【Arca】アルカ型クイックシュー【互換】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
アルカスイス(ArcaSwiss)のカメラ・レンズ用クイックシューと、その互換品について。

クイックシュー:三脚とカメラやレンズを簡易に脱着するための補助器具
形式の呼び名:アルカ型 アルカ互換 Arca-Type Arca-Style
全体:クイックシュー Quick shoe Quick Release Adapter
三脚の雲台側に取り付ける台座に相当する部分:クランプ クイックシューベース Quick Release clamp Quick shoe base Quick Release base Quick Release Platform
カメラ・レンズ側に取り付ける部分:シュー カメラプレート レンズプレート Quick Release Plate Camera plate Lens plate L-bracket

■メーカーサイト
ArcaSwiss   -
アクラテック Acratech ttp://www.acratech.net/
カーク Kirk Photo  ttp://www.kirkphoto.com/
リアリーライトスタッフ Really Right Stuff(RRS)  ttp://www.reallyrightstuff.com/
ウィンバリー Wimberly  ttp://www.tripodhead.com/
ノボフレックス Novoflex  ttp://www.novoflex.com/
マーキンズ Markins  ttp://www.markins.com/
フォーバ(フォバ) Foba  http://www.foba.ch/

■関連スレ
デジカメ板:【三】お前ら、どんな三脚使ってますか?16【脚】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1229101709/
カメラ板:★三脚★三脚★三脚★ vol.15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1226488718/
ビデオカメラ板:ビデオカメラの三脚 3本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1192925134/

■参考 2以下
2テンプレ:2009/01/08(木) 02:15:21 ID:f+RPFKnn0
参考:独自ピンを抜かないと通らなかったり、全開に出来なかったりする半端互換
ベンロ Benro  ttp://www.benro.com/
フェイソル Feisol  ttp://www.feisol.com/
インデューロ Induro  ttp://www.profoto.jp/induro/
ジオット Giotto's  ttp://www.giottos.com/
ベルボン(Velbon FHD) ttp://www.velbon.com/jp/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 02:22:54 ID:EgEckMbg0
>>1
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 02:31:53 ID:f+RPFKnn0
>>3
FAQ手伝って。

とりあえず、三脚スレから転載でいいんじゃないかな。

アルカの標準クランプの外しかた
とか

カメラとの適合
レンズとの適合

アルカ型の最大の欠陥である「すっぽ抜け問題」と、それの回避対策。
入手は、ものによって日本に輸入されているけど、妙に高い値付けになってるし、直販でないと買えないものも多い。
他に、B&Hで、アクラ、ウィンバリー、カークなど、いくつかを通販。

とかかな。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 02:33:39 ID:f+RPFKnn0
>>1
Jobu Design もクランプはアルカ型かな。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 03:09:55 ID:bCynE2040
ウィッシュ
7607,178:2009/01/08(木) 07:41:59 ID:mEfQLLBLO
>>1乙です。
マンフロットも半端互換かな?
持っている方、情報お願いします。
8607,178改め7:2009/01/08(木) 07:52:32 ID:mEfQLLBLO
RRS製クランプと、主な雲台との適合表は下記の通り。
http://reallyrightstuff.com/QR/08.html
93:2009/01/08(木) 16:03:05 ID:gB2Bn0mm0
アルカの標準クランプの外し方。

11mmボックスで脱着するタイプとトルクスT20で脱着するタイプがある。
(上からネジが外れない最初期タイプはユーザー側で交換が出来ない。)

11mmボックスで脱着するタイプ
 1.アルカ純正工具で脱着。
 アルカ純正工具(右上)
 http://www.bhphotovideo.com/images/largeimages/342311.jpg
 2.ソケットの肉厚が薄い11mmの差込角1/4"(6.35mm)ソケットとレンチ(スライディングTハンドルなど)
 ホームセンターで売っているソケットは肉厚が厚いものが多いので雲台持参で確認した方が良。
 またナット部分が極薄なので回す時にぶれてナットの角を舐ないように注意が必要。

トルクスT20で脱着するタイプ
 T型トルクスビットソケットT20とレンチ(スライディングTハンドルなど)

どちらもネジロックで緩み止めされているから固いので怪我をしないように。


こんな感じかな?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:45:02 ID:6k8OHlll0
>>9
おお! 乙。さり気なく情報が追加されてますね。
確認できた事柄から、手当たり次第にまとめちゃってください。
必要な関連情報は限られているから、基本的な事柄さえ網羅できたら、あとはdat落ち回避だけで十分ともいえるし、dat落ちしても、まとまった情報が広まればそれで目的は達せられるといえるし。

FAQというと

アルカって何?:一般には知られていない老舗のカメラメーカーの一つで、現在は特殊大型カメラと雲台で定評がある。現在は企業としての所在はフランスなのかな?
チョートクさんとかが良く知ってるかな? あの人はこういう機器には、あんまり興味がないみたいだけど。
クランプや丸形台座などのカメラ台部分を別のに交換できる? 既出
クランプは他のはどこの何が使える?
カメラやレンズに取り付けるプレートはどういうものが使える?:「クランプで挟み込んで止めるための台形の足(何と呼ぶのかな?フランジかな?)部分」の規格寸法はどうなってるんだろう? どっかで寸法数字を見たんだけど。
カメラやレンズ側のプレートの選び方の基本方針
クランプの選び方の基本方針:
固定位置が限定されないので位置バランス調節可能
半面、調節可能方向にすっぽ抜ける可能性:高価な機材をボロボロと落として壊したりしないのと同等の注意力は必要
「ごくわずかに緩いとき」が危ないので、それを回避するために、いくつかの独自拡張規格(セーフティーストッパー)があって、完全に統一されていない

箇条書き式でまとめて、必要に応じて加除訂正ということで。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:53:01 ID:6k8OHlll0
>>7
ジッツオで出した(出す?)らしいから、ジッツオを吸い取ったか何かのマンフロでも何かやりそうな気はするけど、互換のがもうあったっけ?
挟めるには挟めるのはあったと思うけど、角度が違ったような??? 45度ではないんじゃなかったかな?
巾の多少の違いは問題ないにしても、角度が合わないと、曲がりなりに止まってしまうとしたらかえって危ないから、互換の内に入れるべきではないけど、どうなのかな?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:36:15 ID:eElTNO6C0
FAQは簡単で見やすいのが一番。


【入門者用】
Q:アルカって何?
A:アルカ・スイス(Arca-Swiss)のこと。海外の老舗のカメラメーカー。ここではおもにクイックシューの話題。
  マニアの中では有名です。

Q:何がいいの?
A1:アルカ型(アルカ互換)といわれている雲台・クイックシュー・クランプに互換がある。
  (国内のクイックシューのほとんどが自社互換のみ)
A2:コルクなどのクッション無しに、万力のような形で止めるので固定度が高い。

Q:半端互換って?
A:「クランプ」「プレート」の組み合わせでは、手を加えないと互換性が無かったり、使用が若干不便だったりするもの。

Q:どんなメーカーが出しているの?
A:ほとんど海外のメーカー。だから分かりにくかったりする。とりあえず、>>1>>2に書いてある。

Q:アルカ型の雲台・クイックシュー・プレートを手に入れるには?
A:国内でも大手で一部メーカーを扱っている。このスレで買っている人は大抵個人輸入かな。

Q:専門用語や英語だらけでわかんない!
A:国内のものを使ってください。


他頼む
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 23:25:33 ID:+jAKdsEA0
>>12
でも、グーグルで真っ先にヒットしたりするじゃない。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 23:30:40 ID:+jAKdsEA0
>>12
とはいえ、FAQ自体は、そういう方がいいといえるのかな。詳しいことのほうが、むしろ自分で延々と調べりゃ済むという面もあるし。

>>5
> Jobu Design もクランプはアルカ型かな。
補足:アルカ型を謳っていて、単独売りもあるみたいね。
ここはむしろジンバル雲台とのセットが売りかな。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:14:05 ID:2ldxpC0A0
ベンロのBやJシリーズは半端互換じゃないよ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 13:30:10 ID:j/BXiLxl0
ベルボンのエルカル645に付けれますか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:44:04 ID:SaUiThy00
FAQ支援

【入門者用】
Q:アルカスイス製雲台の付属のクランプが不満なんですが・・・
A:クランプは交換可能です。その場合は雲台との適合表などを参照して決めてください。

Q:どこのメーカーのプレートがオススメですか?
A:RRSを支持する人が多いのは事実ですが、カメラや用途によっても異なります。

Q:RRSのクランプはノブ型とレバー型のどちらがオススメですか?
A1:RRS製のプレートのみの使用ならレバー型が便利です。しかし他社製プレートとの
互換性を重視するならノブ型をオススメします。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:03:45 ID:Tjcv+/I90
>>13-14
お前はデファクトスタンダードの意味どころか、FAQの意味すら知らないんだな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:51:45 ID:AZjexkeJ0
スレ出来たんだな。お目でトン。
RRSの雲台、BH-55なんだが、使い勝ってどう?
形が好みでイイんだけど、アルカZ1クラスの性能でる?
値段も変わらんし。

こっちのスレで聞いた方が、使ってる人多そうなんで。
207改め黒羊:2009/01/09(金) 18:07:30 ID:mcC/Ga82O
>>16
付けられますが、雲台ごと換装するのが理想的です。
予算と載せる機材、用途を教えて下さい。
21黒羊:2009/01/09(金) 18:47:34 ID:mcC/Ga82O
>>19
BH-40しかもってないので参考になるかわかりませんが。
・テンションコントロールノブの使い勝手は良好です。
・ボールの動きはスムーズですが、マンフロットのフェノール樹脂ボールのようにヌルヌルした感触ではないので、
それよりはやや微調整し難く、好みが分かれると思います。これは重い機材を載せると
違ってくるかもしれません。
個人的には大満足していますが、これより優れた点のある雲台は他にもあるのではないかと思います。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:57:58 ID:JMXHXTS+0
>>16
クイックシューは、例外的に特に意図したばあいを除いて、三脚の脚部に直接ではなくて、雲台を介して取り付けるのが基本だけど、
三脚によって、雲台は別売だったり、雲台が標準セットのばあいでも、枝番によって何が装備されているか違うこともあるので、
「三脚の脚の型式番号」だけでは、どちらともいえないこともある。

>>18
書いていることを読んでも、あちこちの掲示板を回って情報を集めていて、必然的に、どういう質問をしばしば見かけるか、
ある程度以上に分かっている、いうことも分からないわけね?
23黒羊:2009/01/09(金) 19:00:14 ID:mcC/Ga82O
>>19
形が好みでしたら購入されても損はないと思います。
24黒羊:2009/01/09(金) 19:07:34 ID:mcC/Ga82O
>>19
>>20で述べたボールの動きですが、これは逆に考えると「しっかりかっちり止まってくれる」という長所かもしれません。
位置決めしてノブ又はレバーを締めた後は、確実に止まってくれるので、信頼感があります。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:24:08 ID:Tjcv+/I90
>>22
いい加減、しったかをやめろ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:31:36 ID:a/5HTLOo0
あの人もウザいけどそれ以上に粘着君がウザい件
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:34:34 ID:JMXHXTS+0
>>19
アルカのボール雲台は、単に、動かすときの抵抗が微調節ができるだけではなくて、傾くにつれて抵抗が増える特殊構造になっているので、
乗せたカメラレンズの重量バランスが調整されていて、かつ、抵抗を適切に調節すれば、動かすときはある程度の抵抗を伴いながら自在に
動かすことが出来て、傾けた状態で手を離しても、それ以上倒れずにそのままの角度が保たれるので、「そういう特殊構造になっていない、
抵抗が調節できるだけのボール雲台」とは、使い勝手が根本的に違う。

ただし、その違いが決定的になるのは、カメラレンズがかなり重く、傾きが大きくなった後の倒れ込みが激しくて、うっかりすると手を挟んで
下手をすると骨折したり、三脚ごと倒れて周囲に危険を及ぼすこともあるようなばあいが主で、普通に軽くて小さいカメラレンズしか使わない
ばあいには、少なくとも決定的といえる違いは生じにくい。
効果が露骨に出るのは、大砲レンズ+報道用重量級カメラなどで、報道関係でしばしば使用例が紹介されているのは、そういう
「危険防止対策効果」が大きい関係もある。
ギリギリではどのくらいかな? 300/2.8あたりから、というべきかな? 70-200/2.8くらいでは、恩恵といえるほどの効果はないといえると思う。
ま、具体的な数字はともかく、さほど重くないカメラレンズでも、安全性や使い勝手の点で良いことには変わりはないけど、どちらかというと、
任意の適度な抵抗が保持されるという利点のほうが大きくて、その意味では、任意の適度な抵抗が保持される他の雲台と大差はないともいえる。

もっとも、かなりグレードが高い雲台でないと、文字通りに「任意の適度な抵抗が保持される」とはいえず、抵抗が加減できる形式でも、
実際の効きにムラがあったり、調節にギャップがあったり、完全に固定しようとすると角度がずれていったりするほうが普通なので、
カタログに抵抗が調節できる形式になっていると書いてあるだけなのとは正味が違う点に注意。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:36:08 ID:JMXHXTS+0
>>25
「ツッコミ返されるためのボケ」役、ご苦労。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:38:08 ID:JMXHXTS+0
>>26
「ツッコミ返されるつもりはない天然ボケ」に何をいっても無駄かと。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:42:11 ID:pJE0hX2w0
>>12>>17は、アルカ初向けだし良いと思うぞ。
俺も導入するとき、アルカが良いとは分かったが、何がよいのか分からなかったww
今は完全にアルカだが。

入門者よりも実際使っていて困ったFAQが必要にも思うがな。
両方会った方がいい。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:43:06 ID:JMXHXTS+0
>>15
詳しく!
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:53:12 ID:JMXHXTS+0
>>30
> 実際使っていて困ったFAQ
まだトラぶったことがないので、メンテ関係、あったら宜しく。
日本のように湿気の多いところで使わないでいると、固着して分解整備が必要になることがあるとか読んだけど、使わないで放置したことがないので分からない・・・
カークやウィンバリーのクランプを加工して直接付ける方法とか、アルカの新型の2段式クランプで、RRSやカークやウィンバリーのセーフティーストッパーを効かせる方法とか、いるかな?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 20:35:42 ID:2ldxpC0A0
>31
RRSのプレートが上から普通につけられるし、クランプの落下防止ピンが引っかかる溝の深さもピッタリ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 20:40:59 ID:2ldxpC0A0
ベンロのC-268m8にセットで付いてたB-1と、ジッツオの2型用に買ったJ-2どちらもまったく問題ないよ。
それよりマーキンスのクランプの落下防止ピンが引っかかる溝の浅さの方がNGじゃ?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:12:06 ID:JMXHXTS+0
>>33
> RRSのプレートが上から普通につけられる
それは知ってる。これじゃ使えねえと文句いったら割とすぐに変えたらしい。
だけど、独自ピンを抜かないで使える?
36黒羊:2009/01/09(金) 21:18:47 ID:E0nBXnIJ0
>>35
ベンロのプレートを使わず、RRS, Kirkを使うから無問題、ということでは?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:18:54 ID:JMXHXTS+0
>>34
そのへんは、分類をちょっと考え直さないといけないんだけど、「落下防止ピンが引っかかる溝の浅さ」ってのは、
カメラプレートの底の中央のフチあたりに突起を設けて、クランプ側にはその逃げの溝を掘る「アルカ互換アメリカ流セーフティーロックピン(仮称)」対応の溝のことでしょ。
アルカ本来ではない、RRSやウィンバリーやカークのオリジナル(どこが元祖かは知らん)。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:22:28 ID:JMXHXTS+0
>>36
BENROの独自プレートなら、独自、というか「アルカ互換台湾中国式ロックピン」は使えるのは当然で、そうではない、RRSのプレートの話でしょ???
39黒羊:2009/01/09(金) 21:36:13 ID:E0nBXnIJ0
>>38
RRSプレートの独自ピンの話でしたか。失礼しました。

>>16
エルカル645のクイックシューのネジはUNC1/4、
雲台取り付けネジは1/4, 3/8両対応ですね。
雲台交換推奨なので推奨しませんが、
クイックシューにクランプを着ける場合、
>>8の表のManfrotto 488の項目が該当します。
雲台を交換する場合は、RRSなら下記がお勧めです。
BH-40 Pro
BH-40 LR
BH-55 Pro
BH-55 LR
プレートをRRS製で統一したい場合、かつ迅速な着脱を望む場合はLR、
他社製プレートを使用する場合、あるいは締付け強度を確実に確認したい場合は
Proを選ぶと良いと思います。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:41:55 ID:JMXHXTS+0
>>39
あれ? 「エルカル645」は、未だにPHD-??Qがセットのだけなんですか?
それならクイックシュー段重ねですね。
41黒羊:2009/01/09(金) 21:45:59 ID:E0nBXnIJ0
>>40
PHD-61Q付きが標準のようです。
他に脚なしの品番403995がありますね。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 21:46:48 ID:2ldxpC0A0
>35
ttp://www.benro.cn/CHbenro/UploadFiles/2008519155940103.jpg
独自ピンは無くなってるよ

>37
そうでしたね、溝が無いのが嫌でアルカもクランプ無しを買ったから、
アルカにも溝が無かったのをすっかり忘れてましたw
43黒羊:2009/01/09(金) 21:46:56 ID:E0nBXnIJ0
>>41
×脚なし
○脚のみ
失礼しました。
4416:2009/01/09(金) 22:28:50 ID:j/BXiLxl0
皆さん、ありがとうございます。
自由雲台に変えたかったので、BH40LRにしようと思ってますがどうでしょうか?

使用機器
EOS-3
EOS50D

EF-S17-55F2.8IS
EF17-40F4L
EF24-105F4LIS
EF70-200F2.8LIS
EF300F4LIS
広角・標準短
1.4extender
45黒羊:2009/01/09(金) 22:51:49 ID:mcC/Ga82O
>>44
いいと思います。快適になりますよ。
各カメラ専用のLプレートと、レンズ三脚座用のプレート又は脚型プレートもお忘れなく。
46黒羊:2009/01/09(金) 22:56:31 ID:mcC/Ga82O
今夜はまた円高傾向になってますから、買い時再来ですね。
今後もっと円高になるかも知れませんが、今の水準でも十分お買い得ですね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 01:06:21 ID:0P55uWh50
kirkのプレート、噂聞いて買ったけどやっぱり使いやすくて良いよな。
販売店が日本に無いのは不幸だけど、
やったらやったでジッツオみたいに世界的に見てアホな値段になりそうで怖い。
今のスタイル、欲しい人だけチョッと冒険して個人輸入が無難か。

何かと紛らわしいアルカタイプ、良スレになるといいね。実用的なスレだ。
経験者の人、どんどん情報を紹介してほしい。


48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 01:08:20 ID:DNyp5vML0
>>41
了解です。

>>42
がび〜〜〜ん、ガラッと変わってる。これは完璧な「アルカ互換アメリカ流セーフティーロックピン(仮称)」対応・・・。
サイトの写真では、どう見ても「アルカ互換台湾中国式ロックピン」対応だけど、増やしたのかな? とんでもなく素早い。
っても、削りかた変えるだけで作れるわけだけど。

> アルカにも溝が無かった
どころか、アルカの中判ビューカメラのレールのワンタッチ対応とかいうノブ式の新型は、「全部溝」になっちゃって、そのままでは
ピンの引っかかりがない素抜けになるんですよ。固定ボルトの頭が上に飛び出すようにするだけで止まるようにできるけど。
レバー式フリップロックタイプは「削りようがないから従来通り」。。。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 01:19:38 ID:DNyp5vML0
>>44
個人的には巾の融通が効かなくて、アルカ型カメラプレートで最も薄手でコンパクトなアクラテックのが使えないレバー式は勧めないですが、
ある程度の試行錯誤はむしろ当たり前の世界で、、いざとなったら後で交換も可能だから、別に何ということもないですね。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 01:27:58 ID:DNyp5vML0
>>47
カークはクランプもユニークなんだよね。接合部分がアルカ互換ではないのが惜しいけど。
ヨドバシで交渉中という話があったけど、価格設定がどうなるか心配。
アルカとかジッツオとか、アメリカと比べて冗談みたいな高い値付けになってるくらいで。

> 何かと紛らわしいアルカタイプ
本家のアルカのクランプとカメラレンズプレートの使い勝手がイマイチ良くないので、主にアメリカで互換の改良品が出て分かりづらくなった、というあらすじかな。
自分で使うのに都合の悪い点を改良したのを自作したついでに市販したという感じのものもあるし。アメリカ人はそういう点が妙にマメ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 01:55:28 ID:AG3UbNPi0
>>49
個人的にはアクラテックはLプレートを出してないのでそもそも選択外だな
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 02:15:33 ID:DNyp5vML0
>>51
うん。専用のLブラケットが選べるというのが、アルカ互換の最大の売りの一つだからね。
だけど、Kirkは捨てがたいし、カメラプレートだけならアクラのほうが薄くて、多少の互換性もあるから、使い方、というか手持ち機種によっては便利なの。
ま、クランプ換えちゃえば簡単に解消するから、何ということもないけど。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:58:43 ID:l13GoNur0
日本で例えばベルボン互換とかが出ないのは何故だろう・・・
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 19:09:14 ID:q30SG+se0
>>53
「互換」の意味が不明なんだけど、例えば「ベルボン製のアルカ互換クイックシュー」の意味なら「既にある」。
FHDのクランプ部分とカメラプレートは、アルカとの半端互換。
「アルカと共通した形式で、嵌め合わせ部分の巾規格が違うもの」もある。たとえばケンコーだった、どこか他だったかな?
「素直にアルカ互換にすりゃいいのに、幅が狭すぎて合わない」。

逆に、「例えばベルボンのクイックシューに合う他社のカメラレンズプレート」の意味なら、そこまでする意味がないから作るはずがない。
意味があるなら自分でとっくに作ってる。つか、シミュレーションしてみたけど時間と手間の無駄だから止めた。

理由:立体的な図がないと意味が通じにくいけど、描くの面倒だから後回しにして、とりあえず・・・

アルカ型は、クランプとカメラレンズプレートの「引っかかって接触している」部分が、「クランプとプレートの接触長さ」だけ確保されるので、
実際に市販されている範囲で最も狭いものでも、両方から3センチ弱程度の幅で挟まれて固定されている。

それに対して、「スリックが共通規格と僭称しているDIN形式」系統の、「片側は引っかけ/その反対側をレバーの根元で引っかけて止める形式」だと、
脱着は簡単になるものの、レバー側については「レバーの根元のほとんど1点」しか固定されないから、固定度がどうしても低くなる。
55書き忘れていた肝心の基本的な事柄の説明:2009/01/10(土) 20:08:14 ID:AcAFcUhD0
>>1 アルカスイス(ArcaSwiss)のカメラ・レンズ用クイックシューと、その互換品について。
【補足】
広く取りざたされているのは、「アルカ互換クイックシュー」のうちの、後述の「アルカ互換アメリカ式クイックシュー(仮称)」。
「アルカ純正のクイックシューのすべてではない」点に留意が必要(←現物を使い比べないとこの辺が分かりづらい)。

元祖のアルカ純正:クランプは「基準品」で、カメラレンズプレートは底面が「ゲタ」型。
※「ゲタ」型プレートは、後述の「アルカ互換アメリカ式クイックシュー(仮称)」のクランプにも装着使用は可能なものの、ストッパーは全く効かないし、
各機種専用のプレートやLブラケットは全く存在せず、形式に伴う利害得失の関係で、今後に新たに開発される可能性も薄い。

「アルカ互換アメリカ式クイックシュー(仮称)」:Really Right Stuff、KIRK、Wimberleyなど。
カメラレンズプレートの底面が「台形」で「ゲタの溝がない」タイプの底に、「独自のすっぽ抜け止めのセーフティーストッパーピン」と、
「それに合わせたクランプ側の細工(溝)」が追加されているタイプ。
※汎用のカメラレンズプレートも当然あるほかに、「カメラやレンズの機種に応じた専用のプレートやカメラ専用Lブラケット」も、
既存のほとんど全ての機種対応が完成していて、かつ、新機種が出るごとに対応機種が迅速に追加されている。「その点が一番が肝心」。
※また、「それにそのまま対応するクランプ」を標準装備(もしくは選択的に装備)する特殊雲台類もいくつも存在している点も大きい。
 いわゆる「ジンバル雲台(単にジンバル)」は、Webで見かける範囲ではことごとくそれに対応。また、パノラマ雲台(パノラマヘッド)などでも、
Novoflexなど、標準もしくは選択的に利用できるものが少なくない。

アルカ純正と共通の「カメラレンズプレートがゲタ型」で、ただし、「ゲタの足をちょっと削って引っかける」形式の、独自の「すっぽ抜け止めセーフティーストッパーピン」が追加されているタイプ。
※最近に、主に中国台湾から、複数のブランド名で雨後の竹の子のように登場している。
※この独自規格は、上述の「各機種専用のプレートやLブラケット」を、そのままでは装着できないが、干渉するピンを抜けば使用は可能になる。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:05:01 ID:mWdF9UMz0
wiki にアルカ型クイックシューのページを作って、記事を書いたらどうですか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 13:34:06 ID:hCGTpz1B0
ああ、おれも望む。で写真も入れて欲しい。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 19:16:33 ID:Mpeylrpf0
このシリーズは熱狂的なファンが形成されるよなw
おれも今修行中だし。
59黒羊:2009/01/12(月) 19:56:09 ID:JbbGrX5jO
>>56
Wikiできたら、なんか貼ろうかな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 20:42:20 ID:HRyhIx5t0
>8
現行のZ1は、
Arca-Swiss ballhead (current)
なのでしょうか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:17:30 ID:jNSBbUlV0
>>56
辞書の類いでは、毒にも薬にもならない益体もないことしか書けないじゃない。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:38:58 ID:jNSBbUlV0
>>60
> 現行のZ1は、
> Arca-Swiss ballhead (current)
> なのでしょうか?

そうですね。上から「M6 screw」で止めるタイプ。
「M6 screw」というのは日本でも標準的に採用しているのと同じ「ISO規格の6mm径のボルト」のこと。
「flat-head」というのは、「皿小ネジ」とか「皿ボルト」とか呼ばれる、ねじ込み部に掘られた円錐形の溝に埋まって、「平たい頭」しか出ない」タイプ。
>>8の下の左から4番目の写真にあるのは、写真では見えないけど、それの「六角穴付き皿ボルト」タイプ。
この形式は、ごく一般的とはいえないものの、日本のホームセンターでも、特別取り寄せではなくて常時在庫しているところもあります。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:58:13 ID:jNSBbUlV0
>>59
「宣伝」みたいになったらマズくない?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 01:01:41 ID:zAhWbfyd0
Wikiといわないまでも、互換紹介ホームページあってもいいよな。
誰が作るかが問題だが。
6560:2009/01/13(火) 08:00:33 ID:jxxzrNMA0
>62
ありがとうございます。
円高の今のうちに買っちゃいます。
66黒羊:2009/01/13(火) 08:33:01 ID:gTh81mKFO
>>63
メーカーから報酬を貰うので無いことと、事実に反する内容を書かない限り、問題ないでしょう。
比較して「これらがお薦めです」と述べているブログやユーザーグループは色々ありますからね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 19:44:05 ID:oPyQsLmj0
>>66
漠然とカメラレンズ用クイックシュー一般について書くのではなくて、アルカ型として特に採り上げて例示するだけで、
既に宣伝に近づいちゃうじゃないですか。それは、辞書の守備範囲外というべきではないかと。
だからといって、漠然とカメラレンズ用クイックシュー一般について、いくつかの規格があるとか、脱着がレバー式だ何だと
並べ立てる価値は全くないし、強いていうなら、カメラレンズ用クイックシューというものの「知名度」をアップしたい
用品メーカーの人か何かが勝手にやればいいという感じもあるわけで。
68黒羊:2009/01/13(火) 20:06:36 ID:gTh81mKFO
>>67
辞書?
このスレのまとめWikiを作ろうという話しだと思うんだけど。Wikipediaじゃなくて。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 20:37:05 ID:4j3C7Rks0
>>68
へ? 「まとめWiki」の意味が分からない。2ちゃん方言か何か?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 20:40:24 ID:BSBKDf1J0
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:07:05 ID:ZYcJbnEi0
B2使ってる。
長玉はウィンバリーの三脚座取替え式のとか、P10とかをつかってるけど、
カメラ用のはインデューロのプレートを使ってます。
たぶん一番手ごろな価格のプレートなんじゃないかな。
アルカスタイルのプレートをインデューロの雲台で使うのは構造上無理だったと思う。

72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 00:13:44 ID:+jaTfU7h0
>>71
というか、インデューロなどの「アルカ互換中国台湾式(仮称ACT)」と、RRSやKirkなどの「アルカ互換アメリカ式(仮称AA)」では、
どちらも相互に使用不可能ではない。
ただし、AAのプレートのストッパーピンは、「全開に出来ないタイプのクランプ」では、抜いておかないと通らない。
ACTのクランプの「独自のストッパーピン」を抜かない「AAのプレート」が止まらない(簡易ながら改造の範疇といえるかな)。
ですね。
BenroでACTにくわえてAA完全互換のも出したから、いずれはどこもOEMで出すんじゃないですかね、良く知らないけど。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 20:48:30 ID:iQEzLeLN0
Q:アルカ型の「ノブ・ねじ回し式」と「レバー式」はどちらが良い?

A:一長一短。
レバー式は、適合するプレートのメーカーが限定されるので、多少の規格違いは問題にしないアルカ型の汎用性を生かすならノブ・ねじ回し式。
脱着に要する手間は、レバー式のほうが若干少ないものの、カメラのダイヤル等をつまんで回したりする系統の操作に特に支障はない人なら、
決定的といえるほどの差は生じない。
例外的に、指先での操作に何らかの不自由があるとか、不得意なので極力避けたいとかいう人なら、脱着に要する手間や確実性が
大きく変わると感じられることもあるかも知れない。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 20:58:30 ID:iQEzLeLN0
Q:ノブ・ねじ回し式では、通常にネジ止めするのと大差がなくなってしまうのでは?

A:普通にネジ止めするばあいは、カメラレンズのほうを片手で保持しながら、見づらい位置にある直径6mm弱のネジとネジ穴を、合わせようとしたときに
残るわずかな隙間から覗き見するようにしながらキッチリと合わせる必要がある。
それに対して、プレートとクランプの位置関係を特に無理なく視認しながら、全開にしたクランプにプレートを乗せて、ノブで締め付けるだけで、
規定の通りに確実に固定されるという違いがある。
スライド方向の位置は微調節する必要が生ずることもあるが、ネジとネジ穴を合わせるときのように狭い範囲でキッチリと合わせる必要は全くないし、
微調節が必要になっても、固定をわずかに緩めて動かしてから止め直すだけ。
また、ネジとネジ穴のように、斜めにねじ込んでネジ穴を傷めてしまったり、ネジでカメラの底面をギタギタに削ってしまったりするリスクもない。

そういった違いは、軽くて小さいカメラ・明るくて見やすい場所・素手か素手に近い状態で操作できる条件でも、時間と手間に影響するが、
重くて長いレンズと重いカメラ・暗くて見づらい条件・寒冷地などで厚い手袋をしているばあいなど、条件が悪くなればなるほど、差が大きくなる。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 22:09:37 ID:h6QHRJUn0
ためになります。d。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:48:23 ID:eqAgK9iv0
Q:カメラに固定するプレートの種類は?

A:大別すると
カメラプレート:カメラの底面に取り付けるものを、英語では一般にこう呼んでいるもよう。
※標準的に設けられている「三脚穴」にネジ止めして使う。
※通常の雲台と同じく、コルクやゴムで空転を止める簡易タイプもあるが、アルカ互換クイックシューが注目されるのは、各機種の
 形状に応じて、底面のフチに引っかかる「土手」を設けて確実な空転止めにするタイプの機種対応が充実している点。
※各機種専用のものは、互換性が全くないもの・多少の互換性はあるもの、縦位置ストラップ環の有無などの違いあり。
※各機種専用のものは、ことごとく必ずではないが、底面に設置されることが多い電池室とか、フィルム交換関係機構などと
 干渉しないように作られている。
※主にコンパクトなど、三脚穴と電池室の間隔が狭すぎる関係で、取り付けるだけで必ず干渉してしまうから、バッテリやメディアの
 交換のときに必ず外さないといけない機種もある。

L−ブラケット:カメラの底面と左側面のプレートを直結一体化させたL型のものを、実際に製造販売しているメーカーでは、
(本来は英語で)こう表記していることが多い
※「L型カメラプレート」でも意味は通りそうだが、自分で製造販売してもいないのにあえて言い換えて、用語の混乱を起こさせる
 意味があるとは考えにくい。
※カメラの大きさや三脚座の位置がまちまちの関係で、機種互換性はほとんどないに等しい。
※底面に設置されることが多い電池室などのほか、左側面に設置されることが多いコネクタカバーなどと干渉しにくいように工夫して
 作られているものの、アルカ型のクランプ接合部によって規制される関係で、一部に使用制限が生ずることもあるし、物理的な必然によって、
 防水カバーの開閉などまで「何も着けていないのと同じように自在には扱えないほうが普通」。それが「実用上の決定的な問題」になるか
 どうかは全く別問題なので念のため。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 10:56:43 ID:eWtL+9QG0
RRSだとL-plateなんだよなぁ
会社によって用語が違うのは単純に他の会社と差別化したいってだけなんだろけど
7876 訂正:2009/01/16(金) 18:03:26 ID:vZrwFVI50
>>77
おおっと、KirkとRRSは一々張り合ってんのね。

>>76訂正
> L−ブラケット/L-プレート:カメラの底面と左側面のプレートを直結一体化させたL型のものを、実際に製造販売しているメーカー同士で、
(本来は英語で)何か知らんが対抗意識に燃えて、このように異なって表記している。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 18:47:45 ID:/DVocjUf0
Q:アルカのZ1という自由雲台は本当に良いのか?

A:従来は確かに良かったが、07年後半辺りに、2つの「改良」がくわえられたせいで、少なくとも「従来からの定評あるものと同一ではなくなっている」。
※幸いにして、将来的に「絶対に従来型に復帰しないという保障」はない。
1:ボールとクランプ固定部を結ぶ「ステム」が、従来はボールと1体型だったところ、おそらくコストダウン目的で、途中で分割された形式になっていて、
構造的に従来と同一ではなくなっている。
2:ノブ式クランプに、今ごろになって何を考えたのか知らないけど、同社の特殊カメラのレールを固定するための、標準より狭い
「2列目のクランプ(?)」が追加された(掘り足された)改悪型が登場して、「カメラプレートを乗せたときに少しでも傾いていると、カメラプレートの
フチが2列目・下段のクランプ部分に落ち込んでしまい、そのまま締め付けようとしても固定不能、引っかかっている下段から外すような具合で
持ち上げて、改めて1段目のクランプ部分に合わせ直す必要が生じてしまう」ように改悪されているので、先の>>74「全開にしたクランプに
プレートを乗せて、ノブで締め付けるだけ」では、すんなり固定できなくなってしまっている。

1については、強度的には問題はないかも知れないが、個人的には、手持ちの旧タイプを新型と交換してくれと頼まれても断じて拒否する。
ま、交換にくわえて追金5万以上なら、価応談ですけどね。
2については、合わせるときに一々確認しながらなら使用は可能。
また、RRSなどのアルカ対応の空転止め溝入互換型クランプに交換することも可能。
後者を前提とするなら、クランプセットのものより若干安い丸形台座タイプにして、それを交換して使うほうが若干安上がり。
といってもB&Hなどでの販売価格の差は小さいので、クランプがセットのものを買ってクランプを交換して、使わないアルカ新型2列目クランプは、
知らない人にオクで黙って売りはらうのでもかまわないかもしれない。

なお、2については、「アルカ互換アメリカ式セーフティーストッパーピン」が当たるべき部分が掘り下げられて消滅していて、アメリカ式ストッパーが
全く効かないという問題もあるから、「このスレの1」は個人的には「無理に頼まれても使うことは拒否する」。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 21:15:39 ID:lSMVBIaf0
>>73-74
TPOにあわせてノブ式とレバー式を使い分けたがよさげですね
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:12:12 ID:h/K3m5Bi0
最近、ハンドグリップを付けられるクイックシューを探していて、偶然
このスレや関連サイトを知り、RRSから個人輸入しているものです。

言葉がなくて困っているようなので、参考までに。
クイックシュー台座の台形型のプレートは、天文機器でよく使う
「アリミゾ型プレート」だよね。
細かい仕様の違いがあるようなので参考にさせてもらってます。
ゆくゆくは雲台も手に入れたいけど、当面はクイックシュー側だけと言うハンパ者ですがw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 22:48:53 ID:scrTjt460
>>80
使う人が同じなら、それは必要ないと思うけど。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 23:14:28 ID:scrTjt460
>>81
なるほど、台形の「咥えられるほう」が「アリガタ(アリミゾ用のプレート)」/それを咥えるほうが「アリミゾ」ですか。
「アリミゾ」のほうの「アリガタを咥える部分」の巾を広めたり狭めたりして、固定・緩めてスライド・外したりすると。

> 細かい仕様の違い
それがですね、「アリガタ」のほうの「アリガタとして機能する台形断面の部分」について、側面はいずれも45度だけど、
底面について、オリジナルのアルカは40mmらしいのに対して、RRSなどは41mmくらいみたいなんです。
なんで「くらい」とあいまいに書くかというと、角が危険防止のために丸めてあるので、簡易に正確に測るのが難しくて。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 23:52:41 ID:h/K3m5Bi0
>>83
ふむふむ、参考になります。
今まで無意識に使っていたけど、アリミゾの「アリ」ってアルカスイスが語源
なのかなあ…。
天体系では、望遠鏡が非常に重いので頑丈かつ簡単にはめられる規格として
実質共通規格なんですけどね。

とりあえずアリガタだけ先行入手して、ハンドグリップ用プレートに使って、
後々フリーターン雲台あたりで取り付け可能なのを探す予定です。
雰囲気だと、ヨドバシカメラ辺りでも品揃えはまだまだなのかな?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 00:02:49 ID:wpw65afz0
>>84
発祥の順序が逆ではないですかね?

> 実質共通規格
あ、そうなんですか。改めて眺めてみると、「何ミリ規格の」とかいう断り書きが全くないですね。
ところで、ハンドグリップって、何の話? ストロボを上に止めるためのものとか???
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 11:52:21 ID:hXuy6z8U0
あ、ハンドグリップって、グリップストラップと言った方がいいのかな?
グリップを握った時用のストラップを使おうと思っていて、カメラの底にストラップ穴を
通す代用品を探していたのです。

商品まだ輸送中なので、届いたら写真と一緒にサイズや印象を提供しまーす。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:17:38 ID:Eva5rZQh0
>>86
それは、ビデオカメラなどで普通に装備されている、カメラを右手で持ったときに手の甲を覆う形式のストラップのことで、
カメラプレートで、底面右下あたりに「追加ストラップ環」が装備されたものがあったので、それを買った(まだ着いてない)、というような話ですね。
カメラに何らかの追加グリップを設置するという話かと思ったけど、グリップではないストラップの話ですね。
ビデオカメラの説明書とかで何と呼ばれていたかな? ハンドストラップかな?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:36:45 ID:Eva5rZQh0
「アリミゾ」の謎解き
「アリ」というのが何かと思ったら、日本に限っても弥生時代の遺物で存在が確認されている、超古典的な接合方法の名称なんですね。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=46552
> 台形の溝(蟻溝・アリミゾ)と、同じ形状に加工した「?【木内をつなげたような字】(柄という字のつくりの第一角をなくした字・ホゾ)」によって木材同士を接合する方法を建築用語で「蟻」といいます。
> この台形の形状が蟻の触覚に似ていることから名付けられたものと考えられています。
手法ではない名称の起源とか、脱着のための機械としての由来は調べてないけど、相当に古そう。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 22:38:23 ID:KfgFEp4V0
>9
アルカ純正工具ってどこかで売ってますか?
市販のレンチを探したのですが、うまく入るのが見つからなくて。。。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 22:55:43 ID:6EXYahYJ0
>>89
アルカ純正のボックスレンチは単品販売が存在しないもよう。

> 2.ソケットの肉厚が薄い11mmの差込角1/4"(6.35mm)ソケットとレンチ(スライディングTハンドルなど)
具体的には、「TONE」の6.35角の差し替え式ソケット11mm+6.35角の差し替え用スライディングTハンドル(これはメーカー不問)とか。
手近の店で入手できないなら取り寄せしかないでしょう。

なお、TONE前田金属工業のwebカタログは、何をどう間違えるとこれほど検索し辛くできるのか分からないような代物なのでURL略。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:28:19 ID:NBfIs1XM0
>90
丁寧にありがとうございます。
探してみます。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:43:03 ID:Qvup0eDW0
>>91
かなりしぶといネジロックで止めてあるので、回そうとしたときにちょっとでも傾いたりすると、角を舐める危険が高いから、雲台もボールも
しっかり固定しておいて、ボックスレンチも、滑りにくい革手袋とかをはめてしっかり保持して回さないといけないです。
いったん外せたら、ステンレスのM6の皿ボルトで、六角穴付とか十字穴付きとかに交換すれば、以後はボックスは不要。
それなりにまた舐めたりする可能性はあるけど、舐めにくいトルクスのは、割高だし長さが限られるもよう。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 21:03:30 ID:C0+dNjOS0
>91
ハンズに行って、ハンズで売ってる11mm 差込角1/4のは肉厚で入らず、
trad THS2 3分角(3/8)ソケットセットとかいうギザギザが細かいやつ(?)がどうにか入ったので買ってきました。
それでやっとどうにか外せました。
でも、家に帰ってよくネットで調べたらamazonでTONEを売ってるのを発見・・・
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:38:49 ID:nk7xtwZf0
>>93
ネジを舐めずに外せたなら、まあ良かったですね。
それにしても、ハンズではTONEは扱ってないかな? しばらく行ってないけど、ありそうな気が・・・
渋谷店以外?

KTCのが通らないというのが意外な事実。「trad THS2」って、記憶にないんですが、どこのかな???
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 22:47:24 ID:AsT4ZfuZ0
>94
三共コーポレーションとかいう会社のだね。
6角だけじゃなくて4角とか12角とかいろいろ使えるやつだよ。
ネジは思ったより硬くなくかなり軽い力で外れたよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:28:36 ID:bU6eJl/U0
>>95
あ、TOPのことで、「ギザギザが細かい」は12角のこと。3/8で通るのがあるとは意外。
ただ、意外に軽く外れたというのは「たまたま」のはずだから、キッチリ掛からないばあいは油断は禁物。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 14:07:54 ID:AhiJXrgf0
マンフロットのギア雲台410を使っているのですが、縦位置と横位置の切り替えが少し面倒なので
L字プレートを使いたいと思っています。

RSSの適合表に
Manfrotto 488RC0 & 488RC4 B2 AS II, B2 Pro II
とあり、ギア雲台のクイックリリースが488RC4と共通なので
これで取り付け可能ということでしょうか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 22:57:28 ID:03TDN39d0
>>97
付ける事は 可能 だけど
お世辞にもまともに乗せれてるとは呼べない状態だよ
その組み合わせだとプレートの端にある1/4ネジ穴使って固定するハメになるからな

B2 LR II B2 LLR II B2-PRO B2-PRO/L みたいなベース側にネジ山切ってある方のモデル使った方がいいよー

まぁそれでもそもそもマンフロのプレート自体でガタ出るけどな・・・
自分はどーにかならんかと405を改造中
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 01:16:15 ID:5BuKzWkk0
>>98
ありがとうございます。
適合表はあまり当てにならないということでしょうか。

しっかり付けてもプレートでガタが出るのは悩ましいですね。
アルカスイスのギア雲台は2000ドル以上しますし。
10098:2009/01/24(土) 13:59:45 ID:ZbzmA2M10
>>99
適合表は付けれるってだけでベストとは程遠いのはナンだかねぇ

410のプレートの噛み合わせのガタなら台所用品とかで売ってる金属テープ(硬さの点でアルミより銅がいいっぽい)を
レール部分に何枚か張ってやればかなりガタが消せるんだけど
今度はプレートに張ってあるゴムorコルク由来のたわみが気になりだす罠


アルカのギア雲台のパチモンが韓国で売ってるみたいだけど誰か試した人いるのかなぁ?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 00:29:45 ID:IhJfDdj60
今回はじめてRRSのクランプとL字プレートの購入をしたいのですがベルボンの
PH-250という雲台にノブ式を付けたいのですがクランプはB2-PROでよいのでしょうか?

PH-250
ttp://item.rakuten.co.jp/okayama/asano-used-velbonph250/
ttp://image.rakuten.co.jp/okayama/cabinet/asanoused/ph250-6001.jpg
ttp://image.rakuten.co.jp/okayama/cabinet/asanoused/ph250-6002.jpg
ttp://image.rakuten.co.jp/okayama/cabinet/asanoused/ph250-6003.jpg

またハスキー3段も購入予定ですが同じく2-PROでよいでしょうか?

どうも自信がないのでご教授いただけたら幸いです。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 02:50:57 ID:GWQWv1b30
>>101
慮方とも3/8>1/4変換を入れれば使える
変換を使わなくてもセンターでの固定を諦めれば付けれない事も無いけど激しくオススメしない
でも、正直PH250を使うのは少々心許ない気がするけど…
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:59:43 ID:IhJfDdj60
B2 ASIIなどのネジが切ってないタイプってB2 LRIIなどの3/8のネジが切ってあるものと
比べて何が違うのですか?
B2 LRIIに1/4-3/8変換アダプタかませれば全て使えるのではなくて、わざわざB2 ASII等の
ネジが切ってないタイプが存在する理由ってなんですか?
わかってる方には常識なんでしょうが疑問です。出来るだけ変換ネジを使わないためなら
1/4のネジを切ってあるでしょうし何故なんでしょうか?

あとストッパーが無い方向に落ちるということはありませんか?特にノブ式を使ったときなどは
「カチッ」と止まる部分があって、そうすると押しても引いても動かなくなったりするのでしょうか?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:09:21 ID:YzUsFFL50
アルカZ1に標準(?)でついているクランプは、
落下防止に対応していないけれど、しっかり閉めれば大丈夫なん?

自分はZ1使って半年になるが、今のところ大丈夫。
ただ、みんな落下防止に対応しているものに変える人が多いからどうなのかなと。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:26:47 ID:GWQWv1b30
面倒なんで大雑把に
裏の肉抜きが違う
1/4orM6皿ビス使用で固定の場合であれば3/8ネジ山切ってあるモデルでの代用は可能
専用にわざわざ作り分けてるのは固定部でのガタの出やすさの違い
1/4ネジが切ってないのは雲台が通常3/8穴なのと同じ
変換使えば大は小を兼ねるけど逆は無理

ノブ式でスライドさせて入れる場合はストッパーが無い方向には落ちるから気をつけて使え
全ては自己責任
ノブ式でも一方向にはストッパーが使えるだけアルカの2段クランプよりはマシ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:59:54 ID:IhJfDdj60
ありがとうございました。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:05:32 ID:yp/I1ANU0
>ノブ式でスライドさせて入れる場合はストッパーが無い方向には落ちるから気をつけて使え
>全ては自己責任
L字プレートを使わないときは若干怖い・・・
ということはレバー式なら大丈夫なんかな?同じですよね。
大型のB2 LLR IIやB2-PRO/Lを使うと微妙に安全度が増したりとか・・・ないかな?
108FAQ:2009/01/26(月) 00:36:08 ID:SkPq9LnU0
>>103
> B2 ASIIなどのネジが切ってないタイプって B2 LRIIなどの3/8のネジが切ってあるものと比べて何が違うのですか?

「互換性がない異なった固定方式」に合わせて、「故意に違うように作られている」。

もっと詳しい説明

アルカ純正のクランプは、「クランプに規定の形状の穴(ネジ山はない)」を設けて、上から通したボルトで押さえつけて固定する方式」で、
かつ、アルカの雲台の「ステム(ボールとカメラ台をつなぐ棒の部分)には「突起」が設けられていて、クランプの底面には、その突起が
噛み合う規定通りの幅&延長(最小限が決まっている)の「溝」が掘ってあることが必須。
「上から通したボルトで押さえつけて固定する方式」と、「下からネジで引っぱり下げて固定する方式」では、同じように、
中央に「ボルトが通るべき穴」があっても、一方はネジ山がある雌ねじになっていたら引っかかって通らなくなるのに対して、
他方は、規定のネジ山がある雌ねじになっていないと止めようがない。
・・・って、説明図を見れば簡単に分かることだし、説明図がないと飲み込みにくい事柄だから、RRSあたりが説明図を公開すべきなんだけど、
実際には公開してない。そういう作業が得意な人、誰か作って。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 01:05:59 ID:SkPq9LnU0
>>103
> ストッパーが無い方向に落ちるということはありませんか?

そのへんも、説明図がないと説明が厄介だけど、あえて文章で書くなら・・・

カメラプレートの底の「鍔」状の部分を、クランプの「ジョー(あごの意味ね)で引っかけて挟みつける形式なので、
「ジョー」が開いている状態では、当然、どちらにでも外れてしまう。つか、開いておいて脱着可能。
ある程度以上に締め込んで、「鍔」と「ジョー」が噛み合った後は、いっぱいまで締め込まれて固定されるに到っていない状態でも、
「いずれかが破断するほどの力」を掛けないと、外れようがなくなる。

どのくらいかな? 完全に噛み合った状態だと、クランプは完全に固定して、プレート側に1mくらいの棒をつないで、先を人が
つかんでこじったら、噛み合ってる部分よりも先に、棒を固定している部分のネジのネジ穴が壊れるんじゃないかな?

なお、「ストッパーがある方向(スライドさせることができる方向)」については、「ストッパーのピン(一般にはボルトの頭)が
折れて脱落するくらいの勢いと力」なら、まあ、壊すことは不可能ではないですね。
クランプをごくわずかに緩めていっぱいまでスライドさせて、引っぱるような力を加えたばあい、人がぶら下がっても、
簡単には壊れそうにないけど、勢いよくぶち当てるのを何百回も繰り返せば、金属疲労で破断させることはできそうですね。
どのくらいでどこがどう壊れるか、というか、どのくらい無茶をすれば壊せるか、誰か試してみる?
ボルトの頭が折れたら、後の始末が面倒なので、気軽には試さないほうが賢明。

> 特にノブ式を使ったときなどは「カチッ」と止まる部分があって、そうすると押しても引いても動かなくなったりするのでしょうか?

「一般的なネジ」と同じく、「クリックの類いは存在しない」けど、「手応えで十分に判別可能」。
ノブを指でつまんで締め付けていって、止まったところから、さらに適度に締め付けて、「ノブを指でつまむだけでは回せなくなるあたり」で、必要十分。
※指でノブを挟む力が物凄く強い人でも、強く締め付けすぎて壊してしまうのは容易ではないと思われます。
 空手家で、コインを指でつまんで曲げることができる人がいたけど、そういう人なら、まあ壊すことはできるかな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 01:38:04 ID:SkPq9LnU0
>>104
試してみたんだけど、「ノブを普通につまんだだけで締め付けていって、普通に止まったところ」で、既に、噛み合わせ部分のわずかな凸凹が
引っかかり合って、すんなりとは抜けない状態になっていて、」クランプとプレートをつかんで無理やり引き抜くことからして困難」。
潤滑剤を塗って滑りやすいようにするなど、「動くようにするのも不可能ではない」かもしれないけど、それにしても、簡単にはいきそうにない。

「ノブを普通につまんだだけで締め付けていって、普通に止まったところ」よりも、ちょっとでも強く締め付けすぎてしまったら、
腕力で抜くのは無理に近くなるどころか、人がぶら下がっても、抜くのは困難じゃないかな。荷重でいって何十kg相当とか。
クランプを壁に固定して、プレートにロープをつなぐとかして引っぱってみれば分かるはずだけど、固定部分のネジが壊れる危険のほうが高そう。
普通に三脚に固定した状態であれば、どう考えても、三脚のエレベーター周りが壊れるほうが先だと思う。
壊れてもかまわないという人、試してね。

カメラレンズがいくら重いといっても、何十kgもあるはずがないし、カメラレンズが重いほど、「傾いて斜めになったときに引っかかってしまって、
引き抜けてしまう方向に素直に進みにくくなる」から、なおさら。
写真用なら、シグマの「巨大マグロレンズ」なんかでも、簡単にはすっぽ抜けたりしないなじゃない。

「セーフティーストッパーピン」は、「しっかり締めているのにすっぽ抜けるのを回避する」のではなくて、何かの手違いで、
「ノブを普通につまんだだけで締め付けていって、普通に止まったところ」か、それよりも弱いところのままで放置してしまって、
それに気がつかないでいるときなど、「ろくに締め付けていない全くのミスの状態」を想定しているとしか考えようがない。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 01:53:30 ID:SkPq9LnU0
>>107
「レバー式」で、「そのプレートの幅にキッチリと対応していて、レバーを倒すだけで確実に固定できるばあい」なら、
「レバーがちゃんといっぱいまで倒れているか?」を見るだけで確認可能なのに対して、ノブでは、外見では分からない、
という違いは、「ないではない」ですね。
「指先の感覚が異常で、締め付け具合が全く分からない」とかいう人なら、もしかすると考慮が必要なのかな?
そういう人でも、「つまんで回すことができる力には限度がある」のだから、「いっぱいまで締める」だけで足りるはずだけど。

> 大型のB2 LLR IIやB2-PRO/Lを使うと微妙に安全度が増したりとか・・・ないかな?

「幅がごく狭いタイプ」と比べたら、「安定度」は高いといえるし、すっぽ抜けるまでの移動幅が広いにしても、
「動いてしまうというのが土台からしてあまりに緩すぎ」なだけだから、決定的な違いが生ずるとはいえないんじゃないかな。

幅の広いタイプ(スライドさせることができる方向が長いタイプ)は、「クランプの幅が広すぎて邪魔になるのは承知で、
スライドさせて重心を調節できる範囲を広くする」のが目的。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 02:14:04 ID:4SIdmIhC0
>、「いっぱいまで締める」だけで足りるはず
むしろ仮止めのままで本締め忘れの防止って意味じゃね?

>>107
レバー式なら一発でクランプ全開に出来るのでスライドでは無く真上から簡単に載せれるし
一段緩めて調整する時も両方のストッパーボルトを残せれる点では安全かもしれんけど
クランプを全開にした時の落下の危険性はスライドして外す場合の比ではないのでどっちもどっち
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 02:54:29 ID:SkPq9LnU0
>>112
> むしろ仮止めのままで本締め忘れの防止って意味じゃね?
何に対してむしろといってるのか、話の脈絡が掴めない。

> レバー式なら一発でクランプ全開に出来るのでスライドでは無く真上から簡単に載せれるし

そんなのは、ノブ式でも、いっぱいまで緩めれば同じだけど?
一部に、ノブをいっぱいまで緩めても、カメラプレートの「鍔」が引っかかってしまって、スライドさせる方向でしか
抜き差しできない形式のもあるのは事実で、それが全部と誤解してない?
そのばあいは、当然、カメラプレートにストッパーピンがあったら、引っかかって抜き差しできない。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 03:16:10 ID:4SIdmIhC0
>>113
一瞬でノブを何回転もできたりする指先をお持ちの御仁ですかい?
それともあなたは時間をかけていちいちノブ式も全開まで開けて運用されてるのですかね?

不可能ではないけどあまり実用的な運用法には思えないのですが?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 04:34:15 ID:SkPq9LnU0
>>114
おっと「一発で」ではないですね。

> それともあなたは時間をかけていちいちノブ式も全開まで開けて運用されてるのですかね?

もちろん。ただし、「時間をかけて」といえるほどのことではないから。「チョイチョイ」ないし「チョイチョイチョイ」ね。
もっとも、Kirk や Novoflexは、ノブのネジのピッチが粗くて、少ない回転数で全閉/全開にできるのに対して、それ以外は
「多少は余計に時間と手間がかかる」のは事実。

> 不可能ではないけどあまり実用的な運用法には思えないのですが?

「実用的」であるかないかは、実際に、ストッパー付きタイプでノブ式のものがいくつも市販され続けていることから明白。
ただ、ネジを回したりする作業が不得手な人なら、実用性の点で大きな違いが出ると感じることもあるかも知れないですね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 12:45:23 ID:yyOiPbF50
クランプかネジか。これ、悩むよな。
自分で締めた感覚が伝わるネジ式の方が好みだけど。
締め付け力自体は、やっぱりネジで締めた方が出るのかね。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:03:23 ID:q5S9z8Cw0
>>116
つ >>73

ネジを回すような作業を全く苦にしないなら、どちらでもまるで問題なし。

ただし、ノブ式は、カメラレンズプレートとの噛み合わせ部分・「アリミゾ/アリガタ」部分の幅について、かなりの範囲で互換使用が可能なのに対して、
レバー式は非常にシビアで、1mmどころか、コンマ何ミリか違っただけで、そのままでは使用不能になる。

だから、何が何でも「特定のレバー式クランプで問題なく固定できる特定の幅のカメラレンズプレート」だけしか使わず、それ以外に良いものがあっても、
幅規格が合わなければ一切無視して使わないと決めているのでないなら、ノブ式を選ぶほうが得。

というか、Really Right StuffやWimberleyは、何でわざわざ元祖のアルカと違う幅規格にしちまったのか全くもって意味不明だったりする。
アルカのが欧州式でミリ単位になってるの気にくわないので、わざわざミリ単位とはステップが違うインチの区切りがよいような、ミリ規格から見たら
半端な変な幅にすげ替えたとかだろうか? 何やら良く分からん。
そのくせ、細いネジ穴がチョロッとミリ規格になっていて、あれれっということになったりする。

「ユニークなものを作る奴は絶対にどこかしら変なところがある」という法則がしっかり当てはまっているのかも知れない。
ま、その「変」なところの延長でぶっ飛んだものが、ありきたりのものとは違うユニークな発想そのものだから、それはむしろ当たり前というべきで、
何も変なところがなかったら、それはそっくり何かの丸真似と疑ったほうが良いということかも知れない。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:29:40 ID:q5S9z8Cw0
>>116
> 締め付け力自体は、やっぱりネジで締めた方が出るのかね。

確実に固定するのに必要最小限の締め付け力というのがあって、それを越えてさえいるなら、無闇に強く締める必要はなくて、強く締めすぎると
ネジとかに無理がかかって傷めるだけが落ちだから、「その意味ではノブ式であることが必須ではない」。

力加減が分からなくて、何でもかんでもむやみやたらに強く締め付ける悪癖がある機械音痴の人のばあいは、「ノブ式はむしろ止めたほうが
いいかも知れない」。
ノブ周りが壊れるのと、指の皮が剥けるのとどっちが先か?という感じではないかと思うけど、懲りないチャレンジャーってのはいるかもね。

レバー式でも、カメラレンズプレートのほうが「そのレバーが予定している通りの幅」で、かつ「レバーがキッチリに調節されている」なら、全く問題なし。
逆に、「カメラレンズプレートの幅規格が、ある程度以上に外れているなら、規定通りの力で締め付けることが不能」。
「その意味では、加減ができる範囲が広いノブ式のほうが圧倒的に有利」。

レバーの根元のスネールカム状の部分が、長期の使用で磨り減って緩んでくるということは、まあ、あり得ないではないけど、そこまで磨り減らすのに、
何回レバーをヒコヒコと倒したり起こしたりする必要があるか、ちょっと分からない。
材質がヤワだったり、工作がタコだったりするなら別だけど、Really Right StuffやArcaあたりは、ちょっとそういうことは考えにくい。
Arcaのほうは、レバーの開き止めとかの細工があまりに細かすぎて、弱点になると思われる部分の太さがあまりに細いので、
レバーが起きている状態で何かを当てたりしたときに、強度的にどうかなという懸念がないではない。こりゃ工芸品式で凝りすぎだと思う。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 00:33:36 ID:vUo0AsrA0
14日に注文したRRSのB2 Pro IIがやっと今日どどきました。
(しかし今回は時間がかかったなぁ・・・)
Z1に取り付けたのですが、裏の溝もB2 Proだとギリギリ入らなかったのがB2 Pro IIだとぴったりですね。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 00:49:26 ID:QaVdUoya0
>>119
え? Z1に「裏の溝もB2 Proだとギリギリ入らなかった」? 手元では入りますが?
07後半以降の新型にしても、ステムは、分割が加わっただけで、径は20mmで、突起&溝の形状も全く変わってなかったはずだけど???
固定ネジも、皿ネジタイプなら、「皿のフチしか当たらないから強度的に不安がある」のは別として、固定は問題なく可能ですが???
単に、塗料の分の微妙な違いで溝の通りが渋いのを勘違いしただけでは???
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 00:54:41 ID:QaVdUoya0
>>119
配送の日数については異常に長いですね。
在庫がなくて発送自体が遅れるなら、その旨が表示されるから分かるわけで、純粋な配送の時間ですよね?
トラッキングではどの辺で日数が掛かってました?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 01:43:33 ID:vUo0AsrA0
>120
B2 ProだとZ1の方の角が削れる位かなり強引にじゃないと入らないですね。
PCL-1でも同じ。
でもPro IIだとぴったり。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 02:01:29 ID:vUo0AsrA0
>122
14日にオーダー
でもRRS内でなぜか16日までPaidにならず、これだけでもかなりイライラ。
(おかげでちょっと円安になって損したしw)

あとはUSPSのTrack & Confirmのだけど、
Delivered Abroad, January 26, 2009, JAPAN
At Foreign Delivery Unit, January 26, 2009, JAPAN
Out of Foreign Customs, January 26, 2009, JAPAN
Into Foreign Customs, January 24, 2009, JAPAN
Arrived Abroad, January 24, 2009, JAPAN
International Dispatch, January 22, 2009, ISC LOS ANGELES CA (USPS)
Acceptance, January 21, 2009, LOS ANGELES, CA 90009
Processed, January 18, 2009, SANTA CLARITA, CA 91383
Electronic Shipping Info Received, January 16, 2009
アメリカ内がやたらとゆっくりでしょ?
大統領就任の影響かな?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:28:27 ID:l/VV7F5s0
>>122
??? アルカとRRSなら、突起も溝も規格が全く同一のはずなんだけど、変ですね???
どっちかが多少削れても、機能的には問題ないけど、それにしても不審・・・
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:37:39 ID:l/VV7F5s0
>>123
うーん、Paidから10日ちょっとということなら、RRSからLAまでが妙に遅いにしても、ありえないほどではない、という感じかな。
東京国際の通関は、このところ待たされるのが普通みたいだし。
まあ、B&HとUPSのコンビだと普通に翌々日とかいうほうが早すぎるともいえるし。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:08:47 ID:mbV/xnt30
昨年の12/20にRRSにオーダーしたやつ
1ドル=92円でカード会社から請求が来た。
127Really Right Stuff関連情報:2009/01/27(火) 23:36:04 ID:bAxKyuYN0
Really Right Stuffの "MPR-B" や "B2-Duo Double Clamp"などに付属の、位置決めストッパーのためのプラスチックの白い特殊ネジ
※RRSではwhite screwと呼んでいる

ツマミが大きくて回しやすい半面、取り付けた状態のレールなどをたばねて運搬するときなどに飛び出しが大きいので、クッションケースに入れていても、
何かが当たって折れることがあるが、日本では普通には入手しづらい「#10-32」というネジなので、折れたときに入手が困難。
何とかして代替の金属ネジが入手できても、固定のときにレールがギタギタになってしまう。

対策1:現時点ではばら売りは受け付けていないものの、申し出があれば予備を添付してくれる(今後もかならずとは限らないので注意)。
別途依頼して送ってもらうのも可能だが、小さいネジだけにしては送料が高く付きすぎる。そこで、何かを注文する前に「white screwの
スペアが欲しい」旨を伝えて、承諾があったら、注文の最後の通信欄に、「承諾があった(承諾メールの承諾の文言をコピペするとか)、
何本のスペアが欲しい」と書き送って、何かのついでに予備を入手しておく。

対策2:「#10-32」は、日本で普通に入手できるISOのM5と、ピッチも径もほとんど全く同一で、M5のほうがわずかに太いので、M5のタップで
ネジ山を切り直して、日本でも比較的容易に入手できるプラスチックネジ、M5-L10くらいのPCの六角穴付きボルトに取り替えて使う。
※10mmではちょっと長いが、8mmというのがないらしいので、自分で削って短縮するほうが便利。
※プラスチックネジは、一般的なナベネジ形式のほうが入手しやすいが、位置調節のために指でつまんで回すのに不便で、
 頭がより大きい六角穴付きのほうが回しやすい。確認した範囲では東宝で取り寄せ可能。Webでも、ナベヤとかで通販取り寄せ可能。
 ポリカーボネート以上に丈夫な、グラスファイバー混入の特殊素材のものもあるらしいが現物では未確認。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:40:33 ID:bAxKyuYN0
>>126
うん、その辺の時期はそのくらいだったね。相場は何円だっけ? 90円切ってたっけ?
カード会社の上乗せ手数料はそんなに大きくないような。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 20:33:47 ID:51CjHNHI0
>>123
俺もRRSに14日に発注して今日届いたぜ・・・長かった
しかもしっかり関税1200円取られたorz

At Foreign Delivery Unit, January 28, 2009, 6:34 am, JAPAN
Out of Foreign Customs, January 27, 2009, 11:28 am, JAPAN
Into Foreign Customs, January 23, 2009, 11:57 am, JAPAN
Into Foreign Customs, January 22, 2009, 11:43 pm, JAPAN
Arrived Abroad, January 22, 2009, 11:42 pm, JAPAN
International Dispatch, January 20, 2009, 8:09 pm, ISC LOS ANGELES CA (USPS)
International Dispatch, January 20, 2009, 7:44 pm, ISC LOS ANGELES CA (USPS)
Acceptance, January 20, 2009, 10:44 am, LOS ANGELES, CA 90009
Processed, January 15, 2009, 5:17 pm, SANTA CLARITA, CA 91383
Electronic Shipping Info Received, January 14, 2009

決済レートは91.266@01/16だった。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:02:22 ID:p/wdAcFF0
日本時間で10日の午前2時に注文した時は11日の夜には成田に着いててビビッタんだけど
そん時は注文しすぎてUPSしか選べなかったけど(送料が$150ぐらいorz)
やっぱUPSだから早かったのかな?
品切れ中なはずのアイティムまで注文してたのになぁ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:03:27 ID:p/wdAcFF0
あー すまん RRSにと付けるの忘れた
132130:2009/01/29(木) 00:14:29 ID:wvj2kn9Z0
更に記憶違いしてたわー
成田に着いたのは11日の午前だった
正確にはこうだった

OSAKA,
JP 2009/01/13 9:30 配達済み
OSAKA,
JP 2009/01/12 12:33 仕向国センタースキャン
2009/01/12 8:37 空港上屋スキャン(輸入)
2009/01/12 8:37 空港上屋スキャン(輸入)
2009/01/12 8:00 空港到着時刻
CHIBA,
JP 2009/01/11 16:00 空港出発時刻
2009/01/11 11:25 空港到着時刻
ANCHORAGE,
AK, US 2009/01/10 9:57 空港出発時刻
2009/01/10 7:46 空港到着時刻
ONTARIO,
CA, US 2009/01/10 3:11 空港出発時刻
2009/01/10 0:03 空港到着時刻
SANTA MARIA,
CA, US 2009/01/09 20:30 空港出発時刻
2009/01/09 20:09 空港到着時刻
SAN LUIS OBISPO,
CA, US 2009/01/09 19:30 空港出発時刻
2009/01/09 17:41 発地国センタースキャン

RRSでもたまに微妙ーに精度悪いのがあるみたいやね
今回はCB-18: 18" Camera support barにCB-EC: Camera Bar End Connectorをプラハンで叩き込まなきゃ入れれなかったわー
同時に買ったCB-10にはすんなり入ってくれたのになぁ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:23:15 ID:wjFeJ2410
>>130
RRSでもUPSだとそんなに早いの?!
RRSはアメリカのド田舎だから遅いのだろうと思い込んでいたけど、USPSがタコすぎるだけ、ということね。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:27:49 ID:wjFeJ2410
>>132
接続式でそれだと困るね〜〜〜。でも、ヤスリちょいちょいですんなり行ったんじゃない?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:40:22 ID:wvj2kn9Z0
>>133
でも、その前にUSPSで頼んだ時でも1週間で届いたから
1/14注文の人がクソ遅かったのは何か事情があったのだろけどね

>>134
いけたかもしれんけどガタが出て精度が落ちるの嫌だったから叩き込んで済ませちゃった
片端さえフリーになってくれてりゃ自分の用途としては十分だったのでハメ殺しっす
アメリカ製品では組み付けは力技なんてよくある事だしな・・・
今更ながらBar Endは安いんだからソッチを砥石で慎重に削ってやればよかったかなぁとか思ったけど後の祭だ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 02:29:01 ID:wjFeJ2410
>>135
いや、RRSでUSPSだと1週間はマシなほうという感じじゃない。出所が同じ倉庫にしては違いすぎだね。
途中で寝かしてるのか?貴様はワインか?ってなところ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:38:06 ID:jZxAlYBM0
RRSで23日にポチったプレートとクランプがUSPSで到着。
こんなに早く着くとは思ってなかったのでZ1のクランプを外すための工具を用意してなかったぜ・・・。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:57:23 ID:XSxNk1z90
>>137
それは普通の所用日数。
11mmナットならtoneの1/4ソケットが700円台みたいね。ハンドルはダイソーあたりで安いのありそう。
トルクスのL型の棒はもうちょっと安いかな?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:01:39 ID:jZxAlYBM0
ちょうどオーダーするときになかなか着かないというような書き込みを見ていたので
2週間くらいかかるのが普通なんだと思っていたよ・・・。

QRなしのZ1なので11mmナットかな?
普通のドライバータイプなら持っていた気がするんだが
堅いらしいのでハンドル必須か。
明日秋葉で物色するよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:07:15 ID:lUqDRG8l0
>>139
つ >>9

ナットなら11mmではあるけど、肉厚がごく薄くないと、窪みのフチに当たって駄目だから、適合するレンチがごく限られるの。
KTCの1/4でも厚すぎという意外な事実があったりする。
秋葉原辺ならいくつか見つかるかな? 現物を持っていって、ちゃんとかかるかどうか確認するのが賢明。
なるべく安いのが見つかったら、何というブランドのいくらのとか、書いてね。参考にする人がいるから。

> 普通のドライバータイプ
11mmなんてあるかな? あったとしても、肉厚が厚いと駄目だし、ものによってネジロックがかなり硬いから、
ドライバー形式では物凄い腕力がないと回せないはず。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:41:35 ID:XG9O2Z340
>>140
KTCでも汎用ツールじゃない高い方(nepros)は適合するかも

安い方
B2-11 外径(D1)=16mm¥670
ttp://www.kyototool.co.jp/catalog/36/103.pdf
高い方
NB2-11 外径(D1)=14.7mm¥1,110
ttp://www.kyototool.co.jp/catalog/36/31.pdf
142アルカの11mmナットの脱着の件:2009/01/30(金) 01:36:54 ID:/oSpBLuF0
>>141
測ってみたら、「窪みのフチ」の内径が15.8φくらい、TONE(6.35角2s11というタイプ?)の外径が14.8φくらい。
KTCは、安いほうはギリギリ駄目、高いほうはセーフですな。

注意:「窪みのフチ」がどれでも全て同じかどうか不明なので、依然として現物の測定か、現物合わせ確認が不可欠。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 15:43:07 ID:NCLshTq20
RRS
1/19発注分が1/30に届いた。
詳細は以下のとおり

Detailed Results:

At Foreign Delivery Unit, January 30, 2009, 12:35 am, JAPAN
Out of Foreign Customs, January 28, 2009, 2:44 pm, JAPAN
Into Foreign Customs, January 26, 2009, 10:25 am, JAPAN
Into Foreign Customs, January 25, 2009, 1:56 am, JAPAN
Arrived Abroad, January 25, 2009, 1:55 am, JAPAN
International Dispatch, January 22, 2009, 10:17 pm, ISC LOS ANGELES CA (USPS)
Electronic Shipping Info Received, January 19, 2009
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 16:46:49 ID:g+bKx0ZI0
ここは購入報告スレではありませんよ?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:14:31 ID:i2+VUb4a0
>>144
自治厨乙
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:51:21 ID:AZ3oalDd0
>>143
うっ LAまでは、まあまあかな。でも、日本に着いてから5日・・・

>>144
RRSのを買うときの参考データだから。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:11:25 ID:LwbopIWo0
144=先生っぽいな
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:20:45 ID:g+bKx0ZI0
別人だお
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:24:36 ID:OQQJMzxw0
秋葉で工具物色してきたよ。
俺のQRなしZ1は台座に乗ってる樹脂部分が少しずれていて
TONEのソケットレンチがあったので押し込んみたが入らなかった。

ラジオデパートの並びのネジ屋にあった
コーケンのソケットレンチが無理矢理押し込んだら入った。
価格は600円弱。
樹脂がずれてなければ余裕で入りそう。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:39:28 ID:AZ3oalDd0
>>149
ふーん、けっこう問題あるわけね。やはり現物合わせが確実・・・ですな。

でも、その樹脂部分(というか滑り止めのことだよね)は、邪魔になる部分をカッターか何かで削り落としちゃえば済むじゃない。
「はみ出してる状態が正規の状態」なんてことはあり得ないわけだし、そのせいで角の引っかかりがわずかに斜めになって、
ナットを舐めたりしたら元も子もなくなっちゃうし。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:15:54 ID:OQQJMzxw0
上手く適合するレンチがなかったらそうするつもりだったけどね。
斜めになるどころかてこの原理?でソケットが逆にしっかりはまったよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 06:43:21 ID:iOXsZ3lZ0
なんか・・・調べてあった

アルカスイス クイックリリース互換性検証
http://futapapa.exblog.jp/9162270/
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:08:47 ID:o9R+pgTS0
>>152
この測り方は間違ってる。。。
アルカ型のアリガタとアリミゾで接しているのは、「底面」と「45度の斜面」なのだから、幅規格を調べるには、アリガタの底面と斜面の
「延長の交点」の位置の幅を測らないといけないのに、危険防止や応力集中よけのために丸められているのや、アリガタの台形の
「高さ」が同一とは限らないのを無視して測っている。。。   orz
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:25:05 ID:p7L5J6eA0
>>153
ちゃんと全部読んでやれよ
本人も最後に無駄な計測であった事を認めてるんだからさぁ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:15:31 ID:o9R+pgTS0
>>154
「無駄」というより、誤解を招くだけで有害でしょ。
測り方として間違っていることが本当に分かっているなら、最初から公開しないか、公開したなら冒頭で断るべきじゃない。
「互換性検証というのは事実に反する」のだから。
何でこういうことをするのかね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:22:42 ID:vIaiH3My0
>>155
では誤解が広がらないようコメントで指摘してみては如何でしょう。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:28:52 ID:o9R+pgTS0
>>156
一々やってたらきりがないからパス。
元から絶たないと駄目だね。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 03:24:26 ID:AqTj2vPh0
先生が出没しちゃったか
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:39:15 ID:elx3g7u90
このやたらと「カギカッコ」多用する人が「先生」なの?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:41:37 ID:bldxF8k50
レンズプレートには全てストップスクリューがついていても
カメラプレートにはついてないものがあるの?何故ですか?
161FAQ:2009/02/04(水) 21:00:43 ID:HZGyTOhn0
>>160
> レンズプレートには全てストップスクリューがついていても
> カメラプレートにはついてないものがあるの?何故ですか?

その辺、「アルカ型アメリカ式セーフティーストッパー」の規格化が中途半端なのは事実。
各メーカーの「公式見解」は不明。
直接固定できる程度の軽いカメラ(+レンズ)なら、長くて重いレンズ+カメラと違って、スッポ抜けたときの危険は実際問題として少ないし、
クランプ上で位置を大きく移動させてバランスを調節する必要がほとんどないから、緩めた状態で動かしているときにスッポ抜けるリスクは
少ないといえないこともない。

例外的に、Acrateckのクランプで、クランプ側に引っ込み式のピンが着いているものなら、各社のカメラプレートやレンズプレートにありがちな
底面の肉抜き部分のフチに引っかかってくれることが多いので、プレート側にピンがなくてもスッポ抜けにくい。
Acraのは全部対応みたい。RRSのもかなり対応、Kirkは、そのままでは底面の補助三脚穴に乗り上げて引っかからないことが多いものの、
スッポ抜ける方向に動いたら引っかかって止まることが多い。
Wimberleyのレンズプレートも部分的に乗り上げるけど結局引っかかって止まるものが多い。
アルカ純正や中国式は全部全然引っかからないから問題外・・・。以下、グチャグチャ調べて書くのが面倒千万だから略。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:36:52 ID:HZGyTOhn0
伊達さんも、どういうわけか遅ればせながら、アルカ型に目覚めてますね。

【伊達淳一のデジタルでいこう!】2つの“G”とデジスコ
〜「LUMIX DMC-G1」と「PowerShot G10」で野鳥撮影に挑む
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/02/10111.html

【伊達淳一のデジタルでいこう!】天体望遠鏡でデジスコにチャレンジ
〜トミーテック「ボーグ」という選択肢
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/04/10123.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/163989-10123-24-1.html
ここの右のクランプの白いネジが、搬送の時とかにぶつかって折れやすくて、しかし入手困難なので >>127
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:43:39 ID:HZGyTOhn0
話は逸れるけど、このジッツオの雲台
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/163981-10123-1-1.html
値段なりといってしまったら身も蓋もないけど、剛性低い上に腰高でハッキリいって良くない。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:51:46 ID:C351oaqt0
>162
うっ、その写真見て今初めて気がついたんだけど、俺のZ1は左右が反対だ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:12:01 ID:o0Uqagfe0
>>162
伊達さんはAF-S300mmF4の時にもRRSの三脚座にしてますぜ。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/20/7976.html

NOVOFLEXのQマウントパノラマプレートも使ってるんだなぁ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:28:45 ID:bldxF8k50
今日、注文したら「欠品があったら全部揃うまで送らないよ」ってメールが来た。
再度在庫を調べたら大丈夫みたいだった。欠品を注文したお客だけにメールを出して欲しい。

Item(s) you ordered may be out of stock but not indicated as such from within the shopping cart.
の文章を見て一瞬考えた。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:58:17 ID:hGWJwg4h0
>>165
それも最近・・・、といっても1年くらいは経ってますか。

あれ? このクランプはNOVOだけど、その下のパノラマ回転部らしいものは何だろう?
NOVOのはストッパーの反対側にレベラーの張り出しがあるはずだけど???
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:00:15 ID:4gkKDPxx0
>>166
注文時にin stockでも、タッチの差で在庫切れになることが絶無ではないから注意書き、とかじゃないかな?
そういう風に理解してるんだけど。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:01:01 ID:hGWJwg4h0
>>164
え? ダイヤルと溝の向きの関係のこと?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:18:19 ID:4gkKDPxx0
Velbon SPT-1
ttp://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/spt1.html
ttp://www.velbon.com/jp/support/press/spt1.pdf (PDF)

これも、「FHDシリーズのシュープレートとしても使用可能」ということだから、底にアルカ型互換の「アリガタ」付きのはずですね。
構造からいって剛性はあやしいし、ノブは相変わらずちゃちだろうけど、裁ち放しの鋭角が残っていて危険だった角がやっとちゃんと丸められてるみたいね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:27:33 ID:hoRiyPds0
>169
はい、ロゴがある溝を正面に見ると右に固定ノブがあります。
そしてパンノブは右奥。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:37:18 ID:4gkKDPxx0
>>171
うーん。。。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:28:14 ID:hoRiyPds0
>172
ネットでZ1の画像を検索しても固定ノブが右のって見当たらないですね。
Markins Q3トラベラーも同じ右なんで気にしてませんでしたがw
俺のはB&Hで買って先週届いたばかりの
Monoball Z1 sp (Single Pan) Ballhead with Quick Release
です(もちろんB&Hの写真も左ですね)。
ちなみにクランプの固定ネジはトルクスT20でした。

それに数週間前に買った友達の
Monoball Z1 sp (Single Pan) Ballhead with 3/8" Screw
も右でしたよ。
最近変わったのかな?それとも左利き用?w
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:41:15 ID:4gkKDPxx0
>>173
ひょっとして、ステム分割タイプは、それまでと逆になった(というか逆にした)のかな???
右手でカメラを保持しながら左手で調節するのに、大きい仰角のときに逆じゃないかと思うけど、まあ、仰角と俯角では、
どのみちダイヤルが右か左に行くのだから、使い慣れるしかないですかね?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:27:21 ID:yidQsuaM0
まぁ左でも右でもかたいして変わらないからいいんだけどねw
MarkinsのM20やM10は韓国のあるショップのHP見るとRHとLHってので左右両方売ってるね。
(Q3Tは右だけだけど)
それとBENROのJシリーズは左だね。
まぁJはアルカのB1のコピー商品みたいなものだからねぇ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 15:21:56 ID:hZRZeg1W0
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

KirkのQRC-2.5をSLIKのSH-806に付けて使いたいと考えております。
雲台のネジが1/4でクイックリリースのネジが3/8なので変換することに
なると思うのですが、こんなの
ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/101501-REG/Arca_Swiss_809011_Adapter_Screw_3_8_16_to.html
ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/91852-REG/Gitzo_G1141_G1141_Reducer_Bushing_7_5mm.html
を使えばよいのでしょうか?
(クイックリリースの底からブッシングが出っ張らないか、上から飛び出たり
 しないかを主に心配しています)

ちなみに使う予定のプレート(ブラケット)は「BL-D700」と
「LP-45」(VR70-200用)です。
この程度の機材ならQRC-2でも大丈夫でしょうか?
2インチではちょっと短い気がするのですが・・・
または他に良い手段はありますでしょうか?

他の物と合わせてB&Hで買う予定なので、Kirk(というかB&Hで買える物)
で考えています。

「ブヨブヨのコルクの上にクイックリリースを乗せても意味無い」
「ネジ変換なんてするな」
という突っ込みはナシでお願いします orz
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:34:13 ID:obfU5rtM0
806のコルクのサイズは知らんけど
Kirkのシューの裏面は一部のモデルを除いて肉抜きされまくってるので
もしコルク面よりオーバーサイズのだったら当り面がほとんど無くて大変な事になるから注意なー
178FAQ:2009/02/07(土) 23:28:25 ID:IszN0oXd0
Q:「三脚穴のネジの変換アダプタ(reducer bushing・リデューサーブッシング)」 いわゆる「太ネジ細ネジ変換アダプタ」

A:内側がUNC1/4メス・外側がUNC3/8の変換アダプタを使用。
マイナスドライバーで回すタイプが一般的。
ねじ込む三脚穴には、変換アダプタが飛び出さないようにするための「座刳り(ざぐり)」があることが多いが、その具合がものによって違い、
また、変換アダプタの「頭」のほうの「鍔」の角度や厚みもものによって違い、それらに「相性」があるので、なるべく現物合わせで、
しっくり合うものを選ぶのが無難。
変換アダプタは、日本国内で入手できるだけでも、いくつものメーカーから出されていて、変換アダプタの「頭」の「鍔」の
角度や厚みがマチマチなので、いくつか比べれば、うまく合うものが見つかることが多い。

注意:回すときに使うドライバーは、ベルボンの三脚にセットのプレート上の工具とか、あるいはマイナスドライバーで、
「溝にピッタリ合うもの」を選んで使うのが賢明。家庭用として一般に売られているマイナスドライバー(ドライバーセットの先端)は、
幅が狭すぎるものが多いので、しっかりねじ込むことが出来ず、変換アダプタを傷めて舐めてしまう危険があるので、無精をしないで
ちゃんと合うものを選ぶのが賢明。
先端の幅が9mmくらいのマイナスドライバーで、ルビコン206など安価なものがうまく合うことが多い。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:46:19 ID:IszN0oXd0
>>176
Kirkのばあいは、座刳りが浅いので、変換アダプタの「頭」がなるべく薄いものが適合。
適合するブランドは・・・ 忘れた・・・ スリックだったかな? 包装を捨てちゃうとどれが何だったか分からない。

> クイックリリースの底からブッシングが出っ張らないか
それは要注意なので、現物確認が確実。
ただし、三脚ネジの周りには、多少のゆとりがあるほうが普通だし、コルクを介してるばあいは、当たって凹むだけなので、
極端に飛び出すのでないなら、実用上は問題ないことが多いです。
なお、多少飛び出してしまう程度なら、鉄工ヤスリで薄くすれば何とかなりますが、「鍔」の溝が浅くなって舐めやすくなって、
脱着に手こずる可能性もあるので、なるべくしっくり合う「相性」の良いものを選ぶのが賢明。

> 上から飛び出たりしないか
そんな長い変換アダプタや、無闇に薄いクランプ類はないと思う。
「短すぎてネジ山との噛み合わせが浅くなりすぎるのを心配するほうが先決」。

> 「ブヨブヨのコルクの上にクイックリリースを乗せても意味無い」
そういうことはないです。
カメラの三脚穴と違って、コルクやゴムが凹みきるくらいに強くねじ込むことが可能なので、ブヨつきは相当に軽減されます。
ちなみに、ヤワなコルクのばあい、クランプを強くねじ込むと、アルカ型クランプの可動部が当たって動きが悪くなることもありますが、
そのばあいは、根本的に解決するためにはコルクを剥がすしかないです。
その点を配慮して、可動部側は底が少し高くなっている(説明図略)のが普通。

> 「ネジ変換なんてするな」
2種類が混在しているのが根本原因だから、どうしようもないですね。
ただ、強いていえば、変換アダプタを介したほうが、細くて弱いほうのネジ山が傷んだときに交換可能という利点もないではないですが。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 00:01:25 ID:YX+67+zR0
>>178
>注意:回すときに使うドライバー
ベルボンのやつ使えればそれで良いけど、一般的にはコイン(十円玉とか)を使えることが多いような。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 00:02:43 ID:tjxAPj2V0
>>176
> ちなみに使う予定のプレート(ブラケット)は「BL-D700」と「LP-45」(VR70-200用)です。
> この程度の機材ならQRC-2でも大丈夫でしょうか?
> 2インチではちょっと短い気がするのですが・・・

そんな軽い機材なら、まるで問題ないです。4kg5kgとなると、固定度ではなくて見た目が頼りないかな、という程度。
むしろ雲台や脚のほうが遥かに問題。

> 「LP-45」(VR70-200用)
傑作「NC-300」ほどユニークではないけど、良くできてます。
嵌合部分が同じだから当然だけど、RRSの「LC-A10: Collar for Nikkor AF-S 300mm/f4 」の脚部無しタイプも装着可能ですね。
もし買うなら「NC-300」のほうがいいと思うけど。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 01:26:05 ID:1csYjEgt0
>>180
ベルボンからドライバーとか出ていました?
あと9mmのマイナスドライバーとかあんまり置いてないですよね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 01:49:56 ID:Bmf2kxMA0
>>182
ベルボンのは、マイナスドライバーとしても使える、板を打ち抜いたオマケ工具。別売はさすがにないんじゃないかな?

マイナスドライバーの大きいのは、大きいホームセンターでは何百円程度で珍しくもなく売ってますよ???
あ、街中の金物屋さんとかダイソーとかだと、ないかも?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 01:51:42 ID:YX+67+zR0
>>182
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1234025384.jpg
>>178で書かれたのはたぶんこれだと思ってレスしますた。
ベルボンのスーパーマグスライダーに付いてきた工具で、
右端のとこがネジ径変換アダプタに合うようになってる。

>あと9mmのマイナスドライバーとかあんまり置いてないですよね。
確かに。
漏れは8mmの買ったけど、一応引っかかるよ。
でもやっぱりコインを使うことが多かったり。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 02:21:24 ID:Bmf2kxMA0
>>184
あれ? こういうのも出たのか、持ってるのとは別の物用かな?
そういえば脚ではない雲台にセットの物だったと思う。

9mmのは東京西部郊外では珍しくもないと思うけど、全国的には意外に希少?
全国展開らしい「なんとかトリ」というチェーンは行ったことがないけど、置いてないとかかな?
と思ったら、206というのがWebで見あたらない???
186176:2009/02/08(日) 15:35:10 ID:GPQ4Ay580
皆さん、沢山の有用なレスをありがとうございます。
ネジ変換に関する情報も色々といただき有難かったのですが、

・SH-806のコルクの幅が5cmしかない
・当面、これ以上重い機材を買う予定が無い(買えない)

ことから、今回は「QRC-2」を購入しようと思います。
もしQRC-2で物足りなくなった場合は、脚・雲台から考え
直したいと思います。
本当に質問してよかったです。ありがとうございました。

> もし買うなら「NC-300」のほうがいいと思うけど。

ウェブサイトを見る限りサンヨン用ですが、VR70-200にも
使えるのでしょうか?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 20:53:40 ID:jnhQqght0
>>186
2インチタイプだと、さすがに狭いから勧めないです。

> ・SH-806のコルクの幅が5cmしかない
2.5でも別に何も問題なし。

「NC-300」は、300/4買うなら、という全くの参考の話。

ついでながら、大きいマイナスドライバーはピッキング盗とかいうのに使われるので廃れてるんだそうで。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:17:27 ID:0jO7/ENu0
D700にVR70-200程度ならクランプ幅50mmありゃ十分だろ・・・
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:25:48 ID:HZR6mxlt0
>>188
でも、60mmくらいのほうがメジャーじゃない。

逆に、60mmくらいなら他にいくらでもあるのだから、2インチにしておくというのもありかな?
190176:2009/02/09(月) 22:23:20 ID:ygB74U0k0
皆さん色々とありがとうございます。
今回はLブラケットがメインなので、2インチのものに
しておこうかと思います。BH-3のクランプも結構小さそう
なので、何とかなるのかなと。
値段も安いですし・・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 22:36:09 ID:su5qgMyf0
今日RRSデビューというか、荷物が届いてました。
クランプのレバーが思いのほか固くて意外でした。多少力が要りますね。
個体差かもしれませんが。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:57:05 ID:UTrXK1eZ0
ベルボンのエルカル645にBH-55は頭でっかちですかね?
70-200と300f4なので、BH-40でも行ける気がしますがどうでしょう?
将来的には、サンニッパまでです
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:44:32 ID:wavUh7Cf0
>>191
俺はLLRUだけがちょいと動きが硬かった
持ってる60mm幅モデルだとそんなに重くない奴しか無かったのに
そのLLRUも暫く使ってたら馴染んできたのか買った当初よりは重く感じなくなったけど(慣れちゃっただけかもしれんが)

>>192
今年中にサンニッパ買うつもりでいるってぐらいなら別だが
サンニッパ買う時に改めて三脚とBH-55買えばいいんでねーの?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 15:48:29 ID:QQDUw9Eo0
遅レスだけど

>>97-98
これ使ったらいいんでない?
410PLと入れ替えてRC4の雲台に使えるみたいよ。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/555498-REG/Kirk_SQRC_3271_QUICK_RELEASE_f_BOGEN_3275.html
http://www.kirkphoto.com/platformsc.html
19598:2009/02/14(土) 17:06:58 ID:Qo1SJc6b0
トンクス

でも、もう手遅れなんだ・・・
410PLのバネのテンション任せの固定力が気に入らなくなっちゃったので
その辺のパーツを分解しちまった後なんだ・・・

既存の穴を生かしてボルトでガチ固定可能な構造検討用のモックアップを只今作成中
いきなりアルミ削って作ろうとしたけど、さすがに失敗すると労力的に萎えるので
とりあえず簡単に加工出きる素材で試作するかと方針転換
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 17:58:59 ID:QQDUw9Eo0
おお、金属加工できる人なのね。
うまく行ったら出来上がり写真とかうpよろしく。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 18:57:29 ID:8L5duM+O0
ストッパー付きってどういった状態なんですか?

今はZ1使ってます。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:25:04 ID:wFbPXlHe0
>>195
お! レポート希望! 

> 既存の穴
というのは、雲台のステムの? マンフロもやはりM6?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:27:12 ID:wFbPXlHe0
>>197
ちょっと意味がくみ取れないけど、カメラ台は何? 2段構えタイプのクランプ?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:46:20 ID:Y+PyOTrI0
>>198
>> 既存の穴
>というのは、雲台のステムの? マンフロもやはりM6?
405や410には自由雲台のようなステムは無いっすよ。

RC4の雲台には使わないネジ(410PLには1/4と3/8のネジが付いてくるから片方余る)を
付けておく1/4と3/8の穴があいてるから、たぶんそれのことじゃない?
↓のブログの二枚目の画像みたいな。
http://hanaponpapa.blog80.fc2.com/blog-entry-1332.html

しかし410PLは人気無いなw
どうしてあんな不便な仕様のプレートになってるんだろ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 01:49:10 ID:wFbPXlHe0
>>200
あ、話を勘違い。ギアね。

クイックシューは、全般に、ワンタッチの脱着にばかり拘りすぎてこけてるというべきじゃないかな。
乗せるだけでバチョンと固定されるというのは、確かに便利ではあるけど、そうすると、どうしても固定度が甘くなりがちだし、
キッチリ特定の形状でないと使えないから発展性がないというか融通が効かないし。
202195:2009/02/15(日) 02:18:59 ID:7uohkHGN0
>>198
自分の構想では405本体に予備ボルト付けとく3/8インチ穴に裏からM5ぐらいのキャップボルトと
クイックリリースレバー一式を取っ払ったら出来る穴からボルト通して新造プレートを固定ってのを予定してます
新造プレートの上面にアルカ溝を掘りたいトコだけど
凸形状作るとなるとフライスでも使わないと無理だけどどーにか他に方法無いかと模索中
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 02:42:31 ID:wFbPXlHe0
>>202
なるほど。写真をアップすると何かアイデアが出るかも?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:34:24 ID:1q6/cY7q0
ベンロ Benro ttp://www.benro.cn/ENbenro/AA_index.asp
         ttp://www.benro.cn/ENbenro/AA_Product.asp?BigClassName=Professional%20Head
※BシリーズとJシリーズが「アルカ互換アメリカ式セーフティーストッパー」対応。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 17:11:52 ID:pNmQTGO30
MarkinsのM20-NSQにRRSのクランプは付きますか?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:20:39 ID:oSMcdH5b0
>>205
付くらしいですね。3/8のネジ止めらしいんだけど、どう止めるのか現物をいじったことがないので分からんです。
気になるから取り寄せてみようかと思ったけど、アルカ並みに高いから、個人的に強いて買うならKIRKの細いタイプのほうが先ということで保留中。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 12:06:14 ID:yL8mTJyv0
>>194

取り寄せてみた。こんな感じに装着

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1235358268466.jpg

208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:40:12 ID:xri78KRO0
>206
そうですか、ありがとうございます。

RRSのHPには「B2 LR II, B2-Pro, B2 LLR II, B2-Pro/L」と書いてあるのですが、
ttps://www.photoproshop.com/images/M20L-NQS_shop.jpg
この写真で見えるところから判断すると、
Z1みたいにクランプの裏の溝にはまるの凸が無さそうで、
はたしてしっかり付くのかちょっと心配なんですね。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:59:31 ID:bdRg2//S0
>>208
その辺が不審。空転止めがないはずはないんだけど、雲台のステム側に突起があるなら、「ねじ込みようがなくなって付けようがない」ことになるから。
クランプなしの写真はあるけど、接合部がどうなってるか見えにくいようにしか撮られてないので分からなくて。
だからといって、クランプトステムをつなぐスタッドに六角穴とかがあるようにも見えない。
なんだったら取り寄せて試してくれる? Z1と大差ない値段で、機能や性能の点で勝るとは思われないから勧めはしないけど。

ちなみに、マーキンズのサイトの動画にあるような、「長くて重いレンズが傾いた状態のままで手を離しても止まる芸当」はアルカが元祖。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:20:32 ID:mL4ibowf0
ん、動画のアドレスおねがい!
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:29:03 ID:zKP3ER5a0
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:28:13 ID:ASN+XvP20
>>207
クランプの向きって90°変えられるのね。いいかも。
漏れも買ってみようかな。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:33:52 ID:SZwZjYcI0
>>212

クランプを固定してあるネジを外せばOK
そのままで縦横変えられればいいんだけどね

ま、410だとそんなに超望遠固定できるほどの強度はないから無問題なんだけど
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:40:26 ID:ASN+XvP20
>>213
なるほど、そういう風になってるのね。
情報thanks
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 13:06:26 ID:9UVNQulO0
ベルボンのFHDシリーズは半端互換とのことですが、
どのように半端なのでしょうか?

具体的にはFHDシリーズにKirkのレンズプレートを
使用することはできるのでしょうか?(FHD-61Qと
LP-45(VR70-200用)を考えています)

ビデオ雲台(主目的はビデオ)の購入を考えているのですが、
プレートを直接使えるならFHDを候補にしたいと思っています。
実際に使われている方などいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 18:41:06 ID:DlOcmvjK0
>>215 ベルボンのFHDの互換性
「アリガタ・アリミゾ部分(要するに噛み合わせ部分)」の寸法形状は互換性あり。

問題点:クランプをいっぱいに開いたときの開口幅が狭いので、上下方向へ脱着しようとしても、「アリミゾ」のフチが引っかかってしまって脱着不能。
ベルボンのほうの規定通りに、スライドさせる方向に脱着すれば使用可能。

ベルボン独自のストッパーピン(雲台側から飛び出している形式)は、レバーを押し下げておけば通るから問題なし。
※ベルボン独自のストッパーの効果が全く出ないのは当然として、レバーから手を離すとバネの力でプレートにピンが擦りつけられてしまうので、
うっかりそのままスライドさせるとプレート側に擦り傷がつく。

当然の帰結として、上下方向でないと脱着できない「アルカ互換アメリカ式セーフティーストッパーピン」付きのカメラレンズプレートは、
「ピンが当たって通らなくなる」。
※「セーフティーストッパーピンを抜いた状態(標準ではねじ込まれていないものならピンを付けないままの状態)」ならば使用可能。
※そうすると、必然的に、他のクランプ類で「アルカ互換アメリカ式セーフティーストッパーピン」が効かなくなる。

> (FHD-61QとLP-45

上述の通り、ストッパーピンなしの状態なら使用可能。
※KIRKの「アリガタ」の幅が若干広い目なので通りが渋いこととか、FHD側のストッパーピンレバーを一々押し下げないと
カメラプレート底面に擦り傷がついてウザイのを嫌う人なら使わないのが吉。

なお、ベルボンのFHDは、動きの硬さの調節が全く出来ないタイプなので、ザハトラーのある程度以上のクラスのビデオ雲台など、
動きの硬さの調節が細かくできる本物のビデオ雲台のように思い通りに動かせることは期待しないのが吉。
まあ、それが嫌なら雲台だけで数万から十数万円コースということになるわけですが。



217215:2009/02/25(水) 11:28:38 ID:fRXIrdOk0
>>216
詳しい解説ありがとうございます。
展示品などで現物確認したほうが良さそうですね。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 20:24:41 ID:MyW2AKHK0
>>217
そうですね、プレート部分の通りがちょっと通りが渋いんですよね。
また、雲台自体の動きも期待通りかどうか確認しておいたほうが無難だし。
値段の割には上出来といってかまわないと思うけど。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 10:50:48 ID:7llks2UR0
すみませんが、質問です。

EF500 f4 L IS USMとEOS50Dで使うつもりなんですが、
雲台はアルカスイスZ1とジンバル雲台を使いわけたいと思ってます。
(まだ、どちらも買ってない)

お勧めのクランプとプレートをおしえて下さい。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 19:09:48 ID:q7KLuwI10
>>219
ズバリ
ttp://reallyrightstuff.com/rrs/Customkititems.asp?kc=CB%2DYS%2DQR%2DPkg&eq=

参考ながら、部分的に組み替えるて、他のパーツもつなげると・・・
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/163987-10123-23-2.html
こういう風にもできる。
レンズの三脚座につながっている薄いプレートと、チラリと見えていくラメラボディーに着いているプレートは、両方ともウィンバリーと思われる。
アルカのクランプの替わりに着いているのがReally Right Stuffのレバー型クランプ。
脚はジッツオの3531LSV、雲台が付いているレベラー部分がG1220。
脚には通常は「フタ(G349 Circular Camera Platform For Inter Pro Series)」がセットのところ、
B&Hのばあいは75mmのカップがセット(G349もついでに買っておくほうがいいと思う)。
カメラボディーの下のクランプとバーは、
ttp://reallyrightstuff.com/rrs/Customkititems.asp?kc=MPR%2DEnd%2DRail%2DPk&eq=
これの該当部分(上述の写真では使われていない部品も含まれる)じゃないかと思うけど、ばら売りのを組み合わせたのかも知れない。
その辺は伊達さんに聞かないと分からない。

なお、Z1を買うなら、RRSのクランプに交換するのが推奨で、丸形台座タイプにするか、あるいは差額が割と小さい点に注目して、
アルカのレバー式クランプにしておいて、レバー式クランプ部分はオクで売るなんて手も考えられる。
221220補足:2009/03/07(土) 19:12:08 ID:q7KLuwI10
>>220 補足
もし買うなら、忘れずに >>127
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 19:21:35 ID:q7KLuwI10
>>219
ジンバルは、予想される剛性の点で、一般的な片持ちより・・・
ttp://www.feisol.net/feisol-ua180-carbon-umount-p-64.html?osCsid=9cc12050e71eaf85140c4b61d7816e0e
・・・こっちのほうが良いはず。
ただし、両持ちだと、右目でファインダーを覗きながら、左目で直視する邪魔になるから良くないという説もある。
また、接合部を中心とした全体の剛性や耐久性は不明。カーボンパイプを含めた部材は問題なく強固と思われるけど、
接合部はどうなのかな? 買って試してくれない?
ちなみに、ここの脚は、写真で見るだけでも分かる通り、ヒンジの部分の幅が狭すぎて剛性が低すぎ、ネジれ剛性が低いから、
ハッキリいって使わないのが推奨。脚のパイプは優秀だから非常に惜しい。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:27:38 ID:7llks2UR0
219です

ありがとございます..

でも、アルカスイスを考えているのは脚回りの軽量化のためなので、
あまり、重装備だとビデオ雲台と変わらなくなってきてしまい..
なので、シンプルな方がいいんです、ごめんなさい。

でも、参考にはなります。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:19:24 ID:n7NVKrBI0
>>223
なるほど。
それなら、RRSの差し替え足でいいんじゃないですか。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 00:23:23 ID:8D2s7CVD0
219です。

>>224 ありがとうございます、え〜と..つまりのところ、専用なら

ttp://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=LCF%2D50&eq=&Tp=

汎用なら

ttp://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=MPR%2D113&eq=MPR%2D113%2D006&Tp=

っていう理解でよろしかったでしょうか?
で、Z1純正のクランプは使いにくい(!?)って話を聞いたことあるのですが、

ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/469077-REG/Arca_Swiss_801103_Monoball_Z1_sp_with.html

には上記のプレートは普通にささるって考えてよろしいのですよね?
もし、ダメだったら、

ttp://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B2%2DPro%2FL&eq=&Tp=

みたいなのに交換が必要ってことですか?
そういう意味でのお勧めのプレートとクランプってことでした。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 00:45:44 ID:Hor0rlB30
>>225
前2項のプレートの件は、そうです。

Z1に標準装備のノブ式のクランプについては
ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/469077-REG/Arca_Swiss_801103_Monoball_Z1_sp_with.html
  ↑
この写真のクランプは問題なかったんだけど、その後に「改悪」されて「この写真とは違うクランプ」になって、
使いにくくなってるから、別のものに交換するのが推奨。

「使うこと自体は可能」だけど、アルカのビューカメラのレールを直接挟むための「邪魔な2段目」が追加されて、
プレートがそちらに引っかかって非常に使いにくくなってるの。重たいレンズだと、すんなりと載せられなくて危ないこともある。
どこかに写真があったと思ったけど、どこだったかな? 

ともかく、交換するなら
ttp://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B2%2DPro%2FL&eq=&Tp=
この辺ですね。
もっと幅が狭い6cmくらいのタイプも問題なく使われているので、そちらでもOK。

227226訂正:2009/03/08(日) 00:51:59 ID:Hor0rlB30
>>226
> ttp://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B2%2DPro%2FL&eq=&Tp=

こっちは、現物では止まるには止まるけど、RRSでは推奨されてないんじゃなかったかな?

RRSのクランプの適合表 ttp://reallyrightstuff.com/QR/08.html
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 01:05:14 ID:MM6Nca9K0
ジンバルも使うならウインバリーのプレートとクランプにして、
ジンバルはサイドキックにすれば良いんじゃない。
Z1のクランプがとれちゃう件があるから対策品を買った方がいい。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 01:07:08 ID:MM6Nca9K0
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 01:16:35 ID:Hor0rlB30
>>228
ジンバルはクランプはセットでしょ。

Z1の「クランプがとれちゃう」ではなくて「空転する」ね。とっくに対策済みだそうだけど。

ちなみに、ウィンバリーのクランプは、自分で切削加工しないとアルカには使えないし、ノブがゴロゴロして使いにくいから全く勧められない。
まーったく、どれもこれも一長一短。   orz...
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 12:31:48 ID:8D2s7CVD0
219です。

いろいろありがとうございました。
なんか、初めてお世話になったような気がしませんね。
(前からお世話になっているような..)

イメージはつかめました、それでは、また。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 18:50:10 ID:OSNXyn+Y0
>>231
いや、こちらもあちこちで参考データ類をもらってますからね。
何か参考データ類を発見したらよろしくということで。
現行の「ステム部分2分割タイプのZ1」のステムが本当に空転しなくなっているかどうかとか。
といっても、空転させるには元々かなり力を掛けないといけないはずなので、確認といえるほどひねくり回すのは簡単ではないはずですが。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 20:54:39 ID:4sT9dfH70
>>205
> MarkinsのM20-NSQにRRSのクランプ

ステムに3/8のネジ棒をねじ込んで、棒の飛びだした部分にクランプを強引にネジ止める杜撰な構造なので、固定穴に3/8のネジ山があるクランプなら、
どれでも着くには着くものの、単にネジ止めただけでは空転を防げないので、空転止めのために、ステムとネジ棒・ネジ棒とクランプを
「ほとんど完全に接着」してしまうしかなくなるし、実際にも、セット販売のものはほとんど全く接着されていて任意に脱着できないに等しい。

Markinsの雲台は、本体は良くできているけど、クランプのこの固定方式は無神経で良くない。
234種明かし:2009/03/15(日) 21:23:13 ID:gWJRR3Gv0
マーキンズのサイトの動画にあるような、「長くて重いレンズが傾いた状態のままで手を離しても止まるようにする芸当」
ttp://www.markins.com/2.0/eng/ballhead.html
これは、フリクションを調節して、手で動かせば何とか動く限度内で、傾けたときにそれ以上は倒れない限界に調節しておいて、
「水平近くにしたときにはフリクションが強すぎて動きが渋い」のを無視して、いわば「無理やり動かしている」だけ。
動画では操作している者の力の入れ具合が分からないから、何か凄いことができるように勘違いしやすいけど、設定したフリクションが
安定して保持される雲台なら、どれでも同じことは可能。

アルカのように、設定したフリクションが安定して保持される機構と、傾くにつれて抵抗が増える特殊な形状のボールの双方を利用して、
傾いた状態でも確実に安定して保持でき、しかも、動かしたときのフリクションは最小限に抑えられる特殊構造とは根本的に別物。

写真で見たり、説明文を読んだりしただけでは、そういった決定的な違いがあることは分かりづらいのだから、アルカも、動画を利用して
メリットを宣伝すれば良さそうなものだけど、宣伝も何も、独自サイト自体がないのね。
それじゃ、「長くて重いレンズが傾いた状態のままで手を離しても止まるようにする芸当」は、あたかもMarkinsの専売特許のように
勘違いされますわ。本来はアルカのほうが元祖だし、使い勝手は遥かに上なのに。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:58:01 ID:kFimkUi40
スリック、20kg搭載対応三脚「スーパーボールヘッド20+スーパープロフェッショナル20」の参考出品
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/slik/09324_1news.html

既に出ている半端互換の隠れアルカ型は別として、国産初のアルカ型になるかな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 14:30:51 ID:Oz5F6WHAi
超望遠ユーザーには売れないな。
今はビデオ雲台が主流だし、ビデオ三脚みたいな脚が使い難い。
せめて雲台がB2みたいなのだったらね。
DAIWAと組んだんなら扱いやすくてスムーズで超望遠用にチューンした
ビデオ雲台でザハより魅力的なのを付ければよかったのに。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:56:04 ID:fLDNA/Kp0
>>236
アルカやザハトラーは、外見やスペック数値的に類似したものとは構造からして別物で、世界的に見て優秀なメーカーはいくつもあるのに、
機能と性能の点で同等の物はどこも作れてないんだから無理難題。
遅ればせながら、国産でもやっとアルカ型系統のを出した点だけを評価するしかない。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:14:11 ID:tEU+f57G0
このしったかぶった舶来信仰、先生か。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 01:00:30 ID:PzHOaxyf0
この尊大な口ぶり、どう見ても先生です。

↓「おかしなことを言う先生とやらは君の脳内にしか存在しないといい加減ry」とかそんな感じの。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 14:42:43 ID:efpYIEjl0
RSSのEOS-3単体のプレートってどれですか?
探しても、ないような感じです。
教えてください。
お願いします
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 21:49:41 ID:Y8RJS+Dw0
>>240
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B52&eq=&Tp=
3単体用はないんじゃない?
そもそも機種別に専用プレートを作り始めたのが最近だし、なくても仕方ない。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 23:03:52 ID:efpYIEjl0
やっぱり無いですよね。

http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BP%2DCS&eq=BP%2DCS%2D004&Tp=
これ使えますかね?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 01:10:19 ID:tk/hdHpn0
>>240
アクラなら
ttp://acratech.net/home.php?cat=50
だそうだ。三脚穴の位置が若干偏っているのかな。

>>242
着くと思われるけど、カメラの底面の写真(平面図風)をアップすれば、何か干渉しそうか分かると思う。
ストラップ通し環部分の飛び出し(Lengthに含まれる)は7.5mmくらい。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:21:20 ID:wVd9mFdL0
>>240
RRSのカタログ見たら、
EOS-1N,-1V, & -3 cameras without power booster......B41 or B41L
Plates no longer available. Discontinued mid 2008.
だって。
ディスコンらしい。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 21:16:20 ID:oP2sjrZj0
RRSに聞いたら、MPR-73: 73mm Multi-purpose railをすすめられました。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 00:04:19 ID:NVj2GJL+0
>>245
え? 何かの間違いでは?
アクラの適合を見ると、カメラの三脚穴が明らかにどちらか寄ってるけど、そのプレートは三脚穴が真ん中辺でしょ?
汎用プレートをどちらかに寄せないと何かに干渉するのかな?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 17:26:15 ID:qAC04ush0
三脚穴はレンズ側に偏っています。
今、計ってみましたが、38mm幅だとマウント側に1cm程飛び出しますね。
カメラ本体に接する面積も少なくなるし、悩みどころです。
まあ汎用プレートは真ん中のタイプしかないようなので、しかたないですが。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 17:28:14 ID:a+dPIrzP0
>>247
うーん、それなら溝に沿って移動できるBP-CSのがいいんじゃない?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 17:30:54 ID:qAC04ush0
言い忘れていましたが、LRタイプ(レバー型)のクイックリリースを使っているので、
RRS以外のプレートだと、ダイアル?式のものでないと付かないんじゃないか、と思っています。
そうですよね?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 17:32:24 ID:qAC04ush0
>>248
BP−CSで大丈夫ですか?って聞いた答えでした。
付く気がするのですが、RRSから言われると、悩みます。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 17:37:23 ID:a+dPIrzP0
>>250
「BP-CSで大丈夫?」って聞いたら「MPR-73にしてね」と言われたってことなのね。
うーん、BP-CSだと何かまずいことがあるんかな…
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 17:53:11 ID:fQhhsewN0
>>247
しかも空転止めの「土手」がないし、カメラの底に三脚穴をもう一つ開けて2点止めにするなんて無理だし。
自分で空転止めピンを追加するのも不可能ではないにしても、手間がかかるばかりでしっくりしないに決まってるし。
RRSは何でそんなのを勧めたんだろう??? プレートが専用形状で空転が完璧に回避できるのがキモで、空転するようでは、
ブヨブヨコルク止め式に劣るとも勝らないことになってしまって、わざわざアルカ型を選ぶ価値が消滅するに等しいのに。

>>249
RRSのプレート類の「アリガタ」部分は、何を考えたのか分からないけどアルカ純正よりわずかに広くて、レバー式で
調節機構がないクランプだと、キッチリ合ったものでないと止まらないから、レバー式を買っちゃったのなら、
RRS一点張りにするしかなくなりますね。そういう点でレバー式は不利ですね。
もっとも、ノブ式(ネジ止め式)のを買い足せば、それだけで問題は解消するし、レバー式のは、適合が神経質なのを知らない人とか、
それでかまわないという人に売りつければ済むけど。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 17:55:19 ID:fQhhsewN0
>>251
何かに干渉するということじゃないかな。
だから243でカメラ底面の写真をアップしてといってるんだけど、アップしてくれないから分からない。
254240:2009/04/02(木) 22:40:53 ID:qAC04ush0
底辺、ななめ前、後ろとUPしました。
後ろ側は、すぐスイッチがあります。
マウント側は、4mm程の段があります。


http://2ch-dc.mine.nu/src/1238679435560.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1238679455778.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1238679474803.jpg
255(乱暴):2009/04/03(金) 00:13:58 ID:hkkf6IDD0
>>254
これだったら242ので問題ないと思うけど、なんでRRSが勧めなかったのか不思議???
底の「足」の飛び出しがギリギリで乗り上げて浮いちゃうのかな? ちょっとした飛び出しでもしっくりしなくなってしまうのは事実。
プレートのほうをフライスで削るのは普通は無理として、プラボディーならどうしても邪魔な出っ張りはイザとなったらカッターで落とせば大丈夫だけど。
アクラのはなるほど、足には乗り上げない幅、ということみたいですね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 01:19:58 ID:k+K1tUtO0
>>254
うーん、付きそうだけどなあ。
>>255氏が言うようにちっちゃい出っ張りが引っかかるってことなんかな。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1238688824.jpg
参考までに漏れのBP-CS
上のがBP-CSを上から撮った写真で、下のが右から撮った写真。
(定規は上の写真用で下の写真とは関係ないです。分かりづらくてスマソ)
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 01:58:37 ID:ncRACv870
ちょっとおたずねします。
海外サイトにARCA SWISS Z1 sp classicというのがあるのですが
これもステムが分割されたものなのでしょうか。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 18:57:45 ID:2e35CTZY0
>>257
残念ながら、現行品は既にステムが分割されている「新型」しかないもよう。
「classic」は、クイックシューなしのねじ込みタイプの型式名のようです。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:18:46 ID:pyj1i49r0
>>258
そうなのですか、いい製品なだけに残念です。
情報ありがとうございました。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:16:41 ID:LqDH3tKH0
>>259
ステムが分割されたタイプは駄目という「保障」もないし、傾きに応じて抵抗が増えるという、他にはないユニークな特徴は
失われていないから、依然として、検討の価値は十分にあると思われます。

自分自身、分割以後のタイプも大丈夫かどうか、わざわざ買い足して調べる気はあんまり無いけど、大きさや重さや値段が同じくらいなら、
傾きに応じて抵抗が増えることがないものを買う気は全然起きないです。もし何らかの理由で買い足し買い直しが必要になったら、
同クラスの場合なら迷わずアルカにする予定。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 09:47:19 ID:rB+0Fpa9i
分割タイプで緩む奴だとしても、長時間大きく傾けて使わなければ
それほど問題が無いのでは?
サイドキックを使う場合は、真横にしてかつ回転方向に力がかかるという
最悪な条件だからね。固定式でもステムが心配になるよw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 15:46:59 ID:4cfsGecA0
駄目という保障って日本語おかしいだろ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 19:58:16 ID:19j3Lfmt0
>>261
その辺を実物で確認したわけではないんだけど、ウィンバリーによるなら、ステムの分割部分が空転するより、ボールが空転するほうが先、
=問題の出ようがなくなってる=とかいうじゃない。
時間よりもGが問題だね。移動させたときに加わる衝撃とか。元々問題が発覚したのも、担いで歩きながら移動してるときとかだっけ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:23:40 ID:Rg5/Au7I0
そらに夢中のアルカ信者っぷり痛すぎるよ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:45:16 ID:Wrx4dheM0
>>264
スネかじり君には何も関係ない世界というものがある。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:51:44 ID:3pH+/6N50
スーパーハカーぶりがうらやましい。
漏れもネットの向こう側の人の情報が見えたらなぁ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:00:21 ID:Rg5/Au7I0
BHとZ1の両方持ってる人がBH推してるのに、
なんでZ1しか使ったことないそらに夢中が、
Z1の方が優れているって断言できるのか不思議すぎ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:16:44 ID:WOa9BMHA0
先生は 今日も元気に 発狂中
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 01:49:56 ID:x3hGRrdo0
>>267
> BHとZ1の両方持ってる人がBH推してる
それ、どこ? URL貼って。
なお、「そらに夢中」って何だか知らんけど、B&HのレポートでZ1>RRS,Markinsという説がある。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 02:17:08 ID:7oZc6GQS0
そんな事言ったら海外ではMarkins>Z1って説まであるが?

Markinsは使った事無いからわからんが
俺の使い方ではZ1よりBH-55の方が使いやすかった
BHとZ1ではそもそも設計思想が違うんだから単純に比べれるもんでも無とも思うけど?
アルカの最大の特徴である楕円ボールは利点にも欠点にもなるんだから
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 02:37:27 ID:x3hGRrdo0
>>270
Markinsの動きは確かにいい。クランプがいまいち良くなくて、止め方も悪くて発展性がないけど。

> 楕円ボールは利点にも欠点にもなる
というと? そういう情報がまとまっているところが少ないから、どんどん書いてくれない?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 07:34:26 ID:Rg5/Au7I0
欠点ってのは90度倒すのが逆に大変ってことでしょ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 19:33:47 ID:3pH+/6N50
構造や材質から高度に推定wすれば一瞬で分かりそうなもんだが…
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:15:13 ID:NKKKKSYo0
>>272
え゛・・・ そんなのは、調節ダイヤルをチョイ緩めるだけで済むことだから、欠点にも何もならないんだけど。

>>273
まったくだ。他に、実際に使っていても分からないような奇想天外な理由があるのだろうか?
270に期待。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:25:31 ID:csmUykgm0
オレにはとっては欠点だな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:57:22 ID:NKKKKSYo0
>>275
それは、乗せる機材の大きさ重さの問題じゃない。
確かに、軽いカメラレンズしか使わないなら、倒れる速度が加速度的に速くなるのが予防される構造は必要ないから、
もっと小さくて軽くて安い雲台で十分ではある。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 22:25:21 ID:3pH+/6N50
>>274
いや、「(Z1の欠点が)一瞬で分かりそう」って意味なんだけど。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 00:41:55 ID:EycJcvXm0
俺の場合だと精々ゴーヨンまでなんだからだろけど
BH-55だと手を離しても倒れてこないけど力をかければそこそこスムーズに動くってテンションのコントロールが楽なんよ
ロクヨン前提だと厳しいかもしれんけどもってねーからわからん
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 00:56:02 ID:RAkQismS0
>>278
? そんなのはアルカでも同じこと・・・
あれ? テンション調節が独立してるタイプのほうが好みで、固定とフリクション調節が1ダイヤルのはどうもやりにくいと感じる、とかいうことなのかな?
それなら、Markinsも相性の点で駄目だね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 15:39:52 ID:lSqGxFWl0
これってアルカ型のクランプつけられますかね?
http://www.umemoto.ecnet.jp/shop/shop.htm#sl-azd
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 01:33:34 ID:9W58K4VI0
>>280
中央の雲台取り付け穴にネジが切ってあるタイプなら、どれでも取り付けは可能。いわゆる太ネジなら変換アダプタを介すればOK。
ただし、空転止めがないと空転してしまうので、クランプ側に空転止めが着いているタイプか、自分で加工して空転止めを追加しないと、
固定の確実を期せないです。
アメリカ式セーフティーストッパー対応で空転止め付きのは、知ってる範囲では、ウィンバリー、Kirk(ネジは標準ではセットになってなくて
日本では入手困難な規格のネジなので取り寄せのときに追加を依頼する必要)くらいかな。
脱着が不便になるのを覚悟の上でネジロックで止めてしまうのでも何とかなるとは思うけど、個人的にはあまりやる気が起きない。
「直結台」側にネジ穴を開けるほうが良いと思う。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 18:17:52 ID:/iDkNC620
RRSのクランプで、B2 ASIIなどのネジが切ってないタイプとB2LRIIなどの3/8のネジが切ってあるものでは、どちらが雲台としっかり固定するのでしょうか?
あと、汎用性はどちらが高いでしょう?ネジが切ってある方ですかね?
誰か教えて。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 21:24:11 ID:N4BaxmPB0
>>282
雲台とクランプの固定方式自体がいくつかに分かれているのが根本原因だから、RRSに文句をいう筋合いではないんだけど、
どのタイプの雲台にはどのクランプとか、一目で間違いなく分かるような適合のイラストが欲しいところ。

固定穴の太さ、雌ネジの有無、雌ネジの規格の違い、穴の「座繰り」の具合などは、雲台との適合で使い分ける必要に対応するもので、
形式が異なるものでも例外的に互換可能のばあいもあるものの、基本的には、特定の雲台には特定のクランプしかつかない。
雲台側からネジが飛び出しているなら、雌ネジが切られているタイプなら基本的に固定可能で、ネジ山がないなら当然固定不能。
逆に、アルカなど、上からボルトで留める形式の場合は、ネジ山なしの貫通穴が不可欠。

> 汎用性はどちらが高いでしょう?ネジが切ってある方ですかね?
まあ、そうですね。
3/8のいわゆる太ネジのネジ山が切ってあるタイプなら、うまく合う皿ボルトを使えば、上からM6のボルトで固定する形式のアルカにも、
接触がいまいち不足するので推奨されてないと思うけど、固定は可能だったりするし。
なお、個人的には、たまたまそういうのが必要だったからではあるけど、最初に、太ネジが切ってある穴付きのタイプを買ったんだったりする。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 21:41:48 ID:t1SP1DZy0
>>282
よく判らずに自分で調べる気も無いんなら3/8ネジ穴開いてる奴買っとけばおk
但し、最適なモデルを使用した場合より固定力が劣る可能性が高いので自己責任な
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 22:22:17 ID:N4BaxmPB0
>>284
どれが一番汎用性が高いか、買っておいて無駄になりにくいかという、質問でしょ。

こういう風に、あたかも、「答えは必ずどこかに書いてあるから調べれば分かるに決まっていて、分からないなら捜していない性だ」
というような奇妙な発想に基づいているのが、特に2ちゃんあたりで目立つのだが、一体何なんだろう?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 22:42:33 ID:DIHoqHCc0
>>285
284はちゃんと質問に答えてるじゃん。
何絡んでるの?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 22:44:15 ID:jmvEUeF20
>こういう風に、あたかも、「答えは必ずどこかに書いてあるから調べれば分かるに決まっていて、分からないなら捜していない性だ」
>というような奇妙な発想に基づいているのが、特に2ちゃんあたりで目立つのだが、一体何なんだろう?
あいかわらず回りくどい表現だなおい
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 22:53:05 ID:N4BaxmPB0
>>286
疑問を呈しているだけだが?

>>287
「毎日愛読しているマンガの吹き出しよりも長い文字列を見ると学校の試験を思い出して嫌な気持ちになる」。
そういう手合いはありふれてるし、原因は明白だな。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 23:11:30 ID:jmvEUeF20
>>288
長い割に漫画の吹き出しよりも薄い内容の文章を書く手合いが2ちゃんにはわんさといるからね。
正直辟易している。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 23:37:46 ID:ECvqkg6f0
RSSのクイックシューは各機種にカスタマイズしてるのが強みじゃねーの??
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 00:04:28 ID:t1SP1DZy0
あーぁ 先生がなんか反応しちゃってるw
相変わらず高圧的で常に人を見下さなければ気が済まない難儀な性格なんですね
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 00:25:43 ID:4mwt3FA20
先生には「消えろ、シッタカ」とはっきりとわかりやすい言葉で伝えてあげないと
理解できないぞ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 00:40:04 ID:m2HAuC6R0
>>290
だからこそ、具体的などれがどう止まるか、一目で分かるようなイラスト説明がないと分かりづらいという話。

>>292
どこでどういうシッタカを訂正されて逆切れしたのかね?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 00:42:24 ID:oUX5GGI60
>>293
だから汎用性なんか考えたらまともに性能が出ないって話だろ?
あんたの長ったらしい文章より284の方が短くてもよっぽど的確な答えじゃん。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 00:48:15 ID:plfAApBz0
何故に逆ギレと限定?

シッタカを訂正されてるとガン無視キメてくれるのが先生でし
逸らし方が強引過ぎですね
296282:2009/04/13(月) 00:48:23 ID:4oZghlIH0
喧嘩しないでくださいよ。
>>284
ネット使って調べてわかんないから聞いたのです。
あなたは私に両方とも購入して現物しらべろと?
無駄金ないから聞いてるのですよ(≧∇≦)
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 01:08:20 ID:ffUtCjxt0
雲台、評判のよいアルカスイスZ1か、RRSのBH-55にしようと思ってます。ぶっちゃけ、どっちがいいですかね?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 01:12:16 ID:m2HAuC6R0
>>296
その手の輩に何をいっても無駄だから。
こちらが実際にやったところは、283に書いた通り。

>>294
283に書いてあることの意味がまるで分かっていない。
書いてあることの意味と価値が分かるにはそれなりの土台が必要。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 01:16:46 ID:oUX5GGI60
>>298
>>282みたいな質問をしてくる奴に対する答えとしては>>284の方が的確だろうが。
現に296はお前の回答スルーしてるじゃんw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 01:17:14 ID:m2HAuC6R0
>>297
Z1。
ただし、乗せる機材と三脚次第では、もっと軽くて小さいもののほうが合うこともあるので念のため。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 01:21:33 ID:m2HAuC6R0
>>299
283に書いてあることの意味が分からない者には何も関係ない話。
自分が分かったつもりになれるかどうかを基準にする思考方法は少しでも早く捨てたほうがいい。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 01:38:09 ID:oUX5GGI60
自分が教えたつもりになれるかどうかを基準にしてるバカが何言ってるの?w
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 01:47:10 ID:m2HAuC6R0
>>302
取るに足りない自分の感情を全ての中心に置き、他人も自分と同じレベルの思考方法しかしないと思い込む自己厨丸出しの思考方法を矯正すること。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 01:56:47 ID:plfAApBz0
先生〜 >>295への回等はまだですかー?

それと過去に無視しまくった訂正への返答もー

やはりこのレスに対してもやっぱりガン無視と決め込む所存でしょうかー?


>>296
クランプを乗せたい雲台がわかんねーんだから回答出来ないって事に何故気付かない?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 02:21:40 ID:m2HAuC6R0
>>304
「何に乗せるか決まっていないから聞いている」ということさえも分からないわけだね?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 02:42:22 ID:oUX5GGI60
>>305
で?
質問者にスルーされているにも関わらずでかい態度にでてしまったから
引っ込みが付かなくなって>>283の回答がベストであるといつまで言い続けるつもりだね?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 02:46:50 ID:m2HAuC6R0
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 02:50:05 ID:oUX5GGI60
>>307
お前が自分でいくら高尚な話だと思っていても
質問者がそれを理解できない・価値がないと判断したら
何の意味もないんだが。
まさかそんなことも理解できないのか?

だからお前は教えたつもりになってるだけだって言ってるんだけど。
今度はお前の高尚な話を理解できない質問者を非難するか?w
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 03:03:38 ID:m2HAuC6R0
>>308
君の思考方法の致命的な欠陥は、「今の時点での自分がどう思うか?」を全ての中心において、目先のことにだけ捕らわれていることだよ。
何ということはなくてネットでよく見かける、ありふれたタイプだけどね。

このスレに書いてあることは、アルカ関係の事柄についてインターネット検索したときに、かなり上位にヒットする。
それが何を意味するか、分かるまで何年かかろうがじっくり考えて。
発想が根底から改まらなければ、いつまで経っても分からないだろうが、それはそれで仕方がない。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 03:18:25 ID:oUX5GGI60
乗せる雲台が決まっていないのにどのクランプが適合するか聞いてくるような奴に
何年もかけないと理解できないようなことを吹き込んでどうするのかってことだよw
そんなの理解する前に乗せる雲台が決まって汎用性のあるクランプなんか探さなくて済むようになるだろ。

そもそもお前無理矢理反論しようとするから会話が成り立ってないんだよ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 03:42:55 ID:1gn+0/x60
二人とももう寝なさい!
明日学校に遅刻するわよ。
って、もしかして、ニート?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 07:47:49 ID:RATVm1HD0
どう考えても282は先生の自演だろ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 09:26:27 ID:4mwt3FA20
先生、三脚スレでも自演質問投げていたものなぁ。ID変え忘れて大恥かいていたけど。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 13:56:30 ID:D+K1T2ex0
確かにこれは自演くさいな。
まともな神経してたら質問に対して相手のレベルや意図なんか無視した
長文なんか書かないもんな。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 16:11:25 ID:Dvm7PB4E0
流れぶったぎってスミマセンが...
カナダから取り寄せたMarkinsのQ3TravelerとD700用のプレート
Nikkor AF-S VR 70-200/2.8のリプレース用の脚(LN-20)が届いた。

いいわあ、これ。
思い切って赤を買ったのだが、すごく落ち着いた色でめちゃくちゃ
かっこいい。
確かに滑落防止用のピンがピコピコするクイックリリースは微妙だが
雲台やプレートの工作精度や表面処理の美しさはRRSより上だわ。
ボールの動きのスムーズさ、止まり具合もスンバらしいです。

B-20も買ってみようと思う。
316315:2009/04/13(月) 23:52:16 ID:Dvm7PB4E0
上の書き込み
B−20 → M20の間違いでした。

実際に三脚、カメラに取り付けた様子です。(コンデジ画像ですが)
三脚は「なんちゃってTraveler」のBENRO C-169M8の中韓コンビですが
しっかりした割には、軽く、縮長も小さくて使いやすそうです。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1239634081016.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1239634164336.jpg
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 00:48:22 ID:rJ+y/QHT0
>>315
Markinsの独自ピンは、ピンとバネが裏から蓋でねじ込まれて止まっているだけなので、擦れて邪魔くさいなら抜くことが可能。
クランプが外せるなら脱着は簡単なんだけど、固定ネジが強固に接着されていて外せないので、ボールに当たらないように斜めから回す必要があって、
普通の六角棒ではない「ボールポイント」タイプの2.5mmの六角棒が必須。
KTCなんかでも出してるけどセットが千何百円かな。ばら売りのもあるけど、けっこう高い。
ダイソーでボールポイント付きのロングタイプのセットを300円くらいで売っていて、そっちのほうが割安のはず。

Markinsは独自のミゾに、アメリカ式セーフティーストッパーピンが半端に乗り上げた状態で、傾いたままで締めてしまわないように注意が必要。

318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 01:09:35 ID:rJ+y/QHT0
>>315
なお、Markinsは韓国通販が圧倒的に割安で、韓国語でのやりとりができない場合は、日本の業者に輸入代行という手もあり。
ウォン相場が上がってきてるものの、Q3の一番安いタイプは、一番安い代行業者の場合で送料や手数料オール込みで2万円ちょっとかな。
調べた範囲では、Q3なら ttp://www.saekicamera.com/front/productdetail.php?productcode=015006001000000007 とか。
読めなくて探せないから、もっと安いところがあったら知りたいところ。

> 雲台やプレートの工作精度や表面処理の美しさはRRSより上
そういうことはないと思う。表面がツヤ消しかツヤありかの見た目の違いがあるのは事実だけど。

> ボールの動きのスムーズさ、止まり具合
Markinsも確かに相当に優秀なのは事実だけど、アルカは、それに加えて、ボールを非球体にすることで、傾くにつれて抵抗が増す
仕掛けになっている点がユニークなの。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 03:34:50 ID:IbwsOBj00
>>316
折り畳んだ状態だとどんな感じ?
320315:2009/04/14(火) 14:27:26 ID:HgkOD38E0
>>319

Markins Q3T + BENRO C-169M8と
RRS BH-25 + Manfrotto 190MF4の
比較画像です。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1239686644977.jpg
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 18:04:22 ID:SgJJTfuS0
わざわざありがとん。
これなら、エレベータがあと10cm短くてもいいかも。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:59:10 ID:iIccb5Gz0
>>321
普通はそうなっているけど、脚の間に雲台がくると、収まりが物凄く悪くて脚がおっぴらいてしまうから、かえって邪魔なの。
RRSのBH-25あたりでさえも収まりが悪いくらい。
ボールが物凄く小さいチンケな雲台なら何とかなるだろうけど、そうすると固定度の点で使い物にならないし。
BENROはその辺を反省して故意に脚の間から飛び出すように伸ばしてあるのでしょう。
323315:2009/04/16(木) 08:31:43 ID:r+aWxPlL0
そんな高尚な理由ではなく、ただ単に縮長の長い脚が三段の
C-168M8と同じセンターポールを使っているから、そうなるだけです。

それにRRSのBH-25は余裕で脚間に納まりますよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 21:50:56 ID:QO/TwiZb0
>>323
あ、そうなの?

ま、ある程度以上にしっかりした雲台で上手く収まるものがごく少数に限られて、任意に選べないというのが既に問題だし、
一々ひっくり返し収納するのは面倒だから、何が何でも雲台が付いた状態の収納長さが規定以内に収まらないと
駄目という特殊な状況以外、全然勧められないには変わりないですな。
何が何でも雲台が付いた状態の収納長さが規定以内に収まらないと駄目という状況なんて実在するのかな?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 22:00:03 ID:B09MPHHu0
短ければ短いほどいいという状況は、特に荷物に制限が出る撮影行をするわけではない
漏れのようなしょぼくれたアマチュアでも容易に想像できるけどな。
三脚がある程度以上に長くても取り回しに支障を来す程度が少ない撮影がメインの人は
脚の向きを逆さにして収納するのではない形式のフツーの三脚を使えばいいだけ。

うーん、必要以上に回りくどく書くのって意外と難しいわ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 23:35:27 ID:QO/TwiZb0
>>325
単に空想するだけの机上の空論は意味がない。

折り返し収納にすることによって何センチ短縮できて、その何センチの違いがどういう条件で決定的になるか?
実際に使っていて、その違いが切実になるような具体的な状況とは何なのか?
「根拠のない空想」ではなくて「現実」としてどうなのか?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 23:48:57 ID:B09MPHHu0
>>326
別にー決定的とか関係ないしー

60cmより50cm、50cmより40cm。短ければ短いほど楽ちん。
「許容できる長さの閾値が何cm」とか考えるまでもないでしょ。
何難しく考えてんの?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:02:31 ID:QO/TwiZb0
>>327
「考えてる」のではない。実際にやった上でそう感じているという話。
ひっくり返し収納は、写真とかを見て空想するだけとは違って、けっこう時間と手間をくうから、何かよほどの必然性があるのでないなら、
一々ひっくり返さないでそのまま携帯して使うことになるのが落ち。
その辺、現物を使ったこともないのでは分かりようがないから、空想してないで自分で買って使って。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 04:19:04 ID:rMYRD9Yb0
先生は、なんで自分に降りかかってくるような言葉しか言わないんだろう?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 21:35:39 ID:APuHNasB0
実は真性マゾなんじゃね?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:32:13 ID:x+UWTJcP0
>>329-330
集めたカタログを眺めて空想しているだけの子供には関係ない次元の話なんでね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:01:39 ID:APuHNasB0
先生ー 今日の自演はまだですかー?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 20:13:14 ID:RaW2Flc40
アルカ型の利点ってなに?機種独自のLブラケットが使えること意外になんかあるの?
しっかり固定できたりとか。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 01:26:15 ID:3mdXyR5G0
>>333
> アルカ型の利点ってなに?
「カメラレンズ専用プレート類」
各カメラの底面から左側面の形状にキッチリ合わせて作られていて、横倒し縦位置でも、普通の横位置と比べてほとんど遜色ないくらいに
しっかり固定される「Lブラケット・Lプレート」の対応機種が豊富で、しかも新機種にも素早く対応し続けているのが、
他にはない最大の利点。

その他に、カメラや三脚座の底面に固定するカメラレンズプレートも、ブヨブヨしたコルクやゴムを一切使うことなく確実に固定できる
各機種専用のものが豊富に用意されていて、同じく新機種にも素早く対応し続けているのも、実際問題として他にはない利点。

専用クランプが直接強固に固定されている雲台の種類が多いのも利点。

結果として、カメラや三脚座を、普通に雲台に直接取り付けたときより、固定度がむしろ上がる。

その違いは、軽いカメラレンズでは違いは目立たないものの、重いカメラレンズ、長い望遠になるほど、違いがハッキリしてくる。

しっかりした三脚と雲台に乗せた場合には、カメラならプラボディーのグリップを掴んで捻ると、固定された底面に対するボディーの
撓みがハッキリ分かるようになるし、三脚座も、全般に、鏡胴を締め付けているバンドが狭すぎ、ステー部分も細くて剛性が低い、
いい加減なものでしかなくて、三脚座の部分で如何に剛性が落ちているか、露骨に目に見えて分かって分かってしまうようになる。

その辺、普通に雲台に乗せるのだと、コルクやゴムの撓みの分で区別しにくくなっている。

「アルカ型のクランプ形式自体
カメラレンズプレートを押さえつける「有効固定長さ」が長いので、実質3点程度を押さえるだけのワンタッチ式と比べて、固定度が
圧倒的に高くて、必要最小限を超えて締め付けさえすれば、部品が壊れるような滅茶苦茶な力を加えないとガタの出ようがない。
その辺も、重いカメラレンズ、長い望遠になるほど、違いがハッキリしてくる。

335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 14:00:36 ID:JCAF350W0
天体望遠鏡のアリ型規格の方が幅が広い様だね。 底辺が43mm位 もっと広いのも有る。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 16:26:24 ID:JCAF350W0
マンフロットのプレートは44mm
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 16:38:11 ID:JCAF350W0
ジッツォは 49.5o
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 16:50:30 ID:JCAF350W0
天体望遠鏡の大型アリ型には、125mmなんてのも有るね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 22:49:52 ID:c84lK5e10
>>335,338
大きすぎてスチルカメラ用には使えないからね。

>>336,337
そういった、DIN規格類似のレバー式ワンタッチタイプは、全て、有効接触面積がごく狭くて、ほとんど点と点でしか押さえてないし、
クランプとプレートを延長できないので、底面が広いカメラや三脚座に合わせて延長できる余地がないので全然発展性がない、
という構造的な問題があるわけですな。

アルカ型と同じく、45度の「アリガタ」を「万力」で締め付ける形式で、より狭い規格も以前にあって、カメラ本体だけなら
うまく合ったけど、それは逆に、大砲レンズとかには対応しきれない関係もあってか、いつの間にか消滅してたりする。

翻ってみると、アルカ型はスチルカメラ・レンズ用として非常に合理的で、世界各国で何社もが、それに沿ったものを出すに到ったのも、
むしろ必然といえるかもしれない。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 01:17:44 ID:eDMr/Q2Z0
先生のおじかん
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 14:35:55 ID:l2XKUX/q0
>>339 小型カメラには天体望遠鏡のアリ型は向いていないかもしれないが、
幅30mmなんてミニも有れば、20mm位のファインダー取り付け用も有るよ。
アリ型は超望遠レンズには最適。
Arca Swiss もDove tail(アリ型) と言って寸法が少し違うだけの兄弟みたいなものだよ。

マンフロットもジッツォもロングプレートを出しているよ。 当り前だよ。
それにマンフロット もジッツォの物も Dove tail

ジッツォの奴 アルカスタイルクイックリリースアダプター は37〜74oの調整幅を持っていてほとんどすべてのプレートに対応できる。
面接触だよ。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=8024221530391
これ良いな。 欲しくなった。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 20:44:59 ID:ogyhC3oO0
>>341
というか「アリガタ」というのが、噛み合わせの形式を意味する一般的な名称の他に、望遠鏡用として割と広く使われているという
特定の規格の商品名(?)でもあるんじゃなかった? ビクセンが提唱したとかいうの。

> 20mm位のファインダー取り付け用
あ、そういうのもあるわけね。それは知らなかった。

> マンフロットもジッツォもロングプレートを出している
あ、幅が広すぎてカメラ用にはほとんど使い物にならないから無視していたけど、確かに、マンフロでも、パノラマヘッドとかの専用の
変な幅の規格のプレートがあるね。ジッツオは、以前から出しているといえるのはワンタッチ式だけじゃない?

ま、マンフロとかのは、どれもこれもことごとく「手頃でない」から、自社以外のどこも相手にせず、アルカ型のみが、世界的に
広く作られるようになっているという粗筋に変わりはないですが。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:22:31 ID:l2XKUX/q0
どうもあまり超望遠には縁のない人みたいだね。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:41:56 ID:eDMr/Q2Z0
だって、342は先生だもの…
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:43:48 ID:9SeL8Y6n0
>>343
超望遠は当然として、超望遠とはいえない焦点距離域でも、全般に、鏡胴の1ヶ所を絞るだけのおざなりな三脚座をそのままにして、
いくら「アリガタ」をこねくり回しても無駄だから。
だからといって、望遠鏡のようにバンドで2ヶ所を絞るということは実際問題としてできない。

ある程度間に合わせでしかないけど、これを介するだけでフラフラした揺れが大幅に収まる。
ttp://reallyrightstuff.com/rrs/Customkititems.asp?kc=CB%2DYS%2DQR%2DPkg&eq=
あるいは、これに部品を追加してボディーも止めるようにするとか。それを先にやらないと、何をやっても無駄。

それでも、重くて長いといえるようなレンズはカッチリとは止められないけど、そうなるとスチル用の雲台三脚自体無理。

とはいえ、プレート面積が遥かに広いビデオ雲台に乗せるのでも、標準のいい加減な三脚座の問題を解消するのが先。
土台のほうがしっかりしていればいるほど、標準の三脚座が如何にグニャグニャなおざなりものか、目に見えて分かるからね。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 13:04:54 ID:/LEDccHp0
>>342
>確かに、マンフロでも、パノラマヘッドとかの専用の変な幅の規格のプレートがあるね。
パノラマ以外でも、357PLはRC3の雲台、501PLはRC5の雲台で使えるよ。
超望遠使いにはそれなりに需要があるっぽい。

>どれもこれもことごとく「手頃でない」から、自社以外のどこも相手にせず
ビデオ用としてはマンフロットとジッツオがプレート共通にしてなかったっけ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 20:24:28 ID:5JNGY3hq0
>>346
互換がショボショボで、総計では何百もの関連品(もっと多いかな?)が出てるアルカ型とは比較にも何もならないじゃない。
超望遠用も、ジンバルは、改造品は問題外として、市販品はアルカ型しか見たことがないし。

> マンフロットとジッツオ
具体的などういう関係か知らんけど、今は資本が同じか何かで、バラけたままにしてるほうがおかしいだけじゃない。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 10:23:19 ID:LpRsuuLh0
>>347 使っている人はビデオ雲台の方が多いと思うよ。
確かにジンバル雲台は天体系を除くとアルカ型だね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 10:36:44 ID:LpRsuuLh0
ジンバルは天体用の方が安くて微動装置付きだから良いんだよね。 そのままで使えるのは少ないけど。
これなんか2万円以下で買えて微動装置付き。
http://www.kenko-tokina.co.jp/pie2009/20090318_3news.html
小型だから、口径80mmクラスまでのレンズ対応かな。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 18:58:30 ID:qJdK7BEA0
>>348
ビデオ雲台は、スライダー部分が雲台側固定で、固定部はごく小型のザハトラーとか、雲台自体とセットの独自規格が多いのかな。
乗せるカメラからして、片手で持てるものから、スタジオやスタンドで据え置きで使うのが当たり前のものまで極端に違って、
プレートも機材と雲台の両方に合わせないといけないから、当然といったら当然だけど。

>>349
望遠鏡のばあいは一抱えもあるような電動の赤道儀が本道じゃないすか。
望遠鏡はほとんどが単なる筒で軽いけど、これは、そのうちでも特に軽い物用のごく簡易なものっしょ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 15:01:32 ID:p1TdFN7C0
望遠鏡は赤道儀の他に経緯台と言う物が有る。 

VIXEN PORTA これも三脚付きで2万円以下。
http://www.vixen.co.jp/at/porta.htm#topics
これだとロクヨンクラスでも載せられる。 三脚がしっかりしていれば、改造なしでも良いだろうが。

普通は、斜めになっていて天頂を見る事が出来るようにしているが、
鳥捕りに安上がりなジンバルとして、PORTAや、KDSを改造して直立させて使うのがはやっている。
http://kishiwada.fc2web.com/jh3vsr_hp/porta/porta_index.html
PORTAでは重すぎるので、KENKOの new KDSを改造するのが流行った。 改造も簡単で軽いから。
http://www.digisco.com/use_bbs/digisco.cgi?page=25

今回のKENKO の発表した物は、皆が改造していたものをそのまま商品として出したと言う事。
PORTAも直立型を参考出品したことが有るが立ち消えになっている。

もっと小型な物としては最初から直立型のBORG 片持ちフォーク経緯台と言うのも有る。
これは口径60mm位の物クラスだね。
http://www.tomytec.co.jp/borg/pre/bird/digiborg/029/3101.htm

大型のものでは両持ちのジンバル型経緯台も有る。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 20:23:07 ID:G7F/oNSK0
>>351
経緯台は、数万程度の廉価版のビデオ雲台と同じく、カチッと止まらないじゃない。
まあ、そのせいでブレてしまうようなシャッタースピードでは、チョコマカ動く物や追い写しでカッチリ写すのは無理だから関係ない、
ということだろうけど。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 12:40:04 ID:DNHflauI0
カチッと止まるよ。 少なくともポルタクラスになるとね。 自由にテンションを変えられる。
使いやすいのは、カメラを外してもお辞儀をしない位の固さかな。
数万程度のビデオ雲台じゃない物は何を想定してるの?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:13:54 ID:zQrFwu9e0
アルカ以外を認められない先生だもの。使ったこともないのに。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:27:38 ID:DNHflauI0
>>352 カチッと止まらないと言うのは、最後の位置合わせの事? その為に微動装置が付いてるんだよ。
数千mm、何万mmの焦点距離で有ろうがカチッと合わせる事が出来るのが微動装置。
確かに数万のビデオ雲台に不満を言う人はその事を言うね。

1000mm位の焦点距離なら、微動装置を使う事もない。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:02:11 ID:YShxHwA50
>>353,355
そうすると、ヨドバシの展示品は調整不良かなんかなのかな?
風が吹いたらフラフラ振れるのは当然とか割り切って「止まる(向きは決まる)」といってない?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:35:20 ID:zQL6teEK0
>>356
ヨドバシ店内って天体望遠鏡がフラフラするような強い風が吹いてるん?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:25:40 ID:/pvbLdyr0
>>357
こういう反応を見ると、PCの操作やネット接続が如何に簡単か、ウンザリするほど良く分かる。ヤレヤレ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:35:12 ID:3Y6mwOuw0
>>358
同感。
まともな構成の文を書けないような人でも2ちゃんに書き込みできちゃうんだから困っちゃうよね。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:38:18 ID:/pvbLdyr0
>>359
ヨドバシ店内って天体望遠鏡がフラフラするような強い風が吹いてるん?
  ↑
 何これ?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:45:42 ID:3Y6mwOuw0
>>360
ヨドバシカメラのことじゃね?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:57:47 ID:uBWsayO/0
これこれ、先生をからかうのはその辺にしておきなさい。
恐ろしい人格否定の言葉を浴びせられますよ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:00:30 ID:h5l9N3Ni0
>>355
「固定」の観念が根本的に違ってるんじゃない。
微動装置で合わせて止めた状態で、鏡胴なり鏡筒なりを手で揺すったときにグニャグニャでしょ?
その状態で「カチッと固定されている」つもりでいる、ということね?

それとも、こちらが、ロックネジを見落として、「固定しないでいた」だけ?
それにしても、あの構造では剛性は多寡が知れているとしか考えられないけど。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:07:07 ID:h5l9N3Ni0
>>361
匿名の掲示板なら、いくらでも薄汚らしいことができる。
ある意味、人間の本当の中身がもろに露呈するシビアな場所ともいえる。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:11:09 ID:3Y6mwOuw0
>>364
すみません、いきなり罵られる理由が分からないんですけど。
「薄汚らしいこと」って何?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:12:50 ID:BctIhS/S0
情報を小出しにして話を長引かせようという悪意がないのなら、
先生は自分が触った経緯台の品番を書くべきだと思う。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:16:56 ID:h5l9N3Ni0
>>357
? マジで聞いてるの? 屋内なら、せいぜいエアコン程度の風しかあるわけないでしょ。
風なんかなくたって、手で揺すってみれば、手応えで、強風のときにどの程度振れるか分かる。
そんなのは当たり前のこと。
分かった?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:19:36 ID:v7EHy2mZ0
>>365
ヨドバシカメラのことじゃね?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:22:06 ID:h5l9N3Ni0
>>366
? 「ポルタ」というのが何だか知らないわけ?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:24:07 ID:JazLu9ix0
禅問答みたいw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:25:38 ID:1idAwyTx0
今日も先生は元気に発狂しています
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:33:56 ID:cfLyr5NI0
>>352はポルタ経緯台について話していたのか。
どうでもいいことはくどくしつこくねちねちと書くのに
肝心なところをすっ飛ばすのは相変わらずだな。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:38:10 ID:4GrMsT6f0
>>370-371
実際に比べてから買うか、買うつもりで比べたのでないと、いくら頭で考えたつもりになっても永久に分からないことなどいくらでもある。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:40:47 ID:v7EHy2mZ0
だから何も持っていない先生は永久に分からないんですね。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:47:41 ID:4GrMsT6f0
>>372
他人の話をろくに読みもしないで、目についた一部分、「自分の思い込み決めつけに沿わない文字列」だけ抜き出して
反応するからそうなる。

> 肝心なところをすっ飛ばす
「お前」だよ「お前」。悪いのは全て、話をちゃんと読めば何の話か分かるのに、丸で見もしないで、自分の目についた
文字列にだけズルズルと引っかかったままになる「お前」。いい加減に反省して根底から改めること。

こういう手合いは、こういう風に明確に指摘しても、態度を改めようとするどころか、逆恨みして逆切れして、
筋違いのことをワメき出すことが多いからウザイですな。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:47:49 ID:dqjrFGmf0
>>374
いや、アルカスイスZ1だけは持ってるみたいだぞ。
Z1クランプ交換の話題になったときの先生はまさに水を得た魚。
モニターの向こうから先生の喜びが伝わってくる。

それはそうと、レンズがフラフラするほどの強風に耐えながら
先生が撮っているのがどんな写真なのか気になって仕方がない。
高山の稜線からの眺望とかかな?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:49:03 ID:4GrMsT6f0
>>374
RRSの紙カタログくらいもらった上で言ってる? どうやるともらえるか知ってるなら書いて。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:52:42 ID:3Y6mwOuw0
>>375
352を普通に読んだら経緯台一般の話をしてるように見えるけど…
自分の落ち度なんだから素直に認めればいいのに、逆ギレしちゃってみっともないですよ。

>>377
カタログもらうことにどういう意味があるか分かんないけど、製品買ったら一緒にくれたよ。
漏れは他のもらい方は知らない。メールしたら送ってくれるんじゃない?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:59:28 ID:4GrMsT6f0
>>378
続きもちゃんと読んで。ただし、あいにくと、何の関係もなしで横から口を出すだけの君の都合に合わせて話が進んでいるわけではないのでね。
その辺、勘違いしないように。君が中心ではないので。

> 製品買ったら一緒にくれた
利用1回か。はい了解。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:00:37 ID:4GrMsT6f0
>>378
あ また逆切れするかな? 「先生」君。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:01:48 ID:v7EHy2mZ0
( ´,_ゝ`)プッ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:02:50 ID:3Y6mwOuw0
>>379
>利用1回か。はい了解。
えー二回目からはくれないの?

そう、まだ一回だけ。
送料が高いからチマチマ買ってくのはもったいないし、
かといってまとめ買いすると単価が高いから懐が痛むというジレンマで。
先生がまとめ買いしてバラ売りしてくれない? 1割ぐらいだったら手数料払うよ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:06:37 ID:3Y6mwOuw0
>>380
…なんで漏れが「先生」?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:07:12 ID:MsaC5/W70
一度でいいから見てみたい、先生のアルカ互換コレクション
どれぐらい持ってんだろ?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:10:13 ID:4GrMsT6f0
>>382
というか、年に1〜2回くらいしかくれないのね。
もちろん、特に頼まなければの話。

正直、売るほどあるのは事実だが、いらねーのは専用のばっかで、汎用のは何かと使い道があるから出せないんだったりする。
386あいどくしやさあびす:2009/04/25(土) 02:11:49 ID:4GrMsT6f0
>>384
やなこった。見せてやらん。ベー。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:20:18 ID:3Y6mwOuw0
>>385
なるほどね。
専用のだってヤフオクに出したら買い手が付くんでない?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:22:17 ID:WegAH3bI0
>こういう反応を見ると、PCの操作やネット接続が如何に簡単か、ウンザリするほど良く分かる。ヤレヤレ。

>匿名の掲示板なら、いくらでも薄汚らしいことができる。
>ある意味、人間の本当の中身がもろに露呈するシビアな場所ともいえる。

>他人の話をろくに読みもしないで、目についた一部分、「自分の思い込み決めつけに沿わない文字列」だけ抜き出して
>反応するからそうなる。

>「お前」だよ「お前」。悪いのは全て、話をちゃんと読めば何の話か分かるのに、丸で見もしないで、自分の目についた
>文字列にだけズルズルと引っかかったままになる「お前」。いい加減に反省して根底から改めること。

>こういう手合いは、こういう風に明確に指摘しても、態度を改めようとするどころか、逆恨みして逆切れして、
>筋違いのことをワメき出すことが多いからウザイですな。

>あいにくと、何の関係もなしで横から口を出すだけの君の都合に合わせて話が進んでいるわけではないのでね。
>その辺、勘違いしないように。君が中心ではないので。

氷のように冷たい罵倒の言葉にこめられた燃えさかる憎悪。
素晴らしい。実に素晴らしい。これでこそ先生だ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:38:24 ID:4GrMsT6f0
>>387
それは当然あるだろうけど、ちょっとね。
希に、加工すれば互換可能の場合もないではなくて、具体的な何用が何にどうすれば適合するか、現物合わせでないと分からないし。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:00:28 ID:8EH3QwWJ0
>>382
あんまりまとめ買いし過ぎると輸送がUPSしか選べなくなって
送料が逆に高付く事もあるので注意なー
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:56:50 ID:bBqIhNDZ0
先生がヨドバシで見た経緯台っておもちゃ望遠鏡についてるやつだろ。
そもそもポルタって知ってるの? 基本テンションは自由に変えられるし、ストップ用テンションも変えられる。
カメラを外してもお辞儀しない程度のテンションをかけてれば多少の風でフラフラするわけないじゃないか。
大体数万のビデオ雲台を否定して、経緯台を馬鹿にしてそれらに勝てるものって何を言ってるんだよ。
まさかウインバリの方が良いとでも言ってるのかな。

某.com のジンバルは基本的にゆるゆるで使わないといけないから少しの風でフラフラするけどね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 22:47:40 ID:y/QaUi8f0
>>391
ん? ポルタというのは商品名で、ミニとミニでないのの2つだけではないのか?
どうでもいいけど、「多少の風でフラフラ」なんてブヨブヨのグニャグニャレベルは、スチルの雲台でいう固定の内に入らないのだが、根底から勘違いしてない?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 10:26:20 ID:rMYm0S+90
>>392 だから先生が言う具体的な雲台の品名を言ってよ。 具体的な名前が上がらないと何と比較しているのか解らない。

それに スチルの雲台でいう固定 って、まさか固定雲台の事を言ってるの?
動かないようにすればそりゃ動かないよな。 それでどうやって動き物を負うのやら。
支離滅裂
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 17:55:15 ID:Vvv2wfAM0
この先生はやはり超望遠をやった事が無いみたいだね。
がっちり固定してカメラの端っこをたたいてごらん。 震動が止まらないよ。
ジンバルのテンションを最低にしてみるとすぐに止まる。
超望遠でビーンズバッグが使われる理由もわからないのかな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 21:21:38 ID:usuCpZPb0
>>393
ジンバルジンバルと連呼している君、ザハトラーやビンテンは何をどの脚に組み合わせて使った? 
なお、明確な答えがない場合は、「そんな物は何一つ使ったこともなくて、ジンバルタイプと比較したこともない」と判定される。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 21:48:34 ID:9wGdNCja0
出た質問返しwww
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 21:59:54 ID:bqxnzYU80
>>396
「ザハトラーやビンテンは何一つ使ったこともない」。
「ボクちゃんはポルタとかジンバルしか使ったことがなくて、ボクちゃんはこれでいいと思っていいるからこれでいいんだい」。

その手のは見飽きてウンザリしてるんですがね?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:11:41 ID:9wGdNCja0
先生が言ってるのは逆なんだね

「ポルタやジンバルは何一つ使ったこともない」。
「ボクちゃんはザハトラーとかビンテンしか使ったことがなくて、ボクちゃんはこれでいいと思っていいるからこれでいいんだい」。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:21:39 ID:bqxnzYU80
>>398
ポルタというのは商品名で、ミニとミニでないのの2つだけではないのか?
どうなの?
それらなら、どちらも、アーム部分の剛性を問題にする以前に、任意の位置でのロックは存在しなくて、カチッと止まることはありえない仕様でしょ?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 02:52:51 ID:PUxUHJSZ0
先生がいつものように発狂しました
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 05:55:11 ID:vfjcOrfx0
>>399 はいはい、先生。 ポルタはその二つですよ。
任意の位置でのロックが存在しないとはどういう使い方を想定しているのかな。
ロックって何キログラム位の荷重のロックを言ってるのかな?。

基本的にロックしないでよいのがジンバルなんだけど知ってるのかな。
後はテンションをどの位強く書けるかだけなんだけど。
もしかしてバランスの取れていないおもちゃ経緯台を触ってそんなこと言ってるのかな。

それで先生が言う雲台の型番は何?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 07:06:57 ID:vfjcOrfx0
先生はポルタに詳しくないようだからついでにロック機構について説明しておくね。
基本的にロックは必要ないので、ロックは六角レンチで行う事になっている。
ロックを頻繁に使いたい人のためにはロック専用ハンドルも発売されている。

基本テンションはロックとは別に内部のネジで必要な硬さに調整する。
1Kg程度のアンバランスなら十分に吸収できる。

別にポルタが最高とは言わないがコストパフォーマンスは抜群だよ。
重すぎるので最近は出番が少なくなってるが。

アーム部分の剛性ってなに? ポルタのアームの剛性以上のカメラ雲台があったら教えてほしい。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 10:21:23 ID:eUM+K64p0
先生は都合が悪くなったので無視を決め込みますた
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:24:39 ID:wpxMjX3A0
>>401
型番も何も、ポルタ(Uとかいうのか?)とミニポルタの2つだけだよね?
それらの両方の構造の話をしていて、それらはいずれも、任意の位置で確実に固定するロックは付いていなくて、重量バランスが
若干崩れている状態で手を離しても自重で動き出してしまわない程度の緩いフリクションしかなくて、スチルカメラで必要になる
固定など存在しないでしょ。

それに対して、ウィンバリーなどの写真用のジンバルは、いずれも、ねじ式の固定ロックが付いていて、締め込んだ状態では、
無理して動かさなければ動かない程度の固定度はあるでしょ。
それでも、構造的に剛性が低いから、大したことはないけど。

>>402
ジンバル形式自体、棒とか板とかで宙づりにして支えるだけのもので、天文台に据え付けられている天体望遠鏡の架台のように、
建築物に分類すべき大きくて重たい物は別として、スチルカメラの雲台でいう剛性とは無縁の、バネみたいなものに過ぎないという、
物理的に当たり前の話をしているだけ。当たり前のことは当たり前と素直に認めること。

その上で、
> 別にポルタが最高とは言わないがコストパフォーマンスは抜群だよ。
ということなら、会話になる。

> ポルタのアームの剛性以上のカメラ雲台があったら教えてほしい。
土台からして、ジンバル形式で、人間が普通に携帯できるといえる範囲内で、ミラーショックによる影響さえ出にくくなるほどの
剛性を得ようとするのは無理に近いとしか考えられない。「ジンバル形式自体が所詮はそんなもの」ということ。
唯一、フェイソルの両持ちカーボンあたりなら、片持ち形式よりは遥かに剛性が高いんじゃない。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:50:03 ID:MEWaqhMwO
おーっとロックの説明は華麗にスルー!!
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:57:16 ID:Mp2+UE6Q0
>>405
つかさ、「ポルタには擦動の調整はあっても、固定ロックは存在しない」んじゃない?
存在してたっけ?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 22:04:09 ID:MEWaqhMwO
>>402に書いてあるじゃん。
漏れも詳しくないから正しさについては検証出来ないけど。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 22:57:52 ID:Mp2+UE6Q0
>>407
「ロック専用ハンドル」? どんなのだろ?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:01:16 ID:rPlVRaAd0
ミラーショックの影響のない雲台や三脚なんてあったっけ?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:34:11 ID:krZ4ecJL0
>>409
どこにそういうことが書いてあると読み間違えた?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:37:37 ID:0eWpcFH90
>>408
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e89139699
ぐぐったら出てきた。これに写ってるハンドルじゃない?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:14:00 ID:krZ4ecJL0
>>411
あ、赤ボタン付きの黒レバーかな。これは確かに自分が見たものには着いてなかったな。
標準品には添付されていないオプションで、そういうのがある、ということなんだね。
これはひょっとすると、標準の抵抗調節ネジを抜いて差し替えるとかかな?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:18:32 ID:XEemahas0
文句言う前に>>402読めよ。ちゃんと書いてあるだろ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:31:00 ID:krZ4ecJL0
>>413
現物ではまだ確認してないものの、「標準ではロックはないからグズグズ」というのはこちらの言う通りだが、「オプションで別売されているロックを
付ければ、それなりに止まる」ということね。
そういう肝心のことを書くまで、一体何日、何レスをグズグズグズグズと無駄にしたか、数えて、日数とレス数を明示して。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:35:40 ID:DKxZwQ6a0
自分の無知を棚に上げて相手を非難する
説明されても理解できずに無駄レスを続ける

どう見てもいつも通りの先生です。本当にありがとうございました。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:56:21 ID:krZ4ecJL0
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 08:28:40 ID:5Bn26Ege0
>>414 ロックは付いてると言ってるだろうが。
http://www.astroarts.co.jp/review/2005/08/index-j.shtml
このページに有る水平部のゴムを開けると六角レンチが出てくる。
このレンチでフリクション調節をするんだよ。 オプションは単なるハンドル。
幾らでも硬くすることはできるが、ジンバルはそう言う使い方をするものではない。

動き物を撮ったこと無いのかな。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 23:46:24 ID:F9Q/S+kg0
>>417
ウィンバリーなどの写真用ジンバルには、知ってる範囲では全て、ワンタッチで固定できるノブが着いてるけど、それは、目的が違う、「フリクション
調節のネジ」でしょ? そんなのは「動かそうとすれば動くようにするためのもの」だから、「ロック」とは別じゃない。
三脚の脚も、付け根のネジを無理やり締め込めば、簡単には閉じないように出来るけど、そんなのは「ロック」の定義から外れるからね。
実際にも、標準状態では固定してしまわないように、あえてワンタッチのノブとかは着けないで、工具を介さないと出来ないようにしてるわけでしょ。

で、それとは別に「固定が目的のネジ」というのがあるわけ?
普通に展示されてる状態では見あたらなかったけど、「本当は付属しているのに、固定されてるままで無理やり動かして傷めるのがいるから、
あえて外して展示されてる」とかなのかな???
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:00:27 ID:jD+c+FDYO
正直言って、なぜ理解できないのか理解できない。

ここまで懇切丁寧に説明してもらってなぜ…
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:07:16 ID:qfTFcXdU0
>>419
? 調節機構を強引に締め付ける、本来の用途とは違うロックしかない、ということでしょ?
それとはまた別になんかロックがある、という話? 

ま、いずれにしてもスレ違いなんで、わざわざスレを無駄遣いして答える必要はないから。以上。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:22:50 ID:tVq/1nff0
ここで「先生」と呼ばれている輩の、珍妙な言動を見ていたら、小学生の
頃にクラスにいた「スーパーカー博士」を思い出した。
奴は休み時間になると、相手が嫌がっているのも気にせず、口角から泡を
飛ばして、やれランボルギーニの、ここがダメでフェラーリのここが
凄いだのと一方的にまくし立てていた。女子にいたっては、もう完全に
ドン引きしていた。
そんな奴の父親の車は、安っぽいレースのシートカバーがかけられた
日産のサニーだった。
当時、俺の親父はボルボの244GLに乗っていたが、俺は奴を見ると
子供心に、この惨めな男は一生フェラーリやランボルギーニなどには
指を触れることもできないだろうなと思っていた。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:28:25 ID:qfTFcXdU0
>>421
生きた化石、乙。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:34:21 ID:mRYN+q9O0
(´-`).。oO(・・・・・・。ま、いっか)
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:40:05 ID:qfTFcXdU0
>>423
まーね。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 01:32:54 ID:O07+Br+i0
先生ほど無駄に書き込みをしている人はいないと思うな。
まずは連続で書き込むのをやめて欲しいわ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 09:10:02 ID:DaL+aLl70
先生は実社会でも嫌われてるだろうな。 
狭い自分の尺度の固定概念から抜け出せず、物事を理解できないタイプ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 15:20:02 ID:cuLNkBn10
嫌われてるならまだマシな方だろ。
あんなのリアルで会ったら普通は端から相手にしない。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 21:32:05 ID:KTLww+a10
>>425-427
無意味な書き込みでスレを浪費することを禁ずる。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:45:57 ID:D+v7tvk90
なんで茶化してる人に餌あげるよーなレスをわざわざ返すんかね
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:02:17 ID:Chi9ppem0
>>429
そういう「ダニ」を駆除せずに漫然と野放しにしてるのが間違っているだけのこと。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:30:36 ID:O07+Br+i0
だから先生は皆に叩かれるんですね。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:31:16 ID:D+v7tvk90
なんだ唯のカマッテチャンか
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 18:33:23 ID:EEcAffbD0
ギアヘッドでアルカ型がデフォなら最強なのだが
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 19:06:22 ID:vAz35unU0
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 00:42:45 ID:FPwYiHDc0
>>434
んが・・・
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 00:49:20 ID:bB8HOI2t0
>>434
ホスィ...
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 01:37:47 ID:0qLzjGfl0
>>436
買ったら? 送料込みで時価25万程度だし、1kg弱だから軽いし。
脚は5型カーボンにすれば、まとめ買いで総計で35万になるかどうかかな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 13:36:07 ID:anfxIC800
>>349 KDSマウントII 新発売
http://www.kyoei-bird.com/kenko/newkds2.htm

天体用アリミゾだが
マンフロットのプレートも付けられるように考慮したみたいだな。

もちろんマウント部をアルカに変更することも可能だろう。
その方が軽くはなるね。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 01:35:07 ID:E0VbIukq0
>>438
これはけっこうものが良い割に安いという評判のものの後継かな?
試しに買って、アルカ型に造り直してみようかな。
ただ、アリミゾの部分は、アルカ型のクランプをどう固定するか? 単純な交換は不能じゃないかな?
ま、買ってバラしてみれば分かりますな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 12:16:50 ID:KbqHcxFd0
耐荷重は3Kg程度と考えておいた方が良いよ。 それ以上だとポルタ(改造)
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 12:19:10 ID:KbqHcxFd0
ここに使用レポートが載っている。
http://scopelife.com/yomoyama.htm
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 20:49:16 ID:kzfLUPSv0
>>440
ふーむ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 14:43:56 ID:s/dC+w690
梅本製作所の雲台使ってる人いますか。
アルカスイスのモノボーを超えてる
なんてことあります?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 16:31:27 ID:fSlSpn0H0
>>443
緩めたときに一気にフリーになってしまうので、乗せた機材がガクンと倒れる危険があって、重いカメラレンズのばあいに危ない点で、
構造的に全く異なるアルカとは別物。
ただし、外見がそっくりの別のものと違って、緩めたときに動作部分にガタがほとんど全く生じない(実質生じないに等しい)
という美点があるので、あまり重たいカメラレンズは乗せない場合の、ボール雲台のイチオシの一つとされている。
445443:2009/05/12(火) 16:38:08 ID:s/dC+w690
>>444
TNX,
大分くたびれた(外観だけ)アルカスイス使い続けます。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 17:58:30 ID:fSlSpn0H0
>>445
あ、それだったら、重量や大きさの点で別のものだから、緩めるとカクンと倒れるのを承知でなら、買ってもいいんじゃないすか。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 00:57:34 ID:Tw1Rpuh70
アルカZ1をジッツオエキスプローラで使ってるけど、重いわw
得意のエレベーター横向きで使うと傾くしw
まあ、純正のオフセンターボール雲台よりは使いやすいけど。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 01:05:41 ID:DNbbSG1n0
>>447
最小最軽量がZ1というのが唯一の難点だね。もっと小型のがあればいうことはないんだけど。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 17:40:12 ID:x2cO4h300
Z1は大きすぎだからMarkinsとかBENROとか使えばいいのに
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 20:28:47 ID:O0npgsEp0
>>449
その辺も色々あってね。実際に使ってみないと分からないに決まってるけどね。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 21:22:03 ID:Pzab9y3O0
三脚スレに先生っぽいのが湧いているなぁと思ったら、案の定…
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 02:45:43 ID:ZzHzRWji0
やっと kirk から arca z1 対応のクランプが出た。
ttp://www.kirkphoto.com/SQRC-Arca_Arca_Swiss_Quick_Release_Clamp.html#
RRSなどよりネジのピッチを粗くしてあって、少ない回転で脱着可能。
幅が1種類だけだけど、いずれ他の幅のも出るんじゃないかな。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:36:00 ID:/VZWSio70
マーキンズ(Markins)のボール雲台(自由雲台)のクイックシュー・クランプの脱着

ステム(ボールとカメラ台をつなぐ棒の部分)にUNC3/8(いわゆる太ネジ)のネジ穴あり。
ネジ穴の下穴はボールを貫通しているが、10mmちょっとのところまでしかネジが切られていないので、
ボルト類をネジ込むと11mmくらいのところで止まる。
純正では、専用の長さ21mmのネジ(stud)をネジ込んで、ステム上面から10mmほど飛び出した状態にしておいて、
それにクランプをネジ込んで、いずれも接着剤で強引に固定してある。
そういった強引な悪い止め方になっているので、標準で装備されているクランプは、実質、脱着不能。

メーカーでは、専用のバイス類で固定しておいて、傷を付けたりすることなく強引に外すとか、
何らかの溶剤を使って接着を緩めてから外すのかも知れない。

唯一、M10のクランプなし販売タイプだけ、何らかの方法で、自分で選んだクランプを固定可能。
そのばあい
1:純正と同じ方法で、太ネジ穴のあるクランプを強引に止める
※実質的に脱着不能になる。専用のネジ(何故かチタン)は添付されている。
2:「太ネジ→細ネジ穴の変換アダプタで、頭はないイモネジ形式のもの」を差し込んでおいて、
上から細ネジで押さえつけて止めるタイプのクランプを止める。
※そういう変換アダプタは、知っている範囲では、RRSから出されている。
※空転止めがないので、以後も脱着する可能性があるなら、ネジ部を、固定度が緩いネジロックで固定するか、
 自分で加工して空転止めを追加する。
3:太ネジ穴があるクランプを、クランプ側のネジ山を通り抜けた後は空転する特殊ネジで止める。
※空転止めのための細工が必要なこと同上。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 22:07:04 ID:+1kEVjry0
http://www.gmarket.co.jp/

 ここで三脚で検索すると Gitzo3541 + markins M20 で10万とか
安いが・・・ここで購入しても大丈夫か??
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 22:56:52 ID:VLWx+yJz0
>>454
どうなのかな?
その値段が「安い」のではなくて、「その程度が普通の世界相場」だから、ウォン相場から考えて、
別々の合計でもそのくらいになりそうではあるけど、その店では買ったことがないから知らない。
人柱になってくれる?

なお、マーキンズのクランプは、クランプの空転止めの仕掛けがない関係で、強引に接着されちゃっていて脱着不能で、
他のに付け替えるのは実質不能だし、半端な凹みがあるせいで、アルカ型アメリカ式セーフティーストッパーピンが
半端に乗り上げて、半端なところで締め付けてしまう可能性もある。念のため。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:05:39 ID:+1kEVjry0
>>455

M20-NQS ってのがあるが・・・

http://www.markinsamerica.com/MA5/M20.php?req=nqs

これなら使える??

雲台は買わないが・・・3541の7万は魅力だ 人柱になる^^
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:36:12 ID:tbGRkLVe0
>>456
あれ、そんなのが出てたんだ。M10だけかと思ってた。
それなら、他のクランプを取り付けることは可能。

ただし、「それがセット価格で販売されてるかどうか」は別問題で、おそらく、セット販売はないはずで、
任意に指定したりも出来ないと思う。

また、マーキンズのステムには、アルカ式の突起のような空転止めが存在しないことに変わりはないから、
自分で強引に機械加工して空転止めを追加するのでもなければ、クランプの緩みを防ぐには、
スタッドを接着固定してしまうしかなくて、自在に交換することはできないんだよね。

453の2の方法で、強めに締め付ければ、水平方向に限ってはほとんど空転しないように出来るけど、
うっかり、調節を緩めないで左に回すとクランプが緩んでしまうし、横倒し縦位置にしたときには
緩みやすくて危ないの。

あと、M20くらいの大きさ重さ値段なら、アルカのZ1のほうが良いと思う。
非球形ボールのあるなしが決定的に違うし、クランプを自在に選べるし。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 18:37:48 ID:tqfNf3gb0
Markinsはクランプを改良して欲しいな
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 21:35:42 ID:Wy4r83ak0
>>458
それはそうだけど、全部、アルカ型空転止めとアルカ型アメリカ式セーフティーストッパー互換に統一せよと言うわけにも行かないし。
ま、ことごとくそれで統一されているほうが都合が良いのは事実ではあるけど。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 20:05:21 ID:s99HALFb0
RRSのボール雲台は、ハッキリいってあまり良くない。
何で勧めるのがいるのか全く理由不明。

ArcaやMarkinsと比べると、微妙なフリクション調節が効く内に入らないし、固定度も、
スリットが2箇所に入っていて剛性が低下している関係もあってか、明らかにそれらに劣る。

2方向にスリットが入ってるのは何かと思ったら、後ろ倒しと前倒しのときに、スリットが1箇所だけだと、
レバーの向きに無理が出て極度に操作しにくくなるのを回避するだけのことだった。   orz

唯一、25は、軽量コンパクトな割に固定度が高いので悪くない。
ただし、値段に比してどうなのかは微妙で、積極的には勧めない。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 01:06:26 ID:qqVAYT4J0
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 21:06:07 ID:CcUR26OZ0
>>461
                  お客さん 困りますね!
    ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',       
   {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、     
   {:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ  
   { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/U ( ●  ● |つ
    ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ    ひえっ
     ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  
     / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
     / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   /  / /  \//\ ヽ/      :、
   |  |/  / `´ヽ \/i        \
   |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 21:05:52 ID:L0S02jbQ0
Nodal Ninja から、クイックシュー部分がアルカ型互換の、魚眼レンズ用三脚座(Lens Ring)や、ローテーターや、マウントが出てる。
ttp://store.nodalninja.com/category_s/66.htm
ttp://store.nodalninja.com/NN3_p/u-r1.htm 他
クランプを良く見ると、アメリカ式セーフティーストッパー対応。

一脚に乗せて脚ごと回すか、エレベーターが空転する三脚でエレベーターごと回すなら、レンズリングとマウントだけ(約$300)で済む。
といっても、けっこうなお値段ですな。
RRSやKirkのLブラケットで縦位置にしておいて、クランプとレールを組み合わせて、前後位置を調節するよりは安いけど。
464453:2009/06/15(月) 00:56:51 ID:g942E4nc0
>>453 マーキンズ(Markins)のボール雲台(自由雲台)のクイックシュー・クランプの脱着 ・ 訂正&補遺

> 2:「太ネジ→細ネジ穴の変換アダプタで、頭はないイモネジ形式のもの」を差し込んでおいて、
> 上から細ネジで押さえつけて止めるタイプのクランプを止める。
> ※そういう変換アダプタは、知っている範囲では、RRSから出されている。
> ※空転止めがないので、以後も脱着する可能性があるなら、ネジ部を、固定度が緩いネジロックで固定するか、
>  自分で加工して空転止めを追加する。

   ↓

2:「太ネジ→細ネジ穴の変換アダプタで、頭はないイモネジ形式のもの(RRS)」か、「太ネジ→細ネジ穴の変換アダプタで、
頭がごく薄いタイプのもの(スリックなど)」を差し込んでおいて、上から細ネジで押さえつけて止めるタイプのクランプを止める。
※ネジを強めにねじ込んでおけば、普通に使う分にはまず緩まないようにできる。
※Wimberleyのサイドキックなど、横倒しの状態で強い回転力がかかる使い方では、やはり、自分で加工して
 空転止めを追加するか、ネジロックを塗っておいて、様子を見ながら使うのが無難のもよう。
 ただし、そのばあいは、最大のM20のクランプセットを使うのが確実ではないかと思われる。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 00:39:04 ID:6MTMZdAk0
RRSの雲台、いまいちなのか。デザインが斬新で買うた買わん音頭踊ってたんだけど。
踊りくたびれたんで、普通にアルカZ1輸入にするか。
ヘッドのクランプをKirkの交換部品にするのが俺的に一番か。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 01:11:54 ID:JNg+kC220
>>465
うん。どんなもんか試しに取り寄せてみたけどリターンした。メカニカル感は確かに凄く良かったんだけどね。
他では、マーキンズもいいけど、値段とクランプの固定方法がちょっと。
かなり重くてかなり長いレンズでも悠々固定できる分だけ重い目だけど、その価格帯ならZ1が圧倒的にお勧め。
ステムが2分割になった現在でも、やはり一番だと思う。
それより軽いクラスなら、フリクションはないタイプのほうが手頃といえるのではないかな。

クランプは、とりあえず標準のノブ式のでも、目茶重い=乗せるときに傾かないようにするのが大変なカメラレンズ
=でもないなら問題なく使えるから。
KirkのZ1対応のクランプは、どういうわけかまだB&Hで扱ってないらしいので、別に取り寄せるしかないので難しいところ。
カメラレンズプレート類とまとめてでないと送料がけっこう割高につくから。
どういうわけか海外へもフリーシッピングのときがあるみたいなんだけど、良く分からん。

ついでながら、ダブルパンにするならRRSのが抜群に優秀。純正のDPはクランプも含めていまいち良くない。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 01:17:53 ID:lhmQmiM/0
三脚スレ282
> プレート、KirkとRRS、どっちがいいんだろうね?

RRSのレバー式クランプを使うばあいは、適合幅がシビアで、RRSかWimberleyで統一しないといけないという問題あり。
ノブ式(ねじ式)なら、その問題はなし。

プレート(横位置専用)は、どちらも決定的な差はないとしか考えられない。

ただし、縦吊し用のストラップ通しはなくても構わないなら、Acratecがお勧め。
薄手なので邪魔になりにくいし、若干ながら機種対応の幅が広いので、後々便利。
値段も安いし、B&Hでも扱っているので、他のものとまとめ買いすれば送料割安。
ただし、クランプとの対応幅はあるか純正と同じく狭い目(というかRRSなどが広すぎ)。

L-ブラケット/L-プレート(縦横切り替えタイプ)
どちらもそれなりによく考えて作られている。
ただ、あくまで機種次第で違うけど、RRSのばあいは、固定ネジを緩めると、プレート全体を左にスライドできるタイプが多いのに対して、
Kirkは移動不能なので、左サイドのコネクタ類を頻繁に抜き差しするばあいに、RRSのほうが若干便利(あくまで若干)とか、
微妙な方針の違いはあり。
まあ、あくまで機種次第だし、どれだけ違うか実物を使わないと分からないから、事前に写真とかをよーく見て、
最終的には実際に使ってみるしかないという感じ。
なお、KirkはB&Hでも(全機種ではないけど)扱っているので、他のものとまとめ買いすれば送料割安。
468三脚スレ279:2009/06/23(火) 01:48:03 ID:xsNeV2re0
>>三脚スレ281
今回のお買い上げ。

B2 AS II clamp with M6 screw $120
BD3-L: L-Plate for D3 & D3x $183*2
LCF-10: Foot for Nikkor VR 70-200mm/f2.8 $100
LCF-14: For Nikkor 200-400mm and 300mm $95
Lens Support Pkg, dual Quick-Release $290
PCL-1: Panning Clamp $235
PCL-DVTL: Dovetail Adapter for PCL-1 $30

保有機材全部の分購入。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 02:02:02 ID:lhmQmiM/0
>>468
そりゃ、機材にしっかり見合ってますな。というか、普通に雲台に乗せるだけじゃ頼りなくて駄目だよね。

PCL-1は直結でも相当にしっかり止まるから。
ただし、非常に重いレンズを乗せたときは、うっかり回転止めとノブの間に指を挟んだりしないように要注意といえるかも。
あと、さすがにジンバル風の使用は、重心の点で苦しかったりする。
というか、重いレンズを横倒しで確実に支えられる脚というのが世の中に存在するかどうかも問題だったりするし。
470三脚スレ279:2009/06/24(水) 23:34:39 ID:p3Vl7Zz20
>>469
亀ですがレスサンクス。
アドバイスありがとうございます。気をつけます。



ブツですが
B&H UPS 成田通関待ち
RRS USPS いまだカルフォルニア

到着まで
UPS Fedex 5日
USPS Express Mail 7日
というところですかね
土日は使えなさそうな悪寒。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 23:59:42 ID:2eZJaM/40
>>470
発送地や受け取り地によって当然違うほか、便の接続の関係とかか知らんけど、ときによってかなり変動しますね。
首都圏でB&H・UPSは最速でなんと、日本の深夜(向こうの早朝)注文で翌日夕方配送なんて驚異的な例もあるけど、3日程度も珍しくないです。
倉庫が航空便送り出し空港のごく近くみたい。
RRSでUPSのEMSは、向こうがけっこう田舎のせいか、1週間か、あるいはそれ以上も珍しくない感じ。
東京国際のばあい税関で引っかかる日数が多くなってるのもネック。
こちらから向こうは、通関の引っかかりが少なめの関係か、3日程度で届くことがある模様。
Kirk・Fedex2daysは何日だったかな? 1週間弱だったかな?

土日は太平洋横断になるように注文するのがロスが少ないですね。っても、注文を遅らせるんだったら、
着く日は当然同じことになるけど、トラッキングで税関で引っかかっていると分かると何か損したような気分になるし。

あくまで、「そういう日数になる例もある」ということで。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 11:18:47 ID:WtNQIbVJ0
初めてクイックシューを使ってみようと思うんですけど、なにかお薦めってありますか?
アルカ型を選んだのはkirkの80-200/2.8用の三脚座を以前買ったので、これを生かしたいなと思いまして。
用途は鉄、鳥でD1Hと主に80-200/2.8、300/4を、たまに400/3.5を使います。
三脚は安物ですがElite1SとKTSの自由雲台です。

こんなので申し訳ないんですが、合わせるお薦めクランプをお教えください。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 21:00:24 ID:ENa7Nivr0
>>472
雲台に普通に取り付けるのなら、クランプは、中央の雲台取り付け穴にネジが切ってあるタイプなら、
基本的にどれでも使用可能。太ネジ(UNC3/8インチ)のばあいでも、変換アダプタで互換可能。

ちなみに、太ネジと細ネジ(UNC1/4インチ)以外のネジが切ってあるクランプは、絶無かどうかは
請け負えないけど、テンプレで挙げたところでは存在しないし、他にもおそらく存在しないと思う。

KIRKの三脚座を使ってるなら、クランプとの嵌め合わせの「アリガタ」部分の規格の関係で、
レバー式ではしっくり合わなくて、ノブ式(ネジ止め式)でないとうまく合わないはず。

ノブ式なら、比べた範囲では、Kirkのが一番使いやすい。
ノブの飛び出しが小さいのでカメラを覗く邪魔になりにくいし、ノブのネジのピッチが「速い」ので、
少ない回転角度で脱着可能。だからといって固定が甘くなるとかいうことは全くなし。
幅(長さ)が狭いものから広いものまで何種かあって、ある程度長いレンズを乗せるのなら、
広い(長い)もののほうがベター。
といっても、RRSなどでも標準としているらしい2.5インチのタイプでも問題ないんじゃないかな。
あるいは3インチにしておくか? その辺は考えるしかないですね。
クランプばかり無闇に大きいものを使っても、その下が不安定なのをカバーしてくれるわけではなくて、
移動させたときにカメラボディーがぶつかるだけが落ちなので、そこそこが賢明。

入手は、他にも買うものがあるばあいはB&Hでまとめておくってもらうほうが送料が若干トク。
なお、レンズ用の三脚座用のプレートは、Wimbelreyの汎用で適切な長さのが買い得。
KirkやReally Right Stuffで細かい専用のが出てるけど、KIRKやReally Right Stuffの
ニコン300/4などのような全くの専用の特殊な形状ではない普通のタイプなら、
無理をしてまで使う必要はないと思う。
ただし、フード逆装着時に干渉しないかとか、長さの確認は必須。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 22:21:51 ID:WtNQIbVJ0
>>473
レスありがとうございます。
クランプはQRC-2.5と変換ネジ、プレートはWimberleyのP5、P10、P30で検討します。
以前、80-200/2.8用の三脚座をB&Hで購入したので今回もB&Hで購入します。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 23:18:40 ID:5CGCcq910
>>474
よろしいのでは? プレートも日本で買うよりかなり割安だし。
80-200mm って「AFS」?
クランプでしっかり止まると、雲台と脚のほうが気になり出すけど、それは後の話、ということで。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 07:41:39 ID:3X47Q1xe0
>>475
AF80-200/2.8Dの直進式です、このレンズには三脚座がないので買ってみました。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 20:05:54 ID:kLOrklWk0
>>476
それなら出たのはごく最近ですね。
よくまああんな凝ったものを造るもので、ちょっとビックリした。
スタッフが自分で使ってるレンズ専用に拵えたという感じ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 00:09:45 ID:wqAUYU2F0
くそ、よそ事してたらオクのBH55LRが35500の安値で終了してしまった。
少しぐらい安く買っても出番は少ないに決まってる、と酸っぱいブドウ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 00:36:19 ID:8M7B6vU80
>>478
ハッキリいってRRSのボールは良くないから、かえって良かった。
なんでそう断定するのか現物で確認したかったなら別だけど。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 00:56:55 ID:wqAUYU2F0
RSSのボールが良くないって初耳。オーナーの皆さんで議論プリーズ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 01:02:26 ID:hBtTnjKu0
>>480
RRSはクランプもプレートもサポートも幾つも使ってるけど、初めてリターンした。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 01:09:04 ID:iI+VT+a70
説明になってない。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 01:45:20 ID:5yV9/ijU0
>>482
481でピンと来ないなら、理解できる土台が欠けているということだから、重ねて説明するだけ無駄。
君の今の頭でいくら考えても分からないことなどいくらでもあるということ。
その辺が分かってからまた来て。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 01:53:23 ID:ChHlRlLkO
>>481を読んでRRS雲台がどういう風にダメなのか理解できる人いるのか?w
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:07:01 ID:JkcOENyN0
>>484
細々説明しても通じる土台がないなら無駄。
何でもいいからRRSのアイテムを自分で考えて選んで自分の金で買って使ってからまた来て。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:07:03 ID:Rpg+Nc1f0
きっと>>483はエスパー
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:14:03 ID:JkcOENyN0
>>486
RRSのクランプとかプレートとかサポートとかを使ってみれば、優秀性は分かるわけだから、それにもかかわらず「リターンした」というのが決め手。
聞き方を見れば、それを承知の上で聞いてきてる人は、とりあえず一人もいないのは分かる。
そんなんじゃ、いくら説明しても理解できる土台があり得ないのだから、答えるだけ時間と手間の無駄。
ここまでは分かった?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:19:42 ID:iI+VT+a70
説明されても、確かにオレには無理だった事を思い出しました。
ごめんなさい。

>424 [2009/04/27(月) 21:48:48 ID:Mp2+UE6Q0] FAQ <sage>
> >>417
> > 良い三脚と悪い三脚の特徴的な違い
> 雲台部分も含めた全体の・・・
> 剛性(撓みにくさ、フラフラした揺れの出にくさ・収まりやすさ)
> ※屋外でありがちなわずかな風でさえフラフラしてしまうようでは、わざわざ買った意味が失われてしまうこともあり得る。
>  その点に関しては、使う人の体格に応じて手頃といえる高さに伸ばしたときの剛性が肝心で、それに加えて、
>  乗せる機材の重さ長さや、カメラのミラーショックの有無も関係するので、どれくらいなら十分とか、単純一律にはいえない。
>  大は小を兼ね、強は弱を兼ねるといえるけど、実際問題としての適否というものは当然ある。
> 思い通りの向きで固定しやすい度合い
> ※三脚と雲台は、カメラレンズを、思い通りの位置で思い通りの角度で固定するのが目的だけど、剛性が低いと、止めてから
>  手を離したときにお辞儀してしまって向きが勝手にずれたり、安価で工作精度が悪いものだと、緩めたときと固定したときで
>  ズレが生じて、思い通りの向きに止めにくい、
>  とかいうこともある。剛性は部材等の値段、工作精度は主に手間賃に相関するから、相当程度に値段に関連する。
> 耐久性と、それと関連する、消耗破損したときの修理部品の有無
> ※極端な廉価版だと、勢いよく伸ばした拍子に脚が意気地なくすっぽ抜けるのもあるし、長期の使用など想定していなくて、補修部品が
>  存在しないものもある
>
> ・・ごく大ざっぱに概念的にいうなら、こんな感じかな。
> 「こんなのはあくまで抽象的な概念的な単なるお話」に過ぎなくて、一番肝心なのは、実際の使用状況において、使う者の体格とか
> 用途とかにうまく合うかどうか。概念的に抽象的にこねくり回すのは、時間と手間の無駄。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:28:39 ID:JkcOENyN0
>>488
理解したいという熱意があるなら、カメラレンズに比べたら安いものだから、買って試したら?
買う気もないなら、分かろうが分かるまいがどうでもいいわけでね。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:29:19 ID:jTjrKMqB0
>>488
ワロタ
確かに本人が言うとおり「時間と手間の無駄」だなww
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:31:07 ID:ChHlRlLkO
普通に説明すれば1レスですむのに…
話を長引かせる意図があるのかな。
492歴史についてちょっと:2009/07/27(月) 02:34:08 ID:JkcOENyN0
>>490
こういうのが量産されてどうしようもないから「ゆとり」が提唱されて、案の定というか、無意味だから止めになったわけだ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:35:02 ID:JkcOENyN0
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:41:14 ID:iI+VT+a70
ほほぉ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:43:20 ID:JkcOENyN0
>>494
ふふーん?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:45:10 ID:Rpg+Nc1f0
雲台の評価はそれに載せる機材 使用用途 使用する環境によって評価はガラっと変わる訳だけど
そんな説明も無く自分が気に入らないから返品したといわれても訳ワカランのだが
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:57:27 ID:jTjrKMqB0
>>492
すんません、意味が分からんのですが…
「ゆとり」の提唱ってなんじゃそりゃ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:57:36 ID:ChHlRlLkO
>>498に期待!
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:59:09 ID:ChHlRlLkO
やっちまった…
寝よう。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 03:02:08 ID:JkcOENyN0
>>496
買う気もない君には何も関係ない話。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 03:02:49 ID:JkcOENyN0
>>497
ググったらどっかに書いてあるんじゃない。
十分でしょ、そんなところで。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 07:13:27 ID:pJYeOLmE0
伸びてるから来てみれば・・・

@RRSをたくさん使ってる俺様がボール雲台を返品した。それくらい糞。
ARRSをたくさん使ってる俺様がボール雲台を返品したってことで分からないなら
 いくら考えても理由なんて分からない。説明するだけ無駄。
B説明するだけ無駄。
 何でもいいからRRSのアイテムを自分で考えて選んで自分の金で買って使ってから書き込め。
C俺様の言っていることが理解したいのなら買って試せ。
D質問してくるゆとりどもは糞。

自分の意見は受け入れろ反論は許さないってコトかね?
頭の良い人ならは物事を単純化して説明できるはず。
辞書を丸暗記する人と理解して応用できる人とは別だよ。
前者を頭の良い人とは言わない。


503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 17:08:02 ID:Zse/5Aty0
>>502
整理しなくてもみんな分かってますって。
ココは先生とそれをイジる人達の遊び場なんだから。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 19:14:11 ID:l6tc8SWa0
>>502
ものすごく簡潔に解説されてて吹いた。
先生がこのレベルの文章力を持ってればなあ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:22:09 ID:jxqZnhtm0
>>502
何か書き込むなら多少なりとも考えてからにすること。
何から何まで自分を中心に物事を考える「先生」君思考丸出しではいつまで経っても駄目なままだよ。

>>503-504
類似の付属品のバリ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:04:39 ID:i1aVTQicO
素晴らしい自己分析です。感服いたしました。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:35:25 ID:S+SQrnED0
>>500
ハァ?
買う気も無いどころか既にもってるんだけど?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 11:21:23 ID:xGOlbFTiP
経験則で構わないんだが、RRSって注文してどれくらいで届く?
雲台1つとプレート数枚、全部ストック有りとして。
盆休みに間に合うかな?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 11:36:29 ID:q1OONV8HO
ちょっと前に書いた三脚スレ279だけどUSPSで7日でした。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 11:51:41 ID:xGOlbFTiP
>>509
ありがとう!
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 15:22:08 ID:EEFyevy70
ちなみにUPSはヤマトが国内配送の模様。
事前にヤマトの営業所に言っておくと営業所で受け取れる(営業所によるが)。
後ろめたい夫はこの手が使える。Amazonだと佐川。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 20:12:27 ID:x/SxWFhk0
>>508
USPSだと基本的には7日程度だけどたまに滅茶苦茶遅れる例もあるみたい
確実性ならUPSで遅くても5日が目安
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 23:16:30 ID:xGOlbFTiP
>>511-512
さらにありがとう!
たいした額じゃないのにドルレートとか気にしてるうちに
せっかくの旅行に間に合わないとか馬鹿みたいだよ
今更ながら趣味の物は欲しいときが買い時の鉄則を痛感…
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 23:22:42 ID:U53xnJjf0
>>508
USPSで大体1週間見当。
向こうを出てから太平洋横断までが3日くらい。日本の通関がもたつき気味で、早くて翌日、普通は翌々日にやっと配送にかかる感じで、
到着が週末にかかると丸まる放置されて翌週回しになる例多し。
ちなみにRRSのボール雲台は、性能と値段が見合わないから勧めない。

>>511
UPSは、都内などは直接で、それ以外はヤマトと提携という感じみたい。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 23:31:20 ID:xGOlbFTiP
>>514
たしか前B&Hで買ったときヤマトだったから配達はヤマトのエリアだと思う
雲台はたまに評判悪い話も聞くのが心配だけど、
RRSでクランプだけ買うのもじゃあそれを何に付けるのよ?
ってとこで二の足を踏んでしまう…
梅本にクランプつけたほうがましなのかしら…?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 23:43:45 ID:AtBcJPyC0
RRSのボールがよくないという説は日本語Webの中で
当スレの>>479 と >>514 しか見たこと無いが。
>>479は説明放棄でよくわからん
>>514説明よろ。オーナーみたいだし

話によってはボール買わずにクランプとプレートをハスキーにつけるようにするから。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 23:51:46 ID:UehG4MXt0
同一人物って分かって質問してんだろ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 23:56:09 ID:WSP+fHth0
www
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 23:59:57 ID:xGOlbFTiP
俺もTPOで3wayやビデオにもRRSのクランプ使いたい気持ちもあるんだよね
そうなると少なくともクランプ取り外して使い回し可がいいなとか欲目もでるw
でも今度こそ欲しいときが買い時と信じてIYH
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 00:33:04 ID:llqBFsOS0
>>516
RRSのボール雲台は、アルカZ1やマーキンズと比較して・・・
動きの微調節が、きっちりと安定して効かない。
スリットが2つある分で剛性が低下していて、レバーを力一杯締めても固定度が低い。
スリットが2つあるのは、大きい仰角や俯角を得るのをより簡単にする目的ではなくて、スリットが1つだけだと、レバーの向きにどうしても無理が出るのを回避する目的。
・・・という問題があるの。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 01:05:33 ID:UJ5uwYRi0
RRSの雲台で問題とか言ってる人は超望遠前提な気がするが・・・
BH-55ならサンニッパ程度までであれば問題なく使えてるけど?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 01:46:27 ID:rJM7D7dl0
>>521
「問題なく使える」程度ならもっと安いので十分という落ちがあるから。
マーキンズなんかでも、最小のQ3で、動画のような芸当ができちゃうし、ダイヤルを緩めれば、緩めた角度の分だけきっちり倒れる速度が変わるの。
アルカは、それに加えて、倒れた角度が増えるにつれて抵抗が増える仕掛けになってるし。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 05:15:17 ID:99kOqI+80
>>520
具体的にはどんなレンズを付けて固定度が低いと感じたの?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 08:19:14 ID:UJ5uwYRi0
>>520はレバーを力一杯締めてもとあるけどレバーで締めるとなるとそれはBH-40では?
あいつは確かに固定力低くて期待外れだったが
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 13:59:50 ID:YtzxyDTz0
Z2ほしーのぉ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 19:41:55 ID:yz4Sgbnv0
>>523
RRSのボールは、「大砲クラスレンズでは固定の甘さが目立ち、軽いレンズでは抵抗の微調節の荒さが目立つ」。
要するに、どっちに転んでも駄目。
アルカやマーキンズは、ダイヤルを指先でつまんで締め込むだけで、傾いてる状態でもガッチリ固定されて、
かなり無理な力を加えないと動かないし、ダイヤルをほんのちょっと調節するだけで思い通りの抵抗が得られて、
それが保持されるのと比べて、大きく劣るとしか言いようがない。

>>524
「一杯に締め込んだらしっかり止まる」なんてのは「単なる当たり前のこと」。
割締め形式にしては異例に良くできているとはいえ、所詮は割締め形式としか言いようがない。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 19:53:44 ID:99kOqI+80
>>526
ごめん、具体的なカメラ・レンズ名を挙げてくれないかな?
三脚スレのテンプレ的には【主なカメラ+レンズ(重量)】みたいな。
大砲ったってピンキリだもの。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 20:07:16 ID:Fs4sJ2u0O
いつも通り、使いもせずにしったかカキコという落ち。
「評論」の観念が根本的に違ってるんじゃない。

あいにくと、大した経験もなしで脊髄反射レスするだけの人の都合に合わせて世界が回っているわけではないのでね。
その辺、勘違いしないように。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 20:17:33 ID:yz4Sgbnv0
>>527
全く無意味。カメラやレンズの重さや長さの多少の差は、「RRSのボール雲台の評価の低さ」には何も関係しない。
より軽いものでも、角度の微調節のための微妙な抵抗調節が効きにくいという問題があるので、
「どのあたりより軽くて小さいとか言いた限界」もない。

良くないものの「良くなさ」を並べ立てるのは時間と手間の無駄。
ウソだと思ったら自分で買って使い比べれば分かる。それだけのこと。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 20:21:58 ID:yz4Sgbnv0
>>528
 ↑
何だこれ?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 20:22:43 ID:99kOqI+80
>>529
いや、でもやっぱり実感として知りたいわけで。
「耐荷重○kgを謳ってるのに力一杯締めてもこんなレンズすら止まらない」みたいな。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 20:23:17 ID:HQO/cpOg0
このスレはいらないって事だね
533親切に答えてみる:2009/08/01(土) 20:23:17 ID:Fs4sJ2u0O
>>530
そういう「ダニ」を駆除せずに漫然と野放しにしてるのが間違ってるだけのこと。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 20:39:24 ID:yz4Sgbnv0
>>531
実感したいなら、買って試して。
リターン制があるから、扱いに注意しさえすれば、送料と、あと、通関関係の費用だけで試せる。
といっても、送料はけっこう高くつくし、返送のための通関は受け付けてる場所がごく限られるけど。

>>532
情報の類いは何でもそうだけど、人によって生かせる生かせないが分かれる。
どう思うかは、要するに受け取る側の中身が露呈するということ。
535さらにさぁびす:2009/08/01(土) 20:40:32 ID:Fs4sJ2u0O
足りない頭で想像した使用感を無理矢理書き込んでも、使用者でないと答えられない質問をぶつけられて、しかし全く弁解の
余地がなくて、抽象的な表現を捻り出して振り回そうにも、万一失言したら延々とコピペされてしまうせいでだんまりなんて落ちが
珍しくもないし、自分の得意分野で言い負かされるわけにも行かないという重大問題があるのだから、
今回の議論は、実質、終了と考えるのが穏当。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 20:41:42 ID:99kOqI+80
>>534
どんな大砲をのせて固定力が低かったか教えてくれるだけで良いんだけど…
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 20:56:21 ID:yz4Sgbnv0
>>536
具体的に書くと、「それ限定だ」というふうに話をねじ曲げるバグを持つ者が口を挟んできてウザイだけだから。
本当に知りたいなら、どこのどのボディーと何ミリの組み合わせについて知りたいか具体的に書いて。

>>535
自分自身は、具体的かつ明確に断定することができるだけの体験も根拠も何もない事柄について、
具体的かつ明確に断定的に書かれているのを見ると、病的な反発を覚えるタイプのバグの典型的な反応。
何ということもない、インターネットのいわゆる粘着荒らしのありふれた1例ということ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 21:03:00 ID:99kOqI+80
>>537
いや、ただ単に実際に試した人の例を聞きたかっただけなんだけど…
どうしてそこまで実例を出すのを拒むの?
「うざい」って言っても、その試した組み合わせでダメだったのは事実なんだから
何も気にすることないと思うよ。

それに、どこのどのボディーと何ミリの組み合わせってこちらが書いても
試してくれるってわけじゃないでしょ? 返品しちゃったらしいし。
実際にこれを試して固定力不足だったよっていう例を知りたいだけなんよ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 21:24:40 ID:d4+6pv180
先生はカタログ&ネット知識しか持ってないんで何聞いても無駄ですよ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 21:28:49 ID:WEB9kKsX0
>>537
>本当に知りたいのなら、どこのどのボディーと何ミリの組み合わせについて知りたいか具体的に書いて。
横からだけどよろしいでしょうか?
ライカR9+デジタルモジュールRにアポテリートR 280mm F4の組み合わせが
RRSの雲台でどうなのか気になるので教えてください。
固定力不足でしょうか? 何とか止まりますか?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 21:29:36 ID:Fs4sJ2u0O
何回聞いても、なーんも答えはない。
当たり前のことで「自分で試したことなんかない」けど、本当のことを正直に書いたら自分の嘘が露呈するから無視する。
無視した上で性懲りもなく嘘を垂れ流し続ける。
騙されないように気をつけないと。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 21:35:13 ID:1WOYrm9m0
機材を書けば「なるほどね、RRSの雲台ダメじゃん」でケリが付くのに
もったいぶって警戒して疑心暗鬼になって隠すばっかりだから誰にも信用されない。
普通に情報書き込めば、アルカ互換情報の良コテ(コテじゃないが)になれるのに
ものすごく損してると思うよ、先生。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 21:44:58 ID:Fs4sJ2u0O
ああいう反応を見ると、PCの操作やネット接続が如何に簡単か、ウンザリするほど良く分かる。ヤレヤレ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 22:23:45 ID:eMVJyMsk0
未だにBH-40なのかBH-55なのかすら明かさない先生。
ネットやカタログの情報でブクブク肥え太りながら情報提供は一切しない。
まさにダニ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 22:51:56 ID:6hmJB09z0
>>535
>だんまりなんて落ちが珍しくもないし、
ご名答。
褒美としてBH-55を買う権利をやろう。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 22:59:08 ID:UJ5uwYRi0
先生は三脚スレでは相手にテンプレ強要する癖に自分の実例は上げようとしないのは何故ですかー?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 23:28:24 ID:Sr0AHRxY0
>>538
一々並べ立てる意味を認めない。

>>540
それなら問題ないんじゃないすか。あえて選ぶ価値はありえないけど。

>>543
だな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 23:41:53 ID:Fs4sJ2u0O
おや、いじけてしまったのかな?
頼りないことで。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/01(土) 23:48:17 ID:UJ5uwYRi0
ID切り替えて必死なんですね
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 00:01:14 ID:Fs4sJ2u0O
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      _ノ 以上、先生劇場をお送りしますた
  ∧,,∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
551ということだな:2009/08/02(日) 00:16:22 ID:WEL0bO/f0
( ;∀;) 実際に比べた上で断定している者と 何の根拠もない脳内の憶測を並べ立てるだけの者の決定的な違いが良く分かる イイハナシダナー
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 01:38:01 ID:gQFDcpU20
しょうがない、オレ様が今回だけはゆるしてやるから、
もう寝ろ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 01:59:04 ID:Nd4hmOaj0
>>552
RRSのボール雲台は、Lプレートとかパノラマヘッドとかレンズサポートとかと違って、雲台としてあまり良いものではないから、
あえて買うのは勧められないということが分かればそれでよろしい。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 02:11:04 ID:/Tn0afvu0
結局のところ、先生が試した雲台はBH-40とBH-55のどちらだったの?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 02:17:06 ID:gQFDcpU20
私がアルカなぞ使うとでも思ったのか?
失敬だなキミ!
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 02:18:55 ID:Nd4hmOaj0
>>555
そんな気が あるか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 02:33:29 ID:/Tn0afvu0
BH-40とBH-55のどちらだったの?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 05:11:21 ID:GUujBjCa0
実はBH-25
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 07:33:26 ID:gQFDcpU20
BH-55は良い台だな。
うん。確変が出てからの流れがいい。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 08:55:09 ID:zMkJJnab0
>>479 >>483
ボールけなしてるのが先生?三脚スレでも有名人?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 17:51:00 ID:9L8ne5Cv0
>>558
BH-25も、他と同じく割締めのレバー止めだけど、ボールが小さいにもかかわらずけっこう止まる。
固定に関して、スリットが2箇所にあるのが諸悪の根源ということになるけど、1箇所にすると、ボディーの張り出しが大きいばあいに
レバーの操作に無理が出るから、総合的に、割締めのレバー固定という形式自体に無理があるということ。

>>559
比較もしないで無責任な嘘を書いてはいけない。
RRSのボールは、大きさの割に固定度が低いし、微調節が効かないし、割締めの締め付けに伴う変形によるズレがあるから、
値段の割に良くない。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 00:08:24 ID:/Tn0afvu0
「BH-25とBH-40は試したがBH-55は買ってない」に一票。
どう? あってる?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 00:17:17 ID:iEmvY3cM0
>>562
構造が同じだから同じでしょ。
動きの悪さも折り紙付き。
要するに、駄目なものは駄目。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 00:24:06 ID:rW1QRBpk0
正解なんだ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 00:32:13 ID:th+LQ+zt0
「構造が同じだから同じでしょ。」

名言集に保存した。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 00:54:42 ID:iEmvY3cM0
>>565
あくまで、材質も工作も同等の同じRRS製品のばあいの話なので間違えないように。
そういう風に、話の流れを無視して、文字列の一部だけ切り出すから駄目。
以後、厳重に注意のこと。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 01:12:53 ID:th+LQ+zt0
「(BH-40しか試してないけど、BH-55も)構造が同じだから同じでしょ。」

名言集を訂正した。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 01:20:14 ID:q1saJTbsO
BH-25はアリ。
BH-40はイマイチ。買うに値しない。
BH-55は買ってないけど構造からしてたぶんイマイチ。

これだけのために一体何レス消費したんだ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 01:28:44 ID:vizai65U0
>>568
最初から、「RRSのボール雲台は、性能と値段が見合わないから勧めない」と書いてるとおり。
なお、BH-25も「勧め」てはいない。小さくて軽い割に固定度が高いにしても値段高すぎ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 01:31:03 ID:bu0IPm1s0
ここまでアホな回答だと釣りなんじゃねとか普通なら思うけど先生だしマジなんだろな.…
>>524がものの見事に正解だったとはw

その理論だと構造が一緒なら先生の大好きなGIZTOも1型と5型が大してかわんねーってことになるなw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 01:39:26 ID:q1saJTbsO
大事なのは、何を試して結果がどうだったか。
お勧めかどうかなんてどーでもいいわ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 01:41:50 ID:S6R3XaEz0
>>562-563
そういう肝心のことを書くまで、一体何日、何レスをグズグズグズグズと無駄にしたか、数えて、日数とレス数を明示して。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 01:43:59 ID:kc33K4Xo0
>>571
だな。
買うかどうかはそれ見て自分で決める。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 01:53:21 ID:FC9L8P9Y0
「自分の金で買って使ってからまた来て。」
「理解したいという熱意があるなら、カメラレンズに比べたら安いものだから、買って試したら?」
「ウソだと思ったら自分で買って使い比べれば分かる。それだけのこと。」
「実感したいなら、買って試して。」

(注:事の発端である>>478-479はBH55LRについてのレスです)
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 01:59:02 ID:vizai65U0
>>570
学校の先生、特に特殊学級の先生が如何に大変か分かるね。

> その理論だと構造が一緒なら先生の大好きなGIZTOも1型と5型が大してかわんねー
脚のロックが、「各段の直径に見合った必要十分な強さでナットを締め付ければ、常識的な範囲の荷重を加えてもずり下がったりしない」点はね。
その辺、「構造に問題があるせいで、レバーを強く締めてもずってしまうRRSの2スリットタイプ」とは違う。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 01:59:37 ID:th+LQ+zt0
>>570
読み返すと>>524鋭いな。
しかも、そこでBH-40は期待はずれっていう話も出てる。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 02:04:53 ID:088z5os70
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247902615/936
>936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メェル:sage 投稿日:2009/08/03(月) 01:06:28 ID:FcFVItVi0
> >>933
> 妨害目的で乱立されたスレは、本来ならば管理者が内容を判定して削除すべきところ、管理者不在のために放置されているのだから、
> いくつ立てようが、全く無視して放置して立ち枯れにさせるのが相当。

どうせバレバレなんだから余所のスレに書き込むときにいちいちID変えるのやめろよ。
うぜえ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 02:13:57 ID:vizai65U0
>>571
具体的なところは、既に書いた通り。
情報が生きるかどうかは受取手次第。

>>572
思考方法がピンボケ。肝心なのは結論。

>>573
何故にRRSのボール雲台を勧めないと断定したか知りたかったら、自分で金を払って買って。
ま、どうせ元々買う気などないだろうから、要するに、こちらの言う通りにすることは分かりきっているけどね。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 02:18:58 ID:vizai65U0
>>576
55も、アルカやマーキンズで実現されているレベルの「微妙な調節」が効かないことに変わりはない。

なお、当たり前だけど、「固定」はできるし「調節」も効くよ。
そういうのとはレベルが違う、もっと上のレベルの話。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 02:20:01 ID:q1saJTbsO
>>578
その「具体的なところ」を書くまで何レス消費してるんだよ…
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 02:21:32 ID:vizai65U0
>>577
おや? あちこちクンクン嗅ぎ回る粘着犬かな?

おあずけ!
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 02:27:23 ID:vizai65U0
>>580
誰か他にも実際に使い比べた人がいて、傍証なり反論なりを書いてくるだろうから、あれこれ論議しようと思っていたんだが、
他には一人たりともいなかったという情けない落ち。  orz=3
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 02:34:44 ID:mR80d7Ye0
>>582
× 誰か他にも実際に使い比べた人がいて、
○ 誰か実際に使い比べた人がいて、

書き間違いがあったので直しておきますね。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 02:49:59 ID:vizai65U0
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 06:51:32 ID:rW1QRBpk0
>>582
エアギタリストとギタリストの議論って面白いのかな?
自分は書かないのに人の事を期待するってどうなのよw


先生はアドバイスの仕方を知らないのにアドバイスをしようとする所がタチが悪いよなぁ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 07:59:51 ID:th+LQ+zt0
>>582
>>524は無視?
というか>>524が指摘するまで先生は実際にBH-55を使ったうえでレスしてると思ってたよ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 14:29:51 ID:P109wK8s0
>>578
結論ってのはその人の思想を含むモノであって、発言者にとっては肝心な
点かもしれないが、情報の有用性においてに価値はそれほど無い。
これをこうしてこうなった、ただその事実こそが重要。
Material & Method無しの論文書いておいて結論が肝心と言っても
そんなものに何の価値もない。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 18:22:01 ID:6vP+Qa490
>>582,587
何年生か知らんが、自分の都合を全ての中心に置くお粗末な発想を捨てないと駄目だよ。
できるかな?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 18:58:58 ID:rvgIMAmW0
全部先生の事じゃんw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 19:08:45 ID:XUVVhjMr0
なんかアンカーおかしくね?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 19:14:21 ID:6vP+Qa490
>>589
自分の金で買おうかどうしようか真剣に検討している人以外には何も関係ない次元の話。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 20:18:08 ID:P3nju3RM0
「下位機種を買ったらへぼかったんで同形式の上位機種もダメそうだと思って買わなかった」
これはこれで有用な意見ではある。

しかし、あたかも自分がお金を出して買った上でやっぱりダメだったと結論づけたような
口ぶりで人に助言をするのは人間性を疑わざるを得ない。
今回は>>520で「レバーを力一杯締めても」と失言したことで明らかになったが、
代わりに「ノブを力一杯締めても」と書いていたらうやむやなままだったかもしれない。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 20:21:23 ID:P3nju3RM0
>>587
完全に同意。

>>590
どこのアンカーミスなんだろうね。
>>585かな?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 20:39:28 ID:OwMgc/Ec0
>>592
いや、55も微調節の具合の悪さは定評があるから安心して。

> 今回は>>520で「レバーを力一杯締めても」と失言
25と40はメインの固定はレバーだが?

ま、細かい些細なことはどうでもいいとして・・・
> ArcaやMarkinsと比べると、微妙なフリクション調節が効く内に入らないし、固定度も、
> スリットが2箇所に入っていて剛性が低下している関係もあってか、明らかにそれらに劣る。
・・・という肝心の点が、買おうかどうか迷ってる人に伝わればそれで十分。

「そんなことはない」という異論があるなら書いて。
595夏休みの生活指導:2009/08/03(月) 20:44:41 ID:OwMgc/Ec0
>>593
無意味な書き込みをするために頭を空回りさせてる暇があったら、勉強かバイトでもやったらどうかね?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 20:49:17 ID:MnVe6QXX0
先生にアドバイスを受けたら以下の点を確認しないといけないな。

1. 自分の手で実際に当該製品を試した上でのアドバイスですか?
2. 1.がNOの場合、同一メーカーの同形式の上・下位機種を試した上でのアドバイスですか?
3. 1.2.がNOの場合、そのアドバイスの元になった情報は何ですか?(ソースは何ですか?)
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:05:12 ID:OwMgc/Ec0
>>596
そんなのは、どんな情報でもいえること。
学校の教科書の丸暗記と鸚鵡返しだけしかやっていない子供だと、その辺を根本的に思い違いしている可能性が高いのは事実。

なんて教育的なスレなんだろう!
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:14:48 ID:th+LQ+zt0
>>597
>そんなのは、どんな情報でもいえること。
激しく同意。
そんな基本中の基本みたいなことも守らずに脊髄反射でレス付ける人がいて困っちゃうよ。

>なんて教育的なスレなんだろう!
ホント、ものすごく教育的なスレだよね。
信じていい情報・疑うべき情報を実例を通して学べるなんて。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:22:40 ID:bu0IPm1s0
>>594
実際に試した事も無い奴は黙ってろ
試してから物を言え
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:24:06 ID:q1saJTbsO



                 絶 賛 自 爆 中 w



601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:29:04 ID:Qu//61ZA0
>>598
これで、RRSのボール雲台はお勧めなんて無責任なヨタ話が出てきたら完璧。

RRSは、プレート類もクランプもパノラマヘッドも非常に出来がいいから、知らずにボール雲台を注文して、
こちらよりも詳しい人にいったら、「えっ? 何で?」といわれて泡を食ってね。
取り消しには遅かったので、リターンを睨んで擦り傷とかをつけないように注意しながら使ってみたら、
何でなのかすぐ分かった。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:30:08 ID:Why1FJ/B0
さっそく>>596を使ってみよう。
今回は25と40を試して推定したってことが分かってるけど
ここは推定ではない情報だから…

>>594
>55も微調節の具合の悪さは定評があるから安心して。
そのアドバイスの元になった情報は何ですか?(ソースは何ですか?)
※なるべく具体的に
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:30:28 ID:Qu//61ZA0
>>599
機械の類いは、実際に使い比べないと本当のことは分からないからね。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:31:10 ID:Why1FJ/B0
ソース出てきた!
先生の先生か。

>>601
>こちらよりも詳しい人にいったら
それはどのような人ですか?(撮影歴・撮影対象など)
※なるべく具体的に
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:31:19 ID:Qu//61ZA0
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:31:36 ID:Why1FJ/B0
>>603
どの口が言うwwwwwwっっっうぇwうぇうぇうぇっw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:31:57 ID:Why1FJ/B0
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:34:14 ID:Qu//61ZA0
>>604
何か書き込むなら、多少なりとも考えてからにしたら?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:35:04 ID:Why1FJ/B0
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:35:43 ID:th+LQ+zt0
「機械の類いは、実際に使い比べないと本当のことは分からないからね。」

名言集に保存した。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:40:17 ID:q1saJTbsO
チャット状態だな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:49:40 ID:Qu//61ZA0
>>611
必死になってググっても他には全く見あたらない話なので、なるべく多く拾い集めて知ったかのネタにしという熱意が感じられるな。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:50:41 ID:Why1FJ/B0
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 21:53:22 ID:q1saJTbsO
>>612
うむ。
顕微鏡の蘊蓄をおねだりしていた誰かさんには敵わないがな。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 22:03:27 ID:Why1FJ/B0
>先生
明日も撮影があるから寝るわ。
先生も夜更かしせずに早く寝ろよ。
夜通し2ちゃんとか体に悪いぞ。

俺がいなくてもちゃんとソースは書いておけよ。
製品だけじゃなくソースまで脳内じゃ洒落にならんからなw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 22:17:28 ID:q1saJTbsO
おや、いじけてしまったかな? やれやれ、手間がかかることで。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 00:12:07 ID:EtasnCEd0
>>615-616
多少なりとも中身のあることを書こうと努力してみたらどうかね?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/05(水) 00:09:26 ID:5QHTVvyq0
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/05(水) 00:49:47 ID:/ghSk6C/0
>>618
Made in China
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/05(水) 00:52:42 ID:BFmmAok70
>>618
ふーん?

たとえば・・・
ttp://www.saekicamera.co.kr/front/productdetail.php?productcode=015007001000000022&sort=
トータルで1万円台前半見当かな。
Q3が
ttp://www.saekicamera.co.kr/front/productdetail.php?productcode=015006001000000007
同、2万円台前半見当だから、一番肝心の動きに関しては、あんまり期待しないほうが良さそうだけど。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/05(水) 00:55:00 ID:BFmmAok70
>>619
BenroのJとも、また違うみたいね。
まあ、外観だけでは分からない中身が問題だけど。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/05(水) 01:30:09 ID:IO1MAtz10
韓国のならMarkinsが一番いい
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 00:41:29 ID:ma2LkACE0
ラベルが違うだけだろ?品質は同じ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 00:59:11 ID:fZzPZCO+0
>>623
いや、固定ネジとかの位置などもMarkinsともBenroとも違うから、当然、いずれとも別のものとしか考えようがないから。
品質なんか写真だけでは何も分からないし。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 21:51:40 ID:wOuVHgXvO
ものづくりにプライドの無い国のモノは使いたくないなぁ。
全く同じコピー物を作っても明らかに違いがあるし。
626619:2009/08/06(木) 23:29:11 ID:EFXT+ast0
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 23:58:51 ID:dpA2E71v0
>>625
プライドなんてもんで腹は膨れんからどうでもいいが、どうせやるなら、日本を見習って徹底してやって欲しいものだな。

>>626
にしてもMarkinsと比べて安すぎるけど、どうなのかね?
ま、1万から出すなら梅本のほうが先、という感じですかね。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 00:34:43 ID:upq+c+a90
クランプのピンが邪魔だな
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/07(金) 01:35:41 ID:7rB/TKOS0
>>628
それもチェックポイントだけど、ボタンを押すと引っ込む形式のようで、突っ込んでからカシメるなんて粗雑なことは、
いくら何でもやってないだろうから、中国式のと同じく、壊さないでも抜けると思う。
クランプの底面からバネ付きのフタをしてあるんじゃないかな。

クランプとステムの継ぎ目の回り止めがどうなっているかとか、クランプ自体が交換できるか?
というか素直に外せるか?のほうが問題多そう。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 23:14:59 ID:GdxnaGQZ0
先生がちゃんとしないからスレが盛り下がるんじゃん
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 15:13:23 ID:LY005JLf0
Really Right Stuff のボールがダメだというのはガセでOK?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 19:21:00 ID:WxxMAsKb0
>>631
当たり前。「Really Right Stuff のボールがダメ」などとは、誰も一言も言ってない。
「値段の割には良くない」という客観的な評価は動かしようがないけどね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 19:34:34 ID:Ape9Lp5/0
>ハッキリいってRRSのボールは良くないから、かえって良かった。
>なんでそう断定するのか現物で確認したかったなら別だけど。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 19:46:38 ID:bDY+F7jKO
先生age
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 20:10:26 ID:+1od+brB0
>>633
そ。「値段の割には良くない」。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 20:29:12 ID:bDY+F7jKO
さらに先生age
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 21:01:07 ID:raznLZ0M0
知ったかカキコ→一撃論破→発狂
いつも通りの先生で安心した。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 22:13:58 ID:D6eziw9c0
じゃあさ、コストパフォーマンスと、性能の絶対値と分けたらどうなの?
お買い得で知られる梅本のボールとRRSボールは絶対値比較でどう?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 22:28:13 ID:B7qKAyGp0
初めてRRSのボール買うならBH-40だけはやめとけといっておく
どこかの困った人の評価もBH-40 だけ の評価として見るならばばその通りだったからw
値段に過度の期待をしすぎて誰かみたいなアンチになられたら困るからな

BH-55は少々割高である点とボールにしては重いって問題も無くは無いけど
BH-40と違って強引に締めこまなきゃ止まらないなんて事は微塵も無いからー
軽く締めただけでちゃんとスパスパ止まりますからー
もっともテンションコントロールに関してはパワーバカのアメリカ人基準の設計なので
日本人では馴染めない人は多いかもねー
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 22:36:02 ID:D6eziw9c0
>>639 トンクス
BH-40で期待はずれだった話をもうちょっとお願い。
なんの撮影でなんの機材を乗せて、どうダメだった?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 22:49:18 ID:bDY+F7jKO
先生と違って実際に使った人の話は参考になるな。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 22:50:24 ID:bDY+F7jKO
おっとageてしまったスマソ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 23:13:56 ID:B7qKAyGp0
>>640
テスト撮影しかしてないけどさすがにサンニッパクラスだと話しにならんって感じw
かなり締めこまなきゃちゃんと止まってくれないんだけど
一応サンニッパでも耐加重の半分程度なんだけどね
70-200/2.8クラスでも少々心許ないぐらいかねぇ

売りつけた知人は5Dに85/1.2乗せて喜んで使ってくれてるみたいだけど
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 23:17:44 ID:D6eziw9c0
それマジですか
世間の人はそんなに弱いとは思ってないんじゃないかな。
RRSのオススメはBH-40が70-200,300F4クラスで
ニーニー、サンニッパでもまあまあいけるって謳ってるが
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 23:32:46 ID:B7qKAyGp0
自分の基準が厳しいのかもしれんけど
先に買ったのがBH-55なんでその感覚で使おうとするとそんな評価なのですよ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 00:09:56 ID:BfEeE0Gd0
>>638
アルカ型純正対応ではないからスレ違い気味だけど、梅本のほうが上。
ただし、フリクションが全くないから、軽い目のカメラレンズスペシャル。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 00:13:13 ID:BfEeE0Gd0
>>639
Z1のほうがいいでしょ(クランプは除く)。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 00:42:20 ID:DHbmEAsvO
先生age
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 00:50:19 ID:BfEeE0Gd0
>>644
その程度なら、乗せて撮影に使えるには使えるのは事実。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 01:28:26 ID:DHbmEAsvO
先生再age
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 23:16:30 ID:lSfqseGK0
>>649
話にならんのか、使えるのかどっちですか
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 23:40:01 ID:QdkcyJwp0
>>651
君と同じだ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 00:01:35 ID:wZ+7l2ZE0
>>651
そんなのは使用者の許容度次第だ
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:50:32 ID:quUmjkdW0
よしBH-25にしとこう
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:55:39 ID:u+2F3Crp0
>>654
コンパクトクラスの雲台としては異例に固定度と剛性が高いから、あえて買うならいいんじゃない。
レバーまわりの飛び出しがあるので、ひっくり返し収納の脚できっちりとは収まらないことが多いはずだけど、
それなら他に何があるかというと、ない・・・・・
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 20:10:44 ID:2NZeYsoBO
先生age
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 23:00:05 ID:yRHqL1+O0
>>655
BH-25も持ってんの?RRSは何を持ってんの?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 23:07:20 ID:V0LIQ2K70
>>657
あんただれ?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 00:01:06 ID:2NZeYsoBO
先生?
とりあえずage
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 14:16:47 ID:hkLHB+Zp0
343です。結局E545Lの脚のみを購入し、雲台は色々触ってみた結果、
ちょっと大きめですが安かったのでVanguardのSBH-200を購入しました。
三脚に雲台つけてカメラを乗せると、エレベーターを伸ばさなくても
ちょうどファインダが目の位置になったし、価格もあわせて4万以内に収まって大満足です。

特に雲台は5000円という価格にもかかわらず、ボール固定ネジに加えて
微調整時の締め付け調整ネジ、さらには水平回転も別駆動になっていて、もちろん
固定ネジもあったりします。クイックシューはアルカ亜種、シューベースも取り外し可能、
と豪華使用で使い勝手も非常に良いです。いい買い物をさせていただきました。

>>347
>>356,357も同じ方ですかね?ご助言ありがとうございます。
今まで3Wayはまったく使ったことが無いので、3Way付きで買ってみるのもいいかなぁ、
とか思いましたが、結局脚のみ+自由雲台に落ち着きました。
石突については今までも可変だったので、ブラシなどで掃除は当たり前と思っております。
また、沢などでゴム脚のみだと、小石をつついて倒れてしまうのが怖いので、
スパイクでガスっと立てたい訳です。こういう人もいるということでご了承頂ければ幸いです。

>>355
>可変石突きでない三脚なんて使う気になれません。
同志発見。でも喧嘩腰イクナイ。
スパイク、鉄でもちゃんと手入れをすれば錆びませんよ。
以前使っていた三脚も、鉄のスパイクは使用毎にブラッシングとから拭きで丁寧に、
アルミの脚は帰ってから雑巾で拭くだけ、とかやってた結果、脚のほうが先に
粉吹いてダメになりました。。。

しかしカーボンとはいえそこそこでかいの買ってしまったので、装備重量が減るどころか
500gぐらい重くなってしまいましたorz
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 14:17:41 ID:hkLHB+Zp0
失礼、誤爆しましたorz
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 16:51:20 ID:EiPN/g9gO
円高北な。
もう少し待ってみるか
突撃するか悩むな。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 09:09:49 ID:NjcuqP510
望遠鏡関連にもいい固定具あるね
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 01:00:28 ID:5vy6WT6w0
やっと国産で正面からアルカスイス規格と称したクイックシュー登場
ttp://www.slik.co.jp/accessories/universal/4906752360248.html

コメント:遅い!
しかも、写真では分かりづらいけど、アルカ互換アメリカ式カメラプレート類と両立しづらい中国式ストッパー付きのように見える。
まあ、出しただけ進歩と認めるべきかな。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 01:25:45 ID:lZSJAu2mO
たぶん先生age
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:23:43 ID:2KHd5EydO
RRSのクランプにベンロのプレートは問題なく使用できますか?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 02:24:20 ID:VHixVv4W0
ついでにその逆のベンロのクランプにRSSのプレート使用できますか?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 08:45:47 ID:5NobMgbc0
ベンロのクランプにRSSのプレートはまったく問題なく使ってるよ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 09:47:13 ID:5NobMgbc0
書き忘れた
ベンロの雲台でBとJは問題ないけど、古いのはちょっとだけ問題あるかも
670666:2009/09/19(土) 11:38:57 ID:MmXzklh+0
>>668
レスありがとうございます。
具体的にいうと、RRSのレバー型クランプにベンロのプレートをはめてみた所、レバーでのロックがRRSプレートより硬く、
クランプ側に不具合が出ないかと少々不安にカキコしました。
手持ちのRRSプレートは、ニコンVRサンニッパの三脚座ですが、ベンロのプレートと比較するとクランプと噛み合う溝?
より下が、ベンロのプレートの方が、少々分厚いようです。溝の深さ、幅などは同一なのですが。
無難に純正の組み合わせが良いでしょうかね?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 12:46:27 ID:YKm5/UCi0
RRSのレバークランプは純正以外の互換性は諦めた方がいいよ
672666:2009/09/19(土) 16:15:19 ID:MmXzklh+0
やはりそうですか。
はめてみて何だか良くない感じの硬さだったんですよね。
あきらめて純正を調達します。
673FAQ:2009/09/19(土) 21:01:38 ID:1o11whTR0
Q:アルカ型の「ノブ・ネジ回し式」と「レバー式」はどちらが良い?

A:一長一短。
「ノブ・ネジ回し式」

長所:カメラプレートの「アリガタ」部分の幅規格の許容範囲が広い。
必要最小限以上の強さで締めさえすれば固定度は全く問題なし。

短所:ノブ(ネジのつまみ)を回す必要があるので、「ワンタッチ」とは行かない。
締め方が緩いとすっぽ抜ける危険がある。
ノブが多かれ少なかれ出っ張るので、カメラの形状等によってはファインダーを覗くときに顔に当たってしまうので、
ノブが前側(カメラ前面のレンズの下)に来るようにセットしないといけないばあいもある。
ロック状態とアンロック状態が、一目では区別できない。

「レバー式」

長所:レバーを倒したり起こしたりするだけで脱着できるので「ワンタッチ」に近い。
※アルカ純正のレバー式は、レバーの開閉にロックが着いているので、全くのワンタッチではない。
ロック状態とアンロック状態が一目で区別できる。

短所:適合するプレートの「アリガタ」部分の幅が非常にシビアに限定される。
同じアルカ互換のプレートでも、メーカーによって幅規格が異なっているので、結果として、適合するカメラプレートのメーカーが限定される。

総合的には?
多少の規格違いは問題にしないアルカ型の汎用性を生かすなら「ノブ・ネジ回し式」。
脱着に要する手間は、「レバー式」のほうが少ないものの、カメラのダイヤル等をつまんで回したりする系統の
操作に特に支障はない人なら、決定的といえるほどの差は生じない。
特に、固定ネジのピッチが速いKirk、Benro(Jなど)は、わずかな回転角で脱着可能。
例外的に、指先での操作に何らかの不自由があるとか、不得意なので極力避けたいとかいう人、なら、
脱着に要する手間や確実性が大きく変わると感じられることもあるかも知れない。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 21:02:25 ID:1o11whTR0
カメラプレートの「アリガタ」部分の幅規格

まとめてFAQにしたほうがいいですね。
アルカ<ウィンバリー=RRS
他はどうなってるか、データ持ってる人がいたら追加よろしく。

675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 21:26:18 ID:t25FEh7wO
こちらも先生age
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 22:29:23 ID:5uTlfXOi0
>>674
RRS欲しいけど何にも持ってないので拾った情報だけでも
厚さ5mm幅37mmのアルミ板でプレートがすぐ作れるそうです
http://honmaka.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_f2b5.html
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 00:39:37 ID:8SDcCVXg0
>>676
その手でプレートのアリガタ部分は作成できるし、既存の三脚座等も、フライス盤で正確に削れば、
アルカ型対応に変身させることが可能ですね。

拾った情報といえば、どこかで拾った図に・・・

プレート側
    アリガタ部分の高さ5mm
    アリガタ部分の底辺38.1mm
    斜面 45度

クランプ側
    アリミゾの高さ(というか溝だから深さ)4mm

・・・と書いてあるけど、これは、どこだったかな?
実物はすべて角が面取されているので、正確に計測しづらかったりする。feisolだったかな?

アルカ=Benroなど<ウィンバリー=RRS≒Kirk(ごくわずかに広い?)

678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 11:42:47 ID:KNCEtn2/0
>>677
Feisolビンゴでした!図面はこれでしょう。
http://www.feisol.com/english/qp_clamp.htm

知らなかったけどこんなメーカーあるんだ。
おらもキャリー兼三脚って自作アイデアは持ってたんだが軽量プロダクトでリリースしてる。
他に無いものがあって好みに合うなあ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 23:08:53 ID:aEq8MQW40
>>678
あ、それそれ。
その表示方法で行くと他が何ミリなのか、計測できれば話が早いけど、角が面取されているので正確に測定できにくいの。

なお、Feisolは軽量な割に剛性が高いし、割安ではあるんだけど、三脚は足のつけ根の剛性低すぎるのが惜しい。
680黒羊:2009/09/29(火) 21:12:11 ID:0i5iV1i5O
最近RRSのLCF-10を購入しました。
使ったらレポしてみます。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 21:43:09 ID:RuBSfuoE0
円高age
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:08:10 ID:k/6TmHp/0
おらBP-CS買った。汎用なのにK-7もピッたんこ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 14:41:11 ID:aiuhfjfR0
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 16:17:39 ID:Lu+9dntq0
↓先生が「アメリカ式じゃないから微妙」と書き込むのに1マーキンス
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 17:42:53 ID:9RK/Sy450
すまん先生じゃなくて
>>680
サンヨンの純正三脚座が軟弱なのをリプレイスしても天秤ぶれを危惧するオレ
RRSだったら天秤の中央一点留めでもガッチリできるのか知りたい。
レポよろ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:02:16 ID:/HPQlDjoO
RRSのレンズサポートのセットを買ったが
結構設置面倒なのでだんだん使わなくなった。

あと、周囲の目にも耐えられなかった。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:59:49 ID:EwAQ+8H90
>>683
現物は知らないけど、まず間違いなくそう。
脚のつけ根とかを見ると、induroとかbenroとかとは別系統の、スリック系の中国製じゃないかな。

この形式は、クランプのフチのあたりにピンを設けている中国式で、他と両立できない度合いが高いから良くない。
類似のは試しに買ったけど、ピンを抜けば互換使用できないではないものの、ハッキリいって良くない。



688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:11:59 ID:EwAQ+8H90
>>685
ニコンのAF-Sだよね?
「天秤ブレ」というか「三脚座ブレ」は、標準のとはまるで別物といえるほど減少して、実質全く問題なくなる。
「完璧には」押さえられないけど、脚や雲台のほうが動いてしまうのだから当たり前。
脚や雲台のほうの動きが区別できるようになるほど固定度が高いというべき。

689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:21:11 ID:EwAQ+8H90
>>686
まあ、確かに面倒ではあるね。着け放しだとかなり嵩張るし。
あと、剛性が高い代わりに重さもけっこうあるから、雲台や脚のほうの負担が増える分も無視できないのね。

脱着のときに引っかかるのが気になるなら、ミニクランプの「ジョー」部分の角を0.4mmくらい削るとすんなり通るの。
削りすぎると噛み合わなくなるから、フライスで正確に測ってやらないと無理に近いけど。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:27:38 ID:VY/jrwRT0
>>688
そうAF-S300mmF4D。標準のはボヨーンって振動する。
光学性能はムチャクチャすごいのに。(ルールスレット氏も脚以外絶賛)
んで、LCF-10が充分に役に立つって?サンキュ
実はRSSがようできてても天秤構造なのが気になってて
ボディ、レンズの先の方もつなぐ補強が要るのでは?と想像してた。
お試しで2万円出せるほどの金持ちじゃないので。
いけるとわかれば購入予定にいれます。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:56:38 ID:Lu+9dntq0
よし、当たった。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 23:21:47 ID:EwAQ+8H90
>>690
あ、それならKirk推奨。
http://www.kirkphoto.com/Lens_Collar_for_300mm_f4_AFS.html
「拘りの一品」という言葉の見本みたいなもの。

RRSのも、締め付けている部分の有効接触面積がかなり違う(倍くらいある)点で、純正のタコなのとは別物で、
実用的に問題ないという定評だけど、どうせ脚でブレると割り切って、フットの部分を他と兼用にする利点を取ったとも見える。

>>691
先生道2段を上げやう。精進しなさい。
693黒羊:2009/10/02(金) 23:49:54 ID:tUQRYhOZ0
>>685
適当ですが、撮ってみました。
70-200なんで、参考になるかわかりませんが。
F5、VR=OFFです。
http://multip.net/view/g2rIbT1I6S

機材はUltra Luxi L+BH-40 PROです。
三脚座自体のガタ感は皆無です。
剛性の高い三脚を使えば、もっとブレは少なくなるのではないかと思います。
プレートをスライドさせることでバランスを調整できるので、取り回しは良好です。
バランスの取れた位置で、LCF-10にクランプのセンターの線に合わせて目印をつけてみました。
これで実戦で快適にセットアップできるのではないかと思います。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:10:33 ID:ousJxjP10
それよさそうだけど、宅配便はUPSだったらいいんだが
漏れは受け取りは営業所どめが原則だからなあ
よく見るとKirkもRRSも同じくらい高いね
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:31:43 ID:ousJxjP10
>>693
サンプルありが10
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 02:02:23 ID:srFbOnp10
>>693
お疲れさんです。
70-200にかぎらず、雲台上面のコルクやゴムを介さない分と、高さがわずかなりとも低くなる分で、安定はアップするんですよね。

実は、他のレンズの三脚座で、RRSやKirkのリプレースはないものに、アルカ型の「アリガタ」を切って使ってたりして。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 02:06:14 ID:srFbOnp10
>>694
Kirkは、B&Hでも扱っているからUPS可能(ラインアップの全てではないし常時在庫ではない関係で遅れることが多いみたいだけど)。
ただ、RRSもUSPSなら局、というか支店で受け取れるっしょ?
Fedexはどこから来るか分からんのは困りますな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 09:05:28 ID:CNJcovsj0
>>697
サンクス
嫁にとがめられるので営業所受け取りオンリーなのだ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:47:32 ID:Bz5OrsoB0
>>698
そ、そうか・・・ ポストに通知が入ってもまずい?!   orz

700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 21:00:29 ID:P2xGBYzr0
>698

 トラッキングナンバーで調べて、通関終了後ヤマトが持ってくる
前に支店で止めてもらうのは駄目ですか?
 自分はその手でやってますよ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:10:35 ID:uB9hK7uY0
>>700
提携のばあいはそれで行けるはずだけど、直接のばあいはどうなってるんですかね?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 10:58:54 ID:7p/mYUdP0
みんなコソコソやってますねー
ちなみにamazon配送は佐川一本だからねー
楽天は知らんが
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 06:29:19 ID:oCjxlg+A0
1ドル90円の円高か
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 11:24:10 ID:2brYfTnI0
KirkとRRSのカメラ/レンズプレートってどっちがいい、とかある?
今までRRSのカメラプレートとアルカZ1使ってたんだけど、今回、新機種への
対応がRRSが遅いのでKirkにしようか悩んでる。
Kirkの方が若干厚いみたいだけどどうなんだろう
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:32:51 ID:zaN9NvS00
>>704
普通のプレートに関しては違いはないかなあ。
L型はRRSのしか持ってないから違いはわからない。

ちなみにRRSのレバーロックのクランプでもKirkのプレートは問題なく使える(てる)くらい幅も変わらない。
ノギスで測っても違いはわからないし(カメラ用もレンズ用も)。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 19:35:47 ID:S4paUqTZ0
>>704
> KirkとRRSのカメラ/レンズプレートってどっちがいい、とかある?

基本的には大差はないので、気分とか、他のアイテムをまとめて注文して送料を節約する都合とかで決めれば、まあ問題なし。

ただし、細かくいうと、けっこう違いがある。

カメラプレートは、大差なし。
横倒し縦位置吊し用ストラップ通しが不可欠ではないなら、もっと安くて、1つのプレートでの対応機種が若干なりとも多くて、
厚みも薄いので邪魔になりにくい acratec のカメラプレートのほうがトクなばあいも少なくない。

ただし、空転止めのフチというか土手(?)の形状とか、カメラの底面に設けられることが多い細かい突起の逃げとかについて、
全くの専用はそれなりの価値はあるのは事実。
良く見ると、KirkやRRSのは、細かい突起に対応して細かく溝が掘ってあったりして、それがないと底面が密着しないこともあるんだよね。
邪魔な突起があるなら、そっちを削り落としちゃえば関係ないけど、普通は、たぶんそういう乱暴なことはしないと思う。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 19:42:15 ID:S4paUqTZ0
>>706の続き

>>704
> KirkとRRSのカメラ/レンズプレートってどっちがいい、とかある?

レンズプレートは、カラー部も全くの専用設計になっているニコンのAF-S300/4用などは全く別格。

普通に三脚座の下に取り付けるタイプは、大差なし。
フードを逆収納したときに当たるのを避けるために、全長が特に短く作られてるものとかも、どちらも大差なし。

全長についてそういう問題がないばあいは、Wimberleyの汎用の短めのタイプのほうが、他で使い回しが効くので便利。
良く見ると、三脚座の底部の長さにキッチリ合わせてあったりするから、専用のにはそれなりの価値あり。

Lブラケット(Lプレート)は、保持性とかは大差はないけど、機種によって形状がけっこう違うことがあって、使い勝手に違いが出ることもある。
特に、左側面のコネクタカバーの逃げとかがけっこう違う。
また、それと関連して、固定ネジを緩めておいてスライドさせることができるかどうかで、コネクタカバーの開閉の手間が違うことがあるけど、
そういう風に作られているのはRRSのほうにしかないので、そのばあいにはRRSのほうが便利なことが多い。

あと、コネクタカバーの逃げのために大きな切り欠きがあって、クランプとの接触長さが短くなってるものは、固定時の安定の点と、
左側面部分を左グリップみたいに使うときの握り具合が良くないから薦めない。
たとえば、ニコンのD40シリーズ用なら、RRSのは切り欠きが大きすぎて良くない。幅が狭いクランプには止められないし、
幅が広いクランプでも、位置を自在に移動できないので良くない。Kirkのほうが良い。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 19:50:42 ID:S4paUqTZ0
>>705
そういう感じですね。

「アリガタ」部分の幅も、確かに、ほとんど同じ。
しかし、何で元祖のアルカより広い変な幅にしたのか? 謎ですね。
もしかすると、斜面を延長した底辺の幅が、インチ規格では切りが良い数字になるとかかな?
まあ、ユニークなものを作れる人は、とかく変なこともやるクセがあって、それらは不可分、ともいえるけど。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 20:09:27 ID:2brYfTnI0
ども、情報ありがとう。
今回はせっかくなのでB&Hでまとめ買いしようかという方向で決心が固まりつつ
あるので、Kirkのカメラプレートにしてみようかな。
レンズプレートはせっかくだからWimberleyも検討してみる。

Novoflex Panoramaも欲しいなとか見てたら$1,000超えるの確実だわ…。
せっかくだからもうちょい円高すすまないかなあ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 20:57:40 ID:S4paUqTZ0
>>709
現物を展示しているところがないので、写真とかで比較するしかないから、選択が難しいのね。

Wimberleyのプレートは、最短のを1枚持ってると使い回しが効くので便利。
日本でも売ってるけど、B&Hだとかなり安いし。

Novoflex Panoramaは、いまいち。Lプレートをワンタッチで分解できないので携帯のときに嵩張りすぎるし、
接合部も、直角に合わせてねじ止めしてあるだけで、強度の不安があるので良くない。
新型の段数切り替えクリック付きのパノラマ回転台は良くできてるけど、ちと高いのが玉に瑕。
貫通しているネジ穴がないので、アルカ等には固定できないのは、構造の関係でどうしようもない。

パノラマのアーム類は、L部分をワンタッチで分解できる点や、組み替えて他の用途に転用できる点でRRSがベスト。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 21:01:21 ID:2brYfTnI0
パノラマ系はRRSがいいのか…NovoflexはLプレートやめて安くあげようかな。
車移動だから携帯性や組み立て時間は犠牲になっても気にしないのだけど。
この類のは現物みて使い勝手調べしにくいし、ホントなやむね。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 21:29:01 ID:zaN9NvS00
>>709
B&HでKirkのプレートは在庫がない場合時間が掛かるので注意。
当たり前ではあるんですが、オレはやっちゃった事があるのでw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 21:33:32 ID:2brYfTnI0
在庫待ちはかまわないが、それで決済が遅れて円安に振れたら涙目だな、確かに
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 21:48:48 ID:coBkfFAW0
超望遠での2点支持
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 21:53:20 ID:coBkfFAW0
超望遠でのボディとレンズの三脚座での2点支持と三脚座とレンズ先端での2点支持
Kirkの方はWebで見ただけなので全て把握できてないかもしれないが
マクロレールなどを見ても汎用性はRRSの高いんじゃないかな?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:38:29 ID:YrW+ai8t0
>>712
どう考えても
http://www.reallyrightstuff.com/rrs/Customkititems.asp?kc=Ult%2DPro%2DOPP%2DL&eq=
こちらのほうが格段にしっかりしているし、分解したときの収まりがいいし、ばらして他の用途に流用できるし。
レールは、よほど重くて大きいカメラでもないなら、もっと薄くて軽いのでも十分で、カメラ固定側のレールを
Wimberleyの汎用の長目のにするとかでも十分。ただし、バラだとセット割引が効かなくなる分で、
合計の価格では大差なくなるかな?

ただし回転部にはクリックはないので、流用は全く考慮外なら、回転部にクリックがある専用タイプ、
Kaidan QuickPan Professional なんかのほうがいいかもしれない。
現物の造りや動きがどうなのか知らないけど。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:42:46 ID:YrW+ai8t0
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 16:14:29 ID:DkH5Lye10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321198.html
アルカ型が国内で入手できるのはいいけど、割高?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 17:47:55 ID:XNy00Wqm0
>>718
日本国内価格がどうとかいう以前に、アクラテックのボール雲台は、ハッキリいってあんまり良くない。
割り締めだから締めたときに微妙にずれる。

Nodalレールも、クランプの前後位置が調節できる
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=192%2DPPP&eq=192%2DPPP%2D001&Tp=
のほうが圧倒的にいい。

アクラテックは、カメラプレートしか勧められない。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 22:16:23 ID:Utzbzi7eP
ebayで安いんで、旅行用に割り切ってBENROの
C-069 M8 B-00 PU-40 Carbon Tripod Kit を買おうと思ってます。

で。このB-00のクランプはヨドバシでRRSプレートに合うことを
確認できているんだけど、ネジ式が苦手なんでRRSのレバー式に
変えようかと思ってます。

その場合、B2-40 LR clamp with 1/4-20 screw でOKよね?

http://www.benro.com/products_details_B-0.html#specs
で Head Mount Thread Size 1/4"-20 ってなってたので。

とは言え、空転止めとかうまくいくか分からないので、人柱覚悟だなぁ・・・

知ってる人いたら情報plz
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 22:30:45 ID:UspCT5ty0
>>720
Benroのクランプは、固定ねじがステムに接着されちゃっていて、普通には取れないの。
エアインパクトで強引に外せるかも知れないけど、六角穴をなめる危険もありそう。
新型のクランプは、おそらくKirkのに倣って、少ない回転角で脱着可能なので、あえて買うならそのまま使ったら?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 22:32:05 ID:UspCT5ty0
>>720
なお、空転止めは、溝部分の幅から見て、アルカと同一の規格のもよう。
外せないから関係ないけど。
723720:2009/10/13(火) 22:41:54 ID:Utzbzi7eP
>>721-722
レスありがとう。接着してるのか・・・
ヨドバシで現物見て、上面六角穴だったのと
http://www.benro.cn/EnSite/EnProduct.aspx?ParaId=3&id=167&ProductId=567
にクランプ単体売りがあったので勝手に外せるだろうと思ってた。
安さでBENROにしたのにクランプ交換$100超ってのも確かにアレかも。

とりあえずセットで買って使ってみて、ちょっとレンチ突っ込んだり
いろいろしてから交換なりは考えたほうがよさそうね。
Q3Tなりにしたくなるかもしれないし・・・
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 22:58:24 ID:UspCT5ty0
>>723
手応えからいっても、どう考えても完全接着だから、いくらあがいても無駄だと思うけど。
仕様変更で、普通の中強度程度のねじロックに変わることがあったら別だけど。

なお、ボール雲台としての性能は、まるで比較にならないほどQ3のほうが上。
ただし、空転止めがない点が問題多いから、手放しでは勧められないのが悲しい。

Markinsのクランプなしのに、スタッドを接着してしまうことなくクランプを固定するには、Really Right Stuffの
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=bushing&eq=&Tp=
とか、他でも出してるはずのアダプターネジを介して、上から1/4(細ネジ)で強めに締め付けるとか。
緩み止めにネジロックを使いたいところだけど、ステムに差し込んだアダプタが抜けなくなる可能性が高いので難しいところ。
725720:2009/10/13(火) 23:20:20 ID:Utzbzi7eP
>>724
Markinsこそクランプ外れないのでは??と思ったら、
M10以上はクランプ無しも売ってるのね。
なんかどれも一長一短よね。
小型トラベラー用の雲台を考えた時に、Markins Q3T, RRS BH-25,
梅本+RRSクランプ, あたりを考えてQ3Tが正解だろうなーと思っては
いたんだけど、GT1541T+Q3Tで$700、C-069+B00で$300だからね。
$400浮けばZ1買えるじゃん、ってことで安いほうを選択しようと。
どうせ$700コース選んでも割りきりが必要だしと自分を納得させつつ・・・
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:23:42 ID:Wi/sQb+P0
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/753458
ここのフォーラムにはマーキンスにRRSのクランプの写真がちょこちょこのっかってる。
どっかに良い加工の仕方とか載ってるかもね。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:24:37 ID:UspCT5ty0
>>725
セットになってるやつは、確かに外れない。困るんだよね。

まあ、試しにセットのを買って使ってみたら?
国内価格だと何だけど、割安なのは確かだし、ドル払いならドル安の分もあるし。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 23:29:54 ID:UspCT5ty0
>>726
いや、M10にはクランプなしで売ってるタイプがあるの。

ステムの中心に3/8=太ネジ穴が切ってあるので、それを利用して固定できるクランプなら、取り付け自体は元々可能。
空転止めがないせいで、固定したままでうっかり強く回したり、横倒し縦位置にしたときに緩む可能性があるのが問題。
729720:2009/10/14(水) 00:01:30 ID:lR8ebIvZP
>>726、728
ね。M10以上はクランプ無しもあるんだね。726の写真もM10だね。

ところで。もうひとつ知恵を貸して欲しい。
ebay見てたら、雲台がB-00セットのものと、J-0セットのものがあって、
後者のほうが$30ちょい高い。
このBシリーズとJシリーズの違いがよくわからない。
J-0 ボール径30mm、高さ88mm、ベース径50mm、耐荷重12kg
B-0 ボール径30mm、高さ85mm、ベース径50mm、耐荷重8kg
B-00 ボール径24mm、高さ75mm、ベース径44mm、耐荷重6kg

JとBって何が違うんだろう?
プレートはRRSで揃えてるんだけど、C-069に載せるならB-00でOK?
Jならドラグコントロールノブが独立、とかならJにするかもだけど。
耐荷重のスペック値2倍ってのはまったく信じてないからOK。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 00:17:35 ID:M8Ztz53P0
>>729
いずれもパンの固定ダイヤル(というより小さいツマミ)が1つあるのは別として、BとJはボールの固定調節ダイヤルの形式が違うの。
Bは2ダイヤル、Jは1ダイヤル。
前者は、まあ、Kirkみたいな形式。後者はアルカやマーキンズみたいな形式(ただしダイヤルにいまいち遊びがあるのが惜しい)。
どちらかというとBのほうが買い得じゃないかな。00はちょっと細すぎるんじゃないかな。
Jは日本に入ってないはずだから、売るときには得かも知れない。
731720:2009/10/14(水) 00:31:23 ID:lR8ebIvZP
>>730
>Bは2ダイヤル、Jは1ダイヤル。
なるほど、でもB-00は1ダイヤルなんだよね。(ドラグ調整ダイヤルが無い)

>どちらかというとBのほうが買い得じゃないかな。00はちょっと細すぎるんじゃないかな。
>Jは日本に入ってないはずだから、売るときには得かも知れない。
ebayのお買い得セットは、B-00 or J-0 のどちらかで、ほとんどがB-00セット。
00は細すぎって不安は同意なんだけど、Jのダイヤルに遊びがある、ってのは気になる。
最小化した時に足の隙間に収めるためのB-00なんだろうけど、
C-069 M8 J-0 PU-50 $348.00
C-069 M8 B-00 PU-40 $311.40
だったら、どっち選ぶ?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 00:39:41 ID:M8Ztz53P0
>>731
個人的には、ひっくり返し収納は、写真を見るといかにも便利そうでも、実際に使ってみると全然便利ではないので、
仮に値段が同じでも選ばない。普通のにする。
実際には普通タイプのほうが安いから買い得。
733720:2009/10/14(水) 00:50:09 ID:lR8ebIvZP
>>732
ひっくり返しのめんどくささは指摘の通りだと思う。
ヨドバシでやったとき、エレベーター引っ張り出すのめんどくさっ!て思ったし。
あくまで移動時の格納長をとにかく最短化したい、という特殊ニーズだと思ってもらえれば。
今回はそもそも目的が最小&最軽量ってことで、B-00セットにするかなー
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 00:54:13 ID:M8Ztz53P0
>>733
幻想は抱いてなくて、ギリギリのところが決定的とかいうことなら、まあいいんじゃないすか。
735720:2009/10/14(水) 01:02:58 ID:lR8ebIvZP
>>734
押忍。最後は背中押してくれになってたね。
遅くまでありがとう。すごく参考になったよ。
近々購入して、興味ある人いたらレポします。
基本的には割り切りなので不満点だらけになるはずですがw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 01:13:17 ID:M8Ztz53P0
>>735
m8シリーズを買ったら、真っ先に脚を分解して、ストッパーがちゃんとしてるか要確認。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 07:48:30 ID:2XXxmgx40
604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/17(土) 20:51:04 ID:tWLtpIkj0
しっかし、笑えるよな。

フリーターン徹底排除の論陣を展開している最中にもかかわらず
Lプレートの話題が出た途端に脊椎反射のごとく嬉々としてレス。
それがフリーターンの欠点を補うための情報であるにもかかわらず、ね。

でその結果フリーターン愛好家が一人増えることになってしまい
礼まで言われてしまうんだから、先生も複雑な心境だろうw

と言うわけで>>591、ナイスレス!

607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/17(土) 22:52:42 ID:pdetqRXc0
>>604
実際に使ってみれば、自分が如何にピントのぼけた間違ったことを考えていたか分かるよ。
Lブラケットは、アルカとか、良くできた自由雲台で真価がもっともよく発揮される。
といっても、どうせカタログを集めて眺めただけで終わって、実際に自分で金を払って買う日は永遠に来ないだろうけどね。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 21:00:52 ID:42RGcONJ0
739黒羊 ◆0i6MWbdv0w :2009/10/20(火) 22:24:27 ID:h/6t+ZeOO
>>738
新型ですね。
パン方向ノブあり、微調節ノブなし、クランプ水準器なしですね。
BH-40では大きすぎるが、BH-25は耐荷重が少ないという方、パン方向ノブだけ必要な方には良いかも知れないですね。あと、価格が比較的手頃なのも良いですね。
740黒羊 ◆0i6MWbdv0w :2009/10/20(火) 22:31:18 ID:h/6t+ZeOO
トラベラーを使う人には良いかも知れませんね。
以前トラベラーを使う方が、BH-25とBH-40を検討して、BH-25を選んでいた件を思い出しました。
そのような場合には検討に値するのではないかと思います。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 22:38:44 ID:TGTewWmj0
>>738
これは、横倒し縦位置用のスリットが1つだけだし、効きが半端なフリクション調節とかを着けてないから、
そこそこ使えそうではあるけど、単なる割り締め形式にしては高すぎ。

742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 17:22:10 ID:nyy2iH5a0
>>712
どうやら俺もB&HでKirkのプレートとシューの注文でOn Backorder
やっちまったようだ
ちなみに入荷にはどれくらい掛かってた?
743712:2009/10/23(金) 18:19:33 ID:P4+l4uje0
>>742
2週間くらいかな?
レンズを買うのが目的だったに、ついでにシューを入れちゃったせいでw
円ドルの推移を見ながらヤキモキしちゃいました。
今はちょっと高くなっちゃったから、発送時に安くなってるといいですね。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 18:25:18 ID:P4+l4uje0
↑でも注文時に決済されてたかも
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 18:41:50 ID:r3/+Z4+e0
>>742
3週間くらいかかったこともあった。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 18:50:06 ID:nyy2iH5a0
お二方サンクス
気長に待つか・・・
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 19:20:25 ID:r3/+Z4+e0
>>746
それしかないですね。ところで。レンズって何?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 20:40:06 ID:Km/NE7ox0
あ、>>711だがまだ届いてないw
頼んだ荷物のほとんどは届いたが、Kirkは取り寄せくらった。
Kirkは10日ぐらいでReady To Shipになったが、のこりもう一つが On Backorderなので
もうしばらくかかりそう…

決済は10/14付け、USD 91.459で上がってるな既に。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 23:41:16 ID:Vmx6M3DW0
RRS買うならまとめ買いと思ってるので10万円もの出費になる。
あれば素早いセッティングが可能になって眠りがちな三脚や望遠レンズがもうちょっと稼動させられる。
もちろん写真の精度も上がるはず。しかし三脚熱は上がったり下がったりで
下がったら休眠機材が高価なゴミにしか思えなくなるのでやっぱ我慢。
というループで3年が経ちましたw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 00:55:06 ID:Qbj3fxo30
>>749
速写性を生かす意味で手持ちを基本にするという行き方もあるのだから、それはそれ、ということで。

逆に、風景なんかで、手ぶれを回避するために一々絞りだの感度だの案配しながら撮るのは効率が悪すぎるし、
無理に感度を上げたりしたら写した意味がなくなっちゃうこともありうるとか、構図は決めたままで、雲の具合とか
光線状態とかのチャンスを待つのに、手持ちじゃ体が持たないなんてこともあるから。

後者の系統のばあいで、完全に一箇所で待機し放しではなくて、ある程度移動するばあいとかなら、
しっかりした三脚や雲台と、しっかりしたクランプとシューは、少しでも早く使い始めるほうがトクでもあったりする。

カメラやレンズの専用のを買うのに及び腰になって、汎用の適当なの買っちゃって、こりゃ駄目だってんで
買い替えるしかなくなるとソンでもある。
って、自分で実際にやって金を無駄にした。
まあ、最初はアルカ型なんて、存在自体を知らなかったんだから、仕方ない面もあるけど。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 03:04:16 ID:p0nUqLAa0
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 17:55:30 ID:MFJdlJ7uO
RRSって新レンズ対応ってどう?
具体的にはニコン70-200VRIIだけど。
レンズは、ポチしたがプレート無いと保有三脚に付けられないです。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 18:59:52 ID:OfaqLnun0
>>752
小さい写真で見た限りでは、標準のワンタッチ脱着式の三脚座自体、従来のと共通じゃないのかな?
それなら、RRSでもKirkでも出してるけど、ひょっとして「別物」と確認できちゃったとか?

三脚座の下に着けるプレートは、長ささえ適切な範囲に収まるなら、基本的にどれでも使えるから、
専用でないと駄目ということは全然なし。
空転止めも、専用のほうがよりスマートということはあるけど、後ろ端に「土手」があるだけで、
機能的には使用可能。
フード逆装着時に当たったり、リングの操作の邪魔になったりすることはあり得るから、
なるべくジャストのサイズのほうがいいことはいいけど、70-200VRなら、ウィンバリーの
汎用プレートの一番短いのとかでも、問題なく使えることは使える。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 12:52:24 ID:Y1whMQL+O
B&HでZ1頼んだら3日できた。はえーな
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 20:02:06 ID:tEGaKEiM0
>>754
注文と発送のタイミングの関係で、国内通販よりむしろ早いことも珍しくないのね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 11:54:21 ID:B5CalD+/O
ニコンのサンヨンと70-200で使い回せるプレートないかな?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 20:17:57 ID:hVIStkeJ0
>>756
ウィンバリーの汎用の一番短いのとか。アクラテックでも似たのがあったと思う。

ただし、ニコンの34なら、KirkやRRSのリプレースの方が、純正のとは全く比較にならないほどいい。
脚の部分は、RRSなら兼用。

ただし、70-200の新型のは、よく見ると、接合部の前後長さが長くなってるみたいね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 00:58:09 ID:i00ttGbR0
ニコンのサンヨンは三脚座が良くない
旧70-200ならこれが共通。
http://reallyrightstuff.com/rrs/Customkititems.asp?kc=LC-A10-Pkg&eq=
新型は確認出来てないからわからん
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 01:00:25 ID:i00ttGbR0
サンヨンだけならKirkの奴が良さそう
と付け加えておきます。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 06:44:24 ID:gtSbxQAOO
有り難うございます。

レンズ毎にプレート買ったが良さそうね。2万超コースか‥
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 22:50:39 ID:LCiMup0S0
>>760
軽く何十万のレンズなんだから、いいんじゃないすか。
で、クランプでガッチリ止まるようになると雲台や脚が気になり出すと。
     ↑
 まだここに来てない
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 19:55:07 ID:v7NDacVn0
ありゃ、ニコンの70-200VR用のアルカ型対応のリプレースのフットは、KirkでもReally Right Stuffでも、
従来型と新型が共用と書いてある。接合部が全く変わってないということね。
小さい写真で見ると、接合部の前後長さが違うみたいに見えるけど、実際は同じなのかな?
あるいは、前後長さは違っても、接合は可能ということかな?

ちなみに、KirkとReally Right Stuffで、「カカト」の飛び出しが違うけど、どっちがいいかは、
判定が難しいというか、判定不可能のような。。。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 01:06:39 ID:tslH5NTQ0
ハスキーヘッドにRRSクランプつけてみようかって
でもコルク越し接合って価値半減な気がしてきた。
コルクひっぺがしても今度はヘッドとクランプ1点留めが不安になってくる
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 03:29:08 ID:IULBAH5H0
>>763
コルクを剥がさなくても、ほとんど潰れきってしまうほど締め付けることができるから全く無問題で、
脱着のときにカメラや三脚座の底をネジ先でギタギタにしなくて済むし、位置バランスを微調節できるようになる分で有利。

クランプは、RRSなら80mmか、Kirkの3インチが、台面に合っていて手頃。
固定度に関しては、標準的な60mmや2.5インチでも全く問題なし。それ未満もまず問題ないと思うけど、見た目に短すぎる。

ノブ式なら、ネジがクイックで脱着が微妙に早くて、ノブの飛び出しも少ないKirkのほうが使いやすいけど、
アルカ対応の溝がないから、アルカなどにも着けてみる予定があるなら、RRSのほうが若干拡張性があるといえるかな。
レバー式はもちろんRRSだけ。
ボール雲台には、80mmあるいはそれ以上のは長さの点で操作部に当たりやすいから、一般的な60mmか、
小型のならそれ以下が合うと思う。アルカのも標準は60mm。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 22:20:06 ID:7XLFzv9P0
>9
 今更ですが、アルカスイスのZ-1とRRSのクイックリリースアダプターを
購入し外せない方へ....

 スナップオンのシャローソケット(短い)やつの11mmは使えます。
http://www.snaponshop.jp/snapon/9.3/33083/-/mother_Catalog_num.33082/cnt.1/flag.%20catalog_order%20asc,%20item_end/order.desc,%20it_code%20desc/

バンセールスで買うのが王道ですけど、並行輸入でも良いというなら...
http://www.worldimporttools.com/

 でも一番良いのは! 自分の車のディーラーのエンジニアに缶コーヒー
一本もって、「外して」っておねだりするのが良いです。
 彼らは大体、自腹でスナップオン使ってますし、11mmなんて買っても使わないです。
一般的な日本車は8mm、10mm、12mm、14mm、17mm、19mm、21mmが中心なので...
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 11:22:26 ID:/9TQMMBeO
ほしゆ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 22:13:56 ID:0RcF0UT+0
>>765
その11mmのボルトを外すなら、「TONE」の1/4ソケットのほうが安いのではないかと?
まあ、行きつけの店に頼むというのも一つの手かな?「先行投資」は大きいけど。
3/8でも肉がそんなに薄いというのはさすがsnapon。
768765:2009/11/20(金) 23:48:25 ID:F9oF4rGz0
>>767
>その11mmのボルトを外すなら、「TONE」の1/4ソケットのほうが安いのではないかと?
>まあ、行きつけの店に頼むというのも一つの手かな?「先行投資」は大きいけど。
>3/8でも肉がそんなに薄いというのはさすがsnapon。

 工具自体を買うならば、比較にならないほどTONEが安いと思います。 行きつけの店というか、
自分で車をお持ちであれば、ディーラーのメカニックに相談されると良いかなと思って書きました。
 まあ、本来の仕事では無いので迷惑なのは百も承知ではあります。 ただ、11mmのソケットを
外に使っている事例を思い当たらなかったので、購入するのは避けたいという方の参考になればと
書きました。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 00:21:13 ID:c8O6gI5e0
>>768
そうですね。
確かに、他のを取り付けるために外すのだから、何回も脱着するということはないに等しいはずだし、
11mmというのは他では滅多に使わないし。
13mmだったら、たまに三脚の付け根とかにあるけど、ソケットなら安物セットでまず十分で、
特に薄手のをという必要は全くないし。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 11:47:56 ID:ATyobXGG0
>>765
11ミリのソケットは12ミリの頭がツルッと滑ったときに叩き込んであげてください。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 17:59:57 ID:/NaAMQjc0
>>770
そ そういう問題・・・ なのかな・・・
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 13:54:11 ID:E82tY0gJ0
>>771
昔読んでたCAR BOYやオートメカニックには書いてあったぞ。
試したことは無いけど。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 13:09:56 ID:ShtPDtdWO
ドライバーでねじ山なめた時みたい
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 00:39:01 ID:em9ak3B20
Markinsで5Dのプレートを探しているのですが、
5D2のプレートP52Uは5Dに付けることはできますか?
また、5Dに付けるアルカ型プレートでよいのがあれば教えていただけますか?
よろしくお願いします。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 01:07:56 ID:cPPfPhDs0
>>774
せっかくならRRSかKirkのLブラケット(Lプレート)がお勧め。
縦位置撮影のやりやすさが、全く別物といえるほど向上するから、短期間で他に買い替える
のでもないならお勧め。

底面のプレートだけなら、立て吊し用のストラップ通しが不可欠というのでないならAcratecとか。
KirkとAcratecはB&Hでも扱っているので、何か他についでがあると送料がトク。
プレートの5とm2の互換は現物確認しないと分からない。

Markinsのクランプの独自ピンについては、Acratecなら類似の位置に独自ピンがあるし、
RRSもKIRKも、写真で見る限り向きを選べば問題ないはずだけど、もし邪魔になるなら、
一端がボールになっているタイプの六角棒レンチで脱着可能。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 23:33:14 ID:em9ak3B20
>>775
ありがとうございます。Lプレート検討します。

> Markinsのクランプの独自ピンについては、Acratecなら類似の位置に独自ピンがあるし、
> RRSもKIRKも、写真で見る限り向きを選べば問題ないはずだけど、もし邪魔になるなら、
> 一端がボールになっているタイプの六角棒レンチで脱着可能。

現在GT1541T所有でMarkinsのQ3Tを購入予定で考えてますが、Markinsは独自ピンなんですね。
六角棒レンチで脱着できるのはこの独自ピンなのですか?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 01:00:58 ID:OdFqNxtg0
>>776
Q3はいい雲台だけど、メインとサブ(パン)のダイヤルの向きの関係で、ひっくり返し収納の収まりが悪いです。
価格で話が出てたPhotoclamなんかも悪くないです。
ttp://www.pentaxforums.com/forums/field-accessories/75242-photo-clam-pc-33ns-vs-markins-q3-traveler.html

最小のPC-30か、2番目のPC-33。いずれも、メインとサブのダイヤルの間が開いているので、
脚の収まりが良好。スリットの向きがメインのダイヤルの反対側に来てるので、クランプを倒して
脚の間に持って来ることができないけど、収まりは大差なし。
雲台としての出来は別述。

> 六角棒レンチで脱着できるのはこの独自ピンなのですか?
そうです。クランプの水準器とは反対に飛び出している棒。裏(下)から2.5mmの六角棒レンチで脱着。
Marikinsは、クランプ部分のネジが完全に接着されてしまっていて外せないので、ボールと干渉しないように
斜めから回す必要があって、普通の六角棒ではないボール状の先端になっているタイプが必須。
とりあえず外さないで使ってみて、どうしても邪魔なばあいには外すとか。
それだと売却時に不利になると思われるけど、外したパーツをなくしたりしなければ、よほど不器用
でもないなら、必要なときには戻せると思う。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 01:21:03 ID:OdFqNxtg0
Photoclam ボール雲台

クランプはアルカ型互換で、中央間近の例外的な位置に独自ピンが着いているけど、クランプの固定ボルトが
完全接着されておらず、普通に脱着できるので、ピンの脱着は比較的簡単。

ステムとクランプの接合部は、アルカとほぼ同じく、ステム側に突起+クランプの底にミゾの空転止め付き。
なぜか、その幅が5.1mmくらいで、アルカより0.15mmほど狭いので、RRSなどのアルカ互換ミゾ付き
クランプは若干ガタつくけど、使用には問題なし。
固定ボルトはM6。ボルトの長さは、なぜか機種によって制限が異なる。

雲台自体の出来は良好。
ボールの固定は1ダイヤルタイプで、動きの滑らかさも良好だし、締めたときと緩めたときのズレも
ごく少ないほう。
適度に調節すれば、Markinsの動画のような芸当が出来ること、ArcaやMarkinsと同様。

いっぱいに締めたときの固定度も十分。最小のPC-30でさえも、無理やりいっぱいに締めれば、
何と、8kgくらいのいわゆる大砲レンズ+カメラを斜めの任意の位置で、かろうじて固定可能。
さすがに、小型のタイプではステムが細すぎるから、常用したりしたら危ないに決まってるけど。

その調節の具合は若干クイックで、さすがにArcaやMarkinsほど細かくは調節できないけど、
機能的には必要十分。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 23:04:15 ID:OaLjczGw0
Q3Tを候補で考えていますが、クランプをRSSの小型な物に変えたいと思っています。
Marikinsはボールとクランプはどの様に接続されているかご存知ありませんか?
アルカスイスと同型ならそのままRSSが付くと思うので、安心してオーダーできますが、
購入後、付かなかったり、余計に大きくなったりすると困るので、
教えてください。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 23:59:58 ID:FlAG0ajJ0
>>779
Markinsは、ステム(ボールから飛び出している軸)の内側と、クランプの中央の穴の両方に、いわゆる
太ネジ(UNC3/8)のネジ穴が切ってあって、双方をチタンの「スタッド(ネジ棒)」で接続しているけど、
空転を避けるための機械的なハメ合わせ突起等が全く存在しない構造なので、空転を避ける目的で
「ステム・スタッド・クランプが完全に接着されていてどうしても外せない」。
少なくとも、普通に外すことが可能なネジロックではありえない強さで接着されちゃってる。

M10とM20には「NQS」タイプとしてクランプなしのが出ているから、それを買えば、任意のクランプを
取り付けることは可能だけど、Q3-NQSというのは存在してない。
それでは分解整備が不可能になるので、メーカー純正では何らかの方法で外せるのかも知れないけど、
その方法がちょっと不明。

ゆえに、純正で取り付けられているクランプ以外は、少なくとも普通には全く使用不可能。

> クランプをRSSの小型な物に変えたい
残念ながら実質不可能。
その意味もあって、778のPhotoclamのほうが、他のクランプ類に交換できる発展性の点で有利。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 00:44:16 ID:KRvXULBg0
>>777
>>778
774です。返事遅くなりましたが親切に教えていただきありがとうございました。
PhotoClamの雲台はまったく知りませんでした。かなりよさそうですね。
Q3Tともうしばらく悩んでみます。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 08:43:12 ID:gly2k6vH0
>>780
779です。
詳しい情報、有難うございます。
価格の1541TでMarkinsの評価が高かったので検討していましたが、
Photoclamに変更しようと思います。
PC-33のトルク調整は魅力的ですが、1541Tは旅先でのチョッとしたスナップがメインですので、
収まりを考慮してPC-30にしようと思います。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 16:58:39 ID:Fix8uizT0
>>782
ちょっと誤解しているようですが、トルク調整なら、Photoclamは全ての機種で可能です。
PC-30も「メインのダイヤルの緩めきりの位置を規制することによって最小トルクを規制する
サブダイヤルが着いていないだけ」。

実際に使ってみれば分かる通り、サブダイヤルは緩めきりの設定でも、単にメインのダイヤルを
緩めるときに、必要限度までしか緩めないようにするだけで全く同じ。
作業としては、右手でボディーを支えながら、左手でダイヤルを調節していくときに、ボディー側を
わずかに動かして抵抗の具合を確認して、必要限度までしか緩めない。
その点は、ArcaでもMarkinsでもことごとく同様。

重量級のカメラレンズだと、うっかりでも緩めすぎると危ないことがある関係で、そういうサブの
ダイヤルが着けられているわけだけど、ないとトルク調節が効かないとかいうのとは全く別です。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 17:33:02 ID:+gz1nBOW0
>>783
>ちょっと誤解しているようですが、トルク調整なら、Photoclamは全ての機種で可能です。
>PC-30も「メインのダイヤルの緩めきりの位置を規制することによって最小トルクを規制する
>サブダイヤルが着いていないだけ」。
そういう意味だったら、ほとんど全ての自由雲台がトルク調整可になるんでない?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 17:45:06 ID:Fix8uizT0
>>784
いや、カタログスペックに書いてある30と33の違いは何かという話。

トルク調節に関しては、実際の構造とか工作とか材質とかで大違い。
実際に使い比べてみればすぐ分かることだけど、固定と緩めるのとの中間について、
トルク調節といえるような調節は効かないほうが圧倒多数。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 13:23:32 ID:VK6ueh9o0
D90 + AT-X124(540g)で、三脚の購入を考えてます。
グリップストラップをつけるため、縦位置ストラップ環があるカメラプレートを探していて、RRSを候補にしてます。

質問なのですが、
・カメラ側プレートはRRS BP-CSを購入したとして、クランプ側もRRSにした方がいいのでしょうか?
・なるべく軽くて便利そうなレバークランプをと考えています。
 RRSでは、B2 LR II、B2 AS II、B2-40 LRと似たサイズのクランプがありますが、違いは何でしょうか?

三脚歴がなく、教えて頂ければ幸いです。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 19:46:16 ID:5RyFxgnI0
>>783
782です。
要は、PC-30Nは最小トルクを規制するサブダイヤルは無いが、締め具合の微調整が容易だと言うことですか?
取り合えず、金額的にも負担が少ないので、PC-30NをeBayで購入してみました。 送料込みで$139.50
希望は、1541Tの携帯性を損なわず、RRSのクランプが付く事。
>>778 によるとRRSのクランプも付きそうですし、
1541Tでの収まりが一番よさそうです。
ttp://1.bp.blogspot.com/_6Mf24FwoyLQ/SaNeSJ2fpXI/AAAAAAAAAKs/57_gVWbqb68/s1600-h/gitzotripod.jpg
まだ初心者ですが、将来に備えてクランプやクイックシューはRRSに統一しておきたいし、
次は定番の3541+Arca-Swissも欲しいので、今回は小型に徹してみます。
機能的にはQ3Tが良さそうですが、携帯性もRRSも犠牲になる事が判り、知らずに購入していたら
中途半端な組み合わせになっていました。
アドバイスを頂いた方々に感謝します。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 20:20:57 ID:yyXnial+0
>>786
プレートとクランプは同メーカーで揃えたほうが相性が無くて無難
KrikとRRSは互換が保たれている場合が多いけど
それらのクランプの違いは、サイズ・水準器の有無・接続用のねじ穴の数と種類
写真と説明を見れば分かるのでは?
ネジにも種類があるからクランプを取り付ける機材に合わせないと苦労する
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 01:01:22 ID:Krcbrf6x0
>>786
> ・カメラ側プレートはRRS BP-CSを購入したとして、クランプ側もRRSにした方がいいのでしょうか?

関係が逆。
「クランプ」について、RRSのレバー式を使うなら、プレートの「ありミゾ」部分の幅規格がきっちり適合
していることが保障されているRRSかWimberleyだけしか選べないのに対して、クランプにノブ式を
選ぶなら、幅規格が多少違っていても締め付けのわずかな違いだけで吸収できるので、どこの
クランプでも使用可能、という関係。

> RRSでは、B2 LR II、B2 AS II、B2-40 LRと似たサイズのクランプがありますが、違いは何でしょうか?

http://reallyrightstuff.com/QR/03.html
とかにゴチャゴチャと書いてあるけど、実際に使ってないと、何をどうするというのか分かりにくいポイントの一つ。
英語文でグチャグチャ書いてる暇があったら、「これはこういう風に使える」という、一目で分かるような
イラストを添付すれば良さそうなものだけど、けっこうバリエーションがあるから面倒で嫌なのか知らんけど、
言ってもやらない。

2ちゃんは字数制限がきついから、ちょっと長くなると分割しないといけなくなって書きづらい。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 01:10:12 ID:Krcbrf6x0
>>786
文章で説明するのは面倒だし、分かりづらいとは思うけど、とりあえずやってみるなら・・・

雲台への取り付け方法に関して
A:クランプ側の穴にネジが切ってあって、雲台側から突き上げるように出したネジ棒で、引き下げるように止める。
B:雲台側にネジ穴を設けて、クランプ側にはネジが切ってない穴を設けておいて、上からボルトで引っ張り上げるように止める。

> B2 LR II
中央の穴に3/8のネジが切ってあって、しかも、皿ネジ用の挫繰りがあるので、AとBの両方の方法で固定可能。
同時に、脇にある2つの穴には1/4のネジが切ってあるけど、これは、普通に使うためのものではなくて、
旧タイプの固定方法対応らしい。

> B2 AS II、B2-40 LR
固定方式に関しては、いずれも、中央の穴に「ネジが切ってない(non-threaded )からAの方法では固定不能
Bの方法のみで固定可能のタイプ。

> B2 AS II
裏面に、十字状に溝が掘ってあって、B2-FABなどのように「裏面に突起が設けられているクランプやプレート」
のばあいに、90度違う角度で固定可能。

・・・って、読んで意味が分かっても、一番肝心の、「自分は将来的にどういう組み合わせの使い方をするから、
どれを選んでおくのが一番」ということは、分かるわけないですね。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 01:27:23 ID:Krcbrf6x0
>>787
> 要は、PC-30Nは最小トルクを規制するサブダイヤルは無いが、締め具合の微調整が容易だと言うことですか?
そうです。

> 取り合えず、金額的にも負担が少ないので、PC-30NをeBayで購入してみました。 送料込みで$139.50
うーん、eBayで、しかも1つだけだとけっこう嵩みますね。だからといって送料節約のために必要もないのに
2個も3個も同時に、というのは本末転倒ではあるけど。

> 希望は、1541Tの携帯性を損なわず、RRSのクランプが付く事。
交換は可能だけど、最小のPC-30あたりなら、ことさらに交換するまでもなくて、標準のがむしろ手頃。
あえて着けるなら、もっとも幅が狭い(噛み合わせ部分を基準にするなら短い)B2-mASだけど、これは
ちょっと特殊なクランプで、使い勝手については、Photoclamの標準のものほうがむしろ有利。
他のより広い(噛み合わせ部分が長い)クランプは、使えるには使えても、大きすぎて邪魔になるだけ。

> 将来に備えてクランプやクイックシューはRRSに統一しておきたいし、
これまた、実際に使っていないせいで勘違いしてますが、もしどうしても統一するなら「プレート」のほう。
「クランプ」で押さえつけられる「アリガタ」部分の規格が、RRSならRRSで統一されているかどうかが決め手。
クランプに関しては、ノブ式なら「アルカ型のプレートは何でも固定可能」だから、RRSのに交換する
意味はないです。

> 次は定番の3541+Arca-Swissも欲しいので、今回は小型に徹してみます。
だったら、「クランプ」は標準のをそのまま使って、「プレート」だけRRSならRRSにするのが吉。
実際に使ってみれば分かる通り、Photoclamのもけっこう出来がいいし、ノブ式というのも便利なもの。

> 機能的にはQ3Tが良さそうですが、携帯性もRRSも犠牲になる事が判り、知らずに購入していたら
> 中途半端な組み合わせになっていました。
それ、問題多いんですよね。ちゃんと普通に外せるようになっていればいいんだけど。



792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 01:29:35 ID:Krcbrf6x0
>>790 訂正
> プレートの「ありミゾ」部分
     ○ アリガタ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 01:35:38 ID:Krcbrf6x0
>>788
その、写真や説明も、実際にある程度いじった上で見るのでないと、分かりづらいんだよね。
そもそも、どういうものがどういう位置にどう繋がるか全く知らないわけだから。

> ネジにも種類があるからクランプを取り付ける機材に合わせないと苦労する
それも問題大あり。ミリ規格のボルトなら日本でも比較的簡単に、1本何十円程度で入手できるけど、
UNCのいわゆる太ネジ細ネジだと、ボルトを普通に売ってなくて、通販とかでないではなくても
けっこう高いのね。一本何百円とか千円とか。
しかも、必要なボルトがないと、クランプだけあっても固定できないから全く使えないという落ちだし。

まあ、組み替えて使うというのが、使い方として特殊といってしまえばそれまでではあるけど。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 09:26:55 ID:2gpHRVyd0
>>791
787です。
そうですね。まずは標準のクランプを使用してみます。
> これまた、実際に使っていないせいで勘違いしてます
確かに、情報過多になっていたみたい。
使っていて、何らかの不都合を感じた時に考える事とします。

三脚初心者として今回は良い勉強になりました。
深いですねぇ。

795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 20:12:35 ID:hKDfibmQ0
768です。
詳細な説明、ありがとうございます。 全て理解できてませんが。
三脚規格(?)&アルカ互換=大体付く、と思ってたのだったのですが、取り付け事情がいろいろあるのですねー。
・ネジは 3/8" or 1/4"、1/4"→3/8"は+αで付けれる
・【中央の穴にネジが切ってない】クランプがある
・プレート/クランプ溝の適合は、メーカー間で多少違うかも
・クランプ裏の溝の適合は、取り付け相手次第? (間違ってるかも)

RRSのプレートが欲しいなら、合わせて
BH-40 LR or BH-40 Pro 買うべし、と理解しました。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 00:10:52 ID:VCahNNEP0
BH-40は正直ヤメトケ
少々高くてもアルカにしときな
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 01:13:47 ID:bwe7+xkj0
>>795
うわ、ボール雲台のセットのタイプの話か。
Z1と比べて、何でこんなものを買ってしまったのかガクッと来るだけが落ち。
動きも渋いし、レバーとボディー形状の関係で激しく使いにくいし、固定度も低い。

>>796
「B2」のミスタイプとばっかり思ってた。
768だったら、Z1は持ってる人らしいじゃない(違うのかな?)。
Z1より小型で、RRS等のクランプも使えるという条件なら、Photoclamあたりだね。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 11:40:37 ID:zws7CgBP0
768=795です。

D90+グリップストラップ持ち
AT-X 124 DX IIを買った

風景を撮ろう
いつか買う三脚のために準備をしよう

ストラップ穴が開いた、三脚向けプレートに変えよう

調べたら海外品しかない <- 今ここ

輸入ならクランプも一緒に買おう

gmarketで、markinsプレート+PhotoClam雲台セット 買えば幸せになれそうな気がして来ました
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 23:27:33 ID:kCmSX4GZ0
>>798
さしあたって底面にストラップ通しを追加する目的だけでも、アルカ型のプレートを着けるというのは、
悪くはない選択。
純粋なストラップ通しもないではないけど、アルカ型のプレートに併設されているもののように
ガッチリしたのは存在しないみたいだし、三脚穴を塞ぐ一方だったり、三脚穴は併設されていても
ヘロヘロだったりするし。

> gmarketで、markinsプレート+PhotoClam雲台セット
そのG、M、Pの取り合わせは、ごく最近になって知ったけど、けっこういいのね。
Markinsのプレートはまだ入れてないから、実物がどうかは知らないけど、
雲台から見て、スカということはないだろうし。
入れたらレポートよろしく。こっちが先に入れるかもしれんけど。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 06:10:35 ID:HXJcCqu/O
底面にストラップ通しがあったとして何に使うの?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 23:48:09 ID:VPViaE5t0
>>800
オレは40DにRRSのプレート付けてるんだけど、純正のハンドストラップE1付けてる。
通常ならバッテリーグリップがないと付かないモノだから、それだけでも重宝。
>>799が言っているとおり、ハクバ辺りでも出してはいるけどプレートほどがっちり止
まらない上に場合によっちゃバッテリーの出し入れにも支障が出る場合もあるしね。
実際オレもハクバのを使ってみたけど結構ずれるのが気になってプレート買った。
 
 
 
そして今はクイックシューを注文中w
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 01:04:51 ID:3LW5jR6x0
>>801
固定度もそうだけど、バッテリとかの出し入れも、専用ならではのメリットなんだよね。
ところで、そのクイックシューって、ひょっとしてクランプのこと?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 23:00:08 ID:JoXOM+By0
ペンタックス645用のアルカ用ブラケットってないのでしょうか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 23:16:43 ID:8fzmW79e0
>>802
あ、その通り。クランプって書くべきだったね。
あまりにもプレートの出来がいいんで、今回RRSに他の機体のプレートを
注文するのと一緒にポチっちゃっいました。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 23:40:03 ID:U24YxCO50
>>803
アルカ型対応のプレートなら、RRS他、いくつかありますね。
ブラケットってのが、「全体がL字型に曲がっている形状のもの」のことなら、存在しないんじゃないですか。

Lブラケット(Lプレート)は、一眼レフ用を中心として各機種用がいくつもあるけど、ことごとく「横倒しの
状態で雲台に直接固定したくても、カメラの側面には三脚穴がないから、そのままでは固定しようがない」ので、
底面から側面に向かってL型に伸ばしたプレート類で、無理に横倒し縦位置を可能にするというものだから。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 23:53:52 ID:JoXOM+By0
>>805 普通のプレートならあると言うことでしょうか?汎用になるのでしょうか?
ペンタ645は縦位置の三脚穴があるので穴には困りませんが、
通常のプレートよりL型の方が固定力が強いと思っていたんです。
穴1つで固定している点であまり変わらないんでしょうかね。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 00:19:21 ID:rTZEv+u30
>>806
> 通常のプレートよりL型の方が固定力が強いと思っていた
「横倒し縦位置でも安定させるために、L型のプレート全体が頑強」なのは確かだけど、
あくまで、側面には三脚穴がないから、他に方法が存在しないのでそうしているだけ。
固定力に関しては、空転止めさえきっちり効く構造なら、全く問題なし。

ボディー自体の撓みがあるなら、それまではカバーされないけど、その点は、Lブラケット
タイプでも基本的に同じこと。
Lブラケットの一部がストラップ通しの環とかに当たるようになっていれば、エンプラボディーの
ばあいに、ボディー(というか三脚穴周りを中心とした底面)の撓みが押さえられるということも、
全くないではないけど。

> 穴1つで固定している
あれ? ひょっとして、チェックしてないですか? 「三脚穴」は当然単一には違いないけど、
専用プレートなら、645独自の位置の空転止め穴に合うピンが出ていますよ?
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B67&eq=&Tp=
http://www.kirkphoto.com/Camera_Plate_for_6.45.html

改めて考えてみると、底面と側面の三脚穴を両方つないだ形式のほうが、より強固になる
といえるかな。少なくとも、そうすると明らかに剛性がアップするとかいうことがあるなら、
RRSやKirkみたいに凝っているところは出してるんじゃないかな。
808806:2009/12/13(日) 00:50:17 ID:Dyh7dJqB0
>>807 なるほど、あったんですね。ありがとうございます。
809FAQ:2009/12/30(水) 20:34:46 ID:/3wleGHu0
アルカ型対応のカメラ用Lブラケット(L-bracket)/Lプレート(L-plate)はどれが良いか?

RRSなどで複数機種対応の汎用タイプもあるが、ボディーにきっちり沿わない分で
固定度が若干なりとも低下する可能性があるし、底面のバッテリカバー等と干渉することがある。
何年かごとに機種の買い替え買い足しをする予定だと、値段的に辛いところはあるが、
各機種の専用タイプがベスト。

各機種専用について、RRSとKirkで比較した範囲では・・・

固定度/剛性:いずれも大差なく頑丈。
操作性:基本的には変わりないが、形状が違うのに応じて微妙な違いはある。

左側のタテ位置固定用の部分は、カメラの左側グリップのようにも使えるが、
コネクタ類の逃げのための切り欠きがあると握り具合が悪くなることがある。
また、例外的ではあるが幅がごく狭いクランプだと、勘合部分が切り欠きの
隙間に来てしまって固定できなかったり、固定位置を随意に調節できなくなることもある。
もし、大きな切り欠きがあるタイプ、あっても間隙が少ないタイプ、切り欠きは
全くないタイプの別があるなら、後者のほうが若干ベター。
※切り欠きがあるだけで必ず都合が悪くなるというわけではないので念のため。

また、現時点ではRRSのみだが、左側面のカバーやコネクタの操作のために、
固定ネジを抜かずに緩めるだけで全体をスライドさせて、左側の縦位置固定用の
部分をボディー側面から離せるようになっているものがあって、どう考えても
そのタイプのほうが有利。
スライドさせないでも操作できるように工夫されていても、どうしても邪魔になって、
カバーの開閉やコネクタの抜き差しに無理が出ることが多いから、固定ネジを
抜かずに緩めるだけで全体をスライドできるほうが便利。
※機種によっては、全く干渉しないから、そういう工夫は全く不要のばあいもある。
また、左側面のコネクタ類は使用しないとか、使用するばあいにはLブラケット
/Lプレートを脱着するのでも支障はないなど、使い方によって関係ないこともある。
810 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/30(水) 20:38:43 ID:yjlx8wfF0
    ( 'A `)
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
                   r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 おしりがしゃべった!? .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !:
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 23:19:25 ID:Z6aggFXN0
>>809
素晴らしい!!
テンプレオブザイヤー2009は>>809に決定!!
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 09:15:28 ID:ReqGxXR50
チョッと質問です。
このスレで色々学び、クランプ&プレートを購入してますが、
RRSのレバー式にKirkのプレートは付きますか?
>>789で、「ありミゾ」部分の幅規格が適合保障されているのは
RRSとWimberleyとの事ですが、Kirkは?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 14:22:11 ID:ReqGxXR50
チョッと質問です。
このスレで色々学び、クランプ&プレートを購入してますが、
RRSのレバー式にKirkのプレートは付きますか?
>>789で、「ありミゾ」部分の幅規格が適合保障されているのは
RRSとWimberleyとの事ですが、Kirkは?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 23:31:52 ID:qi5tlT2q0
>>812
レバー式クランプは持ってないけど、手持ちのカメラレンズプレートの「アリガタ)」部分の幅を調べたら、
RRSもウィンバリーもKirkも、けっこうばらついてるのね。
※789で「ありミゾ」と書いたのはミスタイプです。

あくまで手持ちの範囲では、Kirkのも、ウィンバリーやRRSの最大最小の範囲に収まっている
みたいだから、必然的に大丈夫ということになりそう。
あるいは、Kirkのばあいには、機種によってそれを大きく逸脱するものもあるのかもしれないけど、
それは現物を手当たり次第に取り寄せて比べるしかないし、将来的にそういうのが出ないという
保障もないわけで、「だからこそ保障外」ということでしょうね。

そういう神経質さがない点で、ノブ式・ねじ込み式のほうが推奨度が高かったりするわけですが。

815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 00:40:22 ID:vKjP4j5T0
レバー式って最初憧れて買ってみたんだけど実際使ってみると
意外に使いにくいというかロックも解除も固くてノブ式のほうがラクだった
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 19:11:10 ID:ycZX9xHG0
>>815
うーん、なるほど。
硬さは、カメラレンズプレート側のアリガタ部分の幅のバラツキの関係もあるんじゃないかな。
ノブと違って出っ張りが少なくて当たりにくい半面、レバーの先がカメラの下に潜り込んで
指が届きにくいとかもありそう。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 21:59:02 ID:E7D24WYe0
812です。
>>814
RRSもばらつきが有るんですか!
灯台下暗しでした。RRSのプレートはいくつか持っていますが、
すっかり信用して(勝手に思い込んで)同一サイズと疑わずに測りもしませんでした。
814さんのKirkはRRSの最大最小の範囲に収まっているんですね。
チョッと安心しましたが、自分の物が届くまではドキドキです。
でもRRSのプレートに誤差があるのであれば、
レバー式も多少の誤差には適応出来ると言うことですね。
使用していてレバーが重く感じる事があったのは、この誤差が原因ですね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 23:01:25 ID:5DG6S0FW0
>>817
いや、最大はRRSではないウィンバリーで、Kirkの最大と同じくらい。
RRSもバラツキはありますね。
あくまで、Lブラケットや両面型など総計では何百どころではないうちのごく一部の話。
形状の関係で幅の測定がノギスとかで単純に行かないのでスッキリしないですが。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 02:57:20 ID:t40YRST40
age
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 01:38:19 ID:HLe5ar120
RRS、B2-Proの中心のネジ穴から、隣のネジ穴の中心までの距離ってわかります?
ベルボンの3WAY雲台、PHD−61に取り付けようと思ってるんですが、
2センチくらいの距離なら、2つのネジで固定できそうなんですが。

MC-L汎用LプレートをEOS40Dか50Dに直に取り付けている方いますか?
背面下のボタンや電源スイッチと、プレートの背当てが干渉しないのか気になります。
あと左側のレリーズソケットの脱着もプレート装着したままでできそうですか?

よろしくお願いします。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 02:06:34 ID:n/m1azkM0
>>820
>RRS、B2-Proの中心のネジ穴から、隣のネジ穴の中心までの距離ってわかります?
公式ページに書いてあるよ。

http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B2-Pro&eq=&Tp=
>B2-Pro is 60mm (2.36") long, one central countersunk 3/8"-16 socket,
>two outboard 1/4"-20 sockets spaced 1.2"/30mm apart on center,
外の二つのネジ穴中心の距離は30mmだから、
真ん中のネジ穴中心から外のネジ穴中心までの距離は15mmかと。

http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=MC-L&eq=MCL-001&Tp=
http://reallyrightstuff.com/Downloads/MC-L.pdf
MC-Lは図が載ってるけど、背当ての高さは書いてないっぽいね。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 18:56:13 ID:NSGHWe0o0
持ってないなら口はさむなよ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 23:09:17 ID:zAconOpH0
同意。
スレの無駄づかいにしかなってない。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 23:58:02 ID:UmNOeujM0
>>820
MC-Lの空転止めの「土手」は、高さ2.3mm、幅2.1mm。

40D、50Dは手元にないので、どう干渉するかは確認できないけど、ふさがれはしなくても邪魔になるかな?
後で売り飛ばす予定があるのでないなら、邪魔になる部分を棒ヤスリで削り落として、持続性がある
アルミ用の保護スプレー(塗装対応の透明のスプレーとか)を掛けておくという方法でも機能的には問題なし。

左側面のコネクタ類は、専用でもカバーの開閉やコネクタの抜き差しが自在にはできにくくなるくらいだから、
せっかくならケチらずに専用にするのがお勧めだけど、アメリカ人みたいにいったん買ったカメラはとことん使う
のでなくて、何年も経たずにポイポイ買い替える予定だと、ちょっと辛いところはありますね。

> ベルボンの3WAY雲台、PHD−61に取り付けようと思ってるんですが、
> 2センチくらいの距離なら、2つのネジで固定できそうなんですが。
? どういう風に止めようとしているのかちょっと分からないけど、普通に、中央のネジ穴に太ネジ細ネジ変換
アダプタをねじ込んで止めるだけで何か問題でも?

>>822-823
          無駄はテメエらだ!
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)Д´)
       ☆
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 18:17:26 ID:u6ZTWxeN0
結局B2-Pro持ってるやつはいないのか。
口先ばっかりだなお前らww
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 18:44:29 ID:9K4AX8mb0
持ってなくはないが普通に商品説明のページに書かれていることを質問されてもな
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 19:10:17 ID:K43cCema0
自演なんだろ…あの人のw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 20:24:05 ID:NKi3yo6T0
>>826
というより、何でそういうことをしようとしてるのか意味不明じゃない。
824に書いた通り、普通にネジ止めするだけでも何も問題なくしっかり止まるし、
何といっても、必要に応じて向きを変えられるし。

長くて重いレンズを、前後バランスが極端に悪い状態で横倒し設置でもしたら、
さすがにクランプが空転してずれることはあり得ないではないだろうけど、
そんな使い方自体が根本的に間違いだし。

>>825
まったく何も分かってない。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 21:29:56 ID:NJD/WOIi0
820です。
Lプレートを使うのであれば、雲台を横倒しにする必要は無いのだから、
空転に関してはあんまり気にする必要はなかったですね。

>>826
PHD−61、51のカメラネジはヘボくてしっかり止めることができないので
質問をしました。
ダブルネジのくせに計が小さく、かつ薄いので力が掛けにくいのです。
商品カタログではどれもカメラネジが写ってないのでわかりづらい部分ですね。

結果としては、kirkのノブ式クランプとLプレートを購入しました。
同じノブ式ならkirkのほうがよりクイックにセッティングできるというのが決め手です。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 00:07:24 ID:JcsOEF6Y0
>>829
あれ、一般的なネジ+円盤のハスキー形式じゃなかったでしたっけ?

それにしても、ネジ穴のスライド部分を利用して2点止めしたほうがガッチリ止まるにしても、
向きが固定されてしまうから、ちょっと使いづらいですね。

クランプはノブ式ならKirkのがいいですね。
Benroの最新型のも、ネジのピッチをさり気なく真似てたりする。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 20:47:07 ID:b6P/Ydoc0
言葉足らずで申し訳ないです。
PHD−61のカメラネジは確かに一般的なネジ+円盤ですが、
その円盤の直径は3.8cmくらいで、厚さは6mmのプラスチックです。
ひとつ下のクラスのネジと間違えてんじゃねーの?って感じです。(w
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 21:33:07 ID:ppoIHc4A0
>>831
うっ、チェックしてなかった。
前後移動の都合で直径を小さくしすぎてるのかな。
位置は制限されても構わないなら、とりあえず直径が大きいのにするとか?
無理そう?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 21:41:11 ID:bt6+LXG40
>>831
私もPHD−61のカメラネジに不満があってステンレスとアルミで自作してますが
雲台の材質がマグネシウムのせいかキツク締め込むと削れてくるよ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 21:50:10 ID:ppoIHc4A0
>>833
あ、その関係もあってプラで小径なのかな。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:17:18 ID:ItssPkUq0
先生に何か聞かれた場合のテンプレです
こう言い返すと黙りますwww

-------------
方法が分かったなら、まず手持ちので実験してみたら?
自分では何ら手間をかける気はないなら、「こちらがわざわざ手間をかけて答えてやる」
価値などないわけですよ。
そのへん、教えることがメシのたねである学校の先生から教わったことを丸覚えにして
鸚鵡返しにするだけで足りる学校とかとは違うんでね、その辺、間違えないように。
-------------
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:24:55 ID:b6P/Ydoc0
チルト棒が雲台のセンター位置にあるので、でっぱりが大きく、
大きいネジだと前に寄せられないため、小さいネジになってるんでしょうね。

頻繁に触る部分なんだから、もうちょっとしっかり設計して欲しかった。
今は、PHD−61Qが主流なんでしょうけどね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:26:21 ID:ppoIHc4A0
>>835
ほかにできることは何一つないからといって、無意味なコピペでスレを浪費することを禁ずる。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:34:16 ID:ppoIHc4A0
>>836
あ、なるほど。改めて手持ちの「Qを」みると、ティルトの軸の後ろのふくらみが大きいですね。
「Q」を先に出したのも、その辺が中々うまく行かなかったからかな。

軸の配置からしてハスキー式にするだけで抜本的な対策になるのだから、
最初から素直にハスキー式にしていれば良かった、としか言いようがないですな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 23:00:29 ID:ItssPkUq0
>>837
でも俺様のコピペをお前は止めることができないw
無力だねぇwwww


---------ここから先生のお気にめさないコピペ---------

先生に何か聞かれた場合のテンプレです
こう言い返すと黙りますwww

-------------
方法が分かったなら、まず手持ちので実験してみたら?
自分では何ら手間をかける気はないなら、「こちらがわざわざ手間をかけて答えてやる」
価値などないわけですよ。
そのへん、教えることがメシのたねである学校の先生から教わったことを丸覚えにして
鸚鵡返しにするだけで足りる学校とかとは違うんでね、その辺、間違えないように。
-------------
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 13:13:00 ID:85h2Vwll0
止めるとか無力とかって、単にネット上に書き込むだけじゃんw
虫けらみたいな最強、いろいろご苦労さん♪
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 23:31:16 ID:DoRQAcoE0
>>840
止めると言えば、先生の専用スレは止まっちゃったね。残念。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 23:14:08 ID:VrVb+8EV0
RRSのレバー式クランプ購入age
けど想像以上にレバーが固いorzネジ式買い直そうかなぁ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 23:31:31 ID:qrO83hlT0
>>842
バラツキの範囲で固いめのに当たったとか、プレートのほうがたまたまバラツキの範囲で広い目、
とかいうこともあるんじゃないかな。
調節はRRSでは不可能ではないらしいけど、往復の送料だけでかなりかかっちゃうね。
まあ、ノブ式なら、そういう調節自体全くなしでどれでも合うから、リターン期間内なら交換とかも
「あり」じゃない。税関に行かないとよけいなゼーキンを取られるかもしれんけど。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:21:37 ID:sVRPAcYQ0
自己責任だけど調節はレバーのピンを抜いて
中にあるたくさんのワッシャーというか皿バネ座金というのかの向きをあれこれ換えるだけ
でも正直レバー式って格好良いこととレバーがクランプの厚さ以内に収まってること以外にメリットが
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:27:14 ID:hk37IVQv0
>>844
ネジ式だと雲台の操作のつもりで間違って緩める事があるよ。


   まだカメラを落とした事はないけどな
 λ....
  崖崖
  崖崖
  崖崖
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:38:11 ID:NBlUm0NM0
>>844
あ、そういう構造なの。
それなら、そういう作業ができる人なら、アメリカまで往復させないでも済むわけね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 02:50:53 ID:+4HukCbJ0
MarkinsからRRSのクランプに変えるメリットって何?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 03:47:05 ID:vmNJEJ9i0
>>847
いや、Markinsの雲台は、セット販売タイプのばあいは「クランプの脱着が
実質不能なので交換できない」から。
クランプなしタイプもあるけど、クランプ取り付け部分にアルカ互換の
クランプ空転止め突起がないから、ネジをクランプごと接着してしまうのに
近い方法でないとキッチリ止められないので、何か必要が起きた時に元に
戻せなくなる可能性大。

ちなみに、クランプを別のに交換すること自体は、Really Right StuffやKirkなど
アルカ互換アメリカ式ストッパー対応のクランプに交換するとか、RRSのPCL-1や、
それのBenroのコピーのような回転式クランプが使えるようになるというメリットあり。

「普通に固定するだけ」なら、RRSなどのアメリカ式ストッパーがぶつかるとかいった
問題が起きうるのは別として、不可欠ではない。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 23:51:10 ID:r7iHv9Q30
>>848
おちつけ。日本語がやばい。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 00:26:46 ID:Rof/h4RP0
>>849
どの部分がどう脱着できるのか、実物で理解してないと
意味が分かりづらいのはどうしようもないから。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 14:05:35 ID:zge2/JI20
>>849
「先生」に指摘は不要
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 16:20:57 ID:KiZastdD0
>>850
日本語がおかしすぎて、意味がわかりづらい以前だ。支離滅裂にもほどがある。
どうしようもないという言葉で逃げている時点で、タダの自己満足でありオナニーなんだな。
王様の耳はロバの耳とでも叫んでいる状態にしかなってない。
チラシの裏すらもったいないわ。

>>851
これが先生っていう輩だったのか。
今後控えます。虚しい。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 17:50:08 ID:pNq4NrX30
C-1のクランプをRSS社製のクランプに変更した方はいらっしゃいますか?
構造上の問題で難しいと聞いているのですが、交換可能であれば
購入します。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 17:51:34 ID:vR9xmQU90
>>847からの流れで先生以上にキモいレスをするなよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 20:01:38 ID:5KtkQOea0
>>853
現物では確認してないけど、写真で見る限り、アルカ純正のレバー式の
クランプが、Z1のDPタイプと同じパノラマ回転台の、固定ノブが長目の
つまみになっているタイプを介して上に乗っているだけのようだから、上の
11mmのボルトを、>>9 の要領で外して、アルカ型の空転止め突起
&ミゾに対応している別のクランプに交換するだけではないですかね?

とはいえ、回転させたときに固定ノブとかが本体と干渉しない形状のもの
限定だし、Z1のDPタイプと同じパノラマ回転台なら、空転止め突起の
長さが27mmくらいあるから、クランプ側のミゾのほうが当然それ以上
でないと、自分で切削改造するのでもないなら取り付け不能だから、
実際にはかなり限定される。
その辺が「難しい」という話なのかな?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 23:03:46 ID:pNq4NrX30
>>855
有難う御座います。
ネットの何処かでC-1のクイックシューを外すと困った事になると書いてあり
11mm(国内で滅多に使わないサイズですよね)のソケットが手元に無い為
此処の事を思い出し書き込みました。
暇を見て11mmのソケットを買い取り外してみようと思います。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 00:17:33 ID:h+twSt6f0
>>856
> C-1のクイックシューを外すと困った事になる
というのは、ちょっと理由が思い当たらないけど、交換できることを条件として
これから買うなら、さらに確認する必要がありますね。
英語のサイト?

なお、勘違いしているように見えるので重ねますが、「11mmのソケット」であっても、
自動車用とかで普通に使われているものでは脱着できないほうが普通。
なまじっか浅く引っかかるものがあっても、強引に回してしまうと、舐めてしまう
危険があるので厳重な注意が必要。
買うなら、>>9の条件に合うもの。
確認した範囲では、toneの1/4インチソケット(ソケット自体は何百円)とか。
他に、>>765 参照。
ひょっとすると、最新タイプは、トルクスレンチで回すタイプに変更になっているかも?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 16:25:34 ID:R0wuDpbb0
Kirk、楽天で売ってるね
なんか、店作りかけっぽいんだが
L型じゃないカメラプレートがほしーのに出てこねぇ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 16:32:10 ID:enwWpAol0
トップページから行けば…
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/
ってまだ作りかけっぽいねw
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 19:17:04 ID:HdgzaneS0
>>859
おお、品揃え増やしていって欲しいわ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 21:36:21 ID:hJ6BGN270
ほう、まとめて取り寄せて送料を分担、みたいな感じかな。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 21:47:41 ID:hJ6BGN270
>>858
個人的にも、最初は、どんな具合か様子見という感じでプレートを買ったけど、
結局、全部Lブラケットタイプにしたんだったりする。
何といっても、雲台横倒しの縦位置とは、操作性が全く別物になるのが大きいの。

写真で見ると嵩張る上に凸凹していて、操作でも携帯でも邪魔になりそうに見えるけど、
実際にはさほど邪魔にはならなくて、左側グリップ風に使える分でかえって具合が良かったりする。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 21:59:32 ID:kkJbjUkY0
ドルそのまま換算よりは多少上乗せしてるけど、送料だの税金だの考えると、
それほどぼったくりってわけじゃなさそうだね。
120円計算で四捨五入、みたいな定価設定か。
レンズプレート1枚に海外送料…ってちょっと考えモンだったから、久々にいいニュースかも。
ついでに本国HPチェックしたら、本当に日本のディーラーとして登録されてた。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:40:08 ID:rctXNJhj0
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:27:15 ID:dxo6gU5/0
>>864
対抗してどこかがRSS輸入代理やってくれないかなあ。
同じ個人輸入でもKirkはB&Hとか取扱店が多かったから直販のみのRSSより
買いやすかったんだよね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:20:18 ID:yvhi2lS20
>>864
結局この板の情報が一番早かったってわけだねw

>>865
KIRKはほかでも売ってるから「卸し」って発想があるんだろうけど、RRSは自分とこでしか売ってないから
その発想自体がないのかもよ

見る見る在庫あり表示が消えていく気がする…もっと仕入れろよ>中の人
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:50:26 ID:dxo6gU5/0
俺が去年秋に$55.00で買ったものが>>864で6,600円だからなあ。
送料と待ち時間考えたらKirkは個人輸入しなくなるな。
でもどうせWimberleyとかも一緒に欲しくてついで買いで個人輸入になるのかな…

輸入代理なんだからネット販売だけじゃなくてヨドバシなんかにも販路広げて欲しいな
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:58:53 ID:+z5B7uPm0
BlackRapidもオリエンタルホビー経由で扱い初めてるしね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:03:13 ID:NK0T4yUA0
>>866
海外通販をためらってた人が買ってるということだろうから、それが一段落したら、
売れ行きは鈍るに決まってるから、無闇に仕入れるわけに行かないんじゃない。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:07:34 ID:NK0T4yUA0
>>867
円とドルの相場次第ではあるけど、まとめ買いなら依然としてトクでしょ。

量販店は、卸値で全く折り合わなかったんじゃないのかな。
受注製作までは行かなくても、どう考えても大量生産とはほどとおいから。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:29:47 ID:Oy2tVivq0
この前、ヨドでアクラテックの雲台買ったけど、初期不良で動きがちょっと渋かった。
在庫があったんですぐに交換してもらえたけど、海外通販だとちと面倒かな?

大体、サンプルを触っていたから自分の買ったヤツは動きが渋いと分かったけど、
触っていなかったら「こんなもん?」で済ましていたかも。
まぁ、買う時に試せって話だが、レジの人が電話しながらレジ打ってたし、電車の時間が迫ってたんでな。

メーカーサイトでPRE-ORDER Only!となっている商品を在庫してるヨドって・・・
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:47:49 ID:UGi7G4cR0
クイックリリースを雲台に取り付ける、QRB-1Bが別売りって書いてあるわりに、
まだ取り扱いリストにのってないんだが。
国産のネジアダプターだと、はみ出たりするからなぁ。、
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 23:07:35 ID:RZdEXOKS0
>>872
「鍔」なしの太ネジ細ネジ変換アダプタね。
RRSではいくつかのクランプのオマケについてることがあったけど、Kirkでは残念ながら
確か1つもオマケに着いてることはなかったと思う。RRSも、標準のオマケではなくて
いくつかまとめ買いしたついでの特別サービスかもしれない。

> 国産のネジアダプターだと、はみ出たりするからなぁ。、

脱着のためのミゾに問題が出ない範囲で、自分で削っちゃえば大丈夫なこともある。
また、「鍔」が薄いせいで飛び出しが少ないのも、日本で入手できたことは間違いなし。
ただし、どこの何というのかハッキリ憶えてないし、今も継続してるか知らない。
マンフロのどれかとか、スリックの長短セットになってるのとかじゃなかったかな。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 18:11:45 ID:Zst5q9C00
皆さんこちらはスルーですか?
実際に使ってる人はいる?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100305_353023.html
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 19:01:50 ID:k17fLjmx0
>>874
スレ検索くらいしような。
10日くらい遅いよ。

あとKirkの事で「実際に使ってる人はいる?」と聞くのもヤボ過ぎるw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 10:20:08 ID:tguQkURQ0
ローライ自由雲台のインプレってなかなか聞けないねー
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 10:27:51 ID:tguQkURQ0
雲台の話はスレチだね失礼。
ローライBH611に付いているクイックリリースプレートはアルカ互換に見えるので
RRSやKirkのカメラプレートを試そうかと思ってるけど既に試した人居ますか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 19:43:38 ID:FsVfUwjJ0
>>876-877
いや、アルカ型対応なら雲台も込みだけど、チェックするのを忘れてた。

プレートから見て、中国のどこかのOEMじゃないですかね。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 16:55:33 ID:zzMz02VT0
スタジオJin、アダプター作っちゃうとこあたり本気だね。高いけど。
まぁ数売れるもんじゃないから特注製作なら妥当なのかな。
てか、こんなマイナーなスレ見てるのかねぇ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:47:07 ID:ySkZuN3h0
>>879
「鍔」なしの太ネジ細ネジ変換アダプタは、RRSは出してるけど
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=bushing&eq=&Tp=
Kirkは出してないのね。

このスレは、日本語サイトについてarcaとかReally Right Stuffとかkirkとかで
検索するとかなり上位にヒットするから、見てる可能性はないではないだろうけど、
「鍔」が厚すぎれば飛び出してしまうことくらい、つけた次の瞬間に分かるのだから、
関係ないんじゃない?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 12:06:35 ID:C0dNBzlv0
>>880
いや、Kirkでも出してることは出してる
http://www.kirkphoto.com/Brass_Reducer_Bushing.html
でもそのままつけたら外せなくなるってオチつき。

ブラスだから加工前提なんだろうけど、最初からスリワリぐらい
つけといてもいいんじゃないかねぇ。
だから「KIRKで販売されているアダプターは取り扱いを中止しました」
なんだろうね。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 19:29:10 ID:hYfbZL0n0
>>881
http://www.kirkphoto.com/Reducer_Bushing.html
この「鍔」付きの普通のタイプは以前からあったと思うけど、そんなのが出てたんだ。
変なの。 
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 17:22:48 ID:KMT5lELY0
へへ買ったぜRSS
BH-25

ん!レバーが長くてSLIK三脚のてっぺんに干渉してるじゃないか!


へへへ買ったぜRRS
BH-25
試しにクランプだけ外してハスキーのコルクんとこに移植


ん!付属のネジじゃ留まらなんのな
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 19:49:44 ID:lCNeWf070
>>883
BH-25は、最小型クラスのボール雲台として最高クラス。固定度も動きも抜群の逸品。
それにつられてBH-40を買うとカクッと音を立てて崩れ落ちる  orz

固定レバーは、レバー部を六角頭のボルトに被せて、バネで引っぱって止めてある形式で、
引き出して回せば向きの変更が可能だから、都合が良い方に向けて使う。

クランプは、アルカ純正と共通の、上から固定ボルトで押さえつけて止める形式で、
ステムの中のネジ山は、アルカと同じミリ規格の6mm・M6ではなくて、UNC1/4の
いわゆる細ネジ。

付属のクランプ以外でも、底の接触部にアルカ互換の空転止めのミゾがあるタイプで、
かつ、ボルト穴にネジ穴がないか、あるいは、6mmのボルトのネジ山が引っかからずに
素通りする太さで、かつ、ナベネジ対応の座繰りがあるものなら、どれでも取り付け可能で、
UNC3/8のいわゆる太ネジが切ってあるタイプでもOKだったりする。
ボールが小さいから、どでかいクランプをつけても、ぶつかりやすくなるだけで意味ないけど。

付属のクランプは、3/8のネジ穴を自分で切り足して太ネジ細ネジ変換アダプタを噛ませれば
細ネジ棒が出てる物なら何でも固定は可能だけど、ノブがぶつかっちゃうから使えないので
意味なし。
885ハスキー:2010/04/29(木) 12:30:22 ID:LmXhe9TU0
実家にある父親の遺品を整理していたら古いハスキー3段(雲台一体型、10年くらい前のものらしい)が出てきました。
このハスキーのカメラ台(横6cm、縦8.5cm)にアルカ型のクイックシューを付けることは可能でしょうか。
カメラには詳しくはなく、またカメラ店や量販店がない田舎住まいなのでクイックシューの実物を見たこともありません。
ネットで調べた限りでは牡ネジでクイックシューを固定するように見えますが、ハスキーのカメラ台には牡のカメラネジ(直径6mm強)しかありません。
付けるとしたらどういう方法があるのか教えていただけませんか、お願いします。


886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 17:31:20 ID:M/4+vHWE0
>>885

文章を読んだ限り、そのぐらいの知識だと店に聞いちゃった方が早いんじゃないかな
ある程度の知識がないと海外通販は難しいだろうし、英語ペラペラだとしても
「ハスキーにつけたいんだけど」と言ってRRSの社員に通じるとも思えない。
RRSには直でつけられるクランプはあるけど、どの程度の機材を乗せるのかによっても違うしね。

アルカスタイルのまともなクランプとプレートの専門店は日本に一軒しかないし、
ネジの違いとかはHPでも解説してる。
ダラダラ長い文章だけど、初心者には必要な知識かと。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/sp01.html
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 23:45:08 ID:bFwQLGUG0
>>885
>このハスキーのカメラ台(横6cm、縦8.5cm)にアルカ型のクイックシューを付けることは可能でしょうか。

クランプの側について、固定穴にネジ山が切ってあるタイプなら、原則としてほとんどどれでも取り付け使用可能。

> ハスキーのカメラ台には牡のカメラネジ(直径6mm強)しかありません。

国産のカメラに直接ねじ込める、いわゆる細ネジ(UNC1/4)ですよね。
それなら、細ネジ穴があるクランプなら、当然、どれでもそのまま固定可能。
太ネジ(UNC3/8)穴しかないタイプなら、「太ネジ細ネジ変換アダプタ」を介すれば固定可能。

※例外的に、アルカスイス雲台対応のクランプなど、クランプの固定穴にネジ山が切ってないものも
 存在していて、間違ってそれを買うと、ネジとっかかりがないから、自分でネジ山を切り足す
 のでないなら固定不能。

> 付けるとしたらどういう方法があるのか教えていただけませんか、お願いします。

カメラに準じて、単に普通にネジ止めるだけ。
ただし、ハスキー雲台の固定度を生かすなら幅が広いタイプが似合うけど、かといって、
あまり幅が広すぎると使いにくいこともあります。

たとえば Kirkだったら
http://www.kirkphoto.com/Universal-Quick-Release-Clamps.html
このユニバーサルタイプで、標準的な2インチ(50mm巾くらい)でも問題なく合うけど、
どっちかというと2.5インチ(63mmくらい)のほうが、雲台のカメラ台部分の巾にうまく合うので、
ふさわしいと思う。というかうまく合うから2.5インチのを載せてるんですけどね。

数字スペックでは全く分からない違いとして、Kirkのクランプは、固定ノブのピッチが速いので、
少ない回転角度で脱着できるというメリットがあるから便利だけど、類似の巾のクランプは、
Really Right Stuff など、いくつも出てるから、どういうのがあるか見ておいてもいいかも。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 23:41:45 ID:gEaItx2s0
>>886
>>887

アドバイスありがとうございました。
Kirkの2.5インチサイズのクランプと3/8-1/4変換ネジでカメラ台に付けました。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 16:46:29 ID:ey3aeLbN0
acratechのGV2ボールヘッドを手に入れた。
三脚が劇的に軽くなったぞ。
保持力も十分。トルクの調整もプレートの固定も快適。
これだけ軽いのならもう少し大型でも良かったかも。

RRSのレンズプレートも互換性には問題なさそう。
ユニバーサルカメラプレートはRolleiを買ったんだが
工具無しでカメラを固定できるネジ(ステンレス製の凝った機構のもの)が
付属してるのはおそらく唯一だろう。値段の割には良くできている。
埋め込みのゴムの形状から見ておそらくプレート自体はBENROと同じモノではないだろうか。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 17:10:25 ID:yQ/WSm1z0
上の方のすれでMarkinsのクランプは外れないとさんざん書かれていましたがダメ元で
GmarketにてMarkins Q-Ball Q3 Emilleを購入、本日到着したので早速トライしてみました
クランプ裏側からシンナーを根気よくたらして最後にクランプを万力で挟んで
本体を手で廻すと・・・・外れました!!!
赤のロックタイトで固定されていましたがシンナーが効いたのかな
これでKirkかRRSのクランプが取り付け出来る
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 20:33:12 ID:6DNdLnjC0
>>890
あれ? 抜けた? アセトンでも、トルエン含有のでも試したけど、手持ちのではどうしても抜けない・・・。
もちろん、クランプは万力で止めてるし、本体側は、手で掴むだけでなくて、フックレンチで引っかけて
回してみたんだけど、固定度に個体差もあるのかな。

リプレースのクランプの止め方は >>453
2の方法が実際的で、「太ネジ→細ネジ穴の変換アダプタで、頭はないイモネジ形式のもの」は、
今は、Kirkの輸入元で作ってますね。
それでも、空転止めの突起&凹みがないから、ねじ込んだだけでは確実には止まってくれないので、
水平ならともかく、横倒し縦位置では要注意。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 00:51:54 ID:SqHKYd140
Markinsのねじは3/8(太ねじ)ですよ、クランプ側にボルトが付いて外れたので
次もスタッドボルトとロックタイトを使って止める、早速Kirkの2.5インチクランプを
(2インチ以下は1/4ねじなので)注文した、元のクランプに付いたボルトはスタッド
リムーバーを使えば簡単に外れるはず・・・・
一つ片付いたので次はマンフロットの405と410ギアヘッドにRRSクランプを取り付け出来る
様にするためのプレートを製作予定
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 01:02:58 ID:SqHKYd140
>>453 を読み直して無かったです、申し訳ない
確かに453の方法なら次に外す時に楽ですね、でもMarkinsのピコピコとKirkやRRSの
脱落防止がうまく使えないのが嫌で交換しようと思ったので今度は外す事が無いので
大丈夫です、というよりボール側は高強度のロックタイトを使用してクランプ側は中強度の
ロックタイトを使う予定なので今回よりは苦労せず外れるはず
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 01:22:50 ID:l/9Cn1NR0
>>893
あ、なるほど。割り切ってるというか欲張らない。
2.5だとQ3にはちょっと広すぎで似合わないと思うけど、純正スタッドで止めるなら、
仕方ないですね。

ところで、スタッドリムーバーはどこのでいくらくらい?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 03:11:08 ID:SqHKYd140
>>894
Q3でもトラベラーでは無くてエミリーでボディが少し太いのでトラベラーよりはましかもです
リムーバーはkokenの3/8用を買おうかと考えてます、定価で3千円弱みたいなので
大阪日本橋の五階百貨店に有る大谷商店に行けば置いてるはず、ここはこんなものまで在庫
してるかというほど変わった工具を在庫してるし近いので非常に便利
スタッドは念の為ねじNo1.comに3/8-16のホローセットを注文してあります、Kirkのクランプも
B&Hに注文を入れたのですが間髪おかずに出荷したと連絡が来ました
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 18:16:35 ID:ZbKqgE3U0

RRS CB-YS: Long Lens Support落とした。
多分 弘前城だと思うのですが…
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 22:25:15 ID:H1fDYs+e0
弘前城でCB-YS Long Lens Support拾った。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 00:11:02 ID:HYlt9HYN0
>>895
操作部(ダイヤルやレバー類)上端からクランプまでの高さの関係で、クランプの
幅が広すぎると、倒したときに操作部にぶつかったり、ぶつからないでも指が
挟まったりするから、そうならないように向きを案配する手間が増えるわけです。
クランプの巾は、安定の点では広いほうが有利だけど、広ければ広いほど
良いというわけではないと。

まあ、使い慣れれば大丈夫だと思うし、どうしてもとなったらまた別のに交換
すれば済むことだけど、何が合うかな?
Kirkの幅の狭いタイプも、ネジ穴は3/8になってれば話が早いんだけど。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 00:49:51 ID:jrB8uper0
>>898
なるほど、そこまで考えて無かったです
確かに幅の狭いタイプのクランプで3/8ねじのだったら良かったのに、てか穴を大きく
してタップをたてれば済む話ですね、今回はMarkinsのクランプが外れた事で
舞い上がってしまい勢いで2.5インチを注文してしまいました・・・
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 02:59:06 ID:HYlt9HYN0
>>899
写真を見てるだけだと気がつきにくいですね。

> 穴を大きくしてタップをたてれば済む
これまた写真だけでは分かりにくいことだけど、隣接した位置にあるノブの
固定ネジの穴や、標準ではネジは入ってない空転止めのイモネジを通す
ためのネジ穴は、位置関係が共通だから、キッチリと正確に拡大すれば
穴が繋がっちゃうことはないけど、手作業でちょっとでもブレたらアウトなんです。
また、裏の肉抜きも違うので、余裕がなくなる気味があるし。

だから、最初から3/8のネジ穴が開けてあって、肉抜きとかもそれに合わせて
設計されていたら話が早い と。

まあ、試してみれば分かるけど、傾けたらぶつかるとはいえ、脚のほうがよほど
傾いてるのでもないなら、クランプ部分をそういう角度まで傾ける必要はないから、
普通の使用に直接的な支障が出るわけではないです。
使うときに注意が必要になる度合いが高まる と。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 10:28:00 ID:a+YMeBC00
tes
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:38:54 ID:wKLg3CjO0
photoclamの雲台PC-33NSを買ったけどグリスが塗られてなかった。
そのままだとちょっと滑らかさがないのでグリスを塗ってもいいかな?
すでにお持ちの方はどうされてますか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:27:33 ID:ISjc1hCm0
>>902
そのタイプのボール雲台の常として、何も塗られてないのが標準で、それでも全く無問題ですけどね?
全く無抵抗のツルツルではないことは事実だけど、機材を載せたときにむしろ都合がいいから。
30、36、40、44、48 共に同様で、33は持ってないけど違うとは考えにくい。
何も塗ったりしないでしばらく動かしてみたら?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 23:49:29 ID:wKLg3CjO0
>>903
了解です。
これまで使ってた雲台が梅本とKTCでグリスぬりぬりで動きがスムーズだったからPhotoclamをはじめて使ってちょっと違和感あったので。
しばらくグリスも塗らずにそのまま使ってみます。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:21:48 ID:+hYoG0hG0
>>904
梅本とかは、良くいえばスムーズ、悪くいえばツルツルでカックンだから。
「抵抗があるといえばある」ということなら「仕様」。

いっぱいまで緩めて傾けてみても、クランプが全く倒れないくらいに渋いとか、
抵抗が露骨に不均等とかなら、それは異常だろうから話は別だけど。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 02:25:20 ID:mdexkhZY0
>>900
Q3のクランプが外れたので本命のM10をオーダーして到着したので試してみましたがこちらも
無事外す事が出来ました。
シンナー(もちろんトルエン含む)はクランプ上面から染みこますのでは無く
クランプ裏側の継ぎ目のところに根気よく染みこませるのが良いみたいです(逆さまにした状態で)
クランプ側よりもボール側の方に毛細管現象でシンナーが染みこんでいき力を入れるとボール側のネジが
緩みます(Q3もM10も同様でした)クランプ側はネジロックが強力に効いているみたいで
Q3の時はスタッドリムーバーでスタッドが抜けましたがM10ではスタッドがなめてしまって
どうしようも無い状態です、まあ外したクランプは使う予定が無いので良いのですが
トルエンはかなり効くよう様で外れた直後には塗布されていた赤のネジロックは
ぬるぬるに溶けていました、Markinsのクランプは外す事が可能と言う自分の結論です。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 03:00:53 ID:Q+VGfxZj0
>>906
実験乙。
メーカーの分解整備とかのときの外し方がそれ、ということでしょうね。

「天地逆にしてクランプ裏側の継ぎ目のところに染みこませる」のは、本体側に
垂れるのを防ぐ意味で当然やったけど、回数のしぶとさが足りなかったかな?
スタッドがボール側に残ると始末に負えなくなるので、クランプ側は故意に
全く別の溶剤でないと溶けない仕様にしてある、なんてこともあるかな?

有機溶剤と特殊工具が必要になって、しかも特殊工具を使っても舐めて
しまうことがあるということは、まあ、普通には外せない仕様ということで
よろしいのではないかと。
ArcaやPhotoclamは割と一般的な工具で普通に脱着可能で、脱着を
繰り返すのも、ごく普通に簡単に行えるのと落差が大きすぎるし。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 03:32:45 ID:mdexkhZY0
>>907
Q3のクランプ側スタッドが外れた時に確認しましたロックタイト赤が使われていましたので
クランプとボール側で分けていると言うことは無いと思います、まあ人が塗布して組み立てを
行っているでしょうから物によって多く塗られていたり少なかったりは有るでしょう

自分の場合はラッキーな事に2つとも外れましたが外せない方もいらっしゃるので間違いなく
外せるとは言い切れない部分は確かにあります、それに最低でも万力とトルエン入りシンナーが
必要なのでハードルは決して低くないですね
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 09:31:17 ID:DLwU5jyI0
BH-40をGitzo3型にのせると見た目にミスマッチやね、太さが
太さが合うのは2型ぐらい?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 01:26:22 ID:V5CwKko/0
>>909
そんな感じじゃない。
3型だと、MarkinsM10とかPhotoclam PC-44とか、44φあたりが合う感じ。
40とは数字は4mm程度しか違わないけど、体積がけっこう違う関係みたい。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 21:16:05 ID:vC4FnUSP0
雲台:ボール雲台:VANGUARD ABHシリーズ
ttp://www.vanguardworld.com/index.php/en/products/photo-video/list-1-4-145.html
ボールの固定がダイヤル1つのタイプで、そのタイプとして、ダイヤルの動き等はけっこう悪くないですね。
日本国内価格だと安いとはいえないけど。

ちなみに、クランプはアルカ型で、ステムにアルカ互換の空転止め突起&クランプにミゾがあるので、
Really Right Stuffのクランプ、たとえばPCL-1などと交換したばあいも、本来の通りに使用可能。

独自クランプは、「アリガタ」近くに、「アルカ互換中国式ストッパーピン(仮称・バネで引っ込むタイプ)」がついているのに加えて、
アメリカ式セーフティーストッパーピン対応のミゾもある、対応性が広いタイプ。

末尾「L」がレバーロックで、「K」がノブ式。
レバーロックタイプは全開するので脱着時に引っかからないけど、
ノブ式はなぜか全開しないので、脱着時に一々傾けないと引っかかるタイプ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 22:35:36 ID:gkW9SzLV0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265717900/358
> プレート部分でパンができるPCL-1

BenroのPC-1とPC-0は、それと同じ造りで、ノブのネジピッチが速い上に、ノブにゴムが巻いてあったりする。
ジョー部分に鋭角の角が残ったりしていて、ほんの一息造りが甘いのが惜しいけど、パンの回転のスムーズさや固定度は問題なし。
なぜかフランスのPHOTOADDICTだと割安で、VATも取られない。
普通に使うには、Novoflexの小型のほうと同じく直径が小さいPC-0が便利だったりする。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:45:39 ID:WnUtH8x/0
雲台の加工
スタジオJinで「クランプインストールサービス(クランプの交換)」受け付け
ttp://item.rakuten.co.jp/studio-jin/install_service/
穴開けやネジ山切りも受け付けるそうなので、可能な範囲はかなり広そう。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 22:20:16 ID:SxC56Zzk0
アルカスイスのP0って海外記事でも情報が多くない上、
日本語記事が皆無なんだけどダメな製品なの?

というか、気になりすぎて注文しちゃったんだけどね。
クイックシューはアルカ互換性無しって感じだったと思ったので無し版を。
あ、アルカ互換じゃないからスレ違い??
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 00:36:37 ID:SWpzg2dm0
>>914
実物は知らないけど、造りや動きは、Z1とかに準じて極上の部類じゃないかな?
個人的には、「逆さボール雲台」は何となく使ってなかったりする。 

> クイックシューはアルカ互換性無しって感じだったと思ったので無し版を
あれ??? ひょっとすると、最近のアルカのクランプの「下段の狭いほうの規格」かな?
クランプの取り付けは他と共通みたいだから、アルカ対応のクランプなら使えそうだけど。

届いたらレポよろしく。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 00:45:39 ID:SWpzg2dm0
>>915 訂正
> クランプの取り付けは他(のアルカ対応のもの)と共通
・・・じゃなくて、空転止めの突起とミゾはないから、普通に太ネジや細ネジにねじ込んで止めるのでも、
上からネジ止めするのでも、どっちでも行けそう。
ねじ込んで止めるばあいは、「締めていくうちにパノラマ回転部のロックノブと干渉して締め切れなくなる
のではないなら」かな?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 02:41:50 ID:BgFD7aJK0
きょうもNGへ放り込む作業が始まりますよっと
918914:2010/07/15(木) 22:04:39 ID:dN7zVkpg0
とりあえず、品物が届いたので簡単なレポを。B&Hで日曜に注文3日で到着しますた。

ARCA-SWISS P0 に、KIRKクランプ 2インチの注文で。

ボールは、アルカのほかの製品と同じで非球面になってて倒すと負荷が高くなるようになってます。(これは意外)

重量もクランプと合わせても400gは切るので、かなり軽い。
軽いのは、筐体の大部分がエンプラで構成されているからで、B1とかと比べると所有欲?は満たせないかも。
それでも耐荷重は20kgはあるので、大砲乗っけない限りは大丈夫かなと。あと、丁寧には扱ったほうがよさげ。


P0のパン用ノブ と KIRKクランプ のノブは実使用上は干渉しない(首部分で通る)ので、360度ちゃんと回ります。
クランプに挟んでない状態で、ノブを締め切るとノブの頭が干渉する

クランプの取り付け部分は、ゴム引きの滑り止めが付いてます。
クランプを付けて使うにはブレの原因になりそうなのが、唯一の不満点。
ゴム引きが取れるかどうかは未確認。今度やってみます。

機能的にはかなり満足。水平とった上体でパンできるので、フリーターン雲台?に近い使い方ができる。
雲台の方向に関係無くメインノブが閉められるので操作性は他にない使いごこち。
軽い力で固定できる上、ファインダーのズレもほぼ無い。

P0には、フリクションコントロールは付いてないけど、
締め加減である程度は調整できるので、無くても問題ない気がしてます。
ボールサイズは35mm前後なので、半締めでの滑らかさは期待しない方が。。。
上のモデルのP1には付いてるんで、フリクションコントロールが要る人はそっちを選択すべき。

これから使い込んでみたら、また感想が変わるかもですが以上。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 22:48:06 ID:GVz4yHyf0
>>918
レポ乙です

まったく同じ組み合わせで検討中.
三脚は何使ってます?GT1541Tには大きすぎるかな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 01:41:11 ID:gthJ9Xoi0
>>918
レポ乙。
ボールが非球面というのは意外。それだけでもポイント高いですね。

クランプはなるほど、ギリギリのところで大丈夫なんですね。
ノブがもっと短いタイプでも、ネジ穴とネジ山の関係で、いっぱいに
締めたときにたまたま重なる位置に来るのではないなら、取り付けも
使用も可能のはずですね。
どうしてもとなったら、上から締め付けて取り付けられるはずだけど、
Kirkだと、ネジの座繰りが厄介。

固定ダイヤルが本体の外周を回す形式のは使ったことがないけど、
横倒し縦位置のときに回しづらそうなのは別として、けっこう行けそう。

エンプラだと、軽い代わり、剛性→締めたときにカチッと止まるかな?
グニッとなると使いづらそうだけど、アルカならそういうヘマはしないかな?

>>919
ノボの丸型クランプと同じくらいの外径6センチくらいらしいから、
寸法クラス的にはちょうど合うんじゃないかな?
921914:2010/07/16(金) 19:20:28 ID:5mIFRF5h0
>>919
FEISOL CT-3441S 使ってます。
同じくトラベラータイプですが、畳んだ時に多少は浮きます。ハウジングのダイヤル部分がぶつかってるけど、今のとこは気にしてない。
実寸書いとくっす。
三脚接合部分:直径53mm
ハウジング:60mm(接地面からの高さ31mm地点)
メインダイヤル:64mm(接地面からの高さ52mm地点)
クランプ付き高さ92mm

>>920
横倒し縦位置でもメインダイヤルは回しやすいですよ。
パンノブも切れ込みの反対に付いてて上に来るので問題は感じないです。
エンプラですが、ちゃんとカチッと止まります。PhotoClamも使ってますが、比べても問題ないです。
922919:2010/07/16(金) 21:36:23 ID:v0cdiVCS0
>>921
ありがとございます
連休中にぽちってくる.合わせるといくらになることやら・・・
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 23:36:07 ID:NIMD3eb90
>>921
なるほど! 固定度がPhotoclamに比べても遜色はないならバッチリですね。

>>918
> フリクションコントロールは付いてないけど、締め加減である程度は調整できる
     ↑
 これは、ダイヤルの動作をサブダイヤルで制限するとかの形式の最小フリクション
 制限機構は着いてない、というだけの意味かな?

>>922
クランプにもよるけど、UPS送料込みで$330弱くらいですね。
パノラマ回転台付きのボール雲台でいうなら、photoclam pro gold 2 pqr よりちょっと安いくらい。
924914:2010/07/17(土) 21:31:13 ID:TmkLm+P00
>>923

>  これは、ダイヤルの動作をサブダイヤルで制限するとかの形式の最小フリクション
>  制限機構は着いてない、というだけの意味かな?

その通りです。
好みの締め具合の部分で本体とダイヤルにシールとか貼れば擬似フリクションコントロールに出来るかも
物理的に引っかかりを付ける改造でもやってみようかな。。。
あと解放位置は固定になってるので、どこまでも緩むって事はないです。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 23:37:53 ID:AOc7bDlA0
>>924
緩んでいる状態から固定状態まで「巾」があって、中間のフリクションというかドラッグが
任意に安定して得られるなら、それ自体が既に「フリクションコントロール」で、
その調節は、サブダイヤルとかでの制限はなしでも、調節ダイヤルを緩めたり締めたりする角度や、
カメラレンズを動かしたときの動き具合で適当に加減するだけで問題ないと思うけど。

というか、載せるカメラレンズの重さ大きさが、時によってかなりバラバラな使い方なので、
ArcaもMarkinsもPhotoclamも、サブダイヤルはことさらに調節しない最弱状態のままで、
メインのダイヤルの回転角度だけで調節して使ってますが。

本体外周にダイヤルがある形式だと、その辺の加減が分かりづらいかな?
その辺は現物で確認してみますね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 22:34:57 ID:x+9XkYse0
Arca P0 (クランプなし) age

セットのクランプは、やはり狭いほうの特殊タイプで互換性なし。
別売クランプはKirkならやはり2インチが合いますね。
1.75も合わないではないけどちょっと狭い感じ。

Kirkといえば、クランプにセンターマークをつけるようになったのね。

上の細ネジは、やはり11mmの六角ソケットで脱着可能で、
中のネジは他のArcaと同じM6。
クランプをしっかり固定したいなら、上からM6をレンチでネジ止める
ほうが良さそう。その場合クッションのゴムではないプラ板は、はがす
必要があるか微妙。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 23:00:54 ID:GY95HBN40
>>926
購入オメ

プラ版は剥がせました。両面テープで付いてるだけなので、剥がすのはラクです。
自分の感想としては、プラ版は剥がしたほうが安定度は高いかなと。

上ねじは脱着できるんですね。M6固定版のクランプに交換したい気もしますが、
細ねじタイプでしばらくガマンしてみようと思います。

KIRKのクランプは固定ノブ1回転で外せるのが、気に入ってます。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 00:42:05 ID:qQtUYRqd0
>>927
あ、両面テープ。
剥がすと、標準の固定ネジのナット部がスレスレになりそうにも見えるけど、大丈夫なんですかね?

上からネジ止めるタイプは、Kirk以外を見渡しても、幅が狭いタイプが少ないから難しいところ。
Photoclamのなら幅が狭いけど、外したら代わりのがなくなっちゃうし、ノブが近すぎかな?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 13:02:24 ID:+4EQepXF0
>>928

KIRK2型であればプラ版剥がしても大丈夫みたいです。

あと、カメラプレートによって当たる当たらないが分かれます。
プレートもKIRK製(持ってるのはBL-K7)であればクランプノブと雲台ノブが干渉しないけど、
markins製のプレート(PL-55、PG-32)だとノブが干渉します。
プレートの幅?というかアリガタの角度のせいで、markins製だと締め具合が深めに入ってしまうみたい。なので、クランプのノブの内側が当たってしまってます。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 01:16:57 ID:Y1/ywigs0
>>929
Markinsはプレートは買わなかったんだけど、そうすると、おそらく、アリガタ部分の巾規格が、
Arca純正やNovoflexと同じで、なぜかそれより幅が広い規格になってしまっているKirkや
Really Right Stuff とは違う、ということでしょうね。

その辺が完全に統一されていないのが、抜け止めストッパー規格がまちまちなことと並んで、
Arca型の泣きどころといえば泣きどころ。
というか、KirkやReally Right Stuff が、Arca純正にキッチリ合わせれば良さそうなところ、
わずかながらも違う巾にしたのが問題の根源だったりする。

P0のほうのパン固定ネジも、あと数ミリは短くできそうだけど、削ること自体はともかく、
削りカスが内部に噛み込まないようにするのが問題ありすぎ・・・

931919:2010/07/22(木) 20:49:28 ID:NTm6hXbK0
Arca P0 + kirkクランプ(2インチ) 届きました
B&Hにて月曜注文木曜到着 下手な通販やオクよりはやい

プラ版は早速はがしてしまった.Arca型は初だけど好印象です
918氏の通り,水平とった状態で左右に動かせるのは自分にとっては
とっても便利.

GT1541Tにはちょっと頭でっかちな感じもするし,畳んだときは少し浮きますが
まあいいかな?というレベルだったのでよかったです
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 23:26:28 ID:HNFwJ40+0
Arca P0は、そのために作られているのだから当たり前だけど、素早く正確に水平を
出して、水平を保ったままで回せるのが望ましいパノラマ撮影用途に便利。

Acratec とか、標準と上下逆にセットすれば同じように使えるボール雲台はあるし
通常のボール雲台の上にパノラマ回転台を追加する形式のものもいくつかあるけど、
いずれも、かなり高価。パノラマクランプとして有名なReally Right StuffのPCL-1など、
剛性的にクラスがはるかに上とはいえ、パノラマクランプ部だけで$235だからむしろ高いくらい。

P0は、固定度や動きの点でも良好だから、価格も考えたらベストの一つですね。

通常の使い方でも、特有の操作に慣れれば特に問題ない感触だけど、パノラマ
回転は不可欠ではない使い方なら、あえて買うかどうかは微妙。
パノラマ回転部はない普通のボール雲台で、現時点の相場での直販価格で大体
同じあたりでいうなら、たとえばPhotoclamのPC-44とかのほうが固定度や剛性の点で上。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 23:50:27 ID:f3r7Lzkl0
アリガタと互換性ありますか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 01:29:45 ID:C3XH3wwo0
>>933
「アリガタ」というのが「天体望遠鏡メーカー(ビクセン?)が開発して、天体望遠鏡用として
割と広く普及している規格」のことなら、規格寸法の点で全く別で「互換性なし」。

アルカ型のクイックシューは、「脱着の方式」として、「台形の突起(アリガタ)と台形の
ミゾ(アリミゾ)を噛み合わせる」という点で共通してるだけです。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 09:01:10 ID:OmRr4ynz0
>>934
ありがとうございます。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 22:57:33 ID:uDaToJ9j0
ビクセンが開発したわけじゃないだろ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 00:55:52 ID:n4d1jsA+0
>>936
? そういう風に書いてあったと思うけど? 違うとしたら正確にはどうなの?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 08:30:30 ID:OeS5K/Pd0
幅的には入りそうだな試した人おらんの?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 10:05:28 ID:3TfOzSVn0
>>937
ビクセンのアリガタが標準になった
他社のは廃れた
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 22:36:33 ID:8AxPLt0i0
>>939
だから「現時点で天体望遠鏡とかで使われるアリガタ規格(のうちの一つの寸法規格)」は
ビクセンの開発したもの、ということでいいわけでしょ?

ああ、「台形の突起とミゾを噛み合わせる方式」の意味かな? それなら、弥生時代から
存在してるのが遺物で確認されてるそうだから、どこが元祖もへったくれもないね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 23:55:02 ID:7iYxs8r50
先生、もう寝ろ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 21:14:26 ID:2Bem3GE80
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100804_385428.html
これは手軽そうじゃがどんなもんだろ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 22:41:57 ID:Iymffsu+0
>>942
アルカ型のクランプ付きのボール雲台で、最小最軽量最安価クラスかな。
動きや固定度がどうかな?

値段がかなり違うからクラスが別だけど、Really Right StuffのBH-25や、PhotoclamのPC-30Nなら、
大砲レンズでさえも辛うじて止まるのを確認してたりする。
前者は送料別で$145、後者はGmarketで送料込みで$100ちょっと。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 22:48:23 ID:MzL29nyD0
アルカ規格のカメラプレートでクイックシューにできる、自由じゃない方の雲台ってある?
ハスキー雲台みたいなのの、クイックシューだけアルカ規格で使いたい。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 00:52:03 ID:IUSiSOoL0
>>944
3ウェイだったら、ないんじゃないかな。
というか、普通に単体のクランプを載せるだけだし、あるとしても、
肝心の3ウェイとしての出来が良くなかったら無意味だし。

2ウェイは、BenroやFeisolやAcratecであるけど。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 10:45:48 ID:Ngb/GyxD0
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 11:17:25 ID:ST18zhVx0
まもなく発表といいつつもうだいぶ経っているような気がする
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 12:33:01 ID:Ngb/GyxD0
2〜3日前に見たときは表の中になにも書いてなかったから、そろそろなんじゃね?
発売されればこれが唯一のアルカ型3ウェイってことかな
載せるだけで回転止めがないと結局緩むし、毎回フルパワーで締めるのもめんどくさいし
あとは値段だな
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 23:09:03 ID:5nFyGnbl0
>>946
それも、完全固定にすると向きを変えられなくなって融通が効かなくなるから、
空転止めピンを足すだけ、なんてことはないかな?
それでももちろん有意義だけど、Kirkだと、どこにどう差し込むか?
肉抜きが派手すぎるんだよね。その分軽いけど。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 03:41:50 ID:wgsj7T+T0
うわぁ…。三脚か雲台をまるごと買えってか。
H-1雲台プレート+クランプ部分だけ売ってくれればいいのに。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 00:05:36 ID:DrDXgz7W0
age
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 06:57:24 ID:NpSO3m/V0
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 07:04:02 ID:NpSO3m/V0
>>944
マンフロット雲台になってしまうけど
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/qrc_s.html
SQRC-3157
SQRC-3271
SQRC-Hex
SQRC-501PL
このあたりで3ウェイ雲台に対応するものを使っては?
SQRC-Hexは、マンフロット229 3Dプロ雲台で使えるっぽい。
ハスキーなら待つしかない。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:10:57 ID:hRiGi2+r0
ヴァンガードのABH使っている人いる?
ちょっと触った感じは悪くなかったので、トラベラー用に買おうかなと思っている。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:26:43 ID:SfbJHkLk0
>>954
持ってないけど、ヨドで触れるね。非球面みたいだけど、使い勝手はどうですかねー
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:46:34 ID:VDPzvAcs0
>>954
そう悪くはないけど、値段と性能でいったらPhotoclamのほうが圧倒的に上。
つか、調節ダイヤルが1つで適度な抵抗が得られるタイプで、ボールが
比較的小型のものは、Photoclamのがダントツに買い得(ただし海外通販)。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 17:14:54 ID:Gibom6o30
>>956
Markins Q3Tの方がさらにシッカリ感があるよ。トルクリミッターがより正確に働く。
ほんの僅かに大きいけどね。
ノブの位置が良くなくて、Gitzoのトラベラーの一番小さい奴だとわずかに干渉して足が閉まりきらないけど、気になるほどじゃない。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 00:53:15 ID:hem7I7Mj0
>>957
そのとおり、動きはMarkinsのほうが良い。アルカと違ってプログレッシブではないけど、動きは、
Z1なんかと比べてほとんど遜色がないくらいの最優秀クラス。

だけど、性能と値段の兼ね合いを考えると、小型クラスではPhotoclamのほうが買い得。
固定度も、最小のPC-30でさえ、RRSの25みたいに、54クラスを斜めにしても辛うじて止まるくらい。
さすがに全体が細すぎるから、見るからに危なっかしいけど。
あと、Markinsはクランプの固定が、「強引にネジ棒でネジ止めて無理やり接着」してあるし、
アルカなどと共用できる空転止めがないので、アルカ対応の各種クランプとか、RRSのPCL-1とか、
任意のものと交換して使用することが実質できない、という問題もあるんだよね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 01:34:37 ID:qBIQmhp00
>固定度も、最小のPC-30でさえ、RRSの25みたいに、54クラスを斜めにしても辛うじて止まるくらい。

「辛うじて」って「やっとのこと」とか「どうにか」って事だよね。
Photoclamが良いって言ってるのに、突然ダメって言いだしてる事になってるよ。

これがたまにの間違いならいいんだけど、こんな事しょっちゅうだからなぁ。
ここまで日本語力が弱いと文章で人に説明するのは無理だろ。

それでも不遜な態度をとるから嫌われるって事を、もっと知ってちゃんと考えて欲しいわ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 02:39:20 ID:vLsRLfgj0
54斜めに固定なんて並の小型クラスの雲台では頑張っても無理な領域だと思うが・・・
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 20:49:40 ID:o3rhsO8K0
海外通販を勧めるのもいいけど、万が一不良品が送られてきた場合など、
英語で文句言って海外までの送料を負担して、また送り返されてくるっていう
一連のやり取りを全て英語でこなす覚悟が必要。
俺はそれでエライ大変な目に遭ったので、安いからってだけで気軽には勧められない。
大陸や半島製品も同様。
Markins同じ品番のクランプでも開き幅が違う。
RRSのプレート、片方は上から外そうとすると引っかかってスライドさせるしかないのですごい不便。
っていう経験上からすると、KIRK BH-3を国内で買うことをお勧めする。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:17:55 ID:BXJZYnaf0
>>960
そういうことですね。ボールの直径が25mmとか30mmとかの極小クラスだから、「驚異的な
固定度」としかいいようがない。さすがに、無理に強く締め付けるしかないから、
常用したりしたらすぐに傷んですぐ壊れると思うけど。

>>959
 ↑
どういう物の話なのか分かっていないせいで勘違いしているだけではありえないね。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 00:32:46 ID:BXJZYnaf0
>>961
うん、確かにそういう問題もあるけど、だからって足元を見て思いっきりふっかけてるのに
唯々諾々と従うってのは何だし。

> Markins同じ品番のクランプでも開き幅が違う。
バラツキの問題、ということですか。

> RRSのプレート、片方は上から外そうとすると引っかかってスライドさせるしかないのですごい不便。
? ちょっと意味が分からない。
「片方」とは、まさか「部分的に幅が違う=台形になってる」ということはないだろうから、
「アリガタ」が上下にある、RRSでいうダブルダブテイル形式の話かな?
また、「上から外そうとすると引っかかってスライドさせるしかない」って、
プレートではない「クランプの最大開度」のほうが微妙に狭すぎるという問題では?

> KIRK BH-3を国内で買うことをお勧めする。
Kirkのは試してないんだけど、メインの固定ダイヤルが2つあるタイプでは?
2つある分で煩わしいし、各々の固定寸前でボールがズレたりしない?
Arca、Markins、Photoclamなどは、そのズレが、絶無とはいえないけど極小
という美点が大きいんだけど。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 11:40:19 ID:aSBJhTY60
>>963
説明が足りなかった
同じ品番の雲台を同時に2つ持っていた時期があったが、クランプの最大開度が違う、
それほどバラつきがあったという意味。
同じプレートが、片方の雲台では上から取り外せて、片方の雲台では取り外せない。
アルカ製のプレートなら引っかかりながらでもギリギリ外せたんだけどRRSは無理だった。
すでに両方処分済で、今はKIRKのBH-1とBH-3を使ってる。
日本代理店の対応には非常に満足してるし、それほど吹っ掛けてるとは思えない価格設定。
工具に関しての知識もすごいしね。

BH-3については、メインの固定ダイアルは当然一つ。片方はフリクションコントロールだから
機材の重さに合わせて最初にセットしてしまえば、あとは大きい方のノブで固定するだけ。
だから各々の固定〜という表現は当てはまらない。
アルカスイスしか使ったことはないけど、他のコピーメーカーも含めてメインロックノブの中に
フリクション調整のダイアルが埋まっているタイプの方がよっぽど使いづらいと感じた。
慣れの問題かもしれないけど・・・ボールの精度とかは文句なかったけどねぇ

あとすごく上の方でMarkinsのクランプを外すのに溶剤かけたりしてる人がいたけど、
ロックタイトとかあの手の接着剤は熱をかける方が有効な場合が多いよ
ボルトだけハンダごてかなんかで熱してやればあっさり外れてくれる可能性が大きい。
もちろんMarkinsがどんな接着剤を使ってるか知らないし、途中で変わる場合もあるだろうから
一概には言えないけどね。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 12:35:26 ID:nGtztqx60
>>961
一脚スレに書いたけど、オレも国内で入手可能な物は国内で買う派
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250333016/222
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 19:50:11 ID:SzYeGcIh0
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:51:07 ID:YGA1iIW+0
>>964
そのバラツキは、クランプのノブ部分の取り付けの関係じゃないかな。

アリガタの幅については、アルカのが狭い目、というか、アルカのほうが元祖なんだから、
RRSなどのほうが「なぜか元祖のアルカより広い幅にしちゃってる」・・・んだよね。

2ダイヤルタイプについては、「大きい方をメイン、小さいほうをフリクションコントロール」という風に
使い分けるのが普通だけど、構造的にいって、どっちもメインに使えるし、フリクションコントロール
にも使えるじゃない。

> メインロックノブの中にフリクション調整のダイアルが埋まっているタイプの方がよっぽど使いづらい

確かに、最弱の調節値を一々調節するのなら面倒といえるだろうけど、即座に撮れるように、
カメラのボディーを右手で普通に持って、メインのダイヤルを、左手で、「右手でカメラを動かす
のに都合が良いところ」まで緩めて動かして、必要に応じて締め付けるだけで問題なく使えるし、
締めるのも緩めるのも、ダイヤルの回転角を憶えておいて、必要な範囲しか動かさないようにする
だけで足りるじゃない。
「そういう使い方」が、慣れの問題、あるいは、どちらの手でもダイヤルを回す加減が問題なく
できるか否か、によるのかも知れないけど。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:56:37 ID:YGA1iIW+0
>>964
> ロックタイトとかあの手の接着剤は熱をかける方が有効な場合が多い

そういう可能性があるのは分かってるけど、ボルトだけうまく加熱する方法というのが中々。
まあ、熱しすぎてクランプの塗装が傷んで剥がれたりしたら後の始末に困るから、
及び腰でしか加熱しなかったせいで、抜けるほど暖められなかったんだろうけど。
いずれにしても、随時脱着することはまるで考えてない構造、ということで。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 23:00:15 ID:YGA1iIW+0
>>966
ありゃ、チェックしてなかった。Markinsが日本でも販売されるようになって、
しかも、値段的にほとんどふっかけてないのね。
うーーーむ。

Photoclamのほうも、近代だったかで扱いを始めたとか。
まだ、ごく一部の機種しか入ってないみたいだけど。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 01:06:29 ID:72ZcRuSY0
>>967>>968
あくまでも全ては個人的な仕様感ということで、
ノブの取り付け方の問題にしても、同じ品番の製品なのにバラつきが大きいな、と思ったってこと。
ボディ固定の場合、L型のプレートで使いやすいと思えるのはRRSとKIRKの二択しかないというのが現状なので、
自分の使用スタイルではRRSのプレートで不便に感じたって話。

2つのノブに関してはどう使おうと使う方の勝手だけど、俺は小さい方をメインのロックノブに
使おうと考えたこともないし、使いづらそうだね。
メインのロックノブを緩めても適度なフリクションが掛かってカックンしない、というのが俺の使い方だから
2つある方が調整はしやすいと感じるし、一度フリクションをセットしてしまえば小さい方を撮影中に触ることは
ほとんどないし、2つあって煩わしいとか邪魔かと言われれば俺は全く気にならない。

ボルトに熱をかけるのは半田ごてを使えば簡単。
クランプが「塗装」ならば溶剤をかける方があとが大変でしょ
俺はアルマイト処理のクランプしか見たことも触ったこともないので、塗装の心配をしたことはなかったな
クランプを取り外すのは交換するためだしね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 07:16:33 ID:ZLuo/QtY0
Markins
世界が認めた・・・
ほんとかよ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 09:25:59 ID:NTs8L5V00
markins P3Uプレートって文字が書いてある方が
レンズ側?それとも液晶側?どちらでしょうか
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 17:48:18 ID:de5Bk70P0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395378.html
アトリエJinのハスキーアルカ、正式発表になったね。
雲台欲しいな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:26:48 ID:y9HhBfAD0
>>973
向きの切り替えをどうするのかと思ったら、何と、底に空転止め穴を追加した特注のクランプを使ってる。
そのクランプだけほしい!
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:45:59 ID:72ZcRuSY0
>>974
メーカー発注で工場加工って、「あとから加工」じゃないとこがエライと思う
たぶんクランプはうちにあるSQRC-3271と共通だと思うけど
それにしてもサイトを隅々まで見ても、気合入ったショップだよね
カメラ用品屋でボンダスの六角レンチとかバーコのツールセットとか・・・工具フェチにもタマラン
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:48:19 ID:y9HhBfAD0
>>97
なるほど。
RRSでも最小のB2は、開き幅が狭い目で、たまにちょっと広いのもあったりするけど、
スンナリ脱着できるくらい開いてくれないと、脱着時に一々引っかかって邪魔くさいのね。
その辺、根本的には、幅規格がキッチリ決まってないのが問題だけど、セーフティー
ストッパーも異なった規格が乱立しているくらいで、まあ、なんですね。 ←お茶を濁す

「2つのノブ」の件は、構造的にそうなっているという話。
使い勝手でいったら、直径が小さすぎると使いづらいのは確か。

> メインのロックノブを緩めても適度なフリクションが掛かってカックンしない

その効果を得るのに、必ずしも、サブダイヤルなどによる最小の制限がないと駄目
ということはない と。

加熱は、ハンダごての先を削って接触面積を広げて試してみるかな。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:53:43 ID:y9HhBfAD0
>>975
「後から加工」は、クランプ側からピンを生やす方法も含めて色々考えてみたんだけど、
Kirkのクランプはどれも裏側の肉抜きが派手だから、うまく行かないんだよね。

特注だとかなり数を揃えないと無理だから、サポートの意味でせいぜい買いますかね。
といっても、ハスキー雲台ごととめどもなく増やすわけにもいかないから、クランプ部だけ
売ってくれるなら、だけど。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:07:32 ID:y9HhBfAD0
>>971
アルカ型のクランプからして、本家のヨーロッパのみならず、アメリカでも韓国中国でも、
各々何社も作っていて、アルカ型のクランプしか装着できない雲台がいくつもあるどころか、
1/4のいわゆる細ネジ直結のタイプは作ってないメーカーも特に珍しくないくらいだから、
細ネジ直結の雲台が普通の日本のほうがズレてるだけで、アルカ型直結の機種しか
作ってないMarkinsの雲台の評価がどの程度か、知られてない日本のほうがおかしいだけ、
ともいえる。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 20:13:15 ID:y9HhBfAD0
>>972
D700用は、P700Uって書いてあるほうが後ろだから、何か書いてあるほうが後ろじゃないすかね?
まあ、プレート類は、間違いなく機種が適合してるなら、「ちゃんと止まる向きが正解」ということで、
実際には迷う余地はないけど。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:21:47 ID:y9HhBfAD0
FAQ案

【入門者用】
Q:アルカって何?
A:アルカ・スイス(Arca-Swiss)のこと。海外の老舗のカメラメーカー。ここではおもにクイックシューの話題。
  マニアの中では有名です。

Q:それのどこがいいの?
A1:アルカ型(アルカ互換)といわれている雲台・クイックシュー・クランプに互換がある。
  (国内のクイックシューのほとんどが自社互換のみ)
A2:コルクなどのクッション無しに、万力のような形で止めるので固定度が高い。

Q:半端互換って?
A:「クランプ」「プレート」の組み合わせでは、手を加えないと互換性が無かったり、使用が若干不便だったりするもの。

Q:どんなメーカーが出しているの?
A:ほとんど海外のメーカー。だから分かりにくかったりする。とりあえず、>>1>>2に書いてある。
2010年現在では、スリックからも出した。

Q:アルカ型の雲台・クイックシュー・プレートを手に入れるには?
A:国内でも大手で一部メーカーを扱っている。このスレで買っている人は大抵個人輸入かな。

Q:専門用語や英語だらけでわかんない!
A:国内のものを使ってください。

加除訂正よろしく
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:24:25 ID:y9HhBfAD0
FAQ案
Q:アルカって何?
A:一般には知られていない老舗のカメラメーカーの一つで、現在は、特殊大型カメラや雲台などで定評がある。
2010年現在、ケンコープロフェッショナルイメージングが日本に輸入している

Q:カメラやレンズに取り付けるプレート(クランプでくわえ込まれる”アリガタ”側)はどういうものが使える?
A:「クランプで挟み込んで止めるための台形の足(アリガタ)部分」の規格寸法はどうなってるんだろう? どっかで寸法数字を見たんだけど。

カメラやレンズ側のプレートの選び方の基本方針

クランプの選び方の基本方針:開閉に、ねじ式とレバー式。くわえ込むのとは直角の方向(長さ方向?)に種類

利害得失
固定位置が限定されないので位置バランス調節可能
半面、調節可能方向にすっぽ抜ける可能性:高価な機材をボロボロと落として壊したりしないのと同等の注意力は必要
「ごくわずかに緩いとき」が危ないので、それを回避するために、いくつかの独自拡張規格(セーフティーストッパー)があって、完全に統一されていない
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:28:44 ID:de5Bk70P0
FAQの前に各メーカの扱ってるラインナップとか新しい小物メーカとか整理できないかのう
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:34:43 ID:y9HhBfAD0
次スレ
【Arca】アルカ型クイックシュー【互換】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285072377/
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:39:51 ID:y9HhBfAD0
>>982
メーカーは、調べた範囲は追加しておいたけど、足りないのがあったらよろしく。
あ、ジンバルでどこか忘れたのがあった。
あと、NodalNinjaとか、パノラマのメーカーでも独自のを出してるところが増えてた。

ラインアップを全部書くのは、実際問題として、ちょっと無理じゃない。

クランプ単体
プレート
プレートより長いレール
プレートやレールを組み合わせたもの
クランプ直結雲台
クランプ直結ジンバル
クランプ直結のプレートやレール
パノラマローテータ−
レール付きローテータ−

あと何かな?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:44:16 ID:Bp+M3FsP0
>>978
その上に乗っけるもんのほとんどが日本のメーカー製なんだから別にいいだろ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 21:58:58 ID:y9HhBfAD0
>>985
単なる事実関係の話なんで、いいとか悪いとか、意味不明。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:02:11 ID:Bp+M3FsP0
お、先生に突っ込まれたw

珍しくない=大多数の論理素敵www
988:2010/09/21(火) 22:03:11 ID:y9HhBfAD0
>>987
 ↑
なにこれ? こわい・・・
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 22:53:07 ID:de5Bk70P0
>>983
次スレ乙。
どことどこが互換とか、カメラプレートが豊富なのがどこでクランプ側がどこがいいとか、
まだヒトバシラーにならないと分からない感じなんだよね…
国内三脚も、アルカ規格にもっとのってほしいなあ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 23:06:07 ID:y9HhBfAD0
>>989
ああ、その辺は、分かってる範囲でもまとめないといけないね。

良い悪いは、ある程度既に書いてるけど。
レバー式だと融通が利かないから不便とか、Kirkのはノブのネジのピッチが速いので
脱着が速いとか。
ちなみに、ノブのピッチが速いのは、ノボフレックス、Benroなど。

遅まきながら、スリックでも出したから、そろそろ「来る」んじゃないかな?
といっても、セーフティーストッパーの規格が統一されないと、日本では作りにくいかも?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 23:28:11 ID:ExHuDczS0
>>988
先生以上に怖い人なんていませんよ。
992:2010/09/22(水) 00:57:35 ID:lN/usg+z0
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 01:20:48 ID:Hw6UuIiC0
>>983

アルカスイスの六角穴っぽいのは厳密にいえばはトルクスではない。
本当のトルクス穴を見たことある人ならわかるけど、もっとはっきり星形になってる
アルカスイスの穴は微妙に星形、って感じ
きっとネジも自分のとこで作ってるんだろうね
切削で六角穴を作るからあんな形になるのかなぁ。。。
KPIに確認したけど「着脱には専用工具を使ってください」とのこと。
交換用クランプを買えば付属してるらしい。。。買う人は少ないだろうけどね。
スタジオJinでは別の工具を勧めてるね。
両方試してみたけどトルクスでは遊びが大きい感じで、Weraのヘックスビットだときついぐらいにピッタリ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 01:39:35 ID:lN/usg+z0
>>993
おお! そうなの? トルクスではあるけど許容誤差の範囲いっぱい、
なんてことはありそうにないから、別なのかな?
アルカ純正のクランプは、最近の二段式の下段がどうしても不可欠
とかいう変わった人でもないなら、買わないのが普通ですな。
割高だし、アメリカ式セーフティーストッパーがまるで効かないし。

次スレのテンプレ訂正よろしく。
995972:2010/09/22(水) 08:50:20 ID:PkqCpOhu0
>>979
ありがとう!
P3Uってどっち向けても一応止まるから
メーカーがどっち向き用に作ってるか気になってました。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 20:13:09 ID:20jBZQG90
>>995
ほへ・・・ そうなの? だったら「気分」で時々入れ替えるとか。
997:2010/09/22(水) 23:04:28 ID:rr9Xgii90
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 22:19:17 ID:W8t5cjjZ0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 23:31:52 ID:/Ws+6ODWi
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 23:33:27 ID:pyxKX3qGO
で、あるか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。