同名なスレがありますが、そちらとは無関係です。
そちらは先生専用スレとしてお使いください。
コチラにはなるべくそちらの争いを持ち込まないでください。
テンプレ以上。
これは大変に良い仕事をしましたね。乙。
>>1 GJ!!!!!
こんな三脚スレを待っていた!よくやった!!
乙!
1乙!
即死回避はいくつだったかな?
>>1
乙!
ああ、きちんとした新スレが立ちましたか。
>>1 乙です。
>>13 乙です。
>>1乙 これはおつじゃなくてポニテがうんたらかんtr
マンフロットのpdfカタログDLしたらファイルが壊れてるとか・・・
acro readerがおかしいのか、サイトのファイルが本当に壊れてるのか・・・
>>16 どのカタログ?
055/190用なら今落とせましたよ。
>>1乙
最近マンフロット055cxpro3とギア雲台410を買ったんだが
三脚と雲台に水準器付いてて、持ってるベルボン電子水準器と合わせてみたんだ。
したら合わない。どちらかがおかしいんだが、雲台の方が狂ってるというのはおかしい。
ベルボンの方に合わせると、雲台のは気泡が右に寄っている。
よく見ると何となく、2,3度ほど雲台が左に傾いてる気がする。
鉛直ヒモで、任意セッティングしてみた。結果、雲台のと合ったw
電子水準器狂ってました。さすが韓国製。初期化した状態でこれなんですよ。
これを買ったのも2ヶ月前で、その間に撮った写真は水平狂ってたことになるね・・・
何となく感じた違和感は気のせいじゃなかったw
連投すまなんだが、足の水準器って使える物ですか?
地面の傾きが分かって、足の長さで調整するなんて面倒だし、
極端に傾いてたらそれは調整するけど、微調整は雲台でやるし。
積極的に使ってる方いますか?
>>17 d。うちのPCのAcrobatReaderが古いか壊れてたみたい。
AdobeReader9でインストールし直したら読めた。
>>19 流し撮りを三脚乗せでやる時とか風景をパノラマもどきに撮る時使ってる。
実は、数年前マンフロットの055を買おうとしたら、欲しい
モデルが品切れで仕方なく類似タイプの755を買ったんだけど、
「ハーフレベリングボール内蔵のセンターポール」が水平を
出す時便利な事に気付いて、前述の撮り方する時に活用してた。
前スレ960です
あっち混沌としたのでこっちに来た。
マクロスライダーはマンフロットの454で考えてます。
今は意味も無く410をぐりぐりしてニヤ付いてるキモイ奴ですw
SLIKのエレベーターカバーパイプを回してエレベーターテンションを
変える仕組みってどうなってるんだ?
テンションが変わらないから分解してみたがプラスチックのリングぐらいしかない。
>>21 454、微動・粗動両方出来て便利そうだよね。
安定性も高そうだし。
買ったらインプレよろしくです。
>今は意味も無く410をぐりぐりしてニヤ付いてるキモイ奴ですw
あるあるww
うにーっと動くのが楽しい。
>>22 たぶんナット式の脚みたいな仕組みなんでないの?
以前使ってたトラベルスプリントはそうだったような。
これも緩めても締めても大して変わらなかったが。
う〜ん、こっちは先生粘着厨がいなくていい感じ。
>>18 ベルボンのあれは、カメラに取り付けて水平出ししてから使わなくちゃだめでしょ?
カメラの三脚取り付け部とホットシューとが、水平出てるかなんて怪しいもんでしょ??
やり方は取り説に出てるから、それを読んでから文句言えってのw
27 :
21:2010/02/11(木) 14:02:34 ID:NtwCu0Ls0
マンフロット454も店でいじった感じではダイヤルが細いので結構回すのしんどいかな
と思ったぐらいで使い勝手は悪くなさそうな気はしてます。
買ったらレポってみます
28 :
18:2010/02/11(木) 14:15:45 ID:L4f2YyXy0
>>26 じゃあホットシュー取り付けのプラのバネが少し潰れたら、
また水平合わせなきゃいけないってことか。
便利だけど弊害ありまくりだな・・・
やっぱり普通の物使った方が確実か。
>>27 カタログでしか知らないのでなんですが、マンフロの454って一方向にしかスライドしないように
見えるのですが、それってマクロスライダーとして考えると不便じゃないですか?
2つ組み合わせるのかな。
>>28 調節ができるだけ、普通の水準器よりも良くないですか?
>>26が言ってるのは
.___ ホットシュー
.∧ ↑ここが水平とは限らないよ
【 ◎ 】___ ↓
三脚取り付け位置
って事だと思うんだけど。
でも一番重要なのは撮像素子が水平になる事だと思うので、三脚とホットシューの水平を合わせるよりも
写真が水平になるように水準器を設置した方がいいよw
>>29 たしかに454は前後だけですね・・
ベルボンのがいいかな?
>>30 ご存知で分かっていて選ぼうとしていたのならすみません。
余計な事を言いました。
454って剛性高そうなので前後がメインなら良さげですね。
売り値も高いですし。
>>31 いや 知りませんでしたw
左右に動くのも魅力だなぁ
剛性考えるとオススメあります?
エツミ420n
エツミ、チャレンジャー420Nでした
>>27 レポよろしくです。
454ってあんまり使ってる人がいないせいか情報が少なくて。
>>29 二つ組み合わせて使えってことみたい。
公式ページでも90°の角度で組み合わせて云々とか書いてあるし。
ttp://imgcdn.adoosimg.com/f93b9dde92fa9ab51b0a080f15bbf733-1-3.jpg >>30 ベルボンのスーパーマグスライダー持ってるけどかさばるよー
分離して小さい方を使おうとすると大ネジしか使えなくて不便だし
剛性も今一つ高くなかったり。特に二つ組み合わさってる長い方が良くない気がする。
でも動きは滑らかで良いよ。
ギア解除したりは出来ないけれど細かく動かすのも大まかに動かすのも意外とやりやすい。
今メインで使ってるのはRRSのB150-Bだけど剛性と動きの正確さはとてもいい。
その代わり、微調整のネジはちょっと固い感じ。
横方向には動かせないんで三脚or被写体を引きずって対応してるw
>>36 ぬぉ 2個買えってかw
そうなんよ ベルボンの剛性低そうでそれが嫌なんだよね
しかし454も2階建てか・・ 剛性大丈夫かな・・
>>37 まず1個買っちゃえば?w
35さんもB150-Bを1つだけで使っているようですし。
これも2つ組み合わせ使います。Ultimate Packageというset有。高い。
454のようなプレートなら、そんなに剛性は低くないじゃないかなー。
>>38 試しに1個買うのもいいかもですが・・
しかし410は軸が三脚の中心点からずれるからスライダーで前後左右とかに動かすと
バランスすごく悪くなりそうな感じがする
三脚の上にスライダーでその上に410載せる形の方がバランス良さそうかな
> しかし410は軸が三脚の中心点からずれるからスライダーで前後左右とかに動かすと
> バランスすごく悪くなりそうな感じがする
それ言うならすべてのマクロスライダーがだめなんじゃ?
> 三脚の上にスライダーでその上に410載せる形の方がバランス良さそうかな
個人的には使いにくくなるだけのような気がする。
>>39 普通スライダーの前後動は被写体に向かって行く事で
焦点微調整または撮影倍率を変えるのが目的だから
スライダーとカメラの間に雲台を噛ませちゃうと
その目的は果たせなくなりますよ。
レンズの光軸とスライド方向は一致してないとね。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:03:17 ID:YpvHTZG/0
GITZO G1320って、今でも売ってますか?
055CXPRO4使ってますが、いまいち三脚が安定しない感じがしてます。
やっぱり皆さん三脚使うとき錘引っ掛けてます?
>>42 在庫限りだと思うぞ。
ちなみに後継機が3340L
>>43 190CXPRO3をメインで使ってるけど重しはつるしたことないな。
俺の用途では何も無しでも特に不安定には感じなかったんで。
>>43 上に乗せるカメラ+レンズが重かったり、バランスが悪かったりすると、安定しない感じはどうしても出るんじゃないかなー。
しなりますから。
>>43 中型カーボンの場合、望遠系では使うようにしてる。
仰俯角が大きくなると重心移動も大きくなるから
下が軽いとどうしても不安定感が出やすくなるからね。
動きものを狙うのでビデオ雲台を買おうと思っているのだが、
ファインダーで狙うときに、パンハンドルって使うものなの?
パンハンドルが邪魔なら外すのもあり?
49 :
48:2010/02/13(土) 12:50:04 ID:+7OuE0sr0
左手はカメラボディではなくパンハンドルを持つものなのか。
大きく動きすぎちゃいそうで慣れないと難しそうだね
俺はむしろパンハンドルのほうがスムーズに追える。
ファインダー覗いて、右手は本体、左手はパンハンドルを握り脇を締める。
両手はその位置に固定し、パンは体全体を動かす。
腕だけでやるより細かく動きやすいよ。
51 :
48:2010/02/13(土) 13:47:53 ID:+7OuE0sr0
>>50 なるほど。とても参考になった!
これから買ってくる。
INDUROのA-414が気になる・・・。
54 :
48:2010/02/13(土) 22:29:09 ID:+7OuE0sr0
>>52 マンフロット 701HDV にした。
小ネジ大ネジのアダプタを危うく買い忘れるところだった。
室内で試した感じだとパン動作は、もうちょっと軽くてもイイかなと思ったが概ね満足。
55 :
52:2010/02/14(日) 03:00:31 ID:wRW7MEKi0
701HDVかぁ、お仲間だね。
701のパン調整はチルトダイアルを締めた状態で行うときつめに感じるのはデフォだよ。
野外で使うと気温にも左右されるからパン棒を脇に挟んで体ごと動かすとスムーズに動くよ。
レべリング対策はしてる?438を併用することをオヌヌメしとく。
ビデオ雲台って普通にファインダー覗いて右手でシャッターボタンに指掛けて追えるものなのか!
動画用に、顔離してLVやビデオ撮影みたく液晶画面見たりするのが、ビデオ雲台なのかと思ってたorz
レリーズケーブルやリモコン使う時に使うもんだと思ってたし。
カメラで使うのって超望遠でしか見た事なかったから縁がなかったけど、なんか欲しくなってきた。
701HDVいいなぁ。
俺も欲しいと思ってる。デジ一眼の動画用にだけど。
>>56 要は慣れだけど追うのは便利。
静止画でしか使ってないけど日中に1/1000秒以上の早いシャッター切れるような時は
ボディーのシャッターボタンでレリーズしてもブレ写真のオンパレードにゃならんよ。
ただパン棒が長い分ミラーショックによるブレは発生しやすいかもしれないから
ケーブルよりワイヤレスレリーズを使うようにしてるが。
オヌヌメの701+438では高さ約14cm、重さが約1.2kgなのでちょっと重めの
3wayと考えれば良いとおもわれ。
59 :
48:2010/02/14(日) 19:49:34 ID:LdrpS04w0
>>55 >>レべリング対策はしてる?438を併用することをオヌヌメしとく。
対策してないです。
マンフロット ボールカメラレベラー438ってヤツですね。
確かにあると便利そうですが、更に1万数千円投資かぁ・・
>>59 撮影ジャンルにもよるけど私が主に使う野鳥撮影では脚立てる所の起伏でバランスわるかったり
良いアングルを求めて移動しながら使用するとどうしても脚の伸縮でのレベリングは速射性が×なので
高くて重いけど購入に踏み切った。
三脚設置に時間掛けれるなら必然ではないよ。
62 :
59:2010/02/14(日) 20:38:31 ID:LdrpS04w0
代替品もなさそうなので、腹くくってぽちりましたw
>>59 たしかにレベラーつけた方が速いだろうな
俺も最近妙に欲しくなってきてるw
三脚沼へようこそ!w
まじで三脚も沼だよな・・
レンズよりも値段がお手軽なだけに軽い感覚で暴走気味
こだわり出すと無いもの自作したりで結構ヤバイですよん。
金と時間をいくら掛けても納得いかなくなるw
ボールカメラレベラー438って503HDVとゴーヨンとでも使えるのかな?
この手の物ってハーフボールやGITZOのレベリングベースは良く見かけるけど
後からレベラーつけるのならマンフロットで言えば755系の三脚買うほうが良くない?
69 :
48:2010/02/14(日) 23:08:40 ID:LdrpS04w0
>>62 名前まちがってた。
>>64 今のところは三脚カバーぽくなくて、小さく畳めるカバーがあったら欲しいぐらいかな。
釣り竿ケースみたいなのはイヤだけどw
>>67 501,503HDVクラスはまた別物で75mm以上のハーフボールでないと厳しいような。
>>68 最初から想定しての購入なら755もあるけど他社の三脚を流用して2way雲台使うときの選択ですな。
なるほど、でも上で「三脚沼」とか書いてあったんでw
いろいろ好みもあるからねぇ
わたしゃレバーロックがダメなんで脚はマンフロ製を買うことは無いと思う。
いまんとこ三脚というより雲台沼かなw
自分は冬場にロックリングが回らなくなった事があったからレバー式の
方が好きかなあ。旧055のレバーは出っぱってて公共交通移動の時は
気を使ったけど今のタイプは引っかかりにくいし。
でも、長年使ってると緩む事もあるからLレンチはカメラバッグ
に入れてるよ。(マンフロットは足にLレンチ付属してるけど)
>>74 そんなことあるのか…
水が入って凍り付いてしまったんかな。
俺はただ単に「握って回す」というのが好きになれないんで
ナット式の三脚はG2220しか使ってない。
これがレバーロックになったら便利なんだけどなぁ。
街中や住宅街の通路で、使用してても誰も気にならないような三脚って有りますか?
夜の街を撮りたいのでそこそこしっかりしていて、露出を変えて複数枚撮ってもブレないようなものが有ると良いのですが。
使用するレンズは広角で、身長は170くらいです。
街は住宅街での三脚撮りは人の目を気にしてしまうので、雰囲気に溶け込むようなものが希望です。
ヒヨったオレはマンフロの058と458だな。
削除依頼出てるの?
管理人がスレの内容を見てるかどうかが分かるなw
ストッパーが来たらまた立て直すとしてもスレタイはどうしよ。
コチラの方がスレタイ通りだと思うんだけどwww
逆に『三脚購入相談スレ』にするか。
>>77 78はこちらのレスじゃないですからね。
三脚だけで溶け込むモノはないと思いますよ。
街の雰囲気に撮影者が合っているかどうかじゃないですかね。
>>77 街中で使う三脚って難しいよね。
いっそ開き直って立派な三脚を使って堂々と撮影してたら
「プロだな」と思って誰も気にしないんじゃないかと思うけど、どうかな。
身長170cmなら055XBや055CX3あたりかしらん。
あと、夜の撮影なら、けつまずかれないように脚の先に反射テープを巻いとくといいかも。
備品ぽい感じになるんでお勧めw
>>78 こっちのスレの方がタイムスタンプ遅いからなあ。
立て直すとしたら「三脚雑談スレpart1」とか。
そういえば前に雑誌で見た夜の街撮りの人 坂口トモユキさんは055CBを使ってらっしゃったかな。
ttp://tsaka.jp/ でも体格に合った三脚ならなんでも良いかと。
>>80 オレは蓄光テープを貼ってる。
自分で蹴らない用にですが。
じゃー、スレストされたら『三脚雑談スレpart1』で。
ありがとうございます。
むしろ、撮ってますがなにか?のほうが、人の記憶に残らないって感じですか。
確かに、不審と思う人は、何やってるかわからない人ですね。
>>81 蓄光テープいいな。俺も巻いておこう。
堂々と撮影することってのはとても重要だね。
以前深夜の新宿で堂々と中判カメラ広げてた人がいた。
あれはかっこよかったなぁ。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:37:27 ID:hhyrrfLP0
>>82 この人、ネタじゃなく、なにか?って言っちゃうの?wwwww
>>76 多分そうだと思う。
撤収の時だったからカメラはバッグに入れて、三脚は兵隊が鉄砲担ぐみたいに
長いまま持って車を止めてるところまで降りてきたよ・・・
その経験の後マンフロットの055買って、今は755使ってる
GITZOの羽根式のナットは、そういうトラブルには強そうだね。
手がかじかんだり多少の凍りつきがあっても、締め付け・開放は問題なさそう。
>>84 「そういう態度で堂々としてろ」って意味だろ、JK
文章を書いてある通りにしか受け取れないのはアスペルガーの
典型的な特徴だぞ・・・・
って、昨夜3時間かそこらで34件も書き込みしてるのか。
そらまあ、まともにレスをたどって読んでる暇なんかないわな。
実際、どれもこれもしょーもない一行レスばかりだし。
アスペルガーじゃないとしても、何か別の病気だわw
>>87 これくらいならホコリだらけに感じないw
グリスは必要な機器ならこんなもんじゃないかな。
>>88 うーん、これのおかげで滑らかに動いてるのかな。
それにしても壁が薄い気がする。
マクロスライダーが要るようなマクロ撮影だと少しのたわみが気になっちゃうわけで
「マグにして軽量化!」とかよりむしろ剛性を気にして欲しかったな。
重複スレで誘導されてきました
旅行先で夜景を撮ったり、草野球やサッカーなどで望遠時に使用する三脚を購入しようと思っています。
身長は175cm、移動手段は車、旅行時は徒歩になります。
使用するカメラの重量はレンズ込みで1.5kg以内に収まります。70-300mmのような長めの
レンズの場合、重量に余裕を見た方がよいのでしょうか?
1万円前後で、中古でも気になりません。
初めての三脚になりますです。
マクロ撮影するとか、風景を撮ると言った用途ではないので、自由雲台がイイかなと思ってます。
写真も始めたばかりですし、これから自分が興味を持つ被写体も分かりません。
とりあえず旅行用に軽量かつ、そこそこ使える物を探しています。
自分で探した中ではSLIKのスプリントCLかスプリント PRO IIが該当すると思うのですが、
若干大きさや重量が気になっています。他に良い物やこうした方がいいという点があったら教えてください。
>>90 >>草野球やサッカーなどで望遠時に使用する三脚
手持ちだと疲れるから三脚が欲しいの?
300mmで移動せずに撮れてるの?
随時動いているなら一脚の方が使いやすいよ。
>>夜景撮影
自由雲台だとアングル微調整できないから、
オススメできない。
3WAYの三脚と、自由雲台の一脚が欲しいね。
ちなみにスプリントCLについている自由雲台SBH-100はかなりちゃっちい・・
92 :
90:2010/02/26(金) 14:58:04 ID:aiCfWeek0
>>手持ちだと疲れるから三脚が欲しいの?
>>300mmで移動せずに撮れてるの?
>>随時動いているなら一脚の方が使いやすいよ。
走り回って写真撮るほど体力ないので、バッターボックスやゴール前を撮りたいと思っています。
70-300のVRが強力ですし、日中の撮影なのでそれほど必要という訳でもないです。
三脚のが楽だし、手ぶれの心配も無さそうだと考えてました。
メインは旅行時のセルフ撮影や夜景撮影になります。
>>>>夜景撮影
>>自由雲台だとアングル微調整できないから、
>>オススメできない。
3WAYのが良さそうですね。相談して良かったです。
三脚選びって難しいですね、マルチに使える物が無いです。
あちらを立てれば、こちらが立たず。。。
94 :
90:2010/02/26(金) 15:49:41 ID:aiCfWeek0
>>93 >>91の方も言っていますが、スポーツは一脚のが何かと便利そうですね。
スポーツ用と旅行用は別として考えることにしました。
旅行用と割り切って考えるなら、やはりプロ330EZは重量・縮長がちょっと大きすぎる気がします。
せっかくご提示いただいたのに申し訳ないです。
フリーターン雲台のレビューを見てみました
「一度水平さえ出してしまえば、カメラを左右方向へ動かしても水平にズレはほとんど生じない」
↑これが実におもしろそうです。
SH-707Eを装着した三脚をもう一つ見つけたのですが、やはりサイズが大きいです。
SLIK スーパーイーグル
1.7kg / 縮長 600mm
95 :
91:2010/02/26(金) 16:06:52 ID:OlHtzujn0
>>92 >>あちらを立てれば、こちらが立たず。。。
一応、書いておくけど雲台部は交換できるんだよ。
その用途なら、スプリント PRO II 3WAYと自由雲台SBH-100(予算があるならSBH-280以上)
を同時購入ってのもあり。
96 :
90:2010/02/26(金) 16:50:14 ID:aiCfWeek0
>>95 なるほど!!!
後から買い足せばいいんですね。ありがとうございます。
その方向で考えてみたいと思います。
>>96 SHB-100って縦位置で使うと標準ズームでも厳しいですよ。
もし後から自由雲台の買い足しを考えてるなら100はパスして
ひとつ上の120かそれ以上のクラスにした方がいいと思います。
98 :
90:2010/02/26(金) 18:30:48 ID:aiCfWeek0
>>97 ありがとうございます。それも覚えておきます。
色々探してたら、ベルボンのULTRA LUXi Lも気になりだした…w
>>97 訂正
【誤】SHB-100
【正】SBH-100
>>100 12色(黒は被ってるか)揃えれば、これを肴に酒が飲めるな
>>101 カラフルな雲台って楽しいね。
でも俺が買うとしたら無難な黒になりそう。チキンだ…
KTSのは、品物は良さそうだけど、写真関係のパーツ屋としてあの商品写真はどうなんだ?
というような書き込みをしたはずなんだけど、どこに誤爆したんだろう・・・
確かに。
もうちょっと気合い入れて撮って欲しいと思う。
大手の下請けだから、わざと控えめにしたんでは?w
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 18:40:58 ID:ggKzpPpK0
復活age!
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 22:46:22 ID:GRK7vZRpO
ナショジオのネオテック三脚購入age
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 20:58:19 ID:rctXNJhj0
マンフロットの190CXPRO4三脚購入age
>>107 購入おめ!
ネオテック欲しいと思いつつ脚がくるくる回るのが気になってる。
三脚はあまり使わないので
いまだにベルボンMark-6が現役ですw
これが壊れたら次はハスキー3段かな〜
ごめん、勘違いだ。 無かったことにして↑
俺には見えないものが見えてたのか・・・
ゆっくり休んだ方がいいぞ
>>112
>>109 ネジ式ならクセがあるというのでわかるんですが、ネオテックなら回っても問題ないんじゃない?
なんかありましたっけ?
回らないで引き出しが軽ければ、なお良いですけどね。
>>115 ローアングルで撮るとき脚にクランプ付けることがあるんで…
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 15:23:20 ID:lqxuW+920
軽量三脚にスポンジカバーをかぶせたら
よけい風に弱くなりそうに思えるのですが
心配しすぎでしょうか
煽りではなく本気で質問です
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:02:33 ID:kgriWUuq0
>>119 冬山で不用意に素手で掴んでしまうと大変なことになるからね
>>119 心配しすぎだと思うよ。
しかしウレタンをかぶせたぐらいで風の影響が気になる三脚ってそもそも細すぎなのでは?
122 :
S ◆KMyTcmL3ws :2010/03/08(月) 22:59:17 ID:xFF3j/vx0
ベルボン電子水準器の使い方も知らない人がいるのだなとあらためて
情けない気持ちになった。
こういう人たちが三脚を語るってどういう事なのだろう。
>>121 コメントありがとうございます
私の軽量三脚にはぶ厚いスポンジが最初からついていたのですが
いっぺん切り落として風の日に使って試してみますよ
>>122 君みたいなスノビズムに染まりきった人が語るよりは健全だと思うよ。
>>125 足踏みペダル面白いな。まだ見るからに試作という外見だけど。
>>127 軽くなってる!
見た目は322RC2の方が好きだけど、ちょっと重かったのでかなり期待。
322RC2とは逆にレバーの根元に近い方を押さえるようになったのね。
触ってみて良さげだったら買っちゃいそう。
伊太利亜だしな
133 :
S ◆KMyTcmL3ws :2010/03/10(水) 19:08:28 ID:elIxuIoZ0
>>124 スノミズムって、電子式であろうが、ガラス管方式であろうが水準器の
使い方は基本でしょ。
そういうことを理解出来ていない人が三脚を語ってること自体変ですよ。
>>130 トップページの「マンフロット株式気会社」に脱力した。
>>133 2chで三脚について雑談するのに資格も何もあるわけがない
そんなクダラナイ理由つけて上から目線で人に文句たれてるから
スノッブだと言われるんだよw
138 :
S ◆KMyTcmL3ws :2010/03/11(木) 10:09:19 ID:3W7DOdy30
>>136 >三脚について雑談するのに資格も何もあるわけがない
水平器の使い方も理解せず三脚を語ること自体変ですよ。
水平器の使い方をクダラナイ理由 と言っているからご覧の通り、
全く中身のない書き込みだらけじゃないですか。
私から上から目線で見られているという認識自体自分たちの
非を認めていることになるし。
まず、なぜ三脚が三本足なのかからおさらいされることをお勧めします。
コテハンってどこ言ってもうざいね。
他人批判だけでなにも語っていないレスばかりじゃないの?
スレタイ呼んでからこいよ。
スレ汚し失礼。
お願いします。
【用途・環境】:風景、草花、人物
【身長】:175cm
【移動手段】:車
【予算(or 売価)】:2万以下
【主なカメラ+レンズ(重量)】:D90AF-S DX 18-105G VR レンズキット
【三脚】検討中
SLIKカーボン三脚814リミテッド
SLIK 三脚 F740
他にお勧めのもの有りましたらアドバイスお願いいたします
だからテンプレは使うなとあれほど・・・・けどまあいいか。
現状ではさすがに先生の自演って事はないだろうw
F740はローポジションできないから花撮りには向かない。
814が2万で買えるならそれでいいんでないの?
売り切れてる様なら、ちと重いがプロ500DX3あたりで。
三脚自体ではないけど...
190CXPRO4セット 約1.7kgを付けられるリュックを探してます。
同程度の重量を付けている方がいたら、リュック名を教えて下さい。
フラットには惹かれるけどローアングル設定無しではなあ。
三脚なんて普通一人で5,6本持つものだから、得手不得手があってもいいだろ。
得手不得手があるから何本も持たざるを得ないのであって
どうせ何本も買うんだから、というのは本末転倒だよな
ウチは三脚と一脚は1セットずつしか持ってない。
>>151 それだけ買う金があったら500/4買ってるよ。
レンズ100本とか普通に聞くけど、三脚30本とか聞かないなあ。
>>150 レンズもズーム1本あれば十分だし、カメラも1台で足りるもんな。
レンズの目指すところは一つじゃないけど、三脚の目指すところは一つだからねえ
確かに。
三脚は同等品同士で比較したら優劣が割とはっきりすることが多いから
新しいのを買ったら前のが不要品になることが結構ある気がする。
用途ごとに一つずつあれば足りるみたいな。
レンズ100本を「使い分けてる」奴なんて聞いたことがないけどなぁ
三脚もレンズと同じく用途によって複数本を使い分けるのが一般的だが
相変わらずこのスレは面白い人が多いね
どこに「使い分けてる」と書いてるんだろう
日本語が不自由なのかな?
得手不得手があるから何本も持たざるを得ない
という話の流れを読んだだけだろ
一から十まで説明されないと理解できないような日本語力で何を言っているんだこの子は
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 14:17:51 ID:zGAaaj6j0
思い込みの激しい人って・・・
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 16:45:26 ID:xx2he5Ba0
>>158 レンズ100本と、三脚100本を使い分けてるなんて、バカだろおまえ。
それとも、おまえの部屋にはエロゲ100本と、ティッシュ100箱おいてんのか?
エロゲ100本は別段珍しくもない
さあ、さっさと積みゲーを崩す作業に戻るんだ
そーいや、車輪まだやってなかったわw
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:47:48 ID:bM4LOd4l0
三本目の脚を使う作業か。
俺のはレッグポシェット付きだ
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:58:46 ID:bowYFFFo0
スレ違いすいません。
先日、SLIK PRO DX2が転倒しパン棒が折れてしまいました。
ネジは外せましたが・・・。
どのようにすれば新しいパン棒を入手することができるでしょうか?
パンが無いならケーキでおk
その昔Nikon Fが報道カメラマンの間で一世風靡したのは、その場所取り時の
戦闘能力の高さからだったが、今戦闘的撮り鉄は武器としての三脚で能力が
高いと考えているのは何かな?
>>172 ビデオを買うとオマケで付いてくる三脚にブルーシートと囲い紐
>>169 ロッドはSK4削り出し、グリップはレジンキャスト(or木製)で自作。
ココボロで作ったグリップ、きっとカッコいいぜ。
>>172 ハスキー4段
これしか無いだろう、
ボロくて古い奴程威張れる不思議な世界
ピカピカだと若葉扱い!
>>172 161MK2は強そうだぞ。存在感抜群だ。
しかも脚を伸ばしきって立てれば三脚の下に入って撮影できる。
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 14:38:51 ID:S48n0kxC0
ハクバの三脚ってどうですか?
結構安い割にあまり使ってる人はいない感じですが
ハクバはベルボンと兄弟なんで、OEM多いよ。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 18:13:27 ID:S48n0kxC0
なら性能的には問題なさそうですね
ジッツォのバサルトが欲しい
買え
>>179 その代わり選択枝は少ないよ。
自分の用途で機能を満たすモノがあれば良いけどね。
今日は月がキレイだからこの前買った150-500で月を撮ってみようと思ったら
写真ブレまくりで泣けたw
風が強めに吹くとブレちゃうけど、ちょこっと吹くくらいならブレずにOK
予算3万以下でカーボン三脚って条件じゃあ、月撮るの無理かな?
どうも少し金が出来るとレンズ買ってしまって三脚に予算が回らない・・・
1/125とか1/250ならカメラから手を離さず軽く押さえ込む感じで撮るって方法もあるけどね
>>184 あ〜なるほど。 今度試してみよう。
>>185 似たことは試してみたんだけど、どうも安物2way(笑)の雲台も駄目みたいw
>>183 4月中旬くらいまでは日没後の西空に金星と水星が並んでたりして、そういうイベントなどの
天体写真を撮ってると、ずっしりと重いガテン系三脚が頼りになる。
プレートを併用して三脚ひとつにDSLRを2台、そういうのを2セットなんて仕掛けになるとホトホト嫌になるけど、
そういう(特殊な)場面に限っていうと、カーボンとかクイックシューなどのハイテクはあまり役に立たない。
汎用として1本買うならその予算のカーボンでもいいと思うよ。肝腎なのは据え方も含めた使い方。
細い脚を目一杯伸ばさない、やたらにEVを上げない、ミラーアップやセルフタイマー&リモコンでの
レリーズなどなど。満月に近い今夜みたいな月は結構明るいから手持ちでも撮れるけど、望遠を
使うならやはり三脚は併用したい。
久々のはたらく三脚シリーズ
3型3段のアルミGITZOをアイレベルまで上げた状態。ちょっと判りにくいけど、100均で売ってるフックを
曲げて首のところに引っかけ、カメラバッグを吊り下げてる。このポンコツGITZOは雲台コミで重さ4kgちょい。
デジイチの軽いヤツで大口径望遠を使わないなら、この3型+プレートで2台載せもなんとか可。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1269873993121.jpg
>>183 俺が持ってる最望遠レンズが200mmだから500mmとか未知の世界w
ところで、地表付近の方が風は弱いわけだから、椅子を持参して開脚大きめ低めに立てれば
風が強い日でもブレにくいんじゃないかと思うけど実際どうだろう。
壮絶に使いにくいだけかな。
>>183 一脚も使って(併用して)みるといいよ。
ぼくは、スリックの713EXと、シグ150‐500で月を撮るときに
カメラ側のネジに一脚を付けて支えるのん。
かなりグラグラを抑えられるから、ブレずに撮れるよ。
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 00:38:40 ID:4nm9lhhh0
ヤフオクなんかによく出てるFancierってどういうメーカーですか?
安いので気になってます
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 20:00:28 ID:mmGij7gb0
三脚の一段あたりの脚の伸ばせる長さをしりたい時って、
EL無しの全高−縮長÷段数で、だいたい見当付けていいでしょうか。
>>192 その式から「ヒンジ部分〜雲台」の距離(10〜15cm位?)を
差し引くのと、段数が多いほど伸び代が無駄になる(ロックリング分)
長さを差し引くといい鴨
それなら素直にジオカル635でいいんじゃ・・・
>>196-197 またまたサンクス
635とは迷った。
価格で最安値が6500円違いだし、ずっと645Lで悩んでて
635買うと後悔しそうで・・・。
後、カメラマンが集まる絶景ポイントによく行くから、場所取り気にせず後ろから
脚立使って撮れるしと。
>>198 いや、645Lだったら大して高くならないよ。
人の頭を越えて撮影するなら全高で2mくらいあった方がいい。
ただ、そうするとかなり重たいモデルになるので覚悟は必要かも。
初三脚の購入相談です。
車などの移動手段をもっていないのでカーボン三脚を考えています。
用途は夜景と水がある風景でのスローシャッターです。
予算は雲台、三脚を合わせて実売3万円前後。
使用機材はD90+18-105レンズキットです。
身長180cmなのでできるだけ全高が高いものがいいです。
よろしくお願いします。
【用途】鳥撮り
【使用レンズ】EF400mmF5.6将来的には500F4欲しい
【雲台】GITZO1280ビデオ雲台
【身長】165
出来ればGITZOが欲しいがCPに疑問
こんな私にオススメは?
GITZOが欲しいなら個人輸入で買えばええじゃないか
うむ。
因みにB&Hで買う奴は情弱
ユーロ圏で探すべし
>>204 いや、たぶんどんな店で買っても安いよ
ヨーロッパ物はアメリカよりユーロ圏で買ったほうが安い。
ベンツだってドイツとアメリカじゃあ倍近く値段違うのあるし
例えば安い店探すの面倒だからアマゾンUK
GT3541L 6X Carbon Fiber B&H:$849 Amazon UK:£531.71
GT2331 B&H:$350 Amazon UK:£190
つーか、両方に値段出てるの探すの面倒すぎるw
自分は eBay UK でアウトレット品買った。
>>205 安いと言い切っちまったw 安いこと多いよ
>>206 粗探ししたわけじゃないけど、
GT1541TだとB&H:$534 Amazon UK:£439で、逆になるね。
でも選択肢が広がったんでありがと。
>>205 確かに値段の差はすごいよな。
しかし、車は一緒にしちゃいかんよ。
いくら安く買っても、並行輸入車だったら
正規販売店(メルセデスだったら、ヤナセ)で整備点検をしてもらえないよー。
日本仕様や北米仕様等、それぞれの国の事情(法律・環境)に合わせて作ってあるから
保安基準の面で、車検に通らない場合や
修理するにも部品が近くになくて(向こう仕様の部品は、正規の代理店も持ってない)
困ることになります…。
三脚やレンズはおkよね。
でも外車ディーラーは整備料が超絶ぼったくり
カメラもシイベルだのシュリロだのが絡むとろくなことにならないでしょ。
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 17:15:28 ID:bCOZBQmxO
パラゴンプラスXHD三脚っていうのはどう?
安いのに、話題に上がることも無いほどダメダメ?
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 00:14:57 ID:IO1z4xrz0
旅行に持っていけような軽くて携帯性のよい三脚を探しています。
定番といわれる商品はありますか?
キスレンズキットが支えられれば十分です。
予算は6000円くらいです。
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 00:16:42 ID:IO1z4xrz0
使う場面としては、タイマーをセットして家族で記念撮影するシーンを想定しています。
>>212-213 テーブルに置けるならマンフロット709Bで万全。
地面に立てるならベルボンULTRA MAXi M(かなり予算オーバーだけど)なんてどうよ。
>>212 使い捨て感覚だったらベルボンやスリックの\3980シリーズとか。
ただし、肝心の雲台(カメラを載せるところ)がプラ製なので
使っているうちに削れてきて、そのうちきちんと固定できなくなる。
長く使いたいなら
>>214の言うようにベルボンの「ウルトラ〜」という
シリーズが選択肢に上がるが大幅に予算オーバーになるのが悩みどころ。
あとはスリックの「スプリント」シリーズなどもどうだろう?
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 09:55:17 ID:qT4NHgZl0
>>215 大幅にって・・・実売で9千円程度の三脚だぞ?
6千円は出せても9千円は出せないって・・・どんな経済事情なんだよw
何れにしても6千円程度の予算じゃ買っても後悔するだけだから、3万くらい
予算が貯まるまで買わない方がマシだよ。
旅行だけの為に買うより普段も気軽に使えて旅行にも携帯出来るコンパクトで
実用的な三脚を買った方が後悔しないと思うね。
取り敢えずって言うならスリックのコンパクトミニUとかなら何かの上に
置いて使えるしコンデジでも使えるからイイんじゃない?
6000円ぐらいのだったら、いっそのことビックで1000円とかのアルミ三脚でいいよ
もうちょっと出すなら上の人が言うようにベルボンのウルトラなんたらがお薦め
あと7000円ちょっとであるけど同じくベルボンの
P-maxも軽くて小さくていいよ。弱点はっきりしてるけどね
安物の買いの銭失いにならなければいいが…。
安物アルミって、脚はまぁまぁ使えるとしても
雲台が樹脂製で、締めてもグラグラって所がだめなんだよな―。
その辺りを実際に見て触ってから、決める事をオヌヌメしまふ。
確かに安物とまあまあな三脚との一番の違いは
雲台の精度だと思うけどさ
相談者の用途、記念撮影だぜ?
ある程度水平出せりゃ充分だろ?
3000円で済ませるか1万以上出すかどっちかを勧める
6000円はいかにも中途半端
安物は、水平を出そうと真っ直ぐにしてからロックネジを締めると
ガタがある分だけガクッとどちらかに傾くw
だから、ガタの分を計算して、初めから斜めにした状態で
ロックネジを締めると、まぁまぁ水平が出るのん。
そこからの微調整は、できるけど難しい。
このように無駄なテクニックを使わなけばならない樹脂製のぐにゃぐにゃな雲台は
数回使えば嫌になってくるよ、まじで…。
>>212 とりあえずその条件なら
SLIK スプリントCL は使えるよ。
ただ軽いので、風の強い日縦位置撮影は要注意。
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 12:27:45 ID:84+i7FP0P
誤爆すますた
ごめーんね
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 16:31:17 ID:X7YSvAEqO
今GITZOのGT2941という三脚と一緒についてきた雲台(多分クラシックセンターボール雲台)を使っているんですが、雲台の使い勝手が悪くて買い換えようかと思うてます。。。
雲台をいいものに買い換えるか、総取っ替えどちらがよいと思われますか?カーボンも欲しいですが、そんなに悪い三脚とも思わないので…
D700と70-200VR2が現状一番重い組合せです
>>228 ここにエスパーは居ないよ。 今の雲台の何処が使い難いのか具体例や、
検討してる雲台は自由雲台なのかパンハンドル付きの3WAYなのかくらい
書かないと何も言いようがない。
一つだけ言えるのは、その組み合わせでGT2941だとブレを起こすよ。
乗せれるけど三脚本来の役目は果たさない。
>>228 >>229の言うとおりもう一寸情報が欲しいけど、自由雲台で探してるんだったら、
値は張るけどアルカスイス、お手頃な所で梅本かなぁ…
個人的には梅本がオススメ
3wayは良いのが一杯あるからわからんw
外でて写真撮ろうぜ!
三脚なんて何でもいいさ。
2kgくらいのカーボン三脚を紛失したので
今度は3kgのを買おうかな
2kgじゃちょっと安定性に欠ける
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 23:28:13 ID:Hf7Ox8oe0
アルミ買おうぜ
フジヤ仕様のプロ2。
もう10年以上使ってるなぁ。
ベンロのA-457EXとハスキー4段で迷っている。中型と小型の三脚は持っている。
重さはほぼ同じだから、でかい方を選んでおいた方が後悔はないな。そうだよな?
ハスキー4段でいいんだよな?
ベルボンのクイックシューを数ヶ月振りにカメラから外したら、
クイックシューのゴムの隙間から、接着剤が結構はみ出てきていて
汚くなっていたんだけど、こういう物なの?
>>237 ベルボンは知らんけど、マンフロットの200PL-14では、そんな風にはなってないよ。
>>238 そうですか、ありがとう。
一応、ピンセットで剥がして大まかな部分は取れました。
今までは、非クイックシューでコルクばかりだったので……。
まさか強く締め過ぎじゃないだろうし、単にゴムの接着剤が多く付いてたのだろうか。
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 09:33:44 ID:zGymlgOa0
ベルボンULTRA MAXi Mini
ベルボンULTRA LAXi Mini
どっちがいいのか迷う…
>>237 接着剤というか、カメラの底部とクイックシューの間にベタベタした液状のものがくっついていたってことかな?
もしそういう状態なら同じ症状になったことがあるので。
当方はD3につけてたRRSのL-ブラケットをはずしたらそうなってた。
ちょうどニコンのサービスセンターに行く用事があったので聞いてみたら、カメラ底部のゴムから染み出してるらしい
ゴム成分なので気にしなくていい、そういうものだ、という回答だったけど、知らないとちょっと焦るぐらいの量だよね
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 13:54:49 ID:0budgVvj0
質問なんですが、
カーボン814EXと
カーボン814リミテッドって
ウレタンが巻いてある以外に違いってありますか?
>>242 違いは下記の通り
・雲台:エイブル 300 DX(814リミテッド)
・全高:1685mm(814EX)/1695mm(814リミテッド)
・エレベーター下げ全高:180mm(814EX)/1390mm(814リミテッド)
・最低地上高:330mm(814EX)/290mm(814リミテッド)
・質量:2050g(814EX)/2150g(814リミテッド)
×・エレベーター下げ全高:180mm(814EX)/1390mm(814リミテッド)
○・エレベーター下げ全高:1380mm(814EX)/1390mm(814リミテッド)
245 :
242:2010/05/11(火) 16:43:25 ID:0budgVvj0
>>243,244
ありがとうございます!
1cm、100gの違いなんですか!
なのに、ウレタンが巻いてあるリミテッドの方が5000円くらい安いのは何故だろう。。
外見は814EXと似せて作って、実はチャチだったり・・?
なぜあえてリミテッドを販売したのかご存知ですか?
安定感とか性能の面で814EXと同じなんでしょうか。
購入を考えているのですが、ちょっと心配です。
814EXにした方が懸命ですかね・・?
リミテッドはEXの旧タイプのパイプが余ったから雲台を変更してウレタンつけて売り出しただけ。
雲台の違い、ストーンバック、ウレタンの有無を考えて好きな方をどうぞ。
>>245 何でも最初は、高いでしょ。
リミテッドの方がお得
248 :
237:2010/05/11(火) 22:12:55 ID:oHjFXvjl0
>>241 なるほど、そういう症状もあるのですね。
自分のも、カメラの底に若干は付着しましたが、
どうやらクイックシューのゴムの輪郭から出ていたので、
ゴム部分の接着剤がはみ出たっぽい感じです(断定はできませんが)。
まあ、
>>241さんの症状であっても、気にしなくていいとの事ですので、
今後はあまり気にしない事にします。
詳細な情報をありがとうございました。
>>241 その情報はありがたい。
不思議に思ってたんだよね(当方D3S+RRS)
今まで他のメーカーを使っていた時にはそういう事がなかったので。
D3Sほど底面にゴムがある機種じゃなかったからかな。
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 14:31:41 ID:S70QG26v0
本気出す時はジッツオ、妥協するときは、マンフロット
いろいろと使っていくと、SLIKで十分なのかもしれない・・・という結論にたどり着く罠
ベルボンじゃ駄目なんですか?
ゴリラポッドで十分
>240
何を撮るのに使うのか、他にどんなサイズの三脚を持ってるのか
その他の諸条件によって、どっちが最適化は変わってくると思うよ。
ちなみに、オレは両方持ってるが、Luxi買ってからは、Maxiを全く
使わなくなった。雲台の出来が全然違うからね。
>>255 ULTRA MAXiの雲台を外してSLIKのSH-704Eに
変えてみるのも面白そうだ。ごくごく軽量のカメラしか
快適に操作できないと思うけど。
ベルボンのエルカル645L脚のみがニーキュッパで叩き売りされてたから
ついうっかり買っちゃったんだけど、これは安いよね?結局代引き手数料で3万行ったけど・・・
>>257 安い
Lであればなおさら
自分の海外版645(SherpaPRO脚)は29,8000だった
>>258 29万?!ゼロ1個つけすぎただけですよねw
まだあと1本あるようだから間に合うかも。楽天で探せば出てきますよ。
ジオカルが出て大分経ったから、在庫処分なんだろね。
ジオカルの5や6よりもエルやネオの方が
エレベーターストッパーは好みだな。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 17:40:33 ID:Ls/EZOaM0
ベルボンキューブはまだ発売されないの?
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 20:25:55 ID:BKbUB2de0
>>262 いつ「予想を上回る御注文のため発売を延期します」と
アナウンスされるか、ちょっと楽しみ。
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 00:13:40 ID:R2Gvfc2y0
エントリークラスの一眼と超広角ズームレンズで約1200g
これで数秒露出の夜景を撮ってみたいのだけど、
ネットで1万円ちょいのスリックやベルボンの小型三脚で大丈夫かな?
ちなみに近所のキタムラで相談したら、キタムラがスリックに注文した
「スリック エクセラPRO(1830g)」ってのを値段も安いしこの辺りが最低限だって奨められた
それでいいんじゃないかな。
プロ340のクイックシュー版みたいだけど340より安いしね。
どうしてもブレが気になるようなら脚をなるべく伸ばさないようにして、
それで低くなって使い辛い様なら(あれば)可動液晶やLVを活用すると良いよ
マンフロット
コスパは最高だと思うがな
1万は中途半端な気もしなくもないけどね。
夜景に使うときは足を伸ばすなよ。
風がある時はストーンバッグ使えよ。
ストーンバッグって、あれに入れる物が無いんだよな
川原でもなきゃ石ころなんかあんまり落ちてないし
バッグの中の重いものはぜんぶ出しちゃって雲台の上に乗っかってるし
そのバッグ自体は重くないの?
271 :
sage:2010/05/19(水) 01:36:59 ID:AOwRw2130
1万前後で探してて、プロ 330 DXIIにしようかと思ってる
乗っけるのはEOS X3で年に何回かしか使わないんでこの値段で考えてる
基本的に家族写真とたまに夜景
この値段で他にお勧めあったら教えてくれ
>>271 同じスリックのエイブル300EX
あのがっちり感は夜景には最適だよ。
Velbonの55周年記念モデルの雲台って伸縮式ハンドルのようだけど、
これって限定で別途市販しないのかな?
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 14:11:46 ID:rIYfRuBq0
三脚初心者なんですが、質問させてください。
先日、カーボン814EXを買いました。
重量も2kgあるし、安定感はあります。
でも雲台は変えようと思っていて、雲台を外したところ、
脚のみの重量は1.4kg。軽っ!!と思いました。
こんな軽くて支えきれるの?!と...
変えようとしてる雲台は0.3kgくらいで三脚自体が随分軽くなってしまうんですが
安定感には変わりないんでしょうか。
雲台は軽い方が有利だと聞いたのですが。
自由雲台ならそんなもんじゃないの
答え忘れ、軽いと風には弱くなるけどそれ以外は軽い雲台に代えても問題ないよ
もちろんカメラを支えきれる雲台じゃなきゃ意味ないけど
ハスキー 3段三脚が中古で安い所ないかなぁ?
>>278 新品買えよ、
今はオクでも相場が上がりまくってるんだからさ
>>274 全体は軽くなるけど重心は下がるから風がない条件なら悪くないんでないの?
3wayで300gは軽すぎるけど自由雲台ならそんなもんだと思う。
風を想定するならどっちにしろそのままでは力不足という話になる
マンフロット475Bと405 ポチったぜ
>>281 ペコかオギサクの新品に
近いと思う事が多いね、
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 12:32:51 ID:fAnMuZZu0
3wayと自由雲台では3wayの方が重い分、安定感があるということですかね?
頭でっかちになるから雲台は軽い方がいいと言うのは間違い??
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 13:49:34 ID:nBvJz4nk0
ダイソーで1000円で売っていたので買いました。
俺にはこれで十分だった。
>>285 問題なのは重心の低さであり、雲台の軽さではない
足がものすごく重ければ雲台の差は誤差になるし
足が軽ければ効いてくることもある
機材を含めた総重量との比率の問題なので一概にどちらが良いという話ではなくバランスの問題
安定性を語るなら一番大きなファクターは雲台の重さではなく足の重さで
雲台は使い勝手で選ぶのが普通だ
289 :
271:2010/05/21(金) 00:52:02 ID:1wd/c0kR0
亀レスすまん & レスあり
エイブル300EXは昔電気屋で持ったら重すぎだったんではずしてた
後ネジ式っていうのもめんどくさそう
後手が冷たくないようにするスポンジ付けたらプロ 330 DXIIとあんまり値段変わらない
という点からもプロ 330 DXIIがいいかなと思ってる
ただプロ 330 DXIIの評判を見つけれなかったので、詳しいみんなに聞いてみたいと思って
書き込みました。
明日電気屋に行ってエイブル399EXを見てみますね
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:30:59 ID:mT4i/ubJ0
つまり頭は軽ければ軽いほどいいでおkかな?
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:32:10 ID:XFjmCeKX0
なら割り箸で
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 18:38:10 ID:OWNHAO620
>>288 なるほど、バランスですね。
自分のはこんな感じになるんですが
バランスはいかがですか?
機材:900g
付属の3WAY雲台:600g
自由雲台に変更なら:250g
脚のみ:1400g
自由雲台に変更したらフラフラになっちゃいますかね?
ちなみに評判の良いKTSにしようかと。
>>292 自由雲台は水平が出し難いよ。
予算が許すならテンション付きの自由雲台の方が良いね。
295 :
272:2010/05/22(土) 10:23:19 ID:HwECvz3t0
>>271 確かに2.5kgは人によって許容範囲のボーダーかもね。
だけど、カーボン三脚の標準径(CarbonMaster800系統、GEO Carmagne600系統など)も
だいたいそのくらいの重さと考えると、ほぼ同一径の三脚が1万円くらいというのは魅力。
脚パイプの緊締方式で300EXはちょっとというならエイブル400だとレバー式だね。
>>292 (
>>274)
自由雲台が3Way雲台と比べて有利になる撮影状況なら、
交換するのは大いに意味があるよ。だけど、
>>294が言うように
水平出しなどの微調整は3軸で調整できる3Wayに比べて
ちょっとやり辛いかなと。「二軸の自由雲台」もあるけど、
かなり自由雲台のメリットをスポイルするし。
何を撮影するかも言った方がもっと的確なアドバイスがあるかも。
ついついBenroの自由雲台B-3をeBayでIYHしてもうた。
しっかりした脚を調達せなならん。
パノラマ雲台に最適な脚ってどんなのでしょう?
最後に地面を撮るときいつも悩む
>>295 微調整は脚でやれって森センセに怒鳴られるぞ
>>297 安定性の良いアルミの重い脚かな
台座に余計なものが付いてると脚よりそっちの方が邪魔になる。
ボールレベラー付きセンターポールとかあるといい。
地面は手持ちで撮ればいい。
やっぱ手持ちですか・・・
あの最後のぐだぐだだけはなんとも・・・・
自由雲台、ビデオ雲台、ギア雲台で満足した
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 13:57:43 ID:hnnkfcSP0
>>295 >>何を撮影するかも言った方がもっと的確なアドバイスがあるかも。
花火撮影は3wayと自由雲台、どちらが向いてますか?
上がる場所は一定じゃないから機動性がある自由雲台かな?
でも花火だけでなく人や建物も入れたいし、そうなると3wayか…
やっぱりアフターで親切なのはベルボンだなぁ
ケンコーは細かい部品でも修理預かりになっちゃって融通が効かん。
まじめな質問・疑問
カーボン三脚買ったが車からの移動は5分以内
ストーンバッグは面倒なので一番細い足の中に
鉛を詰めてエポキシかコーキング剤で固定しようかと思う
無意味かな?
>>304 色々なリスク、例えばメーカー保証や改造が失敗する可能性などを考えると
金属の頑丈な三脚を一本買ったほうがいいと思うし、それが安上がりな選択だと思う。
>>304 売ってその金でアルミ脚の3脚を買う方が良い
>>304 プロフェッショナル2Nでも買っておきなされ
308 :
304:2010/05/24(月) 23:13:46 ID:oTJm32Fm0
スリックのAMT?のレバー式買うよ
三脚の外側に大リーグボール養成ギブスとかでも無駄かな?
ピラー脚の方が安定してイイよ。
一眼レフ購入から半年。ついに三脚ゲット。マナーは守らねば
>>311 >30mmとは結構太くなったね。
つっても2kgも在るなら、もう別モンでないか?
最初に出た奴は重量制限のキツイ高地用として今でもたまに使ってるが
>>313 脚のみなら1297gと1120gだから重いって言っても大したこと無い気がする。
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 21:43:57 ID:QXvIKl4g0
三脚使用するシュチュエーションって
マクロ・夜景・望遠バズーカ・長時間露光・日の出&日の入り
滝なんかは2秒でも長時間露光に入れるとして
マクロ用小型・バズーカ用大型・持ち歩き用軽量の小〜中型の
3パターンで十分??
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:49:54 ID:sZpSHzO70
俺は後マクロ用大型、持ち歩き用小型と中型が独立で全部で5本
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:51:53 ID:QXvIKl4g0
あえてジャンルは訊かないが
使用率の高い順に三本おせーて!!
持ち歩き用中型、持ち歩き用小型、バズーカの順でGITZO2→1→3
なるほど 参考になった
俺 今小型の安いのをマクロ専用仕様とバズーカ用大型所持で
持ち歩き用を小型にするか中型にするか検討中だった
ベルボンを中心に扱っている店舗なのでベルボンの中型で軽いヤツにする
多分三段すると思うが4段のいい所があればおしえてくらはい
4段はコインロッカーに入れやすいw
高 ベルボン mini-f
中 ネオカル630
低 ワシの3本目の脚
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 23:41:45 ID:QXvIKl4g0
コインロッカーか・・盲点だった スゲーよ!あんた神!4段にするよ
メーカー名は少しは分かるがシリーズ名?は分からん
それと低じゃなくて短小じゃないの? あれ金額か??
>>321
>310
BENROじゃないな。
カーボンの足の縞がSIRUIっぽいけど。
ニーキュッパのエルカル645Lはまだ1本残ってるな。
あれは中型なのかどうかちょっと分からないけど
>>315 何本も持ってるけど纏めると大体3パターンで良いと思う
結局うちでは一番大きいマーク6が頻度が高いんだけど
326 :
313:2010/05/26(水) 07:46:09 ID:pVnUv67l0
>>314 成る程、脚だけなら軽いのか
ゴツめの雲台が重いのか、それなら初代の軽い雲台付ければ良い感じになりそうだね
店頭で見てこようか
>>326 脚だけで買って雲台は自由雲台にするのがいいんじゃね?
正直ベルボンの最近の3Wayは腰高で好きになれない。
梅本とかKTSとかにするのが吉。
らっこ安売りで買ったヴァンガードのエリート4S
この間撮影地で足伸ばそうとしたら根元からすっぽ抜けたw
調べたら足の縁に小さな穴が穿ってあって、小ネジ一本で支えてるのね。
あれじゃ穴が破けて取れるわ。
で、修理に出したらガードフォースから電話きて
「担当者が本国行くとき持って行きますんで、少し時間かかります」だと。
修理品手荷物でもって行くのかよw
急がないからいいけど。
とりあえずそれなりのクオリティーですわ。
1Sとか買った人も多いと思うけど、あれ足に負荷かけないように気をつけたほうがいいですよ。
俺も4Sユーザーだわ
安かったし、とかなりラフに扱ってるよ・・・
もちっと大切にしてやるか
壊れてもこのクラスの足はめったやたらと買えんしw
教えてください。昼間三脚に乗せたカメラで風景を撮る時ってカメラ本体の
シャッターボタンを押しますか?それともレリーズとかリモコンで?
>>332 レリーズもしくはリモコン使用が鉄板で、
ない場合仕方なくセルフタイマー利用
>>332 Nikonユーザですが、基本的にレリーズ装着です。
マンドクサくなると露出ディレーモードを利用します。
露出ディレーモード = シャッターボタン押す→ミラーアップ→(1秒後)→シャッター切れるでブレ防止
Nikonはレリーズが付けづらいので結構重宝します。
Nikonのディレーモードって1秒なのがなー(D3しか知らないけど)。
ミラーショックには少し短い気がするんですよね。
時間を選べるようにして欲しい。せめて2秒に。
339 :
ほるしょあ:2010/05/31(月) 22:19:20 ID:Q0Y/Qgup0
>>337 (・3・) エェー? サービスセンターで45度タイプのフィールドスコープに宙ぶらりんで取り付けても大丈夫だったYO? そんなに振れるなら三脚ヤワすぎじゃない?
>>339 軽めの三脚でちゃらく撮る時に長い秒数が欲しいって事ね。
レリーズを使えば解決する話ですが。
「ミラー動作の振動」が一秒以上続くなんてありえんだろ
それ絶対別の原因で揺れてるんだよ。あるいは本体の故障
ミラーアップ&レリーズが基本だろ。
ディレーモードは使わないなあ、メインメニューから呼び出すのが面倒でw
PBH-400を買ったがSBH系とは滑らかさが違う。ちょっとぎこちない。
中国製なのでOEMっぽいですが。個体差なのかなぁ。
あと、FLMって安いけど使ってる人居ますか?
>>341 ちっこいミラーレンズでもテレコン2段で2000mmにしたら振動おさまるのに1秒以上かかるよ
ちくしょう、ちくしょう、ちくしょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ
なにげにグリップ部分を肩に引っ掛けて持っていたら(二階自室から庭まで)
グリスが染みだしていて白系のシャツが汚れちまったぜ・・・
ULTRA REXi L、ULTRA VOXi L、Amazonに来てるね
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 12:50:34 ID:jggvSrTV0
マンフロ #405とKIRK SQRC-3271購入age
やっぱりノブのクランプはKIRKの方がRRSよりも回転が少なくて済むので便利だね。
>>348オメ
kirkのノブいいよね 指先が痛くなることもあるのが玉に瑕
410とKIRK SQRC-3271の組み合わせで買おうと思ってるんだが、405のが良いかな
使用感のレポよろしく
このスレは先生禁止ですよ。
最近おとなしくなったと思ったら
他人のふりするの位やめれば?自分の言動に責任もてない人ならしょうがないけど
まーたダニが湧いた。
先生のことですね、わかります
つーか何のためにスレわけたんだよと
せっかく先生がいなくて平和だったのに…
ていうか、このスレ無視して26スレ立てたんでしょ?
こっちに出張してこないでよ。
358 :
348:2010/06/13(日) 02:34:00 ID:TmLH0bbm0
>>349 そういえば新品のKIRKノブは、ちょっととがってて痛いですね。
でも前から持ってるKIRKのクランプは、ちょっとなだらかになっているので痛くないかな?w
使っている内に角が取れてきてるのかも。
最近はRRSのPCL-1ばかり使っていたので、改めてKIRKノブに感心しました。
フリーターン雲台愛用者でもあるし、プレート部分でパンができるPCL-1便利さも捨て難いんですがw
#405ですが「最近のはガタがある」みたいな事も聞いたりしてたのですが、今の所良くわからないですね。
かなりしっかりとしている気がします(#458B+D3+AF200/4microで使ってみた感じ)
#410も考えはしたのですが、重さ大きさにそんなに差があるように思えなかったんで、操作性を考えたら
「#405だろう」という事でこちらを選びました。
今の所良かったんじゃないかな…と思っています。
359 :
349:2010/06/13(日) 09:24:36 ID:rYucg1Cf0
>>350 そう考えるべきか
>>358 使い込んでみるw
さんくす!
上があると思うと後悔しそうだから#405逝くか・・・
>>358 BenroのPC-1,0は、その辺を改善してあるの。
情報がばらけるから、アルカスレに書いておくね。
デジオンでスプリントが3200円
700DX3使ってるけど、旅行用サブにどうだろう
先生は立ち入り禁止といっとろうが
>>359 なんにせよSQRC-3271さえあれば、どちらでも使えるので用意しておくと便利ですよ。
けどクランプ込みじゃなくて、下パーツだけを売ってくれてもいいのにね。
銀塩一眼時代から使い続けてるG1228とアルカB1
銀塩からデジタル、大型一眼からコンパクトとカメラは手抜き方向に進んでるけど
三脚と雲台は妥協したくないなー、と
8000円くらいのコンデジで三脚使うなんて邪道ですか?
このスレ読んでるとアルミ製の以外だとカメラの値段超えちゃうそうで不釣り合いでしょうか
全然邪道じゃないよ。
安いコンデジでも三脚とセルフタイマーで撮れば画質数段アップだよ。
コンデジならスリックのスプリントシリーズでいいと思う。
そもそも三脚を使わずに撮ることのほうが邪道だ。
片手を伸ばしてデジカメやケータイを扱うなんてのは途方も無い論外、
世の中にある映像の大半は三脚に据えて撮影されているよ。
夜景なんかだと差が顕著だな。
三脚使ってスナップ撮ってる人って見たことないけどなぁ
あとは物理的・マナー的に三脚を立てられない場所とか三脚禁止の場所では「邪道なので撮りません」みたいな?
三脚使ってる時点でスナップじゃねえ
だよねえ
やっぱり
>>367ってちょっとオカシイ人なのかな?
三脚を使ったり使わなかったりするのに邪道も王道もないよ。
「構図が固定出来ること」はメリットにもデメリットにも成り得るからね。
構図が制限される、って言い方も出来るよね
工夫や機材ではなかなか補いきれない
脚2本だけをちょっと狭めて使い、左手は構造物に捕まりながら片手でレリーズ
・・・なんてこともたまにやる
三脚を使ったら撮れない写真があるし、
使わないと撮れない写真もある。
一番大事なのはどんな写真が撮りたいかであって、
はじめに三脚ありきや、三脚なんて絶対使わないなんて
縛りを作ってしまうことは表現の幅を狭めてしまう。
自分がどう撮りたいかで決めるのが一番。
>>369 何ごとも適材適所&臨機応変だよ。
確かに街中で三脚ぶっ立ててスナップという手口はあまり見かけないけど、それでしか
撮れない写真だってあるし、素人のスナップなんて「世の中にある映像の大半」ではない。
>>376 三脚を使うことは別に縛りでもないし、人によっては縛られてみたい趣味だってある
だろうから口出しはしないが、本来、手持ち撮影というのはスチールにしろムービーにしろ、
むしろ特殊な方法だということだ。ケータイやコンデジ、せいぜいデジイチくらいしか使わない
人には想像できないかもしれないが、使うかどうかは別にして、真っ先に三脚を据えるのが
当たり前の現場がいくらでもある。三脚の恩恵を感じ取れないなら、何で必要なのかも
サッパリ理解できないのは当然。
他人がどうやって撮ろうがどうでもいいが、三脚スレで三脚の使用を否定しても意味が無かろう・・・
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 08:38:59 ID:nZtYVN6v0
アルミ=振動吸収悪い
カーボン=吸収いい
これだけでカーボンに決まり
コンデジだけどビューファインダーを付けて
三脚が使えない場所・状況でも三点支持を心掛けてる
小型三脚で自分の胸に当てて支えることもあるかな
液晶画面を見ながら片手でホールド&シャッターだとブレ易いから
べるぼんのマイクスタンドみたい三脚。
風吹いたら手折れます?
たよれます。
>>382 夜景ではかなり辛いね。
日中ならまずまずじゃないかな。
というか、一脚だと思って手を添えようよ。
弱い三脚を使う時はストラップは必ず首にかけたままだな
ないよりましだから
ベルボンのULTRA LUXi FにD100付けて使ってたけど、クイックシューって
気付かないうちに緩むから意外に使いづらかった。
という訳で、D300sを買ったついでにベルボンのシェルパアクティブを
買ってみました。自由雲台が良い感じ。
ただ、耐荷重1.5kgだから、170-500mmとか付けると荷重オーバーに
陥るのが……ううむ。
ULTRAシリーズって、あの足の操作性は無いわ。
頻繁に段数を変える使い方だとあり得ないほど面倒くさい。
収納サイズと強度はいいんだが。
>>388 操作性を省いた事で収納性を上げてる三脚だからしょうがないんじゃない?
全伸ばし全収縮でどうこうする三脚かと。
三脚って微妙に足の長さを変えなきゃいけない事が多いと思うんだけど
その基本的な操作が素早く出来ないからウルトラロックは選択肢に入らない
・以下、三脚はハスキー三段で完結しているレスを禁止する。
三脚はハスキー三段で完結していないレス は禁止されないんですね。
鉄はハスキー4段+脚立で鉄板ですよ。
悩むことは無いです。
>>394 いや、ザ・プロフェッショナル4Nの太さがガチだね。
ハスキーより脚径があるから、鉄ちゃんバーに重量級を
2台乗っけても何の問題もない。
高さ要らないならプロフェッショナル2Nで十分。
たわみの少なさはザ・プロフェッショナル4Nをしのぐかも。
>>394 趣味で死にたくないので、以下ハスキー4段と脚立を禁止する。
中学生が安三脚(これはまだいい)と脚立担いで電車に乗ってくる最近の中央線をだれかなんとかしてくれ
そういや最近は銀箱抱えた鉄男を見かけないな
立ち台にも椅子にもなって便利なんだが
持ち回りが不便だからとキャスター付けたら
立ち台にも椅子にも使えなくなった中二の夏・・・
>>398 そこはそれ、キャスター直付けじゃなくて
キャリーにくくれば移動時は楽だし
撮影時は上にも乗れる。
銀箱ってもしかして流行りつつある?
最近割と見かける気ガ
>>398 確かに銀箱は便利だけど、重いんですよ。
バッグ+脚立の組み合わせのほうが高さも稼げるし・・・
銀箱持ってると周囲の目が若干痛々しく感じるからなあ。便利なんだけどね。
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 15:20:48 ID:I/6boxbiO
>>402 この店長ほんとにアツいね
ローライダーっていうのはKIRKのマイティーローボーイみたいなイメージなのかな
切り詰めた2段スタビとかならものすごく欲しい
KIRK MODELってのはきっと、ハスキーヘッドにKIRKのクランプがくっついて回転
しない仕掛けがしてあるんでしょ
確かに3ウェイのアルカスタイルって存在しないから、いいかもね
ハスキーも年々進化してるとは知らなかった・・・
京都まで行って打ち合わせをしてきたんだろうけど、その姿勢もアツい
ネットに粘着してる某先生とは比べ物にならん
test
SLIKのフリーターン雲台ってどうなんでしょ?
自由雲台が好きなんだけど、水平出しが面倒な今日この頃
ちょっと興味が出てきたので…
>>405 真っ平らなグラウンドとか、脚を均等に伸ばして開いただけで
脚全体の水平がほぼ出てしまう場所に立て放しにする以外、
使い物にならない。
フリーターンの話題に先生がレスを付ける確率が150%。
1レス付けたあと我慢できなくなってもう1レス付ける確率が50%の意味。
さて、今回はどちらになるか。
なんで先生は、人が立ててくれた専用スレも使わず、自分の立てたスレも使わず、コッチに来ちゃうの?
自分で質問して自分でレスをするくらい自分の事が好きなんだから、そっちのスレでずっと質疑応答してればいいのに。
ベルボンのサイトからスーパーシューターとエースが無くなってる。
アルミのでかいのは、Mark-7 だけになった模様
アルミのでかいのが好きな奴は早めに買った方が良いかも
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:06:28 ID:XrBwndb00
>>410 まともなアルミ三脚を買おうとしたら今あえてベルボンを
選ぶメリットってあるのかなあ。確かにMark7とMark6があった当時は
王道をいっていたと思うけど、今なら素直に他社の買うよ。
三脚と言ったらベルボン
俺もベルボン使い
アルミ三脚、って言うんだったらザ・プロかハスキー行くかなあ・・・
しかしベルボンのカーボン三脚は非常に使いやすい。
645Lを使ってるけど、伸びるし軽いしで非常に重宝してる。
マンフロットでいいじゃん。見た目格好いいし。
というか、ベルボンと言えばチェイサーの新型の2つ、
あれシェルパとどう違うの?
ローアングルできるようになった代わりに、ギアがなくなって
いっそう特徴のないモデルになったような気がする。
あれなら、従来品に普通の3ウェイ付けた方がまだいいような...
マンフロットのレバーは素晴らしい
これだけで他社買えない
417 :
実男:2010/07/02(金) 22:29:32 ID:+tAx6dOgP
おまえらさあ、実男なしに三脚語るなよ!
>>416 同志よ。
他社のレバーロックはどうしてああもダメなのか。
雲台、どんなの買ったらいいかわからないんだけど
今とりあえずスリックの自由雲台使ってて
マクロ撮影に微調整するのが面倒というか下手で慣れない、カックンとカメラを倒してしまう
で、ハンドルが90°に2本付いてるのと、レバーを握ると緩んでボールが回るやつと
花撮りマクロ主体、カメラとレンズで2キロくらいだとどっちのがいいのかな?
微調整メインで考えるならギア雲台がラクなんじゃないかな
>>420 ギア雲台ですね
初耳でわかんないので調べてみる!ありがとう
>>419 自由雲台でも、緩めると一気にガクンと緩んでしまうのではないタイプのものが最適。
そういったタイプのうちでも、固定と調節を兼ねたダイヤル1つで適度なフリクションが
得られるものが最適で、実際の性能はピンキリだけど、値段と性能の兼ね合いで、
現時点ではPhotoclamがベスト。
ただし、まだ日本に輸入されていないので、ネット通販で直接買う必要があるし、
アルカ型のクランプがセットなので、アルカ型のカメラプレートとセットで使う
必要があるけど、それだけの価値は十分にあり。
詳細はアルカスレでどうぞ。
だから先生はくるなって
ところで、梅本製作所の自由雲台ってどうなん?
やっぱり巷での評判通り、いいものなの?
プレート使って2台で撮るときに自由雲台は便利そうだな、って。
>>425 固定力は優秀だよ。
室内マクロ用に使ってるけどガッチリ止まるし剛性もいい。
先生に言わせれば「ガクンと緩むやつはry」らしいけどね。
>>423-424 書き込んだ瞬間に特定される先生吹いた。
先生は先生のスレに(・∀・)カエレ!!
ベルボンの自由雲台60番台買ったんだけど、ボール部のネッチャネッチャのグリスが手に付いちゃって困った。
グリスで粘りを出そうってんだろうけど、アルコールで拭き取っちゃった
俺も、全部拭き取ってあるw
支障ないな。
ベルボンは自由雲台だけ安いよね。
まあ、構造がちょっと簡素なんだが
Kirkの代理店まさかこのタイミングで普通にゆうパックで発送するとは思わなかったぜw
>>431 トップページにお詫びが出てるねw
基本的に送料店持ちだし、今日の発送切り替えが間に合わなかったってことかな
明日からはヤマトでまた1件利用者が減ったと。
とか書いたらトップページに一時ヤマトに変更と記載されたか偶然だろうけど
もう俺は手遅れだからどうでもいいがこれから注文する人はラッキーだ
夏休みの旅行でカーボン持ってくの重いしデカイので、
安さにつられSLIKのコンパクトUポチッた。
耐荷重=1kg以内ってなってるの分かっててD300+17-55/2.8で
使おうと思ってるのだが、4段フルで脚伸ばさなきゃ使えるかな・・・???
>>434 ブレ防止には使えないが、単に支えるだけなら使う奴次第じゃろ
転倒だけは気を付けるべし
>>434 俺もSLIK PRO700DX3持ってるけど
重いんで、スプリントって奴買った
華奢だけど、軽いし小さいしないよりましかなと
D300S 16-85 ATX116あたりを使う予定
70-200は重いから70-300持ってくかも
スプリントシリーズ、雲台をまともなやつに交換して慎重に使えば結構いけるね。
>>438 でも700についてる3WAYだとオーバーヘッドぽくない?
一応耐荷重2kgだけど
700の雲台をスプリントに付けたと言ってる人は誰もいないと思うんだが・・・・・
SLIKプロ330DX2
442 :
434:2010/07/08(木) 00:03:02 ID:stJMXNJ60
今日モノが届いたんだが、すんげ〜小さくて思わず笑った。
で、早速載せてみて・・・試しに脚フル伸ばししてみたら
やはり撓ってんのな。。。w
マジで倒さないように注意が必要だ。。。
そしてせいぜいスプリント PRO II くらいにしときゃ良かったと
後悔アソコ起たず!!
もう皆zip shotを鞄に放り込んどけよ
>>443 残念、俺はULTRA LUXi Mをバッグの
レンズケース引っかける帯のところにかけている。
雲台は自由雲台換装済みなので、かなりコンパクトだし
同じ耐荷重1.5kgでも融通が利く。
望遠用途でさえなきゃ立派に役立ってくれると思うんだけどな・・・
ワイヤレスストロボも健気にこなしてくれる最軽量の相方です
スプリングPROIIも結構厳しいぞ・・・?
構図固定用、と割りきって使うのがいいかもね。
D200に80-200/F2.8乗せると全然安定しない。撓むし。
2段目までだったらまだなんとかなるけど。
>>447 へー、ジッツオかぁ。
横向けに使ってるのはチルトの自由度の関係か。
>>448 「横向け」って何だ?ともう一度じっくり画像を見てしまった。
カメラ台正面に対して左向きに載せているってことね。
カメラ台の左側にレンズ向けるのってけっこうやらない?
星撮りにスプリントクラスは無理?
せいぜい15秒ぐらいだけど
>>449 そうなの?
3way持ってないからよく分かんないや。
>>450 無風で軽いカメラ・軽いレンズで脚伸ばさなければたぶん大丈夫。
ま〜ったく無風ならいけるかもね
リモコンかケーブルレリーズ使って、2秒シャッターも忘れないようにね。
>>450 厳しいかな。載せる機材によるけれども・・・
コンデジや軽い一眼レフ+軽いレンズなら行けるかも。
それ以前に雲台がチャチだから、撮りづらいと思う。
>>450 機材によっては無理では無いと思うが
俺なら色々考えるの面倒なのでもっとゴツイ奴にする
旅行にいくのに、3kgとか5kgの三脚もってくのもなあ
457 :
455:2010/07/09(金) 18:01:48 ID:3tGoknCg0
南半球に旅行に行って星を撮ろうともしないおとこのひとって・・・
D90で風景などを主に撮りたいです
現在、予算3万円程度でお買い得モデルと言うとどれになるのでしょうか?
できればカーボンで三段が欲しいです、型おくれや在庫品でも問題なしです
よろしくお願いします
ネオカル・・・あ、今はジオカルか。645辺りがいいんじゃない?
645だと予算的にキツいかな。雲台なしだったらそのくらいでいけるかも。
ジッツオとか海外メーカーは詳しくないんで先生に任せますかなw
462 :
459:2010/07/11(日) 20:23:46 ID:5pslicOi0
>>460-461 ご丁寧にありがとうございました
さっそく、461さんのリンク先の商品をポチッてきました
最後のひとつだったようで、今はもう売り切れです
書き込んで良かったです、ホントにお世話になりました
初めての三脚、しっかり使い込みたいです!
自由雲台を縦位置にした時、ネジが緩んでカメラがぐるんとお辞儀するのを解消する
いい小技か、緩まない自由雲台はないですか。
今雲台がSLIK SBH-120、カメラはK-m、主に使うレンズがDA 12-24なんですが、
かなりトルクをかけて締めないと、縦位置で回るので、カメラに良くないんじゃないかと
ビクビクしてます。
質問だけというのもナニなので、ボール部のメンテ用ケミカルの紹介でも。
鍵穴のクスリというボロンパウダー主剤の乾性潤滑スプレーは、べたつかないので
埃を吸い付けず、具合がいいです。
自分は三脚のテレスコ脚にも使いますが、レバーロック式は、もし滑りすぎても
締め付けテンションが変えられないのでやめた方がいいかも。
>>463 自由雲台ならカメラの自重でネジが締まる方に傾けるのではダメ?
>>464 レスありがとう。
いやー、分かっちゃいるんですが、利き目の関係で、反対にするとすっごく
ファインダー覗き辛かったんですよ。
SBH-120だと力不足ってことだと思うけど
もっと大きい自由雲台したほうがいい
>>465 L型ブラケットでカメラの左と当たる部分に緩衝材をつけて(挟んで)
回転しないようにするという方法があるようだけど
みなさんレスありがとう。
>>466 大型になればカメラと雲台との接触面積が大きくなり、フリクションを得やすくなると
いうことでしょうか?
これなら滑って緩まない、という製品があれば、ご紹介願います。
>>467 ttp://f32.jp/820/_l_e6082_2.html ↑このような感じでしょうか?
横位置をメインにするためには、クイックシュー使用が必須のようですが、雲台と
ベースとをエポキシで結合すれば、緩みから来るお辞儀は解消されそうですね。
>>468 一応ベルボンのQHD-61Qなんてものもあるよ。
クイックシュー一体型で、カメラ底とシューの接触面の滑りは
シューに滑り防止の可倒型爪で対応。
>>462 購入おめでとう。
そのセットは本来のエルカル535と比べると雲台がショボい(クイックシューじゃない)んだけど、
特に風景を撮るならその雲台でも十分使える(俺も使ってる)と思うんで安心して下さい。
自分の場合は1000円の使ってた時から比べれば感動的な違いでしたw
で、俺も質問なんだけどベルボンの自由雲台ってなんかスリックのに比べて左右の自由度が低そう(どんな方向にもグリグリ動かせなさそう)なんですがどうなんでしょ?
一脚につけてレースを撮るのに使いたいって思ってるんですが…。
>>471 >ベルボンの自由雲台
俺が持ってるのはULTRA MAXi miniに付いてきたQHD-51だけだけど
動きの自由度自体はちゃんと足りてるよ。
が、いちいち溝を傾けたい方向に向けなきゃいけなくて面倒なのと
固定力が大したこと無いんで使ってなかったり。
ただ、一脚に付けてレース撮りだと動きも前後チルトだけで足りそうだし、
固定せずに使うだろうから問題にならない気もする。
レース撮りはしないんで参考にならなくてごめん。
>>472 SBH-120からの置き換えだったら484RC2がお勧め。
クイックシュー付きの雲台にしては安いし、小型三脚向きのサイズで固定力もまあまあだよ。
今だったら494RC2かな?
>>473 ぐっと身近な価格帯になって安心しましたw
検討してみます。
>>471 動きもさることながら、きっちりと止める能力が
スリックの高精度自由雲台シリーズとかと比べると
見劣りする感じはするね。
SBH-280辺りの方が、しっくり来ると思うよ。
あとは
>>473でも名前の出てきたマンフロットの494。
ただしクイックシューなしの無印494は激しく脱着がやり辛い。
クイックシュー付き(494RC2とか)をオススメするよ。
>>406 激しく、亀レスだけど、言わずにいられない。
この人全くフリーターン雲台の特徴を理解していない。
逆に不正地での使用が得意なのに。
構造が理解できてない人は激しく拒否反応示すからね
まあ、それ先生だから
フリーターンはスゴいよね。
不整地でも一度水平を出せば、左右どちらにに向けても水平をキープ!
あとからつなぎ合わせるパノラマ写真も簡単に撮れる。
台を回せば、真上も撮れる。
星にも最適。
フリーターンに死角なし。
ぼくは望遠の時に使ってるよ。
480 :
471:2010/07/13(火) 20:32:18 ID:zyqeOg5N0
>>473>>475 参考にさせて頂きます。ありがとう。
なんか一脚だと特に、いつの間にか回転しちゃって溝じゃないとこにつっかえたりするんかなーと…。
通常の三脚使いも考えてしっかりしたの選ぼうかな。お金に余裕のある時に…。
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 16:43:44 ID:34B84L+Y0
てつざんこう食らわした
>>478 そういうタチの悪いネタは止めないか?
フリーターンを愛用している身からしても胸糞悪いわ
ってかおまえフリーターン使ったことないだろ
てかフリーターンなんて俺は知ったこっちゃないが
>>482は、それ使ってるみたいだから
>>478を添削してやればいいじゃん
出来なきゃどちらもウザイだけ
添削も何もティルトがめっさ不便なことくらい使ってなくても分るだろうに
使ってないの?
>>482 ネタだと?
愛用してる身からしたら、胸糞悪いわ!
おまえも愛用者なら黙っとけ!
どうせならフリーターンのいい点を語れよ。
最近は、望遠を載せて鳥を撮る時に重宝してる。
つっても、良い所が判ってる奴しか買わない雲台だしなぁ
いちいちこんな所で語っても意味ねぇと思うが・・・
どんな三脚使ってる?ってスレなんだから、大いに語っていいはずなんだが・・・
上の奴とか何のためにスレに留まってるんだ・・・
あ!このスレ、購入相談スレじゃなかったんだ・・・。(´・ω・`)
購入相談してもいい雑談スレだね。
スリックのカーボンマスター813PRO2を使ってるんですが、
雲台をパンする時、動きがすごく渋くなってしまったのです。
解決方法はありませんでしょうか?
雲台修理に出せばヨロシ
ぐりすあっぷ
雲台周りのネジってインチだったのか!
調整しようと手持ちのレンチを当てるも
どれもはまらない…orz
質問です。
三脚の基部を外すことが出来て、脚の部分をトレッキングポールとして使用できる
三脚はありますか?
一脚であればLEKIなど複数あるようなのですが。
よろしくご教示下さい。
三脚の用途はハイキング先でのインターバル撮影です。
PENTAX K200Dに軽い単焦点レンズを装着したいと考えています。
>>497 仮にあったとしてもまともに使える物はないんじゃないかい。
用途に合った三脚とトレッキングポールを別に求めたほうがいいよ。
カーボンならペアでも400G程度しかないからね。
>>497 三脚の脚の部分をトレッキングポールとして使用する事を
想定しているんですか? 脚を延ばして3本まとめた状態で。
そのような製品は聞いたことないですが、重量の観点から見て、
あまり現実的ではないような気がしますね。
軽いと言っても三脚の脚だと1Kg位になりますよね。
トレッキングポールとして使用しているときは雲台を外すようですし、あまり
機動性も高いとは思えないし。
普通に軽量三脚をサイドポケットに突っ込んで、トレッキングポールは
専用のものを使った方が良い気がします。
脚を二本外して一脚にできる三脚ってのは売ってたな
トレッキングポールって要するに杖でしょ?
耐荷重60キロの三脚が存在しないのが答えでは?
トレッキング兼用一脚って、どれも大した最大荷重表示が為されていない。
LEKIとかの「杖」も、グリップ込み、アルミパイプで400-500g…
軽量三脚で、足伸ばさずに撮るか、岩などにビーンズバッグを置いて撮るか。
そこそこしっかりした三脚でも脚一本の剛性なんてたかが知れてるよ
503 :
497:2010/07/16(金) 17:26:48 ID:jXGb8Yib0
お答えいただいた皆さんありがとうございます。
一脚兼用トレッキングポールがある(しかも複数社から出ている)のだから
三脚もあるのかなと思ったのですが、ないようですね。
山歩き中は2本をポールとして使い、1本(予備ポール)と基部はザックの中に仕舞い、
キャンプ先で三脚にしてインターバル撮影ができたらと思ったのですが。
一眼に耐えられるくらいの三脚は、かさばるうえに重いので、
できるだけ省スペース・効率化したいと思って質問しました。
>>503 自分も似たようなこと考えたことあるので気持ちは判るけど
重さが気になる所には一眼を持って行かないのが一番の解決だったわ
割り切った時のコンデジも良いモンだよ
撮影優先の時は、三脚を工夫しても、結局それなりの装備を持って行くしか無いし
あと、一脚にもなるストックも買ったけど、結局役には立たなかった
キャップ部を外す手間とストックとしての使い辛さでマイナス面の方が目立った
天体望遠鏡の用品だけど、たとえば高橋の三脚ベースを利用してみれば?
脚の開き角度が調整できないけどね。
>>497 novoflex にそういうのあったと思う.
>>496 そうとは限らない。回そうとした部分がたまたまそうだっただけ。
雲台の上のカメラ固定ネジは、いわゆるインチの太ネジと細ネジ、UNC3/8,1/4で、
雲台の底の取り付けネジ穴も、それに合わせてるけど、それ以外の部分は、まちまち。
作業の例によって、手持ちのものの必要な部分に適合する工具を全部用意するしかない。
といっても、ミリ規格とインチ規格と、あと希にトルクス規格とか、ある程度限定されるけど。
>>503 そういう兼用は機能的に無理。
登山用ストックを三脚の脚に使うのは、細すぎて震動防止の点で問題ありすぎだし、
一々脱着するのは、1本だけでもかなり面倒なくらい。
>>504 だからといってストックのグリップに雲台を着け放しにすると、下りでグリップの頭を
包むように持てなくなるし、「突き」をくらったばあいはもちろん、掠っただけでも危険極まりないし。
ダブルストックにして、カメラを構えた手をもたれさせる、くらいが実用的という感じね。
また先生か。
頼むから先生は自分のスレだけに篭っててくれ
>>507 インチ規格の六角レンチ買ってきたー。
緩くなって気になってたところが、やっと調整できた!
スリックの713についてる3ウエイ雲台でした。
>>511 インチの六角棒だったら、何とダイソーでセットで105円で売ってたことがある。
といっても、扱い店がごく限られるみたいだし、その店でもその後扱わなくなってるけど。
今は同じのがホームセンターで300円弱かな?
なんか先生センサーが反応するなーと思って26スレの方を見たら案の定。
>>514 ペンタSPは64年登場だから、このスレ具合なら少なくとも数年後、なんて考証も成り立つね。
ストラップのリングは純正は丸じゃない三角だったと思うけど。
シンクロのキャップも外さないよ、普通。
>>515 だんだんオヤジに似てきたなあ。
ニコンだとネジ込式だから意図的に回さないと外れないけど、ペンタの
シンクロキャップってつい外れちゃってそのままってパタンがありそう。
こういうロッドアンテナ式軽便三脚ってウチにも爺さんが使ってたのがあったけど、
なんだかんだしぶとく生き残ってるよね。とっくに絶滅したかと思ってたのに。
>>516 似てきたって、こっちのほうが年上だったりしないか?
>>518 働いてねーし寝転がってるだけじゃん?とおもったが、これは目から鱗。
つまりどういうことです?
シャツが突っ張ってるから緩めてあげたいということじゃね?
>>520 縮めた三脚の足1本だけをやや開いて地面に転がして、そこに小さなデジカムをポン置き。
それで手前側のキャッチャー&バッター(廣瀬アナ)を狙ってる。
投球の邪魔にならないよう地上高約15センチ&やや上向きに据えるにはちょうどいい按配。
ぐらつかないようパン棒で突っ張り、デジカムが傾かないよう何かをカマしてテープで固定
してるのかも。
マンフロットの脚を中古で買ってみたら、3/8"と1/4"共軸のネジがついている。
1/4"で使いたいんだけど、どうすりゃいいのさ?
六角レンチで分解が必要?
525 :
524:2010/07/29(木) 01:46:38 ID:Ry7lMPRR0
バネで押し込むタイプではないみたい。マンフロ・オートマチック一脚334Bです。
中古屋で衝動買いしたのだけど、あまりに不勉強でsた。。
526 :
524:2010/07/29(木) 03:32:47 ID:Ry7lMPRR0
連投すいません。解決:バネタイプでした。
1/4"雲台押し込んだらいけました!渋ってたみたい。
プロ500 HDってのが出たけど動画撮らないなら
余り利点はないかな?
ちょっと気になる。
>>527 追い写しには、それなりの意味はあるっしょ。
ただし、現物の実際の精度や動きの滑らかさとかが問題だけど。
精度というのは、回すにつれてランダムに傾いたり、固定した拍子に
向きがずれたりしないかとかいう問題もある。
その辺が厳密にキッチリできてるビデオ三脚は、雲台だけで何万とか、
十何万とか、ものによっては何十万もしたりするから。
先生はご自分のスレにお帰りください。
>オイルフリュード機構を備えており、フリクションコントロール機能で動作の固さを機材の重量や好みに合わせて調整可能だ
ちょっと期待。好みの固さにできるのはうれしいね
>>528 追い写しですか。
それらを撮る人には重宝しそうですね。
値段も2万ちょいだから、精度はそれなり程度でしょかね。
確かにこの値段辺りの三脚をスムーズに動かして撮ろうとするのは
至難の業ですし。
どこぞで実物触ってきますわ。
すいませんが、ちょいと相談に乗ってください。
主にマクロ撮影で使用する三脚と雲台の購入を考えています。
普通の物撮り以外に大きな機械の一部分を撮る(極端な例で言えば、車の下に潜って撮るなどすごく窮屈な姿勢で撮影)ことがあります。
Webで色々調べてみて
Manfrotto 055CXPRO4 or 190CXPRO4
と
Manfrotto 324RC2 or 327RC2
の組み合わせなどが良いのかなと思っていますが、おすすめやアドバイスをお願いします。
(使用機材に対して190CXPRO4で良いのかな?)
使用機材は以下のようになります。
Nikon D90 (約700g)
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D (270g)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G (200g)
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (425g)
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED (745g)
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR (485g)
SB-600 約400g
身長:168cm
移動はほぼ公共交通機関(徒歩)になりますので、できれば軽くて収納時コンパクトなものが良いです。
>>532 カメラが来て欲しい高さが肝心なので、普通に立った姿勢でも撮ることがあるなら、
エレベーターなしで大体アイレベルに届くくらいの、ごく一般的な高さのものが使いやすい傾向。
その意味で、その身長で190では低すぎるはずだけど、「伸び上がるようにして撮る」ことはないなら、
許容範囲内かな? カーボンでも、エレベーターを大きく伸ばすと安定がひどく損なわれるから、
収納寸法に惑わされて、エレベーターを大きく伸ばした状態で選んでしまわないのが推奨。
> 車の下に潜って撮るなどすごく窮屈な姿勢で撮影
こういう条件では、通常三脚では使いづらいだけなので、兼用は考えないで、エレベーター付きの
ミニ三脚類とか、自分にとって適切な位置(高さとは限らない)が得られる何か別のを検討するのが吉。
なお、「通常三脚の大股開きローアングル」で、脚部が平たくなるほど大きく開く設定は、
「土面でやると接合部に泥砂が噛み込んで始末に負えなくなる」ので、屋内や舗装面等
以外では使えないに等しい機能だったりする。
工場とかでも、削りカスとかが詰まったり刺さったりするんじゃないかな。
先生は自分のスレから出てこないで下さい。
535 :
532:2010/08/04(水) 21:05:24 ID:FLVp8bkt0
>> 533さん
アドバイスありがとう御座います。
さすがに車の下では無理だとは思いますが、
Manfrottoのセンターポールを倒せるところに魅力を感じています。
いろいろなサイトを見ると三脚の丈夫さ(安定性)に注意を
払われているように見受けられるのですが、
室内(構内)での使用だと4段の190CXPRO4とかでも大丈夫ですかね?
三脚の高さについてですが、基本的に立った姿勢で撮るようなことのは
あまりないと思います。なので、エレベータをのばした状態で
アイレベル(157cm)を超えれば十分かなと思っていました。
190CXPRO4+雲台 + カメラ
122cm + 10cm + 8cm = 140cm
055CXPRO4+雲台 + カメラ
135cm + 10cm + 8cm = 153cm
やっぱり、055CXPRO4の方が良いかな。
でも電車とかで移動すること考えると少しでも小さくなる方が良いですし。。。
あと、雲台も324RC2はスペック上3.5kgまでだからこれで十分なのかな。。。
先生が持論をまげてる…まるくなったのか?
>>535 アルミなら4段はグニャグニャだけど、カーボンならそれほどではないから、風は特にない
条件なら特に問題ないと感じるはず。
エレベーターを横に突き出してセットするのは、「止まっていてまったく動かない写真」で
見るといかにも良さそうだけど、実際にはカーボンでさえグニャグニャで、セットしてから
手を離しても中々震動が収まらず、ミラーショックだけで目に見えて震えたりするくらい
なので、どうしてもというときに使えないではないくらいのつもりで、期待しないのが吉。
> 電車とかで移動すること考えると
長時間歩くばあいとか、かなり小柄な人なら、かなりの違いを感じると思うけど、
普通の体格なら、交通機関移動では決定的には違わないと感じるのが普通だと思う。
>>536 君の脳内で生成した「先生」ってのが奇矯で異常。原因はすべて生成した者にある。
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 04:17:49 ID:9D6rEkO90
げどうはさんていのこあきんど
自由雲台に使う油ってセラミックグリスでも問題ないですか?
>>541 ものによって、どこにどういう油を塗るべきかが違うから。
つっこみどころありがとうございます.
でも,このスレではあなたにはつっこまないのがお約束です.
自分のスレにお帰りください.
>>541 田宮のやつ?
多分問題ないと思うけど、あれ意外とセラミックパウダーの粒子が粗いから、
動かした時、もしかすると少々ざらっとした感触になるかもね。
まあ、試して駄目だったら、ホムセンで\200で買えるブレーキクリーナーで
さっぱり洗い流せるから、やってみれば?
自分は上の方で書いた鍵穴のクスリ使ってます。
>>544 そうです。田宮のです。手持ちがこれしかなかったもので…
梅本雲台ですがとりあえず試してみます
ちなみに、
>>546のリンク先に書いてあるリチウムグリスだったら、雲台や三脚の手入れ程度なら
十年かけても使い切れない量の蛇腹チューブが\100〜\150くらいw
田宮のグリスと違って、樹脂パーツには使わない方が無難だから、そこは気をつけてね。
>>546 特定のタイプしか知らない者に限って、特定のタイプの特定の部分にしか通用しないものを、
あたかも一般的に使えるもののように自信たっぷりで公言するという好例。
で、認識不足による誤りを指摘すると、逆切れしてワメき出す。
うんざり。
仕方ない、張らせてもらうよ。
せっかくの平和なスレだったので残念だけど、
先生のことを知らない人も来るからね。
◆「先生(別名:知ったか先生、サイコ先生)」について◆
カタログとネット知識で知ったかぶりの書き込みを繰り返す、
「先生」の書き込みが頻発していますので注意お願いします。
「先生」とは、どこかで拾った知ったかを得意になって振り回していたら、
誰かにたしなめられて逆切れして、奇妙な因縁を付け続けてスレを浪費している粘着異常者です。
◆「先生」の特徴◆
アドバイスを求める人に対しては表面上は丁寧なレスを付ける。
間違いを指摘したり自分の考えに合わないレスを付ける人に対しては一転して横柄な態度になる。
「先生」の書き込みに対する質問には見当違いのレスを返すため、
同じ事を何度も聞き直さないと要点をまともな返事はかえってこない。
◆「先生」が引き起こした騒動の例◆ 〜使ってもない雲台を知ったかぶりで批評〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231348374/478-658 RRS BH-55の話題が出た時に「RRSの雲台はダメ」と主張。
「どうダメなのか?」との問に「RRSのクランプ・プレートを買って
優秀性は承知しているがそれでも返品したぐらいダメ」と中身の無い答えを返す。
さらには「分かりたければ買って試せ。買う気もないやつは分かろうとしても無駄」とまで。
しかし「レバーを力一杯締めても固定度が低い」という失言から、
先生が実際に試したのはBH-55ではなくBH-40だったと判明。
バレた後も平然と知ったかレスを継続。
挙げ句の果てに「構造が同じだから同じでしょ」と開き直り、
さらに追求されて「値段の割には良くない」と後付けの条件で見苦しく弁解した。
>>550 これが分かり易い
502名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]投稿日:2009/07/28(火)07:13:27ID:pJYeOLmE0
伸びてるから来てみれば・・・
@RRSをたくさん使ってる俺様がボール雲台を返品した。それくらい糞。
ARRSをたくさん使ってる俺様がボール雲台を返品したってことで分からないなら
いくら考えても理由なんて分からない。説明するだけ無駄。
B説明するだけ無駄。
何でもいいからRRSのアイテムを自分で考えて選んで自分の金で買って使ってから書き込め。
C俺様の言っていることが理解したいのなら買って試せ。
D質問してくるゆとりどもは糞。
自分の意見は受け入れろ反論は許さないってコトかね?
頭の良い人ならは物事を単純化して説明できるはず。
辞書を丸暗記する人と理解して応用できる人とは別だよ。
前者を頭の良い人とは言わない。
◆先生の特徴◆
・書き込み時間帯は深夜〜早朝が中心。同じ日の間でもしょっちゅうIDが変わる。
・名前欄に何らかのメッセージを入れることがある。
・一行が異様に長い。回りくどく分かりにくい表現を好む。
・購入相談テンプレを使うように押しつけることが多い。
・アドバイスを求める人に対しては表面上は丁寧なレスを付ける。
・間違いを指摘した人や自分の考えに合わない人に対しては一転して横柄な態度になる。
・「先生」の書き込みに対する質問には見当違いのレスを返すため、
同じ事を何度も聞き直さないと要点をおさえた返事がかえってこない。
・気に入らない相手に「先生君」「フリーターン先生」などの名前を付けることがある。
◆先生の典型的なレス◆
1. 具体例を挙げて欲しいと言われたとき
「自分が言っていることがどれほど面倒なことを他人に強いようとしているか思い知るために、
現在普通に入手できる雲台のリストを作ってみて。」
「知ったかのウンチクを振り回すためのネタを期待しても無駄。
また、自分で拵えた奇妙な思い込みに捕らわれる空想癖も改めないと駄目。」
2. 自分にとって都合の悪いレスに対して
「何だこれ? 一体全体、何をどう間違えると××なんて的外れな奇妙な思い違いが涌いて出るんだ?」
「スレを無駄遣いすることを禁ずる。」
3. 反論できなくなったとき悔し紛れに
「ぐだぐだぐだ。」「他に因縁の付け所は?」
4. 罵倒一般
「奇妙な妄想が入ってるが、自覚はないわけだね?」
「奇妙な妄想がわき出るようになったのはいつ頃から?」
「こういう手合いが人間面して口を挟んでくるのが、来る者を拒まないネット掲示板の欠陥。」
「何故に自分がまともな人間扱いされないか、まだ分からないわけだね?」
◆先生の存在を世に知らしめた「田舎の方言」事件◆
http://2ch.ac.la/read.php/dcamera/1224863687/ きっかけは何の変哲もないレス。
>340 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2008/11/20(木) 19:33:18 ID:sIf9Z+Cu0
> 金があるならジッツオ買っとけ
> 悩む必要がなくなる
それまでは普通に丁寧語で相談に乗っていた先生が上の書き込みを見て激昂した。
>341(先生) :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2008/11/20(木) 19:43:55 ID:UFmmxjYL0
>
>>340 > 丁寧語の類いを使わないどこかの田舎の方言を丸出しにしているのだろうが、汚らしくて目障りだからお前の田舎で田舎者同士だけで使え。
その後も憎しみをむき出しにした異様なレスを続けた。
「スレタイなど何の関係もない。常識の欠損した田舎者が不作法な田舎言葉を丸出しにしたら叩き直されるのが当たり前。」
「匿名の掲示板だからといって、まともな日本語が使えない非常識な手合いが人間面をしてのさばっているのが異常なだけで、
不作法な方言を丸出しにしているのでも、性格が歪んでいるせいでまともな言葉づかいが出来ないのでも、
原因には一切関係なく、叩きまくられて根本から修正されるのが当たり前でしょ。」
「「何かほんのちょっとでも自分が意図しないこと」が書いてあると、一種異様な拒絶反応を示す子供の常套句。」
「主体性のない子供が2ちゃん方言に毒されているだけのことで、その元は、明らかに、日常的に丁寧語の類いを使わない方言。
そんなものを必死になって墨守しようとするほうがバグってだけのこと。」
340の何が先生の気に障ったのかは今もって不明。
ID:IPxPKooZ
でググるとカメ板での先生の勇姿が。
ID:SgC9PRW00
でググるとマクロレンズスレでの先生の勇姿が。
先生の知ったかぶりに注意
先生は、実際には触ったことすらない機材を
さも使ったことがあるかのように論評することがあります。
また、知ったかぶりがバレるのを警戒してか
本当に試したのか先生に聞いても無視されることがほとんどです。
例1 RRSの雲台で知ったか
テンプレ(
>>550 >>551)の通り。
自分自身は触ったことすらない雲台を酷評し、
「分かりたければ買って試せ」とまで言い切った。
例2 KTSの雲台で知ったか
梅本雲台とKTS雲台の工作精度はどの程度違うのか?という質問に対し
「梅本は緩めたときにもガタがない点が違う」とレス。
しかし、他の人からKTSの雲台にもガタはないと反論が入ったことで
先生が知ったかぶりで批評していたことが判明した。
この型式の雲台のうち、先生が実際に持っているのは
梅本製だけであった(本人のレスより)。
上記の例は、実際の所有者の突っ込みがあったことによって
初めて先生の知ったかぶりだと明らかになったものです。
突っ込みが入らずに発覚していないことも多いと思われます。
皆さん、先生に騙されないように注意してください。
※先生は購入相談テンプレを使うようにしつこく誘導してくることが多いです。
他の特徴は
>>552にありますが、カモフラージュしていることもあるので注意が必要です。
>>549-555 認識不足による誤りを指摘すると、逆切れしてワメき出した例。
うんざり。
>>548 梅本雲台を持ってる人に梅本公式のメンテページを紹介した
>>546が
なぜ↓に該当すると考えたのか、あなたの具体的な説明を希望します。
>特定のタイプしか知らない者に限って、特定のタイプの特定の部分にしか通用しないものを、
>あたかも一般的に使えるもののように自信たっぷりで公言するという好例。
>で、認識不足による誤りを指摘すると、逆切れしてワメき出す。
ボール雲台みたいな、少ない部品点数で構成されてて、給脂の必要な部分も
ごく限られた器具に、
>>542みたいな勿体つけたレスがなぜ必要なのかわからんw
出かけて帰ってみたら、俺のレスからこんな流れに
すまんね、痛い人に触ったようだ。
>>559 何か書く前にちゃんと調べてからにすること。
>>561 そうだね、先生って人がどれほどキチガイかちゃんと調べてから書くべきだったよ。
>549-555は大切だね。
アドバイスありがとう。
↑ひでえなこれ
「何も分らなかったけど、無理矢理褒めてみました!」感を隠そうともしていない
これでいくらくらいもらってんの?
5千円くらい、ってんなら納得だけど、ライターとしての信用度は落ちる一方だよな
>>566 カクカクされると「居合わせた観光客が捕らえた衝撃の瞬間」って感じで見てて怖いし。
>>564 REXi、旅行用に良さそうで気になってるんだよなあ。
今度お店に行って触ってみよう。
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 13:15:01 ID:QtnCIF6/0
ベルボンのネオカル730とスリックのCF4をもらったが
2.8の70-200載せてる分には不安感じないが、428載せると思うと不安を感じる。
これで328や428無理かな?カメラはC社の1D系です。
貰う前はGITZOの5561かハスキーあたりを考えていたけど
どうでしょうか?
>>569 情報を見る限り730だとギリギリでキツソウですね。
耐荷重的にもギリギリ足りない感じ。
支えるだけなら出来そうだけど、ビデオ雲台なんかでドラグでトルクがかかった状態で
振るとヨレが出そう。振ってる最中はヨレても良いけど、スーッと止めた時に
安定するのに時間がかかる。
シチュでいうと、飛んでる鳥を追っていて、鳥が減速して木に止まったような状態を追った時ね。
まあ、この辺はビデオ雲台の性能にもよるけどね。マンフ辺りならどっちにしても止まらないからどうでも良いかも。
ジッツオなら5541がデフォ。ジッツオの3341でギリギリ。
5561は2m以上に伸張させないなら要らないと思うけど。
>>569 大砲クラスになると、カーボンでも5型が確実で、軽くて3型3段システマチックくらい。
雲台も、スチル用じゃいかにも荷が重すぎるからビデオ用が無難。
エレベーターは、一杯に下げた状態でも剛性低下の原因になるだけが落ちなので、
高さ設定で無精しようとしないのが賢明。
結果として、仰角で待機するならロングタイプが必須。椅子に座って待つという
手もないではないけど条件を選ぶ。
標準のおざなりな三脚座だけで支えようというのも無理で、三脚座とボディーを
結ぶステーがほとんど必須。
ステーは、Feisolのが安くて軽い割にけっこうしっかりしてるの。
縦位置切り替えは効かなくなるけど、仕方なし。ネジの脱落防止対策がないので、
外したときになくさないように、自分で工夫する必要あり。
>>570 3型は、4段も使えないではなくても、ちょっと心細いんじゃないすか。
せっかくなら3段ロングだと思う。
>>572 相変わらずその妄想が気持ち悪い。
妄想じゃないにしても、言うだけ無駄だと学習して、いい加減に静観したらどうだ。
>>573 相変わらず世間一般が先生に対して思っていることを的確に述べるな。
ただ、それを先生が他人に向けて吐いたら全くの間違いになってしまうのが惜しい。
>>571 手振れ補正スイッチを入れて使った場合を考慮するなら三脚の
最大耐加重以内に抑えれば大丈夫だと思うんだけど。
実際は2型のカーボンでも使っとけば必要にして十分という
落ちなんじゃないのかなぁ?
2型の70-200/F2.8なんて、極端なスローシャッター切らなければ
三脚のストッピングパワーなんて必要無いレベルまで手振れ補正の
性能が向上してるし。
>>564 カメラ屋でREXi見てきたんだけど、デモ品の脚の細いパイプが
何度も回転して壊したかと思ってあせった。
まわし過ぎた回数逆にまわさないと脚が引っ込まなくなるし。
最初の内は大丈夫なんだろうけど、すぐにヘタって来ちゃう
のかもなぁ。
>>575 いや、さすがに2型じゃ見るからに荷が重いし、システマチックのカップがないことも含めて、
ちゃんとしたビデオ雲台はどう見ても合わないし。
足先をカップ足にすれば、そうそう地面にめり込んだりしないけど。
このお方は日本語が読めないのだろうか…
>>578 実際に載せ比べなければ永久に分かり得ないようなことなど、いくらでもあるわけですよ。
>>578 日本語が理解できないからここに書き込んでるわけですよ。
>578みたいな的外れのレス書いてるしね。
おっとアンカーミスった
書き直そう
>>578 日本語が理解できないからここに書き込んでるわけですよ。
>579みたいな的外れのレス書いてるしね。
>>582 先生が書く「日本語」を理解するのが非常に困難だったことを思い出しました。
>424 [2009/04/27(月) 21:48:48 ID:Mp2+UE6Q0] FAQ <sage>
>
>>417 > > 良い三脚と悪い三脚の特徴的な違い
> 雲台部分も含めた全体の・・・
> 剛性(撓みにくさ、フラフラした揺れの出にくさ・収まりやすさ)
> ※屋外でありがちなわずかな風でさえフラフラしてしまうようでは、わざわざ買った意味が失われてしまうこともあり得る。
> その点に関しては、使う人の体格に応じて手頃といえる高さに伸ばしたときの剛性が肝心で、それに加えて、
> 乗せる機材の重さ長さや、カメラのミラーショックの有無も関係するので、どれくらいなら十分とか、単純一律にはいえない。
> 大は小を兼ね、強は弱を兼ねるといえるけど、実際問題としての適否というものは当然ある。
> 思い通りの向きで固定しやすい度合い
> ※三脚と雲台は、カメラレンズを、思い通りの位置で思い通りの角度で固定するのが目的だけど、剛性が低いと、止めてから
> 手を離したときにお辞儀してしまって向きが勝手にずれたり、安価で工作精度が悪いものだと、緩めたときと固定したときで
> ズレが生じて、思い通りの向きに止めにくい、
> とかいうこともある。剛性は部材等の値段、工作精度は主に手間賃に相関するから、相当程度に値段に関連する。
> 耐久性と、それと関連する、消耗破損したときの修理部品の有無
> ※極端な廉価版だと、勢いよく伸ばした拍子に脚が意気地なくすっぽ抜けるのもあるし、長期の使用など想定していなくて、補修部品が
> 存在しないものもある
>
> ・・ごく大ざっぱに概念的にいうなら、こんな感じかな。
> 「こんなのはあくまで抽象的な概念的な単なるお話」に過ぎなくて、一番肝心なのは、実際の使用状況において、使う者の体格とか
> 用途とかにうまく合うかどうか。概念的に抽象的にこねくり回すのは、時間と手間の無駄。
>>424 [2009/04/27(月) 21:48:48 ID:Mp2+UE6Q0] FAQ <sage>
手振れ補正の性能が良くなっているので、
時代遅れのFAQも補正が必要ですねぇ。
>>575 飛びものを撮る場合は、重いかなと思うぐらいドラグが効いていた方がいいので、脚はそこそこしっかりしていないとよれたり浮いたりしちゃう。
ジッツオの耐荷重は6がけ程度と考えておいた方がいい。
おざなり/なおざり
「先生」はやはり日本語が理解できていないようだ。
>概念的に抽象的にこねくり回すのは、時間と手間の無駄。
それは、毎日のように目を真っ赤にしてスレ監視を怠らないことを指すのですね
>>586 飛びものを撮るなら一脚じゃないかなぁ?
手振れ補正の性能も良くなっているし。
肝心なのは撮影目的に合わせた機材の選び方だよ。
>>589 無意味な空想はどこか他に書いてくれない?
先生はここに書き込まないでくれない?
>>590 妄想はもうそろそろ止めては如何でしょう。
裏山に生えた珍しいキノコでも食べたんですか?
先生より妄想がウザい
>>593 そのまんま引用すると「裏山に生えた珍しいキノコでも食べましたか。」
在りし日の彼(センセイ)よりチョットだけ優しく使ってみました。
>もう-そう マウサウ【妄想】[0] (名)スル
>(2)根拠のない誤った判断に基づいて作られた主観的な信念。
>分裂病・進行麻痺などで特徴的に見られ、その内容があり得ないものであっても
>経験や他人の説得によっては容易に訂正されない。「被害―」「誇大―」
>「あらぬことを―する」「―にふける」
(三省堂『大辞林』より)
先生の書き込みにピッタリ当てはまるのが怖い。
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 23:36:10 ID:/Q4u3Ydp0
飛行機撮りはほぼ手持ちですねぇ。
鉄流し撮りの時は一脚つかいますー。
大砲にはビデオ雲台?・・・大丈夫かこいつは?
>>597 時間で出てくる被写体だと一脚でも良いかもよ。
鳥は何時出るか分らないし、止まってるとこからの飛び出しなんかで
長時間スタンバイしている必要があるので、三脚+ビデオ雲台が主流。
想像だと、飛行機は真上に振り上げたりするから手持ちの方が楽なのかなと思ったりしますが。
>>597 ↑
こういうのは、どうせ、オリンピックなんかで規定の関係で仕方なしに一脚使ってるのを見て、
プロがやっているんだから大砲レンズは一脚で支えるものだ、とか思い込んでるんだろうな。
どうもならんね。
>>598 雑誌とか見て空想するだけで分かったような気になってるカメラ小僧に何をいっても無駄無駄。
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 00:01:51 ID:o8SQnG770
>>599 ワケ ワカ ラン
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
カタログとか見て空想するだけで分かったような気になってる先生に何をいっても無駄無駄。
>>600 だな。元々、脚が頼りないから・・・という話なのに。
他人の話などロクに読みもしないで、自分の思い込み決めつけだけを得々と並べ立てる輩の頭の中は
>>600
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 01:27:26 ID:tN38j1+X0
マンフロットの190XPROBと324rc2、ジョイスティックの買ったage
身長174だけど、ちょっとかがめばいいか、と決めたわ
デザインかっこよす
604 :
597:2010/08/18(水) 08:22:59 ID:lI/IwJqy0
なるほど、すげなこいつw
うちの手持ちの大砲428、640を乗っけてる物
一脚直
マンフロのRC234(ピッチ1軸)
ウィンバリー(ジンバル)
実男の草鞋1570M(平型3way)
いつからビデオ運台でないといけない世界になったんだ?
主流とかじゃなく用途で選ぶんだよ機材は
かっちり固定したいかフリーの方が良いのかで、機材が全く違う
例えば、スポ撮りで一脚直にしてる事が多いのは、その方が撮り易いからだ
もちろん競技や位置取りで用件は変わる
本気で規定で三脚禁止だから我慢して一脚使ってると思ってるのか?
本当に現場で見てればすぐに判る話なんだが・・・
妄想では無理だろうねw
>>603 オレ055XPROBと322RC2買おうと思ってる。身長178。
何度かカメラ屋で見て触ってるけどやっぱかっこいい。
055CXPRO3までは手が出ないorz
>605
悪いことは言わない。055CXPRO3にしとけ。オレも持ってる。満足だ。
大した値段差じゃない。
背中、押したぞ。
>>605 055XPROBこの前買ったけど重いよ
雲台とクイックシュー付けて高さは十分 身長174
まあ車移動だし安かったので我慢することにした俺でした
>>604 「確実に止める」という話で、ジンバルやジッツオの平型みたいな剛性が低いものでも使えるかどうかとは別の話。
ま、他人の話をろくに読みもしないようなのに何をいっても無駄か。
どうでもいい話ではあるが、質問した569はもう出てこないんだろうな。
誰かさんの自演の可能性も出てくるわけだが。
>>609 ? 3型カーボンを検討してみるという人がそれじゃない?
「自演の可能性」とかいうのは、自分が常套手段にしてる輩のよく言うセリフだよね。
どうでもいい話ではあるが、ね。
>>610 >自分が常套手段にしてる輩のよく言うセリフだよね。
なるほど。先生がいつもブーメランレスをする理由はそれだったか。
612 :
大砲にはビデオ雲台先生:2010/08/18(水) 22:15:31 ID:EypzSf1H0
(`・ω・)で、フル+サンニッパorゴーヨンを
ビデオ雲台にのっけて何を撮ってるんだ?
>>610 おいおい>569よりこっちで3型カーボン検討してるって書き込みがどこにあるのよ。
日本語が読めないのか、それとも妄想の中で生きてるせいなのか?
615 :
大砲にはビデオ雲台先生:2010/08/18(水) 23:12:58 ID:EypzSf1H0
(´・ω・)脳内の鳥は動かないが、実際の鳥は動くぞ・・・。
まあ、どうでもいいや。好きに撮ってくれ。
>>613 の翻訳
「そのような機材は持っていないし使ったこともないから答えられない」
618 :
大砲にはビデオ雲台先生:2010/08/19(木) 00:24:50 ID:UotxOtLB0
>>616 翻訳さんきゆw
なるほどそういうことだったか!
>>615 いや、元々使ってる人が、よりしっかりした脚を捜してるという話だから。
他人の話などまるで読みもしないで、自分がどう思うかを他人にごり押しする
病気を持ってる者に何をいっても無駄だろうけどね。
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 01:49:31 ID:jXsSWbBVO
スリックのクイックハンター88を3000円でリサイクルショップで買ったけど、AF2100 着いてて使いやすい。
>>619 >他人の話などまるで読みもしないで、自分がどう思うかを他人にごり押しする
>病気を持ってる者に何をいっても無駄だろうけどね。
要するに、先生には何を言っても無駄ってことか。
確かにその通りだな。
これだけ「来るな」「出て行け」って言われても強引に居座り続けてるんだから。
>>620 購入おめ
AF2100付きで3000円は安いね。うらやましい。
623 :
569:2010/08/19(木) 01:55:18 ID:3PHjc+nr0
機材全体の重量と移動時の携帯性を考えて
あらためて見直し、ジッツオのGM5561Tを
追加する事にしました。
有意義なご意見を下さった方に感謝します。
どうもありがとうございました。
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 02:00:14 ID:jXsSWbBVO
>>622 もともといくらの品なんですかね?
クイックシューがないのを突いたら、半額以下になりました。後日ネットでクイックシューを買いました。
>>624 AF2100は8000円台半ばだね。三脚が付いてその値段はお買い得だと思う。
>>604 スポ撮りって座って撮ってること多いんじゃ?
それと、高さ方向の変化が少ない。
複数の機材を使う。
これだけ考えても、一脚の方が良いだろうと想像できる。
話としては、仮にビデオ雲台を使うなら脚はそこそこしっかりしていた方が良いよ。
とういこと。
>>623 5561は一脚の話だったのね!
俺も5561は追加したいと思ってる。
雲台はAcratech GV2 Ballhead/Gimbal Headをと思っている。
>>612 関東のカワセミ、ヤマセミだとビデオ雲台が主流だな。
ジンバルも一時期流行ったけど、今は少ない。
鳥でも色々あるので鳥で括るのは無理があるかもしれないけど、
里山でもビデオ雲台の比率は高いと思う。
みなさんお金持ちが多いので、GT5541L+ザハトラFSB8が今の標準っぽい。
マンフとかジッツオのビデオ雲台を買った人も、フィールドで他人の機材を見ている
うちにザハトラに買い替える人が多いな。
偏った情報かもしれないので、他の地域とかシチュエーションでの現状を書いてくれると嬉しいな。
>>626 Acratech はなぜか雑誌なんかで紹介されてるけど、ハッキリいって剛性はあまり高くないし、
動きも悪くはないけど割り締め形式なりなんだよね。
>>627 ジッツオのビデオ雲台は・・・ねえ・・・。
何故にジッツオの雲台はああいう具合なのか謎の一つ。
>>628 一脚用だから固定は重視してないんだ。
コネコネしないでジンバル的に使えるから良い感じかなと。
>>629 知り合いのは1年で油が漏れた。
何の為に出したのか?不思議なぐらいw
今となっては、情弱が脚とセットで買うぐらいだと思うけど。
先生にレスを付けないで下さい。
受け入れられたと勘違いして症状が悪化します。
>>631 「妄想」について具体的に指摘して下さい。
すごく古いハスキー4段もらった
塗装はげてるしサビも浮いてるが実用には問題なさそう
とりあえずサビを落として使ってみる
>>632 それは、もうそーっとしておくしかないでしょう。
>>634 状態次第だけど、むき出しで使って錆とかを自然に擦り落とす方がウツクシくない?
アルミ部分の腐食だと削ったらキリないし。
>>630 うーん、ジンバル風のセッティングのときの動きと剛性がどうかな?
Z1+PCL-1なんかより遥かに軽いには軽いけど、傾く方向にプヨンプヨンされると疲れそうな?
>>636 主に錆びてるのはパン棒の金属部分とかエレベーターハンドルなんだけど
放置期間が長かったみたいで自然に何とかなるような雰囲気じゃなさそう
いじらなくていいならそれに越したことはないんだけど
>>638 軽度ならピカールでごしごし。
メッキがぶくぶく膨れるくらい重度なら、部品単位でサンポール原液どぶ漬け一時間→塗装。
こんなんでどうかい。
640 :
大砲にはビデオ雲台先生:2010/08/19(木) 22:21:32 ID:UotxOtLB0
>>638 ウラヤマw最高の場所取りアイテムじゃないか
>>638 なるほど。外してネジ部だけカバーして砂場に突っ込んだら、ソレらしく削れないかな?
>>639 光らせたら御利益が無くなるんじゃない。
>>640 だな、周りがスザッと引き下がったりして。
>635と>632が自演に見える
とにかくだ、先生先生と言う奴の書込みのほうが目障りなんだわ。
>>7に書いてあるように、そもそもこのスレは先生禁止なんだがな。
じゃあ次スレからは先生厨も禁止にしよう!
ちょっとすずしくなった?
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 00:49:34 ID:Aw7WqghM0
マンフロット、ジッツオ三脚への買い替えで最大2万円のキャッシュバック
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_388855.html マンフロットは、ジッツオブランドの三脚への買い替え購入者を対象とする
キャッシュバックキャンペーンを28日より開始する。キャンペーン期間は12月31日まで。
送付する三脚は、脚を伸ばした状態で100cm以上のカメラ用三脚であれば、
ブランド・型式を問わない。
●2万円キャッシュバック対象モデル
GT2531LVL、GT2540LLVL、GT2541G、GT2542L、GT3530LS、GT3531、GT3531LSV
GT3541、GT3541L、GT3541LS、GT3541XLS、GT5531S、GT5541LS、GT5561SGT
GK1380VQR、GK1580QR、GK1581OT、GK2380VQR、GK2500LLVLQR、GK2500LVLQR
GK2550EXQR、GK2580QR、GK2580TQR、GK3500SV、GK3580QR、GK3580QRS
●1万円キャッシュバック対象モデル
GT0531、GT0541、GT1531、GT1540G、GT1541、GT1541T、GT1550T、GT1830
GT1840C、GT2531、GT2531EX、GT2541、GT2541EX、GT2830、GT2840C、GT3320BS
GT3330、 GT3330LS、GT3340L、GT3531S、GT3830、GT3840C、GT4330LS、GK1880CQR
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/24(火) 00:56:54 ID:wLHuVa/y0
aaa
>>648 2万円じゃあ海外通販の方が安いような気もするが
世界最安よりまだ高いけど、世界をリードするダントツぼったくり価格に、さすがに気兼ねするようになったのは進歩ではある。
下取りだなんていってないで、素直に最初から2万下げれば良さそうなものだけどね。
>>651 下取り出さない人は海外の方が良いかもね
>>653 ってか、円高還元でしょ。
下取り用の三脚は安く手に入れた奴が良いな。
まともに今使ってるのなんか出したら馬鹿だろう。
gitzoユーザーはもっと割引して欲しい!
10万以下の三脚は三脚じゃねぇ
>なお、送付する三脚は、脚を伸ばした状態で100cm以上のカメラ用三脚であれば、ブランド・型式を問わない。
ホムセンターで売ってる、980円くらいのスリックとかキングとかの三脚でも、100cmはあるよ。
完全に、単なる値下げだ。
1ユーロ160〜170円から110円切るとこまできてるんだから3〜4割安くなってていいはず
>>659 つか、ドル建てで百何十円のときのを、しらばっくれて引きずってるような気がする。
ハスキー3段、重すぎるんで買い替え検討中なんですが
ジッツォ、マンフロットあたりだとどのクラスになりますか?
機材は中級機に300F4.0, 70-200F2.8の2台体勢。
予算は10万円までです。
>>661 GT3541L、GT3541XLSとか
ヒント:為替予約
125cc以下のスクーター使って、三脚込みで移動しているやついる?
ズーマーならなんとかなりそうだけど、その他は肩に担ぐしかないかな?
安全に運ぼうと思ったら、フロントカウルの裏っかわ、小物入れとかある方に、
フックつけて、バンドで縛るくらいしか思い付かないな。
それか、メットインスペースに納まるサイズの三脚を選ぶか。
>>664 シクロクロスの自転車で移動してる。
SLICのスプリントMINI IIに、三脚だけ梅本のSL−40AZD。
今度のGITZOの乗り換えキャンペーンに乗っかって、GT1541Tに乗り換えようかと思案中。
三脚だけ梅本
>>665 リード110いいよ。
最長60cmの広大なメットインに4段三脚ならすっぽり。
その他、折りたたみ椅子やら撮影用品放り込んで
カメラバッグはリュックタイプで移動してる。
>>664 ズーマーもいいかと思ったけど俺はVOXに乗ってる
三脚のサイズにもよるけどシート下に収納できる
670 :
664:2010/08/30(月) 22:20:10 ID:LQbAqnlP0
レスありがとうございます。
やはり安全性を確保するなら、シート下への三脚収納は必須になりそうですね。
ズーマ以外にも、色々あるとのことですので詳しく調べてみます。
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 18:32:34 ID:MBGeZY4b0
マンフロットの190買ったけど、三脚の高さってかなり重要なのね
腰が痛くなった
でもモノは気に入ってる
>>671 身長にあってないと使いづらいから、同じクラスでLMSとか、高さ別があると助かるし、
カーボンならパイプが長目でも剛性と振動減衰が良いからけっこう行けるんだけど、
特定サイズのが売れ残ると困るから、例外的に特別ロングタイプがあることもある
だけなんだよね。
↑これ日本語?
>>672 別シリーズで背の高いのもあるけど、そうするとカーボンでないと重くなるジレンマ
何で三脚スレで背の高さがいつも出てくるのかはよく分かった
>>674 そうなんだよね。
高さの適合は、ちょっと試しただけでは分かりづらいけど、長時間になるほど効いてくるし。
>>678 ハスキー雲台付きってのは面白いけど、有害無益な可変石突きとか、
いっぱいに開かないと元に戻せない大股開きローアングル調節とか、
なんかなあ・・・という感じ。
>いっぱいに開かないと元に戻せない大股開きローアングル調節
先生が毎回ツッコミ入れる、ジオカル6シリーズ以下のタイプの脚なら
いっぱいに開かずに通常開脚に戻す使い方もできると言ってみるテスト。
>>680 ジオカルはジオカルで、脚の開閉硬さの個別調節が利かないから、何年も使った後で困りそうじゃない?
ウチで作った三脚など、何年も使う奴なんかいるはずがないだろうと、口には出さないで実行してるとしか
考えようがないし。何なのかね、あれ。
>>681 LUXi/MAXiシリーズやSherpaシリーズみたいな小型の脚では結構前からあのタイプだけど
何年か使ってて脚の抵抗がばらついて困ったって話はあるの?
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 16:18:57 ID:cH92PxJN0
ベンロの雲台B-4に興味があるのですがアルカスイスのとくらべてどうなんでしょう?
>>683 所詮コピーメーカー。固定力は劣るし、仕上げは荒いし、製品のバラつきは激しい。
安いからってだけで選んじゃう人が多いけど、安いには理由があると知るべき。
当然、同じようなボール直径のモデルを比べれば雲泥の差。
最近出たベンロの分解式ジンバルもダメか?
>>685 俺ならキングコブラを選ぶ。でかいことは気休めも含めた安心感へ繋がるし
国内代理店で買ってもベンロとの値段の差はたいしたことない
海外通販ならもっと安く手に入る(ただし不具合があっても自己責任)
乗っけるレンズもカメラも、何万円程度で買えるもんじゃないからね
>>683 全く比較対象外。
メインのダイヤルが1つのArca Z1と比較対象になるのは、MarkinsやPhotoclamくらいのもの。
BenroのBだと、メインダイヤルが2つのタイプだから使い勝手の点で全く別物だし、
日本には未だに入れてないみたいだけど、1ダイヤルのJでも、調節の微妙さとか、
いっぱいに締めたときの固定度とか、あらゆる点で、並べて比べるレベルに来てない。
Benroは細かい改良のピッチが速いから、あるいはそのうち刮目してみる必要が出る
かも知れないけど、それはそうなったときのことで、現状とは無関係。
>>686 できれば分解で頼む
>>688 正直な話
それとベンロで迷っている
頑丈さでいえば間違いなくRRSのほうだがベンロはテンションコントロール機能があるから
ジンバルにテンションコントロールが必要かは微妙だが試してみたい気がね
>>689 テンションコントロールといっても、単にネジを締め込んで摩擦を得るだけじゃないかな?
それなら、PCL-1とかでもある程度は効くけど?
L型とLL型(仮称)という違いもあるから、両方買って比べるとか。
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:15:24 ID:1Yx5O5bg0
マンフロットのジョイスティック雲台 327RC2を買おうかと思うんだけどどう?
使いやすいかな?
>>690 それだと本気でベンロを買う理由が無くなるがw
横設置からこの分解式ベンロやウィンバリーのように縦設置にする場合には
パノラマキットのレールと向き替えクランプを使えば出来そうだしな
RRSの方向で検討してみるわ
>>691 そういうタイプが本当にいいなら、あっという間に全世界で類似品が出てるっしょ。
向きを決めてレバーから手を離したときに、角度が全くズレないかどうかも怪しいし。
Arca Z1や Markins みたいに動きの抵抗を微調節できるタイプでは、カメラレンズの
重さやバランスに合わせてダイヤルを適度に調節しておけば、単に動かして目的の方に
向けるだけで勝手に止まってくれて、手を離しても大丈夫だし、動かすときの力の入れ
具合で脚のほうを撓めているのでないなら、向きも全然ズレないし。
軽いカメラレンズになると、手を離したときに止まるように設定したら、さすがに動きの渋さが
問題になるけど、そういうばあいは、ダイヤルをほんのちょっと緩めたり締めたりするだけ。
他のほとんどのボール雲台のように、固定と緩めるのがスイッチみたいになっていて、緩めると
いきなりガクンと緩んで、中間が出せないに等しいものしか知らないと、具体的にどう良い
というのか、サッパリ分からないかも知れないけど。
>>692 そういえば確かに、パノラマ用のレールとクランプ付きレールを追加すれば、2段目のL部分が作れるね。
RRSでは説明してないと思うけど、寸法とかは、そういう組み合わせ方も想定してるのかな?
でも、前後バランスを取るために、レールのほうにかなり長いクランプを追加しないといけないし、
全体に思いっきり高くて重くなる・・・
実用的には、ただのレールと、元祖はウィンバリーだったかな? 受け皿みたいなクランプを
組み合わせる方が良さそう。依然として思いっきり高くなりそうだけど。
>>691 初めて買った雲台が324RC2で、それしか知らないから当てにならない話だけど・・・
動かしやすいのは動かしやすい。動きの固さはグリップ下のダイヤルで調整できるし
レバーを離した時にずれるってのもあんま感じたことはない。ただしそんな大きい
レンズは使ってないけど
最大の問題は、右手でグリップ操作するから、シャッターが押しづらいってことかな
一応グリップを左右入れ替えることはできるけど、そうするとレバーが手前にきて
操作感が変わってくる・・・
後は持ち運び時にグリップが横にはみだすから、真上に動かしてから運んでるけど
そうすると三脚全体の重心が上になって運びづらい
俺は梅田ヨドバシで327RC2を実際に触って、面白そうだから買った
実機が触れるところが近くにあるなら、実際に触ってみた方がいいと思う
>>696 Lowrider見てきた。
普段、低いところにセットするのはベルボンのULTRA LUXi Mなんだが
開脚できるところに利点を見出して使っているんだよね。
その点でこのLowriderはちょっとがっかりだ。
まぁ、ハスキーの部品をそのまま使う限り、開閉角の調節は構造的に無理だろうね
付け根の部分(っていうのか?)を根本的にいじらないと三段開脚とかは無理そう
ただ壊れるとしたらあの部分から、というのも事実
俺もマンフロの三脚壊したけどここのプラが割れた
ハスキーはそういう壊れ方はしないから20年以上現役で使ってる
対抗馬はGT3320BSって感じか
『HUSKY KIRK MODEL』には期待してます。
アルカスイスのZ1を分解清掃したいのだけど、どうやるんだろう。
ググっても無さそうなんだ。
>>700 必要になったらメーカーに出すのが賢明。
と思ったら、まだサムネイル画像だけだ。
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 13:23:24 ID:CR77rNK+0
説明を読む限り期待できるね。
sage忘れたorz
この店キライ
不良品認めなくて嫌な思い出あるよ
先日ハスキー3段のエレベーターを久しぶりに使おうとしたら
レバー部分が固着して引き出せなくなってた。
車載工具のスパナでガンガン叩いて事無きを得ましたが焦った。
三脚も可動部はたまに556吹くとかしたほうがいいのかな?
フジヤカメラで売ってたハスキーのトラベラー4段を愛用しているが、
今売ってないんだな…
叩く前に556
普段は使わない。そういう非常用途に使うために556は売られている。
分解清掃して、グリス塗布。
せめてシリコンスプレーにしとけ
>>708 今はセミショート4段になってるもよう。
>>711 おお!ありがとう!
ノーマルの3段だと持ち歩きが不便なので、
これを愛用してるけど、
4段目も太くて十分実用になるし良い三脚ですよこれ。
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 20:47:30 ID:x1mG+Axu0
ああ、俺も先日機内持ち込み用にセミショート4段買ったわ。
雲台分離型のやつ。雲台付きだと持ち込めなくて。
昔使ってたカーボン三脚より遥かに重いはずなんだけど、
ハスキーのノーマル3段に慣れたせいか、やたら軽く感じる。
>>707 使わんで固着させたことがないから知らないけど、叩いて傷めるくらいなら、
スプレーオイルを吹いてしばらく様子を見るほうがマシじゃない。
動けばいいなら、テフロン配合のタイプならスカスカになるのが普通。
>>707 叩くと、めっきが剥げちゃうよ。
レバーをピストン運動させながら5-56を吹けば、真っ茶色の液体がだーらだら。
ハスキーなら叩き傷も似合うぜ
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:12:11 ID:M008LxHu0
三脚の保管方法について質問です。
多数本の三脚を所有しています。
軽量なものはザックと一緒で室内保管。
重いものは車の中に夏も冬も積みっぱなしです。
カメラやレンズに比べてかなりぞんざいな扱いとなっています。
長期に渡ると稼動部のグリスなどに影響が出てくることと思いますが、皆さんはどのように保管されているでしょうか?
また、もしグリスが乾く(硬化?)した際のメンテナンスはどのようにされているのでしょうか。
メーカーはこのようなメンテナンスに対応してくれるものなのでしょうか。
>>719 そんな感じで保管してる。
グリスは自分でバラして塗ってる。
シリコン系のスプレー油は使わないこと。
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 18:35:18 ID:JZ7CiR8N0
ベルボンULTRA REXi L購入age
持ち歩くには微妙に重たい事に今更気づいたw
でも足が太いのは良いね。
>>719 屋内に持って入るのは傘立てにそのまんま放り込んでるけど、クルマに積みっぱなしのデカいのは
束ねてソフトケース保管だなあ。
グリスアップは2年に1回くらいやってるよ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284454782143.jpg 左上は2型GITZOを全部バラしてから清掃→再組付け直前。ここまでの工程〜古いグリス+ホコリを完全に
撤去する作業が一番しんどいかも。
ローレットゴムを外したナットの内側もブラシを使いIPAできれいに洗い、消耗の激しい部材は交換します。
グリス無しの状態でそっとナットを回してみて、ゴリゴリ違和感があればネジ山を慎重に修正しておきます。
左下は茶色のワッシャにグリスが付着しないよう慎重かつベッタリ塗った状態。過剰なグリスはナットを締めたり
緩めたりしながら、ウエスと綿棒でこまめに拭き取ります。塗布したグリスの殆どを拭き取る感じ。
使うのは汎用のモリブデングリスです。さらさらしたオイルやシリコン系ケミカルは使わないです。
右上は3型GITZOのEV部分。ここはラック&ピニオンのホコリを撤去して軸受けにグリスを微量与える程度。
右下は雲台フランジをバラしてグリスを撤去した状態。黄色いのは古GITZOによくあるグリスの硬化痕?
机上で使えるヤワな溶剤では完全には撤去できず、塗装のように滑らかなので樹脂スクレイパーで
擦り取るのも無理ぽいから、このまま新規グリスを注入して完了。
BENROのC1190T買っちゃった。
お値段は日本円で21k ベンロはこの辺が適正価格だよなぁ、国内ボリすぎ
トラベラーのコピーみたいなやつは嫌だったけど、
こっちのはいいなぁと実物見て衝動買いしてしまった。
>>723 差し支えなければ何処で買ったか是非教えてくれ
>>724 フィリピンのマカティのショッピングモール。
他の店も値段一緒で、価格交渉もできなかった。
定価販売なのかな?ちなみにC2190Tは約23kだった。
アルミフラットは1万もしなかったw
GITZOも見かけたけど、ほとんどBENROだったなぁ。
アリガd
>>723 うほ、それは安い。日本国内は論外としても、eBayでもけっこう高いんだよね。
「価格交渉もできなかった」ってのは、「金持ちの日本人」と見られたせいだったりして。
だけど、現地に行かないとその値段では買えないんじゃちょっと・・・・・
ジオカルN635をゲット! PHD61を組み合わせてみたけどちょっとこのヘッドは微妙。
ベルボンの昔のマーク6についていた雲台が好きなんだけど、もう売ってないし・・・
マンフロットの小さいカーボン三脚432だったか423に興味があるんだけどどう?コンデジに最適な感じ。
belbonのultrek 45lていつ?
730 :
723:2010/09/17(金) 00:58:08 ID:qrbjgtiV0
>>727 値下げ交渉はそうかもねえ。
C1190T ちょっと使ってみたけど普通にいいね。
GITZOよりは下だけど、国内メーカーとは全然勝負できると思う。
ただ足短くして立てると、ちょっとバランス悪いかも
BENROって足にシールで貼ってあるだけで、剥がせば無表記になるのはポイント高いw
まぁせめて2年はもってほしいなぁ・・
>>731 このひっくり返し収納がねえ・・・。写真とかで見ると便利そうだけど、実際に使うと面倒なの。
長さは確かに多少短くはなるけど、嵩や携帯性に響く太さが全く変わらないし。
その点、Benroのフラットは、フラットタイプの元祖のLPLのと同じく、携帯時の収まりが普通の
三脚とは大違いといえるほど違うし、造り付けエレベーターがない点は携帯用ということで
割り切れる使い方なら十分に行けるから、日本でももっと安く売ってればねえ・・・。
小さめのがアルミで1万、カーボンで2万程度ならイチオシ・・・なんだけど、2倍以上のふっかけ
値段になっちゃってる。
>>719 大手だったら、ユーザーサポートの一環としてオーバーホールやってくれるよ。
古いものでも、分解清掃くらいならやってくれるはずだから、販売店とか
メーカーに聞いてみたら?
>>720 魔法のスプレー556ですねw
>>722 なんか、ブツ撮り写真として引き込まれた。
モリブデングリスって最近模型屋でもよく見るね。
>>728 Mark6、うちにあるよ。
あの雲台は使いやすいね。
重さも適度で今夏は花火撮りによく使った。
>>732 毎回先生は同じ事を言いだすけどこれ何回繰り返すんだよ。
必ず引っ繰り返して収納しないとダメなワケじゃなくイザという時に小さくなるってのが大事なのであって普段は普通に畳めば良し。
…でFA
どちらの形態の三脚も持ってないのに話しに加わるなよ。
あとこのスレにもう来んな!
>>735 カタログを見比べて空想してるだけの者には、実際に使い比べた上で書いてるということさえ
分からないわけだな。ヤレヤレ
>>736 重複スレや購入相談スレで誰にも邪魔されずに自由にレスできるのに、
どうして先生出入り禁止のこのスレに居座るんですか?
>>736 >
>>735 > カタログを見比べて空想してるだけの者には、実際に使い比べた上で書いてるということさえ
> 分からないわけだな。ヤレヤレ
そしてお前はRSSの雲台で恥をかいたんだっけな
失礼 [RRS]だったわ
「先生」を相手にしても喜ばれるだけ。
車に追突されて、思考がますます冴えているんです。無視しましょう。
新参者でよく分からんが
エア三脚マスター?
が居るってことで桶?
>>734 556、最近は古くなったグリスの洗浄用にしか使ってないわ。
主成分が界面活性剤(洗剤の主成分でもある)なだけに、
油分を良っく落としてくれるよw
>>741 そゆこと。
>>741 >550-555を参照のこと
彼はこのスレが気に入らなくて、自己満足のテンプレ入りのスレ立てたくせに
最近向こうに書き込みがないから、こっちのスレに臆面もなく顔出してるんだよw
>>741 得意になってどこかで拾った知ったかを振り回していたら、間違いを指摘されたので、
逆切れして粘着してるのがいるというだけのこと。
746 :
741:2010/09/19(日) 07:26:35 ID:Gy+ZAVFf0
747 :
741:2010/09/19(日) 07:28:18 ID:Gy+ZAVFf0
ジッツオって20年以上前のうんと古いのでも部品買える?
昔知人から貰ったのを整備してみたいんだけど。
型番も解らないんだけど長さやパイプの太さで判別出来るのかな
>>748 その世代やそれ以前のは、とっくに人にあげたり売り飛ばしたりして手元にないから、
パーツの在庫とかは無関係なので調べてないけど、各部に世代によって各部に
違いがあるので、扱い店に現物を持っていって、現物で確認してもらうのが一番。
それが無理なら、各部の分かりやすい写真添付で調べてもらうとか。
ヨドバシでパーツリストを見せてもらったところでは、「あるものはある」のは確かだけど、
「ないものはない」かどうかは不明。
要約:俺には分からないからお店で聞いてねっ☆
要約:俺には分からないんだぞ。すごいだろ☆
「分からん」をこれだけ偉そうな表現で書けるお人も珍しいと思う。
エレベータ無し伸高で、ファインダー位置が目線よりちょっと高くなっちゃうと、使いにくいかな。
おれ身長低くて、GT2531とかを3段を伸ばし切るとちょっと高めで目線以上になるから、
あえてGT2542Lにして、普段は上の3段で使おうかと思ってるんだけど、ありだろうか。
4段伸ばせばもっと高い位置で使うこともできるわけだし。
>>753 身長175で2542L使ってるけど、4段目を10センチくらい伸ばして目線だから、
自分より低位置に三脚セットするとき役に立ってるよ。
>>753 据え置き的な使い方が中心なら関係ないけど、伸ばして使って縮めて移動
を繰り返す使い方だと、一々調節するのは激しく面倒だから、体格に合う
ものがあるなら、なるべく、そういうのにしたほうがストレスが少ない。
合わない度合いが高すぎると、面倒なので使うのが嫌になりかねない。
だけど、三脚には、細かいサイズ別とか、寸法オーダーなんてのはないから、
たまたま、必要な安定が得られるもので体格に合うものがある人でないなら、
多少は屈み込むとか、脚のほうを短めにセットして使うしかないのが現状。
> GT2531とかを3段を伸ばし切るとちょっと高めで目線以上になる
それだったら、「目分量というか伸ばすときの加減」で、自分にとって都合の
良い高さになるまでしか脚を伸ばさない練習をして、それで使うというのも「あり」。
> 4段伸ばせばもっと高い位置で使うこともできるわけだし
「そういう使い方が絶対に必要不可欠なのか?」が問題。
「絶対に必要不可欠」だとしたら、いっぱいまで上げたときに十分な剛性が得られるもの、
2型ではない3型とかにしておかないと、実際に使ってみて「これじゃ剛性不足」
という落ちになりかねない、という問題あり。
>>753 オレと同じだ!2530使ってるけど、全部伸ばすと目線より高くなっちゃう。
仕方ないから、一番下の段を少し縮めて使ってます。
去年の潮風公園でのガンダム撮りの時は上向き撮影だったから丁度良かったけどね。
最下段の調節が面倒で全部伸ばしの時はスリックの814FA使ってます。
2542を3段で使うと、低すぎて腰辛くならない?
>>756 やっぱり、「何が何でもこの高さ」という明確な目的はなしで最初に買うなら、
全部伸ばすだけで手頃な高さに来てくれるもの。
何か明確な必要性があるなら、より高いもの(あるいはより低いもの)。
という感じだね。「ちょっとの調節」というのが意外なほどに面倒なのね。
まあ、「手頃な高さのがある人限定」の話になるけど。
758 :
753:2010/09/21(火) 00:44:28 ID:0iL0eqzW0
なるほど参考になった。ありがとう。
伸ばし切って目線越えちゃうとやっぱ「ちょっと縮める」っていう
その微調整がちょっと面倒かなと思って。
>>756 2542Lの全伸ばし151cmにおおざっぱに3/4掛けて、足りない分はエレベータで
微調整でいい具合かなと思ってるけど、試してみないとわかんないね。
>>754 さんは身長175で4段目10cmで目線と言ってくれたので、
自分は身長164だから、4段目は伸ばさないで目線あたりになりそうではある。
ともあれ試してみます。
今だと国内で買ってもボロ三脚送ればキャッシュバックがあって、これが
2531だと1万円だけど、2542Lだと2万円戻る・・・
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:28:43 ID:SC8Tm9V/0
3Dヘッドいいね。しかしちと、高い。
>>759 だいぶ高めだけど、加工料とかクランプ代とか考えたらしょうがないのかな・・・
簡単な作りではあるけど、メーカーと一緒になって作り込んでるのはある意味予想通りこだわってるね
まぁこれで、メーカーレベルのアルカ型3ウエイを選べるようになったっていうのは吉報かも
めいっぱい伸ばして使うことしか考えられない初心者ばかりって怖いな。
>>762 この流れでそう思っちゃうとは…
何も考えず全伸ばしで適正だとよりラクだよねっていう話だし、
必要なときに調整くらいするのは前提だろ。
めいっぱい伸ばしてほぼ適正が出れば微調整も簡単になる
・・・ということさえ理解できないって、初心者以前の問題じゃね?
あるものはある!(`・ω・)キリッ
ないものはない!(`・ω・)キリッ
>>759 回転防止ピンの太さにこだわらなければ、普通のQRC-2.5を買って、
回転止めネジが雲台に当たる部分に穴を開けるだけで用を成すのでは…。
>>766 標準でネジ穴が開けてあるタイプなら、いもネジを突っ込んで、それを下に突き出させて
止めるという手もあるけど、ネジ穴に合うようなインチのいもネジなんて日本では入手しづらいし、
三脚穴からの間隔があまりに近すぎるから、固定度も怪しいし、角度のズレも大きくなるはずだし、
ネジ自体のガタつきも懸念されるし、向きを変えるごとに、一々ネジを締め直すのでは面倒
ということもあるし。
だから、jinさんがあえてクランプを特注した、という粗筋でしょ。
769 :
692:2010/09/22(水) 23:37:30 ID:5qHbEoDh0
RRSのジンバルが届いた
Stock :<#NO>で何故か即納だったが
取説に縦向き用(L型にする)にさせるための専用アームとクランプが載ってる
適当にパーツを組み合わせて無理矢理作る必要はなさそうだ
が、まだ売ってないな
>>769 ほうほう、取説には載せる段階に来てると。
セットで買ったら例によって数十ドルオマケだったりして。
>>764 > めいっぱい伸ばしてほぼ適正が出れば微調整も簡単になる
> ・・・ということさえ理解できないって、初心者以前の問題じゃね?
平地でアイレベルだと斜面で目いっぱい伸ばしてもアイレベルにならないけどね。
>>771 んだから
(エレベータは全下げのまま脚だけを)めいっぱい伸ばしてほぼ適正が出れば(エレベータでの)微調整も簡単になる、
ってことじゃないの?
エレベータは基本上げない、上げるときでもエレベータ全長の半分くらいに抑えておけ、って習ったけど。
先生はそうじゃないんですか?
平地でアイレベルじゃ高すぎ
俯瞰で撮るのに脚を調整しなきゃならんだろ
「ほぼ」適正ってのはそういう意味
どうしても斜面を基準に選ばなければならない特殊な事情があるなら
当然それに則した選び方があるわけで
>>771 当たり前。
「だからといって余裕を見たりしたら切りがなくなるし、高くなればなるほど
全体の剛性が必要になって、重量も収納寸も大きくならざるをえないので、
携帯して常用するのが辛くなる」という問題のほうが大きいからね。
「斜面でアイレベル」が必要不可欠と分かってるなら、「そういう使い方に
適したものを選ぶ」。それだけのこと。
>>773 そういうこってすね。
逆に、全長が長いレンズで、仰角で撮ることが多い使い方なら、
アイレベルは超えてないと足りないけど、それは具体的な使用
条件に合わせて選ぶ必要がある、という問題 と。
先生禁止
>>774 > 「斜面でアイレベル」が必要不可欠と分かってるなら、「そういう使い方に適したものを選ぶ」。
∧
前下がりの ね
鉄の人なんかだと、そういう状況が多いかな?
呼ばれた気がして。
撮り鉄が来ましたよ。確かに斜面で撮らざるを得ないシチュエーションってのはあるね。
人によって違うだろうけれど、高速シャッタが基本の撮り鉄ではブレない事よりも
構図を固定する、置きピンして位置をズラさないことを自分は重視しているんで、
ある程度の安定性が確保されることを前提としてエレベータ使ったりはするよね、そりゃあ。
でもやっぱりハスキー4段とかの大型三脚を使うのが鉄板ではある。それでも足りないこともあるけど。
実体験に基づく書き込みは参考になるね。
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 05:58:07 ID:2UjQnQ300
マンフロットの190買った俺が(´・ω・`)ショボーン としてきた
腰が痛いよ
>>780 m9(`・ω・´) だからあれほど、収納性や軽量さに目が眩むと失敗の元、といってるのに!
G5531Sにスプレッダー(ステー?)を付けたいのですが
純正では存在しないので他メーカーで何か良いのないですか?
自作するしかないのかな?
>>782 作った人はいるんじゃないかな?
ジッツオのシステマチックを、巨大ビデオ三脚のスプレッダーにした例は見たことがあるけど、
同じアイデアで、大股開きできる三脚で作ろうと思えば作れるね。
脚への取り付け部分は、締め付けちゃうと動きがどうかな。
外せなくなるのを覚悟でノリ付けとか。
アルミじゃつまらないからカーボン、スリックの6やSiruiのRは・・・ と思ったら長すぎるみたい。
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:16:17 ID:eCKCTD2g0
>>784 それ思いっきりブン投げたら回転しながら帰ってくるイメージがあるよな。
>>784 「ステー」というんだから、ミッドの話じゃない。
>ミッドの話じゃない
どっちだよ。まあ文脈で分かるからいいんだけどさ。
>>787 × ミッドの話じゃない
○ ミッドの話じゃまいか
>>789 そのタイプはそういうもの。
アルミじゃどうしても厚みが必要だから無理だし、だからって
特殊鋼なんかで苦心惨憺して作る意味はないし。
>>791 エレベーターがあれ以上低くならないよ。
その時点で見送り。やっぱトラベラーは実男だね。
中華のパチモンは論外。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:39:05 ID:59J0f51x0
>>793 > 予算削減で安価な静止画・動画撮影可の三脚を探しています。
> SLIK プロ500 HDですがそこそ使えものでしょうか。
淀橋で触った感覚でいうと、おもちゃレベルを超えてないよ。
どこまでの精度を要求するかを知らないから使いたければ使え。
おもちゃレベル(笑)
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 20:38:14 ID:wNYDdxWDO
>>793 動画メインならそのクラスでも十分だよ
決してオモチャではない
鉄道みたいに場所取り合戦の武器にするなら力不足だけど
時代は8脚
>>796 >
>>793 > 動画メインならそのクラスでも十分だよ
> 決してオモチャではない
> 鉄道みたいに場所取り合戦の武器にするなら力不足だけど
あれはおもちゃでしょう。
あんなプラスチッキーなもので長く使えるとは思えん。
デモ品のいくつかは、フリクション調整が効かないものもあったし。
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:39:24 ID:wNYDdxWDO
>>796 じゃあそんなんだろうよ、お前の中ではな
800 :
793:2010/10/04(月) 21:42:53 ID:59J0f51x0
みんさんレスありがとうございました。参考になりました。
近くのお店にないのでお尋ねしましたが、やはり実物を確かめることにします。
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 22:17:14 ID:tXRzHFWN0
>>801 米Amazon.comのレビューでは、1ヶ月で壊れちゃったみたいなカキコがあったな
巻尺みたいなものだから、そのへん気になるところ
>>802 もしや、以前あった単純なベルト式の方が良い?
ベルト式のは既に使ってて重宝してるんだけどね。
店で売ってるの見ないしベルト式はもう生産して
ないんだろうなぁ。
だいぶ前に見切り品を割引してもらって買ったんだけど
それでも材料費から考えると、もの凄く高かった。
先生の書き込みまとめです。
(誤判定がありましたら、該当するレス番・IDをお知らせ頂けると幸いです)
◆25スレ 601〜800の先生のレス一覧◆
>602 >608 >610 >613 >619 >628-629 >635-637 >641 >672 >676 >679 >681 >687-688
>690 >693-694 >714-715 >732 >736 >755 >757 >767 >770 >774-775 >777
◆25スレ 601〜800の先生のID一覧◆
ID:v2Ts88/70 ID:3rsKXaek0 ID:nJR89trS0 ID:ToGLka8Z0 ID:pjFXGHe60
ID:P4yEfQWb0 ID:ObWbBQea0 ID:LLXx56730 ID:TZLTd/mT0 ID:I7YSzr0L0
ID:8liyGPoh0 ID:bCiBWFmB0 ID:mMLSaTZx0 ID:YGA1iIW+0 ID:5Nv3S7mj0
ID:y9HhBfAD0 ID:ck3IzvS30
◆先生とは?
三脚系スレの常連さんです。
>>550-555に解説があります。
>801
どこに売ってるの?
田舎なもんで、キタムラも絶望的だし、通販に頼るしかないんだが、淀も尼も、地図も今のところ扱ってないみたい。
>>805 淀は表に出ていない。
店頭で言うと出てくるという状況。
>807
ポイントの関係もあって淀混むのリクエストのフォームで依頼したら、おまいだけにこっそり売ってやる、ってURLを送ってきた。w
なんか大っぴらに売りたくない事情でもあるのかな。在庫は△で少ないみたいだったが。
JANコードがついてるだけでは一般には取り扱えない、何か特別扱いになる、商品管理上の問題があるんだろう
時間が経てば、どこでも取り扱うようになるはず
どれくらい効果あるものなんだろう?
>>807 秋葉だと普通に陳列してあったよ。
買ってきたけどいかにもメイドインUSAって感じだねw
効果はどうなんだろ。連休晴れてたら三脚禁止の場所にでも行こうかな。
813 :
809:2010/10/09(土) 10:44:04 ID:Whtd1xRP0
ブツが届いたけど、雨なんで屋内で使用。
その前に、
作りはかなりアバウト。>812も言ってるように、いかにもメイドインUSAといった感じ。
ファミレスのレジ前で売ってるちょー安物くさいおもちゃみたいな仕上げ。
ワイヤーの引き出しは想像以上に弱い力で、戻すときは最後の20cm位は手で押し戻す必要がある。
適当に戻すと中でワイヤーが絡まって途中で止まるし、その状態で無理に引っ張るとたぶん容易に壊れると思う。
本体のレバーは●LOCKED ●ADJUST/RETRACT ●EXTEND の3つのポジションがあるが、俺のはなぜか●EXTENDではワイヤーが伸びない。
室内で300mmつけて手持ちで撮影したが、
アジャストはかなりシビアで、数ミリ長さが合わないとベストポジションにならない=画角を上下させるときは調整しなおす必要あり。
ワイヤーをロックして使用するので、テンションを自分でかける必要があるが、力がかかるので微小揺れが残る。
レンズの三脚座とカメラ本体でそれぞれ固定したが、カメラ側で固定するとテンションをかけるときにカメラが必然的に上を向くので宜しくない。
三脚座に固定するとレンズのホールドに邪魔だったりする。w
1枚ごとに使用しない状態と使用して交互に撮影して結果を見ると、使用した状態の方が確かにブレは少ない。
ただ、取り扱いは想像以上にめんどくさいのと、耐久性にかなり不安がある。(たぶんワイヤーが戻らなくなるトラブルが起きそう)
ミニ三脚を胸に当てる方法や三脚もしくは一脚が使用できるなら迷わずそっちの方が便利だと思った。w
カメラバッグに入れておいて他に手段のない場合には、あると便利という感じ。
レポ乙
原理は単純だからナイロンベルトで作れそう
というかズボンのベルトでいいんじゃないの。
バックル側をズボンに残したまま
もう片方を手に巻き付けてカメラと一緒につかむ。
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 16:43:53 ID:gErOSlZ10
>>815 それだったら長めのストラップを肘に引っ掛ければ上半身に固定できる。
一脚や折畳み傘を付けて腹に当てるならもっと良い。
上の製品は足で踏むことで地面からの高さを固定出来る製品で
上下方向に上半身のブレも抑えることが出来る(上手くいけば)。
817 :
815:2010/10/10(日) 17:46:20 ID:OKI8qLPOO
ずっと前だけど、価格.comの三脚でのクチコミで、そのヒモ三脚(自作で)紹介してた人がいたわ。
ところが高価な機材の購買熱にかかった連中から総スカンくらってた。
立派な技術なのにね
すいません。どなたかエツミの420N使われてる方いらっしゃいますか。
来月北海道旅行に行くのに三脚探しているのですが、近所のハードオフに420と420Nがありました。
載せるのはコンデジなんですがカメラに対して立派すぎるでしょうか?
>>819 軽くていいと思うけど、長く使うならおすすめしないな
細かいところがしょぼかったんでネジ切り直しやらワッシャーかまして使ってる
2000円以下なら買いじゃね? 新品4000円くらいでかえるでしょ
>>819 ちゃれんじゃー420nだろ、私も持ってるがあれはコンデジ専用
なら値段も安いいいと思う、コンデジ以外は無理だよ
スリックの813 EXを使っているのですが、取説をなくしてしまいました。
ネジ大小反転するための台座の外し方を、どなたか教えてください。
823 :
822:2010/10/13(水) 14:46:42 ID:+zxkW3uC0
自己レスです。
2mmのイモネジを外せば分解できました。
ハスキー3D雲台をキタムラにオーバーホールを依頼したら
¥14.800かかるって見積もりが来て、
未修理返却なら¥4.000の手数料がかかるって、
今日メールが来た、
>>824 え゛ 雲台だけで??? まあ、車で挽きつぶしたのを完璧に修復するとか、
重修理を想定した設定なんだろうけど、単品を買うほうが安い?!
未修理返却の手数料も、ちょっと壮絶。
単なる油ぎれで、気軽に見積もってもらうだけのつもりで出したなら・・・。
(ー人ー) ・・・
歪みとかはないなら、自分でグリス突っ込んで使うほうが賢明ですな。
>キタムラに
ハスキー雲台の話しついでに
久々にハスキー持ち出したら
雲台に付いてるハスキーマークの入った
丸いプラパーツ?を押したら数ミリ位だけど
カタカタと動くんだけど、これって正常?
>>829 すぐ返事キター!ありがとん
俺のハスキーも故障?と
思って焦ったけどヨカッタ
>>825 うん、マジで・・・、
キタムラでオーバーホール依頼して
修理業者から見積もりの連絡がありますからと言われたから
えっ?トヨ商事に行かないの?
って聞いたら、その業者からトヨ商事に行きます
って言うから20年使った雲台だから
少々高くても完璧にオーバーホールされるならイイかって
思っていたけどトヨ商事の雲台のOH料金は¥6.300って表記されているから
1万は超えないだろうな、と思っていたら
甘かったな・・・、
この調子ならトヨ商事でOHされるか怪しいな・・・、
>>831 その修理取りまとめ会社の、何かの間違いじゃないのかな???
それにしても「未修理返却なら¥4.000の手数料」って、何かちょっとね・・・。
>>831 うちの地元のキタムラはメーカーサービスに行くまで
何軒か業者を通ります。中間搾取がすごいw
トヨ商事に直接電話してみたら?
大手量販店はセンターに一度まとめて、そこから各代理店へ送る。
どうせ保証とか縛り無いなら、メーカー直が吉。
自分も以前ヴァンガードの三脚を淀に修理出したけど、2週間後にメーカーから
電話来て、修理終わったのかなと思ったら、「これから中国に飛ばします」だとw
>>835 オレがGITZOの脚抜けでヨドに修理出した時は、2週間で帰って来たけどな@新宿西口
元はおフランス製だったんだけど、イタリア製(マンフロ傘下)に変わった後だったので脚の模様が1本だけ違ったw
海外修理の場合だと、メーカーも1本だけじゃ送らないんじゃね?
修理は、可能な限りメーカー直か輸入元へ。
>>835 ヨドバシは見積もりとかは只だからまだいいじゃない。
あと、中々使えない修理ポイントが使えるし。
「トク」とかいう問題ではなくて、他に上乗せしてるだけ・・・だけど。
>>839 うぃ。
今のマルチメディア館がまだ「カメラ屋」だった頃に買った。
車上荒しにあってもう残ってない・・・
同じ型のエレベーターがギア式のを買ったけどイタリー製。
>>838 アフターサービスポイント、使わないよな。
もう5万ちょっと貯まってる。
>>840 うーん、車上荒らし・・・
修理ポイントは、こっちは何だかんだでけっこう使ってる。
誰もわからんかもだけど、
FEISOL CT-3441 のセンターコラム(ポール)の雲台取り付け部分が非力なので、
センターコラムを交換したいんだけど、センターコラムが28mm(だったと思う)で
他メーカで別注で買えたりしますかね?
似てるようなことしてる人とか、なんか参考になりそうな事を知っていたら
教えてほしいです。
>>842 「非力」の意味が分からないんだけど、雲台取り付け部分が緩みやすいとかいうことかな?
3441sなら、二段伸ばしになってないほうを上に向けて使うとか、雲台取り付け部分を締め付けるのに、
ゴム板かなんかをかぶせて強く締めるとか、弱い目のネジロックを少しだけつけて止めるとかで、
普通に使えると思うけど?
まさかと思うけど、金属部分がカーボンパイプからすっぽ抜ける(=破損)とかいうことなら、
確か永久保証じゃなかったかな?
直径が小さすぎて雲台のほうが空転しやすいということなら、収納性優先ということで、
ある程度仕方ない傾向はあるといえるかも。そのばあいは、雲台取り付け部分の「皿」が
大きいのに交換するとか。
同じFeisolの同じ太さクラスのエレベーター部が、長さが異なったり、二段伸ばしでは
なかったりするけど使用可能。
Center Column CT-3401 CCKit とかが互換で、雲台取り付け部の面積が広いし、
固定がボックスレンチで、かなりしっかり締められる。
3441sには微妙に長いから、ほんのちょっと上げた状態でないと、下端のフチがナットに
当たるけど、使用とか携帯には特に支障なし。
※規格に関する何らか変更はありうるので、互換性とかをメーカーに確認してね。
ただアルミ部がアルマイトに変わっただけじゃん
アルマイト柔らかい→加工しやすい→粗悪アルミ(中華)
で安く販売できる
剛性がない→ゴミ
おつ
>>845 そうかぁ?
昨日店頭でいじってみて、センターポール伸ばさなければ、かなり剛性あったよ。
APS-Cは無理だけど、コンデジからミラーレスまでだったら余裕な気がした。
金額を見比べると、1万くらいの三脚の中では、1番しっかりしていると思ったよ。
うそです
本当は安いし小型だし期待してました
ということで近場で売ってたら買うと思う
>>845 アルマイトって、表面処理方法であってですね
>>848 なぜアルマイト処理するか知ってるか?
粗悪材料をごまかすためだよ
まああれだよ好きにしろ
アホは俺でだけでいいわ
アダマンチウムの三脚ってあるますか?
アルマイト処理の意味もわかっとらんアホが湧いたと聞いて
満たされた感じ
>>843 レス遅くなりましたが、ありがとうございます
雲台が緩みやすいという意味です。
ひとまず工夫して使ってみます
同じfeisolで互換性もあるとの情報もありがとうございました。
2段式センターポールって、なんとなくガタがありそうな気がしてしまって、それも含めて「非力」と表現してました。根拠はないし、実使用上は問題ないのですが。
あのさぁ、石突のゴムって磨り減るだろ?
ネジも緩んできて、何時の間にか石が出てたり。
メーカーで修理交換できるみたいだが、あんなもん自分でパーツ買って来てやりたいもんだ。
1000円三脚買う。なんかやはりだめだ。
724EX2を買う。なかなか良いね。だだ、小旅行や登山にはでかい。
ミニプロ2を買う。やはり小さいな。
間埋めるのにオススメある?
>>855 雲台の緩みは、ネジにほんのちょっとだけ、固定度の低いタイプのネジロックをつければ問題ないでしょう。
いくらFeisolのカーボンパイプが丈夫といっても、2段伸ばしでは撓みが目立つから、全くの緊急用。
2段伸ばしは使わないなら、上下逆に差し込んで使えば問題なし。
>>844 Giotto'sかTriopoあたりのOEMかなあ?
>>844 俺も気になったのでヨドバシまで見てきた。
確かにあの値段設定なら同クラスに比べて、品質はいい。上から体重かけても安定している。
もう少し伸びると良かったのにな。
>>861 つか、剛性を稼ぐためにパイプを短めにして、高さを低い目に抑えてるんじゃね?
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:35:23 ID:1nSZnQr10
>>844 どうせならゴレンジャーすればよかったのに
ピンクはなかなか新鮮な感じ。俺には使い道がないが
test
おはようございます。
お知恵をお借りしたいのですが、北海道旅行の帰り北斗星に乗ります。
ニコ動などにあがっている車載動画を旅の記録に撮影したいのですが
三脚が必要だと思いますが現在持っていません。
使用するデジカメはソニーのHX5Vです。
今考えているのはSLIKのミニ2をテーブルに吸盤固定か向こうで格安の
三脚を購入しようかと思っています。
なにかこれはというものがあれば教えてください。
前提が<格安>ってのがどうもな・・・。
「ガムテープでも買えば?」って話になる。
>>866 ああいうのは、クランプに雲台着けて撮ってるんだよ
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 11:35:31 ID:+n6rhvST0
>>867 格安の三脚
って書いてあるだろ?
どうしてガムテープが出てくるんだ?
872 :
866:2010/10/25(月) 18:29:27 ID:Bm1Sxx/80
すいません、仕事から帰ってきて自分の書き込み見てとんでもないことに気づきました。
車載動画 ではなくて 車窓動画 でした。すいません・・・北斗星の乗車時の撮影です。
回答いただいた方、大変申し訳ありませんでした。
三脚のほうは、回数・期間ともそんなに使用しないだろうということで、あまり高価なのは
検討していません。
ゴリポッドはカメラ購入時に買おうか悩んだのですが、首が弱そうなのとHX5Vの三脚穴
が中心からずれているので見送っています。
すいませんが改めてお願いいたします。
目的が「車窓撮影のための固定」なのか
「三脚購入」そのものが目的になっちまってるのか・・・
前者であれば何も「格安三脚を是が非でも購入」する必要はあるまい。
ガムテープだって立派なソリューションだぜ。
>>871 マジレスすると、コンデジなんだから適当なテーブルポットを
マンフロのダブルスーパークランプでバイスして窓枠にでも噛ませておけばいいんじゃね?
中古なら二束三文で転がってる。
それより窓ガラスとカメラの間をきっちり遮光する工夫も必要だな。
>>875 >それより窓ガラスとカメラの間をきっちり遮光する工夫も必要だな。
ラバーフードで完璧と言ってみるテスト
>>876 HX5V(コンデジ)にラバーフード?
それこそガムテープ級の工作の話題になっちゃうよ。
ソニーってコンバージョンレンズのアダプターリングってあったっけ?
ベルボンの雲台ネジがどっかにいった
あれって店舗で売ってないのね
修理交換だってさ、雲台ごと買うのはバカバカしいし
見積もってもらったら、かなり安かったけど、良心的だなーと
>>877 今見てみたけどHX5V用のはないね。
目立ちたくないなら適当な小物で自作、面倒ならニンジャレフとかかね。
>>878 あれ? 雲台ネジって、カメラ取り付けのほう? ベルボンのは、おそらくベルボンの特許かなんかの
バネ付きで脱落しないタイプじゃないのかな? 脱落するタイプのも今はある???
エレベーターと雲台を結ぶネジは、太ネジなら、ホームセンターで長いのを買って適当な長さに切れば済むけど。
いずれにしても、部品としては、補修部品扱いが普通だろうね。
>>879 結果優先でデタラメな工作するのは簡単だけど
既製品を上手に利用してエレガントに解決するのは案外難しいかも。ジャンクの蛇腹でも使うかね?w
いい加減スレ違いだわ
>>880 phd-61のカメラネジです。
特許あるの?知らなかったよ。
気づいたらなくなっていて、少し緩んでいたからロックして持ち運べば良かったと後悔してる。
>>882 あ、PHDのクイックシューなしタイプは、ハスキーとかと同じく、ネジとディスクが
セットになったものを下からねじ込むだけのタイプかな?
それなら、油断してると脱落するね。
特殊な形状だからけっこう高いかな? 何千円とか?
>>844 料理撮影用に買いました。
カメラはコンデジなので重量は問題ないけど、確かにもう少し伸びると嬉しい。
剛性は値段の割には、しっかりしているので、旅行用なら買いかもね。
クイックシューでカメラ落としてから、二度と買わない事にしている派の俺。
ベルボンの新しいのは、クイックシューのみになって寂しい。雲台取り替えるしかないなー
>>887 カメラ縦位置にして、ちょっと目を離したらすっこ抜けた…。ロックが甘かったみたい。
自分にも落ち度があるので、クイックシューばかり責められないが、雲台はそういう心配のないネジ式を選ぶ事にしている…
横ズレしないのもあるだろ
>>889 あるけど、溝飛び越えて落ちることもあるよ。俺がそうだった。
まぁ俺の過失で不注意なので仕方ないが、初めからそのリスクが無い雲台の方が、俺は好きだ。
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:52:41 ID:NuFNZX5m0
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 08:31:46 ID:E50MttvX0
先日、山の稜線で軽い三脚使っていたら倒れて破損・・・。
3000円位の安いアルミ三脚使っていたので、これを機にある程度しっかりしたものを買いたいと思ったのですが、
ベルボンのULTRA LUXi L
スリックプロシリーズ
マンフロット 7301YB 7302YB
あたりを見ていたのですがどのあたりがよいでしょうか。
身長175cm 予算は2万円以内(中古可) k-5+レンズなので耐荷重は3kgあればおつりがくると思います。
宜しくお願いします。
>>892 悪いことは言わんから、三脚には5万円以上かけた方がいい。
俺はベルボンのネオカル645使ってるが、今だったらMark-7B Setもいい。
あと、便利だと思ってクイックシュー選ぶのはやめた方がいい。ロックしてもそのまま落下することもあるから。
雲台だけだったら、PH-275がいい。PHD-61はちょっと手触りが悪く、ゴムが痛い。
SLIKプロ700DX-AMTは安くて良いよ1万弱で買える
雲台はアルカプレート使えるのが汎用性あって良いと思う
ベンロ辺りなら安く買える
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 10:31:10 ID:E50MttvX0
>>892,893,895
素早いレスありがとうございます。
ネオカル645は雲台込みで2kg前半ですね。マーク7は5kg超。
前スレで山の写真家で重い三脚を持っている人は色々と経験してきた人だという書き込みがありましたが、
3kg〜5kgを持って登山をするのはかなり厳しい気がするのですがどうなんでしょう・・。
Neo Carmagne 645はとても魅力的ですが廃版なんですね・・。
SLIKプロ700DXは値段的にも優しいですね。車移動なら良さそう。
アルカプレートが使えるかどうかはどこかに書いてありますかね?
ベンロって中国の最近できた会社なんですね。
ナットロックとフラットとレバーロックの違いがあまりわかりませんでした・・。
ただアルミで結構安いし種類豊富なのでこの中からも候補を探そうと思います。
1000円で買ったマスターを使い続けてるのは俺くらいか…
安かったから、躊躇なく沢のど真ん中にずぶりと立てられる。
子供の発表会対策でSlikの500HD を買った。
一眼動画にはコレだね。
雲台のスムーズな動きがナイスですた。
>>892 確かに軽い三脚、というのを優先させると初心者向けの三脚が一番いい。
初心者向けで一番ガッチリしていたのはちょっと前のスリックのデジタルだったかな。
2way雲台、段階エレベータ付きで足もこのクラスでは太めで歪まなかった。
それでも自分は重いので、山歩きではスプリントプロに雲台をスリックデジタルの物に変えて使ってる。
足を全部伸ばすとたわむけど、これD200に70-300mmあたり、3キロくらいは大丈夫。
1万円クラスはどうしても雲台が小さいので、雲台を中級クラスに変えれば一気に扱える範囲が広くなるよ。
ある程度の高さの山に登るなら、中盤カメラでもない限りカーボンとか3キロ以上の三脚は必要ない。
元々足場が悪いので、三脚の頑丈性なんてほとんど関係なくなる。
できれば自由雲台は避けたいかも。
自由雲台は縦で使うときとか、2way3wayに比べてどうしても耐重量容量でかいやつじゃないと支えがぶれる。
結局重いやつが必要になる。
>>896 俺は山用にSLIK UL-105AMTを使ってる。
VelbonのULTRAシリーズよりも断然いい。
縮長435mmだから持ち運びも楽。
中古で良ければヤフオクでSLIK、Velbonあたりのカーボン三脚が
2万以内で手に入るよ。
ベルボンの石突交換(ゴム足に)って、脚が3cm短くなるんだってね。
工期も二週間くらいかかるみたいだし。
スパイク要らない人もいるのにね
>>896 本格的な登山用途だと普通の場合と基準が違うのでなぁ・・・
本人の体力&脚力次第だけど、八つや北アなどで小屋泊ならまだ良いけど、テン泊だと剛性などは割り切って3kg↑の三脚は出来れば避けたくなると思う
山岳写真ビギナーならば雲台込みで1kgぐらいの軽量の物から始める方が良いと思う
レンズなど他の装備も持ちたいので三脚だけに重量使う訳にも行かないと思うしね
まず最初の一本は1kg級にして脚力に余裕が出来たら2kgぐらいの軽量カーボン(ベルボンなら5シリーズ)or
それ以上行けそうならもう少し上の6シリーズを選ぶって所かと
最初の1kg級は長期泊で荷物多くなった時や空気薄い高所用の一本として後でも結構使えるので持って居ても損は無いと思うよ
もちろん頼りないけど有るか無いかの差は物凄く大きいからね
>>904 石突部分をなくせば短くなるのはしょうがないんじゃないかな。
余分な部分を外すので。
可変石突がいらなかったら他メーカーを選べば良し。
シチュエーションは同じでも選択は人によって全く異なる
単純に使用者の希望する重量を基準に考えればいいんだよ
「ぼくちゃん200kgの荷物背負って山登っちゃうもんねっ!」
とかそういう話には誰も興味ないだろう
>>904 石突きの突き出しの分で、そのくらいは下がるんじゃない。
ジッツオと同じく、太ネジで脚側にねじ込んで止めるタイプになっていれば、
簡易に交換できるし、既存のバリエーションをそのまま利用できるんだけどね。
>>908 ジッツオのは無くす人も多いんだって
ベルボンはユーザー交換を廃止して、メーカー対応にしたとのこと。
でも、使ってくとゴムが磨り減ってスパイク剥き出しになったり、ネジ緩んで毎回締めなおすようになる。
ネジじゃなくて押し引き式になるといいのに。
>>909 ねじ込むだけでは、うっかりすると外れることがあるのは確か。
出荷時は、どれもネジロックが塗ってあったし、脱着後も、
必要に応じてネジロックをちょっと塗っておくだけで済むんだけどね。
ネジが緩むことがあるなんて当たり前なんだから、適宜チェックして
適宜対策を施すのが当たり前・・・では通らないのが日本の宿痾、
といったところですか。
> ネジじゃなくて押し引き式
・・・って、どういうのを想定してるのか分からないけど、
作動部に泥とか噛み込んだらアウトにしかならないんじゃない?
>>899 やっと仲間が増えたw
もちろん普通に写真でもいけるし動画だと更に
使い勝手いいよね。
>>910 泥が染み込むのは、言われてみると確かにそうだね。逆にスパイクの上からゴム足被せて靴下みたいにした方がいいかも。
あんなの250円くらいしか原価かからないから、無くしてもすぐ買えばいいし。
>>912 砂とかでジャリジャリになるのが落ちだからね。ちょっとでも噛み込んでいると歯が浮きまくるの。
屋外だけでしか使わないなら通用するけど、屋内屋外兼用だとどうもならないし。
Siruiとか、周辺を回すと石突きが飛び出してくるタイプもあるけど、ジャリジャリになるのは同じだし。
上にゴムを被せるタイプのもあるけど、被せるだけではすっぽ抜けるし。
ハスキーみたいにゴムを固定のままか、ジッツオみたいなネジの差し替え式で、
ゴム脚はボルトの上に溶着してすっぽ抜けないようになってるタイプを、
ネジロックで緩みにくいように半固定して使うか、どっちか。
>>912 ジッツオのG2220(アルミのエクスプローラー)は標準でスパイクの上からゴムが被ってる形式だった。
しかし腕力の弱い俺だと最初は力一杯引っ張っても抜けなかったw
今でもものすごく力入れないと抜けない。
>>914 それはそれで、「脱着式になってないに等しい」という落ち。
916 :
896:2010/11/08(月) 06:26:58 ID:y47i7G5v0
返事が遅くなってすいません。たくさんのレスありがとうございます。
今年、登山を始めたばかりの初心者です。
なのでテン泊などの装備はまだなくザックも30Lのみ。脚力としては涸沢日帰りが限界位です。
皆さんのアドバイスから、登山用には軽いものから初めようと思います。
レスしてもらったSLIK 105とKINGの三脚は両方とも軽くて縮長が短いので良さそうですね。
値段的にはkINGの方が優しいですが、のちのち雲台変えるとしたら105の方がいいでしょうか?
5段式でも安定性的に大丈夫ですかね。
車移動の時はSLIKプロ700DXをのちのち買おうかなと思います。雲台はそのままでも大丈夫でしょうか。
917 :
905:2010/11/08(月) 08:23:35 ID:3K7Vv5u+0
>>916 >5段式でも安定性的に大丈夫ですかね。
安定性は割り切るしかないと思うが、最後の足の太さから段数は少ない方が安定するのは事実
個人的には多少長くなっても足の段数は少ない方が好き
出し入れにかかる時間にも直結するので
持ち運びはザックのサイドポケットに入れるなら、そこの長さも気にした方が良いかも
あまり短すぎても固定に困るかもしれない
うちで一番軽いのはULTRAシリーズの最初期の4段(雲台込み1kg)のものだけど
70Lザックだと首吊り状態でポケットにギリギリ引っ掛かってる感じ
普段はネオカルの630にハンザの自由雲台、これでほぼ満足してる
銀塩のころは重量5kg近いマーク6を持ち込んだ事も有るけど、トレーニング以外ではお勧めしない
写真と登山のどちらを重視するかで重さについての考え方も大きく変わるけど
最初のころはなるべく荷物軽くして、いろんな所へ気軽に行く方をお勧めする
>>918 クイックシューは四角なのに上から見たら円形ってだけでどうかと。
これじゃ目視でクイックシューの向きが合ってるかさえわからない。
雲台はひたすら効率のいい正解に向かって何度も調整して作り直さないと
まともな物にはならないというのに このメーカーは安物の面白グッズ程度の
発想で作ってる。ドンキやあきばおーで売ってればいいレベルだ。
それに ここまで強く握りこまないと動かない雲台で微調整は困難。
記事でも 慣れるまで時間がかかった と書いてるが早い話、実際の操作は
直観的ではなく使い難かったということ。
あと「ピストルグリップ式=拳銃を構える様に自由」的な印象を
持つかもしれないが拳銃というのは人間の肩から腕が伸びそして手首より
さらに先の手のひらと指で支えるもの。
つまり手という先端部分で使ってこそ自由なマウスや箸のようなものであって
重いものを動かすレバーの形が拳銃の形でも別に使いやすくもなんともないんだよ。
>919
や、俺が求めてるのは「拳銃を構える様に自由」的な印象ではなくて、グリップを握るだけでフリーと固定が切り替えられるメリット。
この雲台が実用的かどうかは確かに大いに不安なんだけど、右手でレンズを支えながらグリップを握ってファインダーを覗きながら
被写体に合わせて固定できるなら、通常の雲台のようにネジを固定するために一旦ファインダーから目を離さなければならない
煩わしさが軽減されるんじゃないか、という期待があるんだ。
それならスムーズに動く耐荷重性の高い雲台ならなんでもいいのかも。
この雲台も結局は 緩めで動くようにフリクション調整して、
固定するときはフリクションコントロールスイッチを絞めて使うように
しないと かなりイライラすると思うんだが。
トリガーが固くて握力がいるというのはかなり辛いと思う。
自由雲台とクイックシューは、本当に使いにくいんだけど、なぜかラインナップが多いな。
最近は3way雲台人気ないのかね?
今どき水平方向だけのパノラマってのもなぁ
>>918 クイックシューが小さすぎて前後位置は固定されるから、アルカ型みたいに、長いプレートを使いさえすれば
追加的な器機なしの素のままで前後バランスを取れるし、必要なら何秒もかからずにバランスを変更する
ことができないというだけで、どう考えても良くない。
>>920 > グリップを握るだけでフリーと固定が切り替えられるメリット
逆に「カメラやレンズから大きく手を離して一々グリップを握らないと微調節さえもできない」
という欠点があるということになる。
Arcaなど、「ダイヤルを適切に調節しておくだけで、適度の抵抗付きで動かすことが可能」なボール雲台なら、
動かして角度を決めてからそのまま手を離しても、そのままの角度で止まったままになるという「芸当」ができるから、
グリップを握るだなんだとよけいなことを一切しないでも大丈夫だったりする。
Markinsのデモの動画
http://www.markinsamerica.com/MA5/demo.php 実際には、かなり重いレンズ+ボディーでないと、こういう具合に使ったときに具合が良くないけど、
そういうときは、ダイヤルをほんのちょっと緩めるだけ。
>>922 > 自由雲台とクイックシューは、本当に使いにくい
「普通は」ね。
「動かすと止める」のいずれかしかできない「普通の自由雲台」と、脱着はワンタッチではあるものの、
ガッチリとは保持できないし、前後位置をほとんど全く調節できないクイックシューの取り合わせなら、
そりゃ使いにくいのは当然。
>>925のような「適度の抵抗」が得られて、かつ、「それが保持される」か否かで決定的に違うんだけど、
手で動かしたときの感触の問題だから、実物をある程度使ってみないと分からないんだよね。
なお、誤解するのがいるに決まってるから書きそえるけど、「比較的軽くて小さくて、クイックシューの
固定度や、前後の重量バランスは特に問題にならない普通カメラレンズ」なら、「動かすと止める」
のいずれかしかできないに等しい「普通の自由雲台」でも、全く問題なく使える。
カメラをひょいっと手で掴んで向きを決めて、そのまま固定するだけで済むからね。
「問題になってるのは、それでは具合の悪さが露呈する程度に重くて大きいカメラレンズ」。
>>923 パノラマのマルチローなら、ノーダルポイントを出したままで振ることができるアームと、仰角俯角方向の回転軸も不可欠だから、
「回転台」部分は、単純に水平を出して回せるだけで必要十分っしょ。
回転の精度とかが大問題だけど、それはちょっと別として。
>>929 acraは・・ねえ・・。
軽い代わりに、土台部分が板になってる関係もあって剛性がいまいちだったりするし。
抵抗の調節も、RRSと同じく「割り締めとしては驚異的に効く」ものの、ArcaやMarkinsとは格が違うし・・・
ボールの清掃が超絶簡単とか、砂泥まみれになるような条件ではタフだろうけど。
昨日渓谷を歩いていたのだが、熊注意の看板があり、考えてみたら熊に遭遇した場合、武器になるのは三脚ぐらいかなと思ったのだか
三脚で熊に勝てるんだろうか?
>>924-928 5連投とかふざけてるの?
何様だよ。
ここに書いていいヤツじゃないだろ。
スリックのレバー式の雲台と、マンフロットの322RC2とどっちしようか迷ってるんだけど
322RC2の耐荷重5kgってマジなの?
スリックの方は耐荷重3kgで2.5kgのカメラレンズがピタッと止まらないという口コミを読んだんだけど
自分も概ね3kg弱の組み合わせで、三脚座固定で使いやすいものを探してます
レバーの形や角度はスリックの方が使いやすそうで
マンフロットの方はオプションで電子シャッターが付くってのが良さげなんですが、迷うわー
今はボール型の梅本さんを使ってます、緩めた途端にカックン←これに悩まされてるorz
>>929 高いです。
はっきり言って、ボールヘッドの雲台の良さが分かりません。
縦位置はいいけど、横位置の水平が非常に合わせにくい。ここでいいかなと思って締めても、微妙にズレる。
ボールヘッドがなんで安い機種になるほどセットになってるのかも分かりません。3ウェイ雲台の方が部材が少ないから、シンプルに作れるはずなのに。
ボールヘッドで5万以上なんて、正直出せないですよ。
>>934 322RC2使ってるけどいいよー
アンロック時も両手で機材を保持できるんで微修正がやりやすいのが良い。
店頭で試したときはアンロックするのに力が要ると思ったけど、
実際に使ってみたら最後まで握らなくても動くから軽い力でOKだった。
欠点は、グリップがある方にはほとんどチルトできないってことかな。
これは三脚の立て方でカバーするしかない。
最大の機材が合計約2kgなんでそれ以上でどうかは分かんないけど、2kgなら止まる。
とはいえ、固定力はそんなに高くない。力入れて押すと動くよ。
強く締めればビクともしなくなる梅本みたいなのを期待したらガッカリするかも。
マンフロットの使ってると逆にスリックのが使いにくそうに見える。
スリックの形ではレバー部分がアンロック時に機材を支える助けにならなさそうな気がして。
実際に使ってみたらまた違うかもしれないけど。
>>936 おぉ〜詳しいレポありがとー!
ずいぶん参考になりました、8割方、322RC2購入に傾いたよ
しかしやっぱり固定する力は梅本最強なんだね、さすがだな
>>935 やっぱりハスキーだろうか。
剛性も使い勝手も良さそうだけど重いしパン棒はかさばるし。
あと一脚には全然似合わないから他のがいる。
>>934 322RC2の方がAF2100よりはマシかな? AF2100はデフォルトの状態では背が高いですしね。
でも3kgの組み合わせだとちょっと厳しいかも。
普通に3wayの雲台にした方が良いんじゃないですか?
SLIK SH-806、もう少し出せるならハスキー3D雲台くらいにした方が無難な気がします。
変わり種が欲しいってのは分かりますけどねw
936さんの書き込みを見たので何ですが…一応書き込んでおきます。
ついでにAF2100の使い方でも貼っておきます。
ttp://www.youtube.com/user/EricT1971#p/u/3/5UASs9m39fY >今はボール型の梅本さんを使ってます、緩めた途端にカックン←これに悩まされてるorz
自由雲台の使い方を間違ってますよw
分かっているとは思いますが、ちゃんとカメラもしくはレンズを支えてから緩めたり締めたりする物です。
普通に構えた状態で締めずにフリーの状態で使う物だったりもしますしね。
>>935 ボール雲台に限らないけど、工作精度が悪いとズレるという問題もあるのは確か。
安価なものは、材質も工作も思いっきり手抜きされてるから、「ボール雲台というものが
そういうもの」と勘違いしやすいですね。
実際には、Arcaとかはズレはほとんど全くない(絶無ではない)んだけど、雲台に限らず、
関連用品の日本国内の価格は、1ドル百数十円計算か?といぶからざるをえない
ぼったくり価格のままだし。
先生って、ヨドバシの三脚コーナーの演説DVDのおじさん?
>>937 まあ癖の強い雲台なんで気に入るかどうかは個人差が大きいと思う。
俺は気に入ったってことでw
>>940 youtube見てみた。
AF2100って自由度高いんだね。面白かった。
>>943 あんな立派な人とは全くの別人
ただの引き籠りのネット依存症のカタログオタ
>>946 modoって出たから例のハイテンションな兄さんかと思ったw
こういうのっていろいろ遊べそうで楽しいな。
>>916 105AMTの脚径は1段目が26.8mm、5段目が14mm。
Manfrottoの7301YBが4段で26mm/14mmだから、
5段でも安定性はまずまずだよ。
オーシャントラベラーいいなぁと思ったら、めちゃめちゃ高いんだな。
うーん、あれだったら安い三脚を毎年買い換えた方がいいかもしれない。
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 21:47:46 ID:h8TxfDCCO
はじめまして、質問させてください。
近所のリサイクル店でマンフロットのdigi719Bというのがあったのですが、使ってる方がいたら使用感など教えて貰えませんか。
すみません! sage忘れました。
予算 1〜2万
軽量コンパクト
を目安に探していたら、選択肢はkingの5色カラーのしかなかった。
自由雲台にクイックシューは、自分の好みじゃないけど、他のに比べて意外と使いやすい。
それでも、クイックシューってカメラ底傷めるから、あんまり好きじゃないんだよなー
105AMT使ってた人より亀レスです
縮長の短かさに惹かれて買ったんだけど、さすがに5段アルミのしなりは半端ではありません
カメラの揺れが収まるのを待ってタイマー撮影してました
12カ所もロックしないといけない、センターポール無しなので、高さの微調整が面倒… など数回使ってイヤになりました
今はマンフロの一万円強のカーボン(まがい?)のを使ってますが、全然シッカリしてます
>>953 ultra luxiなんかでもいいんでないの?
伸ばし切るなら一瞬でセットできるし
ULTRAって、縮めるとき三脚の先を握るから手が汚れるんだよなあ。
それと途中の高さに調整するのが、めっさ面倒くさい。
そこが難点だ。
キャッシュバックにつられて、GT5561SGTを購入した
とりあえず、三脚沼からは脱出できそうだ。
買ったわ良いが、当分使う事もないので、
右手にはGT5561SGT、左手には何本か三脚を、まとめて収納したバックを握って
持ち下げたりスクワットしたり筋トレ実施中…
>>956 足にクレ556みたいな油塗っとくと、スパッと閉じるよ。
>>957 よくよく考えてみると ここまでの全高いらないし対荷重もいらねえわ
と売っぱらい ふたたび三脚沼に逆戻り
に 500ベルボン
>>959 三脚って消耗品扱いだから、カメラ並に買い取ってくれないんだよね。
傷付けない新同品じゃないと厳しいが、使ってみないと自分の好みに合うかも分からないし。
正直、三脚ほどレビューが当てにならんというか、自分で見つけていくしかない物だと思うよ。
とりあえず、俺的にジッツオは高いだけの
印象でしかない。
961 :
896:2010/11/10(水) 23:49:42 ID:IgKNBSk40
多くのレスありがとうございます。
皆さんの意見を参考にしてとりあえずはKINGの三脚を買っておいて、
プロ700DXか、カーボンの813 or 814EXあたりを中古でじっくり狙おうと思います。
105-AMTはやはり値段が・・というのもあり今回はなしの方向で。多くの情報ありがとうございました。
今日キタムラに行ったのですがKINGはなかったのでネットで注文しました。これからが楽しみです。
山岳写真や微速度撮影をガシガシ撮っていきたいと思います。
また、雲台等で質問があるかもしれませんが、その時は宜しくお願いいたします。
>>961 うわ、遅かったかな?
KINGの実物を見たら、ハッキリいって一眼レフを乗せて安定させることができるといえるものではないし、高さも低すぎ。
まあまあ普通には使えないではないけど、何千円ならともかく、1万も出すんだったら、当初の予定通りに2万くらい出して、
スリックの8型旧タイプか、7のほうが圧倒的に有利。
取り消しってできなかったっけ?
下記3種類で3ヶ月迷っている自分の背中を押してください。
スリック プロ700DX-V
マンフロット 055XPROB + 3way雲台 スリック806
ハスキー3段
予算は4万円くらいまで。
被写体は鉄道。
機材は主に中級デジ一眼+70-200F4 or 300F4。
上記をプレート+3way雲台で2台体勢で使用。
身長は165cmですが、踏み台を使う場合もあり最高180cm欲しい。
移動は主にバイクか車なので重量3.5kgくらいまで可。
撤収速度からレバー式がいいと思ったけど、ハスキーの完成度も気になる。
価格的には雲台込みで2万そこそこで買えるプロ700かと思うのですが
マンフロットの存在感も気になり、グルグル回っています。
経験豊富な皆様のご意見、お聞かせ下さい。
ハスキーの重さが苦にならないならハスキーを推しておく
968 :
957:2010/11/11(木) 10:11:57 ID:rQJruDja0
>>959 使う場面は絶対あるんだけど、さほど使わないだろうねと思いつつも購入
持ち運びやすくする為に、高さカスタマイズできるらしいので何時か試してみる
だめなら元取れるよう1人用テントとか鉄アレイとして頑張ってもらうわ
まあ売る事はないと思うけど、すでに旅行用にゴリラポッドぐらいの大きさで、
70-200VR2をホールドしてくれるもの物色中w
>>963 ttp://item.rakuten.co.jp/naniwa/5111604/ 130,000円 (税込 136,500 円) 送料込 から色んなキャンペーンでポイント14%引きとキャッシュバック
この店が常に一番安いわけではないけど、ちょうどキャンペーンが重なったので購入
楽天のポイントってキャンペーンごとのポイント上限1万しか付与しないとか、キャンペーンの期限が超短いとかやり方が。。。
>>966 その三種を経験した。(ハスキーは四段使用中)
撮り鉄です。
プロ700lllはエレベーターを止める大きい方のネジが緩みやすかった。
雲台は、パンロックでアングルが微妙にズレるが量は少ない方。
高さ的に、フェンスや斜面、他の撮り鉄をクリア出来ない事もあり、雲台故障を機に引退。
055はハスキー3Dとの組み合わせで使っていた。
剛性は高く、328も難無く使えた。
しかし、レバーロックのプラスネジが気付かぬうちに緩み、急遽ドライバーを買った事も。
日常点検すべきだが、忘れがちなのでGITZOへ置き換え。
ハスキーは四段使用中。
これでも高さが足りないケースはあるが、四段MAXに救われる事もある。
しかし剛性には不満が残るので、これ以上の高さが必要になったら、他を探そうと思う。
誰か ULTREK45 試した人居ますか?
971 :
966:2010/11/11(木) 13:19:18 ID:nUvTlkCl0
>>967,969
ハスキー3段に決めました。
しかし4段で高さが足りない場面があるんですね。
自分も3段使って、不足があるようなら検討することにします。
後押し有難うございました。
ついでですが、オススメの三脚ケースがあったら
教えて下さい。
鉄で激パなお立ち台に行くなら絶対4段にしとけ。踏み台持ってけば人の後から楽々抜けるから。
ハスキー4段は3段+一回り細い1段の構成だから3段までしか伸ばさなければ3段と剛性は同等。
鉄なら普通は高速シャッターだろうから多少ヘニャ脚でも何も問題ないだろう。
すみません質問です。
とあるブログでたびたび「40kgの三脚」というのが登場するんですが、
どこメーカーのなんという三脚なのでしょうか?
そのブログでは聞く気がおきないのでわかる人お願いします。
そのブログで聞いた方がいいと思う
>>974 やっぱりそうだよね…
でもそのブログ主、ビミョー系なんで躊躇しちゃうんです。
>>972 多少のヘニャ脚が原因で、不要物が若干写り込む連写コマが出たりする。
こればかりは、高速シャッターでも対処できない。
ハスキーはミラーショックの反動も大きめ。
剛性が高く重い三脚には大きなメリットがあると痛感している。
つ ジッツオ5型ロングカーボン
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 20:45:36 ID:RV74pBG/0
ベルボン エルカル635から買い替えを検討中。
Gitzoの2531か3541かどっちがいいですか?軽さを選ぶか剛性を選ぶかですかね?
どうして実夫は5型5段のカーボンがないんだろう
>>979 カーボンで4型を飛ばしてるのと同じ理屈じゃない?
>>978 何でエルカルからジッツオに?
ジッツオ使っていたが、個人的にはベルボン最強と思っていて、エルカル635はコストパフォーマンスに優れていると思うよ。
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!&乙
\| \_/ / \_________
\____/
>>982 下や上と見比べて、重量や値段や大きさのギャップが小さすぎるから、
あえて作る意味がない(とジッツオが判断して飛ばした)と考えればいいじゃない。
>>986 このスレもあなたの言う嵐のスレなので、そう思うのならこのスレにも984のスレにも2度と書き込まないでね。
じゃないと削除されないよw
989 :
896:2010/11/12(金) 11:49:31 ID:Icmq3HDZ0
>>962,965
情報ありがとうございます。
使用用途が登山用に小型特化したものとするとKINGのものでもいいかなと思います。
自分の持っているザックが30Lのもので,長さを測ったら縮長45cm位のものが横に止めるのにちょうどいいし、
万が一雨が降った時ザックに入れられるギリギリの長さのようでした。
もう813あたりの購入予定も立てたので50〜60Lの大型ザックでテン泊して山岳写真を気合い入れてとるようになったら813EXあたりを連れて行こうと思います。
このようなお気軽用途の小型三脚ならもっと安く買えるよっていう情報があったら欲しいですが・・。
重量についてはPENTAXは小型軽量が売りなのと、サンヨンなどは持っていないため一番大きなレンズをつけても
1.4kg程度なので大丈夫だとふんだんですが。
三脚時は必ずリモコンで撮ってますが、エンドフックの情報はありがたかったです。試してみます。
>>964 本国のサイトでは前から売ってたね
スタジオJinのサイトにも「新製品」とは書いてないから、
ただ今まで入れてなかったのを入れました、ってことじゃないの?
>>988 まったくだよ。スレ立て荒らし云々と言っておきながら平然と書き込んでるんだからあきれる。
書き込みを連投しても平然としてるくらいだから今更かも。
>>983 そういえば吉住タソがGitzoからVelbonに変わってたね。
スポンサーって事かも知れんが。
>>992 Gitzoと赤のKTS雲台は良かったのにね。
980を越えたら1日で落ちるんじゃなかったんだ梅
うめ
うま
竹あるいは鹿
くめ
ひろし
ねこ
ひろし
たち
ひろし
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。