SIGMA SD1 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 18:17:16.06 ID:wd9ZbyP/0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 18:19:56.32 ID:wd9ZbyP/0
シグマSD1関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1199.html

kakaku.com シグマ SD1 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000254394/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 18:28:17.72 ID:aOBLnakp0
『おらこんなデジ嫌だ〜』    
         唄、デジ買蔵

ハア
LV無ぇ 動画も無ぇ
背面液晶画素足らねぇ
ゴミ取り無え 質感無ぇ
Recビュー書き込みぐーるぐる
シャッター押して 撮影して
10秒ちょっとのまっくらけ
連射弱え ピント来ねぇ
バグは一日一度くる!
おらこんなデジ嫌だ〜 おらこんなデジ嫌だ〜
ニコキャノに行くだ〜
ニコキャノ買ったら夜散歩出かけ
公園で夜景撮るだ〜
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 18:29:25.99 ID:aOBLnakp0
ハァ
人気も無え 知名度無ぇ
カメラの信頼ちと足らなぇ
展示も無ぇ 在庫も無ぇ
全くオーナー俺ひとり
Maroさんと福井さんは
数珠を握ってデジ拝む
信用ねぇ 未来もねぇ
たまに撮るのは家の屋根
おらこんなデジ嫌だ〜 おらこんなデジ嫌だ〜
ニコキャノに行くだ〜
ニコキャノ買ったら街さ出かけ
べっぴんのギャル撮るだ〜
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 18:30:15.66 ID:aOBLnakp0
ハァ
残高無え 与信も無ぇ
ボーナス払いははねられた
残ローンはあるけれど
返す見込みは全くねえ
預金も無ぇ へそくり無ぇ
たまに来るのは督促状!
子供いねえ おかあ居ねぇ
おらの手元にゃ離婚届!?
おらこんなデジ嫌だ〜 おらこんなデジ嫌だ〜
ニコキャノにするだ〜
ニコキャノ買ったらお母と娘、
デズニーで笑顔撮るだ〜


バックバンド:ユッケ山木とシグマ信者〜ず
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 18:55:20.55 ID:oNDKlmRwO
カメラより三脚の方が知名度が高いって悲しくないか?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 19:07:53.64 ID:g7LQ5iCXO
>>1
乙〜

>>5
レーザーディスクは何物だ!?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 20:13:54.64 ID:lU1UDlZX0
DP-2で入ってSD-15買ってレンズのシステム作ってしまったおれには最早予約以外に道がない。
予約しますた。実際には、いつ手に入りまつか(´・ω・`)
とりあえずフジヤで予約してきた
D3X高すぎて買えなくて悔しかったんで、これを風景専用に買うわ〜。
5Dmk2と50D持ちで、D7000買い増しかなとか思っていたけどこっちだな。サンプルに問題が無ければ発売日に速攻で買う。
たまらん!!!買うぞ!
俺はニコ爺だが、こんなにwktkがとまらないカメラは久しぶりだよ代わりにこれ買うわ
高画素ザラザラでも低画素最強であれば買うぞ。
2マウントやる気はないペンタウザーだったが
ちょっと無理して買う気だった645D資金をこっちに回す事にした。発表見て即決。
SD1買うとしてもレンズをどうするか悩む
絶対買うよ。レンズどうしようかなぁ
素人の俺 もちろん発売日に買うぜい
久しぶりに本気で欲しいカメラが出た。これなら定価でも買うわ。
明日にでも予約入れるか・・・ところでお幾らなんだろ?
5D2売って買う
LV無くても買うけどさ。SD1
ライブビューは確かに欲しいよな。ま、買うけど。
しばらく使う予定もないから見切り発車で5D2売っちゃった。SD1来るまではDPとマイクロだ。
明日にでも予約入れるか・・・ところでお幾らなんだろ?
今シグマ買うのは震災支援だからな
間も無くなのか?買うんで背中押して欲しい。
ガンバレ! フクシマbP 俺は必ず買うぞ!
被災地で作られたものを欲しくて買うってのが一番の復興支援だと思ってる。SD1 早く出ろ。
おれ無職だけど買う気満々よ。ワープアなんて青い。
俺はデジイチデビューをSD1でしようと待ってるけど全然でないw
このぐらいで嵐認定だなんてシグマ厨のガラパゴスぶりは噂以上だなw俺はかならずSD1を買う。
予約しました。
シグマ・・・無茶しやがって・・・SD1出したら絶対買ってやるからな ; ; 元々買うつもりだったけど・・・
確かに もちろん出たら買うけど
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 20:14:15.82 ID:lU1UDlZX0
726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/24(金) 03:18:39 ID:EeP6XUc00【PC】
中判デジ一超える画質が期待できそう。

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/24(金) 03:29:52 ID:iV4WfjWg0【PC】
>>726
ほんとにそうなら、50万でも安いよなw

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 19:13:28 ID:aeWL3v7x0【PC】
すげぇな・・・ボディ単体で40万位でも仕方ないな
198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 12:06:20 ID:FLEYPgOf0【PC】
645Dが仮想的だとすれば80万でも妥当だろう

15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/04/12(火) 23:18:14.00 ID:doOZy8f5O
試作品なら50万円で売るっす

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/11(水) 13:53:54.53 ID:Qlm+YwlO0
SD1を買うにしても、善導指導してると思ってるSD1○・DP○○信者と同じに思われたくないな
実際は色んな種類のカメラやレンズの経験が乏しそうだし。
SD1発売後は、カメラを楽しむ人のSD1の別スレが欲しいな

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 03:20:33.91 ID:HenuuuZ4O
高級レンズを買う様に、SD1を買う。そういう感じ。レンズ交換する様にボディを使い分ける。今や普通かなと。

どうしても価格が高いという人は買わなければいいのではないか―――
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/a/0/a0752ce5.jpg

881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage ] 投稿日:2011/05/20(金) 22:27:17.48 ID:D+kpPOqd0
ユッケ社長に続く、山木社長の逆切れ談話希望

882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 22:29:25.82 ID:2FUE1Mk/0
山木社長「このセンサーは市場には一つも流通してません!」
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 20:14:36.62 ID:lU1UDlZX0
96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 18:16:24.92 ID:hrSGosZ/0
SD1でSAマウントデビュー組は最初のレンズ何にする?
50mmか30mmで迷うぜ

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 20:27:20.09 ID:Q6pfQYLA0
銀塩ニコンでSD1が初デジ一の予定なんだけど、みんな他のマウント持ってる?

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 20:45:46 ID:mOIkIsUe0【PC】
初めての一眼レフでSD15を選んだ俺、wktk過ぎるwww
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 20:32:34.67 ID:adgdG7tT0
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 21:04:21.35 ID:WjomItjg0
728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 03:15:32.51 ID:aOBLnakp0
http://maros-images.sakura.ne.jp/images/sd1_noise.jpg

凄まじい高画質!
FOVEON SD1の画質の魅力!
これぞ70万円の価値あり。maro氏も絶賛!
自然な色味と被写体のエッヂ。
なめらかなボケさえ実現。
別次元の色ノイズの無さ。
等倍鑑賞にも耐えられる唯一無二のデジタルカメラ。

是非じっくりとご覧あれ!
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 21:32:53.06 ID:e707DQSy0
maroさんとこに70マクロでH、M、Lの撮り比べがあがってるね。
Hだと解像はさすがだね。
Mだと、柵のあたり見ると縮小処理でやっぱり不自然になってるのがわかっちゃうな。
幾何的な被写体は厳しそう。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 21:48:39.45 ID:1Jzp1kIO0
>>9-11
ワロタwww
コイツら、今一体何処でどう思ってんだろ?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 21:48:45.75 ID:eSMEWgHQ0
シャッタスピードが1/焦点距離なら安全圏みたいな、
フィルム時代の常識が通用しないほどブレに敏感なカメラっぽいね。
かといって、それをカバーするための高感度性能は他社エントリー機以下。

処理速度を含め、高画素化のために色々なものを犠牲にした歪なカメラだと思う。
次のSDやDP用には、もう少し他とのバランスを考慮したセンサーを設計し直すべき。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 21:57:54.15 ID:aOBLnakp0
西船の屋根ですら「SD1では撮れない」被写体になってしまったと!?

もう終わりじゃん、SD1
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 22:14:45.34 ID:eSMEWgHQ0
少しでも暗いと三脚やミラーアップ推奨で、
気軽に使える機種ではないな。
高感度が1段分ぐらい改善してるけど、
それ以上にブレに弱くなってしまった。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 23:59:31.36 ID:aOBLnakp0
ちょっと画素数上げたぐらいで失ったものの方が多すぎのカメラに70万円はアホ過ぎるw
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 00:14:41.82 ID:4xVCBeYo0
市況1から来ましたw
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 01:01:51.04 ID:2Bb1ItHy0
ガッカリカメラだった実機SD1を尻目に、どんどん性能アップしていく俺らの脳内SD1
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 02:25:33.53 ID:1yXh7X/u0
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 05:52:31.11 ID:FiyNnkLW0
>>22
こんなマクロ撮るためにSD1買う奴は馬鹿としか言いようが無い
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 05:55:36.89 ID:zq1IZyK00
>>22
見事なまでのパートカラー機能ですね。
キヤノンでもこんな綺麗に赤だけ浮き上がらせることは不可能です。
25 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/27(月) 06:27:47.07 ID:kMEjMZVL0
テスト
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 08:18:01.63 ID:SsigT/hg0
>>22
     |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
      .|_;:_;:_;:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:i;:_;:_;:_;:_;:_;:|           そ
      |_;:_;:_;:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:;i;:_;:_;:_;:_;:_;:;| 
     |=ニニミ     , 一,   、ー、 ヾミi      写    ん
    /ニ三彡ゞ,. .. `""´    `"  ,iミi 
    ,i三ニ彡ラ".:   , -‐‐-'.   .: ー- 、.ヾi  予   真    な
    ゞ彡彡'. .:  ,ィ' ̄ ヽ . '. ,ィ' ̄'、 ?
   ,r=ミニ彡 ::    `゙゙゙"´ノ.::  ',`゙゙゙"´ .|    想   だ
    ii ノ,,ゞ彡 : ::.      ' ,:::   ',     .:|
   ヽ.( 〉ヾリ : : ::...   /ゝ =、_,,r`、   ::l      も   と     
    ヽ "ヾリ : : : :::.. ,'   : :   i .::l 
     `卅ヾi : : : .::: :  _,ィェェェュ、 :i ::i   な    し   は 
     ' 'ヾ| ', : : .::: i 〈-‐‐rー, i i .:/
       ヽヽ: : ::: i ヽzェェェュリ :! /     か    て
       ,、.|: :ヽ: ::.. ヽ ヽニ二ノ  /
      /i |ノ: : : ヽ: :.        /        っ
      /:ヽ\: : : : .`゙ー- 、..,,,,,,...ノ |\,,_
   _,,/::::::::ヽ \: : :. :.  ::   / ./:::::ヾヽ、_     た
 ノ´\::::::::::::::ヽ \: :. :  ::.  / /::::::::::::ヽ i `` ー- 、,,
"´、  `ー-::、::::::ヽ \: : .: ./ /::::::::::::::ノ |
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 08:22:33.76 ID:lzsZGz+o0
>>22
写りは最高にいいですね。
潜在能力の高さを感じます。購入決定です。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 08:28:42.72 ID:qW1f0hzq0
>>27
潜在能力っていうけど、自分の方が上手く使えるとかいう考えで購入するのは危険だよ。
よく撮れてあのくらいって考えておかないと。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 09:08:15.64 ID:lJaflaOO0
たまにしかいい写真がとれない方が面白いだろ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 09:38:39.75 ID:TWvEPyGD0
買ってすぐに良い写真量産できる奴がいたらそれはそれですごい
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 10:47:09.25 ID:iTn3NY8k0
なんだキチガイがいないな。つまらんな
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 12:20:01.99 ID:SAAPDAK2O
ま、画質的な面では性能使い切ってそうな作例も増えて来たと思うけどな。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 14:21:22.36 ID:2g3IqJWd0
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 14:44:40.53 ID:p3yD3i3+0
>>33
85mm F1.4ってなかなか面白そうだな。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 15:11:40.90 ID:2g3IqJWd0
うん
SD1は買えんけど85mmなら買えるからちょっと欲しい
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 15:19:40.10 ID:x8qm9dhy0
>>33

うお、いいな。
SD1がダメそうなので、M9でも買おうかなと思ったけど、
SD1でもここまで撮れるんだ。
急に欲しくなってきた。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 15:35:34.85 ID:iTn3NY8k0
2ちゃんなんか見てる下流民が買える額じゃねーだろw 諦めろw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 16:03:42.87 ID:BosHyt5U0
あのな、いい写真撮るには腕とセンスと労力だよ・・・カメラなんてある程度であればどうでもいいよ。

まぁ、ベランダから屋根撮ってるようじゃ何をどうしようが上達はしない。
つーかそんなことしてる時点でセンスゼロだし、そんなブログを見てること自体センス悪いからいい写真は一生撮れない。そこで正座して反省しとけ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 16:08:50.00 ID:iTn3NY8k0
>>38
と、カメラなんか手にしたこともないバカがほざいてるw
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 16:22:51.04 ID:w8SOKj2BO
単焦点で三脚使用でって使い方が限定されるカメラ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 17:02:16.04 ID:z3DjU4Hu0
パープルフリンジを消去できず、独特な世界を写し出せる貴重なカメラ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 17:19:41.27 ID:qyLRpoBb0
>>22
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚ Д゚)
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 17:22:19.60 ID:mHVsYtnk0
maroさんを貶すのは勝手だが僻んでいるとしか思われないよ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 17:30:39.89 ID:mJ3eW5WTi
前からいわれてた白黒写真に着色の意味がようやくわかったわ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 17:37:11.80 ID:d2DVpRCv0
>>33
シグマもmaroではなく、こういう人にどんどん作例を出してもらいたいのが、本音だろうなw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 17:55:38.62 ID:psWkkDCW0
年寄りはちょっと彩度上げてやれば
高画質だと言って喜ぶらしい
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 18:44:21.20 ID:t01RgSLq0
SD1のサンプルってやけに露出の低いのが多いように感じるんだけど
ダイナミックレンジが低すぎすぐ白飛びするとか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 19:48:44.77 ID:+nOUh+7s0
つか>>33のってSD1である必然性、ゼロじゃん。
縮小でいいならD3Xでも撮れる絵ばっかり。
等倍で見てなんぼだろうに、意味ないことしてんなぁ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 19:51:45.79 ID:bfMLZZCN0
>>48

まともな神経している人は、D3Xみたいに無駄にデカイものを
持ち歩くことはできません。恥ずかしくて無理。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 19:52:24.93 ID:+h8E3RJr0
>>47
それ言っちゃったら70万も出して買ってしまったユーザーが泣いちゃうよ・・・。
みんなコンデジレベルのダイナミックレンジであるのはわかっているけど、気づかないふりしてあげてるんだからさ・・・。

かわいそうでしょ?70万出してあんなレベルのDRだったなんて事実を突き付けられたらさ。

だからよいしょしてあげればいいんだよ。
「最高の解像感に最高のDRが組み合わさった最高のカメラですね」って。

なにも事実を突き付けてとどめを刺すことはないと思うよ。
購入者だってもう薄々気づいてるんだからさ・・・。

裸の王様にしてあげればそれのが幸せなんだよ、欠陥機スレでは。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 19:55:15.74 ID:7drwFnGp0
>>50
君が気の毒にみえてきた
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 19:58:33.86 ID:epXPtgHE0
>>49
その点、70万もするように見えないカメラ
いい意味で
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 20:00:06.55 ID:dgK+cmArO
金持ちしか買えない
出来損ないカメラだから叩きたくなるよな

54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 20:01:19.91 ID:9SCBWtOj0
>>49
べつにD3Xでなくても1024 x 683程度でいいならKiss X5の縮小で十分得られるし
色彩やダイナミックレンジはSD1の遙か上を行く高画質で撮れるよ。
等倍以外にSD1の生きる道は無いのに、あれじゃあねぇ・・・。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 20:20:23.24 ID:+h8E3RJr0
「SD1でしか撮れない」の超えたその先の「SD1では撮れない」

君も撮影機会を逸してみないか?

SIGMAが送る歴史的駄機 S D ワン!

今、ここに降臨!

希望小売価格70万円(笑)
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 21:45:36.25 ID:dgK+cmArO
バカ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 21:46:10.39 ID:29Yl6naz0
。   ゚         | i    ゜     。i    。    ゚l  。    i    ┼┼``
     。  ゜i   ゚    i      !    |    ゜   i          /  ア ア ア ア ア ア ア ア ア ───‐─ ─
                  i     l       i     ! ゚            ゚          。    ゜
  i    ゜  i           |    ゜ i       |       ゜ i   l
             ゜   i         。   i          l        i   l
  |         l    ゚    ;゜   ゜   : ; ; i        l       l           !
:  ゜   i   ゚          i             、i;,| i, ゚,゜   ゜ i      l ゚;   l     。i
   |         。i     l   l   ゜;/ ̄u ̄;j\。´    i    ゚ |         !
゜  。       .|   i      i     :。/ :j :::::\:::/\;゚  !゜   ゜ i        l      | ゜
 l ゜  ゚           。゜    i / u  。<一>:::::<ー>。 !  | |
    i   ゜     |           |:j ° .:::。゚~(__人__)~゚j   
  |。     !          i    !  \、 u ;゜.` ⌒´,;/゜   ゜ i     l    ゜ i     l
    !            l       。i      /゚:j⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。     !   ゜    。i
       。  ゚:     ! ゚    l   / ,_ \ \/\ \゜    〓!        ゜ i  ゚
  、i;,  、|;      、i;, 。  ゜ ;゚ 、i;,と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ 。 【◎】 l  。i ゜ ;゚ 、i;,   ゜ ;゚ 、i;,
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 22:20:39.87 ID:Xgei152t0
価格のクチコミは変なのが次から次に出てくるな
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 22:21:41.88 ID:5gqF4TIr0
>>11
一眼ってまだ買ったことないんだけど、初一眼にSD15って何かまずいの?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 22:27:56.12 ID:kMEjMZVL0
>>55
あ、出たw 一行空きの敗走キチガイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!wwww
単に買えなくて悔しいだけなのを、いろんな理屈で自分を慰めようとしているだけのキチガイw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 22:40:58.54 ID:kMEjMZVL0
>>59
冗談抜きで、SD15の場合、JPEG撮って出しではダメなので、RAWで撮って、
SPPという現像ソフトで処理することが必須。パソコンが多少分かってないと
なかなかつらいと思います。
ボディ性能も他のメーカーの入門デジ一眼よりはるかに劣るのを覚悟した方がいいでしょう。
ただし、これはむしろ不必要な機能がないとも言えます。
操作そのものは簡単ですし、フォビオンの素晴らしくきりっとした絵が好きならば、
初一眼でも満足できると思います。

というより、SD15のスレで質問し直した方がいいと思います
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 22:43:51.39 ID:qW1f0hzq0
そういうまじめなレスつけるならせめてID変えてくれよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 22:51:12.96 ID:kMEjMZVL0
別にいいじゃんw キチガイにはキチガイ用の対応があるw
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:01:20.22 ID:xKDUBbXj0
>>63
賛成。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:08:00.12 ID:NL+KkxJ70
敗走くんて毎日擁護しに来てるね?
で、いつになったらサンプルだすの?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:08:41.65 ID:NL+KkxJ70
3日連続で逃げた前科あるから今日もサンプルは出さないんだろうな〜
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:21:55.01 ID:i3zYA0Rk0
SDシリーズが未だ一眼レフである必要性が疑問。

使えない位相差検知 AF、他社中級機を大きく下回る光学ファインダー、出番は三脚立てて風景とか、
既存ユーザーなど無視していいほどマイナー過ぎるSAマウント、片手で足りる高解像対応レンズ。

DPを増やすか、ミラーレス新マウントやったほうが良くね?既存のミラーレスに乗っかるならなお良いが。

68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:27:25.14 ID:qW1f0hzq0
さっさとミラーレス出せって言うのは全く同意だな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:49:46.17 ID:p3yD3i3+0
DPユーザーだが、さっさとミラーレス出せって言うのは全く同意だな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:30:59.59 ID:QwuuZV1y0
シグマの技術力でまともなミラーレスが出るとも思えんが
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 01:36:28.48 ID:PcaaPRVf0
社長が他社中級機並みの価格を示唆してた時から、どこもスペックアップしてないからな。
後天的な理由で70万円で売らざるをえなくなっただけで、
内容はシグマ自身の甘い見積もりですら20万円がいい所だろ。

画質だけで70万円分の価値があるとする意見があってもいいと思う。
その価値観を他者に押し付けたりしなければ…客観的には無いという見方が大半でしょ。
もっと頑張れ、シグマ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 01:46:40.48 ID:XPMG5+E0P
>>70
一眼の技術が無い会社はミラーレスのほうが作るの楽。

ミラーバッタンバッタンとか位相差AFとかメカとかは技術の結晶だ。
CNにどこも追いつけない。
ミラーレスならそういった物が全部要らなくなるからね。
サムソンでも簡単に作れる。

そういうわけで、一眼レフで勝てなかった会社から
順にミラーレス作ってるよ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 02:02:17.26 ID:DTARomKw0
>>70
客層からしてMFでもいいだろうし、DP2x見ると位相差よりはコントラストAFのほうが得意なようだw

数捌け無いから液晶の調達なんかは相変わらず辛く、2世代遅れとかなりそうだけど。

でもなによりレンズの数(金額じゃないが)は世界一売ってんだから、NEXのような失態は無いだろう。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 03:25:40.56 ID:fKGXP0lY0
>>61
ありがとう、参考になりました。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 08:20:44.16 ID:6wVDHpMD0
>>67
ファインダーはD7000/60Dクラスとの比較なら遜色ないよ。
もっとも、AFが糞だからファインダー覗いて被写体追いかける必然性無いから意味無いけどな。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 09:39:53.26 ID:QwuuZV1y0
MFは確実にSD15よりしやすい
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 10:35:55.87 ID:UaTPGc0c0
>>76
ペンタの拡大アイカップ O-ME53がそのまま付くのでいい感じ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 12:11:28.38 ID:91weXGoVP
ピント合わせとしてのデバイスはLVのほうが上。
OVFでのピント合わせなんて単体露出計使ってシャッター速度決める並に過去の遺物。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 12:20:45.03 ID:UaTPGc0c0
なんだこのすごい低レベルの釣りw
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 13:41:36.08 ID:QwuuZV1y0
kakakuの掲示板は相変わらずカオスだな
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 13:51:29.12 ID:UaTPGc0c0
何か、シグマに対して、あからさまな差別意識みたいなものがあって、
「シグマごときが、高いカメラをリリースしやがって」みたいな書き込みが、価格もここも多いですねw
ベンチャー企業の冒険的精神などは認めず、物選びには、ブランド信仰が頼りという日本人らしい
卑屈な精神性がよく出ていて笑えますw
いつまでたってもライカが素晴らしいカメラなわけですねw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 14:05:34.60 ID:QwuuZV1y0
>>81
「身の程知らず」とか書いてる奴がマジでいるのは笑った
そいつがドヤ顔で上げた写真がまた微妙w


そういやホビロンの人まだスイスにいるのな
http://www.flickr.com/photos/52010240@N06/
やっぱロケーションは大事だなと思った
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 14:15:35.46 ID:I+spgUbx0
いくらロケーションが良くても等倍で見ると汚くて台無しだな・・・。
色収差とジャギーでむごらたらしい有様だ。
ビデオカメラにワイコン付けたキャプチャー画像かと思った。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 14:23:09.99 ID:UaTPGc0c0
>>82
まあ、誰でもこんなふうに撮れるという見本でしょうね。

この人がSD1で使っているのは17-50と8-16だと思うけど、やっぱり8-16の方がいいですね。
これは私の実感とも同じです。

それと、この人の画像で、XZ-1の風景画像を見ると、はっきりベイヤー機の欠点が
分かります。コンデジとしては相当に頑張っているけど、やっぱり遠景の緑はもわもわ
になっちゃってますね。解像してないものを無理矢理に処理するから、妙な表現に
なってしまっている、という印象です。
これは、どんなに高画素のベイヤーでも、ローパスフィルターの有無にかかわらず、
変わらない欠点ですね。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 14:33:21.84 ID:8k31C2Uy0
XZ-1ってコンデジだろw その程度のに勝ったって・・・w
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 14:34:34.83 ID:fVYak+yk0
見る目が無いねぇ・・・。
8-16mmのむごたらしい色収差を見ても良いといってしまう浅はかさ。
XZ-1の方が遙かに良いレンズであることを示しちゃってるよ。
ベイヤーにはFOVEON特有のジャギーも無く自然なアンチエイリアスがかかっていて
言ってみればPS3とファミコンを比べているような差を感じる。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 14:43:17.32 ID:UaTPGc0c0
ベイヤーの欠点をもろに指摘されると、途端に過剰な反応が返ってきますねw
面白いですね。しかし、ベイヤーの根本的な欠点であることは明らかなので、
そこは素直に認めた方がいいですよw
これはD3xでも645Dでも、ベイヤーを買えば必ずついてくる欠点ですw

まあ、被写体が大きい物体だけなら問題ないのですが、細かい部分が大事な
風景とかだと、致命的な問題を生じます。画面全体の統一感がなくなり、
立体感が失われて、実にうそっぽいCG的な画像になってしまうのです。
よく645Dの画像を褒める時、ボケの美しさから立体感が素晴らしいという
言い方はしますが、細部の描写については一様に口をつぐんでいるのは、
この致命的な欠点はどうしようもないからですw

まあ、極端な話、デジタルカメラで風景写真を撮るなら、ベイヤー機を選んだ時点で
失敗と言えるでしょうねw
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 14:49:38.37 ID:N7RvuDg60
コンデジ相手に

「素直に認めたほうがいいですよ(キリッ)」

wwwwww
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 14:51:44.01 ID:b/P86gyP0
ベイヤーにはこれと言って欠点なんて存在しないよ。
正しい色が得られ写真として綺麗に撮れる世界標準のセンサーだからね。

しかしFOVEONには数え切れないほど欠陥が存在する。
http://sahelnet.org/sd1/archives/248
こんな風になってしまう欠陥はベイヤーでは考えられない。

この欠陥を指摘すると狂信者ですら口をつぐんでしまうと言う致命的な欠陥。
これがFOVEONが写真機として使えない理由なんだよねぇw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 15:03:00.20 ID:jZ0oEecyi
アホっぽくみえるキーワード↓
「過去の遺物」「論破」
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 15:05:27.84 ID:UaTPGc0c0
例えば、ニコンのHPにあるD3xのサンプル画像のうち、最後に落葉松の
風景写真がありますね。
この遠景の落葉松を見ると、だんだん像が崩れていって、最後は何だか
わけがわからなくなり、ぽわぽわした嘘くさい表現になってしまっています。
フィルムかフォビオンで撮れば、こんな無惨な表現にはなりません。
フルサイズでは最高の解像性能を誇るD3xですらこの程度ですから、他の
ベイヤー配列素子搭載デジカメがもっとひどいのは明らかです。

このように、ベイヤー配列という手段は、細かい風景画像を撮るには極めて不適切な
手法としか言いようがありません。風景写真家がフィルムから未だに離れられない
理由は、これまでは、明確な欠点があるベイヤー機しか選びようがなかったからに他なりません。

SD1がフィルムの牙城にどこまで食い込めるかは未知数ですが、少なくともベイヤー機を
選択する理由は、経済性以外の何もありません。選ばない方が得策です。
SD1が無理なら、SD15の購入をお勧めします。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 15:07:36.36 ID:JHdJDi3A0
>>91
ほらね、
>>89
の欠陥には口をつぐんだでしょw
そりゃそうだわな、致命的欠陥には反論不可能だものなぁw
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 15:18:33.38 ID:UaTPGc0c0
ベイヤー機の欠点を、645Dに即して言えば、ペンタックスのHPにある645Dの
作例3の画像です。池の周囲の緑をよく見てほしいのですが、カエデのような
ギザギザした形の葉っぱは、何か葉の形から緑色が沁みだしたように見えると思います。
このため、隣り合った葉同士が、なんだかべたべたとひっついたように見えてしまうのです。
人間の目というのは、非常によくできていて、しかも緑色には敏感なので、これは実に
気になる欠点です。
また、この画像には中景までしかないのですが、それでも一番奥の遠方の木々の葉は
何だか丸っこく、嘘くさい表現になってしまっています。手前に池があるので、立体感は
担保できていますが、後方の緑色の部分については、どこが前なのか後ろなのか、
にわかに判別しにくいほど、像が崩れてしまっています。これが4000万画素で
ローパスフィルターなしのベイヤー機の画像なのです。残念としか言いようがありません。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 15:20:52.00 ID:YCeGnPgb0
> ベイヤーにはこれと言って欠点なんて存在しないよ。

へぇ、ベイヤー信者っているのか。FOVEON信者は画質マニアだけど、
ベイヤー信者ってそれこそ信者以外の何者でもないじゃん。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 15:23:50.33 ID:B69rbIQ90
ここでSD1擁護してる人ってなんでSD1買わないの?そんだけ熱心に擁護してるのに
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 15:28:32.54 ID:UaTPGc0c0
ここに来られる方は、「フォビオンって何?」という方も多いと思います。私は、とりわけ
ベイヤー機が欠点だらけだと言いたいわけではありません。高感度の強さは、ベイヤー
ならではのものですし、確かに色についての自由度は高いかもしれません。
しかしながら、レタッチや撮り方で何とかできるレベルを考慮した場合、どうしても
細かい事物を細密に写す必要がある風景写真だけは、ベイヤー機をお勧めできません。
何というか、ないものが写ってしまい、立体感が著しく損なわれてしまうからです。

私も、フィルムと共に、ベイヤー機でずっと風景写真を撮ってきましたが、デジタルでは
立体感が出にくいために、立体感を出すために、あえて、フィルムで撮る時とは構図を
変えなければならない、といったこともありました。こうなっては本末転倒です。

とはいえ、SD1の価格については、さすがに高すぎるという感は否めません。なので、
フォビオンに興味をお持ちの方は、DPシリーズなどで一度、試し撮りされることを
お勧めします。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 15:29:21.47 ID:CeLvZCQj0
>>95
俺は、財布に60万はいってなからだよ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 15:33:50.62 ID:UaTPGc0c0
私は買いました。欠点が多いデジカメですね、SD1はw それは保証しますよ。
ただ、それでも、この筐体で、あのとんでもない解像感は他では絶対に得られません。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 17:08:14.30 ID:JBx4LQBLi
解像だけの糞カメバンザイ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 18:15:27.01 ID:FnQhUtlL0
解像力はハードの性能だからファームで改善出来ない。
でも、色の問題はファームとSPPのアップデートでどうにかなる。

つか、早急にどうにかしなさい>シグマ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 19:26:12.53 ID:4LdPOK2q0
俺は今持ってるDP2をDP2xに買い替えたよ。
新型センサーには失望した。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 19:27:49.87 ID:yIgNXWyd0
>>93
作例見ました、確かに不自然で妙な写りだと思いました。
ただ、写真を見て思うのは、
レンズ良くない、撮りかた下手、絞り過ぎ、シャッター遅い、
画像処理まずい、など、645Dの性能を引き出せていないのでは、
ないかと言うことです。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/450/161/023.jpghttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/450/161/023.jpg
こちらの写真のほうが、まだましに思います。

とここまで書いておいて、何なんですが、やっぱり645Dは、
ピントの前後が分からないような、曖昧な写りで、立体感が乏しいですね。

103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 19:57:17.45 ID:6S0v3z1T0
ピント云々はレンズの話なのでは…
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 20:00:32.67 ID:yTdq0lky0
>>89
作例見ました、確かに不自然で妙な写りだと思いました。
ただ、写真を見て思うのは、
レンズ良くない、撮りかた下手、絞り過ぎ、シャッター遅い、
画像処理まずい、など、SD1の性能を引き出せていないのでは、
ないかと言うことです。

http://www.flickr.com/photos/52010240@N06/
こちらの写真のほうが、まだましに思います。

とここまで書いておいて、何なんですが、やっぱりSD1は、
自然な雰囲気が分からないような、汚らしい色で、現実感が乏しいですね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 20:12:59.62 ID:FOuMFqAc0
 SD15使いだけど、SIGMA社のサンプルや、maroさんのサンプル見るにつけ、購買意欲失ってた。でも、徐々に、手練れなサンプルが現れ、競合相手のサンプルと比較するにつけ、やはり、ただ事ならぬ機種だと、思い始めた。
 ただ、問題は、何を撮るかなのね。身近な素材を撮るだけなら、SD15で十分なわけで、アルプスに行く予定は当面ないし、近場の山にカメラとレンズを引っ張り上げる体力もないし。
 もちろん、スタジオなんかないし、スタジオもどきさえ持ってないし、SD15の出番を作ることが、面倒だというのは、あるよね。
 ま、それでも欲しい気持ちが抑えられなくなったら、自分の気持ちに正直になって、買うけどね。恋愛みたいなものか、見事に振られることも含めて。

106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 20:35:01.61 ID:+2UFAg230
D60&1D2の写真が下手すぎて悲しくなりました。
あんな人がSD1を買おうとしてたなんて、身分を考えましょうよ!
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 20:37:56.05 ID:Y06idBoV0
てーかなんであの人はあんなに粘着してるんだろう。
D60とか1D2とか使ってたなら結構金持ってるだろうに
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 20:43:42.40 ID:v7l3quVE0
そういやドアラは2軍落ちしたんじゃなかったのか?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 20:44:37.35 ID:TV2fpv7Q0
ドアラの二軍落ちは大人の事情で7月1日からです
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 20:44:57.75 ID:v7l3quVE0
ここに誤爆してたか・・・スマソ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 20:52:10.45 ID:YCeGnPgb0
SD1を使って撮りたいと思うものがなければSD1を買う必要はない。
SD1を使っても良い写真が撮れるわけではない。逆に撮れない写真のが多い。
それでもSD1を欲しいと思うのはなぜだ?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 21:03:27.82 ID:FOuMFqAc0
 >>111

 だから、恋愛みたいなものだよ。じゃじゃ馬だからこそ、あるいは、とうてい自分の手には負えないからこそ、さわってみたいのさ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 21:37:04.75 ID:XX70x+Y10
>>92
口をつぐんでいるのではなく、
Foveonの致命的な欠陥かどうかも分からないのが現状だから
無責任な発言はしないだけなんだろうね。
いずれSIGMAが回答を出すんじゃないの。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 21:39:03.35 ID:GD+8mHp/0
>>100
FOVEONの色がまともになるころには、ベイヤーのデモザイクも自然になってるだろうな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 21:54:17.19 ID:9RB45WPu0
>91
あーちょっと脳内入ってるね。

風景写真家がフィルムから未だに離れられない理由は、解像力じゃないよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 22:31:17.38 ID:r/2eAr0M0
>>104
ピント位置の問題かも知れんが、
アーミーナイフ作例の金属感の無さは異常だな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 22:42:39.72 ID:688tN/AN0
>>105
今扱いにくいとか言ってるの旧来からのSIGMAユーザーでしょ。
高画素機に慣れた人が使ったら違う印象かもね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:09:20.72 ID:FOuMFqAc0
 >>117

 たしかに、そーゆー傾向はあると、思う。従来のSIGMAユーザーのサンプルは、くそだね。
 ベイヤーに熟達した高度なスキルの人たちが、SD1の可能性を引き出すのが、たのしみだ。

119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 02:10:48.91 ID:aK+g6aFH0
>>101
どゆこと?
AFEの縞ノイズ?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 03:37:12.87 ID:NJUaESWa0
このカメラ航空写真に向いてると思う
でも所詮1500万画素だった…
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 03:48:03.22 ID:4Oc9qzbC0
曲線を持つメタリカルな被写体はダメだよ。
色収差で縁取られたエッジがギザギザとジャギってしまうから。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 05:33:02.33 ID:H7RyA3TQ0
「メタリカル」って初めて聞いた言葉だ。
ふつうメタリックって言わないか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 07:21:27.33 ID:NZ0dig7/0
航空写真って、上空から地上の風景撮る写真のことかと思った
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 13:23:20.09 ID:DouDDEQU0
             / ̄ ̄∨ ̄\
            /          \
         /⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
      _/      ( / │  \) )
ヽ _/⌒         \ ●人 ●/ \ 
 \__          /  ̄  ̄\   )
    \        /        \/  
     \_    /           \
        \_/      人      )
           (     /  ヽ     丿
           \__/    \_/
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 13:28:14.57 ID:huh2tH8n0
メトリカル厨がメタリカル厨になってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 13:49:57.10 ID:cO7oVJao0
>>123
圧倒的な解像力のSD1は、スパイ衛星のカメラに採用されるかもね
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 13:58:44.81 ID:I6jwpRSj0
スパイ衛星に採用されているのはローパスレスのベイヤーだって事実、知らないんだろうなぁ。
一般ユースではない衛星写真にはモアレ出ても問題ないからね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 14:40:12.75 ID:+0p+1fji0
前にもいたな、スパイ衛星にカラーセンサーを積んでると思ってる馬鹿
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 14:48:30.44 ID:rCQdGuuHO
変態度特性抜群!
無名度抜群!
キモさ全開のバリバリ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 14:49:09.10 ID:x9QZxEhd0
いたいた、モノクロのスパイ衛星って、冷戦時代かよっつー爺なw
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 15:04:04.21 ID:4OaLX0ik0
麻呂さんとこ更新が少なくなってきたね
いいカメラだったら興奮して次から次へと書き込むんだと思う
そうでないってことはやっぱモチベーションが上がらないカメラなんだと
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 15:12:18.07 ID:QQY3g9C60
今日みたいな良い天気に撮らなきゃもう撮る日無いのにな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 15:14:30.92 ID:EcIuvG+20
屋根を?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 15:19:55.78 ID:8OkQNep50
でも、晴れた雲の写真ダメダメだったな
ノイズ除去しまくってるようだが
真面目にDP 系のほうがいい
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 15:20:00.06 ID:+VJ2b+nT0
炎天下の屋根はダメだ。
陽炎で揺らいでベイヤーみたいな描写になってしまう。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 15:23:01.77 ID:7GHGQURb0
DPなら雲は得意中の得意なんだけどなあ
ダイナミックレンジ狭いからかね
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 16:17:21.37 ID:vPpCiFIa0
>>131
そりゃ屋根しか撮ってないんだから飽きるだろww
138101:2011/06/29(水) 17:54:05.84 ID:RdFJda0W0
>>119
スマン。言葉が激しく足らなかった・・・ orz

DP2でシグマのフォベオンの描写に惚れ込み、その後にSD15を買って貯金しながらSD1をwktkして待っていたんだ。
そしてSD1の発売。
当初、70万には驚いたけど、描写が良ければ一年後位にIHYしてでも買おうと思った。
でも、価格以前にSD1の新型センサーの素性が納得できなくてね。
で、貯金は止めて他に回すことにして、その一部をDP2xに使ったわけ。

ちなみにDPのAFEはISO400辺りから悪さをし出すようだけど、俺の場合はISO400を使うことは稀だから無問題。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 20:25:35.84 ID:pCLclQhx0
おーい、基地外の551dutaman君
なんでバカなんですか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 20:58:47.99 ID:E/RYEH2SP
>>131
心の片隅ではDPとかSD15で気楽に道端寸景とか、銀座撮りやりたいのかもね。
でも、自他共に当然SD1使うものだって雰囲気だな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 21:51:43.97 ID:Injf2wNN0
ここもカオスだなぁ。
買ったやつがこの中に何人いるのか?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 21:53:45.03 ID:IueZAeUV0
>>9
30人くらい買ってるな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 22:22:40.18 ID:OQTgSO5U0
SD10の発売日からフォビオンを使い始め、SD14に変えて1ヶ月でオサラバした。
SD10はISO200常用出来たけどSD14はアンダー目に撮ると色ノイズ出まくり。結局
少し画素数多くしただけで元々感度の悪いフォビオンがエライ事になってしまった。
ISO50とか持ち出してその後どうなったのか知らんが手かせ足かせで撮れない場面多すぎ。
フォビオンのサイズを少しデカくしただけで1500万画素なんてどう考えてもまともとは
思えないがノイズを消す旨い方法でも見付けたのかな。
その辺の所、実際にSD1使った人の感想をお聞きしたい。色ノイズは出るのか出ないのか。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 22:28:04.80 ID:2XeTTqXR0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 22:37:05.66 ID:9HIDrcQ20
焼きうどん、食べたいなあ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 22:43:47.41 ID:hIEDDBY70
出るときは出るし、出ないときは出ない。
どうやったら出にくくなるかを試行錯誤中。
その試行錯誤がイヤなら捨てちまえば良い。

ダメなものをダメと言って切り捨てることはアホでも出来る。
ダメなものを何とか使いこなそうとするのもアホかも知れない。

同じアホなら踊らにゃソンソン
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 22:56:50.50 ID:7GHGQURb0
>>143
ネットにちらほらRAW上がってるから
自分で落として試せば良い
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 00:17:15.74 ID:pXq0rpbF0
ごめんね、麻呂さんの悪口言うつもりはないんだけど
あのあと怒涛のアップがなされたね
でも・・・やっぱノイジーだよね?

画素ピッチが狭くなると当然のようにノイズが増え
以前のフォビオンのリアル感と言うかそういうのは全く感じられない
極端な話EOS7Dとかと対して変わらないんじゃないかと
もちろんピクセル等倍で同じ大きさになるように写せば
それは若干SD1のがいいだろうけどあくまでも若干
フォビオンならではのぶっちぎりの勝利ってのはないと思う

等倍画質はもはやベイヤーと対して変わらんという印象
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 00:22:20.16 ID:QV6p71AR0
>>148
目薬買いに行け
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 00:26:03.53 ID:TmyqB77Yi
レンズの問題もあるからな
高画素センサーにツァイスとか持ってこられると縮まるかもね
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 00:41:25.31 ID:pXq0rpbF0
いやいや
「所詮APS-C」とかってのはそこのとこ言ってるんでしょ

まあ麻呂さんも「やる」って言ってたので、
以前のフォビオンとの比較は楽しみにしてるけど
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 01:15:35.84 ID:g9AaEEXZ0
むしろ研究肌だから、喜んでUPしてるんじゃない。
ただ忙しくて時間内だけで
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 05:18:23.11 ID:shFpQZU30
maroは相変わらず女のケツ盗撮が好きだな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 09:33:02.04 ID:tyG5joqm0
新ファーム来たぞ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 09:34:02.92 ID:Ggibvk8N0
平素はシグマ製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

この度、SIGMA SD1のファームウェアVer1.01のダウンロードサービスを開始致しましたので、ご案内申し上げます。

・SIGMA SD1ファームウェア(Ver.1.01)

本ファームウェアの変更点は以下の通りです。

* 評価測光の精度を向上させました
* 特定の操作によってフリーズする現象を修正しました
* AF精度の向上を図りました

ファームウェアのダウンロードは、下記からお願い致します。

http://www.sigma-sd.com/SD1/jp/firmware.html

今後とも弊社及び弊社製品のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。


SPP5のバージョンうpマダ?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 09:45:52.33 ID:TI+5zawD0
DP2xはほったらかしか
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 09:54:28.17 ID:KFBkS+HV0
価格改定しました!
のアナウンスはまだか
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 10:46:48.52 ID:7OGCAlyX0
はやっ! しかし、ユーザーの声がすぐに届いたようで、好感が持てるなw
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 11:16:24.42 ID:Ggibvk8N0
>>156
DP2xに何か致命的なバグとかあるの?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 11:22:16.88 ID:6bW9HRzN0
好感が持てるとか…あまりシグマを甘やかすなよ。

煮詰めが足りなくて、発売時の完成度が低すぎただけ。
他社では発売にGoを出していないレベル。
仮にも70万円する製品なんだぜ、これ…。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 12:10:14.34 ID:iv/9r2SE0
>>160
おまえの完成度も低いのがわかるよ、見る眼もないな。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 13:13:54.53 ID:5uoTA4Sp0
しょぼいファームアップw
ガラクタがポンコツになった位だなwww
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 13:50:47.51 ID:SFAT1KCd0
買えないヤツの妬みがわんさかスレ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 14:00:29.80 ID:vedM0FzM0
妬んでると思ってるんだ!?
スゲー思い上がりだなぁw
D3SやD3Xは発売日に即買いしたけどSD1は笑いに来てるだけだよ。
次に買うのは当然、ベイヤーのD4XかD4Sのどちらか。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 14:05:56.22 ID:7OGCAlyX0
>>164
そんな変な奴いないよw カメラの使い方知らないだけじゃんw
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 14:12:51.94 ID:y3Bqzcl3O
>>164
ニコ爺を拗らせるとこうなるのか
胸熱
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 14:18:27.29 ID:zivTZ7yI0
ニコンユーザーが拗ねると思ってんだなぁ。
キヤノンユーザーも5DMK2があればSD1なんか噴飯物だよ。
APSで4500万画素って、無理っしょw
7Dより劣悪環境www
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 14:19:40.77 ID:sRYcerDb0
ツイッターに7Dとの比較があったが惨めだったな
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 14:22:23.93 ID:CmYPQ8k70
どっちが惨めだったのか、それだけじゃ判らんじゃないか
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 14:34:09.08 ID:7QCY3kL90
>>169両方
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 14:44:16.40 ID:sRYcerDb0
あったあった
定点観測だから厳密な比較じゃないけど
http://www.dcfever.com/cameras/enlarge.php?id=5765
http://www.dcfever.com/cameras/enlarge.php?id=3413

SD1はパーフリが酷いね
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 14:46:57.63 ID:iv/9r2SE0
>>164
良い写真はカメラだけの問題ではないよ、それとも自慢したかったのか?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 14:50:08.86 ID:/I/0LTmn0
>>171
どっちも周辺部は全く参考にならんなw
SPPは輪郭強調かけすぎなんだよ。キャノンもかなり強めだけど。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 14:54:26.48 ID:/EYgKIBZ0
>>172
いいや、良い写真はカメラ側の問題だよ。
様々な撮影制限のあるSD1ではD3Xや1DsMK3のようなものは撮れない。
それどころかD5100やKiss、
ともすればコンデジにすらも劣る撮影範囲しか得られないのがSD1だ。
これは決定的なカメラの差による写真の差に繋がる。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 15:14:07.30 ID:iv/9r2SE0
>>174
君には良く写ることと良い写真は区別つかないのかな?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 15:16:30.72 ID:SFAT1KCd0
>>171
SD1いいねー。もやもや感無くすっきり。
まあ、オレは買えないけどねーw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 15:19:26.00 ID:CmYPQ8k70
ホントだ、両方とも酷すぎだな
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 15:21:05.35 ID:CmYPQ8k70
>>176
アンチではないが、君の目は大丈夫か?
まあ、オレも買えないけどね〜〜
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 16:14:09.48 ID:JYo2CM7q0
>>171
SD1スゲーなw ニコキャノハイエンド爺がファビョるわけだw
前人未到の領域だから、レンズが追いついてないのは仕方がないね
でも、これが解決するのは時間の問題でしかない
あと、F11が使えるのにはちょっと驚いた
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 16:50:20.97 ID:7OGCAlyX0
画質とか偉そうに言ってる奴に限って、ベイヤー機の全面オブラート画像を
喜んでるんだよなw あんなのそもそも写真じゃないじゃんw
等倍じゃなくても、ベイヤー機はすべて、はっきりとオブラートがかかったような
ぼやけた表現になってしまうw
ニコンとキャノンなんて、ぼやけた画像同士で解像感を比べてるんだから、笑っちゃうわなw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:05:01.81 ID:Flm6ofSh0
もうちょっとだな。
わりと高額だから、もっと収差が上手く補正できるエンジンになったら購入検討できる。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:17:13.70 ID:JYo2CM7q0
シグマのレンズ更新ペースから考えて2年もしないうちに
すべてのレンズがSD1対応になるだろうけどね
問題は、レンズの性能アップに合わせて値段が上がることw
17-50が使える1000万画素程度の廉価機も出して欲しい
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:42:16.84 ID:iv/9r2SE0
>>180
かわいそうに、おまえの脳がオブラートまみれになってしまったようだね
まあ、ニコ、キャノを圧倒する写真でもあったらアップしてくれよ、期待してないがw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:43:24.10 ID:TI+5zawD0
お前もう秋田
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:43:25.54 ID:7OGCAlyX0
>>183
じゃあ、オブラートがかかってないニコ、キャノの画像を見せてみろよw
そんなもの一枚もないぞw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:43:41.70 ID:4VWS1PJ+0
研究肌のmaroさんの作例よりも、
プロの作例が見たい。
そろそろ、
インパクトの強烈な写真を
ドカーンと一発たのむよ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:46:59.49 ID:7OGCAlyX0
ベイヤーはモチーフ同士の分離が悪くて、全体にべたべたした印象になる。
暗めの被写体の時は、もともとモチーフ同士の境界があいまいになることもあって、
その特徴は何となく味になるけど、どピーカンではくっきりと別なはずの物質同士が
くっついているような、あり得ないひどい描写になるw
この特徴も分からずにベイヤーを使ってる奴は写真撮る資格ないだろw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:48:57.80 ID:sRYcerDb0
>>182
OS付きマクロが軒並み倍近くになってるんだよなあ
SD1に合わせたらもう安いレンズ作れないのかね
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 18:01:46.59 ID:iv/9r2SE0
>>187
口だけ達者な初心者って楽しいか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:01:55.91 ID:m39nItRF0
モチーフ同士を分離した結果があの変な色、パープルフリンジ大爆発ってのもなぁ。
写真はモチーフの分離じゃなく、正確な色、破綻の無い描写が重要なんであって
それらは一つたりともFOVEONには備わっていず、ベイヤーでしか写真は得られない。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:03:05.03 ID:JSn5ZUXd0
>>189
だったら、お前がオブラートじゃないと思うベイヤー画像を見せてごらんよw
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:08:43.76 ID:H5Z0Pthe0
何回も見せたろうに・・・。
記憶力も無いのか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:12:07.89 ID:iv/9r2SE0
>>191
もう見てるはずですよw 駅前なんかでねw大きな写真みたこと無い?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:12:42.64 ID:jZ4g9GSV0
都合の悪いことは目に入らないのが儲の特質だからな
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:17:31.50 ID:sRYcerDb0
もっかいみせてくれw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:40:00.71 ID:+gwECw6d0
今日もSD1持ってもないのに全面擁護の敗走くん大活躍ですねw
ID赤くしていつもの同じ語彙を連発する敗走くん、毎日常駐擁護ご苦労様です。
工作で稼いだお金で買うデジはニコキャノなのに良くSD1を擁護できますねw

すごいな〜敗走くん(棒)
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:42:37.76 ID:7QCY3kL90
>>>190
パープルフリンジは紫隈(シグマ)のレンズかへぼいからってものあるじゃん、
とくに、アーミナイフのは間違いなくレンズのせい。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:46:22.95 ID:+gwECw6d0
>>197
おまえ輝度飽和した縁に出てきてるサンプルがわんさとあるのに馬鹿か?

maroの信号機や量販店の蛍光灯が写った写真見てみろ。
飽和部にほぼ確実にコンデジでもでないレベルでパープルフリンジ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:58:41.30 ID:7QCY3kL90
>>198
すぐに馬鹿とか言うのは止めましょう
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 21:01:54.23 ID:JSn5ZUXd0
>>198
あ、出たw 1行飛ばし逃走キチガイw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 21:56:02.46 ID:JYo2CM7q0
>>198
あのパープルフリンジはFOVEONの解像度にレンズ性能が追いついてないときに出るんだよ
SD9発売時には、あれでパニックになった
何しろ使い物になるレンズがほとんどなかったからねw
2ちゃんも「ムラサキー!!!」と叫ぶアホウが一人でスレを席捲したりそれはもう凄い荒れ様だったw
でも、その後、急速にシグマレンズの性能が向上してこの問題は自然に終息した
今回も同じ経緯を辿るだろうからその点は心配しなくていいんじゃない
つか、SD1仕様のレンズばかりになったら、他社はシグマレンズに太刀打ちできなくなる可能性が高い
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 21:58:59.29 ID:JSn5ZUXd0
>>201
確かに、オブラート仕様のベイヤーで十分な解像感なんて、
フォビオンでは意味ないですよね・・・恐ろしい・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:01:18.90 ID:W7JONRZ0P
>>201
SD1対応に満足して他社がもっと高画素対応のレンズで高解像なのに信者は
もっと高画素のSDが出るまでその事実を頑なに否定する、今と同じ未来が待っているだけ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:16:16.02 ID:JYo2CM7q0
>>203
残念ながら、ベイヤーでシグマ17-50の限界を浮き彫りにできた機種はない
SD1はダントツでレンズに厳しいカメラなのは間違いない
SD1でOKのレンズなら、今後どんな機種が出てきても問題なく一生使えるw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:19:03.87 ID:JSn5ZUXd0
>>204
マジでそうですね。17-50が残念に思えてしまうという恐ろしいカメラなので・・・
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:24:56.56 ID:Pb4cuQic0
>今回のアップデートに関して実感できる部分は何もなかった。
by maro
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:27:20.81 ID:ABxmZY+D0
70mmマクロがSD1で大爆発してしまった時点で、
もうSD1で使えるレンズはゼロだよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:30:27.28 ID:nF/xxSlB0
SD1では17-50mmは駄目なのが分かったけど、それに代わるズームレンズが残念ながら存在しない。

今のところSD1には単焦点レンズの組み合わせしか駄目なのか。

そう言う意味で新しい12-24mmには期待大。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:35:51.76 ID:W7JONRZ0P
そもそも17-50って、方ボケ地獄を乗り越えたとしても
像面湾曲の酷いダメレンズじゃん。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:38:51.15 ID:nF/xxSlB0
意外に健闘しているのが24mm/F1.8。
あと今まで駄目と言われていた30mm/F1.4が結構ウケが良い。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:40:17.60 ID:JSn5ZUXd0
新150がありますね
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:41:27.67 ID:sRYcerDb0
30mmは最初から周辺に期待されてないってのもあるが
中央がSD1で通用するのは正直ビビった
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:43:19.92 ID:AZF7lY4R0
デッコマ、ヒッコマの名レンズ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:46:00.45 ID:JSn5ZUXd0
まあ、レンズはこれからさらに磨きがかかるでしょう。他社がベイヤーのオブラート仕様に
合わせているうちにねw
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:46:57.06 ID:hbKLV2Tc0
あれだけ甘いと言われていた24mm/F1.8の絞り開放の描写がSD1では良い塩梅になるのだから面白い。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:47:55.26 ID:H8DuUc1b0
近い将来、各社が3層センサー機を出してきたときが楽しみだな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:50:59.24 ID:bPp6B9rs0
単発IDで独り言して面白いのかな・・・。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:59:17.63 ID:C/GBZeBU0
ぶっちゃけMP100とかエルマー24とかのMTFみるとΣに同じレベルのレンズがつくれるとは思えない
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 23:38:14.73 ID:W7JONRZ0P
レンズの前に少なくともSD15を超えるよう撮像素子とSPPのブラッシュアップが先だろ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 23:43:10.72 ID:sRYcerDb0
せめてSPP落ちないようにしてくれ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 00:37:26.17 ID:zHgdXEGS0
ひとつきいていいですか?
ここは擁護こそあるもののなぜサンプルがでないのでしょうか?
普通他スレではその機種を持っている人が作例と一緒に擁護したり反論するのが多く見られますが、ここは全く見られません。
言葉だけでは説得力がないのは明白だとおもうのですが・・・。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 00:48:33.07 ID:pcojXmST0
>>221
持ってる人が少ないからexifから特定される可能性があるとかかね
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 02:29:51.94 ID:VsO4BW9B0
>>218
作れるとは思うけど、28ミリ単焦点が15万とかそんな感じになるかね?

そのままだと売りづらいから、新レンズシリーズ立ち上げるとか、
どっかからブランド買ってくるとか…
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 03:22:42.71 ID:pHJdFkJS0
このクズまだ粘着してるのか
お前写真下手だしうざいから死んでいいよ

http://plaza.rakuten.co.jp/nipponites/diary/201106300000/

SD1ってどれくらい売れているんだろう?
1万台は売れてないよなー、
1000台?さすがにもうちょっと売れてない?
3000台?そんなに売れてるかなー

60万×1000台 で、6億円・・・・・ 赤字ですわなー

私の意地悪な予想では、30万円の価格設定だと、かなりの購買層がいたとおもうが、
あまりの「私って完全にβ版」っていう、仕上げの追い込み不足にクレーム殺到が怖くて
あえて、みなが買えないように、高価格、
買った人間は、70万の値打ちを見出そうとして、欠点をなるたけスルーする
でも期待したんでは? と疑ってしまう

買った人間も、買ってない人間も、売っている人間も、幸せ度の少ないカメラ・・・・・
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 03:37:37.69 ID:WcoyQA/70
>>224
そいつはわざとそうやって書いて反応待ってる釣り師だな
無視するが吉
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 03:52:30.48 ID:GqBPalp90
>今回のアップデートに関して実感できる部分は何もなかった。

maroは信者のくせに生意気だなあ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 06:46:01.64 ID:x62ajDAG0
コロ助おつw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 06:47:56.49 ID:OPUQWJzc0
>>221
キチガイに画像をくれてやるようなバカなマネは絶対にしたくないからだろうw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 06:54:35.23 ID:OPUQWJzc0
まあ、作例が上がらない本当の理由は、ねらーにとって、この価格帯のカメラは購入対象から
外れてしまうから。645DやD3x、1Dsスレも閑散としている。それと比べれば、このスレは
まだ進み具合がいい方だが、本当に持ってる奴は1人か2人しかいないw
そんなのすぐに特定されちゃうから、とても上げる気にならないだろうねw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 07:07:39.99 ID:Cm0VYqISO
基本的に一人で部屋に籠って、PCで毛穴の数とか産毛の本数とか数える為のカメラなので
お前らには関係ない
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 07:45:07.21 ID:RYNCKk8N0
20万円前後を想定して設計されたカメラを、
70万円で売らざるをえなかったのがシグマの敗因だろうね。

センサー以外の部分が他社の10万円機か、それ以下の価格機と同等以下の内容でも、
20万円前後ならセンサー代と割り切って買ってもらえたかもしれない。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 08:11:09.33 ID:kWxPSQXyi
>>201
あのアーミーナイフって最新版の150mmマクロじゃね?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 08:22:45.22 ID:NbkhSbEfP
>>232
え゛ー、新150でミラーアップであの絵かよ。
旧型はやっぱり一歩力不足なのかと自分を騙していたほうが夢があったな…

>>229
持ってないのに擁護する奴多すぎだろ。
奴らのモチベーションは一体何なんだろ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 08:25:56.41 ID:+NcO5Y450
>>229
1Ds3やD3x買うのとはわけが違うだろ。
今持ってるカメラの置き換え出来ないんだから。
俺自身も1Ds3、5D2、7D、D300、A55、DP2X、GH1、他コンデジと持ってて、
金額的にいえば5D2と7D他使って無いレンズ売って追い金して買ってもいい。
でもね、サブだから動いてくれないと困る。いくらなんでも1800枚で3回エラーとか、5000枚でフリーズとか無理だし、
SD10、DP1、DP2Xと使ってきてシグマの信頼性ではMAROさんの屋根撮り趣味みたいな技術的興味の用途以外には使えない。
動体だってD300や7Dはおろか5Dの代役も到底無理。
60万なら晩飯外食3回我慢すりゃ買えるぐらいの金持ちならいいんだろうが。

235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 08:26:57.78 ID:gMuqZSQu0
あのアーミーナイフって何の話?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 09:56:21.61 ID:gQFUnT+k0
>>234
何の話をしてるんだか・・・作例が上がらない理由を、「ねらーにユーザーが少ないから」
と言ってるだけだと思うんだが・・・
乗り換えるかどうかなんてお前が勝手に決めればいいことで、ここに書き込む意味などない
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 10:21:47.45 ID:+hCifBnv0
maroさんみたいにフォベオン信者に馬鹿にされるのが嫌なだけだろw
つかmaroを馬鹿にしている奴の中にシグマ社員がいたりしてね。だったら腹を切れ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 10:45:39.53 ID:eM2bMvza0
まぁ信頼性言うほどの写真を撮っているとはとても思えないけどな
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 10:45:59.70 ID:nwu62ttg0
>>224
200台ぐらいしか売れてないそうですw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 11:29:51.52 ID:Pjh2XDbB0
生産台数は何台なのかな?
年内の投げ売りセールを期待。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 12:15:49.39 ID:CyAZHLVt0
ライカや645Dだったら、70万払っても見栄はれるから、まだマシだが、
シグマだと笑われるからなw
高いカネ払って、笑われる気はないよ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 12:36:10.86 ID:BDonSbsq0
一般人は笑わないしそんなに高いカメラだとは思わない
知っている人は笑いを抑えるくらいの礼儀は持っている
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 12:38:17.56 ID:+vgFR7DQO
>>221
自前の作例出せないならせめてリンクくらい貼ればいいだけなのにそれすらやらないのは何故か。
答えは簡単で、ネガキャンにしかならないから。
くだらないネガキャンは作例で潰してきたDPとか旧SDスレとは違って信者も残念画質と思わざるを得ないってことだろ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 12:48:24.63 ID:gQFUnT+k0
>>243
どうしようもないバカだなw 理由は「このスレがSD1ユーザーに相手にされてない」だけだろw
お前みたいな先祖代々の脳みそ腐敗者が居着いているから、当然だよなw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 12:50:19.91 ID:gMuqZSQu0
そういやカメラ雑誌とかデジカメwatchとかで特集とかないのかね
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 12:54:37.22 ID:7f+ww+t+0
そもそもSD1ユーザー自体まず居ないからねぇ。
ここらへんが圧倒的シェアを持つベイヤー機の市場とは比較にならないニッチさで
比率としては100000:1くらい違う。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 13:20:04.97 ID:v2JzyqP90
>>232
ほんとですね、150mmMacro OSでした、
勘違いしていました、どうもすみません。

>>235
このアミーナイフです。
ttp://amy.sblo.jp/article/46418111.html#more
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 14:16:01.56 ID:ZTC5CKu70
>>243
ほれ

Our growing SD1 gallery:
http://www.vstudio-fotografie.de/
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 14:42:12.00 ID:J6JMrOaG0
>>247
個人的に気にしてたレンズをもう使ってんのねって思ったんで覚えてた

それより知り合いがいたらこいつに早く修理に出せって言ってやれ

ttp://amy.sblo.jp/article/46465345.html
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 14:49:42.17 ID:gQFUnT+k0
>>248
30/1.4買ってみるかな・・・
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 14:59:56.02 ID:l1W4thTH0
>>248
SD1買う時に30mm/F1.4を手放したけど、また買い直そうかと思案中。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 15:00:39.70 ID:gMuqZSQu0
30mm age
17-50 sage

意外な結果
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 15:35:45.02 ID:6IkchETx0
ペンタ買収されちゃったがな
シグマは非上場でよかったな
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 16:13:33.30 ID:y/k5phss0
おまいら、落ち着け。
インチキ玄人って呼ばれてるヲ匠先生の、電波な写真でも見て落ち着け。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/16/38/c0032138_2142316.jpg
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 16:50:24.63 ID:F0K4M6kO0
毎月一千万のお小遣い貰ってたポッポみたいな人なら酔狂で買っても良いだろSD1。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 16:52:53.01 ID:F0K4M6kO0
645Dとかで撮ってシャープネス強め、exif SD1にしてバンバン貼れや。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 17:06:54.95 ID:gQFUnT+k0
>>256
バカだねぇw 645Dが生成できるのはオブラート画像だけだから、すぐにばれるよw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 17:40:36.24 ID:gQFUnT+k0
645Dをいじめるのはやめたw ペンタはリコーに買収されちゃうんだなw
中判デジなんて不採算事業として真っ先に切られるんじゃねw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 18:04:05.15 ID:udMi51QwP
最後のペンタックス作品として、Qを買おう・・・・SD1より遙かに安いし。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 18:30:21.56 ID:wSZasfiT0
>>259
あれは大人のおもちゃとして楽しそうだよな
発展してくれれば将来レアアイテム化しそうな・・・デジじゃしないかw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 19:01:37.83 ID:Z83zzz3L0
>>234
実用の観点で、すげーよく分かる。

sd1って、メーカー自身が特殊性を前面に出して甘えてるっていうか・・・

解像はバツグンです。でもそれ以外の不出来は大目に見てください、みたいな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 19:21:43.08 ID:Z83zzz3L0
>>252
結局のところ、撮像素子によってレンズの評価なんていくらでも変わるってことだね。

当たりまえっちゃー当たり前だけど
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 19:25:11.36 ID:LjKH9sKP0
他社ユーザもレンズの限界とかまだまだ言えないな。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 20:50:00.98 ID:XrLxtz/aO
>>257
甘いな
ペンタ645は、フィルムと言う武器が残ってる
中古645N(5万くらい)買って撮影すれば、デジカメって塗り絵ですか?
なんてバカに出来るくらいの極上写真が撮れる!


腕があればな
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 21:25:39.66 ID:k31tvspj0
>>254
SD1に関係ないけどワロタ

基地害の感覚は違うな
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 22:42:52.51 ID:NbkhSbEfP
maroさんの今日の作例はすげーな。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 23:24:35.49 ID:QSWpoxeM0
開き直った感、か。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 23:35:59.79 ID:evm/I8s30
>>266
雲を良いと思っているのか、ブログのダメダメを悪いと思っているのか判らんけど、あの人が悪い例を露骨に出してくるのは珍しい。

シグマにとってはありがたい存在だと思う。

maroさんの作例を見た後で買う人は色々な不具合を承知の上で買ってくれるのだから・・・。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 00:04:12.55 ID:GqBPalp90
こういうことはアレだけど、maroの娘さんはブs
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 00:10:01.64 ID:wjmmMZBr0
雲はDPの方が力強いかな
SD1はレンズが追いついてない所為か、繊細なんだけど力強さが無い
57の解像とか素晴らしいものがあるけど・・・
クレーンの鉄骨とか、左のビルの窓に立ってる人を確認できるのは中々笑える
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 09:39:09.23 ID:bHszw9M90
>>269
他人の娘を平然と侮辱することであなたはカイカンを得るのですか?
ご自身の異常に気がついていないのであれば医師に相談なさった方が良いのではないでしょうか?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 10:36:35.41 ID:zOWUNWLN0
カメラけなすのは良いけど、人はいかんよ。
そのくらいの最低線は守ってもらわにゃいかんな。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 10:39:53.61 ID:xZT8N4Zp0
そんなの守れる奴ばかりなら規制なんかされねーよ!  
                                  by DION軍
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 10:44:48.77 ID:MkdXdBNP0
頼んでもいないのに晒すもんだから
そりゃ侮辱されても当然でしょ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 10:46:59.01 ID:FnI1kfO10
ニコ爺、最低
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 10:52:11.61 ID:L2ldI/eP0
侮辱ってどういうこと?>>269の文章が途中だからよく分からないんだけど
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 10:56:03.14 ID:xZT8N4Zp0
自分の名前が出ないから何でもやり放題なんだよな
人を殴っても相手から訴えられないという安心感w
チキンにはタマランよねw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 12:09:43.59 ID:o1ZHDxLI0
269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 00:04:12.55 ID:GqBPalp90
こういうことはアレだけど、maroの娘さんはブs

こんなヤツは放置しとけないから通報することにします。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 12:11:56.69 ID:A5QtVo8V0
>>278
わざとらしいんだよ、間抜け
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 14:42:49.19 ID:3Y84Rag70
放射線量の測定結果をブログで公開していた議員、遺体で発見される
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309493654/l50
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 20:23:03.08 ID:FnI1kfO10
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 20:40:46.26 ID:D7resbMm0
なにこのサイト頭悪そう
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 21:40:30.70 ID:yOYynQqh0
>>281
ばーちゃん、3Dだなw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 23:06:24.47 ID:LOZVmr9X0
雲に縦横スジがでてるけど
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 23:24:17.28 ID://dPIlxL0
レーザー光線が降ってきてるね…
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 03:11:52.75 ID:8OwwYuBD0
でもこれはすごい描写だね
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 03:21:34.62 ID:2HSMmlfJ0
http://www.flickr.com/photos/rytterfalk/5870903924/sizes/o/in/photostream/

空から謎の怪光線が出てるけど
本当に中判か何かかと思う描写だな
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 07:31:13.63 ID:ecV0xz670
色、おかしくね?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 08:46:26.40 ID:PAw5oaA20
シグマ工作員と信者の巣がある、と聞いて
やって来ましたがここで会ってますか?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 08:58:25.65 ID:UPVfwZ/40
はい
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 08:59:20.38 ID:20+3Vpmi0
おかしくねぇ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 09:06:46.12 ID:XPZojmxx0
     意        貴            い事は
     味        方           た     そ
    が  言語中枢が無い?     い       れ
    わ         何          言      で
    か        言              わ 終
    ら         い              り
    な      解 し たく             か
     い   理    い 無
      ゜    もかの   い           ??
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 10:31:13.49 ID:pRKtZySy0
ついついコートの色とか「ああ、またか」って思っちゃう。
この疑心暗鬼は容易には払拭できないな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 12:21:01.40 ID:+YwownVv0
以前は補色系とか原色系とかあったのにもうすっかり忘れてる
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 13:56:51.69 ID:U4oIulJl0
この描写で70万とは金を溝に捨てたに等しいな・・・。
欠点潰した上にフォヴィオンなりの描写ならともかく
それすら薄い上に、DRの狭さやパープルフリンジ、色ノイズに低ISO耐性など欠点だらけ。
2万のコンデジにすら劣る部分のある一眼レフなんて初めてじゃね?

しかもそれが70万円とは。
伝説のお笑いカメラになったかもしれないな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 15:51:34.19 ID:U4oIulJl0
>>287
う〜ん、雲に色ノイズがこのISOで載ってるカメラなんて何年ぶりに見ただろうw
しかも縞ノイズまで出てるし・・・・。
これ大手のデジ一ならリコールもんだよな。
ま、その前に企画段階でボツってるんだろうけどw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 15:56:55.91 ID:V6/3J0EM0
雲に色ノイズは無いと思うけど? どこら辺?

縦縞は描いたような感じだな  修正跡かも
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 16:00:54.52 ID:RvZFCJb20
発売からもうすぐ1ヶ月だけど、
世間のSD1への興味も無くなってだいぶ落ち着いてきたね。

>>287
空に縦横に走ってる縞ノイズは、狭ピッチ化か、AFE搭載の悪影響か。
高画素化によって画質的にも、ハード&ソフト的にも、価格的にも、色んな所でバランス狂っちゃった感じ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 16:29:17.45 ID:U4oIulJl0
>>高画素化によって画質的にも、ハード&ソフト的にも、価格的にも、色んな所でバランス狂っちゃった感じ。

ほんと、その通り。でもこのカメラ、70万で売ってるんですよw
ちょっと考えられない駄機だわ。
デジカメ史上に残ると思う。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 16:33:44.23 ID:pRKtZySy0
開発過程でろくなテストもしてないんだろうな
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 16:34:34.42 ID:ELZGIKaUO
今までのはSD15以下ってのばかりだったけど、所有者がちょっとは羨ましいレベルの作例初めて見た。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 17:30:29.92 ID:sO9ZsHlU0
飽和して縞状にノイズが乗ってるのか?これは
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 17:41:53.28 ID:4SV3cKze0
ざんねん、ちがいます
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 17:51:40.11 ID:pRKtZySy0
ファームアップで早急に直さないとな。解像が落ちるのと引き換えにかな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 18:20:02.23 ID:U4oIulJl0
>>304
解像落としてそれならSD1の存在意義ゼロになるなw
70万で買った奴泣くに泣けない・・・。
解像すら並で、それ以外の写真の要素、ドマイナス!だぜ・・・・orz
3万で売ってるならまだしも、70万だからなw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 18:29:49.35 ID:ecQIuQ7q0
ばあちゃんの解像すげぇ
ノイズよく見ると四角形になってたりするけど、センサーどうこうじゃなくて画像処理失敗してんのかね
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 19:15:34.90 ID:Z/Btjii+0
SD1って結局DPと同じで
光やら色やら露出やらいろんな条件がピッタリじゃないと
良い画がとれないでおk?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 19:19:24.37 ID:ELZGIKaUO
それはどのカメラとレンズでも同じ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 19:44:40.85 ID:U4oIulJl0
>>308
詭弁だな。
じゃあ、他のカメラと同じレベルでSD1は撮影チャンスをモノにできるとおもうのか?
100%同じレベルと思ってるのか?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 19:56:19.60 ID:psjklDhmO
>>309
そういうのが得意なカメラが必要な撮影なら、そのカメラを使えば良いんじゃない?

画質優先で、フィルムカメラのようにじっくり写真を取るなら
速写性能はそこそこで良い。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 20:14:50.34 ID:U4oIulJl0
>>308
この書き込みに言ってるの。
話そらさせるなよ。
アタリマエのこと言ってごまかすな。

SD1に他のデジイチと同じチャンスをモノに出来るのかと聞いてるんだ。
だって>>308>>307に対してズルイ例えでこたえてるんだからな。

ここはすぐにSD1のまずい部分を指摘すると一般論言ってごまかす悪いところがある。
壊滅的にチャンスを潰すダメカメラなのは認めて、画質だけを主張すればいい。
このカメラ、他の同時代のすべてのカメラの中でも極めつけにチャンスを不意にする脂質があることを
ちゃんと認めなさい
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 20:24:35.16 ID:c8kkyFVj0

で 売り上げは順調なのけ?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 20:26:48.80 ID:pSpCcmVe0
>>311
SD1がどの程度のポテンシャルなのかまだわかってないだろ?
なに貶そうと必死なんだよw
だいたい貶す必要なんか無い
自分に要らないなら買わなきゃいいだけだ
他人がそれをいくらで買おうが気にもならんわ

で、このSD1がダメだと決め付けることがお前にとって何の為になるんだ?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 20:29:40.67 ID:U4oIulJl0
>>313
いつまでわからないふりしてんだよw

なら信者の「すごい!」だの「ベイヤーを超えてる」だのそっちだってわからないはずだろう?
都合が悪くなると「まだわからない」ですかw?
ほんとここの信者はデタラメばかりだなw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 20:33:55.19 ID:pSpCcmVe0
じゃお前はわかってるのか?
持ってもいないのに?
使ったことも無いのにシャッターチャンス逃がすってか?
信者が言ってるのは単に画像を見ての感想だろ

お前のは貶しの為の捏造
知りもしないのにな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 20:34:55.00 ID:ELZGIKaUO
>>311
俺は、シグマのカメラが扱いにくい、でもそんなカメラ使いこなしてる自分すげーみたいなスタンスは嫌いだから、
カメラとレンズの最大を引き出す作法はどれでも同じってレスっただけ。
最も、流石にSD1はレベルが違う気がするから、今は手を出せないでいるんだけど、
作例もいいの出始めて来たみたいだし、迷いどころだねぇ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 20:47:53.12 ID:U4oIulJl0
>>315
そのまま持ってもないのにここに常駐してる信者に返すわその言葉www
普通擁護ってのは持ってる奴がするんだよ。
他のスレ見てこい!
持ってる奴が擁護してるんだ。
そしてアンチが持ってるわけ無いだろう。ダメだと思ってるのに買うわけない。
だが擁護は持ってる奴が責任をもってサンプル出したりして戦ってる。

ここだけだよ、持ってない奴がなんの責任でか知らんが必死に擁護してるのはw
信者ってのはつくづく間抜けだよなwww
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 20:52:59.71 ID:YdDVsDuv0
SD1に耐えられるレンズがまだ出そろって無いだけなんじゃないのか?

と好意的な事を書いてみるテスト 社員じゃないよw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 20:54:51.45 ID:pSpCcmVe0
>>317
フォビオン機はその独自の描写が好きで使ってるわけで、
SD1はその最新鋭機だからこそフォビオン信者に騒がれたわけだ
従来のSDやDPは速写に優れた機体だったか?
そうじゃないのにみんな使い続けてきた
なんでか?  
フォビオンの画像が好きだからだ
際どいシャッターチャンスを逃したくない場面では使い辛いが、
そうではないじっくり写す場面で使ってきたはずだ、多くの人たちは

従来の素子より優れた描写が手に入ると思えば、
70万くらいバイクでも買うと思えばなんてことはないだろう
趣味の範囲の金額だし、
最新フォビオンがどうしても欲しい人達にとって手の届く範囲であるし、
良作を見る限り従来のフォビオンを超えているなと感じる
その対価として70万が高いか低いかは個人の感覚だし、
独りよがりにどちらかに決め付けても意味は無い
それはそういう思考が出来ないバカのすることだ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 21:04:59.70 ID:jV6Ma6U60
ジャギーとパープリだらけの汚い解像しかできないで
どう撮っても色がおかしいカメラ

こんなゴミでどうしてここまでマンセーできるんだろうww
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 21:16:16.80 ID:gzGYqW6w0
興味ない機種のスレに粘着して情報交換してる人たちへの嫌がらせってまだ続いてるのか・・
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 21:36:52.19 ID:ET0ztqUx0
シグマ社員の夏野ボーナスを、
SD1の現物支給で払おうとしたら、社員のブーイングが凄かったらしい。
結局、いつも通りの支払い方法に落ち着いたよ。

シグマ、大変そうだな。
俺も買って上げたいけど、60万じゃ無理。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 21:41:17.31 ID:DDslNYtMO
DP0に3000万画素の新型センサーを搭載して欲しいす
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 21:49:02.68 ID:nFJW7xyZP
今年のシグマはナツ60万も出ないだろ
カメラ貰って現金化したほうが良いんじゃないの

被曝しながら組み立ててるライン工には
そんなもの出ないしな・・・
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 22:05:00.95 ID:lYeKaB1d0
ま、上何件か見ればわかるけど、
アンチなんてこんなもんだ
主義とか主張なんか無い
バカにしたいだけw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 22:14:47.21 ID:2kkwT6QO0
バカにされるようなカメラ作ってるから、
そーなるw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 22:21:58.38 ID:lYeKaB1d0
バカにできない画像をバカがバカにしている
それだけのこと
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 22:44:12.20 ID:xNO3TN+r0
バカにできない画像なんてあったか?w
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 22:53:15.39 ID:lYeKaB1d0
違いがわからない、と?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 23:17:44.09 ID:DM5wZPW30
>>321
何が目的なんだろうね?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 23:22:18.92 ID:m28NKqTw0
SD1、ようやく300台突破!
おめでとうw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 00:35:39.78 ID:J33w8gNX0
シグマの社員何人か知ってるけどみんなデジイチニコキャノなんだよw
DPすらいない。近くにいたら本当にいいものかそうじゃないかなんて簡単にわかるから
手を出せるわけないわな。特にSD1はヤバイくらいに性能がスカった訳だし。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 00:39:36.69 ID:o1EvqPR60
これは悪質な書き込みだ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 01:00:23.18 ID:+cTkZGJQ0
>>332
風説の流布来た!
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 01:02:20.26 ID:3cRw9k0I0
いや、低レベルすぎて笑ってしまうw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 01:06:11.07 ID:P6Vk830t0
金はなくて暇だけは腐るほどあるニートとカメラメーカーの社員、
一体何処に接点があるのだろうか …
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 01:07:00.17 ID:pOU44GIJ0
シグマの工場は派遣だからなあ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 01:09:26.20 ID:V8p0A1kB0
別にカメラは他社でも、レンズがシグマだったら、
いいだろw

所詮ニコキヤノに依存してるコバンザメなんだからw
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 01:13:38.37 ID:JIbdh5Nw0
うーむ

あまりにも解像が良すぎるとたとえ35mm版でも大判並みに不自由になるっていうのは
ひとつの発見だった。

その撮影の不自由さと引き換えに何を撮るかってのは、なかなかにマゾな問題だw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 07:45:26.59 ID:AQII3FGoP
アホみたいに絞って撮る必要もなく普通のシャッター速度でいいんだし、そんなことは無い。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 08:02:58.86 ID:luX2Sz3O0
こいつは撮った後に苦労するんだよ

あれ、解像甘い、、レンズか?
なんか色が変、、
パープリ消えねぇ!
空に変なスジがぁ、、
トホホ、、こんなものに70万近く出したのか、、、
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 09:40:40.92 ID:P6Vk830t0
>>341
持ってるの?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:00:24.34 ID:luX2Sz3O0
RAWファイルも現像ソフトもググれば簡単にダウンロードできるだろ。
試してみなよ

それが面倒ならここ見なよ
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=11082

カメラを売りたい店員が撮ったんだから悪意はゼロ
むしろたくさん撮った中からマシなものをセレクトしてるはず
しかも50パーセント縮小で粗隠し、、なのにこの酷さ

解像平凡
収差とパープリの縁取りだらけ
色は明らかにおかしい

344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:10:16.27 ID:3AA6Ktrj0
シグマはレンズの本体部分の加工を依頼していた会社が、大熊町にあったので
生産計画のやりくりが大変みたいね
会社ごとシグマの会津工場脇に移転するらしいが、早くても稼動が年末からだし
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:10:41.10 ID:jwUBkoEo0
いやー、すごすぎるわ、SD1。オブラート画像しか撮れないベイヤー素子搭載機と違って、
遠方の細かい物体を主被写体として考えることができるようになった。もちろん、レンズ性能が
かなりよくないとダメだが、ベイヤーでは絶対に撮れない画像が簡単に撮れちゃうなw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:13:08.63 ID:luX2Sz3O0
そういう戯言は作例を伴わないとwwww
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:15:33.57 ID:jwUBkoEo0
持ってない人間には何を言っても無駄だよw ベイヤーのオブラート画像でも見て喜んでなw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:19:10.44 ID:luX2Sz3O0
しかし酷いな

色もおかしいがこのダイナミックレンジの狭さは異常だな
白いものはみんな飛んで、しかも酷い縁取りww

遠景の解像も平凡
元画像が小さいからごまかされてるだけ

http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=11082

349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:24:16.60 ID:qYNrqroH0
>>348
買えなくてくやしいんですね。
オレも買えなくてくやしいです。
同士よー
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:24:27.84 ID:jwUBkoEo0
SD1を使い慣れてない素人の撮って出し画像を見て、このカメラの資質が読み取れないんなら、
このカメラを買うのはやめといた方がいいのは間違いないなw
ヘボには使いこなせないぞw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:28:57.89 ID:luX2Sz3O0
そういう戯言は作例を伴わないとwwww
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:30:18.19 ID:b/WvnSSZ0
社員すら使わないSD1 w
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:33:17.87 ID:jwUBkoEo0
安心しろ。キチガイには使いこなせないからw 作例など見る必要などないよw
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:33:26.47 ID:jpmAbb4r0
maroさんとこの見たけど、やはり等倍画質は目茶苦茶落ちてるね
目茶苦茶って目も当てられないほど落ちてるってことね
今までFoveonの画質は素晴らしいって思ってたけど
それは画素ピッチが広いからっていう当たり前の理由に過ぎなかったってこと

まあFoveonもベイヤー機と同じ高画素化の弊害問題にようやく直面したとw
特にSD1の場合周辺緑問題が深刻みたい
maroさんの比較画像なんか、中心はSD15よりマゼンタなのに
ちょっと周辺行くだけで緑だ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:40:37.03 ID:jwUBkoEo0
それでもベイヤーのオブラート画像よりはマシだけどなw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:52:27.85 ID:vDPN8pRqO
同価格帯で比べたらベイヤーに完敗じゃん(笑)
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 10:56:16.95 ID:R6o1SDVc0
70万も出してベイヤーよりマシ程度の画像しか撮れないんだwww
しょぼいカメラだなwwwwww
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 11:10:13.68 ID:uUaa05VL0
>>356
同価格帯でSD1よりマシなカメラ教えて。マジ買いたい。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 11:15:11.61 ID:31BIDEsE0
ヨドバシのRANGEFINDERってサイトのギャラリーてとこでM9の作例みれるけど、あっちのが解像感ある気がする
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 12:23:20.67 ID:J33w8gNX0
SD1 画像まとめ

解像感:もっともSD1が期待されている部分ではあるが、数値上解像度は上がっては見たものの、
     FOVEON特有の「キレ」がかなり減衰し、等倍鑑賞をすると70万円分の価値が見いだせず
     スレが荒れている原因となる。SD9の衝撃どころか少しずつキレが失われていた後期フォヴィオン機
     であるSD15にすら等倍鑑賞は劣る。SD1のガッカリ感をまさにあらわしている。

ダイナミックレンジ:本来、フォヴィオンはこれが優秀という隠れた魅力の分野であったが、SD1のそれはサンプルがどれも軒並み
      酷いレベルで落ち込んでいるのが目視できる。飛ぶは潰れるわと、今回画素が増えてもっとも割を喰った指標であろう。
      2万円のコンデジのような飛び方をするため、SD1の価値を真っ向から否定しかねない部分でもある。

AF:オリンパス製のAFユニットを搭載しているため、以前より期待はされていたが、購入者からの意見で「合焦しない!」との声多数。
   結局、パーツユニットを購入したただけでは、ダメだということが分かり、改めてシグマのカメラ作りの稚拙を暴きだしてしまった。

AE:極めつけの馬鹿さ。他メーカーでは考えられないAEのアルゴリズム。コンデジすら神に見えるほどのダメさ加減は開いた口が塞がらないレベル。細かく論ずるに値しない。

高ISO耐性:最初から全く期待されていなかったのでガッカリ感は余り無いが、ユッケ山木こと社長の言葉から若干は期待させられていたが、やはり所詮ユッケ山木の戯言、
       やっぱり全く進歩していませんでしたwレベル。他の写真撮影要素と違って、前機より退行していないだけましなため、レベルの低い比較では健闘と言えるかもw

色:以前にも輪をかけてズレる論外な要素。フォヴィオンにこれを期待しては原理的にいけないのだが、すくなくとも一般撮影が出来る程度にまとめて欲しかった・・orz
  2万円のコンデジのコストパフォーマンスを改めて魅力的に見せてくれる70万円のSD1のふざけたCPを体現している不得手で、一生FOVEONでは治らないであろう写真要素。

361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 12:24:06.74 ID:J33w8gNX0

まとめ:まったく写真を取るのに向いてない進化を遂げた、まれに見る駄機。しかも70万円という歴史的金額ではつばいしているのもすごい。
     「SD1でしか撮れない」を狙ったコンセプトではあったが、現実では「SD1では撮れない・・・orz」が圧倒的に多いという間抜け極まる
     ダメさ加減が、信者の母性本能に触れたのか、非抽象的擁護である「すごい!」「すばらしい!」等の新興宗教やマルチまがいの会場で
     よく聞かれる褒め言葉でしか褒めようの無いところまで落ちぶれてしまった。

     このダメさをからかうのが楽しいため、本来はFOVEONに興味のないアンチも多数呼び込んでいる。信者の情けない擁護がアンチをよびこんでいるとも言える、自業自得の状況が現在。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 12:27:49.96 ID:b/WvnSSZ0
センサの上にマイクロレンズ層でも敷いたら色ズレ無くなるの?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 12:40:26.98 ID:vDPN8pRqO
期待感だけで政権交代を訴えたものの、
実力不足でガッカリしか生まなかった、
まるで民主党みたいなカメラだな
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 12:56:10.24 ID:+cTkZGJQ0
>>363
あの民主党と同列に扱うとは…
お前は政治の話はしない方が良い。
馬鹿すぎる
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 13:00:25.43 ID:J33w8gNX0
>>364
意味不明。どっちのスタンス?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 13:05:57.29 ID:OaKKtDef0
シェアから考えると、民主党よりは社民党あたりに喩えたほうが・・・w
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 13:09:45.33 ID:+2j4d8n60
確かにフォベオン信者は左翼過激派っぽいなw
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 13:11:30.49 ID:Cy+12+KR0
ああ、まさに社民党って感じだ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 13:47:47.05 ID:b/WvnSSZ0
そのうち総括とか内ゲバとか始まるのか。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 14:09:06.45 ID:8CN6CyOo0
>>366
正論しか吐かない
永遠の野党
貧乏な様に見えて結構小銭を貯め込んでる

共産党がジャストフィットな気がする
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 14:09:47.36 ID:zTV/Kj1V0
はいはい、最近かじったんだね、政治話とか
よく分からないのに話さないほうがいいよ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 14:36:49.86 ID:b/WvnSSZ0
正論 じゃなく 一見正論 な
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 14:52:45.15 ID:zTV/Kj1V0
>>348
飛ばしてる写真を飛んでいると言ってもなぁ・・・
02の写真なんてダウンロードしてちゃんと見ればわかるけど、
すっごい解像してるよ?
どこが平凡なの?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 14:55:54.75 ID:jwUBkoEo0
>>373
見ても分からない人に何を言っても無駄ですよ。そもそも写真なんか撮ったことがないキチガイですからね。
これでからかったつもりになってるんだから、本当のキチガイなんですよ。自分のバカさ加減をさらしてる
だけなんですけどねw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 15:02:44.85 ID:jwUBkoEo0
ベイヤーの欠点

・どんなに画素数が上がっても、何か透明な物体を透かしたようなオブラート画像しか撮れない。
・遠方の細かい被写体はべたべたひっつき、遠近感が喪失されている。基本的にアニメ画になる。
・解像感という言葉そのものがベイヤーにとってはナンセンス。基本的にベイヤーに解像感はない。

これはベイヤー使いなら誰でも分かる明らかな欠点。これを乗り越えることは根本的に無理。
そもそも緑:青:赤=2:1:1という比率は、方形に画素を配置したいためだけの妥協に基づいたもの。
現実の世界はこんなでたらめな比率に基づいて存在していないので、そもそも無理がある。
いずれ滅びる技術であることは間違いない。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 15:05:01.75 ID:vDPN8pRqO
さすが社民党 
嘘が得意だね
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 15:05:28.10 ID:jwUBkoEo0
このスレが荒れているように見える最大の原因は、持っている人がいないためw
高くて買えなかったキチガイが悔しくて荒らしているだけw
なので、SD1の購入を本気でお考えの方は、とりあえず他を当たった方がいいw
そもそもねらーにとって、この価格は高すぎた。それが現実w
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 15:07:47.92 ID:vDPN8pRqO
悔しくなるような性能だったら良かったのにね(笑)
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 15:11:27.30 ID:ewNXihEE0
「話題の新製品の中古がもう出たシリーズ」よりSIGMA SD1です。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=11289
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 15:17:31.04 ID:jwUBkoEo0
SD1の登場により、「解像感」という言葉はベイヤーではナンセンスになってしまった。
あまりにもSD1が圧倒的すぎて、どんなベイヤーでも話にならないから。
これは厳然たる事実。645Dもベイヤーの中ではマシだけど、SD1と比べたら・・・画素数が
大きいだけで、「解像」はしていないw
すべてのベイヤー機は、エセ画像生成機であることがバレバレになっちゃったw

SD1で残念なのは、この素子の実力を100%引き出せるレンズが見当たらないこと。
とはいっても、オブラート画像しか撮れないベイヤー素子基準で製造されるニコンや
キャノンのレンズよりは、シグマの方がよほどマシだろうけどねw
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 15:33:36.18 ID:vDPN8pRqO
そういう戯れ言は作例が伴わないと(笑)
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 15:35:53.51 ID:jwUBkoEo0
ま、ベイヤー機使ってる奴は、ボケボケのオブラート画像同士を比べて
「こっちの方が解像感は上だ」とか競ってればいいんじゃねw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 15:40:27.30 ID:FPxrRu8B0
なんか褒め殺しになってるぞ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 15:46:03.08 ID:jwUBkoEo0
実際、SD1には多々問題があるよ。だが、ここで挙げられているようなことではないw
それが笑える。ネットの画像だけ見て、思いついたことを適当に書いているだけというのがすぐに分かるw
実際に買ったり、借りたりして試すのならいいけど、あまりにもキチガイらしい妄想にあふれているw
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 16:11:13.40 ID:UcoBWqTR0
>>375
残念ながらオレのM9はベイヤーながら遠方の木々も解像するし
エッジのキレも遠近感もある。ついでにモアレも。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 16:14:22.39 ID:jwUBkoEo0
>>385
ベイヤー画像に慣れているから、もやもやが見えてないだけだよw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 16:24:12.00 ID:Xx4dtxK30
正しくローパスが適用され、正しくraw現像がされ、
正しく縮小すればベイヤでもFoveonと変わらない絵になる。
言うまでもなくSD1はFoveonでありながら画素数が多いので、
これにベイヤで対抗するなら36Mピクセル以上必要になりそう。
Foveonだから優れている、ということでなく、画素数の力。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 16:25:27.48 ID:UcoBWqTR0
>>386
アホだな。ローパスレスベイヤーとフォベオンは
補間ミスさえしなけりゃ周波数的には同じ解像度だよ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 16:26:00.03 ID:jwUBkoEo0
まあ、このスレでベイヤー機の画像をうpするのは避けたいので、指摘するにとどめるけど、
ヨドバシのM9の実写インプレッションなんかは、まさにオブラート画像の特徴がよく分かるねw
これを「解像している」と思っていたのが、SD1以前の世界だというのがよく分かるよw
木々の葉っぱなんかべたべただよねw 歩道橋の手すりを薄いピントで捉えたのがあるよね。
その、ピントが合ってる部分をよく見てごらん。オブラート画像の意味が分かるからw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 16:36:14.29 ID:Npq4hv4l0
>>389
開放の絵でオブラートとか言われてもなあw
レンズ起因とセンサー起因の切り分けくらいしてくれよ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 16:37:24.30 ID:jwUBkoEo0
>>390
別の絵でもいいよ。都庁も完全にオブラートだねw 今度はISOのせいにする?w
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 16:40:51.99 ID:Xx4dtxK30
Foveonの絵を2〜3倍の面積に拡大するとオブラートになるというのと、
彼が言ってることはあんまり違わないけどね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 16:46:30.36 ID:jwUBkoEo0
>>392
あんたはもう出てこなくていいよw 言いたいこと分かってるからw
まあ、一理あるんだけどね。縮小すれば確かに、ベイヤーの欠点は見えにくくなるw
なのに、そのリサイズの手法が確立されず、オブラート画像が垂れ流しなのが今。
パソコンによる等倍鑑賞が当たり前なんだから、ベイヤー機のメーカーも、そこは
きちんとすべきだと思うがw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 17:20:36.08 ID:Xx4dtxK30
> リサイズの手法が確立されず
そうか?
Lanczos3とか4とかでかなり十分のような気がするけど。
> パソコンによる等倍鑑賞が当たり前
それはカメラというより画像管理の問題だね。
プリント用と分けて、ディスプレイ観賞用に縮小画像を別に生成しておけばいいだけ。
カメラ内で完結できるのが望ましいとは思うけどね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 17:27:30.66 ID:a5lT+EPe0
クソレス連発してる割に結論は>>393なのかw
>パソコンによる等倍鑑賞が当たり前
この差だけでしょ、普通は当たり前じゃない
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 17:29:53.30 ID:MjJ+xWwK0
>>393
たしかにリサイズの方法は決まってないね。
ベイヤーはローパスレスだろうと、物理的にも最小1ピクセルを
解像することが出来ない。カラー画像でも白黒画像でも同じ。

ベイヤー画像をどの程度のサイズにリサイズすれば、
フォビオンと同じく1ピクセル解像するようになるかは簡単に答えられないだろう。
ベイヤーの最小ピクセルがいくらなのかもバラバラだからね。

縦横1/2にリサイズすれば、一応は等倍解像してるデータに近くなるのだが、
流石に解像度半分ってことは無く、実際はもうちょっと解像してる。
でも画素数分は解像することが無いという、極めて曖昧なデータをベイヤーは生成してる。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 17:35:53.70 ID:laGTezel0
大手メーカーにだまされて、ベイヤーをカメラ扱いしてる人たちって可哀想
所詮、ベイヤー画像は、補間で得られた模造品。カニ蒲鉾でしかないのに・・・
フィルムの次は、三層センサーしかない。ベイヤーは黒歴史として闇に葬られる運命
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 17:40:17.82 ID:jwUBkoEo0
高価なM9でもべたべたのオブラート画像だから、SD1にみんな期待してるわけでしょw
だから、気になって見に来ている。しかし、高すぎて買えないw
というか、SD1で得られるメリットが本当に自分に必要なのかどうか、見極めがつかない、
というところなんじゃないの?w

SD1がいくら解像感が高いといっても、確かに問題点は多いよ。解像が大きな
武器になる表現を求めている人以外は、慌てて購入する必要性は薄いと思うね。
俺なんかは、シノゴや67でなきゃ物足りない風景がこれで済んじゃう場合が出てきたので、
めちゃくちゃ重宝している。機動性は圧倒的だし。
しかし、こんなのは特殊例だろう。あとはmaroさんみたいな楽しみ方かなw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 17:43:07.22 ID:Xx4dtxK30
>>396
画素数=情報量と考えると、面積1/3にすると等価になるね。
でも自分の感覚ではそこまで小さくしなくてもいいような気がしている。
そのあたりは鑑賞者によって異なるだろうね。
面積1/2(各辺1/1.41倍)で十分という人もいると思うし。
自分の感覚では面積で1/2.5倍(各辺1/1.58倍)にすれば十分だと思う。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 17:45:57.27 ID:a5lT+EPe0
あー風景いいな、マンションからの風景じゃなくて
山に持ち込みたいわ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 17:46:07.73 ID:labDnJE70
解像だけが写真じゃないからなぁ。
100歩譲ってベイヤー機がオブラートだとしてもWUXGAモニタで確認したりプリンタで全紙まで伸ばしても
問題になるレベルではないしな。
そもそも写真は光の機微を捉えた露出の妙や観る者を引きつける構図、シャッターチャンスとかが重要なわけで、
SD1には今までのSDシリーズの弱点だったこれらの能力の向上や改善を期待していたんだが、その辺は従来の
SDシリーズよりも酷くなってるね。

ちなみにカメラ屋の店員なんでSD1で写真を撮った上で書いてるので宜しくね。

俺の結論としてはスタジオ用のカメラや三脚前提の風景写真でもかなり条件がそろわないと良い絵は出ないので
D3Xや645Dの代わりにはならないってこと。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 17:48:31.27 ID:laGTezel0
D3Xや645Dの売れ行きが落ちると困るカメラ屋が叩きに来てるのか・・・
わかりやすいオッサンw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 17:50:12.59 ID:nM5qFtyh0
>>395
まぁ等倍鑑賞なんて自己満足でしかないからなw
ただ、等倍で見たときにカチッとしているか否かで全体のクリア差が違ってくる
そういう意味では党倍で確認するのは悪いことではない
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 17:54:42.33 ID:jwUBkoEo0
いや、俺の印象でも、トータル性能はD3xや645Dの方が圧倒的に上だし、運用も手軽だと思うぞw
ただし、全体の細密さが重要な被写体では、SD1に代わるデジカメはない。
それこそシノゴや67しかない。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 17:56:32.28 ID:J33w8gNX0
ID:jwUBkoEo0 [16/16]

こいつずっと前から常駐してる敗走くん。
あんた何者さ?いくらで雇われてる?
昼間から深夜まで良く働くね〜w
このカメラ擁護するなんて大変だと思うけど体壊さず頑張ってね。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 18:02:29.89 ID:jwUBkoEo0
>>405
あ、一行空き逃走キチガイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
こいつも大変だな。ちなみに、俺は一枚の画像もうpしてないし、今後も上げるつもりはないよw
まだ別人だと分からないのかw キチガイだからしょうがないかw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 18:36:24.34 ID:ZqHSywlV0
目くそ鼻くそを笑う
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 18:37:47.28 ID:jwUBkoEo0
俺は基本的に使用感に基づいた事実を淡々と書いているだけだ。
明らかに使ったこともないキチガイがでたらめを書いているのは徹底的にたたくw
別にシグマファンではないので、ベイヤー機も使っている。主に仕事用だね。

メリットがないので、画像は上げないw 使っている者同士の情報交換には
ならないからな、ここはw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 18:51:21.18 ID:10S6gGiY0
社員ですら使いたがらないんだから
そりゃあ問題点の洗い出しも十分に出来ぬまま発売して
シマシマとか出しちゃうわけだよな
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 19:36:06.99 ID:vDPN8pRqO
本スレなのに擁護してるのはたった一人なんだよなぁ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 19:38:34.17 ID:G7H9wa9WO
ここも基地害オリンパに荒らされてるのか・・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 20:09:45.95 ID:RAyMYZCl0
コロ助とは?

猫がきっかけで友達を失い、遠隔操作により悲しいくらいに人格破壊したリアル基地外。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 20:13:51.67 ID:G7H9wa9WO
いわゆる、基地害コロリンパか・・・
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 20:20:44.49 ID:AQII3FGoP
>>389
確かに、ベイヤー画像を貼る意味はない。
だが、それ以上にベイヤーどうこう言うレスが意味はない。
即ち、お前のレス自体がいらない。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 20:29:10.93 ID:9FoQ2yXM0
しかしFOVEONという存在自体がベイヤーへの劣等感を具現化したものだからなぁ。
劣っている事は辛いというのもわかるが、現実的にベイヤーを克服していかなきゃ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 20:32:32.00 ID:Q8mfwfeg0
まぁまぁベイヤーさん、そんなに意識しなくてもw ね?w
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 20:36:39.23 ID:vFuntkw50
意識したくなくてもなぁ、松本復興相みたいなFOVEON信者が居るってんじゃ、
そりゃ意識せざるをえんだろうw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 21:02:02.55 ID:7Bt/+y7g0
maroは、ピントが合ってないのではなく、
ただブレてる写真を量産してるだけじゃないのかw
maroには、まだ一眼レフ10年早いんだよ!
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 21:42:52.80 ID:BsjmSEOJ0
ジジイなんだよ

手が震えるんだ

お前も歳をとればわかる
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 21:50:55.86 ID:veaRiL3X0
>>418
maroさんの作例には全てExifが付いているし撮影データも書いてある。
シャッタースピードだけ見て行くとわかるけど明らかな手持ち撮影で
とんでもないスローシャッターでもブレていないものがとても多い。

嘘だと思うのなら他の作例や道ばたの寸景やら銀座のスナップ見てみな
あの人は素敵な写真を撮るのは下手だけど綺麗な写真を撮るのは上手い。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 21:51:53.56 ID:4BLY0itn0
綺麗じゃないから問題なんだが・・・。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 21:52:52.36 ID:RAvHvEDz0
maroさんのSD15との比較画像のSD1の元画像、チビリそうになった(><)
手前側の解像感凄い 中距離から遠景の色や輪郭ピシャっとしないのは大気のせいっぽいな
普段のレンズテストも雨上がりとか空気の綺麗な時なら本当はもっと綺麗に写りそう
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 22:03:03.01 ID:veaRiL3X0
>>421
綺麗の意味がわかっていないな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 22:05:03.27 ID:Ov8eqdiY0
何か信者だけの特殊な意味があるのか?→綺麗
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 22:26:25.07 ID:gLrKoRYvO
>>424
APS-Cサイズの撮像素子から得られるデジタル画像を液晶画面にピクセル等倍表示したときに、
1ピクセルごとに解像しているかどうかのみを基準としたときに高解像であるということ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 22:30:59.53 ID:Cy+12+KR0
ずいぶんと条件が厳しいんですね
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 22:44:08.72 ID:JIbdh5Nw0
それって綺麗って表現しないよな

単にブレがないfoveonの画像のことだろ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 00:10:07.50 ID:kpVuye7W0
【新製品レビュー】シグマSD1
〜強烈な解像感と色乗りをもたらすX3センサー搭載フラッグシップ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110705_458295.html
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 00:17:21.95 ID:6z5oqJ9d0
携帯CMOSぽいノイズの乗り方だな。ISO100から。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 00:41:53.87 ID:ThrVyYSh0
ISO400で完全にベイヤーコンデジ以下になってるな・・・。
よく載せたな、インプレス。
シグマに載せたら社が終わるよって恫喝されなかったんだろうか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 00:55:22.36 ID:1LxIOIl30
まあ、シグマごときだから大丈夫
それにしてもぜんぜん良さが伝わらんなこれじゃ
店頭でも誰も見向きもしないし、バッテリも切れてて店も売る気なし
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 01:12:32.77 ID:x7P2ZpId0
>428
ほうれ、やっぱり中途半端な撮影するとこのとおり。

35mmのなりはしてるが、扱いはぜんぜん中、大判だよね。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 01:14:43.87 ID:VQGk30AY0
中大判でパープルフリンジでるのありませんが?
ここまで画質が酷い中大判はありませんが?
なにかまたSD1の駄目ださをすり替えていませんか?
コンデジよりひどいんですよ?なにがフィルムの中大判だよwww
信者のお花畑脳ワロス
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 01:18:45.23 ID:Zv3DiGaz0
マッチとポンプはイランかねー
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 01:28:28.31 ID:b8pmjqj40
>>428
どっちかっつーと卑弥呼の色収差の汚さが際立ってる気がするな。
今時ケータイでもこんな酷い色収差が出る機種は無い。
ちょっと前のコンデジにワイコン付けたような色収差画質だ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 01:30:25.89 ID:in4Bo6Bu0
70万の価値はねえな、って著者自身が認めちゃってるw
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 01:31:42.54 ID:Zv3DiGaz0
もーなんでいつもいつも「コンデジに〜」とか「コンデジの〜」なんだよ
実はコンデジしか触ったこと無いんだろ?おまえ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 01:53:15.77 ID:x7P2ZpId0
>433
お前、ほんとデジ坊なのな。
おれは画質についてひとことも言及してないがw

watchの適当な撮影画像で、ガタガタのサンプルが出てきて狂喜乱舞ってとこか。

他のカメラと同様のちょろっと撮影、ちょろっと現像じゃだめなの、散々言われてるよなー。

439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 02:35:49.40 ID:TXj4hwbS0
いや。
あれ何か設定がおかしいか、不具合があるんじゃないの?

いくら何でもおかしいよ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 03:05:05.52 ID:eTVgmPpU0
これまで色々サンプル見てきたけど、Foveの悪いところばかりが目立ってる。
確かに随分解像はしてるしFoveらしい画像なんだけど、色々な部分がまだ未完成なんだろうな。
それと画造りがオリンパスに近くなってるのは何故だろう。
シグマ製ではなく、まるでFove搭載のオリンパス機みたいだ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 04:11:35.62 ID:46cwvR930
サンプルひで〜なあ ISO100以外は使えそうにねえ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 04:54:18.01 ID:4RkRgZer0
ベイヤーは8000万画素もあるからSIGMA SD1なんて大したことない
SD1は安物だし
Leaf Aptus II 12 M デジタルバック 8000万画素
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/136762
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 04:56:21.33 ID:jcz4Q+dPO
後悔の大きさから比べると60〜70万円なんか小さい小さいwww
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 06:48:02.16 ID:J6inv9rB0
やっぱ低解像度画像等倍で解像「感」だけあったんだなあ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 07:50:40.16 ID:8S0VwetS0
デジカメWatchは

>このカメラを手にできる写真愛好家が羨ましい。

この感想がすべてだなw このスレの住人とまったく同じ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 08:16:21.02 ID:3xz/mSyTP
>>440
余裕の無い元データに画像処理をこってりかけるとあんな感じに良くなるな。
解像以外は並みのAPS-C以下ってことだろ。
確かに、E-5とか7Dの出す絵に通じるものがある。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 10:13:02.23 ID:dnNylzFa0
レンズと現像エンジンが糞なだけ
センサーのポテンシャルはとんでもないものがあるぞ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 10:58:30.05 ID:+ARG85LO0
フォビオン持ってもいない奴がフォビオンのことを悪く言ってるのが丸わかりだなw
恥ずかしげもなくよう言うわw
写真なんか撮ったことのない奴に限って、カメラの特性の全部が分かったふうを装うんだなw
一種の人格障害だと思うけどw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 11:10:10.74 ID:sQqnSffQ0
↑言うに事欠く儲さん?
もうこうなるとただ醜いだけだね。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 11:12:11.71 ID:+ARG85LO0
来た来た人格障害がw
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 11:20:12.50 ID:sQqnSffQ0
楽しそうですね
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 11:26:49.88 ID:+ARG85LO0
純粋に見て、SD1を超える解像感を持ってAPS-Cは存在しない。いや、フルサイズでもないな。
645Dは画像を縮小すればまずまずかもしれないけど、オブラート画像という性悪さは残ったままだしなw

色が問題だとか、勝手なことを言う奴がいるけど、俺が使ったことがあるメーカーで、色がまとも
だったのはフジだけだぞw
キャノンは緑色がみんな黄緑色になっちゃうしw ニコンはどれも黄色くなるw
だから、レタッチはどれを使っても必須だった。
フジのS5Proだけはまともな色が出るのだが、残念ながらフジは今は一眼はつくってないな。
フジの絵づくりとシグマが協力すれば、画質だけは最強のデジカメができるのになぁ・・・。
ただし、動作はもっさりだろうけどw
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 11:34:28.77 ID:f4fYHkHzO
なんでデジカメウォッチのRAW現像からのサンプル
あんなに画質落としちゃってるんだろ?
明らかにJpeg撮って出しと差があるなー
ファイルサイズ見ても分かるが
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 11:38:05.43 ID:XD3h/6Z80
CarlのところでRAWがダウンロード出来るんだな ちょっと見てみよう。
欲しくなっても買えないけど。見るだけならただだしな。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 11:42:19.52 ID:wR/NVRH50
夜でもお姉ちゃんのケツバチバチ撮れるコンデジあるかな?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 11:47:42.69 ID:dgHGMQ9T0
この常駐擁護厨は24時間張り付いてるし、差別用語連発するし、ちょっとリアル基地外っぽい。
正直き も い
持ってもないのに良くここまでテキトーな擁護できるなと感心する
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 11:56:23.28 ID:+ARG85LO0
人格障害の脳みそうんこキチガイが何か言ってるよw お前みたいな先祖代々の人間の屑はさっさと死ねなw
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:26:26.96 ID:3xz/mSyTP
持ってないのに適当なこと言うな、で済むところを
罵倒と人格攻撃を繰り返すのがFOVEON信者と言う見本だな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:27:24.31 ID:r4AK4hHWO
擁護する方は作例をお願いします。 
これまでは9対1くらいで、SD1の酷い作例しか出ていません。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:36:28.80 ID:PsNtlI37O
10%もまともな作例上がってたらこの流れではない。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:40:40.08 ID:tA9fVwMh0
1割はすべてトンボというおちか
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:42:18.02 ID:4iqal5St0
作例なんかいいじゃん。どうせ買えないんだろ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:42:52.40 ID:+ARG85LO0
先祖代々、精神病患者のとんでもないキチガイが棲み着いちゃった残念なスレだな、ここはw
遺伝だから仕方ないけどなw 語彙が少ないのが、キチガイの典型的な書き込みだなw
無理もないわな、知的退廃と人格崩壊がだんだん進んでいるからなw
こんなところに書き込んでいるよりは、自分の体をミンチにして肥料にした方がよっほど
世の中の役に立つぞw さっさとゴミ収集車に飛び込めよw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:45:39.17 ID:gOAjpNPr0
いいからお前は作例出せよwww
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:48:01.41 ID:+ARG85LO0
キチガイが作例見ても何の役にも立たないだろw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:50:02.89 ID:gOAjpNPr0
それじゃ何1つ実績を出せない民主党と一緒だな
お前の言うオブラート云々も全て嘘、詐欺って事だわな
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:53:10.23 ID:AofKjQz7O
デジカメwatchからきました☆

こ れ は ひ ど い w

あんな写真しか撮れなくて70万とか…
フォビオン(笑)
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:53:19.18 ID:DPHcCARv0
>>466
持ってないんだから出せる訳ないだろww
察しろよwww
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:56:02.67 ID:h3+UKFqAi
フォビオン改めファビョーンでいかがかな?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:56:32.47 ID:gOAjpNPr0
作例リクエスト一覧

リサイズしたベイヤー機より解像感があることを証明する作例
ベイヤー機よりダイナミックレンジが広いことがわかる作例
光っている部分にフリンジが出ていない作例
高感度でベイヤー機よりノイズが出ていない作例
色がバランス良く正しく出ている作例
空に電線が横切っても縞々が出ていない作例

以上よろしく
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:16:21.57 ID:drWsahhE0
あーあ、D60&1D2って馬鹿だな
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:16:31.84 ID:+ARG85LO0
キチガイが怒ってるよw 笑えるw いちおう、怒るってことはできるんだw
よかったなw キチガイをからかうと本当に面白いなw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:22:26.95 ID:+ARG85LO0
しかし、本当にみっともないな。自分が買えないものは、ひどい製品にしたくてしょうがないんだなw
そんなもん、買って試せばいいじゃんw なんでそれができないの? キチガイだからか?w
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:26:58.93 ID:AF/+mmn10
やたらと「買え買え!」と恫喝する信者がいるけどさ、
そういう詐欺商法が気に入らないから叩かれてるんじゃないの?

正直今の状態みたらSD1買うくらいだったらD3Xか1DsMK3を買うよな。
まともな画像が一枚も出てこないSD1に金ドブさせようと必死な信者がスゲー。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:31:05.84 ID:+ARG85LO0
だったら、そっち買えよ。本当にキチガイだなw そんな判断もできないのかw
このスレで盲目的に買うことを勧めている人間は一人もいない。「買え」と言ってる
ように見える奴はキチガイだw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:36:23.53 ID:sQqnSffQ0
S5proが色まともとか言っちゃってる時点でwww
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:36:33.01 ID:+ARG85LO0
逆に、「買えなくて悔しい」という気持ちを何とかして晴らしてやろうという頭のおかしいのが
わんさといることはよく分かるスレだよなw 本当に恥ずかしいw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:39:34.57 ID:AofKjQz7O
一人で暴れている馬鹿はほっといて、せっかく新しい作例でたんだからそっちについて語ろうよ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:41:32.74 ID:BZ9gT7GQ0
>>473
>>475
↑この二重人格が狂信者たる所以なんだろうな・・・。
自分で何を言っているのかすらもう把握できていない二重人格者。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:41:54.56 ID:+ARG85LO0
おっと、もうキチガイは逃走モードかよw 根性もないんだなw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:43:15.83 ID:ODe/m2FO0
「買えなくて悔しい」なんて思ってる奴は一人も居ないんだがw
逆に「買ったバカを笑いに来ている」って奴はわんさか居るけど、
それを悔しがっているように都合良く解釈できるポジティブシンキンが信者の特徴。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:44:59.42 ID:+ARG85LO0
買った奴なんて一人も出てきてないのに、なんでここにいるのかなw キチガイだからか?w
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:45:51.10 ID:efPGWjVm0
押本さんのSD1がベータ機じゃなくなってるな
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:48:06.62 ID:jD4+2y+50
>なんでここにいるのかな
だから笑いに来てるんだっつーのに、話すらもう理解出来なくなったかw
maroさんをはじめ、SD1買った奴らがことごとく笑いのネタになる面白スレ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:49:40.81 ID:sQqnSffQ0
俺の使ってる専ブラでIDがフォヴィオンよろしく色飽和起こしてるのが一人いるなwww
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:50:57.92 ID:GoCLA4sT0
>>484
もう、末期の精神病患者だな…

買えくて、カメラや持ってる人に八つ当たり
頭が完全に狂ってるわ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:50:59.36 ID:+ARG85LO0
俺にとっては、キチガイをからかうのが面白いだけのスレだけどなw 単発IDのお前みたいなw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:58:04.26 ID:+ARG85LO0
いや〜、いつもここはよく釣れるわw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:58:45.30 ID:lQhM8C4W0
>買えくて、
落ち着けよw
追い込まれすぎ。
誰一人SD1を買えくてwとか思ってる奴なんて居ないw

買えくて
買えくて

www
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:00:23.47 ID:+ARG85LO0
キチガイの拠り所が今度は文字の揚げ足取りになったかw 知的能力が低いね〜w
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:00:26.40 ID:gTt1/NPn0
確かに、気違いをからかうのが面白いと言うことには100%の同意をせざるを得ない。
SD1みたいな糞に金ドブするような気違いをからかうのに最高のステージだよな、ここw
無抵抗のサンドバッグを殴るいい運動になる。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:03:20.49 ID:+ARG85LO0
ほんと、面白いよ。お前みたいな単発IDキチガイが必死でレスしてきてくれるからなw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:05:46.46 ID:lm7DcV3v0
俺もw
無職狂信者が平日真っ昼間から固定PCにかじりついて必死の形相w
こんな面白いスレ、そうはないよなぁ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:09:44.69 ID:sQqnSffQ0
すげーよ、IDがマゼンタ飽和してすげーよwww
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:09:53.08 ID:+ARG85LO0
いずれにしろ、単発IDキチガイは先祖代々、精神病患者と白痴の家系の末裔で、
現代に至って、ついに自分と何の関係もないカメラを他人が買ったのを小馬鹿にして喜ぶ
どうしようもないうんこ脳みそキチガイに堕したということなんだなw 自分でそう認めてるしw
まあ、無理もないわな。遺伝だからなw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:11:48.09 ID:5TEkKys70
お、無職固定PCであることは否定しないんだなw
図星かw
まぁ無職のお前が死に物狂いでSD1を擁護しても意味ないんだけどねぇ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:12:18.79 ID:+j5teP0s0
決してアンチでは無いんだけど・・・

SD1、確かにすごい解像をするんだけど、
なにかベイヤーと変わらない感じがするね
拡大していっても旧フォベオンのようにカクッとしたドット?がでてこないで、
ベイヤーのようなモヤッとしている
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:13:01.14 ID:+ARG85LO0
あ、怒ってるよ、キチガイがw 笑えるw 自分と関係のないカメラを買った人をバカにして
喜ぶってのは真の意味で頭がおかしいからなw 自分で宣言しちゃったもんな・・・w
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:13:43.01 ID:+j5teP0s0
あ、ごめん、これRAW現像してJpegだわw すまんw
ならそうなるな
やっぱRAW見ないと話しにならんね
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:15:13.42 ID:sQqnSffQ0
>>497
やっぱ画素数少ないから解像スゲーってふうに見えてただけだったんだなあ…
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:16:42.29 ID:s5g5Njo40
無職固定IDならこの台風一過で良い天気に撮影にでも行けばいいのに、それもせず
信仰の対象であるSD1を死に物狂いで擁護し続けるだけとは・・・。
これこそが狂っていると言われる所以なのに、まったく自覚が無いようだ。
だからこそ、面白いんだがw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:20:41.77 ID:+ARG85LO0
キチガイはついに言葉の使い方が壊れてきたかなw 台風一過?????さすがに意味不明だぞ・・・。
おい、単発IDのキチガイよ、うんこばっかり食ってるから、そんなうんこ脳みそになっちまうんだよw
キチガイを通り越して廃人だなw 
それはそうと、お前の言ってるように、持ち主をバカにしたらどうなんだ?w ほら、やってみろよw
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:21:47.97 ID:sQqnSffQ0
仮に画素ピッチ広げて画素数半分だったら神機になっていただろうか。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:23:13.62 ID:WOtnIVzf0
意味不明なのは無職固定IDが暗い部屋に閉じこもっているからだよw
maroさん他が新しい笑えるネタを投稿してくれるのを待ってるぜ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:26:25.25 ID:+ARG85LO0
単発IDのキチガイだから、言葉の意味も調べられないのかw すげえ壊れっぷりだなw
まあ、自分が欲しくもないカメラを買った人を小馬鹿にすることで快楽をおぼえる、
正真正銘のキチガイだもんなw
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:27:43.59 ID:+j5teP0s0
>>500
拡大していったらカクッとしているのもあるんだけどね、Jpegにしてても
そのへんアップした人の環境のせいなのかなんなのかよく分からない
たぶんSD1はレンズを選ぶし、手振れには敏感だし、カメラファームもまだまだなのだろう
ときどき見られる性能引き出した写真を見る限りかなりのポテンシャルを秘めてるなとは思うね
まだまだこれからでしょ、これは
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:31:44.95 ID:gQihFyoL0
買い物に失敗した奴を笑うのは別に気が違ってるからじゃなく、
本当にそれが愚行として面白いから笑い来てるんだけどねぇ?

笑いに快楽を覚えるのは人間として当然の仕様だが
信仰の為に愚行を擁護しようとする行動は人間として卑下されるべき種類の連中だな。
そう、民主党のような奴をいう。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:35:54.36 ID:+ARG85LO0
単発IDのお前さ、冗談じゃなく、本当に壊れてるだろw まともにレスするの怖いぞw
台風一過の使い方の幼稚さといい、民主党がここで登場する意味不明さは
これぞ狂気なんだが・・・。そのことが相対化できないほど精神錯乱しちゃってるのかw
悪いこと言わないから精神科に行け。妄想に怯えて人を殺す前にな・・・ 
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:36:21.77 ID:uI5xZNEr0
8-16/4.5-5.6は、レンズがLPFになってる。
17-50/2.8は解像も駄目だが、色収差爆発で、偽色が出ない…が無意味になってる。

レンズ変えなきゃだめだな。
でも、各種テスト見る限り、APS-C用ズームでこれ以上の物は、滅多にないんだけどな。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:38:12.79 ID:8iIhmRmU0
少なくとも無職固定IDよりは健常者だから安心しろw
意味不明なのは、お前が無教養だからだ。
ニートで親が放任して学校にも通わせなかった結果が、お前の無職固定IDだ。
だが安心しろ、お前が悪いんじゃない。
お前を無職固定IDに育ててしまったお前の親が悪いんだ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:41:32.80 ID:+ARG85LO0
単発IDキチガイよ、お前はキチガイだから、安心しろw だから、世界のために、さっさと死ねw
そもそも自分と関係のないカメラの購入者を小馬鹿にするというのが異常だと分からないという点が、
恐怖感を増幅させる。それも分からないんだろw 先祖代々の白痴家系とはいえ、ここまでひどいのが
できるとはなw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:43:54.75 ID:8y/GdLj80
自分に関係があるか無いかにどういう意味合いがあるんだ?
お笑い芸人も自分に関係が無いと笑っちゃいけないのかよw

でもお前は泣いていいんだ。
無職固定IDがそういう狂った発言してしまうのはお前の親が悪いんだからな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:44:12.66 ID:GoCLA4sT0
しかし、カメラ如きで必死になれるって凄いなぁ…
毎日執拗に粘着し、叩いて喜ぶ。完全に精神病。

しかしまぁ、カメラで良かったかもな…
これ、対象が女だったら傷害や殺人事件起こしてるだろう。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:46:11.49 ID:9oycn8Lr0
別にカメラに対して粘着してるわけでも叩いて喜んでるわけでもないんだがなぁ?
糞カメラを買ってしまった悲惨な奴を笑いに来てるだけで、
叩いてるとしたらその糞カメラを擁護しようと必死な信者を叩いてるだけ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:47:07.02 ID:+ARG85LO0
言語が崩壊してきたぞw 意味が通じにくくなってきたなw 人格崩壊が進んできたなw
キチガイの被害妄想の逆パターンだなw 新聞に書いてあることが、すべて自分のことだと思い、
「プライバシーを暴くな」と新聞社に押しかけてくる類の症例だw
錯乱して人を殺す前に自殺しろよなw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:50:33.72 ID:+ARG85LO0
単発IDキチガイはすごいなw 自分の言ってることがマジでまともだと思ってるのか・・・w
キチガイの典型的な症例だぞw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:51:30.19 ID:ZLE8WSPR0
人間、追い込まれて余裕が無くなってくると
それを悟られまいと虚勢を張るために「w」の数が増えるという。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:54:09.06 ID:+ARG85LO0
いやー、すごいね。SD1が糞という固定観念を誰かに吹き込まれたせいで、
必死になっちゃってるんだな、単発IDはw カメラに対する執着じゃないようだから、
SD1が何か別なものに変わっても、やっぱり必死で叩くんだよなw
ウルトラキチガイw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 14:57:20.71 ID:E4qMcx8s0
SD1が糞という固定観念を教えてくれたのは、このスレなんだけどな?
無職固定IDが必死になって擁護しようとしても出てくる画像は100%糞。
ベイヤーの足下にも及べない低画質ばっかりじゃないか。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:00:15.34 ID:+ARG85LO0
カメラに関心がないのに、単発IDキチガイは、なんで画質の良し悪しが分かるのかなあw
へー、不思議だなぁw 一応カメラは持ってるのか。何と比べてそう結論したのかな?w
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:03:11.72 ID:+ARG85LO0
まったく、面白がってSD1を批判する奴がいるから、本物のキチガイが居着いちゃったじゃないかw
責任取れよw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:04:02.10 ID:yuCJsizQ0
SD1のヒドイ作例…数知れずww
SD1のまともな作例…トンボ(1枚だけ)wwww
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:06:42.25 ID:ex7aK7bi0
カメラに関心はあるからねぇ、無職固定IDよりは眼力が上だよ。
少なくともD3Xと比べてSD1の画質は酷すぎる。
色収差、高感度ノイズにおいてはあらゆるコンデジよりも悲惨な絵しか出てきていない。
この結論を覆せる反証が無色固定IDに出来るのか?
そう、出来ないよな。
当たり前だけど出来ないと知った上で追い込みかけてるんだがw
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:08:34.11 ID:+ARG85LO0
おいおい、D3xとはフルサイズで最高の画質のデジカメだった気がするんだけど・・・w
で、持ってるの?w
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:11:53.76 ID:VZ5JkpKU0
持ってるよ?
以前リサイズ画像上げたの、忘れたか?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:13:02.84 ID:+ARG85LO0
やっぱりあんたかw 笑いが止まらんw
要するに、D3xより安いSD1に画質で負けたのが悔しいだけじゃんw
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:15:00.31 ID:+ARG85LO0
画質で明らかに勝ってると思ってる糞デジカメのスレなんて、のぞきにくるバカはいねーよw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:19:12.36 ID:hZBLndAs0
別にD3XでSD1に勝ったから笑えるわけじゃ無く、
無数にあるコンデジ以下の高感度、
色収差大爆発であるSD1を擁護してる狂信者だから笑えるんだよね。
>>428を越えるコンデジ画像なんかいくらでも転がってるというのに・・・。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:21:04.04 ID:8NO9+9MQ0
SD1のトンボは良かったね。
ピントの合ってる所はオオッと思ったけど、合ってない所は?なんだけど。
あれはレンズのせいなのかSD1のせいなのか
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:22:11.33 ID:tJlG8w+Q0
SD1の要求に答えられるレンズが無い、ということ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:22:32.41 ID:AofKjQz7O
画質が最後のよりどころだったのに、それをデジカメwatchが見事に打ち砕いてしまったね^^
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:22:49.87 ID:+ARG85LO0
まあ、素直にD3xがSD1に劣っていると認めた方がいいと思うけどね・・・
しょせんはベイヤーのオブラート画像しか撮れない機種だよ。ホワイトバランスは
ひどいしねw 霧の中とか、薄暗いシーンとか、そういうのはD3xは強いと思うけど、
どピーカンでは明らかにSD1が上だよ。それがわかってるからのぞきに来てるんだろw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:25:18.88 ID:SHvvhnz40
なにこのスレこわい
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:25:54.04 ID:inYXzwpF0
D3Xのリサイズ画像を越えるSD1画像が存在したら、認めても良いと思うが
現実問題としてそういう画像が一切出てこないから認めようにも認められないんだよねぇ。
SD1が唯一撮影出来る晴天屋外遠景に限定してでもいいからD3Xリサイズを越える絵を見てみたい。
それが見れるなら晴天屋外遠景限定でSD1がD3Xを越えていると認めようじゃないか?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:26:25.12 ID:+ARG85LO0
D3x持ちがSD1に負けたのが悔しくて、SD1購入者に対していちゃもんをつけているスレだからなw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:28:42.66 ID:+ARG85LO0
だからさ、D3xが明らかに勝ってると思うのなら、ここに来る理由がないでしょw
なんでSD1の購入者をバカにする必要があるのか????
「台風一過」とか民主党とか、言葉の表現とともに、マジで自分の行状のおかしさを
振り返った方がいいよw 正直、病的だよw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:29:37.49 ID:qdtzN+8w0
おいおい、反証もなく呪文を唱え続ければ印象操作出来ると思ってるんじゃないだろうな?
お前がSD1でD3Xのリサイズを越える晴天遠景を出すまで現実は何も変わらんぞ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:31:48.81 ID:/qnaoXGb0
あと高感度部門と色収差部門でコンデジに勝ってるSD1画像がもしもあるなら
それも頼むよw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:33:07.52 ID:+ARG85LO0
おやw キチガイの癖に要求かよw そもそもリサイズなんてレタッチ後の画像と、
SD1の撮って出しを比べる意味がどこにあるのか、さっぱり分からん。自分で探せよ、キチガイw
負け犬として粘着し続けろよw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:34:49.39 ID:+ARG85LO0
いろいろいるなあ。負け犬D3xキチガイに、一行空き逃走キチガイw
なぜかキチガイどもは乞食のようにSD1の画像を欲しがるなw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:35:12.95 ID:LeeHLkB90
SD1の画像がレタッチ後じゃ無いとでも言いたげなw
Jpeg出力で勝負できんのか?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:36:23.07 ID:vnYxP7Zb0
他人の迷惑を全然気にしない仕事もなくてヒマだけがあるアホが2人で
せっせと書き込んでいる。どうせ2ちゃんねるだからもっと支離滅裂で
無意味なレスを応酬を望む。誰も読んだり書いたりしなくなれば、それ
なりに世の中はシアワセ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:37:07.33 ID:sQqnSffQ0
もうじき全色飽和も近いなw
ハニカムセンサのカメラとか引き合いに出したりして
ちょっと変わったカメラを面白がってそのスレに粘着してる
引きこもりのネラーで一眼自体持っていないエアユーザーなんだろうな。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:37:34.91 ID:+ARG85LO0
アホ同士の連投に、どうしても口を挟みたくなるのも、一種のキチガイだなw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:37:41.21 ID:2Dlv8xhv0
シグマのイメージがどんどん悪くなるな。
元からたいしたもんじゃないんだがw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:39:27.26 ID:2wEYXwMi0
実際今日は病院で順番待ちだから暇でしょうがない。
この流れだと4時近くまで暇になりそうだ。
狂信者にはこの暇を潰すだけの踊りを頼むよ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:40:36.26 ID:AofKjQz7O
ついにΣにも信者を装った粘着アンチが居着いてしまったんだな
Σユーザーかわいそう…
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:42:14.04 ID:+ARG85LO0
しかし、ニコンは威信が傷つけられたんだろうなあ・・・シグマみたいな小さなメーカーに、
しかもAPS-Cで解像性能トップの座を奪われちゃったんだから・・・w
訴訟起こして嫌がらせもしたくなるわなw
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:44:19.54 ID:r4AK4hHWO
もうこのカメラは失敗作決定ぽいですね。
擁護する方は一人だけだし、まともな作例はでないし。
擁護の内容も抽象的だし、、 
嘘も百回叫べば本当に聞こえるという、朝鮮のことわざを連想しました。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:45:03.07 ID:9jefsmCF0
また呪文か・・・。
反証を出してから印象操作しような。
未だSD1からはD3Xに勝てる画像が出ていていない。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:48:43.12 ID:+ARG85LO0
そう口で言いながら、このスレにD3x敗北キチガイのお前が来ているという事実が、
最大の敗北の理由だと、なぜ気づかないかなw キチガイだから分からないのかなw
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:53:01.28 ID:xnJBNfnQ0
デジカメwatchのはレンズが糞のような気が。
APS-Cのお気軽ズームはあかんね。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:54:31.33 ID:PsQMrPHt0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/458/295/html/044.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/458/295/html/048.jpg.html

オールリセットでこれだけ写るんだから、SD1のポテンシャルは相当高い
後は、SD1に見合ったレンズラインナップが揃うのを待つだけだね
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:58:35.72 ID:XD3h/6Z80
>>553
そのころにはSD1sかSD1xがもっと安価で出てるから今はぐっとこらえて待つのがよし。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 16:20:46.38 ID:ZgXVR5TU0
>>552
Planar1.4/50付けたら涙無しでは見られないような画像が出て来たけどな。
ほんとアレは人柱の鏡であった。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 16:21:52.05 ID:x7P2ZpId0
簡単に言えば、メーカーもユーザーもSD1をもてあましていると言うか。悪い意味も含めて。

等倍画像が悪いのは、とんでもないレンズ性能と組み立て精度の要求、
完全にシャットアウトする必要があるカメラブレなど、ものすごく撮影者に厳しいこと、

さらに、追いついていないシグマの画像エンジンというところか。

これぐらいの画素数になると、フォビオンといえども、
他のカメラみたいに荒れた細部を復元して整形するようなウソっこ処理が必要なんだろう。

SPPのアップデートしだいだね。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 16:25:24.30 ID:KcaCnfq50
ここキモイ話が多いけど、その中で一番キモイのは、

オブラートを連呼するフォベオン君の「SD1お花畑妄想」だね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 16:33:56.73 ID:+ARG85LO0
ベイヤー画像がすべてオブラートというのは、単なる事実だよw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 16:42:48.50 ID:x7P2ZpId0
アンチに言っとくけど、写真に対する新しい可能性を全否定してどうすんの?

高かろうが、マイナーだろうが、未完成だろうが写真撮るときの選択肢がひとつ増えるんだよ。
それとも、この板はKISSデジ一台で満足な輩ばかりなのか???
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 16:47:21.35 ID:0sNNUBR00
何だって皆-1.0EV
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 16:53:19.70 ID:fk2F/LU00
何このスレ・・・
キチガイキチガイ連呼するキチガイとその相手をするキチガイしかいないのか?
数時間で40レスもしてるのは久々に見たな。

ところで、まっとうなシグマ使いに聞きたいんだが過去のSDシリーズやDPシリーズに比べてどうよ?
俺の印象では今持っているDP2とSD15の方が色も解像感も優れているように感じるんだが・・・

何だかフォトショで部分的にシャープネスを無理矢理上げたような写真だな・・・
今までのSDシリーズやDPシリーズはちゃんと撮ればバランスが保たれていたけど、これは明らかに
不自然だわ。

50万程度なら出せる予定だったが、これは萎える・・・
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 16:59:56.01 ID:+ARG85LO0
>>561
解像感は圧倒的にSD1。色についてはSPPの出来が悪すぎることもあって、SD15の方がよく見える
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 17:07:05.76 ID:drWsahhE0
D60&1D2って本当にバカだな
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 17:18:53.37 ID:+ARG85LO0
>>561
なんだ、ちゃんと答えてやりゃ、返事もなしかよw
SD15でどんなの撮ってるか、ちょっと画像上げてみてよ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 17:31:44.87 ID:in4Bo6Bu0
ID:+ARG85LO0 [41/41]
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 17:35:08.74 ID:3F+/CQLG0
>>565
凄い書き込み回数。シグマの社員も大変だな。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 17:43:24.34 ID:WazY+NGZ0
毎日ハッスルw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 18:03:38.81 ID:in4Bo6Bu0
448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 10:58:30.05 ID:+ARG85LO0 [1/41] (PC)
564 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 17:18:53.37 ID:+ARG85LO0 [41/41] (PC)

10時過ぎに書き込み開始して、17時過ぎに終了とか
これガチじゃね?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 18:13:04.84 ID:+ARG85LO0
まだいるぞw
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 18:16:47.62 ID:+ARG85LO0
ま、ほとんどがSD1なんか持ってもいないキチガイのビンボー人だから、どうでもいいわなw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 18:18:42.58 ID:f4fYHkHzO
普通に会社勤めてたらPCからそんなに書き込み出来なくね?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 18:20:58.31 ID:AofKjQz7O
>>570
自己紹介お疲れ様っす
573561:2011/07/05(火) 18:21:22.84 ID:fk2F/LU00
>>564
君みたいにずっと2chに張り付いてるわけではないからね・・・w
とあるブログを開設してるから「SD15 ブログ」でググって1ページ目に出てくるブログのどれかとだけ言っておく。

他の人の意見も聞きたいな。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 18:31:42.85 ID:+ARG85LO0
>>573
どうも。仮に、俺みたいに風景中心で、シノゴとかの表現が好きでたまらないのなら、迷わず買うことを
勧めるけど、それ以外だったら、あんまり勧めないw
まー、完成度低いね。一般用途だったら、40万円でどうかという感じw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 18:33:37.10 ID:T1KzpuGl0
お店のサンプルプリントなんか見ると今更SD15とか買う気にはならないな。
解像度が足らない。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 18:56:29.24 ID:YtgLBbJy0
SD15にしようと思ったけど、思い直した。SD14を使いながらSD1でも使えるレンズをそろえることにした。
次機種に期待するよ、出ればだけど
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 19:17:03.15 ID:ikozUFNx0
デジカメウォッチにSD1のレビューは荷が重いと思う
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 19:20:03.59 ID:0sNNUBR00
どんなカメラでも例外なく実力以下に見せるのだからフェアかもよ
会長のレヴューはともかく
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 19:21:11.75 ID:UdUqg7KN0
インプレスのサンプル見て飛んできました
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 20:20:38.00 ID:uI5xZNEr0
レンズがLPFになれば、素子が頑張っても無駄。という結末。

APS-Cにして、画素数微増に抑えるか、いっそフルサイズにしていれば良かったと思う。
foveon社が携帯CMOS用に開発してて、断念した技術…というのがそもそも不味かったか。
それと、もっとマシなfabに造らせて。韓国じゃなくても、幾らでもあるだろうに。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 20:52:24.37 ID:kuBnwLg+0
インプレスのサンプルが出たことだし比べてみたけど
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110705_458295.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100407_359457.html
解像感はローパスが無ければFOVEONもベイヤーも大差ないな。
センサーまでの光学的条件は同等で画素が市松に欠落してるかしてないかだけの差だし
補間ミスさえなければ同等になるのは当たり前だね。(実際はミスってモアレになるが)
それよりSD1はSD15までのパリっとした絵からベタっとした絵になってるのが気になる。
これって5Dが5D2になった時に感じたのと同様、多画素の弊害だよな。
せっかくピクセル単位で解像してるのに極小画素故のSNの悪さ故に
NRが周辺画素の情報を引き込んでしまってローパス代わりになってる気がする。
無理せず1000万画素ぐらいにとどめておくのが良かったのかもな。
歩留まりや価格的にもね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:04:08.72 ID:lctyWESl0
レンズ性能が違う…と思ったけどM9もズミクロンとかいまいちなレンズだな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:10:27.87 ID:cMCTMiR1P
>>581
ベイヤーのほううがベットリしてるな。遠景が分かりやすい。
ライカって5万のエントリ機と写り自体は同じだね。

物理的に最小1ピクセルを解像することが出来ず、
演算で推定した近時色で塗り潰すから。

SD1のほうは流石にキレが素晴らしいが、色がダメだな。
解像以外は酷いとしか言えない
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:18:32.37 ID:gnb1CGvx0
なんかデジタル臭い画だな。
こんなのを解像解像って喜んでるのか。
テカリの輪郭とか現実とは異なるモロにデジタルのガタガタ。
等倍で見るもんじゃないな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:20:47.68 ID:cMCTMiR1P
ベイヤーで避けられないミスがこれ。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/359/457/html/l1000715.jpg.html
赤にジャギー。

ベイヤーは色の境界が必ずこうなる。1ピクセルでキレることが出来ない。

これを隠すために、カラーNRでボカすわけだ。それを自動でやってない機種は
こういう結果になる。

ベイヤーの最小ピクセルは1.6から2ピクセルと言われ、線が太い。
遠景になるにつれて、情報の損失量が激しい。
ベイヤーは大きく写るけど線も太い。大きく写り、線も細いのがフォベの高画素機。

SPPがマシになれば、SD1も、ちょっとマシな発色になるだろうな・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:28:09.38 ID:VQGk30AY0
ID:+ARG85LO0 [44/44]

こいつ18:30過ぎたらパタリと書き込みなくなった・・・
どこまで擁護工作員やねんwww
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:35:09.84 ID:gnb1CGvx0
タイムカード押してご帰宅かw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:36:07.76 ID:5NC2Owax0
きっちりと働いてるなぁw
しかしシグマよ、そんなことする前にやることがあるのではないか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:38:53.60 ID:gnb1CGvx0
社の印象悪くするだけだから解雇した方がいいよ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:40:15.12 ID:xnJBNfnQ0
>>585
M9はベイヤの使い方を勘違いしているカメラだと自分は思っているけど、
それでも縮小すると問題はあまり目立たないとも思う。
↓は1/2.5の面積に縮小した例
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs25745.jpg
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:40:43.90 ID:gnb1CGvx0
残業ピザ要求したけど上司に断られて憤慨して退社したに100フォヴィオン
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:50:38.24 ID:3+6nFVJf0
>>574
もしかしてデブP?
なんでそんな必死なん?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:53:18.19 ID:3+6nFVJf0
>>586
あぁ〜工作員でしたか。
ウザイね。シグマもひどい会社だ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:57:21.62 ID:zjv3Z7BX0
工作するぐらいなら、買い支えしろよ。次が無くなるぞ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:57:39.74 ID:AofKjQz7O
また明日も会社から連投するんだろうなーw
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 22:13:30.23 ID:3xz/mSyTP
画素に関しては、APS-Cで
8M未満だと解像物足りない。12M以上だと、諧調とか残念になってくるっていう
ベイヤーと同じ轍を通ってるな。

8-12Mでベストバランスなやつがでないかな。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 22:58:31.39 ID:a53wCrjk0
DPシリーズや、SD15までのFoveonの先鋭さに魅了されていた方々は、
1500万画素になったSD1が吐き出す影像に、
まさに、それまでのFoveon が吐き出す影像そのままを4枚貼り合せてできる影像の先鋭さを
期待しちゃったんだろうね。
しかし、実際は、かつての銀塩のときと同じで、4ツ切りでシャープだと思っていたプリントを
そのまま全紙に伸ばしたらボケが拡大されて、撮影レンズの限界を思い知らされた、という当たり前の事実。
アチコチに掲載されている影像サンプルを見ると、
今のところ、圧倒的にレンズの力不足だけが目立っている、というところ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:04:07.87 ID:lctyWESl0
APSC1500万画素てそんな絶望的数値かというとそうでもないよね
減衰とかあるぶん同じ画素のベイヤよりSN悪いのかな
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:11:03.66 ID:bGXww2/n0
ノイズの元になる転送路が3層も重なってるんだから切望的だわなぁ。
ベイヤーではその転送路を裏面に追いやるくらい工夫してるのに。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:19:21.93 ID:NL8FCtcL0
まぁ一社独占で競争の原理も働かないんじゃ、進化のスピードは敵わんわな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:24:00.15 ID:gOAjpNPr0
光を水に例えると

ベイヤーは水を1/4に分けて
うどん茹でと洗車とトイレ用水に分けて使う

ふぉべんは全ての水を使い
ウンコを流した水で車を洗い
その水でうどんも茹でる
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:39:04.35 ID:VQGk30AY0
>>604
おもしれw
絶対フォヴィオン勘弁だわwww
今日のシグマ工作員ならキチガイって必ず言うわ。
あいつ語彙が「キチガイ」「単発ID」しかないからな。
是非このたとえに反論してほしい。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:40:50.61 ID:xytkJmN70
>>601
うどんを茹でた水で洗車し、その水でウンコ流せば問題無いんじゃね?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:41:21.02 ID:VQGk30AY0
あ、>>601でしたw 
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:42:22.87 ID:VQGk30AY0
どうりでクソ画像のサンプルばかりのはずだわ、SD1w
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:42:34.27 ID:HTQwW+Ks0
>ふぉべんは全ての水を使い
>ウンコを流した水で車を洗い
>その水でうどんも茹でる

ウンコ混じりの水で車を洗って、ウンコと車の汚れが入った水で、
うどんを茹でて、その茹で汁で、うどん汁を作る。と、こういった訳ですねw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:53:50.26 ID:sjaaP0Cp0
>>603
ウンコの方はともかく、車のつやはなくなりそうだぞw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:56:30.33 ID:Ls9NMn3m0
こんなんで喜んでるとか程度が知れるよ?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:59:34.99 ID:aatgsciO0
SD1は法外な価格設定だと思うが、
他メーカーのカメラ愛好家の人たちもファビョリ過ぎ。
シグマなんて弱小メーカーほっといてもニコンやキャノンには影響なかろうに。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:00:52.05 ID:GoCLA4sT0
インプレスのサンプル、ポンコツノートPCで見たときはぱっとしなかったけど
それなりのちゃんとしたモニターで見ると凄いね。
解像力が凄いし、色情報もしっかりある。
これ、ファームとSPPの改良が進み、SD1の解像力に耐えるレンズが出来れば
まじで神カメラになるわ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:04:40.29 ID:9GGpSHIx0
歯が浮くような褒め言葉ですねw
ここまで派手なパープルフリンジでたりDR狭いカメラで神認定とは恐れいりますw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:06:11.67 ID:90l0iJCF0
俺ならうまく使えるかも・・と思ってるヤツラが、実際に使ってみたらぜんっぜんまともに写せなかった

というような現実がありそうw 
似たようなとこで、

メーカー違うがこのレンズならきちんと写るはず・・・・と妄想してるヤツラが 以下略
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:11:08.11 ID:NX7Qotgg0
>>611
いや、それでも凄いわ。

マジで欲しくなってきたんだが…
50万切ったら買う。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:15:33.57 ID:9GGpSHIx0
>>613
なんだまた「安くなったら買う」かw
便利な逃げ方ですね〜w
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:19:49.87 ID:kUnI3ewG0
ちなみに人間の目の構造って知ってる?

目の一番奥に網膜があってここに外界が映し出される
その裏に視神経が出ていて脳につながっている
網膜はセンサー、視神経は転送路、脳が画像エンジンってわけ。

で、その網膜には4種類の光を感じる細胞があって、
一番数が多いのが光の強弱を感じる細胞
残り3つはRGBの各色をそれぞれ専門に感じる細胞
その細胞1つ1つから転送路たる視神経が出ている
そして脳はそれらの情報から補完して完璧な映像を僕らに感じさせてくれるんだ

もう気がついたでしょ?
人間の網膜細胞は 「1つの細胞で全ての色情報を取り込んではいない」
そして転送路を重ねるようなこともしていない
最終的な映像は照度とRGBの情報から脳が補完して作る
つまり素子の並び方は少し違うけど、人間の目はベイヤー補完型に近いんだよ

ところが僕らが見る世界は滑らかで美しくてオブラートもかかっていない
高性能のセンサーと高能力のエンジンの力だね
もちろんデジカメのセンサーはまだまだだけど、ベイヤー方式だからダメってわけでもなさそうでしょ?

もし僕らの網膜が3層構造で1つ1つの細胞が全ての色を感じ、視神経も重なっているとしたら、、
きっと人によって微妙に感じる色が違って、ノイズがひどくてまともに見えず
脳は混乱してしまうだろうね

人が見ているものをそのままの美しさで記録したい。究極の目標は人間の目
これがデジカメの目標だとしたら、不自然なのはふぉべおんの方なのだよ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:20:16.64 ID:wkZ6EG7n0
まぁまだ使えるレンズがハッキリしないし(そこが楽しかったりするんだけど)、
シグマのレンズ揃えなきゃならんし、
70万だし、
で買うのは早いw

>>613
半値以下にならんと買えんね
個人的な都合でw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:24:00.28 ID:+sgTygfi0
すんごい画像処理エンジンを開発するしかないな
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:28:56.68 ID:918HuGts0
>>615
つまり、人間がカメラに要求するのは
脳が「それらの情報から補完して完璧な映像を僕らに感じさせてくれる」そのような影像を出力する機能なんだよ。
そこを間違っちゃいけない。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:31:56.09 ID:NX7Qotgg0
>>615
目の前に見える物体は、ベイヤーではないよ?

SDが良いとは言わないが、フォベオン(方式)の画像の方が、
物体を忠実に写す事が出来るはず。

ベイヤー機で撮ると言うことは、目も合わせて2回ベイヤー補完が入るって事と同じ。

>>614
欲しい物は欲しいんだw
645N2の新品とGF670買い増しして、今金が無い。
まぁ、冷めたらどうなるか分からんけど、
暫くは欲しい状態は続くでしょう
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:39:19.96 ID:wkZ6EG7n0
http://www.me-kaiteki.com/eye-mechanism/eye-structure/visual-cell.html

>ヨードプシン(錐体視物質)は三つあります。
>光の3原色である「赤・緑・青」をそれぞれ感知する、「赤錐体」、「緑錐体」、「青錐体」です。
>それぞれの分解の割合を総合して、色の情報がつくられるのです。

RGB、それぞれを感知する錐体が、入ってきた光に対してそれぞれ反応し、
その反応の割合で色の情報を作る

フォビオンですなw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:49:06.54 ID:9GGpSHIx0
言い訳はいいからハッとするサンプル連発してみろよw
巷のサンプルのほとんどが馬鹿にされるレベルだわデジカメWatchのサンプルまで
案の定レベルだわ、どこまで打率の低いカメラなんだよ。

原理だのどうでもいいから70万円の価値みせてみろよw
ほとんどコンデジ以下のサンプルばかりでなに原理語ってるんだよ信者さんw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:51:33.04 ID:wkZ6EG7n0
いや、先に原理言うたのはそちらさんですがなw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:59:02.72 ID:9GGpSHIx0
そかwすまん

でもとにかく、ここまでISO耐性の低さとDRのせまさ、酷過ぎるパープルフリンジで、神機はないよねw?
写真って解像だけなんてあり得んし、実際はプリントだの現像だのと解像に頼らない部分で左右されるのが
殆どで、少なくともDRの広さやベイヤーのごまかしどころではないパープルフリンジが盛大に出るほうが
明らかに大問題だとおもうが、どうかね信者さん達?

さらに言えばブレ連発だのAFダメ問題とかまだまだ「写真を撮る」ことの足をひっぱる要素多数。

代わりは極々ごく見明レベルの「等倍鑑賞時の精細感」

全く釣り合ってないと思うが、この点もいかがかな信者さん?
解像だけで写真てキマるの?
といってもSD1はその解像も全然大したレベルではないんだけどさwだから荒れてる原因なんだし。
SD9の衝撃の足元にも及んでいない。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 01:09:17.04 ID:w03qkSsc0
無理にSD1を否定する必要も無いと思うんだよね
確かにまだ未成熟な部分が多いけれど、
潰す必要は全く無いかと
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 01:18:14.57 ID:ag9JKDhqO
今のところSD1に合うレンズって70mmマクロと120-300以降の新レンズだけ?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 01:19:21.28 ID:gL8qMfBF0
また明日の朝10時まで待たないと
キチガイ連呼する擁護工作員が出てこない
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 01:34:33.95 ID:GziPH9VE0
20.7 x 13.8mm = 286mm^2
36 x 24mm = 864mm^2

SD15の素子をフルサイズにしたら、画素数的には約3倍なのでSD1と同じくらいかな。
それなら60万でもほしいかも。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 01:49:10.62 ID:SXoDHl8B0
SD1MkIIはフルサイズ5400万画素〜6000万画素がいい。
センサーピッチで無理しないで貰いたい。
ツアイスがSAマウント参入を即断するくらいの完成度だ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 02:17:41.71 ID:2ccGxiu00
ライカはレンジファインダーで用途が限られるし、
シグマはまともなレンズが少ない上に、まともな色が出ない。
変態相手の商売なんだから放っとけよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 02:27:27.92 ID:bNfRThWZ0
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 03:55:27.09 ID:YVu/2tPW0
今は、SD1が少し劣勢だけど、、、、
9時以降は、例のシグマ社員が参戦してSD1優勢になるよ。

俺、確信してるね。絶対だよ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 04:07:06.86 ID:+VjddFkT0
夜はニートのアンチ、昼は工作員の擁護とすばらしいスレですね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 09:18:55.65 ID:9GGpSHIx0
>>632
夜はニートのアンチ

この部分意味がわからんw
夜はふつう在宅率高いんだから、「夜」に「ニート」って言葉はつながる言葉ではない。
さすがシグマ厨。精一杯皮肉を言いたかったようだがスベったみたいだなw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 10:11:58.95 ID:qjOjkgpy0
>>651

たしかにそうなんだが

見ている物は動く、止まっている物でも
人間の目が動き、頭が動き、体が揺れる
生きている限りカメラのように一瞬を切り取って見ることは
出来ないんじゃなかろうか

一瞬を固定してしまう写真はFoveonの方が自然な感じがするがなー
動画はベイヤーでも何の問題もないけどね、実際綺麗だし。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 10:28:47.05 ID:NKAh36BAO
変なカメラだぜ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 11:27:46.16 ID:OnEA0nmMO
だって死愚魔だも
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 12:00:43.35 ID:+JTtanCP0
>>634
一瞬を固定してしまう写真はFoveonの方が自然な感じがするがなー

あんなに色がズレて、妙なマダラノイズが暗部に出て、盛大にパープルフリンジが出るカメラの画像のどこが自然なんですか?

信者って都合が悪いものはすべて見えなくなってるの?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 14:05:43.30 ID:zU6deFmp0
オブラート君の毎日 (オブラート君は全角wを一回だけ使うwwwww)
6/23(木)
ID:7xjY5T7F0 [01/14] 10:54:46.08 第一声  「ベイヤーがそもそもオブラートがかかったような変な絵」
ID:7xjY5T7F0 [14/14] 18:30:43.23 捨て台詞 「ベイヤーのオブラート画像にならされた目には、そう見えるだろうなw」
6/24(金)
ID:Zell6f7M0 [01/14] 10:16:12.23 第一声  「なんで低脳でキチガイで脳みそがうんこの乞食に画像なんか見せてやらなきゃならないんだw」
ID:Zell6f7M0 [14/14] 17:57:22.79 捨て台詞 「ベイヤーが情報が得られなかった部分を推測で補間しているのは紛れもない事実だろw」
6/25(土)
ID:R4XR7SHq0 [01/26] 09:59:10.43 第一声  「いずれにしろ、キチガイがいなくなったらなw」
ID:R4XR7SHq0 [26/26] 14:17:32.09 捨て台詞 「このキチガイは「一行空きキチガイ」かw また出てくるだろうなw」
6/30(木)
ID:7OGCAlyX0 [1/5] 10:46:48.52 第一声  「はやっ! しかし、ユーザーの声がすぐに届いたようで、好感が持てるなw」
ID:7OGCAlyX0 [5/5] 17:46:59.49 捨て台詞 「ベイヤーはモチーフ同士の分離が悪くて、全体にべたべたした印象になる。」
7/1(金)
ID:gQFUnT+k0 [1/5] 09:56:21.61 第一声  「作例が上がらない理由を、「ねらーにユーザーが少ないから」と言ってるだけ」
ID:gQFUnT+k0 [5/5] 17:40:36.24 捨て台詞 「645Dをいじめるのはやめたw ペンタはリコーに買収されちゃうんだなw」
7/4(月)
ID:jwUBkoEo0 [01/19] 10:10:41.10 第一声  「いやー、すごすぎるわ、SD1。ベイヤーでは絶対に撮れない画像が簡単に撮れちゃうなw」
ID:jwUBkoEo0 [19/19] 18:37:47.28 捨て台詞 「メリットがないので、画像は上げないw 使っている者同士の情報交換にはならないからな、ここはw」
7/5(火) (インプレスのレビューが出た後なので必死に擁護wwww)
ID:+ARG85LO0 [01/41] 10:58:30.05 第一声  「フォビオン持ってもいない奴がフォビオンのことを悪く言ってるのが丸わかりだなw」
ID:+ARG85LO0 [41/41] 17:18:53.37 捨て台詞 「俺みたいに風景中心で、シノゴとかの表現が好きでたまらないのなら、迷わず買うことを勧める」



639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 14:25:37.67 ID:NX7Qotgg0
SD1、購入決めた!

9月までには買うぞ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 14:28:45.67 ID:ag9JKDhqO
「オブラート」「キチガイ」←この二つをNGするだけで援護工作員消えます
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 14:38:37.42 ID:/fB9oVtg0
>>636
紫隈ともいう
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 15:05:34.82 ID:vhO0/GQ80
紫隈てwうまいな。
レンズのせいとか言ってるけど
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 15:16:59.43 ID:NX7Qotgg0
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 16:06:30.88 ID:bNtpk5xN0
確かにはまるととてつもない解像感のある写真ができあがるな。
腕による出来不出来が左右するので、写真をよく知ってる人でないと使いこなせないようだな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 16:14:25.15 ID:f46HiIvR0
>>643
なんかいろいろ諦めついた…
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 16:34:35.09 ID:XBOnzPu80
いろいろサンプル見て考えた結果、
今のSD1はスルーして、撮像素子が改良されたバージョンを買うのが得策かなって。
解像度だけは良いけど、カラーバランスとか切れとか改良の余地あるよ。
現像アプリで何とかならない欠点が含まれてるなって。

撮像素子が改良された、SD1後継機または下位機種なら値段も下がるだろうし。
今の状態には60万は出せない。

もちろんお金ある人はどんどん買ってよ。
そうすれば後継機の値段も下がるし。
お金持ちさん、ヨロシクね。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 16:40:55.74 ID:x6hhec5t0
あれ?工作員は今日は休みか?
電力削減で平日休みなのかもしれんな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 16:48:46.53 ID:x6hhec5t0
DP使いとしてはフォベオンは絞った時の微細な背景とかでベイヤーとは違った描写が出せる点で評価できる。
後は色の分離、発色のバランスだな。

キヤノンが三層センサまわりの特許を出したね。

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-07-06

特許切れと共にソニーやキヤノンも三層センサに参入なのかな。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 17:00:51.44 ID:TO71JeVG0
おそらく安くなって画質も安定するだろう次のモデルを買うのが一番賢明なのは確かだな
庶民にとってはなおさら
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 17:08:47.05 ID:3DobWqYf0
次は当然LVや動画も実現するだろうしな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 17:15:48.96 ID:NKAh36BAO
今後の為にとにかくSD1をたくさん売らなければいけない
ネガティブキャンペーンは止めよう
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 17:19:10.51 ID:cD/1yegCO
そもそも価格がシグマのネガキャン(笑)
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 17:36:22.15 ID:NKAh36BAO
価格は高いけど
最高の画質だぜ!
みんなもローン組んでもいいから買っちゃいな
すごいぞ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 17:50:34.71 ID:kklLBY6X0
おーい、D60&1D2きょうは来ないのか〜
いつものバカ面みせてくれよ〜
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 18:20:21.62 ID:NKAh36BAO
ベイヤーなんて時代遅れだね
SD1注目しちゃったぞ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 18:32:34.49 ID:AIrQcHGe0
↑今日は別人装ってモシモシからなんじゃね?
流石にモシモシから一日40レスとかは年寄りには無理のようだけど。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 19:22:42.45 ID:yahWN2k70
今日は落ち着いてるね。
それにしてもSD1ユーザーや興味ある人は単に自分が好きってだけで
別に他人に勧める訳でもないし、ましてここで粘着してる人に使うのを強制してる訳でもないのに
そういう奴らは何がどうなれば満足なんだろうか
自分が興味ない機種を他人が使ってるのさえ気に入らなくてわざわざ該当スレに常駐してるとしたら
メチャクチャな好みの押し売りだよね もう頭の病気としか
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 20:40:51.99 ID:DZFCEUVd0
海森彩生写真展”で仲程長治氏によるシグマ「SD1」のトークショー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110706_458605.html
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 20:42:14.94 ID:DiWiKKLJP
SD1はこういう写真に向いてる。
http://hon42.com/iryou/hou/is2.jpg
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 20:46:22.83 ID:/fB9oVtg0
>>659
死体注意
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 20:48:29.28 ID:DiWiKKLJP
>>660
死体ではない。東海村 臨界事故で大量の中性子を浴びた作業員の末路。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 21:05:26.59 ID:ZeeVtqOE0
>>643
何このマゼンタ雲
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 21:10:38.36 ID:S2rqjJk40
バケツ臨界かよ不意討ちすぎるorz
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 21:14:00.07 ID:rq6TE5A1P
>>644
好条件で重い三脚に据えてミラーアップで撮ればいい絵が出るって話だろ。
上手い下手の話でも無い気がするけど。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 21:14:19.72 ID:7ZLXgizb0
>>661
マジで?
話には聞いてたけど、そんな写真あったん?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 21:29:14.64 ID:NX7Qotgg0
中途半端に強力な放射線浴びると最悪だな。
細胞のDNA損傷して細胞分裂できず、どんどん身体が崩れていく
脳は大丈夫なので意識があるまま…
最期は無茶な大規模皮膚移植しても拒絶反応もしなかったらしいな。
こうなるくらいならもっと強力な放射線浴びてひと思いに死んだ方が良いくらい…

SD1は医療向きてか?
無難にベイヤー機のほうが良いと思うが…
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 21:34:47.26 ID:huJqiMCa0
>>665
マジレスするとそれは東海村ではない
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 22:02:58.49 ID:9GGpSHIx0
SD1も微量の放射線浴びてるからパープルフリンジやノイズが酷いのかもよ。
じゃなきゃこのコンデジ画質は説明つかないだろうし。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 22:09:03.92 ID:yahWN2k70
>>664
糞AFか全面マット固定ファインダーしか極薄のピント合わせる手段がないんだぜ?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 22:10:41.06 ID:NyHMcCJ10
その秘密は>>601
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 22:14:17.94 ID:OGswrWB00
Foveon X3を好む奴って、一眼レフよりも
レンジファインダーが好きそうなイメージがあるんだが、
そんなことない? Zeiss IkonにX3載せたデジカメとか、
魅力感じない?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 22:22:21.77 ID:rq6TE5A1P
>>669
三脚に据えてのピント合わせなんてスキルでもなんでもないじゃん。
手持ちMFで動体追従とか出来るなら尊敬するけど。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 22:27:28.58 ID:yahWN2k70
手持ちでスローシャッターでブレてないように見えると偉い系の部類の人か
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 22:36:52.97 ID:rq6TE5A1P
手持ちスローシャッターは三脚使えばいいだけだからな。
自慢する奴は馬鹿だと思う。
たまにAFよりいい精度で追従できる人見るとすげーって思うぞ。
置きピンじゃなくてな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 23:03:49.30 ID:ngKVFm2L0
>>671
早くコシナに就職して企画通してくるんだ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 23:30:19.06 ID:oDobYv+i0
>>666


意識のあるユッケみたいなもんか
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 23:55:16.83 ID:N/sbGKHQ0
デジカメウォッチで正体バレてから誰も擁護しなくなったのね。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 00:10:35.33 ID:VeaPNU+F0
だってさ、これ70万円だぜw
ありえんだろう、この画質でこの値段。
擁護しようがない。
ノイズにパープリに色馬鹿に縞模様とかほんとベータ機?いやアルファ機?ってレベルを破格の高値でうってるんだぜ。
10万だって画質になってないこのレベルならクレームがくるレベル。
ニコキャノがこんなことやったら袋叩き。

いくらシグマだからと言っても擁護のしようがない超極低コストパフォーマンス
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 00:22:27.01 ID:sCaXHpkY0
もうちょっと出せばライカのM9とかが買える値段だもんな。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 00:31:12.74 ID:+VgH00NO0
商品やサービスなどが、その価値と比べて著しく高額であるものは、
法律で罰せることができます。
SD1は、該当するので、購入して不満があるユーザーは、訴えれば元は戻ってきますよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 00:34:18.51 ID:ByE0LhxM0
購入するような真性信者がクーリングオフなんかするかよw
「信仰」をなめてんじゃねーの?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 00:42:50.68 ID:B9XAnH6TO
Creative People Photoにいるフォビオン信者がSD1買ってたけど、明らかにテンション下がっていてワロタw
以前から使用しているSD15の方がまだマシな写真吐き出してる
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 00:48:28.89 ID:2iBRfeTjO
上手く撮れないのは撮影者の腕が悪いからと信者は信じとる
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 01:04:29.04 ID:VeaPNU+F0
信者も多分ある程度の問題があるだろうことは覚悟していたとおもうけど、
その問題の程度が予想以上にひどく、めちゃくちゃ貴重なシャッターチャンスを逃すレベルの酷さに戸惑ってる感じだよね。

で、でももしはまったときの神画質も期待していたわけだけど、それすら以前のFOVEON機と比べてなにも優ってないw
画素が増えただけ、キレが無くなってしまって、なんの為の画素数アップなのか意味不明になってしまってる。

そこを突くと自分が否定されたの如く勘違いした信者が盲目でとんちんかんな擁護をしはじめて、
そしてそれがアホらしくて笑えるから周りが誂う。

要するにだ、信者がちゃんと現実を見つめて冷静な判断を書きこめば誰も煽ることもないってこと。
馬鹿で間抜けな信者の現実逃避の書き込みが個々を荒らしてる原因となってるわけね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 01:16:33.07 ID:B9XAnH6TO
シグマ以外の選択肢はないってのに、ついにはレンズのせいにするという内ゲバにまで発展w
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 01:19:08.76 ID:U1K75+tV0
>>684
それって単に他人をからかいたいだけじゃんw
性格悪w
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 01:48:04.61 ID:TAe0rPoJ0
今のところSD1のポテンシャルを100%引き出せるるレンズがないのが現状
真価を発揮するにはもう少し時間が必要かもしれない
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 02:03:45.59 ID:c5L15f2q0
5年後のシグマのレンズは全て15万円以上、サイズも重さも増えてる、ってことになってそう
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 02:11:15.82 ID:XFT7u01AP
大浦タケシ、ほめてるじゃんSD1。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 02:12:05.67 ID:VeaPNU+F0
>>685
レンズのせいにするとかほんとばかだよねw
シグマはレンズが本業なんだから、SD1のせいでシグマ本体を全否定。
そもそも合ったレンズがないなんてあり得るわけないw

でもそうにでもして置かなければセンサーが悪いっていわれてしまうから
意地でも「SD1に耐えられるレンズがない(キリッ)」とか言ってる。
色ノイズは縞、パープルフリンジ他なんでもかんでもレンズのせいだそうですw
DRの異常な狭さもレンズのせいだそうですw

シグマさん、あなたの忠実な犬、もとい!信者様があなたの本業を全否定してますがよろしいでしょうかw?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 02:14:59.68 ID:VeaPNU+F0
>>689
本気であんた言ってるのw?
あそこは宣伝を兼ねた提灯記事が載るところですよ?
では聞きますが、あれ、大浦さんの自腹機だとおもいますかw?
記事用のレンタル機ですよ、信者さん。
悪く書くわけ無いでしょう。だけど、レビュアーとしてのせめてモノ意地で
サンプルをあるがままの酷さで掲載して、ちゃんと分かる読者にはSD1のダメさを伝えてるはすごいw
気づく奴と気づかないでまんま受け取る信者の差がここにある。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 02:15:40.31 ID:c5L15f2q0
http://twitter.com/#!/KazutoYamaki/status/88361533129760770
パーフリはレンズのせいって社長も認めてるけどな
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 02:30:47.72 ID:AKC671ow0
>>690
ダイナミックレンジ狭いとは思わんが…
ttp://www.sigma-photo.co.jp/oshimoto_photoessay/20110705.html

モニター腐ってるんじゃないの?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 03:01:19.34 ID:VeaPNU+F0
>>692
そのパープルフリンジじゃねぇよ。マロさんのサンプルなんかにも多量にある、輝度飽和している縁の方だ。
これはレンズではなくセンサーの微細化による問題だぞ。
レンズのパープルフリンジとすり替えるなや。

>> 693
おまえだけだ、そんな意見はwヴァカか。
上読んでこい。どんだけ狭いと言われてるかw
ひとつのサンプル、しかもシグマの手を入れまくったサンプルとは言えないサンプルをだしてくるなんて笑われるぞ?
Photoshopで弄ったサンプルを堂々とかかげてるのはシグマだけって言われてるのわからないのか?

他社はほとんどがスッピンのオリジナルサイズサンプルだ。

シグマはバリバリにフォトショで弄ったイカサマサンプル。マロさんにすら『サンプルとして評論できない』と言われる始末。
都合のよすぎるサンプルだしてもなんの足しにもならんぞ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 03:23:50.94 ID:AKC671ow0
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 04:10:28.01 ID:U1K75+tV0
70万円ってのは人格まで破壊してしまう額なんだなぁ・・・
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 06:59:46.15 ID:Kanc+R050
そうそ
擁護という名の粘着な
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 07:10:24.22 ID:y/SPAGLz0
フルサイズで風景撮ってる人にしかわからないだろうけど
SD1の解像力はフルサイズ並みというだけで
所詮はAPS-Cクラス。
フルサイズで出しとけば凄かったかもしれないな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 07:11:55.78 ID:tQlUCCqu0
え〜
少なくとも解像はフルサイズ超えてんだろ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 08:27:48.91 ID:Na5dQSXZ0
フルサイズにしたら、それこそ使えるレンズがなくなってしまう。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 10:43:20.42 ID:0c7akWMC0
ニコンやキャノンは最上位機で最高のレンズを使っても、まともな解像は決してしない
カメラをフラッグシップと偽って売りつけているよね・・・
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 10:53:57.04 ID:dBfX1oCK0
SD1と800/5.6や500/4.5の作例はどっかないかな?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:18:13.03 ID:kkc5t1wW0
うわぁ〜〜〜これは凄い
さすがにフォベ、さすがに70万、欲しいけど買えねぇ〜〜〜ぜ

そういった写真を見たいんじゃないかと思う
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:26:20.54 ID:sJ4ieHGtO
実際、1500万ピクセルが各々解像してるってのは凄いわけだが、
それを全体的に絵として綺麗だと感じるか否かだけで評価するのなら、
FOVEONである必要性は全く無いとは思うが・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:30:08.41 ID:WmsQ8l610
韓国のfabじゃなく、ニコンが頼んでるような国内のfabとか、TSMCやMicronだとかに委託してたら、
もっと歩留りも製品の質も良かったんではないだろうか…。
70万のうち、殆どが素子代だと思われるから。もっとお安く出来たのではないのか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:35:44.08 ID:c5L15f2q0
>>705
それだと製造コストそのものがあがって結局同じ値段になりそう
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:36:44.69 ID:uQwgb/wZ0
センサーをまともに量産できてたら、当初予定の他社中級機並みの価格で出せただろうね。
今月号の雑誌に、他に回すような余裕なんてないとまで言ってるらしいし。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:39:26.28 ID:uQwgb/wZ0
ただ以前も書かれてたけど20万円ぐらいで出してたら、
初シグマ機のユーザーから完成度の低さで袋叩きにあっていた可能性が…。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:39:35.92 ID:WmsQ8l610
>>706
CMOSの製造コストの殆どは、歩留りに拠るものだと思うぞ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:47:17.26 ID:z7NFos1N0
でもSD1が9万円だったら納得の性能だと思うけどな。
これなら誰も文句は言わず爆発的に売れていた。
そして売れた数だけ膨大なクレームが殺到・・・。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:47:47.52 ID:c5L15f2q0
>>709
そういうもんなの?
国内で作るより安いから韓国なんかに発注してると思ってたんだけど
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:59:03.40 ID:QWjUvWqs0
645Dが9万だったら納得の性能だね
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 14:13:29.11 ID:UPKHobb30
645Dは安過ぎ。
あの性能なら130万円で売れていた。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 14:14:33.14 ID:0c7akWMC0
>>713
それは絶対にない・・・
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 14:49:50.76 ID:B9XAnH6TO
デジカメwatchの作例見てもまだ援護する信者もいるんだね…
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 14:55:51.79 ID:dw5tFXnB0
カメラは悪くない!撮ったヤツが悪い!m9(・∀・)ビシッ
カメラはダメじゃない!レンズがダメなんだ!m9(・∀・)ビシッ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 15:07:29.47 ID:dBfX1oCK0
そりゃ悪い作例がいくらでても参考にならないもん。
悪い作例はどんなカメラでも撮れる。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 15:10:41.13 ID:XFT7u01AP
撮影センスがあれば、良い作例ほどんなカメラでも撮れる。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 15:13:11.41 ID:dBfX1oCK0
>>718
センスで解像がよくなったりしねーよ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 15:34:30.35 ID:PnX8wKKi0
解像だけがいい作例の条件じゃねえだろwww
いい加減目を覚ませよwww
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 15:50:15.10 ID:0c7akWMC0
SD1って、これまでのデジカメと同程度の色や階調に、圧倒的な解像をくっつけただけのことでしょ?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 15:55:00.94 ID:B9XAnH6TO
お、今日も印象操作頑張ってるみたいだね
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 16:12:01.20 ID:cxdSUVRK0
>>同程度の色や諧調
笑わせるなwwwガラクタのくせにwwwww
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 16:15:45.88 ID:5Hc0Of/y0
色や階調がkissと同程度なら最強だろこのカメラ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 16:16:35.13 ID:TeA5t08f0
昔のkodak SLR/nとかに似てる。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 16:25:46.36 ID:TVTPZo9QP
今日の天の川の写真が楽しみだね!
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 16:41:55.92 ID:HrWLAAw10
なにが大判に匹敵する解像度だよ、
6×7にも及ばないよ。
20万で大判カメラ買って、50万をフィルム使う方が有意義。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 17:10:40.13 ID:sCaXHpkY0
いっそFoveonで大判作れば良いのに。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 17:13:22.27 ID:c5L15f2q0
フォビオンの大判だと5000万円くらいしそうだな
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 18:34:52.21 ID:oxHesbxD0
とりあえず、長い目で見ていこうSD1 のスタンス

まずはSPPのアップデートだね
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 18:54:28.85 ID:WYrjWMLOO
普通のプロも普通のアマも買わない
買うのは基地外だけ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 18:57:49.98 ID:AKC671ow0
>>727
フィルムの中判や大判に勝てるデジカメなんて無いぞw



733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 19:28:38.43 ID:5Hc0Of/y0
有るよ。スキャナ改造して作ったデジカメとか。露出に5分かかったりするが。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 19:46:02.11 ID:R+92Igxx0
>>689
>>691
このサンプル画像をみてSD1を買った読者なんて、おそらく日本に1人もいないだろう。
記事でほめて、写真の作例で暗にけなして、まさに支離滅裂。
本当にシグマを擁護するなら、もっとまともなサンプル画像を出せよ。
よほど酷いカメラか、ただの下手糞が撮ったのか知らんが・・・
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 19:55:13.24 ID:c5L15f2q0
そもそもデジカメwatchで買いたくなるような作例を見た記憶がない
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 20:08:17.36 ID:B9XAnH6TO
>>735
645Dのマクロ特集はすごいと思ったけど
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 20:39:23.62 ID:6qw2MZ9SP
>>736
糸崎公朗と吉住志穂は何使ってもきっちり仕上げてくるからなぁ。
あそこの他のライター陣とは逆の意味で参考にならん。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 21:13:23.29 ID:VeaPNU+F0
簡単
撮影者がダメとかいう言い訳が出てくるカメラはカメラ自体が「クソカメラ」ね。

ただそれだけw
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 21:45:18.87 ID:R4hCs7h70
>695
ふーん、やっぱ凄いね
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 22:00:10.10 ID:n/81ouSC0
フォビオンって、ビルとか町並みの作例が多いけど、
直線的なものはさすがに一見綺麗に写るけど、不定形品や木なんかは、
ベイヤーと殆ど写り方は変わらないね。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 22:15:57.20 ID:VeaPNU+F0
変わらないどころか、飛んだり縁取りが紫になったり、ISO100でも暗部にマダラノイズが載ったりする特徴がありますよw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 22:26:50.31 ID:X3E3LhgP0
フルサイズフォビオン SD0.95 価格120万(実売90万)
専用に開発した広角〜標準ズームレンズ 30万(実売18万)

いつかこうなる
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 00:37:45.53 ID:QbYOtY/r0
>>740
それは、ベイヤーで撮っても正解が判らないだけだなw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 01:25:56.60 ID:LvAvehcU0
>>743
わかるでしょ?だってベイヤーは強烈なパープルフリンジでないし、暗部ノイズもほぼなくなったし写真に必要なDR確保出来てるからね、SD1とちがってw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 01:29:07.63 ID:cwZHBeHh0
ベイヤーがパープルフリンジ出ない?w
暗部ノイズが無い?w
ダイナミックレンジ確保?w

どこの世界から来たんだよwww
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 01:29:57.87 ID:fqDegdCU0
パーフリはレンズが要因。
まともなレンズを使えるベイヤなら、これはおかしい。って演算で消すけど。
隣の画素の情報を使って計算しない3層では、そこで観測された色はそのまま。

現像ソフトで改善するしかない。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 01:30:54.80 ID:hN6w5w2LO
フォビオンよりはいいでしょうね

お前こそどこの世界線から来たんだよ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 01:32:02.11 ID:cwZHBeHh0
>>747
>フォビオンよりはいいでしょうね

なにこの気弱さwww
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 01:32:48.98 ID:fqDegdCU0
…パーフリって言ってしまった。色収差な。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 01:36:40.38 ID:cwZHBeHh0
こいつ、なんにも知らないだろw

このバカは相手を罵倒し続けて欲求不満を解消しているだけのクズだな
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 01:37:49.39 ID:hN6w5w2LO
>>748
SD1の気弱な性能には負ける><
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 01:42:58.41 ID:LvAvehcU0
70万円もする超高級カメラのSD1様は現実にないもの(フリンジ、ノイズ、しらっちゃけw)を移すことの出来る今の時代数少ないスーパーマシンだぞw

他のカメラで同じようなものを写すことが出来るとしたら中国の似非メーカーのトイカメラぐらいだw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 03:08:03.44 ID:JZfyBUmz0
ヒマだな
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 07:52:38.20 ID:OSYfiOL30
これ簡単に色飽和起こすな
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 08:29:18.47 ID:JABam38B0
もし有名プロが
SD1を使っているというなら
すばらしい作例とやらを
見せてくれ
なんてったって
70マソもするカメラだからな・・
そんじゃそこらの作例とは
比べ物にならない
目を見張るような高画質を期待する
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 09:05:36.61 ID:Ni7EFqxj0
なんだよ

そんじゃそこら  て
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 09:23:02.57 ID:LvAvehcU0
同時代の同カテゴリーのカメラのごく一般的な写りのレベルすら撮れないカメラが
70万円てどういうことだかの説明をしてくれる信者さんってどなたかいらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 09:39:18.43 ID:kEJF1AXA0
>>757
前提が間違ってる。
他の廉価カメラではとれない凄まじい画質だから70万なんだ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 10:08:34.91 ID:LvAvehcU0
>>758
そうだったんだですか^^;知らなかった。
前言、撤回いたします。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 10:54:39.18 ID:Ej3udP0c0
>>758
センサーの量産に失敗したボッタクリカメラだろw
勝手に高級カメラにしてんじゃねーよww
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 11:02:20.17 ID:dtg0f6cy0
>>760
まったくその通り。本来高くて20万以内
のカメラ。70万もするんだから、良いに
決まっている!と信じたい購入者と信者
が大杉。1番多いのは工作員だが…
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 11:17:09.96 ID:GXjLuoxi0
例えばアメリカで認定団体へ寄付をした場合、それが税額控除される
所得からの控除じゃないんだよ

要は税として政府・地方自治体に納めるか、同額を自分で選んだ団体に
寄付するかを選択できる

新しいフォベオンへ立ち上げの寄付と考えれば金額の多寡は問題じゃない
ソフトだけで済むか素子そのものを変えるかはともかく、それは必ず
あなた自身の財産になるはず…なんちって
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 11:30:25.80 ID:w8yTgCxP0
おまえら持っても無い、触ったことさえないのに、よくそんな全てわかったようなことが言えるなw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 11:52:27.83 ID:TKFuawsG0
問題は、数年ぶりのフルモデルチェンジがこんなおよそ一般性のない商品になってしまったこと。
SAマウントの普及を促進しないし、
本来は他社中級機並みの製品として企画されたからハイエンドのフラグシップを名乗るには貧相すぎる。

そもそもSD1を70万円もするフラグシップ機にする予定なんてなかったから、
それに続く売れ筋の中級機、SD15後継機なんて企画すらしてなかっただろ。
今後数年どう戦っていくのか、シグマのカメラ事業の存続が危うい大失態だと思う。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 12:10:28.41 ID:UHpcv+B4P
maroさんも書いてる通り、得られる画像はDP以下。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 12:12:12.22 ID:j3U07vEe0
SD15もまだまだ売りますよ〜w

http://www.sigma-photo.co.jp/news/110708_SD15TZKit.htm
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 12:34:58.16 ID:sdFuubYf0
まぁ結局、そう言った売り方しか出来ない。カメラ事業部は極めて危険な状態だわ。
素子サイズはSD1と同じでイーから、1000画素/一色くらいで10万台前半実売価の、歩留まりの良い製品出さないと、カメラメーカーとしては死に体になるぞ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 12:41:22.36 ID:poB3Xu6W0
カメラメーカーとしては最初から生きてたかどうかも怪しいが
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 12:41:57.36 ID:TKFuawsG0
>>767
だよね。
下手にレンズ事業があるから、その気になればカメラ(ボディ)事業からの撤退は早そう。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 12:48:23.76 ID:poB3Xu6W0
>>769
逆だろ
レンズがあるから道楽でカメラがやれる
昔から採算なんか取れてない
会長が生きてるかぎり撤退はないよ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 12:48:59.19 ID:2Xi1hnQv0
>>763
ワロタ!梅雨明けしたから、外に出て自慢のニコキヤノで写真撮ってこいよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 13:21:51.97 ID:hN6w5w2LO
SD1はCONTAX N DIGTALみたいになると予想

シグマも京セラと同じ末路をむかえるのか…
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 13:51:30.15 ID:kp5I4PH+0
シグマがSD1を出したのは、儲けるためじゃない。
凄い画質のカメラを登場させ、自社とユーザーの誇りを高めたかったから。
そのためには70万円という価格が必要だった。

けど、ちょっと予定とは違ってた。
凄いのは解像度だけで、それ以外はまだまだ発展途上。
でも良いじゃないか。解像度だけは凄いのだから。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 14:06:40.16 ID:4dmuUUG+0
儲け度外視なら20万で売れよw
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 14:09:07.13 ID:iKqY9+Eg0
一番問題なのは、自社レンズがLPFになってしまった。っていう、情けない事実。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 14:38:06.70 ID:oC7DHF9p0
押本の作例の湖と木の写真かなり塗り絵、シャープ上げすぎに感じるけど俺だけか?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 14:44:46.08 ID:poB3Xu6W0
SD1のセンサーならたぶん世の中にあるほとんどのレンズであらが見えるだろうよ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 15:49:14.69 ID:WxbopCR70
>>776
ぼくも思ったよ、シャープ上げすぎに、
ちょっと前のmaroさんのもシャープネス強いよね(っていうか線が太いよね)
せっかくフォビオンで初めからシャープなんだから(ベイヤー比)
かけなくてもいいんじゃない、カメラの基本設定ですでに強いみたいだね。
モニター鑑賞する分には、シャープネス弱いほうがいいよね。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 15:56:51.75 ID:oC7DHF9p0
>>778
そうみたいだね。フォビオン仲間入り考えてて機種で迷ってたんだけどDPにしとく。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 16:20:29.21 ID:xQm8a3EXP
>>779
それが一番楽しい選択
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 16:35:19.50 ID:9TOFfVxb0
実際の購入者の方に聞きたいです。
買ってもないのに擁護する方やアンチは答えないでください。

質問:70万円もだして稀に見るデジカメ史に残るくそカメラを買ってしまった正直な感想をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 16:43:14.04 ID:6aWkckMg0
>>781
ここに買ったやつなんかいるのか?w
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 16:57:02.95 ID:4dmuUUG+0
>>781
そんなこと書いたら誰も書き込めない罠
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 17:04:42.63 ID:87vUvuYg0
>>781
おまいが買って確かめるんだ。レポよろ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 17:06:28.74 ID:9TOFfVxb0
70万円をドブに捨てたくはありません、さすがに・・・・
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 17:07:51.64 ID:oC7DHF9p0
ただの荒らしだね
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 17:43:46.77 ID:9TOFfVxb0
なぜ、このカメラを買わないだけで「荒らし」認定なんですか?

まともなふつーの写真すら撮れない、余計なものが映り込む嘘ばかりの画像を吐き出すのに70万円!もする
カメラは買わないのが当たり前のような気がするのですが。

>>786
てことはあなたは購入したんですか?ぜひ所有者として感想と70万円の価値を証明できるサンプルもよろしくお願いいたします。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 17:52:06.39 ID:oC7DHF9p0
>>787
何でそんなに息巻いてるのか分からないけど779で、DP買う事にするって書いてあるから。
鼻息荒いと、女にも男にも嫌われるよw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 17:53:11.93 ID:xF7AdPEt0
買いもしないのに、このスレに来て何の根拠もなくSD1の悪口を言ってる奴のどこが荒らしじゃないのか・・・
本当に気が狂った人が居着いちゃってますね・・・
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 18:02:26.89 ID:JABam38B0
有名プロが傑作を発表できないだけで、失敗作の証明だとわかる。
いくら名玉を連発していても、カメラ事業では見事にコケた。
武士の情けで、それ以上、突っ込むなw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 18:02:57.75 ID:vdj+uM2JO
死熊に七万円も出せるかよ
えっ!七十万だって!
えっ?えっ?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 18:03:20.77 ID:9TOFfVxb0
何の根拠もなくSD1の悪口を言ってる奴

は?ブルーミング他70万円のカメラとは思えな画像がネット上にどれだけあがってるの本当にわかってないのですかw?
マロさんのところのサンプル見るだけで、十分問題がわかるのがほぼ網羅されていますけど?

それともやっぱり都合が悪い情報はないことになっていると?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 18:03:57.30 ID:moeJPc9rP
敗戦処理のロードマップはどうなってる?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 18:04:11.90 ID:Mec6hxRN0
実のところシャープネス強めに掛けて解像「感」を出さないといけないというのがこのカメラの現実ということか。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 18:05:52.47 ID:moeJPc9rP
オブラートくん794に答えてあげて。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 18:07:48.31 ID:oC7DHF9p0
初めてこのスレ見たけど、変なのいっぱい居るのなw
どこにも行き着かない事グダグダ言って時間もったいなくないのかね?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 18:14:59.60 ID:JABam38B0
レンズ部門の足を引っ張るカメラ部門は
すぐに撤退したほうがいい。
やはり、負けは負けだ。
初心に戻って、レンズで勝てばいいじゃないか。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 18:17:06.45 ID:moeJPc9rP
5万円守るのに100万円使うのが死熊。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 19:19:18.74 ID:TSNwBGzM0
D60&1D2はやっぱり異常だな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 19:21:05.97 ID:1RKP+eS00
そうだね。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 19:25:44.53 ID:hYID1fz40
>>792
もういいからw くんなよw
鬱陶しいよ
そんなにイヤならさっさと身を引けば済むことだろ?
おまえがここに「SD1最悪」って書き続けて何になるってんだ?
お金でももらえるのか?
それを他人に訴えて何になる?
このスレ的には鬱陶しいだけなんだってば
ウザイ、その一言だと思うぞ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 19:35:55.69 ID:WaBkRg0d0
>>801
もういいからw くんなよw
鬱陶しいよ
そんなにアンチの書き込みが見たくないならさっさと回線切れば済むことだろ?
おまえがここに「SD1最高!フヒヒ」って書き続けて何になるってんだ?
給料が上がるのか?
それを他人に訴えて何になる?
このスレ的には鬱陶しいだけなんだってば
ウザイ、その一言だと思うぞ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 19:37:18.64 ID:oC7DHF9p0
これはマジキチ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 19:53:20.60 ID:hYID1fz40
まぁ自分の言葉を持たない能無しの鸚鵡返しは2chの常だからw
こんなもんだろ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 19:54:52.14 ID:FdMA7zAv0
秘技鸚鵡返し。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 19:59:47.89 ID:/RysHPHxO
SOS
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 20:27:57.70 ID:LvAvehcU0
ここが荒れてる原因は単純に二つ

1. SD1のデキが途轍もなく未完成なレベルのくせに70万という全く価値に見合わない値段設定がされているため
2. にも関わらず、シグマ信者が自分の過去の選択まで否定されたくないがために、一向に現実を認めず、お笑い種の妄想を
  もって間抜けな擁護を繰り返してるため。


荒らしを駆逐する対処方法
☆ 信者がSD1の酷さをちゃんと見つめて、フォヴィオンの問題点を理解し、表明すれば済む話
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 21:24:50.49 ID:VLMkwrdY0
宗教ってのはオッかねーなー
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 21:28:00.16 ID:TVo9oAhlO
俺が暴れてるのは他人の素行が悪いから宣言か
さすがきちがい
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 21:30:12.11 ID:3pJmwUx20
まあ2chだからな
信者を生暖かい目でヲチするという楽しみ方も当然アリだ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 21:31:15.43 ID:FdMA7zAv0
昔、インコ真理教ってあったよなぁ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 21:31:49.91 ID:ShwKj6A50
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 21:37:09.75 ID:7OsKo6bH0
>>811
インコに謝れ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 21:40:32.44 ID:CUzDmBNa0
ものすごい気が狂った人がいるんですね。驚きです。SD1を貶すことに全人生を賭けている
んですね。完璧に精神異常者ですね・・・

精神異常者の実例
ID:9TOFfVxb0
ID:WaBkRg0d0
ID:LvAvehcU0
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 21:57:37.91 ID:CUzDmBNa0
今日、新宿ヨド本店のカメラ館で、一階から二階に上がるところに貼られている、
SD1とその他のデジカメのA4サイズの実写プリントを見てきました。
それで、ようやくこのスレで「ベイヤーはオブラート画像」とか主張している人(キチガイの一種?)の
言っていることが分かりました。
A4でも、SD1とD700などの画像でははっきりと違いが分かるものなんですね。
なるほど、D700などのベイヤー配列機の場合は、ピントが合っている場所でも、何かべたべたした
イメージになっています。どこか、窓を通して向こうを見ているようなもどかしい感じの絵で、
これが著しく画像の嘘っぽさを増幅させている気がしてなりませんでした。
一方、SD1の方はすっきりとヌケが良く、立体感もまったく損なわれていません。
これを見ると、さすがにSD1が欲しくなってしまいますね。とても買えませんが・・・
小さいプリントでもこれほどの差が出るとは驚きでした。
とりあえず、SD15でも買ってみようかという気にはなりました。
プリントはまだしばらくは貼ってあると思うので、興味のある方はご自分の目で見てこられてはいかがでしょうか。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 21:57:44.74 ID:UHpcv+B4P
信者はどうしてすぐ人格攻撃に走るのだろう。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 21:59:03.49 ID:GXjLuoxi0
ベイヤーじゃなくローパスの問題じゃないかい
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 22:01:53.93 ID:CUzDmBNa0
>>817
そうですね。それもあるかもしれませんが、一度、そのオブラート感に気づいてしまうと、
645Dのプリントでも、やっぱりべたべたした感じが分かりましたので・・・。
私の目の間違いかもしれませんから、一度行って確認してきてもらえませんか。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 22:14:00.52 ID:gQJX7D2e0
645Dはローパス無いんだが・・・w
先入観で写真を見てるだけだな
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 22:16:12.84 ID:UHpcv+B4P
まぁ、ベイヤーはオブラートだと言いたいんだろ。
新宿のヨドに飾ってある写真はオブラート云々言う前に青空の残念さが気になる。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 22:17:39.03 ID:oC7DHF9p0
>>819
上の方は解像とは別に不自然なシャープネスがひっかかってんのかもね
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 22:20:47.33 ID:GXjLuoxi0
ペンタの画像処理ってちょっと癖ががあるから
好きな人にはアレが良いのだろうけど
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 22:24:42.84 ID:gQJX7D2e0
>>820
>>818>>817を受けて「そうですね」と言っている
これは文脈的に見てID:CUzDmBNa0は645Dはローパス有りと思っていると考えて間違いなかろう
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 22:27:48.51 ID:oC7DHF9p0
>>823
みんな気づいてるから、そんないじめんなよ。レポもしてくれてんだし。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 22:32:10.12 ID:gQJX7D2e0
>>824
ですなw
この辺にしときますわ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 22:40:21.54 ID:CUzDmBNa0
645Dがローパスなしなのは常識でしょう。それでもやはり、何というかべたつきが目立ちますね。
しかしそれは、SD1の画像と比べて初めて分かりました。その程度なのですが、一度目につき始めると、
すぐに分かっちゃいますね。恐ろしいものです。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 22:57:16.31 ID:z7ITj27c0
あー、そこに気づいちゃったか
これで君は20万のD700じゃなく
70万のSD1でないと満足できない目になっちゃったってわけだ

ずいぶんと難儀なことだが、まぁしょうがないね^^
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 22:58:53.91 ID:XmcnUi/F0
>>807
つまり、その1と2をもってお前さんがこのスレを荒らしている
そう自ら告白しているわけだがw

よっ、荒らし! 死ねよw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 22:59:36.17 ID:RhQdU0pb0
>>826
オブラートくん、今日も頑張ってるね。
少し雰囲気を変えてだけど。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 23:00:20.57 ID:CUzDmBNa0
>>827
なので、とりあえずSD15で・・・(^_^;)
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 23:01:36.24 ID:oC7DHF9p0
明日フォビオン仲間入りするんだけど、買えるものなら本心はSD1買うんだけどなぁ。半額の30なら買いたいけど、60は出せない。明日買うDPでSD安くなるまで我慢だな
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 23:08:28.32 ID:JZfyBUmz0
>826
ベタつきは画像処理で回避できるよ。

印刷用の処理はまた別の話だから。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 23:13:42.63 ID:z7ITj27c0
正直にいってシャープネスとか階調補正とか様々な画像処理の仕方で
いくらでも印象が変わるのに(ましてプリントだし)

一様にローパスフィルターやセンサーのせいとして
とらえちゃうのは行き過ぎたシグマ脳というかなんというか…
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 23:19:25.30 ID:NfmxoGXZ0
>>815さん SD1は持ってないが、A4プリントならSD15もSD1も変わらないよ。
人間の目の解像力の限界がある。
ただし、ベイヤー機との差、立体感の違いはわかると思うぞ。

小生はSD15使いだが、A3プリントでも不満は無く、
たまに業務でA1プリントとか無謀なことするけど、これがけっこうイケる。
なぜなら、偽色(色モアレ)が無いので、ボケはするが違和感が無いから。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 23:32:16.33 ID:bDiLuYqK0
これどう思う?
発送地 福島県てあれだよなぁw

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p241821368
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 23:59:38.35 ID:ShwKj6A50
色調整、難易度高 M シアン 抜き入れ

ボディー レンズ難あり

web用データ どうでもいい
印刷用データ
インクジェット用データ
銀塩プリン用データ


837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 01:42:39.97 ID:6UWRZdye0
SD1って、ISO200が基本なのかね?
100とかだと、DP2のISO50で撮ったときのように白飛びや色かぶりしやすい気が…
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 02:56:30.32 ID:lbAu0fxM0
SD1 画像まとめ

解像感:もっともSD1が期待されている部分ではあるが、数値上解像度は上がっては見たものの、
     FOVEON特有の「キレ」がかなり減衰し、等倍鑑賞をすると70万円分の価値が見いだせず
     スレが荒れている原因となる。SD9の衝撃どころか少しずつキレが失われていた後期フォヴィオン機
     であるSD15にすら等倍鑑賞は劣る。SD1のガッカリ感をまさにあらわしている。

ダイナミックレンジ:本来、フォヴィオンはこれが優秀という隠れた魅力の分野であったが、SD1のそれはサンプルがどれも軒並み
      酷いレベルで落ち込んでいるのが目視できる。飛ぶは潰れるわと、今回画素が増えてもっとも割を喰った指標であろう。
      2万円のコンデジのような飛び方をするため、SD1の価値を真っ向から否定しかねない部分でもある。

AF:オリンパス製のAFユニットを搭載しているため、以前より期待はされていたが、購入者からの意見で「合焦しない!」との声多数。
   結局、パーツユニットを購入したただけでは、ダメだということが分かり、改めてシグマのカメラ作りの稚拙を暴きだしてしまった。

AE:極めつけの馬鹿さ。他メーカーでは考えられないAEのアルゴリズム。コンデジすら神に見えるほどのダメさ加減は開いた口が塞がらないレベル。細かく論ずるに値しない。

高ISO耐性:最初から全く期待されていなかったのでガッカリ感は余り無いが、ユッケ山木こと社長の言葉から若干は期待させられていたが、やはり所詮ユッケ山木の戯言、
  やっぱり全く進歩していませんでしたwレベル。他の写真撮影要素と違って、前機より退行していないだけましなため、レベルの低い比較では健闘と言えるかもw

色:以前にも輪をかけてズレる論外な要素。フォヴィオンにこれを期待しては原理的にいけないのだが、すくなくとも一般撮影が出来る程度にまとめて欲しかった・・orz
  2万円のコンデジのコストパフォーマンスを改めて魅力的に見せてくれる70万円のSD1のふざけたCPを体現している不得手で、一生FOVEONでは治らないであろう写真要素。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 02:58:54.58 ID:SyiBkWNA0
コダクロームm9の人のブログでSD1書かれてたけど、買ったのかな?羨ましいなー
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 03:01:42.34 ID:3SWBqczU0
>>839
フリンジ出まくりで吹いたw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 03:07:52.03 ID:8ck1AGMH0
偏執病だな、こりゃw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 03:12:00.45 ID:6UWRZdye0
>>838
そのSD1並のコンデジ教えて!
買うから
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 03:59:03.34 ID:SyiBkWNA0
>>840
ライカ使いは、あれも味にしちゃうのか、もっとニュートラルに写せばいいのに
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 06:32:52.74 ID:f+STZ1x30
>>842
はあ?SD1と同じレベルのコンデジなんてあるわけないだろうw?
わかってんの?

今時のコンデジは1万円代だってこんなに盛大にフリンジが出たり、ISO100ごときで例え暗部でもマダラノイズが載ったりしないわw
手ぶれ補正は普通だからブレに強いし、SD1より数倍シャッターチャンスに強い。

このへんの事実は自分で理解した方がいい
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 07:26:30.31 ID:VUhGMkGOO
SD1使ってる奴は生意気だ
うざい消え失せろ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 07:48:01.37 ID:k2NUfoym0
>>844
それ以前の問題として、操作したときの反応遅れの酷さ、
フリーズしちゃったりの動作不安定性という「解消されて
いるのが当たり前」の基本部分がSD1以下なんて酷い
コンデジは、シグマのコンデジかチャイナブランドくらいか。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 08:23:11.88 ID:L9pv7ApcP
>>834
違いがわかるって言う割には、exif付きの比較画像にすらレスを避けてたじゃん。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 09:08:25.03 ID:FrfviQut0
>>846
てかお前さぁ、
SD1使ったことあるのか?w
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 09:11:47.93 ID:K6gNduR/O
>>844
だから、SD1と同じ解像力、画質のコンデジ名を教えて!

比較用の画像も宜しく!

850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 09:23:03.42 ID:aLbSIDBd0
ここで頑張ってるアンチの狂人は、D3x持ちで、SD1にカモられたことが悔しくてならない奴w
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 09:40:43.97 ID:jdfc0XC70
>>848
おはようオブラート君!
今日もお仕事ガンバってね(^o^)/
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 09:42:18.35 ID:6STbwk5U0
>>849
SD1と同じ解像力、画質のコンデジがあるなんて誰もいってないよ
大丈夫?

>>850
SD1にカモられるって具体的にどういうこと?
D3Xを買わされてニコンにカモられたとかならわかるけど
それだと文章としておかしくないか?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 10:06:00.61 ID:G2gLgfbqO
>>850
D3Xはあの高画質だし使ってるやつは満足してそうだからそれはなさそう。
1Ds系のやつだろ。なんせ100万近く出してあれだからなw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 10:13:00.26 ID:6UWRZdye0
>>852
面白いw
菅首相並の言い逃れw
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 10:14:05.38 ID:+izp3LZQ0
今、菅流が大流行。
何をどう言おうと、その言葉さえ使っていなければ、そんなことは言ってないと言い張る厚顔居士。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 10:15:37.29 ID:mjq5jQPh0
俺は1Ds3使ってるけど、SD1アンチじゃないよ。
SD1欲しいよ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 10:24:53.17 ID:pkNKM0fTi
RAWの時点で数コマ前の写真と合成写真状態になるとかさすがだな
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 10:26:44.53 ID:6STbwk5U0
>>854
いや、アンチがSD1がコンデジ以下といってるところはAEとかDRとか色合い
とかノイズとか操作性だろ

そんなんだから狂信者扱いされるんだよ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 10:40:07.40 ID:6STbwk5U0
そもそも、内容はともかく弱点を分類して指摘されてんのに
なぜコンデジと同じ解像力、画質といわれたと脳内で変換しちゃったのか
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 10:49:58.74 ID:L9pv7ApcP
旧SDの頃の信者はフルなんて眼中になかったのにな。
信者自体がフルを引き合いに出すあたり、いまいち感は相当なもんなんだろう。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 11:06:36.20 ID:K6gNduR/O
>>858
SD1よりDRの優れているコンデジって、機種は何なの?
HDR無しでSD1のISO200より良いコンデジなら欲しい
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 11:17:50.69 ID:aLbSIDBd0
>>853
いやいや、このスレの上の方にそういうのがいるぞw
D3xの方が明らかに上だから、それを超えるSD1の画像を出せ! とか言ってる頭のおかしいのがw
完全に狂ってると思うのだけど
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 11:31:06.61 ID:y3J7o6CMO
今日のオブラートくんID:aLbSIDBd0
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 13:56:57.95 ID:w/lHGDKX0
SD1vsべイヤー
http://2ch-ita.net/upfiles/file10314.jpg (上 SD1 下 べイヤー)
http://2ch-ita.net/upfiles/file10315.jpg (左 SD1 右 べイヤー)
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 14:06:14.28 ID:f+STZ1x30
ここに常駐している名物w信者さん

『敗走くん』
SD1を持っていない可能性が非常に高いにも関わらず、猛烈に擁護に走る。
持ってないのを見ぬかれたために、アンチから「サンプルだせよ」と言われたタメに
意固地になって、どっかからSD1のサンプルを持ってくるが、なぜか2MBサイズにリサイズ
されており、全くサンプルとして不敵なだけでなく、写りすら酷いものであったがために
SD1アンチから喝采を受ける。さらにSD1信者からは袋叩きにされて全方面的になるり、
姿をくらしたことから「敗走くん」の名前がついた。

しかし、日をおいては出没を繰り返し、なぜかAM10時〜PM6:30までというキッカリした就業時間にのみ
猛烈な擁護な勢いで書き込みを続け「必死チェッカー」でNo1になること数回。
IDを真っ赤にするのは当たり前の如く鬼神の擁護を繰り返す。

文脈に「キチガイ」を連発するため、IDが変わってもすぐにバレるというマヌケさがチャームポイント。

あきらかにシグマ御用達工作員と思われます。


『オブラートくん』
画質の見て判断しているのではなく、Exifがフォヴィオン機か否かでのみ画像判定をする典型的なシグマ信者さん。

本人は画質で判定しているつもりだが、本来では認められていない量販店の印刷サンプルまでなぜかデジカメの画質に判定に
利用して、「フォヴィオンはすごい」を繰り返す。

ところが、フォヴィオン以外の知識に乏しいため、FOVEON以外はみんなローパスがあると思い込み、本来それを搭載していないカメラ(例645D)までも
「ローパス有り」と勘違いした風の書き込みを繰り返し、「ローパスのせいでオブラート画質」と宣う。

とにかく、フォヴィオン機意外をすべて「オブラート画質」と表現するために、IDがかわってもやっぱり簡単にバレてしまう、マヌケさがチャームポイント。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 14:17:50.40 ID:15tAtw/r0
今日のNGID f+STZ1x30
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 14:25:16.79 ID:lbAu0fxM0
お、良い作例が来たか?
、、、と思ったらSD1vsベイヤー、、、「ベイヤー」って何だよw
コンデジから中判までいろいろあんだろ

実画像サイズでほぼ同じ1400万画素のAPS-Cとの比較か?ならまぁこんなもんだろ。
解像感はSD-1が上で異論は無い
、、、でその2機種の「価格差」はいくら?

でもシグマの公称は4500万画素だからなぁ
じゃ、これはペンタ645あたりとの比較か?
そうだとすると実画像サイズが違うんだからSD-1の画像に合わせて
ベイヤー側を「トリミング」したインチキ比較か?

それとも価格が似てるD3xとの比較かい?
その場合も実画像サイズが違うのをどうやって合わせたのさ?
ベイヤー機をリサイズ、、、はしねぇよなぁ?
じゃやっぱりベイヤー側をトリミングしたのかい?

ところで645かD3xだとすると、君はお金持ちだねぇ。
、、、、まさかベイヤー機ってコンデジじゃねぇだろうなぁw


868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 14:29:39.96 ID:W6YgyyzH0
SD1ごときで645Dと比較対象になると思い込むなんて哀れw
645Dは孤高の存在、身の程をわきまえよ。
括目しろ!シグマユーザーよ!
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 14:54:44.87 ID:w06aYLK+P
>>868

お帰りはこちら・・・好きな所選べ

http://www.mh-net.com/link/home00.html
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 14:56:53.52 ID:f+STZ1x30
>>864
SD1のサンプルの空、縞ノイズすごいな・・・・。これリコールくるんじゃね?
昔のD200の縞問題にそっくり。大問題に発展したやつ。
輝度情報が高いところに転送チャンネル分の縞がでる。
素子のチャンネルばらつきが原因。
完全な機械的不良
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/09(土) 15:01:34.21 ID:4VSzRjtK0
ニコンは縞縞問題頬被りしたんでしょ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 15:39:30.95 ID:XqoiUg4K0
>>864
一段目のサンプル、上下逆に見えた。上がベイヤーに見えてしまった。
葉の緑色なんかも下のほうがフォベっぽいし・・
あと上はレンズの色収差も酷いけどなんだろうこれ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 16:43:34.04 ID:AuxQi0El0
クリーム色?の煙突?とか酷いな。
縞々は雲だけじゃなく青空にも出るんだな。リコールだろ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 16:45:45.74 ID:AuxQi0El0
トーンジャンプも目立つな。コンデジというか何世代も前みたいな階調ってことか。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 16:49:52.49 ID:ofZ2fJI20
スレを最初からみてみると、ずっと同じ話ししてるんだな。
よくそれだけでスレが進むもんだ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 16:53:40.26 ID:7hGfHfpm0
カイゾウガ〜
イロガ〜
ネダンガ〜
ベイヤーガ〜
オブラートガ〜
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 17:05:47.46 ID:W6YgyyzH0
>>869
頭も目も性格も悪いんですか?
動物園で飼育するには良さそうですね。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 17:45:07.88 ID:VuZd1Nz10
D3xがSD1に完敗して頭がおかしくなってる人、今日もいる?w
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 18:02:55.28 ID:f+STZ1x30
しかし信者はほんと解像しかみてないというか、平気でSD1のフリンジや縞ノイズ、暗部ノイズ、色ずれ、トーンジャンプ他他社一眼レフでは殆ど見られなくなった
ダークサイド部分が載ってるサンプルを「平伏せ!」とばかりにアップするよなw

あのね、解像以外でここまで問題がある画像魅せられても笑うだけなんだけど、信者以外のデジカメユーザーはさ。

それに、唯一のSD1の希望の星である解像すらたいしたことないレベルなんだから、どうやって褒めろとw?
しかも70万だよ70万。
確実に史上最低のCPカメラだよSD1はwww
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 18:23:57.22 ID:Jiq8AZwK0
うーむ

フォベオンといえども画素ピッチの問題を回避できないのであった
というところか。

APSC 1600万画素クラスだからなー そりゃー綻びも出るわなー
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 18:48:03.62 ID:dAvF/eFE0
>>879
> それに、唯一のSD1の希望の星である解像すらたいしたことないレベルなんだから、どうやって褒めろとw?
> しかも70万だよ70万。
> 確実に史上最低のCPカメラだよSD1はwww

なんでこのスレにいるの?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 18:55:16.87 ID:f+STZ1x30
馬鹿な信者に現実を分からすため
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 19:00:13.20 ID:bHftq1GF0
唐突だけどSD9はセンサーにマイクロレンズがないから、
一番写りがいいみたいなことを、知り合いのドイツ人が言っていた、
という話を田中きみおさんのツイッターで読んだんですが、
マイクロレンズがないと、どうして写りがいいんですか?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 19:14:36.90 ID:qKdS6Pi00
撮影レンズとセンサー面の間の光路上に夾雑物がないから。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 19:18:50.55 ID:MpRJUXbIO
>>882
買えないからってヒッシダナ
886504:2011/07/09(土) 19:21:40.84 ID:bHftq1GF0
じゃあ、ほかのカメラの、マイクロレンズとローパス撮ったら、写りよくなるんでしょうね、
ライカのM8はたしか、写りのために赤外カットもつけなかったみたいですが、そういうことなんですね、
ありがとうございました。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 19:22:46.45 ID:bHftq1GF0
名前の504は883の間違いです。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 19:27:08.15 ID:VuZd1Nz10
>>886
マジレスするだけバカみたいですよ。相手は本物の狂人ですから。何しろ、SD1を持っている人が
ほとんどいない(事実上、ゼロ?)のこのスレに来て、他のブログなどで、SD1を持っている人が
SD1についてマイナスの評価をした部分だけを取り上げて、大騒ぎするという異常な感覚の持ち主ですから。
たぶん一人だけだと思いますよ。D3xを持っていて、SD1に完璧に画質で負けたのが悔しくてならないキチガイです。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 19:27:36.62 ID:f+STZ1x30
>>885
「買えないから」に転嫁するのにヒッシダナ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 19:28:29.18 ID:f+STZ1x30
つかなんでこのスレってキチガイって言葉がよく出てくるのw?

もしかして敗走くんw?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 19:45:41.82 ID:6STbwk5U0
>D3xを持っていて、SD1に完璧に画質で負けたのが悔しくてならないキチガイです

まぁこういうことを思い込みでいっちゃうのがよくないんだろうな
俺だって突っ込みたくなる、もはや煽りといっていいレスだな
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:00:30.83 ID:VuZd1Nz10
D3x持ちが取り繕おうと必死なんですね・・・。上の方を読めば、書いてありますよ。
そもそもD3xの画質に満足していれば、このスレに来るはずがないのに、自分でリサイズした
画像を盾に「フォビオンとも同等の解像度だ」なんてバカなことを主張する狂人です。
単に、縮小してベイヤーの欠点を見えにくくしただけの話なんですけどね。
それでもさらに粘着して、SD1を貶めようとする。これが狂人以外の何なのでしょうか・・・

誰が見ても、SD1の解像度については、既存の一般的に入手可能なベイヤーのどれよりも
優れていることは明らかなわけです。それ以外の部分を含んだ是非、価格の妥当性の判断は、
当然、個々人の判断によります。当たり前ですよね。
それを頭ごなしにSD1を否定にかかる。しかも、その理由が「SD1を所有している人を小馬鹿にするため」
なんて、狂った人しか思いつかない根拠ですよね。ああ、恐ろしい。

私は別にSD1がとりわけ優れたデジカメだとは思いませんが、少なくとも、解像感については、
既存のどのデジカメを凌駕していることははっきりしていると思っているだけの人間です。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:18:01.34 ID:TuX3p9iE0
>>864のサンプルは、ベイヤーの方が解像感が在る様に見えるのはなぜ?
しかも、SD1のは、色収差が凄い。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:27:40.00 ID:kIc3ZjWE0
オレも見てマジで逆だと思った
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:38:51.69 ID:VUhGMkGOO
婚活
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:41:38.78 ID:VuZd1Nz10
ジエンに必死ですね。わかります
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:45:49.88 ID:6UWRZdye0
ベイヤー機?画像は昼閧フ順光状態で撮っるね。
SD1は夕方?に撮撮かな…
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:46:35.39 ID:VuZd1Nz10
そもそもあることを主張したい人間がわざわざ単発IDで出てくる理由はまったくありませんからねぇ。
何かをごまかしたいから、単発IDを利用するわけです。そんなこと、ねらーなら全員が分かってる
ことなんですけどねぇ・・・。頭のおかしい人には理解できないようですね。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:47:29.84 ID:y3J7o6CMO
オブラートくん今から挽回しようと必死w
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:49:51.59 ID:TuX3p9iE0
いや、別にシグマのカメラは、少しぐらい良くても買う気はないからw
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:50:59.09 ID:GrmSWtkv0
>D3x持ちが取り繕おうと必死なんですね・・・

D3Xを持ってないことは自分のことだから、よーくわかってる
だから妄想と思い込みだけで延々と書き込んでる
ようにしかみえないし、正直ひく

>誰が見ても、SD1の解像度については、既存の一般的に入手可能なベイヤーのどれよりも優れていることは明らかなわけです

この辺も全然、具体的な材料が無いのに
確信を持って語ってるところに少なからず狂気を感じる

なんかもう色々と怖い
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:53:12.56 ID:1mez95b90
>>864
1枚目の画像、上がベイヤ、下がSD1じゃないか?
下の方が解像観あるぞ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:53:31.55 ID:Y/g8K33G0
http://2ch-ita.net/upfiles/file10315.jpg

上半分の建物部分を見ると、確かにベイヤーはオブラート越しというか生命感がないね
SD1はレンズ待ちだな。一応、12-24に注目しとくw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:54:03.75 ID:VuZd1Nz10
面白いですね。ジエンの必死さが。狂気とはこういうものだと、よく分かります
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:57:11.37 ID:TuX3p9iE0
>>864の写真は、ビルの窓枠や壁のパネルの継ぎ目を見る限り、
明らかにフォベオンの方が解像感が劣っている。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:57:56.87 ID:6UWRZdye0
上がSD1だぞ。
デジカメWatchのレビューに同じ写真あるしな。
907864:2011/07/09(土) 20:58:03.26 ID:w/lHGDKX0
>>870,872,893
撮影で利用したべイヤー機はD7000+16-85mmです。(RAWから現像しています)
http://2ch-ita.net/upfiles/file10334.jpg

比較用のSD1画像はインプレスから拝借しました。

908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:58:50.20 ID:GrmSWtkv0
気に入らない意見は全部一人の自演か…

こうも簡単に自分の都合のいいように思い込むことが出来るなら
ある意味、幸せな人生を歩めそう
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:59:03.87 ID:kIc3ZjWE0
レンズの差は大きいよね
クレーンの骨組みの解像なんか全然違うし
ベイヤー機にも同じシグマの糞レンズつけて
撮らないと比較にならん
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:05:18.92 ID:jdfc0XC70
D7000www
10万のカメラに負けるSD1wwww
マジでボッタクリカメラだなwwwww
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:05:54.55 ID:VuZd1Nz10
>>907
これで高解像と思えるんなら、それでいいんじゃないですか。細部がつぶれてべたべたですね・・・
912907:2011/07/09(土) 21:08:23.72 ID:w/lHGDKX0
>>911
高解像なんて一言も言ってませんが…
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:08:35.71 ID:6UWRZdye0
SD1で順光状態の同じ写真撮ったら、どうなるか気になるな
かなり解像するはず…

つか、D7000も結構良いね
ちょっと惚れたw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:10:20.35 ID:VuZd1Nz10
何でか知らないけど、ニコン関係者が必死なんですよね。どうしてでしょうか。
SD1の評価が高いことが、自社の利益にとってマイナスなんでしょうね。
普通、ここまでやりませんよ・・・
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:12:37.08 ID:VuZd1Nz10
そもそも条件の異なる時に撮った画像を示して、何かを訴えようとすること自体、
キチガイじみてますね。狂気とはこういうものですね。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:12:52.63 ID:jdfc0XC70
もはや誰に噛みついていいか分からないオブラート君www
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:14:04.61 ID:jdfc0XC70
オブラート君必死でありますwww
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:15:42.83 ID:VuZd1Nz10
いや、本当にすごい。ニコンの狂気なのか、それを装っているのか・・・。でも、事実ははっきりしてますけどね。
ニコンのフラッグシップD3xはあえなくSD1に惨敗です
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:16:10.79 ID:kIc3ZjWE0
FujiみたいにFマウントにすれば良かったのに
結局素子の素性が「良かったとしても」並みレンズばかり
じゃあ如何ともし難いつーことだよね
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:16:17.44 ID:6UWRZdye0
>>916 >>917
お前さんも必死に見えるぞw
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:17:56.79 ID:Y/g8K33G0
>>914
三層が主流になると、ニコンは消滅する運命だからね
特許切れのベイヤーと違って、ソニーがニコンに三層センサーを提供することはありえない
三層センサーを入手できないメーカーは自動的に淘汰される
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:19:48.76 ID:VuZd1Nz10
>>921
そういう背景があるような気がしています。今回のニコンの訴訟もそれ絡みかなぁ、と・・・。
ちょっとやり方が汚い気がしますけどね・・・
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:23:00.58 ID:GrmSWtkv0
うわーバレちゃった、そうそう結局はニコン関係者の組織ぐるみの仕業
全部わるいのはニコンってね

ここまでお花畑だとこう返すしかないなぁ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:24:37.42 ID:VuZd1Nz10
正直な話、こういう新製品が出ると、真っ先に攻撃してくるのはキャノネットなんですが、今回は
キャノンやペンタの関係者らしき人は皆無なんですよね。そりゃ、当たり前でしょ。売れてもいない
カメラなんか攻撃する理由がない。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:26:08.47 ID:jdfc0XC70
クソワロスwww
ニコンの社員が土曜の夜中にワザワザうpするのかよwwwww
どんだけ儲脳なんだwww
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:28:09.89 ID:VuZd1Nz10
ところが、売れてもいないカメラをニコン名目の頭のおかしい人が攻撃してくる、という構図が事実、
存在しています。わざわざ比較画像をD7000で撮る意味とは何なのか?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:34:26.31 ID:y3J7o6CMO
比較対象がニコンなだけで工作員認定だかんな!
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:34:28.69 ID:jit3nqXI0
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:35:36.02 ID:XqoiUg4K0
元画像の情報みたら確かにSD1のようだな・・
レンズは17-50mm F2.8 EX DC OS HSMか。50mm側は単焦点よりいいと評判いいけど
広角側はここまで酷いのか それなりに絞ってもいるようだけど
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:38:31.93 ID:VuZd1Nz10
どういうわけか、ニコンが関係している、という憶測を打ち消そうと必死な人もいるんですね。
そんなことはどうでもいいはずなんですが。不思議ですね・・・
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:40:20.59 ID:GrmSWtkv0
>>926
あのさ、いっちゃ悪いけどニコンとかSD1とか関係なしに
お前が妄想で変なレスをするから、それで書き込みたくなるだけだよ

本当にただそれだけw流石にそろそろ自重するけど
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:43:38.38 ID:VuZd1Nz10
>>931
上の方を読めば、D3x持ちの頭のおかしい人が、ここにはいないSD1の所有者をバカにするために
荒らしをしている、と宣言していることは理解できるはずですよ。日本語が読めればね
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:44:11.36 ID:W1yFhFGz0
SD1スレ見てると、SD1そのものよりもシグマレンズ群への不信感みたいなもの
に対して「SD1に、こんな金額払う価値無いぞ!!」って雰囲気が強いように感じた。
あとは、SDシリーズの動作安定性への不安感かな。反応遅れやフリーズ…

と、日記を書いてみる。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:48:14.78 ID:W1yFhFGzO
SD1を叩くだけでニコンに就職&D3X持ちになれると聞いて
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:50:07.79 ID:VuZd1Nz10
私は、ニコンが謀略として何かシグマ攻撃の一環として、このスレを利用しているように
見えて仕方がありません。売れてないカメラをここまで執拗に攻撃する理由がよく
分かりません
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:52:06.04 ID:y3J7o6CMO
糖質で遊べるスレ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:53:32.55 ID:VuZd1Nz10
そもそも、持ってる人、手を挙げてみてくれませんか? 私はSD1は持ってません
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:57:29.41 ID:jit3nqXI0
持ってないのにD3xがSD1に完敗とかよく言えたなw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:58:43.85 ID:qNNTRt7h0
SD1持ってるのなんて与謝野馨みたいな
金持ち爺さんぐらいじゃないの?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:02:39.47 ID:VuZd1Nz10
>>938
解像に関してははっきり言えますね。それが分からないのなら、写真という趣味をやめた方が
いいくらい差がありますね
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:03:41.44 ID:GrmSWtkv0
>>932
最後に質問したいんだけど
お前にとって日本語が読めるってことは2chのレスを信じ込むって
ことと同義なのか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:06:30.79 ID:VuZd1Nz10
>>941
信じるかどうかは関係ありません。そう宣言している人がいるという事実は認識できるはず、
と指摘しています。この日本語は理解できますか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:08:56.63 ID:E1g6ETVT0
右手にSD1
左手にダイナマイト
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:11:12.43 ID:VuZd1Nz10
結局、誰も持ってないんでしょ?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:12:05.00 ID:f+STZ1x30
オブラート  キチガイ  単発ID

とこのスレの信者の語彙は異常に少ないw
SD1の欠点は多種多様なのにw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:13:41.70 ID:VuZd1Nz10
頭のおかしい荒らしだけはたくさんいますね
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:20:59.28 ID:lbAu0fxM0
まぁみんな落ち着いて。信者もアンチも読んで損なし

ttp://www.higashino.jp/photo/sd10/dcx3/x3/index.html
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:25:21.71 ID:TuX3p9iE0
>>940
だから、あんたは持って無いんだろ?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:28:23.88 ID:3SWBqczU0
>>947
SD10の時代のセンサーの話持ってきてドヤ顔して恥ずかしくないの?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:30:06.16 ID:VuZd1Nz10
私はフォビオンの信者ではないので、SD1について普通に理解している見解を明らかにしておきますね。

・解像感はものすごい。高画素の中判クラスのベイヤー機とも異なるクリアな解像感が得られる
・色乗り、階調表現、ダイナミックレンジは普通。特にこれといった点はない
・ボディの操作性は他メーカーの中級機以下。これは実機を触ってみて実感
・実売62万円の価値については、確かにかなり疑問
・フラッグシップという言い方は、シグマ的にはそうでも、他メーカーではちょっと容認されないような
レベルにある

それでも、このスレにいるのは、圧倒的な解像感はものすごく魅力だからです。ところが、残念な
ことに、このスレには使用者は来ず、気が狂った荒らししかいませんね・・・
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:31:13.45 ID:lbAu0fxM0
ここから何が改善されて、何がそのままで、何が悪化したか考えろってことさ
他社の進化とも比べてみるといろいろ考えることがあるだろw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:36:27.45 ID:W1yFhFGzO
SD1は持ってないけれどもニコンからシグマを守る気持ちは持っている!!
だって誰がみてもSD1のほうが
D3Xより解像感が優れているから!


とニコン信者と戦う勇敢な戦士によって
このスレは守られています。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:37:57.38 ID:VuZd1Nz10
逆でしょうね。SD1の側としては、D3xなんてどうでもいいのに、D3x持ちの人が執拗に、荒らしを
仕掛けてきてますね。さっぱり理由が分かりません
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:47:43.50 ID:uCxHPbmVO
そりゃD7000以下の解像なのにD3xより上とか喚くからだろ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:49:11.80 ID:VuZd1Nz10
荒らしの理由がさっぱり分かりません
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:49:36.13 ID:qoiJkMe70
引き合いに出されることが少ない5D2は幸せである。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:51:33.32 ID:4x7JaDm50
SD1が15万円になるまで、シグマは存続して欲しい
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:54:42.50 ID:W1yFhFGzO
実際、真剣にSD1がD7000やK-5や7Dと比較して
優れているところってどこだ?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:56:43.90 ID:f+STZ1x30
信者の忠実性だけだろうね
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:57:03.83 ID:Y/g8K33G0
>>951
フィルムの立体感を再現できないベイヤーの枠内でいくら進化しても無駄だからw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:57:03.61 ID:mjq5jQPh0
画質
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:03:06.13 ID:XqoiUg4K0
>>955
精神的にちょっとあれな人ではないかってのは以前から指摘されていますね
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:03:22.24 ID:MJiEEL+EO
>958
645並の高解像。それだけだ。
ハンドリングまでもが645並だが。

要するに、70万円ほどするレンズを買う、
そんな心づもりで買う物だよ。FOVEONは。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:07:21.76 ID:n81+mbH70
>>956
SD1値段発表前にSD1のために5D2売ったってひとならいたよ
今頃元気にしてんのかなあ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:07:24.06 ID:DniAoHoG0
>>962
そいつ、基地外オリンパじゃないか?

真顔でこんな論理を言い張り続けられると信じているのが、基地外おりんぱ(笑)
オリユーザー→基地オリ信者→基地外オリンパ こんな風に進化する。
仮想敵キャノネッツに加え、ニコンやSD1も目の仇にし始めているって感じかね。

> 【OLYMPUS】 E-5 Part18 【4/3 Four Thirds】
> 382:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/07/09(土) 09:03:35.82 ID:sAcbrFrO0
> やっと結論が出たか。

> ・E-5は画質・機能・性能・コストパフォーマンスなど総合的に、フルサイズより優れている
> ・フォーサーズが売れないのは宣伝の失敗
> ・実際はクチコミで良さが伝わりフォーサーズとしては良く売れている

> 露出やDRなんか、色に比べたら重要度は低いだろ。
> ニコンみたいに黄色っぽくならないし、キヤノンみたいに白っぽくならないところが良いよ。
> 
> わざわざファインダーの悪いデカイ一眼レフのKissまで妥協するなら、PENでいいや。
> というか、E-5とKissの違いがわからない人は、PENでも十分。

> 一体何度言ったら分かるんだ?

> ・レンズはオリンパスが最も優れている
> ・センサー性能は、現時点ではフルサイズがリードしているが、すぐに追いつく

> 自分がそう思ってたら聞かなきゃいいんじゃないの?
> 俺は、実際に使い比べて、E-5のレンズが優れていると思うから、何度聞かれてもそう答える。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:10:14.61 ID:MGbFWKNT0
>>964
今頃後悔してんだろうなw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:16:40.18 ID:ymFPR7cn0
現時点のSD1は低感度限定の解像度が全てで、
それだけのために70万円払うかは個人の自由じゃないの?
他人の価値観にケチをつけても仕方ない。

ただシグマは売れない機種のファームアップに割くリソースがあれば、
まともな価格で商売できる新機種の開発に注力した方がいいと思う。
カメラ事業の存続のためにも。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:41:59.51 ID:f+STZ1x30
いや、購入に文句を言ってるわけではないでしょアンチはw

盲目的にフォヴィオンの優位性を信じ、ベイヤーを腐すお花畑信者の思想に嫌悪感をだしてるんでしょw?
実際に素晴らしい画質を吐き出してるならともかく、特にSD1はスカッた感満載の画像が殆どで
以前のフォヴィオン機より問題点が増えてしまった画像しか吐き出してないんだから、未だに勘違い全開の
擁護を繰り返している信者がアンチを呼び込んでいるのも同然ってことだよ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:48:54.39 ID:L9pv7ApcP
しかし、信者はレンズ擁護すっぱりやめたな。
シグマレンズはそんなに高性能でも無いとわかっただけでもSD1の登場には価値がある。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:51:50.72 ID:XqoiUg4K0
>>968
信者信者って言うけど、嫌いな機種スレにおしかけて
他機種マンセーして布教を押し売りするほうがよほどカルト宗教の信者っぽいんだが
まあ自分のことが見えない人の典型ですよ
もっとも機種がどうとかより、こうやって顔の見えない人たちを相手にして
不愉快なことをするしか楽しみがないのでしょうけど。普通自分の使ってる機種や
興味のある機種のスレで情報書いたりするもんです。
まああなたみないな人が外で犯罪を起こすよりは、ネットに留まってるほうが
公益にもなるからみんなボランティアのつもりで君みたいなの相手にしてやってるだけだから。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:52:54.16 ID:y3J7o6CMO
毎度20以上レスする信者さんはおもろい奴ばかりだなぁーw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:55:38.49 ID:L9pv7ApcP
>>970
マジレスすれば、他のスレの信者はアンチが持ち上げたカメラの文句書くもんだが、
FOVEON信者はそこをすっ飛ばして罵倒・人格攻撃に走る奴ばっかりなのは
何とかならないものかと思う。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:57:18.08 ID:f+STZ1x30
>>970
アンチは特定の機種を勧めたりしてないよねw
SD1を腐しているが(駄機だから当然)別に他社のを薦めたりなんてしてないぜ。

信者が勝手に位が上のD3Xや645Dを引き合いに出して対抗心むき出しにしてるだけでしょw?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 00:01:59.64 ID:bRGyWC/30
>>972
20レス以上必死に擁護してる奴でさえ持ってないんだからなw
唯一の取り柄だった画質でさえD
7000と同等じゃ、人格攻撃に走るしかないんだろ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 00:13:50.98 ID:uei2DVei0
>>969
レンズ擁護て。最近のシグマの解像が良いのは周知の事実だろ。
SD1に他社純正レンズを装着して試してみれば判ることだよw

何を支離滅裂なことを言い張っているんだ。基地外オリンパ(笑)
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 00:13:58.24 ID:N7BBApSG0
『唯一の取り柄画質』

より正確に言うと

『唯一の取り柄の画質の中の一要素でしかない解像感』

これすら失ってしまったのに70万円とは恐れ入るw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 00:25:23.40 ID:YjjB7xDF0
    信者という言葉が

       信  ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/



    二つ合わされば儲けとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 00:27:51.63 ID:JzOeMDkn0
まぁSD1ネイティブみたいな純正レンズが出て来ると、また写りも違ってくるかもしれんね。
今の所レンズとの相性とかは、みんなまだ試行錯誤段階みたいだし。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 00:28:27.46 ID:N7BBApSG0
>>977
まさにそれだ!
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 00:36:30.48 ID:RommTNz30
まだやってるんだ。
みっともない。
おとなしく645D買っておけば皆幸せ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 00:41:30.71 ID:Z7beWpK+0
>>978
SD1ネイティブの要求を満たせるのはピンホールだけ。
シグマのレンズ付けたら負け。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 01:13:46.03 ID:CDjSvKax0
アンチに限らず紛れも無い事実が全てネガキャンになってしまうオリンパス。
事実が悔しいアンチが支離滅裂に煽り粘着し書き込みに来るシグマ。

似て非なる状態ではある。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 01:18:46.19 ID:YjjB7xDF0
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 01:44:53.31 ID:QpKkHQ4B0
>>882
貴方にとってそんなことをする必要がどこにあるの?

>>897
上のSDのなんて、どこにピントが来てるのかさえワカラナイ

>>898
IDなんて意図しなくても変わってしまうことがあるんだよね、環境によっては
それを陰謀(お笑い とか言うのがもう偏執的と言うか、考えすぎw

>>913
フォビオンは解像感もいいけど、温かみのある色彩が良かったりするわけだけど
こなれたベイヤー画像は硬いし無機質な感じがする

>>980
460万画素フォビオンは上記の通り解像感も良好で有機的色彩感も素晴らしかった
新センサーがどういう状況なのかは、実際に自分で使って見なければ分からないけれど、
まだ船出したばかりだし、そういう判断は早すぎると思うね
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 02:11:01.33 ID:N7BBApSG0
>>984
>>フォビオンは解像感もいいけど、温かみのある色彩が良かったりするわけだけど
こなれたベイヤー画像は硬いし無機質な感じがする

何を根拠に最もらしく単なる感想レベルの意見を言ってるんだw?
お花畑信者の典型ですね、あなた。


>>460万画素フォビオンは上記の通り解像感も良好で有機的色彩感も素晴らしかった
>>新センサーがどういう状況なのかは、実際に自分で使って見なければ分からないけれど、
>>まだ船出したばかりだし、そういう判断は早すぎると思うね

これだけサンプルでて傾向もすでに大体把握出来てるのに、画質がヤバイ評価が定まりつつあるSD1には「そういう判断は早過ぎる」だとw?

都合が悪いことはいつまでたっても早過ぎるって言うんだろうw
自分が信じるものの都合が悪い事実ならいくらでも先送りしつづけるんだもんな。

だから 信 者 は 馬 鹿 だ って言われるんだよ。
>>984さん、あなたニュートラルを装ってるけど典型的な馬鹿信者ですよw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 02:13:16.48 ID:NdiMZCCX0
>>985
あんた、他人を罵倒したいだけじゃん(´・ω・`)
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 02:15:13.35 ID:N7BBApSG0
>>986
他人ではなく信者をね。
馬鹿な意見を最もらしく言うのが信者なんだから、それを正すのは当然のことですが?


上の色のあたたかみの意見とかさ、一体なんの根拠があってあんな間抜けなことを言ってるのかあんた代わりに説明できんのw?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 02:19:37.18 ID:NdiMZCCX0
あんたはフォビオン信者じゃないけど、
アンチフォビオン信者なんだよ
それも狂信者(´・ω・`)
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 02:21:37.63 ID:NdiMZCCX0
> 上の色のあたたかみの意見とかさ、一体なんの根拠があってあんな間抜けなことを言ってるのかあんた代わりに説明できんのw?

それを理解できないなら、フォビオンを使う必要は無いよ(´・ω・`)
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 02:32:29.88 ID:On1qmD9r0
煙突の縁にあり得ない色が出ているんだが
これもレンズが悪いってことにするわけ?

リニューアル待ちと言われる安16-85がそんなに凄いレンズでもなかろうに。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 02:37:47.05 ID:mHjXQPo50
>>984のいってることはまだわかるが
>>985は内容以前に罵倒の文句が汚すぎて駄目だろ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 02:43:46.34 ID:N7BBApSG0
>>981
それはあんたが信者脳だからだろうw
なにカミングアウトしてんだよ・・・・

罵倒が汚い?今までひと通り読んできた?信者の罵倒がひどいことのほうが
話題にあがりまくってるんだけど・・・

放送禁止用語レベル連発してる信者側にたくさんいるぜ。
確認してきてこいよ、お花畑さんwww
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 02:52:47.31 ID:SgX4xvQBO
支離滅裂に言い張るのは基地害オリ信者のやり方だよ。
誰か、フォーサーズを馬鹿にしたんだろ。
だから基地害オリ信者が駄々をコネて基地害粘着してるんだよ。
基地害オリンパの言い張りには何らの中身も論拠も無い。
ただ、ボクのオリンパスを馬鹿にしやがって!という
駄々っ子心理が働いているだけだ・・・
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 02:55:58.83 ID:aQdS9l1B0
検索かけたら、こんなリードが・・

SIGMA SD1 4600万画素、圧倒的な臨場感。正真正銘の「最高画質」を ...


・・・・・・・・・・
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 02:57:02.14 ID:+i3jrzRdO
上のD7000は、昼頃の順光だからな。SD1は夕方。

光の入り方違うから、それを無視して叩くのは嫌がらせと思われても仕方がない。

特にSD1は、レンズ収差にシビアだしな。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 03:14:27.94 ID:mHjXQPo50
>>992
俺もどちらかというとアンチSD1だが
お前みたいなのと一緒にされたら嫌だなと思っただけ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 05:16:08.87 ID:59LMcheY0
うめす
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 05:19:16.23 ID:59LMcheY0
梅男
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 05:40:08.79 ID:76BNcsi50
結論

2011のガッカリカメラ大賞 最有力ノミネート
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 05:42:32.37 ID:++N6g+nE0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)  ♪フンフンフン そうですか フンフンフン♪
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。