Nikon D200 Part89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:30:49 ID:RMMcgkR90
2
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:31:33 ID:RMMcgkR90
【推奨の設定変更】

RAW:初期:非圧縮 → 時間の点でもファイルサイズの点でも無駄なので「圧縮」が推奨。

再生時:十字ボタンの中央押しで一発拡大(規定の任意の倍率・再度押すと元に戻る)が便利。 カスタム f1

ISO感度や露出の設定ステップ幅:「補正」のステップ幅とは別に設定できる。

「露出ディレイモード」:旧「低振動モード」。2秒セルフと組んで、ケーブルスイッチ代わり。

【AF関係設定】鳥撮りの人のばあいの一例
AF-C
背面のレバーは下から3番目の菱形みたいの
カスタマイズのa3をワイドフレーム(7点)
a5を弱かオフ

追加情報募集中
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:32:27 ID:RMMcgkR90
望遠ズーム
VR70-200:この焦点距離域で写りに拘るなら無理して買っても損はない。
80-200/2.8:値段のわりに良い写り、敢えてVR70-200を選ばず、こっちを購入するのもあり
200-400/4:鳥屋さん・飛行機屋さんの最終目標
シグ70-200マクロ: 知らんけど、マクロ域は甘いとかいう。
シグ100-300/4:思いの外シャープ お値段も手頃でAF-S300/4より安い
トキナー100-300/4:シグと互角。比較してホールディングとボケがいい。
VR80-400: 暗いのが難点 その分価格は安い
トキナー50-135:知らん。
VR70-300:やや暗くて甘いがVR IIの手ぶれ補正効果は絶大。コストパフォーマンスは◎
シグ50-150: F2.8通しで写りもシャープ。最短撮影距離では甘め。F2.8通しの望遠レンズとしては小型軽量。

【超広角ズーム】
純正12-24:トキナーより解像感が若干上、AF-Sも良い
トキナー12-24:AF-Sを除けば純正に迫る
シグマ10-20:個体差かも知れないがいまいちカチッとしない。ただし10〜と12〜はけっこう違う。
HSMは広角ではさほど有効とは思われないが、某機との併用なら純正とこれしかない。
シグマ12-24:銀塩と共用なら、これしかない
タムロン11-22:個体差かも知れないが写りは悪くない 鏡胴がしょぼいが軽い
トキナー10-17フィッシュアイズーム:個体差もあると思うがユニークなだけでなくて良く写る。ただし用途は限定される
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:34:20 ID:RMMcgkR90
マ(イ)クロ
60/2.8:物撮に最適なカチッとした描写
シグ50/2.8DG:安価な割に性能も良好 「とりあえずお試し」以上の価値あり
VR105/2.8:むにゃむにゃむにゃ
シグ70/2.8:円形絞りでないんだよね。
タム90/2.8:ボケの綺麗さは定評がある 鏡胴はしょぼい。
シグマ105/2.8 トキナー105/2.8:知らんけどシャープネスとボケの兼ね合いで違いがあるとか。
70-180:ユニークなだけでなくて写りも良いし使い勝手も良好。近距離以外の後ボケが良くないので汎用には辛い。生産終了。

【レンズテンプレ案・単焦点編】
AF
※明るい広角単焦点のDXが切望される
Ai AF Nikkor 28mm F1.4D
Ai AF Nikkor 28mm F2.8D
Ai AF Nikkor 35mm F2D・・・準「定番」
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D・・・ボケがイマイチ良くない。
Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)・・・「定番」
Ai AF Nikkor 85mm F1.8D.  円形絞りでないのが非常に惜しい優良レンズ。
Ai AF DC Nikkor 105mm F2D
Ai AF DC Nikkor 135mm F2D
Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)・・・「定番」
Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)・・・「定番」
シグマ30mm F1.4 EX DC HSM

非AF
ツァイスPlanar T* 1.4/50 ZF
Planar T* 1.4/85 ZF

レポート募集
推奨を追加する場合は、受け売りではあまり意味がないので、原則として「ユーザーが作例付きで」。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:35:13 ID:RMMcgkR90
メディアの速度

D200でのCFのアクセス速度比較記事
ttp://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8197

カメラ内のバッファによる「初期高速連写」はメディアの速度とは無関係。
初期高速連写以後の撮影間隔が「メディアの書き込み速度」に応じる。
「書き込みの終了」まで所要時間も変わるものの、記録中の再生やメニュー表示が速いので、
「終わるまで待つ必要がないから実用的には関係ない」
当然、速いほうが単位時間あたりの撮影可能枚数が増えるものの、よほど大量に連写するのでないなら、
ある程度以上の「書き込み速度」が確保されていれば支障が出ないことも珍しくない。
ただし、メディアが大きくなるほど「読み込み(メディアからパソコンやストレージへの転送)」の
速度の影響も大きくなるから、「大きいメディアほど、読み書きともになるべく速いタイプが有利」。

サイズは、少なくとも1GB。なるべく4GB以上。
あまりに小さいと、頻繁に入れ替える必要が生じて落としたりするとか、撮影済みのものを取り違えて
誤ってフォーマットしたりするリスクが生ずる反面、あまり大きいとたった1枚の紛失等のダメージが
膨大になるし、パソコンや携帯ストレージへの転送の時間が止め処もなく延びる。
どうしても入れ放しで使う必要がある条件でないなら、ある程度のサイズに抑えるほうが無難という説もある。

連写速度
速すぎるのでどう考えても勿体ないから、並みの連写速度のもののように気軽に比較テストしにくいという難点がある。

RAWの場合でも、「基準メディア」のサンのU2で40コマ/30秒くらい。
「価格」で変な風評が流れている虎の×120(2GB4GB)でもほぼ同様。


補足訂正追加よろしく。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:36:06 ID:RMMcgkR90
【PC】
PC:CPUはなるべく速く、HDDをなるべく多く内蔵追加でき、メモリを少なくとも1GBを越えて設置できるものが有利。
というか、ほとんど必須。
ディスプレーは、なるべく良質のものが有利。
結果としてノートは不利で、タワー+良質のディスプレーが一番割安。

【データのPC用追加ストレージ】
容量と速度の点で、USB2などの外付けHDDが現実的。
タワーならSATAなどの差し替え式トレーも便利。

リムーバブルは何かな? RAWも保存するなら、5GB弱のDVD記録型でも小さすぎるし遅いので使いにくい。
JPEGだけなら、CD-Rでも行けるかな。
いずれにしても、もっと速くて大きいのが出たら当然代替え。

【データのポータブル(携帯用)ストレージ】
参考スレ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161400974/ (ただしすぐに次スレ)

PD-70X : 定番だと思う という話がある。

ビューワ兼用ストレージ
エプソンP-5000:やや高いけど、画面も大きいし、表示速度も割と速いし、コピーも速い。
他に何かあるかな?
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:37:03 ID:RMMcgkR90
★マグニファイングアイピース「 DK-21M 」「ME-1」
カメラの接眼部に取り付けることによりファインダー倍率を拡大するアイピース

ファインダー倍率(倍)
アイピースなし : 0.94 (0.63)
DK-21M装着 : 1.10 (0.73)
ME-1装着 : 1.13 (0.75)

・ME-1(オリンパス製) : 裸眼でも角が少しけられる感じだがDK-21Mよりはっきり見える。
取り付けにあたってはアイピース下部をヤスリ削り加工要。
(LCDモニターカバーと干渉するため。モニターカバーを装着しない場合は加工不要)
DK-21Mに比べると、取付け取外しが若干硬い。

参考URL
http://kintarou.skr.jp/sanpo/D70_DK-21M.htm#MagnificationList
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:41:22 ID:RMMcgkR90
【関連URL】
デジカメWatch?レンズ交換式デジタルカメラ機種別記事リンク集D200
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#d200

dpreviewレビュー
http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/

姉妹機?富士フィルム?S5Pro?関連
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5pro/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#s5pro
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms5pro/


ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 24本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183858049/
【Ai】MFニッコールレンズ in デジ板【非Ai】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182255425/


【防塵防滴】FinePix S5Pro Part11【ワイドレンジ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179678195/
【★】 D200と S5 Proどっち? 【★】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175581251/
D200かD80?!どっち?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159376786/

10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:42:47 ID:RMMcgkR90
こんなもんかな。
関連スレ結構ありますね。
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:48:26 ID:QWNo2VV/0
乙です。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:30:54 ID:w2a53qoIO
>1
乙!
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:24:15 ID:UVJBKfkD0
>>1


発売日に買ってから1年7ヶ月…もう後継機かよって感じです
デジモノは流行り廃りが激しいな
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:26:03 ID:VdKV/dfb0
>>1
乙〜
後継機といっても、きっとマイナーチェンジかな?
明日、明後日が楽しみ
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:56:35 ID:RMMcgkR90
前スレからの続き。
D200に古いレンズをつけました。
古いと言ってもまだカタログには載ってるので現役ですけどね。

AF ED 180mmF2.8
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/863.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/864.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/865.jpg

銀塩のときは300mmF2.8なんてとても手が届くレンズではなかったのですが、
デジタルではAF ED 180mmF2.8が270mm相当に!
手持ちも出来るコンパクトで美味しすぎます。
広角はAT-X 124 PROに任せることができるので、中望遠にはとても嬉しい
環境になりました。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:27:53 ID:Pr0+kM9j0
>>13
>>14

後継機出るの?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 20:31:09 ID:s20mMEnR0
>>14
まだだよ。
発表は来月下旬。
画素数的にはD2Xに追いつく。
D200Xだとさ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 20:39:00 ID:RMMcgkR90
画素数は今のままで良いから増感時の画質を上げて欲しいです。
やっぱりNC4.4使えなくなるんですかね。
D300とかじゃなくて、D200+αなら、NC4.4は引き続き対応して欲しいです。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 20:41:03 ID:s20mMEnR0
外見は変更なし。
電池の持ちと高感度特性は改善される見込みだよ。
でなきゃMCの意味ないからね。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 21:11:51 ID:tcMJPVBiO
てかNXくらい使えるパソコンかえよ

こんな高いカメラ買うならそんくらい買えるだろ?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 21:33:32 ID:tbcSoqmW0
>>17
脳内妄想?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 21:42:06 ID:s20mMEnR0
>>21
まあボウヤはガタガタ言わずに黙って発表待ってろや。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 21:53:56 ID:rhBDl8zQ0
>>22
画素がそんなに変わってD200xってことはないだろw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 22:02:14 ID:s20mMEnR0
まあ見てなって。
おれの情報網は信頼できる筋だから。

25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 22:24:46 ID:Ktq+uavB0
脳内ソース乙
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 23:02:58 ID:s20mMEnR0
グダグダ書かずにだまって待ってろや。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 23:12:09 ID:cDTicdKO0
コイズが来てたのか
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 23:22:12 ID:s20mMEnR0
良かったね、とりあえず。
やっときみ達もこれだけの解像度が楽しめるようになるかな?
D2X、50mmF1.4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070729232002.jpg
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 23:42:57 ID:V6LE9p280
まあ、D200Xが出ても、俺は多分買い替えはしない・・・と思うけどね。
ところで
>>28
解像感は満載だけど、何かザラザラして色が悪くないか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 23:45:51 ID:s20mMEnR0
>まあ、D200Xが出ても、俺は多分買い替えはしない・・・と思うけどね。

あんたの懐具合はあんたが一番よく知ってるからねw
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 23:57:32 ID:V6LE9p280
>>30
当然懐具合も関係するけど、画素数が増えりゃ良いってもんでも無いしな。
最低限、高感度ノイズが良くならんと買い換えないよ。D2X並じゃなぁ・・・

さて、新スレ記念に今日はこっちにうpするかな。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070729235503.jpg
ちょっと青すぎかな?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:04:13 ID:FpBnycnA0
D2Xの高感度は言われているほど悪くもないよ。
ISO800で撮り比べたらα100と同程度かマシなレベル。
つまりD200よりもノイズは少ない。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:17:27 ID:3ixWhSvm0
>>32
ノイズリダクションOFFで比較してる?
ニコン機もD2Xから、ノイズリダクションが優秀になったからね。

まあ、α100の高感度ノイズが多いのは同意だけど・・・つうか何でα100?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:23:09 ID:HFD1Hv7q0
α100 ISO800
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/20060810/a100_800.JPG

こんなのと比べられたらな…
どこをどう見て、D2Xと同程度と??
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:30:25 ID:FpBnycnA0
>>31
おれはD200の色が大嫌いだ。
その素晴らしい風景がD200のせいで台無しだ。
だから治してやった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070730002754.jpg
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:42:51 ID:u9sz5Oj90
35のセンスが酷いことは十分に判った。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:47:07 ID:FpBnycnA0
元絵の素材性が不十分であるため、これ以上どうにもならん。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:48:53 ID:3ixWhSvm0
>>35
色はD200のせいじゃないよ。弄り方が不十分だったのは認める。

つうか、これマジなの?
まあ、やりたかった事は理解できるが、やりすぎだろ?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:52:39 ID:FpBnycnA0
雲が白とびしてるからどうにもならない。
やっぱダメだわD200。
そういう点踏まえるとD2Xの凄さをしみじみ感じるね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:01:43 ID:3ixWhSvm0
>>39
実は、RAWでは雲はほとんど白飛びしてないんよ。
RAW弄ってみるか?
つうか、白とびさせるのはカメラじゃなくて撮影者だろうが。
露出はマニュアルだしな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:04:18 ID:FpBnycnA0
よし、見てやる。
出してみろ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:08:12 ID:u9sz5Oj90
35はセンスが悪いと指摘されたら、素材に責任転嫁かよ。
すぐ反応するのは恥の上塗り。黙っているということができないんだな。ゆとり教育の犠牲者か?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:09:44 ID:3ixWhSvm0
>>41
そのかわり、真面目な現像するか?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:11:38 ID:FpBnycnA0
>>43
わかったから、早く出しなw
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:17:26 ID:3ixWhSvm0
>>44
ほい。
さっきのより、多少色は青くなくしてみた。
http://tnpt.net/uploader/up25/src/up13806.zip
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:19:08 ID:FpBnycnA0
wait
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:25:11 ID:FpBnycnA0
wait
やはり雲が飛んでる。(白とびの意味ね)
しかしなんでこんなに色が悪いんだろ?
シアンに支配されてる。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:27:18 ID:3ixWhSvm0
>>47
まあ、露出を限界ぎりぎりまで上げてるからねぇ。
若干アンダー補正して、トーンカーブを逆Sにしてみ。

ところで、あんたは、こんな感じの方が好きじゃないか?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070730012346.jpg
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:28:52 ID:u9sz5Oj90
負ける前に予防線乙w
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:37:41 ID:FpBnycnA0
>>48
うんw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:48:13 ID:FpBnycnA0
はいよ。
ちゃんとプリントして部屋に飾っとくんだよ無職さん。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070730014628.jpg
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:54:59 ID:3ixWhSvm0
極めて、あんたらしいんだけど、やっぱ俺にはやりすぎに見えるんだよなぁ。
もう少し彩度とアンシャープを控えめにすれば、これはこれで良いのかも知れんけど・・・
う〜ん・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:00:47 ID:3ixWhSvm0
>>51
うむ。少し彩度を落としたら良い感じに見えてきた。
ちなみに、これってNCとフォトショップで弄ったの?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:01:25 ID:FpBnycnA0
おれのプロレタッチに文句ある?
次は有料だぞ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:06:42 ID:3ixWhSvm0
>>54
ごめんごめん。
いや、あんたのレタッチテクニックは認めているんだよ。
だた、いくらプロのレタッチだとしても、弄るとなると見る人の好みが有る訳だからさ。

でも、マジで彩度とアンシャープは、あとほんの少し控えめが良いと思うけどなぁ・・・
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:07:15 ID:u9sz5Oj90
雲の色が非現実的。空の青が出るような天気の日にこんな濃い影の雲は出ない。
ポスターカラーで塗りたくったような高彩度。そのくせ遠景はくすんでいるので中途半端。
出直して来い。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:18:57 ID:3ixWhSvm0
>>56
まあ、あくまでも弄った絵だからねぇ・・・
これはこれで表現方法として有りか?とは思うけど、どうだろね?

ちなみに、自分としては>>51の思想を受け継ぐなら、
緑と黄色の彩度を落として、青の彩度を上げたこんな感じが好みかな。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070730021519.jpg
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:34:38 ID:+/pZR6yf0
へんなのーw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:42:47 ID:cDiZy9ub0
漫画だ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:43:34 ID:FpBnycnA0
51のほうがはるかにいいな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:47:36 ID:odMeLxXP0
どうでもいいからさっさと死ねよ。嫌われ者。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:47:50 ID:4xBfO/6n0
コイズあいかわらずレタッチ下手だね。
どういう感覚であんな色にするんだ?
目が悪いなら眼科
頭がおかしいなら精神科に逝け。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:50:10 ID:4xBfO/6n0
ID:3ixWhSvm0 あなたもキチガイのを参考にしてどうするの?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:50:45 ID:odMeLxXP0
レタッチだけの問題かなあ。
構図も意味不明だし、暇なんだからもっとまともな写真を撮って
実力でねじ伏せてみろよ。
口ばかりなんだよね、お前、昔から。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:51:17 ID:cDiZy9ub0
>>62
両方から断られそうだな

眼科医 「うちは心の病気はみてないんですよ」

精神科医「目医者行け」
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:56:01 ID:4xBfO/6n0
>>64
素材はコイズの傾いた画像じゃないから(笑)
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:56:31 ID:odMeLxXP0
写真が上手ければ、昔からどこのスレでもそれなりに相手してもらえたはずなのに、
下手なくせに口だけ達者だから嫌われるって、何故気付かない?
時間が有り余っているから、粘着するとしつこいし。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:00:04 ID:odMeLxXP0
噂通りだとすると、もう30歳以上なんだろ?
今の自分が情けなくならないの?
惨めだよ、お前の生活。
本当は夜中に寂しくなって死を考えたりしてんだろ?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:02:54 ID:4xBfO/6n0
そんなあなたはここをご覧ください

http://www.geocities.jp/nana_ccd/top.html
http://koiseless.exblog.jp/

コイズの恥ずかしい過去がたくさんあります。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:08:25 ID:FpBnycnA0
必死だなクソどもw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:08:56 ID:3ixWhSvm0
>>61-69
まあ、言いたい事はわかるが、その件は専用スレでやってもらえんだろか?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:13:53 ID:FpBnycnA0
もう一枚のほうもレタッチしたぞ。
あの気持ち悪いD200色が消えて爽やかになった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070730031154.jpg
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:14:29 ID:odMeLxXP0
糞どもか。
お前に言われても怒る気にもならないね。
仕事もせず、起きてから寝るまでデジカメ板でカメラの性能を論じるだけが全ての人生か・・
悲惨すぎて言葉もねえよ。

暑くて夜中に目が覚めて、コイズごときについ熱くなってしまった。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:16:14 ID:FpBnycnA0
言い訳が長いぞカスw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:20:23 ID:Ow3uV5GD0
>>73
図星だったみたいw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:21:15 ID:FpBnycnA0
おれのレタッチ技術は天下一品だ。
日本広しといえどもなかなかこのレベルはいない。
能ある杭は叩かれる・・か。
まあ勲章みたいなもんだな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:23:49 ID:3ixWhSvm0
>>72
レタッチの良し悪しはさておき、やっぱりJPEGを極度に弄るとアラが目立つな。
まあ、もともと写りも今ひとつだったけど・・・
D200のせいにされると困るんで弄って遊ぶならRAWあげたのに。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:28:17 ID:3ixWhSvm0
>>76
能ある鷹は爪を隠すだろが・・・少しは隠してみろよ。
もっとも、出る杭は打たれて当然だけど。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:29:23 ID:FpBnycnA0
おい無職、おまえのせいで叩かれたぞ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070730032641.jpg
あんたに捧ぐレクイエムだ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:35:26 ID:FpBnycnA0
>>77
あんなものより数段良い素材が山ほどあるんで結構w
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:45:32 ID:3ixWhSvm0
>>79
あんたも暇だなw・・・そんなに暇なら俺の仕事か写真整理手伝ってくれよw
それと、プロと言うなら、読みやすい様に白字にはボカした影を入れてくれよな。

ところで、いつから45歳になったんだっけ?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:50:52 ID:FpBnycnA0
仕事何よ?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:54:05 ID:3ixWhSvm0
>>82
前に言ったじゃない。あんたが、勝手に勘違いしたが・・・
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 06:28:35 ID:wlIXSlO+0
暑さでおかしくなった中学生写真部員がいるのかと思ったら、もっと酷いのが来ていたのかw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 07:54:29 ID:jXfj0fssO
憎まれ口きいて、人を不愉快にさせる方法でしか注目を浴びる事ができず、
他人とコミュニケーションを取れない30過ぎの悲しいホモか。
数年前から指摘されているのに、治る見込み無し。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 13:21:09 ID:bPkqX9Ou0
おまえら釣られすぎじゃね?いくらネタがないとはいえ…。

76以前で気が付けよw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 14:28:26 ID:Blyag8M/0
しかし奴以上の芸人はまずいない。
楽しいならそれでいいと思う。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 14:33:47 ID:FpBnycnA0
お約束

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。


89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 14:35:55 ID:Blyag8M/0
じゃあ俺は

>質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。

コイツを選ばせて貰うぜ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 14:52:41 ID:+/pZR6yf0
後続機種で付けてほしい有りそうで無かった機能

・ズームレンズ使用時、ファインダー内に現在の焦点距離を表示する機能


ほしーっ!(・∀・)つ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 14:55:18 ID:FpBnycnA0
いらん。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 15:01:24 ID:Xmb9JPAQ0
>90
この高尚なスレにも
ファインダー像を見て
およその焦点距離が推察できないようなのが出入りしてたのかw

まぁ俺も欲しいが・・・。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 15:26:18 ID:EsOGvEOK0
後続機種で付けてほしい有りそうで無かった機能

・カメラ本体のメニュ画面で、総撮影枚数や任意のポイントからの撮影枚数を表示する機能
(自動車のトリップ、ODOメーターみたいな機能)


ほしーっ!(・∀・)つ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 15:34:18 ID:VYtum4kv0
>>92
多分
片目閉じてファインダーを覗より更に進んで
両目閉じてファインダーを覗いてるのでは?

それより
RAW圧縮記録で カウンターを合わしてほしいぞ!
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 15:36:13 ID:px7NMtfdO
後続機種で付けてほしい有りそうで無かった機能

・Windows

ほしーっ!(・∀・)つ☆

96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 15:54:59 ID:s/tOkjUa0
>ついにNikon D200後継機だ!
>http://palcon.air-nifty.com/tarcas/2007/07/nikon_d200_1c18.html
>>「そういや、D200の後継機って出ないんですか?」
>>「あ、月末には確実に出ますよ」
>>お猿「7月25日には出ませんでしたよね〜?」
>>店長「あ、そこでは出しませんでしたね」

>週明けの月〜火曜日にはD200後継機来る?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 16:05:38 ID:VAH0Keve0
後続機種で付けてほしい有りそうで無かった機能

・レンズ登録が複数可能でそれぞれに女性名をつけられ設定を保存、
 いつでも呼び出し可能

ほしーっ!(・∀・)つ☆
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 16:27:31 ID:W1FBEDvM0
>>97
なんだか 台風みたいだな?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 16:33:09 ID:wlIXSlO+0
ヘンリエッタ
トリエラ
アンジェリカ
クラエス
リコ
エルザ
ベアトリーチェ
ペトルーシュカ

ここら辺の名前を使いそうだな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 16:36:55 ID:3KVWv07Z0
GSG?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 16:46:15 ID:UT6nYaK70

何かを思い出せそうで思いだせん
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 17:41:07 ID:VAl2UmoP0
トレカメかい
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 18:15:23 ID:wlIXSlO+0
>>100
アタリ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 19:27:10 ID:VAH0Keve0
まあレンズに名前つけるとしたら、

こなた
かがみ
つかさ
みゆき

あたりでいいよ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 19:30:04 ID:7kGN3YE60
>>104
それどこの風俗嬢だよw
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 19:35:14 ID:bPkqX9Ou0
>>105
ひっくるめてググレよw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:14:45 ID:2yFUWlAp0
この1ヶ月でカメラ用品だけで100万位買ったかな
ネットでカード残高見たら笑った
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:28:28 ID:go62uF3Y0
>>104
どれもこれもクセ玉になりそうでイヤ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:30:13 ID:FpBnycnA0
>>107
たった100万か。安いな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:33:38 ID:2yFUWlAp0
>>109
あと買うなら超望遠かな。
金は問題ないが、重くてな。
金力あっても筋力が足りねえ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:37:10 ID:FpBnycnA0
>>110
アシスタント雇う金もないのか。
貧乏だな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:42:58 ID:tA3VFGOqO
>109
そりゃお前の借金にくらべりゃすくないだろうよ

>111
お前もな(笑)
アシ雇う金あれば レタッチをアシに任せて少しはまともな絵になるのにね
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:46:52 ID:FpBnycnA0
借金できるのは信用力の証でもあります。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:49:05 ID:rwA9ZE1i0
何千万円も稼いでいる芸能人でも家のローンは出来ないんだよね。
会社員と違って収入の永続性に信用が無いから。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:51:45 ID:tA3VFGOqO
>113
今は景気良いから、少しくらいランクの落ちる先でも貸してもらえる。

景気、このまま持てば良いねぇ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:52:25 ID:dlVo5xqS0
NHKに出れば、ローン組めるって本当?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:52:41 ID:FpBnycnA0
借金なんて無理して返そうと思うから大変なだけであって、
返す気がなければ別にどうってこともないですよ。
利子だけ払ってりゃいいんです。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:57:15 ID:tA3VFGOqO
>117
ああ それやると景気悪くなると銀行新しい借金してくれなくなるから で 抵当召し上げ。せいぜい中国が弾けないように祈ってな。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:59:53 ID:FpBnycnA0
アメリカなんてみんな焦げ付いてるらしいよ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 21:22:35 ID:tA3VFGOqO
>118
低所得者むけの信用ない人用のサブプライムローンのこと?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 21:36:28 ID:BMc8S/yH0
>119

今アメリカで焦げ付いてるのは、サブプライム=低所得者向け住宅ローン
なわけだが、、、

つまり、自分に信用がないといいたいわけですか?
122107:2007/07/30(月) 21:55:09 ID:2yFUWlAp0
ネタ振ったのは俺。100万ぐらいでガタガタ言うな
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:01:55 ID:nF9TA44w0
 _, ._
( ゚ A ゚;)  んが なんだこいつらは?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:09:58 ID:FpBnycnA0
いまは3000万の話に膨らんでるんだけど。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:19:05 ID:tEk8VpDG0
>>104
他社が入ってるじゃんw
いのり
まつり
かがみ
つかさ

だろ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:39:46 ID:BMc8S/yH0
>124

なんだ、たった3000万か。
普通の30代なら5年もあれば返せるだろ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:45:27 ID:FpBnycnA0
5年もかかるかな?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:48:54 ID:BMc8S/yH0
>127

無職には無理かもな。
単純に収入足しても3000万に達しないんじゃない?
129107:2007/07/30(月) 22:50:09 ID:2yFUWlAp0
実際に稼いだことないと、脳内ぶりを発揮するなあ。
例えば2億売上て粗利益3000万だとする。まあ比較的利益率の良い商売だな。
税金で半分近くは取られるから1500万しか残らない。
ここから自分の生活費が出て残りが返済に回せる訳だ。
まあせいぜい1000万だな。
つまり2億売上る商売やっててもスカスカで金利なしでも3年かかるのが
3000万って金額の借金なんだよ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:52:32 ID:FpBnycnA0
月に100万として年間1200万。
5年でたったの6000万円以上か。
案外少ないもんだな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:55:52 ID:2yFUWlAp0
だから脳内なんだよ。
月に100万残すには100万+生活費50万=150万手取りがなきゃダメだ。
この所得だと税率が50%近いから300万の月収だな。
つまり3600万の年収が必要。
でもな、これぐらいの年収だと生活費が50万じゃ収まらないのが人間ってもんだ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:56:43 ID:GJRv9wzU0
2ちゃんって、収入の話になると
自慢する側もやっかむ側もなんか必死だよねw
133107:2007/07/30(月) 22:58:16 ID:2yFUWlAp0
悪かった。カメラ用品でカード100万を書いた俺が悪かった。
100万の価値は人により違いすぎるからな。もうやめよう。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:01:10 ID:FpBnycnA0
必死なのは一人だけなんだけどw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:07:10 ID:BMc8S/yH0
>134

自己紹介しなくても。。。

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 20:30:13 ID:FpBnycnA0
>>107
たった100万か。安いな。

111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 20:37:10 ID:FpBnycnA0
>>110
アシスタント雇う金もないのか。
貧乏だな。

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 20:46:52 ID:FpBnycnA0
借金できるのは信用力の証でもあります。

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 20:52:41 ID:FpBnycnA0
借金なんて無理して返そうと思うから大変なだけであって、
返す気がなければ別にどうってこともないですよ。
利子だけ払ってりゃいいんです。

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 22:09:58 ID:FpBnycnA0
いまは3000万の話に膨らんでるんだけど。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:13:54 ID:8t1nE6SA0
3000万円借金するって事は、3000万円に利息を付けて返済しないといけないのだが
分かっているのだろうか・・・
どうせ最後は例によって親に泣きついて終わりなんだろうが。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:36:29 ID:BMc8S/yH0
>136

年利3%として90万/年ですね>利息
まさか3000万を一括では借りてないだろうから、ちまちま借金の満期が来る。
借り換えを断られたら終わりですね。
138107:2007/07/30(月) 23:38:59 ID:2yFUWlAp0
すれを見直したけど、なんで俺の100万のカード残から3000万になったんだ?
3000万の話なんか、どこにも出てないぞ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:40:02 ID:BMc8S/yH0
>138

ID:FpBnycnA0の借金が3,000万まで膨らんで、利息返すのが精いっぱいって話。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:41:24 ID:DxxHjQ570
おまえら、そろそろカメラかレンズか写真の話をしようぜ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:43:47 ID:8t1nE6SA0
コイズ相手に、3000万円なんて住宅ローンの与信も付くわけがないでしょうw
せいぜい親の資産を担保にって奴ですか。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:43:56 ID:GJRv9wzU0
だなw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:45:23 ID:s/tOkjUa0
いよいよ明日は新機種発表だな!
wktk!
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:46:18 ID:4xBfO/6n0
コイズ、親兄弟まで首くくりかよ。

周りに迷惑かけるなって言ったろ。

自己破産すればいい、なんてぬるいこと考えるなよ。
借りた先が闇金とかヤクザに債権回収頼んだら
自己破産なんか関係ないからな。

マジ殺されるぞ、保険金かけられてな。
(その際も家族全員行方不明で死体なんか上がんないから)
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:54:08 ID:cDiZy9ub0
>>141
ひでえな・・
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:55:27 ID:BMc8S/yH0
>141

住宅じゃなくて株とか先物じゃない?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:11:01 ID:Nbz2kOY10
新機種では、もうほんの少し暗部が粘ってくれると嬉しいかも。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070731001004.jpg
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:13:28 ID:BZ2BZTyB0
>>147
デジカメでこの明暗の露出差はどうしようもないんじゃね?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:16:52 ID:X9kEqbPM0
今日新機種発表らしいですね
wktkです
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:44:16 ID:ggD3YFj30
>>149
一昨日じゃなかった?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:46:00 ID:Nbz2kOY10
>>148
確かに>>147は極端すぎたかも。
でも、なんかD200って暗部が粘らないでストンと黒に落ちる気がしない?
もっとも他のカメラ(S5Pro以外?)も、そんなに変わらんのかも知れないけど。

>>149
来月の間違いの気がするのだけどね・・・
でもD200の在庫を見てると、そろそろ新機種が発売されないと店頭から消えてしまう気もするね。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 01:40:00 ID:MrvF2nXa0
D200の後継機を買うために茄子に手をつけずにがんばってるヲレがいる
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 02:33:45 ID:HSdpPy5D0
冬のボーナスまでまってD3X
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 02:36:16 ID:ggD3YFj30
>>153
んなもん重くて大きすぎて2台携帯できないから断る。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 06:14:25 ID:zX1n8bvb0
つうか、個人ブログの店員又聞き情報で「後継機が出るのは確実」って
ある意味チャレンジャーだな。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 09:37:20 ID:XFUH+9450
最近、脳内妄想によるデマを撒き散らすヤシが沸いてるが、1ヵ月後とかにD200後継機の
発表はまず有り得ません。実際に年末(D200発売から2年後)にマイナーチェンジくら
いは有るだろうと言うのが一般的な推測。その発表は早くても10月以降だろう。仮に今
そんな事を発表したら、小売店を含み売上、在庫に影響するので常識的にありません。
一部のレンズについては、もしかしたら先行的に発表の可能性も無きにしもあらず、と
いう事でしょう。
一方、D3についてはまず無いです。型名を変更してまでの変更にはならず、言わばD2
Xsのプレミアムバージョンとも受け取れるマイナーチェンジが来春以降になります。

157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 10:27:35 ID:vOWfJnlw0
ヨドバシじゃ店頭でも在庫無いところ多いけどねぇ。
出るというのも想像でしかないけど、>>156も結局妄想じゃないの?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 13:04:31 ID:fXFIVjpM0
つか、この時期D200を在庫しててもまったく売れないしな。
D40とかD40xがバカスカ売れるからどうでもいい感じではある。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 13:12:45 ID:/OZdR62j0
まったく売れないわけないだろ…。

常識的に、現行品が年末まで店頭在庫無しでいいなんて判断こそありえない。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 13:20:00 ID:09nIbJb60
まったく売れないんだからしょうがない。
ほぼ行き渡った感とか買い控えやらで死に筋になってる。
どうしても足りない分は他の店舗の在庫を回してやりくりすればいい。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 13:32:18 ID:r2SJIFdR0
ド素人どもめw
おれが来月下旬といったら来月下旬まで待てよ。
おまえらド素人とは情報源が違うんだから。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 13:34:43 ID:Nbz2kOY10
>>160
ヨドの在庫を見てると、たまに潤沢になるけど、その後、直ぐに在庫無しになる。
かなり売れているんだと思うぞ。

>>161
はいはい。
あんたも、こんな所で油売ってないで、写真撮りに言ったら?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 13:44:12 ID:YGJfkri90
まず新製品発表する場合、カメラ雑誌やらへの事前の情報リークは
それなりにあるものなのよ。いまだにカメラやらの販促にはオールドメディアの
雑誌は力を持ってる。で、月刊誌の場合、誌面に情報を載せるためには少なくとも1ヶ月半前、
それが無理でも3週間前にはリークどころか商品の仕様書やポジが編集部に出回っていないと
雑誌として成立しない。そんなリークや情報は現時点で全くないわけだけど。

と同時に、そういうのはネットやら量販店やらの口コミにも徐々に徐々に浸透していく
ものなのよ。在庫をきれいに売りつくして量販店に迷惑をかけないようにしつつ、
ユーザにも買ったばかりなのに損したと思わせないような状況にもってゆく暗黙のルールが
小売との関係にもちゃんとあるんですよ。

現時点でD200の投売り(どのくらいの値引きが投売りになるかはさまざまだけど)なんて
起こったことがないし、ニコン新製品に関する情報もなきゃ、箝口令が出ているなんて話もない。
ただどこの誰かもわからない人が掲示板に書き込んだりブログに適当に書き散らしているだけ。
これで信じろ、買い控えろなんて、正気の沙汰じゃないだろw蛇足するとD200発表時のニコンの
力の入れ方を覚えているやつなら、その後継機を発表するのに、地味にサイト更新で
いきなり新製品情報なんてやりっこないのわかってるだろうにwわかってて釣ってるのかもだが。

在庫切れに関しては、D200がこの時期にここまで売れると思っていなかったってのが大きい。
ここ1年のデジタル一眼の売り上げの伸びは、余りに急激。D200はS5Proにボディを
供給している関係で、生産余力をD40あたりにシフトした結果、売れすぎて極端な品薄に
なってしまったってのが正解だよ。まああとしばらくしたら在庫が出回るから待っててみ。
俺の書き込みも掲示板への勝手な書き込みだから、信じる信じないは勝手だけどね。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 13:49:05 ID:/OZdR62j0
>>163
カメラのキタムラの店員ブログで、
これ以後の入荷は無いと書かれた事は店の信用に関わりますな。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:03:18 ID:YGJfkri90
>>164
BNCランキング、価格コムランキングあたり見ると、もうニコンの生産限界を
とっくに超えてるのがわかるわなw
ベスト10に6つニコンカメラが入ってる。
D200は在庫がない=売りようが無い状態で、まだ13位。在庫が潤沢にあったGW前には
3位とかだった。これでモデルチェンジするって、普通に考えてありえないわなw
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:11:21 ID:r2SJIFdR0
売れようが睫毛や電池は欠陥レベルなのでMCは当然。
D70だって売れまくりMCだっただろ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:19:10 ID:ZXvLVu/x0
MC - master of ceremonyの略。
司会者の意味。
転じて、ライブ時の曲と曲の間でのオシャベリを指す用語としても使われる。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:24:35 ID:r2SJIFdR0
で、ニコンの場合は外観の変更→数字が増える
画素数変化無しの場合→s
画素数かわる場合→X
コマ数変わる場合→H

というふうに決まってるので今回は間違いなくXMCになる。
そこで提案だけど、今回のXMCは1300万画素で5コマ/secだが、
もう一つのバージョンとして1000万画素の8コマ/secも出せばいい。
こっちはD200Hとすればバカ売れ間違いなし。
D3にはXもHも付けずに高画素のD3一本でいい。

169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:25:13 ID:YGJfkri90
>>167
φ(..)メモメモ...
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:27:11 ID:r2SJIFdR0
と思ったけどD200系は7Vの貧弱バッテリーだったなw
こりゃ5コマでもきついわw
やっぱ貧乏人は我慢を覚えたほうが幸せかw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:29:28 ID:YGJfkri90
だいたいD200とボディ共用してるS5Proの発売は今年1月31日ですよ。
提携相手のフラッグシップ機が一気に旧式に見せてしまうようなモデルチェンジを
その半年後にするわけがねえだろって話だよw
しかも現時点で十分商品競争力があり、市場占有率も50%超え、
生産予想数をはるかに超える売り上げで増産に必死になってる時にわざわざモデルチェンジ?
あほかっつーの。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:31:48 ID:Nbz2kOY10
コイズはたまに良い事も言うが、言う事に一貫性が無いのがな。

それにD200のミラーとシャッターじゃ8コマは無理だろ。
おまけに、転送速度を考えると、8コマだと800万画素くらいが限度かな。

まあでも、800万画素で高感度に強いD200Hが出ると嬉しい事は嬉しい。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:35:36 ID:YGJfkri90
>>172
D200H
これは欲しいかもしれんw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:37:55 ID:r2SJIFdR0
>>172
一貫性よりも勝つことが大事。
負けたら終わり何もかも。
日本軍は一貫してたから負けた。
Fマウントは一貫性を捨てて生き延びる道を選んだ。
人に嫌味言うヒマあるなら畑でジャガイモ掘りしてこい無職。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:42:57 ID:r2SJIFdR0
F6みたくすれば可能かな>D200H
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:49:58 ID:Nbz2kOY10
>>174
自分に嘘を付いてまで、口論に勝ちたいのか?
口論に勝って何がそんなに嬉しいんだ?

そんな事より、写真で勝負して評価してもらった方が遥かに良いと思うがな。

まあ、確かに人生の勝者になるためには、一貫性を捨てなければならない場合も有るかも知れん。
しかし、ここは人生の場ではなくネット社会。理想を描いてみるのも良いんじゃないかな?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 15:07:59 ID:r2SJIFdR0
無職おっさんに真面目に説教されてしまったので出直してきます。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 16:02:18 ID:nlI7OYBI0
じゃD200はまだまだ現役でいくか。
それもいいな、気に入ってるボディだから長く使いたいし、
後継出るのが先ならそれはそれでいいや。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 16:06:16 ID:YGJfkri90
>>178
賢い選択だと思います。俺も今のD200を使い倒しますよ。
そういやキタムラ店員のD200今後入荷予定なしのブログエントリー、
削除されてますねw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 16:11:36 ID:L5tJbPJz0
結局後継機の話はまたデマか
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 16:22:18 ID:I/ol1fW50
オレはまずD3を発表すると思う。
EOS1D幕3をほったらかしにしておいたら、かなりヤバイと思う。
EOS30Dはまだ後継機出てないから、現状はD200維持(D200発表は後回し)でもおk。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 17:05:14 ID:XFUH+9450
やったー、やったよー 大量に釣れたかもw
どうでもいいが、俺の妄想にケチ付けんでくれw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 17:19:45 ID:8j5ZqEobO
好景気来ねーなー
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 17:38:19 ID:CBSRS4150
こう不景気じゃぁなぁ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 18:31:16 ID:6pZU0VZ30
スレは馬鹿がいるだけで活性化するのになw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:19:37 ID:X9kEqbPM0
またデマかよ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:38:23 ID:9AjGrzVs0
明日買ってきちゃおうかな もう待てない(´・ω・`)
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:46:29 ID:BZ2BZTyB0
>>187
D200の在庫切れは生産能力の限界
欲しいなら買いな

電池が持たなくて困るなら、JTTの電池を大量に買っておけばいいだけ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 21:54:22 ID:9AjGrzVs0
>>188
連射使わないし 日100枚位しか撮らないから電池切れの心配ないし
別にこれ以上の性能アップも特に望まないしね…
超音波か何かのゴミ落としがあればいいな位
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:41:55 ID:/Vx//s3U0
>>189
>超音波か何かのゴミ落としがあればいいな位

自分でLPF掃除する事になれると別にどうでも良くなるよ
どう?LPF掃除練習用にD40は。
失敗してもD200で失敗するより心は痛まないし まず失敗なんてありえないけどね。
掃除失敗してキズついたLPFの姿を見てみたいもんだ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:49:29 ID:XbyOE4I70
一たび撮影に出かけると、出先で掃除する訳にもいかないからなぁ。
レンズ交換何度かした後の、暮れ行く夕景なんかで空にゴミがあると、
正直、帰宅後の疲れ倍増。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:01:38 ID:9AjGrzVs0
>>190
>>191と同じなんです…レタッチとかなんなりすれば良いとは思うけど
やっぱオリジナルが良いんですよ(´・ω・`)ショボーン
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:15:50 ID:fTkJY1Li0
俺は撮影するとき以外はこまめに電源をOFFしてるから電池の持ちは気にならない。
電池の減りが早いひとって、常に電源を入れっぱなしなんじゃないのかな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:21:27 ID:cnmJIGgc0
その辺は被写体の性質にもよると思うけど

いつでもシャッターを切れるようにしておかないといけないものだと
電源をいちいち切るっていうわけにもいかない
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:24:31 ID:XbyOE4I70
>>193
こまめに電源オン・オフできる撮影スタイル・被写体なら多少の待機電力はセーブできるだろうね。
シャッター半押しでVR効かせながらジッと一瞬を待ってみたり、
数枚撮っては液晶でヒストグラムチェックしちゃう撮り方と比べると、待機電力は微々たる物じゃない?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:34:04 ID:fTkJY1Li0
こまめに電源ON/OFFできるようにD200は150msなんだが。。。。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:36:19 ID:I/ol1fW50
撮影をしないときも電源入れっぱなしにしてても、電池の消耗はそうかわらんよ。
はじめはそれが分からなくて頻繁に電源オンオフしてたから、
なんでキヤノン機はあんな面倒な位置に電源レバーが
あるんだよと思ってた。

しかし実際のとこ電源なんか切る必要ないんだから、プライオリティのかなり低い位置に
電源レバーを配置しても大丈夫なんだね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:41:08 ID:7j/ycjlu0
常時電源入れてるようなニコンでもD70は異様な持ち具合だしね。
やっぱ秒5コマも膨大な画像処理をしなきゃならないあたりが電池食いまくりなんだろうな。
スペック的にはD2Xと同じ電池を装備しててもいいくらいだ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 03:29:06 ID:drW5QIxE0
急にレスが止まったな・・・
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 04:03:52 ID:+dNk50eG0
寝たんだろ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 04:10:41 ID:bMy7IPsM0
( ̄ω ̄)ZZZ・・・
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 08:03:23 ID:tyqX8u1r0
次の噂ドゾー

>海外から新製品のリリースに関するうわさが流れてきました。
>ニコンのデジタル一眼レフに関するうわさで、
>それによると8月22日にセールス向けの説明会がおこなわれるようで、
>そこでは3台の新モデルとトランク一杯の新レンズが披露されるもようだとありました。

>海外の雑誌に、8月20日に、40Dか1DsMK3のどちらかが発表になる
>というはなしが掲載されたといううわさがあり、
>イギリス・キヤノンでは8月21日にディーラー向けの説明会を開催するといううわさがでていました。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 08:12:13 ID:h9yiSSYC0
>>202
あー、それ書いたの俺。ごめんよ、嘘なんだ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 08:29:28 ID:jjKlS4sv0
>>202
過去のニコンのやり方を考えたら、ボディ3台&複数レンズ同時発表なんて
ありえないってわかりそうなもんだけどw
しかも過去のニコンのやり方だと、新製品の発表から発売日まで
えらい時間が開くし、さらに発売日延長もザラ。
ここ半年は売り上げ台数、利益ともに上方修正上方修正で製品の安定供給すら
ままならない有様なんだし、まずありえないってのが常識的な判断だよ。
来年オリンピックだからD一桁台で年末あたりに何かしらの動きはありそうなもんだけど、
それまでは増産体制移行で精一杯ってのが大方の見方だよ。

まあこれから買う人は安心してD200を在庫があるうちに買ったらよろしい。
すでに持ってる人は暇つぶしに後継機の噂をネタとして楽しんでるだけだから、
影響されないようにねwわかってるとは思うんだけど、念のため。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 08:29:35 ID:gH6E/lZ80
俺は暗部のノイズも電池の持ちもそれほど気にならない方なんだけど、
(等倍マニアじゃないし、「野外で一日中」とかいう場合もMBD200と予備バッテリーで困ったことがないから)
この手の改善って、ファームアップで対処できる種類のものなのかなぁ。
特に画像関係って、ハードのエンジンでの処理部分が大きいと思うので、ファームアップでの改善は望めそうにないと思うんだけど。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 08:50:36 ID:SCy2Cw8L0
>>205
ノイズは無理だろうけど、電池の持ちは、ファームの電源コントロールで何とかなる?かも。
とは言え、バッテリの持ちを優先すると、レスポンスが多少犠牲になる可能性も有るかな?
だとしたら、エコノミーモードとかを付けてくれると嬉しいわね。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 09:51:11 ID:gH6E/lZ80
なるほど。D200s(かxか300か現時点ではわからないけど)が出たとして、
室内、屋内の暗部に強くなったら様子見して購入しよう。

でも、そんな時代がきたとしてもD200は手放す気がまったく起きないなあ。
昼の屋外専用として併用することになると思う。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 09:58:59 ID:fv6fDwoz0
CFの速度って、連続撮影をしなければ
あまり気にしなくていいの?

サンのツーの2GBかスリーの2GBで迷ってます。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 10:20:59 ID:Nkn1OEQxO
>>208
Uの1GとVの2Gを併用してるが、性能差は全く感じた事が無いな。
因みに去年店頭で買ったU-1Gは9kしたのに、先月ネットで買ったV-2Gは5kだった。
なんだこれ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 11:08:09 ID:HA0TzVToO
そんなに安くなったのかぁ〜?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 12:38:03 ID:d6LGUJSX0
200買って来ちゃったよ(;´Д`)ハァハァ
展示以外で最後の一台って言ってた。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 12:49:42 ID:SCy2Cw8L0
>>211
ひょっとして、ヨドの京急上大岡店・・・な事はないか。
昨日までヨドで在庫有るのはこの店だけだったのに、今日は全滅・・・

明日売るD200はどうするんだろ?レンズキットバラすしか無いかな?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 12:55:24 ID:t8M/KK3o0
価格COMで1位になってますね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 12:59:29 ID:Ok2jmCGW0
これがD40からの上位シフト組需要だとしたら、
ニコンマーケティング、やるようになったなとか思う。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:24:52 ID:t5hbHgjP0
D40からD200路線はないだろうて
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:27:44 ID:yqac7izX0
十分ありうるね。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:45:08 ID:jjKlS4sv0
>>211
勝ち組だな。あと1年くらいはニコン中級の最新機種だよw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:47:43 ID:N7/TCStg0
で、まつげは消えたのか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:48:33 ID:GVX9AOBf0
今のは睫毛もシマもない
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:50:31 ID:N7/TCStg0
知らんかった。サンクス・
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:51:18 ID:SCy2Cw8L0
>>218
そんな話でスレ伸ばさなくて良いよ。
消えないから我慢してねってニコンが言ってるだろが。

>>219
おいおい。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:54:39 ID:N7/TCStg0
え?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:54:58 ID:E9JVipXhO
そのex3は偽w
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 14:46:52 ID:Nkn1OEQxO
>>223
言われると思ったww
「安いから偽物でもいいや」と思って購入したが、本物だったよ。

D200を今日初めて仕事で使ったが、支給されてる型遅れノーパソだと、動きが悪いよ……
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 15:18:43 ID:vhZsXgMZ0
翻弄されるN7/TCStg0カワイソス。。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 15:34:40 ID:N7/TCStg0
は?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 15:47:32 ID:N7/TCStg0
とっととD2に手ぶれ補正とゴミ取りつければいいんだよ。アホが
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 15:59:43 ID:gH6E/lZ80
ゴミ取り……いらん。オリンパスぐらいのものがつくなら黙って納得するけど。
砂漠か、風すさぶ砂浜でレンズ差し替えるならともかく…そんなだと、オリンパスのでも役に立たないわな。

ゴミ取りが欲しいって連呼する人って、結局一眼レフを知らずにレンズ交換に恐れを抱いてる人だよね。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 15:59:58 ID:GVX9AOBf0
ゴミ取りは欲しいが、手ぶれ補正は別になくてもいい。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 16:09:01 ID:N7/TCStg0
>>228
なんだかんだいって数年後に付いたら喜ぶんだろうが
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 16:34:55 ID:1xWCCBiw0
??
ゴミが怖くてレンズが換えれない?

仕事できないじゃん。
レンズ換えないなら 一眼レフいらね!!
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 16:39:08 ID:5pyhTPfY0
センサー式手振れ補正は耐久度が怪しいからK10Dやα100でも通常OFFだしね。
無くてもいいよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 16:48:20 ID:ZA4aLGHC0
会社が代々木で昼休みにチャリで新宿のSCに気軽に持ち込める俺は
センサーゴミ知らずの真の勝ち組。
まあ実際は何度も持ち込んでないけどねw
我慢できなくなったらいつでも持ってけるって思うとかなり気が楽だ…。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 17:08:59 ID:2r7IWSDC0
昼頃行くと、リアルニコ爺がSCの受付待ちで列を成してるのをシラネーなw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 17:23:20 ID:ZA4aLGHC0
。・゚・(ノД`)・゚・。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 17:28:54 ID:N7/TCStg0
>>234
昼間に居るのは爺ではありません
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 18:11:20 ID:TgOSsxov0
キヤノネットが暴れてるのか?
238ネタ:2007/08/01(水) 19:59:12 ID:GV2T3wqK0
・・・・・"トランク一杯の新レンズ"・・・・・・・

いよいよ、VR 600/4 なのかっと思ってしまったorz
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 20:12:13 ID:yvJ+LzU40
>>236
13時から張り付きっぱなしかよ
D200持って写真撮りに行ってこい
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 20:37:34 ID:jA2rZPJb0
ゴミ鳥はほしいなぁ
デジならではの障害だから絶対解消すべき
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 21:09:33 ID:d6LGUJSX0
なんでD80に付いてくる アクセサリーシューカバー(ストロボ取付ステーのカバー)
D200に付いてこないの?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 21:39:39 ID:E6k3v1CB0
今年出るとか出ないとか言われてるnewD200のキモて何だろ?
高感度画質の画期的改善?
軽量化?
ふたつ揃ったらローン地獄へ落ちそうだ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:11:52 ID:ZXAZH5zL0
>>242
営業的には画素数の増加なのでしょうけど・・

値段据置でAFがもっと良くなってくれれば十分なんだけどな
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:38:24 ID:4/4Ow4Ku0
>>242
とりあえずだな、
 1.クロスセンサーをD2X並にすると同時にマルチCAM2000に変更
 2.アイピースシャッター搭載
 3.フォーカスエリアの倍増
 4.オプションでライブビュー機能の追加
D300にならないと無理か
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:46:32 ID:ObkGCWtm0
最近調子の悪かったSB600がとうとう全く発光しなくなった。
この手のものは半田のクラックが原因なので職業柄、分解して直そうと思ったら・・・
発光管は真っぷたつに割れてましたorz
直すの幾ら位かかるのかな?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:49:02 ID:1foA1ppt0
>241
D200に付属していない理由は解らんが、ホットシューカバーBS-1が200円以下で
売ってるんで、必要なら買えばいい。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 23:13:31 ID:dpJD1eZI0
D200の後継機にゴミ取り機能搭載。
レンズを外し専用アタッチメントを取り付けるとハンディー掃除機になる。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 23:48:47 ID:yvJ+LzU40
>>245
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3170707000898&class=03

どっちが安いかなぁ
モノを自分出直したいなら値段は関係ないだろうけど
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 23:51:48 ID:GxU646o20
ガキカメラじゃあるまいしライブビューなんていらねーよ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 00:15:35 ID:leGSljmA0
>>249
ガキはおとなしく黙ってろ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 00:25:43 ID:MASM0q+C0
つぎのキャラクターはガッキーがいいな。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 00:26:57 ID:VhL8LJa00
ああマグネロボね。
懐かしいけどいまさら?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 05:57:00 ID:Ia01n3070
>>246
レスありがとう "ホットシューカバーBS-1"でググったらレア物なのこれ…?
254242です:2007/08/02(木) 06:41:29 ID:hhPyM7Fk0
>>243
>営業的には画素数の増加なのでしょうけど・・
これはいい悪い別でデジカメのお約束なので上げて来るでしょうね。

>>243 >>244
D200てAFの精度が悪いの?それとも遅いの?
はじめて聞いた。

>>247
ゴミ取り機能・・・
>>レンズを外し専用アタッチメントを取り付けるとハンディー掃除機になる。
そっちかよ!と一応ツッコんでみる。

なんかみんな、大きなブレイクスルー期待していないみたいね。
高感度の画質が1D Mark III以上とか。
個人的にはライブビュー付くか興味あり。
ゴミ取りは、効果のないものはnikonは付けないでしょうね。
他社より時間かけるかも。
あと、液晶は3インチ決定かな。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 07:22:16 ID:LD9Pxy3V0
>>253
都内とかの大きな量販店にいけば普通に売ってるけど。
近所に小さい店しかなければ、メーカー純正だから取り寄せてもらえば?
通販とかだと手数料で高くつくしね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 07:39:09 ID:52UgnzmZ0
nikonのフルサイズが8月に出るんですよね?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 07:46:22 ID:Ia01n3070
>>255
探してみます アリガト
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 07:53:38 ID:FhReONCOO
こんくらいの機種つかってんならローパスクリーニングくらいは自分でやりなさい。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 08:08:45 ID:N9b97Sd00
>>258
すんません!

ところで 200はゴミが写りにくいですよね
ローパス掃除も少々拭きムラが出てもあまり変わらないのかなぁ?
別の問題かな?

現在
ブロアーでパフパフして消えなかったら SCに行ってます
1年半使って 一回だけだけど 
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 08:40:23 ID:ItEthOGo0
>>247
それはゴミ取り機能じゃなくて「ゴミ吸い取り機能」じゃないか!?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 14:32:44 ID:jnzFRADi0
ゴミ取りは欲しいけど、効果が有るシステムが開発されたらの話。
現状の「キヤノンのゴミ取りは電気を食うだけ」と皮肉られるような機能なら不要。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 15:31:52 ID:9SurTJxU0
今の電気シェーバーは丸洗いできるのが当たり前の時代。
カメラもそろそろ丸洗いできるようになればよろし。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 16:14:46 ID:K057eAA00
レタッチで消せばいいのに。
フィルムスキャンのホコリだらけのを修正するためにPhotoshopが生まれたわけで。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 16:17:59 ID:xdwZIKGt0
特許検索でニコンのゴミ取り関係を見てみると、無茶なのがあって笑える。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 16:36:29 ID:Maasrx280
>>262
とりあえずお前の携帯とPCを丸洗いしてこような。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 16:45:05 ID:N9b97Sd00
>>265
松下の CF-30は洗ったけどまだ動いてるぞ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 21:45:58 ID:5lkPQtzPO
純水は電気通しませんよ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 21:51:50 ID:EojXFpDZ0
水洗いは床上浸水して泥まみれのテレビを復活させる常套手段。
水道水で十分。
ポイントはしっかり洗い流して、きちんと陰干ししきること。
1回、2回の浸水では錆びない。
何度も長時間湿気にさらされるから酸化するのである。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 21:53:09 ID:fZfsM2vp0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
判っちゃいるけど、借金での風俗がやめられない奴 [借金生活]

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
判っちゃいるけど、借金での風俗がやめられない奴 [借金生活]

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
判っちゃいるけど、借金での風俗がやめられない奴 [借金生活]

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
判っちゃいるけど、借金での風俗がやめられない奴 [借金生活]

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
判っちゃいるけど、借金での風俗がやめられない奴 [借金生活]
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 21:55:31 ID:+c3ZNee+0
>>268
水没させたらバッテリーを即座に抜いて乾燥させるが吉
あせって電源入れたり切ったりしたら確実に死ぬ罠
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 22:16:47 ID:jTwyzLT80
うーん、ループループ

そのうちフロンとか出てくるんだよね
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 00:50:33 ID:nzV+8zIQ0
デモモードで撮影した写真をCFに保存することは可能でしょうか?
電源を切ると消えてしまうので電源入れっぱなしですが、そろそろ限界に近くなってきました。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 01:48:53 ID:xim4G9F30
>>272は馬鹿ですか?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 08:51:02 ID:NOeknBLTO
二台目のD200を買ってきてそれにCFを入れて、一台目の液晶を撮ればおk
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 15:38:14 ID:ARmJTc0g0
そういや撮影会なんかじゃカメラ2台体制の人の片方のカメラから
そっとCFカードを抜き取って持ち去るヤツがいるようだな。
撮影が終わってさあ確認するかと思ったら、いきなりデモモード。
せっかく撮った写真は全てパー(盗んだやつのもの)
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 15:41:03 ID:8Ut4vtvC0
ついに自白したな。
証拠として警視庁へ提出します。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 15:55:41 ID:ARmJTc0g0
   _[警]
    (  ) (^o^)
    (  )Vノ )
     | |  | |
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 16:03:40 ID:8KQ3ajFr0
   _[警]
    (^o^) (^o^)
    (  )Vノ )
     | |  | |
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 18:36:22 ID:xNwyuNMg0
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 18:46:31 ID:V3bntB8W0
>>279
スレ違い。貼るならこっちへ逝け

Canon EOS 30D Part27 写真少年になれん!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184505790/l50
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 18:49:45 ID:S2JjGHnl0
こんどは、どんな欠陥が搭載されるのやら・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 20:21:11 ID:421wvrwk0
>>279
確かにスレ違いだが、
しかし最大限カメラがかっこよく見えるように撮影した写真を見ても、
いかにも安っぽいプラスチック丸出しがモロわかりだな。
実際に手に持ったら、さだめしちゃちいカメラなんだろうな。

持ってて良かったD200
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 20:40:33 ID:gI4QmoQG0
と、必死で自分に言い聞かせ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 20:44:31 ID:LNSmulXv0
>>279
グハ
安っぽそうな外観w
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 20:47:58 ID:gI4QmoQG0
ああ酸っぱいわ。
隣の葡萄は。
とても食べられないよ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 20:48:28 ID:jcql1Zu9O
しかしこれでは1300万画素のD200後継機に太刀打ちできないな。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 20:51:07 ID:ctr05isi0
これ以上画素数増やしたら・・・。
ま、落ちるところまで落ちないと分からないのかもしれないな、この業界。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 20:52:08 ID:+7umgh/40
防塵防滴だったら買いたいな
ゴミ取りもあるみたいだし
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 20:57:47 ID:KMe7kvlt0
>>285
あれ?出直してくるんじゃなかったのか?

いつもニコンは後だしジャンケン狙いなんで、
どうやら8月20日前にD200後継の発表は無さそうだな。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 20:58:50 ID:iZ3CfZ2V0
> 隣の葡萄
話が混じってるし。
たったこれだけの話で混乱しないでくれ、鶏頭。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 21:08:26 ID:gI4QmoQG0
しかしここの住民感情は複雑だねえ。
40Dに画素数で追いつかれ、画質は明らかに負けるだろう。
こいつに勝つためにはD200後継に乗り換えるしかない。
しかし貧乏なおまえらはD200買ってしまったことで数年は身動きが取れない。
下手したらもうカメラを買えるだけの余裕は一生来ない。
そこでどういう戦略に出るかだな。
勝つために。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 21:21:31 ID:63PInxS7O
11月までには金貯まるだろ
予約して年内に買えるかの方が問題かも知れないけど
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 21:59:02 ID:KMe7kvlt0
>>291
>下手したらもうカメラを買えるだけの余裕は一生来ない。
ポカ〜ン・・・
D200後継でも、フルサイズでも、欲しいカメラができたら買うだけじゃん。
それぐらいの金は無いと写真なんか趣味でやってられんよ。
まあ、他の趣味も同じだけどな。

で、あんたはαの中級機はどうするんだ?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 22:24:16 ID:nyxs+BjF0
>http://www.akihabaranews.com/jp/news-14400-Canon+EOS+40D+Release+Imminent%3F.html
オモテとサイドの写真は20Dのようだが…
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 22:27:03 ID:KMe7kvlt0
>>294
スレ違いな上にネタBlog貼るのって・・・
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 22:30:41 ID:0M+z7xzd0
>>291
いや、コイズほど借金抱えてないし、
勝ちにも飢えてないし。
飢えるということは足りてないということ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 22:30:44 ID:NppJup6o0
D300も誰かコラ造って海外のサイトに英語か中国語でネタ提供してくれ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 22:36:48 ID:XT8G6Tkf0
>>279
カメラを手に持ったこともない素人がでっち上げたのが見え見えの出来の悪いコラをわざわざ晒さないように。
こんな配置じゃカメラを持てねえだろうが。アホカ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 23:38:29 ID:fYEfJ0q50
ニコン後継機のデマを羨ましがったキャノネッツのしわざだお
コラにしてもプラスチッキーなのがデフォな40Dって事でwww
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 00:06:06 ID:63PhzSb20
持てなくも無いんじゃない?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 00:13:52 ID:+KItcFCV0
ソニーのT100なんかも裏から見たら液晶画面目いっぱい
だがね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 01:39:02 ID:nb1B9/DY0
>>301

40Dはコンデジみたいに持つって事?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 01:58:11 ID:zoHO+EX60
↑40度を超えたか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 02:27:07 ID:ScE1qt7m0
>>301
賓がないよな
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 03:43:49 ID:URKwNW3e0
なぜゆえに、その字を使うのだ?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 03:53:04 ID:N7o9Qzqn0
>>305
時々、PCの普通の誤変換とは考えにくい変な誤変換があるよね。
携帯だと脈絡がない字が簡単に出るせいとかかな?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 10:01:25 ID:Q1Vr7FMD0
>>291
エントリー機や一世代二世代前の旧型カメラならともかく、
D200クラス買う人間にそんなに貧乏人がいるのかね?
っていうか、普通に社会人してたら電化製品なぞ欲しい時にいつでも買えるだろ。
まあ優先順位(大型テレビが欲しい、車が欲しい)とのせめぎあいや、
家族の問題(お父さんの小遣いが少ない)ってのはあるだろうけど、
こういうのは「一生買えない」=要するに純粋に貧困、とは違うし。

煽りとかそういうんじゃなく、たかが20万やそこらのカメラが買えない
生活水準ってのが本気で理解できない。そういうレベルの人がワーキングプアみたいな
感じで存在してるのは知ってるが、そういう人がD200スレにいるとは思えないんだが。

なんか外国人とか宇宙人とかと話をしてるような気がしてきた。感覚が違いすぎる。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 10:35:18 ID:gdImG0cw0
2chスレ住人の「普通の社会人」率は案外低いかもよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 10:46:55 ID:EJdIC7g5O
>>307
同意。
>>291は、親のスネを必死で齧ってカメラ機材を買う者が使いそうな論法だな。

あげとこう
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 11:04:26 ID:xZPrl6mx0
>>291は中学生だろ どう考えても社会人の思考では無い
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 11:08:06 ID:ucZhXRnK0
>>291がコイズだったらブラックジョークですな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 11:40:02 ID:FXVWzw/70
>>309
確かに俺も中学生の頃は、オヤジから貰ったお古の銀塩カメラに
お年玉ためてやっと買った安望遠つけて、
隣のおじさんの純正サンニッパにどう勝つかいつも必死に考えてたなw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 11:50:39 ID:pRCiH/dz0
>>312
青春だね
そう考えると>>291がたまらなく愛しく感じられる
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 12:00:33 ID:EJdIC7g5O
>>313
しかし、周りの人間も皆自分と同じ境遇だと思いたがってる点が>>312との大きな違い。

>>291哀れ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 13:47:25 ID:qc+LDapo0
そもそも、勝ち負けでカメラを買っている訳じゃないし。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 13:53:57 ID:IBOcWiFa0
ゲームやケータイは勝ち負けで買うものらしいから、カメラも勝ち負けで買うものなのだろう。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 13:58:04 ID:aVnMQQR50
D200ユーザーって哀れだよな。

「そもそも、勝ち負けでカメラを買っている訳じゃないし。」

こんなこと言いながらカメラ使わなきゃいけないんだもんな。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 14:17:54 ID:IBOcWiFa0
そうでも言わないと他社に悪いからね。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 14:31:36 ID:EJdIC7g5O
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 14:39:53 ID:ThUVjJU/0
と言うことは、どっちもコイズかぁ・・・

哀れな奴よな。まあ、頑張れ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 14:41:20 ID:URKwNW3e0
>>317

お前コイズだろ、死んでいいよ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 14:45:13 ID:aVnMQQR50
おまえら縦位置グリップ付けてコンプレックス発散しろよw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 14:46:46 ID:URKwNW3e0
縦グリ持ってるけど使ってねーや
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 14:49:47 ID:aVnMQQR50
持ってるということは、一度は恥ずかしいことを考えたわけか。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 14:53:32 ID:ThUVjJU/0
>>322>>324
意味が判らんのだが・・・まあ、コイズの発想は普通の人には判らんのかもな。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 14:59:05 ID:aVnMQQR50
カメラって持ち主の経済力やら考え方がそのまま機種に表われるから怖いよね。
血液型占いなんかよりよっぽどリアルに持ち主の全てが出てくるよね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 14:59:39 ID:FXVWzw/70
人によってさまざまだけど、
D200に縦グリはほとんど必需品に近い場合が多いからなあ。
D一桁に見せかけるために付けてる訳じゃないだろ。
まあペンタ部分に白い三角テープでも貼ってるならともかくw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 15:02:52 ID:ThUVjJU/0
>>326
うん。あんたを見てると良く判る。

>>327
>D一桁に見せかけるために付けてる訳じゃないだろ。
あ、ひょっとして、コイズが言いたかったのはこれなの?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 15:03:35 ID:aVnMQQR50
>>327
予防線の張り方から察するに、突かれたら痛い場所を心得ているようだね。
さすがこんなカメラ買うだけのことはある。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 15:06:13 ID:z4vGp44W0
ニコンのストラップを通すリングって三角の針金にプラスチックの三角カバー(?)付けてるけどなんであんな形なの?
三角のせいなのか、使ってるとストラップがうまく垂れ下がってくれなくて邪魔になるときが多々あるんだよねー。

丸い針金リングにしたら良い感じなので丸に変えますた。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 15:13:08 ID:FXVWzw/70
>>328
あたっていたようですw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 15:23:06 ID:aVnMQQR50
劣等感の話から話題をチェンジしたがってる>>330の気持ちを少しは考えてやれよw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 15:25:32 ID:ThUVjJU/0
>>330
三角+プラスチックが安定してボディに傷も付かないくて良いと思っていたけど・・・
特に自分は不都合が無かったし・・・まあ好みですかね?

>>331
の様ですな。
さすがに>>291の様な発想ができる人は、考える事が違いますなぁ・・・はぁ。

哀れな奴よなぁ・・・まあ良い写真を撮れる様に頑張れ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 15:37:33 ID:EJdIC7g5O
>>326
>経済力
一概にそうとは言えないだろ。単に価値観の問題では?
カメラ機材って言ったって、車や家に比べれば安いもんだし。

ある知り合いは、本人がベンツEクラス、奥さんは買い物用にBクラス乗ってる
(即金購入)けど、デジはD70を使い続けてるよ。

つうかこういう趣味系の板って、たかが何かのアイテムを持つ/持たない程度で、
他人の経済状態まで言及したがる奴が居るから不思議だ……。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 15:43:36 ID:aVnMQQR50
>そこでどういう戦略に出るかだな。
>勝つために。

いろいろ出てきたが、どれも後ろ向きな戦略ばかりだな。
個人攻撃、目逸らし、言い訳、言い換え、>>315などはその典型といえるな。

本当は勝ちたいのに勝てない。
だから陰でこっそりと縦グリ買ってみたり、シールを貼ってみたりするけど、
自分の心の中にまでは嘘がつけない。
そのようにして鬱積した感情を一気に晴らすには、金を使って最高級機もしくは
ソニーやキヤノンなどの世界一流メーカー製品に乗り換えればいいのだが、その金は無い。
そこで考えられる戦略は2通り。
一つ目は>>315に典型的な消極的敗走。
もう一つは強者に対する逃げながらの攻撃、そして個人叩き。
こちらはより攻撃的ではあるが消極的後ろ向きな戦術であることには変わりなし。

さあて、人間は苦境に立たされたときに一番その違いが出てくるというが、
D200ユーザーの中からこういった状況を打開できる力を持った人物が現れるのだろうか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 15:52:30 ID:PdzNFa7M0
目逸らしって何?
自分一人しか参加者のいない議論で何をはしゃいでいるの?
前にも言ったでしょ?そこが君の箱庭の中だ。誰も参加できん。
一人しかいないから勝者になるのも敗者になるのも自分一人。
いいかげん箱庭から出てみたら?
それとも君の理屈のように君自身も人生カメラで決まってるのかい?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 15:59:27 ID:aVnMQQR50
>>336
おまえは女だな?
女特有の狭視野ヒステリックを感じる。
女はダメだ。何をやっても視野が狭い。
戦略ではなく戦術に走る傾向がある。
おれは何をやっても女には負けない自信があるぞ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 16:01:11 ID:mdf3+Nka0
独身貴族ならD200購入なんて余裕だろうけど、
昔、ウチの親父は小遣い月2マソでそれで昼飯も食べて、ボーナスも子供の学校代とかで消えてたから
とても親父はD200買わせてもらえる状況ではなかったな。(親父はカメラ趣味はなかったが)
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 16:04:07 ID:PdzNFa7M0
>おれは何をやっても女には負けない自信があるぞ。

いや、男だけど?
男がこのセリフ口から出したら終わりだよね。
そもそも身体的には男の方が優れてるのだから。
コレわざわざ言ったらかなり恥ずい。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 16:04:54 ID:EJdIC7g5O
>>335
つうか、たかがカメラを買う事くらいで勝利出来ると考えているお前の人生って、
どれだけ安っぽいんだよw


これだけ自分の感覚とかけ離れてると、呆れるしかないな。
まあ、一遍社会に出てみれ。親だっていつまでも生きてはいないだろうし。

あと、老婆心ながら、その考え方を実生活では披露しないように。
先に書いたEクラス乗りみたいな人は世の中にゴロゴロいるから、恥を掻くのがオチ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 17:29:58 ID:aVnMQQR50
おまえだっていずれワーキングプアだぞ。
社会問題になってるんだぞ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 17:56:02 ID:FRPg91dM0
>>335
だから、あなたがカメラの世界、趣味の世界で感じていることを、
多くの人はもっと広い生活とか人生って世界で感じているんですよ。
あなたは生活とか人生で負けているから、カメラの世界でだけはせめて…!と、
そう思っているんではないんですか?
なるほど、経済的にちょっと辛くてカメラを簡単に買い換えられない人がいたとして、
でもその人はその一方で、家族と一緒に正月にハワイにいったり、頭金を貯金して
マンションを買ったりしてるわけですよ。
ここは趣味の専門板のスレですから、世間一般でいう「カメラの地位」よりは、
参加者の意識の中のカメラの地位は上でしょう。でも「カメラだけ」みて
生活してる訳じゃないんですよ。
ていうか、何でたかが20万や30万程度の商品を買える買えないで、
そこまで勝ち負けになるか本気で理解不能ですw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 17:59:24 ID:EJdIC7g5O
>>341
俺の心配なんかしてくれなくていいからww

ワーキングプアと呼ばれる層の2.5倍は給料もらってるし、基幹産業の上場企業勤めだし。

それよか自分の事を考えろ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 18:20:15 ID:8YdFO3el0
しかし何でここは、カメラの話しないで人生観やら生活観の話になってるんだ?
まぁネタが無いって言うのは分かるが・・・無理やりこの話題に持ち込もうとしてる約1名が原因か
それも勝ち負けとかにかなり拘ってるよだけど、実生活でかなり抑圧されてるように思うが
せめてネット上(しかも匿名)では虚勢を張っていなければバランスを保っていられないとかなんだろうか?
心が荒んだ悲しい人生だね。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 18:34:07 ID:aVnMQQR50
>>342
じゃ、その正月にハワイでバカンスしている画像を出してみろやw
このスレで一度たりともハワイの画像なんて出てきたためしが無いぞw

もっと金銭的日程的にイージーなアジアの画像すら出てこないところを見ると、
おまえらって本当はパスポートはおろか、クレジットカードの会員にすらなれない、
かなり信用力の低いサブプライムじゃないかと勘ぐってしまうな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 18:47:48 ID:aVnMQQR50
まあワーキングプアもそうだが、日本の格差社会の問題とか借金での風俗通いがやめられない問題とか
おまえら全員でいちど真面目にこの場をかりて語り合ってみればどうだろうか。
きっと何かの形でこれからの人生のためになりそうなんだが。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 18:50:17 ID:SAts6zLt0
週末に1日中、こんな所に書き込みしてた奴が言うセリフじゃないな
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 19:01:12 ID:PdzNFa7M0
一番の問題が言うセリフでもないね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 19:02:16 ID:C0CaXtas0
キヤノンを一方的に敵視してる奴って何なの?

製造拠点を 東南アジアや中国に持っていった企業も
若者の失業率を上げてる原因だと思うのだが?

御手洗いもなんだが 他の企業も同じくらいな罪あるんだがな・・。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 19:49:41 ID:Bcs4EYXL0
>>349
被害妄想乙。
それからスレ違いだ、他へ行け。荒らし野郎。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 20:00:15 ID:C0CaXtas0
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 20:03:47 ID:PrVVWJBE0
aVnMQQR50
コイズはいい加減にしとかないとイロイロ貼られるぞ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 20:05:04 ID:MUk6O4kx0
354353:2007/08/04(土) 20:07:25 ID:MUk6O4kx0
流れ読まずにすみません
ハワイに触発されたとかでは全然ないです。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 20:11:01 ID:PrVVWJBE0
有義叔父さん、見てますか?
今日も甥っ子さんが元気にニコンに対しての風説を流布しまくってますよ。
裁判所に呼び出される前に親戚として適切な対処をした方が良いと思います。


356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 20:31:02 ID:dfTzI4AX0
>>353
どの辺りですか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 21:04:54 ID:nb1B9/DY0
>>355

嶋さん?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 21:15:53 ID:6G+pIaUA0
明日、緊急強羅オフ開催?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 21:40:26 ID:uGdvqw6K0
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 21:44:34 ID:UafiM6qg0
有義叔父さん、見てますか?
今日も甥っ子さんが元気にニコンに対しての誹謗中傷と風説を流布しまくってますよ。
裁判所に呼び出される前に親戚として適切な対処をした方が良いと思います。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 22:07:42 ID:ThUVjJU/0
>>359
空が良い感じですなぁ〜
YS-11撮って置きたかったなぁ。確か、もう飛んでないよね?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 22:09:25 ID:aVnMQQR50
バカは常に手遅れ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 22:15:39 ID:ThUVjJU/0
コイズうるさいよ。
ブツブツ言ってないで、あんたも写真貼りなさいよ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 22:16:32 ID:aVnMQQR50
ここにか?貼っていいのか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 22:39:10 ID:ThUVjJU/0
>>364
D200の写真なら、ここでも良いよ。それ以外なら、あっちだな。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 22:40:40 ID:twoolGJL0
>>361
海自のでよければまだ飛んでるよ。

367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 22:47:24 ID:ThUVjJU/0
>>366
海自かぁ、そりゃ遭遇するのが難しそう。
そういや、明日の空自の航空際どうしようかな・・・仕事残ってるんだよなぁ・・・orz
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 01:50:23 ID:5WDSJAnk0
ID:f2rYea3b0


カマってホモホモ、コイズレスさんの資料

http://www.geocities.jp/nana_ccd/top.html

http://koiseless.exblog.jp/

気持ち悪いですよ、覚悟して読んでね。

ホモ丸出しです

369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 01:59:57 ID:5WDSJAnk0
ちなみにコイズの利用しているハッテン場は新宿の「アルカザール」というお店です
ここと関連があるかどうかわかりませんが昨年コイズはHIVに感染しています。
最近の借金踏み倒し宣言などはこのことから来ているのではないでしょうか?


370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 03:16:31 ID:5LAt2s520
>>353
コワイ(ο・д・)(・д・`ο)ネー
てか、ここまで迫力のある写真も久々に見ました。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 03:57:22 ID:ozGhOhBU0
D200に古・・・くないレンズを付けてみました。

AF 50mmF1.4です。
設計は古いかもしれませんがカタログにも載っている現役レンズです。
やはり単焦点は楽しいですね。
VR18-200でも撮影しましたが、50mmF1.4の方が良かったです。
花火撮影は初めてでしたが、場所取りがとにかく大変です。
場所によって使えるレンズが変わってくるので高倍率ズームは保険として必要ですね。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/872.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/873.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/874.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/875.jpg

ダム撮影の時に持っていかず悔しい思いをしたAT-X 124を持って行きましたが今回は
結局出番無し・・・

特に今回はデジタルであることの便利さを痛感しました。
暗闇でもすぐに写真を確認できて、フィルム交換の手間が無いって素晴らしい!
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 06:10:30 ID:2vcQrQCs0
さて新しいデジカメを買うとするか…D200ってのの評判が良いようだな、
どれ2ちゃんのD200スレをのぞいてみるか…。

人生 勝ち負け 勝負 α VR18-200 市ね ハッテン場 貧乏 負け組 ワープア

。。゛(ノ><)ノ ヒィ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 06:20:57 ID:/iWrGcOT0
ツマンネ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:13:35 ID:8Nbqj9Ic0
>371
こんなキレイな花火の写真はじめてみた。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:19:28 ID:B6mcJERT0
というかリサイズしてるソフトの縮小アルゴリズムが独特。
補完しないで間引いてるからシャープに見える。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:46:55 ID:mTKuGfEY0
>>371
撮影データ教えて下さい。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:51:50 ID:go/zDuLO0
>>375
へ?
割り算かけ算と縮小時のアルゴリズム設定するだけのことでしょ?
D200ユーザーになりすましたコイ?

371の画像がいい出来なのは同意。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:55:27 ID:6RCVfwpD0
>>377
熱中症になってるぞ。
頭冷やせ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 14:11:58 ID:ozGhOhBU0
50mmF1.4オリジナルサイズの花火写真です。
ファイルサイズは5MB弱です。

確かに縮小した方がシャープです。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/876.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/877.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/878.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/879.jpg


VR18-200で撮った写真はオリジナルサイズだとピントの甘さが目立ってしまいます。
レンズの甘さ以前にピント合わせが出来ていない・・・
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/880.jpg
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 14:20:06 ID:ozGhOhBU0
>>376
撮影データはファイルのプロパティにあります。

レンズは50mmF1.4
マニュアル露出で絞りはF8、シャッター速度はケーブルレリーズ使ってバルブ
だいたい1.5秒〜8秒くらいお好みで

ホワイトバランスは晴天
マニュアルフォーカス
ISO100
三脚必須

だいたいこんな感じです。
VR18-200も同じです。
とにかく場所取りが一番重要です。
私は5時間前から場所取りに出かけたのですが、すでに良さげな所はすでに取られて
後ろの方しか開いてなかった。
なので低い仕掛け花火は全然撮れませんでした・・・
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 14:29:52 ID:0fudvXlW0
5時間前じゃ遅すぎ。
前の晩から飲み明かしてそのまま翌日の花火大会へなだれ込むパターンが多い。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 14:40:45 ID:ozGhOhBU0
>>381
そうなんですよね。みんなそんな感じでした。
花火撮影を甘く見ていました。
今までそんなに気合入れて場所取りして花火見ることもなかったもので。
場所取りは次回の課題ですね。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 19:11:37 ID:mTKuGfEY0
>>380
ありがとう。ちゃんとEXIF入ってたんですね。
ブラウザを変えてEXIFが見れなくなっていたのを忘れていました。
お手数かけてすみません。
しかし5時間前から場所取りしてもダメですか。大変なんですね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 21:03:18 ID:m/1aYtpb0
今日夕方の土砂降りの中D200+AF-S18-70F3.5-4.5Gで、傘もささずカメラにビニルカバー
も装着せず、カメラとレンズむき出し雨ざらしのまま撮影してたんだけど、防滴性能は完璧だった。

電池挿入口の蓋を開けてみると、ゴムパッキンで水滴がすべてシャットアウトされてた。
電池ハウスの中には水滴は入らず。

CFスロット口の蓋を開けてみると、スポンジ系素材で(ry

レンズマウント部は、レンズ側にゴム素材のパッキンが付いてて、それによりほとんど水滴の混入はなかった。
(ごくわずかに水滴がにじみ、マウントを濡らした形跡あり。撮影には問題ないレベル)

レンズ側には防滴性能は付加されていないが、問題は起きなかった。


みんなオレのカメラをじろじろ見てた。
「こんな雨のなか大丈夫なのか?あのカメラは?的な」
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 21:12:11 ID:Fh0bEyO70
>>384
人間の方が先にダメになる、とニコンの技術者が言ってた
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 21:24:21 ID:NHuda52q0
防水に関して唯一のアキレス腱になりそうなのは10ピンターミナルかな。
このキャップは無くしやすい。
昔からそうだけど、今時の設計ならどうにかならなかったのかなぁ。。。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:02:30 ID:GGcftJu00
10pin 買ったその日になくした人間がここに…
ニコンプラザで買ったけど、余分に何個か買っとけばよかったかな
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:26:08 ID:mgKKiJYR0
>>385
すいません。それソースどこか教えてくれますか。
電話でニコンに聞いてもD200の防滴防塵性能は実用上問題ないレベルとしか答えてくれなくて。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:38:43 ID:Fh0bEyO70
>>388
技術者が同級生w
降雨試験ほどの雨の中で撮影に耐えられる人間はいない、
とか言ってた

普通は、そんな状態で何の雨対策もせずに撮影することは
ないんじゃないかな?と想像してみる
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:58:13 ID:m/1aYtpb0
>>389
今日の雨は結構強い降り方だった。しかも撮影中に突然振り出したもんだから、
雨具もなにも用意してなかった。
仕方ないから強い雨が降り続ける中ずっとカメラ雨ざらしのまま、びしょ濡れで30分は撮影してたと思う。
多分台風でも耐えられるんじゃないか。(いや、さすがに車が飛ばされて、
打ち付ける雨が肌に刺さるほど痛い暴風雨では無理かな・・・)
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:16:37 ID:Q+qf1Pp30
D200を知らない人がこんなことを書いてる。
ひとこと言って上げたい気もするが・・・。

http://yukiboophoto.blog103.fc2.com/blog-entry-28.html
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:20:34 ID:A1JCN4tc0
>>384
うーむ、D200 や K10D は値段が安いけど、かなりちゃんとしているね。
自分も先月、酔った勢いで土砂降りの中、撮影をしました。
幸い、レンズ交換をしなかった。 ただ、レンズは防水系皆無のコシナ/レンダーレンズだった。
が翌日に見たら、何の問題もなく、今でも良く撮れているずら。
ウンが良かったのも有るだろうけど、かなり丈夫なんだとおもた>D200 や K10D
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:20:42 ID:7zBIisAt0
D200の10pin
買って間もなく街中でテストショットやってたらなくした。
で、サポートから1個余分に買った。

山口線でSLの10周年記念のイベントの時、台風の集中豪雨で知り合いがCanon 1DMarkII
を壊してる。ゴネて無償修理をとりつけたらしい。なかなかの強者だがまだ10代。
D200が出る以前の話。
394393:2007/08/05(日) 23:28:43 ID:7zBIisAt0
393は復活25周年の間違い。
当日の悪天候が分かるページはパッと見では見つからなかった。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:52:20 ID:n8gSX+aR0
レンズは特に防塵防滴と謳っていなくても、マウント部や絞り、電子部分に
水が入らなければ、レンズ表面が濡れても壊れることはないって話だよ。

ただグリス切れなど各部品が消耗するかもしれないので、雨の日はタオル1枚
かけておくといいみたい。

396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 01:12:30 ID:lVJNBAb60
EOS-1D MarkIII で心霊写真が撮れるそうだぞ。
ニコンで良かった。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 03:51:34 ID:1SKiH80c0
>>371
こりゃすごい。俺はウェブ屋だから花火シーズンになると
業販の1枚1万円とかするようなフォト素材を結構使うけど、
これほどのクオリティのはめったに見かけないぞ。
っていうか、俺もD200持ってんだよな…レンズも似たようなの持ってるし、
手前で撮れって話だな…_| ̄|○
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 07:12:28 ID:K7tOJ3B7O
>>371
いい写真だ。
うちの1.4Dも久々に使おうかという気になったよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 13:22:24 ID:yOmtYoLM0
あんたが使ったらみんなが使う気なくすよ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 14:02:54 ID:pLamTnw30
やっぱり花火撮影は短焦点なの?

綺麗に取れたら嬉しいだろうけど、いかんせん人嫌いだから場所取り&混雑で死にそうw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 14:25:11 ID:TV0KAiva0
>>400
好みの構図や撮影場所によって持って行くレンズを考える必要はあるが、
単焦点である必要はない。
場所取り面倒なら長めのズーム1本持って行けば?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 15:23:12 ID:Cl4Gm6Q90
デジタル時代になって、素人のマグレの1枚ってのは多くなったと思うけど、
やっぱり人を唸らせる、それもカメラを趣味にしているような人間を唸らせるような
一枚をものにするためには、機材だけでなく練習と経験、ほんの少しの感性なんだろうな。
感性はいまさらどうにもならんが、練習だけはがんばりたいな。
花火の写真とか、デキのいい作例見るとそう思っちゃうよ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 15:39:30 ID:N9Pe6E0V0
花火の場合は次にどの方向にどれくらいの花火が上がるか分からんからなあ
経験より運じゃないか?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 15:39:36 ID:sncU74ne0
あんな写真のどこがいいのかわからんな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 17:16:44 ID:Jf97b3AX0
>>403

結構分かるよ。
タイミングの方が難しい。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 17:30:45 ID:8jbcvzH90
近くで見ていれば発射台のところで火をつけているのが見えるんだけどね。
やっぱ場所取りが重要だなぁ。
407400:2007/08/06(月) 17:46:36 ID:a3xUpNpG0
>>401
いままで、ポートレイトやマクロでレンズ買ってきたので、望遠ズームがない…w
来年になってしまうけど、VR70-200を考えてるんで、それでチャレンジしてみます。

371とか見ると、50mmでもかなり寄ってるような印象受けるけど、近くで見ると花火が大きんだろうね。
200mmなら相当離れたところから撮れそうだけど…でも、遠いと大気中のモヤみたいのを拾って上手く
いかないかな…。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 17:59:50 ID:mBlCglU90
>>407
花火は意外と広がるから、遠くからでもそれほど望遠は必要無いと思うよ。

かなり(1Kmくらいか?)離れた所からの50mm前後(ズーム)でこれくらい。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060731235541.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060731235601.jpg
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 18:22:51 ID:QLahKzC30
花火の撮影は開始した場所から動けないことが多いんで、ズームは必須だと思う。
あるいは、画素数多めの機種+広角レンズでトリミング前提にするか……
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 20:53:41 ID:lYXIt5pZ0
近くだから直接取りに行くよと偽名で返信しとけ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 20:55:47 ID:AydUR+Zi0
本当か嘘かの審議は別にして、このスレに書いても誰も助けてくれないよ
まして、使い捨ての着信専用にしてる電話だろうし、イタ電のしようもない
とりあえず、通報しとけ。
しかし、下手糞な知性の欠片も無い文章だな
こういう輩は頭の悪さ故、人を騙したいのにそれすら叶わぬままに
懲役刑受けるんだろうね
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 22:33:06 ID:mB1tZUTq0
防塵防滴ボディは歓迎だが
K10Dが秒5コマで ニッコールレンズ群使えれば良いんだがw

ペンタではレンズメーカーしか頼れないし
ニコンではボデ内手振れ補正もゴミ取りもないしw


414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:17:44 ID:5B1/a7fP0
>>410
その電話番号で検索すると・・・
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/anherucojp

吉村さん芦屋市在住だそうです。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:19:25 ID:mB1tZUTq0
D200にしろ K10Dにしろ 高感度がなぁ・・。
D80みたいな塗り絵にしろとは言わないが

ボディ内手振れ補正で 防塵防滴 ゴミ取り付き
秒5コマ 高感度もノイズレスで
JPEG撮って出しも大丈夫なカメラを出して

即買いするよw
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:44:25 ID:ZWMdQm4o0
値段が50万円でも?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 03:45:01 ID:RyT5iVMi0
105mmくらいのマクロレンズの購入を検討しております。
コシナ(ツァイス)の105mmマクロと他のメーカー、例えばシグマの105mmマクロとを
カタログスペックで比べると、撮像サイズがコシナの方が小さいようなのですが
これは、データの入力において他社より劣っているという事なのでしょうか?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 04:05:06 ID:VXw7wLo30
>>417
>データの入力において
と言う意味(入力って?)が良く分らないけど、
単にツアイスは1/2倍までしか近寄れなくて、他は1/1倍まで近寄ってもピントが合う
って事だけですね。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 10:44:19 ID:cF92XatB0
>>396
ゴーストのささやきが聞こえるカメラなのよ(笑)
420407:2007/08/07(火) 13:58:32 ID:mOYUyQRv0
>>408
レスどうもです。
わざわざ画像UPしてくれてありがとうございました。
とても綺麗に撮れてますね!どこの花火大会でしょうか?

とりあえず、今年中に今のレンズ抱えて何処かへ花火撮りに行ってきます。
悩んでないで、あるもので実験して感覚掴んだ方が早そうですね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 14:02:33 ID:mOYUyQRv0
>>415
そんな面白みのないカメラいらないなぁw その機能、俺は全部いらないかな。

>>417
VR105mm使ってますけど、かなりいいですよ。マクロ以外もかなりいけてます。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 14:04:14 ID:7ROKskVr0
あれれ?フルサイズってゴミが目立つだけで画質的なメリットないんじゃないの?w

D2X 、18-70mmF3.5-4.5、(24mmF8)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070806181421.jpg
5D 35mmF1.4
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070427135700.jpg

おまけD2X超解像画像

D2X、18-70mmF3.5-4.5、(18mmF8)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070806192531.jpg

18-70mmズームの50mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070806204509.jpg
単焦点50mmF1.4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070806204643.jpg
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 15:29:40 ID:7ROKskVr0
>>422
コントラストが違うし、シャープン処理が控えめだから一見した印象はD2Xのほうが悪いが、
よく見比べて見るとD2Xのほうがジャギーも少ないし解像してる。

特にポートタワーの赤い鉄骨の描写に注目。
5Dの画像処理が持っている欠陥が如実に露呈しているな。
D2Xは超高級LPFで上手く押さえ込みながら解像感を保っている。

そしてこれだけのハイレベルな比較をなんと5万円の一番オーソドックスな標準ズームでこなせるところが
最新鋭技術の恩恵をどんどん享受できるAPSの凄いところだ。
フル+単に全く引けを取らないばかりか、周辺まで均一に文句なく解像する描写はさすがデジ専用設計というだけのことはある。
周辺まで含めた画像全体の解像ではもうフルサイズの出番はほとんどないのでは?

50mm〜85mmあたりはフルもそれなりに全域解像するけど、その辺のレンジになると
D2Xに50mm単使えばさらに超絶な解像を示す。

さらに、追い討ちをかけるが、
D2X画像にはゴミが全く写り込んでいないのに対して、
5Dの空には数個のゴミが確認できる。
フルのゴミ問題は深刻である。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 17:47:40 ID:eAhvvQz30
>>422,423

書かなくてもお分かりでしょうが、ゴイズです。
レスはここではなく「世界のソニー長生きしたい」スレにお願いします。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 18:21:23 ID:cNaTswA/0
今週末あたりが祭りのピークです。

夏休み期間中の学生は先乗りして祭りの準備よろしく。

突撃はしないように
あくまでもご主人に学生の立場から写真とは何かを教えてもらいましょう
その際に世間話も忘れずに!


426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 19:52:49 ID:oE4eZ0EvO
だからお盆が終わるまで発表はないだろw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 21:30:40 ID:JRESAtKM0
D200はビッグにもすでに置いてなかったな
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 21:31:12 ID:EMprVOHg0
>>421
>ボディ内手振れ補正で 防塵防滴 ゴミ取り付き
>秒5コマ 高感度もノイズレスで
>JPEG撮って出しも大丈夫なカメラを出して

がいらないのですね

あなたのお持ちのカメラは D70(s)でしょうか?
全て当てはまりますがww
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 23:34:42 ID:pn7gJQ4S0
>>427
ビッグってなに?

まさか・・・
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 23:40:44 ID:VsmtR/KT0
ビッグエッグだろ。普通に。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 23:52:05 ID:l76jjyDH0
未だに、ビッグボールペンなんて言う奴が居たとはビックリ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 00:36:08 ID:Gc92UvPn0
>>427
ヨドバシの店頭もほぼ終了。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_45970213_45970225/46000808.html
「店頭で商品を見て買いたいならこちら」
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 00:41:48 ID:7Ffsjyux0
>>432
福島県郡山駅前店にしか置いて無いじゃんw
でも在庫切れるの早過ぎないか?まだ次機種の発表すらしてないのに
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 03:24:34 ID:oFNAUlp00
>>420
>どこの花火大会でしょうか?
去年の↓です。今年も終わってしまいましたが・・・
http://www.otaru.gr.jp/8-ivent/usio35/usio-gaiyou.html
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 03:28:59 ID:oFNAUlp00
>>433
先週も一度在庫が0になった後(>>212参照)に少量補給されたから、
流通在庫を何とかやりくりしてるのかもね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 04:22:21 ID:q6coPnLQ0
例の新潟県中越沖地震で、仙台ニコン(防塵・防滴・耐衝撃ボディなんかの
高精度パーツはここで作ってる)の工場にちょっと影響があったらしいね。
D200はD2シリーズ同様のマグネシウム合金&各種パッキンをボディに採用してるから、
それが品薄に関係してるようだ。
モデルとしては1年半以上過ぎているし、中級のちょい上くらいのポジションで
元々ここまで売れるとは思ってなかった上に、D40やD80がバカ売れして
生産力増大に余力が奪われている時に地震。そりゃ一時的に品薄にもなるわな。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 05:39:03 ID:zOairI/D0
D200生産終了のお知らせ。地震で供給品薄は無いです。
てか先々週辺りからアナウンス出てたから既出かな?

信じられない人は店員さんに聞いてみな。
ついでにD300の発表はまだですか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 06:45:43 ID:/QAWuH4V0
>>436
夏だねぇ。釣るならまともなえさで釣ってくれよ。
何で新潟の地震の影響が仙台で出るんだよ(w
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 06:52:27 ID:/I3jthIr0
>>438
つミミズ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 06:54:55 ID:zOairI/D0
釣るなら気象庁の地震データベースくらい見てから釣ってほしい(´・ω・) ス
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 07:26:06 ID:oFNAUlp00
>>437
>ついでにD300の発表はまだですか?
後継機はD300なのかなぁ?
D200xじゃないかなぁ・・・と言うかD200xで有って欲しいな。
何れにしても、まもなく発表されそうだね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 09:04:48 ID:jAGX5IvK0
D200の品薄はニコンの生産能力の限界
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 09:08:22 ID:5R6z1R4W0
そんなにうれまくってるのか?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 09:08:36 ID:nl2chxhJ0
D200品薄は、外国人が転売の為に買い漁ってるのも原因だな。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 09:28:47 ID:iIqE32+s0
>>438
仙台ニコンは新潟県中越沖地震によって被災した製品の
無償診断と修理をボランティアとして手分けしてやってるよ。
ニュースでもやってる。
本業は業務用精密機械で、カメラパーツ製造は全体からみたら小さい。
被災した業務用光学精密機械の点検、修理、保全でてんてこまいらしいぞ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 09:35:19 ID:wF9zzDIn0

>>445
ついでに新潟の地震の影響がタイで出てることも同じように論証してくださいよ。
 ↓
>>436
> D40やD80がバカ売れして
> 生産力増大に余力が奪われている時に地震。

447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 09:44:53 ID:jAGX5IvK0
キャノネットが大暴れだな
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 10:45:09 ID:enc/NLGH0
>>429
たぶん秋田にあるカメラ屋のこと。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 11:36:21 ID:BZF6HVy80
>>446
タイは組立工場だろ?
パーツ類がこなきゃ組み立てられないだろ。

つか、中東で戦争が起こって原油の値段が上がったとして、
国産のプラスチック製品の値段が上がったら「国内で作ってるのにおかしい」って
思うような想像力のない人ですか?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 12:29:30 ID:GP4NCW0/O
ちと質問が。今出先でマニュアルがないからわからないんだが、AF-S Nikkor 18-55mm f3.5-5.6 EDを着けると絞りのとこが△F0となってしまい、撮っても真っ暗になってしまう。これはレンズあぼーんてこと? 24-120VRは正常に使えるんだよね
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 13:59:04 ID:C6CMmOrT0
>>450
バッテリー入ってる?
レンズキャップは外した?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 14:03:20 ID:ir+El7H00
>>450
非CPUレンズの場合の表示で手動設定で解放絞り値を設定しないとダメです。
絞り設定はレンズの絞りリングを使わないとだめだったと思います。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 14:12:54 ID:GP4NCW0/O
何度かつけなおしたら直った。絞りリングのないレンズだからおかしいなとは思ったんだが。

>>451-452
ありがとう、スレ汚しすまんかった
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 14:14:59 ID:xclRiWxi0
>>428
D200だよ。機能ばっかり重視してないでさ、もう少し今持ってるカメラを楽しんだら?

大方、ろくな写真撮ってないんだろうけどさ。あと、D70もいいカメラだけど?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 14:17:23 ID:ir+El7H00
>>453
復活して良かったですね。

AS-Fレンズなのにおかしいなぁと思っていました。
接触不良でしょうか。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 14:24:49 ID:fMlx1K5q0
で、後継機はどういうスペックで来るんだ?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 14:26:29 ID:82neyMxC0
>>413

K10Dで満足できるならD200はいらないだろ。
D200使ったらK10Dなんて半端なカメラいらないもんww
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 15:03:30 ID:fMlx1K5q0
>>457
ある意味、K10D は肥大化した K100D。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 15:56:23 ID:r+8MnqSM0
>>455
復活おめぇ
よかったねぇ

自分も昔に有って
金のぽちぽちを、レンズ拭き紙にアルコールつけて拭いたことがあるよ
”復活””復活”と呪文を掛けながら・・・・・
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 15:57:25 ID:r+8MnqSM0

ごめん >>450だった
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 17:14:43 ID:BAsqGdsA0
ふっかつのじゅもんがちがいます
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 17:46:14 ID:+rBlPgsz0
質問です。D200の防塵防滴はIPいくらレベルなんでしょうか?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 17:58:03 ID:+lTL2VPI0
IP53か54でないかな。
ただ公式にはうたってないですから予想するしかないですが。
完全プロ機のD2Xsとかもそうですが、マウント部分に特別な細工がしてなくて、
取り付けるレンズ(プラマウントとか)とその状態(磨り減ってたりとか)によって
IP値も変わるでしょうから難しいですね。レンズ鏡筒内にはほこりが入りますし。
ただ常識的に防滴とうたっているからには、圧のかからない飛沫、霧状の水分には
さすがに耐性があると思います。何度か雨の中で純正レンズで撮影してますが、
いまだに不都合出たことがありませんしね。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 21:06:36 ID:+rBlPgsz0
>>463
即レスありがとうございます。
カタログでうたわれていないので使用感なども参考になりました。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 21:46:55 ID:x8P5JsCD0
>>464
>>384みたいなレスもあるよ。
社外品のプラマウントの安レンズとかつけると
本来の防塵防滴性能を発揮できないかもだけど、
ただ縦グリもちゃんとした防塵防滴タイプらしいから、
純正品や中級以上のレンズ、アクセサリーである程度固めると
全体としてかなり信頼性はあがるかも。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:10:32 ID:BAsqGdsA0
右往左往して本体D200買ったら次は三脚で右往左往… orz
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:14:53 ID:x8P5JsCD0
>>466
購入オメ!^^
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:20:31 ID:M9rVrGAe0
>>466
毎日楽しいだろw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:58:43 ID:zOairI/D0
転売の外人さんは200は買っていかれません。
80とKissxにS6000fdばっか
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 23:18:18 ID:BAsqGdsA0
>>468
いつ嫁にばれるかヒヤヒヤものですな
「おまいもこの前ヴィトン買ったじゃないか!」とか言ってやろうか
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 23:56:10 ID:IfSU9ujl0
おととい渋谷のビックでD200を値切ってるオジサンと店員のやり取りを聞いてしまいました。
ボディを10でどうでしょうって・・・店員が言ってました。
10って10万円ですよねぇ・・・この場合・・・
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 23:59:04 ID:/yLS/yVN0
さすがにその値段はないでしょう
もしくは展示処分品とか
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:02:54 ID:oZSkfR3V0
正直展示品処分でも10万は無いと思うよ・・・?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:04:46 ID:76+e28yv0
10回払いじゃね?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:09:16 ID:oZSkfR3V0
無難なラインを付くと10%ポイント還元だと思う
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:21:51 ID:jxFTv6nq0
もう10%値引いてくれ・・だ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:25:24 ID:10SSbtAi0
10台くれ、とか
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:32:10 ID:N4QYTIFy0
10ポイント還元って通常通りじゃない?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:36:18 ID:zxLSv+rQ0
ヨドバシでD200のファインダーみたらD200欲しくなった。。。。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:38:23 ID:AJqFjSge0
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:40:23 ID:AJqFjSge0
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:40:38 ID:y5PlmQUk0
>>479
ファインダーならD80でも一緒ですよw
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:49:50 ID:GIjyL6yY0
>>471
今はどうか知らんけど、ちょっと前まで
blcの値札(pop)の裏には、値引き出来るギリギリの
金額が書いてあったんよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 01:23:45 ID:oxvi+wUu0
デカ過ぎねえ?
グリップの赤、ないほうがいいんじゃねえ?
いかつくねえ?
AFエリア、多すぎじゃね?
内蔵ストロボ、なくてもいいんじゃねん?
もっとシンプルでもいいんじゃねえ?

ユーザー、どうよ?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 01:32:54 ID:hNZ9sVDo0
>>484
ネタが無いので、マジレスしよっと。

>デカ過ぎねえ?
デカ過ぎると思う。でも、後継機で3インチ液晶が付くなら、丁度良いかも。

>グリップの赤、ないほうがいいんじゃねえ?
>いかつくねえ?
これが意外と気に入ってる。

>AFエリア、多すぎじゃね?
多すぎって事は無いな。まあ、少なくてもクロスが増えるなら、それでも良いけど。

>内蔵ストロボ、なくてもいいんじゃねん?
有った方が良いな。

>もっとシンプルでもいいんじゃねえ?
十分シンプルだと思うが・・・
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 01:41:17 ID:oxvi+wUu0
New FM2のようなデジイチ、きぼんぬ。
無理なら、F801のようなものでもいい。

D200、恐い顔をしている。赤が恐い・・・
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 06:27:00 ID:qzjz+VDI0
F801はシンプルでいいよな(俺の初一眼だった)。一応D200はF801の流れの造りなんだろうけど。
MFレンズの面倒見はD200の方がよくなってるけど。まあボディまわりは当分これで十分と思う。
グリップはS5PROの黒一色の方が精悍で好きかも。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 07:13:01 ID:3h3u9Z1U0
>486
サイズ的なこと?キットで6万円台で手に入りそなオリンパスE-410
を買ってみな。
クラシックな小ささを感じる良い大きさだと思う。

D200の怖い顔とかは、いまいち理解不能だけど。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 08:25:25 ID:DZdwn1bK0
俺もグリップの赤はいらん
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 08:26:28 ID:5vL25nm8O
E-410をOM-1みたいなガワに突っ込んだのなら俺も欲しい
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 08:28:35 ID:DdmjGfdt0
つ【L1】
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 09:12:50 ID:QzF2mgxb0
>>489
つS5Pro
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 10:03:51 ID:RH7MjBiq0
>>489
つ「タミヤカラー」
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 10:44:28 ID:Ln/jeY8E0
>>489
つ「マジックインキ」
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 11:24:03 ID:eR4ooiSo0
>>484
AFエリアっすか? 丁度良いとおもてる。
どこぞのハスコラみたいな45点即距エリアは俺には不必要だが
あれだって、好きな奴にはたまらない仕様。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 11:34:14 ID:QdjQN90R0
>>495
対角線方向にあと4つ欲しい。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 11:38:27 ID:eR4ooiSo0
ふーむ、そうだな、言われてみれば対角線上あと4個には同意だ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 12:22:10 ID:J4LMdmPW0
ちょっと質問。

D200にソニーのCFカードアダプター(MSD→CF)
挿してる人いる?あとフジのアダプター(SD→CF)
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 12:38:03 ID:eR4ooiSo0
SDをCF化させるパナのゲタなら使用しているよ。
もともとSDは早いのだけど、この変換ゲタのチップがうんこなので
CFよか若干遅い感じ。
ただ、非常食としてカメラバッグには何時も入れている。
D200のお家芸の連写がもたつくことが考えられるけど、風景撮りの
俺なんかは全然問題ない。今はSD自体もとても安定しているメディアなので
3〜4000円なので1つ持っていても損はしないよ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 14:13:44 ID:3r57WUTf0
>>498
ソニーのヤツだったら持ってるよ。
使用感は、ちょっと前のスレに書いた気がする。
501498:2007/08/09(木) 15:10:51 ID:r2QNGIbf0
>>499
なるほど。詳しくて助かります。

>>500
ログ漁ってきます。


SDの方、さらにゲタはかせている人はいないですよね。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 16:45:27 ID:5P+q+Xm40
>>453
一応、レンズとボディ側の接点、アルコールで拭いておいた方が良いんじゃない?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 16:48:17 ID:5P+q+Xm40
しまった
専ブラのログ壊れてて亀レスしちまったよ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:48:15 ID:ZJ0Wqy1Y0
ニコン D300
ニコンAPS-C機の最高機種 (一説にD3系はフル(LBCAST?)へ移行か?)になるから
あらゆる面で現行D2Xsを凌ぐと予想。

◎ 1,240万画素CMOSセンサー(SONY製、D2Xsからの「改良」品)
◎ 防塵・防滴のマグネシウムボディ、ストロボ内蔵、環境光WBセンサー搭載
◎ 視野率100%、0.96倍の高性能ファインダー搭載
◎ 連写5コマ/秒(1,240万画素)、クロップ600万画素で8.5コマ/秒。しかも縞々睫毛一切無し!
◎ 大容量バッファ搭載、JPEG(Largh-HQ)ならばClass6のSDHCカードに無制限連写可能。
◎ D200から大幅に改良された大容量バッテリー
◎ ボディ内AFモーターの高出力化
◎ 1/8000秒、20万回以上の耐久性を誇る高性能シャッター
◎ ISO3,200がD2XsのISO800レベルの超高感度性能
◎ ホコリの付着を最小限に抑える最新の特殊コーティングを施したローパス
◎ C社DIGIC3を遙かに超える超高速演算ASICをデュアルで搭載
ニコンタイランド製、オープン価格(本体価格は約20〜22万円)
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:51:28 ID:brvnMLJw0
ガキの絵日記はもういいよ。
事実だけを持ってきてくれ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 18:02:36 ID:ZJ0Wqy1Y0
>>505
正規に発表された機種以外で正確なスペックが流出した物は殆ど存在しない。
その殆どがネタを元にした推測か希望的観測に過ぎない。
一時期話題になった欧州オリンパスから流出した各社最新機種のスペックデータも
決して漏れた情報からではなく、あくまでも推測「になるだろう」スペックが
書かれていただけ。
特に最近では企業秘密が厳守されているから「信憑性が高い」スペックそのものが
漏れること自体皆無となり、そのことがますます掲示板内での妄想を拡大させる
現実となっている。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 18:11:54 ID:XKta2Is20
企業秘密、守秘義務をいくら強化しても
実際に製造しているモラルの無い国でラインが動き出せば情報が出てくるんだよな。
そういう時に低モラルな連中は役に立つ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 18:30:49 ID:QdjQN90R0
と、自分の妄想を正当化されてもなあw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 18:35:11 ID:6eYQ89XP0
そうじゃなく、まだ低モラルな国からリークは無いってことだよ。
今出てきてるのは子供の妄想だけ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 18:56:10 ID:v19zsXoEO
いやでも無理のあるスペックじゃないかも、D200のシャッターユニットは秒8コマでも耐えられる設計になってる
と技術者が言ってたな。センサーなどの部品の流用でコスト削減はニコンのお家芸だしな。
実売20万ぐらいなら十分あり得るスペックだな。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 19:16:03 ID:ZEYF6Juw0
これがいわゆるバカスパイラルって奴か・・・。
自作自演じゃないとしたらかなり痛い。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 20:07:13 ID:OUZcFnEe0
しかし散々上の方で根も葉もないモデルチェンジ話は論破されまくってるのに
まだやるかって感じw目的がわからんよ。
D200オーナーの単なる暇つぶし、噂話として面白がるのはわかるけど、
○○から確かな情報を得た!信頼できる情報筋からのリーク!とか、
そこまで信憑性を持たせてでたらめを吹聴する理由がわからない。
513500:2007/08/09(木) 20:25:44 ID:CtYrINvf0
>>501
ちょっと暇になったから書いてみる。
メモステもCFも駅3使用で、バッファフルから開放までCFで20秒台前半だったのが、メモステ使用時」は40秒くらいかかったと
記憶している。
連射しないなら問題ないと思う。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 21:19:05 ID:y++s4zrb0
D200ってロナウジーニョがデザインしたF3の流れを汲んでいるニコンの正統派カメラだと思う。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 21:24:51 ID:KyUoNxjE0
>>514
ネタにマジレスかもしれんが、ロナウジーニョはサッカーの中の人だ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 21:47:32 ID:WO03vizGO
間違えるな、ジローラモの方だ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 21:54:42 ID:3h3u9Z1U0
あれニコラス・ケージじゃなかったか?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 22:36:03 ID:eR4ooiSo0
>>512
>○○から確かな情報を得た!信頼できる情報筋からのリーク!とか、
そこまで信憑性を持たせてでたらめを吹聴する理由がわからない。

そりゃあなた、こう言うのを書く人達は、UFOから宇宙人が下りてきて俺と飲んだ
みたいな事を言って歩いている人と同じ人種だからさ。
なんかねえ、妄想していて楽しいのは解るけど、現実との境目を見極められなくなっちゃうんだな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 08:13:00 ID:a890K/qs0
ケン奥山だ(、、、って、誰も知らないか)
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 09:58:49 ID:RXtx2Afl0
車とかデザインしてるアレだろ?

ピニンファリーナ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 10:01:29 ID:0JSBJmsr0
わざと間違えていないでいい加減(ry
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 10:02:38 ID:/iEMMOze0
グリップ部のマークはパクリ。

赤パンティの元祖は巣鴨のマルジ
http://www.sugamo-maruji.jp/
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 12:00:18 ID:AOW5WXer0
まだ?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 12:20:55 ID:ijL+LEOB0
慈雨痔亜路
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 13:01:14 ID:nnGnAKdJ0
D200のデザインはジュウジアロー
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 13:30:05 ID:VSMY4h/KO
ジウジアーロはD2xのデザイン。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 17:26:35 ID:RXtx2Afl0
なんだよ、止まってるのかよ
まぁ、でも、なんだ、そろそろ正解の時間だな

ルイジ・コラーニ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 17:53:08 ID:F3wpTyjl0
おいおいマルチェロ・ガンディーニだろ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 18:00:20 ID:ijL+LEOB0
スマン、間違えた。ル・コルビュジェだた。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 18:37:09 ID:kAlQOfw90
おまえらいい加減にしてくれないか
issei miyakeだ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 19:17:36 ID:cQ6AdlxM0
いっせーおがた?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 19:41:26 ID:AtuG3dCL0
違う、
ジミー大西だ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 21:37:35 ID:ZorZpTM30
カトキハジメだろ?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 21:57:35 ID:IIflFPUX0
イタルデザインだな。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 21:59:48 ID:cGwDAF7d0
本気レスすると「ポルショデザイン」だよね
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 23:48:22 ID:6jLdhjzw0
由良卓也だろ?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 23:55:19 ID:8SGSanPv0
誰も注意しない・・・。
盆休みで帰省したのか?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 11:32:02 ID:axDyH1SK0
釣り煽りには付き合いきれない。
マジレスすると奥山清行。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 11:34:20 ID:3vgMAIMi0
>>532
それうちの会社の人のニックネームだw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 13:26:40 ID:TqW5bClW0
ここまでで、ハンス・ムートの名前が出ていないとは驚き。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 13:34:40 ID:9chb4zje0
岡本太郎じゃなかったけ?
「レンズの底に顔があっても良いじゃないか」
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 14:35:22 ID:2ErBQt7J0
>>527
十時あーろのデザインは、 F3, EM, F4, F5, D2系と聞いているが
もしかしたら、D1 もデザインしたかもしんねえ。

ルイジコラーニのオリジナルデザインは Canon EOS-1 だな。
あとの世代の「海坊主」達は、国内で弄くったらしい。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 15:44:31 ID:Ax5ARc/C0
ジュージアーロは、赤いの

ルイジ・コラーニにはT90
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 15:52:57 ID:tSjxwfUB0
で、ニコラス・ケイジは何だったっけ?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 19:57:08 ID:9chb4zje0
それは現代音楽の人。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:22:42 ID:55uJa7q80
ジョン刑事
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:50:10 ID:6VM3Tdhd0
まだやってんのかよぉ・・・ま、平和と言うのは良いことだわね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:52:57 ID:Oy/gWvc30

ていうか(激安100円ショップカメラのD40が無かったら、ヤバかったね・・・ニコン・・orz)というお話www


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


【入門機部門】

KissXがトップシェアを独占してライバル入門機のD80に圧勝し、ライバル不在タイランド製 激安機能制限機D40を蹴散らしている。



【中級機〜高級機部門】

14位 30D・同 5D>>>>>>20位 1DmkIII>21位 D200 とニコン中級機を圧倒しております。

ちなみに・・・D2XとD2Hは影も形もないので分かりませんwww
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 20:57:35 ID:6VM3Tdhd0
平和と思ったら、いきなりコピペ荒らし・・・orz
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 21:54:42 ID:GF9OVEalO
21日にプレスに対してD200の後継機の発表があると聞きましたが。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 21:58:39 ID:yLCqjGUj0
D200じゃペルセウス座流星群は無理かな?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:11:31 ID:ggJDoN1p0
何をプレスするんですか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:11:38 ID:MhLIxoM30
>>551
ムリ。
流星群かノイズかワカラン。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:14:27 ID:Ju3TjbYe0
無理な事はないだろ。
ISO400を30秒のインターバルタイマーを使えばいい。
ノイズ処理をする為に全てRAWとjpegで撮る事。
jpegで流星が写っているのを確認して
写っているコマだけをRAWで現像する。

555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:16:22 ID:RR2zmTfc0
ISO400・・・。
無理じゃねぇか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:19:30 ID:m2hw3ine0
>>548
こういうコピペは本当に悪質だな。
よく見りゃ上位10位のキヤノンカメラのシェアは合計すると31.8%、
ニコンは32.6%だよ。とんだお笑い種。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:21:27 ID:xWzz560z0
>>554
400?100で無問題。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:31:41 ID:RR2zmTfc0
試しに撮ってみたいが・・・、DX10.5mmの∞って、
め一杯回して∞なんかな?
それともそこから少し戻したところが∞?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:42:58 ID:i4XSq36Y0
流星なんて適当に空向けて撮れば撮れる
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 22:44:25 ID:+ztoEWWa0
それは単なる手ブレだろ。

でも、その方がそれらしく撮れたりして。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:28:56 ID:ZpnD7U+p0
グリップの赤いのって、ゲンジボタルっぽいなと思ったのは俺だけ?
http://kawa3104.at.infoseek.co.jp/genjibotaru.html
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:22:16 ID:/lDqxBnj0
厨房っぽいデザインなんだよな
赤の使い方が
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 01:07:41 ID:mM1Zb5Ps0
お前だけ。
564名無し:2007/08/12(日) 06:06:21 ID:R7UKFYGX0
今度の後継機はマグネシュウムボディ付きD40ですか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 09:00:02 ID:3V3C3aaB0
うーん、赤点。
再提出ですね。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 09:05:37 ID:D7FpqlRB0
昨日中古屋にD200売りに行ったんだけど溢れんばかりに在庫ダブついててワロタw
みんな考えることは同じで新型発表→暴落。その前に売り抜けしてんのね。
D300が出てもおまえらはD200を長く使ってやってくださいね。サヨウナラ(TT)
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 09:20:39 ID:vH/jEhww0
>>566
先日来、中古屋が名古屋に見えてしかたがないのですが、どうすれば
治るでしょうか?(´・ω・`)
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 10:18:15 ID:tty++/Qw0
NGワードに登録しておくとか。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:17:48 ID:YBhxFX2y0
>>566
そのわりにヤフオクにD200の中古がほとんど出てないですね^^
新品は相変わらず店で買うのと大差ない値段だし、
たまに見かける中古も14万円以下で落札になってるとこ見たことないです。
脳内中古カメラ屋さんの売り上げが心配です^^
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:37:25 ID:IC4ETHNj0
D200の在庫が多い中古屋って、おそらくフジヤカメラの事だろうと思う。
いつ逝っても、なんでこんなに大量に?と思う程在庫がある。
値段は高めで、こんなんだったら新品買おうかな?と思うような、
微妙な設定。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:39:07 ID:NW1I6CH20
>>570
半島あたりの人がまとめて買ってるのを見たよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 14:08:59 ID:fCUUYo4i0
防塵防滴ってゲルマニウム合金じゃないと駄目?D80はプラ材質だけD200みたいに防塵防滴に
するには、ボディ材質から変えないと駄目なのかな?
D80のライバル機種のK10Dは防塵防滴だから、D80のマイナーチェンジ(D80s?)も防塵防滴に
なりそうな気がする。
そうすると差別化でD200s(?)はボディ内にゴミ撮りと手ブレをつけてくるかも。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 14:13:32 ID:jYCqEpNW0
D80、一回雪の中へ落としたことあるけど今のところ故障無く動いてるよ。
けっこう水びたしだったけど案外平気なのかもしれないな。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 14:25:55 ID:+7ZhXzmpO
機材を大事に使ってる俺は、>>566よりはいい写真を撮ってると思う。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 14:57:45 ID:6UI58tVm0
>>572-574

レンズは別にして、ニコンの一眼レフって
カタログには書いていなくても、そこそこの防塵防滴性能を持っているとか聞いたことがあるよ。
他社の比較的安価なデジ一と同じ程度の防塵防滴性能らしい、D70/D70sなんかもそうなんだとか。
カタログに書いてある機種は、それこそ雨くらいじゃビクともしないんだろうね
この板にも誰か人柱になった人いたと思ったけど。

まぁよく考えてみれば、D70も登場当初はプロのサブ機で使われていたんだし
何となく頷ける。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 15:11:05 ID:uYjJ6sOI0
前に どこかの板で
D50かD70を、持ったまま 川にはまり
砂水に没した人いたけど
(水が滴る証拠写真もあった)
ちゃんと動いていたそうです
とりあえずSCで点検してもらうと
大丈夫って 没水機は補償の対象から外れるけど
現時点では、修理の必要なしだったよ

さすが ニコン機だなぁ〜と思った
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 15:20:57 ID:uYjJ6sOI0
>>572
>防塵防滴ってゲルマニウム合金じゃないと駄目
健康になれそうだな!
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 15:58:18 ID:D7FpqlRB0
>>たまに見かける中古も14万円以下で落札になってるとこ見たことないです
嘘コケコッコーw
>>脳内中古カメラ屋
たまには家出て現実を見ようよw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 17:26:08 ID:3V3C3aaB0
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 18:14:56 ID:zGk5u3se0
>たまには家出て現実を見ようよw

が、バックデータがネットオークションwww


581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 20:35:52 ID:YMnmVB5o0
今日ワンフェスでD200+AF-S18-70 f3.5-4.5Gを使って、美少女フィギュアを430枚撮影してきた。
頻繁にAF-Sモードでピント合わせもした。

電池残量は半分よりちょっと多いくらい残ってる。

電池のもちが悪いと言われるD200だけど、
カメラを地面に叩きつけたくなるほどもちが悪いというわけではない。
D80や30Dよりもちが悪いのは事実だが、実用上はそこまでどえらいハンデにはならなそう。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 21:02:33 ID:tY54/Jfr0
>美少女フィギュアを

もうね、死んでくれ。
583575:2007/08/12(日) 21:33:56 ID:YMnmVB5o0
ちなみに全写真、内蔵ストロボを発光させて撮りますた。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 21:42:08 ID:5YBXlQBF0
今日池袋に行ったらBicで「最終入荷」の表示。
絶滅危惧種か・・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 21:48:39 ID:FB+RPBqX0
>>582
他人に迷惑かけない限り、誰が何撮ろうがいいだろ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 21:51:53 ID:gHtZQDJY0
羨ましいんでしょ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 21:52:44 ID:7nxX3uys0
>>584
ヨドバシ新宿では、入荷待ちだった。
質感が気に入ってるんだがD80 あたりにしておくかなぁ
中古が値下がりしたら記念購入
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 21:57:56 ID:gkpSFqWs0
いよいよ振るサイズか
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 23:06:27 ID:/uMsxUrN0
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 23:31:19 ID:HxCf8kWy0
>>589
ISO1600で15秒ですか。結構良く写りますね。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 23:59:41 ID:/uMsxUrN0
>>590
ほんとはISO800くらいで撮りたいけど写真三脚固定撮影だから30秒にすると星が流れちゃうし、1600だとノイズ出ちゃうしなかなかむずかしいところですわ・・・。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 00:03:13 ID:Z+K2/6Uw0
>>591
天体写真って、背景は基本的に真っ暗だから、
通常の写真とは異なる天体専用の NR を作ったら、
抜群に綺麗な写真になる気がする。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 00:11:41 ID:hUdN+mm/0
>>592
S5ProのNRはそうだよ。
オリジナルが天体撮影向き。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 00:12:40 ID:OEPjuiOH0
>>592
真っ暗のはずなんだけどISO1600となるとたった15秒でも地平線近くの角度の天の川を撮ると遠い街明かりを拾ってしまう。
そんなNRあればもっときれいに撮れるんだろうなぁ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 01:53:25 ID:jAHOPgn20
ちょっと面白い実験を考えた。
高感度に弱いとされているD200の高感度で撮ったノイズまみれの画像を
比較的高感度でもノイズレスとうたわれているカメラで接写して撮った画像
のノイズがD200で撮った元画像のノイズ量と同じかどうか。
この実験で何が解るかというとノイズ処理が適正に行われているか、まやか
しのノイズ処理かどうかが判明する。もしも、ノイズが減ってたらと思うと
カメラと言うより画像処理機だね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 08:24:37 ID:zv2sKJpiO
ごたくはいいから結果だけplz
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 08:35:27 ID:7/7EwE0q0
レンズ通った時点でノイズ再現できないに一票
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 15:27:55 ID:OF5L7d9H0
>>596

ユーザーじゃないんだから無理だって。
カンベンしてやれよ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 16:12:37 ID:uk9UEzg20
来年には新型でるよね?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 17:28:02 ID:Uh3zkw4W0
再来年だよ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 18:09:22 ID:75Mb/Ojy0
早くしてください。
そろそろ10万カットに達してしまいます。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 18:21:40 ID:3curhUeZ0
とっくに達してる奴らも多いんじゃね?
俺含めて
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 19:24:19 ID:jAHOPgn20
>>598
うるせー タコ はげオヤジ死んでもいいよ
夏休みの自由研究の邪魔すんなヴぉけ
オレはいちおうD2001台しか持ってないから誰か実験しる
A4〜A3くらいにプリントアウトしたものをISO3200や通常の100くらいで
接写して欲しい。部屋の明るさを調節してシャッター速度や絞り等の条件はなるべく同
じにして欲しいが、それ以外の条件でもいろいろ試して欲しい。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 19:58:44 ID:3XWV9foe0
おそらく多くのユーザーにとって後継機は
不必要だろう。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 20:06:30 ID:Z+nGRngX0
>>604
いや そんな事は無い
新しい機種弄れるという楽しみが増える
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 20:35:34 ID:1mb/E7jA0
早くしないと10万カットいきそうなD200を売っちゃいますよ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:19:29 ID:uk9UEzg20
じゃもう買おうかな
このカメラは風景とるのに向いてるかな?
素人でさっぱりわからんけど一生に一つ買うならD200が欲しい。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:34:05 ID:PUgQ/Q+P0
>>607
風景なら、悪いこと言わない。S5にしといた方がいいよ。フィルムシミュレーション
が楽しめる。
609名無し:2007/08/13(月) 21:39:30 ID:lpouJVHw0
生産終了してるんでしょ?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:39:50 ID:Mv6x1l750
>>607
デジタルで
一生に一つは どうかな?
きついと思うよ・・・・・
D200は良いカメラには間違いないけど・・・・・
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:43:52 ID:Z+nGRngX0
>>608
はぁ?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:01:54 ID:jNM5y2hQ0
風景に最適なのはD2X。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:04:36 ID:uk9UEzg20
>>608
他は良く知らないんです
>>610
急に欲しくなって買おうかと
マニアじゃないし一度買ったらそんなには・・・
金銭的にはD200が限界です
そんなに使わないのですがなんかモノ的に欲しくなったんですよねぇ。。。

614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:10:17 ID:Z+nGRngX0
>>613
じゃぁF6にしとき
半年で陳腐化するデジタルで一生に一つは、気持ちはわかるが無理
RAW現像の面白さに目覚めれば高性能のPCも必要になるしHDD容量も増えていく、
モニターやプリンターも良い物が欲しくなる。手を出すと結局カメラだけじゃ収まらないよ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:21:43 ID:uk9UEzg20
>>614
今ニコンのサイトでみました
フイルムカメラですね
メタルボディにシャッター15万回ですか
かっこいいですけどやっぱりデジタルがいいです・・・
今は7年前くらいのコンパクトデジカメ初代キャノンG1を現役で使ってます
D200は贅沢かなぁ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:28:34 ID:BRgKUWIc0
>>615
一生物で考えるなら、やっぱりF6が正解かと。
昭和55年発売のF3だって、メンテ受けながら
まだまだ現役で使われている訳で。

デジ物は、数年が限界と思いますよ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:33:37 ID:Mv6x1l750
>>615
そう、そうなのよ!
欲しくなるカメラなのよ D200は
お店の陳列棚で弄ると更に加速!!

贅沢じゃないけど・・・でも、、レンズも要るよ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:36:28 ID:ZhuscfnE0
>>615

惚れた物を買う、これが一番

>>616

デジタルの塊だからF6も数年が限界だと思う。
多分、F4やF5の方が一生物じゃないの?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:51:07 ID:uk9UEzg20
私には画質的にD200で十分ですし(サンプル見て)
レンズも一本で他は買えないし頻繁に取り外したりはしませんので
ゴミ取り装置もいりません(付けたままでしょう)
新型がすぐでるなら待ちますが・・・
結構発売から時間がたってるので微妙な時期?
でも今度見に行ったら買ってしまうんだろうなぁ 笑 
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:58:05 ID:Mv6x1l750
>>619
貴殿の、次回行った売り場に於ける健闘を祈る!!

レンズも良く吟味してね!
(主な被写体とか書いて皆様の意見を参考に)
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:02:29 ID:imGSpsJo0
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:14:40 ID:uk9UEzg20
みなさんありがとうございます
買うところですが
デオデオ(先月プラズマとノート買ったので気心しれている)か
キタムラになりそうですが
どこでかっても問題ないですよね?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:54:23 ID:cUNowrbd0
test
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:57:02 ID:xAufKi5N0
いよいよ、新機種発表前のtestか!?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 00:19:31 ID:xzw7C3vK0
一気にスレのレベルが下がったな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 00:21:00 ID:dWhj8yxk0
>624
“だよーん”が付いてないから今一信頼性が低いよ(w

>619
レンズつけたままでもゴミは付く、忘れないでね
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 00:21:32 ID:5eCkCfAX0
D200 の後継機は、SD にして欲しいな。
少なくとも、CD, CF のデュアル
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 00:35:40 ID:pyLFK7Mg0
>>626
今日、タイムリーでそんなことがあった。
去年の暮れにD200買ってからローパスのゴミとは全く無縁だったんだけど、
ついに今日遭遇した。それまで快調に撮影してて、いきなりゴミが見えたからびっくり。
レンズ一本だけの軽装備だったからブロアもなかったしバッテリーも半分だった。
結構目立つゴミだったので家に引き返してミラーアップすることに。
バッテリー充電してミラーアップして見ると、ローパスにそれらしいゴミは見当たらない。
とりあえず下向けてブロアで吹いてレンズつけてファインダー覗いたら、ゴミは無かった。

カメラをザックに入れて、チャリで動き回ってたから、振動でゴミが着いて、また取れた
ってことなんだろうけど、あのゴミは何処行っちゃったんだろうか。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 00:45:16 ID:2CNY1bXx0
ダニとかじゃないですか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 01:10:16 ID:sgCa/Wb90
>>628
いきなり見えたゴミとは、ひょっとしてファインダーだとか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 08:43:02 ID:yVG3qY5C0
皆さんにぜひ聞きたいことがある。

MFするときに念入りに視度調整しようとしたのだが、
どうもAFエリア表示で合わせてもピントがはっきりしない。
昔のようなザラザラマット面なら簡単にスクリーンに視度調整できたんだけど、
今の細かすぎるマット面だとよく分からない。
つまりAFエリア表示の液晶?とマット面は多分虚像の位置が違うんだよな。

結局いろいろ試してAFエリアがややボケて見えるある位置でMFしたら
面白いように決まるようになった。でもこれも次の日とか体調が変わると
イマイチな感じもする。

サクっと視度調整できる方法は無いもんでしょうかね。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 08:55:17 ID:YGIJZPsK0
>>631
>AFエリア表示で合わせてもピントがはっきりしない。
厳密にはそうですね。

>でもこれも次の日とか体調が変わるとイマイチな感じもする。
人間の目もピント調整可能なので、それほどシビアじゃないと思うけど・・・

>サクっと視度調整できる方法
やっぱり、ピントが合ったファインダー像に合わせるしかないかと。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 10:19:41 ID:yVG3qY5C0
おお、早速スレしてくれてありがとう。

いろいろやってはいるんですが、
MFでピシっと決まる確率がなんか低い気がするのです。

明るさ重視で最近のスクリーンは
ピントの山が掴みにくい。
かといって昔の真っ暗ザラザラ
f2.8以上しか使い物にならないスクリーンには
戻れないことはわかっているんだけど。
634名無し:2007/08/14(火) 11:24:21 ID:FE8zmJeA0
持ってみたけど重いな・・何時もぶら下げて使う気になれん
親指掛けるとシャッターボタンまでひとさし指届かない、D40+VR18-200mmにするわ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 14:29:45 ID:/hyC7w7x0
>>634
どうぞ〜
誰も止めません

軽いレンズを付けるならそうかもね
でも 指が短くないかい?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 18:21:20 ID:hxhWZGp90
消(ryが宿題に行き詰まって
パパのカメラで遊ぼうとして
殴られでもしたストレス発散だろ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 19:11:14 ID:b1a4w/sT0
D200sなの? D300なの?

はっきりしないと、キヤノンの40Dに行っちゃうよ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 19:16:20 ID:xzw7C3vK0
D200のボディ買うときにどのレンズを一緒に買おうか迷っています。
撮影は何でも。風景や街中スナップ、子供。マクロは今のところあまり考えて無いけど、出来るなら撮りたい。
三脚はあるので、いずれ夜景も。

案1.『AF-S VR18-200』
案2.『タムロン 28-75mmF2.8』 と 『トキナー12-24』
案3.『シグマ 17-70mmF2.8-4.5』 と 『AF-S VR55-200又は35mmか50mmの単焦点』
案4.『タムロン 17-50mmF2.8』 と 『AF-S VR55-200』
案5.『シグマ 18-50mmF2.8』 と 『AF-S VR55-200』

他にもお勧めの組み合わせがあればそれでも良いです。
予算は8〜9万円あたりです。

個人的にはタムロン 28-75mmF2.8の写りが良さそうなんですが、広角側が不足していて不便そうなのと
どうも個体差というか品質面に問題があるような書き込みが多いのが気になっています。
シグマ17-70はとても寄れて楽しそうですが、広角での歪曲が大きいのが気になります。
VR18-200はこれ一本で済みそうですが、描写が甘いとの指摘が多いし、実際そう感じます。
シャープな写りが好みなので、VRも高倍率も便利ですが満足できないかも・・・
あとはF2.8通しのレンズが良いのかなぁ、という感じでシグマとタムロンから17(18)-50を選びました。
AF-S 17-55mmF2.8やAF-S 28-70mmF2.8は高いし重いので選択肢から外しました。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 19:16:58 ID:cULdA9CY0
>>637
逝け。帰ってこなくてもいいから。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 19:31:26 ID:P70P/UOK0
>>638
案2に一票。
そして後に、70-200/2.8か80-200/2.8の望遠を一本。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 19:35:22 ID:YGIJZPsK0
>>637
少なくとも40Dが発売される時には、はっきりするでしょ。

>>638
自分なら案3かな。
もっとも、まずは標準ズームだけ買って、他は使って不足を感じたら考えるので良いとも思うけど。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 19:36:48 ID:OmJ0bXIQ0
>>638
とりあえずなら、

SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM + AF-S VR70-300mm F4.5-5.6G
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 19:48:07 ID:EsYOuiyE0
経験で書かせてもらうけど、シグマ、タムロンはアタリハズレが多い。
販売店の人と闘争を覚悟するなら、標準はシグマ18-50F2.8HSMがいいと思う。
HSMなしを使っているけど、満足している。(ただし返品1回)
望遠はやっぱりVR付が楽しいし、実用的。 VR70-300を使っているけど、
非常に満足。満足度は最高級。 ただし保護フィルター等一切付けないこと。
特に望遠レンズには下手にフィルターをつけるとがっくり解像度が落ちる。
VR55-200は使用経験ないけど、軽くてよさげですね。 でも多分、画質は70-300
でしょう。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 19:50:35 ID:b1a4w/sT0
案2 D200で使用中 風景には中々いいよ 
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 20:01:46 ID:2CNY1bXx0
Nikkor ED 12-24mm F4ってどうですか?
これかED 18-200mm F3.5-5.6 VRのどちらかにしようかと思ってます
望遠はあんまり使わないので広角側の周辺フォーカスや歪みが少ないほうがいいのですが・・・
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 20:09:27 ID:6RbjAdkz0
>>638
とりあえずVR18−200を薦める。持っていても特に邪魔にならない。
今までコンデジのみのデジイチ初心者と勝手に想像しての話だが、最初に手
にするレンズが18-200くらいの焦点距離だと人によってはそれだけで満足し
てしまい一眼レフ本来の交換レンズには手を出さずじまいのの人も多々居る
のも事実。より本格的に撮りたいと思ったときにはVR18-200は少々役不足で
あるのでその時にマクロや広角や明るい望遠を買い増せば良い。それと、妻
子持ちなんだから、ちょっとした家族旅行の時には交換レンズ何本も持って
行たところで車の中に置きっぱなしでレンズ1本装着したままってのがオチ。
実際に後々に交換レンズを別途購入と言うのも妻子持ちだとおいそれとは行
かない場合もあるが、もし写真(カメラ)が趣味の上位になったのだとした
ら他の遊びを少しの期間控えれば難しくも無いと思う。
その辺の事も考えた上での質問だと思うので、とらえずVR18-200で好きなだ
け撮るのが幸せになれると思う。
逆にマクロレンズ、広角、望遠レンズを使用する場合は、ある程度しっかり
した三脚やレリーズコードが100%が欲しくなる筈。それに、マクロで地べた
に近い所を撮るならアングルファインダーも便利というか必須。各種フィル
ターもスピードライトも・・・。
さー大変w
そんな貴方に お薦めは
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181474539/l50
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 20:33:46 ID:flEKtk7+0
>>637
行けばいい。誰も引き止めないし、むしろスッキリするからありがたい。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 20:50:21 ID:XzRGKQyi0
>>638
案2は両方持っていて、満足しています。ですが、これだと望遠側が足りないので、
まもなくもう一本買うことになると思います。とりあえず、案1にし、よく撮る
被写体を見極めてから、その画角の中でより高画質なレンズを追加で購入するのが
いいと思います。VR18-200は下取りでもかなりの額がつくことは間違いないので、
損することはないと思います。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:13:12 ID:CB7agn+K0
>>646
>より本格的に撮りたいと思ったときにはVR18-200は少々役不足で

役不足は違うだろ、力不足なら納得いくけど。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:18:23 ID:ILXERH2o0
国語の時間はけっこう。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 21:37:17 ID:8HkFPk8J0
>>650

お前不快
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:01:41 ID:pyLFK7Mg0
>>629
あんな長細いダニがいるのだろうか…。

>>630
その場でファインダーもレンズフィルターも疑って外してみたけど、変化なしでした。
埃っぽい川原で撮影してたから、レンズを外す気にはなれなかった。

今日も撮影しに行ってたけど、今日はゴミはなかったなぁ。
ってか、あんな感じだったらゴミ取り機能いらない気がする。
確かに写真には致命的だけど。。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:16:55 ID:fLwKBKDd0
CCDに付いてるゴミはファインダーからは見えないが。。。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:36:26 ID:1l85NTVK0
シーっ!w
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:45:36 ID:LJDyX0N00
レンズフィルターのゴミも・・・
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:54:14 ID:XzRGKQyi0
いや、たぶん>>652は撮影中に、背面液晶で一枚一枚、撮った画像を確認
する人なんじゃないの? それで、いきなりゴミが写ったと・・・。
それならたまたまローパスフィルターにゴミがつき、次の撮影で下に
落ちてしまったのかもしれない。
そうじゃくなくて、ファインダーからゴミが見えたのなら、ミラー上に
着いたゴミの可能性が最も高いとは思うが。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:38:25 ID:oGb3rx6aO
200使いは性格が悪い
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:47:38 ID:EsYOuiyE0
あっ賛同。 おれは性格悪いが あんたも悪そうだ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 23:53:55 ID:flEKtk7+0
同意。俺も性格悪いからな。
でも、657は性格悪くないだろ。D200持ってないんだから。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:49:05 ID:9RjFXX2G0
今日、中古のD200買ったけど、
その場にいた外人もD200となんかのレンズと一緒に買ってた。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:51:04 ID:7Oqt7i+W0
みなさんD200でなにを一番撮ってますか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:58:26 ID:+3ZKQGV60
>>661
いろいろ撮ってるけど、やっぱり風景が多いかな?

と言う訳で1枚うp
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070815015614.jpg
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:00:47 ID:62ecVnHw0
>>661
ハメ撮り
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:09:18 ID:WGSTg9mf0
>>663
インターバルタイマーが唯一活躍するジャンルだと思ってる。
ボデーを机に置いて、AFはエリア自動選択で完璧。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:38:38 ID:7Oqt7i+W0
>>662
すげ〜綺麗ですね
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:40:10 ID:Ez09nHR60
北海道?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:41:11 ID:7Oqt7i+W0
このクラスは画素欠けはどうでしょう?
購入したいのですがそれを思うと今一踏みきれません・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:47:16 ID:+3ZKQGV60
>>665
あ、色はちょっと弄っちゃったけど・・・
>>666
です。
>>667
自分のは1点輝点が出たので、SCでピクセルマップしてもらいました。
その後は(多分)無いと思います。

にしても、画素欠けの頻度って購入を左右する重要な要素かなぁ・・・
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 03:08:29 ID:7Oqt7i+W0
>>668
ピクセルマップってなんですか?
ほんと素人質問ですいません・・・
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 03:29:32 ID:+3ZKQGV60
>>669
画素欠けが有った時に、その画素を未使用にして目立たなくする機能です。
どの画素を未使用にするかをカメラに覚えさせておく訳です。

たぶん、どの機種のどの個体でも何個かの画素欠けが最初から有って、
出荷時にピクセルマップで目立たなくしているのでは?と思います。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 03:35:15 ID:T5I52mZD0
>>662
設定がソフトでJPEGの圧縮率が高いですが、これをシャープにしてもう少し圧縮率を下げて
情報量を増やした状態を見てみたいですね。
レンズはAF-S 18-70mmF3.5-5.6だと思いますが、この画像だとレンズの解像度がどれくらいか
よくわからないので・・・
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 03:58:46 ID:+3ZKQGV60
>>671
あ、設定はソフトだけど、RAW現像で若干アンシャープかけてます。
DX18-70のワイド端は、正直、あまり解像度が良く無いと思います。
少しテレ側だと、かなり解像度が良くなるのですが・・・

>>672の作例だと、あまり解像感が分らないと思うので、前にうpした別の18mmの例でも。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070728220320.jpg
こっちは同じく22mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070630125659.jpg
アンシャープのかけ方で解像感は変わるので、もしも必要で有ればRAWをうpしても良いですよ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 04:26:08 ID:G8f07fZh0
有楽町ビックには置いてなかったorz
あきらめてD80にしようかな…
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 04:29:48 ID:xyVIai/c0
>>662
もう麦刈りの季節なんだね。なんかどうも見覚えのある風景なんだけど、網走支庁管内かな?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 04:36:03 ID:9RjFXX2G0
>>673
新宿のマップカメラで閉店間際に俺と外人が買ってたぜ。
マップカメラの中古を確認してください。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 04:36:37 ID:+3ZKQGV60
>>673
ビックは最終入荷って宣言してるんだっけ?
ヨドバシも最終なのかなぁ・・・今の所、新宿と八王子には有るみたいだけど。
キタムラはどうなんだろ?かなり前から安売りしてたけど。

>あきらめてD80にしようかな…
それも良いと思うけど、後継機って選択枝は?

ついでに>>670の補足
>>669
すみません「ピクセルマッピング」って言うのが正しいかも知れません。
これだとググルとかなりヒットしました。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 04:52:25 ID:+3ZKQGV60
>>674
実は極めてポピュラーな富良野・美瑛方面です。
網走方面にもこんな感じの風景が有るんですか?・・・行ってみたいなぁ。

で、正確にどの辺りだったかは、悲しいかな地図と見比べてもあやふやなんですよね・・・orz
ハンディーGPSを持って行けば良かったと後悔しました。
本当は、これも有ると良いのですが、ちょっと高いので躊躇してたり・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/remote_code/10pin.htm#mc-35
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 07:50:12 ID:CGizZspk0
>637

D201シリーズとして各社から発売

D201 N
D201 P
D201 F
D201 C
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 09:01:22 ID:7Oqt7i+W0
>>670
なるほど
そんなサービスがあるんですね(コンパクトデジカメにはない?)
未使用にするということは光らない画素欠けとちがうのかな?
光らないのも目立ちますよね(一ヶ月前に買った私のパソコンの隅に一箇所あります)
でもこれをしてほとんどわからくなればいいですよね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 09:52:49 ID:pqzTidog0
D200いいなあ〜〜〜ああああーーーいいなーーーー
ちっくしょおおお〜〜〜いいなあ〜〜〜ほしいな〜〜〜ああぁああ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 10:19:06 ID:iZnqMSho0
なんか朝から

入ってますなあ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 10:29:32 ID:pqzTidog0
誰かD200ください。
お願いします。無償で俺様に提供してくれませんか。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 10:42:54 ID:iZnqMSho0
r‐、   /''、         i-、、
             :| .!   ヽ .゙―-、  ..,r'''二、 .`L_
             :| .く_,,,,-'"  ,,,, .l  .{ ..l .,,./  ._, `'、
               イ'´  ._..,_   tメ゙゙ヽ`´  :|, `゛ : ,r'" .}  !
            `'ッ .!  .~|  .、 |  .t'ー′  .l_,,,./   !
             :| .|;._ / ,i"|  !  ゝ....、 : ゙ュ、   .,/
            , /  . !./ .l l゛ !     .l,  l..`゙゙゙゛
               ,!!ll!  ,rll′ i_l  .!     : .l  . l
                l ./ !  ,/''┐ : |      : .l  ,!
             ゙'"  `''"  ゙ー'"       .`″
    ___                       : ,,, ―-、     _.     _, ,iー、
  ./ .,i 、 \      ,, 、    ,i― 、    iー-‐'´  .,..-、ヽ     l.`ぃ   : !、 ゙'i__}
   l ..l, │ ゙l,    : .l ゙L  ./ /`L.ヽ   : ゝ.., ir'",, ‐" : |     | ` ̄'''、 .ゝ"
   . l `゛  ,,!     |  ! / │ .! .l     ヽ, ゛ ,,.. -‐′ ,,.. '"  ,xッ―ー-,
    ゙L  :l'"     !  .! .,! │ |  .!      _,,| .゙‐'¬-、  \_  l:.ヽ     |
 .,,...... │  .l,     .!  .! :l  l゙  !  .!  .l~'''"    ,,,....、 `;;   l  ! ,i",r'" ̄
./ .,,,,,,_    .ヽ、   :l  .! .!  !  :|  :}  : ゙''ーー'''l  .|   `''"  /  .,!.l !
.l: ヽ,,,,,..ゞ    .゙'i.   l, !./ : ,゙‐'-′ .,!   .,,,,,  .}  |      /  ! .l. `ー-ー¬、
..ヽ     ,,へ、 /   .ヽ_  / .`'-、 ./    ゙'- ̄  !      .!  /  \    ,!
  `゙''ー‐''″  .`゛     .´    . `゛      . ヽ,,./       .`'''゛    `゙'''''゙″
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 10:55:24 ID:G8gfWk8U0
>>682
夏休みの友は終わったか?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 11:00:09 ID:pqzTidog0
終わった
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 11:08:09 ID:HU4MJm8/0
>>673
月曜日に池袋BICカメラ館にはあったよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 14:29:29 ID:xfrdhatU0
D といえば三菱だから、D2001 なんて名前は使わんよ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 14:44:12 ID:UIhbJHsr0
>>687
おまえ、変な電波受信しちゃってるなぁ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:08:53 ID:YxQVmIMP0
電池何個もってる?おれ1個だけだけど
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:10:38 ID:Q+LOVVp20
D200で電池1個じゃ足りないだろ
オレは3つ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:26:53 ID:y86lZoom0
エネ2セット
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:48:23 ID:+3ZKQGV60
>>679
>コンパクトデジカメにはない?
多くのコンパクトデジカメでもやってくれると思います。
機種によっては、メニューから自分で出来るのも有るくらいですから。

>未使用にするということは光らない画素欠けとちがうのかな?
ちょっと違います。
その画素の色を、周りの色から補間して代用して目立たなくしてます。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:53:38 ID:+3ZKQGV60
>>689
自分もしばらく1個でやりくりしてたけど、互換電池出てから取り合えず2個にしました。
3個目の必要性は今の所感じないかな。

>>691
バッテリーグリップも欲しいと思いつつ、まだ買えてないなぁ・・・
ところで後継機が出たら、今のは使えるのかな?
ちと気になってきたから、アクセサリ買うのは後継機が発表になってからにしようかな。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 18:00:05 ID:Q+LOVVp20
>>693
バッテリーグリップは使えないんじゃないか?
JTTとかの電池なら、純正の価格で2個買えるでしょ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 18:08:03 ID:+3ZKQGV60
>>694
後継機がD200sとかD200xとかなら使えそうだけど、D300なら使えないだろね。
ちなみにバッテリーグリップは、どちらかと言うと縦位置グリップとして欲しいな・・・と。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 19:10:25 ID:7Oqt7i+W0
>>692
なるほど
これなら仮に画素欠けがあったとしてもかなり安心しました
ただサービスがこれを施すとき本体を分解したりするんですか?
それともソフトウエアなんかでできるんですか?
新品を色々とあたるのも嫌ですよね・・・。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 19:13:31 ID:+i4/1KDE0
ディスコンのインフォメーションが流れているね。
いよいよですな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 20:12:04 ID:djQY36qx0
>>697
えっどこどこ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 20:43:29 ID:+i4/1KDE0
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 20:53:12 ID:uqm94sBl0
D200の後継はフラッグシップ機の後じゃないの?
今コンシュマー機D40、D40x、D80、D200という系列で
売れまくってるんだから、コンシュマー機の最高峰を今出すと、
下位機種のお買い得感が損なわれてしまう。 ビジネス的には
損だよ。 それよりもD2系列をどうにかするのが先決。
カメラメーカーのリーダーはどっちなんだ、というのは、
世界中が見守っている。
もしD2系列を放っておいてD200後継を先に出したら、
ニコンは技術競争を放棄したとしか思えない。 
キヤノンが正面から立ったのに、ニコンが逃げたという
印象を与えるだろう。 もしそうなら、個人的にはニコンユーザーを
やめる。

701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 20:55:15 ID:Q+LOVVp20
>>700
ID:+i4/1KDE0はD200持ってないから相手にするな
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 20:56:18 ID:djQY36qx0
>>699
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

>Availability: Discontinued
>replaced by Nikon
>
>Important Notice!
>This item has been discontinued and is no longer available.
>Please call for more information.

だれか国際電話してみてよ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:25:08 ID:+i4/1KDE0
>>701
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070815212317.jpg
こうですか?
良くわかりませんけど(>_<)ノ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:28:34 ID:w2by46+50
>>700
って事は 秒5コマの中級機は半年ぐらいディスコンのままって事ですねw

D200の後継機が8月末に発表されたら即キヤノンユーザーになってくださいねw

705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:32:43 ID:GTcfR61S0
一応、次期D一桁機はもう出るの確定みたいだけど…。

ttp://masterchong.com/v2/dslr/nikon-d3-photo-a-japanese-version-2.html

D200後継機が同時発表の可能性もある。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:43:51 ID:vPCTVM0V0

【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω)  U) ( つ と ノ(ω・`)
| U (  ´・) (・` ) と ノ
u-u (l    ) (   ノ u-u
     `u-u'. `u-u'
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 22:00:58 ID:djQY36qx0
>>706
で、どうだね、>>705は。ちと出来すぎの気もするけど。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 23:31:20 ID:WSHbEnT+0
新作期待したいが、こういう噂って常に噂。
1Ds3,EOS7D,D3,D3x,D300
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 04:38:46 ID:C3zqAzeK0
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1183263894/l50

おまいらこのスレに「ケータイとPCから自演乙」って書いてみw
図星を突かれたキモヲタがものすごいファビョるからw

710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 05:20:19 ID:+0Pp7LKX0
>>682
梅田のヨドバシからとってこい。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 07:24:05 ID:aUdfZ66L0
デモ機って、シャッター寿命近くないかな
自分のじゃないから、連写されまくってそうだ

このあと やっぱり 棚ずれ品とかで売っちゃうの?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 07:31:46 ID:N8CkfEx30
自前のCF入れて
exifreader掛けてカウントみる。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 08:05:55 ID:aUdfZ66L0
>>712
他所様のカウントが幾らでも良いんだけどね
自分のも、もうすぐ9500カウントだ〜

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070816080355.jpg
714名無し:2007/08/16(木) 08:28:34 ID:0vLpwzKL0
早く出ろ出ろ後継機・・なんかPCの秋モデル待ってるみたいだ
機体は気に入ってるんで、中身が期待通りに変わってるかで決めたいな
良くても初期分は流すけど・・
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 08:31:10 ID:umpfsZE+0
>>711
シャッター寿命以前に落下させられてる可能性も高いから、いくら安くても欲しくないな。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 11:54:51 ID:QVtblU+Q0
>>712
ニコン機以外でも判るのか?
機種(メーカー)によって詳細内容がかわらいないか・・。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 12:05:23 ID:PG6qPaB50
>>712
撮影回数のカウントは、16bit。
6万回くらい、リセットされるから、気休めにしかならない。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 12:27:34 ID:aUdfZ66L0
>>717
よくわからんが、SCでのメンテナンスに影響が出そうですね
一周すると、どこかのビットにフラグが立つのでは??、
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 13:00:31 ID:1mXcq58e0
車だって一般人ではクリアできない総走行距離が記録されてるからね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 14:35:09 ID:Mk76vgOU0
ペコちゃんの中古の相場が一気に下がったぞ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 14:38:44 ID:ZPbaZpds0
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   ぺこちゃんの中古相場を一日中監視する仕事の
    /   ///(__人__)/// \  採用試験に受かったお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 15:19:01 ID:Xj3ktmz60
Nikon D3のティザー広告キターーーーーー!!

D300も来いーーーーーーーーーーーーーー!!

http://masterchong.com/v2/dslr/nikon-d3-photo-a-japanese-version-2.html
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 15:39:37 ID:lKQP6NJj0
>>722
また下手糞なコラだな。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 15:45:28 ID:pZdJ/U+t0
フォトショの移動フィルタってw
しろうとまるだし
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 16:12:49 ID:wE594MI20
10月発表だお
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 16:35:08 ID:cED0j0/90
92万ドット・・・
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 17:06:28 ID:Xj3ktmz60
ほんとだD200買取り価格一気に2万下がったね。先週売り抜けといて正解だったわw


728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 17:37:00 ID:OuCbjrUQ0
待ちくたびれた
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 18:55:51 ID:m6VH9HuM0
もういいから早くディザー広告やろうよ
SQみたいなの
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 19:32:10 ID:vHu4ZDjY0
ティーザー広告を打ったデジタルカメラは100%コケる。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 20:14:25 ID:+0beYFx40
それは言えたなw
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 20:27:36 ID:wE594MI20
だから 10月だお
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 20:27:55 ID:FP8xEqcO0
D80
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 22:49:18 ID:w7/cVTB90
価格のコテどもキショスギ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6635567/
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 23:26:04 ID:DZvLk4JH0
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 15:33:01 ID:D4DyAqP90

D200ユーザの皆さんに質問があります。


誰に見せるつもりで写真を撮ってますか?

1.家族
2.友人(ないしはカメラ仲間)
3.不特定多数の人
4.自分
5.写真コンテストの審査員
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 15:37:12 ID:p8hhqhZi0
>>736
1と4
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 15:40:13 ID:qXI6yAiC0
>>736
貴方だけのために
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 15:44:47 ID:ezqesK9X0
4→1→2
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 17:34:37 ID:YrP98iPG0
6.仕事
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 17:40:48 ID:FayhuEio0
7.データ収集の為のベンチマーク撮影
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 17:41:13 ID:0V+tW7Lp0
7. 新聞社への売り込み
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 19:07:58 ID:xuWvwRUP0
7.一瞬で膨大な容量の無価値なデータを作り出す快感
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 19:22:58 ID:Ob44UciJ0
D200欲しいけど

独り者で彼女もも居ないしこの先結婚も出来ないだろうからさ
親とか親戚が来たときに遊びに行って撮るだろ
撮った後今見るのはそれ思い出でいいんだけど
みんな死んだ跡のことを考えると落ち込むんだよね

独りで撮り溜めた写真見てるの
だからカメラなんていらないや・・・とも思う悲しさ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 19:39:18 ID:TeNyK0Hd0
>>744
死を意味のないものととらえるのなら
貴方の生に意味はない。

死に意味を託せるのなら
貴方の生に意味はある。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 19:45:32 ID:Po/wqF8M0
人生に意味なんてないですよ。
だから打ち込める仕事なり趣味なり生き甲斐を探すのです。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 20:03:13 ID:zLvNhO180
>>746
745の言葉を借りるなら
それは死を意味のないことと思ってるからじゃの。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 20:27:19 ID:jQVfytbC0
お前もヒラヒラ
彼奴もヒラヒラ
日本中ヒラヒラ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 20:30:04 ID:8JJ3HM600
スカートもヒラヒラ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 20:32:01 ID:Ob44UciJ0
愚痴ってすいません・・・
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:57:24 ID:2Zo2JDV50
>>744
生きてても辛いだろ、死んでしまえば?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:59:21 ID:o2o0YHZx0
品のないコメントが最近多いね
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:01:34 ID:pyRFfrrZ0
D200って、赤かぶりしません?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:06:52 ID:r6LY1HC9O
ペコちゃんの中古売り切れたかなぁ?

明日朝いちで行く予定なんだけど…

詳細知ってる方教えてください(>_<)
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:07:15 ID:2Zo2JDV50
>>752
うんこー!
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:08:50 ID:IlX/zD+r0
>>753
つ 色合い調整=+6(赤かぶりの防止効果)
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:10:54 ID:QZKsjp930
>754
今日仕事帰りに寄って来たけどまだ結構あったよ。
朝一で行くのならまだ選ぶ余裕があるんじゃないか?
漏れは安くなったF5を買ってきた。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:16:07 ID:P7BYvcTL0
この機械でRAW撮りしないのは勿体無い。
あからさまに出来の調整しろが広いのよ。
Jpeg撮ってだし=ニコンの考えた無難なもの=案外やっつけなんじゃないの?
初級機のほうが煮詰めてある気がする。

D200の撮ってだしは古臭いというか、万人向きとは云いがたいよ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:52:08 ID:Ob44UciJ0
>>751
すいません・・
死んだら飼ってる猫が8匹路頭に迷うもんで・・。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 00:06:26 ID:SMMTPgTV0
>>759
なんだ、可愛い猫が居るのか。がんがって生きろ、猫ちゃんの写真を撮ればいいじゃないか。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 00:20:05 ID:i62ydmMMO
>>757

トンクス!

それなら明日慌てないで行けるよ。

今夜はおかげで安心して寝れる。
それからF5ゲットオメ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 01:15:25 ID:ESV6GKoj0
>>756
うん いまいち
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 01:59:45 ID:oz4dNGLC0
ラバーグリップの貼り替えっていくら位?工期は?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 02:01:44 ID:2plH4/UP0
D200にニッコール50mmF1.2付けてんだけど、
前玉のぞくと、レンズ内部のゴミの他に、上部にスポンジ見えんのは正常?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 02:04:24 ID:nx2cvm+Y0
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070818020218.jpg
久しぶりに貼ってみる。この前の夕焼け。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 02:04:46 ID:ty+d1IPG0
手術中終了時に回収を忘れた止血スポンジ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 02:16:36 ID:2plH4/UP0
>>766
そーいえば一度ゴミ取りで、修理出してた。

後玉に当たってはいないようなので
ま、いいか(ゴミは気になるが…)
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 02:34:59 ID:ty+d1IPG0
伊達さんの 1DMK3 の高感度ノイズの作例、
大きなゴミが写ってるな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 03:36:53 ID:EIY3yw2v0
誤爆したら謝罪していけ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 08:55:41 ID:yLjA0PIW0
>>765
きれいな空。夕焼けって青と赤と黒が並んでいとおかし
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 12:50:55 ID:i62ydmMMO
今日ペコちゃんで…
念願のD200うざーになりますた。

そこで隣りのヤシと店員の会話

客「急に安くなりましたねぇ…」
店員「はぁ…なりました」
客「やっぱり…くるんすか?」
店員「…(やや沈黙後)…そういう流れみたいですね。(とっつけたように)…わからないですけど…」


やっぱ、リークあったんだね。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 13:00:13 ID:gXF7Nm2w0
すごい空想力。
小学生?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 13:35:09 ID:i62ydmMMO
>>772
まぁ空想だの妄想だのは任せとけ(笑)
でも話してたのはほんとだよ?

隣りの香具師もD200買ってたからさ、話の内容はD200とその後継機のことでまちがいないと思うしね。

話してた本人がいればもっと詳しくわかるのかもだけど…


他店でまだ130Kとかしてるのに1店だけ100Kってのは気にはなってたからね。
ついつい聞き耳立ててしまった。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 13:39:18 ID:SkfSX6im0
熱中症だな・・・。
もう助からない。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 13:49:40 ID:i62ydmMMO
…まぁ、D200を買ってしまった時点で後継はスルー確定な俺だけど…

聞いただけなら曲解もあるわけだし、このやり取りをじゃあどの様にみんなは受け取るのかな?

まさか店員が最後に「わからないですけど…」って言ったのを単純に鵜呑みするわけでもないでしょ?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 13:55:05 ID:HC3zNtmR0
普通に、ネタだと思う。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 13:55:41 ID:57iK60mO0
777 get!
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 13:55:57 ID:TIGieuXZ0
そんなやりとりをもし聞いたとしても、
「オタクが適当な空想して恥ずかしいな」
と思うだけだけど。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 14:29:26 ID:hvnrVN3X0
もうここの人たちは目に前に現物が現れないと納得しない人たちばっかりだからw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 14:35:03 ID:0zoQIMOHO
「(噂として)そういう流れみたいですね…(あとで「お前あのとき出るっと言ったじゃねーかよ責任とれ」とかいわれても困るから)わからないですけど…(と言っておこう)」
かもしれん
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 15:31:58 ID:glXAMyUv0
771じゃないけど、来週に新機種の発表があるのは事実です。
僕は印刷工場に勤めていますが、某カメラ誌にニコンの新機種の広告&ニューリリースの記事が載っている
原版が入稿しました。
詳しく書くと身元がばれるのでここまででご勘弁を。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 15:35:50 ID:wQqj7ld70
>>775
そりゃ何時かは後継機は出るでしょ。ソレが今年か来年かは知らんと言うだけ。
4年前、D100を買って大喜びしていた自分は、今、D200でお気に入りの写真を
沢山撮っている。

後継機に思いをはせるのも良いけど、ほどほどにしないと、本当に大切な物を
見失ってしまうよ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 15:55:52 ID:nx2cvm+Y0
>>781
それだけでも十分な情報です。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 16:05:52 ID:ErqxOTpV0
新機種が出そうになったらさっと売り抜ける。これがデジタル時代の賢いやり方。
もっともD100→D200への進化度に比べたら今度は進化の伸び代は少ないと思うけど。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 17:09:14 ID:J1LzCNyR0
来週発表されるのは、D3H系と聞いているけど?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 18:53:36 ID:C/7MgZT90
俺はニコンがカメラ事業から撤退すると聞いたぞ。
店員が真っ青になってたから確実だと思う。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 19:16:47 ID:UTXNOc2b0
>>786
プロ用カメラからの撤退ならあるかもな。w
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 19:32:22 ID:u7fEB4Dt0
カメラに限らず、コンシューマ向け製品は儲からないよ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 19:52:42 ID:oXCfpBcU0
センサーの件でソニンと決裂したらしいが
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 19:59:05 ID:XPAsRzTA0
>>789 えっ まじ? ライブMOS採用か?
業界ではライブMOSが最高だという評判だしな。
キヤノンCMOSを追い抜いた? ライブMOSでフルならこりゃすごそうだ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 20:03:29 ID:fnnPE+cV0
D2XとD2Hってそれぞれどういう撮影を想定して作られてるの?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 20:05:50 ID:oXCfpBcU0
>>790
冷静に!
ただの妄想だよ 妄想っすよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:18:18 ID:FlQOylE60
ネタ投下


お久しぶりです、ケイさん。
ネットにもだいぶ正しい情報が噂として出てきましたね。久々に私も知っている話の一部を書いてみますね。
発表は23日13時から、都内で発表会が行われます。
ボディは2機種。
 D3 FXフォーマット(フルサイズ) 12Mpixel ニコン製CMOS
    秒9駒 DXクロップ時秒11駒
    ISO200〜6400 Lo1(ISO100相当) Hi2(ISO25600相当)に設定可能
 D300 DXフォーマット 12Mpixel CMOS
    秒6駒 バッテリーグリップ使用時秒8駒(クロップ無し)
    ISO200〜3200 Lo1(ISO100相当) Hi1(ISO6400相当)に設定可能
 両機種ともAFエリアは51点(クロス15点)
 ライブビュー可能。ライブビュー時はコントラストAF可能
続く。

レンズは5本。
AF-S Nikkor 14-24mm F2.8G
AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G
AF-S VR Nikkor 400mm F2.8G
AF-S VR Nikkor 500mm F4G
AF-S VR Nikkor 600mm F4G
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:31:02 ID:0valWaD80
動画も撮影できるみたいだよっ!
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:32:25 ID:H1PPdZLA0
>>794
D80でも使ってなさいw
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:32:41 ID:qpch67u40
インターネットも出来ます!
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:43:17 ID:XPAsRzTA0
両機種ともAF51点というのが嘘くさいな。 
当然差をつけるだろ。 
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:44:33 ID:J7OPDEGt0
PENTAX DS Lite?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:48:42 ID:tvnNw8/i0
ワンセグチューナー内蔵
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:55:45 ID:0NFoqXRV0
> AF-S Nikkor 14-24mm F2.8G
空想レンズの話はy(ry
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:56:37 ID:H1PPdZLA0
ピント合わせにれぇざぁ光線が出る
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:58:08 ID:8YqSp6sT0
>>801
謎の怪光線の方がいいのに。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:02:39 ID:PA9Oj9b50
オプションでスプリットスクリーン選択可能
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:07:17 ID:fwCPenOp0
しかし面白いね。
口ではそんな機種出るわけ無いだろとか言いながら
心のどこかではでもひょっとして・・・という葛藤が目に見えて笑える。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:09:10 ID:RQ6LGUa10
>>793
ヤバイなぁ・・・D3は買えないから良いけど、D300が実にヤバイ。

う〜〜来年のフルサイズ中級機を狙ってたんだが・・・D300欲しい〜〜
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:16:21 ID:0valWaD80
AF-S Nikkor 14-24mm F2.8Gは酷いな・・・
もう少しマトモな嘘を・・・
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:19:26 ID:DWJYoMi10
価格が問題だ。いくら機能がアップしても、買えなきゃ話にならん。
俺は、十万現金であとは12回ローンで行くつもり。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:21:55 ID:RQ6LGUa10
>>807
どっちの話?

D300は価格維持の20万円だと思うけど・・・やっぱ安過ぎ?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:24:44 ID:6WnCfGUO0
D300 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:29:23 ID:uNor1jFC0
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:32:07 ID:BOWFJT6G0
いつかはそうなるんだろうけど、DXフォーマットを捨てるかな?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:40:31 ID:RQ6LGUa10
ところで

D300 DXフォーマット 12Mpixel CMOS
 ISO200〜3200 Lo1(ISO100相当)

D2Xから高画素になったのに、何故最低感度を上げたんだろ?
何か、センサーに対するブレークスルーが有ったんだろか?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:42:10 ID:ty+d1IPG0
>>812
妄想?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:43:23 ID:vVX5v0S20
>>812
高感度ノイズ対策として、ベースになる基準感度をISO200にしたとか。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:43:29 ID:ErqxOTpV0
そういえば先日、新宿SCでしつこくフルサイズ出るのか出ないのか係員を問い詰めてた爺を見かけたな。
年金爺必死だなwと思ったがDXレンズ揃えてたら爺じゃなくてもショックだよな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:49:48 ID:OBJkyAwk0
DXレンズはある日突然使えなくなるからな。
9月2日以降、レンズシステムにロックがかかってフォーカスもアイリスも動かなくなる。
ショックなんてもんじゃないだろう。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:50:27 ID:0valWaD80
>>810
D300が希望小売価格が79,800円か・・・D200と比べると異様に安くなったな。
その分メンテナンス代がかかる、っていうか、まるで事務機器のノリだな。
キヤノンやらリコーやらミノルタみたいにカメラ関連の会社が事務機器も扱ってるから
当然の流れって言えば当然の流れだな。

つーか、キヤノン製品じゃないかっ!
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:54:20 ID:hvnrVN3X0
>>817
のりつっこみ下手だね
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:56:26 ID:Rw3vUPLF0
>>800>>806
14-24/2.8の特許が、少なくとも2件、24-70/2.8と同時期に出願されているのは事実。
もちろん特許出願と製品化は話は別。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 23:02:47 ID:f8wmrIpW0
AF-S VR Nikkor 400mm F2.8G
AF-S VR Nikkor 500mm F4G
AF-S VR Nikkor 600mm F4G


これをいっぺんに出すほど生産能力は無いと思うが。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 23:09:42 ID:qpch67u40
それぞれ受注生産で月産50本ですので、生産可能です。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 23:10:33 ID:RQ6LGUa10
>>820
そんなに大量に売れるもんじゃないから大丈夫でしょ。
それぞれ、オリンピックまでに1000本くらい作れれば良いんじゃない?
もっとも、オリンピックが終わらないと個人では入手できんかもね・・・
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 23:38:50 ID:PP/1vlV40
NextD200は当然ワンセグ付きだよね、ね
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 23:41:45 ID:RQ6LGUa10
>>823
内蔵はしませんが、USBホストモード対応なので・・・
825810:2007/08/18(土) 23:54:58 ID:uNor1jFC0
>>817-818
なんか暇だったもんで・・・
正直すまん。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 00:13:33 ID:NsGX6OaC0
D3は、50万〜60万
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 01:02:29 ID:2rk/Dm2S0
D200は本当に良いカメラだと思う、いやマジで

デジ一の世界にはD70sで入ったんだけど、D70sも良いカメラだと思うが
使用頻度が目茶減った、気軽にパシャッとやる分にはAUTO設定がある
D70sの方が良いんだけど、D200は持ったときにそんな気分が吹っ飛んでしまうほど
手に持つ事が嬉しくなるカメラだ。まあ高感度ノイズがどうとか縞々がなんとか
色々とあるけど、シャッターを切ったときに感じる躍動感や、撮った後のわき上がる感動感は
他のカメラには無いと思う。

でもやっぱり欠点はあるから、これは後継機には絶対に直して欲しい
実際撮ってこれは絶対に改善してと感じるのは俺的には一点のみ。

高感度ノイズをもっと減らして欲しい
これだけで良い、他機をズバ抜けて追い抜くほど高性能にして欲しい
C社の30Dやこないだ出たプロ機なんかは5周以上周回遅れで
後5年位は追いつけない程にして欲しい、他は現状のままでも良いからさ
やっぱり高感度ノイズが少ない方が、多少暗くてもISO感度上げて気軽にシャッターが押せて
使いやすい、これ、素人の率直な意見。

それだけでも後継機、D200sかD300は解らないけど、俺的には購入する価値はあると思う。

俺はニコンオタクじゃないけど、D200はデジタル一眼レフにしては本当に良いカメラだと思う
D70sの次にD200を買ったのは、連射性能が物足りなかったのと
レンズが共用できると考えたからなんだ、レンズが共用出来ればC社のカメラでも良かったんだよ。
バッテリーの持ちが悪いとかWBの赤かぶりがどうとか、写りがなんとか色々言われているけど
もし仮に後継機を買ったとしても、このカメラだけは絶対に手放さない。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 01:21:17 ID:C8AzwBr60
ttp://f2f4d1x.at.webry.info/200708/article_20.html

 発表は23日13時から、都内で発表会が行われます。

 ボディは2機種。

 D3 FXフォーマット(フルサイズ) 12Mpixel ニコン製CMOS
    秒9駒 DXクロップ時 秒11駒
    ISO 200〜6400 Lo 1(ISO 100相当) Hi 2(ISO 25600相当)に設定可能

 D300 DXフォーマット 12Mpixel CMOS
    秒6駒 バッテリーグリップ使用時 秒8駒(クロップ無し)
    ISO 200〜3200 Lo 1(ISO 100相当) Hi 1(ISO 6400相当)に設定可能

 両機種とも AFエリアは、51点 クロス15点
 ライブビュー可能。ライブビュー時は、コントラストAF可能


 レンズは5本。

 AF-S Nikkor 14-24mm F2.8G
 AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G

 AF-S VR Nikkor 400mm F2.8G
 AF-S VR Nikkor 500mm F4G
 AF-S VR Nikkor 600mm F4G
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 01:51:30 ID:JAOOF8r50
ホンマかいな?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 01:58:12 ID:lcKBe9jR0
デキの悪いコピペ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 02:02:20 ID:tM8cb9ZL0
VRサンヨン出せよニコン
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 02:22:57 ID:lcKBe9jR0
VRサンヨンなら198,000円の価格設定くらいかな。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 03:39:30 ID:N5eADRY8O
>>827

たしかに D200 は触ると欲しくなるカメラだよね。
店頭で手に持ってシャッター切った瞬間、
このカメラやべーって思った。
それ以来、二度と触らないようにしてますww

D300が出るって? マジやばいんだけど。
触らずにいられるだろうか・・w
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 04:00:42 ID:nhZXe9Fj0
同じシャッターユニット使ってるのかなぁ。
だったらやばいねw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 04:27:12 ID:BihldIGy0
VR300/4イラネ
70-200使ってVRの威力を知ってからVR300/2.8買っちまったよ。年収の15%も突っ込んだんだよ。
いまさらVR300/4出ても、悔しいんだよ!!

VR500/4がホントに出るなら、また金貯めなきゃなぁ。
暫らくは豚飯orカップ麺だな。って、ちょっとくらい飯代節約して買えるもんじゃねーけどな。
因みにウチのヌコは、毎日刺身とか黒毛和牛なんかを食ってるんだよな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 04:36:49 ID:zzuLU+u20
その毛並みつややかなヌコを撮ってうpしてくれ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 05:02:52 ID:lYcPOij6O
標準レンズのVR付きが欲しい今日このこ゛ろ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 06:08:00 ID:lcKBe9jR0
やっぱこれからはVR18-70くらいをキットレンズにつけないと、ペンタやソニーには見劣りするね。
もちろんスペック上の話だけど。
ペンタの良いところは明るい単焦点でも手ブレ補正の効果があるから、室内でめっちゃ強いって
ところだな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 06:11:42 ID:nFaS1nPx0
>>827
>高感度ノイズをもっと減らして欲しい
200%同意ですわ。
高感度用に40Dを併用しようかと何度思った事か・・・

>>793>>828が本当だとすると、D300には期待できそうだけど、
CMOSになって、画素数が増えて、さらに高感度に強いって・・・ちょっと信じがたいけどね。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 06:11:51 ID:WshSj1Rm0
ペンタやα使ってるけど、そんな風に思ったことは一度も無いけどな。
VR18-200やEFS17-55ISの方がはるかに効果高いよ。
空間に吸い付くような手ブレ補正効果を目視できないんじゃ補正の意味が無い。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 06:32:04 ID:CA/pZIJF0
>839
キヤノンEOS40Dは
未だ発売されてませんが。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 06:38:36 ID:nFaS1nPx0
>>841
あちゃ〜間違ってしまった・・・もちろんD40ね・・・orz

ところで、本当にこんなD300が出てきたら・・・
正直、例のコピペ荒らしはウザイと思ったのだけど・・・
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 07:03:28 ID:SFn0jTMs0
D40xの時も「D40出したばっかりなのに、そんなの出る訳ねーだろ」と思ってたら
ホントに発売されたからなぁ。
上に書き込まれたD3とD300、案外ガセじゃないのかも知れん。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 07:50:15 ID:jDcMnFv+0
その後のD40xの評価にも注目したいね。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 08:26:27 ID:CA/pZIJF0
評価というか?
誹謗中傷とか足の引っ張りという。
こんなところを覗く人ばかりなら影響大きいかもしれませんが。
ヘルパー販売員を置けなくなったら販売力がた落ちになったので
焦るよね>844
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 09:05:39 ID:8oT5pCsg0
すみません。素人で申し訳ないんですが
・VR300/2.8 と
・VR300/4 だと、
F2.8の方が明るくて良いレンズなのかなって思ってしまうのですが、
どのようなちがいがあるんでしょうか?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 09:23:01 ID:nFaS1nPx0
>>846
とりあえず、明るさと大きさと値段の違いと思って良いかと。
VR300/4って今の所無いので、それ以上はなんとも・・・

そう言えばニッコールレンズスレ、新スレまだ立たないね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 09:38:39 ID:RoMlDr3F0
>>843
スペックを見ると100%ガセだということがわかる。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 11:09:20 ID:GzzdeNJm0
>>846
VR300/4は300/4のことでは?
VR300F2.8 長所-明るい、VR付き 短所-高い、大きい、重い
300/F4  長所-安い、小さい、軽い、しかもよく写る 短所-F2.8では撮れない、VRなし
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 11:49:10 ID:sXtnAhHk0
>>847
新スレ立てたよ

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 25本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187491351/
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 11:51:25 ID:nFaS1nPx0
>>850
乙!で〜す。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 12:12:58 ID:wyrhkaE40
>>840
「空間に吸い付くような手ブレ補正効果」ってホントそのままだな
80-400持ってるけど、これVRなかったらまじでつらいわ

VR 300/4欲しいな この距離で手持ちはつらいわ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 12:26:42 ID:mmPBfkCB0
>>836
昔upしたことあるけど↓。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/atm_09_sttc/lst?.dir=/19ef&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
最近元気ないんで(折れがね)あまり撮ってない。

854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 14:08:48 ID:mzjJ/AsN0
>>852
現行サンヨンはあの値段、重量からは信じられない画質だから、
VR搭載で劣化したらかなわんと思ってる人は多いね。大きく重くなるのも困るし。
まあ贅沢な悩みだけど。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 14:25:01 ID:wyrhkaE40
>>854
価格からも信じられない画質だしね
856名無CCDさん@画素いっぱい
>>853
ネコ、かわいいねぇ。うちもダックスフント飼ってるんだけれど落ち着きがなくて写真に摂れないんだよなぁ。