【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 37【ど】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
電子工作趣味人とともに歩み、小ロット生産者だって!
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
    http://www.aki-den.jp/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/
【な】日米 国際 諸々
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
【ど】マルツ http://www.marutsu.co.jp/
   デジキー http://dkc1.digikey.com/jp/digihome.html
2774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 21:52:42.34 ID:vsrJsIm9
過去スレ1
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 35
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1309008067/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 34
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1302997583/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 33
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1298686200/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1292485191/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 31
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284303491/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 30
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1273630010/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 29
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1264947771/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 28
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1254824047/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 27
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1248335674/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 26
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1237039623/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 25
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1226676251/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 24
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1220862607/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 23
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1218450962/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 22
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1216204358/
3774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 21:53:41.34 ID:vsrJsIm9
過去スレ2
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 21
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1214664607/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 20
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1213889127/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 19
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1212920959/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 18
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1207148631/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 17
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1202271389/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 16
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1196512356/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 15
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1188624946/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 14
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1183723258/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 13
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1179156077/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 12
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1175813608/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 11
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1173539173/
4774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 21:54:24.62 ID:vsrJsIm9
過去スレ3
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 10
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1168319269/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 9
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1162488296/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 8
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1156344893/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 7 【な】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1151163308/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 6
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1141007148/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 5
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126750712/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 4
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117020621/
【な】信越、千石、若松、鈴商、日米 3【な】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098880052/
秋月、千石、若松な
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1084949585/
秋月、千石、若松などを語るスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072321120/
5774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 21:55:26.89 ID:vsrJsIm9
関連スレ
 新たにスレが立ち始めたら、順次追加お願いします

※よくある質問
スレタイの【な】って何ですか?

答え
秋月、千石、若松な
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1084949585/

995 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:04/10/27(水) 17:49:05 ID:uTtfVd+I
文末の「な」 は残して欲しいw
6774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 22:30:32.80 ID:GYQANBF0
なーんで詰まんないスレタイ改変するのかなぁ?
マジで分からん。>>5の意味分ってる?
7774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 22:36:17.93 ID:s3mlBvdP
おつー
8774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 23:26:42.95 ID:IkBDyIke
>>1
失せろ
9774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 23:44:36.51 ID:CUFy7dpj
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
/ 
10774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 23:44:48.63 ID:7wSGoJTM
なんでデジキーが混ざってるのか【な】
11774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 23:45:06.19 ID:CUFy7dpj
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
12774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 23:53:36.36 ID:CUFy7dpj
デジキーあるならRSも混ぜてやろうぜ
検索しづらいし在庫無いしでクソだけどw
ttp://jp.rs-online.com/web/
13774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 00:42:40.41 ID:b6lUoA0y
おまいら…
その前に関連すれ貼っとけよw


秋葉以外の方はコッチで。

【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 7店目再々
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285163310/


通販はコッチ。

【代引き】電子部品通販のスレ【送料】 その4
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285162654/

【Digi-Key】部品通販屋を語るスレ 【Mouser,RS】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1313554544/
14774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 00:49:31.71 ID:PAKlZ+7I
>>11
数秒後に大変なことになっている件
15774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 02:33:17.96 ID:StJ76B9Z
秋葉の今を知りたいのならここ 自作PCスレ
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part755】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320484907/
あまりも進行が早い
16774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 07:10:42.43 ID:WFe08Hih
おい、これは立て直しだろ。
名前を間違えて書いたら書類審査は通らない。
17774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 07:38:20.58 ID:dD8f96Bc
定番スレのスレタイ変えたがる奴って自己顕示欲の塊なんだろうな
そういうカスはスレを立てる権利なし
18774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 07:51:40.75 ID:3AodqB6i
TPP酸化するとパーツ屋にも影響出るんだろうか
萌えが摘発されるそうだから綺麗な電気街に戻るのかな
19774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 08:57:18.44 ID:TGcUG5ca
ラジオデパートがラジオシャックに乗っ取られたりな。
ベストバイとかFry'sとか面白くもない店ばかりになる。
20774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 16:59:31.75 ID:j464t+V+
FarnellとかArrowとかがガチで乗り込んでこないものか・・・
21774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 18:27:49.82 ID:StJ76B9Z
>>19
ラジオシャックってまだ有るのか?
22774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 20:33:40.43 ID:dlsSEiM4
タンディ?
23774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 20:35:52.95 ID:OEtZyQA2
海外のパーツ屋ってどんなのだろう
DIY系ホームセンターっぽいのかな
24774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 21:06:47.70 ID:mkKgJyQJ
25774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 21:09:29.72 ID:5fZQWPdF
ロサンゼルスあたりしか知らないが、ラジオシャックは小綺麗な電気屋って感じ。
携帯とかPCパーツが並んでて、工具とかテスターとかも置いてる。
部品は、引き出しに定番のTrとか抵抗とか。
品揃えは良くない。
ドスパラに電子部品を置いてる感じか。
アメリカは通販が発達してるから細々したものは通販なんだろう。

ただ、郊外形電気店は半端なくデカい。
体育館よりでかい。しかも暗い。単なる倉庫。
あと、出口で警備員にレシートをチェックされる。
26774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 21:52:47.65 ID:HCxxFNG7
アメリカでパーツ、ジャンク類を入手しようと思ったら、
各地元のサープラスショップを知らないとダメ。
それから電子系スワップミート(フリーマーケット)は要チェック。
LA付近では空港近くのTRWの駐車場での月一のスワップミートが有名。
(当時はサンディエゴにもあったが今はどうかな?)

>>25
ブエナパークの下の店にはたまに行ってたよ。

ttp://www.fordelectronics.com/
27774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 09:31:19.38 ID:RDwh59pK
へえー

オイラは出張のときにちょこちょこのぞいてただけだからなぁ。
オーディオ系の店に行ったら見たこともないようなコネクターばかりで楽しかった。
秋月みたいな店はついぞみつけられなかったけど。
28774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 13:55:03.86 ID:TmAFUQ1v
教えてくらはい。

秋月でこれを買って来たんですが・・・

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05228/

4.7μを付けて6・7・8・9をグランドさせて12Vを印加しただけで5Vを吐きました。
5番ピンのON/OFFって何です?
出力も弱く300〜360mAしか出ません。
5番に5Vを入れてみたけど変化無し。

タブレットに単三8本で充電できるようにしたいんです。
どうしたらON/OFFで操作出来、1500mA取れるかご教授下さい。m(_ _)m
29774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 14:10:53.59 ID:1Goo2G50
>>28
ドキュメントの1−5保護機能が働いてない?
起動時負荷が高すぎると出力の制限がかかるっぽい
30774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 14:17:21.89 ID:e0CVu9RC
>>28
5pinをGNDに落とすとOFFじゃないの?pdf 2頁目の*7
CE-1005とCE-1050はGNDでONなのでややこしい。
31774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 14:54:38.06 ID:oYldphxF
出力電流ってどうやって測ったの?
5V印加でそれだけしか流れない負荷なんじゃないの?
32774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 15:03:29.85 ID:/cH30f48
5V300mA流れているときに12V有るか確認して下さい
電源によっては1次のコンデンサも必須になると思います
33774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 15:10:26.15 ID:E5i6+U2K
ためしに、適当なACアダプタを電源として試してみたら?
電源の供給力が足りないって事は、ないんだよね?
34774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 15:13:31.38 ID:nB6zCwYX
5番はリモートON/OFFだね

2個入りだけど2個共そうなの?
接続先の問題だろうな
突入電流が大きいとか
35774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 15:17:47.26 ID:nB6zCwYX
あっそうか>>31かもね

36774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 15:48:08.79 ID:nwstnflL
1500mAっつーより、目的の タブレットに充電 は、どうなってんの?
充電できてればそれで良さそうなモンだけど。

>定電流負荷では立ち上がらない事があります。起動時の負荷電流は0.5A以内にて

この辺なのか、なんなのか・・・
3728:2011/11/12(土) 21:38:58.15 ID:TmAFUQ1v
数時間で沢山のレス、有りがたいです。m(_ _)m

>>29
どうやって調べたら良いんでしょう?
取り合えず1次の電源を繋いでから、タブレットに繋いでも300〜360mA位しか流れませんでした。

>>30
多分、正解です。その接続でやったら機能しました。
*7でON電圧と有るので印加するもんだと・・(^_^;
素人で恥ずかしいです。( ▽|||)
(普通高卒・45歳の素人オヤジなので変な事を書いたら教えて下さい)

>>31,35
どうやってって、    普通に。
数アンペア取れる5Vを印加すると700mA〜1.2mA流れる中華タブレットです。

>>32
1次側の電圧は落ちていません。
1次にも回路図通り4.7のコンデンサを入れて有ります。

>>33
電力不足は無いです。
秋月の可変電源キットです。
5Vなら確か5Aまで取れたはずです。

>>34
そもそもリモートON/OFFって何です?
簡単にPIC出力(5V)とかで操作出来るのかなぁ〜
位に考えてました。(^^;

>>36
300〜360mAじゃ使用量を超えちゃってます。
起動時の負荷電流を抑えるにはどうしたら・・・?"r(^^;)


くだらない情報ですけど、入力電圧8〜16Vって有りますけど、8V以下でも働きます。
止まってくれればエネループなどの充電池も使えたのに・・・・
とめるために、戦国でツェナーを買ってこなければ・・・・・


その前に1A以上流したい(´・ω・`)



38774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 22:48:19.77 ID:/cH30f48
31の質問が正解臭いですね

電流は負荷によって変わる物ですから、負荷を変えないと電流を計っても意味がありません
負荷を大きくしても(抵抗を小さくしても)電流が流れないか確認して下さい
現在は負荷が小さいから電流が流れないだけのような気がします
3928:2011/11/12(土) 23:36:09.45 ID:TmAFUQ1v
>>38

済みません。意味が分らないです。

タブレットの純正(5V/2A)アダプタで700mA〜1.2A程度流れてるんですが。
このモジュールが5Vだと300mA〜400mAまでしか取れないって事ですか?
40774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 02:24:04.35 ID:tTTEex1l
モヂュールの所為にするのは可哀相だろw 結局充電はできてないのね?

投入時にモヂュール出力に3Ω程度の抵抗噛まして起動、
直後に抵抗部分を銅線でショート。
コレで突入の保護動作か否かの 「判定」 はできると思うけど。

10W位の発熱が予想されるので、常用には無理w
パワトラか何かで自動化だね。

とりあえず、モヂュールが悪いのか、使い方が悪いのか判定しようずw
41774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 02:29:23.71 ID:tTTEex1l
ああ、ごめん。 10Ωちょっとの抵抗だな。 12〜16Ω位?

データシートに拠れば、40/1000秒程度が立ち上がり制限区間っぺーから、
その時間をパスすりゃ、1.5A位吐いてくれるんじゃないのか?

回路はそれからにしようず。
パワトラと、時定数用のコンデンサ&抵抗位で行けないかな?w
42774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 02:46:45.66 ID:tTTEex1l
サイリスタとかの方がいいのかな?はてさて。
43774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 03:06:11.37 ID:M/aIXLd2
>>40
>10W位の発熱が予想されるので、常用には無理w

>高効率90%typ.
44774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 03:20:00.56 ID:nqJoBvlh
秋月のPM-10、電池チェックのモードで負荷抵抗を測ったら1KΩだった。
いくらなんでも高すぎでしょ。手元の単体の電池チェッカーだと数十Ωとかのが多い。
これなら負荷として意味がある。

1KΩじゃ1.5V時に1.5mAぐらいしか流れないから開放とほとんど電圧に差がない。
電池チェックレンジを電圧レンジと独立させる意味がないもの。
45774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 04:55:22.42 ID:nR/zfqr2
>>39
タブレットはもしかしてUSBケーブルからの充電?
だとすると500mA以上で充電する場合には、専用アダプタとの間では何かしらのプロトコルがあるはず。
勘違いだったらごめんなさい。
46774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 08:26:21.72 ID:tTTEex1l
>>43
抵抗挟んで電圧制限かける場合 の、抵抗の発熱 ってー事で。
4728:2011/11/13(日) 09:57:32.74 ID:3mEIY+FX
>>40
モジュールの所為にはしてませんよ。
本当に素人なので私の所為だと思ってます。(^_^;

焼き切れ覚悟で部屋にあった10Ωと47Ωで
試してみました。
結果は変わりません。

サイリスタという物の使い方が分らないです。(T-T)
使ったことが無いッス。

>>44
もしかして私へのレスですか?
もしそうだとしたら難しすぎて何の事を書いてあるのか
分りません。
申し訳ありません。m(_ _)m

>>45
USBじゃないです。充電専用ジャックです。
4828:2011/11/13(日) 10:28:12.39 ID:3mEIY+FX
自己解決しまいた。

取説を無視してでっかいコンデンサを繋げたらあっさり750mA吐きました。
WifiをON、画面光度を最高で1.2Aも確認。
その後、コンデンサを取って”何をやっても”普通に電流が取れてます。
何故か2個共です。原因究明は出来なかったけれど、結果OKと言う事で。
突入は余り関係無かったみたいです。

アドバイスくださった皆さん、有り難う御座いました。
49774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 10:34:18.53 ID:tTTEex1l
要らないお世話だったね。
50774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 11:20:35.40 ID:hJ+mswUe
結論としては、最初につけた(つもりの)コンデンサが、実際には接触してなかったってことだな。
スイッチングタイプのこういうモジュールでコンデンサ無いとまともに動作しないから。
51774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 11:31:32.11 ID:AktNrhd4
コンデンサ付けたり外したりの作業でお通じがよくなったんですね
判ります
5228:2011/11/13(日) 12:12:39.87 ID:3mEIY+FX
>>49
そんなこと無いです。有りがたかったです。

>>50,51
違います。
2個目はコンデンサを付けてません。
モジュール単体です。
単体でも12V印加で5Vを吐き700mA以上取れてます。

ですので、原因が分らないと・・・・
53774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 12:42:03.91 ID:HY2nragd
>>52
>でっかいコンデンサを繋げたらあっさり750mA吐きました。

あー、答えがわかった。
スイッチングタイプの電源ICに使うコンデンサは
低ESRの電解コンじゃないとダメなんだよ。
理由は高周波のリップル成分が除去できないから。

普通の電解コンだと低ESRの5倍の容量を付けても
まだ低ESR単体のほうがリップル除去率が高い。
54774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 13:27:01.81 ID:jQEhUhWC
この流れ、ためになった。
55774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 13:50:56.89 ID:tTTEex1l
>>52
機器の充電が進んで、充電電流、あんまり引っ張らなくなったのかねぇ。>2個目

機器のほうもスイッチング制御だろうからまぁ、消耗時に瞬間的に引っ張られないように
コンデンサは上手い事つけてやら無いといけないかもね。
5628:2011/11/13(日) 14:20:11.97 ID:3mEIY+FX
>>53
低ESRの電解コンって微妙に高く、マザーとか高級オーディオ用の電解コンですよね?
確かに画面がチラチラしてノイズが多いみたいです。
戦国に行ったら仕入れてみます。

でも>>52に書いた様に2個目はモジュール単体なので始めの電流が取れなかった
話とは違うような・・・?
結果は>>55さんのを試した後で書き込みます。

>>54
参考にしていただけたなら、恥を忍んで書き込んだ甲斐が有ります。

>>55
確かに色々やってる内にタブレットの充電が80パーセントを超えてました。
少し放電さして調べてみます。
これから出かけるので報告には少し時間が掛かると思います。

また何か気づいたことが有ったら、書き込みをお願いします。
57774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 14:29:18.05 ID:t29Ie8r9
そろそろチラ裏に書いてろ
58774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 15:31:49.35 ID:rwICEJXs
マザーの寿命を縮めてた奴か
5953:2011/11/13(日) 15:48:43.25 ID:HY2nragd
>>56
千石の地下に東信工業の茶色い低ESR電解コンがあるよ
大体40円〜100円だよ。
スイッチング出力のコンデンサはケチらないほうがいいよ
効率にも影響するから。
あとDCコンに最短で付けること。

>画面がチラチラしてノイズが多いみたいです。

一応このDCコンは金属シールドされてるけど、
高速スイッチングノイズは配線にものって来るからね。
回路全体をシールドするのはもとより、入出力のケーブルに
フェライトコア通したらいいかも。配線はできるだけ短く。
60774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 19:51:41.53 ID:hJ+mswUe
つうか、この世代のモジュールで、要求容量が4.7uFなら積層セラミックしかないだろ。
61774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 21:39:11.07 ID:z1+0NhGF
>>59
それ全然低ESRじゃないから。
普通の比べれば少しだけましなレベル。
62774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 22:51:57.08 ID:3DzpivcG
セイコーエレクトロ産業はここで話題にしてもいいのでしょうか?
63774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 23:14:16.80 ID:GuEXpPHX
>>62
小売店じゃないからねぇ。部を「語りたいなら、他の方が良いかも。製品名挙げて、どこが
良いか聞いてみたら? 誰か(他力本願)誘導してくれると思う。
64774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 11:47:33.97 ID:K3SRaIyY
>>61
超低ESRを使えと?
65774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 12:19:21.44 ID:Kjp0EHVw
>64
そうだよ。

リニアレギュレータ(DC成分 >> AC成分)の直後に一つだけ付けるなら、リプルは
付けるコンデンサのESR / レギュレータのインピ
になるから普通の奴を低ESRっぽいのに換えるだけで一定の効果がある。

スイッチングレギュレータの場合、直後に一つだけ付ける時は AC成分が大きいので
コンデンサを貫通する許容電流のファクターが効く → おおむね超低ESRコンデンサの出番、

スイッチングレギュレータが内部に出力コンデンサを内蔵していて既に DC成分 >> AC成分
になっている場合、外にコンデンサを追加するのは

(付けるコンデンサのESR // 内蔵コンデンサのESR) / レギュレータのインピ

にしかならないから、やっぱり超低ESRコンデンサもってこないと改善は見られない。

なお A // B = (A * B) / (A + B) ね。
6665:2011/11/14(月) 12:24:08.22 ID:Kjp0EHVw
すまん、適当に「ESR」を「コンデンサのインピ」に変換して読んでくれ…
67774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 12:56:53.58 ID:vC4C/pMO
直すところ多すぎだろ
68774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 13:00:20.43 ID:PtDu453P
データシートに明示されてないかぎり使うべきじゃないんじゃ?
3端子レギュレータみたいに位相が回るってこともないだろうけど。
69774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 13:20:52.74 ID:VWn7h1GV
上のDCDCのやつ、4.7μって最初からセラコン使った?
電解いれてたんじゃないだろうな
70774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 19:53:47.30 ID:VjPIUjND
コンデンサ屋乙
71774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 18:17:45.41 ID:0e6pz4UW
S812C50がいつのまにか復活してた
72774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 20:34:54.00 ID:jRv6eFYM
そんなことより今日初めてSC1602Bを動かすことができましたww

hello,worldって出ました!!!!

うれしいのでお兄さんたち褒めてくださいな><
73774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 20:55:37.93 ID:N4RS3VK/
>>72
ええっ、ほんとに?それはすごいっ!
。゚+..。゚+.(*′▽`*).。゚+..。゚+
74774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 21:03:02.15 ID:0e6pz4UW
電子工作コンテストの応募締切りが1週間後に迫ったので貼っておく
各人奮って応募するように
http://elecontest.com/works
75774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 22:10:25.75 ID:U+R6ofC4
>>74
ここの連中は部品を買い貯めるだけでモノをろくに作らないからダメだな。
76774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 22:25:54.34 ID:kESQvPL6
>>72
良かったね。ホント、新しい世界が開けたでしょ。^^
77774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 23:08:11.36 ID:YpI96YPy
>>75 そのとおりだな。
「いつか役に立つだろう」と思って、余計に買ってしまう。
78774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 00:20:32.54 ID:NRuQ41MZ
今日、名古屋のマルツへ行ったんだけど
レジ係に可愛いお姉さんいるし
客として女子大生が3人も居るわで
一瞬、店を間違えたかと思ったよ
79774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 08:26:39.25 ID:m7OsVrhT
仕事で秋葉に時々行くんだが
ついつい使う予定のないパーツを買ってしまう。
というか、買わないと気分よく帰れない。
買い物依存症だな。
80774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 08:29:48.40 ID:blvD4s2z
台湾デンマークのガイガーカウンター




 って読んだ
81774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 08:30:42.61 ID:tbzgb5v7
>>79
オレも
多分友達大そう
82774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 11:33:53.34 ID:sTinR9av
>>81
>多分友達大そう
どっからその推測に至ったんだ?w
83774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 11:43:07.58 ID:tbzgb5v7
×多分友達大そう
○多分、友達多そう

自分の周囲にも机の中が使いそうも無いサンプルでいっぱいという設計屋が多い
もらい物で充分なのに、さらに自費で秋葉で買ってくる

84774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 12:03:21.77 ID:PsV15uYX
ちゃんと動くモノを作るまでに壊したりなんだりで
数は買っとくべきなんだけどね

アレを買っておけば良かったんじゃないか
という不安を除去したいためのタンスの肥やしw
85774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 12:04:39.95 ID:W58vOAP8
友達でなくて同類か
86774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 13:09:58.51 ID:dSF5mJiS
でも実際には壊すことなんかなく、ほぼ必ず残る。
そして、次に必要になった時にはどこにあるか見つからず、やっぱり予備込みで買ってくる。
87774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 19:13:40.17 ID:OYztGplj
予備の場所が判っている→1倍
予備を探せば見つかる→2倍
予備を探す気が萎える→3倍
こんな感じ
88774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 19:48:19.87 ID:YKGqE+9T
何を買ったか覚えていない
こんなとこ
89774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 19:57:59.86 ID:H9XGr8ga
探せば予備があることは薄々わかっているが、面倒なのでまた買ってしまう。
90774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 20:35:29.02 ID:HYTerIBJ
最近は通販ばかりだから在庫を調べるよりメールの検索が先だな。
91774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 20:38:53.50 ID:WrOggTOg
パーツにどのくらいの期待を持つかによる

おままごとレベルならビンテージものを楽しむが
そうでなければまず買おうとしてダメなら在庫にすがる
92774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 20:44:51.64 ID:6uMXJx+r
>>89
あるある。
どうでもいいときには目に付くんだけど必要なときには見失う→で、買うのループ。
93774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 21:04:07.11 ID:s/Qum995
おれは、買った部品は、全てエクセルで型番、数量、購入日、仕様概略を
リスト化して、無駄買いしないようにしてるけど
だるいけど、いざというときやっててよかったと思う
94774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 21:18:46.03 ID:m7OsVrhT
リストで見つかっても現物がどこにあるかわからん、という状態になるに決まってるな。
ウチの場合は。
95774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 21:31:34.15 ID:dkgot9qI
同じくリスト作成組。
入手先も記録してある。大手で買えるような奴ならいいがそうでないのは記録しとかんと
あらためて必要になったときにしぬる。

>94
もちろん一部は「現在行方不明」とコメントしてあったりはするw
96774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 21:32:14.48 ID:zIljsMZE
100円ショップでボックス買って来なって
ティッシュ箱くらいの大きさのやつ
そんで雑多に放り込んどきゃいいって
97774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 21:50:16.51 ID:H9XGr8ga
>>96
そんな可愛いレベルで済まないつうの。
98774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 21:55:39.99 ID:s/Qum995
>>94
そうならないように、箱(タッパー+シリカゲル)にテプラで
ラベリングしてあって、ラベル名をエクセルの列に入れてある。。
うん、だるいよ。でも、探すとき楽

>>95
入手先かぁ。それも列追加しとくかなw
99774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 21:56:45.10 ID:s/Qum995
あっ、そういや単価列も入れてる
100774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 22:15:25.59 ID:m7OsVrhT
単価なんて買った時点ですでにわからんw
101774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 22:20:27.90 ID:Jeow47C0
俺はリストなしで千石のトラとかコンデンサが入れてある引き出しみたいのを
小さくしたようなものに入れてるよ。
例えばコンデンサは電解、積セラ、セラミック、フィルム、スチコンに分けて
さらにある程度容量別にしてオーディオ用とか超低ESRとか高耐圧にもわ
けて入れてる。
抵抗もセメント以外は細かく分けて入れてる。TRとFETは型番ごとに引き
出しだときりがないのでジップロックみたいのにも入れてる。
でも、結局無駄買いするんだがたくさんあると心の安定が得られる。
102774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 22:31:59.63 ID:dkgot9qI
計算がぁゃιぃどころか内訳不明の店も多いが、リスト作ってると単価は自然に分かるようになるぞ。
リストに書いてる途中の検算で「ああ、これ50円だったのか」ってなる。

>98
半導体の類のように名前が明確なやつはラベルも問題ないんだが、
固有名称不明のコネクタみたいなのはどうしてる?

「3.5mmφのステレオジャック」だけだと基板のパターンもお互いに互換性があるかどうか分からんし
現物とりだして見るんじゃリストの有り難みが減る。

そういうのはEAGLEのフットプリント作ってそっちにコメントつけてたりするんだが。
103774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 23:07:38.14 ID:s/Qum995
>>102
ステレオジャックとかスイッチとか、すぐに型番がわからないやつは、
リストに追加する時に、仕様概略列に言葉で説明書けるものは書いてる感じかな
(型番わかっても、それだけじゃ何なのかわからんこと多いし)

現状、そういう部品はそんなに数持ってない(仕様概略の列を読めば、
あああれかと思い出せる数量)だから、それで事足りてるかな。
同じフットプリントが使えるコネクタとかをたくさん持ってたりしたら、
その手もありかも

半導体は、パッケージ列を作ってJEDECなりJEITAなりのフォーマットで記入してる
(メーカー独自パッケージの場合は、近いJEDECなりJEITA名も併記。
ただ、正直この作業がすごくめんどい。でもやっとかないと、あとで見ても
どんなものなのかすぐわからず結局めんどい。
つまり、メーカーは仲良く統一しろ、独自パッケージはやめれということw)

データシートが入手できたものは、電子ファイル化して、適当な
フォルダに放り込んで、セルにそのファイルへのローカルリンク貼付けて、
リンククリックすればpdfが開くような感じにしてるかな

まあ、このリスト化、やってから、お前パーツショップでも開く気か?
と思ったりもしたことあるけど、やり始めたから結局続けてるわ。。
104774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 23:08:26.79 ID:xt/sKemq
H8やりたいんだけど
秋月でうってる3694をつかうか
千石でうってる昔のトラ技付属の3694をつかうかなやんでるんだけどどっちがいいの?
105774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 23:16:45.65 ID:2Cazm3W5
>950
【ど】は消してくれ
106774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 23:40:51.52 ID:b3gdHrGo
【な】はのこすのか
107774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 00:41:20.89 ID:uUjn1/8y
秋月で、また変なガイガーカウンタ売り始めた。aitendoみたいにキット売って
欲しいのに。
108774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 06:15:02.07 ID:v50XyRzM
【な】【ど】は昔は両方有ったと思うんだがどれが良いんだ
各人好き嫌いがありどれにしても不満が出る
109774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 06:40:19.58 ID:91/3WgDs
何故か過去スレの30が読めない
110774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 10:29:52.19 ID:SYOtx7zT
>>104
秋月の方がずっと安いじゃないか
それにRS232Cのレベルコンバータと5Vのレギュレータも乗ってるし
何より秋月のは小さい

っていうか、トラ技の3694基板なんてまだ売ってるんだ
111774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 11:00:56.93 ID:2TExokdx
なぜ今H8?
112774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 11:19:47.97 ID:pkckWW4n
H8いいじゃん。
113774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 11:53:43.24 ID:Wuad9dh1
ルネサスが製造やめるっていうのに
114774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 16:52:51.21 ID:OVStfwDC
>>108
無い無い。
>>2-4見りゃ分るだろうに。
【な】をつける様になった成り立ち考えれば、
【ど】を付けたこのスレの1は自己顕示欲の塊のゴミカス。
まぁスレタイごときに熱くなっても仕方ないが。
115774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 19:38:22.44 ID:pp/6COiw
秋月のお会計前のバラ売りスペースが無くなった件
あとパートのおばちゃんが増えたキガス
116774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 19:54:05.94 ID:R0nfzdL4
警察から指導が入ったのかな
117774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 19:57:40.51 ID:XSrK+8dO
もうちょっと広くてもいいよね秋月は
118774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 20:06:11.89 ID:zFUgu3jd
確かに混んでてかなわん
119774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 20:08:51.70 ID:zEIxU194
月木を開けるようになったころはちょっとは空いてたのに
今はおんなじになっちゃったよね…
売るものも差がなくなってきたからあたりまえなんだけど。
120774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 20:11:02.13 ID:XSrK+8dO
秋月って見て回る楽しさはなくて、カタログとかWEBで買うものを決めてから効率的に
集めてレジして終わり、みたいになっちゃう。
121774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 20:25:17.08 ID:zFUgu3jd
人の肩口から商品さがして、「すみませーん」言いながら手を伸ばして…疲れるわな。一度支店に行ってゆっくりと買い物してみたいもんだ。
122774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 21:19:44.53 ID:HfQl6xQ/
でも仲間が居ると安心するw
萌え系となった今、秋葉原ですら絶滅危惧種だし…
123774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 21:33:30.71 ID:HZZ0O+NT
>>120
送料500円でポチったほうが安くないか
それとも山手線内に住んでる人?
124774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 21:40:56.64 ID:pp/6COiw
京浜東北線沿線だとポチッたほうが安いんだが
禁断症状的な何かにやられてつい…
125774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 22:33:38.58 ID:ZNbwaJCr
メイド喫茶の呼び込み多すぎ

るのに一度も声が掛からない俺
126774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 22:52:46.12 ID:JVZ4TmqM
>>123
文京区なんでJRで130円だから電車の方が安い。
というか、いつもは運動がてら歩いていくので絶対的に店舗の方が安い(w
127774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 23:08:55.26 ID:C7Z0ptUd
>>125
オタっぽくない、もしくは若くない
128774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 23:39:55.97 ID:hs6EC55p
>>125
選んで声かけてないよ。
もしかして・・・
早く成仏してください(-人-)
129774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 23:55:44.33 ID:ItVd0JeE
げっ もしかして、俺もか?
道理で最近女房が俺のこと無視すると思った。
130774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 00:03:29.41 ID:nCyDhzJc
スティーブ・成仏
131774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 05:37:17.82 ID:AUkFD88N
大学から秋月まで、徒歩で約二十分
行きか帰りか、ついタクシー使っちまう
ポチッとしたほうが安いんだが、衝動買いの楽しさが無いんだよな
132774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 07:51:01.84 ID:WUwBUwiY
あの混雑で目的物買うことができないことが多々あるので
俺は通販派。
あの中で目的を達成できる人たちを尊敬するわ…
133774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 08:56:56.70 ID:UObAOI5d
北陸地方の俺は通販以外に方法がない
134774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 09:02:19.65 ID:nfrWV4Gm
徒歩1時間の処に住んでいる貧乏なオレは徒歩以外に方法が無い、トホホホ
135774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 09:25:11.43 ID:e7MCwnX0
チャリなら1時間だか、オッサンのオレは家に戻れる自信がない。
136774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 11:29:37.99 ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
137774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 11:43:24.95 ID:IkTd4mdg
パソコンパーツなどは通販の方が値付け安いよね っと店で行ったらその値段に成ったが
(ツクモ)店によってはでは通販で買えばっという奴も居る。
しかし店で手に持ってから買いたいよね
138774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 11:54:01.65 ID:KU2nGE5D
店に行き実物を見た後
通販で買う
139774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 13:42:33.46 ID:WCM5SFSK
aitendoのHPで在庫78になってるトランジスタがいくつかあるんだが
全部店頭に無かった感じ。暗号なのかw
140774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 14:35:27.64 ID:Qj94Mh6z
しっ
消されるぞ
141774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 15:58:48.73 ID:xQiNE7vP
aitendoの商品分類でラジオ少年って・・w
なんか全体的に意味不明www
142774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 16:46:46.63 ID:wuFQI8GO
aitendoはHPで在庫なしなのが店頭で置いてあったりよーわからん
143774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 18:49:27.55 ID:KHy0rfMK
>>139
店員さんに聞けば出してくれると思う、
俺も見当たらなくて聞いたら見落としてただけだった。
144774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 20:47:36.41 ID:rziIBtP7
>>132
目的があって店頭に行ったなら、店員に聞けばいいジャマイカ
俺はむしろ、目的外の衝動買いをを楽しみに店頭に行ってるが
145774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 20:51:39.94 ID:TkFvkDzs
秋月八潮店で積層セラコンを手に取ったら、袋が筒状に丸めてあった。
なんだこりゃ?と思いつつもレジへ。
バーコードを読むときに、レジの人が「丸めんなよ…」とポツリ。
お前が言うなw
146774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 21:41:38.03 ID:o6/ozAp4
>>145
俺ならキレてるな
147774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 21:46:00.62 ID:erdrS2rm
八潮の若いあんちゃん、将来出世して秋月の社長になりそうな気がするのはおれだけだろうか
148774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 23:15:36.72 ID:kWEW0Q26
aitendoは、ネットにあってもお店にないの多いね。ガイガーキットも、まだ
旧バージョン。新しいのは、明日入荷だそうです。

でかい7セグ(というか16セグ)は、いっぱいあった。
149774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 23:23:59.28 ID:6xx+WpFg
今日秋月行ったけど、混んでるな〜、平日だっつうに。
無駄にAVR買ってもうた。なんか買わないと気がすまんのよね、
150774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 23:34:14.16 ID:RpsMrCbF
>>143
それくらいはしたよ 結局なかったんだ
151774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 00:45:39.48 ID:rSznisgH
千石か秋月あたりでDS Lite用のLRスイッチって売ってる?
152774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 02:02:13.61 ID:jeBevbXV
三月兎の方にありそう
153774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 02:30:57.63 ID:6JeB5m/F
なんか三月兎って怖くて中に入れない。
なかどうなってるの? ジャンク屋?
154774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 03:05:36.33 ID:1iI9xdiH
オタクに特化したヴィレッジヴァンガードみたいな雰囲気だよなあそこは。本屋じゃないけどさ。
155774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 03:24:12.11 ID:6JeB5m/F
3月でかかっている曲ってこれ?
http://www.youtube.com/watch?v=HvEKYw1WjIc
156774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 03:32:55.40 ID:+ZW1bmCv
三月兎って比較的最近できたお店だと思うけど、どういう系列/沿革なんだろ。
商品はDealExtremeの転売がけっこうある感じ。
157774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 06:16:39.25 ID:5CVED2og
三月兎がオープンしたのは10年ほど前だから、確かに比較的最近だわね。
158774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 08:46:25.28 ID:tcgMvbPw
富士無線のはす向かいに銭湯があった時代からの人か
ラジオ会館の中にBITINがあった頃
159774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 15:40:34.35 ID:6cDcjC5k
え、もう10年にもなるの?

と思ったけど、秋葉にとらのあなが出来たのは
もう20年くらい前のような気がするからそんなものか。
とすると、今の若い人にとっては秋葉は最初から二次オタ街なんだな。
160774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 17:34:40.65 ID:6JeB5m/F
三栄無線とかカクタX1がなくなったのが悲しい
161774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 00:12:01.81 ID:j2qBGeyU
>>152
ありがとう。行ってみるよ。
162774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 18:25:16.74 ID:CzmnSmEg
電線・ケーブル類の安くておすすめの店ありますか?
昔は配線用でメートル10円ぐらいのがあったと思いますが最近見かけません。
シールド線や同軸など、全般に安い店、特定の商品に強いみせとかあったら
教えてください。
163774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 18:30:37.80 ID:ygttd/QH
>>162
あなたの地元のホームセンター
164774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 18:31:57.19 ID:8tmlSh4e
秋葉原・東京ラジオデパートの向かいの店じゃだめなのか?
165774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 18:33:37.67 ID:uanuY7dU
太さが分からないが、@10円ならかなり細い線だろ
LAN線でも剥いだらよくない?
166774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 18:35:57.22 ID:xsWOaC4H
電線ならオヤイデで決まり
167774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 18:38:09.88 ID:8tmlSh4e
そうだ、オヤイデだ。
168774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 18:39:14.04 ID:CzmnSmEg
オイヤデって全般に千石とかより安いんですか?
169774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 18:45:34.74 ID:IVpD6TMe
>>168
安いが最低200m
170774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 18:50:12.13 ID:JslDcPty
ちゃんと小売もしてくれるだろw
良い店なんだけど、なんか近寄りがたいんだよなぁ。。

特殊品でもなければラジオセンターの方に行っちゃうわw
171774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 18:50:49.99 ID:CeTOYb/x
ガード下のお店でこれの100m巻きいくら?と聞けばよい
細い線だと200m巻きになるけどバラで買うときの半額以下かも
但し、m単価の高くなるに従って値引率が悪くなる
安いケーブルはケーブル代金より切り売りする人件費の方が高いからな
172774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 19:05:47.93 ID:8tmlSh4e
>>169
そんなに長いの買ったことないぞw
173774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 19:08:46.54 ID:MNjPwVpm
そんなの持って帰るの_
174774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 19:09:16.75 ID:gSlJ89Jj
ケチで時間があるなら、100円ショップのLANケーブルを切って使うとかw
175774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 21:12:19.11 ID:NXbtwySi
安いケーブルはマルツが意外とお勧め
176774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 21:12:40.04 ID:NXbtwySi
間違った。
ケーブルじゃなくて電線だ。
177774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 21:21:44.21 ID:MtaAYN+P
電纜じゃなくて電線か。
178774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 21:41:42.47 ID:x96H1IGS
電纜とか電線とか、あるいはケーブルとかコードとか
業界や会社によって定義が違うよね
特に、電線
179774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 22:20:59.10 ID:xsWOaC4H
オヤイデも小巻袋入りあるよ
180774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 22:23:43.62 ID:CzmnSmEg
ケーブルとコードとワイヤーとリード線とどう違う
181774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 22:40:30.15 ID:2bhqqxA0
洗剤
182774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 22:42:43.54 ID:sHsSrIhT
何も違わない、ただ人により呼び方が違うだけ。
183774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 22:47:43.74 ID:nsf9SQ/y
オヤイデは切り売りしているよ。
意外と穴場はラジオデパートの出口にある線材屋
184774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 22:49:15.47 ID:nsf9SQ/y
ラジオデパートじゃなくてラジオセンターだった。
185774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 23:13:02.54 ID:fQX/C3kl
ラジオセンの出口の線材屋に1人怖い親父いたけど最近見ないから死んだかな。
いつも普通に接客できる若いやつしかいない。
186774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 23:59:44.01 ID:n0blyUIL
ガード下でOFCとかは無いって言われた。
187774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 00:27:12.99 ID:jaoY/wpD
ラジセンもオヤイデもガード下だが
188774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 00:33:33.36 ID:KAHHUYlh
いちいち絡むなよ酔っ払い
189774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 01:25:15.79 ID:cZgBgecQ
>>151
DSLiteのL/Rタクトスイッチを交換したことあるおいらが来ましたよ。
表面実装型のちっこいやつで、パーツ屋ではあまりみかけない。
おいらはDSLジャンク基板からはがして交換しました。
190774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 11:35:00.84 ID:Qjk71mMQ
200mって何Kgになるんだ?一生使い切らない内に酸化してダメになりそうだ。
191774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 11:40:42.56 ID:/jDcj8WS
200mのキャブタイアっぽいケーブルなら10kgぐらいじゃないかな
昔製品の安定性を調べるのにつかったことがある。
多分そのケーブルはほとかれることなく捨てられるんだろうな。
192774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 14:55:40.53 ID:DskQZ1Kp
10kgもあると持って帰るのも大変だわ。配送してくれるんならいいけどね。
193774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 20:34:16.50 ID:5+84q2ul
CRTに比べりゃ軽い軽いw
194774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 20:36:07.66 ID:2L3tdmb9
秋葉は、いまの駅前のでかいビルができる前は結構駐車場があって、
大物を買うのにもこまらなかったんだがな
195774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 20:53:37.06 ID:2tutPzCt
万世橋渡った向こう側には路上パーキングがわりと空いているって感じがするけどね
196774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 21:07:23.98 ID:rMY6YYXI
ちょっと路地に入るとコインパもまだ結構あるね。
というか家電を除く大物ってどういうの?
197774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 21:08:57.67 ID:2L3tdmb9
>>196
10kgの電線
198774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 21:08:58.26 ID:+lvVWF00
おまいらが秋葉原から持ち帰った物で一番重かった物って何よ?
199774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 21:15:44.84 ID:2tutPzCt
おれの会社の先輩が新宿から17インチCRTを抱えて帰ったっていっていたよ
改札通るときが大変だったそうだ。
200774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 21:19:44.88 ID:6L6kQ6ko
15インチのブラウン管モニタかな
15kgの巨大な箱を持って山手線でがんばって運んだ
20年前のことだから許せ
201774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 21:19:55.24 ID:kr4vR23v
>198 メイドさんの愛、かな
202774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 21:23:01.99 ID:Qpvoel55
UDXの地下駐車場じゃダメなのかい?
オシロ買いに行ったとき、そこに停めたけど。
203774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 22:09:18.24 ID:uT7tF9j5
FM-7の本体とモニタとフロッピードライブ。親と一緒に無理やりお待ち帰り。死んだ。
204774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 22:20:13.51 ID:bBQfoor2
いい思い出だねぇ。
205774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 22:59:53.96 ID:oDz6xbZ6
高一の冬、正月にそれまで溜めに溜めたお年玉をはたいて前年に発売されたサンスイの最高級プリメインアンプを買った。
25sちかいそれまで持ったことのない巨大な包みを抱えての電車、バス、徒歩の数時間はちっとも苦にならなかったな。
206774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 23:18:15.57 ID:Uu3I21Nx
17インチCRTが車に乗らないんだ
207774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 23:28:47.62 ID:XxgLKQsh
>>203
お前は俺かw
208774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 23:48:53.41 ID:34uJkaqb
>>198
たぶんキャノワード?のモニター
今は捨てたがいまだ何のモニターだか知らん
209774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 00:37:56.17 ID:DLptqzYG
をぃをぃ。「秋葉原に行ってきたらあげるスレ」になってるぞ。しかも、「昔・・・」だし。
軌道修正、軌道修正。
210774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 00:43:30.21 ID:VB3BsqAm
CQ別冊みたら、秋月でPINダイオード用の固体シンチレータ売り出した、という記事があった
けど、実物見た奴いる? 値段どれくらいなんだろう?
WEBにはまだ載ってなかった。
211774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 08:11:21.68 ID:MyZD83TK
>>198
MacPlusだな。電車で持って帰った。箱が大きいから持つのが大変。
212774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 12:50:09.18 ID:kfKoAzgE
2Uのラックサーバだな(冗長電源×2,HDD×4含む)。
電車の中では相当迷惑かけた。
213774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 15:05:58.52 ID:aJvQMOTm
ゲームのジョイスティック用プッシュボタンを安く売っている所
ご存じの方いらっしゃいますか?単価90円くらいで。
214774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 15:44:16.90 ID:Z1xoQBuJ
シシたんなら@100
215のうし:2011/11/24(木) 15:45:25.21 ID:qZtaN2/R
千石2階

だけど漏れはジャンクで
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1317297515/9

みたいにゲット! ボタンが8個付いて¥525。スティックも付いてた。
216774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 19:04:15.20 ID:Bqv6dlCN
>>210
サイズは幾つかあるみたいやけど
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05292/
217774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 19:08:23.86 ID:cp062hnc
大人しくガイガーミュラー管買った方が安いっていう
218774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 19:09:49.40 ID:GT3jc2tt
γ線をしっかり測りたい人はやっぱシンチでしょ
219774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 21:12:39.22 ID:RIx9Zzdy
秋月でもマルツでも千石でもそうですが、パーツを買う時にデータシートを見れないので、
あとからこんなパーツが必要だった・・・ってことになりませんか?とても不便に思うのですが実は皆さんもそう思いませんか?
220774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 21:14:41.97 ID:Bqv6dlCN
最近は衝動買いみたいなことはしないで
買う前に設計とかしてるからそういうことは無いな。
221774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 21:29:45.03 ID:h9dKkXth
あらかじめwebで確認してから、散歩がてらに買いに行ってる〜
222774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 22:50:47.29 ID:KIH0IvV9
設計して買い物リスト作ってから行く
その場で思い付きで買う部品はほとんどない
223774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 22:53:45.45 ID:jXT+zBpq
ス○ズ○ショ○ウの手前の売り場のオヤジ、無愛想だよな。
部品屋のオヤジって、どうしてああなるんだろう。ラジデパの中の
店主もだいたい同じ。唯一、シオヤのオヤジさんはいい人だ。
224774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 22:56:58.73 ID:oCLo9LhD
鈴商はどうでもいいけど、親切な店主も結構居るぞ
ただ、客の方が無礼な奴の場合はどうだか知らんがなw
225774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 23:04:52.10 ID:5dLwv9qk
別に無愛想だとは思わねぇけどな。
>>223が人付き合いが苦手なだけじゃねぇの?
226774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 23:11:27.96 ID:HX2qO5mb
困った自称お客様が多すぎるとああなってしまうんだよ
227774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 23:14:45.46 ID:jXT+zBpq
ラジデパのある店主なんて、ディフルトが喧嘩腰だからな。
一体何と戦っているんだろうと思うよ。
228774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 23:15:06.11 ID:zDt+96jB
キ○ガイ寸前の客ばかり相手にしてたらそりゃ無愛想になるだろうな。
明らかに電子系の連中はコミュ能力が低いわけだし。
229774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 23:16:21.28 ID:Wp25FvGu
コミュ能力低くても知識があればいいんだけどな。
230774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 23:18:57.01 ID:YN//FHgb
>>227
あそこだろうな(w
231774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 23:19:27.03 ID:YN//FHgb
>>223
うん、おれはできるだけシオヤで買うようにしてる。
232774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 23:23:15.74 ID:dDsCyd6l
アナログデバイセズ社のD/Aコンバータ、AD5331が欲しいんですが、
秋月や千石のネットショップを覗いたところ、ありませんでした。
実店舗に行ったらありますでしょうか?
近くアキバに行く予定がないので、無駄足にしたくなく、こちらで質問させていただきました。
233774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 23:25:39.93 ID:7td8m0Jh
ありません。
234774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 23:28:17.27 ID:zDt+96jB
>>232
digikeyで買いましょう
その手のものは秋葉原には全く期待できません
235774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 23:29:34.01 ID:Wp25FvGu
236774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 23:31:27.29 ID:YN//FHgb
秋葉、半導体についてはなんでもあるようなイメージがあるけど、実はそんなに店の種類がないというか、
すぐ行き詰っちゃうこと多いよね。
237774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 23:38:32.24 ID:JL7PEZ8Y
>>223
そうか?あんまり愛想良くされてもなぁw
>>227
買い物すると愛想良くなるお店かな?w
238232:2011/11/24(木) 23:43:47.63 ID:dDsCyd6l
レスありがとうございます。御紹介いただいたところで購入を検討しますね。
239774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 00:33:47.78 ID:fgjwTP/K
客の問題だろ。
俺は常連と言える程行ってないけど、「電気祭りでどうのこうの…」
っておやじさんの方から話しかけてくれるぞ<鈴商
240774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 00:42:44.05 ID:xYxpz+we
>>236
ですね。

とある八潮店で、
「アレないの?じゃあ代用にアレないの?なんにもないね…」
って、有るものが分かって来てるんじゃないのか、八潮ってw
241774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 00:47:23.55 ID:qzcBc4wH
一度だけあのおやじにものすごい明るい雰囲気で話しかけられたことがあるw
金曜にシガーソケット用のプラグを買ったときだったんだけど、
どうやらそれがやたらと売れてて不思議だったようだ。

ラジデパとかの店を見てると
時々正直言ってちょっと壊れてるなあって店員がいるからなあ。
妙な危険信号を出してる店では極力買い物をしないに限る。
242774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 01:28:16.88 ID:QTJtZ7y/
バカ避けだよ。
243774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 02:43:07.11 ID:p/CE0gY6
そんなにおかしい客多いか? おかしい客ばっかり、ってのもなんか独善的というか
社会性失って変な歪んだ視点で世の中みてるだけじゃね?
244774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 04:06:28.86 ID:h+OvOwnN
秋月が原発特需でシンチレータを売り出したぞ

CsI(Tl)固体シンチレータ 5.5x5.5x5.5mm  1個 ¥2,500(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05291/
CsI(Tl)固体シンチレータ 10x10x3mm  1個 ¥2,950(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05292/
CsI(Tl)固体シンチレータ 10x10x10mm  1個 ¥4,500(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05293/

次は、核種分析に使えるLaBr3(Ce)も販売してくれ
245774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 07:54:01.91 ID:p/CE0gY6
246774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 10:44:10.13 ID:Ox7DPzx3
カテゴリーはフォトデバイスか・・大体あってるがw
247774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 11:02:37.94 ID:5JLVWRCE
ガイガーで十分な気がする
248774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 11:12:42.17 ID:P3prNcmu
セシウム以外を測らせたくない人たちに大好評のシンチ
249774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 11:47:29.85 ID:w7dda2sE
なに言ってんだw
シンチはスペクトルを見てなんぼのもんだろ
250774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 11:49:53.24 ID:nhzetNzP
γ線みるにはGMはちょっとね
251491:2011/11/25(金) 19:47:14.20 ID:hKZNg57C
秋月のやつ取扱いとか透明グリスで付けろとか特殊テープで巻けとか面倒そう
252774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 20:32:01.59 ID:VvUKZDG8
秋月のやつじゃなくてもかわらんだろ
253774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 20:48:39.28 ID:sGyjeA1B
普通じゃね?
254774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 22:22:15.13 ID:X6LP61TF
テープで固定するならオイルいらないと思うんだけど
なんの意味があるのかよくわからない
255774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 22:23:01.59 ID:EyQO+jOt
光が反射しないようにとか?
256774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 22:39:06.45 ID:X6LP61TF
透明度が高い方がいいなら何も付けないほうがよさそうだけど
グリスというより接着剤なのかな?
257774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 22:43:05.77 ID:EyQO+jOt
空気が間に入ると光が屈折とか反射しませんか?
屈折率がシンチレータや受光素子のパッケージと近いほうが
そういうの防げますよね?
258774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 22:53:21.50 ID:p/CE0gY6
屈折や反射がそんなに減るのか、という質問じゃないの?
具体的にグリスありとグリスなしで検出量がどう違うとかのデータがあれば説得力あるけど。
259774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 06:47:15.10 ID:XhSwgGwL
実際にグリス無しで使ってみれば良いじゃん
結果が気に入らなければ指定の方法に変えればいいんだし
260774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 07:11:45.93 ID:0PB8w/NS
シンチレータの話題はガイガースレで。
261774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 10:10:49.44 ID:zK+UXaoA
それはスレ違いだろ
262774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 11:56:38.83 ID:l68yTJYA

ここでいいんだよね?

【ガイガー】放射線計測器の自作 11CPM【PDシンチ】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1321523440/
263774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 11:58:03.51 ID:0S6qnFlS
せっかく1cm^3のシンチ売ってるんだから、
受光部分の面積が1cm^2のPDも売ってくれ
264774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 14:34:00.28 ID:u0j+fbqc
真球型シンチの中にPDが埋め込まれたものつくると、中で発生した光子がPDに
達するまでは全反射で100%にげだせない、ってどうかな?

あ、これ俺の特許だから。
265774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 14:54:27.47 ID:fQZclUz/
シンチくさい奴だな。オープンにしろよ。
266774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 15:00:24.59 ID:u0j+fbqc
分かった。じゃあパブリックドメインにする
267774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 19:51:15.06 ID:0Qzx5CHf
今日マルツに行ったら、興味深い店員と客の会話を聞いてしまった。

店員「ジャンク品だから動くかどうか判りません」
店員「ジャンクヒントはそういうものです」
店員「動作目的なら買わないほうが良いです」

どのパーツについて言ってるのか判らなかった。
しかし、動くかどうかも判らないものを売るって凄いな。

客が帰ったら、店員同士で話をしていた。
「あの言い方は良くない」
「地方(のショップ)が売れないのはああいう言い方のせいもある」

しかし、売り上げ以前によく客にぶん殴られないものだなぁ〜
と思いました。
268774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 19:54:10.08 ID:GO7Tv06r
まあ、ジャンクとはそういうものだしなあ。
269774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 19:56:23.68 ID:m2p82yt2
昔のジャンクは使い古したものを一部破壊して売っていたけど、
いまはセレクトして動かなかったものがジャンクだからな。
270774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 19:56:55.36 ID:GO7Tv06r
えええええ?!
271774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 19:58:17.34 ID:6EhGVEPg
創価〜 学会〜♪
272774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 19:59:11.25 ID:kAAdQ9pR
中学生のころ、ジャンク品の数字だけのラインプリンタを買い、いろいろしらべて、Z80で制御できるようにしたことがあるな。
今のは、取り説ないと制御でけん。
273774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 20:03:07.77 ID:0Qzx5CHf
あと、用途不明のDIPとか売ってるよな。
半田付けの練習用か?でも普通はソケット使うからな。
そっか、ソケットから抜く時に足を折らない練習をするためか?
274774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 20:22:06.08 ID:GO7Tv06r
ジャンクのDIP買ったことあるが、中華もので全然用途がわからなかった。まさにハンダの練習用となった。
275774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 20:25:58.13 ID:/3ms6YDq
使途不明なやつは解析するやつがいるからな
俺は詳しく知らんがいろいろと信号を入力して反応を見てるのか
経験からくる勘がすごいんだろうな
276774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 20:36:31.65 ID:DQ1vdEeb
まさにブラックボックステストだな
277774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 21:53:09.06 ID:54eRDrBi
同じものが大量にあるなら、数個はパッケージ割ってダイを観察すれば
だいたいどんなものなのか想像がつくんで解析もかなり楽になる。
278774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 22:12:46.91 ID:kAAdQ9pR
昔のジャンクは良かったよ
今のジャンクはかならずチップが入っているから調べようがない。
279774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 22:24:28.87 ID:GOEJegZe
チップとかは関係ないけどな。
280774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 22:46:08.03 ID:6EhGVEPg
300円液晶は元々在庫抱えてた会社の人間が…(ry
281774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 23:23:19.44 ID:y5HpLtVA
動作確認はしていないのでジャンク扱いでお願いします
開始価格 10000円
282774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 00:43:13.65 ID:q6OgA9Dg
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05272/

クリスマスソング満載のオルゴールICが出たぞ
これがあれば独りきりのクリスマスも怖くない
283774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 00:56:41.50 ID:OVoeGPlx
>>282
泣けるわ
284774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 01:04:33.97 ID:V5zVgQPE
>>282
全米が泣いた…
285774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 01:14:16.05 ID:nokPmCv3
クリスマスのメッセージカードで曲が鳴る奴
100均で売ってた

100円で作れるもんなんだな
286774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 01:17:32.06 ID:rOmaW4Kq
いかにもメロディICって音をどれだけ派手に聴かせるか
エフェクター工作得意なヤツは腕の見せ所だな
287774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 01:26:58.94 ID:3mNLNCHk
いやこれは一人さびしい感じで鳴らすのが適当
288774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 03:37:11.41 ID:soi4c+Ob
メイド喫茶にでも行ってきな
289774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 04:33:31.29 ID:nmYpHkDS
  ☆ 
 ,ィ‰、 
 ノ☆从、
ノノノ人∂ヾ.    _      。 ジングルベ〜ル♪
.'⌒┃⌒`゛    八 .   /|  ジングルベ〜ル♪
  ┃      ││旦 ('A`) 
..┌┸┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、)
  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
290774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 08:55:23.91 ID:ncWPGR/X
>>286
昔デモで見たモーダル解析を思い出したよ
291774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 09:58:42.88 ID:VjVFH9UL
速攻でお気に入りに入れた
次の発注で
292774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 10:00:46.41 ID:zjBO8llp
在日でも泣くのか?
293774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 10:11:09.57 ID:q+erd6lV
おいおい、つい先日に秋月で買ったばかりだというのに
12月半ばに買うか…
294774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 10:19:12.49 ID:UVkZUzBz
俺なんて27日に既存のやつ3つまとめて買ったばかりだぜ
その翌日に出るとは
295774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 10:25:11.60 ID:zLa8H9S6
>>285
マジ?どこの店だ
296のうし:2011/11/29(火) 11:08:43.33 ID:QpbzUas4
¥100しないPIC10C200なんかでもオルゴール作れるじゃん。
297774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 12:35:19.34 ID:nokPmCv3
電池と音が出る部品も込みだからなあ
あと紙も
298774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 13:21:10.46 ID:iJkQnVlA
ベアチップ貼り付けてベークライトで固めて。そんなん、ゴミにしかならん。
299774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 15:56:51.03 ID:bXoy2LpJ
手持ち部品で作れるけど楽譜が手に入らん
耳コピとか無理
300774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 15:59:36.98 ID:geE5Pgfb
とある無線機向けのRS-232-TTLのレベルコンバータ作ろうと思って秋月でICとか
買って作ったんだけど、100円ショップで携帯向けのUSB接続の同じようなインタフェースが
あったのでがっくりしたわ。
パーツで買ったらコネクタだけで100円だよ・・・。
301774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 16:02:26.07 ID:UhTZIOZW
そりゃ完成品を買った方が安いに決まってる
釣りしかり裁縫しかり
302296:2011/11/29(火) 16:04:23.03 ID:QpbzUas4
そぉゆう時は音楽やっているお嬢様に頼むんだよ。
とくに♭や#やナチュラルの変換が完璧で楽だよ。
漏れは彼女にやってもらたけど「こんなのもわからないのかよバカ」と言われた。
303774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 17:01:55.65 ID:1XbwrwqY
>>300
レベルコンバータが100円?何ていう製品が100円ショップにあったの?
304774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 20:25:29.23 ID:pbtVf2ac
>>302
随分と品のないお嬢様だなw
305774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 20:27:20.93 ID:Tz3/jmdM
凡人には絶対音感ないからな
306302:2011/11/29(火) 20:36:39.75 ID:QpbzUas4
そいつにゃ絶対音感なかった。自分の方が880Hzだの440Hzの『ラ』の音が刷り込まれて正しかった。

でも妹は完璧で#や♭の間の絶妙な数Hzまですぐ言えた、でも子供の時。今は無理だとか。
307774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 20:46:32.35 ID:pbtVf2ac
>>305
そこで問題なのは絶対音感ではなく聴音のスキル、だな
テレビの影響なんだろうけど一般に絶対音感って大げさにとられすぎ。
普通に音楽やってれば絶対音感なんてあまり意味の無いことだよ。
308774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 20:56:51.17 ID:9qRus8N1
>>307

いやいや、コップを指先ではじいて「チン」という音をさせてこれは「レ#」とか分かる人が羨ましかった。
絶対音感はアーになるなら必要だ。
309774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 21:33:22.21 ID:pbtVf2ac
>>308
その辺あんまり敏感だとかえってやりづらいのかもね。
演奏してると絶対音感無くても日中何度も音感の補正が行なわれるから同じ事なんだ。
音感を忘れる暇がなくなって一日中音感が保持されちゃうんだよね。

自分的には絶対音感は不揮発性メモリで
そうじゃない人はコンデンサでバックアップしてるメモリって感じ。
コンデンサの容量によって音感を保持できる時間が変わる。
容量少ない人はすぐに音が狂う。
となみに本当に音痴な人はクリスタルがいかれてるレベル。

所で、アーって何?

310774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 21:35:34.43 ID:lyG5wRHD
>>306
妹スゲーな!
今のは883Hzとか言っちゃうのか・・・
311774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 21:38:09.83 ID:Tz3/jmdM
>>307
俺のまわりにも、過去、絶対音感を持つ人間がいた。
適当に電話越しに音を鳴らしても、それを言い当ててしまう。
小さい頃からピアノをやっていたそうだ。
312774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 00:31:16.34 ID:4FkR5r++
電話越しでも音程は変わらんからな
313774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 01:37:49.17 ID:Da9npqd6
絶対音感って頭ん中に正確な440Hzとかが記憶されてるんだろうか
314774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 02:43:59.83 ID:tiUIewLy
そもそも「周波数」なんて時間が絡むものはどう記憶されてるんだ?
サンプリングか? 共振か?
音楽を覚えてられるのも不思議だな。
315774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 02:57:08.89 ID:VHmyk4b1
>>314
人間の聴覚器官って奴は
共振子が大量に並んでて、それに対応した神経が反応する構造だったかと。
316306:2011/11/30(水) 04:11:43.92 ID:JXdP6BIL
漏れは音階は聴き取れないけど、メロディーは頭によく入る。曲のある節が他の曲にあると、〇〇のパクりだとかすぐ言える。

どうやら胎教でオルゴール曲を聴かされていたとか。
そのためか駅の発車メロディーにやたら反応する。

英語とかの胎教は意味ないけど、音楽は効果あるらしい。

【生活】「胎教」や「幼児英才教育」と「子の能力発達」に科学的根拠ほとんどなし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322435373/
317774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 04:53:14.87 ID:iLzxpvDA
標準的にはA=440Hzだが、それ以外も使われている。絶対音感は近い音をそれと
認識していて周波数カウンタみたいに絶対的なものじゃない。
318774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 06:33:36.47 ID:GNp1Ak9f
>>316

それ位誰でも出来るでしょ。特殊能力とかではない。
319774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 07:05:44.20 ID:dNQD2nh8
>>316
そのスレでは科学的根拠なしってのは大嘘って流れだけど。
320774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 11:57:33.26 ID:pZVCmrFX
根拠があろうとなかろうと、効果があればいいんじゃね?
裏付けが欲しいの?
321774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 13:16:05.69 ID:TdMy5TYR
効果があるかどうか、を判断するのは普通その機序ではなくて、
まず統計的に有意な差があるかどうかを見るものだ。
322774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 13:36:11.96 ID:pUm61qLf
昔眠ってる間に英会話聞かせると頭に入るって言ってた事も有ったね
(そうだ睡眠学習)
323774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 16:21:56.98 ID:36OL9265
324774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 17:15:44.56 ID:HZ3WwiR8
そのボタン電池何Vですか?
325774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 19:34:00.50 ID:8HBU8CIx
やっぱ黒いもっこりか…
326774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 19:36:05.96 ID:5KkwvSYi
センサはどうなってる?
327774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 20:06:07.31 ID:kbdlSw0M
思いのほか面倒臭い作りしてるなw
328774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 20:16:46.57 ID:HZ3WwiR8
センサーというよりは押しボタンだなあ。ボタン電池何使ってるのかな? ホルダーと電池買うよりも安くね?
329774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 20:22:38.94 ID:EKo/kUC7
その電池が単体新品電池と同等という保証は何もないけどな。
330774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 20:34:05.61 ID:HZ3WwiR8
あ、そかw
331774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 21:02:17.09 ID:Uiqdm5Ay
低ドロップレギュレーターが65円くらいに下がらないかな?
1個100えんは、ちょっと延々してしまう。
限界で70円くらい。
332774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 21:08:40.56 ID:XnQPZjWO
1ロットくれって言えばたぶん大丈夫だよ
333774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 21:11:02.88 ID:HZ3WwiR8
日本橋でAVR買って秋月の安さが身にしみる。倍以上するもんなあ。
334774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 21:17:09.50 ID:Uiqdm5Ay
秋月の半導体や部品を、客向けの商品に組み込むのはありなの?
何かあったらやばいなとかいいながら、堂々と使ってる職場があった。
335774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 21:24:12.27 ID:XnQPZjWO
どんな商品かわからないけど半導体レベルなら全然ありだろ。
336774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 21:37:42.96 ID:ALhDp9by
少数だったら仕方がない気もする
337774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 21:52:11.99 ID:AoXX9h1n
>>333
正直、秋月が破格なんだよね。会社が電車初乗りの場所なのには感謝してる。
338774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 22:07:35.61 ID:QzVq1IIG
秋月の出物以外の標準部品は直の取引か一次代理店で数が多いからね。
まっとうなんだけど、フォローは一切なしだから。それをどう取るか。
あと半導体はドライパックから出ちゃっているからそのへんだな。
リフローだと思わぬトラブルがあるからね。

仕事は高い金出して商社で買っているよ;;
339774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 22:11:23.59 ID:AoXX9h1n
>>338
フォローとは? 初期不良は対応してくれるぞ。

商社から買える位の規模の会社の話をされてもね。
340774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 22:17:11.15 ID:QzVq1IIG
>>339
失礼>>334宛です。

初期不良対応はもちろんしてくれますよ^^;
おいらも個人じゃ秋月頼りです。
341339:2011/11/30(水) 22:22:55.81 ID:AoXX9h1n
>>340
それは、失礼しました。
342774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 05:13:27.13 ID:54GeaiCS
>>338
秋月で扱ってるフラット系パッケージのマイコンはボディサイズが小さいフィルム包装の奴なんだな....
フィルム包装のはドライパック開封後リフロー実装までの時間制限やベーク指定は無いんじゃないの?
(そういう面倒の無い石だけを選んで扱ってるように思えるが)
343774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 06:07:15.63 ID:Uqy/41YI
っと言うかちゃんと商社で買った方が安いと思うが?(でも取扱う数量で値段が違うか?)
実装工場でトラブったら(工場が停止したら)大きな損害に成るね
344774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 08:11:20.02 ID:2PmOdS8H
秋月は、今は書いてないみたいだけど
「小ロット生産者と共に歩む」がコーポレートスローガンになってた
それでもあの安さ
345774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 08:22:29.55 ID:/O5/P52v
千石とかマルツとか数十メートルも離れてないようなところとあんなに価格差がある
のに裁定されない、というのが不思議なぐらい価格差があるな。
346774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 08:40:49.99 ID:Sqez7+rQ
秋月でFT2232買ってマルツで93C66を買うと多分両者に同じ程度の利益が出ると思う。
347774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 09:04:10.28 ID:/eekXzot
>>345
マルツは宗教団体ですから
348774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 09:51:12.10 ID:HkmA6OKT
ところが不思議な事にマルツの方が安いものもあったりする…
極一部だけどマルツの方が品揃えが良い物もあったりする…
349774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 10:00:53.20 ID:FYd0IbUG
全国チェーンだから
350774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 11:07:50.89 ID:rB5/YGXT
製造や流通に同胞が居ると勝利するんじゃね?
351774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 11:30:57.95 ID:GL5t9B2p
chip1最強
352774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 11:55:30.58 ID:XOTTZoEq
マルツ、Webでポチって店頭受け取り、がいいね
とりあえず2週間以内に取りに行けばいいから、数百円分でも必要なものポチっておいて
「そろそろ取りに来い」の催促が来る前に回収にいく、と

秋月だと送料500円がネックで、つい無駄なもの(今はいらないけど、いつか欲しくなるかもって品)も買い込んでしまう。
353774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 13:09:20.98 ID:AdS9bQ/t
ほかでも 送料無慮になるまで買ってしまうだろ
354774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 13:31:40.00 ID:XOTTZoEq
マルツ、店頭引き取りだと送料かからないんだよ
50円の注文でも

秋月と値段が大差ないものもあるんで
狙い撃ちで1個2個(数十円〜数百円)と必要なだけ注文いれて
届いたら、2週間内にまとめて取りに行く、という使い方

「ちょっと今週とりにいけなくて御免なさい」って電話いれておけば
2週間オーバーでも桶
355774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 14:06:53.55 ID:uOmC0elx
店頭渡しで送料を取る店
356774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 14:15:09.80 ID:5pf1aaS/
秋月はMaker達にも人気があるパーツショップです。
しかし、客層がヘンクツが技術者が多くて、もう少しなんとかならないのか、
という声を聞くことも少なくありません。

Makerといえば、今週末にこんなイベントがあります。

ttp://jp.makezine.com/blog/2011/12/mtm07.html
>Make: Tokyo Meeting 07は東京工業大学 大岡山キャンパスで開催します。
>開催日: 2011年12月3日(土)、4日(日)

MTMでは、単なる技術屋は歓迎されません。すべての関係の前提にあるのは
「他人の作品へのリスペクト」です。
技術力の高低・ジャンルの貴賤ではなく、その発想力・実行力を学ぶことができます。

どこの部品屋が安い、という談義に花を咲かせるのも結構ですが、こういう場で
もっと前向きなアーティスト達からみなさんも学べることはたくさんあると思います。
357774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 14:25:05.07 ID:Ng+ifI6Q
>>356
なんでわざわざ荒らしに来るの?
その話題は専用スレだけにしてくれない?
358 【末吉】 774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 15:05:23.53 ID:n7R2xCxl
しっ!構っちゃダメ!
359774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 17:17:44.56 ID:FYd0IbUG
貶めたいゴミクズの必死の自演だからな。死ねよ
360774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 17:55:29.86 ID:5pf1aaS/
なにか勘違いしているようですが、秋月にいくような人たちを貶めたい
わけではないですよw
ただ、他人にネガティブなことをいうクズオタが大嫌いなだけです。
オタは大好きですよw
MTMではオタは歓迎されてもクズオタは歓迎されません。
それだけのことです。

自分自身も、電子工作を趣味としてスレで話題になっているようなお店
にはお世話になってきました。
仕事としてはソフトよりなので、最近はかつてほど訪ねる頻度は下がり
ましたが。
361774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 18:08:56.36 ID:kNGQO8dD
関西にも秋月が欲しい。
362774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 18:14:18.54 ID:Ng+ifI6Q
>>361
通販でええやん。あの人ごみの中で買い物は辛いものがある
363774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 18:40:28.72 ID:kNGQO8dD
まあね。でも、やはりブツを見るのはたのしいよ。
364774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 19:09:14.47 ID:NEXQZKyx
秋月の混雑を経験しておくのも面白いと思う。
店の外のキットなどを眺めるのがいつものパターンだけど、たまに人混みに紛れて欲しい部品をあさってみる。
秋月に行くなら、先に購入物を決めていた方がいいね。じっくり見て選ぶ余裕は全くない。
365774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 19:15:49.94 ID:kNGQO8dD
あ、よく知ってますよ(^^)
出張がてら休日に訪問し、いつも「ぎゃあ! 混んでる!」です。トランクなんて持って行った日には…悲惨ですw
366774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 20:53:05.12 ID:lm9cOtes
幾らなんでもトランクは無理すぎる。
ってか迷惑だからそんなもの持ってくんな。
367774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 21:20:50.95 ID:kNGQO8dD
もうしませんw
368774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 22:05:29.61 ID:V2TsDsIr
マルツは品揃えが豊富だからな。
秋月では売れそうなコンデンサしかないし一袋多めで100円だが、
マルツは欲しいコンデンサが必ずあって一袋少なめで50円だ。
369774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 22:07:53.39 ID:NEXQZKyx
マルツ、いいね。なんどか通販で、トラ技特別号付録に取り付けられるMarmex何とかというのをいくつか買った。
370774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 22:45:46.85 ID:tZ8Ckwg0
混雑がいやなら八潮店行けよw
371774ワット発電中さん:2011/12/01(木) 23:02:19.80 ID:d/8k3kx2
八潮だと、秋月だけで調達できない部品は、別途買いにいかないといけない。
372774ワット発電中さん:2011/12/02(金) 02:02:22.75 ID:UpOaN+K9
マルツは在庫切れでも取り寄せてくれて店に取りに行った事有るな
その部品は他の店(RSやチップワンなど)に無くて唯一DigiKeyに有った物だけどひょっとしたら
マルツがDigiKeyから仕入れたかも知れない?
373774ワット発電中さん:2011/12/02(金) 09:29:10.59 ID:hrBFt3cO
>>372
> マルツがDigiKeyから仕入れたかも知れない?

それ可能性おおあり
在庫なしは確実に1週間かかるね

1個でも送料無料で近くの店まで届く、ってのが便利
通勤ルートから5キロほど遠回りしたらマルツに寄れるので大変に重宝
374774ワット発電中さん:2011/12/02(金) 14:46:23.43 ID:3QixcsTh
マルツで在庫限り品を5個注文したら「各店舗に在庫確認します」ってメール
が来て、2〜3日後に送ってきたな。在庫をかき集めて送ってくれたみたい。
375774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 10:05:26.31 ID:CmAeDZ9g
>>236
ALPSとかの機器用スイッチやVRって、電即納じゃなくて、
見て選びたいんだが。直営店とかやってくれればいいのに。
376774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 13:05:27.25 ID:Fy7Hkjqm
部品の種類なんてむちゃくちゃ多いからな
店頭で売ってるのは定番商品だけ
377774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 14:01:09.82 ID:jwkRjKJC
昔はALPSなんか殿様商売やっててカタログに有る物でも3週間掛かりますと言ってたもんだ
試作で1個でもいいからと言ってもダメだった。
378774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 14:07:34.21 ID:M8PyhGcC
ALPSって今もそうじゃないの?
379774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 18:13:50.57 ID:XkGsAsW3
>>378
仕事での話ですけど、電即納でスイッチ5個だけ頼んだことがあります。
すぐに来ましたよ。
380774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 19:12:40.54 ID:Zi35Wg9V
個人の部品入手性に関しては格段に良くなったな。
通販のおかげで
381無関係者:2011/12/03(土) 20:25:33.06 ID:sPD6nOMy
国内で国産品が買えなくても海外通販で買えるからね。
いい意味で外圧だ。
382774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 21:01:49.61 ID:u1mlB4pH
日米閉まってた。
ところでハンダ何使ってる?
千住スパークルがなくなりそうなんで他のを使ってみたくなった。
383774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 21:20:12.20 ID:r2FOOByK
日本アルミット
384774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 21:47:24.29 ID:5jaSls8c
うむ
アルミット一択だな
385774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 21:50:29.19 ID:u1mlB4pH
NASAとか世界品質とか書いてあるから怪しいと思って逆に避けてた。
今度はこれにしてみます。
386774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 22:29:13.70 ID:r2FOOByK
石川金属だな
387774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 22:30:39.84 ID:w87t+1n9
ダイソーに1票入れとく
388774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 22:35:09.15 ID:SWmeB5Dv
>>382
雨の日は休み
389774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 22:52:58.11 ID:DAJcJ2Un
千石に燃良太郎とか言うしょうもないもんがあったけど、あんなもん売れるのか?
どう見ても編組線の両端にスリーブを圧着しただけのシロモノだが・・・
390774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 23:00:17.82 ID:HztJMcvQ
日本アルミットって言うと値段が高いのがネックだけど、どこで買うのが安いかな?
千石だと100g/1200円位だよね?
つい、安い千住に手が伸びるんだけど。
391774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 23:48:32.60 ID:ylXqxDvz
>>389
案外、卑金属だったりして10年単位で効果をあらわすのかもしれないぞ
392774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 23:54:20.37 ID:v3Mk+GkH
>>391
意味不明。さび止めじゃあるまいし…
393774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 01:23:48.36 ID:rsCwqd+p
>>390
ネットでメーター単位で買えばいいんじゃね?
394774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 02:57:11.40 ID:83hixELD
おれも少し前手持ちが少なくなったのでオヤイデでKester44を買って来た
(オーディオ用途でいいらしー?)
鉛フリーじゃ無い 個人的用途ではコテ温度とか仕上がりとかで鉛フリーは使うのが
難しいと思う。
395774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 04:17:20.80 ID:+FoPGl04
これか・・・
ttp://www.sf-j.co.jp/newing/product/nenI.html

ねんりょう・たろう
ねん・りょうたろう
もえ・りょうたろう
もえ・よしたろう
何て読むん・・・いや、どうでもいいな
396774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 07:17:17.14 ID:RzdRqIYd
なんつうくだらん製品。早稲田環境研究所も大学発な癖になんか胡散臭えもんだな。
397774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 07:47:24.17 ID:/7NZrSvi
燃費向上するコンデンサと同類だな
398774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 07:56:06.76 ID:RzdRqIYd
大学がベンチャーで評価センターを作る傾向にあるが、アヤシイ業者をどう排除出来るか。癒着を防げるのか。この例を見ると極めて懐疑的と言わざるを得ない。
399774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 09:04:45.36 ID:mPTS4FFq
>>395
このたぐいは、昔からある。昔は、モータロイってのがあった。
400774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 10:14:58.08 ID:olr/dpGl
>>299
今更だけどw
2〜3曲フリー楽譜を見つけた。
のでMIDI化してからコンバートしてマイコンに入れようかと。
401774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 11:34:56.23 ID:RzdRqIYd
オルゴール作るんならChaNさんのような綺麗な音を出してみたいのだが…ChaNさんのページ見ても、実際どうやるかとなるともうサッパリ。
402774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 14:42:44.26 ID:olr/dpGl
>>401
ググってみたら綺麗な音が出るもんだね。

そこまでハイクオリティは考えていなかったw
上手く出来ても3和音ぐらいのBEEP音レベルを想定w
403774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 15:54:32.53 ID:ty/LDSgP
ないアルヨ
404774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 18:28:32.05 ID:RzdRqIYd
何がないアルカ?
405774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 18:36:56.94 ID:/hZxiWzX
403と404が無い無い言ってる
406774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 18:46:51.94 ID:9Ilfec/H
Not Acceptable
407774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 22:59:37.36 ID:amLtIz9u
ぐぐったらurlが出るでしょ?
リンクをクリックしないで出たurlをアドレス欄にコピペしてジャンプ。
408774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 23:28:05.63 ID:olr/dpGl
オルゴールなら、
ELM オルゴール でググるとヨロシある。
409774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 23:56:42.19 ID:fMQcNTdp
ブックマークしてないんで、毎回検索するたび 180.39 m^3 なオレ
410774ワット発電中さん:2011/12/05(月) 06:20:00.05 ID:V24wnOs5
refererがgoogleだとyahooに飛ぶ嫌がらせ?
411774ワット発電中さん:2011/12/05(月) 07:04:27.15 ID:PgLFYBwE
>>410
なるほど、上手いねこれはw
こういう避け方があるんだw
412774ワット発電中さん:2011/12/05(月) 07:29:17.20 ID:36x1CuzK
半田っていつもプラスチックの筒に入った300円位の奴を買ってそのまま持って使っているだけれど、
でかくて重い半田ってのはどうやって使ってるの?使いそうなだけ千切ってつかうの?
413774ワット発電中さん:2011/12/05(月) 07:57:41.51 ID:A5DSS7yZ
>>387
2票目

鉛入一択
414774ワット発電中さん:2011/12/05(月) 08:49:02.04 ID:IjwxQ60i
>>412
巻いたまま使ってる。
手が塞がってるとき、適当に伸ばして向きを整えるとむしろ逆に便利。
415774ワット発電中さん:2011/12/05(月) 09:37:42.01 ID:CWNKiIy4
トイレットペパーのホルダーみたいのがあるんだよ。重い台になってて線を引っ張っても
台は動かないし、線の方向を固定する腕もついてる
416774ワット発電中さん:2011/12/05(月) 09:56:51.01 ID:XhCgbuyM
>>412
半田槽で溶かして使うに決まってんじゃん。
417774ワット発電中さん:2011/12/05(月) 10:07:19.61 ID:CWNKiIy4
トイレで使う唐辛子ではない
418774ワット発電中さん:2011/12/05(月) 13:39:49.21 ID:kQUjvRer
>>416
昔(いまでも?)片面基板は半田槽ジャボ付だったよね
後コイル屋さん行ったらポリウレタン線の空芯コイルの足を半田壺に付けて半田メッキ(被覆剥がし)てたのを
思い出した。
419774ワット発電中さん:2011/12/05(月) 23:42:47.80 ID:gRQ/TGCR
>>414に一票。同じうj飼い方。
420774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 11:44:46.14 ID:ovq1hy8o
>>412
俺は、左手の指をつぼ型にしてそれを輪っかにして、はんだを何回も巻きつける。
(量は、やっていれば適量がわかる。)
そして、次にその輪をつぶす。
つぶすと真中が一番細い棒状になるから、輪を適当にほどいて、その真ん中にほどいた端を適当に巻きつける。
使うときは、左手に握って、まきつけた部分を適当に伸ばして使う。
長さが足りなくなったら、引っ張れば手の中で本体が回って巻が戻って伸びる。
まきつけた部分が足りなくなったら、また輪を適当にほどいて同様にする。
421774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 11:53:21.04 ID:9UK/dTlT
↑誰か翻訳して
422774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 11:58:32.40 ID:Prx9c3ls
なるほど分からん
423774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 12:02:58.38 ID:78MdtNvf
>俺は、左手の指を
ここまでは理解できたお!
424774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 12:13:51.06 ID:QPRDQuGm
左手でキツネを作って口のところにハンダを巻き付けるんジャマイカ?
425774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 12:18:27.08 ID:ZbZTO4VV
出来上がりはこんな感じ?
<|||>_

426774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 12:22:43.97 ID:ZbZTO4VV
C|||⊇
こうか?
427774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 12:25:34.41 ID:QPRDQuGm
(=|||=)
|
|
こうじゃね?
428774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 12:26:09.10 ID:QPRDQuGm
ずれた
(=|||=)
 |
 |
429774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 12:30:14.87 ID:m6lHbqqv
よく判らんが多分盛れと同じ事をやっているような機がする。

適当、1日分+αな長さの糸ハンダを指二本に巻き付けて輪にする。
端を10pぐらい延ばしてそれでハンダの輪を潰すように巻き付けて束ねる。
使った分を補充するようにそのハンダの束を回しながら使っていく。
430774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 13:15:24.57 ID:Xf2f80K5
なるほど。わからんw
431774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 13:51:38.66 ID:rEKzRUZW
分かってやろうと努力はした
432774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 14:06:37.36 ID:E/LOr64+
433774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 15:33:37.34 ID:wMIoxblF
結んである しらたき みたいに
って言えば1行で伝わる
434420:2011/12/06(火) 16:09:14.11 ID:ovq1hy8o
確かに、おかしかったな…すまんw
でも、答えは出たようなので訂正はしない。
435774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 16:36:26.75 ID:Z1eIiaos
半田は錆びるから、リールで買ったら、空のスプールに有る程度使いやすい長さ巻き取ったら
残りはノリのビンに入れておく(乾燥剤入り)
436774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 16:39:37.41 ID:/FUkT+Tr
秋月で売ってる、千住のシャーペン改造したやつで良いじゃん。
437774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 20:51:24.22 ID:pGd4F1IK
あー錆びちゃった
っていうほど錆びたことないぞ?
鉛多いと錆びやすかったのかな?
438774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 21:02:13.15 ID:3aStuS4t
もしかしたら新鮮なハンダをつかったことが無いのかもしれんぞ
439774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 21:04:29.91 ID:9uJxIm2u
ハンダは溶けるから冷凍庫で保存しています。
440774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 21:11:35.16 ID:fxPjUxTo
クリームはんだって、おいしいの?
441774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 21:41:45.87 ID:jXNCOjdt
生ハンダ
442774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 21:54:19.44 ID:3aStuS4t
ソルダー
443774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 22:28:18.14 ID:78MdtNvf
>>438
貴重な(奇特な?)ビンテージ半田使いかも
444774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 22:31:51.78 ID:sJzGrfJg
ハンダもやはり採れたて新鮮が良いですか?
445774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 22:39:13.51 ID:HRHhbNgc
寝かしたほうが味が出る
446774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 23:09:51.25 ID:78MdtNvf
熟成されたハンダの味がわからないうちはまだまだ半人前
447774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 23:11:05.31 ID:ZVkk63sb
はんだペロペロ
448774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 23:16:02.28 ID:mZfCqkj7
グッドとかせんじゅうきんぞくとか言ってるうちはまだまだ半人前
449774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 00:48:17.89 ID:qdCKJ++I
>>448
田舎の工場の庶務が電話とる時「せんじゅうきんぞく」って発音していた。
違和感があった。
450774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 09:32:13.60 ID:MBScdD/8
ここで聞いていいか迷ったんだけど

リードスイッチの樹脂コーティングされてる奴で
B接点タイプってどこかで見たこと無い?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04209/
探してるのはこれのイメージ。
451774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 11:27:10.07 ID:oDZnt6HJ
>>450
無さそうな奴を探すよりかは、有りそうな奴を代用出来ないか考えた方が早いんじゃ?
リレーやトランジスター、7404にフォトMOS リレーなどあるし。
後は、用途がハッキリしないとな。
452774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 12:26:40.13 ID:OmBz6E4/
反転すればいいじゃん
453774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 14:03:35.33 ID:MBScdD/8
>>451-452
使用目的はエアガンの残弾検出回路用。
弾の最後を磁石にして、接近してきたら切れるようにしたい。
もちろん直接じゃなくFET噛ませるけど。

反転させてもいいんだけど、設置場所が限られるのでなるべくパーツを減らしたいし
リードスイッチとトリガーを直列にしたいのでB接点を探してるんだよね。
ちなみに光学式の検出は物理的に上手くいかなかった。
454774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 14:09:59.97 ID:CPe24yrs
エアガンの中の人も大変なんだな。
455774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 14:25:01.07 ID:OOSR7bes
>>453
回路とか機構とか判らんけどロジックとしてはトリガーで働く回路をA接点でバイパス(ショート)させるのも有りかと。
456774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 14:58:39.33 ID:g51yhJeU
リードスイッチは磁気で接点がくっつくからB接点はないんじゃない。
少なくとも俺は見たこと無い。 MRならあるかもしれんけど?
457774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 15:16:32.46 ID:9ZrdKM2w
トランスファ接点のがあるからB接点だけ使えば良いと思うけど、手に入る
かどうかは知らん。
458774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 15:29:07.10 ID:ovYuXeWb
http://www.osdc.co.jp/jp/products/products.shtml

こんなもんがあるが
>>453の要求に合うかどうかわからん
459774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 15:32:43.50 ID:CPe24yrs
ガラス封入だったら、パテでまわりを固めてしまえばええやん
460774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 17:16:25.12 ID:yJWgoAgn
FETドライバを逆極性にすればいいやん。
461774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 17:23:21.78 ID:dGWcoMZg
水銀スイッチってまだ売ってるんだな。
破棄すると電池や蛍光灯の比じゃない量の水銀で環境汚染することになるんだけど。
462774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 17:41:59.26 ID:MBScdD/8
>>455
残弾があり(=リードOFF)、なおかつトリガーを引いた時だけ
動かしたいから、それだと弾が無くなったあとに
モーターが止まらない状態になっちゃうw

>>460
FET噛ませるのはトリガーへの電流も少なくする付帯効果も狙ってるんだが
FET逆にするとトリガーの極性を逆にしなきゃいけないんだよな・・・
トリガーは専用スイッチに近いからそれが難しい。

>>458を見ても、モールドタイプでB接点は無さそう。
単純回路にこだわると、ガラス管のパテ固着を検討するしかないか。
463774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 20:03:22.29 ID:iSUkmQPT
dt-28っていう100円ショップで売っているLEDライト(玄関ドアに磁石くっつけておいて、ドアが開くと手等するライト)をばらせば手に入るんじゃないかな?
磁石が近づくと接点が閉じるタイプだけど、探しているのはこれじゃない方?
464774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 20:55:27.95 ID:EWZXPvB2
>>461 消防の頃、近所の解体廃棄物の山の中から
機器の温度計と思われる水銀入りのチューブから水銀取り出して
遊んでたな。今から思えばばかなことしてたな。
465774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 21:11:10.28 ID:fbxWKUW6
敗者いくと口の中に水銀入れられたYO
466774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 21:24:21.68 ID:mxeDB5o0
それアマルガム。
無機水銀だから温度計で遊ぶくらいなら大丈夫。
467774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 22:38:08.91 ID:CSfiV4aQ
秦の始皇帝が長寿の薬と思って飲んでたらしいね
468774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 03:44:00.76 ID:1b0ttIlF
野良ラジウムさんじゃなくて良かったな
469774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 12:38:40.20 ID:nBBCVbTI
>>461
秋月のか? 向こうの国は規制が緩いんだろ
470774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 13:24:24.97 ID:/GwbZX+0
秋月のは金属ケース入り
鈴商のはガラス剥き出し
471774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 15:51:24.68 ID:25cjWEpR
水銀スイッチはやっぱガラス入りがいいよね。あの水銀がゴロンと動く感触が
見えたり伝わる方がいい。

でもたまに外に水銀の粒がついてるのがあったりして密閉性に難があるのか
な、と思う。長期にわたって水銀蒸気を吸うのは結構危ないんだよね、確か。
472774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 20:09:19.76 ID:y/gUd8Qu
科捜研の女にマルツパーツ出てきたw
473774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 08:03:48.39 ID:UMYl/KBt
さようか
474774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 20:36:06.06 ID:VRd6VTqL
>>472
詳しく教えてくれ
475774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 22:11:27.73 ID:jMpMELIA
バルス!
476774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 23:47:24.21 ID:hXRu9czR
目が〜〜(水銀スイッチ割れた)
477774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 02:25:51.23 ID:7lcxdB9K
まぁ、水銀割れるより、高輝度青LEDとか直視の方が厳しいよね、実際。
478774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 02:29:04.51 ID:saVTW9VE
紫外線LEDとかどれくらい危険なのだろう?
479774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 06:57:45.51 ID:qLZzx2wq
おれは3DメガネのL/R制御信号がテレビから赤外線通信でやってる見たいだけど(正確には分からない)
直視してるので害が有るのではと思ってる(メガネかければフィルタされると思うが裸眼だとね)
480774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 10:55:26.70 ID:1Md3k+Zm
そんな高輝度LED使ってねえべ。
画面の方が有害でねえか?
481774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 11:38:42.14 ID:9gA3gRY/
>>479
wiiのコントローラーもそうだよ。赤外線とブルートゥースの併用。
482774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 11:38:49.09 ID:cEmf452h
紫外線と赤外線じゃ、随分違うと思うど。
483774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 11:57:02.64 ID:HJVWGm3B
地方在住で秋葉原へ出掛けられないのだけど、千石電商のWellerの
温調ステーション型ハンダごて921ZJはまだありますか?
23日ぐらいにはひょっとしたらでかけられるかもしれないので・・・
484774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 13:44:42.92 ID:KO1mFKGT
>>483
先週はあった。雨だったので店内の右側奥に、積み重なった
ダンボール箱の下に隠れていた。5個くらいは確認。
チップはたくさん(100個くらい)あった。

485774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 13:45:38.14 ID:qLZzx2wq
>>483
そこまで分かってるなら電話して
486774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 13:47:36.67 ID:qLZzx2wq
>>484
すごい! ほぼ同時に書いたみたい 対応すばらしい。
487774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 14:49:03.01 ID:L63Ih96K
無いよ。今目の前で見たから。

こて先はまだ残っている。
488483:2011/12/10(土) 16:47:44.21 ID:2J1/B5gS
>>487,484
情報ありがとう。残念です。地方在住はつらい。
489774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 00:57:48.10 ID:3yqB1L/A
>>488
今日は店頭のダンボール箱に1台だけ入ってたぞ。
鏝先は相変わらずだったけど
490774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 02:01:26.31 ID:zTqPkqwf
>>488
通販で買うとかは?
491774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 10:24:05.71 ID:EZNLPFDc
安いの?いくら??
492774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 12:04:23.20 ID:JlYvpMlv
電話して取り置きしてもらえばいいではないか
493774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 13:36:13.32 ID:NJll0QF1
電話が怖くてかけられませんw
494774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 14:08:30.94 ID:saR/Qewh
秋月のこと言ってるなら、秋月取り置きしてないよ
やってくれるし、って言う人は、仕方なくやってくれてるんだろうから自重したほうがいい

ttp://akizukidenshi.com/catalog/contents2/faq3.aspx#q16
495774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 14:49:14.82 ID:LoCO6EdA
千石の話だろ
496774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 19:58:51.99 ID:LmspA/Vs
今日買物したらコマい物いれてくれるチャック袋が秋月ロゴ入りだった。
初めて見たような気がするが、気づかなかっただけで前からあったものなのか?
497774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 20:10:44.75 ID:ZaqnSsvs
新しいメーターきたー
498774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 20:32:45.38 ID:2/lWWmTE
>>489
今日、道路から見たらチップしかなかったな。

秋月、レジの女性がやけに威勢よかったなw
目的のLM399は影も形も無かった… orz
499774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 21:17:26.48 ID:p6ecCgkA
残念だったな。
俺がまとめて買っちゃったことあるから。
でも鈴商で売ってるMAX6325が恒温槽無しにかかわらず
1ppm/℃でLM399と同じ安定度だ
500774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 22:02:01.04 ID:2/lWWmTE
>>499
なので、鈴商で買ったそれを使う事にw
欲しいのは4.096VなのでMAX6341があれば良かったんだけどね。
501774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 22:55:34.81 ID:kBoW3Nqr
502774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 23:43:13.98 ID:2/lWWmTE
>>501
それ今日?
4時頃にちょろっと見た時は右側に何かあった感じはなかったんだが…
503774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 00:15:56.67 ID:h3ueohDD
>>502
写真の箱の中には、1個だけ見本が入っているが、
売っているのはこて先だけ。

504774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 00:08:19.68 ID:qTt/qdFR
aitendoの年末売り出し(通販のみ?)が、品目増えたね。微妙にショボいけど。。
505774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 00:19:35.16 ID:tJuUVZRJ
aitendoは売った商品をいちいちノートに書いてるアナログさに泣けてくる
506774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 01:01:30.99 ID:crPY2SFn
USB/プリンタ・インターフェース変換ケーブルをUSB/パラレル・インターフェース変換ケーブルと偽って売るのは良くない
自分のところで試用してないのがバレバレだな
必ずパラレルI/Fの簡易ライタやJTAGが動かないというクレームがくる
その手のツールを自分のところで使ってないのもバレバレ
507774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 01:26:19.75 ID:GL7YJhcr
昔のプリンタってパラレルポートに繋ぐけどなにが違ったの?
IEEE1284すら準拠してないってこと?
508774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 02:08:34.37 ID:xQCG2uc5
>>507
簡易ライターなどは、I/Oを直に叩く事が多い。
(DOSではよく使われた手法・・・ただし推奨はされない。
XP以降では通常不可能であり、どうしても採用したければある細工をする。)
一方プリンタ等は、ドライバを使ってIEEE1284準拠の通信をする。

通常、USB/パラレル変換は、ドライバを使った通信が前提で、I/O直叩きには対応していないと思っていい。
509508:2011/12/13(火) 02:47:03.71 ID:xQCG2uc5
追記。
くわしくは、IEEE1284にも複数モードがある。

A コンパチブルモード:単方向通信(古くからの規格、セントロニクスの規格とほぼ同じ)
B ニブルモード:プリンタの制御信号だけを使って双方向通信を可能にした。
C バイトモード:8ビット単位で入出力を切り替え可能。
D EPPモード:ハンドシェイクをハードで行うことで、速度向上。
E ECPモード:EPP+ネゴシエーション他で、さらに速度向上。

IEEE1284では、最低限コンパチブルモードをカバーすることが求められる。
さらに、ニブルモードが必須とされ、ECPモード対応が推奨条件になっている。
近年は、通常ECPでまずネゴシエーションを行い、必要なら他のモードに移行する方法をとる。
いくつか試した限りでは、マザーのパラレルポートは、この5つすべてに対応していたものが多い。
一方、変換ケーブルは、この全てには対応していない。(多分ECP・EPPのみ対応だろう。)

(という理解でいいのだろうか・・・・エロい人、間違いがあったら直してくれ。)
510774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 10:30:23.76 ID:sqR93DFL
>>508
対応してないというか、USB越しだとビットバンギングが激遅になって、タイムアウト等でマトモに動かない、じゃなかったか。
1バイトごとに100msとか掛かって、ポートの1ビットしか使ってないなら更に8倍遅くなる。
1ビットのバンギングが毎回1秒近くも掛かっては話にならない。

プリンタで問題にならないのは、ドライバがバッファして、まとめて転送してるから。
511774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 12:00:53.47 ID:y0YcTrOk
あした東京へ出張に行くのですが
早めに仕事を切り上げてパーツ屋めぐりしたいのですが
水曜だと閉まってる店も多いと思いますけど
どんな巡回コースがお勧めでしょうか

みなさまの定番ルートを教えていただけたら幸いです。
512774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 13:05:33.39 ID:QSO4NLoI
目的の品名とかないの?
513774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 13:33:51.10 ID:u0mH0vo+
特別に欲しい品というものはありません
514774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 14:20:07.44 ID:EIzY1hZ9
515774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 14:47:53.55 ID:Q3uw1VE/
まずは萌え萌えきゅんに潜入調査を敢行していただきたい
516774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 14:55:30.70 ID:488ZmXlv
>>511
最近、日米商事行ってないので俺の分まで漁って来てくれw
517774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 15:47:17.41 ID:qFRdsS3W
>>511
ガード下ガンダムショップ

駅前アダルトアウトレット

萌えキュン

たちばな書店

上州屋

万世牛
518774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 15:51:02.43 ID:d06jIMWL
>>511
このスレ的には、千石秋月鈴商あたりを見とけばいいんじゃね?
若松はちょっと遠い。ラジオ会館は改装中だった。
あとは日米とかラジデパとかくらいか?
平日は出店とかガレージセールみたいなのやってないよね。
519774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 16:25:05.55 ID:d3RPVaIl
秋月とかaitendoとか激安な出物が期待できる店を先にまわって
後回しにした千石やマルツで買い物補完計画。
520774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 17:16:36.46 ID:PpHyCjWl
千石Weller まだ有るよ、箱いっぱい
鏝先はD型(標準に付いているの)だけ、580円

こんなお得な買いものは稀
本体2台、鏝先3本買っても惜しくは無い
521774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 17:49:11.70 ID:eNVoUDZ3
おまえら今までどんなはんだごて使ってたんだ?
パワーコントロールも付いてないようなもん使ってたのか?
522774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 18:20:04.26 ID:PpHyCjWl
鉛ハンダ使ってるから、1000円の鏝で充分なのだよ
ホントのこと、温調鏝使う位なら15Wと60W の2本買った方が利口
今なら3500円の温度固定鏝と、60Wのニクロムヒーターかな
でも1000円鏝の代わりに Weller買っちゃったからこれ以上の鏝は買わないな
523774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 18:27:14.51 ID:6sqkgnFK
たった4行の中でそこまで矛盾したことだらけのことが書ける才能に嫉妬
524774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 19:11:04.49 ID:uyloLlw4
千石Wellerはコントローラーがスタッキングできないからな。
一台で済むなら関係ないけど二本差しで使うと場所を取る。
HAKKOの936,7はその点便利だ。
525774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 20:14:05.32 ID:PpHyCjWl
>>523
千石Wellerいくらだか知ってんの
今までの温調鏝いくらだったとか
526774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 20:15:52.45 ID:DRQqQL/y
しらんよそんなこと
527774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 20:31:52.47 ID:PpHyCjWl
じゃあ、話題自体判っていない
528774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 20:49:03.57 ID:zR/4mvHk
>>511
ぜひ小澤の跡地を訪れて手を合わせてください
529774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 21:31:05.02 ID:vdjMXHus
小澤閉店後現地に行ってみたが、ホント悲しい気持ちになったわ…
ああ本当になくなったんだなぁと
530774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 21:45:38.62 ID:QA3W4UEU
>>511
秋葉原駅

ラジオセンター

東京ラジオデパート

ヒロセテクニカル

千石電商(二階もわすれずに)

秋月電子通商

鈴商

計測器ランド

日米商事

ラジオガァデン

秋葉原駅

マジレスするとこんな感じ
531774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 23:55:05.62 ID:EIzY1hZ9
>>530
それじゃ足りない
秋月通りのマルツ
それとジャンク通りであきばおーやQCpassやインバースなどを眺めながら
aitendoへ   帰りにジャンク通り横に入ってもう一軒のマルツへ(こちらの方が店が大きいので品揃えが多い)
それからジャンバラやドスパラやソフマップなどを眺めて帰る。
532774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 23:58:40.09 ID:Kqhkx05g
はんだづけカフェには寄らないのか?
533774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 00:05:50.17 ID:eW6uGbdu
といいつつヲタクの巣窟劇場を探すんだろうな
534774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 00:22:25.17 ID:N2Paq//r
秋葉原にあるパーツ屋の数はその程度なのか
535774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 00:25:17.12 ID:atp7U8yB
ラジオセンターとかラジデパとか1行で纏めてるからこんなもんだろ。


あれ、そういやラジオデパートはラジデパって略すけど
ラジオセンターとか略さないよな?
536774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 00:55:49.93 ID:I90b0DPN
マイナーな商品が店頭で買えるメリット無いしな
注文して発送で何も問題ない
送料は電車賃で相殺するし、メール便でも3日もあれば届く
537774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 01:02:58.93 ID:bMUzUKqb
たまには外の空気を吸って気分が変えたら?
実物を眺め、手に取るのはPCの画面の二次元画像ばかり見ている脳に新鮮な刺激になって生きる気力が湧いてくるぞ。
その品物についてなら店員さんに話しかけてもそう邪険にはされないよ。
538774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 01:46:50.71 ID:snKcFo28
PC画面で部品を見るのと、点灯で見るのとで、
一番違う点は、
店頭販売は、何もしなくても部品が次々と見え、知らない部品に対する知見が広がる。
PCでは、自分でクリックして進まなければ、新しい部品には巡り会えない。

データシートをGoogleで検索して、知りたい部品のことしか見ないのと、
データブックをペラペラめくって「へ〜 こんな部品があるんだぁ。」と知見が広がっていくのと同じ。
539774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 01:49:06.30 ID:gr3clr87
それは大発見ですね
540774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 05:56:43.23 ID:IPTbcYEv
そう言われるとTTL-IC規格表は俺の地力になっている気がする。
541774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 08:36:45.48 ID:I90b0DPN
こんなのあるんだー

というのは、形から機能が判る場合だけだ
いろんな型番のICが並んでたって意味ないだろ
542774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 09:13:44.31 ID:zd9Gt8UV
>>535
センターとストアと会館はまとめて「ガード下」っていうだろ。
その三つが正確に区別できるヤツって、まずいない。
543774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 09:51:02.00 ID:IXVCM3W4
>>542
ガァデンは?
544774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 10:29:27.43 ID:E2gGWp50
ラジセンだと思ってた
545774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 11:09:03.83 ID:C3QRUN3d
>>542
2Fは?
546774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 12:48:39.83 ID:QOYhJK9s
そう言えば移ったラジオ会館の若松も有ったな
末広駅近くの若松本店はあまり行かなく成った。
547774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 13:32:26.49 ID:9MYmb1XU
ニュー秋葉原センター
548774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 13:32:38.62 ID:8R/cTY9D
>>545
ガード下2階
549774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 14:11:16.73 ID:IERnpyRU
>>511
折角アキバに行くんだから、店巡りの他何か1つぐらい目的持ったほうがいいと思う。
arduinoやmbed始めるとか、1チップマイコン+ブレッドボードで遊ぶとか。

550774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 18:34:32.69 ID:fDRu5Yah
買い物のあとは、赤津加で燗酒をすすりながら、移り行く秋葉原とお前の人生について沈思するんだ。
551774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 20:36:28.15 ID:soWjM0w2
>>550
赤津加もいいけど、おれは伊万里だなどっちかてぇと
552774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 21:37:48.38 ID:WQmBHxpN
古炉奈・・・
553774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 22:23:54.79 ID:zd9Gt8UV
コロナは元祖メイドカフェ
554774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 22:49:02.54 ID:fw4BKc94
残念ながら俺は自宅で安ウイスキーでのんびりだ。
それでも4リッターが1ヶ月でなくなるけどなw
555774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 23:16:29.47 ID:p2N79UpH
先週、久しぶりにアキバに行きました。
aitendoは、やはり美人風の店員は居ませんでした。 残念。。。
秋月で、SMD基板を購入。常に混んでいます。何とかしてください。
千石で、スイッチとアルミ板を購入。アルミ板は、3号店へ移動していました。
そのあと、日米でチップ抵抗を購入。
これで、帰宅。
556511:2011/12/14(水) 23:51:05.28 ID:xZM5Mleu
みなさまありがとうございました。
概ね >>530 の順路で、若松も加えて19時まで徘徊してました。
「何かお探しですか?」「欲しいものを探してます」って風で。

無駄なく回れて助かりました。
感謝感激っす。

印象
・ガード下は20年前より寂れた?
・秋月が予想以上にフレンドリーだった(もっと殺伐としてると思ってたんだが)
・メイド喫茶の呼び込みが、まるで錦三丁目のようだった
557774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 23:59:08.87 ID:xZM5Mleu
とりあえず4000円分くらい買ってきたけど
水曜なのに、凄い人。土日だともっと多いんでしょ?
やっぱ凄いわ

ところで、メイド喫茶とやらは、どこまでやらしてもらえるんだい?
乳揉みチューチューくらい??
558774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 02:13:34.23 ID:LNL8X5qq
本番が当たり前
559774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 04:59:50.20 ID:uR2Jpxzz
「大きくなぁーれ、大きくなぁーれ、ホグホグ、ブチュ」
とか大声で連呼してるのの恥ずかしくねぇ?
客引くしてるお姉さんがしてくれるの?
気になって仕方が無い。
あそこ通らないと秋月行かれないし

560のうし:2011/12/15(木) 07:27:31.20 ID:c57l0Mdi
以前に比べて、不細工とはいわないけど可愛くない普通のコが立つようになった気がする。
目がこえたのか、質より量になったんだかわからないけど、あんなのでも喜んでヒッパられてくのいるのかな?
561774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 16:56:23.09 ID:4Z90lyNy
で、のうしお薦めのメイド喫茶はどこ?
562774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 18:17:06.81 ID:mlyUELfM
秋月の前の駐車場にテント張りの臨時喫煙所なんてのがおおっぴらにできてるんだが

今時世の中に喫煙所、いや喫煙者って不要だろ?
563774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 18:53:47.09 ID:YtKmP46H
アダルトグッズ系ビルの中はどうなってるのだ(まだ入ったことがない
やっぱり秋葉原だからArduinoやmbed内蔵でネットから制御出来るあれだとかこれだとか、
XBee搭載のリモコンXXXだとか、アダルトな組み立てキットを売ってるのか?
564774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 19:05:04.61 ID:FY1VfUbW
無線LAN接続のバイブとオナホはみかけたことあります。
565774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 19:38:45.35 ID:CF3tkya7
>>541
え?
566774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 20:31:52.94 ID:vGnKK0Rq
567774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 22:58:35.93 ID:fSRpt6Ic
先週、九十九かばおーの前あたりで30歳くらいのサラリーマン風の男に声かけ
てるの途中からっ聞いたら・・・

男「ごめんね、今度行くね」
冥土「もういいよ、そういう奴が一番うざい!」←マジ顔

どんびきした。
568774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 23:01:08.66 ID:s0FBO0t/
ドン引きしても万引きするな
569774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 23:08:06.76 ID:hDA9MRDZ
>>566
もしダイソーに500円近辺で売ったら爆発的な売り上げになるな
570774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 02:05:02.27 ID:eqavaKyS
>>567
ツンデレか
571774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 06:22:14.28 ID:sXOlbG3q
>>567
ゴールデン街で見受ける風景なら
おねいさん「(笑顔で)今度来てよー、絶対来てよー」
なのに、同じ風俗でもこうも違うか

やっぱ秋葉原に街に立つお姉さんは要らない
でも昔変な踊りを踊っていたのもいたっけ
秋葉最安〜とか言いながら
572774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 08:50:12.59 ID:EpKPm2HI
>>566
これだ、先週アキバの山手ホームエスカレーターで、
すれ違いざまに袋から見えた奴。

てか、そのまま電車乗るなよ。
573774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 13:39:31.98 ID:sw8f94Tr
>>567
客引きやって切れるってどうなんだよw
おもろいけどw
574774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 15:28:44.66 ID:2LdNjqk3
>>566
USB機器という事はベンダーID・機器IDがあるわけか
なんとも言えない不思議な感覚
575774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 15:56:32.33 ID:zEBiFjkN
誰か574に教えてあげて
576774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 16:02:06.72 ID:u2+DxlR2
風のうわさでは挿入感知センサはマイクロスイッチらしい
カチカチ音がして気分が萎えるとか
577774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 16:16:10.33 ID:giROYgVT
何のための電電板だ!
光学式に改造して挿入深さまで計測できるよう改造だろ
578774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 18:53:44.73 ID:adznBqV8
静電容量式だろ。
579774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 19:04:32.02 ID:WCt/AeVt
それは湿度での誤差がでかすぎる
580774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 19:41:15.73 ID:sw8f94Tr
光ファイバーを通しておいて、
曲がり具合で中のレーザーの具合が変わるのを感知する。
でも、ファイバーが折れると超高出力半導体レーザーによって
壁に穴開いたりするから、過激なプレイ向きではない。
581774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 19:42:20.59 ID:sJLrl74k
むしろ壁穴開けは過激なプレイだと思う
582774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 21:47:43.57 ID:3O8dVAcC
らめぇぇぇ焦げちゃうっ…
583774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 23:39:31.46 ID:knOPAEpo
ttp://tech3d.sakura.ne.jp/future/future04.html
このビデオはなかなか
ハリウッドの映画会社に売り込んだらSF映画の中で小道具に使ってくれるんじゃないか?
584774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 23:43:13.55 ID:Zu0v4I3e
道それすぎです。
585774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 01:43:48.64 ID:TrWz2rcu
部品を求めて徘徊してる時の楽しさは異常
586774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 04:29:34.27 ID:wQplrT5f
ゥッまあーオモチャは零細工場でコツコツ作ってるので技術的には疎い
587774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 04:38:48.63 ID:q2Aqkaoh
神の国ニッポンではメイドは主人よりエライのです。
588774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 08:03:17.94 ID:Tph7/vN4
メイド IN メイド
589774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 09:09:07.52 ID:I7I+WyUP
>>587
メイドに逢いに主人が出かけるんだものね
590774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 12:41:47.60 ID:8gNGRAQd
>>587
お店に帰ってこない人はご主人様じゃないから
591774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 12:51:38.37 ID:M9GFSMDS
aitendoは、どうしてネットショップにあって店舗にない商品が多いんだろう?

そういえば、SPIの自称「世界一(?)簡単な1.8インチTFT液晶モジュール」は、
お店の外で売ってるジャンクのコネクタがピッチがぴったり。モジュールのフ
ラットケーブル幅が若干広いので、少しだけ切らないといけないけど、フラット
ケーブルを半田付けしなくても済む。しかも、ジャンクなので10円。基盤側の
コネクタが使いにくいけど、コネクタに半田付けしちゃえばよい。
592774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 14:38:59.05 ID:cM4dK4Sx
wellerのステーション、千石の店頭に多数入荷。
箱の表示が921ZX1Jに変わり、今度のはESD SAFEになっているようだ。
921ZX1の日本仕様。
http://www.ajdist.com/weller_ungar.htm
前のより格好良さげ。
593774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 16:41:44.78 ID:nNHnByxG
>>591
元がネットショップで、リアル店舗は後からだからだろう。
元がリアル店舗の千石や鈴商は、逆に店頭にしかないのが多い。

>>592
>>483 に朗報だなw
せんごくネット通販の右上の[ご案内]で進んだ先で、
> せんごくネット通販に掲載されていない商品でも通信販売にてご購入いただけるものがあります。
> お問合わせフォーム(こちら)から お問合わせ ください。
って書いてあるから、問い合わせてみたらどうだ?
594774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 17:27:16.23 ID:qytJPFxZ
千石で安テスター買ってきた。たぶん店頭にしかないやつ。
値段の割にはよいので秋月の安テスターから乗り換えようかな。
http://custom.ocnk.net/data/custom/product/dm03-2.jpg
595774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 17:30:41.89 ID:PpZZoCdg
そういうときは値段も書いとけ
596774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 17:36:24.74 ID:qytJPFxZ
1500円でした。
調べずに買ったけどお得だったのだろうか?
597774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 17:56:59.09 ID:H4wzPVdP
ぐぐると廃盤品とか出てくるから在庫処分で安かったのかもね。
http://item.rakuten.co.jp/kys/cus-dm-03/
元値5000円オーバーのようだし。
6000カウントで10Aレンジもヒューズ入ってるし、
レスポンスさえ良ければいい機種だと思うよ。
598774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 18:08:29.38 ID:6Q9bIHRF
せんごくって、ジャンク屋?
599774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 18:08:40.38 ID:cM4dK4Sx
計測器ランドでバーゲンやってる。
クランプメータ(GRAPFTEC CM-205)が2000円。
Kaise SK-7601の1つ前のモデルSK-7600のOEMと思われ。


600774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 19:15:38.71 ID:M9GFSMDS
>>598
ジャンク屋ではないが、1号店だと外とか、他の店舗ではジャンクというか
処分品みたいなのも扱ってる。前に、SLのプラモ売ってた。
601774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 21:17:21.78 ID:N/w9pYR1
え、電流10Aてノンヒューズが当たり前かと思ってたw
安もんしか買わないらかなあ・・w
602774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 04:08:17.46 ID:YEOftNI3
6Aレンジがあるって安物にしては優秀じゃん。6Aレンジがないと600mAを
10Aレンジで測ることになって使い物にならん。
603774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 10:19:25.53 ID:XKZVFSUv
5.99 と 9.99 なら分解能は同じだろ
604774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 10:45:13.96 ID:scxMuHG/
10Aレンジは分解能的には60Aレンジでしょ。
シャント抵抗の許容電力から10Aに制限されてるんだろうけど。
605774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 19:52:29.57 ID:lqQ01nsy
>>603
…え?

(文脈考えずにそう思った)
606774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 20:15:29.52 ID:uBqQhxuX
ラジオデパートとラジオ会館とラジオセンターは、いつもどれがどれだか覚えられない。
この中の一つはよくトイレを借りに裏から入る。なんとついにシャワートイレになってた。
607774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 20:17:39.19 ID:x9SjyuG0
ラジオデパートのトイレに入るときは、こっそりと裏口へとつながるドアをあけてはいるので、
気が引ける。
608774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 20:21:29.36 ID:GM0Ktzkz
裏口通るときいつもLEDが眩しくていやになる
609774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 20:28:26.93 ID:uBqQhxuX
一応義理で返りは店の中を一周する。2階から1階へ。
2階の横柄なオヤジに感心して代理店契約恐るべしと思う。
610774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 00:13:46.72 ID:ovabf5/z
二桁アンペアって、クランプ使わね? 俺チキンかな
611774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 00:15:30.57 ID:iHTXZV25
電動ラジコンやっていると80Aとか普通だな。
大きいのを飛ばすと最低でも100Aは流れる。
612774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 00:34:03.79 ID:SrMZm/lJ
>>611
どうやって測ってるの?クランプ?
配線材やコネクタにどんなものを使ってるのかも知りたい。
613774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 00:51:41.02 ID:iOjZHRsi
>>612
クランプもあるけど、ラジコンツールで、バッテリーからESC(アンプとか言う部分)までの電流と、
電圧を測るツールもそろっている。
線材は、AWG18よりちょっと太いくらいのものと、コネクタはディーンズのT型を使っている。
http://image1.shopserve.jp/daytona7.fa.shopserve.jp/pic-labo/simg/PN_1301.jpg
http://daytona7.fa.shopserve.jp/SHOP/0639342021680.html
614774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 00:58:35.46 ID:SrMZm/lJ
>>613
えーっ100A通すのにAWG18程度なの!?びっくり。
615774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 00:59:43.80 ID:iOjZHRsi
>>614
おれも最初は驚いた。
でも実際つかってみるとわずかに発熱するものの、実用には問題無いレヴェルだった。
616774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 01:23:29.36 ID:SrMZm/lJ
>>615
うーんAWG18で24mΩ/mぐらいか。
100Aで電圧降下0,024V/cm、発熱量2.4W/cm。まあ熱くなってないんならいいか。
617774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 01:58:09.09 ID:VRr/lv91
直流計れるクランプは高いよね
交流は簡単だけど。
618774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 01:58:59.82 ID:ZPyjAVvf
直流クランプの原理ってどうなってんの?
やっぱホール素子?
619774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 08:53:51.74 ID:1kSIfczQ
>>613

初めて聞いたメーカーだけど、やっぱりアマチュア、ホビーユース専用なのかな?

接触抵抗とか、定格電流とか仕様がメーカーサイトにもなかった。

探し方が悪いだけかな?
620774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 10:10:49.49 ID:IDLLHcWy
>>614
100Aって言ったって、連続じゃないでしょ?
最大100というだけでしょう。

>>616
AWG18の抵抗より、コネクタの接触抵抗を心配すべきだね。
621774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 10:53:59.74 ID:PPvsKScq
RCカーだと5000mAh2セルを5分で使い切ったり。アブネーよね。
622774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 12:56:36.52 ID:SrMZm/lJ
>>620
「最低でも100A」と言ってるけど?

接触抵抗のデータは無さそうだが、
The Ultra Plug actually has less resistance, including the solder joints,
than an equivalent length piece of 12 gauge wire.
http://www.wsdeans.com/products/plugs/ultra_plug.html
とあるから、ゼロコンマ数ミリオームぐらいか?本当だろうか。
623774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 13:10:39.13 ID:JJeR0p+6
T型コネクタというか、ディーンズコネクタというか
>>613のコネクタって電子パーツ屋では売ってないんだよね。

とりあえず構造的には面接触を頑張ろうとしてるコネクタだから
大きさの割にはマシな構造だと思う。
下手するとJST-ELに100A流してたりするからなw


>>620
RCでも車だと常時じゃないだろうけど
飛行機だと常時に近いレベルでフルスルットル。
せいぜい十数分とかだからいいんだろうけど。
624774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:11:38.12 ID:dNn6NiBJ
613だけど、こんなにレス付くとは思わなかった。
最低でも100Aは正直大げさすぎた。
フルスロットルにすると、2mスクエアサイズ以上の電動飛行機で、「最低でも」100Aに耐えられる線材やコネクタが必要になるということ。
ディーンズは数十Aが限度で、それ以上では6mmの丸いプラグを使ったりする。

http://www.little-bellanca.com/shopping/result.php?MD=CA&CI=0037&MK=Y

俺が飛ばすのは1.6mスクエアくらいので、最大70〜80Aは流れていると思う。ディーンズをつかっているが、7分間フライとした後で、接触抵抗が大きくなった奴はほんのり暖かくなるくらい。
625774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:17:28.93 ID:jf2SPe7D
ラジコンオタはオタの中でも最下層として蔑まれる対象
626774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:23:28.58 ID:dNn6NiBJ
ラジヘリは田畑の農薬散布、危険な箇所の調査等で利用されるから、おまえのような只の電子オタよりよほど世のためになってるけどな
627774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:27:26.95 ID:jf2SPe7D
それはオマエが世の中の役に立つことやってから言えカスw
628774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:28:00.17 ID:nOuCTabU
ラジコンオタと言っても車と空物は全然人種が違うが、
それを知らないで発言するのは罵りオタで最下層のもう一つ下だな
629774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:28:33.72 ID:dNn6NiBJ
なんだ。図星か。
おれは国のために働いているからおまえより上だとおもうけどね。
630774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:31:33.75 ID:jf2SPe7D
図星といえば勝ったつもりかよw
どんだけオツム弱いんだ?
まあ、飛行機ブンブン飛ばして迷惑かけてるのに気付かない幼稚なパーソナリティならしょうがないんだろうな。
631774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:32:18.81 ID:AH59LSd6
そりゃ溶けた燃えた爆発したが出るわけだな。
632774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:33:39.75 ID:dNn6NiBJ
おまえほんとに馬鹿だな。
人のほとんどいない河川敷で正当に飛ばしてだれに迷惑がかかるんだ?
頭おかしいんじゃないの?
633774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 18:50:37.12 ID:bGG8/byg
ラジコンオタは人の迷惑に鈍感
634774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 19:23:47.03 ID:SipRIiFm
無線板の惨状を見るにつけ、無線オタが最底辺だと思ってるんだが
635774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 21:21:36.48 ID:YRMlrUq5
秋月のしょうでん素子(なぜか変換できない)を買ってみた。
動作が少し妖しい気もするが、アマチュア工作では十分だ。
きわめて妖しかったのは、電源赤、茶色GND、黒センサ出力。

普通は、黒がGNDで茶がセンサー出力だろって突っ込みたい。

みんなも、買ってみたセンサーとかあったら教えてほしい。
636774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 21:46:56.46 ID:5BGHKAzT
焦電?
637774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 21:51:59.01 ID:tlVjxohj
>613
これってラジコン用だったのか。何かそこそこ電流流せるコネクタないか探してたら中華で安かったので買ったな。
ttp://www.goodluckbuy.com/deans-ultra-connectors-10-sets-f-fm-shinking-tube-20.html
(注意)悪い噂 多い店なので買うなら クレカじゃなくPayPalで 届かない事も考えて少額ずつ
638774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 22:38:31.04 ID:lSJZp0d1
>>634
確かに無線板は悲惨だな。おれはあれに呆れて、ついでに無線自体にまで嫌気がさしてやめてもうた。
639774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 22:41:28.17 ID:zsMc3EiP
無線板は精神病患者の巣窟
640774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 22:46:53.96 ID:ubsWZ2QO
ゆんゆん
641774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 23:37:53.46 ID:DQgDtJNy
>635
新JISだとそんな色分けじゃなかったか?
俺にもわけわからんが
642774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 01:57:20.59 ID:Oh900YEH
自動車のエンジン始動の150〜180A(1秒間)って、
小さなラジコンに比べれば大したことない電流だったんだな。
気が楽になったよ。
643774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 03:11:55.04 ID:OWx8JuBX
無線板を精神病患者の巣窟扱いするのはいかがなものかと
ゲートボール・クラブのご老人が派閥闘争してると同じようなものですよ
ゲートボールと同様に陰湿なのが特徴の趣味なのです
644774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 03:38:51.35 ID:OWx8JuBX
しかしだなぁ、さっき無線板を覗いてきたけど書き込み内容から判断して
どう考えても60歳前後かそれ以上のお爺さんたちが2chでくだを巻いている
のは異様だな
645774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 07:09:54.08 ID:imrjjd2G
無風の場合、AWG18だと40A〜50Aで導体温度300℃に達する
飛んでる最中なら風で冷却されてるとしてもここらへんが限界と思われ
646774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 09:44:37.40 ID:gPeB/h2I
18Gなんて軽量飛行機位にしか使わないよ。10A程度。
ディーンズコネクタも実際は連続50A位しか流せない。
ので、XT60というコネクタもあるけどこれも80Aはいいところ。
最近はバナナコネクタモドキのサイズ変更で対処している。
http://www.hobbynet-jp.com/japan/main/main-ep-connector.asp

車でも今は動力には14G位は当たり前です。
連続100Aなんて流したら間違いなく燃えるので、おかしな値で信じ
ちゃダメです。
647774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 11:05:12.89 ID:AYx6uXaU
>>646
>400Aまで使用可能な金メッキ済みヨーロピアン・コネクターです。

すげーな、2100型の主電動機も余裕だぞ、これ!
648774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 11:21:27.64 ID:lMRsVqK/
無線板とかあったら無線は必要なくなるな。
649774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 11:31:37.95 ID:dPdGWfgl
いや、電波を飛ばすのが楽しいんだろ?w
でっかいアンテナ建てて。
650774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 12:23:43.79 ID:XtKZZFud
作るのが好きな自作派とか盗聴が好きなストーカー
機械集めてはあはあという妙な奴もいるぞ
最近は電波飛ばしして楽しむ奴も少ないと思う
651774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 18:07:30.29 ID:8+KAaxLW
>644
放射線計のスレにも一匹いる。℃素人とか書いてるやつ。
自演で3人格やるからもう…
どこも老害がひどす。
652774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 18:10:43.87 ID:QswJKBRt
実際に70Aまで流せるセットでラジ飛行機飛ばせばわかる。
コネクタや線よりも、モーターやコントローラの発熱の方がすごい。
LiPo電池もかなり熱を持つ。
653774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 18:15:09.77 ID:QswJKBRt
それからAWG18とは書いてないだろ。
AWG18よりちょっと太いくらいの線で、被服がうすく、胴体部分の断面積が広い。
それでも見かけはかなり細いから、電動ラジコンやったことがない奴は驚くとおもう。
654774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 18:30:08.17 ID:QswJKBRt
最大110A流せるコントローラでもこの程度だ。
下の方にユニットのサイズが記載されているから、線の太さは推して知るべし。
655774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 18:30:36.47 ID:QswJKBRt
656774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 21:44:45.12 ID:imrjjd2G
要するに導体面積もわからなければ許容電流もわからんちゅーことかw
657774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 21:51:18.18 ID:35/46ZDN
そうともいえるかもしれないが、
たかだか5キロにも満たない電動飛行機に、車のバッテリーに繋ぐようなぶっとい線をつかっても、
重くなるだけでなんもメリットないだろ。
ラジコンの連中は経験で、それなりに使えるラインを探っている。なるべく軽くなるように。
だが、それはそれで十分に実用になっているから、不思議でもあるんだが。
電動飛行機で使う電池は、小さい鉛蓄電池なら1,2回の充電で空になるよ。
658774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 22:00:43.53 ID:HjMauoez
ラジコンをNGワードにしたらスッキリ
659774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 22:03:37.74 ID:nv48+FKV
>>658



ン飛行機は先端技術の詰まった趣味です。
660774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 22:12:41.00 ID:lMFCy0+h
せっかくなら防衛省が作ったあの丸い奴の話してくれ
661774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 22:18:23.53 ID:nv48+FKV
偵察には最高な飛行物体だな。
球体のなかでペラが回っているが、それだけだと反トルクで機体自体が逆回転するだろうな。
球体のなかに舵がはいっていて、反トルクをうち消すように動作しているようだ。
また、舵のおかげで多少傾けることで、その方向に移動可能となっている。

お前らだったらつくれるだろ。
662774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 22:19:11.50 ID:Io61kVkT
>>606
ラジオデパートとラジオ会館とラジオセンター
高架沿い、駅前(建替中)、高架下だな。
デパート裏口はいつも使う抜け道だが、ここのところ
怪しい(エロ)裏小路になってしまって参っている。
663774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 22:24:16.17 ID:pyZDL4gm
簡単に言うなよホバリングのために高度測るだけでも大変なんだぞ
664774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 22:26:13.78 ID:nv48+FKV
>>663
あれプロポついてたけど。
自律航行じゃなくて遠隔操作だろ。
高度計付けたければつければいいし、GPS乗せたければ乗せればいい。
姿勢制御には3軸加速度センサやジャイロセンサをつければいい。
今のMCUなら何でもできる。
665774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 22:31:27.56 ID:XYWDeLCc
いい加減ラジコンオタうぜえわ
氏ね
666774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 22:34:31.51 ID:nv48+FKV
>>665
http://www.youtube.com/watch?v=US5FqC1IJ-4&feature=player_embedded
ほらほらほらほあほあほらほら!!
667774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 22:40:44.26 ID:k0g2mYqg
ジャミングで叩き落したいw
668774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 22:43:53.49 ID:nv48+FKV
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1066223179/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1105865924/

いまのラジコンは2.4G帯のSS使っているからやたらなことでは落ちないけど、
悪意をもって、落とそうとする奴は、犯罪のレベル。
コントロールが効かなくなったら、どこにいくかわらかないし、これで人が死ねば、妨害を加えた奴の責任。

ラジコン嫌いでもいいけど、心しておけよw
669774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:02:57.85 ID:pyZDL4gm
>>664
遠隔操作でも本体が超不安定だから補償がいるんだよ
670774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:05:01.06 ID:1nmhLgX4
ラジコン邪魔ー
671774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:06:45.22 ID:nv48+FKV
>>669
ヘリと一緒ね。
いまは三軸ジャイロついたヘリも多く出てきた。
672774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:09:48.53 ID:1nmhLgX4
探してみるとこんなスレあるな。
むしろここの板向けの話題なのかも。

★ラジコンを落としたい★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1066223179/
673774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:15:37.16 ID:nv48+FKV
>>672
軽い気持ちでそう思ったんだろうけど、やめておけ。
犯罪者になりたくなければな。
古い40MHz帯や72MHz帯をつかうなら簡単だというのは事実だが、バンドモニタというのがある。
674(u):2011/12/20(火) 23:17:39.95 ID:NGadXTja

 事故ん
675774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:23:38.80 ID:k0g2mYqg
落とす気は無くてたまたま近くで実験してたってことでおk
676774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:27:43.05 ID:vkJrH603
>>675
その周波数帯を、免許を得ずに実験していたら電波法第四条違反で、同百十条第1号または第2号に基づいて罰せられる。
一年以下の懲役または100万円以下の罰金だ。
677774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:30:15.88 ID:c3BgWITn
まぁ、発信源特定はまず不可能だけどな。
678774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:30:27.96 ID:vkJrH603
あのさ、お前ら電気電子の知識はあるだろうが、関係する法律理解していないと痛い目にあうぞ。
たとえ趣味でもな。
679774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:31:31.03 ID:vkJrH603
>>677
ばれなきゃなにしてもいいのか。
それは飲酒運転を常襲していてあるとき人身事故をおこして捕まる馬鹿オヤジといっしょだ。
680774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:34:16.37 ID:k0g2mYqg
>>677
落とすだけなら数十秒でいいからね。
なんだかんだ言っても操作ミスか故障ってことでおしまいだろうね。
681774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:34:57.54 ID:c3BgWITn
はいはい、俺はやらないから。
682774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:35:38.30 ID:vkJrH603
>>680
馬鹿だな。
落ちるだけならいいが、どこに行くかわからなくなるんだぞ。
それで人を傷つけて笑っているなら、人間失格だ。
死ね。
683774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:36:02.72 ID:k0g2mYqg
僕もそんな野蛮なことはしませんよw
684774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:39:33.55 ID:imrjjd2G
秋月や千石がまったく関係ない件についてw
685774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:39:35.37 ID:vkJrH603
誰かが上の方で言っていたが
無線板住人はキチガイを通り越している人間未満の連中ばっかだな。
家にこもってくらーく過ごしているから人格も破綻してしまうんだな。
表に出て、世の中を見ることをおすすめする。
686774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:42:08.92 ID:vkJrH603
>>684
おまえはまず、100Aがどの程度のものかを理解することからはじめた方がいいな。
687774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:44:47.01 ID:1nmhLgX4
>>673
別にこういうURLがあった、と書いてるだけで、やるとか一言も書いてませんけど。
688774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:45:30.69 ID:NFhx8+/m
>>686
毎秒100クーロンの電荷が流れる程度
689774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:46:26.96 ID:vkJrH603
>>687
>>668で出ているじゃん。過去スレ嫁
690774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:46:46.09 ID:NFhx8+/m
あ、ほーりついはんはだめでしゅよ
691774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:48:36.35 ID:1nmhLgX4
>>689
はぁ?
お前もうちょっと流れ読んでからレスしろよ。
692774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:49:13.90 ID:vkJrH603
>>691
そのままおまえに返す。
693774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:49:51.65 ID:NFhx8+/m
なかよくね(はぁと
694774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:51:55.32 ID:vkJrH603
無線板のキチガイが流れ込んでいるようだったから叩いただけだが。
695774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:53:26.10 ID:c3BgWITn
はぁ、無線板かと思ったぜ。
696774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:54:13.78 ID:1nmhLgX4
最初からキチガイを叩く、とか何様だよお前は。
ほんと思い上がったクズだな。
697774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:55:39.48 ID:vkJrH603
>>696
どっちに転んでもお前の主張は犯罪レベルだけどな。
「・・・やるとは言ってませんよw」 w
そんなのが通じるのか、国家権力の前で。
698774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:57:31.93 ID:lMCAD4bW
なんかラジコンマニアの性格の悪さがにじみ出ている感じだな。あいつら
河原とかでブンブン他人の迷惑顧みず危険行為を繰り返しているから、
そうとう人間的に欠陥があるんだろうとは思ってたけど。
全部落っこちて壊れてしまえばいいのに。
699774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 23:59:45.79 ID:KeFbYWS8
無線オタのほうが性格破綻しているけどな。
コールサインや実名さらすなど、他の板にはないぜ。

>全部落っこちて壊れてしまえばいいのに。

そうとう人間的に欠陥があるんだろうとは思ってたけど。
700774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:00:19.00 ID:Kun0ywud
むしろラジコン飛行機なんて国家権力で禁止すべきだな。
キケンな上に、やってる奴の精神障害者率が高すぎる。
701774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:01:25.28 ID:Omq1ivPn
>やってる奴の精神障害者率が高すぎる。

ソースは?
出せなければお前のほうが精神障害者だ。
702774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:01:43.21 ID:hCSV2aAC
まぁ、ヲタどおし仲良くやろうぜ。
現実SSで被害は減ったんだろ?
703774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:04:03.38 ID:Omq1ivPn
無線板のイカレタ奴がいなければ、仲良くやることに吝かではない。
704774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:06:23.32 ID:lMCAD4bW
そもそも無線板住人でもなんでもないんだけど。
ラジコンの電波で脳味噌がイカれちゃったキチガイさんの妄想にはついていけませんわ。
705774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:07:16.50 ID:KeFbYWS8
>>704
ハンダの脂の臭いで嗅覚から精神まで破壊したか?w
706774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:08:34.74 ID:c3BgWITn
ラジコンもスキル磨いて免許取得してハイパワーでやれば解決じゃない。
707774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:09:15.85 ID:Kun0ywud
切り返しもサルマネみたいなセンスのない悪口しか書けないんだな。
一生河原でブンブンやってろよ。
人にぶつけて迷惑かけるなよ(w
708774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:10:13.93 ID:nsctGlae
ここでの話を聞く限り、電動ラジコン飛行機は死傷事故を起こしかねない危険なものなのに
それを扱う人たちの技術レベルが低くてあまり安全なものとは思えなかったな
709774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:11:02.48 ID:XdTCmUqx
>>672
無線板かラジコン板のどちらかの住人でなければ、リンクははれないわな。
ラジコンが嫌いなら、消去法で無線板の住人。
論破。
710774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:12:10.54 ID:4HTKC8yR
ラジコンって耐混信とか技術的にどうやってるのかな? ID持たせるとか信号で区別する仕組みがあるんだろうか?
近くでおもちゃラジコンなんか使われて制御不能、なんてことになる危険性はないのかな?
711774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:13:07.19 ID:0SgCFhcF
できれば、無線ネタはどっかでやってくれ。
712774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:13:47.23 ID:XdTCmUqx
>>708
技術レベル()笑

おまえね、誰でも安全に飛ばせるように考えられているのが電動ラジコンだってしらないのね。
それをどこかの馬鹿が落とすとか言い出すからおかしくなるんだよ。
じゃなきゃここまでトイラジのヘリが普及すると思うか?
ホント馬鹿
713774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:14:41.72 ID:3lbODB9g
昔は周波数(バンド)が同じだと混信してたよね。
今は知らない
714774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:15:21.11 ID:bs0mETv5
>>709
> 無線板かラジコン板のどちらかの住人でなければ、リンクははれないわな。
> ラジコンが嫌いなら、消去法で無線板の住人。
> 論破。

お前ほんとにオツムが悪いみたいだな。
Gooleでラジコン ジャマーで検索してみろよ。該当スレがトップに来るぞ。

検索エンジンの使い方から説明しないとダメか?
715774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:16:22.72 ID:bs0mETv5
バカでも安全に飛ばせる、か。
でもキチガイに刃物って俚諺もあるぞ(笑)
716774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:16:38.00 ID:XdTCmUqx
>>713
2.4GHz帯なら15台程度までなら大丈夫とメーカが言っている。
だが現実15台同時にとばすと、空中衝突とか予期せぬ事態が発生するから
せいぜい3〜4機程度までだ。
717774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:18:29.75 ID:XdTCmUqx
>>714
「ジャマー」を検索用語に入れている時点で、基地外ということはわかるよw
718774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:20:31.52 ID:3lbODB9g
無線系はラジコンに限らずロボコンでも混信は問題になってるみたいね。

>>716
SS変調か何かでIDが製造時ユニークに割り振られてるんですか?
719774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:21:48.35 ID:XdTCmUqx
>>715
ちゃんとステップを踏むことで、常に安全に飛ばせるようになるんだよ。
そのためにラジコンを趣味だと公言している奴はかならずどこかのクラブに加入している。
クラブの先輩がちゃんと指導しつつ、かつ、人の来ない安全な飛行場で練習しているんだよ。
知ったかぶりで「ラジコンは危険」とか言っているとその時点で アホ 決定だぜ。
ラジコンより、自動車のほうがよっぽど危険だし、死者も多数出ている。
720774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:22:24.39 ID:bs0mETv5
>>717
> 「ジャマー」を検索用語に入れている時点で、基地外ということはわかるよw

邪魔する装置、jammerって単語使っただけでそんだけ気が狂ったみたいに怒り出すって
よっぽど英語の成績悪かったの?(笑)
721774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:22:41.87 ID:3lbODB9g
>>717
そういう検索だからその語句を入れたのではないですか?
722774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:23:17.81 ID:XdTCmUqx
>>718
SSで個別のIDを使用している。
フタバはFHSSを、JRはフタバと違う方式で混信しないようにできている。
中華製のシステムは総務省に認定されていない形式があるから、よく調べて使うこと。
723774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:23:37.71 ID:XdTCmUqx
>>720
お前より英語しゃべれるよ。
724774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:24:23.94 ID:XdTCmUqx
>>721
一般人がjammerなんて使うか?
jammerなどという単語を使っている時点でヲタだろ。
725774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:24:39.03 ID:bs0mETv5
>>719
だからさあ、うっせーし、あぶねーだろ、と思ってる奴が多いんだよ、言わないだけで。
お前バカだから自覚がないだけだろ。

まあ、お前の思い上がった書き込み読んでいるだけで、どれだけ人間として性根の
腐ったやつかはよくわかったけど。

薄汚いラジコンオタはこれからも徹底的に差別していくことに決めた。
726774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:25:20.70 ID:3lbODB9g
>>724
ジャマーくらいは知ってるんじゃないですか?
ジャミングとかも使いますよ。
映画とかでもでてきますし
727774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:26:20.19 ID:XdTCmUqx
>>725
電動機の静かさを知らない時点で、食わず嫌い決定。
うるさいのはエンジン機だろ。
電動機はまったくの無音に近いくらい静かだ。
一度現場を見てこい、知ったかぶりが。
728774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:26:26.81 ID:bs0mETv5
>>724
> 一般人がjammerなんて使うか?
> jammerなどという単語を使っている時点でヲタだろ。

お前の周りの低偏差値のラジコンオタを「一般人」の基準とすればそうだろうけどさ。
知ってるだろ、フツー。

で、無線板住人に決まってる、ってのはどこいったの?
取り消すの?
話そらさずに答えろ。逃げんなよ。
729774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:27:24.26 ID:XdTCmUqx
>>726
>>728
ラジコン ジャマー で検索している時点で悪意丸出しなことに気付よ。
馬鹿じゃねーの?
730774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:28:32.35 ID:UyjihJeo
うぜー。他でやれよ。
731774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:28:43.17 ID:bs0mETv5
>>727
> >>725
> 電動機の静かさを知らない時点で、食わず嫌い決定。
> うるさいのはエンジン機だろ。

うるせー、って認めてんじゃん(笑)
国家権力で「電動機」以外は禁止でもされているのか?
それなら謝ってやるよ、いちおー(笑)

> 電動機はまったくの無音に近いくらい静かだ。

> 一度現場を見てこい、知ったかぶりが。
無音で飛んでくるのか。
そりゃ、危険極まりないな(笑)

実際うるさいのに遭遇したから偏見持ってるんですけどね。
732774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:29:34.85 ID:3lbODB9g
>>729
そういう話の流れだったからそういう語句で検索したってことじゃないのかな。

罵り合って何が楽しんだろ。どっちもどっちだけど
733774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:29:52.20 ID:hCSV2aAC
ははは^^;
734774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:29:55.19 ID:XdTCmUqx
>>731
馬鹿。ここで話題になっているのは電動機のことだろ。
誰がエンジンの話しをしたってんだよ。
過去レス100回読め!
735774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:30:33.73 ID:3lbODB9g
XdTCmUqxとbs0mETv5をNGでスッキリ
736774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:31:25.13 ID:XdTCmUqx
>>732
楽しくはないわな。ただ一匹無線板の馬鹿がムキになっているようだから遊んでやってるんだよ。
737774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:32:52.50 ID:bs0mETv5
>>734
> 馬鹿。ここで話題になっているのは電動機のことだろ。
> 誰がエンジンの話しをしたってんだよ。
> 過去レス100回読め!

俺は最初からブンブンうるせーって書いてるじゃん。
それがエンジン機ならエンジン機なんだろう。

お前の脳内だけだろ、電動機限定って。

なんか半分ネタだったけど、この気持ち悪いラジコンオタは本格的に知恵が遅れてる
らしいな(笑)

で、エンジン機のラジコンは法律で禁止されてるの?
ちゃんと答えろ。繰り返すけど、逃げるなよ。質問に答えろ。
738774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:33:52.56 ID:xXsjMUsd
>>737
禁止されているわけないだろが。
自分で調べることもできないのか?
お前こそ逃げるなよ。
739774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:35:53.94 ID:xXsjMUsd
それより無線オタはてめーの無線機の心配しろよ
スプリアスの測定法及び基準が厳しくなるんだろ?
ラジコン落としている暇があったら、総務省に抗議しろよw
740774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:36:35.47 ID:bs0mETv5
>>729
> ラジコン ジャマー で検索している時点で悪意丸出しなことに気付よ。

ここだけ答えとくと、「悪意あるスレ」を検索して探すためなんだから、ジャマーという
検索語使うことに何も問題はないわな。

お前は、「こういうスレがある」という検索結果を貼っただけなのについて、さもそれを
実行するんだろう、と根拠のない因縁つけてきたわけだ。

頭冷やして一連の流れを読み返してみろ、馬鹿。
741774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:37:06.52 ID:3lbODB9g
31日はお店がいろいろ休みみたいだから行くなら今週末なのか。
742774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:37:30.40 ID:bs0mETv5
>>738
> >>737
> 禁止されているわけないだろが。
> 自分で調べることもできないのか?
> お前こそ逃げるなよ。

じゃあ、河原でエンジン機飛ばす迷惑な「ラジコンマニア」はいるってことじゃん
(お前は違うというんだろうが)。

ほんとバカだよな、語るに落ちるとはお前のことだ。
743774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:39:36.62 ID:xXsjMUsd
>>740
へりくつこいてるんじゃねーよ。
上で法律のことがかかれたからビビってんだろw
一連の流れは、デンドーで100Aだ。
ラジコンはこれをより細い線及び機器で軽くクリアしたとかかれたことに反発したいんだろ?
だが、事実だ。100A流す線など、自動車でつかっているぶっといものなど全く不要。
744774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:41:03.15 ID:xXsjMUsd
>>742
迷惑ってのは、迷惑と感じる人間がいて初めて迷惑なんだよ。
呼びもしないのにギャラリーが集まってくるのは事実だ。
お前くらいだろ。迷惑と思ってるのはな。
745774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:42:01.13 ID:cqWNj12+
太くたって細くたって電流は流せる
ただ、電圧を落としたくないから車はちゃんと気を使って太くしてる
746774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:42:02.97 ID:xXsjMUsd
>>741
俺は明日休みだから哲也で書き込んでも何の問題もないが。
747774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:42:54.70 ID:1HfFPOQo
ずいぶん伸びてるなと思ったら基地外が涌いたか
748774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:43:02.61 ID:bs0mETv5
>>743
> ラジコンはこれをより細い線及び機器で軽くクリアしたとかかれたことに反発したいんだろ?
> だが、事実だ。100A流す線など、自動車でつかっているぶっといものなど全く不要。

いや、そんな話全然してないんですケド。

気持ちワルイ妄想に巻き込むのやめてもらえないですか?
キチガイが染ると嫌なので。
749774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:43:55.93 ID:xXsjMUsd
車にくらべてラジコンは、配線長が短い、かつ、42Vとという高電圧を使う。
よって、効率的にモータに電力を供給できる。
750774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:44:33.57 ID:N+rE1Hy4
なんと言ってよいのか…

ここまでスレ違いの話題を我が物顔で出来ることに驚くわw
ラジコン飛ばすときもこんな感じなんだろうか?
751774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:45:05.52 ID:xXsjMUsd
>>748
じゃあなにか?ラジコンが嫌いです。死んでくださいってこと?
それだったら100Aの論議している方がマシだな。
お前はすれ違いだから死ね
752774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:45:17.50 ID:bs0mETv5
>>744
> 迷惑ってのは、迷惑と感じる人間がいて初めて迷惑なんだよ。
> 呼びもしないのにギャラリーが集まってくるのは事実だ。
> お前くらいだろ。迷惑と思ってるのはな。

なんだよこの自己中丸出しな考え方。
河原でも平原でも、世界はラジコンマニアのために造られたんでしょうかね?

だからラジコンオタはキチガイが多いんだ(ループ)。
また確信を深めてしまったよ。
753774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:46:10.45 ID:hCSV2aAC
IDを変えつつ怒涛の連続カキコ
正直引いてしまったわ。
754774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:46:18.40 ID:xXsjMUsd
>>750
いってるだろ。
100AをAWG18に流したら発熱で燃えるとか爆発するとか書いている奴がいるから反発しただけだ。
経験もせずに物言うなといいたい。
755774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:46:33.35 ID:bs0mETv5
>>751
> じゃあなにか?ラジコンが嫌いです。死んでくださいってこと?
少なくともお前みたいなキチガイラジコンオタは大嫌いだな。
ラジコン板に帰れよ。
あるのか知らんけど(笑)。
756774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:49:04.17 ID:xXsjMUsd
>>755
お前がラジオタより技術力で劣っていることを認めたってことでFA?
757774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:49:32.60 ID:cqWNj12+
これだけ言っておく
このご時世、各製造業の企業はコストダウンに余念がない
そんな中、車メーカーが無駄に配線材に太いものを使うはずがない
細くできないから太いのだ
758774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:50:27.81 ID:xXsjMUsd
しかし笑っちゃうね。
秋月とか千石とか行って部品は買うけど
回路を自分で設計できない奴が、嫉妬しているんだろうな。
ラジコンはお前らよりずっと先を行っているよw
759774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:51:20.67 ID:nsctGlae
バッテリもモータも酷使しているラジコンは
常に発火の危険とは隣り合わせだろ?
760774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:51:45.60 ID:xXsjMUsd
>>757
価格高くするために太いのを使っているだけ。
だって実際バッテリから供給されるのは、セルモータ回す時以外、エアコンとかカー捨てとかくらいでしょ。
あんな太い線は不要ってラジコンの世界で証明されているから。
761774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:53:10.69 ID:bs0mETv5
>>758
> しかし笑っちゃうね。
> 秋月とか千石とか行って部品は買うけど
> 回路を自分で設計できない奴が、嫉妬しているんだろうな。
> ラジコンはお前らよりずっと先を行っているよw

なんかほんとに心配になってきたぞ。
お前大丈夫か?
762774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:53:24.27 ID:cqWNj12+
>>760
いやいや、だったらしれーと細いの使って値段据え置きして利益増やすわw
763774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:54:21.44 ID:xXsjMUsd
>>759
発火すると言えば電池だな。軽量化のためリチウムポリマー(LiPo)という電池を使っている。
これは、発火する。
だが、許容範囲を超えて高い電圧(1セルあたり4.2V)を超えて充電した場合、及び、衝撃等で電池自体に損傷が入った場合だ。
普通にとばしていれば特に問題ない。
それより携帯の電池の爆発のほうを心配してやれよ
764774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:55:26.62 ID:cqWNj12+
あともう一つ、
ここは
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 37【ど】
です
765774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:57:14.22 ID:xXsjMUsd
食わず嫌いだろうけど、お前らの目で見て、指で触って感じるしかないだろな。
基本的に銅線はつかっていない。メーカが発表しないのでわからないが、より抵抗の少ない銀色の線材を使っている。
これは10分程度飛ばしても、発熱はしない。
モータやコントローラのほうが発熱する。
コネクタは新品を使えば発熱しない。
それは確かだよ。
766774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:58:15.90 ID:xXsjMUsd
>>764
まあ、秋月や千石ごときで100Aを弄れる部品はないからな。失礼した。
767774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:58:35.56 ID:cqWNj12+
あと、ラジコンと車で求められる信頼性を同一視してもらっては困る
768774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 00:59:40.88 ID:N+rE1Hy4
100A流そうと思ったら260℃耐熱電線で5.5sqは必要だな
それでもマージンはほとんど無くて危険だが
769774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:01:11.14 ID:xXsjMUsd
車の信頼性ってw
リコールばっかじゃん。
どこそこが燃えるとか、燃料タンクがへこんで穴が空くとかw
マイコンはノイズで誤動作すると致命傷だけど、他ではもうめちゃくちゃじゃん。
ラジコンと川欄ね。
770774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:01:36.77 ID:N+rE1Hy4
>>765
銅より抵抗が少ないっていったら銀かw
金のかかる趣味だな
771774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:02:08.52 ID:xXsjMUsd
>>768
5.5sq。
そんなぶっといの使ったら重くてしょうがないって。
772774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:02:13.04 ID:cqWNj12+
>>769
そのレスでこれ以上お話する意味がないと判断しました
ありがとうございました。
773774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:02:54.87 ID:xXsjMUsd
>>770
だから高いよ。コントローラでも信頼の置けるのは100Aくらすで3万くらいするかもね。
774774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:03:53.94 ID:nsctGlae
断面積でなくて重量あたりの抵抗値だったらアルミが有利
もしかしたらアルミ線かもね
775774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:04:05.96 ID:xXsjMUsd
>>772
よほどプライドが傷ついたみたいだが。
別にお前を攻めている訳じゃない。
自動車や自動二輪のリコールをしょっちゅう耳にするから書いたまでだ。
776774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:04:35.27 ID:xXsjMUsd
>>774
ハンダがつくからアルミじゃない。
銀が一番妥当なところか。
777774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:05:24.12 ID:cqWNj12+
(^^;;
778774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:15:55.98 ID:N+rE1Hy4
銀www

銀メッキ銅線だろうな
耐熱温度は200℃
耐熱性だけならニッケルメッキ銅線のほうが高いが半田は付きにくい
779774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:20:06.35 ID:xXsjMUsd
ラジコンを毛嫌いしてくれるな。
ここで得たものはロボットにも応用可能だし、
いかに軽量小型化するかという一つの解答をだしていると思っている。
モータだってマブチの540とかじゃなくて、もっと小型で効率の良いブラシレスモータが使用されている。
ちょっとしたモータなら2馬力は普通に出てしまう。
部品と言うことで、スレタイの販売店に関係があると思って書き込んだんだが。
780774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:23:06.82 ID:hCSV2aAC
嫌いになった。妨害回路を検討中
781774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:33:04.89 ID:xXsjMUsd
サーボモータの駆動にはSH-2マイコンかARM Cortex-M3クラスのマイコンが必要になる。
これはPWMを扱うためだ。
ロボットにはサーボは必須。高速・低トルクのものから低速・高トルクのものまで、ラジコン業界では
様々な製品が、比較的安価で提供されている。
そう言う意味で、たとえば台湾のSavox社など、安くて信頼性の高いものを販売している。
秋月や千石でもサーボは扱っているが、あまり品揃えはない。
ラジコンやにいけば自分の欲しいスペックのものが入手できる。
782774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:50:50.74 ID:Q31cSacg
100円充電基板。 何枚か買ったが空にしたニッスイの充電が
すぐ終わるんだけど 使い方間違ってるのかな?

他のサイトに90分ぐらい充電してる様子があるけど
5〜10分ぐらいで終了します ハズレかな???
783774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 01:52:48.38 ID:xXsjMUsd
ニッスイは結構はずれが多いよ
ニカドはそんなにはずれない。
784774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 02:03:31.10 ID:Q31cSacg
基板の使い方が悪いのかと思っていましたが
電池の方に問題があるのは思いつきませんでした。

今度、一本づつ充放電テストをしてみます。
ちなみに、満充電したとして負荷1オームをつなげた時の
電池両端の電圧が1.2V以下の場合ダメ電池ですか?
785774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 02:07:33.22 ID:xXsjMUsd
1オームは小さすぎじゃないか?
それでも1.2Vでていればマシのようなきもするが。

ニッスイを放電させると、ある程度までは緩やかに電圧低下して、容量切れるととたんにダウンする。

それからしばらく使っていなかったニッスイやニカドは、数回充放電繰り返すと本気モードになる。
もしならなかったら、ダメ電池ということで。
786774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 02:09:57.73 ID:Q31cSacg
了解! 試してみます。
787774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 02:16:57.16 ID:WjLDhIZz
ラジコンオタはオタの中でも最下層として蔑まれる対象
788774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 02:20:33.48 ID:xXsjMUsd
無線オタほどじゃないって。
789774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 02:26:18.95 ID:xXsjMUsd
秋月に通っていて、古くはH8、SH、最近の流行としてARMマイコンを使った工作・プログラミングもしたこと無い人はいないだろうな。
790774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 02:33:03.34 ID:xXsjMUsd
H8やSHでRTOSまたはuCLinuxを使ったことが無い人はたぶんいないでしょうね。
791774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 02:34:15.98 ID:xXsjMUsd
もしそうだとしたら、ラジオタより低レベルですから。
以後私のいうことに従うようにw

じゃね。おやすみ。
792774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 02:36:52.86 ID:WjLDhIZz
二度と来るなよキチガイラジコンオタ
793774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 06:23:20.50 ID:X/UTDx82
そのまま永眠しあの世で鬼と戯れていろ
794774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 06:44:25.90 ID:4oC2R8Y+
死ねよゴミ >>792
795774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 09:11:58.98 ID:DOGAm2I9
ラジコンおたくの頭のおかしさが実証された感があるな
ラジコンは社会悪
796774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 09:18:32.08 ID:uS8fsvrb
本物のアスペルガーだな
NGに入れて透明あぼーんにしてるから表示はされないけど
どうせラジコンの書き込みだろ?
アスペルガーは自閉症の一種で治療が必要なものだから
一度精神科を受診した方がいいぞ
何かひとつのことに異常な執着心を剥き出しにして
アスペルガーの典型的症状だよ
797774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 09:27:31.88 ID:td5srVBy
さて27MHz帯の水晶でも買ってきてコルピッツ発振回路の実験でもするか。
もちろん出力は電波法の範囲内で。
27MHzの水晶って安く売ってる店ある?
798774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 10:10:12.11 ID:oLbZuBJH
なんか伸びてるかと思えば・・w
799774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 11:25:33.49 ID:8Y1KdRZ9
僕は秋月律子ちゃん!
800774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 11:30:54.11 ID:8Y1KdRZ9
僕は若松円ちゃん!

僕は千石撫子ちゃん!
801774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 11:45:40.81 ID:NOJJpzrv
ラジコンの話がずっと続くなら、俺はUSBオナホールの話を続けたかったぜ
802774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 11:53:32.04 ID:RbglcgHA
>>801
どうぞどうぞ!!
803774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 12:02:17.52 ID:pJAUGqq+
           /__.))ノヽ
           .|ミ.l _  ._ i.)
          (^'ミ/.´・ .〈・ リ
          .しi   r、_) |
            |  `ニニ' /        ( "''''''::::.  
           ノ `ー―i´_,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ. 
           |::::::::""""          . \::.   丿
           |:::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
          /     ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
        /        ̄ ̄ \
       /::::::::     :      ヽ
       |:::::      ::      |
    ( (  ヽ::::::     :::..     ノ ) )
        \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
804774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 12:17:21.68 ID:tvdE5QRy
秋月でXBee買ってプラ模型に仕込んでパソコンからコントロール
して遊びたいけど、これはラジコン遊びとは言わないの?
805774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 14:16:21.08 ID:vemzrayr
昔懐かしいAA連投が無くなったのは、電電板高齢化の顕著な証だな
パソ通時代のバックグランドの無い若者は2chなど使わない
806774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 14:28:09.60 ID:psDyqtvT
専門板の荒れが醜いのはそれが大抵高齢者同士の煽りあいだから
いい年した大人が。という印象をぬぐえない。
この国に本当の意味の大人は居ないのかもしれないが。
807774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 16:33:20.77 ID:D6lQmsWx
>>796
> 本物のアスペルガーだな
アスペルガーってこういう感じの人になるの?
ラジコンオタの人の書き込みは、

・絶対に自分の反論の番で終わらないと気が済まない
・反論が反論になってない(例:電動機とエンジン機)
・根拠はなくても頭が良い振り(ジャマーという語を知らないけど、英語は得意と主張)

けっこう久々に面白かったんだけど(w

なんか昔ルアー釣りで、外来種の魚を放流するのを肯定していたきちがいみたいな人も似てたなあ。
他人に迷惑かけている、って自覚が根っからほんとにない、自分は迫害されているって被害妄想が
病的なレベルに達しているのかな、と思ったり。
808774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 17:13:48.11 ID:AJ97EFzh
頑固者が病的になった人ってアスペルガーとは違うとおもうよ。
アスペルガーはどっちかというと自己主張しないよ。
809774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 17:23:14.33 ID:aGifbK2g
2ch語のアスペルガーと本来のアスペルガーはほとんど別物
808の言うとおり
810774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 18:18:29.53 ID:ajMTjDuM
>>803
アミガでそんな感じのキャラが動くゲームがあったw

ラジコンも、その昔は電波の届かない範囲に
受信機が出ちゃったらそのままノーコンになったけど、
今はスロットルを絞ったりする機能が付いたりして
マイコンのお世話になってる。

そういえば田宮のマイコンなんてのもあったw
景気の良い時は色々面白い物出せるのにw
ttp://www.retropc.net/ohishi/micom/index.htm
811(u):2011/12/21(水) 19:22:17.40 ID:EFnNhjHy
僕はらじこんよりだんこんが

いいな、、、、、、、、、、、、、。
812774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 19:34:16.44 ID:0H588Iis
>>593
483じゃ無いけど、お問い合わせフォームから通販で頼んでみた
着払い、代引きで頼んだら、即日発送してくれて今到着した
weller 921ZJ 全部込み(送料、代引き)で 2800円だった
持つところに付いてるスポンジにカビが生えてた、けど
これが 2800円は安い
家宝にします
813774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 19:43:37.97 ID:k9i6MVGZ
ラジコンヲタは、とりあえず置いておいて。

>>787,>>792,>>793,>>795 
これらの書きこみは恐らく同一人物なのだろうが、学問板とは思えないような
書きこみだな。性格の悪さが原因で会社クビになった類の人物なんだろうな?
814774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 19:48:29.70 ID:JHyQ/Th7
>>813
ラジコンオタさんID変えてもばれてますよ
815774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 19:48:36.42 ID:uS8fsvrb
こいつら今までどんなはんだこて使ってたんだろうな…?
816774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 20:14:18.72 ID:QB8zn3C2
>>815
ステーション型の温調半田コテだけは未体験なんだろう。
817774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 20:16:17.13 ID:tYM/VLjm
明日仕事だからこんばんはかまってあげられないw
じゃあね。おやすみ。
818774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 20:22:31.29 ID:qDxQGi+b
鉄道模型オタとかも気持ち悪いのが多いけど、飛行機ラジコンオタはみんなに迷惑かけるからタチが悪いよね。
819774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 20:26:41.19 ID:tYM/VLjm
100Aごときで5.5sqとか(笑)
820774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 20:55:45.89 ID:Yaql+X0M
法律厨とラジ厨が暴れてるなw
法律守るのはお前の勝手だけど
法律はお前の生命と財産なんざ守ろうなんて思っていないからw
821のうし:2011/12/21(水) 21:01:59.61 ID:nfHHZ3kR
自作ロボ系オタもこんなだな。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284070077/440-

粘着はするけど、この板的なことできずにアスペ丸出し。
電気電子を見下せば王様気分のつまらないのがよく来て自己満足にひたる。
お〇電も含めて。

どうしてこんな過疎板で住民ヅラをコきたいのかと‥
822774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 21:02:02.76 ID:0JRkntCN
刺激するとまた荒らされちゃうよ(´・ω・`)
823774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 21:12:06.05 ID:tYM/VLjm
荒れたのは自業自得。
824774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 21:23:57.83 ID:Yaql+X0M
つ 【電波】 ラジコンに対する熱い思いを語れ 【ユンユン】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1324470175/l50

ほらクズ共
スレ建ててやったから
こっちに行けや
そして二度と帰ってくるなバーカ
825774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 21:26:26.34 ID:qDxQGi+b
>>824
ラジコンオタさん言い負かされたからってID変えて自演はみっともないですよ。
826774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 21:27:02.76 ID:cqWNj12+
いいかおまえら
ここでは秋月について語れ
827774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 21:30:20.01 ID:tYM/VLjm
>>824
糞スレたてんなよ
828774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 21:35:44.80 ID:Yaql+X0M
>>825
俺は違うぞ

>>827
それはそうだが、病原菌は隔離した方が良いだろ
緊急措置ってやつだw
829774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 21:41:05.55 ID:s7f0wzxR
千石電商って年末年始の営業どうなってるのかな。

秋月は28まで通常営業、29日は暫定営業、30-3日休み
http://akizukidenshi.com/catalog/contents2/news.aspx
鈴商は29日まで通常営業、30-4日休み
http://www.suzushoweb.com/
みたいだけど。
830774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 21:44:47.71 ID:qDxQGi+b
>>824
> つ 【電波】 ラジコンに対する熱い思いを語れ 【ユンユン】
> http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1324470175/l50
>ほらクズ共
>スレ建ててやったから
>こっちに行けや
.そして二度と帰ってくるなバーカ

ほんとうにラジコンオタを隔離したかったら、こんなスレタイにして奴が行く気になると
思うのか10秒ぐらい考えてみればいいのに。
ま、スレ立てたのが本人じゃないのなら、だけど。
831774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 21:55:52.78 ID:6HMtpMAN
明日、仕事って・・・  毎日自宅警備の仕事だろ?w  無理して格好つけなくていいからw

井の中の蛙・・・ みたいなレスも散見されるなw

さすが「脳死」さんw  日本語でおkだよ

ここは低○ホイホイスレみたいだなw
832774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 21:58:32.99 ID:ajMTjDuM
>>289

arduinoと手持ちの圧電ブザー使って きよしこの夜を鳴らしてみたら
そんな感じになったwww

秋月のオルゴール、動画あったけどかなりやけくそな音色でワロタw
ttp://www.youtube.com/watch?v=onnAbkriD4Y&t=6m34s
833774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 22:00:38.13 ID:zQR3mhSW
>>832
なにこれ酷いww
834774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 22:04:25.79 ID:0JRkntCN
これはひどい・・・
835774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 22:32:37.86 ID:SZc0amKl
スピーカーで鳴らすともうちょいマシだぞ
836812:2011/12/21(水) 22:46:31.63 ID:0H588Iis
>>816
会社じゃステーションタイプ使ってるけど、
家では高校の時買ったのが細くて使いやすいから 20年たつけどまだ使ってる
半田ごてなんか壊れないから、死ぬまで使えるだろう=家宝って意味ね

837774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 23:01:43.18 ID:ds5UQ9CF
単音でやればきれいだろうに
838774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 23:49:04.77 ID:WqD7YHfA
ステーションタイプっていいの?
今高出力の温調付き使ってるんだけど
ステーションタイプも気になってはいる。
839774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 23:57:59.27 ID:AOOJVn1Z
>>821
>電気電子を見下せば王様気分のつまらないのがよく来て自己満足にひたる。

つ[鏡] そのつまらないのを見下して王様気分になれたか?

そういう奴は無視していればいい。
構う奴がいるからとどまるんだろうに。
840774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 00:54:35.64 ID:1LX5SPiz
カビが生えたような半田ごてで絶縁は大丈夫なのか。
841774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 01:45:00.08 ID:nBgCLE9D
ラジコンと鉄道は趣味の中でも最下層
842774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 02:27:54.41 ID:WMhLS26M
をいをい、尼厨阿無銭を忘れちゃ困る。
843774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 02:42:19.31 ID:UqOOU4lH
  ←キチガイ                       普通→
↑┌───────────────────────
迷│ 鉄道                    恋愛
惑│   政治 ゲハ
  │  声優 韓流  アイドル        B'z
  │ ネトゲ           自転車
  │    エレキギター         
  │      アニメ            
  │   釣り       エロゲ 
  │  TCG     阪神   フィギュア
  │ BL           レッズ     
  │    東方              楽器  
  │       ボカロ  歴史 特撮
  │                 漫画 車バイク
  │             軍事  格闘技 模型 ゲーム
  │ オーディオ                 PC  カメラ
無│              野球 サッカー   
害│                     ロボット 海外ドラマ
↓│         切手             クイズ
844774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 02:58:23.76 ID:sxvGdzpJ
>>843
右下に行くほどつまんなくなるっていうのは理解できるw
845774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 03:24:20.88 ID:qk8VZfra
切手wwwww
846774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 06:37:06.22 ID:hpMMoekW
>>838
細くて軽いのは良いけど他は変わらないよ
有鉛ハンダ使ってる限り温調なんて不要だから、
昔の高級鏝(ANTEX,UNGER,WELLER)の鏝先や握り心地の良い奴の方がマシかも知れない
このWELLERは鏝はUNGERだけど昔の銅チップの鏝程は使いやすくない気がする
でも国産のステーションタイプよりはずっと使いやすい
交換部品さえ確保されてれば19800円でも良いんだけどね
847774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 07:32:06.12 ID:HZa5dHyv
ステーション型と言っても、本質的には変わらないからなぁ。

高度な温度調節をしたところで、無鉛ハンダ(特に銀入りタイプ)の酸化し
易い特性は変わらないので、安価に窒素噴出し導入できない限り、手付け
で無鉛ハンダは使いたくない。
848774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 08:39:20.42 ID:nBgCLE9D
>>843
ラジコンはどこだよw
849774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 08:56:11.25 ID:0s14h89M
電子工作はどこらあたり? 全く普通ではないが、無害極まりないよな。
850774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 09:12:39.34 ID:hu2dEN1q
オーディオと切手の間ぐらいじゃね
851774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 10:06:03.06 ID:iyBDOs30
超昔のANTEXの温調じゃないやつ、コード固くてメッチャ使いにくかったよ。
その後柔らかいものになったようだけど。
852774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 10:07:04.37 ID:iyBDOs30
てゆーかおまいら、肝心の「インターネッツ」はどうしたんだよ。
853774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 12:16:41.31 ID:Qb8eYYIq
ネット自体は媒体だからねぇ。
電子工作ってマイナーだなー・・・。
さて、秋月正月買い物リスト作ろう。
854774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 12:25:39.67 ID:qk8VZfra
盗聴・盗撮とかの広告があるから印象的には無害では無さそうなw
855774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 13:16:50.58 ID:zJIFnGEo
それは電子工作ではない
856774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 14:07:32.61 ID:XsUTIU/4
ストーカー寄りだね
857774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 14:16:39.30 ID:2zA3R56F
無害ではあるが、部屋はこの上無く怪しいな。7セグでタイマーなんて作ってた日には、爆弾魔にしか見えん。
858774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 15:00:11.07 ID:Qb8eYYIq
秋月のチップ抵抗買うか迷って幾星霜・・・w
2500個・・・
ジャンクから外したのでも結構使えるから困る。
859774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 16:12:17.32 ID:/9JdoPWM
>>847
> 手付けで無鉛ハンダは使いたくない。

いつの時代の人だよ(笑)
860774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 16:13:44.37 ID:PDoO5lH1
千石のバラ売りとかで大体足りてる。
861774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 16:16:06.97 ID:HZa5dHyv
なにげに秋月の7セグの種類が減ってる。 緑色も黄色はダイネミック点灯
接続の4桁タイプしかない。青は4桁以外は1桁タイプだけ。

1桁よりも、2桁入りの色違いを揃えてほしい。
862774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 19:59:43.85 ID:Nq96Jd5y
超同意
863774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 21:09:16.64 ID:VnlOw5mv
秋月で単色の8x8のドットマトリクスLEDってなくなってたよね
復活してくんないかな
864774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 21:19:07.16 ID:b+NWRH+3
>>861
>2桁入りの色違い

一桁目が青で二桁目がIRとかかとおもた

>>863
トムさんなら八潮の片隅で時々蹲ってるのを見掛けますぞ
865774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 21:39:01.50 ID:8u7/aJ74
最近の雑誌はアンプが付録につくらしいね

http://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k82.html
866774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 21:41:44.63 ID:b+NWRH+3
アンプじゃなくてオンプで勝負しろよ
867774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 22:25:45.14 ID:pXBo3yPX
aitendoの年末で99円になってるカメラモジュール、店頭でも99円になってて
買ってみた。USB接続のカメラ。フォーカスはネジ式のマニュアルだった。センサー
部がカビなのか、映像にもじゃもじゃが。レンズ外して、センサーをレンズクリーナー
で拭いて、エアブローしたらきれいになった。普通にUSBカメラとして使える。お買い
得かも。
868774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 22:41:23.58 ID:VnlOw5mv
>>864
うちは秋月から遠くてなぁ
新幹線で5時間くらいか
通販しか無理なのですわ
しゃあないからドットマトリクスはaitendoで購入する
869774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 23:13:17.92 ID:QRWrprEj
ラジコン馬鹿がいなくなって平和が戻ってきた
870774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 23:42:24.46 ID:e4MORwRF
>>867
水没品かね?
871774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 23:49:50.73 ID:FuRo4QDm
ラジコンバカのせいで>>829みたいな情報が埋もれてしまうのは勿体ない
872774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 23:52:10.12 ID:hfvIsNPR
>>843
車バイクが無害ってアホか
真夜中の住宅街で爆音マフラーはキチガイの筆頭だ
873774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 00:05:42.93 ID:1Oyvgzrn
>>870
基板とレンズはきれいなので、水没はないと思う。自分のがハズレだったのかも。センサーの
上にガラス板がついてて、そこになにやらついてた。ブローで飛ばなかったので、ホコリではな
かった。webカメラとかには十分使える感じ。1.3Mピクセルも必要かわからないけど。


あと、店頭で売ってた220V用の半田ごて。改造しないと使えないと書いてあったが、半田ごて
って、どう改造したら100Vで使えるようになるんだろう?
874774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 00:16:02.34 ID:K/j7OvoD
抵抗で落とせw
875774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 00:22:16.84 ID:6hlJG3gw
いや、逆でしょ。。。
トランスで昇圧orヒーター少し切って電流増やしてやるとか。。
I^2Rだし、ヒーター短くすることによる抵抗の減少分より電流の増加分
の効果が大きいから、たぶん多少発熱量が大きくなってマシになるはず
876774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 00:36:29.83 ID:bEn7znnc
>>863
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05163/

メーカーが違うけど、外形寸法は同じ。 ピン配列も同じ。

但し、中のLEDの極性(+/-)が以前と逆なので、従来品の置き換えには
使えません。
877774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 00:53:09.00 ID:1Oyvgzrn
>>875
やっぱり、ヒータ短くするしかないですよね。ヒータ短いと、十分にあったまるのかな?
199円だったので、試そうかとも思ったけ30Wなのでどやめた。でも、ヒータ短くするな
ら、ワット数は自由かな。おじちゃんがいたら聞いたけど、最近おじちゃんがいない。
878774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 00:59:31.33 ID:/mCvSgkV
半分に切ったヒーターを並列に繋いじゃうとかw

まぁそこまで苦労するならダイソーのコテでも買ったほうがいいか。
879774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 01:19:11.38 ID:QmmcjQv0
>>873
単相3線で100Vが引き込まれていれば、極性の異なる2ヶ所の
コンセントから1本ずつ持ってくれば200Vとれるよ。

880774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 01:45:44.98 ID:yeW8QYu7
最近のコテはセラミックヒーターじゃ無いのかなー
昔の様に発熱線タイプはリーク電流が多かったり最近の低電圧回路では壊れる危険が有るよなーー
881774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 08:11:29.71 ID:6YRWHKjI
>>873
エアコン用に200V配線が来てるところもあるよ
20年以上前に建ったマンションには多いと思うけど
882774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 08:49:56.05 ID:FYYz2xcl
引っ越せば解決だ!
883774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 09:38:54.72 ID:fKKWI5rD
中国に
884774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 10:32:07.90 ID:6YRWHKjI
引っ越さなくても、ハンダ付けするときは中国へ鏝を持って行ってホテルですればOK
885774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 10:59:24.53 ID:6YRWHKjI
>>550
細くて軽いこてが好きなので、ANTEXの電源コードを細い物に変えて使っていた
もっと軽くしたいのでMI-6をCVCCに繋いで使ってみるとなかなか具合が良い
しかし鏝先が安物でANTEXのようなパワー感が無い
超軽量こてで良い物何かある?
886774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 11:00:03.95 ID:6YRWHKjI
誤爆失礼
887774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 11:06:40.25 ID:jkgQyC6U
>>873 鏝二本を直列につなげばいいんじゃね?
888774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 11:21:58.68 ID:f+if05pS
>>887
両手でね
889873:2011/12/23(金) 11:32:02.01 ID:1Oyvgzrn
エアコン用の200Vはリビングに来てるからとれるけど、事故防止とかで
避けたいなぁと。(最近のスイッチング電源は大丈夫だけど)

ヒーターを2つ折にして並列だと、30Wのコテは、15Wになっちゃうんじゃ?

まぁ、買うのはやめておきます。
890774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 11:33:52.32 ID:bEn7znnc
海外旅行用の変換トランスを逆に繋げばいい。
891774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 11:40:23.08 ID:f+if05pS
中国で仕事する人が買えはいい
892774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 14:59:06.84 ID:FSBmYRBf
arduinoのサイトで、
Major Electronic Distributors として秋月が載っててワロタ
ttp://arduino.cc/playground/Main/Resources

Digikey - great website for design
Mouser - a lot of things, + PCBs
Newark electronics - deep stock
Future Electronics - Taos light sensors, Lumileds LEDs
Arrow electronics
Avnet - semiconductors
Allied Electronics
Farnell - free next day delivery
Sparkfun (USA) very good, lots of things, sometimes not the cheapest however
Akizukidenshi (Japan) if you live in Japan and understand japanese, probably the best shop
  (they have nearly everything parts or so)
Switch-Science (Japan) : reseller of Sparkfun in Japan
Sure Electronics (based in china ships worldwide) sells mostly components but the best source
  i have come across for LEDs by the 100s and really cheap,
  a bit steep for shipping and it takes a bit, but with a medium order it is WELL worth it.
893774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 15:09:22.96 ID:6hlJG3gw
もはや世界の秋月
894774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 15:12:27.69 ID:bEn7znnc
日本が中国になればいい。(ミンス)
895774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 15:28:28.11 ID:jYuxUX2t
Arduinoに関してはSengokuやMarutsuの方が貢献してなかっただろうか
偏見ではないか
896774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 15:40:37.01 ID:FSBmYRBf
>>895
それについては同意だけど、
秋月がarduino純正品扱っちゃったら他の店が困ってたはずw
そういう空気読む体質・体制はあるんじゃね?
897774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 15:48:14.45 ID:1Oyvgzrn
安い328Pの供給で裾野を広げたからじゃん? 自作するブログとかでは、328Pは秋月
で買ってるが多いもん。eJackinoのみたいだけど、互換基板も出してるし150円と安い。

シールドとか準拠した周辺部品も考えると、マルツは記載があってもいいかもね。
898774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 15:59:13.91 ID:FSBmYRBf
>>892
そのサイトってwikiになってるからココ見た千石の中の人がID登録して追記すれば良さそうw
899774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 16:01:39.00 ID:1Oyvgzrn
>>868
こんな話題をしているうちに、aitendoにドットマトリックスの新製品が多数出てきたよ。
(アノードコモン、カソードコモンがある) 
900774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 16:55:09.20 ID:w0UyA20b
wellerのステーション在庫あったよ。
買えたかな?
901774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 17:18:31.12 ID:XciEGLZJ
秋月のarduino互換基板にはお世話になってます
902774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 17:21:18.89 ID:PRqmPgR5
千石の年末年始休業情報出たからまとめとくよ

秋月は28まで通常営業、29日は暫定営業、30-3日休み
http://akizukidenshi.com/catalog/contents2/news.aspx
鈴商は29日まで通常営業、30-4日休み
http://www.suzushoweb.com/
千石は30日まで営業、31-3日休み
http://www.sengoku.co.jp/news20111223.html

マルツは年中無休と言ってるけど
年末年始も休みなしなのかね。
903774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 18:19:26.10 ID:FSBmYRBf
>>902
マルツのは修行も兼ねてるんじゃね?
904774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 23:03:08.43 ID:mVqx74Kv
>>900
買えたよ。
921ZX1Jとコテ先チップ3本をゲット。
921ZX1Jの取説によると
921ZX1Jに付属のコテ先チップは9016 standard screwdriver tip
交換用コテ先チップとして売っているのは9012 standard screwdriver tip

先端形状がマイナスドライバーのような形になっていて
9016:チップ部分長さ 0.55インチ(13.97mm)  先端部幅 0.09インチ(2.286mm)
9012:チップ部分長さ 0.62インチ(15.748mm) 先端部幅 0.05インチ(1.27mm)
だそうな。
リストを見ると円錐形のものもあるようだけど、廃番だったら入手が難しいかな。
高千穂のコテ先を加工している人がいるようだけどやっぱり純正品が欲しい。
905774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 23:18:12.82 ID:bEn7znnc
コテペンでいいじゃないか。
906774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 23:38:12.84 ID:w0UyA20b
>>904
買えてよかったね。
一方俺は愛用の白光980が今日死亡した。
ハンダが解けない程度にしか温まらない。
断線かと思ったけどそうでもなさそうだしセラミックがおかしくなったのかなぁ?
同じ白光のを買うかステーションにするか迷う。
907774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 23:44:40.85 ID:i40R2v8l
ヒーターを交換すればまだ使えるんじゃない
これを機に別なコテを買うのもいいだろうけどさ
908774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 23:58:22.82 ID:w0UyA20b
何度もコテ先、パイプを買えて使ってきたのでヒーターだけ売ってたら
交換してみます。
909774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 00:02:19.37 ID:9PIpUpy3
高千穂ってエレ魔?
910774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 01:35:46.91 ID:J4raarjn
今ドラマでやってるんだが、そういえば7セグLEDって、時限爆弾のイメージ
だよな。なんか。
911774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 02:32:58.82 ID:kPF77ra5
>>902
http://www.marutsu.co.jp/user/tenpo.php
>(年中無休※)
>※福井敦賀店(水曜定休)及び全店舗年末年始・特定日は除きます。

去年は31日と2日が短縮営業で、1日のみ休みだった。
912774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 11:34:12.86 ID:+vy7QoFH
>>873
200V 30Wのヒーターなら、
100Vの倍電圧整流回路で2個のCを47uFにすればちょうどいい
電圧(平均195V)になる。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02856/



913774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 12:09:36.45 ID:pQV4Xgwy
>>912
たしか直流だと交流に比べてヒーターの寿命が短い気がした。
しかし安価品だし関係無いか
914774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 12:14:51.45 ID:TAbzqPE+
>>912
そこまでするとダイソーでコテ買った方が安い
915774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 12:28:36.27 ID:pQV4Xgwy
Aitendoのサイトが写真と中身がズレてるんだけど俺のiPadがおかしいのか?
916774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 13:51:52.83 ID:+k3zTPIl
どこでも貼り付けモードがおかしいんだ
917774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 15:22:28.89 ID:D+cuXkxO
おめーのiPAD、ぶっこわれてんだよw
918774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 17:26:30.35 ID:chCAHx0w
例の99円カメラモジュール買ってきた。
2点までとの事だから、素直に2点買ってきたけど…

レンズ外して、CMOSの表面を見たところ1台はスクラッチで、2枚目はゴミと点傷。
どうやら、検品の段階で弾かれた者だろう。

所で、HPでは黒線だけ接続していない事になってるけど、何だろう?
919774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 17:35:33.96 ID:9TDUsrYl
>>918
ttp://www.importek.com/imt/files/MU163A6AMU163A6A.pdf
これと同等なものならGNDが2本ですかね。テスターで調べてみると良いかも。
920774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 18:15:27.93 ID:Rqkj87ji
>>910
ちょっと前にテスト用のLEDモジュール作ってたら嫁に見つかって、時計表示見せてやったら
何かものすごく怖がられた。
面白くて高速でカウントダウンするプログラム走らせたら逃げてった。
921774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 18:28:23.98 ID:J4raarjn
>>918
そっか、検品でのNG品かぁ。そうなのかもね。そんなもんが平気で流れ出るんだなぁ。日本
だと産廃のの問題もあるので、ほぼ考えられないけど。スクラッチは、回復難しいねぇ。でも
まぁ、値段が値段なので、おもちゃには良いよね。

1本配線しないんだよね。でも、コネクタ部の裏見ると、パターンは4つのランドになってるの
で、なんで5本なんだろうとは思ってた。
922774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 18:52:29.27 ID:1vw/VCwq
俺は7セグで時限爆弾解除ゲーム作り、子供に遊ばせようかと計画中
923774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 19:30:00.32 ID:9wFedjHI
>>920
お前の嫁はぬこかなんかか?
924774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 20:37:51.26 ID:dZCeePjl
最近は獣姦もはやってるからな
925774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 20:55:50.97 ID:ezASEkUg
そういやプレデターの腕についてたのは、最初、タイマーだとわからなかったな
926774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 21:11:02.97 ID:ga95m+eh
>>861
> 1桁よりも、2桁入りの色違いを揃えてほしい。

コレジャナイロボ!

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05348/
927774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 21:45:10.24 ID:C2gESXxA
ドラマの時限爆弾のイメージは相変わらず7セグメントかねぇ
スマホかなんか使って欲しいなw
928774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:01:04.13 ID:D+cuXkxO
今の映画ならすまほであほ難病だがははとかよくあるけど?
929774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:02:09.77 ID:iNJFkFHc
>927
それだと起爆する前にバッテリー切れしてそう
930774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:04:08.43 ID:CQE3n+sb
家庭内でも7セグ使ってる製品はけっこうあるんだけどな
パーツむき出しの素の状態だとイメージ変わるんだろうか
931774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:17:05.20 ID:4HV2J7R8
7セグLED電流食いすぎ
秋月の4桁タイプはだいぶましだが。
これだけLEDが高輝度化してるのに7セグの進化が鈍いのが
932774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:32:16.03 ID:ojF78Xi7
そろそろラジコンの話題が欲しいな
933774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:36:02.69 ID:LrKXULQ+
>>932
970過ぎたぐらいで召喚してくれ
934774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:42:30.26 ID:1vw/VCwq
でも、やっぱ7セグだよなあ…あの味が好き。何個作ったやら。
935774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:45:50.66 ID:1vw/VCwq
>>928
うーん、解読できん。「スマホであと何秒」?、だがはは? 「だが、はあと」じゃないよな。うーむ。
936774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 22:59:28.39 ID:HriZsi4W
>>935
スマホに「あと XXX秒だ! ガハハ」とか書いてあるんじゃないか?w
よくあるとは思えんが...
937774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:26:37.58 ID:R2pg+bm2
>>931
7セグはダイナミックドライブに限るね。
以前スタッティック表示で組んでみたけど
搭載したセグメント全点灯(8の時)消費電流が100mA超えて
即効で没作品になった事がある。
938774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 23:52:26.76 ID:emX5qDJk
パルス点灯させるのだ
939774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 00:18:47.51 ID:kHBDKMxG
7セグと言えば、デロリアン。
ガキの頃、テンキーと共に再現しようと躍起だったな〜
940のうし:2011/12/25(日) 00:44:21.29 ID:2UEVBK1z
コレ
http://b.pic.to/7gmmt

の月表示は16セグ(って言うの?あのA〜Zも可能の)でないのでやてたな。

その16セグっての今はどこで売ってるかな? あと、それのドライバも。
941774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 01:09:42.67 ID:97Ohn5jt
秋月ででっかいの売ってたじゃんか。

そういえば、この>>940の見てて思い出したが、
「MONTH」とか書いてあるところ、
これテプラの前身の奴だよな。
文字をでっぱらせて刻印するテープみたいなの。
942774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 01:31:30.89 ID:HYZ1r7Lz
>>941
それ、ダイナモって聞いたことがある
943774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 01:34:57.35 ID:QEj+RI5e
ダイモ。テプラより味があって好きだな
まだ現行品売ってる
944774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 01:35:12.88 ID:BQBdZkQ7
漏れは「ダイモ」って聞いたことがある。
945774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 01:36:56.42 ID:HYZ1r7Lz
あー、ダイモっていうのか、知らなかった。
946774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 01:38:27.10 ID:BTIX0nsd
>>942
ダイモテープやね。一瞬、タイモレクライト思い出したw
947774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 01:59:12.58 ID:A7swP//M
aitendoの99円カメラ、デバイス認識しなくなった。配線をゆすってみると、認識したりはずれた
り、コネクタが怪しい。裏のランドに配線はんだ付けしたら無事復旧。細いコネクタって、ハズレ
もあるのかな?

 ところで、ネジギリギリまで緩めると、かなり接写できるので、鼻の穴見たり、頭皮チェックとか
してみた。頭皮は、現実が見えたよ。
948774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 02:10:58.67 ID:A7swP//M
ダイモ、我が家にたぶん40年以上前から、ガンタイプの6mm専用がある。先日まだ
テープがあるのを知って買った。使えた。一時期、会社の全盲の人用の表示用に、
使ってたけど、点字専用のを買ったので、また用なしになってしまった。

テプラとかの方が、正直使いやすいしコスパも良い。雰囲気の演出とかにはいいかもね。
949774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 02:33:44.35 ID:0kkZbgO+
>>936
この前見た映画ミッション8ミッツではスマフォが起爆装置に付いていたね。
950774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 04:52:52.08 ID:kN5wUYMx
ガワ被せて頭皮チェックカメラって名前にすれば
3500円くらいでは売れそうだな
951774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 08:48:19.89 ID:RIrXjdZi
ダイモ
952774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 10:19:55.80 ID:zRURb0VO
>>950
インテルで発売していた顕微鏡で
その機能なかったっけ
953774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 16:08:59.36 ID:LyM7RL+1
ダイモス、ダイモス、闘将ダイモス〜♪
954774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 17:09:20.51 ID:qVWmaE+1
アイモ アイモ ネーデル ルーシェ
955774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 19:17:57.46 ID:QEj+RI5e
950超えたので次スレ立てました
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 38
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1324807157/
956774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 21:51:44.52 ID:x9RKuDL1
まだすれ残ってたんだ。新しいスレに書いちゃった。すんまそん。
957774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 21:59:25.15 ID:HW9wUYx6
7セグで腕時計的な手首につける表示装置を製作。
予想外の発熱で火傷するかと思った。100mAも流して肌に密着させんのは危ないな
958774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 22:24:35.12 ID:yaNj0L67
>>957
30年ぐらい前、刑事コロンボで見たやつだ。
7セグ腕時計を警備員に見せびらかして、アリバイに使う技!
959774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 23:12:42.23 ID:ZFa/PgDp
ニューヨーク1997を思い出した・・・
960774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 23:48:22.24 ID:QEj+RI5e
そういや昔鈴商に腕時計に使えそうな超小型7セグLED売ってたなぁ
961774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 23:54:13.00 ID:tBL5mSGf
そんなことしなくてもゴク少LEDに遮光板被せればいいんであ
962774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 00:05:44.78 ID:S8syoAgA
7セグって、意外とニーズ(というか、趣味的人気?)あるんだね。表示機として
使うなら、制御考えるればもはやLCDの方が簡単にちゃったもんね。まぁ、自
分もaitendoのデカ16セグ49円は、時計作る分くらいは買い込んでしまった。
エレはさすがに、腕時計にはできないな。
963774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 00:06:48.76 ID:S8syoAgA
アレ<エレ
964774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 00:10:34.09 ID:9mshKzBK
>>960
HPの奴だったっけ? 割合良い値段だった気もしたけどね。
965774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 01:38:52.55 ID:qvWXvdhn
元が小さくて、凸レンズで大きく見せる7セグ。
デジットにまだあったような気がする。
966774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 01:56:33.69 ID:oDOno0aO
微妙にスレ違いだけど、PICの勉強兼ねて
7セグでサバゲー用の時限爆弾作りたいと考えてる。

その場で時間がセットできて、2分未満になると
カウントダウンブザーが鳴るとか、汎用IO何個かあって
時間ブザー用とかどっちか切ると爆破失敗!みたいな
奴を作りたいんだけど、ベースのキットとかオススメ無いかな?


ちなみに工業高校レベルの知識はあるけど
PICは触った事無いからライター含めモノは何も無いw
967774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 04:30:58.07 ID:uNcfCSDv
>>966
それくらいならベースキットを探すより適当なマイコン入門本読んで自作した方が早いかと思います
ベースを使うなら、ラーメンタイマーとかLED時計のソースを流用するとか
968774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 06:57:14.96 ID:6WmXLb/i
>>960
>>964
T-ZONEにも100円であったね
15〜20年位前かな
969774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 06:57:44.40 ID:6WmXLb/i
4桁のヤツね
970774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 07:02:17.83 ID:9mshKzBK
そうそう4桁のやつ。 えー、1000円位した気がしたのだが・・・@鈴商

10年位前かねぇ。 時代を先取りし過ぎたのじゃないだろうか。
今あったらちょっと欲しいね。 1000円は勘弁だけどw
971774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 07:03:10.69 ID:LRV69E13
arduinoでやれば簡単。コードを指定の順番で抜かないとアウトとか。
972774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 08:13:04.88 ID:AkCf5sg9
>>970
たしか200円だった。おそらく昔のHPの電卓に使われてた奴だったはず
20個ぐらい買ったわ。
973774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 14:05:56.41 ID:N9lvEjWz
akiの太陽電池とDC/DCノ組み合わせ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04957/
こんなんで、MPPTの代わりができるなら苦労しないはずだけど・・・
まず、バッテリ充電電圧は12以上にはならない。
つぎに、太陽電池側の電圧は電流に従って下がって結局 12Vになってしまうんでないの?
で、余計な回路損失だけ増えて・・・となるんでないの?
このオススメ回路やった人いる?
974774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 15:16:53.26 ID:xnVY797g
巷で売ってるMPPTそのものなわけだが
975774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 15:51:30.50 ID:N9lvEjWz
MPPTは入力インピーダンスを制御(MPPとなるように)
DC/DCは出力電圧を制御(結果、前記のようになる)
一緒じゃないんだよ。
976774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 15:56:04.48 ID:ut9/MAoR
MPPTってマキシマム、パワー、ポイント、トラッカーだっけ?
20年以上まえに開発した記憶がある。太陽を追っかけるんだ。
977774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 16:20:04.97 ID:N9lvEjWz
太陽を追っかけるのは、ソーラートラッカー
MPPTの場合は”トラッキング”  いしょちゃいっしょだけど。

そういや、MPPTを過充電制御回路(充電コントローラー)とごっちゃにしているところもたまに見かける。
(昔秋月もそんな説明してたな)
978774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 16:42:02.43 ID:N92WhSdW
何が言いたいのかわからん。
それは太陽電池と鉛蓄のセットで、DC-DCなんて付いてないやん。
979774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 16:51:47.74 ID:eSywXCFJ
ページ内の画像でDC-DCをはさんだ回路を紹介していて、
でもその回路だと性能糞っぽいけど、どうなの?って聞いてるんだろう
(ただし、オススメ回路とはページには書いてない)
980774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 17:15:17.92 ID:7voY1AI+
あげ
981774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 17:26:43.19 ID:Wa7p8fNM
別にDC-DCにMPPTを内含してても構わないってか、
難癖付けすぎだろ・・・
982774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 17:33:03.28 ID:xnVY797g
市販の高価な()MPPTは
パネルが最大の電流を出すポイントを動的に探るようなモードがあるだけで
可変か固定かの違いはあるけど、基本的に MPPT ってものは DC/DC そのものだよ

MPPTじゃない充電コントローラは例えれば三端子レギュレータのようなもの
983774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 17:35:36.40 ID:xnVY797g
追記

基本的に「パネルが最大の電流を出すポイント」はパネルの規格によって概ね決まってるので
使うパネルを相手に決め打ちすれば、「パネルが最大の電流を出すポイント」を探って
電圧を動的に可変させる仕組みなんてなくても効率上は大きなロスにはならない。
984774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 18:01:40.83 ID:6WmXLb/i
パネルが最大の電流を出すポイントって、電圧0じゃないの?
985774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 18:20:49.25 ID:dd0Cfq+F
原理的に電力が最大になる条件とは?
986774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 18:34:21.47 ID:N9lvEjWz
チミ達 理解力ないの〜
太陽電池にDC/DCつないでも、出力が12V(バッテリ電圧)以下の場合は
太陽電池の出力電圧も12V近くまで降下して
出力が12V以上になったときは、太陽電池が開放電圧になるんで

百害あって一利なし    と言ってるんだよ
987774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 19:04:46.37 ID:xnVY797g
>>984
本当のピークポイントは、多少日照で変化するけれど
メーカーの出してる「公称最大出力動作電圧」で設定しとけば大きな間違いは起きない
http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/module/
988774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 19:10:03.58 ID:xnVY797g
>>985
よくある高級MPPTは、数分おきに電圧を動かしてみて
最も電力が出たポイントを Max ポイントして利用する風なプログラムが PIC か何かが書かれてて動いてる
989774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 20:19:10.72 ID:ut9/MAoR
>>984
短絡時が最大電流だったと思う。
>>985
太陽電池は直流なんでアホでも解る 電力(W)=電圧(V)x電流(I)
20年以上前の技術しか解らないけど、 
鉛蓄12V電池のクランプ電圧が14.5V位なので逆流防止の
ダイオード入れて14.5V+0.6V=15.1は最低必要
それ以上の電圧で最大電流値をだす所。あとは無駄になる
無駄の計算で昇圧回路を組むのが良いんだろうけど、効率の良い
昇圧回路を当時の技術じゃあ組めなかった。効率計算すれば直結。
それ以上の効率は無理だったな。
990774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 23:23:30.22 ID:Wa7p8fNM
>>986
チェックアウトもわからん人に・・・てか、こういう手合いなら答えるんじゃなかったな・・・
991774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 00:32:06.13 ID:bCnI7kbr
>>986
それはちゃんと制御できてないんじゃないの?
992774ワット発電中さん
オススメ回路?に”12Vスイッチングレギュレーターを使用した場合”と書いてあるだろ