこと言ってたらすまん。
USB充電は時間かかるって実際どれくらいかかるんだ?一日中とかじゃあないだろ?
あと、プレイヤーの電源をON/OFFにしたりしたら機能に影響出たりするのか?
779名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:20:41 ID:xX+ziLL7
二日…いや、三日はかかるかな
780名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:22:38 ID:pZeHH8pF
>>779
781名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:25:05 ID:NXF17l4K
>>780
いや、マジで。
782名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:25:54 ID:x8NGIa7X
USB充電なんかせず直接充電しろよ
783名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:27:50 ID:pZeHH8pF
>>781
あいた!マジか・・・。ちょっとはずい。ほんとのとこわからんから冗談かと思った。
そんなにかかるか・・・。
784名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:30:01 ID:NXF17l4K
ウソだ。
実際の所、機種にもよるだろうけど直接充電の3倍はかかってる気がする。

ダマしてごめーんね。
785名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:35:34 ID:x8NGIa7X
[166] USB充電について 投稿者:mur 投稿日:2005/03/29(Tue) 10:06 [返信]

再生状態のまま放置してしまって、電池切れ状態なんです。
で、USBに接続して充電しようとしてるんですが、
どうも充電されてないようです。
もしかして電源が入らないと充電できない???
USBバスパワー充電対応のはずなのにこれはおかしいような・・・。それとも時間かかってるだけ?
786名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:35:46 ID:pZeHH8pF
>>784
ありがとー!
787名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 03:07:38 ID:kXlfpE9w
馬鹿質問でスミマセンが、ipodの公式サイトのどこかに
iTunesのダウンロードから曲の追加まで紹介したページがあったと思うんですが探しても見つかりません・・。
解りやすかったので参考にしたいです。どなたか場所教えてくださいませんか?
788匿名:2005/03/30(水) 03:38:53 ID:cc8MZb7k
バイト代が入ったのでiPodみたいないっぱい歌が入るのを買おうとしてます。
予算は45000円です。
しかし、copycontrolCDはiPodみたいなのでは聞けないと言われました。
理由は機能的に無理、色々頑張って歌を入れても(捕まりはしないけど)犯罪、
みんなはインターヌットで買ってるんだ。とその人は言ってました。
やっとの思いでお金貯めた私にとっては相当ショックなんです。
copycontrolCDを聞ける45000円以下のiPodみたいなの(500曲ぐらい入れば満足です)を知る人いませんか?
789名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 03:40:23 ID:x8NGIa7X
CCD聞ける機種なんてねーよ
iPodだけじゃなく全て聞けない
790名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 03:48:12 ID:xa8oGAc9
>>787
この辺じゃないかな。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

>>788
楽曲を購入または聞く権利を購入したのだから、どのデバイスで聞くかは
購入者の自由になるというのは、私の持論です。コピー不可という使用
許諾契約に同意してないし。その上、一部のドライブではCCCDはリッピング
できるのだから、個人的使用ならば読み込んでOKじゃないのかな。

で、CCCD丸ごと取り込み可能というソフト付の雑誌を売ってるのを
昨日本屋で見ました。
791名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 03:55:21 ID:x8NGIa7X
もう早速CCCDもCD売上伸びない原因に挙がって廃止されるからなぁ
何の為に作ったんだか
792匿名:2005/03/30(水) 03:55:25 ID:cc8MZb7k
私がどれほど無知で場にそわない質問をしたのかはわかりませんが、随分失礼な言い草ですね。
そうですか、無理なんですね。ありがとうございました。
793名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 03:58:44 ID:xa8oGAc9
>>792
おーい、>>790読んでくれー
794匿名:2005/03/30(水) 04:01:22 ID:cc8MZb7k
790さん 罪になるかどうかはあやふやだと言う事ですか。でも色々頑張らないと私には無理そうです。
すいません、ほんとによく知らないので、私には無理そうです。
丁寧にありがとうございました。
795名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 04:07:52 ID:xa8oGAc9
>>794
既にCCCDは作らないことになっているので、全然罪になりません。
グレーゾーンですらないから、雑誌のソフト使ってリッピングしてください。
ざっと読んだら、初心者でも簡単に分かる解説だったよ。
796名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 04:09:49 ID:3UDcx9E/

わかんねえならMDでも使ってろ
797匿名:2005/03/30(水) 04:29:06 ID:cc8MZb7k
795さん
わかりました。色々アドバイスありがとうございます。
去年パソコンを購入したばかりで本当に無知なのであまりよくわからないですが、雑誌を探して読んでみようと思います。
ありがとうございました。
796さん
当分はMDに頼る事になると思います。
798名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 04:48:22 ID:JXA+fieE
HiMDも最新のやつはMP3再生可能になったからいいと思うよ。
799名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 05:31:51 ID:pZeHH8pF
ええと、少しこのスレ読んだんだが・・・。gigabeatのGシリーズで
mp3を再生するのは暗号化されてるから無理ってことだよな?mp3再生できて
gigabeat並に安定してるやつって何?
800名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 06:32:20 ID:E40857dU
少しじゃなくてもっと沢山読んだほうが良いよ。
メーカーのwebページのカタログもね。
801名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 06:50:38 ID:pZeHH8pF
>>2のgigabeatのとこに思いっきり

「オーディオデータはすべて暗号化して記録(再生可能なファイル形式はMP3,WMA,WAV) 」

て書いてあるね。何を寝ぼけていたのか。ちょっと寝てきます
802名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 08:36:29 ID:KsA12Khu
ド素人な質問で恐縮です。暗号化されるのとされないのでは
どのような違いが大きいのでしょうか?
803名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 09:43:30 ID:jXbPJFYn
>>802
プレーヤーからPCにデータ戻してそのデータを聞けるか聞けないか。
あと微妙に転送速度。これは対して変わないと言う人もいる。
シリコンと比べて元々速いからな。
それから応用性。暗号化無しならプレーヤーの中の曲を直接弄れるから、曲の無音部分修正したり、
ゲインの調整もまとめて出来て便利だとは思う。
それから暗号化無しならファイルぶち込むだけだけど、暗号化ありは転送ソフト必須。これも重要。
これが糞だと泣けるね。sonyはこれで製品ダメにしてるし。けどまあ買っちまえばあとは慣れだ。
暗号化無しのプレーヤーはデザイン良いの無いし。各々のライフスタイルで選べや。
と、以上暗号化無し相川H320のユーザーが戯言だ。
804名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 10:30:04 ID:A1itvJLQ
PCで全部管理している人間には、ギガビGにデメリットなし。
805787:2005/03/30(水) 11:41:11 ID:kXlfpE9w
>>790
助かりました。どうも有難うございます。
806名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:29:35 ID:H4RE9NgV
質問です。
いつも通学中の電車内や、駅まで歩く時に聞いているんですが、HDDタイプって音飛びとか激しいですか?
HDDってすごい精密機械のイメージで、ちょっとした振動とかに弱いイメージが。
どれにしようか調べてたら色々目移りしてなかなか決められなくて、一番無難そうなiPodminiにしようと考えているのですが。
どなたか教えてください、よろしくお願いします。
807名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:35:43 ID:Hg1Xm9VU
燃料投下

クリエイティブ、20GB HDD搭載オーディオプレーヤー
−「Zen Micro 5GB」と同じデザイン/機能で大容量化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050330/creat.htm

悪くないと思うけどどうよ
808名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:40:18 ID:gO7ukuwI
再生時間短すぎ!
809名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:40:25 ID:Hg1Xm9VU
>>806
ジョギング等するのでなければ平気。少なくともCDPより音飛びはしない。
(ジョギングに使ってる人も居るには居る)

あまり気になるようならシリコンタイプも検討しる。
あとは自分の条件に合ったのをhttp://mp3c.jp/ で検索すべし。
810名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:43:09 ID:Hg1Xm9VU
> 連続再生時間※3 約11時間
> ※3:128kbpsのMP3ファイルを再生した場合の目安です。

あれ、ZENてこんなに短かったっけ
811名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:49:10 ID:nqJO6IEF
ミスプリントじゃないかと思うんだけどね。
以前マイクロは重さでもミスプリしてたし。
812名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 15:22:13 ID:KsA12Khu
>>803
ご丁寧にありがとうです。
ギガビとあいぽで悩むとこ。まああせらないでもうしばらく悩む
ことにします。
813名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 15:39:02 ID:BuMulefd
>>807
よくあのダサいデザインをまた再利用できるよねw
せめてカラー液晶くらいはできなかったのかな?
814名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 16:38:50 ID:kzFcArMj
別にダサくは無いと思うが
815名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 17:00:00 ID:iGjWp5XI
iPodよりはマシって程度でじゅうぶんダサい
816名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 17:17:40 ID:BuMulefd
イポよりマシ?イポよりダサいよw
817名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:22:47 ID:nqJO6IEF
ダサいと思うもいけてると思うも自由。

しかしここで口に出すのは子供の証拠だ。
818名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:25:37 ID:QvX9Zh5Q
>>806
別スレにあった似たようなやり取り。
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109341986/157-163n
819名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 23:42:45 ID:CKDS2Scu
815のデザイン感覚が一般と大きくかけ離れてる件について。
まあ、miniは最強として普通のipodに関しては格好いいとは言いがたいけどな
820名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 00:12:55 ID:HCR5n8yP
デザインなんか主観だしな
話し合ってもキリが無い
821名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 00:39:06 ID:rBnQJfpf
デザイン最強はとうぜんグラン(ry
822名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 00:58:50 ID:TvVWPxh4
>>809
>>818
ありがとうございます。うわ、ますます悩む・・・。
とりあえず候補は2つに絞れたので、そこから考えたいと思います。
823名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 01:02:05 ID:7vxppMVz
>>819
イポミニが最強とかいうお前のセンスも疑うが…。
824名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 01:24:40 ID:3KSbO0IH
だから釣られないように。

音質とデザインの話は暗黙の了解でタブーなんだから、いい加減
みんな分かりなさいよ。
825名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 02:02:57 ID:gWxDzabX
ここでH340もグランディスクもFギガもイポもデザイン良いと思う俺の登場ですよ

栗のtouchはあまり好きではありませんけどね
826名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 02:48:32 ID:2pLtreD1
>>825
そこでKarmaですよ
>>823
栗の製品>>>ipodのお前のんがおかしいかと思われ。
そういう漏れはグラン様(ry
827名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 09:39:27 ID:0DeZjSMC
Gギガ最強
828名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 10:20:10 ID:HHv8zlfq
音質ってタブーなの?
デザインと違って客観的評価くだせそうな気がするけど
829名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 10:34:45 ID:3KSbO0IH
それこそ官能値なんだが、音質は。

例えば、3人がラーメン屋に行ったとする、食べ終わっての感想が
・Aさん→濃厚で美味しかった
・Bさん→油っこくて不味かった
・Cさん→どちらでもなく普通の味

という感想を述べたとすると、それを聞いた人はどう判断する?
これと同じなんだよ。 デザインも同じ理由。

好きだという感想を述べるのは構わないが、他社をこき下ろすのは
良く無いと言う事だ。
830名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 11:04:46 ID:Ln7+A45J
>>828
S/N比とか周波数特性とかは測定器で計測した値を提示できる。
しかし、それは音質というものの部分的な要素でしかない。
831名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 11:11:46 ID:S8neSqw+
インフォマイカが書き換え可能ならキラーコンテンツになろ?
832名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 11:39:55 ID:Ln7+A45J
>>831
インフォマイカそれ自体はただの記録媒体。
勝手に音楽や映像が沸いて出てくるはずもないから
「コンテンツ」にはなりえない。
833名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 15:55:00 ID:aJiEU30z
>>828
ポータブルCDスレとかほとんど音質が中心で話されるくらいだからタブーにする事はないと思うよ。
834名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 18:44:19 ID:ZWnnYXDE
>>826
( ´,_ゝ`)プッ あの文のどこに栗>イポって書いてあるんですか?
眼科いってきなww
835名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 19:42:54 ID:cnUXK3DV

うぬぼれで高揚しまくるバカ
836825:2005/03/31(木) 20:06:51 ID:gWxDzabX
>>826
Karma持ってるw
あれ、ホイールが取れやすくてorz
でも中の人は個人的に神!だと思いました。
837名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 20:09:59 ID:3KSbO0IH
Karmaは気まぐれ
838名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 23:59:40 ID:ziGYjnx5
839名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 00:38:28 ID:0jgAj7jN
Karmaは異端児だな。
しかし、Rioってかなり独特で良いな。RioRiotとか。
840名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 01:58:49 ID:OkzyBU0S
Karmaは使いやすいのか?

何にせよ元Karma使いは、
製品の愚痴をスレに書く香具師が多くて空気読めないのが多い印象が
841名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 12:35:32 ID:CipIwezd
Karmaはそんなにいい製品じゃない。
対応形式に可逆があるからいいっていうだけだよ
842名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 16:59:52 ID:L9KPDkRR
843名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 17:04:23 ID:52CnL6jR
844名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 17:42:55 ID:gsko/lOF
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
845名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 18:08:26 ID:pyUERidB
h320と大差ないような・・・
846名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 18:16:47 ID:52CnL6jR
あっち長押しこっち長押ししなくて(・∀・)イイ!!
んじゃない?
847名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 18:28:34 ID:1YfPuMgT
X5 20GBだと41,355円、
X5L 30GBだと49,869円てとこか・・
リモコンクレードルは別売りか
848名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 18:48:30 ID:L9KPDkRR
iaudioG3の2Gが40万ウォンでX5が38万ウォン、安い所だとX5は3〜3.5万円あたりになるんじゃないのかな。
849名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 19:03:36 ID:RCNNNzGZ
やっぱりiriverみたいで萎えるぽ
850名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 19:18:30 ID:6AFjZO1R
キムチくせぇデザインだな
851名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 20:54:16 ID:SpRcVhr9
キムチはあのデザインで統一してるのか?
852名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 00:26:57 ID:yT+bf4yi
>>851
漏れはMuvo2を連想した
853名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 00:33:45 ID:pJ8mTyd9
iAUDIOのスレってもう無くなっちゃったの?
854名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 01:18:51 ID:fSbkTX8Q
iAUDIO HDD M3 M5 総合29機目
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110210236/
855名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 15:16:34 ID:txjFOaHO
キムチキムチうるさいニダ!!
856名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 04:26:04 ID:iU2VR6J/
竹島は韓国の領土と認めない限り日本人には売らないニダ!!
857名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 04:47:38 ID:FNX4Mn8T
愛地球博の韓国館では堂々と竹島は韓国の領土だと明記しているので、
そこで売れば良い
858名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 09:58:42 ID:ZzZ9L7+U
そうか、愛知万博の韓国館の中だけ竹島は韓国領土なんだな?
でも一歩外に出ると竹島は日本領土なわけで…
859名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 15:30:09 ID:SU5+tMUh
愛知万博行ってきた、いいとこはいいな・・・
860名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 17:02:01 ID:V9USKXdL
マンモス、どうでした?
861名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:12:03 ID:ZzZ9L7+U
ハァハァやっと見つけた。ここが愛知万博のマンモスについて語るスレですね。
862名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 19:28:08 ID:iU2VR6J/
863名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 00:04:40 ID:3H0ND5Fh
教えてエロい人!

世界初、と言われるMP3プレーヤで、
シリコン系なら1998年のMPMAN(セハン情報システム・韓国)
CDタイプなら1999年のD'Music(パインテクノロジー・香港)

で、HDDタイプは、いつ、どこの会社の何でしょうか?
864名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 00:06:51 ID:QyNccLLl
Creativeの何かだったような
当時その大きさに圧倒された記憶が
865名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 00:07:09 ID:JoxVM0jM
そんなこと知ってどうするのかと小一時間(ry
866名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 00:09:06 ID:uQCplUx6
>>862
マンモス可愛いよマンモス ハァハァ
867863:2005/04/04(月) 00:12:21 ID:3H0ND5Fh
>>864
ありがとうございます
頑張ってググってるけど見つからない・・・
引き続き頑張ります
868863:2005/04/04(月) 00:25:26 ID:3H0ND5Fh
自己レスすまそ
これかな?
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/3262.html
869名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 09:41:53 ID:D3vYNQ/t
>>868
NOMAD Jukebox初代より早そうだな。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/09/21/19.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000415/etc_pjb100.html

少なくとも記事を読む限り、この『Personal Jukebox PJB-100』
とやらが日本初なのは確定、と。
しかし、もう5年になるんだな。HDDプレーヤーの歴史も。
870名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 11:28:23 ID:pmDL6GDi
カーオーディオの同軸デジタルINが1個空いてるんで
接続できるのを探しているんだが...

 な い
 
NOAXとかLOGITECも考えてみたが,画面必要だし筐体がでかい.
グローブボックスに入れっぱなしで手元でリモコン操作みたいな
使い方がしたいんだが...

なんかないもんですか?
871名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 11:45:38 ID:ZV2GEClP
TViX
872名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 14:47:24 ID:pmDL6GDi
>871
御紹介ありがとう.
これでも,本体に最低限の液晶がないとプレイリストの選択ができないんで,
カーオーディオ向きじゃないんですよ.
TV画面積むくらいならHDDナビつけた方が良いし,県内を乗り回すだけのアシ車なんで
ナビいらないから付けてないんですよね.

やっぱ安物のDVDプレイヤーかなぁ.DVD1枚にCD6枚分位入るし.
873名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 16:34:50 ID:f0RdobvG
先週あたり初めてHDDプレイヤ買うのにどうしようとグダグダ聞いたもの
です。ちょっと都会の隣の県の家電店で2時間近くうろうろしたあげく
結局あいぽにしました。車でFMで飛ばしてが主ですがイナカなんで
ノイズなんて全然でとりあえず満足してます。
874名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 19:11:37 ID:zjTLiHyd
>873
それはそれで(・∀・)イイ!!選択ではないかと。


875名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 20:32:15 ID:RDVAsIrS
>>873
迷った挙句イポにしたんならいいじゃん。
自分の選択に自信を持て。
876名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 21:02:08 ID:Esl8lfDX
>>870
良く分らないが…
普通に相川じゃ駄目なの?
877870:2005/04/04(月) 23:16:47 ID:Y066Pk5c
〉876 あれは光ですよね、でも変換コネクタ使って、結局それがベストかもしれませんね。有難うございました。
878名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 01:11:25 ID:zq96dKnI
既出かと思いますが
ipodなどUSB2.0接続のものはUSB1.1のノートパソじゃ使えませんか?
879名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 01:52:45 ID:m0VtBALS
USBは下位互換性が有りますので、1.1なら使えます。
但し遅いのは覚悟して下さい。

USB2.0のカードを増設した方がいいと思いますよ。
880名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 06:06:11 ID:Yxq9UDHk
iHP120のリモコンが壊れてメーカーも在庫切れ、なんで別の本体買おうか、と。
で、あれ位リモコン操作が充実してる=漢字曲名表示&階層含めて曲選択可能
って言うと、今はiAudio M3位でしょか?
881名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 06:38:16 ID:mV9yrV8K
そんなもんかな。M3ならリモコンぶっ壊れてもリモコン単体で販売してるからすぐ買い替えできるしいいかもね。
882名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 17:10:53 ID:6/dOv3DW
別売り3行リモコンでよければソニーのg(ry
883名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 17:32:14 ID:xuluc7XB
>>881
でも、相川ほどではないが在庫がなくて待たされることも結構あるじゃん。
それにバテはサポート(修理)が遅い。
884名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 19:03:31 ID:1jW0AIfK
>>878
確かにUSB1.1だと遅くなるけれど、そう感じるのは最初だけ。
アルバム数枚出し入れするだけなら、それほど待たされないよ。
885名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 20:59:35 ID:YAtdJnsd
上の方で質問されてスルーされてるんですが
MR-100使ってる方いますか?
電気屋で見てデザインと値段で結構惹かれたんですが、
電源が入らなかったんで触れませんでした。
タッチパネルの使い勝手とか操作性とか知りたいんですが。
886名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 21:29:01 ID:m0VtBALS
MR100ならポータブルAVにスレがあると思うので覗いてみたら?

最初はむむむって感じだったようだけど、随分頑張っていい物に
なったようですよ。
887880:2005/04/05(火) 23:20:24 ID:Yxq9UDHk
iAudio M3-40G買って来ました。現在充電中。
iHP120より容量2倍で軽くなってるのがイイですね。
リモコンはジョグが1個少ない分、1発フォルダ移動までは出来なそうな感じ。
まーMODE切り替えれば移れるんですし、そこは我慢しますか。
888名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:36:20 ID:LPt2CzqB
889名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 13:08:23 ID:FkdPPq7S
業界最長約40時間*1連続再生を実現
20GBハードディスク内蔵のネットワークウォークマン『NW-HD5』発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
>また、「SonicStage Ver.3.1」には市販の音楽CDの楽曲をMP3形式でパソコンに取り込めるなどの新機能が搭載されています。
>プレイリスト機能も充実し、好みの楽曲の組みあわせを簡単に作成・選曲できるようになりました。
890名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 13:24:14 ID:Jl/cR4En
>>889
>充電池はハードディスク内蔵ネットワークウォークマンとして初めて簡単に取り外して交換することができるリムーバブルバッテリーを採用しています。
これはいいね。
891名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 13:41:50 ID:lld+wuqX
臨場感豊かな音質をヘッドホンで再現するバーチャルホンテクノロジー・アコースティックエンジン、
自分好みの音質が選べる6バンドイコライザを採用*7。
さらに低音、高音を好きな音質に調整できるデジタルサウンドプリセット機能も搭載し、
音楽をいい音で「聴く」楽しみを追求しています。

*7: バーチャルホンテクノロジー・アコースティックエンジンと6バンドイコライザは同時に使用することができません。
「またMP3ファイル再生時は使用できません。」

ん〜 物自体はいいんだけどなぁ この辺にセコさを感じます。 そんなにmp3が嫌いか。
892名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 13:44:10 ID:qklbOAmQ
>>891
嫌いとかじゃなくてMP3の為に開発した物じゃないからでしょ。
デジタルプリセットの方が便利だし音いいよ。
893名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 13:50:43 ID:3LUpwYXK
めっさどうでもいい
894名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 13:56:59 ID:7977lsed

・123Kbpsのmp3形式のファイルは30時間連続再生
・恒例のOpen MG形式のmp3として転送→再生(他のPCでは聞けない)



端子が一緒みたいだが、リモコンはMDの使えるのかなぁ・・・
あのリモコンの音量・再生のとこのツマミは楽なんだが。
あと外部ストレージとして音楽ファイル入れると再生無理だろうなぁ・・・
895名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 14:05:46 ID:7977lsed
すまん、カタログのリモコンページに書いてあった。
従来の形の一行スクロールと、3行のジョグ版も使えるみたいです。


ttp://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/WM_sou.pdf
の33ページ
896名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 14:36:15 ID:xMGagwkH
う〜んVAIOPocketからの移行で考えたけどスルーかな
NW-HD1から3までより個人的には好感できるデザインだけど
897名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 14:46:37 ID:i72yzg9w
しかしなんとも平凡というかアジアチックなデザインだな。
898名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 15:31:24 ID:uInvRAcT
ほんと。なんでどれもこれもiPodよりはマシってデザインでしか
出てこないんだろう。
899名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 15:52:39 ID:6eqLwT2f
>>889
>また、「SonicStage Ver.3.1」には市販の音楽CDの楽曲をMP3形式でパソコンに取り込めるなどの新機能が搭載されています。

今まで出来なかったのかよw
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
900名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 15:59:39 ID:7977lsed
個人的には、本体で画像や動画が見れるわけでもないから10G版とかも出して欲しかったなぁ
全て音楽ファイルで埋めるわけでもなく、外部ストレージとしてもここまで大きくなくても・・・


>>895
大事な部分が抜けてるぞw

(ipodの評判により世間のmp3に対しての認知度が高まり、
 これは儲けるチャンスと考えましたので、
 今まで否定的だったmp3に後乗りしまして、)
「SonicStage Ver.3.1」には市販の音楽CDの楽曲をMP3形式でパソコンに取り込めるなどの新機能が搭載されています。

901名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:23:01 ID:uInvRAcT
ツマンネー
902名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:31:38 ID:AijKGrW3
次でるとしたらどこのメーカーになるでしょうか?
SONYに期待してたのですがまったく期待はずれで…orz
903名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:32:44 ID:LQQHBiDp
MSIから出るよ
904名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 16:51:45 ID:y4Hdlmnt
>>898
また、ご冗談をw


デザインではminiの足元にもまだ及んでねえ。
でも、買っちまいそうだorz
905名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:07:28 ID:LQQHBiDp
なんぼなんでもminiの腐女子向けデザインは勘弁してほしいなあ。
オカマじゃないんで。
906名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:31:03 ID:iq0dxG97
ソニー、7行表示液晶搭載のMP3対応新HDDウォークマン
−プレイリスト対応。40時間駆動の交換式バッテリ採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony.htm
907名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:33:50 ID:Qwnbwsjk
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony1_11.jpg
個人的にはデザインが好みで
液晶もきれいだと思うけど少数派なんだろうな。
908名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:40:58 ID:GPPt4Pvf
カラーリングがビビッド過ぎるな。
赤なんて誰が買うんだ
909名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:41:43 ID:w+S6XLI1
俺、こんな赤のMD使ってるよ
910名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:51:15 ID:Jl/cR4En
>>908
sh901iも赤が人気
911名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 18:18:21 ID:SqV9bHOH
>>907
ひとつデザインについていってやる。



相川H100のパクリ?
912名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 18:19:30 ID:SqV9bHOH
おっと間違えた。

H100の外観+H300のボタンねw
913名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 18:35:42 ID:k0o/EI+5
赤買うぜ。
914名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 18:39:15 ID:iaZf5IT4
赤買ったら通常の3倍は早くぶっ壊れるぜー
915名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 19:03:16 ID:s/HiFkzR
ソニー、バッテリー交換も可能な20GB HDD搭載ネットワークウォークマン
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9178.html
ソニー、40時間再生可能・デザイン一新のHDDウォークマン「NW-HD5」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/06/news025.html
916名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 19:45:12 ID:tvxRI+3P
かっこわりぃ
917名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 19:54:23 ID:eVDEyE5p
HD4ってあったっけ?
918名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 20:24:29 ID:4cO1FxdO
横向きでも使えるってのはおもろいな
919名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 20:32:36 ID:k0o/EI+5
>>918
新しいギガビFも横で使える。
920名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 20:35:47 ID:jw5Jyd2C
でもわざわざ横にして使うヤツはいない。
921名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 21:11:06 ID:7977lsed
重力を感知してHDDのヘッダから退避させるなら、
重力の方向を感知して、自動で縦・横変えてほしかった。
922名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 21:26:01 ID:k0o/EI+5
>>921
モーションセンサー付きの携帯だと縦・横自動で切り替わるね。
V603SH
923名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 21:56:25 ID:K4VhImEi
今時暴打なんて使う馬鹿いないだろ
924名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 21:57:41 ID:CLjYgOXm
音声のクリヤーで未だに使い続けてますが何か?
925名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 01:29:01 ID:v7tIENel
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony1_03.jpg
デザイナーもリストラしたのか?
926名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 01:43:10 ID:Jl9i6OUX
>>SONYに期待してたのですが

927名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 01:43:23 ID:HOgWco5I
なんだろ、オリンパスのMR-100を初めて見た時のようなワクワク感が
全く無い。
928名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 01:49:16 ID:PPNzplgz
なんか思いっきり朝鮮デザインだな
929名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 09:41:07 ID:BlGbfTQw
ってか、モロH300デザインじゃね?
930名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 10:06:25 ID:XMcku0zI
OZZIO Muzicaの新製品といわれても納得するようなダサさ
931名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 10:43:14 ID:3TV1ZUKZ
932名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 16:42:07 ID:VBHSs5Ky
で、音質はどうなんだろか・・・
S/N比も書いてないし、参考にする資料がない・・・
>>931のとこもイヤホンの特徴だけだしなぁ
933名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 20:38:36 ID:WuFPwGqa
>>925
だ、だせえ・・・・・ファミコンの十字キー思い出した。
934名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:41:43 ID:dFIAqsJ0
YH-920GSの情報がほとんど無いんだけど何でだ
誰も買ってないってことか
935名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 21:50:01 ID:ThgHzDQ7
AV部門で負け組必至のソニーが苦し紛れに出したはいいが、

こんなクソ、誰も買わねぇぞ?こんなクソじゃ…

ましてや、こんなクソに買い換えようと思う人間はよほどのマヌケを除いて考えられん!
936名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:28:46 ID:czbTo0Ei
デザイン酷いし、操作性もあまりよくなさそう
>>930
ワロタw
デザイン悪くて、コンパクトなのに分厚い。
まさにMuzica
937名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:09:05 ID:tgsKZNo+
そんなに便器っぽいあのixxxがいいかなぁ。
938名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:22:08 ID:ugfRTfA8
939名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 01:02:46 ID:iMDBCuUr
AVレビュー4月号
「他のHDDプレーヤーに比べて、初めてオーディオの音が味わえた印象だ。ジャズのハイエンドはきめが細かく、
バチのあたる感触がしっかりと出る。ピアノは打鍵のスピード感が優秀で、ffの伸びもいい。しっかりとしたレンジ
感があり、大型スピーカーでの再生にも堪えるクオリティといえる。音場の前後感、上下感がよく、再生が難しい
クラッシックの優秀録音もなかなかの質で聴かせた。iPODはそこまでのレベルには達していなかった。
やはり携帯オーディオ機についても一般オーディオ製品のノウハウがあるメーカーの製品は健闘しているようだ。
私はSONYのHDDプレーヤーを強く勧める。」
940名称未設定:2005/04/08(金) 01:17:33 ID:N3RHcju8
>>939
Aサクラかよ!

おまけにコピペうぜ
941名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 03:07:38 ID:19fmWKVe
>>939
wwwwwwwwwwwwwww
942名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 03:26:55 ID:2FQZZ/OJ
>>939
ヴォーカルが良く聞こえる方がいいな。
ピアノは打鍵のスピード感より音の通夜が欲しいし。
943名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 03:51:48 ID:/ta5xGxG
>>939
GK乙
944名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 08:14:46 ID:MYzlCPzT
いぽ厨の僻みはいつ聞いても心地よいです!
945名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 09:32:03 ID:+WBa/G9U
iPodとshuffle使いです。今まではノートPC。ノートが壊れてデスク買ったんだが。デスクにiTunes同期解除でインスコするだけでいいかな?
946名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 10:04:37 ID:fCra2N2z
「インスコ」の意味が不明なのでお答えしかねます
947名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 14:07:05 ID:6eyHOGtc
無茶苦茶半島臭いデザインだ・・・
948名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:24:58 ID:1+lGA8jJ
>>946さん、インストールのことですよ







('A`) コレデイイカ?
949名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 18:10:15 ID:l9Tvugzn
このモデル微妙だよな。
http://www.thanko.jp/icombi.html
950名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 18:56:06 ID:27KOQsg6
>>949 このモデルの服も微妙。

951名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 19:17:15 ID:N0H0CRNN
モデルのスペックを詳しく
952名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 19:20:27 ID:jmTpv13A
秋葉系のモデルだなw
953名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 19:40:46 ID:xSifO7ej
>>952
なんか全体的に、と云うか微妙にキモスと思ってたら、ソレだ!

タレント声優ての?そんな感じ。
954名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 20:16:06 ID:ngkPpoeW
http://www.thanko.jp/butterfly2.html
この辺でも同じモデル使ってるな。
この先代製品のページでも。
955名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 21:04:42 ID:zHnKdv8s
季刊オーディオチョイス  批評家 浅沼秀行
「iPODに関しては、素直な音と書けば問題ないのだろう。しかし私の切り口だと正直、質が悪いとずばり書こう。
腰が座っていない音、低音は意外と伸びていない。歪間が少ないのは良しとする。女性ボーカルも無難な
まとめ方。ただし、ヘッドフォンで聞いた時の印象だ。これを私のリファレンスシステムで聞くと、耐えられない
酷さだ。この音が一つの基準になってしまうのは嘆かわしいことなのだが、これも時代の流れなのだろう。
郊外にある大型スーパーに流れているBGMみたいなものだと割り切って付き合うのが良いのだろう。
ちなみに視聴はAACの320Kbpsで行った。念のため(笑)。」
956名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 21:39:46 ID:l9Tvugzn
>>954
シルエットには若干萌えるんだが…。

充電時間:約3時間
連続再生時間:約10時間(フル充電時)

持久力は並だね。
957名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:56:08 ID:LaerjQri
季刊サウンド・ジョイ
「iPodはiTunesが優れているから使うんだ!という声をよく耳にする。使い勝手のよいソフトがあれば
音質が悪くても良い!・・・呆れてモノが言うことができなくなる。本音は違法ダウンロードしたファイルを
自由にそして簡単に(バカでもすぐに理解できる)扱えるからが本音なのだろう。このような種類の人間に
趣味は音楽鑑賞ですなんて絶対に言ってもらいたくないし、関わりたくもない。そのような人種に限って
聴いている曲は大塚愛だったりする。大塚愛の曲を音質の評価の対象にしている節も見受けられるから
困ってしまう。あの白いテカテカの箱の中身は違法ダウンロードした汚い物が詰まっているのだ。
これで何がおしゃれなのであろうか?白の中はどす黒い暗黒面が渦巻いている。iPodを携帯している人間
はダースベイダーに違いない。早く善の心を取り戻してもらいたいものである。世も末だ・・・・。」
958名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 00:02:44 ID:NC0loz45
違法ダウンロードかどーか判別出来るシステムがどこにあるのかとw
959名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 00:18:11 ID:rsPVdeVE
>>957
は全くもって賛同出来無いが
>>955
は賛同出来る
960名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 00:18:20 ID:TmGxx5ng
刺激的だね。
age
961名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 00:37:38 ID:PLHYrWGx
>>957
白い外見の中に暗黒なら
ダースベイダーよりもストームトルーパーだろと思った
962名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 00:53:00 ID:65tqOywt
ストーム云々は知らないが、ダースベイダーなら俺でも分かる。
例えのチョイスは結構難しいものだ。
963名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 00:55:50 ID:EhO6BcX9
所詮庶民のオーディオプレーヤーって事やね
着音で満足できるんだから、iPodでも上等なんだろう
964名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 01:07:41 ID:1j1778VT
季刊サウンド・ジョイ
「iPodはiTunesが優れているから使うんだ!という声をよく耳にする。使い勝手のよいソフトがあれば
音質が悪くても良い!・・・呆れてモノが言うことができなくなる。本音は違法ダウンロードしたファイルを
自由にそして簡単に(バカでもすぐに理解できる)扱えるからが本音なのだろう。このような種類の人間に
趣味は音楽鑑賞ですなんて絶対に言ってもらいたくないし、関わりたくもない。そのような人種に限って
聴いている曲は大塚愛だったりする。大塚愛の曲を音質の評価の対象にしている節も見受けられるから
困ってしまう。あの白いテカテカの箱の中身は違法ダウンロードした汚い物が詰まっているのだ。
これで何がおしゃれなのであろうか?白の中はどす黒い暗黒面が渦巻いている。iPodを携帯している人間
はダースベイダーに違いない。早く善の心を取り戻してもらいたいものである。世も末だ・・・・。」
965名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 01:17:58 ID:7d2ca+8e
>>964
ワロタ
966名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 07:11:43 ID:jwDvlzSk
>>955
>>957
友達がいないヒッキーのヲタなんだろうな
まぁ文章書いて収入は得ているのだろうが
書いてる内容は2chの書き込みと同レベルだな
967名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 07:37:42 ID:Zjk4nLXV
何か、日経新聞の一面にオーディオプレーヤーのことが載ってる。
珍しいな。


>>966
イポ叩かれたからってムキになるなよw
お前のHDDPの中身をズバリ言われたかってムキになるなよww
968名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 11:23:10 ID:aOgkRnN4
iPodの批判を言わさせなくする空気が怖いな
969名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 11:31:07 ID:G0xHeL3/
ラジカセタイプのHDD内蔵は出てないんでしょうか?
970名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 12:43:45 ID:EhO6BcX9
>>966の批評が見たいもんだ
971名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 12:47:30 ID:OtoV+x4X
月刊サウンドブロス
「iPodを所有している人種の民度は低いのは定説だ。アジアの違法ダウンロードサイトでMP3ファイルを手に入れ
それをiTunesにぶち込み、あの白いBOXに転送して、ドンシャリダメ同梱イヤホンでニヤニヤした顔で聞き惚れている
姿を、バスの中、電車の中で見かける。皆涎を垂れ流している頭の弱い子供のようだ。Pod所有者はまず全員犯罪者
だと認識したほうがよい。あの白いイヤホンをつけている人を見かけたら、軽蔑のまなざしで睨み付けてあげよう。
まだTSUTAYAでレンタルしてMDにせっせと新曲を録音している女子高生のほうがましだ。社会に貢献している。
Podな人たちは貰い乞食、それも犯罪を犯している、極悪人なのである。あの「おしゃれ」だけが謳い文句のいんちき
パソコンメーカーはiPodなる犯罪者養成装置の販売を止めにすべきなのだ。この犯罪者養成装置を所有している
人間は中国や韓国からやって来るスリ集団と何も変わらないのである。日本社会を底辺からぶち壊そうとしている
テロリストなのである。
毒りんごに犯された人々に救いを!!」
972名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 13:05:42 ID:OtoV+x4X
バカ2ちゃんねら発言集
「おい!おまいら!LAMEでエンコして流せや!カスカスMP3を漏れのイポドンにいれたくねえんだよ!」
「おいらのiPodにはすべてのアニソンが収録されている。それも全部ただw本当にいい時代になったと思うよ。」
「HMVに買いに走った?ばかじゃねの?プッ ここはインターネッツの正しい使い方を知らない方々が集まるスレでつね」
「SONYのが普及したら漏れの音楽人生はおしまいだな。人を犯罪者扱いする・・・ってか漏れは犯罪者だよっw」
973名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 13:12:33 ID:65tqOywt
何でもいいが、スレ違いなのでそろそろ消えてくれるかな?

さて、おまいらそろそろ次スレの季節だが、こっちはこっちで
継続でいいよな。
980踏んだ人は頼むよ。
974名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 13:24:34 ID:RQ29FnSM
>>971
おまえが書いたのか知らんが
ヒネリもオチもなくおもしろくないぞ。
975名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 13:51:23 ID:y79rgi+g
ん?コレって全部捏造なのか?
976名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 14:07:28 ID:dOxLOdSd
>>957と最後のは明らかに捏造だろうね。
>>955はまだ納得できる気がするが。
977名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 14:53:40 ID:aOgkRnN4
ID:OtoV+x4XはGk装い厨っぽいな
978名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 15:51:47 ID:OkLoEo6o
まぁぶっちゃけいぽどは売れてるよ
売ってみてよく分かった
979名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 15:53:43 ID:Hdi0LFpC
>>978
意味が解らないし
ぶっちゃけなくても売上見たら皆解る
980名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:18:46 ID:OMyAGSxp
次スレ

HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part21
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109341986/

981名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:23:03 ID:FD7OqXIH
ここはiPodもNW-HDも興味ない人が多いかと思ってたが
どうでもいいコピペにホイホイ噛み付くんだな
982978:2005/04/10(日) 16:42:37 ID:OkLoEo6o
いや販売に立ってみて
よく売れるなーと感じただけ
983名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:50:38 ID:Hdi0LFpC
AV板あんま行きたくないんだよなぁ、、
984名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:12:30 ID:HiR46RqM
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part21
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1113120376/

立てといた。
関連スレは誰か頼むよ。ノ
985名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:15:22 ID:65tqOywt
>>984
烈しく乙!

ま、しかしなんだ。 過疎板PAV住人の必死さが涙ぐましいな。
人さらいみたいな事やってないでこっち帰っておいでw
986名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:17:47 ID:K4T8y7O5
確かに兄さんスレとかどこ行ったかと思っちゃうしここでいいよな。
987名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:41:18 ID:oODfICb/
過去1週間の投稿数
338位 ポータブルAV (4810)
406位 デジタルモノ (3127)
988名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 18:03:56 ID:Hdi0LFpC
>>985
そんな風な言い方しなくても
でも既存Pは結構こっちがおおいし原点だからね
989名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 18:31:45 ID:0EbMLC4d
主だったスレが足並みそろえて移動していて、
今や分量でも逆転してるのに
今更デジタルモノ板に固執される方が非合理だし迷惑。
990名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 18:34:50 ID:PLHYrWGx
主だったスレは軒並みこちらにあって、
いまだにあちらの板には大した情報量もないのに
ことさらあちらの板への移動に固執される方が非合理だし迷惑。
991名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 18:46:44 ID:65tqOywt
なんか数字引っ張ってまでご苦労様だけど、もうこっちに
構わないでくれるかな?

PAVはPAVで好きにやりなよ。
それでいいでしょ?
992名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:08:36 ID:H7urB/PW
PAV板って住民が要望したのか?
それとも勝手に作られただけ?
後者だったら激しく迷惑なんだが。
993名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:18:10 ID:gkfGVek6
詳しい経緯は自治スレにあるなり。
994名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:19:24 ID:H7urB/PW
ありがと
995名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:43:56 ID:kjDDH9l1
いいじゃん
好きなほうに自然と集まるし
996名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:47:47 ID:Zjk4nLXV
1000取り!
997名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:56:29 ID:Zjk4nLXV
1000
998名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:59:08 ID:oODfICb/
998
999名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:59:11 ID:Zjk4nLXV
1000
1000名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:59:19 ID:K4T8y7O5
>>996-997
( ´,_ゝ`)プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。