シリコンオーディオ統合スレ Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
HDプレイヤーの話は下記専門スレで
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part19
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106873583/

シリコンとHDプレイヤーとの比較は下記専門スレで。
HDD vs シリコン 総合比較スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1092585809/

前スレ
シリコンオーディオ統合スレPART38
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106826863/
2名無しさん@3周年:05/02/18 23:58:28 ID:UPI+mK6R
※工作員、信者等のレスは無視しましょう。荒れる原因です。

関連Web(まずここを読んでから)
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
旧:(tp://mp3.s57.xrea.com/)

☆初めてMP3プレイヤーを買う人へ☆

MP3等の圧縮音源は一通りPCで作成、再生、取り扱いができるようにする。

>>1のリンク先読んで見た目や大まかな機能や自分の用途で機種を絞ってみる。

価格.com、ヨドバシ、アマゾン、ヤフオク等で価格を調べてみる。店舗で実機を確認する。
MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
で検索も忘れずに。

専用スレがあれば現行スレは最低読む。Googleでインプレその他の情報を探してみる。
MP3:UNION
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
には、ユーザーのレビューがあるので参考に。

買う

( ゚Д゚)ウマー



3名無しさん@3周年:05/02/18 23:59:59 ID:UPI+mK6R
関連スレとか過去スレ無かったんだな…

作らないか?
4名無しさん@3周年:05/02/19 00:01:56 ID:oNwH06lB
スレ立て乙
ついでに作ってくれるとなお乙
5名無しさん@3周年:05/02/19 00:10:53 ID:DKXQpmwy
関連スレ

【発送】iPod shuffle Part 12【マダァ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108455436/
iriver シリコンiFP&Prismシリーズ Part38
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107607128/
iAUDIOシリコン統合 Part11【i5/U2/G3/i4】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108653994/
[NW-E/NW-MS] シリコン型ネットワークウォークマン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108321999/
【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM 電池4個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107524041/
Creative MuVo Micro N200 Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108125376/
【MP3】 低価格 激安 MP3プレーヤ 3台目 【MP3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107767702/
ベンキュー BenQ Joybee130
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106832846/
【Rio】SUシリーズ総合スレ【10/35/70】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105865492/
【アルミ製】Atex CMTECH MP3【高音質】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1078107889/
6名無しさん@3周年:05/02/19 00:14:20 ID:DKXQpmwy
関連スレ その2

【低価格】Pen Drive Part2【高音質】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085596475/
Creative MuVo Micro N200 Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108125376/
iriver N10シリーズ pt.2 [N-Series]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108488820/
ベンキュー BenQ Joybee130
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106832846/
【SU30】■USBメモリ型MP3プレイヤー■【NMP-412X】 9本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102508920/
【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ15【Beatsounds】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108055880/
最強・至高MP3プレーヤー Seitec MultiBar
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1061027107/
KENWOODのプレイヤーってどうよ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100710859/
【100:WMA】InnoAX iMX MP3【200:日本語】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1076475438/
E-mail:[email protected]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075729649/
71:05/02/19 00:18:20 ID:DKXQpmwy
抜けてたりここ追加しろゴルァ等あったら追加してやってクダサイ
8名無しさん@3周年:05/02/19 00:31:34 ID:7sIjksvJ
9名無しさん@3周年:05/02/19 00:35:51 ID:hgsu7ik0
いみわかりません
10てんがん:05/02/19 00:39:15 ID:UCNQaHlK
>>9
オマエがな!
11名無しさん@3周年:05/02/19 00:46:03 ID:hgsu7ik0
前から発表されているAIWAの製品を、これがソニーの‥
といまごろ貼ってる8のは何故か誰か教えてくれ
12名無しさん@3周年:05/02/19 00:47:16 ID:+oFhsDEV
>>8
値段が結構気になる・・・
1GBで2万近かったら即買いかも。
13名無しさん@3周年:05/02/19 00:55:22 ID:hgsu7ik0
14名無しさん@3周年:05/02/19 00:58:23 ID:hgsu7ik0
15てんがん ◆pV417.gUO. :05/02/19 00:59:04 ID:C8bzCZpv
偽者がいます。迷惑かけてごめんなさい。
16名無しさん@3周年:05/02/19 01:02:46 ID:hgsu7ik0
(゚ε゚)キニシナイ!!
17てんがん:05/02/19 01:32:22 ID:UCNQaHlK
>>15
オメェーが偽だろ!逝けや!
>>16
臭。
18名無しさん@3周年:05/02/19 01:36:00 ID:0NkY1PY4
19名無しさん@3周年:05/02/19 01:49:56 ID:jLHM9d0D
>>18
前スレでは概ね好評だったけど、まだ誰も持ってないからなんとも…
20名無しさん@3周年:05/02/19 02:16:29 ID:9yY5htjA
>>18
値段次第では特攻するかも。
21名無しさん@3周年:05/02/19 02:28:32 ID:jLHM9d0D
>>20
値段出てるじゃん、1GB2万なら充分安いじゃん。
実売はもっと安くなるからなおさらの事だと思う。
22名無しさん@3周年:05/02/19 02:41:43 ID:9yY5htjA
>>21
特攻なんて書いてみたものの今使ってるのFD10でも充分間に合ってるから、FD10を持ち出しメインにしてHDD型にでも手を出そうかなと色々妄想中なのよ。
その上で2万よりある程度安く買えたりしたら衝動的に買いそうだし、実物見てみて質感が気に入ったら2万より多少高くても買うかもしんない。
なんにせよかなり気になってる品ではある。
23名無しさん@3周年:05/02/19 02:43:02 ID:9yY5htjA
>今使ってるのFD10
漫画に出てくる中国人かよorz
24名無しさん@3周年:05/02/19 04:14:50 ID:W77LMS3c
俺は液晶にほこりが入ると気になる性格なんだけど
MP3プレイヤーは小型のものが多いから電池蓋からおもいっきり息を吹き掛けると取れる。
意外なメリットでした
25名無しさん@3周年:05/02/19 06:09:19 ID:uO6bJy1x
http://forums.minidisc.org/images/NWE505S.jpg
NW-E505   Blue と Silver の2色出ます。
・512MBのフラッシュメモリ搭載で37グラム
・ソニー製メモリオーディオ初のFMチューナー内蔵
・漢字カナ表記対応 3行表示の有機ELディスプレイ搭載
・内蔵リチウムイオン電池で50時間駆動可能
・3分の充電で3時間駆動可能の高速充電

  らしい。どーなんだ?個人的にはかなり来てるがw
26名無しさん@3周年:05/02/19 06:30:58 ID:jLHM9d0D
◆リチウムイオン充電池で3分充電=3時間駆動の件について◆
27名無しさん@3周年:05/02/19 07:42:23 ID:I+uilOLg
>>25
SSがどうなるか・・・次第だな。
28名無しさん@3周年:05/02/19 08:03:16 ID:sw+sCdmR
>>25
これで値段がそこそこだったら悪くないやね。
29名無しさん@3周年:05/02/19 08:09:00 ID:WVrU53tO
1GBで32800だろうな。それ以上高くはしてこないだろ
30名無しさん@3周年:05/02/19 11:32:43 ID:2/shBwMM
>>25
内蔵リチウムの時点で駄目。
31名無しさん@3周年:05/02/19 12:28:59 ID:9yY5htjA
128kbpsでエンコしたmp3で実働3〜40時間再生できれば内蔵バッテリーがストレスになることはあんまりなさそうだけど、
値段が高くなったら多分手を出すにしても片落ち寸前の状態になるまでは買わないだろうな。
32名無しさん@3周年:05/02/19 13:42:12 ID:7hnjKz0a
2万円以上するシリコンは買う気がおきない。
33名無しさん@3周年:05/02/19 14:02:21 ID:0z8xe2LD
3万円以上するシリコン買いましたよ。1年前に。
34名無しさん@3周年:05/02/19 14:20:33 ID:qECGF0J4
>>25のを見て、ソニーは土下座してジョナサン=アイヴにプロダクト
デザインを学ぶべきと烈しくおもたよ。
35名無しさん@3周年:05/02/19 15:48:55 ID:4q0bk+xx
>>30
乾電池は自己放電するので、使ってないと電池が切れちゃう欠点もある。
その点リチウム電池・リチウムイオン充電池は自己放電が少ないので、
痛し痒し。3分充電で3時間再生も、リチウムイオン+Virtual Mobile Engineならではか。
36名無しさん@3周年:05/02/19 16:00:23 ID:A7t1sY1V
seesea blogがポッドキャスティング始めたね。
これから先、ポッドキャストが普及して常用することになったら
ファイル数制限がアレだな。
37名無しさん@3周年:05/02/19 16:33:17 ID:VRaY3d2o
別に2万円以上しても良いけど。
ただ、値段に見合った製品ならっていう条件が付くけどね。
BeoSound2、マジで欲しくなってるし。
ただ、充電式で液晶がなくて大きいって言う、3つの欠点が
我慢できない。

価格はどうであれ、HDDは論外。
bit単価を考えればシリコンが割高になるのはわかるが、
大きさ、電源、対衝撃性能等を勘案すると現状ではシリコン
以外の選択肢はない。

少々値がはっても、高品質な製品が登場することを強く望む。
38名無しさん@3周年:05/02/19 18:37:08 ID:TyDFnnFl
まあHDDは落としたら確実に壊れるというのがもうだめだめだな。
39名無しさん@3周年:05/02/19 19:01:50 ID:2JtzoXNW
>>35
そうじゃなくて、原理的に3分充電で3時間再生なんてリチウムイオン系は無理なんだって。
仮にそれだけの電流を流したら異常発熱で破裂・発火のおそれすらある。
ニッケル水素は大丈夫だけど。

だからくだんのスペックは、電池か充電時間のどちらか一つは必ず間違いなの。
40てんがん:05/02/19 19:18:47 ID:UCNQaHlK
>>37
迷っているぐらいなら買うなよ!優柔不断野郎が!
オマエは迷いに迷って一生買えないとみたw

>>38
オマエの頭に落としたろうか?グゥヘヘッw

>>39
夢を持てよオマエ!発想が大事なんだよボケ!
ジャポンの技術を信じろやw
41名無しさん@3周年:05/02/19 19:37:54 ID:TTscOtjU
偽てんがんのキャラが確立してきたなwww
42名無しさん@3周年:05/02/19 20:08:04 ID:sm56pVSm
サムソンのちっさい長方形のやつ 結構いいかも
43名無しさん@3周年:05/02/19 20:25:00 ID:VRaY3d2o
夢で物理法則は変わらんがな。
44名無しさん@3周年:05/02/19 20:27:42 ID:8PRh6FHA
悩みを解決することで、買わなかったら悩んでるはずの時間と活力を
他のことをに向けられるという意味では、お金を出して購入した結果が
生産性の向上に繋がるので、お金を出しても損はしてないことになる。
45名無しさん@3周年:05/02/19 20:50:07 ID:MS2iWI9G
何を買おうか迷ってる時が一番楽しいのさ(´ー`)y-~~
46てんがん:05/02/19 20:50:46 ID:UCNQaHlK
>>41
どもっ(▼θ▼ゞ
   じゃ、ココは敢えて偽てんがんとして頑張るかなw
本物が可哀想だから、次からはネーミングチェンジしたるわw

>>42
3時間ソレを思い描いてみ!ダサイと思うからw

>>43
バッキャロォー!オマエみたいな考えが日本を駄目にしとんや!
マズは夢を見、発想をふくらまし、実行しれ!エジソン先生を見習えやw

>>44
それはオマエの持論だろ。少数派の考えやなw
47名無しさん@3周年:05/02/19 20:52:02 ID:8PRh6FHA
>迷ってる時が一番楽しいのさ

そうやって楽しめてるうちが華なのかな。
48名無しさん@3周年:05/02/19 20:55:16 ID:49y4YjCB
てんがんも偽てんがんもウザイな。
こういうDQN厨房固定達が住み着くってことはスレも終わりか。
49名無しさん@3周年:05/02/19 20:56:32 ID:8PRh6FHA
>>46
>それはオマエの持論だろ。少数派の考えやなw

自分が多数派に属していれば安心できるようですな。
50てんがんVer.天贋:05/02/19 20:58:11 ID:UCNQaHlK
>>48
ウザイってかw オマエもウザイから他に散れや!
さてフォレスト・ガンプ見っかなw
51名無しさん@3周年:05/02/19 21:27:20 ID:pdHQUlPJ
>>39
無理な充電してるわけじゃなく、再生時の消費電流が少なくて
3分の充電でも3時間持つって線なんじゃないの?
50時間駆動とか書いてあるし。
52名無しさん@3周年:05/02/19 21:41:32 ID:VRaY3d2o
>46

偽てんがんって底が浅いなぁ。
「リチウムイオン」だからダメなんだって。

夢でみるなら、「3秒満充電の超急速充電が可能!」ってぐらいの勢いか、
「充電不要、連続稼働1年」ってぐらいの夢見ろよ。

>51
って、リチウムイオンだとそれも無理なはず。

なんで、リチウムイオンっていうのは単なる妄想ではないかと。
53名無しさん@3周年:05/02/19 21:44:21 ID:8SjEiVQ6
>>51
いや、このグラフ見れば分かるんだけど、
ttp://www.batteryuniversity.com/partone-12.htm
リチウムイオン充電池は、空の状態から充電を始めるとすぐには起電力が上がらないから、
原理的に不可能なんだよ。>3分充電3時間再生

一方でニッケル水素充電池は急速充電に向いているから、再生時間が十分に長ければ
3分充電3時間再生というのはたやすいけど。
だからたぶんリチウムイオン充電池が間違いで、ニッケル水素充電池が正しいんじゃないかな。
54名無しさん@3周年:05/02/19 21:48:57 ID:uO6bJy1x
ソニーマジック
55名無しさん@3周年:05/02/19 21:58:27 ID:8SjEiVQ6
ニッケル水素について言えば、一昔前のMDなんかではガム電池を取り出して
専用充電器で1時間で急速充電完了していたのに、今は充電スタンドに置いて
6時間充電などとなっているのはご存知の通り。
これにはコストダウンというのもあるだろうが、それよりはむしろ充電時の発熱により
内部の回路を痛めるのを防ぐのと、また内部寸法がギリギリで作られているから
充電時の電池の膨張により電池収納スペースを変形させてしまうのを防ぐという理由がある。
だから3分充電3時間再生となると、電池を取り出して充電する方式にせざるを得ないような気がする。
56名無しさん@3周年:05/02/19 21:58:55 ID:17bqcarq
レディオマジック
57名無しさん@3周年:05/02/19 22:15:04 ID:TcvafTfX
>今は充電スタンドに置いて6時間充電などとなっているのはご存知の通り。

懐かしいな
俺がMD捨てた理由のひとつはコレ。
58名無しさん@3周年:05/02/19 22:21:06 ID:DKXQpmwy
コテハンは巣だけにしてくれ。
59名無しさん@3周年:05/02/19 22:36:11 ID:8zp7cVGk
>>53
なるほど、そういうことなんだ・・・
空からの充電時以外でもその特性は当てはまるの?
オートパワーオフ設定電圧を従来より高めにしておいて、
それを差し引いても再生時間が稼げる高効率な回路だったらどうかな、とか思ったもんで。

そこまでできる技術を持ってるかどうか、ってのは置いといて・・・
60名無しさん@3周年:05/02/19 22:39:38 ID:96iDx1iy
512Mと1Gで迷っているのですが、512Mでも特に問題ないですかね?
お金があれば1G買いたいんだけどね
61名無しさん@3周年:05/02/19 22:45:02 ID:8SjEiVQ6
>>59
無理。
というのはリチウムイオン充電池は充電状態を把握するための回路を内蔵しているため、
そんな騙しの技術を採用したら、実際の残量を機器の電圧測定装置が正しく計測できなくなってしまうから。
これを「デジタルメモリー効果」というらしい。
ttp://www.batteryuniversity.com/parttwo-34.htm

いずれにせよ、「数分間の充電で数時間使用可能」が成立するには、
充電池が空でなければいけないわけでしょ。
残量が十分あれば、そんな「急ぎの充電」をする必要がそもそもないのだから。
62名無しさん@3周年:05/02/19 22:46:34 ID:jLHM9d0D
>>60
人それぞれだからなんとも…
256MBで余りまくりって人いれば、1GBで微妙に足りないって人もいるし。
63名無しさん@3周年:05/02/19 22:51:54 ID:d5FUq6pD
http://www.mpnavi.com/becommunity/community/index.php?pageurl=board&mode=view&b_no=88712&bt_code=93&page=1

>>18のやつ、上の色だったら即買いだったんだけどなぁ・・・。
音量が小さいって言われてるから買うのをためらってしまう・・・。
ボタンが押しやすそうなところは良さそうだけど。
64名無しさん@3周年:05/02/19 23:12:38 ID:Xp04cO+E
>>60
何曲ぐらい一度に入れておきたいか言わんと
65名無しさん@3周年:05/02/19 23:47:07 ID:9yY5htjA
>>63
ソレポップ過ぎない色でいいねぇ。
発売予定のはシルバーが無難そうってだけなのが寂しいものがあるね。
せっかく各容量で3色選べるのに。

音量が小さいってのは音に力が足りないって意味なんかなぁ?
スピーカーに繋いで大きい音が出ないってんなら、専用の外部出力が無いモデルなら当たり前の事だと思うけど。
66名無しさん@3周年:05/02/19 23:56:01 ID:jLHM9d0D
>>65
単純にイヤホン出力が何mWあるかでしょ?
相川とかは18mWとかあるし、最近の韓国製品は10mWとか12mWとかゴロゴロある。
なのにショボいやつとか国産とかは5mWとか6mWとか。
67名無しさん@3周年:05/02/19 23:58:39 ID:d5FUq6pD
>>65
ところが、63のサイト翻訳サイト通して読んでみると
シルバーじゃなくて灰色だ!と不満の声がいくつかあった・・・。
音も、スピーカーにつないでじゃなく、普通に聞く分で小さいみたいだから、
ガンガン大きい音で普段聞く自分としては・・・。耳の為には良いんだろうけど
68名無しさん@3周年:05/02/20 00:13:12 ID:a3vHg7PH
XD501まだー?
69名無しさん@3周年:05/02/20 00:16:39 ID:EmPCcPvh
初心者なんですけどソニックステージの糞さがわからんので教えてください。
70名無しさん@3周年:05/02/20 00:19:40 ID:+BBoraEv
>>66
カタログ見ると10mW+10mWって書いてあったから、その辺の5mW+5mWよりはいいはず…。
15mW+15mWとか18mW+18mWの製品も結構有るから、それと比較してって意味なら非実用的に音が小さいってことではないか。
今使ってるFD10がまさにショボイ部類に入るから、段階的にパワーアップってことで満足できればいいかな。
18mWとかで絞ると選択肢が厳しくなるしね。

>>67
>シルバーじゃなくて灰色だ!と不満の声がいくつかあった・・・。
シルバーがヤバイとキツイような…。
思い切ってブルーにするかな?
ビックカメラや祖父あたりに並んでくれて実物が見れるといいんだが…。
71名無しさん@3周年:05/02/20 00:22:00 ID:+BBoraEv
×非実用的に音が小さいってことではないか。
○非実用的に音が小さいってことは無いか。

紛らわしい言い回しだた。
72名無しさん@3周年:05/02/20 00:26:22 ID:+BBoraEv
ttp://woodi.co.kr/2nd/product_f200_detail.html
ここだと白いタイプはパールホワイトって書いてあるや。

ttp://woodi.co.kr/2nd/product_f200_gallery.html
でも写真は確かに灰色だ。
73名無しさん@3周年:05/02/20 00:28:53 ID:hiRzn2GK
出力と音の厚みに相関関係は無いと思うぞ。
なんぼ出力があってもボリューム上げたらただうるさくなるだけの機種と
ボリューム上げたらそれに応じて音の厚みが増す機種がある。

実際のとこ自分の耳で聴いてみんとわからんよ。
74名無しさん@3周年:05/02/20 00:34:22 ID:ZiCzHQxU
乾電池や角ばったのが好きな人はAiwaのがマシじゃない?
75名無しさん@3周年:05/02/20 00:35:10 ID:GXaQq8ho
>>72
多分上下のはさんである部分が「パールホワイト」なのかも。
なら他の二種類との色の見る場所が違うじゃないか!というのは無視という事で(w

ボリュームは普通の人なら5mwくらいで充分だと思うけど
爆音好きでも二桁あれば充分だと思う。
76名無しさん@3周年:05/02/20 00:45:26 ID:+BBoraEv
>>73
まぁ買うとしたら値段なりのものとして過度な期待はしないようにするよ。

>>74
ttp://www.jp.aiwa.com/products/usb/flm_player/XDM-S990.html
これかい?
WD-F200と比べると太さがほとんど一緒で長さが長い感じだね。
デザインも特に惹かれるものがないから何ともかんとも。

でも
>※1 ATRAC3/66kbps再生時。MP3/128kbps再生時は約80時間。
って書いてあるからmp3で実質6〜70時間は余裕で持つとしたらすごいな。
実際は30時間前後も持てばあんまり困らないとは思うけど。
77名無しさん@3周年:05/02/20 00:49:22 ID:+BBoraEv
>多分上下のはさんである部分が「パールホワイト」なのかも。
俺もその部分は白いねとは思ったけど、そこはブルーとかも白いしw

なんか写真眺めてるとシルバーって無印良品系のブツにも見えてきた。
78名無しさん@3周年:05/02/20 00:52:00 ID:GXaQq8ho
>>76
WD-F200と比べるとAIWAのはいかにも電気製品〜ってデザインがなあ。
80〜90年代を思い出すよ。
これからはああいう機械チックなものよりもiPodとかWD-F200みたいに
優しいデザインが売れると思うんだが。
79名無しさん@3周年:05/02/20 01:30:03 ID:7U1tGZEK
>>78
デザインについてはXDMよりマシだがWD-F200も良くはない
XDMは単三電池が使えるのがポイント高い
80名無しさん@3周年:05/02/20 01:32:22 ID:GXaQq8ho
>>79
WD-F200も単3なんだけど。
81名無しさん@3周年:05/02/20 01:40:03 ID:7U1tGZEK
おおっWD-F300と混同してた
それなら1GBで1.5万切れば買いだな
82名無しさん@3周年:05/02/20 02:08:01 ID:JWWnouiT
XDM持ってる。
ラジオしか付加機能ないけど電池の持ちとサポートが国内メーカーだという安心感はいいよ。
音も悪くない。


でも売れてない。
83名無しさん@3周年:05/02/20 10:43:25 ID:7vHnIeMj
「ヘッドホン出力が大きい」と「最大音量が大きい」
は必ずしも一致しないと思うんだが…

音量は出力よりもむしろヘッドホンのインピーダンスと能率に大きく左右されるはず
出力W数こだわる必要はないと思われ
84名無しさん@3周年:05/02/20 10:52:25 ID:RgTqGMmp
高インピーダンスのヘッドホンでも出力が大きければ、
ポータブル機器でもある程度聴ける、ということはあるんじゃないの。
高品質のヘッドホンって概して高インピーダンスだし。
85名無しさん@3周年:05/02/20 11:58:16 ID:GXaQq8ho
>>83
>出力W数こだわる必要はないと思われ

同じヘッドホン使って大きな音で聴きたけりゃ少しでも出力W数の大きい本体買ったほうがいいに決まってるじゃん。
ヘッドホンのインピーダンスが低ければ大きく聞こえるのもあたりまえじゃん。何知ったふうな事語ってんのコイツ。
86名無しさん@3周年:05/02/20 12:05:18 ID:yUTFG/sq
複雑な機能はいらないので使いやすさ一番、なるべく低価格!みたいな
かんじの1GB程度のプレーヤを教えていただけますか?
mp3プレーヤを買うのは初めてです
87名無しさん@3周年:05/02/20 12:05:25 ID:lgCLn/9G
>>84
そういう高級なやつは素直にヘッドホンアンプ繋げた方が
ええのではと思ったりもするが
88名無しさん@3周年:05/02/20 12:12:22 ID:GXaQq8ho
>>86
本気で探す気がないならシャッホーでも買っとけ。簡単だし安いから。
89名無しさん@3周年:05/02/20 12:13:28 ID:doFQxltp
>>87
話ずれすぎ
90名無しさん@3周年:05/02/20 12:25:47 ID:yUTFG/sq
>>88
すみません、win meなのでたしかipodは無理だったかと……
おっしゃるとおり本気で探す気はあまりないので
てきとうに無難なブランドを教えていただきたいです
91名無しさん@3周年:05/02/20 12:37:31 ID:nXsMIjrf
2マソでRioSU10の1Gを買った私は負け組ですか?
92名無しさん@3周年:05/02/20 13:00:42 ID:gvdp5vtN
MDがぶっ壊れたのでこの機会にシリコンに乗り換えようと思っています。
そこで何方か韓国ではないメーカーを教えていただけないでしょうか?
サム辺りは判るのですがその程度の知識しかないもので・・・
93名無しさん@3周年:05/02/20 13:00:49 ID:suGiglI9
>91
買っただけなら負け組。
使ってたら、勝ち組。
94名無しさん@3周年:05/02/20 13:04:15 ID:suGiglI9
>92
ソニー、松下、ケンウッド、三洋、アイワ、B&O、アップル、BenQ・・・
よりどりみどり。
まぁ、中身は朝鮮かもしれんが、そこはガマンな。
95名無しさん@3周年:05/02/20 13:05:17 ID:4VeU5GO4
>>92
iAudioマジおすすめ
96名無しさん@3周年:05/02/20 13:06:34 ID:suGiglI9
>95
朝鮮製はヤダって言ってる。
オレは朝鮮製がいいと思うが。
97名無しさん@3周年:05/02/20 13:12:19 ID:VDD3yLt2
>>92
なんで韓国イヤなの?
国産メーカーだって韓国製の部品いっぱい使ってるしMade in Koreaだったりするから、
韓国イヤだったら選択肢ないといっていいと思うよ。
98名無しさん@3周年:05/02/20 13:12:41 ID:4VeU5GO4
>>96
死ねチンカス
なんだよ、そのヘタレな突っ込み方は。
俺はもっと高度な突っ込みを期待していたのに。
お前に突っ込まれた俺の運が悪かった。
99名無しさん@3周年:05/02/20 13:30:49 ID:vp+jdiCV
>>92
国産にまともなのないから素直にMD買い換えた方が
100名無しさん@3周年:05/02/20 13:46:53 ID:gvdp5vtN
>>94-99 情報ありがとうございます。
今おかげ様でアイワに心が向いています。
私が韓国メーカーがを拒否したのは一番調子づいてるところは応援したくない。
あとは高い買い物ですので出来れば自国企業に払いたいというただそれだけです。
パーツ程度でしたらそんな理由なので大丈夫です。
不快にさせた方、天邪鬼ですいません。
101100:05/02/20 13:49:55 ID:gvdp5vtN
訂正 ×すいません → ○すいませんでした
左だと語彙が皮肉っぽく・・・・orz
102名無しさん@3周年:05/02/20 13:51:52 ID:QWtkoFfh
>>100
アイワ(正確にはソニー)は国産品では最も韓国部品の採用率が高いはずだよ。
原産国表示はMade in Chinaになっていたと思うけど。
103名無しさん@3周年:05/02/20 13:55:47 ID:ozb5CGWw
ソニーのe99は?もう生産してないが今なら探せば買える。
単四を使うタイプで使いがっていいし自分の中では名機です。
ソニックが嫌ならあれだがmp3も使える。
104名無しさん@3周年:05/02/20 13:58:53 ID:suGiglI9
>98
ごめん、在日が日本語出来ると思ってもみなかったんで、短い言葉にしてみたんだ。
105名無しさん@3周年:05/02/20 14:48:37 ID:x+jBaoos
ソニーの名機はNW-E5
もうオークションくらいでしか手に入らないけれど
106名無しさん@3周年:05/02/20 15:23:39 ID:p/Iqss3X
>>103
E99ってフォルダスキップ出来る?
それが出来るなら買いたいのだが。
107名無しさん@3周年:05/02/20 15:28:58 ID:FZVqmeVx
m4a再生できるのはありますか?
ノート+iTunes+AirMac急行+コンポのタッグが強力なんだけど、
林檎シリコンがショボすぎで、困ってます。(HDDはイラネ)
108名無しさん@3周年:05/02/20 15:51:58 ID:7U1tGZEK
>>107
ケータイ
109名無しさん@3周年:05/02/20 16:38:10 ID:fIA1JPew
>102
しかしフラッシュメモリーは台湾製じゃないのか?
その他のソニーの構成部品で韓国メーカーが供給できそうなものはない。
チップコン:村田・誘電・TDK
チップコイル:東光・TDK
IC:東芝・日立・JRC
コネクタ:ヒロセ・航空電子

電子機器はほぼこの辺で固定されてるが。
IC以外はどんなメーカー製品(韓国含)もこいつらの部品を使っているはず。(特に村田
110名無しさん@3周年:05/02/20 17:55:33 ID:b4/uKb8I
大抵のプレイヤーのメモリがサムチョン製な件について。
111名無しさん@3周年:05/02/20 18:49:24 ID:rLj/395l
XDM-S700購入したが、MP3は44.1Khz以外再生できねーのな・・・orz...
返品してもいいですか?
112名無しさん@3周年:05/02/20 21:21:20 ID:FhyZyyXj
「質問・相談・雑談スレ@デジタルモノ板 その3」から誘導されてきました。

MP3プレーヤを探しています。
以下のような条件に合うプレーヤをご存知でしたら教えてください。

・内蔵メモリタイプで、512MBの容量がある
・本体にUSB端子がついている(ケーブル等でPCに繋がなくて良い)
・アルバム単位(ディレクトリ単位?)で再生ができる(ひとつのアルバムを繰り返して再生して欲しい。何か操作すると、別のアルバムに切り替わる)

お知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。
113名無しさん@3周年:05/02/20 21:51:11 ID:TGI4MRlg
114名無しさん@3周年:05/02/20 21:56:36 ID:eFrv9unl
>>113
またまたあ、自分の欲しい奴を人柱にすすめちゃって。
それとも工作員?
カバーの感じがちょっといやかも。
115名無しさん@3周年:05/02/20 22:07:34 ID:pMhhU77A
>>113
USB1.1って時点で終わってる。
116名無しさん@3周年:05/02/20 22:26:53 ID:+BBoraEv
117名無しさん@3周年:05/02/20 22:45:35 ID:xYzzUf/B
>>100
MDに汁
118名無しさん@3周年:05/02/21 01:58:24 ID:6JLRrCrt
しかしほんとにシリコン型は便利だな〜 もうMDには戻れないね。
曲の管理がパソコンだけで済むというのが、部屋の狭い俺にとっては最高にいい。
119名無しさん@3周年:05/02/21 03:19:43 ID:iMcWoU7B
ジャパネットで宣伝してるクロスセブンっていいのか?
120名無しさん@3周年:05/02/21 11:39:56 ID:qaLZpWdw
>>25
NW-E505の1Gモデルも出るみたい

ttp://gathering.tweakers.net/forum/list_messages/1010168
121名無しさん@3周年:05/02/21 12:30:29 ID:qO5XR9uv
1G来ますか。
一番上の丸いやつもイヤホンジャックの大きさからみると中々コンパクトっぽいなぁ。
でも1Gモデルで1ライン表示か。

しかしHi-MDプレイヤーがMP3に対応してるのがかなり気になる。
大きさはメディアの大きさがあるからシリコンほどコンパクトにはならないだろうけど、1GのHi-MDが700円とかだよね?
122名無しさん@3周年:05/02/21 12:39:39 ID:UMJJG+ba
NW-E505の方がカッコいいけど、1GとなるとNW-E407だよなぁ。
しかし、内臓電池は萎える。
123名無しさん@3周年:05/02/21 12:49:46 ID:tZ0ZybCJ
内蔵電池型なんて絶滅すればいい
124名無しさん@3周年:05/02/21 13:16:10 ID:aEBQQBkQ
電池交換が2千円位なら内蔵の方がいいけど。
125名無しさん@3周年:05/02/21 14:50:36 ID:VYZ+R8ns
パナソニックは
http://www.g-mark.org/library/2004/grand-kouho/04A04001.html
のデザインで、SDメモリカード対応のプレーヤーを
出して欲しいと思う。
126名無しさん@3周年:05/02/21 14:56:52 ID:N+0w3VUG
>>120
かっこいいけど普通になってしまった
ちょっと前までのソニーのわけのわからんデザインのシリコンオーディオが好きだった
127名無しさん@3周年:05/02/21 15:27:42 ID:99D72uKQ
実際問題フォルダ管理できないMP3プレヤーは使えねぇよ
128名無しさん@3周年:05/02/21 16:39:35 ID:bGmHEdNx
>120
いいね。WalkmanらしくてE407、E505
Hi-MDのモデルはデジタル録音もできるんだ・・・
129名無しさん@3周年:05/02/21 17:16:56 ID:Y9o1WLHV
MP3 File Managerはつくのかな
130名無しさん@3周年:05/02/21 17:50:11 ID:X//58Jmg
>>120
ガイジン風に言えば「It's cool!」ってやつだな。カコイイ。
電池マンセー派で現在電池式使ってるけど、これは旅行時用にお蔵入りさせて
ソニーのを普段のメインとして使いたいと思った。
MP3の資産もそのまま入れられるなら別に糞ニー専用ソフト経由でも俺は別にいいよ。
これ対応のソニステとやらにバグさえなけりゃ(or直ぐに改善ファームうpしてくれれば)
自分の部屋のPCから→プレーヤーにMP3ファイル入れる、以外の転送しないし。
131名無しさん@3周年:05/02/21 19:49:04 ID:XqEP09wE
あれ?>>120のサイト「Hotlink protection」とか出て画像が見れないんだけど・・・
132名無しさん@3周年:05/02/21 20:22:45 ID:tWdLL3W+
音質ネタを投下するとスレが荒れそうで恐縮なんだけど
1GBのシリコンで音質(・∀・)イイ!!のはやっぱiAudio?
133名無しさん@3周年:05/02/21 20:25:47 ID:Jr6fXHGm
>>132
音はいいけどトラブルも多いぞ>iAUDIO
134名無しさん@3周年:05/02/21 20:30:38 ID:jFoqu8GC
>iAUDIO
音質もそうだしエフェクトも優れてる。
でも当たり外れが多いっぽい。
最近のは安定してるらしいが操作途中でいきなり電源がおちるロットがあるらしい。
135名無しさん@3周年:05/02/21 21:00:10 ID:QnctYThs
iAUDIOってちょっと高いよなぁ…
136名無しさん@3周年:05/02/21 21:23:39 ID:jYov6VGd
ogg尻切れが気にならないのと、再起動多発が許せるならiAudioオススメ。
137名無しさん@3周年:05/02/21 21:50:34 ID:B1BuH64H
>25

具体的な時期はいつぐらいになんの?
138名無しさん@3周年:05/02/21 22:08:40 ID:ahTIfLgn
139名無しさん@3周年:05/02/21 22:19:36 ID:NikoW8Al
140名無しさん@3周年:05/02/21 22:26:33 ID:xHH5YHE9
用途音楽でシャッフルとiriverで迷ってる漏れを後押ししてくれませんかorz
141名無しさん@3周年:05/02/21 22:32:09 ID:nGIC0XqZ
>>140
迷う場合はiriverを選択肢から外す。
142名無しさん@3周年:05/02/21 22:33:25 ID:l7Is29pT
>>140
自分で曲を選びたいならiRiver
選ばないで流しっぱなしでいいならシャッホー
143てんがん:05/02/21 22:36:14 ID:sRJq504P
クソニーw
144140:05/02/21 23:04:17 ID:xHH5YHE9
dです。シャッフルに心が決まりました。
145名無しさん@3周年:05/02/21 23:07:30 ID:tWdLL3W+
146名無しさん@3周年:05/02/21 23:09:24 ID:nGIC0XqZ
自演乙。シャッホーを直差したうえで横からわざと衝撃を与えただけだろ。
147名無しさん@3周年:05/02/21 23:09:39 ID:1skB29Tb
最近mp3プレーヤー欲しくなって電器屋によく下見に行くんだが
iriverってよく売れてるみたいだったよ
店頭にもたくさんの種類がならんでて
殆どが売り切れ状態だったよ
店員もオススメって言ってたけどさ

なんで2chでの評判はイマイチなの?
特に目立った欠陥があるなんて書き込みないし・・・・・・・・・
iAUDIOよりなマシなん?

おれiriverに決めようとしてるけど
普段外歩く時、普通に使う分は問題ないの?
148名無しさん@3周年:05/02/21 23:10:12 ID:X//58Jmg
>>145
カポンとハメれば治りそうな気がする。
ダメならアロンアルファで。
149名無しさん@3周年:05/02/21 23:13:02 ID:X//58Jmg
>>147
>2chでの評判はイマイチなの?

イマイチどころか概ね好評じゃん。
他スレの批判度からくらべれば一番評価がいいと思うが。
150名無しさん@3周年:05/02/21 23:16:31 ID:DBDWucNE
>>149
でもiAUDIOと比べると音質は負けるな
151名無しさん@3周年:05/02/21 23:17:25 ID:l7Is29pT
>>147
使ってる身からするとほとんど文句のない製品
2chでの評判も元々は良かった
ただ、社長が工作員を認めるような発言したりしたためアンチもいる
あとは嫌韓のイメージによる叩き
152名無しさん@3周年:05/02/21 23:21:02 ID:JcNR+923
>>149
やっぱ評判はいいのか

いやね、実はAV機器板にもmp3スレあったから一通り読んでみたんだよ
そしたらiAUDIOとiriverではどっちが故障するかって議論してた訳
iAUDIOが若干劣勢だったけどiriverも結構ボロクソに叩かれてたから
これは選ぶの難しいなって思ったんだよな

そんな訳だからiriver製に決めますた
アドバイスさんくす
153名無しさん@3周年:05/02/21 23:21:25 ID:3WQk3Z5q
突然沸いてきたのが工作員なんじゃねぇ?って気すらするのだが、
叩かれるには叩かれるだけの理由がある>相川

ホワイトノイズ
工作員

個別に候補を絞ったんなら専用のスレで情報収集すれ
154名無しさん@3周年:05/02/21 23:22:51 ID:JcNR+923
>>151
レスさんくす
これだけ生の声が聞ければ迷わずiriver買えるよ
155名無しさん@3周年:05/02/21 23:27:53 ID:WOwTfLme
>>152
iAudioの方使ってる者だけど、iFP-799手放してしまったけどいい機種だったよ。
貴重な単3電池機種だしこれといって不都合もなく安定していた。
iAudioはクセがあるのでお勧めしにくい。
156名無しさん@3周年:05/02/21 23:44:10 ID:X//58Jmg
今更といってはなんだが2chは匿名だから自然と口は悪くなるわな。
しかもケチをつける事によって
「皆が褒めているものでは満足出来ず、違いが分かる俺様カコイイ!」
と悦に浸るヲタがいるのも事実。
どんな製品でも探せばツッコミの出来る部分は必ずあるよそりゃ…
157名無しさん@3周年:05/02/21 23:44:58 ID:jYov6VGd
iRiverは正直、あのデザインがなかったら確実に買ってる。
158名無しさん@3周年:05/02/22 00:02:58 ID:tb/fgGMj
1.Rio cali
2.Panasonicの新しいヤツ
3.iaudio i5 (黒)
4.iPod shuffle
5.iriver IFP800 (白)

ま、デザインのみでランキング付けるならこんな感じだな。
159名無しさん@3周年:05/02/22 00:16:03 ID:J7DIz4EB
>131
ほんとだ昼まではバッチリ写真が見えてたんだけどね。
それに参照しろと言ってる
http://www.sonyproductinformatie.nl/index2.php
も昼まではPersonal Audio → Flash memory mp3 walkmanで新製品がずらっと全部出てたんだけど
現在は現行製品だけに戻されてるね。フライングで出しちゃったのを叱られたんだなきっと。
160名無しさん@3周年:05/02/22 01:05:04 ID:GfdhN6CQ
うおー気になるじゃねぇか・・・
誰かローカルに保存した人いないの?
それかIEのTEMPフォルダに残ってたら是非UPしてくれ
161名無しさん@3周年:05/02/22 01:13:39 ID:4GyJvxUS
>>157
「個性的」「機能的」という言葉を理解できない奴ってのは悲しいね。
凡人には直方体モデルで充分w。
162名無しさん@3周年:05/02/22 01:21:35 ID:DwdPbVji
>>161
デザインの善し悪しはそれをマンセーする人が多いかどうかの問題はあるが
最終的には好みの問題だからどっちがいいとかよくないとか言い合うのヤメレ。
163名無しさん@3周年:05/02/22 01:57:45 ID:K9Lpq+F1
相川シリコンはとりあえず、一通り必要な機能付いててそれなりの価格で
店員側も勧め易いんじゃないか?無難な辺りでこちらなんか〜と。
でも初心者に簡単に扱えるかと言えばNoと答えざるを得ない製品でもあるから、
やはり自分でRip&Encからファイル管理まで出来る人が前提なのかなぁと。
製品自体もそんなに酷いとは思わない。ホワイトノイズ云々は18mwなんてキチガイ出力にした罰だ。

(´-`).oO(社長はやっぱり在日なんだろうなぁとかは思う……)
164名無しさん@3周年:05/02/22 02:38:53 ID:nX/lRkvr
SONY新製品の画像めっちゃ見たい
これの良し悪し如何でHDDプレイヤーにするかどうするか決めるんで
165名無しさん@3周年:05/02/22 03:20:07 ID:b388L45H
>>164
E407の黒しか画像は無かったけど挙げといた
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/2143.jpg
166名無しさん@3周年:05/02/22 03:44:53 ID:pVSh2dml
>>165
頭(画像で右)の方をポチッとして放り投げた
爆発しそう・・・
167名無しさん@3周年:05/02/22 03:45:49 ID:pVSh2dml
ら抜き言葉スマソ
「放り投げたら」デツ
168名無しさん@3周年:05/02/22 03:59:51 ID:mOmq+1ss
ら抜き言葉ではないけどな
169名無しさん@3周年:05/02/22 04:00:08 ID:dZR429mV
相川のプレーヤー使ってる奴ってフリフリなDVDプレーヤー持ってそう
170名無しさん@3周年:05/02/22 04:05:19 ID:DwdPbVji
>>169
フリフリって何?
171名無しさん@3周年:05/02/22 04:52:47 ID:R0w2egpO
E407って否チューナー内蔵のはずなのに、何故か「FM」というボタンが…。
172名無しさん@3周年:05/02/22 07:11:09 ID:J7DIz4EB
>164-165
じゃ俺もキャッシュに残っていたNWEとMZRHの画像(大小ごっちゃだけど)20個ほどZipに纏めてアップしました。
173名無しさん@3周年:05/02/22 07:12:30 ID:J7DIz4EB
>172
URL書くの忘れた w 以下のファイルです
http://nullpo.mydns.jp/up/updir/2148.zip
174名無しさん@3周年:05/02/22 07:23:44 ID:J7DIz4EB
>173
各機種の仕様は>120にあったURL参照
http://gathering.tweakers.net/forum/list_messages/1010168
175名無しさん@3周年:05/02/22 07:57:44 ID:J7DIz4EB
>173
どうでもいいがE505の画像の曲名が日本語カタカナだな・・・
176名無しさん@3周年:05/02/22 07:58:31 ID:pBg06tZ1
>170
リージョンフリーって事じゃないの。こういう書き方する奴って、
よほど自分の言ってる事に自信ないからはっきり書かないのかね。
177名無しさん@3周年:05/02/22 11:10:46 ID:YyZiyNh8
AIWAのS900買ってきた。
S990との違いは容量だけと塗装だけかと思ったら、地味にMP3 File Managerのバージョン違うよ・・・
178177:05/02/22 11:12:38 ID:YyZiyNh8
容量だけと塗装だけかと思ったら
     ↓
容量と塗装だけかと思ったら
179名無しさん@3周年:05/02/22 12:06:24 ID:NbIBJEMn
ソニーの新製品の画像見たい人、MP3:UNIONに画像が上がってる。
180177:05/02/22 12:22:23 ID:YyZiyNh8
AIWAのサイトにver1.2上がってたわ・・・
ver1.1削除してからver1.2入れたら問題なく使えるみたい。
発売11日違いで説明書も同じなのになぜ古いバージョンを・・・
181177:05/02/22 13:10:19 ID:YyZiyNh8
S990って512MB×2という仕様で、
ver1.2はフラッシュメモリ先を指定できるだけだったんだね・・・
よく調べもせずに こんなに書き込んですまん・・・・
182名無しさん@3周年:05/02/22 17:18:10 ID:Isbg4Zxn
>>173さん
>>174のサイトには三種類の製品の仕様しか書いてありませんが、
外見同じで型番違う製品が複数あるってことはやっぱ外見同じで容量違いなんですかね?


最近E99買ったのに今頃新製品発表ってそりゃないですぜSonyさんorz
505カコ良すぎ…。

10xはaiwaにしか見(ry
183名無しさん@3周年:05/02/22 17:21:03 ID:F0jotCic
かっこいいかな・・・?
そこの丸みがなんだか安っぽく見える
iRiverといってもバレなさそう
E75シリーズのがいいわ
184名無しさん@3周年:05/02/22 17:31:02 ID:JSIgwwbZ
>>182
ま、欲しくなったら新製品も買えば良いさ。
185名無しさん@3周年:05/02/22 17:50:59 ID:iKhMVy7H
とりあえずsonyは片手で快適に使えるように設計汁!
スティックタイプから卒業しなさい。
186名無しさん@3周年:05/02/22 17:59:57 ID:9Mh5puqd
少数派だろうけど、ogg対応して、無理だろうなorz
187名無しさん@3周年:05/02/22 18:04:14 ID:K9Lpq+F1
ttp://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/sect.jsp?p_sectid=1126&couponID=SDC-0604-1210
YP-ST5Xが10台限定13kうはwwww
とサムチョンダイレクトからDMが…。

先月の尼特価で買った相川のギフト券来てますたorz
188名無しさん@3周年:05/02/22 18:30:09 ID:yQFPvDla
あまり性能が良いように見えないけど…
189名無しさん@3周年:05/02/22 18:34:08 ID:Pi1VbcFy
いや、これは標準的な性能抑えてると思うよ。
仕様見る限りogg再生以外、iAudioとほとんど変わらんと思う。
安いんじゃないかな。
190名無しさん@3周年:05/02/22 18:39:31 ID:yQFPvDla
ああ小さいからかぁ。
扱い店が少なくて相場がわからんですね。
kakakuでも書き込みがあった。
191名無しさん@3周年:05/02/22 20:29:44 ID:vH3QUhJK
>>185
E99使っているけど両手で操作の方が使いづらいと思うぞ……
192名無しさん@3周年:05/02/22 20:42:47 ID:HpJLng4G
で、ソニーのはいつごろ出るの?
193名無しさん@3周年:05/02/22 20:54:06 ID:jYPI+iGT
ソニーのかっこいいな。日本で発売されるの?
194名無しさん@3周年:05/02/22 21:35:37 ID:DwdPbVji
新学期や新生活のはじまる4月頃が売り時だからな。
発売するなら遅くとも3月中旬〜下旬くらいには出さないと。

俺はアンチソニーの相川信者だけど、これはいいと思うぞ。
日本で発売するなら詳しい発表が出れば是非とも購入考えたい。
195名無しさん@3周年:05/02/22 21:38:23 ID:HyeKDCRF
ソニーの新型かっこ悪いな。
NW-E99のがいい。
196名無しさん@3周年:05/02/22 21:57:23 ID:dU9DZnol
ソニー今回はいいな。シャッフルが霞んで見える。

あとiriverなんて恥ずかしくて持ち歩けないだろ。
197名無しさん@3周年:05/02/22 22:08:22 ID:JSIgwwbZ
>>195
俺はどちらも良いと思うよ。
198名無しさん@3周年:05/02/22 22:13:04 ID:1A21N2Lv
ソニーのは値段が出てからかな考えるのは
199名無しさん@3周年:05/02/22 22:22:09 ID:jYPI+iGT
>>198
実売で3万前後なら買う?
200名無しさん@3周年:05/02/22 22:22:27 ID:LaPHVYPe
ソニーの座薬は3万位
201名無しさん@3周年:05/02/22 22:26:42 ID:1A21N2Lv
うーん3万かうーん2.5万なら
202名無しさん@3周年:05/02/22 22:35:59 ID:6jc9YwVI
>>187
                    ∩00  ∩         │ やられた……
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       |   大幅値下げだ……!
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ オレが予算の関係で
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |    YP-T5で妥協した後に
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   |  サムスンが……
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   | YP-ST5の大幅値下げを敢行した……!
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
203名無しさん@3周年:05/02/22 22:51:48 ID:DwdPbVji
512MBが1.2万円の時代かー、なんかもう買わなきゃアホって時代だな。
今でもカセットテープのケース(スリムじゃないサイズ)みたいな
大きさで64MBとか128MBのスマートメディア挿して使ってる香具師は
仙人になれそうだな。
204名無しさん@3周年:05/02/22 22:57:38 ID:J7DIz4EB
>182
405と407の違い103と105と107 の違いですか・・・
型番あまり注意してみなかったので記憶があやふやです
Sonyのページには丸いのや縦長がいっぱい小さい写真が同じページにあって
jjpgファイル名はキャシュにあったママで変えてないから違う仕様で違う型番だと思われます。

205名無しさん@3周年:05/02/23 00:26:07 ID:F6NECxDW
>>181
>S990って512MB×2という仕様で、
メモステの売れ残りを再利用ですか?
206名無しさん@3周年:05/02/23 00:31:41 ID:maWHYKKt
サムスンのやつに1万だすよりソニーに3万出したほうが遥かにまし。
207名無しさん@3周年:05/02/23 00:36:14 ID:taFYHZHR
良い心がけだな。3万出してあげな。俺はそこまで付き合えんが。
208名無しさん@3周年:05/02/23 00:43:48 ID:R10t0OQz
207のオチが好きだ
209名無しさん@3周年:05/02/23 00:51:25 ID:kafLbQM8
3倍はよっぽど差が無いと出せないなぁ
210名無しさん@3周年:05/02/23 01:00:44 ID:aHIit4VX
>>206
本体開けて「SAMSUNG」て書いてあったら鬱死
211名無しさん@3周年:05/02/23 01:06:21 ID:R10t0OQz
メモリはサムスンありうる
212名無しさん@3周年:05/02/23 01:08:37 ID:F6NECxDW
>>206
サムとソニが提携している以上、その選択は愚!
213名無しさん@3周年:05/02/23 01:18:03 ID:UkTeTX46
>>210
というかサムスンのチップなんてどこにでも使われてますが、何か?
iPodもiAUDIOもサムスンのメモリだよ。
214名無しさん@3周年:05/02/23 02:01:42 ID:aHIit4VX
206はサムスンが嫌いらしいから。その位理解しろよ。
何か?と言われてもこの程度しか答えられないよ。
ごめんね。
215名無しさん@3周年:05/02/23 03:10:12 ID:kknTm3Ac
工作臭がする
216名無しさん@3周年:05/02/23 08:09:23 ID:yeqO5Ymg
>204
Sonyの型番の違い情報

NW-E505 512MB w/FM
色違い2色 L:Blue S:Silver

NW-E407 1GB
NW-E405 512MB
色違いは各型ごと4色

NW-E107 1GB
NW-E105 512MB
NW-E107 256MB
色は各型ごとに4色
だそうです。
参照: http://dapreview.net/news.php


217名無しさん@3周年:05/02/23 08:11:16 ID:yeqO5Ymg
>216
あ、最後の NW-E107 256B は E103 256B の間違いです。
218名無しさん@3周年:05/02/23 09:18:05 ID:Zangd41v
>>216
そのサイトの下にあるキティちゃんのリンクから、さらにその先にある
the last hello kitty がほすぃ・・・。
219名無しさん@3周年:05/02/23 12:47:55 ID:XhL5Jcwf
新製品発売されたら旧製品って値下げされる?
220名無しさん@3周年:05/02/23 16:47:15 ID:3ADeIuQr
価格改定はないんじゃないかな。
売れ残った在庫に対して、販売店が値下げするかもしれんが。
221名無しさん@3周年:05/02/23 17:18:35 ID:XhL5Jcwf
近くの店ほとんど売ってないから、通販しかないんだよなぁ…

iAUDIOの新製品の予定ってあるのかな?
222名無しさん@3周年:05/02/23 19:35:09 ID:52/2pwM6
ttp://www.e-kai.co.jp/mp3-silver.htm
これの1GB版使ってる人いる?致命的な不具合なければ買おうと思うんだけど。
223名無しさん@3周年:05/02/23 19:39:31 ID:OVi8Y+Ir
>>222
>■LED懐中ライト内蔵
MultiBarの後継機種が遂に!!!!1!!!!!
224名無しさん@3周年:05/02/23 20:12:03 ID:9/xLTnF9
>>222
随分前にそのページのgifだけ話題になって、使用レポは出なかった気がする。

そーいえばまるちばーなんてものもあったなあ…
225名無しさん@3周年:05/02/23 20:27:49 ID:Jsw5QVXl
>>213
しかしシャッフルは東芝のもあるだろ。
HDDなら確実に日立か東芝なのだがシリコン型だと怖いよな。
226名無しさん@3周年:05/02/23 21:49:32 ID:jBXmZi8S
PC無しで使える物で、音のいいのを教えて下さい。
ヘッドフォン込みで三万円位だと助かります。
227名無しさん@3周年:05/02/23 22:01:10 ID:TsBpQ6KV
>>206
どっちにしろサムチョニーに金やってんじゃねーか
228名無しさん@3周年:05/02/23 22:03:46 ID:VWxKdiem
>>226
MD
229名無しさん@3周年:05/02/23 22:18:28 ID:zfHjLNHk
結局あれか、ソニーの405と505の違いはチューナーのあるなしってことでFA?
しかしながら407の筐体にも”FM"の文字が入っているぞっと。

で、価格に関しては>>216のリンクの先のコメントって所にこんな書き込みがあった

Really cool player this one! You can already (pre)order them at a shop in Holland.
The NW-E405 costs151,00ユーロ and the NW-E407 196,00ユーロ. This is shop is not very
cheap with other players (Zen Micro is 284,00ユーロ while you can get the Micro for
about 225,00ユーロ and the NW-E99 is 221,00ユーロ while you can get that for about 180,00ユーロ)

zen microが284ユーロもするちょっと高めの店でも 407が196ユーロで予約できるぞ
見たいな感じで無いかい?

で、http://asia.cnet.com/reviews/portable_av/0,39033456,39086627p,00.htm
をexciteで翻訳してみるとどうも転送ソフトもいらないっぽい
さらに3分充電で3時間再生は誤植じゃあないよって書いてある
230名無しさん@3周年:05/02/23 22:28:20 ID:jBXmZi8S
>>228
いまさらソニーにお金落とすのいや〜ん。
デジカメはソニーですけれどね。
231名無しさん@3周年:05/02/23 22:35:20 ID:4n0e6ezk

あー、E99形状の後継出ないんだね。
これで迷いが無くなったよ。
これめちゃめちゃ使い易いからもう一台買っとくわ。
232名無しさん@3周年:05/02/24 02:38:58 ID:bEoNePBo
>>230
PC無しでMP3P使うの無理だから。
233名無しさん@3周年:05/02/24 02:48:17 ID:gDrEu3G3
>>232
不便ではあるけどダイレクトエンコ使える機種なら無理なこたない。
234名無しさん@3周年:05/02/24 04:39:11 ID:tKth8s4A
ダイレクトエンコなんておまけです。
235名無しさん@3周年:05/02/24 06:12:24 ID:oQsSc92T
ラジカセ時代のカセットの録音が本当のおまけだったのに対し
MP3時代になってからのダイレクトエンコードによる録音は
かなり質のいいおまけでおまけの意味合いがかなり違う。
だからシリコンにFMステレオのっける意義があるんだよね。
236名無しさん@3周年:05/02/24 06:45:21 ID:OJXk4fbf
>235
そうかなぁ。今度のmp3 対応HiMDがUSB、マイク、アナログ、デジタル入力対応と言うのは
期待できるんじゃないか?(もっともmp3録音不可でATRAC録音だけと言う可能性も有るが)
237名無しさん@3周年:05/02/24 06:55:10 ID:OJXk4fbf
>229
407のFM文字には>407リンク先も気が付いてコメントつけてるね

you can clearly see an "FM" button on the player's face, so we'll assume it has a radio reciever as well.
238名無しさん@3周年:05/02/24 07:07:01 ID:oDbkm1p0
>>224
まあ、つまりは人柱になれやと。

にしても、当然っちゃ当然なんだが、FOMAの901iに比べれば、
どの機種も再生時間は長いよなあ。
お祝いに買ってもらえるなんて思わんかったから、901かっちゃったよ。
役には立ったからいいけど。
239名無しさん@3周年:05/02/24 09:39:57 ID:N51aNwqO
シリコンオーディオでデジタル出力のあるものを探しています。
1年半くらい前の iRiver iFP-500シリーズというものが検索にかかりましたが
最近のモデルで該当するものはありますか。
240名無しさん@3周年:05/02/24 13:56:01 ID:bQ/g93wK
iPODmini4G 21800円へ価格改定
→他社も当然追従→HDDタイプ全体が価格下落→あわせて更にシリコンタイプが値下がり
→ウマー
241名無しさん@3周年:05/02/24 13:59:50 ID:gDrEu3G3
shuffleの時はたしかに他社も価格追従したけどHDDがシリコンに影響はどうだろう。
まあ、なんにせよiPodには感謝しないとな、買わないけど。
242名無しさん@3周年:05/02/24 14:22:05 ID:OQhyi8O3
デジタルオーディオの値下がりは止められないって事だね
日本メーカーは増々敬遠
243名無しさん@3周年:05/02/24 14:57:59 ID:QEJnApKe
早く値下げしてほしいなぁ…
244名無しさん@3周年:05/02/24 15:04:50 ID:gDrEu3G3
このまま容量がだんだん増えていって一番下のモデルでも500GBなんて時代になったら
みんなそれ以上のクラスの容量モデルを買わなくなるんじゃないだろうか?
たとえば500GBというとCDのままの音質でもアルバム800枚くらい、MP3だと8000枚入るわけですよ。
そんなに音楽持ってるやつっていないし。(そういう奴もいることはいるけどさ)
デジタルポータブルプレーヤーの容量競争が出来なくなる時代は着実に来る。
245名無しさん@3周年:05/02/24 15:39:56 ID:cy3ngfpF
シリコンで500GBか・・・
容量だけじゃなく、転送速度や書き換え寿命なんかも進化してくれないと怖いね。
246名無しさん@3周年:05/02/24 15:43:52 ID:cxbtNZ0i
落としたり盗まれたりしたら発狂だな
247名無しさん@3周年:05/02/24 15:53:47 ID:OQhyi8O3
楽曲の需要に供給が追い付かないかも

1Gで1.5万以下になったらHDDと住み分け出来る
248名無しさん@3周年:05/02/24 15:56:52 ID:gDrEu3G3
USBフラッシュメモリがどんどん高速製品が出てるの知ってるよね。
多分500GBが出る頃にはHDDなみの速さ(物理学的にはHDDより速くする事が可能)
が出ると思うし、USB2.0やIEEE1394よりも速い次世代規格も出ると思う。
書き換え寿命とも無縁な技術も開発されると思う。

そしてスタンダードクラスで500GBなわけだから500GBで1万円前後
1TBとかそれ以上のクラスは2万とか4万とかラインナップされるわけ。
もちろん音楽ファイル(500GB分)の入ったプレーヤー落としても
1〜2万程度の製品なら惜しくないし、ストックは自宅のPCにあるわけだから
集めた音楽を失うわけじゃない、自分の顔写真や仕事のデータを入れていれば
発狂するだろうけど、音楽プレーヤーとして使ってるなら落としても発狂する事もない。
249名無しさん@3周年:05/02/24 16:09:10 ID:qiHYb0Zl
まぁそんな少なくとも数年先の話して、今必要なもの買わなかったら仕方ないがな。
250名無しさん@3周年:05/02/24 16:24:28 ID:vYoiwB8m
じゃあ、今後各社のシリコンのさらなる値下げが相次ぐわけか・・・
1Gで1万円台はもう時間の問題だな。俺は勝ち組で買いたい。
251248:05/02/24 16:32:24 ID:gDrEu3G3
>>249
今必要なiFP-799を持ってるよ。でも600MBほどしか入れて無い。
その前は512MBモデルを4万くらいで買った。

最近飽きた曲を一曲ずつ消してるんだが、新しいのが入ってくるペースよりも
飽きて消すペースのほうが速いので必要な容量は減る一方。
多分俺には512MBあれば充分足りるかと、でも余裕を持って1GB買った。

今後2GB、4GB出たとしても俺には必要無いのでデザインや機能しか購入判断
にする材料がないかと。
252名無しさん@3周年:05/02/24 16:51:56 ID:Vbf+g3OW
早くホログラフィックメディアを実用化してください!
253名無しさん@3周年:05/02/24 17:29:48 ID:gDrEu3G3
サムスンが4Gメモリを実現したよ、iPodminiに追い付くのももうすぐだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/nanotech.htm
これはムーアの法則を上回るペースだってさ。
今年のシリコンMP3プレーヤー製品の価格下落と容量の進歩は
去年の年末以上に激しいものになりそうだ。
254名無しさん@3周年:05/02/24 17:32:15 ID:xnUTZAow
>>253
もう20GBのメモリも市販されてるわけだが
255名無しさん@3周年:05/02/24 17:39:22 ID:gDrEu3G3
>>254
1チップで20GBのフラッシュメモリ?
ソースきぼn
256名無しさん@3周年:05/02/24 18:00:04 ID:mgtTyd+f
売られているのと一般市民が気軽に買えるのとでは訳が違う。
つーか最大容量2Gでいいから速度うpをして貰いたい。
257名無しさん@3周年:05/02/24 19:45:38 ID:yTmzjtwy
500GBのフラッシュメモリなんて作れるはずないだろwwww
258名無しさん@3周年:05/02/24 19:52:05 ID:w1UJklea
ニ三十年もすりゃ普通に売られてるだろ。庶民用の廉価商品として
259名無しさん@3周年:05/02/24 20:04:41 ID:Cu26r3RP
じゃパソコンは100ペタくらい?
260名無しさん@3周年:05/02/24 20:25:31 ID:Jhz8FNYR
その頃には数Mの音楽なんかいれてないと思うw
261名無しさん@3周年:05/02/24 20:36:11 ID:QEJnApKe
その頃になれば、人間の耳が5つくらいに増えてイヤホンも5分裂ぐらいしてるんじゃない?
262名無しさん@3周年:05/02/24 21:03:42 ID:S9JXVXE8
大昔のPCからすれば今のPCの性能はギャグ以外の何者でもないってくらい進化してるから数百Gのフラッシュメモリも充分考えられるかな。
それだけあれば無圧縮の音楽ファイル突っ込めるね。

とりあえずは2Gのシリコンオーディオが増えて欲しいわけですが。
263名無しさん@3周年:05/02/24 21:34:41 ID:tmFQ27Yr
音楽が足りなくなるって
264名無しさん@3周年:05/02/24 21:35:01 ID:tnXl80AZ
それ以前に、2,30年経ってもまだ現行のハードディスクやらフラッシュメモリーを使ってるかどうか。
稼動部分が無くて、衝撃に強くて、安価で、省電力で、アクセス速度速くて、書き換え自由で小型で容量が数十テラバイトクラスのメディアの一つや二つ・・・。
何ならネットワーク経由で家のPCや、配信サイトからストリーム再生すればよいし。
265名無しさん@3周年:05/02/24 21:46:54 ID:tnXl80AZ
"米サンディスク創業者、「フラッシュメモリカードの価格は1Mバイト1円になる」"
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20080914,00.htm

1Gで1000円ですか。そんなもんかも知れませんね。
266名無しさん@3周年:05/02/24 21:50:03 ID:tmFQ27Yr
日本のメーカーは革新的な記録媒体を作って参入するしかない。
多少高くても納得出来る製品に付けて。
もしくはケンウッドのように…
267名無しさん@3周年:05/02/24 21:55:29 ID:gDrEu3G3
>>265
そうそう、HDDはどうしても物理的な部品価格がネックになるから
次第に半導体メモリのほうが有利になってくるよね。
同じサイズで作るなら1インチや0.85インチのHDDは5〜6GBで
踏み止まっているけどシリコンはここ1〜2年で2GB、4GBと追い付く勢い。
268名無しさん@3周年:05/02/24 23:45:53 ID:tJbCojTv

あと10年もすれば高速通信でネットワーク化されてメモリなんて要らなくなるだろ
269名無しさん@3周年:05/02/24 23:51:47 ID:8di2j2ZW
俺は某旧帝大でMRAM研究してるが…先は長い。
270名無しさん@3周年:05/02/24 23:56:26 ID:gDrEu3G3
>>268
でも出始めの頃は
「通信タイプはまだ通信が出来ない場所や通信状態が悪い時も事もあるからな、
いちおうそのためにキャッシュメモリが数十メガ入ってはいるけど…
それにバッテリーの消費も早いし、メモリタイプとどっちにしよう…」

とかいう比較の悩みが出て来る予感。
271名無しさん@3周年:05/02/25 00:18:45 ID:bBI8JeIA
>>270
燃料電池の時代になっているかと。
272名無しさん@3周年:05/02/25 00:28:15 ID:E3kY4Ef+
脳に埋め込んでバッテリーはご飯
耳で聴くんじゃなく脳で直接聴く!
273名無しさん@3周年:05/02/25 00:55:43 ID:0bEfas2o
オパイに埋め込んで動力は握力。
体で感じれ。

シリコンって安全なのか?
ん?シリコン違い?
274 :05/02/25 01:16:50 ID:C9evkLqD
そんな容量や消費電力より、高性能でより小型化させたデジタルアンプを
搭載してください、頼みます! と、思ってる。

今はまだMDやHDDタイプに比べて基板の面積が制限されてるせいで、
アンプが弱めの様子。
275名無しさん@3周年:05/02/25 01:22:00 ID:2aOeWytc
oggでもそれ以外でもそうだけど、もっと普通に安心して使えるような
安定したハード&ソフトでお願いします! と、思ってる。
276名無しさん@3周年:05/02/25 01:31:55 ID:C9evkLqD
oggは仕様が厳密じゃないからなぁ。。。
ソフトが引き金でハードが壊れるのはホント困る。

チップのっけまくって!薄型積層1チップ、SiP技術がんばれ!
277名無しさん@3周年:05/02/25 01:34:16 ID:ACWibezp
デジアンって省電力のために入れるんだろ
278名無しさん@3周年:05/02/25 01:42:36 ID:C9evkLqD
うん、省電力。と、あと既存のアナログ回路の縮小化。
さらに回路エミュレーションも入ってるのかな。わかんね。

アナログ部品は大きさが変わらないけど、デジアンのチップ内は
技術が進めば、どんどん回路を縮めて入れられる。
省電力は回路が縮まったおかげで起こる副産物的な考えじゃないかなぁ。

279名無しさん@3周年:05/02/25 02:09:46 ID:bBI8JeIA
>>275
>>276
oggってなんかヤバいの?
280名無しさん@3周年:05/02/25 02:42:38 ID:ACWibezp
>>278
デジアン=D級で調べてみれ
増幅の仕方が効率いいから省電になるわけ。
281名無しさん@3周年:05/02/25 17:57:39 ID:66AcPvbZ
>>265絡みで
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/24/news095.html
>Digital Audio Playerは256/512M/1ギガバイト
>のフラッシュメモリを搭載するスティックタイプで、市場
>想定価格はそれぞれ1万円以下/1万4000円前後/2万
>2000円前後の見込み。

Digital Audio Player
ttp://www.sandisk.com/retail/dap.asp
Sansa e100
ttp://www.sandisk.com/pressrelease/20050106b.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0108/ces09304.jpg

デザインは見たことあるような形だけど、最低価格がどのくらいになるのか気になる。
282名無しさん@3周年:05/02/25 21:27:51 ID:Lcu/x+m3
>>281
電池持ちが15時間・・・・・

もーちょい長ければナァ。。。 最低30時間欲しい。
283名無しさん@3周年:05/02/25 21:43:36 ID:esyt/KQa
nw-e99を買ってまだ2週間経ってない。
e107ってwmaもwaveも聴けるのね。
ショック・・(;´Д`)
もう少し待ってればよかった・・
284名無しさん@3周年:05/02/25 21:49:32 ID:sCxP6VAq
>>283
e107ってストップウォッチみたいな形のやつ?
285名無しさん@3周年:05/02/25 21:50:18 ID:esyt/KQa
>>284
サンテFXみたいなやつ
286名無しさん@3周年:05/02/25 21:56:21 ID:sCxP6VAq
>>284
デザインならE99の方が好みだけどなぁ。
287名無しさん@3周年:05/02/25 22:07:14 ID:oZG0wFad
>>282
もーちょい長ければで倍の時間でつかw
288名無しさん@3周年:05/02/25 22:31:12 ID:UXLBqdL1
どう考えてもE99のほうが良いような・・・
ってかWMAはまだしもWAVE対応って必要なの?
289名無しさん@3周年:05/02/25 22:32:58 ID:/4fcOnva
>>288
必要ないと思う。容量大きすぎるし。
290名無しさん@3周年:05/02/25 22:43:53 ID:esyt/KQa
>>288
どのへんが e99>e107 なの?

e99ユーザーの一人として素朴に聞きたい。
291名無しさん@3周年:05/02/25 22:46:44 ID:0vOMrX3R
>283
よく読むとそうじゃないよ多分
・Atrac3plus and MP3 direct playback
・ WMA / WAV compatibility
この2つの文章は微妙に違うだろ。
ダイレクトに再生できるのはatracとmp3だけで
後は転送時に変換して聴ける程度じゃないかと思われ。
292名無しさん@3周年:05/02/25 22:53:38 ID:esyt/KQa
>>291
ええとそれはつまり、
MP3FileManagerでmp3ファイルをe99へ転送すると
MP****.dat
とかいうファイルに変わってしまうのと同じってこと?
293名無しさん@3周年:05/02/25 22:56:37 ID:kdDwmh8f
>>277
http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/personal/dmc_s33/index.html
>回路間の信号伝送のフルデジタル化を実現した「Dクラスデジタルアンプ」を
>採用しました。回路間の音質劣化を低減すると同時に低消費電力化を実現。

と、あるように、
デジタルアンプ搭載機種とそうでない機種とでは、バッテリーの持ちが同じなら、
デジタルアンプの方が音がいいよ。省電力を追求しすぎた従来のアンプだと、
どうしても常時ヒスノイズが出たり、音が細くなったりして音質が低下して
いるけれど、デジタルアンプ機種は実感として、ノイズレスでクリアな音で、
省電力と高音質を両立してる。比較対象はMZ-E909とE720(どちらも連続再生38h)。
294名無しさん@3周年:05/02/25 22:57:32 ID:Lcu/x+m3
>>283
心配ないさぁ〜 ファームアップしてくれるさぁ〜
295名無しさん@3周年:05/02/25 23:02:36 ID:Z3mRa6gN
テレ東のWBS見ろ、デジタルオーディオネタやってるぞ。
296名無しさん@3周年:05/02/25 23:04:10 ID:sCxP6VAq
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (___/ ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|___/  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
297名無しさん@3周年:05/02/25 23:13:28 ID:QvHsRX6n
>>290
まずデザイン。
次にバッテリー。E107は“単3で”70時間でしょ?E99は単4で70時間だし。
あとこれは推測の域だけど、SonicStageが大幅バージョンアップするということは
MP3 File Managerは廃止でしょう。SonicStageをいちいち起動して転送じゃあ手軽さに欠ける。
298名無しさん@3周年:05/02/25 23:14:11 ID:QvHsRX6n
あ、すまんE107もE99も単4か。
299:05/02/25 23:16:45 ID:GPVDufNe
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ’|’  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ’|’  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (___/ ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|___/  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
300:05/02/25 23:18:09 ID:GPVDufNe
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |   |   | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |   |   |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (___/ ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|___/  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥


301名無しさん@3周年:05/02/25 23:25:10 ID:fnngyfUZ
MP3 File Managerが廃止されたら見送りだな・・・
302名無しさん@3周年:05/02/25 23:28:49 ID:sCxP6VAq
>>301
でもなんとなくだが、SonicStage3.0に取って代わられそうな悪寒…
303290:05/02/25 23:30:20 ID:esyt/KQa
デザインね。
やっぱそこか。

俺そういうの、あんまり頓着しねーしな。
見た目なんて最初に飽きる部分だし。
304名無しさん@3周年:05/02/25 23:37:25 ID:YYB2LRiD
>>295
なにやってた?やっぱIPODか?
305名無しさん@3周年:05/02/25 23:42:28 ID:vpwkq4MC
糞ニーの新製品群に関して
>>229
のリンク先見るかぎりでは
korean mp3と同等に転送ソフト無しでMP3いけいけGO!GO!
のように思えるのは気のせいか?PSPですでにGO!GO!しちゃってるから
もう、著作権への配慮は無しってことでは?
んで、407-1Gモデルで実売1万円台後半で攻めてくるように思えるのは
もひとつ気のせいだろうか?
306名無しさん@3周年:05/02/26 00:11:24 ID:uRijzryO
YP-ST5Xで決定
307名無しさん@3周年:05/02/26 00:16:38 ID:4h42l7uI
>>304
折れ線グラフで横ばいなCDと底辺のカセットの出荷台数をおいて
下落なMDと逆にデジタルプレーヤーが逆転してることを説明。
iPodminiの新しいのとiPod photoの値下げとイケメン前刀のプレゼン映して
その後ケンウンコの「音質にこだわった」(oem)製品紹介。
iPodをケンウッドのカーステに繋いで操作するのを見せる。
家電量販店のH10やN10ホワイトやその他シリコン映しつつ
「アジア系メーカーがこの手の市場では力を発揮している」というふうな店員のコメント。
漏れが覚えてるのはそんくらい。

以上、6分ほどで終了。
308名無しさん@3周年:05/02/26 00:29:29 ID:tUalv/vd
>>307
ありがd
しかしケンウッドのやつまで取り上げるとはよほどネタがないんだな。
309名無しさん@3周年:05/02/26 00:38:21 ID:uRijzryO
YP-ST5X注文した
安売り残り後2個
310名無しさん@3周年:05/02/26 18:01:42 ID:wfkFCilz
MP3初心者です、質問です。
MP3とoggの違いはなんなのでしょうか?
oggの方が音質が良いから使ってる方もいるんですか?
311名無しさん@3周年:05/02/26 18:13:57 ID:4h42l7uI
>>310
ググれ。
それと、初心者ならおとなしく汎用性の高いMP3使っとれ。
312名無しさん@3周年:05/02/26 18:29:23 ID:wfkFCilz
>>311
一応、OGGはライセンスがいらないということが分かったのですが
なぜみなさんはoggを使うのか疑問に思ったので質問しました。
MP3も126ぐらいで聞けば悪くない音だと思うのですが
それと同じくらいの容量で高音質なのでしょうか?
313509:05/02/26 18:31:37 ID:Jy4sQQfD
そゆこと
314名無しさん@3周年:05/02/26 18:34:40 ID:ZVsqZ+wF
ある企業が持ってるライセンスを使うのが嫌だ
ってのも沢山いそうだけどな。

俺は川。みんながmp3ならmp3。oggにいけばogg
315名無しさん@3周年:05/02/26 18:46:20 ID:wfkFCilz
なるほどoggの方が高音質という事なんですね。
ありがとうございました。
しかしiaudioではoggは不具合が出るらしいので
oggをきくならiriverの方がてきしていますよね?
316名無しさん@3周年:05/02/26 19:20:52 ID:OEH9QLk8
>>315
っていうか安易にogg使うんじゃなくて
聞き比べてみてから、良いと思う方を使えばいい

mp3はデファクトスタンダードになってしまったから
そっちの方の利便性も考えれば悪いとは言えないんだけどな
317名無しさん@3周年:05/02/26 20:45:37 ID:Sj8dzOsW
mp3は枯れてるから安心。旧世代フォーマット。
wmaはDRM、バージョンが複数ある。天下のM$フォーマット。
oggは未だ変わり続け、ライセンスフリー。次世代フォーマット。
aacはライセンス料高。oggvorbis対応させてるならメーカが金払ってまで対応する意味があまり…。

例えるならmp3=CD。wma=MD。ogg vorbis=DVDみたいな媒体をイメージに…。

>>315
iriver製品ではogg再生ビッレートの制限があるのを忘れない方がいい。
その為に低ビットレートでも高音質に聞こえるというoggvorbisのメリットを生かしきれない。
バッテリーの持ち。ファイルサイズ。音質等を自分で天秤にかけて考えるのが吉。
318名無しさん@3周年:05/02/26 20:56:15 ID:O/usmE1l
mp3 = mpeg1
wma = wmv
ogg = xvid
aac = mov(mpeg4とは思わない)

こんな感じじゃね?まんまっちゃまんまだけど。
漏れはPCもPDAもoggに移行して満足してる人間なんで
まともにoggが使えるシリコンが欲しい。
319名無しさん@3周年:05/02/26 21:09:06 ID:kgwGBRyO
相川ではビットレート制限、iAudioでは尻切れか。
全く使い物にならん規格だな。
個人的にはiTunesかWMP10でランダムプレイリスト→シャッフル再生という
どっかのメーカーの製品みたいな使い方しているので、
oggは使用の幅が制限されてるので要らんが。
320名無しさん@3周年:05/02/26 22:35:36 ID:uRijzryO
お前らそんなに音質にこだわるのか?
321名無しさん@3周年:05/02/26 23:01:59 ID:IWk+49Mt
良いに越したことはない。
そして、同じ金出すなら少しでも音の良いものが欲しい。
322名無しさん@3周年:05/02/26 23:20:52 ID:Sj8dzOsW
>>318
動画フォーマット知ってる人間なら音声フォーマットは分かるだろうと…。
イパーン人でも分かる例えにしてみました。

>>319
相川ならまだq3-q6辺りでエンコすれば普通に扱える分気楽かもしれん。
323名無しさん@3周年:05/02/27 00:17:32 ID:eTpDhyQy
oggは変わりつづけてるから、その変化にプレーヤーが
対応しきれてないって側面があるなぁ。
あいまいさを持たせたために、機種に想定外の処理が発生するのを開発側は
嫌がるだろうし。

音質こだわるからイヤホン変える人がいるんだろうな。(装着感もだけど)
イヤホンは最終出力部分だから、ファイルデータ(フォーマット)自体、
プレーヤー本体にこだわるのも自然なことだろう。
324名無しさん@3周年:05/02/27 03:09:06 ID:mwiVKoav
YP-ST5X(512MB)到着した。サムスンダイレクトで12800円(税・送料・代引き手数料込)

とにかく小さい。
最初のファームはv1.333だったが、
最新のv1.560でスタディモードなど搭載されて機能が増えてる。
日本のページには書いてないが今はOGG対応(q1-10。非公式だがq0も大丈夫みたい。q-1は無理)。
ファームv1.210からv1.560までの説明。
http://www.yepp.co.kr/column/ex/050203_01/st5_firm.htm

操作はわかりやすいと思う。ただ、レスポンスがやや悪い。
再生中Mボタン1押しでファイルメニュー、左右で上下の階層の移動、
上下でフォルダ内の移動、再生ボタンでその曲が再生、
Mボタン押しだとプレイリスト用の選択になるだけで再生されない。
フォルダ内でのシャッフル・リピートが出来ない。
UMS対応で音楽ファイルもエクスプローラー等で移動すれば再生できる。

FMラジオの録音は出来るがタイマー録音は無し。

あとハズレを引いたのかもしれないが「プチッ」という曲頭ノイズ・曲中ノイズあり。
325名無しさん@3周年:05/02/27 16:26:10 ID:3xaOu3gu
>>324
もれはそれの前の型のYP-T5 VBを使ってるが、
レスポンスはファームうpで改善された。後、音質も。
漏れのではノイズは無かったな。ハズレなのか?
326名無しさん@3周年:05/02/27 22:17:29 ID:HnbXYd0X
フリョウヒン
ダカラ
ヤスクシタンダヨ

ヒヒヒ…
327名無しさん@3周年:05/02/27 23:29:41 ID:NCoIS3IZ
音質重視のmp3プレイヤーの発売キボンティーヌ
328名無しさん@3周年:05/02/27 23:43:40 ID:pbF6ZEi2
>>327
   音質へのコダワリ------ kenwood

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/28/news074.html
329名無しさん@3周年:05/02/27 23:47:30 ID:Dd7nU3RH
おおっ!ぜってえこれは今売れまくってますね?
330名無しさん@3周年:05/02/27 23:56:41 ID:C+VJeqZP
>>328
(・∀・)ニヤニヤ
331名無しさん@3周年:05/02/28 00:45:41 ID:P8c/hTZo
こんなデザイン見た事ない!
332名無しさん@3周年:05/02/28 00:55:51 ID:czPitxpJ
既見性たっぷ(ry
たぶん根元の味付けを日本発売用にちょいといじったんだろうな。
333名無しさん@3周年:05/02/28 03:17:13 ID:om+whi7Q
>324
電源落としても曲位置おぼえてまふ?
334名無しさん@3周年:05/02/28 03:33:31 ID:4iuwSb2H
>>333
覚えてる。
335名無しさん@3周年:05/02/28 03:57:06 ID:c7IZpZjy
パチンコでAVOXのWM3-256Sを2500発で取ってきた。
付属CDをインストールしたけどPCが認識しない。
何度やってもUSBコントローラーの処に×が出る。OSは2000。
誰か同じ状況の人いる?
336名無しさん@3周年:05/02/28 09:37:48 ID:UfLqEdUw
v@mp IOPS Fシリーズ
ここでの評判はいまいち?(というか出てきていない)
oggもQ10(500kbps)まで対応していて
oggenc(1.0.1)でエンコードしたやつは再生できる。

oggではID3タグが表示できない欠点はある
337名無しさん@3周年:05/02/28 11:51:26 ID:Z6P82P3d
栗のNuVoシリーズはどうなの?
けっこう安く売ってるようだけど。
338名無しさん@3周年:05/02/28 12:06:15 ID:Qqb6DFrT
地獄先生ぬーぼー
339162:05/02/28 14:11:54 ID:lPXI4uCE
サポトレってなんだよ・・・。orz
サポセンでした。慣れない略語なんて使うなってことですね。
340名無しさん@3周年:05/02/28 19:40:15 ID:ZwOFAS/v
>>337
自分はN200使ってる。

栗製品は操作機能は充実してるし技術力も高くて不具合も少ない。
だけど栗自体がオーディオメーカーではなくデジモノ屋なので
製品の音質はそれなり。20Hz以下と16kHz以上は切ってるし、
正弦波に歪がそれなりに乗ってるのが分かるぐらいの音質。
とはいえイヤホンで聴く分には必要十分な音質ではある。

デザインは好みだから言及しない。
新製品のV200が日本で発売されるかどうか注目されている。
341名無しさん@3周年:05/02/28 21:45:49 ID:e2Q7ZZpP
マイルストーンのGROOVOX WAVEってやつに興味があるんでいろいろ聞きたいのですが、とりあえずこれってイイ!って感じですか?
342名無しさん@3周年:05/02/28 22:23:02 ID:/q35dVPZ
近日発売予定の
XD501 http://www.xdrum.co.kr/english/product/xd501/xd501_info.htm

WD-F200 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050216/koden.htm
に淡い期待を寄せているのは俺だけでは無い筈。
WD-F200は国内販売が決まってるが、XD501はどうなんだろ?
スペック的に萌えるのだが…
343名無しさん@3周年:05/02/28 22:28:58 ID:vS5WHxPO
XD501すごいな
ttp://www.xdrum.co.kr/english/product/xd501/xd501_overview.htm
価格がネックになるかもしれんが、確かに萌えるスペックだ。
344342:05/02/28 22:32:48 ID:/q35dVPZ
>>343
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

XD501日本発売を共に祈りましょうYO
でも、高いだろうなぁ…orz
345名無しさん@3周年:05/02/28 22:58:17 ID:xGse5Cf5
3Dスピーカーなんてイラネ
346名無しさん@3周年:05/02/28 23:24:57 ID:LGaFyOIT
WD-F200は期待してる。
スペック的にはiAudioに行きたいけど不具合やらファイル制限やらの話で踏み出せない。
その点WD-F200は発売前だから不具合情報なんか無いしw値段も安そうなので勢いで買えそう。
サムスンのより数ミリ大きいだけで形はほとんど一緒ってことでサムスンのモックを店先で触ってみたが、単三が入る機種とは思えんくらいに小さい。
それだけに凝縮しすぎのせいで不具合多発なんてことも起きそうで怖いが。
347名無しさん@3周年:05/02/28 23:33:39 ID:xPrExlDy
>>346
サムスンのは単4だからな。
348名無しさん@3周年:05/02/28 23:41:09 ID:LGaFyOIT
サムスンが単四なのは知ってるよー。
WD-F200とサムスンのは形的にも大きさ的にも同一なんじゃないの?って位に近いから、
WD-F200はこの大きさで単三入るのかよって思ったって話ね。
G3も充分小さいと思ったけどそれ以上に凝縮されてる印象。

ていうかもう3月になるし、発売日発表マダー?
349名無しさん@3周年:05/02/28 23:55:51 ID:LGaFyOIT
ttp://digi1.windsnet.ne.jp/2_5.html
…といいつつ、こっちも微妙に気になってるけど発売日過ぎてるのにとんと噂を聞かないね。
SDカードで拡張できるとかアドバンテージがあるとは言え、今の相場からして思いっきり割高だからかな?
350名無しさん@3周年:05/03/01 00:11:19 ID:uXzvJKhJ
連書きスンマソ>>349のは生産始まってるとか2月末入荷って書いてあるだけできちんと発売にはなってないみたいだったよ。
351名無しさん@3周年:05/03/01 00:15:20 ID:xrxgwAof
YP-ST5(AAA) 23*23*54
YP-MT6(AA) 25.2*25.4*60.8
WD-F200(AA) 25*25*58

いずれもOgg対応かな。
352名無しさん@3周年:05/03/01 00:37:33 ID:uXzvJKhJ
WD-F200は本家のサイト見た限りじゃoggは対応してないみたい。
今までエンコした資産がmp3なのと、lameが好きだからogg対応してるかどうかは個人的にゃどっちでもいいんだけどね。
YP-MT6ってのは知らなかったけどそれもYP-ST5と同じような形で単三タイプなのね。
でも今のとこ日本での発売予定はないっぽいのか。
353名無しさん@3周年:05/03/01 08:01:51 ID:0SWU75Ks
WD-F200の製造元は音質でも定評のあった
CA-H70MTと同じ会社だから地雷ではないと思うし
日本で発売が決定されるまで密かに待ってたから嬉しいな

さて、お金を貯めるためにもバイトに行くか…
354名無しさん@3周年:05/03/01 12:29:27 ID:tEMNYcnn
>>349
それ俺も興味あったんだけど、ダイレクトエンコーディングがWMAってのが引っかかる。
355名無しさん@3周年:05/03/01 22:04:37 ID:BBTS8uD/
WD-F200は俺も待ってるんだが、外出時の電池交換目的も便利そうだし、安いし。
3月上旬なんだから、そろそろ価格コム入りして欲しいんだがなあ。

いつ出るんだろ。
356名無しさん@3周年:05/03/01 23:12:32 ID:OncpORI4
サムスンのYP-ST5Xが届いた
12800円でこのスペックなら悪くない
曲間ノイズもないし
音は俺の腐った耳では良し悪しなんてわからないけど
前使ってたiriverのiFP-390Tよりいい気がする
357名無しさん@3周年:05/03/02 12:43:30 ID:nrgBH56s
358名無しさん@3周年:05/03/02 12:49:24 ID:b6xOOIZU
ほんとに何でも合体していくんだな
359名無しさん@3周年:05/03/02 13:08:49 ID:nrgBH56s
合体するのは構わないけど、合体してもそれなりのスペックを保ってくれなきゃ意味無いよな。
携帯だとますますバッテリーとか気になるし。
360名無しさん@3周年:05/03/02 13:21:14 ID:8AovfOO7
これ、日本での発売は無理だろな
361名無しさん@3周年:05/03/02 13:35:54 ID:UVMmGH2N
携帯と合体するのは興味無いけど
ソニーがAAC採用してるってのは気になるな
362名無しさん@3周年:05/03/02 14:45:45 ID:K8eFa9HW
YP-ST5が、フォルダシャッフル出来ないって、まじですか?
363名無しさん@3周年:05/03/02 16:58:14 ID:4l+qf+ej
>>357
おお、これいいじゃん。
音楽再生機能はどうでもいいけど、
個人的に国内向けのソニエリ端末より海外向けのソニエリ端末のが好きなんだが。
364名無しさん@3周年:05/03/02 17:26:01 ID:tiST5ATV
電池のもちがポイントだなー。
365名無しさん@3周年:05/03/02 20:09:18 ID:ib9TBdPy
366名無しさん@3周年:05/03/02 20:13:13 ID:cj3P0/az
またリチウムか・・・
367名無しさん@3周年:05/03/02 20:27:12 ID:K7d3nTDI
>>357
これいいな。
電池の持ちも結構あるみたいだし。
368名無しさん@3周年:05/03/02 22:06:04 ID:9nnoyjie
>>365
どんどん新製品でるね。

MD壊れてもう1ヶ月以上になるんだけど、迷ってどれも買えない。
ちょっと迷ってるとすぐ新製品発売の情報がでてくる。
初シリコンだから何に重点置いていいかわかんないから、とりあえず見た目で決めてる。
WD-F200かNW-E407が希望。
ソニーのはいつ出るだろう。待てない。
ホントはPanasonicのグッドデザイン賞のが欲しいけど、512Mだし日本では発売されないのかなぁ。。。
369名無しさん@3周年:05/03/02 22:43:53 ID:xRFvXJqa
MP3使えるHi-MDの奴発表されてたけど再生時間がなぁ
370名無しさん@3周年:05/03/03 00:30:40 ID:VPebBXuG
>>368

Panaの奴、1GBも出るみたい。
友達が海外出張に行くときに頼むか、個人輸入するか・・・
日本語表示出来なくても良いから国内販売して( ゚д゚)ホスィ

ttp://asia.cnet.com/reviews/portable_av/0,39033456,39086928p,00.htm?
371名無しさん@3周年:05/03/03 01:06:07 ID:Ry5xfKC0
海外に日帰り買い物旅行
372名無しさん@3周年:05/03/03 01:50:20 ID:ONNQJh4d
>>370
SV-MP500Vの記事だけど、日本語は問題なさそう。
http://www.pconline.com.cn/digital/audio/pingce/mp3/0411/490099_4.html

Panasonic SV-MP730Vの「D.sound technology; Digital Re-master for MP3/WMA playback」
てのはデジタルアンプ搭載て事でいいのかな。
373名無しさん@3周年:05/03/03 02:20:58 ID:CexvXk+K
原チャで海外へ
374uni ◆osJ5enOUe2 :05/03/03 05:38:04 ID:tzlWbZyH
>>2のMP3:UNIONの管理人ですが、サイト更新復活しました。
見ていてくれた方がいらっしゃったらご迷惑をおかけしてすみませんでした。
とりあえずここだけにお知らせしておきますね。


それにしてもポータブルオーディ用に新板ができたようですが、以降具合はどうなっているんでしょうか。。
http://bubble3.2ch.net/wm/
375名無しさん@3周年:05/03/03 06:09:46 ID:HCtjhCpa
内蔵バッテリーはやめてほしい。だんだんと性能が劣化していくというのが神経質な人にとっては
気に障る。
376368:05/03/03 09:32:57 ID:4l7ZIIm0
>>370
情報サンクス。1GBハァハァ
でも、そこには青しか載ってないってことは赤は出ないんですかね。チト残念。

ところでそのサイトブランド別とかにソートできて便利ですね。
http://asia.cnet.com/reviews/portable_av/0,39033456,39086935p,00.htm?
↑同じパナの製品ですが、こちらはFMが聞けるしボイスレコーディングができる事迄
わかってるんですね。見た目は730Vが好きなんだけど、こっちもハァハァ
何で日本の企業なのに、日本で販売してくれないんだろう・・。
来週家族が上海行くけど売ってるかなぁ。
この頃海外通販はじめてみたので、個人輸入のできるとこ探してみようかなぁ
377名無しさん@3周年:05/03/03 09:58:57 ID:YvPwB2uj
>>375
バカですか?
と気に障る言葉を敢えて投げてみよう
378名無しさん@3周年:05/03/03 12:25:44 ID:DL0dw/r8
panaのプレイヤーが国内販売されないのは圧力団体の仕業?
379名無しさん@3周年:05/03/03 13:03:12 ID:COu4l73x
3月末に哀号買おうと思って他のにrioのunite130……
どうしろと(*´Д`)
380名無しさん@3周年:05/03/03 13:08:06 ID:IwFJKBjA
パナは著作権がからむ事を極度に避ける仕様。

これに限らずデジタル放送チューナとかDVDレコとか。
381名無しさん@3周年:05/03/03 15:13:05 ID:ljlSPzbu
>380
何言ってんだ?デジタルチューナもDVDレコもパナがトップなのに・・・
382名無しさん@3周年:05/03/03 15:21:57 ID:4ZG9MxGy
>>381
売る対象が違う。
383名無しさん@3周年:05/03/03 15:34:00 ID:IwFJKBjA
>>381
世間知らなさそうなので教えてやる。

デジタル放送チューナはアナログ出力による録画時にいらないテロップを消せない仕様。
DVDレコは-Rに16:9録画をさせない仕様。

実際使わないと解らないだろうが、実に消極的な仕様なんだぞ。
384名無しさん@3周年:05/03/03 15:43:32 ID:XKTpqNlv
WD-F200マダー?
385名無しさん@3周年:05/03/03 15:53:11 ID:ljlSPzbu
>383
パナのデジタルチューナユーザですが何か?
モニタ出力で操作データが出なきゃ話にならんだろ?
モニタ出力を録画しようとしているバカですか?
386名無しさん@3周年:05/03/03 16:26:09 ID:etto4cdR
だいぶ前からパナのポータブルCDPはMP3&WMA対応なのに・・・
387名無しさん@3周年:05/03/03 16:51:21 ID:IwFJKBjA
モニタ出力「しか」ねぇじゃねえかよ。しかも取得失敗…(笑

持ってないならそう言えばいいのにねぇ…

スレ違いにて…
388名無しさん@3周年:05/03/03 19:46:00 ID:hqIRjqxG
ボイスレコーディング機能付でバッテリー内蔵でお勧めはありますか?
389名無しさん@3周年:05/03/03 20:21:47 ID:C14MMF44
高電社の、全然情報でないなあ…
3月上旬って本当に出るんか?
390名無しさん@3周年:05/03/03 20:46:51 ID:BE0HB/IV
ButterFly 2MP3 Player にしようかなぁ。安いし。
ヘッドフォン一体型ってどう思う?
391名無しさん@3周年:05/03/03 21:01:23 ID:3NsiHwGb
高電社なんて糞会社の輸入物なんて全く眼中にない
まだシャッフル買った方がまし
392名無しさん@3周年:05/03/03 21:26:01 ID:SyQ3moPX
>>362
できるぜよ、フォルダシャッフル
navigation->フォルダ選択>再生ボタン押し
ファイルが見える階層まではいっちゃだめ
393名無しさん@3周年:05/03/03 21:52:48 ID:AG5lVbf+
>>391
アポーの評判落としたい高電社の人ですか?と深読みしたくなるぐらい酷い釣りでsクマァァー
394名無しさん@3周年:05/03/04 01:21:40 ID:W8cB0Wn0
>>374
無事でなにより!
395名無しさん@3周年:05/03/04 10:46:55 ID:FHiq/kJk
iFP-395Tを使っていたのですが、なくしてしまいました。
気に入っていたのですが、もう製造中止のようです。
語学学習に使いたいので、ファイル数制限なし、ファイルごとの
シャッフルができるものがほしいのですが、比較サイトなどを
みても、ファイル数制限については書いていなくて困っています。
お奨めはありますでしょうか?
396395:05/03/04 11:34:07 ID:FHiq/kJk
間違えた。「上限なし」ではなく、上限1500くらいか、
それ以上(上限なしなら言うことないですが)のものは
ありますか?
397名無しさん@3周年:05/03/04 11:45:37 ID:6y3+GrxB
>>395-396
同じシリーズからiFP-799とか買えばどう?
500フォルダ1500ファイルをサポートだと謳ってある。
398名無しさん@3周年:05/03/04 12:31:40 ID:7klrR2sZ
しかし、この時期になって次々と高品位な機種が出てきてるね。
急いてG3買ってしまって後悔。
399名無しさん@3周年:05/03/04 12:35:06 ID:6y3+GrxB
>>398
これからは今年の新製品ラッシュだからね。
見た目も機能も向上した製品に目移りするね。
400名無しさん@3周年:05/03/04 12:49:48 ID:/p97Hmnw
>>392
まじですか。さんくす。
つーか、BICの店員に、実記で確認してもらっても出来ないっていわれ、
挙げ句、日本サムスンにメールで確認しても、
「未対応です」と言われたのにorz
もう一度、そのやり方で確認逝ってみることにするよ。
401名無しさん@3周年:05/03/04 13:05:15 ID:x9Ge58i2
>400
あのなぁ店員が全ての機器に精通してると思うか?
日本サムスンだって全てのモデルに精通してると思うか?
どうせマニュアルなんか流し読みしていて明記してなきゃ
未対応ですといっときゃとりあえずOK 程度だろ
402名無しさん@3周年:05/03/04 13:10:04 ID:W+PqfGVs
>>401
日本サムスンのサポートは精通していてもいいと思うな。
オイラは昔auのサポートにauの携帯でやられたことはあったけど。
403名無しさん@3周年:05/03/04 13:18:42 ID:x9Ge58i2
>402
サムスンていろんな家電の取り扱いがあるだろ?mp3プレーヤ専任がいるとは思えないし
技術サポートじゃなく精々不良品の交換窓口程度じゃないの?
404400:05/03/04 13:46:39 ID:/p97Hmnw
>>403
だって、周りに持ってる人いないから、実機のあるとこで確認するしかないやん。
つーか、フォルダシャッフルのやり方に、そんなコツがあるとは思わなかったし。orz

BICの店員も、その場で試してもらっただけ。
サムスンも、多分、実機で試して無理って言っただけだと思ってるよ。
だから、もう一度確認するんです。

では、逆に403はどうやって確認しますか?

405名無しさん@3周年:05/03/04 14:29:49 ID:FHiq/kJk
>>397
ありがとうございます。いろいろ調べてましたが、
やはりアイリバーのがよさそうですね。
406名無しさん@3周年:05/03/04 15:11:57 ID:YaJ8GEaQ
アイリバーといえば、アンテナショップあるんだな。
心斎橋アップルの向かい、ほど近い所にあった。ちっこいウナギルームだけど。
CM始めたりいろいろ大変だな…。

関東ではどう?
407名無しさん@3周年:05/03/04 16:45:13 ID:x9Ge58i2
>404
というか今時シャッフルあるいはランダム再生できないのがホントに在るの?
ちょっと信じがたいな
408名無しさん@3周年:05/03/04 16:50:55 ID:1aWkeS7O
>>407
漏れのYP-T5はちゃんとシャッフル再生出来ますよ。
こっちにはYP-ST5と違ってフォルダ機能はないっぽいけど。
409名無しさん@3周年:05/03/04 16:56:17 ID:1aWkeS7O
ていうかサムスン、さっさとYP-T6やYP-MT6発売汁。
本国ではYP-T7まで行ってるのに日本ではYP-ST5までしか売ってないのは差別ニダ
410404:05/03/04 17:04:59 ID:/p97Hmnw
>>407
シャッフル、リピートではなくて、フォルダ内でのシャッフルと、リピートのこと

具体的には
通常のシャッフル : メモリ上のすべての曲をシャッフル再生
フォルダシャッフル : 特定のフォルダ内の曲のみをシャッフル再生

ということです。
>>324 が出来ないって書いているから、確認したんですよ。

つーか、BIC店員に >>392 のやり方で再確認してもらったら、
出来たという報告が来た。
本当にありがとう >>392

それにしても、先に再確認を入れたサムソンは、いまだ回答無しかorz
端末の仕様は分かったが、メーカーの信頼がこういうところで落ちるとは・・・
でもまあ、メーカーサポートなんて、こんなもんかなぁ。
411392:05/03/04 17:37:07 ID:mU96f02f
いえいえ>404
412名無しさん@3周年:05/03/04 18:58:16 ID:A2nqM4c6
みんなは2Gのメモリータイプには興味ないんですか。
たくさんはいって高速軽量って無敵だと思うんだけどなあ。
413名無しさん@3周年:05/03/04 19:06:48 ID:uUAp81Wb
2G機種は、今のところiAudioG3と未発売のRioUnite130だけ。
iAudioは大容量なのに500ファイル以上認識不可って仕様があってイマイチ買う気にならない。
Rioの新製品次第だな<2G
414名無しさん@3周年:05/03/04 19:22:04 ID:aS51mfFA
rio2Gのヤツもうちょい安くなりませんか。
415名無しさん@3周年:05/03/04 20:45:02 ID:pPSoDgrL
>>413
自分の蔵から好きな曲を全部出しても150曲前後しかない
俺にとって1GB(240曲)でも持て余してる。
2GBになろうと4GBになろうと聴きたい曲が150曲くらい
しかないので当分不要。
416名無しさん@3周年:05/03/04 21:37:29 ID:qD9rssVk
>>412
> たくさんはいって高速軽量
何が高速なのか知りたい
417名無しさん@3周年:05/03/04 21:45:15 ID:59ctnP4k
>>412
オレの場合、シリコンはジョギング専用だからな
実際のところ256Mでも十分だったりするw
418名無しさん@3周年:05/03/04 22:20:36 ID:+ema/FSy
ところで、もうPart39なんだし「メーカーごとの特徴」くらいのテンプレ作ったらどうだよ。
419名無しさん@3周年:05/03/04 23:00:38 ID:TowqiXba
iAUDIO5の1Gを1.5時間ほどのジョギング用に購入しようと思っているんですが
特に問題はないでしょうか。操作性のここが難とかいうのがあればお願いします。
420名無しさん@3周年:05/03/04 23:02:49 ID:Ee0E7LQf
音楽だけなら1GBのシリコンでも十分なんだよなぁ。
とういことは、音楽だけをいれると多すぎる容量になるし、
大きめのファイルと音楽をぶちこむと足りなくなる2GBってなんとなく中途半端過…
これがシリコンで5GB、10GBっていうなら購入意欲が湧くんだけどね。
いろいろファイルを詰め込んでお出かけできてラクチン。
421名無しさん@3周年:05/03/04 23:03:10 ID:ABJ2QDAd
>>419
iAUDIOのシリコンプレーヤーはポータブルオーディオ板に移転したよ。

iAUDIO 5/G3/U2/4 シリコン統合スレ Level12
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109810976/
422名無しさん@3周年:05/03/04 23:08:59 ID:TowqiXba
>>421
さんくす!
423名無しさん@3周年:05/03/04 23:45:07 ID:pchcXG86
>>413
Rioの2Gもファイル認識上限500って公式に書いてまつよ。
糞決定でつね。
424名無しさん@3周年:05/03/04 23:49:34 ID:eyMTT2sH
今のところソニーの新製品待ちだな。ソニックのほうも3.0に改善されたようだし
mp3にまともに対応となってるから今度こそ期待。お願いしますよ、ソニーさん。
425名無しさん@3周年:05/03/04 23:51:00 ID:aS51mfFA
認識数(フォルダ / ファイル) 最大 50/500
ってマジか。2Gでこれはきつ過ぎるな。
426名無しさん@3周年:05/03/05 00:13:04 ID:o3czofto
今購入を検討しています。
ライブ音源をよく聞くため
曲間ブランク0で再生できるものに
したいのですがスペック等見ても
出来るかどうかわかりません。

今出ている機種などでは
普通に出来るものなのでしょうか?


427名無しさん@3周年:05/03/05 00:19:25 ID:eFGyPo1z
>>426
出来ない
エンコ時につなげておく
428名無しさん@3周年:05/03/05 00:22:21 ID:iYORnT/a
一曲4MBで500ファイルならちょうど2G
フォルダ50もあれば実用上問題はないでしょ。
429名無しさん@3周年:05/03/05 00:27:58 ID:TLVKuAOm
>>428
オレは語学用にも使うから問題大アリだよ。
G3と同様、ハードの問題なんかな。
ファームでなんとかなるならウレシイが。
けっきょくオレには相川しかないのか。
430名無しさん@3周年:05/03/05 00:29:31 ID:ODpU61Qx
買おうとする度に新製品の情報がでてきて困ってしまいます。
いい加減踏ん切りつけたいんですけど、もうちょっと待ったほうがお得なんでしょうか?
とりあえず、日本メーカー(ソニーとパナソニックくらい?)が出たら一段落と考えてよいのでしょうか?
431名無しさん@3周年:05/03/05 00:34:50 ID:jeNHvo0T
つまり、現状でmp3プレイヤーがなくても過ごせてるんだから
べつに買う必要ないんじゃない?
たかが数万のもので踏ん切りつかないような人生なら
一生無くても大丈夫
432名無しさん@3周年:05/03/05 01:00:27 ID:rD3It6zq
>>428
128kbpsのmp3だと1分1MBくらいでそういう計算になるけど、イントロだけで1分以下の曲があったり
パンクとか再生時間の短いジャンルが入ってたりすると音楽のみでも簡単にアウトになっちゃうよ。
高めのビットレートで入れれば大丈夫かもしれないけど、それではちょっとmp3プレイヤーとして冗長性が少なすぎる気がする。
433名無しさん@3周年:05/03/05 01:28:30 ID:omDrW0ta
そこら辺はやっぱり相川は語学学習向けコンテンツも出してるし、
音楽聞くだけ?と考えてる他メーカとはちょっとした差別化が出来てるよな…
1曲4Mなんてただの理想論でしかないわけだしさ…。
434名無しさん@3周年:05/03/05 01:30:21 ID:rhr3tSRK
>>430
新生活の始まる春は、ポータブルの売れ時でもあるので、
今の時期はとくに新製品の情報が多いね。
各社の春の新モデルの発表が終われば、夏のボーナスまでは一段落すると思うけど、
旬のハードなので、なんともいえない。
435名無しさん@3周年:05/03/05 07:32:49 ID:dk3wKtRC
>432
大きいの買うからそんな心配しなきゃいけない
お前は128MBか256MBにしとけ
436名無しさん@3周年:05/03/05 09:06:46 ID:ab0UWbnz
そういう人を選ぶところが冗長性がないダメ製品ってことだろ
アイリバーあたりが2G出したらの終わりじゃないか?
まだ2Gの製品が少ないってとこ以外アドバンテージが見つからないようなスペックだし
437名無しさん@3周年:05/03/05 10:59:43 ID:/7qscJWd
>>436
ファイル認識上限500あったりして
438名無しさん@3周年:05/03/05 11:35:19 ID:gbXfNHWG
相川は音がふつーだからなあ
いや、白ノイズ付きだからふつーじゃないか(w
439名無しさん@3周年:05/03/05 11:37:44 ID:dEgIXJ1D
不良だらけも工作員だらけも願い下げですな
440名無しさん@3周年:05/03/05 11:51:54 ID:GMLVMQ6J
PC Worldが実施したデジタル製品の信頼性・サービス満足度調査結果
http://biz.yahoo.com/prnews/041214/sftu099_1.html
製品ジャンルごとに、各メーカーを「平均以上」「平均」「平均以下」
の3つにランク付け。

◎デスクトップパソコンで平均以上の評価を得たのは、ABS、Alienware、
 Apple、eMachines、Medionの5社。
◎ノートブックでは、Apple、eMachinesの2社。
◎プリンターでは、Canon、HP、Samsungの3社
◎デジカメでは、Canon、Panasonic、Pentaxの3社。
◎オーディオプレーヤーでは、Apple1社だけだった。
441名無しさん@3周年:05/03/05 12:14:21 ID:265ym7Mj
>426です
>427レスサンクス

できないのか
エンコ時につなぐってことは
それで1曲になってしまうということですよね


もう少し様子見します。
442名無しさん@3周年:05/03/05 12:50:48 ID:khEwK/2d
>>441
SONYのプレーヤー買って、普段はmp3使って、
ライブ版限定でATRAC3でギャップレス再生する、ってのもひとつの選択だと思うよ。
443名無しさん@3周年:05/03/05 13:52:34 ID:EAQ1G4sR
SONYのプレーヤー買うとゆう大前提がそもそも…w
444名無しさん@3周年:05/03/05 15:00:42 ID:TPAR+uIp
SONY最高
445名無しさん@3周年:05/03/05 15:10:08 ID:6TxmKxyH
ソニーってMP3再生対応したんだろ?
ハッキリ言って韓国メーカーやアップルなんかより、遥かに期待値高いんだけど。
ポータブルオーディオのテコ入れしてくるらしいし。
PS2以外のソニー製品一個もない我が家では、タイマーも無縁。
市場嵐の糞企業だが、短期的な利益に関しては消費者として享受したいしな。
446名無しさん@3周年:05/03/05 15:10:17 ID:WZVHA0wE
既にipodを所有してるキモヲタですが、
やせるためにジョギングしようと思ってます。
そこで音が飛ばなく、衝撃にも強いフラッシュメモリのプレイヤーを買おうと思うのですが
やはりシャッフルを買うべきでしょうか?
個人的には液晶や録音機能がある他社の方が魅力があるのですが、
他社製品を買うと、iTunesは使えないし、ipodと同時に管理するのは面倒でしょうか?
意見お願いします。
447名無しさん@3周年:05/03/05 15:17:18 ID:6TxmKxyH
>>446
ジョギングが三日坊主で終わる可能性80%だから、買わないほうがいいと思う。
1ヶ月やってみて続けられそうだと思ったら買えばいいじゃん。
448名無しさん@3周年:05/03/05 15:20:59 ID:H2KA7foy
>>446
自分もシャッフルと迷ったけど結局CREATIVEのMuVo200
にしたよ。iTunesをつかってmp3ファイルを作ってMuVo
に入れてる。リムーバルディスクとして認識させて
曲のフォルダを作るだけだからかんたんだよ。それに
電池で駆動できるのもいいよ。
449名無しさん@3周年:05/03/05 15:25:52 ID:TXjeT8ao
>>446
>他社製品を買うと、iTunesは使えないし

意味不明。
iTunesから普通に転送出来るが。
450名無しさん@3周年:05/03/05 15:29:52 ID:oan7QV0e
>>445
オーディオで実績あるだけに音質スタミナに関しては良い具合だけど
いかんせんSonicStageを始めとするソフト周りが駄目過ぎなんだなぁ。
対応コーデックも貧弱だし。
その辺の囲い込みや縛りがある限り、なかなかに乗り換えが難しい。
451名無しさん@3周年:05/03/05 15:35:04 ID:Lu8Hr/cV
シリコンプレーヤーでホログラム表示できるやつありますか?
容量は贅沢は言わないから1TBくらいで十分なんですが。
452446:05/03/05 15:37:52 ID:WZVHA0wE
>>447
そうしてみます。
ipodでジョギングはまずいですよね

>>448
ipodも持ってるのですか?
僕もMuVoをねらってます。

>>449
それぞれのメーカーに、iTunesのようなものがあると思ってました。
たしかソニーにはあると聞いたことがあった気がしたので、、、
453名無しさん@3周年:05/03/05 15:38:48 ID:LeaDZ6vP
>>447
何いってるんだ!
俺も小デブのヒッキーだが、シリコンプレイヤーのおかげで3ヶ月続いてるんだぞ!などとマジギレしてみる。
俺が買ったのはiFP-795だったけど、重要なのは音楽であって、機種ではないよな・・・。
iPod使いなら、普通にshuffleでいいんじゃね?
454名無しさん@3周年:05/03/05 15:46:35 ID:TXjeT8ao
>>452
>それぞれのメーカーに、iTunesのようなものがあると思ってました。

さらに意味不明。
何かiTunesに勘違いしてる気がする。

例えばiriverには「iriver music manager」というファイル転送ソフトがあって
PCとMP3プレーヤーを繋いでその画面上に転送したいMP3ファイルを選んでドラッグ&ドロップで
転送するわけだが、別の方法として「iriver music manager」と同時にiTunesの画面を開いて
iTunesの一覧から好きな曲を選択して「iriver music manager」の画面にドラッグ&ドロップで転送も出来る。
455名無しさん@3周年:05/03/05 16:01:27 ID:WwWsmGij
>>453
ヒッキーなら、ジョギングするよりバイトでもしてカロリー消費と
社会性の再取得の一石二鳥を狙えよ。
456446:05/03/05 20:18:50 ID:956zth5x
>>453
ありがとう。iFP-795も考えてみるよ。

>>454
詳しく説明ありがとう。
僕はヲタって言っても、WWEとかそっちのヲタなんだよ。
パソはあんまりわかんないんだよ、勉強してみる
457名無しさん@3周年:05/03/05 20:19:52 ID:nLaU3Ucp
>>443
E99辺りはそう捨てたもんじゃないと思うが
458名無しさん@3周年:05/03/05 20:38:40 ID:8FFKUZoA
ソニーはサポートは期待できんのに、そのくせタイマーがあるからなあ。
一番問題だったPCのソフトは改善されたとは言われてるけど…ちょっと手は出んよ。
459名無しさん@3周年:05/03/05 21:35:27 ID:Xzu+yYi2
>>451
このスレは「シリコンプレーヤー」のスレだぞ。
ホロメモリプレーヤーのスレで聞きやがれ。

いちおう、マジレスすると1TBなんて中途半端なサイズはない。
最低でも512TBだし、主流は2PBだな。
ただ、ソケット埋め込みで外付けにするか、体内埋め込みに
するかは結構意見が分かれてるから、スレをちゃんと読んで
から聞かないと無視されるぞ。

じゃ、気を付けてな。
460名無しさん@3周年:05/03/05 22:02:41 ID:kCCChoOR
そういえばホロメモリって8PBがもうすぐ出るらしいな。そんなにイラネ

以上、チラシの裏
461名無しさん@3周年:05/03/05 22:18:41 ID:TLVKuAOm
>>460
いや俺は語学用で使ってるから8PBでも足りない。
が、それ以上に問題なのは、ファイル上限が500ってことだ。
G3のころから何にも成長してない。
容量余らすのもアホくさいので、LAMEの3600000Kbpsでエンコしている。
462名無しさん@3周年:05/03/05 22:30:02 ID:TXjeT8ao
>>461
> が、それ以上に問題なのは、ファイル上限が500ってことだ。

まだ解決されてなかったのか(w
463名無しさん@3周年:05/03/05 22:36:35 ID:v4PgWhHZ
お気に入りの曲ばかり聴きながらジョギングすると、無駄にピッチが上がって
困ったことがあるな。ジョギングのお供には携帯ラジオをおすすめしたい。
夜に走ってたから、ニュース番組の音声聴きながらとか結構いいよ。
464名無しさん@3周年:05/03/05 22:42:18 ID:c4R0siw4
>>461
8PBって、オレなんてメモリー25PBだよ、25PB。
それを朝から晩まで繰り返し繰り返し聴いてるの。
それで出た結論が、今の音楽には、いいものもある、けれど
悪いものもある、ということなんだから。
465名無しさん@3周年:05/03/05 23:01:25 ID:EAQ1G4sR
う〜んキミとはちょっと違うんだけどね。
メモリーなら40PB持ってますよボクなんか。
それを全部聞きまくって感じるのは、
ハッキリ言って、いい物もある、悪い物もある。
466名無しさん@3周年:05/03/05 23:26:20 ID:th/s+8pC
PBってどういう単位か僕には分かりません
467名無しさん@3周年:05/03/05 23:37:02 ID:ahdzHLGR
もういい
468名無しさん@3周年:05/03/05 23:39:28 ID:TXjeT8ao
>>466
ペタバイト

1,000GBが1TB(テラバイト)で、1,000TBが1PB(ペタバイト)
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/unit.html
469名無しさん@3周年:05/03/05 23:40:22 ID:aul/JQbA
蛇男か・・・懐かしいな。
470名無しさん@3周年:05/03/06 04:50:59 ID:dBTygiZ+
ジョギングよりもウォーキングのほうが効果的だし続けられるよ
471名無しさん@3周年:05/03/06 05:07:57 ID:ppemwPy6
でもそれならシリコンの必要性ないし
472名無しさん@3周年:05/03/06 05:11:04 ID:+pCucmD2
>>470
有酸素運動として効果的なのは
ゆるいジョギング>ウォーキング>普通のジョギング
やで
473名無しさん@3周年:05/03/06 05:45:21 ID:0tqBxkp6
んなわけない
474名無しさん@3周年:05/03/06 07:32:33 ID:6haIFf80
毎日朝と晩に犬を散歩に連れて行けばいい。
それだけでウォーキングもできて一石二鳥。
漏れの場合は相川iFP-799で音楽聴きながら。
475名無しさん@3周年:05/03/06 09:14:21 ID:kAKTH/D4
2,3時間も割ける暇人ならウォーキング
30分-1時間くらいで効果期待するならジョギング
犬の散歩が効果あるかは、その犬次第だなw
476名無しさん@3周年:05/03/06 09:16:34 ID:RAH8JAkq
犬はとにかく立ち止まって匂いかぐから、奴らの都合なんぞ一切関係なしとして
行動に移せる冷酷な飼い主でないと効果出ないぞ。
477名無しさん@3周年:05/03/06 10:35:58 ID:Mw8beBh5
途中で頻繁に立ち止まっても歩くかぎりは必ずカロリー消費している。
478名無しさん@3周年:05/03/06 11:06:49 ID:XXMOH+g1
ソニーの新製品のやつ写真見てほしいと思ったんだけど
値段はどうなるんだろ・・・
479名無しさん@3周年:05/03/06 12:25:34 ID:YA9FCYAd
>>477
有酸素運動の話なのだが
480名無しさん@3周年:05/03/06 12:29:25 ID:gr8HrSJ6
>>473
いや、んなわけあるんですよ。検索してみ。
481名無しさん@3周年:05/03/06 12:48:52 ID:8d4UWJnJ
ipodだって、ある程度動いたりしても大丈夫なように出来てるんでしょ?
482名無しさん@3周年:05/03/06 13:09:00 ID:xCi1lt2D
>>481
でもこれは絶対マズいと思う。
http://www.apple.com/jp/ipod/ads/sterio_rock/
483名無しさん@3周年:05/03/06 13:11:39 ID:mr10TOMX
改めて見るとHDDを意図的に壊そうとしてるんじゃないかとすら思えるCMだw
484名無しさん@3周年:05/03/06 13:18:34 ID:kHF9RWYV
>>483
どれ?
485名無しさん@3周年:05/03/06 13:23:14 ID:8d4UWJnJ
>>482
やっぱ音楽聞くと俺も、これくらいノリノリになっちゃうな
ニューヨーカーだからかな?
486483:05/03/06 13:43:19 ID:mr10TOMX
482の踊りながら聞いてるipodの奴だよ
487名無しさん@3周年:05/03/06 13:44:17 ID:h5cJ6vqn
iaudioG3が欲しいのだが、秋葉原だとどこがお買い得かな?
ちょっと見たところ99が安かったけど。
488名無しさん@3周年:05/03/06 13:52:52 ID:xCi1lt2D
>>485
ニューヨーカーな485の実体。
http://homepage.mac.com/anmira/data/iPod-MadMiko2Nurse.mov
489485:05/03/06 13:54:50 ID:8d4UWJnJ
間違った、ニューヨーカーじゃなかった、、埼玉人だった。
490名無しさん@3周年:05/03/06 14:14:57 ID:vhVPTfMN
どうゆう間違いだよw
乳ヨーカ→さいたま人ってよw
491485:05/03/06 16:28:58 ID:jt5GvXTp
>>490
背伸びしたい年頃なんだよ、34歳っていえば
492名無しさん@3周年:05/03/06 17:47:59 ID:ksAodUjI
さいたまのヨーカドーがオープンしたかと思ったよ。
493490:05/03/06 19:23:11 ID:358wdYED
>>491
>背伸びしたい年頃なんだよ、34歳っていえば
じゃ、17歳の俺はまだまだママンのおっぱいが恋しい年頃かな?
494名無しさん@3周年:05/03/06 19:27:47 ID:Iw6CpBt7
>>493はマザコン
495名無しさん@3周年:05/03/06 19:39:23 ID:JpCOWSuM
君たち、それ大事な話かな?
496名無しさん@3周年:05/03/06 19:44:14 ID:358wdYED
マザコン=マザーシップコントローラー

さぁ、早く話題を元に戻すんだ。
ところで、高電社の新しいやつはそろそろ発売じゃないのか?
もう出てんのかなぁ?
497名無しさん@3周年:05/03/06 20:18:17 ID:qunUzTur
17歳の子供のいるママンのおっぱいなんて・・
498490:05/03/06 20:40:30 ID:jt5GvXTp
>>493
17歳なんて言ったら、精子に毛が生えたレベルだろ?
499名無しさん@3周年:05/03/06 20:44:34 ID:abg+/Kdk
>>496
海外の会社って時間にルーズなの多いね
栗とか平気で延ばすし
500名無しさん@3周年:05/03/06 21:13:42 ID:Ztn0l9qr
結構WD-F200には期待してるんだけどな。
高電社のサイトにも載ってないしな。
501名無しさん@3周年:05/03/06 21:14:42 ID:wDbVXwKX
>496
木曜にHPのフォームで発売日と売ってる場所を問い合わせてみた。
現在回答待ち。
502名無しさん@3周年:05/03/06 21:29:16 ID:abg+/Kdk
回答もトロイのか…
503名無しさん@3周年:05/03/06 22:09:48 ID:xCi1lt2D
>>501
スペックもデザインもいいのに販売体制が不安だな。
いいモノなんだからもっと積極的に頑張って仕事しろよな。
せっかく売れるものもこれでは社質のせいで売り上げの足を引っ張ってるぞ。
504名無しさん@3周年:05/03/06 22:15:14 ID:JpCOWSuM
香典のHP胡散臭いよ〜

Woodiは別の代理店に変えたほうがいいと思う。
505名無しさん@3周年:05/03/06 23:14:50 ID:BMCgWS+C
語学学習に適したプレーヤーはなんでしょうか?
推薦できるモノございませんか?
506名無しさん@3周年:05/03/06 23:22:42 ID:xCi1lt2D
>>505
ポケット起き寝る英会話プレーヤー
507名無しさん@3周年:05/03/07 04:33:55 ID:Tivu64sx
BenQのプレイヤーがシャッホーに生産ライン取られて発売遅れてるなんてのがBenQスレに書いてあったが
同じこと起きてたらWD-F200も平気で1ヶ月くらい遅れるかもな。。
ま、>>501の回答待ちか。
508名無しさん@3周年:05/03/07 13:59:20 ID:VKiDqttm
WD-F200について3/3にビックカメラに問い合わせたら、高電社とは取引があるから
取り寄せることは出来るが、店頭には並ばないらしい。

また、発売時期も、高電社から3月中と言われたらしい。

注文しますか?といわれたから値段を確認したら、値段も分からんと言っていた。
・・・値段の分からんものを注文しろと?
509名無しさん@3周年:05/03/07 14:48:14 ID:kc/mM7KN
http://www.vamp-mp3.com/jp/vp700/index.html

音声認識で操作が出来るというのは他社のプレーヤーでも
内蔵マイクがあればファームで対応出来ると思うがちょっと興味ある。

しかしヘッドホン出力が異様に凄い、30mWって相川をはるかに上回るパワーだ。
510名無しさん@3周年:05/03/07 14:54:42 ID:mh5VwP68
>>14
これっていつでんの?
511名無しさん@3周年:05/03/07 16:45:32 ID:kc/mM7KN
>>510
そのボディ見るとこれ思い出す。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1103.html
512名無しさん@3周年:05/03/07 21:23:02 ID:H0bFDM5M
・・・今日ランニングしててボットン便所にMuVo TX落としました・・・
なんというか、予想以上にショックがない。128MBだったのと、電池蓋が壊れてたからかな・・・?

まぁいいさ、512MBに買い換えるのにちょうどいい。
小ささと再生時間優先なんですけど(候補はNW-E95、YP-ST5X、iAUDIO U2、あと新しいの)、
みなさんの意見を聞きたいです。

あぁ・・・でもやっぱり落ち込むorz
513名無しさん@3周年:05/03/07 21:33:29 ID:v6vvwbcs
んー
今度からは野グソにすればいいじゃないかな?
514名無しさん@3周年:05/03/07 21:42:30 ID:04XJZHjq
散歩するときはウンコ袋持参しる
515501:05/03/07 22:01:18 ID:86BTRPaO
回答来ねー・・・しかたがないので今日もう一回出してきます。
G3の不具合に嫌気が差してたんで、かなり期待してたんだがー割とショックだ。
516名無しさん@3周年:05/03/07 22:11:42 ID:vY7cmNvb
>>512
ショックあんじゃん
517名無しさん@3周年:05/03/07 22:13:41 ID:xc50UIBN
>>516
そんなに追い打ちかけるようなこと言うなよ。
518名無しさん@3周年:05/03/07 22:16:28 ID:f8d621Ir
テンプレのサイトでプレイヤー検索したんですが、最安値は一体どこの値段なんでしょうか?
MuVoの1Gのやつが14800円となっていてとても安いのでそれを買おうとおもってるのですが
価格.comで見ると18000円を超えています・・・
519名無しさん@3周年:05/03/07 22:25:49 ID:gi6YcTIc
ていうか>>512本人よりも
ボットン便所に落とされて後日バキュームカーにうんこごと
吸い込まれるメモリオーディオの方が可哀相やで。
520名無しさん@3周年:05/03/07 22:28:24 ID:j05Wu3Mc
>>519
面白くないネタを書くときは関西弁を使わないで下さい。<やで
笑いのレベルが低いと思われてしまうのが迷惑です。
521名無しさん@3周年:05/03/07 22:31:21 ID:gi6YcTIc
>>520
別にわらかそうと思って言ってるネタやないし、関西人やし。
、、、空気読めてなさ過ぎて君がつまらないよ。
522名無しさん@3周年:05/03/07 22:50:11 ID:cAq1vG4/
>>521のレスも空気読めてない件について
523名無しさん@3周年:05/03/07 23:08:29 ID:f8d621Ir
>>518おねがいします
524名無しさん@3周年:05/03/07 23:09:52 ID:/BN2aUma

       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
       `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
525501:05/03/07 23:12:47 ID:86BTRPaO
高電社のニュースリリースからwoodiが消えてる。
ハハハハハハハ・・・俺の記憶違いだったのかな?
確かリンク無しで載ってた気がするんだけど。忘れた方がいいか。
526名無しさん@3周年:05/03/07 23:27:40 ID:Tivu64sx
>>509
30mW(15mW+15mW)と書こうとして間違えたんじゃ?と思いたくなるような数字だ。
あとSRSもついてるのね。
しかし相変わらず単四で再生時間短いし128MBと256MBしかない。
音声認識とか頑張る前に頑張るところがあるんちゃうかと。
NHJっていつも惜しいんだけどどうにも買おうと思えない機種ばかりな印象。

>>525
2月17日のニュースが消えてるね
これでハードウェアってメニューにカーソル合わせたときに出る写真も消えたらマジで終了?
WD-F200が消えると欲しいの無いんだよなぁ。
新しいニュースを追加した時に間違って消しただけだと思う。思いたい。
527名無しさん@3周年:05/03/07 23:35:17 ID:/BN2aUma

    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ _ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  間違って消しただけでありますように…
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
528名無しさん@3周年:05/03/07 23:39:01 ID:kc/mM7KN
とりあえず証拠写真撮っておきました。
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050307233809.jpg
529名無しさん@3周年:05/03/07 23:57:49 ID:SW++FiFF
いや、私は発売するのをやめたんだと思うな。



・・・代わりにきっとこれ↓を発売することに決めたからリンク消したんだよ。´∀`
http://woodi.co.kr/2nd/product_c750.html
安いならほすぃ。
530名無しさん@3周年:05/03/07 23:59:59 ID:/P3ev5Wr
531名無しさん@3周年:05/03/08 00:05:49 ID:jq0ykpha
>>529
カラー画像見る画面なんてイラネ。
単3が使えて50時間で、コンパクトなスティック型だからよかったんだよWD-F200は。
532名無しさん@3周年:05/03/08 00:17:50 ID:jo0+Yzw7
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050216/koden.htm
こんだけ大々的に発表しておいて中止?
ウヒョー
533名無しさん@3周年:05/03/08 00:21:07 ID:J3KQGFzX
XD501ってまだ発売されないの?
534名無しさん@3周年:05/03/08 09:35:50 ID:rM5IXBu8
>>531
でもでも、将来カラーが主流になってくると思うけど・・・ソレデモイラナイ?
コンパクトさでは、こっちのカラーの方が小さい・・・というか軽いよ?
まー20時間は短いけど・・・。

でも、カラーの方なんかダサくなってる・・・。
デザインが大幅に変わったわけじゃないし、どこがどうとは言えないんだけど。
535名無しさん@3周年:05/03/08 09:56:45 ID:lZq/tVPg
>534
常時画像で電池消費は困るけど
選曲にアルバムアートやアーティスト画像でできるなら欲しいかも
536名無しさん@3周年:05/03/08 10:22:55 ID:qoByKPOl
そんなモン要らない
再生時間を延ばしてくれたほうがいいよ
537名無しさん@3周年:05/03/08 13:13:44 ID:X5Fa8KLp
コンパクトサイズのスタイリッシュなデザインに高機能を凝縮した
ネットワークウォークマン7機種26モデル 発売
〜有機ELディスプレイを搭載し、急速充電に対応したモデル登場〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/
2005年4月21日ネットワークウォークマン
(有機ELディスプレイ・FMチューナー搭載モデル)
『NW-E505』〔512MBフラッシュメモリー内蔵〕20,000円前後
『NW-E507』〔1GBフラッシュメモリー内蔵〕25,000円前後

2005年4月21日ネットワークウォークマン
(有機ELディスプレイ搭載モデル)
『NW-E405』〔512MBフラッシュメモリー内蔵〕17,000円前後
『NW-E407』〔1GBフラッシュメモリー内蔵〕22,000円前後

2005年3月21日ネットワークウォークマン
『NW-E103』〔256MBフラッシュメモリー内蔵〕10,000円前後
『NW-E105』〔512MBフラッシュメモリー内蔵〕14,000円前後
『NW-E107』〔1GBフラッシュメモリー内蔵〕 20,000円前後
538名無しさん@3周年:05/03/08 13:50:27 ID:rM5IXBu8
>>537
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
その値段だったら買えそう。4月まで待ちきれないけど。
539名無しさん@3周年:05/03/08 14:04:19 ID:oVv6KtvQ
>高音質で音楽を楽しみたい方はATRAC3plus形式で、
ワラタw
540名無しさん@3周年:05/03/08 14:07:32 ID:S1OxzY7M
値段、バッテリー、mp3対応

ソニーとしては頑張ってると感じるけど、UMSあたりまえ、
トレンドはoggなシリコンで考えると、まだまだ遅れてる
んだよねぇ>OpenMG Audio形式のMP3ファイル

デザインは萌えるんだが、機能面で不便さを感じる
漏れはやっぱ国産のでは満足できん。。
541名無しさん@3周年:05/03/08 14:09:08 ID:uezYbC/p
>>538
買い決定。この値段で国産で液晶つき。もうたまらんね。
542名無しさん@3周年:05/03/08 14:11:35 ID:8zXsoCyR
単4乾電池のが欲しかったけどダサイなあ・・・
色もロクなもんがない。
543名無しさん@3周年:05/03/08 14:14:03 ID:cTNsmhYB
>>537
これはすごいな
かなり買いたいけど予約殺到の予感
544名無しさん@3周年:05/03/08 14:14:59 ID:cE3ZXswT
おおおSONYやっと本気出したか
ラジオ録音できないことを除けば100点
545名無しさん@3周年:05/03/08 14:20:35 ID:qMY7pBNB
ちょっとソニーを見直した。
NW-E105が欲しくなった。
機能も相川と共用すれば無問題だ。
546名無しさん@3周年:05/03/08 14:35:57 ID:ShPi0bAb
バッテリーいらねえYO
パナのグットデザインのってバッテリー?
547名無しさん@3周年:05/03/08 14:43:09 ID:+rHqKZ50
ネックは管理・転送ソフトのソニックステージとOpenMG Audio形式のmp3だな。
この2つは購入の選択肢から決定的に外れる要因。
他社製品より圧倒的に音質が良いなら、この限りに有らずだが。
548名無しさん@3周年:05/03/08 14:44:20 ID:jq0ykpha
>>546
充電式内蔵バッテリー
549名無しさん@3周年:05/03/08 14:46:33 ID:jq0ykpha
>>547
ユーザープリセットグライコや、3Dエフェクトは有るの?
ボリュームも12mW以上は無いと相川から買い替える気になれないが、書いてない…
550名無しさん@3周年:05/03/08 14:54:34 ID:uezYbC/p
シャッフル買わなくて良かった。シャッフルのおかげで値段も安いし。
ありがとうアポー。
551名無しさん@3周年:05/03/08 14:56:17 ID:1LTfNvLb
>>547
>管理・転送ソフトのソニックステージ
ソニックステージ3.0は評判いいよ。
ていうか、OpenMG Audio形式のMP3ファイルって
シリコンからPCに戻せなくなる以外に問題あるの?
552名無しさん@3周年:05/03/08 15:10:06 ID:fn7aKVE0
これは見た目から欲しくなる感じ。
売れそう。
553名無しさん@3周年:05/03/08 15:10:21 ID:E1vJ7ZVY
メチャクチャいいな・・・感動した
でも不具合は「仕様です」のSONYだし、値段も少し高いな・・・
554名無しさん@3周年:05/03/08 15:17:02 ID:CW2zwDGU
>>540
誰のトレンドだ?>ogg
555名無しさん@3周年:05/03/08 15:18:17 ID:rM5IXBu8
ところでソニのWMAとかWAVに対応してるのかなぁ?
前画像が流出してるサイトには書いてあったけど・・。
556名無しさん@3周年:05/03/08 15:21:13 ID:j6/d46KQ
つーか、ATRACじゃなくてMP3でどんくらい持つのか書いて欲しいよなぁ

>>540
Oggは結局泣かず飛ばずで消えていくと思う。
557名無しさん@3周年:05/03/08 15:25:24 ID:+rHqKZ50
>>551
ソニックステージ3.0になって評判よくなったの?
3.0でよくなったって評判、聞いたこと無いよ。
漏れ自身は2.0でやめちゃったから、その後は知らない。
なぜわざわざOpenMG Audio形式でmp3を暗号化するのかわからんね。
著作権保護の強迫観念か、ソニーミュージック絡みの被害妄想かな?
558名無しさん@3周年:05/03/08 15:27:44 ID:CW2zwDGU
>>557
シリコンからPCに戻せなくなったら困る事でもあるのか?
559名無しさん@3周年:05/03/08 15:27:44 ID:RXmRABtM
NW-E507のソニースタイルカラーがいい感じ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050308/sony1.htm
560名無しさん@3周年:05/03/08 15:37:01 ID:GhFSYljE
なお、MP3ファイルの転送は、著作権保護のためSonicStageで行なう必要がある。
561名無しさん@3周年:05/03/08 15:37:49 ID:+rHqKZ50
>>558
困らない。LGCD以来OpenMGにアレルギーになってるw
オーディオでは、もう、独自杉は止めて欲しいだけ。
562名無しさん@3周年:05/03/08 15:37:59 ID:j6/d46KQ
>>558
困るとかじゃないけど普通にエクスプローラで出し入れできた方が楽だし便利だろ
563名無しさん@3周年:05/03/08 15:42:43 ID:oBu1Uee8
この値段で利益出るのか?
かなり売らないと・・・
564名無しさん@3周年:05/03/08 15:44:12 ID:CW2zwDGU
>>562
シリコンからファイルを出す必要なんて無いだろ
565名無しさん@3周年:05/03/08 15:45:33 ID:lZq/tVPg
>563
かなり売れるだろ?
566名無しさん@3周年:05/03/08 15:58:17 ID:VMjHKbHS
NetMD買ってSonicStageでかなり痛い思いした(している)からなぁ……
哀号、Unite、Sony……どれにしろとorz
567名無しさん@3周年:05/03/08 15:58:22 ID:/N02Czhw
とうとうキタね
デザイン&機能とも申し分ない
ソニックステージに拘るところがまだちょっとアレだけど
568名無しさん@3周年:05/03/08 16:00:51 ID:1LTfNvLb
>>557
3.0になってかなり軽くなってる。

>なぜわざわざOpenMG Audio形式でmp3を暗号化するのかわからんね。
コピー防止の為だろ。
で、シリコンにMP3移してもPCには元データが残るから
別に暗号化の形式は何でも良くないか?
転送回数制限もないし。
569名無しさん@3周年:05/03/08 16:01:02 ID:PQluzBUm
>>537
充電池の方のデザインかっちょええ、携帯みたいだ。悪く言えばゴキブリっぽいけど。
でも俺は充電池には興味ないからスルー。
で、丸っこい奴の単四1個で70時間には驚愕だ。
でも決め手はヘッドフォン出力次第だろうな。
570名無しさん@3周年:05/03/08 16:02:44 ID:jq0ykpha
Macユーザーがこのプレーヤーを使いたい件について。
571名無しさん@3周年:05/03/08 16:06:52 ID:1LTfNvLb
>>570
Macユーザーにはshuffleがありますよ
572名無しさん@3周年:05/03/08 16:08:58 ID:cPrSoKEj
単四で70時間ってのが凄いな
他のメーカーもそれぐらい長く聴けるやつ出せ
573Macユーザー:05/03/08 16:12:38 ID:jq0ykpha
>>571
シャッホーはうんこ、あれは「モノより看板」の信者のみが買っていればそれでいい。
574名無しさん@3周年:05/03/08 16:13:11 ID:lZq/tVPg
お前ら50時間とか70時間とか数字に惑わされるなよ。
よく読んでみろmp3だとぐっと小さくなる。ま、それでも充分だと思うけど・・・
575名無しさん@3周年:05/03/08 16:13:16 ID:4YZsWLBW
これと先代のNW-E99どっちが良いかしら
E99もアルカリ単4で70時間、1GB、MP3対応だし
でも値段が張るしなぁ

結局デザインの好み次第?
576名無しさん@3周年:05/03/08 16:14:08 ID:cPrSoKEj
でも単四のくせしてデカイなぁ
こんな中途半端な大きさだったら単三で100時間以上聴けるようにして欲しかった
577名無しさん@3周年:05/03/08 16:17:24 ID:Mcjipwju
いまさらソニック・ステージなんて○ソフト、絶対にインストールしたくない
よってどんなに魅力があったとしても、ソニーのこの新製品は買うことはない
578名無しさん@3周年:05/03/08 16:19:36 ID:CkqVc+pi
>>556
なんでOGGが消えていくんだw
MP3のように多くの人に使われるようになるかはわからんが、消えてはいかないだろう。
なんでOGGが開発されたか勉強してくれ。

まあ、MP3はこの先も最も使われて行く形式だろうね
携帯プレイヤーの容量が急速に増えていかなければ。
579名無しさん@3周年:05/03/08 16:20:42 ID:dRO+k7fH
>>569
>悪く言えばゴキブリっぽいけど。

ワロタ。先っちょが昆虫の頭の部分に見えるネ。
580名無しさん@3周年:05/03/08 16:22:43 ID:jq0ykpha
>>576
でも、単3と単4の違いによって節約出来る電池代の差は年間500円程度。
たった500円くらいならその価格分コンパクトな製品を買って単3を使えた
と思えばもとは充分取れないか?
581名無しさん@3周年:05/03/08 16:25:50 ID:cfF1Wgig
ついにブチギレソニーーキタ━━━━━( ゜∀ ゜)━━━━━!!!

絶対買うよ買うよ!
582名無しさん@3周年:05/03/08 16:36:57 ID:jzZk52ec
3分の充電で3時間再生はすごい
583名無しさん@3周年:05/03/08 16:45:19 ID:jq0ykpha
>>582
ほら、アレですよ、人間だって毎日6時間くらいは寝なくちゃ復活出来ないけど
ほんの10分ほど仮眠を取っただけでも3〜4時間は頑張れるじゃないですか。
584名無しさん@3周年:05/03/08 16:46:08 ID:kVcBFOrS
NW-E99投げ売りまだー?
585名無しさん@3周年:05/03/08 16:48:25 ID:lZq/tVPg
>584
俺も安ければ欲しいけどもう投売りする玉が無いだろ。
586名無しさん@3周年:05/03/08 16:52:13 ID:7SrIwPkl
せめてケンウンコみたくソニックステージインスコしてたら
エクスプローラーからも転送できるようにして欲しかった

587名無しさん@3周年:05/03/08 16:52:27 ID:jiXBPoNZ
ソニーに限らずこれからは再生時間50や70が当たり前になっていくんですね。
15や20で長時間再生といっていた頃が懐かしい。

ソニーの新製品は買いたい。でも真っ先に初期ロットを買う気は起こりません。
588名無しさん@3周年:05/03/08 16:53:58 ID:qMY7pBNB
推定価格なんかより実売価格
mp3での再生時間
USBケーブルは汎用か
の3点が気になる。
589名無しさん@3周年:05/03/08 16:54:45 ID:kVcBFOrS
>>587
どうかなぁ。再生時間に突出してるのは国内メーカーくらいだし・・。
松下やらシャープやらが参入してくるなら話は別だけど
590名無しさん@3周年:05/03/08 17:06:05 ID:/N02Czhw
フォントも綺麗だねぇ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050308/sony1_03.jpg

3時間充電3時間再生は間違いだと思うが
591名無しさん@3周年:05/03/08 17:06:29 ID:1LTfNvLb
>>589
松下は参入してるし、シャープも参入してた。
ただ松下は新機種出さず、シャープは撤退しただけ。
592名無しさん@3周年:05/03/08 17:08:15 ID:jq0ykpha
>>587
俺が1998年に買ったSHARPの録再ポータブルMDのカタログ。
  ↓


【アウトドアでもたっぷり楽しめる3.5時間録音・5時間再生】

 付属充電池1本で録音約3.5時間、再生約5時間、
 高容量単3アルカリ電池(2本)を併用すれば録音
 約7.5時間、再生約13時間もの使用が可能です。

●別売の高容量充電池AD-S31BTを使えば、再生約6.5時間
 録音約4.5時間の使用が可能です。
593名無しさん@3周年:05/03/08 17:12:50 ID:8+2//+Jv
>574
それはビットレートによる録音時間なのでは。
現在の所、詳細な仕様が見付からない。
594名無しさん@3周年:05/03/08 17:14:39 ID:tV9lpRVr
初期型は避けた方が無難
595名無しさん@3周年:05/03/08 17:14:45 ID:Iz4YgHd7
>>592
>アウトドアでもたっぷり楽しめる3.5時間録音・5時間再生

激ワロス。録音再生MD俺も買ったなあ。
で今俺はソニーのを買わなくても50時間のG3で十分満足です。
596名無しさん@3周年:05/03/08 17:17:35 ID:EzFZt3JD
>>594
それにはスコシ同意
597名無しさん@3周年:05/03/08 17:20:36 ID:7SrIwPkl
初期型が怖くて人柱やってられるか!
598名無しさん@3周年:05/03/08 17:27:28 ID:KEQmJS6h
メモリー暴落してんだから、
もちょっと安くならんの?

Shuffleの倍なんだが...
599名無しさん@3周年:05/03/08 17:28:53 ID:KEQmJS6h
100シリーズなら1.5倍か。
600名無しさん@3周年:05/03/08 17:46:51 ID:tV9lpRVr
>>597
何故避けるかって言うと
あなたみたいな人柱が居てくれるから
601名無しさん@3周年:05/03/08 18:06:25 ID:QNi8pjd9
Windows以外では使えないからパスだな
602名無しさん@3周年:05/03/08 18:12:58 ID:+ZWwd8K2
やっぱLinuxで使えんとなぁ
603名無しさん@3周年:05/03/08 18:21:57 ID:dq9AljUn
イヤホン出力やおまけのエフェクト関連は期待してないけど、とりあえず単四のは安くていいが大きさのわりに液晶狭いな。
流出情報で知ってたとはいえ改めて残念。

乾電池のがいいと思ってる方だけど、内臓バッテリーの方はmp3で3〜40時間持てば支障は少ないかな。
燃費が良い分充電回数も少なく済んで、バッテリーの寿命もあんまり気にしなくて済みそうだし。
しかし発売日がちょっと遠い。
604名無しさん@3周年:05/03/08 18:40:40 ID:KoZImUsq
ボイスレコーディングつけてくれ!
@3k高くしていいから!
605名無しさん@3周年:05/03/08 19:07:12 ID:aXJ1w4q8
606名無しさん@3周年:05/03/08 19:51:56 ID:aUUE+K2a
デザインダサっっ
100円ライターみたい
607名無しさん@3周年:05/03/08 20:08:03 ID:eq23LzOy
100円ライターみたいでかっこいい
608名無しさん@3周年:05/03/08 20:21:49 ID:lZq/tVPg
いやチューインガムみたいなのといい勝負だろ
609名無しさん@3周年:05/03/08 20:34:08 ID:E1vJ7ZVY
だが色がいい。
610名無しさん@3周年:05/03/08 20:34:32 ID:KEQmJS6h
611名無しさん@3周年:05/03/08 20:34:55 ID:LiNQFPD4
チューインガムも100円だもんね。
デザインはチューインガムなんかよりずっと良いし。
612名無しさん@3周年:05/03/08 20:35:47 ID:qMY7pBNB
フリスクとは高級感が全然違う気がする
613名無しさん@3周年:05/03/08 20:36:34 ID:NavEHjfS
100円ライターじゃなくてターボライターに見える
614名無しさん@3周年:05/03/08 20:45:11 ID:eq23LzOy
>>610
ローター?
615名無しさん@3周年:05/03/08 20:49:15 ID:1LTfNvLb
>>610
iPod shuffleと良い勝負かもしれんw

ttp://v.isp.2ch.net/up/e1953fbd83a6.jpg
616名無しさん@3周年:05/03/08 20:51:22 ID:7q8699zh
>>615
iPod shuffle新型キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
617名無しさん@3周年:05/03/08 20:55:22 ID:lZq/tVPg
>615
まいった!すげー薄ぃー。
618名無しさん@3周年:05/03/08 20:58:48 ID:cedO0/RK
EQが豊富・・・と言うか並程度なら欲しい。
どこにも書いてないのが気になるが・・・
ユーザープリセットとサラウンドがあれば買う
619名無しさん@3周年:05/03/08 21:04:37 ID:mxpNwsUP
素の音がいいなら、EQはかえってじゃまだと思うけど。
つーか、音質を下げないEQなんてある?
BBEとかいわないでね。あれも音質がた落ち。
620名無しさん@3周年:05/03/08 21:25:17 ID:jq0ykpha
>>618
なさげ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050308/sony1.htm
高音と低音のみ、いわゆる「2バンドイコライザ」だ(w
621名無しさん@3周年:05/03/08 21:30:25 ID:jq0ykpha
>>619
素の音質がいいなら音質加工機能は劣化のもとと考えるのはピュアヲタの発想。
大半の一般人はイコライザやサラウンドが入ったほうが「Σ(・∀・)イイ!」と感じるもの。
無加工の音質を良しとするような音質マニアはこんな劣化ファイルプレーヤー使わずCD聞け。
622名無しさん@3周年:05/03/08 21:31:12 ID:HQ6ixueZ
>>619
仮に素でいい音を提供できるとしても、その人の再生環境(場所、ヘッドフォン)
によってバラバラなんだよ。そのためには多彩なエフェクトが必要不可欠。
てかエフェクトってそういうもんでしょ。音をいじれるからって誰もエフェクトかけまくって
音質下げたりはしないよ。その場その場の調味料みたいなもん。
623名無しさん@3周年:05/03/08 22:18:16 ID:ZMUAZDij
USBは専用ケーブルで繋ぐみたい
ってことはケーブルも持ち歩き
なーんか中途半端
624名無しさん@3周年:05/03/08 22:22:53 ID:Xy3BMb+d
ラップタイム機能なんていらんから、アナログ時計を時間表示に使えるようにしてくれ
625名無しさん@3周年:05/03/08 22:29:08 ID:Z+GJ6MOU
>>620
サンクス。惜しいけど購入は見送る。

>>619
イコライザとBBEは全く関係ないが。
626名無しさん@3周年:05/03/08 22:31:17 ID:mAYr9yDi
>>624
本体背面に
ベルトを外したアナログ腕時計を両面テープで貼ればOK。
627名無しさん@3周年:05/03/08 22:48:40 ID:SDklYqnT
特設サイト見てこりゃ売れるなってマジで思った。
日本人はみんなソニー好きだし。だろ?だろ?
628名無しさん@3周年:05/03/08 22:53:55 ID:X4GVQl2b
>627
微妙。
629名無しさん@3周年:05/03/08 22:54:41 ID:jq0ykpha
>>627
この製品は素直にいいし欲しいと思ったがSONYは嫌いなのが正直な意見。
最近のSONYにはおしつけがましいデザインのものが多いのが嫌。
どうも我の強い「俺はデキるんだ!」みたいなデザイナーがいるに違いない。
630名無しさん@3周年:05/03/08 22:57:48 ID:Si0zPErG
あんまりデザイン良いと思わないなぁ・・・
631名無しさん@3周年:05/03/08 23:08:44 ID:C5MiapUP


 お ま い ら 、 S o n i c S t a g e な ん だ ぞ !


632名無しさん@3周年:05/03/08 23:23:31 ID:krbC7PSl
>>619
>音質を下げないEQなんてある?

D/Aコンバータ以降にイコライザがあるなら音質劣化は避けられないだろうが、
mp3プレーヤーなんだからイコライジングはデジタル処理してると思いたいな。

俺の使ってるイヤホンはf特に無茶苦茶癖があるから、イコライザがないと
イヤホン自体を換えなきゃならん。
しかし今のプレーヤーにはイコライザがついているから、そのイヤホンのおいしい
ところをちゃんと味わえている。

音場や定位をいじくる系のエフェクトは個人的には要らんと思っているが、
市場にニーズがあるならメーカーとしては出さなきゃならんだろうとも思う。
デコーダーやヘッドホンアンプなどの音質を左右する基本部分に、きちんと
コストが掛けられているなら、SRSなどがついていても購入対象になりうるだろうな。

家で聴くオーディオはまた別の話。シンプルイズベスト。
f特も音場も定位も、全てセッティングでどうにかするもので、余分な回路は
抵抗一個すら介在させるのは嫌。
だが、それもまた人それぞれ。
俺がそういう製品を買いたいだけ。
633名無しさん@3周年:05/03/08 23:26:30 ID:Le4nv5/M
“国産メーカー”としての作り込みが光るケンウッド「M512A3」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/07/news046.html
634名無しさん@3周年:05/03/08 23:30:31 ID:n876ySNY
寿司だって、わさびや醤油をつけたくなる時だってあるでしょ、そういうこと
635名無しさん@3周年:05/03/08 23:39:50 ID:C5MiapUP
素人で電気回路の事なんて全然わかりませんが
BBEは自然な感じがしませんか?あまりあげすぎると中音が消えますが・・・
636名無しさん@3周年:05/03/08 23:40:05 ID:Pk+3DHHA
>>634
醤油をつけたくないときがあるのですか?
637名無しさん@3周年:05/03/08 23:40:42 ID:+ZWwd8K2
寿司っつうか
ジャンクフードだろ
638名無しさん@3周年:05/03/08 23:53:21 ID:hQuuM1RK
unite130とソニーの新しいので迷う。
639名無しさん@3周年:05/03/09 00:05:36 ID:08rqXio1
3分3時間再生なんてすぐに電池がへたりそう。
640名無しさん@3周年:05/03/09 00:12:36 ID:rHuYHlZb
やっぱりシリコンプレイヤーは乾電池に限るよ
反論は認めません
641名無しさん@3周年:05/03/09 00:20:58 ID:M/9nlgQl
>>639
熱で激しく劣化しそうだね。
新たなるソニータイマーの悪寒。
642名無しさん@3周年:05/03/09 00:21:47 ID:XNMKH9sj
乾電池より大きくなるのが欠点だな。
643名無しさん@3周年:05/03/09 00:25:22 ID:l1HRGM1X
>>640
独断の主張の漢らしさに惚れた。
644名無しさん@3周年:05/03/09 00:31:30 ID:zM/Kj9yQ
これに触発して、続々と国産メーカーが参入、って事にはならない?

てか、ifp-799で意思が固まりかけてたのに、また揺れてきた。
645名無しさん@3周年:05/03/09 03:39:46 ID:ptW1oR0U
パナはモノ自体は結構あるからね海外モデルだけど
日本に投入するか否かの判断だけか

kenwoodは栗のOEMをほぼまんま投入したが
これはいずれ自社品を出すけれど、とりあえず乗り遅れないための緊急措置なのか
単にお茶を濁しただけなのかよくわからない

東芝は現状HDD

SHARPは細々と出してるがやる気があるのかわからん
646名無しさん@3周年:05/03/09 03:42:26 ID:mde6i6yk
>>645
ケンウッドはMDもシャープのマネっ子だったな。
647名無しさん@3周年:05/03/09 03:59:37 ID:2IC45+jn
新発売のネットワークウォークマンがUSB1.1だって聞いて飛んできました。
ATRAC3なんて糞を捨てられずにいてWMAすら聴けないらしいですねm9(^Д^)プギャーーーッ
648名無しさん@3周年:05/03/09 04:37:39 ID:h6wusaMb
MP3プレーヤーってMDみいたいに流行るのかな?
もし流行るなら松下やら他の企業も本格的に参入してくるのにね

ちなみにパナのSV-SD80が出たときは衝撃でした、やはり大企業の製品は違うなと思った
649名無しさん@3周年:05/03/09 04:44:29 ID:WocfGcAO
既にMDの時よりもずっと流行っていると思われますが。
650名無しさん@3周年:05/03/09 06:02:02 ID:rO7do2gP
またMDが盛り返すんだよ。そして世界のソニーが復活。そう思わない?
651名無しさん@3周年:05/03/09 07:15:56 ID:f7IdLspT
次々と国産シリコンが出るな。まだ「コレ」っていうやつはないけど
この調子ならXD501をまたずに国産に賭けてみたほうが良いのかな?

652名無しさん@3周年:05/03/09 10:44:11 ID:0Ixj+k3b
ソニーのやつ、ホイポイカプセルみたいに見える…
653名無しさん@3周年:05/03/09 11:34:39 ID:O1lCSeWT
ソニーのやつなかなかカッコいいな。中身が見かけと同じくらい充実した仕様だったら
即買いなのに。
654名無しさん@3周年:05/03/09 11:50:02 ID:iLIPO09I
216 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 05/03/08 18:23:05 ID:LipYjNdt
ビックカメラは我々の期待を裏切らないw
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/sony/nw_e100/images/pic001.jpg


ワロス
655名無しさん@3周年:05/03/09 12:19:03 ID:nMEo2MJp
安っぽく見せようとビックカメラと一緒に必死になっているイポ信者さん、
そんな事をしてもシャッホーよりも安っぽく見える事なんて無いから諦めなさい。
656名無しさん@3周年:05/03/09 12:36:06 ID:R0K6T95t
細部の仕上げは奇麗そうだけど、
全体のフォルムがロータ...
657名無しさん@3周年:05/03/09 13:07:50 ID:3CefCqkt
sonyも初めからこれくらい本気になれば
いまのappleの地位にいたかもしれないのに
658名無しさん@3周年:05/03/09 13:50:27 ID:CuVEaXvz
>>654
それみると、急に貧相にみえるなw
たしかに100円ライターみたいだ。
659名無しさん@3周年:05/03/09 13:54:07 ID:rO7do2gP
100円ライターと張り合えるくらい糞なデザイン
660名無しさん@3周年:05/03/09 14:07:37 ID:GQ6V6tww
いや、100円ライターにはまだ機能美があるが
ソニーのにはそれすらない
661名無しさん@3周年:05/03/09 14:13:06 ID:KD9SDkFY
色使いが気に入らないな。
既存の韓国製等の系統と変わらない感じ。
もっと違ったカラーリングにして違いをみせてほしかった。
662名無しさん@3周年:05/03/09 14:33:40 ID:Hk0IA9N8
これはRio Unite 130と迷うところだな
663名無しさん@3周年:05/03/09 14:37:56 ID:CYnP2KmV
E507の寸法が84.9×29.1×16.1
E99の寸法が56×37.3×15

写真じゃ小さく見えたけど、結構E507はでかいな。
664名無しさん@3周年:05/03/09 15:31:19 ID:xDITNl+9
MDプレーヤーみたいにアルミとかジュラルミンでは
作れないんだろうか。プラに何万も払いたくないなぁ。
665名無しさん@3周年:05/03/09 15:33:07 ID:i7qDajnu
すいません。主観で色々あるかも知れませんが・・・。
iriverのiFP-700/800と、ADTECのAD-FG100だと、
どっちの音がいいんでしょうか? 悩んでます・・・。
666名無しさん@3周年:05/03/09 15:40:48 ID:xDITNl+9
【Q】iFP-xxxと○○のどちらかにしようか迷ってます、教えてください

iriverは選択肢から除外した方が幸せです、質問するより過去ログをよく読みましょう。
667665:05/03/09 15:45:33 ID:i7qDajnu
追記です。
マックのOS9で使え、単3で起動するシリコンオーディオを
探してるウチに上記の2機種になったんですが、(コレしか見あたらなかったので)
他にオススメなど、教えていただけるとうれしいです。
668名無しさん@3周年:05/03/09 16:22:32 ID:+7IIeb3Z
ADTECのAD-FG100カット毛v
669名無しさん@3周年:05/03/09 16:46:43 ID:0XivCUny
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109682260/l50
から誘導されてきました。

AMラジオ対応のポータブルオーディオって存在していますか? 教えてください。
670名無しさん@3周年:05/03/09 16:58:50 ID:lbYLTthM
ソニーはトップがかわって多少著作権技術とかに言及してるが
ちゃんと開き直って製品に反映されるまではあとどんだけ待てばいいんだ?次の後継機か?何年か先か?

まあE507とりあえず買って待つが、、、
671名無しさん@3周年:05/03/09 17:04:00 ID:KLJhepG7
シリコンでボイスレコーダー機能が優秀なのはどれでしょうか?
672名無しさん@3周年:05/03/09 17:14:47 ID:5A05a7sZ
シリコンでいかせた
673名無しさん@3周年:05/03/09 17:18:10 ID:ptW1oR0U
相川は初期不良送りつけるとボールペンくれる
674名無しさん@3周年:05/03/09 17:19:23 ID:CuVEaXvz
>>665
Win、Mac以外でも使えたりするFG100@Linux
他のOSで使う機会はないだろうがね。
音はけっこう綺麗だし出力が無駄にでかいのでどんなヘッドホンでもOK。w
675名無しさん@3周年:05/03/09 17:37:46 ID:J+rvndyG
シリコンを新たに購入して、前のやつ売ろうと思うんだけど、
どこで売ったらいいだろう。
みんな、古くなったやつどうしてるの?
676名無しさん@3周年:05/03/09 17:44:38 ID:uTuqV02F
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てる
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ○
677名無しさん@3周年:05/03/09 18:10:20 ID:l1HRGM1X
>>675
パソコンショップという手もあるが、ヤフオクが一番高く売れる。
678名無しさん@3周年:05/03/09 18:14:44 ID:0Ixj+k3b
漏れは、持ったままだなぁ…
679名無しさん@3周年:05/03/09 18:21:45 ID:D2ITp4ka
SONYの、デザインは良いんだけどな
機能面が随分とまた・・・ダイエットしてるようで
680名無しさん@3周年:05/03/09 18:51:01 ID:tbMgm9ys
ソニーのまたUSB1.1かよw
粗大ゴミ確定
681名無しさん@3周年:05/03/09 18:56:59 ID:BJLOL6F1
買い換えて余ったプレイヤーは
妹や従姉妹にタダでやってる。
と言うか、家に置いておくといつの間にか取られてる。
682名無しさん@3周年:05/03/09 19:01:17 ID:DEm50aS1
あにぃにあげるよ
683名無しさん@3周年:05/03/09 19:12:41 ID:kZS3w9EV
リアルタイム世論調査@インターネット
【嫌い?】 ライブドアのホリエモン 【好き?】
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1110362339
684名無しさん@3周年:05/03/09 19:17:43 ID:ptW1oR0U
親にあげたが128MBじゃアルバム2枚くらいしか入らないんでイラネって言われた
685名無しさん@3周年:05/03/09 19:19:57 ID:0XivCUny
>>669なんですがやっぱりAMラジオを聞けるポータブルはなさそうですね。
誘導もとのスレで以前情報があったときいたのですが
もし必要ならポータブルMDとかを探すことにします。
686665:05/03/09 19:26:46 ID:i7qDajnu
>>668 674
レス、ありがとうございます。
あれから他でも調べてみました。
アドバイスの通り、FG100にする事にしました。
687名無しさん@3周年:05/03/09 19:27:19 ID:5Q82xGMS
>685
あるって。
http://talkmaster.shac.co.jp/

688名無しさん@3周年:05/03/09 19:27:36 ID:0XivCUny
サンクス >>687
689名無しさん@3周年:05/03/09 19:57:05 ID:GAGM616x
>>686
無保証だがiAUDIO G3もMac OS 9で使えるよ。ファイル転送のみでファーム更新もできないが。
マスストレージクラス対応だからOS 9.1以降でないとダメかもしれない。
とりあえずOS 9.2.2で普通に使えることは確認済。
690名無しさん@3周年:05/03/09 21:03:27 ID:uWSQib6T
電池式でボイスレコーダー機能付きって言ったらなにがいい?
691名無しさん@3周年:05/03/09 21:10:41 ID:q2U8WTBo
>>690
悪いこと言わないからICレコーダー買っとけ
692名無しさん@3周年:05/03/09 21:13:07 ID:uTuqV02F
>>690
生録派お勧めMP3レコーダー Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1094569371/
693名無しさん@3周年:05/03/09 21:16:50 ID:l1HRGM1X
>>691
主に音楽なのか、主にボイスメモなのかによる。
音楽主体なのにボイスレコーダー機能がいいからとICレコーダーではあまりに不幸。
694665:05/03/09 22:09:13 ID:i7qDajnu
>>689
え?そうなんですか。
ヨドバシの店員は、現行機種でiAUDIOでOS9に対応してるのは
「iAUDIO 4」だけだ。と言ってたので。
でも、「iAUDIO 4」は、512Mで、型も少し古いので
あまり音が良くない(ヨドバシ店員談)だったので、パスしてました。
でも、iAUDIO G3」は少し大きい感じがします。(あとデザインも好みじゃないので)
695名無しさん@3周年:05/03/09 22:14:19 ID:YmF+1Pd1
CD,MDやカセットプレーヤーではあった充電池も乾電池も使えるヨ!
というのがなんで発売されないんだろ。充電池(乾電池)だからパスってケース多いと思う。
696名無しさん@3周年:05/03/09 22:24:42 ID:BJLOL6F1
小型化しづらいからじゃないか?
697名無しさん@3周年:05/03/09 22:27:37 ID:GAGM616x
>>694
実際のMacユーザーが言ってるんだから間違いないって。大福iMacの初代モデルで確認済。
ただしあなたのMacで確実に動作するかどうかという保証はできないが。
特にプリインストールOSが8.6以前だったりするとヤバイかも。
因みにU2/G3/i5はチップセットが同一なので、すべて同じ結果になると思われる。

>>695
充電器を別に持っていれば乾電池対応機種でも普通にニッケル水素が使えるけど。
マジレスするとガム電池は天地寸法が長いのでプレーヤーの大きさに制約を受けるのと、
USBではニッケル水素充電池を短時間で充電するのは辛いからだろうね。
698名無しさん@3周年:05/03/09 22:31:52 ID:l1HRGM1X
ACアダプタを付属させればいい、MDの頃はそうだった。
ガム充電池、ACアダプタ、クレードル、後付け単3乾電池ケース、は基本だった。
699名無しさん@3周年:05/03/09 22:38:12 ID:wli4enUc
ソニーのライター型は女性携帯しづらそう。
なんかバイブレーターっぽいもん。
700名無しさん@3周年:05/03/09 22:49:37 ID:y8pAtn8p
"再生可能なファイルフォーマットはATRAC3plusとMP3"

プライドを捨てきれない姿がそこに。

この硬さがどう転ぶかね。
701名無しさん@3周年:05/03/09 22:56:48 ID:4egiY+VC
SONYのやつに食指が動いたけど・・・今一歩購入に決断しきれない。
702名無しさん@3周年:05/03/09 22:57:51 ID:gNoJHomt
おまいら、浮かれるのもいいがソニータイマーを忘れるなよ
703名無しさん@3周年:05/03/09 23:36:57 ID:i2427CJw
N200買おうかと思ってたんだけど、音質が良くないって話を耳にした。
普段MDとか聞いてるような私でも気になるくらい音が悪いのかどうか。
そこんとこ教えて欲しい
704名無しさん@3周年:05/03/09 23:41:29 ID:EAACdGbF
ソニーのやつそんなにいいか?
無駄にサイバーなデザインが気に食わん。かえって安っぽい希ガス
705名無しさん@3周年:05/03/09 23:46:06 ID:GQ6V6tww
うん、変に高級感を出そう出そうとして失敗しちゃった感じ
苦し紛れなデザイン
706名無しさん@3周年:05/03/09 23:59:35 ID:0Ixj+k3b
ホイポイカプセル
707名無しさん@3周年:05/03/10 00:02:58 ID:XIvxoLKC
どんなプレイヤーでも「これカッコイイよね」ってひとこと言うだけで
否定の言葉がわんさと返ってくるな
708名無しさん@3周年:05/03/10 00:03:39 ID:sU5RbiGY
部屋を掃除してたらsotecのMP302が出てきたよ。
メモリ容量32MB。懐かしいなぁ・・・
709名無しさん@3周年:05/03/10 00:10:58 ID:1TK69K8o
じゃあもっとかっこいいの教えれ
710名無しさん@3周年:05/03/10 00:18:18 ID:pa24kEvg
ヒ ・ ミ ・ ツ♥
711名無しさん@3周年:05/03/10 00:36:28 ID:yRPNnJxC
結局ブランドの力だろ。
韓国企業が同じデザインで同じスペックで出したら売れないだろうな。
712名無しさん@3周年:05/03/10 00:39:07 ID:k5xO5AK7
ブランドバリューで得をしているが、iAUDIOのように実質で名声を獲得できるほどの商品性はないと思う。
713名無しさん@3周年:05/03/10 00:39:25 ID:6080V4cX
>>700
自前のCD-DA資産中心の人にとってはA3plus256で転送したほうが良い様な気がするけれど
あと、LGCDからの転送がLP2用のATRAC3立ったりするし
個人的には今回でWMAの直接転送まで踏み込んで欲しかったが
714名無しさん@3周年:05/03/10 00:45:35 ID:V9zfE642
ITmediaニュース:淘汰が進む携帯音楽プレイヤー市場――Virginが脱落
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/09/news090.html
715名無しさん@3周年:05/03/10 00:59:34 ID:lpawJkxg
>>712
世間じゃiriverの方がよっぽど評価高いよ
基本的な見方は両方とも「iPodのパチモノ」だが。
716名無しさん@3周年:05/03/10 08:40:13 ID:sU5RbiGY
iPodなんて、デジタルオーディオとしては後発なのにね。
まぁ発表があったときは正直あのデザインのよさにはさすが!!と思ったけど。
なんかiPodから全てが始まったみたいに思ってる人がまわりにけっこういる。

高電社(゚∀゚≡゚∀゚)マダ-?
717名無しさん@3周年:05/03/10 09:05:24 ID:6BmN7YRk
ACアダプタに繋げば電池無しでも聴けるってやつがあったらなぁ
718名無しさん@3周年:05/03/10 13:26:20 ID:5Jslv1m3
>>717
電池の端子部分に汎用の1.5V ACアダプタのケーブルを剥いて結線すればいい。
空になった乾電池の両端にセロテープを貼って銅線部分をカマせて装着。
719名無しさん@3周年:05/03/10 13:45:46 ID:xNjfWzR+
英語のPDFだけど、iriver H10の20GB HDDと1GBシリコンのプレスでてるね
http://www.iriver.at/fileadmin/downloads/Press_Releases/UK/2005/17_iriver_CeBIT_2005.pdf
720名無しさん@3周年:05/03/10 13:55:12 ID:nrIoz/SX
ソニーはちょっと本気出せばUSB2.0対応できるだろうに。
2005年だしそこはこだわってほしかった。
ま、GKは「2.0でも実際は速くない」とか言い出すんだろうが。
721名無しさん@3周年:05/03/10 14:03:32 ID:a06mKGHB
>>699
気軽にローター携帯できるようになると良いね。

てか、シリコンオーディオにローター機能付いてたら良くない?
通常は重低音に合わせて振動する仕様でさ!
722名無しさん@3周年:05/03/10 14:07:51 ID:K0Kz/uKh
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050310/ekai1.htm
xd501来たかとオモタらxd405だった
723名無しさん@3周年:05/03/10 14:13:10 ID:i8jTeAg7
>>722
単3使って20時間かよ
724名無しさん@3周年:05/03/10 14:17:28 ID:TF9WvW2l
ソニーが本腰入れそうだから、他の国内企業も力入れてくれないかなぁ。
725名無しさん@3周年:05/03/10 14:26:35 ID:GC+ppNFk
>>722
懐中電灯つきって、だんだん十徳ナイフの様相を呈してきたな。
726名無しさん@3周年:05/03/10 14:43:39 ID:CIEgV4dL
レーザポイント以来の光り物っすね
727名無しさん@3周年:05/03/10 14:50:51 ID:P0U5/NUo
特に関係ない
>Windows用の文章読み上げソフト「TTS(Text-To-Speech) Pad」
がバンドルされるのもポイントが高い。
728名無しさん@3周年:05/03/10 14:51:37 ID:MtaBr231
>>654
意外に小さいな
729名無しさん@3周年:05/03/10 14:58:02 ID:yRPNnJxC
>>716
ipodがMP3プレイヤーの普及に拍車をかけたのは事実。
ipodが出る前はMP3プレイヤーなんて言っても通じないことが多かった。
ipodからMP3の歴史が始まったと勘違いする一般人が出るのも仕方ない。
俺が以前使っていたMPIOなんてMDと間違えられるくらいだったからなぁ…w
730名無しさん@3周年:05/03/10 15:10:38 ID:TF9WvW2l
初めてMP3プレイヤー買った時は
MP MANにするか?RIOにするか?で迷った。
懐かしい。

結局MAN買って、その後も何台か買ったけど
結局使わなくなった。MDと同じように使わなくなった。

でもHDD搭載のMuVo買ってから、使わなくなるという事がなくなった。
やっぱiPodはライフスタイルを変革するインパクトがあったから
iPodから始まったみたいな取られ方するのだろうか。
731名無しさん@3周年:05/03/10 15:21:28 ID:3huOiBTy
>>717
ローター、USBで充電出来るなら、Shuffle用のAC dock使えるんじゃない?
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9757G/A
732名無しさん@3周年:05/03/10 15:35:11 ID:5Jslv1m3
>>731
MP3プレーヤーにはUSB端子から充電中は再生出来なくなる機種もあるが、もしSONYのソレがそうなら無理かと。
733名無しさん@3周年:05/03/10 17:06:29 ID:9rLRSyUO
今年から予備校行く事になったんだけど録音は
MP3の奴とICレコーダーだったらどっちの方がいいかな?
予算は二万くらいまででなるべく安く抑えたいんだけど・・・・
734名無しさん@3周年:05/03/10 17:29:19 ID:RkICJjX7
録音しないでもいいよ。
735名無しさん@3周年:05/03/10 17:48:48 ID:Dtuj7pH2
>>733
そりゃ、ICレコーダーだろ
736名無しさん@3周年:05/03/10 17:59:49 ID:vO2nXHgN
録音品質はICレコーダーのほうがいい
シリコンについてるボイスレコーダーはオマケ程度
まあ、講義やラジオ(トーク)の録音なら相川のIFP700(800)くらいで充分と思う。
G3でも録れるけど96kbps以下に出来ない、会話録るのに高音質は必要ないし
長時間録りたい時もあるからな。 他の機種は知らない。
737名無しさん@3周年:05/03/10 18:17:00 ID:9rLRSyUO
なるほど。人それぞれですね。参考になりますた
自分で決めます。ありがとうございました
738名無しさん@3周年:05/03/10 18:18:17 ID:mUzux75A
WD-F200マダー??
739名無しさん@3周年:05/03/10 18:39:35 ID:5GPV0vub
>>722
TTS Padの出来次第では欲しいなあ。
大抵こういうのは、サイズのでかいTEXT入れるとハングするんだよな。
でも、mp3にしてくれるのがいい感じだ。
1G買うほどの冒険心は持ち合わせていないが。w

ところで、コレってe-kaiのダイレクトでしか売らないの?
740名無しさん@3周年:05/03/10 18:47:46 ID:2ngBCSwA
>727
語学用だ。
741名無しさん@3周年:05/03/10 19:17:28 ID:4z1UzCLf
すいません、GKって何?
人物?
742名無しさん@3周年:05/03/10 19:22:59 ID:czyOZZlu
GK=ゲートキーパー
Wizardry#5を思い出した人は健全な人
743名無しさん@3周年:05/03/10 19:28:41 ID:ICj40XOa
その説明だけじゃ分からないって。
>>741は2典Plusで検索汁。
744名無しさん@3周年:05/03/10 19:45:19 ID:PQXoyT7W
ゲートオープン!
745名無しさん@3周年:05/03/10 20:30:32 ID:xOYrAKRy
よくわかりませんが、DreampainterKAおいておきますね
746名無しさん@3周年:05/03/10 21:32:29 ID:1EifhgfA
イーカイの反応薄いな
デザイン以外は、かなり隙のない商品だと思うが
俺はX-seven買った直後だから、買わないけど
747名無しさん@3周年:05/03/10 21:57:15 ID:5Jslv1m3
>>746
みんな、乾電池式にしろだのUSB標準コネクタ内蔵しろだの言うので
理想を全部かなえてやると意外と反応なかったりするよな。ちょっと可哀想。
748名無しさん@3周年:05/03/10 22:01:46 ID:czqAyeoO
>>746
電池の持ち時間がなあ・・・
749名無しさん@3周年:05/03/10 22:53:43 ID:7t0Tgobx
反応が薄いもなにも、まだ売ってないんじゃ。
750名無しさん@3周年:05/03/10 23:00:52 ID:5Jslv1m3
>>749
高電社だってまだ出てないけどわりと反応あったじゃん。
先走り汁出ててハァハァしてる香具師多かったし。

イーカイのは時々「これってどうなん?」な質問が出て来るくらいで
マンセー意見が皆無。モノとしての完成度はわりと高そうなわりには
誰も買おうとする香具師がいないでたまに社員が自演してんのかとさえ思う。
ていうか、去年はこのURLが出て来るたびに「宣伝乙。」が多かった(w
751名無しさん@3周年:05/03/10 23:11:35 ID:7t0Tgobx
>>750
成る程。
個人的にはカタログスペックで期待が持てない以上に、
マルチバーを髣髴とさせる機能、ライトがついてるのが購入意欲を減退させてるのだけどw

実際mp3プレーヤーは十徳ナイフよりも、mp3プレーヤーとして充実してるのが欲しいからかなあ。
752名無しさん@3周年:05/03/10 23:30:43 ID:fLNsmDLu
一時期HDDタイプに興味があったけど、やっぱシリコンの方がいいなー
753名無しさん@3周年:05/03/10 23:57:15 ID:1EifhgfA
NW-E507/E505がイーカイのスペックででてたら買ってたな
754名無しさん@3周年:05/03/11 00:08:01 ID:S4jrz9BM
http://www2.panasonic.com/webapp/wcs/stores/servlet/ModelDetail?displayTab=O&storeId=11301&catalogId=13251&itemId=87495&modelNo=Content12302004123720903&surfModel=Content12302004123720903

panaのやつって専用ソフト無しのDrag and Drop転送対応なんだね。
デジタルアンプのようだし、さっさと日本でも発売してくれないか
755名無しさん@3周年:05/03/11 00:19:36 ID:uvyjmKWf
ただパナのは高そうだな
PCDPの値段なんかでもアメリカの値段から2〜3割増しくらいになるからなぁ
756名無しさん@3周年:05/03/11 00:21:20 ID:ues6mO0e
>>755
アメリカじゃPCDPはリモコン付けないからその分安くなるだけだよ。
充電池も付けないことが多い。
757名無しさん@3周年:05/03/11 00:24:08 ID:XpFpfarI
>>752
今までカセット、CD、MD、とポータブルを使い続けてきたオヤジとしては
中で回転や動作がないのに蓄積された音楽が読み出されて鳴らせられる、
という未来的な機構のアイテムにハァハァするのですよ。
758名無しさん@3周年:05/03/11 03:48:04 ID:xXUdYGSL
>>757
>回転や動作がないのに蓄積された音楽が読み出されて鳴らせられる、
日本語が不自由なオヤジだな
759名無しさん@3周年:05/03/11 06:39:41 ID:MFKqPw9b
気持ちはわからなくも無い。
稼動部分が無いってのはいい事だなー
760名無しさん@3周年:05/03/11 07:15:13 ID:T2Cuem3c
おまいらSuperShuffleって知ってる?
mp3,WMA,WAV対応でFMチューナ、Voiceレコーダー内蔵でデザインはiPod Shuffleと全く同じだってよ・・・・
http://www.luxpro-corp.com/e_575d.htm
761名無しさん@3周年:05/03/11 08:25:39 ID:N0ZKILUg
e-kaiがダイレクトショップしか買えないのか教えてよー!
762名無しさん@3周年:05/03/11 10:03:09 ID:DfXCpuad
e-kaiこのタイミングかよ。
無いと思って2週間前にebayで直輸入しちまったorz
763名無しさん@3周年:05/03/11 11:39:27 ID:/+5dQG0Z
764名無しさん@3周年:05/03/11 11:47:37 ID:tsFgNnJj
超ワタラw
765名無しさん@3周年:05/03/11 13:32:29 ID:XpFpfarI
>>760
何これ?ネタサイト?
マジなら販売元はアポーに訴えられないか?
766名無しさん@3周年:05/03/11 14:18:14 ID:AkX2MS2N
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/11/news035.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
mp3,WMA,WAV対応でFMチューナ、Voiceレコーダー内蔵のシャッフル!
767名無しさん@3周年:05/03/11 14:22:06 ID:EU8wUp8U
>>766
訴えられてすぐ販売中止になる予感。
プレミアつくかもしれないから買っとくか。
768名無しさん@3周年:05/03/11 14:36:26 ID:dF+Fe9Ov
思いつきはしても本当に出しちゃうところがすごい
首から提げてアポーストアに行きたいくらい
769名無しさん@3周年:05/03/11 14:41:07 ID:XpFpfarI
ああ、次は液晶付きだ。
770名無しさん@3周年:05/03/11 14:44:13 ID:kNK9hWX5
>>766
これなんでどこにも容量が書いてないんだろ。
771名無しさん@3周年:05/03/11 14:45:21 ID:kNK9hWX5
と思ったら書いてあった。
772名無しさん@3周年:05/03/11 16:04:56 ID:M14oioza
SuperShuffle買ってくるか
773名無しさん@3周年:05/03/11 16:16:19 ID:IOrv7W7L
>>766
ipod ShuffleよりSuper Shuffleのほうが良いじゃないか!!!
と思ってしまったぞ。
Win環境ならこっちのほうが使い易そうだな。
初めてパチモンが欲しいと思った罠。
774名無しさん@3周年:05/03/11 16:16:56 ID:e1Y5sKo+
なにこのベリンガーみたいな商法は
775名無しさん@3周年:05/03/11 16:19:03 ID:x7vKYZ3D
スーパーフリスク( ゚д゚)ホスィ…  鴨

776名無しさん@3周年:05/03/11 17:42:09 ID:rztcIGZm
>>775
スーフリっすか
777名無しさん@3周年:05/03/11 18:03:40 ID:JRckdgY6
どっちにしても捕まりますか。
778名無しさん@3周年:05/03/11 18:31:32 ID:tkIXAE/K
>>762
いくら掛かったの?
779名無しさん@3周年:05/03/11 18:49:28 ID:FqldkkQD
シャホーは白くてかわいいけど、画面がないのがなぁ・・・。

さて、3月上旬過ぎましたが・・・・
高電社さーーーん????
780名無しさん@3周年:05/03/11 21:07:01 ID:MTkLUmGy
iAudio4に可逆のビットレート高いファイルをぶちこんだらどうなりますか?
781名無しさん@3周年:05/03/11 21:07:36 ID:yHHgvFRm
>画面がないのがなぁ・・・。

そうだ、FMの周波数はどこに表示されるんだ?
782名無しさん@3周年:05/03/11 21:08:28 ID:nJgZ3ma8
>>781
横にメーター付いてるんじゃねーの?
783名無しさん@3周年:05/03/11 21:33:24 ID:XpFpfarI
>>781
選局もshuffleです。
784名無しさん@3周年:05/03/11 21:37:44 ID:uKKpqK/X
高電社のWD-F200ってまだ発売されてないんですか?
785名無しさん@3周年:05/03/11 21:41:15 ID:MS6fUsSn
安けりゃな
786名無しさん@3周年:05/03/11 22:09:58 ID:zz5SAsCH
オーディオファンの皆様に朗報です。
たった1000円で皆さんのオーディオ機器を見違える程にバージョンアップ!
スピーカー、ヘッドフォン、アンプ、ケーブル、更にはiPodにまで使えます!それがエージングCDというモノ!
エージングとは新しいオーディオ機器を慣らすことです。
オーディオ機器は買った当初は音がなじんでおらず、
たいていの場合、音が硬かったり、こもったり、ヌケが悪かったりします。
スピーカーの場合、エッジやダンパーの張りの不均一、接着剤の乾き具合、コーンのよじれなどが原因だと言われています!
兎に角凄いCDです!そこらへんの同じようなCDよりも全然違います!
実際、私が試した時には新品のスピーカーは音が自然になり、
使い古したスピーカーも音の抜けが良くなり、当分買い換える必要がないなっと思った程です。
普通に使っていればエージングなんて不必要だと思う方もいますが、それはある意味、非常に残念な事だと思います。
エージングは進行が可逆的な為に定期的にエージングや消磁などをしないとどんどん音が濁っていくからです。
オーディオファンの皆様ならこの音の変わりようを『耳』で体感できるはずです。
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/voyager_820?
まずは1回試してみてください!
787名無しさん@3周年:05/03/11 22:25:21 ID:kqRJrL9d
幼児虐待を堂々と日記に書いてるヴァカ親がいます!
事件になる前に、皆さんの力で何とかしましょう!


…もちゃくちゃ腹たって ば〜んってたたいて
頭はたいて 足で蹴飛ばすって言うか けり倒した
4回くらいばんばんって蹴って。。。
(略)
むかついてまた蹴飛ばして 蹴飛ばして 蹴飛ばして。。。
とまらないよ わたし
園の時間だから そのままおいてった


お父さんに電話で「殺しそう〜」と相談 落書き消えるってわかれば落ち着くっていったら
「無理!消えない 下が大きくなるまでしょうがない」って言われた
でも 居間に落書きはね〜
貧乏くさいっしょ??あたしって変なとこで細かいから
自分でもいや

http://plaza.rakuten.co.jp/nonnonti/diary/200402120000/


楽天で子供の虐待日記
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1110527931/
788名無しさん@3周年:05/03/11 22:26:54 ID:kqRJrL9d
幼児虐待を堂々と日記に書いてるヴァカ親がいます!
事件になる前に、皆さんの力で何とかしましょう!


…もちゃくちゃ腹たって ば〜んってたたいて
頭はたいて 足で蹴飛ばすって言うか けり倒した
4回くらいばんばんって蹴って。。。
(略)
むかついてまた蹴飛ばして 蹴飛ばして 蹴飛ばして。。。
とまらないよ わたし
園の時間だから そのままおいてった


お父さんに電話で「殺しそう〜」と相談 落書き消えるってわかれば落ち着くっていったら
「無理!消えない 下が大きくなるまでしょうがない」って言われた
でも 居間に落書きはね〜
貧乏くさいっしょ??あたしって変なとこで細かいから
自分でもいや

http://plaza.rakuten.co.jp/nonnonti/diary/200402120000/


楽天で子供の虐待日記
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1110527931/
789名無しさん@3周年:05/03/11 23:41:59 ID:KioVdGA1
何かジャパネットたかたで
そこそこ小さくてボイスレコーダーにもなって
フラッシュメモリにもなるっていう
ちっちゃいMP3プレーヤーが紹介されてたんだけど

個人的にフラッシュメモリにもなるMP3プレーヤーってのに惹かれたんですが
そういうのでよさげなものってありますか?
790名無しさん@3周年:05/03/11 23:47:16 ID:XpFpfarI
>>789
鬼のようにある。
よさげは人それぞれの用途やスタイルによって基準が違うからここで検索汁。
http://mp3c.jp/archives/2004/10/post_5.html
791名無しさん@3周年:05/03/12 01:14:57 ID:6/WAcQql
MP3Cのニュース見てて思ったんだがNHJはなんで今更ってなスペックのプレイヤーを連発してるんだろう。
狙いどころが全然分からん。
792名無しさん@3周年:05/03/12 01:45:06 ID:Zo11zKsc
>>778
512が送料入れて2万ぐらい。
ビミョーに操作しづらい
793名無しさん@3周年:05/03/12 04:46:34 ID:ZTxljEEM
>>791
禿同。
わが道を行くってかんじ。

売れてるのかねぇ・・・
いつの間にかつぶれちゃうんじゃないか?
794名無しさん@3周年:05/03/12 05:27:56 ID:VD2hgeDt
>>791
ハイスペックだと勝ち目ないから未開拓部分の穴場狙いなんじゃねえの?
795名無しさん@3周年:05/03/12 10:10:40 ID:SMZ1w9dc
>>792
すんません。細かいこと聞いていいですか?
・他にプレーヤをお持ちでしたら、それと比べて音質はどうなんでしょ?
・TTS Padは大きなTextファイルを扱えますか?例えば2chのスレとか。
796名無しさん@3周年:05/03/12 10:47:37 ID:kIi6yeTZ
すいませんこんなヤツが欲しいので、あったら教えてください。

・スピーカー内臓
・ボイスレコーダー
・512MB以上

おながいします。
797名無しさん@3周年:05/03/12 11:09:10 ID:qpZxU3Wc
>>796
いくらでもあるやん。相川あたりやら
798名無しさん@3周年:05/03/12 11:24:51 ID:MKpx9Vt/
>>797
相川にスピーカー内蔵ってあったっけ?
多分XD405、403辺りと答えて欲しいんではないかと。ライトまでついてるしな。
799名無しさん@3周年:05/03/12 11:29:58 ID:Zi9HI6wn
>796
スピーカ内蔵でぐっと候補は減るだろうが イーカイのXD405だな
http://www.e-kai.co.jp/mp3-multi-recorder-xd405-black.htm
800名無しさん@3周年:05/03/12 11:34:40 ID:6/WAcQql
あとはNHJの折りたたみ形のやつくらいか。
801名無しさん@3周年:05/03/12 14:15:02 ID:kktC+xQb
802名無しさん@3周年:05/03/12 15:25:32 ID:E6jkP3Hg
高すぎじゃね?
803名無しさん@3周年:05/03/12 16:19:01 ID:1AQ4p9H5
Muvo TX FMの1G版とMuvo Micro N200の1G版は何が違うんですか?
同時期に発売されたようですし、おもな機能の違いがわかりません
似たような形してますし・・・
両者の主な違いを教えてください
804名無しさん@3周年:05/03/12 17:00:29 ID:G9sgB2UQ
>>801
他のところで光の反射で誤魔化されてない写真見たけど、
恐ろしく安っぽかった・・・
805名無しさん@3周年:05/03/12 17:01:02 ID:tsUqhyBN
TXFMが男の子でN200が女の子
806名無しさん@3周年:05/03/12 17:37:17 ID:fn3Job5P
一番薄いのはどれ?分厚いのはいやだ。
807名無しさん@3周年:05/03/12 17:42:17 ID:zeWAWcs6
バカは何も考えずにシャッフル買っとけ
808名無しさん@3周年:05/03/12 17:52:53 ID:VD2hgeDt
809名無しさん@3周年:05/03/12 18:20:48 ID:zBa8h/+h
>>799のリンク先のやつデザインDQNチックだよねw
810名無しさん@3周年:05/03/12 18:35:26 ID:LGKDoVeB
高電社のHPにWD-F200の画像が出てる。
そろそろ出るんじゃないの?
811名無しさん@3周年:05/03/12 18:38:42 ID:VD2hgeDt
>>809
俺が今まで一番DQNぽいと思ったのはこれ。
http://211.133.243.128/cgi-bin/product/viewor.cgi?command=pd_item&dats=item&id=20040924163723
なにこのファイヤーパターン、ヤンキーかよ。
812名無しさん@3周年:05/03/12 18:44:33 ID:VD2hgeDt
>>810
それはニュースリリースされた当初からずっと。
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050307233809.jpg
むしろニュースリリースのヘッドラインがコソーリ削除されたのがいまだに未解決。
このまま発売がお蔵入りになるんではないかと…
813名無しさん@3周年:05/03/12 18:51:29 ID:sKazocrn
ギガビートの限定モデルのほうがずっとヤンキーっぽいと思うけど。
814名無しさん@3周年:05/03/12 19:00:29 ID:ZsfYWAMS
>>813
フミヤートを馬鹿にするな
815名無しさん@3周年:05/03/12 19:23:49 ID:de3pIdbj
鶴太郎並みにうさん臭さ満点>踏みヤーと
816名無しさん@3周年:05/03/12 19:37:15 ID:6/WAcQql
1月末あたりにスレが立って2月中旬予定と書いてあったBenQのプレイヤーがやっと購入した人に届きだしたみたいだから
高電のも4月半ばくらいまでは様子見…かな?
BenQのは早い段階から製品ページあったし予約も始まってたから状況は違う気がするが。

SRS WOWってのはWindows Media Playerでも体験できるというのを昨日知ってmp3ファイル再生してイヤホンで聴いてみたが、
まぁTruBassもWOWエフェクトも味付け程度に少ーし使えばいいって感じだね。
ライブアルバム聴く時はWOWを少々強めに利かせてもそれなりにいい感じだと思った。

BBEはJetAudioってのに付いてるみたいだけどフリー版では使えなかった。
817名無しさん@3周年:05/03/12 20:35:18 ID:I1hehWdH
漏れとしてはWD-F200/300が発売されて、
触発されてCMTECHのCA-H70MT(512MB)が大幅値下げされることを期待しているんだが
818名無しさん@3周年:05/03/12 20:55:52 ID:G9sgB2UQ
>>811
ボディカラー赤だったらマジ欲すぃ・・・
819名無しさん@3周年:05/03/12 23:20:49 ID:1AQ4p9H5
>>803おねがいします
820名無しさん@3周年:05/03/12 23:24:35 ID:0eCrNzKN
XD501って3月に発売って情報が流れたけどいつなの?
まさか延期?

しかしイーカイも新しい機種を売りに出すからてっきりXD501だと思ったのにXD405とは・・・
もっと前に出せなかったのか?
821名無しさん@3周年:05/03/12 23:30:23 ID:E6jkP3Hg
822名無しさん@3周年:05/03/12 23:31:00 ID:VD2hgeDt
>>819
キーワード 「専用スレ」
823名無しさん@3周年:05/03/12 23:32:31 ID:1AQ4p9H5
>>821
雌雄で言われても分かりません

>>822
どちらのスレで聞いていいのかわからないので総合スレで質問しました
824名無しさん@3周年:05/03/12 23:41:12 ID:E6jkP3Hg
>>823
頭のネジ締めた方がいいんじゃない?
825名無しさん@3周年:05/03/13 00:00:20 ID:3h+e+fq8
>>823
同社二製品の比較で分からない時はスレ歴の多いほうで訊けばいい。
少なくともここよりは持っている香具師の密集度が高いし、そういう質問も多く出てるはず。
迷わず逝け。
826名無しさん@3周年:05/03/13 00:01:02 ID:Tv8Yg087
CeBIT 2005レポート【ポータブルプレーヤー編】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050312/cebit05.htm

 また充電池採用のMP3プレーヤー「SV-MP710V/MP720V」と、
単4電池採用のスポーツモデル「SV-MP110V/MP120V」も5月より発売される。

 SV-MP710VとSV-MP110Vはともに256MBメモリを内蔵、MV-MP720Vと、
SV-PV120Vは512MBメモリを内蔵する。価格は100〜150ユーロの見込み。

 ともにMP3とWMAの再生に対応したオーディオプレーヤー。PCとの接続はUSB 2.0。
転送ソフトは不要で、PCからドラッグアンドドロップして転送できるという。
SV-MP710V/MP720Vのみデジタルアンプやオートゲインコントロール、
ベース強調のS-XBSなどからなる「D.sound System」を搭載している。
827名無しさん@3周年:05/03/13 00:01:53 ID:os4K+A1c
>>824
あなたに言われたくありません
とてもまともな人のレスとは思えません

>>825
ありがとうございます
早速行ってみます
828名無しさん@3周年:05/03/13 00:15:52 ID:Kd37W9Sw
>>827
調子に乗るなボケが、ここ見てる大半の奴が>>824と同じ気持ちなんだよ。
大体専用スレがあるのわかっててなんでこっちで聞くんだよ、専用スレのほうが
天ぷらに詳細な情報やURLだってあるし、話も詳しく聞けることぐらいわからんのか
つかスペックの違いも自分で見比べられないぐらい頭悪いのか?
ちゃんと学校に行ってないとかか?
ここはシリコンが欲しい奴の好みに合わせて、商品を詳しく紹介してくれる
家電量販店じゃねえんだよ、勘違いすんな。まともじゃないのは>>2もまともに見てない
検索サイトを使って検索も出来ない>>827お前だ屑
829名無しさん@3周年:05/03/13 00:20:02 ID:u91S34Tp
アホが多いなw
830名無しさん@3周年:05/03/13 00:20:08 ID:lunppnqI
>>826
おいおい何かえらい再生時間短いな。
3種類くらいあって全部15時間以下かよぅ。
831名無しさん@3周年:05/03/13 00:27:16 ID:3h+e+fq8
「アップルから訴えられないか?」と聞くと、「FMチューナやボイスレコーディング機能などがついた全く別の製品。全て自社で開発しており、弁護士からも問題ないと言われている」とのこと。

そうとう凄腕の弁護士にちまいない!(w

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050312/cebit06.htm
832名無しさん@3周年:05/03/13 00:36:22 ID:3SNHX1WR
裏から見ると本家に輪をかけてしょぼいですな・・・
833名無しさん@3周年:05/03/13 01:08:57 ID:QBecga09
いや、実は本家がとてもカコイイ感じに見えていたんだが・・・
その画像みて、魔法が解けたような気がしたよw
834名無しさん@3周年:05/03/13 01:19:04 ID:FmUgVoGf
ローターのリモコンみたいだしな
835名無しさん@3周年:05/03/13 01:59:10 ID:IugOtQ5f
>>828
長文うぜーよ。アホ。
836名無しさん@3周年:05/03/13 03:14:12 ID:NmUn1vla
( ´Д`)キ
837名無しさん@3周年:05/03/13 06:03:34 ID:czBL8ixI
zettai uttaerareru matigainai
838名無しさん@3周年:05/03/13 06:40:18 ID:O7YBxirZ
839名無しさん@3周年:05/03/13 07:29:50 ID:LxTr30Lz
こう言うネタ大好き。アップルのは別に欲しくないけど、>>831の欲しい。
もし一時的に発売されたとしても幻の製品になりそう・・・・
840名無しさん@3周年:05/03/13 08:52:36 ID:ijUxfwbM
512MBで1万を切る・・・?
841名無しさん@3周年:05/03/13 09:23:17 ID:0w+2fRxt
>>838
再生時間が14時間か・・・・
842名無しさん@3周年:05/03/13 11:30:17 ID:Iuc5CzM3
>>831
SOTECのeOneのデザインが、アップルに意匠権で訴えられて
負けたことを知らないのか…
843名無しさん@3周年:05/03/13 11:41:48 ID:G9QJlrlN
>>838
タイミング悪いな、有機ELがどうしてもソニーのと被る。
韓国はカラー液晶で日本が有機ELてのもお国柄か。あ、アメリカは表示なしだな。
844名無しさん@3周年:05/03/13 11:45:00 ID:2ZcHMWZ9
発表しただけで、日本で発売決定したわけじゃないんだな>パナ
845名無しさん@3周年:05/03/13 13:46:41 ID:pPo5OnOF
外部メモリ使うタイプだと、内蔵と比べ転送速度とか遅くなったりするもん?
パナもUSB1.1みたいだけど。
846名無しさん@3周年:05/03/13 14:17:59 ID:mXAD72Qh
>>838
指紋付きやすそうやし、分厚い・・・
847名無しさん@3周年:05/03/13 16:05:59 ID:k/OqLU5f
うむ、分厚い。治まり悪そう。
848名無しさん@3周年:05/03/13 18:55:11 ID:H/06mP5V
>845
外部メモリだから遅いって事は無いと思うが、USB1.1がネックになりそう。
高速(高消費電量)なSDを使えばそこらの内蔵型よりは確実に早いし。
1000円かそこらのUSB2.0対応カードリーダーを使ったら早いと思う。

しっかしPanaは以前、再生時間50時間のモデルを販売していた筈だが
なんで退化するかなぁ。
849名無しさん@3周年:05/03/13 19:04:56 ID:pPo5OnOF
>>848
なるほどね。外部メモリは転送遅いから1.1にしてんのかと思ってた。
ありがd。
850名無しさん@3周年:05/03/13 19:19:23 ID:mXAD72Qh
>>848
50時間ってのは外部ユニットつけたときの話
851名無しさん@3周年:05/03/13 19:21:09 ID:Tv8Yg087
SV-SD80の再生時間50時間はアルカリ電池併用時の数字。付属の充電池だけだと18時間
それが新機種で14時間30分に減った。

著作権保護付きのリーダーライターじゃないとだめだろうから本体がUSB1.1てのはつらい。
852名無しさん@3周年:05/03/13 19:37:28 ID:H/06mP5V
>850,>851
あぁそーそれ。SV-SD80。完全に忘れてたよ、ありがと。
すっかり忘れてた。電池を追加して50時間でした。失礼しました。
853名無しさん@3周年:05/03/13 21:49:19 ID:BllUcCQw
ソニーのデジタルメガベース並みに重低音が心地よく響くシリコンオーディオってどれ?
(ソニー以外でね。)
ほら、ソニーって重低音専用のアンプ(デジタルメガベース)を搭載してるじゃない?

一度ムボ(?)ってHDDオーディオのやつ聴いたら、ベースを強めに設定してるのに、
全然重低音が出てないんだよね。
なんていうのかな、専用のアンプで低音を強調するんじゃなくて、
その機械のソフト上(DSP?)で低音をコントロールする感じだったから、
低音が歪んじゃって、とても重低音までは出てなかったの。
854名無しさん@3周年:05/03/13 22:11:10 ID:s03yOwM7
>>853
おいおい・・・
重低音専用アンプなんて採用していないって。
ソニーだろうがどこだろうが、今はみんなDSPでやっているぞ。
あと最近の機種は省電力化によって低音が弱くなっているから、どのメーカー買っても大差ないよ。
そんなに重低音が欲しいならThe Plugでも買っておけ。
855名無しさん@3周年:05/03/13 23:09:40 ID:l237Voq4
h2oaudioでipod用の防水ケースが開発されてるみたいだね。
日本で買えるようになるのはまだ先みたいだけど。

http://www.h2oaudio.com/products/iminisv.php
856名無しさん@3周年:05/03/13 23:17:54 ID:B4n4k/87
重低音が欲しいなら・・・・The Plug 
PortaPRO
最近はAKGのK26Pが最有力でしょう。
857名無しさん@3周年:05/03/13 23:23:20 ID:2ZcHMWZ9
ATH-PRO5が抜けてますよ
858名無しさん@3周年:05/03/14 04:21:03 ID:9i3awAMf
>>853
iAUDIO
859名無しさん@3周年:05/03/14 12:34:22 ID:tP9rUKFc
>>838
MP720Vは充電器を接続してるのかと思ったがそれで一体なのか
860名無しさん@3周年:05/03/14 16:25:56 ID:hZ0tlYZG
グリーンハウス、スピーカー内蔵MP3/WMA/OGGプレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050314/greenh.htm

うはwwwwwwwww
861名無しさん@3周年:05/03/14 18:14:15 ID:ti/5jJSv
ダ、ダサ、、、
862名無しさん@3周年:05/03/14 18:16:38 ID:GCnQYt3q
値段が下げられないからイロモノに走るのは如何なものか
863名無しさん@3周年:05/03/14 18:21:03 ID:zhXflXOX
>>862
だが、それがいい…
864名無しさん@3周年:05/03/14 18:30:05 ID:jTk+FWvL
>>860
すげぇぇ初代のゲームボーイかと思ったよ。

でもゴツそうに見えて「66.8×38.6×18.7mm(幅×奥行き×高さ)、重量53g」って以外にまともなサイズだね。
スピーカー要らないからどうでもいいけど。
865名無しさん@3周年:05/03/14 18:44:36 ID:afgBG3ub
>持続時間は6時間(スピーカー使用時)
ポータブルのスピーカー付けた方がマシです。
866名無しさん@3周年:05/03/14 20:40:15 ID:FgR2MrFo
>>860
これでテトリンが出来れば買ってた
867名無しさん@3周年:05/03/14 20:58:27 ID:QdrdDhOW
昔、パナがこんな感じの出してなかったっけ?
868名無しさん@3周年:05/03/14 22:35:28 ID:VNyZd/1N
携帯オーディオでスピーカーつける本末転倒な馬鹿会社。

いや、そうとは限らないか。小型ラジオの進化系なのかも。
869名無しさん@3周年:05/03/14 22:43:52 ID:4WHS0XLi
カーオーディオに繋ぐ道具があるくらいだし。
870名無しさん@3周年:05/03/14 22:51:08 ID:x30iSI0C
今日ヨドでソニーの単4、70時間駆動を見てきた。
予約受付中でなんかUSB1.1/USB2.0って書いてあったよ。
真偽の方は定かじゃないけど。値段は予想実売価格そのまま19800。
惜しい。SS必須じゃなければ買いなのに。
871名無しさん@3周年:05/03/14 22:53:04 ID:wP1luQq/
>>870
SSは最後の壁だよね。会長交代したいんだからそろそろソニーの方針も改めて欲しい。
872名無しさん@3周年:05/03/14 23:35:18 ID:4ytaCn0i
SSインストールした時だけでもいいから右クリックのメニューから転送出来たらいいのにな。
873名無しさん@3周年:05/03/15 00:53:37 ID:F1+kkIOc
>>860
子供向けアニメとタイアップだ!
874名無しさん@3周年:05/03/15 01:08:03 ID:6DAacloz
遅レスだが>>795
・音質は中の下ぐらい、白色雑音が乗ってる
・TTSは200Kのテキストを処理すると落ちたがメモリの問題っぽい。
WAV作成してからMP3に変換してるみたいなので空きが十分なら大丈夫かもしれない。
875名無しさん@3周年:05/03/15 01:19:54 ID:VVeHJANm
NW-E507かE505を買う予定の人ー
876名無しさん@3周年:05/03/15 01:42:37 ID:id5O3Myc
シーン
877名無しさん@3周年:05/03/15 01:45:37 ID:auwYYq8d
>>860
これださい?俺はソニーの新型より全然かっこいいと思う。マトリックスとかに出てきそう
でも値段がな・・・
878名無しさん@3周年:05/03/15 01:50:35 ID:PJ2eMiIW
>>860ってスピーカーは一個だけ?
ステレオで出ないの?糞?
879名無しさん@3周年:05/03/15 02:05:46 ID:NZGRcNFO
あの大きさにしょぼいスピーカ2つ付けてステレオにしたとしても評価は変わらないだろ。
音楽つうより語学学習、ラジオ講座用みたいなもん。
AMラジオつけてトークマスターのライバルとして売ると面白かったかもな、でかくなりそうだけど。
880名無しさん@3周年:05/03/15 02:09:31 ID:auwYYq8d
やばい、これ欲しくなってきた。
1Gでこの値段だったらなー
881名無しさん@3周年:05/03/15 02:18:38 ID:auwYYq8d
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050314/rwc.htm
こんなんもあった。これもいい。
882名無しさん@3周年:05/03/15 03:01:07 ID:o86eiWal
↑微妙かも。Neoを安さにつられて去年買ったけど、不具合だらけでその日の内に交換したけどダメで返品した経験有り。
まあコレは良くなってるかもしれないけどね。
883名無しさん@3周年:05/03/15 03:04:22 ID:aYJSP9KG
>>881
連続再生時間10時間か、今となってはちょい短いか
てか、連続再生時間はできるだけ長いのを買っといたほうがいい、絶対後悔すると思うよ
884名無しさん@3周年:05/03/15 07:36:16 ID:bjhx+f3O
>878-879
スピーカ2つだよ。もうひとつはUSBポートにスピーカ付くらしい。
この写真見たら実用はともかくmonoマガジン的な存在感が漂ってる・・・・ガジェットとして物欲出てこないか?


885名無しさん@3周年:05/03/15 07:37:28 ID:bjhx+f3O
>884
Link貼るの忘れた・・・
http://dapreview.net/comment.php?comment.news.1224
886名無しさん@3周年:05/03/15 07:39:30 ID:bjhx+f3O
887名無しさん@3周年:05/03/15 07:51:55 ID:bjhx+f3O
>884
だけどグリーンハウスの製品説明にはソレらしき写真も説明も無いけど>885>886のとは別物かな?
888名無しさん@3周年:05/03/15 09:56:41 ID:PzyvovBY
>>883
俺もそう思う。

小型ってのを付け足したらその中ではUnite 130かNW-E系なんだよな・・・
まぁでも値段によってはSuper shuffleもアリだな
とりあえず様子見とこう。
889名無しさん@3周年:05/03/15 11:19:20 ID:bjhx+f3O
>884-887
気になって検索してみたら違うモデルだった。ハングル文字で写真でしか判らないが
グリーンハウスのはXT-22の日本語対応モデルと思われる
http://www.mbird.co.kr/product_06.asp

.>884-886のはXT-21
http://www.mbird.co.kr/product_04.asp
890名無しさん@3周年:05/03/15 13:46:09 ID:awIZPeW6
なんかHDDPのデザインを小型化したメモリプレイヤー?の発表が増えてきた気がする。
891名無しさん@3周年:05/03/15 15:09:19 ID:bVY0t/fy
個人的には首掛けをメインに想定したデジプレがもっと出てきて欲しいと思ってる。
892名無しさん@3周年:05/03/15 15:31:49 ID:hT31jCR8
だいぶ昔にソニーのでペンクリップ型みたいなのがあったなぁ・・・
あの当時はそれがすごいかっこよく感じてあこがれてたんだが、金がなかったのとソニー製だったのとで買えなかった。。
893名無しさん@3周年:05/03/15 16:23:40 ID:uYn9iB2v
サムスン、フラッシュメモリプレーヤー5機種を発売
−単3電池1本で42時間連続再生。単4の小型モデルも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050315/sams3.htm
単4電池使用: 1GB 2万円台前半、512MB 2万円を切る、256MB 1万円台前半(直販専用)
単3電池使用: 512MB 1万円台後半、256MB 15,000円前後

サムスン、フラッシュメモリプレーヤーのカラー液晶モデル
−1GB/512MBの2機種。MP3/WMA/ASF/OGGに対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050315/sams2.htm
店頭予想価格は1GBモデルが2万円台後半、512MBモデルが2万円台前半の見込み。

サムスン、カラー液晶搭載の5GB HDDプレーヤー
−外部入力/マイク/FMのMP3録音も可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050315/sams1.htm
店頭予想価格は3万円を切る見込み。
894名無しさん@3周年:05/03/15 16:31:17 ID:G2FFL8R3
SSを捨てていないとはいえ、ソニーの新機種が駆動時間と価格設定に一段の進化をもたらしたのだから、
他社もいいかげん大方1万円台で買える様な価格設定にして欲しいものだ。
895名無しさん@3周年:05/03/15 17:08:57 ID:ul/wDaoy
>ソニーの新機種が価格設定に一段の進化をもたらした
896名無しさん@3周年:05/03/15 17:47:55 ID:HMQf6C4Z
>>893
キター…と思ったら単三型1Gモデルがネェェェェ
897名無しさん@3周年:05/03/15 17:59:56 ID:whi17OHR
スーパーシャホー
いくらくらいなんだろ
値段によっては…
898名無しさん@3周年:05/03/15 18:09:38 ID:CuEPi3Zo
>>897
もちつけ!はやまるな!
899名無しさん@3周年:05/03/15 18:36:39 ID:KBtbjQya
>>897
むしろ、値段がいくらであろうと欲しいw
900名無しさん@3周年:05/03/15 19:34:57 ID:My7df+KW
ネタとして欲しいかも
901名無しさん@3周年:05/03/15 19:38:08 ID:sOHc/exk
似すぎてネタにならない

shuffleって言っても信じてもらえる
902名無しさん@3周年:05/03/15 20:04:52 ID:rnMeM3VB
ttp://www.xdrum.co.kr/english/product/xd501/xd501_info.htm

こっちのスピーカのほうがまだマシな気がする。
903名無しさん@3周年:05/03/16 00:13:46 ID:kAM+1DmC
ttp://www.walkman.sony.co.jp/root.html

もうホームページにはでているのですね。
904名無しさん@3周年:05/03/16 00:30:47 ID:oBQT5za0
>>903
ま た フ ラ ッ シ ュ か よ
うぜぇぇぇぇぇぇえええええ!!!!

イライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
イライライライライライライライライライライライライライライライライライラ

…いつまでたっても目的の情報までいけないので途中で見るのやめた。
905名無しさん@3周年:05/03/16 00:44:04 ID:D6Aoo1mi
ほんとソニーは糞だな。
906名無しさん@3周年:05/03/16 01:13:02 ID:/eYddwVn
ナローバンドユーザーは客じゃないって考えなんでしょ。
907名無しさん@3周年:05/03/16 01:19:20 ID:X0glRPfA
FMチューナつきのは録音できる?
908名無しさん@3周年:05/03/16 02:07:19 ID:uT6G/N2X
オートフィル機能って、シャッフル以外に付いてるのあるの?
909名無しさん@3周年:05/03/16 02:16:46 ID:nv5ftl9b
>>904 剥同。
正直言ってソニーのHPはかなりの分野で見にくい。
印刷もろくにできんし。FLASHウゼェー!
910名無しさん@3周年:05/03/16 03:09:29 ID:XOZy8bme
買わないけど知名度があるメーカーが512で1,5万円で販売するのは大きいはず。



と言うか、iAUDIO 5の値下げ希望!ただ、それだけ。
911名無しさん@3周年:05/03/16 03:15:15 ID:47ksyq8P
XD501マダーage
912名無しさん@3周年:05/03/16 03:36:13 ID:ZODoWDO6
XD501すごいな…。
902の書き込みで初めて知ったんだけど、
このスペックでこの大きさ…、
しかもデザインもスポイルしてない !?
ライトとかいらなそうな機能も盛りだくさんだが、
これで音質に問題なければすごく欲しいなぁ。

ttp://xdrumz.com/xd501Features.html
330ドルくらいみたいだねぇ。
Unite 130かNW-E507かで迷ってたけど、
これ買うことにしました。
発売マダー?
913名無しさん@3周年:05/03/16 07:38:14 ID:2YTFf/Ge
>>896
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=YP-MT6Z&lr=
あるっぽい?国内で売られるかは謎だが
914904:05/03/16 09:03:39 ID:oBQT5za0
>>906
俺、Bフレだよ。
あの無駄なギミックがウゼえんだよ。
枠動かしたり、画像がビミョーンって移動したり
そんなの動くの待ってられるかよ、糞ニーはお客に何を見せたいんだ!
915名無しさん@3周年:05/03/16 09:19:33 ID:UQj5OblQ
>>914
オナニーでしょ。
916名無しさん@3周年:05/03/16 09:19:42 ID:X0glRPfA
>>914
フラッシュじゃないサイトもあるぞ
917名無しさん@3周年:05/03/16 14:40:31 ID:yO4Nk5lI
フラッシュは逆にセンス無さを露呈すると思う今日この頃
918名無しさん@3周年:05/03/16 14:53:13 ID:oBQT5za0
>>917
UIを阻害するような派手なSONYのフラッシュはやり過ぎ。
目的のための手段が突出しすぎて手段が目的になっている。
さんざん言われているがフラッシュはあくまで飾りです、偉い人にはそれがわからんのですよ。
919名無しさん@3周年:05/03/16 15:05:06 ID:/xS3Oj5J
素人がいきがってHP作ると
ソニーHPみたいになるよね。
920名無しさん@3周年:05/03/16 15:22:44 ID:oBQT5za0
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avamp/index.cfm?B2=1015
この上にあるようなフラッシュは俊敏で使い勝手もいいしなかなかいいと思うよ。
こういうのを見ると「さすがSONY!」と言いたくなる。
でも>>903みたいなオナニーフラッシュはダメだ、
そういうフラッシュテクニック自慢はチラシの裏ででもやってろって思う。
921名無しさん@3周年:05/03/16 16:59:42 ID:dR90Tesp
>>920
でもそれ、JavaScriptだけで同じことできるよな、見た目はともかく。
922名無しさん@3周年:05/03/16 23:11:08 ID:gEtmR/1j
オナニーフラァァァッシュ!!!!
923名無しさん@3周年:05/03/16 23:12:04 ID:6dnSqaqr
浜鮎ミラーデザインはもう要らないよ
いつの時代の化石だ
924名無しさん@3周年:05/03/16 23:24:37 ID:mFOx+cUD
高電社マダー??
925名無しさん@3周年:05/03/16 23:41:13 ID:RaJLQ86m
もう"上旬"は過ぎたわけだが・・・
926名無しさん@3周年:05/03/16 23:49:44 ID:oBQT5za0
もうサムスンのアレでいいんでない?
形同じだし単3のも単4のもあるし。
927名無しさん@3周年:05/03/17 00:01:29 ID:KioD+QfN
やだだ〜高電社の白いのがいい〜
928名無しさん@3周年:05/03/17 00:06:55 ID:yRvSwQS4
WD-F200はあのシンプル極まりない姿と、大きさと、アルミ筐体だっていうことに惹かれてたけど多分もう他のやつ買っちゃう予感。
どれくらい発売が延びるかって言える状態なのか、それすらも未定なのか、はたまた中止なのかは知らないが予告より延びるって
わかった時点で何かしらのアナウンスは欲しかったよ。

>>926
サムスンのって前の機種のモック見たときスティックの触感がうーん。。って思ったし色合いもなんかドヨーンとした感じで好きじゃなかったな。
新しいのは明るい色だし液晶が白いってのも何だか良さそうだけど、、、、、単三は1G無いし。。
大して大きさ変わらないなら単三のが欲しい、1Gが欲しい。
何故出さないんだー?
あと容量ごとに色を固定すんな。
929名無しさん@3周年:05/03/17 00:34:13 ID:zQl5posr
高電社のCMTECHのがいいな〜 俺だけか。

930名無しさん@3周年:05/03/17 02:50:27 ID:Woqb+0wh
次スレはこちらに?
ポータブルAV
http://bubble3.2ch.net/wm/

あとスレタイにフラッシュメモリなぞ入れると更に分かり易くなるような希ガス
「シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ統合 Part40」
とか
931名無しさん@3周年:05/03/17 03:33:04 ID:ezoRDOEF
>>930
いいんではないかと。
まだ余裕あるから950過ぎたくらいでよくね?
932名無しさん@3周年:05/03/17 04:27:24 ID:Q9baMBFY
YP-T6Z
【限定10台特価】
1GB内蔵でわずか30gの超軽量ボディに迫力のSRS WOWサラウンドを搭載。
USB2.0に対応、専用ケーブルでPCにつなぐだけでUSBメモリとしても使用可能。
ボイスレコーディング機能、OGGフォーマット再生対応、FMラジオ搭載。
販売価格 : 15,048円 (税込15,800円)
http://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/

発売早々メーカー直販で割引。ここはいつもそうだが特売の時に値段下げすぎ。
933名無しさん@3周年:05/03/17 04:39:04 ID:zQl5posr
SN62dB!!!!!!!! おそらく現行機で最悪の性能かと

ほんとは89dBだけどね。
934名無しさん@3周年:05/03/17 07:17:37 ID:FZwhtDBD
Rioの有機EL、SIGN Si-300買えよ。カッコいいぞ
935名無しさん@3周年:05/03/17 09:16:52 ID:mZ6PtcAm
高い
936名無しさん@3周年:05/03/17 15:53:02 ID:DWtgUvyU
>>929
高電社のcmtechのヤシはさんざん取り沙汰されているわけだが

みんな興味あると思うよ
937名無しさん@3周年:05/03/17 16:45:34 ID:p2C6tr/n
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050317/pana1.htm

パナ正式発表きますた、発売は4月8日
SV-SD100V がとFMボイレコ付きで18000円くらい
SV-SD90 がFMボイレコなしで14000円
搭載メモリ?
MP3/WMA/AAC対応、AACはSD Jukeboxで作成したもののみのサポート
最大出力は3.3mWってのが痛いかも

他のモデルも4月8日より順次発売とな
938名無しさん@3周年:05/03/17 16:48:41 ID:ezoRDOEF
>>937
内蔵メモリは無いよ、代わりにSDカードの1GBを出した。
でも、横から見るとこの筐体分厚いんだよな。

なんで日本のメーカーは耳に優しいスペックの出力ばかりなんだろう…
939名無しさん@3周年:05/03/17 16:49:40 ID:zQl5posr
>936
質感がいいんだよね。旧型と同じくしっかりしてそうで。

>937
デジアン装備だから音が期待できそう。

940名無しさん@3周年:05/03/17 16:55:51 ID:Woqb+0wh
松下、スタイリッシュな2ブロックデザインのメモリーオーディオプレーヤーを発売
スタイリッシュな2ブロックデザインのメモリー型オーディオプレーヤー
メモリーオーディオプレーヤー D−snap Audio
SV−MP720V・MP730Vを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=96003&lindID=4

>>937
1GBSDカード余らせてる自分は真っ先に飛びつきそうだ・・
デジアン搭載ってのがでかい
941名無しさん@3周年:05/03/17 17:04:19 ID:ezoRDOEF
>>940
>SV−MP720V・MP730Vを発売

出力4.5mW+4.5mW  …(´・ω・`)
942名無しさん@3周年:05/03/17 17:05:59 ID:nNHdeKDS
個人的にはコンポのほうにより目を奪われたな。
HDD搭載なら言うこと無かったが、家電量販店で売られるような普及版コンポ(多分)としては初めて、
脱MDの動きが出てきたものとして評価したいよ。
943名無しさん@3周年:05/03/17 17:07:18 ID:p5ZlW6JP
ACアダプター使えるのはいいけど、10時間って短すぎない?
ソニーの100円ライターってACアダプター使えたっけ?
944名無しさん@3周年:05/03/17 17:08:38 ID:pxDn/cdx
(  ´Д`) 脱MD?何が?
945名無しさん@3周年:05/03/17 17:16:47 ID:Qp6Cue1u
デジアン搭載ってのが魅力あるな。
出力の低さは、ER-4みたいな高出力要求されるイヤホンじゃないかぎり、あまり問題にならんと思う。
13mWのG3と5mWのHD2併用してる印象だと。
ニッケル水素充電池ってのがちょっと残念かな。
946名無しさん@3周年:05/03/17 17:17:06 ID:mZ6PtcAm
ミニコンポから直接録音できるという点が一般層にウケそうな予感
947名無しさん@3周年:05/03/17 17:17:19 ID:eOHzqhi1
>>937
>AACはSD Jukeboxで作成したもののみのサポートで、
>iTunesで作成したAACファイルなどには対応しない。
AACは同じ名前なのに互換性がないよね。
DRMを統一しろよ。
948名無しさん@3周年:05/03/17 17:18:37 ID:wKpb2KId
SV−MP720V・MP730Vはエクスプローラーからコピーで曲転送できるのに
SV-SD100V, SV-SD90はSD-Jukeboxを使わないといけないのか・・・・
めどいな。
949名無しさん@3周年:05/03/17 17:31:01 ID:p2C6tr/n
搭載メモリーないのかぁ
ヤフオクで安いSDメモリーカード買っても8000〜9000円するしなぁ
となるとSV-MP720V/MP730Vかな
角型ニッスイだけれど内蔵じゃないぶんマシか・・・
ACアダプタ直接繋げられるなら電池ケース自作できそうな気もするけれど
950名無しさん@3周年:05/03/17 17:32:07 ID:pxDn/cdx
>>947
そんなの無理
951名無しさん@3周年:05/03/17 17:32:13 ID:hdRom2rw
>チューナー受信 約5時間

( ゚Д゚)ハァ? 一日持たない事もあるぞこれじゃ
952名無しさん@3周年:05/03/17 17:40:41 ID:p2C6tr/n
ttp://d-snap.jp/
どっちもデジアンだけれど
サラウンド系のイコライザがつくのはSDシリーズのみorz
953名無しさん@3周年:05/03/17 17:43:21 ID:AwBhhUbG
D&Dで転送でも暗号化できるんだな
暗号化するかしないかは拡張子で判断するのかな
954名無しさん@3周年:05/03/17 17:47:49 ID:hdRom2rw
>>952
サラウンドは(゚听)イラネ、どうせ直ぐに使わなくなるって
955名無しさん@3周年:05/03/17 17:49:53 ID:p2C6tr/n
>>954
ゴメソ
どっちもサラウンドがあるみたいだが
パーソナルサラウンドとサウンドモードがどういう違いなのかよくわからない
956名無しさん@3周年:05/03/17 18:05:41 ID:mEfktEu/
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050317/pana2.htm

>MP720Vが4月8日より発売され、店頭予想価格は2万円前後、
>MP730Vが4月25日から28,000円前後で発売される見込み。

1Gもう少し安くならんか。
957名無しさん@3周年:05/03/17 18:24:48 ID:yRvSwQS4
あれこれ迷ったり高電社の動きの無さに疲れてきたので週末にでも
G3かFG100あたりにでも突貫しようと思ってたが、サムスンのセールのやつを注文しちまった。

単四が微妙だが電池交換出来るし、再生時間も長くは無いが短くもないと思うし。
送料タダで会員登録で貰えるポイント使って\15,300で済んだ。

ここ最近散々いろいろ迷ってた状態からはとりあえず解放されそうだ。
次は2G以上が標準的な容量になったときにまた悩もう。
958名無しさん@3周年:05/03/17 18:33:04 ID:Woqb+0wh
乾電池チャージャーが付属するのはSD100Vだけか・・>Panasonic
駆動時間が10時間〜14時間30分。
微妙かなぁ
959名無しさん@3周年:05/03/17 18:39:16 ID:BKu0RYZT
パナ出遅れすぎ、もうパイは残ってない。
960名無しさん@3周年:05/03/17 18:42:52 ID:FZwhtDBD
ユーザカスタムイコライザがない機種はつらいぞ。iPodみたいな
ヘッドホンの性能に全てを委ねることになる。お薦めはRioかiAUDIOだな
961名無しさん@3周年:05/03/17 18:48:06 ID:Woqb+0wh
デジアン搭載D-SOUNDエンジンの音質の良さは
CD・MDで折り紙付きだから音に関しては期待してる
962名無しさん@3周年:05/03/17 18:52:46 ID:5xAwxpee
安いシリコン2G出て!頼む!
963名無しさん@3周年:05/03/17 19:03:26 ID:zQl5posr
>962
ArexWithC 8000円
CF2G 18000
計 26000円
964名無しさん@3周年:05/03/17 19:45:53 ID:LgCZ3HP5
>>960
俺rioのカーボン持ってるけど、
これのイコライザ、クセが無いって言うか、
凄い平べったいから極端な設定にしても代わり映えしなくてつまんないよ。
その点じゃソニーやパナなんかの国産はしっかりしてる感じ。
965名無しさん@3周年:05/03/17 20:01:14 ID:oLRmYBi5
>>964
もまいは本当にソニーやパナの商品使ってるうえで言ってるのかと(ry
966名無しさん@3周年:05/03/17 20:09:10 ID:LgCZ3HP5
>>965
使ってるよヽ(`Д´)ノ
ソニーのNE900、パナのCT810・CT510と三つも使ったよ。
全部MP3対応のCDウォークマンだけど・・
967名無しさん@3周年:05/03/17 20:29:55 ID:KFKLFE2W
>>956
てか電池持たな過ぎな気が……
968名無しさん@3周年:05/03/17 20:31:42 ID:Woqb+0wh
スレタイ: シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part40

前スレ: シリコンオーディオ統合スレ Part39
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108738661/

HDプレイヤーの話は下記専門スレで
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108799266/
969名無しさん@3周年:05/03/17 20:32:12 ID:Woqb+0wh
関連Web(まずここを読んでから)
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/

☆初めてMP3プレイヤーを買う人へ☆

MP3等の圧縮音源は一通りPCで作成、再生、取り扱いができるようにする。

上記リンク先を読んで見た目や大まかな機能や自分の用途で機種を絞ってみる。

価格.com、ヨドバシ、アマゾン、ヤフオク等で価格を調べてみる。店舗で実機を確認する。
MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
で検索も忘れずに。

専用スレがあれば現行スレは最低読む。Googleでインプレその他の情報を探してみる。
MP3:UNION: http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
には、ユーザーのレビューがあるので参考に。
970名無しさん@3周年:05/03/17 20:32:27 ID:Woqb+0wh
関連スレ

iPod shuffle 1本目
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109320678/
iriver シリコンiFP&Prismシリーズ Part40
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110730567/
iAUDIO 5/G3/U2/4 シリコン統合スレ Level12
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109810976/
[NW-E/NW-MS] シリコン型ネットワークウォークマン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108321999/
【シリコン】MuVo 無印/NX/TX/TX FM 電池4個目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107524041/
Creative MuVo Micro N200 Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110892729/
【MP3】 低価格 激安 MP3プレーヤ 3台目 【MP3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107767702/
ベンキュー BenQ Joybee130
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106832846/
【Rio】SUシリーズ総合スレ【10/35/70】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105865492/
【アルミ製】Atex CMTECH MP3【高音質】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1078107889/
971名無しさん@3周年:05/03/17 20:32:40 ID:Woqb+0wh
関連スレ その2

【D-snap】Panasonicのシリコンプレーヤー【Audio】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111049731/
【低価格】Pen Drive Part2【高音質】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1085596475/
iriver N10シリーズ pt.2 [N-Series]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108488820/
【SU30】■USBメモリ型MP3プレイヤー■【NMP-412X】 9本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102508920/
【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ15【Beatsounds】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108055880/
最強・至高MP3プレーヤー Seitec MultiBar
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1061027107/
KENWOODのプレイヤーってどうよ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100710859/
【100:WMA】InnoAX iMX MP3【200:日本語】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1076475438/
E-mail:[email protected]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1075729649/
【いいのか?】Super shuffle【本家を超越】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110514768/
クロスセブンってどうなんすか?
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109725405/
972名無しさん@3周年:05/03/17 20:33:59 ID:Woqb+0wh
>>968-971
こんな感じでポータブルAV板に立てますか?
修正加筆あったらお願いします。
973名無しさん@3周年:05/03/17 20:40:29 ID:qTVQZOh0
ええんでない
974名無しさん@3周年:05/03/17 20:59:36 ID:nNHdeKDS
ソニーの5分の1しか電池が持たないというのは確かにどうかしてるな
975名無しさん@3周年:05/03/17 21:02:13 ID:ygZ88721
分厚いのはもういいよ。
976名無しさん@3周年:05/03/17 21:03:50 ID:p2C6tr/n
ぶっちゃけ自分の立場をわかってない感がある
まあ、それもこれもあれもどれもSONYが悪いんだけど
977名無しさん@3周年:05/03/17 21:15:04 ID:pMdEqjU6
>>976
詳しく。
978名無しさん@3周年:05/03/17 21:22:44 ID:Woqb+0wh
シリコン/フラッシュメモリ型オーディオ総合 Part40
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111062100/
979名無しさん@3周年:05/03/17 21:24:10 ID:Z8d+/h3A
4000円も違うのならFM&ボイレコはイラネ
980名無しさん@3周年:05/03/17 21:36:16 ID:mZ6PtcAm
>>964
CT810は剛性がアレでしたね。ちょっとした圧力でCDに傷が…
981名無しさん@3周年:05/03/17 22:20:15 ID:Woqb+0wh
>>979
乾電池チャージャー・・・
982名無しさん@3周年:05/03/17 22:24:07 ID:djxWcCgl
>>972
乙。
983名無しさん@3周年:05/03/17 22:38:30 ID:LgCZ3HP5
>>980
らしいね。
漏れは使い始めてすぐカーボン買って不要になっちゃって、
友達に売っちゃったから正直知らないけど・・
元々CT810は半年くらい使ったNE900が不調になって、
電気屋に持ってったら同額の他のものと交換してくれるって言って貰ったものだから
ホントちょっとしか使わなかったんだよね・・
だから手元に残ってるのもカボとCT510だけ。

なんか、昔の使い方と違うなって感じ。
984名無しさん@3周年:05/03/17 23:04:59 ID:f2P5zW6k
加筆
【Si-200C】Rio SiGNシリーズ総合スレ【Si-300】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098283544/
Rio Unite 130ってどうなん?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1109862840/
アイワのMP3プレイヤー総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1073512839/
【シリコン】Evergreen MP3プレイヤー【日本最安】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096179677/
【mp3】電池式か!充電式か?【シリコン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1089210521/
985名無しさん@3周年:05/03/17 23:51:00 ID:ezoRDOEF
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050317/pana4.htm

>浜崎あゆみさん「よく聴くのはロックがメインですけど、いろんなジャンルを聞くので、カードごとに、
>このカードは、バラード系とか、このカードはR&Bとか分けてもいいかなと思います」
>と積極的に活用方法を提案していた。

さすが金持ちは使い方が違う、豪快だ。
986名無しさん@3周年:05/03/17 23:53:11 ID:mZ6PtcAm
テレ東でパナの新製品発表会やってたな。
N10買おうと思ってたが迷う…
987名無しさん@3周年:05/03/17 23:58:57 ID:CD0Gk522
>>985
セクシャルワロスメントwwwwwwwwww
これってPCで管理するんじゃなくて、カードごとに管理するのかwww
1GのSDがどんどん積み重なっていくのね
988名無しさん@3周年:05/03/18 00:47:55 ID:f7jVwR8H
浜崎さんの場合、適当にアルバムをぶち込んでいって
「いっぱいになっちゃった。じゃあ次のカード買ってこよう」
ていう感じの使い方だと思う
989名無しさん@3周年:05/03/18 00:51:02 ID:Ll+CGW42
テープ→MD→SDってなっただけって感じ。
990名無しさん@3周年:05/03/18 00:52:21 ID:HLV3/E5l
いや、そうならんとも限らんよ。
正直カセット、CDの操作感を上回るものは現状で見当たらない。
アイチューン等を筆頭にした楽曲管理の複雑さはオーディオと云う
範疇ではなくやはりPCそのものだからだ。

ただし、普及するにあたっては今後、SDカードの価格が現在の1/10
にまで下がらないと無理だろう(w
991名無しさん@3周年:05/03/18 00:54:48 ID:Gt1I4paV
てか、SV-MP720V/730Vのデザインは壊滅的に劣悪だと
思うのだけど、その点いかが。
992名無しさん@3周年:05/03/18 00:55:12 ID:nTtjTqWH
>>988
つーか、そんなに音楽いっぱい持ち歩きたいならいっそHDD型買えよ。
カード大量に持ち歩いて差し換えてんのキモイから(w
993名無しさん@3周年:05/03/18 00:59:56 ID:Ll+CGW42
>>991
広い意味でのデザインは悪いかもしれんけど
見てくれはかっこいいよ
994名無しさん@3周年:05/03/18 01:02:01 ID:nTtjTqWH
>>989
>>985のメール欄

>>990
つーかね、もうパナの思考自体がもう古いんだよ。
MD→SDという移行を考えてるんだろうが、データを差し換えのメディアに入れて
物理的に「SD付きミニコンポ→SDポータブルプレーヤー」と差し換えるってのが。
データはメディア間移動ではなくUSBケーブルで転送したりLANで共有するシステムにしないと。


とりあえず次スレ張っときますね。
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111062100/l50
995名無しさん@3周年:05/03/18 01:02:27 ID:HLV3/E5l
世の大半の人が欲している使い勝手はやっぱりカセットのソレ。
アイポッドのように持っているライブラリ全部を入れておきたい人
には無用だろうけど、タレントの言ってる言葉は的を射てるよ。
ただ、著作権の絡みはどうなってるのかね?

デザインは個人の好みだからコメントは差し控えます。
996名無しさん@3周年:05/03/18 01:22:43 ID:n8DqViG3
ファームアップで大容量のSDに対応していってくれるならその方がいいな
内蔵だと本体も使い捨てだから不自由なんだよな
メーカー的には内臓の方が利ざやが大きいんだろうけど
997名無しさん@3周年:05/03/18 01:30:50 ID:XRDnRmt/
ポータブルプレイヤーの方が駆動時間等糞なのが頂けんな。
もうちょっと他にやり方が無かったのか。
998名無しさん@3周年:05/03/18 01:32:26 ID:t+z+UTqc
何だかんだ言ってもさ、国産だとソニーを上回る物が出せないのかね。
6時間充電で10時間再生とかもうアフォ過ぎて・・・。
999名無しさん@3周年:05/03/18 01:35:32 ID:lvXrZTde
1GBで一万
256MBでも数千円するものはカセットとは言わんよ・・・
1000名無しさん@3周年:05/03/18 01:37:59 ID:XRDnRmt/
1000なら新日本プロレス倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。