マクロレンズ総合スレ 10本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 11:34:23 ID:kWGZnSDM0
みんないじめるから・・・・
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 04:11:01 ID:3iBNhtLW0
photozoneのレビューを見たら、タムの90mmのほうがMicro60よりMTF, CAともに
上回っているんだが、これって画角の違いによるものなの?

タム90mmの画角の狭さを我慢して解像力を優先するか、使いやすい画角のMicro60に
するか迷い中です。でもMicro60のCAの悪さも気になる…。どっちにすべきか、誰か
背中を押してください。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 08:34:12 ID:+5OG3UL10
その違いがわかる目をお持ちかどうか次第ですな
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 09:52:14 ID:Nhn9Q5UT0
>>953
そもそも考えが間違っていると思うよ。
お使いのカメラが何なのか?何をお撮りになりたいのかでレンズ選びは変わってくる物だし
その比較しているレンズの焦点距離も全然離れているじゃない?

フルサイズ機の場合、最初の1本目はタムロン90mmが便利だと思うけれど、撮り回しの良さとか
周辺環境も取り込んだ絵にしたい場合は必ず60mmも必要になってくる。
APS-C機の場合、タムロン90mmは35mm換算で135mm並の画角になってしまうから
ちょっと使いにくかったり、屋内では引きが取れなくて、却って60mmの方が便利に成る物だから。

photozoneのレビューに関しては、私は尊重するけれど、実写を自分でしてからでないと
本当の良さは分からないものです。因みに私は両方のレンズとタムロン180mmの3本を
その都度使い分けています。等倍近辺の解像力はニコンの旧60mmF2.8が一枚上手ですが
タムロンが悪いなんてことは絶対にありません。むしろ美しいボケ味を期待するときは
180mmか90mmを利用しています。

ちょっと前のニコンデジ一最高級機のカタログ写真の作例に60mmが多用されていました。
当時は今のような超高画質ナノクリズームも無かったためだとは思いますけれど、ニコンの
自信の柵であったことは伺えます。90mmか60mmかの二択ではなく、将来は両方必要になると思います。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 09:56:35 ID:O/pmxZRA0
新型の標準域がなかったのと、マクロレンズの誤解解くためでしょ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 11:11:59 ID:+5OG3UL10
ニコンの自信の作を柵で囲っているわけだな
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:10:08 ID:9dYdU8Gg0
その柵がちょうど画角幅
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:19:03 ID:6q+Jed2IO
「アフターレタッチ」「ダイナミックレンズ」に次ぐデジカメ板殿堂入り。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:36:00 ID:g09JWZj/0
1000万画素のコンパデと500万画素の眼デジなら
どちらが画角幅?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 19:44:10 ID:U4C5Ks290
コンパデ?
眼デジ?

頭だいじょうぶですか?それともこれらも含めて画角幅ネタを言いたかったのですか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 20:09:11 ID:CzDqyCIx0
>>960
そもそも眼デジカの画角幅とコンパデジカの画角幅を比較するのが間違い
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 20:52:27 ID:hDetAFO50
眼デジ
パクデジ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:28:39 ID:g09JWZj/0
>>961
そんなのも知らないなら質問に答えられないね
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:47:06 ID:ujpD8juo0
>964
画角幅は定義上画素数には無関係です。
これは塩亀の場合を考えれば明らかで、フイルムには画素という概念は存在しませんが
画角幅はあるわけです。すなわちデジレフかコパデカかという比較は意味を成しません。

しかしながら画素あたりの画角幅というものを考えたときには通常タルイカが圧倒的に画角幅です。
画角幅と画素幅を混同する人を良く見かけますが、この程度の概念が理解できないなら
ここに書き込むのは遠慮してもらいたいものです。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 01:04:14 ID:H4Wwd8GC0
新しい時代がきたのか…
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 01:07:09 ID:octXf4xC0
なんにせよ一デフとコデラがどうとかいうレスはスルーした方がよいと思うが。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 03:02:10 ID:3lOrE7+p0
通常、ホタルイカが圧倒的に旨い。
ヒイカ=ジンドウイカを酢味噌。ってのも旨いが、やっぱりホタルイカ。
ヒイカとケンサキイカの子を混同してる奴がいるが、その程度の
見分けが理解できないなら、魚屋の看板は遠慮してもらいたいものです。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 05:17:32 ID:E9YO91cX0
次スレ

■●■ マクロレンズ総合スレ 9本目 ■●■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1242826777/


ただ、11本目に成るはずなのに若返ってしまっている。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 05:57:19 ID:0aXA45Br0
画角幅ってなんやねん
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 07:03:26 ID:HUEhTVEB0
>>964
知ってる・知らない、の問題じゃなく自分定義の妙な略語を使うから。
分かったらケツの穴でもカキながら指咥えて半年ROMってろ(久し振りに使った)。

>>970
頭痛が痛い・・・みたいな感じとちゃう?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:20:36 ID:wbEy5VGB0
>>969
還暦にはまだ早いですよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 20:50:09 ID:wxtVXfER0
>>955
             _____
 f`xヘ,   r〜ー、,   | エーイ、
 ,.'⊥_  'l!-n、ァ  < 画角ハイイ !
'" t'ヽ、‐io、'レ'^i´`ヽ. ! 画角幅ヲウツセ !!
  T'‐<`'‐-' ィ   ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____!_l___┬‐'"ニヽ   ',
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l! ̄L.-‐ィ
          l!   | 〃
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 19:47:17 ID:XB9lq+V60
保守
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:53:24 ID:e0rbGtFy0
エリカー・スーパーマクロ 90mm F2.5 1:1 Tマウントをジャンクで買った。
3000円だった。ニコン・EOS・FD・PKで使えるようにビクセンのTマウントアダプターを4個
買ったら7400円でそっちの方が高く付いたが、描写の方はボケ良しピントはシャープ
鏡筒のピントリングは回転角少ないのに等倍撮影できるしで今最高に幸せ。
ただ、K10D だとピントが外れがちなのが今一。
D200やD700はフォーカスエイドが思いの外正確なので100発100中。
*ist DSではピン外れが殆ど無いから余計にK10Dにはガッカリした。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 19:32:08 ID:Tcf6OhZ8O
>>975
裏メニュー使ってピント微調整汁
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 17:27:54 ID:8jww39vvO
タムロンの60mmマクロまだかな〜
水槽の熱帯魚撮りに使いたい。
F2の明るさは被写体ブレに有効だから期待してる。
意外に水槽内って暗いんだよな〜
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 17:30:30 ID:Y59bmNgH0
>>977
絞り開放で使ったらピント薄すぎると思うぞ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 17:43:26 ID:N8KIBPeY0
薄い
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 17:50:58 ID:+3WKURfc0
100mm前後のマクロで最高のは何でしょうか?

タムロンと ニコン持っているんだけど、今ひとつ納得できません。
タムロンはボケ味は文句ないけど、ピントのキレがニコンと比べて不満
ニコンの解像力は恐ろしいほどだけど、ボケが気に入らない。

今検討しているのは、トキナー100mmとソニー100mmマクロなのですが、使っている方、アドバイスをお願いします。
トキナーは雑誌やPhotozoneで絶賛されてましたし、ソニーはマクロ撮影の大家 吉住先生が使用しているレンズで気になっています。
皆さんは、どれを使ってますか?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 17:54:45 ID:oit9h1Sr0
PC-E Micro NIKKOR 85mm
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 18:00:43 ID:PSPTVJbC0
アポラン125
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 18:31:09 ID:vtZm+iz+0
Printing-NIKKOR 105mm F2.8A

色収差が「まったくない」レンズは一度試してみてもいい
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 20:52:45 ID:3rhsuNb30
ソニー100mmマクロッてことは、ボディーも増やすのかな?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 21:20:56 ID:+2k9uO5U0
>>980
世界最高の民生用マクロレンズ
Leica APO-Macro-Elmarit R 100mm F2.8
http://khmhk.cool.ne.jp/ame.htm
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 21:32:41 ID:vtZm+iz+0
>>985
Rマウントな時点で
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 21:41:07 ID:8QH9M+PT0
今安いEOS5買って近代のアダプターで使用するならAMEも良し
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 22:01:48 ID:8QH9M+PT0
f2.8近辺でAMEと同等なのはVoigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SLしかない。
ヤシコンのCarl Zeiss Makro-Planar T* 100mm F2.8とコシナのCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/100mm ZF
は一ランク下。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 22:13:09 ID:lep0wWNc0
ニコンはどうしてもボケ味に不満が出ますね。
しかしタムロンで不満を感じるとはなかなか厳しいですね。
MFタムロンも試してみるといいかもしれません。
手っ取り早く最高を知りたいというなら、やはりAMEでしょうね。
AFレンズはどうしても光学系が犠牲になってしまうので、最高を求めても無理な話です。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 22:47:01 ID:vtZm+iz+0
>>989
だからさ、AMEマンセーもいいけど、無限遠なんかハナから捨ててるマクロレンズ使ってみろって
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 10:41:53 ID:+rrmNQo60
こないだから試してるんですけど
Apo-EL-Nikkor 105mmF5.6の絵はとってもイイですよ 
Leica Apo-Macro-Elmarit-R 100mmF2.8とかZeiss Makro-Planar 50mmF2.0とか
どれも収差が目立って困るなぁと感じてしまう程です
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 11:13:27 ID:08qiHYhj0
おお、いいなーアポエル105。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 11:17:57 ID:+rrmNQo60
こんなにイイんだから今も作ってれば新品買うのになーと思ってしまいましたよ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 11:37:09 ID:08qiHYhj0
1982年価格で207,000円、今なら40万くらいか?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 12:05:45 ID:+rrmNQo60
ってことは安く買えてよかったってことですかね まぁ中古ではあるけれど
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:57:58 ID:2iM7hf+20
>>992
まだこんな馬鹿がいるのか
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:02:28 ID:/M6w+Pva0
どんな馬鹿?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:55:42 ID:08qiHYhj0
俺も聞きたいわ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:02:38 ID:Fs1PZmgC0
999 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:03:52 ID:z9gvFGFP0
1000mmマクロ!! しかも繰り出し式
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。