Nikon D3X Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:00:36 ID:UMHq4Gz30
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:01:05 ID:sJ25fEz80
>>1乙!!!!!

4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:05:32 ID:n3w492N20
重複だ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:05:35 ID:3AA6xJdB0
2008年12月19日 D3X発売日
 
 
 
 
 
 
後のニッコール命日となるのでした。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:08:19 ID:sJ25fEz80
キャノネット涙目確定ww
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:10:25 ID:DGlE/C1L0
後出しじゃんけんは勝つ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:10:39 ID:stv/wTin0
デジタルになって、アマがプロの領域へ簡単に入れてしまった。
アマの手が出ない高額のカメラが必要。
たぶん60万で売れるカメラだけど、プロの仕事が減ることの救済価格だね。
アマには手が出せないだろう。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:10:43 ID:ntn0hosc0
重複スレの方を消費しろよ。

Nikon D3X Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227798882/


このままじゃ、いつまで経ってもスレNoがズレるぞ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:11:24 ID:b1PnlVJi0
というか
EOS-5DMK2と比べると
ずいぶんと高いだけの機種だねと
思うわけです

そろそろニコンも終わりだといって
よいでしょう。

なにしろ高い以外のメリットがないのですから

報道のニコンでこれをやっちゃあいけませんでしたね
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:11:43 ID:v755eUAy0
>>1
乙!!

これからの高画素版デジイチは、2タイプに分かれる。

高画質 ⇒ ニコン
糞画質 ⇒ 観音

(www
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:13:19 ID:sM64oRYX0
オロオロ...
   ∩___∩      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ  ハァハァ...
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、   先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   この子のセンサー値が下がらないのっ!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl 3X ⊃⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:15:29 ID:ntn0hosc0
重複スレの方を消費しろよ。

Nikon D3X Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227798882/


このままじゃ、いつまで経ってもスレNoがズレるぞ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:16:19 ID:b1PnlVJi0
わたしは
ライカ版のような小さいものをスポイルして
もっと大きなレンズと大きな判で勝負してくると思ったから
驚いた

いまだにニコンは頭の固いやつしかいないのだろうか
この商品が仮にフラグシップだとしても、キヤノンは
年明けにも3000万あるいは4000万画素の商品を
出してくるだろう。89万を出して型遅れを飼うよりも
5Dを買いたいと素直に思うだろう
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:19:29 ID:ntn0hosc0
重複スレの方を消費しろよ。

Nikon D3X Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227798882/


このままじゃ、いつまで経ってもスレNoがズレるぞ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:22:24 ID:3tXtjE+70
>>10
>EOS-5DMK2と比べると

苦笑
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:24:16 ID:S49DFOr/0
>>15
一日3レスくらいsageで書き込めば1年で自然に消滅する。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:24:23 ID:OguP2KHn0
>>14
spoilの意味を辞書で引いてみろ。低学歴。
強いて使うのなら
abandon
discontinue
cease
のどれかだろ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:24:51 ID:ZR8K67510
>>14
いや、正直俺もうわさのMXマウントじゃなくてこの値段だったことには驚いた。

ただ無印D1とかDCS ProとかのFマウント機が60万円台であの頃は「なんて価格破壊」
とか言われてた事を思い出すと隔世の感がある。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:26:18 ID:z+ShfoDs0
サンプルをプリントアウトしてみたやついる?
今さっき一番上のお姉さんをEP-801A&クリスピアA4で印刷したけどすげえぞ。
前スレで鼻筋が白く飛んでるとか言ってたやつはディスプレイを疑え。
つかもうA4じゃ解像はわからんが、黒い洋服の質感はすげえ。

あと、俺のノートPC(PEN-M1.7GHz/2GBメモリ)では、もはや表示するだけで精一杯だ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:27:56 ID:ntn0hosc0
重複スレの方を消費しろよ。

Nikon D3X Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227798882/


このままじゃ、いつまで経ってもスレNoがズレるぞ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:31:18 ID:3tXtjE+70
ニコン技術者スゲー。俺は買えないけれどスゲーわ。

D3、D700が「プロ用って言っても、しょせん報道用で画質二の次
素人用の盗撮機」みたいに散々に言われていたが、ニコンの技術者
怒らせると凄い。

これで報道用D3、スタジオ、風景・作家用D3Xか。感心した。
シュリロ涙目w。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:35:17 ID:NSM6v+8J0
>>21
そっちをほっとかないとズレるのでは?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:36:53 ID:ntn0hosc0
>>23
アホか、貴重なソースを無駄遣いするな。

ミスで重複したスレは、次スレの前に消費が常識。


少しは公共の場所でのマナーを考えろ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:37:48 ID:NSM6v+8J0
>>24
2ちゃんの常識的には削除依頼してほっとくものだが。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:37:59 ID:5Vz0BD6D0
90万円かよ・・・

D3Xを買うと、3年落ちの中古車を買うか、迷う・・・

どちらも3年後にはゴミは同じなんだがな
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:39:32 ID:HjaVIj290
>>20
結局ね、もう一般人が扱うデーターじゃないと思うんだよね。
OSも64ビット必要になるし、それなりの解像度のモニターも必要。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:43:14 ID:3tXtjE+70
>>27
HP見てきたが、最初にいきなり「写真家」って出てくるぞw。
作家の世界だw。
世界でも一位、二位を争うデジカメメーカーに相応しい機種だと思う。
この値段なら、素人ユーザーな俺は諦めがつくなあ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:46:56 ID:ntn0hosc0
>>28
キヤノンならボッタクリ。ニコンなら相応しい・・・てwww

30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:48:28 ID:sJ25fEz80
まぁ発売当初は90万以下スタートだが、
半年もすれば60万円台になるのを
Nikonはもくろんでいるので、オープン価格とは言え
わざと高価格設定にしてると思う。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:48:49 ID:CrvBc1S/0
>>24じゃあお前がここ埋めろ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:50:51 ID:3tXtjE+70
>>29
キャノン1ds3も凄いと思うよ。海外の作家の風景作品を見て
鳥肌が立ったことがある。そのときに「中版銀鉛は終わったなあ」と
実感した。で今回のニコンのを見て、「ニコンも報道機だけじゃない」
と感じている。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:51:04 ID:ZR8K67510
無責任なカメラ好きとしてはキヤノンの次の一手が気になる。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:51:09 ID:ntn0hosc0

ニコン信者の遍歴



CMOSなんて糞 → D2X発表 → CMOSマンセー!


5Dは似非フルサイズ → FXフォーマット発表 → フルサイズより小さくても関係ねぇ!


高感度なんてタシーロ → D3発表 → 高感度は絶対に必要!


多点AFなんて不要 → D3・D300発表 → 多点AF便利すぐる!


1Dsなんてぼったくり → D3X発表 → フラッグシップだから値段をガタガタ言うな!  <・・・ いまここ




さて、来年はどんな後追いwwwww



35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:53:08 ID:6VEUsk9W0
>>世界でも一位、二位を争うデジカメメーカー
ニコンは一位、二位を争うメーカじゃないだろ(笑
今何位か知ってるのか
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:55:47 ID:3tXtjE+70
>>26
90万の中古車は実用性大衆車
D3Xは世界最高峰のデジタル技術を堪能する芸術世界

価値観が違うような気が・・・。
D3Xって車でいうとポルシェを買うレベルだお
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:57:47 ID:h/c6nCEn0
動画は撮れますか?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:58:50 ID:NSM6v+8J0
>>36
なぜ外国車w
せめてGT-Rと。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:59:37 ID:3AA6xJdB0
>>36
D3Xのペンタを見ると、旧型ビートルのボンネットを思い出すのだが・・・
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 22:59:51 ID:cDthDTnI0
sRAWはないの?
D3は5:4やDXの時、その切り出したRAWサイズになるんだったかしら?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:00:23 ID:3tXtjE+70
>>38
そうだよ。GT−Rだな。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:01:12 ID:ZEqd55N10
>>35
たしか金額ベースだとニコン上位だよ
コンデジは価格低下激しいから
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:05:23 ID:onVD9NWu0
俺の予言、Nikon離れが起きる2009年になる。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:06:07 ID:wAhINc1sO
D3からの買い替えで必要な追い金はどんなもんだろか?
タイミングは早いほどいいのかな?

45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:08:25 ID:3tXtjE+70
>>44
D3は用途が違うからもったいないなあ。15万とかでしか下取り
してもらえなさそうだし。暗所や動体用としてはピカイチだと思う
が・・・
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:10:23 ID:sJ25fEz80
>>44
D3Xへの買い替えは来年夏前まで待つのが吉
絶対に値下がりするから。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:10:56 ID:HpDuP0lJ0
こうなると、ペンタックスにはもう少しがんばってもらわないと・・・。
2大メーカーの天下で、ほかに選択肢がないなんてつまらないし。
オリンパスは、フォーサーズやマイクロフォーサーズという規格で、
独自路線に走ったけど、ペンタックスが独自色もないまま、フルサイズも無く、
APS-Cだけで行くというのは、かなり危機的状況かも。
個人的には、デジタルauto110とか作って、超突き抜けたメーカーとして生き残って欲しい。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:12:44 ID:3tXtjE+70
>>46
同意。値下がりして両方持って使い分けるのが幸せだ罠。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:12:59 ID:iuPzua240
>ペンタックスにはもう少しがんばってもらわないと・・・。

k-mも対して売れてない状況で、高いフルサイズ出して売れるわけねえだろ。
大昔にフルサイズの試作品作って公表したから技術はあるんだろうが。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:16:32 ID:E6jxeJut0
常用感度ISO1600が限界

最大連続撮影速度が約1.8コマ/秒

振動によるゴミ対策機構の搭載は見送り

価格はさすがのプロ機価格90万円
常用感度ISO1600が限界

最大連続撮影速度が約1.8コマ/秒

振動によるゴミ対策機構の搭載は見送り

価格はさすがのプロ機価格90万円 ?
どう考えても気がふれてるとしか思えないw


わずか1ヶ月ちょっとで10万円以上暴落した伝説の珍機「D700」に続いて、
またしても死産確定の大型機種D3X!



今度は10万円キャッシュバックか?w
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:17:01 ID:sJ25fEz80
>>47>>48
昔の個性的なやつね。
デジ一眼で生活防水でGショックみたいな
耐衝撃性なやつとかね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:17:53 ID:cx7wynLH0
ペンタはHOYAが売却したがってるしな・・・
むりでしょ。もう。
ペンタはペンタで、中判なんかをがんがん頑張って欲しいけど
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:18:12 ID:LLNCU5t60
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>D3X  ::::::::::゜::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:19:34 ID:3tXtjE+70
>>50
このレベルの機種を買う人でISO6400使う人はD3も所有するからOK。
全然問題ないね。
むしろ特化した機種の使い分けによって撮影者の能力が出せるん
じゃないの?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:19:36 ID:cUaAPx8wO
なんでペンタみたいな沈没寸前メーカーの話になるんだ?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:20:25 ID:2t6cd2bRP

SONYと同じとか、まだ言ってる奴いるんだ。
センサー工場を独自に持たないから、設計ニコン、製造SONYってだけでしょ。
電子部品なんて、ほとんどこうしてる。
当然SONYに製造委託するんだから、SONYだって自社技術でフルが作れることが前提。

でも設計が違うんだから、SONYとニコンのセンサーは全くの別物。
んなの働いてる奴なら普通知ってるでしょ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:20:34 ID:c9St9wtX0
マイクロフォーサーズは奇矯な奴がが出そうな規格でありり期待しているる
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:20:39 ID:/W3SXfOw0
サンプルびみょーだなぁ。

しかもサンプルは1枚を除いて全部14bitだろ?
てことはサンプル並みの撮影しようと思ったら1.8コマ/秒だろ?
絶対ありえないんですけど。ニコン最近おかしくね?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:22:00 ID:RGcGxNl00
90万と聞いて笑った
買える奴は尊敬する
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:22:02 ID:qYq7Tk120
90万といってもニコンのプロ会員で、一桁ボディの買い替えなら
たぶん50万円台程で手に入るはずだ。
ニコンは総力あげてプロを囲い込みはじめるぜ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:23:40 ID:3tXtjE+70
>>59
買うのプロじゃないの?
1ds3が出る一昔前、ハッセルなんかは機材一揃い500万だよ。
それでプロとして認められる世界。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:24:06 ID:YfKx1Kc20

解像は言うまでもないが・・・色もいいな・・・白人好みだ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:24:50 ID:HpDuP0lJ0
>>51
>デジ一眼で生活防水でGショックみたいな

そうか!カシオが吸収して、Gショックデジイチ・・・
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:26:40 ID:ZR8K67510
>>47
デジタルauto110
ってまんまE-420じゃないか?フォーマットサイズもそっくりだし
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:26:48 ID:/W3SXfOw0
コマ速1.8枚/秒、ザラザラノイズで暗所では使用不能の鈍重ボディを
どこのプロが50万出して買うんだよw

プロは趣味と違うからただのカメヲタよりコスパに関してはシビアだからな。
今回はさすがに、5D2と次期1D系という見えない敵相手のシャドーボクシング機。

D3とD300でどっしり構えていたニコンはいずこ・・・・
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:27:25 ID:3tXtjE+70
>>51
>防水&耐衝撃性

ワロタ。それうちの子供とかみさん用に買ったオリンパスのコンデジだ。
これがまたプールや海で使えるんだが、AFがあわんのよw。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:29:34 ID:cDthDTnI0
>>56

でも解像度がまんま同じなんですけど。
高感度も似たようなもんだし。
ただし、基準感度が違うね(α900はISO200)。

まぁ、やはり、cusomizeとうい位の違いじゃないの?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:30:05 ID:3tXtjE+70
>>65
ん?報道用じゃないから、暗所は三脚だろ?ならば鈍重はプロは関係ないぞ。
シノゴなんて、そう言う世界だったんだから。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:33:20 ID:1o6Adyi90
>>56
ん?ふつーにSONYと同じでしょ?
多少、カスタマイズされているが基本は一緒だと思うよ。
(とはいえ、LPFは異なるだろうから、出てくる絵に違いはあるかな?)


D3の素子と大きさ違っても、FXフォーマットなんだな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:34:03 ID:THAQMiVi0
買うの?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:34:25 ID:iZCaHZ/G0
意外と安いし買うかな
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:35:17 ID:3tXtjE+70
そろそろハッセル辞めて、貯金始めるか・・・。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:37:13 ID:1o6Adyi90
>>70
D3で十分です。はい。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:38:02 ID:cDthDTnI0
sRAWはないの?
D3は5:4やDXの時、その切り出したRAWサイズになるんだったかしら?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:38:53 ID:To910jXy0
D3とα900買った方が安いって。。

76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:38:57 ID:MLGXyKOO0
D3x高杉1Ds幕3に逝きまつ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:39:52 ID:YfKx1Kc20
>>75
それなら・・・

D700とa900買ったほうが安いでしょ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:40:39 ID:iZCaHZ/G0
値段でガタカタいうならD60あたりをお勧めするよ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:40:47 ID:LLNCU5t60
D3X高杉 ライカS2逝きまつ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:41:18 ID:ZR8K67510
ちょっと視点を変えると、世界市場ではこういうハンディにも使えるけど
基本はスタジオかガチ固定が基本みたいなカメラってライカS2が比較的
コンセプトが似てるような気がするが、あっちと競合はせんのかね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:41:18 ID:cDthDTnI0
D700+α900+5D2=D3X

あ、値段がね。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:41:23 ID:VQ/7CLKn0
>>58
サンプルびみょー?
これより良い画質の公式サンプルあるなら教えて。
1Ds3も5D2もα900もろくなサンプルないし。
だいたい、まともな風景画像は一つだけ(1Ds)だがすげーモッサリ画だぜ。
公式サンプルだけで比べるのも何だがD3Xの方が明らかに上。

サンプルの撮影で1.8fpsで困る場面ないだろう
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:41:39 ID:MLGXyKOO0
>78 待ってましたよ。単純ヴァカ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:42:58 ID:3tXtjE+70
>>77
α900・・・ニコンユーザーなら、新たにα900対応の高解像レンズ群も買う
必要ありで、結局D3Xを買えるんじゃないの?その辺りはニコンは価格設定
に折り込み済みだと思う。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:43:18 ID:iZCaHZ/G0
>>76
> D3x高杉1Ds幕3に逝きまつ

何を欲してるかわからんマヌケだな・・・w
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:43:40 ID:nnFIHjco0
D3Xは2450万画素で、α900は2460万画素だけど、異なるCMOSなの?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:44:47 ID:b1PnlVJi0
なんかさ
ペンタックス67でフィルムに糸目をつけないでやったほうがいいかも

90万ってよく考えると、あの程度のサンプルじゃまったく満足できない
んだよね

君たちは67を使ったことがあるのかい?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:45:06 ID:/W3SXfOw0
うん。普通にα900とツァイスに逝った方が幸せになれる。
確実に。ニコンやってくれたな。今回ばかりは。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:45:10 ID:MLGXyKOO0
>85 別におまいさんには関係ないだろ・・・藁
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:46:09 ID:ZA6LDI1a0
秒間コマ数言ってる人ってなんか滑稽。
適材適所でいいんじゃない?
っていうか,腕でカバーじゃないの?それしかないんだし。

91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:46:16 ID:YVrb6jYq0
こんなに高いのにゴミ取り機能すら無しでつか
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:46:27 ID:3tXtjE+70
>>79
35mmフィルムは解像感が・・・

50万あれば、ハッセル中古市場もいけるよ。
CXiの良上品にCF50、80、150mmで大体50万。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:46:28 ID:GDGPR9JYO
スタジオ撮影ならコマ1.8で十分だろ。
それ以上速くてもモデルはポーズ作れないわフラッシュのチャージ間に合わないわ大変。
それより気になるのはレンズ。35mmと85mmの新型はいつ出るんだ?
135mmや180mmは出るのか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:47:11 ID:trPD/OFG0
>>36
ポルシェなら同じ独逸のS2だな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:47:47 ID:iZCaHZ/G0
>>76
> D3x高杉1Ds幕3に逝きまつ
>>89
> >85 別におまいさんには関係ないだろ・・・藁

ナウイツーチャン語使いですねw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:48:11 ID:3tXtjE+70
RBを持ってたが手放した。今はハッセル。
でもあのサンプルなら俺的にはデジタルに行ける。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:49:51 ID:+aNPXVR60
α900と変わらん中身だから、製造原価はせいぜい
10~15万円だろ。それを90万円で売りつけるとは
見上げた根性だ。ニコンの最新機というだけで
飛びつく妄信者に売りつけて暴利むさぼったら、
あとは荒れ野原というD700パターン狙ってるな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:50:09 ID:EaHUEfnT0
サンプルの50mmって最近出たAF-Sかな?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:51:09 ID:xXX3dcxK0

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:51:45 ID:3tXtjE+70
>>97
人生楽しくないだろw?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:51:58 ID:4keThzvi0
>>44
D3を現金に変えたいなら、
下取りよりもオークションのほうが絶対に儲けは大きいよ。
今だったらまあ、28〜30万くらいでは売れると思う。

まあ、D3は持ってて損はないと思うけど。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:53:17 ID:ZA6LDI1a0
>96
画質的にはそうかもね。
あとは、フォーマットの大きさと言うか中判のあの感じかな。
ハッセルの80と135版の50の違いみたいな。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:53:46 ID:GJ45MN2G0
>>87
先日三好和義が、
・アルファはシノゴより綺麗に撮れる
・アルファは6メートルまで引き延ばしても全然綺麗、まだまだ引き延ばせる

と言ってましたよ。

どうなんでしょ?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:54:31 ID:mjqRhryt0
サンプルの傘持ったお姉さんが鳥肌立ってる。寒そうだ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:54:49 ID:84l0M8hY0
>>98
みたいだよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:55:25 ID:/W3SXfOw0
>>68
要するに、ニコンは「スタジオで三脚固定がデフォで、大判でポスター撮影
してるようなプロのカメラマン」のみをピンポイントで「あえて」狙ってD3Xを
わざわざ開発したってこと?

こらニコンつぶれるわw

まだ「ソニーやキヤノンの高画素競争の当て馬にとりあえず
出しときました」の方が企業の姿勢としては健全。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:55:33 ID:31emQqh10
α900と、レンズ揃えた方が相当安く上がりそうだな。
画質も似たようなものだろうし。
つーかSONYが30万で出してるのにぼったくり過ぎじゃない?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:56:11 ID:YVrb6jYq0
2月までに実売価格が60万円台まで下がると予想
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:58:25 ID:lKPtwuu30
えーαのサンプルでここまですごい画像は見たことないなぁ。
ローパスの質や電源まわりのノイズ処理とかやっぱ値段分の(まであるか
どうかは微妙だけどそれなりの)差はあるんじゃないかなぁ
解像感、たぶんこれはLPFの差が大きそうな感じ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:58:54 ID:3tXtjE+70
>>106
だと思うよ。スタジオのみとは限らないが。
PCレンズのリニューアルとか、αは眼中にないと思うな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/01(月) 23:59:12 ID:xXX3dcxK0
報道用です
。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:00:03 ID:lKPtwuu30
けどαがほんとに低感度限定でもD3Xと変わらない画質なら明日にでも買うよ。
手ぶれ補正内臓だからD3Xよりアマチュアが使えるフィールドは広い。
どんなもんかね
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:00:37 ID:ErUfAcv90
>>103
絶対にあり得ない。シノゴもやるけど、撮像面があれだけ馬鹿でかいと
解像感も階調もすさまじいよ。シノゴのポジをフィルムスキャンして
画像ファイルにし、レタッチしてプリントすることがあるけど、1200dpi
程度でデジタルデータをはるかに凌駕する結果が得られる。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:01:02 ID:diMsoZy60
こんな変態カメラ誰が買うんだよD3Xでなきゃ撮れないものってなに?

5D2一台あったらなんでも撮れるっつーの。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:01:43 ID:oqOiKxp20
>>76
つか、もともとキヤノン一眼しか持ってないクセに・・。
大三元を含んだマトモなレンズ資産持ってたら、
他社へのレンズ群乗り換えよりはD3X買ったほうが遥かに安いと考えるハズ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:02:27 ID:eHIIyeWz0
>>111
ニコンは報道用・・・過去の話になったな

>>112
確かに、手ぶれ内蔵ならαだな。そう言う意味でも価格でも、やはりD3Xはα900を
ライバル視しているようには思えないな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:05:00 ID:CVZAHUOs0
ニコンは報道用でつよ?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:05:45 ID:TpJPud/c0
αが価格破壊してくれたのに、また1Ds並みに引き戻してくれたな。
貧乏人の嫉妬恨みは怖いよ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:05:56 ID:4keThzvi0
>>106
開発の経緯みたいなとこに、
プロから要望されたから、それに沿ったものを作ったって書いてあったから、
最初から購入対象は絞ってるっぽいね。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:05:58 ID:heVyTyMX0
ISO6400常用で2500万画素を一機種でカバーする
新発売時50〜60万円なんてのを期待してたんでしょ?
怒らないから皆、先生に正直に言いなさい!!
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:06:23 ID:GDGPR9JYO
これだけ高画素化すると、問題はレンズがそれに耐えられるかどうかにかかってくる。
他社のレンズ使わないとまともな画が出ないキヤノンは論外として、αはどうなのかな?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:08:01 ID:CS0U/t6S0
αで使ってる素子に、NDフィルターつきのLPFの気配。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:09:39 ID:AkFfwZvW0
【これが真相】

自社で高画素センサーを作れない

だけどソニーにセンサー作ってもらったらノイズでザラザラ

EXPEEDに高画素14bitファイルを高速処理するポテンシャルないから連射が・・・

ソニーにセンサー代払ったらセンサーダスト対策する金が・・・それでも90万円!

どうするよ?

ニコン「スタジオで三脚固定がデフォで、大判でポスター撮影してるようなプロの
カメラマンのみをピンポイントで「あえて」狙ってD3Xを発売します!」
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:10:02 ID:MjODf8AV0
α900の画素数は、Lサイズ: 6048×4032 (24M)、Sサイズ: 3024×2016 (6.1M)
D3Xの画素数は、サイズL:6048×4032、サイズS:3024×2016

なぜ同じ?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:10:35 ID:rdtEWWYe0
ナノクリ持っていると買いたくなってくるのが問題だな・・・(´・ω・`)
でも、60万円台に下がるまで、今回は待ちだな!
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:11:01 ID:y4KH62oS0
>>114
長らく死蔵してたMFレンズ使ってみたい。
MTF至上主義のcanonレンズじゃMFする気が起きない
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:12:10 ID:tjoibJku0
150万手に入ったら、と妄想してみる。

D3X
14-24
24-70
70-200
8514

現実にはD70ユーザーでD90かD300で悩んでいる俺w
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:12:45 ID:1phJ65x40
>>97
半導体なんて、乱暴に言っちゃえば、面積=値段だから、センサーの値段はα900
と大差無しと俺も思う。
CMOSセンサーなんて、CPUとかに比べれば、1/10以下のトランジスタ数で、
製造プロセスは単純みたいだしなあ。
まあ、アナログ部分があるから、CPUとは単純に比較できないだろうけど。
ローパスフィルタが超高性能、しかも縦、横、斜めの3枚重ねなんだろうか?
しかし、ありえない値段だなあ。
月産2000台ってのもありえない。輸出:国内消費7:1と仮定すると、
一年で国内のD3Xユーザは3000人ずつしか増えないww
売る気があるのかなー、ほんとに。
D2Xだって、月産8000台だったのに。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/d2x_05.htm

実はもっと高感度性能の良いセンサー開発までのワンポイントリリーフだったりw
焦って買わないでね!って言うニコンのサインだと見た!!(妄想
と、色々考えると、結局は、大面積のローパスフィルタの生産が追いつかないのかも。
α900も月産5000台だしな。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:12:57 ID:0bW+hqJy0
なになにやっぱりデジタルになってもF5のような冠が
上に座ってないとしっくりこないってこと?
それとも特化?

チラシ見て久々に覗きに来ました。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:14:00 ID:hsQpYJ2D0
この前、ハッセルH3DIIを勢いで買ってしまったが、
もう少し待ってD3Xとレンズ一通りにすればよかったorz
作例見る限り、画質的にあまり変わらない
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:15:47 ID:8rOeWOeu0
カタログに70−200画像がないのかな?これはますますリニュが近いね
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:16:20 ID:JefCIxpoO
このキヤノネットの的はずれでやけくそ叩き方が、このカメラの完成度を表しているなw
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:18:08 ID:LtofKw56O
これプロ用だろ
一ヶ月2000人しか買えないんだろ
おまえらみたいな下手くそなスペック厨は買うなよ
そのせいで、待たないといけない必要としてる人たちが可哀相
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:19:22 ID:VDO5OoY20
プロでない人でD3Xが必要な人ってナニ撮るんですか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:19:22 ID:eHIIyeWz0
>>132
そう思う。1Ds3の話ならまだしも、5D2ってギャグだわ。
プロ野球の話しているときに、少年草野球の話が・・・。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:21:55 ID:VDO5OoY20
>>135
D3が出るときも5Dなんかに負ける部分あるわけないって
気張ってたけど画質は負けたね(笑

少年野球に三振とられて悔しいのうwww
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:23:03 ID:0bW+hqJy0
朝靄がかかる湿原で中版をいじっているおじさまたちが買うのかな
すごい値段ですね。なるほどプロ使用が前提なんですか。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:25:05 ID:oqOiKxp20
>>132
新製品が出たら、何が何でもボロクソに叩くのがキャノネットのお仕事みたいなもんだからね。
D3やオリのE-3が出たときも、かなり醜く暴れていたよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:25:29 ID:joEHRLJQ0
ニコ爺の「5Dはシャープかけすぎ」は自分を励ます合言葉w
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:26:14 ID:qw/hNRhb0
>>137
買うわけないじゃん。
フィルム>デジタルって自分に言い聞かせてるよw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:26:53 ID:WyY+6YEMO
機能
D3+α900>>>>>>>>>>>D3X

価格
D3X>>>>>>>>>>>D3+α900
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:27:09 ID:9kXxc4TQ0
それにしても、サンプル画像のゴーヨンだのニーニーだの・・・

欲しくなるじゃないかーヽ(`Д´)ノ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:28:44 ID:GdqAAPdd0
>>140
大判なら、まだまだデジタルは追いついていないんじゃないかい。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:30:30 ID:eIyvxqnj0
フルサイズなのに14bitRAWにも対応してないソニーなんかと比べるなよ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:32:01 ID:1phJ65x40
ニコン公式より

>スタジオ撮影に最適なISO 100から
>高感度ISO 1600までの撮像感度

わざわざこんな言い訳しなきゃならないとこにD3Xの苦しさを見たw
今までこんな用途限定のキャッチフレーズのニコンデジ一あったかねー?
フラッグシップが言い訳することねーだろーにって思っちゃうな。
外野はともかくとして、技術者は忸怩たる思いがあると思うよ。
インタビューとかでは絶対に口にしないだろうけど。
まあ、D2Xの実用最高感度ISO800って前例もあるから、がっかりの再現かな?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:32:51 ID:yOSUer8C0
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:33:35 ID:+KPS1XxA0
>>140
ぉいぉい。フィルム>デジは常識だろ。
D3Xもフィルムの前にはポラロイド並みwww
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:33:53 ID:JefCIxpoO
価格ではD3Xの板でtail4が5D2が画質最高とアピールしているものの、
サクッとスルーされていてワラタ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:38:30 ID:yOSUer8C0
ケータイ駆使して自演ってのもなぁw
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:42:16 ID:SPkqW46/0
α900の画像を風景に絞って拾ってきたけど、こんなもんだよ。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081116/1020973/?SS=expand-digital&FD=40687426
http://bcnranking.jp/free/contents/im/sony900_03g.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/11/27/a900/images/110l.jpg

このクラスは撮影者の腕やレンズの影響も大きいけど、どう見てもD3Xと同じ素子とは思えないな。
公式サンプルだけでは早計かもしれないが、D3Xの画質は5D2、α900よりワンランク上と思う。

>>139
実際のところDpreviewでも5Dの解像度は画素数で下回るD700に負けているしな
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:42:19 ID:VDO5OoY20
おねがいですからプロじゃない人が
D3X買ってナニ撮るのか教えてください。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:45:49 ID:WRhwxHUX0
高解像度廉価版のフルという事で、D700Xも出てくる可能性有り?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:46:12 ID:A1uM64QU0
>150
綿菓子撮らせたら5D2に完敗するぞ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:51:22 ID:iJp6WLRt0
俺の決断

今後もペンタックス67を使う

サブとして5DMK2を購入

ニコンのすべてのレンズ、アクセサリを処分

処分した金の一部で中古の状態のよい69蛇腹を買い
愛人と秘密旅行
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:51:43 ID:w81NTHF50
>>150
その言い方、どっかで聞いたなあ・・・。

あっ!

D300だ!

素子は基本的に同じなんだから画像処理の味付けの違いしかないだろ。
ま、これから「D3Xに使われる素子は選別品」とかいろいろ理由考える
ヤツ、山のように出てくるだろうな。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:52:08 ID:RSbB2AVD0
D3X動画撮れないのかよ。
これでフラグシップとか…

期待していただけに残念すぎる。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:52:29 ID:HskX/t1/0
>>151
ナニを撮ります
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:52:36 ID:iJp6WLRt0
ちなみにD90ですが昨日早くソフマップに旅立たれました
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:54:05 ID:+KPS1XxA0
>>154
5D2も売って、富士の新しい蛇腹を買おうよ。俺は買うよ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:56:04 ID:wFuzCEe5O
いまニコン絶頂期?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:57:50 ID:7J2Sn5Xo0
>>150
わざわざ全部jpg撮って出しの汚いサンプルをチョイスしてくるあたりが
盲目ニコ信者らしいな。


インプレスをはじめとするその類の三流サイトのサンプルはなんの参考にもならんよ。

同じ5D2のサンプルでも全然違う↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/154870-9506-12-3.html
http://age3.tubo.80.kg/age02/view/7756.jpg
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 00:59:13 ID:SPkqW46/0
>>155
>素子は基本的に同じなんだから画像処理の味付けの違いしかないだろ

本当にそう思っているなら、相当ヤバイぜ。
ペンタエンジニアのインタビューから抜粋
「同じセンサーを使っていたとしても、後段処理で大きく画質は変わります」

だいたい同じメーカーで同じセンサーを使っていてもRAWでさえ同じ画質にならないぐらい知っているだろう?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:00:24 ID:iJp6WLRt0
>>159
新しい機種でるの???
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:03:28 ID:SPkqW46/0
>>161
そりゃぁゴメンよ
でも所謂、自然風景の画像を探したらこれしかなかったわけで、わざわざ持って来たわけじゃない。
でももし良いのがあるならそれを紹介してくれればいいんじゃないの?
あなたの撮った画像でももちろん良いけどね
ぜひお願いしたいんだが・・
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:03:36 ID:7J2Sn5Xo0
>>162
>後段処理で大きく画質は変わります

こう言いながらJPGのクズサンプルとRAW画像を比較して
「どう見てもD3Xと同じ素子とは思えないな」とかほざいてるオマエの方が
よっぽど気がふれてるとしか思えない。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:07:56 ID:b7shKsah0
>>162
別に>>155を擁護する気はないが、この話の肝はセンサー後段処理でしかない
→α900と実質的に同じなんじゃねえ→90万ボリすぎじゃねえってのに繋が
ってることだと思う。
今回のD3Xのサンプルは俺自身は唸るほど凄いと思ったが、ちょっと別の商売の話ね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:09:00 ID:7J2Sn5Xo0
>>164
自分でロクにRAWのサンプルも引っ張ってこれないで

「どう見てもD3Xと同じ素子とは思えないな」

とか断言するのは信者の始まり。キヤノン信者、ニコン信者、ソニー信者。
信者はどれも醜い。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:10:44 ID:1phJ65x40
>>165
正論!!
笑ったww
でも、αは純正RAW現像がホントにクソだから、RAWで比較するともっと差がつくってオチがw


169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:10:53 ID:+d9s9lNT0
しかしスタジオカメラだというならなんでこんなごついボディなんだろ。
防塵・防滴ボディの必要ないよねえ。ゴミ取りもつけなかったんだし。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:12:03 ID:SPkqW46/0
>>165
何か勘違いしているようだが、後段処理というのはRAWとJPGの話ではないだろう。
RAWであってもA/D変換後に後段処理をしていると言う話。

α900のJPGはクズ画像と言うのは十分理解したから、RAW画像を紹介してくれよ。
わざわざ5D2の画像を持ってくる必要なんかないだろうに。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:13:04 ID:JefCIxpoO
>>167
わざわざ汚い撮って出しを選んで…
とかいう被害妄想を持っている時点で、君も悪質信者タイプだよ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:15:42 ID:E8uoGzpj0
値段おんなじなんだけど、
D3Xを一台と、D700+α900+5D2の三台とどっちがいい?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:18:17 ID:zcb0LDi50
>>172
レンズが無きゃ、ボディが何台有っても写真は撮れんぞ。
どっちも宝の持ち腐れ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:20:19 ID:TGajzoL00
ニコ爺もアンチニコンも同じレンズのマウント違いでの比較画像上がるまでは落ち着け
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:22:42 ID:fh19zoGK0
>>172
馬鹿の考えそうなこと
一社にしぼってレンズ揃える方がいい
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:25:44 ID:3cNSXpjr0
で、このカメラはハイアマチュアの方が買うの?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:26:40 ID:tz+nVp6V0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158539-9735-2-1.html
とA900のExmorで差異を見つけられた人,教えてください.広報向けの写真が実物かどうか分からないでしょうというのはもっともですが.
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:39:04 ID:6N0tZOAr0
>>177
報道向け写真云々の前にそんな表だった部分に差はない
馬鹿なの?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:46:32 ID:tz+nVp6V0
>>178

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158539-9735-2-1.html
は,D3Xで使われている素子なのですね.
詳しい方にわざわざ教えていただきありがとうございます.



180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:47:28 ID:idYnYxD90
重要なことは俺たちが欲しているのはD3Xではなくニコンの最高級機種を所有しているという満足感なのだ
画質云々の話はその言い訳に過ぎないということをよく覚えておいてほしい
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:54:03 ID:wMGRg/l/0
>>180
画質が語れ無い最高級機種って、一体何なんだよwwww


何の意味があるの。エメラルドやダイヤの安物でもボディーに装飾してあるの?(笑








182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 01:54:57 ID:Lbuuu7P60
>>180
価格コム常連の爺さんたちにこういう考えのヤツ多そうだな
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 02:04:16 ID:VDO5OoY20
180さんはキヤノネットw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 02:10:18 ID:TGajzoL00
>>180
ステッパーでも買ってろw
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 02:23:44 ID:vOIgaaBX0
ISOが常用100〜1600(拡張時ISO50〜6400)が、これでは
高感度はD90並かな?プロ機だか使い分け前提だろうけど
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 02:31:28 ID:rK6Rzp+I0
D4Xまで待つとするか
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 02:32:03 ID:vliKd1FO0
しかし、90万円で売るカメラに、何故ニコンはD3やD700の様な自社開発センサーを使わなかったのだろ?
自社開発なら14bitで秒5コマも可能だったろうに。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 02:33:13 ID:TX5hV2Vl0
>>161
EXIFみてないけど上がありえなくらいボヤボヤで下が気持ち悪いくらいガリガリのコンデジ画像だな。
こんな糞カメラいらんわww
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 02:34:37 ID:vOIgaaBX0
このカメラは安く売っては価値が下がる
売れなくっても90万は死守して欲しい
安くなくては買わないなんていう人は、結構!
他をあたって下さいって感じでやってくれ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 02:47:16 ID:wPUclG/H0
>>187
自分では作れないんだよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 02:49:29 ID:vliKd1FO0
>>190
D3やD700のセンサーは少なくともカラムA/Dじゃいので14bitでも遅くならないぞ?
同じ様に作れば良いだけじゃない。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 02:50:35 ID:vliKd1FO0
ちと違うか。
D3やD700のセンサーと同じ様に作ってもらえば良いだけじゃない。
だな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 02:51:19 ID:mTiwBJOK0
アメリカではいくらで買えるんだろうか、素朴な疑問
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 02:53:34 ID:VktH7+x70
>>191
今回のはノイズ対策を徹底的にするために
A/D変換機の外付けはやめたんじゃないのかなあ。

>>193
$7999 とある。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 03:16:20 ID:vliKd1FO0
>>194
>今回のはノイズ対策を徹底的にするために
ん?D3やD700より(高感度)ノイズに強くなってるだろうと言う意味?

>A/D変換機の外付けはやめたんじゃないのかなあ。
それは単に、自社開発では無く、ソニーのα900用を仕様変更してもらっただけだからでしょ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 03:17:19 ID:mTiwBJOK0
1ドル94円として、751906円か、。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 03:20:06 ID:VktH7+x70
>>195
> ん?D3やD700より(高感度)ノイズに強くなってるだろうと言う意味?

そうではない。
高画素化によって微細なノイズですら無視できないことになる。
それでより一層のノイズ対策が必要になる。
素子からの読み出し速度を無理に上げていないのもそのせいだろう。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 03:24:09 ID:aUtRj/3x0
やっちまったなぁ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 03:40:20 ID:vliKd1FO0
>>197
>高画素化によって微細なノイズですら無視できないことになる。
>それでより一層のノイズ対策が必要になる。
そう言う意味ね。
でもD3やD700の様に、センサー上にアナログアンプだけを載せた方が、
A/D変換に必要な高速デジタル部や高速クロックが不要になり、ノイズ的には有利な気もするけど、どうだろね?

>素子からの読み出し速度を無理に上げていない
少なくとも14bitで1.8fpsで読み出すには、A/D変換のクロックは約120MHz(16384*4032*1.8)必要で、
12bitで5fps時やD300やα900等に比べれば、かなり速度を上げていると思うけどなぁ・・・
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 04:15:03 ID:O0Uhq6790


ニコン信者の変わり身遍歴


CMOSなんて糞・高級カメラはCCD → D2X発表 → CMOSマンセー!

5Dは似非フルサイズ → FXフォーマット発表 → フルサイズより小さくても関係ねぇ!

高感度なんてタシーロ専用 → D3発表 → 高感度は絶対に必要! 塗り絵マンセー!

多点AFなんて不要 → D3・D300発表 → 多点AF便利すぐる!

1Ds3はボッタクリ価格 → D3X発表 → フラッグシップだから値段をガタガタ言うな!  <・・・ いまここ

高感度は絶対に必要! → D3X発表 → 高感度なんてやっぱイラネ!(゚听)  <・・・ いまここ

1Ds3の14bit・秒5コマはノロマで糞 → D3X発表 → 秒1.8コマでもゼンゼンOK!  <・・・ いまここ


−−−−−


初代5Dや1Ds2でゴミ写りの多さバロス → D3X発売 → ゴミ写りなんてレタッチで取れば無問題!  <・・・ 一ヶ月後予想


さて、来年はどんな後追いwwwww




201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 04:15:47 ID:TXGdB1620
プロ御用達になるか
一部のプロ+金持ち爺さん御用達になるか
ソレが問題だ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 05:08:41 ID:4Fv4BS2JO
D3の1200万画素でもA3くらいは伸ばせるらしいけど、D3Xの2400万画素だとどれくらいまで伸ばせるんですか??
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 05:28:16 ID:TX5hV2Vl0
>>202
計算上はA2だけど、じっさいにA2を間近でみる人はいないから長辺15Mまでいける。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 05:53:39 ID:ZCewXqZDO
モバイルヨドバシから予約受付のメールが来た
★特価: \898,000(税込)
★10%還元[89,800ポイント]
>ニコン「D3X」と16GBメモリーカードがセットで24,800円お得
>ニコン「D3X」と8GBメモリーカードがセットで12,800円お得










イラネ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 06:02:20 ID:XjzkRrON0
キヤノン信者の嫉妬が渦巻いているな

どうでもいいだろ 買わないんだからw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 06:10:57 ID:ZCewXqZDO
キヤノンも要らないよ
俺今ニコンの銀塩一眼持ってるけど使ってないし
コンデジで間に合うから
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 06:20:42 ID:EfGPTxAC0
>>179

まんまA900のCMOSじゃないの。ヌコンのぼったくりか、ソニーの大バーゲンかどっちかだ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 06:22:48 ID:EfGPTxAC0
>>56

違う。発注ニコン、設計ソニー、製造ルネサス。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 06:33:32 ID:X3YIhNBI0
車買え買いの予算が300万あるので、150万の車にして150万カメラとレンズに行くわ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 06:50:42 ID:XnZox9Du0
ニコンもういいや レンズメーカーになっちゃえばいいのに
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 06:58:20 ID:/1PtDbnH0
発売時に実売70万円台前半で
60万円台まではすぐにいきそうだね
その先はよくわからんが
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 07:01:40 ID:nDFNvNaGO
いかねーよ。ばーか。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 07:04:25 ID:TYI8AC0p0
最近のデジ一競争を見ていて
ふと、昔、車をしょっちゅう買い替え、チューンナップしていた頃を思い出した。
新車を追い続ける事ばかりで疲れて・・・・
今はクラシックのホンダS800に乗ってます。

もう新型旗艦を追うのは止める事にした。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 07:10:58 ID:KKDqx/B60
キャノンはニコンにずいぶん後追いされて、今ではずいぶんニコンに見えないところまで先越されたねw

ま、まま、待ってえ〜ニコン!!! byキャノン
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 07:17:40 ID:mmZ0hMlKO
高いけど

14-24、24-70、PC-E3本有効活用したいから買うよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 07:20:08 ID:kbPPMkGz0
ニコンもそんなに売る気無いんでしょ。
とはいえスタジオ撮り用にニーズは有るんで、ニコンのステータス維持の為のD3Xでしょ。

しかしこのカメラ手振れ補正が無いレンズで24Mってのは厳しすぎるだろうな。
何れにせよ報道用のD3とはまったく性格の異なるカメラ、
D3使ってる奴が高杉だのうだうだ言う理由がよく解らない。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 07:22:36 ID:M4Gf4VyT0
ここの住人で買える人間は皆無www
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 07:38:34 ID:35p5M0RL0
ニコンの製品紹介ページでは、一番上がD3で二番目がD3x。
つまりニコンのフラッグシップは今もD3。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 07:52:40 ID:aJZLE3wJ0
ニコンは売る気満々だよ。
プロは、他のプロよりも少しでもいい写真を撮らないと、稼ぎが全く違ってくる。
報道では報道用の、スタジオではスタジオ用の、最高と思われる機材を求めるでしょ。
高々200、300万円の機材を揃えるのに躊躇するプロはいない。

FXの24Mって、DXの12Mだから、手振れが特に厳しくなったってことはないんじゃないかな。

D3X月産2000台、D3と平行して生産かな。
ハイアマは勿論買うでしょ。
これまでのハイアマモドキの人は買えないかも。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:02:36 ID:zTguFNRpO
>>219

> ニコンは売る気満々だよ。
> プロは、他のプロよりも少しでもいい写真を撮らないと、稼ぎが全く違ってくる。
> 報道では報道用の、スタジオではスタジオ用の、最高と思われる機材を求めるでしょ。
> 高々200、300万円の機材を揃えるのに躊躇するプロはいない。
だわな!

221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:04:15 ID:kbPPMkGz0
>>219
画角維持したままなら、高画素化の影響は出るんじゃない?
APSクロップで使う分には問題無いだろうけど。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:04:15 ID:hsQpYJ2D0
>高々200、300万円の機材を揃えるのに躊躇するプロはいない。

そんなばかすか機材を買い換えるプロは
とっくに破産しているよ、あほか
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:05:37 ID:TGajzoL00
多くのプロが無制限に投資できると思ってる奴いるのか
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:06:18 ID:TXGdB1620
>>219
仕事はジナー、用の無いハッセルを客の目につくよう
常に持ち歩いてた(w
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:07:47 ID:iSyW4dbXO
スタジオでつかうプロが手ぶれ補正なんか欲しがるか?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:11:50 ID:gVpBxFLmO
>>208
それはD3/D700の時の話でしょ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:13:46 ID:M4Gf4VyT0
おれプロだけど躊躇してるよ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:22:57 ID:wC1fEZeoO
219
見てるこっちが恥ずかしくなるぐらいの妄想プロ語りだな。
スポーツカーのエンジン音を評論する中学生並。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:23:02 ID:4Sw8BfQ/0

さぁて今週はニコンの株価がとれだけD3Xに近付くか注目だなw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:24:32 ID:zTguFNRpO
フリーは、無理か


231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:25:42 ID:MdH0tE9n0
動画は撮れますか?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:27:32 ID:JvDUrKco0
d3との違いは画素数だけ金
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:32:05 ID:mRP9WWUh0
>>232
それだけの違いならいいけど、高感度も画素数とトレードオフになってるのでは?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 08:52:49 ID:c+mJvgWiO
しかしこのバカみたいな喜びようはなんだ?
やっぱ心の底では1Dsシリーズに嫉妬してたんだね。
バカなニコ爺
商売的には、5D2と50dに殆ど持っていかれて終了だろ。
D3Xは素晴らしいが、シェアには殆ど貢献しないな。
まあお馬鹿ニコン復活記念に1台買ってやるか。
おまえらどうせ買わないんだろ?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:01:16 ID:eHIIyeWz0
>>209
賢いなあ。車はコンパクト。カメラとレンズは最高機種。

1500CCぐらいの車はコンパクトで、狭い日本の道路では
あちこち入っていけるので合理的。D3Xとの撮影旅行、めちゃ楽しそう。
年間維持費も10万ぐらい違うから2年に1度レンズも買える車に。

幸せそうだなw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:01:54 ID:bAboGgxZQ
>>234
シェア?なにそれおいしいの?

あぁ、どっかは50%取るって躍起になって諦めてたねw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:05:42 ID:eHIIyeWz0
>>234
俺はこれから機材買うの控えて、少し貯金を始める。
昨年度からの機材購入費が80万だから、2年でこういう
機材買えるなあと反省。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:08:19 ID:y6Ynnnpj0
・・・なんか低次元な発言ばかりで萎えた
D3Xは2ちゃんで語れるカメラじゃないな
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:10:26 ID:BUldQoocO
プロは高い安いじゃなく、意図した写真が撮れるか撮れないかがまず重要。
でもプロは発売日に即買いはしないだろう。機械的なバラツキが少なくなって生産が安定し始めたら買う。
今回はメカ部はD3と共通だから、案外早く決断するかも。
どっちにしろ、対象はあくまでプロ。アマは数年後にこの性能が安く出せるようになるまで待て、って感じかな。

ニコンとしては価格的に35mmの最高峰ではなく中判のエントリー機って位置付けなんじゃね?クオリティは中判だけど、Fマウントのレンズ使えますよ、みたいな。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:13:11 ID:eHIIyeWz0
>>239
ニコンはこのあと、大判銀鉛を駆逐する企画があるって
話だが本当か?俺には関係ないが・・・。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:16:52 ID:c+mJvgWiO
>>236
もしかしてニコンはシェアや利益なんて眼中にない企業とでも思ってる?
世の中のカメラメーカーでニコン程キヤノンを意識してる会社はないんだよ。
もうヤらしいくらい意識してる。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:23:17 ID:T/AQ/3bU0
>>240
しかしD3Xがこの値段だとMXはいよいよ縁がない
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:24:08 ID:StSHuDJC0
大手の機材調達で200万程度の放送関係機材は消耗品と感じるが
個人でやってる人には1年サイクルで調達するのはキツイでしょうね
プロといっても形態は千差万別だからなぁ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:25:48 ID:AcM8jaNT0
年末時点で

最高の画質・最高のメカであることに間違いない。
まさにホンモノ、買うしかないだろ?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:26:23 ID:afLIasz0O
ニコン機の販売サイクルは最低でも二年だから、2010年末までこの機種が現役。
その頃に裏面照射型のセンサが出て、再び90万円で売るんだろう。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:27:29 ID:zTguFNRpO
経費で落ちるんだから余裕でしょ!プロは
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:28:04 ID:kbPPMkGz0
>>241
5D2だの50Dだのとマーケティング的に同列で語るのは理解しかねる。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:30:11 ID:KKDqx/B60
もう時代はニコンvsハッセルだよ。
そしてキャンノは忘れ去られていくのさ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:33:33 ID:T0UY69Dh0
今年度の経費で処理出来るので、今すぐ予約を!

250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:35:04 ID:5PoKgyNV0
14BITだとハッセルのワインダー並みの連射速度って本当ですか?
何でEXPEEDの二機がけにするなどしてもう少し速くすることができなかったんだろう?
それに値段が高すぎ、、、、、
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:41:05 ID:kbPPMkGz0
有る意味自分の使用する用途を理解してるなら、
D3X、D3は当分買い替えの必要なんて感じないだろ。

デジカメもやっと銀塩カメラ的な購入の仕方が出来るようになって感じだね。
性能と値段はもう比較にならないけど。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:43:51 ID:QLTLGIVs0
いっそのこと、単焦点をほとんど処分し、D3の下取りと併せてD3X逝くかなぁ・・・
ナノクリじゃなきゃ、D3Xの意味はないだろうし・・・
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:46:18 ID:g8oCtrhCi
>>240
もうやってるよ。レンズやめちゃった。300/9だけでもふっかつせてくれんものか。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:47:30 ID:zUbyhI4q0
D3X買うならハッセル買ったほうが良いとか、もうD3Xは中判域なのか
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:49:49 ID:WMANKvgC0
90万で買って、2、3年で減価償却しないと駄目ってのは厳しいよなぁ。
一揃えしたら十年行けるってなら別だけどさ。
もちろん十年使えば良いかもしれんが、
デジタル機は見劣りするようになるからしんどいね。


256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 09:59:46 ID:5PoKgyNV0
銀塩ハッセルとは違うんです。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:02:08 ID:4Sw8BfQ/0

ニコン株価95万まできますた!!
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:04:24 ID:QLTLGIVs0
デジタルは見切り時がよく分からんということでしょ。D3Xも今の価格だったらどうかと
思うけど、60万円台に下がってきたら十分に射程圏内でしょう。ただ、その時にD3を
売った場合の下取り価格がどうなっているか、とか、新機種(MXフォーマット?
D700X?)の見通しなども考慮しなくてはならない。
いま思えば、D3の価格設定がかなり戦略的だったんだろうね。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:06:02 ID:c+mJvgWiO
>>247
何がマーケティング的に同列だ、この馬鹿者が。
ニコンカメラ事業全体の話をしとるんだろが。
売り上げと利益をださなきゃいけない、肝心のD700やD90はキヤノンに負けるでしょってこってす。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:09:32 ID:jdX5Fz8a0
http://digifotopro.nl/artikel/26065/nikon-d3x-testfoto%E2%80%99s-hoge-iso-

Hoogste kwaliteit JPG
Active D-Lighting OFF
Noise Reduction OFF
Beeldinstellingen Standaard (SD).

使えるのはiso400までだな・・・A900と同じ素子だからな仕方ないな
それより気になったのは
iso1600でカラーノイズが皆無なことなんだよね
ノイズリダクションOFFでノイズレスって事は・・・・
あーあ、ニコンは余計なことしてくれたよ
そういうことはD3だけにして欲しかった
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:13:28 ID:JefCIxpoO
>>259
おじいさん、あまり怒ると血圧に障りますよ。
さあ、キヤノンのスレに帰りましょうね。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:13:57 ID:bfDFSjA00
一部のプロに特権を与えるような価格設定だな。
アマチュアがこれで取り始めたら、プロの仕事が減るね。
デジタルはアナログと異なり、ポラを使うなどの面倒な作業がない。
アマチュアでもプロ並みの上がりを作れる。
アマチュアがこれを駆使し始めたら、本当にプロはやばいと思う。
プロに撮影を依頼した方が安いかもしれないという、微妙な価格設定を感じる。
すべて計算通り、プロもハッピーだ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:16:12 ID:VDO5OoY20
質問です。

アマチュアの方はDX3でなに撮るんですか

それを撮るときサンプルみたいに高画質に撮影できますか

よろです
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:17:08 ID:VDO5OoY20
ごめんD3Xです
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:19:19 ID:XItimBEE0
株価がピンチなんで、信者は株を直接買うかD3Xでお布施しなさい。ってこと。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:23:53 ID:QLTLGIVs0
>>263
ハイアマなら、プロと変わらん。風景なんかだと、一枚だけならプロよりも
すごい写真を撮るアマがいくらでもいる。かといって、そういう人が
プロになって成功するかというと、そうでもないのが難しいところ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:26:42 ID:bfDFSjA00
>>263
アマチュアでも、スタジオ撮影を楽しむ連中がいる。
中判で風景を撮ってる連中も欲しいかも。
ポートレートを趣味で撮るレベルなら、いらないかも。
アマチュアでも撮りためたものを、将来は出版したいなどと目論む連中は欲しいな。
268263:2008/12/02(火) 10:28:26 ID:VDO5OoY20
レスありがとうございます。参考になりまつた。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:30:08 ID:p93TozhVO
D3xの意義はでかいね。これ今は買えない人でも、この先廉価版が出ると思うと楽しみに待てる。
間違ってもキヤノンには行かない。キヤノンは安売りで勝負するしかないのと、段々安物というイメージが付き出した。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:34:38 ID:kbPPMkGz0
キャノンの人は1Ds3でいいじゃん。どうせ直ぐ次機種出るだろうし。意味解らん。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:38:38 ID:Q35YTg4h0
さあ、コシナツァイス単焦点の出番だよ!

272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:38:59 ID:5c5lKAsG0
みんな、今すぐ積み立て預金を始めるんだ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:49:24 ID:A1uM64QU0
>269
今までの流れからすると。2年後には廉価版が出る(D2X→D300の様に)
ただ時代の流れが加速している市場だから、
D3Xの廉価版20万円は2年後かな?
それとも。最近のご時世からすうと
3年後かな?
274273:2008/12/02(火) 10:50:29 ID:A1uM64QU0
↑間違った

× 今までの流れからすると。2年後には廉価版が出る(D2X→D300の様に)
○ 今までの流れからすると。3年後には廉価版が出る(D2X→D300の様に)
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 10:59:24 ID:wd565fjc0
ノイズレベルはD90同等。だな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:07:16 ID:OTOEa96h0
乱暴に言えばD3と比べて撮像素子が違うだけでしょ?
それで30万円の価格アップは解せないね。
α900の撮像素子にどれだけの改良を加えたんですかね。
どんな改良を加えたとしても、それで30万円の違いにはならないだろうに。
ちょっと高すぎでしょ、ニコンさん。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:14:18 ID:AcM8jaNT0
ニコンには下克上あり。

D3xを倒す廉価機って、いくらのでやるつもりだろう?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:14:49 ID:0E6m3CYP0
>>274
もう出てるだろ廉価版。α900という名の。

最近のご時世でいったら廉価版なんか永遠にでないんじゃないの。
D3Xの値段では今の円高具合じゃ海外で売れる量は微々たる物。
D3みたいにお抱えプロや報道に配りまくって販促宣伝がわり、という手も
使えないし。

これ以上景気が冷え込む前に出しておかないと相手にされない。だからなん
とか今の時期に出した。それだけの話だからな。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:17:14 ID:VjOnzJg+0
>>276
高いと思ったら買わなければいいだけ。
その価格相応の価値を見出せない人には無縁のカメラ。
本当に必要としている人にだけ行き渡るよ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:21:10 ID:+d9s9lNT0
しかし公式作例の車はCGみたいだな。。
等倍にしてみてはじめて実車だと分かった。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:32:01 ID:veDMWfuJ0
α900の広角時の周辺の流れが目立ってたんですがD3Xはどうなんでしょうね
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:36:32 ID:0w2K3gvQ0
周辺はレンズの問題。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:36:41 ID:4Sw8BfQ/0
確かに究極画質はCGになるのかもw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:42:45 ID:DFMMOHf10
あれをCGみたいだと言うのは、色空間が狭いディスプレイ。

285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:48:13 ID:RpKuBGK60
>>260
あれ?そういうこと?
悲しいなぁ
まぁRAWデータが出回るまで、望みはあるけど。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:50:00 ID:veDMWfuJ0
>>282
ニコンレンズは流れないですか?D3Xに広角レンズで撮った画を見てみたいです
1月に発売されるα900のVario-SonnarT16-35mmF2.8がいい出来だったらα900を買おうか悩んでます


287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:50:31 ID:C18w/6OC0
D3xの唯一無二の画と
同じ顔が印刷された80枚の萬券
どちらに価値を感じるかってことだ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:53:54 ID:TX5hV2Vl0
万件
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:55:51 ID:YMuCrNad0
万犬
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:56:23 ID:QLTLGIVs0
漫研
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 11:59:54 ID:veDMWfuJ0
良くも悪くもニコンは一流ブランドカメラメーカーってことですよね
大げさですけどニコンはルイヴィトンでソニーはH&Mみたいな
ブランドイメージをニコンは守りたいので90万円という価格設定にしたんでしょうかね
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:01:45 ID:F2gNwWE30
さっき買ってきました。

いいですねぇこれ!
ちょっと重いけど、写りは最高です!!
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:01:50 ID:TX5hV2Vl0
OLPFのせいだろ。
昔からOLPFに金をかねたカメラは高価格だし値下がりも鈍い。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:02:18 ID:koeLhu5+0
あらためて公式サンプル見たけど素晴らしいなぁ。
5D2の公式も見てきたけど何だかよくわからんサンプルだし。

ただ価格がねぇ。海外でも、どうしたニコン、てな感じで大ブーイングだね。
俺も半年後の40万円台を期待してたクチだから、ガッカリだよ。

しかし中判を考慮に入れるようなプロからすれば、80万円ぐらい大した事ないのかもね。
1Ds3の時の話題では、プロサービスの費用も入っている、みたいな話もあったが・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:07:57 ID:TX5hV2Vl0
現在、日本にとってチョー重要な法案が審議中 ( ・(,ェ,)・ ) クマ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17870.jpg
お金に困った人がいる( ・(,ェ,)・ )クマ。借金やホームレスで困った人クマ。
悪い人が、そのお金に困った人に「お金をあげる」とそそのかすクマ。
困った人が、釣られちゃうクマーー。
困った人が、知らない中国人を「自分の子だ」と日本人に認定し、お金をもらう。
その中国人は晴れて中国系日本人になる。すると、
その中国系日本人が大勢の中国人を日本人認定して、中国系日本人にしてしまう。
お金に困ったドイツ人と悪い人で、これと同じことがあった。
日本には価値がある。貨幣価値が日本のほうが高い。高いので、中国人が億単位で来る。
中国人は10億人以上いる。たくさんいるので、これじゃ、日本が中国人であふれてしまう。
その中国人たちは日本の伝統文化を守らない。皇室を大事にしない。
その中国系日本人が悪いことをし続け、学校・職場にいられない。ハジかれても、
正規の手続きをすれば、生活保護もゲットできる。高額なエイズ、透析治療も無料だ。
中国系日本人とその呼び寄せた家族を養う生活保護費も日本には財源ない。
中国系日本人が生活権利が制限される窮屈な生活保護では、満足しない。怖いクマ。
中国系日本人がゲットする日本のパスポート。それは礼儀正しいので世界のどこへでもいける。
「中国人お断り」そう区別する国がマジで多い。中国人には行けない国がたくさんある。
でも、中国系日本人ならどこへでもいける。なので他国へもワルサのし放題だ。
罰金20万円だが、日本へ密航する闇相場は300万円だから、お釣りがくるクマ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17393.jpg
シッキム王国も移民に飲み込まれた。
悪意ある移民に乗っ取られ、移民が多数の選挙で負けて他国に併呑された。

      (⌒-⌒)
これは (´・(,ェ,)・`) クマった。

国籍法改正案まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/

【国籍法改正案】3日にも成立 付帯決議案はDNA鑑定導入の「検討」、半年ごとに施行状況を国会に報告など★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228169337/
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:11:38 ID:koeLhu5+0
>>291
D40とか見てるとそうは思えないけど。
ターゲットというか商品のコンセプトが違うんでしょう。

D3Xはフラグシップというより、特殊機という位置づけじゃないかな
生産台数もD3の1/4しかないし。
昔でいうならニコノスRSに相当、は言いすぎか?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:14:46 ID:XItimBEE0
信者は、ぼったくりレンズを買ってくれるだろうと、D700をキャッシュバックまでしてみたけど、
タムロンとか買いやがって氏ねよ。という感じなんでしょう。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:14:55 ID:wnAyIjbx0
マン券
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:15:24 ID:fOZjWxt30
高感度特性のあまり良くないソニーのセンサーがベースだから常用域をISO1600までにしたんでしょ。
そうなると屋外では厳しい部分があるのでスタジオ用途だと言ってる訳だ。
用途限定ということで、ふつうにぽんぽん買われても不満が出ても困るのでフラッグシップ価格の90万と・・・・・
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:16:34 ID:0E6m3CYP0
>>294
>あらためて公式サンプル見たけど素晴らしいなぁ。

そうかあ?
一番下の風景の、見た?中景の針葉樹林が完全に綿細工だぜ?

雨の中のやつはISO200で背景がやたらノイジー。あれ?っと思ってα900の
画像(公式じゃないよ)と見比べたら、同じ傾向なんだよね。
ちょっと感度上がるとアウトフォーカスした部分がやたらノイズっぽくなるの。

恐らくでいうけど、マウントアダプター経由で同じレンズ付けて撮ってブライ
ンドテストして、D3Xとα900とを判別出来る人はまあいないだろうね。

チャカしてないぜ。割とマジレス。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:20:36 ID:2rKKKwwWO
黄葉した落葉松の葉を見たことないのか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:23:01 ID:tLOqmaWA0
>>296
主に室内の静物専用
又は風景カメラマンへの提供(売りはしない)
スポーツカメラマン用ではないな。
報道用でもない。

じっくり撮る。この時代にこんなカメラがあってもいいじゃない。
って、900で言ったけど、ナカーマが増えてうれしいよ。

それにしても、このスレひどい低俗な言い争いだよね。
900出たときの妬み荒らしとはまた違った流れだw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:26:27 ID:ERdyWZJ+0
>>301
トウヒ類の葉はくっきりした感じだけど、
紅葉したカラマツはまああいうもんだね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:27:56 ID:koeLhu5+0
>>300
>完全に綿細工だぜ?

何と比べて?そりゃ限界はあるだろうよ。しかも安レンズだしね。
もしもこれ以上の解像力をもったカメラやサンプルがあるなら別だけど。

下のリンクは1Ds3の公式サンプルだけどこれはどういう評価になる?全部綿細工?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/sample/downloads/landscape.jpg

305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:31:15 ID:BUldQoocO
欧米ではニコン(ナイコン)はサイモン&ガーファンクルに歌われた時代の前から「憧れ」だよ。
海外のニッコールレンズコレクターなんか変態の域だね。
互換性が一部スポイルされたとはいえ今に至るまでFマウントを守り通し、頑ななまでの技術志向。

だから高くてもいいわけじゃないだろうが、プロが使うものにアマがどうのこうの言うのはどうかと思うよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:33:56 ID:tLOqmaWA0
>>305
は、プロなんだぁ?
へーそーなんだー?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:35:48 ID:Ikt83RrX0
8割荒らしでまともな情報がない・・・なんじゃこりゃ。
SCで触ってきた人の感想とかないの〜?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:44:50 ID:XItimBEE0
まあ、最近の値段は安すぎて、そっちの方がおかしかったんだよ。
人の金を動かして、その利ザヤをかすめとって生きてる人にはわからんかもしれんけど。

でも、高くて逆上するってかなりみっともないと思うw
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:48:37 ID:5p+fzomW0
高感度作例がついにでたぞ! 拡張ISO6400もあり!
http://digifotopro.nl/artikel/26065/nikon-d3x-testfoto%E2%80%99s-hoge-iso-
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:49:01 ID:tLOqmaWA0
>>308
90万は適正価格なんだ?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:54:38 ID:9ldaxyNz0
>>309
拡張ISO6400もすげーな!
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:55:18 ID:TUdvIaU80
>>309
部分だけでよくわからんが
これだけ見るとNRをONで6400でも十分使えそうなんだが
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:58:30 ID:z4fKUsH00
とりあえず1600までは、全く問題ないことが解った。
3200もいいように見える。
6400も使えると思う。
やっぱりいいわ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:58:38 ID:koeLhu5+0
>>310
90万というのはマスコミのいう店頭予想価格で、実勢価格とは違うね。
D3の場合店頭予想価格58万だけど実際は発売日には50万で売ってだし。

同じ比率なら78万ぐらいかな。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 12:58:50 ID:tLOqmaWA0
>>300
うん。いないと思う。
色の出し方は違うんだろうけど。
もうすぐ比較できるから楽しみだね。
レンズの差だけが出たりして・・・
発売日に比較オフしたいよね。

900が3年使えるとして、D3Xは9年使える。ってことかな。
新製品サイクルは置いといて。
10万回と30万回シャッターの違い?
でも、3年ごとに30万ずつ使う方が・・・
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:00:02 ID:tLOqmaWA0
>>314
既に898000円で予約始まってる
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:02:44 ID:jZJRXVQEO
飲酒運転で捕まったらD3xついてきたと思えば安いもんだ
酒も辞められる
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:04:22 ID:veDMWfuJ0
>>317
泥酔で人轢いて殺したと思ったら家が建つね

319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:05:12 ID:r/I+6/jW0
適正価格なんざ買うつもりの人が決めること
明らかに買わない人が何言ってもなあ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:06:01 ID:wKqtBYYJ0
>>310
>>308ではありませんがメーカーとしても当初価格は若干
高めに提示してるんじゃないかな
少ない生産台数とか景気悪化、差別化など理由は色々ある。
想定ユーザーのNPS会員なら安くなるだろうし

とはいえ、内容からして半値とかにはならないでしょ。
ヨド辺りでスタート60万なら安い、75万くらいかと思ってたな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:07:37 ID:koeLhu5+0
>>316
もちろん知ってるよ。
しかしね、現在でもヨドバシのネットではD3を56万程度で売っているんだよ。
今D3の実勢価格を56万円とは言わないでしょ?

いや「俺は言う」ということなら、それでも良いけどね
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:09:15 ID:7BNAuenb0
拡張はないな。。1600まで。それでも凄いけどな。このカメラはこう言うカメラ。
割り切れる分、逆に使い易い。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:09:29 ID:EENgyQIp0
現役の寿命がせいぜい3年ぐらいの家電に90万は個人で出せないです。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:13:10 ID:veDMWfuJ0
淀で15%還元でも70万切らないのか
プロでも安いにこしたことないだろうね
個人なら尚更90万なんて大金だよ
初値65万くらいと想像してた人は欲しいけど手が出なくなった人いそう
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:14:26 ID:wKqtBYYJ0
>>323
家電と見るか、収入を得る為の道具と見るかで
当然判断は違うでしょう。

プロならお金があるわけでもないからやりくり大変だろうけど
この値段でもあの生産台数カバーするくらいには需要あるっぽいし
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:15:20 ID:Sxjsin8o0
>>305
いまどき欧米でナイコンなんて発音する人はよほどの田舎者。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:16:05 ID:noB5tmaV0
淀の初値で70くらいを期待していたんだけどな
レンズ1本諦めなきゃならないくらいの差だったな

昨日予約したら夜になってから電話かかってきて、酸のCF一緒に予約すると
お安くなりますよ、とか言われた。何枚でもいいの? と聞いたら1枚だけです、って
あほか
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:17:24 ID:P04W9nKC0
とりあえずSCで触ってきた
もちCF持ってった
普通にD3って感じ

画像はこれから仕事なんでそのうち上げる
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:18:10 ID:r/I+6/jW0
>>326
昔からの憧れって意味で(ナイコン)ってつけたんじゃね?
よく知らんが、昔はそう言ってたんでしょ?
別に今そう発音する人がいるって事じゃないと思うが

・・・俺釣られた?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:19:00 ID:tLOqmaWA0
>>321
はいはい。20%ポイントつけば72万ですね。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:22:16 ID:C18w/6OC0
>>323
買わない宣言の書き込みがありなら、それだけでスレ消費してしまうヨ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:28:40 ID:veDMWfuJ0
D3Xってプロでもこよなくニコンを愛好してる人が買う物なんじゃないかなって気がしてきた
タクシーで言えば個人タクシーでベンツを使ってる人とかそんな感じ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:33:32 ID:mTiwBJOK0
ニコンしか使わないプロなんかいないよ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:37:46 ID:OOcaPNAd0
>>219
に同意。

ってか、あたりまえの事なんだけどね。
1つの超弩級フラッグシップで何でも撮ろうなん貧乏くさい
発想自体が低クオリティーだよ。

車だって町中は乗用車、荷運びにはトラック、野山にレジャーなら
ジープだろうが。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:41:07 ID:M4Gf4VyT0
経費で落とせるっていっても極力カネは使いたくないよ。
投資は少ない方がいいよ。収益を食いつぶしちゃうよ。
趣味じゃないんだからシビアになるよ。

あとアマチュアだってプロ以上の写真を撮ってる。
だけどプロはいつも一定以上のレベルで撮るのがプロ。
アマでもホームランバッターはいるけど、プロはコンスタントにヒットを打ってこそプロ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:41:24 ID:0w2K3gvQ0
また車に例えるアホが。個人で用途に合わせて車何台も持ってる奴がどれほどいるんだよ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:46:04 ID:xvZPQwUt0
ロクヨン買うから買えね
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:49:55 ID:PFC7/iUw0

【※ D3X感度別サンプル ※】

http://digifotopro.nl/uploads/images/D3x_noise_reduction_off.jpg

339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:50:29 ID:I+FLJjN80
撮影画像サンプルの傘さしている女性の顔の産毛がわかる。
さすがニコン、こういうカメラを作れるから世界のニコンと言われる。


340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:50:49 ID:veDMWfuJ0
>>337
裏山鹿
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:52:19 ID:ZyvqA8Eh0
つか、この価格帯のカメラ、しかも数年で陳腐化するデジなんて、ガシガシ使う
スタジオ専門のプロは個人購入なんてしないでレンタル機使うんじゃないの?
ペイするしないよりも経理上その方がお得な気がするんだが。

個人でこれを買うのは、機材で虚勢を張らないといけないプロやプロと名乗りつつ
雑誌で稼がなきゃならんプロや高い機材ほど欲しくなるアマなんじゃね?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:52:22 ID:kbPPMkGz0
>>338
このサンプルで見るとやっぱα900と大差ないな。
単に後処理NRの差って感じ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:53:58 ID:PB9PLWyvO
ビックで予約したどぉ〜
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:55:27 ID:Zi9khoOL0
D3Xの感度別のサンプルあり。
http://www.photographyblog.com/reviews_nikon_d3x_3.php

ISO1600の作例はピントがあってなかったりするが、凡その傾向が掴める。人によ
ると思うがISO400までは大体問題ない感じ。800は多くの人は許容範囲だろうが、
無印D3の高感度画質に慣れた神経質人だと気になるかもしれない。ただ、基準感
度をISO100に下げているにも関わらずα900よりは幅広い感度で画質はいい。大体
D60と同じか少し劣る程度の高感度特性のような感じ。カタログスペックではなく、
実用上でα900より幅広い感度で高画質と思う。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 13:59:20 ID:koeLhu5+0
>>342
こんな画像でそんなこと解るわけないだろうに。

話違うが
ここの比較見てもピクセル等倍なら5D2だって全然大したことないね
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=30201003
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:00:30 ID:veDMWfuJ0
思うんだけどα900のISO100とD3XのISO50って同じじゃないよね?
処理で1段アンダーに撮れてる用ようにしてるだけじゃないよね?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:02:06 ID:z4fKUsH00
自分の事業で考えたら、主力になる機材には全力を挙げて投資するよ。
他で賄えるような消耗品はできるだけ抑える。
どこでもやってることだよ。
プロのカメラマンなら、これで稼げると思ったカメラに投資するでしょ。

田舎では用途に合わせて車何台もあるのは普通だけど。
都会の人?

348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:03:54 ID:/FpJfw390
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:06:35 ID:veDMWfuJ0
>>348
おー撮ってだしでこれならいいね
ドット抜けが気になったけど
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:07:32 ID:C18w/6OC0
>>348
これまじでISO1600?すげー
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:07:37 ID:BUldQoocO
>329
サイモン&ガーファンクルが歌の中で「ナイコン」って発音してる。
326は歌知らないで書いてるんだからスルーでよい。
Nikonをなんだか知らない英語圏の人が単語だけ見て発音するなら「ナイコン」になるよ。
D300のCMでもナイコンだったでしょ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:07:47 ID:aUtRj/3x0
プロも色々居るからね、まともに稼げている人なんて一握り
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:10:59 ID:aUtRj/3x0
α900と比べるのは・・・値段が違いすぎ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:11:03 ID:z4fKUsH00
確かに、そう言われると、そうだね。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:11:10 ID:0w2K3gvQ0
プロって言ってもNPSのストラップをオクで買ってタムレンズ付けてる人もいるしな。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:13:20 ID:C18w/6OC0
>>355
プロは適材適所使える人のことだよ。
タムのレンズ付けてるのが悪いってわけじゃない。
NPSストラップ買うのはアウトだがw
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:13:44 ID:K6ve0b8q0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/29/9329.html
「…高感度を犠牲にしてまで高画素化した製品は作りません。
一眼レフカメラで、せっかく新しい世代の製品を発売したのに、
昔の方が良かったとは言われたくありませんから」


で、これかよw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:20:23 ID:ZCewXqZDO
まあ、プロの純粋なカメラマンの大半は食えないわけで
新聞社なんか酷いもんでカメラなんかいじったこともない大卒の記者にいきなりカメラを渡して
これで撮って来いなんてことがあるしな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:21:14 ID:mmZ0hMlKO
昨日予約して、さっき、お金も払った。

19日が楽しみ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:24:49 ID:veDMWfuJ0
淀橋の年度末決算セール、新春初売りセールで15%にならないかな
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:25:04 ID:T0UY69Dh0
>>358
最近、家庭用のビデオカメラで撮ってるし、
現場の実況をテレビ電話でしてる。
現場写真は、写メで充分だろ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:27:18 ID:m61MUurh0
>>356

> プロは適材適所使える人のことだよ。
> タムのレンズ付けてるのが悪いってわけじゃない。

禿同だね。シグタムのレンズも嵌ればいい描写だし。実際プロでも
純正と上手く使い分けている人多いよね。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:27:33 ID:y3byxyVR0
センサークリーニングが欲しいw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:28:40 ID:zIhInRRA0
>>357
犠牲にしてまでの高画素化はしていないと思うぞw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:29:45 ID:8uKD/IZv0
>>358
どこの現場でもそんなもん。習うより慣れろ、だ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:32:19 ID:TUdvIaU80
これって実は
高感度もD3と1段ぐらいしか変わんないんじゃないの?
2段も差がないと思うが
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:40:30 ID:wMGRg/l/0
連射秒/1.8コマ程度、画質も語れ無い高額な最高級機種って、一体何なんだよwwww


何の意味があるの。エメラルドやダイヤの安物でもボディーに装飾してあるの?(笑







>>339
あんなのもっと安いデジタル一眼で撮れるよw逆光などでキメの荒い毛穴の
ネーチャンの肌を上手く浮かび上がらせる演出しているが。

市販ハイビジョン液晶やプラズマTVより高画素の、パソコンモニターでも
良くて数百万画素程度の内容性能だ。一般人がWEB経由で今モニターしてる
D3Xの2000万画素台の高画素の作例写真が、一体何の意味があるの?w

解像度や階調など美しさがわかる印刷も、商業広告用巨大印刷や、鬼トリミング
程度だろ?プリンターも無いしそんな事やる一般人なんていないよ。プロで必要な人は
大判や中版カメラがあるんだからw



368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:41:20 ID:jp7TPcna0
高感度は並だと思うよ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:42:29 ID:/aAGSqSC0
>>357
犠牲になってるのはむしろ低感度の画質な悪寒?
公式サンプルと他サイトのサンプルの画質が違いすぎてよく分からん
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:45:37 ID:GIrR8pFb0
>>348
解像度はセンサーできまるからなぁ
解像感はまぁ画像処理の勝負だわ。解像感なんかで勝負してうれしいのか?
出力される絵で言えば、α900と大差なんかあるわけねーだろ。
JPGは各社の絵作りの傾向が表れるだけ。
RAWデータでいえば似たりよったりに決まってる。
ほとんど同じセンサーなんだから。
とはいえ、ニコンは掟破りのRAWデータ改変するからなぁ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:48:04 ID:O0Uhq6790

ニコン信者の変わり身遍歴


CMOSなんて糞・高級カメラはCCD → D2X発表 → CMOSマンセー!

5Dは似非フルサイズ → FXフォーマット発表 → フルサイズより小さくても関係ねぇ!

高感度なんてタシーロ専用 → D3発表 → 高感度は絶対に必要! 塗り絵マンセー!

多点AFなんて不要 → D3・D300発表 → 多点AF便利すぐる!

1Ds3はボッタクリ価格 → D3X発表 → フラッグシップだから値段をガタガタ言うな!  <・・・ いまここ

高感度は絶対に必要! → D3X発表 → 高感度なんてやっぱイラネ!(゚听)  <・・・ いまここ

1Ds3の14bit・秒5コマはノロマで糞 → D3X発表 → 秒1.8コマでもゼンゼンOK!  <・・・ いまここ


−−−−−


初代5Dや1Ds2でゴミ写りの多さバロス → D3X発売 → ゴミ写りなんてレタッチで取れば無問題!  <・・・ 一ヶ月後予想


さて、来年はどんな後追いwwwww


372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:49:35 ID:2NfnKT5c0
>>369
それは、俺も思った。一般の作例とは、随分差があるな。まぁ、当然だろうけど。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:54:21 ID:koeLhu5+0
>>370
>RAWデータ改変するからなぁ

何か問題があるのか?
てか今時A/D変換したまんまのデータをRawデータとしているカメラなんてあるのかね?
解像度だってセンサーだけじゃ決まらないのは常識なんだけど・・
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:55:34 ID:koeLhu5+0
>>372
教えて君で申し訳ないけど、一般の作例ってどこにある?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:56:59 ID:LwvkiCIR0
このセンサー、やっぱりα900と同じもの?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:57:32 ID:veDMWfuJ0
サンプル撮った人のブログ読んだけど「手ごわい」そうな
やっぱり外で24MPはブレるのかな
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 14:59:54 ID:GIrR8pFb0
>>373
解像度はセンサーとレンズですべて決まります。
これ以外の要素があるというならどうぞ説明してみてください。

あとRAWデータを各社が改変している証拠もね。
まぁ口だけで無理だと思うけど。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:01:48 ID:+UwOUscj0
ソニーの野郎、ボッタくりやがってw
スッテッパー供給止めちまえ!
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:02:29 ID:Q35YTg4h0
>>376
一言で言えばセンシティブ。
RAWだけどネガと思わずポジ以上と思ってかかれ。

380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:02:36 ID:DMSM5DBw0
ニコン信者の変わり身はすごいねぇ。感心するわ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:06:17 ID:veDMWfuJ0
>>379
それってRAWで現像処理しようと思ってもうまくいきづらいってこと?
リアルで使った人の意見だから気にります
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:06:50 ID:/aTtoU730
試し撮り
なんか容量でかすぎてこれしか上げれなかった
RAWいじれんからjpegとってだし

AF-S60micro
SS:1/30
絞り:f/4.0
ISO感度:400

ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19519.jpg
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:10:42 ID:koeLhu5+0
>>377
へぇーLPFは関係ないの?びっくりした。
ホントはデジカメのことなんか何も知らないじゃないの?

>RAWデータを各社が改変している証拠もね
証拠とまでいうのなら、そちらがまず出すべきだろう?

でも根拠ならある。
素子が同じカメラはいくらでもあるが、同じ条件、レンズで撮影したRAWデータは同じにならない。
同じメーカーでさえかなり異なる場合もある。

RAWで高感度になると明らかに甘くなる場合がある。ノイズによるもの以外でね

384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:14:37 ID:lhGTwj610
>>383
そりゃ改変してる、って主張するほうが根拠を言うべきでしょ。
自分もその理由を聞いてみたい。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:16:19 ID:lhGTwj610
ゴメン途中だった。
で、>>383が根拠って言ってるのはどれもRAWとは関係ないように見えるが。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:16:49 ID:C18w/6OC0
>>382
GJ! 感想を是非聞かせて欲しい。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:17:40 ID:TUdvIaU80
なんか最近こんな感じのばかり見ているから
よくわからんくなってきたw

同じ条件で撮影した24Mと12Mの比較が見たい
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:17:43 ID:veDMWfuJ0
>>382
おー乙です
広角で撮りました?
もし撮ったら是非見せていただきたいです
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:18:56 ID:F2gNwWE30
キャッシュバックが始まったぞーー!




30万円キャッシュバックだって。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:23:26 ID:TX5hV2Vl0
www
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:24:40 ID:lzf2siqa0
>>387
過去のデータの分析って、どこか載ってないですか?
例えば、α900とD700の比較写真とかです。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:26:46 ID:uXYiv1h5O
出てもうたんかい
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:28:27 ID:GIrR8pFb0
>>383
>素子が同じカメラはいくらでもあるが、同じ条件、レンズで撮影したRAWデータは同じにならない。

はい。おばかの典型。周辺アナログ回路の影響受けます。
A900とD3xなら周辺回路の影響うけないので、比較できるけどね。

そもそも、それは「RAW改変している証拠」じゃない。
そもそも、JPGでなく、RAWデータを厳密に比較した検証なんて誰もやってない。

文字通り口だけのおばかさんでしたと。
ちなみに、ソニーはRAWノイズリダクションとかいうわけの分からんもの実装してるけど、
これはON/OFFできますね。
RAWとは文字通り生データでなければ意味がない。
それを黙って改変するのはユーザに対する裏切りだよ。一体何のためのRAWだ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:36:57 ID:MdH0tE9n0
動画は撮れますか?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:37:48 ID:r/I+6/jW0
>>393
素人意見ですまんが、なんか言ってることおかしくね?
周辺アナログ回路の影響受けるんだったら、結局センサーとレンズだけでは決まらないんじゃ・・・
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:38:48 ID:5c5lKAsG0
>394
不要な機能がたくさん付いていると素人とアマチュアに受けるんだよな
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:39:31 ID:koeLhu5+0
>>393
反論するならまずLPFの件からにしろよ。「解像度はセンサーとレンズですべて決まります」どうなんだ?

>RAWとは文字通り生データでなければ意味がない
こんな料簡もアホくさい。そもそもベイヤー&LPFのアナログ→デジタルデータを神聖視してもしょうがないだろうね。

この辺の議論は価格コムあたりでも随分やってたんだけどね。
Rawデータが素子のアナログ信号をデジタル化しただけなんて考えている人は向こうでもほとんどいなかったね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:40:05 ID:lzf2siqa0
>>D700XXには動画も付けてほしい。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:41:16 ID:yseJhCEbO
うーむ、高感度も予想よりずっと良いなあ。
D300よりずっと良いし、3200までなら、D3とかわらないんでは?
ほんと、α900にEXSPEEDが乗ってればと思う。
SONYの画像処理部隊はなにやってんだろ?
α700の同じ轍を踏むとは。
担当総入れ替えすべきだろう。
スレチでした
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:44:10 ID:zIhInRRA0
担当総入れ替えしたらカメラ分かる人材いなくなりそうだなw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:44:30 ID:5GJ1SL+m0
俺の読みですが、
この度のD3xは短命でしょう。
D3の高解像度バージョンはプロから熱望されていたから、
D4への急務なつなぎとしてリリースした。だから高額でよい。
プロはこの一年、これで勝負できます。
D3Hはないと思いますね。本命はD4です。
D3で積み残した機能を載せてくる。
その時の価格は50万前後になると思います。D2→D3→D4、50万台。

402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:45:59 ID:lzf2siqa0
α900の12ビット画像とD3Xの14ビット画像の画質には、
違いがあるんですか? 純粋に14が綺麗になるの?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:46:50 ID:veDMWfuJ0
>>400
そしてパナソニックみたいなカメラになると・・・
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:50:03 ID:IKqvWbMy0
>>399
ノイズの粒が小さいから、PC画面いっぱいに表示しても目立たんね
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:50:15 ID:ah//BWmX0
>>395
そういうのを揚げ足というw
解像度はセンサーとレンズ。ボディでいうならセンサー
周辺回路で乗るのはノイズであって、測定誤差にすぎない。
まぁD3xはセンサー形式のおかげで、周辺アナログ回路でノイズ乗らないけど。

>>397
RAWを改変している証拠はありませんと。
まぁ所詮この程度だわな。しかし、言うに事欠いて
「KAKAKUのみんなはそんなこといってない!」だって。
ばかじゃねーの?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 15:56:44 ID:fRoVlFMM0
まもなく高感度仕様のD3X−Hが出たりして・・・
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:04:22 ID:DFMMOHf10
>>405
相手にしない。価格や2chの議論なんて、部屋から出たことのないやつの妄想でしかないんだからw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:05:24 ID:zUbyhI4q0
>>401
だがD4は2400万画素もいかないと思うよ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:17:32 ID:xvZPQwUt0
今回はF5のジャンクとリプレースするDQNは居るのかなw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:18:25 ID:ah//BWmX0
>>401
>短命
裏面照射が控えてますからね。
APSCのビッグサイズ版で解像度革命
裏面照射で24MPながらD3なみのダイナミックレンジを手に入れる。
んで、裏面照射の発表が去年。ってことは、あと1,2年で製品化される。
そうなれば、D3もD3xもアボンですわ。
411832:2008/12/02(火) 16:23:37 ID:6z46Zw+i0
>>386>>388

操作感は当たり前だけどD3まんま印象
レンズは60マイクロが固定なのでそれしか試せなかった
発売後はレンズ替えて出来るようになるとのこと

普段はD3使いだけどXはちゃんと光が回ってないとなんとなく立体感に乏しい画をはくきがす

SCにあるもの適当に撮ったけど、腕がないせいで
そんなもん撮っても「あーすっごく解像してるねー」っていう感じのものしか撮れなかった

ちゃんと屋外かスタジオなりで撮らないと真価は判断出来ないと思う

俺は金無いし腕ないし必要性感じないからD3のが気楽に使えていいや
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:31:00 ID:veDMWfuJ0
>>411
60マクロ固定なのは何ででしょうかね
やはりシビアに光源を作るかちゃんと見極めないと解像が得られないんでしょうかね
まぁフォルムみたいに撮れってことでしょうね
とにかく乙でした
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:34:49 ID:5GJ1SL+m0
>>410
>裏面照射
これってすごいね。
裏面と言うか、受光層を表面にした構造だね。
D4はこれを使った2400万画素機になるのかな?
D3xが高額でよい理由は、プロにとって、1年は長すぎる。
その間稼げるカメラが必要である。そう言うニーズに応えた製品かもね。

414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:38:18 ID:tLOqmaWA0
>>344
まぁ、待て。発売されれば比較画像が出てくるから。
しかし、今年のカメラ批評が終わった後に出してくるところがなんともニクイねぇ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:38:49 ID:C18w/6OC0
>>411
ありがとう。いい情報でした。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:42:47 ID:FJPj2+qI0
アマチュアはD4を正座して待てってことか。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:45:18 ID:Sxjsin8o0
>>410 >>413
鏡面反射のことかと思ったが、違うか
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:50:00 ID:virIPi3F0
>>405
>解像度はセンサーとレンズ。ボディでいうならセンサー
だからLPFは解像度に影響しないのか?

証拠がなければ「間違い」ならそもそもD3Xとα900のセンサーが同じという根本から
間違いと言うことになるな。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:56:45 ID:zcb0LDi50
高感度の作例が出だしたけど、思ったより良い感じだね。
これでISO6400を上限にしたのはニコンの良心なのかな?

D3/D700と同じサイズに縮小すれば、さらにノイズが減って、
D3/D700との差は1段くらいの気もするけど、どうだろ?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 16:59:41 ID:5GJ1SL+m0
>>417
これが出てくるとFマウントのニコンにとって福音だね。
古いレンズでも、画質が良くなりそうだ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:03:10 ID:ZyvqA8Eh0
>>420
こらこら。
裏面照射型素子はあくまでαマウントにとっての福音だw
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:16:19 ID:5GJ1SL+m0
>>421
マウント径が小さいFマウントでは有利になる。
キャノンよりフルサイズ化が遅れた原因でもあったが、よく頑張った。
裏面照射はさらなる画質向上に貢献するだろう。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:16:43 ID:ah//BWmX0
>>421
ソニーセミコンダクタの開発だから、別にαだけとは限らない
現にA900のセンサーはD3xに、A700のはD300に載ってるわけだし。
んで、ソニーよりニコンのがセンサーを上手に使ってる。高いけどw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:17:19 ID:KoWTP4bl0
これは本当にすごいカメラですね。
完全に銀塩を超えたと思います。
並んだとか少し上回ったなどというレベルではありません。公式ページにあったフラミンゴの群れの写真、衝撃を受けました。

写真流通の媒体としては最終的に紙になってますけど、現状でこのクオリティを生かせる印刷技術というのはあるんですかね。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:19:07 ID:veDMWfuJ0
淀が価格を80万円15%ポイント還元にならないかな
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:25:28 ID:ZyvqA8Eh0
>>423
そりゃ外販もあるけどね。
ただ、インタビューでも出てる通り、素子の企画段階から真っ先に口を出せるのは
α開発チームなのは事実だし。

んでもって、サンプル見ても、この程度の差で3倍の価格ってのはなぁww
D3/D700レベルで24M画素ってのなら納得の価格なんだが。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:31:28 ID:tLOqmaWA0
>>424
インクジェットで十分出せるわいな
A3何枚かに分割印刷してつぎはぎしてみる
若しくはB0印刷できる業務用を
350dpiになってるのが(ry
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:32:26 ID:d7HR7lfl0
>>418
解像度という言葉のとらえ方によってかわるじゃん。
センサーの画素数も解像度だし、レンズの解像力も解像度と言えるし。

ローパスのカットオフ周波数も解像度と言えるかもしれないけど、
カットオフ周波数以上が完全にカットされるわけではないから、
LPFを含めた場合は解像感とか言っておくのがちょうどいいんじゃない?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:34:33 ID:oXDL52Q20
>>425
それだけ出せるならそう遠くない将来にゲットできるでしょう。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:38:20 ID:j8vrVG/g0
>>428
そこまでいうならレンズの解像度は分解能とちゃんと呼んで分けるべき。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:41:00 ID:veDMWfuJ0
>>429
しばらく静観してようかな
物欲が耐えられるかどうかw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:41:29 ID:BN/VI4w/0
>>426
ソニーが作れる素子はニコンが全て把握してるんじゃないの。
っていうか、素子の製造技術はニコンが持ってるのでは。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:43:52 ID:7BNAuenb0
>>432

んなわけないだろう。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:52:20 ID:paerN9ut0
凄いなw
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:54:11 ID:d7HR7lfl0
>>430
ごもっともです。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 17:58:30 ID:aUtRj/3x0
前何処かのサイトでニコンからソニーのCMOSに対して
高感度画像へのダメだしをしたと書いてあったから
D3xのCMOSはソニー製だと思うけどね

CMOSが一緒なら、後は味付けの違いだと思うが自然な感じのソニーか
塗り絵っぽい仕上がりのニコン、どちらの色合いが好きかで選べばよいと思うが
ニコン高杉でソニーに移りたくなるね・・・
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:00:29 ID:uEYBNuOg0
>>426
そこは安心していいでしょ。
A900のセンサーもA700に毛が生えた程度だし、
D3xにあわせて、結構手をいれているでしょ。
要するにそういう会社ってことだ。

>>432
センサーはそもそもニコンの活動外。オマケだよ。
ソニーがαに参入したときに「所詮電気屋」ってバカにされるように
ニコンがセンサーなんか手をだしても「所詮カメラ屋」ってバカにされる。
LB-CASTみたいに。サムソンやパナのがよっぽどセンサーに精通している。
開発費も大きいし。半導体とカメラってのはソレくらい別ジャンル。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:03:03 ID:2NfnKT5c0
>>436
そうかなぁ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:07:36 ID:1NPy60fI0
Digitutorの使いまわしに不況を感じた
90マソもすんだから新しく作れよ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:09:05 ID:zIhInRRA0
>>436
だれも止めないからソニーに行ったらいいんじゃないの。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:09:25 ID:++0C0zZl0
>>424
フラミンゴの写真って↓これのことかな?確かにこれは凄いね!とても35mm判とは思えない高精細な画像だった。
http://www.d3x-gallery.com/
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:10:00 ID:z4fKUsH00
なんか、部品の話ばかりでつまらない。
センサーがどこ製でもかまわないと思うけど。
トヨタのハイブリッド車はパナソニックのバッテリーだ、
なんて話しててもね。

発売は19日でしたっけ。
買うのか、買わないのか、買うならいつか、
それが問題だ。

フラミンゴも確かにすごい。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:15:55 ID:wMGRg/l/0
ソニー製センサー      >>>        サムソン製センサー












444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:17:27 ID:g8oCtrhCi
俺が出せるのは65万までだな。D3のように月3万下がるとして買えるのは一年後か。遠いな。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:19:05 ID:g8oCtrhCi
>>443
K20DのセンサーがD300以上であることを証明せよ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:20:09 ID:0NRc6HQe0
>>202
三好和義は「6メートルでも全然綺麗、まだまだ引き延ばせる」
って豪語してたくらいだから、武道館いっぱいぐらい伸ばせるんじゃないwwww

447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:24:12 ID:0NRc6HQe0
>>219

俺の友人は相場2万位のペンタ67のレンズを購入するのに二の足踏みまくっているが。
5D2も様子見だし。
いちおプロカメラマンよ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:29:18 ID:wMGRg/l/0
>>445
証明は出来ませんw サムソンセンサーはドット欠けホットピクセルの率は国産センサーより
高く、要求水準以下の出来。しかも国産センサーより割高だとペンタ事業部の
人自身が言っている。 センサー以降の信号の処理でカバーしたんだろう。

ペンタ次期機種に関してはセンサーも(サムソン製)にこだわならい。その時どきで
ふさわしいメーカのセンサーを使う、とも申しておりましたがw




・・まぁ、D3Xが高い無駄な買い物である事とは、直接関係は無いと思うw

449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:29:38 ID:y3byxyVR0
爺さんに買えない価格でだすから、キチガイが5DUのスレで
暴れまくってこまるんですけど・・
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:30:34 ID:TGajzoL00
>>431
ヨドバシに店頭在庫できる頃には
価格コムで70万切ってるんじゃないの?
早ければ1月中に
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:33:27 ID:virIPi3F0
>>449
そりゃ事情はこっちも同じだよ。
厨房でも買える価格で5D2やらαやらを出すから、変なのが暴れて困っている
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:47:10 ID:mmZ0hMlKO
12月中に欲しい人はさっさと予約した方がいいよ。

月産2000台ってたって、日本割り当ては、そんなに多くないよ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:49:26 ID:C18w/6OC0

ttp://www.d3x-gallery.com/

等倍厨じゃないけど、正直脱帽した。
こんな写真ってあるのか。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 18:58:00 ID:tLOqmaWA0
>>452
900の時も5000台だから、来年春まで手に入らないって
変な風説を流布してるやつがいたが、
今度ばかりはほんとかもな。

ファッション誌関係だけでも相当いきそうだし、
全世界で2000台じゃ確かに一般人の手には入りにくいかも。
ただ、世界的に恐慌並みの経済悪化状況の今、
日本以外で導入する企業や個人(プロ)はそんなに多くないのでは・・・
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:03:19 ID:qmYfnD110
>>442
たしかにTOYOTA2000GTはヤマハ製だろうがなんだろうが
名車だからな
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:03:44 ID:yDh22NrF0
このセンサーSONYじゃないよ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:04:03 ID:xm0naX710
>>453
確かに凄い・・・
458さわってきた:2008/12/02(火) 19:04:50 ID:Hk3A5tdW0
とりあえず実機さわってくるのがいいと思うよ〜?
各ショールームとアウトレット店で展示してある。
外観はまんまD3だけど、写りはまったく別物でした。。
女性の産毛までハッキリ写るっていうのはモデル泣かせだと思うw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:07:56 ID:xm0naX710
>>454
広告系の仕事をしているプロなら買うんじゃないかな
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:11:09 ID:5GJ1SL+m0
>>452
海外でも、円高だから、そうそう売れるものでないだろう。
っていうか、最初からアマチュアには売りたくないのだ。
アマチュアに90万のD3xを売りつけて、
1年後に、より高画質の裏面照射のD4を50万台で出したら、目も当てられない。
高価格はニコンの思いやりだよ。待ちなさいといってるのだ。
買わない方が良いよとサインを送ってる。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:13:33 ID:BN/VI4w/0
>>456
kodakだろ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:18:35 ID:z4fKUsH00
多くはないだろうけど、
防衛庁、警視庁、消防庁、病院、大手建築設計、
それに国会議員の一部も購入する。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:19:57 ID:++0C0zZl0
たぶんNASAも購入するだろう。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:23:11 ID:veDMWfuJ0
あのオバマさんも
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:23:35 ID:z4fKUsH00
NASAはお得意さんだからね。
シャトルからの写真、アップされそうだ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:25:39 ID:Q35YTg4h0
>>427
インクジェットで350dpi?
混じっちゃってるけど脳内か?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:25:43 ID:tLOqmaWA0
F3からF4のときは劇的な進化だったからな。
D4は裏面照射にすんのか、動画入れるのか。
30Mオーバーにすんのか・・・
まぁ、それくらいじゃ驚かないわな。
今のデザインF5からほとんど変わってないし、
思い切ってF4のデザインを復活させるとか。
フェアレディZもS30を彷彿とさせるデザインにしてきたとこだし。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:27:05 ID:DjITNwoq0
>>466
相手にしちゃだめ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:28:39 ID:tLOqmaWA0
>>462
消防庁の用途は?
あと、国会議員と書いた「含み」を教えれ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:29:01 ID:ycVTi44m0
おいおいおいwww

D3Xがスタジオ用の最高の機材とか、超弩級のフラッグシップとかww

プロは最新機種で他人と差をつけないといけないとかww200万300万の機材の購入に躊躇しないとかwww
D3Xの値段が高いのはアマがこのカメラを買うとプロ並みの写真を撮ってしまってプロの仕事が減るからだとかwww

笑い過ぎて腹痛いwwwww

アマチュアでもたまにホームランを打つ??wコンスタントにヒットを打つのがプロ??w

勘弁してくれよwwwww

写真というと風景しか思い浮かばないド素人どもwww
プロ舐めんのもたいがいにしてくれよwwwww

毎朝通勤で使う駅に貼られた一流ブランドの広告写真には目もくれず、低レベルな写真雑誌に載ったカメオタの間でしか
名前の通らない自称写真家が撮ったクソみたいな風景写真を、穴が空く程眺めてる爺さんたちよwww

もう写真やめちゃえよマジでwwwww

お願いだから来世は人にならないでwwwww
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:30:28 ID:tLOqmaWA0
>>466
お! 俺の話に今頃w

画像が350dpiで作られてるってことを
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:31:28 ID:xm0naX710
>>470
大丈夫・・・ですか?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:33:01 ID:vKgmU6fe0
キャノネットは、朝から晩までワロス草生やしながら荒らさなきゃならないから、大変だな。
まあ、お仕事だから仕方ないか。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:34:02 ID:T/AQ/3bU0
>>467
でも4は、偶数は、人気が出ないんだ・・・
475470:2008/12/02(火) 19:34:06 ID:ycVTi44m0
>>472
大丈夫だよw
この板見ててこんなに腹抱えて笑ったの初めてだったもんでついw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:35:12 ID:z4fKUsH00
>>469
そんなに突っ込まれても。
火災発生現場や集まった周囲の人達を撮るんじゃないかな。
警察の役目か。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:35:32 ID:zTguFNRpO
>>475

で?

478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:37:25 ID:O23SVDrn0
海外のポートレート・サンプルも出ましたね。

http://www.fotoactualidad.com/2008/12/exclusive-jeff-cs-nikon-d3x-sample.html
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:39:03 ID:tLOqmaWA0
>>476
いや、つっこんだわけじゃなくて、ただの興味で。
どちらかというと、知りたいのは国会議員の含みで・・・w
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:41:59 ID:9SCM0BsJ0
>>475

このスレで一番頭悪いレスでなんかかわいそうになってきた
こういうのイタイ奴ってたいてい改行で自意識過剰な性格だよな
まぁ本人気付いてないだろうけど
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:44:24 ID:z4fKUsH00
>>479
国会議員も含みというより、撮り鉄の議員なんかね。
等倍で実体顕微鏡みたいに見える写真、欲しいんじゃないかな。
あと、当選しそうな修正の効く写真を、これで撮らないと、
なんて考えそうだよ。
482FKG:2008/12/02(火) 19:46:03 ID:mTiwBJOK0
ローパス清掃に行ったついでに弄ってみた。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19541.jpg
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:46:42 ID:Q35YTg4h0
>>471
デジ画像はピクセルで作られる。
適正出力解像度は媒体で違う。

484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:47:52 ID:zcb0LDi50
>>441>>453
凄いけど、そのギャラリーの見せ方何とかならんのか?と思ったよ。
何でもFlash使えば良いと言う訳じゃ無いと思うのだがなぁ。
485470:2008/12/02(火) 19:48:52 ID:ycVTi44m0
大好きな風景写真を馬鹿にされて悔しいんですね、分かりますwww

日本てほんとカメラ先進国なのに写真後進国だよなぁ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:52:11 ID:Q35YTg4h0
>>483
よいしょするなら
さすがプロは商業印刷のことが頭から離れないんだなぁ!となる。

487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:53:26 ID:iSyW4dbXO
F4はNikonの黒歴史だと思っていたが、そうでもないのか?
俺はF4が出てから一度もフラッグ湿布は買ってない。
それくらいF4はひどい出来だったと認識している。
実際のところどうなのか知りたい。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:53:28 ID:ZGr7e/z10
だれも60マクロについて書いてないけど・・・・

やっぱ、レンズ選びそうだね(AAry
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:54:17 ID:++0C0zZl0
ISO800の作例みたいだけど、意外とノイズ少ないね。
ttp://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK040_590&p2=6412217846qz2&p3=0jpg&p4=2341363&p5=
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:57:37 ID:virIPi3F0
>>489
ISO200だよ。ちょっとびっくりしたじゃねーか
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:58:08 ID:9UKOEa5G0
>>453

凄いね・・・
凄すぎて俺にはむしろ欲しいと思わないぐらい^^

α900や5DUとか、このD3xの登場で、俺はむしろD700の良さを再確認したけどね。
素人趣味の俺にはD700が一番良いと再確認。
5DUとかの中級機での高解像度も良いけど、バランスではD700が良いかなぁ
PCとかレンズの予算を考えても。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 19:59:18 ID:5GJ1SL+m0
>>480
この男は、駅張り巨大ポスターに関心があるのです。
まあ、そのジャンルにはもってこいだけどね。
で、アマチュアの写真マニアがそれらに無関心と言うことをバカにしたいようだ。
広告に使う物撮りなどは、アオリなども必要。
それも、中途半端な交換レンズで済ますことができない。
まだ、フィルムの世界だ。
それ以外の巨大ポスターなら、このカメラで充分。
アマチュアでも仕事ができてしまう。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:01:29 ID:virIPi3F0
作例は有難いけど、撮ってだしJPGだからな。あまり参考にならん
サンプルにはCNX1で現像していたのもあったように思うが、実際はどーなんだろ?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:04:38 ID:crOMhmp70
>>453
馬の目やに拭いとけよ
495424:2008/12/02(火) 20:10:39 ID:KoWTP4bl0
>>484
いや、このカメラで撮った写真をPCで見る見せ方として、中々考えられた方法だと感心しました。
これがフルサイズですハイっと見せられても、ディスプレイサイズに縮小では無意味だし等倍では重くてスクロールもままならない。
それではこのカメラのすごさが理解できたかどうか。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:11:50 ID:++0C0zZl0
>>490
ごめん。ISO200だったみたい。アルバムのコメントにISO800と書いてあったから間違えた
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:12:23 ID:JefCIxpoO
>>470って、どんな気持ちでこのカキコしたんだろうねw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:15:10 ID:PKT7mPix0
このセンサーでD700Xもでそうだな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:22:54 ID:zcb0LDi50
ところでSCに行ったら、普通に>>482>>489の様に画像持ち帰って良いのかな?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:27:39 ID:JefCIxpoO
ケニアのサンプルとか、写真はいいんだが、フラッシュがウザすぎでじっくり見られん
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:35:34 ID:0/4YVTRL0
ん?
最大連続撮影速度が約1.8コマ/秒 これどういうこと?

公式サイトには
24.5メガピクセル(FXフォーマット時)または20.4メガピクセル(5:4時)で約 5コマ/秒
っと書いてあるので 5コマ/秒 では?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:43:02 ID:PrHBYncU0
どうでもいいけど、中央部だけの比較ならD90のほうがはるかに高画素なわけだが
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:45:30 ID:GRX+F45rO
>>501

> ん?
> 最大連続撮影速度が約1.8コマ/秒 これどういうこと?

> 公式サイトには
14bitモードでの連写速度だろ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:50:14 ID:GyurHTsK0
>>501
たぶんA900センサーのスペックから逆算してる。
A900は14bitで動かないけど、動かすと1.8frames/sになる

でも、ニコンがここに手を入れさせているかもしれない。
そういう可能性を無視した先走った見解。要するにアンチ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:50:43 ID:HF9gZFUN0
>>487
F4が酷評された理由
・プラボディ・・・フラグシップで「これはないよな」のツルペタボディ
 →汗をかくと落としそうになることもしばしば  
・AFが遅い(canonに負け)
・防塵性能 (canonに完全に負け)
ということで、プロはこの辺りからCANONに移っちゃった。
AFが遅い、防塵防滴性は信頼性がないのでは仕事に影響するから。

ところが、報道プロがフィルムからデジタルに移行した辺りから
ニコンF偶数機がアマチュア銀塩マニアの間で再評価されていく。
特にF4は再評価がなされた。理由は「結果的にFマウント一眼で、もっとも
多くのレンズに対応する旗艦だったことが判ったから」
つまり、ニコンの社の理念をもっとも忠実に守った機種だった。 

他に、F5よりも機動性がよくファインダー、多焦点でニコンフィルム機で
群を抜くF6、Fよりも使い勝手が向上しているF2が、今では再評価されてい
ます。偶数機は発売時期は酷評・冷遇されたらしいけどね。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:55:03 ID:2k13AwGZ0
皆さん既に予約していらっしゃいますか?
おれ、一応2台入れてきた。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 20:59:36 ID:zcb0LDi50
>>501>>504
前スレでも話題になったけど、きちんと公式ページでアナウンスされてるよ。
ちなみにA900のセンサーから逆算すると、1.6fps以下になってしまうので、
何らかの改良がされているか、オーバークロックによる性能アップだと思う。

675 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2008/12/01(月) 16:24:53 ID:uz416Z4t0
>>672
サンクス。俺もやっと探せた。

RAW を含む画質モードで、撮影メニュー[RAW記録]の[記録ビットモード]を
[14ビット記録]に設定しているときは、最大連続撮影速度が約1.8コマ/秒(DXフォーマット時、約2.6コマ/秒)になります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/features02.htm
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:01:41 ID:rdtEWWYe0
予約はしない。値下がり具合と、次の機種の出具合を見極めて決める
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:08:58 ID:2k13AwGZ0
>>508
了解です。
とりあえず、買えるうちに買っておきます。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:09:15 ID:EG4xua3H0
公式サンプル、凄いね。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:17:45 ID:no65pJToi
>>487
くろ歴史ではないがニコンの凋落が始まったカメラではある。afカメラとしては酷い。ファインダーのできはいいのでmfかめらにすればいい出来だと思う。時代に合わなかったカメラだな。5年早くでるか、今出れば評価されるカメラ。mfオンリーでねw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:22:58 ID:yDh22NrF0
だからセンサーはSONYじゃないって。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:24:24 ID:HF9gZFUN0
>>470
なんだか写真家でも売れてなさそうな書き込みだな。

仕事の交流で何人か有名写真家と交流があるが、
お前よりももっと余裕があるぞ。どの方も、ちゃんと作品集もあるしTVでも
知られている。ちなみにシノゴを使う方もいれば、F80ですごい味のある
ポートレートを撮る写真家もいる。ハッセルを予備としていた先生もいたな。
ある先生はイタリアに行くと言ってたなw。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:30:41 ID:HF9gZFUN0
>>511
同意。F4はMF機として良いですね。

F4の欠点と言えば、重量バランスが滅茶苦茶悪いですよねF4は。SでF5やF6+縦グリ
よりも重く感じる。今は既にクラカメみたいなもので、最新技術や使い勝手での評価
対象じゃないので、より多くのフィルム時代のニッコールを1台で楽しめるので、
ニコンファンならば是非持っていたい機種ですよね。

ついこの間、OHサービス期間が終了しましたね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:31:35 ID:JefCIxpoO
そういえば、昨日の札束君、ちゃんと精神科の治療うけたかなw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:32:58 ID:rdtEWWYe0
>>470は写真撮ったことないどころか、カメラも持ってない基地外だろ。ほっとけ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:45:20 ID:vKgmU6fe0
ニコンとしても、最初っから少数高額販売で考えてたんだろうし、
最終的には、まあ普通に販売目標は達成できそう。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:50:22 ID:GyurHTsK0
>>507
情報サンクス

>オーバークロック
A700から逆算すると、A900の連射速度自体がデチューンされていると分かる。
たぶん、速度落として熱ノイズかせいでるんじゃないかな。
画素面積1.4倍にしただけじゃ、1/3段も稼げないし、その程度じゃ
「A700の2枚版」とか笑われちゃう。まぁ笑われてるけど。

D3xの段階ではそのあたり熱設計とか最適化でクリアしたか
無視するかして、動作速度を元にもどしたんじゃないかな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 21:50:55 ID:lhxadCbb0
>>478
高感度だと硬いけど人工物なら使えるな
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:01:23 ID:+KPS1XxA0
>>163
遅レスだが、、、、出るよ

【AE搭載】富士フイルムの蛇腹6x7判 其の2【GF670】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1211476377/

30万円でレンズ付きだから5D2よりも安い。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:10:46 ID:p93TozhVO
ニコンは上手いな。小さめおマゥンコで繊細で感度抜群な表現。
キヤノンのガバマンで絞まりの無い雑な感じとは、気持ちよさ満足度が違う。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:14:38 ID:0/4YVTRL0
>>507
あ。ホントだ。
ありがとうサンコス!!

でも1Ds3は14ビットで5枚/秒でしょ?
いくらちょっと画素数が増えたといえ、もう少しくらいは連射できそうんなだが・・・。難しいのだろうね。
しかしそうなると風景ならまだしも、スタジオ撮影とかは苦しそうな悪寒。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:18:14 ID:XDXiWBq60
>>518
A700は関係ないよ。
A900のセンサのスペックはずいぶん前に出てる、そこからの逆算。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200801/08-010/index.html
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:22:56 ID:24hS6ePz0
D3Xの12bitRAW、実はあれ14bitのデジタル出力の上下2bit捨てた
12bitなんだよね。
 
本当は14bitと出力で売りたかったんだけど、やっぱ無理でさ。
素子に不良が多くて実の所14bit出力の出力がある画素と不良で
12Bitの出力しかない画素が区別付かなくなっちゃったのよ。
 
それで、出力の均一性を出したい時の為にデジタル信号の上下1bit
色ノイズ除去も兼ねて落としちゃえって事になってね。
 
それがD3Xに12bitRAWがある本当の理由なの。
ただ12bitRAWだけあると不自然だからコマ速もあげとけば良いかなと。
だから通な皆さんはD3Xを12bitで使ってやって下さいね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:25:10 ID:virIPi3F0
>>522
スタジオで連写は必須じゃないでしょ?中判なんて1.0fpsが出ないヤツもあるよ。
それに普通は12bitで特に困らないんじゃないかな?極端なレタッチには影響があるようだけど・・

526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:26:30 ID:GyurHTsK0
>>523
A700と900は同じセンサなんだよ。単に画素とサイズがちょいとデカイだけ。
方式が一緒なんだから連射速度は逆算できる。
A900はもっと連射できる子なんだよ。でもなぜか落としてる。
D3xで元に戻しただけ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:28:08 ID:zcb0LDi50
>>524
よくもまぁ、いい加減な事を長々と書けるものだと、ある意味関心したぞw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:28:41 ID:4sgQHJV10
決めたぞ
冬のボーナス突っ込むことにした!
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:30:25 ID:24hS6ePz0
本当はADコンの入力を12bitのADコンに通さなきゃいけなかったんだけど
出来なくてごめんね。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:30:58 ID:0/4YVTRL0
>>525
あら?そうなの。ファッション雑誌の撮影とか、
バシバシ、シャッター切ってそうだけど、かなりスローなのね。
実際の現場を見てみたいもんだ。
531487:2008/12/02(火) 22:32:20 ID:JJChzRsh0
スレチ平にご容赦。

皆さん、どうもありがとう。とてもよくわかりました。
F4が評価されてたっていうのは知らなかった。
なんせあのカメラが出てから新しいカメラに興味がなくなってしまったから。
少し恨んでもいる。
結局F2を30年使っている。いまだに最高のカメラだと思ってる。

でも現在の主力はD700です。D300もD70も使ってます。
デジタルのほうが楽チンでいいですね。面倒な面もあるけど。
D3xは無理だけどD700xかD800が出たら飛びつくと思います。
ではさいなら。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:38:19 ID:24hS6ePz0
まだ続きがあるんだけど、画像処理チップで救ってもらってるんで
殆どバレないと思うんだけどさ、2bit落とす処理にバグがあるみたいで
時々12bit落ちちゃうみたいなんですよ。原因不明なんだけど。
ソース見る限りでは絶対大丈夫って思うんだけど、未だに解決できなくて
途方にくれてます。
 
どうしよう。
いいかな?このまんまで?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:38:58 ID:lhxadCbb0
>>530
でかいストロボのチャージが1秒ちょっと掛かるんだよな

ピピー・バシュ!
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:53:47 ID:PKT7mPix0
14ビットでDレンジ4倍
画素数で2倍
8倍の処理能力が必要だろ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:58:17 ID:zcb0LDi50
>>526
>A900はもっと連射できる子なんだよ。でもなぜか落としてる。
A900が5fpsに落としているのと、>>523のセンサーが6.3fpsに落としているのとでは
ちと意味合いが違うと思うが・・・

まあでも、確かにD300のセンサーの14bit時の2.5fpsと
D3Xの14bit時の1.8fpsとでは同じくらいの変換速度だね。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:59:57 ID:D7pIzGbE0
sonyの中の人
ウチのセンサーで塗り絵しやがって!(怒)
供給停止だ!ヽ(*`Д´)ノ

D3X終了wwwwwwwwwwwwwww
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:02:13 ID:+KPS1XxA0
>>536
契約違反で訴えられてSony終了 wwww
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:03:56 ID:Ahaud06q0
>>339
1枚目は 目にピントが合ってる 2枚目は口にピントが合ってる
どこぞのメーカーのサンプル思いだしたわ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:04:31 ID:rQhOZiVP0
書き込みを見ていると、
すごくいい!というものと、wwwという両極端なものが多いのだけど、

実際どうなんだ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:07:51 ID:+KPS1XxA0
>>539
自分で判断しろよ www
分からなければ気にするな。お前には関係ない。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:10:54 ID:rK6Rzp+I0
アマでこのカメラ買うやつはいちおう褒めるしかない
ということにしておこう
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:11:34 ID:B5rnBHao0
おっしゃ、決めたぞ!










引き続きD2Hで。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:12:02 ID:gLcborpW0
ソニーとニコンが本気で喧嘩したら、ニコンの方が立場は弱い。
よって、ニコンはソニーに土下座し続けないといけない。

ステッパー供給停止 →Cに乗り替えるだけ →Cが漁夫の利
センサー供給停止 →Cが売ってくれる訳ねーだろ →Nの一人負け
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:12:15 ID:D7pIzGbE0
D3Xの画像+煮込んで最高級機種を所有しているという満足感>>>>5DMK2の画像
プゲラ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:13:40 ID:hWH7werR0
CANON とSONY以外にも素子は作ってるが・・・
そもそもニコンはソニーの大口顧客
ソニーとニコンのデジ位置の出荷台数比べてみろよ
ニコンに売らずに損するのはソニーだろ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:14:40 ID:lzf2siqa0
2572万画素(総画素)なのに使える部分が、2450画素(有効画素)なのは
なぜ?初歩的質問すみません。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:18:27 ID:D7pIzGbE0
>>546
優秀なニッコールレンズの周辺減光がバレないようにさ。
わかったかい〜
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:18:28 ID:eqWaxdw/0
ベイヤー博士に聞いてみる
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:19:08 ID:ghEMHHTs0
サンプルなんでISO200までしかないの?
D3みたいに高感度サンプル載せてよ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:20:20 ID:XDXiWBq60
>>543
そもそも、1ベンダーである装置メーカーが顧客であるライン主より立場が強いわけがない。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:20:21 ID:+KPS1XxA0
>>546
ダミーセルだよ。
周辺はプロセスがばらつくんで、画素だけ置いて配線はしないんだよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:21:12 ID:Ahaud06q0
>>546
刺身で言えばトロの部分
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:23:08 ID:lzf2siqa0
>>551
さんきゅ!

>>543
素子の設計はニコンでできるのだから(D3で実証済み)、生産工場は
ソニーに拘らなくてもいいのでは?

554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:29:10 ID:DBDSuC/N0
>>543
ないないw
ステッパーもCMOS設計もN だろ。
SがだめならPに持ってけばいいだけw
S あせるだろうなw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:34:15 ID:yc4UQlkk0
D40 28台買えるお・・・ 何か感慨深い
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:35:26 ID:pkqERT9u0
>>550
仲良くやれよ
持ちつ持たれつって諺があるだろう?
人は一人では生きていけない。
会社もそうなの。分かる?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:36:04 ID:zcb0LDi50
>>550
その通り。
さらには、1ベンダーである半導体メーカーが、その大型CMOSラインの
50%以上の大口需要家である顧客より立場が強いわけもない。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:39:21 ID:zcb0LDi50
>>556
だわな。
もちつもたれつが有るので、
ソニーは最新の露光装置を安く手に入れる事ができ、
ニコンは最新の設備で製造されたセンサーを安く手に入れる事ができるのだろう。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:40:51 ID:XDXiWBq60
>>557
そだよ。
で、装置メーカーであるニコンと顧客であるニコンは立場上は無関係。

画像センサじゃないけど、ウチもそのテの弱小製造装置メーカーでさ。
C/Rで背中に「Nikon」って書いた人たちよく見かけるけど、俺らと同じようにコキ使われてるよw
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:43:18 ID:wKqtBYYJ0
>>545
損するどころじゃなくて、半導体部門潰れる。マジで。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:44:48 ID:PKT7mPix0
高感度はD700にすら負けそうだな。
画素数が多すぎるし。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:44:49 ID:XDXiWBq60
>>556>>558
その通りだと思うけど、「ニコンはステッパ握ってるんだ」なんてのは勘違いも甚だしいって話ね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:46:20 ID:oNHOI/tM0
機材買いません。すべてレンタルです。
広告やってるとレンタルのほうが安心。
機材メンテナンスしっかりしてるしね。
発展途上のカメラを買うのはよくないよ。
デジタル写真業界、CCD自体も考えなおしているらしいので
近い将来今までのデジタルカメラからガラリと変わります。
しばらくフィルムで撮影することを
お勧めします。

564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:48:01 ID:hWH7werR0
だから。。。持ちつ持たれつというより
ソニーはニコンがセンサを買ってくれないと半導体部門はやばい
それだけ

ソニーがニコンの露光装置を使ってるかは知らん
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:50:26 ID:DBDSuC/N0
>>563
それって年幾らくらい?
車だったら三年リースで半額支払いだから、
40万の三年分割払いだな。確かにコッチのがいいな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:51:33 ID:z7720pb+0
>>555
その発想は無かったw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:52:12 ID:zcb0LDi50
>>564
>ソニーがニコンの露光装置を使ってるかは知らん
ここも、かなり重要だと思うぞ。
フルサイズのセンサーを如何に安く作るかの為に、ニコンのステッパ屋さんも相当協力してると思うし。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:53:49 ID:hWH7werR0
>>567
重要だからなんなの?
そんなの普通外部には公開しないし
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:57:28 ID:56qiT2K10
>>567
> ここも、かなり重要だと思うぞ。

カメラ使う上で重要なのかwwwww
撮るより口がシャッター切るんだな

570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 23:58:19 ID:QefA4nbU0
スペシャルサイトのケニヤの写真だけれど、70-300VRでもかなりの描写だね。
早く値落ちしないかな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:02:41 ID:zcb0LDi50
>>568
だから、ニコンのフルサイズ機が誕生できたんだろ。
同じ事はキヤノンにも言えるけど、製造装置とセンサーとカメラの両方を手がけている
キヤノンとニコン+ソニー(またはニコン+ルネサス?)以外は、
今の所、リーズナブルなフルサイズ機を出せていない訳よ。

まあ、その割りにD3Xは高いけど、センサーが特に高いと言うわけじゃ無いと信じたいな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:04:06 ID:vr7AiVCF0
>>520
まぁフジフィルムの方が魅力的
今更90万だして5Dクラスの画素数やサイズじゃ
どうしようもない

なんでフォーマットを変えてこなかったんだろう
これが645フォーマットで、レンズも新規だったら
どれだけニコンは儲かったのか。
なんで従来のレンズと互換性を持たせたのか

ISOが最高1600なんてゴミ過ぎる
なんでこうなっちまったんだ???
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:12:45 ID:j6eqFQel0
そろそろライカ判を捨ててもいいころじゃないのかな
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:13:43 ID:sLMSjg1v0
>>572
激しく同意。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:14:54 ID:I2fUD+cI0
>>571
ソニーは撮像素子を原価で自分のカメラに使い、
ニコンには5倍くらいの値段で売ってるんだろうな。
にしても、D3Xは高すぎ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:16:09 ID:L5GNuCwE0
>>575
魔改造センサを改造前原価で売れとかどんなヤクザw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:16:48 ID:HjjA9m6X0
>>572
ならフジを買えばいい。それだけの話。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:20:28 ID:vr7AiVCF0
1年主役をを張れる機種とは到底思えない
D3D700は相当早い時期に次の機種に渡さないと
深刻な売上不振に陥る

というわけで、フラグシップから中級機まで、100-1200で
揃えたニコンの戦略はものすごい誤りで

たとえばX2が1400万ぐらいで出る。EOS-7Dが1600万で出る(198000円)
EOS-1DSMark4が4200万画素で出る。

もうこうなるとニコン終了だ。


579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:23:02 ID:PDwoI27G0
>>576
とは言え、D3Xでのセンサーの需要はA900での需要の1/2くらいは有るんだけどな。
A900のセンサーの2倍で売ってもボッタクリだとは思わないか?

それともA900のセンサーは次期種での大量需要が有る事前提で低価格を付けているとか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:23:30 ID:INHn0w7H0
>>575
キヤノンの1Ds3と5D2はどう説明する?
全く同じ関係じゃないか。

当初はキヤノンのボッタクリと考えていたけど、生産数が極端に少ないとかローパスFとか
プロサービス込みとか、もしかしたらカルテルとか、よくは知らないがいろいろあるんだろう。

そういえば、去年1Ds3の価格は発表寸前まで価格が決まらなかったなぁ。
キヤノンでも前例がないことで、不振な動きだったけど、
あの時ニコンとカルテルを結んでいたとか・・・そんなわけねーか。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:26:42 ID:hIQkmnqG0
D3Xには画素間での感度のバラツキが少ない選別品、もしくはセミカスタムCMOS
を使っていると見た。
でなければ、ここまで高価にはならないだろう。

価格設定からして、D3Xは一般消費者向けではない。
ニコンは一般消費者に対して別の玉を用意していると見た。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:30:52 ID:INHn0w7H0
>>580
発売寸前ね、訂正

>>578
D3Xは主役を張る機種じゃないだろう。月産2000台だから
>ニコン終了
キャノネットによるとニコンは2003年ぐらいから100回ぐらい終了になってるよ。
なぜか終了になるたびにシェアと利益が上がっていくんだけどねw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:32:00 ID:G6SbzNFK0
>>572
isoは最高6400だと思うが
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:33:40 ID:G6SbzNFK0
>>582
ニコンのサイトでもD3の下に入ったしね。
主役はD3なんだよ。D3Xは派生のスタジオモデル
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:36:10 ID:5rFUx71l0
>>581
あのサンプルを見るに素子よりLPFにむちゃくちゃ金掛かってると思う
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:37:14 ID:NMmgLUM00
>>575
>5倍
想像するに・・・

ソニーからすりゃ、ステッパはできるだけ安く買いたい。
素子がたくさんでると分かってりゃ、多少高くてもいい。
α部隊の営業/企画は「α900?これだけ売ってやるよ。
まぁコレくらいの性能でコレくらいの価格ならの話だけどな」
α部隊の開発は「いやいや、さすがにそれは」と喧々諤々。
ソニーの資材/購買関連部門は、そのα需要を頭に入れつつ
「あんま素子需要ないから、ステッパは安くないとだめだわ」
とステッパ屋@ニコンと交渉する。
そうするとニコンは「あいや、マタれい。うちでこれだけ素子買うから、
ステッパもこの辺の価格でどーでしょー」
ソニーは「まぁその価格でもいいけど、素子買えよ。絶対だぞ。
ちなみに素子価格はこれだけな」
そうすると、今度はニコンの資材・購買部門は
「おい!ステッパがこの価格で、素子材料価格はこの程度だろ?
ウチがXXX個買うとしてα需要が?個とするなら、こんな単価ありねーよ」
となる。工業簿記の手法は各社ノウハウあるだろけど、大差はない。
となると、結局双方、ある程度の手の内がばれつつの交渉になるから、
どうあがいても変な価格にはならない。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:40:15 ID:L5GNuCwE0
>>586
製品作るたびにステッパ買うと思ってるのかw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:42:26 ID:NMmgLUM00
>>587
そりゃそうだけど、A900のセンサーのステッパは明らかに新作だろ。
たしか、結構前にニコンが発表してた記憶が・・・
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:44:04 ID:8UVS+/270
>>35
デジ一眼ではニコンが一位。

ちなみにコンデジの一位はパナソニック。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:45:26 ID:L5GNuCwE0
段取り替えのたびにバカスカ装置買ってくれたらそりゃ嬉しいけどな・・・
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:47:08 ID:cuXSw1rn0
>>585

LPFって単なるクリスタルでしょ?

屑クリスタル(ラスカ)をオートクレーブ内で再結晶させるだけでできる代物。
儲かるのは水晶メーカーか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:48:21 ID:PDwoI27G0
>>587
少なくとも、この手のCMOSセンサー量産のために、相当量のステッパーを買ってると思うぞ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200706/07-059/index.html
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:49:39 ID:8UVS+/270
>>572
645はフィルムでいいんじゃね?

ちなみにニコンはフィルムスキャナー出してるよ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:53:08 ID:zwNYNwoK0
645とd3xのどちらが画質良い?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:57:59 ID:L5GNuCwE0
>>592
イメージセンサみたいに決まり切ったサイズがあるもので
最初からフルサイズを視野に入れないライン作ると思う?
ラインを作る話と個々の製品の話は全く別だよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:58:12 ID:vt2HsOKD0
SとNの関係で、Sのアドバンテージでひとつ確実なことは、
新SMOS の初出荷じきを少し調整できる、こんだけ。
新サイズの2/3inchを出したときもソニー製の変なカメラが先で、
後から他社が採用する。この順番だけは変わらない。
このわずかな時間差で利益を上げる利点…

とはいえないよな、Nの発売がこうも早いとw
しかしD3xのはるか高い価格と合間っての交渉結果だろ、きっと。
α900とは価格的に真っ向から勝ち割らないからこそ、早く出せた。
Nにしてみればα900の市場が形成される前に、
それなりの手は打てたという結果になるやもしれんし。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:58:23 ID:2eEmOrPc0
>>581
ローパスフィルタが高いんだと思うが?
センサーなんて面積同じなら価格にこれほどの大差は無いよ。

どっちにしてもD3Xはワンポイントリリーフ臭い。
現時点世界最高画素数の機種も用意しました、というアリバイを作り、
一般向けの24.5M機の発表までに、他マウントに逃げるユーザ
をつなぎとめておく作戦か?
今買うのは馬鹿だろう。
そもそも国内に回るのは年間で2-3000台位だろうから、買いたくても
買えない奴が続出だろうけどw

598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:59:17 ID:FKf1Q6GV0
>>594
断然D3X

発色も良好! (人肌再現GOOD!)
http://www.fotoactualidad.com/2008/12/exclusive-jeff-cs-nikon-d3x-sample.html

高感度も優秀! (ISO6400〜ノイズリダクションOFF)
http://digifotopro.nl/uploads/images/D3x_noise_reduction_off.jpg
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 00:59:48 ID:AHQsx58p0
銀塩645については、120・220フィルムの平面性にも問題があるし、
今後のフィルムの技術革新も遅いだろうし、連続撮影枚数が
少なすぎるのも問題だろう。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:01:55 ID:INHn0w7H0
>>591
ニオブ酸リチウムの可能性もあると思うけど。
プレス発表をみるとLPFにはリキ入ってるみたいだし。

しかしKen rockwellも怒ってるね、D3Xの価格。
それでも買うんだろうか?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:02:39 ID:lzjbWcC60
高画素数しか頭にないユーザーをひきつけるための餌
にはなりそうだな。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:06:12 ID:vr7AiVCF0
>>583
常用が1600まででっして。

報道のニコンはD3までで、D3Xというのは何のために作ったのか
まったく分からない機種

90万なら645フォーマットで、1本サービスで50mm(ライカ版相当で)1.8ぐらい
おまけにつけるようなすばらしさがほしかったけど、撮影素子他社に握られているようでは
どうしようもないか。

1.8秒という入門機にも及ばない連射性能、重い筐体
バイテンやシノゴを買っちゃったほうがいいんじゃないの?と思える画質の相対的悪さは
変えられない。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:07:19 ID:vr7AiVCF0
>>599
だけど、国宝撮るのにD3X持ってきたらその場で半殺しだけどね。
売店でしょう、普通
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:08:31 ID:NMmgLUM00
>>595
>最初からフルサイズを視野に入れないライン作ると思う?
そこなんだけどさ、つい最近までフルサイズ生産の量産のボトルネックは
ステッパにあったわけでしょ?
2007年の段階でフルサイズに対応できるステッパはあったんだろけど、
センサーの量産数・・・なんて目処が立ってるわけないよなぁ

となれば、普通に最初にソニーがステッパ屋から買い叩いて
ニコンはセンサ屋から買い叩くだけか。
存外つまらないな
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:10:50 ID:PDwoI27G0
>>595
そうなんだけど、現実問題として、その増床した設備で生産しているのは
基本的にはAPS-Cとフルサイズの2種類のCMOSセンサーだけな訳で・・・
毎回とは言わないまでも、今のデジ一眼用CMOSセンサーを製造する為に工場を増床したのは確かでしょ。

もっとも、デジ一眼用CMOSセンサーの需要が落ち込んだら、違う半導体も作るかも知れんけどね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:11:17 ID:zwNYNwoK0
>>598
そうなのか。そろそろデジタルに移行する頃合いかもね.
ついでに、1ds3と比べると、どっちが良い?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:11:53 ID:2eEmOrPc0
>>591
ただ結晶させるだけでデジカメ用OLPFできれば簡単だけど、
縦、横、45度方向の3枚を均一な特性を保持しながら貼り付けるんだから、
そんなに安く出来るとは思えないな。赤外フィルター含めると4層か。
高画素になればなるほどOLPFが薄くなり、要求精度が高くなるだろうし。

608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:13:53 ID:8UVS+/270
>>602
>撮影素子他社に握られているようでは
>どうしようもないか。

D3とD700の撮像素子は、ニコン自社製だよ。撮像素子の「製造」は
ファブレスでルネサスに委託しただけ。

ところで、撮像素子の自社製造工場を所有しているはずのキヤノン
は何故「中判サイズの撮像素子」を作れないのでしょうか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:18:54 ID:cwp272Qf0
ニコンのサイトのD3Xのサンプルを観て感動した。

これはもの凄い画期的なCGだとw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:21:23 ID:PDwoI27G0
どうでも良いけど
>>608
>何故「中判サイズの撮像素子」を作れないのでしょうか?
中判サイズの撮像素子を作って、どうするの?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:22:24 ID:SYLpH7pe0
>>598
これ撮った人は是非西川先生と対決して欲しい
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:22:57 ID:9JRRMFNy0
日本サイトの風景サンプル(北海道?)を見る限り
これで80万出す価値あるかなあ・・・と思ったが(決して悪い訳じゃないが)、
海外サイトのケニアのサンプル見て価値あるなあと思ったw
70-300VRって5万くらいの普及レンズだよね、確か。
あれであそこまで撮れますかそうですかw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:25:16 ID:vr7AiVCF0
>>608
当然開発しているのではないでしょうか。

Mark4は3200か4200万画素という話ですから、
その次は当然中判も視野に入っていくのでは
ありませんか?

技術上ではライカ判を飛び越えた方が楽では
ないでしょうか?フルサイズで高感度撮影の
新境地を開拓したnikonのように。


http://www.itmedia.co.jp/news/0307/22/nj00_nikon_d2h.html
ところでこれってどうなったかご存知ですか

いずれにせよ、いつまでもライカ判でやっていけるとは思えない。
早く低価格の中判デジタルメディアが出来ることを望んでいます
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:26:11 ID:PDwoI27G0
>>612
>海外サイトのケニアのサンプル
http://www.d3x-gallery.com/
の作例かな?
あれってレンズ載ってた?
つうか70-300でそんなに良く写るのかぁ・・・
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:28:24 ID:9JRRMFNy0
>>614
写真右下のiマークにカーソル当てたら情報出るよ
というか、あのFLASH邪魔w
このカメラ欲しいけど、昔からのレンズ資産(α)処分しないと無理だしなあ・・
当面は指加えて様子見ですわw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:29:16 ID:8UVS+/270
>>610
「ニコンは撮像素子を自社製造できない」
(↑注:実際は、D3/D700の素子はファブレスで自社製。)

という「前振り」から始まって「だからニコンのカメラはダメ」という話に
わざとらしく持っていって「キヤノンは撮像素子を自社製造している!」
とか言い出して「キヤノン>>>(超えられない壁)>>>ニコン」などと
騒ぎ出すのがオチ。キヤノン信者の定番の流れ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:29:23 ID:YvpRptkO0
だからスタジオ用途だってば。
秒3コマだ秒5コマだのついてても本当にこのカメラの画質を生かせる撮り方ができる人は
連射なんか間違ってもしないから。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:29:32 ID:9JRRMFNy0
>>613
わかったから巣にお帰りw
α900スレの基地は壊滅したよw
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:29:55 ID:PDwoI27G0
>>615
>写真右下のiマークにカーソル当てたら情報出るよ
お〜サンクス。
>あのFLASH邪魔w
激しく同意w
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:31:00 ID:9JRRMFNy0
あのFLASH、じっくり見ようとしてもウニウニ動いて酔ってくるんだよなw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:33:16 ID:8UVS+/270
>>613
>ところでこれってどうなったかご存知ですか

「これって」とは、LBCASTの事か?

そのニコンの撮像素子を自社開発する部署が、
D3とD700に使われているFXフォーマットCMOS
を開発した訳で、強いて言えばそれが後継製品
だけど、何か?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:37:35 ID:vr7AiVCF0
>>617
スタジオ用途って。
まあ確かにゴミタレント撮るには最適でしょう。
週刊誌の印刷の解像度を超えて写真撮るわけ?
釈然としないなぁ。α900で十分でしょう
あるいは5Dで

>>621
酷いんだ。出来が
黄色くなっちゃって
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:40:03 ID:9JRRMFNy0
>>922
すみません、キヤノンに取り憑いた悪霊の方が、αを引き合いに出すのやめて欲しいんですが。
D3Xへの憎しみが頭から離れなくなった貴方に必要なのはカメラではなく精神病院ですよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:40:50 ID:5rFUx71l0
ID:vr7AiVCF0が痛々しくて見ていられない。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:43:30 ID:8UVS+/270
>>622
>酷いんだ。出来が
>黄色くなっちゃって

それで?

現行製品のFXフォーマットのCMOSは、画素数を控えめにして
「高感度撮影に強い」「連写性能が速い」という利点を引き出して
大いに評価されていますが。

過去の製品に欠点があった事が、優れた現行製品を自社開発
したという現実を何ら否定するものではありませんよw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:44:52 ID:vr7AiVCF0
>>625
どこで評価されてるの?
具体的に。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:49:23 ID:PDwoI27G0
>>626
まずは北京五輪だな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:51:27 ID:e9hEW7lt0
これって、やっぱファインダー内に液晶仕込んでるの?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:52:36 ID:g5L1QWWv0
報道カメラマンにD3の高感度が評価されてることすら知らないソニヲタ、
やれやれ。。。こんな客しかいないソニー、哀れよのぉ。。。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:52:48 ID:vr7AiVCF0
>>627
北京五輪で6400が必要な場面ってあったっけ
あったとしてもEOS-1Dで問題ない
望遠でも1.3倍になるEOS−1Dの方が有利

631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:53:23 ID:8UVS+/270
>>626
北京オリンピックの報道陣を見ても、1Ds系の発売が時期的に先行していたので
下馬評では「キヤノンが圧倒的に有利」と目されていたのに、蓋を開けてみれば
キヤノン:ニコンがほぼ5分5分に分布していたところからも、キヤノン先行有利を
覆す程にニコンD3に勢いがあった事がわかる。

ノイズを気にせず画素数増加にばかり走って、連写性能をも犠牲にするキヤノン
の製品開発の方針に比べて、ニコンの製品が評価されている一例と言える。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:53:46 ID:vr7AiVCF0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/08/07/8909.html
ニコンなんて使ってたっけ?笑
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:55:12 ID:m6USXRiq0
>>603
D2Xsで撮影されたレオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」の高精細画像(160億画素)
ttp://www.haltadefinizione.com/home.jsp
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:55:13 ID:9JRRMFNy0
>>629
よく嫁w
ここで暴れているのは
精神に異常をきたして捨て身になったキヤノネットだよw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:56:33 ID:kDZPjbmG0
>>127
お前は俺か?
とりあえず平民は年末ジャンボでも買おうぜ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:57:03 ID:AHQsx58p0
ダンカンの時代から、報道に飴を配るのが得意なナイコン。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:57:33 ID:f57iXCzJ0
>>633
モナリザは無いかな?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 01:59:27 ID:kDZPjbmG0
>>130
あなたの目がおかしいのか、腕が悪いんじゃない?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:00:11 ID:PDwoI27G0
>>632
ん?意味不明。

キヤノンを屋外競技用、ニコンを屋内競技用とする予定だ。
理由は高感度域における画質と得られる画角からである。
フルサイズフォーマットを採用するD3は高感度域におけるノイズレベルが低く、
低照度下の室内競技向き。
一方、EOS-1D Mark IIIはフルサイズに換算したとき1.3倍の画角が得られるため、
広いトラックやピッチで行なう屋外競技に向いているというわけである。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:01:37 ID:8UVS+/270
>>632
>ちなみに吉田さんが使用する最高ISO感度はノイズレベルから、
>D3でISO3200、EOS-1D Mark IIIでISO2000までとしている。
>このように両機のメリットを活かして使い分けるのだが、

どうみても、D3が高感度に強いことを評価して採用された事例です。
本当にありがとうございましたw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:02:35 ID:kjM96Rny0
報道のニコンってもうやめないか
新聞紙画質みたいで嫌だ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:04:30 ID:e9hEW7lt0
>>641
実際そうでしょう。
これから、グラビアのニコンに触手を伸ばそうって訳ですよ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:09:58 ID:zdmR2igk0
今北だが、なんで中身がソニーなのに、90万??
a900との値段差は実質的にはNR処理の違いだけってことになるよな。
これ丁寧なカメラを作っているように見せて、実はかなりぼろ儲け考えてるよな。
いつからニコンはNRソフト開発メーカーに成り下がったんだよ、、、。

644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:13:48 ID:9JRRMFNy0
>>643
こいつ絶対今来たんじゃないよなw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:20:15 ID:8UVS+/270
>>643
確かに90万円という価格設定は、やや高過ぎる感だね。

もし、代わりに高級レンズ群を価格改定して安売りしてくれるなら歓迎
できるけど、このままだったらa900との価格差で「a900+高級レンズ」の
方が良いという声が挙がるのも無理もないと思う。

まあ、新発売の「ご祝儀価格」だとすれば、ほとぼりが冷めた頃には
もっと穏やかな実売価格にまで下がってるかもね。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:33:48 ID:bFJ7PKYK0
90万は1Ds3との擬似的な共同戦線で、市場価格維持を考慮した価格設定なんでしょ。
D3と同価格帯で出す事は出来ただろうけど、それをやるといずれ出るであろう1Ds4も価格を下げてくるだろうし、
いずれは価格競争になってしまう。それではニコン・キヤノン共に美味しくない。

1D3という対抗馬があったから、D3があの値段なだけで、メーカーってのは売れるなら幾らでも高くしたいのが本音。
α900は画素数は兎も角、他の部分でカテゴリー違いだし、
D3Xや1Ds3は、「高性能の為なら幾らでも金を出す」って、奴がターゲットだから。利益率を高く設定出来る。
ソニーが撮像素子を物凄い高値で卸してるなんて事は無いと思うよ。流石にそれじゃ買わないよ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:39:13 ID:bFJ7PKYK0
>>645
確かに新規でD3X+高性能レンズまで揃えてたら、物凄い値段になるし、
レンズ縛りの無いユーザーや、プロ機としての基本性能が必要無い人なら、
確かにα900+ツァイスの方がお得だと思う。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 03:01:56 ID:7Sf2D4XQO

ヨドバシの100万福袋に期待。
D3xと28ズーム3本セット。
今回は、買うぜ〜。
超買うぜ〜。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 03:06:54 ID:u/po2Kb00
>>246
どう見ても固定資産・・・だよね
キャッシュフローが十分じゃないときつい
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 03:23:22 ID:jiPM+DzW0
>>649
リース会社経由じゃないの?
ニコ爺はカードで一括購入だろうけど。

んでもって、オークションで落としたプロスト付けて、気分は報道カメラマンだ!
コミケや展示会でコスプレネーちゃんに突撃しても、
プロだから恥ずかしくないもんねwww
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 05:01:34 ID:DgZSZPfa0
マスゴミに勘違いされるのは勘弁じゃ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 06:14:31 ID:haF1aqDR0
>>650
報道カメラ気分は、D3Xでは味わえないぞ。
お前、絶対にニコンユーザーじゃないだろw。
報道向けのスペックは別機種があるのをしらんのか?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 06:59:09 ID:kjM96Rny0
D3Pとかいう三脚穴無し機はほんとにあるの?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 07:19:37 ID:DwhFxJslO
>>635
D2Xは?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 07:34:11 ID:o0hIMcZ50
これまで発売されたデジイチの写真を見て、手持ちのものからそんなに進化してないな、
と思っていたが、D3Xの写真を見て、あまりの素晴らしさに愕然とした。
サバンナにも行ってみたいと思った。
感動した。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 07:42:29 ID:culyJbJZ0
イソップの酸っぱい葡萄の話かな。
こんなに高解像度のカメラを90万で買って、
今後の2年間、高解像度を活かした写真を何枚撮るだろうか?
自問してみる。
そのうち、本命の裏面照射のD4が50円台で登場する悪寒。
657656:2008/12/03(水) 07:43:45 ID:culyJbJZ0
ミステイク

>本命の裏面照射のD4が50円台で登場する悪寒。
本命の裏面照射のD4が50万円台で登場する悪寒。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:02:39 ID:o0hIMcZ50
>>656
一生に一度だけでも撮ってみたいよ。
このカメラ、この画像なら、修理しながら永く使える。
価値あるカメラだと思った。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:11:58 ID:VGx5ErlDO
ハイビジョン画質を初めて見た感じ?

660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:12:01 ID:Y1fjSnMc0
そして夕方くらくなってD3X持ちが帰り支度するころ
となりの5D2持ちはかまわず撮影続行するわけだ。
流石ニコン。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:18:11 ID:AO7AGlGhO
2〜4年後の裏面照射型センサに期待する小学生もいるようだが、
スケジュール通りなら、D3xにも14bitで速度の落ちない列ADが
搭載されて8fps仕様で出ていた時期ですよ。この手のスケジュールは
なんだかんだと遅延する事が多い。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:23:21 ID:Q/ejBnyn0
間違いなく売れない
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:26:25 ID:JXyTza5hO
>>660
夕方になったらD3に持ち代えるだけの話だろw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:29:40 ID:sGfeM865O
なんだかんだで
また画素競争か…。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:30:51 ID:dQZbW2RWO
>>589
それはせま〜い日本国内のシェアでしょ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:31:28 ID:UNg/3C+y0
D3X買うくらいならD40レンズキットを20台買うだろ常考・・・・

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

こ、こいつ売れ過ぎて生産止められねぇw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:36:51 ID:NMmgLUM00
>>661
>スケジュール通りなら、D3xにも14bitで速度の落ちない列AD

そんなスケジュール発表されてない。
668名無し:2008/12/03(水) 08:52:19 ID:TWTXGe5C0
http://mashtokyo.exblog.jp/
フォトプロダクション MASH 「写真は楽しく」
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 08:56:49 ID:HdfeYA5h0
年賀状に使った写真、写真展に応募した写真、半切に伸ばした写真、
ぜんぶD40で撮った写真だったことに気が付くとか。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:05:19 ID:AO7AGlGhO
>>667
そもそもこのタイプのセンサーの学会発表(2年10月前)の噂では、
デジタル一眼レフへの搭載は高速14bit化の後で約2年後と言われていた。
まあ、学会発表での噂なのだが、その情報で先行逃げ切りを図ったのが翌年の1D3。
そして1D3とその高解像度版の1Ds3には悲惨な運命が待っていた訳だが。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:19:54 ID:4sKMUMTR0
おいおい!SONYセンサーかよ〜
自前で作れないメーカーはかわいそうだな〜
しかも高感度ノイズまみれの糞センサーじゃん。
90万円もするのにファインダー0.7倍って・・・
25万円のアルファ900にも負けてるじゃん〜
まだまだ1DsMak3の天下は続きそうだな〜
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:26:09 ID:jiPM+DzW0
50万でも100万でもどっちでもいいだろw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:34:32 ID:VNxxw5HL0
ニコン潰れるんじゃねーのかと思った
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:35:56 ID:4sKMUMTR0
なるほど〜
D3とD3Xは同じボディなのに価格差が約50万円。
ほとんどSONYセンサーの値段なのね〜
怖い世界だな。
でも、納得して買っちゃうニコ自慰。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:36:37 ID:1qZ2fAr90
>>673
潰れるのは君の精神の方が早そうだねw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:39:02 ID:mDU0kGmW0
>>674
ヒント 1DsMark3と5DMark2
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:43:34 ID:Gp4hbO6Y0
厳選品はニコンへ納入、ハネ品はαにですね、わかります。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:43:45 ID:XEIlEFsc0
>675
「まだだ!たかがメインブレインをやられただけだ!!」
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:47:13 ID:AO7AGlGhO
まあ、ニコンの中上級機はスペックは程々で、大量投入による数の市場制圧が得意ですから。
ニコンにとっては旗艦機は今でもD3で、今回のD3xは特殊用途機だからなあ。
そして、観音教信者が無意味にD3xに嫉妬し続ける横でD3 D700が順調に売れれば問題無し。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:51:17 ID:Gp4hbO6Y0
次スレはD3/D3X Part38でよろ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:55:07 ID:AO7AGlGhO
>>680
それではD3xに嫉妬する信者が不満だろう。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 09:55:47 ID:haF1aqDR0
>>679
特殊用途だとそうだろうね。実質45万で売ることが出来ても
人件費のために倍額になる。楽器の世界ではよくあること。
アルミのミュート(500円の量産アルミ鍋と実質、変わらん)
が15000円とかね。


683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:07:50 ID:AO7AGlGhO
>>682
どちらかと言うと生産性の問題だろう。
キヤノンの1D3も中身はたいしたこと無くても販売価格を
50万円以下にしたら生産が追いつかずに供給がショートした。
その後に、不具合とかD3による瞬殺とか色々有ったけど。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:09:52 ID:VNxxw5HL0
他社からセンサー仕入れてカスタマイズするのに自社で開発する以上のコストがかかったとすれば恥ずかしくね?
しかもボディやその他諸々使い回し、下位機種が搭載済のゴミ掃除機能や動画撮影機能もないなんてな
てっきりローパス清掃依頼で小銭を稼ぐつもりかと邪推しちゃったよ
なんかニコの殿様っぷりが露呈した気がするんだよな

ということで俺のブレインは全滅w
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:12:18 ID:1qZ2fAr90
>>684
なるほど、自らの貧乏根性のせいで、
脳がついて行けなくなってショートしちゃったわけですねw
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:13:30 ID:EkA/WXdk0
>>670
それは開発遅れじゃなくて、開発項目から落ちてるだけじゃん。
ってか、他社へ対するデコイ。Cは思いっきり釣られてて笑えるけど。

実際APSC1200万画素 フル2X00万画素なんつってる段階で
12bitで十分の量子効率なんだから。裏面と14bitはセットになる可能性が高い。
高速14bitなんて眉唾だけど、A900・D3xはそもそも列並列ADである意味がない
のに未だにこだわってるあたり、後ろに高速ADCが控えてるってのは
ありえるかもしれない。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:13:44 ID:VNxxw5HL0
そうそうw
セレブ様とはちがうのさ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:14:31 ID:4sKMUMTR0
はぁ?たいしたことないって?
世界のキャノンのフラッグシップだぞ!
D3と同じボディのD3Xと一緒にすんなよ。
D3Xの文字を右側から縦に見てみな。
やっちゃった!って顔に見えっからwwwwwwwwwwwww
頭の悪いニコ自慰に解説wwwww
Xが目
3が鼻
Dが口だよ〜
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:15:40 ID:VNxxw5HL0
>>688
ワロタ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:18:08 ID:Gp4hbO6Y0
>>681
住人同士のぶつかり合いが見物じゃないかw
てかD40とD40Xなんてシャッターユニットからして別物だけど統合してるんだぜ?
明らかにXユーザーは肩身が狭いようだけどな。
D3では無印とXでどうなるか。やっぱ見物だわw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:18:47 ID:5l81U21U0
>>688
よく考えついたな・・・
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:19:54 ID:Gp4hbO6Y0
高画素化&低ISO化。
完全に相関してるしな。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:28:02 ID:muWDSYUI0
2500万画素を使う用途は、どういう場所?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:29:21 ID:T6hL92Xs0
ニコ爺じゃ三脚必須だろ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:37:43 ID:sClRNLziO
>>690
D40、D40xは購入者層も用途も大して変わらない。


D3とD3xは用途が全く違うプロ機。
したがって、スレの住人の撮影スタイルも全く違う。
別にした方がいいかと
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:37:44 ID:v4Z+c9H+0
30数年前親父がF2買ったとき値段を聞いたら
月給のひと月分ぐらいと答えた覚えがある
当時の値段知らんけど 今ならF6位の値段がフラッグシップでいいと思うけど
ニコンとキヤノンは仲悪そうに見えてきっちりカルテルで儲ける感じだな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:39:03 ID:AO7AGlGhO
>>686
何をもって充分なのかを判断するのが難しい。
マミヤの中判も12bitRAWで人気イマイチだし。
総合画質的にD3xとどうなのか興味津々。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:39:27 ID:Gp4hbO6Y0
>>695
あまりひとをこばかにするんじゃないよたこ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:40:53 ID:cRuhbzfw0
>>690
D3Xなんてユーザー少なくなるんだから、専用スレがあっても荒れるだけだけど、
もう1スレぐらいは荒らし隔離スレとしては必要なんじゃない。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:41:47 ID:1qZ2fAr90
>>690
ぶつかるのを見るのが楽しいのか、歪んだ人間性ワラタ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:42:00 ID:nXHHn1gJ0
>>695 のいうことは全くその通りだと思う
むしろ D40はプロでも使う可能性があるが、D40xはないだろうな。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:46:55 ID:DkekHAQjO
ファインダーの性能は?マニュアルでもピント合わせできそうなの?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:47:58 ID:nXHHn1gJ0
>>702
それって重要だよね。特にこの解像度になるとね。
SCとかで見てきた人の感想が聞きたい。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:48:08 ID:Gp4hbO6Y0
40と40Xでは上がってくる作例のレベルにすごい差があるw
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:48:52 ID:5l81U21U0
>>702
そりゃ、D3と同じなんじゃねーの? DK-M17つければ、まずまず。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:52:18 ID:Gp4hbO6Y0
>>700
楽しくないよ。面白いけど。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:53:13 ID:nXHHn1gJ0
>>706 自分の書き込み見て死にたくなることない?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:54:08 ID:Gp4hbO6Y0
生き生きしているよw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:54:26 ID:Il5M0SKu0
>>695
同意。別にしといた方が良いよね。別物だし。
1Dと1Dsだって別スレだ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:54:46 ID:EkA/WXdk0
>>697
だから、センサーのダイナミックレンジだって。
ノイズフロアからサチるまで。12MPのAPSCの極小画素じゃ
せいぜいが7?dBくらい。だったら12bitADCで十分にきまっとる。
D3や5Dなら14bitADCをフルフルに活かせる。
A900やD3xのセンサーだって、がんばっちゃいるが所詮は極小画素
劇的な効率の向上が見られない以上14bitADCなんてただの飾り。
裏面照射使ったって2bit分も効率は増えない。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:05:36 ID:sClRNLziO
>>703
これくらいの解像度になると、いくら良いファインダーでもMFは厳しいと思うけど。
どのくらいの精度を要求してるのかにもよるだろうけど、少なくとも、ファインダー覗きながらのMFの精度を気にしてるような人に、この機種、この解像度は不要でしょ。
それこそ、600万画素のD40で十分
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:07:34 ID:AO7AGlGhO
>>710
20世紀はその考え方だったけど、最近はノイズレベルを何桁か
下回る高分解能が高画質化に有効だという論調も多い。
これはAD単体ではなく、センサを含めたアナログ系全体での
精度の問題なんで簡単ではないが。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:07:46 ID:JXyTza5hO
>>708
そんなことで生き生きしなくてすむような人生を送れるようになるといいね。
来世あたりでさw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:08:12 ID:nXHHn1gJ0
>>710
ADCのビット数って分解能でしょ?
別に外側だけの話じゃないと思うが違うのかな?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:08:19 ID:M4QyzUHl0
これほんとにソニーセンサー?
高感度もノイズ少ないしやっぱり高いだけあるね
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:20:47 ID:ts9Eme2Y0
昨日ショールームいってきた
感想はキーボードのU→Q
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:27:19 ID:NmMw02nB0
世の中暇人は少ない証拠w
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:28:38 ID:pPBt9I920
>>716
>昨日ショールームいってきた
>感想はキーボードのU→Q

目からウロコ。 久々に感激しました。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:28:50 ID:5l81U21U0
>>716
わかんねーよw しょうがねえ、後で俺が行ってきてやるか
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:29:03 ID:vCFs67gP0
>>714
1bit=6dBってことらしいよ。
ググるとオーディオのサンプリングかなんか出てくる。

14bitのダイナミックレンジは84dB
12bitのダイナミックレンジは72dB

ってことを言ってるみたい。正しいかどうかは不明
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:29:59 ID:5l81U21U0
あ、ワカタorz だったら、触りまくってくるかな・・・
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:36:57 ID:AO7AGlGhO
>>710
なお、5Dのセンサは骨董品でたいしたことないが、
D3xと同系列のカシオの高速連写機のセンサピッチで
60fpsのダイナミックレンジが64dBあり12bit相当。
その5倍面積で静止画機のα900とD3xは14bitでも
多過ぎる事はない。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:43:04 ID:EkA/WXdk0
>>712
それを子供だまし、素人騙しっつーの。

ノイズと分離できないのに高精度で分解しても、
ノイズか信号か定かならぬものが得られるだけ。
ノイズか信号か定かならぬものを乗っけて高画質”風”に見せたいなら、
そんなのは画像処理エンジンにやらせればいい。
連射速度や画質に影響する重要なパーツであるADCを
高速で動作させるメリットなんぞ、これっぽっちもない。無駄どころか害悪。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:45:52 ID:EkA/WXdk0
>>722
重要なのは画素面積と効率な。
>5Dのセンサは骨董品でたいしたことない
骨董品だけど、D3センサと勝負できる唯一のフルサイズセンサーだけどね。
技術の進歩は殆どが高密度化のための技術ばかりだった。
A900も5D2もD3xも、画素あたり性能じゃD3/5Dの足元にも及ばない。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:48:09 ID:5l81U21U0
>>724
で、あんたは何使って、どんなの撮ってるのさ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:51:49 ID:AO7AGlGhO
スマソ計算間違えた。
64dBだと10.5bitだから
5倍サイズのD3xのセンサで
ライブビュー時に13bitぐらいだな。
静止画性能はわかりません。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 11:59:24 ID:4sKMUMTR0
この分だとEXPEEDのシール剥がしたらBIONZって書いてそうだな〜
ニコ自慰涙目wwwwwwwwwwwwww
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:04:44 ID:E9gTgfV40
極小ノイズの影響力の違いだろ。
最下位1ビットにだけ影響を与える程度のノイズがあった場合に、12ビットと14ビットだと影響の大きさが違うって話。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:05:44 ID:SKyG+YWX0
>>727


すごいバカさかげんが文字に表れている。
あぼ〜ん推奨ID:4sKMUMTR0
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:10:29 ID:EkA/WXdk0
>最下位1ビットにだけ影響を与える程度のノイズがあった場合
D3x,A900センサーじゃそんな低レベルにノイズ抑えられない。
14bitの最後1bitってことは80dBくらいのDレンジが必要なんだけど
A900やD3xの画素サイズで、そんな効率のいいセンサは実現できてない。
実現できているというなら、資料でもソースでもどうぞ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:12:54 ID:6yo7CMn10
>>730
要は14ビットなど意味がないってこと?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:13:01 ID:AO7AGlGhO
>>724
5Dのセンサは立派だぞ。
キヤノンが三菱電機から導入した古典cmosの究極系と
言って良い。だから進歩が止まり後継機が作れなかった。
その点、ソニーのcmosは初物のD2xから全て複数代に渡る
新構造品で比べようが無い罠。

キヤノンも高画素化要求で独自開発のcmosを採用しているけど、
それが逆に終了した5Dを礼賛する724みたいな信者を
増やしてしまう状況で凋落が酷い。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:13:33 ID:hSxBXfVd0
>>711
この程度の解像度でもMF何の問題もないα900の立場はww
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:15:08 ID:E9gTgfV40
>>730
いや、全てのノイズが最下位1ビット分とは言ってないんだ。
12ビットの場合、14ビットの1ビット〜4ビット分のノイズが全部一律同じ扱いになっちゃうって事な。
更に言うと14ビットの5ビット分のノイズがあっても、12ビットの場合は2ビットつまり14ビットの8ビット分になっちゃうって事な。
ノイズの切り分けの最小単位が違うって事。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:17:32 ID:kDEae5bW0
高感度も高画素もニコンの圧勝だな。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:21:07 ID:4sKMUMTR0
ユーザー
D3との50万円の差は?

ぬこんの中の人
センサーが違います。「新開発」エクスモ・・・(汗
じゃなかった、24.5メガピクセルFXフォーマット採用してます!

ユーザー
ルネサス製との価格差は?

ぬこんの中の人
んー歩留まり悪いから5000円ぐらいかな?

ユーザー
え?じゃあ、あとの49万5000円って?

ぬこんの中の人
信者のお布施です!(キッパリ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:21:36 ID:EkA/WXdk0
>>734
>ノイズの切り分けの最小単位が違うって事
だから、細かく切り分けても意味がないんんだよ。
せいぜい70dB前後のセンサーなら、14bitの下2bitがノイズに埋もれる。
ノイズの海にもぐってなにしたいの?信号もノイズも区別できないよ?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:28:48 ID:7Rkb99R00
このスレ自体がノイズだらけです。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:31:11 ID:AO7AGlGhO
>>734
そんなぼろい例えが通じるのはCのcmosぐらいだよ。
ソニーの品は手元の資料ではコンデシ向け品で、
  ランダム雑音7電子
  固定パターン雑音1.5電子
とある。もしかして貴殿は雑音レベルが一桁ぼろい
cmosを想定してないか?

それにトコトンけち臭いアナログ回路の組み合わせで。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:35:07 ID:VNxxw5HL0
お前ら写真取ってなさそうw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:35:47 ID:DxktbYgX0
だってねらーだもんw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:37:33 ID:m+lYMgz30
>>734
> 更に言うと14ビットの5ビット分のノイズがあっても、12ビットの場合は2ビットつまり14ビットの8ビット分になっちゃうって事な。

頭大丈夫?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:39:10 ID:5l81U21U0
なんか、発表からまだ二日なのに、あっという間に冷めちゃったな・・・
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:45:24 ID:udw1yEbj0
だね。
最高機種だけどあまりにも高すぎたから手が出る人間が少ないんだろう。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:47:19 ID:sClRNLziO
>>743
アマチュアがプロ機の話で盛り上がれる方がおかしい。
アマには関係ない話でしょ。
「業務用」ですよ?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:48:07 ID:VNxxw5HL0
去年のD3発表時の熱がどこにも感じられない
あのときは観音様の首を取ったかようなニコ自慰共の裸祭り状態だった
それにくらべて今回はまるでお通夜だなw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:50:33 ID:iKZTdrlF0
>>746
> ニコ自慰共の裸祭り状態

昼飯中に変なもん想像させるなw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:52:09 ID:DxktbYgX0
前々から分かっていた物が出ただけだからね。
メカ的には目新しさ一切無し。
高画素&低感度で得られる当たり前の画質。
せいぜい法外な高値に呆れたくらいなもん。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:54:35 ID:InIeOCTL0
>>746
何でもそうだよ、ある程度完成されたものからさらにその上となるとインパクトは薄れる。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:56:15 ID:OtANRPIa0
値段にショボーン
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 12:57:41 ID:VNxxw5HL0
使い道がアキバのパンチラ撮影か自宅で自分のチンポを超高画質で記録するくらいだしな
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:05:11 ID:eJnZBPCn0
>>751
深度が深くて、バリアン仕様のフォーサーズ系が最適
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:05:30 ID:EkA/WXdk0
>>739
飽和信号量がわかんなけりゃ意味ねーんだよ。何度言ったら分かるんだ
ダイナミックレンジなんだよ。
ADCに求められるビット数はセンサの白点とノイズフロアで決まる。
大体フルサイズ24MPのセンサーなんて、
標準的な反射物体からの光では、4000個とかその程度しか電子でてこない。
ノイズが電子数個なんて当然なんだよ。
君がバカにするであろう昨今のAPSC機ならみんなやってんの。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:12:13 ID:AHQsx58p0
植草カメラ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:13:44 ID:GSsKfji00
NPSでの価格もショボーンだよ
これなら普通に量販店で買うわって感じらしい
まぁD3が異常だったんだけどな

俺はプロじゃないんだしどうしても高画素が欲しけりゃA900でいいよ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:17:16 ID:VNxxw5HL0
プロでも普通にヨドバシで買ってるよw
しかもポイント還元に期待しまくってるし
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:36:19 ID:vCFs67gP0
>>756
まあ、節税対策にポイントは最適だからね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:54:18 ID:/pezBEW0O
アマだけど、お金あるから買ったよ(予約して入金完了)。

759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:55:32 ID:7bupdVlX0
それでフィギュア撮りか
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:59:43 ID:syfqyh5v0
ボーナス90万出るから買うか
ほんとはニッコールレンズ一式揃えようと思ってたんだけど
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 13:59:45 ID:fcYoZiU1O
誰か仮面ライダーXの替え歌でD3Xの歌作ってる?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 14:02:01 ID:/pezBEW0O
ちがう。

ケ―キとか撮る。

ちなみにD3はペットの犬撮るためだけに買ったよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 14:06:49 ID:N8gDEENU0
 
 【USBメモリウイルスが猛威、感染ペースが爆発的な勢いに】(IT Media)
 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0812/02/news084.html

  これらの最大の原因は、バッファロー社などUSB機器の製造メーカーが
  書込み禁止機能を省略したことが最大の原因である。


                 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 ===============================================================

 HDPX-SU … 安全な、書込み禁止機能付の2.5インチ外付け大容量HDD
 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdpx-su/

 ---------------------------------------------------------------
 バッファロー社は自己の利益のみを追求し、コストカットの名の下に
 外付けHDDから書込み禁止機能を削除しました。

 これは、ユーザーがUSB機器経由でウィルスに感染する最大の原因です。
 外付けHDDから書込み禁止機能付を無くしたバッファローぶっ殺す。
 視ね氏ね死ね視線

764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 14:07:28 ID:UBQFxjqb0
今更なんだが、D3xが出たことでもうFマウントは勇退させてあげたかった。
D4からは35mmに囚われないサイズにして新設計のマウントからはじめてもいいんじゃないだろうか?
コンタのNシリーズみたいに。

今ならできるはず。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 14:19:24 ID:AHQsx58p0
鮮鋭なグロ画像
鮮鋭なエロ画像
・・・ナイコンカメラにふさわしい
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 14:21:54 ID:m+lYMgz30
>>757
最近は、ポイント有りの店で買うと申告時ややこしくなるから注意が必要。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 14:40:28 ID:qxzPNref0
淀15%還元まだぁ?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 15:08:44 ID:rIMyUQ2J0
ISO1600もISO3200もまったく問題ないね
スゴ過ぎ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 15:34:21 ID:t3UEyDxd0
でも5D2でもISO3200問題なしだからなー
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 15:51:07 ID:vCFs67gP0
428がイマイチって言う人もいるんだから、5D2じゃイマイチって人もおるよ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:09:42 ID:vr7AiVCF0
D3X重いからダメ。byマーシー
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:10:28 ID:Ofim8eYa0
そういう方はD40をどんぞ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:18:05 ID:75sopLiM0
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:22:18 ID:vr7AiVCF0
各機種寸評

1)D3X(麻生太郎)高い上に使い物にならない
2)D3(福田康夫)
3)D700(石原のぶてる)
4)D300(渡辺喜美)
5)D90(良さの香る)
6)D60(海江田万里)
7)D40(野田聖子)
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:22:49 ID:JkBv6X6v0
>>771 マーシー君にはG1があるじゃないか
ttp://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19552.jpg
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:34:38 ID:UNJPHu2E0
ID:vr7AiVCF0

キャノネット  巣に帰れ!
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:37:30 ID:75sopLiM0
これからの高画素版デジイチは、2タイプに分かれる。

高画質 ⇒ ニコン
糞画質 ⇒ 観音

(www
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:40:51 ID:1qZ2fAr90
vr7AiVCF0はサンプル見て壊れちゃったんだよw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:46:11 ID:Y1fjSnMc0
777はぜんぜん面白くないし

D70からD200、D3、D700と続く糞画質の系譜をどう考えているんだろう。

頭わるいのかな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:47:10 ID:oxICMD+M0
正直えらく高いなという印象
高いうえにまだライカ判で、色が濃すぎる
完全にCG画質になってしまったという印象だ
いずれにせよ、ニコンに未来はないというのが
わかってしまった。馬鹿高いうえに使い物に
ならないのだからね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:48:30 ID:m4aNfMs30
D70は良かったよ
つかあの頃が一番幸せだったな
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 16:53:23 ID:W3NnJ2Uk0
>>779-780
時には自分の目を疑うことも大切だよ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:03:57 ID:vr7AiVCF0
>>781
自分の目とか言うけど
2400満なのにあの程度じゃどうしようもない

http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/img/sample/pic_010.jpg
階調表現が全然悪い

784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:09:12 ID:1qZ2fAr90
>>783
どの辺が悪いと感じた?
まさか、雪山の白い部分の・・とか言うんじゃ無かろうな(プ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:09:39 ID:o0hIMcZ50
>>783
ちょ、ちょと。
階調悪いですか。
モニター、何使われてますか?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:10:46 ID:N4EbCeN80
>>781
まぁ、そうだな。D70。俺も結構気に入ってた。
寒色(ソリッド)系に傾く傾向があったけど、自然で上品な絵作りだったな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:17:45 ID:75sopLiM0
>>785

モニターじゃなくて、
たぶん目か頭が悪いんだろう!?

(www
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:19:51 ID:cAoGx7gP0
>>783
公式サンプルに文句言っても仕方が無いだろ。プロに依頼して、これが最高と思って撮影された魂の作品なんだから。
労力も金も掛かってるわな。ロケ代、モデル代、ライティングetc。

そのカメラの傾向を掴みたいなら、むしろ「素人の撮って出し」が一番参考になるぞ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:21:52 ID:6salnq2X0
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:24:56 ID:E88Ch5P00
>>787
>たぶん目か頭が悪いんだろう!?

キャノネットによくいるタイプだなっ。
あと、大ボラ吹きとか。(www
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:28:50 ID:o0hIMcZ50
アドレス見たら公式サンプルですよね。
この作品で酷評するとは、恐ろしい奴だと思いましたよ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:29:16 ID:nXHHn1gJ0
相手しないのが一番だよ。
サンプル見ればすぐに分かることだし。
それでも分からないやつは元々お呼びでない。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:30:04 ID:JXyTza5hO
vr君、自分でSSに行ってデータ持って帰って来たらいいのにw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:31:12 ID:W3NnJ2Uk0
vr7AiVCF0は昨晩から張り付いているようだけど
ホントは欲しくてたまらない、ってとこなんじゃないのかな?
でも買えないから、必死で自分を納得させている?

で、サンプルを貶すのは良いんだが、「これぞ、最高」という画像をリンクしてくれよ。
自分の撮影画像ならな尚更OK。随分と話がかみ合ってくると思うよ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:31:22 ID:ZZsWx56q0
最初値段を見たとき誤植かと思った
まあ、PCで言うところのワークステーションクラスだと思えば有りなのかな
企業が必要だと思えばローンでもリースでも組んで買うんだろうし
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:32:36 ID:XB0T64qf0
>>789
ポートレートめちゃくちゃ良いじゃん。グラビアというかスタジオ専用機というのも納得。
あと、感度なんかは、ISO6400なんか使わない。むしろISO100のこの性質の良さが求められている。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:32:56 ID:WytvF+6k0
俺はD700ユーザーだけど、このスレの糞スレぶりをみると確かに終わったと感じるね。
やっぱ世の中は高感度より高画素なんだなぁと改めて確認した。
F31fdがまったく売れなかったのとD700が半年で収束してしまったのがダブる。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:34:43 ID:Z2fzSS2E0
俺は、キヤノンユーザーだけど(5D所有)、D3Xの公式サンプルは、マジですごいと思うよ。
正直、惚れ惚れするよ。これに文句を言う奴の気がしれない。

799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:36:18 ID:t3UEyDxd0
フラッグシップが他社の後追いで新しいモノが何も無いってのがねぇ。
しかも高いw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:37:20 ID:WytvF+6k0
今北だが、なんで中身がソニーなのに、90万??
a900との値段差は実質的にはNR処理の違いだけってことになるよな。
これ丁寧なカメラを作っているように見せて、実はかなりぼろ儲け考えてるよな。
いつからニコンはNRソフト開発メーカーに成り下がったんだよ、、、。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:38:00 ID:Z2fzSS2E0
>>797
そうかな・・・。D700はD700で素晴らしいと思うけど。D3Xとは用途が異なるのだから
上手い具合に棲み分けされてていいじゃん。
俺は5Dユーザーだけど、最近の二コンのラインアップというか商品展開には魅力を感じるよ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:38:22 ID:q1VWE8JuO
何故ここまでキヤノネットが必死になるのか?

それはD3Xがあまりに完璧過ぎるからである。

哀れなキヤノネットは、最新鋭のウンコ5D2や周回遅れの大ウンコ1Ds3で我慢するしかないw
ここにキヤノン使い=見る目の無いクズ人間の公式が完成したw
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:39:45 ID:5l81U21U0
完璧じゃないよ、価格が・・・この価格だったらよくて当たり前。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:40:03 ID:nXHHn1gJ0
対抗馬はどう考えても1Ds3しかあり得ないんだけど、その手の比較が殆どされてないよね。
はてさて、今後発売のカメラ雑誌が両雄のフラグシップ機を
どれだけ歯に衣着せず評価してくれるか楽しみです。
勿論、D3Xが出たばっかりなのでD3X寄りになるのは仕方ないので、その分は差し引いて読もう。
805801:2008/12/03(水) 17:43:27 ID:Z2fzSS2E0
>>802
それ、俺に言ってるの?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:45:12 ID:haF1aqDR0
>>797
カメラ初心者ですか?
高感度と高解像は究極には両立しないからこそ、D3Xが出たんだよ。
買えないからってひがむなよ。

しかもよりによって、D3持ってて文句じゃなくてD700所有かよ。
お前のレスはD40の奴がD700に文句言ってる感じだ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:46:46 ID:nXHHn1gJ0
>>806
前半は同意だが、D700はD3にそんなに劣らんと思うよ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:46:53 ID:oxICMD+M0
新しいCG写真へ

もちろんキャラクタは木村卓也さん
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:47:15 ID:W3NnJ2Uk0
>>797
何が終わったのかな?
高画素より高感度だな、と言うヤツはD3やD700スレ、価格コムにもいっぱいいるじゃないか?
ここはD3Xに興味があるヤツしか来ないわけで、画素マンセーが多くいたって当然だろ?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:48:04 ID:q1VWE8JuO
1Ds3が対抗馬w両雄w
ニコン様のあまりに完璧なフラッグシップに発狂しちゃったんだねw

本当に哀れだよ。キヤノネットはw
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:49:44 ID:rn0daiv70
>>808
90万のカメラCMに金卓出すかな?
812801:2008/12/03(水) 17:49:57 ID:Z2fzSS2E0
>>808
いいかげん、やめろよ。嫉妬してるだけだろうが。
俺は5Dユーザーだけど(何度も言うが)、D3Xは本当に素晴らしいと思うよ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:50:31 ID:nXHHn1gJ0
あれ、おれ、キャノネット扱い?なんでww
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:52:01 ID:5l81U21U0
いや、キャノネットなんてほとんど顔を出してないのに、エセニコ爺が
暴れている感じ。まあ、どこのスレにもおかしなのは最低一人はいるな・・・
815801:2008/12/03(水) 17:52:50 ID:Z2fzSS2E0
>>813
じゃ、どこのメーカー使用してんだよ?
くだらん。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:54:04 ID:Xakn9bBw0
D3も発売当初は60万弱
D3Xは今の感じだと発売時には80万を切りそうだから
その差は20万
ナノクリズーム1本分

みんなが言うほど高くないような気がするが
817801:2008/12/03(水) 17:55:09 ID:Z2fzSS2E0
>>814
確かに、どのスレにもいるな。価格コムにも。
俺は、D3Xに興味があって、ここ書き込んでいるのに、いい迷惑だよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:55:27 ID:5l81U21U0
そもそもニコンにしろ、キャノンにしろ、デジ一眼は、かなり光の加減が難しい被写体でも十分に
撮れるほどの性能になってきたと思う。比較すれば確かに、それぞれ優劣をつけることはできるが、
それが決定的な欠点とは言えないレベルになっている。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:56:41 ID:1qZ2fAr90
>>810
まあコピペでの煽りとか、
確かにキヤノネットが火病ってるのは間違いないよな。
しかし、キヤノン VS ニコンというわけでもないらしい。
Y1fjSnMc0なんか他のスレで1Ds持ちとケンカしてるしw

要は、単に自分が負けたくないだけの、負けてる奴ってこったw
820801:2008/12/03(水) 17:58:37 ID:Z2fzSS2E0
>>818
同感。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:58:39 ID:W3NnJ2Uk0
>>804
1Ds3、5D2との比較は確かに楽しみ。ただレンズも相当影響するよね

高解像度機ということで、風景が中心になるだろうけど
14-24、24-70辺りを使えばニコンに有利かも。
広角単はニコンにろくなのがないからなぁ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:59:11 ID:nXHHn1gJ0
>>817
お前は一体、なにと戦ってるんだ?
俺はニコンユーザーだよ。言わないとわかんない?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 17:59:30 ID:1qZ2fAr90
>>818
結局は腕なんだが、カメラでライバル機種を叩こうとする奴は、
それが決定的にないから叩かざるを得ないんだろうな。
そんな奴がカメラなんか買っても仕方ないだろうにw
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:01:25 ID:5l81U21U0
>>816
いや、D3は実売50万円強だった。だから、30万円高と思える。これが798000円で
10%ポイントくらいだったら、だいぶ違ったと思う。
825801:2008/12/03(水) 18:03:11 ID:Z2fzSS2E0
二コンの14-24はすごいね。今5Dで17-40F4L使ってるけど、キヤノンの広角単Lでも
14-24って、負けてない感じがする。いいな二コンは・・・
キヤノンの24-702.8Lは、高解像というより、ボケ味の方がウリみたいな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:21:16 ID:nXHHn1gJ0
キャノンならアダプタ付けたら14-24使えるよ。
ttp://www.16-9.net/
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:29:33 ID:Q/ejBnyn0
α900と同等なのにこの値段はないでしょ

おまえら目を覚ませw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:31:11 ID:aOypc1Fr0
いかにSONYがセンサーを高額に売りつけたかって事だろうな。
829801:2008/12/03(水) 18:33:37 ID:Z2fzSS2E0
>>826
有難う!その手もあるね。

>>827
もう、いいって。いい加減に荒らすのやめてやれ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:34:49 ID:aOypc1Fr0
アンカー間違ってるだろう?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:34:53 ID:8UVS+/270
>>666
いまさらD40が週間ランキングで1位か。

初心者がいきなり見たら「発売年月:2006/12」を誤植だと思うだろうなw
丸二年間も人気商品として現役で競合機種と戦い続けて今なお健在と
いうのは恐ろしい。発売から3年目突入でも、まだまだ売れ続ける勢い
があるな。

今のニコンのランナップはD40からD3Xまで、それぞれに個性があって
どれを取っても「不人気機種」が不在というのは凄い。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:34:59 ID:Qz/dcLwa0
あの遠景が雪山のサンプルさあ
ちゃんとピクコン使いこなしてるカメラマンだったら
もっとまともになったと思うと残念で仕方がないね。
せっかく14bitRAWで撮ってるのにもったいない。
メーカーがデフォルトで使えってオーダーしたのかもしれないが。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:39:39 ID:muWDSYUI0
>>827
α900買ったとしてもAFS600oF4が使えないやないか。
AFS300oF2.8も使えない。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:41:18 ID:0baLqv6N0
>>827
同等だと思うならαを買って下さい。誰も止めないよ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:42:40 ID:muWDSYUI0
ナノクリ500F4、ナノクリ600F4、ナノクリ400F2.8、ナノクリ300F2.8が、

欲しい(・ω・)/
836801:2008/12/03(水) 18:43:38 ID:Z2fzSS2E0
>>831
そうそう。最近の二コンの商品展開は素晴らしいよ。
とちわけ、D40がトリガーだった。デジタルの世界は日進月歩と言われるほど、陳腐化が著しいのに、
これだけロングランしてるのは珍しい。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:48:40 ID:udw1yEbj0
>>831
ただ安いから売れてるだけだと思うが。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:51:27 ID:8UVS+/270
>>837
「ただ安い」だけの機種なら他社からも出ているのに、それらが売れてないのは何故?

839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:52:32 ID:AHQsx58p0
ブランド力でしょ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:53:27 ID:nXHHn1gJ0
単純にニコンだから。ってのもあると思うな。
勿論、D40は知る人ぞ知る名機だ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:53:34 ID:Qz/dcLwa0
D40は歴史に残る銘機だよ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:54:31 ID:Qz/dcLwa0
今やピクコンに毒されていない貴重な存在でもある
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 18:56:44 ID:664tDE9b0
>>826
これ絞れるの?
844801:2008/12/03(水) 19:04:23 ID:Z2fzSS2E0
最初は、レンズ制約のあるカメラが売れるのかな?と思ったけど
初心者層だけでなく、マニュアル撮影を楽しむアマチュア層をも取り込み
APS-Cにバランスの良い解像度とともに、上手い具合に市場ニーズとマッチしたのだろう。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:11:06 ID:nXHHn1gJ0
>>843
マニュアルだけど絞れるみたいだね。操作性は分からないけど
ttp://www.16-9.net/nikon_g/

>>844
町中で一眼レフ持ったおばちゃんをよく見かけるようになった
メーカーの傾向はバラバラかな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 19:36:22 ID:YntQH+KSi
そろそろ次スレのタイトルを考えない?また、気違いキヤノネットに建てられてしまうよ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:05:40 ID:1ylwA8jo0
D40はキムタクニコンのホンモノで値段もダントツで安いから売れてる
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:14:51 ID:8yzWLA58O
D3xは短命だね。

本命のS6proが出るよ。まもなく。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:15:05 ID:8/aNC0Fm0
高感度もそこそこいいんじゃね?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081203/1021510/
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:21:15 ID:6RwAYLak0
>>849
びっくりするぐらい高感度イイネ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:22:01 ID:6RwAYLak0
>>848
ホント出てくれると嬉しい。
フルなんて望まない。
もうバッファ増量しただけでも3台は買う。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:28:13 ID:HtxoMtZ1O
>>848
今の富士には最新のボディを提供してもらうために支払う金がない
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:31:25 ID:NXZRlS6T0
>>849
滅茶苦茶いいな。なんだこれ…。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:33:53 ID:qTFVH4h+0
ミッドタウンに集約でさらに厳しい情況に…
フジもタイミング悪いよなあ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:36:28 ID:ipEb/AySO
見たいけど携帯からなので見れない…
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:38:00 ID:yo+sexJr0
センサーのゴミ取りは有料ですか?(有料の場合の料金と時間はどのくらいかかりますか?)
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:39:05 ID:vsVph3an0
確かに、感動するな。この画質。俺が特に気に入ってるのが↓

http://digifotopro.nl/uploads/images/D3x_noise_reduction_off.jpg

858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:39:12 ID:1qZ2fAr90
>>849
なんか作例によって1600のが質に差があるな・・
やはり使い手を選ぶカメラと言う事か。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:39:33 ID:qxzPNref0
>>849
いじってないでこれなら1600とかいい!
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:41:17 ID:ipEb/AySO
α900と同じ様なセンサーだから高感度は期待してなかったんだけどね。そんなにいいのか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:43:13 ID:NZOMzT1r0
>>857

すげーな。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:43:49 ID:rIMyUQ2J0
>>849
わぁー、すげー高感度も申し分ない
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:45:58 ID:vr7AiVCF0
CG画質としては最高ですね。
CGマンセーって感じで
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:47:00 ID:6rWjMIpBO
>>852
フジフィルムは優良企業だしキャッシュいっぱい持っているんじゃね?
でも傍から見ていると、デジカメ、フォト分野にかつて程の熱意は持ってないように思える。
得意先の写真館も随分減っているようだし、医薬、化粧品なんか始めちゃってるしさ。
S6PROは限りなく可能性が低いんだろうね。
ニコン苦戦の時代にFマウントからの離脱を最小限に留めた功績は大きかったよ

865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:47:10 ID:w2ntmgyX0
>>857
拡張6400も、いいじゃん。十分実用レベル!
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:49:56 ID:JBXHsMex0
俺的には、ISO3200付近が一番気に入っている。

http://farm4.static.flickr.com/3048/3076830062_d825795160_o.jpg
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:53:57 ID:6yo7CMn10

俺が・・・

正直にひとこと言っていい・・・?


「α900と大差ないね!」
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:55:34 ID:1qZ2fAr90
キヤノネット、αユーザーとニコンユーザーを戦わせようとしても無駄なのに・・w
策略にはまったのは悪霊になってる信者だけだしw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:55:52 ID:6RwAYLak0
>>864
■ 有利子負債
2005年 157億1200万円
2006年 234億3500万円
2007年 2264億7400万円

もっとお前らフジの化粧品を買え!!
ベルビアが無くなってしまうぞ(泣)
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:57:14 ID:PDwoI27G0
>>849
しかし、感度比較なら絞り固定でSS変えて比較するのがベターと思うんだが、
なんで絞り変えて比較するかなぁ・・・

まあ、結果の画質に不満は無いから良いけどさ。
強いて言えば、NR無しも見てみたかったかな。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 20:57:30 ID:6RwAYLak0
>>863
少しはID変えたら?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:07:48 ID:NMmgLUM00
>>869
ちょ、2006年→2007年間に何があったw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:09:44 ID:qrMCXbbw0
D3Xの発表はα900の勝利宣言みたいになっちゃった。

ここ一年はαの年になりそうだ・・・
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:11:43 ID:PDwoI27G0
>>872
デジ一眼が普及してフィルムが売れなくなったからじゃないか?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:16:37 ID:6RwAYLak0
もうひとつ

■ 売上高
2005年 7616億8800万円
2006年 7482億5500万円
2007年 3846億4400万円

みなさん、フジに力を! 頼む
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:17:04 ID:qrMCXbbw0
>>849
どうして同じセンサー使用してるのに、こうも絵作りが異なるのか?
α900のニュートラルで上品な絵を比べて。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:17:11 ID:HjjA9m6X0
しかし常用最高1600とか何とも奥ゆかしい。3200、6400でも充分なのにね。
画質が伴っていないのに無理矢理常用6400を謳っている某社機とはえらい違い。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:22:21 ID:SKyG+YWX0
5D2の広報用写真を米になんか撮らせるから・・・・

ニコンがキムタクで変な方向に走り出したと思ったら、
キャノンは美人写真家で来たよ。
どっちもあほだろ。広報マン。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:31:24 ID:DkekHAQjO
僕の言いたい3つの事
5D2のサンプル撮影カメラマンはひどい。
12ー24は確かに凄いけど非常用レンズじゃないから他で勝負して。
最後に富士フルサイズに超期待!
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:36:11 ID:ZhKZWsoW0
>>876
ニコンはピクコンと心中しちまったんだよ。
もうどうしようもない。
ニコンのカメラはデフォルトのまま使ってはいけないというのがデフォルト。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:44:42 ID:muWDSYUI0
α900買ったとしてもAFS600oF4が使えないやないか。
AFS300oF2.8も使えない。
カメラの性能と価格を考えたら物凄く魅力あるんだけど、
レンズにおいて、二コンにあるレンズが存在しないことも多いから。
AFにおいても、動くものの追従にはむいてないでしょ。

α900のFマウント仕様がでたら、売れると思うよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:51:38 ID:VEloCx5b0
>>849
>http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081203/1021510/

 絞り一定で撮ってくれんと・・・ orz.
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:58:17 ID:Fb2Z7BnO0
どうせ高くて重くて眠い画なんでしょ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:05:54 ID:1qZ2fAr90
IDセキュリティ君が必死に離反工作してるのが微笑ましいw
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:06:43 ID:UNJPHu2E0
Nikon snaps up DSLR number one spot Camera company finally knocks Canon off its perch

Nikon beating Canon だそうです

http://www.techradar.com/news/photography-video-capture/nikon-snaps-up-dslr-number-one-spot-489831?src=rss&attr=news
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:07:42 ID:gq2zTTvK0
ISO6400でこれならISO102400でもいけるかも…
と思ってみたけど、どのみち三脚仕様だから関係ないか

画質はナンチャッてH3Dって感じでがんばってるねぇ
135の画質番長ですね
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:13:29 ID:muWDSYUI0
2500万画素機としては、そこそこ頑張ってる方ではないかな?
ISO1600での常用であれば使えるかもです。
http://ime.nu/trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081203/1021510/
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:16:40 ID:h59dPAwl0
>>886

> 画質はナンチャッてH3Dって感じでがんばってるねぇ
どういう意味?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:19:55 ID:h59dPAwl0
>>835
ナノクリにする必要なんてあるの?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:24:10 ID:gq2zTTvK0
>>888
別に深い意味はないよ。そのまま感じただけ。

あとD3ってH Systemと見た目比べたら大きさも重さもあまり変わんないのよねぇ
中判だからデカイっておもっちゃうけど。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:28:46 ID:muWDSYUI0
あんな高いのどうせ買うなら現行品のナノクリ仕様がええやん(・ω・)/
892FKG:2008/12/03(水) 22:29:34 ID:6FaPhlFt0
>>890
50−110のズーム付けたら3キロは、いつ持っても重いぜ

893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:29:51 ID:WaWuk8Wi0
今やっと自宅に着いた。携帯から見れなかったけど、これは凄いね!
ISO3200でも使えそうだ!!やばい。欲しくなった。。。だけどタケーヨ(ToT)
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:34:03 ID:gq2zTTvK0
>>892
それ言っちゃいかんよ。

おいらは意気地なしだからたまに一脚仕様でつが…
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:35:54 ID:fdaxiEVF0
D3Xの価格でD3とα900とレンズが何本か買えるじゃん。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:38:16 ID:gdIBeqpA0
D3Xに高感度(1600より上)を求めるヤツとは仲良くなれそうにない。


D3Xの性質を理解した上で、高速連射や高感度が必要なシチュエーションを語ってくれ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:38:35 ID:vr7AiVCF0
ISO3200あんまりよくないね
黄色い照明当ててるからよく見えるだけ
どっかの外人のポトレで純白のバックで撮ったら
黄変してやがる 和露多
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:38:53 ID:muWDSYUI0
600F4、500F4、400F2.8ナノクリなら何本も買えないよ〜
899FKG:2008/12/03(水) 22:39:33 ID:6FaPhlFt0
D3Xは、D3のサブとして使うのが正しい、。 とおいらは思って清水の舞台から飛び込んだw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:39:35 ID:G6/H12CR0
>>896
そういう場合は、まず自分の価値観から語るのが礼儀ってもんだぜ?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:42:42 ID:gdIBeqpA0
>>900

確かにそうだけど、当たり前の話の割に長くなる。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:42:45 ID:XEhx2zDT0
D3xは、これからD3を買おうかっていう層を対象にしていないよ。

既にD3とそれなりのレンズ14-24・24-70、PC-E24・45・85等々を持ってる層が対象だよ。

私は既に上記の他に70-200、300F2.8、ZF単焦点一式持ってるし、必要だから購入(予約&入金完了)したよ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:46:42 ID:gq2zTTvK0
画質は好きそうなので注文入れました。
うちはD3xメインのD3サブだな。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:47:45 ID:QFxLyIP90
>>856
保証期間内なら無料
期限が切れたら、一回千円で90分くらい見ていれば良いと思います

あと、保証書は持っていった方が良いかも
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:47:47 ID:8/aNC0Fm0
>>902
自分はもっぱらブツ撮りばかりなんで、14-24と24-70は要らない。
マクロとPC-Eは必要だし、持ってるけどね。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:53:04 ID:cY39NvSD0
鹿の写真はひどいな〜
塗り絵過ぎて質感もナニも無い。
ピントがとこに合ってるかも解らないし。
バックの草は二線ボケ・・・。
これが90万円の実力か〜
ボッタ栗〜
1Ds3圧勝wwwwwwwwwwwwwww
ニコ爺涙目wwwwwwwww
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:56:16 ID:vr7AiVCF0
るみっくすのG1のほうが遙かに出来がよいろいうのが分かった
もうニコンは終わりだ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:59:34 ID:Z7vlqndu0
鹿はADL入れてるしピクコンはViだし
本来は失敗ショットでもおかしくないシチュエーションだったのが
ここまで見せられますよ的なサンプルとして見るべきものかもしれない。
まあ俺も好感持てる写真ではないが。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:01:02 ID:gq2zTTvK0
>>905
うちなんてH Systemに注入してて旧型のPC85しか持ってない…
PC-E85のナノクリ効果は感じられる?
45は逝く予定。
910FKG:2008/12/03(水) 23:02:24 ID:6FaPhlFt0
昨日銀座で撮った写真だけど、おいらのハートにはグッときたよ
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/19683.jpg
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:03:03 ID:h59dPAwl0
>>890
了解。
価格も、本家と比べるとなんちゃって価格だよね。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:05:37 ID:h59dPAwl0
>>909
あら失礼を。
本家の方も既にお使いなのね。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:07:51 ID:E1AnIAE20
vr7AiVCF0
コイツって病気?
それともお仕事?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:13:37 ID:jIP3Hf120
サンプル最後の湖面の反射もまるっきり塗絵だね。
板に描いたペンキ絵のようだ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:14:00 ID:h59dPAwl0
>>913
レス数からも必死さが伺えるよね。
仕事じゃなかったら、もう病んでるとしか思えない。
呂律も回らなくなってきてるみたいだし。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:15:05 ID:h59dPAwl0
>>914
もう少し煽りを学んでから出直してきて。
さようなら。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:23:18 ID:RIb5aCbl0
>>875
トレビ400なくなっちまったので
ポジはコダしか買わね
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:36:49 ID:cdoXUo4n0
あの鹿の写真てフレペの滝に行く途中のちょっと開けた所で撮ったのかなぁ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:37:17 ID:cY39NvSD0
>>916
じゃあどう良いのか説明してよ。
養護する知識も語彙もないのかい?
プゲラ

車の写真もひどいな〜
ボディの質感なんか塗り絵過ぎて飴細工に見えるよ。

まあ、90万円で本物そっくりなCG画像が作れるなら安いか。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:41:29 ID:dNk6c3cg0
143 :名無しの心子知らず :2006/03/18(土) 19:40:33 ID:Larw2xaS
旦那がカメラに、こだわって困ってる奥いる?


146 :名無しの心子知らず :2006/03/21(火) 09:14:02 ID:CqajL55O
>>143
ノシ
30万超えカメラを買った翌月に100万超えカメラを買われた時は、体中の水分がフツフツと沸騰しました。
そんでなおレンズ1本20〜50万のをぽこぽこ買ってる。
できた写真には満足だけど、正直そこまでお金かけなくても・・・と思う。
うちはそんなに裕福じゃありませんよ。


147 :名無しの心子知らず :2006/03/21(火) 19:11:33 ID:CqajL55O
>>146
ID一緒だったらうちの嫁
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:48:12 ID:vr7AiVCF0
キタネェデザイン
ペンタの部分が特におかしい
何だあのもっこりは
いままでF5とか6とか最上位機種は
角ばってただろうが!
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:48:42 ID:gq2zTTvK0
>>919
ボデイの塗装面が飴細工に見えるなら正解。
アナタの目もモニター環境もD3xも素晴らしいじゃない。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:49:51 ID:YzG6Ty2j0
このクラスのカメラになると、周りがどんなに貶そうが、誉めようが、あまり関係ないな。
購入を検討している本人が納得すれば買い、しなければ見送り。
本人に見る目が無い、中級機までの購買層とはちと違う。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:58:13 ID:6rWjMIpBO
>>919
本気で言ってたの?
ダメ出しするヤツに言うんだけど、「じゃあ、別の人のリンクでも良いから君のいいと思う画像をみせて」
ネット上にこれだけ画像があるんだから、一つも見つからないことはあり得ないだろうし。

まぁ無理なんだろうな、存在しないんだから
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:00:43 ID:vVVaUnjB0
専用ボディの1Ds3にくらべたら見劣りするね〜
これでもフラッグシップ機?
下位機種のボディ流用なんてwwwwwww

名ばかりのフラッグシップは道をあける〜ってか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:01:44 ID:ICGRjbsd0
Ai連動ピンは跳ね上げ出来るの?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:02:49 ID:brHmVRrp0
半年後にもしD3Xの廉価版D700Xが出たとしたら。
価格設定はどうなると想像しますか?

5D2に対抗すべく、20万円代?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:09:08 ID:PxL0maT+O
>>927
まぁ20〜30万じゃないの?
1Ds3と5D2の関係と同じかな

ただ基本的にD700は5D2より上級のボディだから多少上になると思う
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:13:55 ID:2GNpIuCu0
20万円台でD3xの廉価版D700xが出てもD3xと同等の画質はどうか?
結局あのローパスで低コストは難しので、一枚抜けた感じの絵は期待できそうにないかなぁ
D700xが20万円台でD3xの画質ならそれは素晴らしいこと。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:15:26 ID:brHmVRrp0
>>928
D3X買うほど裕福ではないので、廉価版がでるまで待つとするかな。
5D2よりボディは確かにコストかかってそうですし、少しは高くてもいいですが、
30万は超えてほしくないですね〜。
D3フラッグシップより高いのは論外ですよ。二コン様。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:16:56 ID:RoJjNm0p0
カタログの表紙の写真は見るとプレデターを思い出してしまうのは俺だけか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:17:29 ID:brHmVRrp0
>>929
結局1Ds3と5D2では、ローパスの差は影響してたのかな???
あれだけ値段の差があるけど、実際画質に影響あるものか、
キヤノンユーザーさんに聞きたいんだけど、両方持ってる人なんているかどうか。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:17:58 ID:IqYl0Gnc0
cY39NvSD0が目の色変えて否定するという事は、いい写真なんですね、わかりますw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:20:52 ID:JG3EybCs0
なんか荒そうとしても思いっきり空振っているのワロスんですけどw
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:21:19 ID:2GNpIuCu0
結局D2xのISO100画質がD200では再現できなかったように
D3xの画質はD700xでは再現できないんじゃないかなぁ
D3→D700のようにはいかないような…
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:23:54 ID:aWmP3oKS0
D3xみて、D2xの中古買おうかなと思ったのは俺だけ?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:25:33 ID:brHmVRrp0
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:25:34 ID:IqYl0Gnc0
た、たぶんなw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:28:05 ID:2GNpIuCu0
D3購入時はD2x売れないなぁと手元に残したが
D3x見てやっとD2xドナドナです

D2xISO100は侮れない
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:32:59 ID:XDs9UCsG0
>>937
ほー、センサーの変更内容が載ってるねー
まぁ案の定、小変更のようだけど。
がんばってもA900比較で1/3段程度かな?
基本感度をISO100にしてるのは苦肉の策だよなぁ
どうあがいても高感度はやばい、となれば切り捨てた方が現実的だもの。
その点A900より全然筋がいい。さすがニコン。

しかし、がんばるのいいとして、カラーフィルタ薄い色にしていいのか?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:33:11 ID:FmebXPTF0
>>920
w
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:36:51 ID:sFPN+/w00

D3X 90マン


D3 30マン
D700 20マン
A900 25マン
-----------
    75マン


なんというぼったくりwwwwwwwwwwww
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:39:34 ID:IqYl0Gnc0
>>940
フルチューンで小変更w
君の人生もフルチューンしてもらえればよかったのにねw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:40:10 ID:sFPN+/w00
>しかし、がんばるのいいとして、カラーフィルタ薄い色にしていいのか?

なんか色が辺だとおもったわ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:41:35 ID:Kej6rafR0
D700の金属ボディーはニコンのネーム部は金属ではない。
40D,50Dでもこの部分は割れることはないのが、D700はプラだから割れるよ。
値段の割りに安っぽいね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:43:14 ID:JG3EybCs0
30万でD3が買えたら何人が幸せになれるだろう。

>>942
夢は寝てから見ないと黄色い救急車が迎えに来るぞ?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:52:34 ID:uFu6SC8G0
>>945
いやはやステンレスの「プレス」シャーシにMgのハリボテと
シャーシやミラーボックスまでMgのD700を比較するとは何たる無知w

なー荒しさんよ。もう止めといたらどうだ? 惨め過ぎるだろ?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:53:22 ID:y1XXFTR/0
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:55:00 ID:LZl1vDB60
945のはよく見かけるコピペだ
なんの新鮮味もない荒らしの定期便みたいなやつ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:56:29 ID:IqYl0Gnc0
B&Hで買えば、送料込みで75万位じゃないか・・
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:57:29 ID:Kej6rafR0
>>950
B&Hってここでおk?

ttp://www.bhphotovideo.com/
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 00:58:21 ID:IqYl0Gnc0
>>951
うい
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:02:45 ID:Kej6rafR0
>>952
ありがと。結構買ってる人いるのかな?
俺は24-70のナノクリの欲しいだけど
954FKG:2008/12/04(木) 01:05:15 ID:gH14NeFo0
為替は今月中に80円台に突入するかもしれないから
海外で買う場合はレートを睨みながらね、。

でも、1月2月のほうが円高は進行するんジャマイカ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:07:18 ID:Yg859PXN0
「セタップ!仮面ライダーX」で替え歌つくってみた。

ニッコール ニッコール ニッコール
赤い三角 マグボディ
ペンタに輝くニコンロゴ
ストップ!キヤ◯ンのフルサイズ
エクスピードで高画質
怒りのナノクリ引っさげて
2450万画素だ
ニコンD3XXX
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:08:55 ID:FxMocEWb0
一般の消費者にとって、90万円のニコンD3Xの発売は、雲の上のことだと思う。

ところが、キャノンにとって、これは大変ショックなことではないだろうか?

高感度、高速度では、ニコンD3がブッちぎっていたが、
高画素・高価格の分野では、キャノンの1DsIIが最上位だった。

ところが、ニコンから突然1Dsを凌ぐ高画素・高価格のD3Xが発表された。

キャノンの生き残る道ははたしてあるのだろうか?
957FKG:2008/12/04(木) 01:16:31 ID:gH14NeFo0
>>956
>キャノンの生き残る道ははたしてあるのだろうか?

kissのバリアングル化でもしたらいいんジャマイか
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:18:23 ID:GBdJz51z0
>>919
つまらない人だなぁ、もっと盛り上げてくれよ。
次回は、ここの住人達のはらわたが煮えくりかえるようなやつを頼む。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:19:13 ID:7fw7PaX/0
>>956
> キャノンにとって、これは大変ショックなことではないだろうか?

昨日3日の読売新聞にキヤノンが1Dと1Dsの広告をうってた
何で今更?と思うとともにくやしいのかと思った
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:22:02 ID:GBdJz51z0
>>959
おれも見たよ。
以前のキヤノンなら、絶対に対抗新機種をぶつけてきてただろうに。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:32:06 ID:zOFE/jJP0
マスコミ関係も経費削減でD3Xなんて買わないからなぁ
終わり
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:33:36 ID:KOJB0xfA0
この画素クラスで作例のようなまともな写真を
撮ろうとすれば三脚必須だな
手持ちで撮れる条件は限られてくる
レンズも下手に絞ると回折ボケでぼやけてくる
サンプルの撮影作家が苦労したようなことを
書いていたが、そういうことだろう
買ったはいいがボケボケブレブレの写真を量産して
歩留まり1%がせいぜいだろう。
90万でいったい何枚のまともな絵を作れるんだい。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:35:38 ID:VoePwpOF0
そりゃキャノンだって、さっさと困難なCMOSの自社開発をやめて、
ソニーから24mpxのセンサー買って、適当な塗り絵ソフトを調整したら
いつでも同等な機種を出せるだろう。
でもそれをやったらカメラメーカーとしてはもう終わりなわけで、
D3Xより1dsの方がカメラメーカーとして価値のある達成だと思う。

D3Xは完全にソフトだけのお布施機種。
これでニコンはすげーとか言ってるのは、まあオメデタイよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:39:19 ID:xKjXwMLf0
>>963
「それをやったらカメラメーカーとしてはもう終わり」
どうしてそう思うの?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:40:29 ID:xKjXwMLf0
次スレ建てる?それともD3とまとめちゃう?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:41:13 ID:CmWy/XLX0
CMOSの自社開発しなくなったら半導体メーカーとして終わりでも
カメラメーカーとしては終わってないだろ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:41:52 ID:GBdJz51z0
>>965
別の方がいいんじゃない?
どうせ発売まであと少しだし。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:46:34 ID:+cMepNED0
ここ使ってくださいな。

Nikon D3X Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227798882/
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 01:52:07 ID:GBdJz51z0
なんか、単発IDばっかりだな。
埋めついでにレス。

>>961
そもそもマスコミは使わんでしょ、既にD3があるんだし。

>>962
発売日以降の、オーナーさん達によるうp合戦が楽しみだね。
意外と杞憂かもよ。

>>963
終わりのカメラメーカーだらけだね、日本は。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:03:02 ID:4c+IMf110
α900の素子を使ってニコンが作ると90万になるってのは一応は通用するのか?
α700よりもD300の方が若干高かったってのは通用したけど、何倍も違うってのはなぁ・・・

α900を30万として、プラスの60万は何に対して払うコストなのやら。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:05:47 ID:4c+IMf110
>>969
1Ds3もそうだけど、そのクラスを趣味で買う層が2ちゃんなんぞしてるのか否か・・・

ところでD3で使ったベンダーの素子ってやっぱイマイチだったのか?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:09:10 ID:xKjXwMLf0
次スレ建てられんので他の人頼む

【ニコン】Nikon D3X Part4【2450万画素】
12月19日発売予定

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/1201_d3x_01.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/index.htm

前スレ
Nikon D3X Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228136372/
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:09:45 ID:GBdJz51z0
>>971
少ないからこそ、この程度の荒れ具合なのでは。
それと、おれはD3の素子はD100の素子並に長生きすると思ってるんだけど。
あまり良い評判ないのかな。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:09:48 ID:xKjXwMLf0
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:11:11 ID:GBdJz51z0
>>972

↓ここを先に使おうという話が出てる。

Nikon D3X Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227798882/
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:13:43 ID:xKjXwMLf0
>>975
了解
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:23:07 ID:Rhoj44yt0
>>962
画素数が上がっても、ブレ量や回折現象の度合いが増す訳ではない。
低画素機ではブレが少ないが、高画素機ではブレ易いというのは間違い。

手ブレ無しの場合→低画素機ではカメラ側の解像限界で結局ボヤけてたものが、高画素機では解像される。
手ブレ有りの場合→同じ様にぼやけて見える。低画素機では手ブレなのかカメラ側の解像限界なのか、判断が付かないだけ。

レンズの分解能の話も同じ。今までカメラ側が解像のボトルネックとなっていたのが、これからはレンズ側になるだけ。
言い換えれば、レンズの限界性能を引き出せるという事。現状のレンズでも、高価なレンズなら24M程度なら分解能は十分足りている。
そしてD3Xを使う奴が、安い高倍率ズームを使うとは考え難いので、全く問題ない。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:29:21 ID:LZl1vDB60
>>977
w
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:30:34 ID:CmWy/XLX0
>>970
ニコンのロゴ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:42:41 ID:Aa5doznPO
>>970
また同じ素子を使い回して30万刻みの価格差でラインナップ構成するってことでしょ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:45:32 ID:3ULUFFGt0
ニコンは変な会社で、自社製品同士でユーザー獲得競争しているからな。

開発段階から対抗相手の手の内が総て見えていますか

競争もその分熾烈。他社製品を相手にするときのような
勝手な憶測やら都合の良い願望が混じる余地がない。
結果として良い機種が出来るならユーザーとして歓迎。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 02:53:56 ID:LZl1vDB60
他社の対抗上出すっていう姿勢がもともとあまりない社風のように感じるんだけど。
それやるとD40Xみたいなことになる。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 07:23:38 ID:AFGfs1Qd0
>>962

撮影者のサイト見たけど
苦労したのは、もともとキヤノン使いのフリープロだったからじゃないかな?
慣れない他社の機種・レンズに戸惑ったみたいなような

たとえ1%でも他を圧倒する写真が撮れれば良いんじゃない?
1000枚撮ったら10枚作品が残るし
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 07:38:46 ID:M09/vxkM0
>>983
同意。似たような状況下で2000枚〜3000枚撮ると
大体データが体にしみついてくるし。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 08:18:38 ID:gRfy4IKX0
>>971

> ところでD3で使ったベンダーの素子ってやっぱイマイチだったのか?

そんなことはない。素のままでのノイズのなさは、過去になかっただろ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 08:30:05 ID:g1ydVz+W0
D3使ってるホリエモン似のロリコンが買いそうだな。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 08:30:46 ID:aY+k3W/oO
D3Xの価格設定は
24Mは誰にでも扱えるものじゃないですよ。
っていうニコンのメッセージに思える。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 09:49:22 ID:8XSEBcFO0
>>977
> レンズの分解能の話も同じ。今までカメラ側が解像のボトルネックとなっていたのが、これからはレンズ側になるだけ。

それはちょっと単純過ぎないか?
5D2なんか見てると、高画素化することで今まで以上にレンズとの相性が
シビアになり、レンズによっては周辺などで従来以上に解像度が落ちる、
ということも起きているような気がする
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 09:55:02 ID:brHmVRrp0
>>988
高画素機が従来以上に解像度が落ちるのはありえませんぜ。
JPGのモヤモヤなら、そりゃ現像パラメータの違いでなったもの。
RAW現像で、従来の画素にリサイズして評価してみてちょ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 09:55:15 ID:yoq60rdp0
素人の俺がD3使う。
適当でも綺麗に撮れる。
既にD300ですら、めんどくさい俺。
そんな俺に警笛を鳴らすのがD3x。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 09:57:13 ID:brHmVRrp0
明日は、二コン新製品のレンズが発売される日だから、
にぎわうよかん。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:01:11 ID:8XSEBcFO0
>>989
この例ね
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/19/1dsmk3/004.html
5D2じゃなかったけど

単純に素子とレンズの関係だけでいえば高画素化で
解像度が落ちるわけはないんだろうけど、マイクロレンズだローパスだ、
その辺りいろいろ設計が難しく、レンズによっては相性問題が
出るんでしょう
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:06:47 ID:brHmVRrp0
>>992
この例は、高画素で周辺が甘くなるのとは違いますよ。
この例は、フルサイズとAPS-Hでの周辺の差でございます。
フルサイズは、レンズの周辺まで使うけど、APS-Hは周辺はカットされる。
レンズの周辺は解像度が落ちるので、その差ですこれ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:07:46 ID:CfDC0SAp0
どうでも良いけど高画素って変な日本語、
完全に定着しちゃった感があるな。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:12:25 ID:VCZ/sq5u0
>>983
やっぱそうか。ピクコン理解してない使い方してるもんな。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:14:25 ID:8XSEBcFO0
>>993
お、ホントだ、スマン
この例じゃダメじゃんw
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:14:47 ID:YsrZ8JTj0
多画素、少画素だよな。
”高”を使うなら高解像っつーべき。
まぁ高感度機とかバカな単語が簡単に出てくる程度の
理解しかされてないから、いいんでない?一目で程度の低さが分かって。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:16:21 ID:LjcI8T2h0
「ピクコン」みたいなバカ丸出し言葉がポンポン飛び出るスレでいまさらなにを。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:17:02 ID:QiwAkmEt0
低能の反語は?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 10:17:40 ID:Ldg+MBz90
     ×         ' .                    ×
    x            ` .        x            ヽ . ☆
                         X   ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ}          X
                     /} /: : : : : : : : : ーヘ
                 ×   / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜
                     _ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : !  /: :\        , ☆
               _/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ     ;
        ☆ . .     ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__− V!::!LTV{::: : : :.',      キラッ☆
            ×x .   ぃ     .イ::. : : |⌒`  }:リ'示Y1:: : : i }          x
       . '´     ,. 介iー-、 {:::::::::. : : !     ^' ヒ'リ ',.|:::. :..  :.!リ              X
  X    /       /ヽ' L!  ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; ☆     ×
   x /      / /⌒ヽ  込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く  イ:ィ:::!x::X::/ ゛
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬  ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜   ゜ .
    ー 、 --−'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´        ゜ ×.
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i  x          ☆
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { !    {.{j_/,ィう′ !
      x '   Y:..:..:..X:..:..:.∠.._    ヽ.} |.     } `マ^V   |      X
          , ゛ヽ:..:..:..:../  ,.⊥_  /小\¬-{   ∨ヘ._,. -‐¬、
        ☆     ` ー′  j:..:..:..:Y´:´/ハ卜':..! :ヽ  ∧::ヘ .:..:... }
                      /:..:..:..:..j/:..:.`:..:´:..:..i  :..:ト-_ノ マ'’:..:..:..:..ヘ  × x
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。