Nikon D3X Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
12/1発表説の真偽はいかに?


前スレ
Nikon D3X Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221139679/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:16:51 ID:Nr1voCYv0
グハッ・・一分差で出遅れてしまったorz

3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:18:39 ID:IBE90fZy0
>>2
ゴメン・・・
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:20:50 ID:Nr1voCYv0
>>3
なんのなんの、発表されたら数スレが一瞬で消費されるでしょうしw
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:27:17 ID:PGVVqYPS0
値下がりが激しくて高いカメラはいりません
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:41:32 ID:rxoFK4qn0
PIEには間違いなく実機が出展するだろうな
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:59:04 ID:56+FL93u0
D3Xという名前は本物?
D4となったらどうしますか?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:59:58 ID:56+FL93u0
やはりキヤノンが一歩進んでいる。
理由は、5D2のライバル不在。1Ds3のライバル不在。
ニコンには、まだそのカメラそのものが存在しない。つまり遅れ。 チェリー。

プロ機高画素機:1Ds3 VS D3X
プロ機低画素高速機:1D3 VS D3

中級高画素機:5D2 VS D700X
中級低画素高速機:? VS D700

WWW 

D3Xがでても1Ds3に勝てないでしょ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 01:02:35 ID:56+FL93u0
http://nikonrumors.com/2008/11/26/breaking-news-its-here.aspx

写真みるとD3Xと書いてあるな。これ本物だろうか。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 01:04:09 ID:OlYMWnlH0
>>8
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 01:05:23 ID:OlYMWnlH0
>>8
わざわざ5D2スレから出張してこなくても良いから。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 01:07:19 ID:56+FL93u0
>>11
飛び出しました。ジョジョジョジョ〜ン。

D3Xがクロップで10コマ/秒あったとしたら、サプライズ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 01:09:59 ID:56+FL93u0
D3Xに動画があれば、もっとサプライズ。プロ機に動画付けないと思うが。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 01:16:50 ID:UzWS4JBm0
動画撮りたきゃ、普通ビデオカメラ使わん?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 01:20:01 ID:56+FL93u0
12bitなんでしょ?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 02:56:24 ID:9DTcwRlz0
すんません。1日発表なら、マスコミに案内状もう来てるはずです。でも、なんもないですが、何か。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 03:25:08 ID:u+zNEta50
>>16
あんたの所だけ来てない、社内であんたにだけ知らされていない、のどちらかだな。
ほんとにマスコミの人なら訊くけど、D3の時は何日前に案内状が来たの?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 03:28:45 ID:Nr1voCYv0
あの・・すんません・・
先にこっちのスレを使ってください・・orz

Nikon D3X Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227798882/
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 04:22:23 ID:W9LTlkno0
・今のニコンにフルサイズセンサーを自社製造する技術は無い。
・ソニーは「α900のセンサーは他社には供給しない」と明言している。

結論:D3Xは出ない。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 08:43:49 ID:56+FL93u0
>>18
そっちなんで人気ないのかわからんけど。
こっちのが流行っているから人が集まるのだと思う。
例えば、行列の出来るラーメン屋だと、がら空きのラーメン屋どっち行く?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 08:45:56 ID:56+FL93u0
>>19
二コンに製造工場は無い。でも素子の設計開発は可能でしょ?
D3も二コンが素子を設計で、製造はソニーとは別の会社。
設計した物を、どっかの工場で作ってもらうだけだから、ソニーに
こだわることもないと思いました。ルネッサンスとか。


22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 09:30:21 ID:63KYd5PC0
髭男爵見過ぎ。
ルネサスだよ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 11:13:41 ID:gYVdwjOR0
>>1
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 11:17:22 ID:e6S8WWVtO
>>22

> 髭男爵見過ぎ。
> ルネサスだよ。
ソフトボールの?

25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 11:21:48 ID:tvyI4+730
D3X出すつもりだったんだけど
ノイズレスな5D2と比べられたら恥ずかしいからやめたみたい。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 11:29:56 ID:rsWzK60h0
D3発表のときに「1Ds3には安心した。十分戦える」って言ってたからそれなりの内容のが出るんでしょ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 11:45:39 ID:+EaNkuT00
43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 00:32:37 ID:56+FL93u0
やはりキヤノンが一歩進んでいる。
理由は、5D2のライバル不在。1Ds3のライバル不在。
ニコンには、まだそのカメラそのものが存在しない。つまり遅れ。 チェリー。

プロ機高画素機:1Ds3 VS D3X
プロ機低画素高速機:1D3 VS D3

中級高画素機:5D2 VS D700X
中級低画素高速機:? VS D700

WWW 
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 11:59:50 ID:56+FL93u0
27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 11:45:39 ID:+EaNkuT00
43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 00:32:37 ID:56+FL93u0
やはりキヤノンが一歩進んでいる。
理由は、5D2のライバル不在。1Ds3のライバル不在。
ニコンには、まだそのカメラそのものが存在しない。つまり遅れ。 チェリー。

プロ機高画素機:1Ds3 VS D3X
プロ機低画素高速機:1D3 VS D3

中級高画素機:5D2 VS D700X
中級低画素高速機:? VS D700

WWW 
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 12:01:52 ID:56+FL93u0
>>26
ニコンが安心しきっている間に、キヤノンは大きく飛躍。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 12:25:46 ID:Xjgj2nnj0
OB
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 12:30:29 ID:mRUpX4aD0
>>29
冗談なのかもしれんが、キヤノンは20D、1D2の時代から進歩してないと思うよ。
21Mの素子だって、1Ds2の17Mの方が良かったし、50Dに到っては劣化しているしな

考えてみれば、03〜05年あたりのニコンVSキヤノンを見れば(メカ部分以外では)相当差があったな。
フルサイズ、画素数、高感度、AF測距数、VRレンズ、SWMレンズ・・・全てキヤノンが上だった。

キヤノン側から見れば、ここ2年でほとんど追い抜かれたか、追いつかれたわけだから、キヤノ厨が荒れるのも理解できなくはないね。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 12:41:24 ID:tvyI4+730
D3やD700の相変わらずのAWBにまったく安心しきっているのですが。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 12:55:26 ID:i6T1eJQa0
>>32

http://www.iwh12.jp/blog/log/eid615.html
Nikon 11月号第2週

>新機能はいいが、オートホワイトバランスやAEなど根本的な部分を
>もっニ進化させて欲しい。相変わらずRAWで調整したWBの値はかなり差が出るし、
>スナップで撮っていると背景が白いと被写体はアンダー、黒いとオーバー、
>葉の中にある赤い花を撮ってもオーバー。ちっとも昔と変わっていない。
>まだまだ研究の余地がある部分だと思う。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 13:01:09 ID:Gi61fAOW0
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 13:07:59 ID:c0UurvBK0
>>33
露出はどうか分からんけど、色はアレだからな・・・
次機種で改善されるとは思うが
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 13:08:34 ID:TZrAq1ys0
ピクコン導入あたりから、おかしくなったのでは?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 13:16:47 ID:Bp5mY0Xh0
ニコ爺は自分の都合のいいように、コロコロ考えが変わる。

「高画素=低画質、12Mで十分」と言いながら、一方ではD3Xなんて妄想機に期待。
かつてはCMOSセンサーを馬鹿にし、フルサイズなんて不要と声高に叫んでた事も今じゃすっかり忘れてる。
D3Xなんて、フォトキナで発表→11月発表→12月1日発表とかドンドン言ってる事が変わってる。
そんなもん出る訳無いのに。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 13:19:12 ID:ZoV3KKlp0
>>37
仕事をクビにでもなったのか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 13:23:14 ID:ZoV3KKlp0
>>37
なるほど、分かり易いな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 13:27:42 ID:ZoV3KKlp0
ここ最近は、α900の詳細なディテール描写と、自然な絵作りを見て、ため息だらけだったのは事実。

高感度ばかりに踊らされてないで、「写真」として基本的な部分をしっかりとさせるべきだろう。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 13:30:43 ID:mRUpX4aD0
>>37や39はニコンユーザーが一人、もしくは皆同じ趣向だと思っているのかねぇ。
キヤノ坊だって21Mなんていらないと言っているヤツがいっぱいいるだろうに。

5D2の発表の噂(妄想)なんて1年以上前から何十回出てきたんだよ。ニコンユーザーはあそこまで酷くはない
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 13:41:52 ID:YC/4NVvdO
>>40
α900の画は酷いなぁ。
低感度(ISO200)であれほどのノイズは見たことないよ。D3のISO1600並じゃないか?
D3Xがホントがどうか知らないけど(疑わしいと思っている)、同じような画しか出せないなら
今からでも発売中止にした方がニコンにとってもユーザーにとっても良いと思う。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 13:55:32 ID:QMBTL4V50
>>31
マイクロレンズで無理しちゃった感じだなあ
技術もネーのに
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 14:05:09 ID:ZoV3KKlp0
>>42
フルサイズなのにたった1200万画素で「高感度が良い」は無いだろ。当たり前の話。
2400万画素という画素ピッチ的には不利な条件にも関わらず
詳細なディテール描写と高感度の両方を実現したα900こそ
本物である。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 14:18:43 ID:YC/4NVvdO
>>44
「両方を実現した」なんてαユーザー以外誰も思ってないと思うよ。
5D2のユーザーあたりも(画質では)誰も相手にしていないのが、その証拠。
高感度はD3併用で何とかするにしても、低感度であの画質じゃ使い物にならんでしょう。

もしかしてαユーザーだったら傷つけてゴメン。
でもここには来ないほうがいいと思う。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 14:32:34 ID:tvyI4+730
>>42
もうめちゃくちゃ同意w
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 15:05:31 ID:6WkPKHbx0
>>42
>>46
ンニー製センサーだけど、感度設定も200〜では無いし出てくる絵は別もの。
24M有ると175線の商用印刷でA3相当。線数を落とす大判の商用印刷にも
充分耐えられるので、商用印刷を前提にしたプロ向けの機材。
レンズが追付かないとの意見も有るけど印刷する際に1/2に間引かれるような
仕組みなのでナノクリなら充分。ディスプレイ等倍厨向けの機材では無い。
発表まで残り数日、わくわくして待つと良いよ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 15:30:03 ID:witA6HGJ0
>>47
ふーん。出たら、D3下取りに出して買い換えるか、悩むな。自分は風景中心なので、
あんまり高感度に強くなくていい。低感度時に、暗部ノイズがブツブツ汚く浮いて
見えるのだけはやめてほしい。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 16:03:43 ID:Nr1voCYv0
キヤノネット、ニコンユーザーになったりαユーザーになったり、中国人みたいな事平気でやって色々大変だなw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 19:26:55 ID:7EsUCvlH0
買い替えないで2台体制がベターじゃないの
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 19:30:36 ID:Av9mipwI0
練習です。
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 19:38:52 ID:gpBoWhy00
ノイズが多いとコントラストが下がった感じがするよね。
つまり解像感が悪くなる。
ブレるとノイズが浮くというのもあるね。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 20:41:53 ID:ojeGaROc0
>>47
この人信用できるのかな?

名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 08:38:06 ID:6WkPKHbx0
一本も仕事が無くても、事務所に対しても最低保証料金をカメが支払うトコも
あれば、774みたいなとこも有るし、スタジオが有るとこだと50%なんてトコ
も有るし。具体的な%なら知ってる範囲で10%〜50%かな。

仮に個人対出版社だと、報酬に源泉分を加算して払ってくれるけど、マネージメント
会社対出版社になると、報酬に源泉分は加算してくれないから、単純に10%の
収入減になる。A社とB社、同じ30%だとしてもお金の流れがどのような契約に
なっているかで、実質10%近くのに差が出る場合もあるって事ね。

何%か気にするより、マネージメント会社の実績を重視した方が良いと思うよ。
長文失礼。

◇◆プロカメラマン専用スレッド +12EV◆◇(775)
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 20:43:28 ID:ojeGaROc0
俺は風景専門なんだが、
とにかく軽いやつが欲しい。

山登りが楽になる。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:22:59 ID:u9CxvCZm0
http://nikonrumors.com/2008/11/28/d3x-specs-and-details-available.aspx


same body design, AF, metering and main functions as D3
24.5mp FX sensor
5:4 and DX crops
5fps at full resolution; DX crop shoots 10mp images at up to 7fps
ISO 100-1600, extendable down to 50 and up to 6400
16 bit EXPEED processor


ktkr
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:29:05 ID:u9CxvCZm0
http://sebrogers.typepad.com/.a/6a00d8341cc2d753ef010536201c53970b-800wi
http://sebrogers.typepad.com/.a/6a00d8341cc2d753ef01053628cbe3970c-800wi
http://sebrogers.typepad.com/.a/6a00d8341cc2d753ef01053628cc08970c-800wi
http://sebrogers.typepad.com/.a/6a00d8341cc2d753ef01053628da12970c-800wi
http://sebrogers.typepad.com/.a/6a00d8341cc2d753ef010536202a77970b-800wi

  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) .     ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)      ┛┛
  ┛       ┛   ("((;:;;;(;::  (⌒) |. .どどどどど・・・  ┛┛
                     三 `J

57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:36:22 ID:ep+HG6bn0
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:43:00 ID:k+IaPuHS0
おー、一斉にに出始めたなあ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:45:53 ID:a0Gun1xLO
>>47
175線=350dpiですか??
無知な質問でスマソ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:52:58 ID:pjt4Jwgd0
むむ。予想通りすぎるスペックだが(12bitじゃなくてよかったねw)お値段は??
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:54:24 ID:VVoDk7cd0
70万
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:55:30 ID:pjt4Jwgd0
げふぅ 無理だorz
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 21:56:39 ID:OIU1EJYX0
こりゃほぼ確定ぽいね
>>5fps at full resolution; DX crop shoots 10mp images at up to 7fps
遅いなぁ、クロップでも妙に遅い
>>same body design, AF, metering and main functions as D3
AFエリアが広がるのは当分先かなぁ
>>ISO 100-1600, extendable down to 50 and up to 6400
まぁしょうがないかなぁ

値段と作例にもよるがD3でそれなりに満足している自分はスルー濃厚
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:02:11 ID:56+FL93u0
16bitって書いてる。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:02:42 ID:k+IaPuHS0
>>59
>>47さんではありませんが、昔印刷にも絡んでいたことはあるので

調べればわかりますが、今の印刷の方式(網点)で175線の場合、画像解像度は350dpi(ppi)以上が望ましいです。あまり高くても意味ありません。
ただし、=で表現するような話ではありません。

66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:02:52 ID:56+FL93u0
>>63
スルーの原因は?連写速度?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:07:37 ID:XHI5Ir6n0
ISO 100-1600
こりゃダメだ。D700ポチりました。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:09:22 ID:56+FL93u0
なぜまた、基本感度をISO100に戻したのだろうか?
ISO100の要望が多かったのかと思ってしまった。
そのおかげか、上限が6400?
これって、D300より素子の一粒は大きいんでしょ?
つまりD300より高感度に強い?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:14:11 ID:Av9mipwI0
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
        └ー′
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:14:22 ID:56+FL93u0
D300では、ISO 200〜3200、1段(ISO 6400 相当)の増感可能となってる。
D3XがISO100〜1600ってのが意味分からん。なぜ3200までにしないのだ?
素子の一粒は、D300より大きいのに????
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:16:14 ID:XHI5Ir6n0
>>70
ソニーセンサーと同等の画質をD3Xは手に入れました。
感度も同等です。以上。高感度を手に入れたいならD3を買い足して下さい。
D700なら3万円キャシュバック中です。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:19:30 ID:ojeGaROc0
>>68
元がノイズの多いソニーセンサーだからだろうな。
高感度はD3に任せた。

その代わり低感度の画質はズバ抜けていると見た。

買おうかな?どうしよう。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:19:42 ID:k+IaPuHS0
>>70
スタジオ撮影用に素子をチューニングしているので、照明が取れる前提で
基準感度(最適値といったほうがいいかな?)を下にずらしただけ
外で使うためのものじゃない
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:20:42 ID:u9CxvCZm0
1DsMarkVとガチンコスペックだね。

24Mpで16ビットRAW。
早く作例観たい〜
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:20:49 ID:ojeGaROc0
>>71
高感度が必要な場面はスポーツや撮り鉄などコマ速が必要な場面が多い。
D700x+D3が理想的。

ああああああ、迷う。D3xで桶?誰か肩を押してくれ!頼む
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:20:56 ID:56+FL93u0
>>71
というのが意味分からんのよ。
では、なぜD300より素子の一粒が大きいのに、100〜1600なんだ???
D300より素子の一粒が小さかったら理解できるけど、D300より大きいのよん。
大きいなら光が沢山入るから、高感度もD300よりノイズが少なくなるってのが
正論でしょ〜に。意味分からん。

クロップでは1000万画素なのにD300よりノイズ多いわけ?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:22:50 ID:56+FL93u0
>>73
キヤノンの場合、100〜6400でしょ?5D2
ノイズもD3(D700)より5D2のが少ない。技術の進歩。
なのに、後出しのD3Xは、D300よりショボイってことにならないかな?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:24:53 ID:56+FL93u0
16bitで5連写/秒は凄いけどね〜。
ノイズ性能が退化しちゃってるやんか。
それじゃ、連写遅くなってもいいし、D300と同じ素子つんでくれた方が
良かったんじゃ?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:26:12 ID:56+FL93u0
↑同じ素子をFXサイズにして搭載っていう意味。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:27:08 ID:56+FL93u0
D300と同じ素子であれば、200〜3200で増感6400が可能となるでしょ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:27:16 ID:Av9mipwI0
>>77

         ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
        └ー′
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:27:28 ID:u9CxvCZm0
視野率100%ファインダー
51点AF
DXクロップ時、10Mp 秒7コマ

D300を内封したようなもんだね。

センサークリーニング付いてるのかな?
D3の時は、間に合わなかったって言い訳してたから
付けないと辻褄があわなくなるが
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:29:12 ID:56+FL93u0
>>82
ISO100〜1600が気に入らないのだ。
キヤノンと同じく100〜6400ならインパクトあるのによ。
素子の設計で、キヤノンが上ってわかった。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:29:12 ID:5NrOQFrm0
D3と同じように16ビット画像処理じゃなくてRAWも16ビットなの?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:30:12 ID:k+IaPuHS0
>>77
さっきも書いたように、範囲の広さは問題ではありません。
設計の目標が違うので低感度時の性能が優先です。
高感度なんてどうでもいいの。切捨て
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:32:28 ID:ojeGaROc0
>>83
塗り絵イラネ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:32:31 ID:Av9mipwI0
>>82 5D2 綿菓子ですが、なにか?
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
        └ー′
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:33:21 ID:56+FL93u0
>>85
そんな目標、みんな期待してなかったよ。
期待していたのは、5D2に匹敵する許容感度では?
5D2はISO100でも綺麗。高感度はD3より綺麗。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:34:01 ID:ojeGaROc0
>>82
俺もクリーニングは気になる。
部屋は汚いが、せめてセンサーは綺麗にしておきたい。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:34:07 ID:56+FL93u0
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
        └ー′
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:34:34 ID:u9CxvCZm0
知らんがな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:37:29 ID:2Ut7I03e0
レース用ならD3を選ぶべきって事かな?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:39:27 ID:mRUpX4aD0
>>88
5D2の高感度はそう強くないよ。双方NRなしならD3と比較出るレベルじゃない。(もう一回作例をみてみよう)
それでも5D2が良いなら5D2を買えばいいだけでしょ。粘着は止めてね。
ニコンは高感度&速度のD3、高解像のD3Xという分業体制なのは元々解っていたこと。
もちろん低感度で良いかはまだ分からんが・・
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:39:28 ID:56+FL93u0
レースクイーンならD3X
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:43:52 ID:56+FL93u0
>>93
低感度でよいのは当たり前。D3X。
そもそもDXサイズでD300より素子サイズにゆとりがある設計なんだから、
良くないわきゃない。

5D2の画質を1200万画素にしてD3と比較すれば、5D2のがクッキリしてて、
しかもノイズも少ないよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/28/9506.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/03/8782.html
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:45:01 ID:pjt4Jwgd0
D3の高感度を凌駕したなら70万でも仕方ないけど、
D3と完全に用途が違う(長所短所がある)なら価格もD3発売当初と同等にしてほしい。
実売498000円で頼む。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:45:15 ID:56+FL93u0
↑高感度の話。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:47:09 ID:pjt4Jwgd0

へ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:50:42 ID:mRUpX4aD0
>>95
全然そうは思わないけど、本当にそう思うのなら5D2で良いじゃん。安いしさ、おめでとう。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:52:40 ID:UTRo1Wua0
>>78>>84
画像処理は16bitと書いて有るけど、どこにもA/Dのビット数は書いて無いと思うな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:52:41 ID:ojeGaROc0
>>96
俺も50万で頼む  wwww
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:56:32 ID:XHI5Ir6n0
>>76
>100〜1600
メーカー常用基準だろ。数値上の理論と常用理論と一致しないのがスペック。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:59:02 ID:Z5mPJknz0
ISO100~で16bitRAWか。
完全にスタジオ用てか、中判デジの層も視野に入れてるな。

取り敢えず上の方に居る、風景しか撮れないアマチュアのオッサンには無用の長物だな。
ライティングできないヤツは使う資格の無いカメラ。

D3/D700の14itRAWになってからシャドーからの立ち上がりの階調がかなり粘る様になって、
色々試したけど他のカメラでは再現できなかったし、画質にはかなり期待しちゃうなぁ。

きちんと撮れる・弄ることができる人には(135判デジとしては)最高の素材を提供してくれそうだ。
10459:2008/11/28(金) 23:01:08 ID:a0Gun1xLO
>>65
ありがとうございます、勉強になりましたm(__)m
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:04:51 ID:N/5daW/60
たかいらしい
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:06:19 ID:pjt4Jwgd0
>>103
フジ6X8とかシノゴとかデジパック使って風景撮ってる奴もいるんだから
使用法を限定する必要も無いわな。スタジオ撮り専用なら秒5〜7コマいらんだろ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:08:33 ID:XHI5Ir6n0
>>106
そうだね。そうかんがえると…こんな中途半端な機種(D3X、a900、IDS)いりませんね。
スタジオはまだまだフィルムです。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:10:25 ID:UTRo1Wua0
>>103
16bitRAWと言うソースはまだ無いよね?
まあでも、ISO100で撮ったときのダイナミックレンジは恐ろしいものが有るのかも知れないね。

にしても、D3Xの高感度は標準でISO1600止まりにするとは、ニコンも上手い事を考えたな。
これでD3XとD3は完全に相補関係のカメラになるね。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:11:47 ID:XHI5Ir6n0
もし。D3Xが高画素デジ一ナンバーワンになるのなら。キャノン出る幕無し。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:13:29 ID:gJ8BBsYa0
まだ使っても無いのに>>103みたいに決め付つけする奴ってなんなの
バカ?

111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:13:48 ID:OxZPJt2P0
APS-Hに特化すればOK
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:15:26 ID:UBTQyV690
DXクロップって面積半分じゃないのか
どうして12Mじゃなくて10Mなの?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:16:27 ID:OxZPJt2P0
1/2.25だよ。
1/(1.5x1.5)
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:16:41 ID:pjt4Jwgd0
>>107
とはいえ子供相手の大手写真館なんかほとんどデジ一眼になってるし
(なぜかカメラカバーだけは6X9を思わせるデカさだけど、前を見ると
AFニッコールが覗いてたりするw)スタジオで重宝されるのは間違いのだろうね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:17:46 ID:XHI5Ir6n0
>>114
>大手写真館
どこ?きょうみある。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:18:32 ID:pjt4Jwgd0
間違いのだろうね→間違いないのだろうね
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:19:15 ID:OxZPJt2P0
スタジオアリス。<といざらすの写真館
FujiのS3特注品らしい。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:19:32 ID:pjt4Jwgd0
スタ蟻
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:20:46 ID:tvyI4+730
いまどきISO1600が上限なの?
使い物になりませんけど。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:22:38 ID:lgd96LyW0
>>119

逆だよ
ISO1600までだから使い物になる
ISO100の画像は凄いと思うぞ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:25:11 ID:mRUpX4aD0
>>120
実際はISO6400までだけどね。
どこからを拡張設定にするかはメーカーの裁量次第であまり意味はないね
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:29:35 ID:UTRo1Wua0
ところで、どうやって基本感度をISO100に落としたんだろ?

まさか、マイクロレンズの性能を落としたとか透明度を下げたとかじゃないよなw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:35:47 ID:/ViBQ+/S0
ビオンズ入ってんだって
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:38:41 ID:u9CxvCZm0
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:41:48 ID:56+FL93u0
びよんずって何?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:42:55 ID:56+FL93u0
びよんずって何?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:48:28 ID:Y1qI0kbl0
知ったことかよ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:52:24 ID:Nv9BySaD0
>>55
流石のニコン様でも腐れSonyセンサーはどうにもなら無かったって事だね。orz

>>120

違う意味でソニーのセンサーが凄いから基準感度を落としてきたんだよw
拡張ISO50(白飛び上等)とISO6400(NRで一生懸命頑張ります)って事だな。
恐らくISO100〜200専用機だろうな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:54:02 ID:56+FL93u0
>>128
なぜD90よりショボイの?素子としての性能はD90以下ってこと?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:58:11 ID:UTRo1Wua0
まあD90のセンサーはD300同様、かなり良い方では有るけどね。
サイズ(すなわち画素数)が大きくなると性能が落ちる・・・と言う可能性が全く無いとは言えないかも。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 23:59:39 ID:h7xnVmR40
>>128
それは、お前が勝手に思い込んでるだけ、調子に乗るなよ!
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:00:10 ID:NPXLMOt80
だから低感度画質優先設計だっつ〜の!
スタジオポートレート撮影はこれでいいのだ!!
屋外での大口系レンズを開放で使える。ポートレ専用マシンなのだ!!
あ、もちろん、三脚できっちり固定すれば風景でもバッチリだぜ!!!
やっと待望の高画質機が発表でうれしいぜよ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:01:58 ID:dNciYcQp0
今回はソニーセンサーかよorz
勘弁してくれα900でまじ萎えた
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:03:14 ID:eF3ti+Hm0
>>132
F8くらいに絞るとクッキリ写るよ。開放ではナノクリレンズといえ少し
甘くなるし、ぴんとの合う範囲も狭くなる。
風景はF11くらいがいいかも。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:03:53 ID:mqSa5lFW0
同一ピッチならFXで高画素化してる方が有利
だからD300の一段上ぐらいのノイズと予想。
D3とD300の間ぐらい。

136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:04:09 ID:5PO0umGH0
>>132
>だから低感度画質優先設計だっつ〜の!
だから、どうやったら低感度優先にセンサーを設計できるんだっつ〜の!
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:05:03 ID:WmTgQ81M0
>>133
なら、自社で開発しろ。開発もできんで、他所様から頂戴したものに文句つけてんじゃねーそ!
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:05:35 ID:L7O3f7iJ0
だから低感度画質優先設計だっつ〜の!
ソニーセンサーのダイナミックレンジは素晴らしいのだ!!
これぞ、高画質センサーなのだ!!!キヤノンは低感度画質が
高感度を伸ばした為に多少犠牲になっているはず。
ニコングッジョブ!!!!
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:06:06 ID:L+HFOYMr0
>>133
それと同じ物ならもっと早く出せた。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:07:46 ID:eF3ti+Hm0
>>138
ソニーぐっじょぶじゃないの?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:08:24 ID:jxLtLkiL0
>>137
つか、同じセンサー使ってるのに、なぜ、こうも絵作りが違うんだ?

αの写真らしい素材重視の絵作りに対し、二コンは、いかにもデジカメっぽい
ギトギト&ベットリした絵作りだよな?

逆に、ソニーの方が、なんで二コンに渡ったら、あんな色になるんだ?と不思議に思ってるかもしれんよ。
高感度ばかりに翻弄されて、写真としての基本的な部分を忘れていると・・・???
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:08:25 ID:L+HFOYMr0
ちゅうか、サンプルどころか正式発表もしてないのに画質について断定的に言う奴多すぎ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:11:01 ID:L7O3f7iJ0
>>140 まぁ、そうとも言えるなw
とにかく性能を低感度に振ってきたと言うことは、スタジオ用途に特化した
素材性重視の設計になっているはずだ。
データーの粘り強さなど素晴らしいに違いない。
早く実写を見てみたい。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:11:11 ID:QSCmdjHx0
56+FL93u0は言いました
Nikon D700 Part27【ニコン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227704352/
43

Nikon D3X Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227798950/
7 8 9 12 13 15 20 21 27 28 29 64 66 68 70 76 77 78 79 80 83 88 90 94 95 97 125 126

毎日毎日よく飽きないなこの馬鹿、、
こんな基地外に何言っても無意味だけど、画素が大きければ高感度ノイズが必ず少ないとかダイナミックレンジが広いとか下らんマスコミに踊らされすぎ
その面積に置くべきものをどう選ぶかで特性なんてどうにでも変わるのに。
低感度で結果出すにはもっと配線とかに面積を使うべきで受光部は削られているかもしれない。

あとおまえの大好きな会社はISO100〜と書いてあるけど、実際には透明感が落ちるしダイナミックレンジは200の時がベスト。
これはニコンもソニーも同じだけどニコンは明確にレンジが狭くなるから拡張域にしますと言っているだけ。
高感度も然り。ニコンが実用レベルで示した高感度を数値だけでも飾ってみたいと思う企業が出てきてもおかしくはない。だけど並べてみれば技術者の常用に対する意識の違いが出る。
D3Xも3200も6400もニコンの矜持が許さないからマーケティング的につらくても、お前のような荒らしやスペック馬鹿になんと言われようと拡張扱いとしている、、、

と妄想している俺も俺だけど、実際の絵が出るまで楽しみにしておくさ。
個人的には800迄でも良いからD200のISO100がビシッと決まったときのような空気感ある描写を希望。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:11:35 ID:KVV+Oxgm0
ザ・ワークス Vol.46 ニコンFXフォーマットCMOSセンサー
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2008/0811/index.htm
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:11:45 ID:BMnXIxqI0
jeff-cによるとレンズの発表はないとのこと。
今回最大のがっかりだー
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:12:08 ID:eF3ti+Hm0
>>141
素子からでるRAWデータを現像して初めて色となるよ。
つまりカメラJPGでは、カメラの中に現像ソフトがあって、
そのパラメータの違いがメーカーによって違うってことです。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:13:59 ID:tv3j5hD60
a-700と、D300/90なら、D90のが良くない?
デフォの色はともかくとして。

a-900同等センサだとして、手ブレ補正のためにヒートシンクを犠牲にしなくて済むアドバンテージがある。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:15:24 ID:CFM+ASPR0
あれだけD3の高感度マンセーしておきながら
D3Xほめたたえるなんて良くできるよな。

人間としてのプライドないよなお前ら。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:15:29 ID:KVV+Oxgm0
>>124
http://jp.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls&feature=related
やっぱ、こっちでしょw

仮面ライダーXの替え歌作りがまた始まる予感
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:18:10 ID:kbHT3Osb0
いや、D300、D80、D60、D3、D700は、どれも、ド派手系だからな。
D90の場合は、露出オーバーになるんで、その辺が目立ってないだけだが。

D100やD70の頃が一番良かった。寒色系に被ってたけど、まだ「品」があった。

今の絵作りって、どう見てもコンデジを更にコテコテにした様な色の乗せ方でしょ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:18:10 ID:5PO0umGH0
>>149
高感度マンセーの奴と高画質マンセーの奴の両方が居る。
まあ、俺はどちらも欲しい欲張り物だがw
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:18:22 ID:L+HFOYMr0
>>149
高画素マンせー
高感度マンせー

何か問題でも?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:19:28 ID:Nw6b1zVF0
オリユーザーの俺としては、フラッグシップが2機あるってだけで
うらやましい。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:22:29 ID:eF3ti+Hm0
やはりキヤノンが一歩進んでいる。
理由は、5D2のライバル不在。どのカテゴリーも出遅れまくり。

プロ機高画素機:1Ds3 VS D3X
プロ機低画素高速機:1D3 VS D3

中級高画素機:5D2 VS D700X
中級低画素高速機:? VS D700

WWW 

D3Xがでても1Ds3に勝てないでしょ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:22:32 ID:+iMgOWSu0
>>153
どっちでもいいけど、肝心な「色」がおかしいからな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:22:46 ID:L7O3f7iJ0
そうそう、高感度ではD3を使い高画素が欲しいときはD3Xを使うだけだ。
用途によって使い分ける。それもベストな選択だ。どちらも中途半端ではなく
徹底した性能追及したカメラだ。これぞフラッグシップ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:23:45 ID:mqSa5lFW0
>>151
好みの色なんて自分で作ればいいと思う。
そもそも、カメラ以前にレンズが色の傾向もっとるのに。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:24:53 ID:L7O3f7iJ0
「色」がおかしいとか言ってるやつは、例のカワセミ君でつか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:24:55 ID:eF3ti+Hm0
それならわざわざD3Xでなくってもα900でも一緒では?
D3Xでないといけないっていう存在価値は?

ナノクリレンズ?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:25:58 ID:mqSa5lFW0
12bitだろうよ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:26:23 ID:L+HFOYMr0
>>155
でもニコンやソニーより300万画素少ないんだよな。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:26:31 ID:eF3ti+Hm0
>>156
あほか。色なんてRAWを現像した時に発生するもの。
メーカー違ってても現像パラメータ設定でほぼ近くできるんだがら、グダグダいうな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:27:55 ID:eF3ti+Hm0
>>162
300万画素って言うても比率で考えたらそんな大きな差ではないでしょ。

165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:27:56 ID:5PO0umGH0
>>160
D3とα900の組み合わせって、なんとなく無駄になると思わない?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:28:29 ID:Hdr/HQrS0
>>146
がっかりだ。35ミリは早くリニュしてくれーー。
でもD3xにはwktk
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:28:50 ID:L7O3f7iJ0
D3とD700Xがベストの様な気がしてきた・・・
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:29:02 ID:akxXOjdW0
>>158
設定しないと、まともな色が出ないカメラというのも・・・どうかと・・・
α900だったら普通に出せるのに
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:29:03 ID:eF3ti+Hm0
>>165
レンズ資産があるなら、しょうがないか。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:30:07 ID:Hdr/HQrS0
>>160
つ不滅?のFマウント。俺はレンズ資産をたんまり持っているのよ。浮気したらとんでもない慰謝料を取られるw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:30:16 ID:L+HFOYMr0
>>160
α900触った?作動音、タイムラグ、像消失時間etc
たとえプロでなくても、趣味の道具ならこだわりたいところは山ほどある。
価格に見合わないと思うなら買わなければよいだけの話。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:31:14 ID:Hdr/HQrS0
>>167
俺もそう思う。でもD700xまで待てない。D3Xを買う気90%。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:32:08 ID:5PO0umGH0
>>172
完全にニコンの術にはまっているがなw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:32:14 ID:L+HFOYMr0
>>164
D1H一台分以上の差だぞ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:36:35 ID:KVV+Oxgm0
>>164

お宅のとこの50DとD300くらいの差だね
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:37:07 ID:/Y6v+vkc0
>>171
完全に陶酔しきってるだろうから、色のおかしさ等には気づかないよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:38:44 ID:tv3j5hD60
D2Xで呻いてる人が、移行始めるようなカメラだと良いなあ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:39:09 ID:eF3ti+Hm0
>>176
色がどうのこうの、うるさい奴だ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:41:19 ID:73mZhXle0
>>176

http://www.iwh12.jp/blog/log/eid615.html
Nikon 11月号第2週

>新機能はいいが、オートホワイトバランスやAEなど根本Iな部分を
>もっと進化させて欲しい。相変わらずRAWで調整したWBの値はかなり差が出るし、
>スナップで撮っていると背景が白いと被写体はアンダー、黒いとオーバー、
>葉の中にある赤い花を撮ってもオーバー。ちっとも昔と変わっていない。
>まだまだ研究の余地がある部分だと思う
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:42:41 ID:eF3ti+Hm0
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
        └ー′


181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:52:53 ID:BMnXIxqI0
>>31が的を得た見解だとおもう。
かつての煽りの材料だったフル、高感度、AF測距数、レンズなど、たった2年余りで次々と追い抜かれ
最後に残った画素数でも今回抜かれちゃったわけで、仕方なく「色」を持ち出したんだろう。
もともとスペックマンセーのキヤノ坊だから、今回のD3Xの件は応えたんだろう。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:54:53 ID:BMnXIxqI0
>>181
的を射た、の方がいいな。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 00:56:01 ID:bhqSnLT+0
D3もファームアップ来るかも
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:10:59 ID:CFM+ASPR0
>>181
本気でいってんの?
D3Xって半値以下の5D2に高感度負けてるのはどう理解してるのかな?
キヤノン使ってる人はみんな笑ってますよ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:14:14 ID:mqSa5lFW0
>>184
寝言は寝て言え。
値段も作例もないだろうに。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:14:47 ID:5PO0umGH0
そう言えば、ゴミ取りの話はどうなったんだろ?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:17:01 ID:sL7TtBlp0
D3xを買ったらD3を使わなくなるかも、と気の早い心配を
していたが、これなら使い分けが出来そうだ。

188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:17:17 ID:Hdr/HQrS0
>>186
とっても気になる
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:21:03 ID:CFM+ASPR0
>>185
まあ発売されるまで寝言いっててくださいw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:25:56 ID:BMnXIxqI0
>>184
でもにここに居るのは、気になって仕方ないからだろ?
てか、5D2は完全なカテ違い。
田舎住まいなんだろうが、無理してでも都会に出てきてニコンのフラグシップを触ってみよう。
5D2と比較することの無意味さが瞬時に分かるよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:29:41 ID:eF3ti+Hm0
>>190
確かにカメラの出来、メカはニコンにゃ勝てない。
んが、でてくる画像が今は重要なんだ。
低感度で本当に最強であるなら、専門機としての価値もあるかと思うが、
売れない。きっと売れない。D3X。
高感度のニコンというイメージがもうみんなの頭に出来上がってるから。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:30:23 ID:gp3YxJze0
D3Xは12ビットRAWです

16ビットはエクスフィードの処理ビットです
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:31:54 ID:eF3ti+Hm0
>>192
その証拠は?
どこにでてる?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:32:46 ID:Hdr/HQrS0
>>191
カメラもとても重要だよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:34:18 ID:eF3ti+Hm0
>>194
キヤノンのカメラは糞だが、いいフィルムが入っていると
わくわく感があるんだ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:34:24 ID:gp3YxJze0
あさってにゃ分かることです
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:34:48 ID:BMnXIxqI0
一番重要な価格の情報が知りたいなぁ。
俺英語が苦手なんだが、DPreviewあたりに出てないのかね?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:35:44 ID:gp3YxJze0
唯一あるのは7000ドルという噂
実際は5000ドルくらいだろう
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:36:28 ID:eF3ti+Hm0
50万円って誰も買わないよ〜〜〜
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:36:55 ID:mqSa5lFW0
12bitならありえる値段だな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:38:36 ID:+YQLbQr90
>184
プロはベストの機材を使い分けます。

スポーツのように高感度・機動性が要求されるものなら、D3
スタジオ撮りのように高解像度・低感度が要求されるものなら、D3x

中途半端な1台でのやっつけ仕事は、底辺カメラマンみたいで恥ずかしいです。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:43:22 ID:U/wN+N6L0
>>164
面積の計算が出来ないやつが多いんだよw

それにしても1000万画素CCD→1200万画素CMOS→2400万画素CMOSって
毎回Sonyから凄いセンサー出る出る詐欺は続いてるけど、正直Nikonは
こんなカスセンサーを毎回何とかしてきて頑張ってると思うよ。
本当にセンサー自体の性能が優れてるならα100→α700→α900と
センサー供給元が一番カス画質wって体たらくにはならないはずだよね。
こんなのヒートシンクの有無とかって以前の問題だろ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:45:37 ID:u7e8j1ax0
余計分からん。お前の説明は、返って分かりにくい。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:47:43 ID:eF3ti+Hm0
ニコ姫。ニコ嬢。
そ〜そ。ほりこしのり姫は、ニコ嬢です。
http://nori-blog.horipro.jp/blog/
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:00:22 ID:chr57mBi0
あの蓑信者だけが崇拝する糞センサーで、これだけ頑張ったんだから誉めてやってよw

画質(センサー性能含む)なら、5DMK2はどれだけ煽られてもやっぱり凄いって事だ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:17:04 ID:J3MJn19Q0
まあこれでフル機全社20Mオーバーが出揃うし、画素数vs高感度論争も少しは落ち着くのかな?
仮にD3とD3Xが同時発売で、画素数以外全部同じスペックとして、どっちか一つあげるって言われたら、
高画素D3X、高感度D3どっちが欲しい?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:17:12 ID:TnWQSxU00
でもまぁ、ISO100からだ、っていうんだから一応ちょっとは違うセンサーなんでは?

208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:19:53 ID:bTSATYMv0
A900のセンサは外販しねーよ!とか言ったんでしょ。
だから別物でしょうよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:22:48 ID:TnWQSxU00
冊子の英文を見る限りでは「ユニークなローパス」という表現もあるし
そこらへんでなにかいじってるのかも

210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:32:39 ID:KVV+Oxgm0
D3、D300、D700、D3xと最多の4つのプロサービス対象機。
D3、D700、D3xとフルサイズのラインナップで最多の3機種。
最高解像度2450万画素センサー搭載。

D3xの発売で、でいよいよニコンは3つの世界1位を手に入れるメーカーに。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:52:59 ID:b58ccQ0c0
>>211
いい〜ねっ!
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:56:06 ID:U/wN+N6L0
>>208
× A900のセンサは外販しねーよ!とか言ったんでしょ。
○ A900のセンサ性能では商品として成り立たない。

だから改修させてんだろISO100スタートとかw

213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 02:57:20 ID:IAKztMfb0
>>210
最近のNPSって登録機種限定しているの?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 05:27:27 ID:cJAlb4pdO
センサのRGB色フィルターが濃くなって色分離や色再現性が性能あぷしているんじゃないの。
その分、基本感度は低めのISO100。なにしろソニーは色フィルターも顧客毎にカスタマイズ
しますから、薄口高感度のD3と補完関係になる特濃D3xスペシャルを作っても不思議ではない。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 06:18:36 ID:KOTjE5hu0
D3xの書き込みや証拠みてホント情報だとわかったけど
ここ2,3ヶ月のニコンの販売の仕方とか暴落の仕方とか

全部含めてすごいイライラさせられる。
なんか不満がたまって来てるよマジで・・・(泣)

そんな人いないか? ノ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 06:38:48 ID:CioksEeQO
>>215

不況が本格化すれば、各社価格を下げたり大変になるさ。

一番イライラな事は、不況が開発速度を鈍化させて新製品を遅らせることかな。

それに比べれば値下げなどなんと言うこと無い。

値下げがこわけりゃ、早買いの時間的アドバンテージのあるうちに撮りまくって後の下げ幅分の元をとればいい。

発売日に買う人もいればモデルチェンジ直前に買う人もいるが、それぞれわかって買っているはずだと思ってたが。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 08:35:05 ID:Hdr/HQrS0
>>216
α900などと比較すれば分かるが、
他のカメラも同じくらい暴落してるよ。
不況で価格競争が激しくなった上に、円高でさらに安くなった。

ドルベースで考えてみたら、それほど下落はしてないよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 08:38:04 ID:QSv3z+B70
α900は国産なんだが・・・
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 08:50:07 ID:Hdr/HQrS0
>>218
D3xもD700も国産なんだが、、、

つーか、円高になっても円ベースの価格が据え置きなら、
ドルベースで値上げになるって分かりますか?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 08:58:54 ID:QSv3z+B70
>>219
えーと全部ドル建てて資金集めて開発、生産してるって事?
普通に考えて海外の値段を維持してる分ソニーが泣いてるとしか思えないが。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:02:14 ID:Hdr/HQrS0
>>220
製造費の多くは円建てでしょ。

でも、ドルベースで値上げだと買ってくれないから仕方なく円ベースで値下げしている。
ソニーとニコンは泣いている。株主はもっと泣いているwww
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:02:53 ID:QSv3z+B70
ああ、ソニーだけじゃない国内メーカーな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:07:51 ID:qqfnx9MX0
>>214
>センサのRGB色フィルターが濃くなって色分離や色再現性が性能あぷしているんじゃないの。
>その分、基本感度は低めのISO100。なにしろソニーは色フィルターも顧客毎にカスタマイズ

Fマウントの欠点を補うためにマイクロレンズの特性を変えているんだよ。
周辺の集光率を上げたいが出来ないので中央を下げている、トータルでは
感度が低下してISO100スタートとなったと思われる。

D3も画素面積の割に基本感度がα900と同じISO200からも同じ理由。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:12:01 ID:vI0fkew+0
ISO100どころかISO25からでも良いくらいなんだがなぁ・・
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:14:12 ID:Hdr/HQrS0
>>224
つND
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:16:08 ID:KAh9M7oJO
キヤノネット達よ、あまりこのスペック的に叩くと、また20Dの時みたいに自滅しちゃうよ…とボソッと言っておくw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:33:28 ID:D5dkvzsp0
>>224
せめて64から欲しいですよね
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:35:14 ID:EgKicogL0
うわー、年末には本当に来そうなのか・・・D3下取りに出して買うかな・・・。でも、
俺のパソ環境ではA4までしか印刷できないから、あんまり意味がない気も・・・
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:08:36 ID:3flCaxLzi
三脚はどうしようかな?軽いのでいいのかな?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:16:49 ID:W0x+QJRn0
いよいよ来たね
いつ発売かわからんが
今の状況なら実売40万円台スタートでしょう
これで1Ds3は完全死亡でこれがNの狙いかな

次のCの出方が楽しみだね
もう高画素番長じゃないから手持ちの資産がない
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 10:39:04 ID:EgKicogL0
D3xでRAWで撮ると、8GBのCFで何枚撮れるのかな(´・ω・`) また出費が嵩む・・・
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 11:14:38 ID:3flCaxLzi
俺は32GBを持ってるので無問題。最近、メモリカードは安いね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 11:32:13 ID:cagKhSrX0
噂では2400万画素らしいですが・・
a900を追い越せないことに
腹が立ちます
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 11:44:27 ID:cT2PKXKH0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 11:46:41 ID:z0GpqYsI0
画素数倍だからCFも倍必要と思えばいいんじゃね?
でも、スピードも必要だから32Gとか容量多くても安いやつは考えもの。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 12:01:59 ID:BMnXIxqI0
>>223
どんな理屈だよ・・
もう少し勉強してから書き込んでくれよ。

EFにしても、αにしてもレンズの後玉の口径は小さいんだよ。
Fマウントでは設計できないレンズは1〜2本しかない。
つまりFもEF、αもレンズの光学特性は変わらないということ。
テレセンのことを言っているなら全くの的外れ

あと、画素ピッチと基準感度は直接関係しない。
キヤノンは画素ピッチに係わらず基準感度はISO100
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 12:29:11 ID:EgKicogL0
それにしても、早く画質が見たいね。D3とPC45でアオリつつ風景撮るのが
楽しくて仕方がないのだが、D3xならもっといろいろ楽しめそう。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 12:32:28 ID:Bj24toxX0
作例うp
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 12:34:01 ID:CFM+ASPR0
なんであとから出たD3Xの高感度はキヤノンの5D2に劣るのですか?
そんなの変ですよね。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 12:36:46 ID:3flCaxLzi
つ低isoの画質
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 12:37:17 ID:UrX1BajF0
D3X=D3*2+D300
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 12:45:06 ID:KAh9M7oJO
>>207
D3XスレでこいつのID検索してみw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 12:46:25 ID:71bZkv490
>>239

ISO無理すると5DUの高解像部分のボワボワ感みたいに画質に辛いからだよ。
そりゃカタログスペック的には高解像度で高感度の方が受けが良いだろうけど
無理してスペック上げて5DUみたいになっても意味は無いからね。

それと噂されてる16MのFX機もあるし、後から出るのに画素も減るという事も今後は起こってくるよ。
つまり全てのスペックが一律に上がるという前提はもう捨てた方がいいよ。
ただ1DsWは3000万画素超えらしいけどw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 12:46:48 ID:KAh9M7oJO
誤爆っちゃったw
テヘ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 12:47:25 ID:EgKicogL0
>>238
今、出先なので持ってないっすorz 以前、変わり玉スレにうpしたんですけどね。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:07:12 ID:tdMbgx6p0
お〜いニコンさん、D3xとD700の後継機が同時発表なら両方買ってあげるぞw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:17:20 ID:GQN4p28c0
ニコンさん、100%ファインダーはフラッグシップに限るという時代錯誤な考えは
やめて下さい。もうそんな時代じゃないのです。

軽いボディに最高の絵を出すメカ、そのための最高のファインダー。
そんなフルサイズ機はまだですか?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:27:38 ID:GhiQ2uf80
A2までしか伸ばさないから正直12Mでも十分なんだよな。
みんなどんだけ大伸ばしにしてんだろ?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:27:45 ID:L+HFOYMr0
>>247
フラッグシップじゃないフル100%ファインダー機出してるメーカーってどこ?
全メーカー時代錯誤なの?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:28:33 ID:PY05Gc4T0
>>247
迷える子羊?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:32:39 ID:5/DQb1Qj0
で、みんな
パソコンの方は対応できそう?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:33:20 ID:8Bbdeu5Z0
ニコンのフルサイズで、D3系統以外の光学ファインダー視野率100%はないだろうねぇ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:42:22 ID:BMnXIxqI0
>>248
一部のプロを除けば実用的な意味では24MPのメリットはあまりないね。
トリミング耐性ぐらいかな。
350dpi信仰を持っている人も居るけど、信仰の世界だと思う。

でも精神的な意味で、より細かく写っているということに快感を覚える人は結構居ると思うよ。
アサカメかのインタビューでも、とあるプロは(実用性は関係なく)画素数はあればあるほど良い、と答えていた。
もちろん必要最小限がベストと考える人も多いけどね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:44:28 ID:3flCaxLzi
つD300とD400
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:49:02 ID:UrX1BajF0
値段どうにかならなかったのかね。
これじゃD3を2台買ってお釣りがきてしまうよ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:53:52 ID:BMnXIxqI0
>>255
海外では5000ドル説と8500ドル説があるんだが
実際はいくらなの?できればソースも
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 13:56:04 ID:EgKicogL0
>>253
A2に伸ばしてもD3で大丈夫なの? 正直、A4以上に印刷したことがないから
分からないんだけど、A3ノビ対応のプリンターに買い換えようと思っている
今日この頃・・・。普及価格帯のA3ノビ機プリンターで出力する場合、
風景なんかの細かい描写が求められるような被写体でも、24MPのメリットはないのかな?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:05:03 ID:5UvkwfZ90
大きく引き伸した場合、どれくらい離れて見るのかによる。
至近距離で粗を探す様にガン見するなら24MPでも足りないし、
1.5m〜くらい離れて見るなら800万画素でも足りる。
半切くらいのサイズになると至近距離でガン見なんてしないよな。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:05:56 ID:xprLIH9u0
>>257
どれだったか忘れたけどカメラ雑誌で
鑑賞距離なら全紙に印刷しても12MPでも問題ないと結論してたな。
補間拡大処理はしてたけどね。

まあ、鑑賞距離以上に接近すると24MPや4x5との差が分かるということでもある。
これをどう判断するかじゃない?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:08:53 ID:JnCcxlkN0
理想は至近距離でも鑑賞距離で見ても・・・だけどな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:09:01 ID:GhiQ2uf80
135のネガより全然精細だから12mで問題無いよ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:11:09 ID:71bZkv490
素人には高画素の圧縮効果も重要じゃない?
等倍でバシっと撮れる人は意外と少ないかも?(特にデジタル時代の今は)
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:21:07 ID:EgKicogL0
>>258,259
レス、どうもです。確かに、でかく印刷したのに近くで見ることはないですね。まあ、A3プリンタを
先に買って、D3で満足できるかどうかを見極めた方がよさそうですね・・・
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:26:42 ID:cagKhSrX0


いよいよニコンも倍万か・・・
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:46:52 ID:pzAZon5U0
>>257
D30の300万画素で、A3ノビで普通に出してました。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 14:59:48 ID:RVdKqW7K0
カメラ出すよりレンズ出せよ
マーケティング間違えてんだろ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 15:16:57 ID:3flCaxLzi
ナノクリ買えよ。もう10本は出てるだろ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 15:47:23 ID:5+LEB3K30
D3X、期待して待っていましたが、高感度、ダメなんですか?
ニコンなら、必ずもの凄いものを出すはずと思っていたのに残念です。
低感度の画質なら、他社もかなり良いので、高感度でD3かそれ以上を期待していました。

269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:00:07 ID:BMnXIxqI0
>>268
縮小サンプルすら出てきてないのに、誰に聞いているんだ?
しかし常識を働かせるなら、高感度最強と言われるD3から1年しか立っていないのに
画素数2倍で、高過度がD3以上なわけがないよね?

一部で5D2が12Mまで圧縮すればD3並との評価もあるが、そういう評価法なら可能性はなくはない。
おれにはそう思えないが。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:02:40 ID:hcmLzyqN0
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:02:57 ID:dx++yzlY0
D5くらいにならないと高画質高感度両方抑えるのは無理では
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:03:21 ID:BMnXIxqI0
>>268の「そういう評価法」というのは、
NRを強力に利かせて解像度が落ちた分は画素圧縮でカバーするというやり方ね
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:18:24 ID:uHbUEHmT0
>>223>>236
αマウントは内径50mmとか言われているが
妙ちくりんな連動機構が災いして爪内径は44.8mm
爪内径44mmのFマウントに比べたって開口径はどっこいどっこい

http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Sony/Alpha-900
で検証されているようにα900のISO200は実効で151しかないし
一段減感したISO119wでもSNRやDR特性が悪化するわけでもないので
ISO100スタートと正直に設定しただけではw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:23:27 ID:LFjRET4F0
オレがほのかに期待してた画素4個使って600万画素モードってのは無さそうだ。
あればカタログの前面でアピールするはずだ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:31:02 ID:3flCaxLzi
いや、あるんじゃない。前面ではのせんだろ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:35:24 ID:GhiQ2uf80
>>274
ISO51200~102400対応とかしそうだな
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:40:50 ID:3flCaxLzi
>>276
それはすごすぎ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 16:42:13 ID:LFjRET4F0
>>275
あれば高らかに謳いそうなもんだが。載るならワクワクもんだ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 17:11:24 ID:CioksEeQO
>>278

高らかにページトップで唄うほどの機能じゃないじゃん。

あればとても便利だけど。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 18:54:58 ID:MPwbT3XF0
おい、おまいら。

D3HとFX廉価版も発表になるらしいぞ!
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 19:01:25 ID:Sv0NNGs/0
オラの、オラのD90FXでつか?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 19:06:01 ID:Sv0NNGs/0
お財布出しました。15万円あります。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 19:30:28 ID:7IqjLG4g0
>>281
まだしばらくはないから安心していいよ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 19:31:56 ID:kEp+SIe60
D90FXなら119800円出す!
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 20:20:14 ID:WPYQR9BgO
>>280
それはガセ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 20:57:55 ID:8Bbdeu5Z0
>>285
ガセなのか?価格で書き込まれているぞ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 21:00:58 ID:a3bOnSSa0
価格で書き込まれたらガセじゃなくなるのか
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 21:01:37 ID:UyaQZ8v60
D3X!、
D3のボディにクロップ付きDXフォーマットのD3H!!、
視野率98%以上でD700ボディに高画素FXの廉価版!!!、
が揃えばラインナップは最強!!!!
でも生産するには相当な体力がいるなぁ。

ところで新レンズは無し?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 21:02:55 ID:KAh9M7oJO
価格のカキコって、あのじょばんにが某店からの噂を聞いたという、噴飯もののソースな訳だがw
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 21:21:16 ID:xHTjbMNS0
子供が店にだまされて価格に書き込みしたら、バカな大人が振り回されてますw
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 21:44:31 ID:7pXSO+u50
70万円くらいになりそうな悪寒。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 21:53:04 ID:uMvwEJ8M0
じょばんにって子供なのか?
カメラへの造詣が深いから、てっきり40代くらいの方かと思っていたが。

現行機種が売れなくなるような不利な情報を店が出すはずも無い。

バカは、D700スレの「ぶって姫」だろうw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 22:16:33 ID:c1Np1tH50
今日、新宿淀で12月1日発表、年内発売って聞いた。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 22:24:19 ID:cagKhSrX0
>>293
マジ?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 23:25:42 ID:8Bbdeu5Z0
>>293
3機種?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:05:04 ID:xke/wrZa0
ないない。D3Xだけ。レンズも無いよ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:08:48 ID:9RZVjDsm0
>>296

レンズは来年出るそうです
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:09:29 ID:seJonCUz0
>>296
293=296?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:10:01 ID:xke/wrZa0
>>297
それは俺も分かる。レンズを出さなかった年は無いだろwww
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:10:33 ID:xke/wrZa0
>>298
tigau
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:12:11 ID:9RZVjDsm0
>>299

そりゃそうですよねw
え〜っと新しいFX機に合わせて結構早い時期に3本ぐらい出ます。
FXで広角(28mm)、中望遠(80mm?)は確定してます
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:13:04 ID:seJonCUz0
>>301
24-120のリニュはあるの?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:15:39 ID:w20ZKVIg0
先々月だったか、雑誌の見開きの右と左に、α900とα700の画像比較
が載ってたんだよ。被写体は女性の顔。
その大きさでも、肌の質感や髪の毛などが見比べると違うんだよ。
上の方で「12メガで充分」って言ってる人たちも実際に比較したらコロッと
発言を変えるの請け負いだよ。

カタログデータ、計算上の理屈と現実は違うんだ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:16:37 ID:9RZVjDsm0
>>302

ズームは望遠ズームが予定ですね
FXの標準系ズームは噂にも上がってないので来年は分かりません
(12月に出るシグマの24-70mm F2.8 EX DG HSMが良いみたいなのでこれを使うのも良いかも?)
あとDX用に何かレンズが出るようです
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:18:09 ID:BZLUX7pg0
ブルース・ディッキンソンの鼻って変じゃない?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:18:43 ID:BZLUX7pg0
誤爆しました
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 00:32:30 ID:cBksa3tB0
>>303
その雑誌って見開きでA2とかあるのか?
308303:2008/11/30(日) 01:00:03 ID:w20ZKVIg0
>>307
> その雑誌って見開きでA2とかあるのか?

「デジタルフォト」か「デジタルカメラ・マガジン」のどっちかだから片面A4になるのか?
「12メガで充分」って思い込みに脳ミソが汚染されてるから、そういう発言になるんだよ。
さもなきゃ老眼だ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 01:02:15 ID:GLgS0lw90
>>303
バカみたいに拡大すりゃ差は出るだろうが・・・
実際に見比べて差出るかなぁ?

ってのが今のところ。レンタル開始されたら借りてテストしてみるか。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 01:09:40 ID:ROF+sOetO
A4で十二分のはずの645とシノゴでもはっきり差が出るから、違っててもおかしくないけど
デジの場合はデフォルトの画像処理の影響も大きい。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 01:28:40 ID:GX/atFAL0
高画素化しても諧調はいいままなのかしらん?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 01:34:34 ID:NK0dzVDR0
なんでそんなに高画素が欲しいの?
それで何撮るの?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 01:39:27 ID:GLgS0lw90
200人集合写真とか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 01:57:02 ID:3QdAMZkv0
ここでくだを巻いてる99%の人間は公園のコスモスとかぶさいくな自分のガキとか
ふけた嫁とか、そんなものを撮るために高画素を必要としているわけですね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 02:00:50 ID:Om4ceqqp0
694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/11/29(土) 00:28:28 Q+KNs+jz0
とあるメーカー信者いわく・・・

「高感度ナンバーワン」

「1200万画素あれば十分」

「無理に解像度を上げずに高感度耐性を選択したメーカーはさすが」

数ヵ月後・・・・



ソニー製2400万画素センサー搭載
常用感度ISO1600

D3X登場wwwwwwwwwwwwwwwwwww
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 02:02:28 ID:Om4ceqqp0
709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/11/29(土) 00:44:01 L8CRVqVD0
とあるメーカー信者いわく・・・

「周辺問題があるからDXの方が画質がいい」

「高感度はノイズがあったほうがフィルムっぽくていい」

「無理に大型化せずにAPS-Cを選択したメーカーはさすが」

数年後・・・・



1200万画素センサー搭載
「FX」フォーマット

D3登場wwwwwwwwwwwwwwwwwww


ニコンはこのネタならいくらでもできるw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 02:04:27 ID:Om4ceqqp0
724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/11/29(土) 00:55:57 7B7cLKQg0
とあるメーカー信者いわく・・・

「CMOSは画質に難あり」

「CCDは高解像度で有利」

「目先のコストパフォーマンスに走らず画質を重視でCCDを選択したメーカーはさすが」

数年後・・・・

1200万画素「CMOS」センサー搭載
「FX」フォーマット

D3登場wwwwwwwwwwwwwwwwwww

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/11/29(土) 00:57:21 L8CRVqVD0
とあるメーカー信者いわく・・・

「絞りは絞り輪で操作するものだ!」

「左手で絞りとピント、右手でレリーズだ」

「絞り輪を残し古いカメラへの対応を続けるメーカーはさすが!」

数年後・・・・


絞り輪省略レンズ

Gレンズ登場wwwwwwwwwwwwwwwwwww
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 02:06:36 ID:Om4ceqqp0
754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/11/29(土) 01:54:25 U/wN+N6L0
>>725
30Dでピクチャースタイルを搭載してきた時は「流石キヤノンwwwww
色も捏造かよwwwwやっぱ現物の色を忠実再現するニコンは真面目だな」

数年後…

色なんかピクチャコントロールで調整すれば良いだろw
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 02:07:30 ID:eTvlFbux0
>>315は、何が面白いのか分からんのだが
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 02:07:37 ID:SsJAo3B9O
>314
当たり前だろ

後、電柱とか信号とか
壁とか撮影すんだよ

24M以上が必要なんだよ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 02:09:53 ID:Ok2Ra9s80
>>315-318
見方を変えれば、キヤノン有利な面でニコンを煽っていたのに全部追い抜かれたってことだよな?
壮絶な自爆だなww
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 02:18:00 ID:eTvlFbux0
たしかにキヤノウザーは数字の大小が分かるぐらいの頭の奴しか居ないっぽいから、
画素数だけ多い糞画質カメラをホイホイ買ってるようなのばかりなんだろうな。
>>315なんか、それを如実に語ってるわな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 02:55:30 ID:Q5tnITEN0
糞画質カメラぁ?

それ以上D200の悪口はゆるさんぞ!
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 02:59:19 ID:GLgS0lw90
D3よりD200のが露出安定度高いぜ?
つか室内で高感度使わなけりゃフツーに使える。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 03:24:27 ID:cBksa3tB0
>>308
なる程ね。
じゃ、その広告が12M画素と24M画素の比較全てにおいて適用できるって証明してみ。
俺なら「α700はA4でもα900に負けるのね」位にしか思わないよ。
しかも広告ページなんだから「同等です」なら広告出さなだろ?

解像度のみ違うのであればA4程度までなら印刷して差は出ないというのが俺の結論。
こんなの大昔にフィルムスキャナで散々やったよ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 03:26:17 ID:cBksa3tB0
>>325
>解像度のみ違うのであれば
勿論12M画素 vs 24M画素な。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 05:56:23 ID:fYmUkJaX0
>>325
フィルムとスキャナで解像度を語りやがりますか。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 08:45:08 ID:+56/gelU0
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=30179362
>The sensor is not manufactured by Sony. And my sources are quite official.
だそうです。
投稿者はMicroelectronics分野で専門書を書いてるPh.D.なので、まんざら嘘ではないかも。
329328:2008/11/30(日) 08:53:32 ID:+56/gelU0
おいらα900使いだけど、防塵防滴レンズのDSLRも必要なんだ。
センサがα900と別物なら余計に欲しくなった。D3X値崩れしたら買うよ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 09:08:31 ID:06AYnIqs0
>>329
αのツァイスって防滴じゃないんだっけ?
Gレンズは防滴だったよね?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 09:32:57 ID:KclYX/y00
>>321
必死に追いかけてるってだけで追いついてすらない。
高感度の優位性すら1年持たなかったしwwww
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 11:00:48 ID:x8RLG1Od0
>>268
画素ピッチが大きい方がノイズが少ない。
画素ピッチが小さい方がNRの効きが良い。
D3Xの画素ピッチはD3より小さく、D300より大きい。
技術の進歩を勘案すると意外とバランスが良いかもしれません。
つまりiso1600まではノイズに関してはピカイチな可能性もあります。
そう言う意味で実用1600という判断なのかもね。

連写が10mpで10fpsだったらな。
16bitで10mpで7fps11、12bitで10mpで10fpsだったらな。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 11:04:24 ID:x8RLG1Od0
レリーズタイムラグが41msだから、高速連写機としては想定されてないんだね。
やっぱ、D3か。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 12:12:18 ID:WOdxSqVV0
CIPA基準で計るとD3もD700並の40msという話だったので
実は無印D3もCIPA基準で41msというオチではないかな
ミラーが小さい分、D700のレリーズラグが最短であるとw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 12:27:51 ID:y/OeOIKB0


D 3 x は 出 ま せ ん ! 以 上 !
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 12:30:35 ID:wdAPi6Sr0
さあ いよいよ明日だ。準備はいいか?
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
       ∩ ∩
       (・ω・‘| |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§

           /⌒\    /⌒\
          |   |   |   |
          |   |   |   |
        /          │    |    ____|| ____
       /          ヽ│    |        /          |
       | ●   ∧   ●  |    |       ∧           | ――――
       ヽ   (_/ ヽ_)    |    |      /  \    ____|         ”/
        \               |
          |             |
          |             |
          |             |
      ___/  ____       │       ^ ⌒ ヾ
    /     /            /   〓〓〓〓´ ⌒ヾ ヾ
    |      |            /             ゞ ∫
    \___ \______/    〓〓〓〓 ^〜´ ゞ

337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 12:45:22 ID:GMGPZR+S0
ここ二日ほどD3Xに関しての評などをブログや価格コムなどで見てきたけど
日本では、ビデオが付かなくて良かったというのはあっても、残念という評価は聞いたことがない。
ところが海外ではそういう意見が結構あるんだよね。
フラグシップDSLRに対しての考え方の違いなんだろうけど面白いな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 13:36:36 ID:6qpGlNhbO
これで2年連続で冬ボは出る前から使い道決定か...

残りも新レンズで消えそうだが。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 16:23:41 ID:aywv0zxE0
D3Xは年内出荷ですか?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 16:31:42 ID:EsR+bAC20
出るのはいいけど高すぎて買えない
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 16:34:18 ID:SBrssjnF0
>>340
で、実際いくらなのさ?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 17:15:04 ID:fBUu2VTp0
D3Xは確実だろ。出ないって言ってる奴また恥ずかしい思いするぞ。
過去にもニコンからFX出ないとか言ってた奴とか5D後継機出ないって言ってた奴とかいたけどな
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 17:34:00 ID:Hu/newZaO
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 17:44:32 ID:4GJG+ZhyO
>>343
神聖なるニコンのスレで汚らわしいLレンズの話はしないで下さい。
スレの品位が下がります。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 17:52:12 ID:u23QgOr90
>>343
巣に帰れ
ここはニートのキャノネット出入り禁止だ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 18:03:59 ID:nZAny5GN0
>>341
598000円
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 19:25:08 ID:5pNNq6rh0
>>343
キャノネットは巣に帰ってね。
           ,..-─‐-..、
           /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
        └ー′
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 19:29:30 ID:xke/wrZa0
>>341
65万円ぐらいを希望。70万ならしばらく手が出ん。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 19:49:56 ID:6VWTEDPK0
65万も70万もたいして変わらないでしょ。

使ってないレンズ1本売ればいい十分すぎる。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 20:01:57 ID:xR+70BeWO
初代D1が5500ドルで、それ以降の旗艦モデルは5000ドル。
当然D3xも5500ドル以下で物量の飽和攻撃を仕掛けて来ると思われます。
昔からニコンの恐さは性能じゃなくて台数だからな。高性能自慢は
観音信者かやればよい。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 20:35:21 ID:5pNNq6rh0
さあ。みんないいかあ いよいよ明日だ。
さあ いよいよ明日だ。準備はいいか?
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
       ∩ ∩
       (・ω・‘| |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§

           /⌒\    /⌒\
          |   |   |   |
          |   |   |   |
        /          │    |    ____|| ____
       /          ヽ│    |        /          |
       | ●   ∧   ●  |    |       ∧           | ――――
       ヽ   (_/ ヽ_)    |    |      /  \    ____|         ”/
        \               |
          |             |
          |             |
          |             |
      ___/  ____       │       ^ ⌒ ヾ
    /     /            /   〓〓〓〓´ ⌒ヾ ヾ
    |      |            /             ゞ ∫
    \___ \______/    〓〓〓〓 ^〜´ ゞ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 20:55:12 ID:q5ohqD9Z0
D3Xの後ろにD90FXが隠れてる夢見た。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 21:28:42 ID:NMKocBXX0
>>303
>発言を変えるの請け負いだよ。
>計算上の理屈と現実は違うんだ。

偉そうな自説をたれるその前に、日本語の
勉強をした方が望ましい事は請け合いだよ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:51:27 ID:izvOmVYa0
>>328

RAWが12bitオンリーだったら、α900と同じセンサー確定だと思う。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:52:39 ID:eFZj+C1Z0
>>352
D90FXじゃなくてD40FXだろ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 22:58:52 ID:6TmwlsPp0
いくら安い値段でも、ペンタミラーのFXはあまり欲しくないなw
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/30(日) 23:32:12 ID:Y5LBoyTLO
とはいえD70のようにペンタミラーでも大成功したモデルもあるからな。
数年先には出るかもしれん、ペンタミラーのFX。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 00:42:49 ID:rDapvBIEO
>>354
同じセンサーである可能性は限りなく低い
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 00:59:56 ID:l8mDIwip0
>>358
同じセンサーではないだろうが、ソニー製で、いわゆるカスタム品だと思う。
画素数が全く同じだしね。

ただ14bitRawはのっけて来ると思うがどうだろうか?
D300でさえ、わざわざカスタム仕様にして14bit可能にしてきたのに、
画質部門のフラグシップで50万?クラスのD3Xが12bitじゃあ、ラインナップの整合性が取れないよなぁ。
もちろん14bitの有効性が少ないことは承知しているけどもね。
360303:2008/12/01(月) 01:49:00 ID:t1P5bnwp0
>>325
> じゃ、その広告が12M画素と24M画素の比較全てにおいて適用できるって証明してみ。

広告じゃなくて記事ね。
で、何でそんな証明しなきゃなんないの? 被写体によって結果が違うのは明らかで
しょ? アニメのセル画の複写じゃ画素数の違いはなかなか出ないでしょうなぁ。

> 俺なら「α700はA4でもα900に負けるのね」位にしか思わないよ。

あなたがどう思うがあなたの自由ですが、同一メーカーで発売時期が近く、画素数が
大きく違う機種の結果ですよ。
12M単独で見てれば充分きれいなんだけど、比較すると、産毛や毛穴が出るか出な
いかの違いがある。

どうしてそこまで12Mで充分論にこだわるの?
大枚をはたいて買ったフラッグシップ・マシンが頂点から転落する事なんて、昨今は
珍しくも無いでしょうに。
超高感度や高速連射が必要なら、そもそも解像性能議論には関係ないはず。
「12Mで充分」ならポケットに入るコンデジ使ってれば?

A4でも差が出る(場合がある)っていう現実は、もうすぐ大ぜいが認めざるを得なくなるよ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 01:52:35 ID:fmtC2xJg0
ねえねえ、12月1日ってさ、欧州〜米国での話しじゃないの?
362303:2008/12/01(月) 01:58:20 ID:t1P5bnwp0
>>353
> 日本語の勉強をした方が望ましい事は請け合いだよ。

オマエガナー。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%AB%8B%E3%81%91%E8%B2%A0%E3%81%86&stype=1&dtype=0
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 02:02:12 ID:bU58nOQp0
>>355
ボディーの大きさがD90位だろうって言うことで、仮称D90FXです。
モーターはずしてスペース確保。
ボディーがプラであろうと、ファインダーがミラーであろうと、
AFが3点であろうと、軽いものが欲しい。
レンズにカメラを付けるイメージ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 02:02:19 ID:dyqu8Ndz0
24Mを14bitRAWにしたらデータ量多過ぎて、連写スピードが5コマ/秒出ないんじゃない?

365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 02:19:13 ID:k7nw4bGn0
>>364
D3は14bitRawの12MPで9fpsだから、24MPで5fpsならデータ量はさほど変わらないし問題ないでしょう。
ただ素子の特性があるわけで、その場合はD300方式を採用して、14bitRawの時は1.5fpsでもいいんじゃないかな?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 02:20:40 ID:k7nw4bGn0
>>365はちょっと変な文章になったけど、言ってる意味はわかるよね
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 02:23:21 ID:pL+tCDzt0
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 02:34:24 ID:yKZ6XA9d0
まさかのF6IXという可能性はっっ・・・!?!
369303:2008/12/01(月) 02:42:25 ID:t1P5bnwp0
>>367

請け負い≒請け合い ですが何か?

http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?ii=1&sm=1&sc=&gr=ml&qt=%A4%A6%A4%B1&sv=KO&lp=1

ほかにも色々あるよ。
で、このスレで日本語議論したいの? 自分はしたくない。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 03:38:26 ID:NB68ZHuq0
サプライズで70−200リニュ発表や、F4通しレンズの発表はないかね??

望遠ズームの買い替えで、悩みまくっているんだがorz
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 05:39:26 ID:zEcKQ54GO
D300やD90・α900のExmor-cmosじゃあなくて、D3・D700と同じ従来型で怒涛の12ch14bit読み出しかもね。
画質が良くて、価格が高騰せず、量産性が良ければ旧タイプでも構わないのだし。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 07:48:59 ID:MECkPKaIO
そういえば、ジャフだかジェフの言っていたサプライズてなんだろうな
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 09:03:27 ID:GDGPR9JYO
少なくともα900と同じ素子ではないだろう。いくら安く調達できるといってもFマウントのα900が出したいわけではなかろうし。
ソニー製造かどうかも怪しいがね。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 09:18:59 ID:Wa62r2/Mi
いよいよ発表ですね。わくつく
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 09:28:17 ID:0BxsWqX20
ほんとに今日なの?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 09:28:56 ID:diMsoZy60
ところでみなさん、5D2の高画質ぶりに動揺しないの?
俺は正直おどろいたけど。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 09:39:43 ID:y8EtjKqa0
>>376
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 09:52:01 ID:sLGTOCNS0
D3XのセンサーをのせたD800マダー?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 10:33:31 ID:cQXzRntw0
>>370
今回出なければ、70-200は来春まで現行のまま、なんだろうね。ほんと、悩むよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 11:22:57 ID:rnHQ+x5q0
t1P5bnwp0が痛すぐるw
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 11:34:06 ID:BEUFz7bi0
>>376
驚いたよ。あまりの低さになんだけどね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 11:49:12 ID:y8EtjKqa0
さて、あと一時間と10分ほどなわけだが
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 11:51:02 ID:diMsoZy60
そか。

D3Xが5D2より画質よければいいね。期待しとくわ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 11:56:29 ID:mNw0EGeY0
あと5分なわけだが・・・ないと思う。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 11:58:22 ID:T/jM03BB0
>>383
先生教えて下さい m(__)m

画質がよいとはどこで判断すればいいでしょうか?

画質さえよければ、プラスチッキーな感触とか
パコーンなシャッター音とかトホホ連写速度とか
我慢できる物なのでしょうか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:02:05 ID:y8EtjKqa0
>>385
とりあえず5D2スレ見てくれば。ピントが合ってるところはシャープがきつく、
他の部分は綿菓子的ボケボケという感じ。全体がシャープな作例は
今のところ、ない。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:02:38 ID:7sng+S9kO
そもそも、アメリカで12月1日発表なら日本は12月2日発表じゃないの?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:11:11 ID:k7nw4bGn0
JPGのカリカリ画像処理を「高画質」と思っているヤツが多いからな。
カメラメーカーも大変だなとは思うよ。
もちろん「JPGはそれで良い」という意見はあるだろうが、「高画質」とか言われると違うだろうと・・
まして「解像度が高い」なんてとんでもない勘違いをしているヤツが多いのには驚くわ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:16:33 ID:uz416Z4t0
中判並みに見える?・・・って期待して良いのかな?

“The D3x gave medium-format looking files with all the flexibility of the Nikkor Lens system”
The sample files he is referring to will be on Nikon’s web site on Monday. We shall see.

http://nikonrumors.com/2008/11/29/the-nikon-d3x-gave-medium-format-looking-files-with-all-the-flexibility-of-the-nikkor-lens-system.aspx
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:26:26 ID:Dn/EnBKc0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:27:04 ID:BabzXh2s0
まじかよ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:27:14 ID:y8EtjKqa0
>>390
こっちを用意しておいたほうが・・・

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:30:43 ID:YfKx1Kc20
>>376
驚いたよ。あまりのモッサリ感に。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:31:59 ID:F5bwBXco0
       +   +
        ∧_∧  +
       ヽ(0゚・∀・)/   ワクワクテカテカ
      \(. \ ノ +
    、ハ,,、  ̄+   +
     ̄ ̄
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:32:33 ID:y8EtjKqa0
>>394
よくわからんw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:38:49 ID:YfKx1Kc20
>>376
追記

買おう買おうと長いこと待ったけど・・・

サンプル見て買うの辞めた
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:57:13 ID:FZI2+vaHO
13時に発表なの?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:57:52 ID:MECkPKaIO
さて、そろそろだな
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 12:59:57 ID:m6RdFzlx0
来るか
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:00:36 ID:f2kqGXVQ0
きたー
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:00:40 ID:xIB+K2o60
発表まだ?
もう13時だよ。
ニコンさんまだ昼めし食ってるのかな?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:00:40 ID:y8EtjKqa0
ほんとにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:01:04 ID:m6RdFzlx0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:01:11 ID:y8EtjKqa0
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:01:44 ID:5y8Kg8WK0

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:01:58 ID:kTWnNMDm0
きた
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:02:03 ID:m6RdFzlx0
世界はあなたのスタジオキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:02:05 ID:haGtI9yB0
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:02:07 ID:BabzXh2s0
まじキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:02:22 ID:6AcG9l1p0
明日からニコンプラザで展示キター!
http://www.nikon-image.com/jpn/event/showroom/index.htm
411844:2008/12/01(月) 13:02:26 ID:mgmRAXmB0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
買えないけど
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:02:46 ID:KGKqBadC0
ニコンの写真はただでさえカリカリ描写なのに、こんな
高画素機出したら、カリカリカリカリカリカリカリカリ描写。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:02:59 ID:BabzXh2s0
お客様がアクセスしようとしたページへのアクセスはできません。


これってどうよ・・・・・・
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:04:17 ID:MECkPKaIO
他の2機種は?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:05:41 ID:CADuvI0D0
ゴミ取りは…
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:05:42 ID:m6RdFzlx0
当たり前だけど、ギャラリーの画像データサイズがでかいw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:07:49 ID:GF0ON4KO0
ゴミ取り無しかよ
じゃ、値段は55万円以下にしてもらわないとな
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:09:05 ID:5y8Kg8WK0
キタムラで898000円だってよ。

約90万円
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:09:42 ID:YfKx1Kc20
ボディー内手ぶれ補正はないのか・・・

イソ感度も低いな・・・ソニーと同じか?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:10:05 ID:6AcG9l1p0
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:11:52 ID:Dn/EnBKc0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/index.htm
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:12:24 ID:Dn/EnBKc0
                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:12:31 ID:dWpBmkzg0
高けぇ・・・。スペックが近いα900とあまりにも違うな。
まあ、世界レベルのプロ用機って事か・・。縁は無い様だ。

424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:12:54 ID:Dn/EnBKc0
                <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::レ..、
                !`:::::::::::::::::|  ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
               ->::::::::::::::::/o ':r  / !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━━┓`-、::::::_;:::/O:/  _        ヽ:::::::8l::::::::::::::::::::::      ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''      ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ )   ( ・ )  |::::i━━━━┓    ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      | } ''_''_     _'' ''  !' Y        ┃    ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . ノ━━━━┛   ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ) ノ-、            ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-   \         ┗━┛┗━┛
                     (    | Y_-゚-`_Y |     )
                     r=ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/
                     i     __{、   _    ̄   |
                     ヽ__ -'    ̄ ヽ、_  _/ \
                     /            ̄    ヽ
                     /                  i
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:14:43 ID:y8EtjKqa0
>>418
ヨドバシでも同じだな・・・

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:15:50 ID:uE0O21mI0
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:15:51 ID:XpL4/S+t0
>>418
40万のD3に、25万のカメラの素子をのっけてどうして90万になるんだよぉ??
キヤノンとの談合があるとしか思えないわ。
キヤノンのこと笑えなくなったよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:16:04 ID:Dn/EnBKc0
            *   *   *
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:16:26 ID:C1U8j0bc0
おまえら仕事しろよww
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:17:22 ID:F5bwBXco0
ニコンのキャノン化が激しいな
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:17:23 ID:cV+EkoYD0
誰だ、D3X出ないって言ってた奴は
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:17:56 ID:xXX3dcxK0
ISO100〜1600
。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:18:14 ID:XM1bqirU0
90万はネタだろ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:19:45 ID:cV+EkoYD0
淀で特価:¥898,000
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:20:40 ID:rdK+J5eR0
90万wwwwww
1Ds馬鹿にできなくなったなwww
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:21:01 ID:cQXzRntw0
で、レンズは?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:21:53 ID:Dn/EnBKc0
キタ━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━!!
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━━!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:22:04 ID:zj+jyfki0
これはまた壮大なビグロの開発を・・・・やっちまいしたなニコソ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:22:14 ID:GF0ON4KO0
D3の糞だったファインダーのしょんべん色も引きついじまったか
これで安心してα900を買える
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:22:19 ID:xXX3dcxK0
周回遅れだろ
。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:22:35 ID:dWpBmkzg0
ISOはαの呪いでどうにもならんが値段は頂けない。60万までなら即ポチの予定だったが・・。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:22:52 ID:diMsoZy60
ISO 100〜1600 で 90万円

うわははははははははははは!!!!

面白すぎる!
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:23:00 ID:wAhINc1sO

キャノン脂肪確定!



444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:24:16 ID:F5bwBXco0
あれ、24MP 秒11コマ ISO12800常用 実売40万円とニコ爺さんに聞いたんですがどうなってるんですか?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:25:57 ID:zEcKQ54GO
やっぱりニコンは変態だな。よい意味で。

α900のエクスモアc-mosを魔改造した素子
らしいが、静岡大の新技術は入っているのかな?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:26:23 ID:xXX3dcxK0
つまりD3買わせる作戦だろ?
。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:26:56 ID:YfKx1Kc20
>>442
来年の夏にはD800が30万くらいで出るか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:27:27 ID:h/c6nCEn0
動画は撮れますか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:27:36 ID:xXX3dcxK0
来年はD701isですw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:27:36 ID:5y8Kg8WK0
なんで、ソニーの3倍になるの?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:28:00 ID:7FVspytO0
DXでも10Mオーバーだ。
すげーの出したな。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:28:20 ID:6AcG9l1p0
>450
あなたとは違うんです
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:28:21 ID:GDGPR9JYO
素子がそんなに高いのか…今まで出たことないんだっけ、ADコンバーター内蔵タイプって。
ボディ共通だと思ってたからごみ取りは半ば諦めていたが、ISO50は常用域にしてほしかった。

D3値上がりしそうだな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:29:23 ID:rdK+J5eR0
α900よりは色がまともなのはよかったね
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:29:41 ID:2hQYFp8q0
>>450
ソニーがセンサーに3倍の値付けして吹っかけてるから。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:30:32 ID:7DULPZpv0
キヤノ厨の息の根が止まった瞬間であった。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:30:48 ID:haGtI9yB0
あれ?D3のほうが20グラム重いよ
ふっしぎ〜
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:31:08 ID:TMh5cp8S0
出たのは出たで嬉しいが、思ったよりだいぶ高いんだな・・・
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:31:10 ID:sJ25fEz80
まじキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:31:53 ID:cV+EkoYD0
ローパスフィルターの振動によるゴミ対策機構の搭載は見送った。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:32:30 ID:R+72fYr20
D3のファームうpでDライティングのオートって入るかなぁ?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:32:43 ID:h/c6nCEn0
動画は撮れますか?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:32:53 ID:YfKx1Kc20
>>460
まじかよ・・・
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:33:04 ID:dWpBmkzg0
D3のガワじゃ入れるスペースが無いんだろうね。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:34:39 ID:7FVspytO0
正にプロ仕様。
カメラ界のはね馬。
サンプルもはね馬だ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:34:51 ID:6AcG9l1p0
D3Xのカタログ、
コマーシャルフォトをターゲットにしているだけに、
A4見開き印刷サンプルって感じだな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:34:53 ID:YfKx1Kc20


キャノン・・・どうすんだ?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:34:56 ID:ts7zXlAv0
90万えん・・・

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:35:31 ID:diMsoZy60
D3D700が高感度に強いのは低画素だから。当たり前。

高画素化したら高感度はあきらめざるを得ない。
ニコンの低技術力が露呈したな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:35:47 ID:zEcKQ54GO
453
α900も素子内蔵タイプだよ。こちらは安価。
D3xは別方式ADを採用して製造で大コケした余寒。
詳しい正式発表が待たれる。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:36:04 ID:41PvUAI40
RAWは12bitより14bitの方が
なぜか連続撮影可能コマ数が多いのね
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:36:15 ID:aizMWn0nO
プロ用だからこんな仕様はありだが。
なんかこの素子を使ったD800は出ないっぽくないか?
この撮像素子を入れても感度が落ちちゃうわけで、
一台でいろいろ使うアマチュア向けとしてはイマイチ
になってしまうし、5D2に対して競争力なさすぎ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:36:40 ID:5y8Kg8WK0
キタムラは会員登録すると808000円だね。

たぶん発売日前に実売は70万後半になるね。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:36:52 ID:ZA6LDI1a0
代替えで50万円台かな?コリャ安くしてプロ囲い始めるぞ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:37:25 ID:7DULPZpv0
キタムラ高いからイラネ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:37:39 ID:gbOelNgM0
>ファッションや商品撮影などコマーシャル分野などを主なターゲットにした製品。
>D3と同等の機動性を持ちながら、中判デジタルカメラに匹敵する画質を実現したとしており、大判ポスターの制作にも十分耐えるという。


こないだ俺が”D3Xはスタジオ向け”って言ったら「出てもいないのに決めつけるヤツはなんなの?バカ?」
とかほざいてたクソみたいな風景写真しか撮れないジジぃ出てこい。

477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:39:41 ID:MECkPKaIO
>>442
なにも自分から貧乏+スペックバカだと宣言しなくてもいいのにw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:40:58 ID:m6RdFzlx0
馬がでかすぎる・・・
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:41:55 ID:h/c6nCEn0
動画は撮れますか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:42:07 ID:7Nb1U6WL0
ちと予算オーバーか
仕方ない、千株売るか
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:42:15 ID:yJUa9Q/H0
この素子はソニーではないのかな?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:42:38 ID:6QbUj9sw0
>>471
14ビットだと、めちゃくちゃ遅くなるから、バッファの利きがいいんじゃね?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:42:47 ID:aJg6uH+b0
シャドーの再現性に自信あるんだろうな
それにしても1枚目手がガサガサすぎ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:43:30 ID:JyKmeUoLO
山Q間違えてるお
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:43:45 ID:QNuCP27k0
サンプルいっぱいだな。
キヤノンには気の毒になるくらいどれも見事に解像してる。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:44:06 ID:sM64oRYX0

ぎゃゃゃゃゃぁぁぁ 90万円てwww
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:44:33 ID:F5bwBXco0
24MP ISO12800常(ryのD700Xが出て5D2完全死亡とか
D90FXとかニコ爺さんの言ってたことは全部嘘だったんですか?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:44:35 ID:cV+EkoYD0
>>474
その気なんだろうね。1Ds根こそぎ置換えて行くよ。きっと。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:45:59 ID:M+H3UtrN0
とりあえず1台予約した。
再来週末には手に入るのか..


490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:46:34 ID:Qjgyep3l0
ここまで価格が高いと完全にプロ向けで、
D3X単体で数が出なくても利益がとれるようにしたんだろうな。

ハイアマ向けは、D700ベースで30万円台といったところだろうか。
でも5D2やα900は20万円台だしなぁ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:47:10 ID:SgrUZok70
高いがな買えんがな(´・ω・`)ショボーン
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:47:58 ID:GF0ON4KO0
おまえら、山QのページでD3Hが発表になってるぞ!!!
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:48:10 ID:m6RdFzlx0
>>483
ハンドクリーム塗りたい
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:48:37 ID:YfKx1Kc20
やっぱスゲーなサンプル・・・
色も良い・・・



値段バカ高・・・
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:49:48 ID:7FVspytO0
>>487
今はアマ用を話してる場合じゃない。
D3Xを堪能しろ。

D90FX欲しいと言ってるのは俺だが、爺ではない!
ニコファンだ。
今は子供の相手をしてられんから、後にしろ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:50:08 ID:rDapvBIEO
>>487
価格の一人が発端でデマが広がっただけ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:50:15 ID:xXX3dcxK0
ちゃんと「ポートレート」、「風景」モードがあるじゃないかw

初心者でも安心だなwww
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:50:22 ID:SgrUZok70
有馬記念でキタら買うか
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:50:51 ID:mvEj+5W40
90万円で売ろうというわりには高感度サンプルを出さないのな。
D3の時はISO6400までカタログに載せてるのに。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:51:06 ID:yJUa9Q/H0
サンプルいいね
超ど級
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:51:16 ID:XM1bqirU0
35mm版でも2400万画素でこれくらいは撮れるっていう見本だな。
もはや中判だ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:51:20 ID:XVTnlnUM0
1枚目のサンプルの、鼻の産毛すげぇ・・・
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:51:55 ID:Dn/EnBKc0
なんだよこりゃ?スゲー解像力だな。
60mmマクロなんてこんなに解像するのか・・・凄すぎる
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:52:02 ID:HU9z1dbM0
>>498
マツリダゴッホおすすめ!
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:52:22 ID:xiVBoCd+0
>>487
技術が分かってるやつなら普通信じないだろ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:52:46 ID:m6RdFzlx0
>>502
付け爪の取れそう具合もすげぇよ。。。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:52:48 ID:rDapvBIEO
>>499
用途を考えれば高感度いらないことくらい分かるでしょ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:53:17 ID:sJ25fEz80
流石Nikonだ☆

Canon死亡確定www
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:53:57 ID:xiVBoCd+0
D3Xのウリは高感度じゃなくて、高解像度なんだろう。
棲み分けがしっかり出来てるじゃないか。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:54:00 ID:cvxwVpae0
OPというなの希望小売価格が90万なら
70万を切る所位までは安売屋ですぐ落ちるだろ。
でも70万なんてとても買えんなあ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:54:42 ID:QNuCP27k0
とりあえず24−70は買っとけってことだナ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:54:57 ID:y8EtjKqa0
こりゃあさすがに即買いはできんなぁ・・・いくら何でも高すぎる。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:55:18 ID:ZA6LDI1a0
>>488
1∂s65万円だもんね。それよりは下がると思う。
D3もエグかったし
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:55:19 ID:zEcKQ54GO
14bitモード時は1.8fpsかよ。
静岡大の高速ADは無理だったのか。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:55:29 ID:Qjgyep3l0
さすがの価格コムの常連たちも、この値段には引き気味だな
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:56:03 ID:MECkPKaIO
キヤノネット達よ、昨今のニコン機の価格下落幅を考えると、
値段で叩いていると、自分の首を絞めることになるかもw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:56:13 ID:Dn/EnBKc0
高いけど、この解像力は魅力だな。レンズが良いのも余計に+α効果になっているのかもしれん。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:57:22 ID:6AcG9l1p0
>>472
D3桁の今までの出方を考えると、D800はD4世代じゃないかな?
4センサーから1画素生成のRAWにも対応を期待。
これならXとHの2機種用意できないアマチュアにも1台でOK。

>>476
PC-Eレンズシリーズが出た時点で、高解像度・低感度のボディで
コマーシャルフォトのマーケットに行くのは明確なのにね。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:57:55 ID:Pg0mDgaP0
ビンボーなオレは5Dmk2買います・・・。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:58:11 ID:6QbUj9sw0
バブル真っ盛りだなw

レンズもそうだが、なんでこんな高価格路線なんだw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:59:02 ID:rdK+J5eR0
ズームレンズ優秀すぎ 裏山
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 13:59:55 ID:Pg0mDgaP0
山Qなに焦ってんだよw

●ニコン
新開発となるFXフォーマットの
2,450万画素CMOS搭載ハイエンドデジタル一眼レフ「D3H」発表

D3Hも同時発表か?w
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:01:01 ID:SAXnTEAO0
ニコンのHPが見れない。。。。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:01:31 ID:sM64oRYX0
ニコン株 約102万円
D3X 約 90万円

うーむ
 
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:01:58 ID:Dn/EnBKc0
50mmで撮った風景の周辺(木の枝)も非常に綺麗に解像している。素晴らしい!!
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:02:18 ID:RnA6pNAqO
D3Xなんぞ高くて買えないからあまり興味無いが、

サンプル見て24-70が凄いという事は分かった
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:02:25 ID:xiVBoCd+0
>>524
一株売れば買えるってかw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:03:14 ID:XpL4/S+t0
確かにサンプルはなかなかだけど、全てRawなんだな。まあRawで撮るカメラということなんだろうが・・
D3サンプルが撮ってだしJPGメインだったのと対照的だ。

雪林の湖のサンプルの解像度は凄いね。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:03:18 ID:m6RdFzlx0
>>524
売りだなw
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:04:57 ID:xqG4U32K0
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 貧乏アマチュア ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   お断り  ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃  プロ   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. Only! ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
てめーらには必要ないだろ、機材ヲタどもww
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:05:12 ID:C1U8j0bc0
>>504
ゴッホじゃ90万もつかねぇよww
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:05:35 ID:Dn/EnBKc0
>>528 確かに。
雪林の湖のサンプルの解像度も素晴らしい!ZOOMレンズでこんなに解像するなんて!!
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:05:59 ID:LukP1SIv0
俺の部屋に転がってるナノクリレンズで
こんな絵が吐き出されるとは・・・

あとはボディのみだが
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:06:09 ID:cga/rSaA0
iso1600のサンプルみたいな。
たぶん凄い綺麗なはず
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:09:26 ID:MECkPKaIO
俺は高感度サンプル何て贅沢言わない。
製品ページ見させてくれorz
全然開けない
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:10:05 ID:VScrM7qR0
いや、ISO100でもノイズの兆候が・・・jpgだからだと信じたいが
高感度は完全に捨ててんじゃないの
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:10:17 ID:zEcKQ54GO
しかし解らん。
14bitで1.8fpsなら、cmos単体の性能はFXでも7.2fpsで回るぞ。
デチューンしているのか、AFを切ればFXでも7fpsを出せるのであろうか?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:11:34 ID:6AcG9l1p0
>>534
このカメラは道具の使い分けられるプロ用です。
縦鋸で横に引かないでください。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:12:08 ID:mgmRAXmB0
このスレみてる奴は普通24-70は持ってるだろうw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:12:21 ID:sM64oRYX0
>>ISO 1600に対し約2段(ISO 6400相当)までの増感、ISO 100に対し約1段(ISO 50相当)までの減感ができ、
幅広い撮影の可能性を提供します。
また、撮像感度の自動制御も可能です。

なーんだ6400まで拡張できんのか焦ったぜ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:15:58 ID:SgrUZok70
本気で買うんだったら しばらく風俗は我慢だな
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:16:06 ID:rhnLEEe1O
D3D700はニコニコすぺしゃる
速度重視のAD外付けセンサー

基準にしたらダメよ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:17:39 ID:cV+EkoYD0
14bit・RAW撮影の場合は1.8コマ/秒
DXクロップの場合でも14bit・RAWの場合は2.6コマ/秒
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:19:08 ID:sM64oRYX0
特価:¥898,000 (税込)
10%還元 (89,800ポイント)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001068964/index.html

特価ねぇ orz
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:19:52 ID:rdK+J5eR0
なんで14bitRAWにすると遅くなるの?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:19:59 ID:MECkPKaIO
ISO50か…
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:21:11 ID:MECkPKaIO
実質80万スタートか。
60台までは早いんじゃね?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:22:11 ID:M+H3UtrN0
A/D変換が逐次比較だからだよ。
1ビット増えれば2倍の時間がかかる

549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:22:45 ID:sJ25fEz80
しかしサンプル画像は凄く良い!!!

14ビットRaw記録はコマ速が遅くなっても仕方が無いね。

最高のフルサイズになったなぁ☆
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:23:50 ID:QNuCP27k0
煮込んで90万なら
キヤノンで150万相当くらいなんじゃね?
ローパスバカ高そう。
廉価版が出ても
この解像感はD3Xのみかも?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:24:08 ID:OBXmmn5JO
>>545
D3/D700:12chCMOS(ニコン設計・ルネサス製造)+14bitADC
D3x:ADC内蔵CMOS(ソニー設計・ソニー製造・ニコンカスタム)
   14bit読み出し対応(14bit読み出し時は12bit時の1/4の速度)
   12bit時は7.2FPSで、α900の6.3FPSより若干駆動速度が上がってる
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:25:05 ID:cga/rSaA0
>>536
ノイズは出て良いんだよ。
高画素になればなる程、NRの効きが良いので、適切にNRかけると驚くほど綺麗になる。
高画素だとノイズの粒も小さいからね。
素でノイズが少ない方が良いのはわかるけど、無くせないものなら、
扱い易いノイズの方がいい。
まあ、D300でこのことを実感したわけだけど、D3Xにも一応期待してる。
まあ、高くて買えないけど、D3を買わずにD3X貯金にするかどうかとか一応興味はある。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:25:11 ID:zEcKQ54GO
545
ADがシングルスロープ型だから。
あとはぐぐれ〜
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:25:12 ID:6AcG9l1p0
D3、D700でもアンプは撮像素子のダイ上ですね。
ttp://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2008/0811/index2.htm
これでかなり性能向上できています。

ADCまでダイ上にすると歩留まりかなり下がりそう。
その辺が高価な理由かな。
贅沢なつくりですね。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:26:14 ID:m6RdFzlx0
貧乏アマチュアなので勿論買えないんだが、持ってるマウントの最高峰の
サンプルが結構(・∀・)イイ!!と思えるのが嬉しい。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:26:18 ID:1AGosptI0
鹿のサンプルにドット抜け発見。
左端下三分の一あたり。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:28:19 ID:mNw0EGeY0
サンプルすごくね?
正直低感度ならメーカー、サイズ問わずセンサーの性能は似たり寄ったりだと思ったけど、なんかこれはブレイクした感じ。
そのへん、キャノンの1Ds持ってる人、どうなのかな?(皮肉じゃないよ。率直な感想聞きたい)
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:29:34 ID:h/c6nCEn0
動画は撮れますか?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:29:55 ID:Pg0mDgaP0
サンプルもすごいけど、値段もすごい
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:29:59 ID:NSM6v+8J0
>>554
そのへんの基本的な構成はα900のセンサも同じだよ。
カスタムで高いのか外販だから高いのか・・・
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:30:21 ID:fGcQZEJw0
>>554
8万円のA700もオンチップのADCですが・・・

センサーはA900の改造品、とはいえ短期間の小変更
ホボ同じセンサーつかって、一方は30万一方は90万
これは要するに「カメラの価格とセンサーは、あんま関係がない」って証拠だろ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:31:42 ID:69SUT9HE0
>>561
ローパスに相当力入れてるんだろうね
等倍でこれはいろいろな意味でヤバい…
この解像感のDXを作って欲しい
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:32:00 ID:ktFzpPjh0
わはは。買えないけど出てくれてうれしいなw
しかしこの解像のすばらしさよw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:33:01 ID:xxPPboV/0
この値段なら買えるwww
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:33:39 ID:10LRGZlE0
つーか、α900の安さが引き立つな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:33:43 ID:cbyCHFOL0
サンプルの画質にしょんべんちびりそう
でも高すぎて買えない
黒人女のティクビにハァハァ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:33:53 ID:Qjgyep3l0
>>561
D700のキャッシュバックキャンペーンの損失分が上乗せされてるとかw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:34:10 ID:FdgvMGrCQ
>>556
一瞬サンレッドに見えた
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:34:33 ID:CbfdukoB0
室内撮影用に特化だな。
ストロボ必須

α900と兄弟か・・・・
ん? α900で十分じゃないの?
出てくる画像に大差ないだろ。
こうなると、レンズ次第か・・・
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:34:39 ID:xxPPboV/0
89800円だろ?
よゆーw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:36:37 ID:DpWxrBM00
これからの高画素版デジイチは、2タイプに分かれる。

高画質⇒ニコン
糞画質⇒観音

(www
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:40:06 ID:Mk/r3vwW0
きましたね
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:40:51 ID:xiVBoCd+0
>>571
少しでも情報が欲しい時だから、下手な煽りは無しでいこうや
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:41:01 ID:cQXzRntw0
もし、手元に90万あったら、D3X買うのもいいけど、D3とα900の二刀流ってのも
面白いかもね。高感度高速連写用にD3 風景用にα900とか。でもまあ、PC-Eで
物撮りとかするんだったら迷わずD3Xか。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:41:05 ID:zICdT3v90
ニコンのデジタル一眼レフ新フラッグシップ「D3x」発売予定日の価格.com最安値は?
http://be.2ch.net/test/watchbk.php/1688

ブックメイキング!
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:44:46 ID:sM64oRYX0
ファインダーはどうなんだろなぁ
今週末にはもうCSで触れるみたいだから確かめてくんわ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:44:48 ID:6AcG9l1p0
>>560-561
12bitsと14bitsの違いがあるんじゃない?
センサーの出来の合格基準も厳しいと思う。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:46:08 ID:cga/rSaA0
D3Xも1ヶ月遅れ、キャッシュバックも1ヶ月延びた。
D700Xも2月かな。それともD700同様7月?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:47:10 ID:sJ25fEz80
>>576
ファインダーはD3と同等と思われ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:47:17 ID:NSM6v+8J0
>>577
センサとしては元々対応してる。
14bitだろうが16bitだろうが、そのぶん読み出し速度が落ちるだけ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:47:18 ID:sLGTOCNS0
淀で特価:¥898,000



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:47:17 ID:fGcQZEJw0
あれ?A900の基本感度200より1段おとしてるね。
なんでだろ?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:47:54 ID:yJUa9Q/H0
常用が1600までというのは普通だね
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:49:01 ID:CbfdukoB0
談合のにおいがする

N 高画素のセンサー作ってくれよ
S 900用に開発中のがあります。しかし、900を先に発売させてもらいたいです。
N んー、いいよ。そこはしょうがないけど。それより高画素のはできないの?
S 今のところはちょっと無理っす。1年くらい時間いただければ。
N まぁいいや。Sが先に出してくれれば、20Mオーバー持ってないのはNだけになって、
  ユーザーからも高画素が熱望されるだろうしな。あおり商法できるしな。
S わかりました、では、発売は1月くらい遅らせてください。
  その代わり、次の高画素版はいっしょに出しましょうか?
  実は30Mオーバーなんです。しかも高感度対応。
N ま、そこは考えさせて。うちに先に発売させてはくれないんだろうから。
  なんなら、共同開発でもいいよ。Cを囲い込むことができればいいんだけどな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:50:10 ID:mNw0EGeY0
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:50:33 ID:rDapvBIEO
50万円代なら・・・と思ってたけどさすがにこれは無理
目が覚めた感じ。


最近の激し過ぎる価格競争に終止符を打つ狙いもあるのかな。
安くなる(ならざるを得ない)のは、ユーザーにとっては嬉しい悲鳴、メーカーにとってはただの悲鳴だもんなぁ。
アマチュアがプロ機に手が届くような状態は、いろいろな意味で好ましい事じゃないし。
万人受けするようなカメラばかり作るのは、老舗のカメラメーカーにとっては辛いんでしょ。

ソニーのα900に対するニコンの答え、みたいな感じなのかな。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:51:42 ID:NSM6v+8J0
これ、センサや処理部以外はD3と同じなの?
価格差は純粋に画素数が増えたことだけのせい?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:52:14 ID:Mk/r3vwW0
サンプルの鼻の産毛がすごい
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:52:33 ID:6AcG9l1p0
>>580
センサーはアナログ出力だけど、最大最小やリニア性など、ばらつきやしない?
この辺りで、カテゴライズで撥ねる率が変わるんじゃないかと思うんですが?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:53:38 ID:41PvUAI40
>>587
特にOLPFが高価そうな雰囲気はあるが…。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:54:31 ID:NSM6v+8J0
>>589
センサの出口ですでにデジタルデータだよ。
そのためにA/Dをオンチップで載せてるんだから。
そういうばらつきの補正も内部でやっちゃうはず。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:56:09 ID:Dn/EnBKc0
なんか、新たな解像力番長が決定した見たいですね。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:56:27 ID:XpL4/S+t0
世界中で個人のサンプルが出てきたみたいだがどこも重くてまともに見れないな。
軽そうなのがあったら紹介してくれ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:56:52 ID:nL9rt67O0
>>586
別にキミみたいな素人が買う機種じゃないし・・・
プロユースですよ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:57:54 ID:QGRAiETa0
サンプル見ると24.5Mがスゴスギィーで驚くな
ちょろっと鼻毛とか出てても写るよこれw
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:58:04 ID:QNuCP27k0
高画素と高感度が両立すると思ったの?バカなの?


              って言われてるような気がする。
              でもこれはこれで潔くていいなw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:58:51 ID:Pg0mDgaP0
>>585
いやぁ〜マジすごいわ。

オレには買えないけど、すごい。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:59:18 ID:Dn/EnBKc0
しかし、此処まで写るとは・・・やるなニコン!
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 14:59:37 ID:mNw0EGeY0
>>586
>アマチュアがプロ機に手が届くような状態は、いろいろな意味で好ましい事じゃないし。
同意。
D300やD3の板みてるとつくづくそう思う。
で、ちょっと考えたんだけど、この値付けだと、中判以上の銀塩組がデジタルに移行するだけで、実質、世の中、アマチュアカメラマン共になんの影響もないかもね。
ハイエンドカメラマンの仕事がし易くなった、てことかな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:00:42 ID:69SUT9HE0
しかし絞ってるとはいえ、こんなにレンズの能力があったんだねえ

さすが日本光学って感じか
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:01:50 ID:TuYpcXMO0
将来のことも見越して設計してたんだろうね。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:02:22 ID:QGRAiETa0
さて、このスレに書き込みしてる奴で何人が買うかだな w
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:03:10 ID:7YWVwjsD0
しかし解像度を重視したいニコンユーザーはこれしか選択肢がないのはどうなんだ
少ししたらD700Xでも出すのかな
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:03:12 ID:VScrM7qR0
平然と対応できるレンズの凄さに一番驚いた
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:03:23 ID:sLGTOCNS0
OLPF=D3Xに合わせてチューニングした特注品、20万円
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:03:33 ID:sM64oRYX0
>>602

呼んだ?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:03:54 ID:XVTnlnUM0
外人さんは、産毛剃らないんだなぁ・・・・
毛穴のゴミとが目立って、イヤだろうなwwwwww
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:05:02 ID:epPXHIxb0
>>602
俺は買うよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:05:17 ID:VScrM7qR0
D700x出たとしても初値30万は無いだろうな・・・
せいぜい40万くらいか、キツイ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:05:43 ID:EO2s22de0
値段といい、いくつかの劣った機能といい、
突然、保守的なカメラに戻ったなあ・・。

クロップなんて、いい加減に捨てたら?
D3Xの用途じゃいらないでしょ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:07:07 ID:Mk/r3vwW0
やっぱりポトレとかに使うんですか>皆さん
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:07:08 ID:VScrM7qR0
クロップのせいでAFエリアが狭いならとっとと捨てて欲しい
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:08:37 ID:QGRAiETa0
>>606,608
言うのは容易い
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:09:14 ID:DfS6tmtg0
脳内で買うから問題ない
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:10:27 ID:NSM6v+8J0
>>602
ごめん、α900ユーザーの冷やかしです。
煽ったりしないからお邪魔させてね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:12:31 ID:v+fjwcBf0
画素数上げると、
弊害で画質が悪くなるとか言ってたのどこの誰だよw
レンズ性能と内部処理がうまくいけばものすごい解像力じゃないか!
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:13:24 ID:XpL4/S+t0
>>612
クロップの是非はともかく、AFエリアの問題はクロップとは無関係。
てかD3のAFエリアはフルサイズとしては今でも最大クラスだよ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:13:28 ID:AuwtI58mi
ソニー製のカメラに塗り絵して
三倍の価格でボロ儲けするわけですね、わかります。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:13:58 ID:13fFYnb5O
予約してきた!値段まだわからんらしい。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:14:12 ID:EO2s22de0
>>612
AFエリアは現状、広げても精度が出ない。
何か技術の大きな進歩がない限り。

デジでAPS-Cが広まったから、35mmが狭いと思われてるけど。

AFエリアが見た大きく広がったら、それこそ革命だよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:14:33 ID:y8EtjKqa0
>>602
俺だって、「買えるかどうか」と聞かれれば、「買える」。しかし、
80万円も投資して、それに見合うモノが得られるかどうかを
考えると、さすがに足踏みしてしまう。風景撮りでせいぜいA3プリント
までが関の山の人間にとっては、過剰投資に思える。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:15:28 ID:jlenMrdq0
2年ほど買い控えます。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:16:05 ID:1Dgfu7hyO
なんだよ、さんざん1Ds3はぼったくりとか言ってたのに、ニコンも本気で作ったら同じくらいになってんじゃん。
ニコンは安くなるかと期待してたけど結局このクラスを狙うと高く付くって事か、さすがにボーナスだけじゃ足りん。
てか、ローパスのかかりが強すぎないか?
モアレは確かに少なくなると思うが、風景屋が嫌がりそうだな。
ファッションとかポートレート方面は歓迎しそうだが。
これくらいの画素数になるとアンシャープマスクの輪郭への影響も画像全体からの比率が小さくなるから大丈夫と踏んだのかな。
芝生とか松林とかの遠景サンプルが見てみたいところだ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:16:32 ID:6AcG9l1p0
>>591
もちろん、コンシューマ向けで基準も低くすれば、歩留まりも上がり、安くなると思います。
しかしD3Xは、うるさいプロ用ですので、ある程度、合格基準を高くしているんじゃないかと
思っているのです。

デッドピクセルにならなかったセンサにも、個々のセンサのばらつきがあるはず。
もちろん出力直後のゲインで調整は出来ますが、センサの素性は隠せません。
また、アンプもADCもアナログ量を扱いますから、同様にばらつきがあるでしょう。

センサ、アンプ、ADCと、全て合格基準に達成していないとだめなわけです。

そんな中で、回路数の少ないADCが不良になると、当然全部が不良品扱いになり
歩留まりが下がっちゃうんじゃないかと。(歩留まり向上のため、使用する
出力ch数以上に予備の回路も持ってるかもしれませんけど)
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:18:56 ID:FZI2+vaHO
D3は今後も引き続き生産され発売されるって事でしょうか?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:19:26 ID:y8EtjKqa0
>>623
IDが1D・・・
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:21:27 ID:epPXHIxb0
>>613
まぁね
D3をとα900をスルーしてきたから買う気は満々
αに100万使う気でいたけど、D3Xならニコンレンズが役に立つしね

628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:21:41 ID:gbOelNgM0
>>618
この解像見て塗り絵ってのは、君の目に絵の具かなんかがベッタリついてるんじゃないか??

>>599
~25MPまでの中判デジの替わりだね。
立体感や階調再現は正直やっぱり中判には及ばないけど、撮影やデータの扱いが小回り効くようになって
助かるね。
出力サイズやシチュによってD3とD3Xを使い分ければほとんどの仕事を捌けるな。

これで市販90万は安い。
中判デジで25MPだと安くても150万〜だからね。


629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:22:54 ID:vfxxLwDeO
観音は、同じ値段位の発売当初でも、購入希望が多かったが、爺さんは、全然買わないやつが多いな

爺さんは、貧乏

買えよ


630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:24:09 ID:GpA+nniE0
D3Xは買う気ゼロ。
しかし応援はするぞ。
来年夏の廉価版2400万画素機へまっしぐら!
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:24:54 ID:6AcG9l1p0
>>628
中判は量産品でも60Mp突入だしね。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:26:19 ID:k3oPwO6B0
>>623
>>てか、ローパスのかかりが強すぎないか?

このクラスになるとレンズ自体がローバスとして働くからそっちが原因だろ。
産毛まで解像している作例はマイクロ使って撮ってるから、解像させたいなら最低でもそれくらいのレンズを使わないといかんと言うことだよ


633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:26:23 ID:HL9qo4O10
まぁそれでもD3、D3X、D700とフルサイズ揃うわけだしいいね。

Canonも1Dがフルサイズだったら迷わず買うんだけどな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:27:29 ID:XpL4/S+t0
>>631
でも600万円とかだろ?もっとかな?
それを考えれば実質80万は安く見えるな
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:28:49 ID:/kY7lZbi0
α900は25万円なのに、こいつは90万円もするのか、、、、
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:29:06 ID:fGcQZEJw0
>>624
必死にD3xは特別だ、と思いたいようだけど、さっぱり的外れだ。

個々のばらつきは、読み出し方式上完全に吸収される。
出力CH数以上の予備回線とかあほすぎる。
列並列カラムADは、列ごとにADCを持つ。
怒涛の6000chオーバーの同時読み出しを
A700の段階で実現している。予備回線なんかもったら、
配線層が増して集光効率が劣化するし、そんなの意味がない。

ホントウに興味があるなら、今回のセンサーについて、
もう少し勉強した方がいい。知識不足すぎる。
CX-PALはバックナンバーがWEBで読めるよ。

637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:29:21 ID:tp2FKlZE0
24Mなんてアマチュアにはオーバースペックだろと思ったけど
ここの連中は写真マニアではなくカメラマニアだったなそういえば
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:30:23 ID:IQ8EhVvF0
>>635
仕方ないんじゃないのか
ターゲット層が違うんだろうし
まぁ3倍以上もあるんだしその分何かいろいろあるんだろ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:30:56 ID:xxPPboV/0
サンニッパとかヨンニッパを買うことを考えれば妥当な値段に思えてくる。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:31:41 ID:sLGTOCNS0
ローパスが違う

サンプル見りゃいっぱつで分かる

1DsとD3Xは別次元の解像 A900はもやっとしてる
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:33:34 ID:/kY7lZbi0
これで心置きなくD3の中古が買える
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:34:34 ID:EO2s22de0
それにしてもD700のキャッシュバックの理由がこれか。

むなしい・・
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:35:07 ID:HL9qo4O10
サンプル見たけど、こりゃローパスいいですな。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:36:51 ID:41PvUAI40
>>642
むしろ今となっては単に5D2対策だったと見るべきだろう。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:36:56 ID:Gh2DDANxP
初デジ一眼選んでて、Nikonは良いレンズをそろえていっても
フラッグシップのD3があの程度の解像力じゃ将来的につまらないから
Canonと共に歩もうという決心が一気に揺らいだ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:37:53 ID:M+H3UtrN0
>>636
> 怒涛の6000chオーバーの同時読み出しを A700の段階で実現している。

揚足を取るわけではないが、A700の段階では4400Chだろう。
それに「同時A/D」ならまだわかるけど、同時読み出しというのはどうかな。
A/D変換された結果は12chにミックスダウンされて素子外に読みだされるわけで、
4400ch同時A/D+12ch同時読み出しでは?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:38:32 ID:Pg0mDgaP0
今回って、D3X本体のみ発表?
同時に何か新しいレンズとかの発表無いの?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:38:33 ID:Qjgyep3l0
>>635
来年夏にはD700ベースの5D2、α900の対抗機が出るでしょ。
そんな矢継ぎ早にアマチュア向けにフルサイズ機を投入しても、
ネットで一部が盛り上がってるだけで実際は売れないと思う。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:40:10 ID:OBXmmn5JO
相当OLPFにコストかかってるんだろうね
センサより単価が高いのは確実だろう(1Dsとかもそう)

ただD700xではOLPFも廉価版になるかも
そうなるとこの解像力はD3xでしか味わえないかもね
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:40:17 ID:HIlF5OSD0
5Dはくっきりなのに、なぜかD3・D700・5D2はモッサリ。
どうみても気のせいじゃない。D3X、ようやくクッキリさん。買えんが。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:40:36 ID:HL9qo4O10
Nikonのナノクリレンズの能力を引き出すのはCanon1Dsだったという現状が変わるな。
ちょっと購入検討です。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:42:04 ID:sLGTOCNS0
そうそう
1Dsは高いローパスだからクッキリだけど5D2はすごいモヤモヤなんだよな
開発者は画素数が増えたからやわらかい描写にできましたとかいってたけど
どうみたってローパスけちったから

5Dはくっきりしてた、やっぱり初代はコストかかってるんだな
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:43:23 ID:6QbUj9sw0
10M機をA2に伸ばして飾って満足している俺には無用だな。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:45:05 ID:1Dgfu7hyO
>>632
産毛の方はアンシャープマスクかかってるよ。
ピクセルが小さいから輪郭の強調が分かりにくいだけで結構強めにね。
ローパス強めでアンシャープマスク強めってのが、高周波成分が密集した自然物でどんな感じかなと
ローパスが強くても芯をしっかり残すタイプならアンシャープマスクとの相性が良いはずだから。
レンズの方の拡散だと、レンズはきれいにボケるような設計だからアンシャープマスクと相性がわるいんよ。
更に言うと、レンズの拡散とローパスの拡散で特性をしっかり変えてあれば、アンシャープマスクをかけるだけで、
レンズのボケは微妙な部分まで残したまま、シャープにしたい部分はカリッと出せるん。
これが出来たらマヂでこれ神機扱いされる。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:49:16 ID:84l0M8hY0
>>637
正解だろうな、それが。
ピーピー言ったところで買う奴なんて少ないよ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:52:18 ID:uE0O21mI0
どうでもいいが、D3Xしか発表ないのか?
その他の発表だけを心待ちにしていたのに。ものすごい肩透かしにorz
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:52:44 ID:/kY7lZbi0
鹿にあんなキリッとした眉毛があったことに驚いた
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:53:11 ID:6AcG9l1p0
>>636
ツンデレ レスありがとう。
素人ながら、ソニーについては、もっと勉強してみるよw

センサのばらつきは画像処理で多少は何とかなるだろうけど、今回は小さなセンサに
したにもかかわらず、低感度化するために更にマイクロレンズ等での集光量を減らしてるん
じゃないかと思うので、センサの性能維持は結構厳しいと思ってる。

また、D3,D700の撮像素子では、
- アンプはセンサに内蔵。
- センサからダイの出力への伝送路は2重化&同軸ケーブル化。
でノイズ低減しているようなのだけど、ここまでやるなら予備のADC回路ぐらい
問題ないと思うんですけど何か障害があるの?

ADCは個々のセンサにではなくパッケージの出口に回路を組んであると思いますが、
並行に2つ回路組んでおいて、片方を殺すなんて簡単な気がするんですが無理なんですかね?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:53:27 ID:Pg0mDgaP0
>>656
新しい80-400mm期待してたのに・・・。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:54:54 ID:rY/R3oXFO
ありがとうNikon!

ここまでD3にそっくりなら嫁にバレずに買い換えられるw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:55:51 ID:HIlF5OSD0
>>652
5Dはローパス相当けちったらしい。
ところがこれも不思議なんだが絶妙な按配で精巧な組み合わせになっちゃった。
わからんもんだ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 15:58:58 ID:CRT595Y80
>>660
いまのうちに「X」ってシール作ってこっそり貼って
嫁にバレないかテストしとけw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:05:15 ID:fGcQZEJw0
>>646
>12ch同時読み出し
言葉の定義次第だねー
既存のセンサは出力段がアナログでそこが12chとか4chなわけでしょ。
そういう意味なら、6000chの同時読み出しも嘘じゃあないw

12chの同時に読み出しじゃ、読み出せない分の待ちが発生して、
それがノイズ源になるでしょ?それを無くしただけでも十分エライと思うぞ。

低ノイズもさることながら、カラムADは読み出しの高速化こそがウリなのに
A700もA900もソレを生かせてない。D3xこそが本領を発揮する場所でしょう。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:06:28 ID:/kY7lZbi0
これでD3の中古相場が下がるかな?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:10:04 ID:NSM6v+8J0
>>664
逆に上がるんじゃね?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:12:08 ID:v755eUAy0
>>664

新品中古ともD3の価格にはほとんど影響無いでしょう!
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:13:34 ID:BEUFz7bi0
ここで高画素マンセーしてるヤツで、なおかつα900のスレで荒らしてたやつは自首するべきだな。


恐るべき変わり身の早さ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:13:35 ID:uz416Z4t0
ところで>>514などの
>14bitモード時は1.8fps
ってどこに載ってた?公式には載ってないよね?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:15:58 ID:ZzcMPutH0
さよならキヤノン、またきたニコン
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:16:15 ID:ZR8K67510
キヤノンの1D系と1Dsみたいな高画質系、高感度連写系の棲み分け機か、
プロユースだと(プロの定義は色々だが)必要なんだろうなあ。

D2XとD2Hからの流れでいくと従来のD3をマイナーでD3H化かな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:17:32 ID:SWHTw6cB0
バッファ増仕様のD3sは出てもおかしくないでしょう
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:19:41 ID:M+H3UtrN0
>>668
載ってるよ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:22:11 ID:8MlK3MP50
予約しちゃった。

この先、発売日までに価格下がるような気はしたけど、ついつい予約してしまった。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:24:31 ID:cga/rSaA0
バッファー増設したD3が実質D3Hってことじゃない。
プロ改造は発売当初から受けていたようだし。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:24:53 ID:uz416Z4t0
>>672
サンクス。俺もやっと探せた。

RAW を含む画質モードで、撮影メニュー[RAW記録]の[記録ビットモード]を
[14ビット記録]に設定しているときは、最大連続撮影速度が約1.8コマ/秒(DXフォーマット時、約2.6コマ/秒)になります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/features02.htm
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:31:45 ID:W8Yw4M7P0
おいおい、高杉で買えないぞ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:31:47 ID:8PLgg64xO
サンプル画像がISO200までなのが、、、
これは、24.5M版D200では?という危惧が、、
さすがに縞ノイズは出ないだろうけど。
ISO200の鹿のサンプルの前ボケ、後ボケのざらざら感は結構あるし。
まあ、値段もがっかりだから、関係ないけどね。
来年出るかも知れない廉価版に期待。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:34:26 ID:ts7zXlAv0
キヤノ坊 最期のあがきw

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:32:17 ID:PkmFW3nJ0
正当な比較対象ってこういう事だろ

現行フラッグシップ対決
1Ds3対D3

現行中級機対決
5D2対D700

未発売フラッグシップ対決
1Ds4対D3x

現行機対決はもう結果が出てるしw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:35:46 ID:IJsSneRm0
予約しました。
75万です
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:36:29 ID:HL9qo4O10
>>678
あがきというか、その通りだと思うが・・・。

20DでCanonが先行しすぎただけで、ようやく通常の競争になって気がする。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:37:35 ID:/kY7lZbi0
>>673
凄いな
景色の静止画を電子的に記憶させるだけの機器に90万円も出せるなんて
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:38:14 ID:epPXHIxb0
まぁ2年後には55万くらいにはなるだろうな
俺は出てすぐ買うけど
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:38:48 ID:M+H3UtrN0
まぁその比較の賞味期限はあと2週間半しかないがな
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:40:16 ID:qEEFOYGU0
>>679
どこで予約したら75万円だったの?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:40:18 ID:YWJJlVWx0
今北

予想以上のサンプルでビックリした
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:43:42 ID:cTg4C6/30
>RAW(非圧縮RAW/14ビット記録)約50.6MB
 
非圧縮14bitRAWで、50MBは楽だな。
中判の69やってるものは、3200dpi〜4000dpiスキャンのTiffで150MB以上のデータを画像処理するのが普通だから。
D3Xが中判カメラユーザーにとって救いの神になる可能性大だ。
サンプル見た限りでは、中判69相当の解像力があると見た。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:43:48 ID:cDsKShfoO
他の新製品の発表と分けたんだよね?
来週、また発表してくれるんだよね?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:44:53 ID:2O/GBqN0O
うわ〜今年中に出ちゃうわけね
スゴいなニコンは

689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:45:05 ID:ZR8K67510
しかし金融危機前の景気を当て込んだモデルが電子機器、自動車に限らずそろそろ
プロダクトになりだしたなあ。
90年代バブル崩壊のときもそうだったけどこういうときが一番企業にとって危ないような気がする。
想定してた顧客がどっか消えちゃってるからね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:52:02 ID:cga/rSaA0
タイが情勢不安定だから、廉価版は様子見したんじゃない。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:54:19 ID:7DULPZpv0
超高解像度レンズに堪えうる超高解像センサーとLPFが一つになったことで、TVがアナログからハイビジョンになった時に、
アナウンサーや俳優のアップでは、肌、毛穴や化粧の乗り、髪のツヤとあらゆるアラが見えすぎちゃった!みたいなもんだな。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:55:04 ID:y2kuuK+n0
でも月産2000台、ニコンらしからぬ1Ds系並の手作り感だな
それだけ景気の先行きが厳しいってことか・・・
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:55:27 ID:OJpxIov60
2枚の美瑛のサンプルはこの人だったのね
ttp://photoseason.blog25.fc2.com/
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:55:55 ID:XM1bqirU0
とにかくレンズは高解像でもおけってことでいいね
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:55:58 ID:cTg4C6/30
>>687

D800の発表は、来年1月19日(月)の可能性が浮上してきた。
D700のキャッシュバック3万円の期限が1月18日(日)まで延長されたからだ。

興味あるD800の値段だが、SONYα900より少し高い程度となる可能性が高まった。
発表時の1月19日頃では、25万円前後と予想される。
D3Xの常用感度がISO100〜1600が確定したので、α900より高感度性能が高いという予想は外れた。
D800もα900にニコン色のピクチャーコントロールを施した程度となろう。
特徴のないカメラだが、解像感のあるNikkorレンズを活用したい向きには待望のカメラになるだろう。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:58:45 ID:haGtI9yB0
>695
もうそう乙
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:59:01 ID:Aowc5prJ0
α900より優れてるとこって14bit記録だけ?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:59:12 ID:XM1bqirU0
>>695
そんな半端なカメラ出さんだろう。
本当に2400万画素で勝負したいならD3Xの値段をあそこまで高値に設定しないよ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:01:47 ID:uz416Z4t0
>>693
最後は大雪だと思ったけど、下から2枚目も北海道だったのね。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:03:37 ID:ZR8K67510
>>692
月産2000台×定価で売れたとして90万=18億円
3ヶ月はキープできると(楽観的に考えて)54億円の売り上げ。
プロ以外の富裕層に一巡したらその後は急落だろうから5年は作らないと
開発費ペイしなさそう、それとも実コストは存外安い?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:05:15 ID:SWHTw6cB0
>>697
レンズが圧倒的に上であることも判明しちゃった
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:06:19 ID:7FVspytO0
中盤クラスも取り込みそうなカメラだ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:06:27 ID:jiZzX3og0
90万円って1Ds3よりも高いじゃんwww
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:14:38 ID:PkmFW3nJ0
>>695
D700は半年もしないうちに旧型確定かw
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:19:32 ID:SgrUZok70
来年7月 D700Xの発表会が楽しみです
ファインダーが見やすくなってますように
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:22:21 ID:ZEqd55N10
>>689
ここまでプロ専用に作ってあると,
一般向けよりは景気の影響を受けにくいと思われます
(必要な人は買わざるを得ないから)
影響ないわけじゃないけど逆に今から20-30万のカメラ
販売する他社の方がきっついよ

>>700
高価とはいえワールドワイドだと最終的に結構な数が
出るんじゃないかなあ
部品共有化も進んでいますし、賞味期限も短いので
開発費自体はごく短期間で回収しているはずです
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:23:08 ID:UMHq4Gz30
>>697
ボディの質感が違うと思う。
ファインダーは負けているかな…
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:23:17 ID:41PvUAI40
さすがに90万もするカメラの廉価版というのは作りようがないというか、無理だろう。
全然別物としか認識できない代物にしかならない。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:23:23 ID:4keThzvi0
>>673
最近のデジカメは、パソコンばりに更新サイクルが早いからな・・
去年出たD3も、今ではオークションで29万で買えるからね。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:23:49 ID:cBK9gwSq0
>>585
壮絶にすごい解像度だな・・・CANON完全に終わった・・・ボディはもとよりレンズでも・・・
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:25:27 ID:SAXnTEAO0
このスッキリ感がローパスのせいなら、
30万程度のカメラではどうにもならないってことか。
1年たてば実売60万だったとしても、やっぱり50万以上の買うしか無いよな。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:27:03 ID:eF6Vo0ky0
こんなんでマクロ撮ったらどうなっちゃうの?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:27:04 ID:4keThzvi0
>>662
逆にXの部分を、マジックで塗りつぶしてもバレないだろうな。
中身は別物だけど、ガワは殆ど同じだし。

しかしこういう時に何の躊躇もなくボーナスを丸ごと使える時、
独身生活の良さを感じるw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:30:36 ID:HTBNEOdE0
2年もすればこのセンサーを積んだボディが10万円台で買えるだろう
それまで待つぜ〜
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:31:21 ID:epPXHIxb0
>>714
それ何てジャンク?w
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:33:26 ID:4keThzvi0
企業HP見て思ったけど、
D3のコラだとか言われて叩かれてたD3Xの画像が、普通に出ててワロタw
親切に画像貼ったのに叩かれてた人、カワイソス。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:36:26 ID:bcshxGUn0
センサーはソニー製なんかいな?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:37:09 ID:YfKx1Kc20


ニコン必死だな・・・



それほどまでに・・・



アルファーショックッ!!だったんだね・・・
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:39:46 ID:4Ae9Fa7j0
サンプルに14-24の作例がないね、残念。
しかし、新50mmもいい描写するなぁ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:40:19 ID:epPXHIxb0
広角のサンプルも見てみたいね
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:40:50 ID:gzWyl10d0
これからの高画素版デジイチは、2タイプに分かれる。

高画質⇒ニコン
糞画質⇒観音

(www
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:41:25 ID:UAXrQzGU0
値段が・・・・
手が出ない
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:42:05 ID:dWpBmkzg0
アルファーショックッ(笑)
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:42:54 ID:T64MW+3J0
師も走るニコンも走る
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:44:30 ID:cBK9gwSq0
でも正直ここまでの機種だされると・・・きりがないというか、

Kissでいいや。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:44:33 ID:Aowc5prJ0
>>717
他社がフルサイズでの画素数までソニーに合わせた物を作るとは考えにくい
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:46:12 ID:MECkPKaIO
等倍まで拡大した画像が、エントリー機クラスで撮った拡大前の普通の画像以上である件について
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:46:19 ID:cBK9gwSq0
本音を言うと、実売ボディ15〜6万くらいの1500万画素の廉価版フルサイズが欲しいだけなのに・・・
こういうユーザーは多い筈なのに、何故出ないんだろ?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:46:36 ID:1Dgfu7hyO
>>721
なんか、ニコンとキヤノンのユーザーを戦わせたいような書き込みだなw
それで得をするのは…
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:47:13 ID:NSM6v+8J0
>>693
コメントしようかと思ったら閉じてんだな。
届くかどうか知らんけど、ここで言っとこ。
「GJ!」
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:47:46 ID:VlUnfmWl0
ストップ・ザ・ニコンとか書かれていたデジカメ雑誌があったけど
まだまだニコンの天下が続きそうだ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:49:29 ID:1Dgfu7hyO
>>727
そりゃモニタの解像度は縮小してもかわらんしw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:49:55 ID:cTg4C6/30
>ISO100〜1600

ニコンの最高峰が泣くんじゃないか?

つうか、D700の高感度性能が光る結果となった。
結局、2400万画素超になれば、今の技術で高感度性能は無理だということ。
D800もD3Xを越えることはないだろうから。
今のうちにD700を買うのも、賢い選択かも・・
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:50:03 ID:sLGTOCNS0
センサー 15万
ローパス 20万
ボディ   50万
-----------------
       85万
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:50:15 ID:ts7zXlAv0
α900は俄然すごいカメラって評価になったね。
ニコンが2400万画素のプロ機を作ったら90万のカメラになっちゃうわけで
2400万画素で買い易いモデルというものの恩恵は計り知れない。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:50:41 ID:UNfvYgs30
>>716
メーカーの製品写真自体がコラみたいなもんだから。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:51:54 ID:6AcG9l1p0
>>734
ボディは、撮像素子周り以外、D3とほぼ同じ部品を使っているので
それは無い。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:54:31 ID:CbfdukoB0
例えば、大伸ばしした絵を見て、ニコンとソニーの差を一別できる人間がいるのだろーか?
モニター上で見てもしょうがないわけだしね。

下手すりゃ、900に走る人いるんじゃねーの?
90万円あれば、900ボディにGレンズやツァイスが3本は買える。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:56:05 ID:Jt8ZZ2v6i
ローパス60万円のソニーカメラですね、わかります。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:56:06 ID:7FVspytO0
>>734,735
D3Xを最高峰として、身の丈に合ったものを買えばいいんだよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:58:02 ID:tizGjNSy0
D3Xで〆900の安さが分かりやすくなったね。
ま。1Ds3と5D2の関係のようなものか。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:59:24 ID:NSM6v+8J0
ここでソニーがFマウントのα900Fを出したらGJなんだがw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 17:59:59 ID:KvXGOqlQO
こんなので満足してるとは・・・
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:00:54 ID:08gO8Xkc0
>>741

来年またFX機が出るから。
実質D700の画素数じゃもうα900や5DUとは戦えない
D700は良いカメラだけど市場が納得しないんだよね。
D700=D40x 
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:00:58 ID:ZaYsbSHS0
>>742
それなんてD700X?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:02:47 ID:XpL4/S+t0
ここでもサンプル見れるの、知ってた?
フラッシュプレーヤーだけど、ほぼ等倍で見れるぜ。

http://chsvimg.nikon.com/products/imaging/lineup/d3/d3x-sp/jp/

enlargeから+をクリックしていくとほぼJPG等倍相当まで拡大するけど
全然解像感が落ちないのは気持ち良い。

ま、俺は12MPで十分と言う持論は変えないけどね
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:04:13 ID:ZR8K67510
良い物が高くなるってのは一般論では理解できるけど、ここでも既出の
α900とセンサーをほぼ共通、D3とボディほぼ共通の代物が何故90万円に
成るのかってのはやっぱりよく分からん。
パナのコンデジだと2〜3万なのにライカのシール貼り付けて色味調整した
だけで値段が倍になる商法と似たものを感じちまうのも事実。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:06:08 ID:4Ae9Fa7j0
>>728
そうそう、俺もD90のFX版が出ないかなと思う。
プラボディでもいいからコンパクトな奴。
連射も必要ないし。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:06:11 ID:uE0O21mI0
>>742
ボディ内手ぶれ補正付だったら、間違いなく突撃するな・・・
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:06:18 ID:sLGTOCNS0
>>747
だから特注のローパスが糞高いんだって
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:07:00 ID:OemLpCnz0
来るの意外と早かったな。
もっとも、高額のこの市場にうってでるのに躊躇する理由も無いだろうけど。
これで、α900との比較の絵がそのうち直ぐに見られる。
二社の絵作りの違いが比較しやすくなる。
ここで何の差も出なかったらがっかりだけどな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:08:37 ID:CbfdukoB0
この1箇月の買い物
ボディ 328,000
縦クグリ 39,800
35/1.4 177,000
135ZA 189,000
F58 59,800
CF/8MB 17,400
フィルター 17,000&8,000
バッテリー 4,000
==========
合計 840,000 ・・・・

ポイント付いても756,000
オーディオ機器でもそれなりのものが買えるわw
もうちょっと出せばモニオのプラチナ300に手が届きそうだ!
100なら既に買える。
なんか金銭感覚麻痺してきた。金あるうちにモニオ買うかなw
1月には広角と標準ツァイスどっちか買おうと思ってるし。あはは!(壊
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:08:58 ID:xRE9iYP20
ブランドをありがたがる団塊がいるうちはNikonも殿様商売っぷりはかわらない。

754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:09:18 ID:08gO8Xkc0
>>747

そもそも今までが安すぎたんじゃない?
D3一台でプロ〜ハイアマまでカバーする事が無理なんだよ。
プロユースにD3xとD3の両方売って初めてプロの要望に答えれると思うんだけどね。

デジタル化で我々ユーザーの感覚が麻痺してるのもあると思う。

755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:09:55 ID:n3w492N20
>751
そんなに差があるわけも無いと思うけど。
フィルムが同じならボディーの違いは写りからじゃ
ほぼわからないような物。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:10:41 ID:3wyWXRJIO
ニコン信者の遍歴


CMOSなんて糞 → D2X発表 → CMOSマンセー!


高感度なんでタシーロ → D3発表 → 高感度マンセー!


多点AFなんて不要 → D3・D300発表 → 多点AFマンセー!


1Dsなんてぼったくり → D3X発表 → 高価格マンセー!  <・・・ いまここ




さて、来年はどんな後追いwwwww
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:11:04 ID:CbfdukoB0
誤爆
900スレに書こうと思ったんだ・・・
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:11:24 ID:n3w492N20
>754
だね
やっぱりバーゲン価格だったんだ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:12:04 ID:L22ahydW0
Webでしか発表しないならα900とかKissで十分でない? 軽いし
写真展やる人なんか少ないし、普通あまり印刷しないよね?
こんなんならKIssでOK
http://photomix.blog38.fc2.com/
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:12:05 ID:8MQJBkA00
で、半年後には、D3XXが出るんだな
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:12:29 ID:LGmDtjLe0
ボディ内手振れ補正?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:12:39 ID:TMh5cp8S0
高価格マンセーとか言ってるのは金持ちだけだろ・・・
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:14:33 ID:n3w492N20
>762
いや、どうせ買う気のないやつ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:14:55 ID:OemLpCnz0
プロが買えばいい、そんなコンセプトだろ。
値段をガタガタいうようじゃプロとしてもたかが知れてるだろ。
1D系もこんな立ち位置やん。
物がそれほどの物かはこれからだけどなw
この意味でα900との比較するのが間違いかもな、
同じ撮影素子にかかわらずだw
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:16:01 ID:CbfdukoB0
>>760
ダブルX ?
ちょっと待て! ネーミングかっこよすぎる!
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:18:09 ID:oKH8mFIr0
>>752
8MのCFをそんな金額で買うアナタとてもいい人
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:18:24 ID:ZR8K67510
>>765
日本人の語感的にカッコはいいが北米で売れないぞ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:18:27 ID:CSfGf1gO0
>>765
セリカなのかミラなのかが問題
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:19:11 ID:8MQJBkA00
>>765
じゃあ、スープラでいいや
冗談は置いといて高感度重視のカメラマンには、D3無印って事なのか?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:23:15 ID:h/c6nCEn0
動画は撮れますか?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:24:41 ID:CbfdukoB0
>>766
全部いっぺんに量販店で揃えたからな。
高いと思ったので16じゃなくて8にした。
16が安くなるのを少し待つわ

おまけだけど、今週末にはPSのCS4を買うんだ。
うpグレードだけど・・・・はぁ・・・・
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:26:03 ID:c8OS8Iz60
αと同じ素子なの?
そうすると何故αに14bitないんだろ?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:26:14 ID:onVD9NWu0
ニコンよ、ユーザーの期待を見事裏切りました
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:27:15 ID:8MQJBkA00
今にして思えば新しい50ミリが出た訳だ
D3X使うならレンズもショボイの使えないなw
今の俺では手も脚も出ない。。。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:28:12 ID:y8EtjKqa0
>>771
>>766が突っ込んでるのは、そこじゃねーだろ!
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:28:33 ID:SAXnTEAO0
キヤノンはさ、1Dじゃないと、どうにもならん事が多くて、
しょうがなく買うんだよ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:28:35 ID:xiVBoCd+0
>>773
このクラスは素人はお呼びでない
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:28:35 ID:NSM6v+8J0
>>771
しむらー、メガ、メガ!
JPEG1枚さえ撮れないんじゃないか?w
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:28:51 ID:bEdPL5eo0
ところでフルサイズと呼ばないFXフォーマットは23.9]36、それとも24]35.9。
どっちだ、ニコンさん。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:29:14 ID:sq89afTM0
買ってみたいけど案外高いなw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:29:55 ID:CbfdukoB0
>>775
あ。やっぱり?
Mはスルーして、Gでも高いってことなのかと・・・w
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:30:28 ID:y8EtjKqa0
ところで私は14-24と24-70を持っています。D3Xを買うべきでしょうか・・・
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:30:45 ID:evxhQcv4O
α900の素子が高価なんでしょ?
例えばα900素子が50万円として、D3ボディが40万円、
つまり50+40=90
つじつまが合う。

素子は高画素数になる程に生産コストが高くつく。
しかもDXでなくFXサイズとなればなおさら。

素子が高いのはしぁあない。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:32:01 ID:K2Rkter20
シロウトですが、お金あるんで、予約しました。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:32:44 ID:7FVspytO0
お正月の福袋で、14-24、24-70、D3X、その他で100万円コース、
出るかも。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:32:53 ID:CbfdukoB0
>>783
SONYのボロもうけが40万円だと?
自社には10万円でペイなし?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:33:17 ID:RbJj8rMv0
α900の素子そのままじゃなくて、ISO100を基準感度にしたり、
14bit記録や高速読み出しに耐えられる様に改修した開発費が
載っているのだろう。それと、ローパスも1DsIII並みに高いの
使っていると思うよ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:34:42 ID:onVD9NWu0
>>782
14-24 24-70を下取りに出せば買えるだろ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:34:51 ID:B8ZXOdf60
>>654
> レンズのボケは微妙な部分まで残したまま、シャープにしたい部分はカリッと出せるん。

それって1Ds3+Smart Sharpじゃん!

790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:36:34 ID:3wyWXRJIO
>α900素子が50万円

 ・・・・・α900はボディ付きで25万円切ってますがwww


>D3ボディが40万円、

 ・・・・・D3は撮像素子付きで37万円切ってますがwww


相変わらずムチャクチャなこじつけで笑わせてくれるなぁ爺さん達は
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:36:57 ID:EaClhm/30
今サンプル001を2400万画素そのままと、1000万画素にリサイズしたのとを昨年のエプソンG860でA4印刷してみた
目を皿のようにして見てもA4印刷では差が全くないw

買い替え考える前に自分でも試してみた方が良いよ

A4では、
2400万画素のデータで520PPI
1200万画素のデータで400PPI
1000万画素のデータで330PPI
800万画素のデータで270PPI
600万画素のデータで200PPI

300PPIを超えると肉眼で差が出ないって本当なんだね…
ほっとしたような寂しいようなw

最終印刷がA4迄で、
ボケと高感度が若干落ちても良い人で、カメラ機能好き⇒D300
ボケと高感度が若干落ちても良い人で、機能に拘らない⇒D90他
ボケと高感度が必要な人⇒D3&D700

最終印刷がA3以上⇒D3xかと

俺はA4以上を印刷した事が一度もなくて、お金もないから当然スルーw
それともD3xの吐き出すデータが良いからリサイズしても画質が良いのかな・・・
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:38:36 ID:3sE4pAmb0
90万スタートでも買う人いるでしょ。
買う人が買ったら価格下げて売ればいい。
いきなり価格下げると儲からない。
1年後は50万台だろうけど。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:39:47 ID:AGSfpzFj0
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:42:48 ID:+YTUNlVP0

この価格は、ニコンが「これはフラッグシップです。これ以上はありません。」という決意の現れでしょう。

そのため、時間が経っても価格はほとんど下がらないんじゃないかな?
「この価格でも欲しいと思ってくれる方が買ってくだされば、それで結構。
 高くて買えないと思われる方は、買って下さらなくて結構です。」

実際には、「利益」という意味では半額くらいでも行けるんだけど、
長い目で見て「ニコンブランド」を高値安定にするためには、
こういう戦略も必要でしょう。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:43:22 ID:yZ0kXu5E0
サンプルの50mm/1.4Gの風景みたけど凄いね・・・しか言葉がでない
周辺までバリバリじゃん

女性のポートレート見たら・・・・D3Xで撮ったら女の子可哀想だよ・・・と真っ先にオモタ

796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:45:38 ID:pYP9UF310
月産2000台だから、必要な人は高くても早く注文するしかないよ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:47:22 ID:kSotGo7V0
>>795
あえて60mmナノクリマクロで撮ってるあたりが、

とっても淫靡
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:48:02 ID:8MQJBkA00
モデルが「change!」って言い放ちそうだ
ホントどえらいカメラだよw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:48:40 ID:y8EtjKqa0
>>788
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! もう一つ、PC-E45も持っているので、ナノクリ三兄弟でD3Xを
楽しまなきゃ意味がないじゃないかぁ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:51:54 ID:3tXtjE+70
祝。俺は買えないが、心から祝うよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:52:53 ID:NSM6v+8J0
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:52:53 ID:OJpxIov60
D3XがこのスペックだとMXフォーマットがどうなるのか気になるなあ。。。。。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:52:56 ID:UQqnc5Ey0
いまさら、売れないなw

804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:53:28 ID:4keThzvi0
>>795
普段肉眼で見るよりも、細かい部分までみえちゃうね。これは。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:54:17 ID:EO2s22de0
>>791
なんとも実用に即した意見をありがとう。

大きくして迫力でる写真もあるし、小さくしたほうが品がいい写真もあるし。
ほんと、スペックばっかり褒めても意味なくなってきたよ、今のデジ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 18:56:00 ID:y8EtjKqa0
>>801
ヤメローヽ(`Д´)ノ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:02:20 ID:7FVspytO0
いち早く買って、価格なんかに写真載せるのだけは止めて欲しい。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:05:37 ID:1Dgfu7hyO
α900と素子が同じとか言ってる奴がいるが、量子化ビット数違う時点で別物じゃねえの?
α900のはニコンが、要求画質を満たしてないって言ってNG出した素子でしょ?
それを元にニコンがOKってなるまで改良されたのが搭載された素子じゃないの?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:07:24 ID:CbfdukoB0
スレチ覚悟でお尋ね。
ハリアーの新型(レクサスRX)が来年から発売になるのだが、
ハイブリッドで500万円オーバーくらいかな。
今乗ってるのは初代ハリアー11年目
2代目はデザインが好かなくて3代目を待ってた。
去年出したコンセプトモデルで、3代目はいける!
と思ってたが、2代目と大差なし。
中身は一新されたが・・・
D3Xを買うような方々は、どう思う?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:08:08 ID:4keThzvi0
>>791
あと、望遠好きとマクロ好きは結構喜ぶかも。
相当トリミングしても、問題なさそうだし。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:11:46 ID:NSM6v+8J0
>>808
元々ビット数は速度とトレードオフで可変できるしくみ。
ただ、α900の素子の理論値を若干超えてるんで、何らかの魔改造は入ってる模様。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:12:53 ID:pYP9UF310
ハリアーなんて買わない。

ちなみに私はボルボ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:13:15 ID:EO2s22de0
>810
それを極端にやってしまうと、もう報道の域だね。

写真趣味としては、なんとも味気ない・・
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:13:28 ID:yZ0kXu5E0
>>808
どう見てもα900と同じ素子とは思えないくらい、違い過ぎる
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:21:29 ID:giPZdjFdO
90万て・・・・・
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:22:53 ID:CbfdukoB0
>>812
XC90?
デザイン的にはベストです。
正直ハリアーより欲しいです。
しかし、今一歩手を伸ばせない価格と内容・・・
うらやましす
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:24:33 ID:ZR8K67510
>>809
質問には答えようがないがw 
D3XとD3の関係がレクサスとトヨタの関係のように見える感じは何となく分かる。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:26:12 ID:OpPHfoNS0

 何故、Nikonは絶妙なタイミングで、Canonをいじめるのか?

 スゲー。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:26:54 ID:WrDcTAej0
確かに90万か!とは思ったけど

PC-E24mm&45mm&85mm
14-24mm&24-70mm 持ってると、試したくなる。

それにレンズ代に比べれば大した事はない。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:32:06 ID:a7i71GXu0
レンズ資産ある人なら、買ってもいいと思う。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:32:19 ID:jraEfu4s0
D300の2.5コマにも劣る、1.8コマ/秒って本当ですか?
プレスリリース見ても書いてないし、単なる悪質なデマですよね
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:32:26 ID:y2kuuK+n0
今年はもう出さないって言ってたのに・・・
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:33:15 ID:v406/qDx0
>>809
レクサスのブランド代でD3Xが買えてしまうと予想。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:33:59 ID:bV5J34e30
レクサスとトヨタの関係って
エンブレムがかわっただけw
いやこれマジで。
見える部分だけ、ほんの少しお金を掛けましたよって程度w
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:35:14 ID:epPXHIxb0
D2Xが2005年2月でD3Xが2008年12月か3年か
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:37:05 ID:bXX7kU1f0
>>821
ありえる。
現状は、トレードオフと考えるしかない。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:39:40 ID:xbCeDc400
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:42:22 ID:MECkPKaIO
90万じゃなくて、80万では?ヨドバシとかはポイントついてくるんだし
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:43:28 ID:rY/R3oXFO
魔改造で魔解像...
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:44:44 ID:9AmilsJw0
>>824
サービスとデザインが違う
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:47:10 ID:cga/rSaA0
>>810
トリミング前提ならクロップ専用機のD300で
でも、違うんだろうな。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:47:31 ID:2Ga/cQl/0
さすがナイコン。
空気読めてるね。

ザラザラセンサー搭載
14ビット時秒間1.8秒のコマ速

流石はニイコン。
っで?こんな糞カメラ誰が買うの?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:49:57 ID:mFgnaVcr0
こんなのは自分の金で買うものではないから関係ないとして、当然すぐに出る700xに注目だけど、こんなレンズテスト用の
受光体では
使えそうなレンズがほとんどない   orz

70-200/4とか、いつ出るんだ?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:52:13 ID:3AA6xJdB0
なんか、D3Xのサンプルの画像ボケてるの多くな。
サンプルの唐松(メタセコイア?)の葉なんてどれも解像してなくて
ボケボケじゃん。

鹿のサンプルもなんかボケてるし。あれならどこぞのカバの方がよさげ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:53:02 ID:mFgnaVcr0
>>832
ザラザラセンサーったって、5Dm2と大差ない程度なら十分じゃない。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:53:52 ID:dWpBmkzg0
もういいよ。業務用カメラじゃこれ以上盛り上がらない。
キャノンで言う1DsIIIみたいな扱いになってゆくだけ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:54:21 ID:HTBNEOdE0
単純に「プロに回す方が先 アマでもこの値段でよければw」ってだけだろ。
だからプロカメラマンにはもっと安価で渡す。
プロに回りきったところでアマ向けに値下げ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:55:53 ID:2Ga/cQl/0
>>835
そう?
一応行っとくけどこれ90万だよ。90万!
26万のカメラと同じでいいんだ。さすがニコ爺。老眼だしね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:55:54 ID:mFgnaVcr0
>>834
あのカバは行けてるが、衣類とかだとモアレ出まくりになるんじゃない?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:58:14 ID:AGSfpzFj0
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:59:11 ID:mNw0EGeY0
ここもそろそろ沸いてきなあ。
D3を持ってしても馬鹿共の餌食かぁ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:59:31 ID:MECkPKaIO
>>838
まあまあ、精神安定剤でも飲んで落ち着けw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 19:59:59 ID:mFgnaVcr0
>>838
カメラを使ったこともないカタログ蒐集小僧には何も関係ない次元の話だが、この手のカメラはレンズが決め手で、
ボディーの値段の何十万程度の違いなんて関係ないのだよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:00:23 ID:mNw0EGeY0
×D3→○D3X
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:00:44 ID:xbCeDc400
結局サプライズって何だったんだ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:00:52 ID:1Dgfu7hyO
SONYが参入した物の掲示板は荒れるからw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:02:59 ID:FkqmUw8B0
サンプルの、傘さしてるお姉ちゃんの太もも鳥肌立ちすぎ。
鳥肌をこれだけ克明に写し撮るとはさすがフラッグシップです、おそれいりました。
それにしても、よっぽど寒かったんだなぁ・・・
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:03:15 ID:39adr1g00
なんで90万?
どこにそんなかかってるの?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:05:24 ID:2Ga/cQl/0
>>843
あら、あら今度はレンズ?
プッ
頑張って秒間1.8コマで写真撮ってね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:11:23 ID:mFgnaVcr0
>>848
動作部を磨り減らして交換するのを数回繰り返したばあいのトータルはかえって安いんじゃない。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:12:27 ID:xiVBoCd+0
煽りの人もいまいち冴えないねw
言葉が宙に舞うって言葉がぴったり
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:12:58 ID:mFgnaVcr0
>>849
おつむが足りない輩は気楽だな。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:13:16 ID:Hs0H2EAe0
これはがっかりカメラだね。
14ビットで撮ると1.8コマって・・・
買う気なくなった。

サンプルみたけど、一体どうしたら湖の水面が油絵みたいになるの?
雪山の手前の紅葉した森林。どうしてあんなボケボケなの?

やっぱ糞ソニーのセンサーじゃ駄目だな。
購入やめた。残念だ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:14:31 ID:mFgnaVcr0
>>851
足りないなりに焦ってるんじゃない。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:16:48 ID:HpDuP0lJ0
元からキャノンのレンズしか持ってないお前は購入する気なんか無いだろw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:17:03 ID:Gh2DDANxP
>>853
おまw
煽るにしてもそれはばればれだろw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:17:20 ID:epPXHIxb0
プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:17:32 ID:mFgnaVcr0
>>853
最低限の基本コースだけで数百万だぞ。カタログ蒐集厨には関係ない世界のものだ。
三脚もちんけなのでは使い物にならん。ハスキー辺りでも脚は怪しい。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:18:06 ID:Hs0H2EAe0
>>855
おいおい、あんまりショックだからって、何でもかんでもキャノネットのせいにする妄想はやめたほうがいいぞ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:18:55 ID:mFgnaVcr0
>>855
○ キヤノンマウントの社外のキットクラスのレンズ 笑い
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:21:21 ID:1Dgfu7hyO
というか、それはキヤノンとニコンのユーザーを争わせたいだけの煽り屋だから。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:22:39 ID:MECkPKaIO
>>859
おまえさ、そんなこと平気で書けるから、中の人からキヤノンに感染した病原菌扱いされるんだろw
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:24:29 ID:Hs0H2EAe0
>>855
>>860
おいおい、基地外君たち、いくらがっかりだからってオレをキヤノネット扱いはひどいんじゃない?
ちなみに君ら妄想ニコン信者に現実を見せてあげるけど、買う気満々で用意してたんだけど・・・
http://p.pita.st/?hrtlvsbl
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:26:09 ID:mFgnaVcr0
>>861
前からそういうのがウロチョロしてるけど、正体は何なのかな?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:27:12 ID:mFgnaVcr0
>>863
半分くれ。そのまた半分返してやるから。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:27:14 ID:Hs0H2EAe0
あらあら、黙っちゃったの僕ちゃん。
現実見せられて言葉出ないの?僕ちゃん。

867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:28:44 ID:Hs0H2EAe0
オレをキヤノネット扱いした基地が出てこいや。
これが現実だ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:30:36 ID:Hs0H2EAe0
おいおい、どうした妄想野郎!
口だけ番長!どうした?
ネットで顔が見えなきゃでかい態度!

現実見せられて逃げてんじゃねぇ!
これが現実だ!ボケ!
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:31:28 ID:Hs0H2EAe0
さてと、妄想基地外を駆逐したことだし、画像は消すか?

いつでもまたUPしてやるよ。クズども!
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:31:53 ID:RmzwjFvO0
D700X 視野率100%にして欲しいな
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:32:21 ID:v4V/jwgp0
ひでぇ展開だな、おいwww

つーか、その金本物でアンタのだとして、何で現金?
え?ポイント??
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:33:23 ID:ALn5Z2Gp0
なにこのいきがってる馬鹿w
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:33:42 ID:S49DFOr/0
>>871
会社の金
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:34:07 ID:vCO6QO+I0
一枚下は本物かどうかわかんないし・・・
わざわざ8月の撮影じゃね
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:35:02 ID:epPXHIxb0
RAWデーターが欲しいな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:36:24 ID:mFgnaVcr0
>>870
その辺は端折っても、シャッターショックは極小に抑えて欲しいところ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:41:52 ID:MECkPKaIO
>>863
いわゆる一センチw単位なのになんで帯がないの?
札で綴じるって釣り銭の千円札じゃないんだからさw
8月にたまたま見かけた現金を写真に撮って、今まで大事に保存していたわけだw
こんなのは滅多にお目にかからない記念だとか言って。
気の毒になるほどの貧乏根性だなw


それに、なによりさ、金があるとアピールしてこういうの買うんだったらさ、
カードで買えよ(プ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:43:33 ID:xyq/A14n0
今帰宅、サンプル見た。

いや凄いねえ・・・買えないけどね
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:47:28 ID:jKPl2IZj0
スタジオ専用機なのに、なんでISO100〜なの?

中途半端だよな。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:48:58 ID:euqs7kfC0
>>825
ほぼ4年だなあ。外観はそう大差ないのに俺のD2xはずいぶん・・・
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:50:16 ID:xyq/A14n0
>>879
ISO50〜だよね?
普通減感分も入れて考えるよね。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:50:52 ID:epPXHIxb0
サンプル見たけど無加工のものはごくわずかカラーノイズがあるね
やっぱソニーセンサーなのかな?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:51:20 ID:bU58nOQp0
ISO50も使えるんでしょ?
そう書いてあったような。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:51:33 ID:zmNV2vJ60
>>881
ガックリ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:52:09 ID:W59cJ4yg0
>>877
可哀想だね。君。

これで最後だけど、これが現実さ
http://p.pita.st/?avwjp41t
パスつきにしてやったぞ
パスは0000だ。
一番上だけが一万円じゃない。バラしてあげてとってあげたよ。
しかも、今すぐ携帯だけど。

まぁ必死で頑張れや。貧乏人
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:52:18 ID:sJ25fEz80
出たら出たで文句言う奴大杉ww

先週まで、絶対出ないとホザイてた奴出て来いやw

サンプル見る限り、フルサイズ機で最高画質なのにね。

良いカメラが出ても文句言うしか 能のない使徒w

素直にスゲーと言った方が良いのにね。。。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:54:36 ID:ALn5Z2Gp0
どうせやるなら浴槽に満たしてねーちゃん侍らして、
幸運グッズの広告みたいにやってくれないかw。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:54:56 ID:3AA6xJdB0
こりゃ、ニコン止めてソニアにすればお釣りがでそうだな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:57:00 ID:HpDuP0lJ0
>>885
あのさ、たまたま手元にある札束が、君的にどんなに珍しいかしらんが、
そんなもん、全然珍しくない人なんかこの世に溢れかえるほどいるんだから、
その程度でテンション上げていきがるな。お前の書き込み、ちょっと家族に見てもらえ。
恥ずかしいって言われる事、請合うから。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:57:52 ID:MECkPKaIO
>>885
怒りのあまりアンカーすらまともにつけられなくなっているのかw
どうせなら、通帳の残高欄うPしてくれよw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:58:15 ID:W59cJ4yg0
>>889
あらあら、妄想でキヤノネット扱いしてきたのはそちらですがなにか?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 20:59:35 ID:ZbLqrvuh0
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:00:33 ID:W59cJ4yg0
いや〜貧乏人の僻み。いいね〜

もっと煽ってくれ。

煽れば煽るほど君たち貧乏人の僻みが染み出て心地よいよ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:00:36 ID:3AA6xJdB0
>>886
キミにとっては、発表が無かったも一緒。
キミにとっては、発売されないも一緒だ。

こんなもの買って、来年早々に30Mのが出たら話にならん。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:02:03 ID:LLNCU5t60
kakakuの最安値でα900+3514G、VS24-70、ZA85、ZA135買ってもまだおつり出るぞwww

D3Xやりすぎだろwww
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:02:18 ID:HpDuP0lJ0
>>891
現実にお前は粘着荒らししてるだろ。
買う気が無いなら、ガキみたいに悪口並べ立てて得意になる必要ないだろ?
2ch、デジカメ板では、キャノン以外のスレで特定機種を貶して喜んで、
そんなくだらないことでさも自分が偉くなったかのような錯覚をしてるアホのことを、
「キャノネット」と呼ぶんだよ。つまりお前は十分キャノネットだ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:04:18 ID:W59cJ4yg0
>>896
ママから習わなかったか?

間違ってたらごめんなさいと謝りなさいと。
ニコン使いは一般常識もしらんのか?

オレは誤ってくれればそれ以上。ここにいるつもりはない。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:05:40 ID:xevrZxMq0
>>897
誤ってくれれば、か・・・
お前のママは漢字を間違えてないか確認することは教えてくれなかったのか。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:06:03 ID:FdgvMGrCQ
W59cJ4yg0
自分で稼いでからもの言え
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:06:35 ID:W59cJ4yg0
勝手にキヤノネット扱いした上。

本気で買うつもりだった証拠をUPしてやったら。見せ金だ何だ難癖つけて。

どっちが悪い?

悪かったらちゃんと謝れや
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:07:38 ID:6VEUsk9W0
D3X買える奴ってどのくらいいるのかな。マンセーするなら買ってから言って頂戴ね!
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:09:26 ID:v4V/jwgp0
まだやってんのかwヒデェ流れだなwww

つーか金じゃなくて、あんたの持ってるカメラ見せてくれよ。
ID紙付きで。

D3X買おうってくらいだから、今の機種が何使ってるか気になるんだわ。
幸い、金ばらして撮る位フットワーク軽いみたいだし。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:10:08 ID:W59cJ4yg0
>>902
その前に謝るのはどうするの?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:10:34 ID:cTg4C6/30
みんな、どうして怒らないんだ??

α900を越える高感度性能を持った2400万画素を待ってきたニコンユーザーは、期待を裏切られたんだぞ。
ISO1600までが常用感度なら、D40より劣るかも試練し、D90並みの暗所性能しかないのだぞ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:11:17 ID:d8J23q++0
こんな凄い画質の写真始めて見た。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:11:39 ID:HpDuP0lJ0
ID:W59cJ4yg0
あのさ、荒らして喧嘩売っといて、「どっちが悪い」って、お前が悪いに決まってるじゃん。
謝れとかどの口で言ってるの?
まともな人だったらさ、わざわざ話題に食い込んできてまで悪口振りまいて有頂天になるとか、
そんな意味不明なことして喜ばないんだよ。それが君に何の利益になるの?
自分がなにをしているのかもう少し冷静に考え直してみろ。
自分で喧嘩売って勝手に一人で怒ってるんじゃないよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:11:44 ID:IV1MrQsf0
月産2000台って、全世界向けすべてひっくるめて2000台なの?

だったら、発売当初は品薄になるよね?(じきに余るとは思うけど)
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:11:57 ID:QPOBNDsK0
>>900
どうでもいいけど、ISO1600のサンプル頂戴。
御願いします。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:13:33 ID:3AA6xJdB0
D3Xにニッコール付けてもボケボケで使い物にならないから
高性能なシグマのレンズを使うしかないな。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:14:03 ID:cTg4C6/30
>>905

あのサンプルは、カメラの性能によるものではなくレンズがいいからだ。
高感度サンプルなんてなかったでしょ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:15:00 ID:T4Qu8QBk0
>>904
だいたいコマーシャルユースだろ?
ストロボ炊いて1600で撮るってか?
むしろノイズをあまり減らすと立体感がでない。
とくにオフセット印刷の場合、ノイズをうまく使うのが重要
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:15:18 ID:vwSWQhzn0
やぁー、サンプルとか記事とか見たけどすごいね。
値段にも画質に糞ワロタってかんじ。

これって高いの? 安いの??  も、感覚がわかんねっすw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:16:15 ID:pL+tCDzt0
例えばライカM3やニコンSPの価格は、
当時の物価水準でどの程度のものだった?
この性能でこの価格、適正じゃないのか。
先端の写真機は、常に「高価」なものだ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:16:53 ID:3AA6xJdB0
2008年12月19日はニッコールの命日に決まりました。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:17:37 ID:cTg4C6/30
>>909

DX18-55付ければ完璧だよ。
俺は、F6の常用レンズとしてDX18-55使っている。単焦点の35F2D 50F1.4Dより解像線が細かい
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:18:27 ID:diMsoZy60
ニコンの先端の写真機はISO1600まで(笑
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:18:36 ID:7Fi4GgST0
ZFでレンズ揃ってるんだけど、24-70mm1本で十分なんだね。

ZF揃えるより24-70mm1本の方が全然安いし。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:18:42 ID:jN0sUfz40
プロ機のスレとは思えない下品な流れだ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:19:00 ID:bXX7kU1f0
>>910
高感度で使うのが前提のD3は高感度サンプルが多かった
低感度で使うのが大前提のD3Xは低感度サンプルだけ乗せて何の不思議もない。

ベータ版だと高感度の処理が間に合わなかったのかもしれんが。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:20:11 ID:jAmh9/c+0
サンプルの一部はCapture NX 1.3.1で現像されてるみたいだけど、
対応してるんだろうか?

NX2も持ってるからどうでもいいけど。
921902:2008/12/01(月) 21:20:23 ID:v4V/jwgp0
>>903
カメラ見せてくれて、D3Xを買う予定があるなってくらいの本気機材だったら謝るよ。

IDもよろしくね。新聞なんかもあるといい。バラしたお金も引いといて。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:21:18 ID:41PvUAI40
>>907
2000台だから生産調整も自在だし、
そのままで受注生産に移行することも簡単のような。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:22:03 ID:iuPzua240
実際に使う報道プロは会社の支給品だから、自腹で買うやつはほとんどいない。
イベント以外の事件取材の社会部記者はもっと軽量の中級機を使うし。
といっても、これ、報道向けじゃないよねw

三流カメラライターには高すぎて支給されないから自腹で買う。
で、ここで愚痴を言う。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:24:44 ID:xF2pIvPV0
>>923
新聞屋はこんなの使わないだろ、なに撮っても印刷するのは新聞紙だぞw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:25:39 ID:Fi0H1za60
なんつうか、、どの写真もディテールが凄いな、、
鳥肌たった。しかしこれはレンズのお陰もあるだろうが、それだけじゃない気がする。
第一にローパスが凄いんでないかな、、唐松の遠景写真なんて、風景写真をデジで
撮影していればモサっとした感じになってしまうんだが、このサンプルではそういう部分
が極力抑えられているし、、、
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:28:40 ID:XpL4/S+t0
俺も貧乏アマの「がっかり組」だ。
これじゃD2Xの後継とは言えないよなぁ。

でもニコンの言い分としては中判デジと比べてね、って言うことなんだろう。
中判デジほどじゃないけど、価格は1/2〜1/7なんだからお買い得、と。

サンプルを見る限り1D3、5D2やα900よりも良さげだ。
それだけに余計残念だよ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:28:40 ID:MECkPKaIO
>>903
泣くなよw
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:28:46 ID:3AA6xJdB0
今ならまだ遅くない。
 
ニコンのビー玉レンズを全部ドナドナするチャンスだ。
 
シグマのレンズ付ければD3Xの24Mを堪能できるよ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:30:07 ID:4keThzvi0
またキャノネットのネガキャンが始まったようですね。
D3のときもE-3のときも、ようやるわ・・・。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:30:57 ID:Gh2DDANxP
どの世界にもクズは必ずいるけど、この世界のすごいところは
クズがまともに相手にされることだなと思った
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:31:06 ID:ntn0hosc0
>>886
D3Xが絶対出ないと言ってた奴なんて居るの?


もし居たとしても、そいつ1人に対して、

「α900は高感度クソすぎ。D3Xはαを軽く凌ぐ高感度!」は1000人ぐらい居たし

「1Ds3はボッタクリ。D3Xは50万以下で出る!」ってのは10000人ぐらい居ただろ。



そいつら、いったい何処へ消えてしまったのだろうか???


932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:31:50 ID:7J16ydkC0
http://railman.cocolog-nifty.com/blog/
参考にはならないけれど、1日の写真はD3Xっぽいなぁ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:32:48 ID:vCO6QO+I0
>931
実はまだ このスレにいるのれす
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:32:49 ID:3AA6xJdB0
>>925
あのボケボケ画像みてディテールが凄いとは鳥肌がたった。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:32:59 ID:sJ25fEz80
>>931
居たよ
>>19とか
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:33:07 ID:pL+tCDzt0
仕事じゃISO1600なんか使わないな、オレは。
>>916 頑張って貯金して5DmkII買うと良いぞ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:33:50 ID:epPXHIxb0
>>931
俺は70万でも買うって言ってたけど
正直、それを上回ったのはサプライズw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:35:02 ID:8Paide200
>>791
ということはA3を越えるとD3Xがオススメということか。
俺は全紙で出すことが多いからな、、、、どうしようか。

とりあえずシノゴのベルビアを買ってこよ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:35:45 ID:39adr1g00
 
D1の業績が台無し
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:36:12 ID:sp131iia0
1200
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:37:09 ID:XpL4/S+t0
>>931
過去スレといっても2スレ目だが、読んでみればいいじゃん

出ないと言ってた輩が圧倒的に多いよ。レスで言えば100回近くみたよ。
高感度がマシになるというのは現在でも十分可能性があるだろう。
50万程度じゃないかというのは、確かに普通に居たし、俺もそうだった。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:37:21 ID:y2kuuK+n0
よく写るのは分かるんだが血走った目のアップは勘弁・・・
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:37:35 ID:S49DFOr/0
D2Xの画質を思い出す。低感度では風景に特化したようなカリカリ画質
ジャギーが出るぎりぎるまで解像感を優先していたね。
同時期に出た1DsマークUとのデジマガジンの風景比較画像が物議を醸したな。
実際D3xの美瑛の唐松にも極一部ジャギーが見られるし。2400万画素を極限まで
使い切ってる感じ。ジャギーを避けて綿菓子になるのとは思想の違い?

「x」は何時も解像力優先なんかな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:38:48 ID:ntn0hosc0
>>935
で、>>19の上2行(仮定)は事実なの?
もしも仮定が事実に反してるなら、結論は無意味だよね。


それより、消えた爺さん達は今ごろ何してるのか教えてよ。

まさか「90万円でも当然」「高ISOは不要」とか言い出してる
爺さん達がそうなの?

945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:39:24 ID:3AA6xJdB0
D3Xは解像度も解像感もα900と一緒だな。
でもレンズでツァイスに負けてる分辛いよね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:39:52 ID:m6SvpCd/0
90万円(実質80万円)で買っても

持ってる単焦点レンズ試して、駄目だったら、ドナドナしちゃえば(14-24&24-70&マイクロは既にあるので)結果そんな高いものにはならない気がする。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:40:27 ID:ntn0hosc0


  あ、1Ds3はボッタクリって言ってた爺さん、


  >>913に居るじゃんwww


948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:40:31 ID:84l0M8hY0
>>931
多分、全員君の別人格だったんじゃないかな?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:41:48 ID:sJ25fEz80
>>944
>>19書いたのはおいらでは亡いから
解らんわw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:43:23 ID:HpDuP0lJ0
ID:W59cJ4yg0が戻ってこなくなった
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:43:48 ID:I6mZdbMz0
なぜ14-24mmのサンプルが無い
これが一番見たいのに
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:43:50 ID:eX1cfdC70
ソニーのセンサーって凄いなぁ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:44:22 ID:bU58nOQp0
画質と値段がサプライズだった。
あとの仕様はみんな予想してたよね。

近々、もう一回サプライズがあると信じてるのは、自分だけ?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:44:35 ID:ntn0hosc0
>>949

判らないのに、絶対出ないとホザイてた奴なんて言っちゃったの?


ガッカリするのは判るけど、薬飲んで落ち着いたら?


955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:46:43 ID:7J16ydkC0
・D3Xが出るのは当然。
・X系は画素・解像度優先なので、高感度がある程度弱くても仕方ない。(高感度必要ならD3)
・90万は予想外
一般的なニコ爺はこうだろ。。。

基地外な奴らが色々言っていただけだろ。
荒れかけているが、せめて叩くのなら値段だけにしてくれ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:48:08 ID:3AA6xJdB0
で、12月にD3X発売しちゃったら、夏ごろにアナウンスしてた
2月頃のサプライズって、一体ニコンはプロ向けに何を発表する
心算なんだ?

957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:48:23 ID:41PvUAI40
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:50:25 ID:xyq/A14n0
この高解像で、倍率色収差補正とかかけちゃったら、なんかすごいこと
になりそうね。色々な意味で。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:50:31 ID:XpL4/S+t0
落ち着く必要があるのはどう見ても>>954だよなぁ。
誰とも話がかみ合っていない&レスが意味不明
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:51:26 ID:JQeXCF230
ISO100の画質はノイズ、解像感といい、α900は超えてる感じ。
α900の不均一な解像感(水面の波とか微細なものが、ノイズ処理で消えてる
ところとはっきり解像してるとこのまだらっぽくなる)が無い。
ただし、ISO200では、ノイズがかなり目立ってくる。D300あたりと大差ない感じ。
サンプルが無いから、なんともいえないが、高感度は、スペックから推測すると、
D300とα900の中間位、5DMk2よりは明らかに劣るが、α900よりはましってとこだろう。
ベース感度の解像力 D3X>α900>5DMk2>>D3,D700
高感度画質(推定)D3,D700>5DMk2>>D3X>α900
コマ速 D3>D700>>D3X,α900>5DMk2
ニコンはキヤノンに反撃の隙を与えてしまったな。
ここでキヤノンが24M前後で、5DMk2より若干高感度が劣る秒5コマの1Ds4を
5-60万程度で出せば、ニコンのフルサイズが苦しくなる。
5DMk2の出来を見れば、不可能ではない気がする。
あくまで妄想だけどw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:51:55 ID:YSMmkRQ50
これのご使用は計画的にw


  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/




く|)へ
〉  ガッ


ヾ○シ
ヘ/
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:52:56 ID:sJ25fEz80
>>959
ねw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:54:13 ID:xyq/A14n0
>>960
ここまで用途がはっきりしているカメラに「連写」とな。
1Dsシリーズといい、求められていないスペックに割くコストなんて無いよ。
求められるスペック(高解像・色純度・低ノイズ)に開発リソースを集中する
に決まってる。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:54:54 ID:ntn0hosc0
>>957
2枚目は着物の柄にピントを合わせてるのか?極端に前ピン。

1枚目の鼻筋に浮く唐突な白飛びが気になる。

ハイライトに粘りがないのはニコンの伝統だけど・・・・・
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:54:59 ID:MrWvcr/B0
価格的には
D3X=D3+α900+5DmkU
って事ですよね。高杉...
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:55:05 ID:2O/GBqN0O
可変ローパスじゃないよな?

967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:56:06 ID:sJ25fEz80
誰か次スレ立てよろ〜
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:56:15 ID:8Paide200
そろそろ次スレ建ててくれ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:57:21 ID:DHRymWaeO
ローパスはαよりきつそうだよね。
気のせいか、αほど精細(精彩?)感がないような…
970968:2008/12/01(月) 21:57:26 ID:8Paide200
>>967
気が合うなw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:57:48 ID:fTDQzrt90
>>965
価格的には、そうでも、出てくる絵は、α900が1台だれば済む様な・・・
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:59:25 ID:d0aMK0iz0
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:59:32 ID:aPxe4VIg0
どうせ売れないフラッグシップカメラを作るなら、いっそのこと
100万円超の価格設定にしたほうが、ステイタス性があったのだが・・・
898って中途半端な高値だな!
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:00:02 ID:6Jk+nhvz0
α900はローパスが弱め。
チャート見ればわかる。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:00:12 ID:DHRymWaeO
個人的にはなあ〜
ローパス無しの仕様を密かに望んでいたんだが。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:00:38 ID:ntn0hosc0
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:00:52 ID:9lHYvtlp0
確かに高い......しかしサンプル見るとやっぱすげーわな.....
ハッセルクラスだね。そう考えれば値段は手頃になるのかな。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/sample.htm
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:01:22 ID:UMHq4Gz30
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:03:25 ID:sJ25fEz80
>>978
乙!!!!!
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:06:33 ID:+8LNIPr50
>>8561
5D2スレ荒らしてた奴らがこっちに移動しただけに見える
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:06:40 ID:sJ25fEz80
>>970
うふふw
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:07:00 ID:epPXHIxb0
ヨドバシが15%還元してくれないかな
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:12:08 ID:ntn0hosc0
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:12:26 ID:ep1F2Rih0
>>960
1Ds4は3000万画素Over 5〜6コマ秒(DIGICWデュアル)でISO100〜6400
拡張ISO50&12800 80万前後なんですが、同時に新コーティングの
レンズも数本発表されます。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:13:27 ID:7O+T1oM+0
三流カメラライターには、D3Xはどう考えてもオーバースペックだろ?
このカメラがペイできる仕事を持ってるなら3流じゃない。

もっともペイできなさそうでも、カメラは趣味の一部というなら買ってもいいとは思うが。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:16:58 ID:ntn0hosc0
>>985

ニコン信者の遍歴



CMOSなんて糞 → D2X発表 → CMOSマンセー!


5Dは似非フルサイズ → FXフォーマット発表 → フルサイズより小さくても関係ねぇ!


高感度なんでタシーロ → D3発表 → 高感度は絶対に必要!


多点AFなんて不要 → D3・D300発表 → 多点AF便利すぐる!


1Dsなんてぼったくり → D3X発表 → フラッグシップだから値段をガタガタ言うな!  <・・・ いまここ




さて、来年はどんな後追いwwwww






987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:23:31 ID:iZCaHZ/G0
思ったより安いね
これなら内緒の貯金で買えるわw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:31:09 ID:YfKx1Kc20
>>986
諸行無常ですね・・・

なんだか・・・

人間という生き物が・・・

愚かに見えてしまいます・・・
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:34:40 ID:8Paide200
>>978
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:35:03 ID:ntn0hosc0
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:40:43 ID:epPXHIxb0
サンプルがいいよね
さすがに気合入ってる
とくに003なんてすごいポッチが・・・
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:42:06 ID:EaHUEfnT0
高画素化の代わりに感度下げて画質的にはD3のISO200と同等を確保ってことなのかな
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:52:26 ID:ntn0hosc0
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:11:46 ID:41PvUAI40
>>992
それもあるけど、そもそもがスタジオ向けでもあるので
基準感度をISO100にしてされに拡張でISO50を使えるようにしたのだろう。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:16:41 ID:EaHUEfnT0
やっぱ自分とは別世界のカメラだなぁ。
スタジオでも起こそうってんなら別だけど、
いつかはD3Xみたいな気も起きない。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:23:48 ID:ErUfAcv90
へたればっかりだな、このスレは。しょうがねえなあ、俺が一個
買ってやるよ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:28:20 ID:NSM6v+8J0
>>996
ありがとう!
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:30:25 ID:YfKx1Kc20
999なら日本沈没
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:31:24 ID:iZCaHZ/G0
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:31:30 ID:yGQBFZ6h0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。