Nikon D200 Part83

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:49:22 ID:3QZ2CPuj0
【推奨の設定変更】

RAW:初期:非圧縮 → 時間の点でもファイルサイズの点でも無駄なので「圧縮」が推奨。

再生時:十字ボタンの中央押しで一発拡大(規定の任意の倍率・再度押すと元に戻る)が便利。 カスタム f1

ISO感度や露出の設定ステップ幅:「補正」のステップ幅とは別に設定できる。

「露出ディレイモード」:旧「低振動モード」。2秒セルフと組んで、ケーブルスイッチ代わり。

【AF関係設定】鳥撮りの人のばあいの一例
AF-C
背面のレバーは下から3番目の菱形みたいの
カスタマイズのa3をワイドフレーム(7点)
a5を弱かオフ

追加情報募集中
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:50:24 ID:3QZ2CPuj0
【テンプレ案・メディア編】
メディアの速度
カメラ内のバッファによる「初期高速連写」はメディアの速度とは無関係。
初期高速連写以後の撮影間隔が「メディアの書き込み速度」に応じる。
「書き込みの終了」まで所要時間も変わるものの、記録中の再生やメニュー表示が速いので、
「終わるまで待つ必要がないから実用的には関係ない」
当然、速いほうが単位時間あたりの撮影可能枚数が増えるものの、よほど大量に連写するのでないなら、
ある程度以上の「書き込み速度」が確保されていれば支障が出ないことも珍しくない。
ただし、メディアが大きくなるほど「読み込み(メディアからパソコンやストレージへの転送)」の
速度の影響も大きくなるから、「これから買うなら読み書きともになるべく速いタイプが有利」とはいえる。

サイズは、少なくとも1GB。なるべく4GB以上。
あまりに小さいと、頻繁に入れ替える必要が生じて落としたりするとか、撮影済みのものを取り違えて
誤ってフォーマットしたりするリスクが生ずる反面、あまり大きいとたった1枚の紛失等のダメージが
膨大になるし、パソコンや携帯ストレージへの転送の時間が止め処もなく延びる。
どうしても入れ放しで使う必要がある条件でないなら、ある程度のサイズに抑えるほうが無難という説もある。

連写速度
速すぎるのでどう考えても勿体ないから、並みの連写速度のもののように気軽に比較テストしにくいという難点がある。

RAWの場合でも、「基準メディア」のサンのU2で40コマ/30秒くらい。
「価格」で変な風評が流れている虎の×120(2GB4GB)でもほぼ同様。

D200でのCFのアクセス速度比較記事
(p)ttp://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8197

補足訂正追加よろしく。

4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:51:10 ID:3QZ2CPuj0
【D200のRAW対応ソフト】
【フリーないし追金無しのもの】
「純正」
ピクチャープロジェクト(セット品)
ニコンビュー(ダウンロード・ピクチャープロジェクトと両立できないんだっけ)

Rawshooter(有料版もあるんだっけ)

【有料ソフト】
ニコンキャプチャ
キャプチャーNX
フォトショップ各種
ペイントショップ
Silkypix
Ulead PhotoImpact11
DxO Optics Pro
Digital Photographer for WIN
デジカメNinja X for WIN
ステライメージVer.5
デイジーコラージュ9
Bibble Pro

何か増えてる?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:52:08 ID:3QZ2CPuj0
【PC】
PC:CPUはなるべく速く、HDDをなるべく多く内蔵追加でき、メモリを少なくとも1GBを越えて設置できるものが有利。
というか、ほとんど必須。
ディスプレーは、なるべく良質のものが有利。
結果としてノートは不利。
タワー+良質のディスプレーが一番割安。

【データのPC用追加ストレージ】
容量と速度の点で、USB2などの外付けHDDが現実的。
タワーならSATAなどの差し替え式トレーも便利。

リムーバブルは何かな? RAWも保存するなら、5GB弱のDVD記録型でも小さすぎるし遅いので使いにくい。
JPEGだけなら、CD-Rでも行けるかな。
いずれにしても、もっと速くて大きいのが出たら当然代替え。

【データのポータブル(携帯用)ストレージ】
参考スレ (p)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161400974/

PD-70X : 定番だと思う という話がある。

ビューワ兼用ストレージ
エプソンP-6000:やや高いけど、画面も大きいし、表示速度も割と速いし、コピーも速い。
P-2000/4000はそれと比べるとちと遅い。
何かあるかな?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:53:15 ID:3QZ2CPuj0
望遠ズーム
VR70-200:この焦点距離域で写りに拘るなら無理して買っても損はない。
80-200/2.8:値段のわりに良い写り、敢えてVR70-200を選ばす、こっちを購入するのもあり
200-400/4:鳥屋さん・飛行機屋さんの最終目標
シグ70-200DG:写りはVRに匹敵、VR不要なら行ける 最短撮影距離がいまいち
シグ70-200マクロ: 知らんけど、マクロ域は甘いとかいう。
シグ100-300/4:思いの外シャープ お値段も手頃でAF-S300/4より安い
トキナー100-300/4:シグと互角。比較してホールディングとボケがいい。
VR80-400: 暗いのが難点 その分価格は安いが
シグ50-150:写りは知らんけど明るさの割にコンパクトではある
トキナー50-135:知らん。

【推奨レンズ追加(なるべく実写例付き)募集中】
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:53:55 ID:3QZ2CPuj0
標準ズーム (個体差があり得るので注意)
17-55:値段だけは有る、解像感高い、その一方、適当に撮ると18-70との差が見えて来ない。
28-70:ワイド端が・・・銀塩と共用なら。
18-200:写りは18-70より上、特に中央部の写りは大口径に迫るものが有る、しかし高倍率故周辺はかなり甘い、VR4段の威力は凄く常用になりえる
18-70:可もなく不可もなく、最短撮影距離が長いのと、ワイド端の歪みが気になる。
28-105:マクロも使える隠れた銘レンズ ワイド端が狭い。
35-70/2.8:隠れた銘レンズ 切れが有る絵 直進式なのはご愛敬
24-120VR:積極的には勧められない、銀塩と共用なら・・・
シグ17-70:かなり良く写るしマクロといえる最短撮影距離は便利。
シグ18-200 タム18-200:VR18-200が有る現在、敢えて選ぶ意味は?
タム17-35:2倍で無理のない設計、風景撮りには最高、F値が変わるのがちょっと
タム28-75:開放ではソフトな描写、F4まで絞るとかなりシャープ しかも色乗り最高
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:54:35 ID:3QZ2CPuj0
テンプレ案・レンズ編 (いずれも個体差があるので注意)
【超広角ズーム】
純正12-24:トキナーより解像感が若干上、AF-Sも良い
トキナー12-24:AF-Sを除けば純正に迫る
シグマ10-20:個体差かも知れないがいまいちカチッとしない。ただし10〜と12〜はけっこう違う
シグマ12-24:銀塩と共用なら、これしかない
タムロン11-22:個体差かも知れないが写りは悪くない 鏡胴がしょぼいが軽い
トキナー10-17フィッシュアイズーム:個体差もあると思うがユニークなだけでなくて良く写る。ただし用途は限定される

マ(イ)クロ
60/2.8:物撮に最適なカチッとした描写
シグ50/2.8DG:安価な割に性能も良好 「とりあえず試し」以上の価値あり
VR105/2.8:むにゃむにゃむにゃ
タム90/2.8:ボケの綺麗さは定評がある 鏡胴はしょぼい。
シグマ105/2.8 トキナー105/2.8:知らんけどシャープネスとボケの兼ね合いで違いがあるとか。
70-180:ユニークなだけでなくて写りも良いし使い勝手も良好。近距離以外の後ボケが良くないので汎用には辛い。生産終了。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:55:26 ID:3QZ2CPuj0
【レンズテンプレ案・単焦点編】
AF
※明るい広角単焦点のDXが切望される
Ai AF Nikkor 28mm F1.4D
Ai AF Nikkor 28mm F2.8D
Ai AF Nikkor 35mm F2D・・・準「定番」
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D・・・ボケがイマイチ良くない。
Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)・・・「定番」
Ai AF Nikkor 85mm F1.8D.  円形絞りでないのが非常に惜しい優良レンズ。
Ai AF DC Nikkor 105mm F2D
Ai AF DC Nikkor 135mm F2D
Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)・・・「定番」
Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)・・・「定番」
シグマ30mm F1.4 EX DC HSM

非AF
ツァイスPlanar T* 1.4/50 ZF
Planar T* 1.4/85 ZF

レポート募集
推奨を追加する場合は、受け売りではあまり意味がないので、原則として「ユーザーが作例付きで」。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 21:56:09 ID:3QZ2CPuj0
以上、内職終了。
熱っぽいから寝るw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 22:10:53 ID:o58BxSSg0
>>1
乙。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:11:34 ID:gYICtr6N0
>>1
乙デシタ。
風邪早く治して下さい。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:22:29 ID:D200b+jf0
D200記念カキコ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:41:57 ID:Ba7me99J0

【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】


1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)

◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:42:37 ID:Ba7me99J0
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=17606390

【各社デジタル一眼レフノイズテスト順位】 

※下に行くほどノイズが酷い状態の機種

1.位 Canon EOS 5D               
2.位 Canon 1Ds Mark II          
3.位 Canon 20D
4.位 Canon 1Ds Mark IIn           
5.位 Canon EOS 350D(KissDN)

------------(一般に言う砂嵐画質)----------
      ↓                 ↓

6.位 Pentax *ist DL
7.位 Pentax *ist DS2
8.位 Nikon D50
9.位 Nikon D2Hs
10.位 Konika α SweetD
11.位 Nikon D70
12.位 Nikon D200
13.位 Nikon D2X
14.位 Fuji Finepix S3 Pro
15.位 Konika α 7 Digital
16.位  Olympus E500
17.位 Olympus E300
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:43:28 ID:Ba7me99J0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

1位 キヤノン EOS-1D Mark II N

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II  キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D 

5位 EOS Kiss Digital N

6位 ニコン D200 ニコン D2Xs

8位 ニコン D50

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro

10位 オリンパス E-330 ソニー α100

12位 ペンタックス *ist DS2

13位 ニコン D70s

14位 オリンパス E-500

15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs

17位 オリンパス E-1

小山荘二 総合評価
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:43:59 ID:Ba7me99J0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【ダイナミックレンジ】

1位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

2位 キヤノン EOS-1D Mark II N

3位 キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D

5位 ニコン D50 ニコン D2Xs

7位 オリンパス E-330

8位 キヤノン EOS Kiss Digital N ニコン D200

9位 フジフイルム FinePix S3 Pro  オリンパス E-330
 
〜〜〜〜〜コンデジ境界線〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

13位 ソニー α100
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:44:31 ID:Ba7me99J0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【高感度ノイズ】

1位 キヤノン EOS 5D

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

3位 キヤノン EOS-1D Mark II N キヤノン EOS 30D

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N ソニー α100

6位 フジフイルム FinePix S3 Pro

7位  ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2

9位  ニコン D2Hs

10位 ニコン D2Xs

11位 オリンパス E-330

12位 ニコン D200

〜〜〜〜〜コンデジ境界線〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

13位 ソニー α100


19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:45:02 ID:Ba7me99J0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合評価】 (液晶モニター、メモリーカード、撮影基本操作、再生基本操作)

評価 A キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D

評価 B キヤノン EOS-1D Mark II N ニコン D2Xs ニコン D2Hs ニコン D200

評価 C オリンパス E-500 オリンパス E-330

評価 D フジフイルム FinePix S3 Pro キヤノン EOS-1Ds Mark II オリンパス E-1

評価 E ニコン D70s

評価 F ソニー α100

評価 G ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2

評価 H ニコン D50 キヤノン EOS Kiss Digital N

高橋良輔 総合評価
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:45:33 ID:Ba7me99J0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【撮影基本操作】 

評価 A キヤノン EOS 5D キヤノン EOS 30D ニコン D2Xs ニコン D2Hs ニコン D200 オリンパス E-1 ニコン D70s

評価 B キヤノン EOS-1D Mark II N キヤノン EOS-1Ds Mark II 

評価 C フジフイルム FinePix S3 Pro

評価 D オリンパス E-500 オリンパス E-330  

評価 E キヤノン EOS Kiss Digital N ニコン D50

評価 F ソニー α100  ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2


高橋良輔 総合評価

21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:46:16 ID:Ba7me99J0

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html

22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:46:49 ID:Ba7me99J0

【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:48:50 ID:Ba7me99J0

【ニコンがフルサイズを出せない事への、社員からの凄まじい危機感】

http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3208.htm

こうゆう通信(2005・9.15発行)で、「これが知りたい、苅谷社長!」 −社員からの50問− というのを掲載していました。

数年前にデジタル一眼レフカメラ・D1でこの市場の先導役を果たしたのに、その後、C社にフルサイズ(35mmフィルム相当)のデジタル一眼を販売され、

プロカメラマンや報道カメラマンの市場を奪われたことを指摘し、フルサイズ一眼を開発する予定はないかを質問したことがあります。

(開発を早くした方がよいと言う意味を込めて)

<略>

最近でもC社は、普及機でも、フルサイズカメラを発売し、話題を独占しているかのような状況です。

ニコンにおいても、早急にフルサイズカメラを発売しなければ、どんどん離されてしまいます。

答えにくいと思いますが、あえて質問します。

<略>
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:52:16 ID:a3GQx63H0



 それでも、残業代ピンハネ法案を積極的に推進してるキャノンよりはニコンですねwww



25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:03:44 ID:Ba7me99J0
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:05:30 ID:Ba7me99J0
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html

【ニコンにも偽装請負、発覚!!】

このほか、ニコン、松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」や東芝系の情報システム会社「ITサービス」、
富士重工業やトヨタ自動車グループの部品会社「光洋シーリングテクノ」と「トヨタ車体精工」、
いすゞ自動車系の「自動車部品工業」、今治造船、コマツの子会社「コマツゼノア」で偽装請負があった。


27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:07:07 ID:a3GQx63H0



 それでも、残業代ピンハネ法案を積極的に推進してるキャノンよりはニコンですねwww






28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:08:30 ID:a3GQx63H0

 大体、収入被害が現実化したらカメラやレンズの予算も削減されるwww

 そうなったら、キャノンは全部売り払わなきゃwww

29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:08:31 ID:Ba7me99J0
【死に追い込まれた従業員〜「ニコンの経営者は団体交渉をもって組合員への「人権侵害」問題を解決せよ」〜 】

http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3202.htm

<目次>

社員を人材派遣会社に出向

社員を隔離部屋に閉込める

業務命令で職場に正式配属

孫会社への転籍強要でも研修と言う名前のいじめが

人権侵害を繰返させないため

日本で初めての派遣社員「過労自殺」裁判 東京地裁がニコンの企業責任を認めた判決
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:09:15 ID:Ba7me99J0
http://www.sankei.co.jp/news/060810/sha020.htm

【国賊〜ロシアに電子機密情報提供、ニコン元社員を書類送検 】

元在日ロシア通商代表部員が、大手精密機器会社「ニコン」(東京都千代田区)の元社員と接触し、盗み出した機密素材を入手したとして、
警視庁公安部は10日に窃盗容疑で元部員と元社員を書類送検する。
提供されたのは光通信に利用する光学素材。
元通商代表部員はすでに帰国しているが、公安部は諜報(ちょうほう)機関「軍参謀本部情報総局(GRU)」の一員で、
日本でスパイ活動をしていた疑いが強いとみている。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:10:08 ID:a3GQx63H0



 それでも、残業代ピンハネ法案を積極的に推進してるキャノンよりはニコンですねwww




32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:13:18 ID:a3GQx63H0

 Ba7me99J0よ、キミこそ、キミの大好きなキャノンがサラリーマンの敵であるという

 厳しい現実と真摯に向かい合うべきだよwww


   まず、カネがなきゃカメラなんてカネのかかる道楽・・・


 あ!残業代ピンハネ法案通ったらキャノンも減収だwwwこりゃ面白いwww



33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:21:18 ID:Ba7me99J0
>>32
課長以上の管理職には管理職手当てが付き残業代は付かない。

ホワイトカラー・エグゼンプションに恐れおののいているのは出世の見込みのない無能の万年ヒラリーマン。

仕事やる気のない、ボンクラはどちらにしろこれからは生き延びられない。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:21:49 ID:Ba7me99J0
実際の職場では現状も人より早く出社し人とより遅く退社、滅私奉公、死力を尽くして会社のために尽くし

いかにライバルに打ち勝つかを競っている。

そうやって血反吐を吐きながら日本は?ここまで来たのだ。

何も知らないフリーターだかパートだかが空想世界の話を持ち込むな。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:22:27 ID:Ba7me99J0

「俺は会社の現状も仕組みも知らないフリーターですwww」ってか?

こんな底辺の無関係なやつがホワイトカラー・エグゼンプション論じてやがるんだもんなあwww
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:24:11 ID:a3GQx63H0

 じゃ、教えてあげようwww

  いいか、残業代ピンハネ法案が通ったら、


  「 過 労 死 も 自 己 責 任 」

 キャノンはこんなヤバイ法案を主導してるんですよwww

37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:28:35 ID:Ba7me99J0
過労死が自己責任なんて当たり前ジャネエカwww

今でも五万といるぜwww

負けは負けww生き残った奴が勝ち何だよww

現実世界じゃ誰も助けてくれネエンダヨwww

現実の日本の一線級のサラリーマンはお前の想像するような腑抜けは一人もいないってのwww
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:31:48 ID:a3GQx63H0
>>37

強制労働させられたあと、自己責任で過労死・・・www

  キャノンの社員って、みんな大変そうだなwww



39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:34:10 ID:Ba7me99J0
日本の最前線の企業戦士はみんな勝つために血反吐はいてやってるっつうのwww

フリーター見学会でも主催して企業見学にでも行けよwww

で、お前らの寄生する日本を支えてる奴らのど根性を見て来いよwww
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:34:41 ID:Ba7me99J0

「俺は会社の現状も仕組みも知らないフリーターですwww」ってか?

こんな底辺の無関係なやつがホワイトカラー・エグゼンプション論じてやがるんだもんなあwww

現実の日本の一線級のサラリーマンはお前の想像するような腑抜けは一人もいないってのwww
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:35:48 ID:a3GQx63H0



 残業代がもらえなくなる待遇被害、過労死するまでこきつかわれる危険被害www



  なんにもいいコトない、余計な法案を主導してるのがキャノンwww

42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:36:36 ID:a3GQx63H0



  過労死法案絶対反対!!www

   私はキャノンに反対しますwww


43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:39:02 ID:Ba7me99J0

「フリーターに心配してもらわなくても結構です」だってよwww
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:39:39 ID:a3GQx63H0

 キャノンはサラリーマンの敵www

45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:41:39 ID:Ba7me99J0

そうだといいねwwwフリーターとやらwww
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:43:02 ID:a3GQx63H0

残業代ピンハネされた上で過労死しても「自己責任」

 
 これほど無茶な法案は珍しいねwww


47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:45:19 ID:Ba7me99J0
過労死が自己責任なんて当たり前ジャネエカwww

今でも五万といるぜwww

負けは負けww生き残った奴が勝ち何だよww

現実世界じゃ誰も助けてくれネエンダヨwww

現実の日本の一線級のサラリーマンはお前の想像するような腑抜けは一人もいないってのwww
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:45:48 ID:a3GQx63H0
 残業代ピンハネされた上で過労死しても「自己責任」

 
 これほど無茶な法案を出すキャノンって・・・www


49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:48:31 ID:Ba7me99J0

我々サラリーマンを心配してくれて有難うございますwwww

体に注意して頑張らさせていただきます。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:49:17 ID:a3GQx63H0
>>49

 キミなんかじゃなくて、こんな無茶するキャノンの思想的な危険さがとても心配www
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:50:24 ID:a3GQx63H0

そこで結論www

  ニ コ ン に し と い て よ か っ た www

52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:50:53 ID:Ba7me99J0
【死に追い込まれた従業員〜「ニコンの経営者は団体交渉をもって組合員への「人権侵害」問題を解決せよ」〜 】

http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3202.htm

<目次>

社員を人材派遣会社に出向

社員を隔離部屋に閉込める

業務命令で職場に正式配属

孫会社への転籍強要でも研修と言う名前のいじめが

人権侵害を繰返させないため

日本で初めての派遣社員「過労自殺」裁判 東京地裁がニコンの企業責任を認めた判決
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:51:24 ID:Ba7me99J0
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html

【ニコンにも偽装請負、発覚!!】

このほか、ニコン、松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」や東芝系の情報システム会社「ITサービス」、
富士重工業やトヨタ自動車グループの部品会社「光洋シーリングテクノ」と「トヨタ車体精工」、
いすゞ自動車系の「自動車部品工業」、今治造船、コマツの子会社「コマツゼノア」で偽装請負があった。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:51:56 ID:a3GQx63H0


  それでも、残業代ピンハネ法案を積極的に推進してるキャノンよりはニコンですねwww


55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:53:16 ID:a3GQx63H0
  

  残業代ピンハネ法案によって死んだらキャノンが保障してくれるのかな??www

56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:53:19 ID:Ba7me99J0
http://www.sankei.co.jp/news/060810/sha020.htm

【国賊〜ロシアに電子機密情報提供、ニコン元社員を書類送検 】

元在日ロシア通商代表部員が、大手精密機器会社「ニコン」(東京都千代田区)の元社員と接触し、盗み出した機密素材を入手したとして、
警視庁公安部は10日に窃盗容疑で元部員と元社員を書類送検する。
提供されたのは光通信に利用する光学素材。
元通商代表部員はすでに帰国しているが、公安部は諜報(ちょうほう)機関「軍参謀本部情報総局(GRU)」の一員で、
日本でスパイ活動をしていた疑いが強いとみている。

57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:54:22 ID:Ba7me99J0

自分が10年後飢え死にしないように頑張れ!

蔭ながら応援するぞ!
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:55:31 ID:a3GQx63H0

  これは経営者の、労働者に対するある意味テロリズムだねwww


   キャノンはこんなコトを主導してしまっているのか・・・www

  もう、戻れないところまで来てしまったようだねwww

59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 02:58:54 ID:Ba7me99J0
アドバイス通り過労死すると困るからもう寝るぞwww

同時に寝ようぜww

ではお休み・・・
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 03:06:17 ID:Ba7me99J0
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html

【ニコンにも偽装請負、発覚!!】

このほか、ニコン、松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」や東芝系の情報システム会社「ITサービス」、

富士重工業やトヨタ自動車グループの部品会社「光洋シーリングテクノ」と「トヨタ車体精工」、

いすゞ自動車系の「自動車部品工業」、今治造船、コマツの子会社「コマツゼノア」で偽装請負があった。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 03:19:52 ID:a3GQx63H0

 「ニコンにも」がイイワケがましいなwww

 
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 04:15:49 ID:JJ6a0vq80
どこのバイトでヘマをやって馘首されたのを逆恨みしているのか知らないが、しつこいダニだな。
発売から1年以上、この調子だからな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 04:26:49 ID:722shj9J0
13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 01:22:29 ID:D200b+jf0
D200記念カキコ

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 04:15:49 ID:JJ6a0vq80
どこのバイトでヘマをやって馘首されたのを逆恨みしているのか知らないが、しつこいダニだな。
発売から1年以上、この調子だからな。


ちょw番号飛びすぎ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 07:06:32 ID:DvGLZ7oD0
なんのスレだったかとスレタイ確認してしまった
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 09:55:29 ID:13ai5FK40
夜中にスレが異様に伸びてるなぁと思ったら、なんだいつもの板違い話かよ

ああ読んで損した。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 10:35:47 ID:aSgSyQ0BO
ニコンもソニーもキヤノンとお仲間の「経団連」だからなwww
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 13:15:59 ID:JiHU/usI0
>>66
戦時中の国民みたいなもの。

何が悪かが分からずに盲目的に国を信じ、みな自分の国が正義だと
信じている。
本当の敵は、それぞれの国の指導者なのにね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 14:43:03 ID:I3k3UGJh0
ニコ爺って何歳からなれるんですか?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 14:47:26 ID:B81P/qOyO
キヤノンがこんなウンコメーカーになったのは明らかに御手洗の責任だな、元々ニコンのシステムで
よかったよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 15:03:02 ID:LUg75uQX0
おまえらいいかげんにD200の話題に汁(怒)













ってオレ持ってないんだが。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 15:16:30 ID:I3k3UGJh0
おまえら知らんだろうけど
30Dの後継機が出ます
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 16:46:34 ID:npWdOjT+0
>>68
ニコンを所有した時点で(・∀・)
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 17:12:36 ID:KVnbJx2C0
>71

ほんとか?
ソースは
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 17:27:15 ID:rZVcHhYeO
>>13
IDでネ申
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 19:17:31 ID:npWdOjT+0
価格でまたまたyjtkがやらかしてるようだ
ほんとウザイな こいつ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 20:49:43 ID:PUm30SRq0
>>1->>63

ティンプレ 乙
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:37:46 ID:02kJCORy0
で。
なんで1行ずつ空けて書き込むの?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 22:52:46 ID:pBrusOyp0
>>75
しかし、そんなにニコンがキライなら、とっとと希望のキャノンに行けば良いのにな。
その方が本人も無用なストレスから開放されてよっぽど幸せになれるだろうに。
写真を撮ることが趣味ではなく、画質の荒探しが趣味になってるよな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:01:22 ID:Vkm9loNv0
そういう趣味があっても不思議は無いだろ。
世の中写真に狂ってる既知外ばっかりじゃないんだよ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:02:26 ID:gRR6Se5L0
ID:Ba7me99J0はこんなこと平気で書いて
ますます反発が強まることが理解できないのかな?
まあ日研からの派遣ではこの程度だろうが・・・
キャノンもこんな基本的な状況判断の出来ない工作員は即刻解雇すべきだろう。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:26:18 ID:cpWecXdR0
>>79
いやーまったく諒解不能だね。なにが楽しいのか想像も付かん。
そもそも写真とるのにクレイジーでないのにカメラ買う必要あんのか?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:46:11 ID:KTW3aqGh0
突然ですが、ここでクイズです。

ナイスボディで高速しゃ○○○、出すまではとっても気持ちが良く、
出した後に萎えるものってなーに?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:47:43 ID:a3GQx63H0
>>82

キャノンが主導するwce法案ですwww

84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:55:08 ID:KTW3aqGh0
難しいかな?
じゃ、ヒント
睫毛ぱっちりで赤ら顔のストライプが良く似合う美人です。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 00:14:57 ID:82NWZlks0
若作りを装っているけど
ほんとは年増
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 04:32:32 ID:CSjxOGkhO
何だかねぇ、面白いとでも思っているのかねぇ・・・
あぁ、ごめんごめん仕事だったっけご苦労さん。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 09:02:22 ID:hGcHDKXM0
このスレは相変わらず荒れてるね。
昔、にいふねがキヤノンスレの疫病神だったとき
馬鹿なにいふねにとりつかれいるキヤノンのユーザーが
可哀相にだったけどそれと同じように、今はずっとキチガイにとりつかれいるニコンユーザーが可哀想。

88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 09:08:53 ID:eVDtxax50
>>84
答えは
PowreshotS40ですね。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 10:09:50 ID:82NWZlks0
>>86
何だかねぇ、面白いとでも思っているのかねぇ・・・
90答えはD200でした。:2007/01/21(日) 14:03:42 ID:0BpkUJ5m0
面白いもの書いたものだけど、D70ユーザーですが。
D200と一言も言っていないのに、卑屈な反応を見せるところを見ると
自覚はあるみたいなのね。指摘されると困る社員かな?
値段を考えたらD200はパフォーマンス悪いのは明らか。
キャノンよりは魅力あるけど。
ニコンもキャノンも手ぶれレンズで目先の利益を追いかけてるうちにペンタに抜かれたね。
D200の後継機に期待したい。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 14:07:30 ID:1VtpyqVi0
D70ですか?
さすがの俺もスルーしました。
かっこ悪いでしょアレ。
92和尚:2007/01/21(日) 14:28:24 ID:X8MAjP2s0
仏教のことばで「慈悲喜捨」という言葉があります。
"荒らしはスルー"の原点は「捨」になります。
自らは「捨」の心を持つように勤めると共に、
自らが「捨」される者にならぬよう心がけましょう。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 14:47:22 ID:gtzxBhth0
>>92
おまいは、宗教スレ、へ帰れ!
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 16:14:06 ID:YOS0XpzR0
書きこしてるのがキャノネットでもD70ユーザーでも
何でもいいけどわざわざD200スレに粘着して
悪口書きに来る性根が良く理解できん
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 16:17:02 ID:gbdNallj0
>>94
それだけD200がいいカメラってことだよ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 19:08:26 ID:1JnlzIog0
>>94

実際、2chは荒らした者勝ちだからねwww

 ただでさえ荒らした者勝ちな上に、キャノネッツは組織的に荒らすからキャノン系の板以外は荒れ放題www

 コピペ厨だって全然お咎めなし(十数回チクリ入れたが効果無し・・・www)


 基本は、2ch放置でwww言いたいコトができたら文句言いに来るのが正しい使用法www


97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 19:13:29 ID:1JnlzIog0

 さらに2chの管理人が第三者破産申し立て食らってるから、消えてしまうかもねwww
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:10:10 ID:Zkz4udjQ0
キャノネットは2ch消えたら仕事無くなってまうね
かわいそうに
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:39:59 ID:BpoYynBj0
価格コムのD200板が荒れてるな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:54:29 ID:tTw1ksjW0
あそこはいつも荒れてる。
2chが礼儀も何も無く叩き合う場所だとしたら、
価格は引きつり笑いしながら嫌味言い合う場所だな
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 21:13:40 ID:G7uLagqt0
向こうではキヤノネットも良い人を演じてるんだよなw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:59:08 ID:1JnlzIog0
ま、言ってみればインターネットに於けるキャノン系の完勝、でしょうねwww

ただし、恨みだけは濃厚に残ってアンチキャノンという使徒は増加するでしょうねwww

言論封殺される側はストレスが溜まりますから、「キャノンだけは絶対買わない」と、こうなりますwww
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:41:45 ID:1VtpyqVi0
俺は会社じゃカメラオタクってことになってるから
みんな俺のトコに聞きに来たり買ってきてよって言われる
数年前まではキャノンを最優先で薦めてきたけど
今はコンパクトから1眼レフまで全く買わせない。
俺がキヤノン嫌いになっただけで15台は売りそこなったことになる。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:44:48 ID:1JnlzIog0
>>103
私も、普段そうやってストレス発散してます(継続中

周囲では一番カメラに詳しいコトにされてしまっているので・・・www
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:42:47 ID:BJ+32hwh0
>>103
15台で偉そうにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世間一般の評価もしらないで、シェアの推移もしらないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ニコ爺がいくら頑張ったってニコン機使ってたらその糞さに嫌になってキヤノンに行くのは明白なのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:48:35 ID:/O9d43lu0
>>105
ところで、キャノンは頑張っている自社の従業員に、何故wceなどという惨い仕打ちをするの
でしょうか?頑張ったご褒美に残業代カット・・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:56:30 ID:60Ckj5F40
>>105
君の行動はかつてのキヤノン叩きのにいふねと
やってることはおんなじなんだけど、
にいふねの世間一般の評価はご存知かな?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 02:03:07 ID:/O9d43lu0

 壊れたにいふね、っていう感じですが、もしかして図星では??www
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 02:34:51 ID:Ha/pKNM10
洗濯画像削除する時
マルチセレクタの真ん中を押そうと思っても
ついあちこち飛んじゃいません?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 02:43:45 ID:BJ+32hwh0
>>109
KissD握るときは手がでかすぎで握りにくくて、D40のときは小さい手になる妄信ニコ爺ならなんとかなるだろあほがwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 03:05:54 ID:Ha/pKNM10
>>110←この人D200使ったこと無い
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 09:27:54 ID:JCiKRRdY0
D200に限った話ではないが、画素数よりも高感度性能をアップしてほしい。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 09:55:33 ID:WhPqL/8p0
D40が出るまでは高感度云々発言は袋叩きにされたのだが・・・・

ニコ爺の論拠っていったい?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 09:58:14 ID:AbcBmSY7O

高感度

(゚听)イラネ。

115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 10:14:27 ID:uoREo/Kx0
高感度ってどれくらいの感度のことを指すんだ?
おれとしては、ISO800まである程度使えれば十分。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 10:16:40 ID:BJ+32hwh0
>>115
完全にニコン基準な高感度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ISO800wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ISO3200が常用のキヤノン機は存在しないものとして生きていくしかない妄信ニコン信者きもいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 10:20:49 ID:uoREo/Kx0
>>116
あほ丸出し
118112:2007/01/22(月) 10:24:51 ID:JCiKRRdY0
>>113
天体写真にも使いたいから。
MF単焦点ばかり10本あり、AFレンズ持ってないからAFいらん。
ファインダは高性能希望。ミラーアップ希望。
119112:2007/01/22(月) 10:26:25 ID:JCiKRRdY0
>>115
ISO 3200なら星景写真に使える。
120112:2007/01/22(月) 10:28:19 ID:JCiKRRdY0
>>116
あなたはかわいそうな人です。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 10:30:41 ID:uoREo/Kx0
>>119
そういう用途なら、現状ではキヤノンの方がいいかもな。
122112:2007/01/22(月) 10:33:14 ID:JCiKRRdY0
>>121
その通り。でもニコンファン(ただしMFレンズ&MFボディ限定)だったりする。
アダプターでニコンレンズをキャノンボディに付けようかな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 10:41:21 ID:uoREo/Kx0
>>122
おれもそれやりたいと思ってる。
次機5D出たら買って試すつもり。
今までニコンばっか使ってたから、ちょっと浮気心が・・・(ry
まあでも基本的にはニコンだけどねw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 11:30:59 ID:56SgpJYNO
お客さ〜ん、そこでS5proですよ
雑誌での評価は一様に高評価だしダイナミックレンジの広さはダントツで高感度もいける
ボディーはD200と異母兄弟と来れば素性はいいと、D200ユーザーとしては羨ましい限りだわな
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 11:42:19 ID:uoREo/Kx0
>>124
あーS5proね。
ちょっと欲しいかも。
Dレンジ広いのは雑誌で見たけど、高感度は実際どうなんだろうね。
126112:2007/01/22(月) 12:03:15 ID:JCiKRRdY0
ぼくもS5proは興味ありますね。
初めてのデジ一眼になるかも。
高感度の評価はレポートを待ちたい。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 12:49:07 ID:WhPqL/8p0
D200餅って高感度ほしいの?いらんの?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 13:02:50 ID:qHzo4Gk50
つかS5ProもD200と同じくAPS1200万画素なんだから高感度が使えないのは物理的に同じ。
強力なNRでディテールごとノイズを消しているのは例のレビューでも証明されてるしね。
あんなんでいいならD200だってNeatimageで高感度になるわな。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 13:04:24 ID:qHzo4Gk50
ちゃうわ、D200よりも物理的にはS5Proのほうがノイズ多いんだ。
だから高感度NR耐性はまだD200の方が上。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 22:25:28 ID:70eLuHrI0
ハニカムのどこが良いのか理解できん。
Dレンジが広いとか言うけど、それだけでしょ?
他になんかある?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 22:26:33 ID:xeYopENQ0
長時間露光してもNRの為の倍時間露光をしないというのもいいとこかな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 22:29:25 ID:oJfe0yw/0
>>130
(笑)
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 22:57:16 ID:e5gAsr6u0
ハニカムもDレンジも興味ないが
フィルムで蓄積された富士の色だけは魅力。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 23:13:32 ID:8WNblcYK0
S2proでフジの色に慣れてしまっているが、そろそろおニューをと考えているんだけど、
D200買おうか…、もう少し待とうか…。ほとんどjpg撮りなんだけど。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 00:26:05 ID:eA5M37iI0
キャノンという仮想の敵を作らないとシェアが維持できないんだろうな
だから、こんなとろこでニコン社員はがんばってるわけだ。
D200を手放しでマンセーしてるなんて、北朝鮮みたい。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 00:26:37 ID:2DKtZLsY0
価格にコーミン氏降臨
ちと見直したよ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=5908967/
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 03:06:58 ID:n9S1NpYN0
【D200のバンドノイズ欠陥に続き、D80で露出異常が発生〜世界中で問題視】

466 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:06:35 ID:OvuVhMOV0
>>464 前スレにも貼った画像だけど、この画像をどう思う?
フォーカスポイントは、株の墓石のあたり。-0.3EV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225135713.jpg

468 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:32:41 ID:5EDpZ2O20
>>466 前にも書いたけど変だと思う。 単純な少々の露出オーバとかではなく、上がスパッとすっ飛んでる。
こういう経験が無いんので、点検を進めたんだけど。

469 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:43:11 ID:OvuVhMOV0
>>468 新機種交換しても、直らなかったし、
dpreview でも同症状の人が何人もいるので、 個体不良じゃなくて、特定の条件で再現するのだと思う。
中央以外のフォーカスエリアを使うと、再現しやすいという説もある。

470 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:01:59 ID:Mkox70uo0
>>469 >これはごく普通の超露出オーバーだと思いますよ。 普通なわけねぇだろ。これじゃ使いもんにならないだろうが
-2.0EV が適正って、アホか 間違いなく、カメラ初心者の裾野を狭めてるよなニコン

471 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:07:52 ID:1ZWyGMmm0
>>470 いや、異常だよ。ただ、>>468 さんが、単純な露出オーバーじゃないかも、
と書いていたので、それへの反論として、 マトリックス測光の異常による超露出オーバーだと言いたかった。
皆さんも、このような状況で、周辺のフォーカスエリアを使うと、 同様の結果になると思いますよ。
ニコンの内部の人は、すでに気が付いていると思うよ。 世界中で文句言っているから。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 15:07:21 ID:p5PBARcq0
墓石の横に人がいたら露出はこんなもんでいいんじゃないの?
使った事ないからわかりませんけど。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 15:49:20 ID:c6feGZg30
>>138
若干オーバー目だけど、こんなもんだろうな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 18:51:07 ID:t8N4uvET0
まぁ、カメラ側の設定自体もかなりおかしけどな
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:55:23 ID:DmP0Em6p0
コーミン信者、うざい。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:56:44 ID:sSBd1E8G0
はしたないな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 22:29:52 ID:RaZWoPwp0
ぶった切りスマソ。
D200ユーザーの皆さんに質問。
MODEボタンと露出補正のボタンって少し強めに押さないと
反応が悪い時が有りませんか?自分のがそんな感じなので
聴いてみました。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 22:31:48 ID:wt2/eU1O0
悪い「時」って?
何か処理中だったりしないかい?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 22:34:36 ID:qDfoNzMV0
>>143

うーん、固いって言う感じじゃないですね
スイッチストロークが大きい感じ、多少深く押さないと
ONにならない感触はあります。

ただ、誤操作防止と考えれば、納得出来る仕様ですが
使う人の感性にもよりますしね。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 22:38:46 ID:n0+AjVqe0
>>143
なにも不都合に感じないが・・・
普通にぷにゅっと押せますがねぇ?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 22:43:59 ID:qDfoNzMV0
>>146

そこはホレ指の太さや皮膚の柔らかさなんかのファクターが有るんで
一概には。

貴方のような人も当然いるわけで、私のようなストロークが深いという
感触を持つ人もいて、>>144さんの様なスイッチが固いという感触の人も
居るわけです。

メーカーは、そのような多種多様な人のために、最大公約数的な作りを
するのが大変なんですよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 22:45:10 ID:qDfoNzMV0
スマソ間違えた

誤:>>144さん
正:>>143さん

ゴメソ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 22:56:53 ID:gIDBJ9ML0
なんか、荒れてるな。
150144:2007/01/23(火) 23:04:25 ID:RaZWoPwp0
風呂に入っている間に早速のレスありがとう@みなさん
そう、スイッチストロークが他のボタンより深いんですね。
しかも、私自身の手の大きさが平均的日本人より小さいために
そう感じたのかもしれません。
ありがとうございました。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 23:25:09 ID:/b0Lu9VC0
ちょっと批判っぽいこと書くと噛み付かれるよ。
D200は完全無欠じゃなくちゃいけないから。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 23:27:48 ID:fUsPkXaP0
ボタンのストロークで思い出したけど、
ボタンに文字が印刷してあるのって、使ってるうちに消えてくるよね。アレなんとかして欲しい。
凹文字にするとかボディー側に書くとか。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 23:34:07 ID:YzeC5KSU0
>>150
防塵防滴ボディなので、ストロークが深くなっているかもだ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 00:15:00 ID:xaFoZQxe0
そんなことよか
マルチセレクタが糞だ
センターボタンが必要
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 00:24:00 ID:tri3NIqb0
>>154
正しい。この形式は携帯みたいに軽くて小さい機材でないと無理なんだろうね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 00:52:08 ID:xaFoZQxe0
洗濯画像削除であちこち跳ばない人いるのかな?
設計者の意見やいかに?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 01:10:05 ID:VnCdt6p00
D200って操作性悪いんですね。
20万近くするからもっといいカメラだと思ってました。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 01:12:07 ID:CraKkLLt0
よく見ろ、お前が見ているそれはD40だ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 01:22:39 ID:xaFoZQxe0
おまえら知らんだろうけど
30D後継機がでます
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 01:31:40 ID:tri3NIqb0
>>159
そんな物に用はない。5Dm2はいつ出るのかね?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 02:37:41 ID:xaFoZQxe0
そのうちでます
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 02:53:56 ID:bmxJleha0
>>159
30Dって去年の3月発売だろ?
1年も経っていないのに後継機を出されちゃ、ユーザーもたまらんね。
出るって知っててもあまり言わない方が良いかも。
30Dが売れなくなっちゃうよ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 05:18:36 ID:v5ivtGfb0
つか30Dは実質20Dだからね。
いわゆるD2X→D2Xsみたいなもの。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 07:20:32 ID:RqK0F3QLO
俺らはプラカメラなんぞに興味無いしな。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 09:14:52 ID:xaFoZQxe0
ニコソってカメラメーカーでしたっけ?
機械屋ですよね?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 09:24:59 ID:W62TRfI9O
でたなegasくん
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 11:11:46 ID:PBEF4axN0
Nは光学屋さん
どこかは 何でも屋さん (よろず屋さん)
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 11:51:02 ID:vz0sWR/RO
やまぴかりゅー
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 14:13:18 ID:r2mHXQLD0
おまえらニコネッツですか?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 14:45:08 ID:Y4nanRglO
ペンタのHPで読んだけど、この型番のCCDではシマシマは原理的に避けられないのですか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 14:56:31 ID:BewLAURVO
BGがはずれなくなってしまったのですが
これって何かいい対処方はありましたっけ?
以前どなたかが書いていたような気もするんですが
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 15:14:52 ID:PvNAfyAY0
マイナーチェンジは何時かいな。
三月か。
新型がD40だけで1年乗り切れるわけねえべ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 18:26:53 ID:3TlYPEds0
D40あるとD200の出撃回数が激減してしまうからなぁ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 19:35:02 ID:F4aUVEzC0
>>173
んだね D40カワユイよw
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 00:14:23 ID:3rweL5b30
>>173
確かにD40のほうがD200よりも画質がいいからしょうがないよね。縞や睫もでないしw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 00:39:35 ID:52nu6jFs0
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 01:15:18 ID:x89isdFO0
某スレ
886 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/01/24(水) 20:50:12 ID:uWvK/TFZ0
あ〜 キヤノネット5D房ウザイ
事務所にあるコピー機、リコーに変えちゃおうかな?

10年以上前のコピー機リコールが決定的だった。
変える要素は揃っている。
来週の金曜日の会議で提案しよう。

891 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/01/24(水) 21:19:04 ID:1g57uUfr0
>>888
意外と効いてるな

オレも会社の機器にキヤノンが無いか探して、他メーカーを勧めてみよう

894 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/01/24(水) 22:10:26 ID:jJoMDCmv0
>>891
うちはあと一台複合機を追い出せばキヤノンとはおさらばだ!早く故障しないかな。

896 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/01/24(水) 22:14:42 ID:XVWTR3p80
>>886
わははは、実は設備担当だった去年の今頃、
あなたと同じ理由でキヤノンのコピー機総取替えしちゃったw

899 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/01/24(水) 22:37:06 ID:1g57uUfr0
>>897
もう遅いよ^^
丁度今、来年度の予算要求時期だから、キヤノン排斥運動させて貰うよ(^^)v
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 01:16:06 ID:x89isdFO0
900 名無CCDさん@画素いっぱい 2007/01/24(水) 22:39:59 ID:H696XDPY0
うちはキヤノネット関係なく、メンテサービスが常駐状態(常にどこかのフロアのどこかのが壊れているw)だから、
来期はキヤノン全廃が決まってるよ。普段派閥に分かれて反対合戦やってる仲の悪い管理職や役員連中とかが、
この一件だけは満場一致で決めたw

907 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/01/24(水) 22:55:16 ID:2qBdIDmV0
う〜ん。
うちも今日キヤノンのプリンタが使えなくなった。
今年に入って2台目。
もっと前からある沖のプリンタは問題無いのに。
この機会に全部変える方がいいのかな?

908 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/01/24(水) 22:55:30 ID:1g57uUfr0
>>904
そんなにビビるなよ
マジでキヤノンの中の人が荒らしてたのか

これでキヤノンとは手を切る決心が付いた

918 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/01/24(水) 23:10:10 ID:1g57uUfr0
>>916
オレは1g57uUfr0では無いが、彼のおかげで荒らしがキヤノンの中の人と分かって
有意義だったぞ
アホ社員飼う余力を少しでも減らす為に、キヤノン排斥運動はやらせてもらう
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 02:49:31 ID:px0vDO9P0

【速報〜デジタルカメラマガジンのデジタル一眼レフ評価テスト順位発表〜】

1位 フジ S5Pro

2位 ペンタックス K10D

3位 EOS30D


※ ニコン、ソニー、オリンパスは惜しくも3位落選
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 08:08:41 ID:sphaI9I60
そもそもまだ発売もされていない物が一位になる事自体おかしい
ス○シャルチ○ーンされているのは明白、みんな裏を知ってて読んでるんだろ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 09:27:16 ID:u2wQwsdh0
>>171
1、 ボデーを上下逆さまに持って 両手の指で気合を入れて回す。
2、 SCに行ってください。
3、 あきらめる。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 16:08:41 ID:CdXCafHs0
4、556をぶっかける
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 20:07:53 ID:3U2W7bUw0
556はダメだろ。やっぱトリクレンにちょっと漬けておかなきゃ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 22:14:33 ID:fosJCU0p0
>>179
40Dが出るからキヤノソの機関誌といえども1位には置けなかったんだろうね
新製品が売れないだろうから

機関誌の販促は1レスいくら?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:00:44 ID:3FqzVQT+0
>>184
考え甘いね。
新製品がでてから1位にすればいいだけだろうに。
どんだけ妄想癖あるんだかなぁ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:14:28 ID:Nr45Bf+20
子供の空想力は無限大。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:36:49 ID:u2wQwsdh0
>>183
トリクレはチョッと・・・・
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:49:56 ID:CdXCafHs0
トリクロロエチレンは昔は部品洗浄に素手でジャバジャバ使ってたぞ
あれ企業の責任とらないのかね?
まぁ今となっては因果関係証明が出来ないしな
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 04:15:59 ID:wYm/eE280
もうこっちに来てても大丈夫になったのか?
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169227492/l50


誤爆しました。すんません。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 08:07:43 ID:2jiQ+nWM0
馬鹿で良かった♪↑
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 16:50:35 ID:6fKCng4/0
人柱報告!

ヤフ奥で 8GBのCFを買いました。 14k円ぐらいのん

結果
とりあえず 自分のD200では今の所、無事動いてます。 (何時潰れるか分かりませんが・・・・ )

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070126164550.jpg
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 20:42:44 ID:3BlRHQc70
>184
もニートか、、

げすな争い。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:31:39 ID:0ED/V20E0
20MBのハードディスクを20万で買った世代からみると。
ちょっと呆れて空いた口につっこんでみたくなる。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:38:08 ID:3bwto1sb0
32MBのメモリが12万円だったなぁ。
それを4本買った時のことを昨日のように思い出す。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:54:21 ID:6fKCng4/0
>>193
>20MBのハードディスクを20万で買った世代・・・

自分も 1メガ1万円のハードディスクには憧れたなぁ
当時学生だったから・・・ 

家では5インチのFDだったからなぁ 遅いし 頼りないし・・・・・
CPUはV30だった・・・・・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:01:09 ID:4C253J870
おいらは4MBが中古で2万だったから狂喜して2枚買ったよ

ところで最近サンのEXV1ギガCFが安くなっ来たね
D200には容量ちょっと足りないけどまとめて8枚買いました。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:17:05 ID:QTzLg8Ue0
いくら安くなったとはいえ、その買い方はどうかと思う。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:18:32 ID:rMurITse0
俺はD300はSDと見てるんでCFの買い足しは
止めているw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:47:24 ID:ViyzuamL0

【キヤノンMJ、Kiss Digital Xなど好調で4期連続の増収増益 】


キヤノンマーケティングジャパン株式会社は25日、2006年12月期(2006年1〜12月)の連結業績を発表した。

売上高は8,671億7,200万円(前年同期比5.5%増、以下同)、営業利益は339億1,900万円(14.1%増)、純利益は188億700万円(22.5%増)。

いずれも過去最高で、4期連続の増収増益となった。

デジタルカメラやインクジェットプリンタなどを含むコンスーマ機器事業では、2006年9月に発売したデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss Digital X」が売り上げを伸ばしトップシェアを維持。

これに伴って交換レンズの売り上げも好調に伸びたという。

2007年の連結業績は、売上高9,100億円、経常利益360億円、純利益200億円を見込む。

5期連続の増収増益となる見込み。

デジタル一眼レフカメラおよび交換レンズで引き続き売り上げを維持できるとしており、コンパクトデジタルカメラでも前年を上回る販売を見込みトップシェアが期待できるという。

              グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /


200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:48:44 ID:R0xXlnfn0
>>198

やっぱりSDと思う?
D40、50、80からのステップアップ組みを考えるとSD機が必要だよね。
この層はレンズ2本くらいしか持っていないだろうから、
うかうかしてると高機能、安価なK10Dに流れるだろうしね。
自分のことだけ考えれば、出し惜しみしないペンタに移りたいんだけど。
今後の展開は後だしじゃんけんで40Dが本体手ぶれ補正つけて、
その後にニコンがしぶしぶやるって幹事かな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:58:28 ID:ViyzuamL0

【D200のバンドノイズ欠陥に続き、D80で露出異常が発生〜世界中で問題視】

466 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:06:35 ID:OvuVhMOV0
>>464 前スレにも貼った画像だけど、この画像をどう思う?
フォーカスポイントは、株の墓石のあたり。-0.3EV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225135713.jpg

468 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:32:41 ID:5EDpZ2O20
>>466 前にも書いたけど変だと思う。 単純な少々の露出オーバとかではなく、上がスパッとすっ飛んでる。
こういう経験が無いんので、点検を進めたんだけど。

469 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:43:11 ID:OvuVhMOV0
>>468 新機種交換しても、直らなかったし、
dpreview でも同症状の人が何人もいるので、 個体不良じゃなくて、特定の条件で再現するのだと思う。
中央以外のフォーカスエリアを使うと、再現しやすいという説もある。

470 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:01:59 ID:Mkox70uo0
>>469 >これはごく普通の超露出オーバーだと思いますよ。 普通なわけねぇだろ。これじゃ使いもんにならないだろうが
-2.0EV が適正って、アホか 間違いなく、カメラ初心者の裾野を狭めてるよなニコン

471 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:07:52 ID:1ZWyGMmm0
>>470 いや、異常だよ。ただ、>>468 さんが、単純な露出オーバーじゃないかも、
と書いていたので、それへの反論として、 マトリックス測光の異常による超露出オーバーだと言いたかった。
皆さんも、このような状況で、周辺のフォーカスエリアを使うと、 同様の結果になると思いますよ。
ニコンの内部の人は、すでに気が付いていると思うよ。 世界中で文句言っているから。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:58:34 ID:msgW2hyw0
コンパクトだし安くなったから
SD主体になるよ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:59:04 ID:ViyzuamL0

【D200のバンドノイズ欠陥に続き、D80で露出異常が発生〜世界中で問題視】

466 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:06:35 ID:OvuVhMOV0
>>464 前スレにも貼った画像だけど、この画像をどう思う?
フォーカスポイントは、株の墓石のあたり。-0.3EV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225135713.jpg

468 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:32:41 ID:5EDpZ2O20
>>466 前にも書いたけど変だと思う。 単純な少々の露出オーバとかではなく、上がスパッとすっ飛んでる。
こういう経験が無いんので、点検を進めたんだけど。

469 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:43:11 ID:OvuVhMOV0
>>468 新機種交換しても、直らなかったし、
dpreview でも同症状の人が何人もいるので、 個体不良じゃなくて、特定の条件で再現するのだと思う。
中央以外のフォーカスエリアを使うと、再現しやすいという説もある。

470 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:01:59 ID:Mkox70uo0
>>469 >これはごく普通の超露出オーバーだと思いますよ。 普通なわけねぇだろ。これじゃ使いもんにならないだろうが
-2.0EV が適正って、アホか 間違いなく、カメラ初心者の裾野を狭めてるよなニコン

471 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:07:52 ID:1ZWyGMmm0
>>470 いや、異常だよ。ただ、>>468 さんが、単純な露出オーバーじゃないかも、
と書いていたので、それへの反論として、 マトリックス測光の異常による超露出オーバーだと言いたかった。
皆さんも、このような状況で、周辺のフォーカスエリアを使うと、 同様の結果になると思いますよ。
ニコンの内部の人は、すでに気が付いていると思うよ。 世界中で文句言っているから。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:59:47 ID:ViyzuamL0

【D200のバンドノイズ欠陥に続き、D80で露出異常が発生〜世界中で問題視】


615 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/25(木) 15:36:58 ID:/v+vfCJ/0
個体の不良ではないか、という意見もありましたが、
ざっと検索しただけで、これだけ同じ問題が指摘されているわけで、
どう考えても、個体不良ではなく、設計上の不具合だと思います。

http://koteyamakun.blog15.fc2.com/blog-entry-468.html
http://plaza.rakuten.co.jp/nikond200/diary/20070107/
http://photo.net/bboard/q-and-a-fetch-msg?msg_id=00ILPT&tag=
http://www.foothills.wjduquette.com/blog/archives/1341
http://www.nikonians.org/cgi-bin/dcforum/dcboard.cgi?az=read_count&om=985&forum=DCForumID236&viewmode=threaded

不具合と認めてしまうとリコールになる可能性もあるんどえ、
ニコンは簡単には認めないと思います。おそらく、不具合として
ではなく、調整の名目でファームアップ対応するのではないでしょうか。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:30:15 ID:uJiehwVO0
俺はCF&SDのダブルスロットにして欲しいなぁ どっかのカメラみたく
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:07:30 ID:5ZsWXW970
もうCFは買わなくなった。
SDカード安すぎる。

D200もSDカードをSD→CFアダプター経由で使っているよ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:14:21 ID:z2k1w9bC0
>>206
m9(`・ω・´)それだ!!
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:23:00 ID:CxBzlPg/0
>>206
カキコミ遅くね?

あ、いいか、たまに5、6枚撮るだけか・・
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:32:18 ID:z2k1w9bC0
アダプターかますと遅くなるん?
じゃ、ダメだな
A-DATAのCF使ってまふ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:34:50 ID:5ZsWXW970
>>208
不都合なほど書き込みが遅いことは無いよ。
20〜30枚程度の連写なら速度が落ちることないし。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:38:51 ID:ns/cO+nK0
なんでMD使わないんだ?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 05:27:24 ID:lkmDBSK50
MD ? 今では有り得ない選択じゃないの??

秋葉原で 4GB CF(120倍速) が8200円 なので3枚買ってみた。
A-Data 製なので一度徹底的に試写してみたのだが、D200 だと問題なく使用できた。
D100 だとえらく遅いので事実上使用は向いていなかったけど。これはカメラ側の
内部の性能が付いていって居ないからだと思う。

先日 K10D 用に、A-DATA の SDHC クラス6 4GB が7900円のを3枚買ったが
これも無問題だった。ちょっと昔だと A-DATA は鬼門とも言えるくらい不良が
多かったけど、最近のA-DATA はかなり安定してきているのかも。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 10:13:33 ID:z2k1w9bC0
そんなに言われる程A-DATAってヨロシクないのかね?
俺は使ってる全てのメディア カメラ用、携帯用、メモリースティックを
安いもんだからA-DATA(ドスパラ購入)製で3〜4年前から使って来てるんだが
不良ってのは一度も当たった事ないなぁ

自作PC派でもあるけど、良く聞くパーツの相性問題やメモリー不良も遭遇した事無いし・・
日頃の行い良いのかしら(o^∇^o)
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 14:00:03 ID:iFYdt/tP0
不良率というのは普通数万分の1以下で、百個中1個もあれば出荷できるレベルとは言えない
から、何百個も買う人はともかく、個人レベルだと不良品を購入する確率の方が低いと思うよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 14:11:56 ID:BUTIxVV+0
>>214
じゃあ縞々や睫がでるD200は最低の不良品だねw
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 15:02:21 ID:+XW8uq0dO
仕様だってのに。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 17:24:37 ID:k1DsfBTW0
>>215
5Dの悪口はやめれ!!
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 19:52:23 ID:twaOKAyL0
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070127195059.jpg
久々に貼り付ける。
お前らの好きな、さいたま(新都心)。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 20:08:50 ID:iEebaiFp0
んー、なんか傾いてね?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 21:08:03 ID:SIWLWEQx0
今日 CAPA2月号を買ってみたが、S5PROとD200の画質比較が載っていた。
S5PROの実力は、やっぱりって感じだな。 D200のJPGにあれだけ解像度で負けて
るとなると、さすがにハニカムはトンテモものとは言わないが,1200万画素は
誇大宣伝に近いぞ。 秒5コマと3コマの差を考えなかったとしても、
ずいぶんD200がお買い得に見えちゃうな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 21:09:24 ID:bi38VQef0
何を言ってるのかよく分からないが・・・、S5Proは600万画素だぞ?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 21:11:38 ID:CJfHQJxw0
ハニカム配列を考慮しても800万画素相当あるかどうか。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:05:12 ID:EBYMfGXf0
フジカと聞くだけで萎えるな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:11:14 ID:SIWLWEQx0
だって雑誌にはS5PROは1230万画素と書いてあったぞ。 S画素が600万何がし、
R画素が600万何がし、全部で1230万画素と。 それでアウトプットは1200万画素
相当で出力しているんでないの?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:12:30 ID:wlr22/i60
してない。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:32:10 ID:z2k1w9bC0
>>224
おめでたいねw
617万画素をソフト補間処理して「無理矢理」1234万画素相当にしている
昔からフジのこの手の紛らわしい表示(詐称)方法はどうかと思うね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:34:48 ID:ZBFc5UPC0
コンデジの初代ハニカムから使って来てるから分かるけど、
ハニカムの良さが理解できない。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:38:11 ID:S/psLMT80
>>224
解像度としては600万画素だよ。
S5Proは解像度じゃなくてダイナミックレンジが売り。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:52:49 ID:SIWLWEQx0
じゃあ ハニカムS5PROはトンデモものなんだね。それで何であんなに高いんだ?
ぼったくりじゃね?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 22:57:50 ID:CDIZvrgf0
ぼったくりだが、ダイナミックレンジが必要な向きには
ぼったくられてもしかたない魅力があるのだろう。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 23:00:30 ID:lkmDBSK50
>>223
富士がブランドとして上なのは、大判カメラ用レンズね
この分野だと、ニコンと富士は逆転するよ。

あんまりキヤノネッツが5Dが良いとカキコミするから
D200, K10D 持ちの俺も5D を買ってみた。

うーーん、良いのは良いけど、APS-C のこの2機種と
プリント見比べただけではちょっと見ただけでは騒ぐほどの差は無いねえ。
35mmレンズが35mmらしく使えるってだけとも言えた。
それと、5D は本当のフルサイズでは無いことを痛感。
円周魚眼レンズの画面が欠けたのには萎え。

ま、今買うなら、D200, K10D, EOS 5D の3機種が良い選択だとは
思うけど。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 23:13:54 ID:qiwriYII0
ていうかフジフィルムのブランド力に較べたらニコンなんてずっと格下
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 23:16:22 ID:CDIZvrgf0
海外ではカメラといえばニコンってくらいのブランド力なんだけどな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 23:16:59 ID:z2k1w9bC0
>>230
俺には理解出来ネ
600万画素に25万も出してられんわ

秒5コマ以上も必要だし
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 23:29:34 ID:BUTIxVV+0
>>234
でも縞縞カメラよりはマシだよねwww
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 23:30:37 ID:z2k1w9bC0
>>235
いや縞は出ないからねwww
毎日ご苦労さんww
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:53:31 ID:UHiDZTS60
ニコンの周辺はAPSサイズですでにボロボロじゃん。

D40vsEOS350D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page21.asp
D80vsEOS400D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page22.asp
D200vsEOS20D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page26.asp

238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:54:49 ID:UHiDZTS60
937 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 18:50:03 ID:37xDpGN90

上の方でファームアップしたらまつげノイズが出るようになった、と書いたものですが、SCにもってって工場に送ってもらったのが今日帰ってきました。

んで結果ですが、良品で調整の必要なし、と書いてありました。

で撮った写真がこれ。トリミングして丸く囲ってる部分です。

これで良品かぁ。。。てか皆こんなもん??


ISO400

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061026184736.jpg

239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:55:20 ID:UHiDZTS60

939 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 19:00:24 ID:nlFfAIe70
ひどい話だネ・・・

942 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 20:33:04 ID:37xDpGN90
普段はあまり高感度で撮らないからいいけど、せめてもうちょっと何とかして欲しいところではありますね。
"目をつぶれ"ということなのでしょうか。。。

943 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 20:55:01 ID:wgYibs4z0
>>937 ニコンの良品ってすごいレベルだなwww

945 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/26(木) 21:27:12 ID:JrGiNF4s0
保証期間のうちにと、もう一度シマシマ調整に出したら、 「対策済み。」で、返ってきた。
ISO200でシマシマ出てるのに!! ファームアップして悪くなったら嫌だしなぁ・・・クソォォォー!!

946 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 21:49:34 ID:37xDpGN90
>>944 SCでは見せたよ。 受付では最初、まつげノイズは調整できません。
って言われたから画像見せて、その結果送ってもらった。 うーむ、カードも付けるべきだったか。

240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:56:41 ID:UHiDZTS60

ttp://www.handy3.com/sikaworks/NikonD200/_DSC1575.jpg

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/4_01v.jpg

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index5.shtml


D200って女性に優しいカメラなんだとオモタwww

ファンデとか要らんし肌荒れも気にしないで済むwwwwwwwww

あ、睫毛もホクロもなくなっちゃうけどそれはご愛嬌ってことでwwwwww
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:57:12 ID:UHiDZTS60

という現状らしい・・
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:57:36 ID:R3jgz4m40
ネタ古w
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:03:31 ID:Qn4hgF/D0
古すぎて画像も消えてるわ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:21:47 ID:DJBfGgjv0
ID:BUTIxVV+0-ID:UHiDZTS60
毎日毎日必死だなwwww

245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:22:47 ID:UHiDZTS60

431 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/27(土) 15:38:25 ID:DfBCjTKl0

デジタル一眼マニアックより

Canonのプロ向け機は大幅変更? (Northlight Imagesの記事より)

キヤノンの新型機についての噂が掲載。

・プロ向けクラスの新型機は、Mark IIIとはならず、ラインアップが大幅変更。
・1200万画素センサー(5D同等)搭載のフルサイズ機と、1Ds Mark IIより画素数増のトップエンド機の2機種構成。
・新機能搭載で競合機と差別化。
・5D後継機は今秋に登場。


              グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:34:03 ID:Ieim40vo0
>>238

う〜ん
ニコンって良くも悪くも写真屋なんだと思いますよ

その睫毛がL版や2L版に印刷して、あんたらには見えるのか?
ディスプレイで拡大や等倍で初めて発見したのではないか
銀塩は拡大するともっと酷かったんだよ、と言いたいんだと思います
貴方が写真を生業にしているのかどうか解りませんが
プロの方でA3ノビなどに伸ばす様な方なら
結構やってくれたんでしょうけど。

私の友達も縞々ノイズが出て、対策したのかどうか聞いたら
印刷すれば全然解らないし、対策する事によって失われる物も
大きいので(多分画のキレの事を言っているのだと思う)
無料だけど調整には出さない、と言ってました。

まあ考え方人それぞれですから。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:39:59 ID:DJBfGgjv0
>>246
コピペに反応しなくてヨロシw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 02:14:09 ID:Ieim40vo0
>>247

まぁ良いじゃないですか
>>238は、人に言いたくって聞いて欲しくってしょうがないんだから
つき合ってあげましょうよ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 02:51:23 ID:qqRzkLoYO
D200は4チャンネル読み出しという空前絶後の禁じ手を使ったために
砂あらシマシマつげの欠陥機になってしまったんだよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 03:22:11 ID:fAdNt79M0
高感度にすればどんなデジカメでも縞模様になるんだよ。
あの5Dですら高感度にすれば縞々。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 03:51:44 ID:Az0eGrSf0
同意。
自分はD200使いだが、ウワサが本当か知りたくて5D も買ってみた。

結果は>>250が言う通りだな。
こんな物なんだと思っていれば別にどうでも良い話だ。
D200と5D は使ってみると、互いに補完できる関係にあることを知った。
一番良い解決は、D200と5D の両方を持っているのが使い分けできて良い。
ただ、カメラとして頼りがいがあるのはD200だった。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 05:37:41 ID:uZksc+v10
あのさ
いかにも高級っていわんばかりのD200の重さとグリップ感に結構だまされるんだよな

253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 05:59:12 ID:o0qQV51t0
そうでもないよ。
実際に使ってみれば安心感は上。
って、D2XからコストダウンされたD200じゃ当たり前の事なんだけどね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 06:42:03 ID:3jCWZ4BM0
バッテリー対策はどのようにしてますか?
標準+BG+エネループが最強なのでしょうか?

それでどの位枚数行きますか
また 他に対策ありますか(枚数撮れる対策です) 
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 07:21:08 ID:uZksc+v10
>実際に使ってみれば安心感は上
どういう点で?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 08:49:38 ID:T+CcDXH+0
>>254
MS-D200とエネループのセットをいくつか作って順次交換
俺の場合は一回に平均300枚くらいしか撮らないから2セットで十分間に合う
ほとんどは1セットで事足りる
VR使うことが多いと2セットになるけどな
200枚くらい撮ったら、手が空いたときに残量関係なしで交換するのがいいと思う
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 10:41:25 ID:YLxkMx9y0
価格の「マリンスノウ」ってやつ、良い歳したおっさんなのにどうして女性のふりしてるんだろうね?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 11:00:18 ID:DJBfGgjv0
それよりyjtkを何とかして欲しい
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 12:02:07 ID:Az0eGrSf0
>>257
オカマさんに向かって、オッサンなんて酷い発言ですよ。
オバチャマと言っておやり。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 12:08:14 ID:7Sv/1AH30
>>250
D200は高感度でなくても縞縞w そして睫は特定の場所なら必ず出るだろ。

261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 12:09:28 ID:Ej7gbBX50
オレは+2歳とかいうヤツがウザくてたまらん
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 12:14:47 ID:b8dOxNNe0


ま、それはさておき
10M画素もいらないからD200の6Mバージョンが欲しい。
縞々もなくて高感度もばっちりなやつ。
それじゃ、ぱっとしないから本体手ぶれ防止を+
これだったら20万でも買う。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 12:22:41 ID:DJBfGgjv0
>>262
S5proの事言ってるのか?w
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 12:27:47 ID:Ixr7yPpa0
現在D70使いです
友人所有のEOS20Dのノイズの少なさ、ダイヤル操作等の使いやすさに驚いた。
ずっとニコンできたけど次買うのはEOS30DにしようかD200にしようか迷ってます。

Nikon D200のいいところ教えて下さい!!
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 12:39:03 ID:+BXufK340
>>264
友人のカメラを触ってその差が分かるスキルがあるのなら
カメラ店とかでデモ機を触らせてもらった方が良いと思われます。
ここで聞いても...
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 12:50:08 ID:4T1k+6Um0
キャノン独特のあの使いにくい操作性が気に入ったんだとしたら、
ニコンには合わないと思うよ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 12:55:57 ID:Ixr7yPpa0
>>266
えっ?どこが使いにくいんですか?
俺はニコンの良さに気づいていないのかもしれない…
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:01:19 ID:7Sv/1AH30
やっぱりニコンがいいみたいだね!
http://sanspo.8m.com/baseball/top/bt200701/bt2007012732.html
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:01:22 ID:4T1k+6Um0
キャノンはKiss以外シャッターボタン近辺には無い電源ボタンとか
背面ダイアルで操作するあたりが何時までたっても慣れる気がしない。
あれは早いとこ改善してほしいところなんだよなぁ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:08:16 ID:Ixr7yPpa0
あ〜確かに電源の位置はちょっと変なトコにあるなとは思いましたね
でも2つのダイヤルの位置と向きはキヤノンの方が疲れない、自然なつくりだと思いません?
俺の手が大きいせいでしょうか・・
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:08:40 ID:/B1CjoDM0
確かに、会社のキヤノンの背面ダイヤルは何度使ってもしっくり
来ないな。あれを使いやすいと感じる人がいることにビックリだよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:14:30 ID:3tZOAO42O
>>271
間違いない
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:18:10 ID:b8dOxNNe0
D70使いが適当にD200クラスを評価

        画質    ボディ   操作系    機能 今後の期待  合計
ニコン    6 9 7 5        5       32
キャノン 7 6 5 5 6 29
ペンタ 8 7 8 8 8 39

隣の芝は青いということかな
ニコンは熱狂的なユーザーを逆手にとって、古いレンズはD200以上じゃないと使えないってのがなー
今後も出し惜しみしそうで期待薄。

274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:20:39 ID:4T1k+6Um0
ズレまくってるのはともかく、ペンタックスにD200クラスは存在しないぞ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:21:47 ID:Ixr7yPpa0
えーーそうなの!?
ニコンユーザーでもほとんどの人がダイヤルだけはキヤノンのほうが使いやすいと
感じてると思ってた…

あれをすごく使いやすいと感じる俺ってキヤノン向きなのかなあ
ますます心が揺らいできたww

できれば「キヤノンのカメラはここが嫌だ」みたいなのあれば教えて下さい
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:23:55 ID:DJBfGgjv0
自分の好きなの買えよ
自分の使う機材は自分で決めなさい
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:25:49 ID:b8dOxNNe0
キャノンはデザインがダサい
でもこれは 蓼食う虫も好き好き だからなー
今ならペンタじゃない?
ますます迷うかw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:26:26 ID:4T1k+6Um0
ペンタックスにはD80クラスしかないから論外だよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:29:59 ID:b8dOxNNe0
なにをもって?シャッタースピード?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:33:22 ID:4T1k+6Um0
シャッタースピードもそうだし、連写、操作性、質感が重要。
D200にこれらがなかったらD80で十分なんだよ。
すなわち、K10Dでも十分ということになる。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:47:42 ID:Ej7gbBX50
ここまでの会話をまとめると、
出来上がった写真うんぬんではなくて、写真を撮るという行為うんぬん・・・でおk?

282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:52:53 ID:QfKwPvqn0
なにその小学生レベルのまとめかた
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:54:44 ID:Ixr7yPpa0
できあがった写真についてもキヤノンの方が好きだ…
しっとりしてる感じ。ノイズ少ない。
レンジ広い…(←これはD70が狭すぎるだけ??)
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 14:14:03 ID:4T1k+6Um0
レンジなんてS3Proみたいな例外を除けばどれも一緒だよ。
記憶色重視のキャノンが好きなら自然な色調のニコンは合わないしね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 15:29:09 ID:uZksc+v10
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 16:02:44 ID:Ixr7yPpa0
うわあ〜
ニコンがんばれよおお
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 16:04:44 ID:uZksc+v10
どこが自然食だか・・ww
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 16:05:58 ID:7Sv/1AH30


ID:4T1k+6Um0は典型的なニコン妄信信者だねw



289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 16:07:15 ID:AsSjhKYqO
何でみんなそんなに金があるんだ…。
D80を予備機にとかいう会話にはついていけない。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 16:11:16 ID:7Sv/1AH30
>>289
貧乏人はスレが汚れるから書き込むなよあほ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 16:15:00 ID:j0OvLi0l0
D200のサブはD200
D80のサブはD80及びD50 だろ

色合いが全く違うみたいだから ニコン機はw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 16:16:08 ID:ct0yMozj0
ほお〜上の写真見比べてKDXの方が自然な色だと見えるのか、あっそ
お前ら眼科行った方がいいんじゃね
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 16:24:14 ID:CfpVcN440
つーかシーンモードなんて使わない
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 16:24:22 ID:1oYNKMHk0
女性の顔に問題が…
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 17:06:22 ID:AsSjhKYqO
>>290
スマソ…。
ってかこのスレの平均年齢が知りたい。
オレ学生だし。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 17:15:38 ID:ct0yMozj0
>>295
まぁ気にするな、>>290はここに常駐してるキヤノネッツだから
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 17:42:17 ID:O6XIwDqT0
平均精神年齢は異様に若い。
でなきゃこんなにバカスカ一本釣りはされん。
精神年齢の平均は15歳というところだな。
実年齢は・・・、ま、いっか。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 18:06:06 ID:B5CVSKHt0
>>275
なら藻前はキヤノン向きだ。
漏れはD200の操作性のが30Dより使いやすい。(電子ダイヤル含めて)

ただD200/30D共に、群を抜いて使いやすい機種であることに
違いはない。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 19:28:43 ID:gJboDItY0
近所のカメラのキムラが片っ端から閉店してるんだけど、、、。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 19:34:19 ID:L8Zsskxs0
キタムラに吸収されるんだろ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 19:34:28 ID:aNc1sn950
そりゃ近所だけでそんなに乱立してたら需要と供給のバランスが
とれなくなるからでしょ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 19:57:57 ID:AsSjhKYqO
尼のS5proのレビューにニコンがS5proのノウハウを生かした新作を出すのでは…
とあったけど出ると思いますか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 20:09:10 ID:L8Zsskxs0
S5ProのどこにD200へ還元できるノウハウがあるのか・・・。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 20:53:49 ID:w95EP2w60
富士のs5prってのがニコンのd200に外見とかそっくり
なんですがニコンと富士ってどういう関係なんですか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 20:57:00 ID:JkceBU3q0
>>304

その前に S3Proが何の機種を基にしてるか知ってる?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 21:11:39 ID:Ej7gbBX50
>>304
ヒント
つ[original equipment manufacturing]
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 21:23:00 ID:Az0eGrSf0
>>302
S5 Pro は実質600万画素機ですよ。 知らないのですか?
そんなもの還元されても迷惑。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 21:28:12 ID:+BXufK340
>>304
今頃気がついたのかよ。
フジとはE2の頃からの協業関係だよ。
コダックとはDCS-100からかな。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 21:31:44 ID:AsSjhKYqO
>>307
すいません、勉強不足でした。
先2年は新型出ないと思っていいですかね?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 21:33:19 ID:AX2pGgaxO
還元出来るとしたらフィルムシミュレートぐらいか、ダイナミックレンジの広さは無理だもんなぁ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 21:48:41 ID:Az0eGrSf0
>>309
実質600万画素機ですが、暗部から明部のなだらかな階調は
特質物ではないかとは思ってます。まさに写真館ポートレートには
打ってつけでしょうね。
解像力はSONY製CCD の方が有ると言われています。

富士には知り合いが居ますが、新型が出るとか出ないとかなんて
話をする訳もなく・・・
もしも、そう言うリークをするような低モラルの社員は内務規定に
違反していると思いますし。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 22:06:46 ID:7q+Sgqv80
>>264
釣りでつか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 23:11:19 ID:DJBfGgjv0
>>312
でしょうな 今時ねぇ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 02:37:13 ID:5CL9LiT90
>>308
すいません。デジの機種というかカメラ業界に詳しくないので。
協業してるからってロゴだけ変えましたってな感じで売るのは
すごいですね。そんなもんなんでしょうか。勉強になりました。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 04:19:42 ID:6NWjrm+u0
>>314
いや勉強になっていません
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 04:34:46 ID:6NWjrm+u0

最近30Dのほうがいいと思っています
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 04:46:01 ID:F20ifq/T0
今時800万画素っていう時代ではない。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 04:53:27 ID:6NWjrm+u0

もうすぐ30Dの後継機が出ます
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 06:44:46 ID:Njs9pvE30
30Dが売れなくなるから、30Dの後継機の話はしない方が良いよ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 09:33:45 ID:mw6bwLee0
 ちと、教えてください。キャノンからのりかえて、D200使ってるんだけど、
オートフォーカス合焦時のぴぴっていう音しないなあって思ってたんだけど、
ニコンの仕様かと思ってたw マニュアル通りに設定してるのは確認したんだけど、音
しないんだけど・・・なんでだろ?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 09:42:12 ID:1eOQV5hv0
>>320
AF-C:鳴らない
AF-S:鳴る
322320:2007/01/29(月) 09:49:24 ID:mw6bwLee0
>>321

鳴った・・ずっとcだった・・・orz
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 10:47:39 ID:PMcP2Bbw0
.

えーっ、あんな合焦音なんて素人臭いから俺はOFFにしているよ。
ステージとか撮るときなんか他人の邪魔になるし。
良いこと一つもないよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 10:53:43 ID:T5xiYi/a0
プロ気取りw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 10:58:53 ID:PMcP2Bbw0
気取れるだけ良いと思う。

気取れないヤツがD200持っててもカメラが遊んでいるだけさ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 12:10:23 ID:6NWjrm+u0
>>319
だいじょぶだ
在庫少ないから
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 13:17:45 ID:WJ54GbKo0
>>314
そんなもんです。
キヤノンも完全自社製のデジ一眼を出すことでストレートコンペになるまでは
コダックと協業してDCSシリーズをそれぞれのブランドでの商品にしていたしw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 13:19:52 ID:oPYud/oy0
でも撮像素子を自製できる会社はキヤノンのほうだね
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 14:47:10 ID:FB1BVhKvO
>>311
そうなんですか。
ポートレートは撮ってるこっちが気恥ずかしくなっちゃうのでほとんどやったことないですね。
もっぱら風景画中心だからD200にしとこうかな…
330ワラ太郎の荒らしレスをお返ししに参りました:2007/01/29(月) 16:48:14 ID:bsKtGAhZ0

 5Dの撮像素子はフルサイズですが、キャノン主導のWCEは「収入のフルサイズ」阻止法案

 ですね・・・

 5Dユーザーのみなさんの 「収入のフルサイズ」 が維持されることを祈念します・・・

 カメラがフルサイズで、 「収入だけAPS-C」 では笑えません・・・
331ワラ太郎の荒らしレスをお返ししに参りました:2007/01/29(月) 16:50:26 ID:bsKtGAhZ0

 撮像素子はフルサイズ・・・

 収入はAPS-C化・・・

 キャノン主導のWCEで、変なコトが起きそう・・・

 あ、キャノンは消費税も10%容認の方向、法人税は減税って・・・

     むちゃくちゃではないですか・・・・・・・・・・・
332ワラ太郎の荒らしレスをお返ししに参りました:2007/01/29(月) 16:52:40 ID:bsKtGAhZ0

 wce適用に関係なく、収入被害が無い方の明るい会話が眩しい・・・

 キャノン主導のwceで減収のピンチとなっているリーマンは、一体どうすれば・・・
333ワラ太郎の荒らしレスをお返ししに参りました:2007/01/29(月) 16:53:20 ID:bsKtGAhZ0

 「フルサイズの撮像素子」にコダワル余裕がある会社が出してる経団連会長が、

 「フルサイズ収入」阻止に躍起になっている・・・なにか・・・矛盾を感じる・・・
334ワラ太郎の荒らしレスをお返ししに参りました:2007/01/29(月) 16:54:02 ID:bsKtGAhZ0

キャノンが主導しているWCEを、キャノンユーザーの方々にも是非、知っていただいたいと・・・

黙ってカメラを作っていればいいのに・・・なんで残業代ピンハネ法案の実現に必死なのか・・・
335ワラ太郎の荒らしレスをお返ししに参りました:2007/01/29(月) 16:54:58 ID:bsKtGAhZ0

私にとって、今のキャノンは 「WCEメーカー」 です・・・

 カメラの話は、WCE廃案後にゆっくりしたいと、そう想います・・・

 「カメラはフルサイズ」

 「収入だけAPS-C」 

 ・・・笑えません・・・
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:55:29 ID:bsKtGAhZ0

恐れ入ります・・・

 関係無い方には関係無いコトですよね・・・

 私も、エライものに巻き込まれてしまった・・・
337ワラ太郎の荒らしレスをお返ししに参りました:2007/01/29(月) 16:56:00 ID:bsKtGAhZ0

 キャノンが出している経団連会長は、WCE法案通過実現に躍起になっています・・・

 頭を抑えれば、あとは自ずから崩壊してしまうのではないでしょうか?・・・
338ワラ太郎の荒らしレスをお返ししに参りました:2007/01/29(月) 16:56:56 ID:bsKtGAhZ0

 キャノンが主導する新機種は・・・

 1 残業代ピンハネ法案WCE

 2 消費税10%

 3 法人税減税

 みなさん、お楽しみに・・・ぅぅ・・・
339ワラ太郎の荒らしレスをお返ししに参りました:2007/01/29(月) 16:57:27 ID:bsKtGAhZ0

消費税10%容認は、無職の方も直撃しそう・・・
340ワラ太郎の荒らしレスをお返ししに参りました:2007/01/29(月) 17:00:33 ID:bsKtGAhZ0

  そんなコトより、残業代ピンハネ法案を推進していたキャノンの問題を語ろう!!www

  あと、ブルカラーのワーキングプア問題もねwww

  サラリーマンの敵からカメラ買うのは、漏れはいやだなぁ・・・www(わ、笑えん、、、

341ワラ太郎の荒らしレスをお返ししに参りました:2007/01/29(月) 17:01:04 ID:bsKtGAhZ0

いや、30D板ならここの方はキャノンユーザー確定ですし、不特定多数の板では

カメラに関係ない使途が多くてインパクト薄いんですよ・・・


キャノン主導の経団連でサラリーマンの収入削減が画策されていると、荒らしでなくても

普通に話題になり得るコトではないでしょうか?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 17:02:44 ID:bsKtGAhZ0

それなら、私もこころおきなく、wceを通じてキャノンに協力させていただきます...
いろいろ至らないとは想いますが、よろしくです。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 17:03:34 ID:ZTdV0BQQ0
↑スレ違い、迷惑。自分でスレたてたらどうだ?
344ワラ太郎の荒らしレスをお返ししに参りました:2007/01/29(月) 17:03:38 ID:bsKtGAhZ0

不思議なのは、キャノンは実績十分なんだから厚遇でいい人材集めた方が他社との
差別化でも有利なのにね・・・
wce発動したら、自社への適用は確実だからそこまで徹底して労働を搾取しなければ
ならない理由って・・・既に派遣は偽装請負からも明白なとおり、徹底してやってるし。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 17:04:09 ID:bsKtGAhZ0

優秀で勤勉な労働力が、欲しい。
ただし、カネは払いたくないからイロイロやってしまう・・・徹底的にね・・・
346343:2007/01/29(月) 17:04:31 ID:ZTdV0BQQ0
すまん、すれ違いは1行毎に書き込むヤツのことです。
347ワラ太郎の荒らしレスをお返ししに参りました:2007/01/29(月) 17:05:23 ID:bsKtGAhZ0
うーむ・・・
あらゆる職種でサラリーマンというのは最悪の選択、という時代がやって来ているようだ。

残業代は普通の労働よりも高単価が当たり前、という仕事しかしてこなかったから衝撃的です。
348ワラ太郎の荒らしレスをお返ししに参りました:2007/01/29(月) 17:06:18 ID:bsKtGAhZ0

しかし、キャノンが何故そこまで・・・という疑問が残りますね。
決して安定していない景気の中、キャノンを支えている従業員はよく健闘しているほうだと
想います...
頑張っている社員達になんでこんな仕打ちをするのでしょうか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 17:07:05 ID:OMidwqCB0
とりあえず、連続投稿を通報してきますね〜。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 17:11:18 ID:OMidwqCB0
通報完了です。
dcamera:デジカメ[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1151758609/182
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:20:24 ID:AMGF5fUp0
僕も最近までD200と30Dを迷ってました。
結局30Dにしたんだけど、
今でもD200はかっこいいし、
扱いやすいし、ファインダー見やすい!と思ってます。
絵のキャラがキャノンのほうが好きだったから30Dにしたんだけど。

かっちゃたらどっちでも気に入ると思うよ。
しかしまぁ、お互いがお互いのけなし合いですよね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:24:40 ID:Kb9zAxo80
「貶しあい」とかいう全盛期の冷戦思想が古い。
普通にキャノンもニコンも併用するのが今流。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:50:31 ID:KmSKgdMu0
>>352
金持ちだなぁ。
俺は、とてもじゃないが2つのマウントで
レンズ揃えられないや。
orz
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:53:06 ID:bsKtGAhZ0

それは認識違いですよ。
キャノンはカメラメーカー中最大シェア、かつ経団連会長を出している法人なので話題
としてWCEがイマドキなのはむしろ当然のコトとも言えます。

参院選挙が終わり次第、再びWCEないしその変形版が登場するのは間違いありません。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:54:08 ID:bsKtGAhZ0
www
ちょ、、、ここでwww付けてそういうカキコしたら漏れだと想われるだろ!!

いまはwce中心に訴求してるんだから、勘弁してね。



356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:54:39 ID:bsKtGAhZ0
www
 キャノンは新型WCEも開発中なんだろうね

 参院選挙終わったら、いよいよ・・・
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:55:09 ID:bsKtGAhZ0

いや、WCEがやって来ると想うと、新型カメラどころじゃないです。。。

 社会がキャノン主導で大きく改悪されるという時に・・・・
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:58:17 ID:TMJa19RU0
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 19:11:10 ID:FOr40gIg0
>>352
2ちゃんの負け組みというのははっきりしてるね。
〇VS〇の構図から抜けられない無間地獄。
ちょっと強迫神経症のケがあると思う。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 19:17:28 ID:ssCmJBGk0
ゲーム機で言えば任天堂DSしか持ってないようなものだもんなぁ。
一般家庭ならPS2とDSの2プラットフォームくらいはあるんじゃないか?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 19:30:41 ID:bsKtGAhZ0

 新型WCEも同時発表して欲しいですね・・・

 年棒一律100万円減額、とかね・・・
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 21:33:11 ID:ypexYgN40
WCEに関係なくキヤノン製品なんて欲しくない。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 22:21:51 ID:rDSB8nIw0
そういえば、D70の『突然死』のようなハード的な不具合は聞かないね。

なんかある?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 22:32:18 ID:fjJ1/IBl0
ないよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:25:02 ID:lDbeupLh0
NikonViewからPictureProjectに代えてみたんだけど、
もしかして転送でリネームするときExifデータじゃなくて更新日時を参照する仕様になってるの??
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:44:31 ID:bsKtGAhZ0

 WCEも内蔵、でしょうか?

 オンチップWCE、年間100万円の減収機能搭載、とか・・・
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:45:03 ID:bsKtGAhZ0

 漏れも50/1.2にはそれなりに注目してましたが・・・

 今はココロの中に不況感が満ち溢れていてそれどころではありません・・・

 所詮、しがないリーマンですし・・・
368報復兵器V2号:2007/01/29(月) 23:46:02 ID:bsKtGAhZ0

 キャノン製品は、wceが廃案になるまで無期限に購入を凍結せざるを得ません・・・

 お金餅の方や、自営業、公務員の方々が実に羨ましい・・・
369報復兵器V2号:2007/01/29(月) 23:47:06 ID:bsKtGAhZ0

ええ、今はキャノンのロゴ見るだけでwceを想い出してしまい、ちょっとダメですね・・・

 収入が100万(かどうかは今の所不明ですが)減ったら、いままでのリーマン人生は何だったのかってね・・・

 本当に収入被害が発生したら、20年使ってきたキャノンはサヨナラですね・・・

 見るたびに思い出すようではタマリマセン・・・
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:50:30 ID:WVhLcnPlO
最近キチガイわら太郎がwwwwを・・・に変えて色んなスレをキチガイ荒らしてるので嫌な予感がしてたが
とうとう古巣も荒らしに来たね。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:51:30 ID:vuaLmoC10
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:52:03 ID:WVhLcnPlO
キチガイわら太郎をアボーンするにはwceと…をNGワードにするといいよ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:55:23 ID:bsKtGAhZ0
>>370
漏れが基地外だとして、その基地外に理論的な反撃が出来ずに人格攻撃 しかできない理由はなんだろうね??

このレスを妨害できないからだろ??分かってるんだよ??ww  wce機能内蔵EOS!wwwこれは良いモノだww
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 23:57:21 ID:bsKtGAhZ0

漏れは嘘や誹謗中傷の類は一切書いてないよwww 基地外扱いされる根拠も無いww

それより、漏れの発言がおかしいなら理論的な反論しなよwww 経済音痴の初心者君ww
 
375報復兵器V2号:2007/01/30(火) 00:00:00 ID:Ks+fPYdf0

では本題に戻って・・・

キャノンはいい製品出してしるのにね・・・

 でも、私は今キャノンンのロゴを見ると、すぐにWCEを想い浮かべてしまいます・・・

 可哀想なのは、頑張っているのにブランンドイメージを壊されている勤勉な従業員の方々・・・
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:06:23 ID:xCbnQ4Pv0
楽しそうだな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:10:40 ID:2ern+BJ3O
わら太郎一刻も早く氏ね
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:11:39 ID:3+9Sr7hO0
ニコンユーザーの基地外ワラ太郎のせいでスレがめちゃくちゃだね。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:17:15 ID:Ks+fPYdf0
ワラ太郎は自称キヤノン5D、ニコンD200の両刀使いだよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:20:21 ID:Ks+fPYdf0
作例も頑として挙げないし細かい事を聞くと間違った答えをする。
たぶん、キヤノンもニコンも持っていないそれ以外のユーザー。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:53:14 ID:YYfNr3ri0
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:56:54 ID:3+9Sr7hO0
ワラ太郎早く死なないかなぁ〜
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:57:40 ID:2ern+BJ3O
お!ワラ太郎情報かい。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 00:58:56 ID:2ern+BJ3O
ストーカーワラ太郎。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 01:02:01 ID:Ks+fPYdf0
Canon EOS Kiss ] partX
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168439277/l50
Canon EOS 30D Part.22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1166736157/l50
気になる Canon EOS 5D の後継機種
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158360483/l50

に、ワラ太郎降臨中!(現在・・・太郎)
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 01:05:07 ID:2ern+BJ3O
きちがいワラ太郎氏ねやこら。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 01:06:21 ID:Ks+fPYdf0
本日のID ID:qD80mUqB0
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 01:07:42 ID:2ern+BJ3O
ワラ太郎=コピペ厨 モロバレ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 01:13:10 ID:sIl6WQnr0
いつも同じネタだね。
ワラ太郎がどうしたとか、そんなの下らなさすぎ。

もっと違うことを書いて見ろよ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 10:10:09 ID:3YeJnSLu0
30Dの後継機が楽しみです
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 11:53:03 ID:FDi7iIEt0
フィルム時代に使ってたアングルファインダーDR-3ってのが手元にある
これ、D200で使ってる人いますか?
これって、D200にくっつけるにはどのアイピースアダプタが必要なの?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 13:26:31 ID:87/+XxOi0
>>391
DR-3についているリングはオリジナル(F2,F3アイレベル,FMシリーズ径用)ですか?
それならば、アイピースアダプターDK-22でOK。
ただし、アイピースアダプタは外す時、接眼側の外れ止め部分が割れやすいので
付け外しが多い場合は取り扱い注意。
漏れは予備を数個買っちゃたよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 14:33:04 ID:FDi7iIEt0
>>392さん、情報サンクスです。
DR-3、元々F90Xで使っていたので、標準のママだったはず。

Dk-22って、これでいいのでしょうか?
思ったよりも安いんですね、ワタシも予備買っておくことにします。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/42753.html
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 19:11:35 ID:87/+XxOi0
>>393
それです。マグニファイヤDG-2と同じ径になります。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:32:00 ID:FDi7iIEt0
あーい、わっかりました〜♪
早々に入手してみまーす

今回カタログやHPをなめ回して気がつきました。
丸だろうが角だろうが、デジもフィルムも同じ大きさなんですね。
現行のアングルファインダーだと、DR-5とDR-6にわかれてるので、てっきりサイズも異なるのかと思ってました。
わかりにくい文章ですいませんw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:37:46 ID:fhIHDl0g0
>>395
DR-4のオリジナルとかは、F3 HP〜F6の径なのでDK-22とは合いません。
DR-3もF3 HP以降の径用のリングに交換されていると合わないので注意。
F90はFMシリーズの径と同じだったっけ?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 03:47:49 ID:4wNHwCeWO
お前ら語尾にwwwや…を付けてニコン以外のスレを軒並み荒らし回ってるらしいな。
ふざけんなよ糞野郎どもが。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 10:12:47 ID:lD8ocqR/0
>>397

ごめんwwwwwww
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 10:14:04 ID:CTB9BjtQ0
教えてください!

JpegAnalyzer で画像データを見ると
有効レリーズ回数
無効レリース回数
総レリーズ回数
と、有りますが、無効レリーズ回数とは何ですか?

有効レリーズ回数が5800回ぐらいで
無効レリーズ回数が350回ぐらいあります。
普通なのですかね?

よろしくお願い致します。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 10:41:16 ID:/2yD3fGJ0
CFが入っていなかったとか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 11:04:14 ID:CTB9BjtQ0
>>400 様
カスタムメニューf7の ”カードなし時レリーズ”は”ロック”になってるんですがねぇ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 11:43:06 ID:4wNHwCeWO
毎日毎日キヤノンスレを荒らし回ってる頭のおかしいwww野郎(今はwww→…らしいが)はこっちも荒らしてるみたいだな
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 13:32:55 ID:8gi1xYYw0
>>399
FujiのExifReaderだと、
> 差し引き撮影回数
> 削除回数
> 撮影回数
と表示される。
かと言って、ボディ内でデータ削除しても「削除回数」がカウントアップ
されるわけでもない。漏れのは、ずっと0のまま。
内部的なエラー(または中断)が発生した時のカウンタだろうか?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 17:16:58 ID:ok387JqHO
お前ら今夜キヤノスレを荒らしやがったら10倍返しだからな。
な〜にがwceだよ。
ここは政治経済の板じゃなくてデジカメ板だっつうの!
しかも毎日毎日明け方まで同じ内容のカキコしやがって。
お前ら絶対定職ないだろう?
同じ趣味の仲間どうしなのになぜあんな腐った下らない嫌がらせが出来るんだ?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 17:28:24 ID:rvGL/Jhv0
10倍返しって、小学生か。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 17:32:09 ID:5gHMMOLr0

 年収400万円wwww

WCEが発動して経団連の初期の提言の水準になったらwwww50万くらいは↓wwww

 さらにポイント逆還元で消費税は10%と5%もアップwww

 キャノンを恨まない、というココロの広さを維持できる自信があるなら早期購入をオススメしますwwww
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 17:34:00 ID:5gHMMOLr0

 撮像素子はフルサイズwwww

 収入はAPS-C化wwww

 キャノン主導のWCEで、変なコトが起きそうwwww

 あ、キャノンは消費税も10%容認の方向、法人税は減税って・・・

     むちゃくちゃではないですか・・・・・・・・・・・
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 17:35:40 ID:5gHMMOLr0
キャノンの代表者の方は、えらくWCEにご執心ですね・・・

 なんで消費税10%容認の方向まで打ち出すのか・・・大きなお世話ではないですか?・・・

 収入のフルサイズにこだわるキャノン、であって欲しいですよね?・・・

 撮像素子のサイズなんて、収入の重要性に比較すれば大同小異レベルかと・・・


409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 17:39:24 ID:5gHMMOLr0

キャノネットは歩合制だからwwww

wceと利害関係のない成果主義でよかったねwww

そのせいか12月はニコンシェアトップでナンバーワンwwwww
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 17:40:24 ID:5gHMMOLr0

お子様の養育費を削るWCEや消費税10%化は、大問題ですよね?・・・

 キャノン主導の政治ごっこはいい加減にして欲しいと・・・

 キャノンは黙ってカメラだけ作っていればいいのにね・・・
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 17:47:12 ID:4wNHwCeWO
氏ねや!キチガイ!
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 18:01:03 ID:rmk1L0S60
>>411
410はここでしか言いたいこと言えないんだから、勘弁してスルーしてやんなさい。
犯罪にでも走るよりましでしょ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 18:55:35 ID:CG99352P0
アホは放置でいいだろガキの喧嘩じゃあるまいし、いちいち反応するな
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 21:03:09 ID:CTB9BjtQ0
>>403
有難う御座います。
やっぱり 撮った筈の物が無いような気がします
昨日も 70カットで無効レリーズ回数が3回増えてました。
SCに行った方が良いですかね?
SCに行くのに 何を持って行けば良いのかな?
本体と保証書と後は??
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 23:08:23 ID:XtCUTBXq0
age
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 00:01:13 ID:TNtboRi60

いや、キャノウザーは長いコトやってきたが、今となっては2ちゃんでキャノ系板
の住民にならなかったコトが盛れのささやかな誇りですwww
キャノネッツは全員犯罪者の片棒担ぎwww
カメラがどうとか云う以前の問題で、こんなのにカメラ語る資格なしwwwww
人生やり直してこいよwwwwww  え?無理??wwww
あららwww ネット犯罪者の基地外どもが来なくなったのはいいいがD200ウザーも・・・ww

417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 00:01:59 ID:TNtboRi60

こういった妙な饒舌さwwwwを特徴とするダニが発生する仕掛けは分かるがwwww
それが妙に継続する仕掛けがちょっと分からないwwww
かなり逝ってるよねwwwwこの個体wwww
なんせキャノネッツは漏れのPCに不正アクセス仕掛けてくるほどの基地外ぶりだからなwww
2ちゃんでそんなに必死になれる壊れっぷりが凄いwwwwww
よくキャノネッツを社員とか言うが、コレ社員だったら企業犯罪だ!!www
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 00:03:52 ID:XZm5bCRn0

では、コピペですが私の現在の心境を・・・お恥ずかしい限りです・・・


 キャノン主導でいろいろなコトが・・・

 ・残業代ピンハネ法案=WCE

 ・消費税10%化容認

 ・偽装請負合法化

 ・法人税減税(税負担は消費税に回されるのか?)

 カメラ語ってればいいってレベルじゃねえぞ!・・・って感じです・・・
 
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 00:05:26 ID:Ue7xQ1TZ0
D200でマグニファイングアイピースDK-21M使ってる人います?
オレD200じゃなくてS2proなんだけど、使用可能カメラにF80もあったんで付けたらなんかにじんで見えた。
最近のニコンデジだとどうなんでしょう?
420名無しさん脚@画素いっぱい:2007/02/01(木) 00:45:37 ID:wOK6GD/c0
>>419
好みにもよるみたいだけどD200で全然OK。ピントも無しより格段にあわせやすい。
ただ、眼鏡の方にはファインダー全体は見にくいかも。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 01:16:06 ID:Ue7xQ1TZ0
>>420
レスありがとうです。
D200でOKですか、D200買うかも知れないんで、そしたらまた試してみます。
覗く角度で見え方が少し変わるみたいですね。

しかし、デジでの小さいファインダーが目玉をあまり動かさなくてもいいので
割としっくりきてる俺もいる…
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 01:16:41 ID:vBVHBUQf0
>>420
5Dのファインダー見てからD200見ちゃうとトイカメラかと思うほど劣化してるなぁと感じるよ。
やっぱりフルサイズはいいよねw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 01:36:36 ID:OPELrwrf0
いえいえ
トイカメラな外装には敵いませんよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 01:39:02 ID:0n3/lYrx0
>>422

ほほう・・・5Dに関する私の見解を100日間くらい5Dスレで聞きたいと?・・・
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 01:50:41 ID:w45GBF210
ここ一年くらいでデジカメ板荒れすぎだわ・・・
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 01:55:44 ID:lHcpvvmb0
なことない、デジカメ板は昔から結構荒れてる。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 01:59:17 ID:0n3/lYrx0

 キャノネッツの組織的な嵐が各スレが炎上しがちな原因ですよ・・・
  
 デジ1ではα7D→D200、ペンタ、SONY、Σ・・・要するに全部入り

 特に、中級機スレに執着するのが特徴・・・


 
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 02:16:21 ID:vBVHBUQf0
>>425
デジカメ板のニコンスレはD2Hの存在が荒れる原因だったんだよw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 07:30:11 ID:Icv7mornO
プラカメラ観音
シャッター幕にグリス漏れ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 08:29:33 ID:YPlv/Q0k0
なんか5Dに対するシットが菱菱と感じられる
てか実際には30Dで十分おつりがくるんだけどね>D200
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 08:47:37 ID:OPELrwrf0
なんちゃって古サイズに今更かよ(ぷ
有り得ね。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 09:34:30 ID:YPlv/Q0k0
ニコネッツは永遠にフルサイズの快感を味わえないのか?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 12:04:04 ID:NM1cvlC60
S5proの川に落ちた咬ませ犬的存在がD200。
質感と画質の著しいギャップが素晴らしい。
ニコン最後の酷ノイズ機として歴史に残る。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 12:07:55 ID:lsP9OQdn0
駄目なとこ200ヶ所w
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 12:11:34 ID:zjXKYtO7O
お前ら今夜キヤノスレを荒らしやがったら10倍返しだからな。
な〜にがwceだよ。
ここは政治経済の板じゃなくてデジカメ板だっつうの!
しかも毎日毎日明け方まで同じ内容のカキコしやがって。
お前ら絶対定職ないだろう?
同じ趣味の仲間どうしなのになぜあんな腐った下らない嫌がらせが出来るんだ?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 16:34:34 ID:19hMcV1g0
今2ch全体が死んでなかったか?
ひろゆきも死ねばいいのに
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 17:39:23 ID:0CVjt8JH0
 経団連会長(キャノンの会長)の方向性

 ・柳沢厚労相→謝罪で十分
 ・消費税10%→不可避
 ・格差是正より改革の加速を優先すべき
 ・宮崎県知事選→これだけでは参院選の行方はわからない
 ・WCE→主導
 ・正社員とパート・派遣の給与格差是正→厚労省に対し「法制化は必要最底限に」
 ・偽装請負→合法化へ

 こ、これは・・・
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 17:42:28 ID:0CVjt8JH0

 最近経団連関連のニュースが妙に面白い(内容は怖いが)・・・

 今度は何が飛び出すのか・・・



 
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 17:44:02 ID:0CVjt8JH0

 これではキャノンの逆広告塔になってしまうのではないかと、とても心配・・・
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 17:47:15 ID:0CVjt8JH0

 今日も、厚労相発言問題でキッチリ期待に応えてくれた会長さん・・・

 自民党内部でさえヤメロの声が出ているのに・・・
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 19:42:03 ID:+R1JxCa+0
何やら価格が盛り上がって参りました
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610928#5924733
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 20:13:58 ID:Icvg84ut0
価格って、変なダジャレが多くない?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 20:18:49 ID:Icvg84ut0
>>441
スレッドなげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー-ーーーーーーーーーーーーーーぞ
なんだそこは
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 21:28:12 ID:mqIh5oca0
>441
時間、泥棒ーーーーーーーーーーーー
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 21:29:10 ID:L0TfybOe0
まあ「s」なら過去の例から言っていわゆる手直しバージョン
だろうな、それこそ「これじゃあ買い替えの意味なくね?」
と言わんばかりの・・・


御手洗は経営者だからただ単に労働者を安く使いたいだけ。
それも工場を国内に戻した手前なおさら。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 21:57:12 ID:6ERzT/KJ0
>>435

 ほー・・・過去に三菱自動車問題絡めてこのスレ荒らした連中が正論ですか?・・・

 過去、αやニコンのスレを嵐捲くったのは関係ないと???・・・

 自分達が劣勢だからって、イイワケは聞けないなぁ・・・
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:22:55 ID:zlPE22b30
>>445 DPREVIEWのそのスレには、Sは皆が期待しているものではないけど、
とあったぞ。 よってD200ではなさそう。 となると、D50S?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:24:37 ID:tIwXriDc0
D200s=S5pro
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:37:31 ID:QybPgEM70
>>447
これの事だよね?
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=21865738

This camera will be an "s" upgrade to an existing model.
Dont´t be disappointed, it is not the "s" version of a model most of us have expected.

"s"だけど、がっかりするな。今までの"s"とは違う。
って書いて有るけどなぁ。
450449:2007/02/01(木) 22:46:13 ID:QybPgEM70
あ、違うか。
期待した"s"とは違う・・・か。
expect と experience を間違った・・・orz
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 00:26:37 ID:BzqsbUxr0
>>447
NikonはD50の後継はD40ってアナウンスをしなかったっけ?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 00:55:32 ID:ClXzI6S90
D200s
x1.25 1,200万画素CMOS
x1.5 800万画素クロップ有り
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:24:42 ID:ht3fWR660
1.25倍なんて、そんな糞規格いらねえヨ。
DX専用レンズは使えず、かといって135フォーマット用レンズを通常通りの
画角で使うこともできない。

もしD200sが出るとしても、あまり変更点が思いつかん。
ファインダーはこの価格帯としては最強クラスだし、これ以上のを搭載するといっても
D2のファインダーではでか過ぎ重すぎてバランスが悪い。
確かソニーはまだ1000万画素超の撮像素子は出してないよな?てことは画素数うpは無し。

あるとすれば電池の持ち&高感度ノイズ&AWBの向上、
15点AF化、D-ライティング&マイメニュー搭載、もしかしたらゴミ取り搭載。それくらいか?
あんま買い換えたいとはおもわんなぁ。

ボディ内手ぶれ補正搭載してきたら、既存D200ユーザーにも買い替えを促すサプライズだが。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:27:23 ID:cuKuxjB80
GPS 内蔵して、EXIF に位置情報記録して欲しい。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:28:02 ID:gQXDpzMG0
カメラ内画像編集が付いて、もしかしたらモニタが少し大きくなって、
NC4非対応になるくらいじゃないか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:42:20 ID:+mAerJPt0
きっとフルサイズだぞ!
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:50:55 ID:++iUdPQu0
>>453
>あるとすれば電池の持ち&高感度ノイズ&AWBの向上
まさにコレ希望!&JPG強化。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:04:24 ID:+mAerJPt0
マルチセレクタを独立上下左右と中央ボタンにする
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:13:05 ID:Ja1J6EQw0
なんかちょっと富士のS5に惹かれてたけど、作例見てもあんまり大した事無いな
連写できないし動作ももっさりらしい。やっぱり次はD200s買おう
NXも使えるし
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:20:18 ID:+mAerJPt0


フジフイルムですから
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:33:16 ID:ht3fWR660
やっぱ漏れには、「S」が付く新しい機種が発表になるという情報は
デマのようにしか感じられん。
D40&D80は論外だし、D200とて漏れが>>453に書いた通り新機種の登場
はあまり想像できない。
まずはEOS40Dの登場のが先だと思うが・・・。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:37:03 ID:tRyqJImv0
色とDレンジiは、デフォルトでも素晴らしい。>富士
そこは裏山視す。
電池は、D2xみたいな形状サイズじゃなければ_。

・高感度ノイズ耐性D40並に向上
・Dライティング機能=ステップ微調整必須
・液晶2.7インチへ拡大

こんなん希望ですな。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:45:35 ID:Ja1J6EQw0
まあでも発売から1年以上経ったしマイナーチェンジするならD200しかないでしょ
あんまり変更するとこないけどね。新画像エンジン搭載とか
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:53:24 ID:goe9P2EN0
まあねえ。フルサイズとか手ブレ補正内臓とかなら「s」じゃなくて「D300」
だろうからたいした期待はできんよねえ。ゴミ取りくらいはあるか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:55:20 ID:59jh8DtC0
手ブレ補正内蔵とか素人向けアピールはニコンに似合わない。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:57:25 ID:goe9P2EN0
VRレンズは素人向けか。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 03:10:27 ID:ht3fWR660
D200後継機が出るとしたら、1200万画素撮像素子をソニーが発表・生産してからじゃないか?
そうだな・・・例えば今年の冬ボーナスあたりへの投入とか。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 03:24:26 ID:goe9P2EN0
D2Xシリーズの素子の小改良ならすぐにでもできるんじゃね?
今ならだいぶ安くできるだろ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 03:53:36 ID:ht3fWR660
うおっ!
D2X(2005年1月発売)とD2Xs(2006年6月発売)の関係を調べてみた。
両機種は画素数同じなじでボディ形状もファインダーもまったく同じ・・・。
にも関わらず、単に高感度ノイズ等をブラッシュアップしただけの
後継機が1年半後に発売されたとこを見ると、D200sも有り得るな・・・。

高く売れる今のうちにD200売り払っちまおうかなぁ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 04:25:52 ID:Hlwjogg80
D1.D1H,D1xの機能をほぼ代替出来るカメラがD200。

ニコンがフルサイズを出すとすれば、APS-CのD2xを完全代替可能な中級〜ハイエンドの
DSLRCを出すだろうから、それがD300になると思うけどね。1200万画素・秒5コマ。

但し、現在ソニーがD200用に製造しているICX483は原理上縦シマの不具合があり、
その問題部分を改良したのがD80と他2機種のCCD。但しこれは秒3.3コマが最大。

もしD200sを出すなら、新しいCCDかCMOSを載せるだろうと予測はつく。
このセンサーはペンタやソニーも中上級機使うだろうから、ニコンは1000万画素でも
問題ないけど、他の2社も使うには1000万画素センサーではパンチ不足なんだよな。
そこがどうにも読めない。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 08:26:56 ID:Gtd3XA3W0
若干の新しいクールピクスカメラ、下部の部分の1つの新しいVRレンズと1つの
新しいDSLRモデルがあります。このカメラは、既存のモデルへの「s」アップグ
レードです。再び:Dont´tは失望します、それは我々のほとんどが期待したモ
デルの「s」バージョンではありません。

翻訳サイトってアホだな
でもこれから推測するとやっぱD200sではなさそう
たぶんD50sだな
画素数上げるとかその辺の手直しじゃまいか
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 10:26:12 ID:tRyqJImv0
下から4行目はすれ違い。
どうでもいいよ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 11:48:45 ID:2lrb9cXJ0
30Dの後継機が・・・
話はそれからだ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 14:10:04 ID:BD7PaND5O
>>473
あっそ毎日毎日楽しそうだねw
デザインがもう少しましになれば考え無くもないんだけどなぁ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 15:03:57 ID:AEi+5q170
D210
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 16:46:46 ID:ddWCtsnTO
yjtkがまた価格のD200板を荒らしてるな。
もう処置なしだな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 17:27:10 ID:hrP9t/RQ0
>>474
そんな意思の弱いことでどうすんだ
キヤノンが欲しけりゃ欲しいって正直に言え
楽になるから
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:12:45 ID:4arleyDA0

では、私の現在の心境を・・・お恥ずかしい限りです・・・


 キャノン主導でいろいろなコトが・・・

 ・残業代ピンハネ法案=WCE

 ・消費税10%化容認

 ・偽装請負合法化

 ・法人税減税(税負担は消費税に回されるのか?)

 カメラ語ってればいいってレベルじゃねえぞ!・・・って感じです・・・
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:13:39 ID:4arleyDA0

あらら・・・

せっかくキャノンがいろいろPRしまくってブランドイメージ築こうとしてるのに・・・

会長自ら逆PRですか・・・

もうこうなったら、会長放置して放言させといた方が面白い・・・
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:16:29 ID:4arleyDA0

今日も経団連に新ネタ転がってましたよ〜・・・

 キヤノン役割給制度の導入による人事革新・・・

 役割給制度?・・・あれですか??
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:17:09 ID:4arleyDA0

 今日も、厚労相発言問題でキッチリ期待に応えてくれた会長さん・・・

 自民党内部でさえヤメロの声が出ているのに・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:17:40 ID:4arleyDA0

 最近は、怖いモノ見たさというかカメラよりも経団連(=キャノン会長が会長)が面白い・・・

 何か、世の中の反感でも買う趣味があるのかと・・・
  
 旧体質という言葉がこれほど似合う団体も少ないような・・・
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:17:43 ID:MQIaj+tZ0
D201s
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:18:10 ID:4arleyDA0

 ここまでの経団連会長(キャノンの会長)で怒りそうな人をまとめてみましょう・・・

 WCE(残業代ピンハネ法案)推進 → リーマン
 消費税10%容認 → 消費者
 宮崎県知事についてのコメント → 宮崎県の有権者
 厚生労働省擁護 → 婦人団体

 かなりの逆PRかと・・・
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:23:49 ID:qs4Y+IY30
>>484
>厚生労働省擁護 → 婦人団体
流石にこれは賛同する人も多いだろ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 01:05:38 ID:ixFAtELq0

 キャノンの会長は、憲法9条も改正したいようです・・・
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 01:46:56 ID:q0Bgui/f0
ライブビューになったらやっぱ買うよなおまえら
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 01:50:06 ID:G+cpHfRc0
それだけじゃ、買わない。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 02:10:19 ID:q0Bgui/f0
そのうえ可動液晶でっせダンナ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 02:12:11 ID:G+cpHfRc0
なるわけないけど、なったら、買うよ!でも、18マソでたのむ・・・
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 02:43:13 ID:q0Bgui/f0
来年にはほとんどのメ−カーがそうなるよ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 03:26:52 ID:cnb/LorG0

 でも、残業代がもらえなくなるほうがこっちには大問題・・・

 キャノンのシェアが増えても別に儲からないし・・・
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 03:27:23 ID:cnb/LorG0

 あと、キャノンの会長は憲法改正論者でもあります・・・

 一応、覚えておいてください・・・
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 03:28:36 ID:cnb/LorG0

 勝てば官軍?・・・

 ・WCE(残業代ピンハネ法案)推進 
・偽装請負合法化
 ・厚労相擁護問題
 ・格差是正に待った

 憲法9条改正まで・・・

495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 03:30:02 ID:cnb/LorG0

 つまり、キャノン工作員は交代制で現場出てる人ってこと?そういう方はキャノン擁護なんてしないと想うけど・・・

 キャノネッツは私の調査では一部キャノン販売のはずだけど?・・・いろいろ居ても不思議ではない・・・
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 03:30:48 ID:cnb/LorG0

 あと、昼間にスレ流し労働に勤しんでるのはそれ専門の非戦闘員だから、苛めないでやって・・・
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 04:49:44 ID:q0Bgui/f0
工場労働者はつらいですね
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 10:31:27 ID:3UnitVhd0
D300では、
動点自動追尾ファインダー
内蔵GPS、Exif 自動追跡

なんか搭載しい欲すい
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 11:00:13 ID:E+HLBFvn0
D300では重量は1000グラムを超えてほしいw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:08:30 ID:q0Bgui/f0
各社4/3の準備にはいってますよ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 18:08:45 ID:cGor74Wh0
>>498
ミサイルでも誘導するのかw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 18:11:21 ID:Gj+3DBcz0
ロケット発射の映像に使われてるらしいね
自動追従装置。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 19:17:51 ID:0xbR9Qez0
明日は愛知県知事選、北九州市長選です。
これで自民擁立候補が落ちれば自民党も危機感をもって
柳沢厚生労働大臣を辞職させるでしょう。
柳沢は便所にべったりでいまだにWCEを強行に推進しています。
その柳沢がいなくなれば便所の野望も少しは遠のくことになります。
愛知県民、北九州市民は選挙に行って自民党にNO!という意思表示をしましょう

504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 22:35:04 ID:3vDQRUdQ0
今の D200 にとても満足している自分が敢えて D300 などを要望するなら
(またかと言われそうだけど) 今の D200 のボディーのまま、CCDの代わりに
LBCAST II で 135フィルムのフルサイズ、1200万画素 程度は欲しいと思う。
当然、D200 と同等のシャキシャキ動くカメラね。

それなら、世界中がまたもやサプライズに湧くハズだよ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 22:45:56 ID:2nXFiQSB0
>>504
D200ボディでフルサイズは無理だって
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:11:38 ID:CzBZY+1v0
ま、ミラーボックス周りとか、今のままでは全然無理なのは承知。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:20:12 ID:+e8B4sxP0
D100があれだけ長生きしたんで、D200も当分現役のままなのかな?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:22:53 ID:y1kWcFKH0
>505
DX専用設計だから使いやすいわけだよな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:50:32 ID:+IBD7+ye0
仮にもし今次機種が発売されるとしたら、漏れが望むのは順当に高感度ノイズ除去、
AWB高精度化、電池の持ちうpくらいかな。というか現実的に可能で、かつ望まれる
改良点はそれくらいしか思い浮かばない。

しかし、もしそれしか改良点がなかったら、なんともサプライズに欠けた次機種だな。
漏れ個人的にはまだD200の次機種登場は必要ないと思う。

ファインダーも広いし、起動時間も早いし、タイムラグも少ない。
D200はAPS-C一眼レフカメラの完成系。やっとフィルムカメラユーザーが速やかに
移行できる程度の能力を有するデジ一が出てきた。

もう漏れはD200で満足しちゃってるんで、ボディ内手ぶれ補正搭載とか、フルサイズ化とか、
それくらいの改良点が無いと移行しないかも。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:07:06 ID:tGNUF0770
AWB高精度化はD200の後に出た機種のノウハウを活用できそうだが
高感度ノイズ除去、電池の持ちうpは主要なデバイスの影響をもろに受けるからなー。
"s"なら大きなハードウェアの変更は無いだろうから、ほんとに地味なマイナーチェンジになる悪寒・・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:11:59 ID:+e8B4sxP0
D200買おうかと思ってるんだけど、今いわれてる短所か気になってまだ買えない。
マイナーチェンジでも改善されないんだったら今買ってしまおうか…
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:17:05 ID:vNcOtkOh0
>>511
欲しい時が買い時
新しいのが出て、それが気に入った物であればまたその時買い直せばいい
そういう財力が無いのであれば・・・・シラネ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:22:59 ID:03xaVvCz0
>>511
俺は発売日に買ったけど待ったほうがいいと思うよ。
ニコンはCCDで4chこれで最初にやって大チョンボしちゃったから次に出す奴は(sかな?)
対策してくると思う。
縞はましにはなったけど出るときはでるし、睫現象は特定の場所では絶対出る。
帰宅後縞や睫のチェックするのが億劫でいやになります。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:31:25 ID:y1kWcFKH0
>513
じゃあ511にあげると喜ばれるよ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:43:42 ID:+IBD7+ye0
3月上旬のPMAでD200後継機発表があるかどうか確認して、音沙汰無し
のようであれば現行モデルを買いでいいんじゃないか。

PMAでEOS40Dはほぼ発表されるような気がするが、D200sはどうだろうな・・・。
現状のD200でも、致命的な大きな技術的陳腐化を抱えてるわけじゃないからな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:47:13 ID:+e8B4sxP0
>>513
(s)で2chにもどる可能性があるってコトですか?秒4コマ程度で済むんなら2ch希望。(3コマでもいいや)
JPGでも使える色だといいなぁ。満足してる人ってみんなRAWなのですか?
レンズ資産はあるけど、S5proやD二桁は候補にないんで、なんとかならないかなぁ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:48:55 ID:vNcOtkOh0
>>513
釣りかマジか知らんが、気の毒だな
去年の7月購入の2068***だが
未だ縞なんて見たことなく、睫毛も出そうと思ってもなかなか出ない。
出てもA4印刷では影響無いしフォトショでも消せる

今のロットでは問題無いと思われ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:54:07 ID:EVDYwxp40
>>516
それならD80を買えば良いんじゃ?・・・・・
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 01:58:40 ID:vNcOtkOh0
>>516
俺はRAW現像あってこそのデジ一眼だと思うんだがなぁ
Jpg撮りならコンデジでも充分でしょ
520511:2007/02/04(日) 02:24:02 ID:+e8B4sxP0
>>517
実際のところ縞は出ないんじゃないかなと思うし、出ても自分の許容範囲だろうからアタックしようかと思ってるんだけど、
買うにしても中古はやめて新品にしとこうかな。

ここぞという時はやっぱRAWで撮ってるんだけど、枚数多いと面倒で…。まぁがんばりますよ。>>512-519みなさんレスありがとです。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 04:15:27 ID:Vwr96HU10
D200のCCDは、水平転送レジスタが2ラインごとに逆方向へ転送するから、原理上睫毛現象は出ちゃう。
2ラインごとの反転を止めて、同じ方向へ転送するようにしたのがD80のCCD。

D200sで問題を解決した新しいCCDを載せるかどうかは微妙。悩ましい。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 07:09:21 ID:/cQQkuFe0
そこで1240万画素CMOSですよ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 08:12:57 ID:WQbW57XE0
>>504
またもやってシマシマの再来ってこと?
ポジティブサプライズってニコンにはないよね
こういうと信者が伽野ネッツっていうんだろうけど
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 08:44:34 ID:76eaX7mEP

しましまは治ってるけど、睫毛は絶対でるよ、D200。
イルミネーション撮る時は致命的
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 08:45:54 ID:rVCR8AQB0
もしD200sの発売があるのなら
期末前の3月下旬発売
1ヶ月前の2月下旬位に発表があってもいいですね。
PMA発表ならいささか急かな
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 09:34:22 ID:MPzv5tCx0
D200の最大の弱点は、やっぱ、高感度だろ??
直してほしいな???
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 09:38:42 ID:Y1Ewo8YjO
バイクなどのメッキパーツキラキラが多い物とか、派手な色のコントラストがパキパキしてるものを撮ると
やっぱり睫毛でやすいのでしょうか?(昼間の屋外)
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 09:40:14 ID:03xaVvCz0
>>526
Made in Thailandだろwww 20万近いのにwwwwwwwwwwwww
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 09:41:53 ID:MPzv5tCx0
睫毛は、4chだから、いいだろう????
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 10:22:36 ID:+IBD7+ye0
>>525
PMAで発表、6月発売だろ。あるとすればだが。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 10:30:18 ID:MPzv5tCx0
なら、4月公表だな

高感度だけで、買い換えるからお願い。
コストケチって材質チープなの、無しね。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 10:33:06 ID:HjE+2dAV0
D80画質になってもか?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 10:55:18 ID:MPzv5tCx0
誰が、そんなこと、主張した??
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 11:09:08 ID:e8CbawFo0
>>527
低ISOなら出ないお。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 11:21:02 ID:R69Ei18BO
D200はこのまま暫らく続投でいいんじゃないかなぁ、それよりD一桁とD三桁の間があってもいいんじゃね
下は充実してんのにD200からステップアップするには後続機を待つか一桁に行くかだが一桁は少々仰々しいんだよなぁ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 11:52:52 ID:+IBD7+ye0
>>535
D一桁とD三桁の間の機種は作られないような気がする。
D200よりファインダー性能を向上させたら、D2やF6のようにでかでかとした
ペンタプリズムが載ることになる。電池性能向上させたら、D2のようにタテ位置グリップ
標準装備になる。

D200でも性能に不満があるようなら、それはもはやカメラが重過ぎるとか愚痴るレベルの
ユーザー層ではなく、最高の写真を追い求める為なら苦労を惜しまないユーザー層だろうから、
プロ機種(D一桁)行くしかないだろ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 11:57:48 ID:MPzv5tCx0
D200の不満、後継機種とD人桁を混同しちゃってる、あほ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 12:01:37 ID:NGpalkYU0
D200後継に望むもの バッテリーの持ち
高感度を良くしようとしてD80見たいな画質になるなら
変更無しで良い ただダブルスロットにして欲しい
D200sになるのならNC4に対応して欲しい 


                                   そんなところだ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 12:09:26 ID:6wx28Y+N0
>>534
527ではありませんが、低ISOというと100〜200なら出ないということでしょうか?
400だと出てしまいますか?
私もバイクを撮ることが多いので気になってます。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 12:18:37 ID:vNcOtkOh0
>>539
一応出やすい条件としてはISO400以上
出たとしても、フォトショップのインタレ解除やシルキーのジオメトリックNRで消せるから無問題
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 12:24:22 ID:6wx28Y+N0
>>540
素早い回答ありがとうございます。
購入する決心がつきました!!
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 13:04:36 ID:tTu4b2PL0
過去縞々や睫毛で大騒ぎになったのは、確かですが
現状ではどうなのでしょうか?

>>524
の方に限らず、皆さん睫毛・睫毛と仰いますが
L版や2L版で印刷した状態でも、一般の、カメラを趣味にしていない人でも
肉眼で駄目だこりゃと言うほど、ハッキリ大きく見えるんですか?

A4印刷をルーペで拡大したり、A3に印刷した物や
ディスプレイ上で等倍に拡大したりして見ているのではないですか?
実は、印刷するとプリンターの解像度超えちゃって、印刷出来ないという
落ちではないですか?

D200購入にあたって色んなサイトを見ましたが
睫毛や縞々の件は、ほぼ100%のサイトで等倍や200%拡大で
あーだこーだ言っているサイトでしたし、そうではないサイトでは
レタッチして睫毛や縞々を強制的に強調している画像ばかりでした。

と言うのは、私のD200では全くと言って症状が出ないのです
解像感は、レンズ側に支配されている感じで、ボディ側では
結構いけている感じがしますので。
543542:2007/02/04(日) 13:09:24 ID:tTu4b2PL0
私の友人もD200を所有しています、しかも縞々対策されていない初期型です
なぜ無料なのにメーカーに調整に出さないのか聞いたことがあるのですが

印刷した段階で全く見えなくなるし、対策したことにより失われる物
(解像度や解像感の劣化)も大きいので、対策はしない、と言っていました。

あとD200にD80に採用されたCCDを使うと、現状では3ショット/秒が限界だ
そうです、技術的に困難なのでしょうね、CCDで5ショット/秒を実現するための
4CH読みだしですし、現状では、これ以上はC-MOSしか無いのでしょう。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 13:18:27 ID:mxCJYvvB0
ch間の信号レベルを揃えるだけの調整しかしませんよ?>縞対策
何でそれで解像感が失われるんですか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 13:24:37 ID:tTu4b2PL0
>>544

技術的な詳細は知りません、私は写真が好きなだけです
Nikonにでも聞いてください、私は友人に聞いただけですし
減じようでの感想と考えを書いただけです、それにその友人も
ネットで情報を拾ったと言っていました。

>>544さんは私がキヤノネットかと疑っているご様子なので
誤解の無いように言っておきますが、私はNikonユーザーでNikon大好きです
ボディは2台持っていますがNikonです、レンズも全てニッコールですし
スピードライトもニコン純正です

私はキヤノネットでは有りません。
546訂正:2007/02/04(日) 13:25:46 ID:tTu4b2PL0
>>545
済みません、タイプミスしました


減じようでの感想と考えを書いただけです


現時点での感想と考えを書いただけです
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 13:31:06 ID:vNcOtkOh0
>>545
何をそんなに必死なのかね?w
>544は別にあなたをキャノネッツ呼ばわりしてるわけでは無かろう

俺も>544と同じ考えで、縞対策の調整が解像感を失わせるというのは考えすぎでは無いのかな?
そういう意味の
>何でそれで解像感が失われるんですか?
だと思うんだが。

しかも縞が出てる個体の画像の方が、あきらかにボヤけた画像だけどね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 13:45:44 ID:W7cBzOyA0
>>530
その線が濃厚なような気もするが・・・
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 13:50:56 ID:lMay350J0
>>548
ファームアップで機能同等キボン
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 14:12:20 ID:Vwr96HU10
>>543
D80のCCDは純粋な2チャンネル読み出しとしては設計されていない。途中まではD200と全く同じ構造。
で、最後の水平転送レジスタのピッチを倍密度にして2系統の信号を合成→2ちゃんねる読み出しとしている。
そのため、D80とD200のCCD受光面構造は共通。

ここらへんのテクが面白いし、D80のCCDは各社が使う標準品となっているので、D200を筆頭に、
今年〜来年発売のローコスト1000万画素機まで、全て同じ受光特性のCCDで揃う事になるだろう。

ソニーがD200s(+他社ハイエンド向け)のために、改めて水平転送レジスタを変更した1000万画素CCDを出すかどうかが焦点。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 14:22:43 ID:tTu4b2PL0
>>547

それは失礼致しました
別に必死ではないのですが、私は今までのこのスレの流れから
Nikonに批判的な発言は、キヤノネット扱いされるように感じていましたので
誤解されないようにという意味で書いたわけで
>544様のご発言に対して誤解を持ってしまいました。

また、何度も言うように、技術的な詳細は解りませんので
調整の結果解像感が無くなることがないようなのでしたら
そうなのでしょう。解像感が失われる云々は、私の考えではなく
こういう人もいたけど、実際はどうなのでしょう、という趣旨ですので
ご理解頂きたい。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 14:55:45 ID:tTu4b2PL0
>>550

解説ありがとうございます、私のような素人でもよく解りました
ソニーのCCDのカタログ?を見てもよく解りませんでしたので。

技術開発によって解決出来ると言うことですね
まあ大昔と比べれば現在のCCDは夢のまた夢だったでしょうし
そのうち、民生用10M超ピクセルの標準CCDで、10ショット/秒が
普通になる時代が来るのかも知れませんね。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 14:59:44 ID:Vwr96HU10
老婆心ながら、素人を自覚してるなら適当な事は言わない方が良い。>>552

というより、ホントに君は学習能力が無いね。
一連の発言を読んでみると朝鮮人レベルの知性だ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 15:04:40 ID:tTu4b2PL0
>>553

ふふ、コレだからネットは面白い
ハハハハハ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 15:43:47 ID:Ts9xDluy0
>>553
あんたのレスにこそ知性が全く感じられない。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 17:58:06 ID:p+lsO6GG0
>>553
最後の2行で人間性を垣間みて、がっかりしたね。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 18:07:10 ID:GfuxZ6Jf0
ま、2ちゃんは来る人は拒まずですから色々な人がいますよ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 18:20:26 ID:ROY8Nw1eQ
自分は本物の在日朝鮮人(朝鮮籍)ですが、こんなところで突然持ち出されると
びっくりする。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 18:23:51 ID:NcaRpmlB0
まあ2ちゃんねるですから。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 21:12:32 ID:+IBD7+ye0
>>538
うーーん。ますます欲しくない。
新たにD200s買うユーザー層になら良いだろうが、既存ユーザーの
乗り換えは進まないな。というかその程度の改良点しかないなら、
せっかく新型出しても売上にそれほど貢献しないんじゃない?
(せいぜい、新型機発表まで買い控えてた人の需要くらいだろ)

EOS20D→30Dのマイチェンより地味。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 23:24:08 ID:tlpffUbU0
>552
1000万画素ではないが、「IMX017CQE」で検索してみ。

技術的問題より市場があるか否かだけという希ガス。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:13:11 ID:KAgvHciq0
>>561
そのCMOSの学会発表で、ソニーのCMOS開発は5年先を走っていると評されたよ。問題なく量産品が出来たのか。
高速もさることながら、ノイズレベルが一桁低く、他のCMOSメーカーが呆れる高画質と聞く。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:22:33 ID:KZhabqBg0

 キャノンが容認する消費税10% 反対!!・・・

 キャノンが主導する残業代ピンハネ法案WCE反対!!・・・
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:24:33 ID:KZhabqBg0

 ということで、

 キャノン主導の残業代ピンハネ法案WCE・・・

 キャノンが容認する消費税10%・・・

 これらに反対します!・・・

 自民党は北九州で痛い目にあいましたね・・・
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:25:44 ID:KZhabqBg0

 残業の発生しないシステムの下でWCEを発動するんだったら何の不満もないですよ・・・

 仕事の量は規定せずに、無賃金で仕事を完遂することだけを要求するシステム・・・これがWCE
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:26:21 ID:KZhabqBg0

 もっとも、ここまで政治的な姿勢を詳らかにする企業は数少ないと想いますよ・・・

 キャノンは企業の本音を語る、数少ないサンプルと言えますね・・・

 あまりに真正直過ぎて、驚きを禁じえません・・・

 それ故に反対もしやすく、ネタが驚くほど沸いてくる・・・何とかしてください・・・
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:27:10 ID:KZhabqBg0

 キャノンの製品のスレで、キャノンの政治活動に抵抗するのは無意味だとは想いません・・・

 有意義でもないですがね・・・

 2chはキャノンの会社の人も見ているので、間接的に伝わるのではないかと・・・

「お客様相談センター」は言ってみれば防波堤のようなモノですから、超えられませんね・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:28:17 ID:KZhabqBg0

 キャノンによる憲法改正反対!!・・・

 キャノンによるWCE(残業代ピンハネ法案)反対!!・・・

 キャノンが容認する消費税10%化反対!!・・・
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:28:52 ID:KZhabqBg0

キャノンによる憲法改正反対!!www

 キャノンによるWCE(残業代ピンハネ法案)反対!!www

 キャノンが容認する消費税10%化反対!!www
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:30:24 ID:KZhabqBg0

ということで・・・

 憲法9条改正改正企業キャノン主導の残業代ピンハネ法案WCEに反対します・・・

 法人としてのキャノンの代表者が憲法改正と言ったら、企業ぐるみという認識で問題ないよね?・・・
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 01:30:43 ID:uea2TNnd0
>>563-569
なんか必死みたいだけど、ここはNIKONのスレ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 06:12:26 ID:e0Mkxo9j0
その前にD200スレ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 20:35:37 ID:W1/DPCFc0
D200のRAWいいよお。 すんごい解像度だな。 これ以上必要なの?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 01:07:44 ID:BUCDk2C70
解像度、確かに高いな。
レンズの解像力が弱い物を使うと直ぐにレンズのボロが出てしまう。
600万画素機の頃は使えてたレンズが軒並み引退に・・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 01:22:14 ID:pRQAYKqn0
>>562
映像エンジンや回路によって変わるわけで
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 01:24:50 ID:nj7bViqG0
>574
そして2Lでプリント。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 01:47:15 ID:MAcvJ8G20
D80を使っていますが、D200を買うか、D200の後継機を買うか、
先にVR70-200mm F2.8を買っておくか迷ってます。

あなたならどうしますか?

一応、VR70-300mmも持っているんですが、ご存知の通り、
テレ端の開放F値がF5.6。光量が少なくなってきてからのSSに限界を感じています。
夕刻の流し撮りでも、ISO200、1/100秒でいけると嬉しい。ISO800にするのは、
ちょっと躊躇するんですよね。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 01:57:32 ID:BSKh9jVL0
VR70-200だろ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 02:30:56 ID:axgzcjyh0
>>577
>D200を買うか
少なくともこの選択肢は無い。一眼一個も持ってないんならともかく別に焦る必要なくないか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 03:41:20 ID:StDDZxJz0
>>577
このひと写真みてない
カメラを見てる
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 03:56:42 ID:3VHRKWc50

 経団連会長(キャノンの会長が会長)は、厚労相を擁護していますが・・・

 自民党閣内もさすがに今回の選挙結果が堪えたらしく、内閣改造論まで出る始末です・・・

 さらに、WCE推進・消費税10%容認、法人税(だけは)減税、憲法改正・・・

 政治に首突っ込むのはいいですが、民意無視では・・・

 こんなに政治的要素の強い法人、キャノンを支持しますか?・・・
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 03:58:01 ID:3VHRKWc50

 高感度よりも、好感度の方が重要・・・

 フルサイズの撮像素子よりも、ちゃんとしたフルサイズの残業代・・・
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 03:59:00 ID:3VHRKWc50

今回の北九州市長選、愛知知事選では、若年層は野党側につきましたよ・・・

 そして経団連会長(キャノンの会長が会長)は・・・↓

 厚労相擁護、憲法改正、WCE推進、消費税10%容認、法人税減税、、、・・・

 経団連の会長は政治への積極参加を方針としていますが、キャノンの代表者がこれでは

 キャノンを支持するかどうか、じっくり考えなくてはいけませんね・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 03:59:32 ID:3VHRKWc50

 キャノン社内では、役割給制度とかいう制度が・・・
 
 そういうのは、キャノンの社内だけにして欲しいよね・・・

 日本経済のキャノン化に反対します!・・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 03:59:50 ID:MuerM/pP0
>>575
昨年の学会(ISSCC 2006)で大ショックが走ったデバイスだから、映像エンジンや回路の問題ではないよ。
研究者相手では宣伝文句やインチキペーパーでは騙せない。

このCMOSの高bit版がD3Hに載って、来年あたりにAPS-Cの秒15コマ撮りが実現すると思っていたのだが、
D3HはフルサイズLBCASTが載るとかという噂もあるし、何が何やら謎が多い。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 04:01:36 ID:3VHRKWc50

ご批判はごもっともですが、そもそもこういう会社のカメラを買うかどうか、政治信条で考える

 という視点も大事ですね・・・

 カメラやレンズの性能ではなく、政治的に方向性の違う会社の製品を購入するのは・・・

 失った残業代や消費税増税負担金は、決してかえって来ないですし・・・
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 04:02:31 ID:3VHRKWc50

消費税UP、法人税DOWNの御手洗ビジョンもお忘れなく・・・

 キャノン(の会長)のために、余計に消費税払うとか、全くアリエナイ・・・
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 04:06:52 ID:3VHRKWc50
 
 今回の御手洗ビジョンで、経団連(キャノンの会長が会長)は政治への積極参加を打ち出しています・・・

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進
 ・消費税10%容認
 ・法人税(だけは)減税
 ・憲法改正(をぃ)・・・
 ・問題発言の厚労相擁護

 こんな政治参加をする代表者を持つキャノン・・・支持するかどうか、よ〜く考えてみてください・・・
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 04:07:30 ID:3VHRKWc50

 旧体質な経団連会長(キャノンの会長が会長)は、厚労相擁護してましたね・・・

 そして、北九州では自民敗北、楽勝ムード(トヨタ・草加の組織票)があった愛知でも

 まさかの接戦・・・

 さらにWCE推進や消費税10%容認・・・

 キャノンが支持に値するかどうか、よ〜く考えた方が無難ですね・・・
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 04:08:03 ID:3VHRKWc50

経団連会長(キャノンの会長が会長)は、厚労相を擁護していましたが・・・

 北九州では自民敗北、楽勝ムードが高かった愛知知事選でも自民は大苦戦・・・

 トヨタ・草加の組織票が無かったらどうなっていたことやら・・・

 
 で、まだWCE推進とか消費税10%とか法人税(だけ)減税とか言い張るんでしょうかね?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 04:08:46 ID:3VHRKWc50

 カメラのスペックUPもいいですが、消費税を10%にするんだったら、キャノン全製品

 を最低5%値下げして欲しいですよね・・・

 あと、残業代の損失補填もお願いします・・・

 って、ユーザーの私がなんで「お願い」なんてしなきゃけないのか・・・とほほ・・・
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 04:09:23 ID:3VHRKWc50

キャノンの会長さんの政治方針は、うそじゃないですよ・・・↓

 WCE推進・消費税10%容認・憲法改正・法人税(だけ)減税、厚労相擁護・・・



593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 04:20:41 ID:Zs6boOFo0
>>578
>>579
>>580
THXです。何しろ始めたばかりで、腕も悪いんで、、、。
もっと精進してから決めます。

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070206041649.jpg
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 13:31:32 ID:4aKNHMqhO
>>593
何の参考にもならないでしょうけど、漏れはD70s→VR70ー200→D200と来ました。

VR持って世界は変わりましたよ。それまで熊の安い方の長玉でしたから。
70sに不満があったわけではなくちょっとした事情で手放したわけですが、当時のエントリー機でも十分楽しめると思いましたよ。
VRなら後継機にでも十分使えるでしょうから、今は80を使い倒す時期ではないかと思いますよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 14:46:41 ID:P0PIzhwI0
漏れは未だにキットレンズ18-70mm一本しか持ってない。
ボディはD70sからD200に買い換えたが。

D200使っちゃうと、D70sは設定変更が面倒。
あとボディの剛性感とか、シャッターの切れのよさとか最高。
撮影するのが楽しくなってくる。

ただ漏れは風景くらいしか撮るもの無いから、連射や大容量バッファは不要。
正直言ってD40でも事足りる写真しか撮ってない。

だから、キレイな写真を撮るのが趣味ならD40かD80でいいかも。
漏れみたいに、単なるスペックヲタならD200。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 19:29:56 ID:gdlfO5nx0
D200は、買った当初はいろいろ不満があった。 例えば高感度ノイズとか
jpgの解像度とか。
でもいろいろ使っていると、段々実力を発揮してくるというか、ほとんど
不満がなくなった。 高感度ノイズは、暗部に目立つだけで、等倍で見るのと
印刷では全く違い、印刷では全く目立たない。 解像度をとことん追求する
ときは、RAWで撮ればよいし、要はレンズ次第。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 20:34:15 ID:+RKjlViL0
んじゃあ、17-80しかもってないオレが次に買うレンズは何がお似合い?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 20:36:36 ID:EZH0+gVz0
28mmF1.8かな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 20:38:15 ID:EZH0+gVz0
>>597
ワリ、F1.4だったわ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 20:47:17 ID:7LS9bduL0
VR70-200でも買ってみなよ。
写欲わいてくるぜ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 20:55:48 ID:R4IkqOJu0
>>596
>高感度ノイズは、暗部に目立つだけで、等倍で見るのと
 印刷では全く違い、印刷では全く目立たない。
↑同意

印刷かけた写真ではD40とD200のISO1600は見分けつかなかった モニターでの等倍では断然D40なんだけどね。
(D200は本体内NROFFでNXにてNR)
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 20:57:25 ID:BXzx2rZK0
12-24もいいかもね。キュ〜ンとした超広角。
こっちも写欲わいてくるとオモフ。(あ、ただ単に自分がホスィレンズでした)
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 22:56:58 ID:a1dg6wxr0
>599
28mmF1.4かぁ

買えた時期は学生で金が無く、社会にでて買えるようになったころには廃盤
中古屋にもさっぱり出てこないし、縁がないのかなぁ・・・
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:52:06 ID:rqjYRCYF0
VRの70-200は、金があるなら、買っても損は無い。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:58:30 ID:mQU+Iaj+0
金無くても買えよw写真が趣味というなら基本のレンズだろ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:59:59 ID:9Qif2Ko10
確かに基本だけど、あったらあったで意外と使わないんだよなぁ。
だけど無い生活は考えられない基本レンズ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:10:38 ID:Z9xWR+3T0

皆さんは、残業代カット法案WCEや、消費税10%に賛同のようですね・・・

 余裕があるって羨ましいなぁ・・・
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:15:42 ID:Z9xWR+3T0

 今後キャノン製品購入するときは、まず御手洗氏の政策に賛同するのかどうか考えてからの

 方がいいですよ・・・経団連会長はキャノンの会長・・・

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進
 ・消費税10%容認
 ・偽装請負合法化
 ・法人税は減税
 ・厚生労働相擁護
 ・平和憲法改正

 キャノン製品の購入は、上記政策への間接的な賛同ですね・・・
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:19:47 ID:Z9xWR+3T0

 キャノンは、まず好感度が低いかと・・・

 こんな政策を会長自ら提言してますよ・・・

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進
 ・消費税10%容認
 ・憲法改正

 で、自民党内部でも紛糾している厚労相は擁護・・・

 キャノン製品買う前に、キャノン(の会長)の政策に賛同するのか、よく考えましょう・・・
 キャノン製品の購入は、間接的な上記政策への支持票ですよね?・・・
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:31:34 ID:UfZY0pJw0
D200使った後だと、D70sはおもちゃにみえてしまう。
ファインダ小さいし、ファインダ内情報表示も少ない、ファインダ消失時間長い、
ボディはちゃち、グリップも質感悪い。電子ダイヤルも安っぽいクリック感。

まあそれを言ったらD2Xs持った後だと、D200がしょぼく見えるけどな。
ただ実用的な大きさ・価格でできるだけシッカリした作りの機種をとなったら、やはりD200。

写真を撮るのが目的 → D40/D80

写真を撮るのが好きだが、道具としてのカメラにも興味がある。
(シャッターを押す感触、耳に響くミラーの作動音、
手から伝わるカメラの存在感、優れたメカを所有する喜びを楽しみたい等)
→ D200

カメラってオーオタに通じる部分があるな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:40:39 ID:es06zzkK0
連写の差は愕然とする差だと思うけどな、やっぱ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 01:13:57 ID:C4uolpTU0

D200のマイナーチェンジ版っていつ頃予想?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 02:58:57 ID:l3Xg8HW00
D100にはマイナーチェンジは無かったぞ。
確率は低いけど、D200sが出ずに、再来年にD300が出る可能性もある。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 03:18:03 ID:UhCcDWTt0
>>596
あんたは俺か?
俺も買ってしばらくは画質にガッカリで同時期に中古で手に入れた
観音20Dばかり使っていたが、最近はD200ばかり使ってる。
重いけれど海外出張へ持って行くのもD200
写真が空間と時間を切り取る作業だとすれば「時間を切り取る」方の
作業にD200は最適だからだと思う。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 07:37:33 ID:MuqJIIRz0
>>614
「画質にガッカリ」という事は、そのJPG写真を観た他の人も同じく「ガッカリ」レベルで、
だけどだんだんその画質の味が分かってきたって事でしょうか?

それとも、今はRAWで撮って調整する為の素材として素晴らしい事が分かったという事でしょうか?
変な質問ですんません。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 08:35:04 ID:7MxpsSJJ0
>>610
カメラのメカ好きは伝わるが、量販店の独り言レベル。
写真を撮るのがすきってことがまったく伝わらない文章だな。
被写体のことも絡めて書かないとチラ裏にしか思えん。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 08:54:42 ID:XzQPGT/M0
文句垂れるのはダレでも出来る
なら自分で書け>616
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 10:05:06 ID:4mt5YKoi0
>>614
D200で空間と時間を切り取ろうとしても縞々しか切り取れないんじゃないのwww
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 10:39:51 ID:A5LB9pS60
まだ縞々なんて言っているやつがいるのか
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 10:52:23 ID:YR+E3ak20
荒れてますねえ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 11:20:06 ID:fRNM1lUwO

穏やかだな〜

622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 11:28:44 ID:7+b2n4dT0
>610
 D200は大きさとか機能的な狙いがD一桁との違いをはっきり
意識して作られてるから両方持ってて使い分けが出来る。

 D40も70も別におもちゃには見えないよ。むしろ安いものでも
ちゃんと作ろうという所が見えて嫌いではない。
623一句:2007/02/07(水) 11:44:13 ID:YDMe6beP0
D200
重さとグリップに
だまされる
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 14:05:06 ID:/aiKskEd0
重さとグリップだけでも手ぶれ軽減効果ある。
に一票。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 15:18:39 ID:JeDu7T+p0
もう一票!
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 17:28:48 ID:J70KH1Wc0
液晶保護フィルムってどこの使ってる?
ハクバのが貼りやすいって聞いたんだけどどの店にもおいてないorz
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 17:39:32 ID:7+b2n4dT0
>626
D200にはいらんだろ。
純正カバーがあるから。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 17:52:21 ID:J70KH1Wc0
>>627
上の液晶にはついてないでそ?まだ届いてないから分からんけども。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 17:56:41 ID:ynZjUWNp0
秋葉淀に売ってたぞ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 17:57:25 ID:7+b2n4dT0
>628
上って絞りだのなんだのの表示部?
そこに傷つけるのってなかなかむずかしいよ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 18:01:18 ID:EuVM/xpN0
なんでもカバーかけるやついるよね。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 18:03:40 ID:J70KH1Wc0
>>629
サンクス。淀みてくるわ、大阪だけど。

>>631
少なくともカバーよりシールの方がスマートだと思った
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 18:30:50 ID:qZdMFf+00
D200後継は、3月のPMAで発表
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 18:52:00 ID:MuqJIIRz0
>>633
だとしたら、販売開始はいつ頃でしょうか?
「後継」っていってもD300はありえないと思うけど…。 やっぱり(s)かな?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 18:58:02 ID:7+b2n4dT0
D200 II
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 19:02:28 ID:MuqJIIRz0
>>635
それってフォントによっては「D2002」になるような希ガスw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 21:15:06 ID:Xg6e5X400
D300がいいなー
ZFレンズのピント合わせしやすいファインダーで出て欲しい
でも高画素化はそろそろ頭打ちだから新型をどういう仕様で出すか難しい時期ではある
一回マイチェンでD200sかなやっぱ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 21:21:54 ID:gwfJtsKZ0
>>635
202 と 200 II は区別できないわなwどう読めば良いんだよwww
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 21:36:53 ID:7+b2n4dT0
でぃーにひゃく つー
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 21:39:16 ID:gwfJtsKZ0
>>639
英語圏は大変じゃないか。。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 21:39:28 ID:kI566ZLR0

Dシリーズじゃなかったりして。
新生代でさ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 21:53:57 ID:MuqJIIRz0
メーカーはネーミングの行く末をどう考えているんだろうか?
使える数字や記号が底を付いたらどうするんだろう?
やっぱり「そん時ゃそん時っしょ」なのだろうか?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:04:46 ID:yYHAqkjl0
何時、底をつくのか・・・。
644名無CCDさん@画素いっぱい :2007/02/07(水) 22:42:08 ID:43cKwvqQ0
D900が出るまで最低でも15年はあるだろ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:51:09 ID:CHIXVpgD0
>>642
クールピクスでもそう言われたけど、あっさり変更した罠。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:54:58 ID:o89kaTkx0
ニコンに限らず、カメラメーカーってすぐ使い切りそうな数字つけるよな

647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:46:22 ID:7+b2n4dT0
>640
D two-hundred 2nd
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:51:30 ID:JeDu7T+p0
Fも7はどうだろ?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:52:03 ID:gwfJtsKZ0
>>647
two-hundred-and-second, 202nd
two-hundred The second, 200 2nd
むずかしくね?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:55:13 ID:Ie8imKfY0
いっそナンバープレート風に・・

で200-2

カッコワル orz
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 23:58:19 ID:7+b2n4dT0
じゃあ shogun だなアメリカだけ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 00:24:15 ID:kxX8piD+0
次はD200xで出して欲しいな
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 00:34:04 ID:0uxPoEYO0
D200セカンドインパクト
D200奇跡の価値は
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 00:41:30 ID:cJC5zDk60
上のスレであったけど、
D200s
x1.25 1,200万画素 5fps
DXクロップ 800万画素 5fps
だったら、どうしよう。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 02:25:41 ID:tkCU26qc0
>>615

ちがうよ。
俺にとって当初のD200のガッカリ画質は縞々でも睫毛でも高ISOノイズでもない。
具体的に説明しよう。
ISO100・RAWで明るいところと暗いところが常識的レベルで
同居する写真を撮るとする。(たとえば夕日の浜辺)
普通にオートの適正露出で撮って、暗いところの輝度を持ち上げてみる。
暗いところには大粒のごま塩状の黒いノイズが浮き出てくる。
つまりは低感度でもCCDからの原信号のノイズレベルが高く
低輝度部分の画像には目立たないがごま塩だらけだということだ。
ごま塩ノイズは均質でなく画像処理で取り除きづらいと言うことも。
(ノイズの原因は縞々と同じかもしれないし違うかもしれない。)
しかし、逆に考えると、レタッチでアンダーを修正するような状況にさえ
しないように気をつければ(少なくとも俺にとっては)問題ない。
D200の画質に関しては、オーバーで撮ると縞々が出やすいという通説があって
写真雑誌を見るとD200はアンダー撮影してレタッチで輝度を上げるみたいに
書いてある雑誌もあったかと思う。
それは正しいと思うが、アンダーで撮って持ち上げたら暗部にごま塩が
出てくるよりは低感度で縞々を押さえつつ若干オーバーで撮るのが
良いのではないかと思うようになった。
で、今は輝度差の有る写真はオーバー気味で撮るが、何のことは無い
ただ、銀塩+リバーサルの時の定石どおりに撮れば問題ないという
簡単なところに帰結してしまった。
そういうわけで、当初ガッカリ、今はOKてわけ。



656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 03:40:00 ID:eREoN1zj0
>>654
そんなのもし出るとしたら、名前はD3だと思う。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 06:19:52 ID:cZT41QlO0
>>652
D200x って何だか「D200 ダメ」って感じしないか? ちょっとイヤン
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 06:36:07 ID:LqCA6P330
もうD201で良いよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 09:38:36 ID:LVo+WAeE0
ヒント
3月φ
D210
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 09:53:20 ID:CzW57tsr0
AF増産黎明期〜
F401
F501
F90
F90X

三桁なら、D入れだけで応用が利きそうなのあると思う。
富士もF31とか空き番に厳しそうだ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 13:43:20 ID:Twj1l1Bs0
初級D50  → D40    →D30→D20→D10→?
中級D70  → D80    →D90→?
上級D100 → D200   →当分安泰

かなり安直なネーミングが多いな。まあそれはどのメーカーも同じだが。

キヤノンEOS1DsMarkUNなんて、複雑すぎてもうワケわかんねえよ。
次機種の名前は1DsMarkUN SUPERとかか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 13:59:27 ID:LqCA6P330
1DsMarkUSR
1DsMarkUTR
1DsMarkUFR
1DsMarkUMH
1DsMarkUFH
1DsMarkUMA
1DsMarkUFA
いくらでもラインナップ増やせるから安心だ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 14:57:01 ID:TjzgnBj+0
>>662
すげー。さすがキヤノンだー(棒読み)
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 15:13:26 ID:LVo+WAeE0
>>662
88 なつかし( ´∀`)
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 15:23:48 ID:AjfDT36w0
次はD200dashで問題なし
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 15:25:12 ID:uUOvtVt20
>>663

ボウヨミダツタラ コノヨウニナラナイカ

スゲイ。サスガキヤノンダ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 15:37:07 ID:B82ZoaiQ0
D200 turbo
D200 U(ソーズ)

だな。オレの案は。後継機の。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 17:13:34 ID:09beNMfgO
製造者に敬意を表して


グッドウィル200
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 17:19:30 ID:szM5tRC+O
DF200
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 19:12:30 ID:zXK1V2fI0
おまえら動きないからヒマになってきただろ?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 19:37:59 ID:P3VTByQT0
ニコンの人には悪いが マーケティングのプロが分析しよう。 今までの
ニコンの戦略は、
D2X->D200 メカの(主要機構、防塵防滴)、高画素、ファインダーの継承
D200->D80 ファインダー、高画素の継承
D50->D40  機能はほぼ同等ながら、大幅なコンパクト化と他社の投売り価格
       並みの新品価格設定
このように見事に下位機種へのダウンサイジング、お買い得感の3連発を市場に
かましている。 それで現在はシェア50%のダントツNo1。
ところがキヤノンは、ニコンが大攻勢をかけている間、

20D->30D LCDの大型化(これで他社の普及機と同等) 画素変わらず
KissN->KissX  800万画素から1000万画素へ、撮像素子のお掃除機構
売れ筋は、去年はこんなもん。 どれも新機軸ではなく、他社へ追随しているだけ。
この一年でキヤノンのDSLRに対するユーザーの期待感が一気にしぼんでしまった。
それどころか新機種へのライフサイクルが短く、信頼感も傷ついてしまった。

こんな、幸福の絶頂のニコンが、D200Sとかそんな製品戦略、キヤノンの二の舞に
なるようなことを行うわけがない。 もしやったらバカだよ。 去年の戦略を練った
人を引き抜かれたのかな、などと勘ぐってしまうね。
やるんだったら、最下位機種まで一循環したから、今度はフラッグシップに決まってる。
D2Xsは現時点でも抜群の競争力だから、そうなるとD2Hに決まってるよ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 20:54:39 ID:KmIbwBoa0
いやいやここらで最後の牙城フルサイズにちょっかいを出す。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 21:23:36 ID:KrbXm1o+0
671は頭が良い。絶対そう。
新商品はもうわかりきってる。俺の予想とお前の予想は多分同じ。
よって、新商品名も同じ考えだと思う

「D2Hx」

これしかかんがえられんだろ?

新たな機能
・高感度のノイズ改善(800のノイズが1600ノイズ相当 当社比)
・レリーズタイムラグ0.021秒実現。
・秒間8.5コマ実現
・ミクロクロコップ昨日搭載(強い)

さすがだな。俺とお前のマーケティング力を合わせれば。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 21:43:31 ID:mVxV4gYM0
こうして、スレの流れを読むと、
巣でに、オーナはD200に秋田ようだな...
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 21:51:29 ID:tdwglTjP0
俺はS5Proをいじって改めてD200の良さが分ってきてるところだけどなぁ?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 21:56:24 ID:sSjC9Wiq0
D200は奥が深い。ぜんぜん飽きが来ない。秀逸。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 21:59:37 ID:LqCA6P330
メリットもデメリットもわかって使っているから、そのフォローや活かし方も身につく
満足して使ってるから、文句も自慢も他機種の蔑みも不必要なわけだ。
情報交換さえ出来ればいいんだよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 22:04:58 ID:16fVsW+80
>>677
良いこと言った まさしくその通り
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 22:11:57 ID:aRBAZ6220
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070208220951.jpg
せっかくの大人の流れをぶった切って、スマン。
Jを無調整で。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 22:26:21 ID:67pvyyQv0
>>673
面白い事を言ったつもり?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:05:52 ID:v9lYg6qM0
>>671
キヤノンの普及機の停滞感は、おそらくAPS-C撮像素子の半導体製造ラインが
D30〜30D/KDXまでで性能限界に来たから。
元々APS-Cでの高画素化は800万画素までで考えてたんじゃないかな。
何とかラインの改善で、だましだまし1000万画素までは来れたもののもう限界。
これから更に高画素化するにも開口率上げてラチチュード上げるにも、
今の製造ラインではもう無理なんだろう。

K100DやD40など他社の成功を見て800万画素低価格機を出して来そうな気がする。
また135判の低価格化、量産化を目指すだろう。
だけど、10万〜20万の中級機のビジネスはきつそうだね。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:23:38 ID:Twj1l1Bs0
>>681
そうかんがえるとニコンD200同様、キヤノンEOS30D後継機もまだ登場の必要はないよな。
1000万画素になったからといって大した違いもないだろうし、KDXの
ゴミ取り機能はお粗末なものだったと聞くし。
いや、むしろ高感度ノイズやダイナミックレンジの観点からすると、
800万画素くらいが一番バランスいいんじゃないか?

20D/30D・D200世代になって、APS機の成熟期に入ったって感じがする。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:30:41 ID:KmIbwBoa0
30Dはたしかに優秀な実用機と思う。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:32:05 ID:KSKYmdLw0
ASPは1800万画素くらいまでいくと思うけどね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:44:02 ID:Dm+SAQB50
>>681は分かったような事言ってるが、実はしったか。

社会の流れと製造の世界が分かっちゃいない。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 23:54:25 ID:EuCImRU10
>>681
ソニー系CCD場合は、600万画素→1000万画素で新構造を取り入れて、信号飽和電圧を
20%アップ(ダイナミックレンジの拡大)。微細化には、まだ余裕がありそうな雰囲気。

それに対してキヤノンの表現では、800万画素→1000万画素で、プロセスルールを
微細化した上で、信号ダイナミックレンジを維持しました。となっている。
この「維持」という表現に、悩ましい意味が含まれるのは暗黙のお約束。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:02:10 ID:vTjxoGtJ0
能書きは素晴らしいが
高感度がダメダメなD200では30D後継機には勝てないと思うのだが
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:03:29 ID:d9hnGCen0
>>687
30D後継機にはD200後継機じゃないの?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:04:27 ID:KkWEUtMJ0
.nefだけが入ってるCFを挿入したときにトランスファを自動で起動させるにはどうしたらいいですか?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:06:50 ID:1YH87O8k0
これからは型番に円周率を使う時代です。

3.1
3.14
3.141
3.1415
しばらく困りませんから。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:10:16 ID:vTjxoGtJ0
ニコン機はRAWで撮ると良いと思う
しかし JPEG高感度では激しいNRで見るに耐えられない

D40,D80みたいにはげしいNRで対抗するのかな D200後継機は?

5D持ちの私は ニコンのAPS−C5コマ機か キャノンのAPS−C5コマ機にするか悩んでいる
レンズ群・外部ストロボは両方とも完備している

片方だけにすれば負担も軽減するのだが 長所短所知ってるからどちらも手放せんw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:14:10 ID:koAp3HUh0
>>687
確かに30DはISO1600で使うには良いカメラだ。実に素晴らしい。才能あるよ。以上。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:20:38 ID:2ayDMsO50
>>686
禿胴。
莫大な設備投資が必要な半導体製造ラインを、限られた自社製品用に
ずっと投入し続けることは、非常に困難な道のり。

それに対してソニーは撮像素子だけを作っているわけではないから、
高利益の製品から順次新しい設備を投入し続け、減価償却が進んだラインは
順次それに適した製品用に使うことが出来る。
順次設備を更新していける状況にあるということ。
微細化を進められることで、撮像素子もセンサーの性能を維持しつつ、
まだまだ高性能化できる状況がある。

別ビジネスで躓いてるけど...
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:21:28 ID:CSTEYqAQ0
ニコン機はNRのON、OFFをユーザーが選べるんだよね。
知らないようだから教えてあげるけど。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:25:28 ID:2ayDMsO50
× 微細化を進められることで、撮像素子もセンサーの性能を維持しつつ、
○ 微細化を進められることで、撮像素子もAPS-Cサイズを維持しつつ、
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:44:12 ID:koAp3HUh0
>>693 ちょっと違う。
プロセスを単純に微細化すると、デバイスの耐圧が落ちるから、
アナログ信号的にはS/Nが悪くなる方向へ進む。

だから各社は多大な研究費を掛けて、微細プロセスでもS/Nの良い新構造を開発する。
この費用と開発期間を、どのような形で捻出するかが問題なんですな。
D200とD80のCCDは、1/2.5インチ720万画素CCDで開発した構造を取り入れて設計されている。
ある意味で、スリム型コンデジの成果を分けてもらっています。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 01:26:07 ID:ykCNX+ed0
>>690
TeXの人は昔からそうでしたが。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:13:23 ID:KkWEUtMJ0
ファインダーの中央から下に向けてうっすら線が入ってるんですが、故障ですかね?
格子表示のラインとは違うようです。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:14:49 ID:KkWEUtMJ0
すいません、電池一度抜いたら解決しました。なんだったんだろう・・・
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:19:59 ID:MkQNQSk20
FAQ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 18:55:24 ID:vTjxoGtJ0
>>694
OFFにした状態でISO800,1600で撮影したらやばそうなんだがw
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 19:14:03 ID:ujg/bhzf0
800、1600ではOFFでも軽く掛かる設定になってると思った。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 19:35:42 ID:Rnx+uUd60
>>701
ONよりはマシだけどね。ディテールの消失が違うもの
RAW撮りNRはOFFで撮ってソフトでNRかけるのが普通だと思うが
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 19:43:38 ID:ujg/bhzf0
だからOFFでも高感度側では掛かってるんだって。
705703:2007/02/09(金) 20:06:23 ID:Rnx+uUd60
>>704
知ってるよ 取説にも書いてる
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 20:10:07 ID:vTjxoGtJ0
D80の高感度とD200の高感度って全然違うのか?
RAWだとそんなに大差なくできるのか?

教えて
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 20:30:08 ID:Rnx+uUd60
>>706
D80ではないが、D200とD40のISO1600室内撮り比べしてモニターでの等倍鑑賞だと歴然
ところが2Lサイズ印刷かけたら・・・・・どっちがどっちだかわからなくなった
見方と後処理によるもよるので、後処理という点ではRAWは自由度が高い
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 20:48:14 ID:ooxSmith0
相変わらず、高感度棒が、わいてきまちたw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:12:58 ID:N1B8LTKM0
de?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:14:53 ID:b+FpNIGX0

711706:2007/02/09(金) 21:19:32 ID:vTjxoGtJ0
秒5コマ、レスポンスと引き換えに
高感度ノイズ、バッテリーの持ち、重量

使い勝手が悪ければ 秒3コマ、コントラストの高いのD80にした方がCP良いだろうなぁ

どっちが得なんだろう・・。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:22:57 ID:NKOhuw+P0
高感度ノイズで言うならD40がベスト。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:50:41 ID:q61VrUVw0
>>711
つ EOS30D
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:17:29 ID:4xcB3KNR0
>>713
5Dと
キヤノン&ニコンの外部ストロボ・レンズ群を完備だそうだよ、711氏は。
不思議な状態だと思うが。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:26:23 ID:yNXTP7U80
977 名無CCDさん@画素いっぱい 2007/02/09(金) 21:03:09 ID:oCzlqheY0
キヤノンなんて買う奴は終わってるよ


978 名無CCDさん@画素いっぱい 2007/02/09(金) 21:05:47 ID:oF9k6YWhO
ていうか、ヌコンがキヤノンを追い上げてからヌコン板で
キヤノンの工作員が今まで以上に猛威振るってるんだがマジ勘弁してほしい


979 名無CCDさん@画素いっぱい 2007/02/09(金) 22:20:21 ID:+JpejSxE0
まぁ報道内容を広告費用でなんとか押さえ込めると考えてるくらいだから
ネガティブ・キャンペーンなんてお手の物だろう。
このスレの最初の頃も風評被害で裁判云々の書込みをコピペしてたし。
しかし金で雇われた人間がやることといえば納得できる問題ではないね。
716711:2007/02/09(金) 22:47:26 ID:vTjxoGtJ0
>>714

5D 17−40L,24−105L,100−400L 580EX
D70 タムA09 SP90マクロ 80−200DN サンヨン SB800 などを持ってますが何か?

秒5コマの機種が欲しい D200 30D 20Dの中古あたりが欲しいけど
バッテリー共有なら30Dあたりなんだろうけど
D200の低感度に魅力を感じてますが 何か問題でもあります?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:53:08 ID:x+1X4lz20
>>716
マグロが好きなの?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:56:11 ID:vTjxoGtJ0
まぐろ? 食べるのは好きですが??
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:00:01 ID:x+1X4lz20
>>718
それは変な趣味だね。
俺は感度のいい方が好き。
よすぎても風俗嬢っぽくって嫌だが。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:00:15 ID:A9YVJGY/O
>>711
70のバッテリー200使えるよ
縦グリでエネループでおK
SB-800もエネループだし

俺キヤノンはマーク2だと思ってるからD200しか背中押せん、わりぃケドね
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:12:42 ID:STmVk5lT0
>716
ショボいレンズばっかだなwww
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:16:29 ID:fMs5B5JY0
しょぼいレンズだから複数メーカー買えるんでしょうw
買い替えじゃなく買い足しですし

レンズは ゴーヨンしか興味ありません
35F1.4Lとか70−200VR(IS)2.8とか別に欲しくありませんしw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:57:29 ID:4xcB3KNR0
完備…タム交じりでがんがってるな。トキ菜の12−24mm入れたいな。

おれは予備ボディも持つ派。
中判とならメーカーが揃わないけど。
レンズはしょぼいが溜まった。
ニコン
24mm2、50mm1.4、VR24−120mm、糞28−200mm(タムOEM)
18−70mmキット、18−200mmVRII、70−300mm、SB800、びびりだから3台
富士
銀塩ならGX680の100mm,125mm,135mm,180mm、250mmSF
キヤノン
EF28mm2、35mm2、50mm1,4、85mm1.2、85mm1.8、100mm2
28−135mmIS、TSE45mm、ストロボは420・550EXで打ち止め(銀のみのため)

724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 00:00:37 ID:4xcB3KNR0
富士デジタルは、s3です。s5は微妙。

コンデ痔は、かきまへん。ごちゃっと…
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 00:02:17 ID:JLRPxd820
('A`) ?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 00:05:34 ID:Ux7BlKr30
D200とS3ProとEOSの銀塩 とコンデジ多数でしょうか?
お互い頑張りましょうw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 00:11:59 ID:kO5xkOmM0
>>726
そうです D200のs待ちでs5は様子見 ノシ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 00:15:09 ID:Ux7BlKr30
私は秒5コマのキャノン・ニコンを様子見ですね
 
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 07:44:33 ID:7R6Ii16N0
>>671
凄いですよね。ニコン機同士でシェアの食い合いを起こさせず、それでいて下位機
は上位機の良い点を取り込み、更に下位機で補完する。だけど上位機は上位機で
欠かせない要素を持ち存在感を発揮し続ける。
客としても判りやすく、自分は何を選べば良いのか迷うこともない。

なかなかここまで見事なラインナップはないですね。
非常に秀逸かつしたたかな戦略で、素晴らしいという他ないです。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 09:50:23 ID:5IqtiAEH0
>>729
ラインナップはそろってるけど肝心の画質が悪すぎだからw
君たち素人はそれでいいんだろうけど仕事で使えないんじゃしょうがないんだよねwww
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 10:27:58 ID:orEKXQUh0
>>730
その仕事で使ってるプロの間ではニコンシェアが圧倒的なのだが。


まあ、ごくごく一部の特殊な仕事ではキャノンの画質が必要なんだろうね。
どんな仕事してるんだろうか。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 10:35:30 ID:cc1W2ZRT0
>>731
何年前で時間止まってる人?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 16:10:00 ID:YXQCka3S0
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 16:19:42 ID:kO5xkOmM0
>>733
バケツリレーならぬ練炭リレーだな。
おねいさんかわいっす。
んで?なにかプロに言いたいの?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 17:41:53 ID:orEKXQUh0
>>732
質問に質問で返すか。。。

仕事で使ってないのにあんなこと書くんだねw
ひょっとして不必要な部分に無駄な金ばっかかけてるキャノンの素人ユーザー?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:32:45 ID:+dGXcHp/0
>>731

188 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/23(火) 03:17:27 ID:n9S1NpYN0
ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。

だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。


737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:33:52 ID:+dGXcHp/0
>>731

【プロのキヤノン流出〜ニコンがフルサイズを出せない事への、社員からの凄まじい危機感】

http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3208.htm

こうゆう通信(2005・9.15発行)で、「これが知りたい、苅谷社長!」 −社員からの50問− というのを掲載していました。

数年前にデジタル一眼レフカメラ・D1でこの市場の先導役を果たしたのに、その後、C社にフルサイズ(35mmフィルム相当)のデジタル一眼を販売され、

プロカメラマンや報道カメラマンの市場を奪われたことを指摘し、フルサイズ一眼を開発する予定はないかを質問したことがあります。

(開発を早くした方がよいと言う意味を込めて)

<略>

最近でもC社は、普及機でも、フルサイズカメラを発売し、話題を独占しているかのような状況です。

ニコンにおいても、早急にフルサイズカメラを発売しなければ、どんどん離されてしまいます。

答えにくいと思いますが、あえて質問します。

<略>

738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:35:13 ID:L4WwkgXe0
>>736
最近の話が無いのはなんで?
引用できるマイナス話が最近はないから?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:40:29 ID:+dGXcHp/0
ここ数年のカメラ業界の真実は不変だから。

>>731

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml

筆者紹介
星 智徳 (ほし とものり)

先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは、

「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」 ということばかり。

740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:42:28 ID:+dGXcHp/0
936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/18(木) 13:11:56 ID:Mbnueh5q0
>>869
これってD2X?D200かな
たまにNikonってこういうとんでもない絵が出るのはなんでなんだぜ?
938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/18(木) 13:32:12 ID:8MbSYOqr0
とんでもない絵とは?


940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/01/18(木) 14:05:18 ID:Mbnueh5q0
油絵みたいにべたーっってなってるやつ

色飽和とかそんなレベルじゃなくて
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
の中の
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/7_02v.jpg
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/7_01v.jpg
にも顕著に見られる

>>869のリンク先の他の画像はそうでもないけど
ttp://www.carview.co.jp/tas/2007/gal/kenstyle/default.asp
あの1枚だけは、やはりとんでもない油絵みたいな描写になってしまってる
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 07:41:25 ID:PslnSOix0
あーあ
お仕事始まっちゃったよ。その方面のプロ呼んだの誰ぇ?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 08:30:26 ID:CeDErrp10
>>741
ごめん、おれ。

まあ、うわさ話ばかりでw

キャノンユーザーってなんでこんなにキモイのかね?
わざわざニコンスレにきてまで。
キャノン買うと他が気になってしょうがないけど
ニコン買うと全く気にならなくなるってのは本当だね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 08:34:31 ID:9SBwXzYjO
…と今日もキヤノンの話題に終始するD200スレであった…
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 08:52:51 ID:KELNgGyL0
画像貼っても、全く無視される状況だからね。
使い込んでいるユーザーは、もうココには居ないと思われる。

居るのは、買おうかな?と思っている人か、他メーカーユーザーか、
それしか居ないね。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 11:07:51 ID:p87uoIAS0
まぁ高感度撮影時の暗部ノイズが多いのは認める
ノイズリダクションでのっぺりしちゃう時もあるのも認める

だけど、だからどうした?って感じ
高感度撮影時になるべく明るく明るく撮るように努力してるし
自分の技術向上も出来ると思ってる、自己訓練だな。

最初からぺったり撮れちゃう方が、コンデジ撮り感覚でつまらないと思うが
報道の人たちは、撮って出しですぐ処置する必要があるから
未加工での見てくれが大事なんだろう。

お互い良いところが有るんだから
いがみ合わずに切磋琢磨出来ないもんかね。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 11:12:28 ID:NNx75iA/0
ヨドやビッグの価格が下がったね。もうちょっとで還元後15マソ切りそうだ。

3月辺りになんか動きがあると楽しいんだが‥
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 11:12:47 ID:p87uoIAS0
>>744

んじゃ他の板(VR 18〜200版)にも張ったんだけど、張ってみるよ

近所の梅 

テレ端 
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070210232051.jpg 
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070210232033.jpg 

50mm(換算75mm) 
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070210233432.jpg 

ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

さっきの投稿の自己訓練に反する画ばかり、ヘタレでスレ汚しスマソ
素人だから勘弁して。
 
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 11:23:53 ID:NNx75iA/0
>>747
久々に綺麗な縞々ノイズを見た希ガス。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 11:41:06 ID:qkoxUs+S0
>>746
ビックが企業規模が大きくなり値段下げてきたから
ヨドでも価格を下げているだけだと思われ

価格下げた機種 全部モデルチェンジなら凄い事になるよw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 11:49:32 ID:qcDGCNxs0
>>747
こんな写真好きだけどな。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 12:15:15 ID:9SBwXzYjO
砂あらしマシマつげンナリ
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 12:23:40 ID:hJKFJLiE0
>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 12:24:13 ID:hJKFJLiE0
>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから.

>ノイズっぽいし、3枚目は空完全に飛んじゃってるが、それでも良いと思ってる
>だって撮ってて楽しかったし、現像も面白かったから
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 12:47:13 ID:NNx75iA/0
>>749
PMA2007向けのサプライズとか、そろそ良いタイミングじゃないかと思っただけさ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 13:24:07 ID:AtV0yEBE0

問屋直売なら15マソ切ってるよ。

756名無CCDさん@画素いっぱい
>>753
阿呆な亀ヲタに限ってノイズとか白飛びとかに過剰反応する。
そんなことより背景の処理でへんなカーポートみたいな奴が写ってるほうが気になるだろ。