Nikon D70 D70s Part.78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しCCDさん@画素いっぱい
D70/70sについて語りましょう。

前スレ
Nikon D70 D70s Part.77
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221264144/
2名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:48:56 ID:4/LrezIS0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:49:00 ID:4CWNTcd70
 二 `丶、`丶、_\__\〉ノノへ!
`‐-、 二. `ヽ、 ミ ̄ /⌒シ′)
二‐/,ィ┐|=ミ=┘ ,r‐'_二ニ....イ
‐ニ| i<  i ,..-=ニ‐''\  /彡}
二‐ヽ ┘ |     lヾ. } } / /リ
ニ ‐'"/   /    |_{;)} レ' /((   私の求める
'  /   /     '" ` `゙ / ソ
  /    ,      F'′/    「安心したスレッド」が
  ヽ.    \、 L`___l        , , , , ,
 _\    ヽ._>┘         ここにこそ あるのかも
 /了\_ノ
 ◆(                 しれないな…
 門|
4名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:49:52 ID:4/LrezIS0
■CHRエラー/FORエラー(チャーエラー・フォーエラー)について
★チャーフォー対策まとめサイト
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1197389809/670  (part75)
667 [sage] Date:2008/03/01(土) 04:00:56 ID:DAMBuRiY0 Be:
とりあえずヤッツケですがまずは作ってみました。

D70/D70sにおけるCHRエラー/FORエラーについて
http://blogs.dion.ne.jp/nisegrapher/archives/6877743.html
670氏ありがとう

※ダイソーのCFクリーナーで、改善の報告もあります。(part76終盤の流れ)
5名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:51:19 ID:4/LrezIS0
■D70の突然死症状について
緑色のアクセスランプが点灯し、ハングアップ状態になったり、
バッテリ算量があるのに電源が入らなくなるという症状。
症状が出たら無償で修理してくれます。不安な場合はSCへ相談汁。
くわしくは
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info050926_d70.htm
6名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:52:12 ID:4/LrezIS0
■電池のリコールについて
・型番EN-EL3の電池について、一部ロットに不具合があり、回収対象になりました。
 ロット番号を以下のサイトの表で照合して下さい。
 回収対象であれば、新品に交換して貰えます。
 詳細はサイトを参照のこと。
http://www.nikon-image.com/jpn/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/news/notice/info051108_bp.htm
7名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:52:54 ID:4/LrezIS0
■D70sとD70の違い
1. AF性能の向上 (D70でもファームウエアVer2.00A/Bを導入すれば同等に。)
2. メニューデザインの改訂 (D70でもファームウエアVer2.00A/Bを導入すれば同等に。)
3. 背面液晶モニターの大型化 (D70s:2.0インチ←D70:1.8インチ)
4. 内蔵スピードライトの照射角拡大 (D70s:18mmまでカバー←D70:20mmまでカバー)
5. リモートコードMC-DC1に対応 (D70も改造で使用可とのこと。詳細はサービスセンターへ。)
6. バッテリー大容量化 (EN-EL3a←EN-EL3)
7. 接眼目当て大型化DK-20 (D70もDK-20取付可、税込み210円)
8. その他細かいところ・・・名板変更(D70s←D70)、シャッターボタン表面処理変更、重量増(+5g)
  モニターカバー変更(BM-5←BM-4) 、クイックチャージャー変更(MH-18a←MH-18)、CR2ホルダー付属廃止
8名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:53:32 ID:4/LrezIS0
■FAQ その1「困った篇」(※質問前に必ず目を通して下さい)
★Q1.撮影データがどうも時計回りに傾いているようなんですが?
 A1.まずファインダー底辺でなく格子線か水準器+三脚で水平を撮ってみれ。
 それでも約一度以上の傾きがあれば販売店かSCで修理OK。保障期間中は無償。
 こみ具合にもよるが約2週間の入院。職人技の調整で、別ものになることも!
★Q2.高速シャッター(1/8000秒等)で、画面左が緑、右が赤くなるみたい(初期D70)
 A2.ファームウェアで対応。高速時には念のため低速もおさえとけば安心。
 http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/dsc_firm.htm
★Q3.ブルーミングがおきるらしいけど?
 A3.撮像素子の宿命。画面内に太陽入れるとCCD傷むぞ。フレーミングか絞りで対処が基本。
★Q4. 画像にゴミのようなものが写っているのですが?
 CCD(ローパスフィルタ)にホコリが付着している。ほとんどの一眼レフデジカメでは宿命。
 購入後しばらくは内部からカスが出るという説もある。
 レンズ交換は一眼の醍醐味だが、レンズ交換時は細心の注意で。今後の新技術に期待。
 大体はミラーアップしてブロアで吹けば落ちるが、ガスブロワは液や凍結でCCDを傷めるので注意。
 純正クリーニング・キットもある。
 【ニコンクリーニングキットプロ 】 8,190円 (税込)
  http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
  ※無水エタノールは別途購入。ACアダプタ必須。
ある程度技量が必要なのでCCDを壊したくないユーザーは、サービスセンターや一部カメラ店(キタムラなど)へ依頼(有償)した方が無難。
★Q5. XPにSP2をあてたら、NEFのサムネイルが表示されなくなった。
 A:以下のサイトにあるファイルを導入汁!
 ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10188297
  (翻訳サイトはttp://www.excite.co.jp/world/english/web/などを… )
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/other/nef-thumbnail.htm
9名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:56:52 ID:4/LrezIS0
■FAQ その2「基本篇」(※質問前にテンプレを見て下さい。 ※旧テンプレ 改訂4)
★Q1.おすすめのレンズは? (詳しくはベストレンズのテンプレ見れ)
 A1.とりあえずレンズキットで間違いない。お金持ちなら17-55。標準単焦点なら35/2等、軽快!
★Q2.古いレンズは使えるの?
 A2.Ai以降は無問題(一部機能制限あり)。Ai未対応は改造が必要など、素人にはオススメできない。
★Q3.古いスピードライトは使えますか?
 A3.外部調光なら可能だがi-TTL調光はD70内蔵か、SB600or800or900(+SB-R200)SB400しかできない。純正外ではSUNPAKのPZ40X/PZ42X/PF30X 、SIGMAのEF-530 DG SUPER(/ST)がある。
★Q4.レンズの保護フィルター付けたいんですけど?
 A4.ほぼ無問題。 が、デジタルは付けない&フードでレンズ保護が基本。光源が入る時はND以外は外せ。
★Q5.液晶保護カバーがキズつきやすい。
 A5.消耗品です(1000円ちょい)。保護フィルムも売ってる。
★Q6.付属のストラップがなんかカタイぞ。
 A6.気になれば買い直した方がイイ。
★Q7.カラーモード(IaとかIIIaとか)はどれがいい?
 A7.IIIaは不自然なほど鮮やかすぎるという声多し。とりあえずIaか。RAWなら撮影後調整可能。
★Q8.RAWの連射性能はどんなもん?
 A8.まずバッファで4コマ。以降CFや条件にもよるが、1秒ちょいで1コマぐらい。
★Q9.添付ソフト「PictureProject」が使いにくいんだけど?
 A9.ニコンHPから「View NX」をダウンロードしてみれ
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm
★Q10.CaptureNX&NX2ってどうよ?
 A10.少し重い。けどD70使いには必需品。 (↓30日間トライアル版)
(NX) http://www.nikonimglib.com/ncnx/index_ja_jp.html
(NX2) http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows
★必需品かどうかは個人差があると思う
★Q11.35mm用レンズをD70で使うと1.5倍相当になるの?
 A11.画角が1.5倍相当(トリミングされる)で、焦点距離が1.5倍になるわけではない。
10名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:58:13 ID:4/LrezIS0
■ファインダー関連これまでのまとめ
※大きく拡大して見たい!
角窓用変倍アングルファインダー DR-6/マグニファイヤー DG-2 +アイピースアダプター DK-22 をどうぞ。

※視度補正レンズに目当てゴムをつけたい!
●以下「ニコン角窓+視度補正+目当て」をまとめてみました。平20.9.13更新

※判明してる接眼補助(視度補正)レンズに対する目当ての可不可
(@D70等ニコン角窓および同DK-21M装着時)
可  DK-9/「接眼目当て(無番)」(F601・401用)/F-501メアテゴム(旧EM用)
可  DK-16(一応はまるので接着剤固定で。上記より小ぶりにできる)
可  DK-20(しっかり固定されるのでユニット化できる、逆に言えば取り外しはややコツがいる)
可  丸型転用:アイピースアダプタ(無番)(角→丸)+「F3(アイレベル)用」(+DK-4も可)
不可 DK-10/DK-21
請う人柱 他の丸型/他社製品

※ DK-21Mでも装着可だがケラレありとの報告(@D70)
・DK-21M+視度補正レンズ+F601用目当て試したよ。激しくケラレタ1/3くらい見えなくなる(@眼鏡)
・ちなみにDK-21Mの後ろに接眼補助レンズ DK-20C を付けて見たが、
ほとんど効果がない・・・ 何とかして前に付けなければダメぽらすい。

ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/eyecup.htm
ttp://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=2301
【キズ】メガネとアイカップ、アイピース【ケラレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1065559499/

その他
・オリンパスの拡大ファインダーME-1
   裸眼でも角が少しけられる感じだがDK-21Mよりハッキリ見えるらしい。
  メーカーが違うので取付取外しが硬い、視度調整つまみが操作不可になる。
・パナソニック VYC0973  1400円(税別) (※パナソニックL10用補修部品扱い
11名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:00:39 ID:4/LrezIS0
■リモコン使用について
赤外線受光部はカメラ前面にあるので使い勝手はちと微妙・・・
連続して撮る奴はカスタムメニュー「リモコン待機時間」を長めに設定しましょう(初期設定:1分)。
★純正リモートコントローラー ML-L3
★携帯電話
 ・DoCoMoアプリで「デジりも」をダウンロードで使用可。
 ・他キャリア「TVリモコン(LG電子TVモード 分類3または4)」でも代用可。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1208551843/986-996  (Part.76)
986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/09/13(土) 20:16:35 ID:TmXkVOLB0
赤外線は純正のリモコン使うより、携帯電話使った方が飛距離は長いらしいね。
DoCoMoはアプリあるけど、他キャリアでもテレビリモコンのモードでLG電子を選ぶと反応します。
もし知らない人がいたらお試しアレ。

988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 21:18:17 ID:L6poROtq0
>>986
マジで出来たw スゲーw

989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 21:38:52 ID:0H/oB1RG0
>986
LG電子の設定にした場合、ON/OFFスイッチ、ボリューム設定、チャンネル切替のどれで
操作すればいいの?

996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/09/14(日) 00:43:08 ID:b8b58g2h0
>>989
要は赤外線が出ればいいので、ボリュームでもチャンネルでもOK

Nikon Digital.Netカメラフォーラムにも報告あり。
http://nikon-d-slr.net/bbs/camera_forum/past/2004/8/2230.html
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:14:32 ID:4/LrezIS0
テンプレを以下の3点を修正しました

>>4
■CHRエラー/FORエラー(チャーエラー・フォーエラー)について

>>10
■ファインダー関連これまでのまとめ

>>11
■リモコン使用について


13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:14:06 ID:ggnJHjKF0
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:10:59 ID:ks4BTn740
>>13
いただきまふ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:29:28 ID:bldxF8k50
旨そう
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:58:15 ID:lQOcWuJz0
スレ起て乙
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:25:10 ID:FofsaH4q0
 
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:00:16 ID:8ldtrBg8O
600万画素数で十分。
修理出来なくなるまで使う。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 03:45:36 ID:8ldtrBg8O
D400の情報出ましたね。
でも買いません!
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:28:07 ID:08cClkm70
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:12:14 ID:YJiTnyVT0
なんかデジャブ感のあるボディですねw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 15:42:57 ID:8ldtrBg8O
600万画素数で十分!
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 16:19:05 ID:eR74Av9l0
FXフォーマットにしてはペンタが小さくね?
っていうか、D300に「FX」ってエンブレム貼り付けただけにしか見えん。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:20:25 ID:r6qiKJLT0
わかりやすい誤爆だな。

ここは0が1つ無いんだよwww
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 17:38:54 ID:qfCnl2wr0
アマチュアなら600万画素で十分!
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 18:41:39 ID:N6cHN3thO
少なくとも600万画素のD70で、A4迄のおうちプリントで、私的にも全く不足は無い。
プリントを飾っておくのに、これ以上は全く不要。
ディスプレイで見るのには、200万画素で既に…。
素人の賢い選択が、高画質な600万画素ですね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:41:44 ID:YtUHLgkX0
>>26
>ディスプレイで見るのには、200万画素で既に…。

等倍厨さん、こんにちわ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:13:54 ID:JKPo8hANO
600万画素数あれば四つ切りもなんら問題ない。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:22:19 ID:dRabcKKsO
実際RAWのときのコマ数がもう少し多くてISO1600がきれいに写れば、普段使うには困らないんだよな。

30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:30:31 ID:dxjai43C0
確かに高感度特性を見るとD3が羨ましくなるね
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 17:40:32 ID:T1QBSPy1O
値段が違い過ぎだろ、アホ!
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:55:30 ID:oa8iGsVD0
素直に D90 で良いんじゃないの?
既に D70 登場時の価格の 63% で売ってるんだし。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:47:31 ID:xHbvXpyk0
>>32
いま使ってるレンズたちはD90で使えるの?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:13:38 ID:6dnxff+R0
>>33
何使ってるかによる
DXなら普通におk
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 07:25:57 ID:ugtqQtLiO
DXって、なに?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 07:47:14 ID:f1q1m+yP0
デラックス
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 09:56:12 ID://BZqA360
>>33
D100〜D3X       制限無し
D50/D70(s)/D80/D90  旧型 MF レンズで AE 制限
D40(X)/60       モーター無し AF レンズで AF 制限
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 14:45:01 ID:LVOPoCZy0
最初はDXがデラックスだと思って、キットレンズでも妙な満足感があった
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 01:05:11 ID:fr70c0bhO
D700sを買ったらいままで集めたレンズはパーか・・・
どうしたらいいですか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 01:13:06 ID:80ykKFMj0
D700sとな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 02:22:58 ID:L4timn800
>>37
D100はF80と同じだろ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 07:57:44 ID:CY0VvmQ30
>>39
普通に売ればいいだろ
格安で
俺に
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 13:10:32 ID:KAg+fj5S0
>>39
春に出る商品の話をいまされてもな・・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 18:22:57 ID:7NjmG0pF0
もーすぐはあーるですねぇ(古っ
45巨悪は眠らせない:2009/02/09(月) 18:27:47 ID:cuCZMvV9O

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081208/179568/?P=1&ST=manage
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081209/179655/?P=1&ST=manage
巨大企業をつなぐ不可解な点と線(前・後編)

http://news.livedoor.com/article/detail/3986651/
大光の社長は、御手洗会長と幼馴染みで、横浜市の自宅の設計・施工は
この社長の実兄の会社が請け負っていた間柄だ。
(日刊ゲンダイ2009年1月20日掲載)

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090131k0000m040168000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090131ddm001040002000c.html
キヤノン工事脱税疑惑:鹿島社員ら聴取 東京地検特捜部

http://k.nhk.jp/knews/t10014037401000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014037401000.html
大手精密機器メーカーのキヤノンの工場建設をめぐり、大分市のコンサルタント会社の社長が、
工事受注の謝礼として建設大手の鹿島などから受け取った資金を申告せず、
およそ30億円に上るキヤノンなどの株を親族の名義で購入していた疑いがあることが、
関係者への取材でわかりました。
東京地検特捜部は、法人税法違反の疑いで捜査を進めるものとみられます。
(2月7日 19時26分★NHK★)

http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20090207ddp001040003000c.html
大分コンサル脱税疑惑:キヤノン施設工事、九電工も裏金2億円 大阪の社長介し
◆特捜部は他地検などから応援検事を集めて専従班を設置◆

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
捜査は着々と進行し、特捜の巨悪包囲網が築かれつつあるようだ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 18:30:38 ID:Jkqb2wdi0
ホットシューに付けられる露出計を買えばいい
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 01:49:05 ID:XHrdcPilO
四つ切りまでなら、これで十分?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 02:06:19 ID:NxOTsodA0
>>47
おまいの腕次第
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 17:57:51 ID:rnM3/l940
>>47
四つだと、目が粗くて作品にすらならないんじゃね?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 18:52:06 ID:Bg2ausvW0
 
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:37:45 ID:wI7Pz2wY0
>>49
遠くから見ればいいんじゃね?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 23:03:51 ID:XHrdcPilO
そんなに酷くなるの?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 06:39:19 ID:5qavVlKSO
互いの肛門をしゃぶりあおうではないか、諸君!!!
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 19:19:43 ID:Keym/GVe0
D70が600万画素だからか、sigmaの24-70mm F2.8(旧型の方)付けたら
すごく良く写ってびびった。
ナノクリ効果の出ない状況で純正ニッパチズームとブラインドテストしたら
俺にはどっちがどっちか分からん。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 19:20:35 ID:mBv8oXDq0
>>47
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d70/sample.htm
こっから適当な写真ダウンロードして実際にプリントしてみろ。
十分かどうかの基準はあんたにしか分からないからな。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:42:34 ID:gVEHx/BN0
NIKKOR 35mm単焦点欲しいー
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:12:38 ID:eAxDdViF0
>>56
新しい奴?俺も欲しい
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:21:09 ID:X9xCV3HP0
距離目盛ないんだよな。MFで無限遠だけでも設定できるといいんだけど
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:30:21 ID:MwLxxv8t0
シグマ30mm、トキナーM35、DX35mm
それぞれ魅力あるね。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 10:07:08 ID:XtEsed5UO
互いの肛門をしゃぶりあおうではないか、諸君!
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 19:35:00 ID:49j9kqTI0
まさか野ッパラ、手弁当じゃないだろうな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:11:25 ID:hFpUn+Rt0
AF-S 35mm F1.8G が DX で出たってことは、定価20万ぐらいで非 DX の AF-S 35mm F1.4G も出るんだろうか。
細かな描写特性は気にしないので、Ai AF 35mm F2D から DX F1.8G に買い換える必要は無いと思った。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:29:01 ID:XxjsI0Gy0
DXの単焦点なんて、今更って感じする。D70発売当時に出てたらネ申扱いだったろうけど。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:52:08 ID:GmZt2sxH0
DXを見捨てるんだ…と思わせないようにするために出しただけか
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:20:51 ID:XtEsed5UO
600万画素数以上必要なの?
4ツ切りまでなら無問題でしょ?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 04:50:36 ID:99ui6tPj0
なるほど、嵐の新手口か。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:59:00 ID:zT0jC1R90
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:24:59 ID:Fn151XgW0
今日、初めて「CHR」が出て、画像が・・・
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:35:49 ID:FG6vUSj30
>>68
どうなった? 下の方がネガになった?
俺の場合は 0バイト写真とか新規フォルダ作成、Cha/Forは相変わらずで極稀に
出る程度。しかし最近では下の方が黒っぽくネガみたいになった写真が撮れる確率が
高くなってきた。底蓋開けたり接点復活剤使ったりしてたけど、もうそろそろダメかな。
↓これはちゃんと撮れてるヤツ。
http://takosu2.mad.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090214180851.jpg
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:29:56 ID:9Q5vInhe0
>>69
それってシャッターユニットも逝かれてるかも。
最後はシャッター切ったらミラーアップしたままとまって死亡とか。

うちのはそうやってお亡くなり。

修理費用はCHA/FOR合わせて
>>1-10のテンプレのチャーフォーまとめにパーツ代込みで書いてもらってある。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:34:54 ID:L8k0wIPz0
0バイト、新規フォルダ作成でした。
ハァ・・・
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:45:00 ID:SAt/LKL6O
シグマの28mmの存在は…
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:18:49 ID:0lJw1eIGO
600万画素で4ッ切り印刷したけど、まったく無問題。
どこが問題なの?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:23:53 ID:Uw1kw6h70
>>73
>まったく無問題。
よかったね。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 19:45:04 ID:G2ZsZC2sO
マクロがあれば尿道を撮ることができますか?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:26:13 ID:fGs4f4jf0
お奨めしたいのはタムロン90oF2.8Di
硬いボケが多いマクロレンズのなかでも
フワ〜ととろけるようなボケ味はプロも認める絶品!
アウトフォーカス部分(タマキン??)はコントラストが適度に落ち
ピントを合わせた主要被写体の尿道はスッと浮き立って見えるぞ!
まぁ、いろいろ撮影には困難だと思うががんばってくれ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:02:52 ID:ZrFFfmN90
あと9000枚で10万枚達成
直したはずのチャーフォーもまた出現
新規フォルダもまた出現
シャッターが切れなくなる現象もまた出現

10万枚いったら友達にあげます
二度とニコンは買わないっと♪
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 04:49:21 ID:WAevDMPZO
>>76
ありがとうございます。
シグマの賞を取ったマクロは硬すぎますか?
女性器を開いて(花びら)撮りたいとも思っています。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 18:14:28 ID:6rLMHmUu0
今日は新規フォルダ作りやがった。重複jpgが2つ、別フォルダに入って
やがった。最近はほんとCha/For表示無しでいろいろやらかしてくれる。
どうせ修理してもそのうち再発するだろうし。
D80か? D80に買い替えれば良いのか?
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34636.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34638.jpg
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 02:13:06 ID:UcDLA2bNO
マクロで亀頭を撮ってます。
変態ですか?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 18:48:47 ID:YpgmxxzZ0
>>79
なんだかんだ言っても、ホットシューカバーにD70愛を感じるよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 04:12:29 ID:kqNp59CBO
亀頭は芸術です。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 19:11:02 ID:kqNp59CBO
互いの亀頭を見せあおうではないか、諸君!
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 19:55:25 ID:w2S0VhId0
>>83
私は女だからクリちゃんでもいい?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 23:23:14 ID:mxhHjd4/0
>>84
だが断る
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 23:36:45 ID:M5+LfUFI0
あと5年は使うぞこのカメラ
新しいの買うなんてアホらしい
何買っても年月が経てば一緒だろ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 07:38:45 ID:aL6Y/ecGO
マクロで互いの亀頭を撮りあわんかね、諸君!
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 13:11:31 ID:lX6ZcSKFO
最近へんなのが住み着いたね。
みんなスルー汁
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 15:06:40 ID:xxVUTx4z0
この流れで汁の文字を見ると、イカ臭い汁みたいじゃねーか。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 18:37:37 ID:wSufgwPi0
たまにはMFも使わんとカビるから久々に 50/1.4 135/3.5 200/4 を使ってみた。
ボディキャップ出すの面倒靴下臭かったんで代わりに18-70を付けてみた。
18-70全域でケラレるのな。MFボディだからどうせ使えないけどさ。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u34907.jpg
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 21:08:57 ID:sKTl5S4x0
U2でやった。
ケラレたんで、シャッターが切れるかはわすれた。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 21:56:40 ID:4LlgH2YO0
明日はD70を2台もって、現場に行くよ。
いい写真撮れるといいな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 22:29:06 ID:9+SWUkvn0
どこの現場よ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 15:50:26 ID:fBO8eIy2O
マクロで互いの亀頭を撮りあわんかね?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 06:42:12 ID:tAKTXoHX0
エラー出て、ワンショット間隔にミラーアップして固まる・・・・orz
シャッターボタン押すと、からシャッター状態で復帰するけれど、
時々、新しいフォルダ作って、ファイル名がダブる・・・・orz

修理費高いのかなぁ・・・・orz
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 09:15:27 ID:nQ9keji00
>>95
>>1-10のまとめサイトに値段書いといたよ。

チャーフォー修理とシャッター交換
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 15:07:39 ID:Kt+3uzCrO
0KB写真は購入して半年位、ミラーアップはちょうど保証が切れた頃に出たな。


新宿SBで
0KBの時→様子見て下さい。
ミラーアップ→取り合ってもらえず、販売店経由でニコン送り。無償修理だった。

チラ裏スマソ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:04:46 ID:tAKTXoHX0
>>96
(つд`)ありがとうございます。
とりあえず、修理煮出してみます。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:33:04 ID:omJUf5JX0
新宿のクソジジイ共に何を期待しても無駄。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:30:19 ID:Kt+3uzCrO

>>99
評判悪いの?今も変わらず?>新宿SC

>>95さんと同じ症状+テンプレの電源不具合が同時に出たんだが、「電池切れです」の一点張りで…。時期はリコールかかる前。

最終的にきちんと修理して貰えて、以来快調なんでとりあえず満足なんだが。不具合は認識、対応策発表前だったから?>無償修理 だったらSCに情報が来てても良さそうだが。謎だ。

長文失礼
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:41:30 ID:omJUf5JX0
>>100
はっきり言って最悪
自分の会社のカメラが持ち込まれているという自覚はあるんだろうか
何があっても知らぬ存ぜぬわかりません、一応見てみますねで終わり
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:26:05 ID:nQ9keji00
銀座の方がまだマシだな。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:57:07 ID:aFb+FUPu0
>>102
まあ、銀座も相当クソだけどね。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:21:08 ID:McF3J15E0
同意
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:22:46 ID:McF3J15E0
ってか会社自体の体質が腐りきってるよね
完全に少し前の三菱体質
D70のエラーなんて9割くらいの個体が起こっていると思われるのにだんまりだし
ソニーなんか10年前のデジカメのCCDリコールまだやってるのに

死ねよクソニコン
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:34:20 ID:9su1bMjP0
キヤノンへ行こうぜ!
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:01:51 ID:McF3J15E0
それもちょっと・・・って感じもするけど、消去法で次のカメラはキヤノンだな
二度とニコン製品なんか買わない
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 05:48:00 ID:AzNCCfPGO
フラッシュ逝ったったw
でもマニュアルでは大丈V!
モニタ発光がどう怪しい気が汁。
どのレンズ使っても一緒なんだ。
乾電池充電して外付けフラッシュでテストしなくっちゃ!
仕事サボってニコンにも行かなくっちゃ、、、
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 07:47:00 ID:mEYbjX7TO
>>107
ばいばい
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 10:50:40 ID:d0sOPgVd0
初めてこのスレに遊びにきたが、老人の病気自慢を聞いてるようなスレだな
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 19:21:22 ID:bdouKEY+0
>>107
バイバイ
D70は絶不調だし、俺はオリンパに逝く、E-620よさそうだ
ニコンのレンズ4本は二束三文だがドナドナするしかなさそうだ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:25:57 ID:McF3J15E0
>>111
5D2に行こうと思ってたけどあの調子だしなー
俺はもう少しD70で戦ってじっくり考える事にする
とにかくニコンの製品は絶対に買わん。あの新宿のジジイ共の顔は二度と見たくない。
D70には相当お世話になったけど、ニコンに感謝するよりもビックの5年延長保証に感謝だわ。

E-620も一応候補に入ってる。
来年あたりに何か買うかな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:11:55 ID:jMN7R2ybO
そんなことより、
互いの尿道を見せあおうではないか、諸君!
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:02:42 ID:3NbW38hV0
三菱と吠えている奴の発言でまともなものがないという事実。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:17:40 ID:vfwioLrg0
Nは好きではないがCに乗り換えたら負けだと思ってる。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:57:55 ID:awdBVpo50
>>114
いってみりゃ三菱そのものじゃん
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 19:56:39 ID:nQ17fVSp0
価格改訂のお知らせ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 07:00:28 ID:ujbdSMb0O
互いの亀頭を見せあおうではないか、諸君!
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 07:07:53 ID:waP+qhgG0
まずはおまえさまの亀頭をうっぷしてくだはい
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 11:27:10 ID:mS9dY9SI0
 
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 14:45:45 ID:zbg4Chfa0
デジタル一眼レフカメラ 売れ筋ランキング
※2009/02/16 〜 2009/02/22のランキング集計結果です

1位 CANON EOS 5D Mark II ボディ
2位 CANON EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
3位 ニコン D90
4位 CANON EOS Kiss X2 ダブルズームキット
5位 CANON EOS 50D ボディ
6位 ニコン D300 ボディ
7位 ニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
8位 ペンタックス PENTAX K-m ダブルズームキット
9位 CANON EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
10位 ニコン D40 レンズキット

122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 18:45:06 ID:cVD7Zvbd0
D50もってるときF2.8のレンズ買ったらほとんどがオーバー気味のが多くなった
D70にしたらなんとかなった
1/8000は伊達じゃないね

でもよく考えたら高い金だして買ったレンズのためにボディかえるってのも変な話だよね
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 20:41:59 ID:OYgB+/6W0
F2.8 と最高シャッター速度による露出オーバー?
それ以外で AE 頼みなのに露出オーバーばかりなら、カメラかレンズの露出制御に不具合があるんでは?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:31:17 ID:fYPnVcCAO
>>122
露出補正してからシャッター切ればD50でも問題なしのような気もするが

今使っているD70を買い換える時に女房への言い訳に使わせていただきますww
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:37:19 ID:mS9dY9SI0
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 23:24:21 ID:SEpEt91w0
 
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 06:09:19 ID:63lUWlD60
D70からD700に買い替え。
すげーよ、こんなにも違うのか!
嫁にはD70の0が取れたのを修理したと誤魔化してます。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 06:28:39 ID:zyakjPpy0
>嫁にはD70の0が取れたのを修理したと誤魔化してます。
ねーよw どうしたら誤魔化せるんだ!

購入おめ。りある奥さんにもなんか買ってやりなよ〜
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 14:59:56 ID:t7Zp0NC00
>>127
お前頭いいな!
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 16:10:10 ID:MD65hkvZ0
【第147回国会 青少年問題に関する特別委員会第5号 】
 青少年問題に関する件(児童虐待問題等)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007314720000413005.htm

●阪上委員 次に、最も深刻な問題であるジャニー喜多川社長の
セクハラ疑惑についてお聞きしたい と思います。
報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先の
ホテルに招いて、いかが わしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んで いるかといえば、ジャニー喜多川社長に
逆らうと、テレビやコンサートで目立たない場所に立たされ たり、デビューに
差し支えるからというのであります。
私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある
少年の母親の手紙を手に入れ ました。少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。

うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し
約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、事務所からのコンタクトが
なくなり、自然にやめたような形になりました。ずっと後になって息子から
聞いたのは、オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき
先輩の ジュニアから、もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに
泊まりなさいと言われたとき、 多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら
次から呼ばれなくなるから我慢しろと教えられたそうであります。息子はジャニーさんの
好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、清い体でやめることができましたが
何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビで にこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いを
しておるかと思うとかわいそうです。

こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。
児童から信頼を受け、 児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に
対して性的な行為を強要する。もしこれが 事実とすれば、これは児童虐待に
当たるのではありませんか。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 01:25:58 ID:7+yG15g10
 
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 01:37:05 ID:F5zIp2cJ0
いや、そんくらい知ってて黙ってくれてるんだろう>>127の嫁は。愛だな愛。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 05:04:09 ID:/k2JUKxt0
>>127
F801sからD70に嫁にばれずに移行するにはどうすればいい?
賢者様教えてくだされ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 05:49:05 ID:Q1T9T9Ym0
>>133
脳内嫁なら見逃してくれる
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 12:33:57 ID:BN7Nj/qj0
F801の裏蓋にプラ板とかスイッチ類のギミックを貼り付けろ
グリップの赤線は黒くして紫っぽい三角のゴムを貼る
それを一月くらい目立つところに置いて目を慣れさせる
しかるのちD70をこっそり使いはじめれ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 13:44:54 ID:d6jqbb8l0
>>133
今でD70なら、人からタダで貰ったって言っても
じゅうぶん通用するだろうし、
正直に話しても、その移行なら文句言われないんじゃない?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 16:29:56 ID:5pW5mssz0
賢い嫁なら、銀塩より維持費の安い中古デジカメに文句は言わないがな。

チャー、フォー対策済みならD70はいいカメラだよ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 18:31:19 ID:Qi9KdIK/0
 
139133:2009/03/01(日) 19:40:24 ID:/k2JUKxt0
皆さんありがとうございます
近所に程度のよさそうな中古が出てたもので
レンズは予算の都合今使ってるAiAF Nikkorを使いまわそうかなと
運動会シーズンに向けて作戦を練ろうと思います
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 19:43:05 ID:Wb/Kdxyn0
嫁に気づかれないようにデジカメを買い替えるには4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230196359/l50
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 15:43:35 ID:tVP8b+4R0
オレはカメラ関係で一度たりとも文句を言われたことはないな。


よく出来てるよ、うちの空気嫁は( T∀T) y-~~
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 15:52:31 ID:hLrvlB/i0
>>141
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 16:27:19 ID:7pbrKpZN0
チャーフォー出た事無いんだが
コレって異常?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 08:13:59 ID:rZYrwbFA0
>143
異常。一度SCで診てもらえ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 11:36:58 ID:xzLHu64z0
くだらねえ、俺なんぞ、嫁に気付かれずにクルマ変えた。
娘にはばれたが金で口を塞いだ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 12:11:27 ID:VgGRqJCE0

チャーホーで懐いたニコン不信は3年経った今も拭えずにいる。別機種に
移行したけれど、またデータが壊れるのではないかというトラウマ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 14:21:31 ID:N57W6iLs0
>>127
一番感動したポイントは何??かな。
ファインダーか高感度あたりか・・・
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 16:57:13 ID:9+Z+UbSV0
ファインダー、AF精度、高感度、サイズ、オートホワイトバランスの良さ、液晶の確認のしやすさ、右側が+に変更できる、ボディの作り、自動露出精度、アクティブDライティング…。順不同
なにからなにまで良くなってる。
正直、4、5年でここまで変わるのかぁという感じ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 17:01:08 ID:N57W6iLs0
それだけ感動できるならD40でも半分ぐらいはいけそうだなあ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:39:14 ID:zEtArE41O
重い。
スポーツモードが無くなった。
モード切り替えがボタンを押しながらやるのは面倒。
バッテリの持ちが悪い。
超便利なDXの18*200レンズが使えなくなった。
JPEGでも4MBを超え、ディスクが圧迫が加速度的。
晴れた日の画質は余り変わらない。
旅行にはD700よりD70の方が便利だね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 21:58:29 ID:nrY4kMAd0
D70のバッテリーの持ちの良さは定評があるよなあ。
コンデジ使をっていた時は月に2回位充電していたので、
その感覚で外出用に予備のバッテリーを買ってはいるんだが必要無かった。

152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 22:39:46 ID:N57W6iLs0
防災袋に入れておく非常用カメラとしてもD70+18-200ならイケル。
153133:2009/03/03(火) 23:10:45 ID:3vg3zPSs0
結局D70中古を我慢できずに入手しました
前の持ち主がたいして使ってなかったらしく欠品無しの上使用感も少ない感じでした
またF801sからのあまりの進化にも驚きました
もっとも初期のAF一眼と比べる方がおかしいですが

とりあえず嫁対策は皆さまの意見を参考に逝こうかと
先月末にGR DigitalIIがバレたばかりですので既に緊張状態です
あぁ月末の家族旅行には持って行きたいなぁ
レンズとストラップの移植でごまかせるかチャレンジしてみようかな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 23:30:13 ID:41+tZhY90
>>153
ボディを一部赤く塗ってもF801sじゃさすがにバレるっしょ!?
とりあえずはフルオートにしないことかな?
勝手にフラッシュ光るかもよ?w
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 01:08:43 ID:isg3JK4H0
最近気付いたD70の利点です。

FUJIFILMのIRアダプター「IR-100」を使い画像を携帯に
赤外線通信できる。

なぜか手持ちのD40/D50ではエラーになって出来なかったので
ググってみると、どうもD70/D70s以外のニコンデジイチでは
同様にエラーが出て赤外線通信出来なさそうだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0060/ItemCD=006019/MakerCD=29/#7789398

D70見直したよ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 02:26:48 ID:dPWDncze0
携帯に画像を送る場面が想像できなかった
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 04:23:00 ID:kWjxdWgR0
>>154
フラッシュ光る前にAF補助光が・・・\(^o^)/
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 16:34:57 ID:obqE+vsH0
F-801はプロサブ機
D70はエントリー機


でも出来はD70のほうがいい・・・・
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 19:54:15 ID:kWjxdWgR0
>>158
進歩してるってことですね
ただボディの質感や造りだけはF801の方が良かったかも
位置付けを考えれば当然の話だとは思うけど
それを考えると三桁機を考えないといけないので忘れます
同額でD100もあったけどあえてD70を選んだので
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 20:17:32 ID:MpqXO0Rf0
漏れもF-801sからD70sに移ったクチだけど、
何かの拍子に801sのファインダー覗いちゃうと
やっぱりいいなぁと思ってしまうよ。
もう戻るつもりは無いけどね。
デジタルのランニングコストの安さになれちゃうと
もう戻れないよ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 20:17:40 ID:SvvP3p4n0
>>158
以前AF-S300/4をF90XとD70に付けて飛んでる鳥をC-AFで追いかけたら
D70のほうが追従性がよかったからな
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 23:22:37 ID:teHijpJF0
>>160
801のあの甲高い巻き上げ音。。。良かったなぁ (遠い目
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 23:59:50 ID:ylD9hkN40
オレはあの甲高い巻き上げ音が駄目で好きになれなかったな。
その後F90x、F4sと渡り歩き・・・・D70sとD200を使っているよ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 14:40:54 ID:QsjjUT3Q0
D70sの記録媒体
PhotoFastのCR-7000にadataのmicroSDHC16GBをアダプタつきで入れて使ってみた
RAW+BASICで連写3枚が限界
カメラのほうのバッファがこれだけってことかな
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 21:49:27 ID:NEZvPLWQO
>>164
連写は4枚だよ
ノイズ除去OFFにしてる?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 00:55:23 ID:N6e+zB7l0
>>159
今、D70かD100を買おうと比較しているのですが
D70を選んだ理由って何なのですか?
やっぱり新しいからでしょうか?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 05:25:05 ID:oKwlOAM3O
さあ、互いの肛門をマクロで接写しあおうではないか、諸君!
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 07:14:38 ID:w9AHSNIa0
こんどはそっちかw
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 08:50:58 ID:y96Mzm300
黄門といえば、投稿のエロ写真はヘアと黄門はそのマンマ状態だが、あの近辺の
色って大抵ちょっと汚いんだよね。ちょっと陰になるともう黄色がかって・・・。
マ、あそこを見てからヨメにするかどうかを決めているわけではないからイイよ
うなものだが、オッパイ並にきれい画像を見たいもの。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 09:11:05 ID:b4JrIVzs0
F-801の甲高い巻上げ嫌いじゃなかったな

たまに電池入れて動かしてるよw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 18:52:53 ID:23Jo6k5M0
>>166
> D70を選んだ理由って何なのですか?

サイズが小さい・・ 入門用にデカイと持ち歩きしなくなりそうだから
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 21:25:47 ID:IttF/rOS0
> D70を選んだ理由って何なのですか?

2GB以上のCFが使える
シャッタースピードが速い
連写性能がD100より上
ボディが軽い
クリエイティブライティングシステムが使える
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 21:27:26 ID:aomDKruz0
> D70を選んだ理由って何なのですか?

菜々子おねいさんがTVCMに出てたから
174159:2009/03/06(金) 21:42:42 ID:RcJCOOes0
>>166
ネットのレビュー等を見て回りD70の方が中身的に上と判断したから
操作性や起動速度などが改善されてるらしいです
劣化しているのはボディの造りとC-AFとS-AFの切替がMENUからに変わったところ
それとペンタミラーに変更されて視野率が若干低下していることらしいです
あくまでネットで見聞きしたことであって実際比べたわけではないので
もし間違いがあったら詳しい方訂正をお願いします

あれ>>171にもう一人自分がいる
でも自分はその理由ではないですね
基本的に持ち歩きはコンデジまかせですから
一眼にはそれほど小型であることは求めていません
余談ながら高さのせいかD70よりもF801sの方が小さく感じる
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 22:05:35 ID:DmaGkUcZ0
 
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 22:38:23 ID:2v6Co2Bv0
>>166
D100って、例の
ペソリ ペソリ ペソリ ペソリ FULL  でそ?

D70の方が、ボディ剛性以外は圧勝じゃん。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 23:07:05 ID:oKwlOAM3O
俺さまの肛門接写画像、見たいか?
挙手があればアップすんぞ!
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 04:12:27 ID:gpZwDkdjO
>>177
死ね、キチガイ!
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 06:55:35 ID:ftg5tPtk0
> 菜々子おねいさんがTVCMに出てたから

まじっすか

D100にするならS1proにするかな
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 09:54:06 ID:fKAQxAUR0
>>179
菜々子おねいさん
http://www.youtube.com/watch?v=ZvOYEbbeCB8
菜々子おねいさん素敵だけど、
この犬もすごいと思う。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 19:57:51 ID:81jsRUS10
メーカー整備済みのD70の本体のみが中古が2万だった。
充電器やバッテリーをニコンから買った。
D40の新品キットの値段超えた・・・orz
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 20:20:13 ID:j+rukyeLO
>>181
古いレンズでAFできる
サブ液晶
1/8000
ダイヤル2つ(何気に便利)
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 20:25:40 ID:fKAQxAUR0
代金合計するとD80の中古に手が届かないか?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 20:36:34 ID:UWsUrCcN0
バッテリーはロワで十分。

つーか、本体のみってバッテリーも別なんだ。
そりゃボッタク(ry
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 21:21:32 ID:LIEdFWWtO
欲しい画格のレンズが選べるからオリにマウント追加したのに40や60を選んだら意味ないとおもた。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 23:07:26 ID:LfCpBwiAO
D70+SIGMA AF 28mm/F1.8 Asphericalで梅撮ってきた。

明るい時は-0.7とアンダーにしてもちょっと明る過ぎ。暗い標準レンズを基準にしてるから?

もっと絞れば良かった。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 17:40:29 ID:YIweqOeN0
>暗い標準レンズを基準にしてるから?
AE が有効でシャッター速度や感度の制限が無ければ、
どんなレンズでも絞っても同じシーンはほぼ同じ明るさになる。

D70 のマルチパターン測光の癖かもしれないけど、
純正レンズじゃないから露出がズレてる可能性もある。
純正レンズと比較して特に気になるようならシグマに出して調整してもらったら?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 20:45:43 ID:lr47C8A00
>>187
> D70 のマルチパターン測光の癖かもしれないけど、

オリと両方もってんだけどニコンの仕様なのかと思ってアンダーで撮ってる。
オリは逆にオーバー気味で撮ってる。

189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 01:27:29 ID:C591m42E0
 
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 17:08:03 ID:f1EPJJsDO
自分もF801からD70sに今日移行しました。

ただ、1.6のテレコンとおもしろレンズ工房のf8フィッシュアイレンズが使えなかったので、暫くは801も併用していくつもりです。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 19:16:34 ID:/bnqKVQiO
おめ!
192190:2009/03/10(火) 20:10:16 ID:f1EPJJsDO
ども
今日だけで試し撮り130枚も撮ったけどフィルムを気にしないで済むのは良いですね(笑)

ところで、皆さんオススメのレンズって何かありますか?
今所有してるのは801から使ってるレンズで…
AF-N 80-200f2.8(直進式)
AF-N 35-70f2.8
AF-N 24f2.8
AFテレコン TC-16A
おもしろレンズ工房Tele lens400 f8&Fisheye Type20 f8です。

メインの被写体は自分の子供達と犬で、たまに風景ですm(__)m
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:15:11 ID:Gb0C0d3c0
D70と言うと35/2Dというイメージがあるな。
今ならDX35/1.8Gか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:43:30 ID:zVhUY9Up0
24-70/2.8と70-200/2.8はガチ!

あとは300/4を値上げ前に入手すべし。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 22:07:34 ID:GLIb6u4Q0
AFテレコン TC-16Aと、おもしろレンズ工房はないけど
50/1.8とか・・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:06:56 ID:i10oKHBD0
>>194
14-24/2.8も忘れんといて!風景ならオススメですよ〜
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 00:44:59 ID:Zlbyv7nD0
>>196
シグマ広角三兄弟もおもしろい
198190:2009/03/11(水) 08:27:48 ID:ayii5OxXO
皆さんありがとうございますm(__)m

やっぱり広角側のレンズですかね〜?
頑張ってレンズ集めに励みます(笑)
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 12:23:25 ID:Hg2FTt5J0
>>190
おめー
18-55VRなんか良いかも。中古安いし。
自分はこれ付けっぱなしになってます。>最近

フィルム時代に24mmの出番多かったならその辺も欲しいかもですねぇ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 13:37:30 ID:pokdpBvV0
>>200
死ね
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 14:06:09 ID:i10oKHBD0
レスしたら負けだと思う
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 14:09:06 ID:ZgHzxEdt0
お前はもう負けている
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 14:09:26 ID:3SqGW8dS0
テーレッテー
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 17:00:45 ID:gd3LMi9F0
>>199
自分はキットの 18-70 がお気に入り.やっぱ D70 の標準はこれかな,と.
18-55VR はどこが気に入ってるの?
205190:2009/03/11(水) 21:12:39 ID:ayii5OxXO
18−55VRは気になりますね。
AF-sやVRの付いてるレンズは1本も無いので使ってみたいですね!
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 23:07:56 ID:hrnAzmZA0
>>205

18−70よりずいぶん寄れるし、最大撮影倍率3対1なのでマクロもどき撮影も可能。
ただ自分は、18−70の方がシャープな気がする。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 23:19:05 ID:gHCiMoZ1O
先日、28mm/F1.8を購入し梅を撮りに出かけました。ズームしか使ったことがないので立ったり座ったり動いて撮ることに新鮮さを覚えました。

その描写に単にハマるって分かる気がした。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 23:41:09 ID:5oMUJUw60
18-70は小型軽量でシャープで良く使ってるけど、ワイド端の歪曲が惜しい。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 23:59:39 ID:H4vduDb80
歪曲は18-55の方が補正が容易かも知れんね。
210204:2009/03/12(木) 00:10:32 ID:491G0GOO0
>>208
陣笠になるからね.建物には向かない.18-70 を保険に単焦点を
買い足していくのがいいと思う.
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 10:32:29 ID:wPX+gr8B0
他人様のブログを見ていて、ハッとするほど抜けの良い絵(アバウトな表現
すまん)見ることがあって、見るといいレンズ(高いレンズ)の事が多い
んだけど、数値云々別にしてやっぱり理屈抜きでよいレンズはいいよね?

俺シグマの17-80使ってて、重宝してるけど・・新しい本体買うか
いいレンズか迷う

キット同梱の純正レンズ やっぱりあれの方が抜けがいい気するし(親父の借りて)
D70+すげ〜良いレンズの作例ないかね?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 07:53:20 ID:lnH+QDyuO
いいレンズで幸せになれ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 14:36:42 ID:9mqXEgZC0
レンズさえあればいまでも十分通用する。ただしRAWならね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 14:38:56 ID:p5jLeSdu0
>>211
レタッチ技術もな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 23:33:17 ID:r4JRYGbz0
質問させてください。
仕事で、スポーツを撮影しています。
室内体育館で、けっこう暗いです。
スポーツなので、シャッタースピード優先、
1/125以上でやっていますが、相当暗くうつります。
この場合、ISOと露出の設定に関して、
みなさんどのような考えをお持ちですか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 23:47:33 ID:MmHdx5iW0
>>215
まず、ISO400〜800くらいで、いけるんでは?
(1/300くらいで)
217215:2009/03/13(金) 23:51:41 ID:r4JRYGbz0
>>216
やはりISOをあげますよね。
上司に、ISOは400以上にするなといわれました。
難しいっす。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 23:54:37 ID:Gp++XTjA0
仕事でスポーツカメラマンなら、D3でISO6400増感がデフォ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 23:57:33 ID:o04KzcIV0
>>215
一番いいのはD700又はD3に入れ替えてもらうことですよ。
冗談抜きで。
D70には不向きな状況だし、
いまさら仕事で使うカメラでもないでしょ?古いからね。
220215:2009/03/14(土) 00:04:18 ID:D13nGCh40
>>219
職場がすべてD70なので、
いまのところ入れ替えの予定はありません。
暗く写っても、ブレない限りは、
PCで明るくしています。
でも、やっぱりスポーツの撮影なので、
シャッタースピードは出来る限り速くして撮影したいですよね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 01:22:50 ID:0uHgnvLA0
キッチリ写ってなきゃしょうがないんだから
800だろうが1000だろうが感度上げるしかない

写真わかってないだろ上司
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 02:22:15 ID:B9m51ZPA0
ISO1600 F5.6 1/125〜1/250

室内体育館でプロレスを撮る時の露出
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 08:00:52 ID:dAO5zpuX0
会社の広報部かなんか?機材に金かけられないとか・・・
過去に同様の条件で撮ったものがあれば参考にするといいんじゃないかな
この程度の写真でいいのか、って自分を納得させられるかも
逆に綺麗に撮れてるなら、撮った人に教わりに行くといいよ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 12:53:42 ID:yWFpPi5X0
>>220
Sモードの絞り開放で撮影したものだったら光を取り込めていないから暗い。
この状態で露出補正しても無意味。まずは感度を上げないと話にならない。

その上で被写界深度が浅くて良いなら、明るいレンズを絞り開放で使う。
動いている感じを被写体振れで表現して良いなら、スローシャッターで流し撮りするのも手。

RAW 現像やレタッチで明るくするのは緊急避難的な方法であって、
それをやると高感度ノイズは目立たなくても暗部ノイズが目立ってしまう。
ノイズを目立たせないためにカメラの「輪郭強調無し」にして、後で明るさを調整せずに済むように高感度の適正露出で撮る。
現像時にカラーノイズの NR を必要最小限掛けて、必要な部分にだけアンシャープマスクを掛ける。
という方法が良いんじゃないかな?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 12:53:46 ID:+9/H5Hod0
>>220
D70で室内スポーツ撮りですか しかも仕事で
僕もD70使ってるけからわかるけど
ISO400以上の画質は落ちるしシャッタータイムラグあるし・・・
プレー中の選手をねらうのはまず無理
発表形態がわからないから何とも言えないけど
シャッター速度は譲れないだろうから 画質落ちてもISO1600でどうですか
それでも室内ではS速度1/125もかせげないかも

中古でD700買ってもらうように上司に相談してみなされ
「0がひとつ追加されるだけですよ〜」とか何とか言って
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 14:27:32 ID:f8veBLsX0
>>225
「0がひとつ追加されるだけですよ〜」

上司>値段か?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 15:38:48 ID:7L8gfXRB0
もしかして
普通にISO1600で撮影して
画像ソフトでEXIF書き換えればいいんじゃねぇの?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 15:50:58 ID:6wMuJodm0
話しの流れがよく分からんが、D70にゼロを書き足せば
プラシーボ効果は抜群ですよ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 17:30:11 ID:4tmfhJnSO
最近、‘互いの男’さん、現れませんね。
どうしたんですかね。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 18:16:56 ID:lekOG7Yc0
相手が見つかったんでしょ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 13:12:24 ID:SQudA/XJ0
View NXでD70の画像をピクチャーコントロールのスタンダードにするだけで

なんか抜けが良くなると言うか。
これって、今の画像エンジンエクスピードと同じ画像なのかね。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 12:43:25 ID:LGVHttCr0
ピクコンを初期状態で使ってるなら、高彩度かつ約1/3段明るくなったからでは?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 16:06:29 ID:fKURBemD0
>>229
だれ?有名人?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 10:20:31 ID:l/aEXfUtO
予備としてそれなりに使っていたうちの機体もついにチャーフォーが発生、
ダイソーやら底開けての修理でもダメ。

そこで、前に出ていたバッテリー劣化による電圧低下の話を思い出し、充電回数を増やしたら全然でなくなった。

余りに電池が持つからユーザが気付きにくいだけで、劣化はあって当たり前よね。
チャーフォーの多くは単なるバッテリー劣化だったりするのかな?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 10:35:26 ID:BdfaR7bgO
いや。フル充電の状態でも、スイッチ入れた途端にチャーフォーorz
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 11:48:30 ID:9dpcR4qj0
おいらのもすぐチャーホー。まだ使いたかったのになあ。ニコン不信。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:29:52 ID:5BJfwQNN0
今日はおよそ700枚撮影したら、フォルダが3つ出来ますた。
で、ファイル名が同じのが存在するのだけど、
ファイル名が同じにもかかわらず、別の画像で撮影時刻も違うのには参りますた(´・ω・`)ショボーン
連写中だったから気が付かなかったよ・・・
D300かD90を買い足そうか思案中。

ところで、ニコンの他の機種でちゃーほー出てるのかね?
さすがにD70兄弟ほど出てるのはないと思いたいけど・・・
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:57:54 ID:2tejZFMp0
ファイル情報の部分が破損してるらしいね
同じフォルダに同じファイル名が複数あるという異常な状態になったもんだ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 11:00:13 ID:y9uEA+rxO
>>235
バッテリの寿(ry
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 11:31:05 ID:FXRhICts0
俺のD70はメインで使っているがまだチャーホーは出ないなあ。
運良く当りを買ったみたいだ。
チャーホーが出れば買い換える言い訳ができるんだが。

このD70ってバッテリーの持ちは抜群にイイ、そのせいで
予備を持って行くのを忘れる事も有るが無問題。
手持ちのレンズは使えるしで暫くは変えられそうも無い。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:32:12 ID:Fo75juwB0
D70sが好きで使っているけど、最近はD80が気になりはじめました。
D80のレリーズタイムラグはD70と同じくらいですかね?
それにしてもSDカードの安い事。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:13:36 ID:0qm1bPnl0
>>241
頑張ってD90買いなさい そんなに差はないと思う
俺はD300狙い

243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:26:18 ID:rib3NUvH0
>>242

ごもっともでございますが、いかんせん、視力もとい資力が・・・
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:48:02 ID:MeqHAepq0
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 12:57:40 ID:T9gdDHBm0
D70 本体が12万だったことを思えば D90 の7万なんて大したことは無いのでは?
D70 で満足出来ないなら、さっさと D90 か D300 を買ったらいい。
高校生が春休みにバイトして買える価格。頑張らなければ買えない機種ではないと思う。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:09:44 ID:CpaNw274O
>>245
その頃とは景気がまるで違うんです。orz
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 21:35:38 ID:MeqHAepq0
地味に更新きますた。

ニコン、「ViewNX」をGoogle Earthに対応
〜RAW+JPEGの単一ファイル表示が可能に
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/24/10522.html
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 22:22:51 ID:iCVgasGd0
>>245
> D70 で満足出来ないなら、さっさと D90 か D300 を買ったらいい。

大抵はD70でもOKと思うYO 高感度が欲しくなったらD90
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 22:34:36 ID:W4ndDcXo0
高感度を無視すれば・・・

D2Xs  IYH

AFに関しては満足。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 08:00:22 ID:p0nsWt4BO
ファインダーが糞ぢゃなければ今でも全然おk。
まぁ、新しいのを買う金が無いのが本音だが。w
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 09:04:37 ID:zz0gx5pj0
チャーフォーって、まだリコール対象になってないの?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:11:45 ID:cM9/uGqO0
>>251
そんなことしたら買い換えが進まないから、しないと思う。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:52:11 ID:3FswqQ1A0
リコールの意味が分かっていない人がいる様で・・・
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:23:42 ID:y3zu1etY0
新品購入後1年間はメーカー保証があるので無償修理するし、
それ以後に出た不具合や故障はユーザー負担ってのはどの製品でも同じ。

D70の場合、突然死(懐かしい)とバッテリーはリコール対象だけど、それ以外は
マイナートラブルや単なる劣化でしょう。
シャッター耐久5万回しかないデジ入門機に、
フィルムカメラ並みの耐久性を期待する方が‥
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:47:32 ID:c6Z/ZaCz0
D70の次はどれを買う?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:36:25 ID:lJWBX3s+0
ずばり、D70s
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 15:53:08 ID:n6fVKEe40
現在D70をRAWでマニュアル撮影で使用してます。
D40を買ったらD70より快適でしょうか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:07:13 ID:Z40Qj2hA0
>>257
D40だと、使えるアクセサリーに制限が出てくるからね・・・
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:11:57 ID:d2bwBeXM0
中古で買ったD70のシャッター回数をphotoME で調べたら4669回だった。

260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:27:04 ID:3DsOofWi0
>>257
マニュアル撮影って?
マニュアル露出? マニュアルフォーカス? 両方? それとも説明書の撮影?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:51:50 ID:n6fVKEe40
すいません、マニュアル撮影は絞りとシャッター速度です、ピントはAFです。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:57:45 ID:tVYSr0Sm0
D70では、AFじゃないとピント合わせらんね(ノд`)
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 01:08:26 ID:FjK0rhyF0
>>261
D40はコマンドダイヤルが1つだから、A・S・Mの何れのモードでも使い勝手は落ちると思うよ。
やっぱりコマンドダイヤルが2つあると何かと便利だからね。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 01:59:01 ID:0h2tUvRr0
D40スレ読んでよく考えようね。

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236090547/901-1000
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 14:05:42 ID:mh39PWTK0
D-70はなんで画像データの保存番号を『DSC_0001.JPG』から始まるようにしたの?

年月日などを使って、ランダムに付けるという発想はなかったのだろうか。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 14:36:14 ID:422BZNYX0
>>265
>ランダムに付けるという発想
この発想はなかったわ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 15:43:05 ID:mh39PWTK0
開発の人?まさかね。

カードのデータをPCに移して消去すると、次からまた『DSC_0001.JPG』になるよね。
データの管理がめんどい。
フォルダーを変えないと上書きになっちゃから、うっかり移せない。
今のNikonのデジイチは違うでしょ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 15:51:37 ID:NP6GtVhx0
つ>連番モードON

とりあえず、9999枚毎に同じファイル名が繰り返す分には問題ないけど?まさかね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 15:52:43 ID:422BZNYX0
もちろん中の人じゃない
ランダムにつけたら見難いと思うよ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 15:59:07 ID:TKoJeSoL0
頭に16進数二桁ぐらいを付けて欲しいよ。
そうすると同じファイルができることは無くなる。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 16:24:59 ID:mh39PWTK0
>>269
 あ、ランダムというのは語弊があるね。中々同じ番号にならないようにという意味。
 併用しているパナのコンデジは、「P0140001.jpg」みたいに、Pの後に7桁の同じ番号じゃないファイル名が入る。
 同じファイル名は、1000万枚撮らないとならない計算かな。
 >>268 連番モードにすれば『1』にならないんだ。ありがとう。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 21:59:27 ID:3j8o8y8H0
RTFM
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 21:10:42 ID:hc7rluOJ0
EXIF から機種名と年月日と時刻とレリーズ回数をスキャンしてリネームできるソフトを作るのがベストかな。
同一機種の複数台運用には苦しいかも D70_20090329_210305_065535.JPG (機種名_年月日_時分秒_レリーズ回数)
一般的に扱い易いのはこれぐらいかな D70_065535.JPG (機種名_レリーズ回数)
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:08:24 ID:yPttgPmB0
D70ってニコトラに対応したたっけ。
D70使いだけど、自分は普段使った事ないので。
ニコトラはリネーム機能とか同時にバックアップ作れるとか
便利な機能があるから、試してみたら。

知人のカメ、パソ音痴の人に設定してあげた経験からの情報。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:01:24 ID:g36TMaBa0
今更だけど、NX2入れてみた。
良いね。何が良いって「自動レタッチブラシ」が気に入った。
SILKYと二本立てでしばらくやってみる(`・ω・´) シャキーン
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 12:36:16 ID:OAFycCPY0
saikinn teniireta bokuchannga toorimasuyo
nanngigamade yomikomerunodesuka eroihito
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 21:43:54 ID:WgLhDbDx0
漢字でおk
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 14:59:09 ID:52GrYBJN0
俺はD70を15万で買った

もと取ってやるといまでも常用中w
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:02:18 ID:1tn3xQHa0
D70で鍛えたらどんなカメラでも思い通りだ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:11:44 ID:bBZzOxZx0
D70の600万画素では気にならなかったが、
1000万画素以上のカメラを使うようになって
拡大した時のブレが気になるようになった。

撮影時のピントもD70だと運任せなところがある。
夜桜のバルブ撮影など感でピント合わせて、
自宅PCで見てガックリとかもう勘弁w
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:53:38 ID:1tn3xQHa0
そう、アテにならないのもD70。
だから押さえ余分にもう一枚撮っておく。
一桁機だって確率は低いけどピンが来てないことはある。
そういうときD70的に押さえておけば助かることもある。
微妙なピントは現場では確認できないよ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 18:32:59 ID:52GrYBJN0
プリント2LでおkでもPCで見るとorz
これも思い出だw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 21:56:59 ID:QeO0ZnSa0
1ヶ月前にD40を追加し、2週間前にD300に乗り換えたので、
D70は使わなくなってしまった。

オクに出そうかとも思ったが、写真好きの後輩に譲ることにした。
第2の人生をしっかり歩んでほしい。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 22:28:40 ID:1tn3xQHa0
D40は使ってるのか
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 23:35:25 ID:kkIIwA/JO
D70で変な癖がついた。
水平が…
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 10:20:57 ID:YC7SwYqk0
調子悪かったレンズキットのレンズ(のAF)が昇天された。
現場でいきなりだったからMFで合わせてみようとしたが、上手くいかないねw

18-100強ぐらいの画角のズームでおすすめありませんか?
純正18-105のVRか、シグマの18-135のOSあたりがいいかなと思ってるんですが
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 12:37:36 ID:5TvvBvIf0
>>286
> 純正18-105のVRか、シグマの18-135のOSあたりがいいかなと思ってるんですが

どうせならHSMつきにしたら
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 12:57:53 ID:C9e054eR0
>>286
修理するという選択肢は無いの? 2万円ぐらいのものでしょ?
VR 18-105mm は写りと手ぶれ補正は優れているけど、質感は 18-70mm 以下だよ。
VR 18-105mm に4.7万円出すなら、VR 18-200mm の中古が買えるし、新品も6.1万円。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:08:34 ID:DhWTBbw10
だな。修理して18-200を買うに一票。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:28:54 ID:0Qt0q9Xz0
でも、18-105と18-200じゃ、
写りに歴然と差があるし(18-105の方が上)、
勝手に銅鏡が伸びたりしないから、
18-105を、俺は選んだよ。質感も悪くないよ。
291286:2009/04/04(土) 13:46:05 ID:YC7SwYqk0
外から見ても分かる壊れ方(ピントリング付近からレンズ全体が微妙に折れてます。接合部がはがれた?)でして、
修理費が高くつきそうなので修理は選択肢には入れてません。
たくさんレンズ持ち歩きたくないのと、元々画角にやや不満があったので今回は買い換え希望です。
18-200VRは大きく重く高いのと、スナップメインなのでそこまでの焦点距離は不要です。

>287
候補はすべてHSM付だと思ってたんですが…HSMなしのVRってあるんですか?

>>288
やっぱり18-105は実の部分で優れてるんですね。
カタログから判断できる焦点距離、重さ、価格面で最も有力かなと思ってます。
機体がD70ですし、見せびらかすつもりはないので質感は気にしません
ところでD70のシャッター音(ミラーアップ?)は音も音質もかなり目立つらしく、
新しいデジイチのユーザーさんが初めて聞くと壊れてるのかとぎょっとされますねw

>>289
どちらも選択肢として考えていません。
強いて言えば安くなったタムロン18-200HSMが軽くていいかなと

>>290
インプレありがとうございます。
やはり純正は18-105VRで決まりですね。あとはシグマ18-135のOSが気になります
あまり使っておられる方がいないのでしょうか
29295:2009/04/04(土) 14:27:48 ID:jeYMvIhb0
(^o^)v 修理からD70が却ってきました。
東北の地方住まいなので、キタムラ煮出したら日研テクノで修理されて却ってきました。
キタムラ手数料と合わせて2万円を少し肥えてしまいました。
明細書では、何の部品かわかりませんが、「部品交換・調整」となっていました。
ニコンのピックアップサービスだともう少し安かったかな?と、少し後悔・・・(-_-;)

愛着のある機体なので、これからもガンガン使いたいと思います。
北国のサクラの季節に間に合って良かったです。
293288:2009/04/04(土) 18:39:28 ID:C9e054eR0
>>291
ニコンの超音波モーターレンズは AF-S です。HSM はシグマの呼称です。
描写は基本的に新設計のレンズほど優れているので、
ニコン製で描写優先なら VR 18-105mm や VR 16-85mm が第一候補になるでしょうね。

フラッシュを使う用途にはタムロン製は薦め難いです。
「タムロン 調光」で検索してみてください。
同様に「シグマ 調光」や「トキナー 調光」でも検索してみると、
タムロンだけフラッシュの不具合が目立つことが分かると思います。
まあ、フラッシュを使わない人とマニュアル調光や調光補正が苦でない人には
タムロン製も良い選択肢になり得るでしょう。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 19:00:41 ID:DhWTBbw10
私はVR 18-105mm や VR 16-85mm は両方持ってないけど
どっちが画質いいんですかね?当然?16-85なんですかね。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 20:04:23 ID:aa9fbfTR0
日本語で
296286:2009/04/04(土) 22:00:37 ID:YC7SwYqk0
>>293
なるほど、HSMはシグマの超音波モーターの呼称だったんですね。
広角の画角は18mmで十分なので18-105VRが最有力ということになりますね。

ただシグマ18-125のOS付が安いんですよねぇ…
シグマは描写や手ブレ補正など品質面の評判がいいので気になります。
明日両方触って決めることにします。ありがとうございました
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:48:57 ID:bMsOp94bO
シグマ18-125ってOS付きだけどHSM 付きと無しがある。

298286:2009/04/05(日) 02:08:10 ID:03PpGRG00
>>297
それ本当ですか?
私の調べた限りではOSとHSMはセットで、有り無しの二種類だと思ってましたが
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 18:07:17 ID:/F6Q8Y+f0
>>298
> 私の調べた限りではOSとHSMはセットで、有り無しの二種類だと思ってましたが

OSがつくかつかないかの違いだよ
300286:2009/04/05(日) 23:21:48 ID:03PpGRG00
OSが付くか付かないか、HSMが付くか付かないか、組み合わせで四種類ってことでしょうか?
OS&HSM両方付、どっちも付かない旧品の2種類だと思ってました。
日本語不自由ですいません

今日触ってきましたが結局18-105VRにしました。
フルタイムMFはともかくピントリングが回らないのって結構重要ですね。
あとD90のレンズキットからレンズだけ抜いたものが非常に安かった
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 01:15:11 ID:pvR6M+go0
バッテリー交換時、時間が初期の状態に戻るのは仕様ですか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 08:41:10 ID:LDVlCtzl0
>>301
充電のたびに時刻がリセットされるってことでおk?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 15:37:14 ID:UjSWVP0C0
それは知らなかった。
2台で電池3本のローテだから、電池空で置く事は殆ど無いな。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 18:32:39 ID:07xjk/qv0
2本の電池をフル充電状態で使用。
予備のバッテリーと交換した時、時間的に2〜3分で時刻が2005年1月1日に
リセットになったみたい。
判ったのはPCに画像を取り込んでから、何気に日付見たら2005年になっていた
ので、思いつくのは撮影途中で電池マークの点滅で予備と交換した事位なんだけど。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 21:01:34 ID:PohAK0hu0
一時期のオリンパスやコニミノのコンデジでよくあった症状だね。
キャパシタの劣化って奴かあるいは内蔵電池があればその消耗かもね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 19:09:31 ID:DOdtteqW0
>305
内蔵電池は無いのでキャパシタの劣化でしょうね。
レスありがとうございました。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 22:27:57 ID:fh3VHMbC0
取説の時刻合せの項目よく読んでみ。時計用内蔵電池の説明あるよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:15:01 ID:FGt+Ld4o0
時計用内蔵電池の交換ができるとは書いていないが。
フル充電のバッテリーで時刻がリセットされるって事は、内蔵電池が劣化したって
事で内蔵電池が交換出来ない仕様なら、その都度時間設定するしかない。
他の部分でも不具合が出てもおかしくない年数だし。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:42:13 ID:Xtn8BkFjO
D90へようこそ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 01:45:15 ID:HVUYfwR/0
そこはD300でw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 02:48:26 ID:EfuJTL+L0
いやいや今D70なんだから次はもちろん

D700でw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 20:03:30 ID:uDGQjCk00
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 20:21:18 ID:w/7PJZQ80
>>312
D70にサンヨンで撮りやがったか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 22:47:36 ID:o/jM0mub0
>>312
緑の背景に、映えてて、すごく綺麗だね・・
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 09:31:13 ID:JoBsYsHN0
俺も貼ってみる
安レンズ+下手くそなんだけど
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou20594.jpg
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 10:43:02 ID:UMzlNOCn0
日の丸は日本の国旗です。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 16:16:46 ID:Zk2XZKOR0
D70ってエントリー機の位置づけだったけどポテンシャルは高かったよね
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 21:20:54 ID:YQI8JZ1V0
まあ、当時は『D70の下』は無かったからね。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 22:18:43 ID:PMquXlUs0
『D70』の下ってマルチパワーバッテリーパックの事?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 22:19:50 ID:0nSknw1b0
D50クラスのことだろ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 10:58:23 ID:XboIQGV4O
>>319
ニューエイジな解釈のしかただな!
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 14:26:52 ID:Ggo6N+6f0
>>317
「デジ一のエントリー」機で、「一眼のエントリー」機って位置付けじゃない気がしたけど。
最近じゃ「一眼デビュー=デジ一デビュー」のいわゆる「新人類」ってのが当たり前だけど
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 14:34:45 ID:KyQwsTvm0
2004年3月当時は「Kissキラー」としてハイアマチュアから入門層まで
幅広く取り込んでたと思うよ。

値段が倍するD100よりも性能が上回る下克上カメラの先駆けとして
エポックメイキングだったよね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 09:49:34 ID:7IOz6Gtb0
D100とD70、ふたつの選択肢の中から自分は結局D70を選んだ。
そのとき自分は人として大事な物が欠落している人間なんだな、と感じた。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 11:20:42 ID:JfMQNsxS0
D70のころはエントリー機でも別に小さくなくても許容された時代だったな
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 11:43:55 ID:OMwciI/y0
D70がD100にスペックで劣っているのは、ペンタミラーなのと
縦グリとケーブルレリーズが使えないくらいだからね。
それで定価が半額じゃ、売れないわけがない。
D100買って半年でD70が発売された友人は悔しがってた。
おれはS2PRO買ってたから別になんとも思わなかったけど。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 13:21:39 ID:ZOy6iR9c0
そうなんだよね。あのとき、Finepixという方向に走っていればあるいは・・・
でも、バッテリーが2種類必要というのにためらいがあった。

あと、細かい事だけど、D100はSB-28DX(SB-50も)でTTL調光が可能だけど、
D70はSB-800やSB-600を使わなければならない。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 23:11:57 ID:FkFMEdfq0
D5000きたな D300を考えてたからD400まで待つかまよう
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 23:18:10 ID:MWJADcHF0
正直D90が欲しい。
メディアがコンパクトフラッシュだったら即乗り換えだったろう
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 23:38:58 ID:GUJG5men0
>>329
SDの方がいいだろ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 23:44:38 ID:MWJADcHF0
リーダーに困らないか?HCってのは意外と面倒。あとD70との互換性
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 23:59:53 ID:GUJG5men0
>>331
CF非対応のリーダーはあっても、SDHCに対応してないリーダーなんて今時無い。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 03:05:34 ID:FQToqjv40
ノートPC内臓なんて対応して無いの多いぜ!
HCじゃ無くとも、2Gが読めないってのも意外に多い
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 03:18:51 ID:8Xwn8Y1R0
数百円のリーダーさえ買えない貧乏人しか居ないのかよw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 03:41:21 ID:7hdMaJwr0
>>332
現有資産(手持ちリーダーやD70)の有効利用って考えはないの?
単純に新しいものがいいならD90&SDHCに完全移行で話は終了だが、ここが何スレか…(以下略

ところでD300やD700もSDHCなのか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 03:46:08 ID:8Xwn8Y1R0
数百円のリーダーに2千円ほどメディアが資産だってよーーーw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 04:10:20 ID:8Xwn8Y1R0
>>335
煽るのも意地悪だから真面目にレスすると、
メディアは消耗品と考えた方がいい。
容量の小さい物や書き込み速度が遅いなど、新しいカメラだと古いメディアは使いにくい。
一般的にはCFの方が書き込み速度は速いが、D70を持ってる人なら、CFも最新の大容量な物を持っているとは限らない。
D80が出た頃は比較的メディアも高かったから、共用出来ないからという理由も頷ける。
しかし、安くなった今、共用出来る出来ないは些細な問題でしかない。
両方持ってても嵩張るものではないし、些細な問題で大きなメリットを捨てる方が勿体無い。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 04:16:12 ID:veOrSXNbO
端子剥き出しメディアはお断わりだ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 04:50:06 ID:7hdMaJwr0
>>337
同じく真面目に結論言えば、さして高くはないD90を買えってことだろ?
それは十分に理解できるしデジタル時代ではそれが真理なんだが…

D70をもっと使い倒したい!ってところにこのスレの意味があるんじゃないかな?
はなからメディアやリーダーの値段そのものは大した問題じゃないんだよ。
君だってこの時間に遺産遺物スレに粘着してるんだから何か金銭外の目的あるんだろ?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 07:33:48 ID:aVFHgGlnO
SDとCFは当分なくなる心配ないと思うよ
両方もてばおk
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 09:45:17 ID:RsOCvlxA0
この辺で、乗り換えたほうがあとあといいと思う。
CF−−>SD
というか、おいらは併用だけど。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 10:04:45 ID:YK5wQq+d0
D5000か・・・・・

D70からはじまった2桁シリーズは90で打ち止めぽいね。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 12:56:26 ID:u8PJkD0u0
>>335
5年前に参のウルトラ2 1GBを3.8万円で購入した俺からすれば、
今の SDHC の価格は大した問題じゃないから
D90 には最高速で予算が許す限りの容量の SDHC を買えばいい。

CF を使える D300/700 にしても、D70 と比べればファイルサイズが倍で連写も倍だから、
D70 時代の4倍以上高速な CF を使いたい。
現時点で最高速の CF を買っておけばストレスなく使える。

D70 時代の CF は D70 にセットしておけばいい。
D70を自分で使うにしても、売るにしても、誰かにあげるにしても、
今では 1/10 以下の金銭価値しかない。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 13:46:03 ID:UbBgSmp50
デジカメ以上にメディアの陳腐化は著しいからなぁ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 13:58:10 ID:ulOw3Xb7O
D5000ってD70からの買い換えが増える予感
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 14:08:55 ID:UbBgSmp50
>>345
確かにD90よりも欲しいな、バリアングルモニタだし。
‥買い換えるかは微妙だがw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 15:09:46 ID:gEWgrK380
買い増しだろJK
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 19:05:11 ID:RvpqaYoH0
現行機なんて高くて買えない俺はD200が欲しい。
今度VR70-300mm買うから買えない(´・ω・`)

D5000みたいなサブ液晶がないデジイチは嫌だなぁ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 19:10:48 ID:8Xwn8Y1R0
>>339
>>329のようにメディアを理由に乗換えを躊躇している人に対してであって、
スレの意味という事であれば、その通りだな。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 19:21:39 ID:d1f1Q4670
AF-Sじゃなくても使えるということとCF対応。この2点でまだいける。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 20:23:07 ID:YK5wQq+d0
D70は最高速のCFいれておけばまだまだいける
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 20:34:47 ID:Mitbckz+0
D5000はライブビューでミラー上げっぱなしでシャッターのみ動作できるのかな?
AFモーター内蔵なら欲しかったんだけど・・・

>>348
資金繰りの相談は
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1237906135/l50
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 13:03:27 ID:s/RDnx5o0
D70であと3年は戦う
画質なんてどれもかわんねーじゃん
30万も50万も出す価値全くなし
安いカメラでいろんな所に行きまくっていろんな写真撮った方がいい
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 13:18:46 ID:jbdkf7Px0
24時間テレビ…79%の人が放送する価値なしと回答 『金は芸人とジャニーズを救う』
『金は創価学会を救う』など厳しい意見も★3

「24時間テレビ、放送する価値あると思う?」というテーマで世論調査を行いました。
結果は、21%の人が放送する価値がある、79%の人が価値がないという形となりました。

まずは79%と多数を占めた放送する価値がないという意見。
「同じ人間で障害があるだけです、それは健常者(この言い方もキライですが、
わかりやすく)も、いろんな障害をもっています。同じ目線でできないものでしょうか」
「本来の主旨とかけ離れた企画が多いジャニーズを大量に登場させ歌を歌うだけ経費の
無駄遣いボランティアや募金を募るならノーギャラでやるべき番組制作費を募金に回すほうがマシ」
「タレント使って『感動』を自作自演で押し付けられても何が感動なのか全く分からん。
TVも何時迄こんな下らない企画をやっているんだ」
「この番組の変遷を皮肉ると、 「愛は地球を救う」→「金は地球を救う」→「金は日テレを救う」
さらに「金はお笑い芸人とジャニーズを救う」又は「金は創価学会を救う」いや「金は創価学会を巣食う」。」
といった意見がよせられました。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 14:57:36 ID:Hj4q54pJ0
D400の噂が出ているが、値が下がるまでD200で遊ぶか、D300で楽しむか自由だー
でもD5000も気になるけど
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 01:21:17 ID:pAm50xl80
で、D70はもっぱら防湿庫の留守番と?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 01:54:59 ID:IoaBNRae0
>>356
> で、D70はもっぱら防湿庫の留守番と?

コンデジつかってる人に譲って新たなデジ一ウザーを開拓するのさ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 15:20:43 ID:uCDXRYpT0
D70のスペックはこれからデジイチ(もしくは写真)始める人にはうってつけ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 16:33:49 ID:8bFPs0Ed0
D40やD60でもいいじゃない
初心者が使う上での明確なアドバンテージってなんかある?
オートブラケットでの撮影が基本てわけじゃないだろうし
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 16:48:46 ID:WQYU5Aqh0
これから始める人は、既にコンデジやら携帯で手軽にそれなりの写真撮ってるから
D5000+VRレンズくらいのスペックじゃないとやってられないはず。

フジやパナのコンデジも結構進化してるから、D70+安レンズのスペックで
スゲー写真撮ってくるのは、初心者には至難の業。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 18:05:54 ID:X8cL6/Xt0
900円で買ってきたら、チャ〜まるけ・・・くそ!不良品つかまされた!
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 19:07:25 ID:s8Mzn7Fk0
キュ、キュ、キュ、キュ、キュ、キュ、キュ、キュ、キュ、キュ、ヒャク円。
たまらなく保水。
ストロボ部分だけでよいから保水。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:43:04 ID:cavbH5AA0
900円だったら所謂ジャンク品。即ちゴミってこと。諦めろ!
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 23:17:02 ID:i/wx1Zbl0
>>359
モーター無しのやや古めの安いレンズが使えるってのは初心者には嬉しいと思う。
コンデジの延長程度で考えてるならダブルズームキットで十分だけど、単焦点とかに手をだすならこの差は大きいんじゃないかな。
50mm/F1.8Dなら初心者でも手は出ると思うけど、50mm/F1.4Gじゃ初心者には勇気がいる選択肢だと思うしね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 23:23:54 ID:0HkYyYwk0
>>360
高い機材揃えればすげー写真撮れる、ってわけでもない気がするが。
D70じゃ話にならないのってスポーツ写真ぐらいじゃね?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:12:20 ID:Xt9Ifc3I0
>>360
最新機材や高級機材で単純に綺麗な写真とか高画質な写真は撮れるだろう。
しかし、フジやパナのコンデジでもスゲー写真撮ってくるのは、初心者には至難の業。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 01:07:08 ID:ftKD31jI0
>>359
初心者はエントリークラスであるD90、D5000がベストだろうな
削られている機能も少ない

D40,D60は軽量クラスでもあるが、差別化の為に色々と制限があるから
割り切れる上級者向けでもあるわな

簡単にHDR撮影が出来る今、オートブラケットは必須、それも5枚欲しい
頼みますよ
ニコンさん
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 07:20:12 ID:2lmAvJJ90
> 初心者はエントリークラスであるD90、D5000がベストだろうな

D70に買い増しして初心者だがD300いやっほーしてきました。
初心者とか関係なく欲しいもの買いましょう。撮りたいもの撮り
のしょう。

それがシアワセなんだからさ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 09:39:25 ID:VBigv2qB0
D5000はこれから始める人へのモデルだと思う。

中古のD70でRAW撮影+NX現像とか50mm単焦点とかある程度
デジイチ慣れした人が手を出す領域かと。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 11:30:25 ID:NnP6lA1a0
>>367
エントリー機はD60じゃないかな?D90は中級機ってイメージがある。
D300は一応DXのフラッグシップって位置付けじゃなかったっけ?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 12:01:47 ID:MRIiCKbd0
木村拓哉「足が長く見えるように修正しろ」の注文は

業界内では数年前からキムタクを煙たがる声が上がっているという。
その理由は、写真や映像の修整にうるさいからだとか…。

「実際に会ってみると分かるんですが、想像以上のチビ、という
か短足なんです。これは業界内でも究極のタブーとなっている
だけでなく、様々な現場で厳しい規制が敷かれています」(月刊誌記者)
「足が長く見えるように写真を修整しろ」といった注文などは
当たり前で、最近ではさらに要求がエスカレートしている
「最近は映像にまで文句を言ってくるんです。
ジャニーズに映像素材を見せると『このカットととこのカットで
よろしく』の一言。無理やりにでも繋げなければならないので、
編集担当は四苦八苦です
『これならCGでやった方がいいんじゃないか』って意見が
出てくるほどですよ(笑)」(CM制作関係者)
彼の無理な注文にウンザリしている関係が勃発しているようだ。
ということで雑誌で見るキムタクの写真にはかなり手の込んだ
修正が入っているということだろうか?(苦笑)
キムタクは「足が短い」「シークレットブーツを履いている」など
はよく聞く噂。テレビで見る印象とのギャップにびっくりするとか…。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 16:47:13 ID:/diQTpUY0
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 19:58:16 ID:ftKD31jI0
>>368
IYHおめ!

D300も癖があるカメラだから初心者にはオススメできないが、2chのサポート
がありゃどうにでもなる
自分を初心者と謙遜せずにがんがってくれ!

>>370
中級機=エントリークラス
初心者ほどちゃんとした物を買わないと・・・
お金が無ければD40で入門ってのはアリだと思うが、それがエントリークラス
と思われるのはチト

>>372
宣伝乙
ここまであからさまなのは久々だ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 21:18:07 ID:l+mdLmFw0
ん〜クセの度合いでいうと上位機種にD70を入れるとこんなカンジ?
D2H>D70>D2X>D200>D300>D3
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 23:59:31 ID:Xt9Ifc3I0
つまり、古い機種ほど癖があると。
376368:2009/04/20(月) 14:34:48 ID:wdCBvgqJ0
みんなあんがと

> D2H>D70>D2X>D200>D300>D3

もともとオリももってて欲しいレンズがあったのでD70を買いましたが
正直、写りと癖に驚きました。 でもちゃんと適正露出で撮ると綺麗に
上がってくるし自分がミスすると絵もそうなるので面白いと思いました。

今はアンダー気味で撮ってNXで補正してるよ。

377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 16:12:59 ID:Jm8AlBhO0
D70とD60並行利用してるけど両方の癖をつかんでなんとか両立させてるw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 16:44:11 ID:uj7VB3Be0
D60の癖って?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 18:08:01 ID:x4aXUd+c0
>>378
噛み癖があるんじゃね?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 16:35:37 ID:zwBLJlVL0
メインがD200でサブ機がD70っていう人もいらっしゃるんですかね?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 19:16:27 ID:d5rHeTTM0
>>380
よばれた気がした。
ごく稀に2台持ち出すこともある。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u38391.jpg

どちらがD70・D200かはあえて記さないけど、分かるよねw
http://upload.jpn.ph/upload/img/u38392.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u38393.jpg
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:07:50 ID:CwCfn/BF0
現実の色に近いほうがD70
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:25:01 ID:2xtPP5Uf0
>>381
機種の違い以上にレンズの描画力が違いすぎる気がする・・・
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 00:59:40 ID:X5cIO0nc0
散漫な構図ですねわかります
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:03:11 ID:5/sdzS2P0
D300 買ったらD70はお嫁に行きました。 デジ一うざーがまた一人誕生したのですね
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:41:01 ID:lTuXoI7E0
お嫁って・・・結納金取ったのか?
そんなボディで?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 22:54:49 ID:sIA4jYpz0
このボディーなら持参金付けなきゃ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 11:49:43 ID:qh1Lh0tJ0
       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ       大麻カメラで
   ,' )               ノ、      俺を撮れよ
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'     
     |∴\  ∨   、/ . )   
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |   
    \∴!   ̄   !∴/         
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄   
  /          | 
 (_⌒) ・    ・ ||
   l⌒ヽ     _ノ |
    |  r `(;;U;)   )__)
  (_ノ  ̄ / /  
        (__^)
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 12:19:06 ID:vvF5Zvfn0
>>386 >>387

> そんなボディで?
メタボちっくではありますが orz

D70は三本のレンズ付きで貰って貰いました。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:30:12 ID:faZ/aNDu0
誰か、バッテリーグリップ売ってくれないか
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 09:59:33 ID:vku1AuzM0
>>388
そんなボディを??
392386:2009/04/26(日) 21:55:29 ID:pXWy9diQ0
>>389
えらいなぁ、3本もレンズ付けて無償であげるなんて。
でも、貰ってくれた人にも、デジ一を楽しんで欲しいよね。

俺も、DXレンズ持ってなかったから、18-105を安くで手に入れて
D70に付けて人にあげたよ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 23:00:32 ID:OW2SM0810
>>392
> えらいなぁ、3本もレンズ付けて無償であげるなんて。

Nikon 35-70/18-50G2/KOSINA 28-105の三本です。
女性なんでどうかと思ったが教えてくれる人がいるんで
安心です。

猫撮りにもいいでしょう
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 21:59:38 ID:hHHyxKBvO
マクロレンズですが、
タムロン90とシグマ70と、どちらがいいでしょうか?
被写体は、花、猫、メカニズム、装飾品(宝石、ブレスレット、時計など)、スナップ写真などです。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:16:45 ID:UhKTUIXA0
マクロレンズが喋った!!!!!
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:20:31 ID:KY6gQ9IL0
もちろん、タム90。

シグ70買うくらいなら、ニッコール60の方が絶対に良い。
シグは円形絞りじゃないし、鏡胴がビヨーンと飛び出て使い勝手悪し。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:29:03 ID:YXG6O75/0
マクロレンズって日本語書けるのか
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 01:54:01 ID:uGyG6YrwO
シグマ70のがええよ。
あのカリカリ画像は芸術。
受賞してるし。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:47:58 ID:sfx3o3eT0
正直スナップで90x1.5は。。。

俺はシグ50使ってる
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 09:29:45 ID:aYMV8J9e0
おれもシグマ70マクロ使ってる
別マウントだが
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:38:36 ID:QlIFwWRi0
なんで?トータルバランスなら、当然、タムロン90だろ!!!
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:53:40 ID:aYMV8J9e0
!マークを連打する発言は信憑性がない法則
しかも全角
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:10:13 ID:Tbr7141/O
トキナーにしとけ、マジで。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:55:26 ID:QlIFwWRi0
ばかやろう!!!あそこのコメント数を比較してみろ!!!アホ!!!
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 20:40:51 ID:YD1f65MG0
マクロレンズ総合スレ 10本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235656676/l50
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:55:25 ID:BBzLC/bx0
最近使わなくなったよ
D700とiPhoneのカメラで実際十分だしな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:19:01 ID:W7zIileaO
CCD機万歳
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:14:45 ID:46ffVi1J0
D5000はもちろん、D80やD90にも無い1005分割RGBセンサー万歳!
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 09:43:41 ID:8He1SFRoO
シンクロ1/500秒万歳!

これはマジですごい
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 11:04:51 ID:v5LNr3Oa0
初めてのデジイチとしてD70を手に入れて、
中古のNikon AF Zoom-Nikkor 70-300mm F4-5.6G使ってるんですが、
テレ端の画質がどうも甘いというか…思ったより画質が悪い
コンデジのSX110ISの方がテレ端の写りではD70よりシャープに写ります
風景だとそこまで違いは出ないんですが、車などの動体を撮ると差は歴然
ブレてるのかと思ってSS稼いだり三脚立てたりしても、
RAWで撮ってSILKYで弄ったりしても、やはり根本的に写りが悪いような…

これはレンズのせいなのか、それともCCDのサイズこそ勝っても
600万画素と900万画素とでは解像感が違うせいなのでしょうか?
レンズかボディ買い換えのための参考にさせてください
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 11:38:54 ID:i3BcJMOv0
二段位絞ってみたか?

VR無しってことはキットの片割れ?の安レンズか?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 11:46:34 ID:nJJkzThkO
悪評の誉れ高いやつだな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 13:33:21 ID:aZavRr0i0
70-300/4-5.6Gは、200mmよりテレ側はオマケみたいなもんです。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:47:54 ID:v5LNr3Oa0
レスありがとうございます。やっぱレンズですか
絞るのも試したけどダメでした

AF-S VR ED 70-300mm F4.5-5.6Gは予算オーバーなんで
シグマの28-300mm F3.5-6.3 DG あたり購入してみようと思います
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:51:42 ID:lXIfdNj60
コンデジのシャープネスが強い可能性も有る
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 15:43:58 ID:v4+T/67VO
普通にシグマの70-300 APOでいいだろ。
安くて良く写る。
寄れるし。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 16:34:27 ID:/fzb9aGy0
>>410
70-300Gは以前使ってたけど、テレ端は1段(F8)絞らないとかなり眠い感じだね。
今はED70-300非VR使ってるけど、写りは70-300Gと同様。
200までならそこそこ画質良いよ。
シグマの28-300はたぶんテレ端画質は良くないんじゃないかな?
シグマの70-300APOも使ってたけど、周辺画質の悪さと絞り精度の悪さで手放した。

ED70-300 200で撮影
http://upload.jpn.ph/upload/img/u39220.jpg

CHA/ForエラーはCFとの相性もあるみたい。Sandisk ULTRA2 2Gから
昔使ってたRiDATA 512Mに替えてからエラー出なくなった。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 20:59:39 ID:aZavRr0i0
画質に満足できないのなら、70-300/4-5.6Gから
高倍率ズームへの買い換えは、お勧め出来ませんね。
それこそ、23-300も200までと考えた方が良いと思います。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 22:18:04 ID:InA/Z1AX0
>>409
サンパックなどの社外品ストロボなら1/8000秒でシンクロ出来るけど、
これは他の機種でも出来るんだろうか?
D70そか持ってないからワカンネ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 22:41:28 ID:BSbhAUJW0
>>419
D40でも最高速で使えるらしい(1/4000秒だったかな)
他の機種は通常発光ではダメなはず。

というか、出来る方が特異なんだけどね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 06:52:16 ID:dnrHxB6Y0
たしか、D70、D50、D70S、D40の4機種かな?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:47:00 ID:3OBk0XS10
>>414
28−300もテレ端はおまけだ。シャープな写真撮ろうなんて思わないこと。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 18:52:26 ID:HDrzOPFq0
高倍率ズームに多くを求めるな

と思う。

r07とr06がでっぱなしorz
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 18:53:30 ID:ZwDBiG/s0
予算オーバーって言うけど
買ったあとどうしようもなく不満が募って結局買い替えってことになったら
さらに予算オーバーになるんだしちょっと無理してでもいいのを買うべきだと考える
安いレンズだと買い替えの下取りにもろくな値段つかないし
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 19:06:09 ID:XsTIs7FZ0
このスレで相談したら良い回答が得られること請け合い。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1237906135/l50
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 04:46:36 ID:prkHqmFk0
300mm域を含むズームで安価で写りがマシだというと、
シグマの100-300/4、135-400、タムの200-400/5,6あたりの中古かねえ。
トキナの80-400も200mmまでならかなりいいのだがw

結論としては>>424が真理だね。予算に問題がある。
望遠で最低でも3-5万出せないのなら
余計なレンズは買わずに我慢していたほうがいい。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 08:48:10 ID:5myH/yyk0
300mm域のボンヤリブレブレな画を撮る位なら、
〜200mmまでで写りの良い安価なレンズ(55-200とか)買って
トリミングすればOK!

サンヨンあたりまで我慢か妥協が必要だね。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 13:11:27 ID:fO3GR2OT0
月とか鳥なんかは描写のシャープさよりもテレ端が伸びて大きく写る方がいいけどな

べ、別にコンデジのデジスコがうらやましいわけじゃないんだからねっ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 17:19:47 ID:K0vpUkFd0
そういえばフィールドスコープのフラッグシップが更新されたって
ニュースがこないだ来てたぬw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 18:02:13 ID:NLi6Atq7P
マクロで自分のチンチンを撮って売ってます。
違法ですか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 18:59:43 ID:WOmvuAYD0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★ドコモはFOMAをやめてmovaに専念しろ! ★11 [携帯・PHS]
NTT docomo/ドコモのmova 2012年3月末で終了へ [携帯・PHS]

・・何だかねぇ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 22:10:04 ID:APfzseY00
保守
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 22:35:56 ID:zX9w53IF0
D90のJPGとD70+RAWニコキャプ現像だと、後者のほうがだんぜん画質が高い。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 23:02:49 ID:iGOA1iuz0
>>433
お前アホだろ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 23:14:36 ID:zX9w53IF0
434は自分のことを言っているようですw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 23:20:51 ID:1K84J0on0
画質比較には興味ないけど、「だんぜん画質が高い」なんて曖昧な表現はどうかと思う。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 00:32:16 ID:bF03ILey0
JPGとRAWで画質比較してる奴初めて見たw
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 00:53:15 ID:0kg82DoY0
いや〜、でもD70のRAWはうまく仕上げればなかなかのもんだったよ。
ただし、ISO200限定だけどorz
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 01:15:07 ID:BohCNwe90
>>437
ふつうによくある話だと思うが…
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 02:04:07 ID:tHAIe4Ai0
撮って出しとレタッチ済みの画像と比べてる奴初めて見た。
撮影に失敗したD3の画像にも勝てるぞw
>>439
現像時に全く手を加えてない状態ならな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 07:44:57 ID:XXm2vIUI0
D70のJPEG撮って出しはキビシイってのはガチ!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 18:04:35 ID:vY5LG3VnP
テレコンで彼女のまんこを激写して楽しんでます!
マクロ最高!
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 21:37:59 ID:VBcaEuopO
ただ、まん粕とかも写るんだよね・・・
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:51:40 ID:/ND6+gp10
AWBはD90でもダメだからな。
それゆえD70が現役でいられるってのもどうかと
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 03:40:05 ID:CYCwp9MGO
自分のチンチンを撮るのが趣味です。
マクロを買った方がいいですか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 07:09:58 ID:vZNz7CPpO
超広角で遠近感をつけろ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 09:44:45 ID:6/2dI6fbO
>>433 は当たり前。
低感度の画質はD70やD100辺りから進歩してない。
D90やD3は知らんがD700でもRAWでは差は無い。
高感度は…比較しちゃいけない。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 21:45:13 ID:Z4ckRlNj0
いまさらながらチャーフォーキタ さて、どうすっべ。
1.直す
2.必要なときだけおやじからD80を借りる
3.自分で中古D80かD90を買う
4.廃人への道を突き進む
D2Hとか安いよな…
449386:2009/05/22(金) 21:57:47 ID:sjk4Q+DS0
>>447

D700でも差がないって、どんだけ見る目ないんだ・・
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 01:01:23 ID:2xPw1DWcO
自分の性器を撮るマニアっているんですね。
驚きました。
451386:2009/05/23(土) 01:30:28 ID:nl51zw780
>>450
まったくだね。レンズの穢れだと思う。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 11:45:07 ID:EWcOkg050
>>448
あと一ヶ月ボーナスまで待ってD5000にしたら?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 13:15:22 ID:02qIX2k1O
>>452
そんなもん出る奴が今頃D70を使ってる訳ねーだろっ!









まぁ、出ない奴は俺でD70をガンガン使い倒すしかないんだけどな。orz
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 13:21:33 ID:d4Gbo2C00
ボーナス出ない俺だけど、CHRFORエラーでD300を買ったよ?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 18:56:44 ID:QMWXu4uX0
ボーナス出無いんで、D3売りました。
これで、家族で夏の旅行にいけます。
D70下取りに出してなくて良かった。

うわ〜ん。泣く。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 18:58:51 ID:fjUDxWOY0
ありゃ、旅行行かなければD3売らなくても良かったのに。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 19:44:35 ID:Qb9CN/LzO
>>455
家族思いのいい奴だ・・・
しかしD3からD70て・・・・

明日D70で結婚式撮るんだけど、なんかコツとか「これは撮っとけ」ってのある?
結婚式の撮影は初めてなんでわからん。
プロの人がいるから舞台裏スナップ程度でいいんだけどね。

機材は18-55 G2とVR 55-200しかない。
何でもいいから教えてくれ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 19:49:42 ID:mJthDbM00
>>455
それで正解だよ。
D3は数年で価値がどんどん下がるけど、
旅の思い出はいつまでも色あせない。

数年後に家族から
「お父さん、あの時の旅行楽しかったね。」
って言われたら、それこそ泣けるぞ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 20:18:41 ID:ZeM1Ld9cP
おいらは独身・・・いくら撮ったって誰も継いでくれない・・・
おいらが死んだらゴミ箱行きの写真達・・・
おいら、何やってんだろ、こんなもんに金つぎ込んで・・・

おいらは、ずっと一人きり・・・

疲れた・・・
樹海を撮ってきます・・・

460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 20:53:48 ID:MvOOd6d/0
>>459
その前に、カメラとレンズは置いていけ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:03:39 ID:nl51zw780
>>457
キャンドルサービス(あればだけど)、テーブルを回ってる時は
テーブルの数だけシャッターチャンスがあるわけだから
ISO200 マニュアルでSS1/500 絞りF8 、スピードライトを発光させて
撮ってみて。背景は黒く消えて、本人たちだけ綺麗に写るから。
462461:2009/05/23(土) 21:14:28 ID:nl51zw780
追記
ISOは、100で1/250の方が、ろうそくの炎がきれいに写るけど。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:50:43 ID:8nBBlYgb0
>>460
待て、459は樹海を撮りに行くんだ。
カメラ置いてったらダメじゃないか。

自分は↓見て樹海行きたくなった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4684962
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:03:54 ID:BN/U8r5z0
関係ないけど、青木ヶ原樹海の中って携帯繋がるらしいね。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:21:22 ID:O7fa0Bvi0
>>462
ISOは100に設定できたのか!?
もう5年近くISO200で撮ってた馬鹿な俺…
466ロープ男 ◆lK6IcGNHPo :2009/05/24(日) 00:32:14 ID:jBik8tr0O
はい、樹海は聖地です・・・
このままひとり生きて、写真を撮って、
一体、何になるんでしょうか・・・
ひとりです・・・
いつも、私は、ひとりです・・・
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:52:34 ID:I8Q+RsaZ0
>>465
出来ないぞ
基本感度はiso200
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 01:17:59 ID:a8IDlDlN0
>466

がんがれ。お前には2chが有るじゃないか。
469462:2009/05/24(日) 01:18:48 ID:6sp6jEuP0
だよ。ISO200でしか出来ない・・
そこが難しい所だw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 01:20:09 ID:6sp6jEuP0
>>466
ひとりで写真を撮って、感動して、
・・それで良いじゃんか。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:40:00 ID:+9rb0Mve0
>>457
・各テーブルを両方向から撮影
 出席者全員が1カットでもいいのでどこかに写るようにする
・お色直しから戻ってくる前に会場の外へ移動して待機
 入場直前(扉が開く瞬間)に後ろから撮影
・式場入り口の「◎◎家◇◇家ご両家なんちゃら」って看板も撮影
・カット前のケーキもできれば撮影
・手を付ける前に料理も撮影

なるべく、プロやほかの出席者が撮らないようなものを撮影

なんとなく、個人的に結婚式撮影で気を付けている点
自分の結婚式はまだ予定がない40歳 orz
472名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/24(日) 11:53:55 ID:v2Bd2GE40
CHR, FOR を修理してもらうともう再発しなくなるんですかね?
やっぱり少したつと発生しちゃうんだったら修理出してもなあ...
使い勝手や写りには満足しているのですが、
いかんせんいつCHR,FORが出るかと気にしながらなので、
ここぞという場には持ち出せなくて。

473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:44:24 ID:aaM5vZtp0
474ロープ男 ◆lK6IcGNHPo :2009/05/24(日) 23:43:49 ID:jBik8tr0O
独り身なのに、高いカメラ買ってしまった・・・
誰に見せるんだ? と自分に問いかけ、落ちます・・・
早く楽になりたい・・・
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 23:56:11 ID:VHJ4Y/4e0
>>474
まずは樹海でなく、街で肩からぶら下げて歩く・・・だな。
ある程度写真やってる香具師ならチラ見するさ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:02:55 ID:VaH3PQ4H0
独り身だからこそ高いカメラを買うのさ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 10:05:17 ID:1CQI+JQr0
家族持ちなら安いKissFとかD60で満足しなくちゃねw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 15:40:07 ID:FlGy3y5O0
>>474
ここじゃなくて、銀塩の方へ行けば道は開ける。


”レトロカメラウィルス”に感染する可能性が大きくはなるが、少し珍しい
ドイツ製の金属製カメラをぶら下げて撮影していれば、声をかけてくる人が必ずいるから。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 05:53:31 ID:GuXO8FSC0
すっごいニコンユーザー見つけたw

【D300は】フォトブラセブン Part8【携帯画質】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240504977/l50
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 08:27:43 ID:eKSRCkxY0
>>474 >>478

ライカとかだと今時ありきたりなので

- フォクトレンダー ウルトラマチック
- フォクトレンダー ベルクハイル
- フォクトレンダー プロミネント(全然別なシリーズが2種類この名前で出てるけれどどちらでも良い)
- イハゲー エキザクタ
- ローライ ステレオカメラ

あたりがいいよ、銀座か上野か新宿の喫茶店で座っているといいよ。
481478:2009/05/31(日) 09:08:44 ID:Ow9fU/KQ0
>>480
コンタフレックス(U)使ってますが何か?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 09:50:08 ID:59/bqTZv0
ちら裏購入報告

中古屋で17000円で売ってたから買ったらShutterCount 30000強だった
…まだまだこれからだな(゚∀゚)!

記録モードはJPEG。ファイル小さいのもいいっすね。
香港で大量に安電池買って、とにかく連射!連射!でがんばっています
寿命まで使っちゃうぜ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 17:31:30 ID:9RqQub700
D70、D70sで30000ショットってそろそろ寿命じゅあないのか?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 17:35:07 ID:59/bqTZv0
壊れたときが寿命です
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 18:58:32 ID:x0MB5Twr0
俺は2004年10月に買って、まだ13000ショットだ。
まだまだがんばるぜ、廉価版のFXが出るまでは。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 00:06:22 ID:mqGd8a4iO
十万ショットまで大丈夫、メディアの接触不良、ダイヤルのガタ…こっちが早いらしいよ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 10:15:31 ID:gqOjcBgc0
おいらのD70は1万2千ショットでチャーホーが出て2年でお陀仏だったよ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 12:12:22 ID:YIKnwR2G0
俺は発売早々に1台買って、1年後だっけのキャッシュバックキャンペーンで
もう1台買っちゃったもんだから、後から買ったほうなんかまだ三千ショット
もいってない。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:28:33 ID:KjNCmCyz0
うちのもキャッシュバックキャンペーンの頃買ったが
2000ショットもいってない。。。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 08:11:56 ID:t9695Min0
あまりにファインダー見づらいのでDK-21M買ってしまった。
眼鏡使用でファインダー全面見えるんだけど、逆にあんまり拡大してるように感じない…
あ、でも液晶表示(シャッタースピードとかの奴)見ようとしたらけっこうがんばって下見なきゃ…
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 08:23:37 ID:OfW2ioID0
自分もメガネ(近視・乱視)でDK-21M付けてるけど、
試しに買った、パナのマグニ・アイカップVYC0973の方が自分には良く見えた。

視度調整マイナス側でギリの人はパナの奴も試してみるといいですよ、値段も安いしw
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 15:26:39 ID:lTv6WGui0
下の情報表示が見づらくなるね
けどDK-21M付けっぱなし
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 19:35:39 ID:Du9T1IG/0
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 20:01:24 ID:xJg/+BMo0
D70のファームアップってさすがにもうやらないかな。
ピクコンとか高感度の画質アップとかがあると、他社との差別化になるのに。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 22:17:58 ID:2b2319++0
5年以上前に発売されて製造が終了している2世代前の製品でそんなことは有り得ないのでは?
D100やD70の頃とは様変わりして、新製品を出すことで旧製品を陳腐化させて買い替えを喚起する売り方になった。
それに D70とD70s の関係のようなハード上の互換性もないから、新機能を入れるにはコストがそれなりに掛かることが予想される。
不具合対策ではない新ファームの開発にコストを割いたとしても、今となっては D70(s) に魅力が無いし、
そもそも新品を買うことができないからニコンにとって損失以外の何者でもない。

また、不具合が発覚して大きな話題になって、しかもファームウェアで対策できて、
ニコンの企業体質が超良心的なら、不具合修正ファームが出る可能性はゼロではないかもしれないけど、
写真やカメラが趣味で流行にそれほど敏感でない人も新機種の買い換えや買い増しを検討する頃だろう。
そろそろ、金銭的に買い換えや買い増しが難しい人と写真が趣味ではない人と D70(s) をサブにする人しか、
D70(s) を使わなくなると思う。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 22:27:28 ID:xJg/+BMo0
>>495
いやビジネス上はそれが正しいのはわかってんだけどね。銀塩の頃を考えるとなんかね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 22:36:50 ID:D+xiUWH80
確かにそうだよなぁ。
俺は昔、親父から製造中止から既に十数年経ったNikomatFTnを貰ったけど、その頃はまだまだ現役で通用したもんな。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 22:45:18 ID:p9lJtyQF0
カメラの形をしたデジタル家電だからなぁ。

PC関連のサポート打ち切りの早さに比べればマダマダ良心的かもw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 22:54:56 ID:rMCky3240
ファームアップされなくても新しいCF、新しい現像ソフトで幸せになれる

今時16〜32Gの高速CFもパソコンパーツショップで買えば激安だ
RAWでも5連写+1.5コマ/秒のスピードが出ると感動

連写が欲しいときはJPEG-NORMにすれば無限サイクル
たまに -E- 表示になるのは愛嬌な
チャーフォーを恐れながら抜いて挿し直すぜ

現像ソフトはDxO Optics買うんだ
D70+最新のレンズの組み合わせでアップデートがどんどん続いてる
このソフト、現像エンジンも色調整も一級品だと思う
ファームアップされなくてもRAW撮り+最新現像ソフトで遊べるぜ
昔のISO800で撮ったようなRAWの画質が全然違う
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 23:16:56 ID:xJg/+BMo0
>>499
確かにRAW現像ソフトの進化で旧製品も救済ってのはあるね、すっかり忘れてた。
D70のRAWをNX2通すと、撮って出しJPEGとは隔世の差だもんな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 23:20:30 ID:TJ3A6fHL0
先日のサーフトリップでD70が11万ショットを達成
シャッターユニットを一度交換しているものの、入門機にしてはかなりいい方だと思う
ってか、中身ほとんど一新してるけど

チャーフォーでだんまり決め込んだから、次のカメラはキヤノンにする
ニコン死ね
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 00:16:49 ID:7U0+H9Jc0
>>501
そして今度はCanonのErr99に泣かされてNikonに帰ってくるのですね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 00:50:26 ID:DH8IFuSZ0
ペンタやオリンパスのことも思い出してやってください。

>>501
操作方向が逆になるから慣れるまで色々間違いそう。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 01:19:30 ID:v55rJPKrO
>>501
Kー7にしとけ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 12:39:15 ID:X5VP5RCX0
チャーホーが出たのでサブマリーナを売ってD700買った夢を見た。サブマリーナも持ってなかった。

涙が止まらなかった。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 15:16:16 ID:1zFOBp270
何年も何年も利用してたのに知らなかった。
ここのカメラってD70だったんだね。
ttp://www.fujisan.or.jp/info/fujisan-livecamera.html

ちなみにおとといから故障中。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 03:28:51 ID:R2n7I2HoO
D300に移行しD70 は知り合いの子に譲った者です。そして再びオクって恥ずかしながら帰って参りました(`∀´)ゝビシッ!

サブ機にはコイツかD100しかないわww
508名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/14(日) 03:43:22 ID:MRDUDab90
底蓋あけてフレキを押さえるように緩衝剤をはさんだら
頻発していたCHR,Forがぴたりと収まった。
この1週間、試験を兼ねて日々持ち歩いたが問題なし。
もっと早くやっときゃよかった。

これってどう考えても構造的な不良じゃんか。



509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 04:01:38 ID:AYIO48VA0
グリップべたべたです。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 11:44:27 ID:uC9kNGzV0
表面素材がベタベタに劣化するのはNikon中級機の伝統?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 19:39:02 ID:yjwS0f7k0
奈良市の東北でホタルを撮ってみた
同行のD300、D90と色以外ほとんど変わらんかったので、まだまだいけるよD70

http://upload.jpn.ph/upload/img/u42077.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u42078.jpg
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 22:11:11 ID:AYIO48VA0
ラバー塗装やめて欲しいです。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 22:44:04 ID:nkbicQUQ0
>>511
色以外って、写真にとって色が最も重要な要素だと思うのだが・・・・
どのぐらい違うのか気になりますね。
514名無CCDさん@画素いっぱい :2009/06/14(日) 22:59:53 ID:MRDUDab90
シグマの昔のレンズがやっぱり経年変化でべたべたになった。
この手の塗装が経年変化で駄目になるのはわかってただろうにね。
結局使い捨てカメラとして設計してるのだろう。
昔のニコンはどこに往った。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 09:49:29 ID:pUGesSG10
背面がベタベタといえばF90Xとかかなりひどかったな

長くつかったけど1000円引き要員としてキ○ムラに引き取られていった
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 00:12:21 ID:OHkggwD70
IDにD70が出たので来てみました。
おぅ小牛D70
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 00:13:11 ID:OHkggwD70
つかID真ん中が笑ってVサインだな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 12:30:27 ID:+OP63oT00
F90は確かにひどかった
D70も同じようなことになってきてる
F90、レンズとテレコンとPLとセットでヤフオクで4年前に27800円で売れた
今考えると売っておいて良かったわ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 12:49:42 ID:NnJtUpZ7O
変態機と誉れ高いF70Dもベタベタになったけど、
相変わらずなのかニコンw
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 01:47:37 ID:PC2ZUcmF0
>>516
おぉ〜
でもD70ユーザじゃないのかな?残念。
次はK-7目指すんだ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 22:48:38 ID:enQQqRxd0
F70とD70しか一眼は持ってません。
まだべたべたはしてませんね。
もうF70は全然使ってませんが。
D70は、D90かD700を買うまで現役でがんばってもらいます。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 21:43:38 ID:8C0qp9AJ0
 
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 12:50:25 ID:NM5QHE4u0
こういうべたべたの経年劣化って
なんて現象だっけな
確か的確な言葉があったぞ

ウチのはベタベタ無いけど、汗とかでネジ頭が白く錆びてる?
たむケンとHGが頻発するようになった。本家はTVから姿消したのにww

90に行くかな よく言えば300 でも吐く絵は最新5000?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 13:01:31 ID:YF16YszdO
>>523
加水分解の事かな?
>べとべと現象
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 13:06:46 ID:IEiEE0RY0
>>523
たしか「加水分解」とか言ったような。
昔、シグマレンズでエライ目にあいました・・・

次は700なんてどうですか?
型番に0が一つ増えるだけなので違和感がないかとw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 13:54:53 ID:NM5QHE4u0
あーそれそれだ。
700欲しいけどプライスにも0が増えるからww
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 19:23:03 ID:mriZt0n40
今日、梅雨の晴れ間を見て、シグマ50マクロつけてお散歩してきた。
D70ってなんか味のある絵を出すよね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 21:37:21 ID:dk0g8wMq0
D70 \23800
D700 \238000

って感じか
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 21:56:10 ID:IEiEE0RY0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの700をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´  700   `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  Minolta   / l::::::::::::::::
      l    人  /  X-700  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 22:42:12 ID:WGsp3Sly0
あやまれ!
X-700にあやまれ!!
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 23:53:26 ID:NM5QHE4u0
300触ってきた すご過ぎワロタ

まようなー300買って今あるシグマの17-702.8-4.5で行くか
70のフォーチャー直してnikon17-55mm F2.8Gとか買っちゃうか

532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 20:50:32 ID:AkROTGLc0
D300買ってしばらく経つけど
画素数が倍になったんで
D70ではわからなかった微小なブレとか
ピントのズレがよく見えちゃって歩留まり悪くなったな
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 21:26:10 ID:olfRcaTq0
あるあるww
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 16:41:21 ID:O5BjvGlh0
他の所では画素数が倍になってPen4マシンではRAWの処理が重たすぎて
Corei7で組み直した

CPU、メモリ、HDD、ケースにお金かけたから24万いっちゃったもんな
本当は24-70F2.8を買うお金だったのに
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 07:29:15 ID:2IbGccI50
>>532
始めの頃PCに写真が溜まると全部CDに移していたんだが、カメラを買い増して
データサイズが大きくなったんで、最近は全部DVDに移している。
ブランクのCDの使い道がなくなった。

スレ違いになるが、動画から音楽を取り出してCDに焼いて車で聞くとかもして
いるんだが、音量調整が悪く曲が変わると目覚ましみたいになって難儀。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 08:19:05 ID:0FyvdovG0
>>535
曲単位で切り出してから、MP3Gain
537535:2009/07/03(金) 18:59:01 ID:2IbGccI50
>>536
有難う。やり直してみよう。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 19:23:32 ID:/jRTp8M40
>>532
おまえは俺かw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 00:41:00 ID:Q3E3OMyd0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの700をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´  700   `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  Minolta   / l::::::::::::::::
      l    人  /  X-700  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::

540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 16:14:32 ID:dVNar9iV0
あやまれ!
X-700にあやまれ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 00:45:54 ID:KjpYdU470
542530:2009/07/05(日) 20:06:42 ID:mBsbFRei0
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 20:46:10 ID:k8MWtuvw0
>>542
ころしてでもうばいとる。
544530:2009/07/05(日) 21:16:32 ID:mBsbFRei0
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 21:27:08 ID:7vu4/qng0
(;´Д`)700だらけ
546530:2009/07/05(日) 21:40:15 ID:mBsbFRei0
D700 ほすぃ・・・
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 21:41:03 ID:7vu4/qng0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246797622539.jpg
α5700iにもあやまってください(´・ω・`)
548529:2009/07/05(日) 22:17:36 ID:wFLqdq7Q0
>>530殿
この度は誠に申し訳御座いませんでした。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1074221.jpg
これでお許しを(´・ω・`)
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 23:15:17 ID:RRE58jga0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの700をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´  700   `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  Coolpix  / l::::::::::::::::
      l    人  /   700  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 23:59:34 ID:G2XGDsXI0
COOLPIX700にもあやま…あれ?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246805904453.jpg
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 00:08:16 ID:KjpYdU470
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの700をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´  700   `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  Coolpix  / l::::::::::::::::
      l    人  /   700  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 00:13:28 ID:KoFIRXLB0
違うと9まで待たずにリトライするのか。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 00:14:29 ID:2tNmLnwb0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの700をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´  700   `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : ::ス・スマメ・・・:: :::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/FUJIFILM  / l::::::::::::::::
      l    人  / FinePix /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  700   /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 05:52:19 ID:lqFmtOyo0
>>553
いや、xD-Pictureカード。
どっちみち衰退だが。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 09:19:32 ID:uMx0jVb50

            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの700をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´  700   `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :XD・・・・・:: :::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ FUJIFILM / l::::::::::::::::
      l    人  / FinePix /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  F700  /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::

556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 11:08:54 ID:jmm7s6hG0
ここは700の付くカメラを順番にAA付きで紹介するスレか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 20:23:53 ID:1aY+U+sk0
数字の最初に7が付きゃ何でもいいらしいw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 22:49:33 ID:kckBfeBT0
じゃ、キャノン7で・・・
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 22:52:46 ID:PVK22H1C0
じゃ、ミノルタハイマチック7で・・・
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 23:28:23 ID:KKCrOAQ50
えっ? K-7でもいいの?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 01:03:28 ID:sUsQh6oQ0
>>547
うお!S2
(・∀・)ホシイゾ…
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 09:18:27 ID:bsd399IE0
すいません、KH-7お願いします。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 09:36:03 ID:4k0zRrSZ0
PowerShot G7は現役

>>561
レンジファインダーも7がほしいです…
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 07:58:54 ID:/faayrpu0
>>561
似た御仁がおられる。自分も欲しい口。

スレ違いの昔話になるが、かつて、これとかゼンザブロニカとか欲しかった。
田舎の押入れをひっくり返していたら、戦後買ったらしいミノルタの2眼レフが
出てきた。早速レンズのカビを取って貰ってロールフィルムを入れてヤタラ
景色などを撮ったが、うまく撮れない。投げ出してしまった。面白いのがこれ
の生産国表記が Made in Occupied Japan。
古いカメラが欲しくなると、この件を思い出してはグッと我慢している。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 10:39:21 ID:vdd15dRx0
>ミノルタの2眼レフ

阿多らしいの、買う、資金になるな。
ボディーでもレンズでも。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 11:43:07 ID:rHkUu1xu0
7付くカメラ
思いつくだけでも
α7000
α7700i
SF7
OM-707
D70
D70s
α700
K-7
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 12:51:36 ID:tFzEHTCh0
X-7
F70

ってここはデジカメ板だった
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 20:05:08 ID:UjCyGK+u0
ミノルタは7が好きだったからねぇ。
俺もミノルタユーザーだった頃は7の付くカメラばっかり使ってたなぁ…
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 20:19:28 ID:xvJxuhWa0
α7700iなんてすごく欲しかったよ。高くて買えなかったけど。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 11:31:39 ID:+kcFvYHk0
>>569
2台持ってます。
1台は義父の遺品。もう1台はいざというときのパーツ取り用にオクで落とした美品。
でも両方ともグリップが腐ってべたべた。基本性能は十分なのに残念です。
なのでいまフィルムのAF機はα303si superを現役で使ってます。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 23:46:26 ID:KSUf0sOb0
今日D90を買ってきてしまった(・∀・)
CCDが0.4度右に傾いたD70Sともお前らともおさらばだ
ばいばい^∀^)ノシ

4年も使い付けて愛着あるからたまに使うけどね!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 07:52:10 ID:d9XoBgHKO
CCDの右傾きはD70系ではもはやデフォだね
俺のD70Sは2台ともそう
サービスに出しゃ治るけど工賃高いんだよな
で、D300買ったけど、D70Sは好きだから、このまま壊れるまで使う
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 09:59:56 ID:tQOLv1dl0
α7700iのころはニコンはコンティヌアスAF弱かったんだよな
F-801も置きピンで撮影してた
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 14:40:21 ID:4B7z0bp00
ちらうらすまn

先日友人とデジカメの話をしていたとき、
「あの いまの下につけるモータードライブっていまはさぁ。。。 あっ」
「バッテリーね」
すごく温かい気持ちになりました。

下にモータードライブがつく3桁機がほんとにほしいと思ったよ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 10:15:51 ID:wzyLKNV10
α7700iは俺も15年ぐらい前に使ってた。
10年落ちでも、あの妙なホットシュー以外は一線級の性能だった。あと安かった。

D70もデジ一としては寿命長かったんじゃないかな?D80とならそんなに遜色なかったし
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 12:30:04 ID:LawOxhUs0
>寿命長かったんじゃないかな

過去形ですか。
家ではまだまだ現役でつよ。

景気が回復して、Bナスが出たらD300買って、
D70は娘にお下がり、しよう。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 12:58:49 ID:fpoGftJP0
娘をお下がりしてくださいおながいします
578576:2009/07/15(水) 16:07:19 ID:El9KVEi50
>>577
38歳独身(たぶん処女)で高見盛似のうちの娘でよければ是非w
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 17:35:33 ID:fpoGftJP0
すみませんでした
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 23:10:09 ID:LawOxhUs0
>578

偽者はイカンナ。

本当の家の娘は、
伊藤美咲に似た23歳の独身だよ。
ドウよ。










19歳までは、孝明って名前だったけどね。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 23:13:56 ID:w80si0SY0
>>580
IDにUs0って書いてあるぞ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 23:17:30 ID:OmKnn6o80
>>580
トランスセクシャル、大好物でございます。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 19:23:43 ID:ZfzZnX4v0
>>581
おまいすごいな。久々に感動した。

てかD70使いの娘(or元息子)はみんなおかしくなっちゃうの?
俺んちの娘は中3で・・・・すでに腐女子化してんだけど。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 09:57:09 ID:jBOJNsQWO
>>583
中3女子にゃもったいないカメラだろ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 10:29:52 ID:cbG7rOET0
むしろ最近の学生はD5000ぐらい普通に持ってそう
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 10:46:58 ID:i0lxEgY70
小3の息子にD70やったが、レリーズが無いって文句言われた。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 11:01:23 ID:IGqFRglO0
リモコン使えって言って、押入れにとじこめれ。

甥の注壱が写真部入って、
貯めていたお子図解でD700買いやがった、
叔父は未だにD70でつ。

派遣も切られたし。プリンタのインクも買えない。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 14:14:11 ID:/qJVwqxm0
>>587
「D3とD300ではD3のが高級でしょ?数字が小さいほど偉いの。
 だから、D700よりD70が高級カメラなの」
と言ってやれ(´・ω・`)
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 18:50:32 ID:17zC5QcY0
言ってる途中で涙が出てくるからやめとけ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 22:29:04 ID:jBOJNsQWO
>>588
D5000の悪口やめろよww
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 12:31:47 ID:oB2WFnoTO
>>589
わろた
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 16:11:30 ID:JIm2UNQv0
なんだこのスレW
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 20:02:06 ID:0bq6UbXO0
今月号のアサヒカメラでプロの写真家がD40で堂々と写真載せてる。
D70だって捨てたもんじゃない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 20:45:16 ID:f9zHi2hH0
プロなら出来上がった作品が全て、
カメラや機材に拘るのは、
三流プロや金を払う自称高級アマチュア。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 22:01:23 ID:1D2eUxu+0
CCD傾きとたまに出るCHA/ForがイヤになってD80買い足した。
先日、自転車でスタジオまで行くのにD70sをお供させた。
一枚目からイキナリCHAが出た。その後はCHA/Forは出てなかったが、
PCにコピーする際に新規フォルダが10個近くできてて0バイトjpgが
フォルダ数分だけ合った。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1247917506808.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1247917515734.jpg
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 15:58:40 ID:j9lOKtmp0
D70って、ケーブルレリーズは使えないのかな?

どうもリモコンでは、三脚固定時の超望遠撮影がやりにくくて・・・
一定時間たつと、リモコン設定が切れちゃうし。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 16:10:23 ID:0ZdnzR+W0
598596:2009/07/22(水) 16:28:34 ID:j9lOKtmp0
>>597
早速の回答、ありがとうございます。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:27:40 ID:/6UY9exF0
>>598
まぁ改造するよりは、中古でレリーズ対応のを買うか、
新しいのに買い換えた方が幸せになれるはず…
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:50:01 ID:7ycqZ2B00
05年当時でも2万出して改造しようって人は稀だったyo
いまならD70sを探す方が簡単・安心だな。

ただ、程度の良い自分の愛機を長く使いたい人もいるかも知れんw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 22:03:02 ID:BlhMjoro0
まあ実物並べてみれば(カメラ知識ないやつに)
D70のほうがD5000より高級に見えるよなw
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 22:27:52 ID:4oEWAfmO0
そう言えばテレ東のアリケンでホリケンや有田がD70でPabuやレディス4を撮っているな
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 23:43:31 ID:wXq5VUWd0
D70はミラーでけえw
新しい奴と並べてびびったw
どうみてもフルサイズ機w
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 23:55:23 ID:55DE5AI50
言われて見ればそんな感じもしますね。
もしかして、ミラーボックスは銀塩のU&U2系またはF80系の流用?

605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 00:02:03 ID:Am0GsHUq0
だからD70はミラーショック激しいのか!
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 00:17:42 ID:PX/TBPkZ0
ミラーの音もデカくないか?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 20:36:33 ID:YnZPiyvX0
>>603
ミラーがでかいなら、ミラー切れが起きなくていいじゃないか。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 21:23:20 ID:beGO7z/O0
よくまぁ、D70みたく井戸の底をのぞくようなファインダーと
1.8型の極小モニタで今まで我慢してたねw

まあ安物レンズでそこそこ写る&シンクロ1/500秒という利点は
理解できるけど、もう好い加減買い換えろよ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 21:43:06 ID:jQJT38Nk0
雨の中とか開発途上国とか改造レンズのテスト用とかで
これからも頑張って貰うよ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 21:51:58 ID:4SqIKUHUO
D70の後継機ってD700?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 21:55:04 ID:UNrgvGdIO
>>609
豪雨時F90X使ってシャッター壊したことあるよw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 21:57:06 ID:tUBguyQ40
>>608
愛着あるからな。

D90かD300かで結論が出ないってのもあるが。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 22:37:07 ID:jQJT38Nk0
一応一通りの雨対策はするよ。
まさか、土砂降りの中で裸で使うような事はしない。
防滴性もあるD3もあるので使い分けはするし。

どの程度の雨で、どんな対策をしてF90Xが壊れたか教えて、エロい人。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 12:07:33 ID:ULtrdiiN0
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:55:16 ID:rNS7xaj30
焼けたらここの住人に配るんだろうな?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 00:58:36 ID:AYiKqSH/0
for chr頻発してたが、ついに記録してた奴まで消して(読めなく)クレタ・・。

修理して根本的に改善してくれるのかな。。このタイミングでここまで
壊れてくれるとは・・・300S買えってことかwww
617名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/28(火) 07:08:58 ID:uWoMWHRJ0
自分でやってみそ。
底開けてフレキが動かないように適当な押さえをしてやるだけで
解決する可能性大。
おいらのはこれやってからもう数ヶ月だが、全く発生しなくなった。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 07:51:52 ID:9LX3x40MO
その辺りはググって知ってるんだけど、フレキがどう悪さしてるのか聞きたいから修理たのんでみるよ。
ヌコンセンター近所だから

いずれにせよ夏休みには間に合わないから、買うか・・300か300S
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 09:28:32 ID:7xj1+YBm0
CHA発生中ですが、CFカードのスロットがグラグラしているのですが
最初からそうだったのかは忘れてしまいました、みなさんのはどうですか。

なんかその先の基盤につながっている部分が原因のような気がしてます。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:00:38 ID:9LX3x40MO
フィルムは最大でも36枚の被害で済むが、4G一杯のデータが飛ぶのは悲しいな。しかもカメラのせいで。

FOR CHR エラーの先にこんなトラップとは。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 14:39:26 ID:NKgMlo6X0
D300s来たね。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 15:48:55 ID:hhfXSb+j0
>>620
メディアをたくさん用意して、36枚ごとに入れ替えれば?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 16:33:51 ID:uSDOMKaS0
256Mのカードなら
RAWで丁度いいか
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 17:29:27 ID:9M4WHonC0
Errがでて、シャッタ音が変になり、撮影もできなくなった。
金も無いのに買い替えかと思い、ミラー上げて中を覗いて見てたら
はずみでシャッタボタン押しちゃった。

なぜか直っちゃった。
ボーナス出なかったから、助かった。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 03:21:50 ID:FV9Ic8GA0
>>624
あー、それもうすぐ死ぬかもよ
うちはその症状とチャーフォー両方出て修理した。

それ以降どちらの症状も消えて快適に使えてるけど。
626624:2009/08/03(月) 11:13:12 ID:f2Evwz4K0
>>625
うん。またすぐ壊れそうだ。マスストレージの認識に時間がかかるし。
景気が良くなるまでもってくれと、祈りながら使うよ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/05(水) 21:28:27 ID:HIxFnb4e0
>>159
見てきたけどあっちに貼ってあるのと違う写真だからマルチじゃない
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/05(水) 21:29:19 ID:HIxFnb4e0
誤爆スマソ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 14:03:03 ID:2kbLlvDh0
CHA 直し方(要・Vista sp1 / XP sp2 のPC)

0:CHAエラーが表示される原因の大半はCFの不具合
1:エラーの出てるCFカードを用意する
2:PCとリーダライタでつなぎ、フォーマットの準備
(たいていここで「今すぐフォーマットしますか?」と出ます)
3:形式は「exFAT」を選択してクイックフォーマットを実行する
4:終わったらD70へ装着(「For」表示になってたら次へ)
5:ここでD70のメニューからカードフォーマットをします

これで枚数表示が出て、カードが正しく認識されます
わたしはこれで手持ちのCFカードがすべて直りました
しかしこれでだめなら本体の不具合の可能性があります
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 21:42:28 ID:4SX7IEKK0
これって画期的な情報な気がする
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 08:18:31 ID:p8YOMlZ80
もしかして、レキやサンなんかの高いカードだと
CHAエラーと縁がない?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 08:58:29 ID:Rpb/DAcS0
ウチはUltra2だとほぼ無縁だったけど、
Extreme4入れたら出まくりだったorz
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 20:49:20 ID:qmGfyB8X0
レキサープロ使ってるけど、普通にエラーが出る。
そんなときは指でぐいっとやれば認識される。普通に考えてただの接触不良。
634名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/08(土) 23:54:23 ID:fwMS/7il0
そうそう。物理的な問題なので、本当に駄目になる前に
フレキの動きを押さえてコネクタの負荷を下げてやるのが
よい。CHA,FORにびくびくしながら使うよりはるかに
精神安定する。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 23:59:41 ID:9qhSnUzZ0
13,000円で精神的に安心を得る方がよっぽどええわ
636名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/10(月) 00:46:43 ID:r3zdOCGd0
このカメラに今さら13000円投資するなら
新しいカメラ買った方がよくないか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 10:38:16 ID:aisS6XFZ0
一度買ったら20年現役!みたいな時代が懐かしい。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 11:12:01 ID:RbAVUK+30
カメラとデジカメは別のモノと考え方を改めればおk!
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 11:14:43 ID:bBlsi2HS0
>>636
新しいカメラ買う前は自分もそう思ってた。
でもやっぱりD70手放せなかったし、できる限りは使い続けたいわ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 00:24:14 ID:xN7ga++10
五年保証が切れる直前に修理しておいた
それ以後チャーフォーはでていない
あと五年なんとか使いたい
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 00:29:54 ID:g34GJkSD0
新しいのが出るたびに手にとってみて
液晶でかいなー、高感度良くなってんだろうなー、LVあったら便利だなーとか思うんだけど
手に持った感じ、音、色んな事が何かしっくりこない

当分D70で戦う
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 19:12:24 ID:i4aeA22F0
ていうか、アマチュア用の普段使いの一眼デジカメとして
D70の機能に致命的な欠陥てあるのか?チャーフォーは別として。

俺的にはまったく問題なくて、あと5年でも10年でもいける気が
してるんだけど。ハード的に壊れなければ、だけどな。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 19:28:02 ID:WNZ8ul1+0
>>642
バッファメモリーがRAW+JPG6枚分あればなー
と思うことがある。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:57:33 ID:+1/SLH8/0
バッファはかなり足りないねえ。
これさえ何とかなればサブに持っといていいんだけど、売っちゃった。
645643:2009/08/14(金) 22:33:04 ID:WNZ8ul1+0
>>644
だよね。
多いに越したこと無いけど、
最低6枚分あれば、ブラケット3枚×2を連写で撮れるんだけどねー。
決して「欠陥」ではないが、とても残念な点だと思います。

見た目で買ってしまったE-410には出来るんだけど・・・
世代が違うといってしまえばそれまでか。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:47:22 ID:JLBhihpd0
サーフィン撮影が多いから、価値のなくなった
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 22:48:23 ID:JLBhihpd0
D70はかなり重宝する。どんな波の時でも丘でしぶきがかかっても全然気にならない。
逆に、レンズの方が心配だ。サーフィン撮りは連射が命だから、ここ一番で結構失敗もするけれど、
どんなコンディションでもガンガン撮れるのは嬉しい。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 23:55:54 ID:iJIK/Cz30
ピントの確認が出来ないのが致命的欠陥
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 00:29:57 ID:ZR3/Wny/0
アマチュア用とはいえD80〜はペンタプリズムになったわけだから
ファインダーの違いはでかいな…

しかしAFや絞って撮る前提なら致命的とまではいえない
ってかエントリー機は皆似たようなファインダーだし普通に使えるよ

とはいえこのファインダーではメインには据えられない
サブでバッファ一杯にならないように撮るような
スナップみたいな使い方ならまだまだいけるかも
望遠はメイン機につけてこいつに18-70つけるとかw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 07:24:47 ID:deo6MF7Ti
これだけ同じ不具合が頻発して
メーカーも原因を認識して対策済個体にはユーザから見えない所に印をつけて
それでいて、ユーザの責によるものとして修理に金を取る
そういうメーカーじゃ無いと思ってたのに…
まぁ、2大メーカーのもう一方は、修理に出したら、当初の修理依頼箇所とは違う別の所が壊されて、前よりも酷く全く使えない状態になってたにも関わらず、動作確認済の修理明細と共に戻されたことがあるので、まだマシか…
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 07:47:54 ID:cCnHpJ5r0
今使っているD70を下取りに出して、D70Sを買いたくなった。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:04:17 ID:P4Xnytxt0
 
653名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/16(日) 06:24:06 ID:SBLQ7ONG0
D70で普段使いに全く支障はないですが、
CHA,FORに怯えるのはナンセンス。
メーカーに修理に出すか、自己責任で対処するかは
オーナーの考え方次第ですな。

ラバー塗装の劣化問題も出始めてるけど、
次は内蔵バッテリーの劣化かな。

654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 08:03:07 ID:sEeJ/m9C0
グリップ部がベタベタ・テカテカで汚らしい。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/16(日) 22:35:53 ID:pr++TijZ0
今日は海辺へ行った。最悪海に落としても良い組み合わせとして、壊れかけのD70sに
中古で安く買ったDX18-55と35-105を持って行った。
最近良く出るCHAは出ず、新規フォルダも作られてなかった。今日のD70sは良い子だと
思った。しかし、レンズ交換後にゴミが入り込んでしまったようで、大半がゴミ写真に。
D70sは良い子だったが、俺が悪い子だったようだ。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u46290.jpg
↓こういうのは問題無し。絞りも開放だし。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u46291.jpg
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 03:56:14 ID:bcE6xV5S0
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 22:30:27 ID:uEjQluAk0
すごいね、綺麗に消えるね。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/18(火) 22:34:28 ID:xQ1ffqqb0
消えてねーじゃねーか、と思ったら俺のモニタのゴミだった
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 09:41:35 ID:C1FSVxyl0
結構簡単に消せるので、ゴミ写真と言わずに救済の手を差し伸べてほしい。



最近の機種についてるほこり取り機能が羨ましいけどさ・・・・
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 10:31:17 ID:UMK9pylN0
無水アルコールとシルボン紙で何とかやっているよ・・・
拭く度に白い紙を写して現像でコントラスト上げてゴミを確認
まだ残っていたらやり直し・・・はぁ、疲れるorz
661656:2009/08/21(金) 10:41:49 ID:wD/8r4mV0
>>660
風景屋さんですか?
あの分野はすごくゴミが気になるそうで、大変ですね。(絞り込んで撮るからゴミも映りやすいのかな?)

私はしがないスナッパーなのでゴミが気になったら風呂場でブロワーアタック。おわりです。

あとはレタッチで救済。 フォトショップエレメンツさまさまです(^^;;;;
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 10:43:15 ID:+cajCaGu0
センサーに付着したゴミって絞り具合によってそんなに変わるのかな?
レンズに付着したゴミは絞ると覿面だろうけど…
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 10:51:12 ID:IJF6WUjh0
>>662
試しに目一杯絞って空を撮ってみれば?
レンズの前玉についたゴミくらいは意外と写らないけど、センサーのゴミは‥
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 11:00:00 ID:+cajCaGu0
いや、開放と絞った状態で、センサーのゴミはどっちも激しく写る=変わらない、という意味で書いたんだがw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 12:05:26 ID:UMK9pylN0
>>661
HDR写真を時々撮影するのですが、同じ構図で複数枚の露出の異なる写真を撮り
それをPhotomatix Proで現像すると、ゴミが凄く強調されてしまいます

また、最近は連写してTime Lapse動画を作っているのですが、静止画では解らなかった
小さなゴミが、背景が動くことで目立ってしまいますw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 12:41:24 ID:xpuRqWX30
>>661
なんで風呂場?と思ったんだけど・・・
ブロワーとフロバ・・かけてるんですか?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 13:34:29 ID:6nmNCIaz0
>>661
風呂場はホコリが少ないからじゃね?
668656:2009/08/21(金) 18:18:15 ID:wD/8r4mV0
>>665
うほぉ! こんなソフトがあるんですね。
HDR写真にちょっと感動しました。

TimeLapseも・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=TKSejOwwB7I&feature=channel
これ・・・すごい感動ものです。自分も挑戦してみようかな・・・


しかし、こうなると・・・あとからレタッチは難しいですね・・・

>>666
>>667さんが言う通り、ほこりが一番少ないのがお風呂場なのです、タイル張りで布製品が少ないですから。
そこでクリーニングミラーアップ&シュコシュコブロワーで、お手軽に飛ばしてます。もちろん全裸で。


缶タイプのブロワーは中身が出ることがあるので怖くて使えませんorz
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 18:32:47 ID:+cajCaGu0
DX18-70スレにも書いたけど、俺は空気清浄機でやってるw
作業するにも風圧でうざいクラスの大風量w
缶ブロアーもレンズの中身清掃には役立つよ。CCDには怖くてできないな…
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 22:04:06 ID:MYqW+XRQ0
>>669
清浄機を何時間も回してからなら効果はあるかも知れないが、
ゴミが勢いよく動いて逆効果じゃね?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 23:04:17 ID:+cajCaGu0
ってかかなりでかい吹き出し口なわけで。

まぁ確かに空調も空気清浄機能あるうえに空気清浄機まで24時間回してるからなー
普通の部屋でやると案外通用しないのかも?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 08:59:53 ID:jCkpTaVO0
明日、D70とVR70-300で
松島の航空祭に参戦してきます
予備機、いるかなぁ…
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 23:42:56 ID:E8ZgA46I0
>>660
無水エタノールって普通物じゃないらしいな。
ドラッグストアで訊いたら、劇毒物云々で取り扱っていないと言われた。
律儀に『無水』を使っている人は、身分証明書持参で薬局に行っているのかな?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 23:57:48 ID:Ycb4HzYj0
>>673
メタノールと店員が勘違いしているにローパス一枚。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 00:19:52 ID:pP8d5E1c0
新型インフル対策にも有効だけど、消毒用エタノールは水分が多いので無水でおk!
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8823949072.html
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 00:40:19 ID:amVDgTFP0
エタノールとメタノールの違いが解らんとは・・・
確か中学か高校で習うはず
エチルアルコールとメチルアルコールとも言うね
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 08:13:42 ID:BGGkWFXe0
飲むと目が散るのがメチルアルコールだ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 11:09:47 ID:DOvNMlFH0
えっちに持ち込むためのアルコールがエチルアルコールだ。

飲ませろ。飲まれるな!
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 16:08:22 ID:BGGkWFXe0
>>678
おう、その発想は無かった。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 18:19:38 ID:4nhHaK2x0
>>670
マジレスすると
無水エタノールは調剤薬局で売ってる。身分証明書は必要ない。
マツキヨみたいなドラッグストアでは売ってない。
理由は「需要が少ない物は置きたがらない」というだけ(店員談)
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 18:20:52 ID:4nhHaK2x0
>>673 だった
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 18:35:38 ID:gv18wU7O0
ファインダー内部に付いたゴミが取り除けないです......
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 19:24:29 ID:Ld9hosNh0
>>682
見なかったことに汁!
684673:2009/08/23(日) 23:16:10 ID:ZMwxdiaT0
>>674-681
みなさん、ありがとう。調剤薬局で入手してみます。

やっぱり、森泉似の店員が無知だったわけか。
その時には「エタノールが毒劇物?」と訊き返したら、「エタノールでも無水となると危険ですので・・・」等と言われました。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 03:39:46 ID:XNzdGN8E0
>>684
無知でも森泉に似てる店員なら無罪。

NIKON At the heart of the image.
ttp://image.blog.livedoor.jp/livedan2005/imgs/3/d/3df48884.jpg
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 17:27:30 ID:8umVg1460
薬局なら薬剤師がいるから間違わないはずだが…。バイトの店員か。
無水アルコールって言った方がいいのかな?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 18:11:41 ID:fCWpKLia0
無水エタノールなんて大抵のドラッグストアで普通に買えるよ。
衛生用品(消毒用エタノール、オキシドール、ホウ酸、ワセリン等)と一緒に並んでる。
店舗やメーカーによっても違うが1000〜1200円程度。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 23:23:47 ID:OukfK4g80
やっと画像に写っていたゴミがエタノールでフキフキしてとれました。

この技って他のメーカーのカメラでも使えるのかな?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 03:54:09 ID:sHXuGbhw0
無水エタノールを含ませたシルボン紙で拭くのは
レンズの清掃のやり方(を転用したもの)だって
ニコンの人が言ってたな
つまりこのやり方で、何でもOK

でも最近のニコンのカメラはゴミ自体が着き難くなってるようで
D70は時々ローパスを清掃する必要があるけど
D300なんて一年半以上使ってて
ゴミ掃除したことが一度も無い
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 06:53:19 ID:q66K41Ys0
D300はゴミ落とし機能がついてるからな
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 07:34:17 ID:Plbt1yB/0
D80でもゴミが付きにくいし、付いても目立たない。
692688:2009/08/25(火) 21:36:27 ID:BqaOc3S30
そうなのか・・・・_| ̄|○

693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 23:18:16 ID:BToXG9Js0
D80なんて所詮3年保証付き49800円のカメラだろ。
ゴミくらいでガタガタ言うことは無いって。

ソニーやペンタのゴミ取りなんて、あって無いに等しい代物。
ゴミ取り機能付いてるにも関わらず画像にゴミが写り込むほど
腹立たしいことはない。

>>690
D300のゴミ落とし機能じゃ粘着質のゴミは取れないって。
完全にゴミ取りできるのはオリンパスのアレだけ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 02:18:51 ID:B9DJ7r4Y0
オリンパだってヌルヌルは取れないだろ
見えにくいだけで
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 08:17:34 ID:+eTHj2gH0
D70は金属の粉みたいなのがローパスに付着するんだよなぁ
シャッターユニットから出てると思うんだけど、アレは凹む。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 00:30:35 ID:9o2g1ryV0
今更だけど、D70ってAI以前のカニ爪ニッコールは使えますか?
最小絞り検出レバーが干渉する個体があるんだっけっすか?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 02:34:55 ID:rZtyVS9E0
>干渉する個体があるんだっけっすか?
干渉しない固体が、まれにある。
が正解。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 10:03:42 ID:YBHmtOn90
>>696
むりだと思っておく方がいいね。
どうしてもと言うなら・・・
ttp://www.kanto-cs.co.jp/repair/qa/nikon4.html
みたいにするしかないのかな?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 10:55:19 ID:QV8DPwYL0
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:48:12 ID:9o2g1ryV0
700ゲト(D700じゃなくて残念)

>>697-699
サンクス。中古レンズを物色してたんだが、非AIだと投売り価格なんで
どうなんだろうかと。改造めんどいからパスします。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 14:27:49 ID:CGAkqzyc0
非Ai遊び用にはD40系をどうぞ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 18:54:10 ID:GrDhjOvW0
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 20:23:56 ID:0Nx9QB7P0
>>702
しだれ柳に見えるんだが・・・
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 20:26:29 ID:qNU7VPoJ0
>>702
総火演か
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 20:29:41 ID:EbpuOxdR0
謎の超兵器、白燐弾ですね
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:52:07 ID:mg01lRXz0
消費者庁にチャーフォーエラーで電話した人居る
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 23:49:43 ID:7QDkuy5+0
 
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 07:47:04 ID:0jaa36HG0
打ち上げ花火を撮るなら
やっぱ多重露出でしょ

あっ、D70(s)は多重露出できなかったっけ?
ワリィ・・・
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 08:59:08 ID:utk792mn0
>>708
べつにPCでなんぼでも重ねられるからかんけーねーなw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 11:37:17 ID:XQ3oT8F90
>708

花火の多重露光(露出じゃないよ)で、カメラに頼るって、
この夏ようやくカメラを買えた厨房ですか。
馬鹿なの、死ぬの。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 12:22:00 ID:6spq6fHI0
馬鹿なの死ぬのって言い回しもいい加減、ねえ・・・
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 18:27:39 ID:utk792mn0
花火写真は適当に撮って。PCで合成じゃないの?

まぁ、昔ながらの人は、バルブでシャッター開けっぱなし帽子で遮蔽して多重露光してたって聞くけどさ。
フィルムカメラは大変だよね。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 20:04:53 ID:J5LVf2kR0
適当にとってPCで合成

えーえー、下手ですよごめんなさいよーorz
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0009959-1251975831.jpg
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 23:12:58 ID:Q4YPBFpI0
>>710
この夏ここでカメラ買った人多いみたいw
http://uproda11.2ch-library.com/197052BWx/11197052.jpg
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 01:47:28 ID:+eETKtAk0
レンズキットの18-70と18-55が同価格なのか。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 13:47:01 ID:XsgQb9XD0
>>712
逆にフィルムは直感的で楽だと思うけど。
出来ることは出来るし出来ないことは出来ない、デジタルの加工は際限ないよ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:52:32 ID:RAZAax+m0
>>715
18-55はVRつき
でも18-70のほうが何ランクも上のレンズだね
D80はファインダーがペンタプリズムだし、D200世代の色乗りが良いCCDだし
全然悪くないカメラだよね
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 17:17:54 ID:RtjhmdJk0
シャッター回数が28000程になったんですけど、どうなんですかね?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:54:18 ID:sW4QuCoZ0
安物は壱万回、ニコンは参万回、運がよければ拾万回。

でも、参万一枚で壊れたら、それはそれで笑ス。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:31:19 ID:mpow8WPu0
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:11:18 ID:BKpvtFnq0
確かD70は3万ショット、D80は5万ショット、D200・D90で10万ショットだよね。
D40系も3万ショットだったと思う。
もちろん個体差があるから必ずそのショット数で壊れるというわけではないが。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 16:26:47 ID:/yzihEBv0
自分のは4万6千ショットだけど、もう限界に近いの?
まったく壊れる気配はないけど突然に壊れたりするのだろうか
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 17:30:33 ID:3nZa1lNa0
俺のは5万超えたけど、SCに点検だしても何も問題なく帰ってきたよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:34:03 ID:YNCapyF10
何万回ってのは設計の話でしょ。
個体差があるし、早く壊れたら無償で直してくれるわけでもない。
725722:2009/09/10(木) 16:13:16 ID:PvYGJJ1a0
いまはサブ機として使ってるからショット数は急下降してるけど、
まあココまで事えたらお疲れちゃんと素直に言えるな
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 19:57:42 ID:V7zz0qmQ0
最近 D70を入手しました。
これまではD40を使っていて(MFレンズが多いです)
D70にMFレンズをつけてみたのですが、ファインダーが見づらい、、
撮影後にピントをチェックしようと思ってもD40より液晶が粗い気がする

そこでAFレンズを購入しようかと思ってるのですが
D40での使用はあきらめてAFレンズにするか AF-Sレンズを買おうか迷ってます。
せっかくD70には本体内にモーターがあるのでAFで十分なのか
AF-Sの方がスピードが速いとか精度がいいとかあるのでしょうか
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:01:42 ID:nuJT5fZ90
D70のボディ内蔵モーターはウンコ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:12:25 ID:V7zz0qmQ0
>>727
即レスども!
AF-SとかHSMのモーター内蔵レンズを捜すことにします
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 12:35:00 ID:TwuI9cKz0
D70持ってるヤツから見たらD40の方がモノの出来はイイと思うけどね
もちろんモータ内蔵レンズになっちゃうけど
液晶がショボイのは今も現役稼働してる身としては非常に残念だ
デジタル移行期のモデルだからモニターのスペック重要視されてなかったからね
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 13:39:42 ID:3arOC8g70
そうなんですよね
手に入れたはいいけど、AF-SレンズだったらD40をそのまま使うような気もしています
RAWで現像ってのもやってみたい気がするのでいろいろいじってみます
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 23:45:28 ID:FYiUb/4i0
D70の液晶って1.8型だろ。
画像拡大のやり方が今となっては時代遅れも甚だしい。

となると、やっぱコレだろ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan005106.jpg
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 06:06:20 ID:3BkIWkWp0
チャーフォーエラーの修理っていくらするの?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:35:34 ID:LpCm4/2a0
無料だった。
(去年の9月)
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 04:07:48 ID:9YNmTSxJ0
13000エンだたよ(今年の8月)@銀座
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 05:55:56 ID:i03FC9P90
高いな、
2000枚くらい写して、エラーでたら
他の画像まで消えてたよ

ゴラァーーーーー
して無料に出来ないかな、どうみても製造上の問題だろ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 08:01:34 ID:DwufIH9S0
製造上の問題でも、メーカーの製品保証って新品購入から1年だろ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 08:21:57 ID:JZDWoI/z0
露出計の死亡は3年目ぐらいだったけど無償修理になったよ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 08:26:27 ID:S1DVur6I0
>>735
いろんなケースがあるみたいですから頑張って闘って下さい

http://blogs.dion.ne.jp/nisegrapher/archives/6877743.html
http://yaplog.jp/sigma7/
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 15:40:50 ID:g7JwQLiC0
D70からD60を経由していまD90だ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 14:55:31 ID:ie+s/+sr0
2006年購入のD70S 
使い始めて一年で落下させレンズの枠が一部欠けたけど
普通に写せてたのでそのまま使用。
最近ピントを合わせる時に異音がするようになった。

このカメラ、レンズセットでオクに出したらいくらなら売れそうかなぁ?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 16:20:01 ID:H9YCo+Ku0
正直に言うのか、それともバックレて出すのか。
レンズの種類は?
742740:2009/09/17(木) 16:27:33 ID:ie+s/+sr0
>>741

正直に言って出品しますよ。
レンズはAF-S DXズームニッコールED18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)です。


743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 16:45:53 ID:H9YCo+Ku0
本体ジャンクでも一万円越えるし、
レンズもジャンクで一万円は越えるだろう。

それ以上は時の運。
別愛出でつり上げありか名しか、等によるね。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 20:58:49 ID:HgFT+0nx0
俺もさっきVR18-200をソフトケースに入れたまま木の床に落としちまったorz
一応VRも効くし写すには支障が無さそうだが、AFでピントを遠くから近くに合わせるときに異音が・・・
あぁー、やっちまったな・・・
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 22:03:19 ID:+/Up9ohti
>>744
よし、1万で手を打とう
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 23:38:01 ID:zAhFF3ho0
>>740
120 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/11(金) 22:53:15 ID:TwuI9cKz0 Be:
落下で前玉のグラつきがあるのだが、写りに影響ってあるのだろうか?
手で先端をつまむと2ミリくらいカタカタ上下左右に振れます

121 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2009/09/11(金) 23:36:29 ID:svpF9S8NO Be:
前玉じゃなくて周囲の構造物がぐらついてるんだろ。ピントリングがスムースに回り、ズームも滑らかならOK。
あと画質は新聞を接写し、PC鑑賞するといい。

これはあなたでしょうか?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 22:34:59 ID:uH1VzMgpO
>>121は俺だ、俺のデジとレンズは健康、落としたこともない。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 22:44:39 ID:7K92Rrr30
D70から乗り換えるのは何がいいかな?
今売られていて俺に手が出るのは90, 60, 5000, 3000だけど
正直違いがよくわからん。5000と3000てどこの位置だ?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 22:49:29 ID:VRd1focZ0
>>748
90でいいと思う。
3000は60の後継っぽい。
5000はバリアングル液晶とLV付
3000/5000はAF駆動モーターが無いから要注意。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 22:55:57 ID:VOPxvczB0
昼飯抜いてでも、D700行っとけ。
751749:2009/09/18(金) 22:58:44 ID:VRd1focZ0
60もAFモーター無いわ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:06:56 ID:7K92Rrr30
>>749
やはり90ですか。60や3000や5000も廉価版だけど
70より新しいからスペックあがってるかな?と期待したけど、
後継機だから安心して使えそうですね。thx。


>>750
さすがに20万は無理だなぁw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:56:49 ID:SH7p0dSf0
私はD70からD5000にした(とは言ってもD70は手元に置いてある)が
とても満足しています

・小さい
・AF速い
・画質が良い(現像に時間がかからないので、ほぼ撮って出し)
・ライブビューが便利
・安い
・インターバル撮影が出来る
・動画が撮れる
・ファインダーの見栄具合はほとんど同じ
(あくまでもD70との比較です)
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 12:25:48 ID:BRvkUQ4n0
>>740
て、わざと話題を変えただろ
ニコンって欠陥報告の後には必ずタイミング計って出てくるから
みんなも覚えておくと良いよ

24時間ネットを監視してるんじゃないかと思うほどだよ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 13:01:29 ID:fWkxL2510
まともにログを読まずに、直前のレスだけに反応してしまう子の発想だな・・・
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 13:41:40 ID:EAV6267VO
D5000って軽くていいんだけど、カメラの格とか信頼を考えたらD90が候補だよ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 14:26:21 ID:Qbnr1zQ60
D90もプラ・ボディだし、本体の重さ560gと620gで大差ないけど。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 15:21:05 ID:DzPrE0oBO
手放すつもりは無いがファインダーが見易いのはやっぱ90なのかな?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 17:47:15 ID:8PH8yv1+0
D70と同じ位バッテリー持ちの良いのはどれだろう?
昨日4ヶ月振りに触ってみたらまだ電池マークは3分の1有った。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 23:10:10 ID:k9Yqb6zx0
>>759
つ D70S、D50・・・・

冗談はさておき、バッテリーの持ちは現行機ではD90かと
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 23:13:58 ID:Cf9PYCLN0
>>758
ファインダーの見易さはD90に軍配が上がるまぁ当然ではあるがな
D90とほぼ一緒のD200とD70のファインダーを比べると雲泥の差がある
D200に慣れると、たまに使うD70はつくづく瓶底だなと思うし
カメラを信用してAFオンリーならそれでもいいがMFはやり難いのは事実だな
決して悪いカメラではないがそこが唯一の不満点でもあるし
まぁ時たまチャーフォーが出るお茶目さんでもあるがw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 21:04:48 ID:Hqk7TnhbO
>>761
レストン。今日、実機を見てきた。確かに雲泥の差だね。
俺自身は腕が無いからAFオンリーだけど、あまりに見辛いもんだからD70をサブにしてD90を買い足そうと思います。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 15:59:23 ID:eZmimdkR0
俺D70シャッターユニット3回目の交換だw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 16:06:05 ID:1l443/tD0
シャッターの交換て幾ら位かかる物なの?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 17:28:05 ID:eZmimdkR0
NPSだから参考にならないと思うが工賃込みで6900円くらいですた
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 17:35:00 ID:1l443/tD0
ありがd。
チンパンジーだと倍位かな。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 19:42:43 ID:31MN93NG0
>>764
工 料 9,900円
部品代 10,400円
-------------
合 計 20,300円

http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/index.htm

768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 22:18:03 ID:QT4qKJv00
どうせフィルム機のようには長持ちしないだろうと適当に使って5年
チャーフォー修理はあったものの、結構壊れないもんだな、感心感心
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 23:09:30 ID:iIUlbxa90
甥っ子の任天堂DSの修理明細見たら凄かった。

交換したのは筐体の一部、基盤2枚、無線部、液晶保護面、だっけな。
工賃と部品代と往復の送料で、総額2100円。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 23:27:06 ID:BpY/GjMM0
任天堂の神サポートはわりと有名
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 00:05:26 ID:nHtieoJk0
DSに貼ってあったシール云々
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 09:40:17 ID:muLdQxo10
データ飛んだっぽい。
DCIM
├─100NCD70
│ └─.*
└─101NCD70
なって、4Gなのに使用量5Gの表示で
ファイル名がDWC_457<.JTGこんな

修復できる?
SunDiskのExtremeIV
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 09:59:42 ID:0vlNKl5G0
>>772
これチャーフォーの時によくなったよ
フォーマットで直るけど、カメラ本体が原因だから繰り返す
D70側を直さないと根本治療にはならないね
774772:2009/09/25(金) 10:57:06 ID:9f2ZdOJL0
>>773
日付みていたら、ちょうどちゃーふぉーの時でした。
サルベージできるファイルだけ抜いてフォーマットします。

その2週間前にSC行って看てもらってたから安心しきってた。
またSCいってくる
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:43:49 ID:8zKprlBE0
JTGは文字化けだから拡張子をJPGにリネームすれば生き返るお(^ω^)
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:07:32 ID:ftpqg55r0
>772
オレもチャーエラーで何回かデータ消えたけど、
ファイル復活ソフトでサルベージできたよ
ただし、ファイルの更新日時がおかしくなる(1990/1/1 0:00かな)
なのでExifから撮影時間取得して、
ファイルの更新日時を変えてくれるフリーソフトで直してます

でもデータ飛ばなくてもしょっちゅうちゃーふぉーるのでいい加減ウンザリ
自分で分解して、セロテープで修理したけど直らず、
2万円の修理代払うくらいなら、買い替えた方がイイと思って
D90買っちゃったけどね
ただし、嫁バレが恐くて、嫁の前ではD70を使ってるorz
スタイルは似ていても液晶の大きさでバレル罠・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 06:45:21 ID:Morq4dwa0
D90ならバレないだろ。
D300とかだと問題になるがw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:34:36 ID:pBacllIL0
私はD70からD300にコッソリ買い換えてバレませんでした。
(女房がメカに疎いってのもあるかも知れませんが)

まずはストラップをかなり違うデザインの物に変えといて、しばらくしてから本体をすりかえる。
初めて持たせた時はバレないかドキドキしましたが、液晶の大きささえも気が付いてないようでした。(^^)
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:41:54 ID:rNbL1McU0
嫁のブランドバックの変化にも気づかないから、お相子でw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:18:58 ID:lmka6Zk80
(・-・)(。_。)ウンウン(笑)
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 12:48:25 ID:0hNxj/az0
旦那【D70からD300へすり替え無事完了!嫁気がついてないwww】
嫁【カメラすり替え気が付いてないふり成功!、旦那ハンドバックIYH気が付いてないwww】

主導権はいったいどちらにあるやら
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:18:09 ID:c96btXr30
お互いに知らん振りする事はしとくのが、長持ちの秘訣だね。
強いて離婚しようとか思って無いなら。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 23:04:33 ID:TaVINQij0
自演書き込みかよ工作員
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 19:51:17 ID:trVgUTvO0
シャッターより先にクィックリターンミラーが逝きますた
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 20:55:36 ID:ZofezbYF0
>784
何枚で逝ったの?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:03:29 ID:hlWxksYx0
何枚位でご臨終?
787784:2009/10/01(木) 00:18:12 ID:rlrrcLUt0
約44000枚ですた
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 09:19:00 ID:dUOXmCet0
普及機、キヤノン一万、ニコン三万とか言われてるから、
ほぼ順当だね。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 14:09:20 ID:WluWWDKS0
俺の13万枚撮ってまだ大丈夫なんだけど・・・
しかも連射ばっかり
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 14:53:58 ID:u+ku4g+r0
それは凄いね。
D3でも10万程度とか言う説もあるし。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 15:26:23 ID:WluWWDKS0
1回目と2回目の65535枚目のexifデータがある画像が残ってる。
購入時に入った5年延長保証使いまくってオーバーホールとか出したから、もしかしたらシャッターユニット交換してあるのかな?
そういう交換歴は記載されていなかったけれど。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:48:48 ID:0EAu1O770
>>788
ソースブリーズ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:14:53 ID:V1RyP9NA0
シャッター 耐久性 ニコン とか
キャノン 直ぐ壊れる とかで

お前の目の前にある道具ぐらい使えるようになれよ。
下朝鮮の人。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 10:33:06 ID:hrkrExdM0
>>792
               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 10:46:03 ID:YeE1BTX80
発売当時のD70のカタログ引っ張り出してきたけど、シャッターユニットの耐久性については触れていないね
D90とD5000のカタログにはシャッターユニットの写真付きで10万回のレリーズテストクリアを謳っているね

既に時代の違いを感じるw
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 12:09:31 ID:QI3nhOVC0
シャッターの前に、小さいファインダーと液晶のせいで俺の目が逝きそうだという日曜日。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 13:34:50 ID:xncruGyN0
なんで拡大愛冠使わないの?
Kissでも檻Eでも愛冠は常識だよ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 14:47:55 ID:+Jhin7rA0
今更細々したものを追加する位なら、中古のD80でも買った方が良いわな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 15:59:04 ID:vq3SPrSZ0
愛冠なんて2K程度だし、この先、他モデルでも使えるし
んな大層なモンかね??
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 16:01:22 ID:9/pDJp4a0
モンゴル!!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 16:11:18 ID:/uRUnXKV0
801sはかつての愛機。

>>797
E-410に拡大アイピースつけてるけど、
大きくなるだけだからなぁ・・・
多少暗くてもいい、小さくてもいいから、
ピント合わせやすければなぁー
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 16:24:11 ID:vgaAY9bQ0
>801S ナカーマ

D90カッチャイナよぉ〜〜〜
いいよ、いいよ〜 やっぱペンタプリズムだよぉ〜
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 19:03:03 ID:1gOt6Saj0
>801 が >801S 使い。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:34:19 ID:kXRf9eIv0
>>798
拡大iカップ使ったからってファインダー倍率が0.9倍を
越える訳ではない。素直に0.94倍のD80を花王↓

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v117906508
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79499668
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k121254825
http://qurl.com/4475n
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:38:20 ID:1gOt6Saj0
三番目が気に入った。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:57:22 ID:t64+2+5J0
D70 はボタンを押しながらダイヤルを回す操作が多いから、
D80 ではなく D90 を選ぶと自然に操作し易いけどね。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:05:47 ID:Cte0W+uw0
>>806
D80と90で操作性が違うの?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:45:49 ID:fV13lXZK0
D70s、D80、D90って持ってるけれど操作性であまり迷ったことはないな
撮った写真の拡大・縮小あれあれ?ってなったことはあるけど
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 01:09:25 ID:dBrrorsX0
おっ!
地図にD80美品出てるじゃん。早い者勝ち
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3000001700234&class=03
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 02:27:25 ID:qjDehzn10
>>809
高けーよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 22:05:49 ID:vtnXnzfa0
D200もありそうな勢いだ

80なら3万切ってからだな
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:02:59 ID:kRjMydws0
MFレンズ付けてると内蔵ストロボ光んないのね・・・。
MFレンズでTTL兆候させるとするとプリ発光時に絞り込む必要があるから
面倒靴下臭いんだろな・・・。
別にフル発光でもいいから光ってほしいんだけどね。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:21:00 ID:yxNzzLaZ0
>>812
ストロボをマニュアルモードにしたら発光すると思うけど?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:54:51 ID:kRjMydws0
>>813
サンクス。メニュー探しても無かった気がしたけど、今見たらあった。
そうか! 探したの昼間だったからD70君が気を効かしてストロボ関係の
メニューを隠してたんだな! きっとそうに違いない。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 00:12:18 ID:c4pyM9sy0
非CPUレンズの場合、かえってSB-22などの古い外部スピードライトを使うと
「外部調光」でけっこう使えたりするんだよね
内蔵スピードライトでは「外部調光」が出来ないからね
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 12:23:24 ID:dcl/Am8c0
サンパックの偉い人が「うちは外部調光に結構自信があるんですよ」
とか言ってたので「外部調光」だけならサンパックでも良いかもしんない
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:57:23 ID:zKkuF2Rs0
社外品なら1/8000秒も使えるしな
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:07:03 ID:1Ga+c8e/0
>>815-816 レスドウモデス。
サンパックのB3000持ってるよ。外部兆候でバウンスするときは使ってる。
812の時はたまたまちょっとこっち側の光が足りてないな、って時に咄嗟にストロボ上げて
何気に上手いことやってくれるかもと思ってやってみたんだ。最近のカメラは賢いから
瞬間絞り込みプレ発光とかするのかと思ったけど、やっぱ世の中そんなに甘くないよな。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 12:00:18 ID:hKpFaisv0
>1/8000秒
で、昨夜色々考えて自前のフラッシュをD70に付けてみた所、
社外品でも、TTL端子のある奴は、1/500以上に行かなくて、
古いちっちゃい外部調光ストロボ専用機は、高圧シンクロでアウト。

と言う所で、なにげに持ってた
エツミの「ホットシューE-519コード付き」を持ってたのを思いだした
F90でE-519を間に噛ませて、SB28をシンクロターミナルへ直接つなぐと
TTL端子付きのでも、シンクロスピード無視して1/8000が切れた

でもってD70に付けようと思ったらD70にシンクロターミナルがない!
んで色々調べてたら「ホットシューアダプターAS-15」てのを見つけた

結局、D70→AS-15→E-519→最近の外部調光入りTTLストロボでも、TTL端子無視で
外部調光1/8000シンクロをお手軽に安価に出来ると言うことを発見してしまった
ちなみにAS-15は250vまでなら大丈夫らしい(AS-15、2100円)(E-519、1365円)

あっ、ブラケットもいるな… 持っているから俺は良いけど…

>>818
B3000 高圧低圧問題は、大丈夫?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 17:17:45 ID:ensmkoNE0
チャーホーが出なければなあ。あと3年は使う予定だったのに...
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 22:55:01 ID:N9NwPxat0
俺は修理出してまだ使ってるよ
D700との併用だがグリップのフィット感はこっちが上
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 00:43:51 ID:Ra9YhowT0
>>819
B3000は高圧ではないとのことだったので、問題無く使えてるよ。
もちろん使う前に確認しておいた。B3000の他に当時手持ちだったAUTO24と
auto20SRは高圧シンクロなのでデジでは使用してないよ。
御忠告アリガト。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 22:55:04 ID:RDYsSMTi0
深く考えずにD70sに2GBのカードを入れてみた。
入れっ放しの状態である日、起動させたら、
表示パネルが-E-のまま。
一旦、OFFにして、再度、起動させたら、
カードのアクセスランプが数秒間点灯して怖かった。
何が悪かったんだろう?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 22:59:38 ID:Xy+Zx3tm0
>>823
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 02:57:31 ID:lDtjhnUE0
>823
ちゃーふぉーのよかん!
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 11:26:06 ID:UOhA8KqS0
サンダーーーーバーーーズ

http://uproda11.2ch-library.com/205383s9T/11205383.jpg
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 21:59:40 ID:QbflMAh40
友達の結婚式撮ってきた
プロカメラマン無しで、写真係はD70のオレとD2x持ちの友人の二人だけ
4年ぶりの結婚式でどう撮ってイイかよく覚えてなく苦戦
レンズ AF50mm1.4D・・・露出補正無し
    18-55VR・・・+1しないと暗い
    55mmじゃ短すぎた 18-105が欲しい・・・
ストロボ SB-600+ランベンシー +0.7補正
WB 光源が複雑なのでAWB一択

披露宴後半にトラブル発生!
バッテリーLow→予備に交換→予備も自己放電で容量少・・orz
普段バッテリー持つから滅多に充電しないのよね
継ぎ足し充電も嫌いなので、確認を怠った自分のバカバカ

一緒に出席していた嫁に話したら
「バッテリー振れば使える」と言われ、ダメ元で振ったら使えたよ!
1〜2枚撮る→バッテリーLow→バッテリー振る→(以下繰り返し)
これでどうにか50枚以上撮った
キャンドルサービスとか結構撮り逃したけど・・・orz
最後に、久しぶりにおしゃれした嫁撮ろうとしたけど
振っても温めてももう撮れんかった・・・嫁ゴメン

RAW+BasicLで400枚以上撮った
一回、CHAエラー出て焦ったけど、CF差しなおしたら直った
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:18:48 ID:qeDxFGpd0
嫁さんに感謝w
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:38:43 ID:d5rhEyhA0
結婚式の写真頼まれて充電しないとか、どんだけドジなんだか・・・
あきれて物も言えない・・・・・・・・
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 14:44:57 ID:xUptVvcY0
5年前に予約で買った時は毎日ワクワクして使ってた
今じゃ望遠やマクロでフルサイズより「寄れる」というだけで使用中
シャッターの音も今一つ冴えないし、これ欲しいという人もないし
でも動かなくなるまでお供するだろうな、愛着ってやつかな
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 23:08:07 ID:kfdpmo240
>>830
嫁さんの話しかと思った。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 23:18:15 ID:ltoY1CuV0
うちは嫁もD70も5年物だわ
嫁とはすっかり倦怠期
D70はチャーフォーエラーに疲れ果て、D90を買い増し
でもD70はサブ機として使っていきます
・・・D90がまだ嫁バレできないし
子供が可愛いので、嫁の買い換えはする予定無し
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 23:44:34 ID:aDaA8TaG0
妻子持ち乙
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 23:50:38 ID:kIStmNjm0
>>832
俺と似てる。買い増しはD80で嫁は15年ものだが・・・orz
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 01:20:15 ID:2mgBsgTV0
D70で一眼レフに目覚め夢中に、ニコンからのD200出ましたDMは当然無視し、
今夏、チャーフォー頻発を機にD300を買うも、秋にはD700へ下取交換
自分でも何でそんな暴挙に出たのかよくわからないが、D70はまだ愛用中
最近、このカメラには性能とは別な「味」を感じている
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 07:29:35 ID:TdYfd08t0
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 10:07:51 ID:z7hGUqZi0
ジャージー種(乳牛)かな
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 11:02:35 ID:5BUAP7sq0
>>836
良い光の回り方だな
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 18:36:04 ID:8akyzL3p0
ハァ・・・今日も”CHR”が出てしまったか・・・
タムケンじゃないっつーの・・・(涙)
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 18:47:20 ID:/464KoGH0
分解しても特に異常が無かったからダイソーのCFクリーナーでゴシゴシしたら出なくなった
841832:2009/10/21(水) 20:44:45 ID:kTu9JQB/0
実はD70は2台持ってる
1台は天体写真用に改造済みのをヤフオクで落とした
なので手放すつもりはない
・・・が、どこに仕舞ったかわからなくなってしまったorz
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 02:24:26 ID:mbfy8OkB0
チャーホーって、CF使ってる他の三桁機には出て無いじゃない?

結局、チャーホーは、どこが悪くて、何でああなるの?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 08:02:40 ID:0MUA89950
>>842
D200も使ってるが、ごく稀に連写すると、CHRエラー出るよ。
電源ON・OFFで復活するけど、0バイトの破損ファイルが一枚記録される。

劣化気味のバッテリー使ってる時だけ出るので、電圧の一時的な降下かな?

D70のとは症状が違う希ガス。たしか、CFカードユニット部と基盤をつなぐ配線の
取り付け接触不良とかじゃなかったけ?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 10:10:40 ID:U+epAZPf0
俺が修理出したときはCFスロット脱着機構部の交換ってなってる
当時CFスロットがグラグラだったのを覚えてる
半田が外れてピンショートでもしてエラーが出たのかな?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 15:35:38 ID:mbfy8OkB0
オラがなったのは、バッテリー切れの時だった。
それこそ、電圧の一時的な降下で、みたいな感じだったけど…

ダイソーのクリーナーゴシゴシは、ピンの腐食による一時的ショート(不接触)でしょ?
それならd200やらD300でも、出てもおかしくない話やのに?
何が何やら、どこがどこやら、わてホンマによう言わんわ(アホかいな)。

ホントの事は、中の人でも解明できていない「グレムリン」かもしれないとか?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 23:35:01 ID:QU2AxLHl0
原因は何であれ、リコール対応すべき故障
NIKONにはガッカリだよ・・・
懲りずにD90かっちまったけど
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 11:10:58 ID:/531+Qyc0
ダイソーのクリーナーで良くなったという話が結構あるってことは
チャーホーの原因は2種類あるのかもしれないな。

内部が原因なのと、CFスロットの汚れ等が原因と。
はずれに当たった人は両方が原因の場合もあるかもしれないし。
CFスロットだけが原因のはダイソーのクリーナーでとりあえずチャーホーが出にくくなる可能性がある。

自分はD70とD70s使ってるが一時期チャーホーが結構出て、
ダイソーのクリーナーでチャーホーが出なくなった。
最近は2台とも使うこと少ないから、たくさん使うとまたエラーでるかも知れないが。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 15:24:40 ID:YakWzgBs0
こんだけ安かったらデジイチ買わなくても良いじゃん。
さすがにD70は無さそうだが・・・
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=132
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 17:02:57 ID:Op0Hw7Dk0
マルチ業者うざい。通報しとく
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 18:20:11 ID:XNgr0V7z0
Nikon D70sを購入してから2年が経つのですが、トラブルが発生しました。
きのう、出先で電源を入れてシャッターを押そうとしたらシャッターが下りない。
あれ?と思って表示パネルを見ると、右下の撮影可能コマ数が空白になっている。
さらに、再生ボタンやMENUボタンを押しても、ファインダーに何も表示されない。
電源をきっても、普段は出ている右下の撮影可能コマ数が空白のまま。
再度電源を入れると、今度はシャッターは切れるが
撮った画像はファインダーに表示されない。
参ったと思い、購入したカメラ屋に持っていったが、
店員に見せるため電源を入れようとしたら、いつの間にか元通りになってる。
事情を店員に説明したが、良く分からないとのこと。
そしてきょう、再び写真を撮ろうとしたらまた同じ事態が発生。
SDカードを抜き差ししたり、バッテリーを入れなおしたりして悪戦苦闘すること20分ほど、
なぜかまた元通りに使えるようになった。
これはいったい何なんでしょう?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 19:34:18 ID:3VlcPFzJ0
差し当たり、問題点は

SDカードを抜き差ししたり、

CFカードを入れてみる事をお勧めします。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 20:25:05 ID:jiMcYkFb0
おいらの70sも撮った画像はファインダーで見れない・・・
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 21:25:33 ID:hCIP9NX60
ファインダー? モニターだろ??
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 22:02:08 ID:O0OR9VJj0
>850
SDカードはさせない罠・・・
無粋なツッコミはさておき、かのリコール故障か、
チャーフォーエラーでは?
リコール対象なら無償修理だけどねぇ
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2005/wnew050926_d70.htm
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 11:19:15 ID:oU/9Lvym0
おいおまえら、わかってると思うけど>>850は釣りだぞマジレスするなよ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 08:15:02 ID:utUpJfb90
もしかして、
D70sにSDカードを挿せば撮った画像をファインダーで見ることができるのか?
そんな隠し機能があったとは。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 13:04:58 ID:kXkisVWF0
このD70実際に撮影できるらしい。欲しかったな・・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0319/pe13.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0319/photoe.htm
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 14:10:11 ID:67rGDGlm0
>>857
どこに実際に撮影できると書いてある?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 15:06:16 ID:kXkisVWF0
よく読んだら
「D70は大量の実機が用意され、実際に撮影できる。スケルトンモデルも展示された」
とある。ムリっぽい。すんません。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 17:02:17 ID:VO4YQQOv0
どうだろうか・・・
かつて、実際に使用できるスケルトンモデルのカメラも
実在した事だし・・・

たしかあれは、オリンパスのXAだったか・・・
リコーのコンパクトカメラにもあったような気がするし・・・
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 19:37:09 ID:iU2h/1370
実際に撮れるんなら会場内で記者限定で撮影可能な状態にするなり
試写とかさせた筈だろ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 21:05:25 ID:FYRx5UOs0
なんで?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 02:58:35 ID:XWLvJRI60
もちろんタッチ&トライでき、モデルを撮影できる

と、あるな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 11:44:21 ID:bI3aK0km0
>>863
あなた日本人?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 20:33:14 ID:8NqG4RdX0
モデルにタッチ&トライ出来たらいいな
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 18:52:18 ID:+tBcFSbY0
>>865
その時点でキズ物になるから、原価で買い取りになるぞ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 13:31:10 ID:JwK2XUZx0
今やオクの商品撮り専用機になってる。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 19:56:58 ID:gityhVO8P
これのSを発売日に買って、いまだ未開封・・・いつ開封したらええの?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 20:10:11 ID:aZnBFOuJ0
未開封のままオクにでも出したら?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 20:13:21 ID:9ibTdMXD0
>>868
そのまま神棚に上げて、お神酒をささげてお祈りするんだ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 20:18:49 ID:LHXsDA2T0
20万くらいのスタートで始めたら、
D700Sが出たと早とちりした馬鹿が買ってくれるかも。
後のトラブルは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しらね。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 06:20:40 ID:eUyTnPO60
D70とD90の、オート時の色目って違いますよね?
買い換え組なんですが、D70の落ち着いた色目は良かったなーって。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 21:37:15 ID:cdYr0iuq0
ふー、やっと規制解除された

>872
同じくD70とD90使いですが、
確かにD70の方が落ち着いてるね
まぁ、どっちもオートは使い物にならないけど
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 17:19:48 ID:YA1wVj9o0
ニコンのサイトでD70sレンズキットはメーカー在庫終了しましたってなってるがボディの方はそんなこと書いてない
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d70s/index.htm
D70sのボディってまだメーカー在庫あるのかな? 
んな訳ないよね?(自己完結)
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 21:24:17 ID:oXzGp6A+0
一番上に書いてあるだろ

※本製品のメーカ在庫は終了しました。(ニコンにはもうないといってる)
※本製品の生産は完了しました。(D300とD60とD40)ただし在庫は持ってるということ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 23:07:11 ID:BINiH2an0
1年前くらい前に九段下のカメラ屋で新品のD70見かけたぞ。
KissDNの新品も置いてあったよw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 08:30:08 ID:Ig2O+mRy0
おととい〜きのうと会社の旅行。
D300は家に置いて久しぶりのD70でスナップを撮りまくった。
やっぱり軽い方がいい。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 21:26:33 ID:JIElzPor0
D70ってD300よりは軽いけどそんなに違いもないような
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 21:45:42 ID:5T3x5K6K0
そうね、重さ自体は言うほど変わらない。
一番違うと思うのは、グリップの太さかな。
両方持ってる俺の感想。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 17:34:36 ID:ua5H5Cw50
D70:約595g(バッテリー、CFカード、ボディキャップ、モニタカバー除く)
D300:約825g(バッテリー、CFカード、ボディキャップ、モニタカバー除く)

その差は230g
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 20:27:21 ID:ZYWUmCuS0
D70のコネクタ改造(⇒70s化)って今でもやってるんだろうか?
やった人っている?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 21:12:45 ID:lLJ9+79K0
ヤフオクでD70s落とした方がいいんじゃ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 12:38:36 ID:fyIx7xG70
チャーフォー等のリスク回避でも、レンズを付けて持ち歩くにしても、
費用対効果では1台増やすのが良いと思う。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 14:09:54 ID:Ntqc9dyP0
チャーフォーって治らんの?
修理するとどれくらい費用かかるんだろう?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 00:32:51 ID:g1IMpbzv0
絶対リコール物のはずなのにニコンは放置だし
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 02:07:52 ID:3rds9zmz0
>884
http://blogs.dion.ne.jp/nisegrapher/archives/6877743.html
2萬円くらいらしい
自分でも直せるようだが、ウチのは上手くなおらんかったorz
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 04:33:13 ID:aRkhslmO0
>>885
うちの会社のカメラ、30台はあるんだけどこれが原因で全部キヤノンになった。
社長の逆鱗に触れた
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 08:27:42 ID:/RIftdVa0
30台程度じゃどうでもいい数だな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 09:03:48 ID:wKM+dlWd0
ニコン捨てるのはともかくキヤノンに変更はないだろw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 09:07:05 ID:JbVLmzY40
>>889
きっとその社長は、ニコンのほかはキヤノンしか知らないんだよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 09:32:41 ID:e5Dnee1D0
その社長は悪い意味でのワンマンなんだろうね
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 11:45:27 ID:JbVLmzY40
しかしニコンとキヤノンの入れ替えだと、使う人は大変なんじゃないだろうか?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 13:12:23 ID:Yn0FnBQVi
併用なら混乱もするだろうけど入れ替えなら案外すぐ慣れるんじゃね。
人間の適応力って意外とバカにしたもんでもない。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 23:26:41 ID:9xO+r/Ml0
マウント変えたら変えたで、きっと慣れるとは思っていても
20年もNIKON使っていると今更変える気になれない
そしてCANONだけは絶対にない
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 01:42:19 ID:jaiYSR6J0
ニコン歴は5年くらいだけど、
キャノンのカメラだけはいつまで経っても別物という気がする。
まるでカメラじゃないみたいだ。
たぶん、こういうのを世間では「偏見」というのだろうが。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 02:09:38 ID:LgMYby0MO
会社って何をしている会社かなぁ、新聞社にしては台数が少ない。社長の一存でカメラをニコンからキャノンへ交換って想像がつかない。


897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 02:27:42 ID:Opfp158v0
小さい編集・出版とかじゃね?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 10:21:09 ID:XJPcFcfK0
タウン誌とかかな?
画質とか描写からしてコンデジのオートで撮ってるんだろうと思ってたら
取材風景とかの一コマで一眼持ってたりするんだよな
取材時にハッタリかますのに良いんだろうね
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 12:37:40 ID:4I5laE0b0
しかし、>>887の釣りに喰いつくなぁww
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 16:27:08 ID:Dl+oGdH40
どう見ても他に書く事が無いから無理矢理流れに合わせて相手してるだけだろ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 18:03:56 ID:7tauSe/Q0
一頃騒がれた突然死。ニコン自体も認めたしブラッシュアップをしてD70sも出た。


話は変わるが、ウチ等夫婦で金銭的に逼迫している後輩くんに買ってあげよう
と、言うことになって俺と相方の2人プレゼントをした。未だ現役だったD70だから
結構したけど、二人から俺の後輩に買ってあげられた。

あれから随分と経っているが、その後輩くんは、なんとプロカメラマンとしての
活動も波に乗っているのだが、今なんのカメラ使っているの?と聞いたら
あの頂いたD70ですよ、突然死もしないしよく働く子です。A4見開き1ページを
奴の画像が採用されることも多い。

写真が趣味の俺と相方がやってあげられる最高のことが出来たねと喜んだ。
ただ、もうそろそろ1200万画素機を導入するべきじゃないかなと思うのだが
彼のA4見開き(A3) 業界誌を見ると一番解りやすく綺麗に取れている。
奴は、将来、科学・図鑑写真のプロになるだろう。

図鑑写真って2ちゃんねるではよく馬鹿にされるのだが、実は大変な撮影なのだ。
生き物の種(しゅ)がどういう環境に生息していて、どんな生き物かと言う特徴も捉えないと
何にも成らないので、知識のない奴には図鑑写真は撮れません。

そう言う意味では彼にD70とコシナの100mmF3.5 AF プレゼントできてとても
良かったと思ってます。当時D100を使っていた自分は、半額近いD70を侮っていたが
600万画素機で壁面ポスターを制作できる昨今、何が一番大事かというと
カメラじゃなくて、本人の何をどう撮りたいかが最優先なんだと思います。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 18:37:31 ID:LgMYby0MO
カメラ三十台の話、釣り針かもしれないが、皆の興味をそそる話題だよ。
物件を撮影する不動産屋さんでなさそうだな。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 19:01:42 ID:7tauSe/Q0
>>884
チャーフォーとは何ですか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 23:37:40 ID:rvUK0+fE0
たむけんとHGのギャグのこと
http://blogs.dion.ne.jp/nisegrapher/archives/6877743.html
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 02:19:57 ID:BUa3VDbe0
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 15:05:18 ID:uX8OTtL80
>>902
11回修理に出してますが
D70は初期ロット傾いて写るのが多発したし、傾いててもニコン10%くらいは仕様て修理拒否したし
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 09:00:15 ID:JcPfc+x10
10%くらいは傾いててもニコンは仕様て修理拒否したし
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 18:36:48 ID:8IA4OtOJ0
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 00:34:26 ID:3veW28gu0
このスレ見てたけどやっぱ加水分解するのね。
今出てるD90以下のグレードはウレタン塗装っぽいし全て加水分解しそうだな
D200より上はソリッドゴム使ってるから大丈夫っぽいけど
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 04:34:55 ID:IdUrd92V0
何言ってるか知らんがもD200D300sのゴムダイヤルは回しにくい
ボディネジは錆びる
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 05:27:30 ID:f9iW8WB50
>>909
人間も加水分解するそうです。

【エコ】「火葬」から「アルカリ加水分解葬」へ…排出される二酸化炭素の量は90%削減できるという アメリカで計画★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259791078/l50
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 19:31:27 ID:MLTSxhLF0
二酸化炭素悪玉説はどこまで逝くんだ・・・
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 23:07:02 ID:FN5dXPRl0
>>912
すでに宗教と化していますからね>二酸化炭素悪玉説

つい最近の新聞で、COP15だったかで採用した地球温暖化のデーターは捏造だった、
なんてのを読んだ記憶もありますが。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 23:10:47 ID:qrkHKysW0
商売になるからね
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 00:58:13 ID:x5zSlV0v0
原発の人が「原発は二酸化炭素を出しません」とか言いだした。

最近は、低レベルやら高レベルやらの廃棄物より
二酸化炭素の方が、もっと悪いみたいな言い方をしてる。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 09:45:51 ID:zTKaJagx0
CHA/FORとシャッター修理してからまだまだ使ってるが快調だね。

最近のカメラの液晶の大きさと高感度での使い心地はうらやましいが
まだまだD70でやっていける気がするよ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 11:53:14 ID:jqvfEOkf0
>916
いくらかかったか教えて
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 01:48:13 ID:XYwpu8+x0
916ではないが
ちゃーほー修理したオレがきましたよ
発売日に買って以来酷使して、10萬シャッターこえてたから
見積もり¥30000>実際¥23000はとりあえず納得することにした
さて、次ぶっ壊れるまであとどのくらい持つだろーのか?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 12:36:22 ID:sSMw1RukO
暗所性能 秒コマに不満ある俺は 300Sにいくべきか、700に行くべきか。

この夏 チャーホー頻発&データ消去の憂き目にあったが愛着あるのとまだ使えるので、12000位で直して貰ったよ。

ブレ防止レンズに換装して延命はかるかな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 17:08:49 ID:Pli84KJv0
>>917

>>4参照。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 18:28:06 ID:JIlqhuWi0
3200 まで常用するなら D300S、6400 まで常用するなら D700。
今のレンズだけを使うなら D300S、FX レンズを買うなら D700。
望遠重視なら D300S、広角と浅い被写界深度を重視するなら D700。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 09:23:14 ID:tzrdTlL80
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 15:39:52 ID:MytV2gaV0
ふうん、原発で仕事する人間の吐息から二酸化炭素は出るのにね。
そもそも、燃料やら廃棄物を運ぶ船やら、原子炉を作るための原料を運ぶ
船やら、溶接する電気を作る火力発電所やら、二酸化炭素出しまくりな件。

俺、チャーフォーエラーって言うの、利尻富士の登山口の車内で30分で直した。
あまりの絶景に感動して、D70置いてコンデジ持って行くのが惜しかったから。

材料がないから、布ガムテで応急処置。ところがずっと今でも快調。
あの内容なら、数万払ってまで人に直してもらおうとは思わない。
おかげで2万円分のウニ丼、イクラ丼が食えた。
ただ、登山が予定より30分遅れたことは厳しかった。

ところで、シャッターを切った回数はどうやったら分かるんですか?
取説見ない質だから、いつも放置プレイでどうしても見つからない。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 15:51:52 ID:MytV2gaV0
そういえば先月、北海道新聞の記者が俺と同じようにD70にシグマを付けて
取材していた。かなりうれしくなった。この愛着ある相棒とはまだまだ
付き合いは続くだろう。液晶が今のようにでかいといいな、程度しか
不満はない。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 15:54:09 ID:SjxSsv5i0
>>923
JpegAnalyzer
で検索
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 16:24:44 ID:pS1HxfqP0
書き込みエラーは買った時から連初するぞ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 16:27:43 ID:MytV2gaV0
>>925
ありがとう、週末にでもダウンロードしていじってみます。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 20:58:44 ID:/F8buB8p0
別のカメラ用に買ったのだが、折角なので試しに32GBのCFを挿入してみた。
・RAW+BASICで5.0K
・RAWで5.6K
・L-FINEで9.1K
・M-NOMALで31.8K
・S-BASICで53.6K
流石に燃費がいいですね〜
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 22:40:18 ID:LRmFNpZ40
>S-BASICで53.6K
連写で約3時間も撮れるwww
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 22:53:30 ID:IFPhMP9z0
53.6Kって53600コマだよね?
燃費以前に、これだけでシャッター耐久の5万ショット到達か!
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 22:54:56 ID:5ljl2gPr0
耐久以前に、ちゃ〜ふぉ〜で止まる悪寒
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 14:38:42 ID:njRgZr3L0
沢山撮ると
自動でフォルダ作られるタイミングがキケンだからなあ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 19:49:22 ID:VOyp7ph/0
休日を利用する撮影旅行程度ではそんなに撮るないだろうし、
沢山詰め込むと失った時にショックが大きいからなあ・・・。
2400万画素の RAW でも 1.4K 撮れる計算でしょ。
4800万画素の RAW を軽々扱える時代が来るまでデジカメには要らないな。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:06:27 ID:R4TSu9D20
12MピクセルのD3sのRAW(ロスレス・14bit)で1240コマだから、秒間9コマ使ったり、
Dムービーで動画撮りだすとあっという間に32GB使う時代になってる。

D70使ってる分には要らないけどね。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 19:36:11 ID:M1xJQDvn0
シャッターを押し込んだ時に、
エラーとなって固まる症状は、
ありませんか?
最近出始めました。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 17:03:19 ID:LSzZPsYYO
>>935
真夏の炎天下でそうなった事があるので、暑さのせいだと思ってたが、
今の時期にその症状が出た事はないな。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 17:16:50 ID:Olw0ew5i0
ミラーが上がったまま?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 20:22:34 ID:LSzZPsYYO
>>937
ミラーは上がらなかったよ。
939935:2009/12/21(月) 21:19:22 ID:A5E0W1lS0
>>937
ミラーは上がったままでした。
電源を切って、しばらくおいて、
入れ直したりしているうちに、
ミラーが戻りました。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 17:27:46 ID:pAWyg6iO0
それよくある欠陥だよ
何台もその症状は出てる
基板交換高額修理
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 00:50:58 ID:UWqvvntL0
>ミラーは上がったまま

というのは
最近また多発するようになってきた

シャッターきると復帰するぞ
修理しよかな でもしない

ちなみに2万ショット、チャーホーは1度もないで




942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 01:05:23 ID:UWqvvntL0
あ そうそう
nikon view 6.2.7 はどこにも無いのね?
ちょっと前まであったのに、、
jがほしnだ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 03:43:09 ID:UWqvvntL0
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 05:01:24 ID:VVVm+P0w0
2004年10月に買ってもう5年も使ってる。約4万ショット。
そろそろD90にしたいんだけど、故障する気配なし。
嫁に買い替えの口実が見つからない。
ちなみに現在の預金約2000万円。壊れないと買っちゃダメだって。orz
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 09:09:24 ID:HWTPaz690
>944
最後の1行以外は俺とほぼ同じ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 09:15:00 ID:AcMHyJ1p0
どっちが?


ちなみに現在の預金約2000万円。
or
壊れないと買っちゃダメだって。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 19:42:32 ID:HWTPaz690
判るだろw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 20:49:00 ID:zgZgL1Su0
>944
2000万円もあるなら経済貢献しろよ・・・家だって建てられるわ
まず、嫁に相談するのが間違ってる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261244252/219n-
こっそり買っても形似てるからばれないって
まあ液晶の大きさが全然違うけどな!

ちなみにオレは4ヶ月前にD70からD90を買い増したぜ!
で、未だに嫁には言ってない・・・
嫁の前ではD70使い続けてるチキンですorz
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 00:43:55 ID:SYB1vzcf0
我が家は先日家庭内稟議が通ってD90になった
D300sので申請したけど、
レンズ込みにするとD90が限界だった

D70は神さん専用機に
チャフォでまくりだけど
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 01:40:56 ID:L7ig52Me0
嫁さんの意見なんか別に聞かないよ、
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 02:09:50 ID:LIqdCsSA0
財布握られてないのか・・・羨ましいことだ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 02:16:38 ID:L7ig52Me0
嫁さんいないもん 仕事もしてないもん
D70でじゅうぶんだもn
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 07:01:18 ID:tgXX5G3T0
最近、中古屋で70sをよく見かけるようになった。

これは、70から70sに買い替えろという天啓なんだろうか・・・
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 08:37:16 ID:+/c/4xB50
いや、買い増せ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 18:20:25 ID:L7ig52Me0
70sのほうがトラブル少ないと聞きますよ

70が2台あるよ、70sも1台あるよ
D80買えてたな 失敗したかな
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 18:46:19 ID:+/c/4xB50
952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/12/30(水) 02:16:38 ID:L7ig52Me0
嫁さんいないもん 仕事もしてないもん
D70でじゅうぶんだもn

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/12/30(水) 18:20:25 ID:L7ig52Me0
70sのほうがトラブル少ないと聞きますよ

70が2台あるよ、70sも1台あるよ
D80買えてたな 失敗したかな

矛盾した人だなあ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 21:59:20 ID:SuIsTZ6B0
D70の外装のゴムが溶けてベタベタして困ります。
皆さんは大丈夫ですか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 22:22:19 ID:Ralj/9Xs0
張り替えてもらいなはれ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 23:15:27 ID:7uiirWo00
残念ながら、張替えは不可能。丸ごと外装交換で数万円必要ですorz
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 23:22:33 ID:9VD7DnRaP
>>957
3000円ぐらいで張り替えてくれるよ。
D200とかだと。
サポートに電話してみ?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 23:35:04 ID:OUSQXfNF0
きたねえ手でベタベタ触ってそのままにしとくから
ベタベタになんだよ
962957:2009/12/31(木) 00:06:17 ID:vhRpe4eB0
>>958-960
そうですね、一度問い合わせてみようと思います。
しかし、F70、F80と歴代ベタベタ機を愛用してきたので、
D70は改善しただろうと期待していたのですが、残念です。

>>961
(´・ω・`)・・・・
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 02:26:29 ID:MZSMQU+P0
気にしないことよ
張替えいけるんじゃなかったかな?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 14:47:56 ID:5ot1VkQu0
使用後はマメに乾拭き
汗汚れとかは泡スプレーのガラス拭き等で残さない
時々アーマオールみたいな保護剤塗っとけば
10年以上前のシグマレンズですらベトベトにならないけどね
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 17:59:22 ID:YoA9J8Gv0
健康自慢の老人、
私は、真冬でも早朝に外に出て乾布摩擦をかかしません。
ですから今まで一度も風邪を引いた事はありません。。

別の老人、
私は確かに風邪を引いたりはするけれど、
真冬の早朝に寒い思いなんかした事は無いんだけど。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 13:54:28 ID:+XgRZRqG0
オレは「バッテリーグリップってのがあるんだけど、それ買おうかなー」
と数ヶ月間伏線をはって
こっそりD3に買い換えたらすぐにばれた!なんで?不思議!
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 14:02:55 ID:W0HUmp7W0
>>964
使わないのが一番じゃね?
968 【だん吉】 【1845円】 :2010/01/01(金) 16:39:47 ID:ir6VrQe60
>>967
仮に使わなかったとしても、経年変化で劣化して
べとべとになりそうなヨカーン!
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 17:30:13 ID:BA9t8mBz0
>966
無茶しやがって・・
液晶の大きさが違いすぎだろ・・・
形状的にもD90が限界
まぁ、買っちまったんだから、勝ちは勝ちなんだろうけど
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 23:43:01 ID:/qiRjd4L0
クレポリメイトやアーマオールとかは、
ベタベタにならないかもしれないけれど
少し多いとヌルヌルになりそうで恐い
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 08:58:48 ID:EjJM6gHr0
ツルツル
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 12:04:07 ID:LtKxJPzi0
初撮りはいつになるやら。
とりあえず我が家のワンコかな?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 19:36:46 ID:kmrZjMH/0
ワンコがウンコに見えてあせった。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 00:04:37 ID:oEVnwsKZ0
同じく
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 09:57:51 ID:R7pqr3iV0
そんなバカは、お前ら二人だけじゃないぜ?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 11:34:02 ID:8MNuTRzg0
ワンコがマンコに見えてあせった。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 13:41:16 ID:n/aNXzF/0
>>972 愛犬家
>>973-975 スカトラー
>>976 童貞
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 19:49:00 ID:ZP4YVxug0
・一部の CF カードを使用したときに、上面表示パネルに CHA が表示され使用不可になる現象を修正しました。

D70はもうファームウェア修正見放されたのかな?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 21:54:18 ID:g1cDCR6I0
自分のD70予備機(3年前にキタムラ中古19800円購入)は、
時々レンズを認識しなくなり、絞り環の無いレンズは恐くて使えないです。
いったんダメになると電池抜いて3日以上放置しないと回復しないです。

(´・ω・`)これじゃ露出計無しMF専用機だよ・・・・。

いや、最初のカメラが爺ちゃんから貰ったアサペンSL+スパタク55/1.8だったから、
これはこれで、案外楽しいんですけどね
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:58:55 ID:XulsTEOL0
>>979 レンズ側の電気接点を綿棒でこすったり、
炭素の微粒子の接点復活剤を摺りこんでもダメ?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 03:08:41 ID:ye/ONi+/0
まだ必要だよな?

Nikon D70 D70s Part.79
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1262801260/l50
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 06:48:51 ID:q1kvEbaX0
>>981
乙です
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 07:18:07 ID:CsXQW/6o0
>>980
ダイソーのクリーナーでCFの接点ゴシゴシして直ってたけど
この前、CHRが出て抜き差しすること何度か。
2枚のうちの1枚のCFのファイルは撮った4割ほど壊れてた。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 11:26:42 ID:uw4S/Ic30
>>978
てことは、ソフトの不具合じゃなくて、
ハードの不具合?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 15:32:13 ID:CsXQW/6o0
>>984
>>978はD300sからの引用なんだけどどうなんだろうね。
D300sはソフト的な問題だったのかな。
D70は物理的な問題なような気もするし。
986名無CCDさん@画素いっぱい
D100スレとD70スレは今後も継続して欲しい。