携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
前スレ
携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036161156/

リンク
シリコン系 >>2
HDD系 >>3
CD系 >>4
2名無しさん@1周年:02/12/28 22:57
シリコン系
S A Ps(シリコン系プレーヤー比較表)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/

//////iRiver iFPシリーズ Part2//////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038926684/
◆MPIO 新機種ワッショイ!! Pat10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1037020988/
=HyperHyde Exrouge 値下げかよ!= ■9個目■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036659299/
■50時間連続再生!パナソニックSV-SD80、充電4回目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025107913/
Creative NOMAD MuVo どうでしょう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1034236045/
注目されない新製品「Rio S10/S35S/S50」ってどうよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040446772/
【携帯MP3プレーヤーの】MPMAN 総合スレ【パイオニア
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040218561/
3名無しさん@1周年:02/12/28 22:57
HDD系
HDMP3プレーヤー part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1026301991/
iPod HD/MP3 Player ♪14曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040862267/
▼東芝GIGABEAT(ギガビート)ってどうよ?▼part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1033707005/
【HDD換装可】NOMAD Jukebox ZEN 3rd【20G登場】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040451579/
RioRiot
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025787544/
4名無しさん@1周年:02/12/28 22:57
CD系
◆◇CD−MP3/WMA PLAYER part3◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025624765/
8cmCD専用MP3プレーヤーはどうか
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/990008677/
☆ξ★    I-Oデータ HyperHyde Loops
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/994135364/
≪≪MOJO≫≫
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/988619158/
///// iRiver SlimX ChoromeX 5台目 /////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040879120/
■■パナソニックmp3‐CDプレイヤースレ■丸▲四角■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1034776410/
MPIO鏡面MP3wmaCDプレーヤー専用スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038241385/
▲▼▲  Riovolt総合スレッド Part11  ▲▼▲
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036243607/
ソニーの新しいCDーMP3プレイヤー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1005644888/
5名無しさん@1周年:02/12/28 22:58
シリコン系追加
ravemetalってどうよ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1010155807/
DiPly(Sanyo)を語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1005357180/
Rio500について聞きたいんですが・・・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/992459719/
CFのMP3プレイヤーってよくない?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1009862303/
DIVA MP3 Player ってどうなん?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/994394989/
Creative Digital MP3 Player DMP32M ってどよ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1009214861/
■インテルポケットコンサート〜Part3〜■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1016805410/
DAP PRO
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1001858014/
61:02/12/28 23:00
リンク、テキトーでスマソ。
7名無しさん@1周年:02/12/28 23:00
 ∋oノハヽo∈
 ○( ´D`)○ 新スレおめ♪
  \(  )/
  (ノ(ノ
  彡
8名無しさん@1周年:02/12/28 23:03
もう書き込んでいいかな?

新スレ 乙〜
9名無しさん@1周年:02/12/28 23:14
上手なスレ立て乙秋刀魚
101:02/12/28 23:30
シリコン系のリンクが多すぎて書き込めなかったので、分割してしまいました。
あと、>>1で書き込む口上をいろいろ考えたんですが、結局、無難にノーコメント(藁
「好き好きですなぁ」とか「勝手に判断しろ」とかなんかコメントした方がよかったかなぁ?
ま、いっか(w
11名無しさん@1周年:02/12/28 23:32
1と名乗ってあんまり余計なことを書くと
「こいつ、スレ立て初めてで必要以上に喜んでいる」とか勝手に思われちゃうから
大人しくしとけ
12名無しさん@1周年:02/12/28 23:56
>11
周りを気にしすぎ。。

>1 
乙鰈
13CD型は知らんです:02/12/29 00:50
でかくてもHDDでもいい、WMA必要→NOMADO Jukebox Zen
でかくてもHDDいい、でもWMAいらないから少しでも小さい方が・・・→iPod

以下非HDD

WMA不可。でもそれ以外では弱点らしい弱点ないよ→ポケベル
小ささマンセー、WMAも使える。・・・セキュアだけど・・・→パナSV-SD80
地味にでかい、変な形、増設不可。でもFMも聞ける、WMAもOK→かにかま
再生時間みじけえ。でもFM聞ける、SDメモリーカードで増設できる→MPIO FL10

※注意※
・HDDはシリコンに比べ扱いがデリケートです(思ったほどではないですが、壊れそうなイメージはぬぐえません)
・セキュアはマジウザイです
・かにかま、FL10は海外で大容量版が出てます(かにかま512MB=通称くろかま、FLは256MB内臓版)
 後々日本で出て後悔する可能性あり
14名無しさん@1周年:02/12/29 01:33
これってどう?
50時間は魅力。

http://www.m-infotec.co.jp/news/0211_02.shtml
15名無しさん@1周年:02/12/29 01:41
>>13
slimx350でいいじゃん。安いから
16名無しさん@1周年:02/12/29 01:45
HDD系でボイスレコードできる品あります?
17名無しさん@1周年:02/12/29 01:50
あるよ。
18名無しさん@1周年:02/12/29 02:00
クリエイティブのZENか3とオプションのマイク内蔵リモコン(高い)でできるかな
19名無しさん@1周年:02/12/29 03:03
>>14
前スレ読むべし
20名無しさん@1周年:02/12/29 03:42
クリエイティブみてきました。
リ、リモコンかこわるー(´・ω・`)
ナニゲに操作性悪いみたいですし・・・

他にはないのか(´・ω・`)ショボーン
黒カニカマを待つとしようかな

レス有難うございました
21名無しさん@1周年:02/12/29 14:35
>>13
カニカマに「変な形」って評価するなら、
ポケベルが「弱点らしい弱点ない」っていうのはフェアじゃない。
「ダセェ」とまで言わなくても、「見た目がポケベルに激似」ぐらいは書くべきだった。
それをよしとしないなら、カニカマで形の評価はすべきじゃないと思うがどうか。
22名無しさん@1周年:02/12/29 14:46
>>14
【携帯MP3プレーヤーの】MPMAN 総合スレ【パイオニア
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040218561/
2313:02/12/29 15:24
>>21
かにかまは普通の携プレに比べて確実に『形』は変ですよ
ちなみにダサいかどうかという意味じゃなく変わってるの『変』
なんせ通常→箱型に対してかにかま→三角柱(?)ですから

デザインに関しては万人が納得できる比較なんて書けるわけがない
人それぞれ好みがあるんだから
だから私はデザインに関してはふれてないつもり
あくまで形、大きさについて書いてあるでしょう

iPodの鏡面も
ポケベルのポケベルっぽさも
カニカマの蟹蒲っぽさも
FL10の鏡面も
好きな人は好き、嫌いな人は嫌いだろうし
24名無しさん@1周年:02/12/29 15:48
「変な形」ってのは「卑猥な形」という意味も含んでそうで適切な感じ。
25名無しさん@1周年:02/12/29 18:03
ポケベルっていまいちパッとしないよな。
転送速度は最悪で、PCカード使っても遅め。
再生時間も特に長いってわけじゃないし。SDだったら短い方
機能もプレイリスト(フォルダ管理)は付け足した感じで完璧ではない。
液晶も漢字対応なんだけど、他の製品と比べると劣ってる。
大きさ・重さはいいんだけどデザインがって感じ
26名無しさん@1周年:02/12/29 18:22
まぁ、いいんでない?ベルは機能とかシンプルなところに魅力があんだから
本体メモリつけないってのもある意味潔いし(だからカードリーダ使える)
液晶も長くて文字おっきいから曲名とか見やすいよ。
表示フォントにプロポーショナルフォント使えるのも大きなポイント!
デザイン変えて金属でガワ作り直してくれんかな?
27名無しさん@1周年:02/12/29 18:34
ポケベルってホントは何ていう商品なんですか?
前スレ一通り見てみたけど分かりません。。
28名無しさん@1周年:02/12/29 18:39
27じゃないけどポケベルとカニカマの語源を教えてほすぃ
29名無しさん@1周年:02/12/29 18:41
■9個目■
30名無しさん@1周年:02/12/29 18:43
>>28
ポケベルは見た目がポケベルだから

カニカマは製品ページでゲマッサル(カニカマ)と紹介されてたから
31名無しさん@1周年:02/12/29 18:56
でもポケベルっていざ手にとってみると意外とカッコイイよ
32名無しさん@1周年:02/12/29 19:04
ポケベル =IO/DATA hyper hyde exrouge
製品ページ ttp://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh205/index.htm
33名無しさん@1周年:02/12/29 19:05
>>23
「形が変」っていう表現が適切じゃない。
「変」って言葉は「おかしい」っていう意味合いもあるので、
誤解を受けないためには「形が独特」とか「ユニーク」あたりの言葉を選んだ方がよかったね。
っていうか、最初っから三角柱って書けばよかったのに。
ま、オレはカニカマユーザーではないんだが(w
34名無しさん@1周年:02/12/29 19:16
F70とポケベルで激しく迷ってるわけだがおまいらならどっちを買いますか?
35名無しさん@1周年:02/12/29 19:29
>>34
俺はFL10とポケベルで悩んでて、今FL10に傾いてる。
カニカマやF70も悩んだけど、単三より単四の方がいいから上の二つに絞った。
そういうわけでその二つならポケベル。
36名無しさん@1周年:02/12/29 19:35
>>34
F70。
50時間再生と内蔵128MBはサイズを犠牲にするだけの価値があると思う。
ポケベルと比較してもそんなデカいと思わないし。
あと、今更ポケベル買っても新鮮味がない。安全牌ではあると思うけど。
37名無しさん@1周年:02/12/29 19:50
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-FD10.html

これの256のほうの購入を考えてるんですが、意見を聞かせてください。
38名無しさん@1周年:02/12/29 19:53
>>37
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1037020988/
を読んでみてね。大体のことはわかると思う。
まとめれば
再生時間長め
リモコンいい感じ
スマートメディア使ったときにちと不具合がある。。。
というところですか
39名無しさん@1周年:02/12/29 20:02
>>38 エンコードソフトついてくるんすか?RealOneでやれってことかな?
40名無しさん@1周年:02/12/29 20:30
MP3プレイヤー買おうと思ってここに辿り着いたけど、迷う!!
初めは機能は多いにこしたことはないと思ってたけど、冷静に考えたらラジオは特に聞かないし、
WMAファイルは持ってないし、リモコンはあると逆に邪魔なような気がするし。。
外部メモリーも欲しいと思ったけど、漏れの場合その日聞きたい曲何曲かを1日リピート再生(1日
同じ曲延々と聞いてる時も・・)ってのが多いから内部128MBあれば十分かな?と。
で、問題なのは再生時間と大きさに収まったんだけど、MP3プレイヤーって思ってたより大きいと
思った。
今使ってるMDウォークマンが7.5×7.0×1.3くらいで、漏れがいいと思ったAD-DMG128Plusなんかは
それとあんまり大きさ変わんないし(これ以上は贅沢??)。。
AD-FL10はいい感じだけど、再生時間が少し短い気がする。
カニカマもいいけど長さ8.2cmって結構長い気が。
ん〜、どうしよう。。
41名無しさん@1周年:02/12/29 20:33
>>40
買わない
42名無しさん@1周年:02/12/29 20:40
43名無しさん@1周年:02/12/29 20:49
>>42
MP3プレイヤーと違うような
44名無しさん@1周年:02/12/29 21:02
>>42
これ買うならパナのSD80かなあ
45名無しさん@1周年:02/12/29 21:03
>>42
4万するのにお前は金を出して買うのか?
やめておけ。
4640:02/12/29 21:07
あ〜、ホント迷う。
録音機能は欲しいような。
AD-FD10もいい気がするけど、充電できないし。
つーかMP3プレイヤーって基本的にほとんどが充電池対応じゃないんだ。
DMKはチンポに付けても違和感ないんだよな。。
あ、カニカマにしよかな。
47名無しさん@1周年:02/12/29 21:11
>>46
カニタマで我慢汁!!
48名無しさん@1周年:02/12/29 21:15
>>44
パナはダメだよ。
有料配信していたAACは WMAと共に消え去ったし、
気合いの入った後継機を全く出さないし、
ATRAC3に対応したNetMDを出しちゃったし。
49名無しさん@1周年:02/12/29 21:18
>>46
充電池を買えばいいのでは?
あと再生時間ってそんなに気になる?例えば、俺は電車の中でしか
使わないから一日多くても3時間。再生時間10時間なら3日は絶対持つ。
日曜に2本充電して入れ替えて使えばいいだけだから気にしないんだけど、
そんなに長いこと聞くの?
50名無しさん@1周年:02/12/29 21:18
今までパナのポータブル製品2つ買って使ったけど、両方壊れやすかった気が。
それ以来パナの製品は壊れやすい気がして、あんまり・・・。
51名無しさん@1周年:02/12/29 21:20
>>49
その議論は勘弁。
「オレは長時間聴く」
というのと
「オレは短時間しか聴かない」
というのは端から見たら同じこと。
水掛け論だよ。
52名無しさん@1周年:02/12/29 21:24
>>51
そうかスマソ。>>49は無視してください。

機能で迷うんなら単純にデザインとか値段で買えば。
5340:02/12/29 21:27
>>49
俺も1日3、4時間しか聞かないけど「あー、充電まんどくさいから後でいっか」
と思いつつ忘れてそのまま聞けない時があるから、なるべく充電回数が少なく
なった方がいいんです。。
それはそうと、充電池対応じゃないからって使ったら壊れるってわけじゃな
いのか。
それならAD-FD10もいいなア。。
5440:02/12/29 21:29
あら、51、52見ないでレスってしまった。。
でも49見て少し考え変わりますた。
55名無しさん@1周年:02/12/29 21:31
RioRiot最高!
56名無しさん@1周年:02/12/29 21:57
>>53
まんどくさい━━━━(゚∀゚)━━━━!?!?!?!?

57名無しさん@1周年:02/12/29 23:10
>>53
充電池対応じゃないのって多分本体から電源コードを電源にさして充電できないって
意味だと思う。充電器と充電を別に買ってくれば、普通の電池と変わらないでしょ。
ただ充電池はアルカリに比べ再生時間が短くなる。単三の一番いい電池で
アルカリ 2800mAh
充電池 2100mAh
とかじゃなかったっけな?
58名無しさん@1周年:02/12/29 23:17
>>57
素人発言を控えるように。
冬厨はこれだから困る。
59名無しさん@1周年:02/12/29 23:19
>>58
んじゃ間違いを指摘して。嘘書いたままなら申し訳ないから。
60名無しさん@1周年:02/12/29 23:21
>>59
充電池には対応していません
っていうメーカーの注意書きをリンクしろと?
自分で探せ、低脳
61名無しさん@1周年:02/12/29 23:23
>>59
http://www.adtec.co.jp/mpio/faq.html

■ AD-DMxシリーズ共通
MPIOにニッケル水素充電池は使用できますか?
ニッケル水素充電池など、充電池の使用は弊社製品サポート外となります。
場合によっては製品を破損するおそれがあります。
62名無しさん@1周年:02/12/29 23:29
>>60
対応してないっていうか保証外なだけね。

>>53
俺よく分かってなかったみたい。スマソ。
そういうわけで充電池使うなら自己責任で。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh205/features/faq.htm
このページを「充電池」で検索して読んでみて。faqに載ってるから。
63名無しさん@1周年:02/12/29 23:30
FD10は充電池いけるだろう。
DMK・DMGは保証されてないだけで、ほとんど普通に使えると思う。
64名無しさん@1周年:02/12/29 23:31
リンク探してる間に>>61が書き込まれてた。
ありがとう。
65名無しさん@1周年:02/12/29 23:35
>>59
ニッケル水素充電池は、アルカリ電池より一般に電圧が低いから

たとえばMP-F70でもニッケル水素充電池つかえるけど、この電圧
ではバックライトがつかない仕様になってる
66名無しさん@1周年:02/12/29 23:40
>>62のリンク先のやつ書いておく。
Q.
ニッケル水素充電池は使えないのですか?
A.
おそらく問題なくご使用いただけますが、保証対象外としています。それはアルカリ乾電池(1.5V)と
ニッケル水素充電池(1.2V)では電圧が異なるため、アルカリ乾電池を前提に設計しているExrougeは
電池残量が正確に表示できないためです。実際にはニッケル水素充電池が満充電時でも、Exrougeで
の電池残量表示は4/5となります。
6757:02/12/29 23:43
低脳呼ばわりされるほど間違ったこと書いたかな。
結局は使えるんだし。

まーいいや。
68名無しさん@1周年:02/12/29 23:44
いーなら書き込むなよ、負け犬
69名無しさん@1周年:02/12/29 23:45
MPIOのスレ行ってみろ。
みんな充電池使ってるぞ。不具合の報告もない。
70名無しさん@1周年:02/12/29 23:47
>>53
FD10、FL10に関してはホームページに「充電池に対応」って書いてある。
71名無しさん@1周年:02/12/30 00:04
>>53
おまいの理想はどう考えてもポケベルだ。
さっさと買っとけ。
72名無しさん@1周年:02/12/30 00:20
>>58=>>60=>>68か?
傍から見てても不愉快になる
失せろ
73名無しさん@1周年:02/12/30 00:21
俺のマンコに免じて許せ
74名無しさん@1周年:02/12/30 00:45
許すぜこん畜生!
75名無しさん@1周年:02/12/30 02:11
ガイシュツかもしれませんがコレいいですね↓
ttp://ocn.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Fmpnavi.com%2Fbbsemarket%2Fshop%2Fdetail.php3%3Fuid%3D876&r_n=5000
前のモデルよりデザインがステキ!日本で出ないかな?
あと、コレ↓を祖父地図で見たのですが評判はどうなんでしょう?
ttp://ocn.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Fmpnavi.com%2Fbbsemarket%2Fshop%2Fdetail.php3%3Fuid%3D390&r_n=7071
76名無しさん@1周年:02/12/30 02:15
不具合が少ないっていうのもかなり重要だと思った
国産メーカーならそんなに気にしなかったろうけど
携帯MP3プレーヤーって韓国産が多いからか、機種によっては不具合報告多いよね。
77名無しさん@1周年:02/12/30 02:54
>>75
見れん
78名無しさん@1周年:02/12/30 03:49
普通の電池も直ぐにニッケル水素並みの電圧に下がる。
79山崎渉:02/12/30 08:15
(^^)
80名無しさん@1周年:02/12/30 08:32
>>65
仕様とかではなく事実を書けやw
MP-F70でニッケル水素を使ってもバックライトはつきますよ。40時間位はついてます
81名無しさん@1周年:02/12/30 09:58
それ以前にF70は電池が恐ろしく持つんで充電池使うのも馬鹿らしい・・・
82名無しさん@1周年:02/12/30 11:54
>>80
SD付けたら、あんまり電池持たないぞ
83名無しさん@1周年:02/12/30 12:02
アホしか付けないだろ?
F70は再生時間目当てで買う機種。
84 :02/12/30 15:21
すみません・・悩んでいます・・・・・
MPMANのF60とMPIOのAD−DMG128のどちらにしようか悩んでいます。
価格帯が同じなので・・・・・オススメするならどっちでしょうか?
それとAD−DMG128とAD−DMG128Plusとは何が違うの?
85名無しさん@1周年:02/12/30 16:05
>>84
無印DMG128と違ってPlusでは画像なんかも本体にUpできる。(いわゆるデータストレージ機能)
あと一階層までふフォルダをつくって管理できる。
再生時間とかWMAが再生できる点でDMGの方が買いと見るが、如何?
86 :02/12/30 16:15
>>85さん

ずーと待ってました・・レスをくれる人を゚・(ノД‘)・゚・
この板人少ないでつね・・・

私、本当に始めて買うので何が良いのか前々スレを読んでも分からないのです・・
ここまで絞りきりましたが・・・(何せMDさえ買った事が無いので)

私のお店の電気屋ではmp3売ってないんですよね・・・
だからMPMANのF60WHがどれぐらい重いのかもわからないです。
HDDは耐久性がないという事は調べて分かったのですがウォーキングでも駄目でしょうか?

DMG128Plusはmxで落とした曲をそのまま聞けるのですか?
それと本体だけ買うだけで大丈夫ですか?
ジュークボックス?みたいのがなくても。

本当に質問ばかりでごめんなさい・・・・(;´Д`)
87名無しさん@1周年:02/12/30 16:21
   
   冬厨や

   ああ冬厨や

   冬厨や

8885:02/12/30 16:21
>>86
PC→DMGへの転送については何もめんどくさいことはなし。MPIOマネジャっていうソフトが同梱ってるので
それ使えば普通に聞ける。
ただしDMG→PCへの再度Upは無理だからその辺留意しとけ。
あとMXとかは口にしない方が(ry
89名無しさん@1周年:02/12/30 16:22
>>86
iPodを聞きながらフルマラソンを走った人がいたはず。
別にHDDプレーヤーが耐久性が無いなんてことはない。

DMG128PlusはMXで落とした曲でも聞けるだろうけど、いまさら買う
商品じゃないと思われ。つーかMPIOスレを見ればいくらでも情報が
載っている。
90 :02/12/30 16:30
>>88->>89

サンキュー!
91名無しさん@1周年:02/12/30 16:39
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/mona/
92名無しさん@1周年:02/12/30 18:11
カニカマかMPIO FL10迷っています。
ボイスレコーダーがどれくらい使えるものか知りたいです。
黒カマ待とうかな。発売しないという罠?
93名無しさん@1周年:02/12/30 18:13
>>92
ボイスレコーダーに何を求めるわけ?
ホントにボイスメモを多用するならICレコーダーを買うべき
94名無しさん@1周年:02/12/30 18:16
papa
9592:02/12/30 18:26
>>93
多用はしないが、あれば使う、おまけ機能と考えている。
>ICレコーダーを買うべき
あまり使えないということ?
96名無しさん@1周年:02/12/30 19:40
>>95
遠くの音を拾おうとか、クリアな音質とか、そういったことは期待できん っつーこった。
97 :02/12/30 19:49
初心者で申し訳ございませんが、
カニカマってどれかわかりません。

どのページにのってるかおしえていただけますか?
98名無しさん@1周年:02/12/30 20:09
99名無しさん@1周年:02/12/30 20:58
100 :02/12/30 21:12
>99
ありがとうございます。
カニカマってCDでのMP3プレイヤーなんですね。
101名無しさん@1周年:02/12/30 21:16
すいません。
CD以外もありました。
みおとしてました
102名無しさん@1周年:02/12/30 21:20
>>100
違うyo
103,,:02/12/30 21:30
いろいろ他のスレもみているのですが、
結局どれがいいかわかりません。

CDやHDDタイプはでかいので買う気はありません。

やっぱり、カニカマかMPIOあたりになるのですかねぇ。

ラジオをmp3に聞く予定ですので音質もそんなにこだわりませんが、
実際なにがいいでしょうか?
104名無しさん@1周年:02/12/30 21:32
なんでもいいと思うよ
105名無しさん@1周年:02/12/30 21:35
蟹蒲について(蟹スレより)
※○=ポジティブレビュー ●=ネガティブレビュー

○電池を入れてもさほど重くは感じない。...DMKより微妙に重いくらい)
○イヤホン端子の位置が上なので、線が邪魔になりづらい。...DMKは横だった)
○電池蓋が本体と離れないので、なくす心配がない。...DMKは(略

と、DMKとの比較点はこれくらいです。あとは・・・

○ドットが意外に細かく、綺麗に見えた。(あくまでも個人的主観です)
○結構多機能なので、普通のMP3プレイヤーの一通りの機能はある。
○カスタマイズできるものがそれなりにある。(イコライザ、文字のスクロール、LCD...)
○ホワイトノイズが少ない。(これまた個人的主観ですが、今までのものと比べると少ないと思います)
○本体の大きさがちょうど良い。(これ以上小さいとさらに操作が難しくなりそう)
●電源ONが単なるボタン押下なので間違ってONにしてしまうかも。(HOLDしとけば問題なし)
●ディレクトリ名がスクロールしないので、半角15文字目以降がはみ出してしまう。
●レバーの操作には慣れが必要。(ここは正直ホントに「慣れ」だと思います)
●日本語(漢字含む)のフォントが微妙。(フォント変更ツールとか出ないかな?)
●転送ツールが英語。(日本語化パッチの作成は簡単だろうし、英語も簡単なものですが)
●一連の操作方法をマスターするまでが大変。(自分の使う機能だけを覚えればいいわけですが)
106名無しさん@1周年:02/12/30 21:46
>>105
コピペシナクテヨイ
107名無しさん@1周年:02/12/30 22:54
さすが冬休み or 年末年始休み。
質問であふれてるね。
どれがいいかわかんないってヤシがよーわからんな。
人から薦められたら、それを鵜呑みにして買うのか?
そういう生き方で今まで後悔したことってないのかな?
それとも釣りか?
108名無しさん@1周年:02/12/31 09:42
>>107

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
109名無しさん@1周年:02/12/31 14:19
チャリンコ乗りはシリコン系にしておいた方が無難ですか?
HDD系にした場合はカバンに入れて前かごに置くつもりです。
110名無しさん@1周年:02/12/31 14:32
チャリンコ乗りに勧めるものなんてない。
「音楽を聴くな or 轢かれても自業自得なので慰謝料は要りませんと書いた遺書を携帯しろ」
とだけ言っておく。
たちの悪さはMX使いより何倍も上。
111109:02/12/31 15:07
>>110
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/10/24/13.html
iPodは自転車に乗ったりしている時でも、快適に音楽が楽しめるよう
になっていると書いてありますけど、どう思いますか?

私の手元にあるソニックブルーのカタログには自転車乗りが音楽を聴い
てる写真が載ってますが、どう思いますか?

自転車に乗りながら音楽を聴くことは法律で禁じられているのですか?

常識がなく、たちの悪い私にご指導をお願いします。
112名無しさん@1周年:02/12/31 16:53
>>111

自動車を運転中に携帯電話を利用することは禁じられていることはご存知だと思います。
携帯電話ほどではないにせよ、音楽を聴いている最中に集中力がそがれ、安全に対する配慮が欠けてしまう経験は私にもあります。
これはおそらく個人差が大きいとおもいます。あなたが音楽を聴いていても普段と同じように走れるならば問題はありません。
113名無しさん@1周年:02/12/31 16:53
>>111
単純に、「外の音が聞こえなくなることによる危険」の問題だろ?
電車やバスに乗ってて外音気にする必要は全く無いが、歩道の無い道路で
後ろから車が近づいてきても気づきにくいだろう。
それだけ危険だ っつーこった。

それがわかれば HDD だろうと シリコン だろうと好きにしてくれ。
114名無しさん@1周年:02/12/31 17:04
>>111
なんで逆切れしてるんですか?
110は言いすぎだとしても常識として自ら事故の危険度を上げといて
いざって時に交通弱者を名乗る気満々なその態度はドキュソそのものですよ。
法律とかじゃなくて社会生活の中で他人への配慮なしに生きてるんですか?
最後の行とか反吐が出そうです。
ちなみにHDD型を前カゴに入れるのは結構リスクの高い行為だと思うのでやめた
方が無難です。シリコン型をお勧めしますね。
私もチャリンコに乗りながら聴きますよ。フフ
115 :02/12/31 18:57
予算別にお勧めのMP3プレイヤを教えてけれ。
予算:1万5千円
予算:2万
予算:3万
予算:いくらでも
116名無しさん@1周年:02/12/31 19:25
1万5千円→Hyperhyde Exrouge(64MB)◎サイズ小 △WMA不可、転送速度遅め(カードライタ使えば早い)

2万→    MPIO AD-FL10(64MB)◎WMA可、FMラジオ 録音 △電池持ち短め

3万→    iFP 190TC (128MB)◎WMA,FM,録音 個人的にデザイン好き △来年に256MB版出る?
        AD-FD10(256MB) ◎リモコンつき、大容量内臓メモリ、WMA、FM,録音 △バグが多い。ファームUP待ち。

∞ →サイズ気にしなければiPod。◎大容量20G △サイズでかい。
    松下 SD-80.(SDカード別売り)◎サイズ極小、電池の持ちイイ。 △転送の際セキュア化する必要あり。まんどくさい 
 
117名無しさん@1周年:02/12/31 20:41
>>111 >>114
アホか。AHOか。阿呆か。
別にテメーの命なんざどうでもいいんだよ。
問題なのは、テメーを運悪く轢き殺してしまった良識あるドライバーが嫌な思いをするってだけだ。
わかったら自転車のるときはイヤホン外しとけ。
第一事故に遭ったら交通弱者を名乗るとかそんな問題じゃ済まなくなるだろ。
死人は喋ることも考えることもできないんだからな。後悔すらもできない。
テメーの家族は後悔と悲しさでずーっと泣き続けるだろうがな。
118名無しさん@1周年:02/12/31 20:49
冬厨の相手をホンキでするやつも増えるから休みってイヤだね。
119 :02/12/31 21:01
Hyperhyde Exrouge
これいいですね。
MDM-H205SW、MDM-H205SR、MDM-H205W
これだけ機種があるんですけど、容量とカラーの差だけなんですかね?
120名無しさん@1周年:02/12/31 21:04
121名無しさん@1周年:02/12/31 21:08
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1026301991/507

こんな方もいるので、自転車で走行中に音楽を聴くのは止めましょう
122名無しさん@1周年:02/12/31 21:11
>>117
本当文盲はやだねぇ。表面的な言葉だけでなく奥に秘めた意味とか読み取れよ。
素でマジレスしてて恥ずかしくねえのか、偽善者がっ。いっしょくたにしやがって。
プソプソ。
123 :02/12/31 21:29
>>120
やっぱりそうなんですかー。
128MB買おうかな。

>>121
電車の中で聴くレベルです。
大丈夫です。高校時代でその行為は卒業しますた。
124 :02/12/31 21:46
便乗質問させてください。
Hyperhyde Exrougeですが、価格コムで調べると
かなり安いですが、店頭価格は2万前後ですね。(128MB)
皆さんは、ネットで購入されましたでしょうか?
125名無しさん@1周年:02/12/31 21:59
されました
126 :02/12/31 22:00
>>125
ありがとうございます。

というか、スレ違いですね。
申し訳ありません。
値下げスレに移ります。
127名無しさん@1周年:02/12/31 22:10
あれって値下げのためのスレだったのか?(藁
128名無しさん@1周年:03/01/01 07:22
>>116
iFP-190TCは128Mじゃなく256Mですよ。
ちなみにもうすぐ登場が予想されてるのは
512Mモデル(予想四万?)。
129名無しさん@1周年:03/01/01 20:07
まじMP3CDプレイヤー買おうと思ってるんだけど、今一番押しなのはどれ?
130名無しさん@1周年:03/01/01 20:10
>>129 国産 パナソにック
他所産のはニーズによる           と思う
131名無しさん@1周年:03/01/01 20:14
>>129
SlimXを買っておけば後悔しない。
132名無しさん@1周年:03/01/01 20:20
パナソニックにすぐこだわるやつは雑魚
133名無しさん@1周年:03/01/01 20:26
ソフマップで5000円台のNK JAPANとやらいう製品があったけど、
あれってどうなんですか? 個人的にはコンパクトフラッシュに対応してないので
買う気はあまりしないんですが極端に安いので。
同メーカは動画録再対応、静止画800x600の7000円程度のデジカメも売ってたな…。
134名無しさん@1周年:03/01/01 20:30
>>133
輸入代理店であってメーカーじゃない。
135129:03/01/01 20:44
MOJOかSL-CT800で悩んでたんだけど…
やっぱだめかなぁ…?
136名無しさん@1周年:03/01/01 20:51
>>135
何を基準に選ぶかによるけど
MOJOとPanaで悩む理由が分からん。
137名無しさん@1周年:03/01/01 20:54
ぶっちゃけ128でも十分じゃない?
138129:03/01/01 20:56
>>136
えっ…どっちがどっちなんでしょう?
いま、MOJOにぐらついてるんですが…
139133:03/01/01 20:56
>>134
あ、そうなんですか。
140名無しさん@1周年:03/01/01 21:24
>>138
初心者って言いたいことを省略する癖があるね。
もし返事がほしいなら、どういう基準で選んでいるのかを明確にかけよ。
141名無しさん@1周年:03/01/01 21:55
日本のメーカーっぽいってことで選んでるんでしょう。
MOJOは実は違うけどね。
142名無しさん@1周年:03/01/01 23:23
>>140
あー…すいません
色々製品紹介なんかを読んで機能を比べた結果です。機能美が好きなので…
音飛びガードやレジューム機能、プレイリストなどなど
それから、使用者の評判と長持ち具合
スティックコントローラーのバックライトと日本語表示
とまあ、色々比べて考えてみた結果ですね
別に日本のメーカーかどうかはどうでもいいです
143名無しさん@1周年:03/01/01 23:42
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
144名無しさん@1周年:03/01/02 00:03
>>142
プレイリストや日本語表示が好きならパナは駄目だね。
MOJOはプレイリストに対応してんの?
音飛びガードやレジューム機能がないプレーヤーなんか今の世の中ないと考えてよい。
145名無しさん@1周年:03/01/02 00:42
>>144
んー…多分そうじゃないかと
バックライトが少し疑問な感じ・・・
あ、MOJOといってもメーカーではなくTDKのMOJOです
146名無しさん@1周年:03/01/02 01:48
>>145
釈迦に説法という慣用句を知ってる?
147名無しさん@1周年:03/01/02 01:54

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>146はお釈迦様だそうで・・・ありがたや〜
  (    )  \__________________
  | | |
  (__)_)
148名無しさん@1周年:03/01/02 02:11
安くてお勧めのやつありますか?
初めて買うんであんま多機能なのはいらないです。
149名無しさん@1周年:03/01/02 02:33
慣用句という言葉の意味を知らない奴がいるとは。。
こういう奴って
猫に小判
という諺のためにわざわざ小判を掘るのかね?
150名無しさん@1周年:03/01/02 03:23
くだらんな
151名無しさん@1周年:03/01/02 04:33
『釈迦に説法』
釈迦に対して仏法を説くように、「知り尽くしている人」に、その事を教えるのは愚行である。

>>146は携プレを「知り尽くしている人」だそうデスw
152名無しさん@1周年:03/01/02 05:44
慣用句ということを前提に馬鹿にしてるんだろよ
153名無しさん@1周年:03/01/02 09:05
>>151
君はMOJOがTDKであることを知らなかったんだね。
154名無しさん@1周年:03/01/02 13:24
>153
別に知らなくたっていいんじゃない。
それより自分を釈迦だと思ってるほうが( ゚Д゚)イッテヨスィなんですが。
155名無しさん@1周年:03/01/02 13:29
比喩と直喩の区別がつかない厨房がいるスレがここですか?
っていうかいつまでこだわってんの?
自分が無能であることを証明しているようなもんだよ
156名無しさん@1周年:03/01/02 14:18
久々に使おう、この言葉・・・


 必 死 だ な w
157名無しさん@1周年:03/01/02 14:54
おおかた

>それより自分を釈迦だと思ってる(携帯mp3に詳しいと自惚れている)ほうが( ゚Д゚)イッテヨスィなんですが。

って意味だろ
それを慣用句もわからない云々とかのたまう>155氏は痛いな
>154氏が本気で釈迦と言っているならそれはそれで痛いがね
流石にそこまで頭の悪い人間はいないだろうよ
158名無しさん@1周年:03/01/02 15:12
お釈迦様の手に乗るコンパクトプレイヤーキボン
159名無しさん@1周年:03/01/02 15:22
KANA21
160名無しさん@1周年:03/01/02 18:09
1万〜1万5千円ぐらいでおすすめのがあれば教えてください
161名無しさん@1周年:03/01/02 19:07
これからデジ板にお年玉厨房が大襲来のヨカーン。
厨房は素直にMDでも買ってろ。
162名無しさん@1周年:03/01/02 19:31
なるほど、MP3プレイヤーだったらロクなのないってことね(w
163名無しさん@1周年:03/01/02 19:43
そうです。
164名無しさん@1周年:03/01/02 19:59
>>162
厨房のお年玉で買えるものじゃ、ロクなものがないに決まってんだろ(藁
165名無しさん@1周年:03/01/02 21:36
>>157
どうでもいい厨房同士の会話を真面目に解説しちゃったりして、
かなり痛いね。(プ
166名無しさん@1周年:03/01/02 21:55
iRiverは2003年3月に
iMP-50/500/550
iFP-300
iHP(ハードディスク)
を出すようです。
167名無しさん@1周年:03/01/02 22:23
はじめまして。
MDウォークマンでラジオ付きがなかなか出ない(もう出ない?)ので
MP3プレイヤーに乗り換えたいのですが、MP3プレイヤーで
ラジオ付きは無いでしょうか?

お薦めなどがありましたら教えてください。
168名無しさん@1周年:03/01/02 22:25
FM付きはたくさんある。
AMは無い。
169名無しさん@1周年:03/01/02 22:25
FMだけってのが多いです。
170名無しさん@1周年:03/01/02 22:33
iRiverのiFP-180/190
ADTECのFD10、FL10
あたりでしょうか?
171名無しさん@1周年:03/01/03 01:57
NOMAD II MGとかMPMANとか
172名無しさん@1周年:03/01/03 23:00
Part7スレが上がってる
173名無しさん@1周年:03/01/03 23:00
◆MPIO あけましておめでとうございます Part11
◆MPIO ポッピュ新機種対応イボンヌ Part11
◆MPIO DMKチンポに付けても違和感なし part11
◆MPIO 姦コックは氏ねよおめーら part22

なぜ、MPIOの新スレは4つも勃ってしまったのか?
1.アンチMPIOの奴らが立てた。
2.年明けという通念に踊らされたゆえの事故。
3.MPIO使いにはバカが多い。
174名無しさん@1周年:03/01/03 23:02
3に一票
175名無しさん@1周年:03/01/03 23:04
3>>>2>1
176名無しさん@1周年:03/01/03 23:29
>>173
3。というかMPIO使ってる時点で馬鹿(藁
177frefre:03/01/03 23:54
関係ないかもしれませんが、
J-Phoneの、
J-SH52と、
一般的なネットワークウォークマンって
どっちが、音質とか使い勝手がいいでしょうか??
178名無しさん@1周年:03/01/04 00:13
>>173
◆MPIO ポッピュ新機種対応イボンヌ Part11 … B
◆MPIO あけましておめでとうございます Part11 … A
◆MPIO DMKチンポに付けても違和感なし part11 … @orB
◆MPIO 姦コックは氏ねよおめーら part22 … @
179名無しさん@1周年:03/01/04 00:33
>>178
全問正解
180名無しさん@1周年:03/01/04 01:38
>>177
そりゃ音楽再生に特化したもののほうが使い勝手がいいに決まっている。
SH52 は「二つも持ち歩くのが嫌!!」という人以外は止めたほうが懸命。
バッテリーの問題もあるしな。
181名無しさん@1周年:03/01/04 02:37
英会話の勉強にMP3プレイヤーを使いたいのですが,時々聞き取りにくかったところを少し巻きもどしたりしたいんです。直前5〜10秒くらいの巻き戻り機能ついてる機種ってどんなのがあります?
182frefre:03/01/04 02:47
>>180
ありがとうございます
そうですか・・・
なかなか悩んでて・・・

MP-F70がいいなと思っているのですが、
皆さんが言ってるほど悪い(?)
ネットワークウォークマンなのでしょうか?

不都合が多いようですが・・・
183名無しさん@1周年:03/01/04 02:55
>>182
MP-F70はネットワークウォークマンとは言わん
不都合&バグ報告はほとんど聞かないので大丈夫なんじゃない?

ただ、フォルダ分けがないとか機能が少ないのは痛いところ...
早送り&巻き戻しとA-Bリピートがついてるので語学目的にもいいんじゃない?
184frefre:03/01/04 02:56
個人的な希望としては、
内蔵メモリ128M
何らかのメディア対応
大きさは、胸ポケットに入って不自然じゃないぐらい
音質は普通
データのやり取りは、
少し遅くてもいいので、
簡単なほうが・・・

あと、再生時間は、20時間ぐらいで、
充電式+継ぎ足し可。
漢字表示はなくてもいいです。

予算は、2,5000です。
こんなものでいいものがありますか?
今さっきまで過去ログなどを
見て回っていましたがなかなか見当たりませんでした。
長くなってすみません。お願いします
185名無しさん@1周年:03/01/04 03:11
内蔵128M&再生時間20時間ってとこでかなり限定される気が...
アドのFD10&DMGかMP-F70くらいか?
内蔵メモリなくてもいいならポケベルって手も
小さく軽いからポケットに入れてても気にならないよ
継ぎ足し充電可能なのはパナのSD80、充電池&充電器も付属
ただファイルのセキュア化が必要なため転送がめんどくさい
あと本体と転送キットとSDカード代で確実に予算越えます(w

役に立たないレスでスマソ
186名無しさん@1周年:03/01/04 03:16
>>184
予算が外部メモリ込みなのかどうかわからんが、
MPIOのDMG128やFD10-128とか、MP-F70あたりが条件に該当すると思うが。
187186:03/01/04 03:17
かぶった・・・鬱氏。
188名無しさん@1周年:03/01/04 03:21
>>184
MP-F70で充電池使うのが一番希望にあってると思われ
ホワイトノイズも少ないし音は結構良いよ
転送も専用ソフトにファイルをドロップするだけなので簡単

ただ転送速度は遅いのでお覚悟を
189frefre:03/01/04 13:03
転送速度は気にしないです。
MP-70で行きます。
アレなら、別に充電池いらない気もするので・・・
これなら予算内でいけそうなので。
ありがとうございました。
190名無しさん@1周年:03/01/04 13:32
上でちょっと話題になってたけどMOJOってどうなの?
今日買ってしまったんだが…
あ、通販だからまだ届いてないです
191名無しさん@1周年:03/01/04 15:43
RAMV-128を買うつもりなのですが、これってどうなのでしょうか?
アナログ録音も出来るし、薄型でデザインもそれほど悪いとも思えないし。
ちょっと値段が高いのが難点ですが・・・

http://www.rwc.co.jp/mb/m-b.html

ちょっとちゃちぃかな
192frefre:03/01/04 16:44
F70かってきました。
シールがはがしにくいです。
詳しい報告は、また後で。
193名無しさん@1周年:03/01/04 16:50
>>192
専用スレもあるでよ。
【携帯MP3プレーヤーの】MPMAN 総合スレ【パイオニア
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040218561/
194191:03/01/04 17:21
結局白のカニカマかったよ
195名無しさん@1周年:03/01/04 19:45
MP3プレイヤー・・・ほしいんだけど高くて手が出せんな・・・。
iPodを狙ってるんだけど10GBのが3万くらいに値下がりしてくれれば・・・。
まー、いずれ携帯もMP3対応になるかもしれんから、それ待ちかも。
196名無しさん@1周年:03/01/04 20:30
HDD系携帯MP3プレイヤー購入を考えてますが、
ZEN、iPod、GIGABEATで迷ってます。基本的にMP3以外のファイルも
扱いたいのでHDDを考えているんですがこの中だと総合的に考えてどれが
いいのでしょうか?私はZENあたりがいいのかなと考え始めております。
197名無しさん@1周年:03/01/04 20:37
198名無しさん@1周年:03/01/04 20:42
>>196
外で聞きたいCDの枚数が
50枚以下→iPod5GB、GIGABEAT
100枚以下→iPod10GB、ZEN10GB
200枚以下→iPod20GB、ZEN20GB
200枚以上→ZENのHDD換装
199名無しさん@1周年:03/01/04 20:46
iRiverのを待った方がいい。
200名無しさん@1周年:03/01/04 21:01
iRiverの製品がいいという保証はどこにも無い。
日本でいつ発売かもわからないのに…
201名無しさん@1周年:03/01/04 21:03
>>196
じゃ、禅でいいんじゃね?
202名無しさん@1周年:03/01/04 21:05
大きさとか重量が不問なら禅だね。
203196:03/01/04 21:37
>>202
やっぱり大きさ、重量がネックになりますか。
皆さん有難うございました。
ZEN品薄みたいですよね、いろいろ探しましたけど
無いようです。どこか在庫あるところ知りませんかねぇ〜
204名無しさん@1周年:03/01/04 21:41
>>203
新宿ヨドバシ西口本館8Fのアウトレットコーナーに新品未開封の10GB版が
確かちょうど3万であった。
売り切れてるかもしれんけど。。
205名無しさん@1周年:03/01/04 21:43
通販なら\39,800であるじゃん。
206名無しさん@1周年:03/01/04 21:59
>>205
素人はこれだから(プ
207名無しさん@1周年:03/01/04 23:15
>>200
まあ、推測だけど、4行のリモコン(ナビゲーション・フォルダ移動可能)・多言語対応・16MB以上のキャッシュメモリ
は確実だろう。
1.8で小さくするか、2.5で安く行くかは不明。再生時間は期待できない。
208名無しさん@1周年:03/01/04 23:46
>>207
推測だけど確実なんだ・・・(´_ゝ`)フーン
209frefre:03/01/05 01:40
F70レポートです。
電池の持ちは、かなりすごいようです(チョウガイシュツデスマソ
軽いです。内臓メモリ、SDメモリへの転送は、
私のPC(FMV-BIBLO NB8/1000L)では、
200k/Secが妥当なところです。
そんなに気にならない気がしますね。
バックライトは、つけても文字を読むのは
慣れれば平気な気がします。
ではこんなところで。

ほかに何か質問とかあったらカキコお願いします。
できる範囲で対応します。
210名無しさん@1周年:03/01/05 02:25
Part7スレ上げてるアフォがいるのでage
211名無しさん@1周年:03/01/05 07:05
正直シリコン系にリモコンって必要?
212名無しさん@1周年:03/01/05 09:50
>>211
あれば欲しいが、別に無くても困らん
213名無しさん@1周年:03/01/05 13:20
あっても捨てるから困らんし、当然無くても困らん。
214名無しさん@1周年:03/01/05 13:26
本体がリモコンサイズなので不要です。
215名無しさん@1周年:03/01/05 14:51
AD-FL10ってmp3に対応してないのですか?
2万円までで買えるプレーヤー探しているのですが
NOMAD MuVo(128MB)か、MP-F70で悩んでいます。

どちらも良い所と悪い所があると思うのですが
通学時に聞くのが主な目的です。

NOMAD MuVoは、曲表示がない等、音楽を聞く機能に欠けると
2chでユーザーの方がおっしゃっていたのですが
単純に音楽を聴くだけなら、どちらが良いでしょうか?
216名無しさん@1周年:03/01/05 14:52
MuVoのスレ読んだら?
読んでもないのに適当に聞くなよ
217名無しさん@1周年:03/01/05 15:13
MuVoのスレは全て読みました。
単純にMuVoとMP-F70を比較したらどちらが良いのか
知りたかっただけなのですが・・・
218名無しさん@1周年:03/01/05 15:24
Muvoは基本的に音楽プレイヤーではありません。あれはオマケ。
よって携帯MP3プレイヤーとしてはF70の方が良い。
しかし音楽だけならポケベルの方が良いかも。
219名無しさん@1周年:03/01/05 15:29
>>218
ありがとうございます!
Muvoはやっぱり駄目ですかね。新しい機種が出た時に
また検討してみたいと思います。次はポケベルかMP-F70で
悩んでみようと思います。
220名無しさん@1周年:03/01/05 15:39
HDDタイプというと、今禅とiPodしか話題に上がってこないけど、
RioRiotはどうなの?20GBで25000円はコストパフォーマンスが最高
だとおもうけど。
・・・ゲームギアという点が許せれば(w
221名無しさん@1周年:03/01/05 15:47
だから2.5インチと1.8インチを一緒にするなつーの・・・
222名無しさん@1周年:03/01/05 19:24
>>219
MuvoもMP-F70も製品として成り立っていない部分がある。
ちゃんと動かなかったり、曲の転送ができなかったりと当たり前のことができない。
MPIOシリーズやポケベルでも買ったら?
223frefre:03/01/05 19:31
転送できないというのはまだおきてませんね・・・
さすがに。
相性の問題ではないでしょうか?
224220:03/01/05 19:39
>>221
いや、そうじゃなくて重さとか電池の餅とか
使い勝手とかさ。
iPodは壊れたときにアポーのサポートが怖いので初めから論外です。
225名無しさん@1周年:03/01/05 19:43
>>222->>223
MP-F70の専用スレでどうぞ。
226名無しさん@1周年:03/01/05 20:05
>>222
それは今の携プレ全般に言えること
さすがに糞にーやぱなはそんなこと無いけど(高いだけにね)
MPIOも新機種不都合でまくりだしね
227名無しさん@1周年:03/01/05 20:35
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
228名無しさん@1周年:03/01/05 23:35
>>226
MPIOの新機種の不具合なんてMPIOユーザーじゃなくても予想してたこと。
MPIO-DMGだって不具合だらけだったけど長期間のファームウェアのアップグレードのサポートにより
なかなかいいプレーヤーに成長しただけのこと。

ソニー製やパナの文句が出ないのは
日本製はこんなもん
と変に妥協している奴が多いだけ。
その反面
韓国製なんだからもうちょっとしっかりした作りがほしい
と思っている奴も多いみたいだけど。

少なくとも君がパナやソニーの携プレを使ったことないことがばれているよ
229名無しさん@1周年:03/01/06 00:23
ポケベルが奇跡的に安定性高かっただけで
どれもこれも不具合だらけ。ってことですか?
230名無しさん@1周年:03/01/06 01:09
>>229
ポケベルだって何度もファームウェアをUPグレードしてるけどね。
この分野は所詮こんなもん。
231名無しさん@1周年:03/01/06 01:47
なんでMDってアトラックだけなんかね?
あのメディア自体はいいんだから、もっと活用すりゃーいいのに
232名無しさん@1周年:03/01/06 01:47
そうすぐにポケベルを引き合いにだすな。
そこまでいいかよ!?
233名無しさん@1周年:03/01/06 01:58
しっかしポケベルの安定性をMuvoやMPIOと同列であるかのように語るバカがいるかね?
現実を知れよ。
234名無しさん@1周年:03/01/06 02:02
>>233
MPIO-DMGはポケベルよりも1年半前に発売されたが
安定性はポケベルと同程度だと思うけどね。
235名無しさん@1周年:03/01/06 03:57
MP-F70かポケベルが代引きで買えるサイトはないでしょうか?
田舎なんでどこにも売ってないんです・・・
236名無しさん@1周年:03/01/06 04:14
237(・ω・`):03/01/06 04:22
>>235
ココなんかどう?

UserSide.Net
http://www.userside.net/
238名無しさん@1周年:03/01/06 04:24
>>235
ありがとうございます。MP-F70とポケベルなんですがほとんど値段が
同じなので迷いますね。
239名無しさん@1周年:03/01/06 04:31
銀ベルほすぃ。
240名無しさん@1周年:03/01/06 13:42
MOJOいいよ!!
241名無しさん@1周年:03/01/06 14:05
もじょ
242名無しさん@1周年:03/01/06 15:04
>>234
現実を知れよ(w
243名無しさん@1周年:03/01/06 15:17
>>242
言っていること分かってる?
1年以上も後発のくせにVBRもまともに再生できないプレーヤーが
存在すること自体おかしいんだよ
244名無しさん@1周年:03/01/06 17:01
>>243
現実を知れよ、必死だな(w
245名無しさん@1周年:03/01/06 17:29
液晶・転送速度なども問題あるよね。
あんな液晶使ってる企業は日本しかないね。
246名無しさん@1周年:03/01/06 18:52
>>244
もうまともな反論もできなくなっているほど苦しくなっているようだね。
あと君に残されていることはAAを貼り付けることかな?
247名無しさん@1周年:03/01/06 20:29
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0106/hitachi2.htm
日立
40GB 70×100×9.5mm 62g
20GB 70×100×7.0mm 47g
東芝
20GB 54×78.5×8.0mm 62g
10GB 54×78.5×5.0mm 51g
248名無しさん@1周年:03/01/06 21:09
旧機種(生産終了)も含めて、録音でそこそこ使える機種は
何がお薦めですか?(できるだけ安価なもの
249名無しさん@1周年:03/01/06 22:25
Rio600を一年半我慢して使ってきたんですけど
Rioはもうお終いですか?他のにのりかえるべきですか?
250名無しん777:03/01/06 22:41
昨日スマップでcreative Digital MP3 Player DMP2
を買ってきたんだけど、holdしてるわけじゃないのに
holdのアイコンが出たままで全然使えない・・・・。
今、過去のログ見たら重大なフリーズする原因なんたらって
書いてあったんだけど知ってる人教えてください。

あ〜〜今週ソフマップに文句言いにいかなきゃ・・・。
めんどくさい
251名無しさん@1周年:03/01/06 22:48
どっかにRIO500売ってるとこってないですかね
ヤフオク以外で
252名無しさん@1周年:03/01/06 22:58
>>245>>246
もう一度だけチャンスをあげよう。
現実を知れよ(w
253名無しさん@1周年:03/01/06 23:01
それを言うのが精一杯なんだね。かわいそう(ゲラ
254しょうよう:03/01/06 23:52
みなさんは、携帯プレイヤーでWMA聞きますか?
自分は44.1kHzのWMAが作れなくて、プレイヤーが読み込んでくれません。
誰か解決策をおしえて
255名無しさん@1周年:03/01/06 23:56
ポケベルは事実上128MBまでだからね。使えるのは
再生時間の問題、256MBのSDは高いし、ナビゲーション機能などはなく大容量時は不便。
256山崎渉:03/01/07 03:31
(^^)
257名無しさん@1周年:03/01/07 11:08
>>253
現実を知れよ(w
258名無しさん@1周年:03/01/07 12:03
山崎渉信者は氏ね。
スレが埋もれんだろうが!
age
259名無しさん@1周年:03/01/07 18:50
だからMOJOいいって!
260名無しさん@1周年:03/01/08 18:11
>>259
いい加減うぜえっつの!
どこがどういいのか具体的に書け。
261名無しさん@1周年:03/01/08 18:34
悪い面ばかりを必死で探して叩く、粘着A型タイプばかりの糞スレだな。
ストレスが貯まってるのかなんだか知らんがしょーもなさすぎ。
他に楽しみはないのか?
262名無しさん@1周年:03/01/08 18:38
>>261
お前の書き込みのこと?
興味がないならスレを見るのをやめたら?
263名無しさん@1周年:03/01/08 18:54
>>260
コントローラーのバックライト
264名無しさん@1周年:03/01/08 18:57
二万円以内で買える良プレキボン
128MBでね。
265名無しさん@1周年:03/01/08 19:05
>>264
まずお前がよいと思ったプレーヤーを書き込めよ。
そしたらその中から選んでやるから。
266名無しさん@1周年:03/01/08 19:09
>>260
名前

>>262
レス早いね(プ
すぐ自分の事だと思ったんだね

>>264
携帯性重視 HyperHyde Exrouge 205W(1万8千
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041599819/l50
機能重視 iRiver 180T(2万位
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038926684/l50

267名無しさん@1周年:03/01/08 19:14
>>266
マジで初心者にレスしてんの?
キモ!!
リアル厨房だね、きっと。
268名無しさん@1周年:03/01/08 21:31
>>267
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \__________
 | | |
 (__)_)
269名無しさん@1周年:03/01/08 21:41
270名無しさん@1周年:03/01/08 23:08
267 名前:名無しさん@1周年 投稿日:03/01/08 19:14
>>266
マジで初心者にレスしてんの?
キモ!!
リアル厨房だね、きっと。
271名無しさん@1周年:03/01/09 00:47
すごいな
272名無しさん@1周年:03/01/09 15:30
234 :名無しさん@1周年 :03/01/06 02:02
>>233
MPIO-DMGはポケベルよりも1年半前に発売されたが
安定性はポケベルと同程度だと思うけどね。
273名無しさん@1周年:03/01/10 10:11
久々の粘着厨房だな。
どこまでいじりがいがあるかな?>>270=272
274名無しさん@1周年:03/01/10 11:13
272はポケベル持ってないと思われ
古いMPIOしか持っておらず、単に噂を脳内変換しているにすぎない
そもそも、今時「安定性」ってなによ?
275名無しさん@1周年:03/01/10 11:17
>>274
最近MP3プレーヤーを買った奴には「安定性」の意味はわからないだろうね。
たとえばMP-MANのF70は数曲転送するごとにフリーズする。
これが「不安定要素」
昔のMPIOもポケベルの初期も不安定要素がたくさんあったが
1年以上かけたファームアップで改善されつつある。
276名無しさん@1周年:03/01/10 11:54
>>275
>たとえばMP-MANのF70は数曲転送するごとにフリーズする。

そんな情報初めて聞いたぞ
それは不良品だな。本当ならなw
277名無しさん@1周年:03/01/10 12:04
http://www.jdc-internet.co.jp/sub10.htm
こんなヤツはどうなの??
3000円で売ってたのだが買い??
278名無しさん@1周年:03/01/10 12:29
とうぜん
買い
でしょう
279名無しさん@1周年:03/01/10 13:24
>>277
3000円は安い
MMC増設も可能だから結構使えそう
280名無しさん@1周年:03/01/10 14:09
MPIO DMG 2001年4月発売
HyperHyde Exrouge 2001年12月発売

12−4=8<<<<<<18=1年半

俺はポケベルスレでフリーズなんて言葉は聞いたことがないぞ
281名無しさん@1周年:03/01/10 14:38
128MB内臓で、初めてmp3プレーヤーを買うなら
どれがお勧めですか!?
282名無し募集中。。。:03/01/10 14:41
>>281
ポケベル
283名無しさん@1周年:03/01/10 16:31
>>277
そのページのテンションたけーな
284名無しさん@1周年:03/01/10 16:54
>>283
ワラタww
285名無しさん@1周年:03/01/10 17:01
>>281
iRiverのiFPシリーズ
ADTECのFD10、FL10
MPManのF70
286名無しさん@1周年:03/01/10 17:40
>>282
ポケベルはMMC。
287名無しさん@1周年:03/01/10 17:45
\16,600のMUVO128MB
\17,800のiFP-180T
どっちがおすすめですか?(´∀` )
288名無しさん@1周年:03/01/10 18:06
>>287
音楽聞くならiFP。
データ移動に使うならMUVO。
289名無しさん@1周年:03/01/10 18:17
>>288
なるほど、MUVOにしてみます
情報ありがd
290名無しさん@1周年:03/01/10 18:54
291名無しさん@1周年:03/01/10 19:03
うあ、ドライバ不要か〜。使い勝手はこっちのがいいね
迷いますな(´Д`;)
292名無しさん@1周年:03/01/10 19:06
でもUSB充電方式なのね、乾電池使えないみたいだし…
やっぱMUVOにしときマス(゚∀゚)
293名無しさん@1周年:03/01/10 19:11
と思ったら転送速度800Kbps(´Д`;)
やっぱりiFP-180Tにしときます(゚∀゚;)アヒャ
294名無しさん@1周年:03/01/10 19:15
乾電池は使えない。
電源調達という点では確かに汎用性は下がるかも。
充電用のACアダプターとかは発売されてるけど>i-bead

他にはこれとかどうよ?
http://www.violetta.com/japanese/index_j.html
これで無人島でも音楽が聴ける(w
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/0,,11057,00.html
295名無しさん@1周年:03/01/10 19:25
バッテリー逝ったらめんどくさそうだしねぇ
エコロジー(・∀・)イイ!ね、3年ぐらい使いとおしたら元取れるかな
296名無しさん@1周年:03/01/10 19:29
RioRiotが24,800のとこ見つけたのでこっちのが良い悪寒かも
297名無しさん@1周年:03/01/10 21:19
298名無しさん@1周年:03/01/10 21:49
いまさらなんですが、SONYのNW-E8Pを買うのは損ですか?
SONY,新しいの出さないかな(すれ違いだったらごめんなさい)
ヘッドフォン型のでおすすめのがあったら 教えてください。
おねがいします
299名無しさん@1周年:03/01/10 21:51
>>298
SONY板のNW−E8Pスレを見ろ。
持っている人間として言わせてもらえば、主流として使うなら損。
気分によってNW-E8Pを使うならいいかも。
300名無しさん@1周年:03/01/10 22:02
【ラウンジ歴代最強煽り固定リスト】
            【煽りスタイル】   【スタミナ】  【知能】   【必殺技】
新星  バコン     ノーマル           C     E-    (プw恥垢
巨星  箱        ゴリ押し長文      B       .A+     妄想世界突入(アナザーディメンション)
暴君  破壊神    DQN系煽り        A+      E-    全角ゲラ・ワラ・ヴォケ
幻魔  宗次郎    のらりくらり癒し系   C     C+     (σ´д`)σ 宗ちゃんでふ
老猿  開店寿司  瞬殺自己中煽り    C-    .C     げしぇげしぇ
狂犬  ヴァレンシア   電波哲学ミックス    D       .B+    ( ^∀^)ケラケラケラ
轟雷  URD970    ハイテンション波状電波  .A       .B     !!!!!!!!!!!!
淫獣  梵銃ル    ノーマル           C     C-    エロ画像
ワイルド .吉田さん   ヘタレっぽい         A       .F-    特になし
空気  エナイ    空気系          D       .G-     存在感が無い
魔獣  カレー    新スレ潰し系       E      .E      カレードゾー( ゚д゚)ノ●
刀魔  pon       .短文急所突き       A+      D      電話しろ
爆炎  餅        固定潰し         C       B+      おまえら馬鹿か?
邪神  殺助     淫乱油地獄情欲煽り A+     A+    也 
氷壁  刺身ブーメラン 容赦ない長文     B     A+    兄ch移住
301名無しさん@1周年:03/01/10 22:30
>>298
ンニー製品が好きならこれにしたら?耳かけ式じゃないけど。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021210/sony.htm
302名無しさん@1周年:03/01/10 22:47
>>301

 デザイン、サイズ
 電池持ち28時間〜
 音質はともかく
   内蔵メモリに11時間40分記録可(ATRAC3Plus48Kbps時)
 USBストレージクラス
 

 256MBで4万円前後
 おそらくMP3ファイルはATRACに変換しないと聞けない=音質劣化、めんどくさい
 ンニータイマー
 

漏れは買います。
303名無しさん@1周年:03/01/10 23:07
>>301
ちょっと高いと思うけどな
まあ携帯用が欲しかったから人柱レポで判断しよう
>>302
買ったら人柱レポ激しくキボーン
304名無しさん@1周年:03/01/10 23:25
>>301
これの唯一のいい点を上げるとすれば、首かけでも恥かしくないことだな

ポケベラーからするばうらやましい…
305名無しさん@1周年:03/01/10 23:39
首掛けをアピールしてる製品って多いけど
実際に使えそうな奴って今のとこないよな。
ンニの新作も首掛けは厳しそうに感じる。
デザイン云々より、小さい+細長であることが首掛けには不可欠だと思う。

>>304
ポケベルはたぶん親指と人差し指でかっちりとHOLDするのが
見た目的にも感覚的にも違和感がないような。
306名無しさん@1周年:03/01/10 23:49
>301
内蔵メモリは256MBで、ATRAC3plus/48kbpsでの記録時に
最高11時間40分のデータを収納できる。

って書いてあるけど、音質はどうなんだろね。
アルバム10枚くらい入るってことか・・。
307名無しさん@1周年:03/01/11 00:59
ドンキホーテの安売り(14、15日)で、mpioとlemonのMP3プレーヤー、それぞれ\980、\1980で
売るって広告入ってきた。
パラレル接続で、それぞれ別売りスマメ32MB、64MBまで対応だって。骨董品の好きな人買ってみれば?
308名無しさん@1周年:03/01/11 01:03
パラレルって
まじすか
309名無しさん@1周年:03/01/11 01:27
>>305
シリコン系を首かけしても違和感があるのは、認知度が低いからかも。
知らない人が見たら『なんだ、あれ?』って感じだろうし。
あとヘッドフォンのコードがグネグネしてたらカコワルイ。
310名無しさん@1周年:03/01/11 01:33
一般では
リモコンをつけるのが普通だからね。
311名無しさん@1周年:03/01/11 01:56
誰か買ったか?まー、アレだ。マスストレージ対応のCheez!rapだ。
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462286/458296/
rapは再生時間以外、ケチのつけようもないプレーヤーだったし。
>>309
たまに短波ラジオと間違えられる。は?競馬なんか聴けねえよ。
312名無しさん@1周年:03/01/11 09:14
これってどう?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/
白カマやMuvoとかと比べると、漏れはこっちの方に食指が動くんだが。
313名無しさん@1周年:03/01/11 13:12
>>312
いいね。
白カニカマ買ったからいらないけど、小さいし軽いから
そっちの方がいいかもしれないね。
314名無しさん@1周年:03/01/11 23:47
>312,313
電池が内蔵というのが…
315名無しさん@1周年:03/01/12 09:31
質問です。
ビットレート320のファイルを192にするにはどうすればいいのでしょうか?
316名無しさん@1周年:03/01/12 13:32
午前中、iPod持ってひさしぶりに山歩きしてきたよ。
冷えきった空気の中で好きな音楽に浸るひととき。
気持ちいいよ。
317名無しさん@1周年:03/01/12 14:38
>>316
( ゚Д゚)イイナァ
318名無しさん@1周年:03/01/12 14:44
>>316
しかし傍から見るとちょっと変な人なワケで(藁
319名無しさん@1周年:03/01/12 15:20
いや、別に変なリズム取りながら歩いてた訳でもなかろうにw
320名無しさん@1周年:03/01/12 19:21
>>315
dBpowerAMP Music Converter

I recommend you to use it!
321名無しさん@1周年:03/01/12 19:34
>>315
気合じゃー気合ー
322名無しさん@1周年:03/01/12 19:42
323名無しさん@1周年:03/01/13 09:49
324名無しさん@1周年:03/01/13 21:52
325名無しさん@1周年:03/01/13 21:59
ラインナップが充実するのは喜ばしい
たぶん買わないけど
326名無しさん@1周年:03/01/14 13:57
ARCHOSの、誰か買った?
日本語タグ表示できないですよね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030111/ni_i_mb.html
327名無しさん@1周年:03/01/14 14:16
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/14/nj00_iriver.html
15時間。
液晶リモコンはつきそうだね
328名無しさん@1周年:03/01/14 22:06
>>326
「USB 2.0/FireWire接続モジュール」(発売時期未定)・・・未定っておい。
20GBで1.1(1MB/s)だと20000秒・・・五時間ちょいか。
上のモジュールが出るまで待ったほうが。
329名無しさん@1周年:03/01/15 17:31
シリコンとCDとHDDでどれが一番音質がいいといわれてるのですか?
330名無しさん@1周年:03/01/15 18:00
>>329
シリコン、HD、CDは単なる記録媒体だから、音質には影響しないと
思われ。FDとHDとMOとにMP3を入れて聞き比べてみればいい。

ただしカニカマとイポとSlimXには明確な音の差がある。
それは記録媒体の違いではなく、MP3デコードからDA変換から
アンプからイヤホンまでのトータルな違いだ。(と思う。実はよく知らん)

つまりは個々の話をするなら、比較対象が多すぎて簡単には
まとめられないし、普通の人は全部を聞き比べている訳でもない。

結局はお前の質問が悪い。悔い改めて機種を絞れ。
レスがあるやも知らん。
331名無しさん@1周年:03/01/15 20:20
まあ、スレタイがMP3プレイヤーだからな。

シリコンオーディオは一般に低容量だから、曲を詰め込むにはそれなりに
圧縮コーデックの知識が必要。そのかわり、音とびがない・小さいとメリットも
ある。CD型はメディアが安価で交換可能かつCDも聴けるが、CDRWは焼くのが大変かつ遅い。
HD型は大容量(といっても、CD6枚分だが)で使い勝手もいいけど、高価かつ衝撃に弱いんで
雑に扱えない。
自分の生活環境とPCの性能を考えて、えらんでみやう。
332329:03/01/16 00:18
>>330-331
親切にアリガト!(´▽`)
PCで普段聞いてるのでシリコンでは容量に我慢できなそう
CDならslimxかな
HDDならzenかgigabeatあたりを考えてます
333:03/01/16 16:04
334名無しさん@1周年:03/01/16 17:05
>>333
相変わらずココの製品は電池持ちが悪いよね
そこさえなんとかなりゃ(スペック上は)悪くないんだが
サイズ考えると仕方がないと言えばそうなんだが、電池寿命減らしてまで小型化してもなぁ・・・
335:03/01/16 17:46
たぶん元からキワモノ好きをターゲットにしてるんでしょう。
どうせシリコンは市場的に下火でもう終わりかけてるし
こういう見た目の面白さやサイズダウンはシリコンだけの利点だから
方向性は間違っていないかも。
まぁ絶対2ちゃんで人気は出ないわな。
336名無しさん@1周年:03/01/16 18:56
携帯電話の如く気軽に持ち歩いて使うことを前提にすれば
CD型では大きすぎるし、HD型では重すぎる(携帯電話比)
ということになり、残るはシリコン型になるんだけど、
256MBもあれば、外出携帯用としては支障ないと思います
337名無しさん@1周年:03/01/16 19:46
持った事ないけど、HD型を「携帯」するってなんか怖くないか?
耐久度とか消耗具合とかどうなの?
338名無しさん@1周年:03/01/16 19:57
>>337
経年変化は避けようもないが、他はあまり心配ないよ。
339名無しさん@1周年:03/01/16 21:48
ジョギングしながら聴いたりしても大丈夫なHD型の機種は何ですか?
340名無しさん@1周年:03/01/16 22:12
>>339
大丈夫云々の前に重いから、シリコン系の方がよいよ。
341名無しさん@1周年:03/01/16 22:13
>>333
カコ(・∀・)イイ!!
342名無しさん@1周年:03/01/16 22:15
>>339
i podでフルマラソン完走できたらしいよ

やっぱ手ぶらで出かけられるかどうかの差はデカイ
343名無しさん@1周年:03/01/16 22:50
自分の気にいらないことがあるとすぐに短所ばかり探し出すのはやめろよ。
100人中100人が同じ物を持つ必要はないが
ニーズの多いものが開発・研究の対象になるという事実があるだけだ。

新たに市場を開拓するほどのメリットというのはまず解り易いことが必須。
シリコンは何においても小さいのがメリットだが、
小さいプレーヤーを挙げると、SD80、ポケベル、Muvo、ソニーの新作…と
やる気のある韓国メーカーに小型化の技術がないようでは先がない。
カニカマやMPIOのようないくら製品として完成されていてもメリットがわかりにくいし、
それ以前にCMも作れないようなメーカーでは流れを作るには力不足。

その点HDDは解りやすい大容量のメリットに加えて
最初に「かっこいいiPod」というイメージを作ってしまったので
売れる市場が出来上がってる。
メーカーもバカじゃないんだから当然、研究対象はHDDに移り
壊れにくい、携帯性に優れたHDDもすぐに開発されるだろう。

しかし最初に書いたとおり、100人中100人が同じ物を持つ必要はない。
世の中には未だにカセット使ってる奴だっているんだし。
344名無しさん@1周年:03/01/16 23:04
>>343
あなたが過敏に反応してるだけにしか見えない
客観的に判断してもジョギングにはシリコンのほうが向いてるっしょ。重量の点で。
345名無しさん@1周年:03/01/16 23:11
泊まりの旅行やフルマラソンなら、時間的に容量の大きいプレーヤーの方がいいかもしれない。
でも基本的に、運動しながらが前提なら俺もシリコンを勧めるな。
346名無しさん@1周年:03/01/16 23:23
ありがと。現在時点ではジョギングに使えそうなHD型はナシね。
やはりHD型は大容量を生かして大量の曲を保存できるので魅力。
しかし1000曲ものデータを取り込むのは少々マニアック過ぎるかな。
むしろHD型にはWAV形式のデータを再生できる(ものがある)ことから
そこそこの量の音楽を手軽に、かつ高品質で聴けるということの
ほうがHD型オーディオの利用目的としては正しいのかもしれないね。
347名無しさん@1周年:03/01/16 23:23
>>339が煽ってることに誰も気付かないのか?
348340:03/01/16 23:24
>>343はオイラの書き込みに反応してるのか?
オイラはiPodユーザーだよ。
流石にジョギングにはシリコンの方が楽だ。
ちなみに>>338もオイラが書いた。
349名無しさん@1周年:03/01/17 00:15
>>177さんの見て思ったので質問させてください。
J-PhoneのJ-SH52は、音楽聴けるってパンフにも載ってるけど、
auのA5301Tは何も書いてないんですが、SDカード対応ですよね?
あれってmp3再生は不可能なんでしょうか?
携帯板よりこっちの方が詳しいと思ったので。
350名無しさん@1周年:03/01/17 00:15
>>346
ほとんどの人間がWAVと320kbpsのMP3の音の区別がつかない。
ましてや家の外では・・・。
351名無しさん@1周年:03/01/17 00:56
>349
携帯板見て分からないようならこっちに来ても分からない
352名無しさん@1周年:03/01/17 08:33
>349
音楽聴ける携帯使っています
64MBでは同じ曲ばかりで飽きます
音入れるのに超手間かかります
携帯で音楽聞いたの最初だけです
使用者4名のうち3名同意見です
353bloom:03/01/17 08:49
354RAVEMETAL CardRec:03/01/17 10:58
これ期待してるんだけどどうよ!
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/16/njbt_10.html
355fdsafsa:03/01/17 11:13
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
356名無しさん@1周年:03/01/17 11:32
>>354
ガイシュツ。
357名無しさん@1周年:03/01/17 11:34
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
358fdsfa:03/01/17 14:14
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
359名無しさん@1周年:03/01/17 14:22
>>358
ガイシュツ。
360名無しさん@1周年:03/01/17 15:32
スポーツモデルってことで。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030116/zooma92.htm
361名無しさん@1周年:03/01/17 15:36
近代司法制度がすでに確立していた日本にとって、李氏朝鮮を引き
継ぐ「旧韓国」の司法は「近代以前」というより「文明以前」であった。
スウェーデンのジャーナリスト(アーソン・グレブスト)が1904年に朝
鮮国内を旅行取材した『悲劇の朝鮮』は、監獄内を自分の眼で見たと
きの笞刑(ちけい・ムチ打ち刑)執行の光景と拷問死刑の光景を記録
しているので、この「文明以前」がよくわかる。拷問死刑は、まず棒を
死刑囚の脚の問にはさみ死刑執行人がその端に体重をかけて死刑
囚の脚の骨を砕く、次に腕と肋骨を折る、最後に絹紐で首を絞める、
というものであった。死刑執行の前に、わざわざ残酷にも全身の骨を
砕いたり折るという拷問など、当時の日本では信じられないことであ
った。が、そのような野蛮な残虐性が朝鮮であった。

朝鮮人の残虐性は、日本人にはとても正視できない。文化の相違で
あろう。例えば、死刑に際して面耳それぞれに矢じりを突き刺して首
を刎ねるし、首を切り落としたあと手足をバラバラに切断したりする
(シャルル・ダレ「朝鮮事情」)。福澤諭吉を始め日本に多くの知人を
もっていた、金玉均が1894年3月に上海で暗殺されたあと、翌4月、
朝鮮政府はその遣体に対して首を刎ね、四肢を切断して、胴体を漢
江に棄て、頭や四肢を京畿道の竹山に捨てたという。日本が定めた
笞刑令(1920年に廃止)を中傷し歪曲する暇があるなら、残忍な刑
罰や不法・不正だらけであった朝鮮司法について、ありのままの正し
い歴史を明らかにすべきであろう。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/kankoku_heigou2.htm
362名無しさん@1周年:03/01/17 21:57
で、どれがいいんですか?
カニカマ? iPod? MPIO? SlimX?
黒カマ発売まで待とうかな?
363名無しさん@1周年:03/01/17 23:36
>>352
貴重な意見ありがとうございます!
すごい的確な回答だったので、ネタ?って思っちゃったんですけど
ホントウですよね。
それじゃあ今外に出るときは、携帯とmp3プレイヤーふたつ持ってるんですか?
364名無しさん@1周年:03/01/18 00:48
日本橋でMMCの64MBのやつ買おうと思ってるんだけど
5000円くらいなら買いたいんだけど
いい店知らない?教えてくらさい
365名無しさん@1周年:03/01/18 00:52
スマソ下げ忘れました
366名無しさん@1周年:03/01/18 02:21
>>364
何で日本橋なん?
通販ならもっと安く手に入るのに。
367山崎渉:03/01/18 08:00
(^^)
368名無しさん@1周年:03/01/19 01:29
>>363
漏れは 352 ではないが、要は
「プレイヤーとしての機能を重視して2つ持ち歩く」
「荷物は減らしたい。1個で2つの機能があったほうがよい」
の、どちらがいいか、だ。好きにしる。
369名無しさん@1周年:03/01/19 15:57
>>363 352です
電池が消耗するので携帯電話をプレーヤーとして
使うことは殆どありません
(愛用してるM君は予備電池と取替用メディア持ち)
私はポータブルDATを持ち歩くことがありますが
重くて面倒なので便利なものないかとこの板見てます
携帯電話と同じポケットに入れたMP3プレーヤの
音楽を聞いているとき、携帯電話に着信があり
MP3プレーヤが壊れたという報告1件有りました
ほんとうにそれが原因かわかりませんが
凄い音がして動作不安定になったそうです
370名無しさん@1周年:03/01/19 22:53
無圧縮アーカイブが再生できるのってありますか?
シリコンとHDDとCDの具体的な違いってなんですか?
曲をがんがん入れられて、値段安めのやつが欲しいのですが
371名無しさん@1周年:03/01/19 23:39
>>370
●シリコン
小さい
音飛びしない・衝撃に強い
容量がちょと小さい・曲の入れ替えがやや手間

●HDD
容量がばかでかい
曲をぼこぼこ放り込んでおけるので楽チン
衝撃等に気をつける必要がある
Waveでも放り込めるから、音質マニアにもってこい
シリコンに比べればちょと大きい

●CD
普通の音楽CDも再生できる
CD-Rに焼くのが面倒
キャッシュ搭載とはいえ、やっぱ音飛びする
薄いがやっぱでかい
372名無しさん@1周年:03/01/20 00:01
>>370
無圧縮ZIP(zip.mp3)は何使っても大抵再生出来る。
再生した感じは、擬似結合されたような具合。

安いというならCD型だな。ソニの新しいやつなんかどうだ?
・・・ん?ATRACだったかも。それなら論外だが。
373名無しさん@1周年:03/01/20 00:16
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない!(ニューカマー含む人口)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約27万人も帰化し、売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数 (※帰化とは日本国籍を取得する事)
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
374 :03/01/20 00:27
>>372
「ソニの新しいやつ」とはどの機種の事ですか?
ATRAC3だったらソニーっぽいけど、
もしかしてソニックブルーの事?
375MPたろう:03/01/20 00:56
MP3プレーヤーを探しています。
希望としては: 
128M以上&メモリ-カード&漢字表示+リモコン+WINMX対応
お勧め機種を教えて下さい。
376名無しさん@1周年:03/01/20 00:57
http://click.dtiserv2.com/Click/127-45-4493
      ★お話しませんか?★
377名無しさん@1周年:03/01/20 01:03
WINMX使ってる奴なんかに教えたくない。
>>375等のせいでどれだけと正規ユーザーがとばっちり受けてると思ってんだ?!!
PS2でも買って遊んでろ!!
378MPたろう:03/01/20 01:12
WINMX使わないから教えて下さい。
379名無しさん@1周年:03/01/20 01:12
てか、WinMX対応って具体的に何?w

・WinMXでダウンロードを開始すると、自動的にプレーヤに曲が登録されます。
・プレーヤにWinMX内蔵、PCを使わずともお好きな曲を探せます。
・IDは毎回コロコロ自動で変えるので、多分捕まりません。

…(´ー`)=3

そして教えて君に変身
無圧縮ZIPの作り方がワカリマセン。
どなたかご教授を。
380名無しさん@1周年:03/01/20 01:18
あんまり熱くなるなよ。禿げるぞ
381MPたろう:03/01/20 01:25
でっ、お勧め機種は何なの?
382名無しさん@1周年:03/01/20 01:32
KANA21
383名無しさん@1周年:03/01/20 02:21
>>379
おまえも375に負けず劣らず厨房じゃん。
384372:03/01/20 02:36
ソニの外付けコンボドライブ型ポータブルオーディオなやつはこれ。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MPD-AP20U.html
他のメーカーなら即買いしてるな。

>>379 無圧縮だから、Zip以外にもTarでもCabでもいいっす。適当に
LhacaなりNoahなりで1ファイルにまとめて、拡張子に.mp3を追加するだけ。
逆に.mp3を外して解凍すれば元通りになるので、MX対応などと言っている香具師は
 逝 っ て よ し 。
385名無しさん@1周年:03/01/20 11:49
すいません。質問になります。

windowsのmediaplayerを使って
音楽CDからWMAファイルを作成(CDのコピー)すると
ライブラリに作成後のファイルが収納されますよね。
その後、ライブラリ内に収納された曲を再生すると
無音状態なのです。
原因がさっぱり分かりません。
mediaplayerの設定がおかしいのでしょうか?

スレ違い大変申し訳ないのですが、
解決方法ご存知の方、よろしくお願いします。
386名無しさん@1周年:03/01/20 11:57
  初めて書き込みする初心者です。mp3プレーヤーを買いたいと思っています。
色々見て、「パソコンなしでcdをsdメディアに録音できる」というので、
パナのsv−sr100なんかどうかな・と思っていますが、
意外と情報が少なくて判断できずにいます。
sdレコーダーもっている方いませんか?できれば使用間とか教えてください。
大きさとか重さとかもありますが、音質とや使い勝手等も知りたいです。
あと気になるとすれば・発売からすでに1年以上経過している点・ではあるのですが。
後継機が出る予定とかはないんでしょうか。情報ありましたら宜しくお願いします。
387名無しさん@1周年:03/01/20 12:43
>>385
CDexでWMAに変換しよう
388379:03/01/20 12:48
>>384
hm…ご教授ありがとです。
ノンストップCDで試してみたかっただけで、MXで使う気は毛頭ないです(´・ω・`)
つか、CDくらい買いますが。

>>383
惜しい。工房だ。
389名無しさん@1周年:03/01/20 13:22
>>385
録音機白兎でUMAに変換しよう。
>>386
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=013045&MakerCD=65&Product=SV%2DSR100&CategoryCD=0130
手に入るかな?PCがないならMDの方がいいかも。
390名無しさん@1周年:03/01/20 13:43
>>379
WinZipなら、Compression:をNoneに汁
391名無しさん@1周年:03/01/20 23:58
>>375 >>377
この板にいるやつが一番とばっちりを受けやすい

コピーコントロールCDなんて嫌いだーーー
392名無しさん@1周年:03/01/21 10:16
Windows Media Player 9で作成したwmaファイルは以前のwmaファイルと
同様wmaプレーヤーで再生できるのでしょうか?
以前なにか形式が違うということをきいたのですが…
393名無しさん@1周年:03/01/21 10:30
アイオーのDVD+R/RWドライブと付属のBsGOLDでリッピング
CCCDであろうが、何のエラーも無くWAVの抽出に成功
どうやらドライブ自体はNEC、(・∀・)イイ!!
394名無しさん@1周年:03/01/21 18:15
Macrovision、コピーコントロールCD技術「CDS-300」を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030120/macrov.htm
395名無しさん@3周年:03/01/22 00:53
SMEのCCCD「レーベルゲートCD」が販売開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030121/sme.htm
redbookを定めたソニーがCDの規格に準拠していない円盤だしてるようじゃ世も末だな…。
396名無しさん@3周年:03/01/22 01:09
とりあえずCCCDは当分の間はセロテープ回避で十分じゃないか?
破られないプロテクトは無いわけだし、新しいの出てもどんとこいの姿勢で逝こう。

まあ、CCCDが無くなるに越した事はないんだが…。
397名無しさん@3周年:03/01/22 17:39
無駄なコスト払ってることに気付きゃ、無くなるだろ。
開発に膨大な投資をしちゃって、引くに引けない状態かもしれないが。
連中、業界ゴロに騙されてんじゃないのか?
398名無しさん@3周年:03/01/22 23:27
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030122/kandt.htm
■ 個性的なメモリースティックプレーヤーが参考出品

「リボルバータイプ」と名付けられたリスト型のプレーヤー。
内側の赤い部分に空気が注入され、腕に密着するという
リストを回転させ、選曲などの操作が可能。メモリースティック
Duoを6枚も装備できるという


本当にこんなのが作れるのだろうか……
399名無しさん@3周年:03/01/23 09:53
撮影禁止のはずだが・・・
しかも、「版権元賠修中」って何?
400名無しさん@3周年:03/01/23 11:42
400
401名無しさん@3周年:03/01/23 18:38
>>398
色んな技術の試みでおもしろいね。
なんにしても携プレの未来派明るいかも?
402名無しさん@3周年:03/01/23 19:16
>>401
ただしすべてマジックゲートメモリースティックDuoを使用しているため
再生できるファイルはATRAC3のみです。
つまり著作権ガチガチプレーヤー。
403名無しさん@3周年:03/01/23 22:15
過去ログ読むのに疲れました....

お題:ポケベルとMPIO DMG-128plus
問1.音の良いのはどっち(ヘッドフォン交換を前提として)
問2.操作性の良いのはどっち
問3.電池のもちの良いのはどっち(256MBとして)
問4.で,良いのはどっち

以上です.
カタログ・データではなく,実際の使用感を主観でいいので教えて下さい.
参考にしたいので,よろしくお願いします.
404名無しさん@3周年:03/01/23 22:22
>>403
過去ログ読め。
405名無しさん@3周年:03/01/23 22:36
おすすめ(・∀・)おすすめ めっちゃイイサイト教えます。
★★★貯金クラブ」★★★
コンセプトは…無料で収入GET。とにかく参加費用は一切かかりません!!
OPENキャンペーンにつき今なら500円プレゼント!!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00004447
一人紹介で200ポイント。さらにその下からも続々収入が入ります。
その後もメールを受け取るだけで、収入が入ります。
今後、最も稼げるサイトだと思います。目指せ、月収20万ゲット!

★フルーツメール★
http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1265465
↑毎日懸賞などあって登録だけでもしておいても損はないですよ。
一人に紹介するたびに300ポイント!年会費等は一切かかりません。
 興味ありましたら紹介者IDのとこ『1265465』でお願いします(>_<)
406名無しさん@3周年:03/01/23 22:44
>>404

w
407名無しさん@3周年:03/01/23 23:20
カシオのリストオーディオプレイヤーっつー腕時計タイプのMP3プレイヤーを見つけたんですが
これ、調べて見たら32Mしかないし、改造できないらしいし
他に腕時計にMP3プレイヤーが合体してる奴は無いですか?

ちなみにこのリストオーディオプレイヤーって相場どれくらいですか?
160kもするんで考えまくりなんですが
408名無しさん@3周年:03/01/23 23:23
無線のヘッドフォンって無いの?
MP3プレイヤーでそういうのあったけど
そうじゃなくて普通のやつ。

あとさ彼女と一緒に同じ曲をヘッドフォンで聞きたいんだけど
1つのプレイヤーから2つのヘッドフォンに音声を出力することって不可能なんですか?
409名無しさん@3周年:03/01/23 23:31
>>407
ポケベルを手首に置く。リストバンドで固定。コレ最強。

>>408
それってなんか肝くない?
410名無しさん@3周年:03/01/23 23:33
>>407
何がしたいの?
発売当初だってメモリの少なさで「ゴミ」と呼ばれたものなのに
今さら買おうと思う奴の気がしれない。

411名無しさん@3周年:03/01/23 23:34
>無線のヘッドフォンって無いの?
>MP3プレイヤーでそういうのあったけど

そんなもの見たことも聞いたこともない。
お前の妄想か?
412408:03/01/23 23:37
あったじゃん。ヘッドフォン型でメモリー入ってるやつ
413名無しさん@3周年:03/01/23 23:40
>>408
コードレス、ヘッドフォンでぐぐってみろ
赤外線からAMトランスミッター式まで腐るほど出てきたぞ。検索ぐらい汁

>>410
そういうゴミを欲しがる人種もいるんじゃねーの?
俺も出た当初はすっげー欲しかったし。今でも3000円ぐらいで転がってるなら買うかもな
で、俺が4ヶ月ぐらい前に見た奴は展示処分が1万ジャストだったが

ただ、メモリが32Mしかなく、改造しても転送ソフトが対応してなくて意味無いし
腕時計として使うにも充電せんとすぐに使えなくなるし
使いにくい、と言えるな
414408:03/01/23 23:42
すまっそ、見てみる>>413
415名無しさん@3周年:03/01/23 23:44
>>408
なんか、厨房の発言だけどマジレスしてみる。
Sharpから耳掛けタイプ出てたね。今在庫があるか知らないけど。
そういうのは無線っていわないと思うよ。よく分からないけど。
SONYから出てるよ。ヘッドフォン出力を二つにするヤツ。
っていうか、彼女にも買わせろよ。プレーヤー。
416名無しさん@3周年:03/01/23 23:52
>>413,408
無線の意味を間違えてんじゃ世話ないね
ヘッドフォン一体型プレーヤーと無線は違うし
トランスミッター型も無線のMP3プレーヤーとは呼ばない。
しかもMP3プレーヤーでAMが聞ける奴はないから、もはや問題外
417名無しさん@3周年:03/01/23 23:52
>>413
お前がそう思っているのに素人に「買ったら」なんて言っているのが信じられない
418名無しさん@3周年:03/01/23 23:56
>>407
わりと叩き売り状態かも。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=013007&MakerCD=17&Product=WMP%2D1V%2D1J&CategoryCD=0130
いつの話やねん!っていうツッコミはナシで。

>>410
その人が価値を見出せるならそれでいいんじゃねーの?
407の求める情報を提供できないどころか、
ただ批判して、それで何かをした気になっているオマエの気がしれない。

こんなんもあるけど>>407
http://www.vamp-mp3.com/
下のやつの方ね。
419408:03/01/23 23:56
>>415
マジレスTHX!!
そっか無線とは別物だなありゃ。
検索したら早速ソニーのが出てきたけど
なかなかどういう仕組みなのか把握しにくいですな。
ともあれこりゃ楽しそ、あったのか。
420名無しさん@3周年:03/01/24 00:08
>>416
それ以前に408の質問は

ヘッドフォン一体型のMP3プレイヤーを見たことあるんだけど、
そうじゃなくて普通の無線(408の場合はコードレス全般)ヘッドフォンはないんかと聞いてるのでは?
それで413はコードレスヘッドフォンをぐぐれと言ったんでは?
つまり408自体がスレ違いって事。413はただの親切な奴

CASIOのリストオーディオプレイヤーだが、
実は俺は所有者だ。ゴミと呼ばれたこいつを今でも愛用している(笑

・良いところ
見た目が特撮の変身ヒーローの小道具みたいな感じだが割といいかもしれん。
加えて「誰も持っていない」という優越感に浸れる。

・悪いところ
メモリが32M(改造不可)しかない。音楽用の電池が切れれば腕時計機能も無くなるので毎日充電必要。
でかいので腕の細い奴にはちょっと似合わない。意外とイヤホンコードが邪魔(ジャック部は取り外し可能)
コントロールボタンがあるため、液晶画面が小さい。時計としては非常に見にくい。

そして最大の弱点
転送ソフトが32Mまでしか対応していないために改造しても32Mしか使えない。
さらに対応OSがWindows98のみで2000とMeとXPじゃ動かない・・・
うちのノートはいつまでもWindows98ですよ、ええ(笑

購入するかどうかは本人の判断だが、
イロモノ好きで長く愛せる自信があれば買え、それ以外なら回避汁。
421 :03/01/24 00:28
>>407
今さらだが、160kはねーだろ!
と揚げ足を取っておく。
422名無しさん@3周年:03/01/24 00:28
>408
ソニンから二股のイヤホンアダブタがでてる

でも肝区内?
423名無しさん@3周年:03/01/24 00:32
パケットライトのCD-RWが使えるタイプで、
2万円以下だったら何がいいですか
424名無しさん@3周年:03/01/24 06:41
>>423
氏ね
425名無しさん@3周年:03/01/24 17:34
>>424
氏ねとはどの商品の略称でしょうか?
426名無しさん@3周年:03/01/24 17:35
>>422
ソニーの初代ウォークマンには
2つついてたらしいから。
もしかすると肝区内かもしれない。
427名無しさん@3周年:03/01/24 17:37
>426
ひさしぶるにあの広告見たくなった
428名無しさん@3周年:03/01/24 19:11
すみません、上のほうのヘッドホン一体型のような、
リストオーディオプレイヤーみたいな変わり物を教えて頂けないでしょうか…
今の所判ってるのは、CASIOの腕時計、SONYのNW-E8P(ヘッドホン)
SHARPのWA-HP1(ヘッドホン)
音はチープで古くてもいいので、おもしろい形の物って無いでしょうか?
429名無しさん@3周年:03/01/24 19:38
http://www.vamp-mp3.com/vamp/index.html
昔のだけど腕時計型。
パナソのちっこいのもあったな。
430名無しさん@3周年:03/01/24 19:42
>>428
海外製でよければごまんとあるが。
431428:03/01/24 19:43
追加
I・O DATA HyperHyde eXtreme MDM-H2X(ヘッドホン型)
CASIO WMP-1V(腕時計・型番が判った)
あと、NIKEも靴一体型だかヘッドホン一体型出してたっけ・・・

>>429 ありがとうございます。もっと無いかな…
432428:03/01/24 19:51
SONY MC-HP1(ヘッドホン型)
三洋 SSP-HP7(ヘッドホン型)
パナソニック SV-SD01(ヘッドホン型)
東芝 BEAUTIFUL NOISE(ヘッドホン型)

国内産のだったら携プレNAVIで結構載ってたけど、
海外製のもいいけどあんまり見つからない(´・ω・`)
433名無しさん@3周年:03/01/24 20:28
434名無しさん@3周年:03/01/24 20:41
これはどうよ?
青歯でヘッドフォンに飛ばすから、真の無線MP3プレーヤーだが。
http://www.openbrain.co.kr/e_site/e_products/e_products03.htm
435名無しさん@3周年:03/01/24 22:12
昔ヘッドフォンに出力端子がついててそこにもうひとつヘッドフォン差せるヤツなかった?
436名無しさん@3周年:03/01/25 01:21
http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=20
このページのMagicStar MP3PLAYER256MBってメーカーのHPとかないの?
どんな機能があるのかまったくわかんない。
437名無しさん@3周年:03/01/25 11:10
musicBit使っているのですが、PCから本体に音楽を転送するのに
時間がかかるのが不満です。
>>371読みました。
シリコンで転送が早いものを教えてください。
438名無しさん@3周年:03/01/25 11:16
>>437
最近の奴を買え
少なくともMusicBitよりは早い
439名無しさん@3周年:03/01/25 12:10
>>437
USB2.0かCF型のスマメ用アダプタを使ってみれば?
1.1より五割がた転送が向上する可能性あり・・・らしい。
440名無しさん@3周年:03/01/25 19:15
>>438
最近の奴とはどんな奴がいるのでしょうか?

>>439
セットでついてたUSBスマートメディアリーダライタUA2を使っていますが
UA6かUA7を使えばいいでしょうか?USB1.1とか2.0がわかりませんでした。
441名無しさん@3周年:03/01/25 22:12
>>440
>>1ぐらい嫁アホウ
442名無しさん@3周年:03/01/26 00:34
>>436
ここか?
http://www.pendrivemp3.com/index.html
ねぇ、Googleって知ってる?
443名無しさん@3周年:03/01/26 00:44
>>436
コレ今日128MBの買ってきたんで、
参考になるか判らないけど、使った感じを書いときます。

大きさは意外と大きかった。爪切りを太くした感じ。
見た目は安っぽい感じ。その分気軽に持ち歩けると思う。
操作は、一つのジョグダイヤルで、音量調査、曲送り(戻し)、再生・停止できます。
早送り・巻き戻しはできないです。曲はタグのタイトル順に再生はしていきます。
一回停止すると曲順・音量がリセットされるんで、チョット面倒。
ジョグダイヤルもチョット使いにくいです。
音質はそれなりにいいと思います。VBRのmp3も再生できました。

安いし、気軽に外で聞く分には一台持っててもいいかも。
ただ、ちょっと操作がしにくいんで、たくさん曲入れると面倒そうです。
まだ知らない機能があるかもしれないけど、とりあえずこんな感じ。

あと、ココにちょっとスペック載ってました。
ttp://mp3.cyberatlantis.com/description.php
444443:03/01/26 00:55
誤字が多かった・・・
あと、イヤホン普通のよりちょっと小さいのね・・・
明日変換プラグ買ってこよう
問題はあるけど、このタイプとしては結構安いと思うし
コンセプトマシンとしては(・∀・)イイ!!と思う。
445名無しさん@3周年:03/01/26 01:36
イイ!
キャップを無くしそうな以外はMUVO負けたな。
446名無しさん@3周年:03/01/26 02:13
>>443
どのくらい電池もちます?
447名無しさん@3周年:03/01/26 02:46
>>445
どの辺が負けてるん?
リジュームできないし、液晶ついてないし、大差ねーんじゃねーの?
さらに、電池は内蔵だし、6時間しか持たないし、WMA対応してないし。
価格だけだな。
448443:03/01/26 14:09
>>443
マニュアルには、「充分な充電で、最小6時間連続再生」って書いてある。
試してないけど、実際6時間程度だと思う・・・

確かにコレ、プレイヤーとしてはチープだと思う。操作しにくいし・・・
>443トラック順じゃなくて、転送した曲順に再生していくっぽいです。
音量調査じゃないくて音量調整でした。音質は詳しくないけど、普通かな…?
449443:03/01/26 14:13
あぁ、また間違えた。一行目>>443じゃなくて>>446です。
文盲だな・・・
450名無しさん@3周年:03/01/26 16:12
買って2ヶ月で壊れたんだが、
MP3ウォークマンってのはこんなに早く壊れるもんなのか?
451名無しさん@3周年:03/01/26 17:33
>>450
物にもよるよ。
漏れポケベル一年使ってるけどまったく不具合無し。
カンコックのはハードウェアの作りが甘いのも多いから壊れやすそうだけど。
452名無しさん@3周年:03/01/26 19:47
現在高2です。
通学におよそ1時間30分かかります。
その間、音楽が聞きたいです。
音質はほどほどのものならいいです。
連続再生時間は20時間以上が希望です。
CDタイプ以外ならなんでもいいです。
予算(お年玉)は25000円までです。

どなたか私の今年のお年玉全額費やす価値のあるMP3プレイヤーを教えてください。
PCJAPANを今日読んできたのですが
ソニックブルーのRio S50がよさげだと書いてあったですが持ってる方の感想はどうでしょうか?
HD系がいいなぁと思うのですが、手が届かない・・・
453名無しさん@3周年:03/01/26 20:04
>>452
ゲマッサルにしる!
454名無しさん@3周年:03/01/26 20:07
>>452
液晶リモコンいらないなら個人的に
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-DMG128Plus.html
がお勧め。まー128MBは通学1時間半には少ないかもしれませんがね・・・
てか20時間はちと欲張り過ぎかも。
455名無しさん@3周年:03/01/26 20:33
>>452
漏れもカニカマに一票
456名無しさん@3周年:03/01/26 20:50
>>452
通学1時間30分は時間の浪費!
若き良き日は二度と戻らない
年取ってから後悔する前に引越ししる!
457名無しさん@3周年:03/01/26 20:56
工房だぞおい。親の経済状況とかあるだろ
458名無しさん@3周年:03/01/26 21:00
>>452
ポケベルにしる
459名無しさん@3周年:03/01/26 21:22
PDAで聞くのもいいかなと最近思う。
460名無しさん@3周年:03/01/26 21:51
逆に普段PDAで聞いてるとやっぱり専用機の方がいいな、とおもうよ。
PDAだと電池がなくなるのはやいし、操作性も悪いし。
461名無しさん@3周年:03/01/26 22:01
>>459
PDAでも問題ないくらいお前がもってるMP3プレーヤーの操作性が悪いってことだろ?
もっとまともなプレーヤーを買ったら?
462名無しさん@3周年:03/01/26 22:27
>>457
うるせー!
もう高校行ってんなら立派な大人だ!
自力で一人暮らしくらいしろ、このマン○ス野郎!!!
463名無しさん@3周年:03/01/26 22:30
今日はおなしなのが住み着いているようだね
464名無しさん@3周年:03/01/26 22:31
おなしなの?
465名無しさん@3周年:03/01/26 22:35
>>464
そう。
頭のネジがとれている奴。使わない?
466名無しさん@3周年:03/01/26 23:11
>>462
バブルバカの団塊はすっこんでろ
467名無しさん@3周年:03/01/26 23:14
>>462
高校生は、ある意味まだ大人ではないんだよ。
MDで我慢しておきなさい。
468名無しさん@3周年:03/01/26 23:18
>>467
高校生はMP3駄目すか?
469名無しさん@3周年:03/01/26 23:26
高校生はMP3CDプレイヤー。
で、ソニーか松下の。これマニア。

チョン国メーカーなら、これ在n(りゃく
470467:03/01/26 23:26
462高校生本人が言っているように、自力で買うんならいい。
471名無しさん@3周年:03/01/26 23:32
>>469
そんな板であることを自覚しながら、その板で書き込みをして相手をしてもらってる

哀れだね
472名無しさん@3周年:03/01/26 23:32
ていうか、工房にもなってお年玉もらってんなよ・・・。
473名無しさん@3周年:03/01/26 23:33
>>472
ごめんなさい、大学生なのにもらっちゃいました。
474名無しさん@3周年:03/01/26 23:35
>>472
ごめんなさい、漏れももらっちゃいました。
ついでに生活費以外の仕送りが毎月10万です。
475名無しさん@3周年:03/01/27 00:02
お勧めプレイヤー論を一発ぶちかまそうと思たが、一気に馬鹿らしくなった。w
476名無しさん@3周年:03/01/27 00:23
http://www.userside.net/
ここのはどうなんでしょうか?
素人目からしたら安くてよさそうなんですが。
477452:03/01/27 00:28
なんか話がどんどんずれていってますYOみなさん!
>>475
どうかお聞かせください・・・
>>456
1時間半の間電車の中でずっと勉強してるのでその間ゆっくり「島唄」でもと思い・・・
478452:03/01/27 00:31
>>454
これいいですね!丁度今私が欲しいタイプのプレーヤーです。
ところでお値段はいかほどなのでしょうか?オープンプライスとしか書いてないっす。
479476:03/01/27 00:42
>>475
俺も聞きたいです。お願いいたします。
安くて長持ちすればなんでもいいかなと思ってます。
480476:03/01/27 01:12
http://www.userside.net/store/mp3/detail/pda01.html
これにしようかと思ってます。
481名無しさん@3周年:03/01/27 01:20
典型的な初心者の登場か・・・
馬鹿だな
482名無しさん@3周年:03/01/27 01:28
>>481
まあ、そう言わずに買わせてあげなよ。本人がイイと思えばいい。
483名無しさん@3周年:03/01/27 01:36
>>452
別にMD厨じゃないけど一つ聞きたい。
MDという選択肢はどうかな。
メーカー問わなければ25000円で録再買えるでしょう。ソニMZR-910とか
MDならメディアの単価は安いし、MDLPで320分聞き放題。
電池持ちもよい。デザインも無難だし

スレ違いだ(w
あえて買うんだったらおすすめはiFP-180T(俗名かにかま:銀かま)
 http://www.iriverjapan.com/newsR.php?article_num=4
量販店で20000円前後くらいだろ(未確認)。

 128MBメモリ内蔵
 MP3,WMA対応
 FMラヂオ付
 ボイスレコーダ付ラヂオ録音可
484某118:03/01/27 02:11
>>452&>>476
悪いことは言わん。ポケベル(愛称)に汁。
おまいらの要望すべて満たすはず。(見た目以外ワラ)

HyperHydeExrouge(ポケベルスレ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041599819/
I・Oデータ(メーカー)
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/mdmh205/index.htm
総合情報サイト(非公式from2ch)
http://homepage1.nifty.com/c-kom/exrouge/index.html

あと、どの携プレ買うにしても、インナーイヤーは交換汁。
MX500あたりがおすすめ。

デジモノ板用ナイスなヘッドホン(この板のスレ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1015256061/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン(AV機器板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040796810/

まぁ、色々悩んで買い物を楽しめや。
485名無しさん@3周年:03/01/27 10:26
ポケベルも熱心な信者がいるくらいだから悪くはないと思う。
だが、WMA使えない、内蔵メモリがなくメモリ増設の際には
付属メモリが無駄になる、転送遅い、などのマイナス面は
押さえておくべきだ。メニューをいろいろカスタマイズできたり
サイズが小さかったりと魅力はもちろんある。

カニカマも悪評をあまり聞かないのでいいと思う。(これ重要)
大抵の機能はついているように思える。
惜しむらくはメモリの拡張性に欠けることだ。ただ256Mあったら
MP3@128Kで4時間分の音楽が入るから大抵足りるだろうけど。

MPIOは機能盛りだくさんで何でも出来そう。
FL10はファームウェアのバグがささやかれていたが、
最近バージョンアップして改良されたらしい。
あれもこれもという欲張りにはいいのではなかろうか。

そういう漏れはRioS50ユーザー。
前機種はぼろぼろだった。サポートはあまり良くないらしい。
機能はシンプルでラジオも録音もない。が、5バンドイコライザーや
高インピ・高出力と音楽MP3中心の使い方ならけっこういい。
音は他のは知らんが、Rioは明るくて元気でポップス/ロックには
合っている(付属イヤホンは糞)。クラシックは知らん。w
486名無しさん@3周年:03/01/27 11:30
ポケベルは128MBまでだからね〜
256以上欲しければ他のあたったほうがいいね。
操作性・性能・機能的にも
487名無しさん@3周年:03/01/27 14:28
>>486
ポケベルは512MのSDまで対応だよん
>>485
なぜみんなWMAにこだわるかな?
手持ちの音源を全てWMAに統一しているなら判るけど、
MP3はじめWMAなどいろいろなフォーマットを混在させている
意味が判らん
488名無しさん@3周年:03/01/27 14:34
>なぜみんなWMAにこだわるかな?
貧乏性だから or MX厨だから or デメリットを知らないから
489名無しさん@3周年:03/01/27 16:09
実際256・512MBのSDで使ってる人ほとんどいないと思うよ
再生時間の問題もあるし、メーカーも大容量での使用を想定して作ってないと思う
490名無しさん@3周年:03/01/27 16:27
>>489
SDカードを使うと再生時間が激減するのはポケベルだけ!!
ヘタレな構造だからね。
他のプレーヤーと一緒に考えるなよ
491名無しさん@3周年:03/01/27 19:07
ジョギングのお供にするのにベストなのはなんでしょ?
MAC対応で。
492名無しさん@3周年:03/01/27 19:10
>>481
は?何こいつ?

>典型的な初心者の登場か・・・
>馬鹿だな

何えらぶってんの?つーか何が初心者なのよ?
マジきも。
お前どうせ低学歴だろ。マジきもいよ。いっぺん死ねば?
493名無しさん@3周年:03/01/27 19:18
>>490
mpmanF70も相当だぞ
SD256M使ったら再生時間が50→30くらいになる
それでも相当長いけどね
>>492
とりあえず餅つけ
マターリ逝こうよ
494名無しさん@3周年:03/01/27 20:04
サンヨーのSSP-PD20を買おうと思って色々調べてみたらこのスレに来ました。
スレを見たらかにかまがいいような・・・。
SSP-PD20とかにかまだったらどちらが買いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
495名無しさん@3周年:03/01/27 20:21
かにかまも良いが31日発売のravemetalの新タイプも考えろ
いや、考えて下さい
496476:03/01/27 21:12
>>484さん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
価格.COMで値段見た所、128MBなら17,000円ぐらいでした。
来週までに他によさそうなのなかったらこれにしようかと思います。
497名無しさん@3周年:03/01/27 21:12
日本語表示が可能かどうかって言う話は見かけるのですが、日本語教示可能な
ものってID3v1が表示可能って事ですかね?タイトルが長い曲があるので、でき
ればID3v2を表示させたいんですが、ID3v2を表示できるシリコン系のプレーヤー
ってありますか?
498名無しさん@3周年:03/01/27 21:28
リンガメタリカー−−−−−−−−−−
499名無しさん@3周年:03/01/27 21:31
>>498
英単語帳?
500名無しさん@3周年:03/01/27 21:45
>>492
やっぱり初心者じゃん。
反応が。(ゲラゲラ
501名無しさん@3周年:03/01/27 21:46
>>497
まず、お前が欲しいと思っているプレーヤーを書けよ
それがID3V2表示可能かどうか教えてやるから
502名無しさん@3周年:03/01/27 22:02
i pod、GIGABEAT、ZENでぐるぐる悩んでます。
スレ違いですか?
かなりGIGAに傾いているのですが、PC DEPOTのオンラインで34800円。
ヨドバシで44800円の18%還元。田舎者なのですが、現実的に足を運べるお店
(つまりヨド)で買ったほうが、修理などの面でよかったりするのでしょうか?
う〜ん。
503名無しさん@3周年:03/01/27 22:09
>>502
MP3プレーヤーが初めてみたいだけど、シリコンでいいんじゃないの。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1026301991/l50
504名無しさん@3周年:03/01/27 22:14
503さんありがとうございます。
う〜ん。でも5G位は欲しいかなぁ〜と。今使ってるMDが仮死状態で、MDを
買い換えるくらいなら…と思ってるわけですが、普段からMDを5枚くらい持ち歩いて
外出しているもので…。
505sage:03/01/27 22:15
ここ下げるんですね。ゴメンナサイ。
506sage:03/01/27 22:16
あっ!間違えました。荒すつもりは無いんですけど…
507名無しさん@3周年:03/01/27 22:24
>>504
それだったらCD-MP3プレーヤーだっていいわけで。。
それともMD5枚ってMDLPモードでってこと?
508sage:03/01/27 22:30
>>503
CD-MP3よりはHDDの方が小さくないですか?
MDLPではないです。
509名無しさん@3周年:03/01/27 22:34
>>508
ならMDに15〜8曲程度だろ。
5枚持っていても75〜90曲程度。
シリコンなら聴きたい曲だけを選曲できるから
256MB搭載のプレーヤーで十分だと思うけど。(というのは個人的な感想)

今まで録音していたMDはどうすんの?
何百枚もあるならNETMDプレーヤーでも買ったら?
510名無しさん@3周年:03/01/27 22:36
>>508
MP3-CDプレーヤーにせよHDDプレーヤーにせよ、どっちにしろ鞄に入れることになるから
目くじら立てるほどの問題でもないと思うけど。
重さはMP3-CDプレーヤーの方がずっと軽いね
511名無しさん@3周年:03/01/27 22:37
HDDならiRiverの待った方がいいかも。
512名無しさん@3周年:03/01/27 22:38
>>509
なるほど…。なおさら悩みが増してきてしまいました。
いつか全部MP3になるのかと思い今から徐々にMP3に移行して行った方が
いいのかな?と思っている次第です。

MDは150枚くらいでしょうか、全部で。CDが残っているものが半数くらい。
MP3は4〜500曲くらいで、MDとかぶっているもの、CDを持っているものがやはり半数くらい
というのが現状です。
513名無しさん@3周年:03/01/27 22:46
>>511
反応ありがとうございます。
じゃあ、もう少し考えながら待つとします。

みなさんありがとうございました。
下げ損なって変にしてすみませんでした。
514名無しさん@3周年:03/01/27 22:47
>いつか全部MP3になるのかと思い
このスレで実際に「将来はMDがなくなってMP3が主流になる」
って考えている奴どれくらいいる?
515名無しさん@3周年:03/01/27 22:53
3人ぐらいいるよ
516名無しさん@3周年:03/01/27 23:17
まず足枷のないmp3がなくなってMDも消滅する。
でもATRACはソニーパワーで残るかと。
517名無しさん@3周年:03/01/27 23:19
ATRACに定まるかはともかく、mp3もMDも近い将来消えそうだとは自分も思う。
518名無しさん@3周年:03/01/27 23:21
oggだ!わっしょいだー!
519名無しさん@3周年:03/01/27 23:32
いくら音がいいという評判があってもサポートする機械がないなら将来性ゼロ
実際WMAが華々しくデビューして、WMAの有料配信なんかもあったけど
再生できるプレーヤーがほとんどなかったからWMAの有料配信は1年ぐらいで消えたし。。
520名無しさん@3周年:03/01/28 00:43
ATRACはどうなんの?
521名無しさん@3周年:03/01/28 00:54
ATRAC3(MDLP)と併用
522名無しさん@3周年:03/01/28 02:47
Rio300がいいぞ。漏れの現役機種だ。
523名無しさん@3周年:03/01/28 09:05
>>522
パラレル以外の転送が可能ならいいんだけどなぁ
もううちのは埃かぶってるよ
524名無しさん@3周年:03/01/28 11:29
あーHD系かシリアル系か悩む〜!o(>-<)o
525名無しさん@3周年:03/01/28 11:45
>>514
別にMP3がMDに取って代わるとは思わない。
世の中PC使っていない人もたくさんいるわけだし。
いろんなメディアが出たり消えたりはしていく。ただそれだけ。

その時々で自分のニーズに最もあったメディアを選択していくだけ。

>>524
漏れも随分迷った。どちらにも長所短所があって決めづらい。
結局、携帯性とかメンテナンスを考えてシリコンにした。
曲の入れ替えはけっこう面倒だけど、15分あれば出来るかな。
ただ、2〜3日の出張なんかだとHDが欲しくなるし、普段でも
急に聞きたくなる曲とかは如何ともし難い。

まあ、もっと悩んでください。にやにや。
526名無しさん@3周年:03/01/28 12:03
悩んでる時間バイトでもして両方買えや
527名無しさん@3周年:03/01/28 15:04
先生!国産でFMラヂオが聞けるMP3ぷれいあってありますか?
なかなか見つからないのですが…。
528名無しさん@3周年:03/01/28 16:28
>>527
国産に拘らなければあるんだけどなぁ。
どうしても国産じゃないとダメ?
iPod持ってるけど、それのほうがいいなあと
正直感じてます。
529527:03/01/28 16:42
>>528
iPod(・∀・)イイ!!ですよね…
でも、高いんでつ(つД`)
単純にチョソ製品を使いたくないだけなんですが…。
530名無しさん@3周年:03/01/28 16:43
Intelポケットコンサートにすれば?
531528:03/01/28 16:46
>>529
スマソ、書き方が甘かった。
>>527で言いたかったのはシリコンでFM聞けるやつはあるけど国産で無いとダメ?ってことと
おいら自身、iPod持ってるけど、そのシリコンでFM聞けるやつがいいなあと思ってると言いたかった
のです。
決してiPodをすすめているわけではないです。
ゴメソ
532527=529:03/01/28 16:54
>>531
了解です。
FMはまた別個にプレイア買うほうがいいのかなぁ…。
FMプレイアを別に買うほどFM聞かないしなぁ…
中途半端だ、ヽ(`Д´)ノウワァァァン
533名無しさん@3周年:03/01/28 17:11
悩んでる時間バイトでもして両方買えや
534名無しさん@3周年:03/01/28 17:18
プレイアとか書いている時点で頭悪そう
535名無しさん@3周年:03/01/28 17:28
上に同意
536名無しさん@3周年:03/01/28 18:30
>>534
ワラタ
537名無しさん@3周年:03/01/28 18:44
カンコックでいいじゃん
(・◇・)
539名無しさん@3周年:03/01/28 19:19
カンコッ9
540名無しさん@3周年:03/01/28 20:42
FMを録音してmp3にして聞く
541名無しさん@3周年:03/01/28 21:17
イポド買おうと思っていたが1394か、じゃー無理だ。
ZEN?うーん現物見てないしなぁ、少しデカイかぁ・・・。
FD-10は・・・SD差し替えってMD感覚でイケるのか?SDカードが安ければなぁ。
IFPはどうよ?うーん。デザが微妙だなぁ、信者が良い良い言うから良く見えてきた。
でもメモリ入れ替え出来ないのね。。。。あーどうしような俺。
とりあえず明日店行くかぁなぁ。と自己完結。
542名無しさん@3周年:03/01/28 21:18
980円の携帯ラジオを買えばどうかな?
543476:03/01/28 21:20
転送速度って結構大事な気がしてきました。
ポケベルとカードリーダライターを一緒に買おうかと思っています。
他にシリコンので転送速度が速いのないでしょうか?
>>541
惚れた時が買い時
>>543
さすがにシリコンで1MB/sを越えるやつはないよ。
545名無しさん@3周年:03/01/28 21:44
>>543
その前に USB 2.0 使える環境はあるのか?
無けりゃ大して変わらんぞ
546名無しさん@3周年:03/01/28 22:09
黒カマまで待とうか・・・・・・・
ホントは1Gくらいでいいから、もう少し安めのHDDプレイヤーでいいのになぁ。
547名無しさん@3周年:03/01/28 22:51
NEX2とかDIVAが速いと思う。
548名無しさん@3周年:03/01/28 22:53
>>544-545
ポケベル+USB2.0ボード+リーダライタ なら、
1MB/sを余裕で超えるみたいよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041599819/260

8K位別費用かかっちゃうけど、使用スタイルによってはアリかもな。
549名無しさん@3周年:03/01/28 22:57
>>546
ハゲドウ
できればGIGABEATのようにHDDも気軽に交換可だとなおヨロシ
550544:03/01/28 23:09
>>548
すまん。「ポケベル以外には」を忘れた。
551476:03/01/28 23:12
>>545
貰ったCD-Rドライブのの書き込み速度が遅いため
USB2.0のPCカードをもうすぐ買います。

>>547
どうもです。携帯は考えてませんでした。
552z:03/01/28 23:20
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> ・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
553名無しさん@3周年:03/01/28 23:28
>>549
それこそギガビートでも買えばいいじゃん。
2GBモバイルディスクなら今は1万円で買えるらしいし。

ま、いまさらギガビートなんか買う奴もいないと思うけど。
554名無しさん@3周年:03/01/28 23:35
>>551
NEXUやDIVAは携帯じゃなくてCF用MP3プレーヤー
555名無しさん@3周年:03/01/28 23:44
AD-FL10使ってるに質問です
ずばり、音質はどうでしょう?

自分は今SANYOのDiply使ってますが、どうも音が・・・
ちなみに、以前はそにのネットワークウォークマン使ってました
(100円ライターみたいな香具師)この時はATRAC3エンコで
音質は大満足だったのですが・・

MP3/WMA使う香具師は音質を語るな、というのは無しでお願い
556名無しさん@3周年:03/01/28 23:46
>>555

× 使ってるに
○ 使ってる方に

すまそ
557名無しさん@3周年:03/01/28 23:50
MPIOスレで聞いたら?
558名無しさん@3周年:03/01/28 23:51
>>555
別格。
音質では比較的好評な蟹やポケベルでもソニーのライターもどきには及ばない。
ンニの新機種逝っとくかHDDかCDタイプを考えよう。
シャープのMDなんていう手もあるかもね。
559名無しさん@3周年:03/01/29 00:02
俺、思うんだけどMD VIEW(MD-DATA2)規格をPC音楽メディア(MP3,WMAなど)に対応(オープンMG対応)させて(技術的には可能とsonyは言っている)従来MD,NetMD互換のMD-DATA2MDレコーダーを出して欲しい!

そうすれば、シリコンオーディオのように記録容量にあまり悩まずに済むし
CD-R/RWのようなキズの付く問題も無い。
そして、なによりMP3,WMAなどがそのまま利用できる。

ラインナップ的には
再生専用タイプ,録再タイプや、
MD-DATA2を生かし静止画,動画も記録再生が出来るD-snapのようなタイプとかね!

MD-DATA2を使ったNetMDが出たら俺は絶対買うぞ!!
sonyさん出してくれ〜!
560名無しさん@3周年:03/01/29 00:06
>>558 ダンケ

音質 そに(/atarac3)>>>>他のシリコン(mp3/wma)
って ほんとなんすね

俺の耳もまんざらじゃないや って喜んでる場合とちゃうな
そに、なんとか汁!
561名無しさん@3周年:03/01/29 20:17
http://www.riohome.com/audio/rio/rio_900.asp
日本でも出るんかねぇw 日本語しっかりしろよゴルァ!
562名無しさん@3周年:03/01/29 23:43
半年前の機種を今さら書いてもね・・・
563名無しさん@3周年:03/01/30 00:51
564名無しさん@3周年:03/01/30 01:09
>>563
なんだこれ?
水道管の部品か?
565名無しさん@3周年:03/01/30 01:25
>>564
シリコンでまともな形のプレーヤーがある?
566名無しさん@3周年:03/01/30 01:29
>>565
(゚∀゚)
567名無しさん@3周年:03/01/30 11:11
>>565
AD-FD10 とか、MDっぽくてまともだと思われ。
むしろ、>>563の水道管の部品が例外でしょう。
568名無しさん@3周年:03/01/30 12:47
>>567
シリコンプレーヤーはMDっぽいのがいいの?
それならMDプレーヤーを使ってたら?
569名無しさん@3周年:03/01/30 13:27
デザインは個人の好み。いちいち噛み付かず放置すれ。
570名無しさん@3周年:03/01/30 14:42
ポケベル
ハンペン
チンポ
水道管の部品
・・・

シリコンってすげーな
571名無しさん@3周年:03/01/30 15:50
シリコンの中のひとも大変だな
572名無しさん@3周年:03/01/30 16:03
CD型のは便器の蓋ですよ。
573名無しさん@3周年:03/01/30 16:13
中の人などいない
574名無しさん@3周年:03/01/30 16:24
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/0,,12503,00.html

懲りずにメモリーステック(・ー・)オワッタナ・・・
575名無しさん@3周年:03/01/30 17:14
    人
  (__)
\(__)/ ウンコー!
 ( ・∀・ )


576初心者:03/01/30 19:32
こんにちは。ジョギング中にMP3プレイヤーで語学の勉強をしようと考えています。
音質は問わず、軽く、丈夫なものがいいと考えておるのですが…。
577名無しさん@3周年:03/01/30 19:40
>>576
軽くて安いExrougeが良いかと。
あと初心者はやめい。
578達人:03/01/30 19:44
ジョギングしながら語学の勉強そのものが無理なのではないかと
579食神:03/01/30 19:58
まぁカニカマぐらいまでなら大丈夫でないの?
ジョギング使用
580576:03/01/30 21:02
>>577
すんません。番号にします。
このスレ見てると見た目で色々言われているみたいですが、ジョギングの時しか使わないのでボクには関係なさそうです。というわけで、明日さっそく現物を見に行ってみます。

>>588
高校受験も大学受験もテープで勉強してたんで、
ジョギング中にMP3プレイヤー! 画期的! なんて思っていたのですが…。
やっぱり音飛びとかの問題があるんでしょうか?

>>579
サイトを見に行ったら「強力な音飛び防止機能 」なんて書いてあったんですが、やっぱMP3プレイヤーでもモノによって音飛び激しかったりしますか?
581セックサン:03/01/30 21:04
>580
CD型以外は音飛びはまずないよ
Exrougeあたり買っておけば不満はないだろうけど
これに不満があるなら他のも検討するといい

>>588
頑張れ
582576:03/01/30 21:08
>>581
音飛びの心配はしなくていいってことですね。
デカサと値段で決めればいいんですかね。

間違えました<588→578
583セックサン(食神):03/01/30 21:39
まぁすきなの買え
584名無しさん@3周年:03/01/30 21:49
明日、発売予定のCardRecってどうなんでしょうか?
ライン入力付でそれを使っての録音もできるそうなのですが
585名無しさん@3周年:03/01/30 22:02
>>580
俺はチャリに乗りながらエクスルージュ使ってる
移動中でも簡単に曲を切り替えられるのがイイ 便利
586名無しさん@3周年:03/01/30 23:05
脳波コントロールで選局とかできるとハンドフリーで便利だな
さらに、イヤホンじゃなくて脳内に直接再生するようにする

あ、よく考えたら、漏れ既にそれ持ってるわ
587名無しさん@3周年:03/01/30 23:48
スレ違いだけどWMP9でエンコードしたWMAは
WMA9になるんですか?
588名無しさん@3周年:03/01/31 01:01
ジョギングに最適な機種
他にはどんなのがある?
589名無しさん@3周年:03/01/31 01:09
>>587
スレ違いと分かってるなら、該当スレで

>>588
CD型とHDD型以外なら、大差無いんじゃないの
590名無しさん@3周年:03/01/31 01:27
こう、クリップでベルトとかにぱちっと固定できないとジョギングには向かないかもしれない
591名無しさん@3周年:03/01/31 02:20
ジョギングだったらnike PSA Playがいいんじゃないの。
見た目から言って。

http://www.sonicblue.co.jp/products/psa%5Bplay120.html
592名無しさん@3周年:03/01/31 02:26
>591
それ使うぐらいならポケベル買ってクリップつけた方がマシだと思うけど
値段に対して容量ないし、不具合も結構あるらし
それに汗で濡れたり落としたりしなきゃあまりメリットなさそうだ
593名無しさん@3周年:03/01/31 02:39
>>592
何故にポケベル・・・?
シリコンプレイヤー機能付のポケベル?
594593:03/01/31 02:46
今理解したスマソExrougeのことね<ポケベル
595名無しさん@3周年:03/01/31 06:57
>>586
俺も持ってる
596名無しさん@3周年:03/01/31 07:16
http://www.kenmon.net/

これってアリ?





597名無しさん@3周年:03/01/31 07:38
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
598587:03/01/31 15:46
早く教えろ
599名無しさん@3周年:03/01/31 16:08
>>574
>懲りずにメモリーステック(・ー・)オワッタナ・・・
↑メモリーステックってなに?
600名無しさん@3周年:03/01/31 16:10
>>598=597
うざい、あっちいけ。 シッシッ(AA略
601名無しさん@3周年:03/02/01 03:50
フラッシュがもっと安くなるとか、別の規格のメモリが登場するとかして、値段を気にせずに大容量化できるとしたら、
どれだけ欲しい?
602名無しさん@3周年:03/02/01 06:27
たくさん欲しい
603名無しさん@3周年:03/02/01 09:52
音質は既に頭打ちというか人間の側の限界に近いので、そっちからの容量増加の要求はもはや無い。
単に曲数を増やしたいだけ。
ただ、バッテリーや実際に聴く時間や用意できるコンテンツ等の絡みから、実用上は10時間分もあれば十分。
入れ換えられるのだし。そうすると、500MBあたりに一つの目処が立つ。

それを越えてさらに容量が欲しい場合。
これは、聴かないかもしれないけど持ち歩く、というジュークボックス的な使い方になってくる。
そうなると、総量を規定するのは、何が入ってるのか把握できる限界に変わってくる。
思いつく限りの曲が入っていれば、それは実質無限に入っているのと変わらない。
仮にCD100枚程度がその限界だとすると、5GB程度あれば足りることになる。
そのくらいなら、HDDを使わなくても15万くらいで作れる技術は既にある。
それがシリコンオーディオの価格の上限。
604名無しさん@3周年:03/02/01 12:55
結局どのシリコンプレイヤーがいいんだ?
605名無しさん@3周年:03/02/01 13:11
一長一短だが、比較的所有者の満足度が高そうなのは、カニカマとポケベル。
MP3しか使わなくて、容量は128M程度でよくて、ちょっと古めの機種でもOKな香具師ならポケベル、
他のファイル形式も使いたくて、容量たくさんほしくて、新しいのがいいならカニカマ。
金があるなら、2月中旬にでるらしい黒カマを買っとけば間違いないだろう。

あと、面倒くさい著作権管理に耐えられるなら、8日にでるソニーの新型という手もある。
とにかく小さいし、モノとしてのつくりは最高らしい。
ここらへんはカンコックメーカーも見習って欲しいね。
606名無しさん@3周年:03/02/01 13:18
あの手の金属加工技術は日本でないと無理やろ。
技術力的に。
607名無しさん@3周年:03/02/01 13:22
>>604
wma可、再生時間が長い、音質が良い、転送速度が速い とかの要望が無いと判断しづらい
608即アポ、逆アポ:03/02/01 13:24
http://www3.to/hawai
コギャルと出会い
会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
609名無しさん@3周年:03/02/01 13:31
バカ業者が寄ってくるから、sage進行でいくべし
610名無しさん@3周年:03/02/01 13:39
>>609
了解
611名無しさん@3周年:03/02/01 14:31
即NGワード入り
612名無しさん@3周年:03/02/02 00:08
10 :(・ω・`) :03/02/01 23:30
ソニスタのイベントでの情報(前スレの948さん提供)

>今日、ソニスタのイベントでNW-MS70Dいじってきた。
>ソニスタのエントリー数が5万件(台)だったらしい。
>でも、他の製品だとエントリーしただけで実際に購入しないっていう人が
>いっぱいいるんだけどNW-MS70Dはエントリーした人がどんどん購入しているらしい。

MS70Dのソニスタへのエントリー数が5万件って凄いね。
購入案内が2日遅れたり追加特典なしでもソニスタ初回出荷分なんて即完売じゃないかな?
多くの優先漏れ組や特典の(・ω・`)さに初回優先組の一部や淀comなど別に流れて行ったけど、
そこでは更に厳しい状況が待ち受けていそうな悪寒。

それにしても初回出荷台数やっぱり発表時期から推定して2万台(当初月産1万台)位なのかな?
その内ソニスタは1〜2千台位は確保してたのかな?


11 :It's@名無しさん :03/02/01 23:41
おい、おまいら
なんか発売日が近日に変更されてるぞ


12 :(・ω・`) :03/02/02 00:05

               ___________
       ∧∧l||l   /本当だぁーーーー!
       /⌒ヽ)  <  昨日は2月10日発売だったのに
     〜(___)     \ 近日発売になってるよ・・・祭の悪寒(・ω・`)
613名無しさん@3周年:03/02/02 00:24

誤爆か?
614名無しさん@3周年:03/02/02 00:26
電池使用じゃなくて、充電できるMP3プレイヤーってないのかな?
毎日使うとなると、電池のコストも馬鹿にできないからなあ。
615名無しさん@3周年:03/02/02 00:33
>>614
SV-SD80ぐらいしかないんじゃないか?
616名無しさん@3周年:03/02/02 00:46
>>614
いっぱいある
イポットとかソニーの何とか何とかとか
617名無しさん@3周年:03/02/02 01:12
618名無しさん@3周年:03/02/02 10:04
今Muvoを使っていますが再生機能と容量に不満があります。
MP3とWMAの再生ができて、連続再生時間が15時間以上で、
携帯性がよくて、ファイル転送が早い機種はありますか?
619名無しさん@3周年:03/02/02 10:40
>>618
とりあえず >1-4 あたり読め
620名無しさん@3周年:03/02/02 13:38
>>619
読んでもないだろ(w

>>618
これが理想に最も近いと思われ。
再生時間は14時間以上で発売日未定だが…。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/
621名無しさん@3周年:03/02/02 16:16
>>616
渡嘉敷ハケーン
622名無しさん@3周年:03/02/02 16:47
Rio600死亡・・・。
つぎはカニカマかな〜。
623名無しさん@3周年:03/02/02 17:37
ググってみたけど、何処にも載っていなかったので質問させてください。

今、カニカマとFL10、どちらを購入するか悩んでいる最中なのですが・・・。
問題はFMなんです。
どちらもステレオでFM放送が聞けるのか否かが不明なんです。
FMは日頃お世話になっていますので、これだけは外したくないんです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくらはい。
624名無しさん@3周年:03/02/02 17:41
>>623
メーカーのサイトは見たのか?
625623:03/02/02 17:44
見たけどのってないんですよ〜。(´・ω・`)
626名無しさん@3周年:03/02/02 18:07
>623
カニカマは、ステレオ、モノラル両方で聴けるぞ。
カニ板には乗ってるけどな。よく読め。
627名無しさん@3周年:03/02/02 18:08
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
628名無しさん@3周年:03/02/02 18:23
>>623

http://www.adtec.co.jp/CGI/parts/info_show.cgi?category=4
>FMチューナー&ボイスレコーダー機能内蔵でエアーチェックも可能

て思い切り書いてあるんだけど、ひょっとしてお前の目はフシ穴か?
629623:03/02/02 18:30
>>626
情報酸楠です。
カニカマはOK・・・と。

>>628
あの・・・。
論点はそこじゃなくて、”ステレオで”っていうトコなんですけど。
630名無しさん@3周年:03/02/02 18:33
RAMF-128のデザインが気に入ったんですけど使い心地とかどんな感じですか?
631名無しさん@3周年:03/02/02 18:49
>>629
根性で左右聞き分けろ。
632名無しさん@3周年:03/02/02 19:24
えーと

S D カ ー ド と か 完 全 に 蚊 帳 の 外 で す か ?

ルルル
633632:03/02/02 19:25
ごめん取り消し。ほんと気にしないで。
634名無しさん@3周年:03/02/02 19:47
>>632
ワロタw
635名無しさん@3周年:03/02/02 20:04
容量やメディアは問わないし、音質も細かいことは言わないので、
とにかく今一番安いMP3プレーヤはなんだろう。。

教えて君自覚。スマソ。
636623:03/02/02 20:05
>>632
同じくワロタ(W

自分なりにググった結果、音質と再生時間ではカニカマに軍配が挙がり、
記憶容量とデザイン、携帯性(胸ポケットに入れても嵩張らなさそう)
ではFL10が有利と感じました。

どちらも捨てるのには惜しい性能ですので、最後に残ったFM放送がStで
聞けるかどうかで決着つけようと思った次第でつ。

ただ、FL10でのFM放送録音はMonoっていうカキコがあった所を見ると、
ステレオで聞くのは無理かな?
カニカマはステレオで録音出来るのになぁ・・・。
637名無しさん@1周年:03/02/02 21:21
チーズラップ
638名無しさん@3周年:03/02/02 21:27
国産MP3プレイヤーで、著作権とかウザくないのはありますか?
あるいはあっち製で品質が悪くないのはありますか?
639名無しさん@3周年:03/02/02 21:31
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
640名無しさん@3周年:03/02/02 22:00
ルルル-
641名無しさん@3周年:03/02/02 22:37
>>638
ポケベルとカニカマ(w
642名無しさん@3周年:03/02/03 00:10
643名無しさん@3周年:03/02/03 00:50
>>642
39,800円出す金とコピーできないATARC3ファイルを使いこなす自信があるなら買ったら?
ただし、人気があるため予約しておかないとしばらく買うことはできないでしょう
644名無しさん@3周年:03/02/03 01:02
>>642
高そう・・・3万以上だったら買わない
645名無しさん@3周年:03/02/03 01:04
デザインで4万は出せない・・・諦めたw
初めから分っていたコトだが、セキュアは面倒なんでしょ?
だったらフリーのポケベル買うよ、ヲタ心をクスグルカスタム性の高さが
気に入ったよ!!
646名無しさん@3周年:03/02/03 01:06
>642
正直、ソニー(国産)の質感には非常に惹かれるけど、
ATRAC3に変換するのめんどくさい。

mp3、wmaをそのままぶち込めて、著作権なんのそのの、
アジア製品に魅力を感じてしまう。
647名無しさん@3周年:03/02/03 01:09
アホな中学生とかが>>642を買わないように値段設定を高めにしているんだよね。
648名無しさん@3周年:03/02/03 05:59
>>623
FL10もステレオFM放送聞けますよ。




自分はその恩恵にあずかれないが…。・゚・(つД`)・゚・。
649名無しさん@3周年:03/02/03 13:20
FL10とカニカマで悩んでる人多いみたいだな。
漏れもその一人なんだが…最大容量以外では
カニカマの方がスペックが高いように見える。
今AD-DMG128使ってるんだけど、低音に不満があるので
カニカマにしようと思うんだけど値段がねぇ…。
容量は128MBで足りてるんで…あとは財布と相談かのう
650名無しさん@3周年:03/02/03 13:30
PC-JAPAN2月号の比較記事によれば、音質はテスター全員一致でカニカマだとか。
白カマなら割高感もないのでいいんでないかい?
651名無しさん@3周年:03/02/03 13:59
ソニン製品の購買層は80%が田舎者 19%が真性ヲタ 1%が真のツワモノです
652名無しさん@3周年:03/02/03 14:07
>>651
それは安モンに限るけどね
653名無しさん@3周年:03/02/03 17:23
あきばおーのMP3プレーヤーが結構良かった。
http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=20
MagicStarのやつ。俺は256MB版を買ったが、
イコライザは無いが音も素直で良好だった。
128kbpsと192kbpsの違いもはっきりと聞き分けられた。
以前使ってた韓国製無名プレーヤーとは雲泥の差で大変満足した。
654名無しさん@3周年:03/02/03 17:28
NW-MS70D予約しちまった 高いとは思いつつも・・・
655653:03/02/03 17:29
ごめん。検索したらレビューありましたね。
>>443に同意です。バッテリーも7時間はもったので十分かと。
操作はジョグダイヤル1つで行うので慣れるまでは不便かも。
VBRも320kbps共に問題無しだったのもポイントかな。

比較的安くて音が良いので、結構オススメです。
656名無しさん@3周年:03/02/03 17:41
>>655
曲の転送速度はどうでつか?
657653:03/02/03 17:48
>>656
とりあえずHDBENCHでおおよその速度を調べてみました。
Read Write Copy Drive
 921  460  476 F:\1MB

転送は余りストレスなく行えています。
USBのストレージクラスに対応していてドライバが不要なので、
他のパソコンへのデータの持ち運びなどにも便利です。
658653:03/02/03 17:58
ちなみにバッテリーは、蓋を開けると取り外し可能で、
250x500x6mmの3.7V,500mAhのリチウムイオンバッテリーです。
同じ大きさの物が手に入ればバッテリーの交換が出来そうです。
659649:03/02/03 18:24
>>650
なるほど…情報サンクス。
FL10が単四電池、カニカマが単三電池で
今のDMG128が単三使ってるからなぁ…
電池買い換えなくていいってのも魅力だし(笑
今月の給料日までまだ時間あるし、ゆっくり考えてみるか…
660623:03/02/03 21:28
う〜ん、両方ともステレオでFMを受信できるとなれば悩むなぁ。
ま、これも購入前の楽しみの一つと割り切って、納得逝くほうを購入しまつ。

情報だしてくれた美奈さん、本当にアリガトです。

661美奈:03/02/04 19:28
>>660
どういたしまして(はぁと
662名無しさん@3周年:03/02/04 20:17
(C)ま☆くわ
663名無しさん@3周年:03/02/04 23:12
>>354
256MBが35000円前後って、ちょと高いかな?
664名無しさん@3周年:03/02/05 00:40
>>662
あんたいくつだよ(w
665名無しさん@3周年:03/02/05 02:14
>>664
いや、ぜんぜんわかんないんだが? 昭和30年代ものか?
666名無しさん@3周年:03/02/05 02:17
黒のカニカマを待っていたんだけどばおーのにも惹かれるなあ。
デザインはカニカマの方が断然(・∀・)イイッ!!けど価格差がなあ。
それに実際の使用はドライバ不要ってのは他人のPCでも
OKって事だしポイント高いよなあ。あとは音質はどうなんだろう?

誰か裕福な方、比較レポしてくれませんか?
667名無しさん@3周年:03/02/05 07:57
>>649
同じく今悩んでる。FLじゃなくてFD10かカニカマだけど。
カニカマはデザインに惹かれるんだよなぁ。
FD10はストレージ対応で使い勝手がよさげ。
愛着感出そうなのはカニカマの方かなぁ、
512MBのやつ出るの待つか・・
668名無しさん@3周年:03/02/05 08:37
FD10とカニカマ両方買った。
FD10はまだ発展途上な感じ、不安定。
カニカマは安定してるし、俺は操作性もこっちの方がいいと思う。
最新ファームで充電池にも対応したしね。
669名無しさん@3周年:03/02/05 08:50
>>668
そうですか・・
その書き込みで気持ちがカニカマに傾いてきましたw
670名無しさん@3周年:03/02/05 15:15
おれはFLとカニカマで悩んでFLにしたけど、カニカマのあのでっぱった形状がいやだった
だけで、あれが受け入れられるならカニカマの方がいいんじゃない?
単3で電池持つんだし
671名無しさん@3周年:03/02/05 16:50
>>668
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
音質はどちらがよかったですか?
672名無しさん@3周年:03/02/05 18:08
>>671は神とか言えば情報もらえると思っているのかね( ´,_ゝ`)
673名無しさん@3周年:03/02/05 18:58
>672
えっ?違うの!?
674名無しさん@3周年:03/02/05 19:06
悪魔キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
675名無しさん@3周年:03/02/05 19:11
>>674
そういう問題でもない
676名無しさん@3周年:03/02/05 20:43
で、>>672は何がしたいんだ?
677名無しさん@3周年:03/02/05 20:57
荒らしたかっただけだろ
678名無しさん@3周年:03/02/05 21:06
なかなか面白かったよ。
679名無しさん@3周年:03/02/05 21:12
しかしにほんじゃにばんめだ
680名無しさん@3周年:03/02/05 21:16
ずっと色々な携帯MP3プレイヤーをみてるんだけど、選べない・・(^^;
自分としてはmp3とwmaが聞けて、320kbps対応していて、
外部メディアとしてSDカードが付いていて、小さめで、
2万5000円以内に収まる中でも一番音が良いとされているものを
探しています。
おすすめありませんか?
どうしても明日必要なので明日アキバ行って買う予定なんです。
音に人一倍うるさい皆さん、アドバイスくらさい。
681名無しさん@3周年:03/02/05 21:18
>2万5000円以内に収まる
そんだけ条件つけてるのに金ないのか
682名無しさん@3周年:03/02/05 21:22
>>680
パナソニックのSD50を買いなさい。
2万5000円に収まるでしょう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=013045&MakerCD=65&Product=SV%2DSD50
683名無しさん@3周年:03/02/05 21:54
AD-FL10-128に付属のイヤホンって出回ってる製品の中ではどのクラスですか?
やっぱ買い換えたほうがいいかな?
684名無しさん@3周年:03/02/05 22:00
320kbpsに拘っていると幸せになれない
685名無しさん@3周年:03/02/05 22:19
>>680
そんなものあるはずない。わかって書いてるんだろう?
でも、一応まじめに答えてやる。
1 金を出せるなら、MPIOのFL-10にSDカードをつけて買う
2 金が出せないなら、WMAを捨ててポケベルorSDカードを捨ててカニカマ
これくらいだ。
音にこだわるなら、音質に定評があるのはカニカマかポケベルにしとけ。
アディオス!
686名無しさん@3周年:03/02/05 22:30
>>685
FL-10って音はイマイチなわけ?品質はどうかな?
俺、ポケベルかFL10かで迷ってるの。
687名無しさん@3周年:03/02/05 22:39
MPIOスレのぞいてみれ。不具合報告が山ほどでている。
音質は最後は自分で確かめるしかないが、雑誌の比較レビューや使用者の感想を見る限り、
FLはノイズが多めでいまひとつらしい。まあもっているわけではないので、参考程度にきいてくれ。
ポケベルはすくなくとも2ちゃんの住民には評判いいな。形以外は(w
これまたポケベルスレのぞいてみれ。
688名無しさん@3周年:03/02/05 22:57
ポケベルは実物見ると分かるけど、ほんと小さいよ。
単4電池の体積分でも削れないかと思うくらい。
689名無しさん@3周年:03/02/05 23:15
そして、もっと小さいのがソニンの新型。
ボケベル 61 ×47 ×19
NW-MS70D 36.5×48.5×18.0
でもMP3プレイヤーではない(w
690名無しさん@3周年:03/02/05 23:56
>>689
でっぱり部分を含んでないね。
実際はもっとかさばります。
691名無しさん@3周年:03/02/06 00:04
1.AD-FL10-128と2.MP-F70と3.Exrouge MDM-H205の三つを天秤にかけてみる。

値段 1>2>3
音質 3>1>2
実用性1>2>3

であってる?
それとおすすめのイヤフォンってのはなんですか?
ドンシャリ嫌い派です。
アドバイスよろしくお願いします。
692名無しさん@3周年:03/02/06 00:07
>>687
ありがと。ポケベルのほうが、なんかよさそうだね。
形がイマイチ好きじゃないんだよな〜>ポケベル
693名無しさん@3周年:03/02/06 00:22
>>692
カマはだめカニ?
694名無しさん@3周年:03/02/06 00:22
>681
マジレスすると音に人一倍うるさい人はMP3プレイヤーなんて
使ってないと思ふ。
695名無しさん@3周年:03/02/06 00:43
MP3プレイヤーでも音の良い悪いはあるのだが…
気が付かない人もいるのかな。
696名無しさん@3周年:03/02/06 01:04
イヤホンって大体の人がMX500をすすめない?
安いし
>>696
安いからといえばそれはそうだが
MX500以上のイヤホンは某4万円イヤホン以外に知らん。
698名無しさん@3周年:03/02/06 12:44
それは嘘。というかしらなすぎ。
699名無しさん@3周年:03/02/06 13:38
知らなさ過ぎ
700名無しさん@3周年:03/02/06 14:15
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■     http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
701名無しさん@3周年:03/02/06 18:52
結局カニカマってwindows98でつかえるの?
702名無しさん@3周年:03/02/06 18:53
>>701
お前の知識と技術次第
703名無しさん@3周年:03/02/06 19:13
Windows98自体が使えねーがな。
704名無しさん@3周年:03/02/06 22:13
スレ違いだけど、どこで買うのが安そう?
やっぱヨドバシ?
ネットは?
705名無しさん@3周年:03/02/06 22:17
>704
ホントにスレ違いだな。
価格.comに逝け。
706名無しさん@3周年:03/02/06 22:52
で、FD10とFL10はどっちのほうがいいの?
707名無しさん@3周年:03/02/06 22:57
FL10
708名無しさん@3周年:03/02/06 23:01
なぜ?
709名無しさん@3周年:03/02/07 01:06
○FDより小さい
○FDよりかっこいい(と思う)
○SDカード仕様で容量的に将来性あり
×再生時間短い

以上を総合考慮した結果、FLと決定いたしました。
Q.E.D.
710名無しさん@3周年:03/02/07 01:38
711名無しさん@3周年:03/02/07 06:40
どこらへんが demonstrandum
712名無しさん@3周年:03/02/07 07:02
サウナでも使えるやつ( ゚д゚)ホスィ…
713名無しさん@3周年:03/02/07 16:53
>>709
なるほど。んじゃ、FL10に決まりだ!!サンキュー
714名無しさん@3周年:03/02/07 17:05
wma対応で電池の持ちがよく値段も手頃なシリコン型を求めています。
Rio S10が候補にありますがほかにないでしょうか?
予算は1.5万円です。
715名無しさん@3周年:03/02/07 17:18
Quot Erat Demonstrandum だっけ?
おせーて
716名無しさん@3周年:03/02/07 18:41
>>714
ベタだがカニカマなんてどうよ?
再生時間はRioに見劣るところがあるが他は操作性もこめて万全かと。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1043380895/l50
717名無しさん@3周年:03/02/07 18:45
カニカマもメモリーカードとリチウム電池と充電機能がデフォルトなら完璧なんだが・・・・
718716:03/02/07 19:02
>>717
あー充電池がモノによっては不可って点を忘れていた。
メモリーカードについては形が余計膨らむので内蔵で十分だと俺は思うのだけど。。

シリコンプレーヤーでベストってのも案外無いなぁ…。
719名無しさん@3周年:03/02/07 20:07
シリコンのベストというと、内蔵メモリは0、CF使用、USB端子も不要、データは階層管理が可能で、タグを漢字表示可能。
リモコン不要、単四電池1本で20時間以上、カードサイズ以下の寸法で10000円以下。

作れるって。全然無理な仕様じゃないって。
フラッシュを売って儲ける人の手助けをするだけのマシンになってしまうけど。
720名無しさん@3周年:03/02/07 20:19
>>719
CFは電気をくうから20時間は無理。
721714:03/02/07 20:34
>>716
レスさんくす。
しかし操作性が良くても小さすぎるのは何となく嫌なんだ。
個人的な好みでスマソ。
パナのなんたら80っていうのも小さすぎてなんか抵抗があるのだ。
722名無しさん@3周年:03/02/07 20:43
>>721
どうせパナのはお前には高すぎて買えないよ
723名無しさん@3周年:03/02/07 20:47
どう考えてもソニーのが高いよね。遥かに。
パナの値段下がってるし。
724名無しさん@3周年:03/02/07 20:50
ソニ板では新作祭りまっさかり
725名無しさん@3周年:03/02/07 21:00
>>723
プラ製品と比べるなって
726名無しさん@3周年:03/02/07 21:22
素朴な疑問なんですが、みなさんは携帯MP3プレイヤーをどこで聴いてるのですか?
車があれば必要ないと思うのですが・・
727名無しさん@3周年:03/02/07 21:24
>>726
電車とか歩行中とか自転車とか…だろ?
728名無しさん@3周年:03/02/07 21:24
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/wara/
729名無しさん@3周年:03/02/07 21:31
実物触ってきたんだけど、ソニーのアレ・・・恐ろしく安っぽいぞ。
金属とか削り出しじゃなくて鋳物だし。質感を増すためか文鎮みたいに
ずっしり。・・・落としたら多分割れる。
まあ、写真写りが良すぎたんだろうけど。

あ、おもたより小さい。そこは評価出来る。でも、クレイドルはでか過ぎだよな。
最近のSony製品では、CD/DVDコンボドライブになる携帯CDプレイヤーが
漏れの中で大ヒットだったけど・・・こっちは悪い方のソニーの予感。
730名無しさん@3周年:03/02/07 21:36
>実物触ってきたんだけど、ソニーのアレ・・・恐ろしく安っぽいぞ。
そうなんでつか。評価記事読むと、のきなみ
「高級感あふれる、これまでのプレイヤーとは一線を画す、所有欲を満足させる」
みたいなこと書いてあるのに……ちょっとがっかり。
731714:03/02/07 21:41
>>722
貧乏人ですが、何か?
732名無しさん@3周年:03/02/07 21:46
で、結局南極、どれがお勧めなん???
733名無しさん@3周年:03/02/07 21:51
>>732
過去スレまったく読んでもないのに「で、」じゃねぇよ。過去スレ嫁。
734名無しさん@3周年:03/02/07 21:52
内蔵メモリのみでよいならカニカマだに。
外部メモリーが使いたいならポケベルだべる。
併用タイプはおすすめがないだぎゃ。
735名無しさん@3周年:03/02/07 22:12
iRiver作为一个专业的随声听制造公司,
已经用自己高品质的产品赢得了声誉,
特别是我们以前报道的使用Dataplay做为存储介质,
容量高达500MB的iDP-100,十分让人吃惊。
iFP系列是这个公司使用Flash ROM作为存储介质的随身听,
在外形上也由于独特的三角立体颇得青睐,
我们前一段时间就报道过容量为256MB的iFP-190TC的具体情况,
没多久,容量更大的iFP-195TC也粉墨登场。
736名無しさん@3周年:03/02/07 22:19
>>732
V@mp muz

藻前にぴったソ。
737名無しさん@3周年:03/02/07 23:58
>>http://www.jdc-internet.co.jp/newpage3.htm
近所の店で約4000円で売ってるけど買いですか?
738714:03/02/08 00:10
739714:03/02/08 00:15
しまった!ジサクジエン失敗
回線切って首つってきます・・・
740名無しさん@3周年:03/02/08 00:26
>>714
だからパナは高いからやめておけって言ったでしょ。
741名無しさん@3周年:03/02/08 01:29
自作自演する理由が輪下欄。
742名無しさん@3周年:03/02/08 02:03
>>737
それ買ったよ。
そんなマイナー商品使い込んでいるのは
漏れくらいだろうから報告したる。

・電池は約1.5時間くらいしか持たない。
・MMCは64MBまで、128MBを使うと64MB辺りで最初の曲へ戻る。
・FMは音を拾いにくい、ダイソーの100円FMラジオといい勝負。
・付属のMusicManagerはよく落ちる。カードリーダーとMMCの
 別途購入を勧めたい。
・あきばお〜のMMCで動作すた。(32/64MB)
・EQやHOLD機能あり。
・小型軽量で手の中にすっぽり入る。ボタン位置も親指で操作
 しやすい位置にある。
・付属のイヤホンは作りが悪く良くナイ。買い替え推奨。
・音質はそれほど良くないが、KANA21よりは絶対マシ。
・ボイスレコ−ダ−はかなり便利。

漏れは壊れても絶対に後悔しない「激安mp3プレーヤー」が
欲しかったので結構気に入っている。
電池の持ちが悪いのはマイナスだが、単四4本が百円の時代に
それほど苦にはならない。
743名無しさん@3周年:03/02/08 02:08
6000縁ぐらいのMP3プレイヤーが出たけどあれはお買い得なの?
744名無しさん@3周年:03/02/08 02:31
多分V@mpMuzのことだな。マスストレージ+スマメのリードライト、6chイコライザ付き、
と機能は申し分ないんだけど、かなりの確率で初期不良が出る模様。
箱説は大事に持ち帰り、返品に備えれ。
完全動作すれば、良いのは間違いない。
スマメのリードライトが弱い(相性?)、というのが既出。専用リーダライタを
使えば改善されるとか。
745名無しさん@3周年:03/02/08 10:08
悲惨な714がいるスレはここですか?
746名無しさん@3周年:03/02/08 11:17
粘着もどうかと
747名無しさん@3周年:03/02/08 11:36
>>746
おしい。
>>745=714なんだよ。
748名無しさん@3周年:03/02/08 11:42
なんつーこった
意味のないジサクジエン数奇屋ね
自分もたまにやるがね
749714:03/02/08 12:04
>747
違うって!
750名無しさん@3周年:03/02/08 20:38
質問質問。
Rio S35Sを買おうと思ってるんだけど、asfファイルは再生できるんでしょうか?
具体的に言うとラジ@から落としたファイル(20kbpsのasfファイル)を再生したいんだけど。
asf=wmaだと思っていいの?
751名無しさん@3周年:03/02/08 20:47
いいよ
752686:03/02/08 23:07
結局ヨドバシでポケベルを買ってしまった。
誰かも言ってたけど、実物は写真で見るほど悪くないね>ポケベル。

関係ないけど店員に「ポケベルとカニカマどっちが売れてるの?」と聞いたら
「ハァ?」と言われた。一般用語じゃなかったんだな W
753名無しさん@3周年:03/02/08 23:29
そら通じないだろう

しかし、正式名称を言えと言われても出てこない罠
754名無しさん@3周年:03/02/08 23:45
「ポケベルみたいなのとカニカマみたいなのどっちが売れてるの?」
と聞けばよかったんだよ。
755名無しさん@3周年:03/02/08 23:45
カニカマは別にカニカマに似ているからという訳では・・・
756クロスケ ◆KURO.Yeumw :03/02/09 00:48
>>752
ハゲシクワラタ
757名無しさん@3周年:03/02/09 00:48
何となくカニカマに見えるような気もするけど(w
758名無しさん@3周年:03/02/09 01:29
>>752
多分、自分も2ちゃんねらだってことを白状できない店員さんが、同僚にばれるリスクを犯して
(゚Д゚)ハァ? っていってくれたんだと思うぞ。隠されたメッセージに気づけ!
759名無しさん@3周年:03/02/09 01:31
>>758
(゚Д゚)ハァ?
760名無しさん@3周年:03/02/09 01:36
>>759
激ワラw
761名無しさん@3周年:03/02/09 08:43
>>729
鋳物の意味がわかって言ってんのか、コイツ。
最近見たカキコで一番の低レベルだw
762名無しさん@3周年:03/02/09 09:09
鋳造、つまりキャスティングのこと。いわゆる超合金ってやつだな。
材質が均質でない為脆く、成型後のヒケや分割ラインが出るので
一見プラスチックのようになる。

・・・分かったか厨房?
763名無しさん@3周年:03/02/09 09:25
>>762 いわゆる超合金ってやつだな。
(゚Д゚)ハァ?
764名無しさん@3周年:03/02/09 10:12
シロートですみません。ランニングしてるときに音楽を聴きたいのですが
MP3プレーヤーなら音飛びしませんかね?
何かおすすめの奴など教えてくらはい!
765名無しさん@3周年:03/02/09 10:15
シロートとか初心者とか言えば過去ログを読まなくても教えてもらえるとでも思っているのだろうか。
766名無しさん@3周年:03/02/09 10:24
>>764
Rio300がいいよ
767名無しさん@3周年:03/02/09 10:27
kana21にマイクロドライブ
これしかない
768名無しさん@3周年:03/02/09 10:52
>>762
キャスティング=超合金ってのはおかしいぞ。
「キャスト」ってのは鋳型にはめるってことだからな。
769名無しさん@3周年:03/02/09 12:41
結局>>762は一生懸命調べたのに、調べたページを間違ったね
770名無しさん@3周年:03/02/09 12:57
>>729
ソニーのアレは鋳物でも削り出しでもなく、絞り出しだったと思うけど?
俺は実物は見てないのでなんともいえないけどね。
771名無しさん@3周年:03/02/09 13:33
>>764
自分で歌いながら走れ!
772名無しさん@3周年:03/02/09 13:38
>>767
それなら音飛びまくるだろ!
773名無しさん@3周年:03/02/09 13:39
>>772
ネタにマジレス?(プ
774名無しさん@3周年:03/02/09 14:56
>>773 = 包茎中学生
775名無しさん@3周年:03/02/09 15:02
>>771
想像したらワロタヨw
776名無しさん@3周年:03/02/09 16:41
>>774
想像したらワロタヨw
777名無しさん@3周年:03/02/09 17:27
>>771
それなら音飛びまくるだろ!
778名無しさん@3周年:03/02/09 18:28
>>777
想像したらワロタヨw
779名無しさん@3周年:03/02/09 23:29
ウンコー
780名無しさん@3周年:03/02/09 23:42
チンコー
781762:03/02/10 00:49
訂正するよ。バンパー部分はエッジの立った高精度な亜鉛合金に均質なメッキが施され、
本体は無垢のチタンを驚くべき平面性を保ってプレスしたもの。
機能性とデザインを兼ね備えたクレイドルが付属し、パソコンとは
高度な統合環境の専用ソフトウェアでリンクされる。
独自規格ATRACに特化されたかつてない新世代のシリコンオーディオプレイヤー。
それがNW-MS70D。マストバイな逸品だ。
だからソ二板に帰れ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1044099483/701-800
・・・次の方どうぞ。
782名無しさん@3周年:03/02/10 04:27
783名無しさん@3周年:03/02/10 04:48
このデザインで携帯だったら是非欲しい。
784名無しさん@3周年:03/02/10 08:44
782が挙げてるやつって結構古いだろ…
今更イラネーよ当時から結構ごみでしたが。
連続再生時間短いし、MMC1スロット。
785名無しさん@3周年:03/02/10 13:29
>>782
チンコですが何か?
786名無しさん@3周年:03/02/10 14:22
うーん,やっぱCDmp3プレイヤーよりも,携帯mp3プレイヤーの方が買いかなぁ〜

なんか色んなとこまわってると,携帯プレイヤーの未来はないって感じがしないこともないが・・・
どっちがいいんだろぉかー CDでっかいしなぁ・・・・
787名無しさん@3周年:03/02/10 18:38
>>781=762
逆切れ?
788名無しさん@3周年:03/02/10 21:51
1から真面目に読んでみた感想だと、
秋葉王で売ってるやつが他よりも随分安いし良さそうなんだけど、
その割にユーザーがほとんどいないのは何か理由があるんですか?
それともみんな俺と同じく地方の人だから?
789名無しさん@3周年:03/02/10 21:55
>>788
中途半端だから。
790名無しさん@3周年:03/02/10 21:55
>>788

昨日あきばお〜で実物見てきたけど・・結構デカイな
あれを電車の中で取り出すとハヤタ隊員と思われそう。
791名無しさん@3周年:03/02/10 22:06
>>789
でも256MBで2万以下ってのが他に無いんですよね。
あのレビューだとわからなかったのですがどのあたりが中途半端ですか?

>>790
確実に同世代の予感。
792名無しさん@3周年:03/02/10 22:12
あれ安いからいいと思うけどなあ。
でも256MBでファイルナビのような機能がないとちとツライと思うから、
128MBのやつがちょうどいいかな。
もし白かま持ってなかったら買ってる。
793名無しさん@3周年:03/02/10 22:14
>>791
買う気満々のようだから、水を差すのをやめておく。
どうせMXで手に入れた曲をできるだけ安いプレーヤーで再生させたい
とかいう不純な理由だろ?
794名無しさん@3周年:03/02/10 22:20
買うのだ。メモリキー型は、PC環境を中に構築して持ち歩ける。
レジストリ、システムファイルに依存しないソフトウェアは結構あるようだ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1004929600/
795792:03/02/10 22:20
うーん・・・。
でも6000円の差なら256にするかなあ。
796名無しさん@3周年:03/02/10 22:25
>>794
そうだね、そういう使い方もできるから、
工夫次第では素晴らしいツールになるよね。
797名無しさん@3周年:03/02/10 22:55
ママ、見て!あのおじさん変身するよ。
798名無しさん@3周年:03/02/11 00:13
パナのSV-SD80くらい小さくて40時間以上再生できて日本語表示可能で
文字表示画面が大きめのプレーヤーないですか?全部満たすのがなかなか見つからないのです。
799名無しさん@3周年:03/02/11 00:41
ポケベルが256MBモデルを出せればそれにするんだけどなあ。
割とライバルっぽいカニカマにちょっと水を空けられてる感じ。
800名無しさん@3周年:03/02/11 00:46
素直にパナのそれを使っては?どこらへんが不満?
801名無しさん@3周年:03/02/11 00:57
おっと誤爆。
800は798に対してのレス。
ポケベルの転送速度は?FireWireか2.0使えるんだっけか?
802名無しさん@3周年:03/02/11 01:00
>>800
とりあえず
・半角カナしか表示できない
・専用リーダ/ライタがUSB1なので低速
・転送ソフト(JukeBox)が恐ろしく不便
です。日本語表記さえ何とかなればこれでも満足するんですけど・・

PC JAPANで携帯プレイヤーの比較してたけど、日本語表記できても再生時間が
パナの50時間を越えるの無かったんだよなぁ。しかも表示窓小さかったりサイズでかかったり一長一短
803名無しさん@3周年:03/02/11 01:03
そんなものがあったらとっくにブレイクして専用スレができていると思うが
804名無しさん@3周年:03/02/11 01:18
再生時間は、乾電池のやつならほぼ無限。
まあ、普通は容量が比例しない・・・というか聞き飽きるだろ。

リーダライタを2.0仕様にすれば、転送は高速化出来るかも。
805名無しさん@3周年:03/02/11 01:47
>>802
つうかパナは乾電池ボックスに入れて50時間であって
あの正方形のままだと18時間だよ。
806名無しさん@3周年:03/02/11 02:14
>>805
解ってますて、ただケース付きでも十分小さいしケース無しで使う場合って少ないと思ったんで
あれ裸だと傷ついたりするし大抵ケース付きで使ってるようです
807名無しさん@3周年:03/02/11 02:19
>大抵ケース付きで使ってるようです
ハァ?
それならポケベルでいいだろ。ケース考えたら同じ大きさになるんだから。
808名無しさん@3周年:03/02/11 02:28
ポケベルポケベルうるせーよ電池大してもたねーだろ
809名無しさん@3周年:03/02/11 02:30
>797
あっ?坊主、何ジロジロ見てるんだ?オォ!?
810名無しさん@3周年:03/02/11 02:32
>>808
20時間以上持つんだから立派だよ。
君は携プレの現実を知らないのか?
811名無しさん@3周年:03/02/11 02:36
とりあえず50時間必要な人間にとってはポケベルでは不十分なわけで
812名無しさん@3周年:03/02/11 02:37
悪いことは言わん。
とりあえず釜買っとけ。
ハズレは無い。
813名無しさん@3周年:03/02/11 02:40
結局アレだろ?
パナを買おうと思ったけど、すべてを揃えると高すぎることに気づいた厨房が
代替商品を必死で探しているんだろ?
814名無しさん@3周年:03/02/11 03:01
何だこの妄想力豊かな奴
815名無しさん@3周年:03/02/11 07:49
http://www.ravemetal.net/whatsc.html
フロンティア精神でこれ買いなよ
816名無しさん@3周年:03/02/11 09:09
っていうか、パナはセキュアの段階で全然駄目じゃん
817名無しさん@3周年:03/02/11 09:32
>>815
すげー薄いな!携帯性はよさそう。
しかし、バッテリーのもちが悪すぎるな。
値段も高い。
818名無しさん@3周年:03/02/11 10:51
はじめてMP3買いたんですが、再生時間重視 録音時間みじかめ ジョギングで音とびしない機種さがしているんですが
なにかいいものありますか?
819名無しさん@3周年:03/02/11 10:58
胸ポケットとかに入れるならこの形だな。
三角柱とか、ゴロっとしたポケベル形とかじゃなくて、薄い長方形。ベーシックなデザインの方がいいって。
256MBモデルが用意されてるのがいい。もう128MBは要らない。曲名の漢字表示も既にデフォルトだな。
電池が6時間しか持たないのは辛いな。もう少し厚みを犠牲にして、リチウムイオンで12時間くらいあれば実用になるのに。
電池抜きで55gってのはちょっと重いぞ。カニカマ33gポケベル34gと比べて。
あとは実売価格と、データ転送速度と、転送の容易さ次第。
256MBモデルが2万円代前半なら欲しい。
820名無しさん@3周年:03/02/11 11:09
店頭予想価格が、
128M 23000
192M 28000
256M 34000
か。たけーよ。64Mアップで5000円追加というのが、全然原価と合ってない。ぼってるだけ。
128M 19000
192M 22000
256M 25000
これにしろ。
821名無しさん:03/02/11 11:31
http://www.pink7.net/sig/
↑わりきり出会い。中高校多し(携帯からもOK。新たに熟女、在日
外国人、ゲイ、レズ掲示板を設置しました♪)
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=5213
↑大人の出会い(熟年多し?)
http://www.linkstaff.com/linkstaff/toledo/cgi/click.cgi?id=10006
↑各種チケット買い取り、販売、探し
http://drmnt.com/5213/
↑バラエティHP。宣伝掲示板あります♪(サイトオーナー募集♪)
http://sige-00.mariansela.com/
↑様々なサービス商品満載 (化粧品、ブランド、BBフォン、携帯がオススメ)
http://www.mk-business.net/5213/framepage.htm
↑ティファニー(10%OFF)自転車など(35%OFF)
時計、ハンズフリードール(人気有ります)
822名無しさん@3周年:03/02/11 13:19
シリコンオーディオは、実は内蔵されてるフラッシュが製品のメイン部分で利益を出す部分だからな。
いかに魅力的な入れ物を作ってフラッシュを高く売るかが勝負。
増設可能なタイプは作りたくないし、内蔵無しなんてもってのほか。
823名無しさん@3周年:03/02/11 13:20
>>818
カニカマあたりで良いんじゃないだろうか
824名無しさん@3周年:03/02/11 13:23
っていうか、音飛びする機種なんてない
825名無しさん@3周年:03/02/11 14:15
HDD
826名無しさん@3周年:03/02/11 14:22
みんなmp3プレイヤー勧めてどうするのさ
mp3買いたいんだろ
827名無しさん@3周年:03/02/11 14:28
>>826
ほんとだ。ゴメン勘違いしてた。スマソ>>818
828818:03/02/11 16:51
>823
>836
いや、こちらこそ、ごめんね。
現状ではMP3とMP3プレイヤーの区別がつきません><
よかったら、おしえてください。
829818:03/02/11 16:53
カニカマてそれから、なんだろう?
何の略かいまいちつかめなくて
830名無しさん@3周年:03/02/11 16:53
>>828
自分で調べる力が無いなら、はっきり言って買っても無駄。
どうせMDプレーヤーに戻ることになる。
第一このスレを最初から読んでみたのかよ?
831818:03/02/11 16:58
みたんですけど、なぜか、ページが表示されなくて。。
なぜかMSNのページにとびます
832名無しさん@3周年:03/02/11 16:59
それウィルスだよ
833名無しさん@3周年:03/02/11 17:04
・・・とにかく、MP3プレイヤーというものがあるのは知っているようなので、
とにかく買ってしまえ。最初の一台は、誰でも何故か満足度が高い。
834名無しさん@3周年:03/02/11 17:07
http://の後のアドレスをコピーして、アドレスバーにペースト>移動。
835名無しさん@3周年:03/02/11 17:09
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/saitama/
836名無しさん@3周年:03/02/11 17:35
>>833
SDx0の転送ソフトは皆共通して最悪な評価だけどね
837名無しさん@3周年:03/02/11 18:25
カニカマとポケベルが何なのかということがFAQに書いてないのは不親切だよな。
838名無しさん@3周年:03/02/11 18:27
>>837
ポケベルはスレタイにあるからいいだろ。
839名無しさん@3周年:03/02/11 18:49
入ってるのは今のスレだけだし。半角だから検索を意識してないし。
840名無しさん@3周年:03/02/11 22:24
>>837、839
本当に、興味があって購入意識があるなら
自分でいろいろ調べるだろ。
何でも、教えてもらえると思っている時点で
終わってる。
そんな香具師らは、MD買っておきなさい。
カニカマだの、ポケベルだの教える必要なし。
実際、みんなそうしてきただろ?
841名無しさん@3周年:03/02/11 22:39
クリエイティブのNOMAD MuVo128買おうと思ってるんですが、他にオススメありますか?
惹かれた点は、・コンパクト・安い・マスストレージ なんですが。
842名無しさん@3周年:03/02/11 22:47
MP3プレーヤー+USBメモリ+FM=i-BEAD
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/

安さならあきばおーのMagicStar
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021228/ni_i_mb.html
(過去ログにも使用者のレビューとかあったはず)

実は漏れも迷ってる
843名無しさん@3周年:03/02/11 22:59
>>841
いかん、i-BEAD が欲しくなってしまった。でもまだ発売されてないのね…
844名無しさん@3周年:03/02/11 23:10
>840 スレタイの意味がわからない香具師は帰れ。と叩いてみました
845840:03/02/11 23:17
>>844
確かに、そのとおりだな。
携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?だもんなぁ。
正直、スマソかった。
846名無しさん@3周年:03/02/11 23:52
>>844
初心者を相手にするのでなく
ある程度知識を備えていて本当に迷っている人にさまざまな情報を与え
その情報をふまえて選んでくれたらいいですね、っていうスレです。

MP3は何ですか?
に答えるスレではありませんし、
安いMP3プレーヤーはどれですか?
に答えるスレでもありません。
847名無しさん@3周年:03/02/11 23:57
>>840
あながち、間違った事言ってない。
くだらない質問には、レス付かないだけだから、
放置しる。
気にするな。
848クロスケ ◆KURO.Yeumw :03/02/12 00:14
言葉は悪いかもしれんが、840はいいこと言ってる。正論の846もしかり。

>>840の言うように、実際みんなそうしてきて、
自分の本当に気に入ったモノを手に入れたはずだ。
人に言われるがまま、なすがまま、じゃなくてね。
そうしたほうが、知識もつくし(デジモノだけじゃなく検索する等Netの基本も)
なにより、買ったモノに対する愛着も湧くってもんだ。

まぁ、でも、助け舟程度はあったほうがいいかもね。
>>818タソ
ポケベル=I-O DATA HyperHyde Exrouge
ポケベルスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041599819/

カニかま=iRiver iFP-180Tとその後継シリーズの俗称。
カニかまスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1043380895/

MP3とはなんぞや?などは、googleででも検索してみなされ。
あとは各スレ&このスレ熟読してから、
該当スレなりこのスレなりで質問するよろし。
849名無しさん@3周年:03/02/12 09:26
>>848
キャー!クロスケって素敵。大人だわ&heart;
850名無しさん@3周年:03/02/12 14:15
>>849
&heart;
つけたらどうなるんだ・・・・
851名無しさん@3周年:03/02/12 14:16
>>850
2ch初心者板へどうぞ。
852名無しさん@3周年:03/02/12 14:35
普通♥だろうけど、2ch語なのかわざとなのか、おっちゃんには
分からんよ。
853名無しさん@3周年:03/02/12 15:28
ミスっただけに一票
854名無しさん@3周年:03/02/12 15:49
855名無しさん@3周年:03/02/12 16:14



856名無しさん@3周年:03/02/12 16:18
>>855が記号になっていない香具師はOS変えれ。
857名無しさん@3周年:03/02/12 16:22
>>856
俺に2kを捨てろと言うのか
858849:03/02/12 16:47
>>853
正解!
逝ってくる・・・
859名無しさん@3周年:03/02/12 17:15
散々検討した末に某シリコン型MP3プレーヤー(256MB)を買って2ケ月。
最初は満足してたけど次第に楽曲の移動が面倒になってきた。
HDD型にしとけばヨカッタと思ってるのは俺だけではないはずだよ。
860名無しさん@3周年:03/02/12 17:29
まあ、人それぞれだ!ゴルァ
861名無しさん@3周年:03/02/12 17:29
>>859
どっちのタイプもそれぞれ利点あると思うな。
使い分けたい。
862名無しさん@3周年:03/02/12 17:37
学生はポケットに入れて移動するのでサイズ的にHDDはアウト
863名無しさん@3周年:03/02/12 18:19
>次第に楽曲の移動が面倒になってきた。
HDD型だって新曲を入れるためには曲の移動をさせる必要がある。
曲の聴き方の違いだろ。
864名無しさん@3周年:03/02/12 18:34
>>863
たぶん容量が小さいから、削除して入れ替えるのが面倒なんじゃないかな。
前に聞いてて削除したのを今日聞きたいからまた入れたりして。
865名無しさん@3周年:03/02/12 19:20
CDプレイヤーを持ち歩いてた頃は、CDを10枚ハードケースに入れてたので、それと同程度の曲選択の自由度を
得ようと思うと、やはり512MBくらいは要るかな。
wma9の64kbpsで防衛しても256MB。
それ以下の機種は、入れ替えが頻繁になるのは避けられないだろうな。
866クロスケ ◆KURO.Yeumw :03/02/12 19:45
>>849
メル欄に氏ねとか書かれてなくてよかったよ♥
>>858
そして逝ってらっしゃいw

>>859
漏れは128MBのシリコーン使って一ヶ月程だけど、
楽曲入れ替えの面倒よりも、長時間聴いていると飽きることに不満を持ち始めた。
もっと色んな曲放り込んで、マターリしたいなぁ、と。
256MBあったらなぁ・・・とか夢見てたが、結局冷蔵庫の法則なのかもね。

863タソとかの言うように、使い方一つなんだろうけど、
SD512MBの電池持ちが良くなるか、
MMCの512(256もまだだけどw)MB出ないかな。
HDD型は、漏れの場合はやっぱり携帯性に難ありだし(´・ω・`)
867名無しさん@3周年:03/02/12 19:45
たくさん曲を入れるなら、再生機能が
しっかりしたのを選んだほうがいいよ

安いプレイヤー買ったんだけど、曲順変えられないから
アルバム何枚も入れると操作が面倒くさい(´・ω・`)
868名無しさん@3周年:03/02/12 20:28
>>866
仕切り厨氏ね



これで満足だな?
869名無しさん@3周年:03/02/12 20:49
急にMP3プレイヤー欲しくなってしまって
昨晩から寝ずに(ウソ)調べた結果
まぁマカーなんで選択の幅も狭いワケですが
AD-FL10の128MBにしよっかなって思ってまつ。
ウォーキングとかするので再生機としても欲しているんですが
1番の目的はボイレコ機能で講義録りたいんでつ。
使ってる方、録再MDにマイク挿して録るのとかと比べて
音質どうでつか?
870名無しさん@3周年:03/02/12 20:52
>>869
ボイスレコーダーで講義をとるのは無理
871名無しさん@3周年:03/02/12 20:58
クリエイティブのNUVOみたいに、USBコネクタ直結タイプで、AD-FL10のように
ボイスレコーダ、FMついてるのないかしら?
SD,MMC使えたら、なお可。
872名無しさん@3周年:03/02/12 21:00

ごめん見つけた。
873869:03/02/12 21:05
>>870サッソクサンクス
それは・・・音源が遠いから拾いきらないってことでつか?
874名無しさん@3周年:03/02/12 21:12
>>871
えっ、そんなのがあったら漏れにも教えてよ。
875名無しさん@3周年:03/02/12 21:16
>>874
業者宣伝です。
876名無しさん@3周年:03/02/12 21:24
>>859
今更だが、CDタイプも検討する価値あると思うよ。
シリコンタイプみたいにポケットに入れて持ち歩けないが、
HDD型より軽いし、持ち運べる曲数も悪くない(メディアの手軽さ含む)。
大きさはネックだが、実際HDD型もポケットに入れて歩けないと思う。

アイ・オー世界最薄MP3CDプレイヤースレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036480713/l50

漏れは↑のを買った
薄い。飛び跳ねても音とびしない。冬場ならコートのポケットに入る。
ただ、音質はイマイチ(漏れは外で聞んだからと割り切ってる)。
なんにせよ、一長一短。使い方によるけどね。
877874:03/02/12 22:55
>>875
スルーできなくてスマソ… (´・ω・`)ショボーン
878名無しさん@3周年:03/02/12 23:28
>>875
業者宣伝じゃないよ。↓のスレをご覧よ

MP3プレーヤー+USBメモリ+FM=i-BEAD
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042240302/l50

これが日本で発売されるんだよ。スレも立てて事前の宣伝はバッチリだよ。
879名無しさん@3周年:03/02/12 23:41
>>878
それって、発売日未定じゃなかったか?まあ、期待できそうではあるが
880名無しさん@3周年:03/02/13 01:03
>>878
それを買うくらいならMagicStarの方が安いし魅力的だ。
FMに魅力を感じない香具師にはカズに見える。
881クロスケ ◆KURO.Yeumw :03/02/13 05:59
>>868
  _、_  グッジョブ
( ,_ノ` )y━・~~~
882名無しさん@3周年:03/02/13 09:20
シリコンかHDかCDかは永遠のテーマだな。w

散々言われているけど、
CPなら、  CD > シリコン > HD、
曲数なら、 HD > CD > シリコン、
携帯性なら、シリコン > HD > CD
などと、見事なまでの3すくみ。

自分の用途や嗜好をよく考えて選ぶしかない。
いくつか持っていて使い分けできれば理想的だな。
883名無しさん@3周年:03/02/13 09:48
>>882
CPは人それぞれかと
884名無しさん@3周年:03/02/13 10:00
CDだったらぶっちゃけ普通のCDを持ち歩けばいいよ
一日に必要な必要なディスクなんて1枚で十分だし
2枚も有ればおつりがくる
885859:03/02/13 10:33
>>864
その通り。お気に入りの楽曲を聴くだけなら256MBでも充分かな。
ちょいと聴いてみたい楽曲を入れるために512MBが必要ってことね。
886名無しさん@3周年:03/02/13 10:40
>>864
購入でまさにそれ悩んでるんだけど
HDDで片っ端から入れて実際使用する時
お気に入りの曲に到達するまで
操作面倒くさいってことは無いの?
887名無しさん@3周年:03/02/13 12:31
>>880
曲名表示ができるプレーヤーとそうでないプレーヤーを比べるなって
888名無しさん@3周年:03/02/13 13:03
>>886
片っ端から入れていくと、少々面倒になる事もある。
機種にもよるが、それほど来にする事も無いと思う。
実際に購入したわけで無く、店頭でいじくっただけだけど。

片っ端から入れていかないで、整理しておけばそれも解決するだろうし。
889名無しさん@3周年:03/02/13 13:34
なんで持ってもいないヤツが質問に答えるんだ?
890名無しさん@3周年:03/02/13 13:39
いじったこともない奴よりはマシ
891名無しさん@3周年:03/02/13 13:54
iPodとZENはID3タグ管理なので、きちんとアーティスト別、ジャンル別に見出しを
付けて整理されたCDラックから、目的のCDを探すようなイメージ。
Gigabeatはフォルダ管理なので、いくつかの箱に自分でCDを分けて入れて、その
箱から目的のCDを探すようなものと考えればよい。

892名無しさん@3周年:03/02/13 14:04
ギガのフォルダ別管理って、楽曲の数が増えると混乱しそう。
893age:03/02/13 14:20
今使ってる奴が数年前に買ったカシオの腕時計式なんですけど。
再生中に一時停止してもしばらく放って置くと勝手に停止状態
になって続きが聞けません。落語とかわりと長めのものを聞く事
が多いのでいちいち最初っから聞くのがおっくうなんですよ。
今でている奴ってその辺どうなんでしょうか?
894888:03/02/13 14:43
>>889
ごもっとも。

皆さん>>888は無視してください。
895名無しさん@3周年:03/02/13 14:46
落語聞く奴初めてみたよ
896名無しさん@3周年:03/02/13 15:08
>895
俺も聞くが、結構いいぞ
32kbpsモノラルあたりで充分だし


& # 9 8 3 2 ;
897名無しさん@3周年:03/02/13 15:17

って何だろう
898名無しさん@3周年:03/02/13 15:17
温泉マークか。
899age:03/02/13 15:34
>895氏
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
でどうなんでしょうか?一時停止したまま放っておいても
続ききけますかね?
900名無しさん@3周年:03/02/13 15:36
>>899
レジューム機能のあるプレーヤーを買えよ
901名無しさん@3周年:03/02/13 15:38
>>899
数年も前のデジモノを、いつまでも使ってるアンタが悪い。
デジモノの賞味期限は頑張って1年。
レジューム機能もないMP3プレーヤーなんて今どき売られてるわけないだろ。
あ、GIGAビートがあったか。
902名無しさん@3周年:03/02/13 15:44
>>901
ハァ?
903age:03/02/13 15:45
>889氏
(  ̄人 ̄ )感謝感謝
GIGAビートをはずせばOKってことですかな?
904名無しさん@3周年:03/02/13 15:50
つーかGIGABEATにレジュームがないなんて勘違いしている奴の考えなんて無視しろ
それにどうせ4万も出さないだろ?
905名無しさん@3周年:03/02/13 15:52
旧ファームのギガビートにはレジューム無いね。
906名無しさん@3周年:03/02/13 15:55
新ファームなら大丈夫だよ。
907名無しさん@3周年:03/02/13 15:58
893の落語愛好者へ 今どきのシリコン型使用者です。
電源切っても楽曲の続き(途中)から再生できるよ。
908名無しさん@3周年:03/02/13 16:00
おまんこ
909名無しさん@3周年:03/02/13 16:01
落語愛好家さんは、他にどんな機能が欲しいんだろうか。それによって
お勧め機種は変わると思う。レジュームは今はあたり前の機能なので。

腕時計型を使っているぐらいだから、携帯性重視かな。
910名無しさん@3周年:03/02/13 16:02
>>908=901
ガキ
911名無しさん@3周年:03/02/13 16:03
>>904=910
ギガ
912:03/02/13 16:10
まだまだ間に合うぞ〜〜!!
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
913名無しさん@3周年:03/02/13 16:11
★やっと見つけちゃった★ココだ★ココだ★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
914名無しさん@3周年:03/02/13 16:16
915age:03/02/13 16:21
>904氏
恥かしながらおっしゃるとおりです。

>970氏
電源はずしても平気とは・・・
わたしの腕時計は時間さえ調整しなおしです。

>909氏
おっしゃるとおり携帯性重視です。機能は今時の製品なら
腕時計に比べれば雲泥の差でしょうし・・・
とりあえず見てくれとボイスレコーダー付って事でIFP-180Tにしようかと
思っております。190の方だと値段的に今すぐ買いに行けないので・・・
916名無しさん@3周年:03/02/13 16:52
無難なところに落ち着いたな。
オレなら借金をしてでも190Cを買うけどね。
917age:03/02/13 16:59
>916氏
そんなに違うものなのですか?128と256は・・・
( ̄へ ̄)ウム・・・
どうするべきか・・・
918名無しさん@3周年:03/02/13 17:10
>>917
128MBだと好きな曲中心に聴くことになる。
256MBだとアルバムを数枚入れることになる。
聴き方がガラリと変わるかも。

ただ音楽じゃなくて落語だけなら128MBで十分だと思うけど。
919age:03/02/13 17:28
>918氏並びにレス下さった皆様
いろいろとありがとうございました。
180にします。今から秋葉まで散歩がてらいってきます。
(  ̄人 ̄ )多謝
920名無しさん@3周年:03/02/13 17:32
MP3(等)はビットレートからファイルサイズを特定できる。
5分のMP3、64kbpsは固定ビットレートで約2.3MB。
128MBフルに入れると278分。不良セクタの分を差し引いて、まあ四時間ってとこ。
音楽聴く人は、128kbpsだから二時間(CD二枚分)、と。

落語向けかもしれんな、MP3・・・
921名無しさん@3周年:03/02/13 17:40
ギガボート
922age:03/02/13 18:15
買ってきました。店頭でちょっと悩みましたが、
やっぱり180にしました。これから落語入れて見ます。
皆様ありがとうございました。
923名無しさん@3周年:03/02/13 18:22
>>920
不良セクタあるのか?
924名無しさん@3周年:03/02/13 19:23
漏れがもっとリッチだったら、シリコンタイプ買うのになぁ。
メディア高すぎる。
512MのSDを5枚程度買っただけで、相当な金額になるよ・・・。
CDタイプで我慢するか、頻繁に入れ替えで対処するしかないなぁ。
925名無しさん@3周年:03/02/13 19:49
漏れのRio300も64Mだけど、ネットラジオ用だから今でも使えてる。24kbps。
リジュームが無いのが辛いけど。
926名無しさん@3周年:03/02/13 19:58
>>924
512MBのSDを5枚買う奴はキチガイ
927名無しさん@3周年:03/02/13 20:24
基本的にメディアを複数持ち歩くことは考えるな。
メモリースティックどんどん買い足して「デジカメってお金かかる〜」とか言ってる馬鹿な女と同じだぞ?
限られたフラッシュの容量内でいかに最大のパフォーマンスを引き出すかが勝負だ。
928名無しさん@3周年:03/02/13 21:22
AACなら128で十分<SD
929924:03/02/14 01:15
仕事中に聞くのに使うのがメイン。
1日10時間程度聞くことになるから、
チョイスする予備も含めて、それぐらいの容量が欲しかった。
他の用途(ジム通いとか)にも使いたいと考えてたんだが、
会社でCDタイプ、ジムでは別個にシリコン256M程度の買えばいいか。
でも金がかかるのは変わりないな。
930名無しさん@3周年:03/02/14 03:14
【相当】14日悪魔のバレンタイン【必死だな】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1045158628/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここで一緒に傷を舐めあいましょう、一人で音楽聴いてるのもいいですけど
貰う予定があるひとは来なくていいです
931名無しさん@3周年:03/02/14 03:25
932名無しさん@3周年:03/02/14 06:24
また帝京

【社会】帝京大前総長の妹が所得隠し 受験生の仲介手数料2億円
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045153430/
帝京大の冲永前総長の妹、2億3千万円の所得隠し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030214-00000201-yom-soci

関連スレ
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/

google検索結果「帝京 事件」
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=
933名無しさん@3周年:03/02/14 06:56
シリコンとHDD両方買おうと思う。

シリコンはもう何年か使ってるCFでストレージ対応のやつがいい加減古臭いんで、
今月出る黒カマにしようと思う。
ストレージ対応じゃないんで仕様的に後戻りだけど、
プレーヤとしての機能がかなり進化してるし、
FMやらボイスレコーダやら充実してるから良しとしよう。

問題はHDD型なんだよなぁ、なかなかツボにはまるやつが出ない。
この分野は日本製弱くて、容量的に最低限ストレージ対応じゃないとやだし、
海外製は機能的に最高でも日本語表示が無かったりして悩み中。
934名無しさん@3周年:03/02/14 08:23
933>>
ストレージ対応海外製HDD型とは具体的に何かね?
935名無しさん@3周年:03/02/14 08:28
>933
ZENとMagicStar所有者です。
最初、家でもメインで音楽聴く用にZEN買ったんだけど
持ち歩くのに小型なのが欲しくてMagicStar買った
シリコンのはショボイけど出先で気軽に聴くと割り切ってる

日本製HDD型でストレージ対応は無いよねえ・・・
(著作権保護に気をつかってるから?)
ZENは転送面倒だけど、一回入れたらあんまり入れ替えないんで
そんなに面倒には感じてないです。
936302:03/02/14 08:51
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/









937名無しさん@3周年:03/02/14 09:14
>>933
MicroDrive対応のPPC(GENIOとか)ではどう?
ストレージそのものだし、CFメモリにすればシリコンプレーヤ。
年内にはさらに大容量のMicroDriveも出る予感するし。
難点はサイズが大きい事だが
938933:03/02/14 12:54
>>934
機能的にはArchosのがツボでした。動画再生も面白いし。
でも日本語使えないので残念。

>>935
やっぱりHDDとシリコン両方欲しいよですよね。
ただHDDはmp3に限らず巨大データ運び屋としても使いたいんで、
お手軽ストレージ機能は必須なんですよね・・

>>937
PPCは・・うーん、他にお気に入りのPDAがあるんので。
あと容量も20GB以上は欲しいんでHDDしか無さそうでし。
939名無しさん@3周年:03/02/14 22:40
>>938
お手軽ストレージで20GBとなると、iPod20GBしかないのでは。
940名無しさん@3周年:03/02/14 23:33
極東板最大プロジェクト

党結成準備HP:http://members.tripod.co.jp/WGIP/index.html

941名無しさん@3周年:03/02/15 00:00
>>935
MagicStarの音質はどうですか?
今までの過去レスを読んだ限りでは比較的良い音らしいですが実際のところどうですか?
256MBが2マソ以下という価格に惹かれていて現在購入を検討中なので、
他にも何か知っておいた方がイイ事とかありましたら教えていただけませんか?
942名無しさん@3周年:03/02/15 00:04
単四アルカリ2本も使って5時間しか再生できないプレーヤーを売るかね?普通。
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462286/470866/
943名無しさん@3周年:03/02/15 00:31
>>942
これはヒドイなw
944名無しさん@3周年:03/02/15 00:54
だが前作Muzより一時間のアップだ(w
http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462286/458296/
充電器必須。エントリーモデルとしては悪くないか。
945名無しさん@3周年:03/02/15 00:58
5時間もあれば自慢するには十分
946名無しさん@3周年:03/02/15 01:19
5時間・・SV80の1/10か
947名無しさん@3周年:03/02/15 07:51
>>946
mpmanF-70の10分の1だな
発売日はF-70の方が早いのだが(w
948名無しさん@3周年:03/02/15 09:36
え?新発売なの?
値段以外あらゆる面で上に既出のものに劣ったプレイヤーなくせに
949名無しさん@3周年:03/02/15 17:25
MXやっている糞で「とにかく安くて見た目がいいものを」なんて言うアホが買うんだよ
950名無しさん@3周年:03/02/15 17:33
とりあえずというかんじの入門用に、アクシアの「ゼロコア」を買った。
http://www.axia.co.jp/products/solidaudio/zerocore/index.html
16MBスマメとUSBリーダーライター付いて、5千円。
TwinVQ形式、高圧縮な割には悪くない音でした。
スマメは64MBも安く買えるようだし、色々遊んでみようと思う。
ちょっと迷ったカシオWMP-1V(腕時計型)は6千円だった。
951名無しさん@3周年:03/02/15 17:51
952名無しさん@3周年:03/02/15 18:54
>>950
どうせ入門品ならもっとマシなのを買えば良かったのに。
>>951
そんな糞製品を買う奴いないだろ。
953名無しさん@3周年:03/02/15 18:58
>>950
TwinVQて付属のソフトでやるとエンコにありえない時間がかかると思うのだが
しかも音こもってるし。スタンダードじゃ聞くにたえない。高音質でもどうかと。
WMAのVBR非対応だし。まあmp3聞くだけなら音はまあまあかな。
でもウンコ。転送するとセキュア化されるしね。
日本語対応の点は評価できるが…
954名無しさん@3周年:03/02/15 19:15
パナのあれ以外にもセキュア化なんてうざい事するプレイヤーあったんだ、知らんかった
セキュア化取り入れてるプレイヤーって結構多いの?
955935:03/02/15 21:04
>>941
音質はあんまり音にこだわる方では無いので
詳しくは言えないけど、悪くは無いと思います。それなりかな?
ミニジャックなんでイヤホン付属のまま使ってるけど・・・
あとディフォルトで音量大きすぎるのと、
電源の?サーッていうノイズがちょっと出ます

他にシリコンプレイヤー持ってないんで、
他のと比べてどうかはよく判らないです

あと>935の>シリコンのはショボイけど・・・てのは
MagicStarはZENと比べると容量とか機能が」ってことです
956名無しさん@3周年:03/02/15 21:44
>>950
そのダサいの、ドンキで安売りしてたな。
957名無しさん@3周年:03/02/16 02:12
ぐはっ!
本当にだっ・・・ダセえ。
http://www.axia.co.jp/press/zerocore.html
958名無しさん@3周年:03/02/16 02:34
>>950は全身FOTUSみたいな輩に違いない。
959名無しさん@3周年:03/02/16 05:06
>>954
国内の家電、音響メーカーが出すやつはセキュアにするやつ多いんじゃない?
Victorのとか。SONYとかもそうなんでしょ
消費者側には微塵のメリットもないシステムだが…
960名無しさん@3周年:03/02/16 06:50
>>959
パナのしか知らなかったのよ、thx。
企業もか外聞良くしたいだけなんでないの?無意味だって解らんはずもないだろし
961名無しさん@3周年:03/02/16 12:52
>>957
ださい通り越して「嫌」デザインに入ってるな。
どうせならギーガーあたりに依頼してマジ嫌デザインにしたら、それで売れるかもしれん。
962名無しさん@3周年:03/02/16 17:39
著作権を何とも思わないヤツはセキュアをウザいとしか思えないよな。
963名無しさん@3周年:03/02/16 17:58
それによって守られる権利が自分に何の利益も無いし
ただの嫌がらせと大差ない
964名無しさん@3周年:03/02/16 18:57
>>963に禿銅
965名無しさん@3周年:03/02/16 20:11
短絡的というか、著作権を理解してない奴の戯言というか
966名無しさん@3周年:03/02/16 21:41
いや、著作権を侵害したくはないがセキュアはうざい。
PC買い替えた場合とか、どうなるのか心配。
俺が無知なだけで、ぜんぜん問題ないかもしれんな。
967名無しさん@3周年:03/02/16 22:04
著作権保護機能なんぞ、大半の利用者には無関係かつ迷惑な代物。
ノーパソでWAV持ち歩いてる香具師の方が脅威・・・と言ってみる(藁
968名無しさん@3周年:03/02/16 22:14
実際のとこ、何を防ごうとしてるの?
MXとかをブロックしたいならダウンした時点でもうCDが売れるとは思えないし、
レンタルしてきたCDを他人にコピーされないようにするといっても、MDとか手段はいくらでもあるし。

単に、プレイヤーにデータを転送するのがコピーの一種に当たるから、形式的にシビアにしてるだけでしょ。
抜け道はいくらでもあるし、特に効果的な方法とも思えない。
もっと端的に言うと、そもそも売る気がない。MDの方を買えと。
969名無しさん@3周年:03/02/16 22:28
>>968
> 実際のとこ、何を防ごうとしてるの?

日本のこの手の製品を作ってるメーカーの多くが、資本関係の濃い
薄いがあるが、レコード会社との関係があるので、体裁上付けてる
というだけ。
だから全然関係のないI-Oデータの製品には、この機能がない。
970名無しさん@3周年:03/02/16 22:50
>>950
その凄いデザインの奴、日本企業が企画立案して作ってる・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

http://www.axia.co.jp/company.html
どれが良いかなんて議論はいまや必要なくなった!
かにかまマンセー!!
ジークチョソ!!

>>1-970 拉致しますた
972名無しさん@3周年:03/02/17 19:01
973名無しさん@3周年:03/02/17 21:10
NMP-512 は電池が7時間がネック。
NMP-412X は14時間持つのはいいけど、今時128M固定では辛い。
これの256Mモデルとかあると、多少は魅力的だけど、出先で電池が切れたら
お手上げというのも問題ある。
974マジカキコ:03/02/18 20:28
カニカマ512が最強と確定でつか?
ぶっちゃけすべての面でその他のプレイヤに勝ってるよね??
ちがかったら具体的につっこんでみてよ。
反論なければ確定でつ
975名無しさん@3周年:03/02/18 20:59
>>974 音が悪い>カニ

俺は速攻でうっぱらったゾ
976名無しさん@3周年:03/02/18 21:03
音は悪くないがデカイ>かにかま
977名無しさん@3周年:03/02/18 21:04
きっと975は頭か耳がおかしい
漏れは白のカニカマ使ってるが、
音はいままでのプレイヤーで一番いい(・∀・)!よ

デザインがお気に召すのならば、たしかにおっしゃるとおり他のプレイヤーよりすべての面で強いかもしれん

すべて使ったわけじゃないから保障はできないが、
とりあえずカタログ値なら、そのとおり
978名無しさん@3周年:03/02/18 21:11
俺も白(つーか白しかない罠)買った

前にソニンのEWなんとやらというライターの
ようなヤツを使ってたが
どう聞いても ソニ >>>・・・>>> カニ だぞ

で、うっぱらって、今何を買うか思案中
979名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 21:27
カニカマで実用レベルのビットレートだと不満が残るよな〜。
お次は絶対HDDにして全部320kかWAVで持ち歩ける機種にするぞォ。
980名無しさん@3周年:03/02/18 21:58
携帯プレイヤーをだな、静かな部屋で聞き比べしてんじゃねーよ。外へ出ろ。
981名無しさん@3周年:03/02/18 22:59
>>980
静かな部屋で聴いて音が悪いものが
外へ出ると良くなるんですか?
ヒキコモリの考えることはすごいね
982名無しさん@3周年:03/02/18 23:09
なんでキレてるんだろう
983名無しさん@3周年:03/02/18 23:31
最近の若いのは頭がいかれてるらしいよ
984名無しさん@3周年:03/02/18 23:53
シロカマ買いました。
今日初めて外で使いました。
以前はパナの物を持ってましたが
音は気になりません。満足です。
パナの方が良かったのかもしれないけど。
携帯プレイヤーでそんなに音にこだわりませんので
実用範囲でOKならそれで良いかなって感じです。
985名無しさん@3周年:03/02/18 23:57
>>983
おっさんのくせに噂を引用するの?
語尾を濁す感じは 普段の生活にも自信を持てないゴミの表れ
986ざん ◆eLcrimsONY :03/02/19 00:05
>>985
どこにも噂って書いてないようだが。
というよりお前が言ってることを適当な解釈にしただけだろう?
それとさ
>語尾を濁す感じは 普段の生活にも自信を持てないゴミの表れ
こんなこと言ってるけどこれ見て引きこもりか馬鹿な学生、
相当な位をもった社会人としか思えないから言うが(ま、3はないだろ)
社会人は美徳で通るほど甘くはないぜ。

987名無しさん@3周年:03/02/19 00:08
何言ってんのかわかんね
988名無しさん@3周年:03/02/19 00:09
馬鹿が来たよ
妄想の中で生きている悲しい人間だね。トリップを出すことで自分の存在を知ってもらいたい?
仮想空間の中で論じるんじゃなくて現実に人と会って話すべきだよ
989名無しさん@3周年:03/02/19 00:10
トリップ使っているくせに中途半端な奴(プ

692 :逢 ◆eLcrimsONY :03/02/18 11:17
>>691
俺を超えるトリップが出せたら
Getできるかも
990名無しさん@3周年:03/02/19 00:16
>985
言葉の奥にある意味を読み取れるように頑張ってね
991名無しさん@3周年:03/02/19 00:16
トリップ使わなきゃ良いんだろw
だから>>988はトリップ以外の意見を言ってくれ!

ところでジサクジエーンは何人だ?
素直に吐けよ。
992名無しさん@3周年:03/02/19 00:20
>>990
その意味を汲んだ上であえて煽っていますが何か?
アフォが連れるは予想外。しかも奴が連れるとは(プ
993名無しさん@3周年:03/02/19 00:20
次スレは?
994名無しさん@3周年:03/02/19 00:21
>>991
こんな板でマジ討論をしようとするのが根本的な間違い。
誰かにまともに相手してもらいたいならニュー速+や議論板にでも逝けば?
995同一人物っぽいね:03/02/19 00:22
987 名前:名無しさん@3周年 :03/02/19 00:08
何言ってんのかわかんね


988 名前:名無しさん@3周年 :03/02/19 00:09
馬鹿が来たよ
妄想の中で生きている悲しい人間だね。トリップを出すことで自分の存在を知ってもらいたい?
仮想空間の中で論じるんじゃなくて現実に人と会って話すべきだよ



989 名前:名無しさん@3周年 :03/02/19 00:10
トリップ使っているくせに中途半端な奴(プ
996991:03/02/19 00:24
>>992
意味分かってないだろ!言えるなら言え!!
と思うが>>994の言うとうりなのでこれ以上は控えます。
997名無しさん@3周年:03/02/19 00:30
携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part14
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1045582114/l50

リンクはマンドクセ
1000近くになって下らん争いしてんじゃね
998名無しさん@3周年:03/02/19 00:32
>>992
後付で言っても説得力ないからメル欄あたりに何か書いとけよ
999名無しさん@3周年:03/02/19 00:37
ー`)
1000名無しさん@3周年:03/02/19 00:37
ー`)千げっつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。