Nikon D80 Part.37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
◆語れる高性能 Nikon D80 (公式HP)
 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/index.htm
◆デジチューター D80 (オンライン手引き)
 http://www.nikondigitutor.com/jpn/d80/index.shtml
◆D80取説
 http://chsv.nikon-image.com/jpn/support/manual/d_slr/D80_NT(10)02.pdf
◆D80の性能を最大限に活かして、より一層、撮影と写真を楽しむ為の参考に…
 〜Nikon Imaging/Enjoyニコン/フォトテクニック/ファインダー〜
 http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/index.htm
◆前スレ
 Nikon D80 Part.36
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221461432/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:27:40 ID:Qo2PoQyA0
■FAQもどき【機能編】

Q1.実際、画質はどうよ?
A1.初期設定は、やや鮮やか系の色合いでコントラストも、やや高め。ただし、仕上がり設定で変更可能。

Q2.電池の持ちはどうよ?
A2.スペック上は、長持ちで有名なD70s以上だとか。

Q3.SDHCって何?
A3.4GB以上の容量が使えるSDカード上位規格。詳細はググれ。

Q4.古いレンズは使えるの?
A4.基本的にAi以降ならOK。非CPUレンズでは露出計きかないので、マニュアル露出で撮影可能。

Q5.D80で、今までのNikonCapture4は使えるの?
A5.残念。Capture NXを買いましょう。

Q6.ローパスフィルターのゴミ除去機能が付いてないけど大丈夫?
A6.メカダストを抑制する組み立て工程、ローパスフィルターの帯電抑制、
  ゴミの写り込みが軽減される設計になっているので安心です。
  概ねですが、F11までの絞り込みなら、ゴミは目立ちません(ゴミチェックはF16で行われているようです)。
  粘着性の高いゴミ以外は、マウントを真下にむけて、軽くブロアーすれば取れます。
  ただし、エアダスターは事故や故障の原因となりますので、オススメしません。
  どうしても取れないゴミは、サポートセンターへの依頼がオススメですが、
  自己責任において、別売のNikonクリーニングキットプロと無水エタノール使用で清掃も可能です。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:27:57 ID:Qo2PoQyA0
■FAQもどき【購入編】改訂

Q1.D80でデジイチデビュー。家族写真中心だとレンズは何がいい?
A1.便利なVR18-200。(このレンズとのセットも発売されている)

Q2.レンズキットの違いは?
A2.DX18-135は軽さ&高倍率。70mm以上からレンズF値(開放)がF5.6になる点には注意が必要。
DX18-70は、D70、D200のキットレンズでもある、スタンダードズームレンズ。
DX VR18-200は、高倍率&手ブレ補正の万能レンズ。ただし、お値段も高め。

Q3.D50(s)or D70(s)ユーザーですが何か?
A3.画素数だけでなく、見やすいファインダーと液晶の拡大率にご注目。高感度ノイズもね。

Q4.D200ユーザーですが何か?
A4.サブに是非。

4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:28:11 ID:Qo2PoQyA0
: 名無CCDさん@画素いっぱい ? Mail: sage 投稿日: 2008/09/15(月) 15:51:11 ID: EcOd5inx0
1.AFモード(オートフォーカスモード:ピント合わせの固定・追従方法)

(1).AF-S
 シャッター半押しでAFしフォーカス位置をロック(固定)。
 つまりピントを合わせをし、そこでピントが合えば
 その位置でフォーカスがロック(固定)される。
 フォーカスロックできないと(ピントが合わないと)シャッター切れないが
 逆にフォーカスをロックし、そのフォーカスのロックを継続中なら
 被写体が移動しようがカメラを違うところへ向けようが、その固定された
 フォーカス位置でシャッターが常に切れる。
 AFしたい位置でフォーカスロックし、そのフォーカスを固定的に使いたい
 場合に使用する、最もベーシックなモード。

(2).AF-C
 シャッター半押しで指定したAFエリアにピントを合わせるのはAF-Sと同じ。
 ただしフォーカスをロックせず常にフォーカスを合わせ続けるし
 常にシャッターが切れる。主に移動し続ける被写体用。
 フォーカス距離が一方方向へ一定速度で移動し続ける場合
 自動的に移動予測モードとなりAFの追従性が向上する。

(3).AF-A
 基本的にAF-S。ただしピントが一定範囲で一方方向へ移動し続ける場合は
 AF-Cモードになる。
 AF-SとAF-Cを断続的に切り替えるので追従性はAF-Cより悪い上、
 フォーカスが合って無くてもシャッター切れる諸刃の剣。

5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:28:40 ID:Qo2PoQyA0
AFのフォーカスエリア(ピントを合わせる場所の指定)

(1).シングルエリアAFモード
 AFするフォーカスエリアを自分で選ぶ。フォーカスエリアは
 [フォーカスロックスイッチ]を[●]位置にし、[マルチセクター]の[←↑→↓]で
 自由にエリア変更可能。

(2).ダイナミックエリアAFモード
 フォーカスエリアを自分で選ぶのは(1)と同じ。一度フォーカスが合った後、
 フォーカスエリアのフォーカスが外れた時に動作が異なる。
 ・AF-Sモード:何も変化無し(だってAFロックしたら解除しない限りAF固定なAF-S)
 ・AF-Cモード:前回フォーカスしたAFエリア周辺のAFエリアから
        一番フォーカスが近いAFエリアを選択し再フォーカス。
        つまりフォーカスエリアから被写体が外れた場合、
        周りのフォーカスエリアから移動した被写体を自動で探して選択し
        再フォーカスする。
 ・AF-Aモード:AF-Cよりちょっと粘ってからAF-Cと同じ動作になる。
        ある意味、中抜け防止としては役立つ。
        大きくフォーカスが移動した場合は元のフォーカスエリア(指定フォーカスエリア)で再フォーカス。

(3).オートエリアAFモード(フォーカスエリアの自動設定)
 全フォーカスエリア内の一番近い(距離が近い)位置にあるフォーカスエリアでAF。
 特殊なアルゴリズムで必ず一番手前の被写体にフォーカスするとは限らないけど。
 フォーカスロック後、フォーカスが外れた場合
 ・AF-Sモード:何も変化無し(だって固定なんだもん!)
 ・AF-Cモード:詳細不明。もう一度フォーカスエリアが選定?
 ・AF-Aモード:詳細不明。もう一度フォーカスエリアが選定?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:28:53 ID:Qo2PoQyA0
D80のAFロックについて
(過去スレより)

『連写モードに設定、AF-S、
 シャッター半押しAFロック。
 この状態でシャッターボタン押し込めば、
 AFはロックされたまま連写出来る筈だと思うんだけど
 AFがシャッター毎に動いてしまう・・・・・。こういう物で良いの?
 シャッターボタンから指離したなら別だけど。
 ブラケティングが使い物に成らないと思うんだけど。』

『俺も気になって試してみた。やっぱり同じ症状。
 で、マニュアルを読み直して(P36)、ヒントに
 書いてあるAE-L/AF/Lボタンを押しながらやってごらん、
 の通りにやったら、AFはロックされたまま、シャッター切れたよ。
 連射で。』

『AFロックの件だけど、
 D200--AFはシャッター半押しでロックされたまま連写可能。
 D50---シャッター半押しでのAFのロックは最初の1枚だけ。
      AFロックでの連射はAE/AFロックボタンを押したままでやれば出来る。』
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:29:10 ID:Qo2PoQyA0
D80のAFロックについて・その2

NIKONから回答きたので報告します。
(長文だったので、簡略化して概要を)

Q1.AF-Sなのに連写するとシャッター毎に再AFしちゃう
A1.仕様です。取説P36の[ヒント]に記載があります。

Q2.ISO自動感度制御で制限している時、
  ファンクションボタンを使うと制限しているISO値以上が設定可能だが、
  実際には制限されたISO値で撮られる
A2.実験してみたらホントにそうなりました。ISO設定しても
  実際には制限された値で撮影されています。
  取説に記載無くすみません。貴重なご意見なので参考にします。

Q3.AE-L/AF-Lボタンにホールドが欲しい
A3.貴重なご意見なので参考にします。

との事でした。
A1は仕様との事だけど、D2やD200が改良されていて、
D70やD80はそのまま(昔のF4から変わらず)って事は
ユーザーから意見が上がってきていないんじゃないかと思いました。
A1は仕様との事だったので、問い合わせではなく要望として
もう一回送っておこうと思います。

8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:29:23 ID:Qo2PoQyA0
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:29:47 ID:Qo2PoQyA0
D80関係の本、一通り読んでみたのでレポ

1.D80完全ガイド 2000円 ISBN4-8443-2320-2 インプレス
 一通りの機能説明に加え、4人のプロによる満足度調査とか
 レンズの比較、記録メディア(SD)のベンチ、解像度や色傾向等
 比較記事が中心。
 他にCaptureNXの機能説明やモニターキャリブレーション等。
 シーンに応じてどう設定を使いこなすか等の記事はとても少なく
 比較中心が残念。「D80ハンドブック」の小冊子付属は良いかも。

2.ニコンD80SUPER BOOK 1575円 ISBN4-05-604609-3 学習研究社
 内容が全てD200との比較記事。解像力や階調、発色や
 ボタン配置やリレーズタイム等、D200との違いを
 徹底して比較。操作性含め徹底して比較しているので
 D200とD80で悩んでいる人は必読かも。
 逆に既にD80買った人には、殆ど意味無いかも。

3.ニコンD80マニュアル 1600円 ISBN4-8179-2 日本カメラ
 ベーシック撮影術として、ズームの使いこなしやピント
 露出やホワイトバランス等、基本的な撮影方法の記事と
 オプション品の説明、CaptureNXや印刷、データ保管方法等
 基本的な手法を浅くではあるが手広く紹介。
 入門者にはお勧め?

<続く>

10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:30:02 ID:Qo2PoQyA0
<続き>
4.NikonD80オーナーズBOOK 1600円 ISBN4-943924-99-9 モータマガジン
 メニューの内容を階層的に解りやすく解説。
 他に他社1000万画素機との比較やレンズの比較記事、
 フォトレタッチや印刷の一寸した初級向け解説あり。

5.NikonD80簡単ガイド 1333円 ISBN4-396-89217-9 ムック
 D80の機能を実際の写真で解りやすく解説しており、
 同時に撮影の基本テクニックを解説。ズームレンズを
 使った背景処理のテクニックとか、逆光や順光等、
 撮影の基本を中心にD80使って解説。比較記事一切無し。
 D80でデジ一デビューした人に推奨したい。


現在入手可能なのは
「NikonD80完全ガイド」
「ニコンD80マニュアル」

11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:30:17 ID:Qo2PoQyA0
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:30:34 ID:Qo2PoQyA0
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:35:02 ID:Qo2PoQyA0
ごめんなさい、慌ててたてたもんだからコピペに変なものが混じったorz
後継機も出たし、テンプレももう少し整理しませんか・・・
QAもレンズ新しいのも出てるし。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:02:47 ID:MUQXkFAV0
おつ
15 【大吉】 【111円】 :2009/01/01(木) 23:24:56 ID:5mw0cvgn0
>>1
スレ立て乙です
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:26:32 ID:l3Ln7NwH0
ry)ポニーテール(ry
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 00:02:53 ID:0f+bONmJ0
発売日前日にフラゲしてからシャッター10万回越えたけどまだまだ使うぞ。
18!dama:2009/01/02(金) 02:39:16 ID:HRLL0E1A0
シャッター回数ってどこでわかるんだ?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:39:43 ID:S/6YgMlo0
D80ってほんとバランスが取れた良いカメラだと思います。
正直に言うと、去年の夏に買うまでは既にD200を持っていたし、D700もやってきたばかりで
このカメラを買う気がなかったのです。ただ、会社で使うカメラが必要になり、ニコ厨な俺は
D200と同じ画素数のカメラを買いたいと思いD80を選びました。
こんな小さな頼りない感じすらするカメラですが、吐き出される絵は皆さんもご存じの
満足行く画質ですし、我がD200よりもちょっぴり高感度域の画質も良いので、最近は
旅行カメラとしての任務も担ってます。
旅行は仕事柄割と頻繁に行くので、D80とDX18-70mmのオマケレンズとAi AF Nikkor 50mm F1.4s
それとAi AF Micro Nikkor 60mmF2.8s, Voigtlander APO-LANTHAR 180mm F4 SL Close Focus
を持って行きます。そろそろニコンのDX VR 55-200mm 当たりをゲットしてもっと身軽になりたいなと思ってます。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 09:41:49 ID:729I+skP0
>>18
撮って出しのJPEGをJPEGアナライザーというフリーソフトで開けばわかる。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:23:52 ID:S/6YgMlo0


デジカメ画像のExif情報を詳細に表示する画像ファイル解析ソフト
JpegAnalyzer Plus

http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/


俺もコレ使っているよ。とっても良いです
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:40:23 ID:xulpRz/H0
みんなどんなレンズ使ってるの?
D80でNikonデビューしたんで、レンズキットの18-135しか持ってない。
いままで使ってたのはEOS7とオリンパスのOM-1NとOM-4のみ。
風景と天体写真を撮りたいんだけど、安くていい広角レンズ教えてください〜。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:33:25 ID:yuFkp8590
安さなら
広角ズームを安さで選べばこの3本かな?
たむろんB001
ttp://www.tamron.co.jp/lineup/b001/index.html
ときなーAT-X124PRO DX
ttp://www.tokina.co.jp/atx/atx124pro-dx.html
ときなーAT-X 107 DX Fish Eye
ttp://www.tokina.co.jp/atx/atx107dx.html
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:50:04 ID:RhfRYvz00
D40のキットレンズもお勧め。
新品1万で買える神レンズ。ここにもスレあるし評判見て来いや。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194699519/l50
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:14:06 ID:8WpqdRO4O
教えて欲しいのですが、ゴミが付着してしまった場合、保証期間内なら除去してもらえるのでしょうか?
その場合、ショールームに持参すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:48:29 ID:RhfRYvz00
ゴミは不良とか故障じゃないから有料だろw
まあ1000円とか1500円だから大人しく払うんだな。
ショールームっていうかサポートセンターでやってくれる。
いきなり持ち込んでも大丈夫。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:25:10 ID:s5InLj3X0
保証期間内なら、ローパスフィルターの清掃は無料ですよ。
保証書をお忘れ無く。

混み具合によって時間がかかるときがあるので、
午前に持ち込んで午後に受け取るくらいの気持ちでどうぞ。
2825:2009/01/04(日) 10:22:30 ID:p7/DMhCtO
>>26-27
ありがとうございます。
ある程度の料金は覚悟してましたが、無料ならありがたいです。
営業が開始したら行ってきます。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 11:40:05 ID:oyY2/ALu0
先日電機量販店でD80のキット買おうとしてる奴がいたわ
D90も下がってきてるのにさすがにそれはないだろと突っ込みたかったがやめといた
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 19:52:54 ID:gas6/NiT0
値段次第ではそういう選択もありかと思うが
たぶんそんな値段でもなかったんだろうな
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 19:58:06 ID:BtCJBYEN0
低感度専用機と割り切って使う分には、D80は素晴らしいカメラ。
D90やD300より良い、とD300ユーザーでもある俺は思う。

でも、最初の1台として買うならD90の方が良いだろうな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:57:55 ID:12W3+wHK0
スタファーがわかりにくくて、一体どんだけお得なのか
ちっとも伝わって来ない(´・ω・`)
あれだ。お得意の見切り発車で割引率決定する前に印刷に
出したんだろな。
ノーツにあった割引表が見にくくて訴求力無し。
例の職人店員wが作ったの見て、初めて「祭」と認識した。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:58:22 ID:12W3+wHK0
誤爆った!orz
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:17:08 ID:ynNnABIRO
アップデートでもうちっと感度改善しないかなぁ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 08:32:04 ID:3AfnskkH0
ハードウェア性能だけはどうしようもないだろw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 09:17:47 ID:CNLyuTSE0
>>32-33
キタムラ従業員乙w
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 11:28:44 ID:mSajARrUO
質問なんですが
Pモードで内蔵フラッシュを使用するとレリーズラグがかなりあるのですが、こんなものなんでしょうか?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 12:04:52 ID:6al7FApf0
各オートモードのアルゴリズム公開してくれねーかな
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 11:26:59 ID:N4MCeKk00
ファインダー覗くと変な影が見えるので、
レンズ取って中見たら、なんと陰毛が入ってた。
どうやってもぐりこんだのか判らないけど、
陰毛の行動力って、あらためて凄いと思った。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:25:18 ID:7A+CuTOZ0
>>39
羽目鳥は程ほどに、ね!
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 08:55:11 ID:T/dtJp7B0
なんだこのグダグダ感は
明後日の成人式はD80+F4で振袖を撮りまくるぜ!
楽しみ〜
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 09:49:43 ID:NuyflHeE0
>>41
盗撮は程ほどに、ね!
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:08:13 ID:/6/Qe3sZ0
もう世の中はD90になっちまったんだよ〜
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 13:31:02 ID:QSr39n/M0
>>44
万引きは程ほどに、ね!
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 13:34:55 ID:NuyflHeE0
>>44
懺悔か?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 21:21:23 ID:T/dtJp7B0
盗撮じゃねぇぞ!
ちゃんと頼まれて撮りに行くんだ!
頼まれた以外の写真は絶対に撮らない!
絶対だ!
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 21:30:05 ID:524CA88h0
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 21:47:23 ID:IYajfMMs0
>>47
おまえの方がかわいいよ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 22:01:20 ID:jNkMJChy0
>>47
そらぁ,もちろんおまえの方がかわいいよ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:14:20 ID:Lx5vxcXY0
とーぜん、おまえの方がかわいいよ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:50:56 ID:WELeyaia0
妹が成人式なので、D80借そうとした。
当然断られて、横にあったFinePix F10持ってかれた。

「なんなら俺が撮るよ。人間撮った時の描写はこの50mmF1.8Dなんてコンデジとは全然…」
「(しゃべってる途中で口挟んで)来んなきめぇ」

みたいな心温まる会話もあった。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 11:18:50 ID:bv9rgSceO
心中御察しします
Ω\ζ゜)チーン(-人-)ナム
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 11:22:51 ID:RvG3Fac70
>>51
心温まる情景ですね。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 11:44:53 ID:PkEnRSuN0
>>51
・・・南無
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:48:52 ID:d4HTZRI00
>>51
リアルでイイ話だ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:53:29 ID:obmnTjMPi
描写力よりかめらを向けられても気負わない表情を撮影したかったと考えるんだ

70-300のレンズを選ぶのに、
ニッコールとタムロンとシグマのどれが良いかなあ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:57:04 ID:PkEnRSuN0
>>56
VR70-300/4.5-5.6G一択
他のレンズとはクラスが違う。価格も違うが。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 15:26:46 ID:11DMEGKs0
手ぶれ補正か…
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 19:29:33 ID:oKxL5jB+0
手コキ射精と聞いてすっ飛んできますた!
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 20:35:17 ID:NClpeNA8O
ニコンはレンズメーカーとの相性が抜群に悪い
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 17:11:20 ID:CwtXyOXJ0
>>60
具体的に
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 20:29:31 ID:IHehk7YB0
>>60
女体的に
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:14:51 ID:uqOWhpNa0
('A`)ツマンネ・・・
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:20:28 ID:D6G0dYM6O
Nikonはオリンパみたいなパンケーキって出せないのかな?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 00:33:46 ID:k5/cjDsU0
>>64
出せない ×
出さない ○
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 08:22:56 ID:x9V5+g340
てか、出してたけど止めた
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 19:02:53 ID:FAVW+B070
年明けてから静かになったな・・・
なんだか寂しいよ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:36:59 ID:dZW82+O00
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 09:20:11 ID:F5ZJaFQI0
>>67
このスレ、毎日見てはいるんだけどなんも書く事ないし書かれる事もないしで困ってるw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 09:39:04 ID:4oxhjx150
もうアンチがD80を相手にすることも無いしね。

個人的なネタだけど、年末にD700買って、D80はサブにしました。
D80を下取りに出さなかったのは、
・サブとしての利用(2台体制)
・望遠側の優位性(1.5倍)
・軽さ(トレッキングとかで荷物を軽くしたい)
ってとこで、やっぱ手放せない。

マルチパターン測光がD700だと当たりまくってビビった。
D80のマルチパターン測光はちょっと異端児ですね。
メリハリつけすぎで困ります。

D80はよくできたカメラだけど、シーンモードは無くても良かったと思う今日この頃。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 10:36:17 ID:F5ZJaFQI0
うん、シーンモード使ったことない。

「鮮やかに」「より鮮やかに」の仕上がり設定にはやられた。
あの色合いが中毒になってしまって多用してる。
ただし設定変えるの忘れて料理まであの色で撮ってしまうとさすがに糞まずく見えるw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 10:46:37 ID:bEX4Dojj0
シーンモードもそうだが結構使わない機能って多いよな。
測光は確かにクセもの。マルチパターン、常に2/3マイナス補正で俺は好みの色になるかな。
ポートレイトのときはスポット+補正なしでいくけど。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 17:23:55 ID:4kAs0AiAO
そういえば俺もシーンモード使った事無いな、と思って
試しにAUTOにして半押ししたら
バコッ!って勝手に内蔵ストロボが開いて
すげービックリしたw
危険すぐるw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 17:29:21 ID:C6XQ5+Rq0
断りもなしに勝手にダイヤルが動いていてあせった事なら何度か。
そういう位置づけのカメラだったにもせよ、要らん機能だとは思うな。
その費用でダイヤルロック付けてくれた方がはるかにマシだわな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 21:10:29 ID:ebHgk+vh0
D80ボディ新品ついに47800だね。
まあ、E-420レンズキットがキャッシュバック引くと32000円だから
D80ボディが売れ残るのは仕方あるまい。3月末には398?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 23:20:43 ID:pgiAyFc50
>>75
そんなに安くなったんだー・・・
動画使わないだろうなぁ,って人にはこっちでもいいよね
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:59:15 ID:C5bvHAgG0
っていうか、D90ボディよりKissX2のWズームキットの方が安いから
X2だけ売れまくってるというカメラ屋の話だった。
ちなみに、α200WズームキットとD80ボディが同じ値段w

キヤノンも5D2は全然売れてないし、40Dも7万円台まで下がってるしで
あんまり儲かってないみたい。今年は共食いの戦国時代だな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 07:44:58 ID:OgloETTM0
18-135を持っているんだが・・・レンズが少し重いために
18-55VRを買い足そうと思う。

問題ないよな?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 08:14:50 ID:w+Qmd+s4O
なぜ問題あると感じるのだ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 08:27:46 ID:Q3Y/4g3c0
混沌としてるよな。
50D買うより40Dのほうがコスパ高いだろうし、αなんかグレードがゴチャゴチャだし、
その中で何故か未だにD40が売れまくってるし。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 14:47:00 ID:0OPG+RQj0
>>79
安くなったとは言えど、18-135でカバー出来ているからさ?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 17:27:15 ID:aJ1608p60
>>74
オレのも結構簡単に回ってしまうんだよorz
クリック感がもちっと固くても良かったのにな。
ダイヤルロックがあれば文句なしだが、さすがにそれは無理だろうねw

あとコマンドダイヤルにも、D200のようなラバー欲しいな。
魔改造でD200のつけられないかなw

83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 23:47:23 ID:OVCshOq20
世間からは忘れられたみたいになっているD80ですが、皆さんはかわいがってますか?
自分はD80を売り飛ばせないです。ダイヤルにお花マークだとかうざったいのがあるけれど
AFモータ内蔵でこんなに小型、エジプトでもニュウジランドでも一緒に旅したコイツは
格別カワイイと思います。やっぱり旅が似合うカメラだなあ。

先日は18-70mmとマイクロ60旧の二本だけ持って一人旅に出ましたが、この気軽さは
とても貴重ですね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 10:55:46 ID:k5TlUXVv0
>>78
18-135が重いだと?
一帯どんだけ貧弱な身体してんだw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 21:46:44 ID:ayCXKFo30
>>75
どこでそんなに安く売ってるの?
買おうと考えているのだが
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 11:31:06 ID:MlpDpLdP0
>>85
いや、もう買うな。
素直にD90に逝ってくれ。
ラインナップの回転率を上げるんだ。
D40のようになってはいかん。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 14:47:09 ID:9qskZMuZO

“フルサイズデジタル一眼を比較する(画質編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/19/10015.html
5D2の圧倒的な糞画質ぶりに涙した!
5D2はソフトフィルターをボディに内蔵するすごい機種だった!!!



88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 14:52:07 ID:IiteD35NO
D60切ればいいだけじゃね?
D3X>D3>D700>D300>D90>D80>D80>D40
これでよか
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 15:40:16 ID:39DPTec/0
D80(影武者)「馬鹿め、そっちは本物だ。フハハハ」

で、どっちが本物のD80なの?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 10:30:34 ID:gX7on3QZ0
D80 Mark2なんてね。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 22:06:19 ID:e/dz+tE+0
>>90
ニコンはMk2なんか使わないでしょ
D80X
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 23:32:07 ID:EJCfi2lS0
マジレス恥ずかしい
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 23:51:21 ID:kuig4rzp0
xとかダサいのやめてくれ
D80s これだ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 00:00:15 ID:0XeNm8xX0
>>93
そのあとにD80Eてのも出るんだよな
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 01:17:38 ID:vXKYAwws0
D80XってMSみたいだなw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 01:25:47 ID:VDOnl8cz0
D80pro
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 09:22:25 ID:VMcBZmAA0
D80EXPERT
D80XVI
D80XVICompact
D8030
D8030Compact
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 16:32:36 ID:JI1B0WAs0
キヤノンが40Dを切ったらD80も切られるかもな
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 16:46:56 ID:dOhJA4fz0
そんな法則この世にあるかw
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:38:16 ID:axf1yfot0
F90 F90S F90D

F90X F90XS F90XD
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 13:48:27 ID:ubVJbZCV0
デッパチかわいいねん
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:12:35 ID:KeUu+kXr0
D40LK 33,380
D40 33,850
D60 38,550
D80 47,470
D90 75,799
D300 134,799
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:16:53 ID:KeUu+kXr0
KF 34,200
X2 51,790
40D 67,800
50D 86,793
5D2 232,995
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 13:08:08 ID:P+YpTvJOO

★キャノンゲート事件強制捜査へ、いよいよ便所の首もやばくなって来たな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000511-san-soci



105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 02:15:03 ID:YR974hnY0
で、何でD80が売れてるのか分からん
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 09:29:54 ID:pwKzB54h0
うむ、D80大好きな俺にも今売れてる理由がいまいち理解できん
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:51:55 ID:dREZJpFv0
安くなったからじゃね?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:41:06 ID:MyTiz2Ny0
フジ機所有だが記念カキコ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:41:46 ID:MyTiz2Ny0
ごめんID変わってた。違う板ではID末尾がD80だったのに…。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:48:05 ID:dREZJpFv0
違う板だと鯖が違うからID変わるんだよ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:35:58 ID:lahgQ9X+O
D80もう一台買っておこうかな

最新機は色々出来すぎてよく分からん
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:36:21 ID:t+P5lId3O
最新はおろか
この板のそれさえも満足に使いこなせてない俺が通りますよ
適当なセッティングでAで撮ってますよ!Aで!
とりあえずA。
あーそうそう最近、格子線の設定できました。
嬉しかったです
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 08:46:22 ID:rnt9BgAb0
自分なんか、風景でスポット測光合焦のみ。
判は Large, fine jpeg のみネ。

先日暗くなってフラッシュをたこうとしたけどできなかった。
モノポッドを買って車に積んでおいた。
コンデジも買った。
コッチは接写、フラッシュ設定が分かりやすい。1200万画素。
裏の液晶が見難くて、適当に向けて数枚撮るだけ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:41:48 ID:bwXmIDIs0
買って半年、やっと電源の入れ方をマスターしますた。
次はシャッターボタンを覚えようと、取説片手に猛勉強中。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 18:29:19 ID:AvfPuN230
     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:11:56 ID:zLmkHs570
しまむらくんじゃないか
釣れてるかい?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:02:48 ID:tROzAQft0
まだ売ってたのかD80、しかも5万
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:06:29 ID:z/1kneTE0
最近ブブがいないな。
どっか別の機種に移ったか?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:08:42 ID:rBXENg7F0
リアル妻子持ちだから家族サービスしているんじゃね?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:16:38 ID:J1jnVKKwO
合唱したときピッて鳴りますけど
どこから鳴ってるんですか?
グリップの握り具合で聞こえないときあるんすけど。
つまり謎なんですけど、、、
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:18:57 ID:z/1kneTE0
>>120
お前の尻の穴だろ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:31:55 ID:J1jnVKKwO
>>121
マジで教えて下さい。
ほんと謎なんです。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:43:57 ID:J1jnVKKwO
いったいどこから鳴ってるんだぁぁぁぁぁぁーぁぁぁー???!!
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:46:44 ID:z/1kneTE0
>>122
そんなの正直気にしたこともなかったわwww
いつも音消してるし。
今音出してみたんだが確かにグリップ付近から聞こえるような気がするな。
液晶パネルの下あたりとかじゃね?てかどこでもよくね?
そんなこと気にしてると禿げるぞ。
125ブブ ◆T9HBOTqKuo :2009/01/26(月) 23:51:54 ID:+Edv0Emy0
>>118-119
ご無沙汰してます。
仕事が年度末でパンク+家族サービスで書き込む余力がありませぬ。

そういえば、去年は子供の卒園式+入学式、
何とか無理して出席して写真は撮りましたが、
連日の寝不足で何を撮影したか良く覚えていない・・・

春までROMってます。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:55:47 ID:z/1kneTE0
おお、忙しいのに呼び出したみたいですまんかった。
俺とこは今年卒園+入学だ。
メタボな体に鞭打ってお互い頑張ろう。
127ブブ ◆T9HBOTqKuo :2009/01/27(火) 00:12:40 ID:Ce5LVND10
だからメタボじゃないと何度ry・・・・・

お休みなさいまし。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 00:24:23 ID:3YUnEiI60
うはwwこのスレやっぱおもろいなww
あたたかさを垣間見るよ
おれはD80をなんらかのかたちで手放しても本スレとオフスレのほうはチェクしにくるだろうな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 01:31:13 ID:6Dnh9jiR0
お!ブブさんじゃないか!

なんか呼び出して申し訳ない
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:11:48 ID:i7c66qXt0
>>126
俺なんて、大学受験生と生まれて半年の赤子餅だ。
人生設計が大きく狂いながらも頑張ろうって思ってる・・・

なんか一言慰めてくれ・・・Someone
131126:2009/01/27(火) 20:48:56 ID:USKa0iwt0
>>130
ははは。まぁウチも下はまだ来年小学生だが上は来年中学3年だ。

お前そんなこと言っても俺にはバレバレだ。

下 の ガ キ が め ち ゃ め ち ゃ か わ い く て た ま ら ん だ ろ う

上のガキはもうなかなか写真撮らせてくれないことない?
俺んとこは下のガキばっか撮ってるよwww
あとは、兄妹で珍しく遊んでるところをこっそりパチリとするくらいかな。
ガキの写真を撮るのを楽しみに日々をがんばろうぜ、
エロおやじ!
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:39:00 ID:i7c66qXt0
>>131
図星だ!
つぶらな瞳を向けられるとメロメロになってしまうw
同じような写真を何百枚も撮ってしまったぜ・・・

こいつが成人するまで元気でいなきゃなんないから
一年前からいい歳こいてジョギング始めて、今じゃ10k走ってる。

もうアホかと・・・

ありがとう。兄弟w
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:53:59 ID:vHGdwhn60
オフスレなんてあるのか。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:18:17 ID:USKa0iwt0
>>133
ここ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197559206/
けど、今は過疎りまくってる・・・
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:56:57 ID:S62FrIDM0
一気に糞スレ化したな
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 08:15:39 ID:mZ59eYJI0
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:04:14 ID:h1Wzgg7H0
↑なにこのスレストッパー
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:03:34 ID:y8MwZ3SNO

http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20071210201912/index.html
★いずれにせよ御手洗氏は経団連会長を即刻辞任すべきだ

http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2007/12/09231320/
★鹿島がキヤノンの大分進出に絡み6億円の所得隠し

http://www.pub-web.co.jp/2007/12/11/uaceaeauyyayiyoioc30ssuicino/
★【鹿島所得隠し】キヤノン利権30億円疑惑の会社 音羽記者クラブ

http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?Hkaientai+7653
★キャノン=お手洗い疑獄

http://otowakishakurabu.ブログ100.fc2.com/blog-entry-186.html
★【鹿島所得隠し】キヤノン利権30億円疑惑の会社

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-27/2007122701_02_0.html
★県公社発注業者-キヤノン、鹿島指名-随意契約 大分誘致巡り新疑惑-党県議と

 キヤノン誘致には、総額で五十三億円の県の補助金が投入されました。
 キヤノン誘致を推進してきた広瀬知事を御手洗会長が選挙応援するなど、企業と行政の癒着の疑惑が取りざたされています。
 すでにキヤノン関連工事の受注にあたって関与したとされる大光に、「鹿島」から多額の仲介手数料が渡ったと指摘されています。
 堤県議は、「キヤノンの強い要求で、競争入札とすべき工事がなぜ随意契約となり、なぜ水増しされたのか。知事と御手洗会長との深い関係が指摘されてお
り、徹底した疑惑解明が必要だ」と話しています。


139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:57:07 ID:9LGkGWsm0
ニコンスレにまで来てるんだな.
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 06:34:56 ID:Q+WfR2XuO
D80良いカメラだったな。
D300に替えるまで11ヶ月しか使わなかったけど、良い絵が撮れた。
何か今になって、自分の中で名機だったような気がする。

中古で3.5万か。
良い絵が撮れれば、機能や多少の古さはどうでもいいよな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:43:37 ID:vBUbU/ZY0
おまいらちょっと相談乗ってください。
人生初のデジタル一眼レフカメラNikon D80(名器)を新品購入して1ヶ月。
撮影回数は200枚程度。
先日、青空の写真を撮った画像をPCに取り込みそれを眺めニヤニヤしていると
丸く黒い影が。
ネットで調べるとLPFについたゴミのような香り。
ミラーをあげ目視してみると陰毛の如くうねった小さいホコリが・・・。
ブロアでふくとあっさり飛んでくれたんですが、今度はファインダー覗いた時にゴミが・・・。
次にミラーを見てみるとその陰毛の如くうねったホコリがついている。
なんたる失態。
自分なりに分析してみると、LPSについたをホコリ飛ばす→そのホコリがなぜか
今度はミラーに付着→ファインダー覗くと陰毛ホコリ→滅私
という図式ができあがった次第であります。
ミラーについたこのホコリはブロアではなぜかとれず困っている次第であります。
当方地方ゆえ、修理出すのはヤマト任せ。
正直信用できないんです。なぜなら自分も配送業やってますから。
荷物がどう取り扱われるか知っているからです。
この程度のゴミは気にせず、もうちょっとゴミがたまってからSCに出すべきでしょうか。
教えてくださいえらい人。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:50:09 ID:VLM0XOj70
長々と書いてらっしゃるが、

ホコリが気になるなら出せばいいじゃん。
気にならないならほっときゃいいじゃん。

それか自分で掃除する。
慣れたら簡単安上がり。

だよ。

俺はえらくないけどさ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:53:21 ID:cmkPFPC00
気になるならそのまま除去できるまでブロアでふけ
マウント部を逆さにした状態で吹くんだ
いくらやっても除去できなかったらとりあえずそのまま使え
写真にさえ写らないのであればゴミなんてそんなに神経質にならんでもいいと思うぞ。
ただ、どうしても気になるなら早めにSC持ってけ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:59:04 ID:8Jf2ZVaJ0
前にボディ購入と同時に沼に使ってる奴がいたが最近どうした?
死んだか?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:46:00 ID:loTI2MG60
死んだっていうか溺死したんだろなw
まあ仲間は大量にいるから寂しくはないだろうw
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:00:48 ID:kILgSHqZ0
ボディ沼にはまって別の機種スレに移動してたりしてwww
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:13:32 ID:fE8/fRJG0
D3スレとかなw
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:27:57 ID:R3DWHfzS0
ちょっと訳ありで海ポチャD80+105Macroを手に入れたんだけど、
修理幾ら位かるかなぁ・・・

休みが中々取れないんだぜ・・・
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 21:38:09 ID:YtUHLgkX0
>>148
塩水が入ってると中身全交換だろう。
普通の中古買った方が安いと思われ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 21:47:21 ID:heiAvWC20
>>148
 もしかして○島?
 
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 23:59:25 ID:R3DWHfzS0
>>149
まあそうだろうと思う。一応修理代を聞くだけ聞いとこうと

>>150
残念。それはわ(re
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:37:15 ID:4I8gNXpg0
SB-800の代替機はでねーのかな。
買いそびれちまったなぁ〜
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:40:14 ID:HUvc4YFY0
>>152
ニコンのサイト上ではディスコンしてないようだが。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:36:35 ID:KQVoLhpV0
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-800.htm
ここには、
※本製品のメーカー在庫は終了しました。
って書いてあるけど、これ如何に?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:12:07 ID:O9SLtthU0
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:12:47 ID:O9SLtthU0
ほんとに売ってるのかな?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:01:28 ID:+/+pNRL10
買って半月しかたってないのに、写真をPCで高倍率で見ると
赤い点が映るようになった。
これは保障でlpfを交換してもらうべき?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:39:19 ID:A3o0kb/S0
>>157
LPFを交換してもらってもその症状は治らないと思う
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 00:25:31 ID:FLDE2oRk0
>>157
SCに持って行ってピクセルマッピングしてもらえ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:20:05 ID:X3J/9/1Q0
縦グリにアルカリ電池で500枚くらい撮ったら
電池が切れたんだけど、そんなもん?
それとも電池がしょぼい?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 09:39:42 ID:5jpxJJvv0
そんなもんだ 気にするな
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 15:46:05 ID:KBRmptw50
電池の種類設定を正しくした?
163160:2009/02/08(日) 17:59:04 ID:X3J/9/1Q0
>>162
電池の種類設定なんてあるんですか?
ちなみにエネループだと200枚くらいだったorz
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:52:06 ID:KBRmptw50
>>163
取説読もうよ・・・・・
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 14:59:33 ID:BGqQFVMv0
>>144
18-55 レンズ買って、
しこしこやってるっス。
広角欲しいっス。
でもマクロも欲しいっス。
沼の手前で右往左往っス。
いえい (・∀・)v
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:41:06 ID:F5V9663DO
>>165
落ちてまえ!ちゅどん!
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:45:48 ID:UBzmsM2e0
>>165
AF-S35/1.8も買って、みんなに報告しようよ!
168巨悪は眠らせない:2009/02/09(月) 19:48:22 ID:cuCZMvV9O

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081208/179568/?P=1&ST=manage
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081209/179655/?P=1&ST=manage
巨大企業をつなぐ不可解な点と線(前・後編)

http://news.livedoor.com/article/detail/3986651/
大光の社長は、御手洗会長と幼馴染みで、横浜市の自宅の設計・施工は
この社長の実兄の会社が請け負っていた間柄だ。
(日刊ゲンダイ2009年1月20日掲載)

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090131k0000m040168000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090131ddm001040002000c.html
キヤノン工事脱税疑惑:鹿島社員ら聴取 東京地検特捜部

http://k.nhk.jp/knews/t10014037401000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014037401000.html
大手精密機器メーカーのキヤノンの工場建設をめぐり、大分市のコンサルタント会社の社長が、
工事受注の謝礼として建設大手の鹿島などから受け取った資金を申告せず、
およそ30億円に上るキヤノンなどの株を親族の名義で購入していた疑いがあることが、
関係者への取材でわかりました。
東京地検特捜部は、法人税法違反の疑いで捜査を進めるものとみられます。
(2月7日 19時26分★NHK★)

http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20090207ddp001040003000c.html
大分コンサル脱税疑惑:キヤノン施設工事、九電工も裏金2億円 大阪の社長介し
◆特捜部は他地検などから応援検事を集めて専従班を設置◆

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
捜査は着々と進行し、特捜の巨悪包囲網が築かれつつあるようだ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:59:12 ID:unZ4v9Cm0
ニコン、新型単焦点レンズ、AF35mmF1.8を発売。
キタムラで5年保証付き税込26,800円。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/49801
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/02/09/10173.html
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:28:47 ID:o5fpK9j70
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 01:00:33 ID:7ZZ6y8c90
ミクロマンかよ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 08:09:53 ID:2GRmED8n0
内臓が見えるのって気持ち悪い。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 12:50:51 ID:DP7l4CIC0
単焦点出すなら、オプションでいいからDXフォーマット用のフードつけてほしい。

FX用のフードなんてつけてもない状態とさほど変わらない。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:13:03 ID:sY4C9eYMO
>>173
あっ、
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:15:59 ID:DP7l4CIC0
いっ、
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:17:39 ID:DP7l4CIC0
>>173
バカじゃね?元記事もみねーで知ったかぶり書くんじゃねーよタコ。

>>デジタル専用「DX」フォーマット向け交換レンズの新製品
って書いてあるだろ。お前バカか?中学生か?ちゃんと資料読んで
正しい知識を頭に入れましょうって先生に教わらなかったか?

どうしようもねータコだよ、いい加減にしろ。



うっ・・・・・orz
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:50:57 ID:XMucscNH0
えっ?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 14:04:22 ID:EqbnAiqp0
ああっ…!
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 18:41:18 ID:3ravtUbR0
おおーっ!おお!おお!

愛してやまないD80のスレッドにはじめてアクセスしたぞ!!!

使用暦1.5年、うち半年は、3回初期不良で修理出しましたorz
けど大好き。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 18:44:25 ID:qs+iHBwG0
>>173>>176
なんか、いい奴っぽいなw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 15:44:54 ID:q9FOBlrV0
AiAF 50mm F1.8D買ったんだけど,AFが思ったより速くてびっくりした.
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 20:10:12 ID:fR3uWLdp0
1.4よりも早いのかな?
誰か知らない?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 20:24:35 ID:XD1GcqTK0
今日、ファインダー LPFの掃除にどなどなしました。
さびしいな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:28:23 ID:O11I7BSS0
>>173>>176
ジサクジ....(ry

あ!、釣られた...
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:09:50 ID:4C1t9S+P0
>>184
空気嫁って言われない?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 18:51:04 ID:y4HN+9JV0
RAW撮り専用だってよ。

>140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 13:08:27 ID:wo/C4Jxm0
> 129はご苦労だったが、D80とED1855の相性が悪いという実証になったと思う。
>
> そもそも、D80はRAW撮り専用カメラだから、ニコンの一部のレンズを除いて、測光に問題がある。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 19:36:36 ID:6Jnhf4s80
>>186
> ニコンの一部のレンズを除いて、測光に問題がある。

これはひどい。
D80のAEはどんなレンズだって公平に暴れます。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 01:13:43 ID:SEgg5Iw+O
むしろD80のAEに慣れてしまって使いやすいんだが
オレ変態だろうか
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 08:42:30 ID:AEwQv5ij0
D80は測光も糞だが、AWBも糞だぞ!
しかし、ちょっと使いこめば結構自由にコントロールできて気にならんようにはなる。
D90出た時作例見てあまりに相変わらずなんで妙に安心したり。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 17:58:18 ID:UzX4l7q90
今、アマゾン覗いて驚いた
D90ボディーよりD80ボディーの方が25000円以上高いw
レンズ付きでもD80の方が高い!
どうしてなんだぜ?

ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=pe_13/?docId=1000230636&plgroup=1
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:35:49 ID:pOTtP9x/0
>>190
それは>>176に聞け
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:41:02 ID:fRvz4S8N0
VR70-300は、D80で使っても問題ないよ。
AEもAWBも正確だ。

D80は、VR70-300様の前では、暴れないらしい。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 12:03:42 ID:/WPKOB+o0
俺のVR70-200様の前では暴れまくるが、
そんなことはどうでもいい描写をしてくれるから、D80で満足してる
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:40:59 ID:RD+v3a5e0
しかたないなぁ,ネタ投下するか.


あ,
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 02:08:21 ID:3JDGsY5q0

キャノン常務の現金授受が発覚しましたのでキャノン終了ですね。
これで常務が逮捕されなければ何かがおかしいぞ!!!

◆逮捕の社長からキヤノン常務に金 工事脱税
http://www.ctv.co.jp/news/japan/news_jpn.html?id=34930
 「大分キヤノン」の工場建設の受注をめぐる脱税事件で逮捕されたコンサルタント会社社長が、 キヤノンの幹部に餞別(せんべつ)などの名目で現金数十万円を渡していたことがわかった。
 この事件では、大分キヤノンの工場建設をめぐり、受注した「鹿島」から受け取った仲介手数料など 約3億円を脱税したとして、コンサルタント会社社長・大賀規久容疑者(65)が東京地検特捜部に 法人税法違反の疑いで逮捕されている。

 「キヤノン」御手洗会長との親密さを武器にしていた大賀容疑者だが、御手洗会長は「(大賀容疑者と)たまに飯を食ったり、ゴルフをやったりしたこともあります。事件に関してキヤノンや私の関与は全くない」と話し、 事件との関係は否定し続けている。

 しかし、当時、工場の建設を担当していたキヤノンの常務に大賀容疑者から金が流れていたことがわかった。
関係者によると、大賀容疑者は、この常務が海外に行く際、餞別などの名目で数十万円を渡していたという。
キヤノンはこれについて、「全く承知していない」とコメントしている。

 さらに、工事をめぐり、大分県側がとった異例の措置も明らかになった。造成工事の際、 県側が入札を行わずに随意契約を結んだほか、多額の補助金を出すなどしていたのだ。
市民オンブズマンは「(50億円で売却したが)実際は68億円の工事費がかかった。
差額の18億円を県が(税金で)土地開発公社に穴埋め(した)」と話す。工事で不足した費用を税金で穴埋めしたわけだが、県は「知事の政治判断」と説明している。

 県も巻き込み浮かび上がった不透明な金の流れ。しかし、複数の捜査関係者は「単なる脱税事件で終わり」と話す。
大賀容疑者から県側への不正な働きかけはなかったのか。
特捜部には徹底的な捜査が求められる。

◆大賀容疑者、キヤノン工事会合に同席…鹿島は代理人と認識
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090213-OYT1T01162.htm

196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 01:31:41 ID:p/7N3hnfO
新・東京タワーの低層階の鉄骨が組み上がっていたので写真撮りに行ってみた。
結構な人が写真撮ってたんだが、その中に朝日新聞記者も居たよ。

完成したら撮れない過程なので、無駄になるシャッターは無いなと思った。

流れ関係ねーけど、D80使いとして許して。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 04:02:14 ID:vMmf+VB+O
>>196
まったく。わざわざそんな事書きにきたのか。






いいよいいよーw
もっとアクティブに。ネタ投下キボン
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 07:54:51 ID:oKSU90Vr0
お前らD90に買い換えたくてたまらなくなる時ないか?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 07:57:10 ID:DdMYAbk/0
>>198
過疎化したスレを見た時くらいだな。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 08:01:55 ID:ALNL+ODo0
ない
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 10:37:59 ID:jomyyrvN0
D90が出る前は出たら欲しくなるんだろうな〜と思ってたが
実際気持ちいいくらい欲しくならんな。
D300、D700はウズウズする時があるが・・
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:35:51 ID:ws8vrG5L0
D90 急激に安くなりすぎて買う気失せた
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 16:50:33 ID:b/QaflL50
>>202
逆だろーw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 17:46:35 ID:v6OGnFoR0
今週の日曜日に痛いファッション雑誌の撮影をしてた。
そいつがD80+縦グリで撮影してた。

ただそれだけ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:11:12 ID:TmAxPmeI0
D90どころか、これからD80デビューっすよ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:26:29 ID:TgbGaGe+0
>>205
いいカメラだ
楽しいよw
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 11:36:23 ID:8AkG+Lro0
金がない以外の理由でD80選ぶ理由がない
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:11:31 ID:CtFrqXxMO
(エントリー機以外で)最後のCCD機
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:59:47 ID:NCG4143o0
>>208
北陸最大級 ってレベルやね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:32:53 ID:Yl9W6QYd0
低感度画質では現行機種で一番綺麗に写る。

と思う。
D90とかD300は、ウェブ上の画像見る限り微妙。
高感度は素直に羨ましいけどw
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:09:04 ID:ireRo98G0
>>210
被写体による。
空を撮るなら、D300より美しい<D80

両方持ってるからよく分かる
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 00:49:09 ID:abIZKS920
>>211
空の写真を撮るのが大好きな俺には、うれしい書き込み
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 01:37:48 ID:gc9ST4HbO
中古で買いました
憧れの一眼うれしいです。
用途や何をどう撮りたいかの目的なんて十人十色ですが、
初一眼がD80のひとは、レンズやフラッシュ、また新しい機種なんかを何をどういった順番に買い増していきましたか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 01:39:40 ID:5bkOkWqlO
>210
D700とかの感度耐性はウラヤマしぃよねぇ。三脚いらずになるし、シーンを選ばないしさ。

D80だと常用範囲ってISO800くらいだもんなぁ。
もうちょっと耐えてくれたら‥
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 06:28:34 ID:TOJdUkTtO
ISO800が常用できるだぁ?
どこが?400でも厳しいわ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 07:18:25 ID:Tx6cqw2F0
常用なら200までだろw

けど、このISO100の描写は何物にも替えられないのは事実
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 09:07:44 ID:RwIj+9k/0
お前らノイズ気にしすぎwww
スナップ程度ならISO800でも全然常用でつかえるよ
そいでISO100で風景撮りたい時はガッチリ三脚で撮るってのが楽しいんじゃないか
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 09:58:23 ID:WNh+aAHmO
ポトレで使っているけど
我慢してiso400までっすな〜
状況によっては200でも気になる

219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:53:46 ID:aanSiZ5t0
>213
子供の成長記録用に買った初デジ一がD80でした。
レンズキットの18-70を購入。
2ヶ月ほどこのレンズで色々勉強したのち、娘が幼稚園に入園するのを機に18-200VRを購入。
その後、すぐにスピードライトSB-800を購入。
その3ヵ月後、子供が生まれたので全域F2.8レンズが欲しくなりタムロンのA16を購入。
家族旅行の記念撮影用にカーボン三脚を購入。
D80を買って1.5年後にD300を購入。
A16の望遠側に不満が出てきたのでタムロンのA09を購入。
娘の演劇発表会用にサンニッパを購入。

こんな感じです。
18-200VRは買った当初は大変重宝したけど、今じゃ完全に防湿庫の肥やしです。
D80+A16、D300+A09って感じで使ってます。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 13:08:03 ID:PwRCmZp70
>>213
D80が出たときに18-70レンズキット+三脚を購入。
単焦点試してみたくなって、35mm/F2D、50mm/F1.4D。
結婚式用に、タム28-300(A20)、SB-800。
最近、トキAT-X165(後悔は…して…い…ない!)。

主な被写体は日常スナップと食べ物。
たまに風景。
たまーに仕事用物撮り。
たまーーに社員証用ポトレ。


D400がFXで確定したら、今すぐD300買う。
D400がDXだったら、D400発売を待って買う。
D80はたぶん手元に残す。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 14:07:48 ID:rMaj9YVe0
D50を3年ちょっと使って、
やっとD80を買った、しかも中古で。
で、D50の要領で撮影すると露出オーバーなんで、
常に-0.3から-0.7の露出補正しているんだけど、
これってはずれ中古だったのかな?
中古しか買えない負け組みは辛いよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 14:20:29 ID:RwIj+9k/0
>>221
はずれじゃない。仕様。
俺もそんな設定で使ってるよ。
D80は曇りの日でもピーカンみたいに写ることが多いな。
AEがなんか明るめにいくんだよ。

そうかと思いきやシーンによってはやたらとアンダーになることもある。

ジャジャウマAEと糞AWBを愛せるようになってこそ
真のD80ユーザーだ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:18:53 ID:SWv/mgbs0
>211
空綺麗なんだ。良いなw
でもD300には食指が動かない。何でだろう…D3は欲しいと思うのにw

D3を心底羨ましいって思ったのは、手持ちで星景写真を撮ってる人が居て
それがすげー綺麗だったのよ。
俺も星撮るから、あれだけは羨ましかったわー
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:49:01 ID:5q2mV39m0
星なら手持ちにこだわることも無いのでは?
そのシーンもちゃんとカメラを固定して撮ってあげればもっと綺麗だったでしょう。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:04:56 ID:5bkOkWqlO
D80用にスピードライト欲しいんだけど、SB800が39800なんだけどどうなの?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:09:19 ID:MxqIOmpq0
>>225
どこの店?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 20:04:49 ID:SWv/mgbs0
>224
んなこたぁ分かってる。
もちろん高感度ノイズは乗りまくりだったし、D80+三脚で撮った方が綺麗だったろうさ
でも思い立った時にぱっと星空を撮ることはできない。
D80だと撮るためにそれなりの準備をしないと撮れないんだよ。

それにD3の高感度ノイズって違和感が薄いよね。うるさくないっていうのか?
本当に暗い中撮ってます! って感じがする。あの雰囲気はD80じゃ出ないw

まーD3だろうとD700だろうと買う気は無いんだが
背面照射出たらAPS-Cでもあのくらいの感度出そうな気がするし...
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 20:40:44 ID:GaeDXEw80
D80ボディついに四万五千円台突入。
来月は三万九千八百円に値下がりしてると思われ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 10:02:39 ID:nP2+Dy8R0
>>227
準備っつっても、ちっこい三脚でも手持ち高感度よりマシだよ。
星景ならなおさら。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 10:43:03 ID:Czq1iCP90
そういえば、ISO800以上で撮ったのは、テスト撮影だけだわ。
99.9パーセントはISO200以下。

D90も欲しいんだが、低感度の画質はそんなに変わらないっぽいしなぁ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 16:12:18 ID:SEAgDU5l0
気にせずISO1600まで使ってるなぁ。
ブレるぐらいならザラつく方がずっとマシ。
まあそのザラつきもコンデジに比べたら遥かに綺麗だし。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 18:14:26 ID:Xzf4QOS10
写す対象によって、考え方はまるで違ってくるね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 18:49:52 ID:bi8Z7RHw0
>>225
性能的に困ることはないと思うけど、
SB-900欲しくなると思う。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:04:36 ID:/vWdVDos0
SB800使っているが、SB900は全く興味がない。
ガイドナンバー自体はSB800の方が上だし。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:23:56 ID:xMo/wpaB0
D80って

     まさに

         貧乏人のための

                   デジイチ

                        だね

なんたって

       新品45000円
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 16:01:50 ID:XV4RaWjm0
新品SB800が手に入るうちに買っとけ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 20:29:34 ID:4jDj7NAN0
同意
SB800の方が光量大きいし小型。そして安い。
SB900は大きくてパワー無くて高い3重苦。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 03:53:02 ID:ct/IxxL20
天体写真を撮りたくてカメラを選んでいるのですが,予算の関係上
D90は買えなそうで,買うとしたらD80かD60になりそうです.

性能面ではどちらがいいのでしょうか.
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 06:28:51 ID:5q9uAg2W0
>>238
天体だったらCMOSで発熱少ないD60の方が向いてる・・・かな?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 06:50:32 ID:tAKTXoHX0
D60は、D80、D40Xと同じ系列のCCDじゃなかったっけ?
241239:2009/02/23(月) 09:27:25 ID:5q9uAg2W0
>>240
んが、そうでした
とんだ勘違い
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 16:06:43 ID:w98FKdaZO
天体写真となるとどっちもそんなに変わらない…

…というかどっちも厳しいかも
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 17:51:30 ID:hIy07+tX0
>238
天体以外に何か撮る?
撮らない&本格的に天体撮る気なら改造必須。
改造するならCanon機の方が受け付けてくれるところがちょっと多いかも?
私はD70をやって貰ったけどね。

本格的にやらないなら何でも良いよ。
どれでもたいして変わらないし厳しくもない
望遠鏡で拡大〜とかやると赤道儀が必要になって、
ソッチの方が高くて厳しいくらいだw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 12:41:59 ID:6FY1WD9V0
35mm/F2 と F1.8
買うならどっち?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:04:16 ID:uvLr0dC00
知らんよそんなの…用途や好みによるだろ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:09:16 ID:mpwFYeSh0
35/1.8に買い替えるか買い足すなら
COLOR SKOPAR 20/3.5 SLIIを買うが?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 17:59:39 ID:EG+c50TM0
>>244
絞りリングがついている、以外にF2Dを選ぶ理由がない気がする。
俺も、今持っている35mm/F2Dが壊れたら、F1.8Gにする。

あと、そんなに気張って使うようなレンズじゃないよ。
つけっぱにして日常スナップを撮るような、お気楽お手軽レンズ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 18:10:19 ID:yWDQV6Wp0
流れが変わるが、やっぱD90は液晶が段違いにきれいだ。D80はホント哀れに思えてくるくらい…。

そんな自分はD80だけど後悔はしてないw
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 03:55:04 ID:kbFp5AzZ0
>>244

・F1.8Gの特徴
新設計なので描写がいい(憶測)
円形絞りでボケに期待
F2Dより安い
・F2Dの特徴
銀塩/FXでも使える
通常絞りなので光芒が出る
F1.8Gより寄れる

自分に合ってる方をどうぞ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 07:38:55 ID:RZvnyjqe0
趣味なんだし、使ってて、所有しててどうかって点も大きい。
そういう意味ではF1.8Gの外見のショボさはちょっとあれだな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 08:24:10 ID:Q5VY9t520
大きさ&軽さを考えるとF1.8Gには手が出にくい
D300とか持ってるなら重くても構わないんだがw
252165:2009/02/25(水) 10:50:55 ID:NDVAxprX0
>>249
ご丁寧にありがとうございます。
他のみなさまもありがとうございます。

直感?と見た目で
F2D にしました。
先ほど amazon で購入 (・∀・)v

さて、
F2D の D と F1.8G の G が
どうしても気になるので調べてくら。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:32:53 ID:qgw6m+Ss0
Dは絞りリングが付いていてAF対応
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/wide/ai_af_35mmf2d.htm
Gは絞りリングがなくてAF対応
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/singlefocal/af-s_dx_35mmf18g.htm

ボディ側で絞りが設定できない機種ではGタイプレンズは使えないってことであってるよね?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 14:43:30 ID:1CkEpY06O
>>253
だいたい合ってるけど
Dレンズは非AFもあるよ(PC系とか)
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 14:46:42 ID:1CkEpY06O
あ、35mmレンズでの話か。失礼
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 15:39:50 ID:qgw6m+Ss0
>>254
いや,全般でそうだと思ってた.
新たな知識を得た
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:31:20 ID:LQBoASnxO
なにかニコン燃料くれよ。
ファームとか
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 17:15:03 ID:Lo/EvDR80
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 19:52:48 ID:LQBoASnxO
>258
既出
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 12:04:01 ID:35ILWeS50
D90が出てしばらくなるが全然欲しくならないw
まぁ、高感度だけはうらやましいけど、ISO100の画質とバーターじゃねぇ・・・
261ブブ ◆T9HBOTqKuo :2009/03/03(火) 02:13:23 ID:UrT55It+0
ご無沙汰です。
毎年の恒例なんですが、年度末は仕事で死にそうです。
明日の授業参観は断念だなぁ。(写真取りたかった!)

>>260
確かに。ネットでサンプル見る限り、
低ISO比較だと、私もD80の方が好みです。
厳しい条件(暗い所で動き物)を撮らないなら、D80の方が良い気がします。
別な用途でD3も一代欲しいと思ったりしましたが、なんかタイミングを逃しました。

最近、撮ってませんが、そろそろシャッター総数3万回なので
春にはオーバーホールしようかと思う今日この頃。

ノンビリと写真を撮りたいなぁ。
春よ来い来い。でも締め切り・納期は来るな!(笑)
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 02:43:00 ID:AQaYsEXk0
安くなった中古のD80を手に入れたデジイチデビューしました。

内臓のポップアップストロボを使って、ディフューザーやバウンサーを使いたいんだけど、
本体側の設定はどうすればいいの?

大昔のマニュアル一眼しか使ったことないんで、TTL測光(?)がわからんです。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 08:19:05 ID:4jB5OaMG0
>>261
おひさし。
自分は、D700を追加して2台体制に。
D80はサブというわけではなく、条件が良ければ(晴天日中とか)D80がメイン。
シャッタースピード命(暗い, 動きものとか)だとどうにもならないけど、それ以外はおk。

プレビューボタンを押したときの動作が不調。
1回押す→ファインダー内が真っ暗
もっかい押す→正常にプレビュー
キタムラの延長保証で修理というのも考えたけど、
2回押せばプレビューできるのでだましだまし使用中。

>>262
TTLでよいのでは?
TTLにしとけば、スピードライトで光った分+バウンスで減った分をまとめて調光。
内蔵だとバウンスで光量不足になるかもしれないのでISO感度プラスで調整を。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 00:39:52 ID:fyvLuaDX0
ボディに油汚れ(テカり)が付いて取れないんですが、
どうやったら落とせますでしょうか?

レンズクリーナーなど試してみましたが駄目でした・・・

助言お願いします。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 09:01:12 ID:K0qciDb40
気にすんな
あんまり下手に拭かないほうがいい
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 11:50:51 ID:njbVOIfY0
油汚れは台所用洗剤が一番

でも滑らないなら放っておいてもいいじゃない。
変に成分が残って何かあっても嫌だし
使用感があるのも良いもんだよ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 08:20:05 ID:trxp77Tt0
しかしD80は安くなった
2年前に買った俺はセレブなんだなぁ
268165:2009/03/06(金) 09:28:12 ID:eytwqPWq0
4ヵ月前に買った自分もセレブにしてください。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 09:39:34 ID:Aq1fNuLtO
>>268
認定
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 09:41:44 ID:Aq1fNuLtO
>>268
異議が出たので
【大審議中】
     ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
  u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧   /⌒ヽ
      `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  )と ノ
    ∧,,∧u-∧,,∧   ) (   ノu ∧,,∧-u∧,,∧  ) (   ノu ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  )と ノ
  u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∩,,∩   /⌒ヽ -u (l    ) (   ノu-u
      `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ x ・) (・ω・`) ∧∧`u-u' `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
    ∧,,∧u-∧,,∧   ) (   ノu ∧,,∧-u∧,,∧  ) (   ノu-u
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ 
  u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u 
      `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 09:46:02 ID:hIh78PVx0
そいつセレブってか沼の住人だしな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 10:00:01 ID:iCCHQRIk0
35mm f/1.8Gとの相性ってどう?
買った人ヨロ
273165:2009/03/06(金) 10:00:44 ID:eytwqPWq0
これは審議ってレベルじゃないですね。

>>271
いつまで覚えてんのさw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 10:24:05 ID:Uidw0JeuO
>>272
すっごいよ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 10:50:46 ID:3QPp7yf70
去年の8月にD80買って
10月にはD300買った俺も
セフレにしてください


            沼?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 11:44:11 ID:ZMZaMLm+0
>>275
二桁減らせばセレブ認定
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 21:58:57 ID:inaXFSpM0
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 18:01:10 ID:l5fNtkKdO
質問なのですが、初めて買って風景を撮ったのですが、雲や白い所が黒く反転点滅するんですが、設定や何が悪いか解りません。
すみませんがアドバイスして下さい。
よろしくお願いします。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 18:08:36 ID:C4fM9Wh50
>>278
故障でもなんでもない
露出オーバーになって飛んでいる場所を表示しているだけだ
落ち着いてマニュアルを読め、ちゃんと書いてあるから
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 18:12:19 ID:7ncMajru0
やり方を書くと、
再生中に何度か十時キーの上(か下)を押して、"ハイライト表示"以外にするんだ。
取説の75, 76ページに載ってるから、後で復習するんだぞ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 18:29:18 ID:l5fNtkKdO
>>279
>>280
アドバイスありがとうございます
落ち着いて見てみます。
初心者な質問で、すみませんでした。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 01:35:37 ID:IIbw9UfzO
>>281
初心者な質問もこのスレを救います
283165:2009/03/09(月) 13:51:49 ID:CGHX51TT0
土曜日 PC があぼんした。
できた時間で
日曜日 D80 の取り扱い説明書を読み始めた。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 14:35:39 ID:1pVhsR7MO
カメラのキタムラのネットショップからD80が消えてるお(´・ω・`)
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 21:38:27 ID:98txsvWfO
このカメラずーっと気になっていて、今日店頭で触ったけど値段こなれてムチャクチャお買い得感あるね。
自分はキヤノラーでもう遅いけど、これから一眼始める知り合いが居たら迷わずこれ薦めるな。

一番高いときはおいくら万円だったの?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 01:37:00 ID:sDWA+EWy0
俺が買ったときは、18-135のKITで13万だったな〜
さらにポイントが20パーセント付いたから、11万くらいか
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 12:55:41 ID:qg+3EzMAO
18-70セットで12万だったなぁ…
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 13:00:46 ID:Ti15oIu60
18−200キット 14万

友達にはD300を奨めてやれ
289165:2009/03/10(火) 13:39:15 ID:yYLwMpHG0
D80 と D300、
初心者が使って
 うわ!違う!(D300 スゴ)
って感じるのはどんなとこ?
290165:2009/03/10(火) 13:45:03 ID:yYLwMpHG0
キタムラで触ったことあった。
 ファインダーが明るい。
 うわ、重て
ってのが印象w

なんかすみません。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 14:48:30 ID:UasIVXf6O
>>289
シャッター音かな
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 16:48:00 ID:SmcBZ1ai0
>>289
シャッターを切ったときの爽快感がまるで違う。
ボタン類のタッチもまったく違う。
連射スピードに到っては、こんなに早くてイヤ〜ンってくらい違う。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 16:50:02 ID:Ti15oIu60
Aiレンズ使える
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 18:24:44 ID:WUGfkYTs0
値段が全然違う
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 19:57:13 ID:s0kAghC8i
そんなD300もあんなことに…

正直、D300買うなら滅茶苦茶無理してD700買うなー
いやいや、まぁ買えないんだけど。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 23:56:06 ID:/R1sbA7J0
D80使ってて
D40 期待したほど小さくない
D300 これでもいいんじゃないか
D700 でかっ
でまだD80使ってます
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 18:46:18 ID:UyYX4W7v0
私も、A380の実機があまりにも大きかったので、
まだD80を使い続けていますよ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 22:32:21 ID:+OGjn1XaO
>>297
エアバスねー・・・
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 03:56:21 ID:Ju52H1mz0
D300買ったら、さすがにD80は出番がなくなって
娘婿にあげたら凄い喜んでくれたよ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 17:26:49 ID:wV5vnRtH0
>>299
俺も婿入りするから、早くD3に買い替えて!
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 17:44:06 ID:LrH3BJw40
>>299
孫の写真が見たいくせに〜
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 02:55:05 ID:SfAosBfQ0
いろいろサイト見て、実際にブツも比べて思ったのがD90よりD80でいいかなと。
フィルム一眼レフが廃れ、数年はコンデジで事が足りてたけど
また一眼レフがやりたくなったよ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 05:18:17 ID:1PRw8swy0
D70 D80 D300 を買いました。
D70は知り合いの鉄撮りのお子さんにプレゼント
D80欲しかったらプレゼントします
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 09:12:51 ID:xUBnv5I/0
めっちゃ!欲しい〜
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 13:46:30 ID:M4Xw1mE+0
>>303
はぃ!(^o^)/
本気だったら[email protected]にメールください
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 15:31:04 ID:1PRw8swy0
プレゼント条件は学生さんでお金ないけど写真とりたい人。
D70の時はシグマの70−300mmレンズ買って付けてあげました。
欲しいレンズもつけちゃいますよ〜〜
307305:2009/03/15(日) 16:10:25 ID:M4Xw1mE+0
お金ないけど、学生じゃないので辞退します

しかし、学生の時は一眼とレンズ買うのがやっとで
フィルムと現像代が無くてあんまりシャッターきれなかったな…
リバーサル使って、自分で現像してもお金足りなかったし

今は、機材を揃えれば気兼ねなしにシャッターきれて
いい時代になったもんだ…
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:18:46 ID:ibma88bj0
>>306
学生です。めっちゃ欲しいです。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 12:26:58 ID:uNftcZF90
これはもう「どんだけD80が欲しいか」を語って競うしかないだろw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 19:09:12 ID:aZLiJisv0
勝利者のメールはここで公開します。
とかやったら笑うがw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:32:01 ID:9vdgNDje0
>>306
父は失業し、母はパートの首を切られたので、
アルバイトしながら通っている幼稚園生でちゅ。
とっても欲しいでちゅのでくだちゃい。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:40:19 ID:G30SwZDI0
俺、学生っス
苦学生で童貞っス
D80欲しいっス
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 19:49:50 ID:wcSAl0mV0
ついにネタスレとかしたか。
かなしす(´・ω・`)
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:10:16 ID:+EVtW1vJi
これはヒドイ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:46:19 ID:UQsHAC700
D80を無料で配ってると聞いてやって来ました
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:47:47 ID:iWXUbF4f0
               ハ,,ハ
              ( ゚ω゚ )  お断りします
                U θU
            / ̄ ̄T ̄ ̄\
           |二二二二二二二|
           |        |
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 01:54:36 ID:Q0dDgU4qO
 流れを無視してすまんです。

 ここ数年、今の時期に花粉対策でマスク付けてる人多いと思うんだけど、
マスクつけてファインダー覗いてると曇って見づらくなりません?

 自分は花粉症がひどいもんで、仕方なくマスクつけながら撮影してるんですが、
 これからの時期、山で撮影って人も多いと思うんですけど、花粉症の人ってみんなどうしてますか?

なんかいい対策とかあるんでしょうか…?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 02:53:17 ID:8Gk43jHh0
冬のマフラーでも曇りますね。
自分は花粉症じゃないけど、ノーズフィット機能付のマスクでも曇りますか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 03:20:17 ID:BXmRYdHR0
つ 快適ガードプロ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 07:16:19 ID:SfxluNy20
ネタ拾ってきた
(インプレスが作った、デジタル一眼ユーザー向けサイト「GANREF(笑)」)
http://ganref.jp/m/maruyama_kan/reviews_and_diaries/review/11
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 14:58:23 ID:tHDwy9dH0
>>317
愛ピースにはめ込む視度補正レンズを俺は使用しているけど、そのレンズ面にプールでゴーグルをを
曇らなくする液体がスポーツ用品コーナーとかに売っているから、それを塗ると良いよ。
D80の接眼レンズに直接は絶対に止したほうが良いけど、視度補正レンズなら
まるごと洗えるからね。お試しくだちい。
322317:2009/03/19(木) 01:28:59 ID:fPF2kOqJO
 ご意見ありがとうございます。

 今使っているマスクも一応ノーズフィットの形ではあるんですが、
安物のせいかファインダーの救いにはなっていません。
「快適ガードプロ」のお話がありましたので、安ければ明日にでも買って試してみようと思います。

 あと補正レンズという手があるとは思っていませんでした。
幸か不幸か今のところ補正のいらない視力なので自分にはまだ使えませんが、
頭の片隅に置いておいて、もし視力が落ちた時にはぜひ試させてもらいます。

 アドバイス、本当にありがとうございます!
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:08:56 ID:LtzkJx700
既出かもしれないけど、D80って撮影後のプレビュー表示が4秒固定?
友人の触らせてもらった時、露出確認しようと思ったらすぐ消えてあれっ?て思った
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:27:13 ID:FqvqFoZP0
表示時間は変えられるけど? 知らないって事はないよね??
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:56:15 ID:/YQpnjB00
ゆとりゆとり
326323:2009/03/19(木) 20:20:54 ID:LtzkJx700
自己解決した、スマソ

使用説明書132頁より
> 撮影後に自動的に表示される画像は、この設定にかかわらず、約4秒で消灯します

他の画面は表示時間可変、レリーズ直後の自動画像確認は4秒固定みたい
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:24:50 ID:Gz4o8qWI0
俺は撮影後プレビューはなしにして、みたいときは再生ボタン押すことにしてる。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 13:14:33 ID:woMctjG20
バッテリーがもったいないからソレが一番だよね
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:24:37 ID:nwYdnxMe0
実家に帰ってる嫁。
子供が産まれた。

近畿から関東へD80とNewFM2持って行ってきます
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:33:33 ID:2t6ijhuo0
質問があるのですが、

この前D80に18-200VRをつけて撮影していて、
ついうっかり落としてしまいました。

D80と18-200は問題なかったのですが、レンズフードが壊れ、
セット不可能になってしまいました。

バヨネット式?っていうやつだったらどれでもつけれるのですか?

また、どれがお奨めなんでしょうか?

ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/accessory/lenshood/hb.htm#hb-35
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:16:29 ID:NR1SVINa0
>>330
つHB-35
332330:2009/03/20(金) 22:53:42 ID:2t6ijhuo0
やっぱ付属品と同じやつになってしまうんですね。

花形じゃないほうはつかないんですか?

初歩的質問ですみません。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:13:00 ID:iJ0kMIEG0
>>332
花形フードは、丸型フードに比べて遮光効率が高いので
現行レンズでの採用率が高い。
(レンズ枚数の多いズームレンズは横からの光に弱い傾向がるので
 より効果の高いフードが求められる)
また、レンズごとに焦点距離も外径も違うため、専用フードになっているのが普通。

フィルター径が合えば、レンズ先端にねじ込む汎用の丸型フードも使えるけど、
ケラれたり、効果がなかったりするのものが多いので注意。
逆に、純正の花形フードであっても効果は完璧ではないので、必要に応じて
ハレ切り(黒い下敷きでいい)をしてやると、レンズの性能を活かせる。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:47:11 ID:HxtjyxFD0
高倍率ズームレンズのフードは広角端しか・・・・以下略
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:32:55 ID:zw+l/dOZO
AF-S単にも、金属製ねじ込みフードキボン
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:22:11 ID:pIZB1zvd0
キャノンのデジカメ一眼レフはシャッター音がしょぼくなって悲しいわな。
ニコンは結構官能的だw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:17:42 ID:zw9gYnoR0
キヤノンはフイルムの頃から普及機なら、
それこそAE-1Pくらいでもしょぼかったぞ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:09:33 ID:Dd3HsZMp0
普及価格帯最上機のA-1からしてショボイ
だってシャッターユニットはA-1といっしょじゃねえの?
10年もすりゃキュンキュン鳴くし、モードラはギコギコうるせえし・・・
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:10:26 ID:Dd3HsZMp0
失礼、AE-1といっしょ、の間違い
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 18:34:24 ID:fu2DaanWO
新古品で80欲しいな。
でも90もなぁ... 迷う
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:14:30 ID:GG0ZBIU00
>340
D5000の登場まで動向を見守るってのは?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:07:14 ID:PDPInSdZO
一昨年の3月にD80を購入、そして去年の9月にD300を購入。
その時D80は手放した。
今は手放したことを少し後悔しています…
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 12:20:37 ID:+LFIL2Ay0
D80を愛するスレだな。いい機種だということだね。うんうん。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 19:27:15 ID:6JDteWld0
発売日に手元に来て、はや5万枚撮った。
さすがニコン丈夫です。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 14:44:08 ID:wgoRNG4Q0
発売日に5万枚撮った。
さすがニコン丈夫です。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:12:32 ID:GJqHmuQ+O
発売日から50枚撮った。
さすがニコン丈夫です。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:30:30 ID:Z2PvaHl/O
いいカメラだよね、サイズも機能も。二年前に購入しシグマ18ー50ミリ/F2.8非USMを愛用しています。 デジイチはレンズ交換せず、一台一レンズ、と思っている。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:24:53 ID:1xsNWGA60
>>346
丈夫どうこうより、ちゃんとドライボックスに入れとかなマズイんじゃ?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:43:21 ID:u4kwCBC10
4年近く使っているD70sの持病「CHA/For」の頻度が増してきたんで
そろそろ安くなったD80を買おうと思った。しかし調べてみるともう最安から
1万も上がっちゃってるのね。時既に遅しか。今なら+2万弱でD90の方が
いいかもしれんが、D70sで充分な俺的にはD90の必要性をまったく感じない。

スレチだがD70sで撮った隅田川。
http://takosu2.mad.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090307190909.jpg
350sage:2009/03/27(金) 08:22:42 ID:jy7msuOG0
D80使いの俺だけど
おまいらプリンターはどこの使ってる?

351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 09:42:55 ID:eOZ0oF44O
印刷めったにしないから
キャノンの複合機 MP810
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 10:08:06 ID:OOxbBjkU0
俺は店プリ
L判26円/枚
一応エプソンのPM−A920があるけどほとんど使わん。
L判メインな俺は耐性、手間、仕上がり、価格を考えたら店プリのほうが断然徳だと思ってる。
プリンタはハイエンド機でA3をコンテスト用なんかにばんばん出す用でもなけりゃあまり意味ないよ。

自分の思い通りのプリントにしたくて何回も焼きなおす時や
店に出せない写真を焼く時なんかは自宅プリントのほうがいいんかもだが・・
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 11:30:29 ID:C9zlnXH30
俺も店プリント
気に入ったのしかプリントしないから十分
プリンタは、最近のインク商法で呆れ果てて見捨てたw
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 11:32:58 ID:7pt9aitb0
だいたいは仕事で撮って印刷所に回すのでモニターで見るだけっす
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 11:45:27 ID:S4GGXHF70
>店に出せない写真を焼く時なんかは自宅プリントのほうがいいんかもだが・・
kwsk!!!!w
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 12:27:46 ID:ysUHySYJO
>>355

> >店に出せない写真を焼く時なんかは自宅プリントのほうがいいんかもだが・・
> kwsk!!!!w

個撮で撮ったヌードとてか。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 13:55:03 ID:vi+okHbx0
ペンタックスからニコンへの移行を考えてるんですけど、
後ろ髪を引かれてるのが、少ないとはいえ、レンズです。

FA43や77などドナドナするのがしのびなく、
マウントアダプタで使えればと思ってるんですが、
Kマウントをニコンボディで使うマウントアダプタって、存在してるのでしょうか?
自分のつたない検索では、見つけられず…。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 14:50:53 ID:x2aj4XM/0
>>357
素直に20Dを使い、ついでにニコンも買うとトラブルがあっても大丈夫
359357:2009/03/27(金) 15:54:25 ID:/U08FAtZ0
>>358
そうしたいのはヤマヤマなんですが、
カメラ2つも持ってると、ヨメの視線が痛いんです... orz...
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 16:10:53 ID:Q1qvUHbL0
>>359
おまいはいくつバッグを持ち、何着服を買えば気が済むのかと尋ね、
その上で指輪一個で取引をするのだ
なお、わからぬように似たようなブツを10台ほども買えば完璧
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 17:16:09 ID:7pt9aitb0
>>359
嫁さんをきれいに撮ってやればいいんじゃないかな
昔みたいにフィルム代もかさまないし、別にカメラの2つくらい・・・って思う
俺は銀塩からデジタルまで含めれば数十台あるけど、特段何も言われないっす
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 17:41:26 ID:OOxbBjkU0
嫁をキレイに撮ったところでダメだろうな。
むしろ子どもをキレイに撮りまくるとカメラ趣味を認めてもらえるかも。
俺がそうなんだけど、結構嫁の友達の子どもとかを撮って写真をあげると
喜ばれて嫁さんも誇らしげだったりする。
機材増やす時は変にごまかすより前もって正直に言っといたほうが無難だよ。

こんな奴もいるみたいだし
http://bbs.kakaku.com/bbs/10103510087/#7916061

363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 20:08:26 ID:o8ANNEmi0
もしかしてカメラ1台だったら、勝手に買い換えてもばれることはない
ということ?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 21:34:21 ID:XV24oZMn0
>>361

嫁さんの写真撮るのも、フォトショ等でシミや皺取りして
色黒の肌や乳首もピンク色にしてA3に印刷してやると
カメラなんて何台でも買ってくれるよ。

ついでに、ナノクリ60mmがあるともっと綺麗に撮れると
常日頃口癖のようにつぶやいてると、結婚記念日に
へソクリで買ってくれたりなんてことも十分ありうる。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 00:35:37 ID:F7TeM3mF0
>>361
364で気分がよくなった嫁をハメ取りしてやれば歓喜だな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 08:45:55 ID:s8F55Q590
うちの嫁は修正の限界を超えているので、撮る気にならない。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 12:02:22 ID:7Efm/OYL0
D300からD700に買い替えても気付かなかったうちの嫁
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 14:15:15 ID:p9Xe8hIU0
PS2をPS3にしたときはすぐバレたよ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:33:54 ID:VlKz36MYO
新古品を買った。90と迷ったが80にした。
悪くない選択だ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:52:22 ID:AiKvkS6i0
自分で言うなw 俺が言ってやるから


悪くない選択だ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 23:42:28 ID:h9KRMgft0
俺も言ってやる!


悪くない選択だ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 08:56:21 ID:Hxy/B6GNO
【大審議中】 ∠いい買い物だろ
     ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
  u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧   /⌒ヽ
      `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  )と ノ
    ∧,,∧u-∧,,∧   ) (   ノu ∧,,∧-u∧,,∧  ) (   ノu ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  )と ノ
  u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∩,,∩   /⌒ヽ -u (l    ) (   ノu-u
      `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ x ・) (・ω・`) ∧∧`u-u' `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
    ∧,,∧u-∧,,∧   ) (   ノu ∧,,∧-u∧,,∧  ) (   ノu-u
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ 
  u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u 
      `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 16:04:16 ID:lsQkBEa/0
D80ってA2プリントに耐えられる?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 18:53:43 ID:2tiaet/J0
>>373
鑑賞する距離による
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 19:02:17 ID:kO6bptri0
A2なら50cmは離れてみるのが普通だけど、
モニタ等倍鑑賞厨は10cmぐらいまで近づいて見るから、
その後いろいろと御高説を賜ることができると思う。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 23:40:41 ID:VOFmjxUh0
随分盛り上がらないスレになったな
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:59:45 ID:bhFrdz0Z0
そりゃもう、煽りでもなんでもなく、完全に過去のモデルだからな
今更盛り上がらんだろ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 14:40:40 ID:g39TjISw0
名機なんだけどなぁ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 16:15:05 ID:x01cYzk6O
いい意味で「枯れきった」機種
これから先はただ使い続けるのみ
380165:2009/04/06(月) 15:28:16 ID:WMiSpZLw0
樹木や寺社を撮ると
色がこってり濃厚で
フチがかってたりして、
コンデジじゃこんなことないのにと困ってましたが、
RAW で撮ったら解決した。

けど、
多くの人が
こんなファイルサイズがバカでかいので
ぱこぱこ撮影してるんですか?

381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 17:47:31 ID:E1Fen7ge0
そうだよ。
てか、今じゃどっちかってーとファイルサイズ小さいほうだったりする。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 07:09:40 ID:jLPxSRa10
1M超えるファイルサイズは困る
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 08:29:54 ID:CZAOAyCP0
当然、現像ソフトは持っているっつう前提での話だよね?
384165:2009/04/07(火) 11:27:24 ID:Gfqeybec0
>>381
え、そなの。
新しいマシン買ったのに現像すら重たいです。

>>383
SILKYPIX (・∀・)v

385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 14:22:44 ID:i2Iws2370
>>384
メモリじゃない?
386165:2009/04/07(火) 14:35:58 ID:Gfqeybec0
>>385
PC(マウスコンピューター)のスペックは↓こんなんです。

 CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500(6MB L2キャッシュ/3.16GHz/1333MHz FSB)
 メモリ:DDR2 SDRAM 4GB PC2-6400(1GBx4)
 HDD:1TB(1000GB) SerialATAII 7200rpm
 VGA:NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT /GDDR3 512MB/HDCP/DualDVI(デュアルモニタ対応)

普段、テキストエディタとフォトショくらいしか使わないので、
それ以外の(余計な)ソフトはほとんどないス。

RAW ファイルの WB や露出いじって、
「現像」すると
 うにーーーーーーーー
ってインジケータが出て
5秒、10秒くらいでしょうけど、
RAW が 10MB 超とは云え
この環境でもこんな掛かるんだ〜、
みたいに思ってます。

387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 14:47:44 ID:yOCSUdFo0
CNX2.2.0でも、そんなことにはならんが。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 15:44:57 ID:Mwtms+j60
アンチウイルスソフトとかが悪さしてるんじゃねーの?
俺の環境はもっとショボイけど重くないよ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 17:55:18 ID:l+0Q3nEK0
>>386
フォトショ使えばいいじゃん。
MacPro + MacOSX + CS3 でそんなに重くは感じないよ。
390165:2009/04/07(火) 18:00:09 ID:Gfqeybec0
>>389
だって NEF も RAW も開けないでしょ?
って、自分のはバージョンが 7 です。(CS とかじゃなくて)

だから
NEF を SILKY で現像(WB と露出のみいじる)して、
フォトショが慣れてるから
フォトショで現像結果(JPG)をレンダリングするという
おばかなことしてます。。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 18:48:38 ID:B7X1zRlj0
つAdobe DNG coverter

photoshop7って、CameraRAWプラグインなかったっけ?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 18:55:16 ID:/vNTQbWi0
SILKYPIXはHDDの性能がモノを言うよ
サムネイル用やら作業領域で画像1毎編集しただけで10GBとかサクっって使用する
スワップファイルや画像保管用のHDDをそれぞれ用意しようと思うと3台〜5台のHDDが欲しくなったりするが
SLCのSSDを1台用意するだけでレスポンスは激変するかと

現像処理に関してはQuadコアにすりゃその分だけ速くなるね
今のままでも十分だとは思うけど
393165:2009/04/07(火) 19:13:43 ID:Gfqeybec0
>>391
ググってみたら
7 にもあったみたいだけど、
有料。

これ以上 Adobe にお金払いたくないよ〜
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 21:12:34 ID:l+0Q3nEK0
>>393
あらまあ。CS4のアップグレード対象に7は入ってないね、残念。
以下、俺用に調べ。CS4、LR2、D700がそれぞれ。

amazon.co.jpで
¥83,160、¥28,035、¥261,720

amazon.comで
$634.99(¥63,690)、$258.99(¥25,977)、$2,351.47(¥235,855)。

amazon.caで
CDN$948.49(¥76,585)、LR2がCDN$368.49(¥29,754)、なし

amazon.co.ukで
£546.25(¥80,073)、LR2が£212.75(¥31,186)、£1,759.94(¥259,101)
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 21:27:04 ID:2s8znB5f0
てか
俺はシルキー3 + Photoshop6 でPCは3GHzクワッドコアの RAM2GB OS はXP SP3 だけど
D80の1000万画素なんてらくらくだけどなあ?

5D2 の60MB ある画像ファイルでも別に問題ないし・・・
>>386のマシン、何かウラで足を引っ張るソフトが常駐しているんじゃないかい?
ま、Photoshop は6くらいまでが激軽なのだがもう売っていないから仕方ないだろうけど
マシン構成は位置から見直した方が良いかもよ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 00:02:32 ID:5HUMv8cP0
adobeのソフトってなんであんなに高いんだろ?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 15:59:52 ID:G66CQyat0
>>396
妥当だと思うが。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 16:30:28 ID:IS2EpYhX0
いや、激安だろ
一昔前まで表計算だろうが、ワープロだろうが、言語だろうが、一律10万円って価格帯だった
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 16:45:44 ID:zlXLbYpn0
>>396
使い込む程に価値が分かると思うよ。
使い込めないと偉い高く感じる筈。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 16:59:50 ID:hjaEUp5D0
単体価格がどうのよりも毎度のうpぐれでじわじわっと来るんだな。
改訂アップグレードポリシー下での24ヶ月以内でのメジャーリリース。
CS5は2年よりもっと短いって話だし以前よりも急かされる気分がでかい。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 17:26:28 ID:UmPgEVif0
>>400
毎回のバージョンアップは流石にきついな。
自分の場合は早くて一回おき位かな。

ただむかつくのはCameraRawのサポートが短い点だな。
NX2があるから今はどうでも良いけど。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 18:27:36 ID:cemG95g60
現像はLR、編集はPSってスタイルに移行した。
LRは毎回アップグレード、PSは4回に1回で済ます予定。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 20:46:57 ID:0MD3bcKC0
みんなはAdobeRGB使ってる?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:05:47 ID:zXYv8tDs0
>>398
10万円はN88-BASIC(86)版「松」くらいで、あとは「一太郎」5万8千円とかだと思うが。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:11:37 ID:0MD3bcKC0
N88-BASICかあ、懐かしいな。
俺はROM-BASICだったけど。

スレ違スマソ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 21:43:44 ID:N2z6bWY+O
たしかマイクロソフトマルチプランが七万くらい、一太郎ver3が五万くらい、5inhFDで赤い箱だった。懐かしいな…。
スレ違いはご勘弁をm(__)m。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 22:57:36 ID:3gGgIatZ0
俺はAdobe Photoshop 2 を18万円で当時買ったが高いとは思わなかったが
こういうのは本当に必要でない奴が「高い高い」と騒ぎ立てる物だよ、今も昔も。
本当に必要なら、ハナから必要経費にインクルードされているからな。
高いと思うなら背伸びしなきゃ良いだけだ。 浅はかな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:53:31 ID:j+0H4az40
俺はElementsで十分だわ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 00:38:43 ID:RchFLtEk0
クォークとか30万してたよ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 00:41:24 ID:XRueCHvg0
>>407
毎度ありがとうございます。
あなたのようなユーザーが少なくなると、我々も贅沢できなくなりますw
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 02:31:00 ID:LjfaQ0tc0
>>409
クォークは業務用だしそれ位普通じゃね
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 09:11:26 ID:fePOI5Wj0
>>403
つかってない。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 11:24:41 ID:JnoVojn/0
そもそもそこまで必死に現像作業をしないからNXで十分
正直、そこまで何をいじる必要があるんだ? って感じだがなー
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 11:31:32 ID:fePOI5Wj0
NXで出来る以上のことをやりたいわけじゃないけど使い勝手がいいので俺はライトルーム2を使ってるよ
415165:2009/04/09(木) 12:15:52 ID:3193lo7M0
意外とライトルームという方多いのね。

で、
訊いたことないソフトなんで調べてみたら
また Adobe すかw
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 12:26:06 ID:mx2iN67A0
>>415
ほんとにたいした補正をかますんじゃないならPicasaでもできるよ

俺の使い方ならElementsで充分だな
つかPhotoshop5.5高いかねだしてお買い上げの後、
スキャナについてた無印Elementsがほとんど変わらない機能を持っているので面白くなかったけど
気がつけばほとんどElementsばっかつかってるな
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 13:20:20 ID:fePOI5Wj0
>>415
高価だし重いけど実際「良い」よ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 14:58:39 ID:JnoVojn/0
>417
具体的に何が?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 15:14:06 ID:fePOI5Wj0
>>418
LM2の話な
NXは一枚ずつファイルを開けて個別に修正をするか、バッチで全て同じ設定にするかだけど、
LM2はわざわざファイルを開かずに写真一枚ごとに設定できて、その設定でまとめてjpeg書き出しが出来る。(日本語おかしいなwww)
要は一枚ずつバラバラの修正書ける場合、NXより作業が早い。
設定の同期も素早いし、リネームも設定しやすい。
それと補助光効果って機能がDライティングよりもキレイに仕上がるような気がする。

LM2がNXより優れてるって言ってるわけじゃないよ。
ただ、俺は使い易いってだけ。
体験版落としてみたら?
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop%5Flightroom&loc=ja
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 19:45:02 ID:zeC9pzpv0
D80のスレだよな?w
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:50:40 ID:KY+8dcuT0
D80以外の話題を禁止したらDAT落ちするだろ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:34:32 ID:b+S3R7KX0
D80で撮った写真を現像する話してるんだろ?
いいじゃん。D80の周辺機器やソフトの話も面白いよ。
423ブブ ◆T9HBOTqKuo :2009/04/10(金) 01:45:42 ID:bomvkAfO0
ご無沙汰しております。やっと落ち着きました。
明日(もう今日だ!)、下の子の入園式、なんとか仕事休めました。
防湿庫からカメラ出して機材の点検中。
久々の撮影で一寸ワクワク。

でっ、一太郎、懐かしい単語が!
Lotus123とか花子とか、昔は5万超えるソフトを
一生懸命買ってたのを思い出しました。
その前は、8ビットパソコンにカセットテープ付けてピーガーピーガー。
モデム買ってターミナルソフト組んで・・・、って何のスレでしたっけ(笑)

よーーーし!、明日はパパ頑張るぞ!
お休みなさいまし。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 06:09:04 ID:ue91rdf60
「LR2」だろ? 何かと思った。
# LMは「Landing Module」の略(違)

>>420
D80はRAW撮影→現像・レタッチソフト使用が必須ってことでw

実際大容量メディアが安くなったのと、PCを更新したのでRAW+JPEG記録に
切り換えて便利になったよ、、ViewNXとUFRAWしか使ってないけど。

425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 06:24:57 ID:VF+5JLMO0
>>423
歳いってからの子供はかわいいだろw
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 06:27:59 ID:Xl33P9Jc0
# Le Mans の略さ!

メディアの容量単価が下がったのはホントありがたいよね。
俺も、初期は基本JPG+怪しいときはRAW、だったけど、
今は無条件にRAW+JPGで撮ってる。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 07:47:43 ID:jNc2HQTj0
メディアは足りてもHDDが容量不足
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 08:22:25 ID:GYzV0c6GO
>>428
なつかしいな
98VM21を使っていたよ
プリンタもガタンガタンと振動し、セットで二ヵ月分の給料が飛んだのを覚えている。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 09:01:24 ID:p3JjtAJ20
>>403
今のディスプレイでAdobeRGB完全対応ってあるっけ?
せいぜい97%カバーくらいじゃね
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 09:54:48 ID:V/d7auOg0
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/19/039/index.html
こんなモニター買えねぇから
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 10:08:33 ID:1NmDlLBp0
LCD2180WG LED なら信用できるぞ。

60万…かな?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 10:19:00 ID:ZFiQFacK0
いまだにCRTが捨てられない
液晶使うと色の仕上げが満足できないので
433165:2009/04/10(金) 11:07:07 ID:ZCTQbi/W0
>>420
ああ、そういえば。。
はじまりは私です。すみません。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 12:07:52 ID:PKkImFGv0
>419
レスさんくす。
だが理解できんw

>NXは一枚ずつファイルを開けて個別に修正をするか、バッチで全て同じ設定にするかだけど、
>LM2はわざわざファイルを開かずに写真一枚ごとに設定できて、その設定でまとめてjpeg書き出しが出来る。
ファイルを開く手間がないだけでやってることは同じじゃね?
結局一枚ずつ設定しなきゃならん。違いはファイルを開くか開かないだけ
ってか開かないで設定って、その設定があってるかどうか大雑把にしか確認できなくね?

リネームはしないから知らん。俺はフォルダで管理するし
効果もほとんどかけないしな

というか撮り方が違うんだろうなぁ。
俺の場合SDカード一枚全部同じ処理一括で良い。
個別に変えにゃならん場合がほとんどない(要するにブツ撮りが多いんだが)
最初にグレイカード撮って、それに合わせて全部一括だけで良いからな
結局現像ソフトも撮り方次第なんだろうな
435419:2009/04/10(金) 12:14:12 ID:V/d7auOg0
>>434
書き方が悪かったなぁ。
ファイル開かないって言っても全く開いてないんじゃなくて
言ってみればサムネを見ながら調整するみたいな感じ
だから、大量に処理する時はすごく時間短縮になるんだよ

まぁ、NXのバッチで何の不都合も無いんだったら高いかねだして買う必要が無いのは確か
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 12:30:36 ID:PKkImFGv0
>435
あ、すまん。LR2体験版は使ったことある
結局俺のやり方だとNXで必要十分過ぎるんだと思う
説明ありがとな

サムネで調節かぁ
どうせ一枚一枚やるなら、出来るだけこだわってトコトンやりたいなー
そうじゃないなら一括で良いや。面倒だし…
こういう性格だからNXで十分なんだろうなw
437ブブ ◆T9HBOTqKuo :2009/04/12(日) 02:04:37 ID:wJu23Evz0
>>425
まだ30代だもん!!!!
でも下の子は女の子なので、メロメロなのは確かかも・・・。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 22:07:24 ID:+BX2nYnh0
NHKスペシャルの「クマノミ 奥アマゾン 原初の森に生きる」見てたら
写欲が沸いてきた。やぱり夏はヌードだな。今年は妊婦を撮りたい。

>>434
ライトルーム2使ってご覧よ。
ユーザープリセットを複数設定しておけば、プリセットのどれかで
露出補正+暗部補正+歪曲補正+周辺光量補正がアッという間に
出来るよ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 23:49:09 ID:Qn4Ir5Yq0
>>438
今夜は頑張ってくださいね

こんなところでよろしいか?
440165:2009/04/13(月) 10:40:50 ID:xNhA4a3s0
シルキーの試用版使ってて
マウスクリックを連打w したりすると
アプリケーションエラー頻出する以外、
特に不満はないので(というか満足)
買おうと思ったら、高いね〜!(26000円)
3.0 ならまだ検討できる価格だけど、、(16800円)
最近 LR の話が上がってるけど、
シルキーに 26000円払うなら、
Adobe の買うと思う。

 SILKYPIX Developer Studio Pro:26000(定価)
 SILKYPIX Developer Studio 3.0:16800(価格コム)
 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版:27790(価格コム)(定価 32000円。。)
 Capture NX 2:15881(価格コム)

貧乏は辛いのね。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 17:01:08 ID:6C+6m1nh0
4.0じゃダメなん?

まぁ、コントロールポイントが使えないSILKYPIXとLRじゃ全く別物だけどな
442165:2009/04/13(月) 17:10:20 ID:xNhA4a3s0
とりあえず、
SILKYPIX Developer Studio Pro(=4.0?)の試用期間を終えたら
3.0 のフリー版(昨年ダウンロードしといてよかった)を使おうかな、と。

デジイチはじめたばっかだし、
3万の予算があるならレンズに使いたい気が。。
443165:2009/04/13(月) 17:13:21 ID:xNhA4a3s0
そういやワイコン(NH-WM75)げとしました。
桜撮るのに活躍してます。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 18:21:33 ID:TTmkWGJ20
>438
そんなことも出来るのか。良いな
初めて欲しくなったかもしれんw

だが個人的にはステライメージが先に欲しいw
まぁこっちもフリーソフトで賄えるんですけどね…
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 11:45:31 ID:QJPOvBgHO
なんてゆーか、D800たる名称のカメラが出たら、
買いたいなあ。実に欲しい

D80使いのお前らはどうよ?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 13:52:52 ID:5ujL9ior0
>>445
次のFX機ですね,わかります.
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 14:18:14 ID:vHNkpewr0
てかおい、D5000てのがキタぞwww
これは売れそうな予感www
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 14:38:00 ID:p9q9uGHl0
うーん、廉価モデル戦線異常アリと言ったところか。
でも本音を言えばフルサイズに走りたいな、俺は
APS-CならD80で別に不自由してないし。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 15:23:42 ID:j6uxpQyd0
>>447
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/04/14/10643.html

記事中でD80が無い事にされてる
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 16:04:48 ID:k81IfXtLO
おれはD80でいいよ。
451165:2009/04/14(火) 16:22:31 ID:9QB/7y2K0
ニコンが35ミリ換算で15〜36ミリという広角撮影が可能なDXフォーマット用交換レンズ
「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」を発売。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/14/news065.html
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 18:57:13 ID:TboH+M900
>449
D80もうディスコンじゃなかったっけ?
店頭在庫のみだった気がする。

俺もしばらくD80で良いなー
バリアングル液晶だけは心惹かれるけど
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 23:42:51 ID:5ujL9ior0
>>452
まだアナウンスはないけどね
40Dとおんなじ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 12:18:13 ID:JDYjSNzG0
D40はアナウンスしてたようなって40Dかいw
40Dってもうディスコンなんだ…
最近は製品のサイクルが早いんだなぁ

D70もD80も現役使用中だし、しばらくはいいかなぁ…デジイチって結構保つよね
新しいのはD3並の高感度が安く手に入るようになってから考えるw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 11:15:22 ID:N+0QtV310
D5000ってD80とほぼ同じ重さかぁ・・・
まあバリアンつくと、どんな機種でも重くはなるんだろうけど
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 10:41:44 ID:YaehzO/u0
デジりも、って使った事あるひといます?
さっきインスコしたんだけど、今手元にカメラがないので。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 14:37:29 ID:7HHRoJ3w0
あるよー.
何か聞きたいことあったらどうぞ.
素人が素人なりに答えてみますよ.
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 14:46:21 ID:qwnofy+B0
これって当然ながら、バルブ撮影なんかでは、
シャッター終わらせる時もカメラ側のIRセンサーの所にケータイ向けてないとダメなんだよな?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 15:06:35 ID:7HHRoJ3w0
そうみたいです.
終了時にも向けてないとシャッター開いたままになるみたいです.
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 18:05:16 ID:YaehzO/u0
>>457
カメラの受光部分と携帯の角度・距離って、結構シビアですかね?
461457:2009/04/17(金) 18:46:55 ID:7HHRoJ3w0
>>460
古い携帯(P901iS)なんで参考程度にしてくださいね.

距離は5mほどは届いたと思います.
カメラの真後ろからはさすがにNGでした.
基本的にセンサーに向けて照射さえすれば感知してくれるみたいです.
(但し,室内での検証だったんで,屋外に出た場合と幾分異なってくるかもしれません.)

条件によって変わってくると思うので,ご自身でもお試しくださいね
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 18:53:17 ID:FhqM7gF2O
すいません、知識がないので教えてください。携帯でD80本体を操作できるんですか?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 18:57:08 ID:7rKPKMdQ0
iアプリで、携帯のテレビリモコン用の赤外線発信機能を使って、
純正リモコンと同じようにレリーズさせたり、インターバルタイマーみたいに使える。

…操作といっていいのかどうか。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 19:00:33 ID:FhqM7gF2O
ありがとうございます。やってみます。
465457:2009/04/17(金) 19:05:10 ID:7HHRoJ3w0
絞りや,SSはカメラの方で自分で設定して,ピント合わせ・シャッターを切るといったことのみできます.
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 19:30:32 ID:FhqM7gF2O
PとかAを設定しカメラを固定しておくと、ワイヤレスリモコンになると理解していいんですね。
知りませんでした。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 21:02:24 ID:TXTTIMmU0
>(但し,室内での検証だったんで,屋外に出た場合と幾分異なってくるかもしれません.)

赤外線だから場所が明るい暗いは関係ないんじゃない?

ところで、純正のリモコンてバルブ用のレリーズに使えたっけ?
持ってないんでわかんないんだけど。

カメラ側で、セルフタイマーのオプション設定みたいので、
インターバル撮影(間隔・回数指定)とか
バルブ撮影(秒数指定)とかって出来れば便利なんだけどな〜

バルブだと、セルフタイマー2秒とかで、300秒って設定できたりとか
そういう機能ついてるデジ一ってあるのかな?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 21:16:06 ID:YaehzO/u0
>>461
どうもありがとう。
インターバル撮影→動画化、をやってみたいな、と(D90買えって言わない)。

場所は屋外(森か林)と、自動車内を考えています。
屋外ではそもそも携帯をどこに置くか(三脚かカメラボディに貼付け固定?)。

車内では写り込み回避の為、カメラをフロントグラスに目一杯寄せた場合、携帯はカメラ横方向、
カメラを後部座席後方に置いて望遠にした場合、携帯はダッシュボード上(遠い)で、
距離と角度(と固定方法)を色々妄想してました。

週末いろいろ試してみます、まだ残業終わんないけど…
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 21:30:13 ID:YaehzO/u0
>>467
長らく使ってないけど、出来なかった気がする > バルブ

あと、射程距離結構短い。
屋外7m〜9mくらいで集合写真撮ろうとしてピクリともせず
赤っ恥をかいたことがあります。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 21:33:50 ID:7HHRoJ3w0
インターバルは面白いですよ.
Picasaなんかで簡単に作れるんで,自分もちょくちょく...
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:24:26 ID:NVBtJ3Rp0
>467
バルブは無理だけどタイムならできるよ。
マニュアル60ページ(PDF版で確認)。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 14:03:49 ID:922xoQC40
>>467
ちょっと変わった撮影するならPCから制御できるキャノンがお勧め
gPhoto2でぐぐると良いかと

ニコンも他社に比べるとサポートされてる方だけど、キャノンと比べると劣るし
何よりもユーザー数が違いすぎる
前衛的なキャノンと比べて保守的なニコンだから仕方が無いのかな
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 15:33:14 ID:0dPhyj7h0
gPhoto2を使うのにLinuxか*BSDをインスコするの?

>何よりもユーザー数が違いすぎる
は?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 18:15:18 ID:if+LyhRX0
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 20:34:21 ID:922xoQC40
>>473
Linux入れた方が一番楽だね
USB端子を持っていてLinuxさえ入れば媒体は時計でも何でもOKってのがオイシイ
iPodがUSBホストを持っていればアンチキャノンのオイラでも直ぐにでも乗り換えているだろう
つか、外付け液晶として似非ライブビューとして使いたかった
CameraControlProは外部からコントロール出来るってだけで汎用性が低く、使いこなすのは却って難しい気がした
誤解の無いように書き足すとgPhoto2から見たD80のサポートできるファンクションはかなり多く
ちょっと触った感じでは問題なさげ
ただ、ニコンでのgPhotoユーザーが少なく、ネット上では全くと言っていいほど見かけないのが寂しい
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 20:49:03 ID:IaAxpo7r0
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 05:13:54 ID:vI7QAT3Q0
初心者ですいません。
Nikon D80とSB-800を使っています。

先日、屋外で人物を撮っている人が、
フラッシュを柔らかく2回連続発光させていたのですが、
それはカメラ側とストロボ側でどのように設定すると撮れるのでしょうか?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 07:31:56 ID:+TjIaWlt0
>>477
明るい屋外では必要ないけど、たぶん、赤目補正モードのままの発光だとおも。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 13:23:08 ID:vI7QAT3Q0
>>478
ありがとうございます。なるほどですね。

屋外でも顔に影が出来るような時にはフラッシュ使いたいんですけど、
その時も通常の設定で大丈夫でしょうか?
いっぺん使ったら、露出がかなりオーバーになってしまったもので・・・
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 13:34:47 ID:3SN08qGR0
ディフューザーとか
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 13:57:19 ID:ftKD31jI0
>>479
そんなあなたに朗報!

フラッシュ調光補正を使(続きを読むにはメルマガの登録が必要です♪)
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 14:14:44 ID:EDebFRV80
>>479
普通にプログラムにTTLで撮っときなさいね。
よくよく変な露出で無い限りSB-800は賢く答えてくれるはず。
変な露出は何かとは一概に言えないから。
丸一日、変じゃないかと思える露出を想定してテストすれば答えは出るから。
でも、さすがにこれは間違える罠と思うようなシーンでなければかなりいい線行くぞ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 15:47:52 ID:Itcj2dJDO
明るすぎるので露出をマイナスにしたいけどOFFにするとまた0に戻るんですか?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 16:35:09 ID:TSGL+rAaO
Offにしても露出補正はそのまま、新しくONにしてみるとわかるよ。俺はマイナス0,3を愛用。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 07:09:01 ID:ZyG+rGzE0
>>479
俺もD80+SB800で使ってる。基本TTLまかせでOKだけど、
マルチ測光だと、たまにD80のやんちゃAEがハッスルしちゃうこともある。
特に日中シンクロ→大体逆光→場合によっては直射光もありうる訳で。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 09:11:26 ID:svtXtSqh0
SB−800いいな〜
俺なんかSB−24の外部オートorz
意外と賢くて露出外すことは無いけどなんせ邪魔臭い
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:08:03 ID:Fx9yJ/0BO
慌てて買ったなぁSB-800。
探すと玉は少ないがあるんだよねぇ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 09:31:36 ID:e1T3okyQ0
ブタ切り
非AIレンズはD80にちゃんと付けられないんだけど、一応写真は撮れるんだな。
ちょっと得した気分でチラウラ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:26:36 ID:6eXlPvCD0
スレチかもだが、質問。

みんなは、カメラバックにカメラ入れる向きどうしてる?

レンズを上?下?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:42:41 ID:NJoo2Co/0
>>489
チンコは左向き。
レンズは取り出し安いから上向き。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 08:01:14 ID:4q0H3LLv0
>>489
カメラ用ではない緩衝材入りのバッグに平置き、斜め下向きかな。
所有機すべてバッテリーパック付(もしくは最初から張り出してる)なので・・・。
目一杯詰め込みたいときは、レンズの下に予備バッテリーやスピードライトを置いたりする。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 22:55:09 ID:BesLSIbR0
レンズを下にしてる。
ファインダー接眼部にF4用接眼目当てDK3を接着したMe−1をはめてるんで
レンズを上にしてるとDK3がポロっと取れてたりする時があるんだ。
でも、レンズもしくはマウント部的にはレンズを上か横にした状態のほうがいいんだろうけど。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 06:17:06 ID:3l5+lykw0
> でも、レンズもしくはマウント部的にはレンズを上か横にした状態のほうがいいんだろうけど。

マウントの光軸方向の負荷に対する耐久性は知らないけど
レンズはモノによっては光軸方向に押さえるとピントリングが回転する場合があって
AFをオフにしてフリーにしておけばいいが、AF駆動メカがロックされた状態で
カメラに押しつけられると壊れやすくなるんじゃないか、という意見を見たことがある。

俺はレンズを下にしないように癖をつけてるけど。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:29:33 ID:xiZ/exYm0
D80の18−70レンズキットとG1のWレンズ
どっちがいいかな?

たまたまD80が格安で手に入った
最初の一眼としてD80を使っていくか?
D80をオクで売って
当初の予定通りG1のWレンズを買うか悩んでる

どうしようかな?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:57:28 ID:mV8NfaBp0
一眼レフカメラを使っていくつもりならD80
特に普通のデジカメでもいいならG1
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:06:46 ID:hx6ZCCHC0
ど〜でもいいけど、
一眼レフ使いたいなら選択肢は1つしかないよね?

一眼ならコンデジでも一眼だしねぇ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:20:56 ID:ZRJfJw5H0
>>494
念のため補足しておくね。
G1は一眼レフカメラじゃないよ。
「一眼レフっぽい形のレンズ交換式コンデジ」
画質は悪くないけど「一眼レフ」を始めたいならD80ってことになる。
ちなみにD80とG1の画質を比べてもD80のほうがいいと思う。レンズも沢山あるし。
小さいのがいい。新しいのがいい。ってんならD80は売っちゃえ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:16:35 ID:l8pBoS7yO
なんつーか、その2つを天秤にかける程度の奴ぁG1でいいだろ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 03:26:50 ID:kOamwpFI0
>>498
言葉は悪いけど同意
G1の美点が>>494には向いている
一眼レフの利点に気付いた時に、また一眼使えばよろし
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 10:46:21 ID:bqq6pwwn0
>>495-499
みんなありがと

コンデジだけでいままでやってきたが
子供が産まれ、現在、生後6ヶ月
あまりのかわいさにデジカメを買い足すことにした

うん、みんなの言うとおり
自分の使い方だったらG1で十分な気がする

手元にD80があって、つい、悩んでしまった

501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 12:33:04 ID:qh1Lh0tJ0
       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ       大麻ニコンで
   ,' )               ノ、      俺を撮れよ
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'     
     |∴\  ∨   、/ . )   
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |   
    \∴!   ̄   !∴/         
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄   
  /          | 
 (_⌒) ・    ・ ||
   l⌒ヽ     _ノ |
    |  r `(;;U;)   )__)
  (_ノ  ̄ / /  
        (__^)
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 15:58:54 ID:rrdKc8KFP
D80はいつ売っても値がつくだろうがG1は今しか売れない気がする
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:22:27 ID:4NUTA4mgO
>>500
冷静になって考えてみなさい
今後、幼稚園〜小学校の運動会でも使うことになるだろう
メーカーの将来性、発展性考えたらニコンの一眼は必要じゃないか?別にキヤノンでもいいが
G1はコンデジの延長線上の機種だと思う
300ミリや400ミリの望遠付けれる?レンズの選択肢は?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:35:41 ID:MAEfH0e+0
>>503
誰しもがカメオタになったり作品的な写真を求めてる訳じゃない。
コンデジの延長なら悪くはないんじゃないかな。

まぁ、暫くD80を使ってからどうするか決めるのが良いとは思うが。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 23:18:53 ID:CiNN6+Zh0
幼稚園、小学校と上がって、換算300mm、450mm以上の望遠で振り回したとき、
EVFの遅延とコンニャクに酔うかもしれないけれども、それは何年も先のことだからな。。
とりあえず、赤ちゃんを撮りたいのであれば、、GH-1しかないだろう。動画も撮れるんだから。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:17:10 ID:fff3bm4R0
まだ、手元にD80あるよ
まだすこし悩んでる

コンデジは
子供が生まれてから
f100fd→EX-V8(これで動画デジカメの楽しさを知った)→TZ7(大満足の買い物だった)
と6ヶ月で3台買い換えた
その前はコニカミノルタのコンデジだけを5年使っていたほどデジカメに興味なし


今回、撮影対象ができて、一週間の内、6,7日デジカメで撮影するほど使用頻度があがって
一眼が欲しくなってきたところ(G1が一眼レフでないことはわかりました)

TZ7の動画が相当良かったので
GH1が候補に挙がり、まだ高いから、G1を手に入れて、G1のレンズだけとって置いて、G1ボディを売って、半年後くらいにGH1を購入しようと思ってました
ところが
一眼のD80を手に入れてしまって、使わずに悩んでる
D80とTZ7の2台でいくか
G1(いずれGH1)とTZ7か?


やっぱりD80とG1の間には、画質の満足度について、埋められない差があるのかなぁ?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:26:29 ID:AQ8R+IT80
>>506
それはD80にどのレンズを選ぶかで変わってくるんじゃ…
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:31:06 ID:XD3VUOBD0
写真のセンスや技術ってのは機種関係ないから、どちら選んでも大した変わらないんじゃないか?
ぶっちゃけスナップならそう変わらないと思う
重要なのは、解像度云々よりも家族の笑顔じゃない?
コンデジも持ってるようだから、D80があるならしばらくそれを使ってみるのも良いかと。

使っていくうちにはまってD90やD300が欲しくなったりもするかもしれんし。
もちろんレンズ買ってみるのも選択肢の一つだし

オレの場合は子供生まれる数ヶ月前にD80を購入。
生まれた赤ん坊の寝顔を持ってた85mm(1.8だけど)で撮影したら、流石にコンデジとは全然違う仕上がりだったけどな。
まぁ画質云々というよりも、ボケ具合とかそういう意味でだけど。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:46:23 ID:+dcN2Sth0
同じ被写体を撮影し、吐き出す画像を見比べたら差は一目瞭然じゃないの?
もちろん、A4とかまで伸ばさないのなら、その差は見た目じゃ分かんないだろうけど・・・

ただし、俺なら大事な思い出は銀塩で残したいなあ、と思う
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:55:57 ID:dWEiUkYy0
>>506
D80のまま、先日でた新しい35mmのレンズ追加するとかは?

カメラそのものを買い換えるより
折角D80もってるんだからレンズの選択肢ってことで。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 01:50:06 ID:wxHzFGFcO
おれだったらD80残して動画はビデオカメラ買うべ
だいたいD5000とかD90の動画の録画時間見たことある?
高画質で5分、画質落として20分
X3は1時間くらい使えるけど、オートフォーカス使えないし
カメラに付いてる動画なんてただのオマケ機能の域を出てないべ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 02:20:06 ID:BiY6vRkp0
>>511
業務用含めて、APS-Cサイズの撮像素子を搭載した動画用カムコーダーで、
実用に耐えうるAFを搭載したものなんてほとんど無いぞ。

AFが無い=オマケ ってのは勘違いも良いところ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 07:34:00 ID:JeHn/aDh0
D80のスレで質問をしたら、D80を使えっていう答えが
多いのは予想出来ると・・・。
自分がこうしようと決めた最初の直感通りにするのが
後々、後悔してもあきらめが付くよ、きっと。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 23:48:25 ID:6bofyIVl0
>>512
そりゃそうだけど、赤ん坊の動画でそこまで要求してるんだろうか?

>>510
確かに「ちゃんと撮れば違う」わな
デジ一で撮影した写真を嫁さんのママ仲間に見せたら
えらく感動したらしく、自分の子供をデジ一で撮影して欲しいって云われたらしい。
その時は、さすがの嫁も鼻が高かったらしいw
もちろん、デジ一を肯定したのはその時だけだけどorz
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 07:57:13 ID:zxdcbAMIO
最近思うんだけど、大切なのは構図なんだと。被写体が過不足なく含まれる…意外に重要、露出やピントはカメラまかせでもかまわないけど、構図は人間しか決められないからね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 08:02:49 ID:ewz1E8/j0
頭良いな。それは思いつかなかった。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 10:36:11 ID:3kL8kKti0
銀塩に比べてトリミングが楽だから、昔ほど意識しないなあ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 17:10:42 ID:EBw1Qak+0
>514
プリントするとそう言われること多いよね
「あら綺麗に撮れてるのねーそれ何画素?
やっぱりでっかいと写りも違うのねー」
って言われることも多いけどw
おばちゃん、貴方のコンデジよりも画素数は少ないです。ええ

嫁は居ないから知らん!!!
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 17:23:37 ID:9xvLVlgc0
>>514
そんなこんなで俺は運動会とかイベントごとでは5家族分くらい写真撮ってるよ

喜ばれるし結構楽しいけどね
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:30:03 ID:RBYRM0toO
D90スレみてると、自分がD80を発売間もなく買った頃を思い出す。
あの頃が一番楽しくカメラと接してた
あの頃のような、とりあえず無我夢中に被写体を探しては撮っていたような写真を
今は逆に撮れないけど、あの頃が一番うまかったかも知れない
おれセンスないから
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 12:00:51 ID:ASGNX6fY0
すみません今更ながらお聞きしますが
D80で多重露出設定ってどうやったら出来るんでしたっけ?多分何かの設定してたら
多重露出設定できないようになってると思うんですが・・
メニューにはでるんですが設定できません。
よろしくお願いします。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 12:25:41 ID:nbKuIXPo0
>>521
っ取り説
別に読まなくても三コマまでなら出来たよ、今。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 12:43:50 ID:nbKuIXPo0
あまりにそっけなかったので
撮影メニュー→十字キーで上→多重露出セレクト
OFFになっているから→十字キー右→設定メニューが出るから
2または3コマを選んでOK→多重露出ONになっているからもういちどOK
設定枚数の多重露出が出来る、ただし一回きりでOFFになる
もう一度撮影したいなら再度設定汁。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 13:37:59 ID:ASGNX6fY0
>>523
521ですごめんなさい・・・SDカード入っていませんでした(;´Д`)
アホです・・ほんとアホです
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 09:24:17 ID:s6DHIj230
ツンツン( ´∀`)σ>>524
やってくれるねー
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 00:39:31 ID:7QSksAei0
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 09:11:47 ID:JE6c/qpu0
そろそろ購入一年だから、サービスセンター逝ってきます。
何か素敵なアドバイスある?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 11:55:52 ID:qvNLpk5j0
>>527
豚インフルエンザに気をつけて下さいね
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 15:30:38 ID:JE6c/qpu0
>>528
dクス
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 19:17:41 ID:ySXuySFPO
>>529
豚がくしゃみでもしたんですか?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 19:39:56 ID:d+fz3NYb0
>>530
0点
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 20:15:00 ID:vFyjBIhIO
何でも良いから新ファームをくれよニコン様(笑)
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 10:19:56 ID:AyNt6GQ+0
D90が動画以外の部分でD80を上回っているのはどんな部分ですか?
正直カメラに動画機能はいらないので。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 13:34:49 ID:yvH5LO37O
細かい所は色々あるが
一番は高感度かな?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 21:04:17 ID:1Smc93hQO
連写とか液晶とか
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 22:10:06 ID:mcYEBYy7O
>>534
1600が常用可能とか言われていますが価格.COMの
投稿写真みてもロクなのないですよね?
まぁ.COMに投稿してるのは
初めて一眼買ったような人が多いんでしょうが・・・。
感心するような作例ってあります?撮影情報が付いてないのや
RAWイジくりまわして写真だかCGだか分かんなくなったやつじゃなくて。
画質もあの程度の差だったら買い換える程とは思えないんですが・・・。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 22:50:35 ID:e0S/1/NO0
価格.comの投稿って…
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 01:41:14 ID:RS8bMbCF0

>>536
ったく価格.comの投稿画像ってロクなの無いね。

http://kakaku.com/item/00490711143/picture/

1600が常用可能って、そんなの社員さんが言ってるだけだから
信用しちゃダメだって。D80で十分だと思うよ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 14:07:34 ID:lq2+LXm10
さっきスザンヌがテレビで持ってた。
しかし使いこなしていなかった。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 14:53:45 ID:P3BSTaIU0
D90、ISO800は常用可能だと思うが
D80はISO800でもキツイと言われてた(このスレで)
俺的にはD80 ISO1600でも大丈夫だが、
俺基準だとD90のISO3200でも平気だから説得力はないw

でもD80のISO100は綺麗だね
これがあるからD80は手放せない
将来高感度機を買ったとしてもD80は手元に残してそうな気がする

価格に投稿されるのはロクでもない写真ばかりというお前様は
どれだけ素晴らしい写真を撮っているのか、一つ試しにうpしておくれ
素晴らしい写真を見てみたいよ。皮肉でなく、良い写真なら保存したい
俺は美しい風景が好みだ。よろしく
ああ、もちろん良い写真なら一つじゃなくていっぱい上げてくれればありがたいけどな
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 14:58:16 ID:YOENh1dU0
使いこなすとか言う以前に
テレビで見る芸能人ってたいがい左手ボディ持ちだよな
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:21:39 ID:lq2+LXm10
スザンヌちゃん
ニコンのいい宣伝になった。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 21:32:00 ID:JxUed2qBO
>>540
まるでロクな写真があるかのようだが、どれ?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 22:12:53 ID:V5b8qGPA0
そういうのやめようぜ。
なんか悲しい。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 22:44:29 ID:JxUed2qBO
俺は悲しいというより驚いたよ。

>>俺的にはD80 ISO1600でも大丈夫だが、
  俺基準だとD90のISO3200でも平気だから説得力はないw

正気の沙汰とは思えない。こんな事言ってる人が

>>でもD80のISO100は綺麗だね

これこそ 「説得力はないw」
本当にD80・・・いやデジイチ持ってる?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 22:55:14 ID:+kj/1iad0
高感度使うときは割り切ってるってことだと思うんだけれど。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:01:12 ID:YOENh1dU0
カラーノイズ自体は減ってるから人によっては許容範囲は広がってるってことはあると思う
ISO100については俺も同意だな
今現在、CMOSの発色の貧困さ不自然さは最低感度で比較するとかえって浮き彫りになる
ノイズやスミアの介在しない絵に関してはまだまだCCDの方が素直に綺麗と言える
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:14:20 ID:JxUed2qBO
>>546
常用可能域についてですよ?!
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:36:04 ID:TC7hqE3l0
>>548

>俺的にはD80 ISO1600でも大丈夫だが、
>俺基準だとD90のISO3200でも平気だから説得力はない


一般ではなく 『俺的』には

よく読め!
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:50:57 ID:JxUed2qBO
常用可能域として大丈夫とか平気とか言ってるのを
俺は正気の沙汰とは思えない

何か変か?
よく読め!
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:56:42 ID:YOENh1dU0
やけに絡むなぁ
カラーノイズが多ければ縮小しても色は濁るけど
単純にザラつくだけなら縮小するサイズ次第じゃん
それこそ人によって用途によってどうとでも受け取りようがあると思うけど?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 01:07:51 ID:XARP0bXM0
D90のISO3200だよ。レンズはDX 17-55mm F2.8

http://a.img-dpreview.com/gallery/nikond90_samples/originals/dsc_0280.jpg

等倍で見ると塗り絵だが、縮小すると見られないことはない。
ブログ用途だとISO3200も平気というなら理解できる。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 12:42:50 ID:dkHljj9M0
540だが、何か絡まれてるなw

高感度を使えばある程度のノイズが乗るのは当然で
それを考えればD80のISO1600でも普通に使えるでしょ(あくまで俺的にはね)
ちなみに俺用途=せいぜい2L版印刷で等倍観賞はしない

ノイズは確かに出るけど、高感度でノイズ気にして楽しい?
乗るもんだと割り切ってれば多少出たところで気にならんもんだよ
(というかノイズが乗っている方が高感度っぽい味があって好きw)
逆に出たら嫌な低感度で出るのは本気で嫌だがね。
だからISO100が綺麗なD80が好き。癖はあるけどw

ISO100と同じような写真が1600やら3200でも欲しいってんなら無いものねだりだよ
D3だって無理だろw
将来は知らんがなー

>543
ごめん、価格見ないから知らんw
でも人様をけなすなら、まず自分が手本を示すべきだと思うよ
まずNikonプラザにでもメディア持って行ってBlogとか作ってうpすりゃええやん
手本が無いなら自分で作れば良い。さすがにレンズ全部とかはは辛いけど、
ボディの高感度特性比較くらいなら出来るでしょ
出来ることやらんであいつらは…言ったところで説得力無い罠

>552
2L版印刷くらいなら十分耐えられるよね
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:01:01 ID:dkHljj9M0
ああ、ごめん。肝心なことを書き忘れた

言うまでもないが高感度になれば自然とノイズは増える
そして増えたノイズをどこまで許容できるかは人によって異なる
だから自分がどこまで許せるかでD90にするか
高感度を捨ててD80にするか、最後は自分で決めるしか無いと思うよ

んで決めるのは勝手だが、それで人様をけなす必要はない
マイナスなことをずっと言ってると、気がつくとマイナス面しか
見えなくなってくるから気をつけた方が良い。これは自戒も込めて

サンプルは自分で撮れw
今時メディア持って行きゃ中古屋でも撮らせてくれる所あるから
メディア持ってきたんで2〜3枚撮らせて下さい。写真見て検討しますでおk

最後に俺文長すぎw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:24:45 ID:Q4mUb3QX0
すごく安くなったにもかかわらず、D90やD300に買い替えづらいな。今となっては。
半年前まではその気満々だったんだけど。もう少しD80続投させるかな…
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:15:26 ID:lh/xT8XMO
D80、バリバリの現役だよ。ISO1600なんて銀塩時代には増感しないと得られない感度だったし、やっぱり100が基本と思っている。50とか64とかに下へ落とせないのは、販売戦略なのか技術上の問題なのか?どなたか教えてください。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 17:28:58 ID:dkHljj9M0
両方だよ。
センサーの性質的に、あんまり下からスタートすると上が伸びないってのが一つ
ISO50が綺麗に撮れてもISO400が綺麗じゃ無くなると売りにくいってのが一つ
銀塩ならフィルム変えれば良いけど、デジはセンサー変えればって訳にいかんしねー

…一応減感は出来るけどね。増感と同じでISO100より荒くなるけど
50まで下げられたっけかなぁ。覚えてないなー
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 18:03:18 ID:C89Y/Iio0
銀塩ネガ時代が長かったので、200〜800が使えりゃおkですよ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 18:32:54 ID:pS5gUYx50
TR-X引きずっててISO400固定だ・・・なぜか色がついてる?ぐらいなもんで
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 21:52:09 ID:7OVywHCn0
この話題って結局ひとそれぞれで答えなんか無いからもうやめない?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 21:02:28 ID:oHby41imO
ありがとう。
ISO50や64を期待している方もいるはずだけど、少数みたいだね。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 22:09:38 ID:ekCI8pzY0
>>561
50はともかく64だと露出の計算が即座に出来ない俺みたいな半端物は
結構多いと思う。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 22:22:36 ID:xCsMTSou0
じゃあISO125や250は?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 03:28:15 ID:7cEJHd3q0
>>562-563
ISO100のフィルムの箱メーターを使い1絞りあける 50
そこから半絞り〜きもちあける 64
100から気持ち絞る1/3よりかな?ぐらい 125
1絞り絞り、更に気持ち絞る 250

どうせ出発点があやふやだからこの程度で何とかなる
後ろのモニタでも見て考えてくりゃれ

565563:2009/05/07(木) 06:30:23 ID:vd7UXLO30
俺に言うなよ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 11:38:05 ID:BjEvvTcR0
獣耳がいるな
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 13:53:39 ID:uy9ypL710
     |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |


        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ


             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 15:47:03 ID:uX/erFi50
ふいた
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 16:18:24 ID:qi9cdd8ZO
>>567
上司に見られたスレだっけ?
570165:2009/05/12(火) 16:56:30 ID:XWwVpF330
先生たちよ。

D80 + 35mmF2D という組み合わせで使ってます。

日中の明るい砂浜なんかで
絞り優先で使っているとき

F4.0 くらい以降だと具合が良いのだけど、
F2.x なんかにするとすっごいオーバーな写真になってしまう。

そういうもの?

露出補正 -2.0(だっけ)とか設定しても
まだまだ明るかったりするんですが。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 17:02:02 ID:pMiIP6yf0
>>570
SSの限界以上に明るいからだよ。
どうしても被写界深度を浅くしたければ、NDフィルタかませるしかないね。

夏場の砂浜だと、ISO100 1/4000Sec F2.8でも余裕でオーバーだから。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 17:02:43 ID:RmvrJe720
日中明るい砂浜で、F2.8以下、ISO100 、1/4000以下で収められる訳がないだろう。
ファインダー内の露出インジケータ見ていないのか?SSがHI!表示になってるのに気付かないのか?
NDフィルターで減光するか、素直に絞れ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 17:05:49 ID:aXxtbOItO
こういう時にこそISO50なんかがあると助かるんだよね。
574165:2009/05/12(火) 17:07:51 ID:XWwVpF330
相変わらず、
どこよりもなによりも勉強になります。

ありがとうございます (:D)┓ペコリ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 17:10:59 ID:pMiIP6yf0
何かおかしいな?と思ったら、取り合えずプログラムオート(Pモード)で
撮ってみるのも良いね。

撮影したデータを逆算すれば自ずと答えが出る。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 17:28:33 ID:uy9ypL710
>>574
久しぶりに現れたな


沼の人
577165:2009/05/12(火) 18:01:54 ID:XWwVpF330
>>576
(・∀・)v

18-55 と 35mmF2D だけでおとなしく生きてます。

ただ、
やっぱ広角が欲しいから
コンデジを
富士の F100fd から GRD2 へ
アップグレードしようか考え中 (^▽^爆)

びんぼーだから
夢で終わりそうですが。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 18:06:50 ID:pMiIP6yf0
>>577
GRD2買う金があるんだったら、それこそトキナーの124か116でも買えば
良いのに。
579165:2009/05/12(火) 18:29:01 ID:XWwVpF330
>>578
それもそうなんですが、
それでも シグマやトキナは 5万円〜ですよね。
今、GRD2 35k 切ってるんですよ (・∀・)!

あとは、
手持ちのコンデジを
ちょっとかっこよくしたい、
くらいの気持ちでした。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 18:40:12 ID:8rINPZCx0
>>577
>富士の F100fd から GRD2 へ
>アップグレードしようか考え中 (^▽^爆)

それダウングレードw
581165 ◆BOOOON/bbk :2009/05/12(火) 18:49:57 ID:XWwVpF330
>>570
しっかし、
GW に海で悩んで
ずっと自己解決できなかったことが
あっという間に解決 (・∀・)!

猛烈に感動してます。
ありがとうございます。

> それダウングレードw
えぇ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 18:56:08 ID:VsPO0sYBO
>>579
中古でええやん
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 19:07:46 ID:IVT2jIwE0
中古は嫁だけで・・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 22:34:43 ID:I/Dqui4/0
中古でも良いから嫁が欲しい
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 22:44:04 ID:pMiIP6yf0
嫁はともかく子供が欲しい
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 22:54:37 ID:Isv51vWv0
後腐れがない嫁がほしい
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 22:56:25 ID:gNk/B0MC0
空気入れなくていい嫁がほしい
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 00:38:55 ID:+YtdWAbi0
糞忙しくて整理できなかった写真半年分を整理してたら半日潰れた。
というかまだ終わってないw
休暇が・・・

みんなどんな風に整理してる?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 00:59:40 ID:AW6OnolZ0
>>587までは、オリエント工業の提供でお送りしました。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 02:04:21 ID:8PbSkql60
B84のアンジェちゃんを買う金でサンニッパが買えちゃうわけだが
二択だと迷うな(*´ω`*)
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 09:54:12 ID:es5bSPe60
コンデジも一台ほしいなーと思う今日この頃
DP2いっとくかな
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 18:09:41 ID:o0+MB8h70
そしてお店に行くとD3に目が眩み
なぜか一台一眼が増えているというお話
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 22:48:19 ID:AW6OnolZ0
>>590
>B84のアンジェ

そんなレンズあってっけ?
と思って調べたらお人形かよwww
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 00:16:42 ID:3edkX+Vb0
>>590
オリは高いですからね‥
エリータンを買ってしまったのでDX10-24Gは夏ボで買います。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 10:14:13 ID:94eqZ0q60
B84のアンジェ でググったらこんなん出た

http://www.angestudio.jp/view432903/view43.cgi?mode=thumb&cno=91

こ・これは・・・

撮りたくない・・・・
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 12:43:48 ID:Ecuiqm7S0
W84の間違いだろw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 17:33:36 ID:hF3Y9ZXu0
アンダーバストが84か?w

個人的には好みの肉付きだ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 02:41:46 ID:PYzpZMre0
>>594
http://www.erie.jp/
これか?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 22:00:28 ID:O5fIOOx60
スレ間違ったかと思ったwww
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 23:25:18 ID:yIwoG1ct0
>>599
旧機種スレが伸びてる時は大概こんな事だ。
でも、オリエント工業の話しは特殊すぎw

そういえば、山中に捨てれてるのを警察が殺人事件だと勘違いした事もあったよな。
検視台に載せられてる写真見てワロタ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 02:21:32 ID:fByekuUc0
>>600
超地元のことだそれ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 06:18:11 ID:kfLkmqIW0
そうさな・・・廃棄するとき、困ったんだろうな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 09:02:26 ID:azVtVypD0
ダッチワイフの事件は、警察の霊安室がテレビで映ったのが珍しいかったな。
検死を行う台や仏具など初めて見た。
実際に行く事はご勘弁願いたい所だね。
キャプ画があったわ。
ttp://houtobega-eien.at.webry.info/200809/article_11.html

スレ違いですまん。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 01:16:21 ID:L8MDmDwG0
>>603
よく出来ているな、情が移る気持ちも分かる
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 11:18:01 ID:LlMFge6u0
 【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html

C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉を用い
  消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法

D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
  長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に盗用し
   「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
   「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて消費者に'売りつけ金をだまし取るる悪徳商法
     ↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律は、たとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする 「行為自体」 を 「違法な犯罪行為」 と定めて断罪している。
     ↓
● 恥知らずなインチキCMのパナ経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら床に顔を押し付けて土下座する日も近い。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 00:26:26 ID:jbA/RyiN0
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 13:08:34 ID:+z21cfbh0
一眼D80でデビューした僕に優しいサイト見つけた
正直レンズとかよくわからんのです・・・(;´Д`)
http://carulli.maxs.jp/
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 13:49:11 ID:IU9vaN790
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 17:47:41 ID:+z21cfbh0
>>608
レンズの種類とか名称、説明、どういう風に使用するかとかないとダメす(;´Д`)
今までコンデジだったからその点何も気にせず撮ってたんで・・
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 19:02:42 ID:mX6Ok6oy0
18-200くっつけてなぁーんにも考えずにファインダーに見えるままに撮る、つう手もあるよ
もうコンデジそのまんまの手法だから
そこで撮れる絵に不満が出てきてから初めてどうこうしたいと写真うpして訴えてきてみ
もうちょびっとまともに答えてあ・げ・る

実を言えば機材などたいした問題じゃないかもしれないのでね
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 21:38:08 ID:sDpHvXQ80
>607
すでにD80持ってるんだから、
まさかカメラ単体レンズ無しではないだろうから、
好きなように撮ったらいい。
で、思うように撮れなかったり不満が出てきたら
>610が答えてくれるよ。
612165 ◆BOOOON/bbk :2009/05/20(水) 09:56:38 ID:vv08SKSc0
◇゚)ノ ぬま〜
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 10:03:55 ID:cLvlrQ6E0
おい逃げろ
沼の住人が仲間さがしにきやがったぞ
しかも鳥つけてらwww
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 12:55:24 ID:GV2DwfMd0
10-24が欲しいなぁ
広角ぅ…
615165 ◆BOOOON/bbk :2009/05/20(水) 13:06:50 ID:vv08SKSc0
◇゚)ノ いやっほぉ〜
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 14:58:09 ID:iVT0D7ul0
ヒャッハー 沼だぜぇ!
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 19:15:49 ID:GEuzDjaN0
>>611
レンズとか望遠と標準と、単焦点レンズ揃えましたん
全て中古で24000円ぐらいだったやうな・・
今度撮った写真うpしてみまっふ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 22:11:37 ID:OPGbt/JP0
鯖落ちしたみたいなので順番に復活中です
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 01:20:55 ID:Q3NUJd9V0
D80用のマルチパワーバッテリーパックMB-D80って、EL3eの互換電池が使えないっぽい・・・
参ったな
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 05:41:52 ID:44CzbuhW0
>>619
単三6本で桶
エネループオヌヌメ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 12:48:42 ID:Q3NUJd9V0
>>620
中古で買ったら単3ホルダーが付いてなかったんですよ、悲しいことに
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 15:58:03 ID:lCeotSS10
>>621
普通つき物だろ。何のためのバッテリーグリップかと・・
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 23:46:35 ID:6FxQTpIh0
こいつの単3ホルダーはD200用と共通なんで売るときにホルダーだけ
売らないんだよ、俺が買ったのも付いてなかった。しかし実際いらねえ
な、MB-D80・・・とにかくヤワで軋むしシャッターボタンが使いにくいし
D80はバッテリーがやたらもつからな。
重いレンズはグリップつけたD200使ってる。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 02:53:32 ID:qw+Gdodp0
11点のピント合わせるマークって、通常人間の目に合わせたら
目にピントが合うものなんですよね?
自分のはいつも、目に合わせても胸あたりにピントが合ってるんですが
なんかやり方が間違ってるんでしょうか。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 08:36:58 ID:g3MBiQaQ0
>>624
多分、フォーカスエリアのぎりぎりに胸の部分が入っていて、んでフォーカスのセンサーってえのは
範囲内に入っている被写体の一番手前に合わせる習性があるから、それで胸に合ってしまってるのかも。

ただ純正以外のレンズだとピンずれの可能性も大。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 08:49:49 ID:m20dMTLcO
これにぴったりのレンズって16ー85か18ー70ですか?
純正では、この二つだと思いますが如何でしょうか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 09:10:51 ID:dZxOdhWz0
D80にぴったりなレンズは
VR18−200だお

>>625
ピンずれだお
レンズ修理すれ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 09:44:01 ID:1ec3NGY5O
>619
普通に使えるよ
ロアの2つ使っているけど
何にも問題ないよ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 13:24:40 ID:i6CeYSes0
>>623
えー、グリップないとサンニッパ装着はキツイっすっよ
それにD100よりはずっと使いやすいけどな、D80・・・

>>628
わー、有用情報ありがとございます
単三ホルダも安かったんで、とりあえず買うことにしますた
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 23:45:17 ID:tPmXBWEn0
なにがキツイのか、わけわかんねー。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:15:35 ID:qwMYUKEF0
手が大きいと小指が引っかからん
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 09:03:25 ID:GjsH6uoZ0
D80に縦グリはちょっとアレだろ。
かっちょわるい。
さんにっぱとのバランス云々するならD200かD300使えばいいのに。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 16:42:48 ID:2LVjhmxU0
見てくれの問題か?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 19:32:05 ID:upRDXaLy0
質問ですがD80の画像素子の交換は修理可能ですか??
またどのくらいの費用がかかります?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 20:56:08 ID:kYpT35y30
>>634
何したん?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:01:54 ID:5JANqvAq0
>>629

ROWAのパナセルをD80の縦グリで使用中
別に問題はないんだけど、ちょっと純正と違うことがあります。

縦ぐりのフタを開けた状態で電池挿しこんで白色のツメで固定するじゃないですか。
その時、

・純正だとその時点でバッテリーを認識
・ROWAだと認識せず、フタまで閉めた時点でバッテリーを認識

の違いがありました。まあ別に影響はないんですが、ちょっと作りが甘いのかな。
ボディ内に入れる時は問題なしです。
確か1850円だったので、この値段なら文句もでないかなと。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 22:34:01 ID:Z9WMGCW6O
初心者質問で、すみません。
あの、WindowsフォトギャラリーでRAW画像を取り込みたいのですが、どうしたら出来ますか?
フォトギャラリーを立ち上げると、更新プログラムのDL画面が出たので更新してみたのですが、見れませんでした。すみませんがアドバイス下さい。よろしくお願いします。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 23:37:25 ID:T4pwIfdM0
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:12:26 ID:l/Nyzd9GO
>>637
教えて下さり、ありがとうございました。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:30:44 ID:4UtaPvsZ0
>>630
ホールディングの問題っすね
銀塩の頃からモードラ付けてたんで、グリップ鷲掴みじゃないと重いレンズのときはどうも不安定で・・・
D80のバッテリーパックは確かに貧弱ですが、握った感じはF100やD100とそう大差ないような

>>632
うーん、カネがあったらD300欲しいですけどね
デジイチはD1から始まって、ず〜っと中古専門(金融質流れ新品含む)なんです

>>636
ありがとうございます
ROWAのPanaセルは売り切れたみたいなので、日本製(Sanyoかな?)を当たってみます


641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 17:32:22 ID:SA8JULbW0
>>635
マイナスドライバーにシルボン紙巻いてしつこい汚れをゴシゴシ掃除してたら、
シルボン紙が解けて、ドライバーの先端が画像素子をガリガリと・・・
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 17:49:50 ID:J42129aq0
ぎゃああぁぁぁああああすぁ2えdj!
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 17:59:45 ID:eE9nA3SW0
なぁそもそもゴミなんてつくのか?
レンズ交換するときってミラーおりてるから画像素子むきだしじゃないし
よっぽど汚い部屋とかじゃない限りゴミなんてつくように思えん
ていうか、ゴミ取り機能って新機種売るために
メーカーが必要性をでっちあげてるような気さえする
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:25:12 ID:HdXlx++d0
ドライバーはねーよw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:30:43 ID:ywLhs2Yj0
ミラーアップしてシュポシュポするだけでも結構ゴミ取れるよ
しつこいのは無理だけど、そういうのは半年に1回くらい新宿行って掃除してもらってる

関係ないけど、ファインダースクリーンも掃除してもらうとメチャ撮りやすくなる
自分でできないものかね?>ファインダースクリーンの掃除
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 19:38:48 ID:sNKdWUQl0
しつこい汚れってのが有り得ない。ゴシゴシってのはもっとありえない。

>>643
実際、付きにくいことは確かで、油ゴミ以外、そんなにLPF清掃しなくていいんだけど、
D90/D300のゴミ取りを作動させと、一時のオリンパス並の安心を得ると、そんなことはいえなくなる。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:09:22 ID:fiqpBA500
D80にタムの17−50 2.8 で風景を8000枚ばかし撮ってきたんですが、
最近、ほぼ完全に設定が固まりました。

仕上がり設定で

輪郭強調 標準
階調補正 標準
彩度    弱め
色合い   0


WBはオートで微調整−1 フラッシュで微調整+1


中央重点測光(半径10mに設定)で露出は常に−0.7 暗いなと思ったら後でDライティング



まあ個人の好みなんで、一度試してみてください
今は純正18−55VRのベスト設定を開発中ですが、なかなか難しいレンズ・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 10:22:38 ID:Y/E2NbYC0
>634
交換は出来たと思う。でも場所からして高いよ
サービスセンターで相談しとき
っつかドライバーはねーよ。いくら何でもねーよw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 11:58:00 ID:UJFjj4IVO
>>634
300買っちゃえ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 14:58:46 ID:XFJDE+zIO
展示品でVR18-200レンズキットが80kなんだけど、買いかしら?安い、高い、こんなもん?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 15:00:35 ID:hx9LgaML0
>>650
高い高い。いまどき何処だよそんなぼったくりしてんの。
俺が文句いいにいってやるから店教えろ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 15:20:16 ID:XFJDE+zIO
高いんですか
じゃあ見送ることにします
653165 ◆BOOOON/bbk :2009/05/26(火) 16:15:39 ID:Z6pJYzq20
価格.com で
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) の最安値が 61,189円。
ttp://kakaku.com/item/10503511500/

> 買いかしら?安い、高い、こんなもん?
安いでそ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 16:20:40 ID:hx9LgaML0
>>652
分かったから早く店晒せ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 17:06:48 ID:JiHDJ6RK0
レンズキットということは、D80+18-200で8万ってこと?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 17:43:30 ID:AF1lOt3D0
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを39800円で2台買ったよ
1台、売ったけど
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 20:29:46 ID:/Sx6uRFt0
俺はD80 AF-S DX18-135Gレンズキット +Sdカード2GB付きで86kだった
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 02:06:49 ID:YBDOSjLK0
>>656
D80&AF-S DX18-55G2ED(備品なし)を\49800で買った俺に謝れ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 10:07:25 ID:km1IZ/7X0
>>652
D80+18-200で8万なら安いよ
レンズ単体なら高いが
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 10:31:52 ID:rFeC6bpm0
>俺が文句いいにいってやるから店教えろ。

これって俺が買うから店教えろって意味だろw
ここの連中は字も読めないのか。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:20:07 ID:JMLQCq4Z0
そういう文章もだが、ゆとりには皮肉が通じない。(字面以上の意味を理解しない)
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 12:33:11 ID:mJ9SnmpgO
ゆとりは行間読めないからな
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 12:58:40 ID:4RIBlWIb0
そんなこと誰もわかってて読んでるんじゃないの
664165 ◆BOOOON/bbk :2009/05/27(水) 13:08:27 ID:zc7i8QTN0
>>663 そう思います。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 00:34:50 ID:gT9Uccoz0
ヒント:>>652
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 05:03:53 ID:GuXO8FSC0
すっごいニコンユーザー見つけたw

【D300は】フォトブラセブン Part8【携帯画質】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240504977/l50
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 11:14:58 ID:9G/xzmJJ0
D80と18-200を持って、サンフランシスコに行ってきた。
AiAF50mm単とSB-600も持っていったけど、
どっちも使わなかった。

旅先ってのは、特に海外だと、
いつもと撮り方が変わるもんだな。

あんまし上手くもないけど、
最近画像もないのであげてみる。

シスコといえばケーブルカーだろう。
http://multip.net/view/izOJTCZnqt

シスコといえば坂道だろう。
http://multip.net/view/CgcIaMy1OG

ウォーリーを探せ@サンフランシスコMOMA
http://multip.net/view/HzKYcgm4K1
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 14:13:07 ID:0zHcYeK3O
キスDNも持ってるから向こうも見てるんだけど、向こうの方が古いのになぜか向こうの方が早く進む 
なんでよ?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 15:05:24 ID:v8nc/l6M0
>>668
すまん。もう一回。
今度は日本語で。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 16:14:53 ID:E/Wh0a3ZO
D80買って早2年半
いまだにほとんど不満がないw
連写もしないし、高感度もISO800まで使えれば必要充分なんだよな、オレにはさ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 17:35:02 ID:PTwBIxzh0
>>669
Canonのファインダーの向こうは、時間の進み方が違うんだよ。きっと。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 17:39:04 ID:DGC00aWV0
>>671
ロマンチスト!
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 18:02:08 ID:Uo3gDCnR0
D80良いよね。俺も高感度以外の不満がない
高感度を必要とするシチュが少ないから買い換える気もない

ボディを買い換えるよりも、レンズを買い足したい
衝動の方がヤバイ…
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 18:07:59 ID:x2TXwgxf0
不満や不具合のない旧機種スレは、スレも速度は遅いわな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 20:57:39 ID:8SOhM67x0
漠然とFX機へのあこがれはある…
DXレンズ用にD80残して2台体制もいいなぁ…
夏ボあんまり期待出来ないけどIYHの予感…
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:54:08 ID:O5V8shGk0
初心者ダイヤルが最近気に入らない
気になりだすと段々次のFX機が気になる
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:05:44 ID:DGC00aWV0
ダイヤルなんてただの飾りです、nikonの人にはそれがわからんのですよ。
Mしか使わないのに
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 00:51:45 ID:4ppOHvWq0
>>677
しっかりご奉仕しなさい
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 03:42:28 ID:XoYsUkGIO
高感度に関してはなんつーかもう
今のデジの高感度はフィルム時代に比べたら高過ぎてピンと来ない
ISO6400とか何それオイシイの?て感じ
D80くらいがちょうどいい
つーかD80でも充分高感度だ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 20:47:19 ID:6kyy0rvw0
たしかにw
フィルムだったら、それこそ400より上は、ある意味非常用だったもんな。
画質にしたって、たいてい粒状感バツグンのザラザラだったしね。

それを思えば、D80も必要充分だな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 21:10:43 ID:nAwlMKWLO
銀塩ネガでは800までしか使用しなかったので、D80の高感度なんかは怖くて使えないよ、みんなレンズは何を使ってる?俺は18ー135、買い増しを考えてるお。
682165 ◆BOOOON/bbk :2009/05/29(金) 21:32:53 ID:hgSG+SDI0
◇゚)ノ ぬま?
683 ◆BOOOON/bbk :2009/05/29(金) 21:56:09 ID:4ppOHvWq0
>>682
何のために酉付けてんだ?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 22:11:42 ID:nAwlMKWLO
風景、人物集合、建築の撮影です。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 10:21:58 ID:EH4jutwT0
D300と比較して透明感のある写真が撮れる気がする レンズは24-70 2.8f 
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 11:52:46 ID:03BaqVmw0
>>685 シッ!
そんな事書くと、自称セミプロ連中が、騒ぎ出すぞ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 13:54:38 ID:wixO5WBT0
オイラはシグマ17-70F2.8-4.5が常用レンズかな。
標準ズームとしても、1/2売マクロズームレンズとしても使えるから、かなり重宝してる。
旅行の時は、24-120F5.6の旧タイプくっつけてくよ。

フィルム時代のサンヨンとか80-200F2.8もあるけど、最近はあんまり使ってないw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 22:25:53 ID:Sjja5EFX0
ISO100だから 滝の水流をキレイ撮りたい時 かけるフィルター少なくて済んでいいね
そもそもCCDの画質はクリアーだし
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:58:01 ID:xPIKUuI90
>>686
なんで?
俺はD80とD300両方持ってるけど、少なくとも空を撮るときはD80の方が
美しいよ。たぶん、D300とD80を両方持っている人は納得すると思う。
(RAWで撮影した場合ね)

D300の実力と魅力は、そことはまた別のところにあるから大丈夫。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 09:51:42 ID:oLGOaveg0
自称云々ってこの板の某ウォッチスレのことじゃね?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 16:16:45 ID:qDme6Rj6O
D80には18-70が一番ぴったりだよ。価格、大きさ、重さ、画質を考えると…
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:20:50 ID:E4/QDzCjO
充電してる時、点滅はあかんね
携帯と同じ気持ちでやると点滅??ってなる
それと充電器はコードなして直接コンセントに刺すタイプにして欲しい
キヤノンはそこんとこちゃんとなってる
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:24:47 ID:7K+aH8QQ0
>692
コードは、デジ一がまだプロ専用だった頃のなごりじゃないの?
コードのつなぎ替えが可能だからノートパソコン用のを転用すると
L型の短い奴とか、海外用のコンセント形の違う奴とかと交換できたり。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:25:04 ID:E4/QDzCjO
みんな、液晶カバー付けてますか?
取って液晶フィルムにした方が取れなくていいような気がしまして
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:28:32 ID:zxSaKjfg0
充電器までのコードが外せるようになってるのは何故か、ググッてみるといいよ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:31:58 ID:LNZjWcH5O
液晶のカバーはつけてるよ、保護の意味もあるし、なんかかっこいい。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 02:10:03 ID:AF0OG+41O
>>694
ここ半年以上は外して、保護フィルム張ってる。
というのも屋外で確認するとどうしても見にくい。
光度も最大にしてるけど、屋外はこの液晶はちょっと苦しいなぁって。

D90とかの液晶が裏山しい
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 02:28:36 ID:do22cq3wO
D300の液晶みたあとに、D80の液晶みたら(あれー・・・)ってなるね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 06:35:05 ID:ZvsJ1xh+O
そんなもんですか?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 12:35:54 ID:eQPN+TGT0
>>692
直接コンセントに差すタイプは、他の差込口を塞ぐのでむしろ迷惑
俺は2個を同時充電をするので現状で良い
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 14:01:33 ID:nZ569W0p0
一眼でもクレイドルになるようなの欲しいなぁ・・・。
小型の三脚タイプで、外に持ってく三脚用に使える
アタッチメントとワンセットで。

クレイドルに挿してると、SDカードのバックアップの
バッチが動き出すとかだと素敵。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 16:38:47 ID:n5ILiWLz0
そして、足引っかけてカメラごと倒すわけですねw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 12:02:46 ID:Y6+3Y6R30
>>701
継ぎ足し充電はイクナイ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 12:18:08 ID:QGaVqERo0
>>703
いつの時代の人間だよ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 12:53:26 ID:Y6+3Y6R30
>>704
えええええ? メモリー効果って完全に解消できてんの?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 13:18:48 ID:xvTtVDj90
僅かなメモリー効果を気にして肝心の時に電池切れになる人って居るよな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 15:47:51 ID:y6nYlZjo0
スウィーツメモリー
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 16:10:34 ID:xtYrfxU/0
儚い思い出にとわられて日ごろの備えができないんじゃ大人になれないぜ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 16:45:37 ID:S/HouH/Q0
>>705
リチウムイオンバッテリは、メモリ効果よりも気にするべきことが
他にある。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:09:47 ID:SNglvU770
>>709
他をkwsk
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:34:17 ID:S/HouH/Q0
>>710
保存時の充電量(満充電での長期保存は避けるべき)
ニッケル水素より衝撃に弱い点

あたりは注意すべきこと。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:46:13 ID:9aigxnSH0
電池チェックの劣化度ってちゃんと意味ある?

買ってから2年くらい、満充電で1か月くらい放置してるし継ぎ足し充電ばっかりだけど
ずっと劣化度0だから、こんなもんでいいかなぁと思ってるんだけど。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:54:33 ID:Y6+3Y6R30
そうかそうか、満充電の放置はまずいんだな
うーむ、デジカメよりノートPCの予備バッテリーがやばいかもしれん
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 11:53:49 ID:cYp9JGMZ0
とりあえず使う用事なくても空撮りで電池動かしてやるといい
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 14:53:46 ID:JTotoIJK0
充電しながらの使用も駄目
満充電+高温環境も一気に劣化を招くから注意

携帯なんかでやって、1年で電池ぱーにする奴多いね
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 16:29:33 ID:vKIcY33O0
USBで充電出来れば良いと思うが、充電しながら使えるのか?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 16:47:19 ID:JTotoIJK0
ああ、ごめん。715は一般的なリチウムイオン電池使用時の注意
D80は外さないと充電出来ないから一行目は無理だね
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 17:13:26 ID:0m5AIObMO
充電器はコンセントに直接付けるタイプが一番いいんだよ 
コンセントが当たって2個以上付けれないと言ってる者は100均でも行って延長コード出対策したらええし
一番あかんのがACDCアダプターのやつ
でかいし重いしコンセントで当たるし
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:31:14 ID:XW1Mzz8C0
ふ〜ん
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:37:22 ID:g8C4GqqP0
D80は、D90より画質が良いって本当ですか?
切れ味が違うと聞きました。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:44:16 ID:kxOu+Ux9O
誰に聞いたんだよ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:07:48 ID:CCrqHEDe0
ISO100ならそれもあるだろうね
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:25:20 ID:rG2DgRa90
>>718←こいつはコード嵩張るのが嫌なのか構わないのか、
コンセントが当たるのがいいのか悪いのか一体なんなんだ? 変態か?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 00:18:46 ID:pSzkLH880
高感度は明らかにD90が上だけどISO400以下の写真見てD80かD90かを見分けるのは無理


俺にはな。

でもまぁ全体的に見てD90のほうが画質がいいのは間違いない。
あと、D80の問題はAWBと露出の暴れん坊ぶり。
725718:2009/06/05(金) 03:20:20 ID:2pFgk3bsO
>>723
直接付けるのがいい
携帯も髭剃りみたいに直接付けるようにして欲しいくらいやわ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 06:28:27 ID:+86VkOJ40
ふ〜ん
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:47:09 ID:DuzqWHR/0
>>725
何個か同時に充電しないといけないときに
相手の充電器が邪魔で挿せないときはどうするの?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:33:25 ID:+gw1o8AL0
>>725
俺は会社でケータイ充電だからコードつき出ないと困るw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 11:32:31 ID:PXdNyw/r0
>724
青空とかならかなり違いが分かりやすいよ
D90、というかD300系はノイズが乗ってることが多い@ISO100
他は概ね同意するがw

AWBは、ファームで改善できんのかねぇ…
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 11:52:43 ID:3YoO1z/g0
充電板はここですか?w
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 12:33:21 ID:PXdNyw/r0
是非私の人生を充電してクダサイ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 12:51:25 ID:QsAVT5vB0
満充電したけど放置してるから人生劣化してんだろ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 13:48:09 ID:QxFASQD70
初心シャナ僕に良いサイト発見した
http://flens.jp/

スレちスマソ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 14:33:40 ID:+gw1o8AL0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
画像処理 その11 [プログラム]
docomo SMART N-04A part10 [携帯機種]
docomo SMART N-04A part9 [携帯機種]
Win32API質問箱 Build79 [プログラム]
●新潟のボウリング場● [ボウリング]

ここは携帯板かw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 17:01:04 ID:4gxI1c360
コンセントでごたごた言ってるやつ全員、
LEO今井のコネクター聞けや。
んで、ダサいのかかっこいいのかはっきりさせてくれ!

http://www.youtube.com/watch?v=d3LdrwUG9MM
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 17:54:35 ID:PXdNyw/r0
>732
上手いこと言うな( ´∀`)σ)∀`)
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 10:50:50 ID:wXG926KS0
半年振りに来てみたら
まだこのスレ生存してたんだ
(´・ω・`)
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:13:09 ID:0waIIZOJ0
一緒に四桁の奴も欲しいなあ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:39:34 ID:QJ3CIiZP0
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G

AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gのレンズを使って綺麗に月を撮りたいんだが・・・設定がわからん\(^o^)/

↓みたいに白飛びしちゃうんですよ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1042990.jpg

Nikon D80
焦点距離135mm
F/8
シャッタースピード3秒
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:49:11 ID:yWxQe+430
>>739
それはそれで面白い写真だと思うが
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:50:02 ID:1HHLKTOm0
>>739
これはこれで雰囲気あっていいと思うのだが、
月に露出を合わせたいんだったらな、ヒントは
月が光ってるのは太陽の光があたってるからで、さらに月は地球のすぐそばにあるんだ。
それで分からないんだったらスポット測光だ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:51:23 ID:1HHLKTOm0
>>740 同意
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 06:26:39 ID:tjRxkRYD0
 月自体は意外に光量があるから、シャッタースピードを1/250ぐらいまで上げていってみれば。
ところで、D90とD80の違いだが、CCDの方が、低ISOではヌケがいいような。CMOS機共通
の傾向で、デフォルトだと、どうもイエロー系が強い(アンバーがかってしまう)。個人的に
D50系統の発色が好きだっただからか、余計気になる。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 13:13:45 ID:qBC5HulFP
月はISO100で1/60のF5.6が基本
地球上で晴天時ISO100、1/250、F8に合わすようなもん
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 14:33:08 ID:3pjbWNi90
>>739
これ悪くないと思うな。
このほうがなんか新鮮だよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 15:33:49 ID:ezLJ/Q190
かぐや姫が帰っていきそうな雰囲気だ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 23:13:05 ID:cfMpGMT60
その2本のレンズで月面に露出合わせるなら、月でスポット測光しかないのでは?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 23:47:56 ID:3cjxiaih0
私はスポット測光ですね<月撮影
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 23:52:41 ID:iHu1h02u0
俺とは、月とスッポン(ry
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 02:02:38 ID:eXnzAQ7B0
銀塩時代、1000ミリのレンズで直径1CMで撮影できると聞いた

つうか、いい写真でしょ、あれは
あの雲の感じ、これから狙ってできるもんじゃない
自然相手の写真はすべて一期一会では?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 02:04:36 ID:eXnzAQ7B0
なんつうか

自然相手に「こう撮りたかった」という時点で贅沢ですよ
あれは素晴らしい写真です
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 19:40:26 ID:JVmcdEQD0
くそ、もう写真が見れん
いいなぁ、見てみたいなぁ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 20:41:04 ID:GDu/Pwby0 BE:1352753377-2BP(2000)
初心者言いながらURL貼り付けてる僕です(。∀゚)
初一眼のD80買って一ヶ月ぐらい経って少し慣れ始めたかも・・・
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 20:43:52 ID:GDu/Pwby0 BE:993859294-2BP(2000)
>>739
僕も土曜日の夜、月があまりにも綺麗で撮ってみますた(。д゚)ノ
そのまんまの画像あげるんでExif見て参考にしてみてくださってな
ttp://no-concept.jp/photo/DSC_0702.JPG

レンズは中古の8000円ぐらいのやつで、300mmとか書いてあるw

当初NDフィルター?を入れてあげればうまく撮れると思ったんすけど
無くても結構いけるんすね
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 00:25:44 ID:1GSeF40E0
NDが何で必要なん?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 10:38:02 ID:U1uBobVB0
ND10000
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 11:51:44 ID:MAR4eyhz0 BE:496930829-2BP(2000)
>>755
月が明るく白くなってしまうからから、減光フィルタつければいいかな・・・っていう単純な発想です
結局マニュアルでの設定だけで綺麗に撮れたw
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:54:55 ID:dbMf+5Uu0
>>757
君の場合は、これをきっかけに「露出」というものについて学ぶ必要が
あるように思う。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:56:35 ID:ICbHojPq0
>>758
じゃあまずはあなたの露出っぷりをですね(ry
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 01:16:36 ID:agKpBxCV0
月明かりの下、下半身丸出しで撮影をするシュールな情景が浮かんだ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 01:23:40 ID:yd1R7jJX0
月明かりの下半身露出の話からアレなんだけど、無性にヌードを撮りたいなあって思うようになった
最近、「ヌード撮ってよ」っていう女の子もめっきり減ったし、照れて断ってきたのが今さらながら惜しい…
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 16:52:22 ID:ZKuGCPqN0
D80もついにアウトレット入りしたか・・・
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 20:00:08 ID:ICbHojPq0
しかも一昔前のD40の値段w
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 20:03:21 ID:4lNzNVuI0
ニコンダイレクトでボディが49800円3年保証と5000円クーポン付
D40同様に最後にドカンと売れるでしょうか
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 20:06:33 ID:5Iyy7JVd0
D90使いだけどサブ用に頼んじゃった。てへ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 21:25:52 ID:u7dxq1ga0
D60とD80
AEとAWBのみを勝負したら、どちらが優勢ですか?
個人的主観で結構です。
露出補正ぐらいしろとか、RAWで撮るから無問題とかいうレスはいりません。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 21:55:14 ID:f5l19/He0
D80アウトレットのレンズキットはどれがおすすめですか?
被写体は小学生及び幼児です
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 22:03:28 ID:ICbHojPq0
普通に撮るのなら、18-55VRがコスパ的にも、
スナップで失敗が少ないという意味でもいい
んじゃないのかな。DXの55mm以降は、余り
使いでがないと思うよ。モデル写真とか、小さい
ものの写真を撮るには、ズーム範囲が広い
方がいろんなシチュエーションに対応できる
とは思うけど。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 22:08:12 ID:Axj8vj+P0
自分の子供なのか、知らない子供なのかでも距離が変わるな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 22:09:35 ID:7Ld7gpd40
小学生&幼児だと、AFの早い18-70じゃないかな。
手ブレは補正されても、被写体ブレは補正できない。
…そんなことを言っていると、単買わなきゃ。ってなるけど。。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 22:43:25 ID:f5l19/He0
>>768-770
ありがとう
手ぶれか、運動会お遊戯会用の望遠かで悩んでた。
VRで行くよ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 22:48:01 ID:ICbHojPq0
イベント用の望遠は、使う機会は少ないだろうから、
社外で探してみてもいいんでは?55以降のを買えば
範囲広い望遠ズームほど高くないし、用途も被らないと思う。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 23:14:45 ID:xPaw721j0
>>767
ガキ撮るならAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8GかAF35mmF2だろ。
AF35mmF2で金髪ヘアヌード撮ってる人も多いで。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 23:32:35 ID:cQ66FY9m0
>>771

ちょいとまってくれい、当方D80に標準レンズとして

・VR18−55
・普通の18−55
・タムロンの17−50

の3本を使っているが、おいらはタムロンの17-50をすすめるぞえ
D80のISO100にタムのこってり感が合わされば、神の誕生だぞい

しかし撮れる写真の幅は圧倒的にVR18−55に分があるな。
滝を手持ちでシャッター優先で流れる様子をびしっと撮影できるんだ。
画質がどうもいまいちなんだが、それがガマンできるなら、VRだな。

普通の18−55はバランスのとれた超軽いレンズなんだが、
なんとなく使っていないな。

D80って素直な描写で、レンズの性格をしっかりと引き出してくれる
味のあるカメラだな。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 23:52:33 ID:bCJJuNIv0
作品を撮るのと子供を撮るのは違うからな・・・
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 01:30:18 ID:R2a+jBFv0
アウトレットの商品って新品でしょうか?
不具合で返品されたものをニコンが再装備品としての出荷って可能性ないですか?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 01:32:27 ID:kO6+Wl0a0
その可能性はありえないともいいきれないな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 01:49:19 ID:o6Isryja0
>>776
まぁ,なんせアウトレットだからな.
新品がいいなら新品を買えばよか
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 02:01:51 ID:4ryLLkRMO
>>776
ニコン直営アウトレット店とか行けば分かるんだが店員の手つきヤバイよ
カメラに対しての愛が無いただの販売員だから後ろ玉触ったりするし
そーゆーのやらが来ると思え
保証3年付きだからまぁいいんじゃね?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 02:07:58 ID:1VNlshpQ0
D40ボディ+単品の18-55VRで\52K〜53Kと
ニコダイのD80+18-55VRセットの\59.8K
どっちにすべきか悩ましい。

軽さと大きさ、高感度時のノイズ以外は
D80のほうが圧倒的に優れていそうな感
じだけど、実際暗所でD40よりノイズが気
になったりします?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 02:32:51 ID:WmxoFRXu0
D40はちょっと触ったくらいのD80ユーザーだから参考にならないかもしれないけど。

俺がD80を選んだ最大の要因はダイヤル。絞り用、シャッター用と二つある。
露出操作を自分でやるとき、これがかなりの武器になる。つーか、一つしか
ないと一々自分で露出調整しようとは思わない。

もう一つはAi-AFレンズが使えること。二コンのいまのデジタル用のラインナップだと、
高級レンズ以外は皆暗めのズームばかりなので、Ai-AFが使えると、中古でも新品
でも、中価格帯での短焦点レンズの選択肢が一気に広がる。

最後にファインダーかな。というところで参考になれば。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 06:57:14 ID:1oQk0EGQ0
>>779
土岐のアウトレットは、なーんも問題なかった。
どこのこと言ってるのかkwsk
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 07:26:01 ID:uMTx5zo80
D60に慣れて来た頃からもーちょいここが・・・って思うようになって
店で他の機種触ってD80が値段を除いてツボだったんでアウトレットの見てポチった。
784774R:2009/06/11(木) 10:07:05 ID:Y1tO1NaH0
私も、2台目のD80ぽちってしまった・・・
D80+17-80
D80+70-300
の2台体制になります、レンズはずさなくていいのはストレスないですね
持ち歩くのがヘビーですが
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 10:16:46 ID:szyvYyey0
>>779
そんなあほな。なんでわざわざ後ろ玉さわるか?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 10:21:47 ID:F9LW8rfo0 BE:165643632-2BP(2000)
>>779
ありえんwww
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 12:57:45 ID:pQRa3p8B0
これがあり得るから恐ろしい。
中古のレンズを買う時は後玉を良く見た方がいい。
たいがい指紋だらけだ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 13:50:01 ID:fks4c+lV0
はいはいそうだねそのとおりだね
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 14:01:16 ID:iB/p+Jww0
やけに物分かりがいいな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 15:39:18 ID:WmxoFRXu0
いま金あればほしいなぁ・・・・・・

いまもD80使っているけど。
三年二コン保証というのがすげー魅力的だ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 15:54:55 ID:xM8M/ndL0
漠然とだけど昨年ぐらいから子供や小物の撮影に一眼が欲しくなり
キヤノンかニコンか悩んで
D40かD60で悩んで(価格面で選択肢はこの2つに)
よっしゃ!D60だと決めたのがおととい。

さっきD80ぽちった。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 16:07:42 ID:IFcKFgar0
それは正解だ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 16:11:54 ID:9UE27rAj0
>>793
購入おめ
お前のその優柔不断さは十分に沼住人の資格ありだ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 17:01:59 ID:VvcBo/SQ0
>>793 自爆ぬま?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 17:34:08 ID:YkkepVAL0
デジイチ初購入予定です、18-70、18-135どちらのレンズキットがお勧めでしょうか?
風景、街角スナップが主です。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 17:58:12 ID:Y03FYFMiO
俺は両方もってる。18ー70 がベストだ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 19:12:01 ID:xM8M/ndL0
>>792-793
初めてなので、当面は標準レンズ(18-70)で勉強して
望遠、マクロ、単焦点?に手を出したいと思っていますです。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 19:13:13 ID:4ryLLkRMO
>>795
1855U>1870>VR1855
18135地雷
1870一択で
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 20:20:35 ID:JQyiXnt80
>797
ようこそこちら側へ
AWBは暴れん坊だから気をつけてくれw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 21:49:12 ID:VwRi1Oi40
>>798
VR18-55は結構良いよ。
評価しないでEDと外観でIIをマンセーするやつもいるが実際は悪くない。
広角端で若干歪曲がIIより劣る以外は画質で顕著な差は感じないと思う。
歪曲のデメを差し引いて考えてもVRの利点はでかいかと。

17-70も悪くないし俺は好きだが軟調っぽく感じることが多いんで
その辺を理解して買わないと駄目では?(組み合わせるボディにも寄るけど)
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 21:53:44 ID:SE9b5QFH0
俺もNikonダイレクトのアウトレットでD80+18-70買った。
D70から乗り換えだ!!!
18-55持ってるけど、18-70売るかどうか迷う
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 22:10:44 ID:0MTd62D30
>>776,777,778
ニコンダイレクトの商品画面では、新品ってなってますよ。
ここは整備品はキチンとそう書くので信じていいと思いますが。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 00:28:23 ID:5x+BR2ld0
>>781
アドバイスありがとうございます。
操作性やレンズの選択肢も気になりますが、
60代後半になった親も使うことになりそうなの
で、ファインダの見易さをとってD80にしようと
思います。
感度については、検索してみると、画素数が
6M→10Mになった割りにはそれほど悪化は
してないようですね。
804795:2009/06/12(金) 02:40:53 ID:cNdSG1Dt0
>>796 >>798
2択選択の場合18ー70 のほうが無難ということですね、アドバイスどうも。
シャープな画質が好みなのですが>>800さんの軟調っぽくなるというのが
少し気になります。

805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 04:53:51 ID:dkF1YDdFO
1855Uの中古フード付きを1万円以内で見付けれたら、それとボディーを買うのがベストかと
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 09:16:26 ID:1YOn4BS90
1855は写りはいいが造りが悪い。俺のはズームがスムーズに動かなくなって
壊れちまった。1870はそんなことないし近づけない被写体だと70ミリはありが
たい。人物撮りが多いなら軟調な1870がおすすめ・・・タムA09買ってからあま
り使ってないけど・・・。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 09:42:44 ID:GMKfAb30O
手持ちのA09はモーター内蔵モデルなんだけど幸福になれますか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 09:49:58 ID:s/KNwRK00
>>807
シグ・タムの通しズームはNikkorの廉価ズームより描写は落ちるよ。
曲線とかチャートとかは知らんが実際に使って写真出した感想な。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 09:58:58 ID:RxKWjq6+0
ニコンダイレクトからD80キター
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 10:34:42 ID:Qs4ZR1Sf0
18-135の写りってどう?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 10:49:05 ID:URmC5Yme0
曲線とかチャートは自分の買った玉の性能じゃないからな
シグタムの問題は常に製造工程でのバラツキの方なんで
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:02:53 ID:CtBhUZts0
D80+18-70買った。
念願の一眼デビューがかなって嬉しい!
今日からおまいらよろしくなんだぜ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:32:43 ID:22MSLjtR0
太陽が照りつけてる日中は
マルチパターン測光だとオーバー露出になる傾向があるよ
対策としてはマイナス補正をかけるのも手だけど
それより中央重点測光で撮ることをおすすめする
その際設定で中央重点測光範囲を10mmにしておくのがベター

D80のオーバー露出のクセはちゃんと克服できないと不幸な写真生活になりますw
D80デビューの人はお気をつけください
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:36:59 ID:oTqiLi0/0
>>812
D60に帰ってこいよ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:44:19 ID:s/KNwRK00
>>812
購入オメットさん
ニコンの投売りで新規購入者続出中だな
実際写真撮る機械としては必要十分な性能だからまだまだ使えるしいい買い物だ

暴れん坊AWBと曇天でもピーカンにしてしまうワガママ露出計を思う存分飼いならしてくれ
あと好みによりけりだけどデフォだと彩度の高いコッテリ画像だから設定も色々試して楽しんでちょ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:00:01 ID:GMKfAb30O
俺は夜届く予定。モーター内蔵のA09はやっぱD60用にしといた方が幸せなんだな。
とりあえずリモコンで同時撮影とかやってみるぜぃ!(出来るんだよね?)
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 18:27:16 ID:8I0reD0N0
>>814
・・・なんでこのスレに居るんだ??
あ・・・あれ?俺もだw
>>812と一緒に帰ろうぜ!
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 19:02:28 ID:yMfq9e1Y0
>>810
好みとしか言いようがない。
ワイ端、テレ端共、開放だとけっこう周辺減光が目立つ。
ニコンらしくシャープだしボケもそこそこきれい、でも周辺減光を嫌う人からは評価されないレンズ。
軽くて便利だけどプラマウント嫌う人もいるしね。
VR18-200よりは高画質としか言いようがないかな。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 22:05:36 ID:Qs4ZR1Sf0
>>818
thx
絞ればそこそこ使えるってことか
うーん…
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 22:23:01 ID:7tS2uSHx0
教えてください。
>>767さんではないですが、ニコンダイレクトの特売を見て
D80購入を画策していますが、レンズに悩んでいます。
もともとデジ一を買う気はあったのですが、今まではD60が第一候補でした。
友人がD80+18-135mmを持っていて、たまに借りていたので
いい機会だとおもったのですが
VRもついて、コンパクトで写りのいい18-55(ただし望遠域はあきらめ)
AFは速いが望遠域が足りなく、軟調?といううわさの18-70
望遠域は便利だが標準域の写りに不満があるらしい18-135(友人段)
と、じゃあどれを選べばいいのか状態です。

自分の場合、主な撮影対象は鉄道の入った風景と室内スナップです。

友人は、最近は35mmF1.8ばかりで18-135mmはあまり使っていないようで
標準ズームなんてどれも変わらないように言ってくれたのですが、
(望遠域は70-300mmを持っている)
いっそのことボディをD60にして、16-85mmVRにした方がいいのでしょうか?
予算の大幅アップに避けられないし、その効果にみあう選択かは微妙なのですが・・・。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 22:33:54 ID:87wJ+amg0
18-135はプラマウントなのと、W端が(18-70比)歪んでいて、周辺減光がひどいので、酷く叩かれた。
それから、中心部の描写はいいけど、周辺が良くない。
さほど悪くはない。…が、わざわざ選ぶべきものでもない。

18-70か18-55なら大して変わらない。。18-55GIIが凄いとは言っても、さして特筆すべき写りでもないし。
鉄道の入った風景ってことで、広角大好き。なら後でトキナの124等追加…かな。
822812:2009/06/13(土) 00:27:15 ID:pUvSe85Z0
>>813,815
アドバイスありがとう。色々撮っていじって腕磨きます!
>>814,817
ちょくちょく覗きには行きますんでよろしく!

明日はドライブ行く予定だったから今から楽しみでねれねーよ!
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 01:35:14 ID:Hi/NzSIJ0
>>820
鉄道風景ならVR16-85mmをお勧めします。
広角端は16mmなので、室内撮りに有利かと。

ボケを必要とするなら逆にお勧めできませんが。。。
824820:2009/06/13(土) 13:22:16 ID:jc+up6910
>>821 >>823
どうもありがとうございます。
広角に関しては、いずれ10-24mmを狙おうと考えていましたが
当分先になりそうなので、しばらくは標準ズームのみで
しのぐようになりそうです。

値段が一緒なら、作りのよさそうな18-70mmの方に分がありそうですね。
素直にD80ボディのみ+16-85mmVRにしておけば悩みなくいけそうですが
上をみだすときりがなくなりそうで怖いです。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 14:51:15 ID:AhGIGGO8P
>>813
屋外とかで光源が変化しない場合
マニュアルで撮ったほうが楽だよ
晴天ならISO100、F8、1/250とか
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 18:17:37 ID:mCP84jYq0
4年間D70s使ってるんだけど、たまに出るCHAとかForのエラーと
CCDの傾き(0.8度)に嫌気が差してD80に換えよう換えようと
思いつつ買い時を逃してきた。D80今がラストチャンスだね。
みなさんのD80のCCDって傾いてますか?
D70系は結構傾いてる個体が多くて、そこが心配。
1度以上の傾きだと保証で調整してくれるんだけど、俺のみたいに
1度未満だと直してくれないんだよね。
D80は組み立て精度上がってるのかな?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 19:53:04 ID:NHJMQYCJ0
D80でCCDの傾きがどうこうっていう話は、見たり聞いたりしたことがない。
D80とD700使ってるけど、無問題。

>>826は、D80について、どこかで見たり聞いたりしたの?
D70のときはそういうことがあったみたいだけど、最近はそういう話は無いよ。

CHAエラーに関して
うちの相方が使ってるD70は、ニコンに修理出して直ったって言ってた。
# 1万ちょっとかかったって言ってたけど、よく知らない。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 22:11:24 ID:mCP84jYq0
>>827
どうもです。D80の情報はこのスレで。ここが一番情報が豊富だと思うんで。
CHA/Forエラーは修理出せば直るのはわかってるけど、また同様な現象が
出るという話。でまた修理を繰り返すとのこと。
そんな一生直らない持病持ちは俺だけでたくさんだよ。
CCD傾きもD70系では結構あるみたい。
でD80はその辺どうかな、と。
基本子供やツーリング・サイクリングでの風景だけど、鉄撮ることも
あるんで架線柱とかで水平出して撮っても傾く。0.8度の微妙な角度なんで
ファインダーで逆方向に補正もなかなかピッタリあわせるのは難しいんだよね。

速めに決めないとD80売り切れちゃうな。ま、そうなったらそうなったでいいけど。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 00:09:05 ID:9iphfeYv0
>>828
D70からの買い替え組だが、ファインダーだけでも買い換える価値はあると思う。
改善点も多いし、持病を心配しながら使うのも精神上良くないし、肝心な時にエラーが発生したら元も子もない。

今ならD90の方が良いとは思うけど、値段も考慮しD80という選択もアリだと思う。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 00:43:37 ID:4SIOhOfM0
D60→D80ってありですかね?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 00:45:36 ID:+UuFb46I0
D60はいいぞ。手放すな
D300のアウトレット待ったら?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 00:46:15 ID:nktKzaRT0
ニコンダイレクト18-70キット、18-135キット品切れになったね。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 00:54:35 ID:4SIOhOfM0
>>831
D60は小さく感じて、大きいモデル欲しいのよね
もう少しこれで腕磨くよ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 01:16:29 ID:QlktrCE10
>>833
確かに。D60にVR70-300mm付けて首から提げると下向いちゃうし。

D80にイメージセンサークリーニング機構が備っていれば、
多分D80を購入してたけど。。。。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 02:35:15 ID:hf0RT6dB0
今日初撮りに行ってきたけど楽しかった!
まだまだ勉強すること山ほどあるな。ところでいつも同じ位置に白い常時点灯(液晶ではなくCCD)があることがわかったんだけど、
これは何?やっぱCCD画素不良かな…これから沢山撮ろうって時に早々に見つけてしまってかなり憂鬱なんだぜ
例のドットが右下に来るようにトリミングしてみた画像うpします。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org127830.zip.html

ドットかけだったら早速サポート送り返しだから残念だ…
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 03:07:12 ID:yc6RIcY/0
>>831
D300アウトレット待つってのは良いね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 04:04:51 ID:qsjqoOX7P
>>834
D3でも下向くような気がするんだけど。。。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 14:22:39 ID:CJcNSovQ0
>>832のカキコみて、迷ってたけどボディと18-55VRの
セットをIYHしてきた。今自分は忙しいので、来月ラベン
ダーを見に富良野に行くらしい実家の親に直送したけど。

とりあえず、露出は若干マイナス気味に、ホワイトバランスは
シーンに応じて変更、またはオートにしておいて、色が変だと
感じたら↓みたいにプラス・マイナス調整すればいいと伝えて
おけばいいですかね。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/14/d80/004.html
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 16:26:36 ID:CK+iy1c40
>>838
最初よくわからないうちにあれこれいじっても、好みの絵には
なりにくい可能性があるね。人にもよるけど。

特に「仕上がり設定」で「オート」になる項目が曲者なんだよ。
だから、たとえば >>647 みたいに「カスタマイズ」を選び、各項目を
「標準」なり「弱め」なりに設定しておくとド派手な絵にはなりにくい。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 21:34:11 ID:H/TDFMVE0
>>831

ニコダイレクトにD300のアウトレットが出るとしたら99,800円くらいですかね。
3年保証付なら美味しいと思います。やっぱあのシャッターは魅惑的。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 21:41:08 ID:pXKMlG4U0
>>840
でも当分先だぞ。少なくとも今から1年は待つことに、、、、
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 21:48:41 ID:We8a14J40
S5Proが5万で買えるようになったら本気出す
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 22:00:15 ID:IfX71GKuO
仕上がり設定で『鮮やかに』を常時設定している自分は異端ですか?
これが自分の見た目に一番近いかなぁーって思ってるけど、みんなはニュートラルでも派手と感じるんだな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 22:18:14 ID:A4tAoRp40
それは見た目というより記憶色ではございませんか
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 22:52:03 ID:R449Dxsc0
>>839
アドバイス感謝です。
自分の家族は鮮やかめの色が好みのようなので、
デフォルトの設定でも気にしないのかもしれません
が、まずは何もいじらずに撮ってみて不満が出たら
それに応じてパラメータを調節させてみようと思い
ます。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 23:15:02 ID:55uXIK3ZO
初めてデジイチ買うなら、D40とD80どちらが良いかな?
ニコンダイレクトで買う予定。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 23:21:49 ID:45JXNHqvO
>>843
俺もVIにしてるよ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 23:26:11 ID:HOFi9B3K0
>846
ここで書き込むなら、答えは決まっているじゃないか。
849846:2009/06/14(日) 23:34:14 ID:55uXIK3ZO
>>848
いえ、そうとう迷ってます。
迷いすぎて結局買わずに終わりそうなぐらい…。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 23:40:45 ID:AcsT4GQb0
>>849
なんでそんなに迷う?
迷ったときは両方逝っとくのが一番だぞ、と。
ま、お小遣いではきついから、理由を挙げてみれば答えも出てくるんじゃないかな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 00:00:22 ID:H/TDFMVE0
>>842
S5Proは去年11月の1ドル80円台の時、4万円台で買えたじゃん。
知らなかったの?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=8632105/
852846:2009/06/15(月) 00:00:56 ID:p2GT30f1O
>>850
高校生ですが、バイトもしてるので予算的には10万ぐらいは大丈夫なです。
けど、初心者なんでD40で十分かなと。
5000円キャッシュバックは単価の低いD40の方がバック率高く感じます。
D40の小ささは先々D90やD300買ったとしても価値が残るかと。

D80の魅力は元々憧れていたのと、画素数的に有利な点。
当分上位機種に移行しないで済むかなと。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 00:08:49 ID:WeNzdls/0
去年の11月末まで米国でS5proは定価869ドルだったんで
安売りネットショップでは国際保証書付で500ドル台で買えたんだ(その当時1ドル80円台)
現在は定価1400ドル以上に改定されてるし国際保証書は付かない。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 00:13:35 ID:bbju8gTwO
>>852
D80俺なら
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 00:19:35 ID:AdQ+yeFm0
カメラ暦浅くてよくわからんちんなんだけど、S5ProはNikonのOEM?
D300相当になるんですかね?でもCCDなんですね。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 00:31:24 ID:uG0ITFp2O
>>852
高校生ナカーマ
友人のD40、D70、D80使ったことあるけど
やっぱりD80がいいと思う。
1万円ぐらいでAF 50mm/F1.8の中古があるから使ってみて欲しいけど、D40だとAF効かないね。

D40でレンズに力入れるのもアリだとは思うんだが。
D80で後悔はないはず
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 00:37:39 ID:uG0ITFp2O
>855
D200だったと思う
CCDだけフジの独自開発
858CANONマンセー:2009/06/15(月) 00:43:13 ID:mW8lcpuB0
NIKONなんか使ってんじゃねーよ、ボケが
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 00:57:55 ID:AdQ+yeFm0
>>857
なるほど、ありがとう。勉強になりました。
良いカメラですね
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 01:26:28 ID:XGX/kcYr0
>>852

俺なら迷わずD40を奨めるよ
D80を買っても慣れてくりゃ上位機種が欲しくなるからってのが主な理由だけどね

一昨年にD80を買って去年暮れに底値のD40を買ったけど、俺レベルの素人なら
D40でも機能的に十分だったと思い知った。ただ機械物としての憧れから上位機種の
D300やD700、はたまたD300の後継機種が気になっているのでいずれ買うと思う。

そのときにどちらを手放すかと考えればD80を手放すと思う。ISO100から撮れるD80は
魅力だけど、D40の軽量コンパクトも捨てがたく、サブ機で残すならD40を選択するよ。
嫁が使うにしてもD80じゃ重いって言うしね。

まぁどちらを購入しても十分満足できるでしょうから、迷ってる時が楽しいのかもねw

861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 01:35:01 ID:o9iSxmMC0
Dレンズ持ってないんならD40でいいよ
逆に非Aiまで持ってるんならD40必須だし
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 01:52:23 ID:WeNzdls/0
D80は決して悪いカメラではないんだが
脱力系のシャッター音だけ気に入らん。

あの音聞くと金髪見ても萎える気がする。
俺の20cm砲もD80の前では無力。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 07:54:40 ID:UYvzsbre0
>>857
違うよ。メカ部分だけD200借りてきて電気回路部分は全てFuji。
CCDはもちろん、画像処理系はFujiということ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 09:59:22 ID:VCGHXqjAO
D40に一票 D80は優等生何だけと
このクラスは後々
機上の機種が気になってしまうから
手軽だし安いし
レンズもこれからならD40が良いと思われ

865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 10:37:23 ID:EgVHTnXt0
質問。

D80+35mmF2d という組み合わせで使用しているとき、
(他のカメラは持ってないですが)
オートフォーカスでピントは合っているのに
シャッターが切れなくなることがあります。
※ 被写体は特に関係ないようです。

昨日なら晴天下で 240枚撮った内、
10回くらい経験しました。

D80 のプレビューボタンや
マニュアルフォーカスに変更すれば
問題ないのですが、

これはなにが原因、
あるいはなにを問題としてどこに問い合わせれば
良いのでしょうか?


866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 10:40:05 ID:70rhrX7i0
そのままnikonのサービスに問い合わせてみる
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 11:45:35 ID:GMMx0UXE0 BE:1546003687-2BP(2000)
>>813
これは良い参考になる・・・ありがたい(。∀゚)ノ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 13:22:11 ID:uuTFnJt90
>>852
D80買っとけ。
1.5万の差以上に性能差はあるよ。
俺的には画素数よりAF周りの差が大きかった。

あと後で上位機を買おうと思ってるなら
D40だと操作性にもギャップがあるしね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 14:46:11 ID:bbju8gTwO
>>868
俺もそう思う
あと三年、メイン機として使うならD80買う
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 15:40:52 ID:Vb38Fkw/0
ニコダイで18-70キットが復活してたんでポチってきたよ。
昨日迷っているうちに品切れしたら急に欲しくなってしまった。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 15:43:51 ID:S2/Lje2P0
本体だけでもいいから買え!
レンズはAI-AF互換なら安いのたくさん転がってる。
※ただし標準以上の焦点距離に限る
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 15:47:35 ID:9MLLTBCR0
>>870
スペシャルサポートも入りました?
135か70で悩んでます・・・
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 16:09:00 ID:d+2V4bjl0
スペシャル入っておけばよかったなー。いや、事故は起こしてないけど後々そう思ってきた。もう遅いな。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 16:28:45 ID:Vb38Fkw/0
>872
前に買い物したときのクーポンがあったんでそれでスペシャルサポート入りました。
せっかく安かったんでがしがし持ち歩いて使い倒すつもりです。
あ、135も復活したのね。さっきはなかったのに。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 20:20:14 ID:nhzHZsFg0
F5
Ai AF80-200mm f2.8D
Ai AF24-120mm f3.5-5.6D
Ai AF28mm f1.4D
NIKKOR 18mm f4
SB26,SB27

これだけ譲り受けました、D700は買えません。
過去FE2を所持してた経験ありです。
D80買えばレンズ資産有効活用できるでしょうか。
AFはF5の感じで使えるでしょうか。
撮るのは室内犬と、風景です。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 20:31:57 ID:TrPw8jSP0
>>875
F5と比べちゃ無理があり杉、D80はもっとのどかだよ。
ラインナップ見ると、広角系が欲しいかな。
ストロボはTTLオートは使えないからマニュアルのお勉強も出来て吉かも。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 21:03:50 ID:rX6vDoAS0
>>869
わしも、そう思う。

D60を1年間使ってみた。
今、無性にD300sが欲しくなっている。
878sage:2009/06/15(月) 21:36:21 ID:aHeHxXcy0
>>852
D60辺りなんかどう?
と、さらに惑わせてみたりw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:26:38 ID:LON3c2mZ0
>>876
>ラインナップ見ると、広角系が欲しいかな。
18-55を買えば万全じゃないの?
ストロボはD80の内蔵で。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:31:27 ID:lKsRvzH50
>>875
>
Ai AF28mm f1.4D
これがあるのが凄いな....
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:31:30 ID:sZcY+lrX0
NikonDirectのD80、また18-70と18-135が復活してるな。
18-70セットとVR18-55セットで悩んでる。
18-70は今まで使ってたやつがあるんでD80とセットで買って
未使用状態のまま売っちまうか。
それともVR18-55にして使い倒すか。夜景をよく撮るんでVRも
捨てがたい。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:35:29 ID:nhzHZsFg0
>>876
ストロボの説明書はマニュアルだけ読めばいいんですね、ほっとしました。
ズームと照射角度が連動しtくれるとうれしいんですが。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:41:41 ID:nhzHZsFg0
>>879
了解です、キットも考えました、キットのほうがよく撮れた時が怖いです。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 00:10:51 ID:Tc2v13UQ0
やべぇ、手がいつのまにかD80の18-70セットポチッちまった。
SDと予備バッテリとストラップ買わなきゃ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 00:15:21 ID:qC3svMyUO
曇りの日はむずかしぃなぁD80
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 00:28:03 ID:PtogJ7Kd0
D90スレから転載。これ原理的にはD80でも他の赤外線対応してる機種ならどれでも使えるよね?
http://www.gizmodo.jp/2009/05/make_tokyo_2009_nikon.html
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 09:41:14 ID:5uE9qTeQ0
人柱よろしく
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 09:53:40 ID:EbDDQILs0
α700つかいだjけど、サブ機の200がファインダー暗いので思わず18−70セットポチった。
初めてのニコン。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 10:29:57 ID:7ry6sP8y0
>>882
残念ながらしねぇよ。手であわせれ。
でも、俺もSB−24をD80で使ってるけど室内どりなら
カメラ側MでISO100〜200、SS1/200、絞り任意
SB−24側AモードでISOカメラと同じ、絞り値カメラと同じくらい
で使ってまぁほとんど不満なく光るよ。
直にあててもバウンスさせてもちゃんと光量調節してくれっからほとんど同じ露出になってる。
ニコンの外部調光の正確さを思い知るぞ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 12:54:49 ID:mMXG6ZBeO
D5000とくらべて
激しく動いてる
被写体を撮るには
どっちがいいですかね?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 15:06:26 ID:KdEActGU0
>>890
D5000で動画

ハイ次
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 17:12:48 ID:76DvfDjD0
>>888
操作性違うんで最初は大変だと思うけどガンガレ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 19:16:30 ID:e1kBXF46O
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 21:40:19 ID:Jt4dEaXa0
>>886
その筋の人たちには有名らしい
http://www.gentles.ltd.uk/gentled/
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 02:10:08 ID:6HFKdgSJO
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 09:03:09 ID:1hTCcMDQO
初心者にとってD80は、宝の持ち腐れでしょうか?
やはり、D40から始めるべきでしょうか?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 09:07:08 ID:W2HjnZjG0
初心者が楽をするための機能がそろっているのはD80のほう.
たとえば風景なら露出ブラケティングとリモートコードで楽ができる.
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 09:11:08 ID:7clD3myB0
>>896
んなこたねーよ。
財力あるならD3Xだっておkだ
大事にしすぎてしまいこんで使わない限り、な
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 09:55:31 ID:rxf8Be+O0
個人的にはD40はある程度カメラ使い慣れた人がサブでつかうものって感がある。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 10:29:20 ID:ix446Oxt0 BE:662573164-2BP(2000)
関係ないけど、D60を借りて撮影してみたんだけど背面ディスプレイを
見ながらシャッタースピードを見て・・・と使いにくかったなぁ

個人的にはシャッターボタン近くのサブディスプレイがないとダメすね(;。∀゚)
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 11:15:18 ID:OmBv4NOLO
>>900
D60は液晶見なくてもボタン押しながらダイヤル回して変えられる。けど指が辛い。
自分は液晶画面で確認する癖がついちゃってついついD80の画面呼び出そうとしてしまうw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 11:31:39 ID:vrhXUfFS0
コンデジ上がりなら相当の覚悟がないとD80は重くて持ち歩くのがいやになるかもな
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 11:54:16 ID:J7FHFLVg0
操作系でよいのはD70〜D80〜D90の系統。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 13:49:28 ID:AT5442GYO
>>902
俺も2年半前にコンデジ→D80に移ったけど、覚悟というか
より良い我が子の写真を残してやりたい(自己満乙なワケだか)
ってのはあったな。俺実家の家族では一眼レフは既存だったが
嫁実家ではその時が初だったので、額に入れて贈ったら喜んでくれて
嬉しかったよ。

それから調子に乗ってレンズ・スピードライト・三脚等々揃えて、
今回D300後継機(出るよね?)を検討中。
来年の四月には入園式が控えてて、その後お遊戯会や運動会…。
あと何年撮らせてくれるのかな…。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 14:41:38 ID:OmBv4NOLO
数年前に買ったP5100のおかげか嫁も説明書見ずにD60、D80共に使えてる。
D60から持ち替えてもあまり重く感じないので(鈍い?)片手持ちグリップ買おうかと思う。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 14:43:20 ID:rxf8Be+O0
そもそもボディの重さの差なんてD40でもD3でも大した事無い
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 14:53:46 ID:ix446Oxt0 BE:1325146368-2BP(2000)
>>902
Fuji F31fdからのコンデジ上がりだけど、そこまでは無かったなー・・
ふつーに首からぶら下げて町を歩いている僕は変わり者(。∀゚)
908sage:2009/06/17(水) 18:25:46 ID:c3UGIf0o0
スレ違いで申し訳ないんだけど教えてください。

ニコダイのレンズで迷っているのですが、プラスチックマウントだと何か問題ありますか?
問題ないなら5000違いなら18-135か18-55にしようと思うのですが。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 19:05:02 ID:6HFKdgSJO
>>908
ありますん
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 19:15:41 ID:SYoN88H60
サッカーはじまるよー
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 19:16:24 ID:SYoN88H60
すまん
実況スレと間違って誤爆った・・
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 19:45:26 ID:m5oNFo2J0
>>908
鏡胴もプラスチックで軽くできてるから
見た目安っぽい以外無問題
20年くらい経つと劣化して割れるかもしれないが…
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 21:25:14 ID:vAaswiAw0
>>911、ドンマイ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 22:10:09 ID:1hTCcMDQO
レンズ売っ払うとしてぶっちゃけどのキットが一番コスパが高い?>ニコダイ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 22:45:09 ID:K5uhLHUa0
18-135キットじゃない?
レンズ代実質1.5万(実売4万以上)
レンズ主眼でいくと、ボディ代実質2万(ボディのみだと5万)

付録のオンラインクーポンでNikon×PORTERのストラップ買えるのがいいね〜
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 22:51:26 ID:1hTCcMDQO
>>915
分かりやすい説明ありがとう。
18-55と18-70も同じように解説してもらえたら更に嬉しい。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 23:58:14 ID:D6MsxUtR0
D80北!
D70sの買い換えのつもりで買ったが、D70sは安レンズ付けて
よりハードな使用でがんばってもらうことにする。
ストラップは30年使ってきた銀塩機から移植した。
みなさんよろpく!。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u42285.jpg
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 11:38:32 ID:zfeDddzP0
>>917
おめ。
D80、本体のみ
もう一個ポチりそう・・・。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 18:54:01 ID:Zk8GGjFbO
これどのくらいで届くの?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 19:57:54 ID:i3Fk37ft0
>>917
オメ。こういうの何台も首からぶら下げていると
プロみたいだよ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 20:40:32 ID:i3Fk37ft0
つられて自分も一個ポチってしまいました。。。。。18−55VR付き。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 21:02:23 ID:TLv4tHRi0
カゴに入れては削除、カゴに・・・削除
18-70Gと18-55G VRどちらかマジ悩む・・・
VRも捨てがたいし70Gのレンズは評判いいみたいだし
目の毒だ、はやくキャンペーン終わってほしい
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 21:39:24 ID:FncE6TJcO
F3が現役の頃からニコン使ってるオッサンだけど、初めてD80触った時
「こんなのニコンじゃねぇー!」と本気で思った。見た目だけEOSの真似した出来損ない。
ニコンのカメラってのはなぁ、操作にクセがあって使い手がカメラに合わせるモンなんだよ!
F4のロックだらけの操作部とか、F3の赤いポッチを押すイルミネーター。
F80あたりからニコンらしさが無くなって、まるで「ニコンのEOS」になってしまった。

924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 21:50:06 ID:wjAZs7MV0
>>923
そんで?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 21:52:54 ID:krGD5jK70
>>923
らしさとかどうでもよくね?
撮った写真がすべてだろ。
F3どころかNikomatFT時代からのオッサンだが。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 21:54:02 ID:Qh5B5Kno0
>>923
>「ニコンのEOS」
EOSより全然操作性が良いと思うが・・・
そんなもん、それこそニコンらしくないと言えなくもないが
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 21:56:28 ID:i3Fk37ft0
確かにNikon Fのシャッターボタンの操作性は最高だった。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 21:59:03 ID:i3Fk37ft0
>>919
6・25配送予定だとか。
来週の週末には間に合っちゃうんだよね。
どこに写真撮りに逝こうかな。
箱根辺りに行こうかな。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 22:01:36 ID:tusjpzuQi
>>923
F3の露出周りはほんとに糞だったなあ

だが、それがいい
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 22:08:33 ID:79ghBpI30
F80あたりね。プププ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 22:28:08 ID:mJoeRPrR0
>>923
本当に二コンとF3とD80が好きなんだなw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 22:37:37 ID:GYoMm1p60
Fのフィルム交換はかっこいいよな!
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 22:42:21 ID:m04BrGmJ0
初代Penでもいいじゃん
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 23:26:08 ID:r2uj5Hqc0
>>919
18-55だけど昨日の夜に注文、今日発送だった。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 01:50:50 ID:m5TVUfa50
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 07:13:59 ID:8GiYzZqRi
変態一眼かよ!
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 09:08:26 ID:30To7NB9O
F70がF90と同じ操作系だったら、F-801の代わりになれたのにな…
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 09:30:47 ID:0foqQ1j30
操作系だとF-801〜F90XとD70・80・90の系譜が好きだ
F-401とかは使いにくかった
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 09:51:05 ID:2z7zL+dP0
F70って具体的にどこが変態なん?
右型に分度器みたいなのがついてる機種だよね
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 10:22:07 ID:Jnd8MfjP0
F70はスペックは良いのに操作系統で損してる機種だったな。
ミノのα-xi系の如く機能とボタンを集約していったら逆に複雑になったって話。
同時期のF50も表示にドットマトリックスLCDを使って表示を簡略化して失敗してる。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 10:27:37 ID:2z7zL+dP0
操作系統はF4が一番好き
単独ダイヤルくりくり

あと、D80購入からずっと認めたくなかったんだけどデザインはD80よりD70のがかっちょいい。
>>917を見て久々によみがえってきた。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 11:19:30 ID:/FdZbg4t0
両方持ってるけどD70のがかっこいいってほど差があるかぁ…?
俺はD80の方が好きだけど、カッコイイかと言われたら困るな
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 12:25:27 ID:XSoCbhlN0
F-401系、当時は見向きもしなかったけど、
ああいうシャッターダイヤルと絞りダイヤルの付いたデジカメ、出してくれないかな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 15:25:33 ID:GKGeqMg00
>>943
Gレンズ対応なんだろう?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 15:29:08 ID:2z7zL+dP0
GレンズはMF・Aモード無理でも仕方ない。
F4にFAエッセンス混ぜれば最高なんじゃないか。
レバー可倒式+非Aiには瞬間絞込み+Ai+CPU。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 19:54:44 ID:uGIlOAs10
デジイチ初心者ですがD80とD90で悩んでいます
動画取る事は今のところ考えていないので、D80でいいかなぁとは思いますが
18-200Gレンズキットを予定していたのですが
ニコンダイレクトでは135Gまでしか無い様子で少し迷っています。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 19:57:13 ID:tu00wkJr0
>>922

もうね、俺の気持ちそのままだわ。
マジで目の毒。
俺も6/10以降、心が激しく揺さぶられてるよ。
しかも、品切れになっては復活…、がキク。
もうポチっちゃう3秒前くらいの気持ち。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 20:30:53 ID:OGxx3piX0
なぜか俺がたくさん居る・・・・
品切れてやっと心が落ち着いたのに
予約復活とな!?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 20:58:17 ID:A7Z2OQCui
>>947
素直に18-70にしたら?
明るいレンズはイーヨー
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 21:32:39 ID:AkvtMZZJP
揺れて揺れて今心が何も信じられないまま♪
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 22:01:58 ID:TzY+XCw60
アクティブDライティングが無いのは仕様ですか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 22:07:54 ID:tqBiZWbZ0
>>947
素直にA16(17-50 F2.8)にしたら?
明るいレンズはイーヨー
D80+A16は夜景が綺麗に撮れるよ。

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200906%2F08%2F78%2Ff0085878%5F015230%2Ejpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200905%2F29%2F78%2Ff0085878%5F0131579%2Ejpg
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 22:14:28 ID:Sig1LuJ70
>>947
・・・そこで16-85VRとか悪魔の誘惑
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 22:16:31 ID:rq0UPAC/0
>>952
キレイだなー。マンションから?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 22:19:55 ID:uiw/AguY0
汐留のビルからだろ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 23:58:52 ID:m5TVUfa50
>>939
ボタンが二つあって、
・FUNCTION を押しながらダイヤル(1個だけね)まわすとメニュー項目が選べる
・そのあとSET を押しながらダイヤルを回すとその項目の設定ができる。
それ以外の操作方法はほぼ無い。あ、絞りは絞り環を使う(M/A時)か。

D80のISOやWBやAFボタンがすべて1個に集約され、FUNCで選択するイメージ。
なお、モードダイヤルも無いので上記の作法でPASMを選ぶ。露出補正しかり。
ただし設定の記憶が 0(デフォルト)のほか3つあるので、ここにプリセットしておくと
すばやく設定することは可能。
慣れればそんなに使いにくいことも無いと思う。

板/スレ違いでゴメン
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 01:52:03 ID:0YoUC2eV0
ニコダイの18-70と18-135、完売したみたいやね。
今までは一時的に品切れでも『次回入荷をお待ちください』だったのに
今回は『完売』で問い合わせリンクも消滅。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 02:38:57 ID:xEQU00Vv0
手振れ補正が欲しくて18-55VR選んだ俺は少数派なのかな?
次は18-22VRか16-85VRが欲しいけどどっちも高いなぁ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 07:22:29 ID:tTH+1Qzt0
わぁぁぁ。一晩どうしようか悩んでいたら売り切れた!
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 07:59:02 ID:NUqCRncj0
>>958
ナカーマ。
ちょっと暗めのところでもストロボ無しで手持ち撮影できそうなんでVR選んだ。
PS
ニコダイから5000円クーポンのメールが来た。
何買うか迷っている。
 ワイコンか、下駄か。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 08:12:46 ID:NUqCRncj0
>>959
残るはボディのみか、18-55VR付きのみか。
確かに18-55VRが一番しょぼいよね、スペック厨的には。。。
マウントもプラだし、EDレンズ使ってないし。

初めてのデジ一なんで、APS−Cで広角〜標準になるズーム
がなかったんで18-55付きをオレは選んだんだけど。

 ボディだけ買って手持ちのレンズで遊ぶという使い方もあるんじゃないかな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 08:35:08 ID:0mHjqMAD0
>>960
ニコダイで5000円なら水羊羹だろ。
そろそろお中元の季節だし。

>>959
VR18-55はD90だと厳しいけど、D80なら
そこそこ解像するよ。
重さはAiAF35mmF2Dと全く同じ205g。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 08:40:47 ID:8WTtYC1F0
D90買うか、ニコンダイレクトでD80買うか迷ってる。
トータルではD90が勝ってるけどCCDの画のほうがきれいなんだよな。 今はD40使いです。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 09:08:24 ID:Ob/j5chZO
>>963
動画使わないなら、D80の方がコスパ良いのでは?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 09:54:40 ID:8/3TJ2pa0
うわつ!!!売り切れたんかーニコダイ・・・
レンズをどれにしよう悩んでたあの楽しい時間ありがとう!
って事で本体のみポチりました。
今度はお金貯めてA09買う計画が始まりました。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 09:59:09 ID:Js5sM5FE0
>>965
なんか単焦点を一本だけ買って先に楽しんじゃえ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 10:10:31 ID:8/3TJ2pa0
いやレンズはD60のWレンズキットに
この前でたAF-S35/1.8とAF50/1.8があるんで
D60でAF効かない50mmはめようかと・・
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 11:20:40 ID:NUqCRncj0
>>967
>D60でAF効かない50mmはめようかと・・
それは正しいな。
モーター無しのAFレンズを入手したときの
あらかじめの備えとしてボディだけ買っておくんだ。
多分この後レンズが爆発的に増殖するはずだ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 11:26:05 ID:NUqCRncj0
PS
D60とD80の二台があれば、中古屋に行った時
付けられないレンズが殆ど無いな。最強じゃないか。
オートニッコールからDX−Gまでよりどりみどり。
何でも付け放題だ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 16:03:22 ID:lBW9QQBw0
>>962
そうなの?
俺はD90でVR1855使ってるけどそこそこ解像するよ。
それともD80だと神画質になるとか?

なんかVR1855ってEDってバスワードが外れただけで嫌われている感じ。
70200/2.8とかみたいに贅沢にEDを使ってれば別だけど
たかが一枚使っただけで画期的に画質が変わるような都合が良いものではないよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 18:08:41 ID:Ob/j5chZO
SDガードは付属してないみたいだけど、何Gbのをみんな使ってる?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 18:43:50 ID:YZswpfZC0
「バスワード」とか「SDガード」とか、どこの国だよw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 19:00:41 ID:Byj+V1EF0
>>971
8GBの使っているよ。
いまだと1500〜2000円くらいで買える
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 19:01:56 ID:NUqCRncj0
>>962
ニコダイのHPより
>昭和30年代以降、ニコンの従業員向けに販売されてきた「ニコン羊羹」
>をお探しの方はこちら。今後は羊羹にとどまらず、ラインナップを拡げ
>ていきますので、ご期待ください。

オレってどうも手が大きめ見たいなんで、D80のボディは心持小指の
行き方が不安定。折角のアドバイスだけど、今回は下駄にしておく。
 一時期フィルムAFカメラで下駄だけが暴騰したことがあった。
(他社だけど、アサペンのZ−1、同Pなど)。
しかし、ボディが49800円で、下駄が19800円だよ。
最初からD300買ったほうが良かったのか?(笑)
>>972
SDガードっていうのは”多い日も安心”の例の奴では?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 20:34:00 ID:aK4peOrW0
羊羹ってなんのことかと思ったら
ほんとに羊羹あるのかw

そしてD80キター
一眼デビューだぜい
夏競馬になったら馬撮りにいってきまーす
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 21:05:44 ID:wKTW/qeQO
>>959
ひょっとして、復活してないか?w
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 22:10:36 ID:0YoUC2eV0
18-55VRセット受付終了ー
あとは本体だけになったようで。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 22:47:20 ID:ZYE/lhFi0
10日間で終了か。何台用意していたのかは知らないけど、
結構お買い得な価格設定だったせいか、ハケるのははや
かったな。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 22:50:04 ID:UXqk17GR0
今までD70s使っててデフォで+0.3EVで使ってた。
D80だと-0.7EVが普通だ、とかのうわさも聞いてたので多少ビビってたけど
思ってたよりも普通だな。確かに暗い部分に引っ張られる感じで若干明るめに
なることがあるけど-0.7EVがデフォにはできないな俺は。
マルチパターン測光だとこれは無意味っぽくオーバー露光になることもあるね。
また100枚程度しか撮ってないけど、とりあえずは中央部重点測光・0EVで使って
みようと思う。
あと、非AF-Sレンズ使ったときはD70sよりもAFがわずかに速いね。
35/2がD70sでは スッ と合うのにD80では キョッ とグリス切れのような音がする。
180/2.8とかマクロでAF往復させた時の速さもD80の方が少し速い。

D80 18-70
http://upload.jpn.ph/upload/img/u42412.jpg
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 10:47:51 ID:MbjRsMCf0
>>979
>非AF-Sレンズ使ったときはD70sよりもAFがわずかに速いね。
モーター無しAFレンズでもモーター有りと遜色ないね。
古いモーター無しAFレンズを使い倒すのに良いよ。
>>977
今ハヤリの動画とか要らないと思う人にはボディだけ買っても良いかも。

 ただ、ニコダイから来た箱に入っていた伝票(納品書)をみたら、セットの場合
ボディの価格が44800円になっていて、5000円引き。

 セットの方が得だったんだね。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 14:51:33 ID:P5rDHaN10
ボディ単体も終了したようです
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 15:07:35 ID:MbjRsMCf0
D80のファインダーって良いね。
ガラスのペンタプリズムが入っているんだっけ?
見え方の良いファインダーだと、いい写真が撮れそうな気がする。
やっぱりまだミラーレス一眼のファインダー(EVF)に対しては
一日の長がある。
 Aiレンズ付けて、MFでピント合わせしてもそんなに辛い感じも無い。
やっぱりD80って名機だったんだね。D90なんてやることなくて
センサーのクリーニングと動画しかなくなっちゃった、って感じがする。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 15:14:50 ID:MbjRsMCf0
>>981
まだだ、まだ終わらんよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 19:27:23 ID:MbjRsMCf0
完全におわっちゃった。
あまり人気の無かった18-55VRだけど単体で買うと意外と高いんだね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_vr.htm
セットの納品書の値段を見ると、定価の半額以下?
本当にお買い得だったんだね。上手く買えたミンナ、オメ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 19:34:03 ID:PVcHxPHHO
ファインダーの明るさだけ考えても安い買い物だった。
買えて良かった♪

ところで、取説読むとSDカードは4ギガまでしか対応してないけど、それ以上だと認識すらしないの?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 19:40:57 ID:x7Xjh1su0
本体はまだあるみたいだな
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 19:43:41 ID:GafLHIKt0
>>941
F4いいね
見た目とAFと耐久性以外は最高だね
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 21:51:46 ID:7myfCw4H0
>985
SDHC対応だから32GBまで大丈夫の筈。

俺自身は8GBまでしか試したことがない。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 22:02:31 ID:WPzWQUEJ0
滑り込みで18-55VRを購入できました。

初めての一眼レフなのにこんなに高級品使って良いものやら。
でも思いの外安く購入できたので(むしろ破格でした)頑張って撮影します
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 22:21:21 ID:hLKFMnQI0
>>985
 おれ16GB使用中。

 ttp://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Nikon&ModelID_F=&ModelID=D80

 ココはまだ16までしか動作確認してないのかな?それとも
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 01:09:44 ID:UMLFaFLK0
初めてのデジイチ、どれにしようかあれこれ悩んでいたらまさかの売り切れとか・・・orz
つぎのアウトレットセールはいつごろになるんだろう('A`)
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 01:59:23 ID:0PEKQedEO
スレ立てたよ 探してみてね
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 12:05:09 ID:wITSPHtf0
>>989
初めての機械だからこそそれなりに良いものを買ったほうが良い
と死んだジッちゃんが言ってた。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 12:46:26 ID:fBi4qxRd0
ついに18-70 SOLD OUT表示に変わってた
諦めついた・・・
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 13:22:08 ID:wITSPHtf0
>>991
D60のWズームキットでも良いんじゃないの?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 16:27:26 ID:m5+UhwoaO
>>991
D40で遊ぶのも良いんじゃね?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 16:35:01 ID:e6193jW20
お前らISO1600使ってる?
D300とかに比べりゃ当然荒いが彩度上げてNR強めで使ったら等倍表示以外は案外いけるぞ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 17:40:29 ID:wITSPHtf0
>>994
18−55VRも決して悪いレンズじゃないよ。
あの値段とサイズでVRが付いているのは逆にお買い得。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 17:58:17 ID:dWWpFCq20
18-55VR付きとボディ単体が復活してるんだけどポチってもいいよね?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 18:05:15 ID:dWWpFCq20
注文出来ました本当にありがとうございました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。