1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
※D40でオートフォーカスが可能な超音波モーター搭載レンズ(一部)
DX 18-55mm F3.5-5.6 キットレンズ。軽い。デザインが新しくなった。
DX 18-135mm F3.5-5.6 扱い易い7.5倍ズーム。
DXVR 18-200mm F3.5-5.6 手ブレ補正機能付き11倍ズーム。大人気。常に品薄。
DX 55-200mm F4-5.6 ダブルズームキットのレンズ。軽量の望遠ズーム。
VR 70-300mm F4.5-5.6 手ブレ補正付き望遠ズーム。
VR 70-200mm F2.8 手ブレ補正付き大口径望遠ズーム。テレコンバータが使用可能。
DX 18-70mm F3.5-4.5 標準ズーム。テレ側がF4.5で少し明るい。
DX 17-55mm F2.8 大口径標準ズーム。
DX 12-24mm F4 広角ズーム。
VR 105mm F2.8 Micro 接写可能な手ブレ補正単焦点レンズ。
シグマ製の一部
DC 10-20mm F4-5.6 広角ズーム
DC 50-150mm F2.8 大口径望遠ズーム
DG 50-500mm F4-6.3 超望遠10倍ズーム。要三脚。
DC 30mm F1.4 大口径単焦点レンズ
機材選びは楽しいね!交換レンズ編
D40/x/60の使用可能交換レンズリスト
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:31:32 ID:xrnmR+g30
■FAQ その1(※質問前に必ず目を通して下さい)
★Q1.いまどき600万画素って少なくないですか?
A1.その代わり高感度にはかなり強いです。ISO1600まで十分常用になる
ノイズレスを実現できています。
また、大判プリントをしないのであれば、600万画素でもプリント画質に
ほとんど劣化は見られないとされています。(A4サイズ程度まで)
★Q2.レンズキットのAF速度が遅いんだけど
A2.設定→AFエリアモード→シングルエリアAFモードにしてみてください。
★Q3.コンパクトデジの様に、ちょっと派手すぎる写真しか撮れないのですが
A3.仕上がり設定を「ソフト」か
「カスタマイズ」で階調補正-2 輪郭強調0 カラー設定Ia 彩度0を基本に
好みで変更してみてください。露出はデフォルトでは明るめなので-0.3が良し。
★Q4.カラー設定の違いを教えて。
A4. I : 人物や一般の写真に向いた色モード (普通はsRGB)
II : 上級機以外は、AdobeRGBという色モードで、専用機器をつかうと色再現性が高い
III: 風景撮影に向いた色モードで、コントラストと彩度が高い (普通はsRGB)
さらに、 a とつくものは、 IとIIIを、さらに派手にチューニングしたもので
中級機以下のボディに搭載される、「一般用途」向けの色モードです
★Q5.空の色が綺麗な青じゃなく、水色になってしまうことが有るのですが
A5.被写体に暗い部分が多い場合に発生しやすいです。
空の青が飽和したためですので、飽和しにくい設定(モードIや階調補正マイナス)
にするか、露出をマイナス補正して試してください。
★Q6.AF-Sレンズ以外ではAFできないの?
A6.シグマのHSM搭載レンズがAFできるようです。ただし今のところメーカは保証していません。
以下、動作確認レンズ
シグマ30mm F1.4 EX DC HSM
シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
シグマAPO 50-150mm F2.8 EX DC HSM
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:34:52 ID:7OZbyEscO
いちおつ
あとはよろ
PMAではD40後継機は出なかった訳だが、実質D60に置き換わると言うことかな。
D40お疲れ様。そしてさようなら。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 09:15:19 ID:dQ0MQ4xu0
D40新品が売ってねー
ヤフオクで45000円くらいで買うか
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 09:47:36 ID:NlCuiDC80
近所のキタムラにレンズキットが38800円であったから、
買ってきてヤフオクに出すかな。
そのときは14さん、45000円でよろしくね。
完全に買い時を逃した
P r a t 4 0 な。
ここではぷらっと、なんだよ。
>>18 そういうのが好きな人がいるらしい。俺には全く理解できないけども。
ちなみにpratは愚鈍という意味。
D40のすれが40スレ目めでたいめでたい
そしてそのまま40スレ目で終焉と
最後にランキング一位になれてよかったね
D40予備買いましたよ!
価格ランキングはカメヲタランキングだからなぁ…
5D2があんな売れる訳ないし…
上位機買う奴ほど熱心に蘊蓄かたるから口コミなんかは盛況になってしまうけれど
>>23 何で生産終わったらスレが終わらなきゃいけないんだよw
おいらは晴れて卒業させてもらうよ。
D40、ありがとうございますた。
おかげで楽しい写真ライフが開けてきたよ。
いろんな事経験させてもらった。
悲しいが仲間とじきドナドナさせます。
新しい子が待ってる…すまんこ。
まだまだこれからですやん
まだためし鳥だけだけどキットレンズの写り気持ちよいな
画素数の不満なんて全く感じない
>>28 D3
使わなくなっちまうのが目に見えてて
可哀相だで。
>>31 重いぞぉ。
無理してF4S買ったけど結局NewFM2ばかり使っていた20年前の俺が見える。
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 16:44:45 ID:AtzJMMBOO
俺もD3使いだが、D60ばかり使ってる。
この前初めて電気屋でD3触ったが、重たいね
でも、持てないことはないが肩凝りが酷くなりそう
メインD70のところに、サブとしてD40キットを追加した。
小型軽量で持ちやすいし、高感度画質もいいね。
やっぱ操作性はD70には劣るけどね。。
で、結局、メインをD300に替えたくなってきたw
D300+D40体制の人って結構多いのかな?
肩こりより腰にくるよ。一緒に運ぶレンズその他も重くなるし。
でも撮影中はD一桁機の方が全然楽。
撮影主体じゃない時はD40持っていくけどね。
あとD3の時はいらないけど、D2Xs持っていく時はサブにD40持っていく。
38 :
31:2009/03/04(水) 19:06:41 ID:tWxCRqJX0
>>32-34 ポトレなら小1時間は楽勝で持てる。
AF-S24-70mmF2.8G付けてD700でも大丈夫だった。
D3縦グリップ有るのでもっとバランス良いし。
まぁ
腱鞘炎にならないようダンベルウォーキングとか筋トレします。
D40は2スロット分のsandiskに化ける予定。
>>36 1-2行目に同感。
3は富士F11かcoolpoxP50(動画目的)もって行く
4行目は?D2Xsのお供ならD300(同等機)かと。
>>39 >>36っす。(規制中につきEdgeで接続故ID変わる)
4行目、気合い入れた時はD3とD2Xs両方持っていくのと、
D2Xsだけの時は少しでも軽くしたいのと、高感度のフォロー。
D3とD2XsがあるとD300買う積極的理由がない。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 19:48:57 ID:5hqu/nz70
結局D5000はすぐには出ないんだな。
43 :
35:2009/03/04(水) 20:21:32 ID:2kM9iZxH0
>>37,41
よかったら使い分け方・使用感など教えてください。
ちなみに俺がD300を欲しいと思う理由(D70の不満点)は、
・インターフェース(液晶・ボタンなど)
・高感度画質
・連射
・レリーズケーブル
あたり。
>>39 FXとDXでならそりゃD300は買わないね。電池も別だし。
今なら
D90が高感度予備機(勿体無い位だが)。
やっぱり連写除いてD300より「うわて」かも。
つかD300の使用感とかは向こうのスレでやれ
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 22:58:39 ID:BptBw0VX0
>>35 おれもD300+D40の二台体制だけど
最近はもっぱらD40ばかり持ち出している。
もうじきD300をドナドナしてD3買う予定。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 23:02:53 ID:6I6IygyV0
PMA09でNikonの新製品の発表なし・・・。
生産拠点のタイのニコン工場でも派遣切りまくっみたいだし、
想像以上に自体は深刻なのかもね。
ペンタ使いだけど前から気になっていて
生産終了と聞いて決心がついた
3万円で買えたらしいが欲しい時が買い時
と言うことで1GBのSDカード付き約4万円をポチった
届くのが楽しみ〜
書き忘れ
ブラックのレンズキットね
今はもう3万じゃ買えません
3万円で買えなくても後悔はしていない
後はレンズなんだけど手ぶれ補正は高いのねー
とりあえずキットレンズを使ってみる
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 00:35:29 ID:Hy4TEieC0
今はもう4万じゃ買えません
今日ケーズデンキで台数限定でレンズキット29800で売るらしいじゃん
あ、都内の数店舗でね
土曜日にヨドバシで買ってきたD40、
今日箱を開けてみたが、
また箱にしまった。
ボディとバランスのとれたレンズが無い!
コシナのパンケーキか、それともオールドニッコールか、
超望遠のケツにちょこんとつけてもかわいいが、
あいにく超望遠も持ってない。
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 13:21:21 ID:U7okNNdN0
写真が好きなんじゃなくて、
「かっこいい一眼で写真撮ってる自分」が好きなんだろ
なんかその言葉どこでも見るよな
かっこいいカメラを持ちたいと思うのは自然じゃないの?
見た目がどうでもいいならクルマや家電もデザインを重要視しないよ
かっこいいの基準は値段や宣伝だからなぁ
一般的にはデザインよりも色が重要視されてる
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 13:39:08 ID:J1Zsu8D70
つかD40かっくいいじゃん。ちっこいけどあるとこはあるし。
巨チンなhydeて感じか
D40を江頭2時40分がCMしてたら買わないなw
実用ボディは他に有るんでね、
D40はお遊びようと割り切って使おうと思います。
その実用ボディは何をお使いで?
店頭でいくらでも実機に触れるのに、じゃあなんの下調べもせずに買ったの?
ボディのみ買ったのだとしても、手持ちレンズとの装着イメージくらいしないもんなの?
>>55とか言い掛かりに近いものを感じるんだぜ。
D40何か値上がったね
何か発表あったの?次期機種でるのかな?
値段が上がったんじゃなくて、安いとこから品切れしてるだけ。
メーカー在庫なくなったんだから当たり前。
>>67 安い店の在庫が無くなって高い店のが残っているだけ。
後継機種に関する発表は何もない。
かぶった。 すまん。
>>68 >>69 あら、ほんとだ
公式ホームページにメーカー在庫は終了しましたって書いてあるね
どうなっちゃうんだろうねー
次期機種発表ないまま消えておわるのかな
>>72 coneco見たら
D40レンズキット ¥47,800-
D60レンズキット ¥45,140-
完全に逆転しちゃってるねー
D60が後継に降りてくるってことなのかな
いや元々D40->D40x->D60って流れ
今までD40が入手できていたことが異常だっただけ
異常???
上位機種と下位機種が併売されててもおかしくないと思ったけど、異常だったのか?
ついていけんw
同じ番号を持つD40Xが出た時点でD40も併売され続けて
D40Xが先になくなったのはやはり異常だったと思う。
D40Xが先になくなったと言うよりも、ゴミ取り付けたD60に早めに移行したんだろ。
丁度ゴミ取りが流行り出した頃で、対抗の必要があったからね。
おかげで解りやすいD200→D80→D60(D40X)ラインが出来上がった。
今度はD300→D90→D60Xと来るのか。
D40Xが出た時は、「3ヶ月で新機種でて、D40ユーザー涙目wwwww」
とか言って馬鹿にされた頃を思い出す。先に消えたのは・・・
>>75 これほどの「D40人気」がなかったら、D60の発売に合わせて生産終了して
在庫が払拭したら終わりだったはず。商品寿命長すぎ。
>>77 最初から併売するつもりだったら 「D40X」 という型式じゃなくて最初から 「D60」 にしてたと思うんだ。
で、ゴミ取りを付けた今のD60が 「D60X」 として出てくるのが普通じゃないかと。
D40Xとして出した以上は、D40は生産終了の予定だったと思うんだけど
あまりにも早かったので併売してたのが、どこかで計画変更になったんじゃないかと。
その頃にニコン社内でどんな議論が行なわれていたのか興味深い。
>>75 型番だけで上位機種、下位機種を見分けてるの?
D40xがD40の上位機種と言い張るのか、D60がD40xの後継機種じゃ無いと言い張るのか知らんが
自分が馬鹿ってことだけは念頭に置いといた方がいいよ
じゃないとまた墓穴を掘るだけ
D40の低画素数じゃ、今の競争には勝てない!っていうのが、
D40開発当初からのエロイ人の意見で、、それに従ってD40xを出したんでしょ。
結果は、知っての通り。
D60はD40Xsで出すべきだったなあ。型番の無駄遣いだ。
>>80 当時の機種ではD50、D80の素子が2種類あって、小型化するにあたってD40にはD50の素子、D40XにはD80の素子を使った。
D40発売後半年で新規開発から発売ということはないから、同時に素子違いを開発してたのでしょう。
まずD40の600万画素を発売、その後、1000万画素のD40Xを発売。
開発当初はゴミ取りは少なかったけど、対抗機種はゴミ取りを付けてきた。
そこでD40Xにゴミ取りを付けてD60を1年後に発売するに至った。
生産数も少なめだったろうけど、在庫は早めにはけたんだろうね。
単純な流れだよ。
>>83 なるほど、やっと納得できた。
フィルム時代と違って同じボディで素子違いってのが有り得るからややこしくなるんだな。
50の後継が40で40の後継が60とか,
パンターみたいに訳のわからんは命名やめてほすぃ
D70(D100の廉価機)→D70s→D80(画素数up。プリズム装備。D200の廉価機)→D90(画素数up。動画搭載。D300の廉価機)
→D50(D70の中身をほぼそのまま突っ込んだ廉価機)→D40(D50の素子を使った更なる廉価機)
→D40x(D80の、同上) →D60(D40xのマイナーupデート)
>>86 D100→D70→D70s→D50→D40(CCD600万画素)
D200→D80→D40X→D60(CCD1000万画素)
D300→D90→新機種(CMOS1200万画素)
の方が解りやすいでしょ
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 19:02:54 ID:FluwYUmT0
今D40レンズキット買うならダブルズームキット買って
望遠レンズ売ったほうが安上がりだな。
そんなことする人いないだろうけど
>>87それ、矢印が発売順だって注釈入れとかないとダウンサイジングと勘違いする輩が出てくるぞ
むしろ矢印は無かった方が分りやすいかもね
逆にダウンサイジングのリストとして考えるならD40xの立ち位置が微妙すぎるのが際だってくるな
新機種は4桁型番って噂もあるし、D90の後継機では無く全く別物と考えるべきかも
>>88 D40に付いてくる望遠レンズはVRが無いんでニーズは微妙
うっぱらうならD40xかD60
IIなら
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 19:17:19 ID:ErxoF7uV0
えっ?
新ダブルズームキットはVR付いてんじゃないの?
あぁ、スマン
素で知らんかった
>>94 駄目押しすると、VR無しのDX55-200mmの方が「9枚絞り」「EDレンズ2枚」
などマニア受けして中古価格は高い。
>>81 D40xとかそこらへん細かいことはしりません
工作員でもないし、一眼レフ自体もってないですから、安い機種にD40を少し前から見てただけです
D60が上位、D40が下位って認識だったけですよ
もう型番なんかやめて何代目○○にしちゃえばいいのに
まずニコンであることと、その機種の識別ができればよく、前継後継だのヒストリーを機種名に盛り込む必要もないがまあヲタのため数字で残す。
グレードは盛り込む。
ニコレッツ1
ニコニコプン7
ニコキヤノン2
三代目ニコヤン
ゆニコーン
日魂電カメ47
セブンスターの派生種でも沢山あるぞ。
マイルドセブンはじめ…
>>66 だって安かったんだもの。
買わなきゃ買わないで済んだんだけど、
安く手に入るから、衝動買い。。。
・・・まえから少し興味はあったが。
手持ちのAFs18-70mmF3.5-4.5Gをつけて見たら、
思いのほかバランスが悪かったんでね。
AFs24-70mmF2.8Gとかとバランス悪いのは想像ついたのだが、
まあ、ここは割り切ってパンケーキでもという流れ。
D40を買わなければ、パンケーキを買ってみようかなんて多分考えない。
D40にはやっぱり18-55がよく似合うよね。めっちゃ軽いしw
あとは35mmF1.8とかも。
キットなら合う
とな
一眼レフは、グリップで支えるもんじゃないんだぞ。
左手で、レンズを支えて構えるんだぞ。
35mmをフラゲしたんだがそういう話題は無いのな。
>>101 そうか。
衝動買いか。
なら手垢が付く前にそのD40をオクにでも放流してやってくれ。
そのほうが「仕方なく」使われるよりはカメラも幸せだ。
なによりこのカメラを(使用・鑑賞?問わず)欲しがってる人のために頼む。
そのレンズの専スレがあるからな
>>95 いや、それは無いからw
aucfanで調べてみ?
(中古だけど)D40購入記念パピコ
本日ペコちゃんでキットレンズ付き購入。
ED18-55mmは既に持っていたので、レンズはその場で下取りに出した。
exif読みで僅か137ショットしか使ってない極上品で満足。
噂通りウチのD60よりも高感度は綺麗でこれまた満足。
良い買い物できた。
このスレで35mmをD40に付けてどうか っていう話題は別に良いだろう。
昨夜ビックカメラで先行発売で、展示品があったからD40に着けて遊んでたけど
このサイズ、この画角はいいねやっぱり。一番しっくりくる。
マジで欲しい。回せる金が今無いけど。
ただ、やはりサイズ的にはF2Dの方がしっくりくるね。1.8Gも十分に使いやすかったけどね。
ついフラフラ〜っとカメラ屋寄ったらいつの間にかD40を手にして店を出ていた。
これって衝動買い?なんかあちこちのD40を惜しむ声を聞いたら無性に手元に置いておかなければと言う思いが強くなってしまいました。
なんでもっと早く買ってあげなかったんだろうとちょっと後悔しています。
>>114 ありがとう
D40って噂には聞いていたけど、肌色が暖かく健康的に写り室内の子供撮りに最高です。
撮ってて楽しいですね。ほんともっと早く買うべきでした。
やだよ、探せばまだ新品在庫も有るよ。
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 19:13:38 ID:RjACCdHH0
本日確認、某所キタムラでレンズキットD40が、36,800円
在庫はどんだけあるか知らんが、最安値?
なんか生産終了の型落ちになればなるほど、愛着がわいてきたわん
打ちの近所で10台限定LK19800円だった。
どうして呼んでくれなかったのん?
本体無しというオチ?
本体無しはキット用レンズという。
ペコちゃんにも新品あったよ
>>120は何気にこのスレの全ユーザーを敵に回していると思う
おれも2台目はぺこでLK18-55mmII付きだったよ。
当事は列一杯にD40・D80がずらーーっっとで品数豊富でうはうは。
A09も4個ぐらいNAがあって、ジャスピン相性選び放題。
明るいポトレ用中望遠42-112mmゲット。
嬉しかったな。
D5000を見届けてから買おうと思ってるのだが間に合わなそう
canon新型なしだからnikonもナッシングかー
PMA2009期待はずれだったな。。個人的に。
>>127 出る出る詐欺の可能性も高い
不景気のあおりを受けて各社春モデルの投入を夏まで延期してる
今は高機能よりも安価な低価格機が必要なんで、卒業式・入学式に向けて
キャッシュバックで乗り切ろうってメーカーもある
メーカーに拘らないなら他社も含めて検討しなおしたほうが良いよ
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 08:34:48 ID:PoEbLhdq0
D40の販売が終了したら
使えるデジ一で一番安いのって、どれになるのかな?
いくらくらい?
「使える」ってなんだそりゃ。
単に安いボディなら、価格comの最安で3万切るのはいくつかあるぞ。
観光撮影業務に使える?
嵌め鳥に使える?
レジャーにつかえる?
子供のスポーツ撮りにつかえる?
D3にしときましょう。数字が一番近い。
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 12:45:56 ID:AioLvijRO
>>132 逆に使えない一眼レフってありますか?
使い難いレンズならあるでしょうけど。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 12:47:22 ID:AioLvijRO
>>129 キャッシュバックが始まるっていうことは、その頃が怪しいっていうことだよ
使えないのはCHR出た、ときか。
カード読めないと不幸だねぇ。予備は必ず持ちましょうお財布に
非常用のお金とともにSanのミニポーチ(チャックのあれ。わかるでしょ)でも入れて。
キヤノンはError99とかも有名
怖いね。
>>129 夏まで延期って言ってる時点で自分も出る出る詐欺に近いぞw
>>135 D60ってキャッシュバックキャンペーンあってたよね?(笑
福袋で買ったやつが一番よかったってことか
まぁそ〜ゆうことだ
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 18:08:45 ID:eNRacpXp0
ほんと今年のPMA09は最低だなw
PMAじゃなくて、今月末のPIEのほうに照準を合わせて
新製品を投入してくるってことはないのかな〜?
こんな円高の時期にアメリカで勝負しても仕方ないだろうという感じで。
てーかニコンは在庫を抱えてるから、在庫を捌ける目処がつくまで新機種発表はしないとおもう。
>>142 nikonってメーカー在庫があるうちからメーカー在庫終了の告知するのか
ここD60のスレじゃないし
それにその理屈だとD40XはD40の在庫が終了するまで発表されないはずだよね
>>145 D40Xの出た時期はショップの陳列棚に新機種を並べることに意味があった。
今の時期はそれよりも在庫を減らすことが重要なんだろう。
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 20:46:38 ID:+OA7pQta0
外人が「ディフォリー」と呼んでいてかっこよかった。
ウチのじーちゃんなんて、「デーヨンマル」とか言ってるぜ。カッチョいいぜ。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 21:28:57 ID:PoEbLhdq0
D40なくなった時
KISSFとかが安い機種になるの?
しつけえw
>>149 EOS Kiss X2が1万のキャッシュバックやってるんで、ボディはKiss Fと同じ値段まで落ちてきてる
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 21:52:28 ID:PoEbLhdq0
いやあ
年始に25000円で買ったんだけど
使わないから売るか悩んでる
で、売った後にデジ一使いたくなったら
これより安いのないなあと思って聞いてみた
>>152 高校生の弟でもそんなこと自分で判断してるよ。
もうちょっと自分で考えて生きた方がいい。
>>152 未使用ならさっさとヤフオクに流せ
しまってくほどの価値はD40には微塵もありませんよ
開封しちまったら、まぁ、値段なりの価値しか無い罠
遊び倒せ
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:16:17 ID:PoEbLhdq0
>>154 ありがとう
やっぱりそうだよなあ
オクに出すんじゃなくて知人に譲るんだよ
未開封品ね
失礼しました
なんか
夏のギフトの使い回しみたいになってきたなw
そもそも福袋の中身っぽいのぅ。
まあ便利に使って貰い受けるほうに喜んでもらえばいい。
コンデジぐらいの小ささ軽さじゃないと重くてちょっと、ってんじゃなければ、
カメラに抵抗ない人なら喜んでもらえるよね。
気軽に楽しくしっかり撮れて、
ちょっと気合入れて書店や図書館で知識付けながら試行錯誤すれば、
コツがきちんと掴めるだけの懐の深さもあるし。
一昔前のデジカメだと、この値段じゃ勉強してもうまく血肉に出来るだけの絵の出来の違いが出ない
(根本的な性能が低いから成長した実感が掴めない)けど、
これなら肩肘張らずに、使いながらスキルアップできるしね。
指名買いならまだしも、一眼レフが初めてって人ではD40の良さは分からないかと
むしろAFの遅さ、AFエリアの少なさ、画素数の少なさから"安いなりか・・・"と思われそうで心配
コンデジしか使ってないならキットレンズ程度では
どのデジイチあげても始めはコンデジとの違いが分からないかも
AやP以外の撮り方、レンズでの違いとか分かってきてなんぼ
どの機種か忘れたが、ニコンは生産終了を告知してかなり経ってからも
数量限定でニコンダイレクトに載せていたことがある
ちなみに、車持っている人は1年点検受けると、貼られたシールの番号を応募するだけで
D40が当たる懸賞をJAFが毎月やっている
あ、ちょうど俺今月点検だ、と思ったけど、6ヶ月点検だったw
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 02:22:42 ID:DezvCK7v0
本体とレンズキットは売れてるみたいだけどダブルズームキットはあんまり売れてないのかな。
3万円なら敵無しだが、5万円ならダブルズーム諦めて上位モデルって選択肢もあるし
サブ機として使うならレンズはオマケにすぎんしね
値段は悪くないし、WLKitを購入してレンズを処分するってのも一つの手だったりする
中古で18-55mm付き新品同様とか結構見つかる。
と、新品WLKなんざ「たっか!いらねぇ」となるよ。
1年保障をどう思うかニモよるけどね。
>>163 自称新品同様(はっきり言って中古品)の相場が31000円
金融品の新古品が37000円
これなら新品買った方がマシだろ
ちなみにWKitは5万で買えるし、不思議なことに55-200mm VRは2万で売れる
新品を3万で買った方が幸せだろ?
>>151 EOS Kiss X2 レンズキットがジャパネットでも売ってたな
そんときキャッシュバックを知ったが、売れてないとジャパネットでも
プリンタとか色々付けて売るんだ
D40はジャパネットで見たことないぞ
166 :
163:2009/03/08(日) 08:07:20 ID:hPoYCZb70
>>164 まあ了解。売る手間厭わないならあり。
幸せ?うーーんw
VRつきの55-200もいいが、
ついてないほうもコンパクトで軽くて、いい。
>>165 ジャパネットでの売り文句が無い
「きれいでしょぉー このカメラ、なんと600万画素なんです!」
じゃあお客も食いつかんでしょうw
D40用に35mm f/1.8G買ってみたんだけど、50mm F1.8D買った時の
ウヒョー!って感じがしないんだよな。
AF出来るし結構寄れるし良いレンズなんだけど何でなんだろ・・。
>>168 ついこの前は「すごいでしょー手振れ補正が〜」って言いながらα200売ってたなw
でかいコンデジなネオ一眼使ってて
D40の作例に惹かれて買い足して
画質が雲泥の差なのには正直かなり驚いたもんだ。
しかもネオより小さいし軽いしw
D40レンズキットが39800で売ってたけど、買いでせうか?
いくらだったとしても欲しかったら買えばいい
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 20:01:12 ID:DezvCK7v0
ダブルズームキット安くならないから買っちゃおうかな。
迷うなぁ。
>>175 何が売れてるかじゃなくて自分が何が必要か、何が欲しいかだよ
好きなだけ悩んだら良いとは思うけど新品D40の場合は早く決断しないと無くなるよー
>>176 >自分が何が必要か、何が欲しいかだよ
おにゃのこ です
おにゃのこ、なんて書いてると
女の子は寄り付かないぞ。
女の子じゃなくて「おにゃのこ」に」寄り付いてほしいんだよ
きっとw
女の子、でも結構です。
ちなみに奥さんという同居人wは、いてます
うちの奥さんは子育てマシーン化してる、子供が大きくなって老けて行く
男が子育て手伝ってればそうはならないよな
ばかだな、積極的に自分好みの美少女に育成するんだ。
穂波たまえのパパを目指したまえ。
眼鏡っ娘(;´Д`)
昨日価格.comでD40買おうか悩んでたんだけど
今日見たら安くて評価の良いお店が消え去ってた;
次売り出されたら買うぞ!
先月買っといてよかったわ。
今日秋葉みたけど、半端ねー値上げだった。
とくにWズームの値上げがw
なんか海外ではD60SEの噂も出てるね
Wズーム欲しいんだよなー。
買っときゃ良かったぜぇぇ。
正月にD40LKを24800円で買った俺は勝ち組ですか?
出費に見合った写真が撮れれば勝ち組っしょ。
未だに値段でビービー言ってるのか
お前らは、安く手に入れてそれをガラスケースに入れることがステータスなんだろうな
高くても良いから、いい写真を撮ろうとかいう心意気はちっとも感じられん
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:29:50 ID:uqJ6IRec0
ダブルズーム価格.comの一番安いとこで49980円でぎりぎり買えた。
今見たらブラックで一番安いとこでも57700円なんだなw
いつかは買おうと思っていて買わずじまいで、
ディスコンが最後の最後に背中を押してくれた。
使ってみて感激。D40を舐めてました。
もっと早く買っておけばよかったと思った。
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:35:26 ID:uqJ6IRec0
>>196 同じ商品なら安いほうがいいだろ?差額でいろいろ買えるし。
購入おめ!
>>198 だから、安いから買うって物なのか?
写真が撮れたり、何かを作り出せたりそこら辺の価値観は全くないんだ
それなら、買わなけりゃそのお金で生活費の足しになるよ?
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:47:16 ID:2RngNcFNO
>>安いから買うって物なのか?
安いから買うんじゃなくてなるべく安い時に買いたいだけ。
>>写真が撮れたり、何かを作り出せたりそこら辺の価値観は全くないんだ
それが全くなかったらまず買おうとしないだろw理解力低すぎw
安いからって欲しくもないのに買ったってんならともかく・・・
>>201 何がきれい事だよ?言ってご覧。
本当に必要ならお金なんていとまないからね。安く買えただの、他のパーツも買えるだの言ってるやつは、ステータスとして欲しいだけ。
持ってる自分がカッコいい、って言いたいんだろ。
ステータスとかw
勝手に人を決め付けるのはやめとけ
家に居ながらPCで簡単に安い店を探して買えるんだから
誰だって少しでも好条件で買おうと思うだろ
>>204は高い店で買えばいいんだよ
誰も止めないから
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:59:08 ID:2RngNcFNO
>>204 お前は安く買うなといいたいのか?
安く買う奴にはカメラを語る思想が欠如しているとでも?
卑賎な連中だな?と。
たかがカメラだろ?
いくらで買おうが人の勝手だろ?
それを2ちゃんの機種別スレで語るのも自由だろ?
批判するのも自由だけど、なんでお前はそんなに上から目線で不快にさせるのだ?
D40ユーザーが増えていく事態を素直に歓迎できないのか?
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:59:12 ID:uqJ6IRec0
欲しかったものがたまたま安く買えたからラッキーってことよ。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:01:18 ID:2RngNcFNO
2月後半にビックで三万+ポイント20%のときにもこいつがウダウダ文句垂れてたような…
>>204 ステータスってwww
一番貧乏くさいですよ?
本当に必要ではないけど興味はある
でも一眼レフは高いから中々手をだす気にはなれない
だから安く買えたら嬉しい
というのが初心者な俺の考えw
>>204 どうでもいいけどステータスの意味はわかってる?
この感じ・・・自演か
しばらくしたら、また値下がりするよ。
売り切れたらD60を安値で買えばいいし。
19800円の中古でもいいし。
その時は、新型に興味いってD40なんて忘れ去られるかも。
買うなら安いほうがいいじゃん
単純に"安く買った"ことを自慢したいだけってヤツは多いだろ
リアルスペースで自慢したところで安いカメラを購入したと思われるだけ
自慢するならD40よりもきみまろズームの方があゆのCMのおかげで一般ウケする
近所の電気屋Aで3万で売ってて、
隣の駅の電気屋Bのセールで2万8千円になるって情報があったら
セールを待って電気屋Bに行くよ。
>>214 安い方がいいよ
でも"安く手に入らなかったけど欲しかったんだ"って駆け込み購入した人間に
"25000円で買えたのに"って発言するヤツは人としてどうかと思う
>>216 俺なら電気屋Aで購入し、電気屋Bでナンピン買いするな
一台は定点観測用に回して、色々撮ってみたい・・・
浅間山噴火の時にD40が使われていたことに感動したんだよな
今思うとコストパフォーマンスだけでなく、高感度撮影も必須な一部の状況下では
圧倒的な名機なんだろうね
現在、高感度とはISO3200以上と言うことでいい?
自分も最近、"安く手に入らなかったけど欲しかったんだ"って駆け込み購入した人間だけど、
別にそんな気にならないよ。「あー迷ってないで正月に買っとけばよかったww」ぐらいだよ。
2ちゃんの書き込みをそこまで気にする人いないから大丈夫だって。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 22:50:55 ID:kMWy90kU0
前に高く買っちゃった人が怒ってるw
別に購入価格を競い合ってるわけじゃねーしなぁ。
ちなみに俺は誕生日のプレゼントで、彼女に買ってもらったんだけど。
いくらで買おうとD40の性能や写真を撮る楽しみが変わるわけでも無いのに
まーあれだ、満足して使っている人は多少値段が高かったとしてもそんなに気にしていないよ。
買ったばかりの人はまだ使い込んでいないから、値段の部分で満足したりしなかったりするんだろう。
もう少し使うと分かると思うよ。
これならもう少し高かったとしてももっと早く買えば良かったな、とか。
少し高く買って不満に思っている人も、使っているうちに満足して値段差はあまり気にならなくなる。
随分使ったし満足してるから結局値段差はたいしたものじゃなかったな、とか。
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:01:29 ID:kMWy90kU0
高く買った人が怒ってるw
高く買った人が怒ってるのではなくて
こっちが安いだの、勝ち組ですか?だの、残り10個だの、そういう馬鹿げたことでしか物事を判断出来ない愚か者を眺めてるだけだ。
でも正直言ってカメラがステータスとか言っちゃう感覚とか、
caYHekiX0が価格の話しに対して何故怒ってるのかは理解できないwww
正直どーでもいい
矛盾してるんだよな、所詮道具だし安く買えればそれに超したことないのに
わざわざステータスだの何だのって。 自己紹介にしか見えないんだが。
これから買う人にお得情報が提供されればハッピーなことだし、
既に買ってここ覗くような人は多少の値段差でみみっちく後悔はしないよなぁ。
ステータスwとかカメラゲットして写真をとる人には関係ない話だな。
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:23:06 ID:wDksefvR0
D40って、2年以上前に発売されたデジタルカメラなのに、スレの勢いは新製品並み。
驚異的じゃないか?
日進月歩のエレクトロニクス製品で、こんな製品他にある?
財布の重さが違うだけで、ID:caYHekiX0とID:1BINmV5HOは同じことを言っているようの思える・・・
>>231 古いからこそユーザーも多いのですよ
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:37:19 ID:2RngNcFNO
あと10個だから明日いけるやつはいっとけ!
という情報を
あと10個とかwこれだから愚民はwそんなものに惑わされず近所で五年保証つけてじっくり差額分を埋め合わせる作品をとればよいものをw
傑作はプライスレスさ。最安値なんかではなく生まれた作品の充実度がそのカメラのステータス
ということらしいな。
最安値と作品の充実度は両立するけどなw
安く買うとシャッターチャンスに恵まれないっていう自然法則はあったっけ?
ブレーク前にファンだったバンドがブレーク&大衆化して「私はあんたらとは違う」っていうのと近い
打ちの近所でWZK34800円でうってたので買ってきました。
満足です。
カカクコムの値段をみてニヤニヤしています (*´・ω・`*)
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:47:37 ID:2RngNcFNO
せめて店舗名とかかかないとまたカメラ貴族の逆鱗に触れちゃうぞ↑
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 23:54:52 ID:wDksefvR0
D40の人気がどれほど驚くべきことか?ということは次の事実からもわかる。
◎ニコンD40発売日 :2006/12/01
◎キヤノン40D発売日 :2007/8/31
なんと、ニコンD40は、キヤノン40Dよりも、実に9ヵ月も前に発売されていた。
現在、キヤノン40Dは話題にする人もほとんどいない、過去のカメラ。
ところが、ニコンD40は、最新機種かと思うほどの話題と人気だ。
私女だけど
値段を口に出す人って下品だと思う
男は黙って買えばいいのに
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:03:02 ID:Xe7Vjyp5O
私女だけど
経済感覚のしぶとい人の方が見込みあるわ
私女だけど
綺麗な男はみんなホモだと思う
男は黙ってたらみんな掘られちゃうのよねぇ
俺男だけど
精液を口から出す女って下品だと思う
女は黙ってくわえて飲めばいいのに
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:13:09 ID:NC19Hrya0
私女だけど
馬鹿で無計画な男がいいと思うのは
女が馬鹿か若すぎるだけ
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 00:15:36 ID:KdRpjMMW0
>>237-242 俺ってキヤノンのネット工作員集団を呼び込んだみたい・・・
それにしても、プロの工作員って不気味な文を書くな
私ホモだけど
(ry
アーッ
なんだ?
>>242 ヤマダとかの実店舗で破格の処分品(展示品?)がチラホラ目撃されてるそうな
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 01:16:06 ID:FhO78Tjk0
私男だけど・・・
俺女だけど、、、
図星だったようだ。
××だけどで始まるネタはろくでもないな
今更だけど
俺ニコペンだけど…。
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 01:57:54 ID:tUqu2TMi0
高く買った人が怒ってるw
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 02:24:56 ID:tUqu2TMi0
ボディのみ買った
一番安いレンズって何?
純正じゃなくてもいいから
カカクコムの検索機能使え
シグマ
70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用) ¥12,710
>>254 欲しいレンズが無いのにボディだけ?
純正が軽くて一番D40に似合ってるよ
未開封のままヤフオクで処分してレンズキットの買い直しがオススメ
純正以上を狙うなら
18-200mm F3.5-6.3 DC モーター内蔵 (ニコン用) \\38,699
がおすすめ
重量バランスが悪くなるのが難点だが、使い勝手はいいよ
D40だと、少しでも大きなレンズだとバランスが悪いと言われる。
しかし、D300だと、パンケーキだろうが、14-24mm F2.8G EDだろうがバランスが悪いなんて話は出ない。
レンズが重けりゃ、左手が前に出るだけだからだ。
D40の475gで、純正18-200は560g。これでバランス悪いなら、D90の620gやD300の825gで
14-24mm F2.8G EDの1kgはバランス悪いという奴がいるか? いない。
好きな本体に、予算の中から必要な性能のレンズを付けるだけ。
ちなみに俺は、仕事で一日中カメラ持ってたりするので、D40でも重さにむかつく。
ましてや職場のD3に至っては本当にこの重さじゃないと作れないのかと小一時間問い詰めたい。
ふっ
彼氏が、D3 + ヨンニッパを片手で持てなかった。別れたい。
ID:PImW4XDY0
ホモ乙
>>254 あえて AF 35 F2 を買ってみる。
AF 35 F2Dでもなく、AF-S 35 F1.8Gでもなく。
それか、VR18-200mmF3.5-5.6GかVR16-85G
A09IIでしょ。
俺はD40のレンズキット売り切れてたので仕方なくボディーのみ買った。
レンズはとりあえずD60レンズキット買ったときに付いてきたVR18-55mmF3.5-5.6GをD40に付けている。
D60にはVR18-200mmF3.5-5.6GかAF-S50mmF1.4Gを用途に分けて付けている。
D40出た当時と違って、タムロンA16もモーター内蔵になったし、純正でAF-S35F1.8
も出たんだから、18-55EDにそれ程こだわらなくてもいいんだけどね。
ただ在庫が潤沢にあった時はレンズキットがお買い得だったからせっかくならこっち、
って感じでお奨めできた。まぁあのレンズも出来がいい物なんだけど。
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 16:10:44 ID:yafnU8WW0
安く買えた人たち良かったねー
デジイチの価格暴落ってこの辺で終わりだよね
僕達買う立場の人間はうれしいけど、メーカーと販売店は疲弊して潰れないで欲しい
これ以上カメラメーカーが、事業を撤退するのは切ない
D60KIT 29800円まだー?
おれもディスコンに釣られてD40を最近買った。
飛行機撮りだが、
さっそくVR70-300mmと組み合わせて、飛行機での出張に持参。
地方空港でフライトの待ち時間に展望デッキから撮影。
3万の投資で、暇つぶし&楽しみが増えたよ。
連休だったんだけど暗黙の休日強制出勤の業種なんで
貴重な休みも寝て食って休んでおなにして終わり
レンズキット買ったんだけどもっと時間ある優雅な時期にこのカメラ手にしたかった
撮ってみて他社の銀円時代買った古いレンズ数本処分する決心ついたよ
こいつで楽しみたいよまじて・・・
ここは機種の板になってしまった感があるけど昔みたいに
つまらない画像でもこいつで撮った画像楽しみにしてます
お願いします
日記公開中w
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 09:17:36 ID:51J5HIcTO
俺も先日D40を新品が手に入るうちに買った。
その店では最後の在庫1台だった。
D100→D2x→S5Pro→D3→D60→D40と買ったけど、どれも素晴らしいカメラだがD40が思った以上に良く写るので驚いた!
D3には及ばないが他のカメラより高感度はノイズが目立たないし、お気軽に綺麗に撮れるのが気に入った。
D3と同様良く画像ピッチが広く光を取り込むのかレンズに優しく古いレンズでも良く写るよ。
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 09:23:04 ID:51J5HIcTO
× D3と同様良く画素ピッチが広く
〇 D3と同様画素ピッチが広く
広く、やさしく、とか
文系な感情表現をお持ちで
D40は間違いなく名機だと思う。
カメヲタには理系が多いんだろうな。写真家には文系が多そう。文理で分けること自体糞くだらないが。
D40ほすぃ
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 11:32:54 ID:LHP0wQ/k0
買おうかなと思ってるんですけど、フォーカスの遅さって気になりますか?あと3点測距の使い勝手と。
ニコンのキットレンズは他社に比べると超音波モーターでも遅いほう
しゃきしゃき駆動しないとイヤならcanonのほうがいい
ただ、普通に動体追うくらいならまったく問題ない
三点測距は中央であわせて構図を決めるやり方をするようになるとほとんど気にならない
三脚に固定したときとか、マクロでコサイン誤差が気になるときなんかは左右の点使えばいいし
望遠で鳥を追うときなんかはうまく測距点に被写体を重ねられず、不便だとは思ったがそのくらい
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 11:49:50 ID:LHP0wQ/k0
とりあえず買ってから後悔してもいい機種だ!
>>279 D40x(orz)を使用中ですが、あまりフォーカスの遅さって別に気にならないような。
ただし、AF-S 60mm Macroについては、D80↑に装着した時より、AF速度は落ちます。
D40、D40xで行うと、フォーカス速度が早すぎて、フォーカスポイントを行き過ぎてしまいます・・・。
D80ではそれはないんですが。なぜだろう。
気合いの違いによるものです
あまり早いのも考え物ですねw
なぜに「D40x」でorzなの?
D40が良いのはわかるけど、D40xってそんなにひどい?
D40xも良いカメラだよ。
D700との併用だけど望遠撮影とマクロ撮影は、D40x使ってる。
もちろん、お散歩カメラには、D40xだよ。
D40は画素数の少なさで名機扱い
D40xを認めちゃうとD40の立つ瀬が無いんで忌避されてる
リサイズ前提ならば画素数が多いD40xが多くの場面で優位に立つんだが・・・
他のモデルで置き換えが効くD40xと比べて、絶妙な画素数で最終形となったD40が名機扱いされるのは当然かもしれんね
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 14:56:30 ID:wDkUZADZO
所有者の数が全然違うから話題に上らないだけだろ。
土俵が違うからな
D40xはどっちかっていうとD90寄りの土俵だろう
だから評価され辛い、D60もすぐ出ちゃったし
すぐにD60に置き換わったからな。
ひどいとかというより存在意義が希薄。
千葉ヨドにボディだけ三つあった
値段はシラネ
D40xは最低感度が100ってとこがまず負けてるだろ。
最低感度が低いって事はスローシャッターに強いって事にもなるわけで
ISO感度でだけで勝ち負けは付けられないだろ
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 16:01:26 ID:X+CD1OvJO
キン肉マンの超人パワーやドラゴンボールの戦闘力みたいな感じなんだろう。大きい方がツエエ。
拡張感度なんかスカウター壊れちゃう感じ
>>293 じゃあD60とかD3xとかも負けてるなと吊られてみる
D3xはISO50も出来るんじゃなかったっけ?
写りはISO100よりも落ちるみたいだけど。
PC系雑誌やデジタルモノ雑誌がやたら「高感度」を強調するから、デジカメで写真入った人は
>>293みたいに「高感度>低感度」という観念が植え付けられるんだろうね
わかりにくくなってるからもういっそのことASAからやり直そう
D40xについて、このスレの流れでは、涙目扱いされているので、なんとなく。でした。
ネタ撒いてしまったみたいですみません。お気に入りの1台ですよ。
>>299,300
その気持ちすごくよく分かりますねー。
雑誌には、『ISO200〜の機種の評価って、高感度、暗いところに強い』
というような評価を受けていますよね。
ISOだろうが、僕は常にアーサー感度って言ってますw
イソとかアイエスオーとか言いづらいし・・・。
アーサー、といえば谷岡ヤスジ。
…も同時に連想してしまうオヤジだが、
今はイソって言って大体通じるかな。
まあ撮影場所で会った初対面の人と情報交換する時は
「感度○00」って言うけど。
>>301 一部熱狂的なD40ファンがいて、D40が一番でなければ納得しなかったんだね。
みんながそう思っている訳じゃない。
D40にも得意とする所があるし、D40XやD60の得意な所もあるのは誰でも知ってる。
だけど、熱狂的ファンと余計な諍いをしたくない人が大部分だから、主張をそのまま通してるだけでしょう。
だいたい、D40でもD40XでもD60でも、撮ってる人はそれぞれ満足して楽しんでるよ。
みんな良く写るしね。
余計な諍いを起こしたがってるのが一人いるのはわかった。
春日部ゆりの木通りで、最後の一台のレンズキットが残っていた。
道端に置いてんのか
小学生がD40持ってた・・・
>>293 こういうバカがこのスレに居るのは嘆かわしい限りだな。
ISO200始まりはD40やD300のウィークポイントでもあるわけなんだが。
純粋にベース感度での画質で語るなら上記2機種より
ISO100始まりのD60にアドバンテージがあるのは周知の事実。
D300にはISO100が欲しかったが、D40にはいらない。
ハロー・グッッドマン さよなら青春♪
>>308 値段のことで怒っていた方でつか?
カメラ貴族とかいわれていた…ちがってたらゴメンナサイ。
個人的には銀塩の頃の慣れでISO100がないと落ち着かなかったけど、慣れたわw
明るい単焦点標準レンズも出たしね
絞り開けたい時や流し撮りでスローシャッター切りたい時は感度低い方が楽だけどな。
NDフィルターポチってくるか。
最低感度が200だとスピードライト的に有利
D40なら解像度的にISO200でも十分滑らかだと思うんだが・・
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 07:56:35 ID:SZk24yXT0
D40って一時的にスゲー人気だけど
数は出回ってるから中古市場には
安値で出るよね
レンズキッド25000以下とかで
ナショナルキッドは?
>>314 明るい単焦点だからこそISO100が欲しくないですか?
オレはISO100があるって理由のみでD40Xを最近探して買いました。
D700もISO200からなのが不便で不便で。
ISO100があるって理由のみで5D2に変えようかなとか思ってしまう。
272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 05:13:49 ID:kRvye4Np0
日記公開中w
275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 09:25:27 ID:kRvye4Np0
広く、やさしく、とか
文系な感情表現をお持ちで
>>320 いや、そうなんだけど。じゃあ高感度側の利点はどうなる?って話になる。
両方満たすなら高級機買うことになるんだろうけど、その辺は使い分けじゃね?
つかそこまで画質に拘るならFX機買った方がよっぽど幸せになれるとおもうしな。
俺はそんなに金持ちでも無いし腕もお世辞にもあるとは言えないので
投げ売りしてたD60を一応買っておいた。気持ち的には満足。でもあまり使わない不思議。
高感度の利点ってのもそりゃあるんだけど、
オレは高感度なんてそんなに使わない。全体の撮影の1割にも満たない。
高感度が綺麗になるのは大歓迎だけど、
ベースを高感度にふった事によって、よく使う低感度が使いにくくなるならオレはいらない。
D700もISO100ベースで最高感度1600とかの方がオレは嬉しい。
拡張感度で低感度側に拡張できる機種も有るって事はそれを求めてる人も居るって事よね
ISO100が基準って言ってても、実は、ISO200の方がDR広かったり、
ISO200が基準感度で、1段減感して撮ると、DR少し減るけど見た目判らなかったり。
風景撮りで三脚必携ならND4/8を使えば良いし。
財布の許す範囲で最高画素数のカメラを買うのが正解だから、
D40だD40x/60だと言う必要がない。。
俺的には、ISO200始まり、一段減感可能、最高ISO3200、一段増感可、な、D90用CMOSが、
APS-C用では一番良いかな。レンズ的にもどうやら限界みたいだから。
>>325 >ISO100が基準って言ってても、実は、ISO200の方がDR広かったり
その場合は、ISO100ではなくてLo1っていうから
ISO100と表記されているものはそう言うことはない
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 10:01:18 ID:bYvbI0SiO
使い易い 撮りやすい 軽い 安い 画像綺麗
しかしやっぱりでかかった
ソニーの機種のなんだったかはiso100のほうが200より白飛びしやすいってレビュー上がってたような
そこら辺、なんちゃってISO100をLo1と表示するニコンはまじめなんだと思うよ。
某社は平気でUSO100をISO100としてるみたいだけど・・・
機種選びの時、最も綺麗な絵の出る感度での比較をすると、CCDのISO100機種が選択枝になるんだ。
煽られることもあって、高感度ノイズが比較に出されるけど、オレにとっては一番ノイズの少ない絵での比較の方が大切。
CMOS12M機が主役になってもCCDのISO100機種を捨てられないのはそれが理由。
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 13:19:13 ID:7VKknkHE0
>325
>財布の許す範囲で最高画素数のカメラを買うのが正解だから
だうと
>レンズ的にもどうやら限界みたいだから。
だうと
D50最強
今、CCDのISO100って言ったら現行機種ではD60かな?D80はまだ売ってる見たいでけど。
ISO200の機種は、ISO100の機種よりシャッタースピードを上げるかF値を一段絞ればいいと思う。
と、D40xとD700持ちが書いてみる。
>>325 初耳なんだがD60ってISO100よりISO200の方がDR広くて白トビ少なくなるの?
たぶん、スローシャッター切りたいときとか、ポートレート等ボケ重視で開放で
撮りたい時などにシャッタースピードが飽和するからISO100が欲しいってことじゃないかな?
まぁ、三脚使うスローシャッターはND使えば良いんだろうけど。ポートレートは
薄いピントでファインダーが暗くなるのは許せないと言う人が多いんじゃないかと思われ。
日中でも絞り開放でボカしたい時があるから
ISO200に不満がある人はそれを言ってるんじゃないか?
俺はD40X使いなんだが、Auto 50mm F1.4の開放の描写を楽しむのに
ISO100でも苦しいときがある。
その度にND付けるのも面倒だし。
かぶった。 すまん。
特に日中シンクロを使いたいときには、なるべくシャッタースピードを抑えたいので
感度が低い方が都合良いんだろうな。ストロボの光量自体は変わらないんだけどね。
昔、西川せんせがD70かD50での撮影の時に、
ISO200スタートだと絞りが開けられない場合があるのがツライ。
みたいな事を書いてたら、NDフィルター使えよ馬鹿みたいな叩きがあって、
さすがにその叩きはアホすぎるだろって思ったなぁって今思った。そんだけ。
使わずに済むならそれに越したことはない>NDなんて
西川センセが、その被写界深度を得たいから嘆いているのなら、皆が賛同しただろう。
脇ガバの、どこにピント合わしてんだよ。な状況で、このレンズは開放1.4なんだからF1.4
で使いたいんだよう。ツライよう。ってな具合であれば、叩くだろう。
どっちだったんだ。
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 11:16:20 ID:d0HrmEjT0
中古で2万円以下どっかにありません?
PCデポでもレンズキット3万9千円くらいであったぞ
新座店
>>345 中古店で状態ABなD40Kitが22000で出てたな
探しゃあるかもしれん
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 12:55:53 ID:CwImGjpH0
D70は磯200はじまりなせいもあってか400くらいでの使い勝手がとてもいい
今でも使ってるしね
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 19:56:16 ID:TrjAqh3M0
公式にD40後継開発もアナウンスされたし、無くなる前に買っておくべきか悩む。
Wズームが56800…
G1Wズーム買ったばかりだしポチろうかどうか迷う…
このおっちゃんの態度が気に入らない。
金田明夫に似てるなw
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 22:00:38 ID:cKezcD/W0
首の曲がり具合が気に入らない
D40後継かあ…
3/26〜だが…
なんか出るのかな
中川家に見えたw
こういう写真自分や会社側でチェックしないのかね。
印象悪いよね〜
だってインプレスだぜw
めちゃめちゃ偉そうにしてるな
コマネチ!
コマネチ、コマネチ!
これはひどいw
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 02:56:09 ID:QdTSRk/70
これは記者がアンチかキャノから袖の下もらってるんだろ
マーケティング屋さんかあ…
設計製造部門の人には嫌われてそうだな、とか
初デジ一眼物色してる時にこいつのツラ(失礼)みたら
ニコンだけは絶対買うまいと思うだろう、とか
コイツのせいで来週からしばらくニコンの売り上げが落ち込むぞ、とか
いらぬ想像をさせる写真だ。(中山さん御免ね)
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 03:14:17 ID:1crCX/w+0
いーらない
このおっさんのふてぶてしい態度を見たらニコン機買いたくなくなるのは作戦か?
まったくお客に対する態度かこれは・・・
他にもっと良い写真はなかったのかYO〜
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 04:47:26 ID:1crCX/w+0
イーラネ
さっさと売らないと
値が下がりまくるぞ
目は充血っつうか血走ってるしなんだかな〜
なんかいっちゃってるっていうか
ごっくんはしてない中山大臣か…
なんで写真撮られる時にこんなにふんぞり返っちゃったんだろうか・・・
自分の役職を誇示したかったのかな
カメラマンの腕酷すぎ。
ストロボもたいてないし、かといって
蛍光灯被りも直してない(AWBさえ変えてないってこと)
太ってる人をあの構図でポートレートを撮ると結果は自ずとね。
発言者用とはいえちと可哀そう。
被写体に同情する。
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 08:15:10 ID:RgZQ0u3Y0
つか狙って撮っただろこれw
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 08:42:05 ID:Hq99+Eqt0
性格の悪さって写真に出るもんだなw
実際インタビューの印象悪かったんじゃないの?
だから悪意を持ってこんな写真選んじゃったんだよ。
ノーチェックだった中山氏が悪いと思うが(ニコンを代表してるわけだし)、
インプレスもこのライターもなんだかなあ。
>>357 NX2の傾き補正で直してくださいってことだYO!!
いや、連日の海外で疲れてるんだろ
休ませてやらなかったインプレスが悪い
個人をあんまり批判すんなよ。かわいそうだろ。
ニコンの看板を背負って出てきてるんだから仕方ないさ
インプレスの記事ごときで気にしすぎ。
D40層のターゲットは女性とMF爺。
そろそろ上を目指すんだろ、おまいらは。
>>383 女性になればいいってことですか?分かりません
MF爺の上って
天国に逝けって事かよ!
>>388 お前必死すぎて気持ち悪い
あとこれのどこが口直しなんだ?
ごるぁD40で完結しちゃってるのかよ。
F31fd信者並みにきもい。
人生まだ長い。色々触れてもいいんじゃね。
>>390 そこまで興味が持てたらね
初心者の俺としては今のところD40で満足
あと
>F31fd信者並みにきもい。
の意味がわからん
D40で満足してるライトユーザーはきもいの?
>>392 いや、ライトユーザーがきもいのかどうか答えてくれよww
うん
粘着質でおまいはきもい
これで満足か
>>360 紙媒体でもweb媒体でも取材受けた側はきっちり原稿と画像のチェックはするよ。
でも忙しい時は画像開かないで文章しかチェックしてないやw
おかげで今月の某ゲーム雑誌にマヌケ面が載ってた俺(;´д⊂)
なんかね、メディアの人たちって普通の顔の写真は使いたがらないね。
>>394 まったく参考にならないけどありがとうw
あなたも十分きもいから自信を持ってwwww
隙が無いように頑張るのも
撮られる側の姿勢だかんねw
会社も看板しょってるつもりで注意してくれと男だと言い難いかもね。
女性ほどじゃないにせよ自分で気をつけよう、と。
まあなんにしても、
今現在D40を使ってる人には
インプレスの記事の写真でニコンに対してどういう印象を持とうと関係ないな
なんで55-200VRは花形フードじゃないのか…
VRなしは花形なのに。
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 19:33:05 ID:1crCX/w+0
生産終了してる機種はいらん
名雪排卵
鍵葉板におかえり
後継でいいのくるといいねー
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 23:26:44 ID:bmhgtXoP0
PIE2009でなんか出るだろうな。
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 23:32:02 ID:BG8NJUCK0
xIGXB+Kz0は他人様の写真写りの心得を説く前に、
自分の言動に最低限の責任を持つ事を覚えたほうがいいなw
すいません
ちょっとお伺いしたいのですが、D40とD40xの違いが良くわからないです。
今から買うとしたらどちらがいいのかちょっと悩んでます。
環境的にはどちらも手に入ります。
先輩方のご指導ご鞭撻よろしくお願いします。
>>407 D40の画素up版がD40x
D40xに手ぶれ補正レンズやゴミ取りつけたのがD60
今ならD60でもいいんでないの
アドバイスお願いしますっ
今D40 にシグマ 30mm F1.4をつけて子ども(新生児なので主に室内で)撮ってます。
外出時に記念撮影風の写真を撮る時や、やっぱり離れたところで撮る時
などズームが欲しいなと思い、色々と検索してみました。
そこで2つに絞ったのが
1、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
2、APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
の2つです。
1は純正の安心感、また価格の口コミ等レビューも申し分なし
2はやはり300mmというズームとマクロ機能に惹かれてます。
マクロといっても植物を撮りたいわけじゃなく、新生児の小さな口や目や鼻など
をアップで撮れたら楽しいかな?っていう感じです。とはいってもなにぶん
初心者で、マクロ機能においての1と2の差はいまいちよくわかってませんが。
このようなニーズの場合、どちらがよろしいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
55-200VRは手ぶれ補正が非常に便利だし、換算75mmと弱望遠域からカバーしてるから使いやすい
70-300なら小学生程度の運動会レベルもカバーできるが、30mm〜70mmまでの焦点距離域がぽっかり開くのが難点
あと、70-300のマクロは90センチくらいまでしか寄れないというのに注意
どちらかと言われたら55-200かなと思う
あと、広角から望遠までカバーしている高倍率があると撮影の幅が広がってにぎやかになるよ
nikonの18-200VRとかシグマの18-200OSとか、タムロンの18-270とかも一考の余地ありだとおもふ
子供をマクロで取ったって被写体ぶれするのがオチなんじゃ?
その2本に絞ったのも謎だけど、安いし純正でいいんじゃね
タムロン18-270mm持ってるけどAF迷いまくるのであんまり持ち出してない。
タムロンスレではレンズ内手振れ補正を楽しむだけの物ということになってたw
ま、写真撮りたいなら18-270は俺もオススメしないな。
メカニズムを楽しみたい人向け。
70-300は描写が神だよ。
いわゆるプロっぽい写真が簡単に撮れる。
つーわけで、せっかくなんで70-300をオススメする。
55-200もいいレンズだけどね。
本当かよ・・・
描写が神って・・・・
まー悪いレンズじゃないけどね。
200mm超えたあたりから解像感ががっくり落ちるけど健闘してる。
最初の頃に買うには良いレンズだね。
これでずっと満足できる人もいるし、サンヨンやVR70-200に手を出して沼に入って
いく人もいる。
色々な使い方に対して最大公約数的な存在だから、まず最初の望遠の一本として
買った場合に間違いが無い。
>>412 あれ?タムスレは結構覗いてたけどそんな評価だっけ?
VCの利きは面白いし、描写も極端な落ち込みは無い
AFも他の6.3ズームと同等に迷って遅い
万能だけどどれも過信するなよって評価だった気がする
俺が店頭で弄ったのはD90に付いてたけど、一昔のコンデジ並みくらいで、問題にするほど迷うことは無いなって印象だった
>>408 暗めのところでフラッシュなしで使いたい場合どちらの方がいいですかね?
その辺でちょっと悩んでるんですわ…
>>417 D60のレンズキット
VRあるし練習すれば手ぶれは防げる
70-300mmが神?なぜに?
テレマクロでの描写なら最短撮影距離の問題についても語るべきだと思うよ
室内撮影は正直キツイ
でも200mm-のマクロモードなら55-200mm VRと同等の1mまで近寄れる・・・
ってやっぱり遠い
前後の移動は苦にならないんだけど、上下左右がかなり大変
シャッターチャンスを逃したくないならシグマ18-200mm F3.5-6.3 OSが最低45cmまで寄れる
実際には30cm近くまで寄れるんでマクロ撮影にもかなり強い
今、F1.4のレンズを使用しているならかなり実感してると思うんだけど
ピントが凄く掴み辛くないかな?
D90等のペンタプリズムじゃ無いと何かと厳しい部分があります
D40の卒業も考えてレンズ選びを考えてみては?
子供に物心がつき始めると、ファインダーを覗いたままシャッターを切るのは何かと問題があります
自分の胸の位置でシャッターを切るには、ボディのAF性能に頼り切るしか無いし
構図は現像時に任せるために引き延ばしに耐える解像度も必要になってくる
子供が大きくなるまでに腕を上げるのも重要だけど
こと子供の写真を撮るには腕よりもシャッターチャンスを逃さない運と機材が必要だと思うよ
D40は35mmの単焦点を装着したまま、常に手の届く範囲に置いておくと非常に役に立つ素晴らしいサブ機になりますよ
>>417 ノイズまみれの高感度RAW生データに耐えられるならD40x
適切にNRをかけてやればD40とさほど変わらない画が出てくるよ
D40の高感度ノイズの少なさは他にデジ一持ってないと実感できないかもしれん
それはD60でもD40にかなわないって認識でいいの?
……時折、D40Xに劣等感を抱く奴が発生する理由が分かったよ。
狂信的なD40信者が、D40Xを悪意混じりに酷評するからだな。
アドバイスありがとうございます。
シグマ18-200mm F3.5-6.3 OS も候補に入れてもうしばらく
悩んでみますっ
すみません、IDかわってた・・・
>>409です
しかしシグマ18-200mm F3.5-6.3 OS は他の候補の値段が約倍!
>>424 キットレンズ=18-55持ってないの?
記念撮影は、キットレンズが良いと思うよ。最大倍率も1/3(=画面に72mmの物がいっぱいに写る。)
で撮れるし。子供の顔なら十分に大きく撮れる。将来的に、スピードライトを使う場合にも、きっちり使えるし。
望遠は、VRなし70-300は、、晴天屋外限定になって、運動会のときだけ出動。みたいなことになるよ。
幼稚園、保育園もあっというまだけど、園庭なら換算300mで十分。VR55-200を勧めたい。
SSが稼げなくても、流し撮り検知で簡単に撮れるし。
小学校に上がれば、VR70-300、もしくは、それまでにVR70-200が欲しくなるかもしれないけど。
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 03:31:49 ID:IbFJ9QZ20
中古でレンズキッド2万円切るぞ
早く売ったほうがいい
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 03:35:14 ID:0zIoba3Z0
70-300は確かにコストパフォーマンスはずば抜けていると思う。
しかし、神と言うほどでは・・あくまでも安いレンズにしては素晴らしいと言う感じか。
まあD3Xのカタログにも作例載るレベルだから、いいのは間違いないんだけどね。
シグマの55-200みたいな感じかも。評価的な事は。
純正とタムロン製を混同してないか?
純正でもタムロンでも無くシグマだろ?
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 06:46:52 ID:m3HITNX00
>>400 オレのVRなしと交換してやるよ。
・・・いや、交換して下さい。
>>422 D40とD40Xの違いを解ってて買ってる人は、
これが無知な信者ってやつだなって思いながら見てるよww
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 09:40:03 ID:JWe1Zpao0
名前にわざわざ×付けて売る方も悪いよな
劣等感も糞ももう用済みに近いからだろ>D40x
40x買うなら60でいいんだもん。
別に好きならつかえばいいんじゃね?カメラとしては十分だし。
今となっては価格以外で40 40x 60を天秤に掛けて40を選ぶ奴も多いだろうし
40の利点をよく解って買った奴なら40xは見劣りする罠。
俺はその辺使い分けてるけど、40xは売って60にした。
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 09:50:41 ID:JWe1Zpao0
エイリアンもターミネータも2よりオリジナルの方がよかった
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 10:01:27 ID:aHKH3qkvO
俺はまだ40Xしか使ってないけど、取り敢えず不満もない。
元々フィルムMF機ばかり使って風景撮ってたからね。
不満といえばAi連動してくれない事とファインダーが使いにくい事、
フルサイズじゃないから焦点距離を考えるのが面倒な事くらい。
もっともその面倒も楽しみの内と考えれば大して気にならないレベルの話しだけどね。
ノイズにしても元々がISO50〜400しか使わなかったから問題ないし。
逆にカメラのサイズが大きい方が気になる。
その点40Xは手頃なサイズで気に入ってるよ。
D300くらいのサイズのフルサイズ機が出れば買い替えるだろうけど
その後もサブで使い続けると思う。
>>434 D60がなかった頃に買った人とかいるだろ…。
オレは上の方でも書いたけど、D40XにしたのはISO100があるから。
D60にしなかったのは、
ちょっと値段が高かった。最近のニコンの色があまり好きでない。(40Xも充分派手だが。)
60という数字が、響きとか見た目的にあまり好きじゃないwとかそんな理由。
40にしなかったのは高感度はあまり使わない。使っても600万画素にリサイズしたり、NRかければ同等。無問題だから。
それと太陽が撮りやすいから。
逆に言えばD40は最初から高感度が綺麗。太陽も絞りやシャッター速度を気をつけて撮ればD40でも問題ない。)
まあ何が言いたいかって言うと、D40Xで変に劣等感を抱いてる奴は気にスンナってことだけだけど。
D60の高感度撮影はD40のそれに劣るってマジ?
>D300くらいのサイズのフルサイズ機が出れば買い替えるだろうけど
つD700
440 :
436:2009/03/15(日) 11:13:46 ID:aHKH3qkvO
D40Xを使っているオレの流れ
D50をすでに使っていたので、高感度ノイズが改善されたとは言え、
600万画素のD40への買い替え理由に乏しかった
その頃、壊れたらD80への買い替えになるだろうと思っていたら、
同じセンサーで小型のD40Xが発売された
1000万画素に増えて低感度ISO100あり、風景主体のオレ向き
そこでD40Xを購入した
やがて1年するとD60が発売された
しかし、ゴミ取りは付いたものの大きな変化に乏しく買い替え動機に乏しかった
したがって、次の買い替えはD60の後継機となるかなと今は考えてる
毎回じゃもったいないしね
そんな人、多くないかな
D40が優れているところもあればD40x(D60)が優れているところもある。
自分に合ったものを使えばいいだけだと思うんだが、タチが悪いのは
自分の選択が絶対的に正しいと信じ込んで、他の選択をした人を叩く
連中だな。
そうする事によって、自尊心が保たれる訳ですよ
ほら、お隣の国にもいっぱいいるじゃないですか、そーいう人
それぞれの選択は正しいんだと思うよ
ただ、他の人に自分の基準を押し付けちゃう所で軋轢が生じる
好みだから絶対に溝は埋まらない
それで成り立ってるのが2チャンネルとも言えるね
エントリークラスという事もあり、あんまり解ってない人の声がでかすぎるのも考え物だね。
今から40Xという選択はないな。
常識的には普通に60に逝っとくのがよろしい。
あと、ちゃんと解った上で買うなら40もいい。
でも今から40Xという選択はないな。
まあ売ってないからね。
>>447 D40X持ってるオレもそう思う
今買いたいならD60だね
CCDは使ってなくても劣化していく
あれ?基準押し付けちゃったww
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 12:26:33 ID:7iedqD5gO
別に40X叩かれてないだろ。せいぜい消極的に無視されてるだけ。これは持ってる人が少ないのだから当然のこと。
最近の流れはむしろ少数派の自意識過剰がうざい。
購入相談スレのペンタ党員のようだw
昔叩かれてしょんぼりしてる人がたまに出るから言ってるだけだよ。
それに書くこと無くなってきてるのもある
この流れはひどい
仲良くしようよ。。
KDX対抗のD40xが無かったら
ニコンの2007年シェア1位奪取は有り得なかった訳だし
X2にまるで歯が立たなかったD60に比べれば孝行息子
>>457 X2はD40相手に苦戦して、結果KissFとかいう的外れなD40対抗機(?)が
投入されるほどキヤノンを迷走させた訳だが。
質問です。
D40の購入を検討している者のですが、
銀塩時代のAFレンズはD40で十分に使えますか?
・Nikon AF NIKKOR 50mm
・Nikon AF NIKKOR 28mm
カップヌードルが安売りされて困ってるので、中身がたいして変わらない安売り用の
スープヌードル作ったそうだが。実際安売りはカップヌードルでないと食いつかない。
Fはスープヌードルか・・・
>>459 AFは不可
MFは可(フォーカスエイドも作動)
AFしたいならD90で
>>459 何をもって十分に使えるとするかによるし
質問がアバウトだからアレだけど
オートフォーカスが使えなくてもいいならどうぞ。
まずメーカーサイトで確かめることをお薦めします。
>>460 そんなKissFがいとおしいねKissF。
>>461 >>462 サンクス!とても参考になりました。レンズキット買って、カミさんが使うときはそれ。
自分が気合入れて撮るときは、AF単眼を使うように使い分けたいと思います。
>>464のその後
「あれ?キットレンズの写り・・すごくいい!?」
>>465 ありえるねw
つっても、銀塩ではずっとFM2(マニュアル機)をメインに使ってたから、
自分としてはマニュアル・フォーカスの方が落ち着くという面もあります。
妻「あたしのほうが写真上手いんじゃなーい?」
新しい革袋には新しい葡萄酒。
俺は初代FMからF社ネオ一眼ちょい使ったあとD40でデジイチに来たが
MFレンズがそのまま使えることを言い訳にD40買ったけど
50/1.4とか85/2とか今では結局ほとんど出番無くなった。
AFレンズはそれらよりは新しいからまだいいかもいしれない。
でも意外と銀塩のときとは写りが違ってとまどうかもね。
>>469 そうなんですか?どういう感じで違ってくるのか、教えてくださいm(..)m
自分もたいして詳しくないっすが
銀塩のときよりもシビアになる部分がありまつ。
フィルムとCCDの違いに起因するものもありまつ。
デジのほうがコーティングの違い、レンズ内部の反射の影響が出やすいでつ。
なので古いレンズだと色収差が目立ったり
パープルフリンジが出たり
イマイチしゃんとしなかったり。
あとダイナミックレンジ(ラティチュード)はフィルムより狭いので白トビに注意でつ。
フィルムとは違って暗部は潰れにくいので
オーバーよりはアンダーのほうがレタッチで救えまつ。
そんなことより、何で急にでつまつになったのかが知りたい。
ファインダーも結構違うよな。
たまに久しぶりに銀塩機のファインダー覗くと
こんなに画面でかかったんだってびっくりする。
今じゃハーフサイズなDXフォーマットにすっかり慣れてしまったんで
たまに135サイズ覗くと全体を把握するのにキョロキョロしなくちゃいけなくて疲れるw
>>466 てか、人によってはD40でMFはつらいっていうか無理って感じることもあるですよ。
APS-CサイズなんでMF以上にファインダー倍率が重要になってくる
あと、ペンタミラーでMFは無理
銀塩のときだってそうだろ?
そもそもD80にすりゃ全ての問題が解決する上にAFレンズでもオートフォーカスが効く
D40はMFを使わない全くの初心者か、酸いも甘いも噛み分けた仙人が使うべき
中途半端なユーザーが使っても、歯がゆい思いをするだけかも
>>475 ピントが合わせにくい。
F5.6までならフォーカスエイドが点灯するとはいえ
多少のズレも出るのでそれに頼り切るわけにもいかない。
スクリーンもピントの山が掴みにくいタイプ。
マグニファイヤーとかで拡大して頑張ってる人もいる。
俺は最近ではマグは使わなくなっちゃったけど。
遠近どっちから回しくるといいかとか
フォーカスエイド点灯したらどの程度までオーバーシュートして止めるかとか
感覚的に掴めてくると多少は打率も上がる。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:27:00 ID:XNdZfJnZO
スレがパート40になると共にディスコンですか
お疲れさんです
自主他社メーカー工作員の自分には
邪魔でしょうがないカメラでした。
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:31:08 ID:0zIoba3Z0
>>479 いつか、カメラ如きで工作員活動から解放される日が来るといいね。
来世あたりで
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:36:47 ID:XNdZfJnZO
遠まわしの誉めレスなのに
>>480みたいな返しとは
さすがニコン。オミソレシマシタ。
邪魔でしょうがない携帯厨です。
単一機種のパートスレで40って凄いよね
歴代ではフジのf31(現在47)が最高かな?
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:45:13 ID:0zIoba3Z0
>>481 永久に自己表現のセンスが一般に理解されない方ですね、よくわかりますw
>>485-486 ごめん、いっぱいあるね
D40/40 D50/30 D60/12 D70/78 D80/37 D90/23
D200/94 D300/45 D700/33
D1/9 D2H/42 D2X/38 D3/39 D3X/4
>>481 単純な話、自主工作員とかいうお馬鹿に褒められても嬉しくかないからね。
それならスルーか、なんなら礼を言うくらいの余裕があってもいいんじゃないかって思うんだ。
ボクくやしくなんかないもんね!的な流れだったんでつい。
反省は今からするんで以下D40/Xの話題でドゾー↓
シャッター音をオカズにオナニーするぜ!
連写がタマランバイ!
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 15:27:37 ID:rUt4nTNr0
>>489 勝手に裏がどうとか言って論評したがるお前さんが一番無粋なわけだが
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 16:18:57 ID:ICrrJh0RO
オマイラいい加減に汁。
まぁ、アスペは婉曲表現が理解できないんだから仕方が無い
間違いに気づけっつっても、反省できない障害なんだから仕方が無い
病気じゃ無く障害なんだから直せない
文句を言うだけ無駄
カメラは自閉症にも愛されるすばらしい趣味なんだから、健常者は障害者をなまあたたく見守ってやれよ
おいこのスレ、Part40で検索しても引っかからないと思ったらPrat40じゃねえかよ
どういうことだよ、つーかもうスレも半分消費しちまってるし・・・プンプン
妙な検索すんなw
じゃぁ次スレは間違えんように
Nikon D40/D40x Part40x
で頼む
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:22:07 ID:PNgLc7Jt0
>>498 ココはずっとpartじゃなくてpratじゃなかったかな?
pratを面白がってる人がいて(幼稚なメンタリティだと思うけど)、
そいつが意地で立ててるから、もう仕方ないのよね。
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:32:42 ID:fIcc+7vU0
中古でいいから1万円台で売ってない?
>>501 有れば…だが、ペコちゃんで23K円ほどでレンズキットが出てたら
それを押さえて、レンズは即下取り。
レンズA評価だと6〜7千円で取ってくれるので
差し引き16〜17K円でお買い上げ。
俺はそうした。
キットレンズなのに随分と良い値段で下取ってくれるんだね。
評判が良いレンズではあるけれど。
ただこの軽さは魅力なので俺ならキットレンズは手放さないな。
ところでD40の後継ってD45ですか?
一応D40x
D40とD40xは同時開発、画素数違いの姉妹機だからD60も後継機と言える
キットレンズとのコンビイイネ☆
結構寄れるし、おまけに最短で寄ってもフラッシュがケラレないし。
>>505 D40xはD40の後継機とは呼べないだろ。
後継機が先に製造中止になってどうなるよw
PIE2009で発表されるのかな。。
>>507 先にランニングアウトした理由は散々既出
普通に画素数うpしただけのD60xがニコンのエントリーモデルの次機種じゃないの?
製造ラインの関係で、メーカー側はこれをD40後継機と呼んでるだけのような気がする。
結局の所D60の価格を維持するためにD40を残しただけだからな
差別される為だけに存在し続けたD40
でもいいカメラだったよ
後続がどれも短命って、気になるだろうなぁ。
開発陣はまじめにやってるだろうが、D40ほめ過ぎが反って祟ってるかな
繊細なイメージセンサーにとって、内蔵モーターなどノイズ源になりうる電動部品など
は無い方が、良い画質で撮れるだろう。
D40ボディを必要最小限だけ大きくしてフルサイズ1200万画素センサーを搭載した物
が安価に出てくれば、これまたD40並みに爆発的に売れると思う。
前ダイヤルが無いのはヤダ。
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 08:07:45 ID:oEU1Vu/V0
D60レンズ
尼で45000円で買えるぞ
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 08:28:48 ID:LexRufjaO
いい道具って、基本がしっかりしてる物だと思う。
必要な機能が全て揃っていて、且つ不要な機能が極力排除された物が一番いい道具なんだろうね。
そういう意味でD40はいい道具だったんだと思う。
今のカメラは要らない機能が多過ぎる。
実際、自分なんかはFE-2で必要なモノは全て揃ったと思ってるし。
フィルムがデジに移行するのは時代の流れだけど
あの位シンプルで扱いやすいカメラが出てきてもいいと思うんだが・・。
FE-2ベースでデジタル化したMF一眼出してくれないかなぁ。
しかし、昔のカメラは丈夫だよね。
30年前のカメラが今でも現役で使えるんだから。
うちのD40Xはいつまで元気でいてくれるんだろうか・・?
D40の後継ってことはD60の性能は超えないのかなぁ?
でも発売当初はD60の販売価格をこえそうだよね
早く情報ほしいのう
廉価FXは永遠にでない気がする。
様々な「優位性」を得られる「上位機種」ってことにしておかないと、メーカーに旨味がないのでは。DXと値段変わらないんじゃDXがあまりにも商売しづらい。
35ミリにこだわる高齢層は購買力乏しいしパソコン使えないからあまり注力するメリットもない。
20〜40代のメインターゲットは今まで通りDXで調教しといた方が商売がしやすい。
廉価FXなんて出してみろ。死ぬほど投資してきたDX設備が完全に死ぬ。
FXは高嶺の花にしといて利益がっぽり上乗せっていう商売モデルがもっとも儲かるし懸命なんだと思う。
ソニーあたりが空気読まずに廉価版出しちゃうかもしれないけど、それでもD300くらいの価格じゃそうそう売れないし、自分たちの首を絞めるだけじゃないかね。
ニコキャノは追従しないとおもう。
FXユーザーなんて一桁パーセントだろうしDXを売りづらくなるだけだもん
廉価FXなんて必要もないだろ
貧乏FX厨が廉価DXに共用じゃないなんて文句言ってるけど
FX使いなら、それなりに金出せって。
>>495 なんか障害持ってるの?
いや、障害持ってる人って、やたら他人を障害者認定したがるからさ。
貴方がその典型例。
まあ、強く生きてくれw
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 12:36:16 ID:79+mw30i0
>>519 同意。
今はFXの廉価版がDXなんだからFX廉価なんて出るわけない。
フィルム時代もどれだけモデルチェンジしても入門機が秒7コマ
撮れるようにはならなかった。車もヴィッツに3000ccのエンジンを
つむことはない。同じことだ。
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 12:39:31 ID:LexRufjaO
APSの二の舞にならなきゃいいけどな。>DX
FXセンサーが安くなればDXのメリット自体無くなるし、
設備云々は二本立てより一本化した方が効率いいしね。
写りの部分じゃ今のDXでも十分だと思うけどね。
ただ、カメラサイズに差がでなければ、いろんな意味で余裕があるFXになってくれた方がいいとは思うよ。
>>522 >今はFXの廉価版がDXなんだからFX廉価なんて出るわけない。
フォーサーズが「素子が小さくて廉価に作れるから価格競争で圧勝」とか
目論んでいたのに失敗したほどに素子の進歩と低価格化は早かった。
「FXだから高級機」なんて言える時代は続かない。現在既に5DやD700で
廉価版フルサイズ機がある。近い将来にはフルサイズがエントリー機にも
搭載される時代になるだろう。
APS-Cも画角と画素数で使い分けるために併売されると思われ。
極端な低価格機はまだ出さないかもしれないが、
キヤノンとソニーが1200〜1600万画素のフルサイズのエントリー機を
20万円を切る価格で出してきそうな気がする。
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:07:33 ID:LexRufjaO
元々35mm版のレンズ資産がある以上、
センサー価格が下がればFXを主力に据えた方がメーカーとしてもメリットはあるでしょ。
DXのメリットが価格とカメラの小型化くらいで、
しかも小型化に関してはそれほど極端なものではないよね。
その辺りを考えればDXは将来的に微妙なフォーマットなんじゃないかな。
そもそもDXで十分ならFX自体出す必要も無かったワケだし・・。
DXはミラーレス&EVF化でさらなる小型軽量化を図るかもね。
>>527 ミラーレス出すなら、それこそFXでないとレンズが生かせないだろ。
小型軽量を追求するならDP1みたいな「APS-Cコンデジ」が最適解
だろう。
上位まで安く出すとプロが困るだろw
画素数でごまかされる一般ユーザーには画質はもう充分なんだよな
連射や動画、フィルタ効果、他機器と連携、子供撮りに強いとか、
FXとかより付加価値、変な機能面の需要のが強いと思う
>>529 >FXとかより付加価値、変な機能面の需要のが強いと思う
いや、D40があれだけ売れたのだから、少なからぬ消費者は
くだらん多機能で価格が上がるのを嫌っている。
「フルサイズ版D40」のような廉価機が出れば人気機種になる。
もちろん内蔵モーター無し低機能・低価格のフルサイズ。仮に
今そんな機種が10万円くらいで出れば飛ぶように売れるだろう。
いずれはそういう物が出るようになると思う。時間の問題。
>上位まで安く出すとプロが困るだろw
上位を安く出すのではなく、FXの廉価機を作ればいいという話。
プロはD3X持ち出してハッタリかませば商売できる。
商売っすよ、慈善事業でやってるんじゃ無いんです。
そろそろスレ違いでは?
Usだの、銀塩廉価機って、せいぜい、D90レベルのファインダ倍率で、視野率も90%なく、ペンタミラー。
これじゃ、ファインダを覗いて実感、ってわけにはいかない。
おまけに、VR70-300で子供の運動会撮影…って、幼稚園がせいぜい。になってしまう。
トリミング前提だと、それこそ井戸底だ。
広角も、24mm以下の超広角は使いにくく、理解されにくい。
DXに慣れてしまうと、ファミリー向けにFXを売るのは難しいな。
次機種スレに行けよ
ネタがなくて、値段、次機種、信者アンチのローテーションでスレ進行してる
>>533 >DXに慣れてしまうと、ファミリー向けにFXを売るのは難しいな。
本当にそうなら、ファミリー向けにはDXで商品企画すればいいだけだろ。
廉価FX機が出たら何だかんだ言ってもファミリー層までFX機を買うと
思うんだけど。まあFXとDXが無理なく併売出来るなら使い分けの幅も
あって、かえって好都合でしょう。
「FXは高級機、DXは廉価機」という区分けは時代性に合わなくなる。
例えるなら「デスクトップPCとノートPC」のように、どちらが高級だとか
高性能だとかというよりも、それぞれに高級機から廉価機まであると
いうランナップになっていくはず。そして使い分けるものになるはず。
商売っすよ、慈善事業でやってるんじゃ無いんです。
>>536 じゃあ、何でコンデジなんかとは決定的に格が違う「APS-Cデジ一眼」が
今の段階で「最低20万円」くらいの値段が付かずに、むしろ廉価機だと
高級コンデジよりも安いくらいの価格になっているんだ?
無闇に高値維持することだけが商売の本質だったら、値崩れする訳が
ないだろ、どうせ寡占事業なんだから。
素人は「入り」しか考えないんですね。 「出」も含めて商売っすよ。 ってかもうどっかいってください
>>538 この場合の「入り」と「出」とは何の事を指しているのだ?
ってかもうどっかいってください
Xも60もどちらかと言えば上位の姉妹機であって
次に出るエントリー機がD40の後継機
でもあの赤目補正や傾き補正や樽形歪曲補正が必要なNikon社員見てると
次に出るのは大ハズレな悪寒www
>>540 3度も商売通ぶって書いておいて、いまさらそれで逃げるのか?w
どういう意味か書けよ。
>>541 一応、どういう見解か知りたいw
キヤノンが次のエントリー機にHDムービーを付けるという報道もあったから、
ニコンがどれぐらいの仕様にまとめてくるのか興味あるな。
だがD60がディスコンにならないかぎり、
後継機が出ても機能的&価格的に実質的なエントリー機はD60だろうな。
>>542 D5000のこと?
あのスペックが嘘だとしても、方向性がアレなら後継機では無く全く別のシリーズですな
そもそもD60を脅かさないほどの低スペック後継機が発売されても意味無いだろ
D40は低価格でマニアウケするカメラかもしれんが、一般人から見りゃ低スペックで付加価値が無いカメラにしか見えんだろうよ
>>507 後継機のF4のほうが先にディスコンになったF3という前例があってな…
後継機が出てから引退するのが普通
出ないで終わったら後継はなかったと言うことじゃないだろうか
従って、これから出る低価格機はD60の後継機と言うことになる
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 19:28:51 ID:LexRufjaO
だいたい本来のグレード別ラインナップは3〜4程度だろ。
D3、D3Xはともかく、下が多過ぎる。
フォーマットの統一を含めて整理をするべきだよ。
しばらくフォーマット整理はできないだろ。
それなりに売れてる上に利幅デカいし。
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 19:57:27 ID:79+mw30i0
>>548 DXレンズはどうするんだ?
勝手にフォーマットの統一しないでくれw
いつまでスレ違いし続けるの
ファインダースクリーンに傷つけちゃったんだけど
スクリーン交換いくらくらいかかるものなのかな?
5k以上かかるならそのままにするか改造するかなんだけど・・・
>>550 レンズは問題ないでしょ。
現行の機種で使えるんだから。
で、ゆくゆくは廃止と。
プロネアと同じだよ。
このクラスはDXで十分だよ。
FXにすればイヤでも大きいシステムになるのに。
>>553 スクリーン自体は高いもんじゃないけど、工賃はわからん。
ニコンに電話して聞けば教えてくれるよ。
>FXにすればイヤでも大きいシステムになるのに。
レンズマウントとフランジバックが同じなんだからそれ程差は出ないでしょ。
銀塩のU位までは小型化できると思うが。
FXは既にキワモノでしょ
データこそが重要であり、フィルムサイズは既にどうでもいいんだよ
待ってりゃ時代が解決してくれるんだから・・・
6x9版リバーサルフィルムは感動したし、素直に憧れたんだが
今更6x9版デジカメが出ても欲しいとは思えない
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:55:55 ID:826x8kIsO
なんか一部のKYが荒らしてるな
消えろや
それほど差はないといっても
ライトユーザーは画素数多い方が綺麗ってのと同じ感覚で
コンデジみたいに1mmでも薄く軽い方がいい商品て思ってる節があるからなぁ
じゃあD40すら買わないんじゃね?
このスレって値段の話とか話が脱線したりすると頑なに排除しようとする輩が多いよなw
いや、一人だけなのかもしれんがw
20万切って廉価、っていうのはカメヲタだけの世界だね。
D40を買う一般人はカメラに五万でも絶対的な割高感を感じているはず。
ノーパソはせいぜい10万が相場だけどそれをあえて30万だすか普通?
D300ですら新宿界隈でもめったにお目にかかれないよ。
D40もってて「高級なカメラですね」って言われたこと三回あるで。
そういう素人に一番売りたい訳よやっぱ。
カメヲタはほっといても新製品全部買うからw
ここんとこ金と後継機の話ばっかだから嫌気もさすだろ
ほかに和田以内じゃないか
二年も経てばねぇ・・ネタも尽きるわな。
つか機種スレなんて、
発売前から発売後2週間くらいしか存在価値ないと思うけどね。
あとはダラダラたまに来る購入相談に乗るくらい。
近所のヤマダでD40レンズキットが39800円の10%還元で売ってるんだが、確保しといた方がいいかな?
最近の値動きをチェックしてなかったんで、お得度がよくわからん。
>>567 欲しけりゃ買うでいいんじゃない?
転売目的ならわからんけど
転売のうまみはないだろうねえw
価格が価格だし
>>567 病堕やさくらやあたりだとそんなもん。
魚篭淀あたりだと34800の10%ってとこ。
まあ、ディスコンでもう新品は市場にあまり残ってないから、
その値段でも悪くはないと思うよ。
転売には向かんだろうが。
ふとPCデポ覗いたらレンズキット+SD8G2枚で39800円だった。
まぁ田舎じゃそんなもんだよな
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 11:29:35 ID:TkwqPtIK0
D40
今売らないと、すぐ1万円台になって
誰も話もしなくなるくさい
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 11:38:06 ID:7KV5RIKL0
1万円台なら3台は欲しいw
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 13:46:04 ID:VnapEi9G0
600万画素以下でD40の後継は出ないの?
300万画素あれば十分なのに
それよりさらに室内でクッキリした写真が撮りたいね
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 15:06:44 ID:jcHC66lMO
売れないから出ないな。
画素数増やせばその分画質が上がると思ってるの?
デモザイクの精度がガタ落ちするだけだよ
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:06:34 ID:VnapEi9G0
CCD同じ大きさで、300万画素で、HD動画機能つければ
バカ売れの予感
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:11:50 ID:jcHC66lMO
売れるか売れないかなら300万画素なんて売れない。
普通に考えれば解るだろ。
CMOS1200Mpixで好きなだけ縮小したらいい。
D100-D70-D50、K100D、、汎用品CCDを使いまわしたからこそ
D40っていうカメラの意味があったわけで。
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:28:59 ID:VnapEi9G0
>>579 300万画素以上なんて 普通使わないだろw
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:33:13 ID:jcHC66lMO
ふーん・・。
>580
>CMOS1200Mpix
CMOS1200Mpix (笑)
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 18:42:05 ID:7z4SDjHGO
こだわりのカメヲタ用に、ビデオカメラかなんかのやつ流用して300万画素でだしてくれりゃいいのに。
デジカメも完成してきたからそろそろ懐古趣味もいいんじゃね?
どうせヲタ専用機だからエプソンのやつみたいな発想で、高級感だして20万くらいで。
いいんだよ、どうせ売れないんだから。
デジカメウォチの古いレンズレビューにでてくるコダックのフルサイズとかほんとひでえ画質だ。あれに比べるとデジカメも十二分に進化した。
最近は画素数が増えすぎたのかある面退化しているきもする。
少なくとも表現手段としては完成だ。まだ不満あるやつはカメヲタだからな。10億画素イソ100億でも文句言うだろ
3CCDで300万画素なら唸るだけの画は出そうだが、手が出ないだろうなぁ
ただ、10億画素じゃRAWの現像だけで泣けてくるし、ISO100億は扱いきれない
ID:VnapEi9G0はセンサーサイズと解像度の関係を間違って解釈してるとおも
初デジイチがD40だけど、
次に買い替えるときはD90くらいのランクのやつかなあ。
>>587 ただ単純に1画素辺りのダイサイズがでかけりゃ有利だと思ってるだけかと
>>588 ファインダーを覗き込むのが好きならペンタプリズムが必須だしな
どうせD40に社外レンズを付けたところで軽量感は失われるんだから
D90ぐらいの重さは我慢するのも良いかと
戦闘力じゃねーんだぞお前ら
いいか!ファインダー覗いたら見える数字は戦闘力だ
D40の戦闘力は4000止まり。
ナッパくらいか?
ごちゃごちゃうるせーよ
蘊蓄語る馬鹿は消えてくれ
D40と一緒に
>591‐593
D1系が最強ってことでFA?
>>595 見える数字は相手の戦闘力だからD1系は最弱
D1からD40を見るとどれくらいだろう?
何で最弱?
見える相手が全て最強
599 :
595:2009/03/19(木) 00:54:14 ID:YoIUK9QIO
>596
そうだよな、勘違いしてた。
じゃあレンズシャッター機が最強ということで。
>>599 レンズシャッター機はスカウター機能ないよ〜んw
601 :
595:2009/03/19(木) 01:36:28 ID:YoIUK9QIO
>600
つH1
>>588 自分も初デジイチはD40でした。
テレビで知花くららがニコンの一眼肩から下げてまして、その時軍艦部に
液晶が見えたので、これは負けられない!と思って買ったのがK20Dでした。
縦グリとか大口径レンズ付けてると重いので、今でもD40と併用してます。
接写もだけど普通にいろいろ撮りたいんだが
シグ70mmとタム90mmどっちか悩む。
そりゃあどっちも買えればいいんだけど。
近い物ではシグのマクロ50mmと古いAi85/2使ってるんだけど
前者は愛用してるけどボケがそんなに綺麗じゃないんで活躍範囲は限定的。
後者はさすがに古物でシャッキリしないんで新しい物に置き換えたい。
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 07:35:15 ID:NNY8JKxgO
デジ亀板見てるとつくづく平均年齢が若いんだなぁって思う。
いろんな意味で。
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 09:13:04 ID:NNY8JKxgO
>607 ←ほらね。
ID:NNY8JKxgO
若いと言うよりガキくさい
>>608 もう少し意義のあるレスができるようになってから煽ればいいよ
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 10:25:03 ID:NNY8JKxgO
ほらね。
すぐムキになるところや、自分に反する書き込みを煽り扱いするところなんかは若さの証だよ。
そのうち余裕が出てくれば楽に流せるんだけどね。
まぁそれはともかく、カメラに対してもそうだって意味合いもあったんだけどね。
スペック・・というか、数字に拘り過ぎだよ。
ここは比較的そうでもないけどね。
レンズにしてもカメラ本体にしても実用十分なレベルなんだからさ。
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 10:25:13 ID:liWaIGq10
レンズキッド18000円以下なら買うよ
>>613 お前は他人が使ってるの眺めてるだけで十分。
>>612 いちいち反応しないで流さないと
構ってちゃんにしか見えないよ
>>612 当該カメラの性能や語り合いがしたくてこのレス見てるのね
でも40スレにもなると、機器について語る事もなく、作品さらす事もなく。
ただの愛用者の集い場なので、スルーしといて下さい。
> すぐムキになるところや、自分に反する書き込みを煽り扱いするところなんかは若さの証だよ。
>
> そのうち余裕が出てくれば楽に流せるんだけどね。
そっくりそのまま返したいと思う
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 11:06:34 ID:7CcPOKFGO
若いっていいじゃん。糞爺だけの集いよりよほど健全。
聞きかじった間違った知識をここぞとばかりに披露して笑われたのも理解せずに
「何いってんだこの老害が」
と自分の間抜けさ加減ををすすんでアピールするんですね判ります。
若いって良いですね(笑)
>>606 Wズーム1から、60mmマクロG最近追加したんだが、難しく感じてる
ズームがない分、構図とか立ち位置、距離、考えることが増えたよ
なかなかのマゾプレイだ
MFレンズだとピンとも露出もマニュアルで使いにくいったらない
…だがそこがいいw
ジジーがケータイで2chに若者がどーのとか (笑)
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 18:07:27 ID:4/CtHW3m0
これ高校の合格祝いに大学生の兄貴にもらったんだけど、
ついこの間までリア厨だった俺でも使えるかな?
あまり写真に興味ないんだけど、絶対面白いから使ってみと言われた。
>>624 面白いから使ってみ。
簡単に撮ろうと思えば簡単に撮れるし、凝った事をやろうと思えばそれもできる。
>>624 写真に興味ないなら面白くないかも知れんな
>>624 友達が少なく、うぬぼれが強いならハマるかも
彼女が出来たり、子供が生まれたりして撮りたい物がなけりゃ何とも思わないかもしれんな
まあカメラそのものが面白いわけじゃないからな。
漠然とペチペチとっても別に面白くないし、
ちょっとしたもんなら携帯のカメラで十分だしね。
>>624 とりあえずお兄ちゃんに「写真のなにが面白いのか」を聞いてごらん。
押しつけがましいアニキだな
あんまし面白いからやってみとか面白いから見てみってのは俺の場合は逆効果だなあ
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:03:35 ID:7CcPOKFGO
たぶんバイト代はたいて買ってくれたんだろ?
いい兄貴じゃないか。
>>603 軍艦部の液晶パネルって便利なの?
D90欲しいんだけどあの液晶のせいで凄いごつい印象があるんだよね…
D300使ってるけど最近あまり軍艦部の液晶見なくなった。
背面液晶の方が見やすいし。
軍艦部の液晶はどうでも良い。
D300やD90のように、ボタンとダイヤルでAF-S/AF-C切換や測光切換などなどを
一々メニューを見なくても、指の感覚で憶えてできるってのは大きなメリット。
老眼が進んだり、三脚に据えてアイレベルを出してると、背面液晶で大きく見えるほうが良い。
あー俺も三脚んときだな
ヤホオに写真部の子が出てくる漫画があったな。
検索してみたら
軍艦部の液晶は細かくて40代の俺でも見えにくいわ。
よくWBとか太陽と電球のアイコン間違うしw
軍艦部で見るのはCFの残り撮影可能枚数と電池残量くらい。
あってもいいけどそれほど必要度は高くないって感じ?
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 06:07:23 ID:h6BOH0cy0
この機種でレリーズ回数は5500回って、多いほうですか?
普通、何回くらい使用出来ますでしょうか?
うちのは29,000回だが異常なし
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 07:38:52 ID:h6BOH0cy0
どれくらいの期間で29000回ですか?
2年以内だろ。
よく半年でシャッター50000〜100000回で壊れたって書き込み見るけど
どんだけバカ連写してんだよww
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:48:06 ID:h6BOH0cy0
5万回くらいで普通、壊れる物なの?
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:13:47 ID:NvJYWcjY0
>>642 5万回くらいなんて簡単に言うなよ。フィルムなら36枚撮1400本弱だぞ。
D40を発売すぐに買ったとしても毎月36枚撮38本分の枚数だ。
ネガ同プリ1000円として毎月38000円。フィルム時代なら考えられない
数字だな。フィルム上位モデルでもシャッター耐久回数が10万とか15万
とか言うものだった。それを入門機のD40だったら5万回も撮れれば
耐久回数終わりだなw
フィルムと比べる意味ないしね
>>644 シャッター部は構造変わらないから比べる意味はあるだろう。
ただデジタルになって手軽に連写する癖は付くなぁ。
意味も無く何枚も撮る人多いんじゃないの
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:04:59 ID:NvJYWcjY0
>>644 シャッターがないと思ってるんじゃないだろうね。シャッターがないのは
コンデジだけだ。D40のシャッターはAPSで小さいから多少は有利だけど
入門機だから耐久性が10万回もあるとは思えんがw
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:22:40 ID:Vwjrttb2O
>>644 典型的なデジ厨ですな。
もう少しお勉強しましょうね。
電子シャッター+遮光用メカシャッター(フタ)だったよね?>D40
>>644 >>645 D40シリーズ(D60含む)は、機械式・CCD併用シャッターなので、
(CCDシャッターで制御している範囲内では)10万回以上の耐久性を期待できます。
一般論としては
普及機・・・5万回 上級機・・・10万回 というのがひとつの目安となりますが、
測定用の機械的な連写と実際の撮影状況では、使用環境も違うだけでなく、
撮影スタイル(一枚一枚を丁寧に撮影するのと連写を繰り返す)によって
シャッターへの負担も違うと思うので、D40で10万回持つというのは結構あると
思います。
五万回って実際かなり多いよね
毎日100枚撮っても一年半弱持つし、2日で100枚なら3年近く
時分は週100枚撮ったら凄い方だから、壊れるよりも物欲が勝るわ
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:45:19 ID:Vwjrttb2O
シャッターは銀塩の頃に何回か交換したな。
今のD40Xも壊れたら交換すればいいって気軽に考えてるんだけど・・CCDが壊れたりした時は直して貰えるんだろうか?
自分も計算したら
購入後3ヶ月で700枚
1年で2800枚
10年で28000枚
20年で56000枚
50歳まで使えるw
>>647 今の若い人は初カメがデジって人も多いから。
うちのばーちゃんはフィルムカメラ世代だけど写真に全く興味なかった。が、
何を思ったのかフィルム通り越して60代にして初PC、初デジイチ(初カメラ)持ちだしw
>>649 CCDシャッターで制御、露光時以外メカシャッターで遮光
→シャッター切る毎にメカシャッター作動でしょ?遮光用だから銀塩機のそれとは違うが。
>1年で2800枚
計算の手間が省けたw
おれも同じくらいだ
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 12:02:47 ID:tPPSNeCcO
>>650 微速度撮影とかすると凄いことになる
少数派だと思うけど
シャッター壊れたら
修理してもらえばいいだけだぞ?
先日浅間山が噴火したときに、このスレでもあがってたが
D40で定点撮影している人がいて、
EXIF見たら15万くらい行ってた
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 13:22:38 ID:NvJYWcjY0
D40でシャッターがこわれたら直すより程度のいいD40中古を買ったほうが
安くないか?中古のシャッター回数もわかるんだし。D40はシャッターを
直して使うような物じゃないと思うけど。家電と同じ消耗品だよ。
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 13:30:55 ID:eHZqmWpCO
富士のS5Proと高感度用にD40の二台使ってて、スポーツや動き物の為にD3買ってD40売っちゃったけど今は激しく後悔してる
D3よりD40の画のほうが好みだし、なんつーかコシがあって使い良い、富士のSProや初代1Dもそう感じるけどやっぱりCMOSよりCCDの方が好みだなあ
思い出とか、色々詰まってるだろ!
662 :
644:2009/03/20(金) 13:51:05 ID:OghoCdXfO
シャッター云々じゃなくて、
フィルム代考えたり入れ換えたりって手間が無い分
気軽に大量に写真取れるでしょ
写真を撮るペースとして比べる意味がないって事
洗濯機とか壊れたら買い換えちゃうからなぁ
デジイチもそんな風に使うのが正しいのかも
寝起きをともにするものには愛着がわきやすい
洗濯機も布団に入れて一緒に寝たら愛着枠かもな
俺はベッドでデジイチ弄ってたら、朝一緒の布団で寝てたw
>>660 >なんつーかコシがあって
讃岐うどんのようなカメラですね。
写真の枚数で考えるからおかしくなる。
連写できる上位機はカラ打ちもするから耐久性は必要。
何でカラ打ちするかって言うと、ダララララって連写すると気持ち良いから。
フィルムを入れずにカラ打ちして恍惚の時間・・・
D40は連写することもないから、シャッター回数≒写真の枚数だと思う。
高感度画質の確認したり、古レンズでマニュアルフォーカスの練習したり
すると、もっと違うんだろうけどね。
5万回使えればまぁ頑張ってる方だよ。
エントリー機にそれ以上の耐久性を求めるのは酷ってもんだ。
な〜るほど
D40を5万で買って生涯5000ショットだとすると
1ショットうまい棒1本か、、、う〜ん
印刷しないの?
めった印刷しないなあ。
さいきんフォトフレームなんてものもあるしね
>>668 5000って少なくない?
写真が趣味、週1回、どっか出かけて、試し撮り含め50枚撮るとして
1ヶ月で200枚、12ヶ月で2400枚。3年もつかえば7200枚だ
ちょっと遅すぎた感ありだが、いまさらながらD40買おうと思う。
とはいえ、もうメーカー在庫払底で、なんとなく古〜い流通在庫品が出てきそうな悪寒。。。
誰か最近(といっても最終ロット)D40買った人、シリアルって
どのあたりだったか参考までに教えてください。よろ〜
古い流通在庫品なんて、無いと思うよ
かなりの人気商品だから。
そもそも、すでに新品を見つけるのが難しくなりつつある
価格.comあたりで見つけたら速攻買うほうがいい。
近所で見つけて一応取り置いてもらってるんだが、シリアルを聞いて安心したいのよ。一応。
気にする必要ない
……安心できないような情報が出たらどうするんだろうなぁ。
たかが4万程度で心配だの安心だのwww
買ってから後悔しろ
>>676 そりゃ別の店をあたるよ。あんまし選択肢ないんだけどね。
ちなみにダブルズーム2で498なんだけどね。
680 :
644:2009/03/20(金) 22:39:35 ID:jnWgcMtu0
ウザイ死ね
682 :
644:2009/03/20(金) 23:24:47 ID:jnWgcMtu0
>>681 で、コンデジ厨の
>>662の考えはどう思う?
まあ俺はコンデジもあんまり使ったこと無いけどw
70ミリあたりの焦点距離で80センチ位離れた淡い黄色系の被写体(ポストイットに赤ボールペンとか、明るい木目調のパネル界隈)にAFすると前ピンになりやすい。
ていうかピントあわない。
特に角度少しつけるとすげー前ピン。
レンズのせいかとおもったけど何本か試したらほとんどのレンズでそうだった。
D700ではならない。
数レス前も読まずにテキトーな事書いてみると、COOLPIXのPシリーズには
オートブラケット付いてるのに、俺のD40には付いてない劣等感。
一眼レフって、そういう「あると便利」が山ほど付いてて、うれしいか?
便利機能がついてれば付いてるほど、
いい写真が撮れたとき「俺の腕前で撮った」って言えなくなって行くと思うんだがね。
>>683 低価格機なんだもん、そなもん
>>682 コンデジは大して枚数撮らんだろ
あのもっさり感じゃ連写する気になれんと思う
まぁ、デジ一と銀塩、コンデジは比較するのは無駄だとは思う
シャッターの耐久性はなぁ・・・
無駄な耐久性かけるより、重量・コスト・性能のバランスに見合ってればいいんじゃね?
高級機と比べたって2倍程度しか耐久性は変わらないんだし
ちなみにオイラは初めの一年ぐらいは入魂の一枚をとり続けて1年間で1800枚
ところが今じゃ、フラッっと出かけて1回400枚ぐらい撮って帰ってくる
構図は現像時に任せで適当に撮ってくるだけだが、残しておきたい1枚は後者の方が圧倒的に多かったなぁ
根本的に銀塩時代とは扱いを変えた方がいいかと思うよ
>>684 安心しろ!
ニコンは中級機のオートブラケットも差別化の為に糞仕様だ
>>685 そーゆーのはマニュアル露出でリバーサルフィルムで撮ってから言うんだな
デジカメ板で何を言ってるん?
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:50:15 ID:CTiEnXBJ0
いちいち例えが極端な奴だな
自動車レースで勝ち負け言っている奴に向かって「馬に乗れ」とか言わんだろ。
自分が支持しない意見に対しては極論で反論してくる奴っているよね。
会話にならない。
WBと露出のオートブラケットがあれば、オートが使い物になるカメラになったと思うけどねえ。
>>689 まぁ、RAWで弄る分にはどうにでもなるけどね
ピントの位置をずらしてくれるフォーカスブラケットとISO感度ブラケットは是非とも欲しいなぁ
ペンタに行けって言われそうだけどw
>何を思ったのかフィルム通り越して60代にして初PC、初デジイチ(初カメラ)持ちだしw
おまえバカだと他人によく言われるだろwww
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 08:22:06 ID:MhTPOqzY0
本当に欲しい人は早く入手したほうがいかもね
価格.comでは4万弱で在庫あるみたいだけど、
最安値は5000円以上上がってる。
ついにamazonからも買えなくなった。
オートブラケットって
でも結局コンピューターでどうにも上手く露出やWBやピントを合わせ切れないところを
「数うちゃ当たるから、あとは自分でえらべよ」って人間任せにする機能だよね
まぁ、慌てて買った場合に限って、後継機の出来が凄く良かったりするんだよね。
カメラの限らず、モデル末期を承知で安く買ったつもりなのに、やっぱり値段の差を
考えても新型の方が良かった・・・みたいなことが多い。
D40の場合はどうなんだろう。
新製品が出てすぐの評価はあてにならないし
モデル末期を安い値段で買って
次の型番も末期で買えば問題ない
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 11:02:24 ID:gdCPzJX50
なくなったらD60でいいじゃん
5万以下で買えるし
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 11:47:06 ID:fwxFUHtw0
明日22(sun)、PCデポでLKが\35.700-
整理券配布対象
ニコンの単3電池駆動のデジカメ、中々良いものを持っているな。
MotionJpegの三倍の撮影時間が可能なMpeg4動画搭載の奴が出たら買ってやるぞ。
先月D40ダブルズームキットUを34800円で買った漏れは勝ち組ですか?
満足すればおk
来週来るよ!超ド級のエントリーが!
エントリーはD60じゃないの?
超ド級のエントリー
↑
どんなエントリーだw
勝ち組(笑)
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 13:28:19 ID:vnVhEUuOO
シグマのエビフライがぴったりくるようなサイズのエントリーってことでつか?
ここで35/1.8Gの話題が殆ど出ないけど
メーカーの期待に反して買った香具師少ないってことかな。
あっちのスレで吉野家だけは見かけたけどw
>>708 フラゲしてまで手に入れたけど、年度末でイソガシス(;´д`)
俺的にはシグマの30mmF1.4より寄れるところが高評価。
>>708 専用スレあるからそっちに行ってるだけなんでないの?
わざわざ個別の本体機種スレで言うべきことではないし。
あ、俺も買ったけど、
軽さ、コストパフォーマンス抜群なので気に入って使ってるよ。
唯一の欠点は「D40 (シルバー)に似合わねぇ・・・」って事だけw。
>>693 同じコトだが、保険としてのオートブラケットは有り難い罠
数打ちゃ当たるで期待するとアテが外れて泣きを見る
しょせん保険にすぎないなぁ・・・
ここはレンズスレじゃない
D300以降に出た機種じゃないと色収差がワヤだから
D40〜D60との相性は話題にはしたくないって事?
>>702 超ド級ならいいが
超DQNならお仕置きだぞ!!
竹槍出っ歯にフルエアロ
全面スワロフスキー装飾
軍艦部に謎の白いモフモフ
シャッター音がゴッドファーザー
D40で金網とかフェンスを取るとラーメンどんぶりみたいな
へんな画像が出るんだけど壊れちゃったかな?
明るい環境だと筆答なんだけど
丁度保障切れちゃったし
なんだかなぁー
SCもってけば?
高速域になるとCCDシャッターに切り替わって、逆光とか金属反射でそれっぽいの映る事あるみたいだよ。
ラーメンどんぶりとやらを見てみたいすけど
俺のD40なんて、薄暗いところ写したら毎回幼児の顔らしきものが写るんだけど、
壊れてるのかな?
中古で10000円で買ったやつです。
↑
マジレスするとモードダイヤルがこども撮りモードだからでは?
ポートレートモードにしとけばカワイコちゃんが写りこむようになるよ
てか怖すぎるって、そのカメラ。
お払いするが吉。
>>720 その幼児写真UPしてよ。
ここよりオカ板向けだな。
鏡撮るとキモヲタが写りこんじゃうんですけどどうしたらいいですか・・・
僕イケメンでよかったあ
>>726 まさか…俺以外にも同じ症状の奴がいるとは……
600万画素、オートブラケット、液晶3インチ、ペンタプリズム、9点測距、連射3/秒
D40後継に欲しいスペックはこのくらいかなー
オートブラケットはHDRやってるからあると助かる・・
バカですか?
後継機につける機能といえば、ライブビューと使い勝手のよいフルHD動画に
決まっとるだろ。
フルHDをとるためには、画素数的には8Mpixじゃないか?その方がスケーリング
画質がよくなるだろ。
動画もライブビューも未完成な技術なんかイラネ
つーか動画がとりたければビデオカメラでも買った方が速かろう。
ナニが悲しくて写真機で動画撮らねばならんのかと。
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:11:15 ID:wI3a7NGb0
一眼レフに動画はいらんな...
一眼レフ用のレンズが装着できるビデオカメラを開発するなら面白いがね。
H.246の動画なら馬鹿に出来ないぞ。
それを写真機で撮る意味はないけどな。
その機能の為に上がる値段、増える重量、全部いらんー
やっぱりD40とかローエンドしか知らね連中は頭悪ぃなぁ〜
おまいら5D2の動画とかみたことねぇんだろ。
ビデオじゃ考えられない特大サイズのセンサーを使えば
背景もぼかすことが出来、超低ノイズで夜景も綺麗に撮れる
んだぜ。
最高に頭が悪い発言をありがとうございますとでも言えばいいのか。
>>736 記録用にハードディスクでも積みますか?
バカのなすり合いはよせ
>>735 動画に興味ないならスルーで良いのに。
頭悪いとかあまりに堅すぎじゃないのかな。
息子の卒園式にコンパクトのデジカメで動画撮ってる母親見て
「動画貼るのかも〜PCの普及まざまざだな」と言う気がしたんだよね。
長たらしいビデオは要らないがyoutubeのような
ショートクリップは需要増加だよ。
一つで全部できれば便利だけど、
動画撮るなら小さいカメラの方が長めに撮影しても疲れなそう
32GのCF使えば5D2並の高品質動画でも90分程度撮れるよ。
一眼で動画関連すぐ使いたきゃD90いけばいいと思うが…
D40の後継で動画機能ついたとしても、D90より上の機能はつかないのが普通かと
D90の動画は、いろいろな点でかなり糞なので話題には上らないんだよ。
FullHDじゃないし、モノラルだし、ローリングシャッターだし、圧縮率高すぎるし。
あれならビデオの方がマシ
キヤノンのエンジニアも5D2の動画は今回ただつけてみただけ、って言ってたが
実は必要最低限の機能は実装されてた。それに対し、本当につけただけで
使い物にならないのはNikonD90でした。
一眼レフカメラに外部マイクつけてステレオ録音動画ってか
ビデオカメラ買うか5D2買っとけよ、値段差いくらだと思ってんだ
いや、APS-Cでもビデオに比べれば、十分センサーでかいからね。
これからは一眼デジエントリー機の売りになるよ。だってほとんどコストなんて
かからないじゃん。ファームだけだよ。まあCMOSが前提になるからNikonの
エントリー機にはつらいか。
>>744 5D2をD90とベタに比較しちゃってる時点でかなり痛いなw
まぁ肝心の静止画がアレだったから無理もないかw
せいぜい動画でがんばりやwww
はぁ?静止画で5D2とD90なんか比べられないじゃないか。Nikonで5D2と
タメ張れるのはD3Xのみだよ。
>>747 D90持ちから言わせてもらうと、有る意味
>>744の言う通りだよ。
まあ、フルHDは無くても良いし、ローリングシャッターは5D2にも有るけど、
モーションJpegの圧縮率が高すぎるなどで画質が今ひとつなのは、
できる事をやっていない・・・と言われても仕方が無いと思うぞ。
751 :
749:2009/03/22(日) 02:15:24 ID:wn0K9jCV0
ま、実際その通りだが。
VR効かせて、ISO1600以上(なのだろう)で暗所で撮る映像は、
普通の市販ビデオカメラだと、ナイトショットの領域であって、、
とても美しく、新鮮だ。
日中でも、ふと記録したものが、ビシっと上手く撮れてたりすると嬉しくなる。
ずーっとビデオカメラを作ってきたキヤノンと、イキナリ同じレベルのものが作れるはずもない。
APS-C中級機として、ほぼ完璧なカメラについてるオマケ機能なのだし、、これは十分。
映画レベルの動画は、そもそも、、機械の優劣ではなく、プロットを考えられるかどうか。に掛かっている。
5D2であっても、スタビライザーと、ピント操作用補助具、FマウントMFレンズ+アダプタ(絞り制御の為)、、が必要だし。
>>752 確かにビデオでの経験が違うわね。
D90で何が不評かが分かったと思うから、それがD40後継に反映されるだろうし、
MFレンズが豊富なメリットも活かせるニコンの動画機の今後には期待できるんじゃないかな。
そうそう。D40後継、KissX2後継にこそ必要な機能です。動画は。
ユーザーが、使うかどうかなんてあまり関係ない。売りの機能、
パパが買い換えさせるためのうたい文句だから(^^)
けど、ビデオカメラの動画のパンフォーカスに慣れた目には、
ぼける背景は新鮮であることは間違いない。
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 06:51:37 ID:TC0WAYBC0
>>746 次もCCDだと思ってんのかおめでてーな
orz.....
ニコンの場合は、D90の動画よりも、D60のストップモーションを進化させる方に
注力した方がいいと思う。
キャノンは、動画(ビデオ)の一機能として静止画があるというような方向にいけるけれど
ニコンは、(静止画の画質を犠牲にして)動画関連の機能をつけるというわけには
いかないだろうし。
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 09:32:49 ID:wI3a7NGb0
くりかえし言うが一眼レフに動画はいらんよ
ボディの形状がそもそもビデオカメラとして機能的に出来ていない。
シンプルに静止画とるための機能の特化して、価格を下げたほうがいまの不況では売れるだろうよ
キヤノンは動画を成立させるために、静止画を犠牲にしてるというのか?
そういう頓珍漢なこというから、ニコ自慰って言われるんだよ。
静止画撮るだけなら現行機種で間に合ってる
すでに一眼持ってる連中に買わせるためには動画機能付けて売り出した方がいいじゃない?
デザインをガラッと変えてコンデジサイズでレンズ交換式のを出してくれるんなら買うけどニコンはそんなことしないだろ。
761 :
757:2009/03/22(日) 10:14:01 ID:ZAN2PEha0
>>759 違います。
キャノンの場合、ビデオ(動画)の方が映像部門に占める割合が大きいし
DIGICは動画も想定した映像エンジンだから、もしカメラが今の形でなくなって
ビデオのようになったとしてもスムーズに移行できるという意味です。
第一、現行のEFマウントだって動画(ビデオ)との統合を視野にいれて
内径を58mmにしたという話があったはず。(当時のソースは忘れました)
ニコンの場合は、カメラが静止画を撮る目的であり続ける限り
今の形は変えないだろうし、それなら無理な動画は入らないのではと思うのです。
今のカメラの形で、全方位マイクをつけて動画を撮るなんて想像しづらいですし。
ただ、Fマウントを使った業務用ビデオカメラもあるから、動画主体の時代になっでも、
Fマウントを使った動画カメラの存在は否定しませんけどね。
PS)
キャノンに少しでも否定的な話を振ると、ニコ爺と決め付けるのがキャノネットという人種ですか?
そろそろおまえらまとめてどっか行けよ
否定的な話だったのか?そうじゃなくて理解不能な理屈をいうからレスしたんだろ。
否定的な話だったと仮定して考えても、なぜキャノンとニコンでスタンスの差があると
思えるのか理解不能だ。
ニコンも動画を扱えるようにexpeedを改良して搭載するだけだと思うが。
だいたい、両者ともに、ビデオと融合図るつもりないって言ってるだろ。
マウント議論なんて何耳年増になってるか知らんが全然関係ねーだしょ。
どうやってもビデオ撮影に特化した専用機に、「つかいやすさ」で勝てるわけないわけじゃん。
で、一眼レフってのは、静止画撮影のための使いやすさ、高機能さを追求してきた道具なわけ。
それが動画撮影やるってことは、腕のいい寿司の板前さんが、パスタ作り始めるようなもんなわけ
そりゃ作れてもいいけどさ、パスタ喰いたきゃイタメシ屋行ったほうが美味いものが食えるわけ。
ところでD40は話題にならないのかね
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 11:02:39 ID:8PPdCiC70
d40は終わった機種だから
話題にならん
トキナー12-24F4買ったぜヒャッホーイ
つーか動画は60で撮れないといらね。
30と60の違いの分からぬメクラが多いという事実に悩むぜ。
インタレ解除してエンコするのが常識と思わせてしまったアニメをうらむ。
インタレでもいい。60であってくれ。
おれは躍動する肉体や体液の動き情報を落とすインタレ解除が大嫌いだ。
>>764 おまえバカだろw 一眼レフで動画を撮る意味がひとつだけあるんだよ。
ビデオカメラではあり得ないほどの巨大なセンサーによって背景がぼかせられる
ことなんだよ。使い勝手はそりゃ悪いだろうが、注目を集める理由はそこなんだよ。
議論の前提がわかってなかったみたいだな。センサーが大きいとぼけることも
知らなかったか?www
つまり巨大なセンサーがついてて、背景をぼかせるビデオカメラだせば終わりですね。
つうか、動画で背景ぼかせる利点って何だ?それが美しいのか?あほらしい…
考えるほど変だわ。
映画の感想なんかで「この作品は背景のボケかたがすばらしい」なんて話あるか?
大学生の映画部の作品批評で「この作品は背景のボケをうまく生かしている」なんて話あるか???
そもそも「つかいやすさ」で勝てるわけない っていってるのになぜボケ足の話なのだ?
>>773 それは今までそういう映像がなかったから・・とも言えるね。
まあコンテュニアスAFがしっかりしている機種なら、
フィッシュアイとかサンニッパクラスのレンズで撮る動画ってのも面白そうだねw
776 :
767:2009/03/22(日) 12:05:39 ID:dgWcFdHj0
トキナーの12-24F4は名レンズだよな
使い倒してガタが来たから、また同じの買い直そうと思った唯一のレンズだw
動画機能搭載の話をしたいなら、そういうスレ立ててそっちでやってくれないか?
いい加減。
低価格で絶妙な機能の割り切りをして成功した機種のスレで、
蛇足感の強い中途半端な動画機能なんぞの搭載の議論をいつまでも続けるな。
ハッキリ言うが荒らしにしか見えないぞ。
動画あるとマジで便利だよね
次はライブブューももちろんつけてほしい
画素数も上げて、価格は3万円以内にすれば馬鹿売れ
>773
あるよ。普通に映画で使ってるじゃん。
例えば、後ろの犯人が爆弾の場所告白して、手前の主人公が顔面蒼白になるみたいなシーンで、
後ろから前にピンが移動するよね?
CCD大きな動画カメラは一千万円越えるシロモノなんだよ。だから眼レフ動画の今後が注目されてる。
コンデジならいくらでも……>三万以下ライブビュー動画付き1200万画素
>>771 世の中を知らない発言だな。厨房か?www
みなさん
また「いつもの方」が
発作を起こされましたよ
話題が一ミリでもずれると北の独裁者宜しく排除に走る
おそらく毎度同じ方かと…
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:48:47 ID:6/aimQeMO
↑ちなみに779のことね
ところで映画でボケとか、評価にならんなあw
映像美、という切り口以前に語るべき要素も多々あるし。
総合的にみたばあいの一要素でしょjk
映像美だけが話題になっちゃうような映画じゃ中身ねーな。
ドラムだけ話題になるバンドみたいな
>>785 >>786 会話についていけなくなったら、相手のせいですか。さすがですね。
ニコ自慰の典型的なパターンですか。
785と786は779のことをいっているんだが…。
135換算105mmマクロと135mmマクロどっちが使いやすいかなぁ?
マクロとしてだけでなく望遠としても色々使っていきたい。
何故純正マクロレンズを候補に入れていないのかは自分でも謎だけどw
前にカメラの生涯5000ショットと言った者です
ゴメンなさい、あんなこと言っておきながらこの3連休で8000ショット撮影してしまいましま
↑カメラはD40じゃないですけど
>>791 何を撮るかによるんじゃないの?
使ってるのはD40かD40Xなのかな。
換算105mmマクロはシグマ70mmのこと?
135mmはタムロンの90mmかな。
どっちも良いレンズだけどタムロンの90mmマクロは近々モーター内蔵されるから
そっちが狙い目だと思うよ。
D40/D40X以外には何か持っているならモーター内蔵に拘らなくて良いかもね。
D300あたりなのかな。
マクロ以外だと風景とかポートレイトあたりだね。
スポーツには向いていないよ。
>>794 ご明察、持ってるカメラ含めほとんど当たりw
マクロ以外はスポーツしていない人物とか動物とか。
シグマのAPO70-300(モーター有り)があるんで焦点域は足りてるんだけど
やっぱそこそこ明るい単焦点が欲しい。
タムのモーター無しが一番安く手に入りそうだけど
今後D40でどれだけ使うかなんだよなぁ・・・
質問させてください。
そろそろRAWで撮って色々と試してみたいD40歴1年男です。
viewNXでいろいろと試しています。
viewNXでレタッチした後に、友人配布用やプリント用としてJPG化する方法は、
「ファイル」→「ファイル変換」でいいのでしょうか?
D40でJPG撮って出し(FINE)の場合のファイルサイズが2M前後なのに対して、
この場合だと、4M程度になってしまうのですが、こういうもの?
>>795 今使っている標準レンズによるなぁ。
タムロンの28-75mmあたりを標準ズームとして使っているなら、タムロン90mmの方が良いだろうね。
18-50くらいのレンズを標準にしてるならシグマ70mmでも良いと思う。
>>796 JPG の圧縮最低にしてるだけ。 いじればサイズ落とせる。
>>798 ありがとうございます。
ということは、796の設定では、D40でのFINEでの圧縮より低圧縮(高画質)
ってことなんですね。
600万画素程度なら、FINE位の圧縮率がちょうど扱いやすくていいって
ことなんでしょうかね。
最近
感度H1&開放&モノトーンで撮影するのがお気に入り。
自力アートフィルター
801 :
795:2009/03/22(日) 18:48:01 ID:rwtwRUOY0
>>797 現在標準ズームはシグマ18-50/2.8HSM。
でも最近はD300に付けてることが多いかな。
D40はMFレンズ付けてたりキットレンズに戻したり。
もう少し望遠ズームで70mmと90mmの画角を試して
どっちがしっくり来るか自問してみる。
>>801 標準ズーム18-50で人物を撮るのはちょっと短すぎるね。
かといって70-300だけでは長すぎる。
その2本だと頻繁にレンズ交換しないといけないから、のんびり撮るのは良いけど
あまり撮影テンポは良くないだろうな。
24-105くらいのズームがあれば良いんだろうけどね。
後はその中間の60mmくらいの単焦点レンズを使って、あとは足を使うとかね。
AF-S 60mmF2.8Gがベストチョイスかもしれないよ。
タムの28-300VCでええやんw
18-200VRでいいのでは・・・
NIKKOR 35mm f/1.8G
Sigma 30mm F1.4
今どちらにしようか情報を集めているのだが
D40ならどっちが相性いいかな?
参考意見頼む。
何の情報を集めているのか知らないけど相性なら純正でしょ。D40に限らず。
>>806 35/1.8
開放から周辺までパッキパキ。軽い。小さい。安い。見た目も安い。調光完璧。ちょい収差大目。被写界深度30/1.4より浅い。
30/1.4
開放から3段絞っても周辺ボヤボヤ。重い。大きい。ちょい高い。見た目高そう。調光、、知らん。ちょい収差大目。F1.4なので半段SS稼げる。
室内でSS1/100-200を稼ぐ時に、
30/1.4ならISO800でいけるが、35/1.8はISO1600が必要になる事が多い
被写界深度は同じくらいでも、ブレ耐性は歴然とした差が出るよ
子供撮りには30/1.4がお勧め
止まってくれる大人なら35/1.8でOK
どっちも良いレンズだよ
でも、D40の軽さを考えたら組み合わせは35/1.8一択かも
D40につけると30/1.4は大きく重いね
>>806 迷ってるなら純正。
レンズメーカー製は、よほど定評のあるもの意外は、
自分の用途にぜひ必要だという決め手がないなら買うもんじゃない。
先週手に入れた35mm1.8G&D40xだけど、この連休でやっとデビュー。
かなーり使いやすかった!やっぱり軽い。そして安心する画角。やっぱり標準単焦点は楽しいね!
自分で被写体との距離取るのは基本だけど、やはり楽しい。
広角のような写真にもなるし、中望遠のような写真にもなる。
>>806 SIGMAは分からないけど、単焦点は純正レンズで良いのでは?って思う。
良い純正ズームはかなり値段↑なので、サードパーティで良いけどさ。
35mmF2Dは、ピント合わせがうまく行かず(ファインダーが狭い・・・)売っちゃったけど、
今回はお勧めできるレンズ。使いやすい。
>>806 いったんSigma買って反省して売っぱらってNikon買い直しってのはどう?
反省もできてウマーだよ。
30/1.8Gで撮りましたってのは嘘でトキのM35/2.8
CNX2でカラーモードだけIに変更
等倍だと繊維埃がよく見えたw
今更30/1.8G買うのもなぁ・・・と思案ちう・・・
今更MFの、しかもF2.8の標準単焦点はいらないな
カラー設定を良く理解していないのかもしれませんが、RAW撮影している場合はIaもIIも修正で取り戻せるのでしょうか?
WBは可能だったと思いましたが。
現像ソフトはlightroomを使用しています。
アドバイスよろしくお願いします。
>>816 このUSBメモリ使ってた。
ある日、引き抜いたら、中の基盤と外側が分離。スコスコ動いてLOCKが固定できなくなった。
構わず使ってたら、ケース接着部が剥がれてしまったのでテープで巻いた。
昔は、3千円くらいしたから大事に使ったなあ。
今だと、500円くらいで売ってるから、壊れたらすぐ棄てちゃうけど。
821 :
806:2009/03/23(月) 11:15:17 ID:WK5O9kNp0
サンクス。
純正レンズはシグマに比べて逆光が弱いって噂もあるが・・・。
純正のメリットはやっぱり素晴らしいよね。
でも、あえて
>>813になってみようかとも思う。
>>819 CNX2だとピクチャーコントロール不使用時にカラー設定のモード変更が出来るので
RAW→JPG変換時に適用されるパラメタだと思われます。
CNXなら当然のことながらカラー設定自由に変更できるから
D40本体には無い設定での仕上がりもできる。
Iaって普段はなかなかマッタリした良い色を出してくれるんだけど
WBをグレーで正確にプリセットした場合とか妙な色乗りが気になるんでIにする。
それに最近の機種のピクチャーコントロールさえ適用できて
最近のニコンの絵のトレンドすら手に入る。
純正現像ソフト使わないのはもったいないね。
そもそもlightroomって撮影時の細かい設定どこまで反映されるの?
lightroomで現像してニコン純正の色出るの?
少なくともPhotoshopElementsとかじゃダメだったな。
>>822,824
サンクスです。
RAW撮影時にもカラー設定が記録されているので気になっていたのですが、気にしなくて良さそうですね。
IIで撮影した方が有利と言う事は無さそうで安心しました。
風景と空など空が飛ばないように-補正で撮ってるのですが、それでも作例の様に綺麗に撮れていない気がしまして気になりました。
AdobeRGBとsRGBとの差なのかと気にしていたのですが、結構派手目な現像をしていると理解して良さそうですね。
ありがとうございました。
>>806 シグマの30mmは純正のAFS単焦点が出る前の過去の遺物w
827 :
806:2009/03/23(月) 21:41:42 ID:WK5O9kNp0
今日シグマ30mmをIYHしてきた。
さて、後悔でもするかな。
D40最終価格になってきたら妙に欲しくなって買ってきた。
D40Xの画質は知ってて、普通だと思ってたんだが、D40はD40Xより非凡だね。
こいつ、ローパスが設計ミスで薄すぎるんじゃないかと思うほどよく解像する。
たまにモアレっぽくなるのも薄さを裏付けてると思う。
てわけで、こいつは600万画素でありながら、それを超える解像力が楽しめる
デジ一だったことに今更ながら気づいてしまった。
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:29:57 ID:V9KAoPT90
>>827 シグマ30mmは万能選手じゃないけどコレはコレで面白いよ。
>>827 おめ。後悔なんてしないと思うよ
シャッタースピード稼げる上にボケるので最高だよ
止ってくれない子供撮り、または止まってない自然なしぐさを撮りたい人には最良の選択だったはず
SS1/60と1/100では子供撮りしてるとブレ率が倍以上違うから
・・・風景なら35/1.8だけど風景なら18-55VRか16-85VRがあるからあえて買う必要ないしね
購入して1年経つのですが、若干ファインダーのゴミが気になり始めました。
ついでにセンサークリーニングもしてもらおうかと思っているのですが、
こういうのって、やはり気になったタイミングで行うものですか?それともある程度定期的に?
>>831 ファインダーのゴミとセンサークリーニングは別物だぞ
ファインダークリーニング+センサークリーニング
メーカー保証期間内か、購入店延長保証なら無料ですね。
ペンタを使い続けてきたんだけど(*istDS→K100D→K200D)、
D40レンズキットの投げ売りを見て、買ってみようかと思案中。
誘惑ポイントはAFの速さと高感度。
幸せになれるかな…?誰か背中を押してくれ〜。
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 02:47:08 ID:FkfiZgR+0
今買うならE-520がおすすめ。安いよ
後ダシでゴメン。E-410なら持ってるんだ。これもAF遅いし...。
>>836 買わずに泣くな、買って泣け、という格言が。
イヒヒヒ、夜中にありがとね。
都内でD40LKの特価品が出てるお店があったら教えて
>>828 急げ
もう急速に流通在庫が無くなってきているぞ
>>839 チラシには出てこないから、家電量販店を回ってみることをお奨めする。
おれも家電量販の売れ残りを買った。カメラ店はほとんど在庫ないね。
>>839 うちの近所のKsで26000円だった。
3万円台半ばならまだ結構残ってるね。
2万円台とかはもうないだろw
>>834 キットレンズが抜群の出来だし、解像感は想像以上。しかも嘘のように軽い。
>>834 D40はAFの遅さは群を抜いてる
他の機種と混同してないか?
わざわざ古いモノに乗り換えたところで良いことは無いよ
D40+18-55は滅茶苦茶遅いけどな。それは贅沢って物なんだよ。
遅いけれども、動体に対してでも、暗所でも、精確なピントが来る。
D40+VR70-200とか300/4とかレンズが早い場合、D300やD3に較べれば遅いけれども、
十分な速度がある。
だが、
>>834はK-20Dか、投げ売られているK-10Dにすれば良いのに。とは思う。
>>846, 847
D40レンズキットでもAF速いと感動したペンタユーザーの俺って...
>>834 夜景撮影をしてみたいとかなら、買って損なしだね。
等倍画像でニヤニヤできるよ。AF速度は、ニコン純正AF-S単とかなら十分速いし。
いらっしゃ〜い
WBC優勝記念カキコ オメ!!
俺なんてD40は最近MF専用だぜ!レンズはMFやりづらい50ミリ、35ミリのD単だからなw
D700はフォーカスポイントの枠が太くすぎてMFしづらい。
MFにいいといわれるF4は重すぎてやりづらいからAF専用。
D40はファインダーに邪魔なものがなくてやりやすい。
しかも今日D40用にコシナツァイスポチッたぜwktk
D40にはエビフライだろw
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 07:08:52 ID:XwkKJVt00
古い機種はいらねーっす
そしてニッコールでも単焦点沼にハマる
>>848であった。
D40は無改造の古いレンズ付けられちゃうから気を付けて!
また名称Kissかよ、それだけで買う気失せるわ
名前で差別化されるのと、機能で差別化されるのとどっちがいいかって話だな
D40の名称にkissが付いていてシャッター音がキャノンだったら見向きもされなかっただろうなぁ・・・
>>858 まぁ、低スペックPCユーザーにはね・・・
こねーな
ホント画素数どうにかならないのかね?
phenom940とかC2DのE8400でも1000万画素のRAWいじるの結構面倒なのに
1500万画素なんて、データの保管だけで大変そうだな。
高画素機にも600万画素RAWモードとかつけられないのかな?
画素数が増えることでの、PCやメディアへの負担はどうってことはない。
メディアは激安。PCも数年型落ちでも問題ない。
問題は、レンズだ。
600万画素で楽しく使えるVR18-200が、1200万画素では粗が見える。
1500万画素だと、10万以下のレンズでは、60/2.8G、35/1.8G、18-55(T端除く)、16-85、、
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:08:20 ID:pBP0gUdN0
>>861 そうなんだよね。
「オトコは誰でも爆乳好き!」と勘違いしてるようなもんだ。
手に余る乳なんて、ストレスになるだけだよ。
ちょうどいい案配ってのがある。
爆乳好きも入れば微乳好きもいるんだ。
そのニーズに、カメラ業界は応えてくれ〜!
AV業界ぐらい熟成されるのは、いったいいつになるのやら・・・。
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:13:57 ID:xnipZ5NfO
画素数だけなら1000万あれば十分だよ。
それより操作系を見直してほしい。
最近の機種と併用していると、ダイヤルの+−方向が逆なのは不便だな。
ダイヤルやボタン数を増やせば色んな操作性が改善されるが、コンセプトが崩れそう。
測距点も今時5〜9点は欲しいな。
>>862 それいっちゃぁ・・・
まぁ、RAW現像時に補正かけるもんだと割り切るしか無いよね
>>865 シグマの(ry
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:03:45 ID:caseQ4GU0
メール来たけど、ボディでも34800円って高くない?
とりあえずこのタイミングなら新機種の発表マジ待ってみちゃう↑系!?だろjk
5千円分と言えば・・・
DK-17M!
当初、D40はAFモーター省略を散々言われていたので見向きもしなかったがいざ使ってみるとなかなか良かった。画質もさる事ながらあのコンパクトさが良い。
自分は手が小さめなのでD80、D90のグリップ部の厚さは気になる。(実際D300より厚い)
D40は長時間手に持っていても疲れ難い。ゴミ取りのあるD60も魅力的だが吐きだされる画はD40のほうが綺麗に見える。自分には。
800万画素CCD(A3ノビに必要充分。CMOSはまだザラツキが感じられる)、ゴミ取り、パワーが無くても超小型AFモーター内蔵でD40並みの小型軽量な機種(ライブビュー、動画は不要)が出たら最強だと思うけどな自分的には。
AFモーター非搭載は地味にボディーブローのように効いてくる
ファインダースクリーンの小ささと相まって泣きが入る
上位モデルに乗り換えようかと最近は本気で思い始めた
D40の後継機はD60だろうが、後継機と呼べるだけのモノを出して欲しいなぁ
>>872 ステップアップする機種が色々あるニコンはいいね…。
末期症状のペンタユーザーは、ただ悲しい。
コニミノみたいに、どこかで息を吹き返すことはなさそうだし…。
パナもキャノンも続々と発表してるけどニコンはなんもないのかね
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:39:30 ID:caseQ4GU0
ViewNXのバージョンアップしかないってのも寂しいですな
>>867 D200も売れ残っているね。
3年保証が付き始めたか・・・。
>>872 きっちりピントを追い込むなら、必然プリズム機になる。大小だけの問題じゃない。
D40+ME-1と、素のD90はファインダ倍率ならほぼ同じだが。
液晶だの要らないものが入っているD90のが、完璧にファインダの見え方は上。
マグニファイアを追加購入せずに、FAアイピースで丸窓にしておしまい。
これでも、、D70やD50より、ファインダ大きいんだぜ。。D40が売れて、キスがファインダ拡大に動いたわけで。
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:57:15 ID:tIK+xw5y0
Kiss X3があれだけのスペックで出てくるとD40後継は下手なの
出せんぞ・・・がんばれNikonたん
1200万画素CMOSでいいよ。
>>879 御手洗カメラはハイエンドでもミラーが脱落したりErr99でシャッター
チャンス逃したりでイイトコ無しだよw
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:25:00 ID:Id4/a6ny0
D40の高感度がキレイって評判だけど、
この時代の600万画素器は、どれも同じように高感度がキレイなの?
D40だけ、飛び抜けてた(飛び抜けてる)の?
出たときは良かったんじゃないの 他は知らんけど
当時でも話題にはなってた様な気がする
画素ピッチがどうたらって感じだったので他機種はすでに6メガ以上だったんじゃなかろうか
今のと比べると少し落ちる程度だと思う、FXは置いといてね
07の年始に買ったけどすげーって撮りまくってたよ
押しっぱなしで連写できる! 超便利!って NewFM2からだったもんで
D40は600万画素機の中でも最後発だから、画質が追い込まれているから高画質。
他の600万画素よりも綺麗というのが一般的評価じゃないかな。
飛びぬけて、と言われるとそうでもない。D50だってそんなに見劣りしない。
D70sなんかよりは随分綺麗。
ペンタのK100DはD70sとD50の中間あたりかな。
当時としては、というレベルであって、D300と比べるとD300の方が綺麗。
D40はノイズの発生自体をかなり抑えているけど、出てくるノイズは昔ながらのカラーノイズ。
D300あたりはノイズが白っぽく偽色が出にくい。
>>854 書斎の奥から出て来た、なんか「EM」とか書いてある良くわからん
ニコンの銀塩一眼にくっついてたZoom-NIKKOR 43〜86mmとか
書いてある古いレンズを、ふと思い立ってD40に付けてみたら
当たり前のように付いたんでびっくりしたわー
しかしスプリットプリズムって面白いなw
>>882 高感度はD40登場までCANON>>NIKONだった、ずっ〜と
それがD40の登場で初めてCANONに並んだかもというレベルになった
記念すべき機種です
といっても同期のKissN&Xの方が少し上だけど(これは内緒な)
ただ、本体の質感と気持ちの良いシャッター音、CANONの糞なISOオート機能のおかけでスマートに感じる良機種だった
>>886 >それがD40の登場で初めてCANONに並んだかもというレベルになった
高感度画質でD40より上回るCANON機って何?
D40に並べるCANON機なんか無いだろ。
>>887 30D,40D,N,X>D40
同世代?でもこれだけ
さすがに初代KissよりはD40の方が良いが
>マグニファイアを追加購入せずに、FAアイピースで丸窓にしておしまい。
丸窓にするとなんか良いことあるの?
ちなみにオイラはメガネ(コンタクト否定派)なんでマグニファイア導入にさへ躊躇してます
>>888 その中でもISO1600で唯一まともな画質で撮れるのがD40だろ。
君は「高感度」という語句を何か別のものと勘違いしていないか?
>>890 D40良い機種だよ
ちょっと不等号変えるよ
30D,40D,N,X≒D40
D40の1600ももちろん良いです
酔ってもうたわ、D40のスレですまんかったね
普通、高感度時は、彩度を落として、つまり色を薄めることでカラーノイズを減らすんだよね。
キヤノンもニコンもこの点は同じ考え方。
ところがD40だけは、高感度でも彩度落としてないんだよね。だからカラーノイズは目立つけど、
それでも画素数少なくて余裕があるからギリギリ踏み止まってる感じ。
で色自体は鮮やかなんで印象はいいんじゃない?
だからノイズレベルを測定すると、当然キヤノンにも、ニコンの上位機種にもあっさり負ける。
だからヒエラルキー上問題ない。
そもそもあの時代にローエンドとはいえ、6M機を出そうという勇気があったのはニコンだけ。
偶発的な名機だと思う。
D40がニコダイレクトで4万円くらい
悩む・・・・・
今日ビッカメカメラ館でD40本体が19,800円(台数限定、10%還元だったかな?)で売ってた。
シルバーだったけどな。
シルバーいいじゃん
FM3Aはシルバーだぜ
F3もシルバー持ってる
つーか19800円ってなんだよ!ちょっとビックいってくる(AAry
よく見ろ。ビックメ カメラ館だw
シルバーでもいいからおれももう一個予備に欲しいな。
(のべ3台目になるそ)
ビッカメ カメラ館だ…
そうか・・・良かったな。今日の晩でまだあったから、明日朝だったらまだあると思うぜ。
俺のFM2もNewのチタンモデルだが・・・だがしかし!
今のデジタルのあのデザインではなぜかシルバーはダサく思えてしまうのだ;
まあ写りは良いから、買って損はしないけどなー
板金カメラのシルバーと違って、今のカメラのシルバーはモッサリださいけど、
逆にカメオタっぽくなくて「普通のお父さんが買いました」的なのが良い、かも。
いい加減3点フォーカスじゃもう時代遅れ。
X3に負けるような後継機種じゃダメだぜ。
はやく発表汁。
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:11:31 ID:cL8DBiDx0
>>902 ん?俺店出たのは・・・8時30分だったが。ちょうどそのタイミングで売り切れたのかな?
だそうだ
>>896。残念だったな;
まさかとは思うが、買占めたいがためのデマじゃないよな?
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:21:39 ID:W1Ty/IUlO
三点が時代遅れとか、もうそういう無駄な競争せんでええよ。
カメヲタはいい加減意識かえれよ
みても使っても大差ない違いのために毎年何十万も払うんだぜ?
パソコンやらも新調せにゃならん
なんで一年二年で新機種禁断症状になるんじゃ
カメラじゃなくて写真を好きになれよタコ
D700もD40もD300もあるけどD40で何不自由ないわw
連写、しねえし
AF、51点とかポチポチめんどくせえし
百歩譲って五点ありゃ十分
マニュアルしやすけりゃ無限ポイントだ
もうね
機材がどうとかカメヲタの俺もデジ1のあまりの家電化に呆れてきたわ
技術の小出し
PIE初日に後継の発表かな。
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:27:46 ID:cL8DBiDx0
池袋のカメラ館のことだよね?
>>904 >マニュアルしやすけりゃ無限ポイントだ
これはちと同意。
MFしやすさで何か技術のブレイクスルーでもあれば...ないか。
別に機材マニアでもいいと思うのだが。いろんな楽しみ方あるさ。
>>906 そそー。まあなんか価格について質問してた客が1人居たから、その人が買ったのかも。
迷ったけど、俺はD40xユーザーだし、まあ要らないかぁと思って辞めたw
>>904 カメラを生かすも殺すも腕次第
D40が分相応ってことですな
>>907 っペンタプリズム
D40のペンタミラーからすりゃ天と地ほどの差がありますぜ!
>>909 実は、確か日曜くらいからその値段で売ってたんだよね。
その前の日に、レンズキットの展示品、3万弱で衝動買いした俺は負け組みさーorz
まあ不幸中の幸いか、描写に不具合でて、本体のみ新品に交換になったから、まあ良しとしてます・・w
レンズは元々未使用品だったし。
にしてもいいカメラですねえー、初デジイチでしたが、普段使ってるコンデジとの差に驚愕(まあ当然でしょうが)
明日休みだし、天気がよければ外に桜でも撮りに行こうかなあー
ファインダー小さいって奴はLumix用だかの奴付けるのお勧めする
両目開いても違和感ないくらいにおっきくなるよ
オリンパスのME-1な。50mmくらいのレンズを付ければ、ほぼ右と左の像の大きさが一致する。
問題は、倍率ではなくって、ペンタミラーと、キットレンズ前提の素通しファインダーのために、
MFが必要な大口径レンズで、ちょっと困る。って点。
だが、他社普及機と較べれば、それでも未だ見やすいと思う。
ME-1は、下の出っ張り部分の裏側を削り落とさないと、液晶保護シールなどを貼っている場合、
接眼窓の中心までぴったり下りない。溝も心持ち削ってやるほうが、着脱が容易。
D90にそのままつけようと思ったら、液晶カバーに阻まれて付かなかった。
>>913 >他社普及機と較べれば、それでも未だ見やすいと思う。
この言葉、ペンタックスのスレでもよく見かけるんだけど、
ニコンとペンタックス(の普及機のファインダー)は、
キヤノン・ソニー・オリンパスのより良い、と単純に解釈していいの?
PIEはどうなのよ
とうとう来なかったな・・・超ド級が・・・
D5000の勇姿を見てからと思ったが
もう待ちきれないのでニコソダイレクトでポチるっす
D40ダブルズームキットII
49,800って、安いのかな?
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 16:21:49 ID:mue8tjdpO
α-900レベルのファインダーとまでは言わないが、
もう少し見易いファインダーが欲しいな。
サイズはともかく、山が掴みにくい・・。
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 19:13:49 ID:W1Ty/IUlO
コシナのプラナーをつけたらシャッター音が高級な感じになったw
ぱこゅっ
が
ザャリ゜ュ
になった
>>904 それは真実だが
世の中、真実で動いていない
PIEでD40の後継機が発表されると思い待ってたんだけど、結局何もなかった…orz
もう痺れを切らしてD40買って来ちゃったよ。
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:26:39 ID:hLOXYpIiO
Nikonの快進撃もここで息切れかな?D40orD60の後継機はかなり期待してたんだが…。
925 :
某記者:2009/03/26(木) 21:41:10 ID:R/NUMIzG0
ニコンは今年前半は動きにくいとPIEの人が言ってた
なんだよ新機種でないの?
キャノンはKISS3出したのにさ。
>>923 おめ!
下手に動いていた所でキャノンに返り討ちにされていただろうな
D40の後釜としてはD60じゃ頼りなさ過ぎるが、D80がD60の価格帯
D60がD40の価格帯に降りてきてくれれば十分戦えると思っている
そーすりゃD40からD80にステップアップするユーザーも居るとは思うんだがなぁ・・・
>>918 まあまあ。
おれも似たような価格でケーズで買った。
キヤノネットが一瞬の春を謳歌しているようですw
D40の後継は、ビデオ撮影を考慮してCMOSしかあり得ない。
そういう風にD40が進化したら、ますます無印現行D40の存在が
輝くことになると思わないか?
まあ、このスレだけの自己満足っちゃーそうなんだが(^^)
そりゃ低画素数=正義!って前提だけならね
高画素化の面でもCMOSは有利なんだし、画質、性能を求めりゃCMOSしか無いっしょ
数ある600万画素CCD機の中で未だにD40が語られるのは一番最後のモデルってことと同様に
より後発なCMOS機は後発ってだけで素晴らしい性能を持っているんですよ
>>918 俺も悩んだ。
D90持ってるんで諦めたが。
個人的には買い。
>>918 dokode?よかったら教えてくれないか
ディスコンのニュースみて高感度の化け物が出ると思ってPIEまで待とうとしたけど
D700を超える事はないと思ったから先週素直にD700買った
でもやっぱ気になるな
発表ないのは残念
>>931 お前、本質的なこと全然わかってないな。こんなとこ来てる場合じゃないぞ。
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 01:39:17 ID:Hv9wY1R50
レンズキット二本、新しい35 1.8Gとも夜景はとてもシャープに
写るんだけど昼間に撮った時、クッキリハッキリと写らないのは腕のせい?
なんか画像がハッキリと写らずに、ぼやけたような感じになっちゃうんだけども...。
画像が暗いと言うか...。
ネットとかで作例見るとキットレンズでもいかにもデジタルって
感じにクッキリシャープに写っているんだよなぁ。
>>936 モードダイヤルをAにして、コマンドダイヤルを+の方に回せばおk!
>>935 出てきた画こそ全て
D40の画で満足してるの?
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 02:03:33 ID:QVhw0jyW0
>936
絞りがわかってくると写真の幅が一気に広がる
がんがれ
とりあえずうpれ。
>>938 高いカメラを使えばいい写真が撮れると思ってる人乙w
>>942 安いカメラなら腕やレンズの荒は見えにくいからね
不満が無いならそれにこしたことは無いが、自惚れが過ぎるのは・・・
>>944 どう分っていないか解説してみ?
まぁ、どうでもいいことだが、D40ユーザーが上位モデルを僻んでるような
書き込みは良くないよ
これでも発売当初はまっとうな値してたんだし
>>945 写真家がコンデジで撮った写真と、ど素人がフルで撮った写真。
ダイナミックレンジが広くてノイズが少なくて等倍鑑賞で
細部がハッキリしてるから後者の方が良い写真なのかな?w
>>947 要するに写真じゃなくて”カメラ”好きな人乙w
俺もD40持ってるが このスレで
一番やっすいデジ一で何言ってんのこの人達
と思う事は結構ある。 カメラを貶しているわけではないが。
このスレ読んでると軽自動車スレを連想するなあ
セカンドカーで軽を選ぶ人間は欠点も割り切って認める余裕がある
けれど軽がファーストカーの人間はちょっとでも否定されるとムキになって食ってかかるし
しまいにはスポーツカーより楽しいとか高級車より乗り心地がソフトとかむちゃくちゃ言い出すw
D40も、メーカーは割り切って作ったのに、どうしても割り切れないユーザーがいる
FinePix F30スレに似てきた。
似てるね…
いい製品には違いないんだけど、狂信的なファンの切羽詰まった雰囲気が怖いw
分不相応なまでに誉められてもニコンとしても居心地悪いだろうし、
割り切って使ってるユーザーから見ても何張り切ってるのって感じでキモい。
ニコン機ってこういった狂信系ユーザーがつきやすいね。
オレの場合、D40は3番目。稼働率は高いけどね。
ビックでダブルキトを19800で手に出来た奴は挙手
うらやましすぎ
KissFも持っているがISO1600での画質はD40より良いなんてことはない。
D40に合わせてリサイズしてほぼ同等程度になるというところ。
同様にリサイズ前提でようやくD300もD40越えを実現してるという感じ。
>>957 リサイズ前の解像度はD300やkissの方が上だろ。
D40のノイズが評価されるのは、ノイズの絶対量が少ないからじゃなく、
高感度時に彩度を落としてないにもかかわらず、ノイズが少ないからだよ。
絶対量では上位機種やキヤノンには負ける。
>>952 俺もそれ思うw
軽しか乗ったことない人は一度でもいいから高級車乗った方がいい
確かに、高級車の乗り心地は軽とは比較にならん
だが、それで運転の腕が上がったと勘違い(ry
高級スポーツカーで安全運転 これが一番カッコイイ。
TOYOTAアムラックスが会社から近いのでよく行くんだが、最新の小型車(IQ?)は
足回りしっかりしてるね。あれなら安定するわなーと。驚きました。
ヴィッツのハイブリットver.も開発中とか。期待が持てますね。
Nikonは次にD40fxをw
>>960 みんながみんな、運転の腕を上げるべく精進する必要など全くなし。
普通に撮ってるスナップが綺麗になるだけでも、結構満足できるもんだろ。
まあ機材の話になったとき、必ず、それで何撮ってるの?って言うバカがワクが、
買えないコンプレックスの裏返しなんだろう。金に余裕ができてもD40を使い続けるのが
真の漢だな。
>>962 みんながみんな精進しろなんて誰が・・・って、
車の運転に関しちゃ、精進してもらわんと困るな、人命に関わる
キカイのおかげだとちゃんと認識してれば、それはそれで良い
カメラだったら、
上位機種を使って腕が上がったと勘違いしても問題無いな
お金で腕が買える場合もある。
それが資本主義、大量生産消費生活である、とも言える。
D40は好きだけどね。
D40/40xは軽じゃなくてSuper7だろw
クルマに例える人って、絶えることがないね・・・。
たまには
ハンドクリームに例えてみるとか、
お惣菜に例えてみるとか、
せめて自転車に例えてみるとか、
まったく違った切り口のを見てみたい。
ミジンコとゾウリムシが最適!
>>966 時々都内でも見かけるね。思わず、おっ!ってしばらく見とれちゃうよ。
って、D40でそれはない。もし言うなら、F、FMか、もしくはSとかじゃないかな。
やっぱり新機種は12M以下でお願いします。
リトルニコンに、ジウジアーロの夢ふたたび...
>>967 萌えキャラに例えることは出来るが、このスレが戦場になるぞ?それでも良いか?
D40:ガンバロン
D80&90:宇宙鉄人キョーダイン
D300:大鉄人ワンセブン
D700:マッハバロン
>>971 現行ならD3がジュージャロ・デザイン(ラフイメージまでとは思う)だね。
PIEで目玉を用意しなかったニコンは
もう駄目かもしれんな
D40:クロス
D90:入門ロード
D300:上級ロード
D700:マッハバロン
S5Proのダイナミックレンジの広さに頼り切りになっていると、
D40を使った時に戸惑いの連続ですね。
精進が足りないと実感してます。
ジウジアーロ の検索結果 約 577,000 件
ジュージアーロ の検索結果 約 1,320 件
ジュウジアロー の検索結果 約 1,290 件
ジュージアロー の検索結果 約 772 件
ジュージャロ の検索結果 約 189 件
ジュージャーロ の検索結果 約 88 件
ま、単なる表記の揺れだわな。
しかし、ジュウジアロー・ジュージアローって「十字の矢印」みたいw
D40:チロルチョコ
D90:ガーナチョコ
D300:ゴディバ
D700:
・・・無謀だった。
高級チョコなんて、ゴディバぐらいしか知らんわ!ww
明日PIE行ってくるぞ〜。ニコン最新情報は特にないけどw
>>967 ハンドクリームは肌質に依って合う合わないがあるから高いモノ=良いとは言えない
自分の場合塗ったときの感触が水っぽいのよりニベアみたいなペーストの方が合う
乾燥肌の荒れ性で水仕事してるから万年ガサガサなんですがね
ニベアとアトリックスの両方共をニベアが出していることを知っている人は少ないと思う
つまりそう言う事だ
D40:駆逐艦
D90:軽巡洋艦
D300:重巡洋艦
D700:超弩級戦艦
D40:雪風
D3X:宇宙戦艦ヤマト
D40:スクルド
D90:ウルド
D700:ベルダンディー
D40:スパルタニアン
D60:イストリア
D90:レダII
D300:トリグラフ
D700:ヒューベリオン
D3X:イゼルローン要塞
D40:ホイミ
D90:ベホイミ
D300:ベホマ
D700:ベホマズン
D40:ブルマ
D90:スクミズド
D700:制服
D40:神木隆之介
D90:えなりかずき
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 18:01:32 ID:d01KktIz0
つまんねーから次スレでたとえ話はやめてくれよな?
D40:バナナ
D60:レモン
D90:イチゴ
D300:メロン
D700:マンゴー
D3: パパイヤ
D3X:長島家特注木箱入りメロン
testo
やっと書き込めたー。
長かった規制がやっと解けたー
無駄レススマソ
>>980 イタルデザインの本とか、GCでイタリア語の発音に近いのは
ジュージャロって書いてあったんだよ。スマンネ癖で。
ISUZUピアッツァ/ジェミニのころに
日本人の耳に馴染みやすくするため「ジウジアーロ」って
表記する事になったと記憶してる。
D40:メイドカフェ
D90:メイドリフレ
D300:メイドバー
D700:メイドヘルス
まさに春休み真っ盛り
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。