【Rio】SUシリーズ総合スレ【10/35/70】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
Rio公式ページ
http://www.rioaudio.jp/products/allindex.html

◆前スレ
【RIO】SU 10 35 70 総合スレ【発売】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095489518/
2名無しさん@3周年:05/01/16 17:55:48 ID:nzLDOKbb
うんこちんこそしてまんこ
















ぬるぽ













まんこっこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
3名無しさん@3周年:05/01/16 18:04:03 ID:oTVZNKvZ
これをコンポに繋いで聞いたりできる?CD入れ替えがめんどくてさ・・・
4名無しさん@3周年:05/01/16 18:06:50 ID:J+octBKe
前スレのタイトル間違えた。

【Rio】SUシリーズ総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095489518/
5名無しさん@3周年:05/01/16 18:43:41 ID:y0P6HvlI
>>1

 
>>2
しね
6名無しさん@3周年:05/01/16 20:09:00 ID:gZHydtvB
乙です

ライバルは余裕の反応
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/14/news042.html

前スレにもあったけど、これのRioの人ってSUシリーズ考慮してんのかな
SUシリーズって、ぱっと見た感じたとUSでは販売なさそうなんだよね

日本法人のipod shuffleへの反応を知りたいところ
生き残りのため、値下げor使い勝手向上を目指してほしい
まあ、日本で作ってるわけじゃないから難しいのかな

既存のSU10ユーザーとして値下げはちょっと複雑だが・・・
7名無しさん@3周年:05/01/16 20:34:15 ID:/RBz7aFd
> 既存のSU10ユーザーとして値下げはちょっと複雑だが・・・

いやむしろどんどん値下げしてユーザ数増えて欲しいよ。そうすれば否が応でも
サポートやファームの品質に注意しなきゃならなくなるから。
今みたいにヘボバグ残したままファームアップするような不用心なことはしなくなるだろw
8名無しさん@3周年:05/01/16 20:57:37 ID:33SBYUrL
うはwww 本体の1〜36曲が壊れてるww 再生できないしwしようとしたら壊れてない37曲目から始まるwwww

・・・・・・・鬱だ・・・('A`)
9名無しさん@3周年:05/01/16 22:52:15 ID:Y1tL/tyZ
>>7
禿同
とりあえず再生順のバグだけは直して欲しい
10名無しさん@3周年:05/01/16 22:59:14 ID:pIgENuIQ
>>9
禿同
とりあえずそこだけさっさと直してくれ!!
11名無しさん@3周年:05/01/17 00:31:42 ID:oZ8oeZVp
再生順のバグって何?
今日Su10 512 買ってきたけど何も無いよ
12名無しさん@3周年:05/01/17 00:32:42 ID:4S2hkIdd
俺も今日SU10 1G買ったけど今のところバグなし。
13名無しさん@3周年:05/01/17 00:46:57 ID:2FGXs0Ou
SUシリーズ用のケースがほしいなぁ
アパレルメーカーまで参入していろんなケースが発売されてるipodがうらやましい
シャッフルの影響でシリコンにもアクセサリーが普及してくれないだろうか
14名無しさん@3周年:05/01/17 01:40:30 ID:w/kxbbV0
98で使えるのってある?SEからじゃないとマズいって言われたんだが…orz
15名無しさん@3周年:05/01/17 03:54:45 ID:VjhojsqN
>14
ないとオモフ
16名無しさん@3周年:05/01/17 09:00:46 ID:EoCxevGe
これをコンポに繋いで聞いたりできる?CD入れ替えがめんどくてさ・・・
17名無しさん@3周年:05/01/17 09:33:06 ID:BeLT2Z1j
SU35 128MBが7000円て安いの?
18名無しさん@3周年:05/01/17 10:32:48 ID:hH2c0pTD
128Mなんてやめとけ
19名無しさん@3周年:05/01/17 14:07:52 ID:n9xXOCga
SU35の256MB使ってるんだけど、
一曲終わるごとに再起動するよ(´・ω・`)
サポセンに問い合わせた方が良いのかな
20名無しさん@3周年:05/01/17 14:46:40 ID:6yBsIpLH
SU35買おうかと思うんだけど
つかいがってはどうですか?
21名無しさん@3周年:05/01/17 15:07:07 ID:S9NSrT6Z
>>20
上 上
22名無しさん@3周年:05/01/17 15:09:05 ID:fbtF/bGt
http://store.yahoo.co.jp/digicon/eg-md512.html
安いしこっちのほうがいいよ。反論があるならきっちりとどうぞ
23名無しさん@3周年:05/01/17 15:23:19 ID:VDRbNT2O
SU10のバックライトがいきなり点灯しなくなったorz
24名無しさん@3周年:05/01/17 15:24:27 ID:6yBsIpLH
結構不具合でてるのかな・・・?
>>22のって大丈夫なのかな?安すぎな気がします;;どうなんだろー
25名無しさん@3周年:05/01/17 15:27:17 ID:I8fNqQtp
ヒロシです・・・
何度もかけてるのにサポセンに電話が繋がらんとです。

サポセン経験のある方、メールの方が良いのでしょうか?
26名無しさん@3周年:05/01/17 15:27:51 ID:bzCws2XW
>>22
おまえマルチだな、しつこいぞ。ハズレでも掴まされたか?
スレ違いだが答えてみる。
まず、EVERGREENなのがだめ 怪しさ満点じゃん、そのメーカー
販売サイトが上海問屋って(ry
まじめに答えると、USB2.0非対応。512Mとかだとキツイだろ。WMA非対応。デザインがイマイチ。質感低そう。
あと、サポートに不安。その点、RIOとか大手の方がいいだろ。
27名無しさん@3周年:05/01/17 16:29:16 ID:0dT+XynW
>>26
マルチじゃねえよ。死ね
28名無しさん@3周年:05/01/17 16:31:02 ID:7pGWrFJm
こないだSU10をうっかり洗濯機でキレイにしちまったんだけど普通に使えてるよ。
意外なタフさに感心した。
29名無しさん@3周年:05/01/17 16:52:41 ID:1dv+vjB4
>>26
RIOも似たようなもんだよ、ここより不具合でるメーカってあるのか?
30名無しさん@3周年:05/01/17 17:58:35 ID:40K2hIva
現在Chibaちゃんを使っているが音跳びが頻繁に発生して鬱。
SU10は音跳びするんかなぁ・・・・。しなければ破竹の勢いで1Gを購入予定。
31名無しさん@3周年:05/01/17 19:01:37 ID:bzCws2XW
>>27
すまんかった。
32名無しさん@3周年:05/01/17 19:07:24 ID:Z7Y9T9XA
>>11
01あああ.mp3
02いいい.mp3
みたいにしても

02いいい.mp3 から再生されることがある
回避するためには01、02の順にコピーする必要がある
早い話が作成日時順に再生されるっぽい
33名無しさん@3周年:05/01/17 19:17:19 ID:a0ffcCvt
>>16
コンポの裏にある入力端子を確認→大きめの電器屋に行って、その端子に合うケーブルを購入
34名無しさん@3周年:05/01/17 21:48:11 ID:Lt2/mG+f
アーティスト名が書いたフォルダ→アルバム名の書いたフォルダ→曲 の順に保存してあるんですが
この場合、再生中の表示は曲名→アーティスト名→アルバム名と表示されますよね?
けど、一部でアーティスト名が表示されなくなりました・・・
それで、表示されるものと表示されないものの違いがアーティスト名がローマ字か漢字かってことなんですけど、関係ありますか?
対処方法ってないですか?
35名無しさん@3周年:05/01/17 22:45:08 ID:4S2hkIdd
SU10 1Gがポイント使って13000円程度だったので
勢いで購入。帰ってきて入れる曲が3曲程度しかない事に気付く
36名無しさん@3周年:05/01/17 22:49:41 ID:71Lzhh1H
三曲をちょっとずつ名前を変えて1Gぶん入れれば無問題
37名無しさん@3周年:05/01/17 22:59:08 ID:LIygt0G+
>25
SU10だけどファームで再生順バグが出た2,3日後にメールしたら1日経たずして返事がきたよ。
サポセンでも現象が再現されてるから現場にフィードバック済みだって。
まぁこれは既に答えが用意できたあとにした質問だったから早かったのかもだけど。
38名無しさん@3周年:05/01/17 23:30:11 ID:2FGXs0Ou
>>19
サポートセンターよりファームウェア入れ直しじゃないかな
39名無しさん@3周年:05/01/18 18:42:26 ID:jdXWLg2E
>>35
USBメモリとして使え。
40名無しさん@3周年:05/01/18 20:42:43 ID:SkAo+g21
今日、コ●マにSU10の在庫確認したら
ないとの事(展示品しかない)
担当者は、そろそろ新機種かも?といっていたが・・
情報ある方いますか?
41名無しさん@3周年:05/01/18 21:16:58 ID:edl/WocY
>>40
春にSU80が出る   日経トレンドにて
http://www.fozya.ru/guestbook/gbook1.shtml
42名無しさん@3周年:05/01/18 22:27:01 ID:tsSqAI24
>>41
くっそ
開いた瞬間ウィルス入ったorz
43名無しさん@3周年:05/01/18 22:30:51 ID:jewK7kf7
>>41
ノートン先生が怒ったorz

SU10 1G買おうと思っているんですけど上に書いてあるような不具合の解消法はありますか?
44名無しさん@3周年:05/01/18 23:19:57 ID:gqA7b4X1
SU10って不具合でてんのか
45名無しさん@3周年:05/01/18 23:20:48 ID:HOZ0glTk
再生できなくなるよりマシだと思い込むんだ
こんなことでストレスためちゃあかんで
46名無しさん@3周年:05/01/19 00:34:11 ID:lP9166hf
しかしアルバムどおりに再生されんと非常に不快だ。
ランダムで聴くのも悪くないが。
47名無しさん@3周年:05/01/19 00:40:52 ID:bAqDx4ti
MXでおとして聞くとものすごく音質わるい。いいのもあるがorz
48名無しさん@3周年:05/01/19 01:17:24 ID:bfMKfPob
>>46
どんな感じになるわけ?飛ぶの?
>>47
じゃあお前にはこの言葉を送ろう
おとすな
49名無しさん@3周年:05/01/19 01:37:33 ID:D/HYuybt
ファイルをコピーした順番に再生される
なので一つずつコピーするとファイル名に関係なくその順番で再生される
沢山のファイルを選択して一度にコピーすると再生するまでのお楽しみとなり
ipodシャッフルっぽい
50名無しさん@3周年:05/01/19 16:00:46 ID:PpoIlIBg
>>49
ワロスwwwww
51名無しさん@3周年:05/01/19 17:35:49 ID:2IN3pDPu
>>49
俺は、Rioタンにコピーする前に01とか02とかつけちゃってフォルダごとコピーしてる。
そうするとたいてい数字順にコピーされるから(゚д゚)ウマー 
ただしごくたまに例外もあるからそこら辺は手動でコピーしなおす必要があるけど

まあ、一曲ずつコピーすりゃいいだけの問題なんだが
52名無しさん@3周年:05/01/19 22:29:42 ID:Rj4sIuPv
>>49
俺もそうしてる。気づかない人もいるだろうから、ファームの説明に
再生順はSU10にコピーされた順だってことをちゃんと書くべきだよね。
53名無しさん@3周年:05/01/19 23:43:48 ID:D/HYuybt
それかメディアプレイヤーのデバイスへ転送を使えば
あれは上から順番にコピーするからリスト通りに再生されるYO!
54名無しさん@3周年:05/01/20 00:55:03 ID:iOl2MGNQ
SU10持ってないから推測だけど、

WinFM2000とかWinFDの「ソートした通りに書き込み直す」機能を使えば、
ソートした順番で再生されるようになるような気がする。

一番最初に出たMuVoとかそんなんだったんよ。
55名無しさん@3周年:05/01/20 21:49:14 ID:nOHIH67c
クリエイティブが値下げしてきたな。Rioもそろそろか
56名無しさん@3周年:05/01/21 23:14:49 ID:PPnvUxCG
SU10を一週間前に買って、大満足しているのですが、コレ夏になったらどこに入れればいいの?
鞄とかリュックに入れるのはマンドクサイしネックストラップもブラブラしそうで。
クリップがあれば良いのに。
皆さんはどうしているのですか?
57名無しさん@3周年:05/01/21 23:16:50 ID:gmy00f70
乳首にでもガムテープで貼っとけ
58名無しさん@3周年:05/01/21 23:26:38 ID:kbSyjGGE
>>56
ジーパンのポケット。そうすると、イヤホンジャックの位置が気になってくるが。
それか半袖の胸ポケットのあるシャツを着るかだな。
俺は手ぶら派なので外出になるべくいらないものは持ちたくない。
59名無しさん@3周年:05/01/21 23:50:40 ID:XvMSqkxo
コレって、曲順変えられないのか・・・う〜む
60名無しさん@3周年:05/01/22 00:25:18 ID:RQeFCrHu
SU30にしとけと言ってみる
61名無しさん@3周年:05/01/22 02:24:24 ID:NgPm0wXP
30なんて売ってないんだが・・・
62名無しさん@3周年:05/01/22 09:23:19 ID:U853JgTm
早よSU10のファーム出ないもんかね 曲順変えてぇよぉぉ
63名無しさん@3周年:05/01/22 13:36:37 ID:VYcBlpnv
64名無しさん@3周年:05/01/22 19:14:32 ID:BQtIuvPy
>>62
ファイル名とか何も変更しなくても
再生したい順にコピーしなおせば変わるよ
65名無しさん@3周年:05/01/22 20:32:13 ID:HuhEn9AJ
私はスーツの内ポケットにしまっていますが
66名無しさん@3周年:05/01/22 20:43:55 ID:daWSNvIJ
SU35を購入しようと思っているのですが、
曲の早送り・巻き戻しができますか?

スキップしかできないとツライと考えているのです。
シリコンオーディオって基本的にスキップしかできないんですかね?
67名無しさん@3周年:05/01/22 21:11:15 ID:U853JgTm
>>64
希望再生順にコピってもあんま効果ないのよ。
もしかして全部まとめてやんないと駄目?
68名無しさん@3周年:05/01/22 21:37:48 ID:2+ypMvF8
SU10の値下げマダーー??
69名無しさん@3周年:05/01/22 21:46:01 ID:daWSNvIJ
SU35はカタログのどこにもサーチ機能についての表記が無いわりに
A-Bリピートについては書いてあるんですよね。

早送り機能がついていないと、チャプタ1が8分あって、
その中に英語の構文が30個あったとして、30個目の構文を
リピートさせようと思っても7分以上聞かないと到達しないですよね。
そのうえA点の指定に失敗したら、またやり直し…

SU35の仕様ってこんな感じですか?
70名無しさん@3周年:05/01/22 21:49:44 ID:JFG1YWFf
10と35で迷ってる。
10のほうが大容量が選べるのはいいのだが、乾電池ってのが気になって…。
充電式のほうがよくない? 乾電池のメリットって、何?
71名無しさん@3周年:05/01/22 22:23:23 ID:daWSNvIJ
>>70
私も10と35で迷いましたが、充電式ではない10は候補から外しました。
外出先で電池が切れたからって、乾電池を買うとは思えませんし。
72名無しさん@3周年:05/01/22 22:29:00 ID:taUthZ9D
>70
俺も同じく10と35で迷ってた。
結局、長い間使っていく予定なので10にした。
(10にした理由)
充電池の消耗を気にしなくてもよい
通勤途中しか使わないので乾電池でも再生時間問題なし
乾電池装着時の重さも特に気にならない
電池切れても予備電池一本あれば問題なし
73名無しさん@3周年:05/01/22 22:31:52 ID:IwpJe9Jc
SU10 のメリットは、普段使っているニッケル水素が切れたときに、
コンビニ売ってる乾電池が使えれば便利なところ。
74名無しさん@3周年:05/01/22 22:33:35 ID:Tz0yIELU
>>70
電池買うのがめんどくさいので充電式にしました。
電池がヘタると言われる4〜5年先には新しいのに目がいってると思うんで。
75名無しさん@3周年:05/01/22 22:36:48 ID:pAXPvEQk
>>70
・ニッケル水素の充電池を使えば経済的。
・15分で充電できる充電器を使うことで高速充電できる。
・予備の電池をバッグに入れておくことが出来る。
・電池切れ&予備不携帯でも乾電池を買って対処できる。
・もし内蔵充電池だと、何年かすると電池が劣化してしまい、電池交換に手間とお金がかかってしまう。


こんな感じ
76名無しさん@3周年:05/01/22 22:39:02 ID:Tz0yIELU
>>75
予備の電池とか別途の充電器を持つのも面倒なんだよなぁ・・・
7770:05/01/22 22:53:06 ID:JFG1YWFf
れすさんくす>>おーる
確かに切れた時にどこでも買えるのは便利だけど、
普段からいちいち電池買うのが面倒…あ、ニッケル水素の充電式単4が使えるってことか。
それならいいのかな…。10ユーザーはみんな充電式単4使ってるの?

まあ70なら大容量で充電式なんだけど、高いからね。
あそこまで金出すなら、少し大きくてもHDD式の5GBとかのほうがいい気がしちゃう。
78名無しさん@3周年:05/01/22 23:09:05 ID:U853JgTm
んまぁ毎回毎回アルカリ電池購入するリッチな輩はおるまい。
充電池が2、3本ありゃ充分さね。
79名無しさん@3周年:05/01/23 00:47:53 ID:IteZ5N9w
今時乾電池使うって終わってるよ
電池の予備持ち歩いたりコンビニに寄るなんて面倒くさ

SU70買えよ3万もしないんだから
一回充電すればかなり持つし

HDDは大きすぎる
80名無しさん@3周年:05/01/23 01:14:04 ID:yB+vyl0r
夏は乳首に張ればいいのか・・・
気が付かなかった。

電池はコジマとかで買えば1パック(4本)80円。
通勤通学に往復2時間で、大体7日前後使えるから
月に3本使って年間36本。(9パック)
1年間の電池代は720円。
充電式は途中で切れたらどうしようも出来ないし
使うたびに劣化するのは、なんかイヤ。
電池ならバッテリーの表示なんて全く気にならない。
81名無しさん@3周年:05/01/23 01:24:25 ID:IteZ5N9w
>>80
通勤通学に30時間以上使うのか? 70は一度充電すれば30時間以上は持つ

>電池ならバッテリーの表示なんて全く気にならない。
いきなり切れる方が嫌だが
82名無しさん@3周年:05/01/23 02:54:14 ID:tczKATzS
SU35を購入しようと思っているのですが、
曲の早送り・巻き戻しができますか
83名無しさん@3周年:05/01/23 06:04:12 ID:L9rUqGpX
SU35は早送り巻き戻し可能
84名無しさん@3周年:05/01/23 06:18:27 ID:Hq1py0en
>>82
SU10でもできる。
85名無しさん@3周年:05/01/23 07:59:43 ID:LCsEqP9T
フォルダが作れるのは、35のほうがいいよね。10はできないよね?
なんで35は256までしかないんだろ…
86名無しさん@3周年:05/01/23 09:03:23 ID:3X5Oxwnz
すこしスレ違いだがRio LIVE air WSS-1000が欲しい
87名無しさん@3周年:05/01/23 10:44:49 ID:7Ed9nH89
内蔵バッテリー派と電池派の議論は不毛なので、↑の議論をふまえて、
各々自分の使用スタイルを考えて選ぶと良い。
88名無しさん@3周年:05/01/23 12:39:53 ID:wp5TmAAu
すれ違いかもしれませんが
SU10を購入予定です。
そこで、質問

amazonなどの大手ネットショッピングサイトで買ったほうがいいか。
近くの大手量販店「ヤマダやコジマ」で買ったほうがいいか。
Riojapan直営のサイト(www.rioaudio.jp/shopping/)
どれがいいでしょう?価格面やサポート面、自宅への製品到着の速度面などで。
89名無しさん@3周年:05/01/23 12:41:26 ID:wp5TmAAu
訂正です「Riojapanの直営サイトで買ったほうがいいか。」
90名無しさん@3周年:05/01/23 14:46:33 ID:Ei7KJGUJ
直営以外。
アマゾンは早い安い返品が楽
どのぐらい楽かというとこっちが荷物送らないうちに次の送ってくる。
返すほうはペリカンが荷物取りに来てくれるので、わざわざ行かなくていいのがOK
大手量販はポイントやアフターサービスで得ならお勧め。
91 :05/01/23 14:48:11 ID:M+1c7PlH

俺はamazonで購入。
で初期不良だったので
Rioのサポセンに電話して交換してもらった。
今は超快適でし。

多分どこで買ってもサポートは大丈夫だと思う。
価格は自分で調べてちょ。
92名無しさん@3周年:05/01/23 14:54:54 ID:HKTps3FK
>>91
SU10の初期不良はあんまり聞かないけど、どういった感じの不良だったの?
漏れも尼で年末の安いときに買った。2日で届いたよ。不良もなく快適そのもの。
93名無しさん@3周年:05/01/23 15:01:40 ID:WQdd7kK4
>>85
SU10フォルダ作れないの?
じゃあ100曲目に行くには99回進めなきゃいけないのか。
駄目だな。
94SU10 256MB 黒:05/01/23 15:05:20 ID:M+1c7PlH
>>92
液晶のバックライトは光るんだけど、
黒い文字が出たり出なかったり。
接触が悪かったぽいです。

愛ポッ度シャッフル状態でした。

>>93
いやフォルダ作れるよ。
俺はアルバムごとに分けてるもん。
95名無しさん@3周年:05/01/23 15:31:16 ID:HKTps3FK
>>93
フォルダは普通の使い方だったら必要なだけ十分に作れるよ。
正確に言えば、フォルダとファイルの合計数で最大240個まで。
もし239階層のフォルダを作ったら、曲は1曲しか入らない。

>>94
接触不良か・・・アジア製家電の宿命だな。これが無くなれば
日本製と変わらなくなるんだが。
96名無しさん@3周年:05/01/23 15:33:04 ID:qhv4kBib
>>37の再生順バグもRioで再現されて現場にフィードバック済みってことは
次のファームアップで対処されるってことでしょうか?
それなら一応安心なんですが。
SU10購入予定で気になったもので。
97名無しさん@3周年:05/01/23 16:16:22 ID:WQdd7kK4
SU10は電源切った後のレジュームはあるんですか?
98 :05/01/23 16:21:43 ID:M+1c7PlH

一応、電源切っても
最後にかかっていた曲から始まるよ。
99名無しさん@3周年:05/01/23 16:46:14 ID:WQdd7kK4
35や70と比べてSU10の利点は乾電池使う事だけですか?
100名無しさん@3周年:05/01/23 16:53:03 ID:+q/b+ecd
利点というかは微妙だけど…
あと35は256MBまでしかない
101名無しさん@3周年:05/01/23 18:59:30 ID:f80Isi/5
デジモノ板はなんか同じようなスレばっかだね。
ipod,rio関連が目立つ。

まぁ悪くはないけど
102名無しさん@3周年:05/01/23 21:50:42 ID:c+BySLaj
SU10使ってるけど不自由な思いはあまりしとらん。
曲順を容易に並べ替えられるようになったらあとは何もいらんような。
必要最低限の機能は付いてるし。
103名無しさん@3周年:05/01/23 23:29:03 ID:bwqDQmAR
su10は安いのは安いしいいね。
自分の近くの電化製品店では人気NO.1だった。

ところであんたらsignには興味ない?
104名無しさん@3周年:05/01/24 11:04:16 ID:aLArFM5t
なんか曲が途中で止まって再起動するようになった。
問い合わせ必須だろうか。
105名無しさん@3周年:05/01/24 13:29:29 ID:+6n+8ZrB
>>103
安い変わりに不具合が多すぎる、やはりこういう物はケチったら駄目だな。
10が嫌になって70に変えたら2ヶ月たつが順調に使える。
これから買おうとしてる人は1、2万をケチらない方がいいぞ。
106名無しさん@3周年:05/01/24 16:02:36 ID:lc6D0enK
107名無しさん@3周年:05/01/24 16:06:09 ID:lc6D0enK
108名無しさん@3周年:05/01/24 16:28:15 ID:HxhuCE/2
>>105
SU10の不具合報告はそれほど多いと思わないけど・・・
自分がたまたまハズレ掴んだだけじゃないのか?
109名無しさん@3周年:05/01/24 16:31:25 ID:dDyUDt15
いや、報告は多い。が、逆にそんなに多いのによく問題にならないなと思うようになってきた。
なんか怪しい。ハズレつかんだら変えてもらえばいいだけだし。
110名無しさん@3周年:05/01/24 16:39:42 ID:HxhuCE/2
>>109
RIO製品中だと、SU35の電源まわりにハードウェア的な不具合が
多発してるような印象はあるけど、SU10って、へっぽこファームさえ
入れなければそれほど問題なくない?ま、中には >>94 のような
運の悪い例もあるみたいだけど
111名無しさん@3周年:05/01/24 17:24:04 ID:o6k7B48r
先日SU70の1GBを買いました。
ライン入力でテレビの音声を取り込むと
・ところどころ音が飛ぶ
・ビットレートを上げてもノイズが消えない
これはどうやったら直りますか?
それとも不良品?
112名無しさん@3周年:05/01/24 18:58:29 ID:oOj+3EJ9
SU70だけなんでasf対応なの?
113名無しさん@3周年:05/01/24 20:05:45 ID:qdKWk7Ve
>>112
SU最高位だから。
114名無しさん@3周年:05/01/24 20:08:38 ID:oOj+3EJ9
Rio全部に対応しろよな
115名無しさん@3周年:05/01/24 20:24:27 ID:xPzaGolZ
30も対応してるよ
あ、でもibead本家ファームだったかも
116名無しさん@3周年:05/01/24 21:38:15 ID:SPY9Y5CL
どうせ買うんならSU70買った方がいいんじゃないの、
値段だってそんなに変わらないし。
117名無しさん@3周年:05/01/24 21:42:54 ID:9JS5vPTC
漏れのSU10 Ver3.197
フォルダに入れたファイルが読めません・・・orz
118名無しさん@3周年:05/01/24 23:33:03 ID:te77s79h
>>93
100曲中の百曲目なら1回戻せばOKだ!!
さすがだぜ!!
119名無しさん@3周年:05/01/24 23:49:07 ID:cB/muZqT
>>93のは巻き戻し?で100曲目にいけないの?
120名無しさん@3周年:05/01/25 01:20:35 ID:0O+STKG4
トラック間で音が繋がってる曲をSU10で聞くとブツッって一瞬音が切れる…。
激しく興ざめなので新しいファームではそこを直してほしいなぁ。
121名無しさん@3周年:05/01/25 02:42:35 ID:fZZMou6H
>>120
ローカルで繋げれば?
122SU10& ◆BL0Z2aP/2M :05/01/25 03:39:51 ID:WIYAgJSt
レジュームの問題と電池の問題はもはやSU10の業のようなものだね。
そして結局いつも「個人の使用スタイルの問題」というところに落ち着くんだ。
次スレからはまずその点を明記すれば不毛な争いが避けられるでしょう。

>>34
いまさらですが・・・。
ID3タグというものをいぢってみるといいのかと思います。
液晶に表示されるのはたしかファイル名ではなくそっちの曲名だったはず・・・。
記憶が不確かですが試される価値はあるかと。

>>96
皆さんの仰っている曲順の問題は、Rio SU10ファームウェアバージョン 3.197 (2004.12.20)によって起こる不具合のことかと思われます。
このファームウェアによっては
* フォルダー数とファイル数の制限数の改善
* 韓国語の表示不具合を改善
* ファイル名表示の文字数制限の改善
がなされましたが、それと引き換えに再生順=コピー順になってしまう(あとついでに表示文字のフォントが変わった)という不具合が発生したのです。
まあ、これも言うなれば「個人の使用スタイルの問題」ですが、僕は上記変更点よりも再生順の方を重視して、前バージョンのファームウェアに書き換えなおしました。
あとこれは僕個人の印象ですが、ファームウェアってそんなに頻繁にアップデートされるものでもないですよ?
上記の文字数制限に関しても2ヶ月待ってこのざまです。
もしまだご検討中でしたら、ファームウェアによる機能の改善可能性については、基準に入れることを保留した方がいいかも知れません。

あと、ついでに
>>SU10使用されている皆様
購入当初から「いつか失くすだろう」と踏んでいたUSB端子のキャップを、先日案の定失くしてしまいました。
どなたか同じようなご経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?これってサポセンに電話したら手に入るんですかね?
友人はヨドのサンプルからぱくれと言うのですが・・・。
123名無しさん@3周年:05/01/25 03:41:01 ID:JdjVYMGW
ついに俺のSU35も電源入らなくなった・・・
124名無しさん@3周年:05/01/25 11:08:17 ID:jIQdLgTl
すいません。
どうやったらSU10のファームを前のバージョンに戻せるんでしょうか?
125122:05/01/25 14:49:47 ID:M1ZD+JpM
>>124
僕はRioのホームページから「Rio SU10 128MB ファームウェアバージョン 1.211」をダウンロードして、それを自分のRio SU10 1GBに入れました。
そしたら、見た感じ元に戻りました。
ただ、これはあくまで素人考えの対処法ですんで、慎重を期するのであればサポセンにメールすることをお勧めします。
電話は、ま〜つながらんでしょう。
126124:05/01/25 15:42:46 ID:1wMqrRDt
>>125
ありがとうございます。
試してみます。
127名無しさん@3周年:05/01/25 23:21:56 ID:DqOL7qRr
>友人はヨドのサンプルからぱくれと言うのですが・・・。
正直こういう人はたくさんいるでしょうね。

まあ、盗まれてもたいした被害ではないと思いますから・・・
128名無しさん@3周年:05/01/26 00:05:11 ID:05n/2Ehq
>>127
なんで大した被害じゃないんだよ?
泥棒豚
129122:05/01/26 11:36:59 ID:gPJeIkey
>>127
結局、昨日サポセンにメールしたら結構すぐ返事返ってきて、
それによるとなんかタダで替わりをくれるそうです。
まあ、送料はこっち持ちですがパクるよりはましだし。
ひとまず、よかった。

まぁ、この先また失くさないとも限らないわけですが・・・。
130名無しさん@3周年:05/01/26 17:53:42 ID:kcK4PKH3
SU10使ってるけど。USBのキャップを使ってる人いるのか。
買ってすぐ、USBのキャップは箱と一緒に捨てたけど、だれかにあげたほうがよかったのかな。
131名無しさん@3周年:05/01/26 18:46:46 ID:QfnAZns/
使ってるEigenにフリーズが目立つようになってきたので、
ちょうどUSBメモリ欲しかったし、SU10を買ってみた。9980円。
アルバムとかプレイリスト単位での再生ができないのが痛いけど、デザインは好みだし結構いいかも。

ファームウェアは書き換えたほうがいいのかな?
256MBの買ったんだけど、戻したくなったら公式の1.211(128MB用)を使って大丈夫ですか?
132名無しさん@3周年:05/01/26 19:49:59 ID:6ZWe89bg
>>130
使わず捨てる人の方が珍しいと思います。
133名無しさん@3周年:05/01/26 20:31:53 ID:waohj2cZ
>>131
高 35買える
134sage:05/01/26 21:43:16 ID:mWcAXupr
SU10画面に髪の毛はいりこんで取れん
135名無しさん@3周年:05/01/26 22:27:07 ID:Shhj6AwL
長年愛用したMDプレーヤーがガタがきたのでMP3プレーヤーに買い換えようと思い
Rio10を買おうと思って色々検索かけたのですが
どうも説明書が説明不足でPC初心者にはきつい的なレビューを見たのですが
説明書の説明はキチンと載ってるのでしょうか?
136名無しさん@3周年:05/01/26 22:29:22 ID:ESZEMmaZ
取ってもまた生えるので無意味。
137名無しさん@3周年:05/01/26 22:48:33 ID:2JZ6tNtg
>>135
個人的には全く難しいとは思わない。というか説明書要らない。
USBマスストレージ対応で挿したらPCは基本的に速認識するし
ドラッグドロップでエクスプローラーから転送可能。電源入れて再生ボタン押したら再生開始だし、
本体ボタンにしてもスキップ、ボリューム、メニュー、再生停止くらいしかない。
かな〜りシンプルな部類だと思う。
138名無しさん@3周年:05/01/26 23:03:05 ID:bIyjB/8S
>>135
・パソコンでCDをMP3に変換する
・USBメモリを使う
この2つが出来たら、無問題。使い方は拍子抜けするほど簡単
139名無しさん@3周年:05/01/26 23:06:32 ID:Shhj6AwL
どうも
MP3には変換できるツールはDLして試したので大丈夫です
さっそく今週にでも買いに行ってみたいと思います
140名無しさん@3周年:05/01/26 23:39:06 ID:waohj2cZ
>>139
問題は不具合が多すぎるって些細な事だけだw
141名無しさん@3周年:05/01/26 23:41:22 ID:QZSLWLpP
SU10ってフォルダを指定してランダム再生って出来ないですよね?
SU30から変えたいんだけどこれが無いとちょっとな〜。
かと言ってほかに安いプレーヤー無いし・・・。
142名無しさん@3周年:05/01/26 23:44:49 ID:LhdANyp4
つーか別にMP3に変換できなくてもメディアプレイヤー使ってCDから録音を押せばwma形式で作れる
143名無しさん@3周年:05/01/26 23:50:38 ID:AkdsVYzS
su35今日買って6時ころからアダプタで充電してんだけど、6時間たった今もまだ充電完了のサインが出ないんだけどどうして?
初めて充電するときはみんなこんなもんだった?
144名無しさん@3周年:05/01/27 00:33:11 ID:K+1jwKVl
>>141
70買え10は安物買いの銭失い
145名無しさん@3周年:05/01/27 00:39:52 ID:KF/9P/JF
10のデザインが一番好き。
35はなんか無駄に安っぽい…70は携帯電話みたい。
146名無しさん@3周年:05/01/27 00:54:55 ID:Qs1Ro66D
>>144
70買う余裕があったら相川選ぶ。てかiPod mini やCarbonが買えるじゃん
147名無しさん@3周年:05/01/27 10:25:32 ID:+XctMl7s
>>146
HDDプレイヤーとFlashプレイヤーは単純には比較できないと思うよ。
Flashプレイヤーはどうしても容量あたりの価格が高くなるものみたいだし。
148名無しさん@3周年:05/01/27 12:13:08 ID:JOWQ+Yjp
電気店でメディアプレーヤーで転送?のやり方書いたパンプレット
見たんだけどこれをすればMP3に変換したりしなくていいのですか?
初心者でスマソ
149名無しさん@3周年:05/01/27 13:30:18 ID:umk8Hk62
値下げきたな。
150名無しさん@3周年:05/01/27 13:39:04 ID:xTEKdtF7
ホントだ!!もともと安いからSU10の値下げはないと踏んで
先週買った漏れは負け犬だな。
ま、別にいいんだけどね。
151名無しさん@3周年:05/01/27 15:01:05 ID:oB58hQBh
>>144
70はデザインが嫌です。

SU10の値下げって直販だけかな?
その辺の通販もあと2〜3日で下がるのかな?
152名無しさん@3周年:05/01/27 15:43:21 ID:c9h38vaC
昨日256を買った俺が一番の負け組くさい…値下げあるなら待って512買ったさ…orz
153名無しさん@3周年:05/01/27 16:02:01 ID:ex0iNSwO
レシート持って返品すれば?
154名無しさん@3周年:05/01/27 16:07:38 ID:c9h38vaC
返品ってできるものなの?
できるんなら是非したいけど…
155名無しさん@3周年:05/01/27 16:19:53 ID:ex0iNSwO
アマゾンなら8日以内なら返金出来る。そういうフォームが用意されている。
ただ開封したら場合によって引き取り拒否な事もある。
不良があれば開封しても返金に対応してくれる。
一般店はその店によるけど、どうせダメならやってみる価値はあると思う
156名無しさん@3周年:05/01/27 18:07:15 ID:zBCK34HL
>>148
まず結論
そのやりかたならmp3に変換する必要は無い

理由
メディアプレイヤーを使えば、mp3ではなくwmaという形式のファイルに変換してくれるから。
157名無しさん@3周年:05/01/27 19:11:43 ID:tWSm2Qf4
え?値下げ?
>>1のリンク先が?
158名無しさん@3周年:05/01/27 19:28:59 ID:lbUZJwbu
買おうか迷ってる。SU10の128MBか256MBどっち買おう・・・
159名無しさん@3周年:05/01/27 19:57:52 ID:NZqfOuNL
>>148
もうちょっと言うと、

音楽CDを
1)パンフレットの通りメディアプレイヤーで転送(ていうか変換)するとwmaになる。
2)mp3変換ツールで変換するとmp3になる。

そしてどちらも再生できるのでどちらの方法でもよい。そういうこと。
160名無しさん@3周年:05/01/27 20:17:10 ID:nQA9pi+3
su10の1Gだけど、新しいファームにしたら
曲順の問題解決したんだが、、、
ってゆうかこれすっごくイイ!
161名無しさん@3周年:05/01/27 20:47:41 ID:eDoV2S82
SU安くなったナー

>>160
どゆ意味?曲順がコピー順になるのって最新ファーム(3.197)で
発生する不具合じゃなかったっけ?
162名無しさん@3周年:05/01/27 20:50:18 ID:ZR2B1qbl
コピー順の方が都合がいい。
なぜ今までそうなっていなかったのか疑問。
163名無しさん@3周年:05/01/27 21:14:53 ID:67fYDlKG
SU10って曲順自由に変えられないの?
164名無しさん@3周年:05/01/27 21:19:10 ID:mFOS+MA2
安いのが更に安くなったんだから、256といわず512逝っとけば?
128なんか買ったってすぐイヤになると思うけど
165名無しさん@3周年:05/01/27 21:41:16 ID:0ifBn5/s
su10店頭で見てきたけどなかなか値段の割にはよさそうですね。
直挿しなところが評価できる。音質も値段相応によい。
でもu2買っちゃいました。ごめんなさい。
166名無しさん@3周年:05/01/27 22:12:35 ID:tWSm2Qf4
値下げか〜
512にしようと思ってたけど1Gにするかな
167名無しさん@3周年:05/01/27 23:25:27 ID:pJd/XxUd
>>163
Ver 3.197においては
自分で意図したとおりの順番にコピーしない限り事実上不可能。
168名無しさん@3周年:05/01/27 23:29:48 ID:YyU0az4q
Rio SU10 1GBってiTunesに対応してる?
169名無しさん@3周年:05/01/27 23:50:34 ID:/4S+aCmv
>>159
本当にありがとう!

実はMP3とか何がなんだかわからず
エッジなのにがんばってiチューンやら午後のコーダ?やらDLしてましたw

で何気にパンプレット?見てたらやりかた書いてあったというわけです。
170名無しさん@3周年:05/01/27 23:53:28 ID:Jrcz0I6m
SU10の512MBで、再生中に第一フォルダの漢字が表示されないんですがどうしてですか?
ナビゲーションではちゃんと表示されるのに・・・
171名無しさん@3周年:05/01/28 00:22:23 ID:kEnAjCcU
>>168
iTunesでエンコした奴が聞ける?っていう意味なら、問題ないっす
日本語の曲名も表示されます
172名無しさん@3周年:05/01/28 09:11:16 ID:ppjPVs5T
>>168
iTunesだと、マスストレージ対応のmp3プレイヤ相手に、
iTunesの画面で曲を選択→ストレージにドラッグ&ドロップ
で曲が聴けて便利。なんだけど、このやり方だといちいちプレイヤにフォルダを作らないと
全曲同一フォルダ再生になるので512MBクラスだとキツイ。

よって、iTunesでMP3エンコ→転送するごとにプレイヤにフォルダを作って、そこに銅鑼泥
                  or作成されたmp3のフォルダをエクスプローラで転送
するといいでしょう。
でも、iTunesのエンコーダ、評判悪いよ。
173名無しさん@3周年:05/01/28 14:23:36 ID:oKCRP4Hy
ここは10を買う奴が多いが学生ばかりなのだろうか
3万、4万位いつでも出せる余裕が無いのだろうか

乾電池がいいだとか使いやすいからとか言い訳レスは不要
174名無しさん@3周年:05/01/28 14:29:16 ID:uJTCWj2y
>>173
俺は学生だよ。
余裕無いです。
金があったら10なんか買いませんよ。はっきりいって。
175168:05/01/28 14:33:31 ID:JTJdtLLn
>>173
俺も学生だけど、手持ちに20万くらいしかない。あとは親が俺の貯金かなり
貯めてくれてるけど。アルバイトもうすぐできるから金が少し入る。
176名無しさん@3周年:05/01/28 14:53:51 ID:oKCRP4Hy
そうか、学生なら仕方ないな
177174:05/01/28 15:00:20 ID:uJTCWj2y
>>176
といっても他だってそんなにいいと思わないけどな。
USB2.0、1GB、フォルダ指定ランダムが付いて安ければいい。
FMラジオとか余計な機能はいらない。
これはフォルダ指定ランダム付いてないけど、安いからそこは妥協。
178名無しさん@3周年:05/01/28 15:15:20 ID:BKni8wpe
mp3プレイヤー初心者だからとりあえず安価で操作が簡単との噂のSU10から…
って理由で購入した俺みたいな人はいないのかな?学生だけど。

今のところは特に不満はないけど、そのうち欲が出てくるんだろうなぁ。
ちなみに値下げ前に買ってしまった負け組の一人ですorz
179名無しさん@3周年:05/01/28 16:43:28 ID:KQN6vibr
10使ってます。
誰かがSUシリーズタダでプレゼントしてくれるっつっても70は貰わないと思う。
35と10だったら…どうだろ、そのときの気分がデザイン寄りか機能寄りかで悩む
180名無しさん@3周年:05/01/28 17:47:36 ID:oKCRP4Hy
>>179
そんなに70が羨ましいのか?
181名無しさん@3周年:05/01/28 18:26:40 ID:uJTCWj2y
>>180
なんでそう思うのか悩む。
182名無しさん@3周年:05/01/28 18:59:13 ID:6vmMQATg
>>180
なにか心が病んでませんか?

漏れは社会人だが、携帯プレイヤーに3万・4万も出したくないから10を選択した。
ストレージデバイスとしても使いたかったので1GBは欲しかったし、乾電池が使えるのが魅力だった。
いつでもどこでも充電できる保証なんてないしな。
183名無しさん@3周年:05/01/28 20:02:55 ID:oKCRP4Hy
>誰かがSUシリーズタダでプレゼントしてくれるっつっても70は貰わないと思う。
ただなのに断る方が病んでないか?
184名無しさん@3周年:05/01/28 20:12:38 ID:4U+W0mFV
>>179
プレゼントを受け取らないって・・
10使ってて悩むってなんだよw 絶対もらうくせに意地張るなよ。
185名無しさん@3周年:05/01/28 20:32:58 ID:hcUZ/XNL
>>183
70しかなければ仕方ないが、SUシリーズをプレゼントしてくれるって言ったら
他の機種を貰うんだよ。

君たちは知的な面で病んでいるようだね。
186名無しさん@3周年:05/01/28 20:59:59 ID:yKec9X1I
>173
金をかけたい趣味は別にあるので、
通勤時間を適当にすごすための音源なぞ2万のSU10で十分
と思った。
ついでに言うとSU10のブルーの色が好きなのもあったり。
187名無しさん@3周年:05/01/28 21:07:48 ID:4U+W0mFV
>>185
そんな事わかってるよw
ごめん相手にして
188名無しさん@3周年:05/01/28 21:11:50 ID:iHAdm/3C
>>185
知的以前にそんな小学生みたいな妄想してないでちゃんと働いてお金を貯めなさい。
189名無しさん@3周年:05/01/28 21:20:36 ID:02a8qE/P
通勤時間の暇つぶしなんで別に高いの買う必要無し
学生とか関係無い
190名無しさん@3周年:05/01/28 22:14:54 ID:ueGv5vKx
SU10は安いよな。この値段なら壊れても躊躇無く捨てられる
オマケ機能付きUSBメモリ。ただのPCパーツ=消耗品だよ
長く大切に使おうなんて気はさらさら無い
会社でストレージ+ボイスレコーダとして使えるのは結構便利
191名無しさん@3周年:05/01/28 23:18:26 ID:3//91FuW
貧乏人の負け惜しみがちらほら湧いております
192名無しさん@3周年:05/01/28 23:26:45 ID:Og5IsT7K
SU10ってストレージ使用時の転送速度はshuffleとかと比べてどう?
193名無しさん@3周年:05/01/28 23:27:39 ID:OmdXEcF5
好きなの使えばいいだろーが
値段も機能も大した差ないだろ、フラッシュメモリプレーヤーなんだから
194名無しさん@3周年:05/01/28 23:46:42 ID:hcUZ/XNL
>>187 とか >>188 みたいな人でも頑張って生きてほしい。
人間万歳!
195名無しさん@3周年:05/01/28 23:58:45 ID:gcxCG/fh
SUシリーズは地球を救う!
196名無しさん@3周年:05/01/29 00:00:48 ID:HTHy5Rpt
金があったら10なんか買いませんよ。はっきりいって。
197名無しさん@3周年:05/01/29 00:01:24 ID:ueGv5vKx
>>195 SUシリーズは貧乏人を救うんだよw
SU10ファームのバグフィックスマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
198名無しさん@3周年:05/01/29 00:44:34 ID:tO7EoZYY
値下げって2月1日でどの店もいっせいに値下げるの?
MD逝ったから欲しいけど我慢するか
199名無しさん@3周年:05/01/29 02:36:18 ID:RsUOppBD
SU10は、フォルダごとのランダム再生ってのが出来ないのか。
今頃気付いたが、結構不便だ。
200名無しさん@3周年:05/01/29 05:47:31 ID:eNJQ3oxz
エフピコ最高!
http://www.fpco.co.jp/su_wu.html
201名無しさん@3周年:05/01/29 11:35:34 ID:YrStSr5o
>>199
フォルダごとの再生、あるいはプレイリストのようなもんあったほうが便利でない?
ってメールしたら、いつもの「フィードバックしますた」メールが来た。
202名無しさん@3周年:05/01/29 17:12:28 ID:9ukwZExh
10より35や70の方がいいやん、値段変わんないし
乾電池なんておもちゃじゃないんやから
203名無しさん@3周年:05/01/29 19:05:10 ID:Vgf3Ja/A
>>202
しつこい
204名無しさん@3周年:05/01/29 19:10:51 ID:9ukwZExh
>>203
なにが?
205名無しさん@3周年:05/01/29 19:17:54 ID:Y6lQ0bAD
乾電池使用=おもちゃ
(゜д゜)ハァ?
206名無しさん@3周年:05/01/29 19:40:53 ID:9ukwZExh
>>205
今時、懐中電灯以外に乾電池使うものってあるんかいな?
207名無しさん@3周年:05/01/29 21:01:26 ID:YrStSr5o
俺は充電の方が好みだけど
わけあってものすごい頻度でキャンプに行くから乾電池の方が便利
208名無しさん@3周年:05/01/29 21:47:44 ID:rnK2wxpG
209名無しさん@3周年:05/01/29 22:07:04 ID:9ukwZExh
>>208
ようわからんな
要するにおもちゃやろ
210名無しさん@3周年:05/01/29 22:10:35 ID:Y6lQ0bAD
つまり懐中電灯はおもちゃであると?
211名無しさん@3周年:05/01/29 22:12:39 ID:YZIjbgTG
人それぞれやからええやんけ

俺は10のデザインで買ったようなものだし満足してます。
そんなに煽りたいか?
212名無しさん@3周年:05/01/29 22:13:59 ID:rnK2wxpG
要するに、209はおもちゃ
213名無しさん@3周年:05/01/29 22:14:13 ID:9ukwZExh
>>210
おもちゃ同然だな100円であるしなw
214名無しさん@3周年:05/01/29 22:15:17 ID:9ukwZExh
だって乾電池やで? 何に使うっちゅーねん?
215名無しさん@3周年:05/01/29 22:50:37 ID:rgV34wSC
はいはいRio製品はおもちゃですよ。満足しましたか?>>214
216名無しさん@3周年:05/01/29 23:14:40 ID:Y6lQ0bAD
>>214 じゃあ乾電池の何が悪いのか詳しく説明してもらおうか。
217名無しさん@3周年:05/01/29 23:17:53 ID:MOHLen2V
とりあえず身近にあるものだとリモコン
テレビもHDDレコもスカパーもコンポもエアコンもリモコンは全部乾電池
218名無しさん@3周年:05/01/30 00:22:45 ID:sDY6ADPc
ネット上の書き込みで関西弁使う奴は全部キチガイでよろしいですか?
219名無しさん@3周年:05/01/30 00:23:08 ID:TIEyeKvM
>>217
SU10はリモコンと同類か
頭大丈夫?
220名無しさん@3周年:05/01/30 00:28:53 ID:Zk8wYW7A
>>219
こいつID変わってもウザいな。
221名無しさん@3周年:05/01/30 00:35:09 ID:TIEyeKvM
>>220
リモコンなんてだすなw
苦しすぎるわ
222名無しさん@3周年:05/01/30 00:36:11 ID:TIEyeKvM
やっぱり金無い奴は考える事がせこいわ
223名無しさん@3周年:05/01/30 01:15:44 ID:YLy/hTsw
>>222 みたいな人でも頑張って生きてほしい。
人間万歳!
224名無しさん@3周年:05/01/30 01:31:01 ID:TIEyeKvM
>>223
それ飽きた
もうちょっと変えたらええとおもうで
225名無しさん@3周年:05/01/30 02:02:44 ID:uF9NipZC
こんな普通に荒らしてるやつ久しぶりに見た。
226名無しさん@3周年:05/01/30 02:09:35 ID:eH6ZotNW
>>225
そんだけ売れてるってことでしょ。ま、クズの相手なんて
時間の無駄なだけだからしない方が良いよ。放置で
227名無しさん@3周年:05/01/30 02:57:59 ID:W0F7aNI7
>>224
( ゚,_ゝ゚)プッ
228名無しさん@3周年:05/01/30 06:53:04 ID:QEqVtSTN
俺はテレビのリモコンも充電式電池使ってる。
2週間ごとに充電してるよ。
なんて環境に優しいんでしょう。自分にご褒美を与えたい。
229名無しさん@3周年:05/01/30 06:54:32 ID:QEqVtSTN
>>223
真似すんな。つか使う場所間違ってるぞ。
230名無しさん@3周年:05/01/30 07:57:06 ID:kKDojmNp
マックで使ってるんだけど
デスクトップでは最初119MBと表示されてて
いろいろファイルを入れると残り2MBと表示
デスクトップからドラッグしてごみ箱に全部ファイルを捨てても
残り2MBとと表示され上からファイルを入れれなくなった。
なんで?Macバイナリとかって関係してんのかな?
これマカーでもほんとに使えるの?
231名無しさん@3周年:05/01/30 08:25:40 ID:DNCGjzpP
使えるはずだけど、、、
ゴミ箱空にしたかね?
232名無しさん@3周年:05/01/30 10:50:58 ID:lf7eB31B
SU10を買おうと思ってますが、フォルダ管理ってできますでしょうか?
またフォルダ管理ができるなら、フォルダリピートできますか?
あと、フォルダ間の移動はすんなりいけますか?

質問ばかりですみません。
233名無しさん@3周年:05/01/30 10:56:04 ID:+HLZrYXC
>>232
このスレッドの最初から読みな。
あと、メール欄にsageって入れな。
234名無しさん@3周年:05/01/30 12:21:50 ID:jmYeWVm4
>>232
全部出来ないです。
235名無しさん@3周年:05/01/30 13:30:42 ID:CuDukrJh
>>232
フォルダ管理は出来ます
フォルダ内リピートは出来ません
PC上でexplorerを使えば出来ます
236名無しさん@3周年:05/01/30 13:47:55 ID:a9/GKKef
>>232
10はやめときなさい、せめて35にしときなさい、
持っている本人が言うのだから間違いない、不具合多すぎ。
237名無しさん@3周年:05/01/30 16:31:31 ID:ccS942hL
yodobashiで10が値下げ&在庫少量になってるんだが、
新製品ですか?
238名無しさん@3周年:05/01/30 17:27:50 ID:NVljpq1P
>237
値下げは2月1日からだろ
239名無しさん@3周年:05/01/30 21:22:19 ID:fS6yoUBD
RIOの1GB売ってねえ・・・。


でSU10と70の1GBどっちがいいかね
240名無しさん@3周年:05/01/30 21:24:55 ID:EiPug9Wz
>>239
機能からいって70に決まってる
10は安いだけだから
241168:05/01/30 21:38:57 ID:RfFr9oW6
iTunesで安く曲買って、プレーヤーに入れたいんだけど、RioはiTunesに対応してる?
iPodは交換バッテリー高いから、Rioにしようか迷ってるんだけど・・。
242名無しさん@3周年:05/01/30 22:33:23 ID:CPKJYo+I
>>239
ライン入力端子とFMラジオチューナーとカラー液晶と内蔵バッテリーが
必要だったら、15000円余分に払ってSU70にしたら?

俺は必要なかったから10の1GBにしたけどな
243名無しさん@3周年:05/01/30 22:42:54 ID:Yytcfs9V
>>239
ついでに、SU70のFMラジオは使えないと思った方がいい
244名無しさん@3周年:05/01/30 23:37:06 ID:puM9o4np
田舎の家電量販店だけど、デジタルオーディオコーナーが出来てた
Rioが大きくディスプレイされてて、値下げ前に売り払いたい魂胆が
見え見えの陳列だったw
SU10を買おうか長いあいだ迷ってるカップルがいた
あと2日待てばもっと安くなるのに・・・
245名無しさん@3周年:05/01/30 23:49:44 ID:71fk6e/g
>241 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93548-ja
日本ではiTunesで曲を買えません。
答えを催促する前に少しは自助努力を
246名無しさん@3周年:05/01/31 00:51:18 ID:AqGLozQ+
>234が>233へのレスかと思ってワロテしまった
247名無しさん@3周年:05/01/31 06:01:19 ID:h10FTNJB
70の1GBテンポではもう売ってないのか?
248168:05/01/31 12:49:04 ID:AlG31ke6
>>246
それは知ってる。3月ごろになるから、それで曲を買い、iTunesでRioに
入れれるの?って。
249名無しさん@3周年:05/01/31 13:00:29 ID:EfEYoLQV
250名無しさん@3周年:05/01/31 14:44:44 ID:EF+GYoXJ
251名無しさん@3周年:05/01/31 14:45:30 ID:EF+GYoXJ
クールに決めようとアドレスだけにしたんだけど、感激したから書き込ませてくれ。
俺の時間カッコいい!!
252名無しさん@3周年:05/01/31 14:59:11 ID:kcjQHM51
テキストビューワ機能の強化
(音楽再生中のテキスト表示に対応)
イメージビューワ機能の強化
(イメージ画像表示中での切り換えが可能に)
ゲーム機能に「バイオリズム」を追加
FM録音予約機能を追加
(電源オフ状態からの開始時間、終了時間を設定)
はどうでもいいが

音量レベル表示の変更
プレイリスト機能を追加
(レジューム機能にも対応)
ブックマーク機能を追加
(最大10個まで設定可能)
WMAファイルのビットレート表示が可能に
Ogg-Vorbisファイルの再生に対応
(ビットレート表示にも対応)
AUTO SYNC機能の追加
歌詞表示のオン、オフ切り換え機能の追加
Que 機能を追加
(0秒から30秒の範囲内で先送り、前戻し設定)
アラーム機能の追加
デート表示機能の追加
キービープ機能の追加
キーアクション機能の追加
はいいな

やっぱり迷ってる奴70にしとけ少しくらいの金けちったら損するぞ
10はこの後ファームアップがあるのか疑問だ
253名無しさん@3周年:05/01/31 15:26:34 ID:1wKUVZa6
70はダサすぎる。もう少しマシなら買ってたのに・・・
254名無しさん@3周年:05/01/31 15:48:32 ID:j/IFoZNc
Rio SU40使いはいないの?外付けスピーカーでいいと思うけど

あと、USBのスライド式ってことは、キャップとかはないんですよね?
255名無しさん@3周年:05/01/31 15:49:39 ID:qAjR8sFv
>>253
同意、あんまり酷い
10や35はいいのになんで70になって…
256名無しさん@3周年:05/01/31 16:47:56 ID:oBgyquZB
>>253
自分自身がダサイんだからいいじゃないか、
10はチャチ35はキラキラダサイ70は分厚い、見た目は好みの問題だな。
257名無しさん@3周年:05/01/31 17:49:14 ID:CDjnI7W7
35だと機能が足りないけどラインインとかカラー液晶とかリチウムポリマーはいらないんだよなあ
SU50くらいが出てくれるとちょうどいいんだけど
258名無しさん@3周年:05/01/31 19:20:00 ID:fREBVTCR
35と迷ってたけど70にするか
プレイリスト機能とブックマークは捨てがたい
他のシリーズはたぶんこれからもつかないだろうし
259名無しさん@3周年:05/01/31 21:55:04 ID:x0YJ2Xvs
なんかねー あいつらみたいなのって買いたくても買えない僻みに聞こえるんだよね〜
260名無しさん@3周年:05/01/31 23:07:59 ID:gXL5qVzY
SU70の新ファームが出てるようですが、、、
FMってまともに聞けますか? 町歩きや電車内で。
まともならこれがいいかな、と思ってるんですけど。
261名無しさん@3周年:05/01/31 23:35:50 ID:gXL5qVzY
>>260
少なくとも俺は室内外でちゃんと聞ける、音量上げないと聞こえない時はあるけど、
外なら普通に聞けると思うよ。
262名無しさん@3周年:05/02/01 01:28:14 ID:26YwugGQ
70使いだが
ラジオは電車内ではノイズがひどくてクリアな音声は期待できない。てかMP3プレーヤーの
ラジオはどれもそんなに性能に差はないと思う。地域によっても違うので一概には言えんが。
ラジオ重視なら普通に専用のラジオをお勧めする。
263名無しさん@3周年:05/02/01 10:03:58 ID:F6IbY7Gm
SU10の曲間どうですか?プチくらいまではぎりぎり許せる範囲なんですが。
264名無しさん@3周年:05/02/01 11:07:48 ID:PrVN3pYg
特に気にならないな、漏れは
ジョーシンで256Mが8980円だったから即買いしてきた
265名無しさん@3周年:05/02/01 15:46:50 ID:cSLKE9YE
>>263
全然気にならない程度
266名無しさん@3周年:05/02/01 15:54:06 ID:/4ZbjtNF
ボイスレコーダーの内蔵マイクの感度について教えて下さい。
価格.comに「声の大きさは、近くの人と日常会話をする程度の大きさです」と書かれていましたが、具体的にはどんな感じなんでしょうか?
ファミレス等で胸ポケットに入れて、と言った状況だとどうでしょうか?
使われている方いましたらご感想聞かせて下さい。
宜しくお願いします。

http://www.kakaku.com/bbs/Input.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0130&ItemCD=013020&MakerCD=22&Product=Rio+SU70+256MB+%28%83V%83%8b%83
o%81%5B%29&SentenceCD=&ViewRule=3&SortDate=&SortID=&Page=&FreeWord=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=3707927
267名無しさん@3周年:05/02/01 18:30:36 ID:QSqYarJF
>>254 ノシ

 32kbpsより高レートのネットラジオを転送して聴こうとすると、音飛びがひどいでつ・゚・(ノД`)・゚・
 しょーがないのでPCで再生してライン入力してまつ。
 2時間番組を入れるのにダウソ2時間、ライン2時間、計4時間かかるでつ...(´・ω・`)ショボーン

 付属の説明書、よくわかんねーyo!!ヽ(`Д´)ノウワーン
268名無しさん@3周年:05/02/01 20:44:35 ID:8dFhlWVz
買って二週間で電源の入らなくなったsu10を修理に出して、戻ってきた。
 >不良が認められたので交換しました。
だそうだ

交換したって、この中に入っている電池、確か送るときに抜き忘れた電池のような……。
で、相変わらず電源はいらないわけですが。
269名無しさん@3周年:05/02/01 20:53:05 ID:+PbNEOFI
電池抜いてまたいれたらはいるんじゃね
270名無しさん@3周年:05/02/01 21:05:30 ID:gQHbSxVr
10買って一ヶ月目に早くもいきなり電源切れ
電池も換えたばかりなのに
35にしとけばよかった
271あっら=:05/02/01 21:29:03 ID:9Xnp6IC6
なぜか知らんが俺のSU10にWinMXで落としたmp3が入らないんだけど・・・・・
誰かやり方知ってる?
272名無しさん@3周年:05/02/01 21:31:20 ID:Xy7mD4CV
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマが迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
273名無しさん@3周年:05/02/01 21:59:29 ID:3Xa7SiV7
274263:05/02/02 13:41:43 ID:waGY8q+j
今朝1GのSU10買って来ました。
曲間はノイズは乗らないけどコンマ何秒かの無音が入っちゃいますね。
音の切れ目がないオペラとかを聴く俺にはNGなレベルでした。
まあ安かったからいいか。ファイルを連結します。
275名無しさん@3周年:05/02/02 15:35:43 ID:AaLEmm/O
再生順バグを早く直して欲しい・・・。不便
276あっら=:05/02/02 17:10:26 ID:3njbjDx1
誰か〜SU10にmp3入れる方法知ってる人〜
277名無しさん@3周年:05/02/02 18:11:17 ID:HV/yvofO
>>276
直接リムーバブルディスクと書かれた所にMP3をドラッグ。
278あっら=:05/02/02 19:16:45 ID:3njbjDx1
そうか〜分かった〜やってみる
でも、『お前は、馬鹿だ』とは、言われてない。
279あっら=:05/02/02 19:24:26 ID:3njbjDx1
できましたーーーありがとうございます。
280名無しさん@3周年:05/02/02 20:17:34 ID:mVKBRI2j
こいつに殺意沸いた
281名無しさん@3周年:05/02/02 20:44:26 ID://dk/+zv
10ってフォルダ作れないの?
282名無しさん@3周年:05/02/02 21:01:11 ID:RCP5zxvl
>>281
SU10自体にはフォルダを作る機能は無い
エクスプローラー上なら作れる
283あっら=:05/02/02 21:34:19 ID:3njbjDx1
アップグレードが難しいのだが・・
284名無しさん@3周年:05/02/02 21:43:34 ID://dk/+zv
あとレジュームとかプログラム再生は無いの?
285レジスタンス:05/02/02 22:12:16 ID:3njbjDx1
ジャパネットでやってるXsevenに一瞬憧れた。
286名無しさん@3周年:05/02/03 03:24:41 ID:J1TxN5ck
安くはなったが様子見かなぁ・・・クリエイティブのMuvoTXあたりと迷い中。
ファームウェアがアップデートされてもう少し性能改善されればいいんだけど・・・どうかなぁ
287名無しさん@3周年:05/02/03 09:45:33 ID:8JuIyXmr
前に見たから忘れたけど、SU10の製品の両サイドはゴム製?ほこり目立つ?
288名無しさん@3周年:05/02/03 09:54:56 ID:dYikNPKi
MacでRioSU使ってる方ってどうやって音楽ファイル転送してます?
iTunes使ってる人っています?
289名無しさん@3周年:05/02/03 13:25:23 ID:4PaG6Dls
SU40を使ってます。再生中にノイズが入るのですが、自分でできる解決策はどんなものがあるのでしょうか?
290名無しさん@3周年:05/02/03 13:25:50 ID:ZZmtlC+o
>>287
黒と青はゴムというか、シリコンぽいマットな感触。赤はツヤのある塗装。
ホコリはそれほど目立たないよ。
291名無しさん@3周年:05/02/03 17:24:07 ID:J1TxN5ck
デオデオに行って来た。
SU10の256MGが13000円で売っていた。
田舎なんてこんなものか・・・
メモリタイプは悉く256までしか売ってないし・・・駄目p
292名無しさん@3周年:05/02/03 17:37:54 ID:dYikNPKi
>>291
AMAZONで買えば?
293名無しさん@3周年:05/02/03 17:39:50 ID:oN2Q73Ry
>>292
まぁまだ購入確定というわけじゃないんで・・・前にも書いたけど様子見段階です。
アイリバーのN10もいいなぁとか思ってきたりw
294名無しさん@3周年:05/02/03 18:03:19 ID:SL0KwBGD
>>290
漏れのはそいつが剥がれて来た(黒でサイド銀色の部分)。orz
剥がれたのはゴムみたいな感触の部分だけで、下地はプラスチックだった。
295名無しさん@3周年:05/02/03 19:15:11 ID:Db7QAviY
35買おうかなとおもってるんですが
良いところ不具合など
持ってる人いたら、感想を聞かせてください
296名無しさん@3周年:05/02/03 20:09:57 ID:yy0B3Atj
35は決して買うべきではない。
今のところ、2ヶ月使ってますが、充電できないトラブルが続発。新品に3回代えてもらったが依然変わりなし。
10は充電しなくても乾電池で使えるから羨ましい(´Д`)
297名無しさん@3周年:05/02/03 20:37:04 ID:pmop0y94
10も落ち多いぞ交換しても駄目だった
あと機能が糞なので曲が多いと使い辛いのなんの
298名無しさん@3周年:05/02/03 20:39:25 ID:WP8ogbTY
>>296
俺の35は快適に動いてるぞ。
結構当たり外れあるのかな
299 :05/02/03 20:58:20 ID:xngKXQJH
SU10って安いから買いたいのだけど、
どれくらい長持ちする?

半年以上使ってる人いますか
300名無しさん@3周年:05/02/03 21:10:25 ID:wbF2Q/9A
気がついたら、SU10の生産が終わってた・・・。
もうファームウェアのアップデートはなくなるっていうことかな?
フォルダランダムとオフタイマーがついてれば最強だったのに・・・。
誰か、有志の方がつくってくれませんかのぉ。
301名無しさん@3周年:05/02/03 21:11:23 ID:gy3j2oVt
>>300
いや、在庫一掃の為の最後のアップデートがあると信じるんだ。
302名無しさん@3周年:05/02/03 21:14:33 ID:pmop0y94
>>299
運が悪ければ1日
303名無しさん@3周年:05/02/03 21:25:41 ID:vvAL9H+M
SU10って飽きて別なの買うんだけどまた戻るみたいな、そんな機種です。
304名無しさん@3周年:05/02/03 21:40:18 ID:YmHTSzAI
70はどうですかね。512MB買おうと思ってます。
305名無しさん@3周年:05/02/03 21:46:57 ID:Iyymxt4q
SU80マダー?チンチン
306名無しさん@3周年:05/02/03 22:25:26 ID:yy0B3Atj
漏れの35は充電出来なくなる状態の時は、PCに接続しても本体の電源が落ちるだけになってPCが認識せず、それすなわち曲を本体に移せない状態(放電しきれば復旧するし、充電も受け付ける)

>>298氏の様に正常に動いている人がうまやらしい。
307名無しさん@3周年:05/02/03 22:27:14 ID:pmop0y94
>>306
友達のは調子いいみたいだけどね
運があるねRIOは
308名無しさん@3周年:05/02/03 22:29:07 ID:ZZmtlC+o
SU10製造終了なの??
309名無しさん@3周年:05/02/03 22:54:02 ID:Db7QAviY
Rioって
コピーコントロールされているCDは録音できないんですよね?
310名無しさん@3周年:05/02/04 00:37:29 ID:kACdoQpN
SU10ってWOWついてるの?
いまSU30 256MB使っててWOWの音質がいたく気にいってるんだけど。
311名無しさん@3周年:05/02/04 01:14:47 ID:IW+0p4kB
>>310
俺もSU30使い。
できればWOWのオススメの設定を教えていただきたい。
312名無しさん@3周年:05/02/04 02:06:00 ID:w0OMFOQ4
注)このファームウェアバージョン3.197では、

・レジューム機能 → ファイル数127個まで
・フォルダー数 → 50個まで

の制限事項があります。
これらの制限事項は、今後のファームウェアで改善する予定です。

信じるものは救われる・・・?
313名無しさん@3周年:05/02/04 13:48:06 ID:cm6WgQr4
誘導されてこちらに来ました・・・


ttp://www.rioaudio.jp/product/su10/index.html

安くて音楽だけが聴ければいいという条件で探しているのですが、RIOのこのMP3はどうでしょうか?
何か致命的な欠点とかってありますか?
314名無しさん@3周年:05/02/04 14:43:17 ID:KJ09tCBs
>>313
不具合が多い事と機能が腐ってる所だけ、買ってみたらいいよ。
315名無しさん@3周年:05/02/04 17:50:19 ID:kzvIKs1Z
>>313
安くて音楽だけが聴ければいいという条件ならPCパーツ屋とかで4980で無名のプレイヤーがある、
でもってSU10より機能が充実してたりする。
316名無しさん@3周年:05/02/05 00:30:30 ID:9E+dotp5
SU10ってレジュームできますか?
録音したラジオを聴くのが主な用途なんですけど。
317名無しさん@3周年:05/02/05 01:09:47 ID:nkpBuddu
質問スレじゃないのに質問させて。
SU10買ったんだけど、ソフトをインストールして、そのあとどう録音すればいいかまったく、わからないんですよ…
説明書熟読しても意味不明
MP3初めてなんで何が何だか分かりません。
だれか教えてください。
長文&スレ違いスマソ
うざかったらスルーして
318名無しさん@3周年:05/02/05 01:55:35 ID:26KT8jaQ
シャッフル需要なのか、最近質問多いな。
319名無しさん@3周年:05/02/05 02:44:43 ID:6DD/eanD
>>317
録音っつーのは声を録音って意味じゃなくてmp3を入れるってことか?
そんならSU10をUSBに挿してマイコンピュータ開いてリムーバブルディスク開いてそんなかに曲突っ込め

SU10、使い方にもよるかもしれないけど、コストパフォーマンスもいいし悪くないと思う。
俺が不満に感じるのはボリュームの設定を記憶してくれないことだけだ。
320名無しさん@3周年:05/02/05 08:57:44 ID:8TTZCmOB
>>316
レジュームはできるがトラック単位のみ。
321317:05/02/05 09:25:21 ID:nkpBuddu
>>319さん
レスどーもです。
今やってみましたが、音楽ファイルをリムーバブルディスクに入れるだけでいいんですか?
やっぱりだめでした。

ファイルを送る→リムーバブルディスク(A)ってのもやりましたが、ドライブAにアクセスできないと表示されました。
よかったらもう一度詳しく教えてください…
質問ばっかてすいません
322名無しさん@3周年:05/02/05 10:18:25 ID:OERiX/q3
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20050203/110932/index2.shtml

これ見て、SU10の512買ってきた。
ポイント入れると、1マソ切ってる。

最初、げ、音悪すぎ!と思ったが、
家にあったヘッドフォンに変えてみたらOK。
付属のやつは、糞!
323名無しさん@3周年:05/02/05 12:32:21 ID:IBzPmzSe
>>319
>>俺が不満に感じるのはボリュームの設定を記憶してくれないことだけだ。
記憶するよ
ボリュームが最大に近いと安全のためにある程度抑えたボリュームになるけど
324名無しさん@3周年:05/02/05 12:57:47 ID:rNjoUgd6
>>321
Aはフロッピーディスクなので違う。
SU10を抜き差しして消えたり現れたりするところがSU10だ。
分かったら指してMP3を入れる。

あとここはSU総合スレなので質問でもOKだよ〜。
325名無しさん@3周年:05/02/05 14:07:20 ID:6TRxuo+A
曲の転送の仕方が分からんってのは
ここで聞くよりwindowsの基本的な使い方を解説してるサイトにいった方がいい気がする
326名無しさん@3周年:05/02/05 14:55:37 ID:ZoYeGZLo
つーか初期不良じゃないの
認識されない事がよくあるし
35にしとけばよかった
327名無しさん@3周年:05/02/05 15:44:29 ID:09AmJCQV
SU10って生産終了したの????!!!
328名無しさん@3周年:05/02/05 16:02:26 ID:by4KV4+v

よかったら
「このQ&Aは役にたった」をクリックしてください。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1203138
329名無しさん@3周年:05/02/05 16:49:49 ID:6DD/eanD
>>323
マジか
電源切って入れると抑えられてるってことは、大きすぎるってことなのか…鬱だ
330名無しさん@3周年:05/02/05 16:55:41 ID:dbDURfuJ
>>329
難聴になるよ
331名無しさん@3周年:05/02/05 22:56:27 ID:8DypvMdl
SU70なら、ファームアップでapeに対応してくれそうだな。
332名無しさん@3周年:05/02/06 01:07:11 ID:4s2b903Y
10や35はもはや見捨てられてファームアップなど無いような気がする。
333名無しさん@3周年:05/02/06 01:34:21 ID:5aJS+Uoj
募集期間:2005年2月4日(金)〜2月10日(木)

・応募頂いたお客様の当選結果は2005年2月13日頃を予定しております。
・モニターに当選されたお客様には、弊社サポートセンターよりメールにてご連絡をさせて頂きます。
・モニターのお客様には、実際にご使用頂いた際のご感想を、後日うかがいます。
・モニター期間は約1ヶ月間です。
【ご注意】
◇今回、モニターとしてご利用頂く商品は、レンタル機となります。
◇モニター期限を過ぎましたら、弊社サポートセンター宛に着払いで返送して頂きますので、
予めご了承下さい。(モニター期限は当選メールに別途記載をさせて頂きます)
◇モニターお申し込みの場合、ネットショップ『ビックカメラ.com』の会員登録をしていただく必要がございます。

RIO見損なった。
レンタルかYO
334名無しさん@3周年:05/02/06 12:44:47 ID:bLP5V4Q4
>>326
35の方が悪い予感。
>>327
続いてると思ふ。
>>329
大きいのに小さいって事はヘッドフォン変えたら?
>>333
何のモニターだよ
335名無しさん@3周年:05/02/06 14:24:21 ID:OWiBg091
このファームウェアバージョン3.197では、
・レジューム機能 → ファイル数127個まで
・フォルダー数 → 50個まで


これって127個しかmp3ファイル入れれないって事?
336名無しさん@3周年:05/02/06 19:45:03 ID:5aJS+Uoj
>>334
おまいはビックカメラを知らない?
それとも日本語読めない(プ?
337名無しさん@3周年:05/02/07 00:18:08 ID:5tENeYvx
>>335
入ることは入るけど再生が出来ない
338名無しさん@3周年:05/02/07 00:23:32 ID:cgy8IUGH
>>337
いやいや、嘘言っちゃいかんよ。(笑)

>>335
レジューム機能が有効なのがファイル数127個までであって、
フォルダー数50個/ファイル数600個の制限を越えない限り再生はできるよ。
339321:05/02/07 01:01:48 ID:kuOdeUUm
みなさんアドバイスありがとうございました。

いろいろ粘ってみたのですが、やっぱり無理でした…
なんか金を損したよ、すなおにMD買っておけばよかったです。
人間慣れない物に手を出さない方がいいですね…
340名無しさん@3周年:05/02/07 01:03:09 ID:kQ0BTsja
がんがってPCの勉強しる
341名無しさん@3周年:05/02/07 01:13:36 ID:Q3pnwwKA
説明書見たけどどこにもリッピングのことが書いてなかった。
こりゃいかんな
342名無しさん@3周年:05/02/07 01:47:39 ID:JPy4FOVa
SU10の1Gにファームウェアバージョン3.197を入れたんですが
一部入っているものの再生できない曲があります。
曲は390曲程度です。
なぜなのでしょうか?
343名無しさん@3周年:05/02/07 03:10:02 ID:BUzNJm6h
RIOSU10を買おうと思ってるんですが
これってPCとRIOSU10をつなぐ線みたいのは、商品に付属してるんですか?
344名無しさん@3周年:05/02/07 03:31:32 ID:WeUdQ2wx
>>343
付属してますよ。
ただ使う必要はないけどね。
キャップをはずして突っ込めばそれで準備完了です。
345名無しさん@3周年:05/02/07 03:43:52 ID:NJDdzIvY
RIOSU10ってどんな付属品がついてますか?

PCケーブルとかマイクとかついてますか?

346名無しさん@3周年:05/02/07 03:44:55 ID:NJDdzIvY
あっ、ケーブルはついてるんですね。すいません。

ケーブル以外にはどんな付属品がありますか?
347名無しさん@3周年:05/02/07 03:46:45 ID:BUzNJm6h
>>344
なるほろなるほろ
ありりんこ♪
348名無しさん@3周年:05/02/07 05:09:10 ID:LjfvESQz
>>346
よだれ
349名無しさん@3周年:05/02/07 06:14:44 ID:zGBCjFB4
>>346
ダメダメイヤホン
単四電池一本
マニュアル

こんなところかと。
後マイクは本体についてる、感度は推して知るべし。
350名無しさん@3周年:05/02/07 19:44:31 ID:ETU0Tx5r
先月10購入、電源を入れて再生するとすぐ切れる。
電池もすぐ切れるし、返品できないかな。
351名無しさん@3周年:05/02/07 20:16:07 ID:IEo3DIjU
バックライトが壊れて即交換(有り得る?)
修理で保証が消化するなんて許せない!
352名無しさん@3周年:05/02/07 20:29:15 ID:IEo3DIjU
RIOSU10買って一ヶ月足らずでまた新品に・・・
新ファームとデータは逝って・。・しまった
353名無しさん@3周年:05/02/07 21:10:12 ID:NJDdzIvY
>>348
それは欲しくないですね。マイナスオプションです。

>>349
ありがとうございます。
イヤホンジャックはあるんですね。マイクのジャックはないんですか?

           ∧∧  >>351-352
           /⌒ヽ)  えー、本当?
          i三 ∪  su10を買うのやめてICレコーダーにしようかな。
         〜三  |   でもICは32メガで9800円だし、どうしようかな。
          (/~ ∪  
354名無しさん@3周年:05/02/07 21:14:30 ID:hpwWgSuZ
PC以外からは録音できないんだこれ・・・
355名無しさん@3周年:05/02/07 23:14:41 ID:IEo3DIjU
>>353
本当なんだよ〜壊れると悲しくなる。
修理って結構かかるしな〜
356名無しさん@3周年:05/02/07 23:19:20 ID:Az47f5LA
SU10買う位なら無名の安い奴買うほうがいい。
357名無しさん@3周年:05/02/07 23:32:34 ID:57F+F246
漏れのもバックライト壊れた。
ノイズもなんか入りだしたしorz
358名無しさん@3周年:05/02/08 00:02:27 ID:tB/ix7aV
SU10-128Kから512Kに買い換えて3ヶ月・・・使えないファームアップを除けば快調です。
WMA/96kbpsで常時150曲ほど入れてますが、これ以上増やしたら選曲に不便だろうしオレ
には聞ききれないから、音楽聞く分にはこれで十分。
外出時には振動に強いメモリーオーディオが正解だね。
あ、ファームはひとつ前のゴシック表示に戻した方が良いね。
359名無しさん@3周年:05/02/08 00:04:44 ID:WuuvpV1p
10とか35とか不具合多いみたいだからSU30を激しく薦めるのだが

もう売ってないのかorz
360名無しさん@3周年:05/02/08 02:16:00 ID:fvr7MjpU
>>354

言ってる意味がよくわからんが、データ転送って意味なら当然じゃないか?
マイクからの録音なら一応できるぞ
361名無しさん@3周年:05/02/08 03:47:06 ID:Y8O0BtaP
>>353
予備校の講義を録音してた。
ステレオじゃないけど、十分実用になるよ。

http://www.rioaudio.jp/product/su10/
パッケージ内容
・Rio SU10本体
・ネックレス型ステレオイヤホン
・USB延長ケーブル
・単4アルカリ乾電池 1本
・インストールCD-ROM
・ユーザーガイド
・保証書

SU10は売れてるだけあるなというのが使っての印象です。
安くなってるしおすすめできると思うけどね。
362名無しさん@3周年:05/02/08 06:35:27 ID:qUOOOv1Q
>>361
合格おめでとう。
363名無しさん@3周年:05/02/08 13:38:09 ID:ax8egNQ3
Rio SU40使ってるんですが、10分以上あるファイルを再生しようとすると
止まるんです。長時間のファイルって再生出来ないんですかね?
364名無しさん@3周年:05/02/08 14:52:47 ID:2ogVWWTP
質問させて下さい。

----------------------------------------
Windows Media Player(WMP) を利用して、
音楽CDから音楽データをWMA形式へ変換します。
WMPの「デバイスへコピー」機能を利用してRio SU70 へデータを転送します。
----------------------------------------

とありますが
WMPでm3u読み込んで転送したらそのm3uの順番で再生されるんですか?
答えてくれたらエロ画像うpするからおしえてたもれ。
365名無しさん@3周年:05/02/08 15:06:17 ID:Q0ezHnuA
>>363
仕様上そんな制約はないので再現性があるなら製品の不具合だろう。
よりあえずメーカーにメール出してそのデータ送って
再現確認させるのがよいのでは?

>>364
WMPで転送したことないから確認してないけど、
最新バージョンのファームならm3uの順に再生できる気がする。
将来的にファームのエンバグが修正されたら
マニュアルに書いてあるとおりの曲順になるはず。
366365:05/02/08 20:22:30 ID:Q0ezHnuA
ファームウェアバージョンを3.197へ更新すると
再生順がファイルの転送順となってしまう不具合を
Rioのサポートにメールしたらすぐに以下の回答が来た。

---ここから---
バージョン3.197では弊社の意図しない仕様となってしまい、
現在修正作業を行っております。
近く新しいファームウェアを公開する予定となっています。
ファームウェアバージョンで基本的な動作に変更が生じ、
お客様にはご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
---ここまで---

というわけで修正版ファームがリリースされるのはほぼ確実みたい。
367名無しさん@3周年:05/02/08 21:29:47 ID:e76zeeNt
>>366
その程度の修正作業にいったい何ヶ月かける気なんだろうな
368名無しさん@3周年:05/02/08 21:50:23 ID:CfKM9HbQ
きっと色々追加機能があるんだよ
と夢を見てみる
369名無しさん@3周年:05/02/08 22:10:01 ID:IrNHBKVh
酔った勢いで買っちゃった・・・
370名無しさん@3周年:05/02/08 22:27:11 ID:cdHuvWE4
>>368 フォルダ内ランダム再生きぼん(・∀・)!!
371364:05/02/08 22:44:25 ID:2ogVWWTP
>>365
さんくす!曲順に転送できたら買いだな。
てことで画像あげとくわ。

ttp://gazo01.chbox.jp/misc/src/1107870104757.jpg
372名無しさん@3周年:05/02/09 00:31:25 ID:VjC0uocD
いかにもポルノてかんじだな
373名無しさん@3周年:05/02/09 00:45:33 ID:ga7DEb1e
>>371
おいおい、おじちゃん期待しすぎちゃったじゃないか…orz
374名無しさん@3周年:05/02/09 04:37:30 ID:IxQ1/G9g
これは背中の紐を持って移動するのですか?
375名無しさん@3周年:05/02/09 16:55:27 ID:/6pzrYRM
持ってるsu10が1.211なんだけど、3.197にしたらなにか不具合ないの?
なかったらしたいだが
376名無しさん@3周年:05/02/09 17:15:07 ID:gVEHVzX6
>>375
>>1-374 を全部読め
377名無しさん@3周年:05/02/09 20:31:38 ID:at+9vjZF
今日この256のやつ買ってきたんだけど液晶が斜めに傾いてた・・
左上のメニューが見にくいんだけど、これって交換してくれるかなあ?
378 :05/02/09 21:15:25 ID:bc8rf6rV
>>377
ひとまずサポセンにメールしてみれば??
379名無しさん@3周年:05/02/09 23:10:35 ID:4RrKniLR
256買った
付属イヤホンが糞だって言うんで評判良いフィリップスHE580も買った

それでも音あんま良くないね。。
HDD系やら他社シリコンだともっと良かったりするのかな
380名無しさん@3周年:05/02/09 23:51:00 ID:OK2Cf9oO
>>379
HDDかシリコンかは関係ないよ。基本的には作成したMP3の
変換レートに大きく左右されると思う
192kbpsで変換して聴いてるけど、特に音が悪いとは思わないよ
もちろん、付属ヘッドホンはウンコなのでゴミ箱
381名無しさん@3周年:05/02/09 23:56:01 ID:XMSkQxIx
シリコンかHDDかでは差は出ないが、電源で差が出るよ。
漏れの経験上、メーカー問わず乾電池一本の機種はLi充電池の機種に比べて
音が薄っぺらい傾向がある。
まぁ、普通は並べて聞き比べないと解らない程度の差と思うが。
382名無しさん@3周年:05/02/10 13:17:14 ID:9rmnc80p
>>381
禿堂。乾電池は音質てか音の迫力がないよね
383名無しさん@3周年:05/02/10 17:12:09 ID:ib3J89F1
3.197にファームアップして、ランダム再生したら一部のフォルダ内だけ
1→2→3
と再生してランダムに再生しないんだが.....
384名無しさん@3周年:05/02/10 18:02:45 ID:ReQx5+rK
>>381
>>382
そこでオキシライドですよ。
385名無しさん@3周年:05/02/10 18:21:18 ID:BjnsAm3Z
オキシライドっていいのか・・・
リチウムマンガンと使い比べてみるのも面白いなぁ・・・

SU10の256を親父にプレゼントしたんだが、案外使い勝手悪いなって感じた。
イコライザもユーザプリセット無いし。

ファーム最新版にアップしたら電源入れるたびに「フォーマットしる」と出て動作しなかったし。
地雷掴まされた!!って思わず叫んだ購入15分後。結局ファーム戻して何とかなったのだが。
386名無しさん@3周年:05/02/10 20:26:57 ID:PTDG51Sa
単4のオキシライドはまだ存在しないわけだが。
387385:05/02/10 20:56:33 ID:BjnsAm3Z
>>335

禿同。

3.197にした途端「フォーマットが必要」と常時出て全く使用できなくなったわけだが。
1.121ファーム(デフォルト)に書き戻したらバッチリ使用できた。

256MBモデルだがあのファームは地雷っぽい、気をつけろ!!
388名無しさん@3周年:05/02/10 21:09:37 ID:nBYBImDG
>>381
70と比べたらはっきり分かるよ、買い換えた時、高いのは伊達じゃないと思った。
イヤホンが糞だと分からないかもしれないけど。
389名無しさん@3周年:05/02/10 21:55:27 ID:1fZtTHty
みんなイイ耳持ってんのな(´・ω・`)
390名無しさん@3周年:05/02/10 22:52:29 ID:9A3CforJ
>>388
シリコンかHDD、乾電池か充電池の違いよりも
「デコードチップ」の違いじゃないのか?

>>沖氏ライド
CMで楽団員の半数以上が沖氏のほうがいいと感じた
ってあったけどどうなんだろうね。
391 :05/02/11 00:03:34 ID:uTu6fAYZ
Rio SU10買う予定で1から読んだけど、そんなに不具合あるわけ?

MP3プレーヤーランキング見ても、上位に入ってるし、
そんなに不具合多いんだったらもっと問題になってると思うのだけど。
修理や、交換があまりに多いから製造中止にしたのだろうか。
今、買うのは間違いかね。
392名無しさん@3周年:05/02/11 00:11:59 ID:YxsNeqxh
PSPの事?
393名無しさん@3周年:05/02/11 00:19:19 ID:U8ob+SHO
>>391
>修理や、交換があまりに多いから製造中止にしたのだろうか。
製造中止というニュースのソースはどこ?
394   :05/02/11 00:26:40 ID:uTu6fAYZ
395名無しさん@3周年:05/02/11 01:03:23 ID:U8ob+SHO
>>394
製造終了製品ページへのリンクはあるけど
どこにもSU10が製造終了製品だとは書いてないのだが。
もしかして釣りか?
396  :05/02/11 01:12:40 ID:uTu6fAYZ
>>395
そのリンクをクリックすると、
Flash Players(製造終了製品)リストに、SU10が入ってるじゃん
397名無しさん@3周年:05/02/11 01:13:34 ID:LLq5d4Gm
>>394
その理屈だとRio製品はすべて製造終了製品だなw
398名無しさん@3周年:05/02/11 01:15:12 ID:LLq5d4Gm
399名無しさん@3周年:05/02/11 01:15:29 ID:U8ob+SHO
>>396
Flash Players(製造終了製品)リストにS10はあるけど
SU10はないのだが。
やっぱり釣られてるのか。
400名無しさん@3周年:05/02/11 01:29:26 ID:nTGhZJgE
mp3 playerの初心者なんだけど、これって、曲ごと飛ばせるのよね?
1曲目から3曲目までってふうに。
頭だしはできるのよね
401名無しさん@3周年:05/02/11 01:32:29 ID:nTGhZJgE
あと、音質ってどの程度のものなんだろ。
カセットウォークマンしか使ったことないけど、その程度はあるよね。
402名無しさん@3周年:05/02/11 02:48:25 ID:reqxiMNk
     ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>ID:uTu6fAYZ
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
403名無しさん@3周年:05/02/11 08:35:50 ID:hkWTQD4p
RIOSU10使ってるんですけど
曲をグループ分けする機能ってあります?
404名無しさん@3周年:05/02/11 08:49:09 ID:jsICOOlQ
>>403
エクスプローラ上でのフォルダ分けなら可能だけど、その意味で合ってる?
405名無しさん@3周年:05/02/11 08:49:59 ID:U8ob+SHO
>>403
グループごとにフォルダを作るしかないなあ。
ただし再生時にグループ単位でサーチする機能などはないので
グループの区切りがどこなのか自分で把握しておくしかない。

曲数が50ぐらいを超えるとグループサーチ機能が欲しくなるよな。
そういう点ではSU10は低機能で不便。
406名無しさん@3周年:05/02/11 08:57:02 ID:U8ob+SHO
>>400
頭だしができないmp3プレイヤーってないんじゃないかと。

>>401
ノイズの少なさはポータブルCDプレイヤーよりはるかに上。
SU10の場合は実測80dB以上90dB未満と優秀。
歪の少なさはポータブルCDプレイヤーと同じかやや劣る。

結論として音質はノイズの非常に少ないポータブルCDプレイヤー程度。
407名無しさん@3周年:05/02/11 08:57:47 ID:hkWTQD4p
>>404
なるほど
>>405
詳しくどうもです
やっぱRIOSU10はやれる事は結構限られてる感じですね
自分はMP3がどうしてもすぐに使いたくて256MBの奴をかったんですが

これをしばらく使ったらいづれipodの20GBの奴か40GBを買おうかな
408名無しさん@3周年:05/02/11 12:24:11 ID:FB0pDgKJ
とりあえず10はやめとけ、ほんとに安いだけだから、
金貯めて他のにした方が後々いいと思う。
409名無しさん@3周年:05/02/11 14:09:53 ID:a77wu6H0
俺にとって安いってのはすごく重要
こないだの価格改定でライバル機より2000円程安くなったから買ったけど今のところ不満なし

USBダイレクトは使いやすいとしみじみ
410名無しさん@3周年:05/02/11 15:11:08 ID:eiWy2J8b
SU10のマイクの感度ってどのくらいですが?

今度、野球のオープン戦行って応援歌を録音しようと思っているんです
けれど、16KHzくらいだとテープレコーダーより音質いいですか?

411名無しさん@3周年:05/02/11 15:20:15 ID:CysS0OjE
>>410
録音機能はあまり期待しない方が良いよ。
32kなら条件が良ければテープレコーダよりはマシだろうけど
録音レベルの設定が出来ないから、球場で応援歌大合唱だと
たぶん音割れまくりなんじゃないかなぁ・・・
412名無しさん@3周年:05/02/11 15:24:42 ID:eiWy2J8b
>>411
ありがとうございます。
413名無しさん@3周年:05/02/11 16:43:24 ID:DyWMX1os
サンプリング周波数と録音のよさはちょいとちがうぞ。
バイトから帰ってきて暇だったら説明するよ。
414名無しさん@3周年:05/02/11 19:10:43 ID:6XwDZpfb
>>409
安くてUSBダイレクトなら3000円であるがな
415名無しさん@3周年:05/02/11 20:38:08 ID:tFnoVeTY
これとX−SEVENで迷ってんだけど大丈夫かな?
過去ログ見るとどっちもバグあるっぽいけど・・・
416名無しさん@3周年:05/02/11 21:38:23 ID:zyBFmNF+
RioSU70を使っているのですが、皆さんは、どこの配信サービスを利用していますか?
417名無しさん@3周年:05/02/11 21:49:40 ID:U8ob+SHO
ny
418名無しさん@3周年:05/02/11 21:52:48 ID:U8ob+SHO
洒落
419名無しさん@3周年:05/02/11 23:01:34 ID:P60rV2kG
>>387
俺は問題なく3.197にできたけどなぁ。やり方が間違ってるんじゃないの?
420名無しさん@3周年:05/02/11 23:27:25 ID:OxxtOh6O
SU10を購入するか迷っているので、
質問させてもらいます。

オフィシャルページのFAQに
Q : 再生したい音楽データを直接選択できないのですか
A : Rio SU10には、ファイルナビゲーション機能はありません
って、ありますけど、
これは「アルバムの3曲目から再生することはできません。
1曲目から再生して、3曲目まで送って下さい」って解釈していいんですか?
もし、そうだったらかなりマイナス要因なんですが・・・
421名無しさん@3周年:05/02/11 23:51:33 ID:YxsNeqxh
そういうこと
422名無しさん@3周年:05/02/12 00:10:19 ID:EVi7g03q
>>420
要するに使い物にならないってこった
423名無しさん@3周年:05/02/12 00:19:06 ID:3BKep09q
>>421
>>422

マジですか。
こいつはビックリ。

音楽聴けるのとデータの持ち運びだけできればいい
俺にとってはベストな製品だと思っていたのに・・・

愛玩でもイヤな思いをさせられたし、
どうもRioとは相性が悪いみたいです。
デザインがいまいち気に入らないけどTXFMにします。
ありがとうございました。
424 :05/02/12 00:28:02 ID:UF+q6b4g
>>423
あるから大丈夫だよ。
425名無しさん@3周年:05/02/12 02:00:22 ID:1xGxQxB+
ファームアップしたら128曲以降からランダム再生できないんだけど、
これってレジューム機能と関係あるの?
426名無しさん@3周年:05/02/12 12:30:39 ID:Lva16pcr
>>391
製造初期の方が手を抜いてたという話はあったかな。
オレも壊れて新品にしてもらったら感覚変わったし・・・
427名無しさん@3周年:05/02/12 12:37:32 ID:U9vd+s7k
>>423
アルバム単位でフォルダ分けしといて ナビゲーション機能で
フォルダに移動して3曲目を選んで再生すればいいんじゃないの
428名無しさん@3周年:05/02/12 14:15:30 ID:DhCAcj0g
>424
大手家電店に言って触ってくるべし。
429名無しさん@3周年:05/02/12 17:35:50 ID:51ewKwSt
SU10をファームアップしたら電源が入りにくくなった。
430名無しさん@3周年:05/02/12 18:24:22 ID:I15Pfb1+
今日、SU10買ったのだけどWMA形式の音楽ファイルが
再生できない。タイトルとかは表示されるんだけど再生ボタン
押しても一向に始まらない。ヽ(`Д´)ノウワァァン
取り込み方が間違ってるのだろうか???
MP3や録音したファイルは普通に再生できるんだけど・・・。

ヘルプ・・・
431名無しさん@3周年:05/02/12 18:38:45 ID:U9vd+s7k
>>430
PC上でちゃんと再生されますか?
そのWMAファイルはどのように作成しましたか?
レートとかの情報を書いてください
432名無しさん@3周年:05/02/12 19:16:59 ID:I15Pfb1+
>>431
PC上では再生できます。WMP10使ってレートは128kbpsです。
で、作成したファイルをSU10の方にドラッグ&ドロップしたんですけど
なぜかWMAだけ再生できないんです。
SU10の画面にはWMAと表示されてるので間違いはないと
思うんですが・・・。

初期化かファームウェアをアップグレードしたらなおるのかなぁ・・・。
433名無しさん@3周年:05/02/12 19:37:06 ID:rzBGWpCq
エンコードソフト花に使ってますか?

小生は、手っ取り早いのでWMPで128 k WMAにしてますが
434名無しさん@3周年:05/02/12 20:04:44 ID:hxDAMM1Z
>430
WMPの設定が「保護された音楽を録音する」になってない?
「ツール」→「オプション」→「音楽の録音」で確認してみ。
435名無しさん@3周年:05/02/12 20:10:43 ID:mc7hrVSE
>>434
なってました!!orz
thx!
436名無しさん@3周年:05/02/12 20:19:07 ID:Lva16pcr
>>429
気分的な問題
437名無しさん@3周年:05/02/12 22:05:40 ID:wqsQNk/C
今日SU10買ったんだが

mp3をフォルダ2個に100個ぐらいコピーしたら ファイルなし と表示される

なして?
438名無しさん@3周年:05/02/12 22:09:03 ID:Lva16pcr
そんなに入るんけ〜MP3
439名無しさん@3周年:05/02/12 22:10:51 ID:x7dgB3Qn
>>437
なんでこのスレ見てそれでも買うかね??
自業自得
440名無しさん@3周年:05/02/12 22:22:48 ID:n8sxCQRV
SU10の後継モデルが出るとすれば、いつごろだと思う?
441名無しさん@3周年:05/02/12 23:01:08 ID:YOjcgtkm
ロードマップによると四月以降
442名無しさん@3周年:05/02/12 23:09:00 ID:I5uv8j6I
>>437
ファイル名に()使ってない?
俺のはファイル名にカッコ使ってたファイルだけ認識されなかった。
443名無しさん@3周年:05/02/13 01:10:25 ID:clQeflZp
なんか値段も手ごろで運動&通学のお供に買おうと思ったが>SU10

買う気がなくなってきた
444名無しさん@3周年:05/02/13 01:52:45 ID:JtIQB45w
SU10でナビゲーション中とかに再起動することありませんか?
ハードかファームどちらが悪いんでしょうか?
445名無しさん@3周年:05/02/13 03:59:30 ID:wiyX/NaH
>>420
これマジ?
20曲入ってるとして、
18曲目を聞くには1曲目から再生して1つ1つ飛ばしていかないといけないわけかよ。
でもこれはシャッフルと同じか。あれは液晶ないもんな。
446名無しさん@3周年:05/02/13 04:49:00 ID:ThADm2xx
つまり256M専用ってことです
5分の50曲で、25曲以降は逆に飛ばすと

栗と迷ってデザインでこっちにしたけどもうだめぽ
RIO駄目すぎ
447名無しさん@3周年:05/02/13 08:11:33 ID:jf/hcOzr
>>441
サンクス。ロードマップ見ました。
SU35とSU70の後継って出てますか?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/16/news059.html
448名無しさん@3周年:05/02/13 11:03:31 ID:Zkeyplm7
>442
「ファイルなし」でフォルダも見えませんでした。
一度フォーマットしたら見えるようになりましたが、
今度は特定のフォルダだけ中のファイルが見えない。
PCからは見えるんですけどね。

クセの多い機種だこと
449名無しさん@3周年:05/02/13 11:24:04 ID:/iJIyOc/
SU10ってキャップ取れやすいとかないですか?

知らない間にキャップはずれて失くすとか
450名無しさん@3周年:05/02/13 12:49:26 ID:XtizD0w9
あるのでは?>>449
451名無しさん@3周年:05/02/13 13:08:08 ID:jg/bfLMt
なんか価格ドットコムでも不具合多いみたいね10
RIOはやめておいたほうがいいかな
452名無しさん@3周年:05/02/13 13:08:36 ID:gltIuUSX
最新ファームウェアにアップデートしたはいいが、
なんだかフォントが変わっててムカついた。
なんかいかにもMADE IN CHINAみたいなフォントだよなぁ。

書き戻したけど。
453名無しさん@3周年:05/02/13 13:47:24 ID:/iJIyOc/
>>450
d

>>451
価格.comなんてそんなもん
454名無しさん@3周年:05/02/13 13:58:00 ID:jg/bfLMt
>>453
買っちゃったの?
455名無しさん@3周年:05/02/13 14:18:45 ID:/iJIyOc/
>>454
買ってませんよ
SU10がちょっと気になっただけ
456名無しさん@3周年:05/02/13 14:19:43 ID:XtizD0w9
俺自身、SU10 512MBかったけど、新婦リナ操作性に素直に感謝してるが。
温室は・・・WMAの128kだが、64kでも駆らないのではという。。。まあ仕方ないかk・・・
1Gbにすればよかった、と。 これは自分にと手はスマッシュヒットだった
457名無しさん@3周年:05/02/13 16:45:05 ID:tr0p41YL
458名無しさん@3周年:05/02/13 16:54:16 ID:qg49r5a5
>>445
>>427みたいにすればいいんじゃないの?
459:05/02/13 18:02:37 ID:X7ujNkRH
SU70買おうか悩んでる
最初はiPodがいいと思っていたんだけど。

・検索
・耐久性
・音質

はどうなんだろう?
460名無しさん@3周年:05/02/13 21:46:17 ID:x2mjJY0Y
>>459
SU70は半年使ってるけど、
2回ほど落下させてもとりあえずこれといった不具合も無いから
物理的な耐久性はそれなりにあると思う。寿命は半年じゃなんともいえない
検索ってのが何を指すか分からないけど、ナビゲーション機能なら結構使いやすい。
音質はwma192ビットでCDウォークマンと同じくらい。

しかし、このスレに定期的に現れるSU10叩きはアップルの回し者なのかな
461名無しさん@3周年:05/02/13 22:03:00 ID:X1IU881M
>>459
iPod買うほうが良いに決まってるだろ・・・(シャッフルは除く)
検索も耐久性もデザインもはるかに上回ってる。音質はまぁ同じくらいか。
462名無しさん@3周年:05/02/13 22:05:28 ID:E3h5a7oB
>デザインもはるかに上回ってる
ププ
463名無しさん@3周年:05/02/13 22:22:13 ID:S6aVu17F
>>449
SU10の蓋は取れやすいと思う。
買って1週間だが、最初外しにくいぐらいだったのがそろそろちょうど外しやすくなってきている。
おれはどうせ耐久性の限界まで使い倒すつもりと思って、蓋にやいとで穴開けて紐を通したよ。
まあなくしても補修部品として郵送代だけで買えるみたいだけど(確証無し)。

操作性とか機能とかデザインは割り切った。だって512MBが1万切ってたし...
付属イヤホンは捨ててSONYのカナル型。まあ地下鉄の中で聞く分には十分。
全曲シャッフルにして、必要なときだけナビゲーション使ってる。
不満な点は、VBRだと残り時間はおろか、早送り/巻き戻ししたときには演奏時間すらわからんようになること。
あと、電源ラインにバッファC入れてないらしくて、落とすとか衝撃が加わって一瞬でも電池が電極から離れた状態になるとあぼーんになることぐらいかな。

ところで、resource.binの解析したんだけど、需要あるかな?
現時点ではフォントビットマップの構造と起動/終了ロゴの場所がわかったぐらいだけど。
iAUDIOみたいなリソースエディタ作りたいが、Windowsプログラミングなんてほとんどした経験ない。
できれば誰かに作って欲しいー。
464名無しさん@3周年:05/02/13 22:38:56 ID:EW4HTgyO
USBのフタをもっと考えて欲しかったぜ
465名無しさん@3周年:05/02/13 22:56:18 ID:2PtgUYnf
70てのも微妙なポジションだよなぁ・・・値段的にあと数千出せばHDDプレイヤーがかえるわけだし。
466名無しさん@3周年:05/02/13 22:58:24 ID:UBLbzRLQ
>>463
フォルダ内シャッフルとかできるようになりそうですか?
467名無しさん@3周年:05/02/13 23:01:15 ID:X7ujNkRH
>>461
>耐久性もデザインもはるかに上回ってる。
耐久性は・・・?

ママンは機械が苦手なんですけど、iPodのほうが
いいんでしょうか。ママンは「消すのはもったいない!」
というのでMDが山のようです・・・。

検索がカンタンなiPodのほうがいいのかなぁ。
でも、バッテリーや耐久性が。
PCにデータがあればバックアップできますが。
それと、歌詞表示は小さめなんで、印刷したほうがいいでしょうか。

K'sデンキで見てきたら、定価で売ってて鬱になりました。>SU70
ヤマダですらポイントつけるのに。
468名無しさん@3周年:05/02/13 23:04:36 ID:/iJIyOc/
>>463
サンクス!!
469名無しさん@3周年:05/02/13 23:10:30 ID:UL42Eozl
>>463
SU30(i-bead)のだから全然関係ないかもしれんけど参考程度に。
http://members.at.infoseek.co.jp/nmp412x/
470463:05/02/14 08:43:12 ID:wSlnKWZB
>>466
命令セットがわからんので無理。
あくまでリソースの中身だけです。

>>469
おなつかしい。これ一時期欲しかった。>412x
バイナリの構造は一緒くさいけど、そもそもリソースエディタの配布元がなくなっているぽいので、
探してみたら、iAUDIO系のが見つかった。
http://www.iaudiophile.net/forums/viewtopic.php?id=807
http://www.freewebs.com/blinde/
v1211jなら動いたが、v3197jだとエラー。
ただ、フォントビットマップとかいじると不都合がおきそうな感じ。
471名無しさん@3周年:05/02/14 19:06:03 ID:9g07AGFR
HDDは脆く大きい、買う気しない
472名無しさん@3周年:05/02/14 20:52:03 ID:8eM53uXG
SU10最近買ったんだけど、
ボイスレコードの「IM ADPCM」と「MS ADPCM」と「PCM」で
仮に全く同内容を録音した場合に、
音質が一番いいのはどれかな?
473名無しさん@3周年:05/02/14 21:20:07 ID:cj3nXJER
USBのType Bコネクタは普通のUSBポートでも大丈夫?
去年の夏にノートPCを買いました。

あと、ギガビートを見たら、「当機に入れた音楽は暗号化され、ムーブ不可」
とあったんですけど、これは大丈夫?
474名無しさん@3周年:05/02/15 00:04:04 ID:9K05SaBU
SU10の512MBを買いました。
すごく初歩的なことだと思うんですが
フォルダの作り方がわかりません・・・。
CDからWindows Media Playerに取り込んで
SU10へ送っています。誰か教えてください。
475名無しさん@3周年:05/02/15 00:21:15 ID:GTVKKOa9
>>460
アップルの回し者というより、アイリバーの回し者の可能性が高いと思う。
476420:05/02/15 00:32:32 ID:UCppPH0G
>>424
>>427
大丈夫なんですか?
ってことは、
>>421
>>422
に騙されたってことか。
嘘を嘘と見抜けないとは。
何年2chやってんだか・・・ orz

確かに触ってくれば早いですね。
仕事が忙しいんで、いつ行けるかわからないけど、
時間を見つけて自分で確かめてきます。
>>445さんも気長にレポを待ってて下さい。
477名無しさん@3周年:05/02/15 03:05:53 ID:nHzzVTcF
>>474
以下の手順でどうだろう。

1.WMPで取り込んだ音楽ファイルをSU10に送る
2.SU10のリムーバブルドライブ上にフォルダを作成する。
やり方はWindowsのマニュアル参照。
3.1のファイルを2のフォルダに移動する。
やり方はWindowsのマニュアル参照。
478名無しさん@3周年:05/02/15 15:09:13 ID:5xJM7TcP
ライブCDやDJ MixされてつながっているCDの曲を入れて聴くと
完全につながっていなくて、曲間に一瞬ブランクができてしまうのですが、
これはなんとか対処できないものでしょうか?
479名無しさん@3周年:05/02/15 15:09:45 ID:wJUniLNz
マックしか持ってないんだけど
SU10を友達のPCでファーム最新にしても
マックで問題なく使える?
480名無しさん@3周年:05/02/15 15:18:04 ID:GgFSD6ku
>>478
どのプレーヤーでもなる。1つのmp3に繋げる以外方法ないよ。
頭出しできなくなるけどね。
481名無しさん@3周年:05/02/15 16:45:38 ID:x6f6Vq7w
>>444
たぶんファームの問題。

ちなみにうちのSU10(ファーム1.211)は、
1. 音楽再生中(音が出ている状態)で
2. [>>]ボタンを押し、
3. 次の曲の再生が始まる前(音が止まっている状態)に
4. [M]ボタンを押しっぱなし(要するにメニュー呼び出し)にすると、

100%再起動がかかります。

再生順等の不具合が気に入らなくて、
ファームバージョン上げていないけれど
最新版でも解消されていないんだろうか…。
# 滅多にする操作じゃないので、実用上問題無いけれど。
482名無しさん@3周年:05/02/15 16:53:25 ID:wJUniLNz
起動が遅い上に、再生ボタンが効きにくいから
起動に手間どる…
483478:05/02/15 16:56:56 ID:5xJM7TcP
>>480
シンプルかつ的確なご回答ありがとうございました。
頭だし出来ないのは困りますのでガマンします。
484名無しさん@3周年:05/02/15 20:19:26 ID:m0mnisAw
こんな糞機種買わなきゃ良かった、iPodにしとけばよかった。
よくこんなので販売中止にならないよな、SONY以下じゃないか。
485名無しさん@3周年:05/02/15 20:38:16 ID:JdRvYtPG
>>484
> SONY以下じゃないか。

世界のSONYに準ずる品質か。RIOも出世したナーw
486名無しさん@3周年:05/02/15 21:03:29 ID:P7/2f/7F
ナビゲーター表示がクソすぎてフォルダと曲選択が面倒すぎ
結局ランダム再生しか使わない始末
macだからRioのサポートも無し
素直にipodシャッフルにしときゃ良かった…

ヘッドフォンジャックの位置悪すぎやしませんか?
縦長なのに横に付けたら
せっかくの細さを殺してるじゃないか!
ボタンも押しにくいじゃないか!
そんな事にも気づかずかった俺がわるかったor2
487名無しさん@3周年:05/02/15 21:15:05 ID:phH/bGU1
>>485
>世界のSONYに準ずる品質
要するにゴミってことだね
488名無しさん@3周年:05/02/15 22:56:08 ID:XQlD6O8+
>>477
ありがとうございます。
2まではできました!凄く簡単そうなのに3が
なぜかできない・・・。がんばります!

ところでこの再生順ってほんとに意味わかんないですね。
1枚目のアルバム→WMP→SU10といれたまではもちろん
アルバムの曲順が再生順になるんですが2枚目を同じ手順
でいれると1枚目と2枚目がシャッフルされた曲順に。
だめだ・・・意味がわからなくなってきた・・・
489名無しさん@3周年:05/02/15 23:09:39 ID:liMognGP
>>488
ファイル名で再生順になるからじゃないか?
フォルダ作ればその問題も解消されるはず
490名無しさん@3周年:05/02/15 23:20:16 ID:nHzzVTcF
>>488
2の操作ができて3の操作ができないっていうのは不思議だな。
どっちもWindowsでのファイルの基本操作だし。

3はリムーバブルドライブにある音楽ファイルたちを選択(マウスでドラッグ)して
2で作ったフォルダに移動(マウスでドロップ)するだけ。

曲順に関しては>>489の言うとおり。再生順番の仕様はSU10の
マニュアルに書いてある。
491420:05/02/15 23:33:17 ID:IfghNXoA
風邪のおかげで会社を早退。
ついでにSU10をみてきました。
感想。

曲を選択しての再生は問題なくできました。
一安心。
が、あまりにオモチャっぽい質感にがっくり。
各種ボタンの押し心地もイマイチだし。
まぁ、この辺は個人的な志向の問題なんでしょうけど。

結局、同じ値段で売っていたTXFM1Gを買ってしまいました。
492名無しさん@3周年:05/02/16 15:52:23 ID:M9ISwkIA
>>481 やっぱりファームですか。3.197入れてますが同じということは今後もこのまま?たしかに滅多に使う使い方じゃないから問題になってないんでしょうね
493名無しさん@3周年:05/02/16 20:26:25 ID:4uylh78c
曲数増えれば増えるほど使い勝手が悪くなるなこれ、
こんなので1Gなんか出すなよ、カーボンに買い替えたい。
494su70:05/02/16 23:29:40 ID:4O/9m5v1
俺は31だが遊び半分で女子高生とつきあっていて女がスカート欲しいというから
みたら2900円だった高いと思った まぁ買ってやった

そんでわかれる事になり最後にあった時ホテルに連れて行ってHした

帰りに あ! スカート代返してもらうの忘れた!
電話しても出ない

いまだに悔しい俺の2900円 返せ返せ 2900円

2900円あれば一ヶ月のネット代になるにょ
495su70:05/02/16 23:30:59 ID:4O/9m5v1
クソッタレ 2900エンあれば ハンターとよつばと買えるお釣り来るじゃん

ラーメン食ってドンキで菓子とかかえるよ?

おでんも食えるし ムカツク 返せよ おれの2900エン くそ
496su70:05/02/16 23:37:24 ID:4O/9m5v1
クソッタレ 2900エンあれば ハンターとよつばと買えるお釣り来るじゃん
おもちも買えるしガソリン20リットル以上入れられる

一応返してもらう為に会う前2900エンとプリクラ代1200円もってこいよと言ってたんだよ

すっかり忘れてたクソッタレ
497名無しさん@3周年:05/02/16 23:42:06 ID:QYtQjtfJ
SU10 128MB かSU70 512MB かで悩んでる。
前者の欠点はキャップが外れやすい、容量が少ない
後者の欠点はボタンがヘタレってこと?

共通した欠点は「電源のエラー」なんだよね。
安物買いの銭失いっていうけど、SU70で失敗すると
高物買いの銭失いになるし

外にはあまりでかけないんだよね。ラジオやマイクもいらないし。
他に同一価格でラジオつきっていうのもあるけど
小さくていいのと、単4電池があまってることかな。>SU10
初期不良とかもう改善されたのかなぁ・・・
498SU10赤512ユーザ:05/02/17 00:16:10 ID:Qr9qBBQX
>>497
何買っても良いけど、128Mはかえって割高なのでは?
CD2枚分くらいしか入らないので、すぐに不満になると思う
不良品は、この会社の場合避けて通れないので、
ハズレを引いたら淡々と店頭交換かサポートに電話
499名無しさん@3周年:05/02/17 10:30:12 ID:2LQID4R3
>>497
>SU10 128MB
>欠点はキャップが外れやすい

全部が外れやすいって事は無いんじゃないの。
俺は発売してすぐに買ったけど、勝手に外れた事は無いよ。
500497:05/02/17 12:44:15 ID:vSZ2d1KH
レスありがとうございます。SU10ですが
今日、地元のコジマで7,980円(さらに安くします)
でした。ケーズデンキもたぶん同じだと思います。
価格コムでは6300円送料込みでした。

SU70の512Mはケーズだと定価売り(24,800)
価格込むだと2万円送料込みでした。
お店だと値切れば1割以上安くなると思うんですけど
サポセンでも1年の保証がつくんですよね・・・

iPodもいいと思ったんですけど、落とすとあぼーんするので。
入門ということでSU10を考えていたんですけど。
SU80っていつゴロ出るんでしょうか。
501名無しさん@3周年:05/02/17 13:35:51 ID:y6oWzYT6
漏れも知りたい。
SUシリーズの新モデルってそろそろ?
502名無しさん@3周年:05/02/17 17:03:23 ID:rSoWsfZd
>SU10 128MB
>欠点はキャップが外れやすい

俺のも全然外れないよ。
503名無しさん@3周年:05/02/17 18:12:45 ID:1CNgYVOz
ガンプラの関節みたいにそのうちへたってくるよ
504名無しさん@3周年:05/02/17 18:20:29 ID:pV0ABBZr
>>486
お尻に(*゚∀゚)=3ハァハァ
505名無しさん@3周年:05/02/17 19:12:37 ID:6FfH45mG
>>494よっぽどブサだったんだな。
通常2900円で現役とやれれば超お買い得と思われるが使ってみたらユルユルブサマンだった訳だ、で2900円返せと…
まるでSU10のキャップが使ってみたらユルユルで返金しろと言ってるクレーマーみたいだぞ。
モック見ただけでどうなるか想像できるだろう。でも俺は消耗品と割り切って購入したがな
506名無しさん@3周年:05/02/17 20:05:42 ID:hmoIypf5
スカート2900円って安いじゃん。男の服じゃあるまいし。
507名無しさん@3周年:05/02/17 20:09:03 ID:XD9+0sEN
まったくだ。漏れのシャツでさえそれ以上するぞ。
508名無しさん@3周年:05/02/17 20:36:15 ID:73VmJSia
>>505
ばーか 遊びだからいつも最後は金返してもらってるんだけど今回忘れちゃった
だって物買ってやるなんて初めてだったし 後から返してもらえるからいいやと思ってた
顔はまぁまぁだったよ ブスと遊ぶわけねーだろ

女に縁の無いお前は電化製品と遊んでろ
509名無しさん@3周年:05/02/17 20:40:34 ID:83ruB8e6
>>508
お前は消えてろ
510名無しさん@3周年:05/02/17 21:11:10 ID:pV0ABBZr
他の製品でも聞いてるんですが

SU 10でかっこいい防水ケースとか売ってるところ知りませんか?
ジムで使うから、手作りではないものがいいです
かなり走って汗かくので、それなりにしっかりしたものがいいです

このままだとiPod shuffleを買いそうなので
だれかご助言を
511名無しさん@3周年:05/02/17 21:13:30 ID:6FfH45mG
2900円でマジになってんの?
貧乏人は去れ!SU10位ならはまってもいいからって購入できる人の集まりだ。
迷子は家で小銭数えて妄想してろ。
512名無しさん@3周年:05/02/17 21:18:04 ID:83ruB8e6
>>511
お前も去れ

>>510
iPod shuffleは防水ケース出てるの?
513名無しさん@3周年:05/02/17 21:20:01 ID:/ExwVkhS
>>511
SU10の方が貧乏じゃんか、せめてcarbon位買え。
514名無しさん@3周年:05/02/17 21:49:22 ID:nMGFhZk6
iFP-799は防水ケースあるよ。
515名無しさん@3周年:05/02/17 23:21:06 ID:Y3/xm98x
35使ってるんだけどさ、これって起動アニメ変えられないのかしら。
516名無しさん@3周年:05/02/18 00:34:18 ID:ldc2iu9F
>>470の教えてくれたツールでSU35のファーム覗いてみたけど
カタカナの適当さにワラタ
517名無しさん@3周年:05/02/18 04:54:44 ID:ZWA5rZWY
>>512
防水というかスポーツケースが出ています
ある程度、水には強そうです
それにクリップとか見てると今後も色々出そうな予感が。。

>>514
あれって高すぎだと思いません?

518名無しさん@3周年:05/02/18 05:58:41 ID:hTySGqIF
普通あんなもん。
899のも出せとか言っちゃってるのは池沼。
本体なんてケースのおまけ。
519名無しさん@3周年:05/02/19 11:05:41 ID:zDyB9jTI
SU10買おうかどうか迷ってる。
mp3で録音したラジオを聴きたいんだけど
SU10って聞いてる途中で電源切ると、次に再生するときには曲の頭からになるんだよな?
そこが知りたい。
520名無しさん@3周年:05/02/19 11:07:28 ID:UGkqt+Xs
>519
そのとおり。
だから長時間のmp3再生には向いていない。
521名無しさん@3周年:05/02/19 11:10:04 ID:zDyB9jTI
>>520
即レスサンキュー
安いし魅力的だったのに残念。他を探すよ。
522名無しさん@3周年:05/02/19 11:18:59 ID:zDyB9jTI
すまんもう一個だけ。
SU10の早送り、巻き戻しは速い?とろい?
523名無しさん@3周年:05/02/19 11:40:59 ID:9Yh4/3K1
>522
ごっつうとろい。
次曲送り、早送りともに。
524名無しさん@3周年:05/02/19 11:54:06 ID:HREwF3C7
>>520
ええーーそうなの?!
それじゃラジオ2時間録音したやつとかまともに聞けないじゃん。
う〜ん、MP3プレイヤーもまだ発展途上なんだなー。
これ買おうかと思ってたんだけど、白紙だな。
地味な機能の有無もしっかり調べとかないといけないな・・・。
525名無しさん@3周年:05/02/19 13:38:33 ID:JQYCBmbr
適当にPCで分割してからSU10に送ればいいと思うんだけど
変なところで切れたりするとまずい内容?
526名無しさん@3周年:05/02/19 14:16:47 ID:lpA0+uw3
発展途上?
527名無しさん@3周年:05/02/19 14:31:02 ID:KxgMoA6N
>>524
70なら送る早さ何段階にか変えられる
528名無しさん@3周年:05/02/19 15:09:27 ID:TfQ9AsP6
>>524
それだったらカセットプレイヤーでいいんではないかと
529524:05/02/19 15:33:31 ID:HREwF3C7
今まではMDプレイヤーで聞いてたんだけど、運動中だと重さと音飛び・電池消耗が気になる。
そこで、MP3プレイヤー購入を検討中してたんだよね。
音楽も聴くけど、ラジオの2時間番組もかなり聞くから、停止→頭からやり直しだと、微妙。
30分おきくらいに細切れにすればいいのかもしれないけど、それだったら今の不便に耐えたほうがいいかなと思ってしまう。
SU10は安くて気になってたんだけどなあ。
530名無しさん@3周年:05/02/19 15:53:27 ID:KxgMoA6N
>>529
知るかよそんな事、MD一生使ってろよ。
531524:05/02/19 16:14:18 ID:HREwF3C7
酷い言い方だな。
録音機能を一つの売りにしていることもあるし、2時間程度のプログラムは当然予定されてるわけで、
ぶっ通しで聴かないと駄目ってのはかなり拙いと思うよ。
荒らしだと思われるとアレなのでもう去りますけど。
532名無しさん@3周年:05/02/19 16:35:47 ID:96iDx1iy
su10の購入を考えているのですが、su10はフォルダを作ってその中から
聞きたい曲を選べるのでしょうか?
それともファイル転送すると、その曲順どおりに演奏されるんですか?
簡単に言うと起動すると、まずフォルダを選んでそのあと聞きたい曲を選べるのでしょうか?
文章でうまく言えなくてすんません。
533532:05/02/19 16:56:56 ID:96iDx1iy
スマソ、自己解決しました。
>>95に聞きたいことが載ってました
534名無しさん@3周年:05/02/19 17:29:45 ID:z2wJ9VMj
SU10は値段相応の機能。
535名無しさん@3周年:05/02/19 20:21:50 ID:Qhkev0aV
Rio Carbon所有・・・だけどお金がちょこっと出来たのでSU70を買ってみましたぞよ
シリコンプレーヤーはその日の気分で入れたいアルバム2つくらいDLして、気軽に
持って出掛けられるのがいいですな

Rio以外のメーカーのMP3プレーヤーはイコライザがクソ過ぎるので全却下
536名無しさん@3周年:05/02/19 21:44:07 ID:uO6bJy1x
SU10もこんなキャップ出してくれないかな〜
http://www.tunewear.com/japanese/product/aluminium_clip_shuffle/index.html
537名無しさん@3周年:05/02/19 21:56:06 ID:GHpgtCU3
どなたかRioのプレーヤーが他のメーカーに比べて劣っている所、優っている所を教えていただけませんか?
538名無しさん@3周年:05/02/19 23:04:33 ID:Qhkev0aV
厨な質問ですいません。有料音楽配信サイトから数曲DLしてSU70に入れたのですが
再生しません。形式はwmaです。LDB Managerでも曲が壊れているとの表示がされるのですが
Windows Mediaplayerでは普通に再生できます。XP SP1です
何が原因でしょうか?
539名無しさん@3周年:05/02/19 23:24:17 ID:zZu6T3o3
>>538
著作権保護機能(DRM)の問題だと思います。

通常のファイルのようにエクスプローラから転送では無くて、
WindowsMediaPlayerを使ってSU70に転送すれば再生出来ませんか?

それからSU70は256MBモデルの場合、
出荷初期のバージョンのファームウェアでは
著作権保護されたWMA再生に対応していないので、
Rio公式サイトからファームウェアアップデータを
ダウンロードしてアップデートしてやる必要があります。

それでも無理な場合は、音楽の配信サイトのHELP・FAQ等を見た上で
サポートに聞いてみるのが良いと思います。
540539:05/02/19 23:28:08 ID:zZu6T3o3
・追記
著作権保護されたファイルはプレイヤーから直接削除せずに、
ちゃんとチェックインしてPCに書き戻しましょう。
541名無しさん@3周年:05/02/20 00:13:50 ID:UhAWReZ2
>>539
丁寧なお答えありがとうございます

SU70/256モデルですが、最初から最新Verが入っていましたが、念の為ファームUPしました
Windows Mediaplayerからも入れてみました
ですが、これでも駄目

Mediaplayerで曲を再生する時なんかネットに繋げているみたいでしたが、ネット遮断しても駄目
まぁ色々やってみます。ありがとうございました
542名無しさん@3周年:05/02/20 01:41:27 ID:UhAWReZ2
聴けました!
諦めて布団に入って寝ながら全曲リピートしてたら、突然

・・・今までの苦労は何だったんだろう・・・
543名無しさん@3周年:05/02/20 06:34:28 ID:pMhhU77A
>>537
>Rioのプレーヤーが他のメーカーに比べて劣っている所、優っている所

Rio SU10とCreativeMuVoN200を比較しただけの所感ですが…

RioSU10の優れている所
1. 音質がいい
1.1. SU10は20Hzの音を歪も少なく出力している(N200は低音を切っていて20Hzは無音)
1.2. SU10は18kHzの音を歪も少なく出力している(N200は高音を切っていて16kHz以上は無音)
1.3. SU10は定常応答において歪が少ない(N200は正弦波の出力にも歪がやや多く含まれている)
Rioの音質がいいといってもSonyなど国内オーディオメーカー製品には敵わないと思います。

RioSU10の劣っている点
1.操作性が非常に悪い
1.1. 次曲・前曲へのサーチがもたついて遅い(N200は一瞬)
1.2. 早送り・巻き戻し時に音声が出ない(N200は早送りの場合だけ不完全だが対応)
1.3. 曲頭レジュームしかできない(N200は曲中レジュームができる)
1.4. フォルダ単位でのサーチができない(N200はジョグダイアルの長押しから簡単にできる)

SU10・N200共に劣っている点
1. 再生中、たまにブツッというノイズが入ることがある
2. 曲間にノイズが入ることが多い
3. N200はバックライト点燈中のノイズがものすごい。SU10はほとんどない。
544名無しさん@3周年:05/02/20 11:13:56 ID:UhAWReZ2
>>537
ユーザセットイコライザが付いている。たいてい5バンドで10段階くらいに細かく調節できる
聴いてる音楽にもよると思うけど、これ非常に重要
相川、兄さん、イポドン、ギガビ、どれも全滅
545名無しさん@3周年:05/02/20 13:09:02 ID:4sjQbHlN
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   ) 
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <  さっさとファームの曲順バグ直せ。
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      ! SU10値下げしやがって
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ    丿 どんより晴れたら巴里!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、    
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
546名無しさん@3周年:05/02/20 16:01:36 ID:nQMtBCLR
>早送り・巻き戻し時に音声が出ない
SU35も70もそうなんだろうか?
547名無しさん@3周年:05/02/20 16:10:40 ID:lEuUwMj/
>>546
70持ってますが、音出ませんよ。
548名無しさん@3周年:05/02/20 16:25:28 ID:nQMtBCLR
35もだろうか?
549名無しさん@3周年:05/02/20 17:30:55 ID:UQ/MMb8G
SU70買いました。
メディアプレイヤーを使って転送してますが、
アルバムごとにフォルダを作るのはどうやったらいいでしょうか?
550名無しさん@3周年:05/02/20 17:37:43 ID:nXsMIjrf
これ、PC初心者板の質問だよな。
551549:05/02/20 17:41:40 ID:UQ/MMb8G
再生リスト、アルバムの所はそれぞれアルバムの名前でくくってますが、
いざ転送するとファイルでばらばらの状態になってしまいます。
それともファイル転送はできないのでしょうか?
552名無しさん@3周年:05/02/20 18:49:27 ID:ixsqmNZ/
>>543:544
ありがとうございました。どうやら音の面に優れているようですね。
iriverかSU70かで迷ってたんですが電池が気に入らないということもあり、SU70を買うことにします
553543:05/02/20 19:14:39 ID:pMhhU77A
>>552
>ありがとうございました。どうやら音の面に優れているようですね。

Panasonicなどのmp3対応ポータブルCDプレイヤーより音は悪いですよ。
CreativeMoVoの音が悪すぎるだけです。

>iriverかSU70かで迷ってたんですが電池が気に入らない

iriver製品が音が良いと言っている販売員さんがいます。
単3電池を使う利点として単4より電流を多く流せるため、
インピーダンスの高いイヤホンやヘッドホンを接続した場合に
アンプへの電流が不足して音質が悪くなる事態が避けされるでしょう。

例えばN200にインピーダンスの高い(能率の悪い)ヘッドフォンを繋いで
鳴らすとボリューム最大で音はなんとか出るけど音質は論外という結果になります。
554名無しさん@3周年:05/02/20 20:29:40 ID:iDbg98ia
>>551
とりあえずwindowsの基本的な使い方を覚えて、
それでもわからなかったらまた質問してくれ
555名無しさん@3周年:05/02/21 04:44:54 ID:n3tIX7J1
>>551
アルバムの中の曲が、トラック通りに再生されないって事ですよね?
ファイルの頭に「01_」「02_」とつけるとその順番どおりに再生してくれますよ
556名無しさん@3周年:05/02/21 16:53:09 ID:2V/ZILhM
ファームを戻したいんだけど、そのまま上書きみたいな形でおk?
557名無しさん@3周年:05/02/21 22:45:58 ID:hEv340XW
今度SU10買おうと思ってるんだがノイズとかってめっちゃやばいのか?
すごい気になるほどなら別のにしようと思うんだが実際どんなもん?
558名無しさん@3周年:05/02/21 23:01:04 ID:NBJSKT+L
ノイズはそれほど気にならんよ。
559名無しさん@3周年:05/02/21 23:03:45 ID:/yAt5dX5
SU70のアクセサリのステレオマイク持ってる人いますか?
いたら話を聞かせてください。
560名無しさん@3周年:05/02/22 07:02:36 ID:gBjQMeQt
SU10の機能教えて。
FMってあったっけ?
あとMacって対応してる?
561名無しさん@3周年:05/02/22 07:06:20 ID:MrIZKdvu
FMは聞けないよ。
Macでも使えるよ。でもファームの更新が出来ない…
562名無しさん@3周年:05/02/22 07:06:44 ID:/h/6V4U5
SU70だけど、曲を転送してバックライト点灯したまま聴くと、曲順通りに再生されないね。これバグだ
曲を聴いたまま、暫くするとmenuのバックライト時間で指定した時間で消灯するけど、そうしないと
曲順で再生されない
563名無しさん@3周年:05/02/22 07:07:39 ID:2198cSgW
>>560
FMはない、ボイスレコーディングならある。
あとフォルダナビ。

MacにはOSX10.2.6以降に対応してる。
ただし、Macだとファームうpできない。
まあ今の最新ファームならしないほうが良いとはおもうが
564名無しさん@3周年:05/02/22 10:02:48 ID:EdTKjr5z
MscだとファームどころかManのフォーマットも使えないんじゃないか?
対応と言うよりMacが認識してくれてる感じ、Mac非対応の製品と変わらん。
565名無しさん@3周年:05/02/22 10:54:25 ID:k5XJPoNW
su10はフォルダ単位の再生が出来るように
なれば文句はない。
566名無しさん@3周年:05/02/22 16:22:24 ID:yy2yOOPT
Rio carbon 使ってる人いる?
567名無しさん@3周年:05/02/22 19:03:24 ID:/h/6V4U5
>>566
いるよ
SU70と併用してる
568名無しさん@3周年:05/02/22 20:23:18 ID:esBBGSu2
su10とmuvo slimで迷ってんだけどどっちがいいかな
569名無しさん@3周年:05/02/22 22:08:48 ID:q3ZUgog1
SU70のFMって電車乗ってて普通に聞けますか?
ノイズとか途切れたりして聞けたもんじゃないですか?
570名無しさん@3周年:05/02/22 22:16:38 ID:KGnoBsgD
>>569
電車っつってもいろいろあるだろ。
ちなみにラジオの性能に期待はするな
SU70がってことではなくこの手のおまけラジオはすべてだめだ
ラジオ必須なら、普通にポケットラジオかっとけ
571名無しさん@3周年:05/02/23 01:57:24 ID:Ta7fFYub
イコライザー何にしてる?
572名無しさん@3周年:05/02/23 03:11:13 ID:zmwIh7st
USER EQ1

20 -12 -12 03 12
573名無しさん@3周年:05/02/23 04:53:31 ID:EGGoZ9mG
SUモノはともかくファームしょぼすぎ・・・
574名無しさん@3周年:05/02/23 20:59:15 ID:zmwIh7st
SU70、ファームウェアアップデートでギャップレス再生にならないかな
575名無しさん@3周年:05/02/23 21:25:38 ID:Rozmwsy6
>>555
あと、ファイルをMP3ではなくWMAで作ってIDの方は番号なしで作成すれば、
表示上、「01_」とか出てこないのでスッキリしますね。
576名無しさん@3周年:05/02/24 19:48:21 ID:Clz6eOCq
su10が時々起動しなくなったりするんだけどこれって普通?
旅先で全く動かなくて家に帰ってきたら普通に動いたとかしてて気持ち悪いんだけど。
不便だし。
577名無しさん@3周年:05/02/24 20:01:38 ID:SnpsX9Ww
>>576
普通 SU10の宿命 買い換えろ
578名無しさん@3周年:05/02/24 20:21:05 ID:vO3Qff23
新モデルまだ?
579名無しさん@3周年:05/02/24 20:31:23 ID:wXFhX0en
SU10買ったんですけど,XPで認識しません.
店で確認してもらったら認識してました.
でも家のPCだとやっぱり不明なデバイスになってしまいます.
USBメモリ等は認識するんですけど..なぜでしょう?
580名無しさん@3周年:05/02/24 21:08:25 ID:SnpsX9Ww
>>579
ほら SU10の宿命 買い換えろ
581539:05/02/24 21:44:20 ID:B8VjmjK3
>>579
とりあえず

・差し込みポートを変えてみる
・延長ケーブルを使っているなら使わずに接続してみる

582名無しさん@3周年:05/02/24 21:45:41 ID:B8VjmjK3
>>581
名前欄が保存されてた・・・_| ̄|○
583名無しさん@3周年:05/02/24 21:56:55 ID:3Eox8dN8
>>539
あなた優しい人
584名無しさん@3周年:05/02/24 23:00:37 ID:NSpB9W44
SUはプレイリストを行ったり来たりするのができないのでしょうか?
フォルダ単位の再生ができないとあったもので。。。

585名無しさん@3周年:05/02/25 03:40:01 ID:CLNR+Hsy
SU10とiAudioU2のどっちにしようか悩んでます。
いまSU10を使っている人ならどちらを選びますか?
586名無しさん@3周年:05/02/25 09:52:40 ID:rWWJPNP1
>>584
SU70はフォルダ単位の再生できますよ。2階層になると駄目ですが
587名無しさん@3周年:05/02/25 14:18:25 ID:OHLbtgBh
>>585
iAudioU2 レスみれば分かるだろう?
588名無しさん@3周年:05/02/25 14:48:45 ID:MwyH0wu+
>579
追加。
他のPCに差してみる。認識したらそのPCでファームのアップデート。
うちはこれでいけた。
589名無しさん@3周年:05/02/26 00:33:30 ID:QF0KFjUG
>>579
再生ボタン押しながら挿したあとドライバーいれてみたら
590名無しさん@3周年:05/02/26 06:52:01 ID:+nja+apR
>>586
ごめん、うそついた。2階層でもできる。FUNCTIONボタン長押しで
591名無しさん@3周年:05/02/26 16:12:14 ID:BKtPrDwT
HDDは何か嫌だからSU70にするか。形は気になるが機能は充実してるみたいだし。
592名無しさん@3周年:05/02/26 17:54:53 ID:DSZhzdr1
SU10、今日届いたのでさっそくPCと繋いでみたら・・
認識してくれない(´・ω・`)
2台のPC(XPsp1、sp2、どちらもUSB2.0)とも。
10回以上抜き差ししてたらやっと認識してくれてつかさずファームアップ。
試しに一度抜いたらまたダメ〜
更に何度も抜き差しして認識したらつかさず音楽データ転送。
もう疲れたよ、ママン
593名無しさん@3周年:05/02/26 18:01:34 ID:FygFi2Tn
SU10以外はレジューム機能付いてるの?
HP見てもどうもよくわからん。
594名無しさん@3周年:05/02/26 18:03:17 ID:KkYC/7KO
ないよ
595名無しさん@3周年:05/02/26 18:07:21 ID:FygFi2Tn
あらら・・・
596名無しさん@3周年:05/02/26 18:11:54 ID:BKtPrDwT
>>593
70はあるって聞いたが
597名無しさん@3周年:05/02/26 18:26:48 ID:+nja+apR
70はレジュームあるよ
598名無しさん@3周年:05/02/26 18:29:19 ID:FygFi2Tn
ヌーン。
SU70はちとお高めですな・・・。
599名無しさん@3周年:05/02/26 19:58:59 ID:JINaR9tF
レス有難うございます.

>>581
ケーブルなしで6ポート全滅(USB2.0).
何回やってもだめでした..

>>588
他の認識するPC(Win2000)で3.197にアップデートできたけど,
MyPCに挿すとまた不明デバイスに..無念.

>>589
なるほど.デバイスマネージャーに
Player Recovery Deviceが表示されこれは正常に動作しているみたいです.
ドライバファイルは C:\WINDOWS\Syetem32\Drivers\StMp3Rec.sys
けど,また普通に挿すとドライバファイルが読み込まれない.
ドライバ更新しても現在より適合性の高いソフトウェアが見つからないと.

認識するPCだとドライバは
C:\Windows\System32\Drivers\USBSTOR.SYS になってるみたいですが.

MyPCではもう無理(認識しない)ですかね?
600名無しさん@3周年:05/02/26 21:08:26 ID:BbI+0arA
このスレの皆さん、ありがとうございます。

先日、Rio SU10 1GBを買って、
最新ファームに上げたはずなのに、
自分の思い通りに再生曲順が設定できず、
憤慨していたところでした。

ファーム3.197をご利用の皆さんは同じ憂き目に
あっていたんですね。
自分だけじゃなくて、少し慰めになりました。

とりあえずはHDDで曲順をそろえて、
Rioに一括コピーで急場をしのぎます。

でも根本的な解決になっていないので、
今から憂さ晴らしも含めて、RioSupportに
苦情&改善催促のメールを出してきます。
601名無しさん@3周年:05/02/26 23:50:14 ID:DP3awUZU
>>510
Rio Forgeにすればいいんじゃないかな。
602名無しさん@3周年:05/02/27 08:22:13 ID:GNNdr7OV
安売りしていたv@mp muzeum 64MB(ttp://www.vamp-mp3.com/muzeum/)を今、愛用しております。

そろそろSU10 128MBあたりを買おうかと思っておりますが、USB2とはどれほど速いものなのでしょうか?
603600:05/02/27 12:24:58 ID:K+PSRv+5
>602
PCの性能も大きくかかわると思いますが
ウチのSU10では、1.3MB/秒 ぐらいで転送してました。

Rio SU10はオススメですよ!
ウチのSU10で試した感想ですが、
どれぐらいオススメかというと…

1.起動時間が遅い
電源ボタンを押してから、実際に操作できるまでに11秒かかります。
(9秒押し続けてバックライトがつき、2秒で起動)

2.再生開始位置の認識が甘い
MP3ファイルの最初の0コンマ数秒が再生できないらしく、
ファイルの頭からいきなり演奏が始まる曲
(オペラの第二楽章やノンストップ構成のライブ盤など)は
イントロの途中から始まります。
ヴォーカルから始まる曲は最初が聞こえないことが多いです。

3.演奏開始直後は、曲の頭に戻れない
演奏開始後7秒以上経たないと、曲の最初に戻ろうとしたら
前の曲の先頭まで戻ってしまいます。
他の機器の操作に慣れてたら、かなり戸惑います。
604600:05/02/27 12:30:15 ID:K+PSRv+5
>602
前の続きです

4.早送り、巻戻しが遅い
5分強の曲を最後まで早送りするのに23秒かかりました。
これで最長録音8時間が売り文句です。

5.目当ての曲までスキップするのに手間がかかる
1GBあると約300曲ぐらいは保存できます。
もしフォルダで分けていないとすると、
真ん中の150曲目ぐらいの曲を聴きたくなった場合、
どちらのスキップボタンでも140回以上は押さないと
目当ての曲にたどり着けません。
フォルダで分けてあるとまだましですが、
・メニューボタンを0コンマ数秒以上押す(説明書では約2秒)
・『ナビゲーション』までボタンを押してカーソル移動させ決定
・目当てのフォルダまでボタンを押してカーソル移動させ決定
・目当ての曲までボタンを押してカーソル移動させ決定
ということで、やっと再生できます。すばらしく快適です。
605600:05/02/27 12:31:51 ID:K+PSRv+5
>602
前の続きです

6.曲中のレジューム機能が無い
曲の途中で再生を切ると、次の再生時は同じ曲を始めから再生します。

7.内蔵マイクの性能が悪い
WAV録音の場合(PCM 32K)、大会議室のテーブルの真ん中なんかに
置いてしまうと、侃々諤々の大激論にならない限り、
何を言ってるのか判りませんので、
インタビューのように口元にもっていくのが最高です。
大学ではマイクを使ってくれる教授の講義だけ、
スピーカーのそばの席に座って録音しましょう。

その他にも
PC上でしかフォルダが作れないとか、
フォルダ間のファイル移動ができないとか、
フォルダ内でのシャッフル演奏ができないとか、
魅力満載です。

ぜひ、購入時の参考にしてください。

長文すみませんでしたm(__)m
606名無しさん@3周年:05/02/27 13:02:01 ID:GNNdr7OV
>>603-605
激しく参考になりました、ありがとうございました
それでも安いから欲しいと思うんですが、少し様子見てみます

ほんとうにありがとうございました
起動に11秒はきついかな・・・
607名無しさん@3周年:05/02/27 13:03:14 ID:MmQTVX8T
余計な機能がないのが魅力だったのでSU10購入したが
必要な機能も役に立たんかった
608名無しさん@3周年:05/02/27 13:24:14 ID:acMxjTx/
ん?
俺のは(128M)ロゴが出るまでに2秒
操作受付までさらに+4秒なんだが、
11秒ってのは1Gだからか?
609600:05/02/27 14:16:46 ID:K+PSRv+5
>608

う〜ん、ウチのだけかな。
もう一回測ってみよう。

お、ロゴが出るまで6秒、操作受付まで4秒!
………あんまり変わらんな…_| ̄|○

ニッケル水素の充電池を使ってるのが良くないのかな。
1.2Vだし、バッテリーゲージも充電直後なのに、
最大値まで3目盛ぐらい空いてるし…
610名無しさん@3周年:05/02/27 14:41:04 ID:/0is/Wy4
>>609
SU70の話だけど、入ってる曲数に比例して起動時間が長くなるっぽい。
多分起動時にインデックス作成してるんだろけど1GBモデルともなると結構なストレス。
611600:05/02/27 15:36:39 ID:K+PSRv+5
>610
ああ、なるほど!
そういえば、前回計測時はギリギリまで詰め込んだので、
空き容量が32KBしかなかった。
今回は70MB以上空いてるし。
今度、機会があったらもっと空き容量を増やして試してみよう。
612名無しさん@3周年:05/02/27 15:46:02 ID:N6TaZQAW
>>600
レポサンクス。新モデルに期待しよう・・・
613名無しさん@3周年:05/02/27 19:11:34 ID:0ZSWwOLd
>>603
それ見て買う奴いるのかよ?
614名無しさん@3周年:05/02/27 19:43:34 ID:GNNdr7OV
ちょっとSU10買ってくるわ
無性に欲しくなってきました

ファームウェアのバージョンアップってやつはやったほうがいいですか?
なにかよくなりますの?
ここまで読んできた中ではバージョン戻したりしてる人いるみたいですけど
615名無しさん@3周年:05/02/27 20:27:49 ID:wmtraNwt
>>603-605
見事に欠点だけ挙がってるじゃねーかよ!
これ見たら買いたくなくなるっつーの。
これじゃまだMDから乗り換える気にはなれんな・・・。
616名無しさん@3周年:05/02/27 20:36:48 ID:nsAldjHa
ワロタ
617名無しさん@3周年:05/02/27 20:37:21 ID:GNNdr7OV
買ってきたぜこんちくしょう、色はブルーだ
まだ開封していない
618名無しさん@3周年:05/02/27 21:00:56 ID:0ZSWwOLd
>>617
10? 馬鹿かお前 金溝に捨てたな
619名無しさん@3周年:05/02/27 21:29:03 ID:fZV1qU86
>>618 お前の方が馬鹿
使い勝手は本人が決めること
自分の意見を他人に押し付けんな
620名無しさん@3周年:05/02/27 21:36:25 ID:0ZSWwOLd
>>619
お前も買ったんだねw
自分が罠にかかったからって被害者を増やそうとするな
621名無しさん@3周年:05/02/27 21:40:03 ID:gy0DHVnU
値段を考えれば悪くない製品だと思うけどなー
金があるんだったら最初からiPod買うだろ
622名無しさん@3周年:05/02/27 21:40:21 ID:GNNdr7OV
>>618
馬鹿かもしれませんがまだ買ったばかりなので・・・

とりあえず感想:
・外装の色が付いてる部分の材質が奇妙です
・フタが思ったより固かったですね、また、いつの間にか失くしそうですね
・イヤホンジャックの位置がやっぱりちょっとおかしいですかね
・頭出しがだいぶ遅いですね、ナビゲーションって機能が欲しいです

・録音はおもしろいですね、何気に一人遊びできます
・音質的にはあまり気にならないかと、イヤホン変えれば普通に良いかも、と言うか高音質のプレーヤー聴いたこと無いだけかもしれませんがorz
・ボタンが明解でわかりやすいかもです、ただ長押しが面倒ですね


う〜ん・・・それにしてもフォルダ分けの意味ってあるのかな、、、??いまいちわからんわぃ
623名無しさん@3周年:05/02/27 22:22:58 ID:UHbWevaP
SU10は大流行中のイヤホンHE580との相性はどうですか?
自分はMX300400、E931、ES205で聴いてみてMX300にしてます
624600:05/02/27 22:40:01 ID:K+PSRv+5
>>613
>>615
もちろん、意図的ですよ(^^;
だから「ぜひ、購入してください」
ではなく「購入時の参考にしてください」
なんです。

>>614
ファームウェアをあげると、
認識できるフォルダ数だったか、
ファイル数だったかが増えますが、
ファイルの再生順が、PCからのコピー順になります。
詳しくは
>>122
などを読まれるといいかと。
625名無しさん@3周年:05/02/27 22:40:20 ID:3wDNBKlj
>>606
>>603-605のレポートは悪意がありすぎる。
使ってるけど、売れてるだけのことはあると思うよ。
安いんだし買ってみればいいんじゃないかな。

>起動に11秒はきついかな・・・

こんなことあるわけないよね。(笑)
このレポートが本当なら、売れてるわけないよね。

>>612
そんなこといわずに安いんだから買うようにね。

>>615
そんなこといわずに安いんだから買うようにね。

ハッキリ書くと、チョンメーカーの工作員は活動をやめてもらいたい。


626名無しさん@3周年:05/02/27 22:41:49 ID:m7nW1uPA
>>624
おい、チョンいいかげんにしろよな。
627名無しさん@3周年:05/02/27 22:43:51 ID:wmtraNwt
でもレジューム無いのは欠陥だよ。
これさえしっかりしてりゃ買ったんだが。
628名無しさん@3周年:05/02/27 22:45:29 ID:d2qU7N2Z
>>627
おい、チョンいいかげんにしろよな。
629名無しさん@3周年:05/02/27 22:51:10 ID:wmtraNwt
なんでこんなところに嫌韓厨が・・・。
統一教会か?
630600:05/02/27 22:56:10 ID:K+PSRv+5
>>625
もちろん、悪意はありありです。
そもそも公平かつ客観的なレポートを書くなどと
公言したわけでもありません。
あくまで「ウチのSU10で試した感想」です。

しかも、私の記述内容にはどこにも
誇張や虚言は含まれておりません。

22:43から二度ばかり改めて起動時間を計ってみましたが、
1回目約12秒、その直後は約10秒でした。
(空き容量33MB)

ま、608氏のような具体的な数字も出さずに
買え、買え、といったところで、
そちらのほうにこそ説得力がありませんから、
気にする必要もないんでしょうけどね。
631名無しさん@3周年:05/02/27 22:57:04 ID:uZ/6fsat
ホロン部
632名無しさん@3周年:05/02/27 23:01:03 ID:JcvhN/Gw
>>629
>統一教会か?

意味不明だな。
アイリバーなどのチョンの工作員には、うんざりしてるんだよね。
633名無しさん@3周年:05/02/27 23:06:01 ID:6g7aiLZq
>>630
すまんが、チョン認定させてもらうよ。
チョンらしい誇張や虚言だと思うよ。

なんでSU10がこんなに売れてるんだ?
安いんだから買えばいいんじゃないかな。
売れてるだけのことはあると思うよ。
634600:05/02/27 23:06:07 ID:K+PSRv+5
ああ、チョンの工作員ってどこのことかと思ったら
アイリバーのことでしたか。

ちなみに私はRioSU10を買うまでは
RioVoltユーザーでしたが
…………馬鹿ですか?(笑
635名無しさん@3周年:05/02/27 23:15:16 ID:/tBAQt39
>>634
うるさいぞ、チョン。
アイリバーなどのチョンの工作員にはゲンナリしてるんだよ。

RioVoltユーザー(笑)

チョンらしい虚言ですな。
もう、虚言、捏造はかんべんしてね。
636名無しさん@3周年:05/02/27 23:20:46 ID:Im17b9ii
            ∧_∧    +
  +       <丶`∀´><カアアックトェトェトェ!!!!!
          ⊂    / 
           人  Y   +
 +      .├し (_)         +
            ┴  
637名無しさん@3周年:05/02/27 23:21:36 ID:gy0DHVnU
>>600 の言ってることは悪意に満ちてるけど、ほぼ事実
でも、この程度のことが許容できないのならば最初から
それ相応の製品を選択するべき
638名無しさん@3周年:05/02/27 23:21:37 ID:K+PSRv+5
>>622
あれ? ナビゲーション機能って始めからついてませんでした?
フォルダ分けはぜひしたほうがいいですよ。
そのナビゲーション機能でフォルダごとにジャンプして
曲が再生できますから。
分けないと、目当ての曲までスキップで飛ばしていく手間が
面倒だと思います。
639名無しさん@3周年:05/02/27 23:49:26 ID:w29wjIdI

ミキティがSU10の赤色愛用してるらしいな
640名無しさん@3周年:05/02/28 00:03:52 ID:N6TaZQAW
>>623
SU10のブルーだけど、MX500とよく合う。音も良いし。
641622:05/02/28 00:23:36 ID:0zFxPsce
>>638
128MBの方を買ったからナビゲーション付いてなかったです
でもファームウェア ver 1.211にしてナビゲーションがつきますた!
確かにナビゲーションがあると、フォルダ分けは便利かもしれませんね
642名無しさん@3周年:05/02/28 02:18:26 ID:J5YubWUN
SU70を購入したばかりです。
フォルダごとのリピート再生は可能なのでしょうか?
説明書を見たのですが分からなかったので。。。
643名無しさん@3周年:05/02/28 02:22:11 ID:J5YubWUN
自己解決しました。スレ汚しスマソ。。。
644名無しさん@3周年:05/02/28 14:33:09 ID:tF6gAbHk
>>625
お前の方がrioの回し者のようだ
買うようにねってなんだよ、こんな糞機種なんかいるか、
買った俺が言うんだから間違いない。
安くてもこんなひどい製品なんかいらないよ、俺はすぐ買い換えた。

>>633
買うまで分からないからだよ、普通の人間は何も知らずに買うんだよ。
安いという理由だけでな、それで600や俺みたいに後悔する。

頼むから死んでくれ
645名無しさん@3周年:05/02/28 15:39:04 ID:ufqAzmRP
SU10は使いやすかった。「どこが」っていう使いやすさじゃなくて全体的に。「買った俺が言うんだから間違いない」
正味ブラックジャックなんていらねーんだよ。
646名無しさん@3周年:05/02/28 16:44:53 ID:tF6gAbHk
自分が買って引っ掛かったといって犠牲者を増やそうとするのが醜い、
600のように欠点を教えるくらいの広い気持ちになれないのか?

>>645
それを開き直りって言うんだよ、満足してないくせに、
安い意外に良い点を上げてみろ。
647名無しさん@3周年:05/02/28 17:32:57 ID:ufqAzmRP
>>646
まず645のどの文から「645は満足していないな」と思ったのか聞かせて欲しい
648名無しさん@3周年:05/02/28 17:41:24 ID:/vv96uLB
基地外はスルーしろ
649名無しさん@3周年:05/02/28 18:24:56 ID:tF6gAbHk
>>647
「買った俺が言うんだから間違いない」と投げやりな点
具体的に良い所を述べてない点
650名無しさん@3周年:05/02/28 19:07:38 ID:++SP0KW+
SU10 価格相応でいいんじゃない。
機能満載がほしければ金だして別の物買えばいいだけ。
垂れ流しで曲聞いてる俺には十二分です。価格も税込8400円256を1ヵ月前に購入
USBメモリーのおまけにMP3の再生機能がついてると思って購入すればハズレなし
651名無しさん@3周年:05/02/28 19:08:17 ID:ufqAzmRP
>>649
>「買った俺が言うんだから間違いない」と投げやりな点
・・・・・・。

>具体的に良い所
親切設計、いろんな面でコストパフォーマンスがいい所。
安い以外って言われても、俺は安いからこれを買って、その割に良く出来てるから満足してるってだけ。
そりゃ悪い所は何個でもあるさ。30MBも空き容量あるのに電源おしてから操作可能になるまで4〜5秒かかるとかいろいろね。
652名無しさん@3周年:05/02/28 19:12:24 ID:iec2zieJ
SU10を購入したけど、ポケットに入れて聞いていると
ジャックの部分の接触が悪いのか、たまに音が小さくなったり、「ザッ」とノイズが入る。
店員に不良かどうかを確認しにいったら、症状も確認しないで
「ジャック部分は非常に弱い部分ですからねぇ」
「ポケットに入れて使っているならそうなるのは仕方ないです」
との返答。
じゃぁ、どうやって使えってんだ?
みんなのもこんなものでしょうか・・・。
653名無しさん@3周年:05/02/28 19:38:12 ID:Z/jz0W7T
SU30の後継機種でないかなー
654名無しさん@3周年:05/02/28 22:09:44 ID:gi1BJrPy
>>652
私はネックストラップ型のインナーヘッドホン(?)にぶら下げてます。
もちろん、付属のダメダメイヤホンではありません。

やっぱり固定されていないとだめですか?

655名無しさん@3周年:05/02/28 23:00:38 ID:gi1BJrPy
ごめんな、SU10。
お前って再生ボタンを軽く一回押すだけで
しばらく待ってたら電源入ったのな。
今までバックライトが点くまでずっと
押しっ放しにしてたよ。
656652:05/02/28 23:33:14 ID:iec2zieJ
>>654
レスありがd。
音質がかなり悪いので付属イヤホンは使用してません。
確かにネックストラップ型に変えるとか、かばんに入れて使用するとか
いろいろ使用する方法はあるとは思うんですが
自分が気に食わなかったのは店員の対応の仕方もなのです。

ちなみにジャック接触不良の再現方法は
差し込んであるジャックをキャップ方法に対して圧力をかけるとなるようです。
654さんのはどうでしょうか?
ほかの方もよければ状態を教えてくださいませんでしょか。
657名無しさん@3周年:05/02/28 23:41:20 ID:N5UXv5Ci
みなさんは、ボイスなんて使はないと思うけど
使うとしたら、エンコとレート何にします。
658名無しさん@3周年:05/02/28 23:54:57 ID:0zFxPsce
録音楽しいね
うp大会しようぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659654:05/03/01 00:01:23 ID:x5GWZcQn
>>646
運良く、私のSU10はそういったことには
ならずに済んでいるようです。
ねじったり、キャップ側にむけて押してみましたが
音楽再生中にノイズらしきものは入りませんでした。

う〜ん、単体の問題ですかね。
店員に「知り合いの持ってる同じ機種は
そんなことにはならんって言ってるぞ」とか
強気にでてみるとか…。
660654:05/03/01 00:09:39 ID:x5GWZcQn
>>656
の間違いだった。
スマソ…
661名無しさん@3周年:05/03/01 00:11:23 ID:mcTXQFQg
塗装はげてきたので、全部はがしたらかっこよくなる?
662名無しさん@3周年:05/03/01 00:19:20 ID:MGAyfzQk
>>659
やっぱりハズレだったのかなぁ(´・ω・`)ガッカリ・・・
店に持っていってグズってきます。
654さん、参考になりました!
663名無しさん@3周年:05/03/01 00:43:21 ID:iKrbOf3U
>>662
ジャックとコネクタのかみあわせがわずかでも甘いとノイズが発生すると思う
うちのコンポがそんな感じ
付属のウンコヘッドホンでも再現できる、かつ、誰でもはっきりわかる
くらいのひどいノイズなら、店に持って行くなりサポートに送りつけるなりして
交換してもらえるのでは?
664名無しさん@3周年:05/03/01 01:12:53 ID:oNrQQVtP
>>644
うるさいぞ、チョン。
アイリバーなどのチョンの工作員にはゲンナリしてるんだよ。
665名無しさん@3周年:05/03/01 01:21:56 ID:nI9bxr38
ほんとうにチョンの工作員には死んでもらいたい。
なんで>>600>>644がわいてくるんだ?
やっぱりチョンは汚いやつらだと思われるだけだぞ。
アイリバーなんか絶対に買わない。

666名無しさん@3周年:05/03/01 01:34:25 ID:oowM8oRl
>>644
>買うまで分からないからだよ、普通の人間は何も知らずに買うんだよ。
>安いという理由だけでな、それで600や俺みたいに後悔する。

日本の市場を完全にバカにしてるな。
本当にチョンは言いたい放題だな。
667名無しさん@3周年:05/03/01 01:46:24 ID:HuH9Gt+p
668名無しさん@3周年:05/03/01 02:01:51 ID:xD2eIDSV
韓国メーカー=アイリバーは某社の思想なんですね。
669名無しさん@3周年:05/03/01 06:12:08 ID:nFFDa7/P
フォルダを指定してそのフォルダの中にある音楽だけを再生する事はできないのですか?>SU10
670名無しさん@3周年:05/03/01 09:30:43 ID:BUrOnBYm
俺ならシャッフルを買う!
プレイリストだけ交換すれば再生順番も何のその?
671名無しさん@3周年:05/03/01 10:47:12 ID:eZ/aog6d
>>666
買うまでまともな判断材料が与えられないのは市場ではなく行政の責任では?
確か露骨に機能を比較する広告は禁止されてたはず
672名無しさん@3周年:05/03/01 13:43:09 ID:fUSRL3dd
>>669 できない
673名無しさん@3周年:05/03/01 19:06:56 ID:kKUdeN7O
>>672
できるだろが
でも使いやすさは正直悪いけど
674名無しさん@3周年:05/03/01 19:14:02 ID:RMa2R3A5
昨日SU10 128の青があぼーんしますた
今年に買ったばかりなのにorz
電源を入れても再フォーマットしてくださいという表示のみorz
フォーマットしようとしても一切フォーマットできずorz
明日買った家電量販店(ケーズデンキ)に持って行きます
無料で修理できたらいいな
675672:05/03/01 19:53:24 ID:rdb1yxrd
>>673
>>669 の質問内容は「フォルダ内リピートが出来るのか?」てことだろ
よく読め
676名無しさん@3周年:05/03/01 19:57:11 ID:rdb1yxrd
>>674
ファームの強制書き換えを利用してフォーマットしてみた?
677名無しさん@3周年:05/03/01 19:59:12 ID:jkG46/zb
>>664
>>665
これだけ被害報告が来てもお勧めするとは
本当に根性が腐った奴らですね

アイリバーって韓国なの? よく知ってるね 在日?
というかアイリバーの機種は一つも知らないんだがw
678名無しさん@3周年:05/03/01 20:09:54 ID:MB9nmoW8
>>668
チョンメーカー=アイリバーというより
アイリバーなどのチョンの工作員がウザイだけだよ。

>>671
チョッパリの市場をなんだと思ってるのかな。
SUシリーズがひどい製品だったら、市場から淘汰される。
しかしチョンの工作員がどんどんわいて来るスレだな。(笑)
>>674なんかも秀作。

特に多くの工作員がいるアイリバーは買わないようにね。
679名無しさん@3周年:05/03/01 20:27:24 ID:xlgsNpGl
>>677
在日認定されてしまいました。

>>677はアイリバーの工作員に認定します。

アイリバーの製品が売れなければそれでいいという心境です。
このスレを見て、Rioを買うのが嫌になっても
アイリバーだけは、買わないようにね。
680名無しさん@3周年:05/03/01 21:08:15 ID:jkG46/zb
アイリバーなんて知らねーよw
俺はSU70に買い換えたし
はっきり言って10と70は天と地の差がある

起動早い
聞きたい歌が見つけやすい
リジューム
漢字等もあの画面の小ささにしてはキレイに表示

俺が最もいい点だと思うのは電池のもち
1日2時間ほど聞いて半月以上たっても電池のマークの残り数が2個
1個の表示は見た事ない
PC起動している時挿すだけだから充電しているという気にならない
会社や学校のPCに挿しておけばいい
10の時はいつ切れるかと気になって仕方なかった 切れた電池はウザイし

良くない点は重い
681名無しさん@3周年:05/03/01 21:09:11 ID:0NRJ5vQw
デザインが独特すぎてねぇ
682名無しさん@3周年:05/03/01 21:11:41 ID:jkG46/zb
>>681
うん それもあるな
でも聞いてる時はシャツやポケットの中だから人に見えないし
デザインはカーボンよりはましかな
683名無しさん@3周年:05/03/01 21:17:48 ID:0NRJ5vQw
デザイン好みの方が満足度高いよ
好きな人もいるんだろうけど万人受けしないのはね

10は明らかに投げ売り状態だけど
工作員とか言ってる人はなんだろう。
684名無しさん@3周年:05/03/01 21:40:47 ID:7weJNVqw
>>680はアイリバーの工作員に認定します。

>アイリバーなんて知らねーよw

こんな虚言がよくはけますね。(笑)
これだけ詳細なレポートを書けるひとが
アイリバーを知らない?

Rioを買わなくても、
アイリバーの製品は買わないようにね。
他にもいい製品があるからね。
685名無しさん@3周年:05/03/01 21:42:08 ID:jkG46/zb
>>684
いや、だから70買ったんだって・・・
釣り? キチガイ? どっち?
686名無しさん@3周年:05/03/01 21:53:07 ID:7weJNVqw
>>685
アイリバーを知らない

こんなカキコをした時点でアイリバーの工作員認定。
工作員認定されたくなければ、アイリバーを知らないなんて
不用意なカキコはしないようにね。
687名無しさん@3周年:05/03/01 22:08:21 ID:0NRJ5vQw
Rioの人って恐いなぁ
688名無しさん@3周年:05/03/01 22:10:48 ID:Fs0bzy3d
>>687
アイリバーのほうが恐いぞ。
総連、民団を思い出してみればいいぞ。
689名無しさん@3周年:05/03/01 22:16:14 ID:ccbf8MJ6
>>680
USBコネクタ内臓なのがいい。
時計内蔵なのもいい。
デザインはいろいろ言われてるけど俺は好き。(写真と実物ではイメージがぜんぜん違う)
後は微妙。
操作方法に一貫性がないような。
ゲームいらない。
690名無しさん@3周年:05/03/01 22:22:36 ID:jkG46/zb
>>686
アイリバーという会社があるのは知ってるってw
アイリバーの製品なんか知らないって事で

>これだけ詳細なレポートを書けるひとが
何?俺が70の説明してたのにアイリバー製品の事だと勘違いしてるのに気づいて逆切れしてんのw?
691名無しさん@3周年:05/03/01 22:40:36 ID:k4laxWjq
勧告製品の話題は他所でやれクズ
692名無しさん@3周年:05/03/01 22:52:28 ID:0l5iMW/3
最近、明らかに何も知らない初心者や
礼儀を知らないアフォがおおいなw

原因はシャッホーとゆとり教育か。

こんなこと書いてると
オマエモナー
なんて懐かしいこといってくれるんだろうか?

SU10は
・安い
・手軽
SU70
・高機能
・電池の持ちがいい
ってことで良いんじゃね?

Rioメモリタイプの新製品マダー?
693名無しさん@3周年:05/03/01 23:47:33 ID:0NRJ5vQw
>>688
リバーばっかりでオーディオは出てこないなぁ
694名無しさん@3周年:05/03/02 00:03:37 ID:w19dsRiO
おーい。同属で争ってどうする。同じRio持ち同士仲良くしる
695名無しさん@3周年:05/03/02 17:55:57 ID:iD5x9nHX
>>692
きたー
http://www.rioaudio.jp/company/pressrelease2005/003_RioUnite130.html

SU70からはほとんど変わってないような
実質やや値下げってところか
696名無しさん@3周年:05/03/02 17:59:33 ID:HYuDDD4t
新モデルキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
697名無しさん@3周年:05/03/02 18:02:12 ID:iD5x9nHX
Rio Unite 130 256MB 15,800 円
Rio Unite 130 512MB 19,800 円
Rio Unite 130 1GB 27,800 円
Rio Unite 130 2GB 37,800 円

お買い得感があるのは512MBかな
698名無しさん@3周年:05/03/02 18:12:21 ID:lbMln3NU
2GB欲しいなぁ。
SU70より再生時間が短くなってるけどそれでも27時間か。
SU30の512MB使ってるんだけどついに移行したくなった。


699名無しさん@3周年:05/03/02 18:44:31 ID:tRR4l59x
>>697
2GB高・・・
700名無しさん@3周年:05/03/02 19:05:07 ID:Van7be6e
かっこいいじゃん
35買おうか迷ってたけどこれにする
701名無しさん@3周年:05/03/02 20:06:05 ID:lq+BEkNO
>>694がいいことを言った
702名無しさん@3周年:05/03/02 20:11:55 ID:ctmrgXat
当方su10。あまりに付属のイヤホンが劣悪なので、
sonyのMDR-EX71SLに交換した。
あまりの変わりっぷりに、腰が抜けちまった、ばあさん、医者じゃ医者を呼べ!
703名無しさん@3周年:05/03/02 20:24:14 ID:XxETONM5
最近10の1G買った奴

ご愁傷様

負け惜しみどうぞ 例「いいよ、気に入ってるし案外使い心地いいし。」
 ↓
704名無しさん@3周年:05/03/02 20:34:20 ID:z5lspgO+
買ってない
705名無しさん@3周年:05/03/02 20:44:15 ID:2FKJDYE2
SU30から変えようかなぁ
706名無しさん@3周年:05/03/02 20:52:24 ID:ITGYsx+b
これは欲しいな
707名無しさん@3周年:05/03/02 20:53:46 ID:1LJYwXop
Unite良さげ。
708名無しさん@3周年:05/03/02 20:55:29 ID:FcpFTVCJ
これはいいね。iAUDIOのG3(2GB)買おうか迷ってたけど、
こっちのほうがデザイン好みだ。よーし買っちゃうぞ。
変な不具合無いことを祈る…
709名無しさん@3周年:05/03/02 20:57:26 ID:wqpiaiRr
今、SU35使ってる…。256MBだと少々物足りない。
Rio Unite 130、欲しいなぁ。512MB以上欲しい〜。
710いぬたろう:05/03/02 21:15:38 ID:G429PAS/
だれかSU70の512の青17000円でかわんか?
初期不良だから一回さいたまに送る必要があるがめんどいのだよ。
その初期不良ってのが、USBコネクタひっぱたら戻らなくなったってやつよ。
他は普通につかえるんだがな

明日のこの時間までにだれも反応しなかったら
711名無しさん@3周年:05/03/02 21:24:36 ID:lq+BEkNO
>>703
では、負け惜しみを……
確かにRio Unite 130は良い!
かなり欲しいと思う!

でも……SU10 1GBを18000円弱で買った貧乏人の俺としては、
SU10にUniteと並ぶ機能が追加されるとしても、
あと10000円は出せない(TT
だから、これでいいんだ!
712名無しさん@3周年:05/03/02 21:30:23 ID:218TtFnM
あ、S/N比が85dBになってる。退化か...
713名無しさん@3周年:05/03/02 22:21:17 ID:WQnpt6/q



おめぇら欲しいだの買い替えようだの、一体いくつプレーアー欲しいんだよ



714692:05/03/02 22:37:45 ID:/ICXJFh5
>>713
>一体いくつプレーアー欲しいんだよ
買い替えなら±0だなw

>>692を書いた時点では噂だったんだけど
ほんとだったとはw
書いた本人もびっくりだー

むぅ、ちょいとS/N比がきになる…
実際に音聞いてから購入を考えるか。。
715名無しさん@3周年:05/03/02 22:40:05 ID:O3Ta1e2B
SU10を買おうと思って下調べにこのスレ見たけど初期不良と再生順が悪いらしいんで
やめときますね。ブックマーク機能無いって嘘だと思ったらホントなんだ・・・
716名無しさん@3周年:05/03/02 22:48:13 ID:EJjfvomr
Uniteよさそう。気になるのは画面が有機ELってとこだな
外では見にくいし、常時点灯できないし、モノクロでもいいと思うんだけど…
717名無しさん@3周年:05/03/02 22:49:21 ID:tKoAWWP+
プレーアーって何すか?
718名無しさん@3周年:05/03/02 23:13:19 ID:lq+BEkNO
↑プレイヤーだってわかってるくせに。見て見ぬふりをしてやれよ(笑)
719名無しさん@3周年:05/03/03 00:20:06 ID:YfJgsbNl
表示できる言語が今までは英語、ヨーロッパ圏、
アジア地域は日本語だけだったのに
新製品はヨーロッパ圏を廃止して韓国語と中国語になってる、
なんかすごい嫌だ。
720名無しさん@3周年:05/03/03 00:36:49 ID:3TwNp8X5
韓流ぶーむだからさ
721名無しさん@3周年:05/03/03 00:41:57 ID:i2CLcxcJ
722名無しさん@3周年:05/03/03 00:43:27 ID:i2CLcxcJ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/rio1.htm
今後の商品展開については「フラッシュメモリ型は、5月の連休明けにもう2機種ほど投入する予定。
723名無しさん@3周年:05/03/03 01:45:59 ID:DLjrs639
>>690
アイリバーの製品なんか知らない

こんなカキコをした時点でアイリバーの工作員認定。
工作員認定されたくなければ、アイリバーの製品を知らないなんて
不用意なカキコはしないようにね。
724名無しさん@3周年:05/03/03 01:52:35 ID:Ry5xfKC0
>>723
誤爆だよね?
725名無しさん@3周年:05/03/03 02:22:28 ID:ogV6kPQ5
>>723アイリバー工作員認定師?てか何様?

ここはダメSUシリーズを擁護するスレなのか?
韓国も中国も同じだ、そりゃRIOがだめなんだからアイリバーも比較して考えるさ
726名無しさん@3周年:05/03/03 04:02:12 ID:rI4/h08u
727名無しさん@3周年:05/03/03 04:04:43 ID:rI4/h08u
728名無しさん@3周年:05/03/03 04:19:58 ID:EFBa9tif
>>719
SU35も英語・日本語・韓国語・中国語だが・・・
というか米国で販売されてるモデル以外は、そういう仕様なんじゃないのか?
729名無しさん@3周年:05/03/03 09:09:24 ID:GbuaYn9Q
>724
いやいや、723は単なる粗忽者。
730名無しさん@3周年:05/03/03 09:12:21 ID:GbuaYn9Q
>723
まてよ、勘違いしてるだけじゃなくて
やってることも誤爆なら、
「いやいや」じゃなく、「まさしく」のほうがいいな。

731名無しさん@3周年:05/03/03 09:15:20 ID:GbuaYn9Q
>730
ああ、723と724を打ち間違えてる
俺もどっこいどっこいの粗忽者だな(w

Rio130 いいな
732名無しさん@3周年:05/03/03 12:25:38 ID:sWutXiVC
rio carbon が調子悪くて一度点検してもらいます。とても対応が丁寧でした 

ところでLIVE  CDをいれた時、曲間が一瞬とぎれるんだけど、曲間をなくす方法誰か知ってる?
733名無しさん@3周年:05/03/03 12:45:58 ID:jEklrjeU
仕様
734名無しさん@3周年:05/03/03 14:28:55 ID:VcVQw5a5
で、新型にはレジューム機能はついたのか?
735名無しさん@3周年:05/03/03 15:56:42 ID:O48T5w0u
SU10 128MBが
OCNの懸賞であたった〜わ〜い。
本体が白色でOCNってロゴがはいってる。
立ち上がる時の画面もOCNだ。
ちょっとイヤだ。でも、いいや気にしない!
736名無しさん@3周年:05/03/03 16:42:25 ID:jEklrjeU
おめ^^
737名無しさん@3周年:05/03/03 16:55:26 ID:h0uVrJIX
735さんと同じくOCNモデルが当たり
さっき届きました。
このスレを読んで色々勉強しまつ。
738名無しさん@3周年:05/03/03 18:48:56 ID:Qqf6vHgd
ファームを更新すると起動の時のOCNのロゴがRioに変わりますよ。
739名無しさん@3周年:05/03/03 18:55:02 ID:rlG9Vr34
>>723
rio製品もも韓国で作られてる罠、
と言っても馬鹿だから理解できないかな。
740名無しさん@3周年:05/03/03 18:57:53 ID:7RVZxsnb
>>463に期待すれば
741名無しさん@3周年:05/03/03 18:57:59 ID:YfJgsbNl
中国じゃなかったっけ
742名無しさん@3周年:05/03/03 19:09:04 ID:B664gEtx
741 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/03/03 18:57:59 ID:YfJgsbNl
中国じゃなかったっけ
743名無しさん@3周年:05/03/03 19:50:31 ID:yU+R61Ar
>>724
>>725
>>729
>>730
アイリバーだけはやめておいたほうがいいよ。
工作員だらけで、不愉快なんだよね。

他の会社を検討することをおすすめします。
744名無しさん@3周年:05/03/03 20:07:41 ID:rlG9Vr34
でUniteって2Gがあるという以外に今までのより優れた点ってあるの?
745名無しさん@3周年:05/03/03 20:35:05 ID:VcVQw5a5
新型はレジューム機能ついたの?
746名無しさん@3周年:05/03/03 20:41:57 ID:O48T5w0u
>>738
OCNのロゴきえてた!
1回しかOCNのロゴみれんかった。なんか残念。
かなりオモチャ感まるだしだけど、気軽でいいね。
ipodはちょっと気を使う。
ワザと、そういう仕様にしてあるんだろうけど。。。

付属の首掛けのイヤホンもいいね。でも、あんな風に
ぶら下げるのなんだか、はずかしいな。でも、まあ、
イイモンだ。
今のところ不具合もないから、ipodとRIOを迷って結局ipodを
買ったけど、どっちでもよかったかも。スタイルに合った方って
ことなんだね、結局は。
747名無しさん@3周年:05/03/03 21:14:48 ID:rWFF++cf
アップルとリオを迷って結局アップルを買ったけれど、どっちでも良かったかも。
何を買おうと結局デイトレには関係ないね
748名無しさん@3周年:05/03/03 22:07:21 ID:Ry5xfKC0
>>743
お前ホントになんなの?
749名無しさん@3周年:05/03/03 22:12:49 ID:GbuaYn9Q
>743
ちょっと聞きたいんだが、
このスレのどこにアイリバーを論評、賞賛、宣伝している奴がいるんだ?
750名無しさん@3周年:05/03/04 00:29:34 ID:YYvBFbWA
i5買うつもりだったが、Uniteの発表で白紙に。
だがSN10dbの差はあまりにも大きい。それにi5の方が音質、音場効果
のバリエーションが豊富だから、やっぱり予定通りi5を買う事にする。
751名無しさん@3周年:05/03/04 00:31:59 ID:PZFGhism
>>750
実際に聞いてみてからのほうが良いと思うぞ
視聴できる店が近くにあればの話しだが。

おいらはUniteを実際に聞けるまで待ちだな
752名無しさん@3周年:05/03/04 01:06:47 ID:6meQiBw3
SU10使っているが、32kまで音質殺して120曲入れてた時期があった。
何故か起動が4秒くらい遅くなったから今は92曲に規制した。

曲数と起動時間って関係あるんですか?教えて赤のSU10使ってるエロい人。
753名無しさん@3周年:05/03/04 03:06:45 ID:SbyvKtcH
usbメモリ常用してれば感覚的に分かることだけど
ファイル数やフォルダ数が増えると読み取り時に反応が遅くなるよ
メモリのどのアドレス範囲を使ってどのファイルを記憶しているかを
起動時や認識時に全体的に読み込むわけだから
そのファイル数が多くなればそれだけ時間がかかる。
754名無しさん@3周年:05/03/04 05:01:54 ID:6meQiBw3
>>753
ありがd
755名無しさん@3周年:05/03/04 05:17:35 ID:EQASdh2g
Unite130はSU35の後継で、5月くらいまでにあと2機種出るんだったら、
やはりSU70の後継の詳細が出てからでも遅くないと思ったりする今日この頃
756名無しさん@3周年:05/03/04 11:52:10 ID:imvma/+p
ヽ(´ー`)ノウワーイ
俺もOCNのが当ったよー
757名無しさん@3周年:05/03/04 14:25:35 ID:UOg9AfFC
業を煮やしたSU10ユーザーのスーパーハカーがファーム自作してくれたらなぁ…

逆アセした事実がバレなければ…いや、絶対バレるか。
758名無しさん@3周年:05/03/04 18:03:13 ID:+qadzugH
>>756
おめでとうございまーす。
白色でした?
759名無しさん@3周年:05/03/04 19:23:44 ID:asARhL9q
プロバずっとOCNだけどそんな懸賞あるの知らなかった(´・ω・`)
760名無しさん@3周年:05/03/04 19:29:52 ID:/Qi/NEuq
10の128って一番駄目駄目じゃん・・
761名無しさん@3周年:05/03/04 19:37:14 ID:tUudKd9s
個人的にはSU10だと256くらいがちょうど良い。
フォルダ単位に再生できないので、あんまり曲数多く入ると
非常に使いにくい。
762名無しさん@3周年:05/03/04 19:40:10 ID:c4pLyAwe
SU35使ってます。
以前充電不良で2回新しいのとチェンジして貰ってます。
今度は早送りと巻き戻しボタン押すと、電源が落ちて初期画面からのスタートになるトラブル。

またチェンジか?それとも後数日待って返金要求して新しいヤツ買うべきかな?



ってか壊れすぎ(怒
763名無しさん@3周年:05/03/04 22:26:11 ID:F76oRd+P
su10を使用していますが曲を転送すると
「windows-遅延書き込みデータの紛失」ってメッセージが表示されて
転送できません。
win2000を使っていますが解決法を教えてください。
764名無しさん@3周年:05/03/04 22:50:35 ID:HbNNmpqp
リオといいケンウッドといいイヤホンジャックの接触不良だけは絶対に許せない!
765名無しさん@3周年:05/03/04 23:15:38 ID:fLMF8f7i
>>748
>>749
アイリバーを嫌悪してるだけだよ。
このスレを丁寧に読んでもらえれば分かるよ。

>>762
>>764
工作員ウザイ。
766名無しさん@3周年:05/03/04 23:55:55 ID:c4pLyAwe
だってマジで壊れてんだもんよ。カーソル移動とかには使えてるんだがね…

とりあえず様子見。
767名無しさん@3周年:05/03/05 00:33:49 ID:ml4RVwj6
>>765
アイリバーの社員の友達とかにいじめられたんだろうw
768名無しさん@3周年:05/03/05 00:40:45 ID:s1dDtj2x
>>766
カーソル移動とかは出来るってことはハードのトラブルじゃないってことかな。
ファーム更新してみるとか。
769名無しさん@3周年:05/03/05 00:42:54 ID:KtKSoYL9
>>767
アイリバーだけはやめといたほうがいいぞ。
770名無しさん@3周年:05/03/05 04:51:33 ID:5IOWe3xa
SU10使ってるが電池消費早すぎ!
771名無しさん@3周年:05/03/05 04:57:15 ID:xjpjrRoF
SU10使ってるんだが・・・。
付属のイヤホンだったら気にならなかったのだが、
ちょっと品質のいいイヤホンに替えたんだ。
すると頭出しとかしたときにでるシーク音が異常に聞こえるようになった。
付属のイヤホンでも、頭出しした時にはキュルルッ・・・、みたいなシーク音は聞こえた。
でも替えたイヤホンだと、頭出しの後も、シーク音が続くんだ・・。
キュ、キュ、キュ・・・・、って。激しめの音楽聴いてるときだと気にならないが、
静かな音楽聴いてると、マジで気になる・・・。
同じような人居ます?
772名無しさん@3周年:05/03/05 07:59:56 ID:rhCq+s9T
>>771
SU10−128でそれなりのイヤホンを使ってますが、
その症状は出ていないですね。
773名無しさん@3周年:05/03/05 08:06:55 ID:nS/ytic3
>>771
漏れのSU10もノイズが気になりだした。
そろそろご臨終かな・・・Unite130買うかな。
774名無しさん@3周年:05/03/05 09:38:08 ID:NAkgZOi6
>>771

10の1Gだけどおれもなるよ。ついでに電源も再生ボタン激しく連打しなきゃ入んないからもう諦めた。(交換前はもっと酷かったけんど)メモリ代わりに使えるのがせめてもの救いか。
775名無しさん@3周年:05/03/05 10:47:34 ID:fa9NTTTb
>>772
知らんけど、シーク音なんてHDじゃないんだから
しないんじゃないの?
776名無しさん@3周年:05/03/05 11:48:42 ID:GdPvFjYx
これでsu10も消えていくのみか
777名無しさん@3周年:05/03/05 14:39:09 ID:xjpjrRoF
>>775
しないはずなのに、するから余計気になるんだよ・・・。
ロットが悪かったかな・・。
778名無しさん@3周年:05/03/05 15:21:38 ID:fa9NTTTb
>>777
そうか、なんなのかね。
録音部分?から切り替わるときの何かの音なんだろうね。
まあ、でも、4分に一回とかの音なんだから、おおめに見ていこうとしか
言えんね。気楽に使って消費していこうぜ!ってゆう商品だから
音質とか、製品の質を求めていくと、ちょっとちがうかもね。
779名無しさん@3周年:05/03/05 15:36:00 ID:xjpjrRoF
>>778
たしかに4分に1回の音、つまり頭出しのときだけだったんだ。
付属のイヤホンでは・・・。
替えたそれなりのイヤホンでは、その音が、ずっと続いてんだ・・。
曲の中頃とかで、静かなパートとかになると、キュ、キュ、キュ…、って、
やっぱり鳴ってやがるのよ。
780名無しさん@3周年:05/03/05 20:39:48 ID:DT+11zn8
Rioつがなりで見にきたら、このスレにはとんでもない馬鹿がいるな。
Rioの不満を書いてる奴を、アイリバーの工作員扱いしてやがる。

こいつ、iriver iMFシリーズとRiovolt SPシリーズの関係を知らんのか。

Rioをかばうように見せかけているが、
Riovoltユーザーにとっては、どう見てもただの敵だ。

SP250利用時に施されたファームウェア対策を、バイナリエディタで回避する方法を
見つけてくれた神がいるのに、こいつのつまらん言動でアイリバーが
また対策を講じたら、このスレにRiovoltユーザーが乱入して
祭りになるぞ。

認定師はこっちのスレにきて、現状を把握しろ!
自分の気分だけで現状に波風立てるな!

▲▼▲  Riovolt総合スレッド Part13  ▲▼▲
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1092694470/
781名無しさん@3周年:05/03/05 21:14:08 ID:ABRydpEl
>>780
iMFって型番は見当たらないので、
多分、iMPの事だと思われ。

でもアイリバー製品のファームが
Rioで使えたりするのな(w  
782名無しさん@3周年:05/03/05 21:17:58 ID:bfEWrZxo
SU30とi-beadみたいな関係か
783名無しさん@3周年:05/03/05 21:26:11 ID:+LF2TNEc
>>779
ごめん、わかんないね、確かに。
まあ、しょうがないから、ソレナリのヨイイヤホンを使うのを
やめるしかないかも。
自分のお気に入りのイヤホンなり、ヘッドホンで音楽を
聞きたいのはわかるけど。。。

他のもので試したりして原因をさぐってみて、後はダメならダメで
プレイヤー事態をかえるしかないよね。お気に入りのイヤホンで
ききたいもんねえ。
784名無しさん@3周年:05/03/05 21:33:09 ID:DT+11zn8
>>781
すまん、そのとおりだ。
785名無しさん@3周年:05/03/05 21:52:19 ID:84PjfvKe
suスレでriovoltなんて関係ない話持ち出すほうが馬鹿
786名無しさん@3周年:05/03/05 22:28:30 ID:SGG+Smyu
すみませんが教えてください。
今日、SU35を買ったんだけど
充電も終って、PCにつなげたら認識しない。
あれ?と思って、一旦PCから抜いたら
RIOって画面のままフリーズしちゃって、困ってしまった…
電源切ろうにも切れないし、リセットしてもだめ。
一体どうしたらいいんでしょう…
787名無しさん@3周年:05/03/05 22:33:06 ID:mP+OHBQ8
>>786
電池を抜けばいいですぞ。
788名無しさん@3周年:05/03/05 22:38:24 ID:SGG+Smyu
>>786さん
ありがとうございます
でも、充電式なので抜けないような…
789名無しさん@3周年:05/03/05 22:42:28 ID:mP+OHBQ8
>>771
>>773
>>774
>>777
>>778
>>779
>>780
>>783
アイリバーの工作員消えてくれー。
アイリバーの製品だけは、買わないでね。
アイリバー不買運動だ。
しかし、文章はうましな。
790名無しさん@3周年:05/03/05 22:48:50 ID:HBDJJAy1
>>789
しかしよく読むとアイリバーの製品で言われてることばかりじゃないか。(笑)





791名無しさん@3周年:05/03/05 23:14:49 ID:DZi4mkTZ
>>789
お前みたいなのがいるとフェアな評価なんか出来ない
とにかくrioのSU10は安いだけで付いてる機能は糞だしイヤホンジャックもクソ
それが個人的な感想。
>>790
ならアイリバーもクソなんだろ、それだけのことだ。
792名無しさん@3周年:05/03/05 23:22:49 ID:+LF2TNEc
うそ〜ん
俺もアイリバーの工作員なわけ?

キュルキュル音がいうんだけど?っていうのに
答えただけで?OCNでSU10が当たった〜わ〜い
色が白色でロゴがOCNだ〜
ってだけの人なのに。。。
アイリバーってのがあるのを、ipod買う時に知ったけど
それ以来思い出したこともない。
793名無しさん@3周年:05/03/05 23:34:38 ID:kTapHSoL
ipod シャッフルって意外と安いねー
コマーシャルで見たお
評判どぉ???
ちなみに僕SU10だお
794名無しさん@3周年:05/03/06 00:05:06 ID:R55sC+vq
>>792
気にするな。
ヤツは存在してない扱いでいい。
俺達は俺達でこのスレを情報交換の場として
有効活用しようぜ。

まずは当選おめでとうさん。
795名無しさん@3周年:05/03/06 01:26:14 ID:hiNZumOl
買って、2週間もしないうちに壊れた。SU10
「再フォーマットが必要」

正常にフォーマットできる前にエラー起きるし。
だから、メールで問い合わせたのに、4日も連絡なし。

週が明けたら電話でクレーム入れる。

マジでこんな会社age
796766:05/03/06 01:38:33 ID:2rC9i5U7
>>768

アプデートしなおしたら直りました。
故障クレームつけて、返品→UNITE買おう計画台無し(w
…でもあg
797名無しさん@3周年:05/03/06 02:02:18 ID:Ddq4D3zk
☆★人権擁護法案粉砕作戦総司令部★☆
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1110006114/l50
〜内藤ホライゾンンでもわかりそうなQ&Aコーナー〜
Q.人権擁護法案ってなんやねん?
A.人権擁護委員会が差別だと認めたものを裁く法律です
人権擁護委員会は5名からなるそうですが、これを抑制する機関も委員を選択する選挙もないため
この機関を使えば人権擁護の名目を使い情報操作・反対者の逮捕も思いのままです。
また、この委員会のメンバーは被差別者を中心に選ばれるそうなので、在日が選ばれても文句は言えません。

Q.可決されるとどうなるんじゃぃ?
A.まずネット上の情報が規制されるため、予防処置として2ちゃんねるが潰されるかもしれません。
また、情報操作ができるためマスコミを利用することも可能です。更に反対者は人権擁護の名目があるので
言い訳もし放題で告発・反対もできません。このため、政治家や企業の上層部が金を積み情報をもみ消す
といったことがありえます。

原案http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15405056.htm

798名無しさん@3周年:05/03/06 03:00:03 ID:/ehuMHvL
とりあえず明日SU10買いに行ってきますわ。
通勤で軽く使うだけなんで
まあ これでいいかと・・・?
ドンキ・ヤマダ・コジマ・イオン・ロジャース・でんきち
一番安い店で買ってきますわ。


799名無しさん@3周年:05/03/06 11:07:33 ID:8sLYYu3I
SU10を首からぶら下げたいのですが、
オススメのネックストラップタイプのイヤホンはありますか?
800名無しさん@3周年:05/03/06 13:30:49 ID:1jRLMavq
>>799
おまえには、純正でついてくるので充分
どうせ糞耳なわけだし
801名無しさん@3周年:05/03/06 13:38:16 ID:Lj6afrIW
>>800
無差別に煽ってんじゃねーよ
802名無しさん@3周年:05/03/06 15:01:35 ID:QlbuaNKU
>>799
僕はSONYのMDR-NX1だけど
そういえば、予算はどれぐらいなの?
803名無しさん@3周年:05/03/06 16:01:58 ID:0UeErnRf
今更10買う奴なんているの?ネタでしょ?
804名無しさん@3周年:05/03/06 17:02:13 ID:7VxxDsd5
できればageてほしくなかったな

ま、それはともかく、実際に買う人がいるんだから
ネタ扱いしなくてもいいでしょ
805名無しさん@3周年:05/03/06 17:06:18 ID:0UeErnRf
なんで下げなきゃいけないんだ?
Uniteだろ普通
806名無しさん@3周年:05/03/06 18:40:30 ID:5ELTVsmw
NG: ID:0UeErnRf
807名無しさん@3周年:05/03/06 18:41:44 ID:qemIMcg6
もっと安くなると期待
808名無しさん@3周年:05/03/06 18:49:32 ID:irYnYVGq
>>805
自分の価値観を押し付ける輩が
やってくる機会を少しでも減らすためだと
思う。
809名無しさん@3周年:05/03/06 19:35:51 ID:Q2yETw+l
>805
>Uniteだろ普通

ま、それはともかく、実際に買う人がいるんだから
810名無しさん@3周年:05/03/06 21:48:52 ID:iGFYJdzY
>>791
>>792
アイリバースレに行けば分かるぞ。
アイリバーの工作員の活躍が。

キュルキュルいうのはデータが悪いんじゃないのかな。
811名無しさん@3周年:05/03/06 21:51:32 ID:qePT13Yu
>>798
十分使えるぞ。
安いしいいんじゃないかな。
812799:05/03/06 22:03:04 ID:9jY0k/Dg
>>802
できれば5〜6千円くらいで買いたいと思ってます。
813名無しさん@3周年:05/03/06 22:09:42 ID:OeZJ+trt
wmaでビットレートを192Kbpsにすれば、いい音がするけどね。
128Kbpsでもいい。

814名無しさん@3周年:05/03/06 22:12:12 ID:cNOqVW47
>>812
まだ、買ってないのかな。
はやく買いなさい。
純正のイヤホンも使えるぞ。
圧縮したデータを聞くんだから
どんなイヤホンでもそんなに違いはないよ。
815名無しさん@3周年:05/03/06 22:13:37 ID:cNOqVW47
それから純正のイヤホンは首からぶら下げるタイプだからね。
わざわざ別にイヤホンを買うことはないよ。
ステキな名前の恐ろしい法案が可決されようとしています。
【警察や裁判所よりも力を持った機関】が
国民に十分に知らされる事無く作られようとしています。
ちなみに−−

Q.第三者の監視機関は?
A.ありません

Q.辞めさせるには?
A.辞めさせられません

Q.可決した後不満があったらどうすればいいの?
A.どうすることもできません

今月15日〜4月一杯の間に成立です。詳しくはこちら!

◆ここが要点がまとめられてて分かり易いです。必読◆
ttp://www.geocities.jp/personality_amexeba/novel-desunote-zinken.htm

【まとめサイト 】
ttp://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
ttp://blog.newsch.net/home/zk1/
ttp://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/020724/index.html

【抗議文参考サイト】
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=jinkenyougohouhantai

【2ちゃん】人権問題板 (「人権擁護」でスレ検索してみてください)
http://tmp4.2ch.net/rights/
817名無しさん@3周年:05/03/06 22:21:04 ID:DHyoJ6Zd
【工作員の次は隠蔽工作】iriverHDDmp3プレイヤースレ19
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090506364/
818名無しさん@3周年:05/03/06 22:50:44 ID:YR5OPf3c
SU10買って半年、>>795と同じ症状が出た。
フォーマットできねーよ。
昨日まで正常に動いていたのに・・・
819名無しさん@3周年:05/03/06 22:54:57 ID:/ehuMHvL
798です。
とりあえず今日、色々回ってみて
コジマさんが一番安かったので
SU10買っちゃいました。
7280円でポイントがちょろっとつきました。
これから購入検討中の方参考までに・・・

まあもう少し予算だせばいい物も買えるけど
これはこれで満足できますね。
820名無しさん@3周年:05/03/07 00:26:22 ID:73OD/ffx
821名無しさん@3周年:05/03/07 01:21:01 ID:OBVtE787
>>810
データ何も入れてない状態でも、キュルキュル音するんです・・・。
822名無しさん@3周年:05/03/07 01:43:38 ID:l5cPDN14
コネクタはキャップも無くさず体積も取らないミニBメスが良い
823名無しさん@3周年:05/03/07 08:59:50 ID:eC4R8/0z
>>757
そうです白色で赤字のOCNロゴ(w

>>758
たまにはプロバからのお知らせメールチェックしれ
824名無しさん@3周年:05/03/07 10:53:15 ID:+B6AqkXu
>>821
液晶に表示された曲のタイトルがスクロールする音じゃない?
俺のはタイトルが長いとスクロールされてキュルキュル音がするよ。
825名無しさん@3周年:05/03/07 12:44:43 ID:cZlTR9We
キングカズは神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と静岡市のカズ実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりキングカズが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
カズが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「カズさん!」「カズさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、カズが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13,4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がカズの母校静岡学園のサッカー部だとわかったカズは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてカズは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はカズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カズ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
826名無しさん@3周年:05/03/07 13:32:27 ID:RJFPk38k
>>823
757→758
758→756
だね(^-^)
827名無しさん@3周年:05/03/07 16:20:52 ID:9aWXZTFi
SU10新ファーム
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
828名無しさん@3周年:05/03/07 18:03:00 ID:VGKN+dcp
マジでキター!
829名無しさん@3周年:05/03/07 18:32:00 ID:VGKN+dcp
Rio SU10 ファームウェアバージョン 3.197-2

Rio SU10 ファームウェアバージョン 3.197-2 のアップデートファイルです。

変更点

* 一部の文字表示の不具合を改善
* EQ等の設定、電源オフにて初期設定に戻る不具合を改善
* 音楽データの再生順番の不具合を改善
* フォルダー51個以上時の「No-Files」表示、表示しないように改善
* 1フォルダー内のファイル数の表示制限(254個)を改善

必ず説明書をお読みいただいた上で、アップデートしてください。

Windows 98Se/Me/2000/XP
Ver 003.000.197
Date : 08/03/2005
File Size : 2.12MB
830名無しさん@3周年:05/03/07 18:39:17 ID:VGKN+dcp
再生曲順のバグは確かに直ってるが、録音しようとすると容量が足らんと言われる。
容量は半分以上余ってるんだがな。あっちを立てればこっちが立たずだな。
まあ録音などしないから別にいいんだが、擬似フォルダリピートは戻ってこないのか、、、
831名無しさん@3周年:05/03/07 21:44:02 ID:EHm4lKlk
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!! 
832名無しさん@3周年:05/03/07 21:57:05 ID:v5o6MCwE
>>830
疑似フォルダリピートとは・・・!?
そんな事できるのですか・・・?
833おかしいぞ:05/03/07 22:11:28 ID:CZJZtEAW
SU10のアップデートしたら、電源を切ると曲目が初めに戻ってる。
レジューム機能が働いてないぞ。
せっかくイコライザーなどの初期化不具合は直ってるのに、使えねー。
834名無しさん@3周年:05/03/07 22:33:23 ID:dswUtJGA
結局、前のバージョンが満たしてたはずの機能を復旧させるのに
2ヶ月を費やしたってことか。。。んで

これらの制限事項は、今後のファームウェアで改善する予定です。

てのは、いったい、いつになるんかねぇ・・・
835名無しさん@3周年:05/03/07 22:49:46 ID:3Bc9T1Oe
>>833 やっぱし? 気のせいかと思った

レジューム機能を返せ〜!

ってホントに使えねーな
836名無しさん@3周年:05/03/07 22:55:17 ID:cHZzj4Zt
>>835
マジで!?
すまん、人柱に感謝する!
再生曲順より、半端ながらもレジュームが大事だ。
いましばらくファームアップは見合わせる。
837名無しさん@3周年:05/03/07 22:57:23 ID:dswUtJGA
>>833,835
うちのはちゃんとレジューム働いてるよ。
ファイル数が127を超えてるとかじゃなくて?
838名無しさん@3周年:05/03/07 22:57:57 ID:xtaFz34e
ファームアップするときに完全フォーマットしてる?

2-9
「データ領域のフォーマット」のマーク欄にマークを入れてください。
839名無しさん@3周年:05/03/07 22:58:54 ID:xtaFz34e
>>838
3-9だったorz
ごめんちゃい
840名無しさん@3周年:05/03/07 23:00:43 ID:3Bc9T1Oe
>>838 すまん してねーやw

もう一回アップしてみるわ
841名無しさん@3周年:05/03/07 23:04:03 ID:dswUtJGA
オレはフォーマットしてないけど、3.197で発生したヘボバグは
全部解消してるっぽい。運が良いだけなのか?
842名無しさん@3周年:05/03/07 23:04:13 ID:cHZzj4Zt
サポートからのメールには
前回の3.197の不具合を問い合わせたときに
HP上の1.112で上書きして戻せ、と書いてあったから。
公式に旧バージョンのファーム上書きOKなんだろう。

3.197に戻したら、レジューム機能も戻るかな?
843名無しさん@3周年:05/03/07 23:06:22 ID:TEJV0GJS
>>821
なんでかなあ。
というより意味が分からないなあ。
どんな方法でエンコードしてるのか教えてもらえるとありがたい。


844名無しさん@3周年:05/03/07 23:10:51 ID:A6sFTm5z
>>824
なんでそんなことで音がするのかな。
するわけがないよね。
ほんとうにイヤホンからキュルキュル音がしてるのかな。
845836:05/03/07 23:28:13 ID:cHZzj4Zt
レジューム機能消え覚悟でアップしてみた
フォーマットしなかったけど、不具合は直ってた
ファイル名を変えたら、ちゃんと再生順序も変わった

フォントが1.211のものに戻った
俺はどっちかっていうと3.197のフォントのほうが好みだったが、
こっちにほうがシンプルでいいってユーザーもいるのかな
846名無しさん@3周年:05/03/07 23:45:10 ID:WESW24nC
>>819
安いし入門としては悪くない。
一番ビットレートを大きくしてエンコードすれば、なかなかいい音がするよ。
847名無しさん@3周年:05/03/07 23:49:54 ID:VGpuzpx4
もれも3.197-2にファームアップデートしてみた。
レジュームできた&フォント変わった

ていうか最近買ったばかりで最初あんまり使わないうちから3.197にしてたから
レジュームができないのがふつうだと思ってた
848名無しさん@3周年:05/03/07 23:59:36 ID:cgIaMCQT
ランダムリピートにしてるとレジュームしなくない?
849名無しさん@3周年:05/03/08 00:12:19 ID:zVtbZKBC
結婚式の2次会のビンゴでもらったSU10の256をもらった。
これってmp3プレイヤーとして不具合きたしても、
メモリースティックとしては問題なく使えるんかな?
ギガビも持ってるのだが、通勤用としてはこっちでもいいかなと
思った、電池ヘルの早すぎるけど。
850名無しさん@3周年:05/03/08 00:13:12 ID:tPua6eXd
新ファームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
851名無しさん@3周年:05/03/08 00:15:20 ID:vkD496Bi
すまん
レジュームって曲の途中で停止したときに、
再生したら切ったところから再生されるレジュームのこと?
852名無しさん@3周年:05/03/08 00:20:47 ID:tLlhgRbj
3.197-2と1.211だとどっちがいいんだ?
3.197で音楽再生中にファイルの移動が遅かったのが無ければ変えたいんだが
853名無しさん@3周年:05/03/08 00:44:30 ID:DL/i1fcR
3.197-2にしたんだが、やっぱり130曲目ぐらいからランダム再生してもランダムになんねぇよ(ノ∀`)
130→131→132・・・・こんな感じになんのは俺だけ?
854名無しさん@3周年:05/03/08 00:49:06 ID:kIgvoCwj
>>849
>これってmp3プレイヤーとして不具合きたしても

普通に使えば、不具合はきたさないよ。
同じような文体でいろんなシチュエーションが登場するな。

>電池ヘルの早すぎるけど。

別に早くないと思うけどね。

855名無しさん@3周年:05/03/08 00:51:23 ID:pc7HwL1d
>>835
ってホントに使えねーな

と思うんなら使うなよ。

856名無しさん@3周年:05/03/08 00:57:19 ID:Zmn5hZWr
尼で活動する工作員発見
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00067GGQY/qid=1105368456/br=1-10/ref=br_lf_e_9/249-2523839-4225127

レビュアー: ○呱愚痴
i pod miniブーム時代も一切れついた今は、ireverが1番高い評価を受けている。ireverをはじめ最近のプレーヤーは、ボイス機能は当たり前。今度は価格で勝負に出ているということがわかる。
確かに、256mbで1万5千以下というのはありがたいが、連続再生時間が18時間。最近のメモリプレーヤーとしては、少しばかり少ないと見える。iriver商品は40時間なのだ。もう1年もすれば更なる進化が遂げられることだろう。 
857名無しさん@3周年:05/03/08 00:58:51 ID:n5Hsx8Px
>>855
わが身をつねって人の痛さを知れ
858名無しさん@3周年:05/03/08 01:03:11 ID:BMYiBjHB
>>857
チョンの下劣さを知れ。
859名無しさん@3周年:05/03/08 01:05:44 ID:n5Hsx8Px
>>851
レジュームとは曲の途中で停止したときに
再生したら切った曲の始めから再生されるレジュームのことだ(笑
860名無しさん@3周年:05/03/08 01:14:43 ID:WhGQ4GcL
チョンリバーを買えば満足できる。
文句を言う前に
チョンリバーを買おう。

861名無しさん@3周年:05/03/08 01:16:52 ID:jP7cxc8a
チョンのライフスタイルに憧れてるキミ。
チョンリバーを買いなさい。
862名無しさん@3周年:05/03/08 01:25:05 ID:POBfVQMV
>>856
偉そうなこと書いてスペルが間違ってるな
863名無しさん@3周年:05/03/08 01:26:54 ID:7q8699zh
>>856
(ノ∀`)アチャー
864名無しさん@3周年:05/03/08 01:37:57 ID:fXEYfdaq
チョッパリよ。
チョンリバー、チョンオーディをを買おう。
865名無しさん@3周年:05/03/08 02:11:05 ID:WpWw1EjX
>>856
ニホンゴお上手ですね ホルホル
866名無しさん@3周年:05/03/08 02:14:55 ID:nNFwbivO
目くそ鼻くそを笑う

朝鮮人中国人を笑う
867名無しさん@3周年:05/03/08 07:47:24 ID:WocOJIz3



チョンリバーワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


868名無しさん@3周年:05/03/08 10:27:20 ID:n5Hsx8Px
SU10を使っていると

電池を交換してもレジュームが有効だったとき…

(`・ω・´)シャキーン

128曲目以降を再生していて、電源を切るとき…

(´・ω・`)ショボーン
869おかしいぞ:05/03/08 10:29:53 ID:qBiU+3YJ
名無しさん@3周年さん、ども。
やはりフォーマットしてからやっても、ランダムリピートの状態だと
レジュームが効きませんね。
次のアップデートはいつになる事やら(つд∩) ウエーン
870名無しさん@3周年:05/03/08 11:21:52 ID:ThuqLo4h
ランダムリピートなら、レジュームいらないと思うのは俺だけ?
起動して□ボタン押せば、1曲目が違う曲になるし。

ノーマルや1曲リピートのときは128曲目以降もレジュームほしいなぁ。
1Gで300曲くらい入れてるからなぁ。
871名無しさん@3周年:05/03/08 13:53:12 ID:FO0o3koM
> 起動して□ボタン押せば、1曲目が違う曲になるし。
それが面倒。
起動まで待たされる上に、再生の前に停止を押すなんて… orz
872名無しさん@3周年:05/03/08 14:58:01 ID:NUhP37t8
電源が切ってあるときに再生ボタンを押したら
電源が入ってなおかつ再生が
始まってくれるといいのになぁ

操作ロックもできることだし
873名無しさん@3周年:05/03/08 15:28:24 ID:qchp+IR4
irever
入れ歯ー


ごめんね
874名無しさん@3周年:05/03/08 16:43:23 ID:y0n1oVNb
。・゚・(ノД`)・゚・。
875名無しさん@3周年:05/03/08 21:06:26 ID:RofDNquD
そうかSU10は電池抜いたらレジューム切れるのか
やっぱり使えねーな 新機種にしよう
876名無しさん@3周年:05/03/08 21:06:53 ID:PSjyW8Di
SU10対応のイヤホンってどんなん?
877名無しさん@3周年:05/03/08 21:36:05 ID:57af9KPn
>>875
>>876
チョッパリなら、チョンリバー、チョンオーディオにすればいいぞ。
パンチョッパリならソニーだね。
878名無しさん@3周年:05/03/08 21:42:10 ID:PSjyW8Di
イヤホンだけ変えたいんだが・・・
879名無しさん@3周年:05/03/08 21:48:12 ID:vQJQtN0D
対応て使えないイヤホンがあるの?
880名無しさん@3周年:05/03/08 21:51:32 ID:PSjyW8Di
イヤホンジャックとかがいまいちよく分からない・・・
あと、コードが長い方がいいんですけどどうしたらいいですか?
881名無しさん@3周年:05/03/08 22:03:01 ID:9pFTJRQW
>>880
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm


キュルキュル音に悩まされてた者だが、
今日プレーヤーRioに送ったよ。治ったらいいなあ。
882名無しさん@3周年:05/03/08 22:13:55 ID:PSjyW8Di
やっぱり、イヤホン選びは難しい・・・
今日、SU10のファームウェアの更新をしてみたけど、
字がダサくなった・・・
883名無しさん@3周年:05/03/08 22:44:41 ID:FZkCUErl
>>880
大きな電気屋に行っていろんなのをみてみるといいと思う。
オーディオテクニカの安いのを使ってるけど音もいいし、長持ちしてるよ。

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-c11.html
ダイナミックインナーイヤーヘッドホン(ケース付き)
ATH-C11(税抜 ¥1,500.)
ATH-C11 LG(ライトグレー)(税抜 ¥1,500.)

残念ながら生産中止だね。

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/inner.html
を参考にしてね。
コードは1.2mが使いやすいよ。
884名無しさん@3周年:05/03/08 22:52:55 ID:FZkCUErl
885名無しさん@3周年:05/03/08 22:59:13 ID:92UqSnbR
>>881
データが悪いとキュルキュルいうぞ。
いま聞いてるのが、キュルキュル行ってるよ。
MP3の最低のビットレートでエンコードしてるデータだけどね。
886名無しさん@3周年:05/03/08 23:00:01 ID:ud5a3oS0
>>882
オレはゴシックの方が読みやすくて良いけどなー
887名無しさん@3周年:05/03/08 23:03:23 ID:o5LT7QaS
>>881
ただのクレーマーだったりして。
888名無しさん@3周年:05/03/08 23:04:57 ID:ud5a3oS0
>>885
あとVBRで圧縮するとレートを高くしても小さな音の部分では
かなり歪んだ音になるよな。
ジャズやフォークは192kCBRで、それ以外は160kCBRで
聴いてるけど、キュルキュル音感じたこと無い
889名無しさん@3周年:05/03/08 23:49:08 ID:YRhlrtc+
SONY新作の圧勝じゃねえ?
890名無しさん@3周年:05/03/09 00:15:53 ID:UQD/1dYb
>>889
ソニーはハードはいいがソフトがこの上なくダメ

ATRAC捨ててAACとかVorbisに対応すればいいのに・・・
あとあの専用ソフトもゴミ

新トップもその辺を認識しないと業績は改善しないだろうな
891名無しさん@3周年:05/03/09 00:20:58 ID:puM+bgn6
>>885
何も再生してない状態でも、キュルキュル言うから困るんだよ。
892名無しさん@3周年:05/03/09 01:38:49 ID:zyfRoljH
今日のチラシの裏

SU10の256MBを買った。で、192bpsでエンコードしたmp3ファイルを聴いてみた。

・・・FMラジオ並の音質だね、これ。
まぁでも初めて買ったシリコンプレイヤーなので満足してる。
考えてみりゃこんなに小さくて軽く、CD2〜3枚相当の曲が入って
単4乾電池1個で18時間聞けるなんて、MDプレイヤーと比較したら
凄いポータブルオーディオだ。

どうかこの先不具合が出ませんように・・・
893名無しさん@3周年:05/03/09 11:46:03 ID:iLIPO09I
>>892は付属のイヤホンを使っている に100ガバス
894名無しさん@3周年:05/03/09 12:02:59 ID:xqqlmLNi
>>892ハ、
ヨッポド質ノイイFMラヂオヲ使ッテルカ、
ヨッポド耳ノ部品ガ古イカダナ。
895名無しさん@3周年:05/03/09 12:28:50 ID:SK3OSMfm
俺も>>892が付属イヤホン使ってるに200ルピー
896名無しさん@3周年:05/03/09 13:18:13 ID:JxwCPTp2
192bpsだからだろ
897892:05/03/09 14:24:59 ID:buxpoqWY
付属のイヤホンは使ってません

パナソニック製の、耳に掛けるタイプの1500円のヘッドホン使ってます。
898名無しさん@3周年:05/03/09 14:46:59 ID:s2i9IWS5
1500円のヘッドホン使ってる時点でたいした耳を持ってるようには
思えないんだが・・。
899名無しさん@3周年:05/03/09 15:01:40 ID:5HZzJxMz
FMラジオを録音して聴いてんじゃないの?に300シックル
900名無しさん@3周年:05/03/09 15:12:24 ID:IdEFfvDF
>>897
>耳に掛けるタイプ
はダメポ
よっぽどの奴じゃないと
901名無しさん@3周年:05/03/09 15:18:56 ID:iLIPO09I
俺の1300円のビクター耳かけと2000円のビクター耳かけは天と地ほどの差だぞ。
この間、知り合いの安物パナソニック耳かけをCDプレイヤーに繋いで聞かせてもらったが、本当にFMラジオでワロス
by貧乏人
902名無しさん@3周年:05/03/09 15:21:12 ID:H1oyMU6T
イヤホンのコードは、長い方がいいけども
イヤホンジャックの型ってどうやって調べればいいですか?
903名無しさん@3周年:05/03/09 15:22:00 ID:H1oyMU6T
イヤホンのコードは、長い方がいいけども
イヤホンジャックの型ってどうやって調べればいいですか?
904名無しさん@3周年:05/03/09 15:24:42 ID:xDITNl+9
880 名前:名無しさん@3周年 メール: 投稿日:05/03/08 21:51:32 ID:PSjyW8Di
イヤホンジャックとかがいまいちよく分からない・・・
あと、コードが長い方がいいんですけどどうしたらいいですか?
905名無しさん@3周年:05/03/09 15:29:06 ID:X7JFmsqy
>>897
>耳に掛けるタイプの1500円のヘッドホン
その値段の耳掛けタイプでは
付属のイヤホンよりダメダメ
1500円で耳掛けイヤホン買うなら
1500円のイヤホン買った方がいいと思うゾ
906名無しさん@3周年:05/03/09 16:04:13 ID:EBCaCWnR
>>902
Rioはミニジャックですよ。

もし、イヤホン側のプラグの事を言ってるのなら、
>>881さんが回答済みのページから目的の商品を選び、
「スペック」のリンク先で「プラグ形状」覧に書いてありますので、
ミニプラグの商品を選べば良いかと思います。
ケーブルの長さも同ページに書いていますね。
907名無しさん@3周年:05/03/09 18:38:27 ID:A1mVpZ9F
はい、ありがとうございました。
あとは、自分で探します。
908名無しさん@3周年:05/03/09 20:31:44 ID:ZC36RJJp
70買おうと思ったけどソニーの507/Nにしますた。
909質問です。:05/03/09 22:19:34 ID:frwiPnmt
質問させて下さい。
ここの10、512MBと、クリエイティブ Muvo2 TX FMと迷っています。
mp3プレーヤーを買うのは全く初めて、他人のを触らせてもらったこともないので
ここや価格のログを読んで、「想像」しているので、確認させて下さい。
●フォルダごとに転送した場合、再生する際に、フォルダ→フォルダの選択が
 できるのでしょうか?即ち、Aフォルダ(20ファイル) Bフォルダと転送した時に、
 Bフォルダの1ファイル目の再生が21番目、なのではなく、すぐにBフォルダを
 選択できるのでしょうか?

<因みに私の条件>
・語学のリスニングが主な目的。元々、テープやMDプレーヤからオーディオコードで
取り込んでmo3に変換したファイルがわんさかある。
・センテンス毎にぶった切っているのが多いので、500ファイルはあるかも。
・女性なのですが、あまりポケットのある服を着ません。
・デザイン的にはrioの方に惹かれています。

どちらがお勧めでしょうか?
910名無しさん@3周年:05/03/09 22:20:48 ID:+npX8N5y
>>892
mp3よりwmaのほうがいい音がするよ。
不具合については心配しなくてもいいんじゃないかな。
ここに不具合についてカキコしてるのはほんの数人だからね。
911名無しさん@3周年:05/03/09 22:37:23 ID:1B7vvT4c
>>909
ここにカキコしたからには、Rioにしなさい。
失敗しても安いので、後悔しません。
まずはRioを買うことです。
128MBのを買って聞きたいデータだけを入れて使う。
912名無しさん@3周年:05/03/09 22:54:32 ID:ZWcg6/4r
覚えてしまったデータは削除して、
覚えたいデータを転送する。
913名無しさん@3周年:05/03/09 22:59:03 ID:XLj58hNu
SU10にはABリピートもついてるので、語学学習にはいいかもしれない。
914909:05/03/09 23:05:05 ID:frwiPnmt
すみません、しかしフォルダとファイルを合わせて240個までしか作れないのですか・・・
>>95
それは大いに困ります。1ファイルと言っても、2〜3秒のものが沢山あるのです。
35などはどうなのでしょうか?
915名無しさん@3周年:05/03/09 23:13:34 ID:TnQiODuJ
おや?
SU10てレジューム機能付いてるの?
ついこないだまで付いてなくなかった?
916名無しさん@3周年:05/03/09 23:25:14 ID:ipqinAC1
>>914
すべてのデータを入れようと思わないことが大切です。
必要なデータだけを入れて使いましょう。
917名無しさん@3周年:05/03/09 23:25:59 ID:DpQJ1Q2r
>>913
どれにでも3000円くらいのにもついてるが
918名無しさん@3周年:05/03/09 23:31:12 ID:1YwQMzb7
ABリピートについては、なぜかHPでもふれられていない。
Rioは日本では2位のシェアを誇っているだけあって、
なかなかよくできてる。

919名無しさん@3周年:05/03/10 00:58:30 ID:wLaKhzao
>>916
容量オーバーで入りきらないならその意見もありだが
不具合でファイル数制限されてるんだから別の買った方が便利良いに決まってるだろう。
君はRIOの何なんだ?RIOからお金でも貰ってるのか?
920名無しさん@3周年:05/03/10 02:41:47 ID:0sA9W5fC
ttp://www.rioaudio.jp/support/su10/index.htmlを使っているのですが
wma形式のファイルで、再生できず、そのファイルを選択すると、次の音楽に飛んでしまう
ことがあります。
音楽ファイルが破損ファイル、等と言う事は無いのですが、何故でしょうか?
921名無しさん@3周年:05/03/10 12:32:28 ID:jKltvC7I
>音楽配信サイトなどからダウンロードした、WMA-DRM(著作権保護された)ファイルが
>再生しないのですが。
>
>著作権保護されたWMAファイルを転送する時は、ドラッグアンドドロップによる転送ではなく、
>必ずWindows Media Playerの「デバイスへ転送」を使用して転送してください。
>※Windows Media Player バージョン9 推奨

これは?
922名無しさん@3周年:05/03/10 22:36:25 ID:2XS4F4BD
>>920
WMAの作成方法は?
もし自分で作っているなら「著作権保護」を使用しない

>>921さんがかいたように
DLしたんなら「デバイス転送」をつかう
923名無しさん@3周年:05/03/10 22:46:03 ID:ubBkfLQ9
>>919
RioをスレだからRioを買っておけばいいんだよ。
一番安いのを買ってデータを入れ替えて使えば十分に実用になる。
924名無しさん@3周年:05/03/10 23:37:09 ID:0sA9W5fC
>>921
ありがとうございます
デバイスへ転送 をやってみようと思ったんですけど
普段Windows Media Playerに触れてない分、中々進まないので、もし良ければ底までの手順、教えていただけませんか?
>>922
CDから吸い出しただけです。
925名無しさん@3周年:05/03/10 23:37:45 ID:Smx3LRNT
ユーザーがRIO製品を評価をしているのであってRIOマンセーな訳ではない
RIOマンセーならこんなスレ要らないだろ、
良いことだけ聞きたいならRIOのホムペでも見てりゃー良いんだよ
個人的には音楽流れりゃー何でも良いんで、
どの機能も役に立たなくともシンプルで安価なSU10が良い感じー
ipodシャッフルが乾電池しきならシャッフルの方が良かったけど残念。
926名無しさん@3周年:05/03/10 23:49:58 ID:2XS4F4BD
>>924
じゃ設定で
「著作権保護」を使用しない
にすればいいだけ。

Rioのサイト内にも解説があった希ガス
ちなみにうちのWMP10だと
メニューのツール→オプション→音楽の取り込み→
「取り込んだ音楽を保護する」のチェックをはずす
927名無しさん@3周年:05/03/11 00:50:40 ID:CLpjzzhU
>>916
ありがとんございます
解決しますた
928名無しさん@3周年:05/03/11 17:59:10 ID:founIRkN
SU10の新しいファーム、本当に再生曲順直ってる?

01_○◎○.mp3、02_○◎○.mp3、03_○◎○.mp3、だとファイル名順に再生されるけど、

○◎○_01.mp3、○◎○_02.mp3、○◎○_03.mp3、って名前だと曲順が狂う

タグの内容は全く変えずに入れなおしてみたけど再現する、後者の場合でもフォルダごとコピーして
01、02、03の順にコピーされてるんだけどね、不思議〜〜
929名無しさん@3周年:05/03/11 18:22:24 ID:DQuNKI2Z
先頭から○文字目までで判別するとかなんじゃないの?
930名無しさん@3周年:05/03/12 13:48:00 ID:rV5unShY
SU10のファームがバージョンアップされてる。
再生の順番の不具合が解消されてるみたいだね。
931名無しさん@3周年:05/03/12 14:15:48 ID:6uLiie/x
932名無しさん@3周年:05/03/12 14:30:34 ID:3z04G7fN
何をいまさら・・・
933名無しさん@3周年:05/03/12 18:33:25 ID:qlXGO7O4
今日SU10を買った者です
先程、少し弄ってみたのですが
私のSU10には音楽が入っていないようです
音楽の方は自分で購入して入れなきゃいけないのでしょうか?
よろしくお願いいたします
934名無しさん@3周年:05/03/12 18:46:42 ID:xNPVjLo2
いまいち
935930:05/03/12 22:45:10 ID:rV5unShY
こりゃ、失礼。。。
936名無しさん@3周年:05/03/13 14:43:45 ID:Jd+/r3wp
>>930
ドマ。ほらお茶どうぞ =つ旦
937名無しさん@3周年:05/03/13 20:01:17 ID:2kOWL7Qo
SU10のファームアップが何故かできん・・・
searching for device・・・のまま。
あとアルバムとかの順番勝手にぐちゃぐちゃ変わるんだけど
曲名変えずにアルバムの順番にできないの?
938名無しさん@3周年:05/03/13 20:20:15 ID:CwSf6lJG
>>937

ケーブル使わずに直差ししてるとか?
939名無しさん@3周年:05/03/13 20:23:11 ID:58kxiNo2
しっかり奥まで刺さってないとそうなるな
940937:05/03/13 21:36:07 ID:2kOWL7Qo
さぁ約200曲が吹っ飛んでしまったわけだが
941名無しさん@3周年:05/03/13 21:52:55 ID:BNx0FXPI
チョッパリとパンチョッパリは、
チョンリバー、チョンオーディオ、サムチョン、チョンダイを買いなさい。
942名無しさん@3周年:05/03/13 23:39:51 ID:WtcGzW4K
なんでSU70の見えるラジオ機能は全然ファームアップされてないの?詐欺じゃない?
943名無しさん@3周年:05/03/13 23:43:47 ID:UpX+ISsr
何でFMばかりでAMは聞けないの?
944名無しさん@3周年:05/03/14 00:02:35 ID:PCHg+g2X
>>943
AM受信するにはフェライトバーアンテナが必要で、それを収めると本体が大きくなってしまうから。
945名無しさん@3周年:05/03/14 00:11:17 ID:1Y0Q7Qc8
ホント、イヤホンの差込口の位置が糞だなぁ
今後ファームウェアうpデートでの改善を期待・・・
946名無しさん@3周年:05/03/14 00:33:46 ID:TPCWxCsD
無茶言うな(w
947名無しさん@3周年:05/03/14 20:05:14 ID:Lme3yD99
SU30使ってそろそろ2年
いい加減バッテリー持たなくなってきた
だれか取り換えた人いる?いくらだった?
性能的には別に満足してるんでまだこれでいいやって感じ
948名無しさん@3周年:05/03/14 20:39:12 ID:S1uJlYcK
SU10なんだけど音楽のほかに英会話入れたいんだけど
これ特定のフォルダに入ってる奴だけリピートって無理だよね?
949名無しさん@3周年:05/03/14 20:55:10 ID:1Y0Q7Qc8
単4アルカリ電池たけえな
電池代だけで数十万行きそうだわ
950名無しさん@3周年:05/03/14 21:38:04 ID:6rE04i6F
ダイソーアルカリ4本で100円
951名無しさん@3周年:05/03/14 21:40:23 ID:jMhxDdpx
>>950
なんでいちいち電池買わなきゃいけないんだよ、
安いだけがとりえの10なのに、結局35や70買った方が得な気がする。
952名無しさん@3周年:05/03/14 21:41:16 ID:jMhxDdpx
あと百均の電池はすぐ切れる。
953名無しさん@3周年:05/03/14 21:43:00 ID:hB0dGyFN
充電池
954名無しさん@3周年:05/03/14 21:44:04 ID:wBRrKVo+
アルカリでも?
ちなみにあkばおーもアルカリ安いね。
955名無しさん@3周年:05/03/14 22:05:50 ID:IinxeoAX
ニッケル水素だろ
956名無しさん@3周年:05/03/15 00:08:39 ID:Tulu9deK
内蔵電池なんて、へたったらおしまい。
内蔵電池だと持ち歩けない、外出先でバッテリー切れたらタダの荷物じゃないか。
957名無しさん@3周年:05/03/15 00:26:50 ID:fiSwwbuN
3日に一回充電しても5年は持つ、例えばcarbonとか。
5年あればもう次の機種を買うし
外出先でも充電すればいいだけじゃん。
電池代払う方が馬鹿b化しい
958名無しさん@3周年:05/03/15 00:53:47 ID:cXwnYgMD
まぁ人それぞれでいいじゃぁねぇか。
959名無しさん@3周年:05/03/15 01:00:46 ID:SH+TgFo8
>>957
5年も持たない。携帯電話見りゃわかる。せいぜい2年
960名無しさん@3周年:05/03/15 01:12:53 ID:fiSwwbuN
Q25.
バッテリーの寿命はどのくらいですか。

A25.
Rio Carbonのバッテリーの寿命は、
フル充電にて約500回を目安としてください。
但し、500回以上の充電を行っても使用はできます。
充電時間、再生時間の状態を確認して極端に短くな
った場合は交換の時期としてください。

961名無しさん@3周年:05/03/15 03:38:19 ID:MpQRJJco
>>960
3000円のニッケル水素もそんなもんか?
なら電池買ったほうが断然使い勝手がいいな。
962三浪で大学受かったよ。日大:05/03/15 12:58:09 ID:vnr+mwOB
オ、オラは乾電池のほうがいいかな・・・
963名無しさん@3周年:05/03/15 16:59:07 ID:RhtPIIzX
見事に話題がループしてるな
964名無しさん@3周年:05/03/15 17:16:57 ID:PA+8558m
乾電池式+充電池使用=最強
965名無しさん@3周年:05/03/15 17:20:00 ID:nvUqlNVI
MDみたいに充電池も交換できて、乾電池も使えるやつでないかな
966名無しさん@3周年:05/03/15 17:24:10 ID:A7Ir8WQZ
>>965
SU10
967名無しさん@3周年:05/03/15 17:42:07 ID:W7VdIg0o
>>940
ファームうpにバックうpは常識。
968名無しさん@3周年:05/03/15 19:39:14 ID:TVc5B2Xo
>>945
ワロタ
969名無しさん@3周年:05/03/15 22:30:49 ID:82LxSBIC
>>940
まぁなんだ、重要な作業なのに説明書き全然読んでないな?
970名無しさん@3周年:05/03/16 01:00:56 ID:VMBzauWc
>>969
いやいや初めてだから読みながらやったわけよ。
971名無しさん@3周年:05/03/16 17:25:32 ID:5ggpksMl
RIO10を使ってるんですが、「堀江由衣」という文字が表示されないんですけどどうしてですか?
他の文字はちゃんと表示されるのに・・・
972名無しさん@3周年:05/03/16 17:43:32 ID:sS59zXOH
rioSU35なんだけどすぐバッテリー切れる・・
数週間前に充電した後はずっと放置してたんだけど、その間にバッテリーが抜けたとか?
973名無しさん@3周年:05/03/16 18:18:30 ID:mX7UjQpm
>>971
堀江の顔がキモヒからなんzy(ry
974名無しさん@3周年:05/03/16 18:29:10 ID:KXIs11DO
そりゃ放置してれば自然放電くらいするわ
975名無しさん@3周年:05/03/16 19:53:25 ID:8qngTkXt
乾電池が切れるたびレジュームも切れるんだろう?
電池入れたまま充電できないから

そんでいつも換えの電池を持つのか
面倒くさい
976名無しさん@3周年:05/03/16 19:54:47 ID:dRNb+5/2
>>971
Q、SU10で「堀江由衣」という文字を表示することは可能ですか。

A、「堀江由衣」という文字を「堀江貴文」と変更することで、部分的にですが表示されます。
  完全表示に関しては、今後のファームウェアアップデートで対応していく予定です。
977名無しさん@3周年:05/03/16 20:00:52 ID:wh/0Pc9H
充電池なら4.200で交換できるしね。
余裕を持って4年で交換しても1年あたり1.000で済む
978名無しさん@3周年:05/03/16 20:59:07 ID:XOEiC1Rb
>>971
「ホアーッ」で代用しろ
979名無しさん@3周年:05/03/16 23:32:42 ID:rYyIG680
【Rio】SUシリーズ総合スレ【10/35/70】 V
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110983070/
980名無しさん@3周年:05/03/16 23:34:48 ID:o/NSvXGi
>>979
それはだめだろw
981名無しさん@3周年:05/03/16 23:43:15 ID:T1s886S7
10使ってます。
インナー型のイヤホンなので低音量で使ってますが、電池がアルカリだと空回りする感じがしますが、実際どうなのでしょうか?
982名無しさん@3周年:05/03/17 00:05:04 ID:NtBWjDO9
普段、ランダム再生しかしてなくて
他の使い方は試してないんだけど
電源入れて最初の1曲目って毎回同じなんだよな
毎回、毎回、電源を入れると特定の曲から始まってしまう
スキップするし何の問題もないんだけど
りじゅーむ再生は出来てないね
983名無しさん@3周年:05/03/17 12:55:24 ID:6zNSQ5HF
>>982
ストップボタン押してみ
変わるから
984971:05/03/18 02:14:18 ID:opSybXSl
付け加えたいんですが、ナビゲーションでは表示されるんですが、
再生中には表示されません。
985名無しさん@3周年:05/03/18 17:07:39 ID:H8ga/eXZ
俺なんて10を夏ごろ8900円で128MB買っちまって、すんげー後悔だよ
986名無しさん@3周年:05/03/18 17:40:01 ID:cfvi2HNZ
俺も12月に10の128買って今頃後悔している。
987名無しさん@3周年:05/03/18 17:47:19 ID:fLEhMXBz
3.197-2のファームウェアをいれたのですが製品情報では
3.197のみの表示なのですがこれはちゃんと入っていないということなんでしょうか?
988名無しさん@3周年:05/03/18 18:06:55 ID:ajoz75CA
俺は夏に10を8000円で買って満足中。
989名無しさん@3周年:05/03/18 18:30:41 ID:/Iimkpxq
本体交換してキュルキュル音治ったーヽ(*´∀`)ノ
990名無しさん@3周年
>>984
IDの言語コードが違うとか?