何でも訊いていい質問スレ@デジモノ板 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
デジタルモノ初心者が何を質問しても良いスレッドです。
他のスレでは訊けない事でも何でもどうぞ。

前スレ
【初心者】何でも聞いていいよ【歓迎!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1088362277/

関連スレ
質問・相談・雑談スレ@デジタルモノ板 その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101485749/

◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」
ttp://mp3c.jp/
2名無しさん@3周年:04/12/05 21:12:55 ID:Qdpmk+qQ
2げっと
今日2回目だな
3名無しさん@3周年:04/12/06 01:13:36 ID:Qm7M91Mi
メインは音声隠し撮りで
できれば長時間(12時間くらい)録音できて
相手にわからないように録音できて
パソコンに音声が取り込めて
動画はいりませんがしょぼいカメラ機能もついたデジモノで
2万円以下なら何がいいでしょうか
ご教授ください
4名無しさん@3周年:04/12/06 01:15:22 ID:Qm7M91Mi
追加ですが
カメラもなくてもいいです(あれば尚よいけど)
音楽は聴けなくてもいいです(あれば尚よいけど)
5名無しさん@3周年:04/12/06 01:21:00 ID:rb73EXTV
エロいな。
全く以ってエロい。
6名無しさん@3周年:04/12/06 14:10:50 ID:3nPYyeuw
よくタグ管理って言うけどタグ管理って何?
7名無しさん@3周年:04/12/06 14:12:57 ID:3nPYyeuw
よくタグ管理って言うけどタグ管理って何?
8名無しさん@3周年:04/12/06 14:30:30 ID:3nPYyeuw
二重カキコすいません
9名無しさん@3周年:04/12/06 16:04:41 ID:BcJ5IWXg
iTunesの管理の仕方
10名無しさん@3周年:04/12/06 21:42:59 ID:LaDdaTPs
パンダのCMの製品の名前を教えてください
11名無しさん@3周年:04/12/06 22:22:15 ID:3nPYyeuw
東芝のFシリーズ
12名無しさん@3周年:04/12/06 22:28:05 ID:heMGxkoF
UGA
13名無しさん@3周年:04/12/07 01:31:52 ID:NkVHogPl
今MP3プレーヤーで、
SONYのNW-E99とバーテックスリンクのU2-1G-BLで
どちらを購入しようか本気で悩んでるんですが、どちらが良いでしょうか?
14名無しさん@3周年:04/12/07 01:36:35 ID:soC8GSGe
ペイアウト率半端ないんですが。とにかく
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!

http://anagra.fc2web.com/index.html
15名無しさん@3周年:04/12/07 02:04:24 ID:TrNPaiAx
MP3プレーヤーをAVアンプ経由で聴きたいんだけど、
そんな粋なプレーヤーってありますか?
16名無しさん@3周年:04/12/07 02:06:17 ID:qimT7319
MP3プレイヤー買うのにどこ行くのが一番いいんだ…?
地元のPCショップはあんま置いてないというか、値段も
高いし。
秋葉や新宿は電車一本で行けるわけだが…、とりあえず
ヨドバシとかビックカメラ以外でいいとこあったら教えて
欲しい。
17名無しさん@3周年:04/12/07 02:28:04 ID:Bo+y9Aa5
>>16
ソフマップは?
18名無しさん@3周年:04/12/07 22:22:15 ID:esK49n16
録音機能付き60G以上のHDDプレーやーどっかつくってない?
19名無しさん@3周年:04/12/08 02:56:43 ID:GKYA/lHp
エバーグリーンのHSD706のスレってないですか?

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/06/news027.html
20名無しさん@3周年:04/12/09 12:40:56 ID:tANajD82
21名無しさん@3周年:04/12/09 15:35:00 ID:fnSY8NPL
アイリバー、クリエイティブ、Rioなどと様々なメーカーがありますが、
どのメーカーの製品が最も音質がいいのでしょうか?
22名無しさん@3周年:04/12/09 20:40:00 ID:WqYJMYki
>>21
iPod以外を買えば 大抵大丈夫
23名無しさん@3周年:04/12/10 00:01:10 ID:lRQWIQnK
適当にmp3を只でダウンロードできるサイト教えてくだちい
24名無しさん@3周年:04/12/10 00:06:17 ID:iGaGCRxv
25名無しさん@3周年:04/12/10 00:53:50 ID:R3nklYoL
>>21
各スレを読め
26名無しさん@3周年:04/12/10 00:54:37 ID:vUtAjzL+
>>22
付け加えると、iPodを買っても大抵大丈夫。
27名無しさん@3周年:04/12/10 00:56:22 ID:R4DN5WfE
音質スレでどうぞ。
【Which's better?】HDDプレイヤー音質No.1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094365643/
28名無しさん@3周年:04/12/10 01:02:05 ID:aqVnpe8Z
音質拘る人にiPod勧めるのは 嫌がらせとしか思えない
29名無しさん@3周年:04/12/11 07:36:06 ID:9NezRHM7
YOYOYO
チェケラッチョー

Windows98でも動作するMP3プレーヤー探してるんだけどよ。
なんかあるけ?
音質とかメーカーとかデザインとかどうでもいいんで
もし知ってたら教えてくれ
30名無しさん@3周年:04/12/11 07:38:30 ID:9NezRHM7
>>29に補足

ちなみにHDDでもフラッシュメモリでもどっちでもいい。
(できればHDDがいいけど)
あと、Windows98SEじゃなくて98ね。

そこんとこよろしQーーーーーー
31名無しさん@3周年:04/12/11 09:23:29 ID:rmbGyh5C
聞き方ってもんがあるだろ
32名無しさん@3周年:04/12/11 10:19:53 ID:9NezRHM7
へいブラザー
回答щ(゜д゜щ)カモーン
33名無しさん@3周年:04/12/11 10:30:32 ID:0mUCFG/f
98SEからって書いてあっても98で普通に動くモノだからなんでもいいっちゃなんでもいいよ
34名無しさん@3周年:04/12/11 12:33:39 ID:VWoIaDPn
何故 BenQ の MP3 プレーヤーのスレが無いの?
http://www.benq.com/personal-av/index.html

結構良さそうな機種が揃ってるんだけどなぁ。
35名無しさん@3周年:04/12/11 12:35:44 ID:pwlVDYcF
建っていないということはユーザーがいない表れ。
総合スレで充分なんじゃない?
36名無しさん@3周年:04/12/11 12:39:41 ID:MVW4xdET
iPodを洗面所で水没してしまいますた、どうすればいいえづか?
37名無しさん@3周年:04/12/11 14:00:00 ID:pk3QXt89
>>36
とりあえず電源は入れるな、ショートする
販売店かメーカーに問い合わせて指示を受けるのが吉かと
38名無しさん@3周年:04/12/11 16:29:36 ID:4YXz9+8e
質問です。
MDウォークマン壊れてしまって、新たなMDウォークマン買おうか、あるいはこの際iPodminiを買おうか迷ってます。
気になるのは、音質でMDウォークマンよりiPodの方が悪いのでしょうか?
またiPodにはデジタルアンプは付いてますか?重低音でますか?
教えてちょんまげ。
39名無しさん@3周年:04/12/11 16:56:18 ID:M+qT8ZYC
iPodで音質求めちゃ駄目
特に低音は無理
40名無しさん@3周年:04/12/11 19:11:31 ID:c3Q5x7iv
N10とAD-FL300、どちら買うか悩んでます。
純粋に音楽聴くだけなら、どちらがおすすめでしょう?
実物触って、自分で判断すれば一番いいのですが、どこいっても実機がありません(当方田舎)
 
41名無しさん@3周年:04/12/11 19:57:24 ID:4YXz9+8e
レスサンクス。
あのもうひとつ、メディアライブラリーの曲をアイポッドに入れれますか?これできんと買わんね。
42名無しさん@3周年:04/12/11 20:01:37 ID:qRcevnD1
WMAだったら無理
43名無しさん@3周年:04/12/11 20:07:25 ID:diTPxqYn
つーかitunesを使わないと幸せになれない
44名無しさん@3周年:04/12/11 20:36:57 ID:4YXz9+8e
WMAって何さ?
45名無しさん@3周年:04/12/11 21:06:44 ID:U66lhMW9
教えてください。
MP3が聞けるポータブルプレイヤーで
FMラジオが聞けるものは結構あるみたいですが
AMラジオが聞けるものは無いのでしょうか?
46名無しさん@3周年:04/12/11 21:13:16 ID:YYY35K3Y
>>45
AM聞けるってのはあまり聞かない。
これ…ぐらいかなぁ。他にもあるかも知らんけど。
ttp://allabout.co.jp/Ad/201458/1/product/201458.htm
47まる:04/12/11 21:25:21 ID:JsVqm8KD
テレビの事ってココで聞いてもいいでしょうか?
48名無しさん@3周年:04/12/11 21:26:14 ID:IwmJ00yU
>>47
OK
49名無しさん@3周年:04/12/11 21:28:39 ID:YYY35K3Y
テレビ?
50まる:04/12/11 21:43:02 ID:JsVqm8KD
>48
ありがとうございます。
今日の昼間、6年使ってたテレビ(ソニーの平面ブラウン管、25インチ)が
壊れました。普通に映画見てたらバチッ!!という音と共に画面が真っ暗に・・。
その後、何をやっても画面は映らず、電源を入れると「カタカタ・・」という何かが空回りしてる
音みたいなのが聞こえて、オフタイマーだけ点灯している状態です。

たぶん寿命かと思います、これを機にテレビを買い換えようと思いまして、昼からいままで
いろいろ調べていたのですが、数年後にはアナログの放送が終わるとか、そういう情報を
見まして、どういうTVを買えばいいのか頭がこんがらかってきたので、ちょっと質問させて下さい。

まず私の使用環境なのですが、テレビにはPS2、DVDHDDレコーダー(パイオニアDVR−515−h)、CATVのチューナー(アナログ)、が付いていて、PS2だけソニーのPS2用RGBケーブルで接続しています。

予算は10万円以内で抑えようと思っていて、できれば28インチくらいのが欲しいなと思っているのですが、この価格帯でこれからデジタル放送に移行しても使える用な機種でオススメはどんなのがあるのでしょうか?

今日壊れたテレビ(ソニーKV−25DA)の映像には満足していましたが、出来れば画像が綺麗なテレビを優先したいです、音は得にこだわりはないので・・。メーカーも別にこだわりは無いです。

51名無しさん@3周年:04/12/11 21:51:59 ID:0P8+eL9q
AV板へどうぞ
52まる:04/12/11 21:53:36 ID:JsVqm8KD
>51
わかりました。ありがとうございます。
53名無しさん@3周年:04/12/11 22:01:11 ID:MZb10qDl
教えて下さい。
インターネットだけできればいい人は
何を買ったらいいんでしょうか?
OFFICEもDVDもテレビも要りません。
ネット閲覧のためだけに10万も20万もする
パソコンを買いたくないんですけど。
できればワイヤレスがいいです。
54名無しさん@3周年:04/12/11 22:06:09 ID:KE80Jr12
なら携帯電話がいいよ。
つーか、大手メーカー製じゃなくて良いなら5万くらいでパソコン買えるよ。
55名無しさん@3周年:04/12/11 22:09:33 ID:McE6Ng0D
m:robe MR-100 とCREATIVE ZEN MICRO で迷ってます。
両方とも5GBなのにm:robeは128kbsWMAで約1200曲、ZEN MICROは64kbsWMAで約2500曲ってなってるけど、
音質の差はどんなもんですか?
それとm:robeに64kbsで入れれば約2500曲入るんですか?
128kbsと64kbsはそんなに変わるんですかー?
5653:04/12/11 22:16:26 ID:MZb10qDl
>>54
レスありがとうございます。
でも携帯はちょっと。
やっぱり安いノート買うしかないですかねぇ…。
57名無しさん@3周年:04/12/11 22:28:09 ID:KE80Jr12
128kbsWMAで約1200曲
64kbsWMAで約2500曲

言い方が違うだけで結局は同じことだよ。
ビットレート低くすればそれだけサイズ小さくなるんだから。
m:robeに64kbsで入れれば約2500曲入る。
音質は変わるよ。実際に自分で聞いてみるのが一番。
58名無しさん@3周年:04/12/11 22:33:54 ID:YYY35K3Y
>>56
ならPDAにしたら?
5955:04/12/11 22:39:13 ID:McE6Ng0D
>>57
ありがとうございます。
要はZEN MICROは曲数で注目を引こうとしてるだけなんですよね。
音を比較して検討してきます。
60名無しさん@3周年:04/12/11 22:48:59 ID:pZNfrljz
この板にVERTEXLINK製品関連スレはありますか?
61名無しさん@3周年:04/12/11 22:50:50 ID:Ii9+wzE0
HD搭載のmp3プレイヤーで、
PCに繋げると外付けHDとして認識して、
内蔵されている音楽ファイルをそのまま
foobar2kやWinAMP等のプレイヤーで再生できる物はありませんか?
62名無しさん@3周年:04/12/11 22:53:36 ID:fXl8s3VC
>>60
iAUDIOスレ
63名無しさん@3周年:04/12/11 23:03:44 ID:IwmJ00yU
>>61
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102519729/4
↑これのums対応ってやつは全部そうだよ。
他にもCreative Zen Microもそうかも。
6454:04/12/11 23:22:24 ID:MZb10qDl
>>58
レスどうもです。
PDAは何となくは知ってるけど詳しくは
知らないので調べてみます。
ここはちょくちょく見てますか?
また質問するかもしれませんが、
よろしくお願いします。
65名無しさん@3周年:04/12/11 23:29:48 ID:Ii9+wzE0
>>63
ありがとうございました!
66名無しさん@3周年:04/12/11 23:42:19 ID:ZTjrF+2R
>>55,57
kbsじゃなくてkbpsな
67名無しさん@3周年:04/12/12 00:29:09 ID:f5gM0GRz
>>63
正確には一番上のグループだけと考えた方がいいかも。

二番目のグループ、iPod(iPod mini)は再生可は再生可なのだが、
PC→iPod転送時にファイル名が変わってしまうので、一旦PCに
戻してファイル名元に戻すなどしないと「目的の曲をPCから
再生する」のは困難。

三番手以降の暗号化するグループはそれすらも不可能。
68名無しさん@3周年:04/12/12 12:17:16 ID:bH+Q+37S
新品のMP3Player売ってるソフマップって
秋葉原に何軒ある?
69名無しさん@3周年:04/12/12 19:02:17 ID:GvPuU0x8
思想信条的に韓国企業に金払うのは死んでもイヤなんですが、
国産メーカーのHDDプレイヤーで評判いいのってどれですか?
70名無しさん@3周年:04/12/12 19:07:46 ID:EFc02Vu+
ギガビ

おおむね買った人から不満なく、スレも荒れない優等生。
機能は最低限、ながら高品質。
71名無しさん@3周年:04/12/12 19:13:03 ID:GX+VP7pi
中のICやメモリーは韓国製だからやめた方がいい
72名無しさん@3周年:04/12/12 19:20:35 ID:EFc02Vu+
そういやそうだな。
嫌韓厨にマジに相手しても仕方ないか・・。
73名無しさん@3周年:04/12/12 19:21:51 ID:GX+VP7pi
そゆ事。
因みに、俺はGもFも好きだ。
74名無しさん@3周年:04/12/12 19:49:38 ID:jXxdFjRH
>62
遅くなりましたがレス有難うございました
ここの板初心者なもので‥後は自分の力でガンガリます
75名無しさん@3周年:04/12/12 19:52:52 ID:76LE2zVU
MDプレーヤー壊れてきたんで新しいの買いたいんですけど、
音質とか品質とかの良さより、持ち(?)がいいメーカーってありますか?ほぼ毎日使うので……。
76名無しさん@3周年:04/12/12 20:03:09 ID:EFc02Vu+
持ちとは、耐用年数のことか、連続駆動時間のことか。
77名無しさん@3周年:04/12/12 20:27:37 ID:BChwBoRK
>>76
文脈による。
78名無しさん@3周年:04/12/12 20:28:17 ID:BChwBoRK
って真上の質問のことか・・・どっちだろ?
79名無しさん@3周年:04/12/12 22:40:04 ID:43z/Q1mE
>>75
電池の持ちがいいのはM3L。
耐久年数は知らね。ソフの5年保障でも付けとけ。
80名無しさん@3周年:04/12/12 23:38:57 ID:uNsYKSu3
DVDやCDが再生可能な携帯レコーダを探しています。私は寮暮らしなので、これを使ってトイレでムフフとイクつもりです。絶対必要なのは静止画再生機能。動画再生もあれば うれしいです。
8175:04/12/13 00:36:24 ID:/k/NUBWe
>>76
耐久年数です。

>>79
MDプレーヤーがいいです(ノД`)
82名無しさん@3周年:04/12/13 02:55:47 ID:R0CJVEwW
デジタルモノのモノってどういう意味なんだ?

モノ=物?
monomania(偏執狂)と言う言葉があって、個人的にはこれかなと思っているのだが
誰か知ってる奴居ないか?
それらしい解説をしている所が見つからん
83名無しさん@3周年:04/12/13 03:37:56 ID:nxDC77up
>>82
洋モノ、化けモノ、粗忽モノと同じ言い回し。
モノポリーとは関係ないと思う。
84名無しさん@3周年:04/12/13 09:38:13 ID:YzIbc8DX
モノ=グッズだろ

コレクター系の雑誌に「〜モノマガジン」みたいな名前ついたりするじゃない。
85名無しさん@3周年:04/12/13 11:18:57 ID:1N654enX
まぁ、モノ・マガジンは>>82との掛け言葉ではあるがな。
86名無しさん@3周年:04/12/14 01:52:38 ID:lWNscZYV
板違いかもしれませんがとても真面目に質問します。
携帯のイヤホンマイクを買い、音がでかいので
ふつうのCDなどにつかわれるヘッドホンと耳のとこだけすり替えようと
ヘッドホンとイヤホンの線の真ん中を切り、ニッパーで外のを取り線だけにしてつなぎましたが音がでません。
もしや・・・と思ったのですが、電気を通すのは一本でも繋がっていればおKですが音は全部一本一本繋がってないとだめなんですか?
87名無しさん@3周年:04/12/14 02:01:24 ID:EEXivNBM
一本というか、回路になってないと駄目だよ。

例えば電池と豆電球があったとして、豆電球から出てる配線を一本だけ
電池に付けても灯りは点らないでしょ。
それと同じ。
88名無しさん@3周年:04/12/14 02:08:47 ID:ea1EUZAU
>>86
もしかして「外のを取り」っていうのは網タイツみたいなやつの事?
あれはいわゆるマイナスにあたるものだからそれも繋がなくッちゃだめだよ。

ていうか、携帯のはモノラルでCDとかのはステレオだから、どれをどうやって
どう繋いだのか上の説明ではよく分からないんだけど。
89名無しさん@3周年:04/12/14 02:09:17 ID:z4f6TLEx
どなたか
ソニーのDSR1000で
音声をそのままに映像だけを差し替える方法を
ご存じのかた、おいでではありませんか?
ひさしぶりに触ったら忘れちゃって……取説ないし、トホホ
90名無しさん@3周年:04/12/14 02:12:13 ID:lWNscZYV
えっ?そうなんですか?いやあの
ニッパーで線の皮みたいなのを向いて
赤と黄色の線があって
ヘッドホンの方も赤と黄色だったんでつなげれば平気かと。
91名無しさん@3周年:04/12/14 02:14:05 ID:lWNscZYV
あ。じゃあ音の線は一回切ったらもうつかえないんですか
92名無しさん@3周年:04/12/14 02:40:47 ID:0t08CLSD
L/R +/-を区別してちゃんとつなげば聞こえるはずだけど…
そういえば、中の銅線は見た目は普通でもコートしてあるのがあるから、
紙やすりで擦ってからでないと通電しない場合があるよ
93名無しさん@3周年:04/12/14 02:41:17 ID:w5UIFHAk
本当の素人なので質問が意味不明だったらごめんなさい。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=10737
を購入しようと思うのですが2つ質問させてください

@アルバム毎にフォルダでわけているんですが、フォルダ毎にわけて(まとめて)使えるんでしょうか
 それとも一曲一曲わけて入れるんでしょうか?
AMXで落とした音楽って聴けるんでしょうか。著作権どうのこうのっていうのが気になりました。
94名無しさん@3周年:04/12/14 06:13:46 ID:mCxnCSf5
・2万以下
・Me対応
・USBマスストレージクラス

これで、評判も良い奴ないか?
95av:04/12/14 06:45:32 ID:nLxo4N4L
DVDの生ソフトにpc用とvideo用がありますが何がちがうのか教えてください
96名無しさん@3周年:04/12/14 06:48:50 ID:mCxnCSf5
>>95
そのまんまだろ。
97av:04/12/14 06:59:45 ID:nLxo4N4L
ばかやろ しね
98名無しさん@3周年:04/12/14 10:45:17 ID:EEXivNBM
>>93
1、に関してはフォルダ毎で大丈夫です。
2、に関しては、当方MXとはなんぞや?ですので、以下でお聞きになることをお勧めします。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
若しくは
https://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php/enduser/ask_nw1.php
です。

ひょっとするとご自宅まで来て懇切丁寧に教えてくれるかも知れません。
99名無しさん@3周年:04/12/14 11:05:20 ID:yA8DGl/n
>>93
2、聴けるに決まってるけど、んなことここできくもんじゃない
ダウソ板言って聞け ヴォケ
100名無しさん@3周年:04/12/14 15:33:47 ID:w5UIFHAk
>>98
どうもありがとうございました。助かりました。

101名無しさん@3周年:04/12/14 19:40:00 ID:8G9dqx02
インターネットって何ですか?
102名無しさん@3周年:04/12/14 19:43:24 ID:8G9dqx02
スレ違いだスマソ
103名無しさん@3周年:04/12/14 19:45:32 ID:9RA15c8Y
>>101
ユングが晩年に提唱した人間固有の精神構成網。
その形によって性格が決まるとされ、
その理論的形状が蜘蛛の巣にも例えられる事から
スパイダー理論という俗称もある。
104名無しさん@3周年:04/12/14 20:31:52 ID:0t08CLSD
>>94
範囲広すぎw

HDタイプならCreativeのMuVo2をおすすめ
シリコンタイプならかなりの製品が入るが、
メーカー的には、iRiver,Rio,Creativeを選んどけば間違いないだろう
105名無しさん@3周年:04/12/14 20:34:47 ID:FW1KeC1r
CD-Rに焼くと音質は落ちるの?
あと何倍速くらいでとれるの?
106名無しさん@3周年:04/12/14 20:39:14 ID:8G9dqx02
>103
ありがとうございます。
世界規模のコンピュータネットワーク。
アメリカ国防総省が構築した実験的な軍事用ネットワークから発展し、大学・研究機関等のコンピューターの相互接続により、全世界を網羅するネットワークに成長。
パソコン通信のように一台のホストコンピュータがサービスを提供するのではなく、全世界に分散するサーバーにより運用・管理される。
107名無しさん@3周年:04/12/14 21:22:26 ID:ggFKNQvb
>>105
圧縮しなきゃ音質変わらないと思うよ。
何倍速かはパソコンの説明書見ろ。
108百五:04/12/14 21:56:35 ID:FW1KeC1r
感謝
109名無しさん@3周年:04/12/14 22:20:08 ID:OY9TqNK/
WMPからmp3に変換するアプリケーションはどこにあるのですか?
110名無しさん@3周年:04/12/14 22:21:38 ID:3evQ1VKH
インターネット
111名無しさん@3周年:04/12/14 23:08:19 ID:ciMGlp4K
ttp://www.e-kai.co.jp/mp3.htm
これってどうなんでしょうか?
一応購入予定なんですが、音質とかバッテリー面での評価お願いします。
それと、欠点とかはどんなところでしょうか?
112名無しさん@3周年:04/12/14 23:17:54 ID:gDNnWj7R
>>111
表示領域がiriverのiFPにソックリ…
113名無しさん@3周年:04/12/14 23:19:05 ID:EEXivNBM
114名無しさん@3周年:04/12/15 00:18:25 ID:txR0sC3U
>>90 確かにこの説明ではよーわからんが、当てずっぽで言ってみる。
・ヘッドホンの方をさらに剥いていくと、たぶん2、3センチも剥かない
 うちに、赤・黄の他の、第3の金属部分が出てくるはず。
・プラグ(端子)側のケーブルも少し剥いてみて、第3の金属部分が出て
 こないか確認 (こちらはないかもしれない)
(出てきた場合) 赤-赤 黄-黄 第3-第3 と3組つなぐ
(出てこない場合) ヘッドホン側赤&黄-プラグ側赤 の3本を1つにつなぎ、
さらに ヘッドホン側第3-プラグ側黄 をつなぐ

これでどうだろう
115名無しさん@3周年:04/12/15 23:16:40 ID:3EDuvS9m
iPod(40GB)とiriver(H300かH100の40GB)買うならどっちがお勧めですか?
116名無しさん@3周年:04/12/16 00:27:54 ID:0xElTf15
俺なら ZENTouch(40GB)か兄さん(40GB)買うだろうな
その選択肢なら iriverのH340を・・・
117名無しさん@3周年:04/12/16 03:42:45 ID:llKmqr5Q
画像も見られる音楽プレイヤーってipodの新しい奴だけですか?
118名無しさん@3周年:04/12/16 03:45:40 ID:KRfrNlw/
この板では韓国製の物がプッシュされてますが
品質に問題は無いのでしょうか。
119名無しさん@3周年:04/12/16 04:02:18 ID:MSl8lMdk
>>118
どのぐらいの品質を要求してるのか具体的に言ってみろ。
「平均的な国産品くらいの品質を」なんてのは抽象的だぞ。
120名無しさん@3周年:04/12/16 04:45:48 ID:8Si+XWg1
ポータブルDVDでゲーム機接続してゲームってできますか?
121名無しさん@3周年:04/12/16 08:44:18 ID:TMFlbWkP
>>118
ソニー製品も中身は韓国製だったりするので、気にしてもしょうがないですよ。
122名無しさん@3周年:04/12/16 11:27:24 ID:eXYdjcW1
>>118
不安だったら5年保障でも付けとけば問題ない。
HDなんてどこのメーカーも壊れやすいからね。
123名無しさん@3周年:04/12/16 13:01:36 ID:vmSRZcUu
mp3プレイヤーが激しく欲しいんだが、何が一番いいと思う?
iPodはみんな持ってるからできればiPod以外で(´∀`)
124名無しさん@3周年:04/12/16 13:07:00 ID:je4MRuCS
>>123
HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102519729/
シリコンオーディオプレイヤー統合スレ Part36
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102788058/
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3c.jp/
125名無しさん@3周年:04/12/16 22:07:02 ID:MTU8ggQJ
VIEW Catcherのデジタルムービーカメラ付きの型って音撮れますか?
126名無しさん@3周年:04/12/16 23:50:35 ID:dBoLFBvR
>>118
新発売ものは初期不良が多い印象はあるな。
ま、なんにせよ情報集めてから買えばいいんじゃない。
127名無しさん@3周年:04/12/17 09:00:49 ID:trOkcDJ/
wma(196kbps)をmp3(196kbps)に変換しなおしたら、
CDから直接mp3にしたものよりどのくらい音質劣化しますか?
128名無しさん@3周年:04/12/17 10:11:30 ID:angjf8uj
ぱっと聴いて明らかに劣化
129名無しさん@3周年:04/12/17 13:38:48 ID:ZMonWiZ0
ビットレートはいくつがいいですか?とか聞くやつって、何で自分で試そうとしないんだろ。
130名無しさん@3周年:04/12/17 13:44:07 ID:i4DpE+L9
>>129
坊やだからさ
131名無しさん@3周年:04/12/17 15:21:51 ID:VUcgJb7L
キャスバル兄さん…。
132名無しさん@3周年:04/12/17 15:32:55 ID:v4u5A2XI
どこかに、HD内臓、何G以上とか選んで検索すると
ずらっと商品がラインナップされるサイトがあったんですが
誰か知りませんか?
133名無しさん@3周年:04/12/17 15:38:20 ID:tKLko86W
134名無しさん@3周年:04/12/17 15:47:59 ID:v4u5A2XI
>>133
これです!ありがとうございます
135名無しさん@3周年:04/12/18 21:37:32 ID:vqxMk44B
OZZIO musicaを買おうかと思ってるんですが、これって音質どうですか?
あと、最長36時間連続録音ってことは36時間分の音楽が入るってことですか?
136名無しさん@3周年:04/12/18 22:32:42 ID:K27WR66v
>>135
音質云々に関してはOzzioのスレに行って聞いてご覧。

> 36時間分の音楽が入る
この部分に関してはビットレートによりけりなので一概になんとも言えない。
入らないかもしれないし、逆にそれ以上入るかもしれない。
137名無しさん@3周年:04/12/19 14:37:47 ID:iD26wxIk
質問です。
MP3を海外にいる方とやりとりする方法が知りたいです。
また、ICQというのはスタンダードなのでしょうか?
よろしくお願いします。
138名無しさん@3周年:04/12/19 15:51:05 ID:JVKYe6iq
>>137
ICQでも何でもいいけど、mp3って何のmp3?
著作権絡むやつ?
139137:04/12/19 16:48:42 ID:iD26wxIk
>>138
いえ、自分で作ったものなので著作権等は絡みません。
140名無しさん@3周年:04/12/19 17:04:10 ID:Wds0SnEO
メッセンジャー
141名無しさん@3周年:04/12/20 00:05:07 ID:JS5Nfew7
録音機能付きでMACでも使えて
なおかつ容量が5〜10Gの物ってありますか?
142名無しさん@3周年:04/12/20 00:16:36 ID:ojmYfCWM
もうひとつの質問スレにも書いたのですが、
いわゆるmpegムービーカメラについて教えてください。
液晶ファインダーでコマ送り再生(できれば1フレームごと)のできるのはどの機種でしょうか?
143名無しさん@3周年:04/12/20 11:23:03 ID:g9/vgrRd
iRiverのiFP800を購入しまた。
mp3は聴くことはできるのですが、メディアプレーヤーに保管してある
CDからPCへ落とした音楽を聴くことができません。
ファイル名の最後にWMAとついているのですが、WMAはどういう意味
なのでしょうか?拡張子の種類?
誰か助けてください。
144名無しさん@3周年:04/12/20 14:07:56 ID:lz1Ldyo7
ギガビートについてくるストラップリモコンみたいな商品は他にないんですか?

リモコン機能は無くてもいいのですが
本体-ネックストラップ-イヤホンって感じに繋ぎたいのですが何かありませんか?
145名無しさん@3周年:04/12/20 15:14:33 ID:zLCyHvSJ
みなさん、CBRとVBR、どっち使ってますか?
どっちがいいんでしょうか?
146名無しさん@3周年:04/12/20 17:35:43 ID:VxKbkk2e
>>143
釣り?もうちょい調べてみ。

>>145
用途による。
ポータブルではCBR。
147名無しさん@3周年:04/12/20 18:16:51 ID:XWDoNuPz
リアルオーディオ、.rmファイルに対応したポータブルmp3プレーヤーって
ないでしょうか。今はツールを使っていちいちmp3に変換しているのですが
やっぱり面倒なので。
148名無しさん@3周年:04/12/20 18:28:17 ID:VxKbkk2e
>>147
無いね。
基本的に動画ってイメージだからなぁ。
その方法でしこしこがんばって。
149名無しさん@3周年:04/12/20 18:46:27 ID:XWDoNuPz
>148
やっぱりないですか。ネットでの普及度を考えると(落ち目とはいえ)
不思議ですね。リアルメディアがライセンス料ふっかけるとか、
メーカーが二の足を踏む理由があるんでしょうかね。
150143です:04/12/20 20:17:55 ID:g9/vgrRd
>>146
釣りじゃないです・・・調べたのですがWMAがファイルの
種類で圧縮率が高くメディアプレーヤーに落とす際に自動的に
設定されていることがわかりました。しかしWMA対応なのに
なぜ再生でぎないのでしょう・・・(´・ω・`)ショボーン
151名無しさん@3周年:04/12/20 20:37:01 ID:3fsaoeKi
取り込む時に著作権云々のダイヤログが出ると思うけど、そこにチェック入れた
ままエンコードしてるでしょ?

最近WMP使ってエンコしてないから忘れたけど、そのチェックを外して取り込んでみて。
多分それで移せると思う。
152名無しさん@3周年:04/12/20 20:37:30 ID:BxXzISuq
drmとかだっけ?
>>144
相川のシリコンのNシリーズは?
153名無しさん@3周年:04/12/20 21:00:28 ID:Jihd9VMB
Rio SU10を買おうと思ってるんですが・・使ってる方います?

使用感を教えてくださいませ。
あと、この手の物はPCから曲を直接コピーできるんですか?(つまり、CDからリップ→コピーしか出来ないか否かを聞きたいです。)
154名無しさん@3周年:04/12/20 21:12:48 ID:BxXzISuq
最近ダイレクトエンコードが流行ってるのかな?
友人にもMP3プレーヤー欲しいんだけど、ダイレクトエンコできるやつで
って言われたし。個人的にはCDあるんだったらお勧めしないけど。
テレビとかで流れた曲をとりたいとかだったら分かるけど、PCでいいんではと思う。

>>153
CDあるならなんでリップしないの?
155153:04/12/20 21:21:35 ID:Jihd9VMB
>>154
例えば、ゲームのBGMを変換したやつとか聞きたいと思ってるんですが・・
156名無しさん@3周年:04/12/20 21:24:13 ID:JAYNGg3M
PCでMP3にすりゃいいじゃん。
157名無しさん@3周年:04/12/20 21:28:08 ID:hwhccj1A
>>154

ゲーム機音声出力→PC音声入力(PCでWAVE録音してMP3に変換)
これでいいのでは。

・PCで録音するソフトがわかりません。
・WAVEをMP3に変換するソフトがわかりません。

という質問が出てきそうだが。
158153:04/12/20 21:28:26 ID:Jihd9VMB
適切に変換したあとそのまま転送して聞けますよね?
って事を確認したかっただけなんですが・・・

煩わしくてごめんなさい
159158:04/12/20 21:29:29 ID:Jihd9VMB
変換は分かりますので大丈夫です^^;;
160名無しさん@3周年:04/12/20 21:36:19 ID:BxXzISuq
SU10はストレージクラスだから、その使い方は大丈夫。
161158:04/12/20 21:38:50 ID:Jihd9VMB
>>160他 皆様
お世話になりました、良く分かりました。
162名無しさん@3周年:04/12/23 12:54:41 ID:vcsQbeFS
携帯から見られないサイトが多いので、
PC購入も考えたのですが、諸事情により無理そうなんです。
大分前のレスにPDAにすれば?って書いてあったのですが、予算はどれくらいなのか、どんな事が出来るのか、教えて頂けないでしょうか?
163名無しさん@3周年:04/12/23 15:19:14 ID:lMd2KnDs
ぶっちゃけて云うとPDAはやめた方がいい。
ウェブブラウズするだけならCPUのクロック周波数も300MHz
あれば充分なので、ウインドウズ98SEでも積んだ中古PCを
購入しましょう。 3万もあればお釣りが来ます。
164名無しさん@3周年:04/12/23 18:07:39 ID:1sUXZWmk
お勧めの動画再生目的のポータブルを教えてください。n(_ _)n
電車やバスで観るのが目的です。
値段は5万円以内で探しています。
165名無しさん@3周年:04/12/23 18:37:09 ID:/mYiQO5o
PSP
166名無しさん@3周年:04/12/23 18:50:46 ID:lMd2KnDs
167名無しさん@3周年:04/12/23 19:09:18 ID:sgUjeZc8
>>154
初購入者にはどうしてもダイレクトエンコの方がラクに見えるんじゃない。
CD→プレ より、CD→PC→プレ の方がラクだなんていくら説明されても
理解できない信じられない・・・というのはある意味自然な話かと。

さらに、電器店店員が、迷っている客の背中を押すために、ダイレクト
エンコを"セールストーク"に使うケースも多く、その傾向に拍車を
かけているみたい。

こんな話も。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101485749/15
168名無しさん@3周年:04/12/24 10:29:56 ID:lmQ7lywY
>>163
やはりPCしか無いですか…。
3万程度なら工面出来そうな気もしますけど、
寮生活というのがネックでして(´・ω・`)
169名無しさん@3周年:04/12/24 21:27:52 ID:d9xH1tN7
一番音質の良い耳にひっかける形のヘッドフォン教えてください
なるべくコンパクトなやつでインナーイヤーフォン以外で!
170名無しさん@3周年:04/12/24 21:31:27 ID:3Wv528iz
>>169
ヘッドフォン型mp3プレイヤー!【ヘッドホン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102746031/l50
171名無しさん@3周年:04/12/24 21:33:40 ID:3Wv528iz
間違った

こちらでどうぞ

COOLな耳掛けヘッドフォン Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096708925/l50
172名無しさん@3周年:04/12/25 15:58:57 ID:z691jfhe
iAUDIO G3での話なんですが、
曲を入れるとき、曲が入ってるフォルダごとまとめて転送はできるのでしょうか?
超初心者ですみません。
173名無しさん@3周年:04/12/25 17:20:45 ID:DpgWMcVI
普通出来るだろ。
174えてきち:04/12/25 17:30:59 ID:YwlefYt9
DATからPCに直でデジタル信号を取り込みたいのですが、
SCMSが効いてるものはどうすればいんでしょっか?
175名無しさん@3周年:04/12/25 18:09:42 ID:Azk3Lrvu
>>172
PCに繋いじゃえばただの外付けHDDなんだから、コピーでも切り取りでも貼り付けでも削除でも好きなようにしてください。
176名無しさん@3周年:04/12/25 19:33:16 ID:TZUJaZIy
OLYMPUS m:robe のスレ見てると不具合が多かったり、
アップデート出来て喜んでたりしてるけど、
ipodも初期の頃はあんな調子だったの?
177名無しさん@3周年:04/12/26 14:30:14 ID:b4GpCl6p
>>168
HDD式プレイヤーならネットカフェにでもいけば

入れっぱだとそんな頻繁に出し入れしないし
178名無しさん@3周年:04/12/27 00:53:13 ID:HVDOA8Jx
>>176
iPodは発売後しばらくMacオンリーだったから、どちらかというと
Windowsユーザーが多いこの板で聞くよりMac板で聞いた方がいいかも。

でもその質問に気前よく答えてくれるiPodユーザーは少なそうだなあ…
あんまりうれしくない話題だし、さらに不具合が多いかどうかなんて
1ユーザーにはなかなか解らないものだし。
179名無しさん@3周年:04/12/27 18:17:07 ID:eVqMeGq9
こんばんは。DIAMONDのRio 500についてお聞きしたい事がございます。

今まで買ってきた時点のまま、内蔵64MBのみで使用してきたのですが、
この度旅行に持っていきたくなりスマートメディアの追加を思い立って、
勢いで64MBを使用できると勘違いして買ってきてしまいました。

後から調べた所、ファームウェアのアップデート等で64MBのメディアにも
対応するようになるという所までは判ったのですが、
サイトの消失、移動などでファイルのダウンロードができず困り果てております。

何卒お力をお貸し下さい・゚・(ノД`)・゚・
このままでは3180円が浮かばれません orz

Rio500のVerは1.04、Soundjam PlusのVerは2.0.2です。
180179:04/12/27 18:22:02 ID:eVqMeGq9
申し訳ありません、そのものずばりのスレ発見致しました orz
逝ってきます…
181名無しさん@3周年:04/12/27 19:09:11 ID:s8SMYbIv
今、岩井俊二監督の「花とアリス」見たんだけど、
あれってフィルム?
182キモイ未来日記:04/12/27 22:45:46 ID:oVj2wo29
[3694314]
2004年 12月 27日 月曜日 20:57
最近、自分のせいだけでなく、僕を煽てる人が何人かいることに気づきました。そんな人たちの誘惑に乗る自分が悪いのだと思っています。

2005年 12月 27日 火曜日 20:57
ずっと以前から、自分は聖なる存在だけでなく、僕を憧れの目でモニターの向こうから仰ぎ見ている人が何人かいることに気づきました。そんな人たちに祝福の声をかけられない自分は悪いのだと思っています。
183名無しさん@3周年:04/12/30 14:41:16 ID:0Cl4wRJC
HDCDのデータを20ビットでエンコードすることは可能?
184183:04/12/30 14:41:54 ID:0Cl4wRJC
あ、後それをHDDプレイヤーで再生することは出来る?
185名無しさん@3周年:04/12/30 14:46:22 ID:zsy4t/Mv
ピュア板でどうぞ。
186183:04/12/30 14:55:56 ID:0Cl4wRJC
じゃあ、誘導されたので行ってきます。
187名無しさん@3周年:04/12/30 16:08:18 ID:hRkAJ7Ro
今PCに保存されている音楽データが、BeatJamを使ったOpenMGフォーマット形式なのですが、
それを再生できるデジタルミュージックプレイヤーにはどんなものがあるでしょうか?
188名無しさん@3周年:04/12/30 17:56:59 ID:HjkpGBzS
フラッシュメモリーの利点は何?HDより安いこと以外でおながいしまつ。

189名無しさん@3周年:04/12/30 18:04:06 ID:zsy4t/Mv
>>187
ソニーのネットワークウォークマンとかでしょう。

>>188
軽い。
190名無しさん@3周年:04/12/30 20:11:57 ID:QitPsydN
Windows MeだけどiPodを使いたいのだが、
iPodのバージョン落としてXplayで楽曲管理、と
winXPにアップグレードしてiTunesで楽曲管理
どっちがいい?
191名無しさん@3周年:04/12/31 05:59:25 ID:Yg3IkRTj
>>188
振動に強いからジョギングしても大丈夫
192名無しさん@3周年:04/12/31 17:26:45 ID:dIATL+KK
>>190
MEでもPOD野郎で転送できるらしい
193190:04/12/31 17:32:06 ID:KqwsHx7D
>>192 トンクス。
素直に戯画買うことにしますた。
194名無しさん@3周年:04/12/31 19:57:40 ID:XgIJlg7z
MP3 128kbps で充分だと思っていながらも、
192kbpsでエンコし直そうと思っている僕は神経症のガイキチですよね?
195名無しさん@3周年:04/12/31 20:17:21 ID:JtciHEKp
そうですね
196名無しさん@3周年:04/12/31 21:02:34 ID:ozYq/ogV
ジョギングの時に音楽聞くためにiPOD mini を買おうか迷ってるんですがやはりHDDは振動に弱いから次に出るフラッシュメモリiPODを買うべきでしょうか?
197名無しさん@3周年:04/12/31 21:55:00 ID:kwoMi2N2
>>196
ああ
198名無しさん@3周年:05/01/01 12:40:33 ID:PqqtmpeU
自分のPCはIEEE1394なのですが
IEEE1394ではUSB2.0のプレーヤーに対応できないのですか?
199名無しさん@3周年:05/01/01 14:33:21 ID:LZW6OBEs
>>198
無理です。 以上。
200名無しさん@3周年:05/01/01 19:03:05 ID:JggF8m3o
近日中にMP3プレーヤーの購入を考えていいるのですが、一点教えてください。
主に録音したラジオ番組をMP3化して聴く為、レジューム機能が必須なのですが、
レジューム機能が付いている一番安いプレイヤーは、どれになるのでしょうか。
容量は128MBで充分です。
できましたら、価格の安い順に何種類か教えて頂けますと幸いです。
201名無しさん@3周年:05/01/01 19:04:05 ID:JggF8m3o
近日中にMP3プレーヤーの購入を考えていいるのですが、一点教えてください。
主に録音したラジオ番組をMP3化して聴く為、レジューム機能が必須なのですが、
レジューム機能が付いている一番安いプレイヤーは、どれになるのでしょうか。
容量は128MBで充分です。
できましたら、価格の安い順に何種類か教えて頂けますと幸いです。
202名無しさん@3周年:05/01/01 19:04:59 ID:JggF8m3o
近日中にMP3プレーヤーの購入を考えていいるのですが、一点教えてください。
主に録音したラジオ番組をMP3化して聴く為、レジューム機能が必須なのですが、
レジューム機能が付いている一番安いプレイヤーは、どれになるのでしょうか。
容量は128MBで充分です。
できましたら、価格の安い順に何種類か教えて頂けますと幸いです。
203名無しさん@3周年:05/01/01 19:09:43 ID:Cz+bZtoA
値段を調べるのが面倒だからおまえ調べろと仰ってますね
204名無しさん@3周年:05/01/01 20:45:08 ID:wF9mN8Vs
エンハンスドCDの曲はCCCDみたいにiPODには落とすことはできないのですか?
205名無しさん@3周年:05/01/01 22:00:55 ID:OOrHcDI2
>>204
いやいや、どっちもiPodに入れられるから。
206名無しさん@3周年:05/01/01 23:16:46 ID:wF9mN8Vs
>>205
通常のCDを落とす時の操作でいいんですか?何かやらないといけないんですか?すいませんが教えて下さい。
207名無しさん@3周年:05/01/01 23:20:52 ID:OOrHcDI2
>>206
前者はそれで大丈夫。
後者はドライブによる。
でもイメージとか作れば対応してないドライブでもいけると思われ。
208名無しさん@3周年:05/01/02 01:22:52 ID:G4RYTR9j
>>207
ありがとうございます!やってみます。
209名無しさん@3周年:05/01/02 01:43:24 ID:npAZJTcl
購入したUSBメモリ兼用のMP3プレイヤーなのですが、音楽の再生の順番が
ファイルの先頭に付けた半角の番号の順番ではなくファイルをコピーした順に
再生されてしまいます。ファイルの先頭に付けた番号順の再生リストにしたいの
ですがUSBメモリ内のFATの並び替え&保存を行う様なソフトや何か別の方法
などはあるのでしょうか?
USB1.1の為に全部削除後にもう一度順番にコピーし直すのは時間的に大変です。
210初心者:05/01/02 04:09:39 ID:iiw84udb
USB1.1と2.0とは何が違うのですか?どのパソコンでも使えるんですか?
211名無しさん@3周年:05/01/02 05:41:03 ID:MtTWxV7l
>>209
機種特有のことだと思いますので、機種名を書かないと回答は得られないと思います。

>>210
USB1.1と2.0は転送速度が違います。
USB2.0対応機器は、遅いだけで普通はUSB1.1でも使えます。
古いパソコンだとUSB1.1すら付いていない可能性はあります。
212名無しさん@3周年:05/01/02 12:22:51 ID:dA8Nc0P7
mp3形式のファイルをATRAC3plus形式(又はATRAC3形式)に変換はできないのですか?
だれか教えてください!m(_ _)m
213209:05/01/02 17:12:16 ID:npAZJTcl
>>211
すいません。
機種名はEVER GREENのEG-MD512です。
214名無しさん@3周年:05/01/02 20:51:09 ID:TbxI5KHE
全くの初心者です。教えて下さい。
市販のコピーガードのかかったDVDはどうやったらダビング
出来ますか?
当方DVDデッキ、プレステ、PC所有です。宜しく御願い致します。
215名無しさん@3周年:05/01/02 20:54:46 ID:Dkxxg8FX
デーモンツール使えばいいんじゃ?
216名無しさん@3周年:05/01/02 20:56:41 ID:QTu8fY5s
板違いだと思ふ
217名無しさん@3周年:05/01/03 00:28:25 ID:KzyFOui1
ふむ、何でも聞いていいスレではあるけれど、分かる人がいる可能性も少ないと。

>>215
Daemonはリッピング後のイメージファイルをマウントするソフトだから、
上で聞いてるのとはちょっと違うような。

ま、何れにせよ普通のやり方ではダビング出来ないよね、普通のやり方では。
218名無しさん@3周年:05/01/03 16:04:09 ID:ST2t6nIW
軽くて安いのって知りませんか?
219名無しさん@3周年:05/01/03 20:48:25 ID:TDN5YsBk
1円玉
220名無しさん@3周年:05/01/03 20:49:43 ID:qV1il+Es
不覚にもワロタ
221名無しさん@3周年:05/01/03 21:43:55 ID:+bkIUvYP
PCからHDプレイヤーに曲送って、何回か聞いて、後でPCに戻したら、音質劣化しますか?教えて下さい
222名無しさん@3周年:05/01/03 22:24:00 ID:p8/F59vX
>>221
「こんなMP3プレーヤーは嫌だ」スレで過去そういうネタがあったな(w

釣りなのか本気なのかわからんがコピーのコピーを作っても
何回聴いてもMP3ファイルは絶対劣化しないから。
223名無しさん@3周年:05/01/03 22:51:34 ID:PrLJsJj9
MP3プレイヤーってポタブルMDみたいにトラックで選曲することは不可能?
224名無しさん@3周年:05/01/03 22:54:54 ID:QROvP4cv
今話題のメディアプレーヤー?ipodみたいなのは、パソコンがないと曲は入れられないんですか?コンポからなどは無理ですか?バカですいません。教えて下さい。
225名無しさん@3周年:05/01/03 23:03:15 ID:p8/F59vX
>>223
フォルダ機能(たいてい付いてる)があるプレーヤーなら可能。

>>224
ダイレクトエンコーディング機能がある機種なら可能。
ちなみにiPodはダイレクトエンコ機能無いのでパソコン必須。
226名無しさん@3周年:05/01/03 23:09:14 ID:ZFXZ3nbE
そのダイレクトエンコード出来る機種での質問ですが、
CCCDをダイレクトエンコード出来るMP3プレイヤーはありますか?
それともCCCDはMP3プレイヤーでもエンコードするのを制限されるんでしょうか
227名無しさん@3周年:05/01/03 23:34:43 ID:PrLJsJj9
>>225-842
サンクスです
228名無しさん@3周年:05/01/04 00:03:19 ID:eBhhziub
>>226
結論から言うとダイレクトエンコ出来るMP3プレーヤーでMP3化
出来ないソースは現在無い。
そもそもCCCDはPC内でエンコードされるのを防ぐCDなので、
CDプレーヤー(ミニコンポ等)をステレオピンプラグなどでの
アナログ経由でMP3プレーヤに接続したものを制御する事が出来ない。
229名無しさん@3周年:05/01/04 00:14:57 ID:niz2SYKv
>>228
ありがとうございます
230名無しさん@3周年:05/01/04 01:35:17 ID:YnnWoin6

この人が使ってるMPIO AD-FL10-512って1G認識するのかな
http://plaza.rakuten.co.jp/vfr800/recommend/
なんだけど 安い今を逃すのを勿体無くて

231名無しさん@3周年:05/01/04 02:42:38 ID:qcq9r+6x
256Mでポケットに入れてても問題ない小ささ、形状で15000円程度で買えるMP3プレイヤーのオススメやつありますか?
探し疲れて人の意見を聞くことにしました。
232名無しさん@3周年:05/01/04 03:07:09 ID:ERm11E8S
当方WIN98を使っていますが
HDDプレーヤーが欲しいのですが
どれを見ても98SE以上のOSしか対応してないのです。
ごく普通の98でも使えるHDDプレーヤーはないのでしょうか?
233名無しさん@3周年:05/01/04 03:16:12 ID:dCWmfBLQ
>>232
公式には98SE以上対応でも、98無印でも使えたりします。
それぞれのスレをよく読んでみるとその情報は書いてあると思います。
ちなみに、MuVo2は一応使えるそうです。(付属ソフトは使えないがUMS対応で問題なし)
多分それ以外の機種でも使えると思います。
234名無しさん@3周年:05/01/04 03:54:17 ID:ERm11E8S
>>233
レス有難う御座います。
>>232です。
少し望みが出てきましたので
それぞれのスレを見たり
質問を書き込んでみたいと思います。
有難う御座いました。
235名無しさん@3周年:05/01/04 04:27:03 ID:XrZQNpng
test
236名無しさん@3周年:05/01/04 06:06:03 ID:dCWmfBLQ
>>213
こちらの方がよろしいかと
【シリコン】Evergreen MP3プレイヤー【日本最安】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096179677/
237名無しさん@3周年:05/01/04 06:56:10 ID:fdVdxuyo
mp3プレイヤーの購入を検討して以下3つまで絞ったのですが、

   再生時間 携帯性 不具合 ソフト 管理 電池交換
HD3  ○    ◎     ◎   ×   ×    △
G22  ×    ◎      ◎   ◎   ◎    ○
M3L  ◎    ×     ×   ◎   ◎   ?(△)

どれも一長一短でなかなか決め手に欠けます。
(上の表はかなり私の主観相対的なものです。タグ管理は嫌とか。)
どなたかアドバイスお願いします。
238名無しさん@3周年:05/01/04 10:23:20 ID:c+F3IMb9
MP3プレーヤーの内蔵メモリ、外部メモリの違いが分かりません・・。
239名無しさん@3周年:05/01/04 10:47:14 ID:lw8WE1Gk
購入相談させてください。

今回はじめてHDDPを買おうとしています。
用途は移動中や図書館、学校での空コマに自習しながらの音楽鑑賞です。
最初、ipodを買うつもりだったのですが、アマゾンのレビューや2chをみていると、
どうもipodの音質が余りよくないみたいなので購入をためらっているところです。
今絞り込んでいるところでは、、、

Creative JukeBox Xtra 60G
Apple ipod 40G
東芝 Gigabeat G40 40G
兄さん 40G
相川 H140 40G

です。デザインと音質が上手く絡み合ったHDDPがほしいんです。よろしくです。
240名無しさん@3周年:05/01/04 11:07:20 ID:fdVdxuyo
>>237
しばらく考えてたら、決断できました。
241名無しさん@3周年:05/01/04 11:10:27 ID:dCWmfBLQ
>>238
内蔵メモリは最初から搭載されてるメモリ
外部メモリはメモリカードなどで後から増設するメモリ

>>239
まずはipodを試聴してみることをおすすめ
人によって音の好みは違う
242名無しさん@3周年:05/01/04 13:35:07 ID:c+F3IMb9
>>241
レスサンクスです

で自分なりに色々探してみた結果、SU30 512MかgigabeatG5のどちらにするか迷っています。
値段的にはあまり差がないので容量の大きいgigabeatの方がいいのかなと思っていますが
他に注目すべき所はありますか?
本体の大きさ、音質は特に気にしていないので好みの問題でしょうかね・・・
243名無しさん@3周年:05/01/04 14:08:58 ID:IOO0XqhD
>>239
なんかiPodは売ってないぜ、完売ですよ。
また購入をためらわせて悪いけど、iPodminiの新型がでますよ。そっちを待ってみるのもいいんじゃないでしょうか?
244名無しさん@3周年:05/01/04 16:01:03 ID:HloZwDKs
       ∧_∧    /
      (    )  <  無駄なら何も言わず無私すればいいだろ
      (⊃ ⊂)    \
      | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (__)_)


        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡<  おまえが社会からされてるようにな
     ⊂    つ   \
       人  Y        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      し (_)
245名無しさん@3周年:05/01/04 16:02:20 ID:HloZwDKs
すいません誤爆しました(´д`)
246名無しさん@3周年:05/01/04 16:11:48 ID:lw8WE1Gk
>241 >243

ipod mini の新型が出るんですか・・・俺は最低でも40G必要なんですよ。
地元が℃田舎で、電気屋にIPODの在庫があるから余計に悩んでしまう・・・
音質とデザイン・・・
247名無しさん@3周年:05/01/04 16:49:16 ID:HloZwDKs
>>246
今までは何を使ってましたか?
人によってはiPod音質良いって思う人もいるみたいですよ。
248名無しさん@3周年:05/01/04 17:14:40 ID:UyANW5y3
CD-RやDVD-Rに焼いたjpg画像をどうすれば
DVDプレーヤーやPS2でスライドショーで見られますか?
249名無しさん@3周年:05/01/04 17:18:06 ID:lt3+aCnN
ドライブからファイルとして普通に取り出せよ
250名無しさん@3周年:05/01/04 19:53:13 ID:19aMnIku
USB直刺し
カバーケースが付いてる
リチウム電池充電式
USBマスストレージクラス

この条件備えているおすすめのフラッシュメモリプレーヤー
教えてください
251名無しさん@3周年:05/01/04 21:20:45 ID:lw8WE1Gk
>>247
今まではアイリバーのT-380というシリコンプレイヤーを使用していました。
家庭でのオーディオ環境はオンキョーのコンポ、プラスサブウーファーです。
海外生活で金銭的困窮から相川製を手放したため、
早急に代わりをさがしているところです。


252名無しさん@3周年:05/01/04 21:47:48 ID:nhAap1o3
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12869148
この製品のメーカーなどわかる方いませんか?
253名無しさん@3周年:05/01/04 22:58:12 ID:TKL8R1of
2GBって5分の曲が何曲入るんですか?『通常の転送で』お願いします。
254名無しさん@3周年:05/01/04 23:46:46 ID:vOjApWNd
>>253

とてもいい質問です。
ビットレー卜によります。
高速転送でも、低速転送でも、
ビッ卜レートによります。
255名無しさん@3周年:05/01/04 23:49:49 ID:TKL8R1of
もうひとつお願いします。
G3の2Gって幾らなんですか?
教えてください。
256名無しさん@3周年:05/01/05 00:21:13 ID:rBF3B63d
>>255

価格.comで検索。
257名無しさん@3周年:05/01/05 00:26:11 ID:ltHrcCiA
>>254さん
ビットレート128kbpsなんですが、教えてくれますか?
お願いします
258254:05/01/05 00:33:25 ID:rBF3B63d
>>257

400曲。
259名無しさん@3周年:05/01/05 00:51:14 ID:MB+JuFZh
曲を追加してパソコンからiPodに転送する際毎回復元が必要になってしまうんですが故障ですか?ちなみに購入したばっかりです。
260名無しさん@3周年:05/01/05 00:54:57 ID:Gloa5P1K
今までMDウォークマン使ってて、HDDウォークマンに替えようと思うんですが、MD⇒HDDってできるんですか?ちなみにgigabeatのFを買おうと思ってます。
261名無しさん@3周年:05/01/05 00:57:50 ID:I+uXZ+Gn
>>251
T-380で不満が無かったのなら
H140をお勧めします。
262名無しさん@3周年:05/01/05 01:20:18 ID:6yIW80d2
僕は何歳ですか
263名無しさん@3周年:05/01/05 01:46:13 ID:bzGExxJv
>>260
かなりめんどい方法か、音悪くなる方法ならある。
基本的にできないって考えれ。
264名無しさん@3周年:05/01/05 02:08:49 ID:i119sreN
260ですけど、やっぱ出来ないんですかぁ・・・ほとんどMDに入ってるからなぁ。板違いで申し訳ないですが、音楽を無料で落とせるサイト教えていただけませんか?出来ればJPOPで。
265もの:05/01/05 02:27:17 ID:nblKnT0J
>>264
http://www.muzie.co.jp/
J-POPからCLASSICまでなんでも揃ってるよ!^^^^^^^^^^^^^^^^^
266もの:05/01/05 02:35:27 ID:nblKnT0J
ところでこの板って結構廃墟なのね。
一番混む時間帯は、何時ごろ?
267名無しさん@3周年:05/01/05 03:32:29 ID:bzGExxJv
>>264
MDは終わってるメディアだから早くmp3とかに乗り換えた方がいい。
もしMDの曲聞きたくなったらMDプレイヤーで聞けばいいし。
もしくはMDの曲を全部mp3にエンコし直す。
無料のJ-POPだったら、やっぱ>>265のサイトがオススメだね。
268名無しさん@3周年:05/01/05 03:33:44 ID:EVeXT00V
廃墟?専門板がこんなもんかと・・・。
269名無しさん@3周年:05/01/05 13:00:53 ID:he7N42si
mp3って「えむぴーさん」「えむぴーすりー」、普通どちらの読み方が
正しいのですか?アタシは3年くらい前者だと思ってましたが、先日後者を
使ってらっしゃる方がいらっしゃったので、気になって調べてみようと思い
書き込ませてていただきました。ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
270名無しさん@3周年:05/01/05 13:09:17 ID:X6hIDQ4a
MPEG Audio Layer-3(えむぺぐ おーでぃお れいやーすりー)→MP3(えむぴーすりー)
271名無しさん@3周年:05/01/05 13:09:41 ID:yRhVfzko
普通は後者かと。
272269:05/01/05 13:20:48 ID:he7N42si
ありがとうございました。ああっ恥ずかしい・・・
273名無しさん@3周年:05/01/05 13:34:57 ID:Zi7Li4Ou
gigabeatFとかってMXでとった曲っていれられますか?
274名無しさん@3周年:05/01/05 13:39:34 ID:14fulcj5
>>273
m9(^Д^)プギャーーッ
275名無しさん@3周年:05/01/05 13:45:38 ID:G5b3NZAP
>>273 いけるんじゃないですか?たぶん
276名無しさん@3周年:05/01/05 13:54:45 ID:Zi7Li4Ou
サンクス
277名無しさん@3周年:05/01/05 13:57:19 ID:14fulcj5
>>276
通報しました
278名無しさん@3周年:05/01/05 13:57:33 ID:NPpxC+UQ
まぁ、壊れても保証しないけどな。
279名無しさん@3周年:05/01/05 18:06:18 ID:U5RdmUYb
>>273
パソコンだと大丈夫な時あるけど、gigabeatだと酷い高音が鳴る時あるよ。
鼓膜破れるってくらいの。
ホントたまにだけど、それでもよければ入れてみ?
280名無しさん@3周年:05/01/05 21:31:22 ID:EVeXT00V
つーかP2Pを堂々と公言するなんてどうかしてるぜ・・・
281名無しさん@3周年:05/01/05 22:22:40 ID:GljoXhZN
test
282名無しさん@3周年:05/01/06 09:23:27 ID:iPvAh7QY
ていうか、HDDプレーヤーにそういった曲を入れたら違法なのかな?と。
そもそもMX自体違法か?
283名無しさん@3周年:05/01/06 09:27:25 ID:fXJIw8Wz
>>267
>もしくはMDの曲を全部mp3にエンコし直す。
具体的にやり方教えて頂けませんか。
くだらなくてすみません…
284名無しさん@3周年:05/01/06 09:31:39 ID:ED9M2lD9
MXの場合ダウソだけなら違法では無い
nyやらの場合はキャッシュを自動うpシステムがあるからダウソだけしてるつもりでも違法

だが、違法じゃ無いなら何でもしていいのか?という話だ
違法じゃ無いから俺に辞めろという権利は無いが
犯罪線が灰色な上、そのアーティストの公益にもならない
道徳的にも如何わしいという事を自覚して使うべき。
285名無しさん@3周年:05/01/06 09:32:39 ID:ED9M2lD9
MDをCDに移してCDをPCで取り出す。

MDの曲をそのままデジタル録音するのも可。
286名無しさん@3周年:05/01/06 09:37:55 ID:iPvAh7QY
>>284 OK,そこの所は道徳的に自覚するが、その曲をHDDPに入れた時点で罪?罪ならやめとく
287名無しさん@3周年:05/01/06 09:43:34 ID:Z9ePlPKo
>>283
MDとPCのLine inとLine outをつないで録音、その後mp3にエンコ
288名無しさん@3周年:05/01/06 09:44:41 ID:ED9M2lD9
罪にはならない。
でも灰色。
それぐらいでビビルやつは使用しない方がいいな
289名無しさん@3周年:05/01/06 10:12:15 ID:iPvAh7QY
すまん、灰色って何だ?マジで分からん…
290名無しさん@3周年:05/01/06 10:14:32 ID:6WHQkeQl
新聞配達員がノーヘルで配達しててもお咎めがないのと同じレベル。
要は悪い。 ユーあんだすたん?
291名無しさん@3周年:05/01/06 10:20:30 ID:iPvAh7QY
Yes, I understand. Thank you very much.
292名無しさん@3周年:05/01/06 10:44:34 ID:Z9ePlPKo
音楽CDの録音についても灰色な部分が多いしな
例えば、それほど親しくない友人に録音したMDをプレゼンとしたとする
これは実は灰色なんだが(私的使用のための複製ではないから)
でも、こんなことで実際に捕まった人なんて居ないし
世の中には、こういうグレーな部分が多い
293名無しさん@3周年:05/01/06 12:12:10 ID:iPvAh7QY
まぁ捕まりはしないが起訴されても文句ないってこったな?
294名無しさん@3周年:05/01/06 12:28:46 ID:A7ff5ySA
MP3プレイヤー買おうと考えているんですけど、オススメありませんか?
512MBで、最長連続再生10時間以上は持つものを探しているんですが
MP3プレイヤーがたくさんありすぎて困ってます

予算は2万円と考えていますが甘すぎでしょうか?
295名無しさん@3周年:05/01/06 12:35:56 ID:6WHQkeQl
2万円出せるんならHDDタイプ買えるよ。

HDDハードディスク型音楽プレーヤー総合 Part17
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103876743/

シリコンオーディオプレイヤー統合スレ Part36
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102788058/

どちらもテンプレだけ読んで、あとは見ないように(w
mp3ユニオンあたりが分かりやすいと思うから見に行ってご覧。
296名無しさん@3周年:05/01/06 13:51:18 ID:S25vbmg6
>>295
金額出せるのなら→HDDへ
っていうのは違うような希ガス

俺は2万5GBのHDDよりも3万1GBのシリコン買う派。
297名無しさん@3周年:05/01/06 17:44:37 ID:OepjOQVz
ポータブルのHDD型MP3を買おうと思います。
音楽が好きなのでmidiが聞きたいなあと思うんですが聞けませんか?
298名無しさん@3周年:05/01/06 19:37:24 ID:2inml3mU
変換すればいいんじゃね やり方は調べてね
299名無しさん@3周年:05/01/06 21:38:22 ID:S25vbmg6
>>297
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030130/yamaha.htm
モノとしてはあるんだけど君の考えてるような使い方するデバイスじゃないから
298の言ってるようにMIDIをMP3に変換して普通のMP3プレーヤに入れるのが現実的。
300名無しさん@3周年:05/01/07 09:40:02 ID:9PUK1iNT
マック非対応のHDDプレーヤーでも、外付けHDDとしては使えるものですか?
301名無しさん@3周年:05/01/07 12:11:10 ID:mCwQSgHx
マックにUSB端子が付いていて尚且つUSBマスストレージクラスに対応している
プレーヤーならデータストレージとして使用可能。
尚且つ曲の転送に専用ソフトを使わないプレーヤーなら音楽も聴けて一石二鳥。
302名無しさん@3周年:05/01/07 20:18:32 ID:20V7Zu0o
正直、PC持ってないヤシがMP3プレイヤー買うのは無謀??

303名無しさん@3周年:05/01/07 21:06:52 ID:wBi1NQ1Y
>>302
MDにしとけ
304名無しさん@3周年:05/01/07 21:18:39 ID:nT96b7Qn
>>30
むしろもういいかげんPC買え。部屋でネットも出来て便利だぞ。
305304:05/01/07 21:19:16 ID:nT96b7Qn
(訂正)301→302
306名無しさん@3周年:05/01/07 21:34:18 ID:2+lCWNu9
PC持ってなくて、今度ダイレクトエンコード付いてるmp3買おうと思うのですが、曲のフォルダ分けなどは機種内でできますか?あと倍速録音はできますか?お願いします。
307302:05/01/07 21:37:06 ID:20V7Zu0o
やはり・・・。

某大手家電メーカー店員にもそう言われますたorz

308名無しさん@3周年:05/01/07 22:10:59 ID:nT96b7Qn
>>306
>曲のフォルダ分けなどは機種内でできますか?
機種による。それぞれのスレで訊け。

>あと倍速録音はできますか?
無理。

つーか、オマイもまずPC買え、今なら1〜2万程度の中古な
うんこパソコンでも、ネットやMP3やるならぜんぜん問題ない。
309名無しさん@3周年:05/01/07 23:08:14 ID:mCwQSgHx
Windows98SEでセレロン300Mhzもあれば充分ジュークボックス代わりになりますな。
310名無しさん@3周年:05/01/08 00:59:12 ID:lmsAGGPd
308
有難うございます。やはりPCないと弊害ありすぎですね…パソコン手にいれるまではMDで我慢することにします。
311名無しさん@3周年:05/01/08 08:32:26 ID:aMuZIxkj
312名無しさん@3周年:05/01/08 08:50:56 ID:OZub74MD
MP3とかWMAとかoggとか援交の話はどのスレですればいいんですか?
デジモノ板でいいんだよね?
313名無しさん@3周年:05/01/08 09:34:20 ID:+m6rDo5U
>>306 フォルダ分けしたくなるぐらいたくさん録音するなら、
きっとファイル名つけがハードルになる。
たぶん大半はPCなしでのファイル名変更不可。
もしできたとしてもMDより面倒と考えていいと思う…

中古PC買う場合はWindowsMe、Windows98無印以前は避けるが吉。98SEか2000以降がいい。
314名無しさん@3周年:05/01/08 09:37:40 ID:g9XyS2s4
>>310
会社とかにある程度自由に使えるPCないか?オレもPC持ってないが、会社のPCにメディアソース(だったっけか?)突っ込んで使ってる。まあ、ウチの会社はその辺のことかなりユルイからできるんだがな。
315俺はEAC+Lameで192MP3:05/01/08 09:39:00 ID:+m6rDo5U
>>312
ちょっと前まで専用スレがあったけどdat落ちしたみたいだね。
延々同じ話題でループしていた。
「128MP3」「好き好きでえーやん」「oggが」「互換性でMP3」
「192MP3」「いや320」「午後」「LAME」「低レートならWMA」
「自分で試して聞けばいいやんなんで人に聞く」
316名無しさん@3周年:05/01/08 10:04:18 ID:eGgHM0Au
ipodは音楽だけ転送に専用ソフトを使うのであって、
外付けHDDとしてはUSB接続で出来るということですか?
317名無しさん@3周年:05/01/08 10:06:33 ID:eGgHM0Au
あとレコードからダイレクトエンコードした曲に、ネット経由でタグをつける方法ってありますか?
318名無しさん@3周年:05/01/08 12:00:10 ID:+m6rDo5U
>>317
ネット接続機能とダイレクトエンコード機能、両方持った機種ってあったっけ? 俺の理解だと

ダイレクトエンコード:iriver、iAUDIOなどの韓国機種
ネット接続:rio karma、東芝gigabeat

で共通集合がないんだが…
俺が無知なだけで、そういう機種がよしんばあったとしても、素直に、

(1)レコード→(サウンドカード)→PC→MP3→MP3プレイヤー  か、せめて
(2)レコード→(ダイレクトエンコード)→MP3プレイヤー→USB接続でタグつけ

の方が機種の選択肢も広がり、良くないか?
319名無しさん@3周年:05/01/08 15:02:13 ID:UP6icud7
MDからの外部入力データを音質をなるべく低下させないようなビットレートでWAV化するには16bitPCM44hzぐらいでいいんでしょうか?
私が使っているのはRockoonというもので,それ以上を選べないんですが(涙
もしほかにもっといいのがあったら教えていただければうれしいです・・
320名無しさん@3周年:05/01/08 15:09:49 ID:kyhc+zPS
>>319
いや、その数値で正解だし。
君が人間ならそれ以上選ぶ必要ないし。
321名無しさん@3周年:05/01/08 15:23:18 ID:UP6icud7
即レスありがとうございますー!
そうなんです、私、特に耳がいいわけでもないので、違いはわからないのですが、実は撮り直しがきかないものなので
できればデジタルコピーで移したいぐらいなのですが、MDスレできく限り難しいとのことなのでこちらに来ました。
3年前のとか、時々読み込めなくなっているのでデータ化したいんです。
322名無しさん@3周年:05/01/08 15:35:31 ID:kyhc+zPS
>>321
ちなみにサンプルレートは44.1KHzな。
323名無しさん@3周年:05/01/08 15:54:00 ID:eGgHM0Au
>>318
レコードからパソコンに取り込んでmp3にした状態から、CDDBのように
自動で曲情報のタグが付くのかということだったんですけど。
普通は手動でタグをつけなくちゃいけないんですよね?
アイリバーのH10にダイレクトエンコードした曲にもネット経由で曲情報を調べて
タグをつけてくれるというものがあったのですが、
まだ発売してないようなので、既存の機種で
同様のことはできないものかと思い質問いたしました。
324名無しさん@3周年:05/01/08 15:57:43 ID:UP6icud7
>kyhc+zpsさん
48khzってのもあるんですが,選べません…CD並の音質は44.1khzでいいんでしょうか?
基礎がわからないので(´д⊂
325名無しさん@3周年:05/01/08 16:20:04 ID:kyhc+zPS
>>324
CD自体が人間の耳の可聴範囲を考慮して44.1KHzにしてあるわけだから
それ以上で録っても無駄って事、それ以上の音質の話をしたければ
ピュア板行きの話になるから。そもそもソースのMD自体が44.1KHzだし。

ここらへんを読めばわかりやすいかと。
http://ad.impress.co.jp/tie-up/roland0407/index2.htm
326名無しさん@3周年:05/01/08 16:59:11 ID:UP6icud7
ありがとうございます、読んでみましたわかりやすかったです。
耳でわからないのは理解してるんですが、できるだけそのままでコピーしたい(できればデジタルコピー)
なので…恐ろしいけどたたかれるのを覚悟してピュア板行ってきます(l|l・ω・)
いろいろありがとうございました!
327名無しさん@3周年:05/01/09 02:08:25 ID:x40DwBoz
>>312 >>315
ずっとやってます。よかったら参加ドゾーw

CD→MP3正しい変換レートを教えてください
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1028221957/
328名無しさん@3周年:05/01/09 06:29:40 ID:TdDQeRU7
ソニーのサイトに
>ATRAC3plus 64kbpsは、MP3 128kbps とほぼ同等レベルの音質です。
とあるのですが
128kbpsでエンコしたMP3の音楽をATRAC3で128kbpsで変換しても音質的に意味ないですよね?
329名無しさん@3周年:05/01/09 11:45:16 ID:PlStBcFv
>>328
プリンタでコピーして出力された劣化画像を
高性能な業務用コピー機にかけてもそれより綺麗になるわけがない
のと同じで、むしろ劣化するし。
330名無しさん@3周年:05/01/09 13:22:04 ID:24JC98iR
過去に同じ質問があったらすみません・・
人から嫌がらせを受けておりまして、
その電話の通話内容と普段の会話を録音できる物を購入したいのですが
高額なものは購入できません。
なるべく安くて、使い勝手が良く、2時間ぐらい録音できる
皆さんがお勧めのICレコーダーってありますでしょうか?
331名無しさん@3周年:05/01/09 13:25:41 ID:PlStBcFv
332名無しさん@3周年:05/01/09 13:27:29 ID:24JC98iR
331さん ありがとうございました!
333名無しさん@3周年:05/01/09 13:32:21 ID:6ReLhlZn
http://www.scythe.co.jp/accessories/20040901-131508.html

これのイヤホンを買い換えたいのですが
ステレオミニミニジャックのイヤホンもしくは
ステレオミニプラグからステレオミニミニジャックへ変換するものはあるのでしょうか?
334名無しさん@3周年:05/01/09 13:33:27 ID:tSUR4qyq
微妙に犯罪に絡む事かも知れないのでここでは答え難い内容です。

最寄りの警察署か探偵を雇うか、然るべき対応をされた方が良いかと。

ttp://www.google.co.jp
検索ワードに 電話 録音 等入れてご自身で検索してみて下さい。
まぁ、正直カセットが一番使い易いと思いますが。
335名無しさん@3周年:05/01/09 13:34:04 ID:F0mIAHZi
シリコンプレイヤーで長いファイルを聞きたく、
電源切ってもファイルの途中からレジュームできる
機種を探しています。

適当な機種orすれをご教示ください
336名無しさん@3周年:05/01/09 13:48:47 ID:dlPDnU62
今話題のデジタルオーディオプレイヤーについての流れについてお伺いしたいです。
簡単にあらわすと、

曲をネットでダンロード→PCに保存→プレイヤーに送る

でいいのでしょうか。それと ipod にはそれらの補助に iTunes があるそうですが
具体的にどんなものなんでしょうか、そこら辺の流れやものについて少し教えてください。
337336:05/01/09 14:06:25 ID:dlPDnU62
あとフラッシュメモリタイプと、HDDでは何が違うのかも教えていただけたら幸いです
338名無しさん@3周年:05/01/09 14:06:55 ID:PlStBcFv
>>333
「ステレオミニ 2.5」でググればその変換プラグがゴロゴロ出て来る。

>>335
まず、好きな製品をいくつか選んで、次にレジューム機能があるか見て
無かったら対象から外すって選び方がいいと思う。

分からないなら相川買え、間違いないから(俺、相川信者だし(w

>>336
「曲をネットでダウンロード」っていうのはMXか?winnyか?
それなら違法なのはわかってるよな?
音楽ファイルをネットで販売している所から買うならいいが。
普通はCDをPCで読み込んでMP3ファイルを作成するのが一般的。
あとはおまいの言ってるので合ってる。

iTunesは音楽ファイル再生、CD変換MP3作成、管理するソフト。
iPodに音楽を転送するのにも使うが、iPod以外のMP3プレーヤに
転送する場合には無くても構わない。
まあ、iTunesは初心者にも分かりやすくて使い勝手のいいソフト
だからいっぺんAppleから落として使ってみれ。
339名無しさん@3周年:05/01/09 14:09:04 ID:PlStBcFv
>>337
ちったあググれや

テンプレサイトに行く事もやれボケ。
http://mp3c.jp/archives/2004/10/_m.html
340335:05/01/09 14:17:29 ID:F0mIAHZi
>>338
ありがとう
困ったら相川、の方針で電気屋行ってきます(w
341名無しさん@3周年:05/01/09 14:20:39 ID:dlPDnU62
>>338>>339
サンクス。すまんね。でも俺、初心者なもんでっていう捨てゼリフははかないぜw
342名無しさん@3周年:05/01/09 15:39:58 ID:hMulOMTU
HDDプレーヤーって振動に弱いらしいけど、
電源切ってても振動与えると中身全部パァになんの?
343名無しさん@3周年:05/01/09 16:09:12 ID:oyOW1G2z
そう。
手に持ってプルプル振るとそれだけでデータの80パーセントはパァ。
344名無しさん@3周年:05/01/09 17:00:38 ID:hMulOMTU
>>343
dクス。ってマジか!じゃあプレーヤー持ったまま
元気に手を振って行進とかできないのか… やっぱりシリコンかなぁ。
あ、でも電車とかバスの車内はさすがに大丈夫だよね?
345名無しさん@3周年:05/01/09 17:07:01 ID:LY+gCMH9
乗り物の微弱な振動の方が小刻みで怖い感じ。
346名無しさん@3周年:05/01/09 17:11:00 ID:PlStBcFv
神経質になりすぎ。
車のダッシュボードに置いての走行の振動や、歩くくらいなら問題ないから。
手に持っての行進やジョギングくらいになるとシリコンにしたほうがいいけど。
347名無しさん@3周年:05/01/09 17:42:44 ID:tSUR4qyq
>>346
車のダッシュボード上での使用は以前あぼーん報告有り(w
348名無しさん@3周年:05/01/09 18:16:39 ID:PlStBcFv
>>347
アメリカに旅行に行った時強盗団に襲われたという報告があるから
アメリカには旅行に行ってはいけない。

と言ってるようなもんだな。
349名無しさん@3周年:05/01/09 18:28:45 ID:tSUR4qyq
そうそう。
壊れる時は何やっても壊れる。
350名無しさん@3周年:05/01/09 19:51:53 ID:Qm6VYH8t
MP3のデータをメールに添付して送ったらタイーホされますか?
351名無しさん@3周年:05/01/09 19:54:51 ID:PlStBcFv
>>350
曲による。
352名無しさん@3周年:05/01/09 19:59:47 ID:tSUR4qyq
自作した曲ならなんぼでもドーゾ。
353名無しさん@3周年:05/01/09 19:59:50 ID:Qm6VYH8t
>>351
やっぱ著作権あったらダメですよねorz
354名無しさん@3周年:05/01/09 20:03:51 ID:dlPDnU62
音楽サイトからダウンロードした曲をiTunesでMP3に変えることって可能?
355名無しさん@3周年:05/01/09 20:46:41 ID:MUriVjbN
>>354
著作権が絡んでなければOK
356354:05/01/09 21:01:55 ID:dlPDnU62
>>355それでも著作権が関わるのか・・・
今までMDとかコンポもってなかったからCDは1枚も持ってないんだよねorz
だからsonyのBitmusicとかでめっちゃダウンロードしてやろう
と思ったけど駄目なのね・・210円だから安いと思ったのにな・・・
俺に1曲1000円で買えっていうのかよ!
CDレンタルも著作権どうこうのだし・・・

ってかさ、MDプレイヤーに借りてきたCDを保存するのも駄目なんじゃないか?
皆よくやってるよな。
357名無しさん@3周年:05/01/09 21:10:57 ID:MUriVjbN
>>356
レンタルしてきたCDの個人での使用はOKなんだよ。
それを商売に使ったり、友達に貸したりするのがNG。
ってか210円って高くないか?
レンタルしたほうが音も良いし。
358名無しさん@3周年:05/01/09 21:13:30 ID:PlStBcFv
>>355
よく分からないんだけど買った曲を自分一人が楽しむためだけに
ファイル形式変換して聴くのは違法なのか?

それとCDを買ったりレンタルしてMDにコピーして自分
(及び同居の家族)で聴くのは合法じゃないか?
MDは生ディスク自体に著作権の料金がたしか含まれていたとかで。
359名無しさん@3周年:05/01/09 21:20:26 ID:dlPDnU62
>>357 ていうことは・・・
レンタルしてきたCDをPCやiTunesを通してmp3にしてmp3プレイヤー
に送る。
このいちれんの動作も個人で楽しむのはOKってこと?
それならいいんだが・・
360名無しさん@3周年:05/01/09 21:27:20 ID:tSUR4qyq
>>354
根本的な問題として、音楽配信サイトから配信されている楽曲は既になんらか
の形で圧縮されているので、mp3へ変換する作業は必要無いと言う事。

勘違いしないで欲しいのは、ネット上でデータとして買う音楽はCDと同じではない
と云う事、ダウンロードしたPC以外へ移す事が出来ないよう妙な暗号を掛けている
配信元も多い。

今後はどうなるか分からないが、現状としてレンタルCDの方が利便性は高いよ。

Bitミュージックはソニー独自のフォーマットを使っているので、若し仮に今後、
貴方がiPODなりソニー以外の製品を購入したとしてもそれでは聴く事が出来ない
ので充分注意されたし。
361名無しさん@3周年:05/01/09 21:34:27 ID:dlPDnU62
>>360
dクス。なるほど。じゃ音楽配信サービスを使ってのmp3プレイヤーの使用は
まず選択肢からはずすでOK。ということですね。理解できました。
やっぱり、レンタルでOKなのね。それらを個人で楽しむならいい。という事ですか・・
ありがとう。持つべきものは友、ではなくて2chネラですね。
362名無しさん@3周年:05/01/09 21:48:17 ID:MUriVjbN
>>358
暗号化がかかってないならOKなんだよ。
それを解く事が違法。
ってか、暗号化解いて普通のmp3にできるのか疑問。
後者は>>357に書いてあるとおり合法。

>>359
勿論合法。
安心汁。
363名無しさん@3周年:05/01/10 04:52:37 ID:Fogn4vq7
兄さん以外で本体からプレイリスト作れるHDDプレイヤーはありますか?
364名無しさん@3周年:05/01/10 14:42:03 ID:j+S2ElQz
ポータブルAVプレーヤーからテレビに出力する場合、
その映像は、もともとの画質になるのか、プレーヤー経由と言うことで劣化した画質
になるのか、教えてください。ど素人です。
365名無しさん@3周年:05/01/10 14:52:35 ID:p5Z6Yfrj
>>364
ポータブルであれ据え置き型であれ
もともとの画質(DVDやTV放送)をダビングしたり録画
することによって多少劣化してメディアに記録される。
デジタル放送をデジタル録画機で録画する場合は
最初の一回目がデジタルのままなら劣化無し(理論上)

なんにせよ、プロの現場で無い限り素人には気にする必要の無いレベル。
366名無しさん@3周年:05/01/10 15:05:28 ID:j+S2ElQz
>>365
早速のレス、サンクス。プレーヤーの液晶の良し悪しは
テレビに出力する場合、影響なしということでいいんですか?
367名無しさん@3周年:05/01/10 15:17:54 ID:p5Z6Yfrj
>>366
┏━━━━━┓
┃液晶モニタ┃
┗━┓↑┏━┛
┏━┛↑┗━┓   ┏━━━┓
┃プレーヤー┃→→→┃テレビ┃
┗━━━━━┛   ┗━━━┛

接続はこう、液晶モニタの性能がテレビの表示に影響するかあとは常識で分かれ。
368名無しさん@3周年:05/01/10 16:33:57 ID:9X4JoNp7
デジタルオーディオプレーヤのデコードって専用チップじゃなくて
汎用のプロセッサでソフトでやるんですよね
海外のハッカーチームがファーム改造して未対応のコーデックに対応させたりとかってあるのでしょうか
369名無しさん@3周年:05/01/10 17:56:32 ID:DuCK3Rz+
海外のハッカーチーム・・・
370名無しさん@3周年:05/01/10 21:11:31 ID:VOiz/Aug
凄く、カッコいいです・・・
371名無しさん@3周年:05/01/13 05:33:04 ID:nIeZ/aNO
CCDの画素数と静止画、動画の画素数の関係を教えて下さい。

例えばDVのキヤノンIXY DV M3の場合、
CCD総画素数約220万、静止画記録画素数1632×1224(200万)画素です。

シアンC・マゼンダM・イエローY用のCCD画素が必要と考えると
頑張っても静止画記録画素数70万が精一杯のようなきがするのですが
なぜ静止画200万まで出力できるのですか?
372名無しさん@3周年:05/01/13 05:37:21 ID:nIeZ/aNO
>>371
原色フィルターだったのでRGBでしたorg
373名無しさん@3周年:05/01/13 11:42:23 ID:wQ+F9LdU
HDDオーディオを選んでいるのですが
勝手に切ってくれるスリープモードっていうような機能を搭載してる機種について
具体的にどのようなものがありますか?
また、一般的にアルバム(フォルダ?)単位で聞き終えたら電源が切れると
いうことはあるのでしょうか?
374名無しさん@3周年:05/01/13 11:53:37 ID:UZeyQsDt
ヘッドフォン探しのお勧めサイトがあれば教えてください。

なければ3000まででお勧め教えてください。
高音域がクリアなのがいいです
375名無しさん@3周年:05/01/13 14:18:47 ID:bRGkqPPc
>>374
低価格でナイスなヘッドホン10台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1104166348/l50
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part10★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/l50
イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
http://e-headphone.com/
376名無しさん@3周年:05/01/14 13:06:42 ID:hnTt4rRY
すまん。
パソコン使わないで曲を録音できるメモリーオーディオってありますか。(今まで
カセットテープ式のウォークマン使っていました)(それにパソコンウインドウズ98だし)
カセットばっかり増えてしまった。

ボーカルがいきいきと再生されるか低音がしっかりと再生される機器の購入を考えています。
よろしくお願いします。
377名無しさん@3周年:05/01/14 15:38:13 ID:mz3Bn4sI
あります。ダイレクトエンコーディング機種です。
98無印でも使える機種はあるので、CDからならパソコン使った方が楽です。
カセットテープから移したいなら、オートシンク付きのものがいいでしょう。
でも音質にこだわるならMDにはまだ及びません。
378名無しさん@3周年:05/01/14 15:49:03 ID:+3xcbMg8
>>377
>でも音質にこだわるならMDにはまだ及びません。

そのとおりなんだけど、俺はシャープやパナMD(標準)から
相川のMP3(128kbps)に変わってから音がいいように思える。
素人にはMDとMP3の違いは分かりにくいんではないかと。
むしろプレーヤーのイコライザ、3Dエフェクト等の音質補正機能
の充実度によるほうが一般人の耳には幸せになれると思った。
379名無しさん@3周年:05/01/14 16:42:10 ID:tJdXp1X8
歌詞ファイル(Lyric!?)があれば表示できるMP3プレイヤーを持っているのですが
どうやって手に入れるのか分かりません。歌詞ファイルがついてるMP3が取れるところ
もしくは歌詞ファイルの作り方を教えていただきたいです。
380名無しさん@3周年:05/01/14 16:46:10 ID:PwqcoZTO
txtじゃだめなのか
381名無しさん@3周年:05/01/14 17:28:40 ID:RTJHnYzc
iriver製品以外でogg対応なのはありますか?
予算は2万前後です。
382名無しさん@3周年:05/01/14 17:45:18 ID:mz3Bn4sI
デポ、エバーグリーン
383名無しさん@3周年:05/01/14 17:53:23 ID:RTJHnYzc
>>382
さっそく調べてみます。
どもです。
384名無しさん@3周年:05/01/14 18:30:58 ID:SEF32NKT
>>373
ポータブルならgigabeatのFシリーズにあるよ
>>スリープモード

でもファイル単位じゃなくて
時間だったような気がする
385名無しさん@3周年:05/01/14 18:36:16 ID:+FSVi/RE
レジューム機能 USB2.0 512M 

この条件で一番安いMP3プレーヤーはなんでしょうか?
386名無しさん@3周年:05/01/14 20:39:54 ID:AP6Se9S1
>>385
相川のiFP-700(800)とか?
387名無しさん@3周年:05/01/14 20:59:14 ID:OhWjob5P
>>386
Creative TX FM
388名無しさん@3周年:05/01/14 21:05:12 ID:6+ihymWz
MP3を可変再生したいのですが、
どんなHDDがありますか?
またPCでもできるのですか?
389376:05/01/14 23:33:43 ID:hnTt4rRY
>>377
レスサンクスです。
実はMDを試聴したことがあるんです。
少しシャカシャカしていて耳についた。(10年ぐらい前のオーディーフェアで)
それ以来MDが駄目でいまだにカセットテープ式のウォークマン使っています。
メモリーオーディオってそんなに音が悪いですか?
390名無しさん@3周年:05/01/15 00:06:01 ID:ierf7wES
>>389
店行って自分の耳で聞いてください
カセットテープよりは全然良いと思いますが
391名無しさん@3周年:05/01/15 00:10:37 ID:uZkhAp6F
>>390
愛用のヘッドホン持参でな。
392376:05/01/15 00:20:21 ID:WBeTWMnt
>>390
レスサンクスです。
393名無しさん@3周年:05/01/15 00:26:55 ID:pVf8xjVb
MDよりMP3の方が高音にクセがあるよ。
エンコーダによっても音が変わるからいろいろ試した方がいい。
あと、高音が比較的丸い機種はiPodかな。
いい音とは言われてないけどね。
394名無しさん@3周年:05/01/15 00:56:58 ID:sL83GwTq
USBフラッシュメモリー内蔵の腕時計がほしいのですが、
現在一番容量が大きいのは、下のリンクの512MBですか?
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041116/110092/
395名無しさん@3周年:05/01/15 01:05:36 ID:SkcIm9no
レコードからCDになった時もなんだかキンキンするなぁと思ったっけ。
396名無しさん@3周年:05/01/15 01:08:13 ID:7PZJihrE
ttp://www.iriver.co.jp/product/?N10
軽いシリコンのMP3プレイヤーが欲しくていろいろ探してたら
これはどうかな?と思ったんだけど誰か持ってる人います?
感想聞かせてください。
音質が良いのが欲しいんですけどね。

397名無しさん@3周年:05/01/15 01:08:32 ID:d4+nta91
今日Muvo2の値段が大幅に下がったわけで
アマゾンでポイントまでついてかなり安くなっていましたが
買うのはもう少し待ったほうがいいでしょうか?
398名無しさん@3周年:05/01/15 01:09:40 ID:SkcIm9no
>>397
欲しいと思った時が買い時。
399名無しさん@3周年:05/01/15 01:14:02 ID:uZkhAp6F
>>396
持っている人はここに大勢いる。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094287521/

相川なら音質はいいことで有名なくらいだから買っていいと思う。
N10が電池使えるなら俺が買いたいくらい。
400名無しさん@3周年:05/01/15 01:15:59 ID:uZkhAp6F
>>397
目立った値下げがあった時が買い時、でもある。
401名無しさん@3周年:05/01/15 01:18:46 ID:7PZJihrE
>>399
サンクス(・∀・)!!
おいらは長時間使うことは大抵無いので内臓で十分だからN10でFA。
402名無しさん@3周年:05/01/15 01:32:49 ID:QD3Z9q53
機能性、使いやすさ、音質。
以上3つを重視すると、
NW-HD3とgigabeatG22,どっちが買いでしょうか?
明日買いに行こうと思ってるんですが、正直決められません。
ちなみにHDDプレイヤー未経験者です。。。
よろしくお願いします。
403名無しさん@3周年:05/01/15 01:34:34 ID:SkcIm9no
迷わずgigabeatG22
404名無しさん@3周年:05/01/15 01:37:06 ID:QD3Z9q53
>>403
マジっすか。
理由は何ですか?
405名無しさん@3周年:05/01/15 01:41:24 ID:SkcIm9no
抜群の安定性。
自社製HDD。
mp3対応。

そして、
._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン
406名無しさん@3周年:05/01/15 01:42:09 ID:uZkhAp6F
>>405
最後のが意味不明なんだけど…
407名無しさん@3周年:05/01/15 01:45:49 ID:QD3Z9q53
ありがとうございました。
信じて東芝かいます。
408名無しさん@3周年:05/01/15 01:51:51 ID:SkcIm9no
ノシ

幸せの民が下で君を待っているぞ。

【東芝】gigabeat Gシリーズ part18【初代もOK】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103988221/


>>406
所有すると心が(ry と言う事にでもしといて下さい(w
409名無しさん@3周年:05/01/15 02:02:35 ID:WT5wq1t0
jetflashMP3ってどうですか?
410名無しさん@3周年:05/01/15 09:05:14 ID:qFyj3xBC
ど素人なので、お伺いします。
HDDのポータブルで、10GB位で、外部入力が出来る物
 なるべく安い奴って、なにかありますか?
お願いします。
411名無しさん@3周年:05/01/15 09:06:19 ID:7fmhAVty
素人とか初心者とか書いたら教えて君でもいいとでも思ってるのかしら
412名無しさん@3周年:05/01/15 09:12:56 ID:fNcNZQ8a
ここってそーゆースレじゃないの?
413名無しさん@3周年:05/01/15 11:53:43 ID:JzD6r7lq
>>409-410
あんたら、少しは調べてから来なさいよ

◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」(質問の前にここで機種検索しましょう)
http://mp3c.jp/
(HDD型の比較)
http://mp3c.jp/database/database.cgi?or2=HDD&keys3%2C4=&up8=&down8=&up13=&down24=&sort=&sort=&print=50
◆digital music power(機種比較表&FAQ)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1940/ (残念ながら更新は停止しています)
◆価格com HDDプレーヤー比較
http://www.kakaku.com/akiba/toku38.htm
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/
MP3プレーヤー 比較deショッピング
http://www.mp3players.jp/
414376:05/01/15 12:33:51 ID:WBeTWMnt
>>393
iPodって確かダイレクトエンコード非対応のはずですが。
415名無しさん@3周年:05/01/15 13:40:59 ID:jDLm8Lxr
お勧めのデジタルオーディオプレイヤーはipod類の他に何がある?
HDDでもFMでもどちらでもいいです
416名無しさん@3周年:05/01/15 13:50:09 ID:JzD6r7lq
>>415
FMってラジオのことか? シリコンってことか??(・∀・)ニヤニヤ
417名無しさん@3周年:05/01/15 14:01:19 ID:4V/GikiJ
>>416
フラッシュメモリだろ
ここではシリコンと言った方が通じやすいと思うがな
418名無しさん@3周年:05/01/15 14:36:00 ID:uZkhAp6F
>>417
Mac板で昔シリコンMP3プレーヤーって言ったら通じなかったよ。
「胸に入れるのか?」…って。
419名無しさん@3周年:05/01/15 15:28:11 ID:hjHiruQH
無駄な機能なしで、音がよくて、容量が大きい
MP3プレイヤー教えてください。お願いします。
420名無しさん@3周年:05/01/15 15:57:51 ID:uZkhAp6F
>>419
多機能と音の良さは比例するからなあ。
上質な高級車で低機能な車ありませんか?みたいだ。
421名無しさん@3周年:05/01/15 16:32:17 ID:JVqNJBc6
上質な高級車でお願いします
422名無しさん@3周年:05/01/15 16:35:38 ID:uZkhAp6F
>>421
多機能高音質ならiriverかバーテックスリンク。
アドテックも最近は悪くない。
423名無しさん@3周年:05/01/15 17:23:11 ID:HpYbFTlJ
誰か iPod の良さを私に教えてください。
Shuffle の盛り上がりが全く理解できません。
424名無しさん@3周年:05/01/15 17:36:17 ID:uZkhAp6F
>>423
iPod shuffleのシャッフル機能は普通のランダム機能と違って
iTunesに同期させる事によって「機械が無作為に」ではなく
「機械が任意に判断して」次の曲を選ぶところにあるんだよな。
だから「韓国製プレーヤーのシャッフル機能あるからiPod shuffleと
同じじゃん」というわけではない。

でもタイトルが見えない事や人間が指定して選ぶ事ができないのは事実。
(曲順プレイに切り替えて次ボタン連打で辿り着く事は出来るけど)

この特化した機能だけで使う事に魅力を感じないなら、おまいは
アポーの考えているターゲットから外れているって事だよ。
自信を持って自分のいいと思う他社製品を買えばいいだけの事。
煽りじゃなくてマジで。
425423:05/01/15 17:56:51 ID:HpYbFTlJ
>>424
つまりは、ランダム選曲に重み付けがあるってことかいな?
それでこの盛り上がりってのも不思議な希ガス‥やはり名値?

まぁ、おいらはこのまま自信を持って韓国製使うことにします(´・ω・`)。
レスども。
426名無しさん@3周年:05/01/15 18:06:13 ID:OrUqe31E
ip通信に対応したデジタル家電はでているのでしょうか。
出ているとすればどのようなものがあるのでしょうか。
どなたか教えてください。
427名無しさん@3周年:05/01/15 18:14:30 ID:SkcIm9no
来るべきユビキタス社会へ向けて、って感じですね。

>>426
パッと思いつくものが無いところをみると無いに等しいでしょう。

いっとき、シャープかどっかがメニューをダウンロードして調理方法を
教えてくれる電子レンジや冷蔵庫を作っていたような気がしますが、
実際普及してませんね。

これからでしょう。
428名無しさん@3周年:05/01/15 18:24:29 ID:g7nKSwMo
シャッフルなんて完全にネームバリュー
iPodブランドなのが魅力だって事
429名無しさん@3周年:05/01/15 18:38:12 ID:eE3B6dGg
見解でいいのですが、まだ数年待てば
ビクターなどの一流メーカーからの良品の参戦で
HDDオーディオ市場は盛り上がるということは
あると思いますか?
430名無しさん@3周年:05/01/15 18:42:32 ID:SkcIm9no
シーテック等では参考出品として各社がHDDタイプを含むメディアプレーヤー
を出していますし、この分野自体が始まったばかりですから盛り上がるんじゃ
ないですか?

いや、寧ろデジモノ住民としては、盛り上がる事を期待したいです。
431名無しさん@3周年:05/01/16 00:51:13 ID:Fat8eMVw
価格が一万五千円以内でMP3、WMAに対応していて、液晶があって、iPODシャッフルみたいなシンプルなデザインの機種で何かいいmp3プレイヤー知ってる?
432名無しさん@3周年:05/01/16 01:08:40 ID:LWM9yLt6
相川のIFP790に音楽入れて再生ボタンを押したら、トラックのタイトルが
すごい速さで順番に表示されていき、音楽が聴けません。
433名無しさん@3周年:05/01/16 01:10:06 ID:xmkwleXW
そうですか。
434名無しさん@3周年:05/01/16 01:12:48 ID:ke+H5GLA
動体視力を養うにはもってこいですね。
435名無しさん@3周年:05/01/16 01:17:40 ID:nH6olmPM
>>431
どの程度がシンプルなデザインと考えてるかわからないけど、
su10とかiaudio4とかいろいろあるよ。
ただ15000円以内だと、だいたい256MB以下、高いものだと128MBになるよ。
436名無しさん@3周年:05/01/16 01:37:41 ID:4DOQHiPw
シリコンオーディオには寿命ってあるんすか?
437名無しさん@3周年:05/01/16 01:41:52 ID:NdjWBv0G
>>436
いちおう書き換え回数数十万回とも言われているが
寿命まで使えたら神になれると思う。
438名無しさん@3周年:05/01/16 01:57:32 ID:4DOQHiPw
>437
レスサンクスです。結構凄い物なんですね。
439名無しさん@3周年:05/01/16 03:18:46 ID:K3OBWYM7
>>431
質問がおおざっぱ杉だな。
N10買っとけ。

>>432
スクロール速度変えれ。
440名無しさん@3周年:05/01/16 04:25:59 ID:gGjbrWM+
>>419 東芝gigabeatG40辺りでどうか。Fシリーズの出た今あえて先代。
低機能は保証する。再生しかできん。でもUSB給電できて安定動作。
MDプレイヤライクなメタリックな外見を高級と考えるか安っぽいと考えるはあなた次第。
441432:05/01/16 11:02:28 ID:orCMuY/K
変えてみたけど、全く変化なしです。
442名無しさん@3周年:05/01/16 11:21:58 ID:NdjWBv0G
>>441
当たりです、相川サポに電話かメールしましょう。
443名無しさん@3周年:05/01/16 14:46:22 ID:/nOOBvFP
今日初めてデジタルオーディオプレイヤーなるものを入手しました
手頃な価格だったのでRioSu10を購入したはいいもののいまいち使い方が分かりません

音楽をRioに転送するにはどうすればいいのでしょうか?
教えてくださいエロい人!
444名無しさん@3周年:05/01/16 14:53:36 ID:ugG+2Oyk
(笑)
445名無しさん@3周年:05/01/16 14:54:09 ID:K3OBWYM7
>>441
あ、順番に表示って、スクロールが早いって意味じゃなかったのか。
それはIFPで聞けるファイルじゃないって事じゃん?
壊れてたり、対応してないファイルを再生しようとするとそうなる。
そのファイルはパソコンなら聞ける?
446名無しさん@3周年:05/01/16 14:54:51 ID:K3OBWYM7
>>443
とりあえず説明書を読めばやり方は載ってると思う。
それを見てわかんないところをまた質問汁。
447名無しさん@3周年:05/01/16 15:16:15 ID:/nOOBvFP
>>446
必要なデータを転送してくださいとしか書いてない・・・
448名無しさん@3周年:05/01/16 15:26:06 ID:4VA+pHFx
エクスプローラで放り込め
449432:05/01/16 15:39:20 ID:MKOgtrGK
>>445
一応mp3で、パソコンでは再生できるんですが…
450名無しさん@3周年:05/01/16 15:50:59 ID:SJZMrmfJ
最近話題のポータブルミュージックプレイヤーを買おうと思って、さくらやに行ってきたんですが、種類がありすぎて迷ってます
価格は10,000〜15,000円で探しているんですが、メモリータイプの256/512MBにするべきか、HDDタイプの1GBにするべきか…。
価格は同じぐらいなんですが、どうも落とし所が見つからないんです。
とりあえず候補にあがってるのは、Rio SU10 256MBです。
やはり価格が魅力的なんですが、256MBじゃ少ないような気もします。
HDDタイプの方は明確な候補はまだ決めていないんですが15,000円を少しオーバーしてるくらいでいいんじゃないかなと
451名無しさん@3周年:05/01/16 15:58:58 ID:3O4bp8og
>>450
このページが参考になるでしょう。
ttp://mp3c.jp/

個人的には旬のiPod + iTunes のソリューションをおすすめしたいけど、
価格があいませんね。
452名無しさん@3周年:05/01/16 16:26:49 ID:xmkwleXW
>>450
どんな使い方をするかによってシリコンかHDDかを決めた方がいいよ。

とりあえず持ってる全曲を入れて持ち歩きたいならHDDP。
毎日好きな曲を入れ替えて持ち歩くならシリコンP。

予算的にHDDPはキツそうだからシリコンPかな。

かなり高ビットレートにしても256MBならアルバム2〜3枚分は入るからそれをどう感じるかだね。
453名無しさん@3周年:05/01/16 16:51:36 ID:/nOOBvFP
RIO-SU10にイヤホンを付ける角度によって音が出ないことがあるんだけど…
仕様ですか?
454名無しさん@3周年:05/01/16 18:17:08 ID:K3OBWYM7
>>447
載ってないのか。
パソコンとつなげてmp3をSU10にD&Dするだけでいいんじゃないかな。

>>449
んー、だったらわかんないなぁ。
もちろん自分で作ったmp3だよね?
何のソフトでエンコした?ビットレートは?CBR?
とりあえずファームを上げて、やり直してみ。
455名無しさん@3周年:05/01/16 19:05:18 ID:33SBYUrL
Rio SU10なんですが
WMAのほうがMP3より音質も容量もいいのですーか?
MP3、WMAの半分しか入らないなんて辛すぎるよ・・・・・
456名無しさん@3周年:05/01/16 19:27:57 ID:xTx41Doo
FMラジオを聴けるシリコンプレーヤーを持ってるんだが
これでテレビの音声って聴けますか?
どっかで1〜3チャンネルのみ聴けるって見たような気がするんだけど…
457名無しさん@3周年:05/01/16 21:23:43 ID:iGLXCPdb
重複ですが、iriverのN10です。これではWMA形式は再生できないのですか?転送しても再生できません。
458名無しさん@3周年:05/01/16 23:38:18 ID:K3OBWYM7
>>455
質問の意味がわかりかねる。
96Kならwmaのが良く聞こえる。

>>456
多分聞けない。

>>457
ファイルがおかしい。
普通は再生できる。
説明書嫁。
459名無しさん@3周年:05/01/16 23:40:25 ID:4VA+pHFx
>>457
WMP9には対応してないようです、詳しくはこちらでどうぞ

【iriver】N10 スレッド【N-Series】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094287521/
460名無しさん@3周年:05/01/16 23:56:23 ID:iGLXCPdb
>>459
ありがとうございます。
461名無しさん@3周年:05/01/17 00:09:49 ID:RVIItJuC
俺のWindowsMeでTPod shuffle に音楽送る方法ないかな?
462名無しさん@3周年:05/01/17 00:12:19 ID:h5e3aXD6
>>461
ハッハッハッハッハ。

苦しゅうない、近こう寄れ。
463名無しさん@3周年:05/01/17 00:27:35 ID:4S2hkIdd
俺のPC糞ニーのVAIOのMD入るやつなんだけど
MD→MP3プレーヤーって無理なの?
464名無しさん@3周年:05/01/17 01:00:16 ID:wM/ecmvp
携帯音楽プレイヤが欲しいなとおもっています。漠然となだけでして、どれがイイのかわかりません。
いま思うのは、hddよりもusbメモリで音楽を聴く機種のほうが、pcとつなげてメモリスティックともなるので
便利なのか?とおもっています。

どうなのでしょうか?

 
465名無しさん@3周年:05/01/17 01:07:01 ID:pyAvHPcV
>>464
UMS(USBマスストレージクラス)対応の機種なら
HDD・シリコンに関わらずストレージデバイスとして使えるよ。

自分の用途をよく考えた上で財布と相談して良い買い物ができるといいね。
466名無しさん@3周年:05/01/17 01:08:56 ID:5LBSwLQ8
>>463
通常は不可能。
でもキミの場合パソコンでMD扱えるからできるかもしれない。
467名無しさん@3周年:05/01/17 01:47:50 ID:wM/ecmvp
<465
 サンクスです。
 
 ま、とにかくこう欲しいものを選んでる時が一番楽しいですよね。どれにしようかな〜と。
468名無しさん@3周年:05/01/17 01:52:33 ID:XpmNegLX
「普通の音楽好き」なんですけど、20GBもいるかな?
音楽好きのみなさんは容量フル活用してますか?
10Gなら東芝、20Gならソニー買おうと思ってます
469名無しさん@3周年:05/01/17 02:52:33 ID:g36t+Z/t
初代のIPODをもらいました。でもマック用で自分のウインドウズには使えないみたいです。USBすらはいりません。あと、ソフトはアップルサイトからダウンロードすればダイジョウブでしょうか?誰か分かる方いたら教えてください。おねがいします。
470名無しさん@3周年:05/01/17 03:46:32 ID:pyAvHPcV
自力で出来ない場合は諦めた方がいいと思いますよ。
471名無しさん@3周年:05/01/17 03:52:58 ID:/QXbV/h8
>>469
素直にMac miniを買うか、iPodminiを買うかだな・・・・
間違えても前者は選ぶなよw
472名無しさん@3周年:05/01/17 04:31:02 ID:vrAi+NiM
音楽ソフトのBeatJAM使ってるのですがどうしても外部入力からのアナログ録音ができません。
ステレオミニプラグを再生側とパソコンのイヤホン端子に挿しているのですが音がかなり小さくなってしまいます。
ヘルプみても説明なさすぎで分かりません
おしえてエロい人!
473名無しさん@3周年:05/01/17 10:32:51 ID:BeLT2Z1j
SUシリーズを使ってるのですが、mp3.wmv.wavの容量と音質の違いを教えてください。初心者で本当に申し訳ありません
474名無しさん@3周年:05/01/17 11:17:17 ID:i3yrrB+p
携帯型MP3(等)プレーヤで、(シリコン・HDD問わず)
【ある音源の途中で一時停止→バッテリ消費せず数時間以上待機→(曲頭ではなく)そのポイントから再生】
…が可能なものはありますか? つまりカセットテープ式のウォークマンみたいな使い方がしたい、という事なんですが。

おそらく音源の方に細かく再生開始ポイントを入れておくとかそんな方法しかないのでは、とは思うんですけど、特にそういう機能を謳ったハードがもしあればと
475名無しさん@3周年:05/01/17 11:40:16 ID:GPylYM9S
>>474
レジューム機能 といいます。
けっこう色んなプレイヤーについてるから検索してみてね。
476474:05/01/17 11:45:02 ID:i3yrrB+p
>>475
ホントだ…感謝感謝です。
477名無しさん@3周年:05/01/17 13:34:56 ID:e2M5SgPa
>>472
イヤホン端子ではなくてLINE(MIC)端子のはずです。
接続を見直してみた方がいいです。
それが合ってるなら、使ってるケーブルを変えてみてください。
MIC端子用のは抵抗が入ってるので、それを使っているかもしれません。
LINE入力は、抵抗が入ってなくてもかなり音量を大きめにする必要があります。

>>474
曲中(曲間)レジュームです
仕様には曲頭レジュームも含めてレジュームと書かれるので区別がつかないことが多い。
個人的な印象では、HDD型は曲中が、シリコン型は曲頭が多い気がする。
478名無しさん@3周年:05/01/17 13:38:42 ID:RR0ujZOw
はじめまして教えていただきたいことがあるのでお願いします。
今度熱帯のジャングルの中の小川を小型CCDカメラを竿の先に
つけビデオ出力したものをデジタルビデオカメラで水中撮影
したいと思っています。

ポイントは次の点です。
●ジャングルの中は暗いですからそのような場所でも撮影可能
●出来るだけ画素数の高いもの
●予算が少なく10万円以下で
●出来るだけ軽く小型のものを

一応自分で調べてみた結果「T-WATER-7000DX」がいいかなと
思っています。これ以外にも良いと思うものがありましたら
教えていただけないでしょうか?
また、この質問にふさわしいスレッドがあったら教えてくだださると
助かります。よろしくお願いします。
479名無しさん@3周年:05/01/17 14:05:53 ID:u9a48m8M
シリコンプレイヤーの購入を考えているのですが
iPod shuffle発売の影響による
シリコンプレイヤー全体の値崩れはあるでしょうか?
またあるとすればいつごろになりそうですか?
480名無しさん@3周年:05/01/17 14:22:52 ID:Tptoh117
>>479
iPod shuffleによる影響よりも自社製品の新製品や
半導体の相場による値下げの可能性のほうが大きい気がする。
各社見合わせの状態だと思うからまだ2月ほどはこのままかと。
そもそも液晶や選択などの機能が付いた他社製品はiPod shffleと
違うターゲットだから競合しないと思う。
481名無しさん@3周年:05/01/17 14:32:58 ID:6yBsIpLH
Rio Carbonって二倍速とかできけますか?
おpしえてください
482名無しさん@3周年:05/01/17 14:48:56 ID:u9a48m8M
>>480
レスサンクスです。
iPod shuffleの記事見ても、各社の反応は冷静ですね。
ターゲットが違うと言う認識で、値下がりはなさそうですか。
2ヶ月は待てないので、財布と相談して
早めに手を打つことにします。
483名無しさん@3周年:05/01/17 15:42:54 ID:pyAvHPcV
>>478
デジカメ板の方が近いかもしれないよ。
484478:05/01/17 19:32:17 ID:kkJF+ymw,
>>483
ありがとうございます。
さっそくそちらで聞いてみたいと思います
お世話になりました。
485名無しさん@3周年:05/01/17 19:55:50 ID:VPS2/Wmd,
MD使ってる人に聞きたいんだけど、ランニングとかで音飛びとかします?
HDDのmp3では流石に持っていけないと思って。
486名無しさん@3周年:05/01/17 21:19:54 ID:vG7//1Vw
・Creative MuVo TX FM 512MB
・Creative MuVo MICRO N200 (512MB)
・iriver iFP-790 メタリックレッド (256MB)

この三つのうちのどれ買うか悩んでるんですけど。
それぞれの良い所、悪い所、使ってみての感想などなんでもいいのでご意見ください。
よろしくお願いします。
487名無しさん@3周年:05/01/17 21:20:48 ID:Tptoh117
>>485
ランニングに使うなら迷わずシリコンMP3プレーヤー。
「衝撃とは全く無縁」という事で走る事に専念出来る。
走るのが段違いに楽しくなるよ。
488名無しさん@3周年:05/01/17 22:58:25 ID:oAEKuVIw
携帯式の音楽再生機能付きの機器を買おうと思っています。
自分、そういうの買うの生まれて初めてなんです。
MDプレイヤーならずっと前に買ってそれをずっとつかってるんですが、
今はもっと凄い機能のがたくさんでてるんでしょう?
ipodとかいうのもあるらしいし。
どれ買うのが一番いいんですか?
倍速機能とか凄い憧れます。
今一番便利な携帯できて音楽きけるのってなんですか?
489名無しさん@3周年:05/01/17 23:26:44 ID:NfZQjY4A
>>488
人それぞれ
自分でいろいろ調べてみー
あと、店行って実際にさわってこい
490名無しさん@3周年:05/01/17 23:31:27 ID:Tptoh117
>>488
パソコン持ってるならMP3プレーヤーがいいから
とりあえずここ見て勉強してから決めれ。
http://mp3c.jp/archives/2004/10/_m.html
491名無しさん@3周年:05/01/18 00:22:11 ID:moCU/hBW
>>487
やっぱり軽いと違いますよねぇ。。。
今日iPod Suffle予約してきたんですよ、MDは持ってるんですが、万が一壊れたりしたら怖かったので。
まぁそんな事言いつつ走ってみたんですが、音飛びとかはなかったですね。
でもやっぱり重いですね・・・ アームバンドが走ってると序々にずれていきます・・・
早くシャッホーしながら楽しいランニングをしたいです。
492名無しさん@3周年:05/01/18 00:32:52 ID:4sRo1wKA
>>491
MDをアームバンドでって、そりゃ重過ぎでしょ(w
つか、シリコンMP3プレーヤをジョギングに使うのは重量よりも
「揺すってもメディアにまったくダメージが無い(っていうか振動とは無関係だし)」
ってとこなのよね。
「よーし、パパもっと激しく揺すっちゃうぞ!」って気になるくらい(w
振動で壊れるなんてありえないからガンガン運動出来る。
493名無しさん@3周年:05/01/18 00:51:52 ID:moCU/hBW
>>492
前手にMDを持って走っていたら、突然電源が落ちたことがあって。それが何度も。。
それでアームバンド買ってみたんですが問題は重さに変わりましたね。
シャッフルのほうは、首から掛けたりアームバンドも発売される(これがクソ高いw)ようなんで、問題なさそうです。
22gって首から掛けても着けてる感がないんじゃないんでしょうか。
シャッホー初体験から激しく揺すってあげることにします。
494名無しさん@3周年:05/01/18 01:12:31 ID:RZ/0cDrH
>>477
ありがとうございました。
パソコンにLINE端子が見当たらなかったので抵抗入りケーブルとマイク端子で試してみます。
495名無しさん@3周年:05/01/18 02:56:29 ID:GfRbtE2l
HHDタイプのmp3プレイヤーで曲を分割とか編集できるやつありませんか。
お願いします。
496名無しさん@3周年:05/01/18 03:07:01 ID:Cribhbjd
ipodは第四世代がでてかなり経ちますよね?時間の経過の中で第四世代
の中でも改良は加えられてるんでしょうか?
もしそうでないなら今さら第四世代買うのは損な気がして…
497名無しさん@3周年:05/01/18 20:04:54 ID:tdo8Kagn
>>495
あるわけなし。
498名無しさん@3周年:05/01/18 21:49:23 ID:8BC/eZ5I
デジタルビデオカメラの内外価格差は異常です。
池上通信の放送用をのぞけば世界最高水準の高感度カラーカメラが
国内価格200万円が米では4446$。
他にも国内価格24万円のカメラが米では320$とか・・・
三洋電機の15万円のネットワークカメラが米では519$・・・
日本のメーカは何故ここまで日本人を馬鹿にしくさるんでしょう??

499名無しさん@3周年:05/01/18 22:44:23 ID:MhSm8SRT
バッテリ内蔵・FMが聞ける・ボイスレコーダー機能あり・256MG以上、
できれば2万円以下のMP3プレイヤーで、オススメがあったら教えてください。
500名無しさん@3周年:05/01/18 23:39:03 ID:mBDItK2e
>>499
MuVo2+リモコンとか、SU30とか、いろいろありそうだなあ。
とりあえずちゃんと>>1見て ttp://mp3c.jp
501名無しさん@3周年:05/01/19 09:10:36 ID:d073Udow
502488:05/01/19 12:06:21 ID:ywd5S/IU
iPodというのは高すぎるみたいなので、僕には買えません。

・価格は15000以下。
・2,3倍速で再生する機能がある
・胸のポケットに入るくらいサイズが小さい
・音質が悪すぎない
・曲の途中からでも出したいところからすぐに出せる
・早送り巻き戻しが高速

この条件に当てはまるのって何がありますか?
503488:05/01/19 12:13:54 ID:ywd5S/IU
パソコンもってるなら、iPodやMP3にしとくのが絶対いいってのは本当ですか?
携帯型MDプレイヤーじゃ駄目なの?

てか、iPodやMP3ってどうやって曲を中に入れるの?
もしかして、クレジットカードとか使ってどっかからダウンロードするんですか?
僕はクレジットカードとか持ってないのでそれだと困ります。
504名無しさん@3周年:05/01/19 12:47:40 ID:IxldiSkb
シャッホー効果で最近疲れる質問が増えたな。
とりあえずここでMP3の基本を勉強してから質問しろ
http://mp3c.jp/archives/2004/10/_m.html
505488:05/01/19 13:36:47 ID:ywd5S/IU
>>504
そのはとっくに見ましたが、
僕が聞いてるような詳しいことはそれだけじゃわからないじゃないですか。
506名無しさん@3周年:05/01/19 13:41:09 ID:uAE98wTb
そんなにビックリする位の凄い機能ってついてないよ。
MDのようにディスクを入れ替える手間がない(若しくは少ない)だけ。

正直、まだMDの方が使い勝手いいねぇ。
507名無しさん@3周年:05/01/19 13:42:35 ID:NGBlKu19
>>506
どこらへんが?
508名無しさん@3周年:05/01/19 13:49:34 ID:t8tS5wTK
>>488
>iPodやMP3にしとくのが
全然、わかっとらんじゃないか・・・・
iPodはmp3を入れる本体
MP3は拡張子(MPEG Audio 1 Layer-3) このくらい勉強しろ ドアフォ

もっかい >504でも見直してこいや ( ゚Д゚)ゴルァ!!
509名無しさん@3周年:05/01/19 13:51:06 ID:uAE98wTb
電池の持ち然り、本体の成熟度然り。
510名無しさん@3周年:05/01/19 13:51:53 ID:NGBlKu19
>>509
そうだな。
511名無しさん@3周年:05/01/19 13:53:24 ID:t8tS5wTK
>>507
>てか、iPodやMP3ってどうやって曲を中に入れるの?
もしかして、クレジットカードとか使ってどっかからダウンロードするんですか?
僕はクレジットカードとか持ってないのでそれだと困ります

このように、何もわかってないヤシが使えることができる・・・故に、知識が必要となる
MDならそんな勉強などいらないため
512名無しさん@3周年:05/01/19 13:54:42 ID:s8e88A/Y
>>508
違うな。>>488はipodっていう音楽を聴く器械とMP3プレイヤーっていう音楽を聴く器械があると思ってるんだ。
この二つが別物だと思っているんだ。

513名無しさん@3周年:05/01/19 15:35:36 ID:5garRE1c
今のipodってもう少し時間がたつ、それか新機種が出たら
値下げとかされるんですか?
514名無しさん@3周年:05/01/19 15:39:55 ID:uAE98wTb
>>513
スティーブ・ジョブスにでも聞いて下さい。
515名無しさん@3周年:05/01/19 19:23:29 ID:hLpfDz8z
>>503
MDとしての音楽資産が多いと思うので、MP3に乗り換えても不便なだけ。
しばらくは、MDのついでにMP3にも落としておく、ということをして、
MP3の資産が十分増えてから購入を考えた方がいい。
516名無しさん@3周年:05/01/19 21:08:26 ID:0qYbvDSQ
小学生にマジレス( ・∀・ )ノ カコワルイ
517名無しさん@3周年:05/01/19 21:09:47 ID:l1a+GAzI
今からMD買いなおすんだったら、HDD型MP3プレーヤー買っちゃった方が後々便利だと思うけどね。
518名無しさん@3周年:05/01/19 21:38:58 ID:ix9mYtXE
ラジオがついてて、アイリバー社の首からかけるようなプレイヤーってどういうのがありますか?別にラジオはそんなに重要な選択肢ではないですが。
519名無しさん@3周年:05/01/19 21:53:08 ID:uAE98wTb
あのね、そういうのはマルチポストっていって一番嫌われる投稿なんだよ。

まずは自分で調べなさい。
520名無しさん@3周年:05/01/19 22:18:55 ID:UnGObhGz
5GBぐらいでおまいらが勧めるmp3プレーヤーが是非知りたい。
デザインよりも音質や操作性重視でお願いします。
521名無しさん@3周年:05/01/19 22:36:21 ID:8ZALUGdC
>>520
MP3以外にもAACが再生できるiPodをお勧めするよ。
クイックホイールで操作性は抜群。
522名無しさん@3周年:05/01/19 23:22:28 ID:t+BC4z9n
便乗で質問させてください。
WMAやMP3の聴けるポータブルオーディオはありますけど、
「WMA」が聴ける、HDD内蔵型オーディオ(部屋に置く大きいやつ)
が欲しいのですが、何か情報あったら教えて下さい。
523名無しさん@3周年:05/01/19 23:42:33 ID:6o6XGIgv
今月から2月中にかけて発売される予定のMP3プレイヤーが載ってるサイトないですかね?
524名無しさん@3周年:05/01/20 10:31:55 ID:GuyCld80
MUVO C100の拡張用にSDカードを買うのですが
松下のRP-SDK512J1A、ADTECのAD-SDPS512Mのどちらが良いでしょか?
万が一のために転送スピードが遅くても防水仕様のADTECですかね?
525名無しさん@3周年:05/01/20 11:21:20 ID:WFZNQOKQ
iRiverとgigabeatを聞き比べてみたら若干iRiverの方が
音質が柔らかく聞こえました。iPodは聞けなかったのですが
MP3/HDDで音質の違いのような物はありますか?
526名無しさん@3周年:05/01/20 12:20:00 ID:I7JWHCx5
wmaをmp3へ変換するフリーソフトでいいのを探しています。

Rip!AudiCO(ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se202196.html)は良かったんですが、
フリーだと一度に変換できるのが4曲までなので、ちょっと不便。

AudioEncoder(ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se195521.html)は動作が不安定過ぎ。
公式サイト見ながら試行錯誤しましたが結局変換に成功しませんでした(´Д⊂

フリーで探すくせにゼイタク言うなといわれりゃそれまでなんだけけど、
この板の住人のオススメなどあれば聞きたいス
527名無しさん@3周年:05/01/20 12:58:30 ID:ivD4ipAu
WMAこんぷ ってフリーソフトなかったっけな?
528名無しさん@3周年:05/01/20 13:21:21 ID:OZN6fGIq
Nomand MuVo Txの256とMuVoMicroN200の
256で迷ってるんですがどっちがいいんでしょうか?
製品紹介を見てもあんまり違いが分かんなかったんで、教えて。
529526:05/01/20 13:57:50 ID:I7JWHCx5
>>527
レスありがとうー。

ぐぐってみたけど見付かりませんでした。
WAVCOMPってソフトはあるようだけどちょっと使い道違いそう。

いいのないかねえ。。
530名無しさん@3周年:05/01/20 14:08:23 ID:PYYxLYun
>>528
ダイレクトエンコ有無の違いだと思う
531526:05/01/20 15:20:25 ID:I7JWHCx5
自己解決しました。

ttp://www.dbpoweramp.com/dmc.htm

コレでできた。右クリ一発なので便利〜

「WMAこんぶ」(こんぷじゃないのね)は探したらあったけど、
あれはmp3→wmaのソフトのようでしたね。
532名無しさん@3周年:05/01/20 15:43:30 ID:ivD4ipAu
>>529
あらあらゴメンナサイ、まるっきり逆でしたね(^^;
見つかったようで何よりです。
533名無しさん@3周年:05/01/20 17:06:59 ID:YUpVJm7a
イヤホンの話ですが、基本的にエージングというのは
どのようにやるべきでしょうか?
その方法によって後々違いが出たりしないでしょうか?
534名無しさん@3周年:05/01/20 18:28:40 ID:ivD4ipAu
エージング、いわゆる慣らしです。
勿論ちゃんとしたやり方はあるけど、そこまでしなくても大丈夫。
ふつーに聴いてりゃこなれます。

厳密には違いはあるけど、毎日使っていれば耳もイヤフォンも
ちょっとづつ慣れるから変わったとしても多分わかんないよ。

気になるならググって自分で調べてご覧。
535名無しさん@3周年:05/01/21 00:32:19 ID:irHsBh6D
初心者です。
デジタルオーディオプレイヤーで、MDの曲を移して聴けるプレイヤーにはどういう表示がしてあるんですか? MDダイレクトエンコーダってやつ?
あと、それはどういう方法で聴けるようにするんですか?再生専用のMDウォークマンからでもできるのか不安
536名無しさん@3周年:05/01/21 00:58:22 ID:aLFrliGp
>>535
ほんっとに初心者だな。
ダイレクトエンコはアナログ録音が大部分だから、ソースがMDだろうが何だろうと関係ない。
特に表示はしてないし、もともとPCがあればできる。
537名無しさん@3周年:05/01/21 01:07:23 ID:ZPOaPIJm
ちょっとお聞きしたいのですがMDやTAPEの音源をシリコンオーディオで
手軽にMP3やWAVE形式に変換してパソコンの中に入れたいなと思っているんですけど
けっこういい感じにラインイン録音できる機種は今のところどれに
なるのでしょうか?私が少しだけ調べたかぎりではRio SU70とか
アドテックのラジカセ型のやつとかがMP3で320kbps
がよさそうに思えるのですがどうでしょうか?
Rio SU10のWAV(ADPCM)(※録音品質は 8KHz〜32KHzの5段階から選択可能)
も同じような感じなのでしょうか?
それととりあえずMP3で160〜320kbpsぐらいあれば手軽にパソコン
ちなみに機種で気に入ったのはアイリバーのIFP780〜899と
バーテックスリンクのU2かG3なんですが
ともに音楽ファイルでMP3で96kbpsか128kbpsでしか書き出せないみたいなんですが
やっぱり音楽ファイルとしては役不足なんでしょうか?
ちなみにパソコンとMDプレーヤーを繋げてWAVEとかMP3とかで録音するにはどんなソフトが必須でしょうか?
なんか文章長くてすいません。
538名無しさん@3周年:05/01/21 01:15:05 ID:B8PMzSpH
予算30000以下でなるべく大容量で、音の良い(ノイズの少ない)mp3プレーヤーを探しています。
これまでmdを使っていましたがカセットの入れ替えに辟易してついに買い換えたいのです。
お勧めのを教えてください。
あと、ipodはなんかすぐ手に入りにくいらしいのでちょっとはずしておきたいと思います。
539名無しさん@3周年:05/01/21 01:18:47 ID:RTbGSIqx
>>537
上の方は詳しい方を待って下さい。
とりあえず下の2行だけお答えします。

デジタル→デジタルを考えなければ、MDからラインをPCに繋いで
アナログ録音が一番簡単でしょう。
録音ソフト自体も、B’sレコーダー等のCDライティングソフトには
ダイレクトカットと云う機能がありますので、それを利用すれば簡単
かと思います。
540名無しさん@3周年:05/01/21 01:24:01 ID:irHsBh6D
536
ありがとうございます。やっぱり初心者だった。
541名無しさん@3周年:05/01/21 01:27:00 ID:aLFrliGp
>>537
ADPCMは問題外
MP3で96kbpsは役不足だが128kbpsもあれば用途としてはOKだろう
ソフトはCDexがあればとりあえずできる

>>538
その値段で音質優先ならZENをおすすめ、不安定さは耐えろ
542名無しさん@3周年:05/01/21 01:28:29 ID:ZPOaPIJm
>>539
わかりやすい説明ありがとうございます!
とりあえずパソコンの中にそのようなソフトが入ってるか
探してみたいと思います、ありがとうございました〜。
543名無しさん@3周年:05/01/21 01:30:25 ID:ZPOaPIJm
>>541
レスありがとうございます!参考にします。
544名無しさん@3周年:05/01/21 02:07:21 ID:e8Rl76K2
10G程度で音質がよくて不具合無くてそこそこ操作性よくてそこそこデザインがいい奴

何かありますかね?
545名無しさん@3周年:05/01/21 02:34:18 ID:6YdmY0ZM
東芝gigabeat G10。操作性はちと重いが安定していて単純。
デザインも正に「そこそこ」。
546名無しさん@3周年:05/01/21 08:59:12 ID:2othj3Na
携帯型テレビの購入を考えています。
条件は次の通りです。
1 アンテナ付き
2 チューナ内蔵
3 AV出力(入力ではなく出力)
4 できるだけ安価

心当たりがありましたらご紹介願います。
547名無しさん@3周年:05/01/21 09:50:03 ID:dYzSULZ4
MUVO C100の拡張用にSDカードを買うのですが
松下のRP-SDK512J1A、ADTECのAD-SDPS512Mのどちらが良いでしょか?
万が一のために転送スピードが遅くても防水仕様のADTECですかね?
548名無しさん@3周年:05/01/21 10:08:48 ID:dYzSULZ4
ホントにここ何でも訊いていいんですか?(ノ∀`)ヒトスクナー
そろそろ出かけるのでやはりAD-SDPS512M?
549名無しさん@3周年:05/01/21 10:22:57 ID:2othj3Na
>>548
そのようですね。

僕も回答待っているのですが、定住者はいないのでしょうか
(´・ω・`)ショボーン
550名無しさん@3周年:05/01/21 10:25:10 ID:pTqcOwpG
平日の朝っぱらから暇してるのなんてお前らだけだよ
551名無しさん@3周年:05/01/21 10:26:02 ID:dYzSULZ4
>>549
やっぱりADTECにします。
前はすぐに回答が来て良かったのですが…
orz
552名無しさん@3周年:05/01/21 10:27:38 ID:dYzSULZ4
>>550
お前には訊いてない
553名無しさん@3周年:05/01/21 10:29:48 ID:pTqcOwpG
平日の朝に質問して2時間もしないのに「昔は良かったorz」
進行速度も察せない殺し文句は「GK」教えて君は初心者板にお帰り下さい。
554名無しさん@3周年:05/01/21 10:30:38 ID:W2PFPNV2
>>550
きょうは2年振りの休日です。
555名無しさん@3周年:05/01/21 10:33:11 ID:2othj3Na
>>553
申し訳ない。
怒らないでくれ。
556名無しさん@3周年:05/01/21 10:36:25 ID:pTqcOwpG
>>555
悪い。当方も少し言い過ぎた。
が、デジ板は基本的に趣味板だし人は少ない。住人はデジタルプレイヤー率が非常に多い
即答が欲しいなら人口が多いところで質問した方がいいよ。
このスレもあんまり人はいない。ここで質問するなら辛抱強く待った方がいい。
557名無しさん@3周年:05/01/21 10:38:03 ID:msKyJ5r9
即レス期待したいのなら、夜に質問すればいいのに
558名無しさん@3周年:05/01/21 10:39:19 ID:2othj3Na
>>556
板の雰囲気を察することができずにすみませんでした。
ゆっくり待ちます。
559名無しさん@3周年:05/01/21 13:23:37 ID:cn5xVtgC
>>546
予算はいくらまで? アンテナってFMラジオみたいなアンテナじゃないヤツ?
ちなみにチューナー内蔵・D4端子内蔵はえらく高いよ 5万じゃ買えない

>>547
ADTECもいいけど、少しでも安定してるメーカーをおすすめする
panaのほうが万が一壊れたときにも何かと安心
質問スレ(ここは質問スレの初心者スレ)にきてるくらいだから、やはり有名メーカーですね
防水に拘ってるようだが、雨の中でジョギングでもするつもり?
一応、専用スレを紹介しておく

Creative MuVo Sport C100 256MB
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098361075/l50

次もSDカードで決まり *8枚目*(デジカメ版・参考程度)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1102906528/l50

メディア比較総合スレ【CF・SD・MS・xD】(デジカメ版・参考程度)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073141763/l50
560名無しさん@3周年:05/01/21 13:27:08 ID:cn5xVtgC
>>546
ここより過疎スレが専用スレがある 一応紹介しておく

☆★◎●ポータブルテレビ☆★◎●
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1090072672/l50
561544:05/01/21 15:38:13 ID:e8Rl76K2
やはりギガビG10ですか。
同じF10はどーでしょうか?
562名無しさん@3周年:05/01/21 15:47:41 ID:cn5xVtgC
>>561
少しは検索汁 それとしたのスレで比較汁

【東芝】gigabeat Gシリーズ part18【初代もOK】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1103988221/l50

gigabeatFシリーズ part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105538207/l50


563名無しさん@3周年:05/01/21 20:38:37 ID:k38hTEuy
>>534
遅れましたが、ありがとうございました。
まったりエージングしてみます。
564名無しさん@3周年:05/01/21 21:09:45 ID:TXvpzuvi
ウィンドウズメディアプレーヤーにすでにビットレート128kbpsで保存してある楽曲の
ビットレートを96kbpsに下げる方法をおしえてください
565名無しさん@3周年:05/01/21 21:21:58 ID:aLFrliGp
>>564
AudioEncoderとか
566名無しさん@3周年:05/01/21 21:34:49 ID:TXvpzuvi
すいません!!AudioEncoderってなんですか??
567名無しさん@3周年:05/01/21 21:36:47 ID:aLFrliGp
ぐぐってみれ
568名無しさん@3周年:05/01/21 21:54:50 ID:TXvpzuvi
なんかソフトみたいですね!!よくわからないけどがんばってみます☆
ありがとうございました!
569名無しさん@3周年:05/01/21 22:49:23 ID:e8dE1EGi
SEAGRANDのmp3プレイヤー、X-BARでダイレクトエンコード録音したんでが、ボーカルの声が異様に小さいです。何か原因があるのでしょうか?
570名無しさん@3周年:05/01/21 22:58:09 ID:8kfABpQs
>>569
1)出力側のボリュームが小さい。
1)録音側のRECレベルが低い。
1)接続ケーブルのマイナスが接触不良または断線している。
571名無しさん@3周年:05/01/21 23:26:02 ID:e8dE1EGi
録音側のRECは設定出来るのでしょうか?
572名無しさん@3周年:05/01/21 23:29:05 ID:aLFrliGp
>>571
あんさん持ってるんちゃうの?
573名無しさん@3周年:05/01/21 23:56:02 ID:rfNapiA8
>>561 安定・安全な方を望むなら迷わずG。Fは発展途上でまだトラブルが多い。
574名無しさん@3周年:05/01/22 10:13:48 ID:HAgc72Du
ipodminiが欲しいと思っていたのですが
今日新聞でcreative zenというのをみてipodminiに似ているので
どちらにしたらいいか迷っています。
どうかアドバイスをお願いします。
575名無しさん@3周年:05/01/22 11:23:52 ID:5nSctw+4
>>574
そんなこと、専用スレみて自分で決めれ
お前は餓鬼か? ( ゚Д゚)ゴルァ!!
576名無しさん@3周年:05/01/22 11:37:50 ID:t9HTlpNi
>>559
予算は2万円ぐらいのつもりでした。
アンテナにいろいろ種類があることは知りませんでした。
銀色の伸縮するようなものを思い描いておりました。

またビデオなどに出力したいと思っています。

>>560
ありがとう。
今で出先なのであとで見ます。
577名無しさん@3周年:05/01/22 19:07:04 ID:Xyz1xzau
ICレコーダーを買ったのですが、録音したものをパソコン上で聴くとき、
拡張子のためかレコーダーに付属していたソフトウェアでしか聴く事ができません。
(ちなみに拡張子は「○○.HQ」で、LP・SP・HQのうちハイクオリティで録音したからこの拡張子がついたのだと思います)
これをmp3などに変換する方法は無いでしょうか。
会議の内容を録音したものを配りたいのですが、どなたかお願いします。
578名無しさん@3周年:05/01/22 19:46:44 ID:qy32GVtK
独自フォーマットで作られたファイルであれば事実上不可能でしょう。

ここで聞くのも結構ですが、該当スレ若しくは直接メーカーに問い合わせてみてはいかが?
579577:05/01/22 19:54:18 ID:Xyz1xzau
>>578
お返事ありがとうございます。
そのように問い合わせてみます。
580名無しさん@3周年:05/01/22 23:58:42 ID:H3rCIDo2
ラインインでのダイレクトエンコードって、あればあったで便利なんだろうけど実際どういうシーンで使ってます?
ついた機種買うか安いの買うか迷ってます
581名無しさん@3周年:05/01/23 00:10:33 ID:wsZU28vK
>>580
パソコン1台しか無い俺はパソコンで再生出来る動画(AVIとかmpgとか)
に入っている音楽を録りたいときに音楽の部分だけダイレクトエンコで録った。
582名無しさん@3周年:05/01/23 00:18:40 ID:0LUceHK7
>>581
それならわざわざダイレクトエンコード機能使わないでも
フリーの編集ソフトで音声だけ切り離せばいいような・・・。

>>580
「おまけ」程度に考えておいた方がいいよ。
583名無しさん@3周年:05/01/23 00:23:19 ID:wsZU28vK
>>582
音質マニアにはおまけかもしれないけど
俺の耳ではCDと音質の違いが分からないくらい完璧な綺麗な音に聞こえるよ。
「どうせ糞耳だろ」って言われるかもしれないけど。
584名無しさん@3周年:05/01/23 00:27:05 ID:OSKTP83y
>>581-582
自分後悔しいなので機能付いた機種買うことにしました。ありがとう。
585582:05/01/23 00:55:15 ID:0LUceHK7
>>583
いや、そうじゃなくてな。
tag入力やファイルネーム、編集を考えたら
初めからPCで録音した方がお手軽だよ、って事よ。
まぁ、ちゃんとしたオーディオカード使えば音質面でも有利になるだろうけどね。

と、思ったら>>833=>>831なのね。
動画編集ソフトで音声分離して音声編集ソフトで編集すれば
わざわざ実時間かけて録音しなくて良いから便利だよ。
短時間の録音なら気にならないだろうけど試しにやってみな。
586名無しさん@3周年:05/01/23 01:20:25 ID:i6EYmDjD
友人がCD→iriverの700?に曲を入れようとすると
形式がoggになって再生できないらしいです。
分かる方解決方法教えてください
587名無しさん@3周年:05/01/23 09:06:01 ID:XZk0e2mh
かなり基本の質問であれなんですが、
こういった家電製品を買うのに一番お得なお店ってどこでしょう?
ドンキホーテ?ビックカメラ?ソフマップ?
588名無しさん@3周年:05/01/23 10:06:34 ID:wPLAiMG4
>>587
私は ヨドバシ>ソフマップ>ビック の順かな・・
買うものによるけど。
589名無しさん@3周年:05/01/23 11:48:01 ID:XZk0e2mh
HDD型のMP3プレイヤーが欲しいんです〜
ヨドバシは名古屋にないんですよね…
となるとソフマップですか。ありがとうございました。参考になりました。
590名無しさん@3周年:05/01/23 12:13:18 ID:gLyZ0qZW
>>589
通販じゃダメなのか?
591名無しさん@3周年:05/01/23 12:38:42 ID:XZk0e2mh
なんとなく通販に良いイメージがないんです…
悪い噂も聞きますし。
何より買ったらすぐ使いたいw
592名無しさん@3周年:05/01/23 13:27:31 ID:iCwKBAA5
>>591 満足している人はいちいち報告しないから、ネットや噂ばかり聞いてたら
不安を持つようになるよ。

>何より買ったらすぐ使いたいw
俺の場合、社会人で平日なかなか買い物に行けないので、すぐに使いたいものはよく
配達時間を土曜の午前中に指定して通販する。買いに行く時間が省けてありがたい。

もちろん押し付けるわけじゃないがそういう考え方もあるよということで。
593名無しさん@3周年:05/01/23 18:47:31 ID:AOnrkiA7
HDD型MP3プレイヤーってやっぱ軽い運動しながら聞くって壊れますか?
594名無しさん@3周年:05/01/23 20:38:22 ID:0LUceHK7
軽い運動ってのがどの程度の運動かわからないが
気になるならシリコンPにしたら?
595名無しさん@3周年:05/01/23 21:11:41 ID:gLyZ0qZW
>>593
ハンドヘルドパソコンを振って走ってる・・・・を想像してみたら
わかると思う
596名無しさん@3周年:05/01/23 23:44:32 ID:7HZlkwEx
ハンドヘルドPCはフラッシュメモリ。
597名無しさん@3周年:05/01/24 13:14:48 ID:oJfCzIUB
>>596
指摘だけで、意見はないのか?おまいは??

>>593
ノートPCを振ってみるとどうなるか?
598名無しさん@3周年:05/01/24 21:02:18 ID:P158FGdG
ノートは重いから振れない。

>>593
ノートを床に叩きつけるとどうなるか?(動作中)
599名無しさん@3周年:05/01/24 21:18:32 ID:DDM54cH+
ノートPCで例えるのも何かずれてるような…

知人にHDDプレイヤーを使ってジョギングしている奴がいる。
とりあえずまだ壊れていないらしい。
600名無しさん@3周年:05/01/25 00:14:27 ID:xbjyR89O
FMの聴けるMP3でMD,CDコンポ系で直接出来るやつ を教えて君 URLもキボン
601名無しさん@3周年:05/01/25 05:44:02 ID:w56p4Lnd
>>600
どこかで見た質問だけど。

>FMの聴けるMP3
というのが謎だ。MP3プレイヤーのこと?

>MD,CDコンポ系で直接出来るやつ
というのもよくわからないが、
もしかしてダイレクトエンコーディングのことだろうか。
それともMP3プレイヤーを繋いでコンポから音を出すの?

ダイレクトエンコーディングができてFMラジオがついてるのは、
HDDプレイヤーでは、iRiver HシリーズとiAudio M3。あとは知らん。
602名無しさん@3周年:05/01/25 11:36:24 ID:4QO8KDah
MP3GAINみたいなやつで、oggの音量を変えられるソフトってありますか?
603600:05/01/25 19:06:18 ID:WqNKKRIo
>>601
乙 iAUDIOのM3・M3L、iRiverのH300シリーズH100シリーズの値段は大体いくらでしょうか?

http://www.seagrand.co.jp/products/index.shtml  このメーカー知ってますか?
知っていたらX-Sevenの値段はいくらでしょうか?教えてください
604名無しさん@3周年:05/01/25 19:19:10 ID:n2w+m5fF
いま一番小さいシリコンプレーヤーってなんですか?
いまポケベルを使ってるんですが
605名無しさん@3周年:05/01/25 19:24:00 ID:y8SQ6ALP
アポーのシャホーって、「ゾウが踏んでも壊れない」って本当ですか?
606名無しさん@3周年:05/01/25 20:40:03 ID:h+g40kvV
なんでiPOD以外のプレイヤーはAACに対応しないんでしょうか??
別にアップルの独自規格って訳でも無いんですよね?
607名無しさん@3周年:05/01/25 21:09:59 ID:z3StELL9
>>603
値段くらいは自分で調べなさい。
価格.comとかいくらでも方法はあるでしょうが。
608名無しさん@3周年:05/01/25 22:26:49 ID:5Ubx/u5r
今日買ってきたクリエイティブのN200にコンポからダイレクトエンコードしたら俺の波乗りジョニーがリズムに合わせてザッ!ザッ!ザッ!ザッ!と大変なノイズが。機種は256MBの奴で、レートは128なんですが、改善するにはどうすれば…
609名無しさん@3周年:05/01/25 23:42:51 ID:wxImRkvz
>>608
ノリノリでいいじゃないか(w

いや冗談はさておき、まずコンポの音量を絞って送ったらどうかな?
あと、LineOUTか、イヤフォンジャックでも違うだろうし、試行錯誤すべし。
610名無しさん@3周年:05/01/26 14:56:49 ID:tqTDkkx8
606 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 05/01/25 20:51:52 ID:5Ubx/u5r
ダイレクトエンコードしたら俺の波乗りジョニーがリズムに合わせてザッ!ザッ!ザッ!ザッ!
と大変なノイズが。機種は256MBの奴で、レートは128なんですが、改善するにはどうすれば…

607 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 05/01/25 20:58:41 ID:FqsQok5o
(゚∀゚)ヌルポ!ヌルポ!ヌルポ!ヌルポ!

608 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 05/01/25 21:24:20 ID:yBKXsvuI
>>607
ガッ!ガl(ry)
611名無しさん@3周年:05/01/26 20:37:30 ID:y4k+kVOl
MDに収録している曲をPCに取り込みたいのですけどどうすればよいのでしょうか?
612名無しさん@3周年:05/01/26 20:49:53 ID:ua5HN5bb
613名無しさん@3周年:05/01/26 21:13:46 ID:OWQJRIi+
賞も無い質問で申し訳ありませんが新千円札って5mmぐらい縮みますか?

614名無しさん@3周年:05/01/26 21:15:38 ID:G0dJTBdJ
>>613
どんな圧縮ソフトをご使用ですか?
615名無しさん@3周年:05/01/26 21:43:55 ID:kES4jv2D
パソコン初心者です。mp3を買いたいと思います。
パソコン接続しなくてよいアイリバーにするか、パソコンが必要なものにするか迷っています。お勧め、アドバイスヨロシクお願いします。
616名無しさん@3周年:05/01/26 21:51:24 ID:ua5HN5bb
>>615
何度も出ている話ですが、この手のプレーヤーはパソコンの周辺機器
ですので、まずは貴方がパソコンに慣れて下さい。
ソフトのインストールは自分で出来ますか?
最低限CDからmp3を自分で作れるようにならないと難しいと思いますよ。

それと、パソコンに接続しなくてもいい機種は意外に管理が面倒です。
その辺も頭に入れておいて下さいね。
617名無しさん@3周年:05/01/26 21:54:09 ID:8Fi6Jwpl
>>615
1、MP3プレーヤーが欲しくてパソコンが無いならまずパソコンを買う事を激しくお勧めする。
   (「そうする」→2へ  「パソコン買わずにMP3プレーヤーが使いたい」→3へ)

2、自分の好きなメーカーのMP3プレーヤーを買ってください、そしてパソコン経由で幸せに使って下さい。

3、アイリバーを買ってください、大変でしょうが頑張ってダイレクトエンコで使って下さい。
618名無しさん@3周年:05/01/26 22:24:13 ID:kES4jv2D
616 617
レスありがとうございます。
パソコンはあります。mp3をつくる‥?がんばります。
なんかアイリバーみたいなのは管理が大変なんですね。パソコン接続しなくていいなら簡単と考えてました。パソコン接続するのを前提でお勧めありますか?
619名無しさん@3周年:05/01/26 22:25:55 ID:8Fi6Jwpl
>>618
相川信者としてはiriverを勧めなければなるまい(w
620名無しさん@3周年:05/01/26 22:35:58 ID:ua5HN5bb
>>619
ではクリエイティブファンとしてはMuvo2でも(w

>>618
結局はこう云う事。 自分が気に入ったの使っていればそれで良し。
ここでのアドバイスは参考程度にした方がいいですよ。


まぁ、ぶっちゃけ本当に“何も分からない状態から”なら、iPODmini
あたりが無難といえば、無難なんだよね(^^;
621名無しさん@3周年:05/01/26 22:53:44 ID:tqTDkkx8
>>618
MDみたいに DVD-RAMのようなUMSみたいに、ただプレイヤー(ディスク)に放り込んで曲を再生できるカンタンな
ものじゃないよ MP3は とりあえずプレイヤーを買うより 先にMP3を作ってみることをオススメする
622名無しさん@3周年:05/01/26 23:02:38 ID:MVJC7eWz
rmjをmp3にするにはどうすれば良いですか?
623名無しさん@3周年:05/01/26 23:16:55 ID:UBZiG0JP
最近MP3プレイヤーを買いました。やっぱり聞くならMP3にしたほうがいいですかね?
良く分からないのでメディアプレイヤーから入れたら聞けたのでそのままにしてる
のですが・・・。表示は64kbPS、wmaってなってます。
624名無しさん@3周年:05/01/26 23:26:37 ID:8Fi6Jwpl
>>623
汎用性考えたら一番ユーザーの多いMP3-128kbpsがお勧めかと。
不満が無いならWMA-64kbpsでもいいけど。軽いし。
音質はほぼ同等だけどWMAのほうが若干(ほんとに若干)電池食うよ。
625名無しさん@3周年:05/01/26 23:36:44 ID:UBZiG0JP
>>624
軽いのに電池食うんですね・・・。それで表示されてる再生時間より
減りが早い訳だ。音質の違いは分からない人間ですがMP3について
勉強したいと思います。ありがとうございました。
6261:05/01/27 00:05:12 ID:Tu1MmA17
>>622
RealPlayerの無料版でRipすると*.rmjファイルが出来る
rmjをMP3に変換できるのはRealPlayerの有料版とdBpowerAMP Music Converterができる

■rmjをmp3に変換するには
1)RealPlayerを有料版にアップグレードする。

2)dBpowerAMP Music Converterでなんとかする。
・上記サイトからdBpowerAMP Music Converterを入手
・同じくcodec-centralからRealAudio用のコーデックを入手
([Formats .ra, .ram, .rm]としか書いていないが)
・*.rmjを*.raにリネーム(ra以外は未確認なだけ)
・dBpowerAMP Music Converterでmp3にコンバート
・ちなみにwavにも変換できる
6271:05/01/27 00:07:07 ID:Tu1MmA17
しまった・・・上記サイトって書いてサイト貼るの忘れてますた_| ̄|○

http://www.dbpoweramp.com/dmc.htm ←

codec-center
http://www.dbpoweramp.com/codec-central.htm
628622:05/01/27 01:06:51 ID:vN0s/OXU
>>1さん
有り難うございます。
早速頑張ってみます
629名無しさん@3周年:05/01/27 01:37:49 ID:/l+GYedT
手元にCDラジカセ、MP3プレーヤー、ミニコンポ(全てラジオが聞ける)があるのですが、
ラジオを最も良い音質で録音するにはどのように組み合わせれば良いのでしょうか?
630名無しさん@3周年:05/01/27 01:39:36 ID:wnNnrzuy
>>629
ミニコンポ単独
631名無しさん@3周年:05/01/27 01:40:49 ID:CUbwWTzG
>>629
ミニコンポのMDでFMを録音。MDが最良の音質。
632名無しさん@3周年:05/01/27 02:04:21 ID:/l+GYedT
>>630-631
レスサンクス。今までMP3+ラジカセのライン接続で録音してたけど(MP3単体のラジオ録音だと
ノイズがひどすぎる)それでも若干ノイズが入り気になってました。
633名無しさん@3周年:05/01/27 18:53:07 ID:9Zsnn1/q
クリエイティブメディアってどうですか?
634名無しさん@3周年:05/01/27 19:07:19 ID:W/MdzhS1
今日初めてMP3プレーヤーを買ったんです。WINDOWS MEDIAPLAYERから曲を転送するとWMAで録音されるため聴けません。どうやってMP3に変換するんでしょうか?
635名無しさん@3周年:05/01/27 19:14:26 ID:Ozrvv0r3
>>633
安くて音が(・∀・)イイ!!
別に栗の回し者ではないよ

>>634
WMPでエンコしなければいい
CDexでも使っておけ

CDexってどう? その6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090063590/l50

636名無しさん@3周年:05/01/27 19:22:42 ID:Gun/ydPq
倍速再生ができ、
ワンタッチで数秒間早送り巻き戻しもできる
mp3プレイヤーってありますか
637名無しさん@3周年:05/01/27 19:52:13 ID:GPKisEmC
RioのMP3プレーヤー(122MB)を買いましたが
すぐ容量がいっぱいになります。どうすればいいでしょう?

自力で調べてレートの128を減らせばいいらしいのですが方法がわかりません・・・
その他にも効果的な方法があれば教えてください
638名無しさん@3周年:05/01/27 20:15:10 ID:Ozrvv0r3
>>637
解決策として
1.Rioの128MBのプレイヤーをオクで売り、新しく512MBくらいを買ってくる
2.CDからエンコしなおす WMA64kbpsとか MP3 96kbpsくらいに
3.mp3をデコエン(再録音)する 128kbps→64kbpsとか
4.開き直る→(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

3の場合、Ripperソフトを使う
639633:05/01/27 21:31:21 ID:XqVugNui
>>635
CMVV200-256ってやつがジョーシンで10000円なんで買おうと思ってオフィ行ったけどありませんでした
詳しく教えていただけないでしょうか?それとダイレクトエンコーディング機能は付いてるでしょうか?
640名無しさん@3周年:05/01/27 21:35:03 ID:4faVKcls
メーカーサイトで調べたら?
ここで答え待つより早いよ。
641名無しさん@3周年:05/01/27 21:58:26 ID:lLDfS4F4
Muvo2の充電用のACアダプタがダメになっちゃったんで自作しようと思い、ケーブルとかは手にいれたんですが
肝心の接続部分の5Vコネクタが近所にありません。電機屋には小さすぎるので取り寄せは無理だと断られました。
ネットであの先っちょのコネクタだけ買えるところ知ってたら教えてください。
642名無しさん@3周年:05/01/27 22:00:02 ID:iMf8hRpX
質問です。
デジタルビデオカメラで、ゲームの画面を撮ろうとすると
画面の下や画面の真ん中当たりに黒い影が入ってしまうのです。
どーしたら直るか分かりませんか?
たぶんカメラ共通の問題だろうと思うので、カメラが悪いってわけではないと思うのですが・・・
643名無しさん@3周年:05/01/27 22:06:53 ID:mv/SxElt
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/24/news052.html
↑についてのスレはありますか?デジモノ板以外の板でしょうか。
644名無しさん@3周年:05/01/27 22:12:12 ID:CUbwWTzG
>>641
秋月とか

>>642
無理、ブラウン管は画像が高速でクルクル入れ代わる事で表示されてる。帯が入るのは仕方ない。
液晶モニタならならないけど。

ゲームの映像出力をビデオカメラやビデオデッキの映像入力端子に繋いで直接録画するのがいい。

>>643
どっちかというとAV板かニュー速板だと思う。
645名無しさん@3周年:05/01/27 22:15:23 ID:bQBwWQea
カメラについて詳しくないけど、
露出を長くすれば帯を消せるんじゃないだろうか…
646641:05/01/27 22:25:26 ID:lLDfS4F4
>644
ググって見つけられました。
どうもありがとうございました!
647名無しさん@3周年:05/01/27 22:37:56 ID:QfLwYRgf
パソコンの音楽消したら、更新したらプレーヤーのも消えるの?
Aはパソコン上で消して、更新しない。Bは更新。とかできんの?
648名無しさん@3周年:05/01/27 22:40:43 ID:4faVKcls
>>647
落ち着いて、深呼吸して。
もう一度自分が何を言いたいのか整理しましょう。
649名無しさん@3周年:05/01/27 22:41:43 ID:CUbwWTzG
>>647
そのプレーヤーの専用スレで訊いてください。
650名無しさん@3周年:05/01/27 22:50:45 ID:QfLwYRgf
>>648
すいません。
パソコン上で消したファイルは、他の新しいファイルをプレーヤーに
入れたあと、プレーヤーに残しとくことは可能ですか?
まだ分かりづらいかもしれません・・・。
>>649
プレーヤーによって違うんですか?
すいません。
651名無しさん@3周年:05/01/27 22:52:07 ID:iMf8hRpX
>>645
露出を?
詳しく教えてもらえませんか?
652名無しさん@3周年:05/01/27 23:11:20 ID:bQBwWQea
>>651
ごめん。ビデオカメラだったのね。勘違いしてた。

普通のカメラなら、帯が一巡するあいだシャッターを開けっ放しにしておけば
画面全体を写真に残す事ができるそうだけど、
ビデオだとさすがに無理そう。
653名無しさん@3周年:05/01/27 23:15:32 ID:YfCmZMbW
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/toto.htm

これはこの板でスレが立つのでしょうか?
654名無しさん@3周年:05/01/27 23:24:59 ID:CUbwWTzG
>>653
文字どおり「糞スレ」と言われて、うんこのAA貼られるだけだからやめれ。
655名無しさん@3周年:05/01/27 23:27:16 ID:176YmRvC
>>651
デスクトップを直接キャプチャするソフトが有ったはずだよ。
ソフト名は忘れちゃったけどソフ板辺りで聞いてみたら?
656名無しさん@3周年:05/01/27 23:29:40 ID:YSWi2Wv6
>>653
グランディスク、マルチバーに次ぐネタスレになるであろう悪寒
657名無しさん@3周年:05/01/27 23:30:09 ID:CUbwWTzG
>>650
言いたい事は分かるし、結論から言うと「心配無用」
なんだけど、プレーヤーによってはクレードルに置く
(コネクタで繋ぐ)だけで自動的にPCとのファイルの
同期を取ったりするから、やっぱり専用スレで訊け。
※もちろん手動でやったりファイルを消さないように
するなどちゃんと設定で変更出来るようになってるはず。
658名無しさん@3周年:05/01/27 23:35:57 ID:QfLwYRgf
>>657
ありがとうございます。
後日専用スレに言って聞いてみたいと思います。
659名無しさん@3周年:05/01/27 23:37:52 ID:2yNFgisJ
最近MP3プレーヤーを買ったんですが、
電車の中とかでMDで音楽聴いてる香具師見ると
「うはwwwwwまだMDなんか使ってやがるwwwwwwっうえwwww」
とか思ったりするのは初心者特有の症状なんでしょうか。
660名無しさん@3周年:05/01/28 00:00:51 ID:zf+lRfb6
>>659
田舎者が東京に引っ越したとたん東京生まれの人間よりあか抜けたり、
童貞が初めてセクースをした翌日からかつての童貞友達に対して態度がLに
なったりするのに似てますね。
661名無しさん@3周年:05/01/28 00:03:25 ID:nev6Vbnv
>>660
ワロシ
人間なんか所詮そんなもの 
662名無しさん@3周年:05/01/28 12:58:03 ID:HmukWCSa
>>638
アドバイスありがとう。とりあえずAをためしてみて当面の問題は解決しました。

ところで店でレンタルしたCDをパソに取り込んで手元にCDがない場合
どうやってWMA・64kbpsやMP3・96kbpsくらいにレートをさげればいいですか?
あと内蔵メモリ自体を増やす方法ってないですか?

俺はRioのMP3プレーヤーを使ってますが公式ページで
無料でバージョンうpできました。んで機能がふえましたMDにはないサービスですね。
663638:05/01/28 13:19:14 ID:UGYSgyNq
>>662
・これのフリー版でも使え(128kbps→96kbps mp3→WMA 等の変換ができる ソフトについてはヘルプでも嫁 ここで聞かれても対処は出来ない)
http://pino.to/audico/download.htm

・メモリは追加できない RioのSUシリーズ,DR30なら不可能

Forge,Chiba,S50 S35S S30S S10のみ
SD/MMCが1GBまで入る SDの詳細は

注目されない新製品「Rio S10/S35S/S50」ってどうよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040446772/l50

↑を全部嫁
664名無しさん@3周年:05/01/28 13:21:09 ID:UGYSgyNq
>>659
俺もよく思うよ
うはwwwwwまだMDなんか使ってやがるwwwwwwっうえwwww
とは、思わんけども、ディスクを交換してるヤシなんかをみると、
MP3プレイヤーのほうがラクなのに・・・・と つくづく思う
665名無しさん@3周年:05/01/28 13:22:14 ID:UGYSgyNq
>>662-663
これも嫁(Chibaの場合)

【千葉】Rio Chiba 単4 18h再生 内蔵+SD【勝浦】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1063979001/l50
666名無しさん@3周年:05/01/28 14:01:02 ID:HmukWCSa
>>663わかりました。ありがとー
667名無しさん@3周年:05/01/28 16:25:26 ID:lFkUNCjO
MP3プレイヤーで
ライン入力のダイレクトエンコーディングを搭載してて
それをタイマー録音で開始〜終了まで制御できる機種ってまだないんでしょうか?

スリープで終了だけ対応 や FM録音時だけ制御可能 だったりするのはあるんですが。
(寝てる間にAMラジオ録音→通勤中に聴きたい)
668名無しさん@3周年:05/01/28 16:46:02 ID:zf+lRfb6
>>667

AMチューナー機器→FMトランスミッタ・・・・・・・・・FM予約録音機能付MP3プレーヤ

こういうのはどうよ?
AMチューナー機器とFMトランスミッタの電源を入れっぱなしにしておくか
入れっぱなしが嫌ならコンセントタイマーを繋ぐ必要があるけど。
669名無しさん@3周年:05/01/28 16:57:55 ID:kPlWSFjW
ワンプッシュでwinampのように数秒早送りできる
mp3プレイヤーを教えて下さい
670名無しさん@3周年:05/01/28 17:08:54 ID:zf+lRfb6
>>669
とりあえず相川のStudyモードっていうのを使えば0〜180秒まで設定出来る。
671名無しさん@3周年:05/01/28 19:07:41 ID:1N7ccB5t
5.1chを体感したくて、ユニバーサルプレイヤーと5.1chヘッドホン買いました
言ってもヘッドホンなので擬似な訳ですが、それはいいんですが・・

SA-CD入れても一向に音が鳴らないので、取説読んだら「SA-CDはデジタル出力不可」とありました
プレーヤー側には光or同軸デジタル主力、アナログ6ch出力、アナログ2ch出力の3つありまして、
ヘッドホンのアンプ側は光デジタル入力、アナログ2ch入力です
最初普通に光デジタルにしたんですが、前述通りSA-CDはサッパリだった為他の方法にしようにも、
アナログ6chはアンプ側が非対応(プレーヤー取説にはイチオシとあるけども)だし、アナログ2chは「5.1ch対応機器揃えた意味は?」だし
とゆーか「5.1chヘッドホンの5.1chの条件はデジタルorアナログ6ch」という前提が間違ってるんでしょうか?
アナログ2chでもいける?あるいは前提合ってるとして、その場合SA-CDを5.1chで聴くのは諦めろ?
672名無しさん@3周年:05/01/28 19:16:27 ID:v+Uf99rW
>>667
素直にAMチューナーとPCをつないでタイマー録音した方が簡単で便利かと思うんだけど。
それじゃ問題あり?
673名無しさん@3周年:05/01/28 19:48:32 ID:vRXRHE8/
お気に入りCDの元は保管、丸ごとバックアップして普段はそれを聞くように
してるのですが、全部が「一曲」になっていてカセット状態。
3曲目だけプレーとかが出来ないんですがやり方がおかしいのでしょうか?
674名無しさん@3周年:05/01/28 20:39:58 ID:QYUmUnwD
>>673
おかしい、というか希望の設定で焼いてない、ということでしょうね。
ソフトによって手続きが違うでしょうから、情報をもっと晒した方が
早いと思います。
675名無しさん@3周年:05/01/28 20:42:45 ID:StpeIWYY
>>671
安物プレイヤー&安物擬似ヘッドホンなんて買ってないで、体感したいなら普通に
ホームシアターセットでも買ったほうがいい
それがダメなら、バーチャルサラウンドヘッドホンで(MDR-DS4000とか)
676名無しさん@3周年:05/01/28 20:46:11 ID:kPlWSFjW
>>670
ご親切にどうも
677671:05/01/28 20:47:30 ID:1N7ccB5t
>>675
俺が使ってるヘッドホンそれ(DS4000)
678名無しさん@3周年:05/01/28 21:56:09 ID:J2UsuFOm
クリエイティブメディアの製品って曲名とか表示されますよね?
それと悪いとことかありますか?
679名無しさん@3周年:05/01/28 21:58:50 ID:UGYSgyNq
>>678
曲名も歌手名も表示されるよ
タグ管理だから タグ通りに出力される
悪いところは、専用スレでも覗いてくれ
680名無しさん@3周年:05/01/28 22:04:53 ID:J2UsuFOm
>>679
どうも!
681名無しさん@3周年:05/01/28 22:10:52 ID:xAFp10ON
WMAとMP3、ドラムの迫力があるのはどっちですか? ボーカルが小さめなのはどっちですか? 高音がでかいのは? 低音がでかいのは?
682名無しさん@3周年:05/01/28 22:26:39 ID:UGYSgyNq
>>677
要約
(プレイヤー側)
・S/PDIF光デジタル端子出力
・アナログ6ch/2ch出力

(DS4000)
・S/PDIF光デジタル端子入力
・アナログ2ch

S/PDIF→S/PDIF(不可)
アナログ6ch→アナログ2ch(意味は?)
アナログ2ch→アナログ2ch(意味は?)

5.1をDS4000/3000で使うには そのSACDがDD/DTSに対応してるかどうかで決まる
もちろんSACDにDTS可能の搭載マークみたいなのがなければDTSは使えない もちろんDDも
そのばあい アナログ2ch→アナログ2ch ないし S/PDIF→S/PDIF で プロロジII出力させるしかない
プロロジでも擬似5.1chなんだが・・・・

SACDを体感したければ SACD対応プレイヤーとSACD対応ヘッドホン(SA5000/3000/1000)あたりを
購入することをオススメする
683名無しさん@3周年:05/01/28 22:33:11 ID:UGYSgyNq
>>681
ドラムの迫力はヘッドホンで決まると思うよ あとビットレート 少なくとも192以上じゃないと・・・
WMAだからMP3だからAACだからってことはない
ドラムやベースを聴きたいなら BASSをイコライザで強調する
しかし、強調しても開放型のW1000やHD650等のクラッシック向けのヘッドホンで聴くのは好ましくない
そこで、以外に合うのが、DJヘッドホン
代表的なのが MDR-Z900 MDR-Z700DJ ATH-PRO700 ATH-PRO5 等である
イヤホンの類であれば plugやカナル型イヤホンである
ヘッドホンについてはAV板にある
684名無しさん@3周年:05/01/28 22:54:20 ID:LoazJEzf
FLACからMP3への変換って、実際はWAV→MP3と同じことなんですか?
685名無しさん@3周年:05/01/28 23:00:56 ID:5BbABZoo
はい
686名無しさん@3周年:05/01/28 23:02:00 ID:UGYSgyNq
>>683
>ドラムやベースを聴きたいなら BASSをイコライザで強調する
ベース→BASS ドラム→TRIBLE 強調
いずれにせよ DJ用のヘッドホン使用をオススメする
687名無しさん@3周年:05/01/28 23:53:19 ID:xAFp10ON
どうも!圧縮音楽のシンバルのシャカシャカは諦めなきゃならないかな?なにか対策方あります?
688名無しさん@3周年:05/01/29 00:13:26 ID:KShVVtGl
ライン入力から録音できる機器って何がありますか?
iPod程度の大きさのものでよろしくお願いします。
689名無しさん@3周年:05/01/29 00:26:05 ID:aMVRg95U
僕の要求は以下の通りです。

1.その機器の周りの音声が録音出来ること。
  会話などを盗聴してみたいから。

2.倍速で再生する機能があること
  英語のCD聞きたいので・・

3.毎度毎度電池を交換するのは面倒なので、充電が出来ること。

4.小型で大容量なこと

5.安いこと

1と2は絶対はずせません。これを満たしていないものは眼中にありません。
3,4,5はあったらいいなって感じです。
一番この条件を満たす携帯型音楽プレイヤーってなんですか?
690名無しさん@3周年:05/01/29 00:26:25 ID:RZMJn//w
>>687
シンバルのシャカシャカが聴きたいなら MP3/WMA 128kbpsじゃなく  MP3の192kbps以上でエンコするのがいい
WMAは効率が悪い 余裕があるなら MP3/AACの320kbpsで作るのが最高
wavでもいいけど 今度は電池が・・・
691名無しさん@3周年:05/01/29 00:30:54 ID:2aTLELYd
一番音が出るやつはなにですか?
692名無しさん@3周年:05/01/29 00:31:02 ID:QN0SvZ0w
要求って(^^;
人質立てこもり犯じゃないんだから。



また凄いキャラが登場したもんだよ(w
693名無しさん@3周年:05/01/29 00:31:25 ID:CjL+bmUA
すいませんシンバルのシャカシャカが耳障りなんですよorz
694名無しさん@3周年:05/01/29 00:40:07 ID:3rg19+Y6
Plugあたり買えば?
695名無しさん@3周年:05/01/29 00:42:10 ID:RZMJn//w
>>689
盗聴・・・( ゚д゚) ・・・。

>>691
何に対しての質問か?
音量を確保したいなら ヘッドホン出力大きいもの と インピーダンスの低いものを選べ

>>693
イコライザでTRIBLEを殺して BASSを強調しまくる
それと低音よりのヘッドホンで
696名無しさん@3周年:05/01/29 00:46:47 ID:2aTLELYd
>>695
ヘッドホンで決まるんですか  インピーダンスってなんですか?
697名無しさん@3周年:05/01/29 00:52:36 ID:RZMJn//w
>>696
ヘッドホンナビ参照汁

ttp://www.h-navi.net/faq.htm
698名無しさん@3周年:05/01/29 00:53:51 ID:IgaeJJrJ
毎度お馴染み(?)裏探偵ファイル。知っている方も少なくないハズだ。
ここでは今「コスプレQUEENランキング」なるものをやっている。なるほど、中々のカワイコちゃん揃いだ。

が、しかし



そこにはなんと!自らをデブスと認め、コスプレ美女軍団の中で奮闘している正真正銘のデブスがいたのです!

君も穂乃江さくらに投票だ!(現在2位!)

http://ura.tanteifile.com/akiba/index_special.html

暇なら、人の多い板等に宣伝してくれるとありがたい。


あの素晴らしき田代祭をもう一度!さぁ、俺達の手で今一度伝説を!

V I P P E R 達 の 力 で 不 可 能 を 可 能 に す る の だ !
699名無しさん@3周年:05/01/29 00:59:33 ID:2aTLELYd
じゃあヘッドホンの出力が大きいのは何ですか?
700名無しさん@3周年:05/01/29 01:05:09 ID:ZMB4gqAD
>>699
シリコンか?HDDか?CDタイプか?
701名無しさん@3周年:05/01/29 01:07:39 ID:2aTLELYd
>>700
別売りで売ってるヘッドホンで頼みます
702名無しさん@3周年:05/01/29 01:10:58 ID:SkaaDXFa
実は小柄ながらMuVo2が15mW(32Ω)で多分一番
703名無しさん@3周年:05/01/29 01:14:04 ID:RZMJn//w
>>701
ヘッドホンの最大出力のことか?
それならDJヘッドホンには及ばない PRO700を見ると 3500mWだろ?
逆にモニター用のは 500〜1500mWくらい  多いほど音が割れないとか・・・

704名無しさん@3周年:05/01/29 01:16:46 ID:ZMB4gqAD
2aTLELYdが欲しかったのはMP3プレヤーじゃなくてヘッドホンだったのか?
705名無しさん@3周年:05/01/29 01:36:56 ID:sWZj+c63

DVD映画とかライブの音だけHDDプレイヤーに入れることできまつか?
706名無しさん@3周年:05/01/29 02:11:48 ID:RZMJn//w
>>705
TMPGEncでMPEG/AVI動画からmp2だけを抽出→wav変換→mp3変換
707名無しさん@3周年:05/01/29 02:52:51 ID:nYpyYTIx
えっとぉ、あのう、PSP買おうと思っています。
今発売されている三万円位の携帯プレイヤーと比べて音質とかは銅なのでしょうか・・
おなじくらいならPSP買っちゃうかも・・おねがいしまづ
708名無しさん@3周年:05/01/29 04:46:07 ID:IfHTDS5u
初めてこの板に来たのですが、スレを読んでいて、
わからないことがあったので質問させてください。初心者で、すみません
あのですね、
mp3プレーヤーとHHDプレーヤーは何が違うのか知りたいです…('・ω・`)
709708:05/01/29 04:49:31 ID:IfHTDS5u
HDDプレーヤーでした…すみません…
710名無しさん@3周年:05/01/29 07:04:26 ID:7WBHgRx6
>>708
mp3プレーヤー⊃HDDプレーヤー
711名無しさん@3周年:05/01/29 08:04:21 ID:5wb82T4w
>>708
データの保存にHDD(ハードディスクドライブ)を使用しているMP3プレイヤーがHDDプレイヤー。
712名無しさん@3周年:05/01/29 08:06:40 ID:6hwGqGMT
>>708
mp3に変換された音楽ファイルを聴けるのがmp3プレイヤー。
HDDタイプとシリコンタイプがある。
713名無しさん@3周年:05/01/29 13:54:44 ID:J0gKedxg
>>682
サンクス
てっきり5.1chヘッドホンだからSA-CDもOKだと思ってた
またSA-CDがデジタル出力不可とは思ってもみなかったなぁ
となると、現状ではSA-CD<DVD-Audioってことか・・プロロジの擬似5.1chがどれ程かにもよるけど
SA-CD対応ヘッドホンてのは、単純に5.1chヘッドホンのパワーアップ版?
714名無しさん@3周年:05/01/29 14:06:07 ID:SkaaDXFa
DVD-Audioはデジタル出力してくれる?
その場合96kなの?それとも48kに変換して?
715名無しさん@3周年:05/01/29 14:40:51 ID:6w3LfIPr
CCCDってマークのあるCDって絶対PCでコピー出来ないんですか?
716名無しさん@3周年:05/01/29 14:45:49 ID:63aK1AMo
シリコンのプレイヤーはHDDみたく、実際に使える容量が減ったりしますか?
717名無しさん@3周年:05/01/29 15:31:39 ID:PhMtoHfY
>>715
コピーできる。

>>716
減るというのは?
システムの容量で減ったとしても1M程度だと思うけど
718名無しさん@3周年:05/01/29 15:43:54 ID:ZMB4gqAD
>>717
二進数の1024換算の問題で1ギガのプレーヤーは
実際は953メガバイトになるんじゃないか?って事じゃないの?
719名無しさん@3周年:05/01/29 15:44:36 ID:WKzlIA/j
ソニーのNW-HD2って結局mp3はきけないの?
ソニースレ見てきたけど結局良くわからなかった
誰かヘルプミー
720708:05/01/29 16:01:11 ID:IfHTDS5u
>>710.711.712さん
ありがとうございました・゜・(つД`)・゜・
721名無しさん@3周年:05/01/29 16:07:10 ID:PhMtoHfY
>>719
有償アップデートのみ対応
って事で基本的に対応してないです。
722名無しさん@3周年:05/01/29 16:34:50 ID:xsz7ngvJ
SONYのNW-HD1〜3の発売サイクルが
7月,10月,12月なので3月ぐらいにはNW-HD4が出ますかね?
723名無しさん@3周年:05/01/29 18:57:26 ID:3yMADu8a
Rio S10 128MBを使ってるんですが内臓メモリが122MBしかありません・・・
よくわかりませんが普通内臓メモリ128MBなんじゃないんですか?
724名無しさん@3周年:05/01/29 19:15:40 ID:kYrg3mk8
>>706
有難うございます
725名無しさん@3周年:05/01/29 21:59:41 ID:L3i2DQ6e
>>723
700MBのCDをドライブにいれて容量をみてみろ
726名無しさん@3周年:05/01/29 22:00:40 ID:RZMJn//w
>>723
それで普通
727名無しさん@3周年:05/01/29 22:02:59 ID:he/OAUI/
MP3プレイヤーどれが買い?
728名無しさん@3周年:05/01/29 22:04:15 ID:ZMB4gqAD
>>727
自分の目的に合ったもの。
729名無しさん@3周年:05/01/29 22:04:19 ID:QN0SvZ0w
さぁ?
グランディスクじゃない?
730名無しさん@3周年:05/01/29 22:07:39 ID:he/OAUI/
普通にMDプレイヤーの代わりになればいいんだけど。。。初心者なんであんまり複雑だと困るかも。初心者向けなのってどれですか?
731名無しさん@3周年:05/01/29 22:11:52 ID:ZMB4gqAD
>>730
iPod shuffle

あまりに簡単過ぎて後で不満が出るかもしれないが。
732名無しさん@3周年:05/01/29 22:14:19 ID:Qge89lu8
耳にかけるヘッドホンで一番音の出力が高いのは何ですか?
733名無しさん@3周年:05/01/29 22:29:45 ID:hHqSp9Ad
今時カセットで借りてきたCDを録音してます。
どぅ思いますか?
MDコンポが欲しいです…
734名無しさん@3周年:05/01/29 22:36:35 ID:ZMB4gqAD
>>733
ここはデジモノ板。
MDよりもMP3プレーヤーの購入をおすすめする。

PCあるならPCでCDをエンコしてMP3化してPCで再生すればいいじゃん。
音は外部スピーカー(カセットのミニコンポなどのAUXに繋いで)
から出せばいい。
735名無しさん@3周年:05/01/29 22:47:04 ID:he/OAUI/
ギガビ、m:robe、iPodで迷ってんだがどれがいい?
736名無しさん@3周年:05/01/29 23:18:03 ID:BmxBfL/+
機種はifp-999T、使用PCはwindows MEです。
128kbpsのmp3を聞いてると、たまにぶつっと音飛びがします。
どんなツールを使えば音飛びすることなくCDからmp3に変換することができますか?
今はB`S recorderでwavにして午後のこーだでmp3にしてます。
737名無しさん@3周年:05/01/29 23:27:30 ID:IJAwuovI
現在MP3プレイヤーを探しています。
使用状況:
 部屋に据え置き
 携帯は想定していない。
 40GBはほしい。
 MP3を起動するのにPCを起動するのがめんどくさい。
 現在MP3をCDRにしてMP3対応ポータブルCDプレイヤーで再生
 DENONアンプ+パイオニアスピーカ(50W)あり。
 
その他希望:
1. よくわかりませんが、MP3のファイルそのものに
 何かしらの細工をしてコピー防止機能等をつけることにより、
 MP3ファイル自体に改変が施されることがない商品
2. できれば、最低階層にあるフォルダだけをフォルダ内
 リピート再生する機能に加えて、
 フォルダ3階(ジャンル)ーフォルダ2階(歌手)−フォルダ1階(アルバム名)
 と階層ごとに整理して当該HD内臓MP3プレイヤーに保存し、
 例えば、今はこのジャンルが聞きたい、或いは、今はこの歌手だけが聞きたい
 といったように、フォルダ内再生の対象フォルダを自由に設定できる機能。
738名無しさん@3周年:05/01/29 23:37:23 ID:FC9y23K6
中国の怪しげなメーカーのDVD/HDDレコでHDD内のmp3再生できるやつがあったよ。

据え置きHDD音楽プレーヤーって意味では
mp3じゃなくATRAC3なら国内メーカでいろいろある。
739名無しさん@3周年:05/01/29 23:44:31 ID:6W1JgK0e
CDをパソコンに入れてるのですが、CCCDってどうすればいいんですか?
740737:05/01/29 23:44:51 ID:IJAwuovI
さすがに中国メーカ製は使いたくないです。
中国製なら仕方ないですが。

据え置きHDD音楽プレイヤーって、例えば何があるんですか?
741737:05/01/29 23:46:31 ID:IJAwuovI
>>739
確か、何もしないで読み込めるCDROMドライブもあれば、
取り込みソフトによっては通常のCDのように
取り込めることもできるが、だいぶ
古い記事になるよ。
ちなみに、CCCDはCDではないらしい。
742名無しさん@3周年:05/01/29 23:47:36 ID:6W1JgK0e
>>741
どうもです!
て事は、それを買うか何かしない限りは諦めるしかないでしょうか?
CCCDってCDじゃないの!?
743名無しさん@3周年:05/01/29 23:50:41 ID:QN0SvZ0w
似て非なるもの。

“わかさいも”の偽物が“わかさっこいも”なのとは訳が違う。
744名無しさん@3周年:05/01/29 23:52:16 ID:q0I4mw11
>>737
こちらへ

ハードディスクオーディオレコーダーを語るスレ3再
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054072612/
745名無しさん@3周年:05/01/29 23:52:20 ID:kIYhO+Mz
ipodと言わせたいのか、素で訊いているのか分からないけど、
とりあえずipodを調べてみ。

もってないのでよく分からないけど、
希望1、2ともにほぼ可能だったと思う。
746名無しさん@3周年:05/01/29 23:56:45 ID:FC9y23K6
747名無しさん@3周年:05/01/29 23:57:46 ID:FC9y23K6
744のスレのほうが詳しいな
748737:05/01/29 23:59:28 ID:IJAwuovI
749737:05/01/30 00:16:26 ID:p13SSUFm
みんなありがとう。
特に744さん、ありがとう。
目の前の視界がいっきに広がった感じがします。
イポは、携帯性があるのでその分値段があがっているような
印象を受けるので僕にはオーバースペック(コンパクト性について)
かなと思いました。
750名無しさん@3周年:05/01/30 00:24:06 ID:rCRiO6z+
ビデオをDVDに焼く方法を教えてください
751737:05/01/30 00:27:25 ID:p13SSUFm
>>742
ほかのすれで聞いたほうがいいと思うよ。
PC関連のとこ。

CCCDは、CDで定められた規格に従った形式ではないってこと。そんだけ。
752名無しさん@3周年:05/01/30 00:27:44 ID:rztCUC5j
>>750
板違いですが。

キャプチャ->オーサリング->焼く

詳しくはDTV板で。
753名無しさん@3周年:05/01/30 00:34:58 ID:WHV4GzsY
>>742
ソフトを「買う」必要はなく、フリーソフトでOkな場合が多いようです。
運がよければ追加投資なしであなたのPCのCCCDを読めるようになります。
詳しくはCD-R板のコピー防止音楽CDスレへ。

余談だがこないだ買ったCCCDに対し、CDDBが起動して正しい曲名がついたのにはびっくりした。
754カニ:05/01/30 01:21:43 ID:f9/Z0KQJ
漫画喫茶でMP3プレーヤーに曲 ダウンロードしてる人います?何処の店でもできますかね?
755名無しさん@3周年:05/01/30 03:41:38 ID:c7LIFtrP
・PCM 48KHz・16ビット以上録れる
・電池駆動で連続4時間以上録れる
・携帯性に優れる
こんなポータブルレコーダーってありますか?
外部マイクを使って、ガヤ録りに使いたいんです。
ご教授ください。
756755:05/01/30 03:45:43 ID:c7LIFtrP
もとい、
3時間以上録れればイイです。
大きさは、最近のデンスケくらいまでなら我慢します。
757名無しさん@3周年:05/01/30 10:47:21 ID:Fkhxkogu
512前後の容量でとにかく安いのってナニ?
758名無しさん@3周年:05/01/30 10:57:20 ID:YmjEy6Jk
そろそろAPE形式に対応したポータブルプレーヤーって出てるんでしょうか?
私が知らないだけで多分出てますよね?
759名無しさん@3周年:05/01/30 10:59:45 ID:YmjEy6Jk
760名無しさん@3周年:05/01/30 11:22:13 ID:dJRnsdGK
新しくMDから乗り換えてmp3プレイヤー買おうと思うのですが、
ググルとけっこう出てきてよく分からないのです。
やはり今よく聞くiPodがいいのでしょうか?
761名無しさん@3周年:05/01/30 12:08:34 ID:Ps2tuOur
>>760
俺もよくわかんない。どれがいいのかね?
762名無しさん@3周年:05/01/30 12:55:44 ID:s0BXpacy
763名無しさん@3周年:05/01/30 14:01:09 ID:Eln/IbRH
764名無しさん@3周年:05/01/30 15:22:51 ID:LvlJhqhd
マンガ喫茶のパソコンから、iPodに曲落としてる方いらっしゃいますか??
765名無しさん@3周年:05/01/30 15:34:55 ID:s0BXpacy
>>764
誤解してるようなので説明してやりたいが
何から説明すればいいのやら・・・

とりあえず、 パ ソ コ ン 買 え 。
766名無しさん@3周年:05/01/30 19:45:50 ID:4lmiUKC+
MP3プレーヤーについて聞きたいんですけど
USBストレージクラスってフツーにファイルをドラッグするだけでいいんですよね?
その場合にフォルダを作ってドラッグすればフォルダ再生とかにそのまま
反映させられるんですか?

それから内蔵電池と乾電池使うタイプがありますが
実質どっちのがお得なんですかね?
内蔵電池の寿命ってどのくらいなんでしょ?
交換費用とかもちょっと気になります。

みなさんならどっち選びます?
767名無しさん@3周年:05/01/30 19:57:47 ID:9m3YP2M6
クリエイティブメディアのV200の256MBのやつを買ったんですけどよくわかりません
値段が1万でFMが付いてるから買ったんですけどダイレクトエンコードが付いてませんorz
PCにCDを入れたのですがよくわかりません
768名無しさん@3周年:05/01/30 20:08:52 ID:0MfUsMZ7
Carbon買ったけどPC音痴のヘタレだからネットからの音楽配信が上手くいかない
最初はMoraから買っちゃって次はUSENの音楽ダウンロードサービスから買ったけど結局よく判らん
初心者はIPod買えば良かったのかな・・・
769今一度736:05/01/30 20:20:50 ID:8Ywpg+JU
教えてください。
機種はifp-999T、使用PCはwindows MEです。
128kbpsのmp3を聞いてると、たまにぶつっと音飛びがします。
どんなツールを使えば音飛びすることなくCDからmp3に変換することができますか?
今はB`S recorderでwavにして午後のこーだでmp3にしてます。
770名無しさん@3周年:05/01/30 21:58:53 ID:Ps2tuOur
mp3購入予定なので色々調べてみたけど、実際どれもこれも故障とか不具合はあるみたいだね
771名無しさん@3周年:05/01/30 22:15:58 ID:h6v3aOew
>>766
>USBストレージクラスってフツーにファイルをドラッグするだけでいいんですよね?
そうです。
>その場合にフォルダを作ってドラッグすればフォルダ再生とかにそのまま
>反映させられるんですか?
ものによります。ただ、最近のものはほとんどフォルダ対応で、そうならば反映されます。

>それから内蔵電池と乾電池使うタイプがありますが
>実質どっちのがお得なんですかね?
ものによります。
単3や単4の充電池がもってないなら内蔵のほうがいいでしょうけど。
ただお得というより好みで選んだほうがいいと思います。
>内蔵電池の寿命ってどのくらいなんでしょ?
リチウムイオンの寿命は大体500回充放電(容量が半分くらいになるまで?)です。
>交換費用とかもちょっと気になります。
ものによります。
772名無しさん@3周年:05/01/30 22:20:24 ID:h6v3aOew
>>769
そのファイルをPCで聴いても音とびしますか?
他の音楽を同じ手順で変換し転送しても音飛びしますか?
773名無しさん@3周年:05/01/30 22:27:37 ID:rztCUC5j
>>766
UMS対応のはそのままファイルをコピーすればOKです。
フォルダに関しては機種によって違います。
内蔵バッテリーと乾電池のどちらがいいかは・・・
ただ、どちらにも一長一短があります。

>>767-768
漠然とし過ぎてて何がわからないのかわかりません。

>>769
相川スレで聞いてみたら?
iriver シリコンiFP&Prismシリーズ Part37
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106412691/
774769:05/01/30 23:43:33 ID:8Ywpg+JU
>>772
PCで聞いても音飛びしますね。音飛びするのは曲によってまちまちです、
全く飛ばないのもあれば、ぶつぶつ切れるのもあります。
>>773
ではそのスレでも聞いてきます。誘導どうも。
775名無しさん@3周年:05/01/31 00:10:58 ID:z1hps9Jc
>>774
相川スレで聞いてるみたいだからそっちで答えてもらえるだろうでしょうけど、
PCで聴いても音飛びするならプレーヤーのせいではなさそうですね。
エンコードソフトを変えてみるとか、PCの常駐ソフト(ノートンとか)を切ってみるとか、
エンコードしてるときに他のソフトを立ち上げているならば切ってみるとかしてみてはどうでしょう?

とりあえずCD→MP3にするのに有名なソフトのCDexを使ってみるとか。
ttp://www.cdwavmp3.com/mp3/cdmp3/cdex_lame_cdmp3.html
776名無しさん@3周年:05/01/31 09:25:11 ID:qHhl9tN+
MOJOスレで少し話が出たのですが
スレもしんでるしTDKのサポートも死んでます。そこで自分で何とかしたいんですが
電池が接する金具がさびてほっておくと電池まで腐食してひどいことになります
金具一つなので交換したいところですがそれもできないので
洗浄(錆びおとし)して落ちたメッキの部分を保護したいんですが
どういう作業が適しているかわかりません。
小さい金具にむいている錆びおとしと通電性のある凝固性の防錆コート剤
のようなものなんてあるのかどうか・・・とは思っているのですが。
ノウハウのある方よろしくお願いします。
777名無しさん@3周年:05/01/31 11:02:27 ID:ybHs0xDL
皆さんはmp3プレイヤーの液晶に最初から付いてる保護シールは剥がしましたか?
778名無しさん@3周年:05/01/31 11:13:29 ID:NFj05nlt
すみません、wordのファイルが入って、
適度に音楽なんかも聴けて、かっこいいプレイヤーで、おすすめのもの何かないですかね?

誕生日プレゼントで探しているのですが10000円前後がうれしいです。。
779名無しさん@3周年:05/01/31 11:14:15 ID:xmKnMNmH
>>777
ペラッペラのすぐ剥がれそうなのがついていて、
それはすぐ剥がして自分で買ってきたしっかりしてる
保護シールを張り直しました。
780名無しさん@3周年:05/01/31 11:17:43 ID:xmKnMNmH
>>778
その価格帯ならiPod shuffleなんてどうですか。
今品薄起こしてるみたいだけど。
781名無しさん@3周年:05/01/31 11:19:49 ID:NFj05nlt
>>780
そうですね。
私も、ipodシャッフル、散々探してるんですけど、全然なくて…
もう友達の誕生日は過ぎてしまっているので、せめて、14日に間に合えば…と思うのですが><
それも難しそうで・・・シャホーにかわるもので1万円程度だと、やはり難しいでしょうか?
782名無しさん@3周年:05/01/31 11:28:46 ID:xmKnMNmH
>>781
一万円前後でその他でも、クリエイティブやRioという
メーカーのものならありますよ。
ttp://www.mp3players.jp/?refid=adwords
ここの下にある表で検索したのち、安い順に並び替えるとよいと思います。
バレンタインに間に合って、贈った相手が喜んでくれるような
プレーヤーが見つかるとよいですね。
783名無しさん@3周年:05/01/31 11:33:07 ID:NFj05nlt
>>782
おお、ご親切にどうもありがとう!!探してみます^-^
784名無しさん@3周年:05/01/31 14:30:53 ID:gq0GtfWD
>>783
さて、どっちが喜ばれるでしょうか・・・いや別に。
785名無しさん@3周年:05/01/31 14:31:04 ID:fufY2K7K
こんな質問していいのかわからないけど…。
「レーベルゲートCD2」のCDを中古で買って、PCに落とそうと思った
んですけど、操作を進めると「このCDは一度PCに落とした形跡がある
から、1700円(くらい)払え」みたいなのが出ました。
それだとCDを買った値段より高いんですけど…。
きちんとお金払わないとPCに落とすことはできないですか?
786名無しさん@3周年:05/01/31 14:38:26 ID:TRzZxoI/
あなたが買ったのはCDではありませんので、残念ながら無理です。
787名無しさん@3周年:05/01/31 14:45:38 ID:Q6W/IsCR
>>785
CDプレーヤーとパソコンをステレオケーブルで繋いでアナログ録音してMP3化。
カセットやレコードをMP3化する手法と同じ、一般人の耳なら違いはわからん。
788名無しさん@3周年:05/01/31 15:15:10 ID:gq0GtfWD
しっかし、数年前のCCCD騒ぎは何だったんだろう、と思わせるようなレスも
目立ちますね。
789名無しさん@3周年:05/01/31 15:17:17 ID:xmKnMNmH
>>785
ドライブとソフトによってはそのままmp3にリッピングできるよ。
790名無しさん@3周年:05/01/31 15:58:32 ID:gq0GtfWD
>>785
うちのプレイヤーで聞けなかった、とか言って返品してやれ。
791名無しさん@3周年:05/01/31 16:16:34 ID:hBQGVaV5
下のDVDプレーヤーはアナログ5.1ch出力、光or同軸デジタル出力(ただしSA-CD、DVD-Aはアナログのみ)
上のDVDプレーヤーは光or同軸デジタル出力
用途はマルチチャンネルなので、アナログ2chは当然ありますが無いものとします
どちらのプレーヤーにも対応する、要はアナログ5.1chと光or同軸デジタルの2つ入力を持つ、
5.1chもしくはサラウンドのヘッドホンはあるでしょうか?
792名無しさん@3周年:05/01/31 16:40:21 ID:xmKnMNmH
AV板のヘッドフォンスレで聞くか、
お店で店員さんに聞いてみたほうが早いと思うよ
793名無しさん@3周年:05/01/31 17:15:27 ID:itVst6Q6
i podの中に入った曲は削除することができるのでしょうか?
794名無しさん@3周年:05/01/31 17:17:13 ID:nKxQTgox
できなかったらmp3プレイヤーなんぞ売れていない
795名無しさん@3周年:05/01/31 17:22:11 ID:Q6W/IsCR
>>793
PCに接続しないでiPod単体で削除
って意味じゃないの?
796名無しさん@3周年:05/01/31 17:24:55 ID:nKxQTgox
>>795
それにしてもできるでしょ。
797名無しさん@3周年:05/01/31 17:26:35 ID:fufY2K7K
785です。ありがとうございました。
798名無しさん@3周年:05/01/31 19:11:07 ID:bDdk+KA3
CDの中の音楽をMP3に入れるにはどうしたらいいでしょうか?
799名無しさん@3周年:05/01/31 19:33:29 ID:xmKnMNmH
>>798
ちょっとつっこみどころのある文ですが…そのうち理解するはず。
ttp://www.google.co.jp/
↑ここで、「CD mp3」と検索してみてください。
800名無しさん@3周年:05/01/31 19:51:54 ID:754VQEAa
>>798
ttp://www.google.co.jp/
↑ここで、「日本語 不愉快」と検索してみてください。
801名無しさん@3周年:05/01/31 21:20:34 ID:6HR7od0k
HDDプレイヤー≠MP3
802名無しさん@3周年:05/01/31 22:33:26 ID:oDwsPWJF
BeatJamに入ってる曲をMP3プレイヤーに入れたいんですがUSBに差し込んでいるのに接続されていないに
なってます。なぜでしょう?
803名無しさん@3周年:05/02/01 03:08:48 ID:eTAaLEwJ
充電するのにUSBケーブル挿さなきゃいけない機種なんだけど
USBケーブルPC側挿しっぱなしにしてプレーヤー側を引っこ抜いても問題ない?
804名無しさん@3周年:05/02/01 03:25:06 ID:7jLZvr1z
mp3とwmaとでは同じビットレート数でも電池の消耗違うんですか?
単純に容量大きい方(若干wmaの方が大きいですよね)の方が消耗激しいんですか?
805名無しさん@3周年:05/02/01 03:49:27 ID:kx4slon4
ロイターは、世界の広告・ブランド専門家を対象にしたアンケート調査で、
アップルが世界で最も影響力のあるブランドであることがわかったと伝えた。
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=7480482

アンケート調査は世界の広告会社の取締役、ブランドマネージャー、ブランド
研究者の1,984人を対象に、ブランド情報サイトのBrandchannelが実施したもの。

その結果、アップルは北米と世界の両カテゴリーでトップに立った。
世界ランキングトップ5は次のとおり。
 1. Apple
 2. Google
 3. Ikea
 4. スターバックス
 5. アル・ジャジーラ
ロイター:「ソニー・ウォークマンの地位に取って代わったiPodのアップルは、
去年オークション形式で17億ドルの株式公開をしたGoogleを差し置き、世界ラン
キングと北米ランキングの両方でトップに立った。 アップルは3年前にiPodを
発売開始し、これまでに1,000万台を販売しているが、そのほぼ半数は同社の
2004年度第4四半期に売れたものであり、需要の殺到していることが見て取れる。」

Brandchannelの記者Robin Ruschは、アップルの革新、技術、そしてデザイン
が世界屈指の強力なブランド形成の原動力であるとの考えを示した。
806名無しさん@3周年:05/02/01 04:03:39 ID:/XzkMWy/
世界に影響を与えてる企業の中で知らないのがあるなあ。
3位、何の会社?
807名無しさん@3周年:05/02/01 04:42:12 ID:i3/AXdgV
>>806
スウェーデンの家具屋。
ttp://www.ikea.jp/
808名無しさん@3周年:05/02/01 10:21:34 ID:2Kebq/qN
ビデオをMP3にしたいんですがキャプチャいりますか?
809名無しさん@3周年:05/02/01 10:56:01 ID:8im1G9iC
Windows Media PlayerでCDを録音する時に、録音しようとしているCDが
CCCDじゃないのに、何故かアナログ録音になってしまいます。
どうすればデジタル録音にできるのでしょうか。
810名無しさん@3周年:05/02/01 11:34:35 ID:X5ri3A8W
CCCDはどうやったらPCに録音できますか?
811名無しさん@3周年:05/02/01 11:45:42 ID:7uaGbqS2
>>810
レコード会社に尋ねてください。
812名無しさん@3周年:05/02/01 11:48:59 ID:pTV7zJZ2
デジタルビデオカメラのテレコンのフロントフィルター径とは
どういう意味でしょうか?
813名無しさん@3周年:05/02/01 11:55:00 ID:Z8vdLkIr
最近はアンチマックってほどではないけど
iPodのシリコンタイプのシャッフル?
は一応価格破壊と思っていいの?

今後1GB=1万円とかにどんどん値下がりしていくのかな?
814名無しさん@3周年:05/02/01 12:48:45 ID:qndm80NL
フラッシュメモリの相場が崩れたのが一番大きな要因です。
アップルのシャッフルがあの値段で出せているのは、他のメーカーが付帯
させている機能を殆ど省いている為で、価格破壊でも何でもありません。
寧ろ当然の値段です。
逆にもう少し安くてもいいのではないかと思っています。
815名無しさん@3周年:05/02/01 13:50:48 ID:mEz1+K5V
>>814
あと、AppleはiPodの売り上げ実績からiPod shuffleの販売も
多分相当なものになると見込んで、チップメーカーに大量の受注や
契約を結んでライバル社に先駆けて安く仕入れる事が出来ていると思う。

それがチップメーカーの生産性を押し上げて単価を安くする事に
なるので、いずれ他のシリコンMP3メーカーも安く出来る事になる。
816名無しさん@3周年:05/02/01 15:19:11 ID:RDOa/UYZ
>>802
パソコン再起動 or 別のUSBコネクタに刺す or ドライバの再インスコ

>>803
パラレル、シリアル PS/2じゃないから安心汁

>>804
その通り
どのビットレートも WMA>>MP3である

>>808
MP3はMPEG 1 Audio Layer-3 つまり ビデオCDの音声
ビデオをMPEGにしたいなら キャプチャして MPEG変換汁
そのあと MP3を抽出しれ

DTV
http://pc5.2ch.net/avi/

>>810
とりあえずドライブ換装でもしてろ

>>812
自分で検索しろ ヴォケ
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%c6%a5%ec%a5%b3%a5%f3+%a5%d5%a5%ed%a5%f3%a5%c8%a5%d5%a5%a3%a5%eb%a5%bf%a1%bc%b7%c2&fr=top%2c+top
817名無しさん@3周年:05/02/01 15:35:09 ID:pODIS6Eo
>>816
死ね糞餓鬼
818名無しさん@3周年:05/02/01 15:39:15 ID:mEz1+K5V
>>817
回答のサジ加減としては行き過ぎてないから
適格だと思うが。

ていうか、あちこちで回答乙>>817
819訂正:05/02/01 15:39:58 ID:mEz1+K5V
回答乙>>816
820名無しさん@3周年:05/02/01 15:55:49 ID:RDOa/UYZ
>>817
じゃあ、これからはおまいが答えてみろよ( ゚Д゚)
821名無しさん@3周年:05/02/01 17:22:06 ID:5sah4uWq
はじめまして、持っていたMDウォークマンが壊れてしまって
mp3プレーヤーを買おうと思うのですが
種類がありすぎて何を買えばいいか分かりません。
●winXPに対応している
●カラーは白 小さくてかわいい
●CDから録音したり、パソコンとやりとりできる
●5時間以上連続再生できる
●〜20000円位まで
822名無しさん@3周年:05/02/01 17:35:28 ID:qndm80NL
>>821
やぁ、はじめまして。
いっぱいあってどれにしていいか迷うよね。
そんな時はこのサイトがいいよ。
自分にあった条件で色々検索出来るから初めてでも安心だ。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/mp3.asp

僕もここで調べて買ったのさ!
823名無しさん@3周年:05/02/01 17:55:48 ID:t+D0o+T0
テレビの録画したDVDが、いつもはみれたのに
突然、白地にモザイクの画面しかでてこなくて
みれなくなることがよくあります。
これは、なんなんですか?中身が壊れたってことですか?
824名無しさん@3周年:05/02/01 18:01:14 ID:s9h4zD2l
>>823
18歳になったら解除されるべ
825名無しさん@3周年:05/02/01 18:07:17 ID:stQjEhg8
>>821
条件に合うのを具体的に挙げると、Creative MuVo Micro N200かなぁ
白もあるし、直接録音可だし小さい。価格.comなら1GB2万切るしね。
826名無しさん@3周年:05/02/01 18:17:06 ID:mEz1+K5V
>>821
白くて小さくて可愛いならN10とかどうよ?女性向けだと思うけど。
http://www.iriver.co.jp/product/index.php?N10

順当な回答するならiPod shuffleだろうけどね。
827名無しさん@3周年:05/02/01 21:40:10 ID:Q09D6/eP
音楽配信で買った曲がMP3HDDプレーヤーから聴けない
プレーヤーの中に入ってる曲のデーターをPCからだと聴けるのに・・・
何故ですか?
828名無しさん@3周年:05/02/01 21:42:57 ID:qndm80NL
ここで聞かないでそこで聞きなさい
829名無しさん@3周年:05/02/01 22:13:15 ID:stQjEhg8
ここは質問スレなんだから答えてあげなよ一応。配信サイトから買ったやつは、恐らくDRMだろうからメディアプレイヤーから転送しないと聴けないよ
830名無しさん@3周年:05/02/01 22:23:49 ID:qndm80NL
どこで買ったのか、何を買ったのか、
それすら書こうとしないのにどう答えてやれと。
5W1Hとはまでは云わないけど、最低限の情報は必要でしょ?

それと、人に聞く前にまず自分で調べる癖を付けないと今後自分が
困ると思うんだよね。
恐らくこの件もサイトのFAQには回答が載ってるだろうからね。
それでちょっと突き放してみたのさ。
831766:05/02/01 22:26:44 ID:/aJUFb+L
>>771
>>773

遅レスですがどうもありがとうございました!
832名無しさん@3周年:05/02/01 22:35:43 ID:stQjEhg8
>>830
ああ確かに…。よく考えたらWMAじゃないかもしれないしなぁ…。
鍛え直してくる。スマソ
833まい:05/02/01 22:51:36 ID:XEGGD4pt
はじめまして。
友達の誕生日プレゼントにMP3プレイヤーをあげようと考えているのですが
音質がきれい、曲もそこそこ入る、使い勝手もいい、〜2万円台
という条件を満たすオススメなものはありますか?
RIOやSONYが総合的に良さそうかなと思うのですが
相手が音楽にこだわるタイプなので音質が良いのを第一条件で
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
834名無しさん@3周年:05/02/01 22:55:11 ID:rLp2cmQl
ぶっちゃけ音質なんてどれも一緒
圧縮音源である限りね。
Rio Carbon gigabeatGシリーズとかそこらへんじゃないか?
835名無しさん@3周年:05/02/01 23:03:28 ID:s9h4zD2l
>>833
まい とか名前に書けば答えてくれる人がいるだろうと思ったらおおまちが・・・

おい!
836名無しさん@3周年:05/02/01 23:03:38 ID:RDOa/UYZ
>>834
あとイヤホンもEM7やE888あたりを
837まい:05/02/01 23:23:41 ID:XEGGD4pt
834さん、836さんありがとうございます。
受験生なので実際に見に行く機会がほとんどないのですが、
教えてもらったのを空き時間にでも今度見に行ってきます(*^^*)

835さん ごめんなさい。普通の掲示板の感覚になっちゃって…。
     今度からは名無しで来ます!
838名無しさん@3周年:05/02/01 23:26:49 ID:s9h4zD2l
>>837
萌えた
839名無しさん@3周年:05/02/01 23:38:06 ID:mEz1+K5V
>>837
俺が彼女からプレゼントされるならプレーヤーよりも
同じ値段のイヤフォンがいいな。
そいつ同様こだわる性格だからプレーヤーは自分の好みの
デザインや機能があるから自分で選びたいし。
彼女からプレゼントされるならプレーヤーよりも
イヤフォンのほうが直接密着するから(;´Д`)ハァハァ出来るし。

と、音楽にこだわる男の一意見でした。
840名無しさん@3周年:05/02/01 23:57:51 ID:XEGGD4pt
837さん
プレイヤーよりもイヤフォンかぁ…。
やっぱり良いイヤフォンにした方がもとのプレイヤーのままでも
きれいに聴けるんですよね。うーん…迷うな…。
相手も試験に落ちなければこの春から一人暮らしするんですが
生活の仕方が質素というか、お金を使うのを極力避ける人なんです。
だから宝くじでも当たらない限りMP3プレイヤーなんて買わないし
卒業したらもう二度と会えなくなりそうなので
最後のプレゼントと思ったのですが…。
ん〜〜〜〜〜迷う(>_<)
841名無しさん@3周年:05/02/02 00:01:29 ID:+bwUqS4H
俺は2chねらに相談して決めたプレゼントはほしくない
842名無しさん@3周年:05/02/02 00:08:54 ID:u6f97yuJ
モノで繋ぎとめようとする貴方の考えはどうかしてる。
二度と会えなくなる可能性があるのなら、二人の時間をどれだけ
増やすか考えなさい。
楽しい時間をいっぱい共有しなさい。

モノではなく、心をあげるんです。
843名無しさん@3周年:05/02/02 00:11:21 ID:yGOkAPW+
>>840
834に付け足すと、gigabeatならGシリーズと限定しているのにはわけがあって。

Fシリーズは買っちゃダメ。小さくてカラー液晶でかわいく見えるけど買っちゃダメ。
ソフトにアラが多く、初心者向きでないことこの上ないのでプレゼントには不適です。

見かけは非常にいいので、店頭で見かけて「あっこれもいいかも」と引っかからないよう要注意。
(Gシリーズはその辺割と大丈夫)
844名無しさん@3周年:05/02/02 00:18:02 ID:kIJMP2fy
842さん
2人の時間が増やせればいいんですが、もう自由登校になってしまい
私が相手にあげられるのはなにか後に残るプレゼントと手紙くらいなんです。
音楽で知り合った人なので最後に音楽関連のものを渡したかったのですが…
時間を共有しようとするのは…こわいです。
845名無しさん@3周年:05/02/02 00:28:21 ID:kIJMP2fy
843さん
Fシリーズは見た目は良いけどそういうことが多いんですね…気をつけなきゃ。
情報、ありがとうございます。
846名無しさん@3周年:05/02/02 00:44:04 ID:kIJMP2fy
すごく個人的なことを書いてしまったりして
雰囲気を変えてしまってごめんなさい。
MP3プレイヤーやその他のことを含めちょっと考えてみます。
また来たときにはよろしくお願いします。
847名無しさん@3周年:05/02/02 00:47:04 ID:sf84BVIt
なんかこう礼儀正しいと叩くに叩けないという。
848名無しさん@3周年:05/02/02 00:57:23 ID:u6f97yuJ
>>844
いや、なんだろう、深く考え過ぎなような気も。
と言うか、イヤに即物的と言うか。

音楽で知り合ったのなら、例えば自分の編集したMDやCD−Rに
お手紙を添えて渡すだけだっていいでしょ。

深い間柄じゃなければ尚更そんなハードウェア貰ったら相手の子
どうしていいか困ると思うよ。

俺なら丁重にお返しするね。


(´-`).。oO(これが現代っ子気質ってヤツかなぁ?
849名無しさん@3周年:05/02/02 03:15:06 ID:ygRGzZ6j
>>848
>自分の編集したMDやCD−Rにお手紙を添えて渡す
おいおい、そんなん勧めたらアカンやろ…
850名無しさん@3周年:05/02/02 03:29:12 ID:sf84BVIt
やっぱどれだけ仲のいい友達でも
友達が編集したMDやらCD-Rより
mp3プレイヤー貰った方が格段に嬉しいってのは解るなぁ。
どんだけ綺麗事言っても私欲ってのはあるからね。
mp3プレイヤーなら使っている時は絶対に貰った事や恩を忘れない。
MDやらCD-Rなんか聞かなくなったら捨てるモンでしょ。

ってそっちじゃないか。
音楽焼いて人にあげるのは限りなく黒じゃん
851名無しさん@3周年:05/02/02 03:59:25 ID:ygRGzZ6j
学生(受験生)で友達に2万の贈り物を考えるってリッチだね。
贈る相手、恋人ってわけでもなさそうだし。
852名無しさん@3周年:05/02/02 04:20:20 ID:QcWg6e0O
>>824
もうとっくに18歳すぎてますが・・・
てか、DVDの質問この板じゃなかったんですね。
AV機器板ですね。そっちで聞いてみます。
853名無しさん@3周年:05/02/02 11:31:22 ID:BDnQr0M3
昔撮り貯めたビデオをパソコンに取り込みたいんですが、
単にキャプチャーするだけだったら2時間ものだったら当然2時間かかります。
高速でとりこむ方法、ソフト、ハード等何かありませんか?
854名無しさん@3周年:05/02/02 12:58:49 ID:pn20jnsk
普通のビデオデッキは等速再生しか出来ないはずだが…
855名無しさん@3周年:05/02/02 14:01:07 ID:T8omKl5M
>>854
だから普通じゃないビデオデッキが存在するか訊いてるんじゃないの?
例えば120分のVHSテープで24時間録画出来る防犯カメラ用VHSデッキ
とかあったりするわけだし。
VHSの2倍速再生機能を駆使して倍速ダビングキャプする神技とかあるかとか。


・・・・無いと思うけど。
856名無しさん@3周年:05/02/02 14:47:15 ID:RqqYcfxw
821です。
>822さん、親切にありがとうございます。
そのサイトを初めて知りました。
>825さん
Creative MuVo Micro N200を見てみました
とても良いなぁと思いましたが
服につけられるクリップがないのが残念です
ネックレスだけでは、走っていると吹っ飛んでいきませんか?
>826さん
N10はとてもかわいいですね
でもiPod shuffleを買おうと思います
ありがとうございました。
857名無しさん@3周年:05/02/02 22:46:01 ID:xKGEinSu
HDタイプのMP3プレイヤーの購入を考えています。
俺の希望に最適な機種を教えて下さい。
希望の強い順にあげますと・・・

・FM聞ける&録音できる
・リモコンが使いやすい
・再生時間が長い(10時間以上)
・ボデーがおしゃれ
(・USBで充電できる)
(・できれば国産)

なにとぞよろしくお願いします。
858名無しさん@3周年:05/02/02 22:48:49 ID:u6f97yuJ
FMは無理だが、

グランディスク
859名無しさん@3周年:05/02/02 23:00:16 ID:2686dWTZ
>>867
そんなにFM聴きたいなら、携帯ラジオでもいいと思うが・・・
860名無しさん@3周年:05/02/02 23:09:24 ID:xAYVMwOh
>>857
俺の持ってるヤツですが
  ・FM聞ける&録音できる      できます
  ・リモコンが使いやすい       慣れれば使いやすいです
  ・再生時間が長い(10時間以上)  20時間ぐらいかな
  ・ボデーがおしゃれ         主観なので何とも
  (・USBで充電できる)         できます
  (・できれば国産)           残念ながら

製品名はiAudio M3L。
リモコンがださいし、ケーブルが長すぎるし、初期不良も多いし、
韓国製品だけあって著作権への配慮に欠ける困った機種です。
参考まで。 ttp://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/
861名無しさん@3周年:05/02/03 18:10:30 ID:qMjY5Lou
はじめまして。最近HDDプレーヤーを購入した者です。
着々と持っているCDをリッピングしてたんですが、
『このCDはデジタルリッピングをサポートしていません』と出ました。
これはHDDプレーヤーにとりこめないんでしょうか?
862名無しさん@3周年:05/02/03 18:32:40 ID:j7dsRBOC
>>861
CCCDはドライブ依存なのでCCCDを回避出来るCDドライブを買って来て
載せ換えればいい。どのドライブがいいかはリッピング専用スレを探せばわかる。
買うのが惜しいなら外部CDプレーヤーからアナログステレオケーブル経由でWAVE録音→MP3化。
HDDプレーヤーにダイレクトエンコ機能があるならそれを使って以下略。
863名無しさん@3周年:05/02/03 20:15:44 ID:kLs74klq
この度HDDビデオプレーヤーの購入を考えてます。
一般的に通販(アマゾンや価格コム、オークション)などで購入した場合はメーカー保証以外は付かないのですか?
更に通販を利用して画面がドット欠けしてたりしても、取り替えてもらえないんでしょうか?(特にオークション

メーカー保証とは無料ではないのですか?家電量販店のほうが安全ですかね?
864名無しさん@3周年:05/02/03 20:28:27 ID:kfEBR1RR
>>863
メーカー保証が有料か無料かはメーカーにもよるしケースバイケース。
保証が大事と考えてるなら家電量販店で買ったほうがいいよ。
865名無しさん@3周年:05/02/03 20:44:23 ID:hK5G8Y+u
iAUDIOサイズでiAudioより音質のよいプレイヤーって存在しますか
それと、音質ではやはりiPODとかのでかい製品に劣るんでしょうか

馬鹿な質問をしているのならごめんなさい
866名無しさん@3周年:05/02/03 21:25:10 ID:cPGb61Vc
音質?知るかよ。どーせ千円のヘッドフォンしてるんだろ?
どれもかわらねぇよ。出直して来い。
867名無しさん@3周年:05/02/03 21:51:32 ID:qMjY5Lou
>>862
ありがとうございます
探して勉強します!

けどCCCDでもできたのもあるんですが…
これは何故でしょうか?
868名無しさん@3周年:05/02/03 22:03:27 ID:WSbXjOCN
MDプレーヤーが壊れたのでHDDプレーヤーを買おうと思うのですが今までMDカセットに録音してたものをHDDプレーヤーに録音することってできるのでしょうか?
869名無しさん@3周年:05/02/03 22:19:12 ID:6RI2YFaf
>>868
PCにライン入力と録音ソフトがあればMDで再生したものを録音することは出来る。
しかし、そのためにはまずMDが再生できなければならない。アタリマエのことだが。
870名無しさん@3周年:05/02/03 22:27:53 ID:1zbpsUFS
>>865
あなたが「iAUDIOサイズ」と書いてるのはたぶん、
iAudioのシリコンプレイヤーね。
iAudioのHDDプレイヤーというのも存在します。
iPodはアップルのHDDプレイヤーです。
ちなみに音質はどれも似たようなものです。

ここ見て勉強してみて。製品検索もできるよ。
ttp://mp3c.jp/archives/2004/10/_m.html
871870:05/02/03 22:29:10 ID:1zbpsUFS
おっと失礼、iPodにもHDDじゃないのがあったっけ?
俺も勉強してきますー
872名無しさん@3周年:05/02/03 22:47:43 ID:j7dsRBOC
>>871
>iPodにもHDDじゃないのがあったっけ?

iPodにHDDじゃないのはありませんよ、iPodは全部1.8インチHDDです。
HDDじゃないのは「iPod shuffle」だから。

だから君は間違ってない(笑)
873868:05/02/03 23:02:27 ID:WSbXjOCN
>>869
MDコンボでも大丈夫でしょうか?
あとパソコンとMDコンポを繋げる方法ってなにか道具がいるのでしょうか?
それとライン入力ってなんでしょうか?

たくさん聞いてすみません。
874名無しさん@3周年:05/02/03 23:19:55 ID:nYcnDMJW
音楽配信で一番安いのってどこですか?
ソニーが90円でやる、とかいう話も聞いたことありますが
875名無しさん@3周年:05/02/04 00:12:05 ID:Wa3EDurN
>>873
ライン入出力というのは簡単に言うと音をやり取りするための端子。

まず持ってるPCとMDコンポの説明書を読んでPCにライン入力端子があるかMDコ
ンポにライン出力端子があるか確認しなさい。

それがあればとりあえずケーブルでPCとMDコンポを繋ぐことは出来ます。
無ければ無理です。
繋ぐケーブルは電気屋さんに行けば手に入ります。(ライン入出力端子には何種
類かあるのでそれも確認すること)

その上でPCにライン入力から録音できるソフトがあれば録音できます。

ヲレの日本語力ではこれ以上噛み砕いて説明できないので、これで解らないという
なら他の人のレスを待ちなさい。
876名無しさん@3周年:05/02/04 00:30:48 ID:+LWkSU8K
>>875
こんなページ見付けた。
http://urawa.cool.ne.jp/oyabun/howtopctodj.html
877名無しさん@3周年:05/02/04 01:40:44 ID:z5wRRtda
あの、リッピング専用スレを探したんですが見当たりません…
デジモノ板にはないですか!?
878名無しさん@3周年:05/02/04 01:45:14 ID:sBHmCUtg
何でもあると思うなデジモノ板。

適材適所と言う言葉もあります、CDドライブ関係か、ソフトウェアか、
はたまたPC全般か。

みみずん検索でもしてご覧なさい。
879名無しさん@3周年:05/02/04 03:21:47 ID:moNslKec
ミニ(耳)にタコが出来たというギャグを思いついたので、それを映像化したいのですが
何かお勧めの撮影機材などありませんか?出来ればあまり人目につかないようなやつがいいです。
ちなみに今までは、デザインはダサいけど手鏡とかいうやつを使ってました。よろしくお願いします。
880名無しさん@3周年:05/02/04 03:24:14 ID:IrHTpGoU
>>879
死ぬほどつまらない
881名無しさん@3周年:05/02/04 03:24:42 ID:/7P7rBbx
フリーソフトって事か?
882名無しさん@3周年:05/02/04 07:13:01 ID:z5wRRtda
>>878
ありがとうございます
どこに含まれるかわからなかったもので(>_<)

にしてもみみずん…ってなんだぁ(;`O´)
883870:05/02/04 07:38:27 ID:bXhFIhoc
884名無しさん@3周年:05/02/04 07:39:52 ID:bXhFIhoc
名前欄が消えていなかった。シパーイ!
885素人でごめんなさい:05/02/04 13:06:20 ID:JGEZssSt
いままで、CDをWMAに、WMPで自動的に変換してきましたが、機能には満足しているのですがMP3に変換したいのです
CDをMP3に自動的に変換できるお勧めのソフトはないですか?
一番ほしい機能は、アルバムのタイトルや曲のタイトルを自動的に設定してくれる機能です
友人が薦めてくれたCD2WAV32はCDDBを利用するのですが、日本語は文字化けしてしまうのです
またフォルダーも自分で作っておかなくてはなりません
WMPがMP3に変換できると一番いいのですが。

どなたか、MP3に変換するときに自動的に曲名なんかも一緒に設定できるフリーソフトを教えてください
お願いしますm(__)m
886名無しさん@3周年:05/02/04 13:16:46 ID:wMBdNzgN
>>885
ttp://freedbtest.dyndns.org/

WMPでもmp3はつくれるはず。
オプションから該当タブをさがしてみ。
887名無しさん@3周年:05/02/04 13:35:17 ID:cm6WgQr4
ttp://www.rioaudio.jp/product/su10/index.html

安くて音楽だけが聴ければいいという条件で探しているのですが、RIOのこのMP3はどうでしょうか?
何か致命的な欠点とかってありますか?
888名無しさん@3周年:05/02/04 13:41:02 ID:9osx22+D
【Rio】SUシリーズ総合スレ【10/35/70】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105865492/l50
889887:05/02/04 13:44:09 ID:cm6WgQr4
そちらでもう一度質問してきます
890名無しさん@3周年:05/02/04 14:07:44 ID:kQx5cARm
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/02/hl_0203.html
これの情報を扱ってるスレってありますか?
891名無しさん@3周年:05/02/04 14:23:45 ID:+LWkSU8K
>>890
専用スレ立てるにあたいしない。
892885:05/02/04 15:23:50 ID:JGEZssSt
>>886 さん
ありがとうございます、勉強不足過ぎました
本当にありがとうございました(^-^ / 
893名無しさん@3周年:05/02/04 21:42:11 ID:f0/hH21E
初シリコンの購入検討中なのですが、電池は市販の電池を使うものと
充電式のとどっちがいいのでしょうか?
用途は週6時間ほど語学学習に使用+週1回2時間ジムでトレーニングくらいです。

ちなみに迷っているのはiAudioのi5かU2です。
ご意見お願いします。
894名無しさん@3周年:05/02/04 21:43:40 ID:sBHmCUtg
そこまで絞れているのなら専スレで相談した方がいい。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106811003/
ここから誘導されたと必ず書き添える事ね。
895名無しさん@3周年:05/02/04 22:02:26 ID:gcnwmdIA
サウナでも使える、フラッシュメモリータイプのMP3プレイヤーないっすかね?
896名無しさん@3周年:05/02/04 22:06:28 ID:+LWkSU8K
>>895
水中でも使用可な防水ケース。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/iriver2.htm
897名無しさん@3周年:05/02/04 23:18:37 ID:cLelyhZh
MP3で焼いてあるCD(友達に貰う時とか)を再リッピングする時ってどうしても音がわるくなるじゃないですか、音を変えずにそのままリッピングする方法ってありますかね?
898名無しさん@3周年:05/02/04 23:22:39 ID:sBHmCUtg
ん?mp3のデータを焼いてあるヤツか、mp3をWaveにデコードしたものを
CDプレーヤーで聴ける状態に焼いたものか、どっちだ?

いずれにせよ、mp3にしている時点でデータを削ってるんだから元の状態
にはなり得ない。
それが不可逆変換と呼ばれる所以だ。
899名無しさん@3周年:05/02/04 23:26:17 ID:cLelyhZh
>898
レスサンクス。一応、CDプレイヤーで聞けるやつです。やっぱ無理ですよね。ありがとうございました。
900名無しさん@3周年:05/02/04 23:36:20 ID:AMxtIMp5
パソコンの入った鞄を車に轢かれて、真っ二つになってしまいました。
中に入ってるデータを復元することはできるでしょうか。

大切なデータが入っていたのでとても困っています。
どなたか教えてください…
901名無しさん@3周年:05/02/04 23:45:04 ID:+LWkSU8K
>>900
ノーパソの事を言ってるんだろうが、分解してHDDを取り出して
他のパソに繋いでHDDからデータを救出。
ていうか、これが思い付かないくらいの素人ならおまいには敷居が高い
分解出来る技術のある友達かパソコンショップに持って行け。

それ以前にそういう話題は「パソコン一般」板で訊け。
902名無しさん@3周年:05/02/04 23:45:10 ID:sBHmCUtg
>>900
轢かれたノート君に(-人-)合掌

一応、こんな会社があります。
ttp://www.wolf.ne.jp/hdd.html
相談されてみては。
903名無しさん@3周年:05/02/05 00:17:56 ID:hQPhsU0y
cd2wav32を使ってMP3に変換してるんですが、
突然CDDBでCDの情報を受信できなくなってしまいました。
エラーメッセージで「リモートサーバからクライアントが拒否されました」
と出てるんですが、なぜなんでしょう?
904名無しさん@3周年:05/02/05 00:22:31 ID:cQGjEF4E
PCをコンポとつないでMP3ファイルなどを再生して聞いているんですが、
そのコンポをさらにMP3プレーヤー(アナログ録音可のもの)とつないいだ際
MP3プレーヤーにそのファイルを録音できますか?

文わかりにくくてすいません
905名無しさん@3周年:05/02/05 00:27:11 ID:iiaXdWtq
>>904
できるけど意味無い
906名無しさん@3周年:05/02/05 00:32:44 ID:e8YjdslP
>>904
普通にPCからMP3プレーヤーにMP3ファイルを転送すればいいのでは?
何故わざわざ時間かけて録音?
907名無しさん@3周年:05/02/05 00:50:06 ID:ZRd919oK
可能性の一つとして聞いているのでは?
908900:05/02/05 01:20:42 ID:tOJQJdfw
901さん902さん板違いにもかかわらず教えていただきありがとうございました。

901さんのおっしゃる通りまったくの素人なので、902さんの教えてくださったお店に
明日相談してみたいと思います。
HDD自体が壊れていなければいいのですが…
ダンナの仕事のデータが全部入っていたので何とか救出しなければいけないそうです。
バックアップを取っていなかったアホぶりに目が点になっています。
どうもありがとうございました。
909名無しさん@3周年:05/02/05 01:29:14 ID:ZRd919oK
>>908
復活出来るといいですね。

因みにGoogleで データ 復旧 とか レスキュー と言う単語を
入れるとその手の会社が沢山出てきますので、自宅近くの会社を
探してみるのも良いかと思います。

仕事のデータは複数バックアップ、基本です。
910 ◆qjLbtrGmHk :05/02/05 08:53:32 ID:c532jw22
すいません。どうしてもわからないので質問させて下さい。
レーベルゲートCDをgigabeatF20とiTunesに入れたいのですが、
読み取ってくれません、どうしたら入れる事が出来るのでしょうか。
すいませんが、お願いします。
911名無しさん@3周年:05/02/05 08:56:04 ID:DCDhaahr
探して無理なら諦めてください
912名無しさん@3周年:05/02/05 09:24:47 ID:hUtvjcHJ
質問です。
ギャップレス再生できるmp3プレーヤーはソニー以外では無いんでしょうか?
ギャップレス対応で一番安価なものとなるとやっぱりバイオポケットになるんでしょうか。
913名無しさん@3周年:05/02/05 09:36:52 ID:XOdQ1oKe
>>910
その無意味なコテハンが気になりますが・・・。ドライブ依存です。
レーベルゲートCDを読み込めるドライブに買い換えましょう。

>>912
Karmaもできたはず。
他は知らない。
914名無しさん@3周年:05/02/05 09:38:56 ID:gP+V5z5t
すいません質問です。
歌詞が表示できるプレイヤーってどんなのがありますか?
915名無しさん@3周年:05/02/05 10:00:28 ID:zK/mIeIF
MDを卒業してデジタルプレーヤーを購入しようと思うのですが、何がおすすめでしょうか?
Me対応の物でお願いします。
916915:05/02/05 10:13:43 ID:zK/mIeIF
クリエイティブのスリムが気になっているんですが、買いですか?
917名無しさん@3周年:05/02/05 10:28:07 ID:wLkvvW+X
mp3プレイヤーにはハードディスク内蔵のとフラッシュメモリ内蔵のがありますが、何が違うんですか?
918名無しさん@3周年:05/02/05 10:32:45 ID:DCDhaahr
* シリコンタイプ
シリコンタイプの長所は小型・軽量で電池持ちが良いというところです
サイズは100円ライターぐらいのサイズです。記録メディアにはフラッシュメモリを使用しており、構造上音とびしません。
ジョギングなどの激しい運動をするときに使いたいならこのタイプがオススメです。
またUSBストレージクラスに対応していればUSBメモリとしても使えます。
短所はHDDタイプに比べて容量が少なく(〜2GB)、入れておける楽曲が少なめです。

* HDDタイプ
HDDタイプの長所は大容量(〜80GB)でたくさんの楽曲を持ち運びできる点です。
またデータストレージに対応していれば外付けHDDとして使え便利です。
短所はサイズが大きく重いという点です。
ポケットに入れておくには少々大きいです(記録メディアがマイクロドライブの製品は小さいのでポケットにも入ります)。
カバンなどに入れておくなら、リモコンの有無も確認しておいた方が良いでしょう。
また、記録メディアがHDDなので激しい運動には向いていません。
しかし、HDDが壊れやすいといっても通勤通学などに使うなら全く問題ありません。
919917:05/02/05 10:37:49 ID:wLkvvW+X
>>918
なるほど〜よくわかりました。ありがとうございました!
920名無しさん@3周年:05/02/05 10:40:20 ID:XOdQ1oKe
>>914
iAUDIOとか。
他にもあるだろうけど知らね。

>>915
HDDタイプかシリコンタイプか決めて
後はそれぞれの専用スレでどうぞ。

>>917
HDDタイプ:
大容量・容量単価が安い・シリコンタイプと比較して概ねデカくて重い。
シリコンタイプ:
小容量・HDDタイプと比較して容量単価が高い・小型軽量。

他にも違いはあるけど詳しくは自分で調べること。
その上で自分の用途に合った物を選んでください。
921名無しさん@3周年:05/02/05 10:42:05 ID:zK/mIeIF
Creative MuVo Slimっていいかな?
922名無しさん@3周年:05/02/05 12:04:07 ID:ZRd919oK
>>921
良い。

自分がいいと思ったものを買えば満足度も一番だ。
923 ◆qjLbtrGmHk :05/02/05 12:36:52 ID:c532jw22
>>913
なるほど、ありがとうございましたm(__)m
924名無しさん@3周年:05/02/05 14:38:24 ID:smAg6QxT
1000円ぐらいで売っているイヤホンで
何かお勧めのものはありませんか?
925名無しさん@3周年:05/02/05 14:45:57 ID:iiaXdWtq
>>924
ない!イェーハァー!
926名無しさん@3周年:05/02/05 14:49:01 ID:ZRd919oK
後1000円出せば、ゼンハイザーのMX400やKossのThe Plug、
またフィリップスのSBC-HE580辺りが勧められるのだが。
927名無しさん@3周年:05/02/05 18:04:41 ID:JnygO7lk
>>924
鐘NASA杉
928名無しさん@3周年:05/02/05 18:37:02 ID:vQpmP307
デジモノって、audio, video に限られるようだけど、いつ頃、お風呂、ストープ、
エアコンなどに USB とか LAN とか繋げるようになるのでしょうか。
留守の間に植木鉢に水をやる装置とか、犬に餌や水をやる時限制御装置があると
いいなと思うんですが、ダメでしょうか。玄関の監視装置の録画も出先で携帯から
見れるといいのですが。
929名無しさん@3周年:05/02/05 18:49:37 ID:QURMvC2h
>>928
MP3+便器ならあるよ TOTOが出してる
930名無しさん@3周年:05/02/05 18:51:48 ID:iiaXdWtq
>>928
もうあるやんけ
931名無しさん@3周年:05/02/05 19:59:16 ID:N2EI/6cI
>>925

弾道核ミサイル搭載原子力潜水艦アラバマの艦長さんですか?
932名無しさん@3周年:05/02/05 21:11:23 ID:XOdQ1oKe
>>928
「留守」以降に書いてある物はすでにあります。
933名無しさん@3周年:05/02/05 23:36:48 ID:gZSnr0cT
ネット通販は結構安く買えることがありますけど、保証はつくんですか?
934928:05/02/05 23:37:01 ID:cRf4lmS5
例えば、自動給水植木鉢というのはあるが、デジタル制御のは見当たらない。
もしそういうサイトがあるなら、教えて下さい。
935名無しさん@3周年:05/02/05 23:52:48 ID:ZRd919oK
チャプリンのモダンタイムスの世界はヤだなぁ。
936名無しさん@3周年:05/02/06 01:55:40 ID:S89h4jEC
wmaの可変ビットレートが再生可能なプレイヤーってありますか?
937名無しさん@3周年:05/02/06 02:26:29 ID:S89h4jEC
>>933 店によって違うと思いますが、メーカー保障だけのところが多いです。
938名無しさん@3周年:05/02/06 11:29:11 ID:9R2Oqj2H
安価なMP3スレから来たんですけど、どれがお勧めですか、教えてください。
ttp://www.frontier-k.co.jp/product/parts/detail.asp?cd=9215
ttp://www.seagrand.co.jp/products/xseven/index.shtml
ttp://www.rioaudio.jp/product/su10/index.html

939名無しさん@3周年:05/02/06 11:53:46 ID:bWfxbj/n
ハンドヘルドPCでパワーポイントのプレゼンができるものってありますか?
940名無しさん@3周年:05/02/06 12:04:28 ID:+aFAzIGV
MP3の音量を大きく作って小さいボリュームで聞くのと
小さく作って大きいボリュームで聞くのとでは、最終的な音が同じ大きさなら
電池の減りは変わらないんですか?
941名無しさん@3周年:05/02/06 12:12:18 ID:eBCl89/E
>>940
ボリュームを上げて聞くほうがアンプのパワーを使うから電池の減りは明らかに早い。

というか、電池の減りよりも、大きい音で録音すると音が割れる。
小さい音で録音録音してボリュームを上げて聞くと「スー」というノイズが増える。

適正なボリュームでファイルを作る事のほうが禿げしく大事。
942名無しさん@3周年:05/02/06 12:13:32 ID:LUMxNRS7
>>938
巣に(・∀・)カエレ!!
そんなことは自分で決めろ

>>939
誰かが質問に答えてくれそうなスレ(モバイル板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1107085534/l50

>>940
前者のほうが、電池の減りは少ない、、耳にも優しい
そんなことしないで、ノーマライズでもして、統一化を計れ

943名無しさん@3周年:05/02/06 12:22:12 ID:eBCl89/E
>>942

>耳にも優しい

>>940は「最終的な音が同じ大きさなら」と言ってます。
944名無しさん@3周年:05/02/06 12:27:15 ID:LUMxNRS7
>>943
いちいち、揚げ足とらなくていいよ(・∀・)
945943:05/02/06 12:36:10 ID:eBCl89/E
>>944
ごめんね。
946名無しさん@3周年:05/02/06 12:52:32 ID:OLuJq+Li
>>945
お前は間違ってないよ
揚げ足取りには見えん
947名無しさん@3周年:05/02/06 16:16:05 ID:MH+U4HQs
>>938
おまえにはジャパネットたかたおすすめのクロスセブンで十分。終わり。
948名無しさん@3周年:05/02/06 16:18:37 ID:C7kdGZDU
ジャパネット たかお すすめ に見えた。

なんかの号令のようだ。
949名無しさん@3周年:05/02/06 16:18:38 ID:Bnucokej
すみません。質問していいでしょうか。
今、MP3プレイヤーの購入検討をしていまして
SDカードを使えるものを探しています。

本体のみで(USBケーブルを使用しないで)
PCと接続できるものを探しているのですが
候補として
Kana SD GH-KANA-SD
RM901
Joybee130
Rio Forge
日立 HMP-1

などですが、
webでメーカーのサイトを見ていても
本体のみでPCに接続できるかどうかが
わかりません。これらについてご存知の方、
または、このようとならこの機種がいいというのを
教えてください。
950名無しさん@3周年:05/02/06 16:23:33 ID:eBCl89/E
>>949
上から試しにググってみたら一つ目からいきなりこれだ
http://www.green-house.co.jp/products/mp3/kana_sd/kanasd.html

もうちょっと自力で調べれ。
951名無しさん@3周年:05/02/06 16:25:38 ID:MH+U4HQs
>>949
>Kana SD GH-KANA-SD
激安4000円台で手に入る。でもこれUSBケーブルいるだろ。
で、USB1.1だ。そういうところはどうでもいいのか?

っていうか自分で調べろ。
メーカーサイト以外でもユーザーサイト見たりすれば分かるだろ。
952名無しさん@3周年:05/02/06 16:26:37 ID:MH+U4HQs
すま、USBケーブルいらんかった・・・他のと間違えた。
953名無しさん@3周年:05/02/06 16:28:28 ID:MH+U4HQs
>>949
ちなみにPCサクソスで512MBSD付きで特売中。
ユーザーの感想もあるのでみれ。
954名無しさん@3周年:05/02/06 16:33:03 ID:eBCl89/E
>>951
>で、USB1.1だ。

HDDならともかく、シリコンにおいてはあまり重要な問題でもない。
955名無しさん@3周年:05/02/06 16:33:31 ID:Bnucokej
>>950-953
早速のレスありがとうございます。
説明不足でしたが
したの3つ
Joybee130
Rio Forge
日立 HMP-1
が、直接接続できるかどうかわかりません。
もしこれらがだめであれば
安いもの(USB1.1)のもので
我慢しようと思っています。
もういちど自分でしらべてみます。
ありがとうございました。
956名無しさん@3周年:05/02/06 16:35:36 ID:MH+U4HQs
>>955
おまい・・・懲りてないのか?真性か?
三つぐらい自分で調べれ!
957名無しさん@3周年:05/02/06 16:37:54 ID:eBCl89/E
>>955
上から試しにググってみたら一つ目からいきなりこれだ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/benq.htm

USB端子やジョグボタンを装備
USB端子やジョグボタンを装備
USB端子やジョグボタンを装備

マジでもうちょっと自力で調べれ。
958名無しさん@3周年:05/02/06 16:42:10 ID:MH+U4HQs
じゃあ、俺もサービスな。

Rio Forgeはメーカページのパッケージ内容のとこをみれ。

日立は
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050203/110919/
記事を読め。
959955:05/02/06 16:44:46 ID:Bnucokej
>>956-958
たびたびすみません。
USB端子と書いてありまして、写真ではUSBのメスの端子のようですが
もしかして、ボタンを押すとオスの端子が飛び出してくる
っていう仕様だったらいいなぁと思っているのですが
そればないですかね。

いろいろありがとうございました。
960名無しさん@3周年:05/02/06 16:45:32 ID:MH+U4HQs
>>955
よっておまいにはPCサクソスでKanaを買うのをおすすめする。
961名無しさん@3周年:05/02/06 16:46:37 ID:eBCl89/E
>>958
いや、ただな、「USBケーブル付属」というのが
「USB標準オス⇔USBミニオス」の場合と「USB標準オス⇔USB標準メス」
との場合がある。後者だとプレーヤー本体にUSB標準オスプラグが付いて事になる。

ちなみにハッキリ分かる証拠写真はここ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040831/rio2.htm
962名無しさん@3周年:05/02/06 16:50:26 ID:eBCl89/E
>>959
>写真ではUSBのメスの端子のようですが
>もしかして、ボタンを押すとオスの端子が飛び出してくる
>っていう仕様だったらいいなぁ

そんな両性具有者のような欲張りなプレーヤーは無い。
言いたい放題だなまったく・・・
963名無しさん@3周年:05/02/06 16:53:07 ID:eBCl89/E
>>962
訂正。
あれはどう見てもミニB端子だわ、大きさや形状からある程度推測も出来るだろ。
964名無しさん@3周年:05/02/06 16:53:16 ID:MH+U4HQs
>>961
え、>>955は「USBケーブル無し」と言うことなんで
挙げた中ではKanaしか該当品がないと思うんだが?
製品に標準オスUSB端子付きをイメージしてたもんで。
965名無しさん@3周年:05/02/06 16:55:18 ID:MH+U4HQs
>>959
だからKanaっていってるだろ。
お前教えて貰って、きちんと写真見たのか?
いい加減な奴だな。
966955:05/02/06 16:58:46 ID:Bnucokej
>>963,965
どうもありがとうございます。
教えていただいたことを総合すると
Kanaしかなさそうですね。
変な質問に付き合っていただきありがとうございました。
967名無しさん@3周年:05/02/06 17:01:27 ID:MH+U4HQs
>>966
総合も何も、

「ボタンPUSHで飛び出るUSB端子付き。
USB端子部分は、ボタン一つで出し入れができます。
USB端子をそのままパソコンにダイレクト接続してデータのやり取りができるので、
より便利に、よりコンパクトに使用することができます。」

お前の言ったとおりのことが書いてあるんだが?教えて貰ってどこ見てたんだ?
968名無しさん@3周年:05/02/06 21:24:02 ID:eASx2HMv
今後、
HDDタイプの小型化の余地と
フラッシュメモリタイプの大容量化の余地は
ともにありますか?
969名無しさん@3周年:05/02/06 21:36:44 ID:LTcgBpRe
ボイスチャットのためにマイク買ったんですが、ノイズが多くて悩んでいます。
上手く言えませんが、低周波っぽいノイズでかなりの音量です。
ノートパソコンのマイク端子に接続したのが原因なのかなと思っています。
ノイズを除去する設定、あるいはUSBに接続するアダプタでおすすめのものがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
970名無しさん@3周年:05/02/08 20:51:19 ID:Jg9xRRNH
携帯プレーヤ使ってる人はCBRの方が多いみたいなんだけど何故?
VBRのほうが電池の消費が激しかったりするのだろうか?
どっちも違いないならVBR一択なんだが・・・
971名無しさん@3周年:05/02/08 23:10:53 ID:1nJscPmg
>>970
その通り
VBRのほうが電池を使う WMAのVBRならもっと使うよ
972名無しさん@3周年:05/02/09 00:07:58 ID:+fUI2W4B
>>971
dクス
おとなしくCBR192にするか・・・
なんかVBR使わないと勿体無い気がしちまうんだよな。
吸出したのは全部preset standardだからエンコしなおさないとorz
CD型プレーヤだと容量との兼ね合いが難しいところだ。
973名無しさん@3周年:05/02/09 00:22:55 ID:ckCTrz3D
再生機器によるだろうけど、違うといっても大差ないよ。
乾電池の減りを気にしているのなら充電池でも買ったら?
974名無しさん@3周年:05/02/09 21:32:58 ID:/6mXLV5p
MP3プレーヤー買って都会人の仲間入り目指そうと思っている田舎者の女です。

かわいいMP3プレーヤー探しているんですが、おすすめのプレーヤーありませんか?
ちなみにiAUDIOのG3かわいいかなって思いました。といっても写真見ただけで、実物は見ていませんが…。
宜しくお願いします。
975名無しさん@3周年:05/02/09 21:38:07 ID:Z3dtzbwt
>>974
Zenマイクロ5Gとかどぉ?
ピンク使いの女の子がスレにいるよ。 話してみたら?
976名無しさん@3周年:05/02/09 21:49:10 ID:RvwRHETn
まずシリコンとHDDどちらか決めてからでないとなんとも言えんがな。
女子はデザインがよければそのへんは二の次なのか?
977名無しさん@3周年:05/02/09 21:53:08 ID:QagYIU2D
>>974
見た目ならアドのmpio AD-FL300とかかな。使い勝手は知らん。
あとはCreative MuVo MICRO N200とかシャッホー。
978名無しさん@3周年:05/02/09 22:16:07 ID:RvwRHETn
おすすめはしないけどこれ絶対女性層狙ってるよね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050209/nhj.htm

男はこんなカラバリ換えて楽しむ趣味は無い。
979名無しさん@3周年:05/02/09 22:17:40 ID:7iWB9YWf
ipodは最大12時間もつって書いてあるけど
それはほとんど操作しない場合ですよね?
普通に操作してたらどんくらいもちます?
980名無しさん@3周年:05/02/09 22:18:39 ID:RvwRHETn
981名無しさん@3周年:05/02/09 22:25:58 ID:GF/wzWjM
ほとんど操作しないのが普通なので(ry
982名無しさん@3周年:05/02/09 22:37:00 ID:RvwRHETn
>>981
だから、普通じゃない(酷使した)場合の耐久時間を知りたがってんじゃん。

>>980
シリコンタイプで電池を食うのはたいていボリュームを上げたり
液晶バックライト(などがあるものは)を点灯させたり、
音質補正機能を使ったり、CPU負荷の大きいファイル型式を再生したりなど
の場合が顕著に減るので、操作を頻繁にしたくらいではCPUにそれほどの
負担をかけるわけでもないので殆ど差は無いと思われ、心配しなくていい。
983982:05/02/09 22:38:20 ID:RvwRHETn
iPod shuffleと間違えてた…スマソ orz
984名無しさん@3周年:05/02/09 22:44:29 ID:7iWB9YWf
>>982
ipodでもそれと同じような感じですかね?
夜行バスで使おうと思ってるんですけど
10時間くらい乗るんでかなり微妙なんです
985名無しさん@3周年:05/02/09 22:47:22 ID:wfMLa/1T
10〜20GBぐらいの容量のmp3プレイヤーでオススメはなんですか?
要望としては特にないんですが、比較サイトとか見ても機能的な差がいまいちつかめない・・・orz
機能含めてオススメあれば教えたってください。
986名無しさん@3周年:05/02/09 22:50:50 ID:PqvJTuQV
クリエイティブ最悪
987名無しさん@3周年:05/02/09 23:10:46 ID:b788b9gt
これで建てる?それとも[質問・相談・雑談スレ]に合流する?
自分は合流しても良いと思うんだけど
---------------------------------------------------
スレタイ: 【初心者】 何でも質問スレ@デジモノ板 Part3


デジタルモノ初心者が何を質問しても良いスレッドです。
他のスレでは訊けない事でも何でもage進行でどうぞ。

Part2 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102248627/
Part1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1088362277/

関連スレ
質問・相談・雑談スレ@デジタルモノ板 その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101485749/

◆携帯MP3プレーヤー情報サイト「MP3C」
ttp://mp3c.jp/
988名無しさん@3周年:05/02/09 23:11:45 ID:ZgvAYTSR
USBストレージクラスとUSBマスストレージクラスは全く同じものですか?
989名無しさん@3周年:05/02/09 23:13:39 ID:RvwRHETn
>>984
夜行バスの中ならボリューム控えめだろうから
長もちするかもしれないけど、ギリギリ厳しいかも。
シリコンと違ってHDDは頻繁に操作すると電気食うし。

旅行とかだとサードパーティーが出してる単3電池パック買って
乾電池で使うのが一番安心かも。
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/acc-charge.html#belkintunepower
990名無しさん@3周年:05/02/09 23:14:51 ID:RvwRHETn
>>987
合流でいいんでない?もう。
991名無しさん@3周年:05/02/09 23:23:21 ID:Z3dtzbwt
ま、元々へんなコテの隔離用に作られたスレだし、もう役目は果たしたでしょ。

もどろ。
992名無しさん@3周年:05/02/09 23:52:12 ID:7iWB9YWf
>>989
サンクスです!
993名無しさん@3周年:05/02/09 23:54:35 ID:b788b9gt
それでは僭越ながら
このスレの続きは↓以下スレでお願いいたします。>各位

質問・相談・雑談スレ@デジタルモノ板 その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101485749/
994名無しさん@3周年:05/02/10 00:00:34 ID:Z3dtzbwt
了解!!!

では、1000取り合戦行くぞー!
995名無しさん@3周年:05/02/10 00:03:06 ID:7iWB9YWf
995
996名無しさん@3周年:05/02/10 00:04:44 ID:939z2+yU
>>995
ていうか、回答し残しがあるぞ。
997名無しさん@3周年:05/02/10 00:06:55 ID:9beLFgA9
未解決事項は↓スレにコピペして再度提起して頂けますか。

質問・相談・雑談スレ@デジタルモノ板 その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101485749/
998名無しさん@3周年:05/02/10 00:07:54 ID:70e/zCmI
ほだねぇ。

と云う事で、回答者諸兄、今スレお疲れでした。
999名無しさん@3周年:05/02/10 00:19:09 ID:KKRte9ZL
999
1000名無しさん@3周年:05/02/10 00:20:33 ID:KKRte9ZL
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。