Nikon D3X Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:17:49 ID:Nr1voCYv0
スマソ、ちょい遅れで同じスレ建てちゃったので、落ちてなかったら次スレで使ってねw

Nikon D3X Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227798950/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:18:11 ID:8p2iyIhM0
    /   悪 儲 中 冷 で
    i   い け 国 凍 も
    |   ん る 人 ギ 
    |   で 日 に  ョ 
    .!  す 本 作 │ 
     ヽ よ .が ら  ザ   /
      \     せ  を /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 00:55:34 ID:IBE90fZy0
一応、こっちを先に消費して欲しいのだけどなぁ・・・age
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 18:16:21 ID:Q9IsoflSO
こっちが先かな?
今日は12/1前の最後の平日だけど、新情報まだ来て無い?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 22:16:39 ID:56+FL93u0
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
        └ー′
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:49:03 ID:eF3ti+Hm0
ニコ姫。ニコ嬢。
そ〜そ。ほりこしのり姫は、ニコ嬢です。
http://nori-blog.horipro.jp/blog/
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 08:48:26 ID:eF3ti+Hm0
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
        └ー′
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 09:32:36 ID:KAh9M7oJO
キヤノネットくん、あっちのスレで言い負かされてこっちに逃げてきてやんのw
お前らさ、中の人にも取り憑いた扱いされてるんだからさ、
もうカメラ(写真じゃないだろw)趣味辞めたら?
誰もお前らの事受け入れてないよ。
はっきり言うけど。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 16:44:40 ID:WiFTzopH0
なるほど。こっちが本スレか
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:35:33 ID:PcrfnjJL0
α900と同じセンサーなのに何で90万wwww
もしかしてソニーの言い値で買わされてるの?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 21:59:26 ID:ntn0hosc0

ニコン信者の遍歴



CMOSなんて糞 → D2X発表 → CMOSマンセー!


5Dは似非フルサイズ → FXフォーマット発表 → フルサイズより小さくても関係ねぇ!


高感度なんでタシーロ → D3発表 → 高感度は絶対に必要!


多点AFなんて不要 → D3・D300発表 → 多点AF便利すぐる!


1Dsなんてぼったくり → D3X発表 → フラッグシップだから値段をガタガタ言うな!  <・・・ いまここ




さて、来年はどんな後追いwwwww



13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:04:08 ID:/Nu29AB+0
板が無いので...。自分はD3H希望。FX1600万画素DX800万画素程度で9駒/秒、動画ST端子付でISO100〜12800。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:07:09 ID:g8yO0tIZ0
>>1

なんでPart3じゃないの?

なんでふたつあるの?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:14:01 ID:sJ25fEz80
>>14
二人の人が
Paet2のスレ建て時にほぼ同時に二人が建ててしまったから。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:23:36 ID:heVyTyMX0
1Ds MarkIIIもD3Xもプロ用機だろ
素人が買おうとすること自体身分不相応
携帯のカメラですらセンスのある人はすばらしい写真を撮るし
いくら道具が優れていても使いこなさなきゃ宝の持ち腐れだと思う
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:24:07 ID:SIdL7ubu0
キヤノネット涙目
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:32:39 ID:EaHUEfnT0
こいつで中版に匹敵とか売っておいていずれMXも出すんだろ。
ニコンどんだけ?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:33:43 ID:8Paide200
このスレ、削除依頼出しておこうか?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:37:14 ID:dAZeSkLu0
>>16
身分?デジ1買うの、ウチラ遊びだぜ!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:37:55 ID:ntn0hosc0
>>19
アホか、貴重なソースを無駄遣いするな。

ミスで重複したスレは、次スレの前に消費が常識。


少しは公共の場所でのマナーを考えろ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:47:59 ID:ntn0hosc0
>>16
で、買うの?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:20:29 ID:Q2fLMNQr0
美瑛のサンプル写真撮ったカメラマンは相当苦労したとブログにある。
苦労の理由は天候とこのカメラで。
完璧な作品にするにはかなりの腕前が求められるってことだ。
手持ちでホイホイと撮れるD3とは別次元。やっぱりガチ固定が前提だ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:34:53 ID:85huFysL0
発表

曰 曰 /7ヽ 幺 lコ  幺立」_ヽ ,ゝ‐' 畄┼`   ー;=- Z_
| 音 」 U ノ 小」コ_ 小日 X, (_,  十 Х,  ̄_) (_ ´ o_)

                      .∧,, ∧
                     . (`・ω・´)  
                   .     U θU
                   . / ̄ ̄T ̄ ̄\
 .    .              .|二二二二二二二|
                 .  |   .     .|
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:07:34 ID:JefCIxpoO
>>21
延々とコピペ荒らししておいて公共の場所でのマナーを考えろ かw
お前の両親、お前が産まれた時って、まさかこんな人間になっちゃうなんて、夢にも思ってなかったろうなw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 02:18:44 ID:uh4dH5gg0
D3のファームアップのときにボロを出したおかげで
予想通りのものが出てきただけという感じであまり驚きがない。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 03:30:41 ID:O0Uhq6790
意味がわからない
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 05:59:15 ID:sicfyOmQO
>>27

ボロを出した、って言うかD3X用のコードが混じっていたとかじゃね?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 07:26:25 ID:9CQ5dA1g0
唯一の驚きは価格。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:30:32 ID:QKuMduqU0
>>29
価格は、プロなら無問題の範囲。
プロならステイタスが得られるので、アマの手のでない値段の方が望ましい。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:52:01 ID:mfH491e70
池沼君やヘタクソ素人アマでもゴロゴロ持ってるってのが、例え経費で買っていても同じ機種を使うってのは複雑な心境なんだよ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:50:33 ID:Sxjsin8o0
>>30
そのプロってどういうレベルのプロ?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:38:26 ID:3OEcYSzK0
age
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:44:03 ID:vmnScHc+O
>>32
たぶん、フェーズやH3Dが欲しいけど買えなかったプロ。
マサに私がソレです。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:51:06 ID:5p+fzomW0
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:58:17 ID:qw/hNRhb0
>>35
なんだこりゃwwwwwwwwww
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:38:51 ID:Hq5H+d0x0
ホビーユーザーですが予約しました。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:08:19 ID:0lscAsgl0
>>35
使用に耐えるのはISO800までですね
そこから先は色の転調とレンジが極端に狭くなりますな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:13:49 ID:0lscAsgl0
それと
ISO400ですでに激しくディテールの消失があり
模型飛行機に描かれた大きな文字でさえ読めなくなっています
低ISOから、かなり激しいノイズ潰しに掛かっているのが良くわかります
サスガに素性の悪い画像素子です。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:13:49 ID:/FpJfw390
>>38
ノイズリダクションOFFの作例があるよ。
http://digifotopro.nl/uploads/images/D3x_noise_reduction_off.jpg
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:18:41 ID:ZyvqA8Eh0
>>39
素子はSONYじゃなく、ルネサス謹製らしいじゃないかw

って事は、SONY製素子の方が素性が良いと??
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:29:48 ID:wKqtBYYJ0
>>41
ルネサスと言われている(正解は知らない)のはD3
D3Xはソニー。ただ、α900のとベースは一緒だけど
かなり手は加わっていると聞いてます
αのは..突っ返されたと言われているのが..そうじゃないかと
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:40:42 ID:Sxjsin8o0
D3の素子は縦が0.1ミリ短い。
D3xの素子は横が0.1ミリ短い。

♪ややこしや〜、ややこしや〜
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:45:07 ID:ZCewXqZDO
>>43
メーカーの思惑とは関係なく数値に踊らされているだけの









ばか
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:51:05 ID:Sxjsin8o0
ばかに「ばか」といわれるんだからおれもばかにはちがいない
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:53:37 ID:nCGoNu6r0
>>43
D3のセンサーは正確に言うと4/100短いんだぜ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:55:52 ID:q2kZI6zg0
単位は?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:06:41 ID:nCGoNu6r0
mm
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:18:54 ID:zLqHS+aU0
で、その100分の4ミリメートルは重大な問題なのか?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:29:48 ID:nCGoNu6r0
>>49
「FXフォーマット」になった原因がその誤差だったらしい。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:44:43 ID:koeLhu5+0
>>50
そうかもね。フルサイズというとつっこまれる可能性があるからな。
ただキヤノンさんは35.9×23.8でも堂々とフルサイズと言ってたんだけど。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:55:12 ID:fRoVlFMM0
観音様は派遣社員の違法雇用も含めて、フルサイズ基準に寛大なのか?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:56:06 ID:zLqHS+aU0
某C社のAPS-Cサイズでも0.2mm(100分の20ミリメートル)小さくなってた機種もあるんだな。
他社に合わせてもしゃあないと思うけど、工業製品によくある例の仕様の変更云々の一文があろうと、
〜サイズとか謳いつつも小さくなったりしてセンサーサイズの誤認を招く表現はマズいね。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:58:57 ID:fRoVlFMM0
キヤノンでは、ライカマウントをキヤノンマウントと呼び、互換性100%なのに「異なる規格です」と言ってたなw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:10:52 ID:A4okEwkT0
とにかくLPFにめちゃめちゃ金かかってんぞ、この解像感。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:05:32 ID:qzQfSLHk0
      /ヽ       /ヽ  
      /  ヽ      /  ヽ 
     /     ヽ__/     ヽ   
    /               \  
   /       \     /   |  
   |      ●      ● |      
   |.         (__人__)   |     <  35/2、50/2、85/2のデジ対応新型は、まだかね?
   ヽ               / 
   /               \  
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ   
  ヽ_______/ \__/   
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:08:58 ID:qzQfSLHk0
フォーマットの0.何ミリがどうとか、デジ板は自分で伸ばしたことがない同時プリント上がりばかりなのか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:22:45 ID:O23SVDrn0
ポートレートのサンプルが出ましたね!(フォト・アクチュランドより)

http://www.fotoactualidad.com/2008/12/exclusive-jeff-cs-nikon-d3x-sample.html
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:26:30 ID:lhGTwj610
なんか色汚いな・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:33:37 ID:qzQfSLHk0
>>58
このクラスのカメラでアップのポートレートを撮るのは禁止な。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:36:09 ID:++0C0zZl0
ISO800までは全然問題なく使えそう。ISO1600はノイズ出てくるがこの高解像度だと粒が小さくあまり目立たないね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:37:53 ID:++0C0zZl0
俺的にはISO1600まで常用として使えそうだ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:39:59 ID:BN/VI4w/0
光が回ってる時の高感度はあまり参考にならないかも。
D2Hとかでもそういう状況では1600でも綺麗なもんでした。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:41:09 ID:BN/VI4w/0
>>61
そこがミソなんですよね。
高画素の方がノイズの処理が楽
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:38:36 ID:EfGPTxAC0
>>35
hoge ISO(ほげいそ)ショットか。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:39:13 ID:8UVS+/270
>>57
そもそも「フィルムカメラの経験が無い」のが正解っぽいw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:08:36 ID:xJj942700
>>66
つ 写るんです
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 04:40:31 ID:nNHDJ61d0
ニコンはDXをデジタル標準サイズとして長年売り出した
言い訳の意味で名づけたFXだからね
サイズがフルより狭いからじゃないし
決してフルとは 今更言えない事情もある

例え将来36.0×24.0のフルサイズ画像素子採用しても
ニコンだけはFXと呼称するだけの話
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 07:00:17 ID:uGswgX180
わしの好みの子じゃない
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:14:54 ID:F8T0R6EG0
馬鹿な子ほどかわいい
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:23:52 ID:kN3YmWUP0
>>68
ニコン信者の変わり身の早さは
メーカー譲りってこと?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:37:16 ID:VNxxw5HL0
>>68

当時のムック本には
DX=どこかデラックスなんですか?(笑)
みたいな皮肉が書いてあったな
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:40:43 ID:1qZ2fAr90
変わり身というか、高感度にこれだけ強いなら1200万画素でおkと言う話だけだったわけだがw
高画素版の開発はD3発表時にすでにアナウンスされていたし。
まあキヤノネットはニコンユーザーが全員1200万画素マンセーじゃないと困るのはよくわかるけど、
●●ユーザーは●●とか、そんなマニュアル本を読まないと何も出来ないような
単純な思考しかできないから、今そんな人生になっちゃったんだろw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:46:44 ID:nXHHn1gJ0
>>73
そうそう、●●ユーザーで一括りにして的外れなこと書いてるやつは恥ずかしくないのかなw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:48:46 ID:uGswgX180
D3が出るまではフルサイズ無いの?とかさんざ言われてたから
悔しさ晴らしにこれでもかっていう出し方だな
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:14:22 ID:JXyTza5hO
D200に対抗するのに、同格の二桁Dじゃなくて、格上の5Dを持出さざるを得なかったからだろ→フルサイズ連呼
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:12:54 ID:Ofim8eYa0
フルサイズじゃなくて、うるさいズ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:49:37 ID:Qz/dcLwa0
雨降りのサンプル口では笑みを作っているがサブイボがサブイ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:20:43 ID:aJ2F89uq0
これって半年後に旧式化するんだろ。
半年間だけ優位なカメラに90万か・・・ 半年ごとに車買う以上に贅沢な趣味ですね。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:28:19 ID:F6xjAndti
こうなると、最先端は中級機で追って、
フラッグシップは周回遅れで必要なら中古を購入って感じかな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:30:53 ID:WhQ5eB8K0
>>79
デジモノだからどんなもの買っても旧式化するだろ。
単に優位性だけ欲しかったら出るごとに買えばいい。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:42:07 ID:9yWSDac+0
結局LBCASTは無かったことになってしまったのか…
粋がっても新しい名前付けても、いまいち普及せんよな。
DX、FX、、、
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:53:46 ID:jWSwf54U0
例えるなら、300万のパソコン買うようなもんだな。2年後には5万も値段つかんよ。
半年ごとにリニューアルするデジものに金をつぎ込むのは限度額がある。


84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:58:20 ID:GBdJz51z0
こっちをあげておくか。

しかし、Fマウントじゃフルサイズ素子は無理とか言ってた連中は、一体何処へ行ったんだろう。
未だに、アダプタ無しで古いレンズが使えるのはありがたい。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:00:31 ID:GBdJz51z0
>>83
フジヤの、現行機種の買い取り価格からみても、2年後で5万はあり得ん。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:14:31 ID:viv96jnE0
約5年で価値9割減だったデジカメが、最近は安定してきたのではないか?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:22:39 ID:xKjXwMLf0
フルサイズが身近になったから、
次は中判デジが安くなって欲しいものだな。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:26:01 ID:0jxEaT2K0
次スレ立てる人はPart4でよろしく。間違えてPart3なんて書くなよ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 03:04:23 ID:SQwnX2je0
ここが実質4なの?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 03:13:32 ID:GBdJz51z0
>>89
そういう事でお願いします。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 03:45:32 ID:YLpGDz6AO
>>84
いずれミラーレスにしてフランジバックも短縮するからマウント径広げなくて正解だな
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 04:18:16 ID:Rhoj44yt0
「高画素=低画質、ニコンに高画素機は要らない」って言ってた低画素バカも居なくなった。
D3Xは高画素でありながら、高感度耐性も両立しうる事を世に示した名機となる。低画素バカは一生12M機使ってればいい。
93D300ユーザー:2008/12/04(木) 05:14:13 ID:nzJsQ2Yf0
印象だけで物を言うなら、高感度ノイズはD300より少し良いように思う。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 06:22:49 ID:7P6cCvUr0
買えないから御神体に祭り上げようとしている。なんだかなぁ。
そのうち「A900のセンサーはD3Xに使えない品質の低いものだから安い」言い出すバカが出そうな予感。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 07:59:07 ID:rsL1j8c/0
>>94
なるほど、それはありうる
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 08:46:27 ID:BgLl/Bsx0
>>94
製造してから選別してるわけじゃないけど
設計段階でならそれ事実なのですが
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 08:57:10 ID:xKjXwMLf0
>>94
だが出荷前に検査を行って、素子のランク分けをすることは行っているよ。
s,a,b,c,fに分類する。sランクは不良ドットがゼロ。fは不良品。破棄して、ウェハに逆戻り。
顧客の要求仕様に合わせて出荷する。

大口顧客にはいい素子を渡して、
自社用には残った悪い素子を使うことがあるのは事実。

ソニーは立場が強そうだから、
ニコンに悪い素子を渡してるかもしれんがwwww
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 09:14:29 ID:WUp+wVoJ0
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 09:22:59 ID:WUp+wVoJ0
誤爆すまそ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:21:25 ID:JxiuYq300

ニコン株価ついに90万割れ。いよいよD3Xと競り合いになってきますたw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:23:29 ID:VCZ/sq5u0
ぴくぴくこんこんぴくこんこん
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:24:25 ID:VCZ/sq5u0
ぴくすたの方がまだ語感がいいなw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:50:14 ID:WFa2uPT/0
センサーの発熱が低下ってことは夜空撮る人にはいいってことかな?
夜空撮らないけどw
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 11:20:10 ID:GnmUgcxd0
>>100 D3Xを買うために,お大尽なニコ爺が
保有株を処分しているのかも w
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 11:27:34 ID:yoq60rdp0
D3xを買うか、株を買うか。。。
悩む。。。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 11:37:40 ID:9iCaxmjY0
再掲
D3Xの秘密を少しだけ公開──30万円の価格差の理由は? 
http://ascii.jp/elem/000/000/194/194431/
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:13:39 ID:O5n+mMCT0
やっぱソニー製のセンサーはだめだな。
D3Xの劣化具合をみれば明らかだな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:20:56 ID:6MlkcqX50
>>107
そうかな。俺にはそうは思えないけど
αみてもD3xみても画素数が多いのに無理してる感じがしない、ドッシリと構えて余裕を感じる
ニコンレンズが優秀なことも影響しているだろうけど素子の基本性能もよいのだろう
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:27:25 ID:j9kLGPGt0
これ半年で半値になるよ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:30:48 ID:6MlkcqX50
電子機器だから時が経てば安くなるだろうね
半年は無理でも数年経てば半値かもね
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:32:39 ID:5DaoMSf40
6年後には酷使された中古が25万ぐらいで買えるよきっと
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:35:21 ID:jNwSejHl0
1年後には60万円位になるかと思うけど、中古も出てこないでしょ。
出ても訳アリかな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 12:47:54 ID:x1qVYVIf0
小金持ちな俺には小遣いで買える値段だけど、あまり必要性を感じない。
1DsIIIも900もD3も持ってるけど、まぁ、コレクションとして買ってみようかと思う。
コレクションと言ってもまだ100台も持ってないんだけど。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 13:07:37 ID:mYqryfWm0
>>113
日本経済に貢献していてすばらしいね
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 13:42:33 ID:lGF7M2R70
納得したわ高いの。。

http://ascii.jp/elem/000/000/194/194431/
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 13:54:38 ID:UyJDq5XB0
おめでたい
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 13:57:25 ID:kU3oP/ij0
>>115
CMOS+フィルタの フルチューン費用が、80万円とは、ぜんぜん納得できない。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 14:11:24 ID:eFGTB3mj0
チューンしすぎて別物になっちまったんじゃね>撮像素子
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 14:15:27 ID:VoePwpOF0
フィルタのチューンならまだしも、やり方はD3と一緒。
ただ強烈なNRソフト入れてるだけだよ。
a900のISO6400でも、Noise Ninjaかければここまでいける。
a900は解像度を犠牲にしてまでノイズを消すことを躊躇したけど、
ニコンはやってしまったわけだ。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=30177508

120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 14:25:20 ID:cYSQNStz0
D3Xでも5D2には勝てなかったか。。。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 14:33:59 ID:kU3oP/ij0
>>119
NRソフト www
大笑い
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 14:37:55 ID:DLDTmL6+0
よーしパパD3とα900買ってD3X作っちゃうぞ〜
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 14:41:55 ID:x1qVYVIf0
例えば、セット100万円前後のスピーカーを買うのか、
300万円台のスピーカーなのかという感じかなぁ。
スピーカー(オーディオ)は正に好みの世界だから、ちょっとしたこだわりで桁が跳ね上がる。
でも、好みなので50万円のスピーカーの方が好きだという人もいる。
オーディオにあまり興味のない人には100万円も300万円も聞き比べて分かる訳じゃないんだけど、
こだわる人はケーブル1本でも追究する。

@900は100万円台の、ちょっと金を出せばそれなりのいい音が出ますよスピーカー
D3Xは、600万円のこだわりスピーカー
聞く(見る)人が聞けば(見れば)違いがわかる。
普通の人には違いは分からない。

こんなとこ?

ただし、ブラインドテストすると、100万円のが600万円を凌駕する場合もあるんだよね。
これは蛇足。カメラには関係ないね。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 14:44:16 ID:w0X5gTdi0
早くニコンSPにもD3Xの撮像素子入れてください。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 14:45:31 ID:DobkcK/a0
α900のCMOS入れて50万(淀価格)で売ってくれ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 14:47:27 ID:kU3oP/ij0
>>123
ピュアオーディのように、一生もんなら納得もできようが、
わずか 2, 3 年しか使わないカメラに、90万円も出せるのは、
一部の職業カメラマンだけだよん
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 14:56:07 ID:hi7axABo0
0.1mm足らないんだけど
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 14:57:37 ID:w0X5gTdi0
そこで、LeicaS2ですよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 16:47:44 ID:aUzBsx3M0
あんまり安くすると、子供が買って使いこなせずに騒ぐからな。80万円ぐらいで丁度良い。
このスレにもNR厨やCG厨が24時間貼りついて僻みまくっているぐらいですから。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 16:56:12 ID:df10hqj/0
>>129
マジスカ?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:20:25 ID:kIceWFCa0
チューニングせずに実売40〜50万ぐらいで出しとけばよかったんじゃね?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:37:03 ID:rpac/YCgO
ピュアオーディオって一生もんなんだ‥何回も入れ替えてる俺って
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:37:49 ID:rpac/YCgO
あいたた読み間違えた
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 17:53:06 ID:w0X5gTdi0
ピュアオーディオ店の店員は、客に上手いこと言って、年中買い換えさせるが、
D3ユーザーは、D3Xをみて自分からそわそわして、たちまち逝ってしまう。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 18:08:29 ID:i5Df5IBR0
>聞く(見る)人が聞けば(見れば)違いがわかる。
>普通の人には違いは分からない。

それなりの性能のモニタで、等倍か2倍に拡大して見れば分かるだろうね。
でも印刷されてしまえば印刷機の性能とインクの差で吸収される程度のレベル。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 18:19:32 ID:SAM/jfKC0
そのうちa900とD3Xの比較画像ブラインド厨が現れるのかな?w
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 18:24:45 ID:HDHTYvkS0
サンプル見た。かなりの高画素なのにもかかわらず超きもちい〜画質になってる
素性のよさがでている
画素数が増えて気持ち悪い絵になる例があるがD3xはいいね
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 18:27:20 ID:HLgb/RBU0
>>126
今でもD1使用しているプロもいるんだがね。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 18:36:40 ID:kU3oP/ij0
>>132
それは機材がまだまだ中途半端だからだろ

俺のうちは、リスニングルームの壁に埋め込んだホーンのマルチ駆動。
天井高も4メートル
電源も交流から完全に切断した蓄電池
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 19:36:13 ID:o+5uWnKQ0 BE:1098414566-2BP(0)
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 19:37:11 ID:7jlD/mWz0
>>139
一生もののオーディオ40年使ったとしててかかった金が、うん千万
かたやカメラ2〜3年で90万

割合的にはあっていないか
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 19:45:46 ID:jWSwf54U0
高画素になると、カメラの腕がどうこうより、photoshopで肌荒れを加工する技術の方が重要になるだろ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 19:52:30 ID:brHmVRrp0
Fマウント仕様のα900がでたら、買ってもいいよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 19:53:27 ID:bWSUx24r0
>>135
おいおい、ディスプレイとプリンターの色空間の差を知らないってか ?

ジブリやピクサーのスタジオにあるワークステーションのディスプレイでさえ、エプソンのPX-5600より狭いんだよ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 19:53:30 ID:07eOCNC80
D3xで素子の重要性がはっきりしてきたね、作例の差が物語ってるように画素数増やすだじゃダメなんだよ
してもニコンの作例はいい
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 19:56:17 ID:HJtOxwHP0
>>137
それなんて1Ds3?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 20:28:57 ID:w0X5gTdi0
>増やすだじゃダメなんだよしてもニコンの作例はいい

日本語でおk
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 20:30:47 ID:7P6cCvUr0
>>118
ニコンが自分で素子そのものチューンできる訳ないじゃん。小姑のようにソニーに文句たれたんだろ。
仕返しで値段上げられた(w
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 20:45:13 ID:UMEgqUeU0
キヤノンが正社員でカメラそのものチューンできる訳ないじゃん。小姑のように派遣に文句たれたんだろ。
仕返しで品質下げられた(w
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 20:52:29 ID:JNPPngpq0
>>149
ウリでもわかるように日本語でお願いするニダ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:05:20 ID:PQDYqjDl0
>>150
キャノネット、ノータリン!!!
お前は、日本語でも駄目だな。派遣切られて、ご愁傷様!
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:51:37 ID:7P6cCvUr0
D3Xの値段と年収が一緒。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 21:56:59 ID:JNPPngpq0
>>151
頭がノイズだらけかなんかニカ?

154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:09:58 ID:zlMomV1A0
違うな意味をわかろうとしないのがキャノネット、つまり信者
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:10:29 ID:Gsl/fXzI0
D3XじゃなくてD3xなのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/194/194607/01_588x.jpg
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:20:36 ID:DLDTmL6+0
D3×だよ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:21:12 ID:xKjXwMLf0
というか、荒らしにレスするの止めようよ。スルーが基本だお。

まあ、D3Xを買うヤツはあまりいないだろうが、、、、
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:21:34 ID:UROV9fPg0
< 5D2 vs D3 > 〜 ISO 6400

http://www.xerodigital.ca/2008/5DII_6400.jpg

http://www.xerodigital.ca/2008/D3_6400.jpg



これが現実D3ってフラッグシップだよね?
なんでこんなにボケボケ?これで我慢できるの?

159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:33:00 ID:NvXHxSLB0
>>158
あちこち貼るなよ。D700にも貼ってただろ?そのサンプル。1箇所に貼れば分かるから。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:38:57 ID:cqOx4T940
なんで中身がソニーなのに、90万??
a900との値段差は実質的にはNR処理の違いだけってことになるよな。
これ丁寧なカメラを作っているように見せて、実はかなりぼろ儲け考えてるよな。
いつからニコンはNRソフト開発メーカーに成り下がったんだよ、、、。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:43:27 ID:cu/iGr+40
>>160
マルチうぜーよ馬鹿
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:43:48 ID:D3B8raZ+0
>>158
その比較は、5Dの方が有利じゃん。画素ピッチ的に。
だから、D3Xと比較すべきだよ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:44:43 ID:WFa2uPT/0
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2008/12/02/Nikon-D3x-DSLR---Preview/p3

The results up to 400 ISO were as clean as a whistle, so instead we're showing shots I took at 400, 640, 800, 1,000, 1,600, and 6,400.
I should add that not all of these were completely in focus (maybe I got a little over-excited for some reason), but you can at least roughly assess image noise in the full-res crops

興奮しすぎだろwていうかピンボケうpするなよ^^;
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:47:41 ID:cqOx4T940
やれ、5D2だのD700だの、無理して持ち上げなくていいよ。

α900は2400万画素にして、高感度とディテール描写を両立させた初のフルサイズなんだから。

いいかげんに認めなよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:49:28 ID:rbWTO2YJ0
nikonは他社に技術的に遅れている
認める
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:51:23 ID:xKjXwMLf0
>>164
俺はニコンユーザーだが、
α900は、とてもいいカメラだと思う。
正直うらやましい。
だから煽りに煽られるな。

あと、そのうちニコンのもう少し安いカメラにも素子を売ってくれ。俺は買うから。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:52:12 ID:GBdJz51z0
>>155
ニコンは以前からそうだよ。
D1xもd2xも。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:52:27 ID:OpDkAUVP0
>>164
激しく同意。ニコちゃんもキャノネットも見えない敵と戦って置いてけぼり・・・
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:53:07 ID:q2aEjZeT0
D3は「ディー・スリー」だが、D3Xは「ディー・サン・エックス」なのか?
新宿SCのにーちゃんがそう呼んでたぞ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:53:35 ID:+S5EhiH/0
>>162
なぜに30万のカメラと90万のカメラを比べるの?
バカなの?死ぬの?
比べるなら1Ds3でしょ?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 22:53:56 ID:GBdJz51z0
>>164
サンプル見る限り、とてもそうとは思えなかったけど > α900
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:00:54 ID:52seoQ1+0
>>158
何故、5D2だけ縮小してあるの?ノイズを隠すためか?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:03:39 ID:7japPrHc0
>>172
sRAWなんじゃね?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:07:08 ID:WFa2uPT/0
キヤノンがリストラだってさ
こりゃ一眼事業縮小か?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:10:55 ID:zElTU4960
人の心配してる場合じゃないぞ
http://www.newsclip.be/news/20081124_021480.html


いや、ニコンもやばいよ。株価は正直だから、終了フラグを出してるよ。
http://company.nikkei.co.jp/chart/chart.aspx?scode=7731&ba=1&type=2year
1年前の5分の1


176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:13:11 ID:a4ST7ed00
>>144
↓エプソンのプリンタ
「ほぼAdobeRGBと同等の色域」
ttp://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/11/3-1.htm

↓ジブリが使ってるディスプレイ
「AdobeRGB比131%」
ttp://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2480zx/
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:21:20 ID:NDxkyS800
>>175
そのとおり。
おまいらカメラなんて買ってないで株かってやれ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:23:27 ID:n9xhfl4w0
かなりの衝撃!
サンプルが物を言ってる、素晴らしい画質、素敵。残念なのは値段の高さ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:29:49 ID:VoePwpOF0
UPだっけwww?
ニコンが作って全く話題にならなかった新デバイスwww
そんなもん作ってる暇あったら塗り絵カメラじゃなくて
自分たちでセンサー作れよwww
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:30:36 ID:UdidIUeg0
実際に触って、印刷されたポスター見てきたら、
ここに来る煽りが微笑ましく見えるw
はいはいぼったくりぼったくり、頑張って踊ってね・・ってw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:35:00 ID:JKssMjsN0
半年で半値。半年後までこの書き込み覚えておけ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:35:32 ID:zavSmFLW0
700円台になったら買う。
D3持てって、D3xも買った(予約&入金済)けど、小刻みに上下しつつ、下がる可能性あるから、まだ買わない。

700円台まで落ち込んだら3年持ち続けるつもりで、かなりの額突っ込むつもり。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:35:47 ID:52seoQ1+0
>>179
>自分たちでセンサー作れよwww

D3のセンサーはニコン製だよ。

デジ一眼で自社製センサーを搭載した事の無いメーカーは、
今ではペンタックスとオリンパスだけじゃね?

シグマもFoveonを子会社化したし。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 23:53:14 ID:qdwaoLU80
AQUOSケータイ
NTSC比120%
なんだが?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:02:05 ID:R8DYVJG00
>>182
鴨乙
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:05:44 ID:pJPmqvfC0
>>177
3月までは下がり続けるんジャマイカのキンタマ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:12:07 ID:ZgxuzeEo0
なんか、ついつい見ちゃったら、どんどん買う気が削がれてきたよ〜。
企業も個人事業主も正社員も非正規社員も、みんなお先まっくらって感じ。

2008・09年度 内外経済見通し(PDF/1.12MB)
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/forecast/outlook_081119.pdf


188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 00:36:02 ID:zxPtM0+o0
いたるところで"大変屋"が騒いでいるから
暗くなるのも分かるが、世界同時不況なんだから
好転の兆しが何処かでみえるまでクリスマスツリーを前に
空元気でも希望を謳う米市民のように明るくしていないと
もちませんよ。

サンプル見てきたけど自分に基準がないからよく分からんわ
でもすごい値段だね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:00:26 ID:/5mJy73L0
俺はα900ユーザーだが、最近まで
二コ爺たちは、画素ピッチに触れる奴など居なかったよ。

明らかに、比較条件が異なるのに(画素数)が異なるに、
それには触れずに、D700の高感度○、α900の高感度×の一点張りだったじゃん。

俺は、何度か、それはおかしいと、「たった1200万画素なので、当たり前」とコメントしてきたが、相手にされなかった。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:01:37 ID:pJPmqvfC0
D3X2台分プラスアルファで島が買えるんだな
http://www.privateislandsonline.com/davis-island.htm
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:04:33 ID:i40oM6UV0
>>189
画素数が少ない分ピッチに余裕があって高感度に強いという話は、
D3スレをはじめとしてあちこちで腐るほど目にしたけどな。
相手にされなかったというのは単なる被害妄想では?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:09:37 ID:+sNFSJDF0
では、もう一度書かせてもうよ。何週間か前に、書いた事を思い出して。


フルサイズなのに、たった1200万画素しかないカメラで、「高感度が良い」は無いだろ。そんな生温い条件下では当たり前の話。
一方、2400万画素という画素ピッチ的に不利な条件にも係わらず、詳細なディテール描写と、ある程度の高感度を実現できてる
α900こそ、むしろ高感度技術は進んでいる。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:10:32 ID:rz//YCsa0
画素ピッチが なんだろうが 奇麗に撮れりゃどうでもいいだよ 。

へ理屈こいてねぇで 巣に帰れ 態々他機種のスレにまで出張ってくるな 。


なんて言える訳ない 。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:20:58 ID:i40oM6UV0
>>192
我慢大会してるわけじゃないんだから、”高画素という不利な条件下である程度の高感度実現”でガンバッたで賞とかもらうよりは、
ピッチに余裕を持たせて高感度性能を高めたカメラの方が遙かにいいと思うんだが。
もしかして、αを誉めて欲しいだけとか?
一般的にα900の評価は高いと思うけどね。
はっきり言うけど、君が一番αを貶めているよ。
「こんな条件でこんなに頑張ってるんだから」とか、欽ちゃんの仮装大賞じゃあるまいし。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:23:45 ID:c6q0t5zF0
α900?知らねーよ、そんな安物カメラwwwww
プロが糞ニーなんて使うわけねーだろwww
同じ画素数でもニコンはレンズが違いますので。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:24:19 ID:njCoacp90
マルチであちこちに書いてたらα900の評判を落とすぞ。
マウントが違うから、他社スレで荒れてもダメなんじゃないか?
各スレの人達の邪魔をしてるだけだぞ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:25:35 ID:pJPmqvfC0
ソニーにはNPSみたいなプロ登録とかあるの?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:26:24 ID:i40oM6UV0
>>195
IDセキュリティ君、キヤノネットがニコ爺の真似するのって、
三国人が日本人の真似するのによく似てるよなw
キヤノネットの行動自体も中国人のそれと凄く重なるしw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:32:09 ID:Kdafbv9d0
>>198
もっと良く重なる手合いがいるんだよね。そういった手口を常套手段にしていた連中。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 01:50:33 ID:i40oM6UV0
>>199
いずれにせよ、そういう事を平気で出来るってのは、
精神的な健常者ではないよなw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 02:02:57 ID:Kdafbv9d0
>>200
小物だから泳がされてるらしいが。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 02:13:15 ID:83W987hE0
ぶっちゃけ、今までニコンに高画素機が無かったから、
一部の信者が、過剰に高感度高感度連呼してただけだと思うけどね。
俺普通に高画素機欲しかったし。
使わない人はホントに使わないからね、高感度って。(勿論高画素も同じね)

デジ板で信者が言うほど、現実のニコンユーザーが高感度ばかり重視してるとは思わないし、
ある意味では、α900のセンサーとか、1Ds系の存在がニコンに高画素機を作らせたとも言えるし、
そういう意味では他社に感謝もしてる。
D3Xは買えんけど、フルサイズの廉価高画素機を気長に待つよ。D3X万歳。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 02:30:11 ID:rsKxOG2l0
α900との比較より、キヤノンファン陣営からの「ぬり絵」批判にD3Xで対応したように見える。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 02:50:49 ID:iEsvQuIq0
俺は12MPで十分だから、ISO100〜6400、ゴミ取り機能が付いたD3が欲しいんだけどなぁ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 03:26:04 ID:kVqmr/bo0
>>195
>プロが糞ニーなんて使うわけねーだろwww

SONYも業務用ビデオカメラでは一日の長があるから、そう馬鹿にしたものでもないぞ。

今のところ、「デジ一眼カメラ」としての総合的な設計の秀逸さやプロ向けサービスなども
含めた総合力では「ニコンの圧倒的優位」という感があるが、カメラもデジタル時代になり
Nikonがカメラメーカーとしての軸足で「カメラのデジタル化」をしているのに対して、SONY
にとってはもともと得意分野の「デジタル映像技術」のホームグラウンドにカメラ製品自体
が移って来たようなもの。デジタル映像ではSONYこそ老舗で本気を出したら恐ろしい。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 04:50:59 ID:Pcn44yTO0
>>205
SONYが本気を出すのはいいけど
業務用と家庭用、あからさまに分けられて
フラッグシップ数百万とかになるかもよ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 05:08:21 ID:LOVUN0Bb0
このまえ魚篭に行ったときα900さわったよ。
持った瞬間思った。グリップ握りにくい。小さいんだ。
手のひら大き目の俺ではD3がしっくりくるんだ。
で、思った。ンニイは世界を相手にしてない。
団塊相手のやっつけ仕事だったのかとw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 05:42:45 ID:rsKxOG2l0
>α900さわったよ。持った瞬間思った。グリップ握りにくい。小さいんだ。

嘘付け。α900のグリップは横から見ても相当でかいぞ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 05:56:47 ID:RVovT6clO
おまいら買い換えサイクルってどれくらい?
6年使おうと思ってたが
2〜3年で買い換えが普通なのか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 05:57:41 ID:LOVUN0Bb0
>>208
指が余る、爪が当たる、指がレンズに当たる
そんな感じ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 06:31:46 ID:GFPbvNz8O
このカメラ、中版意識してるが、ハッセルより安いの?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 07:06:11 ID:72Fj6n7uO
300万程度はする
ハッセルのデジバックよりは安い。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 07:11:36 ID:9JSozwfA0
D3とD3Xで同じ状況で撮影した写真を等倍で見たいんだけどどっかにないかな。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 07:41:09 ID:HPvEAFf50
>>212
レンズ・アクセサリーを含めると200万(大衆車1台分)くらいだよね。
それに望遠など拘りだすと300万かな。一揃いシュリロの半分くらいだね。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 08:15:48 ID:vkek01ccO
車いじるのと比べたら安いな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 08:18:26 ID:Yi55ucz40
ライカS2のボディぐらいか
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 08:25:32 ID:LWBaVADJ0
夢があっていいんじゃない
フェラーリ、ポルシェよりは、それでも現実的
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 08:31:48 ID:HPvEAFf50
>>215 だね。
>>216 D3xは車のGTRみたいなものだね。でも車より経済的。環境にもやさしい。

ちなみにニコン・フラグシップのボディコレクトに興味があるなら
F〜F4の良品全てが15万位で揃うなあ。あと15万でF5とF6の良上品も揃う。
ニコンファンなら今がオススメ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 08:33:51 ID:jN+zuKIo0
LBCASTの復活は?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 08:37:17 ID:nyXix5fbO


★★★★★★★捏造画像に踊らされるアホたちへ★★★★★★★


http://www.xerodigital.ca/2008/5DII_6400.jpg
http://www.xerodigital.ca/2008/D3_6400.jpg

ただ、スレ主さんのリンク先のこの比較には、両機種を所有して既に比較を重ねている私としては
おやー?と思うところがあり、画像情報を、D3のはNX2とViewNXで、5D2のはDPP、Browserで
確認してみたのですが、D3の画像についていた方のexif情報は、正規の情報が削除されて新たに「作られた」
ようですし(ニコンD3の仕様ではない)、5D2の方はISO感度以下の情報がバッサリ削られていますね。

ソフトをお持ちの方はご覧下さい。

ネットって、恐いですね(^_^;)

2008/12/04 10:49 [8732187]
参考になりましたか? 10人


★★★★★★★これがその問題の画像情報★★★★★★★★
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date98801.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date98806.jpg


221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 08:53:49 ID:4XR7Awjf0
自動車に例えるナンセンスな奴ってどこにでも居るんだな
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 09:10:55 ID:VHeeVOcZ0
おめでたい連中だな。
カローラのボディにフェラーリのエンジン乗せてもフェラーリにはならない。
 ↑D3ボディ流用        ↑α900撮像素子
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 09:15:48 ID:01ci781+0
>>210
でけー手だな(w

二コソのカメラグリップは、中指に負担が集中するからイヤだ。
ボディが重いし、明るいレンズ着けたりするとさらに大変。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 09:27:23 ID:AW1Gx6Sg0
自動車は購入後1年で旧式の2倍の性能になったりはしない。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 09:31:10 ID:kIEVVX6F0
>>207
>で、思った。ンニイは世界を相手にしてない。
おまえがマイノリティだってのw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 09:50:14 ID:LOVUN0Bb0
そか、お騒がせしたね。
やっぱ俺の手でかいのかw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 10:35:16 ID:J6Y+1c+40
>>222
ソニーの品質はフェラーリ並ですかw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 10:36:28 ID:LWBaVADJ0
GJ
貧乏人のクレマーと縁を切るための商品企画

229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 10:40:52 ID:6LBczMMw0
>>228
それ本当にそう思うw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 10:45:24 ID:0c5dZFh30
腕と写真の知識と経験が無いのをカメラのせいにするからな
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 10:54:20 ID:MQ5z6mDr0
D3Xぐらいの生産台数ならプロ改造でかなりのことができそうだよね。
まったく別物のカメラにできちゃったりして。

D300のバッファー増やしたいってSCに言ったらNPSに入ってくださいっていわれた。
NPSなら何でもできるのか!と思ったのでした。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:08:32 ID:zmX1krlO0
D3はバーゲン価格だったから適正価格に戻しただけ
アホなニコ厨がさわいでるが
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:14:02 ID:IInUIMAx0
>>222
フェラーリにカローラのエンジン載っけてもフェラーリにはならねーぞwww
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:28:10 ID:7gV76YZS0
ニコン D3X実写レポート:ISO感度別実写速報
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/12/d3x_ph_iso.html
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:48:55 ID:vk4Un7jo0
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/20081203/d3x_iso_16.html
写実派の油絵ですか そうですか

236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 11:49:29 ID:b8ncBEQT0
淀でとりあえず予約
D3で発売日に手に入らなかったのを反省して
早めに予約。レンズ込みボーナス一括でおkだね
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:00:09 ID:vk4Un7jo0
原価10万で90満か
よい商売だよね

なぜ10万円で?
うんそれはαの原価と大差ないから。
よく考えてみてよ
1.8コマ/秒のすげぇ遅いワインダー(画像処理)だよ。
つまりさ、安物作っているの。
安物ね、でもそれに気付かない馬鹿って哀れだと思う。
レクサス買うようなアホ
動画もついてないし(5Dで付いてるよね)、キャリブレーションも狭いし
液晶は汚いし、画像は黄色いし笑

でもさ、D3X買っても、α900買ったプロよりうまくは撮れないんだよね

残念だね笑
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:06:48 ID:G6KbRPFd0
α900も画素上げて酷くなったけど
これも酷いな。
どっちもソニーがらみだからな。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:06:53 ID:SE8c7/Wc0
なんという妬み節w
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:09:25 ID:SZJqAkaPO
>>222
って事はα900は軽トラにフェラーリエンジン載せた訳ねw
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:14:09 ID:XDFP+Q5Q0
>>222
αユーザーとして恥ずかしいから、馬鹿なたとえはやめてくれ。
それとも、αを貶めるための釣りか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:14:54 ID:MQ5z6mDr0
α900をメインとして導入するプロは少ないだろうな。
シャッター耐久的にもD3Xを1台使い切る間にα900が3台必要となれば、価格差はゼロ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:16:58 ID:ExC+gdWk0
α900:911のエンジン
D3X:935/83エンジン
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:18:39 ID:XDFP+Q5Q0
>>237
この文章、キミの馬鹿さ加減を露呈していることに気づいてないんだろうな。
残念・・・
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:35:22 ID:zW1m6Ju70
どうしてα900が対抗馬みたいに言われてるんだろう。
D3xのターゲットとはダブらないと思うんだけど。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:37:53 ID:G6KbRPFd0
2500万クラスの一眼がニコンからでてきて
α信者がびびってんだろ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:38:35 ID:y1Of3cPG0
このカメラの価値を認めた人が購入するでしょ。
ダ・ビンチの画を原価計算して売ってくれ、と言う奴はいない。
もっと解りやすく例えてあげれば、ラーメン屋で、原価いくらだろ、
安くしろ、と言って作ってくれるかどうか、試してみると良い。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 12:42:33 ID:zW1m6Ju70
>>246
そういう事なのか。
どう考えても、Fマウントのレンズ資産が無い人が買うカメラじゃないと思う。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 13:04:57 ID:XDFP+Q5Q0
>>248
246のレス見て判断しる
キャノネット公言してるべ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 13:09:07 ID:yedpyRUmO
フェラエンジンてタイマー付きなの?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 13:10:54 ID:9xTAqxJiO
>248
ニコンに限らず言えることだと思うが、これまでのレンズ資産ではこれからの高画素化に耐えきれないものが多くなってくる。
そうすると、他社のレンズ資産を持っていても新しいレンズを買わざるを得ない事態になる。
だから、この高画素化の流れによって、少なくとも報道系ではないプロにおいてはメインのメーカー乗り換えが加速すると思うんだ。

カメラメーカーは高画素化・高感度対応でマーケットを煽るけれど、本当は使えるレンズの方が重要なわけで、今のところ高画素化に耐えうる新レンズのリリースにもっとも積極的なのはニコン(ツァイスもかな?)。
それ以外の会社の新レンズ発表・発売は見通しすらたってない。

俺も含めアマチュアにはあんまり関係ない話といえばそうなのだが、「プロが使ってる」っていう安心感や憧れみたいなものはアマチュアへの影響大だからね。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 13:24:33 ID:RGAw2fHi0
減価償却が5年だから、大体5年使うとして
500万かけても、月9万万程のリース料だな。
製造業なんで畑違いなんだが、新規開拓or商品開発名目で
買って見たいなぁ・・・欲しいなぁ・・・


253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 13:26:17 ID:y1Of3cPG0
>>251
同意。
FX2400万画素が素子ピッチから可能であることは、DX1200万画素で実証されていた。
今回、公式サンプルを見ると、心配されていたレンズ性能は現在のニコンレンズでも問題ない、と証明されたことが最も大きな出来事だったと思う。
問題ないと言うより、これほどまでに高性能だったのかと再認識させられた。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 13:56:39 ID:vaD8SOYt0
メーカーならいくらでもexifいじれるわけで。
そういったのにニコ爺がだまされているわけで
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:01:20 ID:MQ5z6mDr0
αはシステムとしてはアマ用としてもまだ完成していないからな。
プロが移行するとは考えにくい。
キャノンはレンズの更新サイクルと、レンズの画素数対応サイクルがマッチしていないのが痛いな。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:09:21 ID:HdLIcnnz0
>>253
検証が進むにつれ、orzなレンズが増えてくると思われ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:13:39 ID:IJJyPB980
最新のF2.8通しズームやPC-Eシリーズなども含めて、システム全体で見ると
更に完成度が違うよね。

D3Xについては、2chでなんやかんや騒いでも意味無い。
アマチュア相手の製品ではないし。
プロのマーケットで、D3で1Dシリーズのシェアをかなり食いつぶせた今、
今後D3Xで1Dsシリーズの市場がどれだけ食いつぶせるかで評価が決まる。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:29:25 ID:lxXGa31+O
A900もD3Xもセンサー使うんだから根本的画質は同じはず。
画像処理やセンサー選別で違いを出すんだろうけど、ニコンの画像処理はイマイチな印象だからな。
しかしいくらスタジオ用だからってこのコマ数はないな。
ニコンは高速伝送基板が作れないのか?処理チップは沢山積めば良いだけだしな。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:41:58 ID:h4ZzBeAi0
>プロのマーケットで、D3で1Dシリーズのシェアをかなり食いつぶせた今、
>今後D3Xで1Dsシリーズの市場がどれだけ食いつぶせるかで評価が決まる。

 あれは1D3にAF問題という敵失があったのと、オリンピック特需で売り込む
タイミングがうまく合ったから。
 それに、食いつぶしたといっても日本とあと一部の国だけだろ。ニコンが
総力を挙げて安値でばらまいたからな。

 D3XはD3みたくNPSで半額代替はやらないし、シャレで買うには高すぎる。
報道にばらまくような性格のものでもない。

 だいたい月産台数考えてみろって。数を売りさばくとか他所のシェア奪う
とか、そういうつもりはニコンにもないって。
 1Dsもそうだが、D3Xも初期需要が終わったら受注生産になるだろうしな。

>D3Xについては、2chでなんやかんや騒いでも意味無い。
お前がなんやかんや言ってるじゃん・・・。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:43:07 ID:9xTAqxJiO
>258
JPEG撮って出しの人かな?
トーンカーブとかなにもいじらなくてよいので、RAW+JPEGで撮って、RAWからJPEGを生成したものと撮って出しJPEGを比較すると解像感、色のりの違いがわかるよ。
ニコンのカメラ内JPEG生成はどうもうまくないらしい。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:45:30 ID:MQ5z6mDr0
>>257
1Ds3にどれだけの不満があるのかが問題ですよね。
あまり聞かないけど。
プロ用としてはシステムとしての完成度が重要かも。
D3Xでシステムが充実したってことで、本当はNikonを使いたかったプロが
戻ってくるかどうかってことかな。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:48:59 ID:TGc8geB40
戻ってくるはずないだろ。秒間1.8コマ笑
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:49:49 ID:IJJyPB980
>>258
センサの特性は、同じようなものだろうね。
ただセンサからの読み出し速度で画質は変わるので、D3という高速機のあるニコンは、
D3Xでは速さを気にせず画質優先で仕様決めしたんだと思う。
一方、ソニーは1機種で汎用機に仕上げているので、機動性とのバランスをとって
妥協点を決めていると思う。

あとボディ内で画質に影響する要因には、画像処理以外にも、ローパスフィルタや、
センサ出力のアンプ、伝送路、ADC、その後のなども影響するので、
α900とベースの同じ撮像素子を使っても画質が変わる要因は沢山あることに
注意しましょう。

ちなみにD3の撮像素子では、センサ部にアンプを持たせ、ダイ上の伝送路は
2重化&同軸ケーブル化するなどして、高速でも低ノイズ化に成功しています。
ソニーのセンサでは伝送路はベースのものを変えられなかった(だろう)ので、
読み出し速度を抑えたのでしょう。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:53:05 ID:6LBczMMw0
>>262
君のあの幸せだった頃も、もう二度と戻ってこないよねw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:53:35 ID:MQ5z6mDr0
>>258
>このコマ数はないな。
14bitと12bitでどんだけ違うかだけど、D300もそんなに違わないからね。
スタジオで光を作って連写するような場合は12bitで十分なんじゃない。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 15:03:44 ID:KvyqNCF3O
>>262
「戻ってくるはずない」というのはD3の時にさんざん聞いたな。

>>265
>そんなに違わないからね

相当な増感、減感でもしない限り「全く違わない」よ
理論的にも違ったらおかしいでしょう
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 15:11:50 ID:qd+n7idB0
>>261
1Ds3に少しは不満もあるが、次機種で手持ちレンヅに不満が出る。
1Ds4でTS-E45,90、広角、標準ヅーム、はモデルチェンジで総買換え、、

D3XはNPS代替で69萬。
結局待ってもこれ以上下がらん。
ナノクリシリーズで今から揃えるのも悪くないかも、、、
というより注文したがな。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 15:15:30 ID:O9K2i1zl0
α900のセンサーとはベースのウェハは同じでも、マスクは異なるよ。
それから、カラーフィルターも変えているからウェハ工程における
CVDの処理も同じではないよ。生産ラインとベースウェハは同じ
でも、ラインでの治工具の入れ替えが必要になるよ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 15:17:38 ID:i03JiCcs0
>>263
バロスw ダイ上の伝送路を同軸化ケーブル化とか。
オーディオじゃねーんだ、ミクロの世界のダイ上のどこにそんなスペースがあるんだよw
だいたいセンサ部にアンプ持ってるのはα900も同じだし。

知ったか厨って、みんながみんなトンデモ理論で長文書きたがるが、何故なんだぜ?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 15:27:34 ID:MQ5z6mDr0
>>267
不満あるんだ!ってか、全く無いほうがおかしいか。
高次元な不満なのかな?意外と細かい使い勝手とか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 15:33:11 ID:sujSMYDT0
>>267
なるほど
どうせレンズ総入替えなら
まだ見ぬレンズより今あるレンズでってことね
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 15:39:45 ID:qd+n7idB0
絵的にも少々不満はありますよ。
それを突っつく気はないが、それより将来的にレンヅの不安がある、、
地道にちょこちょこナノクリレンヅ出してきたニコンと上記レンヅが未発表のキヤノン。

まぁ自分とタイミングが合ったというダケ、、、

総入れ替えは直には出来んから併用ですかね。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 15:45:03 ID:HdLIcnnz0
感度稼ぐためにカラーフィルター薄くしたって言うけど、まともに色出てくるのかね?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 15:58:34 ID:lxXGa31+O
ローパスやバッファアンプのクオリティや帯域が画質に影響あるのは同意だが
同じセンサーならCMOSセンサーからの読み出し時間はコマ数に影響あるほど長くはないのでは?
加えてADまでのアナログ回路でコマ数に影響あるほど帯域を絞ってノイズ低減するのは無理ではないかと。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:17:13 ID:MQ5z6mDr0
>>273
感受した光をどう分析して数値化するかだから、センサーにマッチしたプログラムで数値化すれば
なんの問題も無いと思います。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:23:20 ID:HdLIcnnz0
>>275
素人なんでよく分からないんだけど、たとえば緑の信号に、赤や青の成分がたくさん混ざるようになるってことでしょ?
ちゃんと分離できるのかなあ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:27:12 ID:5xayxon40
高感度になる代わりに色が薄くなるだけだから、
現像時に色を濃く処理すればある程度はごまかせるけど
色分解能が下がる

色飽和やWB調節時に色が変になりやすくなる
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:28:35 ID:emxa4vAX0
センサのタイミングチャート。よく見てね。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/images/cmos/img_03.gif
列並列ADなのもお忘れなく。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:30:44 ID:yd+5mzxo0
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:47:17 ID:vKeOqyYXO
このクラスってさ、レンズがセンサーを活かしきれないと考えずに、手持ちのレンズの性能を使いきれると考えるとポジティブじゃね?
クセ玉のクセがちゃんとさいげんされるんだぜ?
何もきっちり歪みなく綺麗に撮るだけが写真じゃないわけだし、レンズのクセも含めてこそ面白いんだろ。
やっとデジタルでもレンズのクセとかを楽しめるようになったと考えるとわくわくするだろ。
しかもレンズ資源が豊富なFマウントなら、中古のクセ玉探しとか、かなり楽しめるだろ。


その前に本体の資金調達が必用だがw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:51:07 ID:MQ5z6mDr0
>>276]
その辺はローパスにもなんか細工があるんじゃないかな。
高い原因がこれかもよ。
緑用の素子が受けた光をどう分析するかだし、その情報そのままではなくて、
周辺画素の情報と混ぜて、1画素のRGB値を決めるわけだから、
どうにでもできるのでは。
実際サンプル見ても変じゃないわけだし、心配してもね。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 16:55:42 ID:vKeOqyYXO
ローパスは色を分解する前の光を拡散させるだけだから全く関係ないと思うが?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 17:11:29 ID:EWt3FbUUO
ぶっちゃけイメージャーはD3xもD90も動作原理と画素ピッチはほぼ同じだもんな。
最良の撮影条件を揃えればD90でもD3xに肉薄出来るかもしれん。
・・・と思わせるのが売り方。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 17:31:51 ID:egaLuCOlO
拡散つうかローパス
つまりハイカット
フーリエ変換して高周波カットのイメージ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 17:37:27 ID:W/CDBdB10
>280
そだね
フルサイズ全般にそうだ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 17:41:23 ID:N0LZ/qoM0
α900と画素数が10万画素ちがうが、何を意味してんのかね?
誤差の切り捨て、切り上げの概念の違いなのか、それともこっちはニコン設計で作ったものなのか?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 17:43:03 ID:yd+5mzxo0
センサーサイズが微妙に違う
D3やD700とも
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 17:45:37 ID:N0LZ/qoM0
いや、使用見る限り同じだが。
より厳密には、ってこと?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 17:48:44 ID:13dgWjnkO
FXフォーマットってのは、寸たらずなフルサイズの事ですから。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:04:25 ID:N0LZ/qoM0
>>288
使用じゃなくて仕様な。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:05:52 ID:yd+5mzxo0
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:12:33 ID:vKeOqyYXO
>>284
理論的にはそうかもしれないが、結果としてやってるのは周辺画素への拡散だし、あんま細かいこときにすんなよw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:17:34 ID:N0LZ/qoM0
素子サイズが35.9×24mm、最大記録解像度が6,048×4,032ピクセルで共通なのに、
有効画素数に差があるのが理解でない、って話なんだが。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:19:53 ID:y1Of3cPG0
>>286
デジカメWatchにセンサーの写真があるよ。
素子一個一個は解らないけど、周辺(特に向かって左)の引き出し線を見ると、
全く違う。
公式HPにもニコン設計のと書いてあるんだから、違うものでいいんじゃないの?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:20:59 ID:SE8c7/Wc0
引き出し線は幅がちがうだけでパターンはほぼ同じだよ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:25:04 ID:H1o6heR40
>>293
そんなキミにはハニカムの画素補間倍画素とかもっと理解できないだろうな。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:27:22 ID:HdLIcnnz0
>>293
手振れ補正に食われたのでは?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:29:31 ID:yd+5mzxo0
普通は画素全部は使わない
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:33:13 ID:y1Of3cPG0
この話題、何か意味あるの?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:37:06 ID:N0LZ/qoM0
>>296
ここでハニカムについて議論する気はない

>>298
単純にそれだけのことでいいのかね?

>>299
正直すまんかった
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:00:24 ID:vaD8SOYt0
話を本題に戻そう

90万はボッタクリの上、来年の今頃には型落ちになる

画質もCGでどうしようもない

かつてD1桁シリーズで一度も90万円するカメラを発売したことはない

プロは買わない 買うのは馬鹿な素人
これだけは間違いない。

D1が発売されたとき、記者発表でプロが使える、ハイアマチュアも使える価格帯にしたと
発言したのを僕は忘れない。D1は唯一60万という破格値のカメラだった

あれから数年、何でニコンは変わっちまったんだい?
誰のためのカメラなんですか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:06:18 ID:6LBczMMw0
>>301
意訳すれば、
負けたくない負けたくない負けたくない負けたくない負けたくない負けたくない負けたくないとにかく負けたくない
と言う事ですね、わかります。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:09:41 ID:vaD8SOYt0
D3X検討している人は
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990618/d1.htm
を読んで、今のニコンのやり方を考えた上で検討することをお勧めします
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:18:17 ID:DtxwGFSW0
今日のD3Xの新たなポートレートサンプルが出てました!
5枚(右にいくほど、高感度)

2400万画素にしては、ななかな優秀ですね!

http://www.trustedreviews.com/images/article/inline/9462-d3xisobig.jpg
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:38:54 ID:lIP2SFMz0
The results up to 400 ISO were as clean as a whistle, so instead we're showing shots I took at 400, 640, 800, 1,000, 1,600, and 6,400.
I should add that not all of these were completely in focus (maybe I got a little over-excited for some reason),
but you can at least roughly assess image noise in the full-res crops
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:40:29 ID:TGc8geB40
>>304
何がしたいんだか分からないが
ものすごく画質が悪い。
kissに負けてる。もちろんD90にも
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:40:49 ID:ATNOc7Jo0
>>301
違約すれば、派遣を1,000人きっても、年収2億を御手洗様にお布施するために、キャノネットは今日も書き続けるわけですね。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:44:00 ID:TGc8geB40
>>307
日本の労働者をみな首切りにして
タイで作りまくってるnikonさんのことですか?


http://www.newsclip.be/news/20081124_021480.html
しかもタイでも首切りしてるわけですか。
元々生活苦の人が多いタイで、人きりするなんて
とてもまともな企業のしていることではありませんね。
最悪のことだと思います。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:44:30 ID:zmX1krlO0
>>233
Audiにランボルギーニのエンジン載せて速いAudiとして売ってます
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:52:09 ID:ZgxuzeEo0
>>304
ニッコールレンズにしてはボケた写りだな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 19:52:47 ID:6LBczMMw0
>>308

ほら、そうしている間にも、12/19が近づいてくるよ
どうするんだ?ほれほれw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 20:01:10 ID:rz875ly10
しっかし周辺光量落ちがソフトでまあなんとかなるって時代が来るとは思わなかった
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 20:03:48 ID:zmX1krlO0
>>311
第三者から見てこれはニコンの方が酷いだろう
元々日本人使ってないんだから
俺大井町にずっと住んでるけどこんな酷い企業だと思わなかったよ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 20:04:00 ID:ZgxuzeEo0
2008・09年度 内外経済見通し(PDF/1.12MB)
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/forecast/outlook_081119.pdf
 
D3Xは来年1年買い替えせずに現行機種を使って下さいというニコンのメッセージ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 20:09:56 ID:MHTPD+dZ0
画質に感動、っつかビビッた、けども値段しってちびった
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 20:28:45 ID:SE8c7/Wc0
やっぱISO200までのカメラか・・・
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 20:36:21 ID:olmsPSQC0
>>304
あの解像感には感動するな。すごすぎる。もう少し安くならんかなぁ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 20:39:57 ID:6LBczMMw0
>>313
え?ニコンのカメラタイ製?プ

タイで失業した人の方が気の毒だ!


・・・人間、ここまで節操なく恥知らずになれると、当人は幸せだろうな。
その分、周りの家族とかは家庭崩壊の危機だろうけど。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 20:58:54 ID:MHTPD+dZ0
>>317
解像感に無理がないんだよね。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:00:06 ID:TGc8geB40
再掲

【タイ】タイ中部アユタヤ県の労働福祉事務所によると、県内に工場がある
ニコン(タイランド)が派遣工員4000人のうち2100人をレイオフした。
輸出が落ち込んでいるためで、受注がさらに減った場合、来年前半に追加の
人員削減を行う方針。同工場はデジタルカメラ、交換レンズなどを製造し、
正規工員8000人を抱える。

http://www.newsclip.be/news/20081124_021480.html

ニコンの削減はすさまじい
こちらは国内

http://news.goo.ne.jp/article/kahoku/business/industry/20081205t72031.html

ニコンの国内主力工場、仙台ニコン(名取市)は同日までに請負社員をピーク時より
100人強、削減した。

高級機種を主力製品とする仙台ニコンは今年7月、デジタル一眼レフ市場の急拡大に
合わせて従業員を約1500人まで増強した。しかし欧米市場の急激な冷え込みで
販売台数が伸び悩み、10月、請負社員の削減に着手。既に100人強の契約を打ち切った。


321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:02:11 ID:6LBczMMw0
タイの人達って、働いている間もどこかの企業の派遣の人達のように貧乏生活を余儀なくされていたのかな?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:02:17 ID:TGc8geB40
ニコンは閉じ込めもお得意

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-07-13/04_03.html

社員をクラブハウスの一室に半年以上も閉じこめておくなど人権侵害の
リストラをすすめている大手精密機械メーカーのニコン熊谷製作所
(埼玉県熊谷市)を訪れ、労働者から聞き取り調査をおこないました。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:05:11 ID:8XrRvo0N0
TGc8geB40ってどんな気持ちでこのコピペ貼ってるんだろう・・・w
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:09:14 ID:TGc8geB40
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-06-22/03_01.html

人材派遣会社いきを拒否した萩原さんら十一人が一月から半年間、なんの仕事も与えられないまま、研修の名で待機させられています。

 製作所の主要工場から百メートル離れた敷地内のクラブハウスの一室。三メートル×六メートルほどの部屋の真ん中に置かれた
テーブルを十一人が囲んで座り、朝八時半から夕方五時半までを過ごしています。

 中高年労働者を追い出す一方で、ニコンは多くの派遣社員を使っています。熊谷製作所では正社員が約千人、派遣社員約三百人が働いています。


 派遣社員は雇用調整が簡単で、半導体産業の好不況にも対応できます。



「専門知識が必要な製品検査まで派遣社員でしめられていた」といいます。

なるほど、だから品質が悪いんだ。

325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:11:44 ID:zIccYFk+0
TGc8geB40はD3Xに精神を破壊されたようだな。
こいつの健常者の人生は90万以下というわけだw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:17:46 ID:wpQGjt7MO
仙台ニコン:100人削減
大分キャノン:1100人削減
削減数はキャノンの圧勝。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:19:09 ID:l7dGuhVx0
このカメラ90万といっても
ソニーの素子に外注NRソフトをくっつけて90万だから、
α900の値段考えたら相当ボッタクリだろ!

どこまでユーザーなめてんのこの会社
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:22:43 ID:zIccYFk+0
>>327
そのネタ秋田
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:25:07 ID:88HaZ/B90
>>326
ナイコンはタイでは2000人削減してるけどな
http://www.newsclip.be/news/20081124_021480.html


いや、株価は正直だから、終了フラグを出してるよ。
http://company.nikkei.co.jp/chart/chart.aspx?scode=7731&ba=1&type=2year
1年前の5分の1
まぁ株価はどこも似たりよったりだからしょうがないが


トータル2100人対1000人
捏造・印象操作はイカンよ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:34:52 ID:xQDMWCAD0
>>283
確かに同じ撮影倍率で撮ると肉薄する。しかし同じ距離、同じ画角で撮ると太刀打ちできない。
一般の撮影では後者の場合になるので解像感に差が出る。
解像感を比較する時は36mmを横画素数で割った値を参考にすると良い。
値が小さいほど解像感が高い。この方法は全てのデジカメに適用できる。
フルサイズ24Mだけが頭一つ良い事が分かる。あくまでも私感ですが。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:35:26 ID:hVyIM7nt0
買える値ではない、ほしいのだが。
力の有る絵だ。画素数が生きている。遊びで使うには贅沢か。昔ながらの住まいを撮り歩いているが使ってみたい
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:40:22 ID:klqc8FjC0
仙台ニコン:100人削減
大分キャノン:1100人削減

国内での削減人数は、キャノンがトップ。

333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:46:00 ID:klqc8FjC0
大分キャノン :1100人削減
東芝大分工場:380人削減

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081204-00000019-nnp-l44

削減人数は、キャノンが3倍の大差で圧勝。


334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:50:26 ID:88HaZ/B90
ナイコンはタイでは2000人削減。
日本人すら雇う気もない。
http://www.newsclip.be/news/20081124_021480.html

日本光学の名が聞いてあきれる。クズ企業。

発展途上のタイで2000人の貧しい人々を安い賃金で働かせ、簡単に首を切る。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:59:47 ID:sHYPWamd0
経団連の連中よりよっぽどマシだと思うけどな
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:00:22 ID:Yi55ucz40
>>334
ばーーーか。D700もD3もD3Xも日本製だよ。

さっさとタイに帰れ。キヤノネット www

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/143704-8793-11-1.html
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:01:06 ID:zIccYFk+0
だったら、先進国の日本で、労働者に奴隷のような生活を強いるキヤノンはもうクズところじゃないよな。。。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:06:51 ID:klqc8FjC0
大分キヤノン1100人削減 東芝大分は期間工ら380人 労働局調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081204-00000019-nnp-l44

「同社は「減産を伝えたのは事実だが、請負会社の人員調整数まで把握していない。
請負契約を解除したかは公表できない」としている。」

あいかわらず、自社利益優先、請負従業員冷遇、言い訳ばかりの会社体質にあきれる。

キャノンからの消費者離れが、加速しなければよいが...。


339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:17:47 ID:Yi55ucz40
>>338
その当たり、キヤノンスレでやろうよ。
ニコンスレは汚さないようにねwww
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:23:10 ID:7PLEF1UT0
いいよ!
これからは日本光学じゃなくってタイ光学タイコンに社名変えようね。

タイコン!タイコン♪楽しいな!
タイ性!タイ性!タイ性!カメラ♪

発展途上国の人を奴隷のように扱いポイ捨てタイコン!タイコン!

タイコンの最高傑作D3x
ISO100専用パッコン!パッコン!パッコンコン!の秒間1.8コマ

高画素機なのに12Bitじゃないと使い物にならないカメラ。

タイコンの最高機種D3x
サイコーみんな買えよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:30:00 ID:Yi55ucz40
>>340
ばーーーか。D700もD3もD3Xも日本製だよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/143704-8793-11-1.html

キヤノネット、カワイソス
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:30:25 ID:W/CDBdB10
キヤノ工船のくせに。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:32:49 ID:HHuY6v+V0
低bitの優位性ってやつですねわかります
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:44:27 ID:rsKxOG2l0
>>342

ワロタ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:51:19 ID:zIccYFk+0
この火病り具合がまた心地よいなw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 22:51:38 ID:BXzfrEif0
>>335
貴方の崇拝する日本工学様も当然経団連の一員なんですがw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:16:30 ID:ATNOc7Jo0
>>346
おいおい、御手洗様の方がネタが豊富だというのに、タイ君は頑張っているね。
御手洗様は地球温暖化促進の急先鋒だからあんまり応援すると母国が沈没しちゃうよ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:21:30 ID:rsKxOG2l0
ヌコンとカノンの共同会見

「日本人もタイ人も等しく使い捨てにする平等社会を、二社共同で推進しています」
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:24:01 ID:zW1m6Ju70
煽りが単発IDばっかりでつまらない。

ところで、ここの住人の方で、同じレンズをついつい買い増しちゃう人っていらっしゃいますか?
おれ、AF-S17-35/2.8が何故か大好きで、今日また中古を見つけて衝動買いorz
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:38:07 ID:sHYPWamd0
>>346
おいおい、会長は誰だか忘れたのかい?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:42:47 ID:650SUmm50
このカメラはゴミ取りが付いてないようなんですけど不要なんですか?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:44:42 ID:RQ3ApRdM0
「工作活動を頑張れば、クビ切られる1100人のリストから外してくれるに違いない」
「工作活動を頑張れば、クビ切られる1100人のリストから外してくれるに違いない」
「工作活動を頑張れば、クビ切られる1100人のリストから外してくれるに違いない」
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:45:08 ID:dfaiz+Ot0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   このカメラは一度撮るとメンテにだすんだよ、何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:52:41 ID:hVyIM7nt0
ソタコミwかね?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 23:53:35 ID:hVyIM7nt0
価格で有名な人です。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:10:12 ID:wzSTlMpY0
しかし、ニコンはまだ好況のうちにD3とD700を集中投下して、
不況下でどうせ弾数の少ないD3xをそれなりに売る。
巧いこと立ち回ったよね。

キヤノンはこれから5D2を月20000万台売るとか。
販売前から悲壮感漂いまくり。どーすんだろ?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:13:11 ID:hGbofCdU0
松下は不況期に、
課長クラス以上のボーナスが現金の他に現物支給+松下製品だけ購入できるクーポン
ということがあった
そして見事に復活した
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:13:50 ID:uSEwQ+ak0
>>356
月に2億台売るのは大変だな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:15:51 ID:vNEzFWkM0
人類一人に一台売るつもりかな
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:23:11 ID:SAM/QQIx0
90万にビックらしている馬鹿どもよ
少しは頭を使え
ソニーやキヤノンと同等の価格の製品が出るに決まってるだろ
少しまて
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:23:43 ID:gixY3lOU0
>>352
2100ニンノマチガイデス。
ライネンハ、モットクビキリデ
カゾクヤシナッテイケナイデス。
ニコンガニクイデス。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:30:30 ID:wzSTlMpY0
あう、四桁間違えた。
>>357
松下の復活は創業以来の大リストラの断行。
早期退職制度で割り増し退職金をゲットして、
パチンカスとして全部無くした奴らが結構いる。
そんな退職組の地獄はこれからだよん。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 00:34:10 ID:Q0TIvHGj0
つーかなんでサンプルの車はアメ車なの?
イタリアで撮影なのにさw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 01:06:29 ID:c9h0HcCd0
タイの人員削減の裏話もきいたけど、ありゃメーカーのせいでもないな..
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 01:11:06 ID:T6u+NE910
amazonで¥ 781,260 (税込)ってなってるけど安くね?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 01:18:19 ID:2QR3cGi7O
中級機以上のクラスを尼で買うなんて怖くて出来ん
アフターサービス無いに等しいじゃん
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 01:32:31 ID:GA7MOB/D0
ジュジャーロデザインだからだろう

368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 01:42:07 ID:qY7U6V0f0
>>351
弟子にゴミ取りとさせる人が少なくないのだと思われ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 03:21:15 ID:MCjQ0RE80
しかしゴミ取りがないのはいたいなあ。
風景、スタジオ専門みたいなカメラなのに、ゴミが目立つぞこれは。
D3といい、なんで付けないんだろう?
付ける技術がないわけはないし、画質に影響するわけじゃなし、コストなのか??
まったくわからん。。。

370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 03:33:56 ID:UOlCd8Gy0
>>369
単純に、技術が無いからじゃねーの?

視野率100%を確保するには、ゴミ取り機構を
かなり薄くする必要があるからね。

D700みたいに95%程度なら簡単なんだろうけど。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 06:52:54 ID:cUkA2DqM0
「五十歩百歩を笑う」
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 08:09:46 ID:c9h0HcCd0
突き詰めると画質に影響あると思うけどねえ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 08:26:23 ID:E69cpE+F0
ポトレはα900のサンプルの方が良いな。
この程度で90万は高いよ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 08:28:10 ID:frcdYLyU0
>>370
まあゴミ取りを載せる技術はあっても、
画質を徹底的に高める技術がなかったりしたら悲惨だけどなw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 08:41:07 ID:TB9byDyZ0
スタジオのライトユース以外はスキャナタイプじゃないのか?
いまどき24M程度でスタジオメインとは想像できんよ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 08:59:56 ID:4rVC1p890
>375
(´・ω・`)そんなに1Dsユーザーを馬鹿にするなよ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 09:03:49 ID:8ug7QgqM0
今1Ds3使ってるけど、これでEFレンズの買い増しはストップして、EOSでアダプターで使用可能なツァイスZF単焦点の買い増しをして何時でもD3Xに移行可能状態をつくるかな・・・

378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 09:15:30 ID:amg2Unw20
カメラにゴミ取り技術を要求する前に、自らのゴミ取り技術を身につけるのは考えないんだな。
粘着系のゴミはどんなにふるい落としても取れないんだしさぁ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 10:24:37 ID:a7KLNcki0
粘着系のゴミが出るおかげでc陣営の悔しさがありありと感じられて、
ニコン党としては優越感を感じる。

五味さん、悔しさ一杯の煽りを書き込んで。

380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 11:53:34 ID:BncMtKrD0
>>379
本体から出る初期動作の粘着系ゴミは初めの3000ショットくらいでほぼ無くなるから
一回クリーニングに出すだけで解消されるわけだが

単に技術力の差だよ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:06:19 ID:Yb9vLHEo0
ここでゴミ取り載せたら次機種が売れないじゃん

ニコンも出し惜しみの経営学を取り入れました
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:06:25 ID:X4Mq6zer0
油脂の飛沫はCは出続けるらしいね。
このへんの取り組みは大いに差があるらしい。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:11:54 ID:vtT7IaZN0
そんなの聞いたことも実感したこともないなぁ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:19:10 ID:+vgq4n/E0
ゴミの落ちない、自称ゴミ取りもあるけどなw
個人所有のデジ一はD200とD300しかもって無いけど、普通に外でレンズ交換しても目立つゴミは無いんだけど。
D300のゴミ取りは使ったこと無いなぁ・・・

それに比べて、仕事場で使ってる5Dは3,000枚も撮影すればゴミが目立つようになる。
室内使用のみで24-105を外したことも無いのに。
2週に1度は新宿行き。会社のだし何かあったら困るから、自分で作業するわけにもいかんからなぁ・・・

ゴミ取よりも、ゴミが付着しにくいってのも大事だと思うぜ?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:31:45 ID:BncMtKrD0
>>382
そんな事は無いからwwww

>>384
物理的なセンサーサイズもそうだけど、フルとハーフじゃ
基本的に絞り込む量が違うだろwwww
ハーフでF5.6〜F8しか使わなければ、空とか撮らない限りは
ほぼ一生ゴミと無縁に暮らせるよ


386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:41:55 ID:X4Mq6zer0
落とすよりそもそも付きにくくする事に努力してきたN
振るい落としますよなギミックを宣伝材料にしてきただけのC
この差は大きい
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:54:16 ID:2FGPZxgV0



ニコンもキャノンも、技術力はオリンパスの足下にも及ばないと言うことが
十分に分かります。



388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:55:16 ID:BncMtKrD0
>>386
D3ユーザー様はゴミで困ってるけどなw
付きにくくすることってD60に搭載された詐欺スレスレのエアフロー対策の事か?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 12:56:51 ID:BncMtKrD0
>>387
確かにオリンパスの太鼓ユニットは素晴らしいと思う。
でもそれX2での絞り込み量とシャッター効率を下げてまでローパスを
離した事が有効なんだろうな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 13:11:10 ID:UOlCd8Gy0
>>386
>落とすよりそもそも付きにくくする事に努力してきたN


D3のゴミ問題は無視ですねwwwww

D3Xでもっと悲惨になった時、このアフォ信者はどんな言い訳するんだろ。

391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 13:11:57 ID:UOlCd8Gy0
ニコン信者の変わり身遍歴


CMOSなんて糞・高級カメラはCCD → D2X発表 → CMOSマンセー!

5Dは似非フルサイズ → FXフォーマット発表 → フルサイズより小さくても関係ねぇ!

高感度なんてタシーロ専用 → D3発表 → 高感度は絶対に必要! 塗り絵マンセー!

多点AFなんて不要 → D3・D300発表 → 多点AF便利すぐる!


1Ds3はボッタクリ価格 → D3X発表 → フラッグシップだから値段をガタガタ言うな!  <・・・ いまここ

高感度は絶対に必要! → D3X発表 → 高感度なんてやっぱイラネ!  <・・・ いまここ

1Ds3の14bit・秒5コマはノロマで糞 → D3X発表 → 秒1.8コマwww でもゼンゼンOK!  <・・・ いまここ

高感度はα900よりD700が上 → D3X発表 → D3Xを1200万画素機と比べるなバカ! <・・・ いまここ


−−−−−



初代5Dや1Ds2でゴミ写りの多さバロス → D3X発売 → ゴミ写りなんてレタッチで取れば無問題!  <・・・ そろそろ、このへん


392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 13:16:43 ID:n+CwAoVA0
>>391

あんた、表現が上手いね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 13:21:25 ID:OWoSnvEq0
尼でもう70万円台だな・・・
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 13:24:41 ID:vZrsCgY80
一般向け価格も早く下げるだろう。
皆のたまげたぶりにたまげてるニコンw
NPSの69万まであと2ヶ月ってところかな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 13:49:39 ID:42q5m3y00
ニコンとしては安易に安売りして供給ショートする方が怖いからな。
それこそガキがお年玉で買い求めたら困る。

>>>391
要するにニコンのカメラはスペックで語っちゃダメなんだよ。
ニコン機は寿命のあるただの道具であり、神機ではない。

君のような信仰心の暑苦しい方はキヤノンのカタログを
見ながら、スペック表でオナヌすると幸せになれる。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 13:59:36 ID:Rgct6UsV0
数が出ないだろうってのを見越した値段だろこれ。
1Dsからわざわざ乗り換えるとも思えないし。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 14:23:13 ID:a7KLNcki0
大三元ズーム使って、1Dsから乗り換え考えなかったら、シロートだろ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 14:46:02 ID:4GlY8+T60
写真撮らないで何してるの?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 14:52:30 ID:I6QYapER0
これ欲しいけど高すぎる・・・
もちっと安く売れなかったのかな
せめて40〜50万ならレンズ買う事も出来るんだけどなぁ




単品90万はキツイ・・・
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 15:25:00 ID:a7KLNcki0
1年待てば廉価版がその値段で買えるようになるって
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 15:54:58 ID:jcxPCgD70
1年後は3000万画素が15万で売ってるだろ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 17:10:48 ID:Rgct6UsV0
>397
>大三元ズーム使って

そんな金があるなら別だろうけど…
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 17:28:49 ID:UsFYUZgE0
>>402
そう言う意味なの?

観音大三元を1Ds3で使った人は、その写りの酷さに観音捨てて、ニコンに乗り換える。
って意味じゃないの?
404397:2008/12/06(土) 17:35:44 ID:a7KLNcki0
405397:2008/12/06(土) 17:36:23 ID:a7KLNcki0
406397:2008/12/06(土) 17:37:34 ID:a7KLNcki0
>>403
正解です。

>>402
普通商売道具として高い物じゃなし
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 18:31:54 ID:STNbx8ZW0
>>40
iso 800までだな。
それにしても凄い塗り絵だこと・・・D3で勘違いしたのか中の人たちは
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 19:29:23 ID:Rgct6UsV0
>404-406
どもるな
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 19:53:20 ID:i9PQOmTm0
>>396
風景w
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:32:44 ID:Rgct6UsV0
>409
ん? 風景撮る人が乗り換えるって言うこと?
そうなの?

>406
f4通しズーム+1DS サブに5D、50Dっていう業者だと苦しいと思うよ。
大先生クラスでギャラ2、3カット分なのかもしれんが。
はっきり言ってクライアントにしてみりゃ違いがわからんだろ。

D3と組み合わさらないとありがたみの薄い商品ですな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:41:24 ID:a7KLNcki0
>>はっきり言ってクライアントにしてみりゃ違いがわからんだろ。

そうだとしても、高い方がいいと言うこともあるよ。
ハッセルよりマミヤの方が使いやすけど、
ハッセルの方が原稿料高くしやすい、
と言ってた人は多かった。

スタジオ撮影機材で100万くらいそんなに気になるとも思えん。
明らかにメリットが有れば、買い換える。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 21:34:12 ID:Yb9vLHEo0
おまえらワンカットいくらで請求してるんだよ

413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:00:14 ID:Rgct6UsV0
「ハッセルの方が高い」
そんな時代じゃねえよ、紀信の若い頃の話だろ?
もう40年ぐらい前だ。

カメラ好きな代理店のおっさんぐらいしかD3X
だろうがnewF1だろうがわからんべ。

気になると思えないだろうが100万はそうとう気になるだろう。
じゃなかったらレンタル屋など成り立たない。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:24:02 ID:PYvG44FF0
なんかワイパーの付いてないロールスロイスって感じですね
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:49:25 ID:a7KLNcki0
>>そんな時代じゃねえよ、紀信の若い頃の話だろ?
もう40年ぐらい前だ。

20年くらい前までそう言う人はいた。
さすがにハッセル使う人ほとんどいなくなっていたが。
今でも、原稿サイズが大きければ(コストが掛かっていれば)
高くとれるのは同じ。

レンタル屋から借りるのは、持っていない物だけ。
高いから借りるわけではない。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:56:30 ID:TIjLSB+60
>>414

フィルター無しの葉巻
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:01:22 ID:Rgct6UsV0
安かったら持ってるべ
高いから持ってないと。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:38:35 ID:IC5LF3Ud0
D3Xは、まあ なかったことでお願いします。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:43:08 ID:IC5LF3Ud0
ワンカットで100満なんて業界で10人いるかいないか。
馬鹿にするのもいい加減にしてください

いまや広告制作の内製化が進んでいて
プロに頼んでなんて話はもうここ最近聞いてない。
紀信だって、かわいいは作れるとかいうゴミ代理店のゴミ提案に
乗るしかなくなってるんだぜ
よく考えてみろよ。 http://www.kao.co.jp/kawatsuku/index2.html
恥ずかしいことではないか。

最近も知り合いの写真家が仕事を失った。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:52:25 ID:Rgct6UsV0
経費払うために仕事するわけじゃないからな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:06:08 ID:OWL1jtf30
>>419
内製している会社が、D3X買って
威張り始めたらやっかいだな。

プロは、どうやって威張る?

人ごととしてとてもわらえん状況だな

422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:21:08 ID:MyKKVTw30
デジカメは誰にとってもメリットがある。
誰にとってもメリットがあるということは
ただ撮るだけの人間は不要だと言うことだ。

たとえば平等院鳳凰堂や国宝を、シノゴやバイテンを使って
ものすごい準備期間の元、1カットのみ撮るような写真家で
無ければ生き残れない。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:23:42 ID:xdp9THfP0
>>419
信紀はいいズラ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:23:59 ID:Cpe/vZEf0
>>422
ニコンのサンプルは、その気迫を感じるよ。
ありのままを写すのが「写真」ではないよ。

睫毛まで写るフェルメールの世界はあり得るか?

そんな気迫をサンプルに感じる。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:27:36 ID:MyKKVTw30
>>424
とてもよい“CG”ですよね。
まったく露とか光沢とかが表現できてない
CG画質と言われるゆえん
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:38:22 ID:A3LsrWE50
>>425
表現とは恣意的なもの
それを忘れないようにしよう。
カメラの世界でも同じ。

たとえば、
何かにフォーカスすれば、何かがフォーカスから外れる。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:38:36 ID:GKFtdSey0
>>425
Nikonのカメラと意識してみるからそう見える。
お前の好きなカメラの吐いた絵と思ってみれば、お前はそれを絶賛する。
所詮、その程度のものだ。

428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:53:17 ID:MyKKVTw30
>>426
頭悪い君に教えておくよ
平等院鳳凰堂も、国宝も
前から後ろまですべてピントを合わせて撮る
先から端まで絞り込んで撮る
とてつもない解像力と、まるでそこにあるような立体感が得られる。
シノゴ、バイテンを使ってみなさい。
その前に写真学校か、君の場合は
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:54:33 ID:MyKKVTw30
>>427
中判なみのと宣伝しているニコンがおかしいと思うだけ。
CG最高峰のっていうのなら納得しますね私は。
まあ目が腐っちゃってるんだろ、あなた
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:54:47 ID:suyzGU3D0
>>426
例えば、パンにフォーカスすると、パンフォーカス。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:55:33 ID:yipz2KtE0
かわいそうだからデジカメからカメラ始めた人をいじめんなよ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:59:42 ID:GKFtdSey0
>>429
まあ腐ってきてることは否まないよ、昔に比べりゃ視力が落ちた。
でも貴方のように目が潰れていないだけましかも。

>>431
そうするわ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:00:28 ID:oZ89VHUj0
かわいそうだから世の中にはデジカメ以外のカメラは無いと
思っている人をいじめんなよ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:09:35 ID:suyzGU3D0
かわいそうだから乾板から始めた人も大事にしようよ                      (釣
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 01:35:42 ID:TbboRCxY0
ハッセルって独特のモヤモヤ感があるんだよね。あとフィルムに写っている
枠の切れ込みで、ハッセルで撮ったとわかる。

いまやジジイの愛玩品だよな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 02:30:01 ID:8rzr2bFH0
モヤモヤ感ってなんだよ
もやもや病かよw
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 03:42:17 ID:T5xi/dok0
>>428
京都の有名寺院はほとんどが三脚禁止だよ。
何で禁止されたか考えてみてね。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 04:25:46 ID:suyzGU3D0
手持ち大判のグラフレックスかソホフレックスでおk
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 04:43:52 ID:0s1pYysD0 BE:732276746-2BP(0)
>>437

うむ、この時期に行けばわかると思うが
門の外まで人が並んでて、脚なんて問題外。
それと、どう撮っても人の姿が映る。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 08:55:26 ID:roZrtHas0
ニコンD3を4000ドルでD3Xにアップグレード?
Canon RumorsにNikon D3からD3Xへのアップグレードについての噂が掲載されています。
・D3 to D3X Upgrade?

出力回路基盤とセンサーチップキャリアを交換すれば、D3はD3Xになる
D3のファームウェアは24MPに既に対応しているが、回路は多くなったデータに対応する十分なバッファを持っていない
D3Xへのアップグレードは2009年遅くに開始され、価格は4000ドル
アップグレードにはシャッターの換装も含まれていて、カメラは新品同様になる

http://digicame-info.com/2008/12/d34000d3x.html#more
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 08:58:06 ID:2JTDPcWnO
そんな寺院でも開門前に三脚使ってじっくり撮る事が出来るプロがいる。そんな人が使うカメラ。
一般人はD3とかで感度上げて撮ったほうが結果はいいかも。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 09:23:40 ID:wi35UOKRO
>>440
D3をX2バッファにしたのとD3Xは同じじゃなかったっけ?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 10:06:15 ID:jitKqSGH0
>>418
>>425
>>429
Cの悲鳴、気持ちイイ

D3の時もそうだったが、よほどショックなんだろうな
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:18:34 ID:tODzKfMC0
ID:MyKKVTw30
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:20:05 ID:bVDdKMj30
>>441
自然の光で撮ろうと思ったら、ベストな状態は年に何回かしかないからね。
その時に時間が自由になるような方じゃないと。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 12:55:02 ID:DuJDjVyB0
D3所有してる俺からすれば
やっぱりD3Xは買おうとは思わない。
ポップな表現するならともかく、
古代遺跡や神社仏閣を撮影するときの黄変は耐えられたもんじゃない。
あと極端に色白な東北娘を撮るとまるで黄疸患者になる

アフリカの民族衣装の写真を見て、ニコンは間違った方向に突き進んで
行くんだと確信した

今年は5Dmk2を買おう。来年はサプライズで出てくる645デジタルを買おう
ひとつもD3xを買いたいなんて思わない。

645でもいいし67でもいいから、
一度体験することをお勧めする。
その上でD3Xを考察してもよいのではないか。

富士写真から出るであろうS6proに注目している。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 13:05:05 ID:6YUDUJXD0
おい、キャノネットよ。
D3Xで神社や東北娘をおまえはいつどうやって撮ったんだ?
脳内批判もたいがいにしろよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 13:11:44 ID:T++joyyO0
>>446
ダウトッ!
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 13:13:37 ID:n6rtEItQO
俺は1DsV使いだけど、正直ニコン様には腹が立つ。
D3で既に1DsVを圧倒しているのに、更にD3Xを出すなんて反則も良いところだ!
せめて実売200万にしてくれ。
こんな超高性能機が実売80万だなんて泣きたくなる。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 13:18:22 ID:tODzKfMC0
ここはなんという空想癖のスクツ
まーしゃーねーけどよ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 13:21:47 ID:MyKKVTw30
ライカか。予価70万らしいね
ライカより高いD3X買うの?
ちょ。笑う。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9284.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/25/9312.html

しかも中判サイズで、3000万画素オーバーだし
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 13:31:57 ID:qTKkCimo0
レンズ資産考えたらやっぱライカのほうが金かかるな
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 13:38:25 ID:lMMJfmgm0
>>451
発売の頃には69万になるよ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 13:46:15 ID:MyKKVTw30
高感度が全然ダメなんだよ、D3Xって
D3よりゴミだよな・・・どうすべぇ
D3は色再現性がゴミなんだけどね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 13:53:09 ID:tODzKfMC0
D3がゴミなんじゃない。ピクコンがゴミなだけ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 14:00:07 ID:KIFowwv40
>>451
>予価70万らしいね
ライカがそんな安物を出すわけないだろ。
ブランドイメージに傷が付く。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 14:05:49 ID:suyzGU3D0
ライカS2は、ボディーが300万円、レンズは50万円から。
もしライカS2Xを追って出すなら、ボディー価格は1000万円かな?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 14:06:12 ID:8rzr2bFH0
>451
ボディで200万ですが。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 14:07:01 ID:MyKKVTw30
やっとお前ら気付いたか。
でもペンタ645デジタルは70満だから。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 14:20:51 ID:xD099Luu0
このカメラ買う人って、おそらくナノクリも持ってるんだろうけど、
中判やってみようとか思わないの?
何を撮りたいの?

461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 14:32:32 ID:HpuGTVHW0
>>460
中判は広角と超望遠が使えない。重く大きく高い。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 14:44:43 ID:6OI5aqwaO
携帯から失礼します。
今、神戸三田プレミアムアウトレットの中にある、ニコンのアウトレットショップでD3x触ってきた。
もう触りまくり。

D700の横に置いてあったよ。
う〜欲しい!

今は、D700で辛抱するぞ!

いつかは、きっと…
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 14:47:00 ID:HnfGERnp0
>>449
1DsV使ってるなら既にD3が圧倒してるとか妄言は出ないはずなんだがw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 14:47:50 ID:xlHDDFXv0
中判も使ってたけど
俺はもうデジタルでいいという考えだな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 15:04:38 ID:xD099Luu0
>>461
>中判は広角と超望遠が使えない。重く大きく高い。

ちょwww.。
1.8コマ/秒のD3Xに超望遠付けて何撮るの????
超望遠付けたら大きく重くないの????

エアーユーザーさんでつか?

466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 15:28:54 ID:8jkHtDwZ0
>>465
他人を笑う前に全角と半角くらいは統一しろ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 15:31:31 ID:HpuGTVHW0
>>465
同じ画角のレンズを付ければ、中判の方が重く大きく高いでしょ。
超広角に関しては、同じ画角のレンズすら無いよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 15:38:08 ID:2JTDPcWnO
センサーの良さもそうだけど「フルサイズ高画素機で広角を使うと周辺画像がボケボケ」という定説を覆したニッコールレンズも凄いな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 15:41:51 ID:zJEerxoq0
>>468
その定説はどうもとある1社にしか通用しないようなんですが・・・
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 15:43:13 ID:DPbH+4mg0
>>468
キヤノンがしくじっただけ。
簑ソニーは最初から問題になってない。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 15:47:18 ID:zJEerxoq0
デジタル初期にも「デジタルじゃデジタル非対応レンズは使いものにならねーよwww」とか
わざわざ亀板まで煽りに来てたよなぁ・・・
なんつーか、哀れだ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 15:47:50 ID:QedfGKrWO
465は「超望遠で静物を狙う」という発想がないらしい。
連写ができないってことしか突っ込める点がないとは、キャノネットも堕ちたものだな。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 16:02:48 ID:HnfGERnp0
>>470
ミノルタにはツアイス以外にまともに広角が使えるレンズなんて
初めから存在しないんですがwwww
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 16:03:46 ID:zJEerxoq0
17-35Gあるけど?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 16:07:21 ID:jitKqSGH0
今のキャノネットはレベル低すぎ。
MyKKVTw30のような発狂済みしか来ない。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 16:13:04 ID:pdDCCkPW0
本日開催のプロ向け発表会は最悪だった。
知識薄の係員でプロ相手に出来ると思ってるのか?
ちなみにゴミ取り機能が組み込めなかったのはD3と部品共有のため
新規開発出来なかったそうだ。おまけにD3とD3xは開発スタートが一緒だってよ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 16:18:59 ID:HnfGERnp0
>>474
それフルで使ったら広角端の描写がボロボロだろw

現状だと2000万画素Over機で周辺がまともに解像出来るのは
1DsIIIで証明されていたニコン様のナノクリ14-24mm以外に存在しませんからww
24-70mmの広角端でさえ若干甘めでニコン様お得意の収差補正機能で
何とかって感じなんですけど

もともと温さが自慢の旧蓑レンズなんてα900ではカス同然なわけですが

>>476
係員様の言って事に何の嘘も無いだろwww
単にSonyのセンサーが思った以上にカス性能だったから
ここまで発表できなかっただけの事だし


478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 16:21:56 ID:6YUDUJXD0
おお、ぜひ発表会で仕入れた情報を教えてくれ
・バッファははじめからD3の増設時と同じ分積んでいるのか
・NP○価格が高いのはやはりD3時のクレームからか
・D3XのダイナミックレンジはD3より改善されてるか
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 16:30:43 ID:zJEerxoq0
>>477
まあ確かにα900だとちょっと苦しいけどね、今度出るツァイスの16-35に期待。
>もともと温さが自慢の旧蓑レンズ
ニコンとは描写が対照的だし、ここはニコンのスレだからどうこうは言わないけど、
αの「柔らかい描写」ってのは単にヌルいわけじゃないぞ。
フィルム時代のレンズはその良さそのままでα900で使える。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 16:35:34 ID:9Xqxq5fe0
Dレンジは落ちてると思っていた方がいいんじゃねJK
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 16:39:51 ID:6YUDUJXD0
でも、一応売りとしては白飛び黒つぶれ抑えたってことになってるよ?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:23:27 ID:AxnFy/uJ0
俺はD3xの廉価版がいつになるか知りたいよ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:41:20 ID:O/oJ4X9C0
メカ部で最下位機種にも負けてところがあるね。
画素競争ではαと並んでトップを走ってるけど。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:42:00 ID:0/O8UTsK0
>>482
D3とD700のことを考えれば、
来年の夏だな。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:16:30 ID:c2t2q+Zm0
ニコ爺 (´・ω・) カワイソス


:::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィ▲,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
ニコ爺達よ、お前のカメラは低画質なのです
次に買い換えるは高画質低感度機です その次は低画質高感度機に…
永遠に高感度高画質機を手に入れる事はありません、良く暮らしなさいウェーハッハッハ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:44:59 ID:0dhSeiwP0
>>437
釣りか?老害か?シロートの星か?w
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:46:08 ID:bVzUjkHc0
1/3の値段のカメラを叩かないと製品の優位性を感じて安心できないって中々に凄いものがあるね
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 19:10:15 ID:n6rtEItQO
そのソニーの腐れ素子で、神画質を実現できるのはニコン様だけ。
自前の素子ですら使いこなせずコンデジ綿菓子になるのがキヤノンw
人間関係の柵さえなければシステム交換できるんだがorz
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 19:15:37 ID:suyzGU3D0
さすがニコン様だけあって、株大暴落
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 20:22:39 ID:vdSc3VDl0
さすが本物って感じのカメラだけど値段がネックだな、高くて買えない
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 20:24:54 ID:7L/fzlW10
>>489
海外の投資家が金なくなって、差益出るならどこのでも売りまくりだからねえ
レートも考慮するとこんな額でもまだ差益があるらしいよ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 20:33:56 ID:HnfGERnp0
>>488
確かにニコン様の新型レンズの一部に関しては間違いなく素晴らしいと思いますが
同時にニコン様のボディが吐き出すその素晴らしい画を理解できないようでは
せっかくの1Dsが宝の持ち腐れですよ。

値段云々よりその素晴らしい画質のお陰で、スタジオでの1Dsからの
リプレース需要はほぼ皆無ですからw

493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 21:55:55 ID:O01ElN2G0
確かに周辺糞画質の1Dsをガマンして使い続ける必要は無くなったわけだ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 23:12:19 ID:BkIQOrFw0
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7731

※ニコンレンズのMTF曲線ではありません
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 00:09:55 ID:NcVtTVmw0
D3X一式を予約して12/19の入荷待ちなのだが
D3Xのスペックと比較して改めてD3の良さも見直した。

高感度(常用モードでISO-6400まで、増感モードならISO-2万5600まで)と
高速連写(フルサイズで秒間9コマ、APS-Cサイズなら秒間11コマ)は魅力的だ。
しかも連続記録可能枚数も多い。

今まで「サブ機」という概念を一切否定して
同じ機種を2台購入して併用するスタイルを守ってきたが
今回は初めてD3X+D3をメイン・サブ相互補完関係として
違う機種2台を併用の予定。

12/19にD3Xを受け取りに行ったら
D3もいっしょに連れて帰ろうw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 00:26:28 ID:3/K7wglw0
>>490
600万画素で400万円を超える値段の頃と比べれば
安いと思うがな。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 01:07:12 ID:SwNj4z4Q0
http://company.nikkei.co.jp/chart/chart.aspx?scode=7731&ba=1&type=year

※キャノンレンズのMTF曲線ではありません。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 01:07:15 ID:o8uG/SYp0
なんかアマゾンでいきなり10万下がってるな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 01:28:05 ID:zQOMmuXP0
円高だから
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 01:32:02 ID:VNW97fQV0
D3Xは動画対応だな。
D3との決定的な差はそこだ。
でも2000万画素を超える動画なんてどうやって編集するんだろ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 02:21:00 ID:iWiyhFrt0
さすがにD3Xを買う尼はほとんどいないだろうな。
1Ds系は、1D系がフル寸でない関係で、持ってる尼がいる。
しかし、その図式はD3X vs D3には当てはまらん。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 02:23:49 ID:iWiyhFrt0
>>479

ニコン買だな。
数千円の株価の割に、1,000株が単元株だったので、とても手が出なかった。
今なら、百万以下で済む。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 02:25:48 ID:VNW97fQV0
求めるクオリティは中版だけど、もっと小型軽量で135システムの機材も流用できて・・・
と考える人が使うのかもしれないが、結局古い機材じゃ使えることは使えるが、満足できるレベルで
対応できなくて機材一新するはめになるんだろう。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 13:40:27 ID:yruB140R0
α900との違いは?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 13:53:02 ID:t5Q8gGH30
>>504
基準感度がISO100。高感度のイズがα900より低くボディの耐候性が
高く、シャッターのユニットが一段高級なのを使っている。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 13:56:06 ID:Zeoa5Fkp0
で、赤くないのに値段が3倍
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 14:26:10 ID:oQQn/zwP0
>>504
LPFが別物
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 14:39:45 ID:yruB140R0
その違いに50万出せるかどうかですね
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 14:43:57 ID:ZND1obVN0
ソニーにセンサー代金ぼったくられてるだけだろこれ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 14:47:19 ID:4f1H6DeiO
ひでーなSONY

511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 15:02:26 ID:oQQn/zwP0
14bit対応ってのも有る。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 15:03:09 ID:aQh1mWNH0
手振れ補正もないしね。これは技術的に普通に金かかってるシステムだと思う。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 15:17:07 ID:1giowUVN0
>503
んなことない
やっとフィルムと同等になったぐらいの感じ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 16:26:58 ID:Hr4q7Rfs0
付け加えれば、センサー取り付け精度などにも手間をかけてると思う。
微妙なものだけど、きっちり合わせるには大変。
手作り。機械でカッチャンコというわけにはいかない。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 16:34:42 ID:jAHaC+AT0
そのあたりはD3と変わらん気がするが。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 16:51:49 ID:kRDMVohEO
材料費とかの変動費のみでアーだコーだ言ってるね。それじゃ意味ないよ。
ニコンの出荷数見積りが極端に少なきゃ手作りになっちゃうし、開発費とかの固定費上乗せが結構デカイと思うよ。
まあプロ機は単なるアマチュアに対するイメージ作りに過ぎないだろうから、売れても売れなくても平気。
プロ機は作る技術が有ることを示せばおけなんだよ。カメラのF1みたいなもんだよな。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 16:52:36 ID:7E1+C19AO
手ぶれ補正を必要とする層は眼中になし。
恥ずかしいから書かない方がいいぞ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 16:53:28 ID:EVQPWUhk0
F1のAWBはキヤノンのカローラと比べてどうですか?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 16:54:28 ID:6ZjzElfhO
D3xって、DFAに使うんでしょ!
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 17:18:20 ID:kRDMVohEO
それまでエンジンパワーは劣るがシャーシの出来のよさやバランスで辛うじて対抗してきたニコン。
ようやくキヤノンよりパワーのあるエンジンを他社から手に入れたが、それまで使っていたシャーシとのマッチングが
イマイチで重いため、思った程は戦闘力ないってとこかなww
キヤノンは上手くパッケージされてるが開発時期が旧くて全体に少々見劣りしてる。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 17:46:33 ID:B5uE+kNN0
キヤノンは全体にかなり見劣りしてる。   では?!
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 17:51:26 ID:kvODQCKv0
D3Xのローパス 20万円
A900のローパス 1万円

このくらいは違う
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 17:52:43 ID:jAHaC+AT0
それもまたD3とD3Xの価格差が説明つかない。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:06:39 ID:kvODQCKv0
D3はローパスが安いんだよ

なぜなら画素数が少ないからローパスが厚くてもいい

薄ければ薄いほど精度が要求されて値段が桁違い
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:10:05 ID:jAHaC+AT0
いいかげんな。
薄かろうが厚かろうが精度がなかったらちゃんとしたベイヤの復元処理ができんでしょうが。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:12:31 ID:kvODQCKv0
馬鹿が
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:17:51 ID:jAHaC+AT0
OLPF見たことないでしょ?
あれ厚いからD3でもD3Xでも精度で値段なんか違わないよ。
OLPFの値段が違うってのは、某社のニオブ酸リチウムとかそもそも材料が違う場合。
いい加減な理屈付けは止めてね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:37:20 ID:pxTLO/7j0
>>527
ニオブ酸リチウムってPentaxのistDに使われていたよな
エントリー機に使われていたようなものをさも珍しげにw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:42:39 ID:jAHaC+AT0
大きさが違う。それにペンタは水晶に変えたじゃん。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 19:02:21 ID:U79fERme0
キャ〜ノネット、キャノネット♪
そうなの?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 19:08:13 ID:jAHaC+AT0
ったくニコ爺はしょうがねぇな。
D3との価格差が納得いかないだけなんだが。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 19:26:44 ID:U79fERme0
>>531
>ニコ爺は、、

キャノネット決定!
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 19:32:11 ID:+t/oc/HV0
ニオブ酸リチウムはD2Xでも使われていたね。

プロ代替が69万ってことだから、この辺が収益分岐点なのでは。
D3もプロ代替の35万に近似するように価格が下がっている。
そう考えると、34万ぐらいの差はあるんだよね。
24Mを処理するのにEXSPEEDをダブルとか?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 19:44:44 ID:U79fERme0
40万台なら買うぞ90万はとんでもはっぷん
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 19:55:34 ID:zWv49qS90
もういまは代替上がってるよ?いくらだっけか今

あと、D3Xはバッファの分も加算されてるはず
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 20:05:55 ID:oCD9DIJw0
>>531
確かに納得いかない面もあるが・・逆に考えてみよう。

このクラスのカメラの購入層は高額レンズ、アクセサリーを買ってくれるわけで
ニコンからしてみれば、カメラ一台あたりの利益を減らしてでも数を売りたいはず。

D3Xは月産僅か2000台。
D3の売り上げからすれば、D3Xが50〜60万なら月6000〜8000台は売れるはずで、
一台辺りの利益が1/4になっても、こちらの方がずっとニコンにとっておいしいだろう。
それが可能ならそうしない理由はないよな?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 20:11:13 ID:QFrTnupr0
>>535
バッファが多い分はほとんど値段に関係無いと思うぞ
D3からのアップグレード料金のほとんどは人件費だろ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 20:49:07 ID:fjWpoPV+0
>>535
まだ上がってない
今年度いっぱいまで延期されたので
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 20:55:03 ID:zWv49qS90
>>538 え?それホント?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 20:57:23 ID:8rWxAHmL0
>>537
そう、ほとんど開発費だと思う
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:04:24 ID:5o0MSwgK0
たいして売れるとおも思えない田舎のキタムラで
大量にパンフ配っていたゾ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:19:12 ID:oQQn/zwP0
>>538
ん、新価格に切り替わったと思うが。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:22:17 ID:0b/ax36b0
>>542
レンズどうすっかなーーーーー
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:33:59 ID:QFrTnupr0
>>540
ん?基板は共通で、載せるチップが違うだけだと思うが
バラして交換して元に戻す料金だと思うぞ
そして元の基板は補修部品になる
高いと思うかも知れんが、普通に仕事している人間の時給と
装置なんかも勘案するとそんなもんになる
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:35:22 ID:qaUodzIY0
もうソニーとニコンでマウント互換性もたせてくれよ。
死ぬ気でがんばればできるんじゃねえの?
おっさんよぅ。
フランジバックなんか亜空間にぶち込んでどうにかしてくれよ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:53:49 ID:U/HkrCbW0
α900使いだがカタログもらってきたw
いやぁースゴイ! アートしてますよこれ!

しかしD3と共通のボディだとは分かっていても、このカタログを見ると
購入される方は相当のプレッシャーをカメラから感じるのではと思う。
カタログでこれだけのものが撮れるのだから。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:21:51 ID:WaCK5IZ90
俗に内径50mmと言われるαマウントだが、実のところ爪内径は46mmしかなく
しかも円環状に絞り連動機構が組み込まれているので開口径は内径44mmのFマウントよりも小さい

http://a.img-dpreview.com/reviews/NikonD3/Images/lensmount02.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/SonyDSLRA900/images/lensmount2.jpg

フランジバック長がFマウントの46.5mmに比べてαマウントのが44.5mmと
EFマウント並みに短いのにα用Fマウントアダプタが出ていない理由は
ずばり「αマウントのほうがFマウントより開口径が小さい」からに他ならないw
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:27:29 ID:25vFGG/Z0
ニコン信者の変わり身遍歴


CMOSなんて糞・高級カメラはCCD → D2X発表 → CMOSマンセー!

5Dは似非フルサイズ → FXフォーマット発表 → フルサイズより小さくても関係ねぇ!

高感度なんてタシーロ専用 → D3発表 → 高感度は絶対に必要! 塗り絵マンセー!

多点AFなんて不要 → D3・D300発表 → 多点AF便利すぐる!


1Ds3はボッタクリ価格 → D3X発表 → フラッグシップだから値段をガタガタ言うな!  <・・・ 少し前

高感度は絶対に必要! → D3X発表 → 高感度なんてやっぱイラネ!  <・・・ 少し前

1Ds3の14bit・秒5コマはノロマで糞 → D3X発表 → 秒1.8コマwww でもゼンゼンOK!  <・・・ 少し前

高感度はα900よりD700が上 → D3X発表 → D3Xを1200万画素機と比べるなバカ! <・・・ 少し前


−−−−−


EOS 5Dはローパスが薄くてゴミが付くから糞! → D3X発表 → 薄いほど精度が要求されて値段が桁違い <・・・ いまここ




549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:27:37 ID:F6Q4IpOP0
しかしこうやって見ると、Fマウントって良くできてるな・・・
無駄がないというか何というか。色々と試行錯誤してきたんだろうねえ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:41:46 ID:l1wc2N9r0
>>548
それ次からテンプレだな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:43:48 ID:9nv2Tbxu0
>>547
>俗に内径50mmと言われるαマウントだが、実のところ爪内径は46mmしかなく
>しかも円環状に絞り連動機構が組み込まれているので開口径は内径44mmのFマウントよりも小さい

マウント開口部の有効径が問題になるんじゃないよ、レンズの後玉径が問題

後玉はマウント径で決まる!70-200mm F2.8を見てごらん、マウント径でどれくらい苦労しているかよくわかるはずだ

写真まで編集してご苦労様、何が君を突き動かすのかな?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:45:21 ID:WTV1SSvM0
>>547
なわけないだろ。αマウントがマイナーなだけ。
少しぐらい周辺減光があってもアダプタメーカーが気にするわけがない。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:01:49 ID:WaCK5IZ90
1964年にFが発売されて
そのときは絞りレバーのみのごくシンプルな機械連動のみだったが
結局最後まで生き残った機械連動機構がその絞りレバー
毎秒11コマだろうが13.5コマだろうが余裕で追従するw
1/3EVステップの露出精度もきちんと出る

Fから約20年後の1983年にF3AFが発売されたとき
最初の電子接点が導入されて以来不変
フランジバックが長いFマウントだからあの位置に電子接点が入った
30年余りerr99知らずの最強電子接点

いろいろ言われるけど
Gタイプだと使っているのはこの二つの「不変の」連動機構
Fマウントを設計した人って凄すぎ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:04:45 ID:VNW97fQV0
FマウントってWindows95みたいだよね。
後に与えた影響は計り知れない。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:06:34 ID:F6Q4IpOP0
>>554
お願いだから、Windows95みたいな欠陥OSとFマウントを一緒にするのは
辞めていただきたい。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:08:09 ID:WaCK5IZ90
後玉径よりもバックフォーカス長のが重要>>551
5Dにノクトを付けるとミラーボックスが削れたって逸話があるくらい
Fマウントはバックフォーカス長を短く設計できる

大口径望遠でもニーニーの描写が絶賛されているくらいで開口径は余裕
70-200の苦労は口径喰の問題ダヨ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:09:54 ID:8rWxAHmL0
Fの発売は59年
F3AF の接点は互換性がないと思う

Fマウントが凄いと思うのは同感だけど
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:12:27 ID:oCD9DIJw0
>>551
>後玉はマウント径で決まる!70-200mm F2.8を見てごらん、マウント径でどれくらい苦労しているかよくわかるはずだ

70-200の後玉はマウントから相当引っ込んでいるから、後玉径とは関係ないだろ?
通常、Fマウントの最大後玉径は34〜36mmぐらいだろうか
EFマウントでこれを超えているレンズは35mm、85mmと50mmF1.2しかないんじゃないか?
しかもこれらのレンズは点ボケもカマボコ形が多いしミラーボックスでケラレている可能性が高いね。

559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:19:57 ID:WaCK5IZ90
>>551
> 写真まで編集してご苦労様、何が君を突き動かすのかな?

ソニーに引き取られてから絞り連動のとこが安い打ち出しパーツになって目立つだけなんだw

>>557
ごめん62年てフォトミック
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:26:20 ID:LCXyeFHg0
>>553
AIs化の時に修正したんだけどね
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:45:36 ID:WaCK5IZ90
EFでもf/1.4のレンズの後玉は大きくないよ>>558
光学設計的には大きくする必要ないから
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/eos/EF-lenses/EF35mmf14LUSM/35/CanonEF35mmf14L_A8.jpg
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/eos/EF-lenses/EF24mmf14LUSM/24/CanonEF24mmf14L_A5.jpg

異常なのは85/1.2Lだねw
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/eos/EF-lenses/EF85mmf12LUSM/showcase_digiFuture/Digi_Future_85mmf12L_B.jpg
電子接点が邪魔で最短バックフォーカス位置でf/1.2の光束射出ができなかったので
電子接点が後玉を覆うほど後玉を大きくしなくちゃならなかった本末転倒設計www

後玉を突きだせるFマウントならこんな大きな後玉いらないデスw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 00:28:27 ID:cwPk2KMB0
55/1.2をD2Hに付けると無限手前で後ろ玉がミラーボックスに当たる。
なんでかな?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 00:30:26 ID:cwPk2KMB0
Fマウントの電子接点も世代で微妙に使っている端子が変わってるよね。
これで対応出来ているのが不思議と言えば不思議。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 01:07:27 ID:gCjNWCuX0
接点はもはや必要なのか不要なのかわからなくなってます
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 01:55:32 ID:dcZbdpvw0
接点なんておまけですよ、エライ人には分からんのです。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 02:59:56 ID:wIXG1lHH0
既にFマウントもD3、D3x、D700、D300と3種類の現行シフトレンズの組み合わせから
キャノン、シグマのマウントに続いて完全電子マウント化を実現している。

よって絞りリング同様、Fマウントから絞り連動レバーが省略される日も近い。
結局、20年ぐらいかけてやっとFマウントはキャノンEFマウントに追いついた。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 03:20:06 ID:6J465X7D0
>>566
・・・何を意味不明なことを・・・
シフトレンズでは絞り連動レバーが機能しないから電子化しただけ。
追いついたとか言ってないで、1D3の連写機能低下を何とかしなさい。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 03:28:08 ID:8XrvvpBx0
ニコンいつまで消費者だます気?
EFマウントがいかに優れているかを証明しているだけじゃない。
AF-Sレンズにしても。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 03:30:08 ID:NatgvU1J0
14bit、秒間1.8コマ。
ダストリダクション非搭載。
常用感度ISO100〜1600。
SONY製CMOS搭載(15万円)。
ものすごいローパス搭載(ソースは2ch)。

待望のD3X、遂に発売。
定価90万円。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 03:43:03 ID:hS5CztPVO
マウント「だけ」優秀って事でいいよ。

当時のキヤノン技術者は凄い人が沢山いた。
今や便所経営のお陰で技術畑は荒れ放題。
最近リリースのレンズがニコンに追い付いていないのは何故?

ニコンが素晴らしいとは言わないが
キヤノンの姿勢は最低。
ユーザに金出させるなら、もっと気持ち良く騙してくれ。
明らかにオモチャなLレンズは詐欺だろ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 04:00:37 ID:wLZV81U7O
観音EFマウントは
所詮ローライ6000マウントの後追いではあるんだがね。
ローライ6000マウントの初代SLXは
ニコンELや観音AEー1の頃のカメラだよ。

572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 05:39:24 ID:vmLTVPhD0
>>498
808,200円に値上がりしたな
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 07:46:31 ID:hiJjL1jI0
D3XのローパスはD3とはまったく別物、カスタムの特注品でソニー製造のフルサイズセンサーよりも高価です
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 08:01:38 ID:zs4Sbhgr0
D3のセンサー周りは安物で、
D3Xはローパスだけで30万円。
孤高のカメラだな。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 08:52:00 ID:zSoadUMC0
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 09:03:29 ID:dcZbdpvw0
価格では既に10万の値下げがあったね。

60万円切ったら買うか。。。。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 09:38:57 ID:0wJTWJv20
仕入れ先が海外のとこは結構下げてるね
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 10:15:34 ID:2VOj4N3M0
貯金始めました
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 10:41:17 ID:3eAyI9pd0
値下げ値下げって…
価格は未発売のカメラの初値が量販店価格な事が多くて、発売前後には
即ポイント分の10%程度低い(フジヤ辺りの)価格になるのは、もはや常識だろ…
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 11:29:06 ID:poOndpIu0
>>575
久し振りにワロタ

これは値段に文句をつけている奴を
バカにしたムービーだわ

同じような奴は世界中にいるということか

HitlerもまずPC買い替えた方がいいよ
JPGだけじゃデジタルはつまらんから
Ken Rockwellがこの問題を解決してくれることを祈ります
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 11:31:55 ID:zyUuGgpC0
>>580
こういうのを思いつく奴の頭の中を見てみたい
しかも実際に撮ってみる、気合いが違う
これ、まさか5D2で撮ったんじゃないよね?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 11:33:42 ID:poOndpIu0
>>580
適当に英語の字幕をつけただけでしょ
583582:2008/12/09(火) 11:34:13 ID:poOndpIu0
>>581
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 11:48:51 ID:QHg2PyNtO
凄い自演をみた
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 11:53:09 ID:2e9mYca6O
最近のニコ爺はIDを気にしないのさw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 13:59:39 ID:xxAD/BmjO
今時、IDわからない人がいるんだね。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 14:03:07 ID:FAB/694Y0
>>581
元ネタは映画『ヒトラー最後の12日間』のクライマックスだよ。
主と攻防戦前の防衛線の崩壊にヒトラーが激怒するシーン
あの映画は軍事オタに絶賛された、考証が素晴らしい映画だよ。
でも、よくパロディーで使われている。今回のパロディの意訳・概略だが
--
側近「市場は今や高画素です。ハッセルもマミヤなどなど・・・」
側近「コストパフォーマンスで30万弱のα900をオススメします」(略)

ヒットラー「(nikon)システムから撤退するつもりはない。D3Xが来るんだ」
側近「総統、情報ではD3Xは90万円ですぞ」

ヒトラーは側近の一部を除き、殆どを退出させる。めがねを外し怒鳴りだす。

ヒトラー「24Mで90万だと?ソニーは50万も安く出してやがる!(略)D3センサーをソニーのに
    置き換えただけだろ!」
側近  「しかし(D3の)2倍の画素数・・・」
ヒトラー「2倍じゃない。42%増しだ!」
側近  「総統、EXPEEDセンサー・・・」
ヒトラー「謳い文句に過ぎん。狂気の沙汰だ!標準ズームが27万円、フラッシュが
     6万5000円、プラのチャージャーに3万5000円。」
    「ビデオつき21MのCANONも30万弱だ。D3ボディのセンサー変えただけで3倍か!!!」
     (略)90万は払えん。で、レンズはどうだ?AF-S85-1.4は?わしは、高速24Mが欲し
    いんだ!Capture NXさえ使えん!」
(廊下で聞いていた)ヒトラーの愛人「でも彼(ヒトラー)はJPEG撮って出しなのに・・・」
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 14:09:09 ID:FAB/694Y0
まあ、こっちのパロディーの方が笑うけどね↓
http://jp.youtube.com/watch?v=R52LeAw4-YU
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 14:12:10 ID:BJFMg3l9O
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 14:17:03 ID:BSR1rrZu0
あれです>>566>>568
どんなにキヤノ坊がEFマウントは内径54mmで最強と粋がっても爪内径は51.2mmしかないんです
ならフランジバック長44mm最短で最強と言ってみても、そのおかげでミラーボックス開口を広くできないんです
フランジバックが短かすぎてミラーを跳ね上げると後玉に当たるからw

http://a.img-dpreview.com/reviews/NikonD3/Images/lensmount02.jpg
http://a.img-dpreview.com/reviews/CanonEOS1DSMarkIII/images/mount1.jpg
実際、1Ds3よりもD3の方がミラーボックス開口は広いですよ
EF85/1.2Lなんて、このerr99を多発させる悪夢の電子接点を覆う超大口径の後玉を備えているのに
見りゃわかるとおりミラーボックスで蹴られて光束はほとんど撮像面に届いていませんwww
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 14:19:59 ID:b1HDEtzzO
来年辺りには背面照射式のCMOSが実用化されて、
型落ちあぼーんだろ?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 14:37:51 ID:NatgvU1J0
14bit、秒間1.8コマ。
ダストリダクション非搭載。
常用感度ISO100〜1600。
SONY製CMOS搭載(15万円)。
価格差を覆すものすごいローパス搭載(ソースは2ch)。

Canon 5D MarkII(25万円)Sony α900(25万円)を
相手にニコンがとうとう本気を出した。

待望のD3X、遂に発売。

定価90万円。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 14:52:18 ID:37ya+V0v0
まったくニコ爺ときたら。。。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u30746.jpg

594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 14:56:58 ID:8JbD/jd/0
1000円程度の三脚にチェーンまでかけちゃって
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 14:58:11 ID:Rqy5Yjnp0
>>589
わからないレベル
おまえ神経質過ぎ
病気か?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 15:00:49 ID:gmFUfQAQ0
>>593
自演乙
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 15:37:51 ID:zyUuGgpC0
>>587
thx
元ネタ知らない映画音痴として桁ハズレの傑作に見えたよw
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 16:19:56 ID:zOWt141H0
D6の時代になると4500〜5000万画素ぐらいなるのかな。
コンデジでも3000〜4000万画素ぐらいになってるんだろうな。いやあ楽しみだなぁぁぁぁぁ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 16:25:00 ID:yZP8PCF50
>>598
それは何年後くらいなんでしょうかね
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 16:29:22 ID:Hcyqx1e+0
中の人に聞いたけど、ナノクリでも3000万画素以上は解像しないので無意味だって。
35システムを流用したシステムでは、多画素競争はそろそろ打ち止めかと。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 16:34:53 ID:FAB/694Y0
>>598
データも重く、等倍レタッチもどこを見てるのか解りにくく大変になるので、
汎用機は3000万画素くらいまでじゃないかな。むしろ、高速連射・高感度を
どう高画素で実現していくかというほうに向かうと思う。

あとサードパーティによるナノクリ的技術開発と低価格化。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 16:39:43 ID:FAB/694Y0
>>598
ちなみに5000万画素だと、レンズの解像と口径の関係からデジタル中判
でしょうね。土門拳の世界がデジタルへ。でも今のシュリロと同じで
レンズ・オプションなどフル装備で300万以上かかるんじゃないかな?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 16:58:42 ID:kebUMSTF0
>>597
このシーン、よく字幕パロディに使われてるよ。
ちょっと前にドラクエのぼうけんのしょを消された話で爆笑した記憶がある。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 17:00:35 ID:+cg2qrtU0
2400万を3000万にしても意味ないよ。
今の画素数が上限でいいんじゃないかな。
中判となれば、かなりのエキスパートじゃないと手が出せない。
601さんの言うとおり、現画素数での質向上、低価格化だよね。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 17:07:22 ID:IQRSic9/0
シロウト考えなんだけど、撮像素子の密度がレンズの解像度を上回れば、
ローパスフィルタを使わずに偽色が防げるのではないかなぁ?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 17:39:13 ID:rwISkkgi0
そろそろ静止画保存技術そのものに、
何十年かに一度のブレークスルーが起こるのではないか?

もしくはまったく新しいアイディアが生まれとか。
それがもはやカメラとは言えないものだとしても……
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 17:56:44 ID:ymI3gN8u0
D3(バッファ増設済み)2台あるんだけど1台下取りしてD3X購入か新規に購入か迷ってる。

売るなら今のうち何だよな〜。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 18:11:57 ID:/Youymhc0
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 18:12:24 ID:dQFyXGsQ0
デジカメもガキの玩具には高くなりすぎたよな。
結晶化が進みすぎた。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 18:22:36 ID:wIXG1lHH0
DQNなガキが買えないぐらいの高価格はいいね。
どんなに凄いカメラでも
大勢のDQNなガキが持ってるカメラと同じ物は使いたくないからな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 18:32:58 ID:KDl18f8t0
>>608
D3Xと比較する時は、1000万画素クラスと2000万画素クラスでは
「画素ピッチが違うから、平等な比較ではない」と言っておきながら
5D2とは、普通に比較するのかよwww
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 19:29:36 ID:BqSWjWYa0
>>611
って言うか、ISO1600でD700の解像感の無さが光ってるし
たぶん完全勝利!!!って唄った新手のネガキャンだなw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 19:38:33 ID:HawHfMtF0
キェノネッツとニコ爺をわざとケンカさせてる新手の厨房だな。
キャノネットスレもすごいことになってる。

得をするのがどこなのか疑いたくもなるわなwww
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 19:53:32 ID:Jb10OmwF0
3000万画素超えはベイヤーとの決別を意味する。(希望)
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 20:00:30 ID:zJOA/RRj0
ベイヤーだから
画素数イケイケドンドンなんじゃない?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 20:42:40 ID:dcZbdpvw0
ドット数だと三分の一なんだよね。
D3Xでも800万ドット。4k2kフルハイビジョン相当。
まだまだだな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 20:55:33 ID:6J465X7D0
>>616
ベイヤー方式のこと勘違いしてるだろ?
ベイヤー方式は輝度情報はピクセル数分ある。実質1/4しか無いのは色情報。

ドットなんて表示デバイスでかつて使っていた単位で数えたりすることは出来ない。
それと、4k2kに「フルハイビジョン」とか付けるな、恥ずかしい。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 20:55:50 ID:S1L9G7og0
さて・・・
D3Xの代替販売の価格を聞いてきたわけだが・・・
D3の時ほど衝撃を受けなかったのは、なんでだろ〜w
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:28:30 ID:ubyTBhIb0
69万だろ。
既出ですよ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:45:30 ID:dcZbdpvw0
>>617
液晶テレビの1ドットはRGBの3画素から出来ているんだよ。
輝度情報は画素数分(フルハイビジョンで600万画素)ある。実質1/3しか無いのは色情報。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:49:24 ID:dcZbdpvw0
つーか、ローパス入れている以上、
画素数分の輝度情報が得られるはずが無い。

ローパスの役割は何だと思ってるの?偽色を防ぐ魔法の壁?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:50:31 ID:IVk5bHYf0
>>620
表示デバイスの仕組みを勉強してきてからまたおいで。
表示デバイスのサブピクセルはそれだけでは(1ピクセルの)輝度情報たり得ない。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:50:40 ID:Jb10OmwF0
いつぞやのニコンのRGB3画素を一画素にみなす特許で作ってほしい。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:50:55 ID:YU0WhuM80
冗談だと思ってた14bitRAWでの連写、秒1.8コマが本当だったとは・・・

D3で充分です
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:55:59 ID:dcZbdpvw0
>>622
俺は液晶を作っているのだが、、、(笑)

まあ、サブピクセルが輝度情報にならないのは当たり前。
だが、イメージセンサーの各画素で輝度情報を得られないのも常識。

ローパスはいってんだぜ?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:01:08 ID:k6jrVuMl0
>>625
開発?製造?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:01:38 ID:IVk5bHYf0
>>625
はいはい、ここは2ちゃんで何とでも言えるからね。

光学的な意味で、ピクセル数分の情報があるかどうかと、デジタル的に
ピクセルに完全な輝度情報がのっているのとは話が別。
表示デバイスのサブピクセルと、ベイヤーの1ピクセルを一緒にするなん
て話にもならんて。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:06:01 ID:dcZbdpvw0
>>626
開発だよ。

>>627
疑うんなら聞いてみろよ。装置メーカから原料ガスまで何でも答えてやるよw
「光学的な意味で、ピクセル数分の情報があるかどうかと、デジタル的に
 ピクセルに完全な輝度情報がのっているのとは話が別」
↑まったく理解できん。次は日本語で頼む。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:09:17 ID:9k86MHJx0
>>628
CFのインクジェットどう?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:15:58 ID:dcZbdpvw0
>>629
カラーフィルターは知らん。俺はTFTだ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:20:08 ID:9k86MHJx0
>>630
堺?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:21:48 ID:dcZbdpvw0
>>631
そこまでは言えん。
まあ国内だから千葉と堺と亀山ぐらいか。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:26:32 ID:9k86MHJx0
いや、失礼。
俺はしがない装置メーカーの中の人なんで。
あまりいぢめないでねw
・・・って開発の人に言ってもしゃーないけど。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 00:26:24 ID:722m6mkF0
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 00:46:05 ID:UHgRMi1o0
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 05:26:51 ID:TYPskqYx0
がっかり画キター!
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 05:42:27 ID:3BTxMijWO
高感度の画質…………D3と同等じゃないか??

低感度時の鬼のような解像感といい、マジでビビった。。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 06:03:17 ID:EgW5fiIV0
この解像感は驚異的だな。
レンズが付いていけなそう。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 06:05:11 ID:Isp8uBNw0
1600までなら作品撮りでも気にせずつかえるレベルかな俺は
6400でも悪くはないけど
ただ100のこのキレイさ見ちゃうと100しかつかえないって気もする
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 06:26:09 ID:VNRksdPe0
株と投信でD3X10台分損しなければ買っていた
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 06:36:26 ID:A7ybOjRn0
>>635
D3の方はなぜに開けてピントずらしてるの
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 06:41:46 ID:ksFi5TXk0
デジカメウォッチのサンプル見てオモタけど
等倍とか200%表示して画像検証してるアホーからすると4800万画素でも足りないんだろうな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 07:00:58 ID:86HH9wYDO
>>642

そんな見方をしたら何億画素でも足りないじゃん(笑)
つーか、足りる足りないの問題じゃない。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 08:03:54 ID:NbZRBI1L0
>>642
むしろ1000画素なら足りるんじゃね?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 08:52:49 ID:+Jte+8l60
D3X、アメリカのB&Hで7999ドル。
円高を考えると日本より少し安い程度か。

646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 09:05:42 ID:ezKJ3dMP0
>>642
何とかフィッシュとかいう池沼が、
また画像を400%とかに拡大して粗探しするんじゃね?w
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 09:35:00 ID:IDG00Aam0
>>635はD3はISO100に減感してるの?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 09:59:03 ID:Sa2jA4nO0
なんでもいいから、ニコンはさっさと10万円キャッシュバック始めろや
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 11:29:42 ID:Am/XuVfm0
>>600
ナノクリって解像力あげる技術じゃないだろ?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 11:35:53 ID:R/l32D4sO
α900がこの高感度ならα買ったのになぁ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 11:37:01 ID:ktOnTguC0
>>649
反射が減れば解像力上がらないか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:06:14 ID:u12TWwoY0
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:18:45 ID:LDnQlD3i0
>>651
あがらない
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:56:00 ID:lEUSuhFW0
ISO100以外ダメじゃね?
ISO50は質感なくなってるし、ISO200からノイズというかNRの跡がけっこう目立つ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 12:59:56 ID:BLVU+w1z0
なんなんだ、このカメラは。すごいな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 13:25:44 ID:+kQq4ZTO0
>>654
同感。
A900と激しく違って見える椰子は輝度ノイズに鈍感なだけ。
A900より1段いい可能性はあるけど色の分離が悪い。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 13:39:32 ID:YJi14IcN0
D3も高感度NR切っちゃった方がいい場合がけっこうある。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 14:01:47 ID:PriSKlVzO
インプレスの糞サンプルに文句を付けても仕方ないのだが、
ワイド端が酷すぎる。
どうやったらこんなふうに撮れるのか。
針葉樹が腐ったマリモにしか見えん。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 14:22:27 ID:+kQq4ZTO0
よくチューンニングされてはいるが。色は昭和風だな。
D3もそうだが、カラーフィルタを薄くしすぎたか。
黒の中には黒しかないし、白の中にも白しかない。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 14:31:02 ID:U//TLDgC0
>>649
(今の)ナノクリ(使ってるクラスのレンズ)ってことだと思う。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 15:01:49 ID:vxPl6c+X0
>>同意
このレンズこんなんだったか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 15:02:44 ID:vxPl6c+X0
>>658 でしたwww
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 15:08:39 ID:3icBx0tJ0
カメラ内JPGなんかの画像で実力が解る分けなかろうに
あくまで参考程度だ。
と言っても比較すれば悪くない、と思うが
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 15:11:23 ID:LtuSalde0
>>658
・撮影前に借りてきたレンズを何回か地面に落とす。
・カメラの画質設定をグチャグチャにいじる。
・現像ソフトでグチャグチャにいじる。
・ライバルメーカーから謝礼金をもらってお仕事完了w
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 16:05:03 ID:BN/ithlKO
>>664

工作説キタコレw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 16:11:41 ID:ZCcrfg3V0
>>651
>>660

600です。フォローサンクス。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 16:23:14 ID:BN/ithlKO
工作説とか抜きにしても、少しアンダーに露出補正したものを見たいなあ。
てか、最近のニコンの機種ってデフォがオーバー傾向すぎね?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 16:25:29 ID:yyEupjkP0
物撮りには出来るだけ細部まで解像し記録したいんだよ
グーぐるアースで細部まで見れた方が便利なのと同じ
作品全体とかプリント鑑賞だけの用途じゃない使い方もある
記録レベル測るに等倍検証はあたりまえ
逆に気にならないのならD3でもオーバースペック
このスレに来る意味なし
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 16:43:43 ID:Sa2jA4nO0
今日、茄子が出た。丸々使えば、D3Xは手に入る。さて・・・
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 16:46:35 ID:3icBx0tJ0
>>667
さんざん言われていることだけどね、改めるつもりがないようだ。
実際公式サンプルでも過半数がマイナス補正で、プラスは一枚もない・・・

オーバーだとコントラストが弱くなるし色も薄くなる。
人物入りの記念撮影が中心の初心者向けのカメラだけにして欲しいよ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 16:49:20 ID:urgix4OB0
マッキッキーな上に四隅流れちゃってるよ。アイタタタ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 17:56:07 ID:BN/ithlKO
>>670
その点についてキャノンは1D系が他よりアンダー傾向なんだよな。
ニコン的には下位機種からのステップアップでも露出傾向が変わらないからってつもりだってのはわからんでもないけどな。
しかし実際に発売前に出回るサンプルがこういう事になるしなあ。
あとはカメラが変わると露出傾向が変わるのはおかしいって真面目に考えてるのかもしれないが、フィルムを変えたり出来ないデジタルだからこそ、クラス毎の演出もある程度は必要だと思うんだけどな。
光学屋の真面目すぎる気質がそういうのは許さないんかね。
実際にこのクラス使う人は自分で補正をするだろうけど、発売前に出回る情報はデフォで撮って出しになるんだし、少しは商売っ気もださないともったいない気はする。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 18:11:55 ID:7D3LHpMA0
撮って出ししかしない人が買うような機種じゃないけどね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 18:38:17 ID:NbZRBI1L0
>>669
まだ発売されてないだろ。俺に投資すれば有馬記念で倍にしますよw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 18:43:39 ID:+BlWFxvb0
有馬記念で増えるのは、たぶん中央競馬会側の利益
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 22:05:20 ID:VUGx4wM00
ストロボをメーターで測って使うから関係ないんだよ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 23:46:13 ID:+rm9y2hf0
わるいが、D3xはその構想からして、失敗作だと思う。
なぜ秒間5コマなのか?メカなのか?画像処理なのか?
いや違う。違うということはみんな知っている。 ソニー撮像素子の
カラムA/D変換のスピードの遅さのためである。 A/D変換のドライブ
周波数向上を誰もが期待していたにもかかわらず、なしえなかった
ためである。 よって撮像素子以外のボディは秒9コマ、11コマに対応
しているが、ひとつ撮像素子のためだけに、秒間5コマなのだ。

これはボディと素子のバランスが悪いといわざるを得ない。 その点、
D300、D700、D3は素子とボディの性能マッチングが見事で、無駄がない。
しかしD3xはそのミスマッチングのおかげで、ボディ性能が過剰なのである。

これはユーザーに無駄な出費を強いる典型的な例である。 性能を出せない
にもかかわらず、スピードを秘めているボディのポテンシャルに、どんな
意味がユーザーにあるのか。 

そしてこの状態はニコンの製品戦略の中でも異端児扱いされる可能性
すらある。 少なくともハイエンド、フラッグシップは最高の秒間コマ数性能を
持つ、という製品価値を、自ら崩してしまった。

なぜD700xではなく、D3xとして登場してきたのか、ユーザーを第一に考えた
とは思えない、最近のニコンらしからぬおごりが、見え隠れするのである。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 23:51:14 ID:GJzuT1TJ0
わざわざボディー性能を落としたのを新しく作るほうが高くつくだろが。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 23:59:50 ID:cqNdSS0D0
そっかぁー
D100なんて、大失敗だったんだね
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 00:01:40 ID:64xBAg1l0
>>677
D700に積むのもアリだね。というわけで、一理ある。
でももし、俺がこの値段で買うならD3Xに積んで欲しいとは思うけどな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 00:02:22 ID:64xBAg1l0
訂正 D3X→D3
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 00:27:08 ID:yhx6AeXz0
いくらボディー性能がよかろうが、色があれじゃな・・・クス
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 00:39:08 ID:R4+rwQU+0
>>677
俺はD3Xには無縁の者だが、>>677に一理あると思うね。
ただ月産2千台という数字からして元々売る気もないし、売れるとも思ってないんだよ。
今までのフラグシップとは違う特殊機で、ニコノスRSみたいなもの。

結論は、D700Xが出るのかどうかを見届けてからでいいと思う。
D3とD700、D300とD90のように同じ素子を格下のボディに載せるのは
お得意のパターンで、いずれも1年以内だしな。

Cに遅れを取ったと騒ぐやつもいるだろうが、フルで5年、フル廉価で3年遅れても追いついたんだし、
D700Xが出たら「今さら21M程度で多画素と言われてもねぇ、最低24Mだよな」と言い返そうw
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 00:47:26 ID:yhx6AeXz0
そこらのスーパーで売れもしない松阪牛の最高級ロース肉を
デーンと据えて飾りたがる心境と大差ないんだろうよ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 00:50:10 ID:DjsamUOl0
言い返そうとかいうメンタリティがそもそも理解不能だな・・・
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 00:51:34 ID:CYBub4290
>>685
僕の勝ちにしてくれよーというわけですね、わかりますw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 00:53:42 ID:yhx6AeXz0
根拠すらない勝手な決付けで自分の感情を自分で慰めようだなんて笑わせてくれますねクス
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 00:59:38 ID:CYBub4290
>>687
日付変わって19日に1日近づいたよ、ほれ、どうする?w
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 01:00:11 ID:Cr5FnCzq0
露出オーバーすぎて「東京理科大学」の文字が読めん。
プロ機がこんなんでえーのか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/159347-9805-12-1.html
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 01:15:24 ID:BIy1wCEl0
>>682
色はしかたないだろ
感度をよくするためにカラーフィルターを薄くしたんだから
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 01:19:16 ID:yhx6AeXz0
それこそ本末転倒
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 01:20:37 ID:DjsamUOl0
>>689
それ以前にカメラブレ起こしてる様に見えるんですけど〜
三脚と雲台何使ってるんだよ・・・・・
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 01:26:00 ID:IquUCYL40
>>682
ニコンのカメラに色を期待する方が酷だよ
機種ごとバラバラなのがニコン
画像素子に毎度振り回されている。

キャノンのようにIXYからEOSまで統一した基準が無いからしょうがない
自社プリンターとのマッチングの必要性から(EOSもIXYも同じ設定なら同じ色で印刷されるよう調整されている)
早くに色調の統一を果たした総合メーカーとの違いです。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 01:26:06 ID:cU/TIdP/0
それ以前にあの壁面に露出あわせたら他はどうなっちゃうんだよ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 01:28:13 ID:Cr5FnCzq0
24-70ですらF5.6まで絞らないとフルサイズでは使えないのな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 01:32:01 ID:a2hTMEr70
茄子の内示キター
D3xが3台買える!!
予想では2台だったので
1Ds3 5D 大三元 小三元 580U諸々売り払い

D3x D3 大三元 105マクロ SB900諸々突っ込みます!!
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 01:37:15 ID:CYBub4290
>>696
オメ!
裏山鹿
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 01:43:54 ID:vXYT3Iuf0
RAWで撮れば何とでもナルダローーーーーーーーーーーーーーーーが!
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 01:52:58 ID:a2hTMEr70
>>697
サンクス
趣味が山なので、1穴2台3本ズームでないと駄目なのです。
D3xのサンプルにガツンとやられました。
予想外の収入にマウント入れ替えを決意。



ところでCaptureNX2ってどんなものでしょ?
あまりいい話を聞かないのですが…
今はDPP使いです。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 02:03:23 ID:Tox60XHI0
この間のアップデートで、色々不具合が消えたらしい
・・・週末にインストールなので、まだ試していないけど
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 02:11:13 ID:CYBub4290
>>699
機能的には全く文句はないよ。
これを使い始めてからフォトショップはほぼ使わなくなったし。
RAWで撮って自分で追い込むには最高峰のツールだと思う。
ただソフトとしての作り込みがアマアマなので、微妙にストレスが溜まるw
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 02:14:06 ID:dn2hpz8w0
>>699
あんな重いの担いで登ってたの?根性あるな〜〜〜。
三脚は何?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 02:35:40 ID:3+tZ8WAz0
>>692
アソコの歩道は広くないのでまともな三脚なんか立てたら
おいらの後輩達に蹴っ飛ばされる
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 02:47:03 ID:dn2hpz8w0
>>692
ぶれてない。前ボケの二線傾向に騙されてる。
特殊な例外を除いて、前と後のボケは両立しない。後ボケは綺麗なレンズということ。
このクラスのカメラやレンズの性能を云々したいなら、そういう最低限の常識は勉強してからにすること。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 02:50:18 ID:dn2hpz8w0
>>704 訂正
> 特殊な例外を除いて、前と後のボケ           は両立しない。後ボケは綺麗なレンズということ。
                     の綺麗さ・クセのなさ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 03:47:13 ID:l3AtN9fw0
ニコンのホームページやカタログで
D3、D3xに使用するコンパクトフラッシュカードとマイクロドライブとして
推奨している容量は8GB未満で
16GB、32GBは推奨してないけれど
誰か理由を知ってますか?

■SanDisk社製CFカード
・Extreme IV SDCFX4(8GB、4GB、2GB)
・Extreme III SDCFX3(8GB、4GB、2GB、1GB)
・Ultra II SDCFH(8GB、4GB、2GB、1GB)
・Standard SDCFB(4GB、2GB、1GB)

■LEXAR MEDIA社製CFカード
・Professional UDMA 300×(8GB、4GB、2GB)
・Platinum II 80×(2GB、1GB、512MB)
・Platinum II 60×(4GB)
・Professional 133×WA(8GB、4GB、2GB、1GB)
・Professional 80×Lt(2GB、512MB)

■マイクロドライブ
・DSCM-11000 1GB
・3K4-2 2GB
・3K4-4 4GB
・3K6 6GB
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 04:02:04 ID:BIy1wCEl0
テストしてないから
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 07:17:30 ID:a2hTMEr70
>>701
ありがとうございます。
ネット見てもあまり良い話がなかったので
RAW現像は純正が一番と思っているのでCaptureNX2を使うつもりです。

>>702
担いで登っています。これまで熊に3回会ってます。
大体1Ds3 5D 小三元のパターンです。 
三脚は、ジッツオGT3530です。1年位前から炭素に宗旨替えしました。
驚きの軽さです。でかいけど…orz
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 09:32:20 ID:hVL6aBMq0
>>689
てかピントが一番手前のパイプみたいなのに合ってるように見えるんだけど気のせい?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 09:39:48 ID:h6p8cdM20
【我らがD3X vs 他社2000万画素オーバー機】 ISO3200 対決!

D3X
http://farm4.static.flickr.com/3256/3095769047_37d62ceb17_o.jpg

α900
http://farm4.static.flickr.com/3219/3097260183_3a4db3a2e8_o.jpg

D3x vs 憎き5DU
http://www.formstudios.net/stuff/d3x_5dII.jpg

2400万画素の割りには、D3Xなかなか良いですね。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 10:36:39 ID:yhx6AeXz0
90万出してこんな次元の低いレベルで競ってるんですか。すごいね
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 10:44:47 ID:64xBAg1l0
これ買うやつは5D2とか眼中にないだろ。
せめて1Ds3だな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 10:51:56 ID:Zt4tJ3cA0
今時90万で売ってる店あったっけ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 11:00:00 ID:Dg3EMiVz0
>699
動きが重くていらいらする
まあ処理結果には良いとこもあるんだけど。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 11:16:53 ID:p7Ro+Q+7O
>>708
機能設計は抜群なんだけど、それゆえにソフト的なダメさが際立っているんだよなw
せっかく用意された機能が使いにくいんだからw
まあ段々ましにはなってきてるから、パソコンのスペックがいいならバッチリじゃね?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 11:26:23 ID:yhx6AeXz0
銀塩カメラメーカーとしては一流だったかもしれんが
デジイチメーカーとしては、意固地な二流でしかないわな。

717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 11:37:35 ID:kwAN3gS60
>714
動きが思いこと以上にCNX2で現像したり加工したりして出来た絵は
CNX2でしかそれを再現できないってことかな。
普通の人はそれでいいだろうけどね。CNX2から直で印刷したり。
でもJPGやTIFFでソフトの外に出すとまったくといっていいほど
CNX2で見た絵にならない。
CNX2→JPG→Photoshopより
Photoshopで直接RAW+JPGのJPG画像を開いた方が綺麗。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 12:08:08 ID:Zt4tJ3cA0
その二流メーカーにシェア取られてるメーカーは更にダメだな(笑)
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 12:13:05 ID:Dg3EMiVz0
>717
それはどうかな?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 12:14:39 ID:uJKNWfJ+0
>>718
そゆことだな。だらしないにもほどがある。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 12:42:17 ID:kwAN3gS60
>719
それ は何処を指してんの?
722719:2008/12/11(木) 12:56:11 ID:Dg3EMiVz0
前半と後半と両方
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:03:23 ID:kwAN3gS60
>722
へえ・・じゃCNXから書き出したTIFFやJPGが
CNXのある同じパソコン内にあるPhotoshopで開いても
同じ絵になる方法を教えてください。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:09:14 ID:52ZJfRiP0
DPP (笑)
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:10:39 ID:52ZJfRiP0
ID:kwAN3gS60
そー
とー

あふぉっ?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:12:45 ID:/YAD2g87O
>723
興味深いので、ぜひサンプルを出してくれ。
RAWを開くときNXとPSが違うなら知ってるが、JPEGやTIFFを開くときまで違うとは知らなかった。


ちなみに俺は違わないと思ってるけど。
NXとPSで色空間を同じにすれば。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:37:12 ID:gZRrFyev0
NEFに関しては現像ソフトが違えば違う画質だし、JPEGは展開プログラムが
違えば本当に微妙な違いが出るかもしれないが、TIFFに関していえば
同じカラープロファイルが使われていれば同じ色しか出ないわなぁ。JK
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:50:34 ID:n7gmL4dS0
http://www.digital1gan.com/2008/12/nikond3x_raw.html

RAWをダウンロードしてNX2で見ることをススメる。
iso100は135デジで初めて空気感を感じた。
今までの135デジとはモノが違う。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:53:04 ID:64xBAg1l0
TIFFの画像がNEF加工の画像と違うってあり得ないんじゃね?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:54:05 ID:64xBAg1l0
>>728は俺もやってみたけど、全くその通り。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:56:28 ID:Bspu4AXf0
>>728

iso100は「ニコン」135デジで初めて空気感を感じた。
今までの「ニコン」135デジとはモノが違う。

ということでは?

732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:57:59 ID:64xBAg1l0
>>715
CPUを Core2Quadにしたら明らかに早くなったヨ!
ついでにテンポラリをRAMDISKにしたらもっと早くなったヨ!
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:59:03 ID:n7gmL4dS0
>>731
それで気が済むならそう思っていればいい。

そんなことよりこれで他機種の絵が旧世界の絵になることに震撼する。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 13:59:13 ID:64xBAg1l0
>>731
「ニコン」以外で該当する機種を教えてくださいマセ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 15:38:47 ID:ae3jR03R0
正直、1Ds3のハマった画は凄いよ・・・
ニコンの公式サンプルは比類する凄味があるのに
やっぱ素人が撮った12-bit NEFじゃ追いつかないのかなw
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 17:27:34 ID:64xBAg1l0
1Ds3 も確かに凄いと思う。
でも、公式のサンプルはイマイチだよな〜
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 18:12:40 ID:aHqA6Dtbi
ニコンはこの先ずっとソニーのOEM製品を作り続けていくわけですね、
わかります。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 18:24:33 ID:f/OrdZXe0
飛行機会社がエンジンを作っていた日本陸海軍機は、馬力不足に泣き、
戦争末期ともなると、出撃するたびに大半を叩き落とされていたけどね。

いつまでも片手間でセンサ作ってたんじゃあ効率も悪いわ。
餅は餅屋。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 18:59:19 ID:IquUCYL40
キヤノンの開発が遅く
画質も悪けりゃ その理論も当てはまるが・・・

家電屋ソニーにも立ち遅れ
D700も既に大幅値崩れ
一年登場が早ければね・・・・
ニコンの周回遅れはなんともならん。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 19:57:03 ID:64xBAg1l0
今が良ければそれでいい
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 20:03:59 ID:FJCfBrkX0
>>739
急いで ● 鼻くそじゃ話にならんて

最近のキヤノンは不具合無い機種無い
じっくり熟成D3X…深〜い味わい
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 20:05:09 ID:QLWjPDVZ0
>>737
最近「処女厨」と言う言葉を知ったのだけど、行動や思考様式が似ているように感じる
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 20:13:54 ID:R4+rwQU+0
>>739
>ニコンの周回遅れ

2年前であれば、そう思っていたヤツも多かったと思うけどね。(高感度、AF、レンズなどね)
少なくともニコンユーザーは追いついた、一部は追い越した、と思っているだろう。
高感度だって結局D3、D700が最強なのは変わらんし、
キヤノンユーザーだってキヤノンは技術的にも停滞しているとホントは感じているんじゃないか?

それにかつてはニコン側に多く見られたチョンボが今はキヤノンに多い。
1D3のAF、40Dのブルブル、エラー99・・・
5D2の大チョンボも停滞感への焦りじゃないのかな?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 20:25:35 ID:IquUCYL40
EOS-1DsMark2、Mark3 5DMark2、α900
上記と比べても、D3Xは何週遅れの登場なのか・・
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 20:48:32 ID:RTpppX6i0
D2H→1D2のときはまさに周回遅れだった。

今はニコンが半周リードって感じだな。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 20:51:36 ID:FJCfBrkX0
>>744
周回遅れも今では、、
ボデイも抜かれレンヅも抜かれ画質も抜かれ
残ったのは●鼻糞だけ…
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:17:21 ID:+V+0JeHO0
Nikonの現行No.1

フルサイズ機ラインナップ(3機種)    D3・D700・D3x
視野率100%機種(3機種)        D3・D300・D3x
51点AF(測距点数で最多)       D3・D300・D700・D3x   
画素数(2450万画素で最多)       D3x
ISO高感度(常用6400、増感25600相当) D3・D700
連続撮影速度(APS 秒/11コマ) D3
連続撮影速度(FF 秒/9コマ) D3
レリーズタイムラグ(37ms)       D3
センサー画素ピッチ(8.45μm)      D3・D700
2008年日本カメラグランプリ大賞    D3          
NIKKOR累計生産本数         4000万本突破
アフターサービス満足度2007年版    1位
2008年BCN AWARD一眼レフ売上げ 1位



ま、周回遅れだからなあ。。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:23:20 ID:4vZW5ucw0
>>747
51点AF・画素数・ISO高感度なんて

少し前まで「そんなカタログスペック必要ない!」って
ニコ爺が必死に否定してた項目じゃんw

ニコ爺の変わり身の早さだけは、他社ユーザーを
軽く凌駕してるなwww

749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:29:41 ID:31aycwYD0
カタログスペック自爆してるのはC社が元祖ですがー。
APS-Cサイズって謳う割りにはどんどん小さくなったり、ISO感度詐称したりね。
ま、Cゃのネッツや社員なんてどうでもいいよ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 22:04:33 ID:T0Jfp8APO
>>748
くやしいの〜う、くやしいの〜うwww
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 23:43:00 ID:Ae0rJBRs0
価格が90万なら色温度計位付いててもよさそうなのにな

どうでもいいけどデジカメ板って中年VIPって感じの幼稚さだね
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 01:01:36 ID:hPW7AHv30
ひどいもんですよ
いがみ合いでね・・・。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 01:06:18 ID:UMyo4CUG0
>>751
人間の本質ってものは若かろうが年寄りだろうが変わらないって事だろ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 01:15:18 ID:qIaG9cet0
キヤノンがまた頑張ってニコンを凌駕するようなのを出してくれれば,
それはそれで競争原理が働いてユーザーにとっては有益なのだが…

ただ,35mm(APS他)デジ一市場もそろそろ成熟期の感があるなぁ
画素数競うのもそろそろ限界が近いのでは?
あとは高感度やゴミ取り対策くらいかね
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 01:16:04 ID:J6Se3AAM0
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 01:27:24 ID:9sR8cKU80
>>754
ダイナミックレンジだろ。
いまデジタルではどーしよーもなくグダグダな所。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 02:03:40 ID:h8qyW9vt0
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 02:13:43 ID:5/5HgwrB0
買える経済力のある人間が大騒ぎするならともかく
どうでもいい人間が大騒ぎするスレなんだね
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 02:19:19 ID:5IvzDZeP0
>>758
経済力のある人間は騒がずに買うよ
買えないから騒ぐんだよw
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 02:41:17 ID:G0l6/ZAd0
買おうと思えば買えるが、価格低下と性能向上の激しいデジタル機器に
金90萬圓也の大枚をはたくのをためらうのは正常な金銭感覚。

5〜60万円なら買う・買った、という人はとても多い。
自分もその一人だ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 02:53:01 ID:fgMkU+880
世界で月産2000台だから、買える人は限られているよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 02:57:26 ID:LVZiro+G0
>>760
EOS-1Ds MarkIII が発売時90万、1年後の今60〜63万ぐらいだよ。
価格低下の度合いが早まっている&不景気を考えれば半年後60万は十分ありえるな。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 03:14:10 ID:h8qyW9vt0
>>762
その60万円のEOS-1Ds MarkIII を、ボッタクリと散々叩いてたわけですが。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 04:54:53 ID:nvD/Ms5R0
銀塩時代の雄、ニコンもついに家電屋のOEM製品でユーザーをだますようになったか。
株価が偉いことになってるから、何が何でもシェア広げたいのは分かるけど、
売れてるのはD60とかパンピー向けばっかりでプロは結局キャノンなんだよなあ。

765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 05:38:42 ID:DUApyWe20
支離滅裂
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 05:52:17 ID:GbVDMWkk0
>>760
たしかに、フィルムカメラなら90万円が性能なりの値段だったら買うだろうな。
D3Xも受光素子を交換できるとかで10年は使えるというなら90万でも買う。

でもニコンの商法って、90万→60万に下がったころにD3Xs出す作戦だろ?
結局買うのを躊躇したりする。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 07:47:18 ID:/tRVZy7e0
>>760
同意。本体。ナノクリズーム3本。単焦点2本(マクロやPCなど)
フラッシュ、ソフトで実際には200万を越すからなあ。

レンズは10年としてもボディは3年で型落ちだからな。2年後の汎用機
12万〜20万クラスにさえ負けるだろうし。D1とD70の関係のように。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 07:54:54 ID:/tRVZy7e0
機材自体が趣味なら、毎年デジカメに50-60万注ぎ込むのもありだけれど
そうでないなら虚しいなあ。100万円で愛機買っても2-3年でゴミ扱い。

フィルム時代とは違って、ついていけない。フィルム時代は30万で10年は
使えたし、F2なんかは今でも神機扱いだし。フィルム時代のハッセルみた
いに、基本パーツは一緒で、マガジンで対応とか出来ないかね?
30万のボディに20万のデジタルマガジンを交換していくような・・・
レンズのフルモデルチェンジは15-20年に一度でさ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 08:16:52 ID:7EZTs6ND0
本当に写真が趣味の人は逆に今くらいの方がありがたいかもよ。
だって2年我慢するだけでめちゃくちゃ安くフラッグシップが使えるんだから。
今D2Xの値段なんて見るも無残。

それを買えばフィルムに比べてランニングコストなんてないに等しいんだから。
安い、安い。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 08:21:40 ID:H2ujgISC0
>>764
加藤君に土下座してから「結局キヤノンなんだよなあ」とほざけ、この鼻くそ野郎が!
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 09:03:00 ID:4GxgU/AAO
>>770
製造委託とOEMの違いもわからんやつは、相手にしない方が良いと思う
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 09:29:22 ID:G2thfgtQ0

高画素と高感度、欲張りすぎたために発生しちゃった。僕チン。
にょひひひ〜。●真っ黒くろ助、誕生さっ!

品質管理の弱さのおかげで僕チン、とっても住みやすい環境なんだ。
いごこち抜群さ!
●真っ黒くろ助。 僕チン、まだまだ頑張るよ。


高感度落とせば、僕チン出て行ってあげてもいいかな〜。
でも欲張るのならずっと住み付いてやるよ。
にょひひひひ〜。





              

              ●






773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 09:37:30 ID:XyJtdRL/0
カメラや写真が趣味ねぇ・・・。
もっと金のかかる趣味はあるよ?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 10:16:53 ID:lpFBquXCO
うむ。
車や時計や骨董や風俗に比べれば安い趣味だ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 10:45:54 ID:PQ8P4JUX0
アマチュアでも撮影量が多い人(といってもリバーサルを月20〜30本程度)なら、
フィルム・現像代のことを考えれば、この価格でも十分コストダウンになっていると思う。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 12:39:20 ID:OuaGbuSIO
>>767
他所のだが2002年発売の1Dsは最近になってようやく中級機が追い付いたかどうかだから、ハイエンドは案外寿命長いんじゃね?
これも5〜6年は行けるでしょ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 12:49:52 ID:rHdlZCFJ0
>>772
どうした、残りも貼れよw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 13:29:33 ID:JPxNKn0L0
1年で更にいいやつ出たら、また買うだけ。

欲しけりゃ買うよ。お金はあるし。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 15:48:00 ID:Re9BH5e/0
淋しかないか
お金はあるか
こんどいつ買える
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 16:13:27 ID:TLuqsiJC0
さなだむし
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 22:29:40 ID:qsVrE0VF0
円高で海外に売れないんだからもっと安く売ってよ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:08:18 ID:XnECZ6O20
新聞社やプロには

タダでばらまくんだから

その分しわ寄せが来るのは

仕方ない。

783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:59:24 ID:SdCZGRP+0
>>781
円高だから海外のマーケットには割安感がアピールできるね
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:01:39 ID:RU5cOeQS0
>>783
え?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:06:01 ID:cam5fW9b0
100円割ったと思ったら80円まで下がったもんな!
円高が進むと海外から見たら割安だよな!
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:26:35 ID:RU5cOeQS0
>>785
え?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:57:15 ID:CJzx6qii0
>>767-768
90万で躊躇うのは同じだけれど、、、
でもさ、D3xってゼロから一式揃える人が買う機材じゃないしょ。
それに2−3年後に新型が出たところで写真が撮れなくなるわけじゃなし、
ゴミにはならんわね。それこそ機材厨の発想ですよ。
D2Xsの写真なんていまだにシビレるの多いと思うけどね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 04:04:05 ID:22pfOOFy0
>>786
80万なら80円計算だと10000ドル
だけど
アメリカでの値段は8000ドルのまま。
だから割安っていう意味じゃないかな。

でも向こうでは8000ドルは8000ドルだから割安という感覚があるかどうか。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 05:05:11 ID:Ma7n/EKH0
まあ、ゴミだけどな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 05:24:13 ID:RU5cOeQS0
>>789
おまえがな
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 07:47:45 ID:Z3A/v0qr0
もし、$8000が$8000のままだったら
日本から購入する分には、
日本から購入する分には
割安感があるなぁ。

でも、実際は、設定為替の許容値を超えると
$8000じゃあなくなるよな。

↑重要だから2(ry
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 10:21:01 ID:1utVRVnw0
いま韓国長期滞在中だけど、どうせ日本人とわかれば大幅値上げされて
トントンか日本で買うより高くつくんじゃないかと思ってカメラ関係は手つけられないでいる。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 11:57:16 ID:ZOfnc0XZ0
60万円だとしても多分買わない。
α900で十分だもん。
むしろばりおぞなーの入手が難しい。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 12:04:27 ID:J7yfUUr70
写真の腕前がコンデジ並みなのに、D3Xを語る素人カメラマン多数。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 12:33:25 ID:rsSQrC9A0
ヨドバシの新春福袋にFマウント移行を賭ける者ですが、
初期ロットでの細かい不具合とか多いメーカーですか?
基本的にD3と共通なので安心はしていますが気になったもので…

とりあえずD3+レンズその他のみで様子見たほうが良いのかな?と思う反面
物欲がとまらないのも事実です。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 12:36:50 ID:svuqDQzs0
D3Xに比べるとコンデジが貧相に見えるって意味?
コンデジをバカにすんナよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 12:43:11 ID:5S98/MDR0
>>768
ゴミになるかは使う人次第。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 18:28:58 ID:iGYTJYJp0
>>792 韓国語を勉強していけば大丈夫。 というか、今は大不況だから
一刻も早く店側も換金したいはず。 チャンスだよ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 23:10:09 ID:boMfqhBG0
ニューヨークのB&HでD3Xは7999ドル。
今1ドル=88円だから70万円ちょっと。

800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 23:17:02 ID:SdCZGRP+0
旅行できたアメリカ人がアキバでカードを使って買うと10000ドル
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 23:29:51 ID:CMXQfPsg0
なんで日本の電化製品ってアメリカで買うと安いんだろ
韓国とかウォン安でも日本の製品は高いし
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 23:42:58 ID:b4PH3XA30
>>801
国際決算通貨だからでしょ。
いつまでその地位にいられるかはわからないけど。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 00:42:24 ID:y0qt8hFP0
単純に数が出るからじゃね?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 02:55:06 ID:suBhk0GK0
ビックのHP見ると、「今なら発売日にお届けします」って出てるんだけど、予約入ってないってことだよね
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 10:00:17 ID:H0iNRrXu0
>>804

てか、このカメラをビックとかで買う奴って・・・
それはただの、小金持ちの調子コキでは
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 10:25:56 ID:dTGGrAjs0
ビックじゃないけど、別のところで買った(注文&入金完了)よ。

だって、お金はあるし、欲しいし。

プロだって、金がないようなプロは駄目でしょ。

世の中、金だよ金。

景気に影響を受けるような職業についているようじゃ駄目だよ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 10:30:20 ID:LBid5wsQO
まーた脳内購入かw
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 10:31:39 ID:EpEMZq0v0
>>806
つまり世の中がバブルでも給与が上がらないところですね。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 10:38:02 ID:rtY9oq4q0
宮様ですね?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 11:18:52 ID:ds58uPme0
>>805
NPSストラップをありがたがるド素人の発想だな
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 11:54:09 ID:78Uea7DQ0
知らんショップより北村かビックで買う奴のほうが圧倒的に多いわw
これだけ高価な商品1年保障で買うとかありえん
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 14:02:14 ID:XweghBcr0
>>805
ネットで最安値で買う乞食よりは良いかと。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 14:20:02 ID:oDNIlslJ0
昨日canonの広告番組やってたけど、今日はTV朝日でニコン登場。

「エプソンスペシャル 地球の歩き方2008 ポルトガル 「色彩」を撮る旅」

EPSON提供の番組だけど、D3とD90が使われてますね。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 14:53:15 ID:LuzXElQZ0
エプソンスペシャル、前回はペンタ使ってたな。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 15:01:39 ID:AsaZ1w8D0
>>813
D90じゃなくてD300+VR18-200っぽかった
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 16:06:46 ID:SZqWs4XSi
流石にキヤノンはつかわんよな。
次はオリか?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 16:13:57 ID:nNWUtAqr0
>>813
ポルトの塔の壁にレンズがぶつからんか、ヒヤヒヤしながら見てた。
誰か、カメラのぶら提げ方を指導してやれよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 16:48:38 ID:ZuWCfau8O

このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っとおもったら、
たいていこいつらの仕業。

=========================================

ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp

株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html

イー・ガーディアン株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html

株式会社ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/

日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html

株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

=========================================

結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。

つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。

一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると思ったほうが良い

819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 17:13:20 ID:JiHk3wDBO
エプソンの協賛番組ぐみににキヤノンのカメラ使うわけにいかないからなw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 17:14:35 ID:BKI0bhGu0
カメラでも?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 18:17:04 ID:JNOkW4QQ0
>>818
で、キミはどこの社員?

それとも無償で奉仕してる信者なの?

822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 18:29:15 ID:AVVXiPSb0
ネットで誘導カキコして金貰うような人生か・・・
そういう人達の両親って、自分の子供が
そんな風な人間になっちゃうなんて、
かわいい赤ん坊の頃は予想だにしなかっただろうにな・・・
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 19:01:28 ID:w+5TvKbj0
>>820
むしろ、キヤノンの側がプリンタとカメラをセットで売ってるからね。

>>822
今は一流の能力を持つ人たちがやってるけど、昔は金融なんて最低の
職業だと思われていた時代もあってだね・・・
俺もそういう職業はやりたくないが、職業に貴賎無し、という建前は尊重
したいと思う。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 19:05:14 ID:AVVXiPSb0
>>823
まあね。尊重はすべきだと思う。
しかし、実際は、建前を心の拠り所にするのって末期だよな・・・
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 19:58:13 ID:BKI0bhGu0
>823
むしろエプソンはセットで競合しないんだから
キヤノンユーザーにも使ってもらえる強みがあるじゃない。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:28:06 ID:xBdKz99z0
オレ、カメラはニコン一眼が、信者に近いくらい好き。
と言うか、キャノンのカメラが嫌い。

しかしプリンタは、エプソンでもキャノンでもどっちでもイイ。
その時、イイ色が出せると思った方を使っている。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:35:27 ID:TbCEad5D0
俺はデジ一はニコンでコンデジはキャノン

828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:49:25 ID:xBdKz99z0
ニコンには、コンデジも一生懸命作って欲しいと思っている。
特に高級機。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 21:06:36 ID:rEAYM4Lw0
ニコンは1眼レフを維持するので手一杯。
この戦いは非常に厳しい。
少しでも手を抜くとあっという間に置いてけぼりを食らう時代になってしまった。
よってコンデジは事業としては二の次。
1眼レフで置いてけぼり食らえば、コンデジ注力してくるかもよ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 21:13:30 ID:BKI0bhGu0
>828
>コンデジ
昔からコンパクトは下手だけど無理。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:19:29 ID:UqK5M9xU0
>>828
つcoolpix5000
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:38:14 ID:CcIUa21E0
>>829
ほとんどなんだかわからないメーカーにEMSしちゃってるんで
一眼でシェアが下がるとカメラ事業は終わりです。
かなりつらいことになっている
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:40:51 ID:4+RLtLUf0
EMS?(´・ω・`) 俺馬鹿だから分からん、、 国際郵便?低周波振動器具? OEMの分けないしな… やばい勉強不足すぎる_| ̄|○
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:52:09 ID:0pKlQ3Np0
なんかスレチになってるな
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:55:20 ID:D9OHLyzM0
>>833
もうちょっとググレカス
上2行でおわるな
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 00:04:13 ID:jIdBOsCE0
>>835
おk把握した
素直にサンヨーって書けばもっと良かったのにな〜
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 00:15:14 ID:Mbmdx3Q30
>>835
何だ、その態度は? 偉そうに、上から目線で調子に乗るな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 01:18:05 ID:LHTfdKvz0
>>836
三洋ですらないわけだが。今は
もうちょっとちゃんと調べてから書き込め。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 01:19:22 ID:jIdBOsCE0
>>838
お互い知らないんだから良いじゃんw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 01:45:38 ID:BiBSusG30
ナサからのご注文はまだですか?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 01:46:03 ID:b/6FR4WK0
EMSっちゅうたら、Cバスに差し込むアレに決まってるだろ!
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 01:50:31 ID:YnmVL7q90
やっぱり国際郵便だろ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 01:53:55 ID:gnyyk3tZ0
IYHの親戚かなんかだろ多分
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 02:00:59 ID:YnmVL7q90
なんだ、わかったよ
http://poyl.drcets.net/
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 02:03:04 ID:4JQjINvp0
お肉が...みんな揺れてます
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 10:48:50 ID:wcBnXYlI0

このグレードのカメラってちっこいネガキャンしたって

買うやつは買うから労力の無駄だよ。

847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 13:01:51 ID:B0BsofsA0
EMSってこれだろ?
コイツを語るなんて、なかなかのマニアだな。

http://www.1999.co.jp/10005580
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 16:46:40 ID:w0z8d5ER0
何でもいいが、買えねーような奴がこのスレ来るな。俺も最後にする(´・ω・`)
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 20:48:39 ID:JJKj9AiM0
「D3X」で発売前に試し撮り! ニコンの頂点に立つデジタル一眼の画質は?
http://bcnranking.jp/news/0812/081204_12612.html
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 21:50:38 ID:rzLAEha80
>>849
欲しい。金さえあれば。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 21:52:30 ID:VqV5n5260
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 21:59:07 ID:UO8m6kzj0
かつてニコンのデジ一で、こんなにスレが伸びなかった機種があっただろうか・・・
みんな安くなるまで待ちだろう。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 22:15:25 ID:VqV5n5260
なんか、大量に売れ残る予感。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 22:24:00 ID:01GBVaE80
>>852
こんなに高い機種ががなかったんだから、当然だけどね。
といっても実質的には4スレ消化だよな。
1Ds3は一年でPart5だから、かなり伸びている方じゃないかな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 22:54:41 ID:l5xyFFDs0
>>854
そりゃ向こうはMk3だからな。3周先の機種と比べてもw

D3Xは鳴り物入りで登場したけど、あっと驚くボッタクリ価格。

そりゃレスの伸びも急ブレーキだろjk
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 22:57:56 ID:l5xyFFDs0
もう似非フルサイズのFXフォーマットは忘れて
MXフォーマットに妄想を抱くしかなさそうな雰囲気w

つーか、D3Xが50万円で登場し、80万円でMXフォーマットだって
散々言ってた野郎どもは、何処に消えてしまったのか・・・・・
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 23:01:32 ID:que7bo/g0
>>855
コピペしてまわってまで貧乏自慢しなくてもw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 23:10:09 ID:VqV5n5260
メールが来たぞ。 すこしは売れると良いな。

●12/19(金)発売!ニコン「D3X」●
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃発┃┃売┃┃日┃┃の┃┃ご┃┃指┃┃定┃┃時┃┃間┃┃に┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
      ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
      ┃お┃┃届┃┃け┃┃し┃┃ま┃┃す┃┃!┃
      ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 23:15:35 ID:NIO4bisM0
D700見ちゃったからD3Xも3ヶ月すると20万円くらい下がりそうだし、買ったら買ったで
D3Xsとか出そうだ。
クラスは違うけどD700で信用をかなり失ったと思う。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 23:18:26 ID:e8Axp8+Z0
その点5Dは充分差別化されてて良かったね。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 23:22:51 ID:mtTqfhqX0

         _,.‐'  ̄ ̄` ゙` '‐.、  
       /           \
      /      _  _      ゙!
      i'    ,r'´ ,,,,..  `\    ゙! 
     i'    i' ミ"      ゙!    ゙!
     |    |≡  ● .   |    |
      i,.    i,п@     ,i'    /
      〉、   \ _ 山 __,/   ,r'、
    __//\      ̄     /\ ヽ,
   彡へu  ゙T' ‐.、____ ,.‐ イ" ⊂、 〈
         ヽ、  D3X   /.    リリ
        r"´>、.____ ,.‐'\
        `~´      `) )
                //
    -=iil||||||||||||Nikon||〈_ノ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 23:28:02 ID:NIO4bisM0
AAよく出来てるなー。
どうやって作るんだろ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 23:33:36 ID:e8Axp8+Z0
え?!
写真じゃなかったの!
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 00:13:17 ID:H1SAu3Ea0
デジものなんて発売初期に買うなんて愚か者だけだよ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 00:31:08 ID:Vj3vPsyJ0
道越一郎さんはカタログみたいな記事しかかけないんだね。
残念。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 00:43:31 ID:uQhpYlPF0
D700は失敗作
D3Xはボッタクリ
・・・・こうしないと生きていけない奴がいるみたいですね。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 00:45:51 ID:gzLqauVZ0
二つ合わせてしっくり
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 00:52:52 ID:Vj3vPsyJ0
>>866
いいえそれは事実でしょう。
タクシン派もタイのニコンの人員削減には
怒っているところです。

ニコン2100人カット
http://www.newsclip.be/news/20081124_021480.html
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 00:55:13 ID:uQhpYlPF0
タイランドは関係ないだろ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 00:58:42 ID:Vj3vPsyJ0
>>869
関係あるだろ。売れてねぇ証拠なんだよ
キヤノンの倍売れてないってことだよ
キヤノンは1100人
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 01:00:16 ID:MXukzuDu0
ムーミンがこのスレにも興味を持ったようです

     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /  (●)   ヽ
   /   (●)    |
   | (●) (●)   |
   /(●)   (●) |
  /   (●)(●)  |
 {(●)   (●)   |
  ヽ、  (●)  ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /   (●) (●)|
   | (●)  (●) | |
   .|   (●)  |  | |
   .|(●)(●)  し,,ノ |
   !、(●)   (●) /
    ヽ、 (●)(●)  / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三

別に、鼻糞(●)が付く「キヤノン」の5DMarkUより売れなくてもイイ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 01:02:35 ID:+fz2QWgd0
>>871
やっぱり、D3Xのライバルは5DMarkIIなんですね。

価格が1/3のカメラと張り合うなんて、さすがボッタクリwww
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 01:05:27 ID:MXukzuDu0
.     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !
        ヽ    /   `t   /  解雇したのは俺じゃない
      ___,r| \  {    / /      請負の方だ!
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 01:39:05 ID:FBvilhfW0
大量に売れ残るってほど作らないだろうよ。
1Dsもそうだが、中判デジの廉価版的な商品の位置づけなのさ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 06:01:51 ID:ClzYJpkX0
少量作って売れ残るってか。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 06:17:24 ID:ClzYJpkX0
ビックも発売日にお届けしますだと。D3x全く売れずにニコン大ピンチ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 06:45:35 ID:5mBy1aa90
>>576
朝からご苦労様です。早番ですか?
このカメラは5D2とは違うんですよ。比較するとすれば1Ds3です。
このスレに来るべき人間はあなたとは違うんです。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 06:46:13 ID:5mBy1aa90
>>876ね。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 06:56:02 ID:+fz2QWgd0
>>877
このスレに来るべき人間 = せっせとお布施をするニコン信者 でおk?

プロに無料でバラまく分、ボッタクリ価格になっても文句一つ言いません! か。


そこまでニコンに仕えて、あの殿様企業がオマエに何をしてくれるんだい?

880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 07:13:03 ID:+a03HPZc0
>>879
> プロに無料でバラまく分
はいはい、妄想乙
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 07:26:39 ID:o4SfDvyfO
●悪霊退散●
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 08:46:01 ID:qytOsXWj0
たかだか80万円出せないの?

たかだか80万円だよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 09:00:28 ID:Kpwxpu1bO
D3xは135判の最高級機と考えると、高い。中判のエントリー機と考えると、安い。

1Ds3は135判最高級のポジションしか狙ってないでしょ。キヤノンが中判大判のレンズ作ってたことなんて、あったっけ?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 09:04:40 ID:oQxBytz30
デジカメの価格変動ってCPUの10倍でほぼ同じパターンだな
最上級機種=まずはご祝儀特価で人柱が特攻→数ヶ月で20〜30%値下がり
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 09:23:15 ID:Ey1duAcC0
>>884
逆立ちしてもD3X買えない貧乏人必死過ぎ

旬の機種を誰よりも早くに味わう幸せを知らないとは不幸だなw
不具合があれば何度でも買い換えるから全然気にしてないよ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 09:36:12 ID:oQxBytz30
高くてガッカリした
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 09:46:48 ID:NJcbP/9j0
しつこいようだけど、不要なムキの貧乏人には売る気は全く無いからな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 10:14:21 ID:AXXl1JtA0
80万つったら約7月分の給料…
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 10:15:07 ID:wlO5to+K0
高くて買えないのを喧伝するのは何なんだろう
買える人が買えばいいじゃん
売れなきゃ安くなるし、売れてればニコンの価格設定は適正だったということだ
高画素が必要なのに高くて買えないって人は5D2でも買えばいい
それで済むなら彼にはこの機種は必要ないということだ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 11:05:21 ID:+R0t7VTz0
なぁなぁちょい質問なんだが
ニコンにて実機触った奴に聞きたいんだが
連写速度ってどんなもん?

友人が触ってチョートロイ!って言ってたんだけど
そいつは無駄に廻す奴だからどこまで信用していいか分からん
個人的には14bitRAWで1秒/1コマで50カット位止まらなければOKなんだけど
カタログデータよりかなり遅いって言ってたからスゲー気になる
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 11:22:35 ID:25cvbF1C0
>>889
どんな雑な議論なんだよw 未だに発売日店頭渡しが可能なんだろ、D3Xは。
売れてない証拠だろ。80万円という金額が高いからではない。この価格に
見合った性能ではないと、ニコンファンが見なしているのは明らか。
そりゃ、そうだ。単なるD3の高画素版にこんな金を出せるはずがない。
これが現状。で、何が悲しくて5D2みたいな鼻くそカメラを買わなきゃ
ならんのか。俺が欲しいのは、ナノクリニッコールの能力を最大限に
引き出せる高画素のニコンなんだよ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 12:09:36 ID:Dz6KVWUf0
>>890
は?買えよ
カタログデータが出なかったら返品すりゃいい
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 12:11:41 ID:zUcoMEPL0
>>890
5コマに対して、1.4コマ設定になってるのを知らないで遅かったって話じゃないの?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 12:14:34 ID:I0oXLoCW0
う〜ん、予約したが21日以降仕事入ってないや、、しかも20&21はD3でも充分な撮影だし、、
値段下がるんなら待ちか?
でも発売即購入しないとこういうのって買わないんだよなってヒヨッテル。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 12:16:46 ID:eGeMJ7nH0
D3同様に初期ロットが一番精度が出ていると思うので
俺は初期ロット狙い。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 12:21:09 ID:25cvbF1C0
>>895
半年くらい後で買っても初期ロットが残っていそう・・・
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 12:28:37 ID:KUCsNrtO0
今ごろ気づいたがこりゃヤバいな・・・2440万画素9コマ/秒じゃEOS系統涙目www
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 12:59:47 ID:zUcoMEPL0
>>897
5コマだろ

キャノンのは絞るとコマ速でないってホントなの?
使えないじゃん。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 13:01:35 ID:ftFcILRb0
>>898
つシャッタースピード
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 13:08:33 ID:eGeMJ7nH0
シャッタースピードじゃないよ。
電磁絞りが原因だよ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 13:25:51 ID:MG9NQ0JQ0
EOSはレンズの中の小さなモーターを回して絞りを開閉するもんな。
動作速度に難が有る上にEOS-1D3も太古の銀塩Kissも絞り速度は変わらない。

最新技術の恩恵に預かれない設計。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 13:57:35 ID:e9swGYBa0
>>901
最新技術って言うのは高速域だと適当にしか絞り込まないから
露出が暴れるって言うニコン式バネの事ですねw

903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 15:10:46 ID:FIV+mhRA0
プロには耐久性が重要
1万カットトラブル無しで使えるカメラじゃないと仕事にならん。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 15:50:27 ID:wlO5to+K0
>>903
プロじゃない意見だなソレw
敢えて言わんが。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 16:50:15 ID:aAGhtIg60
機材自慢したいだけの人には最高のカメラだな
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 17:49:40 ID:Tq0xZIji0
>>902
高速域でも低速域でもボディ側の絞りレバーが絞り込む量
(=絞り羽根のバネを弛める量ですが)は絞り値の値ですよ?
レンズ側の絞り羽根に追従不良があれば低速域でも露光不良は出るってことです
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 19:58:40 ID:ClzYJpkX0
結局予想を大きく下回る予約数に、初期ロットだけでもなんとかしようと必死っちゅうことだ。
D3XじゃなくてD3KY(景気読めない)ってか。

908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 20:29:58 ID:zUcoMEPL0
>>902
レンズが正常動作するなら追随するはずですよ。
仮に多少ばらついてもコマ速欲しいときには絞りよりコマ速優先でしょう。
デジの高感度時代がくることを予見してなかったのかな?
ニコンはそれを予見してたというより、絞ったら連写できないなんて仕様は
欠陥品なみに有り得ないという考えだったとおもいますけどね。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 20:50:49 ID:gmKAPG8o0
静止状態から瞬時に作動するには初動から高速が得られるバネを使うのが一番だからね。
スペックオタクにはモーター作動の方がスゴいと感じるのかもしれんが連写を使うサイズの
絞りには向かない。

大判用の絞りだったらISSシャッターユニットみたいに受け入れてもらえるのにな。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:09:58 ID:zUcoMEPL0
野鳥撮りとかスポーツとか、今までだったらSS稼ぐのにヒ〜ヒ〜いってたから、
開放オンリーでも良かったけど、今は絞っても撮れるからね。
キャノンが高感度じゃなくて高画素に向うのはその為か!
キャノンがD3並のをだしたら、一気に顕在化しちゃうね。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 23:02:00 ID:h1TnHQLK0
>>902

D3は最高11コマですが、露出が暴れるという話は聞いたことがないのですが。
ホンマですか。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 23:04:41 ID:+a03HPZc0
>>911
嘘です。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 23:17:25 ID:oQxBytz30
D3は最高11コマですが、ゴミ取りがないという話を聞いたのですが。
ホンマですか。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 23:21:18 ID:iE/qI6XX0
>>912
適当なこと、ぬかしてんじゃねーぞ!
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 00:02:49 ID:FIV+mhRA0
駒撮りアニメやってる人から聞いたけど、キヤノンって絞りの再現性が悪く露出のばらつきが大きくて使えないそうだ。

連写じゃなくてコマ撮りでだぞ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 00:15:13 ID:4BZVlR5mi
電磁絞りが原因でレリーズタイムラグも縮められない。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 00:48:15 ID:H0D8Uy2R0
そんなのってマニュアルで撮るものじゃないの?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 00:55:45 ID:uidNV0kY0
ぐだぐだいわずに用途に対応できるカメラを使えばいいのに
見苦しいよね

919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 01:36:28 ID:rH175fKq0
Over 20Mpixのカメラは、スペック的満足が目的で、用途とかいうのとは別世界ですが何か?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 06:12:48 ID:4nADobi/0
身の丈に合わせて、D40買いなされ。
921894:2008/12/17(水) 06:48:49 ID:P0iMb4M30
プロの俺になにか質問ある?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 07:30:19 ID:CwbGV6rcO
貯金いくらある?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 07:54:39 ID:ERRfJ4Kl0
スピードライト何個持ってる?
なんか小技とか有ったら教えてください。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 08:35:57 ID:XPd+92xo0
>>920
友人のD40が盗まれたので、サブ機に欲しいのだが買えないw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 09:26:53 ID:krzqBQad0
高杉ワロタ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 09:49:48 ID:VbwcKnGiO
高杉新作
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 10:24:00 ID:EMXRtFHbO
飢え杉健診
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 11:19:41 ID:zEepoaeg0
>>917
だからマニュアルでバラつくから問題なんでしょ

コマ撮りでキヤノンを使う状況がイマイチ分からんから
真実かどうか不明だけど
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 11:56:08 ID:0TrQEW9i0
純正ではないレンズだと、絞りが安定しないって話を聞くけど
純正では聞いた事ないな。考えられる原因としては絞り油切れ。
純正レンズで再現性があるなら、SCに持ち込んで調節すれば?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 11:58:47 ID:LlGeEF2V0
EMS (笑)
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 12:10:07 ID:1u9zSqYxO
>>921
いつ、このスレから消えていただけるのでしょうか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 12:13:15 ID:TF7Qe4W20
故障は別にして、そのニコン純正で露出がばらつき、社外レンズやキヤノンでばらつかないって画像うpしてみろよ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 13:17:21 ID:bjmwTMon0
露出がばらつくならマニュアルで撮れよ・・・
どんだけ素人なの・・・
弱点をカバーしながら、機械の最適な面だけを使うのがプロ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 13:29:01 ID:pt21L0ga0
>>933
今のカメラって絞込みのままホールドできたっけ?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 13:30:01 ID:K33REfKu0
2チャンでプロを名乗るアホ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 13:35:12 ID:qxiwdL2E0
2chのプロ?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 13:41:04 ID:E2Q8fcL90
測光精度の話と、絞りのメカ精度の話が混ざっているとおもわれ。
今は後者ね。
nikkorで絞りがばらつく場合は殆どがレンズの整備不良。
気になるぐらいなら、整備に出すか、買い換えれば。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 15:03:20 ID:BV1MqpSw0
盗撮を繰り返す犯罪者戦務長CCDをゆるすな!!
盗撮派遣男、戦務長CCDの盗撮ブログ
       ↓

http://ameblo.jp/ccd300/
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 18:59:40 ID:CwbGV6rcO
正式には明後日だけど、たいていの店は明日の夜に手に入るね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 20:57:48 ID:4nADobi/0
この景気だから、初回の出荷分以降は暫く作らないだろうな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 02:42:12 ID:7/7v2+DB0
電池のブランドによって連写速度だけでなく画質やノイズも違ってくるのは常識だよね。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 05:32:52 ID:xSWPTOqg0
そう言う訳のわからない事書くときは、ソースか何か書けば?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 07:39:45 ID:Sz98M1d/Q
http://dslcamera.ptzn.com/entry/2008/12/0812-119.php

欧州でのシェアトップはNikon

Digital Photography Review の掲示板より(http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=30384770
)

ハンガリーで行われた D3X のデモで、Gfk社の調査による欧州17カ国での1000ユーロ (約13万円) 超のカメラの販売シェアについて言及。
Nikonが60%超、Canonが約22%、Sonyが約8%とのこと。

944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 09:59:16 ID:N45N65mN0
タキオンぞうきん

5D2はオール1、D700はオール5
ニコ自慰の典型です
人間として恥ずかしいなw

5D2
http://review.kakaku.com/review/00490111151/ReviewCD=173421/

D700
http://review.kakaku.com/review/00490711133/ReviewCD=173510/
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 11:10:49 ID:tXeQ8FnM0
>>941
どうせカメラ内部のコンデンサで電圧変動を吸収するから変わらんよ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 11:18:24 ID:8IcBJZG40
同様のことを言ってバッテリー駆動アンプを嘲笑していたオーディオ評論家がいたな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 11:47:46 ID:7TYpOEM+0
確かにそういうオーディオ系のおまじないって笑っちゃうよね。
しかも妙に高いし。
電池で優位な差が出るなら大半のオーディオは糞って事になるな。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 12:27:59 ID:zotnZyIp0
何を勘違いしてるのか知らんが、
AC電源を整流してなるだけ直線のB電源を得ようとしてるけど、
アンプ重量の2/3を費やしてもなお完全な直線にはならないのに、
バッテリー駆動ならばいとも簡単に完全な直線を得ているわけだがな。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 12:30:44 ID:zotnZyIp0
主語が抜けた。

>AC電源を整流してなるだけ直線のB電源を得ようとしてるけど、
ほとんどの市販アンプは、DCアンプと称して
AC電源を整流してなるだけ直線のB電源を得ようとしてるけど、
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 12:32:24 ID:KSeg7dMZ0
>>941
オキシライドなら連写速度が変わるかもな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 13:50:27 ID:svoxOUlT0
昨日の夜
販売店からD3X入荷の電話が来たので
仕事が終わったら受け取って帰ろう
今夜が楽しみだ ♪
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 13:56:26 ID:Wn1SK8oV0
電源(回路)にはけっこう金がかかるのはわかるけど
>941はジョーク
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 13:58:06 ID:Wn1SK8oV0
>947
値段のうちのけっこうな部分を電源に費やしてる機械の多いこと。
昔のOA機器など開けてびっくり。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 14:48:51 ID:27Xjb5Yd0
>>951
オメ。俺のトコにはまだ連絡が来ない。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 14:49:51 ID:D8OVrE1B0
>>948
昔、超高級CDプレーヤーよりポータブルCDプレーヤーを電池駆動した方が音がいいとか言って、
オーディオ雑誌が真面目に検証してたよ。実際かなり健闘してた記憶がある。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 16:12:29 ID:dpVXf2LV0
オーディオは電池が一番ですよ。それも鉛蓄電池だ。NeoTopでは意味がない。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 16:23:51 ID:zotnZyIp0
MISSIONというバッテリー駆動アンプを出していたメーカーがあったが、今はどうなっているのだろうか。
フロントパネルいっぱいに「MISSION」という字を浮き出させてそのまま放熱板に利用していた。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 16:33:04 ID:e7lgQAbZ0
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 16:51:03 ID:N2Muw0ay0
NPSより連絡あり
誰かもう受け取った人いる?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 17:00:12 ID:zotnZyIp0
12月18日午後5時。公式発売日は明日。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 17:02:59 ID:N2Muw0ay0
あら、そう。
こりゃ受け取りは土曜になりそうだ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 17:44:44 ID:X8mHu9cEO
>>950
オキシライドって(販売終了して)エボルタになったんでしょ?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 17:53:40 ID:T1xkT4960
>>960
明日受け取りっていわれた

今日受け取った人いるの?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 19:16:30 ID:ctyrweyQ0
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 21:55:42 ID:OgPq0KHL0
横浜のヨドバシ行ったらD3x好評発売中て幕がでてた
おいおい発売は明日だろうと思ったらもう実機が展示してあった
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 23:15:45 ID:0t33/odj0
ヨドバシアキバにもあったよ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 23:38:43 ID:OgPq0KHL0
各店展示してるわけですね
店頭で実機見て、おっこれいいじゃん買おうとなるようなカメラじゃないと思うんですが
よくあんな高価なのを展示用に確保できますね
それにしばらくは予約分で売れてるだろうし
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 00:03:00 ID:yeJxAZI90
>>967
さわるだけならD3と変わらないから、エンブレムだけ書き換えてるのかも・・・
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 00:14:23 ID:HGEs2Xht0
ヨドで弄ったけど、弄るだけだと普段使ってるD3となんも変わらんもんね。
撮って画像をドンドン拡大すると、ほーD3Xなんだな〜、と思う感じ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 00:15:32 ID:4MNczb5X0
画像エンジンって活入れ出来ないの?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 00:36:13 ID:npITvtaJ0
画像拡大の方法が分からなかった。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 00:38:09 ID:nCmTUqoZ0
もう展示機があるのか。まあ、D3使いとしては触ってもなんの感動もないだろうな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 00:53:42 ID:0eyBMjAs0
買いに行ったら展示品があった。
触ってたら全くD3でホント感動なかった(笑)
円高だしヨドバシより海外で買った方が良いかも。
20万近く安いしね。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 00:57:39 ID:dzxAs9vB0
結局、フライング・ゲッターは誰もいなかった。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 01:16:16 ID:y5h2rlQt0
>>974
流石にこのクラスのカメラを買う香具師自体少なかろう。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 01:19:55 ID:vKOUHN2D0
>>974
Part3の方には一人居たようだが
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 03:08:54 ID:nCmTUqoZ0
>>973
で、何を買いに行ったんだ?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 06:56:09 ID:K6S+5dFPO
今日届くよ。楽しみ。
ケ―キとかガラス細工ものとか撮る。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 10:42:46 ID:WsejTfhzO
>973
カメラ本体は国内保証。
それでもよいならチャレンジ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 12:30:39 ID:nCmTUqoZ0
50mm標準レンズでの単純な比較だとα900とほとんど違わない様だな。
両機で最も差が出るとすればレンズの差か・・。αはPCレンズが無いしな。
981973:2008/12/19(金) 12:32:18 ID:0eyBMjAs0
うん、D3X…。
予約してたんで他のお店との値段と見積もりを比較して購入しようと。
TAKEも淀と変わんないね、不二も1割ほど安いけど淀のポイント見るとそんなに変わんない。

海外は保証無理なんですね!!それならNPSか、、あれって分割できないんですよね、、。

982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 12:56:53 ID:oela6Yrf0
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 13:05:27 ID:dyWFMn6C0
こんなブレ写真で何を比較するの?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 13:08:55 ID:bFx/bEgd0
フライングゲットというだけなら昨日の夜にヨドで受け取ってきた。
箱から出して充電してるうちに寝た。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 14:14:00 ID:HlWC5iQH0
前例が無いほど発売後の書き込みが少ないな。
大方、買ったのはカキコするより遥か上のレベルの連中なのだろう・・・
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 14:38:37 ID:HGEs2Xht0
そりゃそうだろう。
商売で使う人でこんな所に書き込む奇特な御仁も少なかろうし、
1Ds使ってる層がわざわざ買い換えるでもなし。
おまけに景気は悪いし。

‘オリンピックスペシャル’だったD3とは違うもん。
ニコンだってドッサリ売るつもりもなかろう。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 14:43:12 ID:4JVXTNTt0
ume
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 15:14:49 ID:BohPVcZ00
α900は本体手ブレ補正があるから、ぶれなかったんだ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 15:15:24 ID:77WxeliY0
まじで言ってる?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 16:00:57 ID:RhZPt8uK0
購入報告0 クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 16:04:31 ID:4JVXTNTt0
ume
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 16:21:16 ID:TmITk5Or0
発売日というのに過疎ってる
5DM2の黒点発表に喰われたな
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 16:28:37 ID:4JVXTNTt0
これ買った人はここに来ません。
梅。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 16:37:23 ID:+rbGLuXm0
1000ならD3XX来る
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 16:40:18 ID:YLz3RF5Q0
型番的にはD3xs
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 17:04:45 ID:Cfxjstn90
ちょっとシマシマが出るんだけど・・・
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 17:09:49 ID:EzKpYp0u0
画像うp頼む
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 17:15:34 ID:saq814N80
998
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 17:17:21 ID:saq814N80
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 17:18:26 ID:HlWC5iQH0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。