RioVolt総合スレッド Part 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前966
RioVolt総合スレッド Part 9
SonicBlueRioVolt iRiverSlim-X Chrome-XナドもOK!
・前スレ:RioVolt総合スレッド Part 8
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1019394593/
過去スレ  >>2 参照
関連リンク >>3
用語集   >>4
iRiver化の手順   >>5
歌詞表示の手順  >>6
2名無しさん@1周年:02/06/18 00:19
3名無しさん@1周年:02/06/18 00:19
・iRiver
http://www.iriver.com/
・RioVolt
http://www.sonicblue.co.jp/products/rio/riovolt.html
・インプレスAV WATCHのSP250紹介
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011009/saki33.htm
・kakaku.com SonicBlue社製品の市価情報
http://www.kakaku.com/sku/price/013020.htm
・タグ編集に便利 SuperTagEditor
ttp://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/supertag/index.html
・初めてiRiverファームの動作報告した方
ttp://isweb37.infoseek.co.jp/computer/luminol/
・iRiver Caption Editor 日本語化パッチ
ttp://www.at-flash.com/access/iRiverJ/
4名無しさん@1周年:02/06/18 00:19
相川
 RioVoltの開発元 韓国iRiver社のこと。愛川などとも。
子供川
 表音文字を使う韓国語で「アイ」は「子供」の意の為、自動翻訳サイトで誤訳されたのが発端。iRiverのこと。
パケットライティング
 DirectCDなどUDFで追記したディスクも読めるが、読み込みに時間かかる。RWなら全消去の上で書き直すことをお勧め。その際「高速消去」はNGな場合多し。
対応フォーマット
 MP3及びWMA。OggVorvisには対応する予定と言われているが不明。相川iMP150ではASFフォーマットにも対応。
細いX
 SlimXの事。当分発売しない。誤訳より。
ソニブル
 ソニックブルー社の略。ダイヤモンドマルチメディア社が社名変更して現在に至る。
新型リモコン
 SP100に当初付属していたリモコンは壊れやすく、保障期間中に壊れた場合無償交換となる模様。後に改良型リモコンが発売。
アジア版
 SP250にはタイプ1とタイプ2が存在する。タイプ2は中国語漢字フォント収容用にフラッシュROMの容量が倍増されている。これがアジア版。日本に出荷されているのは欧米版と同じタイプ1である。
中文死
 タイプ1のSP250に中文(中国語の意)版ファームウェアを書き込むと、その後のファームウェアの更新が不可能となる罠。とりあえずこの状態でも動作はするらしいが、書き込む際には要注意
テトリス
 相川版ファーム1.03をiRiveriMP250へ書き込むと、本体の液晶でテトリスが遊べるという嘘のようなホントの話。ソニブル版ハードでは不可能な為、RioVoltユーザー垂涎。
iRiver Caotion Editor
 MP3ファイルに歌詞テキストを埋め込むためのツール。曲の時間と連動して歌詞を表示させる。iRiverファーム1.05以降を搭載した250でのみ歌詞の表示が可能。
FMチューナー
 ほとんど使われてないと噂の250&SlimXに内臓のFMラジオ。出荷国ごとに受信範囲が異なり、設定変更は出来ないので、海外版を入手され国内使用する場合は注意。
5名無しさん@1周年:02/06/18 00:19
この下のどちらかのURLをクリックして、ファームウェアをダウンロードします。
http://www.iriver.co.kr/board/boarddown.asp?BoardName=firm&Num=37
http://www.iriver.com/english/firmware/imp250us-v200.zip
VER103.zip ってファイルをダウンロードできればOKです。

ダウンロードしたファイルを解凍したら、IMP-250.hexをバイナリエディタで開きます。

バイナリエディタなんて持ってないって人は
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/bin/edit/index.html
とかでフリーの探して来ましょう。

バイナリエディタでIMP-250.hexを開いて見ると、冒頭部分が
49 4D 50 2D 32 35 30 00 となっていると思います。
(もし上記と違う冒頭の場合、中文ファームの可能性があり注意)、

53 50 2D 32 35 30 00 00 ←のように書き換えてください。

(ASCII対応でIMP-250ってなってるところをSP-250にしてるだけ)

書き換えたら、SP-250.hexというファイル名で保存しましょう。
CD-RかRWのルートにこのSP-250.hexというファイルのみを焼き、RioVoltに
入れて再生をします。パケットライトでの書き込みでは不可。
ACアダプタはつなげておきましょう。書き換え中に電池切れるのはマズいです。
しばらくすると勝手に電源が切れますので、音楽を焼いたディスクに入れ換
えて再生してみましょう。Ver.2.00になったのが確認できるはずです。

ここまで読んで全く理解できない人は、辞めた方が無難です。
新ファームの正式リリースを待ちましょう。

最後にもう一度。変造ファーム使用は自己責任!
故障しても修理受けられない覚悟で。

ファーム変更不可のはずのSP90も、同様の方法(ヘッダ変更・ファーム
ファイル名の変更)で可能という報告もありますが、製造ロットによって
不可能な場合もある?
6名無しさん@1周年:02/06/18 00:20
SP250歌詞表示への手順

とりあえずiMP-250用ファームウェアVer.1.04以降をSP250に投入します。

ファームのアップグレードで、ハードウェア側の準備は完了。
設定がすべてリセットされてしまっているので、言語設定などを
元に戻すのをお忘れなく。

次に歌詞表示をするmp3を作成する準備をします。
またまたiRiverより次のソフトを取ってきましょう。
iRiver Caption Editor Korea
http://www.iriver.com/board/boarddown.asp?BoardName=firm&Num=40

このソフトを早くも日本語化してしまった方がおられるようなので、
日本語化パッチも有難く使わせていただくことにします。
http://www.at-flash.com/access/iRiverJ/
ここでCapEditJ100.zipというファイルを頂いてきます。

ここからは上記のパッチで日本語化されたiRiver Caption Editorを
基準に説明させてもらいます。

とりあえずウィンドウ上部のプレイヤーっぽい部分のイジェクトボタン
みたいなボタンを押して、歌詞を付けたいmp3ファイルを読み込みます。

画面中央の歌詞エディタという部分に、あらかじめ歌詞をすべて書き込み
ます。
歌詞を全部手入力するのは面倒なので、あまり新しい曲は置いてないかも
しれませんが、「うたまっぷ」とか行ってもらってくれば楽です。
ゆうせんチャート&歌詞
http://www.usen.com/enta/enmus/chart/urequest/
うたまっぷ
http://www.utamap.com/

歌詞は、RioVoltのリモコンが一度に最大16文字(全角)しか表示できません。
ウィンドウの右下の方にある1行の文字数というところに、行ごとの
文字数を半角でカウントした数字が表示されます。最大32文字を目安に
歌詞の行を分割しないと、リモコンに表示しきれない文字は表示されません
(スクロール表示等はされないため)。
本体への表示をメインに考えるなら、全角24文字、つまり半角で48字を目安
に作ればよいかと思います。

字数調整が終ったら、エディタのカーソルを歌詞の最初の行にあわせ、
再生ボタンを押します。曲が歌詞の選択された行に来たらタイミング良く
時間挿入ボタンを押します。カーソルは次の行へ自動で移動しますので、
タイミング良くボタンを押すのを曲の終わりまで繰り返します。

歌詞に半角カナは挿入できません。挿入した場合は、本体での表示は
すべてアンダーバーになります。
歌詞に時間を入れ終わったら、メニューののMP3ファイル保存というボタンを
押します。


7名無しさん@1周年:02/06/18 00:20
ミスったかもです。
8名無しさん@1周年:02/06/18 00:21
乙〜
ってもう書き込んでも平気だよね・・
9名無しさん@1周年:02/06/18 00:23
iRiverのファーム2.02でてるね・・・・
10名無しさん@1周年:02/06/18 00:24
>>1
スレ立てお疲れ様です。
11名無しさん@1周年:02/06/18 00:26

ヽ(´ー`)ノ
12名無しさん@1周年:02/06/18 00:54
2.02ぐらいは反映させてほしかったっす
SP250へiRiverファームを投入する方法 改

この下のURLをクリックして、ファームウェアをダウンロードします。
http://www.iriver.com/english/firmware/imp250us-v202.zip
(ハングル文字のファイルが削除できなくなることがあるので、US版がおすすめです)
imp250us-v202.zip ってファイルをダウンロードできればOKです。

ダウンロードしたファイルを解凍したら、IMP-250.hexをバイナリエディタで開きます。

バイナリエディタなんて持ってないって人は
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/bin/edit/index.html
とかでフリーの探して来ましょう。

バイナリエディタでIMP-250.hexを開いて見ると、冒頭部分が
49 4D 50 2D 32 35 30 00 となっていると思います。
(もし上記と違う冒頭の場合、中文ファームの可能性があり注意)、

53 50 2D 32 35 30 00 00 ←のように書き換えてください。

(ASCII対応でIMP-250ってなってるところをSP-250にしてるだけ)

書き換えたら、SP-250.hexというファイル名で保存しましょう。
CD-RかRWのルートにこのSP-250.hexというファイルのみを焼き、RioVoltに
入れて再生をします。パケットライトでの書き込みでは不可。
ACアダプタはつなげておきましょう。書き換え中に電池切れるのはマズいです。
しばらくすると勝手に電源が切れますので、音楽を焼いたディスクに入れ換
えて再生してみましょう。Ver.2.02になったのが確認できるはずです。

ここまで読んで全く理解できない人は、辞めた方が無難です。
新ファームの正式リリースを待ちましょう。

最後にもう一度。変造ファーム使用は自己責任!
故障しても修理受けられない覚悟で。

ファーム変更不可のはずのSP90も、同様の方法(ヘッダ変更・ファーム
ファイル名の変更)で可能という報告もありますが、製造ロットによって
不可能な場合もあるかも?

SP250ソニブル純正最新ファームに関しては、
http://www.sonicblue.co.jp/product-support/drivers/riovoltsp250-drivers.html
をご覧ください。
13名無しさん@1周年:02/06/18 00:54
過去ログが間違ったまま。
14前スレ1ですが:02/06/18 01:11
ども、前スレの1です。
スレ立て乙です。
一応オレも準備はしてましたが。

>>2のpart7とか。
>>4の「内臓」とか。

あー恥かしぃ
15名無しさん@1周年:02/06/18 01:15
乙です。
16名無しさん@1周年:02/06/18 01:22
乙です。最近アレ気味なんでマターリおながいします。
17名無しさん@1周年:02/06/18 01:23
>>1
O2〜。
18名無しさん@1周年:02/06/18 09:47
おつかりさまです。
19名無しさん@1周年:02/06/18 17:33
>>1
お疲れ様(^^
20名無しさん@1周年:02/06/18 19:23
iRiverフォームの入れかたがよく分からないのでゾヌブルフォーム入れてみます。
21前スレ950:02/06/18 19:53
ご連絡いただきまして、誠にありがとうございます。

頂戴いたしました情報より、RioVolt SP250本体の不具合が
考えられますので、本体交換にて対応させていただきます。

保証書やレシートを紛失された場合、有償にて(郵便局払込が可能です)
修理交換を承ります。

◆RioVolt SP250本体 有償修理交換価格 \16.800(税、送料込み)

交換をご希望の際には、お手数をおかけいたしますが、以下の情報を
お知らせくださいますようお願いいたします。
※交換手続きの必要事項として承っております。ご了承ください。

 ・お名前
・郵便番号
・ご住所
・電話番号
 ・ご購入日
 ・ご購入店名

折り返し、交換手続きのご案内を郵送させていただきます。

以上につきまして、ご確認のほどお願い申し上げます。
今後とも弊社製品をよろしくお願いいたします。


高いよ・・・・・・・(´д`)
第一保証書なんて普通は頼まなきゃ書いてくれないのに。くそう。。
22名無しさん@1周年:02/06/18 20:10
>>21
自分で店名かけ。
ゴム印がなかったとごねろ。

以上。
2320:02/06/18 20:51
ゾヌックブルーファーム入った!ワソーィ!
24名無しさん@1周年:02/06/18 20:57
>>21
ポイントカードを使用した店の場合なら
店に「販売記録」というのが残っているから保証書代わりになります。
店に持ち込め。
2521:02/06/18 21:14
秋葉原のZAOで発売当初21000円で買ったのはいいのですが、
レシートもポイントカードもない。
これを機にほかのを買おうかな・・・
26名無しさん@1周年:02/06/18 21:45
>>25
ZOA ? あそこは緑色のレシートくれるぞ普通。
27名無しさん@1周年:02/06/19 11:59
ソニブルで配付している新しいファームで
スタディって機能があるんだけど
これどういう機能?
28名無しさん@1周年:02/06/19 12:24
>>27
ttp://www.sonicblue.co.jp/product-support/drivers/riovolt250-jpn_205-firmwareJ.txt


6. スタディモードを追加しました。

NAVI/MENUボタンを長押して、[MODE]->[STUDY]を選択してください。
下記の項目が選択できます。

-Off - スタディモード無効
-5 sec - スタディモード有効。ジョイパッドの停止ボタンを一回押すと、その都度
5秒前に戻ります。
-10 sec - スタディモード有効。ジョイパッドの停止ボタンを一回押すと、その都度
10秒前に戻ります。
-Beep - スタディモード有効。ボタンを押したときにビープ音がなります。
    +10/EQボタンを押すと5秒前に戻ります。

スタディモードでのブックマーク機能について
スタディーモードが有効の時に次の順でボタンを押すとブックマーク機能が
使用できます。

はじめに、[PROG]ボタンを長押しします。
その後に続けて
 [PROG]ボタンを短く押すと
ブックマークが記録されます(最大20個まで)。
記録されたブックマークの番号は短いビープ音の数で示されます。
 [MODE]ボタンを短く押すと
ブックマークが削除されます。
 ジョイパッドの[>>]を短く押すと
次のブックマークに移動します。
 ジョイパッドの[<<]を短く押すと
前のブックマークに移動します。

------------------------------------------------------------------------
29名無しさん@1周年:02/06/19 12:54
>>28
つまり言語学習に最適な機能ってことですか。
30名無しさん@1周年:02/06/19 13:11
そういうことでしょう。
デフォルトでオフになってるのでそのまんま、使ったことなしですが。
31名無しさん@1周年:02/06/19 13:26
MPIOのやつ店で見てみたが、スクロールがSP250よりかなり滑らかだった。
SP250もソニブルファーム1.00→1.01の時だったかな(?)にマシにはなったけど
3221:02/06/19 14:22
ほかのmp3プレーヤーに乗り換えようといろいろ見たけど、
やはりSP250はすごいなあ。しょうがないけどお金払って修理してもらうかな・・
33名無しさん@1周年:02/06/19 14:24
修理依頼のメールの返信が着てたーよ
凄く丁寧で好印象
34名無しさん@1周年:02/06/19 15:29
買った店に保証書持って行ってハンコ押してもらったら?
普通に良心的なお店なら押してくれると思うが。
3521:02/06/19 18:11
>>34
レシートなしでも押してもらえるかなあ。
しかも10ヶ月ぐらい前のことだからなあ。
とりあえず明日にでも電話してみよっと。
修理代が電車賃ですむといいな。
36名無しさん@1周年:02/06/20 01:49
静止媒体でない&焼くという時点でシリコンプレーヤーの使命を果たしていない
なら書き換え可能な分MDの方が100倍マシ
37名無しさん@1周年:02/06/20 01:56
RWなら書き換え可能だけど、
つまり高価なドライブ搭載には手を出さないで適度に大容量(700M)で激安。
大きさと稼動媒体のデメリットは蒙るが。
38名無しさん@1周年:02/06/20 03:24
>36
MDは15曲程度(通常モード)、RWは100曲程度(もせレート160)
この違いでしょうが。音だってはずれ引かない限りめったにとばないよ。
アフォ?釣り師?
39名無しさん@1周年:02/06/20 03:34
MD高いよ
40名無しさん@1周年:02/06/20 06:36
どう見ても釣り師だろ。釣られるなよ。
41名無しさん@1周年:02/06/20 12:31
SP250ってIDタグどのバージョンまで対応してるの?
最新ファームで
42名無しさん@1周年:02/06/20 13:22
>>41

大丈夫、v2まで対応してるYO
43名無しさん@1周年:02/06/20 14:48
〜.rmの音楽ファイルは再生できないですよね?
rm→wave→mp3に変換しなおすしかないよね?

あと90+rcのセット(\15800)って、通販じゃなくて
秋葉のどっかの店舗で売ってないですか?
44名無しさん@1周年:02/06/20 16:30
>>43
rmは無理ですね〜。需要少ないですしね。
45名無しさん@1周年:02/06/20 19:43
>>44
ありがとうございます
やはり無理ですか
自分で変換することにします

他のmp3プレイヤーも見たけど、やっぱり250買おうかな・・・
もう一度過去ログ読んできます
46 :02/06/20 23:57
SP-90をi川のファームにしたいのですが、バイナリエディターで「IMP-100」を「SP-90」にすればいいのでしょうか?
教えてください。
47名無しさん@1周年:02/06/20 23:59
>>46
>>1を読んだ上で質問しているのか?
48名無しさん@1周年:02/06/21 00:59
新スレおめ。
Macユーザーのために書いておこう。
iTunesでCDからMP3を作成するとタグの文字コードが
Latinになってしまう。SP250はタグがShiftJISじゃないと
文字化けしてしまう。よって、iTunesで作成した場合文字コードを
変換する必要がある。
お勧めソフトはID3TagEdit。
http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/index.html
ただ、ShiftJISに変換すると今度はiTunesの方で表示が文字化け
してしまう。よってiTunesにバッチをあてる。
Tune-up iTunes
http://desireforwealth.com/software.shtml
これでiTunesでSiftJISが表示されるようになる。
49名無しさん@1周年:02/06/21 14:41
なぜか充電しても、2時間ぐらいしかもたなくなった、、
50TOU:02/06/21 14:57
51名無しさん@1周年:02/06/21 14:59
>>49
放充電してっか?
52名無しさん@1周年:02/06/21 15:35
>>51
してまつ、、外で、よし聞くぞ!と思って電源つけると
電池残量が半分しかない、みたいな、、
53名無しさん@1周年:02/06/21 16:21
>>52
とりあえず残量メーターは、わりとあてにならんよ。
残り1目盛りからフルになったりするし。
54名無しさん@1周年:02/06/21 16:41
俺もそれなったよ
しばらく使ってりゃ直るよ
55名無しさん@1周年:02/06/21 19:30
放充電って空にしてから充電するということですか?
私は起動時に落ちるようになったら充電するようにしているので
完全には空になっていないと思うのですが大丈夫ですか?
56名無しさん@1周年:02/06/21 19:35
>>55
月に一回ぐらいのペースでいいから放電作業をしろ。
継ぎ足し充電ばかりやってると充電池の寿命が短くなる。
57名無しさん@1周年:02/06/21 19:47
満タンの状態でもSP250でCD←→FMを切り替えると、切れるのは仕様ですか?
58名無しさん@1周年:02/06/21 22:48

電源コネクタがゆるいので、満タンになる前に充電が終わったことがありました。
充電中は触らないように注意してます。

ところで付属充電池の寿命って何回ぐらいなのかな?
59名無しさん@1周年:02/06/21 23:11
>>58
普通の充電池と一緒だと思われ。


 ・現在一般市場で販売されているすべてのCD(一般のCDプレーヤーで再生可能なすべてのCD)が再生できるように改善しました。
↑エイベックソの事を遠回しで言ってる罠(w
60age:02/06/21 23:13
age荒らしの被害にあってるのでage
61名無しさん@1周年:02/06/21 23:23
ちっきしょ〜先週の金曜に
無償交換で本体送ったのにまだ届かん!
当たり前なのかな!?
62名無しさん@1周年:02/06/21 23:25
>>61
1ヶ月は当たり前。
63名無しさん@1周年:02/06/21 23:29
ソニブルは企業怠慢だからなぁ
64名無しさん@1周年:02/06/21 23:33
>>63
どこのメーカーだって1週間で帰ってくることなんかない
65名無しさん@1周年:02/06/22 00:00
250買おうと思ってるんですが、充電地って普通に売ってるものと交換可能ですか?
専用のだとしたら、メーカー直販でしか買いないのですか?
66名無しさん@1周年:02/06/22 00:04
>>65
ちょっと工夫をすれば市販の充電池を使用可能。
67名無しさん@1周年:02/06/22 00:41
工夫しなくても「充電」ができないだけだしなぁ
68名無しさん@1周年:02/06/22 01:54
SP250の放充電の使い勝手が悪いので、最近アダプタを使ってないよ。
まだ十分使えるのに気を抜くと勝手に放充電されるから。
69名無しさん@1周年 :02/06/22 12:00
>>64
 SP250の故障リモコンをこないだの19日に送ったら、新品が21日に届いた!びっくりした
>>68
 自分はわざわざ電池抜いてからアダプタ使ってます・・・
70名無しさん@1周年:02/06/22 12:48
曲を止めたときにちゃんと電源を切ればいいだけだと思われ
71名無しさん@1周年:02/06/22 13:13
>>62
そうでもない。

ついこの間本体側リモコンコネクタの接触不良(半田不良?)で
無償交換をソニブルに頼んだけど、
こっちの不良品(本体とリモコン)送って3日で新品が届いたよ。

あまりに早くて、マジでこれが悪名高きソニブルかYO!とびっくりだ。


もっともうちはたまたま早かったほうかもしれず。
必ずしも早いとは限らないのだろう…。
7261:02/06/22 13:28
↑うおお!羨ましい
73age:02/06/22 19:23
>電池
重要な時は普通の充電器で充電に限る・・・とw。
74age:02/06/22 19:24
ついでに、普通のニッケル水素の電池をRioで充電するにはどうすればいいんですか?
75名無しさん@1周年:02/06/22 20:07
>>74
付属の電池みたいにおしりをちょっと剥ぐ。
電池外すと横から充電用端子でてるのが見えるでしょ。あとはそれにあわせろ。
76sage:02/06/22 21:37
>>59
>↑エイベックソの事を遠回しで言ってる罠(w
コピーコントロールCDに反対する割れ厨はさっさと逮捕されろ(w
77名無しさん@1周年:02/06/22 21:49
( ゚д゚)ポカーン
78名無しさん@1周年:02/06/22 21:56
(|il゚д゚)マジデイッテル?
7921:02/06/22 22:12
保証書にハンコもらえた。
これで17000円払わずにすむ。
だけど>>62みてげんなり。
80名無しさん@1周年:02/06/22 22:17
( ̄□ ̄;)正気で言ってるんだろうか…

>>79
>>71というサンプルもある。まあ気長に待ってみてよ。
81age:02/06/22 22:22
>>75
できました!ありがとうございます!
あきばおーの1本150円ニッケル水素で・・・(w

>>76
ここで著作権争いをするつもりはないが、漏れはCD買ったりレンタルしたりして
取り込んで焼いてるだけ。
合法だーよ。てか、マカーだからMXもないしLimeWireは重たくて使い物にならないし、
他のPtoPは欲しいブツがなにもないから使えないだけだけどな(藁
82名無しさん@1周年:02/06/22 22:46
>>81
macmix使えもしくはHL
83 :02/06/23 00:16
http://fantasty.ddo.jp/index.html
作ってみますた。。。
84 :02/06/23 00:18
85 :02/06/23 00:23
86名無しさん@1周年:02/06/23 01:18
>>76
バックアップするのが面倒なだけ、音質も劣化しまくり。
87名無しさん@1周年:02/06/23 02:00
つーかエイベックソが売ってるものはCDと呼べる代物じゃないんだがな(藁
ドライブ製造元各社がこぞって「再生できなくても文句言うなゴルァ」と叫ぶ中で
再生できるよう努力する姿勢に心ときめきましたとさ。
88名無しさん@1周年:02/06/23 02:11
mp3化できないCDモドキなぞ買わない。
89名無しさん@1周年:02/06/23 02:48
つ〜か、ファームが対応したと言ってもかければかければSP250の
ハード側にいらん負荷をかけるわけで
リッピングした正常なファイルを自分で作れない人は他人がリッピング
したファイルを・・・・(藁
90名無しさん@1周年:02/06/23 02:49
音とびしちった(w
91名無しさん@1周年:02/06/23 05:56
CCCDの話はスレ違い。
iRiverの姿勢は正直感心するが。
CCCDに賛成の奴は下のスレを全部読んでから出直せぃ。
…いや、いないと思うけどな、下のスレ読んで賛成になる奴なんて。

CCCDでコンポが壊れた
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1023371015/
★コピーガードに激しく反対するスレ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1016949085/
【マシン破壊】責任を消費者に転嫁するAVEX【CCCD】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1018086137/
92名無しさん@1周年:02/06/23 10:25
SP50のレポってないねえ、買ったから感想を

作りは華奢。もちあるくなら、やわらかい袋必須。彼女に巾着袋でもつくってもらえや。
MP3と普通のCDだけの再生でWMPとかはないようだけど、俺マカーなんで
MP3ファイルしか持ってないから問題なし。
タグ表示は日本語不可だけど洋楽とか英語の曲しか聴かないからこれも問題なし。
音質はいたって普通。つなぐヘッドフォンによってどうにでも。高級なスピーカーをつなげばそれなりに聴ける音になる
付属のイヤホンは・・まあどんなプレーヤーでも「動作確認用」でしょ。
曲間にノイズがはいる報告が過去にあったけど、うちでは無い。エンコーダーの問題かな?
リモコンないけど、持ち歩くときはランダムプレイしかしない俺はこれも問題なし。
アダプタは、適当な6Vのやつで代用可能。乾電池2本つかうもの用のアダプタなら全部大丈夫と思う。

ちうわけで、大量の曲をランダムプレイでマターリするタイプの人にはお勧めできるかも。
そういえばSP50って開発元どこ?相川とはちがうのかな?
93 :02/06/23 13:02
>>92
50って6Vなんだ。。。
250今使ってるけど4.5Vだった。
製造元ってどこなんだろう・・・。シラネーヨ!
94名無しさん@1周年:02/06/23 13:33
>>93
確か前スレか前々スレに出てたよ。
95名無しさん@1周年:02/06/23 14:02
>>92
SP50はレジュームがないが
そのあたりは問題ないのかよ
9661:02/06/23 15:22
うおおお!
まだ帰ってこない!
明日からの通勤に使いてぇのにい!

どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう!!
97.:02/06/23 15:31
PSX100なんですけど
アダプターさして、電池入れとくと
充電されるの?
取り説無くしたよ
9892:02/06/23 21:38
>>93
いや、絶対6Vじゃなきゃダメなのかよくわからん
手元にあった電池2本のCDプレーヤー用のアダプタつないだら使えた。それが6Vだっただけ(オイオイ
9992:02/06/23 21:39
>>95
俺的には一時停止ボタンだけで十分なんだけど・・・。
100名無しさん@1周年:02/06/23 23:14
韓国製品の不買運動しませんか?
101名無しさん@1周年:02/06/23 23:29
>>100
ソニブルは、日本の会社です……などと言ってみるテスト



てか、ソニブルって、日本企業だよね?(笑
102名無しさん@1周年:02/06/23 23:47
RioVoltSP250で何か忘れてしまったんですが、ごみ箱から
削除しようとしてもUpgrade ケ・・・を削除できません。と毎回
でてしまいます。どうやったらなおるんですか?教えてください
103名無しさん@1周年:02/06/23 23:59
どうやっても直りません。あきらめましょう
104名無しさん@1周年:02/06/24 00:06
いやできるとききました
105名無しさん@1周年:02/06/24 00:11
>>104
>>103のメールアドレスも読む癖をつけましょう
106名無しさん@1周年:02/06/24 00:19
おお!ここに秘密が隠されてたとは・・・

part何かだけでも教えてくれませぬか。
めんどうくさがりやですみません。
107名無しさん@1周年:02/06/24 00:24
>めんどうくさがりやですみません。
あなたは「すまない」と思ってない。
108名無しさん@1周年:02/06/24 00:26
思ってます。だから、だから、これだけお願いします。
教えて君でホント申し訳ない。
109名無しさん@1周年:02/06/24 00:36
名釣り師が居る光景
110102:02/06/24 00:38
教えてくれないでしょうか?
111名無しさん@1周年:02/06/24 00:58
>>110=102
「パソコンから消したいファイルが消えない」っていう質問は板違い。
少なくともデジタルモノ板で聞く質問じゃないな。
112名無しさん@1周年:02/06/24 01:09
俺の脳みそから
消したい思い出が消えないんですけど、どうしたらよいのでしょうか。
113名無しさん@1周年:02/06/24 01:11
キチガイが釣れた…
114名無しさん@1周年:02/06/24 01:13
>>112
マインドアサシンの主人公に頼め。
115名無しさん@1周年:02/06/24 02:15
そういえば、ソニブル版のバージョン2ファームって、
iRiverの時にあった「新アンチショックモード」って搭載されているの?
116名無しさん@1周年:02/06/24 03:14
>>106

教える教えない関係なく、「そんな話題があった時があったよなぁ・・」
程度しかワカランから、教えようがない。探すしかないよ。

partいくつはどんな話をしてたかとかなんて、いちいち覚えてないw
ガムバレ。
117名無しさん@1周年:02/06/24 03:58
されてるっぽい。操作すると液晶表示が変わるから。
でもドキュメントに書かれてないってことは隠し機能扱いなんだろうな。
118名無しさん@1周年:02/06/24 06:25
突然sp250のリモコンの液晶に何も表示されなくなった。
操作は認識するんだけど・・・
修理出すにも保証書は白紙だから買った店に行って
サイン書いてもらうしかないのかなぁ。
119名無しさん@1周年:02/06/24 09:10
>>118
ソニブルに電話してはんこがない理由を言えばなんとかなるかも。
だって発売されて1年経ってないし。
120名無しさん@1周年:02/06/24 11:46
高速道路にてバイク走行中、100キロで落下
No no no.......
ケーブルで100メートルぐらい引きずる
ノウノウノウ。。。。。
電源入れる→「NO CD」
脳脳脳。。。。
パニクる→蓋開ける→CDはずれてる→もどす→電源オン→問題なし

今、カンコックはすごく運がいいのかもしれない。。。。。
121名無しさん@1周年:02/06/24 11:53
>>120
実は駆動部が・・・と脅してみる
まあ一番弱い液晶部分が大丈夫だったんだから大丈夫なんでない
122名無しさん@1周年:02/06/24 12:10
HDプレイヤーRioRiot発売
NOMAD Jukeboxと迷うね。IEEEと日本語でややNOMAD 有利か
デザインはRIO
123名無しさん@1周年:02/06/24 16:59
しかしなぜ今更USB・・・
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/24/njbt_02.html
124 :02/06/24 18:01
i-riverさん、韓国ベスト4進出記念DVD-R対応のMP3-PLAYERキボーン
125名無しさん@1周年:02/06/24 18:04
RioRiot(・∀・)イイ!! とか思ってしまったんだけど
どうだろう。SP250で十分かなとりあえず。
でも20G には憧れる。。。
126名無しさん@1周年:02/06/24 18:05
USBで20G分うめるのはきっついだろー。
127名無しさん@1周年:02/06/24 18:08
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/Cyougin2.swf

報道しないマスコミに対して、報道要請の電話もしています。

今回の追加投入は阻止出来ないかもしれませんが、
国民を舐めきってる売国奴に少しでも危機感を持たせ
この先も繰り替えされるであろう、在日による計画破綻に警鐘を鳴らしたいと思います。
みなさんも怒って下さい。

こんなことが許されるのか?
128名無しさん@1周年:02/06/24 19:17
>>124はこのスレ(Part9)が立ってることに気づかなくて
誤って前スレ(Part8)に書き込んだ、に3000ションボリ
129名無しさん@1周年:02/06/24 19:31
>120
つーか、バイクで走行するのに落下させるように装備するとは…
どのように装着しているのか小一時間…
130名無しさん@1周年:02/06/24 21:26
>>106
まず、かちゅ〜しゃでもなんでもいいから、ログを全部取得して来い。
んで、まぁなんだ、DOSのfindコマンドでもなんでもいいんだが、
めんどいから
http://webinter.net/pbd/fdiver/
こんなやつでもダウソしてきてから、grepかけてみれ。

頑張れよ。お前の実力は、まだまだそんなもんじゃないはずだ。

>>120
バイクもRioも大切に扱ってやれよ。
バイク乗るのは楽しいだろうが。
131名無しさん@1周年:02/06/24 22:53
>>61-62
遅レスだけど現在は「交換用のストックが品薄」だから時間掛かるみたいです。
電源いれても一瞬入って切れるようになったので今日電話した。

そしたらそう言われますた。「それでもええですか?」て。
いいも悪いもねーつーの…
無いと困るんじゃい。
13261:02/06/24 23:28
まじすか!!
うおおお! 俺はもしかして今週も暇な通勤を味わうのかぁあ!


・・・ひーん・・・・・。
133名無しさん@1周年:02/06/24 23:30
>>132
ご愁傷様。とりあえずラジオでも買うってのはどーだ?安いし。
134名無しさん@1周年:02/06/24 23:33
ここは61を慰めるスレになりすた。
135名無しさん@1周年:02/06/24 23:34
いやあ、しかしやっぱMP3がっ・・・!

しょうがないから充電池の尻でも剥ぎ剥ぎしながら
待つ事にしまっさ。

13661:02/06/24 23:35
おっと、134=61っす。
137名無しさん@1周年:02/06/25 00:04
138名無しさん@1周年:02/06/25 03:35
結局ソニブル新ファームでは歌詞表示できないのか??
139名無しさん@1周年:02/06/25 04:05
できないよ
140138:02/06/25 04:24
>>139
サンクス
141名無しさん@1周年:02/06/25 08:52
>>138
139は嘘ツキだ、騙されるな!
142名無しさん@1周年:02/06/25 13:03
アンチショック機能使ってると音悪くなってるような感じがする。。。
あと電池の減りも早いのかな?
本体でしか操作できないからね〜
リモコンで操作できるようにしてほしかった。
音飛びしそうな時だけリモコンからできるように
143名無しさん@1周年:02/06/25 13:11
>>142
アンチショック使うと音が悪くなるのは当然。RioVoltに限らず。
144名無しさん@1周年:02/06/25 13:34
アンプの出力が落ちるのかな?
145名無しさん@1周年:02/06/25 14:12
>>143
へえ、そうなの? 理由を教えてくださいな。
146名無しさん@1周年:02/06/25 14:13
韓国製品を輸入制限しないといけない。今日本大手電機メーカーは赤字で大変なのに
韓国製品のせいで売れなくなって、日本が滅んでしまいます。
RioVolt・MOJO・MPIOなどの不買運動しましょう。
147名無しさん@1周年:02/06/25 14:46
>>146
このスレにはもう買っちゃった人が多いのですが
その場合どうすればいいのでしょう?
148名無しさん@1周年:02/06/25 17:52
>>147
日本製メディアを使う。
日本製電池を使う。
日本製エンコを使う。
149名無しさん@1周年:02/06/25 18:00
>>148
了解しました。
じゃそれで、BoA、SES、ソニンの曲を聴きます。
150名無しさん@1周年:02/06/25 19:35
>>145
先読みして溜め込んだやつを再生してるから。とかどっかで聞いたような。
151名無しさん@1周年:02/06/25 19:50
なんで溜め込むと音が悪くなるの? おなじデジタルデータなのに?
それ言うと MD も先読みしてるけど…
152名無しさん@1周年:02/06/25 19:56
>>151
圧縮してたりするからじゃないのか?よく知らんけど。
153名無しさん@1周年:02/06/25 20:34
つーかアンチショック使わなくてもriovoltは先読みしてるし。
154名無しさん@1周年:02/06/25 21:39
読み込み時はダメダメだよ。
読み込んで、歩き出したら5〜10分後にまた読み込みだすから、その時
飛びまくる。
読み込まずに歩きながら聞き出してもだめ。
155名無しさん@1周年:02/06/25 23:05
SP250を買って一週間ほどなんですが、いきなりリモコン操作がきかなくなりました。
PLAYボタン以外一切操作を受け付けてくれません。
液晶表示は問題ないんですが。
これってやっぱり故障なんでしょうか。
なにか操作をするとこういう状態になる可能性ってありますか?
156名無しさん@1周年:02/06/25 23:11
>>155
安心して。
サポートに電話したら翌日には新品が届くから。
ソニブルのサポートは早いよー。手馴れてる。
157名無しさん@1周年:02/06/26 00:09
みんなが言っているアンチショックって意味バラバラじゃない?

>115 >117
が言っているのは、Ver2系から搭載された、MP3/WMAの新アンチショック。
これは別に音は悪くならない。
元々MP3等は先読みする仕様だが、この新アンチショックを使うと、飛んだときに
先読み部分との結合をより良くしているのだろう。
(前スレの377くらいから)

>142 >143
これは、AUDIO-CDのアンチショック。
ピックアップから読み込んだデータを、一旦RAMに落としてから再生する一般的な
アンチショックだけど、180秒設定すると、恐らくは圧縮(もしくはビットレートを下げる)
して保存するから、長く音が飛ばない分、音質が劣るっていうことだろう。
158名無しさん@1周年:02/06/26 13:08
>>157
ひじょーにわかりやすい。サンクス!
159名無しさん@1周年:02/06/26 14:10
キュッっていうノイズは飛んだ時の先読み部分との結合部分だったりします?
それとも全く関係ない?
160名無しさん@1周年:02/06/26 15:14
>>159
当たり
161名無しさん@1周年:02/06/26 17:19
漏れのSP250の場合そのキュッがないかわりに、ごくごくごくごくわずかに音が飛ぶ。
曲のテンポが狂うわけでちょっときもちが悪い。
完全にシームレスな再生ってむずかしいのかな。
162名無しさん@1周年:02/06/26 17:47
俺の250は平たい地面の上に置いて再生してても
たまに飛ぶ。

どうなってんだ!
Rが悪いのか!そうか!スマンカッタ!
163名無しさん@1周年:02/06/26 18:45
充電池は何がいいですか?
今はソニーの低速充電器とセットの充電池を使っているのですが、
何時間充電しても起動時や曲をとばしたりした時に電源が落ちる事があるので、困っています。
164名無しさん@1周年:02/06/26 20:03
>>163
サンヨーか松下
1700mAh以上のタイプが良
165名無しさん@1周年:02/06/26 20:14
ついてた電池ってだめ?
166名無しさん@1周年:02/06/26 20:19
>>165
ついてた電池はサンヨー製だよ
167名無しさん@1周年:02/06/26 22:35
ウィーーン・・・・ガタ、ガチャン、ガチャン、ガチャン、ガチャン........
____________
                  |(・∀・)sage!
                  |(・∀・)sage!(・∀・)sage!
さげ製作機          |・)sage!∀・)sage!(・(・∀sage!
                  |(・∀・)sage!∀・)(・∀・)sage!
____________| (・∀・)sage!∀・)sage!・)sa・)
                    (・∀・)sage!(・∀・)sage!


168名無しさん@1周年:02/06/26 22:48


なんだオマエ
169名無しさん@1周年:02/06/27 17:06
>>166
うちのもサンヨー だけど1600mAhだたよ。
17061:02/06/27 17:48
そういやソニブルのサポートさん、「3日間〜14日間の間にお届けします」
っていってたな!!

俺は14日に出したんだが・・・!
明日には届くのか!!??
171名無しさん@1周年:02/06/27 18:24
>>61
オレも14日に出したんだけど、まだ来てないよ。
明日来なかったらゴルァしようかと。
17261:02/06/27 19:39
おお、同じ日に出したとは!奇遇だ!
チュニジアに勝利してうるさかった頃が懐かしい!

これも何かの縁だ、明日の4:30ピッタリにゴルァしよう!!

いや!別にしなくてもいい!!
173 :02/06/27 20:36
これに光デジタル出力ってついてる?
174名無しさん@1周年:02/06/27 21:01
>>173
ない
175名無しさん@1周年:02/06/28 14:08
俺のVolt SP250、CDが回ってる時に蓋を開けたら
それ以来電源が入らなくなっちゃったんですけど、
これってもうご臨終ってことですか?
ちなみに、保証書やレシートは事情により紛失しました。
サポートに聞いたら「¥18000払えば交換してやるよ」だって。
なので、ご臨終だったらアイワの8cm用のやつを買います…。
176名無しさん@1周年:02/06/28 15:21
>>175
本体蓋裏側のフックの右辺りにあるツメとか折れてない?
蓋の開閉の状態を本体に伝えるためのツメなんだけど。
漏れも一度そのツメが折れて慌てた事がある。
つーか、あの位置とそれに対する強度のバランスは構造的欠陥のような気が…。
177175:02/06/28 15:45
>>176
レスありがとう。見たところ折れてはいないようです。
電源が入らなくなった時の状況が状況だけに(下記参照)ほぼ諦め気味です。

回転したまま蓋を開ける
   ↓
CDをチェンジ
   ↓
聞こうとしたら…あれれ?

MDを使っていた時についた癖で、つい再生中に蓋を開けちゃいました。
ていうか友達にも言われたんだけど、これぐらいで壊れるなんて
しょっぱくないですか? 何回もやって壊れたならまだしも、たった1回で…。
178名無しさん@1周年:02/06/28 15:52
つーか保証書とっとけよ。荒っぽく使う場合は尚更だ。
179175:02/06/28 16:54
>>178
だから「事情により紛失」って書いてあるだろ。このヴォケが。
自分の意志で捨てたならそう書くわ。このアフォが。
180171:02/06/28 17:08
>>61
電話した?
オレはバイク盗まれてそれどころじゃ無かったよ(哀
18161:02/06/28 17:19
>>171
バイク盗まれたん!??
次々と不幸で嫌になるね・・・。同情します。

電話は4時半にかけるつもりだYO!!
18261:02/06/28 17:33
ただいまゴルァ中・・・・。
保留長げぇよゴルァ!!
18361:02/06/28 17:35
なんか来週の前半まで待てってさ・・・っっって!!

五時半じゃネェか何やってんだ俺ァ!!!!!
184171:02/06/28 17:41
>>61
これ以上不幸が続かない事を祈るばかりですわ(w
しかし、来週の前半か・・・
本当に来るのかなぁ・・・とぼやいてみる
185名無しさん@1周年:02/06/28 18:05
>>175
漏れ途中開放は時々やったことあるけど、無事だったよ。
って自慢にもならんが。

念のため確認。
爪は無事なんだよね? 鍵型のやつと矩形のやつ、爪は2本あるけどさ。

爪が折れてないならスイッチ側がアヤシイ
憶測だけど、フタを締めた際に陥没でもしたか。
でも、保証書がないならダメモトで自己修理。
はやい話、常にフタが閉じた状態とRioVoltを騙せないか考えてみたら?
186名無しさん@1周年:02/06/28 18:08
新しいやつまだでないの?
情報キボーン
187175:02/06/28 18:28
>>185
失礼、さっきは見る所を間違えてました。
今蓋の裏を見たところ、何かが折れた形跡があります。
ここにあったと思われる爪で本体側のポッチを押し込むことで
「蓋を閉めた状態」として認識する…と。
てことは、ここを何とかすれば生き返るかもってことですよね。
さて、どうしようかな。
188185:02/06/28 19:58
>>187
それだ。
漏れも見てみたけど、折れた爪をプラ板などで再現するのはかなり困難かと。
お手軽最短コースとしては、なにか詰めてスイッチを押しっぱなし作戦。
途中オープンさえしなけりゃこれでOKでしょう (w
189名無しさん@1周年:02/06/28 20:48
SP-250にiRiverファームが入ってるんですが、これをいつもの方法でソニブルファームに戻す事ってできますよね?
なんか、CD<>FMの時に電源が切れる現象が発生して、タダで交換してくれるというので交換に出したいんですが相川ファームで断られたら・・・・
190176:02/06/28 20:59
>>187
なるほど。やっぱりそうだったのね。
アレは折れた事に気付きにくいのも問題の1つなんだよね。
俺の場合は折れつつも皮一枚(プラスチックだけど)でくっついてたから気付いたんだけど。
幸い保証書あったから交換してもらえたものの、ソニブルの口車に乗せられて送料負担してしまった。
アレって普通に蓋パカパカやってたらそのうち吹っ飛ぶんじゃないかと考えると昼も眠れません。夜は寝ます。
191名無しさん@1周年:02/06/28 21:31
>>189
できる。 正しい方法でやればできるよ。

手順はわかってるんだよね?
192名無しさん@1周年:02/06/28 23:40
http://www.iriver.com/
にJapanってあるのは既出ですか?
193名無しさん@1周年:02/06/29 00:03
>>192
キターーーー!
相川が日本で発売ですか?
これかなり薄いですねえ。16.7mmってすげえ。CDプレーヤーなみだ。
SP250と比べてどうゆうところが違うのでしょうかねえ。
音質とか変わらなかったら即買いします!
194名無しさん@1周年:02/06/29 00:48
>>193
え?250って相川のOEMじゃなかったの?
195192:02/06/29 00:59
>http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1009289585/142-144
そう言えば、ここでレスつけたの忘れてた。
196名無しさん@1周年:02/06/29 01:13
>>192
むっちゃくちゃ既出です。
197名無しさん@1周年:02/06/29 01:14
>>192
既出かどうかはわからないけど、サイトのflash地図上には前から japanの表記はあったよ。
中に入れないでしょ。この状態は以前から変わらず。

>>193
16.7mmのiMP-350(Slim-X)は著しく既出。
日本発売の予定はないよ。それともどこかになんか書いてあった?
198名無しさん@1周年:02/06/29 01:18
たしかjpドメインが相川に確保されているのも勿論既出
199175:02/06/29 01:29
>>176,185
とりあえず詰め物&テープで留めてみました。
そしたら…フォォォォォォッ、あっけなく生き返ったYo!
本当にありがとう! これで夜は安眠できます。昼も寝ます。
ちなみに自分、買って1ヶ月程で爪が折れました。
これってやっぱり構造的欠陥だと思いますわ。
みなさんも気を付けて使ってくださいねー!
200名無しさん@1周年:02/06/29 02:12
>>199
このスレ見て初めて爪の存在に気付いた。
そーいや、前使ってたKENWOODのプレーヤーも爪が折れたから詰め物して応急処置したことがあった…。
201名無しさん@1周年:02/06/29 05:38
つーか保証書とっとけよ。
202隊長:02/06/29 08:39
>>201
ちゃんと仕事しろよお前
203名無しさん@1周年:02/06/29 08:56
相川がメディアDataPlayのプレイヤーを出すのか・・・・・・
DataPlayのドライブ・メディアって一般に出回ってたっけ??
204名無しさん@1周年:02/06/29 13:25
>>203
記録メディアとしてはさておき、携プレとしては普及しなそうな予感。

少なくとも俺的には食指が動かん。今のところは。
205名無しさん@1周年:02/06/29 13:37
ダータプレイってなんでつか?
206名無しさん@1周年:02/06/29 14:24
207名無しさん@1周年:02/06/29 14:26
>http://www.dataplaystore.com/dps/en/eMall/blankmedia.jsp

250、500MB の2種類がある模様。
CD-Rと比べたら大きさくらいしか利点ないね。
208名無しさん@1周年:02/06/29 14:57
見てみたがそーでもないかと。
ケースに入っているのがデフォなら携帯に便利&プレイヤーに入れるのが簡単。
でも、その程度。データの上書きはできるのかな?

MD強化版みたいなもんか。
マイナーなメディアは生産コストがかかるので高いんだよなぁ
209名無しさん@1周年:02/06/29 16:07
またDataplayの話か・・・
何ヶ月おきかに出てくるね。
DataPlayの特徴は
著作権保護技術を搭載した追記可能で書き換え不可のメディアです。
将来的には
大型機器ではDVD-AudioやSACD、携帯機器にMD、SD、MGMS、DataPlay・・・
という風になるように音楽業界は期待してます。

つまりコピー問題でCCCDなどの規格が乱立してしまったAudio-CDは終息していくことに。
210名無しさん@1周年:02/06/29 16:22
>>209
ネタ切れだからね。
211名無しさん@1周年:02/06/29 18:55
SlimX期待age
212名無しさん@1周年:02/06/29 19:28
http://fantasty.ddo.jp/
Rioのサイト作ってみますた。。。
213名無しさん@1周年:02/06/29 19:47
↑みたよ。ガムバッテね。
214名無しさん@1周年:02/06/29 20:04
今日SP250買ってきたんだけど、
ファームを相川に入れ替えて何かメリットあるの?
215名無しさん@1周年:02/06/29 20:38
>>212
漏れも覗いてみたけどシンプルで気に入りましたYO!
今後もがむばってくださいNE!
216名無しさん@1周年:02/06/29 20:59
>>214
無い
217214:02/06/29 21:12
>>216
マジかYO!
ちゅーかリモコン、Playしか利かないんだけど(液晶もつかない)、
どこかで切り替えたりしなきゃいけないのかな?
いくらなんでも今日買ったばかりなのに壊れてるわけないよね?
218名無しさん@1周年:02/06/29 21:15
>>217
壊れてる
219214:02/06/29 21:18
>>218
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン
サポセン電話します・・・
220名無しさん@1周年:02/06/29 22:00
>>219
店に持っていくほうが早いと思うよ。
初期不良だし。
221名無しさん@1周年:02/06/30 00:52
SP-250を買って、一週間でリモコン液晶が付かなくなったよ。

SP-100もリモコンが6回、本体1回の故障の末、保証切れとなり12800円を払わなくなったから買い換えたばかりで、また同じ運命。
よく壊れてサポートも遅いけど、結局は性能的にRioVoltになってしまうんだよなぁ。
222 :02/06/30 11:47
>>212
>>215
サンクスコ!

今日、ビックカメラでRioriot触って来るのでレポート晒します>サイト
223名無しさん@1周年:02/06/30 12:59
>>221
うーん、ご愁傷さま。
今まで何にも起きてない漏れってラッキーなのか。
224 :02/06/30 14:01
>>214
設定画面がかっこよくなる藁
225名無しさん@1周年:02/06/30 14:13
RioVoltと録再MDを繋いで、MDへ録音することは可能ですか?
226名無しさん@1周年:02/06/30 15:43
>>224
できます。
ただし、Riovoltには光端子がないので、アナログになってしまいますが・・・

レビュー書きました>http://fantasty.ddo.jp/
(宣伝スマソ
227名無しさん@1周年:02/06/30 16:00
Rioriotって、ゲームギアみたい。
228名無しさん@1周年:02/06/30 16:42
>227
というより Lynx (とってもブラウザではない)みたい。
229マカーです。:02/06/30 17:44
iRiver化について質問なんですけど、とりあえずリンクから
iRiverFirmwareVer2.02Us.exeをダウンロードしましたが、
IMP-250.hexってどうやって取り出せばいいんでしょう?
230名無しさん@1周年:02/06/30 17:57
>>229
解凍
231名無しさん@1周年:02/06/30 17:57
>>230
と思ったけどゴメン、マカだったか
232名無しさん@1周年:02/06/30 19:37
>>229
とりあえず最新版ということで、SonicBlue版の2.05に上げるってのではダメ?

http://www.sonicblue.co.jp/product-support/drivers/riovoltsp250-drivers.html
233名無しさん@1周年:02/06/30 21:41
oggには対応しないのでしょうか?
234名無しさん@1周年:02/06/30 22:45
>>233
祈りなさい 祈りなさい
235名無しさん@1周年:02/06/30 23:35
私は完全に祈っています。日曜日に、それらは、確実に教会へ行きます。小さな話は我慢され、聞かれます。また、oggおよび祈願は今失敗せずに終わります。
236名無しさん@1周年:02/06/30 23:37
>>233
折りなさい 折りなさい
237名無しさん@1周年:02/06/30 23:42
<<236
だがしかし、何よりも、私は完全に祈っています。
238229:02/07/01 00:11
>>232
iRiver2の起動画面萌えだったけど、とりあえず
それでやってみます。
239名無しさん@1周年:02/07/01 08:47
RioRiotってなんて読めばいいんだろう。
リオリオト?
240名無しさん@1周年:02/07/01 09:15
>>239
ライオット でしょふつー。
241名無しさん@1周年:02/07/01 10:22
リオリオティー
242名無しさん@1周年:02/07/01 12:15
243名無しさん@1周年:02/07/01 13:00
250を買おうと思っています。
未だに音楽CDを重宝しているため、音楽CDをメインに聞くと思います。
音楽CDを聞かれている方、感想をお願いします。
CDウォークマンから乗換えです。
その他、アドバイスいただければ幸いです。
よろしく。 
244名無しさん@1周年:02/07/01 13:42
>>243
MP3とか聞かないんだったら
普通のポーダブルCDプレイヤーでいいじゃん。
245名無しさん@1周年:02/07/01 13:43
250、100、90のどれを買うかで非常に悩んで居ます。
250は高いし、100だと日本語表記出ないし…。
何かアドバイスいただければ幸いです。お願いします。
246名無しさん@1周年:02/07/01 13:47
>>245
アドバイスも自分の意志で決めるしかないと思われ
247名無しさん@1周年:02/07/01 14:45
>>245
頑張ってお金を貯めろ。
こういうアドバイスか?
248名無しさん@1周年:02/07/01 15:55
250買うかExrouge買うか迷ってます。
250はデカイ、中身もデカイ。
Exrougeなら小さいから大丈夫、でも中身も小さい。
正反対なんで迷ってしまいます。

250を使ってるお聞きしたいのですが、250は邪魔なほど
デカイですか?我慢できるくらいなの?
249名無しさん@1周年:02/07/01 16:00
>>248
全く違うもんなんだからケチケチしないでどっちも買えよ
250名無しさん@1周年:02/07/01 16:07
>>248
カバンに入れてしまえば気になりません。
リモコンだけ手もとに出しておけば全部OKだし。

逆にいうと、ふだんカバン持たない人にはつらいかも。
ポケットには入らないから。

いちおう、肩掛けベルトつきのケースがついてくるけど、これ着けて外を歩く気にはならんかった。
251名無しさん@1周年:02/07/01 16:16
>>248
Exrouge、なかなかよさげだねー。漏れも欲しくなった。
でも、転送ソフトをインストしたり、転送にケーブルが必要だったり、それもたかだかアルバム2枚だったりすることを考えると鬱。
どっちか選べといわれたらやっぱり250。

もし両方買える金額があったら……、250&いいヘッドホンを買う。

そうだ。携プレの常だけど、付属のヘッドホンは替えたほうがいいぞ。
252sage:02/07/01 16:46
>>242
ブラクラ
253名無しさん@1周年:02/07/01 16:52
>>252
ウソつくなよ やふーだぜ
254名無しさん@1周年:02/07/01 17:18
>>Riotをどう発音するか
XPユーザーならコントロールパネル>音声認識で
Microsoft Samに発音させればいいよ。
255248:02/07/01 17:28
ヘッドホンはゼンハイザーのMX-500とかいいかなーて、
思ったんですが250だとリモコン付くからコード長すぎになちゃう(泣

SilmXだかなんだが知らないけど、250の次の機種は8月だの冬だとか
なってるけど、今買って良いのか。。。
256240:02/07/01 17:38
ここに「リオ ライオット」って書いてあるよ。

http://www.sonicblue.co.jp/company/pressrelease/2002/020624rioriot.html

てゆーか、ふつー RIOTをカナで書いたら「ライオット」だろうが。
257名無しさん@1周年:02/07/01 17:45
>>255
生産能力が安定する後期に買ったほうが、故障少ないかもよ。 とか書いてみる。
いやマジで。

>>254
ライオット、じゃないの?
258名無しさん@1周年:02/07/01 17:48
>>242に発音記号書いてあります。
259名無しさん@1周年:02/07/01 18:19
レイブメタルだろ
260名無しさん@1周年:02/07/01 18:36
>>255
Mx-500つかってるよ俺
結構からまったりするけど別にそこまで嫌ではない
261名無しさん@1周年:02/07/01 18:52
エムエクース500使いたいけど、いかんせん俺には長すぎて邪魔。
だもんで不本意ながら糞ニーの2、3千円くらいのやつで妥協。
262名無しさん@1周年:02/07/01 18:56
>>243
SP250での音楽CDの再生はバッテリーの持ちが
悪いですよ。

でも、今まで意識する事なかった手持ちのCDに
CDテキストが入ってたのを発見するのは嬉しいけど。
263名無しさん@1周年:02/07/01 19:18
>>262
コンポふるっ!
264名無しさん@1周年:02/07/01 19:22
>>229
マカーじゃムリだな。exeファイルだし。
漏れもマカーだけど。

・・・ここに解凍したファームがあるから(藁
http://fantasty.ddo.jp/riovolt.sit
解凍して、最初の文字列を書き換えればそれでいい。
(今ファイル転送中だから、書き込んでから五分くらいしないとウプできないかも。きっと229が見るころにはあがってるw
265名無しさん@1周年:02/07/01 19:24
>>229
失礼。もう解決してたのね。
一応あげとくから、興味があったら落としてみてくれ。
266名無しさん@1周年:02/07/01 20:00
ttp://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/head_phone2/pro_use1.html

SP-250にこれを付けて歩いてます。
おそらく変な人に思われていると思います。
267名無しさん@1周年:02/07/01 20:22
>>266
オレもオーディオテクニカの密閉使ってるよ。
ヘンな人増殖中 (w
268名無しさん@1周年:02/07/01 20:38
>>243です。
音楽CDはどのくらい持ちますか。
再生時間は音楽CD専用プレーヤーに劣るということでしょうか。
現在、使用しているCDウォークマンの音がいいので気に入ってますが、
250で音楽CDを再生したときの感想いただけますか?
付属イヤホンでなくてけっこうです。
269名無しさん@1周年:02/07/01 21:10
なんでRiotなんだろう
直訳すると”暴動”だよね。
もっと深い意味があるのか?
知ってる人おせーてチョー
270名無しさん@1周年:02/07/01 21:14
それらは最悪の音です。妻、または恋人が、なぜあなたがriovoltを買うつもりであるか理解することができません?
271工作員:02/07/01 21:19
>>261
ネックチェーンなMX500が欲しければ、シャープMD付属品はどう?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1021895276/226


272名無しさん@1周年:02/07/01 21:22
>269
『暴動』以外の意味もあろうが!
辞書ぐらい引けよ!!

と嫁さんが横で嘲笑していますが、何か?
273名無しさん@1周年:02/07/01 21:29
調べたよ。
ちなみに辞書は持ってないからネットでね

ここで言うRiotは
(色彩や音響の)乱舞
という意味かな。

269>>嫁さんによろしく
274名無しさん@1周年:02/07/01 21:30
272>>
でした。スマソ
275名無しさん@1周年:02/07/01 21:51
packetman形式で書き込んだcd-rwは読み込みが格段良い。
276名無しさん@1周年:02/07/01 21:53
riot
n. 暴動, 騒動; 浮れ騒ぎ; 放蕩(ほうとう); 色彩〔音響〕の乱舞 (a 〜 of color); 《話》 大当りのショー〔芸人〕.
read the 〜 act (騒乱取締令を読み上げて)暴徒の解散を命じる; 《諧》 (親が子供に)静かにするように命じる.
run 〜 むちゃくちゃな行動をとる; はびこる, 咲き乱れる.
― vi. (飲み)騒ぐ, 暴動を起す; 放蕩する, ふける (in). ― vt. 騒いで過ごす (away). 〜ous a. 暴動の; 騒々しい; 奔放な.
〜ousness n.
277名無しさん@1周年:02/07/01 22:10
どうでもいいレスばっかつづいてんな。
278229:02/07/01 22:35
>>264=265
フォォォォォッ、ありがとう神よ!
見事に成功致しました! 
説明書まで付けてくれて…本気で感謝っす! どうもありがとう!

ちなみにどういった手法でやられたのですか?
もしよかったら、参考までに教えてください。
あ、もしかして窓使いました?(藁
27961:02/07/01 22:36
17日目。
まだ帰りません。俺の250。

でも今週前半と言っていたので、明日明後日は届きますよね
ソニックブルーーーーーーーーーー!!!!!!!
280名無しさん@1周年:02/07/01 23:01
>>268
RioVoltで音楽CDをちゃんと聴いている|聴いたことがある人って、多分少ないと思うよ。

いま持ってるCDウォークマンが気に入ってるなら、それを併用するとよろしある。
少なくとも当分売っぱらっちゃいかん。
281名無しさん@1周年:02/07/01 23:03
>>279
もうゴルアしたんだっけ?
まさか14*営業*日という罠?
282名無しさん@1周年:02/07/01 23:05
CD買って家に帰るまではCDで再生してます。家に帰るまでが遠足です。
283名無しさん@1周年:02/07/01 23:15
店の目の前でmp3作ってますが何か?
284名無しさん@1周年:02/07/01 23:26
MP3は10時間もったけど、
AudioCDは10時間も持たなかったよ。
285名無しさん@1周年:02/07/02 00:15
SP100で、CD Creator4のDirectCDだと読みむんだけど、
CD Creator5にバージョンアップしてDirectCD使ってみたら読み込まなくなった・・・
ちなみにどちらも同じ条件(ドライブ、CD-R等)で何度も試してみたのですが、
結果は Creator4○ Creator5× にしかなりませんです。。。
何か原因はありますでしょうか?
286名無しさん@1周年:02/07/02 00:51
昔のプレーヤーを使っているから悪いんだとおもわれます。
287名無しさん@1周年:02/07/02 01:19
slim x はどこかが発売しないんかねえ

288名無しさん@1周年:02/07/02 01:30
>>282
スキップしたら音が飛ぶから注意しな!
>>270
何人?
289名無しさん@1周年:02/07/02 02:00
>>285
そもそもパケットライトって、安定してるの?
一応、対応はしてるけどなんか不安定って前のほうのスレに出てたような気が。
ふつーディスクアット湾巣。
290名無しさん@1周年:02/07/02 02:13
>>279
これを見て
「音速戦隊ソニックファイブ」とか考えた漏れはダメ人間ですか。

ソニックレッド
ソニックブルー
ソニックブラック
ソニックイエロー
ソニックピンク ・・・

電波なのでsage
291名無しさん@1周年:02/07/02 04:59
今RioVoltのSP100を使っているのですが、買う前にほとんど
情報収集をしてなかったので、これを買った1ヶ月後にSP250が出て、
「なに!SP250は日本語表示可能!?それならもうちょっと待てば良かった…。
お星様のバカ…」
と、悔しい思いをしたのですが、そのSP100が水没事故によりあぼーんしたので、
この機にSP250に買い換えようと思ってるのですが…
もうすぐSP300とか350とかが出ると言う事はないですか?
292名無しさん@1周年:02/07/02 05:10
今年中には出るよ
293名無しさん@1周年:02/07/02 08:23
SPシリーズでは出ないけどね
294名無しさん@1周年:02/07/02 09:12
CD+HDDのプレーヤーがいいなぁ。
勿論、エンコード可能。

って欲張りすぎ?
295名無しさん@1周年:02/07/02 10:47
SP250って、ラインアウトとイヤホンって共存可能?
296 :02/07/02 12:05
>>295
同時に音出てるよ。
297名無しさん@1周年:02/07/02 13:05
ノートPCでも買いたまへ
298264:02/07/02 13:28
>>278
成功おめ!

やり方は・・・解凍だけ窓使いますた(藁
バイナリ書き換えたのはマックだけど。

一応サイトもやってるんで見てみて下さい(w
ttp://fantasty.ddo.jp/
299名無しさん@1周年:02/07/02 13:43
>>271
そんな便利もんがあったとはしらなんだ。速攻買います。
つーかriovoltにも付属してほしいな、これ。

でも既に普通のMX500持ってたりするんですが、無駄になっちゃうなー。
家でインナーイヤホン使わないし。糞ニーのはどーでもいいけど。
300295:02/07/02 15:52
>>296
家でもリモコンだけ別体で使えるってことね。さんくす。
301マカー ◆MP3/xPtQ :02/07/02 19:16
SlimXまだ?
302CDRI0 ◆CDRi0k9c :02/07/02 19:38
>>301
まだもなにも、相川が日本上陸しないことにはどうにもならない。
それまでSP250に相川ファームを298のサイト見て入れてなさいてことだ。
303名無しさん@1周年:02/07/02 19:42
>>301
海外の通販で買えば?
今なら送料込みでも2.5万ぐらいだろ
304マカー ◆MP3/xPtQ :02/07/02 19:45
それでもいいんですが、FMラジオ機能が・・・
305名無しさん@1周年:02/07/02 20:03
>>304
日本仕様で申し込めばFMラジオはつきます。
ただし直接iriverにメールを送って英語のやりとりをする必要がありますけど。
306名無しさん@1周年:02/07/02 21:37
307名無しさん@1周年:02/07/02 21:45
$179.88?
308名無しさん@1周年:02/07/02 21:49
400は海外でいつ出るんですか?もう出ましたか?
309名無しさん@1周年:02/07/02 21:53
>>306
ええっ なんやこれ
310名無しさん@1周年:02/07/02 22:39
>>306
カコイイ
311名無しさん@1周年:02/07/02 22:44
>>306
もっと詳細知りたい
312名無しさん@1周年:02/07/02 23:14
しかし音悪そうだな。
こういうのは音にこだわっている人があまり持ちたがらないデザインだよ。
313名無しさん@1周年:02/07/02 23:17
>>312
禿同。
薄くて軽いのがいいという人は他のメーカーのを買えばいいんだし。
314名無しさん@1周年:02/07/02 23:17
250は音がよさそうなデザインか?
つーか350はどっかのOEMなんだろうか。
315sage:02/07/02 23:36
OEMじゃないんじゃない?なんかソニブルっぽいデザインだし。
・・・SONYの薄型ウォークマンのOEMだったら笑えるがw
316名無しさん@1周年:02/07/02 23:49
>>315
>ソニブルっぽいデザインだし。
最近作ったRio900を見る限り、こんなスマートなプレーヤーを作るとは思えない。
317名無しさん@1周年:02/07/03 00:11
>>312
SlimXの音質改良版ってこれの事じゃないの?
318名無しさん@1周年:02/07/03 00:54
>>317
iriverから発売されてないのに?
319名無しさん@1周年:02/07/03 02:04
>>317
iReverとソニブルはもう切れてるぞ
320名無しさん@1周年:02/07/03 03:03
カーキット(おそらくシガー電源とテープみたいなやつ)も
ついてるって書いてある、これでこの値段はおかしくないか?
321名無しさん@1周年:02/07/03 03:13
何か罠があるに違いない。
322名無しさん@1周年:02/07/03 15:39
>>316
煽りじゃなくマジレス。
Rio900が自社製という証拠はあるの?
323171:02/07/03 16:56
>>61
なかなか来ないねぇ・・・
ほんとに今週来るのかもあやしいですな
まぁ、今は新しく購入するバイクの方で頭いっぱいだからいいんだがw
324名無しさん@1周年:02/07/03 19:35
RIO900なんてあるの?
325名無しさん@1周年:02/07/03 19:38
>>322
Rio500,Rio600,Rio800はSonicBlue製ですよ。
他の会社で売られていないですからね。

Rio900だって当然。。
326名無しさん@1周年:02/07/03 21:38
>>312>>313
音にこだわってるやつがmp3プレイヤーなんか買わないだろ・・・。
で、お前はSP250でも買ったのか?(w
327sage:02/07/03 22:26
328名無しさん@1周年:02/07/03 22:36
>>327
すでに紫ですが、何か?
329名無しさん@1周年:02/07/03 22:45
>>327
おいおいそれちょっとおかしくないか?
330名無しさん@1周年:02/07/03 22:47
331名無しさん@1周年:02/07/03 22:54
普通の機能じゃん。
英語学習機能や歌詞表示ができるなら別だが。
332名無しさん@1周年:02/07/04 00:18
まさか、俺のSP250のリモコンの液晶までなにも映らなくなるとは・・・
大事に大事に使ってきたのに・・・
ていうか1ヶ月しないうちにこわれるな!
333名無しさん@1周年:02/07/04 00:46
半年以上最低限の気の使い方で使ってるが問題なし。
買ったのがあきばお〜だったので心配したが、俺のは当たりだったみたいだ。
初期不良や早期故障のみなさんご愁傷様。
334名無しさん@1周年:02/07/04 01:10
SlimX待ちきれなくて今日SP250買って仕舞った
でもこれ凄いね
できの良さに驚いた
後は形が・・・
335332:02/07/04 09:21
ふと思ったんだけど、最後にリモコン液晶に正常に表示されているのを
確認したのが、付属の電池に充電をしてる時だったんだよね。
その時は寝る前で充電したまま放置しておいて、朝おきたらコンセントを
抜いて使用する機会がなかったから2日ほどそのままにしておいて
昨日、また使おうと思ったら液晶が表示されなかった・・・って経緯が
あるんだけど、充電したまま放置する時はリモコンつけっぱなしは
あぶないってこと、ありえるのかな??
一回、iriver化する前の初期状態のファームでも放置しっぱなしに
しておいたことがあったけど、その時は大丈夫でした。
で、iriver化してからは充電する時は最後まで充電せずに
使う必要あったから途中で止める事が多く
今回iriver化後では初めて充電&放置したら液晶あぼーんに
なったので単純に思い付いた考えなんだけど・・
336 ◆Mz2000PY :02/07/04 10:17
漏れのもたまにリモコンの表示が消えたり止まったりするけど
抜き差ししたら直るよ。
337332:02/07/04 12:55
>Mz2000PYさん
そんな単純なことで・・・って思ってやってみたら
再生しながら2回抜き差ししたらホントに直っちゃったよ!
どうなってるんだろ〜???

ともかくMz2000PYさんありがとう!
338sage:02/07/04 13:09
ってことで、あの「SP-350」はネタだってことで、よろしいですか?
339SP250ホスィ:02/07/04 13:22
ソニブル→相川へのファームの書き換えかたはわかったんですが、
書き換えるメリットってなんなんですか?
過去ログ読んでもよくわからない…。

俺にとっては書き換えの仕方よりもよっぽど謎だ…。
340名無しさん@1周年:02/07/04 13:22
一度起きただけなんだけど、うちもリモコンの表示がおかしくなったことあるよ。
CDの認識中に、液晶が割れた時みたいな模様が表示されてんの。(割れてないのに)

ああ、壊れてしまったかって落胆してたら、そのまま再生が始まった。
けど気になるから再生を止めて、リモコン抜いて、CD替えてみて……
なーんてことをやってたら正常に戻ってしまった。

これも >>336 の書いてるリモコン抜き挿しが効いたのかもしれぬ。
341名無しさん@1周年:02/07/04 13:25
>>339
ソニックブルーはファームウェアをなかなか公開しない
iriverから数ヶ月遅れで公開する。
最新ファームを入れたい人がiriverを入れるのよん。
342名無しさん@1周年:02/07/04 13:27
>>339

>>3 にある、このリンク↓を見れ

>・初めてiRiverファームの動作報告した方
>ttp://isweb37.infoseek.co.jp/computer/luminol/

メリットと思うかどうかはあーた次第だよ。
343SP250ホスィ:02/07/04 13:27
>>339
なるほど。
見た目はどっちがいいですか?見た目重視なので…。
344SP250ホスィ:02/07/04 13:28
>>341
の間違いでした…
345名無しさん@1周年:02/07/04 13:30
>>344
まだ買ってないんでしょ?

自分で試してみるんだね。
iriver化できない奴だっているんだし。
346SP250ホスィ:02/07/04 13:34
まだ買ってないです。
買ってチャレンジしてみます。
347sage:02/07/04 14:45
設定画面の見た目で言えばiRiverファーム。
あんま目立たないけど、左右のバランス調節ができたりするのは相川ファームだけ。
34861:02/07/04 15:44







                        と   ど   か   ん
349名無しさん@1周年:02/07/04 21:40
>>336
前にあっちにも書いたけど
結構俺と同じ板見てるな
ヒントは…ポンチョ

SP90電池蓋がスカスカでやばくなってきた
そろそろテープで固定でもしようかな
350名無しさん@1周年:02/07/05 08:46
>>348=61
逐一報告はもういい。ウザイ。
届いたら何日かかった、だけ報告してくれれば。
351名無しさん@1周年:02/07/05 10:30
90、100は日本語表示できますか?
352171:02/07/05 10:47
ようやく交換品が届きました
14日と言ってたのに、結局21日もかかってるし・・・

とりあえず、RWを認識しないとかの不良が解消されて
よかった C= (-。- )
353名無しさん@1周年:02/07/05 11:11
すみません。
iモードなんで過去ログ探すと凄くお金がかかってしまうことを分かってください(汗

study機能について詳しく教えていただけませんか?
英語の学習に向いていると聞いたのですが…。
354名無しさん@1周年:02/07/05 12:48
>>353
停止ボタンを押すと曲を5秒前、10秒前に戻す機能。
355名無しさん@1周年:02/07/05 14:37
なんかリモコンを刺してると勝手にピッピッピッピ
一時停止、再生を繰り返すようになって。リモコンがきかなくなった
356名無しさん@1周年:02/07/05 15:02
>>355
参考にならんかもしれんが漏れのくだらん経験を聞いてくれ。
CDとFMラジオの間を行ったりきたりして、停止もなにもできなくなった。
かばんの中の本体を見たら、HOLDが解除になってて、他の荷物で
ラジオ切り換えボタンが押しっぱになってた。

おそまつ
357名無しさん@1周年:02/07/05 16:05
>>351
SP250のみ可能
358名無しさん@1周年:02/07/05 19:09
半角カナだけできなかったっけ?
359名無しさん@1周年:02/07/05 19:20
私の250は読み込みエラーが多くて、いつも曲数が少なくなってしまいます。
もう一回同じディスクを正常に読み込ませるために、
いつも何回も違うディスクを読み込ませて、そのディスクのメモリーを消しているのですが、
一発で再読み込みってのはできないですかね?
何回もやるのが面倒で…
(´Д⊂
360 :02/07/05 19:31
http://www.iriverjapan.com/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
361 ◆Mz2000PY :02/07/05 19:40
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

>超薄形ウトラースリム
ワラタ
362 ◆Mz2000PY :02/07/05 19:40
>>359
うちもそれよくなる。 もう半ばあきらめてる( ´Д⊂ヽ
363名無しさん@1周年:02/07/05 19:41
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

まだ買えないじゃーん。
364名無しさん@1周年:02/07/05 20:26
> 超軽形
> 衝撃に協力的に対応できる
> 本体内部は、スチック刑で外部バッテリーパク

あたりはまだいいんだけど、

> 移動中でも変化する電波を追跡するシステムの搭載で最も強力なFMラジオ
> 外国語の勉強に卓越した機能

って過剰広告じゃないか? スチック刑を求刑。
365名無しさん@1周年:02/07/05 21:31
アイリバーとともに
  ライフをより一層豊かなものとする
             デジタル世界へ

「ライフを」って(w
366名無しさん@1周年:02/07/05 21:53
日本語をかじったことのある韓国人が作ってるのか。
可笑しすぎ
367名無しさん@1周年:02/07/05 22:01
トップページがチカチカするのですが。
368boeing-774:02/07/05 22:20

うぃっす。
SP50 買ったので報告しとくわ。

うーん。つくりはやっぱ華奢。

まあでも好みの問題かもしれないけれど、
予算はSP100 買えるくらい用意してあったが、
色と形が好みじゃないのでSP50にした。
(90と100の、余計な配色と、余計なボタンの形状のデザイン? は不必要と思われ)
(黒仕様があったらSP100買ったろうけどね)
(250買うほどの金&MP3への情熱はなかった)

本題。
ふたの開閉を認識する突起の部分。
前のほうの書き込みにもあったけど、
やはりあの部分がダメダメ。
ボディをぐっ、と握ると、それだけで「ふたが開いた」と認識されて
再生がとまることがある。そのへんが最低。
45秒のESPのバッファがどうの、とか言っても、大前提で駄目すぎる。
「ボディに手をやっただけで、時々再生が停止する」んだもの。

で、レジュームがないのがそれに追い討ちをかける。

さっき、分解してみたら、単純に、棒状のスイッチが押されたか押されないか、で、
開閉を認識しているみたいなので、
突起の先端部分を、接着剤で、ひとまわり大きくしてやれば解決するかな?と
思っている。

うーん。同じ症状の人、いないのかな。

価格.com にも同じことを書いたんだけどね。

じゃまた。
369SP250ホスィ:02/07/05 22:41
SP250買おうかと思ってたのに、悩む材料が増えてしまった…
370名無しさん@1周年:02/07/05 23:00
むかし買ったMPMANも偽日本人の面白日本語が書いてあったな。
371名無しさん@1周年:02/07/05 23:10
だれか相川日本に逝って日本語間違ってること教えてやれ(藁
2ちゃんねらーで直すか(w
372名無しさん@1周年:02/07/05 23:15
SP50買ったッス。

第一印象
おもちゃ?ってくらいプラスティックなボディ。良くない。
とはいっても、SP90のデザインは嫌い、SP250は高くて買えない。というより
MP3に25000円もかけたくない。SP50を買った理由は>>boeing-774氏と同じかと。

ふた
若干のグラツキがあるが問題なし。「ふた開き」問題発生せず。
大丈夫なのかどうか分解してみようと思ったら何とUNLOCK/LOCKのスィッチがない(´д`;)駄目すぎ。かなり鬱。
と、いうことで分解はしてない。

音質
MP3なのでこんなものかと。全く期待してないので語るに足らずといったところ。
ここでさらに問題発生。
ヘッドフォン端子からの出力は問題ないが、LINEOUTからの音が割れる。
(Winampとかのイコライザで出力を最大に上げたときのような音。かぶれる?)
ログ見ても書いてないので不良品だと思われ。
LINEOUTからアンプに繋いだ状態で聞いたので、アンプが壊れたのかとかなり焦った。

明日にでも電気屋に返品しようと思う。
たとえOEM製品だとしてもこんな状態で出荷するとは・・・幻滅。
Diamondの時のサウンドカードで懲りたはずだったのだがまた地雷を踏んでしまった。
373名無しさん@1周年:02/07/05 23:21
まだ、提携先決まってないのかな??
自分的に提携先になってくれそうなメーカー(ブランド)考えたら

メルコ ・ I/Oデーター ・ ロジテック ・ イメーション ・ エレコム
玄人志向

無理っぽいかな・・・・・・・
374名無しさん@1周年:02/07/05 23:25
>>371
おくったけど[email protected]がメーラーデーモン藁
375名無しさん@1周年:02/07/05 23:28
>>374
これじゃ「提携します」ってメーカーもメール送信できない罠w
大丈夫かよ・・・w
376 :02/07/05 23:36
キタ──wwwヘ√レvv──(゚∀゚)──wwwヘ√レvv─ !!
MP3 CDプレイヤーの名品のアイリバーを
  ついに日本でも会うことができます。
キタ━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━!!!!
377 :02/07/05 23:37
新スレ立ってました>iRiver
////// i R i v e r //////
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025879727/l50
378boeing-774:02/07/05 23:42
>>372 っち
>「ふた開き」問題発生せず。

そうか。。うちだけか…
うちのも、屋内で使っている分にはOKなんだけどね。
出歩いているときに、かばんの中で圧力かかったときなどに
止まるのさ。

>UNLOCK/LOCKのスィッチがない

う? 左端のスイッチのことではないのかな。
それとも、
「モノとしてのスイッチのプラスチック部分はあるのに
中のスイッチ機能が取り付けられてない」

…なことないか…。

>LINEOUTからの音が割れる。

お? と 気になってやってみた。
PCのサウンドボードのiineout のジャックにつないでみたが、
うちはOKだった。
問題なくハードミニマルがどかすか流れてきた。

(ところで、どうでもいいけど、MIXCD の曲間が開いてしまうのも、
ストレスといえばストレスだな…。ま、あきらめるが)
379名無しさん@1周年:02/07/05 23:52
SP250、PCショップに注文しちゃったよ。。

>>360 は見なかったことにして、しばらく快適ライフ送ります。。。
380372:02/07/06 00:07
>>boeing-774氏ありがとう

>ふた開き
いろいろ触ってみたけど、やっぱりなんともない。ご愁傷様です。

>UNLOCK/LOCKスイッチ
プラスチックの部品がないので、離れると穴があいているように見える。
中のスイッチはあります。

>LINEOUTの音割れ
無理やりデジタル補正を掛けまくってできた音って感じです。
D/Aコンバータの異常?

>MIXCDとか
DDR2ndMixのノンストップCDがあったのでかけてみる。(違うのかも)
曲間ゼロで問題なしでした。まったく別の種類のCD?
381名無しさん@1周年:02/07/06 00:24
パワーフル ワラタ。
2ちゃん用語かYO!
382名無しさん@1周年:02/07/06 00:54
ちょっと聞いてくださいよ。
発売日に買ってからほぼ毎日SP250使ってるんですよ。
これといった不具合も無く。

んでこないだいつもと違うR使ってみたんですよ。ぶっちゃけた話、
コレ http://www.mcmedia.co.jp/phonor/index.htm
なんですがね。

そしたら読み込み悪いわ音飛ぶわで、250使いものになんねーでやんの。
今まで使ってた数種のメディアでこんなことは無かったんで、故障だと思ったね。
んで昔焼いた別のメディアを再生してみると、好調に動くんですよ。

んで、さっきのよく飛ぶCD-Rを誘電のメディアにCloneCDしてみたら、何事もなかった
かのように動いてやんの。

まーアレだな。RioVoltのピックアップは結構良く読めるメディアと読めないメディアの差が
激しいと。
よく飛ぶ、読めないと騒ぐ前に他のメディアを試せ、と。
まー俺ら素人は大手メーカー製メディア各種試して使ってなさいってことだ。

こんなことはおもいっきり外出なんだが、自分の身に最近起きたことっつーことで、ひとつ。
383名無しさん@1周年:02/07/06 01:08
>>iriverjapan
誤字がひどいと言うから見てみたら、
。。。すごいね(笑)

周波数の特性 ±2dB (ラインアウット)

面白い。
384名無しさん@1周年:02/07/06 01:30
バッテリーパク(藁
385名無しさん@1周年:02/07/06 01:33
アダプターがガンタンクみたい…。
386 :02/07/06 01:45
より強力な衝撃防止機能
- アイリバーの独自的特殊技術で衝撃防止機能がさらに補強されました。
- 衝撃防止強化モードにより衝撃に協力的に対応できる。

協力的に対応って…
387名無しさん@1周年:02/07/06 01:52
昔買ったパワーワーカー(パチ物ブルワーカー)の取り説っぽい。
388名無しさん@1周年:02/07/06 01:56
- 多国語を支援するグラフィックLCDが装着されます。日本語、韓国語、中国語、英語が基本的に支援されて他にドイツ語、フランス語、スパニッシュなど特定国言語も支援できます。

 なんでスペイン語だけスパニッシュ?
 だいたい支援されてって・・・。

- 過充電防止機能で充電池を保護することができます。放電機能を利用して充電池の寿命が減っていくメモリ現状を防ぐことができます。

 メモリ現状・・・。


 まあ、揚げ足とりはともかくだな。
 きっと我々がいろんなところでいい加減に使ってる英語とかも、
 ネイティブからみればこんなもんなのかもしれんな。
389名無しさん@1周年:02/07/06 02:02
>>388
「サポートしてる」って言いたいんだろな…<支援
390iRiverスレよりコピペ:02/07/06 02:07
「充電池 スティック刑のNi-Mh 充電池 2個」

スティック刑...ハァハァ(;´Д`)...
391名無しさん@1周年:02/07/06 02:09
バッテリーパクで連続再生時間23時間
- 本体内部は、スチック刑で外部バッテリーパク(AAサイズ2個挿入可能)の装着ができます。

こっちはスチック刑バッテリーパクだよ(;´Д`)ハァハァ
発売前からこんなに楽しませてくれるか…
392名無しさん@1周年:02/07/06 02:15
富士カラーのニッスイ電池つかってるんですが
充電したあとの放電が速すぎてつかいにくいです
放電しにくいやつってあるんですか、ニッスイ
39361:02/07/06 05:45
届いた届いた♪
よかった。

電池の先も剥いて成功したし、もう問題なしだ!

YESH!
394名無しさん@1周年:02/07/06 06:37
FMラジオが聴けないじゃん!>相川
ローカライズしてよ〜。

SP250購入してからラジオも聞くようになったけど、思いの外面白い。
MP3と併せて、通勤時間が楽しくなった。
395boeing-774:02/07/06 07:22

>>372

>プラスチックの部品がないので

ばりばり不良品ってことやね…。
なるほど。分解しなくて正解だね。
新品交換してもらえば解決するかな、きっと。

>MIXCDとか
いやいや。音楽CDはOKなのよ。
MP3のCD-ROM の場合が問題なのさ。
(けっこう多くのMP3プレイヤーが、曲間は空くみたいですわ)
言い方がまぎらわしかったね。すますま。

396名無しさん@1周年:02/07/06 10:34
>>382
貧乏人なんで、叩き売りされたSP100使ってますが、RWがコワくて使ってません。
大手のRWなら読みますよね?
397名無しさん@1周年:02/07/06 11:03
>>396
なぜ自分ので試さない?煽りでなく本気で不思議。
398 :02/07/06 12:24
>>396
ドライブ自体は90も100も250も同じはずだから平気。
読み込めなくても壊れる事はないから安心しろ。
エイベッ糞のCCCDとは訳が違うから藁
ちなみにうちの250は問題なしだよ。
399398:02/07/06 12:25
ついでにメディアだけど、プリンコ以外は大丈夫と見たw
400名無しさん@1周年:02/07/06 14:51
250買ったんですけど、
充電てアダプタ差し込むだけで良いの?
何か操作するの?
説明書が判りにくいYO!
401名無しさん@1周年:02/07/06 15:03
>400
わかりにくいっつーかはしょりすぎ
402名無しさん@1周年:02/07/06 15:04
>>400
差し込んでから停止ボタンを永尾氏。
すると選択肢が出てくるから、どれかを選んで停止ボタン。
403名無しさん@1周年:02/07/06 15:17
CHARGEが充電ですよね?DISCCHARGE&CHARGEってのは??
あと、聞きながら充電って出来るんですか?
404名無しさん@1周年:02/07/06 15:31
DISCCHARGE&CHARGEは、放電後に充電。
ニッケル水素だからまだ残ってるのに充電すると寿命縮むから、
放電してから充電できる機能。

聞きながらはできないw
405名無しさん@1周年:02/07/06 15:34
RioVoltSP250の充電方法を解説したページ

http://www.sonicblue.co.jp/faq/sp250-charge.html
406名無しさん@1周年:02/07/06 15:37
今更、SP250用の相川250ファームのことだけど、
ファーム配布がダメなら、.crcファイルを配布したらどうカナ?
407名無しさん@1周年:02/07/06 15:41
>>406
だいたい個人の配布したファームを入れたがる奴なんかいるのか?
ウィルスが混入しているかもしれんのに。

自分で出来ない奴はやらなければいい。
408名無しさん@1周年:02/07/06 16:13
>399
漏れは去年の12月に買った250で
プリンコのRとRWを使ってるけど
大丈夫だよ(・∀・)
409名無しさん@1周年:02/07/06 16:23
410名無しさん@1周年:02/07/06 17:30
>>409
推敲(・∀・) イイ!
411名無しさん@1周年:02/07/06 19:04
キターーーー!
この薄さは超魅力的です!
412名無しさん@1周年:02/07/06 20:39
超ウトラースリムのiMP-350を早く手に入れたい
413 :02/07/06 21:58
iRiver チェゴ!!
414名無しさん@1周年:02/07/06 23:08
アイリバー(株)のiMP製品にご関心を持って頂き大変ありがとうございます。
最近、弊社は他の地域で弊社の製品の供給できる潜在的パートナーを探しております。
アメリカ市場の方はアイリバーアメリカの事務所(http://www.iriveramerica.com )、
アジア市場の方はアイリバーザパンの事務所(http://www.iriverjapan.com)の方にご連絡お願い致します。

アイリバーザパン・・・ ワラタ
415 :02/07/06 23:34
ウトラースリムのiRiverはまだですか?w
416名無しさん@1周年:02/07/07 01:19
ウトラースリム・・・!(;´Д`)ハァハァ
417名無しさん@1周年:02/07/07 05:52
すみません。350はもういらないので400を同時に出してください。
418 :02/07/07 10:43
ウトラースリムのIMP400がホスィ。
419名無しさん@1周年:02/07/07 11:48
折れは、DVD-R対応のIMP500希望。
420名無しさん@1周年:02/07/07 13:15
>>419
とすると、
「ウトラースリムにデーヴイデー支援のアイリバーIMP500が会うことができます、ついに」
ってな感じか?藁
421名無しさん@1周年:02/07/07 13:23
実際の厚さ14.3mm,でウトラースリムなDVD-R支援のアイリバーIMP400であなたデジタル世界へ。

↑キャッチフレーズになってない藁
422名無しさん@1周年:02/07/07 13:45
何故こんなに面白いホームページを作れるのですか?
423名無しさん@1周年:02/07/07 15:26
翻訳エンジン使って必死に作ったに違いない
424名無しさん@1周年:02/07/07 15:52
発売前からユーザーを楽しませてくれる会社ですね。
425名無しさん@1周年:02/07/07 16:37
っていうか日韓語ちゃんと理解できているやつを雇え。
426名無しさん@1周年:02/07/07 16:53
好感度ウプしますた
427名無しさん@1周年:02/07/07 18:37
studyモードで普通に停止させる事は出来るんですか?(電源オフじゃなくて)

ひたすら巻き戻されるんですけど。
428名無しさん@1周年:02/07/07 18:44
dvdR対応って、HDプレーヤーがくずに思える
429 :02/07/07 19:07
そういやそうだな>428

できない。電源切るのはできるけど>427
430名無しさん@1周年:02/07/07 21:22
正しい日本語版相川ページを作って上げよう
431名無しさん@1周年:02/07/07 22:55
発売日にSP250を買ってからこれまで大した問題も無く
みんなが初期不良にうなされてる中「俺はラッキー」と思いながら使ってきたんです
が、ちょっと前から使用中に音が飛ぶことが多くなり
ついには電源を入れても「NoDisc」になり運が良くても1曲目のタイトルまでは出ても
曲がまったく再生されないという状況に陥りました

iriver化してしまったんですけどこれって保障ききますかね?
それとも初期不良で苦しまなかった俺に下された噂のスチック刑ですか?
432431:02/07/07 23:11
と、一応状況も書いておきます
音飛びが激しくなった頃のメディアは太陽誘電、32倍速で書き込み。
ドライブがプレクの4012TA、焼きソフトはWinCDR7.0でJolietのディスクアットワンス
書き込みスピードが速すぎたのかと思って
昔、4倍で焼いた同じく太陽誘電のメディアも読み込めず。
飛びはじめたのは歩いて使ってるときでもともとはごく普通に聞けた
今は床においてもなにもできず、とこんな感じです
433 :02/07/07 23:19
>>431-432
ご愁傷様。修理出したほうがいいと思われ。
一応、たまに読み込むときがあるみたいだから、いったんソニブルファームに戻して
やってみたほうがいいと思われ。
修理もソニブルファームに戻してからだな。 
434431:02/07/07 23:26
>>433
やっぱりスチック刑か…
チト恥ずかしかったんで書くのやめといたんですけど
中文版のファームを入れちゃったんでファームは戻せんのです
もしかしたらこれのせいかな?
結局、ファームの更新は自己責任っつー認識が自分に足りなかったわけですね
過去ログでi riverのまま修理に出した人がいたけど
他にそういう人いませんか?
435名無しさん@1周年:02/07/08 01:10
今日 SP250 がいきなり大音量を出力。イヤホンがいかれたのかと思い、
別のイヤホンを試してみたが同様の症状。これは本体が駄目になったのかと
一瞬鬱になったが、設定を一旦デフォルトに戻したら直った。

イヤホンを先に着けていたら、今頃つんぼになってかもしれん。これからは、
実際に音が出てからイヤホンを着けるようにしよう。怖すぎ...
436名無しさん@1周年:02/07/08 01:18
>>431
ダメモトでCDクリーニングしてみたら?
437名無しさん@1周年:02/07/08 01:35
今日SP250買ったんだけど、付属のキャリングケースに本体が
おさまらねえええ!!どうなってんだ?? 
438名無しさん@1周年:02/07/08 01:54
>>437
無理矢理詰めるんだ
皮製だからしばらく使ってれば伸びてちょうど良くなるよ
心配なら手でグイグイ引っ張ってみるとか
439名無しさん@1周年:02/07/08 02:11
>>438
レスどうもです。

このスレのみんなも新品購入したとき
こんなにキチキチだったんですか?
440名無しさん@1周年:02/07/08 02:35
つーか、キャリングケースに入れてない
たいして格好良くもないし
CDの出し入れの時うざいし
441名無しさん@1周年:02/07/08 03:52
俺も使っとらん
442名無しさん@1周年:02/07/08 04:26
太らせ過ぎた日本の処遇は米中で決める
http://www.mainichi.co.jp/eye/yoroku/200207/07.html
443名無しさん@1周年:02/07/08 08:30
皮じゃないだろ、ビニール製。
あのぴっちぴち感がたまらん。
444名無しさん@1周年:02/07/08 10:05
>>425
マヂな話、在日雇えばどうよ。
日韓どっちも完璧だぞ。奴らは。
445名無しさん@1周年:02/07/08 10:15
なに人でもいいが他国で商売するからには現地語は必須だわな。
446名無しさん@1周年:02/07/08 10:30
在日といえども、両方完璧に操れる奴は少ないだろう。
でも、日本語のサイトを作るわけだから、朝鮮語はある程度
読めればいいわけでその点は楽か。
447名無しさん@1周年:02/07/08 11:01
>>445
うんにゃ、アメリカ人だけは世の中米語しかないと思ってるよ。
448名無しさん@1周年:02/07/08 11:18
>>447
とりあえず相川ザパンに関してってことでひとつ。
449名無しさん@1周年:02/07/08 13:16
>>446
韓国語も、日本語と同じく外来語をそのまま使ってる場合が多いからな
それほど苦にはならんだろ

>>447
eBayは、日本進出する前、日本人による日本語サポートがあったよ
450_:02/07/08 13:30
最近SP250がasf読めることを知ったんですけど実は仕様ですか?
既出ですか?
あわわわわ
451名無しさん@1周年:02/07/08 16:09
oggが対応する予定はありますか?
452名無しさん@1周年:02/07/08 17:56
>>451
ありません、口からでまかせです
453名無しさん@1周年:02/07/08 19:43
近くの大型電気店だと23700円だった。ちょっと高いね。多機能を望まなければ
1万円でmp3を再生可能なのもあるからかなり悩む。
454名無しさん@1周年:02/07/08 19:56
>>450
asfが読めるとどうすごいの?
無知でスマソ。煽りじゃないです。

調べてみても、なんかMSの出した新しい音の形式とかぐらいしかわからなくて。
だれかasfファイルUpってみてくだらい。
455名無しさん@1周年:02/07/08 20:50
>453
ダダ流しで、なおかつ液晶一切見ないんなら1万のがお得。
漏れは1万のを買って後悔、結局上乗せ2万払う羽目になたよ
456名無しさん@1周年:02/07/08 23:23
>>450
それって再生可能?
うちの場合は認識出来るが再生はできず。
asfだから再生ぐらいできても良いんじゃないかと思うが…。

>>454
すごいっていうのはソニブルor相川から予告も無しに
読めるのがすごいっていう意味だと思われ。
457名無しさん@1周年:02/07/09 10:28
ttp://www.hicat.ne.jp/home/tomcre/saku.htm

ASFのままじゃダメなの?
ASFファイルをWMAに拡張子かえただけでもダメ?

まだ、SP250買ったばっかで試してないからわからんけど。。

*せっかくSP250買ったのに、CD-RWが壊れた・・・・。
更なる出費が・・・
普通の音楽CDしか、再生してないよ〜・・・
458名無しさん@1周年:02/07/09 10:54
>457
突っ込んでいいんですか?(ドキドキ)
459450:02/07/09 11:14
>>456
自分はWindowsMediaエンコーダ(という名前だったかな・・・?)使って
動画をwmvにして、名前の変更でasfにしたものなら
実際に聴けることを確認しています。

あまりメリット無い気がする・・・。
460名無しさん@1周年:02/07/09 15:05
asfファイルってWMAWMVのストリーミング版みたいなもんでしょ?
Realみたいに拡張子を変えるだけでいいって聞いたけど
461名無しさん@1周年:02/07/09 16:41
http://www.iriverjapan.com/company/china.htm
>弊社の工場は、中国のシリコーンベリとよばれる深川

シリコーンベリ(w
462_:02/07/09 16:53
スティック刑萌え
463名無しさん@1周年:02/07/09 18:45
三菱のスーパーアゾというCDRでmp3CDを作ったのですが、
空間の見通しと分離感が大幅に改善され、もたついていた低音がすっきりしました。
これまでは1枚25円の得体の知れないメーカーのCDRだったのですが、
いかにも25円っていう感じの音質だったので、スーパーアゾにして本当に満足しています。
464名無しさん@1周年:02/07/09 19:02
>>463
MP3をデコードするのはMP3プレーヤー本体。
メディアは関係ないんじゃないの?
465名無しさん@1周年:02/07/09 19:32
0と1で出来たデジタルなデータを読み込んで
それをSP250が音にしてるんだから、多分音質は変わらないかと・・・。


なんていい人ぶった書き方してみたあとに。


オマエみたいな音質厨が、間違った知識を世に広めるんだ。氏ね


なんて煽ってみる。
466名無しさん@1周年:02/07/09 19:45
mp3再生時にジッタエラーって関係有ったっけ
ま、ネタだろうけど
467名無しさん@1周年:02/07/09 20:07
アゾヲタ帰れ 藁
468名無しさん@1周年:02/07/09 20:15
しかし、
>空間の見通しと分離感が大幅に改善され、もたついていた低音がすっきりしました。
この発言は音質にこだわっている人にしかできないだろ。
たぶんメディアによって品質も変わるのだから音質も変わるのではないかと思われ。
469名無しさん@1周年:02/07/09 20:26
>>468
> この発言は音質にこだわっている人にしかできないだろ。

どうこだわっているかが大いに問題だと思うけどねー。
それは25円CD-Rが糞だと見た。
プリンコ?TAROKO?藁・・・でなくとももう5円は出したほうがいい。
手ごろなヤツだと、
RiTEK(Sparkって書いてあるから注意しる),Acer,Delta,NANYA・・・だな。
アゾも確かにいいけど、高すぎるからフタロシアニンお勧め。
誘電買う金があるなら上に書いた手ごろなフタロシアニン買った方がいい。

それと、MP3でも、ディスクの認識が悪くて読み込みにくいときは音質下がる。(注意して聞いてないとわからないけど

ってことで、板違いスマソ。
471名無しさん@1周年:02/07/09 22:13
ま、乾電池だからな・・・エラー訂正に電力を持ってかれて出力に影響が出るのかも知れん
472名無しさん@1周年:02/07/09 22:20
ちゅーか、お約束だが、「音質にこだわってるヤツがMP3かよ…。」
とはいえ、実際のところ俺に言わしてみれば、Rを良質の物に変える事によって
音の持つ深みはマリワナ海溝よりも深くなり、ピラミッドの石室のようなソリッド感と共に
満員電車でのオッサンの禿げた頭から吹き出す湿度のような圧迫感が解消され、
そして、ロナウドの前歯の隙間のような奥ゆかしさと、新幹線のような疾走感を兼ね備えるのはもちろんの事、
圧迫感、浮遊感、吸着感、不安感、安堵感、さらには色気やお買い得感、猪木IZMまで、これらの全てを表現出来るようになったと思う。
もう、やるっきゃない。
473名無しさん@1周年:02/07/09 22:47
>>472
ハズしたに一票。
474名無しさん@1周年:02/07/09 22:51
>>472
残念悲惨。
475名無しさん@1周年:02/07/09 23:06
いや、おれはワロタ
476名無しさん@1周年:02/07/09 23:37
Mr.味っこが体験できるスレってここですか?
477名無しさん@1周年:02/07/10 02:02
>>472
良質のメディアがイイ!
ではなくて
だめなメディアはだめ、ってことだ
478名無しさん@1周年:02/07/10 03:37
>>472
ロナウドのとこをレコバに汁
479名無しさん@1周年:02/07/10 04:27


               __ _
           /:::::::::::::::::~\
          ./::::::::::::::-‐-v‐-,ヽ
          /:::::::::::::〈      j::l
          |::::::::::::/ /~ . ~\|
          |::::::/l/   (・) (・)
          |::::ヽ ::     , つ l
          .l:::::::.:::    / _ll_〉
          >:::::ヽ::.   ‘ー''/
               ..... '

      レコバがこのスレに興味を示したようです
480名無しさん@1周年:02/07/10 07:37
TDKのメディアなのですが、音質劣化するのは何回くらい再生したときでしょうか?
もう10回以上も再生しているのですが、最近は低音が出過ぎてこもったような音になってきました。
本体の下にインシュレーター(高級オーディオ用)を付けたら多少は改善されたのですが、
焼きたての頃とはボーカルの繊細さや音の解像度などに違いがあります。
音質重視のために2倍速で焼いたのですが、これが悪かったのでしょうか?
よろしくお願いします。
481名無しさん@1周年:02/07/10 07:42
>>480
あんたの耳はマジですごい!
482名無しさん@1周年:02/07/10 08:20
CD-Rって再生するごとに劣化するの?
初耳なんだが…。
483 :02/07/10 08:21
484名無しさん@1周年:02/07/10 08:43
>>480
あんた神。

MP3なのかCD-DAなのかぐらい書けよ。
てゆーか、高級インシュレータの方がRioVoltより高いんじゃないの?

マジレスすまん
485名無しさん@1周年:02/07/10 10:40
ネタにマジレスかよ
486名無しさん@1周年:02/07/10 11:14
>>480
音質重視なら焼きは等速、メディアは三菱のアゾを使うのがいいらしいですよ。
あと保存は冷蔵庫ですると長持ちします。
487名無しさん@1周年:02/07/10 12:25
音質劣化が気になるなら、圧縮音楽など聴くな。
488名無しさん@1周年:02/07/10 12:29
>>486
MP3でもCDDAでも音質重視は等速が基本なんですか?煽りでないから教えろ。
489名無しさん@1周年:02/07/10 14:21
>>480
江川三郎の世界ですな
490名無しさん@1周年:02/07/10 14:39
CDDAなら等速だとエラーが少なくなりそれが結果的に音質につながるが、
MP3の場合どうなんだろうねぇ。
データだし。
491   :02/07/10 16:16
SP250
某インターネットラジオ局のストリーミング放送をDLしたASXファイル
そのままEasyCD CreatorでCDに焼いてみたけど、
ちゃんと聴けた。
32KHz 32Kbps
拡張子で認識しているんでなくて、ファイルのヘッダでみてるのかな?
492491:02/07/10 16:19
ごめん、、、
ASXファイルでなくて、ASFファイルだった。。。
493_:02/07/10 17:16
メディアによって音質が変わるとすると
イマイチ読み込みが悪いRWでは駄目駄目
ってことですか?
つーか我がSP250がやたらとRWに弱い、ってことはないよな・・・
494名無しさん@1周年:02/07/10 17:38
TDKのメディアなのですが、音質がこなれてくるのは何回くらい再生したときでしょうか?
10回以上の再生をくりかえしたところ、低音がよく出るようになり豊かで柔らかな音になってきました。
本体の下にインシュレーター(高級オーディオ用)を付けるとやや痩せぎすな感じになります。
焼きたての頃とはボーカルの繊細さや音の解像度などに違いがあります。
音質重視のために2倍速で焼いたのですが、これがよかったのでしょうか?
495494:02/07/10 18:06
>>494 はもちろんネタ。
つまり再生音楽(ましてやMP3)の音質の変化なんて多分に主観的なもので、いいか悪いかなんてのは個人の好みの問題なのだ。
ボーカルの繊細さを楽しみたいならリスニングルームでやってなさい。

>>480
まさかとは思うけど、EQが変わってたなんてことはないよね。
同じメディアなのに使い込んだら音が変わったなんて思い込む前に、他に変わっていることを探してみれ。
音量が変わっただけでも印象は変わるよ。
496その:02/07/10 19:40
497名無しさん@1周年:02/07/11 02:45
SP250起動時にイヤホンから「キュルキュル」という音が
聞こえてくるのは仕様??
498名無しさん@1周年:02/07/11 03:04
>>497
仕様です。
499名無しさん@1周年:02/07/11 05:04
だからネタにマジレスいつまで続(略
500名無しさん@1周年:02/07/11 08:56
>>499
ぇ?
501名無しさん@1周年:02/07/11 09:42
>>480
レーザによって、CD表面の溶融現象が起きて、音質が劣化してしまいます。
サムスン製のメディアに換えたら、おきにくくなるようです。
502ザパン:02/07/11 10:02
本当にこだわる人って電流のノイズにも気を使うんでしょ?
理解できません

503名無しさん@1周年:02/07/11 10:08
>>502
MP3といえども、インシュレータや電源にこだわるのは当然です。
電源やケーブルといえばオヤイデで決まりでしょう。
http://www.oyaide.com/a_home/trance.htm
504ザパン:02/07/11 10:26
>>503
 すげぇ!!・・・俺の駄目耳には必要ないけど
 けど、スレタイに反する話だろうからこの話は伸ばさないほうがいいな
 
505(・∀・)イイ!!:02/07/11 13:27
SP90のユーザーのみんなでSP90のファームウェア更新できるように
直訴しよーぜってやっぱ無理っぽいなぁ
+10000円だしてもSP250にしたほうがよかったのかな?
506名無しさん@1周年:02/07/11 13:46
>>505
スレを読めって書いたでしょ。
>>1から読めよ。
507(・∀・)イイ!!:02/07/11 14:06
>>506
1から読み終わったがここはSP250の割合高すぎΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
こんなことなら次スレからSP250とSP50・90用に分けたほうがよくない?
それと俺は相川のやつは嫌です。
SP90が公式のファームウェア更新になるのをまち続けます
508名無しさん@1周年:02/07/11 14:08
>>505
ついでに、漢字表示とバックライトの件も一緒に直訴してくれ
よろしく
509名無しさん@1周年:02/07/11 14:11
>>507
SONICBLUEは公式に「SP90はファームウェア更新不可」と発表しているので
公式ファームがでることは絶対にありません。

510名無しさん@1周年:02/07/11 14:12
>>507
更新されたら教えてくれ
よろしく
http://www.sonicblue.co.jp/faq/riovoltsp90.html#a16
511名無しさん@1周年:02/07/11 14:19
>>509
世の中に絶対ということはありません。
507が直訴して、うまくいくことを祈りましょう。
512名無しさん@1周年:02/07/11 14:21
>>511
ファームを更新したいならSP100を買えば良かっただけ。
バックライトもついているし、カタカナ表示だってできるしね。
513名無しさん@1周年:02/07/11 14:24
>>512
507に言っとくれ
私に言われてもちと困る
514(・∀・)イイ!!:02/07/11 14:39
507です
ってかSP90の公式ファームウェア更新待ち望んでる人やっぱ多いんだな
ここはみんなで協力して直訴メールだしまくるしかない!!
SP90ユーザーのみなさんが直訴メールだしまくったらソニブルも態度かえるかもしれん
がんばろう!俺はとりあえず捨てメアドでメールだしてきた
515名無しさん@1周年:02/07/11 14:44
>>514
RioVoltSP90を作っているのはご存じの通りSonicBlueではなくiriver社です。
当然ファームウェアもiriverが作っています。
そのiriverが「SP90はファームを更新できるように作っていません」と公言し
ファームを公開していませんので
当然SonicBlueが公開するわけもありませんし、作るはずもありません。
516(・∀・)イイ!!:02/07/11 14:54
>>515
ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!!!!
じゃバイナリいじって改造してるやしはどーよ?
かなーりあぶない橋渡ってるような気がするし
アボーンの可能性が少しでもあるなら嫌だな・・・
じゃソニブルの公式のホムペからSP100用のファームをとってきてバイナリいじるのはどうよ?
517名無しさん@1周年:02/07/11 15:00
>>514
がんがれ!
518I am ウトラースリム:02/07/11 16:17
SP90のドット数で漢字は可能なのか・・・
519名無しさん@1周年:02/07/11 16:53
>>518
2文字分使って10x8ドットで1文字表示するなら一応できないことはない。
が、SP90/100では漢ROM持ってないしファームも漢字を処理することは
考えて作られてないので無理。

それにたとえ表示できたとしても文字潰れまくって見にくいと思われ。
520名無しさん@1周年:02/07/11 17:10
SP250ver2.00
mp3のIDタグでv1とv2両方入ってる場合どっちが優先されるんですか?
521名無しさん@1周年:02/07/11 17:24
v2
522名無しさん@1周年:02/07/11 18:49
>>520
自分で調べろや、厨。
それぐらいだったら自分でやったほうが早い。
スレを汚して流れを速めるな。

>>521
教えて君は放置でお願いします。
こういうやつは放置が一番だと思います。
523名無しさん@1周年:02/07/11 19:00
>>522
てめえもスレ汚してるんだヴォケ
シカトしりゃあいいだろ
524名無しさん@1周年:02/07/11 19:18
NGワードに(・∀・)イイ!! を追加しました
525名無しさん@1周年:02/07/11 19:44
>>524
賢い2ちゃんねらーですね
( ´ー`)ノ( ´∀`*) ヨシヨシ
526名無しさん@1周年:02/07/11 20:59
>>523
いや、シカトしてたら厨が気付かないでしょ?
二度も三度も言ったらしつこいけど、まず一度は言わないと。

そしてあなたの論で言うと、あなたもスレ汚し(w
527名無しさん@1周年:02/07/11 21:25
>>523>>526もカルシウムが足りないわけだが
528名無しさん@1周年:02/07/11 21:25
同じ行為を犯さなければ忠告できない場合は仕方が無いと思います
529 :02/07/11 22:02
http://fantasty.ddo.jp/
↑ここで、「Riovoltに機能追加」→ファームウェアを相川に入れ替える→SP90,100はこちら
だ。
というわけで、くれ厨は帰れ。
530名無しさん@1周年:02/07/11 22:51
で結局250に「CD再読み込み機能」はないのか?

マジで泣きたくなってきた。
RioVolt最大の欠点だろ…
531名無しさん@1周年:02/07/11 23:16
250って 一枚CD読み込んで、それから何枚読み込めば
一枚目のCDの情報を本体から消してくれんの?
2,3枚は余裕だった気が・・・。
532boeing-774:02/07/11 23:19
2CHが荒れてくると、
なんか夏だな、って感じるよ。
あめぞう時代からの風物詩
533名無しさん@1周年:02/07/11 23:30
>>531
10枚まででしょ、確か
534名無しさん@1周年:02/07/11 23:53
>>531
どういった情報が残ってるの?
535名無しさん@1周年:02/07/12 00:41
>>534
そのCDのどこでストップしたかとか(リジュームのため)
再生時のモードはどうだったかとか(シャッフル再生とか)
536名無しさん@1周年:02/07/12 01:12
なるほどねー。
あ、このときのCDというのは音楽CDのこと?
MP3等はいったデータCDでも記憶されているの?

まったく関係ないけど、この前SP250が文字化けした時に撮影した写真をUPします。
http://lounge.dip.jp/pl/upb/data/rio250-2.JPG
しばらくこの症状がつづいたけど、ここのところ再発してないです。
ファームは変更してません。
537名無しさん@1周年:02/07/12 01:32
>>536
MP3でも記憶されるんじゃないかな。

ところで俺もそんなような文字化けしたことがあった。
なんか唐突に設定とか全部リセットされた時があって、
その後しばらくなった。言語含めて全部元通りに戻したのに
しばらく文字化けのままで。ずいぶん前なんでどうやって直ったか
全然覚えてないけど。
538名無しさん@1周年:02/07/12 01:50
>>536
リモコン綺麗だねぇ。
俺もたまに再生中に液晶が文字化けしたり動かなくなったり真っ黒になったりするが、
大抵リモコンを一度抜いて挿し直すと直る。
539名無しさん@1周年:02/07/12 01:53
>>536
関係ないけどキレイに撮れてるねぇ

>>538
おいらのももう傷だらけ…
540名無しさん@1周年:02/07/12 02:11
oggの1.0が出たわけだが、iriver様早く対応キボン
541名無しさん@1周年:02/07/12 02:16
>>540
公式リリースまであと数日かかる。
対応はそれからだろうけど、iReverは仕事が早いからな。
期待しまくり。
542名無しさん@1周年:02/07/12 06:56
>536
漏れはJOLIETで焼いた時文字化けしたけどなあ
ROMEO焼きで完全OKになった
oggについて勉強しようっと。音がいいらしいことしか知らない・・・
文字化けについては初耳だな・・・
ROMEOで焼くと俺のは不安定になる(曲の途中で止まったり・・・)
何故だ・・・
544名無しさん@1周年:02/07/12 13:08
iMP-100もoggに対応!




なんて淡い期待を持ってるんだけ駄目かなぁ…。
SP250がoggに対応すりゃ・・・
546名無しさん@1周年:02/07/12 15:45
>>543
mp3やwmaのような他の形式と違って特許問題が無く永遠にフリーで使える。
エンコーダもBSDライクライセンスなので永遠にフリーでリリースされる。
これだけ知ってれば良いよ。
要するに、音が良いっていうのはおまけみたいなもんなんだよね。
547名無しさん@1周年:02/07/12 15:46
あとはオープンソースなので使う側もとっても安心、っていうのもあったな。
548ザパン:02/07/12 16:03
>>546->>547
ありがとうございます!!色々いいんですね〜
mp3は特許がどうたらって聞いたことがある・・・。
更に音がいいんじゃ・・・そら、皆対応希望してるわけだ・・・
549名無しさん@1周年:02/07/12 17:05
oggの正式版が出たようなので対応をお願いします。SP100で。
550iReverザパンスタッフ:02/07/12 19:06
>>549
対応はSlimX以降の機種のみニダ
551名無しさん@1周年:02/07/12 20:20
>>550
majide? sine...!!
552名無しさん@1周年:02/07/12 20:30
いや、そもそも企業っちゃそういうもんだろう
でも、250は対応させるべきニダ、と思うのは漏れだけ?w
SlimXだけだったらSlimXのファーム変造する人が出てきたりして藁
554名無しさん@SP90:02/07/12 22:13
SP90を買ってSP100化に成功しますた。皆さんありがとうございます。

SP90用のひょうたん型(?)リモコンを買おうと思っているのですが、
あのリモコンの大きさってどのくらいあるんですか?
SP250のと同じ形のようなので、同じ大きさだったら大きすぎるなと思いまして、、、
555名無しさん@1周年:02/07/12 22:33
>>554
ほぼ同サイズ説。
556名無しさん@1周年:02/07/12 23:46

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
SP50の正体って何なの。どっかにファームはないの?
557名無しさん@1周年:02/07/13 00:36
SP100もSP250もoggに対応するみたいです。
でも対応しないかもしれないそうです。
558名無しさん@1周年:02/07/13 01:13
>>557
ソースきぼーんage
559名無しさん@1周年:02/07/13 01:17
SP100化にクラック済みのSP90はできるのでしょうか?
560名無しさん@1周年:02/07/13 01:51
>>536
ホントにキレイに撮れてる!
もしよかったらデジカメ何使ってるか教えてくれない?
561名無しさん@1周年:02/07/13 03:15
アッグボルビスに対応しないハズはない
562名無しさん@1周年:02/07/13 07:16
SP250を修理に出したんだけど、連絡来ない・・・
宅配で送ったら「届きました」などの連絡は来ないのでしょうか?
563名無しさん@1周年:02/07/13 08:11
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ


564s:02/07/13 08:39
565名無しさん@1周年:02/07/13 22:43
http://www.iriverjapan.com/company/china.htm

「中国工場のあっちこっち」にワラタ
明日の日曜出勤も頑張れそうだよ。
566名無しさん@1周年:02/07/13 23:16
>>565
うわッ!
ほのぼの系〜。
567名無しさん@1周年:02/07/13 23:19
日曜出勤、がんがれ!
568名無しさん@1周年:02/07/14 00:22
で、いつ頃名品のアイリバーに、日本でも会えるんだろう
569名無しさん@1周年:02/07/14 03:25
ogg対応とかいう噂が出てるところに、今更MP3の質問ですまないが、
SP250は320kpbsのMP3でも再生できますか?
今手持ちのCDを片っ端からLAMEの320kbpsでえんこ中なので、できなかったら鬱だ。
漏れはエンコする前になんで1枚試さなかったんだろう・・・。
570名無しさん@1周年:02/07/14 04:01
>>569
君はここで聞く前になんで検索しなかったんだろう・・・。

http://www.sonicblue.co.jp/faq/riovoltsp250.html#a8
ビットレート 32Kbps 〜 320Kbps
571名無しさん@1周年:02/07/14 06:00
SP90の相川ファームへのアップデートがどうしてもできません。
NO DISCとか言われて、うちRWじゃないから
もう5枚もCD-R無駄に使ってしまたよ…

だめなんだろうか…
だめなバージョンの90だったんだろうか…(´・ω・`)ショボーン
572名無しさん@1周年:02/07/14 10:25
>>571

>>5に書いてあるよ。がんがれ!
573名無しさん@1周年:02/07/14 10:48
>>570
感謝。
574名無しさん@SP90:02/07/14 10:56
>>571
バイナリエディタで先頭を書き換えて、CD-Rにディスクアットワンスで書き込んで終了。

SP90は
http://fantasty.dyndns.org/~dogaemon/90.html
に一番詳しく書いてあるよ。
575 :02/07/14 11:10
>>574
漏れもそこ見てウプロ−ドした。
576571:02/07/14 13:55
そこ見てやったけどダメだったYO
パソコン歴7年、かりにも理系大学に通う私、
たぶん初心者みたいはアフォなミスはしてないと思うだが…
焼きミスもしてないし。
何度やってもNO DISCでフィニッシュでつ(´・ω・`)

試したパターンはこんなかんじ。
ヘッダ:SP-90 ファイル名:SP-90.hex(これでいけるハズなのに)
ヘッダ:SP-90 ファイル名:Imp-100.hex
ヘッダ:IMP-90 ファイル名:Imp-90.hex
ファームバージョンは2.02usと1.40ためしたけどだめぽ

あきらめろってことなのか…(⊃д`)
577名無しさん@1周年:02/07/14 14:20
ヘッダの書き換えミスというのが一番ありそうだが...
578571:02/07/14 14:24
何度も確かめたのでミスってないでつ。

最近(先月)買ったから、中身かわってんのかなぁ。
579名無しさん@1周年:02/07/14 15:05
SP250がやっと届いてファームUPしようと思ったら
公式のFTP鯖が落ちてる(´・ω・`)
580名無しさん@1周年:02/07/14 16:02
漏れも昨日購入したSP250ばかりだけど、FTP鯖落ちてて悲しくなっちょ XP
581580:02/07/14 16:04
すんません、日本語になってないっす XP
582571:02/07/14 16:20
誰か、うちの90はファーム書き換え無理だととどめをさしてくれ。(⊃д`)
583名無しさん@1周年:02/07/14 16:49
>>582
ヘッダ:SP-90 ファイル名:SP-90.hex(これでいけるハズなのに)

これでいいよ。
ためしに書き換えたファイルの先頭8バイトをHEXで書き出してみ。
あとファイルサイズは?
imp100us-v202.zip だったら、356,962 bytesのはず。
584名無しさん@1周年:02/07/14 16:50
>>583
356,962 bytesはimp-100.hexのサイズ
585571:02/07/14 17:01
ファイル名:SP-90.hex (356,962byte)
元ファイル:Imp-100.hex (356,962byte)

SP-90.hexの先頭8バイト
53 50 2D 39 30 00 00 00
586名無しさん@1周年:02/07/14 17:50
>>585
ここまで問題なし。

ラインティングソフト名称は?
書き方は?

Besides, please make sure that when you burn your Firmware CDR,
"Joliet" and "ISO9660" should be checked.
587571:02/07/14 17:52
この90はもしかしたら100なのではないかとふと思って
100の方法でやってみました

NO DISC

ヘッダ:IMP-90 ファイル名:Imp-90.hexでやってみました。

NO DISC

これでちょうど10枚消費しますた(;´Д`)
588571:02/07/14 17:56
B's Recorder GOLD 3.27(ちと古いが問題ないとおもう…)

焼き方はディスクアットワンス。
ドライブはTEACのCDR-58S
589コギャル&中高生:02/07/14 17:59
男性にはまだ余り知られて
ませんので逆アポ率も激増
H好きな女子中高生が待ってます
(i/j/eza対応)
http://www1.ocn.ne.jp/~kado77/kgi1.htm

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
http://book-i.net/dankann/

H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ−タ好き

http://fry.to/zzz.hi258.2tyann

http://book-i.net/derr/
590名無しさん@1周年:02/07/14 18:16
スレが延びていたから期待したんですが
591名無しさん@1周年:02/07/14 18:52
>>588
RW・・・
592名無しさん@1周年:02/07/14 18:52
>>588
がーんR専用機
593名無しさん@1周年:02/07/14 18:57
つーか、トラックアットワンスでいいんじゃないの?
594571:02/07/14 19:16
念のためディスクアットワンスで焼いてたんですが
もう10枚超えたのであきらめます。
595Rio FUN SITE:02/07/14 19:33
一応ファームをウプしておいたので、これ落として確認してみてください。

http://fantasty.ddo.jp/iriver.zip
596Rio FUN SITE:02/07/14 19:34
あと、一部ロットだとできない、ってどっかに書いてあったよ。それかも。
597571:02/07/14 20:11
どもです。でもだめですた。
たぶん一部ロットというやつですね。
↓一応。
SERIAL NO. 2111020414239
P/N : 28260038-001
598 :02/07/14 20:25
ファームのアップとかはRWメディアを使うとお得れす。
599コギャル&中高生:02/07/14 21:45
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
http://kado7.ug.to/manpi/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
http://book-i.net/dankann/

H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ−タ好き

http://fry.to/zzz.hi258.2tyann
600名無しさん@1周年:02/07/14 22:02
F5アタックしていいですか?
601名無しさん@1周年:02/07/14 22:14
許可する
602名無しさん@1周年:02/07/14 22:31
よしきた。
603名無しさん@1周年:02/07/14 22:41
当方かなり古くからの住人ですが、実際に90でファームが書き換えられない報告が出たのは初めてじゃないすか?

以下推測
>>571サン最近購入?
だとしたら、メーカー側はファームウェアの安定性が確認できたからフラッシュROMからマスクROMに切り替えたのかも。
というわけで、今後アップデート不可のSP90が増える・・・?
604571:02/07/14 22:44
先月買いました。
ほんとは100が良かったんですが、売ってなくて。
605603:02/07/14 22:44
書き忘れたけど、今時RWに対応してないドライブって・・・微妙すぎ。
そのCD-Rドライブで焼いたMP3なりCD-DAのディスクはもちろん再生できるんだよね?
606571:02/07/14 22:47
もちろんいけます。現役バリバリです。
607名無しさん@1周年:02/07/14 22:55
90はファームかきかえができないモデルなのでできなくてとうぜんです。
どんなにがんばってもできないのでもうあきらめてください。
どうしてもファームかきかえがしたければ100とか250をかってください。
608571:02/07/14 23:00
はい あきらめます…。
609Rio_FUNSITE:02/07/14 23:51
やっぱりマスクROMになったのかもね。
知り合いで成功した、って人も買ったのは1年前だし。
モノは一緒のはずなんだけどね。。。90と100と相川100。

あと安定しててよさそうw>R専用ドライブ
610603:02/07/15 00:21
マスクROM化されたのか、ファーム更新できない事を建前を通すために対策(ヘッダ変更とか)されたのか。
とりあえず、今は第2、第3の被害者が出てくるのを待つしかないね。

というか、被害者じゃねーけどな。更新できた奴がめっけもん。
まあこの板見てたんじゃ期待はするけどな(w
611名無しさん@SP90:02/07/15 01:38
3日ぐらい前にSP90買ったんですが、出来ましたよ。
シリアルは571さんのよりも若かったけど・・・
612名無しさん@1周年:02/07/15 01:51
SP250のリモコン無くしちゃった…。
サポセンに電話?
613名無しさん@1周年:02/07/15 03:21
>>571
>>611
ファームのバージョンを教えて。
611さんはもちろん書き舞え前の。 忘れちゃった?
614名無しさん@1周年:02/07/15 04:02
>>612
リモコンなら公式サイトとか、RioVoltを扱っている店で売ってるのでは?

でもサポートから有償で入手するのとどっちが安いんだろう?
615571:02/07/15 04:14
>>613
起動時に ver 1.00 って出ます
616名無しさん@1周年:02/07/15 07:20
メーカーに電話してください。終了。
617611:02/07/15 09:13
>613
こちらも起動時にver 1.00と出てました。
2.02にしてからは、"Rio"と出て、すぐに起動します。
618名無しさん@1周年:02/07/15 10:25
RioVolt専用カーキット売ってる店ってあるの?
SONICblue eStoreで買うしかないの?
619コギャル&中高生:02/07/15 10:35
http://book-i.net/derr/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
620名無しさん@1周年:02/07/15 12:26
>>615
>>617
ありがとうございました。
もしかしたらと思ったんですが、バージョン番号からも区別はつかないようですね。
621名無しさん@1周年:02/07/15 13:06
>>618
他社製のカセットアダプターはどうよ。
こういうやつ↓
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=74732
使えるか知らんけど。
622名無しさん@1周年:02/07/15 16:16
>>618
どこのでも使えるよ。俺はTEACの使ってるが。
623618:02/07/15 16:50
>>621-622
どうも有難う御座います。
TEACのが近くの店にあったので早速買ってきます。
624 :02/07/15 23:53
通勤徒歩時、イヤホンで。
出先への営業車の中では、FMトランスミッターで。

いつでもどこでもSP250。

バッテリ持つし、音楽ノンストップ。
最高です!
625名無しさん@1周年:02/07/15 23:57
バッテリ持つのはホント強いよね。
626 :02/07/16 00:06
袋(カバー)に、ちと不満かな。。

SP250・CD1枚・イヤホン・リモコン・トランスミッター(タバコの箱の1/2くらい)
の一式が入るくらいのちっこいバック、どっかに買いにいこうかな。
ユニクロとかにありそうだが。。

トランスミッタースレもどっかで見かけたが、忘れた。
知ってる人、リンクしといてちょ。オプションとしてあると便利だと思う。

一緒に持ち歩いてるLibrettoL1もユニクロバックに詰めてる俺って。。。w
前までは、LibでWMA再生していたが、SP250買ってずいぶん楽に。。
627名無しさん@1周年:02/07/16 00:38
>>626
100円ショップにありそう・・・。
628名無しさん@1周年:02/07/16 03:19
トランスミッタよりカセット式のほうが電池レスでいいと思うぞ。
音質も安定してるちゃげらっちょ。
629名無しさん@1周年:02/07/16 04:01
>>628
カセット式  :途中で吐き出すときがある。カセットが必要。
トランスミッタ:送信が安定しない。混信する。

俺は前面に外部入力のついたカーステ使ってるよ。
630名無しさん@1周年:02/07/16 11:35
俺は・・・
外出(電車):ソニーの密閉型ヘッドフォン
車:どっかで買ったトランスミッターorカセット
カセットにケーブルがついたやつは車に放り込んであるので平気れすw
最寄り駅が五月蝿さで有名な大エロ線なので、イヤホンとか耳かけとかじゃ話にならないですw

漏れもユニクロ逝こうかな。
631名無しさん@1周年:02/07/16 11:36
外部入力付きのカーステ、うらやましい!
できればMP3対応のカーステ欲しいんだけどねw。
アメリカとか逝けば結構ありそうw
632名無しさん@1周年:02/07/16 17:38
>>625
> バッテリ持つのはホント強いよね。

同意。
本体充電がえらくおそいのが難だけど、動作時間が長いから許せる!
633名無しさん@1周年:02/07/16 17:38
無償修理のがきたよ。意外と早かった。
これ、ver1.00になってるけどちゃんと「ー」がひょうじされる。
634632:02/07/17 12:50
>>632
自己レス

よくよく考えた→やっぱり充電に7時間は許せなくなった→急速充電器を買った。

充電は2時間足らずになったが、それを消費するのに10時間かかるという罠。

635名無しさん@1周年:02/07/17 14:03
>>633
1.00なのに1.01相当?? それとも 2.05?
ってことはバージョン番号の意義がわやくちゃだね。
ま、さくっと最新版に入れ替えましょ。
636626:02/07/17 16:09
結局、SP250用にユニクロバック、買ったぜ。
↓これ
ttp://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g13023
ちとデカイ気もするけど、
まあ、イヤホン・トランスミッター・CD何枚かは入るし、
ふくらむけど、ACアダプタ・充電器(別に買った人)も入りそう。

いろいろあったけど、
チャックなしでマジックテープでフタをするタイプのは、
逆さにしたとき中身落ちる気がしたんで、やめた。
637ザパン:02/07/17 16:17
oggについて色々調べた・・・
SP250に対応しる!!
638名無しさん@1周年:02/07/17 17:23
         キョロキョロ
  ∧_∧ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
   (    )     \__________
   人  Y
   し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        ラッキー
          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (* ・∀・)< と思ったらこんなところに便器があるじゃん♪
         /,   つ  \_____________
        (_(_, )
    ブリブリ 人しし'  ∬ もわ〜
      ∬ (;;:::.:.__.;) ∬   もわ〜
    ∬ (;;:_:.__〃⌒.),,   ママァァァァァァァァ・・・ 臭ぃぃぃぃぃっぃイイ!!!!!!!
     (;;;:::.:.. .:;/⌒つ´ д`)つ  ←>>1
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
639名無しさん@1周年:02/07/17 18:14
今度SP250を買うつもりですけど、
よかったら、価格情報をもらえたら うれしいです。
ちなみに日本橋のジョーシンで19800でした。
それより安いものがあれば 教えてください!!
おねがいします
640名無しさん@1周年:02/07/17 18:35
ジョーシンは日々精進してるからあと半年待てばもっと安くなってるよ。
641名無しさん@1周年:02/07/17 18:35
>ジョーシン、精進
ワラタ。
642名無しさん@1周年:02/07/17 18:36
>半年待て
当たり前だろ!!!
643名無しさん@1周年:02/07/17 19:02
今あきばおーってどれくらい?俺が去年買った頃は税込みで2万くらいだったんだが。
644名無しさん@1周年:02/07/17 20:01
2万じゃねーの?
645名無しさん@1周年:02/07/17 20:09
再生ボタン押しても「POWER ON」の状態で止まってしまいます。
CDは回転してるけどピックアップが動いていないという感じ。
たしけて
646名無しさん@1周年:02/07/17 21:16
SP250使用なんですが、
B's clipで焼いたCD-RWはちゃんと再生できたんですが
EasyCDCreatorのDirectCDで焼くと再生できませんでした。
何やらUDFでの追記は読みこみに時間がかかるそうなので
この際一回ごとに全消去して使うことにしました。
一回UDFで使用したCD-RWを通常の使用に戻すことってできるんでしょうか?
647名無しさん@1周年:02/07/17 21:27
648名無しさん@1周年:02/07/17 23:26
>>647
さんきゅー。見に行くのだるかった。7ヶ月で数百円下がっただけか。
次のが出ないと値段も落ちないもんだな。
649名無しさん@1周年:02/07/18 02:03
DIRECT CDで焼いても聞けるの?
漏れシパーイしたんだが・・
650名無しさん@1周年:02/07/18 02:24
WindowsXPに標準でついてる書き込み機能で焼いてます。
失敗ないです。書き込み方式なんなのか知らんけど。
651626:02/07/18 04:19
DirectCDでいけてる。

verは5(細かくは忘れた。)

過去ログ検索してみ。
注意事項があっから。
652名無しさん@1周年:02/07/18 05:24
うわーん、ファームを2.05に上げたらCDを全く認識しなくなったよ。
Power On と表示されたっきり何もならない。
CD-RもRWも普通の音楽CDも全部読みこまない。
設定画面にも行けないし、FMだけが使える…。鬱だ…。
653645:02/07/18 09:19
>>652
俺も同じ状況です…
654名無しさん@1周年:02/07/18 10:10
>>652
うちはWMAで「ー」が表示できなくなった。
655名無しさん@1周年:02/07/18 11:45
>>652
俺も充電終わって聞こうと思ったらその状態になったよ。
ファームは相川の2.02使ってたのでなんとか2.05Jに戻して修理に出しました。
656ぷ〜 ● ◆pooh/Wj6 :02/07/18 16:14
げ、相川版2.02に上げようとして CDをセット
しかし何を間違えたのか NODISCに・・・。

その後 電源がまったく入りません。
どうなっちゃったのだろか?
657名無しさん@1周年:02/07/18 16:19
みんながみんな殺人鬼!!!!!!!!!!!
658コギャル&中高生:02/07/18 16:21
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
659ぷ〜 ● ◆pooh/Wj6 :02/07/18 16:29
あ〜まずい。 2.02に上げようとしたまえのFirmは1.05
ソニブル公認の1.05ファームなんてないもんな。 なんて言おうかな。
660名無しさん@1周年:02/07/18 17:03
各地で NoDiscが頻発してるようだけど

タイマー発動か?
661652:02/07/18 17:08
NODISKとは症状が違うな。
普通はDISK入れなくても起動すればファームウェアのヴァージョンが表示されるけど
俺の場合DISKの有無に関わらずRioVoltのロゴとPower Onの表示から動かない。
1年未満だからサポートに電話したら交換するってさー。
662名無しさん@1周年:02/07/18 17:10
そして来週SlimX日本発売決定
663 :02/07/18 17:26
>>662
ネタ?
664名無しさん@1周年:02/07/18 18:42
250のリモコン、やっと見ないで操作できるようになたよ。
特にFF/RWの習熟に時間がかかった (w

SlimXはリモコンの液晶でかすぎ〜
ってかサイズはよく分からないけど、スクエアで不恰好

250マンセー
665名無しさん@1周年:02/07/18 18:50
いまだに MODE ボタンを押したときに状態の遷移が覚えられません。
666名無しさん@1周年:02/07/18 19:10
>>663
マジニダ
667名無しさん@1周年:02/07/18 19:15
>>666
ガセだったらスティック刑
668ぷ〜 ● ◆pooh/Wj6 :02/07/18 19:19
このスレ最初からよんでたら原因がわかったよ。
ファーム書き換え不良じゃなくて フタ閉まり検知爪が折れていたのでした
普通に使ってたのに・・・。
とりあえず 爪のかわりになるものを工作して 復旧させることができました。
ふぅ。
669名無しさん@1周年:02/07/18 19:34
>>668
爪かあ。

とりあえず解決おめでとう。
でも、折れやすいのってそもそも設計が悪いと思うよ。

>>666
ソースはどこ?
670名無しさん@1周年:02/07/18 19:52
671名無しさん@1周年:02/07/18 20:29
>>670
あーはいはい。つい踏んじゃいましたよ。
672名無しさん@1周年:02/07/18 21:17
SP250で「fade in フェードイン」をOFFしたいのですが、
付属のCD-ROMを見ても書いてないみたいなんです。
何か方法があるのでしょうか。ガイシュツ?
673名無しさん@1周年:02/07/18 21:38
>>672
死ぬ気で探しな
674名無しさん@1周年:02/07/18 22:24
死ぬ気で探したら本体のディスプレイにありました。
ありがとね、673さん!
675名無しさん@1周年:02/07/19 01:06
みんなさ、「ー」が表示されてるとか言うけど
俺のはファーム上げ下げしても表示されない…何故?
焼き方はB'sでROMEOで焼いてるんだけど。
そういう人俺以外にいるかな?
676名無しさん@一周年:02/07/19 11:12
最初からついてた充電電池がいかれたんですが、
専用充電電池で無いとダメでしたっけ?
店に売ってるやつならなんでもOKですか?
677名無しさん@1周年:02/07/19 11:23
>>676
包茎のままじゃ駄目だぞ!
678名無しさん@1周年:02/07/19 11:36
充電器つきのを買えばムケてなくてもオケーよ
679名無しさん@1周年:02/07/19 11:59
火星じゃ駄目ですか?
680名無しさん@1周年:02/07/19 12:47
>>676
すでに充電されてるのを使うぶんには他社の電池でOK。

本体内で充電するためには、電池の被覆の一部を剥く。
付属の電池みたいにむきー。
681名無しさん@1周年:02/07/19 20:15
「iRiver Caption Editor」の韓国語版ってどこにあるのでしょう??
http://www.iriver.com/board/boarddown.asp?BoardName=firm&Num=40
に行ってもヘンな画面が表示されるし、その先行ってもハングル文字読めへんし
英語版はあるのですが・・・。すいません誰か助けてください。
682名無しさん@1周年:02/07/19 21:02
新型に交換したリモコンすら4ヶ月で逝ってしまわれた
そろそろ替え時かな・・

iMP-150と350どっち買うべか
683名無しさん@1周年:02/07/19 21:04
400
684名無しさん@1周年:02/07/19 21:04
と、思ったらiMP-150のリモコンには液晶ついてないのね・・
685名無しさん@1周年:02/07/19 23:13
>>681
歌詞表示したいなら、こっちのほうが
(・∀・)イイ!

lyeditのページ
http://members.jcom.home.ne.jp/ysf/lyedit/
686名無しさん@1周年:02/07/19 23:45
>>685
すげーこんなの出てたんだ。知らなかった。
次スレのテンプレに入れるべきだねぇ。
作者さんガソバレ

にしても、CaptionEditorの使いにくさといったら・・・
687名無しさん@1周年:02/07/19 23:48
>685
あ!コレよさそうですね!!
早速使ってみます どうもありがとう。
688名無しさん@1周年:02/07/19 23:49
俺、RioVoltを無印良品で買った防水スピーカーに入れて
風呂に持ち込んでるんだけど、Rスピーカーが昇天してしまった。
FMラジオモード以外でもモノラルに切り替えれたっけ?
むしろ新しいスピーカーを買うべきかな。

関係ないからsage
689名無しさん@1周年:02/07/20 00:27
>>688
ドイツ製の洗濯できるウェアラブルMP3プレイヤーが出たらしいよ
690名無しさん@1周年:02/07/20 00:29
>>689
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/19/nj00_infineon_mp3.html
これだろ?
技術としては凄いんだろうけど、正直いらない・・・
691名無しさん@1周年:02/07/20 01:02
>>646
「消去」でいけるんじゃないかな?
最初間違ってDIRECT CDでフォーマット済のを買っちゃってあせったけど
「消去」で普通のに戻ったよ。
ちなみに今はWINXP+DIRECT CDでトラブルはまだないっす。
しかもメディアはSONY(w 爆弾抱えてマス。
692名無しさん@1周年:02/07/20 02:22
相川2.02で歌詞表示をON,OFFにすることってできませんかねぇ?
693名無しさん@1周年:02/07/20 11:24
       ___
      /     \
     /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     ・ ・   | < 
    |     )@(  |  \__________
    \     ー   ノ
      \____/
694SP250ユーザ:02/07/20 15:15
>>662
ホントでしたね。
値段も手頃だし、、ホスィ
695名無しさん@1周年:02/07/20 15:29
あああ。ついに出るのかぁ。
ogg対応ファームがでたら買うか…
696名無しさん@1周年:02/07/20 16:42
5月に250買ったばかりなのに……。
697名無しさん@1周年:02/07/20 17:05
なんか最近漏れのSP100がおかしい。
電池満タンなのに起動直後に「ブツッ」と鈍い音がして停止。
みんなこういうことある?
698名無しさん@1周年:02/07/20 17:07
250でもいいと思うよ。
あれはリモコンでかいし、再生時間も短くなるし、本体に液晶ないし
699名無しさん@1周年:02/07/20 17:19
本体ってカバンにしまってるし、再生も本体充電できるから十分だし、でかいほうが情報多いし
700名無しさん@1周年:02/07/20 17:24
>>697
俺もなったよ
ただの故障らしい
サポセンに言ったら交換しれくれた
まだ保証期間残ってる?
701名無しさん@1周年:02/07/20 18:42
702名無しさん@1周年:02/07/20 18:51
>>701
ソニブルの中間マージンが無いからだろ
703名無しさん@1周年:02/07/20 19:08
>>702
その通り(藁
704名無しさん@1周年:02/07/20 19:09
Slim Xって充電池は?
705名無しさん@1周年:02/07/20 19:29
サンヨーのスティック刑の2本です。
外付けで単3×2も追加できる。
706名無しさん@1周年:02/07/20 19:55
SP250が壊れたから保証書も紛失しちゃったからIMP350買っちゃおうかな〜
250>350なのは
・再生時間が長い
・本体にも液晶がついてる
・外付けなしで市販の単3電池が使える?(スチック刑ってのが良くわからん)
350>250は
・薄い、軽い
・安い
ってとこか。悩む…
707名無しさん@1周年:02/07/20 19:56
再生13時間って割と十分だよね?
ACアダプタで本体充電できるんでしょ?
708名無しさん@1周年:02/07/20 21:04
>>705
スチック刑ダロ
709名無しさん@1周年:02/07/20 21:42
>>706

> 250>350なのは

リモコンがスマート。
350のリモコンってすげー古くさい感じしないか?
リモコンの液晶なんて、小型で最低限の情報を表示してしゃいいんだ。


スチック刑のバッテリーって、ソニーなんかでいうガム型のこと?
710名無しさん@1周年:02/07/20 21:46
リモコンのコンセプトがちがうのだよ。
350はスリム化のため本体液晶を無くすことの補完としてリモコンの
情報を増やした。
リモコンに>>709のような用途を求める人は250を使えばよい。
711名無しさん@1周年:02/07/20 21:47
ogg対応まだ?
712名無しさん@1周年:02/07/20 21:57
>>そして来週SlimX日本発売決定
ってマジですか?情報源とかないんですか?
713名無しさん@1周年:02/07/20 21:59
>>712
ソフマップのホームページで予約できる。
来週の金曜日に発売予定だと
714名無しさん@1周年:02/07/20 21:59
>>712
過去ログぐらいみろや、ボケ
715名無しさん@1周年:02/07/20 21:59
716名無しさん@1周年:02/07/20 22:14
普通によさそうだな。SP250誰かに売って、買おうかな。
再生13時間っていうのは単3×2でかスチック刑の電池もつかえば
もっと長くなるの?
717名無しさん@1周年:02/07/20 22:15
ていうか相川のサイトでは連続23時間再生とかかいてあるけど
どうなの?
718名無しさん@1周年:02/07/20 22:17
あのさーコレって日本仕様なの?とくにFMラジオ。
ソフマップが勝手に輸入販売ってことない?

SP250と価格に大差無いし、持ち歩くんならSlimXだなぁ。
719名無しさん@1周年:02/07/20 22:19
>>717
しっぽを付ける勇気があるなら・・・
>>718
もともと日本仕様は存在します。
輸入販売だとしても日本仕様でしょう。
720名無しさん@1周年:02/07/20 22:19
内蔵の(取り外し可能)スティック刑充電池2本で10時間
外付けの単三2本を足せば23時間になる。
721名無しさん@1周年:02/07/20 22:23
ソフマップ以外じゃ売り出さないのかな?
722名無しさん@1周年:02/07/20 22:44
まぁ実はちゃんとしたスレがあるんだけどね。
////// i R i v e r //////
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025879727/
今後どうしよう。日本で買えるからにはべつもんということになるわけだし。
でもユーザーの求める方向性は大体同じだと思うから
ひとつのスレで話し合ったほうがいいと思うけど。
723名無しさん@1周年:02/07/20 22:45
かなりいい感じだけど、 さらに値下げをまったほうがいいのかな??
724コギャル&中高生:02/07/20 22:45
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
725名無しさん@1周年:02/07/20 22:50
>>101

正確にはメリケンの企業。
前の名前はダイヤモンドなんとか。
726名無しさん@1周年:02/07/20 22:50
Riovolt/iMP総合スレにするべ
727725:02/07/20 22:52
間違って昔のカキコにレスしちゃったよ…鬱。
728名無しさん@1周年:02/07/20 23:39
>>723
そう期待通りに下がんないよ。 現行機を見ればわかるけど。
729名無しさん@1周年:02/07/21 00:09
SP250を買うかSlim-X買うか悩む・・・。
SP250のサポートは、これからもソニックブルーが続けてくれるんですか?
730662:02/07/21 00:31
うそ!?マジでSlimX発売するの?
あの時はネタのつもりで書き込んだのに・・・
731名無しさん@1周年:02/07/21 00:40
続けると思うよ。

個人的には(というか、普通に考えれば)
ガム形の電池が嫌だとか、デザインが気に入らないとかじゃなければ
SLIM-Xにした方がいいと思うけど。

IMP-150にSP250のリモコンがついたら最高なんだけど。
SLIM-Xは本体に液晶ないからなぁ。かといってSP250を2万で買いたく無いし。
i-river攻勢によるsp250の値下げを待つのがいいのかな。
732名無しさん@1周年:02/07/21 01:11
SlimX、音質に問題ありってカキコがあったので
しばらく少し様子見ます。

733名無しさん@1周年:02/07/21 03:30
>>732
250だって音質に問題あり。
バックグラウンドノイズ多いし、シーク時にはキュルキュルいう。
734名無しさん@1周年:02/07/21 03:32
いくら薄いとはいえ ガム型充電池仕様はちょっと萎える。
外出して電池が切れてた時にコンビニで電池買って・・・。ができない
外付け乾電池ケースのできが良ければいいのだが。
735名無しさん@1周年:02/07/21 03:39
http://www.iriverjapan.com/img/imp350/350ac04.jpg
外部バッテリーパクってこれかな?
うーむ・・・
736名無しさん@1周年:02/07/21 03:46
>>735
カワイイじゃないか(w
どうせ鞄の中だし、こんなのがプラプラしてても許せる。
35時間再生だし。
737名無しさん@1周年:02/07/21 03:49
普通にSlimXのほうがいいと俺は思うな。
738名無しさん@1周年:02/07/21 03:55
>>736
そうだな。どうせ鞄の中だしな。
でも、デザインはもうちょっと何とかならんかったのか(w
739名無しさん@1周年:02/07/21 04:07
まぁまぁ。SONYだって電池ケースは適当だった。
変に凝るよりもかえって良いよ。安いだろうし。
740名無しさん@1周年:02/07/21 04:25
あ、今分かったよ。
持ち歩くときって大抵付属の袋にいれてるじゃない?
その場合、本体に直接乾電池2本分のケースをつけるよりも
コードつきのこういうケースを付けたほうが自由度が増えて
収まりはいいんじゃないかなぁ。乾電池を曲げるわけにもいかんし。
CDサイズの曲線シルエットにしたがゆえの選択ですな。
741名無しさん@1周年:02/07/21 04:38
>>736
23時間では?


Packet Writeと Multi Sessionに保存された CD-R/RW ディスクもとは壁するようにゼセングハブお前だ.
742 :02/07/21 05:47
韓国の方ですか?
743名無しさん@1周年:02/07/21 06:13
いいえ、かのHPからのコピペです。
744名無しさん@1周年:02/07/21 10:03
>>743
それ言わないとなんのことかわからないよ。
へたすりゃ荒らしと思われる。
745中国人:02/07/21 10:25
中国サイトでみたら、250と同じように480秒の音飛び防止があるから
スペック面では、250とかわらんな。 おまけに薄くてカッコイイ
でも、250って普通の電池でも使えるんですか?
使えたら、ちょっと250の方がおいしいな。。。
746名無しさん@1周年:02/07/21 11:02
もちろん使える。

自分は SP250 はほとんど据置きで使っていて(大抵は寝床で)、
コードの長いリモコンは使ってないもんだから、本体に液晶のない
350 は買い換え対象としては、ちょっとなあ...

買い足しなら、いいけど(w
747名無しさん@1周年:02/07/21 12:11
私も起動するとすぐに「プツ」という音がして消えてしまうのですが、
ただで修理して貰えるのでしょうか?
シリアルナンバーのシールは剥がしました。
買ったのは去年の6月頃だと思います。
748名無しさん@1周年:02/07/21 12:13
ちなみにアダプターでは問題はありません
749名無しさん@1周年:02/07/21 12:21
てか250、起動中にアダプタ抜き差しで電源消えるのなんとかならんのか・・・。
750名無しさん@1周年:02/07/21 12:36
抜くだけなら大丈夫じゃなかった?
751名無しさん@1周年:02/07/21 13:47
350のついてる細長いやつってもしかして 電池を入れるやつですか?
だれか、使い方を知ってる方いませんか?
752名無しさん@1周年:02/07/21 15:13
>>751
あなたね、少し上のレスも見れないんですか
753   :02/07/21 15:59
SP250
オンラインマニュアル、HPにのっけてくれ〜。

いちいち、CD-ROMせっとするのめんどい。
754名無しさん@1周年:02/07/21 16:07
>>753
そんなによく使うんならHDDにいれとけ。
755名無しさん@1周年:02/07/21 18:13
今更聞くけど350のリモコンって250で使える?
756名無しさん@1周年:02/07/21 18:19
>>747
>シリアルナンバーのシールは剥がしました。
アホか、もう無償修理は無理だよ
っていうか保証期間は元々一年間のはずだからどのみち無償修理はムリだったようだな!
大人しくソフでSlimXを買うのだ
757名無しさん@1周年:02/07/21 18:25
350って機能的に250と一緒ですか?
たとえば、レジューム機能とか、
フォルダー対応とか
アイリバーってあんまり詳しくのってませんよね・・
758名無しさん@1周年:02/07/21 18:33
>>757
iriver iMP250用のファームを入れてみ。
どういう機能があるか分かるから。
759757:02/07/21 19:38
え?!そんなことできるんですか?!
結果から結うとソフト面では一緒ってことですね?
760名無しさん@1周年:02/07/21 20:53
リモコン有償修理した人いる?いくらでした?ちなみにSP100
761名無しさん@1周年:02/07/21 21:00
>>760
壊れたってゆったら送ってくれます。
762名無しさん@1周年:02/07/21 22:23
>>760
新型は2000円で買える。
修理するのがダルければ買ってまうのも手。
763名無しさん@1周年:02/07/21 22:52
350いい感じですね。
250より劣るところを
あえていえば?
764名無しさん@1周年:02/07/21 22:56
>758はimp「250」のファームを踏襲して「350」が作られてるという意味でレスしているが
>759はimp「350」のファームをSP「250」に入れられると勘違いしてるように思う
が、結果としてはそう間違っていないな
765名無しさん@1周年:02/07/21 22:56
本体に液晶がない
766名無しさん@1周年:02/07/21 23:05
>>763
>>706
スチック刑ってのはスティック形?でガム電池のことだよな?
それと、350の方がリモコンの情報が多い(4行表示だっけ?)
767名無しさん@1周年:02/07/21 23:21
リモコンがあぼーんしたら終わりだね>350
768760:02/07/21 23:50
あ保障期間過ぎてもタダなんですか?それはうれしい
769名無しさん@1周年:02/07/21 23:51
今、>>767が核心を突いた!(w

まぁ本体にもスイッチあるしな。
壊れたらリモコン買い換えか…メンドクサ
770名無しさん@1周年:02/07/21 23:57
つうかリモコンとかそんな簡単に壊れるモノじゃないと思うけどな
Riovoltがムチャクチャ多かっただけでIriverなら大丈夫だろう(?)
771名無しさん@1周年:02/07/22 00:06
>>770
分かってるか?

その、むちゃくちゃ壊れやすかったRiovoltのリモコンは iRiver製なんだが。
772名無しさん@1周年:02/07/22 00:10
その通り。
まぁしょうがねぇべ。その分本体ちっこいんだ。
がまんするべぇ。
773名無しさん@1周年:02/07/22 00:30
俺は350は少なくとも様子見だべぇ
それが失敗しない鉄則だべぇ
774名無しさん@1周年:02/07/22 00:38
>>735
>>736
>>740

外部バッテリーパクは、ソニーのCDウォークマンについてくるのの
まんまパクったものだよね。

確かに本体はポーチに入れて持ち歩いてるけど、
俺はソニーのプレイヤーでこの外部パクを使ったことはなかった。
パラレルにつながってるから、充電池に負担がかかる場合がある。

内部電池が終わったときの非常用と考えられなくもないけど、
その場合は、充電値を抜いてから使わないといけない。 でもそれは面倒。

アンチガム電池派対策と、カタログスペックを飾る戦略と思われ。
775名無しさん@1周年:02/07/22 00:44
電池パックないと普通に困るべ。
充電池と乾電池組み合わせて再生時間増やすのは普通のことだっしょ。
ただ利便性の問題だよ。>>774はうがち過ぎ。
776名無しさん@1周年:02/07/22 00:46

パクリだろうが何だろうが使い良い物作ってくれりゃ何でもいいです。
777名無しさん@1周年:02/07/22 00:50
>>774
え。電池パックつないどけば、充電池切れた時はそっちを使うようになる
んじゃないの?いちいち抜かなきゃいけないの?そんなバカな・・・・
778名無しさん@1周年:02/07/22 01:02
>>777
774は充電池と電池パックを併用してると
充電池に負担がかかる場合があるから同時に使わないようにすべき
だからいちいち抜かなきゃならんと言ったんじゃないの?

俺も充電池への不安なんて気にしない場合は問題ないと思うんだが
779名無しさん@1周年:02/07/22 01:06

なるほどぉ。んじゃ俺も問題ないや(w
充電池いかれたら買い替えりゃいいし。
780名無しさん@1周年:02/07/22 01:08
アンチガム電池派って。
現時点で薄型にする場合ガム電池以上のものが現実的にありえるのだろうか??
781名無しさん@1周年:02/07/22 01:21
>>780
それはものすごくわかるんだけど
出先でバッテリーが切れた時、
気軽に替えのバッテリーを調達しにくいのがネックなのよ

それ以外はガム最高ーなんだけどさ
782名無しさん@1周年:02/07/22 01:25
店頭販売ってない?何故祖父だけ先行発売?
783名無しさん@1周年:02/07/22 01:25

       諦めろ。
784名無しさん@1周年:02/07/22 03:38
>>771
ワラタ
785名無しさん@1周年:02/07/22 12:53
ま、なんでもすこし見守るのが一番!!
786名無しさん@1周年:02/07/22 21:01
350の23時間再生って内蔵バッテリのみで可能なのでしょうか?
それとも、スチック電池併用で23時間でしょうか??
だれかわかりませんか?
787名無しさん@1周年:02/07/22 21:03
併用で23時間。内蔵ガム電池で13時間だったはずです。
788名無しさん@1周年:02/07/22 21:09
>>786
お前もうウザイ
日本語読めないのか?>>720
789名無しさん@1周年:02/07/22 21:29
786
どうもすみません・・
790名無しさん@1周年:02/07/22 21:39
>>788
ありがとうございます。
>>720と3時間ちがうんですけど、どっちが正しいのかな・・
情報源とかありますか?

10時間だとしたら、250の方が電池長持ちするんですね。
ほかのスレでは250は一晩中充電しないといけないってありましたけど
350もそうなら鬱だな・・・
791名無しさん@1周年:02/07/22 21:42
>>790
>ほかのスレでは250は一晩中充電しないといけないってありましたけど

いまどきこんなアホはいません。
っていうか いて欲しくない。
792名無しさん@1周年:02/07/22 22:11
>>791
フル充電に6時間くらいかかるから
一晩中っていう表現をしたんではないかと思うが

実際に自分は寝る前に充電するし
793名無しさん@1周年:02/07/22 22:18
家で使う時ってACアダプタ挿しっぱなしでしょ。
その間使いながら充電してくれてるから問題ないんでネーノ。
それとも充電してくれないのか?
794名無しさん@1周年:02/07/22 22:22
>>792
放電から始めるなら6時間かかるかもね。
http://www.sonicblue.co.jp/faq/sp250-charge.html
795名無しさん@1周年:02/07/22 22:27
別に問題無いですな…
確か本体充電出来る機械ってACアダプタを繋いでるだけで
時間かかるけどジワジワ充電してくれちゃうんじゃなかったっけ?
前にSONYディスクマンの説明書で読んだような気が。
796名無しさん@1周年:02/07/22 22:53
>>795
それは機種によると思うが。
本体が停止状態じゃないと充電しないのは多いぞ。

それより単3電池なら 一般的な充電器を買った方がいいと思われ。
速いし。
797名無しさん@1周年:02/07/22 23:00
ちゃうちゃう単三じゃない。
ガム電池なのれす。
798名無しさん@1周年:02/07/22 23:50
>>797
ガム電池用の充電器買えば?
799名無しさん@1周年:02/07/23 00:00
本体充電できるのにいらんて…
800名無しさん@1周年:02/07/23 00:17
店頭販売とかないのかな?独自に輸入するの?とかサポートはどうするとか
記載されてないからワカラン 800
801名無しさん@1周年:02/07/23 00:25
激しく250にrmが対応して欲しくなったんだけど、
絶対に無理なのかな?
802名無しさん@1周年:02/07/23 00:28
rmは…いらねぇし。
803名無しさん@1周年:02/07/23 00:29
アイリバーザパンはちゃんとHPで告知したり、色々情報載っけたりしる!
予約したけど、ちょっと不安になってきた
804801:02/07/23 01:42
rmどうしても欲しい
rmどうしても欲しい
rmどうしても欲しい

どうだ三回言ったぞクヌヤロ。
805名無しさん@1周年:02/07/23 01:58
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐´ `'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '}
         ヽ_」     ____  !
          ゝ i、   ´ ニ `丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様は>>804のダダっぷりをお嘆きになられているようです。
806名無しさん@1周年:02/07/23 02:04
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐´ `'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '}
         ヽ_」     ____  !
          ゝ i、   ´ ニ `丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

 アヒャ
807名無しさん@1周年:02/07/23 02:04
いま 803がいいことを言った。
808名無しさん@1周年:02/07/23 02:13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
809名無しさん@1周年:02/07/23 02:15
     ___
    /     \     __________
   /   ⌒ ⌒ \  /
  |     ´ `   | < 生きろおめーら
  |     )●(  |  \__________
  \     ∀   ノ
    \____/
810名無しさん@1周年:02/07/23 02:16

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                               |
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |   .|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  lノ.|-ヮ   | |   |
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  .」      |     ;三、   干|乂  。 。   |
 |                          _                    |
 |________ /7_______ | )____________|
        / ' ' / / /´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ,.  | ヽ―、 |
        |  / ノ/ 〃  _,ァ---‐一ヘヽ  \_    |
       /   / i  /´       リ}   `、   ヽ
      /::    /   |   〉.   -‐   '''ー {!    ヽ   `、
.      |::    /   |   |   ‐ー  くー |     |::    i
      |::     |   ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}    |::    |
      |::    |    ヽ_」     ト‐=‐ァ' !    |::    |
.      |:::::    |    ゝ i、   ` `二´' 丿   /   ::::|
      |::::::    ヽ    r|、` '' ー--‐f´   _,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
             \::::::.           /
              |::::::::..         /
               |::::::::::::::      (  / ̄ ̄\
               |:::::::::::        /      `、
               |::::::::::.      /  .....     ヽ    ―、_
               `、:::::::::     / ...:::::::、:::..    \   | _) )、
                |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
                ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
              /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
            /::    ::::::::::;;; ――--‐'      \::: ....ヾ:::(
          /::      ..:::::/             ヽ :::::::::::ノ
         /:      ..::;;::'"                `――'
        |:::     ..::::::/
        |     ;:<
        ヽ ,,,,,.....   \
         `ヽ、:::::::::::....  \_
            `ヽ、:::::::::......  !
               `ヽ、::::::: ノ
                 );;:: (
                ノ::::  |
             (_(_(_(_(_ノ

811名無しさん@1周年:02/07/23 02:25
「わっしゃあ」
香山さんが奇声を上げた。

「この会社、チョンだわ」
みどりさんのあざけるような声。
「どおりでなあ」
俊夫さんの声か。

「かき出す時に犬肉が必要ね」
みどりさんがそう言うと、みんなが一斉に笑った。

楽しそうに、愉快そうに、iReverのことを笑っている。
812名無しさん@1周年:02/07/23 02:32
北海道枝幸高等学校のホームページ
http://www2.ocn.ne.jp/~edakou/index.html
左の「トピック」から「校内探検」をクリック。
「更衣室」をクリック。
813名無しさん@1周年:02/07/23 02:36
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
814名無しさん@1周年:02/07/23 02:37
>>812
ワロタ
815名無しさん@1周年:02/07/23 03:50
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
816名無しさん@1周年:02/07/23 05:13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

817名無しさん@1周年:02/07/23 05:30
>>812
オモロ。
HP作る気あんのかぁw?
818名無しさん@1周年:02/07/23 07:01
夏だなぁ……
819名無しさん@1周年:02/07/23 10:03
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
820名無しさん@1周年:02/07/23 14:34
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
821 :02/07/23 16:26
夏厨キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
822ザパン:02/07/23 16:27
飛べない翼に意味はあるのでしょうか?
823 :02/07/23 16:31
ペンギンは翼を手の代わりにしてるので必要です。

クリエと250売って買うかなぁ・・・
824名無しさん@1周年:02/07/23 16:32

自分が鳥であることを忘れてしまうので必要です。
アイデンティティクライシス。
825 :02/07/23 16:42
そろそろスレの筋に戻りましょう。
826ザパン:02/07/23 17:35
俺様用栞・・・

SlimXの発売後の動きだけが気になる
レビューが楽しみ(俺はまだ買わない
皆様よろしくおながいします
827名無しさん@1周年:02/07/23 17:37
>>826
過去ログ見れば、レビューぐらいあるけどね。
828名無しさん@1周年:02/07/23 18:11
6時間充電はかかりすぎやな・・・
それとも普通なのかな・・・
携帯しか充電で使ってないからw
にしても、紫の350ホスィーー
日本では売らないらしい・・・(ソフマップ説
829名無しさん@1周年:02/07/23 18:31
紫イラネー
あれダサいじゃないかよ…
830名無しさん@1周年:02/07/23 18:43
かすかに紫色に光るところが グッドじゃないか!!
831名無しさん@1周年:02/07/23 18:47
かすかじゃないよ。
写真でアレだけ色が出てるってことはもっと濃いね。
ダサダサ。とくにリモコンが。
832名無しさん@1周年:02/07/23 19:02
ぉぉぉぉぉ、CDプレーヤーがパクられたから今度はMP3対応機を買おうと思ってこのスレ来てみればslimX発売とか。
833名無しさん@1周年:02/07/23 19:16
私がパクりました

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
834名無しさん@1周年:02/07/23 19:33
>>833
一日たってないぞ。
835名無しさん@1周年:02/07/23 21:01
紫よりもピンクがいいな
836名無しさん@1周年:02/07/23 21:10
>>835
いいかも。黒とピンクか。ファニーだね。
837名無しさん@1周年:02/07/23 21:51
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
838名無しさん@1周年:02/07/23 22:23
しおり付けるならかちゅとかで見たほうが早いと思うが。
夏厨はほんと困るよ。
839名無しさん@1周年:02/07/23 22:49
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおりたんハァハァ
∧_∧
( ´∀`)< 今日はここまでやった
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
840名無しさん@1周年:02/07/23 23:12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
841名無しさん@1周年:02/07/23 23:19
私はそのしおり自体を透明あぼーんしています。
842名無しさん@1周年:02/07/24 00:30
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
843名無しさん@1周年:02/07/24 01:59
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまでキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
844名無しさん@1周年:02/07/24 04:24
ホントしおりやめて。。。
845名無しさん@1周年:02/07/24 07:24
>>844
ホットゾヌのNGワードに俺様用しおりを追加してください。
846名無しさん@1周年:02/07/24 08:08
>>844
荒らしなんだから、削除依頼しる
847名無しさん@1周年:02/07/24 10:34
SP100が1万で売れた。。
これは神がiMP-350を買えと逝ってるんだな。。
ヨドバシにポイントあるし買ってこよ。。
848名無しさん@1周年:02/07/24 19:20
>>831
そんなに濃くはないよ 紫
普通ののシルバーと比べて、やっと紫っぽいなって感じがする程度だった
849名無しさん@1周年:02/07/24 23:57
ageとこう。

次スレからは「RioVolt/iRiver総合スレッド」に
しとかないとマズそうだね…。
でも「////// i R i v e r //////」スレもあるしな…
850名無しさん@1周年:02/07/25 00:03
iRIVERスレだけで十分。分けるほど人いないだろ、ここ(藁
851名無しさん@1周年:02/07/25 00:09
板自体が過疎傾向だしね。
852名無しさん@1周年:02/07/25 00:47
>847 どこで一万で売れたの?店じゃなくて友達とか?
853850:02/07/25 12:13
>852
ヤフオクで売れた。
ちなみに他の人が出してたのは13000円で売れてた・・・欝だ・・
854ザパン:02/07/25 14:40
発売後はファーム更新チェックが楽しみだろうなぁ
いいなぁ
相川さんSP250のファーム新しいの作ってくれよ
内容はもちろん…
855 :02/07/25 14:59
   ■   ■■■■    ■         ■■■■  ■■■■
    □     ■     ■     ■ ■    ■    ■
  ■    ■■■■   ■  ■   ■  ■ ■■■  ■■■■
 ■     ■ ■   ■    ■ ■   ■     ■■ ■
■     ■   ■■■      ■    ■■■■■■■   ■■
                             ザ  パ  ン

iRiverロゴ、デキタ━━(゚∀゚)━━!
856 :02/07/25 15:00
だめだ、マックで作ったからズレてる(w
857 :02/07/25 15:08
   ■   ■■■■     ■        ■■■■   ■■■■
    □      ■     ■     ■ ■      ■      ■
  ■    ■■■■   ■  ■   ■  ■ ■■■   ■■■■
 ■     ■ ■   ■    ■ ■   ■       ■■ ■
■     ■   ■■■      ■    ■■■■■■■   ■■
                            
                               Z  A  P  A  N 

厨房板、AA板の練習スレで練習してデキタ━━(゚∀゚)━━!
858名無しさん@1周年:02/07/25 15:11
>>857
乙カレー!次スレの1のタイトルにでも(w
///iRiver///Riovolt///iMP10///
とかw>スレタイ
あと、ZAPANなのにワラタ(w
859名無しさん@1周年:02/07/25 15:16
>>857
正直、まったく読めない。
860名無しさん@1周年:02/07/25 15:32
>>855.856.578

自作自演やめれ。
寒い。
861名無しさん@1周年:02/07/25 15:33
うっとおしいね。
862名無しさん@1周年:02/07/25 15:33
>>855.856.857.858だった、悪い。
863名無しさん@1周年:02/07/25 16:26
このスレ
                イイ
864名無しさん@1周年:02/07/25 16:46
次スレもRioVoltのみのスレにしろ。
iRiverは既に別スレがある、
865ギャルギャル集合:02/07/25 16:49
i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます
http://kado7.ug.to/wowo/

 サイト管理者お役立ち集
     ↓  
http://kado7.ug.to/nyannnyann/   
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
866名無しさん@1周年:02/07/25 19:12

> 次スレもRioVoltのみのスレにしろ。

ネタ切れ必至。
867名無しさん@1周年:02/07/25 20:06
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
868名無しさん@1周年:02/07/25 20:15
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はSP350の情報を見た。
      http://www.mp3shopping.com/english/sp350.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


869名無しさん@1周年:02/07/25 22:51
しおりやめれ。
870名無しさん@1周年:02/07/25 22:54
SP350もあるし、Riovoltはriovoltで続けるに1票。
871名無しさん@1周年:02/07/25 23:55
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおりではない
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< このへんは読んでない      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
872 :02/07/26 07:13
さあ細いX発売日だ〜
873名無しさん@1周年:02/07/26 07:48
携帯使ってて、このスレしか知らないので
スリームXの購入レポは、できればこちらにお願いします。
楽しみ(>_<)
874名無しさん@1周年:02/07/26 08:00
iRiverのスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025879727/l50

こっちに既に購入レポあり
875名無しさん@1周年:02/07/26 12:39
>>873
氏ね
876名無しさん@1周年:02/07/26 12:41
>>875
俺もその意見には激しく同意だな。
877マルチゴキブリ:02/07/26 13:08
俺も携帯だけど相川スレくらい探せるよ。 嫌だったらパソ買え。
878名無しさん@1周年:02/07/26 17:10
SP350とスリムえくーすってどっちが買い?
本体に液晶ある分、SP350かなーと思うんだけど。
879名無しさん@1周年:02/07/26 17:20
>>878
漏れもそう思ったんだけど、SP350って
液晶リモコンついてる??

見た感じ、ついてなさそうなんだよね…。

880名無しさん@1周年:02/07/26 17:25
>>878-879
Slim-Xがいいに決まってるだろ。
本体に液晶欲しければSP250。リモコンにも2列の液晶ついてるし。
881名無しさん@1周年:02/07/26 18:50
つーかSP350って模造だったんじゃないの?
882名無しさん@1周年:02/07/26 19:25
>>881
激しく胴衣。
なんかデザインとか似てるしさ。
発表がSP350のほうが遅いしね。
883名無しさん@1周年:02/07/26 22:07
>>879
250の上の型番をつけておいて、液晶リモコンなしってこたーないと思うが。
でも確かにそういう記述も写真もないね。
884名無しさん@1周年:02/07/26 22:10
SP90・100・250(iRiver)と一緒にしない方がいいよ。SP50や350は。
OEM元が違うから
ってうかアメリカではSP250も液晶リモコンついてないよ
885名無しさん@1周年:02/07/26 22:11
>>881
SP350はimp350の模倣ってことだよね?
だとしたら、どこかにimp350を越える部分を持ってるはずだと期待しちゃうなあ。
そういうわけで、SP350の詳報待ち。

いずれにしても、類似の製品はいくつか続く……んじゃないか? (期待)
886885:02/07/26 22:25
>>884
OEM元が違っても、型番の系列はグレードを表わしてる。
SP350(?????) が SP250(iRiver) を下回る性能ってこたないよね。

> アメリカではSP250も液晶リモコンついてないよ

知らんかった、オプションだったのか、鬱。 ってことは、

SP350+別売リモコン=最強!

とか言ってみる。
887名無しさん@1周年:02/07/26 22:31
SP250以上のものを作れるのはiRiverだけ。
でももうソニブルとiRiverは関係を切った。
SP250以上のものはソニブルからはでないよ。
888名無しさん@1周年:02/07/26 22:35
始めまして。なんか最近面白いサイトが出来たみたいですよ。
キャラクター(笑)とかがタダで持てたり、着替えさしたり・・・・
でも今だけらしいですよ入会無料なのって?!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
889名無しさん@1周年:02/07/26 22:53
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はスリームエクース買った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
890名無しさん@1周年:02/07/26 23:38
>>887
トンでもない間違い!
iRiverのはSP-100の頃から同じ汎用のメディアプロセッサー使い、ソフトだけで
差を出しているんだ、つまり古いパソコンでソフトバージョンアップだけしている
ようなもんだ、最新のハードアーキテクチャ使った奴が出てくれば
簡単に追い越される。
891名無しさん@1周年:02/07/26 23:39
>>890
ソニックブルーがCD-MP3プレーヤーを開発していないことは知っているよね?
全部OEM販売です。
892名無しさん@1周年:02/07/26 23:42
>>890
ハード面でも抜きでてるよ
液晶や薄さも
893名無しさん@1周年:02/07/27 00:34
>>891
ソニブルの話じゃなくて、もちろんライバルのOEMサプライヤーの話だよ
それに、Sorry・・・・と言われた会社他、日本企業もいつまでも指
加えてみていないだろうよ、まあ、色々出てきたほうが楽しくていいよ
>>890
すまん、そういう表面的なことじゃなくて・・・
894名無しさん@1周年:02/07/27 00:43
買ってから熱くなれよ。
895名無しさん@1周年:02/07/27 00:44
>>894が火消し役を務めました。
896名無しさん@1周年:02/07/27 00:52
日本企業は液晶とかあそこまでこだわらないだろ。
技術があったとしても。
897名無しさん@1周年:02/07/27 00:56
ある芸人のFANのAV機器で撮ったEV
ですhttp://members.tripod.co.jp/ken2227/index.html
898名無しさん@1周年:02/07/27 00:58
暗号化やらセキュア化などしないといけないmp3プレーヤーしか作れない企業が
CD-MP3プレーヤーに力入れるとは考えられん。
899名無しさん@1周年:02/07/27 01:19
>>893
> ソニブルの話じゃなくて、もちろんライバルのOEMサプライヤーの話だよ

そのとおり。
アジアの「工場のあっちこっち」が iRiverを猛追するあるよ。

ただ、898がいうように日本企業、特にグループ内にソフト部門を持つようなとこはなかなか参入できないだろうね。
現在CD-MP3を発売してる国内メーカーのほとんどは、自前でソフトを出していない。
ソニーが現行のアレ(機種名失念)をなぜ発売できたのかとても不思議ニダ。
900名無しさん@1周年:02/07/27 02:31
>>896
そんなに液晶凄いのか…本格的に欲しくなってきたなぁ。
(SP100ユーサー)
901名無しさん@1周年:02/07/27 03:37
>>900
ダンサー解雇だし
902名無しさん@1周年:02/07/27 07:50
SP100が壊れたらSlimX買おうっと。
903名無しさん@1周年:02/07/27 10:26
確かに皆が言うように液晶凄いんだけど・・・
リモコンでかくて、コードも太くてゴワゴワしてて、服にとめてても
すぐ落っこちちゃうんだよね、自分的には最低2行くらい表示できて
もっとスリムなリモコンにしてほすぃ
904名無しさん@1周年:02/07/27 14:44
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< SP350はまだですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
905名無しさん@1周年:02/07/27 15:50
iRiver日本進出で必死になってる香具師多いな(w
906名無しさん@1周年:02/07/27 16:19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< SP250からの乗り換えはあまり意味ない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
907名無しさん@1周年:02/07/27 16:21
908名無しさん@1周年:02/07/27 20:39
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまでキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
909名無しさん@1周年:02/07/27 23:27
▲▼▲Riovolt総合スレッド Part10▲▼▲
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1027779533/l50
900超えたので。
910名無しさん@1周年:02/07/28 00:07
でも次からは950超えてからにして下さいね。ハゲ
911名無しさん@1周年:02/07/28 01:11
は? 900超えたら新スレ準備は2chの常識だろ?禿
912名無しさん@1周年:02/07/28 01:13
↑みなさんコイツどうなんです?
913名無しさん@1周年:02/07/28 01:15
>>911
それは人の多い板の常識。デジモノ板での常識じゃない。
また、誘導済みのスレに書き込む場合、sage進行にするのが2chの常識。
いちいちageるな、キチガイ
914名無しさん@1周年:02/07/28 01:22
普通950だろ。
915名無しさん@1周年:02/07/28 01:39
つーか、勝手に立てるな。
916911:02/07/28 02:12
わ〜い 釣れた釣れたっ♪
917名無しさん@1周年:02/07/28 02:15
かっこわる・・・ しかもまたあげてるし・・アホ?
918名無しさん@1周年:02/07/28 03:06
いいえ、アフォですな。
919名無しさん@1周年:02/07/28 08:06
>>909
勝手に立てるなよ。
それとスレ読んでなかったのか!?
iRiverと統合しようって話し聞いていなかったのか!?
少しは頭使ってくれよ。たのむから。
920名無しさん@1周年:02/07/28 11:21
もう一度スレ立て直す?
921名無しさん@1周年:02/07/28 11:43
>>920
だから何でそんなめんどいことすんだ?
そんなにお前スレ立てしたいのか?
お前>>915=新スレの19か?
こういう奴に限って何も話題を提供せず文句ばかり…( ´_ゝ` )ヤレヤレ
922920:02/07/28 17:03
>>921
漏れはただ提案しただけなんですけど・・・。
夏か?
923名無しさん@1周年:02/07/28 17:40
釣れた【つれた】[名]
自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が
悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。その後放置される。

使用例:ちょっと煽ったら馬鹿が大量に釣れた(w 等。
924名無しさん@1周年:02/07/28 17:41
新スレ立てたのは、スレ立てたくて仕方ない厨房だろ。
路線バスの「次降ります」ボタンを押したくて仕方ない園児と同レベルだよ。
925名無しさん@1周年:02/07/28 18:24
じゃぁ、とりあえずこのスレが終われば
一時的に
////// i R i v e r //////
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025879727/
↑と合流して↑が終われば統一スレを立てるという方向でどうでしょうか?
926名無しさん@1周年:02/07/28 19:08
>>925
いちいち統合する必要なんかないだろ。
むしろ何故iriverスレを立てたかが不可解。
927名無しさん@1周年:02/07/28 19:31
>>924
なんか納得(藁
928名無しさん@1周年:02/07/28 19:37
>>926
でもあの会社がこっちでも商売はじめたからには
いつまでもタイトルをRioVoltとだけ表記するのはどうかと。
929名無しさん@1周年:02/07/28 19:46
>>928
iriverのスレはもともとSlimXとCromeXのためのスレ。

会社で統合する必要があるの?
製品別のスレなんかいくらでもあるのに。
930名無しさん@1周年:02/07/28 20:36
ちょっと前のスレも結局立て直しになったことがあったな。
過疎板なんだから、もうちょっと立てる時期や根回しを考えろよ。
931名無しさん@1周年:02/07/29 10:01
おい!お前らRioVoltはIriverのOEMだけじゃないんだぞ?
932名無しさん@1周年:02/07/29 17:24
>>931

それを言うなら 『 RioVoltのOEMベンダー(製造元)はiRiverだけじゃない 』 だろ。
933名無しさん@1周年:02/07/29 18:13
 
934名無しさん@1周年:02/07/29 18:14
   
935名無しさん@1周年:02/07/29 18:14
    
936名無しさん@1周年:02/07/29 18:14
     
937名無しさん@1周年:02/07/29 18:14
       
938名無しさん@1周年:02/07/29 18:14
          
939名無しさん@1周年:02/07/29 18:14
      
940名無しさん@1周年:02/07/29 18:15
  
941名無しさん@1周年:02/07/29 18:15
          
942名無しさん@1周年:02/07/29 18:15
              
943名無しさん@1周年:02/07/29 18:16
                     
944名無しさん@1周年:02/07/29 18:16
                 
945名無しさん@1周年:02/07/29 18:16
                            
946名無しさん@1周年:02/07/29 18:16
                         
947名無しさん@1周年:02/07/29 18:16
                       
948名無しさん@1周年:02/07/29 18:16
                                   
949名無しさん@1周年:02/07/29 18:16
 
950名無しさん@1周年:02/07/29 18:17
               
951名無しさん@1周年:02/07/29 18:17
                      
952名無しさん@1周年:02/07/29 18:17
                                 
953名無しさん@1周年:02/07/29 18:17
                              
954名無しさん@1周年:02/07/29 18:17

955名無しさん@1周年:02/07/29 18:17


956名無しさん@1周年:02/07/29 18:17



957名無しさん@1周年:02/07/29 18:17
    
 
958名無しさん@1周年:02/07/29 18:18
                           
959名無しさん@1周年:02/07/29 18:18
1000get?
960名無しさん@1周年:02/07/29 18:18
              
961名無しさん@1周年:02/07/29 18:18
 
962名無しさん@1周年:02/07/29 18:18
         
963名無しさん@1周年:02/07/29 18:18


964名無しさん@1周年:02/07/29 18:19
                         
965名無しさん@1周年:02/07/29 18:19
                                 
966名無しさん@1周年:02/07/29 18:19


  
967名無しさん@1周年:02/07/29 18:19
  
968名無しさん@1周年:02/07/29 18:20
 
969名無しさん@1周年:02/07/29 18:20
   
970名無しさん@1周年:02/07/29 18:20
    
971名無しさん@1周年:02/07/29 18:20
           
972名無しさん@1周年:02/07/29 18:20
                    
973名無しさん@1周年:02/07/29 18:20
                          
974名無しさん@1周年:02/07/29 18:20
                            
975名無しさん@1周年:02/07/29 18:20
                                      
976名無しさん@1周年:02/07/29 18:20
                                     
977名無しさん@1周年:02/07/29 18:21
 
978名無しさん@1周年:02/07/29 18:21
  
979名無しさん@1周年:02/07/29 18:21
      
980名無しさん@1周年:02/07/29 18:21
        
981名無しさん@1周年:02/07/29 18:21
              
982名無しさん@1周年:02/07/29 18:21

983名無しさん@1周年:02/07/29 18:21
                
984名無しさん@1周年:02/07/29 18:22
      

 
985名無しさん@1周年:02/07/29 18:22


 
986名無しさん@1周年:02/07/29 18:22
987名無しさん@1周年:02/07/29 18:22
 
988名無しさん@1周年:02/07/29 18:22
   
989名無しさん@1周年:02/07/29 18:22

 
990名無しさん@1周年:02/07/29 18:22
      
991名無しさん@1周年:02/07/29 18:22
                   
992名無しさん@1周年:02/07/29 18:22
                          
993名無しさん@1周年:02/07/29 18:23
                         
994名無しさん@1周年:02/07/29 18:23
                        
995名無しさん@1周年:02/07/29 18:23
 
996名無しさん@1周年:02/07/29 18:23
  
997名無しさん@1周年:02/07/29 18:23
            
998名無しさん@1周年:02/07/29 18:23
              
999名無しさん@1周年:02/07/29 18:23
                        
1000名無しさん@1周年:02/07/29 18:23
      ┏┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓
 ``).  ..┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃   ウワアアアアン
 ;;`)⌒ ..┃┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃    ( `Д)
 ;;;⌒`)... ┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛─□( ヽ┐U キコキコキコ
;;⌒`)⌒`).◎ ◎  ◎ ◎  ◎ ◎  ◎  ◎−ミ┘◎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。