Nikon D3X Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 03:14:59 ID:HLqeJNLn0
【※ D3X感度別サンプル ※】

http://digifotopro.nl/uploads/images/D3x_noise_reduction_off.jpg
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 03:16:37 ID:HLqeJNLn0
RAW?を含む画質モードで、撮影メニュー[RAW記録]の[記録ビットモード]を
[14ビット記録]に設定しているときは、最大連続撮影速度が約1.8コマ/秒(DXフォーマット時、約2.6コマ/秒)になります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/features02.htm
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 03:17:50 ID:HLqeJNLn0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 03:19:40 ID:HLqeJNLn0
関連スレ

Nikon D3 Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226677184/

Nikon D3xにがっかりした人のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228183445/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 03:27:08 ID:OxlmO0AP0
>>1
バカ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:24:24 ID:a27IlFOfO


ニコン信者の変わり身遍歴


CMOSなんて糞・高級カメラはCCD → D2X発表 → CMOSマンセー!

5Dは似非フルサイズ → FXフォーマット発表 → フルサイズより小さくても関係ねぇ!

高感度なんてタシーロ専用 → D3発表 → 高感度は絶対に必要! 塗り絵マンセー!

多点AFなんて不要 → D3・D300発表 → 多点AF便利すぐる!

1Ds3はボッタクリ価格 → D3X発表 → フラッグシップだから値段をガタガタ言うな!  <・・・ いまここ

高感度は絶対に必要! → D3X発表 → 高感度なんてやっぱイラネ!(゜凵K)  <・・・ いまここ

1Ds3の14bit・秒5コマはノロマで糞 → D3X発表 → 秒1.8コマでもゼンゼンOK!  <・・・ いまここ


−−−−−


初代5Dや1Ds2でゴミ写りの多さバロス → D3X発売 → ゴミ写りなんてレタッチで取れば無問題!  <・・・ 一ヶ月後予想


さて、来年はどんな後追いwwwww
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:35:35 ID:WXsNrEZ+0
>>1 「Part4」だろうが

>>7 一瞬「ニコン信者の会」サイトの遍歴かと思った。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:46:38 ID:+NqKm2km0
>>7
面白いなw
ニコンに限らず信者ってのはそんなもんだろう
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:56:15 ID:brHmVRrp0
教えてくださいというか、どっち使ってる?
2450万画素の下2桁を省略して表現するとき、
2500万画素と呼ぶべきか、2400万画素と呼ぶべきか。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:54:27 ID:gnGNB5k30
D3Xは高いだけで他社の後追いだったけど、やっぱり技術のニコン、また世界初を生み出したね。
http://shop.nikon-image.com/campaign/porter_gore/index.html
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 13:43:03 ID:CGgaqXo20
D3Xの秘密を少しだけ公開──30万円の価格差の理由は?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/194/194431/
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 18:23:14 ID:sks0G4Kl0
D40が30台買えるわ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 18:30:32 ID:Aa5doznPO
90万払ってもα900より低画素
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 18:31:29 ID:CGgaqXo20
>13
計180Mpix!!!
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 18:41:36 ID:YX9XltNi0
>>15
おいおい、マルチコアと勘違いしてないかい?
CPUだったら、コア数増やすと(例えばクアッドコア×10だと40コア)の処理能力を発揮できるけど

600万画素のD40を30台買った処で、1丁8000万画素の写真が取れる訳じゃないだろうが!
それとも張り合わせるのか? あ?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 18:57:02 ID:jzYfWjEG0
>>7

これも足してくれ。

高感度はα900よりD700が上 → D3X発表 → 画素ピッチ的に不利だから1200万画素機と比べるのはおかしい! <・・・ いまここ

素材重視のニュートラルが一番 → ピクコン&EXPEED発表 → ド派手CGマンセー  <・・・ いまここ
(他社は派手すぐる)
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 19:31:06 ID:iUGoMGTt0
>>16
マルチコアだろうがマルチCPUだろうがその数に対してリニアに
処理能力が上がるってのは幻想だけどな。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 19:34:01 ID:o+5uWnKQ0 BE:183069623-2BP(0)
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 20:32:02 ID:WE/nJC720
ニコンの株価、どんどん下がってるなあ。当たり前だな、D3Xリリースしたって
企業業績が向上するわけないし・・・
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 20:56:23 ID:KAAug6A60
この値段では業績には関係ないっす
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:07:55 ID:MjNUHXhZ0
んなーこたーない
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:08:42 ID:r7Lzs40t0
>>1
おつ!
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:12:43 ID:ZgxuzeEo0
なんか、ついつい見ちゃったら、どんどん買う気が削がれてきたよ〜。
企業も個人事業主も正社員も非正規社員も、みんなお先まっくらって感じ。

2008・09年度 内外経済見通し(PDF/1.12MB)
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/forecast/outlook_081119.pdf


25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:43:10 ID:FzbPDBgZ0
D3xの価格も所得格差の反映ですね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:45:20 ID:klqc8FjC0
気が滅入るニュースばかりだな。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081205k0000m020159000c.html
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:24:03 ID:7gV76YZS0
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:15:46 ID:Ii29IcXI0
だめだこりゃ
悪い、俺キヤノン行くわ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:11:03 ID:WIgaFihZ0
>>28

好き勝手に行けばいいのに、ここで誰に宣言してるの?!
  
本当にニコンユーザーだったのなら、
中古市場にレンズが増えて、そりゃうれしいけど
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:36:30 ID:olmsPSQC0
UP
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 08:36:21 ID:jujxbGu1P
全く伸びないな
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:00:06 ID:5x7s6+E50
殆どの人はpart2のスレでしょ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:07:27 ID:Yb9vLHEo0
この過疎っぷりを見ると全く売れんわw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:09:29 ID:GSXny55n0
キタムラなら会員になれば808000円
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:27:54 ID:bCKOrmuY0
【デジタル一眼レフ徹底比較】〜MSN

↓我らが二コン機の特徴をよく解説してるわ。

http://digitallife.jp.msn.com/feature/0709digicame/vol3_p2.htm
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:14:24 ID:0dhSeiwP0

作画の善し悪しが判断要素に関係しなてこないように
わざとヘタクソに撮ってるのかな?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:18:14 ID:Z2b6Y+kC0
>>35
まぁ、当たらずとも遠からずだな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:48:53 ID:+c7nIKUiO
これまでは、
高感度、高速度を求めるなら>ニコン
高画素を求めるなら>キャノンかソニーだったけど、
D3Xで高画素もニコンがトップにおどりでた。

キャノンどうするんだろ?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:19:20 ID:25vFGG/Z0
>>38
周回遅れのニコンは相手にしてないんじゃね?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:20:54 ID:o2g3Y18T0
>>38
>これまでは、
>高感度、高速度を求めるなら>ニコン
>高画素を求めるなら>キャノンかソニーだったけど、
>D3Xで高画素もニコンがトップにおどりでた。
>キャノンどうするんだろ?

とりあえず、大分工場の人員1100人が削減されるらしい。

41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:14:11 ID:FQwn3BE10
ようやくキヤノソと渡り合えるだけのボディのラインナップが揃っただけのこと
レンズではニコソにアドバンテージがあると思うが…
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 01:36:12 ID:DXGW99vT0
>>40
ニコンは2000人も削減しちゃったんだから・・・
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 07:29:31 ID:Rqy5Yjnp0
キヤノンは少数精鋭を目指してるんだよ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 08:17:48 ID:tiGR5nS6O
まだ分からんのか?
ソニとパナだけが生き残るんだよ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 11:45:48 ID:icvcfuK5O
>41
互角に渡り合えるボディだって?
レンズごと落としたらマウントの根元からもげたり、ミラーが脱落したり、霧雨程度で使えなくなる「防塵防滴」だったりのボディと、ニコンのボディが「互角」なの?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 11:57:58 ID:QHg2PyNtO
キャノン大分は子会社がしたことでキャノン自体がしたことではありませんだって
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 12:09:18 ID:d5px5l+z0
もう少し早ければ流行語にノミネートされたかもしれないな。
御手洗の発言。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 14:26:33 ID:DXGW99vT0
>>45
相変わらず、90万円のD3Xと30万円の5D2を比べて
gdgd喚いてますかw

ニコ信者カイソス
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 14:32:23 ID:BJFMg3l9O
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 14:53:47 ID:Rqy5Yjnp0
>>49
わからないレベル
おまえ神経質過ぎ
病気か?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 15:20:20 ID:3n1iT0T30
>>49
キャノンは窮地に立たされることになるだろう
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 16:51:20 ID:/QocEXhZ0
>>50

お前が病気に見えるが
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 18:07:22 ID:/Youymhc0
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 00:41:53 ID:CBhT32i90
デジカメWatchの定点サンプル、F11のやつは文句なしだな。
α900と比べるとレンズの性能が違い過ぎてワロタ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 01:05:00 ID:BryLSGxQ0
高感度でα900はカラーノイズがあるがD3xにはカラーノイズがないから変だなと思ったんだけど、α900ではカラーチャート内の白掠れが見えるがD3xでほとんど見えないのはどういうこと?なんか強力な処理してんのかな。
細かい傷を見ると同じカラーチャートみたいなんだけど。

D3x
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/159362-9805-23-2.html

α900
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/153942-9447-23-2.html
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 01:36:47 ID:3icBx0tJ0
>>55
まったくしょーがねーな。
カラーチャートの右端を見てみろよ
D3Xの画像で見えるスレ傷がα900じゃほとんど見れないだろ?
全く状態が違うんだよ。
右下の黒を見れば違いは明らかだし、縁取りの紙質での質感はD3Xの方が上だろう(条件が違うが)
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 01:42:24 ID:3icBx0tJ0
>>56の条件とはフォーカスポイントや露出等のことな。
まぁ所詮撮って出しJPGの話なんだけどね
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 02:20:48 ID:w6PvMX4F0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/10/9805.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/20/9447.html

α900とD3Xでは、高感度に歴然とした差があるのはなぜ?
ノイズ量もディティールも圧倒的にD3Xが良いのだけど?
意味わからん。おなじセンサじゃなかったのか?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 06:24:00 ID:oMWPXeLI0
>>58
>α900とD3Xでは、高感度に歴然とした差があるのはなぜ?

ノイズリダクションのかけ方でどうにでもなる。
天体撮ると星がなくなるカメラもあるそうだからメーカーの考え方の違い。
ネット上の評価を気にして高感度をとるか、常用域の画質を優先するかだ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 06:35:56 ID:Gbzj+5+U0
>>58
そりゃ値段が三倍違って全く同じ絵だったらニコン最悪だろww
センサーが同じ以上、撮れるものが一緒なんだから、跡は塗りつぶすに決まってんだろ。

つかa900っていまもう22万円代まで落ちてるんだな。
実質価格差四倍以上か、、、。

61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 07:08:31 ID:2zXGBuFG0
撮って出しのJPGでISO100でこれだけ差が出るとは。

これはな、立ち位置(光線)とピント位置の差だ。

D3Xはサボテン寄りに立ち、ぬいぐるみの目玉にピントあわせて撮ってるのだ。
この角度とピント位置の差でチャートのかすれ具合がD3Xでは写らないのだ。
(NRや画素補間の関係も疑わしいが)

しかしそれ以上にレンズの差も大きい。
サボテンのてっぺんの針を見ればD3Xはコントラスト再現率が低く
針の一つ一つの質感が再現されておらず束ねた麦わらみたいだ。
サボテン全体も像が流れてどこも解像してない。

この作例見る限り質感描写はα900の圧勝だな。

ベースが同じセンサーで3倍の値段で
質感描写が大事なはずのD3Xがなんでこうなるか信じられんが。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 07:18:07 ID:9mZ1AD/r0
>>2
ISO400以降使えねぇな。
第1世代の映像素子かよ。
レベルの低さにワロタ♪
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 10:16:15 ID:nLNO6G4+0
>>58
D3xのセンサーは、A900の魔改造版
画像処理やNR云々以前にD3xの方が低ノイズ高Dレンジの
高性能センサーっつーことを忘れちゃなんねー
D3もそういう力技で低ノイズ高Dレンジを実現している。ニコンの得意技。

やれ「塗りつぶし」だの「質感が残ってるだのいうバカが出てくると思うけど
そもそもセンサーからして別物。せめてRAWデータが必要。
JPGごときじゃなんともいえない。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 11:02:54 ID:st3w5vMB0
55の写真で、写り込みのあるウサギの目の周りの毛糸の質感を見ると違いが歴然。
とっても買える値段じゃ無いが、D3Xの描写は間違いなく本物だ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 11:03:30 ID:w6PvMX4F0
>>63
ノイズの少なさよりも、ディティールの違いに驚きを隠せなかった。
α900のISO6400では、ディティールがノッペリ潰れているのに対して
D3XのISO6400はディティールがクッキリ残っている。それでいてノイズも少ない。
これは、JPG現像ソフトの違いだけでなく、RAW段階からハッキリした違いが
ありそうだな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 11:53:43 ID:7IkCX1eN0
80万円を出してまで買う様なカメラじゃないね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 11:56:11 ID:CBhT32i90
1年待てば40万以下の廉価版が出るから問題なし。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:02:26 ID:7IkCX1eN0
>>67
1年も!
ニコンってそんな技術力しかないのにビックリ!
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:03:05 ID:u12TWwoY0
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:12:50 ID:vZWM6EHy0
本日はお日柄もよく、ご愁傷さまです
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:17:47 ID:admi4l9RO
>>70
キヤノンと言う惜しい宿敵を亡くして残念ですw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:28:36 ID:w6PvMX4F0
>>71
亡くしてないのでは?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 13:53:45 ID:vZWM6EHy0
D3XはD3とD700の使えないところからできています。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 16:27:58 ID:86HH9wYDO
>>72

黒ぶち
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 19:36:24 ID:vZWM6EHy0
たしかに5DMK2でD3Xを撮ると遺影になるね
遺影!
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 19:44:05 ID:8zlAyvXD0
>>69
デジカメウォッチ見る限り駄目だなこりゃ。

がっかりカメラD3X

右側の樹木まるで綿菓子だ。

2450万画素あっても名前だけだなこりゃ。

D3X脂肪確定!
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 20:29:31 ID:eof9FgU60
D3xで撮った写真があるんだけど、アップローダーどこかお勧めある?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 20:45:12 ID:NbZRBI1L0
>>77
ずみくろんでいいだろ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 21:15:58 ID:3icBx0tJ0
>>76
ヒント3つ

撮ってだしJPG
5D2
α900
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 21:27:36 ID:pRI7OQNI0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/10/9805.html
AF-S Nikkor 24-70mm F2.8 G ED

高額レンズとしてはあり得ないくらい歪曲収差が酷いんだけど、
なんかの間違いだよな?
これじゃ、高倍率コンデジのレンズと変わらんぞ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 21:37:44 ID:EHC7jchZ0
実際こんな感じ。
ワイ端はダメだよ。
テレ端は素晴らしいと思う。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 21:38:28 ID:JScDOBU20
>>80
まあ陣笠じゃないだけマシか…
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 22:09:54 ID:NbZRBI1L0
24ミリは14-24に任せれば桶。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 00:04:04 ID:TC756Xs00
だよねー
比較って言うのは相手があって成り立つので
短焦点がない状況ではズームのほうが上でもいいと思う
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 01:07:49 ID:KLQ1dC6C0
D3Xの撮像素子はソニーのα900とはまったく別物ということにしたい人達が集まるスレはここですか?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 02:28:50 ID:e1Cg5pMT0
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 09:47:14 ID:h6p8cdM20
【我らがD3X vs 他社2000万画素オーバー機】 ISO3200 対決!

D3X
http://farm4.static.flickr.com/3256/3095769047_37d62ceb17_o.jpg

α900
http://farm4.static.flickr.com/3219/3097260183_3a4db3a2e8_o.jpg

D3x vs 5DU
http://www.formstudios.net/stuff/d3x_5dII.jpg

2400万画素の割りには、D3Xなかなか良いですね。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 10:06:49 ID:Zun/+EkG0
D3Xはディティールが落ちないのが凄いな。
α900はディティールが落ちてる。

5D2は●まっくろくろすけ問題●が解消してから正式に勝負だ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 10:13:36 ID:96ccTxn30
正式に勝負って何?笑
何と戦ってるの?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 10:19:07 ID:Zun/+EkG0
キヤノンは正義の味方。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 20:46:58 ID:HyPRY12W0
>>87

マクベスチャートの汚れに注目!
星も消し去るEXPEEDが汚れを消し去ったのか?はたまたレポーターが汚れを落としたのか?

オリジナル画像
D3X
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/159362-9805-23-2.html
5DU
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/154881-9506-21-2.html
α900
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/153941-9447-23-1.html

92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:02:08 ID:eKxs3dn20
>>91
マクベスチャートみたことない?
カラーパッチって、つや消しの顔料をシルクスクリーン印刷しているから
ちょっとした擦れですぐに傷がつくんだよ。

傷ついた部分は、正面から光を当てると白く見える。でも光の角度が変わると
まったく見えなくなる。

要するに、5D2とα900はほぼ正面からライティングしてるけど、D3Xだけは斜め
上方からライティングしているだけ、という違い。
カラーパッチに映ったフレームの影の方向を見てもD3Xだけ光源の方向が違うのがわかる
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:29:32 ID:HyPRY12W0
>>92

そうだといいね、俺もそう願いたい。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 06:38:31 ID:vtMQQJOS0
そうじゃないんだな。

サボテンのところ3つ並べて比べて見てみな。
てっぺんの針と右の針先、サボテンの肌がわかりやすい。

解像力ははっきりと、
α900 >> 5D2(凡庸な塗絵) > D3X(塗絵ではないが解像してない)

レンズの差も含んでだがね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 07:09:25 ID:0mET76mk0
D3x用のCMOSをSONYが自社製品にも使うことになって、α1000・・・・かな?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 07:29:41 ID:G2thfgtQ0
高画素と高感度、欲張りすぎたために発生したんだよ。僕チン。
にょひひひ〜。●真っ黒くろ助、誕生さっ!
技術力も追いつかないのに無理しすぎたおかげ。
住処はニコン、ソニーとも迷ったけど、こっちに決めたよ!

品質管理、品質保証の弱さもあるおかげで僕チン、とっても住みやすい環境なんだ。
●真っ黒くろ助。 僕チン、まだまだ頑張るよ。


高感度落とせば、僕チン出て行ってあげてもいいかな。
欲張るのならずっと住み付いてやるよ。 にょひひひひ〜。




●       ●      ●       ●









97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 12:33:17 ID:G2thfgtQ0

過去に価格ドットコムでRAWのNRの話題があった。

夜空撮影のHPを指摘したりして、二コン機RAWにはNRが入ってあるが、
キヤノン機RAWには、NRが入ってないと信者による意見が多かった。

しかし、●真っ黒くろ助問題により真実が明らかとなった。

● 真っ黒くろ助問題によって、実際はキヤノン機もRAW段階でNRが入っている
という事実が発覚した。

間違いないですか?


               ●


98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 21:49:15 ID:EKx6pobxO
高い。三万なら買う。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 21:50:24 ID:EKx6pobxO
重い。クールピクス位なら買う。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 21:51:57 ID:EKx6pobxO
2400万画素がでたからキャノン終わったね(^-^)/
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:03:32 ID:EKx6pobxO
ビックカメラで89万円だー!
やすいよ!
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:05:55 ID:EKx6pobxO
1219に発売だー!やすいよー!ポイントが8万9千円分付くよー!
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:07:16 ID:EKx6pobxO
三割四割は当たり前ーー!
104M字ハゲの某ニセプレス:2008/12/12(金) 22:42:55 ID:5Qc4HEc50
買うつもりはありません
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:49:50 ID:ZOfnc0XZ0
軽ければ買ったのに。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 06:15:59 ID:uhevEk8L0
14bitRAWで秒5コマなら考えたのに
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 07:12:49 ID:dgicx95jO
プロじゃないのにこんな高いの買う化よ。
クールピクスで十分。第一鉄アレイみたいの持ち運んでられない。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 07:20:37 ID:kaaJUWDz0
D3Xも黒点だらけだったりしてw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 09:13:24 ID:T13HK12M0
画質はα900に負けるが
カメラとしての出来や耐久性や信頼性が高そうだから
プロには良いんじゃないかな。

アマチュアで持っていても
あまり賢そうには見えないな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 10:18:52 ID:G8phwFuPO
今日引き取りに行く自転車が130万。
それを考えるとカメラって安いな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 11:59:33 ID:ZOfnc0XZ0
俺の尊敬する写真家木村意兵が

「1キロを越えるカメラは地獄だ」
と言っている。

キャパも
「重くて持ち運べないならそれは鉄くずでしかない」
と言ってる。

ニコンはなぜ自分たちの軽量カメラが支持されたのか
考えるべきだろう。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 12:04:43 ID:7K87hzFo0
客は1種類じゃないからいいんじゃない?
俺はコンデジより重いD3のが好きだし満足だよ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 12:07:25 ID:5S98/MDR0
>>111
キャパの時代にはデジタル一眼は無かったからねぇ・・・あはははは
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 12:16:51 ID:rsSQrC9A0
>>108
5D2の黒点だらけ問題は、素子の問題だからねぇ…
D3xで出るならA900ですでに問題になってる筈。

そして素子の問題だから、リコール部品交換しか解決策がない。
Cの業績を考えると…ねぇ…(合掌)
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 12:45:48 ID:qUQUuc2E0
>>111

D3やD700より重量を軽くすると
14-24や24-70を付けた時バランスが悪くなり
逆に重く感じるってのもあるんじゃね?

バットを逆に持つと軽く感じるけど
その後、バットを普通に持つと重く感じるでしょ?同じ重さなのに

(24-70を付けたD700を持った後、24-70を付けたD90を持つと分かるよ)

ウェルバランスとしてあの重量にしたのか?
シーリングや高精度を保つ為にあの重さより軽くできなかったか?はわからんけど
軽くて高性能な標準ズームの開発が成功すれば、軽いFX機だって現実的になってくるね

まあ重くてダメだと言う人には、今のニコンはD300を用意してるから、抜け目が無いと言うか
何より安いし。軽いFX機が出るまでの繋としてこっちの最高峰を味わってみるのもいいかも?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 12:53:45 ID:qUQUuc2E0
うお、こっちのスレ(実質Part5)を上げてどうする・・オレ

●Nikon D3X Part3(実質Part5)←このスレは次スレとして
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228327924/

●Nikon D3X Part2(実質Part4)←こっちを先に埋め
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227798882/

●Nikon D3X Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228136372/
●Nikon D3X Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227798950/
●Nikon D3X Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221139679/
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 13:27:37 ID:RGFz7IVs0
>>114
ファームで直るってさ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 16:25:31 ID:prozjkeo0
>>111
尊敬してるなら名前を間違えるなよ。
木村伊兵衛だろが。
尊敬して無いのバレバレじゃんか。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 16:29:36 ID:ze4AywEI0
>>117
でも実際問題としてまだ直ってない。
D90スレでキヤノンの対応は早いと言われてたが
ボロ隠しの対応を早くするならきちんと開発するのを早くしたほうが良いね。
キヤノヲタは墓穴を掘っているのに全然気づいていなかったのが微笑ましいけど。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 17:14:26 ID:XnECZ6O20
>>119
D200の縞々不具合のように

メーカーが認めもしない・・・・・

なんて事だけは無いように頼むよw

121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 20:38:47 ID:e7KVulgW0
CやNに入社出来なかった劣等生の
代理戦争の場ではありませんwww
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 20:42:38 ID:ClJhXpwi0

コダックのデジカメは殆ど全機種720pHD(Mpeg4)30fpsの動画を搭載している。
価格は大体23000円前後。

やはり合理主義の国だけのことはあって、良い物を消費者に提供しているようだ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 00:35:10 ID:f6abOyNW0
その対極が日本だねー。
結局コダックはアイデアだけでまともなカメラは作れない。

そしてニコンが名実ともに盟主に復帰した。

もうキャノン挽回の目はないだろう。
F1のころと同じように永遠に抜けないサイクルに入った。


124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 00:44:34 ID:y0qt8hFP0
ふと
ウィリアムズHONDAを思い出したのは(ry
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 01:29:09 ID:f6abOyNW0
そう 撤退が正解だよ。

え、CANONは撤退出来ない?

黒字のうちの今なら出来るよ。

126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 01:48:52 ID:DRFt07FM0
>>123
ライカもレンズを試作しては人間の目で味を評価してフィードバックを繰り返しているという。

一方、キヤノンは試作レスで黒点カメラを作った、、、
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 01:59:09 ID:JNOkW4QQ0
>>123-126

おまいら、本当にキヤノンが好きだなwww

ずっとキヤノンのこと考えて生きてるだろ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 03:53:43 ID:CcIUa21E0
>>115
軽きゃ軽いほどいいと思う。
あの1kgの狂態に合うレンズは少ない。
なんでもかんでもエフニッパは使わないもん
50mmとか85mmとか使ってみ
そのバランスの悪さにぞっとするから。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 07:08:51 ID:RZWRDshc0
大砲付けりゃ関係ないぞ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 11:45:58 ID:DRFt07FM0
50/1.4付けてバランスがとれるぐらいがいい。大体700グラム。
グリップ付けて大砲とバランスを取ればいい。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 17:57:34 ID:XweghBcr0
>>119
慌てて出したからボロが出たんじゃないのw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:10:02 ID:CcIUa21E0
いずれにしても重いカメラは地獄。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 00:16:29 ID:tEzV5eBV0
重いのが不満なら、コンデジでも使ってろ!
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 11:15:06 ID:rSqqOzMKO
>>117
近辺画素から一定以上の黒点を補完する画処理
一般的な手法で欠陥画素の補完に使われる事が多い。
アト、センサーに付着したゴミ消し。

コレを通常より強くかけるという事だろ(笑)
強力なNRみたいなモンだな

135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 15:01:49 ID:6tOFeCEz0
>>134
今回の問題をぜんぜん分かってないね。
欠陥画素が明点の右側に固定されるわけないし、欠陥画素のサイズともぜんぜん違う。
ま、好きなだけ騒いでなさいってこった。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 15:35:10 ID:B0BsofsA0
>>135
ファームで直るレベルじゃないから、ファームで直るとしたら
こういった誤魔化しで直すしかないと言いたいんじゃないか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 19:12:37 ID:rSqqOzMKO
>>136
ありがとう


>>135
説明しれ(笑)
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 19:41:49 ID:uWh3+HL+O
【重さに関する私見】
ホールド感のバランスはどんなレンズを付けるかによって変わるし、支持の仕方や個人のクセなどによっても違うので、いちがいには言えない
絶対的な重量に関しても、個人によって感じ方は違う
特にレンズ重量がかさむブローニーの経験者ならある程度許せるかも知れないし、堅牢・耐久性と高機能・高性能の両立を望むなら、1キロ程度の重量うんぬんは目をつぶれる人もそれなりにいるだろう
そもそも、撮影機材へのスタンス自体が、個人や撮影フィールドによって違うので、いちがいにこうだと決め付けるわけにはいかないだろう

同じ24.5メガピクセル撮像素子を搭載するD700の後継機の予定は、まだ明らかにはされていないが、EOS-5DMarkUへの対抗上からも、遠くない将来に出ると予想され、ニコンの24.5メガピクセルで軽量を望むならそれを待つべきだろう

自分は、重量とは別の理由で、D700後継機を待つつもり(高感度専用にはD700も使うだろうが…)
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 20:07:06 ID:LHTfdKvz0
>>138
堅牢さと耐久性と重さにはなんら関連性がない。

D700の後継機は出ません。その前にD3をモデルチェンジする必要があるから。
D700は大失敗です。現時点において
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 21:19:25 ID:HRdvEl1j0
お前ら、全然予約入ってないらしいぞ。当日配達も可能だってwww
ニコ爺ならサラ金に借金してでも買ってヤレよ
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50042S011830P_50041D011107C/index.html
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 22:49:32 ID:hDGauTJZ0
そうだよな。

買える層は2月のMX見てからでないと。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 22:58:27 ID:l5xyFFDs0
>>141
もう似非フルサイズのFXフォーマットは忘れて
MXフォーマットに妄想を抱くしかなさそうな雰囲気w

つーか、D3Xが50万円で登場し、80万円でMXフォーマットだって
散々喚いてた野郎どもは、何処に消えてしまったのか・・・・・
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 00:27:03 ID:Vj3vPsyJ0
>>140
いやだからさ、これはスタジオ用だから大丈夫なんでしょ?
違うの?

一般向けじゃないんでしょ?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 00:38:10 ID:LyrYAzSW0

美奈ぴょんカワユス!!!
http://wwwz.fujitv.co.jp/anabang/calendar.html




145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 00:51:28 ID:Vj3vPsyJ0
蛆テレビって大嫌い
早くつぶれればいいのに。

2940円とか高すぎ ぼってんじゃねぇよババア
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 08:52:00 ID:zC565+jV0
>>144

そいつは写真下手糞な元写真部
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 21:32:14 ID:RtNoyj2r0
α900も良いね。
ミノルタ譲りの絵作り。
サンプルを見た瞬間に、そう感じた。
フルサイズで約5000万画素、100%ファインダー。
この、双璧はミノルタとニコンの昔を彷彿とさせる。
昔は価格差が少なかったな。ただ、冠がSONYなんだね。
結局、ミノルタがカメラらしさとセンサーを手に入れ、SONYになったと思えば、
α900はD3Xと同クラス。
D3Xは競合がいないことを良いことに、不遜で、ぼったくりだ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 21:56:56 ID:NKWRobwD0
正直、ニコン使いはD3の後のD700の衝撃が強かったので無理してもD3X買おう
って人は少ないでしょうな。数ヶ月待てば半額で廉価版出しそうだもの。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:03:47 ID:RtNoyj2r0
昔はニコン・キャノン・ミノルタがフラッグシップで競っていた。
ニコンとキャノンがぼったくりで連帯してるようだ。
ミノルタ(現SONY)がα900で宣戦布告でしょう。
100%ファインダー・フルサイズ・約5000万画素。
こうなりゃ、SONYでも良いかな。本質はミノルタだも。
そこに、SONYのセンサーが加わった。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:06:06 ID:IDxTyCY7O
5000万画素じゃないんだけど、ネタかね?
年取ってボケましたかな?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:43:16 ID:IDxTyCY7O
>>145
え?そっか?程よく熟れて抱き心地よさそうじゃん?一晩レンタルしたいね。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:51:32 ID:A9J2vii90
>>148
D700確認してD3買った口だが。。。
まあD3xは買えないね。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 23:00:41 ID:boXR9+zC0
>>148
FXが安く買える!って衝撃はあったけどな。
俺もD700を実際弄ってからD3を買ってしまった一人

D3Xはさすがに買えないな〜
その予算でヨンニッパ買ってしまう
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 17:24:20 ID:t97T3S900
D3とD700、ボディの出来を同等に扱われては
D3Xを語る資格などありゃしない。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 20:07:44 ID:hYaZfZaP0
D3 175000円ぐらいかな
半年後の価値
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 20:30:28 ID:c8zbvKS/0
淀から電話キタ----------(゚∀゚)----------!!
明日の開店時からお渡しできます、って

157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 21:17:54 ID:VSCECAsh0
ニコンの高画素番長は、明日入荷か
D3の時は14-24や24-70の箱も一緒に店先に山積みになってて
金塊の山かと思って立ち止まる人多くて吹いたw
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 23:26:32 ID:PrJoe3rNO
プロ以外はD3x持っていても意味ない。ポスター作るのが趣味なら別だが
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 23:31:13 ID:PrJoe3rNO
でも、買えるなら持っていてもいい。
その場合非インクジェットプリンターのいいの持たなければ意味ない。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 23:33:10 ID:tVTLIpzh0
こっちは黒点大丈夫だろな。

こっちは許されないぞ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 23:37:55 ID:KyYB9IR00
>>159
具体的にはどんなプリンターになるの?>非インクジェット
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 00:24:46 ID:NIniZ89f0
お店でプリントマシンを個人で導入だよ!!きっと
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 06:37:02 ID:rCd3bZYh0
>>157
おい、どうする、もう発売されちゃうぞ
ほれ、ほれw
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 06:59:20 ID:466C0O7rO
>>158
何自分にいい聞かせてるんだ?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 09:54:58 ID:6rbUk/8Z0
ご祝儀価格だからすぐ下がるよ
60万位で安定かね
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 09:58:45 ID:N45N65mN0
タキオンぞうきん

5D2はオール1、D700はオール5
ニコ自慰の典型です
人間として恥ずかしいなw

5D2
http://review.kakaku.com/review/00490111151/ReviewCD=173421/

D700
http://review.kakaku.com/review/00490711133/ReviewCD=173510/
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 10:05:29 ID:6rbUk/8Z0
参考にならない意見は取捨選択するのが大人
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 10:28:22 ID:1a3imnT2O
>>161
レーザープリンター。インクジェットは汚い
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 10:30:41 ID:6rbUk/8Z0
レーザープリンタってあのカラーレーザーとかの?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 10:34:17 ID:1a3imnT2O
重すぎだよ。 リンホフ45の方が高画質だし。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 10:36:29 ID:1a3imnT2O
>>169
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 10:39:52 ID:1a3imnT2O
>>170
リンホフ45って大版フィルムカメラな。
すげーきれいに撮れるし、D3より軽いんじゃね?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 10:40:32 ID:6rbUk/8Z0
>>171
なるる
ウチの会社で使ってるLP-M6000Aじゃ写真は微妙;;
写真添付した説明用に使うには最適だけど
写真専用じゃ汚すぎてダメだ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 13:38:11 ID:jnsrd/QV0
仕事でOKIのMICROLINE Pro使ってるけどな。
網点表現だからオフセットに近いけど
かといって写真に向いてるかというと、そうでもない。
インクジェットの良いやつのが全然きれいだよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 15:19:49 ID:b/ZMbRGe0
>>162
あのマシンってくらくらいするんだろう?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 22:27:23 ID:UrC0ypeB0
>>175
一千万超えるはず。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 23:27:35 ID:Zsp6doTu0
買ってきた。
当たり前かもしれないけど、いいカメラだな
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 02:48:12 ID:hqCry9E60
>>177
俺の持ってるα900のほうがいいと思う
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 03:09:54 ID:o4w7XLZ7O
>>177
値段は、いくらやった?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 05:34:59 ID:e7jO1owKO
マウント径が44mmてのはどうなのよ?
レンズが優れてるのは分かるけど何かアンバランスで不格好だな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 06:27:06 ID:3dujOxhsO
>>180
アンバランスで不格好でもマウント径がデカくてロクなレンズがなくAFが微妙でフリーズ連発したり黒点が発生するメーカーよりはいいと思う。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 06:34:01 ID:6eJgVoOd0
ニコンとキャノンがアホな画素競争やりあってる間に
漁夫の利に徹したソニーの一人勝ちだね、こりゃ。
ニコンにはCMOSまで提供してるわけで、D3Xがまるで
売れなくてもソニーは痛くもかゆくもないわけだし。


183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 08:19:19 ID:fthu5G/A0
>>182
普通に痛いだろ。金が手にはいらんのだぞ。
月2000枚×20万ぐらい?
もう少し常識的に頼む。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 08:24:07 ID:HAEMQ1qyO
>>183
センサー価格は1桁ちがうだろ。もう少し常識的に頼む。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 08:26:44 ID:fthu5G/A0
つ 特注品+少量生産
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 08:28:17 ID:HAEMQ1qyO
センサーはA900と同じだから、高いといっても知れている。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 08:58:39 ID:tv4w78Gt0
>>179
淀で、ドカ8GBとのセットとか言う奴。\911,000-なり
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 09:00:17 ID:Le8sHTTN0
高いなw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 09:10:40 ID:tv4w78Gt0
まぁヨドバシだしな。
セットで買えばCF安くする、ってんで何枚まで買えるの? って訊いたら1枚だけだってさ。
それでもまぁドカ8Gが13000円相当ならそれなりに安いんで1枚だけ一緒に買ったが..

190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 10:11:47 ID:Le8sHTTN0
8GだとRAWで150枚くらいで一杯?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 12:33:38 ID:o4w7XLZ7O
カメラのキタムラで790000円で買ってたど!
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 12:41:23 ID:Jkcux6qK0
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 13:11:08 ID:dtoeSgbQ0
ポイント分で24-70EDを買う
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 13:47:46 ID:oela6Yrf0
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 16:07:08 ID:4JVXTNTt0
買ったら2ちゃんには来ないよね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 16:44:56 ID:dtoeSgbQ0
あとゲットまで目標貯金額780000円
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 17:34:41 ID:6eJgVoOd0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#8802904

この性能差で70万円ですね、わかります。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 17:42:56 ID:nCmTUqoZ0
70万ではなく569,505円だ。
790,000ー220,495=569,505
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 18:24:14 ID:Jp4rsM/70
>>194
店で撮ったの?
さすがD3X、本当に綺麗だね
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 18:47:05 ID:Fa+7mBST0

コダックのデジカメは殆ど全機種720pHD(Mpeg4)30fpsの動画を搭載している。
価格は大体23000円前後。

やはり合理主義の国だけのことはあって、良い物を消費者に提供しているようだ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 20:12:11 ID:MsoNBfDc0
>>197
URLの貼り方も知らずに偉そうに書くな
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 21:01:03 ID:4MNczb5X0
URLの意味も知らずに偉そうに書くな
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 22:39:04 ID:GF8zZkhF0
ねらーで今日、買った人は一人もいなかったってことね(´・ω・`)ショボーン
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 22:47:28 ID:rPBMbspk0
D3は買えたけど、バイトじゃD3Xはむりぽ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 23:33:21 ID:cqF+4npu0
ともかく、店頭在庫は豊富に有るな。この先もずっと有るだろうけど。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 23:38:13 ID:Bz7yjf4D0
>>203
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21173.jpg

だからどうしたってわけでもないが
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 23:48:42 ID:F6K1Nl3T0
CSMFXにピントを合わせるあたり只者じゃないなw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 23:56:11 ID:hqCry9E60
それにしてもD3Xは高いね。
高すぎちゃってどうしようもない。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 01:21:03 ID:5Yq3nwuF0
とんでもない
D3Xは極めて適正な価格

ローコスト化のために
妥協に妥協を重ねた大量生産品にしなかった時点で
D3Xの価格は正しい
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 01:22:04 ID:d7Es9AW80
ニコンのぼったくりは綺麗なぼったくり
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 02:19:58 ID:zDXV2oPsO
http://p.pita.st/?20jphrxc
Nikonの携帯サイトの待受画像
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 06:14:34 ID:DY6cc3Oy0
>>194
動かないものを撮るのになぜにAF-C??
あんたは使いこなせないだろうから、買わない方が良い。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 06:49:43 ID:Cx+I9NU60
ニコンのフラッグシップが発売日に、何処に行っても店頭在庫が沢山あるのは初めてだ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 07:52:55 ID:7r2DUgjF0
この土日に引き取りに行く人が沢山いるっていうことだよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 08:32:51 ID:GYuNlCxq0
引き取る?
息を?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 09:10:30 ID:3IkVcy0mO
世の中、こういうものに80万円も出せない貧乏人が多いんだね。

でも、買って文句いうならわかるが、買えもしないのに文句言ってるのはどうなんだろう?

私は買ったけどね。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 09:14:49 ID:/TgH6hvc0
エアバイヤー乙
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 09:21:29 ID:SqjyEYV+0
フィルムの35o判的な用途には、D3で十分だからでしょ。
D3Xはハッセルとかアサペンの67みたいな、中判カメラ相当だとすれば
売れ行きなんてこんなもん。
A3までカバーできれば高感度画質が良いほうがありがたい人も多いだろうし。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 09:46:23 ID:+zd2cwbRO
まあ、EOS1DsVにしたってバカ売れカメラじゃなかろうし…
量販店の店頭在庫は、ほぼアマ向け(投稿や委嘱撮影等のセミプロ含む)だろうから、売れまくるとは思えないな
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 10:03:09 ID:d/AIorwS0
アマはせいぜいD3どまり。あこがれはあっても
手にする実機はそこまでじゃないかな。
D3X以上を手に出来る金持ち尼もいるだろうけど、
で、それで撮った写真どうするの?て感じ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 10:20:44 ID:G4SiUi0L0
>>212
3D-トラッキングをフォーカスロック代わり(ていう言い方は正確ではないが)に
構図を作るときはAF-C+ダイナミックAFと言うやり方もあるね。
まあ、単なるモノグサ的手法なんだが
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 10:26:52 ID:x55qxwo10
>>213
D3xを在庫の山にするほど仕入れる販売店の脳みそを疑う。
本当に在庫の山になってらの話だが。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 10:28:49 ID:5Yq3nwuF0
在庫の山に見えるD3Xの大部分は予約品だからね。
勘違いしないように。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 10:50:21 ID:k7H9O9cM0
知人にWebにUpとPCモニター鑑賞だけの用途なのにD3X買う予定の奴がいる
止めた方がよかろうか
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 10:51:39 ID:FRXF2BZE0
買った人は早く写真を見せて頂戴ね
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 10:52:07 ID:x55qxwo10
等倍が目的ならD3x必須かと。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 11:06:18 ID:d/AIorwS0
>224
いいじゃないか、宝の持ち腐れにするのも個人の自由
228FKG:2008/12/20(土) 11:20:00 ID:OYkOfAZZ0
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 11:22:11 ID:iOPQUB6+0
にぎやかだな
お相手の1DSは閑古鳥が飛んでるぞ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 11:33:16 ID:eS4ZDlVg0
>>228
早速おめ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 11:54:54 ID:vUaqSpYJ0
田中希美男大先生の
α900やD3使いのど素人では撮れない
D3Xならではの作例をwktkしながら待とうではないか
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 13:12:40 ID:j1OhOGTM0
>>225
買った人はここには来ないってば。
わざわざこんな所に写真うpするなんていう御仁は、どこかネジが外れてると思うよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 13:15:26 ID:ftQltu5f0
見れん。
oresama停止中?
234FKG:2008/12/20(土) 13:34:36 ID:OYkOfAZZ0
自前でうpです
http://pix.daa.jp/1.jpg
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 13:37:53 ID:5PgaopZc0
>>228
見れないけどオメ。いい仕事してください。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 13:50:18 ID:EM4esHe/0
ニコンの商品戦略は、複数のニコン機の中からユーザに選ばせる方針だからね。

「ニコンかキヤノン」ではなく、「D3かD3xかD700(WEB掲載順)」と思考した時点で
ニコンの戦略的勝利。ニコンにとってはどの機種が売れてもウマー。

つうわけでD3xスレを荒らしたい工作員の皆様は派手に荒らしても得る成果は少ないよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 14:04:07 ID:MhQMUOZ70
ニコンに限ったことじゃないけどな。
MRワゴンか、ワゴンRか、と・・・
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 14:05:08 ID:mbzG9/sX0
>>234
キョロちゃんの埃を取ってあげてください><
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 14:40:42 ID:8xJXPEfA0
>>234 ただただでかい画像に感動して頬を紅潮させているおまえさんが見えるようで
おバカっぽいですね。せいぜいすぐ売らないようにがんばってね。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 14:54:13 ID:y5RKf/4l0
ほこりが見えたりなんかして
スタジオ写真でも苦労しそう。
もはやCGと一体化したデジカメが
必要ではないか。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 14:58:52 ID:tBeKmpVSi
お前ら、妬ましいと正直に言えよw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 15:05:08 ID:HmwWjAuh0
うま、やらしい。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 15:09:19 ID:mbzG9/sX0
羨ましいが俺には買えん
高額機種ほど>>239みたいなのが来るね
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 15:11:56 ID:/ewfEHeK0
時代が違っていたら
プロ向けだけで一般に市販はしてなかったかもな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 15:17:00 ID:EThbxt5T0
これ9台買ってシのラマやろかなw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 18:03:30 ID:8xJXPEfA0
>>234みたいな写真を貼ってみる奴はとりあえず金持ってて買えるから買っただけだろ。
価値わかってるのか?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 18:25:05 ID:yP4VpQms0
>>234
何この糞写真。
おまえに一眼は十年早い、イクシでも使っとけ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 18:29:14 ID:fIobjPEc0
金持ってるやつがおもちゃとして買おうが、仕事用で買おうが本人の勝手だろ
いちいち僻むなよ、みっともないぞ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 18:33:01 ID:V9M8d24g0
>246
あなたの価値観は他人と違う。残念ながらw
>247
おまえ、本当に恥ずかしくないか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 18:44:46 ID:hmxLqSbw0
売れんだろうね
買ったけどね
PC-E 24,45二本もね
ただPC-E 85は旧PC- 85もちなので迷っているけどね

持っている人どうね?
251ニセプレス石塚:2008/12/20(土) 19:05:08 ID:fD/mHstr0
やっぱり欲しくなってきちゃったなぁ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 19:45:58 ID:hmxLqSbw0
今貰ってきたよ
シリアル4000番台なんだけど…
発売前に結構生産したんだね
世界中でそんなにさばけてないと思うが
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 20:48:52 ID:DJdRdC+LO
俺、4038だった。4001から始まっているのでは?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 21:19:35 ID:hmxLqSbw0
>>253
それはないと思うが…

D3と比べて軽くなった。
それにしてもISO100がいいねぇ〜
低感度は圧倒的。最低限ナノクリでっ
先ほどからモアレテストしているが、イジワルすれば出るが目立たない感じ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 21:51:13 ID:ZCtYAdeE0
おれのはシリアルbR081番だよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 21:53:06 ID:l3lH7oTF0
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 22:09:54 ID:UeDB8lxT0
D300及びD700の高画素版は何月に出るのかなー

258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 23:56:17 ID:Q9ix1arD0
14ビットにしたら遅くてワロタ。
でもフジのS5Proよりもは速かったw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 00:29:37 ID:nsbOSDKR0
心配するな。14bitに意味があるほどダイナミックレンジは広くない。
思う存分12bitで鳥な晴れ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 03:22:35 ID:4ZGcJktP0
12bitならダイナミックレンジはα900に負ける。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 03:38:50 ID:N3miJYzA0
14bitってダイナミックレンジの幅というより中の中間調のボリュームだよね?
例えばRAWでケーキの生クリームの陰影をもっと出したいときに、その部分のコントラスト幅を上げたときマッハバンドが出てしまうか否かの問題でしょ。
まぁそのデータが14ビットになって本当に入っているかどうかが、とても重要なんだけど。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 03:45:26 ID:4ZGcJktP0
需給が悪い
1月に60万円台は確実
最悪生産終了もあるかも。そして直後D4発表
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 03:59:59 ID:9tgqDZDi0
>>262
Nikonの仕切は変わらないから、
小売店が予約注文した人にできるだけ高く売りたいが為、
あまり価格が落ちてなかったのだろうね。

予約注文者には、高く売りつけることができたから、
今後は、1Ds3に近い価格まで急速に下げてくるのではと予想。

価格comで初日で3万も下げているから1月70万切りはあるかも。
70万切れば、アマでも買う椰子も多くなると思う。

生産終了と即D4は、無いだろ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 04:07:25 ID:vU1fPkidO
>>262 鋭い!
イイ詠みをしているね‥


いまホントにデジ一眼そのものが売れないんだよ!

と、某カメラチェーン店長の俺が言ってみる
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 04:28:08 ID:wvgcdsE40
なぁ、D3Xって描写で1Ds3に勝ってるとこあるの?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 04:44:43 ID:9tgqDZDi0
>>265
ボディーだけなら一長一短50歩100歩でしょ。
でも、デジ一はレンズ含めて評価。
今、1Ds3使っているけど、最近のCの新レンズのリリースのやる気の無さは激しく不安。
1Ds4が30MPとか40MPとか言われているけど、
ボディ性能を使いきれるレンズが現行ラインナップに無いのでは?と思ってしまう。

で、マウント換えようかウジウジ悩んでスレヲチしてる…
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 05:47:33 ID:nsbOSDKR0
>>261
ダイナミックレンジの意味からすると、その「中間調のボリューム」の方が、意味的に近い。
よく雑誌などで紹介されている、+XXev〜-XXevみたいな使い方は間違いだ。
(そもそもダイナミックレンジに±0evの概念があるかのような説明自体、編集も意味が分かってないのだろう)

そして、その「本当に入ってるかどうかが重要」ってとこが味噌。
乱暴な結論付けではるが、写真におけるダイナミックレンジ=ノイズの少なさと考えてくれ。
つまり、「本当に入っていない」14bitとは、増えたbit数の分は全部ノイズだってこと。
何ビットに増えようが、増えた情報は全部ノイズという訳だ。

さて、ここでちょっと面白い話をしよう。
ダイナミックレンジが広い→ノイズが少ない→アンダーに撮っても暗部にノイズが乗らない→それを現像で持ち上げても絵の品質が高い
ここまで言うと、勘のいいお方ならもう気づいただろう。
ダイナミックレンジが広いってことは、確かに白飛びにも強いのだ。
だがカメラの露出計や現像ソフトのデフォルトにベッタリな、半撮って出し的な使い方しか出来ない人には、
ダイナミックレンジの広さの恩恵に預かることはできないってことなんだな。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 08:09:07 ID:fdPLkMkg0
>>263
安く売ってる店は円高が理由で、逆輸入ものでしょ。
12bitはまでは信号だけで、残り増えたbitはノイズなの?何か都合の良い話だね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 08:10:15 ID:fdPLkMkg0
↑の後半は

>>267
12bitはまでは信号だけで、残り増えたbitはノイズなの?何か都合の良い話だね。

失礼しました。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 10:33:15 ID:9UNoilrw0
でもこのカメラ使えるなら使いたいね。それは事実だよ〜
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 10:55:40 ID:u0inpd3o0
ブローニーカメラが35mm派からは、あまり注目されなかったのと同じ。
プロかそれに近い写真を撮る人だけが使うカメラ。
ここで注目されなかったり、台数が出ないのは当たりまえ。

272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 11:10:24 ID:z8sA4l3+0
所詮、月産2000台のカメラ。
我々庶民かつ素人には関係有りませ−ん。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 11:39:40 ID:NZ1Oq2hx0
ブローニーと35mmは利便性が全然違うし。
D3Xは利便性で劣る訳じゃないから、単に高過ぎて対象外って思われてるだけでしょ。
D3と同じような価格帯を予想してた人が多かったし。

ほぼ全てのボディ性能で勝る1Ds3と5D2ですら、1Ds3はボッタクリって言われてたのに、
D3とボディ同じ、連射で劣るD3Xにこの値付けは、ニコンがトチ狂ってると言われても仕方ない。
プロは買う人も居るだろうけど、月産2000台ではニコン自身利益としては期待していないだろうし、
「ニコンもそのうち高画素機出すから、キヤノンやソニーに行かないでね」って宣伝の為に出しただけのカメラ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 11:55:25 ID:u0inpd3o0
>>273
D3Xのようなカメラは三脚は必需品。

利便性が同じと思うような馬鹿が作るキャノンのカメラは、
D1s3でもD40以下の写真しか撮れなくて、ぼったくりといわれる。


275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 14:34:00 ID:4ZGcJktP0
D3Xの値下がりが激しすぎるといったい最初の価格はなんだったのかということに
なる。

5Dあたりが値段を保っていることを考えると、かなり問題だ。
安くなってよいのではなくて、ロールスロイスが突然値下がりし出したら
その商品の価値は急激に下がってしまう。イブサンローランやシャネルが
突然値下げしたらもうそのブランドは終わりなんだよ。DsMark3は1年たって60万
もしD3Xが3ヶ月で50万円台になったら、どうする?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 14:37:30 ID:u0inpd3o0
DsMark3は瞬間的に20万落ちただろ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 14:44:13 ID:Tl8wMs+u0
>>275
D3Xはブランド品ですかそーですか

>もしD3Xが3ヶ月で50万円台になったら、どうする?

買う
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 14:53:01 ID:4ZGcJktP0
α900の画像サンプルとD3Xを見ると
甲乙つけがたい。
圧倒的にD3Xが有利かと思いきや、ハンカチーフの表現力を見ると
α900に分があるような気がする。
一方α900は右端のピントの甘さ(はかりの描写)が弱い。
本当に甲乙つけがたいが、価格を考えたらD3Xは却下だ笑

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3X/FULLRES/D3XhSLCON1.HTM

http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA900/FULLRES/AA900hSLI0100.HTM

ファッションモデル撮影で、ファッションを売りにしたければ選ぶべきはむしろ
α900だろう。D3Xでは黄色が完全に飛んでいる。人肌重視の結果である。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 14:55:07 ID:7idovidj0
ボディはD3と同じだから、素子の違い。
つまり、待つが勝ちでしょうな。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 15:04:00 ID:4ZGcJktP0
>>276
はぁ?

価格どっと込むみたら次のようになってた

2007-10-31 89万(正価90万)
2007-11-14 85万
2007-11-27 80万〜 3月中旬で79万

20083末 78
20085末 73
20086中 70割れ
その後上昇
20089 70割れ
2008-10中旬 65割れ
2008−12−11 60万3000円が最安値

その後上昇し63

つまりお前がいう20万円ガクンと下がったことなんてない。
うそつきだねあんた。




281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 15:08:00 ID:4ZGcJktP0

D3X価格推移

2008-12-1 89万
2008-12-2 85万
2008-12-6 89万(ちょっともどる)
2008-12-7 78万←衝撃の発売日前なのに10万以上値引き)

12−7日以降、80万円を回復することはなかった。

現在(12.21)発売2日で77万円割れ

最上位機種なのだろうか笑

282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 15:26:55 ID:govslsSW0
おまえら、景気が良いねw
カメラどころの騒ぎじゃなくなった Orz
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 15:28:19 ID:RBxkmo/D0
>>282
どうした?
kwsk!
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 15:30:42 ID:govslsSW0
>>283
仕事を切られそうだ(泣)
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 15:43:16 ID:u0inpd3o0
>>280
カメラの価格って kakaku コムだけなの?
アンタ頭おかしいんじゃない。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 15:55:00 ID:4ZGcJktP0
>>285
価格どっと込むがいま業界標準ですが何か?
じゃぱネットも、淀・ビック・さくらや・ヤマダ・デオデオ・ミドリ・Ks
ほかすべてが意識してますけど。
とくにヤマダなんかは完全に対抗してきている。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 16:07:10 ID:RPLZVF9vO
ヨドバシのポイント割引後の80万強が実質のスタートラインだから、値落ちはほとんど無いも同然。
薄利多売の利かない機種たから暫くこのまま推移するだろう。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 16:12:45 ID:RPLZVF9vO
ただ、卸値を考えれば顔の効くカメラ屋なら70半ばくらいには(内職で)してくれるかも。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 16:21:42 ID:GABRiwJh0
>>278
ラチュードの広さがまるっきり違うとおもうよ
D3xの方が全然広い。
元のセンサーは同じでもカスタマイズされた上に選別されてるからね。


選別漏れで満足できる人はそっち買えばいいんだろうけど

290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 16:33:55 ID:u0inpd3o0
>>286
まあ、コンデジと同等画質の1Ds3なら、
ヤマダで買うかも知れんな

やっぱりアホだわ、コイツ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 16:48:30 ID:g1cWKeF+0
ラチュードってなんですか
D3Xの新機能かなんかですか
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 17:38:26 ID:GABRiwJh0
>>291
つり?

えっとね、明るいところから暗いところまでデータとしてどのくらいの範囲のこせるかってことですよ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 17:45:21 ID:BT/tHsVz0
>>289

ラチュードの広さがまるっきり違うとおもうよ −−−> 願望

D3xの方が全然広い。−−−> 確定

元のセンサーは同じでもカスタマイズされた上に選別されてるからね。−−−> 確信

選別漏れで満足できる人はそっち買えばいいんだろうけど −−−> 事実化
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 17:51:22 ID:Cfv1Nc1ki
恋のエチュード
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 18:07:42 ID:LAbLYIlDO
チュルリラ〜♪チュルリラ〜♪
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 18:08:09 ID:EZqMgjx40
どっちも古いいいいい!!
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 18:09:53 ID:HGxF1kKW0
ラチュード氏が出たと聞いて飛んできました
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 18:33:17 ID:MM+pOhWf0
やっぱりラチュードで揚げたトンカツが最高だよね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 18:42:48 ID:270fGf5n0
>286

田舎に住んでると量販店と価格コムの値段しか知らないんですね。分かります。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 18:47:34 ID:2T2BTa7j0
ラッチュード!って言いながら、乳を見せる女二人組が昔いたよね。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 19:07:11 ID:EZqMgjx40
どんどんかけ離れて来ている件w
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 19:09:37 ID:4ZGcJktP0
>>289
つうかさ
ポスターにしても
印刷にしても
撮影した画とはまったく異なる物だってこと
知ってるよね
だからD3Xがその効果を発揮するのは
きわめて難しいし、
D3Xとα900の違いってのは
どこで発揮されるのか教えてくれ

笑わせるのは売り方が実際のポスター掲示や街頭POPには
なんら意味がないということ。

たとえば300線の印刷なんて
高くてやらないって 普通笑

笑える!!

303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 19:38:28 ID:f6/LQFOZ0
撮ってみたけど
ISO1600は駄目だね。
ISO100は綺麗だね。
やっぱり三脚必須だね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 19:41:15 ID:4ZGcJktP0
ISO1600で5DMK2と比較してみそ

5DMK2に確実に負けてる。両方見て1600以上で撮るならもう5D以外ありえない
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 20:04:45 ID:DjvbvigqO
確かに●の数では絶対負ける。
てか、●カメラなんてイラネw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 20:07:59 ID:/a8+6rAA0
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 20:21:49 ID:f6/LQFOZ0
D3x vs D3 はあまり意味ないと思う。
D3x買ってる人は既にD3を持ってる。それを用途によって使い分けるだけだし。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 20:35:50 ID:GbsVRYUY0
圧倒的にD3Xが有利かと思いきや、ハンカチーフの表現力を見ると
α900に分があるような気がする。
>>278
比較するなら
http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA900/FULLRES/AA900hSLI0100.HTM

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3X/FULLRES/D3XhSLI0100.HTM
なw

> 圧倒的にD3Xが有利かと思いきや、ハンカチーフの表現力を見ると
> α900に分があるような気がする。

相変わらず黄色の赤チャンが飽和しているだけで、
白の模様、濃色の布目、オレンジの影の模様、みんなD3Xの勝ちだろうw
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 20:42:18 ID:zOjcuXZ40
おいおい、画素ピッチが全く違うだろが!

D3と比較するなら、1200万画素までリサイズしてみろ。

そしたら、明らかにD3Xの方が上だよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 20:43:41 ID:4ZGcJktP0
>>308
オレンジのハンカチーフ見てみな
D3Xのほうの生地模様がつぶれてる。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 21:02:04 ID:Yr3yQ72p0
黒から緑にかけての布地見ると、明らかにα900の方がつぶしまくっている気が・・・
赤・オレンジは、D3xの方がほんの少しばかりアンダーなのもあるのでは。
 
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 21:20:03 ID:4ZGcJktP0
>>311
α900とD3Xは同じ価格ではありません。
それに黄色がつぶれるのはよくないと思います。
露出が完全に同じじゃないのなら。
黒から緑にかけての布地の件も違いがあるのかもしれませんし。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 21:25:02 ID:gbKqFwoq0
ちょっと、まて!

α900など、どうでも良い。

今は、D3とD3Xの比較をしてるわけだよ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 21:29:42 ID:4ZGcJktP0
してねーよ
ISO100ですでに生地模様が見えないD3はゴミと一緒
単に高いだけのカメラ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 21:32:48 ID:dlbr8URD0
比較もなにも

両方持ってないの? 

D3x買うためにD3手放さなければならないような人、どちらかしか買えない人にはD3x無理。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 21:37:14 ID:4ZGcJktP0
>>315
つうかもうD3はカス。カス以外の言葉はありえない。カス。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 21:53:32 ID:neTsid4b0
>>316
D3Xを買えない僻みでは?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 22:35:20 ID:08ZBs6dY0
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=30419028
買えない僻みと言えばこれ
高精細FX25mpと言っても上には上がいる
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 22:45:28 ID:u0inpd3o0
>>316
キャノネット惨め
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 22:56:52 ID:fdPLkMkg0
>>318
P45+は3900万画素で490万だよ。
比べる方がどうかしてる。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 23:00:04 ID:P2ps0DAM0
>>311 >>312

チミらは何見てるんだね?
右のスケール板を見れば45”のところでD3Xはギブアップ解像してない。
露出オーバーにもかかわらず解像してるα900の勝ちだよ。

ワインのビンのホコリもD3Xは解像してない、塗りつぶしてる。

目をこすってよく見ろ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 00:09:25 ID:UqmXUW2X0
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 00:12:09 ID:W39L+t2M0
フィルムカメラ+スキャナ5000EDの画像も比較して欲しいよな。
どれくらい違うものなんだ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 01:39:03 ID:Jl65GBpBO

5D2は星撮影で黒点が出ます。

http://www.strange-stargazers.jp/walker/irdc.shtml
(20081208)
上記画像のベイヤー・イメージ。ハイライトのエッジが黒く落ちるというより、
ハイライトエッジの手前で落ちているという感じ。
どうやら飽和しているピクセルの右側が逆に黒落ちしやすくなるらしい。
ただ、これは現像エンジンの問題かもしれないと思い、RAWデータを直接見てみた。
それが右図である。

ベイヤー状態で見ても恒星の右側が黒く沈んでいることがわかる。
ちなみに設定は高感度ノイズリダクション=OFFである。
ファームアップでの修正を期待したいところだが、どうだろうなぁ…。


325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 03:17:14 ID:lU6WuoMKO
つーかプロ以外でD3xはいらないだろ。
どうせ2500満画素廉価版がでるんだからそっち買うだろ?普通。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 03:19:02 ID:lU6WuoMKO
>>304
キャノンは何か平面的な描写じゃね?コントラスト低いつーか、全体的に白っぽい。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 03:22:31 ID:lU6WuoMKO
副業で写真ポスター屋でもやるとかじゃなきゃ八十万のカメラいらないよな。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 03:23:28 ID:lU6WuoMKO
>>265
ニコンの方が上だよ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 03:24:24 ID:tYfpjgSi0
>>325

・貧乏な底辺プロはD3xが欲しくても買えない

・金持ちの素人はD3xを使い捨てカメラのような感覚で買う
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 03:52:57 ID:Wm9s2j5c0
>>326
ノイズレベルは完全に5Dの方が良好
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:15:10 ID:1JtkDdc30
>>330
だから
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:17:31 ID:UqmXUW2X0
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

高感度、例えばISO3200で、5D2とD3Xを比べるとノイズはD3Xが多い。
しかし、ディティールは5D2がノッペリ塗り絵のような感じになってる。
D3Xはノイズは多いが布の網目まで再現されているが、5D2は塗りつぶされて
ノッペリ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:18:27 ID:1JtkDdc30
>>332
それで
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:23:52 ID:UqmXUW2X0
>>332
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

ISO1600、ISO3200で5D2とD3Xを比べてみてみ。

左下のビンに入った木の実。
5D2はモヤモヤでデティールは塗りつぶされて落ちてるが、
D3Xはノイズこそ多いがディテイールはいい感じでは?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:32:44 ID:1JtkDdc30
>>334
だから
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:33:51 ID:UqmXUW2X0
>>335
みてみなきゃ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:36:28 ID:1JtkDdc30
みるう〜、みるう〜
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:40:59 ID:Wm9s2j5c0
ISO6400で比較すれば一目瞭然
D3Xはどうしようもない
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:41:00 ID:UqmXUW2X0
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ここでISO3200の5D2とD3Xの画像をダウンロードしてみる。
フォトショップでD3Xの画素を5D2と同じにあわせる。
ブラインドテストしてみる。
うーん、D3Xの方が綺麗だよ。
やっぱ、5D2はモヤモヤノッペリ塗り絵みたいな感じ。
ISO1600も同じ印象。

5D2の高感度って期待させられたけど、実際はノイズリダクションかけまくり
じゃないのかな。D3Xは高くて買えないから、黒点が直ったころに5D2買う予定。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:44:19 ID:1JtkDdc30
>>339
もう、寝てええか
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:44:42 ID:Wm9s2j5c0
>>339
6400で比較してみろよバーカ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:46:44 ID:UqmXUW2X0
>>340
寝ていいよ。

>>341
ISO6400でも同じ傾向。
5D2は全体的にノッペリしてる。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:47:58 ID:1JtkDdc30
>>342
じゃあ、寝る
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:48:57 ID:Wm9s2j5c0
>>342
これは見解の相違だが、君はISO6400のD3Xのワインラベルを見たのか?
黄変しているではないか。
それだけじゃない隣のオリーブオイルのラベルもそうだ。
それを見れば一目瞭然だ。D3Xが負けている。
それ以外にも右の黒いコップの表現
D3Xは負けている

全体的に見てもD3Xは負けている。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:49:08 ID:UqmXUW2X0
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ISO6400の5D2とD3Xの画像をダウンロードしてみる。
フォトショップでD3Xの画素を5D2と同じにあわせる。
ブラインドテストしてみる。
うーん、D3Xの方が綺麗だよ。
やっぱ、5D2はモヤモヤノッペリ塗り絵みたいな感じは、事実なんですよ。

5D2はRAWだとクッキリしてるのかな?
購入予定だからちょっと心配。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:51:20 ID:UqmXUW2X0
>>344
ディティールもやもやの5D2が気になるのは、しゃーないよ。
自分の買いたいカメラ、しかもD3Xより圧倒的に高感度が強いと信じてたから。
ここの実写見たら、それほどでもない。
しかも、高感度でのディティールがこれほど違うなんてって思った。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:57:06 ID:Wm9s2j5c0
>>346
それはあんたの目の問題。
多分目がおかしい。あれだけD3Xのほうが黄変してたらすごく気になる。
ノイジーを繊細さと思い込んでいるから、困る。
シャープネス上げてるだけでぶつぶつぶつなっちゃってる。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 04:59:24 ID:Wm9s2j5c0
黄色に変色しているラベルが、きっちり表現されているラベルよりも
画質が良いとは到底思えない。(ISO6400にて)

実売高々26万のカメラと、90万のカメラが
なぜこんなに差がないのか。
そのところにニコンの傲慢さが見える
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 05:00:50 ID:UqmXUW2X0
>>347
モヤモヤしてるのは、事実だよ5D2。
RAWで直るなら、救いなんだけど。
1Ds3は、こんなモヤモヤはないよ。
1Ds3もD3Xも買うお金ないから、狙うのは5D2。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 05:02:36 ID:UqmXUW2X0
>>348
黄色いのは、メーカーの味付けでの違いだと思う。ニコンのカメラ全体が黄色いやん。
発色傾向でしょ。5D2買うから関係ないけど。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 05:10:47 ID:Wm9s2j5c0
いいや
あのラベルじゃ商品写真としてNGでしょう。
コマーシャルの欺瞞に満ちたものを撮影するのには
黄色すぎる
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 05:12:35 ID:UqmXUW2X0
>>351
じゃニコン買わなきゃいいのでは?
おれは、5D2買うから関係ね〜よ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 05:13:41 ID:UqmXUW2X0
>>351
キヤノンでも発色が100%ってこともないから、色については好みもあると思う。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 05:14:34 ID:Wm9s2j5c0
>>353
だからラベルが黄色いのはおかしいでしょ。ありえないでしょ
黄疸じゃないんだから。

ちゃんと素直に見ようよ。素直に見てd3xは糞だということだよ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 05:16:55 ID:UqmXUW2X0
50D買ったけど、高感度は詐欺のようだったから、5D2の高感度が気になるんですよ〜。
さっきのHPの実画像から見て、D3Xと比べ高感度が圧倒的に良いと思えない。
発色もデジック3の方がよかった(40D)。
どうもデジック4になって、空が赤っぽくなった感じ。
5D2のスレは、黒点ばっかでつまんない。こんなのファームで直るでしょうし。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 05:18:42 ID:UqmXUW2X0
>>354
どこのラベルを言うてるのかわかんないんだけど?
ISO100から黄色いの?そりゃ、味付けっちゅうかニコンがそうしたんでしょ?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 05:20:06 ID:UqmXUW2X0
>>354
つうか、D3Xはあなたにゃ合わないと思うよ。偏見あるみたいだから。
おいらもD3Xは買わない。100%いらん。

しかし、

ただでくれるなら貰うでぇ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 05:21:24 ID:UqmXUW2X0
ニコンすれに迷い込んだのも、5D2すれがニコ爺さんであふれてて
面白くないから。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 05:21:30 ID:Wm9s2j5c0
>>356
iso6400見てくれ
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3X/FULLRES/D3XhSLI6400_NR_NORM.HTM

muscatとか言う文字とかしたの16.9とか左側のオリーブオイルの表記のギザギザ

>>355
お前は馬鹿だよ。馬鹿。

360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 05:24:26 ID:UqmXUW2X0
50Dの高感度が詐欺っていう理由は、モヤモヤのっぺり塗りえみたいな
ノイズリダクションでごまかされたわけで。
それを外すと40Dとあまり変わらなかったよ(ノイズ感)。

5D2の高感度も50Dみたいな感じで、NRありまくりだからな〜。
RAWならなんとかなるかと信じたい。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 05:26:20 ID:UqmXUW2X0
>>359
ばかとかそんなの関係ないやん。
それがニコンの味付けじゃろ?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 05:27:42 ID:Wm9s2j5c0
D3X買えよ、いいから。

買って損してくれよ笑

重いから買わない。俺は
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 06:06:27 ID:sOGAvopR0
>>362
5D2のISOは偽装だってDXOに書いてあったよ。どっちが糞なんだか。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 06:15:03 ID:ENgB2f/30
ラベルが黄変か。売れない店頭在庫のD3Xもそのうち箱が黄変するだろうよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 06:16:14 ID:lU6WuoMKO
>>329
それはねーよ。大丈夫か、頭
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 06:23:29 ID:Wm9s2j5c0
どうでもいいけど、半年たてばどんな新製品もゴミ。

たとえそれがフラグシップだろうと、最上位機種だろうと
パソコンと同じ電子機器である限り逃れられない運命
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 06:29:59 ID:sOGAvopR0
>>366
発売2週間でゴミになった機種のサポーターですね。
旧製品になってもすばらしい写真は撮れるが、文字通りゴミの機種ではお話にならない。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 07:11:51 ID:tYfpjgSi0
 
・貧乏な底辺プロはD3xが欲しくても買えない
 
・金持ちの素人はD3xを使い捨てカメラのような感覚で買う
 
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 07:16:09 ID:g2HsSItZO
α900買えば万事解決
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 07:28:20 ID:Jl65GBpBO

5D2は星撮影で黒点が出ます。

http://www.strange-stargazers.jp/walker/irdc.shtml
(20081208)
上記画像のベイヤー・イメージ。ハイライトのエッジが黒く落ちるというより、
ハイライトエッジの手前で落ちているという感じ。
どうやら飽和しているピクセルの右側が逆に黒落ちしやすくなるらしい。
ただ、これは現像エンジンの問題かもしれないと思い、RAWデータを直接見てみた。
それが右図である。

ベイヤー状態で見ても恒星の右側が黒く沈んでいることがわかる。
ちなみに設定は高感度ノイズリダクション=OFFである。
ファームアップでの修正を期待したいところだが、どうだろうなぁ…。



371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 08:46:46 ID:4vaCy/0P0
>>370 なにを今更
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 09:01:09 ID:0fSkvko+0
http://www.digital1gan.com/2008/12/nikond3xeos5dmark2.html
5D2は造花の布目がISO1600から消え始める
D3Xはややノイジーだが布目はクッキリ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 09:05:47 ID:d84GwKtY0
25万円のカメラと勝負していてもしょーがないんだが、5D2との比較ならここ
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=30422584

5D2がいかにノッペリしているかが解る。価格ほどの違いがあるな。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 10:43:48 ID:Tm9ekE1VO
高画素機のノイズに関しては、フォトショである程度コントロールできるノイズを許容する方向になりそうだね。
ノイズレスにできれば最高だけど、現状ではまだ難しいのかな。

D3XはAWBでお手軽ではなく、色温度をきっちり測って正確に出してく機種(最悪RAW撮りして撮影後に色温度を適正に変更)じゃないかと思うよ。
敏感すぎて転びやすいのは昔から(笑)
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 10:52:15 ID:2mDV7x3f0
>>374
昔からAWBが転びやすいって事は、D3Xに限らず他の機種もAWBは駄目なんですか?
D3Xは買わない(買えない)と思うけど、他機種を検討中なんでちょっと気になります。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 11:08:50 ID:0fSkvko+0
>>375
ダメっていうかどの機種も過敏
現行機種ではD700/300/90を使ったけど似た傾向
実は当たる確率はかなり高いのだけれど、たまに、
タングステン光源か!と思うようなのが混じるので
ニコンのAWBは暴れる印象が強まる
無難に行くならRAW&太陽光(or 色温度固定)でしょう
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 11:17:15 ID:U09Fsn3/0
まー、ねらーが誰も買えない機種についてスレなんてあってもしょうが
ないんじゃね? まだ鼻くそデジカメの方が楽しめる
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 11:27:02 ID:Wm9s2j5c0
過敏?
色温度指定しなきゃ使えない糞機だろうが。
カラーメーター必須
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 11:42:32 ID:1m233pt20
D3Xって、D700や5DMk2よりは、高感度画質悪いのはわかるけど。

旧5Dやα900と比べてどうなの?
俺的には、旧5Dより高感度画質いいなら、買いだと思うが、どうでしょうか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 11:44:46 ID:2mDV7x3f0
>>376
了解しました。 感謝です。
しかし、高感度特性に期待してD700も検討していたので、AWBが過敏というのは
ちょっと困るかもしれませんね。 JPEGでぱぱっと済ませたい写真も結構あるんで...。
悩みますね。 そういう用途ならαの方が良いですか?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 11:49:54 ID:UqmXUW2X0
>>380
5D2の黒点問題が直ったら、5D2も考慮したらどうでしょ?
2000万画素クラスでのコストパフォーマンスは、なかなかいいと思ってます。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 12:42:58 ID:Tm9ekE1VO
>380
自分の場合はAWB使ってRAW撮り、転んだらNXで補正なんだけれど、あまり転んだ経験はない。
雲が横切ったりミックス光のバランスが崩れて適正露出から微妙に外れると転ぶのかなぁ、って感じ。
ハイキーにしろローキーにしろ、自分が意図した露出にきちんと設定できていれば、大抵の場合は困らないと思うよ。

JPEG撮って出しより、RAWで撮ってNXでバッチ処理でJPEG生成する(まったく調整しなくてよいので)方が、解像感など満足いく写真になる。
時間は多少かかるけど、どのみちセレクトのためにPC上で展開するのだろうから試してみれ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 12:45:39 ID:ir7OKAtG0
ニコンがピクチャーコントロールを捨てない限り
ニコンの黄色い絵は永久に不滅です!
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 13:26:36 ID:Jl65GBpBO

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im-ja.pdf
EOS 5D MarkII マニュアル(P125)に動画時の黒点に言い訳有

太陽など、極端に明るい光源があると、明るい部分が黒っぽくつぶれたように
表示されることがあります。
静止画撮影時は、その部分は明るい状態で正しく撮影されますが、
動画撮影時は、表示された映像とほほ同じ状態で記録されます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

動画で黒点に気が付いてるのに、静止画で気が付かない事はあり得ない。
CMOS製造しているなら素子の欠陥はピクセルレベルで全数チェックするのが
常識で、こんな分かりやすくて初歩的な欠陥を見逃すハズは無いので、
キヤノンは確信犯です。
黒点出るのはキヤノンCMOSのハード上の仕様。

それが証拠に1D系(2N、3)、20Dでも黒点がシッカリ出ています。
こっちも放置せずキヤノンは対応するべき。
といってもCMOS作り直すしか手はないのだろうが。
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/597080/0



385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 14:04:25 ID:Wm9s2j5c0
プロならカラーメーターぐらい買おう。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 14:12:12 ID:6TM+vC7KO
ピクチャーコントロールのおかげで、色は好きなようにコントロールできたよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 15:25:25 ID:lweMicWe0
デフォルトでは使い物にならないがデフォルトな酷い仕様のピクチャーコントロール
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 16:26:55 ID:VzBJfAZO0
>383
キヤノンがカメラ作りを辞めない限り
キャノンの欠陥は永久に不滅です!
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 16:45:32 ID:1m233pt20
ソニーのCMOSセンサーがいかに素晴らしいかということだね。
やはり、世界中の放送局に納品するビデオカメラのCMOS製作で鍛えたノウハウが、フルサイズCMOSセンサーでも生きているんだ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 16:51:51 ID:segZWf2PO
と信者が申しております
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 17:14:46 ID:ppFthvO/0
>>388
本当に、おまいらキヤノンが大好きなんだな。


何かにつけて、キヤノンキヤノンキヤノンキヤノンwww



392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 17:22:24 ID:VzBJfAZO0
とキャノネットが申しております
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 17:31:13 ID:dgFerN8C0
>>351
商品撮影をiso6400で納品するようなヤツに仕事はまわってこんがな…
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 17:53:35 ID:dgFerN8C0
今日届いたPC-E24,45でテストしてきた。
少なくとも高感度については何の不満も出ないよ。
iso100三脚固定で撮る以外全く興味なくなるから。
D3とは真逆の銀塩中判カメラと思えば良い。
ズームもナノクリ以外は嫌になるよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 18:00:47 ID:Tm9ekE1VO
>394
テストはスタジオ撮り?
それとも屋外?

コメ読む限りだと、相当レンズを選びそうだね。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 18:20:30 ID:dgFerN8C0
>>395
今日は外で雨の中。
こんな日はアクティブDライティングのオートは少し便利。
iso100はトーンなめらかで◎。
レンヅについてはここの人達等倍前提だから、、
旧PC-85も悪くないけどPC-E24,45で覗くと、、、
ヅームは24-70でも遠慮しときます。
14-24はOK。70-200はヴィネットコントロールの効きが×。

SB-800多灯も結構使えるのかなって感じ(ここらへんはテスト不足)
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 18:30:42 ID:dgFerN8C0
最後に、
高感度必要時はサブにD3で24-70つけっぱで良い感じ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 18:46:49 ID:dgFerN8C0
思い出した。
良いとこばかり書いてもあれなので、、
ファインダーが×
D3では気にならなかったがD3Xでは全然ダメ
DK-17Mを付けたが蹴られて使いにくい。
せめてF6並にせよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 19:04:52 ID:Tm9ekE1VO
サンクス。雨の中お疲れさん。
やっぱレンズ更新必須かあ。あくまで懐に優しくないカメラだ(笑)
しかし、D3Xにするとファインダーに難ありとはびっくりだな。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 20:31:19 ID:n/pY+OMg0
>>394
うpしてみてくれよ!
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 20:46:05 ID:8Imah/y80

「ぽ〜んと買いましたっ!」っていう香具師いないの?!

「ばりばり撮りまくってます!」って、

イルミとかUPしてよ!!
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 20:49:42 ID:8Imah/y80

「ぽ〜んと買いましたっ!」っていう香具師とかいないの?

「ばりばりとりまくってます!」って、

イルミとかUPしてよ!
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:06:26 ID:PoFFf6WT0
しきりが50万ちょいかと睨んでるけど。
最初の価格はご祝儀価格でぼったくりだよ。
販売店は売価(80万)の65%で仕入れてるでしょ。
カメラ屋の、冬ボの元になってる。
まあ、50万円台後半は時間の問題だね。
このカメラの旬は3ヶ月かも。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:14:30 ID:VzBJfAZO0
>403
少なくてもキミには関係無い代物だから安心しる
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:19:09 ID:PoFFf6WT0
>>404
良いせん言ってるw
いま使ってるカメラすら100%使い切れていない。
下手なのです。
このカメラの性能を使い切るのに3年かかるかも。
使える頃にはD4がでるね。
だから、今はいらないよ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:27:55 ID:UqmXUW2X0
α900じゃ解像度はD3Xと同じだが、高感度はD3Xに劣る。
今現在のベストは5D2。
といっても黒点が直った頃に買うのが更に良い。
来年お正月にはファーム完成するんではないかな。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:30:14 ID:xDvonY4i0
>>394
レポ、サンクス。
ファインダーに難ありってどゆうことかしら?

オイラまだ試写してないが、
マウント硬くなってないか?
もしかしたら、2400万画素に対応すって大変なことかも?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:32:40 ID:Jl65GBpBO

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im-ja.pdf
EOS 5D MarkII マニュアル(P125)に動画時の黒点に言い訳有

太陽など、極端に明るい光源があると、明るい部分が黒っぽくつぶれたように
表示されることがあります。
静止画撮影時は、その部分は明るい状態で正しく撮影されますが、
動画撮影時は、表示された映像とほほ同じ状態で記録されます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

動画で黒点に気が付いてるのに、静止画で気が付かない事はあり得ない。
CMOS製造しているなら素子の欠陥はピクセルレベルで全数チェックするのが
常識で、こんな分かりやすくて初歩的な欠陥を見逃すハズは無いので、
キヤノンは確信犯です。
黒点出るのはキヤノンCMOSのハード上の仕様。

それが証拠に1D系(2N、3)、20Dでも黒点がシッカリ出ています。
こっちも放置せずキヤノンは対応するべき。
といってもCMOS作り直すしか手はないのだろうが。
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/597080/0



409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:37:36 ID:0NIP2Mhe0
α900と同じ撮像素子、
ファインダーは同レベルなのに値段が50万違うという・・・

50万はニコンへの上納金?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:40:54 ID:UqmXUW2X0
>>409
素子の制御技術が違うのでしょう。
高感度はα900よりD3Xの方がクッキリしている。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:48:08 ID:n/pY+OMg0
>>407
うpしてくれよな!
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:53:29 ID:yIu9ldyj0
>>410
金のかかり方がちがいすぐる
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:54:29 ID:UqmXUW2X0
5D2の黒点が直れば、D3Xの脅威になる。
素子の制御はソフトで行っている。
ソフトはファームで改善が可能。
素子の制御を改良することにより、黒点の発生を低減できないかを
キヤノンが今、頑張って研究しているのだと思う。
ソフトで直る可能性もあると思ってますが。
みなさんは、どうでしょう?

こればっかしは、キヤノンを信じるか信じないかで見解が変わるとおもう。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:55:46 ID:n/pY+OMg0
D3Xの価格の高さを理由付けする椰子は、買って作例を
うpしてからものを言えよ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:57:31 ID:UqmXUW2X0
>>412
金がね〜なら5D2買ったら満足するかもよ〜。

α900は、高感度がいまいち。
まったく同じ素子じゃないにしろ、なぜD3Xとあれだけ差がでるのかわからん。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:07:02 ID:n/pY+OMg0
>>415
あんたは買ったのかよw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:08:43 ID:4wcr1MV80
>>415
黒点はイラン。
α900は良いカメラだろ。


俺はD700Xを待つけどw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:10:09 ID:VzBJfAZO0
このスレで5D2と書いてる時点で・・・
お呼びで無い訳だが

自分とこの1DS3と5D2とでも比べてこいよ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:12:16 ID:Z6PdybbO0
>>418
クソとうんこを比較しても嫌になるんだって
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:15:00 ID:UqmXUW2X0
>>416
黒点が直ったら5D2買う予定。さすがに不良の状態で買うのはイヤだね。
キヤノンを信じるなら、来年には良品になるだろう。
ファームで直らないなら、改良素子がでるんじゃないのかな。




D3Xは高すぎ。値段相応の価値はあるのか疑問あり。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:19:54 ID:LDokZzJ40
>>415

Hint

Lopass Filter
Color Filter
Inner Lenz
etc...
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:21:27 ID:n/pY+OMg0
>>420
5D2も、とても価格相応の価値があると思えない。しかも、キャノンの
レンズじゃ、あの画素数は生かせないので、そもそも投資自体ムダ
だと思うよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:22:27 ID:n/pY+OMg0
>>421
だったら、作例でその証拠を見せてくれ。それなら納得がいくから。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:29:04 ID:UqmXUW2X0
>>422
それは、偏見というものでしょう。
今、ニコンのがいいというレンズは、今までキヤノンに遅れていたから。
製品サイクルとして新しい物がでてきた。
ナノクリ「14-24、24-70、60F2.8G、105F2.8G」など。

次に製品のサイクルとしてキヤノンが新しいの出すのではないかな。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:31:36 ID:+idL/IhN0
>>403
現時点で50万ちょいで卸してくれるならカメラ屋も嬉しいだろうな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:31:57 ID:UqmXUW2X0
今、ニコンのレンズがいいのはわかるが、D3Xの値段じゃお客さん来ないよ〜

キヤノンにも味のあるレンズあるし。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:32:10 ID:r15Fphdx0
レンズが新しくなっても●じゃなぁ…
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:39:39 ID:UqmXUW2X0
●が直らないなら、5D2の価値は無い。直るなら価値はある。
キヤノンは正念場だろう。

しかし、だからこそ、必死で直すでしょう。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:41:38 ID:WthE81+J0
>>428
直るならいいけどさ、軽減とかでごまかされそうで・・・
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:42:21 ID:yIu9ldyj0
D3Xは高級腕時計と同じで機能自体に値段に見合う価値があるかなんて関係なくて
欲しけりゃ90万お払いください、渋々買っていただかなくても結構ですってものだよな?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:46:32 ID:cOiI9+E50
>>409
ちょっとまて!!
α900ユーザーとしては聞き捨てならん。
ファインダーが同じレベルだぁ??
D3の糞ファインダーと同レベルにするな!!
ファインダー「は」α900がはるかに上だ!!

まあ俺もD700の糞ファインダーでも楽しんでるんだけどww
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:57:58 ID:wlUa4kFN0
ニコンのHPにあるような「作品」をつくるならD3Xは良いけど

機材に120万円もかけて下のような画像を撮るんだったら、3万円程度の
コンデジの人物モードほうが画質がいいな。

http://www.fotoactualidad.com/2008/12/exclusive-jeff-cs-nikon-d3x-sample.html
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:59:46 ID:Jl65GBpBO

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im-ja.pdf
EOS 5D MarkII マニュアル(P125)に動画時の黒点に言い訳有

太陽など、極端に明るい光源があると、明るい部分が黒っぽくつぶれたように
表示されることがあります。
静止画撮影時は、その部分は明るい状態で正しく撮影されますが、
動画撮影時は、表示された映像とほほ同じ状態で記録されます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

動画で黒点に気が付いてるのに、静止画で気が付かない事はあり得ない。
CMOS製造しているなら素子の欠陥はピクセルレベルで全数チェックするのが
常識で、こんな分かりやすくて初歩的な欠陥を見逃すハズは無いので、
キヤノンは確信犯です。
黒点出るのはキヤノンCMOSのハード上の仕様。

それが証拠に1D系(2N、3)、20Dでも黒点がシッカリ出ています。
こっちも放置せずキヤノンは対応するべき。
といってもCMOS作り直すしか手はないのだろうが。
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/597080/0




434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 23:00:07 ID:UqmXUW2X0
僕の中の少年です。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 23:50:37 ID:WPC80MYgi
≫415
ファームで直るぐらいなら発売前にやってるだろ。
動画では問題を認識してたんだから。
そもそも発生メカニズムが素子起因なんだから
センサーを交換しない限り直らないよ。
今キャノンがやってるのは原因究明でも解決策の研究でもなく、
騒ぎをどう収束させるかの検討だよ。
回収するのか?後継機をサービスプライスで買えるクーポンを発行するのか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 23:57:46 ID:UqmXUW2X0
>>435
ばれないと思って出荷したのかもしれない。
キヤノン機では過去の機種でも黒点は出る。
それをここまで騒ぐとは認識していなかったのかも。
仕様であって不良ではないとの見解だったのかな。

キヤノンがんばれ〜!でしょ。今は。
僕らに出来ることはメーカーを信じること。それくらい。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 00:09:59 ID:pbsyrFYr0
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=30422584

これ見ると、高感度も断然D3Xの方が上だよね?
というか比較にすらならないほどで、ちょっと信じられないんだが・・

それともこの比較には、何かアンフェアな裏があるのかな?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 00:10:36 ID:pbsyrFYr0
↑D3Xと5D2の比較ね
439FKG:2008/12/23(火) 00:13:55 ID:0XYvd4E+0
60mm使ってみますた
http://pix.daa.jp/d3x/60mm.jpg
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 00:41:42 ID:wv2268Ly0
>>437
うんわかったからD3X買えよ。
値段が違うの分かる?

カローラとセルシオ加速が違うよねって言えば?
馬鹿じゃねーの?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 00:55:31 ID:rSk4yhZqO
>>430
そうそう。時計なんかまず買えない様な値段の物出してイメージをつくるからね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 00:56:20 ID:1Q2G2LJc0
>>439

コンタクトにうつってるなー
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 01:00:59 ID:uMHsu56c0
>>439
一瞬○○○かとw

しかし、ここまで接写するとヤバいね。
寄生虫まで見つかりそうなw

444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 01:06:42 ID:OJCmyZSp0
>>439
もっと目のアップできないの?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 01:35:28 ID:T+8lvro00
虫眼鏡でみてるみたい 撮られるほうもいやじゃないかこれw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 01:43:05 ID:jwO0gojq0
目に、割とハッキリしたパターンノイズが乗ってるな
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 01:45:13 ID:BqsBpSZU0
>>446
あの網点みたいなヤツがそうなの?
撮影者を消すためにわざと加工してるもんだと思ってたが・・・違うのか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 01:45:44 ID:OJCmyZSp0
60mmって、絞り優先でF2.8にしてても
自動的にF3.2とかになっちゃうって聞いたんですが
本当ですか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 01:49:23 ID:9wR1/9i/0
>>447
カラーコンタクトですね。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 01:50:27 ID:St5z9iAC0
目の中心がかなりギザギザしてるね
こういうコンタクトなのかw
それともJPEGの限界か
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 01:50:34 ID:v02Q1/4W0
網点はコラコンの模様だろ?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 01:52:35 ID:WxL3rZA/0
>>446
カラコンだよ。
使ったことがなけりゃしょうがないけど色を付けるためにああ言った網点がついてる。

でもカラコンは写真の大敵。気を抜くとロンパリッちゃう。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 01:57:16 ID:BqsBpSZU0
サンクス
カラーコンタクトって印刷なのか、初めて知ったわ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 07:36:12 ID:9TyRR79A0
これやってみた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/#8823780
はっきり言う。D3Xの完敗(w
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 09:17:46 ID:UIEmR4he0
せめてバイタライトとColorEdgeくらい導入してから書き込んでねwww
D3x買うよりか安いでしょ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 09:56:39 ID:2NbpvzxY0
これで写真撮ってるのを見るとすげーって思うよ
実際はSで撮っててもねw

仕事では写りとかで不満はあっても誰も文句いえないレベルのカメラ
仮にD700のほうが良かったとしても発注主は文句いわんでしょ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 10:49:26 ID:kxHx7LKX0
この人って、、、?  キヤノン信者かな?

ID:UqmXUW2X0
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 10:53:10 ID:I8j9fQdy0
>>457
だろ5D2買うといってるし。●すれに行って来い。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 10:54:55 ID:RS7aS/OR0
もう74万になってる。
70万以下になるのも時間の問題ですね。
スタート85万の売価は定価と見た。
オープン価格だから中身がわからないけど、
一般の仕入れを0.65とすれば、仕入れは55万前後でしょう。
景気は最悪、65万を切るかもね。
あると思います。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 10:56:35 ID:BHGsHDWg0
ご祝儀価格です
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 10:57:26 ID:2NbpvzxY0
CPUと同じかw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:04:33 ID:RS7aS/OR0
>>460
結局、ご祝儀相場でひともうけと思う販売店があったかも。
仕入れてみたけど買い手がつかない。
価格コムの値動きを見ると、売り逃げしたいという焦りが見えますね。
資金繰りなど考えると、早く換金したいはず。
とりあえず70万以下は意外に早いと思いますね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:08:50 ID:BHGsHDWg0
やっちゃいけないけど、ニコンは下限設定してるだろうね
464462:2008/12/23(火) 11:08:56 ID:RS7aS/OR0
70万以下なら買っていいかな思うけど、
しかし、今すぐ使う必然性もない。
現状のカメラさえ、十分使い切れていない。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:17:12 ID:RS7aS/OR0
このカメラを中判と一緒にするものがいるけど、
解像度だけでとらえればそうかもしれない。
しかし、決定的な違いは、受光部の面積だ。
中判カメラの美しいボケ味はとうてい無理。
ボケ味なんかどうでも良いという方は、DXでも十分。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:42:44 ID:BHGsHDWg0
それは極論ですな
そんなこといったら大判かコンデジで十分
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:43:54 ID:BHGsHDWg0
つーか、現在選べる中で自分にベストなのを探すのはあたりまえだけどね
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 13:42:07 ID:CmOLIpl1O
60万円台になったら、もう一台D3x買うなぁ。

500万円のフェ―ズワン買うのは躊躇するけど、60万円〜80万円なら、2台あってもいいかなぁって思う。
ちなみに、D3x一台、D3一台持ってる。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 13:48:00 ID:FJOYVQsP0
>中判カメラの美しいボケ味はとうてい無理。

全部の中判カメラレンズがいい訳じゃないよ
ボケが欲しかったら同じ焦点距離のレンズで引いて撮ればいいでしょ

470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 14:03:13 ID:hRBWAaIM0
そーなのかー
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 14:03:37 ID:rSk4yhZqO
つーか、こんな高いの買うだけ素人で写真に入れ込むなら
リンホフとかの大判フィルムカメラ買った方が良くないか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 14:13:44 ID:RHksO3EMO
>>471
何が言いたいんだ?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 15:40:27 ID:DikipE3d0
>>455

古くて悪かったな
ナナオのCG240Wをi1でカラマネしてるよ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 16:05:14 ID:FJOYVQsP0
ColorEdge史上、一番ダメな子を出されても
だからダメなんだよって言われるだけだよ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 17:29:15 ID:mP8rhpWvi
>>471
フイルム1まい現像料込みで1000円。
1000しよっと撮ったらD3Xが買える。
1000ショットなんてすぐだよ?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 18:10:00 ID:Kpvi1pw00
>>475
ほんとだ
買えるような気がしてきた
α900ならもっとあっという間だけどね
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 18:15:32 ID:BqsBpSZU0
つうか、リンホフで1000ショットなんてすぐじゃないだろ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 19:22:40 ID:I8j9fQdy0
>>477
D3Xなら1000ショットすぐでしょ。

リンホフでもクイックロード使えば
1日で100枚ぐらいは撮影できる。
もったいなくて俺には出来んけど、、、
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 20:11:20 ID:nurhziHu0
こないだ、120フィルム120本現像に出しているオッサン見た。
見たこと無い顔だった。
何撮ってンだろ?
 
220も無くなったし


480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 20:29:06 ID:tKtBTR9T0
そりゃおめー120フィルムを撮ってんだろう。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 20:30:16 ID:Re/3dJe80
>>479
孫の運動会に決まってるかと
482479:2008/12/23(火) 20:34:17 ID:nurhziHu0
>481
そうか、キシンだったか。
キシンなら、120の120本くらい、
孫が100m走る間に撮るな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 20:36:42 ID:tKtBTR9T0
えーオレ面白くなかった?
結構自信あったんだけどな…。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 22:01:05 ID:Jt+yfZIF0
一枚も作例があがらないスレかよw 本当の糞スレとはここのことだなw
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 22:44:39 ID:rSk4yhZqO
でも今はまだフィルムの方がリアルだよな。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 23:57:49 ID:zq2v2uwY0
フィルムもあり。でも、ポジフィルムかな。リバーサルは消えつつあるよ。35.
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 07:38:33 ID:8UZj6THkO
ネタ?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 14:03:58 ID:5ehogrJp0
>>484
自分でうpするしかないよ。
買った人はわざわざ来ない。
うpあってもテスト画像だけで、作品は出ない。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 14:23:16 ID:pphnplwu0
ポジフィルムがあって、リバーサルは消える???
何のとんち?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 14:32:48 ID:wp8fif4r0
ネガと混同してるんだろ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 14:56:55 ID:Vt+8bs3AO

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


キャノン製デジタル一眼レフ全機種で黒点発生、リコール!

http://www.fredmiranda.com/forum/topic/597080/0


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 15:40:17 ID:yffgVqkP0
しかし、発売から一週間も経たないのに、もう730000円台まで値下がりかよ。
こりゃ、50万円台まで半年もかからないかなwktk
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 16:03:15 ID:aSopvONxO
デジから入ったニワカが沢山いてワロスw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 16:07:15 ID:i7WMvt/y0
で、ニワカでない493さんは、D3Xの何を語ってくれるの?
495ニセプレス石塚:2008/12/24(水) 20:18:13 ID:bQwDjYdO0
牛タンは川崎ということでソープ逝った後いつも焼肉食っているんだけど
焼肉食い&ソープ通い止めてD3X買おうか検討中です
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 20:37:22 ID:hQDqb4SU0
D800がでたら、5D2と同じジャンルだね。
これがでてやっとこさキヤノンに追いついた?
肩を並べられるってことか。

プロ機高画素:1Ds3 $ D3X
プロ機高速:1D3 $ D3

中級高画素:5D2 $ D800?
中級高速:? $ D700

APS-Cフラッグシップ:50D $ D300
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 21:16:38 ID:w0kr4HKh0
>>486がおもしろすぎる件
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 21:23:51 ID:7wEgGVT9i
5D2と50Dは水子だろ。ぐだぐだ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 21:42:50 ID:GneCVU/E0
何でA-900のセンサーが安いのか、判る気がするな。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5D2/E5D2RAW.HTM
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 22:51:57 ID:Kk4Ojab30
>>499
5D2も暗部ノイズでてるね。A900がiso100からノイズでてるのにはびっくり。
D3xがD3と同時開発で一年も遅れたのは、やっぱりソニーのセンサーに手こずった
からだね。
もしも、D700XがでたとするとA900並みのノイズか・・・売れなそうだな
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 23:01:33 ID:gvKCDIcv0
まあ、待ってればD3Xも安くなるわな、この経済状態じゃ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 23:39:37 ID:JXdjne2k0
373 :─☆─ X''CULTer's / Esprit de Don-Juan ◆KN.C37077Y :2008/12/22(月) 14:46:06
…この板の ” 調子 ” は、まるでダメだなw
まったくイケてない。
女っ気がまるでない。
喪女板かとオモタ(笑)

375 :恋する名無しさん:2008/12/22(月) 15:02:42
>>373
お前の言う女っ気とは、ケツホモぴーぷるの女役の話だろ?臭いボラギノール切れ痔
の旦那w
センサーイノベーションや処理回路の進歩を全く計算に入れないから
折角の糞びっち表もずれてガタガタ無用となったもんなあwまさにズレた
お前の人生そのものだよ。
>>371 ケツホモ痔円 乙w

377 :恋する名無しさん:2008/12/23(火) 19:04:11
>>376
隔離スレの避難先のここからもまた何時ものように逃亡か?ケツホモw
ちゃんとHIV検査とかしてるのかよ、北九州の危険人物
379 :─☆─ X''CULTer's / Esprit de Don-Juan ◆KN.C37077Y :2008/12/23(火) 20:10:38
>>377
…「 危険人物 」 とは失礼なw
まあこの板の特性に限っては、福岡北九州寄りかもな(笑)
388 :─☆─ X''CULTer's / Esprit de Don-Juan ◆KN.C37077Y :2008/12/24(水) 00:34:23
確かに、な。
俺は確かにオカマかもな。
でも、よく考えてみろよ。オカマがいるから芸能界成り立ってるんだぞ。
Ikko、さかなクン、おすぎとピ−コなど、意外と好感度があったりする。
俺が狙うポジションとはチョット違うけどな(笑)
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 23:42:24 ID:LGubBLFo0
>>501
>まあ、待ってればD3Xも安くなるわな、この経済状態じゃ

ま、死ぬ前日まで待てば一番安く買えるけど。ただし、使う時間が無くなるな。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 00:06:12 ID:H+T5OwWr0
>501
収入が減るって事をあえて無視してるだろw
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 06:14:46 ID:7ZYl8zPC0
>>500

いや、A-900のセンサーから特性の良いものを選別してバカッ高くなったのが判ったから、
当分D3Xと同じ画質のD700X出せないぞ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 06:51:27 ID:mG2BZrVz0
デジタル時代に視野率95%のD700ベースじゃダメだ。
ゴミ取り無しで、なぜα900以上のファインダーが造れん!?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 06:55:34 ID:mG2BZrVz0
おっと、誤解を招きやすい文章だった。

ゴミ取りなしにして、なぜα900以上のファインダーが造れん!?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 07:30:57 ID:I8wao1+c0
>>492
それはできないが、
D4で50万は、
あると思いますw
509偽プレス石図化:2008/12/25(木) 12:13:58 ID:/qQbWZMg0
やっぱりソープ通いはやめられないのでD3Xは諦めます・・・
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 12:21:48 ID:UAuaQcxT0
おれも中国エステ50回ガマンすればD3x買えるのに。。。無理だorz
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 12:23:57 ID:zJc/6P2W0
もう72万円台か・・・来年一月中には65万円台だな。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 12:33:23 ID:sZdmqcE40
D3X買おうか悩んだけど、奥さんへのX'masプレゼント70万の指輪に化けたぞ。
俺って偉いな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 12:48:25 ID:+xgPPdZd0
ぽぴぺ ぽぴぺ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 20:38:16 ID:hQDqb4SU0
D800がでたら、5D2と同じジャンルだね。
これがでてやっとこさキヤノンに追いついた?
肩を並べられるってことか。

プロ機高画素:1Ds3 $ D3X
プロ機高速:1D3 $ D3

中級高画素:5D2 $ D800
中級高速:? $ D700

APS-Cフラッグシップ:50D $ D300


514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 13:07:10 ID:qay/KfiVO
>>513
笑っちゃうぐらいにニコン圧勝だな。
キヤノンのラインナップで問題無い機種一つも無いw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 14:13:40 ID:+OM/ca1o0
ある意味衝撃だった.多分D3xは泣いていると...
http://www.flickr.com/photos/30041079@N08/
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 14:52:08 ID:toG+G9950
こげな比較テストに無私で万民公平なものなんてありえないがな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 15:11:52 ID:zJc/6P2W0
ウホッ、また今日、5000円下がった。すごい値下がり率だな。こりゃー年明けが楽しみ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 15:20:19 ID:toG+G9950
>>517 正しい情報かどうかわからんでー
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 15:39:08 ID:FEfSaDNC0
噂じゃ68万以上は旦那衆から徴収するご祝儀なんでしょ? 
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 15:44:49 ID:zJc/6P2W0
まあ、年内に70万円割れは確実。ねらーのみなさん、協力して値下げ圧力を
強めましょう!
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 15:54:34 ID:S496gSds0
>>515
おれにはこのproの感性を理解できない。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 17:02:20 ID:+xgPPdZd0
>>521
ドいういう意味?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 17:33:40 ID:JFeUOJek0
ひどいねぇ D3Xユーザーってのは
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 18:16:54 ID:S496gSds0
>>522
写真見たけど、写りがどうのと言う以前に、キモイ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 18:36:24 ID:WfWPmNaF0
>>515
確かに勿体無い。
何がどうのではなく、凄く勿体無い。
D90でいいんjy
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 18:45:04 ID:pkiS9Uuw0
>>525
>D90でいいんjy
いや、コンデジでいいんジャマイカ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:05:15 ID:hVXOY/xK0
>>515
そのモデル、男だよなw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:06:23 ID:CeXW6WIf0
1Ds3で撮ってるのもいる。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:31:34 ID:6zWUzBgLO
>>515
先日フリーでついた風俗嬢によく似てる・・・
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:36:37 ID:UGS4mbAZ0
>>529
次から指名でヨロ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:38:35 ID:ELKhLKGz0
>515
スタジオカメラをスタジオで使って何が不満なの?
1Ds3しかり
カメラって使うもんじゃないのか?使われないカメラの方が
可哀想なんじゃないのか?

てか、妬み僻みに見えておまいら可哀想す。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:47:46 ID:1UGlp9wQ0
へー、発売一週間で実売80万→72万か。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:53:11 ID:IE5JvQ8w0
>>515
ローリー寺西www
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 21:53:31 ID:7ZYl8zPC0
>>532
それは、こっそりA-900のセンサーに載せ替えたバージョンだ。だから安い。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 23:38:38 ID:SiHo4AYW0
購入予定だけどこんだけ値が下がって行くと買い時が難しい、、。

価格.に来年3月にD3Xのフラッグシップが出るって書いてあるし…

FXのラインナップとして最後の型ならそれはそれで買いなんだけど、、今回は難しいな〜
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 23:53:09 ID:LzoujNyk0
ここまでユーザー数:0
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 23:56:56 ID:+OM/ca1o0
>>531
使う使わないというんじゃなく感性の問題。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 00:11:57 ID:3cyNqI1q0
>>536勝手にユーザー数:0と決めるなwww
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 01:02:04 ID:DUvLDy1h0
残念ながら、あなたの感性が100%正しいわけではない。
また、あなたの感性とあわない(理解できない)事と
D3Xは直接関係ないのではないのでしょうか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 01:19:12 ID:4iUDZOOr0
MXのフラッグシップ=MX1(仮)4800万画素 200万円
FXのフラッグシップ=D3X 2400万画素 65万円
DXのフラッグシップ=D400(仮) 1600万画素 18万円

こんな感じなら棲み分けが出来るな。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 01:30:14 ID:1w6KfXXH0
視野率100%のFXの高級機=D900(仮) 2400万画素 28万円

激しくキボン!!
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 01:42:54 ID:aOuMVcuy0
けっきょく、みんな安い2000万画素クラスが欲しいんですね。

フルサイズ出してるメーカーで、ラインアップが無いのは
ニコンだけだもんね。

気持ちはわかりますwww
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 01:54:16 ID:hVE0j3mV0
>>542
このスレの住民=みんな、なんですね。わかりますww
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 05:02:00 ID:wXokz3T/0
>>539
そうなんだろうけど、感性が理解できない人どおしで画質が云々するのも無意味な気がする。
545偽プレスduca:2008/12/26(金) 06:43:41 ID:t3++q1BZO
D3で十分ですね
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 09:10:07 ID:6zVGBlTm0
513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 12:48:25 ID:+xgPPdZd0
ぽぴぺ ぽぴぺ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 20:38:16 ID:hQDqb4SU0
D800がでたら、5D2と同じジャンルだね。
これがでてやっとこさキヤノンに追いついた?
肩を並べられるってことか。

プロ機高画素:1Ds3 $ D3X
プロ機高速:1D3 $ D3

中級高画素:5D2 $ D800
中級高速:? $ D700

APS-Cフラッグシップ:50D $ D300
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 09:45:45 ID:/7IXxxI2O


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


キャノン製デジタル一眼レフ全機種で黒点発生、リコール!

http://www.fredmiranda.com/forum/topic/597080/0


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 10:06:36 ID:XHkPYgpD0
さあ、今日はどこまで値下がりするかなwktk
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 14:17:18 ID:H5on3T6F0
もう71万丁度か〜。 65万もホントにすぐかもね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 14:26:04 ID:ZW4AhXmW0



12月31日ー688000円
1月15日ー658000円   だな
551462:2008/12/26(金) 14:40:01 ID:QFS0wIcZ0
なに、もう、ここまで下がってる。
俺の計算で、このカメラの価値は、60万前半だ。
それでも、売店は10万稼いでいる。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 14:44:08 ID:QFS0wIcZ0
なんども言うけど、
しきりは50万ちょい。
80万で売った店はぼったくりだ。
そういう店へは、こんりんざい行かない。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 15:02:53 ID:X1LCY45gO
ぼったくられて初日に買いました。

でも、ぼったくりって言っても、たかだか10万円ぐらいだから、どうでもいい。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 15:06:31 ID:X1LCY45gO
追加
金ない人は無理して買うことないと思うよ。
自分の収入に見合ったものを買えばいいんだよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 15:08:14 ID:IDY48K5O0
俺も19日購入組。
海外品も来てるみたいだし、これから買う人が羨ましい。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 15:17:56 ID:xWVu7dH10
お金は大事だよー
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 15:23:28 ID:xWVu7dH10
>>553
差額でナノクリレンズが買えたね
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 15:37:15 ID:QFS0wIcZ0
>>553
10万どころでないよ。
20万は行くな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 15:37:31 ID:X1LCY45gO
レンズは既にPC-E24&45&85、Micro60G、14-24&24-70持ってる。あとはDistagon18&28&35、MakroPlanar50&100、Nikkor70-200&300F2.8も持ってる。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 15:41:01 ID:bnW2aaDaO
俺も19日組(/_;)失敗したな。ヨドやビックの売値は変わってないんだろな?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 15:48:38 ID:XHkPYgpD0
俺は、D3を売却した追い金30万円になった段階で買おうと思っている。
そうならない可能性もあるけど・・・
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 16:35:16 ID:2N6it9LT0
ま、これは仕事カメラだし、仕事で使えばすぐにペイする。
アマは金が無かったら買うな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 18:05:43 ID:XHkPYgpD0
今日もぐんぐん値下がりしたね。(^o^) これでぐっすり眠れそうだ
564FKG:2008/12/26(金) 19:41:16 ID:d5gKuc6Q0
桂新堂のえびせん、
http://pix.daa.jp/d3x/24_70mm.jpg
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 20:32:09 ID:Sukuaaav0
どっかにD3xのRAW(NEF)生データ置いてないかな。
昨日落とした海外のフリーソフトで開けるっいうんで
試したいんよ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 20:53:06 ID:QFS0wIcZ0
まあ、持久戦の様相。
2〜3万の営業利益でも数売ったら勝ちだ。
仕入れでいくつ確保してるかだね。
567FKG:2008/12/27(土) 00:33:36 ID:8m+GO/O90
>>444
遅レスだけど、こんなんもあった
ttp://pix.daa.jp/d3x/60mmeye.jpg
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 07:56:52 ID:w3aCBCMX0
洋物ダッチ?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 09:13:18 ID:bUHgHkKW0
>>567
ここまで写るとマスカラたっぷりの睫毛が気持ち悪いな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 11:39:12 ID:ctMkPMd20
live2chでサムネみたいに小さく写ってるけど
目が俺を見てる感じで、きめえええwww
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 12:54:24 ID:BHnGpUyI0
>桂新堂のえびせん、


エビの頭の部分に髪の毛が混入しているのまで判るのはすごいなw
っていうか桂新堂のえびせん不潔すぎw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:31:55 ID:WQj/QlJj0
>>567
ここまでくると、化粧品コーナーなんかにある「貴方の肌をチェックします」
って機械(?)みたいですね。 変な例えでスマン。

ISO100、F16で1/125"かぁ...
573FKG:2008/12/27(土) 15:01:20 ID:8m+GO/O90
>>571
おいら既に食っちまってるし Oん乙
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 15:43:22 ID:6i8eKrDY0
>564
髪の毛はともかく
微妙にぶれているところに残念感があるな
手持ち?
575FKG:2008/12/27(土) 17:14:10 ID:8m+GO/O90
光はレースのカーテン越しの太陽光、カメラは手持ちです、。
世間で言われてるようにブレには手厳しいね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 20:06:47 ID:ds2Tugg50

イベコンにとっては脅威だなw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 20:57:02 ID:Dfu9RVyl0
いよいよ70万割れリーチだな
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 22:12:13 ID:4ugpjnuOO
メーカー仕切りに対して
ショップが暴利貪るのを失敗しただけ。
1DS3の価格を考えれば
同一価格帯が適正売価なのだろう。
それでも普及機5台分くらいの粗利はあるんだろうな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 22:41:36 ID:lsX36Gal0
>>578
暴利って言うけどどれくらいの儲けなら妥当な儲けなんだい?
食品とか医療に比べりゃ可愛いもんだと思うよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:19:00 ID:4ugpjnuOO
そんなの知らね。
少なくとも初値90万が適正なら
2週間で暴落はしないだろな。
あと、特殊なカテゴリとの比較は意味がない。
戦車、戦闘機、ミサイルとの比較もありになる。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:31:30 ID:iWngA8zJ0
70万切ったら特攻します!
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:54:39 ID:tRRYew//0
>>580
> そんなの知らね。
お前の基準を聞いてるんだぜ?知らないのに暴利ってなにそれ?

> 少なくとも初値90万が適正なら
> 2週間で暴落はしないだろな。
だから適正かどうかは暴利かどうかが決まらないと駄目だろ?
お前は物事が判断できるのか?

> あと、特殊なカテゴリとの比較は意味がない。
> 戦車、戦闘機、ミサイルとの比較もありになる。
ならない。
食品や医療は一般人がかかわるものだが
兵器はかかわらない。

大体非論理的におかしいことを言う奴はきちんと言い返せないよね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:55:24 ID:M9cXnDJR0
【D700 vs 5D2】 〜 ISO25600

http://www.photographybay.com/2008/12/27/canon-5d-mark-ii-vs-nikon-d700-in-depth-iso-comparison/
※左:D700 右:5D2
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:56:30 ID:h7jEZs4o0
何故店によって十数万円もの価格差があるんだろう?
何か訳あり商品じゃないの?
物が物だけに買うのは拒んでしまうけど、買う気になってる人は要注意かもね?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 23:57:28 ID:lsX36Gal0
多分金が無い奴というのは店が一円でも儲けるのは気に入らないんだろうね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 00:15:01 ID:dhRI4qGH0
ボランティアじゃないんだから、店だって売れるなら可能な限り高く売りたいのは当たり前。

客は店を選ぶ権利がある
店は価格を決める権利がある

価格が不満なら買わなきゃいい。
そんなに安く買うのが大事なら、死ぬ前日にでも買え。使う暇無いけど。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 00:23:10 ID:wBD6s2940
と言う事は、このカメラは事前の予想通り60万円台に落ち着くのか。
これはハイエナならぬハイアマがあっという間に蹂躙するな。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 00:23:22 ID:n2iDKQov0
ここは びんぼうにんの おおい すれですね
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 00:35:27 ID:kfRxSb/V0
>事前の予想通り60万円台

価格発表前までは、キヤノンみたいに
ぼったくりしないから、40万円台だって
言ってたくせにw

590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 00:41:38 ID:n2iDKQov0
>>589
すぐに40万だから。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 00:48:32 ID:q5kv0zYCO

5D2は星撮影で黒点が出ます。

http://www.strange-stargazers.jp/walker/irdc.shtml
(20081208)
上記画像のベイヤー・イメージ。ハイライトのエッジが黒く落ちるというより、
ハイライトエッジの手前で落ちているという感じ。
どうやら飽和しているピクセルの右側が逆に黒落ちしやすくなるらしい。
ただ、これは現像エンジンの問題かもしれないと思い、RAWデータを直接見てみた。
それが右図である。

ベイヤー状態で見ても恒星の右側が黒く沈んでいることがわかる。
ちなみに設定は高感度ノイズリダクション=OFFである。
ファームアップでの修正を期待したいところだが、どうだろうなぁ…。


592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 02:53:41 ID:YceWdJzs0
プロ機なのに相手が5D2なの?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 02:59:18 ID:eS5MtwFi0
>>592
プロ機の真の意味が分かってないようだなw
プロ機に求められる第1条件は戦場で使っても壊れないタフさなのだよ。
戦場には色々な意味があるけどな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 03:05:04 ID:iDTrLTzD0
数年前のヨドバシカメラ水着大撮影会では前機種の5Dが雨にうたれて大量に修理にもちこまれてたのと裏腹に
ニコンとかオリンパスとかは故障知らずだったらしいね
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 03:07:35 ID:zzWiBozr0
だから何なんだ?
ニコンは噴水の水貯めに落ちても、壊れてないというの?
90万なんだから完全防水にしたらいいのにね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 03:24:06 ID:s/Iz023b0
ボディより高いレンズが防水じゃないから意味ないよ
597M字ハゲ石塚:2008/12/28(日) 03:24:38 ID:68vWcaf50
  
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 06:35:57 ID:f+pn6LrX0
防塵防滴の無い5Dを雨の中で使ったら壊れるのは当然のことで
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 07:24:44 ID:8BjLHREFO
大量に修理って、そんだけユーザーが多かっただけだよ、数年前はな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 08:19:22 ID:1TtsXocD0
安い中には逆輸入版も有るから注意しないとね。
レンズは国債補償でもボディは、、、
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 10:24:32 ID:1TtsXocD0
国債補償 ×
国際保証 ○
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 11:00:18 ID:7ehS2FWi0
おお、そうだ。円高だった。
円高利用してF4S安く買った記憶思い出した。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:47:18 ID:oKvs10gp0
ニコンはレンズもボディーも国際保証だろ。

レンズだけ国際保証なのはキャノンでは?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:49:50 ID:zzWiBozr0
DsMark4が出るまでの命。

というよりDsMark3を買っちゃってる人が多いんで
そもそも売れません。

仙台ニコン更なるリストラは必定
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:57:48 ID:2lz8SDI50
デジカメだけ進化してもモニタが化石な件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230296536

お前ら24Mpixの解像度や
ナノクリの分解能をどうやって活かしていますか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 17:03:07 ID:1TtsXocD0
>>603
ボディは国内保証でレンズは国際保証だよ。
保証書が手元に有るから間違いない。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 17:32:28 ID:XUWTtiWr0
>>605
広告関係の仕事なら活かせるんじゃないの?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 19:27:58 ID:G73gFwyi0
円高の影響で韓国あたりからの逆輸入で値段が下がってるね。
ニコンも苦しいところでしょう。
私は清く正しく初日に購入しました。

こんな景気の時こそ、国内で買い物しないと日本は沈む。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 19:45:59 ID:OYtaSBqm0
なんか勘違いしている椰子がいるようだけど、D3Xが売れないのは、
その性能に見合った価格ではないから。最初の価格でも、画期的な
新機能とかが盛り込まれていれば、買った人は結構いたはず。
しかし、冷静に考えて単なるD3の高画素版にここまでのカネを出す
意味が見いだせない人がほとんど。だから、売れてない。
まともな価格は60万程度だね。そこまではぐんぐん値下がりすると思う。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 20:17:17 ID:1rT109B60
>>609
格好つけていないで素直に高くて買えないって言えよw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 20:23:07 ID:OYtaSBqm0
>>610
あんたは買ったのかよ。俺は今でも買えるけど、それほど高画素のメリットを
感じていないので、今は待ち。原油みたいに、どんどん安くなってる
ものを慌てて買う意味はない。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 20:41:35 ID:1TtsXocD0
高画素のメリットを感じないなら、今も将来的にも買う必要ないと思うよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 20:57:54 ID:jOKWpQDt0
そりゃぁそうなんだがw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 20:58:17 ID:FUeNykj80
高くて売れない→値下げ→もっと下がるだろうと様子見→依然として売れない......
年明け、値下げに拍車が掛かるんじゃないか。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:07:43 ID:jOKWpQDt0
そして売れないままFX打ち止めなんてことにならなきゃいいな
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:43:50 ID:FUeNykj80
D3xの暴落スパイラル現象。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 22:25:15 ID:MSv1NpAk0
って、ほんとに売れてないのか?

618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 22:50:28 ID:xnLLcsWi0
中判銀塩風景派の俺もやっと買いたいのが出た気がする。がまずパソコンの買い替えが先だな〜
penMメモリ1.75ギガの化石みたいなノーパソでは全然ダメですら〜。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 22:51:03 ID:OYtaSBqm0
売れてりゃ、即納なんて販売店があるわけないじゃん
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 22:55:59 ID:OYtaSBqm0
>>612
それほど感じていないのは、今はA4までしか印刷できないから。プリンタ
を買い換えてA3までプリントできるようになると、高画素の恩恵を
感じるようになると思う。
だから、D3xの価格がどんどん安くなって、値下がり分でA3プリンタが
導入できるまで俺は待つ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 23:16:31 ID:oxR5fF4m0
>>619
売れていないのは事実としても、構造的な問題であってD3Xの問題ではないだろうね
(クラスも値段も販売数も違うわけだが)
5D2だって年内の入手は絶望とか言われてたのに、実際は普通に量販店で手に入るしな
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 23:17:47 ID:/YJerkbI0
>>620
もうそのくらいは十分下がってるだろ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 23:36:15 ID:MSv1NpAk0
ニコンって、割といつも在庫豊富だと思うけどな
あんまり入手難って聞いたことない

624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 23:51:36 ID:OYtaSBqm0
>>622
いーや、まだまだ。割高感+不況パワーで値下げ圧力が強く働いている。
もっともっと下がる。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:02:44 ID:QrD3kVzj0
タイで作ってるんだから20万ぐらいで出せるはず
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:14:00 ID:yOaVFBL40
海外でも値下がりしてる?
アメリカの値段からすれば70万が適正価格じゃないかな?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:14:52 ID:DaYm09hF0
発売1〜2週ならD3なんかがあるけど、月単位での長期にわたって入手難と言えるほど品薄になったのは
全メーカーを含めてK10Dあたりが最後だろう。
その前はD200ぐらいかな。
商機を逸しているわけで褒められたことじゃないけど。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:43:26 ID:/XXXvXLG0
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 01:06:57 ID:zl7VH/Br0
5DMK2は動画も撮れるから、それ考えるともう完全に唯一無二の存在。
次のステージに行ってる。
D3Xは古い。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 02:03:08 ID:xRKCNnI40
個々の性能がクソで
作りがおもちゃ並みのバラエティーカメラ5DMK2w
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 02:03:41 ID:xo1a+m6q0
>>629
コンデジステージへようこそ (ハート
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 05:02:33 ID:X794i2gH0
>>629
確かに鼻糞その他初期不良の多さは唯一無二の存在だな
次のステージって、自主回(ry
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 09:46:28 ID:ZMY7z+QJ0
多画素とは、24Mオーバーが各社の現在基準です。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 11:02:37 ID:4qpjOVSv0
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 15:34:13 ID:M5ucGCZ+0
>>629
真の高画質を求める者は動画撮影機能は不要では?
要するに君はプロフェッショナル機の意味が分かっていない。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 15:53:06 ID:nDc3B3Aa0
>>635
すぐにMXが出て、スタジオ用プロ機としての役割はそっちに持って行かれる気がするけどね。
そうなった場合にはD3Xはなんとも中途半端な存在。 愛玩用か?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 16:00:48 ID:Ar/4wIiQ0
まだMXなんていってる人がいたのか..
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 16:02:03 ID:LR56wYcn0
ロケ用高画素機と考えればいいんじゃね?
低画素でいい時もしくは高感度が必要な時はD3を違和感なく併用できるし。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 16:35:17 ID:/XF8+w3P0
>>636は中判デジがどういうモノか、まるでわかっていないんだろうな。
値段は3〜5倍、画、使用法、スペックもまるで違うモンだ。

>>637
MXの可能性は当初から0%に近いと思っていたけど、僅かな期待を持っていたんだけどな。
いっそのこと645デジが難航しているペンタからイシステムを買い取るとか・・
株価はさらに落ちるだろうがw
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 16:42:55 ID:lw3scM2v0
来年出るのはMXではなくDXのフラグシップだろ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 17:17:01 ID:gioRr0XU0
レンズのリニューアル攻勢が始まるって時に、MXとか信じてる人が居るのか。。。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 18:01:57 ID:xo1a+m6q0
あれはライカS2の誤報だったのにね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 18:55:54 ID:AL3uTBMb0
そして、カメラ屋の棚の上で年を越すD3x。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 19:42:30 ID:FkZBDovW0
あらたまの 年のはじめの 守り神
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 20:08:49 ID:FkZBDovW0
まがまがし 新年穢す 黒き丸



646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 20:11:11 ID:AL3uTBMb0
売れず年越す高嶺の花 やがて朽ち果て土に帰る
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 22:17:04 ID:5xzFw4ic0
初春や 便器に鼻糞 飯美味し 
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 23:27:15 ID:3ez5nFCYO


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


キャノン製デジタル一眼レフ全機種で黒点発生、リコール!

http://www.fredmiranda.com/forum/topic/597080/0


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 23:32:00 ID:Wa8EKVWCO
フォトテクニックにニコンD3Xとの比較画像が載っていた。ニコンの圧勝だった。
遠くも目の前に有るかのような鮮明さ。さすがニコン!
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 23:33:55 ID:Wa8EKVWCO
フォト雑誌が出てデースリーエックスの作例が。
凄い解像度。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 23:36:18 ID:ZPrUfJFa0
圧勝ってwww

相変わらずお目出度いですね
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 23:41:42 ID:5xzFw4ic0
立ち読みして雑誌名は忘れたが、
D3Xで撮った港湾の写真(70-200mm使用)、
細部まで描写が素晴らしく、
浮き上がって見えて凄かった
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 00:00:56 ID:KGlvlGql0
>>636
635だけど俺はプロ機に動画機能が必要か?と問いかけてるんだよ。
お前日本語すら読めないKYか?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 01:48:32 ID:0zhgVdMR0
>>652
媒体名、ページを言わない限り信用できない。
そもそも雑誌の印刷程度でそれが分かるはずが無い。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 01:48:40 ID:wL5is+7gO
KYの意味を。。。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 05:08:23 ID:bNBmodzF0
>>654

信じるものは救われるが、あなたは救われない
市販されているから嘘じゃないよ。
ま、鑑識眼の違いだろうな。(黒点気にしないキヤノ爺には無理かも) 

見開き?の2ページ印刷だったよ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 05:10:20 ID:UH7onFH10
つか雑誌の印刷程度じゃ大したことは分からんやろ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 06:58:41 ID:SVJwynbp0
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 07:10:46 ID:SVJwynbp0
D3xも後のE-30にはちゃんと写ってるな。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/17/9850.html
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 09:52:51 ID:c7iB3W3X0
なんら改善されずに放置されてるD3の欠陥だけど
しっかりD3Xにも引き継がれてるんだって。

知り合いが早速泣くハメに・・・(涙)
http://www.hobidas.com/blog/daytona/yoshi/archives/2008/04/nikond3.html
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 11:15:01 ID:OyHTnHWm0
接点トラブルとは痛いな
ロット単位でリコールになるかもな
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 12:40:13 ID:8ksa4uq80
>>660
なぜD3Xにも同じ症状がでるのか、という問題の方が影響が大きいな。下手したらマウント自体の問題かもしれないし。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 12:44:16 ID:3Pukao/30
>>658
これのD3Xの表示を見ると
他の2機種に写ってるゴミの部分が黒く塗られて回りより若干より黒く沈んでる。
故意によるものなのかソフトによる物なのかは判らないが、もしソフトによる塗りつぶしなら
他にもある白点も塗り潰されててもいいんじゃないかと思うんだけど
仮にゴミだけ判別して塗り潰しなんてある意味すげえソフトだと思う。

もし故意に第三者に塗り潰されたなら…これもするメリットが判らん。マジで。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 13:53:18 ID:28gHtiyJ0
>>663
いくら何でもこんな「塗りつぶし」はあり得ないぐらい常識でわかるでしょう。
実際、他の箇所はD3Xの方がディテールが描写されているぐらいだしね。

反射によって見え方が違うというのが真相。
マクベスチャートの素材が原因だな
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 14:01:40 ID:8ksa4uq80
>>664
確かにそんなような感じに思える。ってことは>>658のブログの主はニコンに訴えられてもしかたないなw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 16:46:19 ID:y1aX46yIi
ブロアでごみとばしただけだろ。
凄い釣堀だ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 16:53:32 ID:8ksa4uq80
どんだけでかいゴミだよw
考えてみたらこれってマクベスチャートについてる脂っぽいものが反射してるのかもね。
で、D3Xのレンズはナノクリだろ。そんで変則反射をカットしてるとかじゃね?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 18:23:13 ID:yejUWzVQ0
価格の最安値が60万円台に突入したぞ
お年玉で買おうかな
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 18:51:41 ID:TIZX/Ilk0
未だフラッグシップ機にゴミ取り機能が付いてないけど、使用者は気にしないんですかね。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 18:55:24 ID:oFRxxeli0
まあ、あそこのレビューは全部初期設定でやる方針だから、
ピクコンをSTDのまま撮ると、ありえなくもないんじゃないか?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 20:14:52 ID:SVJwynbp0
>>669
> 未だフラッグシップ機にゴミ取り機能が付いてないけど、使用者は気にしないんですかね。

さぁ?余所の黒点は気になるみたいだけど、それどころじゃないゴミが付いても気にならないらしいよ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 20:19:44 ID:j70aAGqQO
ゴミは掃除できるけど黒点は修正不能だからなw
キャノネットざまあw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 20:38:33 ID:1qUnrEEg0
>>672
あら 書き込もうとしたら先越されたw

黒点は修正不能だからな
ザマぁw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 20:43:19 ID:MGd2U9Wn0
発売からわずか二週間で10万円以上、売値を下げるとは・・・これは
どう考えても、ニコンユーザーがこの性能に対して、当初の値付けが
高すぎると感じていたことの証明だな。ま、買い時は1Ds3より値を下げた
時かな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 21:35:41 ID:j70aAGqQO
この大不況じゃ仕方無い。
大体のニコ爺様は去年D3今年D700買って家計が息切れしてるだろうしな。
海外から通販で今62万ぐらいだから年明けには57万ぐらいで買う。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 21:37:37 ID:MGd2U9Wn0
>>675
そこまで下がれば、俺も買うぞ!
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 21:44:03 ID:ykFu5YAZ0
>>675
不況は2週間前から始まった訳じゃないぞ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 21:46:12 ID:SVJwynbp0
ふっ。90万で塗り絵かよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 22:04:03 ID:SVJwynbp0
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 22:04:46 ID:GCoMKUdw0
たかだか90万円だよ。

90万円とかで目くじらたてるような人は買わない方がいいよ。貧乏人には無理。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 22:31:33 ID:y5nXl1UZ0

究極の買いたい人が買えばいいカメラだよ。

ニコンはもう何も慌てなくていいのさ。

682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 22:36:27 ID:MGd2U9Wn0
待ってりゃ、ぐんぐん安くなるカメラだと思うぞ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 22:38:02 ID:Wv7gdawlO
やっぱりリンホフ、ジナーとかの大判45フィルムカメラの方が画質は上だよね?答えられるレベルの人間いるか?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 22:45:35 ID:xUZFlKvS0
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 22:51:02 ID:MGd2U9Wn0
>>683
画質の話ならば、大判カメラの機種の名を挙げることは無意味に思えるが・・・
ウィスタ使ってるけど、135判のデジ一より、シノゴでリバーサルの方が
得られる情報量が圧倒的に多いという印象。以前、同じプリンタを使って、同じ時に撮った
デジ画像と、シノゴのポジをエプソンのスキャナで1200dpi程度でスキャンした
ものをデジ処理したものをそれぞれA4で印刷したことがある。条件としては、
ポジの方が本来は不必要なデジ処理を施しているので、画質的には不利な
はずなのだが、それでも圧倒的にポジの勝ち。シノゴのパワーはやはりすごい。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 23:36:28 ID:Wv7gdawlO
>>685
おお、かなりハイレベルな方ですね。
やはり大判4×5には勝てませんか、デジカメは。
日陰の部分の色彩再現はデジはフィルムには勝てないみたいですね。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 23:41:23 ID:Wv7gdawlO
>>685
商業的理由でプロはデジタルに移行していますが、
非プロこそ大判フィルムカメラを使った方が高品質な写真が撮れると思うのですが、どうでしょう?
まあ機動性を鑑みたら、デジカメなんでしょうが。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 23:44:38 ID:KDG4MbU90
>>682
D3より安くなる可能性すら秘めているな
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 00:44:36 ID:uHCto8ke0
このスレの人は5Dm2が非常に気になるらしいな
相手はアマ機なのにw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 01:06:44 ID:qQuAuSk60
>>689
ここ一週間で5Dって言葉を入力したのおめえだけw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 02:22:53 ID:sXWp5SJn0
>>686
フィルムも使ったことないくせに人のことをハイレベルだのなんだの言う資格ないね。
「フィルムには勝てないみたいですね」とか言ってないで使ってみればいい。
大判なんてD3Xの数分の一のコストで試せるんだから。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 02:25:50 ID:Mtrun7s0O


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


キャノン製デジタル一眼レフ全機種で黒点発生、リコール!

http://www.fredmiranda.com/forum/topic/597080/0


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★





693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 02:29:09 ID:IHyZ+5i/0
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 02:30:47 ID:np2UbEb20
>>693←グロ注意
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 02:53:01 ID:7e1GT84e0
とりあえず1枚目の方は有用なので、1枚目だけの作ってみました。
使う人はこっちを使ってください。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib085938.gif
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 02:58:05 ID:6JhBvJ5jO
ソニー様のお蔭で発売までにいたりすた。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 03:04:00 ID:Co9mNqxDO
>>691
はあ?フィルム一眼使ったことあるから。元写真部だから。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 03:05:58 ID:Co9mNqxDO
>>696
ニコン様が採用してやったんたからな
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 03:40:46 ID:ZGqz2k4KO
ソニーだたりNikonだたり、ラジバンダリ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 04:42:11 ID:sXWp5SJn0
>>697
それだったら>>683みたいな大判の機種聞くようなマヌケな質問も、
>>686みたいなフィルムのシャドウがいい、なんてバカことも言わんだろ。
ホントにフィルム使ったことあるなら相当の節穴だわ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 05:01:20 ID:Co9mNqxDO
>>700
読解力ないな。機種なんか聞いてないだろ。
あとデジタルは陰の部分の色出にくいから。
ニコンD2xあたりの単行本でフィルムとの比較作例が有ったが、
陰の部分の色が出ていなかった。まあ、フルサイズならまた違うんだろうが。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 06:47:13 ID:a+O6ari90
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 08:38:18 ID:FZcYkhGx0
>>687
シノゴのポジをフィルムスキャンして思いっきり圧縮した画像の例です。ご参考に。
元画像はJPEGでも30Mあります。

ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21406.jpg
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 09:02:45 ID:AgLzNEM00
>>667
それだw
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 09:06:33 ID:IXqDvhDw0
>>703
デジタルに慣れたせいなのか
酷くつぶれた画にみえる・・・
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 09:21:43 ID:IakN9Zet0
広角ズームによるD3Xと1Ds MarkIII の撮り比べはD3Xの圧勝
http://ascii.jp/elem/000/000/201/201667/

D3Xは開放から安定して高品質なので絞っても大きな変化は見出せない
このような驚きの結果になったのはニコンの倍率色収差の自動補正機能によるところが大きく、
この問題を放置したままでは、いくら高画素化を図っても意味がない
D3Xの画像は2000〜3000万画素クラスの中判デジタルカメラを終焉に向かわせるだろう


707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 09:31:39 ID:IXqDvhDw0
>>706
これまた購買欲がわくレポだこと
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 09:33:51 ID:vcdQqhNY0
>>706
これは酷いな
nikonより過ぎる
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 09:40:05 ID:AgLzNEM00
素晴らしいな。ニコンの時代だ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 09:56:48 ID:UU2dwt650
てゆうか…
レンズ性能の差でしょコレ。

なんで24mmで比較しなかったんだろ?
16mm比較っていうのも恣意的に感じる。

でもAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDが良いから
レンズ中心で考えるとD3xという選択になるだろうね。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 10:14:48 ID:lwiqZ8F10
>>706

完勝だなこりゃ


にっくき ジオン公国軍 敗れたり
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 10:17:02 ID:AgLzNEM00
1Dsの時代から広角は収差が酷くて周辺が使い物にならんと言われ続けてきたのにな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 10:21:29 ID:95TR4XMA0
>>711
その子供のような反応が不思議でしょうがない。もし差し支えなければ、
実年齢を教えてくれ。あおりじゃなくて。なんでメーカー間の勝ち負けに
拘るのかも出来れば。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 10:37:59 ID:qQuAuSk60
>>713
キャノンが負けたんだお
おまえも負けたんだお
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 10:47:50 ID:95TR4XMA0
>>714
その〜「だお」という言葉遣いも、18歳以下ならまだいいが、
もし君が40、50のおっさんなら、恥ずかしい限りだ。因みに私は40のおっさんだ。
しかし、最近は「だお」という言葉遣いは、若者はしないのではないか。
頼む、君の実年齢も教えてくれ。すまん、これから門松をつけるので、またな。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 10:56:42 ID:AgLzNEM00
>>715
心が広いな、俺なら12歳以下しか認めない。

リアルでは。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 10:57:53 ID:P99JO4mQ0
「レンズが良くないとどうしようもない」
「ボディ側である程度の収差補正も必須」
が高画素時代の大前提だから、
今高画素ボディを買いたいならNikonしか選択肢がない。
Canonは1Ds4にあわせてレンズもリニューアルし、Nikonに早晩追いつくだろうが…
他社はかなり厳しいだろうね。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:43:12 ID:UUS1VxI+0
>>706
N初の1Dsの対抗機種としては
とりあえず1年遅れとはいえ
フラッグシップの面目躍如といった感じだね

>>717じゃないが
Cはこれを超えなければならないので
来年の1Ds4と新レンズは楽しみ

お互い切磋琢磨してください
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:54:39 ID:FNCnI9APO
わあ、こんなに褒められたら値段下がらんがなorz

それにしても等倍で見ても300万画素以上少ないカメラに完勝とは恐れ入る。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 13:33:49 ID:lwiqZ8F10
発売前
「見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを」


発売後
「連邦軍のモビルスーツは化け物か!」  ← 今ここ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 13:47:16 ID:AgLzNEM00
>>720
買うわ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 14:20:20 ID:Jf1NnRkI0
レンズの差でしかないよね・・・・
気持ち悪い。
なぜレンズをシグマやタムロンなど、社外品を使って合わせなかったのだろうか。
恣意性を感じる。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 14:48:48 ID:ENmRWdeNO
仮にも世界のニコンの一桁機!
投入を急いでてもキャノンの欠陥フラッグシップとは素性が違う!
当然の評価だ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 14:57:11 ID:AgLzNEM00
>>722
キヤノンだってLレンズじゃない?最高の自社レンズでしょ。それで駄目だったらもうどんなレンズ使っても駄目って事なんじゃry。
あ、そうかマウントアダプターでニコンのレンズをry
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:02:01 ID:rPSv4kxM0
色収差補正もヴィネット補正もD3xにはあって1Ds3には無いわけだから
社外品レンズ使っても結果は一緒の気が..

726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:18:47 ID:Fs5EUr1U0
最近、デジはポラ代わりと思い始めました。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:30:18 ID:SKLh+qdg0
>>724
何でズームなの?
Lレンズの本質は単焦点でしょ
しかも16はじまりと14はじまりではレンズの設計が違う。
普通に使うなら、28−70とかで比較すべきでしょう。常識的に考えて
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:34:31 ID:uHCto8ke0
50万台になったらかうお
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:34:32 ID:AgLzNEM00
>>727
ならニコンは広角ズームから使えるけどキヤノンのズームは28−70以降じゃないと使い物にならないって意味か?
そのほうが屈辱なきがするが。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:36:30 ID:aCHMlYHT0
>>701
センサーそのものはシャドウをちゃんと拾う。
ニコンはクロマノイズを毛嫌いするから捨ててるだけ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:42:02 ID:SKLh+qdg0
そうじゃなくて、普通は28ぐらいからだろ?プロが使うのは
なんで16mmとかなんだよ。16−35なんてフルサイズじゃほとんど使わない。
何をとるわけ?16mmで
ポートレートで使うのか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:42:52 ID:Mtrun7s0O


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


キャノン製デジタル一眼レフ全機種で黒点発生、リコール!

http://www.fredmiranda.com/forum/topic/597080/0


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★





733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:49:07 ID:fpojm4jS0
要約すると

* D3Xの方が周辺減光が少ない。
* 1Ds IIIは色ズレが顕著。
* 周辺部はD3Xの方がシャープ。
* D3Xは中判を終焉させる実力。

1Dsて誰が買うの?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:50:28 ID:AgLzNEM00
>>731
俺はプロじゃないけど風景で超広角使うからこういう神レンズが揃ってるニコンはいいなぁと思うけど。
キヤノンを貶めるつもりはないけどレンズの差がハッキリ出てるからいい記事だと思ったよ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 15:56:56 ID:XWsbrJBk0
ニコンはD2x以来、アナログホワイトバランスと各色分割読みを熟成させてきたからな。
他社が色ノイス山盛りで低コントラストな状況でも、読み出し時点で色差ノイズか少ないニコン機は
それなりの画像になることが多い。

だから他メーカーの雇われはニコン機がノイズリダクションを掛けていると必死に書き込む。
メーカー自体はこの差がノイズリダクションで無いことを知っているから、雑誌やネットではダンマリを決め込んでいるけどな。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:05:34 ID:uHCto8ke0
メーカーが騒ぐと火に油を注ぐからだと思うが
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:09:51 ID:fpojm4jS0
>>16−35なんてフルサイズじゃほとんど使わない。

そういう問題じゃないだろw 見苦しいのぉ・・・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:09:56 ID:n4j0ZDcL0
>>703
シノゴの解像度はすごいけど
家庭用スキャナでは色やトーンはコンデジ以下になるのですね
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:27:17 ID:Jf1NnRkI0
14-24 価格 27万

16-35 価格 23万

値段差があるジャン。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/wide/ai_af-s_ed_17-35mmf28d_if.htm
これと比べるべきなのに、この糞カメラマンは最新の一番高いレンズと16-35を比べた
恣意的だと思わない?

740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:27:59 ID:J6Kp9COh0
早くも値崩れしてるけど売れてないのか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:35:11 ID:AgLzNEM00
>>739
このクラスで4万の価格差ってそんなに大事?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:36:31 ID:JCu4gtxx0
なんか変なのがいるね

ボディとレンズはセットで考えるべきだし
広角に関してCNの現在最上位の組合せで比較して
Nの方が良かったというだけのこと
来年Cがこれを越えるものを狙って出してくるよ

ようはお互いが交互にいい商品を出していけばいいだけのこと
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:37:33 ID:Jf1NnRkI0
>>742
まったく分からない。多分11-16持ってくれば
APS-Cでトキナーのほうが優秀という結論になるだろう。
何がしたいのかまったく分からない。
金がかかるだけジャン。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:37:33 ID:P99JO4mQ0
>>739
D3に17-35をつけて満足してる俺が言うのもなんだけど、
そのレンズは型遅れなんだよw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:42:14 ID:P99JO4mQ0
多分だが、1Ds3に14-24をつけて撮影したら、
純正Lレンズよりもいい画が出るだろう(Canonにとっては屈辱的)
しかし、ボディ内で収差補正を最適化していない分、
レンズをイーブンにしても1Ds3の画質はD3Xを上回れないだろう(屈辱その2)

Canonは1D2(1D2/1Ds3)世代目の圧倒的な高評価に胡坐をかいちゃったように思うな。
今回の逆転でNikonが調子に乗ったら、次の世代ではまた評価がひっくり返るかも。
デジタルの世界は進歩早すぎるわ…。
1Ds→D2X→D3と買い替えてきたが、俺はそろそろリタイアする。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:42:15 ID:J6Kp9COh0
D3Xて誰が買うの?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:43:38 ID:Jf1NnRkI0
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:53:22 ID:pb1Azqm+0
D3X、90万円スタートって聞いてアフォかと思ったけど
気がつけば1Ds3との価格差けっこう縮まってんのね
戦略的な匂いがぷんぷんするけど
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:00:01 ID:J6Kp9COh0
1Dsより安くなるだろ
そういう価値しかないんだから

高く買っちゃったやつは養分乙
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:05:49 ID:pMsG5oFq0
>>747

確かに、その方が公平だったかも知れんけど

こんどはニコンの14mmがかなり前のものになっちゃうよ。結果は同じだと思うけど
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:11:23 ID:P99JO4mQ0
>>747
筋違いの非難はやめなされ。
Canonがいつまでも型遅れのレンズをラインアップしてるのが問題なんだから。
システムの完成度、ボディの完成度で現状CanonはNikonに遅れをとってる。
目を逸らしてもしょうがない事実だよ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:11:25 ID:rPSv4kxM0
っていうか、それなら14mm/F2.8L IIと、14-24/F2.8ズームで比較しておけば
いいんじゃない? どっちも新しい設計だし。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:13:06 ID:aCHMlYHT0
>>738
フィルムってのは一定量の光が入るとぽっと感光する。
光子にリニアに反応するデジと比較したらシャドウなんてスカスカ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:14:05 ID:qtoYy7/Mi
>>683
当然だ。デジの得意なかいぞうかんですら、フィルムの勝ち。

況んや、階調、色の正確さをや!
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:16:26 ID:DpA3g62K0
デジ買う金がないだけだろ
大判なんて時代遅れの無用の長物
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:19:25 ID:nqZitv9Y0
他の人も同じことを言っているが、今出ているナノクリレンズ自体がD3Xを見据えてその性能をちゃんとカバーできる設計にしていたのにキヤノンは同じことをしなかっただけ

レベルをわざわざ下にそろえてまでも同条件で比較したいのか?
システムとして最もよい組み合わせでどこまで性能が出せるのかだってきちんとした比較だぞ?

ちゃんと冒頭で広角の場合と断ってるわけだしな

ナノクリ自体の価格は安いと聞いてるからコートよりは基本設計で性能確保してるんだとは思うけど、早く中級レンズも刷新してほしいなあ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:19:47 ID:qtoYy7/Mi
35ミリフイルムの解像感は1000万画素相当。
面積10倍のシノゴ は一億画素。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:21:07 ID:qtoYy7/Mi
>>755
シノゴを一年間撮影するとD3Xが買えます。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:22:14 ID:pb1Azqm+0
> それなら14mm/F2.8L IIと、14-24/F2.8ズームで比較しておけば

ダメッ!単焦点がズームに負けるなんてことがあったら・・・
武士の情けってものがあるの!
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:24:47 ID:Kky0lCYu0
>>727

L単でも28-70でも同じ結果になると思う
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:29:42 ID:rPSv4kxM0
>>759
まぁすでに1DsIIIで比較した結果があるわけだからねぇ。
とりあえず今回1DsIIIが振るわないのはレンズが古いせい、
という逃げ道を用意したということじゃないだろうか
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:31:57 ID:JCu4gtxx0
>>759
まあ、確かにw
逃げ道を残しておく辺り
この筆者の優しさを感じるね
763762:2008/12/31(水) 17:32:42 ID:JCu4gtxx0
失礼、かぶったw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:35:04 ID:6GLFuT9w0
>>752
1DsIIIでの比較撮り比べ

Nikon 14-24mm f2.8 G v Canon 14mm L II Tested on Canon 1Ds III
http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html

Nikon 14-24mm v Canon 24mm L v Sigma 12-24mm
http://www.16-9.net/lens_tests/nikon_14_24mm_1/nikon14_24mm_a.html
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:42:39 ID:KmxQY1Zc0
まだまだ逃げ道があるおwwwサブストコートがきっとなんとかしてくれるんだおw
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/09/17/9237.html
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:46:37 ID:SKLh+qdg0
周辺描画力なんてたいした問題じゃないし。
Tokinaの11−16のほうがぜんぜんよいし。
値段いくらなんだよ。5マンぐらいだろ
ぜんぜん収差出てないし

Tokina+D90がファイナルアンサーだな。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:55:32 ID:JCu4gtxx0
また変なのがいるね

なんでCNフラッグシップ対決の話題で
C/P比の話をしているんだか

だいたい14-24使ったことないだろ?
一度レンタルでもしてみたら?
考え方変わるよ

それではよいお年を
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:55:56 ID:n4j0ZDcL0
>>764
14-24って倍率色収差補正なくても元々すごいのね
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:56:57 ID:fpojm4jS0
ID:SKLh+qdg0 ←今日の可哀相なID
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 17:59:40 ID:SKLh+qdg0
>>767
ATX116使ったことあるの?ちみは
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:09:13 ID:BfURuWA10
もともと広角側はニコンの軍配が上がっていたし、新14-24mmこれにはもう完全にキヤノンはお手上げでしょ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:09:15 ID:TU59d8Ly0
1Ds3使いだけどやっぱりD3xは良いと思う。
最新広角レンズとの組み合わせでは現実最強でしょう。
ま。いまさらNへ移行する体力も気力もないけど。
今度は手抜きせずにCに頑張って欲しいよ本当に。

773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:17:10 ID:SKLh+qdg0
14-24最高!

でも重いから無理
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:18:56 ID:SKLh+qdg0
超広角を使うならそうだが、
24-105を君たちは使ったことがあるか

なかなかよいぞ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:43:55 ID:3pkv05e/0
nikonにそんなレンズねーぞ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:47:59 ID:1wAiD2cN0
>>774
なりすましニコンユーザーなの?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:02:07 ID:SKLh+qdg0
キヤノンの5Dと抱き合わせで売っているレンズだ
キヤノンにおいで

追伸
うちはダブルホルダー
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:10:29 ID:a+O6ari90
D3Xにボディキャップ付けてシャッター切ると、飯島愛が写るらしいぞ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:22:56 ID:Jf1NnRkI0
なんだかなぁ。

もっと軽いカメラがほしいです。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:31:49 ID:8Ww0T2AR0
>>779
もっと安い ぢゃなくて?
でもDsVより高い価格設定は、画質見れば当然なのかもな。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:31:53 ID:ZqzDhmmoO
買えばいいじゃん コンデジ

782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:36:10 ID:a+O6ari90
今日も蛙(かわず)が騒ぐだけなり。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:39:15 ID:xf7j0UmU0
キヤノン16-35mmにはフィルター付くがニコン14-24mmにはフィルター付かない特殊レンズで使い勝手が全然違う。
この14-24mmやオリの7-14mmを実際に使い込んでいるヤツに聞いてごらんよ。
比較は、まず、標準ズームぐらいで願いたいね。

784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:40:13 ID:Mtrun7s0O

ASCII.jp の記事より
http://ascii.jp/elem/000/000/201/201667/

ニコン D3X とキヤノン EOS-Ds Mark III の比較レビューが掲載。

D3Xの方が周辺減光が少ない。
1Ds IIIは色ズレが顕著。
周辺部はD3Xの方がシャープ。
D3Xは中判を終焉させる実力。





785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:42:13 ID:Jf1NnRkI0
初代キスデジでいいよ。僕は
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:45:12 ID:ZeXY6m5jO
まあ、なんだ。
今年もキヤノンは頑張ったが、デジタル一眼シェア1位を奪還できずに終わったわけで。
しかもカメラ本体の台数ベースでは互角だが、売上金額ベースではすっかりニコンに引き離されてしまったわけで。

残ったのはCMOSほかもろもろの不具合への対応と、高画素についていけなくなったレンズの更新。
来年はとりあえず平穏無事な一年になるとよいね。

ということで、これからカメラ担いでカウントダウンと元朝参り撮りに行ってきます。
皆様よいお年を。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:46:49 ID:fpojm4jS0
>>24-105を君たちは使ったことがあるかなかなかよいぞ。

Luminous Landscape の記事より
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/50d.shtml

キヤノンのデジタル一眼レフカメラ EOS 50D のレビューが掲載。

色収差が顕著、24-105/4Lでは後加工でも修正不能、
16-35/2.8L IIなら後加工で許容できるレベル。
F11でもシャープネス劣化、F7付近が限界領域。
フォーカス合わせはきわめてシビア。
レンズの優劣が顕著に露呈。
15MP超えで新次元に突入。
一般ユーザーには荷が重い機種。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:47:50 ID:SKLh+qdg0
ちゅうことで今年最終日の今日、G1を買った僕がいる。

お前らより一足お先に未来を体験した。来年の今頃には
デジタル一眼といえば松下と呼ばれる時代が来るだろう。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:50:08 ID:ZeXY6m5jO
>783
収差がひどくてフォトショすらお手上げの24-105Lと開放からばっちりいける24-70を比較して、さらに鬱になりたいんですか?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:01:24 ID:95TR4XMA0
祭りと元旦の写真は、個人的にはとてもつまらない。ゴメンね>>786を指していってるんじゃないよ。
でも明日以降、アート気取りのブログで大量の初詣写真、その下に
使用機材D3X、レンズ〜・・
さすがD3だけあって、元旦の神聖な雰囲気まで写し撮ることに成功しています。と本人。
萎える。あとさせっかくフルサイズなんだから、もっとでかい写真のせろよな。ちら裏ごめん。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:07:12 ID:Jf1NnRkI0
写真の時代は終わりです。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:09:00 ID:xf7j0UmU0
>>789
> 開放からばっちりいける24-70

「開放からばっちり」・・・
いいお目目でよかったね。

ついでに言うと、ここはワイドレンズというところでは20-24-28-35mmのどれかを使うのを一本で済ませられるから便利なのが普通のワイドズームだ。



793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:22:58 ID:ZeXY6m5jO
>790
移動中〜

確かに自己満足と言うか(笑)
人が多いから、人物でも風景でもいい被写体を捕まえるのに苦労するんだよ。
苦労した分見せびらかしたいんだろ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:28:49 ID:SKLh+qdg0
誰でも撮る時間や場所で取るやつは何でとっても三流
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:30:33 ID:ZeXY6m5jO
>792
はいはい、ごたくや負け惜しみはよいから、せめてフォトショで修正可能なレンズ持って出直しておいで。
比較したいなら。

写真はレンズで撮るものだとつくづく実感したよ。
設計の古い単焦点はさすがに無理ができなくなってきてるが、それでも及第点はとれる。
ニッコールの品質を改めて見直したよ、このカメラで。
796790:2008/12/31(水) 20:33:54 ID:95TR4XMA0
>>793
ごめんなさい。行く年来る年がんばってください。白状すれば私も銀塩時代に撮ってました。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:39:27 ID:lwiqZ8F10
>>794

そんなことは無い。
誰でも撮る時間や場所で「撮」っても、うまく撮る人もいる。
また、誰でも撮る被写体で撮り比べると実力差が分かるよ。
練習にはもってこい。

入手しやすい(安い)機材でも上手い人はいる、逆もしかり
高価な機材でも三流はいる(5D2ユーザーの下手糞作例が証明してる)


確かに、早朝や普通撮影が許されない場所・あるいは海外などで、
誰でも撮らない時間・誰でも撮り難い場所で撮影する
プロが多いのはあるけど。
節穴の人・一般人には、そのほうが評価されるから
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:44:12 ID:SKLh+qdg0
>>797
十文字美信超えてから言え。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:08:57 ID:Mtrun7s0O

ASCII.jp の記事より
http://ascii.jp/elem/000/000/201/201667/

ニコン D3X とキヤノン EOS-Ds Mark III の比較レビューが掲載。

D3Xの方が周辺減光が少ない。
1Ds IIIは色ズレが顕著。
周辺部はD3Xの方がシャープ。
D3Xは中判を終焉させる実力。





800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:26:21 ID:lwiqZ8F10
>>798

馬鹿なお人だ
きっと自分で写真を判断することが出来ないので、有名人の名前を挙げたがる
ブランド好きで中身無し

写真が下手糞なんだろう?

801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:31:04 ID:/232y05N0
>>799
> D3Xは中判を終焉させる実力。
本気で書いてるとすればハッセルに喧嘩売ってる身の程知らず。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:41:30 ID:Mtrun7s0O

Luminous Landscape の記事より
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/50d.shtml

キヤノンのデジタル一眼レフカメラ EOS 50D のレビューが掲載。

色収差が顕著、24-105/4Lでは後加工でも修正不能、
16-35/2.8L IIなら後加工で許容できるレベル。
F11でもシャープネス劣化、F7付近が限界領域。
フォーカス合わせはきわめてシビア。
レンズの優劣が顕著に露呈。
15MP超えで新次元に突入。
一般ユーザーには荷が重い機種。




803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:44:52 ID:3YVdkrgJO
>>792
D3かD3Xで使ってるならAF微調整をした方がいいかも。
俺の24-70はかなり後ピンだ...orz

ちなみに俺もD3を担いで移動中w

804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:55:13 ID:/232y05N0
>>802
コピペ担当のニコ爺?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:02:43 ID:Mtrun7s0O

Luminous Landscape の記事より
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/50d.shtml

キヤノンのデジタル一眼レフカメラ EOS 50D のレビューが掲載。

色収差が顕著、24-105/4Lでは後加工でも修正不能、
16-35/2.8L IIなら後加工で許容できるレベル。
F11でもシャープネス劣化、F7付近が限界領域。
フォーカス合わせはきわめてシビア。
レンズの優劣が顕著に露呈。
15MP超えで新次元に突入。
一般ユーザーには荷が重い機種。





806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:07:36 ID:Jf1NnRkI0
>>800
神社仏閣撮ればいいと思ってるお前とは違う。
まずはさ、たった一人だけで撮影できる身分になろう。
残念ながら俺はできるが君はできないだろう。
神社本庁とのネットワークが無いからね。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:18:00 ID:lwiqZ8F10
>>806

やっぱり真性の馬鹿だ
あなたの好きなプロは、豪勢なライティング使うから、アシスタントとか必要
一人で撮影出来ない

それと、ネットワーク(笑)? 写真の上手下手に関係ないだろ?
コネとか権力見せびらかし、それしかすがれない哀れな奴
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:30:55 ID:Mtrun7s0O

Luminous Landscape の記事より
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/50d.shtml

キヤノンのデジタル一眼レフカメラ EOS 50D のレビューが掲載。

色収差が顕著、24-105/4Lでは後加工でも修正不能、
16-35/2.8L IIなら後加工で許容できるレベル。
F11でもシャープネス劣化、F7付近が限界領域。
フォーカス合わせはきわめてシビア。
レンズの優劣が顕著に露呈。
15MP超えで新次元に突入。
一般ユーザーには荷が重い機種。





809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:35:50 ID:fpojm4jS0

ID:Mtrun7s0O ←連続コピペ基地外につきあぼーん推奨
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:43:26 ID:Jf1NnRkI0
>>807
コネも撮影技術のうち。
分かってないのはお前。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:55:42 ID:lwiqZ8F10
>>810

ちゃんとした撮影技術を持ってて、コネもあれば最強なんだね

で、コネしかないあなたは?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:59:13 ID:TEnlW1Iz0
勝ち負けとかいうくだらん事は言いたくないが
ID:Jf1NnRkI0の完全KO負けだな
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:11:09 ID:zhf/nAzx0
D3Xがあと一ヶ月で50万円台まで値下がりしますように・・・
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:45:44 ID:CbXasC6r0
50万円台はすぐにはね〜だろ〜〜
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 00:18:36 ID:C/9m/CYe0
今でも70万前後なのは叩き売りの数店だけで
あとは量販店も含めて皆80万位だもんなあ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 01:25:17 ID:0OMFqBudO
みんなよく考えよう。デジカメで80万出すなら、大判カメラのシノゴ4×5を買った方が良くないか?
デジタルにまつわる問題もシノゴならアッサリクリアーなんじゃないか?
天体撮影なんかいまだに大判カメラ使っているという。
星がデジタルだと移せないとか、問題があるらしい。
プロは印刷などの関係でデジタルを使っているに過ぎないのでは?
非プロでカメラに80万出せるならシノゴで最高画質の写真撮る方が良くないか?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 01:30:21 ID:GaiW28cPi
D3Xはしのごの1000倍の連射速度を持っているのでカイだよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 01:30:52 ID:0OMFqBudO
シノゴで撮った写真見たこと有れば、シノゴの恐ろしさがわかるのでは?
印刷ではない、生の写真だ。
見たことある人はどうだろう?プロに問いたい。あなたが、自分の作品を自分のために残すなら、シノゴ使いませんか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 01:32:17 ID:0OMFqBudO
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 01:34:20 ID:c7uytT6G0
>>811
アシスタントは不要
竹内敏信を見よ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 01:34:21 ID:0OMFqBudO
>>817
いや、デイスリーエックスは買いだと思うわけでつよ。
でも静止画ならシノゴ何じゃないかと。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 01:38:21 ID:0OMFqBudO
>>738
スキャンできないんでしょ。グラデーションが微妙過ぎて。オールオアナッシングになるからね、デジタルは。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 01:45:59 ID:0OMFqBudO
高雅素は風景とかの描写の為でしょ?
ならシノゴにかなう分けないよ。
シノゴは一億画素だよ。
シノゴのグラデーションは無限。へんな信号処理とか偽装無し。
目に見えたその物が移る。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 01:46:07 ID:jKJWqNcR0
>0OMFqBudO
?ばかり付けると説得力ナッシング
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 01:52:03 ID:0OMFqBudO
デジカメは手軽さにメリットがあったのに、八十万とか、鉛みたいに重くなったり、
手軽ではない上、シノゴに画素数も及ばない訳ですよ。
まあプロは印刷がデジタル化しているからデジタル使う必要があるんだよ。
みんな解ってんのか?
本来はシノゴでポスターとか造った方が綺麗なんだよ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 01:58:53 ID:0OMFqBudO
言ってみれば、コーヒーメーカー買ってきてコーヒー造った方がうまいのに
手軽でやすいからインスタントコーヒーは売れている訳ですよ。
シノゴはコーヒーメーカーなんです。
デジカメのフルサイズは、インスタントコーヒーの中でもコーヒーメーカーで造った味に近づけた物なんだよ。
商売上はインスタントコーヒー沢山打った方が儲かるからぷろはインスタントコーヒーの最上位をうっているだけ。
それに非プロは気づいているのだろうか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 02:03:16 ID:0OMFqBudO
今の時点ではデジカメで百万出すのは、シャッタースピード速くないと写せないものとかを撮る場合とかぐらいだろう。
静ししたものをとるなら絶対にシノゴで撮った方がリアルかつきれいだから。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 02:04:59 ID:0OMFqBudO
シノゴは一億画素。デジカメでは無理。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 02:10:51 ID:0OMFqBudO
デジカメでレタッチした画像見ると悲惨だよね。
不自然。作品を仕上げるとか狂った発想。絵だろ、それ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 02:13:49 ID:0OMFqBudO
さあ、デジカメに百万つぎ込むなんて事止めて、シノゴ買って一億画素を体験しよう。
商業ベースでは得られなくなった最高画質を手に入れよう。
831 【1826円】 :2009/01/01(木) 02:33:08 ID:kuhN3rCL0
シノゴなんてくそ
バイテンを買え
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 02:33:43 ID:c7uytT6G0
シノゴを直接フィルムにして印刷すると死ぬほどきれい。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 02:39:04 ID:MmaS9QLg0
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 07:31:39 ID:mrJ/M1Ko0
あけましておめでとう。今年はユーザーが(ちょびっとだけ)増えて、D3xのスレらしくなるといいですね。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 08:17:04 ID:P14V+wRq0
あけおめ 正月セールでどこまで下がるかな
836 【中吉】 【1805円】 :2009/01/01(木) 09:22:55 ID:GIUU18Xp0
あけおめ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 09:53:18 ID:rhHdHd8G0
まあ、投げた価格が、限りなくしきりに近いはず。
仕入れてみたけど、金利負担を考えたら、とっとと売りたい業者もいるはず。
とりあえず、65万円の攻防かw
しきりは、58万5千円と読んでいる。
まあ、5万円ぐらいは稼いでよ。
しかし、今時、それでも10%の粗利になる。
そんなビジネスが甘い。ニコンのしきりも高杉。
このまま売れずにしきりを下げたら、メーカーとしての信頼感を失う。
間違いなく、新モデルとして価格を下げるはず。
それが経営判断。
まあ、今後の1年でプロが稼げるなら買えば良い。
アマチュアには必要ない、待てば良いのだ。
一刻を争う腕でないからね。1年で使えるまでにならんw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 10:31:33 ID:GaiW28cPi
>>826
しのごは生豆から自家焙煎だろ。
839 【1259円】 ならD3Xが 【凶】 で買える:2009/01/01(木) 12:11:46 ID:kuhN3rCL0
くそ
840 【1407円】 【大凶】 :2009/01/01(木) 12:25:18 ID:P14V+wRq0
お年玉が1000円以下なら、D3xは一月中に50万円台になる!
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 12:25:52 ID:P14V+wRq0
>>840
_| ̄|○
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 13:14:05 ID:c7uytT6G0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/159347-9805-12-1.html
これを見ると倍率色収差補正機能なんて無いに等しいことが分かる。
843 【凶】 【286円】 :2009/01/01(木) 13:44:07 ID:gabIM2+K0
はやく2010年にならないかな
来年になればD3xが買える

2010年ローンの旅はきついぞぉ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:16:13 ID:dxZWLPak0
>>715
> 頼む、君の実年齢も教えてくれ。すまん、これから門松をつけるので、またな。

遅レスの上にスレ違いだが,大晦日に正月飾りをするの,良くないよ。「一夜飾り」と
言って長続きしないイメージがあり,縁起が悪い。
あと,29日に鏡餅を飾るのも,「苦もちになる」と言って,好まれない。

まあ,語呂合わせや迷信のたぐいだけどね。今年からは28日までに済ませましょう。
なにごとも余裕を持ってやれ,と言う先人の知恵。
ぎりぎりで慌てて作業すると事故のもとだし・・・
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:32:43 ID:gztA3y1S0
0OMFqBudOの作例が見たい
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 17:10:28 ID:q93u8AcmO
というより、>>827-828>>830はある特定の条件の元では真実だが、
高速動体撮影
低光量高感度撮影
(超)望遠撮影
等においては、むしろ弱さを露呈しやすい
写真に画質を求めるのはある意味間違いではないにしても、それのみに固執して他を否定する愚かさを知らないなら、その作品は推して知るべし
それに携帯IDで4×5は生かせないなww

FXで、すでに1億画素に対して1/4(単純に1辺に対しては1/2)のレベルまで達しているわけで、銀塩に対してアドバンテージ要素も多数あることは確かだ

まあ、自分はD700の後継機2450(?)万画素版を期待しているが…ww

ちなみに自分は4×5は使ったことはないが、6×9やハッセルは使用経験があり、35mmでもハッセルでもコダクロームを使う主義だったから、画質重視の考え方自体は否定するつもりはないので念のため
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 17:50:02 ID:0OMFqBudO
>>846
6×9ってアサヒの6×7よりちょいとでかいサイズ?シノゴはそれより全然でかいでしょ。
次元が違うよ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 17:57:08 ID:0OMFqBudO
>>845
高度なマクロ撮影を見よhttp://imepita.jp/20090101/645330
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 18:04:40 ID:YTp9pLCb0
>>846
>画質を求めるのはある意味間違いではないにしても、それのみに固執して他を否定する愚かさを

そうじゃねーだろが。フラッグシップ信者?w

>高速動体撮影 低光量高感度撮影 (超)望遠撮影

これって、D3Xでなくても可能だし、
大体、D3やD3Xに35mm本来の機動性があるとは到底思えんし、それにD3Xは特に価格な。
すべてにおいて、プロとフラッグシップ信者以外にとっては全く意味無いカメラ。
中途半端すぎる。ならば、シノゴの方がよほど価値があるって話だろ。

何ムキになってんだよ。w

850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 18:28:35 ID:cY6hzAVVO

**********************************************************
D3Xが1DsMK3に圧勝!!!!
1Dsは初期のミス(=設計ミス)と断罪されちゃってます(笑)
**********************************************************

http://ascii.jp/elem/000/000/201/201667/
実写で見る「D3X」──EOS-1DsMk3と比較


 それにしても驚きの結果です。どうして、このような結果になったのでしょうか。
あくまで私見ですが、このようなことが言えるのではないのでしょうか。

 それは、倍率色収差の問題です。

 ニコンのカメラは、カメラ本体のなかに1005分割RGBセンサーという撮影画像の特性を認識するセンサーがあり、被写体の色や形を自動で解析し、
オートフォーカスや自動露出、ホワイトバランスなどの精度向上に活用しています。

 また、このセンサーは、今回描写の差となって現れた、色ズレ(倍率色収差)を検知する機能も持ち、
この情報を元に色ズレを画素ごと移動させ、自動補正してくれます。

 このようなことから、ニコンD3Xはレンズで生じる色ズレ(倍率色収差)が
撮影画像に現れることが極めて少なく、画像の隅々まで解像感の高い像を結ぶ結果となったと考えられます。
むろんこのことがコントラストや発色にも好結果をもたらしてることは、言うまでもありません。

 むろんこのほかにも高画素時代には、乗り越えなくてはならない問題が山積してますが、
どのメーカーもカメラ設計における初期のミスが、後々、取り返しの問題として
立ちはだかるのは事実です。今回とりあげた倍率色収差もその一つでしょう。



851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 18:35:51 ID:OBgPx5C/0
>しのごの人
デジ一眼の目標が135判だった頃、比べたのはわかるけど
画素数増えたからって、しのご持ち出して比べても、元々用途が違うから変じゃね?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 18:44:46 ID:wvcwci5q0
>>850

倍率色収差なんて、ソフト処理でどうにでもなるだろ。
EOS5Dでは既にやっていたはず。ただ、2100万画素に適応した補正が出来ないでいるから、ニコンとの差が出て来たということ。

キャノンがDPPで取り組まないのなら、有料でCapNX2のようなソフトを提供すれば、解決する。

853 【大吉】 【978円】 :2009/01/01(木) 18:57:57 ID:DIk/TA/80
カタログにゃ載ってないが
D90本体にも倍率色収差は載ってるんだぜ
854 【大吉】 【859円】 :2009/01/01(木) 19:11:19 ID:jKJWqNcR0
>>850
楽しそうでいいね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=8868748/
>著書はこれ、2冊。
>「ニコンCaputure NX RAW現像& 写真補正マスターブック」
>「すぐ使える! ニコンCapture NX 2」
>ほかの検索結果も、ニコン主催のイベントの講師だったり、ほとんどがニコンがらみ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 19:11:22 ID:cY6hzAVVO
>>852
1Ds3はソフト処理でもどうにもならない救いようもない画質なんだけどなw
そんな事も分からない画質音痴ですか?


倍率収差うんぬんはライターが気を利かして、
キャノンの言い訳を考えて上げたんだと思うよ。


856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 20:10:02 ID:z35fJj7X0
14-24mmレンズは優秀なレンズだが、広角定番の28mmや35mmの画角にするにはレンズ交換しなくてはならないし、PLフィルターも付かない。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 20:11:05 ID:tSehyQ0ni
>>851
その通り。認める。
フィルムの生産、止めないでね。楽しいから。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 20:12:05 ID:BiojqVyD0
色収差補正に1005分割センサーを利用しているというのは知らなかった。
たしかに、D3以降の作例を見てると、それ以前の機種の画像にNXで
色収差補正をかけたのとは違ったスッキリ感があるんだよなぁ。

あのセンサーは、たしかF5で始めて採用されたと記憶しているけど、
息が長いよね。当時の設計者もこんな使われ方をするとは想像も
しなかっただろうな。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 20:13:11 ID:0OMFqBudO
>>851
いゃ解像度他界の求めるのは止まった物撮影する場合だろ、殆ど。
ならシノゴの方がいいという話。
まあプリントの手間考えたらデジカメだが。
最高画質求めるならシノゴつうこと。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 21:02:20 ID:mrJ/M1Ko0
>>850
コピペにレスもなんだけど。この文書いた三浦健司氏。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/pie2006/lecturer.htm
少しでも売れますように。と言うことだ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 21:26:16 ID:cY6hzAVVO
>>860
何必死になってんだか?
メーカーの講師やってるライターなんていくらでもいるし、
キャノンとも仕事するかもしれないんだから、偏った記事なんか書かないよ。
大体、画像見てみりゃ一目瞭然 D3Xが圧倒してるんだからデタラメな事を書きようが無いね。


862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 21:30:49 ID:X1VeinFC0
キヤノンのレンズ糞ってことわかったけどこいつの頭も糞ってことまでわかってしまったね
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:03:29 ID:wwRou+wM0
4×5や8×10は別次元。綺麗だけど
カットホルダー1枚で2枚しか撮影できない。
フイルム装填に暗室がいるし、大体ネガカラーで撮影後直接膜面にレタッチなど、大変面倒で資材に金がかかる。その点、後処理も自己完結してるデジ一眼はとても魅力的。
コントラストとトーンが両立できれば仕事にも趣味にもハンドリングいいのにね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:04:00 ID:WE/yLL1Q0
>>861
デタラメと言ってる奴は誰もいないと思うぞ。
テスト方法だったり、そこから引き出す結論がフェアじゃないというだけだ。

多くはD3Xが優れている事を認めているんだから、今時こういうやり方は反感を
買うだけのような気がするのに、このライターさんはどうしちゃったのかね。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:12:20 ID:GR5afghJ0
>>864
フェアじゃないと言ったところでまともなレンズもないのにどうしろと。

技術力がないのに比較するのがフェアじゃないと言い出すと入学試験などで学力が低いのに同じ試験では不公平と言うようなモノ


ま、真の技術力の差を見せつけられただけでは
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:20:58 ID:cY6hzAVVO
>>865
おっしゃる通りです。

試験方法などに文句垂れる奴は自分でやれば良いだけ。

試験方法等少々のことでは引っくり返らない大きな差があるのが明らかなんだから、
グタグタ言う奴は頭がおかしいのでしょう。

867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:21:25 ID:60YdXsBK0
認めたくないものなんだな…。キャノユーザー故の驕りと言うものを…。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:39:13 ID:ZnuWYQIL0
D3xを使う理由がある人ってどんな人だ?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:45:24 ID:Tf1BNviO0
中判デジカメが買えない三浦のような奴じゃね?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:14:46 ID:sENGVT8x0
倍率色収差補正に1005分割RGBセンサー使うというのは間違いだろう。

このニコンの技術者のインタビューでは一言も触れていない。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/21/8516.html

871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:35:55 ID:eN0MdIck0
1005分割RGBセンサーを使っているのは3DトラッキングAFの方で
倍率色収差の方は関係ないんじゃないかな?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:53:57 ID:rhHdHd8G0
4×5や8×10が必要なのは自在なあおりでしょ。
不自然なゆがみを矯正したり、ピントの範囲をコントロールする。
眼で直接確認するから大きくないと作業性も悪い。
画質は当然良いけどね。
まあ、デジでもモニターで確認して撮ることができるから、
自在なあおり装置を使えば結構いけるよ。
高いけどね。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 01:51:57 ID:LeRfyPOwi
>>872
一眼レフのほうがあおりは楽だよ。
ファインダー明るいし。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 02:32:29 ID:S9zGU7fk0
カカクでかな易くなってる店舗の在庫が履けたら全体で78万くらいに値段が落ち着くって意見が有ったんだけど

仕入れ値ってそんなに変わんないなら一旦下がった値段が上がるってことあんのかな?

まあ、そうなら70万切ったし購入かな〜?どうせあと下がっても4,5万程だしなぁ、、
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:43:46 ID:TtSD844qO
これだけは言える。デジカメで世界最高峰はデイスリーエックスだと。
雑誌の作例みたが空気管すら感じた。
ぉそろしい解像度。ただし、シノゴには勝てない。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:47:24 ID:TtSD844qO
今後液晶テレビの大画面でデジカメで撮ったものを見る様になれば
デイスリーエックスは素晴らしいパートナーになるだろう。やはり2400万画素は凄い。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:52:08 ID:TtSD844qO
>>872
ちがう。建築写真で広角使った時、上に行くほどしぼんだ形になるのを矯正するためにあおる。
標準レンズ50ミリなら人間の視野に最も近いから、あおりはいらない。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:53:45 ID:TtSD844qO
>>874
どうせ700エックスがでるからそれ買うが吉。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 03:58:13 ID:TtSD844qO
700エックスがデイスリーエックスに劣るのは、連写性能ぐらいなんじゃないの?
非プロでデイスリーエックス買うのはオーバーすぺっくだろう。
同じかねだすなら700エックス+交換レンズが吉。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 04:00:57 ID:TtSD844qO
まあ本気でプロ目指しているならデイスリーエックスも有りなんじゃないの?
あとは副業兼趣味で安くポスター造る会社立ち上げるとか。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 04:07:29 ID:TtSD844qO
>>863
何でレタッチをする前提なんだよ?
撮影時一発できめろよ。
露出の基本解ってないだろ。
レタッチなんかやらないのが基本。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 04:09:42 ID:TtSD844qO
最近、ポスター見ると不自然にコントラストがいじられている写真が多くなった。
レタッチのしすぎだろう。
写真の堕落だな。リアルじゃない。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 04:15:05 ID:TtSD844qO
上の方にデイスリーエックスだと被写体の汚れがうつっていないとあったが、それはやばくないか?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 04:25:29 ID:TtSD844qO
>>87

これ本当?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 04:31:27 ID:TtSD844qO
>>115
ナンセンス。レンズ持つんだから軽いに越したことないよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 04:42:48 ID:lFkKUaXQ0
ヨボヨボになった70〜100歳のニコ爺と
元気ハツラツ中高生〜働き盛り40歳とは
「軽い」 「重い」の定義が全然違うという事に早く気付けよ馬鹿ども
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 04:46:50 ID:uytpr/Gt0
ID:TtSD844qO あぼーんしたらだれもいなくなった
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 05:20:10 ID:S9zGU7fk0
>>877 つーかID:TtSD844qOさんね、

700Xが出たとしても全く興味ないかな。買うんならD3X(オーバ−2000ならね)

ってか何でシノゴ?バイテンはだめなの?
バイテンで焼いた風景(アメリカのハイウエイに有ったダイナーだったかな)ラボかどっかで
見せてもらったけどあれは感動したな…あの頃は仕事でも中判(ハッセル)位までしか使ってなかったから
シノゴやバイテンに凄い憧れたなぁ。
時間が出来たら仕事ではなく趣味で使いたいなと思わせてくれた程…あれが写真だと思う。

デジカメは写真じゃなくてデーターだよ。
いつまでたっても010101…の世界だしね〜。

と言う訳で明日も家族サービス!年末に大量に入ったギャラで家族に上手いもん食わせてやろぉうっと。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 06:14:00 ID:TtSD844qO
>>888
シノゴ以上は入手しにくいだろ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 08:50:16 ID:gkF/vvCF0
>>870-871
D3から、1005分割センサーの精度を向上するために
回折格子を採用してる。これによって1005分割センサー上の像の収差が軽減されてる。

おそらくはこの話とごっちゃになってるんだろう。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 08:58:06 ID:Djj0BArv0
>>888
箱を担いでいく決心が鈍らないうちにどうぞw
俺は無理だな、あんな巨大なもの。。カメラに使われている気がしてならん。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 09:07:39 ID:QV1nvngti
>>889
淀新宿で普通に売ってる。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 09:08:46 ID:QV1nvngti
>>891
箱ならD3よりかるいぞ。しかも、ボディだけなら安い。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 09:10:52 ID:QV1nvngti
>>885
つ バランス
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 09:36:25 ID:TiNHH94M0
>>877
根本的に間違ってる。アオリで写真を撮ったことあるなら、
「標準レンズ50ミリなら人間の視野に最も近いから、あおりはいらない。 」
というレスはしない。

ヒント:アオリを使うと同じ画角・カメラ位置でも写せる範囲が異なる。
建築の撮影では大きい違いになる。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 09:42:22 ID:TiNHH94M0
>>895の補足で>>877にもういっちょ

50mmだと上部が細くならないという認識も誤り。
これはカメラを使ってれば、当たり前に経験しているはずの話だ。

事例:天井付近の装飾などを、アオリ・シフトなしで撮影しようと
すればどうなるか・・・
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 11:01:27 ID:I3+crEU/0
>>882
う〜ん、ポスターはそういったポストプロダクションを含めて、ひとつの「作品」だからな。
まぁ、写真の墜落とも考えられるが、CGのような超リアルなものが大衆受けしやすい時代だから、
しょうがないんじゃない。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 11:27:16 ID:lTUb/yPg0
シノゴと細かい部分で比較云々してるが、もっと別次元の話だと思うが。
35mm判に対して、¥90万+それに見合うレンズ価格を、
素人の我々が,投資しようと思うか否かというまさに価値観の問題。
人それぞれだな。
やりたい人はやればいい。それだけのこと。
俺自身は、バカバカしいと思うから違うもの(事)に投資するけどね。

899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 11:57:15 ID:isuMWamj0
D3xの性能を生かしきれないレンズ資産しか持ってないなら無理して買う意味の無いカメラだ。
14-24、24-70、70-200、60マクロ、105マクロなどの最近のレンズを持っている(買うつもり)人なら
高いけど十分買う価値のあるカメラだよ。
価値を感じないならこんな所に愚痴を書いてないで、さっさと約90万をカメラ以外に投資するのがいい。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:19:43 ID:WWAXEqln0
>>850のリンク先見るとそれこそまさにD3Xの出番という感じだが・・・
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:20:36 ID:tRQWpv1bO
PC-E24・45・85、14-24、24-70、Micro60・200、MacroPlanar50・100、他も多数持ってるよ。
アマだけどね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:23:28 ID:TiNHH94M0
>>899
同意。レンズがなければ、D3Xを生かすには250万くらいかかるんだよな。
90万でボディだけでヘトヘトなら、50万程度でハッセル良上品の中古で
レンズ3本くらいまで行ったほうが満足度が高いような気がする。

あるいは90万ならD3に抑えて、ナノクリズーム2本のほうが楽しめるわな。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:25:29 ID:TiNHH94M0
>>901
そこまでレンズがあるなら
NIKONと他のユーザーのために、ぜひD3Xを買ってくれ。
俺は買えないからD700で我慢。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:58:37 ID:kLbBaZLO0
>>877
シフトなら35mm1眼でも簡単だが、ティルトは4×5のほうが圧倒的にやりやすい。
まあ、ライブビューで拡大できりゃいいんだけどね。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:59:43 ID:Djj0BArv0
70万ボディーやらナノクリレンズやらでプロとアマの垣根が少し開いたきがする。
一般人にはちょっとキチガイ沙汰だな。。年間200万もカメラにつぎ込むなんてな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:03:42 ID:So0LZwAd0
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:07:01 ID:lTUb/yPg0
>>899
よく解って無いみたいだね。

>生かしきれないレンズ資産 し か 持ってないなら

し か ?
そう思うのはあなたの価値観であって、万人のものでは無いという事。
それを上から目線で言うのは甚だ愚かであって、叩かれても仕方ない事。

>愚痴を書いてないで、

愚痴?
辞書で意味を調べた方がいいな、みっともないぞ。
俺からしてみれば、馬鹿じゃね?、という感じしかない。

908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:10:47 ID:VXsS7d8H0
>>905
たかが200万じゃん。
車趣味の連中なんかに比べれば全然たいした事ないし、、
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:12:49 ID:3VaeN+xM0
デジで本気にあおりを使う研究したが、交換レンズでは困難。
携帯性は良いが、自由度は限られる。
4×5の蛇腹とフレーム、デジを取り付けるアダプターさらにハッセルのレンズを用意する。
50万ぐらいで揃うだろう。しかし、撮影前の確認が難しい。
特に、あおりの目的は遠近法の矯正だけでなく、ピントの範囲をコントロールする目的もある。
ピントグラス面をルーペでチェックする作業が必要。
デジだと撮影しながらチェックするしかない。
確かにライブビューをモニターでチェックする方法もある。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:14:08 ID:lFkKUaXQ0
>>905
3年ごとに600万円以上自動車を買い替える人は結構多い。
カメラも600万円 ÷ 3年 = 年間200万円ならキチガイとは言えないな。

むしろ世の中の人間全員の収入が自分と同レベルと考える方がキチガイだな。
911 脱字訂正  :2009/01/02(金) 13:17:02 ID:lFkKUaXQ0
>>905
3年ごとに600万円以上「下取り価格に追加支出して」自動車を買い替える人は結構多い。
カメラも600万円 ÷ 3年 = 年間200万円ならキチガイとは言えないな。

むしろ世の中の人間全員の収入が自分と同レベルと考える方がキチガイだな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:26:19 ID:TiNHH94M0
>>911
そういう層って結構いるんだよ。
俺の親爺もそう。でも趣味がゴルフなんだよ。
(ゴルフに注ぎ込んだ額は5000万円近く)

一時期、愛人の影響なのか知らないがライカに興味を示したので、
俺が色々数百万のライカ機材を進めたが、弟が「兄の陰謀だ」
とストップしちまった。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:29:43 ID:Djj0BArv0
たかがって200万ってw

サラリーマンの平均年収やらを考えると200万投資してリターンが0の趣味なんて
セレブの類に属するだろ。なぜ10万以下のカメラが売れているのか考えるまでも無い。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:32:47 ID:isuMWamj0
>>907カメラもレンズも使ってる奴だけが判るんだよ。(笑)
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:33:24 ID:H/FEyfNh0
Nikonのカメラ(もっと具体的に言うと、D3かD700)使ってる人で
14-24、24-70、 60MicroG、105Micro、PC-E24・45・85のうち、1本も持っていな人っているの?
いないでしょ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:33:50 ID:TiNHH94M0
>>913
それは俺だw。 

小遣いから捻出できるのは年間20万円〜30万円
昨年はD700とハッセルの中古レンズCF60に消えた
今年は当然14-24。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:36:28 ID:WnQUxxCx0
> なぜ10万以下のカメラが売れているのか考えるまでも無い。
そりゃ一般人はカメラなんぞに興味ないからだろ。JK
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:38:20 ID:lTUb/yPg0
たかが200万と思うのもよし。
否定は絶対出来ないし、匿名板なんだから何とでも書けるわな。w
しかし、投資できない と 投資しない とでは大きく意味が違う。
この部分が解らない輩が多すぎるのは確か。

919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:38:44 ID:CsVoGRwG0
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:40:20 ID:lTUb/yPg0
>>914
だから、>>898 でそう言ってるんだが。w
もしかして文が読めない、ユトリ(笑)君?

921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:49:38 ID:VXsS7d8H0
>>913
> サラリーマンの平均年収やらを考えると200万投資してリターンが0の趣味なんて
> セレブの類に属するだろ。なぜ10万以下のカメラが売れているのか考えるまでも無い。

D3x はリターンが0じゃないだろ。美しい写真も撮れるし、中古屋に売るときもそれなり
の価格になるはず。
D40 とかの方がリターン0に近いな。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:52:54 ID:98UevEJ50
>>915
なんで自分の世界に閉じこもるのかなw
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:03:12 ID:jliWmkc50
貧乏人w
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:14:38 ID:uzMCCzSMO
金額だけなら、新車買ったり家買ったりするよりは断然安い。
必要ならば無理しても買うし、必要なければタダでも不要。
高いか安いかなんて、価値観の違いだ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:18:26 ID:isuMWamj0
D3xの価値を感じないなら必要ないものだ。別にカメラに限ったことではない。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:24:03 ID:Djj0BArv0
車なら、家族で出かけたり、子供を送り迎えしたり、買い物をしたりで実用になるから家族の同意も得られるのだが。
例えば、共働きの嫁が年収の範囲だからといって年額200万のアクセサリーやらドレスやらつぎ込んでも平然としていられるのだろうか。
やはりセレブの香りがする。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:35:34 ID:lFkKUaXQ0
>>926
「セレブ」 という単語本来の意味は 「有名人」 であって 「金持ち」 じゃないからな
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:42:37 ID:7L38/MEGO
一言言っておく。
ばかでかい一眼を持ち出せる場は少ない。
見た目がお前らみたいなキモヲタとかハゲとかデブならなおさら。
電車や花とかしか撮らないならかまわんがな。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:43:53 ID:Djj0BArv0
>>927
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%96%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=&aq=f&oq=
なるほど、勉強になった。俺もマスコミに騙されていたようだ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:50:03 ID:t9F/mUiY0
世の中「金」だよ。

キモヲタでもハゲでもデブでも、金ない貧乏人よりも遥かにいいよ。

所詮世の中「金」
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:50:46 ID:Zp45/cyYO
子供がいるとそうでもないよ。
ウチの上の子の運動会は殆どのお母さんがデジ一眼でお父さんがビデオ担当。
大体はD40とかKISSDだけど、D3や1Ds使う方も。
またこれが皆さん写真上手いんだ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 14:59:04 ID:lFkKUaXQ0
>>928
金持ちにハゲ・デブ・歯の悪い人は少ない。
ハゲ・デブ・歯の悪い人は貧乏人に多い。

意外だが事実だ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 15:19:02 ID:TLBhSrv+0
なんでカメラのスレが
金のはなしになるんだか
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 15:22:02 ID:g7kuxcfV0
>>933 D3Xのスレに貧乏人が来て暴れるから
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 15:51:29 ID:msaGePrU0
そう、D3x買わないんじゃなくて、買えないのに、それ認めたくない人が暴れてるから
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 15:56:19 ID:Djj0BArv0
買えないわけじゃないけどさ、当たり前のように200万オーバーとか言われて目眩がしたw
荒らしてすまん。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 16:08:41 ID:TiNHH94M0
>>936
まあ、新規にD3Xで始めようとすると250万〜300万はかかるのは事実だよ。

でもD700と既往のレンズでも十分に楽しめる。
それが写真の良いところだと思う。別にペンタやマミヤの中判
なら4〜5万円でレンズ付きが手にはいるし、デジタルはD700や
D300でそこそこにして、A3以上の引きのばしは中判にしても
いいわけだし。手に入れたら、撮って撮ってとりまくってデータや
反省点をメモして、カスタム設定を使い倒して、作品をつくりつつ
自分の血肉にするのがいいんじゃないのかなあ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 16:12:17 ID:TiNHH94M0
>>928
傷ついたので、明日はBESSA-T沈胴&ターレットファインダーで
行くことにする。俺の機材の中では最も軽量。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 16:27:29 ID:g7kuxcfV0
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 16:28:16 ID:g7kuxcfV0
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 16:29:14 ID:g7kuxcfV0
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 16:29:23 ID:TiNHH94M0
>>939
国際フォーラムですな。俺もネットを出て街に行って来る。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:04:51 ID:4u8tS2XD0
カメラに200万300万かけるのは一部のプロと極一部のカメオタ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:17:13 ID:qo7aHC9s0
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:26:37 ID:qo7aHC9s0
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 17:29:47 ID:Zp45/cyYO
趣味に幾らでも注ぎ込むのはどうかと言われてもね…。
個人の自由だと思うが。
その論だとテクニックも無いのにスポーツカー乗る奴はどうなるんだ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 19:02:25 ID:gYh2IUm0O

**********************************************************
D3Xが1DsMK3に圧勝!!!!
1Dsは初期のミス(=設計ミス)と断罪されちゃってます(笑)
**********************************************************

http://ascii.jp/elem/000/000/201/201667/
実写で見る「D3X」──EOS-1DsMk3と比較


 それにしても驚きの結果です。どうして、このような結果になったのでしょうか。
あくまで私見ですが、このようなことが言えるのではないのでしょうか。

 それは、倍率色収差の問題です。

 ニコンのカメラは、カメラ本体のなかに1005分割RGBセンサーという
撮影画像の特性を認識するセンサーがあり、被写体の色や形を自動で解析し、
オートフォーカスや自動露出、ホワイトバランスなどの精度向上に活用しています。

 また、このセンサーは、今回描写の差となって現れた、色ズレ(倍率色収差)を
検知する機能も持ち、この情報を元に色ズレを画素ごと移動させ、自動補正してくれます。

 このようなことから、ニコンD3Xはレンズで生じる色ズレ(倍率色収差)が
撮影画像に現れることが極めて少なく、画像の隅々まで解像感の高い像を結ぶ結果となったと考えられます。
むろんこのことがコントラストや発色にも好結果をもたらしてることは、言うまでもありません。

 むろんこのほかにも高画素時代には、乗り越えなくてはならない問題が山積してますが、
どのメーカーもカメラ設計における初期のミスが、後々、取り返しの(つかない)問題として
立ちはだかるのは事実です。今回とりあげた倍率色収差もその一つでしょう。

948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 19:16:29 ID:qo7aHC9s0
D3X 関係だと↓のサイトが独走しているみたいだけど、他にブログ知ってたら教えてくれ
http://blog.goo.ne.jp/colkid
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 19:20:56 ID:isuMWamj0
>>943カメラごときに20万30万かけるのも一般からみれば十分なカメヲタですよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 19:39:48 ID:Gt9ujhG+O
D3xの性能をスペックダウンして下位機種作るとすると、かなりの劣化性能にならざる得ない感じがする。
きっとその時、A900が超お買い得だった事にニコ爺は気付くのだろう。

951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 19:43:17 ID:Djj0BArv0
スペックダウンとなると、見えない部分でローパスとかコーティングとかシャッターユニットなんかがアレになるのかな。
ローパスが駄目だと本当に汚い絵になるよなぁ。。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 19:53:38 ID:Gt9ujhG+O
今度はファインダーの視野率が少し上がって96%ですかね。
内蔵ストロボはズームヘッドでも搭載しますか?
連写は3fpsでもニコ爺なら大絶賛間違いないので安心して値段下げてください。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:06:23 ID:7AnY+mlP0
皆さん,プリンターはどうするのですか。
D3Xの性能に見合うプリンターとなると,かなり大型で高価なものになると思うのですが。
最低でも3〜40万円以上のA1判対応プリンターでないと,せっかくのD3Xが,宝の持ち腐れ
になってしまいます。

レンズやカメラをフラッグシップにするのだから,プリンターもフラッグシップにしましょう。
理想的には,この程度のものを導入したいですね。
         ↓
ttp://www.epson.jp/products/maxart/pxh10000/

本体価格に加え,搬入作業料や年間保守サービス料も掛かりますが,頑張って下さい。
重量も100キロを超えますので,床の補強もお忘れなく。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:17:37 ID:TFxuTDiy0
300Km出るポルシェを100Kmぐらいで流すのが楽しいって
婆っちゃが言ってた
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:25:39 ID:Spc7Cwx30
A1Plusまでのプリンター(結構割り引きしてくれて実質販売価格は25万円くらいだった)持ってる。
ただ、搬入時は大変だった。棺桶でも頼んだかと思った。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:29:45 ID:MKr1rqkG0
>>953

エプソンのプリンタで画質優先だと360dpi出力なんだが、A3ノビ縁アリ最大にするには3024万画素強必要なんだが・・・
A4プリンタしか持ってないならオトトイコイなのは確かだがね。

957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:31:08 ID:TtSD844qO
だからプロだってシノゴの方がデジカメより高画質なの解っているんだよ。
だけど仕事ではデジカメ使わないと印刷出来ないの。
だから、高いかねだしてデジカメ買う。
アマがわさわざシノゴに遠く及ばない80万のデジカメ買うなんてバカらしくないか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:32:44 ID:zvavt1+v0
シノゴイラネ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:34:55 ID:R/Oen248O
A3ノビのプリントが溜まって困ってるんですが、
A3ノビ400枚位収容出来るポケットアルバムってありますかね?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:39:00 ID:MKr1rqkG0
>>959
自分の画像ならプリントは飾るか売り切るか捨てろ。データがあれば充分。

961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:39:02 ID:TtSD844qO
シノゴは一億画素。一億だぞ。デイスリーエックスの四倍だぞ。
しかも会長も豊か。そこんとこよく考えてミホ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:47:15 ID:HRH2G4H+0
中版(6x*) とか4の5とかバイテンは、D3Xと画素数で争うよりフォーマットの違いで争った方が良い。

中版や大判の立体感とかはどうやっても35mm版には出せないし。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:52:00 ID:5uiG9Dzc0
>>959
A3ノビはポケットサイズじゃねーよ・・・

これ入るポケット持ってるの、ドラえもんくらいだろ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:00:12 ID:DOJmTdo/0
>>963
わかりにくい話なんだけど、台紙に貼付けるタイプじゃなくて
書類を整理するときに使うクリアファイルみたく、袋状に加工した
透明シートの中に写真を入れて保存するタイプのアルバムを
ポケットアルバムと言うことがあるよ。
サイズじゃなくて、写真の収納法による命名やね。

で、俺も探したことあるけどでっかいサイズはあんまり見つからないね。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:19:09 ID:98UevEJ50
A3ノビ400枚ってどんだけだよw

>>964
ITOYAに安いのなかったっけ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:23:29 ID:DOJmTdo/0
>>965
そっか、伊東屋ならあるかもね。
今度銀座に行ったとき探してみる。ありがと。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:36:31 ID:rpQBnhft0
D3Xは中判デジに匹敵すると偉そうに宣うが、↓のようなサンプル比較見たら
全く相手にならないね。

ま、漏れは最初からそんなデマ、真に受けてなかったが…

ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=30419028
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:51:59 ID:TPLgrp0g0
>>967
600万円近い、40MPの画と解像度比べをやれば「負ける」のは当たり前だろうよ。
それでも中判はモアレ、偽色は盛大に出るし、取り回しは135判とは比較にならない程悪いしで(それに値も高い)
できれば使いたくないと思っているプロは多い、という事実を前提にしないとな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 22:02:43 ID:rpQBnhft0
>>968
サンプルを持てないのでアレだが、例え25MPが相手だったとしても結果は
同じだと思うよ。モアレは画質重視でローパス外してるから当然だし、そんな
細かい事抜きにしても中判は画質至上のCCDで設計されている。

取り回しとか価格とか言われると何にも言えないけどね。
970959:2009/01/02(金) 22:20:08 ID:R/Oen248O
半切のアルバムは見つけたんですがA3ノビは入らんです。
家中に額装して飾ってるのですがもう限界なのです。
でも大判印刷て楽しいですよね って、ボディはD2xなんでスレ違いですね。
失礼しましたm(__)m
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:47:15 ID:EGoP7mc20
A3ノビ400枚収容って、軽く10kg超えそうだなw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:57:53 ID:TLBhSrv+0
>967
こういう比較はあまり意味ないような気がするな。
サイズをそろえるために、D3Xの画像はバイキュービック法で
アップサイズしてあると書いてある。
バイキュービック法の粗さをみているだけのような・・
比較するならP25+あたりの同じ画素数のじゃないとな
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:01:01 ID:MKr1rqkG0
>>972

同感。
しょせん自分では画像比較やってなくてコピペのみなんだろう。

974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:09:14 ID:DWRXzY3Q0
>>973
まぁ、おまえのような負け犬がしたり顔で言いそうな話だ w
なんならその頁の作成者に直接話しかけたらどうだ?

ttp://luminous-landscape.com/forum/index.php?s=a13150c2a06445edbf0e13442cb5ba16&showtopic=30519&st=0
975幼稚な糞カメコ石塚:2009/01/03(土) 00:31:08 ID:In8Mb+e00
好みのタイプは倖田來未のようなオネエ系の下品そうな女性です
このカメラでハメ撮りしたいですが先立つものがありません
RQだったら可能性はなくもないです
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:31:39 ID:7VG2LYh30
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:33:44 ID:DWRXzY3Q0
Obviously MF is still far superior to any 35mm system.
         ↑
ま、漏れもこの言葉に激しく同感だね。
廉価CMOSで"そこそこ"写って画素数だけ中判に並んだ、ってんで「ぬか喜び」
してる"自称"報道系オタ共の天狗っぷりには腹抱えて笑えるわ!
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:38:40 ID:Fz8Lx6b+i
そろそろ次スレが気になる。

ほっとくとキヤノネットがトンテモナイすれたいで立てるぞ?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:53:10 ID:jWGJnyd/0
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:53:33 ID:iDysmhom0
Nikon D3X Part6

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230911368/l50

スレ番修正して建てたけど一歩遅かったようです スマン!
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:59:17 ID:jWGJnyd/0
あれ?
何が何だかーw
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 01:25:47 ID:7VG2LYh30
>>980乙です!
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:28:00 ID:TG5yn8WKO
>>977
訳:明らかにニコンはキャノンをはるかに上回っている
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:33:30 ID:iFI9pRbH0
そういえば1Dsが出たときにプロの方々が「中判にならんだ!」と、
1Ds2が出たときは「中判を超えた!」と声高に言っていたがアレはなんだったんだろうなw

そういう流れで言えばD3xはシノゴはとっくに超えてるよw
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:25:40 ID:/B/5DvFsi
>>984
無理。遥かに下。

話にならん。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:17:13 ID:JAhOKIji0
デジカメがフィルムを越えることは、ある意味不可能。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:50:41 ID:TG5yn8WKO
>>986
シノゴラボ部屋造りたいよな。
全部自分でやる。
作品としてみたら、シノゴのなら売れるだろ。
一億画素、完璧なグラデーション。
真の写真をみる機会無くなったよなあ。
ポスターもデジカメで画質落ちてる。
ファミレスのメニューも明らかに画質落ちてる。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:55:53 ID:iFI9pRbH0
デジカメアンチがデジの駄目だしを延延としながらこの板に居るってのはこっけいに見えるんだけど、
なんかさこういうデジカメアンチの話聞いて思い出すは、在日が日本嫌いだとかわめきながら日本に
居座る姿がかぶるんだよねw
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:05:05 ID:NDmAO1sB0
>一億画素、完璧なグラデーション

一部の高品位印刷を除いて、B全ポスターでも256諧調、2400万画素程度の
データからの目伸ばしなんですけど。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:11:50 ID:Vtb7FYZV0
>>989
そりゃそうだ。
B全を4畳半にはって、なめるように見る使い方はない。
一部の変態だけだ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:27:44 ID:bgTLXwrM0
「写真が写る」のと「写真を写す」は違うからな。
今の世の中「写真が写る」事で充分満足してる人がほとんど。
「写真を写す」事を求めてるのは学術・芸術系のプロだけ。
ニコンはD3シリーズでようやく「写真を写す」デジカメになったと思う。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:58:52 ID:xaZg/F0pO
>>987
言いたい事は分かるけど、フィルムのデータ量と商用印刷を同列で語るのは正しく無いかも。
4×5や8×10は通常の印刷では、オーバースペック。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 22:21:38 ID:C6SLINc4i
言いたいことは本当、よくわかる。

だが、金が無いとムリぽ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:57:04 ID:vP0V9VQQO
>>989
だから印刷の話しじゃないから(笑)
おまえみたいな奴はシノゴの写真見たらショック受けるだろうな。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 02:02:22 ID:vP0V9VQQO
印刷ではない生のシノゴの写真は別格だろう。
画素など無縁の鏡に映ったような画像。印刷する時点で画質は本来の写真じゃなくなる。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 06:07:59 ID:cTBffwbf0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 06:08:34 ID:cTBffwbf0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 06:09:04 ID:cTBffwbf0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 06:09:35 ID:cTBffwbf0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 06:10:07 ID:cTBffwbf0
M字ハゲいしずか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。