【電波】 ラジコンに対する熱い思いを語れ 【ユンユン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
24774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 10:48:54.84 ID:pV8U+LqA
18はXBeeの事じゃないだろ
25774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 11:08:13.84 ID:c3ADPVrV
結局、なにを電波法に注意するんだ?
26774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 14:17:17.67 ID:s2pxB78d
技適通った時の条件だな。ベースバンドの形式に制限がつくんだろうか。
PWMはコード化されてるだろうから、何でもOKのような気もするんだが。
27774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 14:48:58.31 ID:c3ADPVrV
>>26
結局、注意喚起して官僚の利権や天下り団体の銭儲けのネタになってるんだろうね。
アホらし、、日本国内では役人共が下々の遊びを何も出来なくしてるんだね。
28774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 18:01:25.34 ID:pV8U+LqA
>>25
当然、飛距離じゃね
29774ワット発電中さん:2012/01/21(土) 08:02:05.50 ID:ebF/t2X5
技適通ったものを使ったとしても、組み込むなら一体の製品として認証取れとか
言い出すからなぁ。
30774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 21:57:47.22 ID:V7VifU/e
売ったやつではなくて、電波出したやつが罰金払うんだもんなぁ。たしか百万ぐらいだっけ。
31774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 17:32:01.91 ID:7pXFJHZ8
>>29
商売にしない限り、趣味で遊ぶんだったら「技適通ったもの」や「認証取れ」
など関係無いよ。
税金で、飯食ってるアホな役人が個人の趣味などに要らん事言いすぎ。
>>30
XBeeレベルの電波出した奴を、誰が測定して検証するんだ?
アホな官僚や役人に出来るわけ無いだろう。
32774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 12:51:09.47 ID:wwsmkGBE
福島の原発で作業員の連絡には携帯電話を使ってたけど
ラジコンロボットの電波は放射能の為使えないとか?やっぱし東電の嘘?
33774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 14:45:47.07 ID:ylVjwVgE
>>32

屋外ならそんなに線量高くない生身の人間が長時間いたら影響出るけど線量高いのは原子炉本体付近や地下の施設など
まぁ高線量地帯で電子機器動かすなら惑星探査機並みの装備が必要
34774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 15:09:45.13 ID:8eETn9tb
するとこの前、中を初めて偵察してきたロボットはえらい装備なのか?

実際どんなになってないといかんの?
放射線でメモリーとかが書き変わるっていうのは想像つくけど
35774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 23:26:20.17 ID:ZP59mHCQ
>>33  >>34
東電や保安院が嘘吐いて隠蔽してるだけ。10年ぐらい後になって
放射能が自然に下がらないとロボットが活躍してもどうしようもないんだろね。

電子基板、電子部品を銅板でシールドするだけで生身の人間よりマシになる。
鉛板で覆ったら結構、放射線量が高いところでもどうってことない。
36774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 23:46:57.07 ID:D1BI4SrL
ラジ初心者です。タイヤがロックされた状態でプロポのスロットルを引き続けていたら突然動かなくなりました。サーボと後進だけは問題なく動かせますが前進だけ一切反応しません。これってもしかしてアンプが逝っちゃったって事ですか?
どなたか教えてください・・・・・・泣
37774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 11:31:37.05 ID:xwe4e7Ru
俺の屍を越えてゆけ

彼はそう言っています
38774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 11:03:16.24 ID:2v64WaaR
>>36
Hブリッジのtrがやけたかな?
39774ワット発電中さん:2012/04/07(土) 12:01:42.18 ID:7MQVp8vF
神風ラジコンで四号炉に突っ込むことだけは止めてください。
40774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 03:51:33.45 ID:AIitgdu3
「改造すればホビラジ以上の性能!!」という信者の嘘に騙されて
実際にはトイラジ未満なタイヨーのゴミを買い漁った俺の古傷を、誰か癒してくれよ…
41774ワット発電中さん:2012/04/17(火) 13:19:34.22 ID:WxK0iCfX
バイクレースでオンボ動画をピットに送りたいんだけどお勧めの方法ある?
42774ワット発電中さん:2012/04/30(月) 17:50:57.83 ID:2Y7k+7s7
wimaxとustream
43774ワット発電中さん:2012/05/06(日) 00:13:59.67 ID:r7uJgBoF
最近のはブラシレスモーター100000rpmとか、なんか凄いことになってるんだな
44774ワット発電中さん:2012/05/06(日) 00:51:22.79 ID:WLLGwNl4
ラジコンではないが、モーター(エアータービン)の世界最高回転数は4800000rpm。
ttp://www.jeol.co.jp/topics/2011/110719.htm
45774ワット発電中さん:2012/05/06(日) 23:18:07.83 ID:qDEavdi4

「挺陝」製を操る朝鮮総連と名乗るの犯罪者一族…

世界中の著名人が未だに下記の犯罪グループの餌食となり続けている。

人質として監禁、拘束されて2年半以上。
live映像が壁や脳裏に写し出される…主犯は小学校の同級生だから判る。(T_T)

神奈川県内での 不法滞在の朝鮮工作員
「朝鮮総連」や「自民党」と名乗る
「自民党のヒットマン支那(級・科)」一族の拘束、監禁中の世界中から「無差別爆撃・殺人」の脅迫で集められた人質をアジアに御確認下さい。

「朝鮮総連」と言う組織が存在しない事も合わせて御確認下さい。

人質を監禁しながらのサイバーテロリスト一族は「リコール」「砂の器」応用の世界規模の電気と電波テロリストです。
亡命の為の偽装クーデターです。

弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=帝跿(徒)=野慈蚕=壞閼髏 繪鴉路 薈亜炉 衞鴉隴
Eleonora de' Medici
遠田 静治(蓙甌惺貮又は瀞怩・伊達政宗)の孫
46774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 11:12:57.00 ID:BeZQPeVf
遠隔操作でラジコンカーを操縦ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120705_8
岡山市の中学校でインターネットとプログラミングの技術を利用して、遠く離れた場所にあるラジコンカーを操縦する
ユニークな授業がおこなわれました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120705_8.jpg
岡山市立妹尾中学校の2年生が、岡山商科大学と鳥取県の中学校と連携して行った技術の授業です。
3か所をインターネットテレビ電話でつなぎ、文字列によるプログラミングを利用したラジコンカーの遠隔操作に挑戦しました。
妹尾中学校から送信されたプログラムは、インターネットを経由して、約10キロ離れた岡山商科大学のパソコンに
読み込まれ、ラジコンカーを動かします。
岡山商科大学の小松原実教授が、子どもたちにプログラミングによる遠隔制御を身近に感じてもらおうと開発した
システムです。
妹尾中学校では、今後も岡山商科大学や県外の中学校と連携して、離れた場所とのインターネットを利用した交流を
けていきたいということです。
47774ワット発電中さん:2012/07/12(木) 16:31:37.96 ID:ZBIh2nFT
中学生がラジコンカー遠隔操作07/05  18:19 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=32168 動画有
災害時の情報伝達にも期待されています。
インターネット経由で中学生がラジコンカーを遠隔操作するというユニークな授業が岡山市の大学で行われました。
果たしてラジコンカーは動いたのでしょうか。
48774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 22:08:24.74 ID:ixZpDsMs
火星で走ってる探査機は、究極のラジコンカーかもしれない
49774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 20:41:10.87 ID:cr7KqiFG
藤浪は1
50774ワット発電中さん:2012/08/13(月) 23:00:54.30 ID:jyT2oNsS
ラジコンはルノホートまで。
火星ローバーは遠隔プログラミングロボだと思う。
51774ワット発電中さん:2012/08/22(水) 15:05:07.93 ID:iwY/vyPO
探査機は遠隔操作でデバッグできるのが偉い
52774ワット発電中さん:2012/08/26(日) 13:48:30.00 ID:R6TAxsLx
ソーラーラジコンカーレースttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120825&no=0002
全国で唯一の大会、ソーラーラジコンカーの耐久レースが松山市内で開かれ、参加者らは工夫を重ねた
愛車で大会に臨みました。
会場となったのは競輪場としても知られる松山中央公園多目的競技場で、きょうの大会には松山工業チームなど
県内外から32チームが参加しました。
松山市内で毎年開かれている全国で唯一のソーラーラジコンカーレースは、市などが太陽光などの新しいエネルギー
への関心を高めてもらおうと開いているもので、決勝戦は45分間の耐久レースとなりました。
参加者らは車体を軽量化するなど様々な工夫を凝らした愛車を真剣な表情でコントロールしていました。
優勝はそれぞれ一般部門で福井県の社会人チーム、また18歳以下では広島県の総合技術高校チームとなりました。
53774ワット発電中さん:2012/10/17(水) 08:59:40.68 ID:4GDsw4Td
30年前に買ったエンヤ19BB元気だよ。
54774ワット発電中さん:2013/09/25(水) 23:58:50.20 ID:fQUV2iZu
まだまだ現役ですね。
55774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 01:53:02.28 ID:VIB9kWA/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21496648?ref=search_key_video

ラジコンやってる連中の行き着く先。
これの前作は事故死した猫のラジコン。
動物を殺すばかりか、操縦者や身内の死亡事故までいくつもある。

あえて熱い思いを語るなら一言だけ。

「そんなもん、絶対やめとけ。」
56774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 03:37:48.93 ID:Sh4RUYku
はい次いってみようかー
57774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 10:41:56.18 ID:7U/qVf63
ラジコンの通信って標準化された規格あるの?
58774ワット発電中さん:2013/12/08(日) 18:08:29.67 ID:+YUriTom
子供の頃、トイラジを買ってもらったが1年もしないうちに壊れた。
今なら原因は半田付けが外れるか断線が原因だろうとあらかた推定でき、
修理できるが、修理できず結局興味本位で分解してしまった。
分解した当時の記憶では集積回路はまだ殆ど使われていなかった。
59774ワット発電中さん:2014/03/26(水) 17:39:44.69 ID:wO/BDre6
高精度のジャイロスコープは輸出規制などで入手出来ない北朝鮮はラジコン用のジャイロで
ロケット作ってるって ほんと?
60774ワット発電中さん:2014/03/28(金) 19:22:06.82 ID:h5mFJKbe
地球ゴマがミサイル用に密輸されているとか?
61774ワット発電中さん:2014/03/29(土) 18:09:32.95 ID:LwK6WA7l
>>59
本当かも知れないし嘘かも知れない。
輸出規制されてるからと言って手に入らないとは限らないし。
62774ワット発電中さん:2014/04/01(火) 18:47:57.80 ID:Lmcvr1qk
南北国境付近に無人機落ちていて別の機械には大統領府の写真が有ったとか
北でもラジコンに毛が生えた奴を開発してるんだね
ぜひUFO騒ぎが出る位高度な奴を見せてくれー
63774ワット発電中さん:2014/12/25(木) 12:39:23.63 ID:pHcXwLmx
ラジコンって特に普段は意識しないけどキーレスエントリー等も一種のラジコンだよな?
64774ワット発電中さん:2014/12/25(木) 15:03:55.58 ID:1encYBcT
ラジオの音量調整や選局操作もラジオコントロール=ラジコンと言える
65774ワット発電中さん:2015/01/01(木) 22:23:14.03 ID:UYxQ5f3b
東工大の文化祭いったけど、すごいロボットうごかしてるのに市販のラジコン使ってるのがびっくりした。
そこんところも自作してほしかった。
66774ワット発電中さん:2015/01/02(金) 03:23:55.37 ID:XF1avnSl
部品を組み立てる時代だよ
部品を作る時代は終わった
67774ワット発電中さん:2015/01/02(金) 11:22:02.04 ID:TlBwpo8z
電波物は電波法の絡みもあるから
仮に作れたとしても合法的な物に仕上げるには凄く金が掛かる。
or ものすごく低い性能に抑えておく必要がある。(これも技術が必要)
68774ワット発電中さん:2015/01/02(金) 11:47:44.94 ID:riCh9Sxb
2.4GHzになってからモジュールで法規取ってるけど
小売はしてないからな。

販売しないなら、微弱超えてもスプリアス出てても・・・
69774ワット発電中さん:2015/01/17(土) 14:27:48.49 ID:G9l8pjUe
>>67
XBEEとかじゃだめなのかな。
70774ワット発電中さん:2015/01/26(月) 19:16:51.76 ID:pnItLGHe
受信専門なら電波法は関係ないよね?
ここ見るとレシーバー自作してたりするよ
ttp://www.rcgroups.com/diy-electronics-199/
AliExpressでZigBee開発向けのTi CC25xx用のCC Debugger(クローン?)が3K円以下で
売ってたから注文してみた
71774ワット発電中さん:2015/01/26(月) 20:10:52.14 ID:WQThiJPN
厳密にいうとZigbeeとか青歯は双方向通信だから受信だけというわけには行かない。
72774ワット発電中さん:2015/01/26(月) 20:57:06.30 ID:pnItLGHe
>>71
CC2510みたいなSoCかRF+MCUを使って受信機を自作するって話
上のフォーラムはTxとかテレメトリーの話題もあるけど、受信機の自作なら
送信アンプをoffにしてれば問題ないと思うんだけど
73774ワット発電中さん