Nikon D3X Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:49:10 ID:jWGJnyd/0
【※ D3X感度別サンプル ※】

http://digifotopro.nl/uploads/images/D3x_noise_reduction_off.jpg
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:50:17 ID:jWGJnyd/0
RAW?を含む画質モードで、撮影メニュー[RAW記録]の[記録ビットモード]を
[14ビット記録]に設定しているときは、最大連続撮影速度が約1.8コマ/秒(DXフォーマット時、約2.6コマ/秒)になります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/features02.htm

人肌再現
http://www.fotoactualidad.com/2008/12/exclusive-jeff-cs-nikon-d3x-sample.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 00:52:25 ID:jWGJnyd/0
関連スレ

Nikon D3 Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226677184/

Nikon D3xにがっかりした人のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228183445/

Nikon D3X以外はニコンにあらず!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228565936/

5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 01:12:35 ID:DWRXzY3Q0
D3Xが中判デジタルに並んだ、などと世迷い言を抜かす輩は海外でテストされた
下記サイトを爪の垢煎じて有り難く読むように。

ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=30419028

1Ds Mark?。でもそうだが、単に画素数が数字だけ「並んだ」からと言って
馴れ馴れしく「中判デジ」等という言葉を気安くセールに使用しないように。


「格」が違うのだから w
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 08:44:26 ID:bgTLXwrM0
>>5
画素数の差が如実に出ているな。
だが、D3Xは中判デジタルの入り口に並んだとは言える。
35mmサイズではこの画素数(密度)が限界だろうな。
もうレンズがついていけない。

レンズといえば中判デジで使い物になるレンズが少ないんだよなぁ・・
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 10:32:09 ID:8ujwCG+y0
デジの35mmフルサイズは銀塩の6*9は超えたような感じがするけどね。

8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 10:48:16 ID:wJYkkJ8s0
信者ってお花畑が多いな。w
いつものことだが。

9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 11:54:02 ID:zeZfz9nU0
ニコ自慰のオナニースレ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:32:31 ID:TG5yn8WKO
正直、これ大判デジカメ越えてる
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:39:19 ID:iFI9pRbH0
スキャナタイプですか?

わたしも同感です。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:09:43 ID:tzzwz5GSO
マジ銀鉛のブローニは余裕で超えてる!
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:13:12 ID:PoR/WmHA0
なんか正直レンズの解像とか興味ないんだよね、
それより諧調っていうかなんていうか、
中判の魅力は余裕のあるところだよね。
APSでごまかしてる俺には。。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:54:41 ID:TG5yn8WKO
だからD700xは2400万画素だから。はやまるな。
はるかに軽いのでるから。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:16:00 ID:LsMQlYOj0
>>14
視野率はどうなの?せめて98%になってる?
なら買う。

D3の予備機に
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:49:39 ID:hhDbbxJ90
THE WORLD IS YOUR STUDIO
理想を追い求めるフォトグラファーたちへ
ニコンFXフォーマット D3x

【ニコン公式 】
D3x報道資料
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/1201_d3x_01.htm
D3x製品情報
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/
D3xスペシャルサイト
http://www.d3x-gallery.com/

【価格情報 】
http://kakaku.com/item/K0000008369/
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081201024
http://www.bestgate.net/digitalcamera_nikon_d3x.html
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 02:29:27 ID:vP0V9VQQO
>>15
視野率は当然100パー近いはず。プロのサブだから。
さすがにプロでもスタジオ外でデイスリーエックスは辛いだろ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 09:19:08 ID:5RwIVPdH0
何で外だとD3xは辛いの?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 16:04:43 ID:e1wyq26i0
喜怒差が激しいから
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 16:31:34 ID:fzHIy1ZD0
>>17
ならんでしょ。
D700のメカそのままセンサーだけ変える。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:56:32 ID:vP0V9VQQO
>>18
思いから
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 20:17:01 ID:J8xqt7l70
>>3
いつまでも、この汚ねーサンプル持ってくるやつってバカなの?死ぬの?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:11:21 ID:fzHIy1ZD0
>>21
どうせD3Xは三脚撮影必須だからいいんじゃね?
見かけは35mm1眼でも、実態は中判だからな。
手持ちでガシガシ振り回して撮るならD700のほうが良いと思う。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:13:28 ID:E/onvGsD0
d700Xが2450マンだとしても、暗さに弱いなら論外
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 22:34:41 ID:fzHIy1ZD0
そうだなぁ・・D700Xはいらないと思う。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 23:14:45 ID:vP0V9VQQO
>>24
ヒント :二台持つ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 03:08:59 ID:vaO3UkRU0
2400万画素を求める層がD700のファインダーに満足するかぁ?
あのファインダーは戦えるファインダーじゃない。画作りをするファインダーじゃない。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 04:49:41 ID:fb5+VlH80
>>27
アホ過ぎだよ。
高解像を求める層とファインダーとの間にどういう関係があると?
大判や中判カメラのこと知らないの?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 05:15:58 ID:vaO3UkRU0
>>28

ブローニー判のプリズムは35ミリより大きさ、重量、コストが強烈になるから低い視野率で
お茶を濁してるんだろうが。メカセンスの無いヤツ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 05:49:39 ID:FcvzwFoM0
メカセンス(笑)
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:06:30 ID:i+ru+OabO
年明けて、価格コムの価格が一気に上がったな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 00:10:53 ID:PnTYxxkx0
>>29
大判はどうなんだ?メカセンスで語ってみ?
33FKG:2009/01/07(水) 03:58:09 ID:MjxHDnjK0
iso1600画像、こんなんしかなくてスマンソ
http://pix.daa.jp/d3x/14_24mm.jpg
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 04:13:03 ID:YjdYvG+a0
RAWならそこそこ使えそうとおもた
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 06:45:48 ID:8mVVensCO

綿のような木々の描写
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8892162/

画質が悪い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8887895/


キャノネッツの論理破綻っぷりを楽しみましょうwww



3629:2009/01/07(水) 17:54:33 ID:PmlFh1WP0
>>32

さんざん考えた返しがそれか?(笑)
オタクは博識なようだから、大判カメラでペンタプリズムを持つ機種を教えてくれ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 18:26:12 ID:s93WWSBr0
ハッセルのVシリーズなんかはプリズムもレンズも使わないウエストレベルファインダーで
視野率95%くらいなんだが。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:27:06 ID:PnTYxxkx0
>>36
大判は磨りガラスに金かけてないだろ?

メカセンスによればすっごいファインダーが付いているんじゃないのか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 22:08:50 ID:ddOY5pSH0
       _
      / :》:、
  /\(===○=) /ヽ
((( ● .と  ⇔)づ ● )))  ええぃ!オレのメカ扇子をくらえ!
  \/ |_|_|  \ノ
4029:2009/01/07(水) 23:25:58 ID:R45YGe/C0
>>37
それで?
そんな設計はバカだと思わないのか?
要は、低い視野率のファインダーがカメラとしてあるべき姿かどうかって事だよ。

>>38
意味不明。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 11:30:34 ID:P41mRIOR0
>そんな設計はバカだと思わないのか?
ぜんぜん。一眼レフなんてレンズの光軸を90度曲げてスクリーンに投影してるんだから
ちょっとしたズレでも視野率に影響する。
だから視野率100%が特殊なのであって95%だって立派なもんだと思うよ。

確かにファインダーが100%をなのは素晴らしい事だし助かるのは事実だけど、だからと言って
それより低い視野率を「バカだ」と切り捨てるのはどうかね。

「カメラとしてあるべき姿」なんて人によって違うんだし視野率だけで価値を決めるなんて
それこそ視野の狭い話だと思うがな。
4229:2009/01/09(金) 01:55:18 ID:MBCl2Jjx0
>>41
> 視野率だけで価値を決めるなんて

そんな発言誰もしていない。
が、一眼レフの肝はファインダーであり、それこそが一眼レフが一眼レフである理由だ。
レベルの低いファインダー設計というのは「何のための一眼レフなのか? ほかの形式
じゃダメなのか?」という話になってくる。

「カメラ」とは何か? 自分が撮りたいと思った画を写すメカである。出来るだけ忠実に。
人によっては見栄を張る道具、自己満足の道具であるかもしれんが。
自分が撮りたいと思った画を写す機能を追求しないならそれはバカな設計だ(携帯性優先
などのカメラを除く)。
これは>>28への回答でもある。

まして元の話題は35ミリ一眼レフD700に2400万画素センサーを付けた商品が是か非か
という話だ。
おたくが>>28氏かどうか知らんが、高解像・超高額センサーをD40レベルの視野率の
ファインダー機に積むという事に疑問を投げかけたら、「アホすぎ」と言うのは、人によって
違う価値観を認めぬ視野の狭い話じゃないのかね。
4337=41:2009/01/09(金) 14:11:46 ID:TLQAXTOo0
>>42

>> 視野率だけで価値を決めるなんて
>そんな発言誰もしていない。

 37 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2009/01/07(水) 18:26:12 ID: s93WWSBr0
   ハッセルのVシリーズなんかはプリズムもレンズも使わないウエストレベルファインダーで
   視野率95%くらいなんだが。

 40 名前: 29 Mail: sage 投稿日: 2009/01/07(水) 23:25:58 ID: R45YGe/C0
   >>37
   それで?
   そんな設計はバカだと思わないのか?
   要は、低い視野率のファインダーがカメラとしてあるべき姿かどうかって事だよ。

視野率だけしか取り上げてないのに「そんな設計はバカだ」と決めつけてる様だが?
「低視野率はカメラとしてあるべき姿では無い」とも考えてるようだし。
それ以前の>>29でもあなたは視野率の事しか言及してないよ。


>が、一眼レフの肝はファインダーであり、それこそが一眼レフが一眼レフである理由だ。
>レベルの低いファインダー設計というのは「何のための一眼レフなのか? ほかの形式
>じゃダメなのか?」という話になってくる。

一眼レフの最大の利点は「ほぼリアルタイムに撮影レンズを通した画像を確認しながら
撮影ができる」事だと思う。その恩恵と引き換えに「視野率を100%にする事が難しい」
という欠点があるのならそれは仕方の無いことだろう。

どうしても100%が欲しければD3Xがあるんだし選択肢としてD700のボディに2400万画素が
乗っても構わないと個人的には思っているよ。
44もほのいん:2009/01/10(土) 01:07:55 ID:ea8ElbRw0
>43
ハッセルなんて500CMの頃なんて視野率以前にミラー切れで
望遠やマクロでは視野の20%くらいが見えなかったから、
最近のグラインドミラー機では充分幸せ。
それに基本的にトリミング前提なので,あの程度の視野率で困らない。
中判で視野率100%はウエストレベルのバケペンくらいなんじゃない?

同様に手持ちで撮る時の35mm型カメラの場合、視野率は95%程度で
実用上は充分で、三脚使用時には被写体によっては100%の視野率が
欲しい時はあるが、ライブビューが使えるならその方が正確なので
D700程度の視野率でカメラがコンパクトだったり、内蔵スピードライトが
付いていて、ワイヤレス調光のコマンダーなんかに使える方が便利だと思う。
4529:2009/01/10(土) 02:42:21 ID:MbhdrQ680
>>43

低い視野率のファインダーのカメラはバカ設計だと思うが、それ「だけ」でカメラ全体の価値を
決めるなんてしてないぞ!
それが証拠に>>42で「(携帯性優先 などのカメラを除く)。 」と書いている。

高視野率を載せられる、あるいは載せるべきカメラであるのにそれをしないのはバカ設計だ。
お解りか?
もし、ネームプレートがハッセルじゃなくニコンなりキャノンなりオリンパスなりで、ハッセル
と同じ値段だったら、世界中の評論家やカメラ好きから叩かれたに違いない。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 04:32:05 ID:FXCq7Bt1O
シノゴは一億画素だよ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 04:55:35 ID:uGYQvq1O0
ハッセルのHクラスになると
目測ではピントあわないらしい。
AFに頼った方が正確らしいね。(シュリロ談)
その分調整は出さないといけないけど。

高画素になるにつれ
ブレ、ピント
シビアになるのはしょうがない。
4837=41:2009/01/10(土) 15:48:22 ID:HVNLeMkE0
>>45
>低い視野率のファインダーのカメラはバカ設計だと思うが、それ「だけ」でカメラ全体の価値を
>決めるなんてしてないぞ!
いつの間にか「カメラ全体」の話にすり替わってる。
D700のファインダーの話から中判大判の話が加わって、それらに対して「低視野率はバカ設計」
「低視野率はカメラとしてあるべき姿では無い」というあなたの発言があった。

つまりそういったカメラに対して視野率だけで価値を決めてる訳だ。

>高視野率を載せられる、あるいは載せるべきカメラであるのにそれをしないのはバカ設計だ。
>お解りか?
それはあなたの個人的な価値基準にすぎない。
言葉の意味は分かるが「だから何?」としか言いようが無い。

>もし、ネームプレートがハッセルじゃなくニコンなりキャノンなりオリンパスなりで、ハッセル
>と同じ値段だったら、世界中の評論家やカメラ好きから叩かれたに違いない。
なんだか「詭弁のガイドライン」の文例みたいですね。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:52:36 ID:x4V0MMmz0
>>24
高いな、家一軒かえるぜ!
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:54:50 ID:x4V0MMmz0
>>45
>高視野率を載せられる、あるいは載せるべきカメラであるのにそれをしないのはバカ設計だ。

それはEOSKISSやD40に対する挑戦と読んでいいのですか?
全国のパパママに対する暴言ととりましたよ!
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:55:16 ID:x4V0MMmz0
このさいD40で視野率120%
これでおkだね
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 15:01:01 ID:KcTodRNB0
このカメラの液晶カバーは
どれが一番いいの?

ソニーの液晶カバーみたいに
リア用・上用のセット品はあるの?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:29:35 ID:nkjybL5H0
>>52
デルキン

54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:40:25 ID:JhmL5zbj0
液晶カバーなんていらん
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:41:31 ID:0Yzt/cAX0
>>52
フードマンでググれ
56偽プレスduka:2009/01/12(月) 19:52:55 ID:afWY/qZI0
オートサロンに初日午前から行ってきました
会場内はとても寒くてM字ハゲ頭に汗やアブラ分がテカらなくてよかったです
5729:2009/01/13(火) 08:38:44 ID:ai4hSWij0
>>48
> いつの間にか「カメラ全体」の話にすり替わってる。

参照のこと。↓↓↓

>>41
> 「カメラとしてあるべき姿」なんて人によって違うんだし視野率だけで価値を決めるなんて
> それこそ視野の狭い話だと思うがな。

「カメラとしてあるべき姿」だからカメラ全体の話である。そして、「違うんだし視野率だけで
価値を決める」と繋いでいるおたくの文章は、私が「視野率だけでカメラ(全体)の価値を決め
てる」としか取りようがない。

> D700のファインダーの話から中判大判の話が加わって、それらに対して「低視野率はバカ設計」
> 「低視野率はカメラとしてあるべき姿では無い」というあなたの発言があった。

そうですよ。

> つまりそういったカメラに対して視野率だけで価値を決めてる訳だ。

それらのカメラはもっと高視野率を追求すべきであるのに不充分であり、私に言わせれば「バカ設計」。
もっと正確に言えば「ファインダーのバカ設計でカメラ全体の魅力も大きく損ねてる」だ。
おたくの文章からは私が「カメラ全体としても全否定してる」というように受け取れる。それは違う
と言っている。お解りか?
5829:2009/01/13(火) 08:46:39 ID:DbnHUYAq0
> それはあなたの個人的な価値基準にすぎない。

機能追求型カメラでファインダー視野率が低いというのは、超高級・超高額スポーツカーのエンジンを
いい加減なハンドリングのクルマに載せるみたいなモンだ。そういった商品企画は多くの人がおかしい
と思いますがね。

D3X用センサーもいずれは安くなり、95%級ファインダーにも積まれるようになるだろう。
そうなったら、私はそれらを否定はしない。昔は高嶺の花だった物が時の経過とともに普及帯に降りてく
るのは世の常だ。
しかし現状はそうではない。センサーの違いだけで実売価格を何十万円も押し上げてる。
そんな物を低視野率のD700に積むのは(現時点では)企画としておかしくないか? と言ってる。

> なんだか「詭弁のガイドライン」の文例みたいですね。

「価値観は人によって違う」と言う割には、「アホすぎ」とか「詭弁のガイドライン」とかレッテル付け
が好きな人みたいね。


>>50
> >高視野率を載せられる、あるいは載せるべきカメラであるのにそれをしないのはバカ設計だ。
>
> それはEOSKISSやD40に対する挑戦と読んでいいのですか?
> 全国のパパママに対する暴言ととりましたよ!

おたくの認識では「イオスKISSやD40がそういうカメラである、と私が言ってる」のですか?
もう一度読み直して下さいね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 10:06:41 ID:jKUN5are0
>>58
>超高級・超高額スポーツカーのエンジンをいい加減なハンドリングのクルマに載せるみたいなモンだ
多くの人が憧れるフェラーリやランボルギーニなんてまさにそれだけどね。

そもそも、D700の規格のどこがおかしいのかまったくわからん。
作品なんてトリミング前提で撮るんだから視野率なんかにコストをかけてどうする?

高視野率が最も必要なのは、それこそkissやD二桁機を使うパパママ層だ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 10:55:58 ID:wXe9MWPx0
>>59
スレチだが、新しいのはいいよ。 フェラーリもランボルギーニも。
乗ってから言ってね。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 11:33:46 ID:jKUN5are0
>>60
仕事で、フェラーリは355、360、430に、ランボルギーニはガヤルドに乗ったが、どれもポルシェやBMWどころか、
10年前のNSXにも劣るハンドリングだったぞ。
自分が金貯めて買った車があんなのだったらマジ泣きする。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 12:30:35 ID:wXe9MWPx0
>>61
ふーん。 感じ方は人それぞれだねえ。 430とガヤルドはかなり良かったんだけどな。
で、一応聞くけどどんな仕事なの?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 14:02:48 ID:UhtGZ1nN0
脳内同士が喧嘩するなよwww
6437=41:2009/01/13(火) 14:03:15 ID:+AHf4qls0
>>57
>「カメラとしてあるべき姿」だからカメラ全体の話である。
それまでの話に出て来たカメラはD700と大判・中判。
それを前提に話しているから「カメラ全体の話」にならないのが当たり前。
あなたの解釈が間違い。

>もっと正確に言えば「ファインダーのバカ設計でカメラ全体の魅力も大きく損ねてる」だ。
そんな事を端折ってたら他人に意味が通じる訳が無い。
なのに書いてもいない事を理解しない方が悪いかのような口ぶりですね。
これじゃあ後出しの弁解にしか見えないなあ。

>機能追求型カメラでファインダー視野率が低いというのは、超高級・超高額スポーツカーのエンジンを
>いい加減なハンドリングのクルマに載せるみたいなモンだ。そういった商品企画は多くの人がおかしい
>と思いますがね。
車とカメラは違います。車とカメラに対する考え方も人によって違います。
それなのに安易にそんな例えを出しても意図が正しく伝わるわけがないでしょ?
そんな事するから否定的なレスしか付かないんですよ。

>しかし現状はそうではない。センサーの違いだけで実売価格を何十万円も押し上げてる。
>そんな物を低視野率のD700に積むのは(現時点では)企画としておかしくないか? と言ってる。
価格の話なんて今初めて出てきましたが?
また後出し弁解ですか?

>「価値観は人によって違う」と言う割には、「アホすぎ」とか「詭弁のガイドライン」とかレッテル付け
>が好きな人みたいね。
何の脈絡もなく「もし、ネームプレートがハッセルじゃなく…」なんて妄想話を持ち出すから
牽制したんですよ。
ちなみに私は「アホすぎ」なんて発言はしてませんよ。変な濡れ衣を着せるのはやめて下さいな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 14:09:34 ID:k2+A2so70
なんていうかうざい。
長文阿呆IDは全部NG
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 14:58:31 ID:GVrmaISe0
>>64
> >「カメラとしてあるべき姿」だからカメラ全体の話である。
> それまでの話に出て来たカメラはD700と大判・中判。
> それを前提に話しているから「カメラ全体の話」にならないのが当たり前。
> あなたの解釈が間違い。

>>57のカメラ全体って大判・中判とかのクラスの話じゃなく、ファインダーに対する話でしょ?
あなたの方が文章力無いと思いますよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 15:18:49 ID:9KhX72m80
ごちゃごちゃ言ってるけど、D700はストロボ内蔵するために小さいペンタプリズムになったんだろ。
アマチュア向けとプロ向けの機材で争ってどうする?
6837=41:2009/01/13(火) 15:55:57 ID:+AHf4qls0
>>66
ああ、そういう事か。どおりで意味がよく分かんないはずだ。

そういう意味なら答えは変わるな、彼の場合は「低い視野率のファインダーはバカ設計」じゃなくて
「低い視野率のファインダーのカメラはバカ設計だ」と書いている。
つまり「バカ設計」はファインダーじゃなくてカメラに掛かってるからファインダーだけで
そのカメラ全体の価値を判断してるように解釈するのは当たり前だと思うな。

いずれにせよ彼の書き方はおかしいよ、始めは。

  >>27
  >2400万画素を求める層がD700のファインダーに満足するかぁ?
  >あのファインダーは戦えるファインダーじゃない。画作りをするファインダーじゃない。

なんてファインダーの事しか書いてなかったのに今になってセンサー価格なんて持ち出して
「(現時点では)企画としておかしくないか? と言ってる。」なんて言い訳してるんだから。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:12:41 ID:Df/phUjw0
・・・・・・・・・・いつまで続くのかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・変なのが買えないのはNIKONの方針が正解だったんだろうけど・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・そのせいで変なのが沸いちゃったね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
7029:2009/01/14(水) 02:18:58 ID:YPazpsq20
>>64
> 何の脈絡もなく「もし、ネームプレートがハッセルじゃなく…」なんて妄想話を持ち出すから
> 牽制したんですよ。

おたくがハッセル信者のように感じられたので釘を刺しただけ。

> ちなみに私は「アホすぎ」なんて発言はしてませんよ。変な濡れ衣を着せるのはやめて下さいな。

ああ、そう。それは悪かった。>>42の最後の問いかけに対する答えがなかったのでね。

>>68
> 彼の場合は「低い視野率のファインダーはバカ設計」じゃなくて
> 「低い視野率のファインダーのカメラはバカ設計だ」と書いている。
> つまり「バカ設計」はファインダーじゃなくてカメラに掛かってるからファインダーだけで
> そのカメラ全体の価値を判断してるように解釈するのは当たり前だと思うな。

>>45ね。そのあとに、しっかりと
> それ「だけ」でカメラ全体の価値を決めるなんてしてないぞ!
> それが証拠に>>42で「(携帯性優先 などのカメラを除く)。 」と書いている。

と書いてるのは目に入りませんか? そうですか。

> 今になってセンサー価格なんて持ち出して

D3Xのセンサーが超高額なのはD3Xに関心を持ってる人の大前提、共通認識でしょうが!
おたくの理解力に不安を持ったから「お解りか?」と2度聞くようなことをした。
(実際、おたくの理解力は低かった)
懇切丁寧にセンサー価格から説明して、なぜ現時点でD700Xという企画に疑問を持つか
話したら「後出しの弁解」とか、もう議論じゃなく因縁付けだね。
7129:2009/01/14(水) 02:22:58 ID:YPazpsq20
>>67
> ごちゃごちゃ言ってるけど、D700はストロボ内蔵するために小さいペンタプリズムになったんだろ。

違います。
雑誌でニコンがストロボ内蔵とは関係ないと言ってたはずです。立ち読みだったのでソースは失念。
計算しても画面前後方向24ミリの5%は1.2ミリでしかない。それぐらいどうにかなるでしょ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 09:21:03 ID:UC634hg40
>>71
センサークリーニングで素子前の厚みが増えたからミラーが小さくなったのでは
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 11:15:05 ID:P8I0XFXM0
両方じゃないかな

センタークリーニングの話はムックに載ってったし
プリズムもD3とD700ではサイズが全然違うから
ストロボ内蔵でD3のプリズム入れるととんでもない形状になるよ
7437=41:2009/01/14(水) 12:55:51 ID:vxZ3msdg0
>>70
>おたくがハッセル信者のように感じられたので釘を刺しただけ。
ハッセルの視野率は事実だけどあなたが書いた事は単なる妄想ですよね?
妄想は膨らませ過ぎると良くないから牽制したんですけど事実を書いててなんで
釘を刺されなきゃならないのか意味が分からないんですけど?
中判の例としてハッセルを出しただけで信者扱いされる理由もよく分からないし。

>> それ「だけ」でカメラ全体の価値を決めるなんてしてないぞ!
>> それが証拠に>>42で「(携帯性優先 などのカメラを除く)。 」と書いている。
>
>と書いてるのは目に入りませんか? そうですか。
そんな書き方するから「カメラ全体」を携帯優先のカメラを含んだ「クラスの全体」と取り違えるんですよ。
こちらも迂闊だったがあなたの書き方にも問題がある。

>懇切丁寧にセンサー価格から説明して、なぜ現時点でD700Xという企画に疑問を持つか
>話したら「後出しの弁解」とか、もう議論じゃなく因縁付けだね。
最初は「戦えるファインダーじゃない。画作りをするファインダーじゃない」と否定したでしょ?
だからファインダーについて話してたのに、いつの間にか企画の問題にすり替えられたら
いくら懇切丁寧に説明されても「じゃあファインダーの話はいったい何だったの?」となる。
これでは「後出しの弁解」と言うしかないよ。

これを「因縁付け」と言うなら議論じゃなく逆切れですね。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 20:28:21 ID:lLNniEDsO
>>74
マジレスカコワルイ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 20:42:22 ID:Ihk0yQeG0

デジカメ動画をPCの画面で見るには、やっぱり1280x720サイズが良いね。
日本国内では殆ど640x480しかないのな。
640x480だと小さくて、全画面で見るとぼやけちゃってどうしようもないな。
日本を除く全世界では、1280x720(Mpeg4)が主力だと言うのにね。

日本は工業製品輸出国のくせに、何故か国内には世界で売られているものよりも
一ランク下のものしか売られていないのな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 21:49:28 ID:6iVtpuAci
このスレ、文章が長いな。
なんで?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 21:49:50 ID:6iVtpuAci
>>76
因みにw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 00:51:28 ID:kDff35BR0
つーか、naooooooってマジうざいんだけど。あいつ、何が言いたいの?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 16:53:14 ID:DUmXeZrh0
>>79
つーか、お前がうざい。

妬みか?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 18:18:21 ID:B/5qgk1o0
個人的には視野率より倍率をどうにかしろや。
0.7倍はキヤノンやソニーに比べて小さすぎる。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 18:53:04 ID:Sn8ZdceoO
>>79
あの人に含むところはないが、
価格で絶賛されている氏の写真は、ロケーションに助けられている面が大半だと思う。
それに色のメリハリを極端にしてインパクトをつけているだけ。
価格で絶賛しているのはお決まりのメンバーや、通りすがりばかりなところを見ると、
その辺わかっている人はわかっているのかもしれんが。
83M字ハゲのニセプレスduka:2009/01/20(火) 19:08:42 ID:D/zg6+dt0
結局ソープと焼肉はやめられないのでD3で我慢してます!
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 19:43:50 ID:gK3+FCy/0
>>81
ソニーなんて眼ん玉動かさないと周辺確認できないじゃんw
でかけりゃ良いってもんでもないぞ。

覗いたまま周辺も見渡せるあの大きさはF以来の伝統だ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 19:50:08 ID:G+ubpBenO
資金力ある人が高いって言うのが不思議
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 20:07:55 ID:jQFafM+q0
D3Xぶっちぎりだね。でもどんなに良くてもみんなが買えないんじゃ無いもの同じ〜
8781:2009/01/20(火) 20:14:29 ID:B/5qgk1o0
>>84
ん? でもF6は0.74倍あるぞ。
そのぐらいは欲しい。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 20:37:33 ID:cFte2dFgi
めがねしてみやすいのは0.7だね。
らがんは0.8
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:08:18 ID:zeKsl05w0
>>82
おいおい。 的確なロケーションを見つけて、それをどう料理するかを考えるのも
写真の腕のうち重要なポイントなんじゃないのか?
出来上がった物に難癖つけるのは簡単だけど、創り出すのは数段大変だぜ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:19:16 ID:ZJqfonAf0
>>84
F6を覗いたことのない、コンデジ上がりの厨だと確定だなwww
9179:2009/01/21(水) 20:31:54 ID:F12/NGcv0
いや、naoooooの写真がウザイんじゃなくて、言動がウザイわけ。
要はあの人、
「D3Xはいいカメラだけど価格に見合った価値があるか疑問なんで買おうかどうか悩んでる」
ってことを、手を変え言葉を変えしつつ延々書いてるだけでしょ?

ウザいよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 20:45:36 ID:gD/eZC7nO
>>89
ああ、書き方が悪かったな。
まあ要するに、地域的なロケーションの事ね。
あの辺はファインダー覗かずにシャッター押したようなのでも絵になったりするしw。
氏が、その辺のカメヲタたちが撮るありきたりの有名撮影地で撮ったとしても、
ヲタ達を駆逐できるような絵になる写真撮れるんだろうか…とねw
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 20:51:36 ID:2cvOfp7D0
あのさ、価格の粘着なら専用スレがあるからさ
よろしく
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 09:28:00 ID:JLFICBjg0
>>92
確かにその通りだが、行って撮って発表しちゃった奴が勝ち、という
現実は変わらない。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 09:46:15 ID:yAMcoJDn0
まだヤフオク高いねぇ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 07:26:57 ID:EWs5cEK20
なんでこんなに閑散としてるの?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 10:19:12 ID:2r67mtaQ0
>82
ロケーション選びも表現方法・手段に対する腕の内。
地形、天候、太陽の位置、立ち木、その他諸々のオブジェクト等など、
見つけて選び出すには、それなりの知識とスキルがいる。
撮影技術も、表現方法・手段の一部分。写真の一部に過ぎない。

最も大事なのは、何を表現したいかという、視点・観点だと思うけどね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 10:57:21 ID:FZHjBwvT0
>>96
重複スレだからだろ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 12:58:16 ID:/yNyOFzcO
俺は秀吉(改名)の方がウザいが…………あれは一体誰なんだ。
フリッカの写真覗いても別に上手くないし。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 00:15:53 ID:T21maHvK0
>>99

> 俺は秀吉(改名)の方がウザいが…………あれは一体誰なんだ。

ビンボなFランク大学の教員らしい。D90を買うのがやっとの懐具合。しかもメンヘル。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 07:46:13 ID:BqG09H18O
えっそうなの??
なんかやたら上から目線で偉そうにしてるし他のキモい常連達も秀吉(改名)を持ち上げたりしてるから有名なプロなのかと思った。
ナオキタキザワのことを「頑張りたまえ無名のフォトグラファーくん」とか言ってなかったか??
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 08:09:46 ID:T21maHvK0
>>101
キチガイな貧乏人を適当にあしらっているだけだろ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 09:31:54 ID:Mp7UZmzai
海外の安いとこだと、イクラなの?

イギリスが安いのかな?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 13:09:28 ID:D+NFAPp90
この人

D3Xとかα900が必要とはあまり思えないんだが、どう?


新・元住ブレーメン
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=9039302/?b1



105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:42:40 ID:N/9JFCxK0
>>61

PS3買ったのか?いいなぁ。
俺はグランツーリスモ5プロローグ Spec Vどころかグランツーリスモ5プロローグ
いやいやPS3さえまだ買ってない、でもハンドリングはショップに行けばチューンしてもらえるんじゃないのか?
グランツーリスモ4までしか知らないからチューンショップがあるかどうかも知らないけど。

がんばってスーパーライセンスとってね。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 14:35:11 ID:il3P4r0VO
1ヶ月前の書き込みにややこしいレスを被せるなよw
何の話かと思ったわw

107タキオンぞうきん:2009/02/12(木) 17:26:41 ID:/aP00Yyd0
おまえら仲良くしろや

おれらの敵はキャノネットだろ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 13:56:06 ID:TVKO+Q7OO
さいきん嫁とセックスしてもイケません。
何ですか。
10937=41:2009/02/13(金) 18:22:06 ID:h1B3AaIo0
何ですかって言われても…
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 18:57:34 ID:TVKO+Q7OO
間違いた!!

×何ですか
○何でですか


チンコは勃つんだけどなぁ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:11:16 ID:zGXjalNM0
>>108
ちゃんと空気入れてますか?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:12:32 ID:rSfeA8XU0
>>110
何の最中に嫁の顔は見てはいけない!
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:14:57 ID:6BfwiShB0
肥後随喜使っても駄目?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 14:38:29 ID:BYEvrKOOO
>>108-110
マジネタだったんかwww
115108.110:2009/02/16(月) 15:35:38 ID:05TITORFO
マジネタですよ。

ところで今年のバレンタイン、嫁は夕方からどこかに出かけて終電で帰ってきたんだけど、なんだったんだろう。

今まで何のロックもかかってなかった嫁の携帯が、14日の夜からメールBOXにロックが…。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 16:01:40 ID:RUE7tbbH0
携帯のバックアップソフトで、メールを吸い上げる事を勧める。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 16:04:40 ID:05TITORFO
それ暗証番号を要求されないかい??
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 16:20:29 ID:RUE7tbbH0
暗証番号解析機能付きのソフトを買えばOK。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:45:09 ID:9KMW6bw50
離婚訴訟の費用は、D3Xを売れば捻出できるでしょうか?

不況で下取り価格の暴落が心配です。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:55:52 ID:05TITORFO
>>118
そんなソフトが有るのか!!

是非もう少し詳しく教えて下さい。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:00:13 ID:RUE7tbbH0
>>120
ソフトによって、対応機種と非対応機種が有るから売り場で聞いてくれ。
何種類も発売されてるから。表面的には、自分で設定した暗証番号を忘れた時に使うモノね。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:02:23 ID:TSljQ8s90
>>120
話が有利に進んで良いカメラ買えるといいですね。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:04:28 ID:Myy+dDkV0
こっそりプレゼントするために
携帯からネット通販でD3Xを注文して
その確認メールが見つからないようにロックしてる




チガウカ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 23:28:01 ID:5WRB/FyY0
本スレは脱税でここは不倫か。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:22:00 ID:JfWt7g3yP
d700xはいつ発売ですか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:23:08 ID:pRLGg5bm0
D700スレで聞いてください
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 07:32:52 ID:HWH2CRQWP
d3xsはいつ発売ですか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 08:09:34 ID:N1Wh/9HzO
久しぶりに凄いカメラだな。1Ds3に優るかもしれん。
α900は悲惨なのに、同じ素子なD3Xは何故良質なんだ?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 08:18:37 ID:Pr/vWjDKO
画像処理エンジンとレンズも忘れんといて
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 08:50:54 ID:PuOtY8xl0
D3X用のセンサーは、特注仕様です。
つても、作り方は同じで、出来の良いものを選別しただけの話だろうけど。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 08:57:13 ID:IZt+6W/UP
>>130
都市伝説ですね。わかります。

そうでも思い込まないと、α900との価格差(ry
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 11:15:55 ID:UFl/T+gq0
LPFって知ってる?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 12:09:57 ID:N1Wh/9HzO
ローパスが違うのはありがちだけど
ノイズの出方と最終的な絵作りが明らかにαとは違うよなぁ。
αなんてカラーノイズも消えないし輝度ノイズもブツブツ残る。
あれは20万でも要らんわ・・・
D3/D700はボケボケだったけどD3Xは正にレンズ映像そのままな感じ。
ま、そんな風に見える見せ掛け処理だとしても印象が良い。
5〜60万程度になればマジで欲しいわ。
今は14nなんだが、ようやく負けない解像感になったよなぁ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 13:07:01 ID:npbMEEm30
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::   強姦ジャニーズ用☆盗撮カメラ
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::  
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 16:19:58 ID:aW0D6bapO
>>133
あっちはボディ内手ブレ補正でセンサー周りの設計が制約されたり余計な熱が出たりするからね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 01:36:23 ID:byrc1A7MP
ハメ撮り記念age
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 11:56:39 ID:UH7MPoNv0
価格で作例を出してる人の腕が悪すぎで参考になりません、D3xが気の毒です。
138名無CCDさん@画素いっぱい
きのどくアゲ